Nikon D70 Part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
前スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1084969284/

過去スレ
Part19http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/108322955/
Part18http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1083536459/
Part17http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1082889709/
Part16http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1082114695/
Part15:http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1081421560/
Part14:http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1080781198/
Part13:http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1080365930/
Part12:http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1080054259/
Part11:http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1079708190/
Part10:http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1079487264/
Part13:http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1080365930/
Part12:http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1080054259/
Part11:http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1079708190/
Part10:http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1079487264/
Part9:http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1078709103/
Part8:http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1077844681/
Part7:http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1077020488/
Part6:http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1076352184/
Part5:http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1075731207/
Part4:http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1075355351/
Part3:http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1075035083/
Part2:http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1071200313/
Part1:http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1068566905/
2名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 08:21 ID:2aODRbu2
【D70のFAQ】テンプレ 暫定版(改訂)
■Q1.おすすめのレンズは? (詳しくはベストレンズのテンプレ見れ)
 A1.とりあえずレンズキット。標準単焦点なら35mm f2もこのスレで人気あり。キレイで軽い。
■Q2.古いレンズは使えるの?
 A2.Ai以降は無問題(一部機能制限あり)。Ai未対応は改造が必要など、素人にはオススメできない。
■Q3.古いスピードライトは使えますか?
 A3.TTL調光はD70内蔵か、SB600or800でしかできないそうな。
■Q4.レンズの保護フィルター付けたいんですけど?
 A4.撮影条件がよければほぼ無問題。 が、付けない&フードでレンズ保護が基本。
■Q5.液晶保護カバーがキズつきやすい。
 A5.消耗品です(1000円ちょい)。保護フィルムも売ってるがそっちのほうが高いカモw。
■Q6.付属のストラップがなんかカタイぞ。
 A6.そのうち自分の汗で柔らかくなるから問題ない。
■Q7.カラーモード(IaとかIIIaとか)はどれがいい?
 A7.IIIaは不自然なほど鮮やかすぎるという声多し。とりあえずIaか。
■Q8.RAWの連射性能はどんなもん?
 A8.まずバッファで秒4コマ。以降CFや条件にもよるが、1秒ちょいで1コマぐらい。
■Q9.添付ソフト「PictureProject」が使いにくいんだけど?
 A9.ニコンHPから「Nikon View」をダウンロードしてみれ
   http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/swdown/nkview/nv621wche.htm
■Q10.NCってどうよ?
 A10.重杉。けどFINE(JPEG)とRAWの差を必要と感じたら購入汁。(↓30日間トライアル版)
   http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capture4/download.htm
3ベストレンズ:04/05/29 08:22 ID:2aODRbu2
スレに出てきたレンズ話から特によさそうなものを紹介。
これ以外にも隠れたベストレンズがあるかも。情報ください。

■単焦点篇(基本的にAFのD対応で)
・広角:空席(24mmや28mmも悪くないが、色収差がやや目立つシーンもあり)
・標準:35mm f2(定番)
・望遠:300mm f4(まちがいない。180mm f2.8もまあまあ)
・超広角:DX 10.5mm f2.8(おもろい)
・マクロ1:60mm f2.8(普通の中望遠としてもオススメ。シーンによってはMF推奨)
・マクロ2:シグ50mm f2.8(ボケがいいのでポートレートも)
・マクロ3:タム90mm f2.8(4月末にデジ対応。ボケがいい)
参考)ズームに比べ描写力が高いが、設計が古いのは、期待するほどではないものも。
   ものによるが、明るいのでファインダーでピント確認できる。軽い。安い。
   ちなみに50mm f1.4&1.8は、悪くないけどボケがいまいち。

■ズーム篇(基本的にAFのD対応で)
・広角1:DX12-24mm f4(この画角が欲しい人にとっては、価格分あり)
・広角2:シグ12-24mm f4.5-5.6(↑に手が届かない人はこれも結構いい感じ)
・標準1:DX18-70mm f3.5-4.5(キットのレンズはオールマイティ)
・標準2:VR24-120mm f3.5-5.6(室内から運動会まで子供撮影に最適?被写体ブレ注意)
・望遠1:VR70-200mm f2.8(いいなぁ・・・高いなぁ・・・)
・望遠2:空席につき情報募集中(お手頃な望遠ズームの決定版はどれ?)

■とにかくカネがないんだが高倍率ズームが欲しい場合。
ズームならシグ18-50mm&55-200mmが安い。
でもさ、初心者はよく高倍率ズームを欲しがってしまうけど、写真をちょっと深く楽しみたいなら、
安ズームといっしょに 単焦点(35mm f2とか)も考えてみてくれ
4名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 08:24 ID:2aODRbu2
◆不具合テンプレ
■Q1.撮影データがどうも時計回りに傾いているようなんですが?
 A1.一部の個体で報告あり。あきらかにヘンなら販売店かSCで交換or修理OKらしい。
■Q2.高速シャッター(1/8000秒等)で、画面左が緑、右が赤くなるみたい。
 A2.ファームウェア対応待ちかも。てか高速時には念のため低速もおさえとけば安心。
■Q3.ブルーミングがおきるらしいけど?
 A3.撮像素子の宿命。画面内に太陽入れるとCCD傷むぞ。フレーミングか絞りで対処が基本。
5名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 08:27 ID:2aODRbu2
◆関連スレ

Nikon Captureすれ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1073463973/

【治る?】デジ一眼総合欠陥報告スレ【治らない!】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1083264076/

【極限】 EOS KissD VS D70 9戦目 【対決】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1083595948/
6名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 08:37 ID:2aODRbu2
前スレからのメモ

TIPA ベストコンシューマーデジタル一眼レフカメラ 2004受賞
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2004/awards_04.htm

シグマ iTTL自動調光に対応
http://www.sigma-photo.co.jp/news/ef500_dg_super.html

VR200mm f2 & 1.7倍テレコン
http://www.dpreview.com/news/0405/04052801nikkor200.asp

淀のいろんなレンズの組み合わせセット
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/setcoupon/coid_0000001175/index.html
7名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 08:51 ID:uzhEX/iE
>>1
乙彼〜
8名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 09:05 ID:QkPaPflD
>>1


しかし、SB600の発売日発表はいつになるんだ?
もうすぐ6月になるぞ
それと、液晶の拡大率にもよるがcoolwalkerも欲しい
RAW撮りな漏れとしては結構期待
ということで、現在貯金中
9名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 09:05 ID:Li/UFpPB
荒れてるなぁ…
10名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 10:31 ID:ClQTGKY7
NHK技研公開にD70で出撃。記録係の職員さん、プレス風の人、
シロウト風だけどSB800装着の人、半日で3人を見かけますた、人気あるねえ
11sage:04/05/29 10:37 ID:sfIdvpdw
>>10
プレスといっても、まさかプロではないだろうな。
いくら気軽に撮れると言ってもまさか、D70を仕事では使うまいて。
おれは好きだよ、D70,ここのところ、一気にD100の出番がなくなった。
12名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 10:49 ID:KLXbL9YP
最短撮影距離が短くてお勧めのレンズってありますか?
マクロな物撮り【腕時計など】をしたいおのですが
よろしく尾長居します。
13名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 10:51 ID:WKXjRFJP
>>12
前スレでも嫁よ
14名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 10:53 ID:RK+qj9d6
>1-6
スレ立て乙カレ〜!

>>11
>D70,ここのところ、一気にD100の出番がなくなった。
俺はF100とE5000とE5700の出番が全く無くなったヨ。
・・・E5700なんて、買って半年経ってないのに(藁
15名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 11:13 ID:vzOdryPt
商品写真系の物撮りで拘るならPC Micro85mmF2.8D
シフトはともかく、ティルトは重要
ティルトがいらなきゃMicro60mmF2.5が良いかと
ただし、腕時計位の大きさならキットレンズ等でも十分なんでないか?

なお、「最短撮影距離が短くてお勧めのレンズ」ってだけならDX魚眼10.5mmF2.8ってのもありw
Nikkorの中では一番近くまで寄れるぞ
16名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 11:19 ID:efkNxV+l
D70でカスタムカーブいじっている人いる?
俺はD100にD70を買い足したんだけど、D100でもjpeg一発撮り用に入れて使ってたんだけど、D100に比べれば全然マシだけど、D70でも若干のアンダー傾向があるので、ぼちぼち試そうかなと。
17名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 12:26 ID:lYQeOJ1Z
18名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 13:45 ID:OrML0/az
接眼目当て人柱ですが、これはカンベン。
この予算あったらSB800買います。w

前スレ埋め終わったようです。
19名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 13:48 ID:OCvHhcZ5
今日、D70ボディとタムロン28-200XR買いました。
話題にもなっていたので、ファインダー下端に
水平な線を写したら、記録画像は右下下がりになっていたorz.......
初期不良交換ってのは無理なのですかね(淀だけど)
銀座かぁ、、、、遠いなぁ、、、、、
20名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 13:53 ID:3/jVUzo9
>>19
2ヵ月以上経つのにまだ不良ロットなのか。
21名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 14:08 ID:jo4mlJUt
さあ出てきましたよ、傾き問題再燃か!?

22名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 14:11 ID:HIGEnNAC
傾き、気付いてしまうとショックだよね。安くないものね。
ファインダー下辺じゃなく、構図用の枠に合わせればほぼ水平になるからいいけど。
2319:04/05/29 14:12 ID:OCvHhcZ5
PhotoShopで回転した見たが、1度以下なんですよね。
まあ、銀座か新宿に行くことがあったら、直してもらいます。

24名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 14:28 ID:aRWy40j/
>19
そこ直すと、今度は罫線にたいして傾くようになるよ。
どっちを基準にしたいかを決めてから直したほうが良いかと。

ちなみに私は、罫線を基準にしたほうが実用的だったので、
底辺に対する傾きは直さなかった。
25名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 14:56 ID:RB7x6rN4
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040529145309.jpg
セットレンズで撮影しました。
NCにてサイズ変更。

カスタムカーブ使用です。
26名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 15:13 ID:ggt4FYVz
関連スレ

【まだまだ】無印D1スレッド【現役じゃ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1052816307/l50
☆☆☆ Nikon D2H Part 20 ☆☆☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1085069184/l50
【はやく!】Nikon D2X PartIII【出して!】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1082900966/l50
☆★☆★☆ Nikon D100 Part23 ★☆★☆★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1083224419/l50
ニコソD100の後継機について語るスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065687696/l50
★☆★☆★U2digital誕生するかモナー★☆★☆★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1045742169/l50
< Nikonユーザー総合スレ >
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1071954104/l50
27名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 15:17 ID:Y9E2ldh1
http://www.sigma-photo.co.jp/news/ef500_dg_super.html

ELECTRONIC FLASH EF-500 DG SUPER

D70対応です
28名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 15:21 ID:ggt4FYVz
関連スレ

○○=ニッコールレンズ その11=○○
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1083839390/l50
Gタイプニッコール
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1051838561/l50
【MF】Ai Nikkor 5本目【ニッコール】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1077315937/l50
△ ニコンF まだ使っている人いますか Part.4 ▲
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1070535748/
◆ニコンF2で逝こう◆ Part7
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1077450445/
おいおい!ニコンと言えばF3だろPart7
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1072268617/
Nikon F4 ユーザー専用スレッド その5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1085148470/l50
ニコンF5 総合スレッド Part 6
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1080854127/l50
【Aiレンズも】最強一眼F6登場!【ばっちり対応?】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1062549656/
Nikon F100 総合スレッド Ver3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1080154416/
Nikon F80とその仲間たち Part3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1064201434/
★★Nikon Uシリーズどうですか?その2★★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1072154677/
Nikon FM3Aスレッド Part4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1073135316/
★★★★ FM10/FE10 Part3 ★★★★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1062174089/
29名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 15:24 ID:ggt4FYVz
関連スレ・・・まだまだ

【Vol 2】FE2(FM2もOK)について語るスレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1062294896/l50
【酷評】ニコンF70【汚点】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1052065637/l50
【頑丈】ニコマートについて語ろう!【重い】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1033847525/l50
ニコンNikon FM、FM2、New FM2スレッド その2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1062319266/l50
Nikon FM、FM2、newFM2、FE、FE2、FA統合スレッド2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1081582014/l50
Nikon F-601
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1017848237/l50
【祭】ニコン祭り開催中!【祭】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1014288551/l50
デジタルニコンについて語るスレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1039706461/l50
Nikonに願いを!
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1051838561/l50
Nikon F-801,F-801s,F90,F90Xを語るPart2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1063017814/l50
ニコン Nikon EM, FG, FG-20スレッド 2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1047107025/l50
クソニッコール
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1037518617/l50
ニコンのガチャガチャ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035982508/l50

30名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 15:31 ID:uHZJOxLi
ホームセンターで、透明プラの収納ボックスと湿度計と
白元のドライ&ドライを買ってきました。↓
http://www.hakugen.co.jp/products/joshitsu_1.html

上記URLの乾燥剤は貯水タイプなんですが、カメラとレンズの保管に、
使っても大丈夫ですか?3時間ほど経って湿度が55%から47%まで下がってます。
初一眼でレンズキット買いまして、レンズ等で保管庫まで手がまわりません。
31名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 15:32 ID:6x5P+Dhz
>>19
ファインダの下端に水平線を合わせちゃ駄目よん。
少なくとも俺のD70は上端と下端が平行じゃないよ。たぶん仕様じゃないかな?

って既に>>22に書いて有ったね。まあ新スレ書込み記念って事でお許しを。
32名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 15:34 ID:99aUeBSn
>>16
コーミン氏のとこに置いてあるカスタムカーブ、なかなかよさげだよ。
33名無CCDさん@画素いっぱい :04/05/29 15:50 ID:rGF8kYvz
34名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 16:22 ID:3/jVUzo9
>>33
じーっと見てるとカミキリに生まれ変わりたくなってきました。
35 ◆ROSE/6FoNs :04/05/29 16:40 ID:Sr9shGVS
>>33
色も素晴らしいですね。レンズはマイクロ100oでしょうか?
36名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 16:43 ID:quLlOO3N
35mm/F2で接写風写真を撮ってみました。だいたい25センチ近辺。
撮ったまんまのJPEG FINEなので、それなりに重いです。
上から3つは35mm。4つめは比較のために60mmマイクロ。
35mmってなんかソフトフォーカスみたいな味が出る気がする。
オレのレンズだけかな・・・汚れてるとか・・・。

あじさい
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040529163113.jpg

どくだみ
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040529163207.jpg

名前わからん黄色い花
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040529163411.jpg

名前わからん黄色い花を60mmMICROで撮った場合
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040529163306.jpg
37 ◆ROSE/6FoNs :04/05/29 16:57 ID:Sr9shGVS
>>36
下の黄色い花はキンシバイです。
この明るさのレンズですと開放でソフトになるのは仕方ないですね。
38名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 17:04 ID:2s0imauQ
>>33
いい描写ですね。色合いも美しいです。

>>36
あじさいの薄い紫色、綺麗です。
39名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 17:05 ID:szoZ+Imq
>>36
3枚目の35mmが雄しべにピント合ってるともうちょい比較しやすいなぁ
4036:04/05/29 17:12 ID:quLlOO3N
>>37
花の名前ありがとうございます。ググったら、おしべが金の糸みたいだからキンシバイだとか。
ソフトさはこれはこれで、味かなぁと思ってます。

>>38
D70の設定によってはもっと鮮やかになるみたいですが、まだ勉強中です。

>>39
風が強くてゆらゆらしてるところを、高速シャッターでごまかして撮ったんで
全部ピントの位置が違うという・・・ヘタくそですんません。
41名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 17:23 ID:ITgS+Rm7
>>33
虫は苦手なんですが
思わず拡大して見てしまうほどに
いい色になってますね

私ももっと精進しなくちゃ
42名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 17:24 ID:LQN2wVeb
再来月まで金欠状態の自分にはツライよ…いいなぁ皆(´・ω・`)
こういうときに限って仕事がヒマになって残業もしないから(涙)

以下のレンズをお持ちの方に質問します。

カメラに詳しい知り合いにタムの90mmかニコンの60mmのどっちがいいかと
聞いたら、いずれ売ることを考えたら純正にしとけと言われたんですけど…
どっちがいいのでしょう…。(別に売ることは考えてないけど)
自分とすればタムがいいんですけど、60mmの作品もちらほら上がって
きてるんで迷ってます。

ボケは柔らかく、しかしピントがきてる部分はピシッとシャープに…だったら
どっちがいいんでしょうか?
4336:04/05/29 17:24 ID:quLlOO3N
>>39
もっかい見直したら、みつかりました。何度もすんません。
ピントの位置が60mmと似てる35mmのキンシバイ。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040529172151.jpg
44 ◆ROSE/6FoNs :04/05/29 17:31 ID:Sr9shGVS
>>42
私はタムロン90oしか持ってないんですが、
ボケが柔らかいのはタムロン、ピントに芯があるのがマイクロですね。
ボケ味と解像度は相反するものだと思うのですが、
シグマの50oマクロも解像度は高くシャープですが、ボケは硬い傾向にあります。
何を撮るのかによってワーキングディスタンスの面でも使い勝手が変わってきます。
4539:04/05/29 17:34 ID:szoZ+Imq
>>43
ありがとうございます!つうかこれ、雌しべだっけ w?言わんとすること
わかってくれてサンクス。
4642:04/05/29 17:46 ID:LQN2wVeb
>>44
ROSEさん、レスありがとうございます。
いつも風景と花を撮影してます。
60mmで「これはいい!」という作品にぶつかったこともあまりないので、
それで不安なのもあります。
純正には拘ってないんですが、もう発売から10年も経過してるし
そろそろ新しいのが出るんじゃないかなと危惧もあって、やっぱり
タムロンにしようかとかこの1ヶ月ずっと迷ったままです。

タムロンで操作が難しい部分はありますでしょうか?
うぅ〜〜ん、シグマも候補に出てきたのはツライ(涙)
47名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 17:59 ID:quLlOO3N
>>42
60mm持ってますが、私はへたくそなんで性能を引き出せてません。
他の人のうまい作例などを見ると、
90mm:ボケがふわっときれい。ピントがきてるところもしっかりシャープ。女性的?。
60mm:ボケは素直でややカタめ。シャープさでは勝る。複写も得意。男性的?。
…こんな印象を持っています。
48 ◆ROSE/6FoNs :04/05/29 18:01 ID:Sr9shGVS
>>46
花スレなどではマイクロ60oでも素晴らしい写真がうpされてますし、
知り合いのベテラン花撮りさんもD100とマイクロ60oでイイ作品を撮ってますYO
私は前スレまでで結構タムロンの作例をうpさせてもらいましたが、
レンズによって暖色・寒色などの差はありますが、
仕上がりに一番差が出るのは、やはりブレや光線の当て方・当たり方であって、
どれを選んでも割と満足できるのではないか?とは思います。
操作はタムロンのAF90oはMFもスムーズですし、
特にニコン用のはレンズでワンタッチスライドでAFとMFを切り替え出来るので便利です。

あとは好みと予算との相談でしょうね。私はタムロンでまづまづ満足してますが…
49名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 18:58 ID:OCvHhcZ5
NCのトライアル版ってどこにあるのでしょうか?
NikonのHPにはアップデータしか無いようなのですが。
50名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 19:00 ID:cqby82DI
>>30
プラBOXの容量が分かりませんが
湿度管理をまめにしないと乾燥し過ぎてしまいそうですね
あまり神経質にならず、むしろ風通しの良い部屋に
さらしておいた方が良いと思いますよ
51名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 19:03 ID:EntknFDd
>>49

キサマは2のテンプレすら見てないのか?
52名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 19:05 ID:253S1kj0
>>42
タムの90mm買ったらニコンの60mmにしとけばよかったと思うし,
ニコンの60mm買ったらタムの90mmにしとけばよかったと思うよ.

タムの90mm買ったけどちょっと長かったとも思うし,ちょうどよかったともおもうし,
いつも35mmf2dと両方持ち歩いてます.
53名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 19:13 ID:VY2VDCX3
54名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 19:29 ID:yZR3Bstu
マクロレンズ明日買おうと思うのですが
シグマ50ミリ 新品で安い
ニコン60ミリ(Dじゃない中古)そこそこ予算内
タムロンSP90ミリ ×1.5だとかなり後ろから被写体を狙う事に・・。

って事で使い易さを考慮して シグマ50ミリかニコン60ミリ中古になりそうです。
ニコン60ミリの旧タイプはデジタルでの写りはどうですか?

55名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 19:31 ID:CIlNqpc+
レンズをエアスプレーで噴いたら、生が出てレンズにシミが残ってしまったよ
拭いても全然落ちない
まだ買って3日目なのに _| ̄|○
56名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 19:34 ID:cvqqBctu
>>50
ごめん、ばかみたいな質問かも知れないが、
湿気が多いとカビが出来るからってのは分かるんだが
乾燥しすぎると何が悪いのでしょうか?

横レススマソ。
57名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 19:35 ID:Fn2sq/y7
>>55
思春期の高校生がやるミス
58名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 19:39 ID:Fn2sq/y7
>>56
カビが生えるのが嫌だったら、レンズを真空パックすれば問題無し
59名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 19:39 ID:ddn2tAk6
D70買うのに、キットレンズかTAMRON SP AF28-75かで迷う・・・
両方使ってる人居ます?
使用感、画質などの感想聞きたいです。
広角側はSIGMAの12-24買うつもりなんですが、、
60名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 19:44 ID:9D+ROxa7
>>56

乾燥しすぎるとゴムとかレンズ表面のコーティングに悪影響があるんだってさ。

>>25,32

thx! D100のアンダー傾向にうんざりして、D70買ったけど、それでもアンダー傾向は残ってるんだよね。
RAW撮りで後から手を入れれば良いのは解ってるしNC4も持っているんだけど、jpeg撮って出しで露出補正だけいつもの好みになるようなのを入れてました。
自分なりのカスタムカーブのデータをシェアしあって検証とかしあっても楽しそうですね。
61名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 19:49 ID:zZb2KDWN
>>49 NCのトライアル版
あれは場所が悪いですね。
売るほうの感覚そのままで変なところにおいてありますが、ユーザーの意識としては「ダウンロード
で入手するものの部類」なのだから、「ダウンロード」コーナーに置いておくべきですね。
62名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 19:54 ID:zZb2KDWN
>>51
> キサマは2のテンプレすら見てないのか?

新米なら知らないだろうけど、バナーにFAQとしてデカデカと書いておいた事柄について、
入れ替わり立ち替わりで問い合わせがあるなど珍しくも何ともないの。
63名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 19:56 ID:1SDTRXwj
>>56
乾燥してると乾燥が好きなカビが生える…らしい。
あと接着剤がはがれたりとか。
↓の前スレあたりに書いてあったよ(今はDAT落ち中)。

防湿庫2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1085226124/l50
64名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 19:59 ID:i94cnYdB
>>55
裏側に結露してるだけじゃない?
65名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 20:03 ID:zZb2KDWN
>>56
レンズを貼り合わせるのに使われる透明の接着剤が乾きすぎて傷むとかいいますね。

>>58
真空といえるほど減圧するのも良くなかったはず。

>>60
いわゆるバルサムが問題じゃなかったかな? 今は天然樹脂のバルサムではない合
成樹脂か何からしいから、どうなのか知らないですが。
66名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 20:04 ID:camSwRGq
レンズは頻繁に外気に触れさせれば問題ない、
よってほとんど使わないレンズはさっさと売るべし!
67名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 20:05 ID:zZb2KDWN
>>51 >>62
  ↑
このやりとりもウンザリするほど頻出の問題です、念のため。
68名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 20:06 ID:GUl8Ki+n
69名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 20:09 ID:8oiTn3s9
de?
70名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 20:10 ID:ce/Dz0aD
今日、4GBのマイクロドライブを使用して、ドライブいっぱいになるまで撮影してきた。
カードリーダーを使用して、ハードディスクにフォルダーごとコピーしたところ、
たったの511枚しかない・・・。
しかも、最初に撮ったはずのファイルが消え、途中から・・・。
よく見たら、999枚を超えたので別フォルダーを作成してそこに保存されたようだ。
最初の方に撮影したファイルも無事に・・・。
別フォルダーが作成されるなんて、知らなかったので、一応報告。(既出?)

ちなみに、横浜港で、豪華客船「サファイアプリンセス」を撮影したのだが、
露出が適切ではなく、暗くなってしまった。(あまりにもひどいので、公開できません)
71名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 20:15 ID:aRWy40j/
>70
初心者は自動をマスター汁。
で、慣れた人も結構自動を使う。
72名無CCDさん@画素いっぱい :04/05/29 20:23 ID:rGF8kYvz
>>35
亀レスすまそ。AFマイクロ105mmです。

皆さんに誉められちったようですけど、EXIF情報のとおり、ピント以外はすべてカメラまかせのJPEG撮りです。
銀塩のときは、接写なんて失敗が怖くてとても出来なかったけど、デジは気軽に撮れるのでいいですね。
73名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 20:41 ID:9D+ROxa7
>>62

やっぱ、このケースではテンプレ読まない奴が悪いと思うぞ。
ここは仲良しこよしの掲示板じゃないって事は頭入れておかないと。
7470:04/05/29 20:42 ID:ce/Dz0aD
>71
自動にしていたので・・・。
補正すればよかった。
75名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 20:49 ID:xqhLMXaq
>>73

 わかるけど、テンプレからかけ離れて話してる事結構多いし、新米にはわからん
 だろうし、その都度教えてやれば良いことじゃないか?
 悪意があれば話は別だがな。
76名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 20:52 ID:2VXI9wKV
つーか何100枚も撮るなら10枚くらいづつ設定変えて撮れよ
同じ設定で撮っても同じ感じのしか撮れないし
7775:04/05/29 20:54 ID:y8VBpZmi
タムタム28-300で撮りました。あまりに動きが早くて付いていくのが
難しく、周りに何人かいたD70使い(みんな高級レンズ)も大変
そうでした。それにしてもカワイイ・・

ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040529204655.jpg
78名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 20:54 ID:9D+ROxa7
>>75

そのつど教える位ならテンプレいらない罠
過去ログ嫁は、○買ってない奴は読めないので、一考に値するけど、テンプレはくだらない質問や繰り返しに対する防衛策だから。
親切とか親しみやすくとか、そんな事が重要ではない。
そもそも新米とかいう状態なら、スレの流れについていけるまで黙ってROMしてるのが当然だ。
7977:04/05/29 20:55 ID:y8VBpZmi
ありゃ、ずれちゃった(萎
80名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 21:00 ID:E7Kl+f93
>>64
販売店にすっ飛んでいって訊いたら同じこと言われたよ
ガスがレンズの隙間から裏側に回りこんで付いたんじゃないかと
使っているうちに徐々に消えるだろうとのこと
でも本当に消えるのか不安になるもんですね
81 ◆ROSE/6FoNs :04/05/29 21:20 ID:Sr9shGVS
>>341
来週辺りから紫陽花も見頃ですね。雨が続くそうなのですが、それもまた良しです。

>>342
この色のビオラ好きです。自然な色合いがイイですね。後ろのは山椒の葉でしょうか。

>>343
ササユリ、咲きましたか!そろそろ撮りに行かないと…
下のはチガヤかな?ほんと幻想的でグーですね。

>>344
何だろう…私も判りません。

>>345
ビョウヤナギだと思います。空との色合いが変わったふんいきですね。
82 ◆ROSE/6FoNs :04/05/29 21:21 ID:Sr9shGVS
すいません、大誤爆しました…
83名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 21:35 ID:Twvu6Ebc
>>77
手ぶれ?
C/Pは高いけど偽色も出てるようで値段相応かも。

人間ごときCと連写を使えばカメラの方で勝手に追従してくれません?
8470:04/05/29 21:42 ID:ce/Dz0aD
>76
海上から屋形船で移動しながら、右舷の角度からとか、正面からとか、左舷の角度からとか、撮影したので・・・。
大桟橋からほとんど固定で撮影するのならば、さすがにそんなにたくさん撮りませんよ。(笑)
85名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 21:52 ID:xqhLMXaq
>>78

 なに偉そうな事言ってんだね
 他愛もない質問に親切に答える事になにもっともらしい屁理屈言ってんだと思うがな
 2ch欠点知り尽くして悪質なことやってる輩がいるだろう。
 俺にはアンタの発想には弱いものイジメが見え隠れするよ。

 コイズやにいふねとそれを認定・確定・誤認しているヤシを見たとき
 貴方はもっともらしい理屈言うのか?放置するのか?まさか放置はしないよな?
 テンプレ見れを連呼するのか?
86名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 21:56 ID:9D+ROxa7
>>85

あと、他愛ない質問と何も考えない質問厨の差は何だ?
コイズは迷惑な基地外だから、その都度叩いてるけどなw
87名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 22:00 ID:IGAeQf5b
>コイズは迷惑な基地外だから

そうでもないよ。バカな発言は徹底的に叩くけど
真面目な人には真面目に対応してるよ。
決め付けはよくないよ。
88名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 22:01 ID:14T8YtYt
再燃させてスマヌ。
先週買ったレンズキットもやっぱり傾いてた。
交換してもらったら格子線=ファインダ下辺=画像が一致するのですか?
あるいは>>22>>24のように割り切ったほうが?
8977:04/05/29 22:01 ID:6RNogkql
>>83
もう少し絞ればマシになるのですが、ISO400の開放でも
シャッタースピードが1/400しか稼げず、左右に動くので
連写でもCでも手ブレ+被写体ブレの連続です(修行不足)
サンプルにもならずスマソ
90名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 22:06 ID:LSRw32Fl
>>87

いや、コイズは貧乏でひがみ根性丸だしで写真が下手で迷惑ですよ
91名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 22:07 ID:xqhLMXaq
>>86

俺は今回のは質問厨じゃ無い事はわかったがな、おれは

2chはじめてでなくても、ニコンのHPのトライアル版わかり難いので最近D70を購入
してこのスレ探していきなり書き込んだってことはあり得るから、仮に質問厨だった
としてもすぐわかるよ。新米さんの気持ちを察したら、心の余裕を持ちたいがなもし。
92名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 22:13 ID:KbyTlWb9
>>90
ついでに30過ぎて童貞だよw
93名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 22:13 ID:EntknFDd
>>91

日本語おかしいですけど、半島の方ですか?
ここは2ちゃんねる、新米だの質問君だの努力しないやつには厳しい掲示板。
コイズに対してもだけどw
94名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 22:14 ID:uKIwc7n5
87 :名無CCDさん@画素いっぱい :04/05/29 22:00 ID:IGAeQf5b
>コイズは迷惑な基地外だから

そうでもないよ。バカな発言は徹底的に叩くけど
真面目な人には真面目に対応してるよ。
決め付けはよくないよ。


なにいってんの?
迷惑な基地外じゃないか!

ところでD70の箱は捨てるなよ
借金のかたにとられる時に5千円ぐらいは違うだろうからな(www
95名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 22:18 ID:xqhLMXaq
>>93
>ここは2ちゃんねる、新米だの質問君だの努力しないやつには厳しい掲示板。

何の責任もない2chなのに誰が決めたの?

貴方日本語しっかりしているけど、頭の中狂牛病ですか?
96名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 22:18 ID:aZJDcdxL
>>91 鬱陶しいからお前がこの板から出て行けよ!
質問君が嫌われるのは世の常2chの常!
冷たくあしらうのが気に入らないなら、あしらった人を叩くのではなく毎回お前が親切とやらで回答すれば?
97名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 22:24 ID:IGAeQf5b
掃き溜めや
ゴミが摩擦で
発火して

・・・

水とガソリン用意いたしましたが。
98名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 22:24 ID:tp8vgWOE
95は放置でヨロシク>みなさん
ついでにコイズも放置
テンプレートすら読まないバカにやさしくしても無駄でしょ。。。
95は初心者板でどっちの主張が正しいか見聞きしてくるといい
結果は君の100%敗訴ですよ
テンプレをせっかく作ってくれた人にも失礼な話だよねえ
99名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 22:36 ID:zZb2KDWN
>>97
宿題やった?
10049:04/05/29 22:37 ID:OCvHhcZ5
すみませんでした。
テンプレにあるとは知りませんでした。
まさか、ボーナス前にD70ユーザーになるとは思ってなかったので、
見落としていました。
失礼いたしました。

で、早々、カスタムカーブ入れました。
101名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 22:39 ID:xqhLMXaq
>>98
>テンプレをせっかく作ってくれた人にも失礼な話だよねえ

ほう、2chに慣れた人が、そんな事期待しているのか?
テンプレつけた人そんな事思ってるわけねーよ。
おれもスレ立てたことあるけどそんなの期待してなかったよ。

実社会で相手にされない輩が活躍するのが2chだろ、何の責任もないから

放置して頂戴、社会的に鬱陶しいのお前だよ>>96さん

言われなくてもこんなとこもう来ないよ、じゃなー
102名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 22:41 ID:AZ2Nn2+A
今日、ファインダー内にゴミが発生。
当然写りには影響なんだけど、結構気になる。
これってサービスセンターに持込めば、
ローパスの掃除みたいに直ぐやってくれるのかな?
103名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 22:42 ID:IGAeQf5b
スラムで貧民同士のケンカを見るようなスレ・・・

ニコンらしいスレw
104名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 22:45 ID:uKIwc7n5
d70ユーザーになったのに立ち入ることすら許されないID:IGAeQf5bのコイズ
105名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 22:45 ID:aZJDcdxL
>>103

95は2ch慣れしてない、ただのオッサンだろうな
そしてお前はコイズ
恥ずかしい写真貼られたくなければ、さっさと消えろキチガイ!
106FAQ:04/05/29 22:49 ID:zZb2KDWN
>>98
> テンプレートすら読まないバカにやさしくしても無駄でしょ。。。
学校で教わったことをボロボロと忘れて、試験でボロボロと間違えたような者
に限ってそういう風にいうものです。

> テンプレをせっかく作ってくれた人にも失礼な話だよねえ
FAQを読んで分かった人は何もいってこないのが常態だから失礼も何もないの。
107名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 22:52 ID:IGAeQf5b
>>105

95はゴミ箱漁りのルールを知らないこの世界の初心者。
そしておまえはスラムのボス。
うまそうな食べ残しは全部おれのものだ。

そう聴こえてなりません。
108名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 22:53 ID:P1EvSjRh
同じ煽りの繰り返し。つまんねーよまったくぅ。と言ってるそうです↓
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040529225013.jpg
109名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 22:53 ID:zZb2KDWN
>>100
原因は、ニコンが「ダウンロードならダウンロードコーナー」という常識的な捜し方では
見つからないような場所に置いていることにあるのだから、気にするまでもないです。
11042:04/05/29 22:54 ID:4SoUhtyg
うわ、遅レスすみません。
お返事ありがとうございます。
出かける前に質問なんかしてしまって申し訳ないです。

>>47さん
私はD70を使い始めてから自分がどちらかと言えば堅めの表現が
好きなんでないのかな?と思え始めまして…。
皆さんの作例を見てみると、どうもシャープなもののほうがよく見えて
しまうんです。♀なんですけどね…_| ̄|○

>>ROSEさん
なるほど…お話を読むと60mmでもいい感じですね。
純正じゃない場合の操作の問題で若干謎な部分もあったんですが、
タムロンでも大丈夫みたいですね。

結果、どちらを買ってもあっちのほうが良かったか?という>>52さんの
お話のような結果になりそうですけど、やっぱり好みから言えば60mmかも
知れないです。

と言うわけで、来月か再来月、60mm購入します。
ありがとうございましたm(_ _)m
111飽きもせずに指摘する:04/05/29 22:56 ID:zZb2KDWN
>>108
BBSでQAボードというものが設置された当初から延々と蒸し返しされている話題ですからね。
112名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 22:57 ID:IGAeQf5b
まあお互いの気心が知れたところで、けんかはそろそろやめましょうね。
113名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 22:59 ID:zZb2KDWN
>>112
次のテンプレに入れますか?
114名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 23:01 ID:IGAeQf5b
>>113
おれ、テンプレ読んだことないです。
いつも直前レスぐらいしか見えないもん。
115名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 23:02 ID:aZJDcdxL
重要なテンプレはコイズ進入禁止でしょうね。
116名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 23:02 ID:L2m5V/uV
>>110
タムロンMacro90mmはボケ重視である為、Nikon Micro60.105mmや
Sigma Macro50.105mmと比べると描写は甘いですよ。
117名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 23:03 ID:uKIwc7n5
>112
おまえは立ち入り禁止だろ。
ホモコイズ君
118名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 23:04 ID:P1EvSjRh
>>116
ソースは?
119 ◆ROSE/6FoNs :04/05/29 23:19 ID:Sr9shGVS
>>110>>116>>118
私も>>44で言った通りで、タムロンはボケ味を取った分、絞ってもシャープさに欠けます。
撮り比べたのはシグマの50oとEF50o、FA100とかですが、この辺りは銀塩で使ってもシャープですね。
特に光量が不足していると差が顕著にでます。
これを甘い、と見るか味と見るかですね。
個人的には花を撮るとか、中望遠のポートレートレンズ用ならタムロンのが好きです、私も(ry
等倍撮影が多いなら寧ろマイクロのほうが向いてるのかも知れませんが。
120名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 23:24 ID:L2m5V/uV
>>118 ソースは?

この前、店頭で上記の5品を自分の10D,D100に着けて撮影し、
家で現像した結果です。
あと、某canon系、Nikon系画像BBSを観た結果です。
タムロンは「甘い」というより「柔らかい描写」ですね。
121名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 23:30 ID:4SoUhtyg
あわわわわわ…(汗)
なんかすみません、妙なことやっちゃいました??

>>118
自分もマイクロ60とタム90の作例を見てて、確かに描写は
硬いか柔らかいかは見てわかりました。
ただ、ROSEさんの作例を見てると、あれー??って
思ってかなり混乱してたんです。
ROSEさんの作品は、かなりボケとシャープさがギリギリの
ところで同居してるので…。
自分にここまでの力は発揮できそうにないので、好みでという
意味でマイクロ60のほうにしようと思いました。
そんなわけです(汗)
122名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 23:36 ID:aZJDcdxL
タム90mmもNikon60mmマイクロも持ってるけど、出番としてはタム90mmの方が圧倒的に多いなあ
ふんわりとした描写で花を撮るのがメインなので、そうなのかも知れないけど、ワーキングディスタンスの点でもタムの出番が多い
Nikon60mm+KENKOのソフトフィルターで最近撮ったやつも悪くない
焦点距離の長さと自分の撮りたいものの関係を考えて、柔らかい描写とシャープさのどちらが好みか考えて買えばよいかも
はっきりと優越を付けがたい点だけは保障しておきます
123名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 23:43 ID:L2m5V/uV
植物を撮るなら軟調系タムロン、金属製アクセサリー等撮るなら
Nikon,Sigmaの硬調系。

あと、Canon EF100mm MacroはEOSデジとの相性ばっちりですね。
ユルッとしてるけど解像度は高いですね
124名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 23:45 ID:llxJ+qeZ
どなたか、D70の最新のファームのVersion教えてくらさい。
125 ◆ROSE/6FoNs :04/05/29 23:48 ID:Sr9shGVS
>>121
そうでしたか…あれは一種の錯覚みたいなもので、
タムロンのはAF(172E)もMF(52BB)のもピントの来てる所と、ボケ始めの境目が自然なんですよね。
結果、等倍で見ても差ほど甘く見えないのかも知れません。
同じ被写体を同じ条件下で等倍近くで撮ると、例えば虫や蝶の眼や毛並みに差が出ますYO
ペンタのFA100/2,8などはピントの芯もしっかりしてて且つ柔らかいというイイレンズですね。
126名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 23:53 ID:aRWy40j/
>74
D70で自動のせっていならそれほどひどい事には
ならないと思うのだが。
マニュアルで結構ずれたのを撮ってしまう事があるけど、
補正をかければ、通常の用途なら問題ないんだが。
勿論、私の場合は、だけれど。
127名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 00:31 ID:S8toE4iR
60ミリマイクロ評判いいけど、デジタル用とかにマイナーチェンジしないのかな?
もう発売して10年だけど、単焦点のサイクルってこんなもん?
それともだまってコーティングとか変えてたりして。
128名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 03:15 ID:y9LEqmpd
>>127
ニコンは8年ぐらい前から、全てのレンズコーティングをデジタル対応にしているよ。
一眼レフデジカメとは全く無縁な、引き伸ばし機用ELニッコールまで変更したそうだ。
129名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 07:55 ID:0U9spKqp
シグマ EF-500 DG ST
ガイドナンバー: 50 ISO100/m(ズームヘッドが105mmの時)

ZOOM   G.N.
28mm   30
35mm   35
50mm   40
70mm    46
85mm   48
105mm   50

ニコン SB-600
ガイドナンバー(照射角35mm、20℃):30 (ISO100・m)
                   42 (ISO200・m)

両方とも35000円

ニコンと比べるにはシグマの 35mm  35っていうのを
見れば良いんでしょうか?
ニコンは30ですので、シグマのが5明るいとして、
結構差があるものですかね?
子供のピアノの発表会とかを撮りたいのですが。
130名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 08:39 ID:uqyqRyOz
マクロで見たみずみずしさがガッツリ伝わってくる写真(ニコンデジタルネットより)
ttp://www.nikon-digital.net/cgi-bin/photobbs/imgboard_photo.cgi?q=img20040529214622.jpg
131名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 09:40 ID:nA9Puzra
132名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 11:22 ID:0Iw8ev10
淀に行ってSB-600の発売聞いてきたら、
まだ分からないって。
でも、値段は教えてくれた。
29,400円だって。
133名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 12:51 ID:3Oe/Bxqn
>>131
じゃあこっちは60mm MICRO F/2.8Dで勝負だ!!

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040530124854.jpg
134名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 12:55 ID:3Oe/Bxqn
>>133自己レス
JPEGするときラーメンノイズ出ちゃった。
っていうか、こういう画像って貼ってもよいのでしょうか?
一応自分で買って作って撮ったもんなんですが。。。
135名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 12:55 ID:DMxl+3RB
>133 の圧勝!








よくやるよ...
136名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 12:59 ID:Wf8zHxlm
>>131は可動戦士
>>133はMIA?
137名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 13:00 ID:EjtlFXbc
>133
猫の毛がいっぱいついてるみたい。
138名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 13:05 ID:3Oe/Bxqn
>>136
MIAって?
>>133は1/144スケールのふつうのがんぷらです。身長15センチぐらい。
ホコリまでばっちり写る60mmはオソロシイ描写力w
139名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 13:38 ID:F8yvWose
>>133
ほこりまでくっきり。いいですね。ペット撮り用にマクロ1本欲しいなぁ。
140名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 13:56 ID:Kds4krR/
今時埃くらいコンパクトデジカメでもくっきり写るのだが?
141名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 14:03 ID:EjtlFXbc
>133
142名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 14:06 ID:EjtlFXbc
>133
背景がカッコいいだけに
ホコリが残念
143名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 14:15 ID:YWcphBcs
皆さんマクロでお楽しみのところ、傾向の違う写真で申し訳ありませんが、
こういう写真でもお仲間に入れていただけるのでしょうか?

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040530140805.jpg
144名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 14:19 ID:Jw8YCmgM
整形美人コンテント?
145名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 14:22 ID:CkKX1f+Q
>>143
データもよろしく。
146名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 14:29 ID:aaq05kdq
>143
首の紫波が可哀想。
しかし、このレンズ、開放での描写は良いですね。
147名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 14:51 ID:qRHBaJLv
>>143
これもmicro60mmなんですか?
148名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 14:58 ID:aaq05kdq
>143
ExifReader等を使いましょう。
149143:04/05/30 15:08 ID:YWcphBcs
レンズはSIGMA APO HSM 70-200 F2.8
露出は1/500 F2.8 RAWで撮影後NCでトリミング です。

>146
ご指摘ごもっともです。被写体への「愛」が少々欠けている写真のようでした。
修行し直して参ります。

それにしても、女性を綺麗に撮るのは難しいです・・・いや、花や虫も綺麗に
撮るのは難しいですが・・・



150名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 15:51 ID:JOBVds6t
>>146
紫波?
151名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 15:57 ID:ioH1kntV
先週土曜日に買って初野外撮影&初一眼レフです。

FINEで撮影。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040530154518.jpg

RAWで撮影。Nikon Captureで適当にいじりました。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040530154912.jpg

コンデジから乗り換えましたけど、D70の連写とAFの速さに感動です。
152147:04/05/30 16:10 ID:s88bHnmF
>>143
有難う御座います。
1/500 F2.8ですか
勉強になりました。

叶うならば
私ももう少し「愛」の修行を・・
153名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 16:24 ID:CkKX1f+Q
女性の店員さんに愛撫コーヒー注文しちゃったりして・・・

154名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 16:31 ID:Wf8zHxlm
>>153
意味が分からない
155名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 16:34 ID:CkKX1f+Q
ごめん、つまらんね・・・・
10分ほど書こうかどうしようか迷っていたけど書いちゃったけど後悔してます。
ごめん、リアルでも寒がられているんだけど、
ギャグのセンスないんだよ。
ごめん。
156名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 16:36 ID:CkKX1f+Q
一応ね、アイスコーヒーのつもりなんだけど・・・つまらんですね。
すみません、恥ずかしくなってきました。
もうギャグは書きません。すみませんでした。
157名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 16:39 ID:YOdI8gSK
・・・・・。
158名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 16:40 ID:Wf8zHxlm
>>156
アイスコーヒーね
すまんね変な恥をかかせて
そんな事もわからなかった俺も恥ずかしい
159名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 16:53 ID:Hr6hapTp
ずーっと50mm/F1.4を買おうと思ってたんですが、
マクロも撮れるシグマ50mm/F2.8もいいなぁ・・
でもどうせF2.8ならタムロンの28-75/F2.8の方がいいかも・・
と悩んでます。ポートレートが目的ならどれがいいですか?
今のところシグマに傾いていますが、マクロ以外のサンプル
もあまりないので決めかねています。
50mm/F1.4は開放からそこそこ使えます?それなら1番
ボケが大きく魅力なんですが・・

160名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 16:59 ID:0Iw8ev10
>>159
私は、シグマのマクロ50mm/F2.8にした。
で、結局50mmはD70ちょっと望遠気味になるので、
35mm/F2.0も買ってしまった。
161sage:04/05/30 17:00 ID:vPe1njl1
>>159
さすが2ch、思わずお顔を拝見したくなるほどの
馬鹿さ加減。絶句!
162名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 17:23 ID:SW+A1Tub
>>158
やさしい(・∀・)!!!
163名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 17:29 ID:+Dk03P5u
>>sageさんw
貴方の御尊顔も拝見したい
164名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 17:31 ID:4FrXWjvS
コイズは存在自体恥ずかしい。
そんなコイズに誤って謝ってしまった158も恥ずかしいw
165名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 17:36 ID:u9u9N415
タムロン90mmマクロf2.8 Di 絞り優先 各設定はオートです。
すべて手持ちですが、少々風が強かったのでピント合わせが非常に難しかった。
虫が苦手な方は注意(あまりグロくはありませんが)

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040530172415.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040530172518.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040530172622.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040530172709.jpg
166名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 17:45 ID:Mg715WlF
素朴なギモン。

バウンスって対象が白くないとアカンの?
我が家の天井は茶色いんだが・・・www
167名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 17:46 ID:Mg715WlF
>>165
マクロホスィ
168名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 17:47 ID:aaq05kdq
もし、レンズでまよってるなら、安いMFレンズ買ってきて、
3000円位の、しばらく遊んで見るよいよ。
で、あとは自分の欲しいちゃんとしたレンズを買う。

でも、安いMFしかもカビ付きが妙に気にって
そのままつかってますが。
169133:04/05/30 17:54 ID:A73HOIb0
>>142
背景はパソコンのディスプレぃ。
自分で撮った夕焼けの写真です。
170 ◆ROSE/6FoNs :04/05/30 17:55 ID:u8PlVVsq
>>159
どの程度の写真が必要なのか、によって変わると思いますが、
ポートレート専用なら50o/1,4がいいかと。開放近くから使えます。
マクロも撮りたいのならシグマ50o、ちょっと広角側が欲しくて風景も撮るなら
タムロン28-75/F2.8が値段の割りに安くてイイレンズだと評判ですね。

>>165
マクロf2.8Di、良さ気な感じですね。花の色合いもイイですし参考になります。

>>166
白のほうが反射しますからねw 茶色でもちょっと反射しますけど…
171名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 18:12 ID:X9w2F846
>>165
まったくもー
60mmに決めたと思ったのに
こんなのアップされたらまた迷っちゃうじゃないの
172名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 18:17 ID:6Cc0BmU9
いや...マクロとしての評価はTam90mmの圧勝ですって
173裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/05/30 18:30 ID:WKWfwd5y
風景専門の僕としては・・・
マクロは自分では撮ることが無いので、人が撮ったものをたまに見る程度でしたが・・・結構イイモンですね・・・
梅雨時は屋外での撮影は出来れば控えたいもの・・・切り花を買ってきて自宅内でマクロ撮影なんて・・・と、今日ジャスコの花売り場で考えちゃいましたw
174名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 18:51 ID:Ka4ZVkjf
レンズキットを待てなかったために標準ズーム地獄に嵌ってます。

今度はAF NIKKOR 28-105mm 1:3.5-4.5Dを買ってしまいました。
マクロで最大倍率のちょっと手前くらい
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040530184139.jpg
中位の距離
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040530184153.jpg
全てJPEG NORMALで撮ってニコンビューでフルサイズのまま再圧縮しました。詳しくはExifで。

単焦点の足元には及ばないものの、高倍率ズームにしてはまあまあのボケの出かたかなと思いますがどうでしょう?
175 ◆ROSE/6FoNs :04/05/30 18:55 ID:u8PlVVsq
>>171
昨日、迷っておられた方ですか?
ちょうど今朝、注文してたマイクロ60oが届きましたので参考までに。
せっかくなので、条件厳し目で撮ってみました。

逆光のモンシロチョウ。WBは外してますが、好みなので結果OKです。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040530184437.jpg
黒い犬。レフ当てるかストロボ炊かないと厳しいです。自然光で。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040530184514.jpg
(JPEGラージノーマル

おまけ、レタッチ職人さんに色出して貰いました。空。AFs18-70o
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040530032217.jpg
176174:04/05/30 18:55 ID:Ka4ZVkjf
>>174を貼ってから見ましたが>>165 いいですね!

う〜ん。ちょっと貼るタイミングが悪かったなぁ・・・
177名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 18:58 ID:AJJY8fea
>>165
私も散々迷いましたが奮発してタム90ミリDi買っちゃいました。
来週末は雨降りませんように・・。

135ミリ相当って事なのでポートレートなどに使えますか?
それなら銀塩のレンズと使い分け完全に出来ますので。
178171:04/05/30 19:14 ID:cvKy6l0s
>>175
こちらも凄いですね
やっぱりレンズじゃなくて腕を磨かないと
どちらを選んでもだめなんですよねー

でも良いレンズがあればと思っちゃうから
進歩が無いんだろうなぁ
50mm一本でも工夫すればいい画が撮れるとは
思うんですけど

このままだと両方買ってしまいそうな
自分に呆れています(w
179171:04/05/30 19:28 ID:cvKy6l0s
私はD70が、一眼デビューでお金も無いのに
無理してボディだけ買ったので今のところ
これが一番明るいレンズです。
Nikon 50mm f1.8
http://www.world-tools.net/photo/tsuta.jpg
今日カメラ持って出かけたの2回目なんで
笑ってやって下さい。
出来ればこうしろああしろと指図して戴けると
ありがたいです。
180名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 19:32 ID:JkISq1JE
>>179
こういう写真好きです。
私ならもう少しだけ露出を抑えるかなあ。
181名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 19:36 ID:1kcC78uA
ついでにコレが、Nikonのマイクロ105mm。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040530193336.jpg

ワーキングディスタンスがあって、撮影しやすかった。
182名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 19:37 ID:EHElCpu5
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1 (Model 272E)
手持ち、撮って出しです
  849 KB
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040530193325.jpg
183165:04/05/30 19:38 ID:u9u9N415
D70スレにアップして初めて褒められ嬉しいです。
デジ一眼初心者で、尚かつ昨日届いたばかりの初マクロ。
曇りの条件下でこの写りにはとても満足しています。

>>178
腕は買ってから磨いても良いと思います。
自分も超初心者で、当初、マクロレンズがあんなに前玉が繰り出すとも知らず
AFで撮っていて被写体にフードをヒットさせた位の人間ですから・・・

>>177
これ一本で中望遠レンズとして風景からポートレートまでこなす人を知ってますが・・・
こちらで聞かれてみては

タムロンレンズ総合スレッド Part5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1082210230/
184名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 19:40 ID:odBggbLr
F5と比べてAF合焦速度はいかがでしょうか?
185名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 19:41 ID:JkISq1JE
>>184
レンズによって、F5と比べどれくらい遅いかが変わります。
光線状態良くAF-Sレンズ使用なら、そんな気になるほどの差はないですね。
186171:04/05/30 19:43 ID:cvKy6l0s
>>179
有難う御座います。
露出補正は-1.0EVとしてありますが
まだ自分でもPCに取り込むまで仕上がりの
見当がつきませんので
これからは色々と試してみます。
187171:04/05/30 19:46 ID:cvKy6l0s
>>179
F5もお持ちですか!!
私も先日、ひょんな事から中古F5を購入致しましたが
まだフィルム1本撮り切ってませんです。

ほんとはF5かうならレンズ買った方が
良いのですけど
188名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 19:47 ID:GlBPZtE0
>>151
馬いいね、オレも今度撮りに行こうかな。
189名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 19:47 ID:yELvXyyh
>>185

うーん、ちょっと不正確な発言じゃないかな
ボディ内のモーターが強力なF一桁と比べるとD70やF80のAFは遅いですよ
そもそも比べる対象が悪いのも確かですけど
190174:04/05/30 19:54 ID:Ka4ZVkjf
>>174>>180マクロレンズはやっぱり良いですね・・・よし、俺も次のレンズはいよいよ90mmマクロにしよっと。

>>179実は俺も単焦点は>>171さんと同じ50mm1.8だけ持ってます。
でも、なかなか俺には使いこなせないんですよね・・・50mm。

ちなみに>>171さんは50mmを持っているだから、次はやはり90mmか105mmが良いんじゃないかな?
60mmマクロだと50mmとほとんど同じ画角なので、90mmや105mmの方が楽しめると思うよ。
50mmでマクロを撮りたければ接写リングやクローズアップレンズを使うと言う手も有るしね。
191185:04/05/30 19:56 ID:JkISq1JE
>>189
>>185をもう一度読んでみてください。
>>189さんの発言と矛盾する事は書いてませんので。
192174:04/05/30 19:57 ID:Ka4ZVkjf
しまった。マクロの作例は>>180じゃなくて>>181でした。
193185:04/05/30 20:00 ID:JkISq1JE
>>187
今は完全にデジタルに移行して、F5はもう手放してしまったんですけどね。
中古だと10万円台前半くらいですかね。たしかに、レンズを買うにも十分な資金になりますね。
194159:04/05/30 20:00 ID:yv193kPc
>>160
屋外のポートレート限定なので75mmでも十分なんですが
シグマのはボケがいいと書いてあったので気になってます
出来ればマクロ以外で開放で撮ったサンプルUPしてくれると
うれしいのですが・・
>>161
すみません・・
>>170
開放からでもそこそこ使えるならニコンが本命なんですが、
どっちにしても軽い方がいいのでタムロンは今回見送ります。
195171:04/05/30 20:01 ID:cvKy6l0s
>>174
まだ構図とか画角たとか良く判らないので
単焦点は難しいですね

銀塩での50mmはとても使い易い感じ(まだ現像してないけど)
なのでこのスレで35mmの人気が高いのもうなずけます。

ってまた金が〜っ!!
196名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 20:03 ID:yELvXyyh
>>185

だからさ...
均等に遅いものは遅くなるので、不正確って言ったんだけどな
197185:04/05/30 20:11 ID:JkISq1JE
>>196
>>185では、F5よりD80のAFが速いとは書いていません。
もう一度よく読んでください。

ついでに言うと、均等に遅いわけではありません。
ボディ内モータを使用するレンズでは、
ピント合わせに使用するレンズ群の重量が重いほど、D70とF5の差は大きくなります。

逆に、>>185で書いたようにAF-Sレンズを使用して光線状態も良ければ、その差は大分少なくなります。
19842:04/05/30 20:14 ID:LNickNcD
昨日、迷ってたのは自分ですが、しかしこれだけ90mmと60mmの
対決を見てると、また悩む…。

>>175 ROSEさん
昨日はありがとうございました。
さすがROSEさんですね。
ここまで素晴らしいのは60mmではじめて見たと思います。
60mmに対しては、購入を決めてももうちょっと納得した画像が見たかったもので
これで背中押してもらえた気がします。

ですが…。
それぞれに良い所があるので、やはりいずれ90mmも手に入れそうですけれどw
199171:04/05/30 20:20 ID:cvKy6l0s
>>42
私もずっと迷っているので
否定しなかったのでスミマセン

おととい60mmの中古を新宿のキタムラで
見かけ確か32500円でしたが
ショーケースの前で5分間立ちすくんでしまいました。
200名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 20:41 ID:yELvXyyh
>>185

あんまり喧嘩ごしも好きじゃないので穏やかに書いてるつもりなんだけど、あまりにも自分の意見が正しいと傲慢な書き方する人なんだなと思うね
よく読めの一点張りなんだけど、それこっちのセリフ
均等に遅くなるは、F5 vs F80やD70で
F5だと遅いけど、F80やD70では速くなるケースや、その逆は無いので
であるから均等にF80やD70はF一桁に対して遅くなると言いたいんだけどね
このレンズはF5でもF80でも同じ速さで合焦するけど、このレンズでは差がでる
こんなケースは無いって言いたいんだけど、理解してもらえる?
そもそも、最初の回答の仕方が回りくどいんだって「内部モーターの差があるから、F5よりは遅いです」これがシンプルな答えだと思わない?

>ピント合わせに使用するレンズ群の重量が重いほど、D70とF5の差は大きくなります。

差のことなんて誰も口にしてませんw
184の質問からかけ離れているし、独善的なニコ爺が気持ち悪いし、スレ違いで申し訳ないので終了しておくね
201185:04/05/30 20:43 ID:JkISq1JE
>>200
うーん、均等の意味が良くわからないですが、すれ違いなのでやめますか。
ひとつだけ、食い違いを指摘しておきますね。
>そもそも、最初の回答の仕方が回りくどいんだって「内部モーターの差があるから、F5よりは遅いです」これがシンプルな答えだと思わない?
AF-Sレンズにボディ内モータは関係ありません。
202 ◆ROSE/6FoNs :04/05/30 20:45 ID:u8PlVVsq
>>198
マイクロは今日来たばかりなので、全然撮れてないんですが…
初マクロならブレ難さ、ピントの合わせ易さ、適度な被写界深度で、このレンズはとてもイイと思います。
軽いし長めの標準レンズとしての使い勝手からいいますと、こちらに軍配ですね。
一歩寄ることで、焦点距離もカバーできますし、
これを使い倒して、真剣に花や昆虫などを撮り続けて行けば、
またタムロンその他のレンズが必要になるかも知れませんね。
今手持ちのマクロはタムロンの3本も含めて10本程有りますが、
一部を除いてwどれも個性が有るので面白いですYO
特にタムロンのは172E、52BBでしか撮れない写真も有るのは事実ですが…細かい話です。

マイクロ60oの写真は、また花スレなどででうpしていきたいと思いますので、
宜しければ覗いてみて下さい。
203名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 20:48 ID:XRnohUpz
>>201

そろそろウザイ。200も指摘のようにあんた独善ぽい書き方するから好感持てない
200の均等は平均と書き換えれば正論じゃないの?後VR24-120で自分も経験してるけどF5でのAF速度とD100での速度で差は明らかにあったけど?
最初の質問に対する返答の仕方では200が正しい。
201のニュアンスは回りくどい。
結論:
どっちも終了しておけ。
204185:04/05/30 20:53 ID:JkISq1JE
>>203
失礼しました。
205名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 20:54 ID:SW+A1Tub
ママーン、「俺は60mmMicroだからROSEみたいに撮れねえんだよ」って
言いわけができなくなるヨカーン
206名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 20:57 ID:v+nHN7iC
60mmマイクロはいいよ
何がってレンズの金属っぽい質感が・・・
207名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 20:59 ID:TFNsg6l7
ニコンの60mmと
タムの90mm
値段も同じくらいだし、写りもそれぞれイイとこ有るし
迷っちゃうんだよな
208名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 21:00 ID:v+nHN7iC
それからリングの操作感。
俺はこのレンズを使うためにニコンのカメラを買ったんだと思い込むこともできる。
209名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 21:02 ID:SW+A1Tub
しょぼい質問よかったら答えてください。

60mmMICRO:

D70の本体をAFにしたままでもリングをMFにすればマニュアルできますが、
この使いかたでいいですか?本体もMFにしなきゃだめ?

開放2.8って、接写でピント合せると開放絞りがたいがい3.8くらいまで限定
されちゃうのって、マクロレンズの仕様ですか?
210185:04/05/30 21:04 ID:JkISq1JE
>>209
その使い方でOKです。
撮影距離が短くなるとF値が暗くなるのも、仕様です。
211 ◆ROSE/6FoNs :04/05/30 21:04 ID:u8PlVVsq
止まり物はレンズとカメラのせいに出来ませんね。風景は別として。
ピントリングの操作感はタムの52BBが最高です。

>>209
その使い方でOKです。
開放値の表示は仕様です。
212名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 21:05 ID:+A12+pzh
>>200

ボディ内モーター使わないAF-Sがあるのに「内部モーターの差があるから、F5よりは遅いです」って書くのはどうかと思う。「均等」の使い方も変。
ただ、203 がいっているように全体に遅めなのだろうとは思う(もっとも185もあまり気にならないといっているのだが...)。
213名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 21:05 ID:X7dT1csc
214名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 21:14 ID:DMxl+3RB
50mm F1.8 AF-D 買いました。
とっても軽くていいです。明るいし。
結構大きく撮れます。ポートレートなら十分です。

子供の目 開放 JPEG BASIC。PS CS で半分にリサイズ。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040530204132.jpg

大輪の花 F2.5 RAW PS CS で現像。半分にリサイズ。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040530205447.jpg
215名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 21:19 ID:SW+A1Tub
>>214
この少年、すっかり有名人になっちゃいましたねえ。
216名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 21:32 ID:7Wg6Hicl
>>198
> ここまで素晴らしいのは60mmではじめて見たと思います。
その他の60mm使いの漏れとしては、、、;;
悔しいから風景(接写じゃ負けるのでw)をうp
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040530212304.jpg
輪郭強調なしBasic(RAWのおまけ)なんで、ちょっと眠いと感じるかも
217216:04/05/30 21:38 ID:7Wg6Hicl
ファイルが壊れてる;;
218名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 21:54 ID:sTVsGyH4
>>217
お約束ってことで(W
21942:04/05/30 22:05 ID:LNickNcD
>>202 ROSEさん
使い勝手のほうもレポートありがとうございます。
これで本当に60mm購入の決意ができました。
自分はまだまだレンズキットのレンズすらも力を発揮させてやることが
出来ていない初心者ですので、使いやすいものから使って勉強して
徐々に腕上げていきたいです。
花スレ、今後も期待しております。

>>206さん
すみません…迂闊な発言でした(汗)
60mmでの花接写メインの画像があまりなかったものでして…。
自分がかなりシャープな描写に惚れこむ傾向があるなと、つくづく思いました。
それでボケも求めるなんて、自分の腕前差し置いてカッコ悪いです_| ̄|○
画像、再うpお待ちしております〜。(綺麗な夕景が半分だけ見れたんですが)

そろそろ名無しに戻りたいのでこれで最後に。
質問に答えてくださった方々、どうもありがとうございました!
220名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 22:06 ID:LNickNcD
↑ギャ…>>216さんでした(汗)
221216:04/05/30 22:08 ID:7Wg6Hicl
今度こそ大丈夫なはず
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040530215130.jpg
眠気覚ましにはコントラスト:+20、アンシャープマスク−適用量:50%半径5%しきい値:0
コントラスト:0(そのまま)で明るさ:+50とすると街並みが浮き上がる(場所の特定しないでね)
222171:04/05/30 22:12 ID:cvKy6l0s
>>221
武富士の看板が気になって...

でもそれだけいじっても
そんなにいやらしくなら無いのですね

こんど自分もやってみます
223名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 22:16 ID:sTVsGyH4
>>222
レッツゴーってか?
それより誰か105mmのマイクロはないかのう。
最近気になって・・・。
224名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 22:21 ID:S0kZZpre
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=981152&un=121399&m=0
D70を買ってから初の本格撮影に行きました。
レンズは
SIGMA 14mm 2.8 と TAMRON 75-300 です。
よろしければ覗いてください。
225171:04/05/30 22:29 ID:cvKy6l0s
>>224
綺麗ですね
14mmとかも欲しいのですが
当分先になります。

D70の前には何をお使いだったのですか?
226名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 22:32 ID:XRnohUpz
>>224

いいじゃんいいじゃん
ちょっと鮮やか方向でレタッチした方がモニター上では見栄えが良いかもだけど
きっと良い絵のプリントになりそうだね
14mm欲しくなったよ!
227名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 22:35 ID:S0kZZpre
>>225
ありがとうございます。
D70の前はE-10とかC3030とかオリンパメインでした。
どうしても広角が欲しくてD70に転んだんですけど、
最初 SIGMA 12-24 を買ったら、なんかいまいちで
清水の舞台から飛び降りる気持ちで 14mm F2.8 に
買い換えました。

すごく満足してます。開放ではあまり使えないですけど。

やっぱり起動が早くて、電池が持つ。
そういうあたりまえの事がちゃんとしているD70は良いです。
228名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 22:43 ID:CS5uOPgz
>>224

惚れました。特に2ページ目のトップにも使用されている森の画像。
お目当てのレンズを買えば、今年いっぱいは他のレンズは買わないぞと
決めていても・・・くぅ〜ツライw
229名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 22:48 ID:ZjsdQetq
>227
電池の持ちについては、F5って、単三8本も使って、フィルム10本〜15本ぐらい
しか切れなかったんだよな〜。枚数にして500枚前後か?
D2なんか、2000カット近く撮れた。
すでに銀塩をはるかに超えてるんだな〜。
230名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 22:57 ID:Ti4zNItW
広角いいなあ……。
ニコンの12-24にも惹かれるけど、やっぱり14mm F2.8もよろしなぁ。
231171:04/05/30 22:59 ID:cvKy6l0s
>>227
12-24はいまいちですか
私はまだ腕が伴わないので
広角はズームじゃないと使えないだろうと
12-24は秋のお買い物リストに入れてたんですよ

>>229
F5って500枚も撮れるのですか
私は1日持ち歩いても3枚くらい
その度に充電してるから結構忙しいです(w
4本ずつ2回に分けては面倒です
232名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 23:06 ID:1kcC78uA
233名無CCDさん@画素いっぱい :04/05/30 23:13 ID:dptJtso9
>>223
参考になるかな?105mmのマイクロで撮りました。
↓シジミチョウです。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040530230211.jpg

↓こっちは、絞り開放で望遠風に草を撮ってます。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040530230530.jpg
234名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 23:23 ID:SBN51IkP
VR24-120のみで広角不足だったのでタム17-35(A05)を追加しました。
でも12mmの画像とか見ちゃうと奮発してシグ12-24買えば良かったなとも思ったりする。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040530231535.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040530231556.jpg
235天の声:04/05/30 23:24 ID:Hx1vAsct
>>161
鏡を心ゆくまで見なさい。
236名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 23:29 ID:Hx1vAsct
>>174
28-105mmもいいですね。
なお、28-200とか28-300があるので、あれは「高倍率ズーム」には分類されないです。
237名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 23:30 ID:aaq05kdq
>234
ExifReaderなんで細かい事が分からないのですが、
一枚目の、空がとんでもない事になってますね。
238名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 23:35 ID:Hx1vAsct
>>191
比較したばあいにどうなのか?なら、モーターの駆動力の関係で遅くなるレンズがある
という点が重要というべきでは?
239名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 23:38 ID:Hx1vAsct
>>237
??? もし段々になって見えているなら、そちらのディスプレーの色数設定の問題ですが?
240名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 23:44 ID:MxlZGkje
>>238
185は確かに言葉足らずだけど、
・どのレンズを使ってもF5よりは遅い
・遅くなる程度はレンズによって異なる
・AF-Sレンズ+好条件なら大きな差はでない
 (→ボディー内モーター駆動だと大きく差が付く)
ってことは読み取れるような。

一応要点は押さえてるんでない?
241名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 23:52 ID:EHElCpu5
242名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 00:08 ID:4C10phOF
>241
おお!
243名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 00:20 ID:bf+5DKu+
>>231
いまいちというか、自分の使い方に合わないというか、
まず、暗いんですよね。
12mmでF4.5 14mmくらいでもうF5 とかになっちゃう。
夜の街を手持ちでとかしようとするとやっぱり明るいほうが
なにかといいと思ったんです。

あと、素人目に見ても周辺の流れは大変な事になってるし、
画像もあまりシャープじゃない。

で、標準ズーム 18-70 を買う予定だったので、
広角レンズがズームである必要がないような気もして。
単焦点って買うまでは使いにくそうとか思うんですけど、
いざ使ってみると、思いのほか使いやすいですよ。
さっきのアルバムで「他のアルバム」ボタンを押してもらうと
12-24のサンプルもアップしてあるので、良かったら見てください。

後、新宿西口のビックでレンズレンタルやっているので、
そういうの使って実際にとって見ると良いと思います。
自分もそれでレンタルして 14mm F2.8 買っちゃいましたから。
244名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 00:28 ID:i2FWranY
終わっているとこ申し訳ないけど、AFの速度は、さんにっぱとか焦点距離の長いAF-SをF5につけると、変な汁でまくるほど感動します。F80より速いです、しかも吸い付くようにピントが合います。
自分はこれで感動しまくってしまいました。
それでこの差がどこからくるか見てみると、AF-Sのレンズには8個の接点があります。んで、F80はボディ側の接点が7個でF5はレンズと同じ8個。どうも8個目がターボスイッチにでもなっている様です。
245名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 00:50 ID:lCQw0C9A
>>240

言葉足らずというより知恵足らず
よく読めの連発は印象悪すぎ
246名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 00:59 ID:cF1h4TyJ
>>245
> 言葉足らずというより知恵足らず
よく言われたセリフだと、スラスラ出ますね。
247名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 01:07 ID:lCQw0C9A
>>246

ごめんな。嫌なこと思い出させてw
248名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 02:25 ID:Xu2SomYE
ブレブレマンご登場?
249名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 02:27 ID:AfJTMMMl
今日新宿の量販店行った。
デジカメ売り場にD70クビから掛けて店内うろうろしている人たくさんいた。
見ていて恥ずかしかった。
持っているだけで満足な人たちなんだろうな。
250名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 02:35 ID:0I1OaFLP
>>249
多分意識しないでぶらさげてるだけかもね。
251名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 03:31 ID:ym/DtprU
シグマの新しいフラッシュ、1/8000で同調できれば言うことないんだけど。
でも1/8000で同調したとするということはi-ttlは効いてないってことかな?
人柱様よろしく願います。シグマは教えてくれないだろうし。
252名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 05:35 ID:0NWT/z6X
>>185は確かに舌足らずだね。
でもこのスレ、>>201>>203みたいな露骨な自作自演する奴がいてウザイ。
言い返せなくなったらID変えて登場、はかっこ悪いからやめて欲しい。
253名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 05:36 ID:0NWT/z6X
あ、レス番まちがえてた。
>>200>>203が自作自演ね。
もうちょっとうまくやれよな、どうせなら。
254名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 07:23 ID:yqVK6nzY
ニイハオ鳥
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040531072209.jpg

前ピンだった・・。がっくし。
255名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 07:24 ID:VkdXDjsW
>>249
俺もレンズ(特に中古)を買うときは自分のカメラ(今はD70)を首からさげて店に行くけどなぁ。
なんか恥ずかしいので、わざわざレンズを外して店に入る事も有るけどね。
256名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 07:31 ID:VkdXDjsW
>>254
う〜ん。サンニッパかぁ・・・やっぱり良いですね。

サンニッパと言えば、ヤフオクに昨日終了でタムロンMFの60Bの美品が5万円で出てたけど
昨日入札しようかなと思っていたら終了前に消えてたんだよね・・・
257名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 08:18 ID:IahDtfxR
良いレンズを買って付けたら良い画像が撮れると勘違いしてる香具師が
多すぎるな。マクロでいいサンプル上がったらマクロ欲しい
広角でいいのが上がったら広角欲しいってか?
258名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 08:27 ID:RRwQcgya
今度はザク。NCでホワイトバランスとかいじるのが楽しいです。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040531082304.jpg
259名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 08:38 ID:HboOjVpz
D100とD70どっちにするか悩み中です。
D100がD70より優れている点はペンタプリズム、
ファインダー倍率と立て位置グリップの他有りますか?
AF性能は上位機種のD100の方が上?
喧嘩しないでマターリ教えてちゃん。
260名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 08:43 ID:ks/ah/PL
>>259

D100スレで聞けば?
261名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 08:47 ID:IahDtfxR
>>259
暇そうな淀の店員に聞け
262名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 09:01 ID:98lQqiuH
レリーズと信頼性
263名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 09:08 ID:892fhspr
>>257
なに当然の事を言っているの?

デビット・ダグラス・ダンカンの撮影した朝鮮戦争の報道がニコン神話を作ったのだから。
nikon S型と  50mm F1.5 , 135mm F4 が発端ですが何か?
264名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 09:12 ID:RxgAfz6A
>>263
KissD と迷った私に D70を買わせた最も強い影響力はアニメ「エリア88」のカメラマンでした
265名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 09:14 ID:a7ruPoh3
>>243
sigma 12-24 の事ですが、
>あと、素人目に見ても周辺の流れは大変な事になってるし、
>画像もあまりシャープじゃない。
これは本当ですか?
今までも何度かこのスレで、12-24のサンプルを未加工のまま観たことがありますが、
そのような症状は無かったように記憶しています。
また、12-24はフルサイズのカメラでも使えると聞いています。
そのレンズが、1.5倍機のD70で使って周辺流れが酷いなんて信じられません・・・
また、シャープでないとは、何を基準に比較した場合ですか?
購入を検討していたので、とても気にかかります。

もちろん貴殿のsigma 12-24のサンプル観させて頂きましたが、
やはり、言われているような症状が判りません。
(縮小してある上にEXIF情報も無いので当然かもしれませんが)

もしお暇がありましたら、症状が判るような写真のUPをお願いできないでしょうか?
266名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 09:44 ID:yikchL+f
”超”超広角レンズである事、フルサイズである事、ズームである事、
それでいて歪曲があれだけ補正されてる事、周辺描写があれだけまともな事、
レンズサイズが適度な事、10万円しない事、etc・・・
シグの12-24がどれだけ凄いかはあんまり素人には理解されてないかもな
267名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 14:34 ID:9/Rl7LCA
>254
おー綺麗な色出てるねー。前ピン惜しい!
268名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 15:29 ID:9MKsiIER
>>267
ありがとうございます。
ガビチョウをまともに見れたの初めてだったんで
コーフンしてファインダ確認が中途半端になっちゃったっぽいです。
つくづく無念だ。
269名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 16:00 ID:bjWa0NQ6
>>259
D100後継機が一年以内には出ると思うので、取りあえず安いD70を
買って、後継機が出たら下取りに出せばどう?
D100を買って下取りに出してもD70と同じぐらいの下取り価格だと思う(多分)
270名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 16:36 ID:GIUBXV2O
>>259
 やっぱ、デジタル製品は「旬なもの」を買うのが一番だと思うよ。

 ただ、性能にこだわり続けるのであれば、実際に店頭やニコンサロンで
 両方使ってみて自分に一番合うものを選択すれば良い。

 ※バッテリやCFカードが入っていないときは、遠慮なく店員に言えば対応して
  くれるはず。万が一、だめだったら他の店へ行けばいいだけだし(苦笑)
271名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 18:32 ID:crQSUaHT
>>258
プラモも撮り方によってはカコイイな
消防以来作ってない・・・(´・ω・`)
272名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 18:46 ID:7j/58ypH


sigmaの12-24なんかNikkor12-24買えない貧乏人が買う糞レンズでしょ

273名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 18:54 ID:98lQqiuH
宝の持ちグサレもせっかくのレンズが不憫だけどね。
274名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 18:55 ID:/NF9TVOx
西川和久の不定期コラム
Nikon D70で撮ってみました! 『グアム編』
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0531/nishikawa.htm
275工場まにあ:04/05/31 18:57 ID:vneKSpFn
NikonCaptureControl が起動しない・・・_| ̄|○
カメラが認識できません。だって。Win2000
ちょっとトーンカーブ弄ろうと思ったのに。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~komin/curve/curve.htm
276名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 19:02 ID:2dhOl1JL
>>275
PTPに切り替えてないとか?
277工場まにあ:04/05/31 19:05 ID:vneKSpFn
>>276
なにそれ?
278名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 19:10 ID:d7rEXpmJ
>>277
説明書読みなされ
279工場まにあ:04/05/31 19:22 ID:vneKSpFn
あいがとう
「PTP」にしたら、うまく行きました。
280名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 20:48 ID:VkdXDjsW
>>274
最近、目が肥えてきたせいか
猫が写っているの以外、みんなピンが今一(前ピン?)つに見えるなぁ。
プロ(職業として写真を撮る場合の割り切りとして)のピンの許容度ってこんなものなのかね?
それともAFの評価だからかな?って言うか西川和久って写真家じゃなかったっけ?
281165:04/05/31 20:52 ID:eIgDnEUi
>>280
デジタル写真家。銀塩経験は無かったと思う
282名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 20:57 ID:SaQex/hH
>>280
全部,前ピンに見えるけどな〜
283名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 21:07 ID:RxJ/PEbf
>280
ジャスピンにしたら、モデルに殺されるだろうに
284名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 21:10 ID:bDSOyppw
>>280
もともとPC業界の人でデジカメでうまく時流に乗ったというか。
撮った時以外縮小加工後もシャープはかけてないのかもしれんね。
まぁピンの許容度とか言い出すと、紀○とかボケ写真だらけだがw
285名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 21:15 ID:kXcnSTsy
>>280
確かに前ピンに見えるね。猫は綺麗に撮れてると思うけど。

そんなことより顔が長いモデルだなぁと思いまつた。
286171:04/05/31 21:20 ID:dfVtWuut
>>274
青いビキニのオネ−さん見てると
写真って怖いなと思います。

会社の女の子は絶対に私のモデルには
なって呉れません
287名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 21:28 ID:N2v4RKrB
>>280
漏れもなんとなくそう思ったんだが、
同じように見える人多いんで安心した。
顔の長いネーチャンの1枚目は胸にピンがきてる(w
288名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 21:42 ID:fZ9BacxJ
漏れは1枚目の胸の下にかかった汁が気になる。
289名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 21:42 ID:bAsbbNFX
>結果的に大きな不満は無い。若干AFが速く正確になれば……と言う程度だ。

D70のAFの正確さに不満があるっぽい
290名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 21:53 ID:YyFbxHdq
ttp://homepage3.nifty.com/mmij/6_info/current/

このコンテストでは、
> デジタル写真の記録サイズは2048x1536ピクセル以上で、
> TIFF(非圧縮)またはSHQ(低圧縮)。
> 携帯カメラで撮影されたもの、スキャナー、コンピュータ画像処理
> されたものは不可。(推奨300万画素以上)
という条件がついています。

D70で撮影した場合、TIFF形式では記録することはできません。
では、SHQという条件を満たすには、画質モード・画像サイズは
それぞれ、どの設定以上ならば良いのですか?

SHQという言葉を理解できていない私ですが、ご教授願います。
291名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 21:54 ID:crQSUaHT
>>280
正直女がかわいくないからじゃないのか
俺はロリじゃないと駄目だ
292名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 21:58 ID:/NZNUY0C
>>290
Super High Quality。D70のJPEG Fineでいいんじゃねえ?
293290:04/05/31 22:11 ID:YyFbxHdq
>292
出品してみようかと思った画像があるのですが、Normalモードで撮影してしまっていたので、
これではダメということですね。
ありがとうございました。
294名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 22:11 ID:2dhOl1JL
>>290
RAWで保存しておいてパソコンで現像してからTIFFで保存するのも可能。

「SHQ(低圧縮)」とあるのは、「あまりに圧縮ノイズがひどくて汚い
ばあいはそれだけで落選にするから注意してね」というくらいの意味の
はずで、「JPEGのLARGE/FINE」なら全く無問題として、LARGE/MIDDLE
やBASICでも問題ないはずです。
295名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 22:15 ID:7O6xX1vJ
>>280
俺は胸の谷間をみて前がビンビンでつ!
296名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 22:18 ID:2dhOl1JL
>>293
> Normalモードで撮影してしまっていた
問題ないと思いますよ。
要するに、大きく表示させて見たときに、細かい線の輪郭にまといつく線が露骨
だったり、空の色が目に見えて段々になっていたりするなど、「一見して汚い」
なら、「審査する人に失礼」でもあるから、遠慮したほうがいいと思いますが、
そんなことはないですよね。
297171:04/05/31 22:21 ID:dfVtWuut
大賞取ったらめし奢ってネ
298名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 22:35 ID:k1qjoalG
西川和久って元々はパソコン屋で、写真に関してはど素人。
レタッチはうまいが元の写真がだめだめ。
全部ニコパチ日の丸ポートレートだべ。
299名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 22:41 ID:G1zrLLis
>>274
タイトルに「グアム編」って付けた意味はあるのかな・・・
300名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 22:44 ID:noxL/ZNr
>>298
全部ニコパチってPC Watchだからでしょ。彼のHP/Works
見たら着エロ系ばっかじゃんw
本当にだめだめならあれだけの数、DVDとか撮れないと思
うが……。
301名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 22:44 ID:TYLJQHoq
ピン甘>まさかコサイン誤差かな
302名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 22:48 ID:noxL/ZNr
>>301
接眼補助レンズ持って行くの忘れたってあるから見えてないだけ!w
303名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 22:52 ID:noxL/ZNr
写真に関してはど素人で小倉優子とか熊田洋子撮れるなら
漏れもできるかもw
304名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 22:53 ID:kQmnfPkd
>>280

肌荒れモデルの肌スベスベにすればこんなもんだべ。
305名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 22:58 ID:VkdXDjsW
>>302 なるほど、確かにそう書いてあるね。
でもさぁ・・・
>コンシューマー機としては十分な性能を誇るが、グラビア撮影用としては
>構えてファインダーを覗きシャッターを切った時のフィーリングがイマイチなのだ。
なんて書いておきながら
>今回は持っていくのを忘れてしまいAF任せで撮影した。
ってのは、なんかWebのコラムの仕事をバカにしてるんじゃないかと思うよなぁ。
まあ、AFの精度を評価したいんなら判るけど、
最初から良い写真を撮ると言う意識が欠けている様な気がするのは俺だけかな?
306名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 23:00 ID:AOL0Ts4w
>>151
その場所って、もしかして京都競馬場かい?
307名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 23:00 ID:2dhOl1JL
>>299
撮影地でまとめるのはありがちでは?
308名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 23:05 ID:noxL/ZNr
>>305
彼を援護する気はさらさら無いけど、何処かの記事で
視力の問題で普段はAFしか使わないって話があった。
そう考えればファインダーでピンが見え様が見えまい
が同じ話でしょ。それに海外ロケで関係ない写真撮る
だけでもいろいろ大変だと思う。
309名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 23:05 ID:VkdXDjsW
>>307
て言うか>>299が(そして俺も)言いたいのは
グアムで有る意味の有る写真はどれなのか?
って事だよな。
まあ、ついでに撮った写真らしいから仕方が無いかな。
310名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 23:06 ID:DtIV2RNO
あの人、上がった知名度を利用して惰性で撮ってるだけでしょう?
確かDOS/V全盛の頃有名になったよーな。
311名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 23:06 ID:kQmnfPkd
>>305

>今回は持っていくのを忘れてしまいAF任せで撮影した。

AF任せでもお仕事になっちゃうよんというメーカー向けのリップサー
ビス。もっと著名プロでもっと甘いのみたことあるけどな。
個人的には毛穴とか吹き出物がくっきりしてるポートレートはちょっ
と。いくらガリピンでも
312名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 23:10 ID:noxL/ZNr
>>310
漏れも一応写真系だけど、惰性だけで仕事が来る
甘い業界じゃないよ。特にグラビア系は。
313名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 23:16 ID:X1VVg/qp
>>312
あの仕事はグラビア系で来る仕事ではないんじゃないかと
314名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 23:21 ID:noxL/ZNr
>>313
逆でしょ。今はグラビア撮ってて、もともと連載持
ってたから無理言ってPC Watchが頼んでるっぽい。
カメラ系のHPや雑誌でグラビアカメラマンの作例が
載っていることって多いし。
315名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 23:21 ID:DtIV2RNO
>>312
グラビアに限らず甘くないのは理解しているつもりで、
だからこそ惰性っていうか勢いで仕事が取れたと思うわけ。
もしPC業界で有名にならなかったら
写真の仕事が出来るとは思えないのだが。

いわゆる写真誌では評価されているように見えんのよ。
316名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 23:24 ID:kQmnfPkd
関係ないけど、なんでグラビアいうんでしょうか?ほとんどオフセッ
トじゃんか今日日の雑誌は。特に水着のねーちゃんのカラーなんて。
317名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 23:24 ID:noxL/ZNr
>>315
写真誌の評価はどうであれ、あれだけ有名どころパッケージ
撮れるのは羨ましい(^^;
318名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 23:31 ID:noxL/ZNr
>>316
レスポンス入りまくり!w
319名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 23:35 ID:G1zrLLis
>>317
はげどー
それに評価がなんだろうが金を稼いだ者勝ち
惨めだな>>315
320名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 23:36 ID:bXMUOpVW
西川氏はもともとはソフト屋。
Windows以前のNEC全盛時代に海外の安いIBM PC互換機で日本語を表示する
ソフトを作って表舞台へ。Windows登場で要らなくなったけど。まあそれは評価するとして、
デジカメの評価をしたのがきっかけだろうけど、いつのまにか「デジタルカメラマン」に
なってた。お姉ちゃん写真しか見たことないけど。
321名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 23:37 ID:noxL/ZNr
>>320
猫の写真は初公開か!?w
可愛い。
322名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 23:53 ID:X1VVg/qp
>>314
そ、そーなんすか。グラビア撮ってるとは思いませんでした。
載ってる写真が(ry
323名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 23:57 ID:noxL/ZNr
>>322
着エロ系のパブではそれなりに週刊誌に載ってる。
324名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 00:08 ID:omyfyBTJ
>>320
Win/Vですね。懐かしい。

それ以外にもPCのソフトではいろいろやってるよ。
最近はそういうことを知らない人のほうが多いのかなあ。

お姉ちゃん写真にPLフィルタを使う猛者。
まあ後ろの車のテカリ防止なんだが。
325名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 00:25 ID:HB7Qnf5r
>>318
古いことば知ってるな(ニヤリ
326名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 00:37 ID:HB7Qnf5r
>>280
>最近、目が肥えてきたせいか

たしかに最近いい作例見過ぎてて、ふつうのD70写真じゃ満足できないよ。
つーか、自分の撮った写真が・・・ orz
327名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 04:24 ID:UQW7Bp3L
 今からD70 レンズキット買うぞー!
328名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 04:26 ID:xh6qDkN6
>327
かな〜り夜中なんですが、売っている物なのですか?
329名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 04:32 ID:Vm3ED/8w
もうすぐ朝が来るだろ・・・w
330名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 04:35 ID:UQW7Bp3L
楽天でポチッとしてきますた。
331名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 04:43 ID:JQIcwzLD
すっかり店頭在庫豊富みたいだね。行き渡ったかな。
332名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 09:59 ID:0RrxnoUx
de?
de?
333名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 11:44 ID:xx8K0hAu
6月になった訳だが、AF-S DX 18-70mmGは発売になるんだろうか・・・

>>331
>すっかり店頭在庫豊富みたいだね。
レンズの単体発売を待ちきれず、安価なレンズキットを見つけたら
ついつい2台目を買ってしまいそうで怖いなぁ。
334名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 11:50 ID:7DlgKB1v
DOS/V
335名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 16:14 ID:ihdORxTX
336名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 16:28 ID:EqnwKZMk
高いのか安いのか良く解らん値段だが・・・。
337名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 17:50 ID:g5YiCUzJ
非CPUレンズで撮る良い方法有りませんか?
338名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 18:14 ID:kNJ49AIH
>>335
オレは1.7倍テレコンに期待。
1.4倍じゃ物足りないし、2倍は画質が・・・と思って買えなかった。
新しくできたからには、画質も期待できるし
オレの180mm/F2.8だと換算459mm/F4.5ぐらいになるはずなので
よーしおとうさん、鳥さんでも狙ってみるか!って感じで
7月2日が待ち遠しいです。
339名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 18:18 ID:EqnwKZMk
ニコンは面白そうな新製品を次々投入するなぁ。
俺はテレコンじゃなくてデジスコアダプター待ち。
340名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 18:20 ID:kNJ49AIH
>>338の訂正
1.7倍テレコンはf値が1.5段ぶん落ちるから
f2.8だとf4.8でした。
ちなみにf4だとf6.8、f5.6はf9.5ですね。
341名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 18:40 ID:kNJ49AIH
テレコンってキットのレンズや人気のVR24-120は使えないのか・・・

●使用不可:AF-S DX 12〜24、AF-S DX 17〜55、AF-S DX 18〜70、AF-S 17〜35、
      AF-S 24〜85、AF-S VR 24〜120、AF-S 28〜70
●装着不可:AF-S・AF-Iレンズ以外のレンズ
●AF撮影不可:AF-S VR 200〜400、AF-S 300・500・600、AF-I 500・600
342名無CCDさん@画素いっぱい :04/06/01 19:00 ID:7stn3gEV
>>340

4 -> 8 -> 16 -> 32 -> 64 -> 128
平方根は:
F 2 -> 2.8 -> 4 -> 5.6 -> 8 -> 11.3

同様に中間値は、
6 -> 12 -> 24 -> 48 -> 112 -> 192
平方根は:
F 2.4 -> 3.5 -> 4.9 -> 6.9 -> 10.6 -> 13.9

F5.6の1.5段絞りは、F10.6となる。
343名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 19:11 ID:ppQo3ma0
ニコンのサービスの印象はどーですか?
人によってはかなり態度が悪いときがあると思うんですが
344名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 19:12 ID:EqnwKZMk
新宿のSSに限って言えば、
ミノルタを10としたらニコンは90、キャノンは80くらい。
345342:04/06/01 19:13 ID:7stn3gEV
まちがった、、、

4 -> 8 -> 16 -> 32 -> 64 -> 128
平方根は:
F 2 -> 2.8 -> 4 -> 5.6 -> 8 -> 11.3

同様に中間値は、
6 -> 12 -> 24 -> 48 -> 96 -> 192
平方根は:
F 2.4 -> 3.5 -> 4.9 -> 6.9 -> 9.8 -> 13.9

F5.6の1.5段絞りは、F9.8となる。

スマソ
テレコン×2なら√2で ×3なら√3だから
F5.6×√3=F9.7だがF5.6がもとも√32なので、
√32×√3=√96=F9.8
346名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 19:19 ID:ppQo3ma0
おしえてエロい人
347名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 20:23 ID:s3BHlOKl
>>343
銀座SSでの体験ですけど、良心的でしたよ。
F90XS(社外品レンズ付で)のピント不良で持ち込んだのですが、
色々とアドバイスも頂けました。

銀縁ですので、フィルムとプリントも持参して行きましたが
特に不具合はありませんでしたので、無料でした。
デジもデータを持参したほうがよいかと思います。
348名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 20:41 ID:kNJ49AIH
>>345
一般的なF値(5.6とか22とか)だと、ちょっと狂うので
エクセルのSQRT式とか使って理論値を計算してみました。

()内は半段
1.00 (1.19) 1.41 (1.68 ) 2.00 (2.38) 2.83 (3.36) 4.00 (4.76)
5.66( 6.73) 8.00 (9.51) 11.31 (13.45) 16.00 (19.03) 22.63 (26.91)

ってことで
f5.6(正確にはf5.6568…)は、f9.5(正確にはf9.5136…)では?
しかし、f5.6ってどっちかっていうとf5.7なのに、なんで5.6なのかな・・・

ちなみに()内は1/3段と2/3段
1.00 (1.12 , 1.26) 1.41 (1.59 , 1.78) 2.00 (2.24 , 2.52) 2.83 (3.17 , 3.56)
4.00 (4.49 , 5.04) 5.66 (6.35 , 7.13) 8.00 (8.98 , 10.08)
11.31 (12.70 , 14.25) 16.00 (17.96 , 20.16)

間違ってたらゴメン。
349名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 20:51 ID:iC2ts1Ow
>>341
基本的に後玉が引っ込んでいる望遠系しか使えない望遠専用タイプなのさ。
MFにはノーマルなテレコンもラインアップされてたのに、AFでは出ませんな。
まぁ今はズームも小型化された上に高倍率化してるから、需要が。。。って事
だろうがな。

350名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 21:48 ID:kNJ49AIH
>>348自己レスですが(書きすぎすんません)
こうやってみると、たとえば50mm/f1.8ってf1.4より2/3段も暗くて
50mm/f1.2は、f1.4より半段も明るいレンズだったのか
とか考えるとオモシロイです。

>>349
なるほど。後玉がでっぱらないっていうことでは
デジ用のレンズは不向きなものが多いですね。
351名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 21:58 ID:9eM2x8zQ
3月頭に予約してようやく届いたので記念カキコ。

ハムスター撮ったり花撮ったり。とりあえず、デジ一眼ってイイ〜ネ!!
352名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 21:59 ID:LGsrJWe5
くるぴくす950からの乗り換えです。(レンズキット)
中古のAi55mmf2.8microで頑張ろうと・・・
高さ3〜4センチほどのブツに寄ってみますた。

絞りはf11かf16だったと思いますが
デコポン(みかん)を持ったクマの顔が
はっきり写るにはどうすればよろしいでしょうか?(´・ω・`)

nikon editerでRAWをリサイズ、
カラー調整と輪郭強調・弱をかけてまつ・・・
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040601215651.jpg
353名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 22:07 ID:nYTw93IM
なかなかいいじゃん
354 ◆ROSE/6FoNs :04/06/01 22:08 ID:DZmFSf3p
>>352
これくらいの大きさですと、F16ぐらいまで絞って、
ストロボ炊かないと全体にピントは来ませんね。
355名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 22:10 ID:5yqbVv6V
熊の顔がはっきり写るのは、
熊の顔にピントを持ってきましょう。
356名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 22:11 ID:P/FulCLA
クマを逆さにする
357名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 22:12 ID:xx8K0hAu
>>352
熊のポーズをもう少し起すってのじゃ駄目?
358名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 22:13 ID:kNJ49AIH
クマに祈る
359名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 22:20 ID:RHg/80cB
クマに立っていてもらう
360名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 22:23 ID:+gu1h3qw
クマのAAを貼ってみる
361名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 22:27 ID:qK1YZBpL
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   「呼んだ?」
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
362352:04/06/01 22:28 ID:LGsrJWe5
みなさんありがとうございます。

>>354
SB-600、SB-800のことでつね<ストロボ
こ、これからの課題っすね(涙)

>>355
自分の書き方だとそうですよね。言われると思いますたーー

>>357
そでつね。手を抜きました・・・・・

>>クマーなみなさん

がんがります!アヒャ

>>クマさん

えっと・・・・・w
363352:04/06/01 22:32 ID:LGsrJWe5
>>353
あ、誉められてた。嬉しいっす

些末ですが、カラー調整じゃなくてトーン調整でした
364名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 22:38 ID:+gu1h3qw
>361
乙ですw
365名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 22:52 ID:kNJ49AIH
35mm/f2って寄れて楽しいです。(1.2MBぐらい)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040601225042.jpg
366名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 23:20 ID:zWZ/4g87
>>365
右上の枯葉うざったいな
367名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 23:27 ID:omyfyBTJ
今月のニコンイメージングであじさいの撮り方やっているぞ。
368名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 23:27 ID:3KH11KXD
30度ほど時計回しかな。
369352:04/06/01 23:30 ID:LGsrJWe5
ドサクサにもうひとつ教えてください(´・ω・`)
角度を変えて引いて撮りました。
これはピントがきてるのでしょうか?

トリミングすれば、これはこれでアリでつか?
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040601232605.jpg
370名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 23:30 ID:zaDocCU4
撮りっきりのBASICです。Tam28-75です。赤は飽和しやすいですね。庭のバラです。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040601232604.jpg
371 ◆ROSE/6FoNs :04/06/01 23:42 ID:DZmFSf3p
>>369
ピントあってますね。ストロボよりこのライティングのほうが自然でイイですね。

>>370
アンダー補正しかないでしょうね、赤いバラ。
大体、晴天で飽和逃げれるのEV-1,0ぐらいでしょうか。バック落ちちゃいますけど。
372370:04/06/01 23:55 ID:zaDocCU4
>>371 ROSEさんありがとう。今度はEV-1,0で撮ってみます。
373名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 23:56 ID:iVRn/FHH
買ってきたぞー。レンズキット。
魚籠に行ったけど売り切れで、結局魚籠をハシゴしてしまった・・・
充電がやっと終わったのでこれから撮ってみる。
でもニコンキャプチャーって別売りだったんだ・・・注文しなきゃ。
374369:04/06/01 23:57 ID:LGsrJWe5
合ってますか。どもですー
自分でわからんのかと言われそうですが、
最近視力が怪しくて(涙)

誰もきいてないけど、左側のは猫(モデルあり)です。
制作者は複雑な毛色に手こずったと思われます・・・・
375名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 00:04 ID:TVqN6STq
>>373
そこまで魚篭派?
漏れは淀派だが
淀はD70とセット買いで、SUN-U2-512MBが5000円引き
タム・シグのレンズが3500〜5000円引きで売ってたろ
376名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 00:06 ID:+SxINepB
シグ50mmマクロ購入
AF時にガガガってすごい引っかかってるような音がすごいんだけど、
不良品?それともこんなものなのかな?
MFでは引っかかりも無く音もしないんだけど・・・
377名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 00:09 ID:v1f3J5tD
>>376
新品で購入?

漏れが買ったのも最初はそんな感じだった。(特にレンズを上に向けてAFさせた時)
気になるなら速攻で販売店に持ち込んで交換等の措置を取った方が良いけど、漏れ
は気にせず使ってたら馴染んじゃったのか、最近は至ってスムース。
378376:04/06/02 00:13 ID:+SxINepB
>>377
レスサンクス
外出先の淀で購入したんだけど、そこまで行くの面倒だなぁ〜
近所の淀に掛け合ってみるかな

マクロ時はどうせMFだからまぁいいかな?とも思うけど
379名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 00:23 ID:Dl17+uFN
うちのAF MICRO Nikkor 60mmはガガガガ言いますね。
380 ◆ROSE/6FoNs :04/06/02 00:28 ID:WiRKYYpg
>>372>>370さん
これは黒バラ系で、おそらく一番飽和しやすい赤のバラだと思いますが、
花弁の質感を保ちつつ飽和を避けるのに苦労しますが、これでEV-1.3です。
ポジでも−補正しないと飽和するので仕方ない鴨。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040602002234.jpg
(タムロン90o/172E Jpegラージノーマル 晴天時
381 ◆ROSE/6FoNs :04/06/02 00:34 ID:WiRKYYpg
うちのMicro60oもシグマ50oもガガガいいませんけど…
382370:04/06/02 01:33 ID:82g1STOe
>>380 いやー自然な感じに撮れてますね、うちのバラはちょっとオレンジがかっている品種のようです。
今度の休みにでも、挑戦してみようかな、うまく撮れたらアップします。

それから、僕も、そのうちマクロレンズ買おうと思っています。
383名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 01:57 ID:lxTwbmCN
なんかキャンペーンはじめましたな。アンケートに答えるとカメラバッグ
もらえるらしい。
384名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 02:23 ID:+CKXRb08


いらねー

385名無CCDさん@画素いっぱい
>>375
別に魚籠が好きなわけではないのだが、
てかむしろ嫌いな方なのだが、相当にポイントが溜まってて
それを使って買いたかったから仕方なかったのよ。
ポイント制のせいで、いつまでも魚籠地獄から逃げられない。
まあ渋谷とか有楽町の方が買い物に便利だからという理由もあるが。

しかしCFとかレンズが値引きになるなんて、
魚籠ではやってなかった・・・涙