1 :
ぱくぱく名無しさん:
2 :
1:01/09/06 10:54 ID:rmNs7ob6
3 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/06 11:19 ID:.EqkRp/s
「質問スレッド」「質問スレッド 2」は逝っちゃった?
そんな板orスレッドないです。
過去ログ倉庫にもありませんでした。
問い合わせても見つかる可能性はほとんどありません。
・・・なんだそうです。
1さんご苦労様ですー。
今過去ログみれないだけだよ
6 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/06 20:08 ID:O/wkHCtQ
ここに書いてもいいのかな…。
居酒屋で出会った「トマトのチーズ焼き」にはまって、
家でも何度か挑戦したのですが、オーブンで焼くと
ものすごーく水が出ます。どうしてでしょうか?
ちなみに居酒屋のは小さい鉄板で焼いてそのまま出てきました。
オーブン使うより、フライパンで焼いたほうがいいんでしょうか?
7 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/06 20:12 ID:cV88EZGA
普通の「炒め油」と「オリーブオイル」って何が違うの?
どういう時にどう使い分けているの?
俺は油ならなんでもいっかなぁ〜って適当に使ってるけど、
詳しく知っている方いらしたら教えて下さい。
8 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/06 20:55
「新生姜」と「ふつうの生姜」はどう違うのでしょうか。
紅生姜を作りたいのですが、新生姜を使うレシピしか見つからなくて。
ふつうの生姜でも大丈夫だろうか。
9 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/06 21:05
10 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/06 21:14
>8
材料
生姜・・・適量
梅酢・・・適量
塩・・・・・少々
作り方
生姜を自分が使いたい形に切って軽く塩を振り一晩置く。
水気を切った生姜を、清潔な乾燥した瓶に入れる。
生姜が隠れる程度の梅酢を入れる。
冷蔵庫で保存する。
ポイント
・薄くスライスすれば一晩で染まります。
・スライスしたものを細長く切って漬け込むと、料理に使いやすいと思います。
お寿司屋さんで使われるような大き久手薄い紅生姜がにしたければ
薄くスライスする。(厚さは自分の好きなようにしてください)
・新生姜を使った方がおいしく出来ます。
古いものだと、繊維が残りますので食感が悪くなります。
冷蔵庫で保存すれば半年以上持ちますので、
新生姜が出回る時期に作り置きしましょう。
・梅酢は、できるだけ良いものを使った方がおいしく出来ます。
自家製の梅干しを漬けた際に出来た梅酢が一番ですが、
なければ、出来るだけ自然食品の店などで購入した方が良いと思います。
11 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/06 21:25
「葛粉」と「片栗粉」と「コーンスターチ」はお菓子作りの時、
どう使い分けたらいいのでしょうか?
12 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/06 22:05
お料理パーティーをしたいのですが、そういうレンタルスペースって
どうやって探せばいいんでしょう?
ネットで色々なキーワードで検索かけてみたんですが見つからなくて。
13 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/06 22:33
>>12 レンタルキッチン、料理教室、カルチャースクールってなところかな?
公共施設にも料理教室が出来るような設備を持ったところがあります。
>10さんありがとう。
ふつうの生姜で仕込みました。下漬けで塩をザリザリするほどまぶしてしまい、
一度水洗い(下漬けの意味なし?)して梅酢につけました。
梅酢は3年くらい前の頂き物で少し曇った色になっていた。
「良い梅酢」に該当しないかもしれませんが、出来上がりが楽しみです。
15 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/07 10:01
マンガのあとがきに載ってたレシピ、
作ってみたら超(゚д゚)ウマー だった。
ナスキャビディップってやつなんだけど。
紹介したいけどここでいいのかな?
16 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/07 10:08
>>11 お菓子が洋菓子であれば、コーンスターチ。
和菓子でレシピに指定があれば、葛粉。
お料理には、片栗粉。
以上がスタンダードかと存じますが、種類が増えちゃう
のが欠点なので、私は料理とお菓子はコーンスターチで
一本化しております。ノープロブレム。
18 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/07 10:20
>12
調理実習室なら下記を知ってます。
ttp://www.shinagawa-culture.or.jp/curian/sisetu.html 上のは品川大井町駅のそばのきゅりあんというビルです。
一通りのものがそろっていますし、かなり大きな部屋でした。
ただ、パーティという感じじゃないんだよな…。
懐かしい調理実習室という趣きです。ビルはぱりっとしてき
れいなんだけどね。
他にも区立の公民館なんかには調理実習室がけっこうありま
すよ。
ホームページに出てない所もあります。お住まいの地域の区
役所に電話が吉かと…。
それにしてもパーティって感じじゃないですけど…。
19 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/07 12:02
>15
すぎなレボリューション(小池田マヤ)のおまけ漫画に載ってた奴ね!
私も作った!
美味しかった!
>>13さん、
>>18さんありがとうございました。
さっそく私の住んでいる市の公共施設を調べたら調理実習室と
そのあと食べて話せる談話室というのがありました。
公民館もありましたが場所が不便な所でした。
キーワードがわかっただけでも嬉しいです。
引き続き色々探してみます。
ありがとうございました。
21 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/07 16:56
以前、料理番組で、八角水を作っていたのを見たのですが、
分量などメモるのを忘れてしまいました。
どなたか八角水の作り方知っておられたら、教えてください!!
22 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/07 18:08
>>6 居酒屋のものはどのようなものか知らないのですが、一言。
オーブンで焼くより、フライパンの方が水分は蒸発します。
ところで、トマトの種は取り出して焼いてますか?
種をスプーンなどで取り出して皮付きのまま高温のオーブンに入れれば
それほど水分は気にならないと思いますがどうでしょう?
15です。
>>17さん、スレ教えてくれてありがとう。
さっそく書きこんできました。
タイトルが「夏野菜」ということで、ちょっと下がってましたが
強引にageてしまいました。(藁
よろしかったら見てみてくださいね。おいしいんですよ。
>>19さん、おっしゃる通り「すぎレボ」です。
ここにも知ってる方がいらして嬉しいです。好きなんですよ小池田マンガ。
作り方はいたってシンプルなのに、おいしいんですよね♪(^^)>ナスキャビ
私はホットサンドが好みです。
肉って冷凍すると何日もつのですか?
25 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/08 00:12
栗の渋皮煮を作りたいのですが本によって作り方が
違うのですが美味しいお勧めレシピがあったら教えて下さい
26 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/08 01:45
豚の角煮に八角入れてみたら、部屋中すごい匂いになったよ。
入れすぎたのかな。
つうか、あんな匂いの食べ物ってアリ?
27 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/08 01:52
>>24 とりあえず、開け閉めが頻繁で温度が高い家庭用冷凍庫だと、1ヶ月が
目安かな?
でも、肉の水分が抜けて周りに霜になってついて、部分的(長年とって
おくと全面的)自家製フリーズドライ状態になるだけなので、ワイン加え
て煮込むとか、水分を補って柔らかく煮る料理なら、使えますぜ。(藁
実家では、猟期に取った獣肉を、丁寧にラッピングしてから冷凍して、
1〜3年くらい保存してたりします。
28 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/08 09:52
お鍋でご飯を炊き始めました。
「始めちょろちょろ中ぱっぱ」の暗号の意味解読して下さい・・・
29 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/08 10:06
「始めちょろちょろ中ぱっぱ、
じわじわ時に火を引いて、赤子泣いても蓋取るな」
という言葉があるが、この通りでうまく炊くことができる。
ただし、吹きこぼれがなくなってから炊けたかどうかを
確認するために蓋を取ることはOKだが、
あまり頻繁にしないように。
30 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/08 10:09
始めちょろちょろ中ぱっぱ・・・の件ですが、
私が知っていることについて書きます。
ここで言ってる「始め」、「中」というのは炊けるまでの
過程のことで、炊き始めのうちは、
お釜がちょろちょろと音を立てますが、
そのうちに音が激しくなり、ぱっぱとなる。
さらに時間が経つと、赤子が泣いているかのように、
ふたが持ち上がるほど、激しく沸騰する。
しかしここで慌ててふたをとってはいけませんよ、
という意味だったような。
31 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/08 16:11
始めちょろちょろなかぱっぱって、かまどで火で炊くときの火力の
説明だと思っていた。炊き始めはちょろちょろの弱めな炎から、
中盤は薪をくべてふうふう息を吹き込んだときにぱっぱと炭化した
薪が明るく明滅するくらい火力を上げろと。釜のふちからふきこぼれ
る水がなくなってじわじわ乾いてきたら火を止めて、赤ん坊が
空腹で泣き出しても慌てて蓋を取らずにしっかり蒸らしなさい、と。
32 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/08 20:23
>>29-31 ありがとうございます。
基本は お鍋をコンロに乗せたら弱火→強火→蓋はとらずに蒸らす でしょうか。
多層鍋で使ってますが、レシピ本の始め強火、沸騰したらごく弱火 の火加減だと
古の知恵と逆さま。うーん悩む。
「カニの穴」は吹いてもしばらく強火にしておくと良く出来る様子。(コンロ汚れて大変)
お釜と多層鍋の構造的違いなのかな。
>27
どうもありがと
34 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/08 21:53
きゃべつが安かったので丸々1つ買いました。
でも一人暮らしなのでいつも全部食べれません。
一番長く持つ保存法はなんなんでしょう。
真っ白になったキャベツはまずいよ・・・
>34
俺も1人暮らしだけど、キャベツはいつも1玉買っているよ
使うときに1枚づつはがして使っている。
あとは、ラップで全体を包んで冷蔵庫の野菜室に入れているだけ
別に凝ったような事はしていない。
それでも今まで一度も痛んで捨てた事がない
36 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/08 22:56
>34
芯の部分をくりぬいて
水で濡らした脱脂綿(もったいなかったらティッシュでもOK)
を詰めておく。もちろん時々替えてください。
時期はずれですみませんが、
荒巻鮭を「焼く」以外に良い料理法ってありますか?
38 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/08 23:22
別スレからの移動です。
豚の、わりと太いのも混じっている軟骨(少し肉つき)
を買ったんですが、スペアリブ風に下味をつけて焼いてみた
ところ、堅くてとても食べられませんでした。
そこで、こんどは油で揚げてみたけれど、細いものはとにかく、
太いものはとても堅くて食べられません。
お店の人いわく、「揚げても、煮ても(なんこつの部分も)
食べられます」といっていたはずなのに・・。
なんか損した気分。豚のナンコツって、どうやって食べれば
よいのでしょうか???
圧力鍋で煮ればやわらかくなるとのこと、
牛筋みたいにとろとろになるのですか?
今、普通のなべで煮てるんだけど、
あいかわらず骨のままです・・・。
39 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/08 23:31
40 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/09 00:26
41 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/09 00:32
42 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/09 00:35
>>40 >>41 わーん。ありがとうございますー。
やっぱり煮込めばゼラチン状になるのですね。
うちで煮込んでるやつは骨のままだが・・・。
やっぱり圧力鍋じゃないとダメなのかなあ。
43 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/09 01:09
サンマって表と裏何分ぐらい焼けばいいのでしょうか?
焼いたことないので目安をお教え下さい。
ふつうのガスコンロについてる魚焼き用のでやります。
44 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/09 01:32
>>32 火加減だと私も覚えいるけれど、「始めはちょろちょろ炎が出る強い
火力、中は炎はなく炭がぱっぱと赤く明滅する火力」って可能性もある
のではないかと。
45 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/09 01:42
カルパッチョってどういう料理なのでしょうか?
田舎者でスミマセン
46 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/09 02:06
>>32 ご飯をガス火で鍋を使って炊く方法について質問です。
聞くところによると、方法が2つあるようで
1.「始めちょろちょろ中ぱっぱ」の通り
始めは弱火で、沸騰したら強火にして
ピチピチと音がし始めたら火を止め蒸らす
2. 始めは強火で、沸騰したら弱火にして
ピチピチと音がし始めたら火を止め蒸らす
要するに強火と弱火の順番が逆なわけですが
果たしてどちらが正しい(と言うか美味しい)炊き方なのでしょう?
アウトドアの場合は2。
ご飯をガス火で鍋を使って炊く方法について質問です。
聞くところによると、方法が2つあるようで
1.「始めちょろちょろ中ぱっぱ」の通り
始めは弱火で、沸騰したら強火にして
ピチピチと音がし始めたら火を止め蒸らす
2. 始めは強火で、沸騰したら弱火にして
ピチピチと音がし始めたら火を止め蒸らす
http://taku3.jh.net/binbo/tpj/200003/ http://taku3.jh.net/binbo/tpj/200003/
47 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/09 02:14
48 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/09 02:25
活きた車えびってどうたべるのがいいのでしょうか?
確か酔わせて・・・とかあったと思うのですがどなたかご存じないでしょうか?
49 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/09 02:50
>>48 酔わせるのは中華の料理法じゃなかったっけ?
私はベリベリ殻を剥いで、青唐辛子醤油でペロッといくお刺身が好きです。
50 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/09 02:57
>>26 八角は1個使うと普通は使い過ぎです。
八角のうちの一角(笑)でもやや多いくらい。
51 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/09 03:55
>>43 魚を焼くのは難しいです。
時計を持って焼くのなら、網を熱して、ここらか計り始め、最初に魚の左側を焼いて、
右の目が真っ白になって泡が二つ三つでたところまでの時間を憶えておきます。
そこで裏返して、裏返すまでの三分の二の時間、焼きます。
52 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/09 04:37
炊飯器のタイマー予約炊飯は夏場NGと控えていましたが
いつ頃からOKなんでしょうか?気温とか....
普通に白米を炊くことについての疑問です。
53 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/09 04:50
54 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/09 05:30
さっき初めてハマチをおろしました。
シンクに斜めにしても収まりきらない奴2尾と2時間格闘して
やっと3枚におろして力尽きました・・・
チルドに入れて続きは数時間寝てからにしようと思います。
ところで3枚におろしたところ、真ん中の骨にカナリ身が残って
しまいました。なんだか勿体ないので この部分の調理法があれば
教えていただけないでしょうか。
血みたいのが取れないのですが処分した方がいいのでしょうか?
貰ったときは冷たかったのですが格闘中にカナリぬるくなって
しまったので鮮度は怪しいです。
55 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/09 05:49
カルパッチョ>洋(伊)風刺身
もとは牛肉が有名なのだが
近年 日本では刺身のアレンジとして重宝される調理法
マヨネーズ格子にかければ「カルパッチョ」として
堂々とまかり通るような昨今
56 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/09 06:18
57 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/09 07:48
>55
失礼。
見落とした。
>56さん ありがとうございます。
すごく写真が多くてわかりやすいHPですね。
>>55 >>57 カルパッチョは【洋風刺身】なのですね。
最近は料理番組でよく耳にするのですが
理解できずに疑問に思っていました。
どうもありがとう♪
62 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/09 22:32
えーと。
にんにく醤油の作り方ってどこでしたっけ(;_;)?
63 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/09 22:46
64 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/09 22:54
雑炊が好きなんですが作り方が分からなくて
「雑炊の素」を使ってます。自分で作る方法を教えて下さい。
固形コンソメスープを使えば良いのでしょうか?
65 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/09 23:16
66 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/09 23:36
みつ豆を自分で作るとして。
寒天の作り方はわかります。
黒蜜も売ってました。
が、あの「豆」は一体なんと言う豆ですか?
どこに売っているのでしょう?
売っているとして、すぐに食べられる状態で売っているのでしょうか?
知っている方、どうぞ宜しくお願いします。
67 :
ぱくぱく名無しさん :01/09/09 23:41
>>64 雑炊は、私も大好きですv
汁のベースは、仰る通りで問題ないと思います。
料理屋さんではないので、その時ご自分がメインにしたい具によって
適宜変えて頂いてOKかと思います。
固形コンソメを始め、お手軽なスープベースをお使いになるのならば、
ちょっとずつ複数混ぜてみると予想外にウマーUPになります。
例/固形コンソメ+顆粒中華だし、顆粒鶏がらスープ、和風各種
顆粒とか液体だし、定番の昆布茶粉末。
カップスープ粉も結構使えます。オニオンやトマトベースがお勧め。
あとは、貝の缶詰。チャンクの帆立やアサリ剥き身。缶汁ごとお使い下さい。
カニ缶もチャンクタイプなら、お値ごろかもです。
缶臭さが気になるようなら、生姜汁を入れると却って美味しくなります。
密かなコツは、必ず酒を隠し味にすること位でしょうか。
料理酒でも飲み残しのワインでも、大さじ1程足して沸かしてやれば、
だしのインスタント臭さは飛びます。
具にだしの良く出るキノコなどをメインにされるのであれば、固形
コンソメだけで充分美味しく出来ると思います。
美味しい組み合わせが見つかったら、是非教えて下さいv
68 :
ぱくぱく@生海老アレルギー:01/09/10 00:12
>>48 活の車海老は、お手持ちのアルコール(出来れば日本酒か中国酒)をぶっかけて
蒸気の湧いた蒸し器(もしくはそれに近い状態の鍋)にGo!です。
3分も蒸せば十分です。
あ、予め塩を振っておいてください。
暮々も、左右の手に鍋の蓋と海老のいる皿の両刀で、手際よく逝って下さい。
・・・いいなぁ、天草から直送ですか?
69 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/10 00:18
>>66 あの豆は赤エンドウ豆だよ。
豆売場へGO!
70 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/10 03:40
料理本を見ていると、固形コンソメとかって表記がよくありますが、スーパーに
行くとただのコンソメ、チキン、ビーフとかっていろんな種類があってどれを
買えばいいのかわかりません。
とりあえず、赤と黄色のパッケージのを買って使っていますが、あんましおいしく
ありません。
何かお勧めコンソメの素ありましたら教えて下さい。
よろしく
71 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/10 06:33
>66
4人分
棒寒天 1/2本
水 カップ1 1/4
赤えんどう(豆の缶詰) カップ1/4
白玉粉 40g
水 大さじ2
いちご 8粒
キーウイ 1個
黄桃(缶詰) 2切れ
さくらんぼ 4個
黒みつ 砂糖 40g
黒砂糖 80g
はちみつ 20g
水 カップ1/2
食紅 少々
下ごしらえ
1赤えんどう(豆)は水けをきります。
2寒天はよく洗い、水に1時間ひたしておきます。
3キーウイは皮をむいて、いちょう切りにします。
4黄桃は1.5cm角に切ります。
5いちごはヘタを取り除き、縦半分に切ります。
6鍋に砂糖、きざんだ黒砂糖、
はちみつ、水を入れて弱火にかけ、
沸騰したら2〜3分煮つめ、よくさまして黒みつを作ります。
作り方
1鍋に水カップ1 1/4と水けをしぼってちぎった寒天を入れ
、中火にかけて寒天をよく煮溶かします。
21を布でこしてバットに1.5cm厚さに流して、
冷蔵庫に入れて冷やしかため、1.5cm角に切ります。
3ボウルに白玉粉を入れ、分量の水を少しずつ注いで
耳たぶ程度のやわらかさにこね、半量はそのままで、
残りは食紅を粉のまま加えて淡いピンク色に着色して、こねます。
43を2cmほどの小さなだんごにして、
たっぷりの熱湯でゆで、うき上がってきたら冷水にとって冷やします。
72 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/10 07:10
作った肉饅を保存する方法をどなたかご教授願います。
よく「海水の濃度」の塩水につける、ゆでる といいますが
水に対してどのくらいの割合なんでしょうか?
あと「立て塩」って何ですか?
教えてください。プリーズ。
74 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/10 07:26
>72
肉饅は冷蔵庫で3〜4日、
冷凍庫にいれればかなりの期間の保存がききます。
75 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/10 07:38
こさじ6杯=大さじ2杯ね。
77 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/10 07:56
>70
固形コンソメ、1万も2万もするわけじゃないし、
とりあえず色々試してみなさい。
78 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/10 09:10
>>73 立て塩=魚や買いを洗うときに塩水で洗うこと
うまみが逃げません。3〜4%ぐらいの濃度で
79 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/10 10:18
夕べ、炊飯器のタイマーを入れ忘れてしまいました。
室温は夕べから現在までずーっと30℃。
蓋を空けたら、ナニゲにムアッと暖かくて、小さい泡粒が出ています。
白米1.5:玄米1の計2.5カップ、研いだのは深夜です。
このまま炊いても大丈夫なのでしょうか?
それとも発酵(腐)しちゃったということでこのお米ちゃん達は
もうだめなのでしょうか?教えて下さい。
とりあえず炊いてみたら?>79
炊きあがりがやばそうだったら処分。
泡粒は玄米が発芽しかけてるとか・・・(笑)
参考までに。
我が家は真夏でも朝8時頃といだ米を吸水させたまま放置。
夕方6時にタイマーでスイッチオン。
冷房入れるのは夕方4時頃くらいから。
特に問題あったことはないです。
81 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/10 11:15
>79
お米は息をしています。
二酸化炭素を多く含んだそのままの水で炊くと
美味しくありません。
必ず新しい水で炊いてください。
>80
ありがとうございます。
そうですよね。
炊いても炊かなくても捨てるんだったら、炊いてみればいいんですよねー。
でも、真夏の日中放置でも問題なかった、のレス読んで、
不安がほとんどなくなりました。(でもちょっとは、不安だったりする…)
じゃ、スイッチ入れまーす!!
>81
お水を取り替えて炊くんですね。
そうします。
皆さん本当にありがとうございます!!!
84 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/10 12:25
>69
あ、赤エンドウですか・・・初めて知りました。
恥ずかしい。どうもありがとうございます!
>71
フルーツみつ豆ですね!白玉入りおいしそう。詳しいレシピありがとうございました。
実は、缶詰のみつまめって豆がちょっとしか入ってないじゃないですか。
あれが悲しくって。先日、和食系のファミレスに言った所、そこのみつ豆が
豆たっぷり入ってたので猛烈に感動したんです。
寒天と豆と黒蜜だけ、というシンプルなみつ豆だったんですが最高においしくて!
今、台風の切れ目?で雨が止みました。豆売り場にダッシュしてきます!
皆様ありがとうございます!
86 :
ぱくぱく名無しさん :01/09/10 19:48
こんばんは。
今日鳥ハムのスープでカレーをつくりました。
けしてまずくはないのですがすごくしょっぱくなってしまいました。
さらさらのカレーなので水を足してこれ以上さらさらになるのは
なるべくさけたいのですが・・・。
やっぱじゃがいもすっていれたりすればよいのですかねえ。
87 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/10 19:58
炒めたまねぎを足す。
88 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/10 20:42
じゃがいもは塩気を吸うから、足してよければ切って入れるといいかも。
すり下ろして入れると、塩気はそのままスープにとろみがついてつらい
んじゃないかしら。
89 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/10 21:52
電子レンジで加熱する時、アルミホイルを入れたら危険ですか?
レスありがとうございます>87-88
じつは今じゃがいもがないので
とりあえず玉ねぎを炒めて投入しました
まだしょっぱいのであしたじゃがいもを入れてみたいと思います
もともとじゃがいもなしだったので
91 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/11 00:30
なんだかすごく大根餃子が食べたい気分です。
作り方を教えて下さい。
よろしくお願いします。
92 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/11 02:17
以前フードプロセッサか何かで「少量のお餅を(餅米から)作る」やり方が有ったように思うんですが、
どなたかご存じの方はおられませんでしょうか。
スレ一覧を見ようとするとどうしても文字化けしてしまって見れません。
本当に知りたくて、困っています。
どなたかご存じの方、よろしくお願いします!!
93 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/11 03:00
>>92 「裏技」スレの100〜200の間くらいにあったよ。
今見たばっかり。
95 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/11 04:05
>89
燃えやすい状況(レンジの中に食べ物のかすがいっぱいとか、油もの
と一緒とか)でなければ、火花がちょっと飛ぶかもしれない程度。
気になるなら弱で使うとよいかな?
骨付きチキンの脚の先だけアルミホイルで包んで温めなおしとか、
お酒を燗する時徳利の上の方に巻いて加熱ムラを少なくしたりとか、
アルミホイルはレンジ加熱での断熱に使えるので、便利に使うがよろし。
96 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/11 04:21
97 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/11 04:35
>91
大根をみじん切りにして、
塩ひとつまみくらいを降る。
軽くもんで水気をぎゅっとしぼる。
ほかの材料と混ぜる。
大根を塩でもんでいるせいか、くせもにおいもなくて、
作った自分もホント〜にコレ大根?って感じでした。
さっぱりとしておいしいご飯が炊けました。
ありがとうございました。
玄米に切りかえるのを忘れて炊いたので、さっぱりしすぎてしまいましたが(涙
>>95 どうもありがとうございました。
28にして料理に目覚めた男なんですよ。初歩的な事も全然知らないんで
この板読んで勉強したいと思います。
100 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/11 15:18
age
101 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/11 16:35
しゃけの塩焼きが余っています
何か魅力的なメインに変えられないですか?
102 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/11 16:43
鮭フレークはどうですか?
ゴマ、酒、塩、味の素(油っぽくないのなら、少し油を入れてください)
足して混ぜるだけですが。
おにぎりや、お茶漬け、おかゆの時に便利です。保存もきくみたいで。
103 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/11 17:51
>101
ほぐしてあまり野菜を炒めたものとホワイトソースと合わせて
塩こしょうで味を整える。(元々塩がきいてるので、味は確認
しながら)
後は耐熱皿に茹でたマカロニかごはんを入れて上にかけて
チーズふってオーブンで焼いてグラタン・ドリアでもよし、茹
でたスパゲティにかけてもよし。
単純に、ほぐした身をとき卵に入れて焼いてもいいと思うけど
ね。鮭が少なくてボリューム足りなければ、炒め玉ねぎや
ミックスベジタブル、スイートコーンなんかで増量するのが、
私の奥の手。
104 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/11 20:20
お菓子作りの質問でもいいですか?
カップケーキの中にチョコチップをいれたいんですけど、どうやったら
うまくいきますか?
以前、生地に普通に交ぜて焼いたらチョコチップだけ沈んでしまって
うまくいきませんでした。
>104
途中で入れればいいじゃん。
>102,104
ありがとう!明日作ってみるね!
>>93=94 さん、
本当にありがとうございます!とってもとっても助かりました。
パソコンの前で深々とおじぎしちゃいましたよ、ありがたくて。
ダンナが餅大好きなんですよ〜。これで作ってあげられます。
本当にありがとうございました!!
>74
遅レスですがありがとうございます。
冷蔵して生地が固く縮まるのは,いたしかたないことでしょうか?
110 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/12 09:09
納豆。
賞味期限が過ぎると白いツブツブができてきますけど、
これの正体をご存知の方はいらっしゃいますか?
今日が期限のひきわり納豆を開けたらツブツブできていたのです。
古いものにできるのかと思ってたけど、そうでないものにもできるものなのでしょうか?
111 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/12 14:01
>109
ちゃんとせいろで蒸せばいんでない?ダメ?
112 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/12 14:22
大妻カレーの作り方きぼーん
113 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/12 15:09
>112
大妻カレーについてもう少し詳しく教えて。
じゃないとみつかんないよ…。
失礼
大妻女子大学家政学部のお料理実習の中で教えてもらうカレーレシピ
教科書にものっておらず、学生がノートをとるしかレシピ不明
かなりおいしーとの情報
大妻女子大学卒業生を妻にめとらば食せるカレー
大妻っ子しか作れないカレー
ゆえにレシピ検索困難
もう5年くらい探していますが、いまだふめー
115 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/12 15:16
大妻の近くのカレーだったら検索してあったけど、違うんだね…。
ということで、
求む!大妻大卒の方!!!
116 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/12 15:20
117 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/12 15:24
ないっぽいね、スマソ。
118 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/12 15:25
119 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/12 15:30
>116.118
くいっくレスありがとうございます。
でもちょっと恐くてカキコできませんでした。
今度大学に電話してみます
教えてくれるかなぁ???
121 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/12 15:39
>112
もし教えてもらえたら、レシピきぼーん
>119
ありがとうございました。
ホッとしました。
123 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/12 15:49
缶詰のコーンクリーム、なにかいい利用法はありませんか?
コーンスープを作るつもりでかなり前に購入したのですが、
食わせようと思った相手が変わり(藁、新しい相手が
コーン嫌い!などとぬかすので、延々と放置されたままです。
(もしかしたらもう、賞味期限切れてるかも)
一人でスープは飽きそうだし…
簡単でウマー!なレシピがあれば教えて下さい。
124 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/12 16:57
>112
す、すみません。
以前も大妻カレーについて質問なさった方ですよね?
レシピ提示すると約束したのですが、
当日体調が悪くなり、実家で探せなくなってしまいました。
・・・妊婦なもので、突然体調不良になることがありまして・・・。
すみませんでした。
えっと、明日実家に行く用事がありますので、探してきます!
125 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/12 17:07
ホールトマトが余ってしまいました
上手な消費方は?
126 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/12 17:12
大学に問い合わせしてみたところ。。。
以前はカレー粉を調合していたが、今は市販のものを使って実習しているとのこと
どーしたらいーのー
>124
有難うございます
同じ質問を2度するのはいかがなモノかと思いましたが、
どーしても気になりましたもので
お手数ですが、お願いいたします。
128 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/12 22:04
なんで料理板のロゴかわっちゃったんですか?
前のもなかなか良かったのにさ
>123さん
缶詰のコーンのホールぢゃなくてクリームですか?
今日台風一過でも暑い中、シチューにしました。
ベーコン・ハクサイ・たくさんキノコ&缶詰コーンクリームスタイル。
秋っぽくて美味しかった…
カレはこれでもダメでしょうか<コーン嫌い
130 :
66=84:01/09/13 00:05
豆タプーリのみつ豆を作るべく、張り切って豆売り場へと足を運びました。が!
・・・無い、無い、無い。どこの店でも「ささげ」と「小豆」はそれこそ
何種類も置いてあるのに、「赤エンドウ」だけ無いのです!
これは、私にみつ豆を食べさせないようにするための陰謀だとしか考えられません。
くじけずに明日もスーパーのはしごしてきます。
131 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/13 00:25
>129
123じゃないけどそのシチュー美味しそう!
ぜひ食べてみたいのでよかったら作り方教えてくださいな。
132 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/13 00:26
>130
スーパーには置いてないんじゃないかなぁ?
お米屋さんにはないものなの?
133 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/13 00:31
>130
デパ地下のグローサリーで買ったことあるよー。
>>128 看板は2種がローテーションです。
どっちも素敵だからね。
135 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/13 00:57
>>126、
>>129 レスありがとうございます!
缶詰、さっきみたら賞味期限が8月で切れてました。
でも、8月だしまだいいかー。
やっぱコーンクリームを使うとなると、スープ系が無難なのかな?
129さん、ぜひシチューのレシピ教えてください。
コーンの何が嫌いなのかよくわからないのですが、
黙って作って食べさせてみようかと思います。
>120
おまたせしました。
大妻カレー
ひな鶏骨付きぶつ切り 400g
塩 (0.8%) 3.2g
コショウ 少々
カレー粉 2g
サラダ油 (5〜7%) 大1.5
生姜 みじん 15g
にんにく みじん 1片
玉ねぎ みじん 300g
にんじん みじん 80g
セロリ みじん 50g
サラダ油 (5〜7%) 大2弱
小麦粉 50g
バター 50g
カレー粉 7g(大1)
即席ブイヨン 800cc
トマトピューレ 30cc
ウスターソース 大1
レーズン 10g〜30g あらみじん
マンゴーチャツネ 大1 固まりがあったら刻む
リンゴ(紅玉) 1/2個 すりおろす
ローリエ 1枚
セージ・タイム・クローブ 少々
塩 適宜
薬味
粉チーズ(エダム) 大3
ピクルスor福神漬 50g
らっきょう 50g
作り方は・・・、
それぞれ(肉・みじん野菜・ブラウンルー)
を炒め、ブイヨンから下の材料を合わせる。
常識的な範囲内で調理願います。
ちなみに、実習の際はプリントが配られるので、ノート取らなくてもへっちゃら(w
どこからお聞きになったのかはわかりませんが、
かなりおいしーかどうかは不明です・・・。
おそらく、5年分の味はしない・・・かな?
137 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/13 21:44
味噌煮込みうどんをアレンジしたいのですが・・・
>131さん >135さん
お教えするほどのスンゴイものではないのです…ごめんなさい。
冷蔵庫のお掃除を兼ねて余った食材でたまたま作っただけなので…
もし、それでも宜しければですが。
油無しで鍋の底から白菜・キノコたくさん(しめじ・えのき・まいたけ)
を敷き、少量の水を入れて火にかけます。
水は後から必要な分足しました(白菜から水が出るので)。
その後クリームコーンを入れ、とろみの足りない分市販のシチュールー投入。
ベーコンは別鍋で炒め、油を極力切って投入。出来あがりです。
蒸かしたサツマイモをお皿に乗せ、上からシチューを掛けました。
お義母さんが糖尿病&ダイエット中なので油脂抜きなのです。
健康な人には淡白かもしれません。生クリームかバターを多少足してください。
139 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/13 21:55
教えてください。
「まいたけ」って、どこまでが食べられる部分なんですか?料理の本に
「石づきを取り…」って書いてあっても、どこが石づきなのか判りません。
140 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/13 22:49
>>137
簡単すぎるのですが
キムチを入れてチゲ鍋風ってのは?
141 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/13 22:54
パスタが5kgあるんですけど、なんかお勧めお手軽レシピないですか?
142 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/13 23:04
143 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/14 01:21
親が旅行に行くので自炊をしようと思いました。
当初、親の旅行は一泊二日と思っていたのですが、実は三泊四日でした。
予定を変更して外食に変えるのもしゃくなので、すべて自炊で行こうと思います。
現在、2日目の夜。この板からは「牛スジカレー」を参考にさせて頂きました。
しかしもはや限界。
私は料理初心者なので「醤油とみりんで味付け」と言われても、分量はヤマカン。
料理の出来はもはやバクチです。
こんな私におすすめのスレorレシピはないでしょうか?
144 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/14 06:58
>136
有難うございます
さっそく材料をそろえて作ってみようと思います。
確かに特別な材料はないみたいですが、、、
結果報告いたします
お体 大切に。。。
147 :
教えてください。:01/09/14 16:55
アーモンドをパリっと乾燥させるにはどうしたらいいのでしょう?
業務用のアーモンド(1キロ)を買ったところ、なんだか湿気っているようなのです。
乾燥させようと、フライパンで炒ったり、レンジでチンしてみたんですが、
更に湿気ってしまうような感じがします。
ちなみに、アーモンドはスライスではなく、粒のままの状態です。
148 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/14 17:01
>>147 から揚げ(フライドアーモンド)という手もありますが・・・。
ひたひた程度の少な目の油で、冷たいうちからじっくり揚げます。
しかし、パリッとはしますが「乾燥」ではないですね・・・。
お試しの方法で芳しくないとすると、一般家庭ではお手上げかなぁ。
149 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/14 17:52
あのー、レモンを使った美味しいサラダドレッシングの作り方
誰か知らない?
150 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/14 18:02
>>148 なるほど、揚げるという方法もあるんですね。乾燥でなくてもパリっとするなら、
チャレンジしてみます。
>>150 オーブンも家にあるので、そっちもやってみます。
ありがとうございました!
>142 遅くなりましたがありがとうございます!
おかげで美味しくいただけました。
153 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/14 22:31
キャベツの千切りが余っているのですが、
何かおいしい食べ方はありませんか?
>>153 月並みだけどコールスロー
そのまま食べるんだったら、豚生姜焼きをタレごと乗せても
美味しい。
155 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/14 22:58
>>153 お茶漬けのもとを振りかけて混ぜる.
or海苔&塩&ごま油でもOKです,さっぱりしたサラダ♪
海苔がポイントだね.
156 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/14 23:27
彼女が明日の夜、白ワインの辛口を持ってやってきます。
最近お酒を飲まないので、何をおつまみに作ったらいいのか
悩んでおります。時間をあまりかけずに出来る白ワインに合う
メニュー&レシピを教えて下さいませ。
157 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/15 00:08
お茶漬けにいれるもの何かいいものあります??
定番ものじゃなくて。
しょっぱい系かな。
158 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/15 00:12
>>157 鰹の角煮とかはどうよ。ショウガをたっぷり効かせたやつ。
イカの塩辛とかは定番になっちゃうのかな?
>154、155
さっそく明日の昼食で試してみます!
160 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/15 10:26
料理初心者の為の良いホームページってありますか?
料理板も良いけど、画像がないとどうも良くわからないので…
161 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/15 10:26
>156
各種チーズとクラッカーはお約束。
簡単に済ませたいなら、ソーセージでもいかが?
スライスした玉ねぎを炒めて、ザク切りしたキャベツと水と、
コンソメスープの元とソーセージとカットトマト缶を投入、
ローリエを入れて煮て、塩こしょうで味を整える。
これならとりあえずボリュームあるし盛り付けに気を使えば
それなりの一品に見える。
>>161 ソーセージ、手軽でいいですね。
よし、一品はそれでいこう。どうもありがとう。
引き続き皆さんアイデアを頼みます。
さて、チーズでも買ってくるです。
164 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/15 13:11
麦とろご飯の作り方はどうやるんですか??
あとコツとかあリますか??
165 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/15 14:12
>>156 キノコと鶏肉のオリーブ油炒め
鶏は皮付きだとオイシイけれど、ササミでヘルシーにして、
それを言うと喜ぶかも(ワラ
キノコはしいたけ・シメジ・まいたけ等、思い付くもので・・・
焼くときに白ワインを。鶏はローズマリーと焼くとイイ匂い。
味付けは塩・黒こしょう・レモン汁。
味に自信がなければ、ホールトマトでロッソにしてしまおう
なれりゃ簡単。
生ハムも手軽な定番。甘口の方が合う??
166 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/15 14:37
>164
できれば粘りの強い山芋
自然薯、つくね芋、大和芋、ゲンコツ芋など
すり鉢で直接あたり、きめ細やかさを引き出す
だし汁に醤油を加えたもの(うどんつゆ程度、好みで調整)を
すり鉢に入れて、スリコギでのばしていく
混ぜてゆっくり落ちる程度にだしの量を調整する。
麦ご飯を炊き(麦6対米4)器に入れて、先ほどの
とろろをかける。
167 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/15 18:51
誤爆してしまったので転載。
山芋・長芋なんかをすり下ろすと、紫がかった茶色(たまに灰色・・・
とにかく食欲が失せる色)に変色してしまいます。
すり下ろしたそばから変色してしまうので、買ったばかりのものでも
当たり外れがあるようです。(おろしても白いものは当たり)
変色を防ぐ方法、または購入する時の良い見分け方などないでしょうか?
168 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/15 19:40
最近よく見る「ネギ塩かルビ」とかいうやつの
塩ダレってどうやってつくるの?
169 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/15 20:07
>167
変色するのは芋のアクのせいです
アク抜きの方法として、皮を剥いたらすぐに酢少々入れた水に
つけてあくを抜きます。
また長芋では、アクなし長芋があるようです。
購入方法としては
長芋は皮に痛みがなく、でこぼこやひげの少ないものを
大和芋は皮の色が乳白色で、張りのあるものを
つくね芋でも皮に痛みがなく、張りのあるものを選びます。
170 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/15 22:09
>>164 166さんが丁寧な(正統な)レスを下さっていますが、蛇足ながら
トライアル簡易版(w)もご案内。
押し麦は、スーパーでよく見かけるお手軽な小分けを購入。
(小分け1パックあたり、約0.5合です。×10Pで販売単位かな?)
研いだ米2合に押し麦を追加し、普通に水加減(2.5合分)+給水時間
で炊飯。
(残った押し麦は、日常の炊飯にふつーに使って下さい)
とろろは、166さんの仰る通り粘り気の強いものが確かに美味いです。
でも、扱いやすさや季節(特に夏場)で水分の多い長芋でも良いかな、
と思っております。しかも、普通のおろし金でざくざくやってます。
味付けは、お好みですねぇー。
とろろの色を大切にしたい時は、市販の白だし系調味料、なければ
麺つゆ、生醤油と卵黄と長ねぎみじんで江戸っ子風にキメたい時も
あるし、気分でOKかなぁ、と。(自分でとっただしがあれば、それ
はもちろん最上ですが・・・)
「その時食べたい本能」で逝きましょう。
適宜お試し下さいませ。
ともあれ、自作で美味しい麦とろご飯を頂けると良いですね♪
>138
レシピありがとうございます。
さつまいもを合わせるなんて面白いですね。
ちょうど美味しい季節だし、さつまいも大好きなんで楽しみです。
私はまったり味にしてみます。
お義母様お大事になさってください。
>>138 nicoさん
レシピありがとうございます。
油少なめで、ダイエット中のメニューにもよさそうですね。
もうちょっと涼しくなったら挑戦してみます。
白菜もきのこも好きなので楽しみです。
コーンクリームの賞味期限の事は、この際気にしない事にします。
焼肉のタレを作りたいのですがオススメのレシピありますでしょうか?
お店で出る様な秘伝のタレの作り方ご教授ねがいます。
174 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/16 20:13
176 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/16 22:27
ロシアのお土産にキャビアの缶詰をもらいました。
簡単でおいしい食べ方があったら教えてください。
177 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/16 22:30
178 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/16 22:32
>>176 スプーンですくって口に放り込み、
冷凍庫で冷やしたウォッカで流し込むべし
179 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/16 22:42
ありがとう!!
やってみます。
180 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/16 22:45
>>173 醤油,酒をベースに
すりおろしたまねぎ、にんにく、しょうが、鷹の爪
漬け込んで少し寝かせるといい
隠し味でりんご、赤ワイン、水飴を少々、
あげ
182 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/17 01:14
183 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/17 01:31
アルミ鍋は危険と聞きましたが、
ステンレス鍋は大丈夫なのでしょうか?
184 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/17 01:48
既出ならすみません。過去レスが見れないので・・・
通常、水道水のカルキは何時間ぐらいで抜けるのですか?
味は別として、カルキの悪影響ってあるのでしょうか?
185 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/17 02:02
186 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/17 02:47
>185
あちこちでヤバいとは聞いていたが、販売中止の国があるとは
びく〜り
なるべく使わないようにしていたが、やはり全部捨てようカナ
厚焼き玉子を作るフライパン(テフロン加工)だけ
どうしても捨てられないワ
187 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/17 02:50
テフロン加工ってやばいの?アルミ並に。
188 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/17 02:54
ホーローもダメなんだ・・・ル・クルーゼ買わなくてよかった(w
鋳物はどーなんだろね?
189 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/17 08:26
>>185 言ってることはわからないでもないが、
各国の販売中止についてはソースがないなあ。
疑わしきは使わないって、どんどん選択範囲を狭めていくのはどんなもんだろうな。
どんな材質であれ、金属である以上、全く酸化しないというわけには行かないよ。
うっかりすると何年か後には、金の鍋とか使っていそうだ。
190 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/17 10:20
191 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/17 13:40
>>189 湖に鉄の鍋を放り込むと、くれるかもよ>金の鍋
194 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/17 17:07
ちょっとお腹の調子が悪く、サッパリしたおじやのようなものを食べたいと思ってます。
そこで、サムゲタンのような感じの鶏のスープを作ろうと思ったのですが、
ちょっと材料がそろいそうにありません。
(高麗人参とナツメ)
もし、これに近いものとか、鶏を使ったおいしいスープなんかご存知でしたら
教えていただけませんか?
14代が売ってないぞ
飲みたい
豚汁を作ろうと思って、
豚肉、大根、人参、蒟蒻、牛蒡、きのこを大量にかつおだしで煮ました。
今日は小分けにして味噌味にしたんですが、
後4食分くらい残ってます・・・
あしたは醤油味でけんちん風にしようと思ってるんですが、
他に何かいい調理法はないでしょうか?
たとえばクリームシチューの素とかいれたりしても
食べられるものになるのかなぁ?
197 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/17 21:10
>196
ごぼうとこんにゃくがどうなるかっすね。<クリームシチューの素
カレーなら和風カレーでノープロブレムだと思いますが。
198 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/17 22:51
>>195 酒板に14代スレあった筈です。
>>196 コチュジャン+味噌や、お手軽にキムチの素を投入して、豆腐とニラを
追加すれば、韓国風になります。ご飯にかけたり、うどんを煮込んでも
旨いですよん♪(ニラがなければ、長ネギどっさりでOKです)
197氏の和風カレーは良いですねぇv 出汁味がご飯にぴったりですよ!
>>197さん
>>198さん、ありがとうございました。
和風カレーはおいしそうですね。是非やってみます。
コチュジャンも確かあったので(賞味期限切れかも(-_-;))、
韓国風もやってみます。
これで3日は飽きずに楽しめそうです♪
鍋料理のスープ?の作り方教えてYO
>169
遅くなりましたがレス有り難うございました!
とろろ好きなのでこれから安心してすり下ろせそうです(藁
202 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/18 12:54
同一スレ防止age
203 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/18 13:37
レバーペーストのレシピをみると必ず鶏レバーを使用しているようですが、
鶏でないとうまくできませんか?
204 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/18 16:15
赤と黄色のパッケージ以外のおいしいコンソメ おすすめってありますか?
あ○のもとのって塩っけが多いような気がするんですが、どうも好きになれません。
205 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/19 02:21
梅干の塩抜きって、どうやってやるの?
水のつけとくだけでいいの?
206 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/19 03:21
>205
薄い塩水で塩抜き。
真水だと塩抜きが出来ないyo!
207 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/19 04:47
209 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/19 15:27
海苔が大量にあります。
加工して食べる方法教えてください。
あと使う前にあぶるけどパリっとするどころか
かえってしっけた感じになるのはどうして?
上手な海苔のあぶり方も教えてください。
210 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/19 17:37
スパゲッティ・プッタネスk
黒オリーブの代わりに白オリーブじゃダメ?
211 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/19 19:26
>209
てんぷらの衣を薄めに作って、片面につけて油で揚げ、上がったら塩を
ぱらり。
あぶった海苔をもみ海苔にして、深目の器に入れ、鰹節をかけて上から
熱湯を少々、まぜてから醤油で味付け。ご飯に乗せて(゚Д゚)ウマー。
海苔は、中表(ざらざらしている方を外)に2枚重ねる。
魚焼きの網をコンロの上に置いて、海苔をひっくりかえしたり
持つところを変えたりしながらその上をやや早めに撫でる様
にしてじっくりあぶるのがよろしいかと。
212 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/19 21:32
栗と小豆のおこわを炊飯器で炊きたいんですが
どうしたらいいんだかわからないです。
213 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/19 22:29
エビに火を通すと丸くなってしまうのですが
エビの何処に切れ目を入れればいいんでしょうか?
基本の質問ですみません。
214 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/19 22:38
>>213 殻をとり背に縦に包丁を入れ背ワタをとり・・・ここまではOK?
背中に垂直にチョチョチョチョチョと包丁を入れて
ナマの状態でもまっすぐになるように下処理。
テンプラもこうやるの。
215 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/19 22:40
>213
エビの腹側からちょんちょんちょんと数カ所。
頭 背 背 背 背 尾
頭 腹↑腹↑腹 尾
こんな感じ、わかるか?
切った後で軽く引っ張って筋を切るとさらによし。
216 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/19 22:54
腹と背、どっちなの?
217 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/19 23:00
背に包丁入れるアフォ!
218 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/20 00:41
チヂミを作ろうと思ってチューボーですよのサイト見てきたんですが、
餅粉というのを使いなさいと書いてありました。
近所のスーパーに行ったら置いてなかったんですけど、
何か他のもので代用できますか?
お店の味をなんとしても再現したいのですが。
219 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/20 01:13
芋棒をおいしく作れるレシピご存知ありませんか?
220 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/20 01:20
過去ログ検索したいのにmacだと文字化けして入れない〜。
おでんのダシ関連のスレないですかぁ〜。
221 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/20 01:39
たらこスパゲティーはどう作る?
家は 生クリームにたらこでバターいれて ノリかけて終わり。
マンセー
222 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/20 03:34
>216 腹だよ。>214はそれでよく縮まらないな。
223 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/20 08:28
>219
芋棒(いもぼう)
【材料(4人分)】
エビイモ 8個
棒鱈 150g
昆布 10cm角1枚
だし汁 1.6リットル
みりん 50cc
濃口醤油 40cc
薄口醤油 40cc
砂糖 大さじ3 【作り方】
1.棒鱈は、たっぷりの水につけて毎日水を取り替え、1週間位かけて戻します。
2.柔らかくなったら、尾、ヒレを切り落とし身をたわしで綺麗に洗います。腹の薄身をそぎ、5cmのぶつ切りにし、熱湯をサッとかけて臭みを取り冷水で洗います。そして、だし汁でこれを1時間ほど煮ます。
3.エビイモは、表面を洗ってから皮を不厚めに剥き、茹でておきます。
4.2に3のエビイモを入れ、火加減を調節しながら一昼夜焚きます。
柔らかくなったら調味料を入れ、時間をかけて煮詰めます。
224 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/20 09:36
>>220 おでんはおでんのダシなど使わず昆布とかつお節で
ダシをとって煮込んでください。
おいしいおでんがつくれますよ。
練り物は一度熱湯で湯がいて余計な油をとってから
煮込んでください。
ダシに使った昆布を結んで昆布も使います。
あなたはジャガイモを入れる派ですか?
私は大きめに切ったジャガイモを途中で入れます。
>211
どうもありがとう御座います。
今度やってみます。
もう一つ教えてください。
きざみのりはあらかじめきざんで保存しておけますか?
やはりその都度きざまなければなりませんか?
226 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/20 11:55
227 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/20 13:30
>>218 米粉である上新粉でも代用可かと。
お気に入りのお店があるのならば、お店の人に小分けで売っている
お店が近所にあるか聞いてみるのも手ですね。
あとは、ネット通販かなぁ・・・。
私の知っているチヂミのレシピでは、ジャガイモでんぷん(水の中
にすりおろして、沈殿した成分を掬い取る)を使って「もちもち」
にしてますです。
餅粉を使わない本格レシピはありそうですね。
そちらも探されてみてはいかがでしょうか。
228 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/20 13:59
>225
きざんで保存OK。乾燥剤は多目にしたほうが安心。
でも、きざみのりは、その都度キッチンバサミで切って
作る方が楽じゃないか?
>>223 ありがとうございます。これで美味しい芋棒が作れそうです。
230 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/20 21:06
スレ乱立予防age
>>214 >>215 ありがとうございます。
背、背と腹、どっちのやり方も試してみますね。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
233 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/21 02:13
>232
いや、背と腹じゃなくて、腹だからね??
234 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/21 05:23
235 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/21 07:52
ハッシュドポテトを二回トライしたのですが、
全然まとまってくれません!
粉などは使わず芋だけでまとめるんですよねえ?
どうしたらよいのでしょう(泣)
236 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/21 08:21
>235
じゃがいもを水にさらしたりはしていない?
237 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/21 08:30
してないです!
ものすごい長い時間上から押し付けてないと駄目なのかな
238 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/21 08:52
>237
塩も大事なくっつく要素だよん
239 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/21 08:55
>>238 そうそう、それから言うこと聞かないイモは細ーーく切らないと
まとまらないよ。
240 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/21 09:07
>237
フライパンにバター20gを中火で熱し、
バターが溶ければジャガイモを加え、
平らに広げておさえつけ、弱火で8〜10分焼く。
焼き色がつけば、ジャガイモを返しバター20gを加え、
弱火で4〜5分、美味しそうな焼き色がつくまで焼く。
のだそうです。
241 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/21 15:51
>>233-234
腹だったですか・・・
とりあえずHPを見たら腹で間違いなさそう。
海老はまだあれから料理してないんです。
ありがとうございました。
でも、背と答えた人は一体・・・???
頑張ってみます。8−10分も片方を焼くんですね。
ありがとうございました。
243 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/21 20:28
確か、この板にスモーク・燻製のスレがあったと思うのですが、
スレッド一覧・過去ログ倉庫を検索しても見つける事が出来ませんでした。
もしご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さいませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
244 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/21 20:49
245 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/21 21:44
明日彼の家にお夕飯を作りに行くのですが
何が食べたい?って聞いたら「食欲無いから別に・・・」
こういうときって、どんなメニューがよいのでしょうか?
カレー
>>244 ウワァァーン、ありがとうございますぅー!
助かりました〜。
248 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/21 22:24
>245
なんとなく食欲が無いなのか、酒を飲むので食べるもの
をあまり食べない食欲が無いなのかで変わる。
前者なら>246の言うようにスパイスが食欲を刺激する
カレーなど、後者なら酒に合わせて良いものを。
体調が悪くて食欲が無いなら、中華粥や雑炊、うどん
などがよろしいのでは?
249 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/21 22:26
>>245 あなたを食べさせてあげなされ。
つーか、事前のパワー補給か?(w
>246
そういえば、カレー作ったの1ヶ月ぐらいまえだから・・・
カレー(・∀・)イイ!!かもしれない〜 ありがとです!
>248
彼は前者です。 明日(今日)、食欲増進させる為カレーにします!!
ありがとうございます!
>249
わ、私ですか?(w いつも食べてもらってるので・・・なんて(w
251 :
名無しさん:01/09/22 12:07
栗ご飯を作りたいんですが、市販の栗ご飯の素はみんな
3合用なんです。二人暮しだからそんなに食べないし。
こういう場合、どうすればいいのでしょうか?
252 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/22 13:30
今夜、カレーなんですが、近所のスーパーの牛肉は
輸入牛の大麦牛のみで、これをそのまま調理したら
メチャ固い!
固い牛肉を柔らかくする秘儀を教えてください。
今のところ、調理する1時間くらいまえに
白ワインか赤ワインにつけとこうかと思ってます。
,.-‐'" ̄ ̄ ̄ ̄"'‐-、
.i´ ,.―――――――`、
| i´ ⊂ニつ ⊂ニ⊃(
.| | ―― ―― ヽ
r⌒ヽ i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ__ノ、 0 ノ < やれやれ…このスレも例によって、
⊂|\/⌒  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´⌒ヽ/|⊃ | DAT落ちですなぁ
\/~| |~\/ \__________________
|________|
|____|ノ___|
|_| |_|
<~_) .(_~>
254 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/22 14:05
>>252 パパイン酵素の力をかりよう。パパイヤと一緒に漬ける。
韓国の人はたれに梨をすったものを混ぜてつけてるよ。焼肉の場合だけどね。
>>254 情報ありがとうございます!
さっそくパパイヤを買ってきますね。
梨をすったタレも今度、ぜひ試してみます。
256 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/22 16:09
>251
具と調味料が別々だったら、調味料だけへらせばいいですよ。
砂ずりを買ってきたんだけど、白いスジみたいなのが
上手に包丁で取れないよ。試しにそのスジっちゅうか(膜?)みたいな
所を取らずにザク切りにして炒めたら
そこだけ堅くて噛み切れないし。
皆どうやって、コレ取ってんの?
圧力鍋で煮たらOKかな?
258 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/22 20:07
>251さん
私は玉葱のすりおろしにつけますよー。
酵素が柔らかくするんだっけ?
あと、表を縦に、裏をよこに包丁で何回か刺すとだいぶ食べやすいです。
パパイヤはちょっと高いからねー。
259 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/22 20:34
中華のあわせ調味料で「椀献」って何て読むんでしょうか?
「わんけん」?、「わんこん」???
教えてくださーい。
260 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/22 20:38
261 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/22 22:28
>259
ワンチャンじゃなかったっけ?中国語だから、日本語で該当する
読みはないはず。
椀献って「あわせ調味料(の総称)」としか表現できないよね。
262 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/23 02:51
サバの塩焼きを作るため、サバフィレを買ったのですが、
どうやって焼くのでしょうか?
263 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/23 03:09
栗の渋皮煮を作ったのですが、昔祖母が作っていたのと何か違う様に思いました
母に聞いてみたら、祖母は重曹ではなく藁灰で灰汁抜きをしていたらしいのです。
私は祖母が昔作っていた味のが食べたかったのですが、
近くに水田どころか畑もなく、藁の入手方法がわかりません。
だれか藁の入手方法って知りませんか?
264 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/23 07:25
>262
サバは皮のほうに斜めに包丁目を入れ、両面に軽く塩を振る。
フライパンを熱して、サバの両面がこんがりとするまで、
焼き色をつける。
皿に皮目を上にして盛りつけ、
大根おろしとかぼすを沿えて出来上がり。
265 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/23 08:51
>263
藁灰は陶芸材料店にあると思う。
電話して聞いてちょ。
266 :
名無しさん:01/09/23 09:17
>>256さん
ありがとうございました!やってみます。
で、もう1つ質問。
栗ご飯は冷凍保存ができますか?普通の白いご飯みたいに。
炊き込み御飯はどうでしょう?
267 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/23 10:17
>266
俺1人暮らしなんだけど、炊き込みご飯は一度に3〜4合炊くよ。
それで余った分は、茶碗1〜1.5杯ずつラップで小分けにして冷凍保存
小腹の空いた時に、レンジでチン丁度いいんだな〜
268 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/23 16:47
>>266 冷凍保存のときは、オーブンや蒸し料理のときとかに使うクッキングシートで
包んでポリ袋などに入れ保存しておくとチンしてもふっくらしててグーです。
包み方は、ホイル焼きの要領で。ラップより高いのですが、おこわ料理などの時にはおすすめ。
270 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/23 20:08
ラップして、ジップして、フリージングして、チンよ♪
>265
情報サンキューです。
陶芸材料店って何処だったっけかな・・・・
272 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/24 00:38
ある人を呪い殺そうとしたのですが、昔祖母がやっていた呪い殺し方と何か違う様に思いました
母に聞いてみたら、祖母は黒魔術ではなく藁人形を使って丑の刻参りをして殺していたらしいのです。
私は祖母が昔やっていたやり方で呪い殺したかったのですが、
近くに水田どころか畑もなく、藁の入手方法がわかりません。
だれか藁の入手方法って知りませんか?
>272
煽りなさい。
>264
フライパンでいいのですね!
ありがとうございます。
275 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/24 00:58
>273
他の方に迷惑がかかります。
>272
笑では駄目ですか?
276 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/24 09:08
277 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/24 09:47
>271
タウンページを用意して職業名・サービス名一覧を開く。
陶芸材料で探す。
278 :
名無しさん:01/09/24 09:51
>266さん
ありがとうございました!これでやっと栗ご飯が
炊けます。
279 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/24 09:58
梨をつかった料理ってなにかありませんか?
たくさんあるので・・・
お願いします。
「生ふのり」が好きでよくおみそ汁や
おそばに使いますが、火を通さなくても
食べられますか?
サラダなんかに入れてみようかと思うんですが。
281 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/24 10:16
>>272 水戸納豆のわらはどうよ。中身は食えよ。
282 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/24 10:50
>281改変コピペに反応するなよ・・・
納豆臭い渋皮煮になったらどうしよう・・・
283 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/24 11:53
豚肉を常温でおいといて、熟成させるのってどうすれば
いいんですか?
ただおいとくだけでいいのかな?
284 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/24 20:49
だしまき卵がうまく巻けません!
テフロンなんですけど、なんか張り付いてしまって。
さっさっと巻けるようになりたいです。
片栗粉とかいれないですよね?
厚めに焼いてから巻くほうがいいのか・・・
285 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/25 00:26
お願いします。
今手元に、豚肉、野菜、豆腐、あんこうの肝とあって鍋でも作りたいのですが、あんこうの肝は
どの辺りで投入すれば良いのでしょうか?教えて下さい。
286 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/25 07:49
>283
冷蔵庫の中の方がいいよ。
今日豆板醤が安かったので、買ってきました。
豆板醤を使った、お手軽料理があれば、教えて下さい。
288 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/25 08:41
>>284 テフロンといえども、卵料理にはやはりある程度の油が
必要です。
ちょっと覚悟を決めて、往復のたびに鍋底を油でなでて
やってみて下さい。(油にひたしたキッチンペーパー等で)
289 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/25 10:19
>286
アンコウの肝は、先にだし汁でゆでておいたほうが
いいと思う。ゆでて、スライスしておいて
鍋の完成直前にさっといれて温めて食せば
失敗なし。
290 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/25 10:21
>284
油も必要ですし、フライパンによく熱を通してからのが
いいですよ。はりつきません。
291 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/25 10:24
>287
茄子を適当に切ってフライパンで焼く
市販のつゆの素を適当に薄める
そこに豆板醤を適量溶く
焼いた茄子にかけてさめるまで放置→(゚д゚)ウマー
野菜のお浸しの汁に豆板醤を混ぜているだけなんだけどね。
うまいよ。
292 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/25 13:14
>287
酒、醤油、砂糖、みそ、豆板醤で合わせ調味料を作る。
野菜でも肉でも、切って炒めて、合わせ調味料入れて混ぜればOK。
私はひき肉とナスとピーマンと玉ねぎで作って、調味料入れてから少し
煮込んだのが好き。
調味料の加減で、甘めにしても、みそをメインにしても、豆板醤をメイン
にしてもよし。
みそを抑えて豆板醤をコチュジャンに変えるとあっさり系に変わる。
色々おためしあれ。
>291,292
わー、どうもありがとうございます。
実は、豆板醤、使った経験ないんですよ。つい最近一人暮らしをはじめたので。
他の中華、韓国系の調味料にも大変興味があるのですが、まずは豆板醤を
使いこなしてからにしようかな、と思ってます。
とりあえず、早速明日作ってみます。楽しみ。
294 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/25 16:19
>293
初めて使う時は量を加減して味見しながら作ってネ!
一つ間違えると、翌朝肛門から火を吹くことになるヨ!!
>294
ありがとうございます。
以前韓国に滞在して、腸が炎症をおこし、ひどいめにあいました。
気をつけます。
>288,290
ありがとうございます。
明日のあさ早速やってみます!!
297 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/25 23:48
おいしい 栗おこわ
おしえてくださーい。
298 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/26 01:12
しょうが「ひとかけ」ってどのくらいの大きさ?
299 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/26 01:47
親指くらい
300 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/26 08:23
301 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/26 10:37
ショウガを多めにとれる洋風のお肉料理って何か
ありますかねえ?
まあ洋風でなくとも良いのですが、あまり和食和食した
ようなお料理以外で。
思いつかないんです。
302 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/26 11:11
ポークソテージンジャーソース。
ソテー用の豚肉に塩こしょう・小麦粉まぶしてして炒める。
出しておいて、フライパンにたっぷり目のバターを熱し、
中にしょうがを短冊切りに切ったもの(多ければ多いほどうまい)を
入れ、酒、醤油で味付け。
うまい。
303 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/26 11:13
↑
最後にお皿に盛った豚ソテーにソースをかけてもよし、
ソテーをフライパンの中に入れてソースを絡めても良し。
304 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/26 11:59
おろしでなく短冊切りですかぁ。
旨そうですー。
305 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/26 17:07
しじみはおみそ汁以外に
使い道はありますか?
大量に沼から掘ってきた・・・
>>306 ケンサクさん
ありがとう3番目のでやってみます
310 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/27 12:02
ここで質問してもいいのかどうかよく解らないのですが質問させてください。
今日たまたま「デリデリキッチン」を見ていたら、自分の好きそうな
献立だったので材料や作り方をメモしていたのですが、うっかりして
「えびしんじょ」の片栗粉の量を確認し忘れてしまいました。
HPにはメニューしか載っていなかったので、ESSEを見に本屋さんに
行ったのですがすでに売り切れていて確認できませんでした。
もしESSEをお持ちの方がおられましたら、「えびしんじょ」の
片栗粉の量(まぶす方じゃなくて混ぜ込む方です)を教えて
頂けないでしょうか?
教えてチャンで申し訳ありません。
料理が苦手で、自分ではどのくらい入れればいいものか見当も
つかないのです・・・
311 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/27 14:30
しじみレスありがとうございました!
そんなスレあったんだ・・・
312 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/27 17:51
age
313 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/27 18:08
314 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/27 18:14
315 :
名無しさん:01/09/27 18:38
スーパーで栗を買いました。
どのくらいゆでれば、また、水から?お湯から?塩などは入れなくていいの?
全くわからないのでアドバイスお願いします。
316 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/27 18:53
>>224 224さん。遅ればせながらどうもです。
これでおいしいおでんが作れます。
コンビニおでんは高い!
318 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/27 19:20
なめ茸(瓶詰めのやつ)が好きでよく買っているのですが、
家で作れませんかね?
似たような感じのものが出来れば満足なのですが・・・
誰か作ったりした人いませんか?
モロヘイヤって葉だけ茹でるの?
茎も茹でちゃったんだけど。
ねばねばしてる‥これホントに食えるのか‥?
320 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/27 20:10
321 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/27 20:16
>321
?私は見れるけど。
323 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/27 20:22
>>313 ありがとう。こっちもおいしそう 「栗おこわ」
寄せあずき・・・うまそ〜。
>>324 お手数かけました。申し訳ない。
意外と簡単に作れるみたいなので、作ってみます。
ありがとう!
327 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/27 22:19
age
328 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/27 22:45
>>318 えのき茸をめんつゆで煮ると、なめ茸っぽいのができるよ。
329 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/27 22:46
すこしヌルヌル残ってないとイヤだな。
330 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/27 22:53
>329
片栗でなんとかならんか?
331 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/27 22:59
>330
それしかないだろな・・・。
みなさんありがとう。
あのヌルヌルはなんでしょうね?
えのき茸を煮るとヌルヌルしてくるのかな。
片栗のヌルヌルとはちょっとちがうような・・・
333 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/28 00:08
納豆やモロヘイヤのような食物繊維のヌルヌルでわ?
334 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/28 00:08
>333
無理だろ。
335 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/28 00:33
すみません、何かいい知恵を貸してください
実家から食べきれないほどの大量の巨峰が送られてきました
大家さんや友人にあげるのにはちょっと痛んでいて、
なるべく一人で早く食べきりたい状態なのですが食べるにはちょっと苦しい量です
何か加工して食べきる方法、レシピありませんか?
とりあえず324で教えてもらった3つのパターンで
作ってみます。
ヌルヌルなのが出来るといいなあ。
337 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/28 00:39
338 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/28 00:44
339 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/28 02:40
一人暮らしをしてます。
先日、時期はずれながら友人達と鍋をしようという話になって、
味ポンを買ったのですが、鍋はキャンセルとなりました。
湯豆腐は気が向きません。
味ポンを使った料理、教えてください。
340 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/28 03:10
うちは普段ほうれん草のおひたしとかには味ポン使ってるが。
お魚の大根おろしにも味ポン。
今は狂牛病の関係で原材料確認するまでは使ってないけど。
341 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/28 03:13
>>339 味ぽんと芝麻醤(ゴマのペースト状になったの)をあわせると、おいしいゴマだれになる。
好みで煮切り酒や砂糖やごま油を入れてもいい。
焼きナスや冷しゃぶサラダとかによく合うよ。
342 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/28 13:57
>339
うちもサラダや冷や奴、焼き魚等々
ちょっとサパーリ食べたいなという時はポン酢をかけます。
あと魚(白身が一番いいかな?)を唐揚げにして
その上に大根おろし&大量のネギを乗せて
ポン酢をかけて食べるのがうちブームです。
343 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/28 16:09
age
344 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/28 18:05
>337
それは一度実家でも作っていましたが失敗した形跡がありありと見られたので
ちょっと・・・(笑)
>338
いいですね、わざわざありがとうございます
345 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/28 18:30
346 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/28 19:04
がいしゅつだったらごめんなさい^^;
文化鍋でご飯を炊いています。
最近お弁当を作ることにしたのですが、朝お米をといで30分〜1時間
吸水させて・・・なんてやっていると、時間が掛かりますよね^^;
朝、といですぐのお米を炊くのは美味しくなさそうなので、出来れば前
の晩に済ませておきたいのですが、翌朝までずっと水に浸けて置いても
大丈夫なんでしょうか?
吸水させ過ぎも良くないって聞いたことがあるので・・・。
どなたか良い知恵をお貸しください(T^T)
347 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/28 19:09
>346
沢村貞子の本からの受け売りだけど、彼女は、
夜米を研いでざるにあげとく→朝、それを炊くってかいてあったよ。
どうやら彼女は吸水はさせていなかったようだけど。
348 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/28 19:22
親子丼作ったんですよ
でも、ダシ汁の入れすぎだったタメか妙に水っぽい!
かといって汁を少なくすると鶏肉に火が通らないっぽいし・・・
どうすりゃえーんだー
349 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/28 19:44
>348
鶏肉だけ先に、別の鍋で火を通しておく
鶏肉に火が通りやすいように、包丁で切り目を入れておく。
350 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/28 19:48
>347
今それをやると、自然乾燥米でもないかぎり
粉々に割れちゃうよ。
>346
丁寧で素早いとぎで、十二時間以上あけず、
わりと低温での水漬けなら
美味しく炊けました。
いろいろご自分でも工夫なさってみて。
351 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/28 20:03
>346
ある程度水を吸ったら飽和しちゃうので、
吸水させすぎは心配ないです。
352 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/28 21:06
?
353 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/28 21:33
栗の渋皮煮を作ったのですが真っ黒になりました。
食べられるでしょうか?
は重曹を使って2回茹でました。
アク抜きが足りませんか?
354 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/28 22:52
母親がひったくりにあって左鎖骨を骨折してしまいました。
片手でたべられる旨いもの教えてください。
やっぱ寿司とかかなあ
355 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/28 22:58
>>354 お母さん左利きなの??
両手が必要な食べ物って箸を使って食べるものなら
そんなに多くないと思うけど。
>354
とりあえず、スプーンとフォークでなんとかなると思うけど。
357 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/28 23:16
>>346 炊飯を急ぐときのポイント
何とか早くご飯を炊きたいという時には、
湯炊きという方法があります。
鍋や釜なら、沸騰したお湯にお米を入れて炊くか、
50℃のお湯に10〜15分浸してから炊くとよいでしょう。
炊飯器なら、あたたかいお湯に少し浸してから
スイッチを入れるようにします。
ザル上げは避けたい
一時期テレビなどでザル上げをするように言っていましたが、
正直言って間違っています。
美味しいご飯に炊きあげるためには、
お米のデンプン質をアルファー化(糖化)させる事が
重要なのです。
アルファー化(糖化)させるためには、
お米を最低でも30分以上は浸水させなければなりません。
ザル上げは、水を正確に量るためには有効な手段ですが
アルファー化させることは出来ません。
致命的欠陥として、洗米したお米を空気中に
さらしてしまうのでヒビが入ってしまう事です。
ヒビが入ったお米は、炊飯中に粉々に砕けて溶けてしまい、
上手に炊けません。
358 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/28 23:19
>>357 あ、俺も沸騰した湯でそのまま炊いちゃうよ
いちいち浸しておくのも面倒だしね
でも、やっぱ味とか落ちるのかな?
右利きなんですけど箸を持ってしまうと
茶碗とか持てないんで犬食いみたいになっちゃうんです
本人もそれがいやみたい。
360 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/28 23:29
母を調理してくださいね。
361 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/28 23:37
354さん お母様おだいじに。ショックだったでしょうね ひったくり。
秋風に頭皮が寒い今日この頃、
わかめがたっくさんたべられるレシピを教えていただけませんでしょうか。。。
363 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/29 09:42
今海外にいるんですけれど、炊飯器は持ってきたのに計量カップを忘れて
しまいました。
一合って200ccでしたっけ?
とすると身近にあるもので代用すると何を使ったら正確に米一合を計ること
ができますか?
くだらなくて申し訳ないんですけれど、切実です。
だれか教えて〜。
364 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/29 09:44
>363
米の計量カップは180ccで一合だよん。
365 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/29 09:46
180cc=180ml?
ごめんなさい
あほで。
366 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/29 10:00
>359
スプーンやフォーク、楊枝で食べられるものを中心にして、
御飯物は手で持って食べられるようにミニおにぎりにしてあ
げたら?
サラダは葉物を避けてブロッコリーやトマトや野菜スティック
にするとか、煮物は材料を手ごろな大きさに揃えて煮過ぎな
いようにするとか、魚は煮魚よりも小さめに切ったフライにす
るとか、てんぷらはてんむすにするとか。
ロールサンドイッチもいいかな?(普通のサンドイッチよりも
中身が落ちにくい)
いろいろ工夫してあげてくださいな。
367 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/29 10:01
368 :
参考になるかな?:01/09/29 10:09
>>368 あああ、ありがとうございます!
質問sageで書いちゃってたのに、ご親切にありがとう!食います!
レスしてくださった皆さん、ありがとうございます。
戴いたご意見を参考に、色々試してみたいと思います。
こちらは北国なので、お米研ぎの辛い季節がやってきます、
ううう、頑張ろう(^^;)
371 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/29 13:53
あげ
レスありがとうございます。
ご意見を参考にさっそく今日の夕飯から
いろいろ工夫してみたいと思います。
助かりました〜
373 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/29 21:51
>>363 「はかり」はある?重さで計量するのも手だよ。
1合のお米は約150グラム。
水の分量は2割増なので180グラムでいいと思う。
374 :
参考になるかな?:01/09/29 23:21
375 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/29 23:38
栗の簡単なむきかた教えて下さい!
色々探したのですが、探しかたが悪いのかみつかりません(泣
甘露煮のほうも知ってる方いたら教えて下さい。
お願いいたします。
376 :
参考になるかな?:01/09/29 23:52
377 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/30 00:34
あげ
376>
ありがとうございます!感謝です
379 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/30 07:39
ほんっと初歩的な質問でアレなんですけど
卵ってどれくらいまでなら生食できるのでしょうか?
30日現在、冷蔵庫に産卵日9/16、賞味期限9・29の卵が。
卵かけご飯にしても大丈夫・・・かな
380 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/30 09:14
381 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/30 09:42
>379
玉子お賞味期限は生で食べられる期間の事。期限切れなら加熱調理しましょう。
避けとくのが無難だよ。
382 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/30 12:50
383 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/30 12:56
ゴーヤを二本もらいました。
簡単でおいしい食べ方がありましたら教えてください。
最初ゆでるのでしたっけ?
384 :
参考になるかな?:01/09/30 13:19
385 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/30 13:19
386 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/30 15:09
387 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/30 16:08
全く恥ずかしい質問ですが、
市販の餃子の皮とシュウマイの皮、ワンタンの皮は
粉の割合が違うだけなのですか?
388 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/30 16:21
ごめんなさい。知らないの。
生春巻きを使った料理方教えてください。
389 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/30 16:27
390 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/30 16:45
392 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/30 16:48
今コロッケつくってるんですけど、卵がなーい!
衣、どうしようかって思ってるんですけど、
何かよい代理品ありません??
393 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/30 16:48
まったく甘くない栗が15個あります。
ケーキなどに入れることも考えたのですが、手間がかかりそう。
簡単においしく食べられる方法ってないでしょうか。
なにしろ甘くない。困ったものだ。
394 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/30 16:53
395 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/30 16:56
>>393 甘いおしるこなどにいれなされ。甘くなります。
396 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/30 17:02
放置は可哀想だからつっこんであげる
>>392 ネットやってないで玉子かってこいよ
397 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/30 18:17
自炊歴5年です。先日、友達が家に来たので手料理をごちそうしたのですが、
野菜の皮むきの仕方がおかしいと指摘されました。
包丁を右手で持ち、にんじんの太い方を手前にして左手で持って、
にんじんの細いほうから太い方へ、包丁を滑らせるように皮を剥きます。
友人によると、にんじんを持つ左手を切ってしまいそうで、あぶなっかしい
というのです。
料理の基本に関する本などを見ても、さすがに皮むきのことまでは載ってい
ません。みなさんは、どのようにしていますか。。
398 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/30 18:29
友達がもうすぐ誕生日です。
その際、プレゼントとしてお菓子作ってあげようと
思っているのですが、どんなお菓子がいいでしょうか?
とてもお菓子が好きな子なので・・・。
399 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/30 19:43
>>397 俺も同じだよ。たまに横半分に切ってかつら剥き?のようにするけれど。
実際危なくはないよな。
400 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/30 19:45
>398
その友達の好きなお菓子は?
何コかあると思うからその中で一番簡単なものにすればいいのでは?
>>399 そう、自分としては、わきを締めてぶれないように(?)しているので、
危なくないと思うんですけど。
横半分に切ってかつらぎ剥きもやったことありますけど、あれだと分厚く
なりすぎてしまって。
でも、なんとなく皮むき器には頼りたくない。。
402 :
ぱくぱく名無しさん:01/09/30 22:37
>>398 マドレーヌとかフィナンシェとか、泡立て無用で素材が美味けりゃ
焼くのもお手軽(トースターも可)で、日持ちもするし、冷蔵保存
して、生地の目が詰まればそれはそれでウマ! なのが宜しいかと
存じます。
バターやアーモンドプードルを奮発すれば、失敗率は低いです。
>>380 遅くなりましたがありがとうございました。
参考になりました。
>394,395
ありがとうございました。
栗ご飯とおしるこ、両方作れそうです。
剥くの大変だけどがんばってやってみます。
405 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/01 08:36
>>397 持ち方はちょっと違うかもしれませんが、細いほうから太いほうへ、
わたしは親にそう教えられました。
繊維の方向がどうの・・・とか言ってました。
ほんとかどうか分かりませんが。(笑)
406 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/01 14:45
アサリの水煮の缶詰、生で食べても大丈夫ですか?
三つ葉とあえてぬたにしようと思ったのですが、
初めてなのでちょっと不安。
火を通さないとダメでしょうか?
407 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/01 14:48
>397
私も全く同じことを言われたことある。
何を切ってた時かは忘れたが「見てて怖い」と。
でも皮を剥いてて手を切ったことはないし
自己流だとしても、それでいいと思ってるよ。
ちなみに文句言ってきたヤツは
居酒屋でバイトし始めて、ちょっと料理に慣れてきた男だった。
自分の知識をひけらかしたいだけだったと思われ。
408 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/01 16:26
えびしんじょの粉
大サジ1と1/2
>405
なるほど、、方向はあってるんだ!!まだ見ていたら、どんな風に持ってるか教えて下さい。
>407
料理なんて、結果的においしくできたら自己流でいいと思うんですけどね。
ただ、今度結婚するんですけど、婚家で姑に咎められたらいやだなーと思って。
その、文句言ってきた彼は、どうやって皮むきしてるんだろう・・・。
411 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/01 21:28
「世間常識を知った」ということは大切だな。好きにしていい権利はあるが
道理にかなっているから常識なのであって、目をつむって悪態つくのは
いかがなもんだろう。
>>409=397
自分の持ち方は多分普通なんじゃないかと思います。
細いほうから太いほうに剥くときは必然的に太いほうが手前(というか左手のひら側)
に来ると思うのですが・・・。
包丁を滑らすように剥くという表現がひっかかってます。
>412
滑らす、というのは、、、包丁は右手で握って、にんじんの細いほうの
先端から太いほうに向かって刃を入れます。
そして、右手親指で皮を軽く押さえながら手前に包丁を引きます。←これを
滑らす、と表現しました。
包丁の面はまな板と平行になってる状態です。
わかりにくいですねえ・・・。
>>406 水煮の缶詰は材料を缶に入れて、
密閉状態で加熱しているはずだから
大丈夫だと思う
煮た物を缶に封入してたらやばいけど
415 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/02 12:07
age
416 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/02 12:24
当番じゃんの作り方教えて!
417 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/02 12:50
ミニサイズの天ぷら鍋を探しています。
今はホーロー鍋の小さいのに油を張って使っていますが、
お弁当用にほぼ毎日使うので、いちいちオイルポットに
油を戻すのは面倒。
でも濾さないと揚げ滓たまるしね、悩みどころです。
皆さんお使いのもので、何かいいのありませんか?
418 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/02 12:55
イタリアントマトが家に10個くらいあります・・・。
(もっとかも?)
トマトソースにする以外に、何か良い調理法があったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
>>418 沢山あるときはへたとって丸ごと冷凍保存してるよ。
水をかけると皮がむける。野菜スープやカレーの鍋にそのまま
どぼんと入れてます。カレーはサラサラ系の方がいいかも。
420 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/02 16:49
栗の渋皮煮のつくりかた、
知ってる方いませんか?
良かったら、教えて下さい。
422 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/02 17:29
ツナ缶の油って、みなさんどうやって切ってますか?
(超初歩的質問)
423 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/02 17:29
>423
ありがとう。
>>422 邪道だが缶を空けたふたで缶の中のツナを押さえ斜めにして
油をこぼしている。手を汚したくないので。
426 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/02 22:07
疲れた・・明日のお昼どうしよう。
大食い肉好きの弟と入れ歯で胃を手術した父と肉が食べられない自然食主義の電波母が
いるのですが何を作ったらいいかしら。ちょっと私も体調悪くて何も考えられません。
明日買い物に逝くのでお料理上手な方なにかメニューを提案して下さい・・・
とりあえず私は3人が文句いわずに食ってくれればどうでもいいのです。
>>426 お好み中華粥なんかどう?
鍋に中華だしをベースにした薄めの粥をつくって
各自で好きな分量をよそって、好きな具をトッピングして食べる
具は白髪ねぎ、シソ、味付けて炒めたひき肉、きのこのソテー、炒り卵とか
冷蔵庫の余り物なんかを工夫するといい
米は1人あたり0.4〜0.5合くらいにして、具を多めにするといいかも
食べる前に、ごま油かラー油を少したらすと中華っぽくなるよ
429 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/03 00:54
自分で恐らくTVの料理番組をメモしたものが出てきたんですが
何の料理だったか、さっぱり思い出せないドキュソです。
あまりメモを取ったりしない方なので、よほどイイ!と思ったんだろうけど・・・。
次の文から、何の料理orデザートorパンか、解る方、いませんか?
バター 50 砂糖 20 牛乳 大さじ1 小麦粉 100
*マヨネーズくらいのバターを混ぜ、牛乳、砂糖の順で
そこそこなめらかになったら、粉を入れてさっくり混ぜ、
まとまってきたら手でまとめる → 手に着かなくなるまで
気になってメモが捨てられないので、ご意見求む。
430 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/03 01:16
>429
ショートブレッド・・・かな?
>430
レス、どうもです。
配合からすると、ショートブレッドもありそうですね。
自分的には「手に着かなくなるまで 手でまとめる」っていうのが
気になってます。
スコーン?
>>427 レスありがとうございます。良いメニューなので早速お昼はこれにいたします。
冷蔵庫のものでこれならなんとかなりそう。
434 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/03 10:14
7月ぐらいに「はなまるマーケット」でスタジオ一同絶賛していた、うなぎの蒲焼用のタレのレシピ、どなたかわかる方いたら教えてください。またはそうでなくても「この分量でイケる!」というのがあればそれでも。
435 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/03 17:04
age
436 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/03 17:06
はなまるの鰻のタレ
酒 大さじ 5
しょうゆ 大さじ 2
みりん 大さじ 2
砂糖 大さじ 1.5
フライパンで1分半
438 :
437 某所のコピペ改訂版です:01/10/03 22:45
『はなまるマーケット』で取り上げていた
『市販の蒲焼を名店の蒲焼の如き美味なる物に仕上げる裏技』
(用意する物、3〜4人分)
うなぎの蒲焼・・2尾で十分 酒・・大さじ5
みりん・・・・・大さじ2 砂糖・・大さじ2
醤油・・・・・・大さじ1半
1.うなぎを切る。1尾を4つぐらいにすると良い。
2.フライパンに調味料を入れる。そこにうなぎを入れる。
3.フタをして温まるまで蒸し焼きみたいにする。
4.良い感じになったらそれを飯に乗せる。パンの上のタレも使えばよろし。
簡単な一手間をかけるだけで、ドラマティックなうなぎがアナタのお口に!
フタをして蒸し焼きの状態にするのが肝要だと言ってました。
ポン酢が大好きで、お刺身とお寿司以外は醤油の代わりに
なんでもポン酢で食べちゃいます。
んで、いつもミツカンかなんかの市販のポン酢を使ってるんだけど、
ふと自分でつくってみたくなりました。
でもレシピが全然わからない。適当にお酢とかレモン汁とか
混ぜて試してみたけど、全然違う味になっちゃう。
どなた様かポン酢のレシピを教えてくれませんか?
440 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/04 08:08
>436,437,438
レス、ありがとうございました。
これで冷凍庫のうなぎをやっつけられそうです。
443 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/04 09:08
トリュフの瓶詰めと、フォアグラの缶詰をおみやげにもらったのだけど、
こんな高級なもの、使ったことありません。
家庭ではどんな風にして食べればよいか、誰かご存じですか?
446 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/04 12:37
秋冬の漬け物スレってないんですか?
447 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/04 12:52
鍋の総合スレッドって無いんでしょうか?
キムチ鍋スレはあるみたいですが。
449 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/04 19:03
検索しても無いなら無いんじゃない?
すんません 発見しました
451 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/04 19:34
スレッドを立てると、すぐに怒る人がいますけど
じゃぁ、どういうスレなら立てていいの?
あと「初心者」ってどこからが初心者なのさ。
ちなみに、オレ料理板創世期からいるけど。
452 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/04 19:37
>451
重複しない
範囲が狭くない とかじゃないの?このくらいしか思い浮かばない。
よく知らないけど。閉鎖騒動もあって敏感になってんじゃない?
さすがにおでんはウザかったけどね。
455 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/04 20:27
>>451 思いつきでスレをたてないという事だ。
少なくともこのスレをたてていいかどうか3日は考えろ。
457 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/04 20:43
>>451 あと、スレッドのタイトルが検索しやすいかどうかってのも
あると思うよ。五月蝿い人居るけど(ごめん)もっともだと
思う。検索しやすければ、スレッドの乱立も防げるしね。
458 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/04 20:46
とりあえず、質問スレに書きこめよ。
459 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/04 20:46
今日の思いっきりテレビで電子レンジでさんまなどの魚が焼ける
という話題をやっていたそうですが、見ていた人電子レンジで魚
を焼く方法を教えて下さい。なにしろラップいらずとか・・
460 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/04 21:01
サンドイッチのお薦めの具ってありますか?
彼にリクエストされたのはいいんですが、
思いつくのは卵サンドくらい。
これが美味しいよ!ってのがありましたらヨロシクお願いいたします。
>>460 バターのかわりにスペルマ塗るといいね。
462 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/04 21:13
>>461 スペルマってスーパーなどにも売っていますか?
教えてちゃんでごめんなさい。
>>462 このスレ、前に見たんですけどありきたりのものしかないじゃない。
464 :
お料理名無しさん:01/10/04 22:47
イタリアン、洋食、和食など、
それぞれの料理によく合うジュースって
わかる方いますか?ワインなどのアルコールがダメな分、ジュースでもそれぞれの料理とマッチするものを知って、楽しく食事を
いただきたいと思います。
良いアドバイスをお願いします。
465 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/04 23:00
>>464 おっしゃるジュースというのは、甘味の入っている一般的な
意味でのジュースでしょうか?(変な言い回しでスマソ)
であれば、ジュースはお止めになったほうが良いかもしれません。
和食以外であれば、天然炭酸質のミネラルウォーターが瓶詰め
で市販されていますので、お試しの価値ありかも。
和食は、洋物のスープに比べれば淡白な汁物がつくので、
敢えて食事中のテーブルウォーターは不要かと思います。
いかがでしょ?
>>463=460
しっかりしてくれ〜〜!
466 :
ぱくぱく名無しさん460:01/10/04 23:07
>>462さんありがとうございます〜。
改めてサンドウィッチを作ろうと考えたら、
コンビニのようなものしか思いつかなくて。
私の知らないサンドウィッチがたくさんありました (^^)
がんばります〜。
もしかして
>>463さんの>461へのレスはネタじゃないんですか?なんだかドキドキです。
>>464さん
アップルタイザ―辺りはどうでしょう?
果汁100%の炭酸飲料で保存料・合成着色料・砂糖は無添加。
ちょっと甘味が強いかもしれないですけど、和食以外には結構合います。
和食は
>>465さんの言う通りでそんなに必要はないかも。
お茶とかで良いんじゃないでしょうか。
468 :
お料理名無しさん:01/10/05 02:22
>465 >467さんへ
砂糖入りのより生ジュースといいますか
果汁100%のフレッシュジュースが好み
です。(説明が足りなくってごめんなさい)アドバイスありがとうございます。
参考にして食事を楽しみます!
469 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/05 02:28
>495さん
明日になれば 公式ホームページに
略して載りますよ
470 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/05 04:10
OK。1よ、いいこと教えてやるから少し大人しくしてくれ。
旨いゆで卵の作り方だ。
まず、生卵を用意する。
普通は鮮度が良い程良いのだが、この調理法では古い卵でも旨くなるのであまり気にしなくて良い。
次に電子レンジに生卵を入れる。この時注意して欲しいのは
●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。
●ラップ等で包まず裸のまま入れる。
●卵は1個より3〜4個置いたほうが旨くなる。
あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ。(500W時)
実際に茹でてないので厳密には茹で卵とは言えないが、そこはご愛嬌。
今までの卵料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。
因みに食すときは酢醤油をお勧めする。
472 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/05 08:23
>471
本当?本当?
爆発しない?
473 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/05 08:47
爆発するよ。
いいかげんコピペやめなよ。
475 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/05 13:35
レストランの付け合せに出てくるような
まろやかな味のマカロニ(シェル)サラダを
作りたいのですが、マヨネーズだけでは
全然近づけないし、どうしたら良いのか…。
何を加えれば良いでしょう?
今日、鍋焼きうどんをつくろうとおもいます。
おすすめな作り方教えてください!
479 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/05 21:48
自分で鰹節を削ろうと思ってかんな箱を買いました。
で、質問ですが削れないほど小さくなった鰹節の
使い道ってないですか?それとも使い道を考える必要がないくらい
手に傷作りながら削るものですか?
480 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/05 23:15
>479
フードプロセッサーで砕けば?
>479
野良猫になげてあげる
482 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/06 09:52
>>480 フードプロセッサー持ってないんです(泣)
料理板にはかんな箱利用者たくさんいっそうですが
みなさんどうしてるんでしょ?
483 :
質問名無しさん:01/10/06 10:21
ミルクティーに合う紅茶って
アッサムとセイロンどちらですっけ?
ミルクティスレが見つからなくって…
わかる方教えてください。
484 :
まうなろあ:01/10/06 11:32
ハワイでマカダミアナッツを買ってきました。マカダミアの周りに
チョコレートが付いた菓子だと思っていたのですが、帰国してからよく
見ると、ドングリのような殻の付いたマカダミアナッツでした。色は
茶色で、チョコレートそっくりです。
トンカチで叩いても、クルミ割りを使っても、割れません。どうやった
ら割れるでしょうか。 又どのように料理するのが良いですか?
485 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/06 11:44
アッサムですよー。
486 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/06 11:55
栗をもらったんですけど、カビが生えてしまいました。
これって皮をむいたら大丈夫ですか?
もったいないので処分したくないんですが…
487 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/06 12:24
488 :
まうなろあ:01/10/06 15:00
ありがとうございます !
実は、庭でおもいきり叩いて、1つ割ってみましたが、粉々になって
汚れてしまいました。おもいきり叩くと、机や床を傷つけるので、家の
中では無理です。小さなカケラを食べてみましたが、ちょっと生臭いで
すが、美味しいです。写真にも小さく写っていますが、ドングリやクリ
のような、薄い殻ではなく2〜3mm厚の分厚い殻です。専用クラッ
カーが発売されるのを、待つしかなさそう。 助かりました !
489 :
お料理初心者:01/10/06 15:19
すみません。ワインについて教えてください。
えっと、レシピを見てると、よく
白ワインとか赤ワインが必要になりますよね。
私はお酒をほとんど飲まないので、
お料理用に新しく買おうと思うのですが、
やっぱり高いワインの方がおいしくできるのでしょうか?
(でもちょっともったいない気もする・・・)
また、ワイン系がない場合、何かで代用できたりするのでしょうか?
教えてチャンで申し訳ありませんが、4649お願いします。
490 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/06 15:25
中華料理の本でよく出てくる「しらしめ油」って、どこで手にはいりますか?
スーパーではまず見かけないので教えて下さい。
491 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/06 16:08
>489
よほど味にこだわる人なら、飲むワインと料理に使うワインを
同じにして味を統一するという事もありますが、元々飲まない
ならこだわる必要無し。
むしろ、高価なタンニン分の多い赤ワインを不用意に使ってゲロ
まずになる危険の方が高い。
料理用ワインや、ひとびん500円以下の激安ワインで十分。
ワインが無い時の代用?
煮こみ料理なら素直に水。
味付けに使う場合は...わからん。別な料理にアレンジしちゃうな。
492 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/06 16:17
>482
出汁を取る時にぶち込む
そのまましゃぶって柔らかくしながらかじる
猫にやる
493 :
白ワインの代用:01/10/06 17:05
>>489 飲んで美味しくないワインは料理にも入れるなとも言われますので、
なるべく良いワインを使いたい。
日本では旨いワインは高いので、白ワインの代わりにシェリーを
使うといいと思います。
あまり癖がありませんし、保存が利くところが長所です。
私は、料理の味が少々変わってしまいますがヴェルモットのノワイー酒を
多用しています。
1リットルで1300円くらいで激安の割に、料理が大変美味しくなります。
しかもエキス分が濃厚なので、少しで効果が大きい。
これも、保存がききます。
一度お試しください(って輸入元みたいだな)。
494 :
一方、赤は…:01/10/06 17:36
連続かきこ、すみません
赤ワインの代用品は有りません(知らない)
>>491さんも言うように、高価なワインを使う必要は無いと思います。
赤ワインそのものが主役の料理(例えば牛のボルドー風煮込み、いわゆる
ビーフシチュー)なんかだと、タンニンの強いワインを使って長時間煮込みます。
上で言ったことと矛盾するようですが、この場合飲んでおいしいというより、そのままでは
荒々しくて尖った個性の赤ワインが良く使われます。
これも長時間加熱するから味がまとまるのであって、短時間ではそれこそ
「○○マズ」になると思います。強いワインは、使いこなしが難しいのです。
料理用赤ワインのお奨めは、安いチリワインです。
ただし、やはり安くても飲んで美味しいものがお奨めです。
飲んで美味しいワインは使いこなしが楽で、料理の中にそのままの形で
残っても味が変になりません。
安ワインの情報は、下のサイトが一応参考になります。
ただ、安いワインは保存状態に問題があることが多いので、サイトの内容に
責任は持てません。
http://www.jibaran.com/wine/jbv_d.htm
495 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/06 18:28
>>486 栗の鬼皮のカビは剥いちゃえば平気だよ。
栗って積み上げて売ってるから、表面はどうしても白いカビっぽくなるみたいよ。
>>495 レスありがとうございます。
結構かび臭がしてるんですが…
これ以上古くならないうちに食べてしまおう。
489でワインについて質問した者です。
491,493さん、丁寧なレスありがとうございました!
とりあえず、そんなに高くないワインから試してみようと思います。
お料理は始めたばかりですが、とっても楽しいです。
私も早く、質問に答えてあげられるくらいの経験者になりたいな!
>>496 えっ、そんなにかび臭いの?表面が白いくらいかとおもったんだけど・・・。
食べてみておかしかったら捨てて下さいね。(笑)
ちなみに
>>495は、八百屋さんに聞いた話です。
>>497 初心者だったら(というか日常使いだったら)
調理用の安ワインで充分でわ?
なんのためらいもなく使えるしさー。
スーパーで、豚カツの油で揚げる前のものが売られていて
(肉にパン粉までつけているもので、あと油で揚げるだけのもの)、
家で揚げようと思っています。
で、ご相談なのですが、油の量を余り使わずに、豚カツを揚げる
良い方法はないものでしょうか?
独り者なので、使い終わった油が余るとちょっと困ったりしまして・・・
501 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/07 04:34
>>500 フライパンで焼くようにして揚げると良いよ。
豚カツと同じぐらいの面積の油があれば、十分あがる。
側面は最後にはしで持って揚げます。
502 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/07 05:08
>>500 今回は、もうパン粉がついてるのを買ってきちゃったからだめだけど、
今度、自分で作る機会があったら、ということで。
まず、フライパンで、パン粉をバター(ああ、もう使えないかな)で
黄金色に炒める。粉チーズなんか入れてもおいしい(これももうダメか)。
そして、あとは普通にお肉に炒めた衣をつけて、
オーブン(トースター)で焼くだけ。
結構いただけますよ〜。
503 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/07 06:33
あのー、「ドレッシングのスレッド」って
どこかにありますか?
フレンチドレッシングの
材料がわからなくって…
504 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/07 06:56
505 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/07 06:59
506 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/07 08:35
>504さん、505さんへ ありがとうございます!
感謝、感謝。
507 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/07 10:25
福神漬を作って見たいのですが、作り方ご存知の方
教えてください。
508 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/07 10:34
509 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/07 10:44
>508さん 有難うございます。
早速作ってみます。
510 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/07 12:20
うずらの卵でゆで卵を作りたいんですが、
何分くらいゆでればいいんでしょう?
511 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/07 12:36
私も何分茹でるんだろう?と思ったので調べてみた〜
うずらの卵を自分でゆでるときは、水からゆでて、
沸騰して2分で冷水に取り、殻をグシュグシュとつぶして
水中で剥くときれいに剥きやすい。
だって〜。
512 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/07 13:50
私、いつも茹ですぎだった。
ありがと!
513 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/07 13:53
>>511さん、ありがとうございます♪
検索したけど、わからなかったので書きこんでみてよかったです。
>>512さん、一緒にがんばりましょう!
514 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/07 16:37
今日、ひさしぶりに地下収納庫を開けたら、夏前にもらった
味噌の袋がパンパンにふくらんでました。
袋には「直射日光を避けて常温保存」と書いてあったんですけど・・・
見た目は変わりないけど食べちゃヤバイ?
515 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/07 18:56
>>514 味噌が発酵したんでしょうね。市販されてる味噌の袋には穴があいていますが。
食べても問題ないですよ。
516 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/07 22:22
今夜、赤唐辛子をきんぴらに
みじん切りにして入れました。
親指の先が辛いし、ひりひりします!
なんとかとれないでしょうか??
助けてください〜
517 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/08 00:28
上白糖の塊をほぐす方法ってありますか?
昔、何かを一緒に入れておくと良いと聞いたのですが、それが何だったか
忘れてしまいました。
518 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/08 00:31
さつま芋を使ったお勧め料理・お菓子はありませんでしょうか?
定番モノは大抵作ってしまったので・・・・
>>515 ありがとうございます。缶詰めと違って大丈夫なんですね。
味噌の袋って穴をあけて紙(?)が貼ってあるものが多いけど
この味噌は密封された袋でした。破裂しなくてよかった。
>518
うーん、さつま芋のモンブランとか・・・。
これぐらいしか思い付かなくてゴメソ。
521 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/08 05:30
じゃがいもをみじん切りにして煮込んだんですけれど、
どれだけ煮てもしゃりしゃりして柔らかくならない。
最初にいためちゃったのが悪かったのでしょうか?
522 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/08 12:17
>>518 さつまいものニョッキとかはどうですか?
クリーム系のソースに合います。
523 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/08 12:28
豚骨スープをつかったレシピってラーメン以外なんかあります?
なにかあればおしえてください。
525 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/08 21:26
ageとく
>>523 豚骨スープは白菜を煮ると美味いです。
鍋のベースにするのもお勧めです。
>520>522 レス有難うございます。今度チャレンジしてみますね。
とりあえず裏ごし頑張ります(ワラ
528 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/08 23:37
>517
固まった砂糖をほぐすのは、確か生の食パンだったと思う。
一緒に入れておけば良かったはず。
529 :
ぱくぱく名無しさん :01/10/09 01:59
冷蔵庫で20日前の梨を発見したんだけどこれって食べれるかな?
見た目やにおいに異常は感じないけど。
530 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/09 07:02
>>530 とりあえず一かけ食べてみましたが、ちょっと酸っぱいようなでも元々多少酸味があるし
まあ食べれるのかな?
梨に火を通せば確かに問題ないかな。情報ありがとうございます。
532 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/09 11:35
チェリーテラス社の『バーミックス』を買うことにしました。ところが
近くに販売店がないみたいなんです。
ネット通販を利用しようと思うのですが、なかなか安いところが見つか
りません(みんな定価・・・)
安価で購入出来るサイトをご存じの方いらっしゃいませんか?
北海道在住なので、出来れば送料の安いところがいいのですが。
ご存じの方いらっしゃいましたら情報宜しくお願いします。
>>518 詳しい作り方はわからないけど、
「いきなり団子」というのがあって、
団子(あんこ入り)の中にさといもを切って入れて蒸す、というお菓子。
熊本?だかで有名らしいです。
団子のレシピはどこかからもってきてもらって、
あとはそれにいもを入れるだけで良いと思われます。
534 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/09 17:37
>>532 チェリーテラスは安売りをする小売店に圧力をかける
DQNな代理店なので、直リンを貼るとお店に迷惑が
かかる可能性が有るのです。
ですから、ちょっと面倒ですがgoogleで
「バーミックス 特別価格」と入力して検索して下さい。
表示されたお店に問い合わせれば価格を教えてくれます。
googleのURL
http://www.google.com/intl/ja/
>534
ありがとうございます。
早速問い合わせてみますね。
雑談スレにうまく書けなかったので、こちらにも。
事のはじまりは、おとといお鍋を食べたことなのですが。
うちでは、ざく切りした野菜と鶏肉を、
鶏がらスープのもとで煮込んで?お鍋にします。
さて、今日のごはんに、白菜のスープをつくりました。
白菜と残っていた野菜をざく切りにして、
鶏がらスープで味付け・・・
って、おなべと同じじゃないですか!
前置きが長くなりましたが、お鍋とスープって似てるんですかね?
私のどちらかが邪道なのでしょうか?
ピェンローとかいう中国の鍋は中華スープの素で作る。
それ以外は全て出汁。昆布(+かつおぶしとか)ばっかりだ。
おでんはどうやって作ってるの?>536
538 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/10 05:22
サイゼリアのエビのカクテルサラダの「エビ」は、どうやって作れば
良いのでしょうか。 甘エビを茹でたらボソボソになってしまいました。
知ってる方、教えて下さい。お願い致します。
539 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/10 05:33
ミツカンHPのレシピに基づいて「鶏のさっぱり煮」を
作ってみたのですが、酸っぱい&あまり旨くない……
あんなにばんばん宣伝してるのだから
絶対美味しいはずと思ってたので、ややショックです。
量を半分にした(独り暮らしで16本は食えない)のと
ゆで卵を加えなかった(ゆで卵嫌い)のがいけなかったのか?
美味しくできたよ、という方いらっしゃいますか??
540 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/10 06:01
>>539 そうか、ミツカンのさっぱり煮は美味くないのか。
作ろうと思ってたけど、ちょっと考えるよ。
541 :
名無しさん:01/10/10 11:16
トマトソースを作ることが多いのですが、少しだけ作っても美味しくないので、
毎回3リッター位は作ります。 でも一人では多いので、いつも知人に分けてます。
2ドア式の冷蔵庫を買ったので、冷凍保存しようと思います。
どのくらいの期間、解凍して使用可能でしょうか?
また、肉類をラッピングして冷凍したときも、どのくらいの期間、食用可能でしょうか?
>539
レシピの調味料の配合が、たまたま539さんの味覚に合わなかったのかも
しれませんね。。。
自分的に「もちっと醤油っぽいほうが好き」とか「砂糖より味醂が好き」
とか嗜好があると思うですよ。
(私なら煮汁にトウバンジャン足すな・・・辛いもの好き)
レシピの分量なんて、所詮「目安」です。
好きなようにアレンジしちゃいましょーよ。
ちなみに、ゆで卵不足は無関係と思われ・・・(w
543 :
(*'‐'*):01/10/10 11:31
ハンバーグがすっごい縮みます!
縮まない方法を誰か教えて
544 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/10 11:45
フランスパンが余ってしまいました。 ラスクにしたいのですが
作り方教えてください。
545 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/10 15:12
>543 普通は縮むモンだと思いますが・・・・縮み方が半端じゃないのかな?
基本ですが、形を作った時中央を少し凹ませて焼いてみては?
>544 ここのHPなんかどうでしょ?
tp://www.jin.ne.jp/fournier/cokking.html
546 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/10 15:58
545さん
有難うございました。 作ってみます。
サンマやサバの味噌煮を作るんですが、骨まで柔らかくする方法が知りたいです。
548 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/10 16:16
>539
ミツカンの鶏のさっぱり煮。
うちはおいしくできました。割と酢が苦手なダンナにも好評でした。
ただし、例のレシピより酢を少な目にしました。
酢って、大人になっても苦手な人がいるのは確かですね。
父もダンナも苦手ですから・・・。
ちなみに、さっぱり煮の汁に酒と醤油、少量のはちみつを加えて
翌日、煮豚を作りました。
うまー。
549 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/10 17:04
>547 圧力鍋!! これしかない
質問ですが、野菜を煮込むのにエビも入れてみたいんですが、
殻ごと入れるといいだしが出ると聞きますが、せわたはどうやって
とるんでしょうか。 長い時間煮込むつもりですが、エビは途中で
入れたほうがいいでしょうか。
550 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/10 17:09
>549
唐津木江日をちょっと丸め気味に持って、頭から3番目と4番目の
殻の間に竹串を入れて背わたを引っかけます。
そのまま上に引くと取れますよ。
海老は煮込みすぎると硬くなるみたいなので、うちは煮込み料理の
場合は途中で入れてます。
>550
す、すばやい! どうもありがとうございます。今晩やってみます。
552 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/10 18:23
道具にこだわる通の皆様、教えてください。
大根おろしを作るのに、鬼おろしと銅のおろし金では
どちらがオススメですか?
焼き魚や干物の添え物にほぼ毎日作ってますが
おいしい大根おろしが食べたいので。
ちなみに今は100均で買ったプラスチック製です。
>>552 どちらもおすすめです。私はきまぐれに使い分けてます。
鬼おろしは大根の水気が出ず、荒くおろせるので
和風おろしステーキやパスタなどのときつかってます。
焼き魚などに添える大根おろしはきめこまかくおろせて
辛味の増す銅のおろし金をつかってます。
555 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/10 19:10
大根おろしはどれがいいか、とくダネ!で九月六日にやってた。
味なら銅製、使いやすさなど総合ではセラミックだって。
でもコーナーの最後に焼肉屋が「でも結局フードプロセッサーで
ダーッてやるのが便利だよね」とか、しょうもないオチをつけてた
千切り大根の煮物。
だしで煮て砂糖を入れてしばらく煮てうすくちとこいくちを入れてさらに
煮てますが苦くなってしまいます。油で炒めてないせいでしょうか。
薄揚げとか何も入れずに千切りだけです。
557 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/10 19:34
ナスを使った手軽にできる料理おせーて
559 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/10 19:43
素早いレスに感動〜。
554さん、555さんありがとうございます。
今、両方買って食べ比べてみたい衝動に駆られてます。
早くデパート行きたいな♪
とくダネのあの人はどうしていつも
しょーもないコメント付けるんでしょうね(ワラ
561 :
ショートブレッド女:01/10/10 21:36
袋に材料を全て入れ、捏ねるだけのショートブレッドが載っていたスレッド
どこだったか見つけ出せません。
どなたかご存じの方いらっしゃいませんか?
562 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/10 21:47
そのスレッドは知らないけど、ショートブレッドなら
砂糖 50g
バター 100g
小麦粉 150g
で混ぜればできるよ。たぶん、袋でこねても大丈夫。
ポイントは、バターを溶かさずに粉に混ぜ込むこと。
これからがいい季節ですな。
563 :
ショートブレッド女:01/10/10 21:49
ありがとうございます!
たぶんそんなシンプルなレシピだったように思います。
すみません、質問です。
アツアツのお豆腐を食べたいんです。あったか奴みたいな。
先日、小なべに湯をはってしばらく茹でて(?)みたんでが、
あげる時に崩れやすいのと、それほどアツアツじゃなくてちょっとがっかり。
豆腐って電子レンジで温められるんでしょうか。
ラップで巻けば大丈夫かな?
542さん、548さん、遅ればせながら
レスどうもありがとうございました。
そっか、やっぱアレンジですね……。
酢は少な目に、もいちどチャレンジしてみます。
というわけで、540さんも私の言葉に惑わされぬように(w
566 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/11 00:18
こんばんは。小学5年生の女子です。
今度、お母さんの誕生日に妹と二人で料理を作ろうと
思います。ピーマンの肉詰めをオーブントースターで
焼くという説明が本に書いてあるのですが、うちのオーブンには
オーブントースターと書いてなくて、トースターならあります。
トースターでも大丈夫ですか?
567 :
あなた、ホントに5年生???:01/10/11 00:20
>>566 トースターはやめとけ。フライパンで少し油ひいて、焼くがよろし。
5年生は、もう寝ろ。
というか、
>>566は偽者。
569 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/11 05:29
>569 基本的に同じモノだったはず。
確か千切り大根は切干大根の種類の一つになるんじゃなかったかなぁ(自信なし)
>556 煮る時に、大根の戻し汁に出汁を入れて煮てみては?
それでも苦いなら、大根を別メーカーのに変えてみて試してみてはどうでしょう?
あぁっ意味もなく下げてしまった・・改めてage
572 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/11 11:57
ぶどうを一箱いただいたのですが、すっぱくて食べきれません。
お菓子でも料理でもいいのですが、
おいしくいただく調理方法とかありませんか?
>572
葡萄は沢山種類があると思いますが何葡萄なんでしょう?
574 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/11 12:31
>573 お返事ありがとうございます。
山梨産の「甲州」というぶどうです。東洋系のヨーロッパぶどうの一種と書いてありました。
色は淡紅色(薄紫?)で、粒は中くらいです。
数は6房あります。
575 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/11 12:56
よく、だし汁1カップと料理の本には書いてあるのですが
いつもほんだしを溶かして、だし汁にしていたんですが、これで
あっているのでしょうか?
自分でこのだし汁をつくる為にはどうしたらいいのでしょうか?
そのつどだし汁を作らないといけないのでしょうか?それともだし汁ストック
というものは出来るのでしょうか?この板はレベルが高そうなので
申し訳ないのですが、ぜひ教えて下さい。
576 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/11 13:18
>574
すぐに思いつくのはコンポートかな〜?
変り種は自家製ワインとか、酵母とりだしてパンとか(w
>575
Googleで「出汁 とり方」で検索してみ。
577 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/11 13:36
>576
ありがとうございます。ちゃんと検索すれば出てくるのですね。
だし汁のストックの仕方があまり出てこないので、また検索してみます。
検索してでてきた保存をかねただし汁だそうです
ttp://www.threeweb.ad.jp/~gyuchan/text/dashi.htm ==
■簡単だしとり方
水につけておくだけ。
干し椎茸
だしとりよう昆布
広口瓶
ミネラルウォーター
1:昆布:瓶に入る程度に挟みで切る。干椎茸:さっとごみをおとす
2:2つを広口びん(蜂蜜とか)にぎゅうぎゅうに詰め込みます。そこに水を注ぎます。冷蔵庫に保存します。
3:1日たてばお出したっぷりでています。必要な分だけ使い、減った分はまた水を足します。2-3回はだしが出ます。
2週間くらいはそのまま冷蔵庫で保存可能です。
==
578 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/11 13:37
>>575 ホンだしでも良いのですが鰹節と昆布でとっただしは
うまいよ。冷ましてペットボトルとかに入れとけば
冷蔵庫で保存できるし。
スーパーに売ってるだしパックなども忙しいときは
便利。
579 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/11 13:37
>>575 製氷皿で凍らせれば、必要な分だけ使える。
たいして質を求めないなら、混合節(昆布、鰹節、鯖節などが入ったもの)を
湯でちょっと煮て、ザルでこせば数分で作れるけど。
煮物用だったら、これぐらいで十分かも。
美味しいだしが取りたいなら、手間と時間は仕方がない。
頑張って手間と愛情を注ぎましょう。
>>556 570さんありがとう。
それなら、その苦味はアクでは?よおーく洗って水で戻してから炒めてる?
そんなの基本だ!やってるわい!ならスマソ。
581 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/11 15:42
自分が考えて作った料理。時にはうまいのもあったりしてまた作って!!
言われても既に忘れている。。 ( ゚ д ゚)
皆さんレシピとか記録してるのでしょうか?どんな方法で記録しているか
知りたい。
582 :
ぱくぱく名無しさん :01/10/11 17:07
学園祭においてガス炊飯器で米を25合くらい炊くのですが、美味しく炊くにはどうすればいいでしょうか?
ポイント、注意点などを教えて下さい。
583 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/11 20:02
買ってきたナムプラーが人の足みたくクサすぎて、チト参りました。
おいしいモノができるのかとっても不安です。
タレ代わりに。と書いてあったけどにおいすぎ・・。だめです・・・。
おいしい使い方あったら是非ご教授ください。
584 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/11 20:01
585 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/11 20:03
生栗の調理法を教えてください。
かなりの量の栗を娘がクラスのコからもらってきたもので。
いっぱいあるんです。ホントに。
586 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/11 20:11
梨が大量にあります。
洋梨ではなくて、豊水です。
そのまま食べるには柔らかくなりすぎてしまったのですが、
捨てるのはもったいないので何とか調理したいんです。
お菓子でもおかずでも何でもいいので、調理法を教えてください。
洋梨のレシピなら検索すれば沢山出てくるのに、和梨のレシピは
あんまりないので・・・
>585
この質問スレを遡って読む事をお薦めします。栗の剥き方、甘露煮、渋皮煮など
沢山でてますので。
589 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/11 20:33
>>587 シャーベットなどは?
シロップ煮等にしたあとミキサーで崩して冷蔵庫に入れ、
固まりかけたらかき混ぜる、と言うプロセスを何回か繰り返して出来あがり。
591 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/11 20:59
>>586 583です。
レスアリガトウございました。
小1時間HPめぐってきました。
でも2ちゃんのほうがはるかにわかりやすいなあ。
やはり火を通したほうがあのにおいは和らぎそう。
みなさんレスありがとうございます
>589さん
リンク見てきました。美味しそうだー
結構おかず系でもいけるんですねー やってみます
>590さん
シャーベット大好きです。
梨ってザリザリするけど、シャーベットなら気にならないかもしれませんね
593 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/11 22:08
名古屋風の手羽からあげ(?)もどきを作ろうとして、
手羽を素揚げ→しょうゆ・みりんを混ぜたタレにつける
で作ったら、味は結構近かったけど、出来上がりが汁気が多すぎて
ベシャベシャになってしまいました。
根本的に作り方を間違っているのでしょうか?
( ゚ д ゚)誰か・・・
ここに書き込みした事も忘れてしまいそうで・・・
595 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/11 22:28
>>593 名古屋風って揚げてからタレにつけるの?
だったらタレを煮詰めるとか、
片栗粉で少しとろみを付けるとかじゃだめ?
596 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/11 22:33
>>581 自分の場合
「考えて」作ったのなら忘れない・・・
「考えずに」作ったのだったら同じ味は再現できない・・・
でも、後者の方がおいしく感じるところに
料理の奥深さがあるのかな?
>>595 いや、はたしてどうやって作るのかわからないので、何となく味が近く
なりそうな作り方を試してみたのですが、大失敗。
骨つきなのに皮までパリッと揚がっているので、素あげの方がいいかなぁ
と・・・で、後から味をつけてみようと・・・。
>593
揚げる前に下味ですね。
揚げた後は、粉末胡椒を振る! です。
599 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/12 00:18
五穀米って売ってるとこ見たことがないんです。
何処で買えるんでしょうか?
600 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/12 01:09
まな板が生魚の腐れ汁で臭くなってしまいました。
臭いをとるにはどうすればよいのでしょうか?
601 :
君の気持ちが揺れたのは・・・:01/10/12 07:06
おからを大量に煮てしまい、食べきれない予感がしています。
煮たおからって冷凍してもダイジョブでしょうか。。。
>>596 レスありがとう・・・なるほどね・
考えてお料理するわ…( ゚ д ゚)
>600
手についたナマグサ臭は、酢で取れるんですけどね・・・。
ペーパータオル等利用して、酢の湿布でしばらく放置の後、
水で流してから、日干しなどいかがでしょうか。
605 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/12 14:08
>>593 デパ地下の実演販売見てると
素上げ→タレ→焼きと思われ。
あと、タレにはゴマも入ってるよ。
>>600 熱湯かけてもダメ?
>598,605
ありがとうございました。
607 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/12 14:18
>>593 リトライして美味しく出来たら教えて。
私も自宅で作ってみるから。
風来坊のは美味いけど高すぎ。
608 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/12 14:48
インスタントラーメン(袋入り)のスープって、
どうしてみんな「火を止めてから入れてください」って書いてあるの?
昔から疑問だったのだけれど。
ラーメン板の質問かとも思ったけど、一応「つくる」話題ってことで
常駐のこっち(お料理板)に書いちゃいました。
609 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/12 15:36
600さん、599です。有り難う、嘘の様なアドレスちゃんと飛べました。
でも近くになさそう…。通販で無いか探してみます。
↑私も気になってた。火を止めてからって。
610 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/12 15:37
↑600さんじゃない、601さんだ!ごめんなさい!
>>602 小分けして密封して冷凍。1ヶ月くらい持ちます。
水気は飛ばした方がいいです。
それから、書き忘れましたがこんにゃく入りはおすすめじゃないです。
変質するので。
613 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/12 16:37
>608
火を止めてからじゃないと、焼けどの心配があって危険だから
だと勝手に解釈していた。
私も真相を知りたい。
614 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/12 16:39
>608
味噌汁のみそを入れた後ぐつぐつ煮立ててはいけないのと
同じ理由だと思っていた。
風味が飛ぶから。
615 :
極自然な事なのさ・・・:01/10/12 17:13
>ラーメンスープ
いかにも風味が飛ぶからです。作り比べるとその差は歴然!
私は粉末はどんぶりに直でいれ、別に沸かしたお湯を注いで
更にその残ったお湯で茹で上がった麺をざぶざぶすすぎます。
えらそな事言っても所詮即席ラーメンなんですけどね。
これと、麺を茹でてる途中で鍋に粉末スープを入れて煮立たせた物と
是非一度食べ比べて下さい。
>>608 B級板の研究熱心な兄さんたちが、答えてくれるかも(w
ちなみに私は、スープや調味油の余計なヨゴレが鍋について
洗うのが面倒になるのが嫌だから(セコすぎ・・・)、615さん
のように丼スタンバイ派です。
麺だけ茹でた鍋なら、洗剤を使わなくても、水洗いで十分
落ちるんですよ・・・
617 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/12 17:28
シソの実を漬けたのをいただきました。
ごはんにかける以外で利用法ありますか?
618 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/12 17:31
>>608 「粉塵爆発を防ぐため」だたと思います。
>>611 (=612) さん
どうもありがとうございました!ご親切に、コンニャクのケースまで!
こんにゃくだけ先に食べちゃうことにします!
620 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/12 17:58
カレーを作るといつもサラサラになってしまいます。
水分が多すぎるのでしょうか?
時間を置かずに、とろみたっぷりのカレーを作るには
どうしたらいいのでしょうか?
初歩的な質問ですいません。
621 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/12 18:05
>>620 野菜を小さ目に切って煮込むとき良く混ぜるととろみが出ます。
622 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/12 18:06
蕎麦屋のカレーは出汁に片栗粉溶いたやつ入れるらしいね。
>621さん
レスありがとうございます。
「煮込む」ってどの段階のことを言うんでしょうか。
ルーを入れる前ですか?ルーを入れた後ですか?
こんなことも知らないですいません・・。
>622さん
レスありがとうございます。
片栗粉、入れてみようかいつも迷ってました。
トライしてみます。
プラスチックの調理器具って身体に良くないの?
アレルギーの人がプラスチックやめたら良くなったって聞いたもので。
誰か教えて下さいませ。
626 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/13 05:06
>624
621さんじゃありませんが
ルーを入れた後はあまり煮込むものじゃないと思います。
焦げつく可能性あり。
そもそもお水の量が多いとかじゃない?
ルーの箱裏に書いてある水の分量で作ってみて
比べてみてはどうでしょう?
サラサラなだけで味はちょうどいいのなら
片栗粉で調節してもいいかもしれんが
サラサラ&味薄で片栗粉入れてもマズーです。(経験済み)
>624
ルーを多めに入れると解決する。こげつかせないようにね。
628 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/13 08:49
>>600 お湯をかけると魚の蛋白質が固まって
臭いがまな板に固着しちゃうんだって。
だから洗うときは必ず水だよ。
629 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/13 09:50
>628
魚を料理した後いきなり熱湯かけるとそうなる。
匂い抜きたいときは水洗いして綺麗になった後熱湯かける。
このとき蛇口から出る程度の「湯」じゃなくて
「熱湯」というのがポイント。
私は魚調理した後毎回こうやってます。
>>625 使用状況によっては化学物質が溶け出す可能性もあります。
ただ通常の使用では、食品衛生法の基準値を越えること
はないようです。敏感なアレルギー体質の人はなるべく自然の
ものを使ったほうが刺激がないようです。
631 :
おむらいす:01/10/13 13:40
こんにちは!ゲーム板「神宮寺三郎!」から来ました。
実は今、オムライスに関する話題で盛り上がっております。
ここで2つの疑問が出ましたので、料理板の皆さんに、
教えて頂きたく、参上しました!宜しくお願いします。
疑問1 オムライスの「オム」って、何の意味?
疑問2 オムライスにケチャップで、上手に文字を
書く方法は?(文字数が多い場合)
ぜひぜひ、教えて下さい。
632 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/13 13:57
>631
>疑問1 オムライスの「オム」って、何の意味?
オムレツのオム。
オムレツはomelette(仏)から。
>疑問2 オムライスにケチャップで、上手に文字を
>書く方法は?(文字数が多い場合)
硫酸紙を細い円錐状に巻いて、中に裏ごしして
滑らかにしたケチャップを入れ、先をちょんと切り
落として出口を作って搾り出す。
場合によっては、ケチャップにスープやジュースを
入れて濃度調整をする必要もあるか?
633 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/13 13:59
水っぽくなったら書けないよ
634 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/13 14:48
636 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/13 16:34
オムは結局、何なんだ?オムレットの略?
長文こぴぺスマソ
>オムレツとは、英語やフランス語のオムレットが日本語風にアレンジされた
>ものですが、オムレットという言葉の由来には、2つの説があります。
>一つめは、古代ローマ人が溶き卵にハチミツを加えて焼き上げた料理を、
>オヴァ・メリタと呼んでいたことからきた、という説。
>もう一つは、こちらのほうがよく知られているのですが、スペインの王様が
>ある日田舎に散歩に出かけたところ、たいへんおなかがすいてしまい、仕方
>なく一軒の農家に入って何かすぐ食べられるものを作ってくれ、と頼みました。
>そこで農家の人は溶き卵をフライパンであっという間に焼き上げて王様に差し
>だしたのです。すると王様は「なんとすばやい人でしょう!」(すばやい人をス
>ペイン語ではオム・レストといいます)とたいそう喜び、それ以来この料理を、
>オム・レストと呼び、それが現在のオムレットとなったという説です。
>>607 再挑戦しました。
手羽中を素揚げ→気持ちだけ煮詰めたタレにあついウチに漬ける
→網にのせて、ゴマをふる(焼くのは面倒なのでパス)
で、結構近い感じになりました。
639 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/14 01:25
これではだめだと、、、、。
なにがだめだというと
じゃがいもの灰汁が抜けんのです。
ほくほくのほっかいどうさんならいいのですが
海外長期貧乏人の自分としては、ど〜してもあの味が忘れられないでス
お返事くださいませ
640 :
ちくちくうにうに:01/10/14 02:07
卵の黄身と醤油を使って、雲丹そっくりの味を
出せると聞いたんだけど、どうっやたら作れる?
641 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/14 13:40
米を研ぐのが面倒なのですが、
楽な方法はありませんか?
一度に研ぐ量は半合です。
今はザルに入れてボールに浸けたり水道水にさらしたりして研いでます。
642 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/14 14:23
641は基本的に「研ぐ」意味を理解していない。
研ぐのがいやなら無洗米を買えばいい。
>642
では「洗う」に置き換えます。
電動の泡立て器で洗ってる方はいらっしゃいますか?
644 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/14 15:26
>643
多分いないと思う。普通の泡だて器ならマニキュア塗った後とかに時々使うよ。
>644
なるほど。手が使えるならば手で洗った方が早そうですね。
646 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/14 15:46
>641
「これは便利! 使って良かった調理器具」よりコピペ
こういうの使ってる人もいるみたいよ。
758 :ぱくぱく名無しさん :01/09/28 23:34
米とぎ器の「シャカシャカ」大変重宝しています。
細長い容器に羽付の棒がセットされた蓋がついているもの。
棒のハンドルを上下させてお米をとぎます。
蓋がキッチリしまるので、お米がこぼれる心配もないです。
キレイにとげるのに、米割れも少ないです。
シンクがふさがってても洗える所もイイです。
シンプルな作りの割りに値段が高い(1980円)のと、3合までって事が難点かな。
おお!相当便利そうですね。
どうもありがとうございました。>646
ところでシャカシャカを検索していたら
嫁さんが洗濯機で米を研って話に巡り会いました。負けた!
洗濯機で研ぐ・・・一体何合炊くんだろう(w
650 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/14 18:11
>649
セシールも扱ってるよ<シャカシャカ
651 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/14 18:19
韓国とうがらしが30個くらいできたんだけど
どうやって使うのがいちばんウマイかなぁ。
漬物系はあまり好きじゃないんで、できればキムチ以外でお願い。
(わがままでゴメソ)
652 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/14 19:06
>>651 @ドライヤーで乾燥させる。
Aすり鉢で摺る。
B蕎麦や饂飩にかける。
653 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/14 19:30
@金網の上で焼く。
A醤油をかけて、あつあつを頬張る。
B「から〜」とかいいながら、冷たい水をゴクゴク。
これが一番。
654 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/14 20:32
>>641 使って良かった調理器具スレの806です
メーカーは貝印 商品名「米とぎカップ シャカシャカ」。
入手方法 近くのホームセンターに注文 3、4日で入手できました(1980円)
655 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/14 23:34
すみません、なすびを使って
お弁当のおかずになるもの
あっさり味のものを教えて下さい!
(味噌やしょうゆでの炒めもの以外で)
浅漬けくらいでしょうか??
656 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/15 00:30
>655
焼きナス系は?
焼いて皮を剥いたナスに甘目のみそや生姜醤油とおかか。
(お弁当ならおろし生姜とおかかだけかけておいて、食べる時にお醤油
の方がいいかな?)
焼くの面倒なら縦割りにして茹でてから重しして水を切り以下同文。
輪切りにしたナスでひき肉挟んで揚げる・焼くというのもあるが、あっさり
味じゃないからダメ?
出汁醤油味で煮びたし...は汁気が多いので弁当向きじゃないか?
まあ、色々試して見てくださいな。
>652
一味ってことですね。
手間はかかりそうですが良いですね!
試してみます〜。
>653
それはうまそーだ!
想像しただけで、よだれが・・。(ジュル
どうもありがとうございました!
658 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/15 01:20
656さん、レスありがとうございます。
焼きなすにしてみます(^^)。
659 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/15 05:10
>650
そうですか。ご親切にありがとう。
>654
貝印さんですね。すみません、よく読みもせずに。
ありがとうございました。
661 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/15 05:46
フーチンの冷トマトスープ、凄く美味しい。
アレを自宅で作るには何を用意したらいい?
662 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/15 14:12
昨日、今日の朝食べる米を炊飯器にセットしたのですが、
朝炊飯器を開けたら一晩中保温になってて、結局朝飯抜き…
このご飯?を食べる方法ってありますか?
663 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/15 14:30
>662
私も炊飯のつもりが保温になってたことあります。
私の場合は、運良く途中で気が付いたので、その後炊飯にして
ちゃんとしたご飯として食べられましたが・・・・
一晩中だと、どうなんでしょうね?おかゆにしてしまうか
麹を入れて甘酒などにされてはいかがでしょう?
664 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/15 14:50
グリルの無いコンロで、魚を焦がさずに焼く方法があれば教えて下さい。
金網を使っているのですが、火の調整が上手く出来ず、失敗続きです。
ちなみに家のコンロは、強火にしか出来ません。(弱くしようとすると
火が消えてしまいます。)
どなたか良いお知恵をお願いします。
665 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/15 15:07
666 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/15 15:25
かん水はどこで手に入るの?
ラーメン作りたいんだけど
これがなきゃうどんになるみたい。
その辺のスーパー探しまくったけど
売ってなかった
鬱だよ。
667 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/15 15:32
基本的に、かん水というのは、炭酸ナトリウムと炭酸カリウムでしょ。
まず、重曹で代用できると思う。
668 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/15 15:32
>666
たまご入れちゃえば?
669 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/15 15:36
>666 ガッテンからのコピペ
かん水は一般小売店では入手できないため、
近くのラーメン店(自分で麺を作っているところ)か、
製麺業者に分けてもらうのがてっとり早い方法。
また、卵の黄身を混ぜればそれなりのコシが得られる。
670 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/15 15:37
>>667 こないだ重曹で麺を作ってみたら
コシが足りないようですぐに切れてしまった
だからどうしてもかん水を使ってみたい。
>>668 卵とかん水両方入れると
かなりいいらしい。
671 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/15 15:41
かん水を一般小売店で入手できない
日本はお菓子ーぞ!
672 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/15 15:58
673 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/15 16:13
>>672 ありがとう。
麺類を作るには最高のサイトという事で
そこはすでに知っていました。m(_ _)m
674 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/15 16:13
かん水が手に入らない日本に明日はない。
675 :
札幌ですが:01/10/15 16:14
かん水入手情報も求む。
>673
知ってたんすか?673もお人が悪い(w
>673
あれ?でもHP知ってるんだったら、かん水も一般小売店では
手に入らない事はわかるはず・・・それなのに、スーパーで
売ってないって、書きこんだんすか?お茶目な人だ(w
678 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/15 16:57
自宅の安物コーヒーメーカーで美味しくコーヒーをいれる
コツありませんか?美味しかった店で同じ豆買ってもなんかマズイ。
コーヒーのスレッドあるけど、あちら本格的で敷き居が
高かったのでどうかこちらで聞かせて下さい…。
679 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/15 18:15
おいらは薄いコーヒーが好きなので、水の味に左右されると思うが。
680 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/15 18:19
>>677 いや、べつな本では入手可能らしいことかいてあったので。
だから知っている人がいれば
おしえてほしかった。
681 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/15 19:11
>664
ゴトクの高さだと近すぎるから、桃缶などの大きな空き缶や
レンガを両側に置いて高さを出すと良いと聞きますよ
682 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/15 20:20
>>681,665
ありがとうございます。
さっそくやってみます。
683 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/16 00:22
冷蔵庫に賞味期限2日過ぎた明太子が…
このくらいなら火を通せば食べられるかなぁと思ったのですが
明太パスタ以外になにか火を通して食べる方法はありますか?
お願いします。
684 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/16 00:44
>683 焼き明太にしてもOK。
それをポテトサラダに入れるのが好き。
賞味期限2日後なら全然生でも食えるぞ。
686 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/16 01:03
ワシもそう思う。
687 :
ぱくぱく@お腹イパーイ:01/10/16 01:33
食べれるとおもうけど風味がおちるよね。
生ものはなるべく早めにやっつけましょう!
688 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/16 01:37
>683
マヨネーズとあわせて、塩・コショウしたカジキ
やササミに塗って焼くってのはどうかな?
689 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/16 03:47
>683
卵焼きの中に入れる。
丸ごとクルクル巻いていけばいいよ。
690 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/16 08:22
大豆を煮た物を小分けして冷凍したいんですが、
ジップロックとかで密封すればどれくらいもつでしょうか?
それとも煮汁も一緒のほうがいいですか?
使う時は自然解凍で炒めたりできるかな〜と想像しております
蒸大豆缶買えばいいんだけど、高いしひとり暮しには量が多い…
691 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/16 08:36
>690
うちでは、切り干し大根と大豆の含め煮を大量に作って
一食分ずつ冷凍してるよ。
味を煮含めちゃうので、煮汁は入れない。
食べる時は電子レンジで加熱。
10日間は持つかなあ。
692 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/16 08:48
サワークラウドって作り方わかる方いらっしゃいますか?
一応大先生で検索しようとしたのですが、
大先生がいなくなっちゃってました。ショック。。。
693 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/16 08:55
ザウアークラウト ドイツ語
694 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/16 09:22
>692 とりあえずココのHPのレシピなんか簡単そうですがどうでしょ?
tp://www.nhk.or.jp/tabemono/99/potato/recipi.html
私は食べないから良く分からないですが・・・
695 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/16 11:16
すいとんのおいしい作り方を教えてください。
昨日、すいとんの粉を買って作ってみたんですが、どうもモチモチ
しすぎているような気がするのです。
原材料には、小麦粉・糊 と書いてあったのですが。。。
ネットで探しても、小麦粉にお米を入れたり、ねぎを入れたり、
そばを入れたり、等色々なバリエーションが出てきてどれが
おいしく正しいのか良く分かりません。
基本的には、小麦粉のみで作れるはずなのでしょうか?
>684,688さん
今日の夕食のメニューとさせていただきます。
塗って焼くというのは思い付きませんでした
>689さん
明日のお弁当に使わせていただきます。
ありがとうございました!
697 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/16 12:18
生姜の甘酢漬を作りたいんだけど、
甘酢漬ってどういう割合?
岩下の新ショウガみたいな味にしたいんだけど
698 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/16 12:57
パンを作ってみたいのですが、
ショートニングとは一体どういうものなのですか?
バターやマーガリンの代用品なのでしょうか?
また、バターのかわりとして使う場合
分量は同じでも良いのでしょうか?
699 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/16 13:01
バターでいいよ。わざわざ買うほどのもんじゃない。
量も同じでもいいし、多少増減しても平気。
わたしもしょっちゅう焼くけど、粉に対する水(水分)の量以外
全部てきとう。
700 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/16 13:07
>697 こんな感じ?コピペだけど。作った事無いから味は知らない。
新生姜の甘酢漬け
◎材料
新生姜...500g
塩 ...20g(新生姜の4%)
甘酢の割合
酢...2カップ
砂糖..1カップ
水...1/2カップ
◎作り方
1.新生姜は、根元の赤い部分を1CM位残して切り、繊維に添って薄く切り、
塩をまぶして、1〜2時間置く。
2.新生姜が漬かる分量の甘酢を作り、一旦煮立てて冷まして置く。
3.たっぷりの熱湯に新生姜をさっと通し、手早く水気を切って、熱い内に
(2)の甘酢に漬け込む。
★新生姜を薄くスライスするときに、
繊維に添ってスライスすると、シャキシャキ感が、
繊維に直角にスライスすると、サクサク感が・・・っと
スライスする方向によって、食感の違いが楽しめます。
★新生姜の赤い部分を入れないと、甘酢漬けが程良いピンク色に
漬からないことがありますので、ご注意ください。
★夏場は、冷蔵庫に入れておくほうがいいです。
★甘酢を作るのが面倒ならば、寿司酢でもいけると思います。
★新生姜の辛みを楽しみたいのでしたら、湯通しは、さぁっと軽くし、
新生姜の辛みが苦手な方は、湯通しをしっかりとして下さい。
701 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/16 13:13
ショートニングって人造品っぽくて、味も風味も
いまいちだと思う。安いのかな?
パンを焼くんならバターか、カロリーを気にするんなら
サラダ油でいいと思います。
702 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/16 13:17
>>700 ありがとう!!
早速これから作ってみるね
以前あったセブンイレブンのねぎ味噌おにぎりのねぎ味噌が忘れられません
ねぎ味噌のおいしい作り方ご存知の方いたらぜひ教えてください
704 :
レモン酒作った後に:01/10/16 18:58
無農薬レモンの皮だけがラーメン1杯分ほど余りました。
皮だけを加工して食べる方法知りませんか?
このまま捨てるのには惜しい…
705 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/16 19:12
706 :
ぱくぱく名無しさん 山:01/10/16 20:41
>704
ジャムは?
マーマレードみたく。
707 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/17 00:56
さつまいもで「ふかし芋」を作りたいのですが、作り方が分かりません。
水からゆでてもできるのか、それとも蒸し器に入れて作らないといけないのでしょうか?
ご存知の方お願いします。
ふかし芋って蒸し器で蒸すから「ふかし芋」でしょ?
電子レンジでやる人もいるみたいですよ。
709 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/17 04:04
>698
ずっと前にお菓子の質問スレで
ショートニングって何?と質問を見たことあり。
どうも代用品だったらしいです。
今ではショートニングを入れるとサクサクするので
クッキーなどによく使われるとも書いてありました。
710 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/17 06:08
711 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/17 10:17
ビーフンの扱いで悩んでいます。
作りたいのは焼きビーフン。
パッケージにある通りに、茹でてから調理すると、炒め中に
見る間にもったりしてきます。
料理本を見ていると「戻さずに乾のまま」とか「水で戻す」
とかあります。
「自分はいつもこの方法でビシッと作っている!」という技
をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご指南下さい。。。
712 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/17 10:53
玄米菜食ではなく、単なるヴェジタリアン料理のスレってありませんか?
713 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/17 10:58
714 :
ぱくぱく名無しさん 山:01/10/17 11:00
>>710 ありがとうございました!
やっぱり小麦粉だけでよかったんですね。
祖母が作ってくれたのは、汁がさらっとしてて、ぼてっとした
かたまりが入っているものです。
まさに、すいとん粉の法の鍋みたいな感じです。
わー。嬉しいです。
早速今日鍋にします。
715 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/17 11:03
>>713 ありがとうございます。
これは、個人的には...ちょっとデ●パじゃないかなーと
思ったりする、アレですな。
卵も乳製品も使っていい、でも肉魚由来のものは全部だめ、という
普通のヴェジのスレってないのかしら。
716 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/17 11:22
はやくpizaの倉庫が開かないかなあ・・・
無知ですみません。
バーミックスってハンドミキサーの事ですか?
720 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/17 17:37
>711
好みだと思うけど…しこしこしているのが好みなら、
水で軽く戻して
野菜などの具が完全に火が通る前に
ビーフンを入れて、水orスープを入れて炒め煮してる。
この方がビーフンに味がしみる。
乾物入れる場合はこの方法が合う。
どの方法も間違いではないので、
色々ためしてみるといいよ。
>719
ちがいます(w
721 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/17 18:06
既出かもしれないですがカキフライのおいしい作り方やコツみたいなのあったら
教えて下さい。
722 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/17 18:53
ドライカレーの作り方が書いたスレありますでしょうか?
作ってみてもどうも上手くいかなくて…
723 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/17 19:02
>723
ありがとうございます。今から読んできます。
725 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/17 19:49
キャビアをいただいたのですが、料理法を知らないので
大変困っています。
何か良い食べ方を教えて下さい!!
726 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/17 19:59
>725 お茶漬け
727 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/17 20:32
>726
お!なんか良さそう〜!詳しく作り方教えて下さい!
728 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/17 20:33
729 :
ぱくぱく@お腹イパーイ:01/10/17 21:05
>>725 軍艦巻き、これ最高。イクラのかわり。
基本的にキャビアは、料理しちゃいけません。
メルバトースト、レモン、サワークリーム添え、これ本来の姿。
730 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/17 21:23
>728
サンドイッチですか?なんか生臭そうですけど・・・。
あ、でもベーグルなんかでクリームチーズとはさんだら
良さそうかもー。
>729
メルバトースト?それなんですか??
サワークリームを添えるってのは初耳です。よくたまねぎの
みじん切りとゆで卵のみじん切りと混ぜて食べるとおいしいって
言いますよね?これって本当ですか?
731 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/17 21:23
↑
730=725です
732 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/17 21:24
こんばんは。
上野で皮付きの豚バラ肉を買いました。東坡肉にして食べよう、と
思ったのですが、今まで東坡肉だよ、と作っていたのがただの角煮
だと知り、本物の東坡肉を作ってみたいのですが、本が十冊あれば
十通りの東坡肉の作り方があり、迷ってしまいます。
で、どなたか「お勧め東坡肉」の作り方を教えていただきたいので
すが…。
733 :
ぱくぱく@お腹イパーイ:01/10/17 23:10
>>730 タ、タマネギのみじんを忘れてた、アナタ正解!
メルバトースト(バゲットを5mくらいに切って色がつかない程度に焼いて
カリカリになるまで乾かしておいた物でよござんす)
別に、クラッカーでもいいかな?と思ったけどせっかくのキャビア!
こだわって下さい。
タマネギはよ〜く水でさらしてね。
734 :
ぱくぱく@お腹イパーイ:01/10/17 23:22
食べ方!
1、メルバにサワークリーム、チョトつける。
2、そこにタマネギ、チョトのせる。
3、そしてキャビアをチョトつける。
4、さらにレモンをチョト絞る(1,2滴)
5、かぶりつく。
6、ヴーヴ・クリコなんか飲んだりする。
7、同伴者に「素敵な夜だね」とか囁いたりする。
そんな生活してみたい・・・。
735 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/17 23:43
お願いしまっす。
やきそばのタレで、お薦めの物あったら教えて下さい。
市販のソース類の中で。
すいません、ちょっと解決かも。
美味しい焼きそばの作り方
スッドレを参考にしました。
>720
炒め煮・・!
良いキーワードを頂きました。
そっか。そうですね。
毎度、味見役をしてもらっている友人は「もったり」がお好みらしく
今回ばかりはアテにならなくて、困っていたのです。
うしゃ! ちょいと研究してみます。感謝です!!
>734
名文ですね。7に激ワラさせて頂きました。
「やっぱ、冷凍庫でキンキンにしたウォッカをがんがん煽るっしょ!」
とか思いつつ皆さんのレスを読んでいた自分には、大層なオチでした。
・・・ハイ。自分は呑んべなんです。魚卵モノは、白飯か酒ですね!
キャビアに限っては、ふかしたおじゃがのスライスをそば粉パンケーキの
代わりにするもの乙です。
もとい、現実的で確実にウマ〜なアイテムでございます。
(ウチの母上、何故だかクリスマス時期には生協でキャビアをオーダーする
人だったんです。でも、頼むだけ。消費は家族の任意でした。変・・・)
お料理板に初めて来た者ですがお豆腐について2,3おききします。
料理に使わず直で食べることを前提にして絹と綿、どちらが好きですか?自分は絶対綿です。
上にはキザミネギや鰹ブシ以外に何をのせますか?目下探求中です。
かけるのはやはり醤油ですか?最近ゆずポンの方が美味いのではないかと思っています。
レス待ってます。
739 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/18 01:44
>738
味的には綿だけど、口当たりのよさに負けて絹を買ってしまう。
やっこにはなにものせず、つけずが好きです。
何かのせるとすれば、みょうが、しょうがとか、肉あんかけなどもいいよ。
何かかけるとすれば、出汁醤油が好き。
>711=737
お役に立ててよかった。
付け足しだけど…
ビーフン入れてスープ(水)を入れたら
ふたをして蒸らして、麺がしんなりしたら
炒めて水分を飛ばす。
って感じです。
台湾の人から教わったやり方です。
ビーフン大好きなんで…
汁ビーフンもおいしいですよね。
741 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/18 09:38
>738 冷奴なら絹。薬味の基本はネギ・生姜・鰹節。んで醤油かける。
他にはザーサイ・モロヘイヤ・ミョウガなんかを乗っける。
かけるのはドレッシング。但しサウザンとフレンチ以外(単に嫌いだから)
でもこれ面白いね。豆腐スレないのかな?無ければ個別で立ててもよさそう。
743 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/18 10:04
冷奴なら、山くらげをのっけるのも美味しいよ。
山くらげって全国区じゃないのかも?
>742 おお、サンクス。検索下手だったのね・・自分。
じゃぁちょっと書き込んでこよう(ワラ
745 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/18 11:06
先週、おもいッきりテレビで、
村上祥子さんんが「レンジパン」
という、コネから焼き上がりまで45分くらいで、できるパンを
放送していたんですが、
これ作った人いますか?
本当においしいのでしょうか。
イナリズシの作り方教えて下さい
748 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/18 17:39
からあげに掛けるピリ辛の甘酢あんかけみたいなやつの作り方を教えてクレソン
749 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/18 17:52
750 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/18 19:56
2ちゃんねらーの中でAB○クッキングスタジオに
料理・パン・ケーキ習いに逝ってる人いますか?
パエリヤの作り方教えてください。
>750
いる、もしくはいた、みたいだよ。「ABCクッキングスクールって」ていう
スレがあって内情暴露もあったけど、今はそのスレ見られないんじゃないかな〜
753 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/18 20:20
754 :
ぱくぱく名無しさん :01/10/18 20:23
755 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/18 20:28
756 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/18 20:40
>748
うちじゃいつも、麺つゆに酢と砂糖、水溶き片栗粉をいれた鍋を火にかけ
鶏の唐揚げを投入してる。唐辛子でも刻んでいれたらピリカラになるかも。
>>753 754 755
ううわーい、みんなありがとう!
早速みにいってみるざんず。
758 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/18 22:10
すみません、お弁当のスレがいいかとも思いましたが・・・・
明日のお弁当は、いわしの蒲焼きとキャベツの浅漬けは
決まってるんですが、他にもう一品大根を使って何がいいですか?
お勧めがありましたら、よろしくお願いいたします。
759 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/18 22:14
かつらむき
760 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/18 22:30
>758 生姜入れた麺つゆで煮付け
761 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/18 23:09
すげー辛い青唐辛子と、
ほどよい辛さの青唐辛子の見分け方ってありますか?
762 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/18 23:12
かじってみる
みためでね。
お店では、かじれない、、、
764 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/19 00:26
765 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/19 07:09
>721
カキフライ
1)かきの殻を取る。
2)かきを良く洗う。
3)小麦粉、たまご、水をといた衣をつける。
4)パン粉をつける
5)油で火が通るまで揚げる
かきの揚げ上がる目安は菜箸を通してかきが軽く
武者ぶるいを始めたら引き揚げる。
766 :
質問あります。:01/10/19 10:10
以下のレシピで肉まんの皮を作ったのですが
横浜中華街で食べたような
弾力がある美味しくなりません
出来上がりはコンビニの肉まんと
同じような感じです
別なレシピではベーキングパウダー
を入れたりしてるのですが
それに原因があるのでしょうか
それとも弾力がある皮を作るなら
強力粉の割合を多くした方がいいとか
ご教授願います。
皮(12コ分)
イーストミックス
ドライイースト 大さじ1
砂糖 大さじ1
ぬるま湯 1/2カップ
薄力粉200g
強力粉100g
牛乳1/2カップ(室温)
サラダ油 大さじ2
>>766 弾力がある美味しくなりません
↓
弾力があるような美味しい皮になりません
768 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/19 10:24
>766
良〜〜〜く、こねてみたら?
>694さんありがとうございました。
さっそく作って見たいと思います。
>766
うちのはちょっと硬すぎるかもですが、隣の中国人から習ったものです。
良かったらご参考に。
A)ラード大匙1、砂糖大匙3、塩小匙1、ぬるま湯300cc位
B)強力粉500g、インスタントドライイースト大匙2/3
Aを良く混ぜてBを加え良く捏て約2倍になるまで発酵させます。
一次発酵が終了してまとめなおすときに手に少量のベーキングパウダを
つけるのがコツだと習いました。
あとは12〜16に分割して肉あんを包み15〜20分室温に置いて
強火で蒸します。
771 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/19 13:16
お恥ずかしいのですが、ラタティーユという料理をこの板でみかけた
のですが、どんなものか良く分かりません。
パスタにかけると非常に美味しいらしいのですが。。。
レシピなど教えていただければ嬉しいです。
772 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/19 13:35
>771 夏野菜のトマト煮込み、って感じかなぁ?
私も適当に作ってるんで、レシピって程のものも無いんですが
「メレンゲの気持ち」のHPにあったのでとりあえずソレを。
tp://www.ntv.co.jp/meringue/01/000506.html
ラタティーユまたはラタトゥーユで検索かけると、色々レシピがあると思いますよ。
773 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/19 13:57
今日青梗菜の炒め物用に、オイスターソースを買いました。
何か、オイスターソースを使うメニューを知ってる方、教えて下さい。
774 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/19 14:16
>>773 私はニンニクの芽と豚肉の炒め物によく使ってますが、
炒め物全般に使えると思いますよ。いろいろ試してみては?
だいぶ前にオーブンレンジスレに書き込んだけどレスがないので
こちらで質問します。
最近熱風機能つきのオーブンレンジを買ったのですが、熱風機能に
適する料理、適さない料理を教えて下さい。
今の所焼き豚・スポンジケーキぐらいにしか使っていません。
>>770 ご教授ありがとうございます。
その方法でやってみてからまた報告に来ます。
776 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/19 15:18
>774
どうもありがとうございました。
ニンニクの芽と豚肉もおいしそう。いろいろ挑戦してみますね。
777 :
ぱくぱく名無しさん 山:01/10/19 17:44
>>772 ありがとうございました。
今日はラタトゥーユ作ってみます。
778 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/19 18:03
済みませんどなたかおしえてください。
鮭のちゃんちゃん焼きが、今、今日の夕飯として出来上がりつつあるんですが、
ふと考えたら、この鮭は1ヶ月強冷凍庫に入っていた物!!
・・・・・これ、食べても大丈夫なんでしょうか??
それとも今すぐスーパーに走って新たに作りなおすべき???
779 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/19 19:31
>778 家、冷凍庫で一ヶ月なんて全然普通に食べてるよ・・・
(多少味は落ちるのかもしれんが)
ちゃんと火を通せば心配ないのでは?
圧力鍋(3リットル、未使用)を購入後、シャトルシェフ(4リットル)をいただいてしまいました。
片方があればなんでもできるような気がするんだけど
2つの鍋の性質ってかなり違いますか?
圧力鍋のほうがものをやわらかくすることはできそうなんだけど、
大鍋をたくさん置ける場所がない場合はどちらを選ぶべきなのでしょうか、、、
あほな質問ですみません。全然違うものじゃないの!っていう場合もお叱りの書き込み
お待ちしております。。。。
781 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/19 22:42
782 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/19 22:48
783 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/19 23:33
しつもんです。一風変わった親子丼のレシピってないでしょうか?
手軽に出来るやつで、ひとつ。
↑
何様のつもりなんだ?
785 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/19 23:46
>783 スモークサーモンといくら買ってきてご飯に乗っけろや。
>>780です
>>782さん、ありがとうございます。
そうか保温鍋、で見ればよかったか。シャトルシェフでスレッド探して
しまってました、、、重ねてお礼申し上げます!感激。
787 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/20 00:53
スレ一覧で検索したけどみつからなかったので。
「忘れられない料理」のようなタイトルのスレッドを探しています。
見る方法があれば教えてください。お願いします。
789 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/20 05:47
バームクーヘンってどうやって作ってるの?
プラスチックの容器に入った焼きプリンって
どうやって焦げ目をつけてるの?
790 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/20 05:52
>>789 質問するときは、もーちょっと、腰を低くしたほうが
いいかもしれませんよ。ツレじゃなくて、見知らぬ人に
質問してるんだから。
>>789 バウムクーヘンは、
@棒状のものに薄く生地を塗る
A焼く
B上塗りする
C焼く
を繰り返し、
D最後に芯を抜く
ってな感じで作ります。
キャンプのときとかに、太い木の枝を使って
みんなでやると結構盛り上がります。
792 :
レモン酒作った後に:01/10/20 09:06
遅くなりましたが答えてくださった方ありがとう。
あのレモンの皮は細く切り、砂糖で煮込み、冷蔵庫に保存。
お湯を入れレモネードがわりにして飲んでます。
794 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/20 18:50
795 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/20 19:09
つまらない質問ですいませんが
肉って調理する前に水で洗うものですか?
796 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/20 21:06
>795
つまらなくはないぞ。
ってか…おもしろすぎだ(w
ネタか? ネタじゃないなら…
料理する前に初心者向けの料理教室に行くか、
せめて、料理の基本の本を買った方がいいぞ。
797 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/20 22:02
798 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/21 11:00
>795
たまに洗ってるよ。
鶏肉とか汁が出てるとき気持ち悪いからさっと洗う。
固まり肉系は洗っちゃうな・・・。
うちはアルカリ浄水器ついてるから、酸性水でさっとね。
魚の切り身は、塩水で洗うといいらしいよ。
799 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/21 20:48
ねえねえ、中華の「五味粉」ってあるよね。
あれを使った(゚д゚)ウマーい料理ってない?
結構シナモン苦手で。。
あんなにシナモンの味がするとは思わなかって
買ってしまったんだけど。
誰か教えて下さい!
なんか賞味期限今日までのドレッシングが(ごまみそ味?)1本9円で
売ってて思わず買っちゃったんですけど大丈夫でしょうか?
っていうか賞味期限っていうのはこれを過ぎるとお腹痛くなっちゃったり
するかもよーっていうことなんですかね?おいしく食べられないかも?っていう
ほどの目安なのかな?
802 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/21 23:48
1年過ぎた干し貝柱が白い粉吹いてました。
フワフワしてないからカビじゃないような。
昆布のうま味成分でしょうか。高価な品なんで捨てたくない(/_;)
食べられます・・よね?
803 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/21 23:56
ごぼうがいつもドロくさい味になってしまいます。ちゃんと
水を何度も替えてあく抜きもしているのですが、他になにか
下処理って必要なのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。
804 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/22 01:09
あるある、見逃しちゃった。
オムライスのコツは何?
805 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/22 01:29
>>801 賞味期限は美味しく食べられるとメーカーが保証している期限
なので食べても問題無いでしょう。
問題なのは消費期限で、メーカーが食べても大丈夫と保証している期限
名ので、その間に食べた方が良いみたいです。
私は昨日、消費期限が昨年の8月のミートスパゲティの缶詰食べました。
今のところ大丈夫です。
806 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/22 03:08
>>801 多くは大丈夫だが、まずまずはずれがある。
昔、とある小売店に勤めていたので、
賞味期限切れをよくもらって帰ってきた。
けっこう、賞味期限切れ食品で腹をこわした。
缶詰は5,6年超えても当たったためしがない。
ドレッシング類は1,2年過ぎてもまず大丈夫。
マヨネーズ、ケチャップは半年は大丈夫っぽい。
煮豆とか、パックに入った食品はそこそこ危険。
うどんやラーメンの麺類はけっこう危険。
おにぎりや寿司類の持ち帰りものはかなり危険。
とても貧乏か、体の丈夫さに自信でなければ、やめた方が無難。
貧乏なら、経験を積もう。
807 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/22 07:46
>>804 ケチャップを炒めてからご飯を炒めると
べチャッとしたチキンライスにはならないらしい。
卵を焼くときはフライパンを熱した後、濡れ布巾の上に置き
160℃まで冷ましてから、弱火で焼く。
そうすると焼き色がつかないらしい。
808 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/22 08:11
一般的に強火、中火、弱火、というのはどういうふうに使い分ければいいんでしょうか?
>>803 切ったごぼうは酢水につけてますでしょうか(つけてたらごめんなさい、
ほかの人ヘルプー)
酢水に漬けるだけで随分違うそうです。
そうです、っていうのは 酢水をつけないバージョンは試したことが
ないので、これはもーしわけない。
お酢とお水の割合は実は私もよくわかりませんが、400ccぐらいに25ccぐらい
入れてます。もっと入れたほうがいいのかな。
>>806 すごい!体を張ったレポート、ありがとうございます。指針にします。
缶詰は、前もここのスレッドであったけれども缶自体に変質がなければ
(カビ、サビ、変形、穴など)中身はカナーリ長い間大丈夫らしいですよね。
それこそ数年ぐらいの超過は大丈夫って。
811 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/22 09:11
>803
皮をこそげていないとかないよね?
812 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/22 10:23
>>804 >>807さんに追加。
卵をとくとき、白身と黄身を分けて
白身だけ20秒、黄身はさっと混ぜるだけ、
というワザが私にはとても画期的だった。
卵焼きがわれにくくなり、ふんわりなるそうだ。
>>812 分けなくても、全卵を割ったとき白身にだけお箸を通して何回か掬うようにすると
白身だけ20秒と同じような効果があるよ。
で、何回かお箸ですくった後、全体を数回混ぜるとよろし。
これを教えてもらってから随分卵焼きやオムレツ、オムライスの味が変わった気がする。
気だけかもしらん。
すいません。質問です。
昨日、電気コンロを掃除したのですが、
その後に使おうと思ってスイッチを入れたとたん
「バチ!」
と鳴って、漏電遮断機が作動してしまいました。
その後何度か試してみたものの、結果は同じ。
たぶん、水が中に入ってしまったのかと思っています。
調理器具はこれしかないので、かなり切実な問題です。
同じような経験した方、あるいは電気コンロにお詳しい方
いましたら教えてください。
次のうちのどちらでしょうか?
1.中が乾けば直る。→数日待ってから使用可
2.中が乾いても直らない。→復旧不可
815 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/22 10:56
質問させてください。
きのこ類は、旨みが流れるし、水っぽくなるから
洗ってはいけないとされていますが
ほんとうに駄目なんですか?
まいたけなどは、入り組んだ形状をしているので
結構間にごみが入っているんですよね。(特に天然物)
手で取り除いても、まだ残っているような気がします。
どなたか教えてください!
816 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/22 15:05
>>809 803です。酢水ですか。レンコンはいつもつけていたのですが
ごぼうもやるんですね。今晩やってみます。
ありがとうございました。
817 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/22 15:53
818 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/22 16:51
>815
まいたけは株が大きいので、手で小房に分けてから
石づきの部分を包丁で薄く削り取ります。
ひだを指で押し広げながら、流水の下で手早く洗い
汚れをきれいに落とします。
水を振り切って、広げたふきんにとり、丁寧に押さえるようにして
水気をとります。
きのこ類は水を含むと、味や香りが落ちるので、出来るだけ水で
洗わないほうがいいです。
洗うなら、素早く洗いましょう。
また、天然物のまいたけは、雨などにうたれて、栽培物に比べると
栄養価値が少ないです。
きのこ類にはビタミンB2が多く含まれているのですが、ビタミンB2は
水に溶けやすいのです。
>818
丁寧なレス、ありがとうございます!
やっぱり洗ってもいいんですね。
でも私貧乏性なもので、大きな株を分けるのが
勿体無く感じるときもあります・・・
今度からはそのようにやってみます。
820 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/22 23:30
葉っぱがついたにんじんを大量に頂きました。
せっかくなので葉っぱも食べてしまおうと思ったのですが、
いいメニューが思いつきません。
どなたかご存じないでしょうか?よろしくお願い致します。
821 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/23 00:00
こんばんは。
最近肌の調子が悪いので、コラーゲンを取ろう
としています。
鶏皮を煮て浮いてきた油を取ってから炒めて
食べていますが、コラーゲンはかなり失われてしまって
いるのでしょうか。
822 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/23 00:20
ご質問の直接の答は知りませんが、鶏皮でとったスープはどうですか?
炒めるより油も少ないだろうし、野菜も一緒に摂れますよ。
少し煮たくらいでコラーゲンが全て溶け出しているとは思えないですから
炒めて食べても取れるのではないないかとおもいますが。
823 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/23 00:23
こんばんわ。
オーブントースターで出来るケーキの焼き方をどなたかご存知でしょうか?
オーブンレンジが壊れてしまい、新しいのを買う余裕がないのです(涙)
バナナケーキを焼くには180℃のオーブンで80分かかります。
オーブントースターではどうしたら良いのでしょうか?
また、そんなスレがありましたら教えてください。
>822さん
ありがとうございます。貧乏性なので、
煮汁は冷まして油を取ってから、スープに
しています。
825 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/23 00:42
>>821 コラーゲンとるより先に脂肪分のほうがとれてしまいそう、、、注意。
肌の調子が悪かったら、野菜をとって、快眠&快便(ごめん)を目指すのが一番。
826 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/23 00:44
>>823 炊飯器でもできるよ。昨日ちょうどバナナケーキ作った。
827 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/23 01:17
823>826
ええ?炊飯器??
ど、どうすれば良いんですか?
828 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/23 01:36
>820
うちは油で炒めて醤油砂糖で甘辛く煮てます。
私はにんじん葉嫌いなんで食べませんが。
829 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/23 01:38
次の日が、バナナケーキ風味のご飯だったらやだな。
830 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/23 01:47
831 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/23 02:06
827>830
ありがとうございます!
試してみます。おいしく出来たら報告に来ます。
833 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/23 03:18
>832
え・・・ウドも??
灰汁抜きしないと食べれたもんじゃないけどなぁ。
834 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/23 03:24
>>816 私が聞いた話では、ゴボウのあく抜きは
「水を何度も替えないほうがよい」でした。
最初の水にずっとつけておく方がいいんだと。
835 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/23 08:55
パン屋さんで売ってるラップサンド、値段が高いので作りたいのですが
レシピをご存知の方教えて下さい。
836 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/23 09:36
豆板醤が泥色に変色して臭いを放ってます。。
捨てたほうがいいですか?
もともと発酵系なので、大丈夫だと思ったんですが。。
ちなみにチャーハンに使ったのは平気でしたが。。
量が少しだったんで。
837 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/23 10:56
>835
●スモークサーモンのラップサンド
材料/
フレスカ・トルティーヤ ホールスウィート
スモークサーモン 適量
レタス 適量
オニオン 適量
クリームチーズ 適量
ディル 適量
ケッパー 適量
作り方/ 1 フレスカ・トルティーヤ ホールスウィートを
広げておき、中央にスモークサーモン、レタス、オニオン、
クリームチーズ、ディル、ケッパーなどをのせる。
2 左右の端をたたみこみ、手前からくるくると巻いていく。
3 太巻き状になったラップサンドを食べやすい大きさに
切ってお皿に盛りつける。両端を折り込まずに、
片側を開いたままクレープのように
がぶりとやるのもおすすめです。
>387さん 有難うございました。
ところで フレスカ・トルティーヤに似た様なものを自分で
焼けないでしょうか? ちと田舎なもんで・・・
こんなのがあったよ。
<トルティーヤ・シェル>
材料:(8枚〜10枚分)(1カップは200cc)
強力粉 1カップ、薄力粉 1カップ、サラダ油 1/4カップ、
塩小さじ1/2、ぬるま湯 2/3カップ
1)すべての材料をボウルに入れてよく混ぜ、
30分以上、室温でねかせる。
2)テーブルなどの台に打ち粉をしておく。
ねかせた生地をだいたい60g強くらい取って手で丸めて、
ある程度綺麗なだんご状にしてから、
台の上で麺棒を使って丸く、薄くのばす。
(のばしたものを重ねておいておく時、
シェルどうしがくっつくので粉をしっかりはたいておく。)
3)油も何もひかないでフライパンを熱する。
シェルを1枚ずつ入れて焼く。
プワーッと膨らんだら裏返して、
同じくまたプワーッと膨らんだら焼き上がり。
(軽く、うす茶色の焦げ目がところどころにつく程度が良い焼き上がり。)
これを繰り返してすべてのシェルを焼く
アメリカで作る場合は粉全量All purpose flourでいいと思います、
このレシピがあればシェルが手に入りにくい日本でも
作ることができますね
>837さん ホントに有難う!!
頑張って作ってみます。 感謝!
841 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/23 13:40
人参の葉っぱは
ベーコンの千切りと葉の千切りを
フライパンで炒めて最後に醤油をざっと。
朝ご飯の目玉焼きと一緒に食べるとマイウー!
842 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/24 01:10
もち米を炊きたいのですが炊飯器で大丈夫でしょうか?
水加減は普通の米と同じですか?
843 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/24 07:43
844 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/24 08:30
<もち米の上手な炊き方>
米の容量(カップ)の1.2〜1.5倍の水に一晩つけます。
(長すぎると、発酵臭がします。)炊きおこわに比べて、
蒸しおこわは、もち米のおいしさを引き出した、
本格的な炊き方です。
845 :
銀杏タロウ:01/10/24 15:45
真空パックの加熱済み銀杏を買いました。
塩焼き、茶碗蒸し以外になにかいい消化方法(レシピ)、ありませんでしょうか。
検索かけたけどうまく見つからなくて、、、。お知恵拝借。
とりあえず保存の場合には密閉しちゃダメっていうことだけ検索結果で知りました(w
846 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/24 15:50
847 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/24 16:03
しょうがのでこぼこの部分の皮が上手く剥けなくて困っています。
上手なむき方、ありませんか?
皮ごとすりおろすのはダメなんでしょうか??
848 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/24 16:07
>847
私は生姜は良く洗ってから、皮ごと利用してるよ。全然問題ない。
849 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/24 16:13
生姜の皮は小さめのスプーンでこするといいよ。
でこほこもうまくむけますためしてみてね。
850 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/24 16:16
>847 皮のスグ下のところが一番香りが強いって聞いたことが有るから、できれば>848さん
が言っているように、良く洗って皮ごと使うのがいいよ。
851 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/24 19:33
えぼ鯛って美味しい食べ方ありますか?
スーパーで売ってるのが気になるんだけど、干物になってるのしか買ったことがないんです。
頭と内蔵落として塩焼きにすればいいのかなぁ・・・?
852 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/24 19:37
>851
塩焼きも煮付けも美味しいよ。
内臓とって、切れ目を入れてさっと調理して
ホクホクっといけばウマーです。
>>843-
>>844 ありがとうございました。
セイロは持ってないので不安でしたが
おかげで美味しい「おこわ」が炊けました。
854 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/24 21:48
>847
割り箸でピッピッ!
855 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/24 23:09
今日友人から「ねぎ類と蜂蜜を一緒に食べてはいけない」と聞きました。
これってホント?砂糖代わりに蜂蜜使ってたので気になる…
何がいけないんでしょう?ご存知の方教えてください。
今日餃子を作ったんですけど、ひき肉がなんか獣くさいんすよねえ。
食べたら、ちょっと気持ちわるくなりました。
前、コロッケを作った時も臭かったんす。
なんででしょうか?肉の質が悪いの?
ちなみに黒豚100%のひき肉っす。
857 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/25 00:41
小豆って炊飯器で炊くことはできませんか?
858 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/25 08:11
知人に紀州の梅干しを一坪もらったのですが、何か調理方法は
ないでしょうか?すごく酸っぱいのでこのまま食べる以外にないかなと。
大粒でフニャフニャの真っ赤なやつです。
料理無知なのでかまぼこにはさむぐらいしか思いつきませんでした…。
859 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/25 08:38
テフロンのフライパンを新調しようと思っているのですが、
最近はエンボス加工(?表面がボコボコしている)のものを多く見かけます。
まっ平なものに比べて何かメリットがあるのでしょうか?
焼肉プレートの溝みたいな物なんでしょうか???(油が落ちる?)
860 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/25 09:50
>>856 挽肉は買ってすぐ使ってますか?
挽肉は痛みやすいので、そのせいとか?
お肉屋さんを変えて試してみてもいいかもしれません。
豚のくせが気になる人ならば、餃子なら生姜、
コロッケなら胡椒、ナツメグ等香辛料を効かせて臭い消し。
こんなんでダメかしら?
>>860 ありがとうございます。
ひき肉買ってるのはスーパーなんです。
やっぱ肉屋さんいくべきかなあ・・・
色々ためしてみまーす。
862 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/25 11:20
テフロン加工のフライパンの表面が最近一部ザラザラしてきました。
スポンジで洗ってもなんかほとんど取れないみたいです。
もう寿命なんでしょうか。きれいに復活させる方法はないでしょうか。
863 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/25 11:22
バルサミコ酢のレシピ教えて欲しいんです!
864 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/25 11:30
福神漬が大好きです。自分で作ってみたいのですが、
どなたかご存じないでしょうか?
865 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/25 11:35
>>858 @梅肉を包丁でたたいて、マヨネーズと和える。
おいしいドレッシング風になるよ。
生野菜につけるとウマイ♪
A豚肉にに梅肉をはさんでカツにする!
B煮魚に梅を入れる!
柔らかくなってウマイっす♪
私はイワシでやってます☆
866 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/25 12:14
カセットコンロを買い直そうと計画してます。
皆様のお薦めってありますか?
「イワ○ニの アモ○フォ」は良さそうですが、高すぎ。。。
何カロリーぐらいあれば充分なのでしょうか?
現在使用しているものは、もう15年以上は経っているとても古いもので、
カロリー表示が無いのです。
>852 レス有難うございます。普通に調理しちゃって大丈夫そうですね。
とりあえず基本的なものから頑張ってみます!
868 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/25 13:02
テフロンならどこのでも大差ないと思っていたのですが、
イタリア製のスパッチオはいまひとつ、というかダメで
した。鍋なのですが、ベーコンを炒めてからスープを作
ろうと思ったら、一度使っただけでテフロンが剥がれた。
説明書を読んだら強火禁止ですって。
北陸アルミのフライパンの方はほんとに丈夫で、テフロン
もしっかりしています。
スパッチオでそろえようかと思っていたのですが、やめた。
デザインはいいんだけどねえ。
869 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/25 14:34
娘の三歳のバースディにデコレーションケーキを焼こうと思っています。
何か楽しいデコレーションのアイディアは無いでしょうか?
前のときは娘の似顔絵のクッキーを焼いて、それをケーキにのせて
周りをクリームや花型のチョコレートなどで飾りました。
870 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/25 14:40
お菓子の家は?
スポンジを長方形(本体)と三角柱(屋根)にして組み立てて、クリーム塗って、
チョコとかで飾り付けとか。丸いケーキにこだわるなら没だけど(^^;)
おいしい「ヤキソバ」の作り方。おしえてちょ♪
>>865 ありがとうございましたー。
マヨネーズと和えるのっておいしそうですね。今度やってみますー。
煮魚に入れるのもアリなのかー。
873 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/25 19:27
最近はかぶが安くて30〜50円で売っているんです。
それも立派な青々しい葉がついてます。
漬物や味噌汁に使っていますが、美味しい食べ方ないですか?
何度もすみません。知りたいのは葉っぱの食べ方です。
875 :
名無しさん:01/10/25 20:06
ご飯をジャーでほこほこと炊いた後、混ぜた方が良いとよく聞きますがそれはどうしてなんでしょか?
>875
一般に炊けたばかりのご飯は、米粒間がつまって
水蒸気が逃げにくく、時間が経つとベチャッとなる。
そこでご飯の上下を返し、米粒間の水分を逃がす。
こうすることによって、ご飯はふっくらと仕上がる。
>>876 なるほど!
手持ち豚さんだがら混ぜるんじゃないんですね。
今度から混ぜる事にします。
878 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/25 21:27
879 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/26 01:39
>873
かぶのそぼろあんかけとかはどう?
あと、ポトフとかホワイトシチューに入れてもおいしいね。
案外洋風もいけるよ。
葉っぱは、漬物とか油いためくらいしか思いつかないな…
>868
情報ありがとうございます。
今日買いに行こうと思っていたのですが、
危うくデザイン重視するところでした。
北陸アルミ、探してみます。
どちらにしても、テフロンは強火はダメなんですよね。
中火〜弱火(炒め物は中華鍋でやってます)。
また、調理のあといつまでも料理したものを中にいれたままにしておくと
テフロンの寿命が短くなる、と説明書に書いてあったので
最近はフライパンを使う前にまずシンク内を片付けて、
使い終わったら速攻で洗う様にしてきました。
ところで、「ささら」で洗われている方いらっしゃいますか?
使ってみたいのですが、チョット高めなので躊躇しています。
881 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/26 10:33
ところでテフロンは熱いうちに水をいれるのは
よくないらしい。
>>858=872
煮魚に入れても全然大丈夫!
お魚を柔らかくしてくれるんだって!(おばぁちゃん談)
一緒に煮た梅干は私は食べますが、好き嫌いあるかも?
883 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/26 10:41
スイマセン!また書かせてください!!
バルサミコ酢を使った料理教えてください!!
884 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/26 10:52
>883 とりあえずほれ
tp://www.nn.iij4u.or.jp/~sanakita/Balsacook.html
あとは自分で検索サイトつかって「バルサミコ 作り方」って入れて検索してみろや。
腐るほどレシピ出てくるから。上手いかどうかは作って確認しろ。
>881
そうでしょうねー。
私もお湯で洗っています。
886 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/26 13:45
>880
私は100円ショップで買ったささらを使ってるよ(鉄フライパン)
結構堅いから(安物だからかな?)テフロンには危険かも・・・
>>879 かぶのそぼろあんかけ、美味しいですよね。
シチューには入れた事なかったので今度使ってみます。
かぶ葉は大根葉と似たようなものだから料理方は
限られますよね〜。レスありがとうございました。
>>884サンへ。
ありがとうゴザイマス☆
889 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/26 19:58
赤エイを使った、手軽なおいしい料理ってないでしょうか?
とりあえず今冷凍してあるんですけど、鍋物と味噌汁にしか使わないのはもったいなくて・・・。
どなたかご教授いただけませんでしょうか?
890 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/26 23:42
バター(マーガリンも)などを使わず
植物系の材料だけで作るカレーのレシピありませんか?
ルーの作り方だけでも。
891 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/26 23:58
>890
カレーにバター(マーガリン)って使ったことないな…
自己流で申し訳ないが、基本的なことだけ…
・タマネギのみじん切りをよーく(茶色くなるまで)炒める。
(油は何でもよい)
・カレー粉(スパイス・香辛料など)を入れて更に炒める。
(どろっとさせたい場合は小麦粉を入れる。さらっとがよければ入れない)
・スープ(水)を少しずつ入れる。
・具や隠し味の調味料をいれて煮込む。
(具は別に炒めたり、茹でたり下ごしらえする)
量や材料は好みで(w
適当でゴメソ
>>891 そうか玉ねぎか。
どうもありがとうございました。
893 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/27 00:57
>877
手持ち豚さん…
なんだか、かわいい…
>886
100円店にも売ってるんですか。CanDoあたりかな?
ささらは中華鍋に使ってみたいのです。
一番近いホームセンターに行ったら、北陸アルミのは18センチしかありませんでした。
で、メーカー名はチェックしてこなかったのですが、
ガス台でも電磁調理器でも使えるテフロンフライパンがあったので,
それにしようかと思っています。
作りもしっかりしているし,カーブもきつくないので,洗うのにも良さそうです。
って,ここまで書いてしまってから思ったのですが,
これは料理ではなくて調理器具スレの話題ですよね。
失礼しました。
レス下さった皆さん,ありがとうございました。
895 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/27 09:20
>>873 まだ見てるかな?
かぶの葉っぱだったら、菜めしはどうでしょうか?
私はかぶや大根の葉っぱが余ったら、塩を振って炊き上がったご飯に
まぜまぜします。美味しいですよ。
896 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/27 17:52
既出だと思うけど・・・
トマトの皮むきが上手くできません(泣
十字に切り目を入れて熱湯に少し浸けて直ぐ冷水をかけたのですが
熱湯に浸ける時間が短かったのでしょうか? それとも冷水に浸した方が
良かったのでしょうか? 上手くむけなくて・・・炙るのは怖いし・・・。
897 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/27 18:01
>>896 十字に切ったところが少し剥けてくるのを待ってから、冷水にドボン。
それより、自分で原因と考えられる点を修正して、もう一度やり直す気持ちが料理には必要では?
898 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/27 21:22
電子レンジでうどんが入った茶碗蒸し(正式名知らず)は
できないものでしょうか?かけうどんに卵を溶いてチン!は無理?
ちなみにうどんのだしは何でとればいいのでしょうか?
899 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/27 21:52
>>898 それは小田巻き蒸しですね。
レンジの場合は、湯煎+陶器に入れてアルミ箔でフタでクリア。
出汁はお好みで良いんじゃないでしょうか。
参考までに、ウチ(ずっと関東以北)では鰹節と昆布ですが、
友人宅(九州出身)ではアゴが多いです。
>899さん、ありがとうございます。
茶碗蒸しも作ったことが無いのですが、がんばります。
>>897 ありがとうございます。
あまりトマトを使う機会がなかったので・・・自分で何回か試してみます。
902 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/28 00:54
我が家に今D-DRYビールというダイエーで売ってるビールが大量にあるのだが、
これがまた半端じゃなく不味いっ!!!
口に含んだだけで吐き出してしまいました。
てなわけで、飲用とするのは私的には難しいので、捨てるのももったいないし
何とか料理に使えないかと思うのですが、何かいいアイデアありませんか?
>>895 菜飯、彩りもきれいで良いですね〜♪
是非やってみます。おいしそ〜。
>>902 ビールで漬ける漬物があるそうです。
検索したら出てくると思いますよ。
904 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/28 01:09
>>902 不味いビールなら、漬物よりも
肉のビール煮が一番大量に消費できそう。
トマトのスープ?の作り方教えて下さい。
米入れてトマトリゾットにしたいのです。
コンビニに売ってるアレの自作バージョン。
906 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/28 01:46
よくメジャーリーガーがヒマワリの種食べてますが
あれってどこで売ってるかご存じの方いらっしゃるでしょうか?
またペットショップで売ってるヒマワリの種を自分で料理?して
食べることは可能でしょうか? レシピ教えて。
907 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/28 02:04
中国のものが輸入食品店などで売っていると思います。
あれ、食べ方にコツがあるよ。
ありがとうございました。さっそく探してみます。
909 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/28 14:18
どなたかザクロジュースの作り方を
お教え願います。ざくろをたくさん
いただいたためいま話題のざくろジュース
にしようと思うのですが。
910 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/28 15:09
みんなだいたい料理作り始めて
片付け終わるまで何分かかる?
911 :
ぱくぱく名無しさん :01/10/28 15:11
生肉、どうやって冷凍するのがいいんですか?
スーパーで買ってきた白色トレーのまま
冷凍庫に放りこんでますが、まずいですか?
912 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/28 15:14
>911
小さく切ってトレーにわけて
ふたをして冷凍
910の質問に答えて
>899さーん
>それは小田巻き蒸しですね。
>レンジの場合は、湯煎+陶器に入れてアルミ箔でフタでクリア。
アルミ箔から火花みたいなのがでるYO!
ひえー誰か助けて!
914 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/28 16:48
915 :
名無し料理見習い:01/10/28 17:09
あまりおいしくないヨーグルトを大量に貰ってしまいました。
美味しく食べられるレシピを教えて下さいです…
ちなみに砂糖入ってます。
>>906 さっきから思い出そうとしているのだけど、名前が思い出せない。。。
アメリカのもので、バーベキュー味のものがあります。
一番のお勧めですよ。
名前思い出したら、また書き込みしまーす。
917 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/28 19:33
>>915 豆腐の水切りの要領で水気を抜き、タマネギ薄切り、茹でたほうれん草を
炒めた物を和える。砂糖入りとのことで、まずかったらスマソ
>>915 おふろでヨーグルトパックという使い方もあります。
美味しいお風呂。。。(^-^)
アイデアありがとうございます(^o^)
>>917さん
砂糖はたくさん入ってるわけではないので、
たぶん大丈夫だと思います。
>>918さん
お風呂でヨーグルトパックですかぁ。
料理に使う事しか考えてなかったからやってみようかな?
でも砂糖が入ってるのでも大丈夫かなあ(^^;)ゞ
920 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/29 00:20
野菜炒めでそこら辺の中華料理店くらいの
うまさにするのはどうしたら良いの?
921 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/29 01:13
>913
899さんではありませんが、アルミ箔にしわがたくさんあると
火花が散りやすいです。
なるべくまっ平らな状態でふたにしましょう。
922 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/29 04:51
>>896 トマトの皮を気持ちよ〜くむく裏技
角の無い丸いお箸でトマト全体をこすります。
(片手でトマトを持ちもう一方の手でお箸を持ち
ナイフで剥く様にします)全体がこすれたらトマトの
てっぺんをお箸で突き刺し穴をあけます。
穴開けた方を上にして両手で静か〜に皮と果肉を
(割るような感じで)はずします。
これは、ペクチンの働きを弱らせているのだそうです。
ペクチンは接着剤の様な働きを持つ成分で皮と果肉の間に
ありますお箸でこすることによりペクチンの細胞を壊して
皮と果肉の隙間を作っているらしいです。
トマトの皮むき面倒なものです。
トマトのへたに2本の金串かフォークを刺し、
ガスの直火でサッとあぶった後、水の中へ入れて下さい。
面白いくらいに楽に皮がむけます。
冷凍するってのもあったなぁ・・・。
923 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/29 04:59
>>909 ザクロの選び方
赤く身がしっかりとしているもの。
はなおちがしっかりとしているものを選ぶ。
ザクロの切り方
はなおちを落とし、包丁で十字に切り身を入れて四つに割る。
ザクロジュースの作り方
1.ザクロを切り、粒を取り出します。
2.取り出した粒をボールなどに入れて水洗いします。
(水を入れると皮が浮いて取りやすくなります)
3.水気を切ったザクロを少量ずつ木綿の袋に入れ、手で搾ります。
これでおいしいザクロジュースの出来あがりです。
そのまま飲んだり、水や炭酸で2倍に薄めて飲んでください。
ザクロシロップの作り方
1.ザクロジュースとグラニュー糖を10:3の割合で用意します。
2.ジュースを火にかけ、グラニュー糖を加えます。
3.弱火であくを取りながら10分間加熱します。
ザクロシロップ(グレナディンシロップ)の出来あがりです。
アイスやヨーグルトにかけたり、
牛乳と混ぜたりするとおいしいようです。
924 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/29 05:11
925 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/29 05:51
>>920 ガッテン書庫
1999年5月12日放送
野菜いための鉄則
材料(野菜150グラム)
豚バラ肉30グラム(食べやいす大きさに切っておく)
絹さや豆10枚
もやし
ニラ
シイタケ
タマネギ
ニンジン
春キャベツ
薬味<ネギ、ショウガ、ニンニクの細切り>少々
※キャベツ以外の野菜は短冊切りに、
キャベツは肉と同じぐらいに切っておく
作り方
お椀に大匙3杯の水を入れ、塩を3つまみ加える。
さらに化学調味料をひとつまみ加えて基本の<塩合わせタレ>を作る。
<基本塩タレ>
にお酢小さじ一杯と豆板醤小さじ半分を加えてピリ辛ダレを作っておく。
フライパンをあたためて植物油大さじ2杯を入れる。
豚バラ肉をフライパンに入れて炒め、
肉の色が少し白く変わったところにもやし、絹さや、ニラ、
シイタケ、タマネギ、ニンジンを加えて20秒ぐらい炒め、
薬味と春キャベツを加えて約10秒程炒める。
野菜がまだ生かなと感じている頃に [2] で作ったタレをよく混ぜて、
鍋の周りから注ぐ。
タレをや再全体に絡まったら出来上がり。
全体の仕上がりは一分以内に行うのがコツ。
長皿に手早く盛りつける
926 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/29 07:41
>>924 それって日本で販売してるのかな。食ってみて〜
927 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/29 09:19
そういえばずっと前に、アントニオ猪木がひまわりの種販売してなかった?
928 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/29 09:22
小さいとき友達と遊んでいておなかがすいたら、自生しているひまわりの種を
むしりとって皮をむいて食べてました(w
今考えたらよくおなか壊さなかったな・・・
>928
自分は、椎の実を生で食べて渋い思いをしておりました(w
私は飼育係りの友達と小学校のウサギ用のひまわりの種割って食べてた・・・
931 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/29 10:01
ひまわりの種とかかぼちゃの種とかクコの実とか松の実とか、
百貨店のイベント販売スペースでよく売っていないか?
932 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/29 10:31
今から雑炊作るんだけど、どんな味付けが良いですか〜?
風邪ひいて体がだるだる〜〜〜。
>932 卵と味噌。シンプルが良いなら梅干。
無理しないでお大事にね。
934 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/29 11:46
雑炊だったら、ネギもいれてね。
暖まってゆっくり休んでね。
935 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/29 12:15
よくラーメン屋さんにある、白髪葱に味付けされた物が作りたいのですが・・・。
どうやってつくるんですか?
936 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/29 15:18
作ろうと思っている料理の材料に、「青ネギ」というものが入っているのですが
売っているのを見たことがありません。
何か他のもので代用できますか?
937 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/29 15:32
ネギ関連二題。
>935
たぶん、白髪ネギをゴマ油とか醤油とかのタレにちょっと漬け込んでるんだと
思います。調味料の配合までは知らないので詳しい方お願い。
>936
関東だと、「万能ねぎ」とか「小ねぎ」とかいう名前で売ってるのをよく見ますね。
白い部分はほとんど無くて、細くてやわらかい青いところを使う。
というか、関西では青ねぎの方がポピュラーで、むしろ白いところを使うねぎの方を
「白ねぎ」って言ってた…。(最近はそうでもないか?)
>937さん
青ネギ=万能ネギだったんですね。
関西ではそのような呼び方をしているのだと、初めて知りました。
勉強になります。ありがとうございました。
おいしいレモンピールの作り方を教えてください。
皮だけでなくレモン汁も使うのでしょうか。
お菓子の質問スレにも書いたのですが・・
どうかお願い。
開封した米ってどのぐらい持ちますか?
941 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/29 16:43
>940
保存状態による。
虫が食ってなくてカビたり腐ったりしてなければ大丈夫。
あんまり古いと水を多目に炊く必要はあるけどな。
942 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/29 16:57
検索したけど大根料理のスレが無いんで
立ててもいいですか?
943 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/29 21:09
生牡蠣の殻が剥けない…どこから刃物入れて貝柱切るのか教えてー
ちなみに11:30には調理開始します。駄目なら網焼き。
944 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/29 21:21
2枚がくっついているお尻の部分(アサリでいうと
一番鈍角の部分)の横あたりに隙間があるので
そこに包丁の背の部分を入れてこじ開けたような
記憶がある.....あいたら手でかき出せる。
以前殻つきのものを広島の人から直送でもらって
すぐ新鮮なときに牡蠣フライして食べたらすごく
おいしかったのに私とダンナがその日のうちに大当たり。
上から下から。
カキの食あたりって、鮮度には関係ないんだって。
取った後の処理の問題みたいだね。私んところは
いっと缶に入ったままだったから漁師さんが取ったまま
くれたみたいだったな。
ごめん、変な話で。でも本当に気をつけてね!
945 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/29 21:23
>>943 貝殻の隙間から強引にでも入らないかな?
入ってしまえば平らな方の殻に沿わせて貝柱を切れば良し。
使うのは鋭利な刃物よりも、こじっても平気な
丈夫なカトラリーナイフのようなものの方がいいかも。
946 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/29 21:25
947 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/29 21:25
↑ そうそう。
鋭利な刃物だとおれちゃうよ。
948 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/29 23:03
今度、イギリスに行くんですが、自炊するんで炊飯器を使わずにごはんを
炊く技ってありますか?
949 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/29 23:10
950 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/29 23:47
牛乳を大量に使えるメニューってありますか?
できればホワイトシチュー以外で・・・
951 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/29 23:52
豚の皮って何か調理法ありますか?
揚げたら固くて食えたもんじゃなかったよー。
>950 ホワイトソース作って冷凍保存は?
あとはプリンとか牛乳寒天かな?
953 :
他のメニューも募集中の950:01/10/30 00:18
>952
ホワイトソースって冷凍保存できるんですか!?
よかったらやり方も教えてください。
プリン・牛乳寒天、なるほどです。
954 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/30 00:24
アップルパイに適したりんごを、紅玉以外で教えて下さい。
>953=950 普通に冷凍して大丈夫ですよ>ホワイトソース
あら熱とって、一回に使う分ずつ冷凍すれば便利です。
(ジップロックに入れて平らにしたりするとなお便利)
あ、もし作り方分からなかったら、それは検索してみてください・・・
〉955
ホワイトソースの作り方は大丈夫です
ありがとうございました!
957 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/30 01:34
鳥の砂肝についてなんですけど、、、
これを、焼き鳥屋で出てくるみたいに調理したいんですけど、下ごしらえ(レバーは
掃除するとか知ってるんですけど)は何か必要なんでしょうか?
今、狂牛病のスレが上がっててなんだかコワイけど、、
958 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/30 01:56
>942
いいんじゃない?
でも、せっかくだから>946の意見も考慮して
カブ、にんじんなど含めた
根菜全般じゃだめかな?
一人暮らしだと使い切れなくて困るの野菜だから、
色々レシピあると嬉しいよね。
959 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/30 01:58
あ…牡蠣の捌き方有り難うございました。結局待ちきれずに包丁でこじ開けました。
牡蠣を裏返して(平らな部分を上に)右から真ん中よりやや下に貝柱がありました。
包丁が更にナマクラに…おいしかったです。
961 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/30 02:32
>>957 まっぷたつに包丁で切って、筋(管みたいなの)をとる。
鶏肉専門店で砂肝買うときれいに掃除してあるから、
ちょびっと買って参考にするといいですよ。
962 :
>>906 ヒマワリのタネ:01/10/30 02:35
ヒマワリのタネは中華街とか上野で買える。
ペット用のは食べられるのか知らないけど、
自分でとった種なら中華なべかフライパンで煎って、
塩と花椒や八角とともに保存して香りをつければできると思う。
アメリカ式は分かりません。
963 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/30 02:43
新スレきぼんぬ
>>961さん
ありがとうです。
関係ないけど、いま日本テレビで、「リストランテの夜」っていう映画やってる。
これを観ながら寝よう。
965 :
898=913:01/10/30 09:27
>921さん、ありがとう。次回試してみます♪
966 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/30 10:50
アイデアありがとうございます(^o^)
>>917さん
砂糖はたくさん入ってるわけではないので、
たぶん大丈夫だと思います。
>>918さん
お風呂でヨーグルトパックですかぁ。
料理に使う事しか考えてなかったからやってみようかな?
でも砂糖が入ってるのでも大丈夫かなあ(^^;)ゞ
アイデアありがとうございます(^o^)
>>917さん
砂糖はたくさん入ってるわけではないので、
たぶん大丈夫だと思います。
>>918さん
お風呂でヨーグルトパックですかぁ。
料理に使う事しか考えてなかったからやってみようかな?
でも砂糖が入ってるのでも大丈夫かなあ(^^;)ゞ
969 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/30 23:27
数日前に買ったフランスパンが、カチカチになってしまいました。
復活させる方法はないでしょうか?
キッチンペーパーを湿らせたものを全体に撒いたりしてみましたが
中まで柔らかくするのは無理っぽいです。
970 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/30 23:45
11 :ぱくぱく名無しさん :01/10/30 23:42
すれ違いかも知れませんが、マクドナルドのハンバーガー(照り焼きなど)の
中に入ってるマヨネーズは何処のを使ってるか知ってる人いませんか?
または似た味というのがあったら教えて下さい。
マルチポストすみません。料理板は初めてなもので・・・
971 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/31 00:51
>969
あきらめてパンプディングやフレンチトーストに使うがよろし。
972 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/31 00:54
973 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/31 01:07
>969
なんかどっかのスレで見た気がするんだけどな…
復活させる方法自体は覚えていないので申し訳ないが、
オーブンを使って復活させる方法はあるはず…
再利用なら、切れるようなら切ってからそのまま乾かして
好みの味付けてトースターで焼いてラスクとか…
私なら面倒くさいので、
スープやシチューぶち込んでふやかして食すな(w
974 :
ぱくぱく名無しさん:01/10/31 01:25
フランスパンで作ったパン粉はおいしいよね。
出来れば普通に復活させたかったんですが、やっぱり無理っぽいですね。
パン粉っていう手があったのを忘れてました。(^_^;)
最近切らしてるので、早速パン粉にしてみます。
レスくださった方ありがとうございました。