【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン6】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
一人暮らしを始めます!ケコーンしますた、突然単身赴任に…(´Д⊂ヽ
理由はさまざまですが、料理を始めたばかりでどうしていいのか
分からない人達へのアドバイスをするスレです。

但し、何処そこの店の何を作りたい、誰の本のレシピを知りたい等、の
質問には、レスが付きませんのであしからず。

「○○の作り方教えて」と書き込む前に、とりあえずはぐぐりましょう。
http://www.google.co.jp/ (携帯でも使えます)
自分で興味を持って調べてみることが料理上手への第一歩です。

初心者支援!2ちゃんねるのスレ検索 
http://find.2ch.net/ http://2ken.net/
知りたい物「食材の名前」等をキーワードに検索すると意外と見つかります。

重量換算表 ttp://www.hikari-kinzoku.co.jp/kitchen/measure/measure_01.htm
計量便利表 ttp://homepage3.nifty.com/marimari/recipes/keiryou.htm
お料理初歩講座 ttp://www.bob-an.com/useful/beginner/Html/P21_22.htm
1から始める料理の基本 ttp://www.recipe.nestle.co.jp/from1/index.html
お料理の基本 ttp://www.og-cookingschool.com/ryouri_top.html

その他関連スレ、過去スレ等は>>2-5辺りの予定
2ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 16:23:40 ID:37jDmf1u0
料理の基本「さしすせそ」
【さ】・・・・・砂糖
【し】・・・・・塩
【す】・・・・・酢
【せ】・・・・・しょうゆ
【そ】・・・・・味噌
なぜ?「さしすせそ」の順番に入れるのでしょう
塩は砂糖より早くしみ込み、材料を引き締める働きがあるので塩を先に入れると
材料に味がしみ込むのを防げる。
酢は加熱すると蒸発するので早く入れすぎないほうがよい。
しゅうゆや味噌はどちらも香りを大切にする調味料なので最後の方で入れると良い。
おふくろの味の「煮物、煮魚」をするときには、このことを踏まえて、煮物を作ってみてはいかがでしょうか。
ttp://www.ofukuro-aji.net/chiebukuro/chiebukuro_ryouri04.html
3ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 16:24:34 ID:37jDmf1u0
過去スレ
【ダレデモサイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネンセイ】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1032529598/
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1068033277/
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン3】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1100756891/
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン4】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1111623055/(前スレ)
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン5】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1119603167/
4ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 16:26:25 ID:37jDmf1u0
関連スレ
質問スレッド 65
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1126525060/
一人暮らしで自炊してる人のためのスレ 18日目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1127742177/
◆◆一人暮らしを始める学生向けの料理本◆◆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1015417668/
★物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ22品目★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1125066216/
お薦めの料理の本 2冊目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1119948298/
★さっさと料理の後片付けできるようになる方法★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1006979481/
◆◆◆ 包丁の選び方 十二丁目 ◆◆◆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1123752199/
キッチン回り道具&小物*使って良かった調理器具10
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1117226805/
●鍋の使い勝手比較スレ 8●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1118284930/
◎●お菓子作りの質問・お答えします!19 ◎●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1119101591/
【ホームフリージング】冷凍保存のコツ 保存4週目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1107603820
5ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 16:45:32 ID:HfsL42HJ0
1乙!
6ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 17:40:38 ID:55YEgeHx0
>>1
乙でした。良かった・・・
7ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 19:56:50 ID:03qXe66U0
>>1
乙!
>>前スレ1000
反省するように。
8ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 01:54:06 ID:cUMB+DGGO
たちうおの切り身買ってきて煮付けたんですが、水を入れ忘れましたorz
からくはないですがしょうゆ味が濃くて…
まだ数切れあるんですが、おいしく食べたいです。・゚・(つд`)・゚・。
なんとかなりませんか?
9ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 02:05:10 ID:hJRSjRMb0
身をほぐして卵とじとかどう?
10ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 02:32:54 ID:cUMB+DGGO
>>9
とき卵に身を入れてちょっとぐつぐつさせるだけでいいですか?
丼物作ったことないんですが…
11ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 11:13:10 ID:qIXLpS8uO
小さく切って衣付けて揚げてツマミにしれ
12ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 15:52:19 ID:4Wq0q/860
出し汁か面倒ならめんつゆに水足して薄くしたものを
魚の身といっしょに煮て、ぐつぐつしたらとき卵を入れる
刻みねぎ入れるとなおおいしい
13ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 19:59:05 ID:hJRSjRMb0
せっかく煮付けにしてるんだから、その煮付けの汁使ったほうがいいと思う

とりあえず身をとりだして骨をとって一口大にザックリほぐして煮汁に戻す
             ↓
水か酒で少し薄めて火にかけて煮立ったら溶き卵をまわしいれる
あんまり混ぜずに蓋して火を止めて数分蒸らせばいい感じのトロトロ半熟卵ウマー
14ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 21:36:48 ID:3MUNPT4v0
まんぢう(冷凍食品)を1個蒸したい。
インスタントラーメン用の片手鍋(蓋、下敷き無し)でやりたいが、どうやれば?
15ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 22:06:16 ID:a1MG0lkH0
>>14が難問。
一応考えてみたのは、ティッシュに水含ませて下に敷いた上に饅頭置いて
丼の、鍋にすぽっと入る大きさのを上に伏せて火に掛ける。
本気にしないでね。
16ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 23:15:51 ID:hJRSjRMb0
簡単だよ

小皿に饅頭載せた状態で鍋の底におき
その小皿より上に行かない程度に水入れて火にかければいい
17ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 23:17:33 ID:tBNgVPWc0
>>14
・アルミフォイルを丸めて玉を数個作る
・その玉を鍋底に並べる
・アルミフォイルが頭を出す程度の水を入れる
・その上に平皿を置く
・加熱して沸騰させる
・平皿にまんぢうを乗せる
・アルミフォイルで蓋をする
以上。

アルミフォイルの玉の大きさは、鍋とまんぢうの大きさ、
蒸すのに必要な水の量などで適宜加減してくれ。
18ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 02:43:11 ID:XIYS+DQU0
>>14
ざるは無いかね?
鍋に少量の湯を沸騰させ、鍋の縁にひっかかる程度のざるを乗せて
饅頭を入れる、蓋がなければアルミホイルか適当なサイズの皿や
おわんをひっくり返して被せて蒸気を篭らせる。
1914:2005/10/05(水) 07:37:49 ID:LS5AlpK+0
>>15-18
おう、あんがとよぅ。今晩小腹が空いたらやってみるよ。
20ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 20:13:40 ID:Km6uyE8e0
初心者スレあったのか!
あげとこ
21ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 21:04:42 ID:8Vg6fUcd0
カレー用にと、にんにくとしょうがをミキサーでペーストにしました。
冷蔵庫で保存して3日なのですが、はじめ薄黄色だったのが現在緑がかってきました。
これはもう怪しいのでしょうか?
どれくらい保存がきくものなんでしょうかね。
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
22ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 21:26:42 ID:um0LXwzlO
シャケ入りシチューを作っているのですが、ここで疑問が・・
シャケって焼いてからいれるのですか?
主役なので失敗できない
23ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 21:38:36 ID:s/1mUhb40
>>21
ニンニクはすって数時間で緑に変色することもある。
食べられるけど、香味野菜はさっさと調理してしまった方が美味しい。
3日は…多分まだ大丈夫。
さっさと使ってしまうか、次回は即冷凍をお勧めする。

>22
セロリの葉やタイムなどとボイルするとよいことが起こるかもしれない。
24ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 21:51:37 ID:kYcC5CWo0
>22
焼いたほうが煮崩れしにくい
25ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 22:09:26 ID:8Vg6fUcd0
>>23
有難う御座います
やっぱりその都度つくるか余ったら冷凍ですね
26ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 22:26:55 ID:IsxkpXx50
初心者です。質問させてください。
こんどの週末にパスタとグラタン作ろうかと思っとります。
困ったことに、トマトソース、トマトピューレ、ホールトマトの違いが分かりません・・・
ちなみにトマトジュースとケチャップは分かってるつもりですw
27ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 22:48:40 ID:g79u+8P40
>>26
トマトソース:トマト主体で作ったソース。玉葱・オリーブオイル・香辛料などが入っている。
トマトピューレ:トマトを煮詰めて裏ごししたもの。塩味が付いている物も多い。
ホールトマト:「ホール」は「丸のまま」の意。通常、崩していない丸のまま皮をむいたトマトの缶詰(トマトジュース漬け)を指す。
28ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 23:17:42 ID:IsxkpXx50
ありがとうございます
週末が楽しみでございます
29ぱくぱく名無しさん:2005/10/07(金) 21:50:18 ID:xtZqJ453O
緊急で教えてください!!
からあげを作ろうとしてるんですが、油を熱しすぎたみたいで、
黒こげになってしまいました…
油の温度計るやつが無いんですけど、170度に熱するのって
冷めた油から強火で何分とか簡単な目安はありませんか?
超初心者ですみません…
30ぱくぱく名無しさん:2005/10/07(金) 22:15:28 ID:H0kFoPEM0
>>29
油の温度をみわける

天ぷらの衣を箸につけて振り落としてみて....

【低温:150〜160℃】
150℃以下では衣は鍋の底に沈んで浮いてきません。揚げ物をするには低温すぎるのでも
う少し待ちましょう。ただ、フライドポテトや大学芋など、二度揚げする場合の一度目は155℃
位で入れはじめます。(二度目は高温で)
衣が鍋底まで沈んですぐ浮き上がれば160℃〜で、そろそろフリッターや中華の衣揚げを入
れ始めます。


【中温:170〜180℃】
衣が中ほどまで沈んですぐ浮き上がれば170℃です。浮かんできた衣も低温の時は丸かっ
たのが、細長くなってきます。天ぷらなら野菜を揚げる温度。鶏のから揚げ、トンカツも入れ
時です。


【高温:180℃以上】
落とした衣が油の表面で散り、細長くなると180℃で、天ぷらの魚介類、フライなら牡蠣、平
目、白身の魚などの適温です。
揚げビーフンもこれ位の高温でないとふっくらと膨らみません。

190℃以上では、中まで熱が伝わる前に焦げてしまいますので、火を止めて少し待つか、
油を足すかして調節して下さい。


天ぷらの衣がない場合は、野菜の薄い切れ>>端を落としてみて2秒ほどで浮き上がってくれば
170℃。5〜6秒かかれば、まだ160℃です。

ttp://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20020222a/index2.htm
31ぱくぱく名無しさん:2005/10/07(金) 22:32:52 ID:xtZqJ453O
>>30
ありがとうございます!!助かりました!
天ぷらの衣が無いので野菜の切れ端で
試してみることにします。
初揚げ物なんでがんばります((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
32正義:2005/10/08(土) 16:12:43 ID:veGtZlxH0
訳あって一人暮らししなければならないようになりました
飯は炊くことができますが、肉や卵を焼くくらいしかできないので
とりあえず煮物を習得したいと思っています。
33ぱくぱく名無しさん:2005/10/08(土) 16:57:26 ID:lL2AkCdP0
まあがんばれ。
煮物用のセット野菜とかも売ってるんで、最初はそれでもいいかも試練
34ぱくぱく名無しさん:2005/10/08(土) 17:13:23 ID:y65by1Q80
>>32
まともな料理本を一冊買うのが吉。
失敗して材料を無駄にするリスクと天秤に掛けたら、
料理本買った方が安い。
「non-no お料理基本大百科」がお勧め。
ぐぐって書評を見れば、その有用性は判断できると思う。
35ぱくぱく名無しさん:2005/10/09(日) 16:24:49 ID:8agSi/3i0
32ではありませんが、
「クッキング基本大百科」のほうが新しいようです。
どちらが初心者向きでしょうか?
36ぱくぱく名無しさん:2005/10/10(月) 05:07:36 ID:UB+Y8KiKO
>>31
さい箸が木製なら、箸先を油に入れて、泡の出方で見る方法もあります。
37ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 04:49:03 ID:Tr9/mDG60
今月から一人暮らしを始めました。
和食が好きなので作ろうと思うのですが、
煮物や丼やそばつゆの基本的な割合を教えてください。
おねがいします!
38ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 11:01:53 ID:ozuhf3AR0
>>37
マルチポストしてる暇あったらとりあえず「初めての和食」みたいな本探して買え。
39ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 12:07:28 ID:8DlSKpvC0
めんつゆ使うって時点で、アウトだよなぁ・・・・
40ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 15:37:14 ID:Jh0JK/5Y0
>>37
初心者なら最初は市販のタレで充分。
スーパーでめんつゆのラベルをちゃんと読んで、使いやすそうなのを選べばいい。
41ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 15:50:08 ID:8DlSKpvC0
初心者だからこそ、出汁の作り方からしっかり学んで貰いたい、
彼氏がその子の家で、めんつゆ使って食事作る所見たら、
俺なら引くがな。
42ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 15:55:53 ID:pieeKOIT0
心がこもっていればいいのさ
43ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 16:00:01 ID:ozuhf3AR0
>>41
スレ違いになるけどその辺は人にもよるんじゃないかね>めんつゆ
自分で毎日出汁とって料理する人なら確かに嫌がりそうだけど、自分で全く料理
しなかったり、その辺拘りない相手なら手際よくそこそこの味の物があれば十分って
人も少なくないと思う。

ま、出汁の作り方とかは一通り知ってて損するものじゃないんで
上1行に関しては同意なんだけど。
44ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 18:32:12 ID:tLTJtdpx0
冷凍の魚フライをかったのに
油が少ししかナイです・・。
どうやって調理したらいいでしょうか・。
45ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 18:54:09 ID:ag6NxDoq0
>>44
キッチンペーパーに乗せてレンジ弱で解凍。
スプーンで裏表満遍なく油をかけてオーブントースターで焼く。
かけすぎるとべたべたになるから注意。
46ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 18:54:37 ID:9Iy15peY0
>>44
フライに油をかけて、レンジでチン。
47ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 19:34:54 ID:Jh0JK/5Y0
>>41
最初からそこまで求める事もないと思う。
そうめんツユとひやむぎのツユとうどんのツユとそばツユと丼ツユを全部個別に買いそろえてたりしたら、俺も引くが(W
48ぱくぱく名無しさん:2005/10/13(木) 18:37:23 ID:5ynrzNJoO
ブリの切り身を買ってきました。
煮付けにしたいのですが、水、醤油、酒、砂糖の割合を教えてください。
酒、砂糖は味見してなんとかなると思うんですが、水、醤油の割合が
レシピには水3カップとかしか書いてなくて、1カップがどれだけの
量なのかわかりません('A`)
アラ炊きみたいな濃い味付けじゃなく、普通に煮付けにしたいです。
お願いします。
49ぱくぱく名無しさん:2005/10/13(木) 18:41:46 ID:5ynrzNJoO
age忘れました。
連続カキコすまそ。
50ぱくぱく名無しさん:2005/10/13(木) 18:45:18 ID:LQvdmoRI0
>>48
1カップ=200cc
51ぱくぱく名無しさん:2005/10/13(木) 19:37:08 ID:5ynrzNJoO
>>50
ありがとうございます。
それを目安に作ってみます。
52ぱくぱく名無しさん:2005/10/14(金) 02:55:49 ID:1QZL84ZqO
かぼちゃサラダの作り方を分量などくわしく教えて下さい。
53ぱくぱく名無しさん:2005/10/14(金) 04:43:01 ID:F5NzQ2to0
>>52
携帯でも検索できるのでまず検索。
参考にしたい物が決まったら、
よく読んで、疑問点とURLをここに書く。

初心者だからと言って何でも教えるスレではない。
ここは「初心者を導くスレ」です。
54ぱくぱく名無しさん:2005/10/14(金) 09:03:38 ID:ZDCsWxmU0
あ、教育熱心なお母さんだ〜。
55ぱくぱく名無しさん:2005/10/14(金) 09:43:04 ID:Wuf3gFTs0
マフィンスレってなくなっちゃったんですか?
(レシピ板の「もずく」じゃないやつ)
56ぱくぱく名無しさん:2005/10/14(金) 09:50:25 ID:2JzymLZb0
落ちました。
5755:2005/10/14(金) 10:16:58 ID:Wuf3gFTs0
>>56 

がーん、そうですか orz
レスありがトン
58ぱくぱく名無しさん:2005/10/14(金) 11:00:45 ID:24mAFOrY0
>>53
こういう人って実はなんにも知らない人なんだろうなぁ
と思って読んでいる率が70%を超えている。
59ぱくぱく名無しさん:2005/10/14(金) 14:44:21 ID:aYKdSSS/0
>58
>1
60ぱくぱく名無しさん:2005/10/14(金) 17:56:49 ID:G24NnfQj0
>58みたいな2ちゃんを我が物のように思っている人って恥ずかしいね。
まぁ59が見事に簡潔なレスをしててワロタ。
61ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 20:12:36 ID:Mp1n7Trr0
>>60
>>58のID:AFOよ!だもんね(w
62ぱくぱく名無しさん:2005/10/16(日) 17:07:01 ID:UB1ujcEG0
パスタや焼きそばなどフライパンに焦げ付かないように
調理するにはなにかよい方法はありますか?
63ぱくぱく名無しさん:2005/10/16(日) 18:23:09 ID:7m3wFUj/0
>>62
油をけちらない(入れすぎもまずいが)、温度を上げすぎない。
ソースはどんな種類でも焦げ付きやすいから、入れるのは最後の最後。
6462:2005/10/16(日) 18:40:51 ID:FhM2cj090
>>63
ありがとうございます
今から試してみます〜
65ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 23:55:57 ID:GZLjO8tl0
さつまいものきんぴらを作ろうとしたんですが、
固くて薄切りがうまくできません
これは頑張って切るしか方法はないのでしょうか。
66ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 00:06:05 ID:g+8waVPg0
>>65
太千切りができるスライサーを買っておくと便利。
67ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 00:42:00 ID:CQMJf+6l0
>>65
今は包丁しかないでしょうから、そのまま切るしかないです
68ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 03:37:49 ID:1cpyDZSe0
>>66
それでやったら、あまりにも固くてかえって骨が折れたことがある。
6968:2005/10/18(火) 03:53:37 ID:1cpyDZSe0
あ、「骨折した」って事じゃないから。
70ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 09:51:17 ID:oJajvroO0
少し細く切ってからスライサー使えば、力が少なくても大丈夫だよ
71ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 10:01:45 ID:TrYeHgw80
レンジでちょっと柔らかくしてから切るのはだめなのかな。
カボチャなんかが固い時に切りやすくするみたいに。
72ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 10:55:56 ID:029P5VhLO
>>67
刃の薄いステンレスとかの文化包丁だと大変だと思うけど
刃の厚い少し短めの包丁だと、切りやすくなるよ
73ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 12:57:35 ID:hDjhl04g0
やっぱり道具をそろえるしかないっすか…レンジで一分加熱はやってみまして、
確かにやわらかくなったんですが何だかボロボロ崩れるようになっちゃってもはやきんぴらからは程遠くなってしまいました(泣
74ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 13:15:29 ID:y7QThinJ0
>>73
一分は加熱しすぎ。
サツマイモなら大きくても30秒以内でいいとおも。
75ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 18:05:04 ID:C60vDLNU0
カレーとか肉じゃが作る時にお鍋で肉炒める段階で
肉が鍋にこびりついて半分くらいなくなってしまうんですけど
これって何が悪いんでしょうか。火加減?油の量?
こんな簡単なことも出来ないと自炊する気も萎える・・
76ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 18:56:39 ID:TrYeHgw80
>>75
>火加減?油の量?

それ以外だと鍋のせいもあるかも。
安物のステンレスの鍋使ってたときは、底が薄すぎるせいかどんなに油引いても
くっついてダメだったから、フライパンで炒めてから鍋に移してた。
77ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 18:59:48 ID:ylRTBO7o0
>>76
そこの厚い(裏打ちしてある)ステンレス鍋でも焦げ付くよ。
油をどんなに引いてもだめだった。
火加減を弱くしてる。
78ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 19:23:39 ID:TrYeHgw80
>>77
あ、火が強いと勿論そうだよね。
その前に使っていた薄いやつは弱火にしてもダメだったので…
(煮てる時も油断すると焦げ付いたし)
79ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 19:25:39 ID:fuw6y9ii0
君には、テフロン鍋が最適アイテムかも・・・・

でも焦げ付かない裏技で、最初に鍋を火に掛けず、油を敷き肉を入れる、それから
油に肉を絡めてから、中火に掛け、絶えず炒めると焦げ付き難い。
8079:2005/10/18(火) 19:26:49 ID:fuw6y9ii0
79は>>77さんへのレスです。
81ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 19:31:47 ID:fuw6y9ii0
>>79=80デス
連投スマソ・・・
×>77 ○>>76さんへのレスでしたもうダメぽ。
ランケーブルで吊ってきます・・・
82ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 19:58:03 ID:sh5Gescj0
>>75

熱した鍋に油がなじんだら、鍋をビショビショの濡れタオルの上におく
鍋がジュワーと言わなくなったらそこで肉を投入
軽く混ぜてから再び火にかけて次の工程へ

・・・っていうのはどうかしら?

(参:NHKきょうの料理・今月号)
83ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 20:08:47 ID:aVZs3Eyb0
スープを漉したり、豆腐の水切りしたりする布は
洗濯機?手洗いにします?
あと、洗う時に特別な洗剤使いますか?
84ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 20:16:15 ID:+yiWoBoi0
>>83
普通に洗濯した後、別に漂白
85ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 20:17:08 ID:aVZs3Eyb0
>84
了解しますた。あり〜。
8675:2005/10/19(水) 01:42:06 ID:PGm8cWiP0
やっぱポイントは火加減ですかね。
いろいろ試してみようと思います。
いいお鍋購入も検討してみようかなー

どうもありがとうございました!
87ぱくぱく名無しさん:2005/10/19(水) 03:46:24 ID:AiyvMDj+0
>>86
火加減も大事だけど、肉を常温に戻してから調理してみると今までと違うかも
88ぱくぱく名無しさん:2005/10/19(水) 11:06:42 ID:FzXeL7h80
お肉がくっついてしまったら、無理にはがさないで
そこで一旦火を止めたり、なべを濡れ布巾の上に置いて冷やすと
はがしやすくなりますよ。
89ぱくぱく名無しさん:2005/10/19(水) 12:00:13 ID:65lf46cm0
>>75
・焦げて肉tqペタっと張り付いた瞬間に無理にはがそうとせずに、
 肉全体に火が通り、鍋と接している肉の面が完全にこんがりするまで待つ。
 カリっと焦げると鍋肌から離れ易い。
 (火加減は要調整。
  鍋に残ったおこげは、水を入れてから木べらなどでこすって溶かす)

・煮込むのとは別のテフロンフライパンに油を敷き、弱火で蓋して蒸して
 ある程度火が通ってから炒める。
 肉を鍋に移す。
 続けて野菜もフライパンで炒め、最後にはフライパンに水を入れて焦げ
 (旨みの素)をこそげて溶かし鍋に移す。

うちはこれでおっけなんだけど、鍋の癖にもよるかもしれないっす…
90ぱくぱく名無しさん:2005/10/19(水) 22:27:39 ID:7stydNnvO
煮込みや炒めものなんかでお酒を入れる理由を教えてください。
ホイル焼きなんかでも少しお酒を入れるととても美味しく感じます。
なんでなのでしょうか?
91ぱくぱく名無しさん:2005/10/19(水) 22:35:48 ID:nyjsOEht0
煮魚焦がしちゃいました!。・゚・(*ノД`*)・゚・。
いくつかは無事私のお腹の中へ行ったし魚自体は(匂いはついたものの)食べられないほどではありません。
・・・が、残った煮魚ちゃんはどんな用途に使ったらいいと思いますか?
煮魚のうまみがタップリはいった濃い煮汁は全部焦げちゃって・・・。
92ぱくぱく名無しさん:2005/10/19(水) 23:56:25 ID:7ESoi58lO
エビフライの美味しい一工夫な作り方教えて下さい。m(__)m
93ぱくぱく名無しさん:2005/10/20(木) 00:42:22 ID:aPuSvg0v0
>>92
鮮度のいい海老なら揚げすぎないように。

普通のに飽きたら変わり衣で。

(砕いた素麺・アーモンドスライス・切った春雨など)

ノーマルにはやっぱりタルタルソースを手作りして。
ピクルスの替わりに刻んだらっきょうもいい。
94ぱくぱく名無しさん:2005/10/20(木) 05:42:27 ID:xnztw2J9O
>>93ありがとうございます。らっきょはやった事がないので早速今晩作ってみます!!!
95ぱくぱく名無しさん:2005/10/21(金) 13:28:05 ID:HJW63ua/0
>>90
それはたぶん気のせい。
でなければ、酒中のアミノ酸やら有機酸やらが作用してるのかもしれなけいど
そんな微妙なのを判別できる人なんてきっといない。
96ぱくぱく名無しさん:2005/10/21(金) 14:04:45 ID:NHlD2TeM0
>>90
俺は浸透圧の関係で旨味が出てきやすくなるからだと聞いたが。
いわゆる「旨味を引き出す」ってやつ。
97ぱくぱく名無しさん:2005/10/21(金) 16:59:48 ID:ha1sNBzPO
高3の男ですが、来春から一人暮らしを始めます。
今から自炊できるようになりたいんですが、まずは何から始めたらいいんでしょうか。
料理なんて調理実習でしかしたことなくて、右も左も解りません。
主に和食を作ろうと思っています。
どなたか導いてください(´・ω・`)
98ぱくぱく名無しさん:2005/10/21(金) 17:01:51 ID:M49w8rD90
>>83 普通に洗濯用の合成洗剤を使うと蛍光剤とかがふくまれてますので、ふきん洗い用せっけんか
純石鹸で洗われるほうがいいですよ〜〜  殺菌は熱湯に漬けるだけでオッケーですよ〜
99ぱくぱく名無しさん:2005/10/21(金) 17:05:09 ID:UOuo7iaC0
>>97
まずは、基本の和食等の本を買いましょう、今の家に出来るだけ
親の手伝いをして、手順を覚えましょう。

ここから、始めた方が後で困らないよ。
まず根菜の皮剥きから・・・・
100ぱくぱく名無しさん:2005/10/21(金) 17:10:57 ID:ha1sNBzPO
>>99解りました!まずはそこから始めてみます。
しかしうちの親作るの早くて家に帰ると終わってるんですよね…
休みの日になるべく作ろうと思います
101ぱくぱく名無しさん:2005/10/21(金) 17:15:31 ID:gIiC8K5Z0
>>100
素直に親に「教えてくれ」って言え。照れるな。
親孝行にもなるぞ。
102ぱくぱく名無しさん:2005/10/21(金) 17:16:33 ID:SSqx7iEo0
あの、温泉たまごを作ろうと、鍋にコップを入れて塩とたまごを入れて加熱しているのですが、
大体何分ぐらいやればいいですか?
103ぱくぱく名無しさん:2005/10/21(金) 17:36:08 ID:UOuo7iaC0
>>102
    温泉卵の簡単な作り方      
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1124547286/
104ぱくぱく名無しさん:2005/10/21(金) 18:01:25 ID:ha1sNBzPO
>>101うはw照れるw
とりあえずご飯の炊き方やら下準備くらいは教わっておきます(´д`)
105ぱくぱく名無しさん:2005/10/21(金) 23:38:45 ID:gq0AxqPI0
>>97
親の味付けはしっかり覚えておくと損はないよ。
あなたが18年間食べてきた味だから。
外に出てはじめてわかるよ。
「自分はこの味で育ってきたんだ」って。

あと、よい本を1冊買うのがお勧め。
料理も予習復習すると上達が早い。

ここでよく紹介される本は、
「non-no お料理基本大百科」って奴。
ぐぐって書評を見ればだいたいどんな本かわかると思う。
106ぱくぱく名無しさん:2005/10/21(金) 23:51:55 ID:lY7VIeeh0
フライパンがダメになり、
新しいフライパンを買おうと思っています。
味付けもするから、よく焦がします。
中華なべを検討中なんですが、
これはタワシでガシガシ洗っても問題ないんでしょうか?
素人質問ですみません・・・。
107ぱくぱく名無しさん:2005/10/22(土) 00:48:23 ID:z1gJh1FH0
>>106
普通の鉄の物ならたわしでOK。
108ぱくぱく名無しさん:2005/10/22(土) 02:04:12 ID:8dtGg82b0
から揚げを作るとき、にんにく+醤油+酒で下味るけています。
いつも思いっきりこげるのですが、小さくしたほうがいいんでしょうか?
下味の量は本を見て入れてるのであってると思うのですが。
109ぱくぱく名無しさん:2005/10/22(土) 02:11:09 ID:z1gJh1FH0
>>108
油の温度と揚げ時間の方が問題だと思う。
二度揚げで火を通すやり方もある。

こちらを参考に。
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2001q2/20010606.html
110ぱくぱく名無しさん:2005/10/22(土) 03:23:49 ID:9RsvW6S60
>>109
ありがとうございます。がんばって再挑戦です!
111ぱくぱく名無しさん:2005/10/22(土) 07:32:06 ID:nOh1YHCX0
>>106
中華鍋のメーカーはどこはいい?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1037782152/l50
112ぱくぱく名無しさん:2005/10/22(土) 12:31:12 ID:tH13AqR40
>>108 醤油を入れると色が黒くなりやすい。
明るい色の唐揚げにしたければ、醤油を諦めるというのも手。
113ぱくぱく名無しさん:2005/10/22(土) 12:49:08 ID:xVKIpjLh0
明るい色の醤油って無いのかね。
浸けた海苔がみるみる白く、みたいな。
114ぱくぱく名無しさん:2005/10/22(土) 13:24:21 ID:9TJGFM9j0
>>113
白醤油
115ぱくぱく名無しさん:2005/10/22(土) 13:27:59 ID:pmIQGswG0
116ぱくぱく名無しさん:2005/10/22(土) 13:41:28 ID:sos8NxND0
>>111
ご丁寧にありがとうございます。
中華なべは手入れが面倒だと思っていたので、
明日、早速鍋を下見に行ってきます。
117ぱくぱく名無しさん:2005/10/22(土) 17:02:09 ID:mmI1lTNL0
お尋ねします。
春巻きを作ろうと思って買ってきた皮が、生春巻きの皮でした。
でも、ライスペーパーとは違う感じです。
原材料は、小麦粉、澱粉、オリゴ糖〜と書かれています。
これは揚げる春巻きにつかっても大丈夫でしょうか。
118ぱくぱく名無しさん:2005/10/22(土) 17:14:29 ID:KnXkjcEiO
>117
たぶん平気じゃないか?
普通の小麦粉の皮を蒸したものだと思う。
試しに一枚揚げてみればいいよ
119ぱくぱく名無しさん:2005/10/22(土) 17:25:22 ID:z1gJh1FH0
>>117
自分はたぶん無理だと思う。
生春巻きの皮は薄いので、揚げると割れやすそう。
鍋の中で中身が出てバラバラになりそうな気がする。

中身を入れずに1枚揚げるのがいいかも。
120ぱくぱく名無しさん:2005/10/22(土) 18:15:51 ID:mmI1lTNL0
>>118,119
迅速な回答ありがとうございます。
それでは一枚揚げてみて様子みます。
答えてくださった方ありがとうございました。
121ぱくぱく名無しさん:2005/10/22(土) 18:28:24 ID:oOH6vSa10
>>98
ありがとうございます。早速買いに行ってきます。
122ぱくぱく名無しさん:2005/10/22(土) 18:40:54 ID:jCdIhkOG0
今日生まれて初めてオニオンスープを作ってみました。
コンソメを使ったのだけど、なんか味が薄っぺらくてコクが無かった(´・ω・`)
一応、とろけるチーズを乗せて食べたのだけど、チーズを入れなくてもコクのある味にしたいです。
何か隠し味とか入れたほうがいいのかな。。
123ぱくぱく名無しさん:2005/10/22(土) 19:02:53 ID:lR1KJ34VO
つバター
124ぱくぱく名無しさん:2005/10/22(土) 19:46:01 ID:WZCP4RkS0
どなたか教えて下さい。既出だったらスマン!
頑張って鶏肉を酢で似てみて、酢を飛ばして出来上がりを
味見をしてみたんだが…結構酸っぱい;
これってこんなもんなんでしょうか?
えーと、材料?というか調味料の分量は
水2カップ
醤油100cc
酒100cc
砂糖大匙6位…かな
酢(黒酢…しかなかった)100cc
アホみたいな質問ですんません。
125ぱくぱく名無しさん:2005/10/22(土) 20:07:11 ID:sIBpqD2T0
>>124
そんなもんじゃね?
黒酢は風味が強いから余計に酸味が強く感じるのかも。
126ぱくぱく名無しさん:2005/10/22(土) 21:42:39 ID:xepG2Iat0
チキンの狩人風ならやったことがある
ttp://www.tbs.co.jp/chubaw/20021123/rec1.html

ビネガーと白ワインの酸味で日持ちするという説明だったな
レシピ比べると、酢が多いんじゃないかな
ピクルスなんかでも日持ちさせようとするレシピはかなり酸っぱい
127ぱくぱく名無しさん:2005/10/22(土) 22:35:45 ID:pbp+HbW80
教えてください。
お魚を煮ると、いつも鍋と蓋が魚くさくなります。
魚自体はおいしく煮れています。
毎回、片付けのたびにクレンザーで洗うのが体に悪い気がしまして・・・
匂いのつきにくい方法がありましたら教えてください。
それから卯の花ですが、これは冷凍保存できますか?
ひとりだと食べ切れませんので。
ご存知の方お願いします。
128124:2005/10/23(日) 00:23:14 ID:dwQptYby0
125-126タン
レスありがとうございます!
結局、あれからもう少し酢以外のを入れてやったけど
やっぱ酸っぱかったような気がしました。
そして酸っぱいの苦手な旦那に出してしまいました;
黒酢にも関係あったんですね、勉強になりました
あと、URL見たらやっぱ酢の割合多いですね
次はもっと少なめでいきたいと思います
本当にありがとうございました。
129ぱくぱく名無しさん:2005/10/23(日) 01:42:42 ID:CQmjUKco0
>>127
ちゃんとすすげばクレンザーは別に身体には悪くない。
むしろ、鍋に悪い。
130ぱくぱく名無しさん:2005/10/23(日) 14:39:34 ID:iScaYOlL0
>>127  >>129さんの言うとおりだけれど、どうしても気になるなら
クレンザーじゃなくて、重曹で洗うとかはどうでしょう?
あと、煮魚をする時は、なべ底にネギの青い部分を引くとか、
洗ったあとに、お茶を炒るとかどうでしょう?

卯の花は冷凍可能だと思います
131ぱくぱく名無しさん:2005/10/23(日) 19:48:55 ID:CQmjUKco0
>>127
漂白剤かカビ取り剤みたいな塩素系のものに漬けるかスプレーしておくという手もある。
あるいは1〜2時間日光に当てる。
アンチョビとかキムチを入れておいたタッパーなんかはだいたいこれで臭いが取れる。
132ぱくぱく名無しさん:2005/10/23(日) 22:37:56 ID:grh8oPWLO
つ 酢
133ぱくぱく名無しさん:2005/10/23(日) 22:51:15 ID:8VD5TrEJ0
超料理初心者です
教えてください
魚の切り身をオーブンで焼きたいのですが
何度くらいで焼けばいいのでしょうか?
134ぱくぱく名無しさん:2005/10/24(月) 17:54:40 ID:JuzcUS5e0
電気がガスかで思いっきり違うんだが。@オーブン
135ぱくぱく名無しさん:2005/10/24(月) 19:12:42 ID:U8ikZnzf0
>>134
え?本当?
魚の切り身焼くのに電気オーブンなら135度、ガスなら60度とかあんの。
なんで温度の違いが?
136ぱくぱく名無しさん:2005/10/24(月) 20:00:30 ID:d06Ict5u0
>>135
電気だと合わせた温度まで上がりきってないって事はあるな。
同じ温度で同じピザ生地焼いても焼き上がりまでの時間がまるっきり違ったり。

>>133
とりあえず俺は焼き物はできる限り高温で焼いてる。250度くらい。
時間は加減を見て。
137ぱくぱく名無しさん:2005/10/24(月) 22:09:11 ID:OxCG3VUD0
すみません、
ホーロー鍋もらったんですが、これってどうやって洗ったらいいんでしょうか?
いらない布にクリームクレンザーつけてこすってOKですか?
雪平鍋とフライパンしか使ったことがないので・・・
素人丸出しの質問ですみません。
138ぱくぱく名無しさん:2005/10/24(月) 22:39:03 ID:gMzgvoXU0
>>137
クレンザーは鍋が傷が付くことになってるが、
普通に使ってて付く傷も当然あるので、
あまり気にしないでクレンザーも使ってる。
細かい傷すら一切許せないのなら、
ゴトクにだって乗せられないし。
139ぱくぱく名無しさん:2005/10/24(月) 22:45:09 ID:KnL+4BJf0
>>137
スポンジに食器用の洗剤つけて洗えば十分。

参考までに
ttp://www.nodahoro.com/maintenance/index.html
140ぱくぱく名無しさん:2005/10/24(月) 22:56:02 ID:Ww2tovVh0
ホーローは衝撃に弱い
高いとこから落としたりすると…
気をつけるのはこんなものじゃないか
141133:2005/10/24(月) 23:03:08 ID:4c3mllYa0
>>136
サンクスです
142ぱくぱく名無しさん:2005/10/24(月) 23:09:11 ID:0+H6WVMq0
ミネストローネって、余った野菜を処分するのに便利!と聞いてチャレンジしましたが
完成したスープの味が、全体的に物足りない感じです。
材料は、玉葱2個・ベーコン4枚・キャベツ4枚・にんじん1本・じゃがいも2個・ホールトマト1缶。
コンソメスープの素も入れたし、塩コショウもしました。
水は、最初は600ccだったんですけど、徐々に足したので800ccほどになりました。
これってやっぱり、水の入れすぎが原因でしょうか?
143ぱくぱく名無しさん:2005/10/24(月) 23:39:01 ID:OxCG3VUD0
>>138-140
レスありがとうございます。
頂きもので高い鍋らしくで緊張してました。
明日、シチューを作ってみます。
144ぱくぱく名無しさん:2005/10/24(月) 23:40:38 ID:gMzgvoXU0
>>142
味が薄いという意味ならコンソメ追加で。
あと、ローリエ(月桂樹)1枚入れて香りを。

まぁ、イタリアの味噌汁みたいなもので、
正式なレシピなんて存在しないから好きに作ればいいんだけど。

…と前置きした上で。
セロリとパスタと豆が入ってないねー。
セロリとパスタは個人的には必須。
パスタは短く折ったスパゲッティとか手持ちのショートパスタとか。
豆類もたいていの場合は入れる。大豆の水煮とかでもOK。
他にひよこ豆とかレンズ豆とかいんげんとか。
145ぱくぱく名無しさん:2005/10/24(月) 23:57:24 ID:0+H6WVMq0
>>144
コンソメですか〜。
味見の段階で、「薄いかも!?」っていう感じはあったんですけど
「煮込めばなんとかなるのかな?」と思ってしまいました。
以前、ロールキャベツで同じような状況になったときに、コンソメ足したら
ものすごくしょっぱくなったので…そのトラウマから、今回は足すのをためらいました。
あと、思いつきで作ったので材料は余り物が中心でした。

今度はセロリとパスタを追加してみます。パスタを入れるのは楽しみです!
豆類は…イタリアで食べた時、入ってましたが私は豆が苦手なんで…。スミマセン。
まだ少し残ってるんで、コンソメ足してみます。
そして、次回は材料も増やしてゼッタイ今回より美味しいのを作ります!!
146ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 00:04:05 ID:gMzgvoXU0
>>145
コンソメ追加でしょっぱくなるなら、それは入れすぎだと思う。
塩を控えるか、コンソメを1個ずつ追加しないで、
割って1/2とかにして追加するといい。

あと、うちはトマトは缶じゃなくて生のトマトです。
湯むきして適当に賽の目に刻んで入れてます。
147ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 06:19:48 ID:7vcW+MB+0
>>142
きのこ類も入れてみたら?
戻した干し椎茸を汁ごととか。
あと、うちはベーコンは自家製のブロックを賽の目切りにしてる。
自家製は難しいから、ベーコンをワンランク上のに変えてみるのもおすすめ。安いのは燻製以前に塩漬け期間が短いから水っぽい。
イタリア在住の友だちに「ベーコンやコンソメに頼るのは逃げだよ。あたしは野菜しか使わん」と言われたけど(W
148147:2005/10/25(火) 06:27:34 ID:7vcW+MB+0
おっと、いい加減な事書いてしまった。
ちゃんとしたベーコンも塩抜きで水に漬けるから、塩漬け期間はあまり関係なかった。
まあ、本格的なベーコンは美味しいって事で。
149ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 10:28:00 ID:miMl+7Fm0
>>142
塩胡椒したつもりでも、もうひとつまみ塩が足りずに味がぼけ、
追加したら味がばっちり決まることがある。
試しにおわんに取って、少しだけ塩ぱらりしてみては?
150ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 11:42:04 ID:IQkexEek0 BE:159807863-
金や気を遣う居酒屋通いを止めて、流行のホームコンパやりたいのですが、ノウハウありますか?
151ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 14:10:23 ID:lN8SqePU0
>>150
コツは、流行に流されない個性w
152ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 14:34:38 ID:iK6RzbPg0
>>150
板違いの話題で、マルチするのは止めましょう。
153ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 18:36:56 ID:euo/YjeA0
冷凍食品のエビフライとか魚フライを
揚げずに少しの油やレンジなどで調理する方法を教えてください。
154ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 18:40:19 ID:iK6RzbPg0
155ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 18:44:08 ID:U5G4sxEHO
すみません!誰か宮城産のヒトメボレ 10キロの値段教えてもらえませんか?
156ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 18:50:48 ID:S3227Yex0
>>155
特売とか安売り店とか品質とか幅がありすぎなんだが、
小売で2500円〜4000円、最頻値で3000かな
157ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 19:14:45 ID:U5G4sxEHO
ありがとうございます!感謝です!
158ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 19:20:59 ID:zFAmyFvp0
明日の朝、炊飯器で赤飯を炊きたいのですが
全部もち米でもいいですか?もちもちしすぎるのかな?
今夜水を吸わせるつもりなんですが…(ささげのゆで汁)

もち米2:普通の米1にした場合、もち米は一晩吸わせて、普通米は朝とぐことになるのでしょうか?
159ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 19:42:14 ID:iK6RzbPg0
赤飯はもち米だけでいいよ。
タイマーを夜に掛けると、炊き上がった時に、下のご飯の部分が汚くなるんで、
研いだもち米を、ボールに分量のささげのゆで汁で給水させて置いて、
朝釜で炊く時に、全体を混ぜてから炊く。塩も忘れず入れてなー
160ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 20:15:54 ID:zFAmyFvp0
>>159
よかった!ありがとうございます。朝にスイッチオンですね!楽しみだ〜
161ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 20:31:06 ID:h1L9BygHO
ヤキイモが食べたいのですが、チンでできますか?
どうやればいいでしょうか。。。
わかる人教えて下さい
162ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 20:41:41 ID:EYe2ViPW0
落ち葉集めてアルミホイルに包んだ芋を入れて焼くのだよ。
163ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 21:02:37 ID:05m7uXdI0
>>161

レンジは加熱が早いから甘くできないんじゃないかな?
もし加熱する手段がレンジしかないのであれば、1分加熱→1分放置を
何度も繰り返すとか、やったことないけど
164ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 21:25:24 ID:miMl+7Fm0
>>161
ラップにくるんで柔らかくなるまでチン→ホイルにくるんでトースターで15分加熱
165ぱくぱく名無しさん:2005/10/27(木) 03:49:00 ID:VNRr+8Lh0
定食屋で食べた大根菜飯が忘れられません!
だいこんの上の部分だけ買ってきてみじん切りで
ごま油で炒めればいいだけ・・・?
作り方知っている方是非教えてください!
(っていうか保存期間冷蔵庫でどれくらい持つのだろ・・・?)
166ぱくぱく名無しさん:2005/10/27(木) 06:32:57 ID:BFuk59Se0
>>165
その定食屋の味を知らないと断言できないが、俺だったらごま油と醤油とみりん、さらに唐辛子で炒める。
保存期間なんかウジウジ気にするな。大根は葉っぱも含めて、野菜の中では日持ちする部類に入る。
気になるなら、買ったらさっさと食え。
167ぱくぱく名無しさん:2005/10/27(木) 07:05:43 ID:BaZxiGkN0
>>165
一度茹でてから、炒めないとエグ味が残る
168ぱくぱく名無しさん:2005/10/27(木) 07:19:37 ID:5BwjJFnn0
私も一度ゆでて、水気をしぼってみじん切りにしてから炒めるよ。
169ぱくぱく名無しさん:2005/10/27(木) 07:29:48 ID:7KweJTEu0
そのエグみっつーか、苦味だよね。それが油と馴染むと奇妙にうまいから私はそのままです。
それと、じゃこ入れるとまたうまくなる。その定食屋さんのはじゃこ入ってない様子ですが。
170ぱくぱく名無しさん:2005/10/27(木) 08:16:29 ID:UPI/xuUL0
154さんありがとう。度々ですが、
油の量はどれくらいをぬったらいいの?
171ぱくぱく名無しさん:2005/10/27(木) 09:11:25 ID:BaZxiGkN0
>>170
霧吹きあれば、全体にスプレーしてやれば良いと思う。
じゃなければ、適当に全体に掛けてやって見たら?
172ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 10:34:31 ID:PjZ9YtxL0
キャベツと玉ねぎで作る簡単料理を教えてたもれ
173ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 11:06:17 ID:sO0US8nA0
>>172
炒めて塩コショウ。焼肉のタレなんかで炒めるともっと美味い
可能なら肉も入れると更に美味い。
174ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 12:23:13 ID:bi4WOw9J0
>172
マーガリンで炒める 塩胡椒で味をととのえる
175ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 14:55:22 ID:EOVeG0VW0
カボチャサラダやさつまいもサラダって家で作ると別においしくないのに
スーパーとかでお惣菜で買うとすごくおいしいです・・いったい何が
入ればあの味になるんでしょうか??家で作るのは、レシピ調べたら
よくあるレンジでチンしたカボチャにマヨネーズや塩コショウ、プレーンヨーグルト
などを混ぜるやつです。
176ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 15:36:33 ID:sO0US8nA0
>>175
多分化学調味料…

ヨーグルトじゃなくてサワークリームとか入ってる所もあるんじゃないかとは思うけど。
177ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 17:19:15 ID:xr+MgqnO0
大根餅を焼いて作ったのですが、それを
夜10時くらいに食べます。
普通にレンジで温めて食べられますか?
片栗粉なのでどうにかなるんじゃないか心配です。
178ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 21:02:11 ID:Xxk5KN660
冷凍のピザがうまく焼けません。
オーブン210℃のみ、解凍してオーブン210℃、解凍してフライパン、
解凍して魚焼きグリル、などやってみましたが
載っているチーズが溶けるまでやると
どうしても周りがガビガビになってしまいます。
なんとかおいしく焼く方法はないでしょうか?
179ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 21:10:11 ID:HEwgd0qF0
>>178
カピカピになる部分に、霧吹きで水を吹きかけて焼けば何とか
なんじゃね?
180ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 21:17:58 ID:GShWKXs/0
>>175
カボチャは時間をかけて加熱するほうが甘くなるので
もし甘党なら茹でるか炊飯器で加熱してみ。

炊飯器加熱の詳細はこちら
炊飯器マニアックス
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1075729006/l50
181ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 21:39:43 ID:eRLiauaj0
カレー粉からじゃなく、普通にルーを買ってきてカレーを作ります。
味は標準レベルだと思うのですが、よく言われているような「隠し味」って
どんな物を入れるといいのでしょうか?
母に尋ねてみましたが、曖昧な返事しか返ってきませんでした。
おそらく、我が家には「隠し味」はないらしい…。
そこで、私なりにあみだそうと思ったのですが、料理をやる機会も少なかった私。
「隠し味」って言われても、想像つきません。
いったい、どんな物を入れると良いのでしょうか??
182ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 21:46:56 ID:BkBLsTs80
>>178
ガスレンジに乗せるピザ焼き窯がある。
高いし、他に使い道ないけど。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/useritem?id=4455310
183ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 21:55:38 ID:BkBLsTs80
>>181
よく言われるのはインスタントコーヒー、ココア、チョコレート、ヨーグルトなど。どれも入れすぎ禁物。
俺はすり下ろしたニンニクとかも入れる。
商品としてはヱスビーから「カレー屋さんのかくし味」というシリーズが出てる。
マンゴーチャツネ、ブーケガルニ、ガラムマサラ、飴色タマネギ等。
184ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 22:06:47 ID:Xxk5KN660
>>179 >>182
ありがとうございます。
ピザ焼き窯、以前買おうかと思ったことがあったのですが
ガスレンジがないのでやめました。
霧吹き方式でやってみます。
185ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 22:12:56 ID:eRLiauaj0
>>183
へぇ〜っ!!!
目から鱗状態です☆☆
飴色タマネギは、みじん切りにしたタマネギを先に飴色になるまで炒めておく…
ってやつですよね。それは家庭科で習いました。
インスタントコーヒーやチョコレートなら、家にも常備されてます。
ぜひぜひ試してみますね。
どうもありがとうございました。
186ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 22:22:37 ID:BkBLsTs80
>>185
最初はあんまり冒険しないで、本やネットで見つけたレシピを真似してみた方がいいよ。
チョコレートとかを入れすぎたら「愛のエプロン」の世界になってしまう(W
187ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 22:30:11 ID:sO0US8nA0
隠し味は少なすぎる位で丁度いい。
188ぱくぱく名無しさん:2005/10/29(土) 00:06:13 ID:nHmoJVyF0
極少量といわれても、どのくらいが少量かわからない人も、初心者には多いと思うので
老婆心ながら、書き込み。

6皿分くらいで、コーヒーやココアなら小さじ1くらい、チョコレートなら一欠けら
ヨーグルトなら、半カップくらいかな〜
189ぱくぱく名無しさん:2005/10/29(土) 02:54:45 ID:+o5J/O3hO
うちは、六皿分で、
ケチャップ大さじ1、ウスターソース大さじ1、醤油小さじ1が定番かなぁ
あとはインスタントコーヒー小さじ半分、ダースのビターチョコ一粒
気が向いたら焦がしたバター大さじ1とか。
190ぱくぱく名無しさん:2005/10/29(土) 08:55:10 ID:+/IfklRf0
【小心者】(しょうしんもの)名詞 うっかり使うのを忘れて傷み始めたかもしれない食材を捨てるか使うかを悩み、いずれにせよその判断に思い切りが必要な者のこと。
 うう、わたしのことだ。
(「あのんの辞典」より引用)
191ぱくぱく名無しさん:2005/10/29(土) 09:07:10 ID:fhk6eo6l0
【暴虎馮河】(ぼうこひょうが) 傷み始めたかもしれない食材を向こう見ずに食うこと。
結果、嘔吐ビチグソロックだった昨夜のオレ。(マジです)
192ぱくぱく名無しさん:2005/10/29(土) 16:50:13 ID:PgeEulx00
彼氏がおむそばを食べたいらしいです。
そこで質問です。
おむそばを作るときですね、市販の一平ちゃんとかとご飯を炒めても
大丈夫でしょうか?それだけだと味が薄いからウスターソースを入れなきゃかな?
今から買い物にいこうと思います。
193ぱくぱく名無しさん:2005/10/29(土) 17:07:10 ID:xdVpDhKg0
>>192
オムそばとそばめしを混同してないか?
 オムそば…焼きそばを卵でくるんだもの
 そばめし…焼きそばに御飯を入れたもの
一平ちゃんのようなインスタント焼きそばでつくるなら、他人に食べさせるならダメ。
インスタント焼きそば以外の市販の焼きそばなら他人に食べさせてもok。
194ぱくぱく名無しさん:2005/10/29(土) 19:33:16 ID:1qrz+Z610
小林カツ代の「じゃがいも大好き」って本見ながら
”コロコロ牛乳煮”っての作ったら、すんげー不味かった(;´Д`)
じゃがいも、固形スープ1個、牛乳カップ1、バター大匙1、砂糖大匙1、塩を
水1・5で煮込むって奴なんだけど、そもそもスープにバターと砂糖を加えるのってアリ?
195ぱくぱく名無しさん:2005/10/29(土) 22:04:36 ID:tJ+yC2Xj0
>>194
牛乳入れなきゃグラッセに近いね。
196ぱくぱく名無しさん:2005/11/01(火) 15:33:11 ID:3VocPssA0
>191
h!
賞味期限をぶっとばせ!-最(31)期まで諦めない-
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1130227343/l50
197ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 15:21:09 ID:TTnej0aj0
ジャガイモの調理法に
「皮ごと茹でて、火が通ったら熱いうちに皮をむく」ってのがありますが
芽を取るのは茹でる前、皮をむく時どちらでしょうか?

基本的すぎるのか、載ってるところが見当たらないです・・・。
198ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 15:33:52 ID:ED5sxNAs0
>>197
基本もなにも、芽には毒があるので洗うときにえぐり取ってください。
199ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 15:38:47 ID:TTnej0aj0
>>198
洗う→皮をむく+芽を取る、だと思っていたので
洗う+芽を取る→次の工程って発想がなかったです。
ありがとうございました。
200ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 16:42:22 ID:6HkvMdJlO
さとう20グラムってのは計量スプーンでいうとどれくらいでしょうか??
201ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 17:19:56 ID:Y6oADCg00
>>200
>>1のリンクに書いてあるよ。
202ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 19:57:03 ID:BYpjDqQMO
湯豆腐の作り方を教えてください。豆腐の切る大きさやダシは取らなくてもできるかどうかを、教えてください。
203ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 20:14:21 ID:M3tB2iim0
>>202
作り方→豆腐をだし汁で煮て温める。お好きな薬味と調味料で食す。
豆腐の切る大きさ→自分の好きな大きさ。
ダシは取らなくてもできるか
→ただのお湯で煮ても味も風味も付かないが自分がそれでも構わなければ別にいい。
204ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 20:29:51 ID:BYpjDqQMO
>>202早速ありがd(^^)ダシは1a角の昆布でもいい?
205ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 21:04:42 ID:iD0kpz/K0
「角の昆布」って何だろう?
206ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 21:27:00 ID:BYpjDqQMO
1a×1aの大きさってこと。
207ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 21:32:00 ID:GkBhS9PX0
昆布を入れてぐつぐつ煮るなよ
えぐみが出るぞ!
208ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 21:36:21 ID:BYpjDqQMO
昆布はどのくらいの間入れておくの?えぐみって何?
209ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 21:46:31 ID:GkBhS9PX0
1センチじゃあ小さいけど
沸騰させるなってこと
えぐみ=風味を損なうもの
昆布からでる旨みを引き出せ
グルタミン酸(グルソー)
だよ
210ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 21:59:26 ID:BYpjDqQMO
わかった!色々教えてくれてありがとう!
211ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 22:12:20 ID:iD0kpz/K0
>>206
ああ、なるほど。俺にはこう↓見えるもので、
>>202早速ありが (^^)ダシは1 角の昆布でもいい?
こう↓脳内翻訳してしまった。何かしら単位の文字があったんだね。
>>202早速ありが。(^^)ダシは、角の昆布でもいい?
212ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 22:18:14 ID:BYpjDqQMO
記号は表示されないこともわかった(^_^)/
213ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 22:25:22 ID:Y6oADCg00
>>212
あなたがマカーだと言うこともわかった
214ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 23:45:56 ID:5VopYklw0
キッチンを片づけていたら、賞味期限2001年のトマトピューレが見つかりました。
もちろん未開封なんですが、、、普通は捨てますよね??
もし使えるようなら、トマトスープに入れたいな〜とw
215ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 00:00:22 ID:gc0adwLC0
>>214
説教してやるからちょっとこっち来い。

賞味期限をぶっとばせ!-最(31)期まで諦めない-
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1130227343/
216ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 00:24:37 ID:Wg/sGca9O
親が実家に帰る間だけ
自分で何か料理つくって食べてみたいのですが
料理は全くした事がありません!何か簡単に出来るもの教えて頂けませんか?
217ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 00:30:10 ID:gc0adwLC0
>>216
出来ることなら親に習おう。
米を炊いて、簡単なおかずが1〜2品出来ればいいと思う。
親に習うのが困難なら、このスレでもちろんサポートする。

ところで、何日間で何食ぐらい作るつもり?
218ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 13:26:14 ID:Wg/sGca9O
>>217
親とは時間的にもあわないし疲れてるとこ申し訳ないので気が進まないのです
3日と6食です
よろしくお願いします師匠 ( ´・ω・)
219ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 13:32:08 ID:o9jW6Qkq0
>>218
カレーライス

ご飯の炊き方は解るだろう?
後は市販のルー箱に作り方は書いてあるよ。

朝は目玉焼き等の卵料理
220ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 13:55:21 ID:HVs6tgs60
>219はカレーしかできない
221ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 14:12:48 ID:DSKaLFN+0
>>220
カレーが出来るようになれば、多くの料理が作れるようになるよ。
ま、あとは本人のやる気次第だけどさ。
222ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 14:34:48 ID:eAOESjUq0
きのうの夕飯の際、サラ金のCMのようにおかず並べてさあ食べようというときに
炊飯器のスイッチを入れ忘れたのに気が付きました。
「2分でごはん」があったのでそれで間に合わせたのですが、
炊飯器のお米がそのままです。
今日は祝日でお弁当もいらないし昼もみんないないので夕飯分にしたいのですが、
このまま炊いていいのでしょうか?
水を含んでしまってるから水をへらしたほうがいいのか?
つうか水はかえたほうがいいでしょうか?
223ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 14:40:54 ID:9mMHi9ei0
>>222
炊飯器の性能によるからねー、いやはやなんとも
224ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 15:09:27 ID:e/F3xD0+0
>>222
気がついた時点で炊いちゃって冷凍しとけばよかたのにー

一晩水に漬けた米は今から炊いても多分美味しくないと思う…
225ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 15:11:01 ID:h8+ogin90
圧力鍋なら水替えて減らして、加圧時間ちょっと短くして加減見るけど炊飯器はどうだろ?
水は替えたほうがいいと思うけど、炊き時間はさっぱり見当つかない。
226ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 15:12:40 ID:DSKaLFN+0
>>222
あのCMを見る度に「これは料理しない人が作ったCMだな」と思う。
スイッチを入れれば30分後には食べられるではないか。
カレーだぞ?なんの問題もない。
むしろ少し置いたほうがいいくらいだ。ってね。

昔は、前の晩に研いで水に付けておいて朝炊くってのが
普通だったからねえ。食べられないことはないと思うが。
「かため」のスイッチとかないのかな?
うちの炊飯器なら「かため」「早炊き」にする。
227ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 15:49:30 ID:e/F3xD0+0
>>222は鬼女板でレスをもらって気が済んだようだ。
228222:2005/11/03(木) 15:56:39 ID:eAOESjUq0
遅くなってすいません。
鬼女板では平気だと言われましたのでこのまま炊いてみます。
ありがとうございました。
229ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 17:10:36 ID:LBAveJ0e0
ずっと前ご飯炊こうとして予約してて、朝6時にセットしたつもりだったのに
セット時間間違えてて夕方6時になってて、そのまま放置、夕方頃に炊き上がったご飯
食べたらすっぱくてまずかったよ・・。夏だったからかな
230ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 17:35:03 ID:HmsJ6Ut00
そ、それは・・・ちょっと・・・ちがう気がする・・・
231ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 20:35:24 ID:MzYt2lXY0
>>215
スレ誘導ありがとうございました。
あちらでは、説教される覚悟で行ったのですが
たくさんの賞味期限切れが見つかりましたので全部書いてみたところ
説教どころか、「全部食べる」という意見まで出て驚きました。
とりあえず、トマトピューレ使ってみます。

でもやっぱり、賞味期限切れをたくさん出すなんて(計5品ありましたw)
説教モノですよね〜。
232ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 20:39:47 ID:z9qy5sFB0
>>226
炊飯器の種類や炊く量によっては一時間くらいかかるらしい。
うちのは旧式で小さいせいか、蒸らし入れても三十分だけど、新型のゴチャゴチャ機能がついた奴は遅いみたい。
レンジで炊く容器は早いけど、炊きムラが出やすいんで使わなくなった。
233ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 20:41:41 ID:o9jW6Qkq0
>>220
それしか出来ない訳がないじゃないかw
初心者で失敗が少なく、結構量があって、暫く食べれるんで勧めた訳だw、
それが出来れば応用で肉じゃがや、シチュー等も出来るし、
カレーーが残って飽きれば、カレーうどん、コロッケ等にも出来るさw
234ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 21:01:53 ID:VxZ4+mQl0
ギンナンをレンジでチンしたんですが実が緑色なんです。
これって普通でしょうか?加熱が足りないのでしょうか?
ギンナンは茶碗蒸しでしか見たことがなくて、黄色だと思っていたのですけど・・・。
235ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 21:14:20 ID:o9jW6Qkq0
普通。
236ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 21:16:19 ID:e/F3xD0+0
>>234
大丈夫だよー新鮮なやつは緑色。
237ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 22:42:21 ID:eAOESjUq0
>>222です。
結果報告、家族3人「どうってことないね」
事情を知らない高校生の息子(きのうはいなかった)のみ
「今日のめしはやわらかすぎる!!」
「あんたはえらい!」と拍手してあげますた。
すっぱくはなかったです。
238ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 00:02:14 ID:JMz3W6z3O
米をたくと必ず炊飯器の上蓋がぐちょぐちょになるんですがこれが普通ですか?
あと、みそ汁の作りかたは味噌と具をいれるだけでokですか?
239ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 00:13:16 ID:7oPXi+530
調理関係ないかもしれないんですけど・・・
お弁当にスパゲッティを持っていく場合 どうせ冷えてしまうので
レトルトのソースを温めずにそのままかけて食べても大丈夫ですか?
240ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 00:13:25 ID:JO+c2dme0
>>238
そりゃ、普通。水蒸気出るんだし。
気にしなくていい。
味噌汁については間違ってるから、「味噌汁」「作り方」で検索してみろ。
241ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 00:18:45 ID:JO+c2dme0
>>239
大丈夫だけど不味いでしょ。
どうしてそんな事する気になったのかわからない。レトルトなんか高くつくだけだし。
最初から冷えていても美味しいスパゲティを持って行けばいい。
簡単なところで、細切りか輪切りのキュウリ、スライスしたタマネギ、細切りのニンジンやハムなどを茹でたスパゲティに入れて、マヨネーズで和える。好みで塩胡椒も。
242ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 00:28:22 ID:JMz3W6z3O
>>240
ありがとうございました
とりあえずみそ汁くらいは作れるようになって来ます ノシ
243ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 01:42:50 ID:eo85RL/n0
>>239
こっちに来ない?

【ほかほか】ランチジャーのレシピ【ぬくぬく】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1077079810/
244ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 08:00:48 ID:0VhmVQmj0
>>235,>>236
ありがとうございました。
245ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 09:08:16 ID:/UCwkMjC0
すみません、だし1カップ のだしとはどうやって作るのでしょうか?
水1カップにだしの素をひとふりすればいいのかな?
246ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 10:03:19 ID:bIVk8u790
>>245
出汁の素を使うなら、パッケージにどの位の水にどれだけ溶かすのか書いてあるから
その通りに作った物を1カップ分用意する。

手をかけるなら昆布や鰹節、煮干等で出汁をとる。
247ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 10:58:48 ID:nBKzbwo40
スイートコーンの缶詰を開けた場合、
消費期限や保存期間はどれくらいなのでしょうか。
248ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 12:15:08 ID:Vh/rThkc0
>>245
料理を覚えたいのなら、ちゃんと昆布とかつお節などでとる方をお薦め。
だし一つにもバリエーションがあるから、基本をおさえておくと応用が効く。
慣れてしまえばなんてことはないし。
だしの素使うにしても、その良し悪しやありがたみがわかろうってもの。
おれのやり方は、鍋に水張って昆布を投入、最低10分放置。
その後、弱火で少しづつ温める。昆布に気泡がつきはじめたところで昆布を取り出す。
強火にして沸騰後、かつお節投入。(いわゆる花かつおってやつ)
30秒〜1分で火を止め、かつお節がおとなしくなるまで放置。
かつお節をこし取って出来上がり。
だいたいこんな感じだけど、これが正解ってものじゃないので、
出来れば料理の本かネットなりで調べた方がいい。
繰り返すが、決してめんどくさくはない。
加減が繊細なだけで、行程はインスタントラーメン二杯作るようなもの。
249ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 12:19:11 ID:Vh/rThkc0
ん〜、書いてみると“かつお節”って変だな。
削り節の方が適切かも知らん。むつかしいね。
250ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 12:24:41 ID:ju5+qFgu0
かつおけずりぶしと、かつおぶしけずりぶしは、ちがいます。
251ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 13:49:52 ID:m4ihDaEI0
>>247
冷蔵なら2〜3日ぐらいじゃないかなあ?
長期保存したいなら冷凍しよう。
252ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 15:02:19 ID:XoMC2Cmm0
>>247
251の言うとおり三日くらいは大丈夫だけど、缶に入れっぱなしにしないで他の容器に移すようにね。
缶詰全般に言えることだけど。
253ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 15:20:05 ID:K9d43Mle0
先日、ここでミネストローネについて質問した者です。
リベンジとばかり、昨夜、思いつきで同じ材料を使って作りました。
水600ccに対して、コンソメを1個半入れてみたところ、前回のような「全体的に薄い」
という印象はありませんでした。前回は水の量が800ccだったと思います。
ところが、今回はニンジン臭いんです。
前回はあまり気づかなかったんですけど、やっぱりニンジン一本(小ぶりなニンジン)は
入れすぎでしたでしょうか??次回は、ここで教わったように具を増やして作ります。
254ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 15:44:16 ID:T4CnGGye0
>>253
にんじんが臭い?
ミネストローネのような洋風のスープ系(カレー含)に、にんじんを入れるのは、
香り付けと肉系の臭い消しの役目があるからなんだよ。
それが臭いとはタダごとじゃありませんぞ。
とりあえず生のにんじんをかじって、本来の味や甘味を確認してみたらどうだろうか?
それから、にんじんは根菜類だけれどもやはり新鮮な程おいしい。
買って来て三日もたてばハッキリ判るくらいに味が落ちるよ。
あとは刻み過ぎかなあ?
255ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 15:59:22 ID:eo85RL/n0
>>253
あー覚えてる。今回、セロリは入れなかったの?
セロリ入れてれば人参臭くはないと思うけど。
セロリ臭くはなるかもしれないw

ちなみにうちはみんな人参が大好物。畑から抜いたばかりの、
部屋中が人参の匂いになるくらいの香りの奴が好き。
最近はそんな強い香りの品種も減ってきたみたいだけど。
うちのカレーはじゃがいもと人参が同量。
筑前煮も、人参が取り合いになる。
256247:2005/11/04(金) 16:09:53 ID:nBKzbwo40
>>251
>>252
回答サンクス。
サラダやラーメン、シチューに入れて3日以内に消費したいと思います。
257ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 18:56:42 ID:K9d43Mle0
>>254
生の人参をかじったことはありますよ!
スティックサラダで出てくる人参は大好きです。
ただ、我が家は父が大の人参嫌いなもんで・・・食卓にでてくることは皆無なんです。
おかげで私も「人参嫌い」までいかなくても、人参の入った料理を見ると、つい有名人にでも
会ったかのような衝撃がありますw
香りつけと臭い消しの役目かぁ〜。それは知りませんでした。

>>255
セロリも、人参同様で我が家の食卓には登場しません。
基本的に私、野菜嫌いなんです。食べれるんですけど、好みません。
だから、料理しない私がミネストローネを選択したのは、「野菜不足を補う」
のが狙いなんです。
今回の人参は、前回の残り物でした。きっと味が落ちたのかも。

量は関係なかったようですね。
料理って、奥が深いですね〜。
味のほうは、前回よりもグンと良くなったので、次回は完成を目指します。
セロリも、量は控えつつ活躍させていただきます。

いつもアドバイスありがとうございます!!
258ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 19:53:36 ID:I8KU/UR0O
教えて下さい。
今生サーモンがあるんですが、マリネはどう作ったらいいんでしょうか?
259ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 20:00:53 ID:R16krlBs0
「サーモン マリネ レシピ」で検索して見ましょう。
260ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 23:22:24 ID:eo85RL/n0
>>257
人参もセロリも嫌いならスパイスで匂いを誤魔化す。
ローリエ1枚入れるだけで結構違う。
261ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 13:08:53 ID:KcEfYMcAO
安い肉をちょっとでも美味しくする下拵えみたいなものってありますか??
262ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 13:20:52 ID:UVHzJudN0
ピチットシートでくるむ。
余分な水分取ってくれるから、肉がおいしくなる。
263ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 13:26:58 ID:KcEfYMcAO
ピチットシート(;゜д゚;)?といいますと……?
ごめんなさい、無知で↓↓
264ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 14:18:41 ID:IpkZHj3E0
>>263
食品用脱水シートの商品名。
265ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 16:02:49 ID:3DC4oFHI0
>>263
よくスーパーに売ってる吸水シートと違って、かなり強力に水分を吸い取ってくれる。
魚を包んでおけば冷蔵庫に二日ほど入れておくだけで干物になるし、塩漬けの肉ブロックなら生ハムやパンチェッタが作れる。
便利なんだけど売れないらしくて、置いてる店がどんどん減ってる。
266ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 16:51:48 ID:EIL1voyi0
>>261
何作るか知らんが、物によってはオイルとか野菜なんかで漬け込んでおくと
柔らかくなるぞ。
267ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 16:56:59 ID:udir/A6n0
私はお弁当だけ自分で作っているんですが毎日冷凍食品+茹でた
野菜かレンジでチンした野菜+玉子焼きです・・お弁当本などを見ていると
自分で作りたいと思うのですが肉や魚類って冷蔵庫で何日くらい
もちますか?腐ったりして使えなくなったらお金もったいないし・・貧乏なので・・。
268ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 17:18:29 ID:QhGBPvlX0
269ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 17:20:19 ID:3B8Kv5P90
>>267
冷蔵庫なら2〜3日が目安。
…冷凍庫はないの?
270ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 17:27:59 ID:8dYnhmwNO
豚肉でカレーうまく作りたいのですが、煮込むと豚肉がミンチ肉みたいになってしまいおいしくないです。おいしいポークカレーの作り方教えてください。
271ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 17:34:37 ID:UVHzJudN0
どんな肉つかうと、ミンチみたいになるんだろ?
酢豚/カレー用使えばいい。
フライパンで6面に焼き色つけてから煮ると
にくずれしにくいよ。
272ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 17:56:32 ID:7PYOcP8V0
>>267
生の肉や魚は、必ず消費期限が書いてあるよ。これは法律で義務づけられてる。
ただ、ごまかしてる店もあるんで、できれば買ったその日のうちに調理した方がいい。翌日には全部食べきるつもりで。
一人暮らしで料理に慣れていないなら、ハムやベーコン、ソーセージ、干物、練り物などの保存食の方が扱いやすいよ。
生より高くつく事もあるけど、特売日を狙えば安い。
ネットで質問するだけじゃなくて、まずは実際に店に行ってみなよ。色々なことがわかるから。
買わないで出ても怒られたりはしないよ。
273ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 18:40:56 ID:IpkZHj3E0
>>267
もしかして製氷室つきの1ドア冷蔵庫?
味が落ちてもいいなら、製氷室の霜をきちんと取った状態で
金属トレーなどに食材を平たく並べて置けば(厚さ1センチぐらいまでかな)
半冷凍状態にはなるよ。冷蔵よりは少しは持つだろうけど、
想定外の使用方法だろうから出来るだけ早めに食べきろう。
食材には乾燥防止のためのラップを忘れずに。
274ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 19:05:04 ID:3B8Kv5P90
>>272
>生の肉や魚は、必ず消費期限が書いてあるよ。
そんなことはないはずだが…
丸のままで何もしていない魚は、
消費(賞味)期限を書かなくてもいいはず。
275274:2005/11/05(土) 19:27:46 ID:3B8Kv5P90
ちょっと調べた。

賞味期限または消費期限を表示するように定めている法律は、
食品衛生法とJAS法の二つ。
このうち生の肉・魚に関しては、JAS法が適用される。
で、JAS法は「加工食品」と「生鮮食品」に別れていて、表示すべき内容が違う。
「生鮮食品」は消費(賞味)期限の表示義務はない。

つまり、とっただけで何も加工していない(切ったりしていない)魚は、
間違いなく消費(賞味)期限を書かなくてもいい。
魚屋さんでも実際書いてない。

同じく生肉も、切っただけなら消費(賞味)期限を書かなくてもいい。
が、パック詰めすると書かなきゃいけない。
つまり肉屋で「この肉300g頂戴」って言って、
その場で包んで貰う場合は書かなくてもいいってこと。
これも買い物して見ると、実際そうされている。

生鮮食品と加工食品の違いは、一般人にはわかりにくい。
「生鮮食品と加工食品」でぐぐるといろいろ出てくるが、
比較的わかりやすい下記リンクなんを参考に。
http://www.pref.aomori.jp/shokuanzen/watcher/rei.html
276ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 19:34:16 ID:KcEfYMcAO
レスありがとですm(__)m
今日誕生日パーティーをするので肉をつかってステーキを☆
どれか試してみます!
277ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 19:38:53 ID:KcEfYMcAO
↑スーパーの肉をです!
278267:2005/11/05(土) 20:36:19 ID:udir/A6n0
レスありがとうございます。私は両親と住んでいます

冷凍庫は、あるんですが・・。母がなんでもかんでも冷凍庫につっこんでぜんぜん
片付けない人だからぎゅうぎゅうすぎてドアを閉めるのも大変な
くらいなんです。勝手に捨てたり片付けたりしたらあとでめちゃくちゃ怒るし・・。
仕事で忙しくて片付ける時間がないのも分かるんですけどね・・。
本見たらアルミトレーの上で急速に冷凍するとか書いてあるんですけど
そんなスペースないし・・。
このままウインナーと冷凍食品の生活続けるしかないですかねやっぱり・・。
279ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 20:47:41 ID:9+YitGtyO
すみません。どなたか『刺身のづけ』の作り方を教えていただけないでしょうか? お願いします。
280ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 21:25:26 ID:mcocGagR0
>279
やったことないけど
サク買ってきて、熱湯をかけて霜降りにする
生醤油に漬ける
知ってるレシピはこれだけ
281ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 21:33:00 ID:wy4R6Hjv0
>>267=>278
自分のスレに帰りなさい。
282ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 22:02:46 ID:7PYOcP8V0
>>274
指摘ありがとう。
なんか、他の事とごっちゃになってたみたい。

>>278
ごめん、危うく嘘教えるところだったけど、書いてあることの方が多いし、書いてなければ店の人に聞けばいい。
期限なんか気にする前に、さっさと食べるのが一番だけどね。

しかし、同居していて冷蔵庫が満杯だというなら、まずはお母さんとちゃんと話すべきだと思う。
片づけたり捨てたりして怒られるくらいなら「明日の弁当にこれ使っていい?」と聞くくらいの事もできないほど仲悪いのかな?
283ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 22:26:37 ID:3B8Kv5P90
>>278
いっそのこと、自分用に小さな冷蔵庫を買うとか。
100〜130リットル2ドアで、2万円前後から売ってるよ。
284ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 22:35:40 ID:IexGCVFS0
貧乏で弁当の食材にも悩む学生だと、そりゃ高級品で手が出ないだろう。
やっぱり親と冷蔵庫に間借りして、無駄な食材をみつけているのなら、その食材について相談した方がいい。
てか、親と料理について会話したりしないんだろうか。
2chで相談してるから、てっきり会話相手のいないひとり暮らしかと思ってしまったよ。
285ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 22:40:53 ID:9+YitGtyO
>>279
ありがとうございます
286ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 22:43:11 ID:9+YitGtyO
間違った>>280だ…orz
287大学生:2005/11/05(土) 23:05:29 ID:7m91GL8t0
牛乳を4日間冷蔵庫にいれずに放置してたんだけどまだ飲める?
寒いし大丈夫かな?
288ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 23:07:36 ID:ab3Hi033O
マーボー豆腐って冷凍できますか?
289大学生:2005/11/05(土) 23:08:32 ID:7m91GL8t0
さっさと答えろボケカス
腹減ったんじゃ!
290ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 23:17:04 ID:3B8Kv5P90
>>289
飲め。
291ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 23:44:15 ID:G/Z8EllQ0
>>289
料理関係ねぇよ
292ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 03:42:56 ID:DSIvmnrc0
三年前に焼酎を貰いました。
私は下戸なので戸棚に仕舞ったまま忘れていました…。
調べたところ焼酎は消費期限の記載をしないほど保存期間が長いそうで
品質面では一応大丈夫だと思うのですが、(未開封ですし)
上記の通り下戸なので飲むわけにもいかず、周りに焼酎好きな人もいません。
そこで料理に使おうと思うのですが、普通に料理酒の代わりになるでしょうか?
293ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 04:00:50 ID:d4u/V1820
>>292
ならない。
日本酒の替わりに料理に使っても美味くないです。
どうにもこうにも処分に困るなら、
みりん風調味料(低アルコールの物)と混ぜて、日本酒程度の味にして、
その上で日本酒代わりに使うと言うことも出来ないことは無いような気がするかもしれない…
って程度かな。
これも、癖のない焼酎の場合に限ります。
芋焼酎とかだと上記は無理です。

ちなみに銘柄は何でしょうか?
294ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 04:11:36 ID:pisY2jak0
開封してないなら全く問題なし。
ただ、普通の酒より全然アルコール度高いので
しっかりアルコールとばしたほうがいいと思われ
295ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 06:17:39 ID:Px7xS6BU0
豚の角煮なんかは焼酎や泡盛で煮るよ
296ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 11:49:50 ID:U+/lp/FY0
日本酒に含まれているのとアミノ酸ちがうから、味弱くなるだよ。
でも、煮崩れ防止や、柔らかくする効果は期待。
297ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 11:56:03 ID:5/R3GC5+0
くさみがのこるよ。ヤフオクに出すと
思わぬ高値になるかもしれない。
298ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 12:58:47 ID:c+ab62xQ0
さっきパウンドケーキを作ろうとしていたらほとんど材料を
混ぜた時に手についていた水がおおさじ1くらい入りました・・。
水入りケーキはやっぱりまずいですよね・・
どうすればいいですか?
299ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 13:05:37 ID:d4u/V1820
>>298
気にしない。そのまま焼いて良し。
300ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 13:43:41 ID:TCB+80H7O
いきなり彼家でお泊まりの予定になったのですが、何を作れば良いかさっぱりわかりません
好きな食べ物は何か聞いたら「お前の作る物なら何でも好きだよ」と…orz
あたし味噌汁くらいしか作れません(つД`)
ほんとどうしよう
ちなみに相手は大学生です
301ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 13:55:46 ID:66bgsZLm0
ワカメ味噌汁。
味噌汁を貴女のナゾのデルタ地帯に注ぐだけ。
302ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 14:24:00 ID:d4u/V1820
>>300
味噌汁ぐらいしか作れないなら、
味噌汁ぐらいにしておく方がいい。
作ったことのない物をぶっつけ本番で作って失敗するより、
まともに食べられる物を出す方が重要だと思う。

…味噌汁作れるなら、
たぶん目玉焼きぐらいは作れるでしょ?
そのへんで手を打っておいた方がいい。

「どうしても!」なら、鍋物。たとえば寄せ鍋。
カセットコンロが彼の家に無ければ持ち込んで。
味付けなどに自身がないなら、市販の鍋物用のスープを買う。
ポン酢ともみじおろし・あさつき等の薬味も買っておく。
具材はスーパーの鮮魚・精肉コーナーで「鍋物セット」を買う。
野菜なしのセットか、野菜が足りなければ、白菜などを追加。

具を食べたら、最後にうどんを入れるか、
ご飯を入れて溶き卵回しかけて、おじやで〆る。
303ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 14:45:42 ID:5/R3GC5+0
なべなら、なべに昆布10cmほどを入れて水。
弱火で煮立ちそうになったら取り出す。
はくさい1/4根元の芯をななめに切り捨て3cmはばくらいにきる。
しめじかまいたけを適当にばらす。
鶏肉の骨付きもも肉6本くらい。
あじぽん。
もっと用意してもいいけど、大変だからこれだけ。
鍋の湯に鶏肉そのまま入れて白菜のかたいところいれる。
きのこ入れて最後に白菜の葉の部分。
はくさいときのこは、いっぺんにいれず、途中で足す。
器にぽん酢入れて、好みで汁で割る。
304ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 14:48:42 ID:TCB+80H7O
>>302
丁寧にありがとうございます!玉子焼きは形がちゃんとなりません…
ということで鍋にしようと思います!ほんとにありがとうございます!
希望が見えてきました。今日は家族で鍋の予行練習かなーw
305ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 15:24:25 ID:W0ygzIcT0
ほとんど料理したことが無いのなら、あまり見栄を張らずに「味噌汁くらいしか作れない」といった方が良いと思うけどな・・・
一人暮らし(?)の彼の方が料理上手かもしれないし、何作るか一緒に考えて、彼に教えてもらいながら一緒に作ってもいいんじゃない?

お前の作る物なら何でも好きだよ〜なんて言ってくれる位なら、多少失敗しても大丈夫でしょ
306ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 15:31:40 ID:5/R3GC5+0
家族で今日やるなら、自分でやりながら
母に教えてもらえるじゃん。
ついでに、材料も少しくすねておけば
明日買い物少なくなるし、種類も増える。
長ネギ書くの、忘れてたよ。
鍋で簡単なのは、水炊きが一番だと思う。
この間ネギ鍋やって、ネギが終わった後
舞茸と豚バラの薄切りを入れながら
彼女と飲んだけど、うまかったよ。
うちは、小さいユズを半分づつにして
器にしぼり醤油を入れて食べたけどね。(しぼりかすもうつわに)
ポン酢は買わなくても、柚子があるとこんな方法もある。
307ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 16:22:01 ID:rWJXasZC0
大き目の鍋があるなら、おでんセット(タレ付き)
ゆで卵くらい自分で作って追加
バレバレの手抜きだが、あと一菜一汁くらい作れれば桶
308292:2005/11/06(日) 16:46:55 ID:p3MXpdgU0
>293-297
ありがとうございます。ちょっと素人が使うには難しいみたいですね。
当方ものすごい下戸で、アルコール分が残ってると酔ってしまうので
このまま未開封で飾っておこうかと思います。
ちなみに銘柄は「さつま小鶴 薩摩の偉人」という芋焼酎でした。
309ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 16:50:38 ID:c+ab62xQ0
レスありがとうございます。水を混ぜたまま焼いたけど普通なものが
できました・・

それと、家にはいつも賞味期限切れの卵しかないんですが卵って何日くらい
なら賞味期限過ぎても大丈夫なんでしょうか・・?
自分専用に新しいの買ってきても家族に使われるし・・卵、買ってこなくれも
あるのにーって言われるし・・。
310ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 17:02:45 ID:U+/lp/FY0
卵の賞味期限は、生で食べても大丈夫な期限。
それをすぎたところで、運悪くサルモネラが感染した卵にサルモネラが繁殖するので食べられないだけ。
孵化するまで温めても卵が腐らないということを考えましょう。
311ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 17:05:56 ID:d4u/V1820
>>309

一名様ご案内。

賞味期限をぶっとばせ!-最(31)期まで諦めない-
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1130227343/
312ぱくぱく名無しさん:2005/11/07(月) 03:38:47 ID:Fn3/SVd+0
>>311
最近、いきなりそこに誘導して「甘い!」と叱られるだけのパターンが増えてるから、
「賞味期限」って言葉に脊髄反射で誘導するのは止めた方がいいよ。
卵の賞味期限ってことはわかってるんだから、生食についてのページをリンクしてあげる方が親切。
313ぱくぱく名無しさん:2005/11/07(月) 09:27:32 ID:O6V3Tc7u0
検索すれば解る事だし貼る事も無いと思う
314ぱくぱく名無しさん:2005/11/07(月) 20:00:38 ID:gWQO7phv0
カマンベールチーズって加熱してもいいですか?
普通の、6Pチーズ買ってきてって言ったのにカマンベール入り
チーズ買ってきてくれたんです・・玉子焼きに入れたいんですが・・。
それと、チーズって箱を開けたら賞味期限感系なく早めに食べなきゃ
いけないんですよね?何週間くらい大丈夫なんでしょうか?スライスチーズとか
6pチーズとかの1個づつ包装されてるやつです
315ぱくぱく名無しさん:2005/11/07(月) 20:18:33 ID:yPeOCu210
加熱して大丈夫。カマンベールをフライにする料理もある。
だけど、箱を空けることが関係あるカマンベールだったら早く食べないとだけど
中で熟成するタイプなら少し置いた方が美味いこともおおいよ
316ぱくぱく名無しさん:2005/11/07(月) 21:57:32 ID:NTFrdrxP0
>>314
チーズにも色々あるけど、基本的に保存食だから、あまり神経質になることはない。6Pみたいなきっちり包装されたプロセスチーズは特に。
スライスチーズも色々種類があるけど、どれも一ヶ月くらいは余裕だよ。
メーカーによっては透明なシートに隙間があって乾燥する事があるけど、加熱しちゃえば平気。
317ぱくぱく名無しさん:2005/11/08(火) 10:23:51 ID:8vBG/hX60
カボチャを丸ごと貰いました。
そのままだと包丁で切れません。
丸ごと電子レンジに入れてもいいものでしょうか?
318ぱくぱく名無しさん:2005/11/08(火) 10:28:52 ID:LyW73dkH0
>>317
入るなら入れて大丈夫。
短時間づつ様子見ながら加熱して、包丁が入る程度に柔らかくすればいい。
319ぱくぱく名無しさん:2005/11/08(火) 11:56:32 ID:MahkHRP+0
カマンベールをフライパンにおいて
両側焼く。とってもおいしいよ。
320ぱくぱく名無しさん:2005/11/08(火) 12:27:42 ID:OB7SaVhT0
カマンベールはナイフで片面にフタ開けて、レンジで温めると、そのままチーズフォンデュができるよな
最後に残った器まで美味しいという
321ぱくぱく名無しさん:2005/11/08(火) 18:45:36 ID:HYMsajoI0
>>42
本当に心をこめているならその女の子はもっと料理を勉強すると思われ
322ぱくぱく名無しさん:2005/11/08(火) 19:05:33 ID:A4ZkyAmJ0
料理で砂糖と味醂を使う意味はあるのですか?
あまり料理をしないのでどちらか1つではだめですか?
323ぱくぱく名無しさん:2005/11/08(火) 19:13:58 ID:dJBcIIUj0
お願いします。
ズボラして大根を下ゆでしないで煮ていたら娘が大根嫌いになってしまいました。
しかし無洗米にしているのでとぎ汁ってものがありません。
とぎ汁以外で大根の苦味をとる方法はありませんか?
324ぱくぱく名無しさん:2005/11/08(火) 19:20:59 ID:U0JYSz4QO
チョコからウジ虫、ピザからゴキブリ、キムチや焼肉のタレそしてコチジャンから寄生虫。日本向けにゴミ残飯餃子を作り、日本旅行者の食物に痰や唾、排泄物を混入させたうえ、ぼったくり料金を請求。韓国人は毎日体を洗わないし下着も取り替えない。全て事実です。
325ぱくぱく名無しさん:2005/11/08(火) 19:27:59 ID:4oesvAoG0
>323
無洗米で有効かどうかやったことないが
米少々と一緒に下茹でするととぎ汁と同様の効果がある
あと、大根の表面を炒めて水洗いしてから茹でると臭いが軽減する
326ぱくぱく名無しさん:2005/11/08(火) 19:38:19 ID:LyW73dkH0
>>322
まあ味醂は砂糖+日本酒で代用してる人も多いが
小さい瓶一つあっても損はしないと思う。

意味は面倒なので暇な時にここでも読んで
砂糖
ttp://www.sugar.or.jp/sp/200402-03/0201.shtml
味醂
ttp://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/05/06/0612.html
327ぱくぱく名無しさん:2005/11/08(火) 20:56:17 ID:VR/c14YP0
>>323
店で精米しているお米屋さんの中には
ヌカを分けてくれる所があるよ
尋ねてみては?
328ぱくぱく名無しさん:2005/11/08(火) 21:17:55 ID:QMKesgB3O
パスタ茹でようと思ったんですが、塩が無い事に気付きました。塩なしで時間通り茹でても普通にパスタ出来ますか?
329ぱくぱく名無しさん:2005/11/08(火) 21:27:27 ID:4oesvAoG0
>328
メチャまずいよ
330ぱくぱく名無しさん:2005/11/08(火) 21:38:34 ID:LyW73dkH0
>>328
ソースの味濃い目にしないと物足りないかも。
331ぱくぱく名無しさん:2005/11/08(火) 22:02:38 ID:Vc6U7rdL0
よりによってペペロンチーノで塩入れ忘れた事がある。
後から振った塩じゃ味がなじまなくて、不味かった。
ミートソースとかナポリタンなら、それほどではないと思うが。
332ぱくぱく名無しさん:2005/11/08(火) 22:43:22 ID:QMKesgB3O
>>329->>331

パサパサになるという事ですか?やめとくか。
333ぱくぱく名無しさん:2005/11/08(火) 22:59:01 ID:u84GDH8b0
パサパサにはならない、けど、アルデンテになりにくいかも。
塩味がしないってのと、たっぷりのお湯で茹でないと茹で加減おかしくなるだけ
334323:2005/11/09(水) 01:33:54 ID:88M64b7a0
>>325>>327
レスありがとうございます。無洗米でもいいかな〜。
炒めるのははじめて知りました。今度やってみます。
335ぱくぱく名無しさん:2005/11/11(金) 13:31:11 ID:7NrTdXbWO
今朝お弁当にこんにゃくと大豆のいためものを作ろうとしてこんにゃくをこまかくちぎって茹でていたら、使おうとしていた大豆にかびが生えていることにきずき、中止しました…こんにゃくは水につけて冷蔵庫に入れました。あしたも使えるでしょうか?
336ぱくぱく名無しさん:2005/11/11(金) 14:39:31 ID:M9jfItXT0
>>335
1週間後でも使える
337ぱくぱく名無しさん:2005/11/11(金) 19:01:07 ID:Sc3TAAmn0
天ぷらを温めなおす時に衣がしんなりせずに、さくっとなるようにするには
どうしたら良いでしょうか?
338ぱくぱく名無しさん:2005/11/11(金) 19:14:41 ID:2GzRyE9P0
>>337
ガスコンロにグリルついてる?あれならわりとさくっとなるよ。
339ぱくぱく名無しさん:2005/11/11(金) 20:25:23 ID:Sc3TAAmn0
>>338ついてます。
あれで温めるんですね・・。こげないように注意しなきゃですね!
340ぱくぱく名無しさん:2005/11/11(金) 20:32:24 ID:zw8hghwI0
>>339
結構すぐ焦げるから油断は禁物だぞー
ホイル乗せたりしとくといいかと。
341ぱくぱく名無しさん:2005/11/11(金) 20:51:59 ID:0HYkHiVL0
サンマの内臓が溶けてるんですけど・・・
これって腐ってます?教えてください。
342ぱくぱく名無しさん:2005/11/11(金) 22:02:04 ID:lRO7+I+l0
>>341
冷凍物は溶けてることが多い
343ぱくぱく名無しさん:2005/11/11(金) 22:45:23 ID:QRKBvWEf0
パスタ茹でる時お塩がないとき和風だしやコンソメを入れると麺に味がほんのりついておししくなります
344ぱくぱく名無しさん:2005/11/12(土) 09:51:33 ID:PsDIJNRT0
夏ごろからお菓子作りに興味をもったので無塩バターをたくさん母に買ってきてもらいました
(バターって高いから自分じゃ買えなくて・・)
冷凍すればいいと知らなくてずっとい冷蔵保存していました。
買ってから車の中で家に着くまでの間に常温に戻ったと思われるバター
たち、今は冷凍庫の中です・・やはり
風味は落ちているでしょうか?使っても大丈夫かな・・


345ぱくぱく名無しさん:2005/11/12(土) 11:04:58 ID:MTfgbuHFO
肉じゃがを作りたいのですが、酒の代わりになるような調味料はありませんか?
他に、おいしく作るコツ等あったら教えてください
346ぱくぱく名無しさん:2005/11/12(土) 14:14:11 ID:XodhWjeA0
>>344
使える。心配しなくて大丈夫。
347ぱくぱく名無しさん:2005/11/12(土) 15:20:04 ID:/5jad72D0
>>345
酒の代わり → ない
コツ → 初心者はまずはレシピどおりに作れ。

どうしようもなく(゚д゚)ウマーな肉じゃがを作りたい。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1058792973/
348ぱくぱく名無しさん:2005/11/12(土) 16:14:14 ID:9PdCZxdA0
>>345
すき焼きのタレで作る
349ぱくぱく名無しさん:2005/11/12(土) 19:22:19 ID:OuAjxrVl0
>>345
みりん
350ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 05:19:38 ID:fuL4/v2kO
鍋物料理ってダシは昆布だけでいいの?
ダシ用の昆布ってのが売ってるの?
お湯が沸騰したら出すの?
あとは調味料何入れたらいいの?

至急回答お願いします。
質問ばっかでごめんなさたいorz
351ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 05:35:50 ID:/2o/jeyv0
>>350
何鍋なのかによっても違う。
どんな材料を入れて何味の鍋を目指すのか、
そのへんよろしく。

昆布は「出汁用」もあるが、
平べったくて大きいのならたいてい出汁は取れる。
「早煮昆布」ってのは出汁用じゃなくて食べる用だから、
それだけは避ける。

しかし、この時間に「出し昆布買ってこい」と言われても、
開いてる店が少ないと思うんだが。
コンビニにもあるかもしれんが。
352ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 07:18:40 ID:KGBgCRzl0
>>350
君のような人の為に、〜鍋のつゆって売ってるから、
それを使った方が無難。
353ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 09:45:21 ID:BGEFSLk70
トマト缶、豚挽肉でミートソースを作りたいのですが
赤ワインはありません。おいしい作り方はありますでしょうか?
354ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 09:58:14 ID:1vy+eM8G0
おいしく作るため、レシピには色々と材料がでているわけで
その中のひとつが無いのなら、それは美味しさをひとつ
引き出せないということです。
無いなら、水。ワインのほうが美味しくなる。ということ。
355ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 10:37:12 ID:+LUhtytu0
サラダ油のふたを、両親が閉めないんです。
私は気が付いたら閉めるようにしているんですが気づかなかったら丸1日フタの開いたまま
放置する事が多いです・・。注意しても直してくれません。
空気が入って、油が変質したりしないでしょうか?

それと、サラダ油の代わりにオリーブ油を使っても味は同じにできますか?
変質したサラダ油使いたくないので自分専用にオリーブオイルの開封してないのが
あったので使おうかと思っているんですが・・
356ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 11:01:50 ID:wWipCILZ0
>>355
オイルサーバーをみてもらえばわかると思うけど、蓋の役目はホコリ除けってだけ。
酸化が気になるなら、小さい瓶を買ってすばやく使い切ること。
オリーブオイルは精製度合いによって違うけど、
どんなものでもオリーブの独特な風味があるからまったく同じにはできない。
357ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 11:20:03 ID:fuL4/v2kO
>>351
>>352
何鍋というのかわからないのですが、豚肉と野菜を適当に入れてぽん酢などで食べるやつです。
鍋用のつゆを使う場合もだしは取るんですか?
358ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 11:31:00 ID:KqjTGPr30
肉のしゃぶしゃぶ、やりたいんですけど、
お湯はお出汁入れるの?
それとも、普通の水?
よろしくお願いいたします。
359ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 11:35:44 ID:1vy+eM8G0
私は、昆布をしいて、水入れている。
イノシンさんとグルタミンさんで美味しくなるから。
360ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 12:09:36 ID:/2o/jeyv0
>>357
あなた朝5時過ぎに「至急」で、今頃返事ですか。
361ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 12:16:48 ID:KGBgCRzl0
>>357
要らない、材料入れて煮るだけさ。
362ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 12:53:14 ID:fuL4/v2kO
>>360
すみません。
至急と書きましたが今日の昼過ぎまでにはレスがほしかっただけです。
この板来るの初めてで、もっと過疎だと思ってたので…。
363ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 14:30:42 ID:KqjTGPr30
豆腐とモヤシの中華あんかけ風っていうの作ってみたいんだけど、
作り方タノム
いや、教えてくださいお願いします。
364ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 14:36:08 ID:KGBgCRzl0
365ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 16:06:31 ID:lSDkizor0
>>353
俺は赤ワイン入れる入れないにかかわらず、野菜ジュース(ニンジンベースのやつ)とコンソメスープ、干し椎茸かポルチーニ茸の戻し汁を少しずつ入れて煮詰めてる。
挽肉は豚でも別にいいんだけど、牛の方が一般的かも。ニンニクとキノコのみじん切りと一緒に炒める。砕いたナッツ類(クルミとか)を入れても美味しいよ。
野菜はタマネギ一個、ニンジンとセロリ一本ずつをみじん切りにして、弱火で一時間以上炒めたものを暇な時に作っておいて、挽肉の半量くらい入れる。
最初は大変だけど、冷凍保存できるから野菜が余りそうになった時なんかに炒めておく。
366ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 18:52:51 ID:33qGfcth0
>>356
蓋しないと油は気化し放題で、減っちゃうんじゃないの?
よー知らんで言ってスマンが。
367ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 20:10:39 ID:KqjTGPr30
>>364
>>363です。
まずは、検索ですよね。
ありがとうございました(^^)
368ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 22:19:07 ID:bMB1dJbJ0
354,365さんありがとう。

野菜ジュースですね、なるほど〜。
明日さっそく365さんの感じでやってみます。
玉葱人参にんにくはあるのであるものでアレンジしてみますね。
何だか、みじん切り楽しみ!
369ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 22:57:34 ID:lSDkizor0
>>368
ワイン同様、セロリはなくてもいいけど、入れた方がベター。
ゆるめに作って、二時間くらい煮詰めてから一度冷まして温め返すと美味しい。
370ぱくぱく名無しさん:2005/11/14(月) 19:29:59 ID:RDm6E2An0
昨日夕飯に豆腐とモヤシのあんかけを作って、
残りを今朝食べたら、今日一日中胃もたれしてました。
昨晩は、なまぬるいうちに鍋ごと冷蔵庫いれました。
これって傷みやすいですか?
しばらくモヤシが食べられそうにありません(´・ω・`)ショボーン
371ぱくぱく名無しさん:2005/11/14(月) 20:03:26 ID:iaoZpHB90
>>370傷み易いのは確かだけど、鍋ごとしっかり温めて殺菌すれば明日一日くらいは多分大丈夫。
胃がもたれるのは、傷んだもの食べるのとは関係ないと思うんで
胃がもたれたんでしばらくものが食べられないということだと思うけど
372ぱくぱく名無しさん:2005/11/14(月) 20:33:13 ID:6zny9ePk0
>>370
モヤシは火を通せばけっこう保つが、豆腐は意外と腐りやすい。
夜作った麻婆豆腐が翌日の昼に腐っていたこともある(滅多にないことだけど)。
冷蔵庫に入れてあったなら、大丈夫だとは思うが。
373ぱくぱく名無しさん:2005/11/15(火) 16:08:40 ID:e9QFRskI0
酒って何の為に使うの
にくじゃが作ろうと思うんだけど日本酒でもいい?
374ぱくぱく名無しさん:2005/11/15(火) 16:22:06 ID:MSrPeUTa0
>>373
日本酒だよ普通

酒使う方と、使わない方両方取り分けて作って見ればわかるよ。
375ぱくぱく名無しさん:2005/11/15(火) 16:36:12 ID:pBQK785t0
>>373
アルコール入ってるとじゃがいもが煮崩れしにくい
肉の臭みを飛ばす役目がある
376ぱくぱく名無しさん:2005/11/19(土) 00:55:55 ID:9CI6ycZpO
旦那が白あえが大好きなので、作ったのですが
スーパーで売っているようなしっとりとした白あえになりませんでした。
豆腐がぽろぽろ?って感じになりウマクできませんでした。
スーパーで売っているような白あえを作りたいのですが、どうしたらよいでしょうか?
やっぱり練りゴマは必要ですか?
377ぱくぱく名無しさん:2005/11/19(土) 03:12:56 ID:KEcJuSYD0
>>376
白和えといっても山ほど種類があるし、スーパーによっても違うし、第一初心者向きの料理じゃない気もする。
うちはすり胡麻入れるけど、入れないレシピもあるし。
好みの味にしたいなら、ここで聞くより検索で色々なレシピを探して、自分の求めてるものに近そうなのを見つけて試行錯誤した方がいいと思うよ。
378ぱくぱく名無しさん:2005/11/19(土) 03:20:44 ID:9CI6ycZpO
>>377レスありがとうございます。
そうですね。
ちゃんと調べてみて研究してみます!
ありがとうです!
379ぱくぱく名無しさん:2005/11/19(土) 03:39:52 ID:KEcJuSYD0
>>378
実は、白和えで検索してみたら、予想以上に種類が多くてビックリした。
使いたい材料で絞り込んでみるといいかも。
380ぱくぱく名無しさん:2005/11/19(土) 06:18:50 ID:9CI6ycZpO
>>379
ありがとうです。
私も調べてびっくりしました
地道に頑張りますっ!!
381ぱくぱく名無しさん:2005/11/20(日) 14:45:18 ID:qYkGpDO60
鍋に油を熱し材料を炒めてから調味料を加え弱火にしてふたを閉めて
約10分煮る。というのがたまに本に載っていて、ステンレスのやってみると
こげこげになって煙が出てすごいことになるんです。
アルミ鍋でやったらいいのでしょうか・・?でも体に悪いんですよね・・?
382ぱくぱく名無しさん:2005/11/20(日) 15:02:53 ID:2/W9J7++0
厚めの乱切りにしたゴボウと蓮根は何時間くらいアク抜きをすれば大丈夫でしょうか。
なるべく早く作りたいのですが。
もしお暇な方で、わかる方いらっしゃったらご教授いただけましたら嬉しいです。
383ぱくぱく名無しさん:2005/11/20(日) 15:21:10 ID:eGqOKepa0
>>382
どっちも10分前後でおk。
レンコン白く仕上げたいときは水に酢をちょっとたらすとベスト。
384ぱくぱく名無しさん:2005/11/20(日) 15:24:34 ID:5ZJOrdlN0
しいたけのに肉詰めを作ったのですが
生っぽいです。
しいたけにハンバーグの具を乗っけて焼きました。
いい方法はありませんでしょうか??
385ぱくぱく名無しさん:2005/11/20(日) 15:48:32 ID:2/W9J7++0
>>383
わぁ、ありがとうございます!
一晩つけなければいけないのかと悩んでいたので、とても助かりました。
レンコンは水に少し酢をたらすと白くなるのですね。本当にありがとうございます!
386ぱくぱく名無しさん:2005/11/20(日) 15:52:24 ID:VBAvQMWF0
>>381
水、いれてますか?
材料のみの水分で炒め煮するときでも、こげるようなら水入れないと。
あと、最初の鍋を熱するのが熱しすぎかも。
387ぱくぱく名無しさん:2005/11/20(日) 16:01:32 ID:i5y3cH/P0
>>384
電子レンジでチン!
388ぱくぱく名無しさん:2005/11/20(日) 16:01:33 ID:zp95TmNQ0
>>381
何を炒めてるんだろ?
温度か油の量が適切じゃないのが原因っぽいけど。
少なくとも、アルミ(テフロン加工でないもの)にしたら、よけい焦げつくと思うし、ステンレスだから焦げついたわけじゃないはず。
389ぱくぱく名無しさん:2005/11/20(日) 16:14:23 ID:OjAve9480
>>382
そもそも火が強かったんじゃないのか。
390ぱくぱく名無しさん:2005/11/20(日) 17:37:56 ID:9aEyyqym0
酢の物があまり好きでなくて、家ではほとんど作らないのですが、
何をとちくるったのかバルサミコ酢を買ってしまったのです。
酢の物でもお手上げなのにバルサミコ酢なんてレベルが高そうなんですが、
とりあえず料理に使ってみようと思います。
料理に酢を使うところにバルサミコ酢は代用できますか?
酢を隠し味に使えそうな料理が何かありますか?
391ぱくぱく名無しさん:2005/11/20(日) 17:49:33 ID:OjAve9480
>>390
バルサミコは個性が強いのでいわゆる米酢や穀物酢みたいにして
いきなり大量に使うのは危険w
まずは加熱する料理に使うほうが使いやすいんじゃないかな。
ドレッシングとかに使いたいなら、少量を隠し味に。

ま、スレもあるんで見てみ。
お洒落な酢・バルサミコ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1007784653/
392ぱくぱく名無しさん:2005/11/20(日) 18:18:06 ID:VBAvQMWF0
焼き魚やフライやトンカツやメンチカツにかけたらうまー>バルサミコ
393ぱくぱく名無しさん:2005/11/20(日) 19:38:59 ID:qIaQwR7LO
こないだのボジョレーヌーボー(赤)を
飲みきれなくコップ一杯冷蔵庫にラップかけて保存したまんまです
何か料理に使ってしまいたいのですが料理一年生なので浮かびません・・・
レシピなど詳しくよろしくお願いします
394ぱくぱく名無しさん:2005/11/20(日) 19:56:50 ID:xFiCNcMw0
>>390
長熟のバルサミコなら、酸味がきつくなくコクと甘味があって、
お酢が苦手な方でもそのままいろいろつかえると思いますよ。
若いバルサミコでも、加熱すると少し酸味が飛んで甘味とコクが引き立ってきます。

野菜、パン、チーズ(パルミジャーノやペコリーノなど)につける
ドレッシング(オリーヴオイルなどと)
マリネ(グリルしたピーマン、なす、南瓜、キノコソテーなど)
魚や野菜のフリットにつける
肉や野菜や魚のグリルやソテーの仕上げに一振りする
小鍋でちょっと煮詰めて料理のソースにする
ジェラートや果物(苺やイチヂクなど)にかける

などはいかがでしょうか?
395ぱくぱく名無しさん:2005/11/20(日) 19:59:52 ID:OjAve9480
>>393
「ワイン煮」でぐぐってみ。

カップ1程度ならホットワインとかで飲んじゃってもいいような。
396ぱくぱく名無しさん:2005/11/20(日) 20:35:17 ID:zp95TmNQ0
>>390
酢は消費期限なんか気にしないでゆっくり使えばいいよ。
俺はバルサミコ一本使い切るまで一年以上かかった事があるけど、特に問題はなかった。
394の人が色々書いてくれてるし、もっと早く使い切れると思うけど。
397ぱくぱく名無しさん:2005/11/20(日) 20:59:43 ID:JFHcAT3c0
サツマイモを三つくらいもらったんですが何かいい食べ方はないでしょうか?
お金がないので他に材料がいらない、サツマイモだけで作れるようなものが
いいです。
一応の調理器具と調味料はあります。
398ぱくぱく名無しさん:2005/11/20(日) 21:03:37 ID:Y96hquWm0
>>397
焼き芋、蒸し芋、大学芋
399397:2005/11/20(日) 21:11:52 ID:JFHcAT3c0
>>398
蒸かし芋は簡単そうでいいですねー!
そういえば、小麦粉も余ってるんですけど、一緒に使って腹いっぱいになる
料理ってないですか?
しつこくてすみません。
400ぱくぱく名無しさん:2005/11/20(日) 21:20:12 ID:Y96hquWm0
>>399
んじゃ、天ぷら。
卵なし衣(小麦粉+水+塩)で揚げる
401ぱくぱく名無しさん:2005/11/20(日) 21:33:40 ID:k8yFQ80R0
>>399
あんこを買って、いきなり団子であります。アンアンアン。
ttp://agrin.kumanichi.com/recipe/1016.htm
402397:2005/11/20(日) 21:36:59 ID:JFHcAT3c0
>>400
てんぷら!!
いいですねー。最近の貧乏生活でてんぷらなんかご無沙汰でした!
でも、油がいっぱいないんでいつもより多めに入れた油で焼き揚げる感じで
いいですよね〜?
>>401
返事ありがとうございます。が、かなり貧乏人なのであんこを
買うことすら・・・。
403ぱくぱく名無しさん:2005/11/20(日) 21:55:19 ID:Y96hquWm0
>>402
んじゃ、ついでに残った衣で、揚げ玉作って置けば、
卵丼もグレードUP,味噌汁の具にもなるんで、是非w
404397:2005/11/20(日) 22:02:48 ID:JFHcAT3c0
>>403
あ〜!そんなこと思いつきもしませんでした!
そういう節約が大事なんですよねー。
勉強になります。
405ぱくぱく名無しさん:2005/11/20(日) 22:21:54 ID:WvrpV7Oa0
初心者の方には、清水義範の「12皿の特別料理」を読むことをオススメしたい。是非。
406ぱくぱく名無しさん:2005/11/21(月) 00:25:18 ID:+3gwvtIaO
>>395
ありがとう。
407ぱくぱく名無しさん:2005/11/21(月) 00:50:00 ID:xdm+vcHXO
>>382
レンコンってあく抜きするんだ…
今日普通にそのまま炒めちゃったよorz
408ぱくぱく名無しさん:2005/11/21(月) 07:31:31 ID:wsPzCOrZ0
>>407
おいしければ無問題。だけど、いっぺん両方作って比較してみたら
409ぱくぱく名無しさん:2005/11/22(火) 07:52:59 ID:HkWXbe6BO
正味期限が近いウインナーを開けたら、水滴がたくさんついていました。そのまま使って残りはジップロックに入れて冷蔵庫に入れたのですが…水滴は拭き取った方がいいですか??
410ぱくぱく名無しさん:2005/11/22(火) 09:38:42 ID:P7o7F4Hg0
>>409
清潔な新品ジプロクに移したのなら、下手にべたべた触らずに
賞味期限内消費を心がけておけばいいんじゃない?
411ぱくぱく名無しさん:2005/11/22(火) 14:54:48 ID:n0oLOBOl0
おらに 鶏肉 もやし きゃべつ じゃがいも にら
を使ってできるおいしい料理を教えてくれろ
412ぱくぱく名無しさん:2005/11/22(火) 14:57:20 ID:2QNt27Uk0
>411
>1
413ぱくぱく名無しさん:2005/11/23(水) 12:51:09 ID:N6gysUhM0
鶏肉はぶつ切り
もやしは水洗い
キャベツはざく切り
じゃがいもは薄く輪切り
ニラは3cmくらいに切る

フライパンにお湯をわかし、わいたら
カップラーメンに注いで3分待つ
414ぱくぱく名無しさん:2005/11/24(木) 13:04:32 ID:U/Y8CmTGO
ウインナーとかハムは開封して冷蔵庫で何日くらい大丈夫ですか??冷凍個はありません。
1週間以上は無理ですよね。。
415ぱくぱく名無しさん:2005/11/24(木) 13:33:52 ID:PpSnSzjc0
冷蔵庫に入れてるなら全然問題ない
一ヶ月でも大丈夫 それ以上はさすがに食ったことはないけど 
それだけハム・ソーセージ加工品の保存料は
えげつないってこと  あまり食うもんじゃない
416ぱくぱく名無しさん:2005/11/24(木) 13:35:56 ID:FhJmsiMs0
スパゲティーを主食とした弁当を考えているのですが、コツがあったら教えてください。
417ぱくぱく名無しさん:2005/11/24(木) 15:51:47 ID:9iaU1UL30
>>414
商品によって全部違う。
普通は一週間程度は余裕だが、肉屋の自家製のを買ったら、四日くらいで表面がベタベタしてきたことがある。


418ぱくぱく名無しさん:2005/11/24(木) 16:18:36 ID:YAPz0BgE0
>>416
スパゲッティは冷めると堅くなるから、ちょっと茹ですぎくらいに。
さらに、冷めるとくっついて塊になるので、オリーブオイルなどをよく和えておくこと。


ぶっっちゃけ、スパゲッティは弁当には向かないと思うけどガンガレ。
419ぱくぱく名無しさん:2005/11/24(木) 17:27:40 ID:ciP5omTd0
>>418
そう考えるとナポリタン最強だな。
毎日食うもんじゃないが。
420ぱくぱく名無しさん:2005/11/24(木) 22:30:01 ID:U/Y8CmTGO
ウインナ―はシャウエッセンです。
開封後お早めにと書いてあるけど、1週間はいけるんですね!ありがとうございました。
421ぱくぱく名無しさん:2005/11/25(金) 00:11:20 ID:biMHRpHX0
>>420
いや、俺は2週間は平気だった。
袋の口はきっちり閉じないと乾いて固くなるよ。

消費期限とかについては、
・食べ物はそれぞれ何でできているか?
・悪くなるというのは具体的にどういう事なのか?
・昔の人は、どうやって食べ物を保たせていたのか?
・今の技術だと、どういう処理がされているのか?

この辺の事をしっかり意識してみよう。
腐敗と発酵の違いとか、生野菜は生きてるけど生肉は死体だっていうような、当たり前のことさえ忘れてる人が時々いるけど。
422ぱくぱく名無しさん:2005/11/26(土) 12:49:33 ID:qsHSiURT0
料理じゃないんだが…

天麩羅を食いたいが、天つゆも醤油もない。どうすれば?
423ぱくぱく名無しさん:2005/11/26(土) 14:30:30 ID:frs5Zu2q0
424ぱくぱく名無しさん:2005/11/26(土) 15:19:22 ID:qsHSiURT0
ありがとう。
さぬきうどんの汁の素(? インスタントのやつ)があったんで、それを天つゆ代わりに食べました。
425ぱくぱく名無しさん:2005/11/26(土) 18:18:32 ID:QMfo/sGc0
あ、なんかそれ美味しそう。
426ぱくぱく名無しさん:2005/11/27(日) 06:15:03 ID:muR6nQb20
味噌鍋作りたいんですけど
普通に野菜とか肉突っ込んだだけじゃ味噌汁になると思うんですけど
これって味噌以外に何か調味料いるの?
そのへん詳しく教えてちょ
427ぱくぱく名無しさん:2005/11/27(日) 07:32:26 ID:YVTr7SWMO
こんにゃく1枚は何グラムが普通ですか?
お店で見ていると200〜300グラムくらいで幅があるんです。でもレシピ本には「こんにゃく1枚」としか 書いてなくて…
428ぱくぱく名無しさん:2005/11/27(日) 08:04:16 ID:pvkiMbxq0
>>426
味噌汁と味噌鍋にはっきりした境界線はないような気もする。
どっちにしても、ダシ入れないと。
429ぱくぱく名無しさん:2005/11/27(日) 08:14:25 ID:f3OiOZt/0
>>427
レシピが1枚なら1枚入れればいいよ。
塩や砂糖じゃないから、重量が違ってもそれほど影響はない。
430ぱくぱく名無しさん:2005/11/27(日) 08:16:11 ID:9p58hzNr0
>>426
昆布とカツオ出汁を入れて仕上げにゴマ油とか垂らすといいよ
431ぱくぱく名無しさん:2005/11/27(日) 09:04:50 ID:kkYMdXAC0
>>427普通は平均値を指す。これは、大人の常識です。
言われなくてもわかるとおもうんだけどな。
200と300でどう変わるか位は見た目のバランス、好き好き
こんにゃくが、料理出来た時に味に与える影響はない。
432ぱくぱく名無しさん:2005/11/27(日) 09:19:30 ID:JH4SPL9x0
>>427
>>431
他の食材でも、計量できるもの以外は目安だからねー。
鶏胸1枚とか、牛蒡1/2本とか。
433ばくばく名無しさん:2005/11/27(日) 15:50:06 ID:c5OAlq/O0
彼氏と同棲中です。
二日に一回は私が料理をするのですが何度料理をしても
手際良く出来ません。
だいたい、作りたいものをヤフーで検索してヒットしたレシピの中から
簡単で美味しそうなものを選んで作るのですが
何度かレシピを見て作ったものでも
毎回きっちり分量など量っていちいちレシピを見ながら作らないと
出来ないうえに、手際が悪いのか料理にとても時間がかかります。
皆さんはどうして何も見ずに色々なものがササッと作れるのですか?
自分の味覚を頼りに適当に作ると、自分で作ったものは
だいたい美味しいと思ってしまう幸せな舌なので
それが一般的に美味しいか否かは自信がありません。
なので彼氏に味を見てもらって手直ししてもらう事がよくあります。
いい感じにちょうどよく美味しく作れるようになりたい…

バカな質問ですみません。
434ぱくぱく名無しさん:2005/11/27(日) 16:05:06 ID:91avl5e80
>>433
最終的には経験を積むしかない。
レシピどおりに作ってそれなりの物が出来るなら、後は繰り返し作ればその内
体と舌が覚えるよ。
とりあえず料理に入る前にレシピをよく読んで、全体的な流れを頭に入れとくのと、
調味料とか材料なんかは予めできるだけ計量しておいて、後は調理するだけに
しておくと大分時間は違ってくると思う。

>自分で作ったものはだいたい美味しいと思ってしまう幸せな舌なので
>それが一般的に美味しいか否かは自信がありません。

家庭料理なら自分で食べるんだからそれで十分だし、彼氏の舌に合わせたければ
コレまでどおり彼に味見をして手直しをしてもらえばいい。
個人の嗜好なんて家族だって違うんだから。
欲を言えば、その「直してもらった味」を覚えて、自分で味見した時に再現できれば
いいけどそれも経験だから一朝一夕に出来るものでもないし。
焦らずがんばれ。
435ぱくぱく名無しさん:2005/11/27(日) 16:08:08 ID:uVeWNYSd0
>>433
目分量とかで作るのは、慣れとしか言いようがないけど。
一度、簡単な物をレシピ見ないで作ってみてはいかが?
きっちり計量しないだけでもかなり時間の短縮にはなるはず。
あとで味の調整なんて、みんなやってることだから問題なし。

手際に関しては、実は自分で思ってるより悪くないって事は良くある話。
大丈夫。自信を持ってこれからも精進していきましょう。

料理上手になりたいって気持ちは強いみたいだから、その調子でがんばればいいと思うよ。
436ぱくぱく名無しさん:2005/11/27(日) 16:27:21 ID:pikDxxdE0
>>433
何も見ずに出来るってのは、味か分量のどちらかもしくは両方を覚えてるのよ。
で、あなたの場合は前者に自身がないわけだから、後者をまずどうにかしよう。

レシピは「手順としてはおかしくないが効率悪い」てやつが多いので、
そこは紙に書き直すなどして自分で修正しよう。
例えば、食材を切リ終わってから湯が沸くのを待って茹でるより、
湯が沸くのを待つ間に食材切るほうが早く済むってのは判るよね?
もしくは、下ゆでしている間に調味料の分量を量る、とか。

「毎回きっちり分量など量る」ってとこは調理時間に入ってない。
なんで、計量込みでパパッと作るとなると小細工がいる。
・先に量って小皿などに入れておいて、食材と調味料を使う順に並べておく(料理番組方式)
・調味料を小さじだけで量れば大さじと小さじを持ちかえるより早いかも?
・全部の調味料入れに計量スプーン入れておけばいちいち計量スプーン洗わなくていいから早いかも?
などの小細工しておくと、作りながら計量して味付けってのが楽にできる。
この小細工はどれが楽かは人によると思うので、いろいろやってみるといい。
437ぱくぱく名無しさん:2005/11/27(日) 17:22:28 ID:ENH7dKsq0
おまえら女の子には優しいなwwwwwwww
438ぱくぱく名無しさん:2005/11/27(日) 17:31:25 ID:f3OiOZt/0
>>433
短めに要点を。

ひとことで言うと、基礎が出来てないから。
いい本を買ってじっくり読んで、
料理への理解を深めるのが早道だと思う。

「non-no お料理基本大百科」がお勧め。
http://www.calpis.co.jp/cw/index.html
レビューを読めばどんな本かわかる。
439ぱくぱく名無しさん:2005/11/27(日) 19:29:38 ID:eM2+Dj/f0
同じパターンで男が質問したら
どんな反応になるんだろうね
440ぱくぱく名無しさん:2005/11/27(日) 19:31:52 ID:zDS8FZzM0
>>433がホモ男だったら
441ぱくぱく名無しさん:2005/11/27(日) 20:03:37 ID:pvkiMbxq0
何年か前の料理板は新参が「彼氏のための料理」みたいなスレを立ててはボロクソに叩かれるという事が続いて(荒らしの自演も多かったかも)、他スレでも質問する時に「彼氏」とか「旦那」は禁句になってた時期があった。
まあ、男だから冷たくあしらわれるって事はないだろ。
442ぱくぱく名無しさん:2005/11/27(日) 20:27:01 ID:yBnZe1A30
この道は〜何時か来た道〜〜♪
みたいな、身に覚えがある疑問やお悩みには
男女問わず何かひとこと言いたくなるというものではないのか
443ぱくぱく名無しさん:2005/11/27(日) 23:04:34 ID:MwEoL6pu0
料理に関して、性別を気にする人がいるのだと知り、驚いた今日この頃。
444ぱくぱく名無しさん:2005/11/27(日) 23:10:52 ID:aQ0yErGQ0
料理に関しては性別を気にする人ばかりだぞ。
スーパーの料理教室コーナーなんぞに入った日にゃ、なんで男が居るんだみたいな雰囲気になってワヤでんがな。
445ぱくぱく名無しさん:2005/11/27(日) 23:28:57 ID:pvkiMbxq0
>>444
それは「料理だから」じゃなくて「(専業主婦向けの)教室だから」のような気がする。
446ぱくぱく名無しさん:2005/11/27(日) 23:29:37 ID:ENH7dKsq0
料理に関して性別気にする奴はいないが
2chで性別が違うことがかなり大きな違いw
447ぱくぱく名無しさん:2005/11/28(月) 00:13:39 ID:Bwdcc1Wt0
ハンバーグのタネを捏ねる時に
「男らしいわあ、力強いわあ、さすがだわあ」
とムスコにやって貰うことがある。
料理に男手があるととても助かる。
ということに、うちではしてる。
448ぱくぱく名無しさん:2005/11/28(月) 00:41:31 ID:ve+ohCHp0
目玉焼きについて質問があります。
作る過程でフライパンに水を投入して蓋をするという所で、
蓋をしたら、バッヒューンと蓋が弾けて油がそこらへんに散ったのですが、
何故蓋が弾けたのか分かりません!
何が悪かったのでしょうか?
449ぱくぱく名無しさん:2005/11/28(月) 01:28:58 ID:zdG4HO5w0
>>448
油と水が多かったんでは?

俺は水は入れない。
先に白身だけ焼いて、黄身を後から落とす。
伊東家でやってたんだけど、そうすると普通に焼いた時に黄身の上に被さっている白身の幕がなくなるんで、きれいに早く焼けるらしい。
黄身にじっくり火を通したい人には勧められないけど、見た目はものすごくクッキリきれいにできる。
450りょう:2005/11/28(月) 02:31:22 ID:lyvagUev0
お好み焼きを作る時、生が嫌なのでどおしても焼きすぎてしまいます。
美味い焼き加減の判断方法を教えてください。お願いします。
451ぱくぱく名無しさん:2005/11/28(月) 04:49:59 ID:LVWhcgHp0
そこコテハンは、マルチやら荒らしやらしてるヤツのだが、もし別人なら変更した方がいいぞとまず言っておく。

ところで、お好み焼きの生が嫌なのは誰でも当たり前だと思うんだが、
焼きすぎるというのは焦げるということなのか?
ちょうどいい時間を会得するまでは、焼いてる途中目を離さず、
焦げないように見ていればいいだけだと思うは。
452りょう:2005/11/28(月) 13:11:03 ID:lyvagUev0
>>450
そこコテハン??すいませんどおいう意味ですか?

生焼けが嫌なので、弱火で時間をかけて焼くため、
どおも美味しく焼けないんです。
途中で半分に切って中を確認するんですが、
小麦粉の部分がいつまで経っても生っぽいような気がして・・・。
453ぱくぱく名無しさん:2005/11/28(月) 13:38:05 ID:DWcZaBJa0
マジレス。
熱さ2センチ以内。フライパンで作って蓋するといいよ。
最初から最後まで中火と弱火の間くらい。
454ぱくぱく名無しさん:2005/11/28(月) 14:07:18 ID:Bwdcc1Wt0
火を弱めて蓋して焼いても美味しくないなら、
タネに山芋の摩り下ろしを使ったり、出汁を濃くしたり、
鰹粉を奮発したり、桜海老混ぜ込んだりと、
生地の改良も考えた方がええんでないかい?
455ぱくぱく名無しさん:2005/11/28(月) 20:48:21 ID:ve+ohCHp0
>>449さん、真似てみて、
今日の目玉焼きは水を入れませんでした。
無事焼けました。ありがとうございました。
>>448
456ぱくぱく名無しさん:2005/11/28(月) 23:04:21 ID:zdG4HO5w0
>>455
たまに、黄身がちゃんとくっつか安定しないで落ちることがあるから、盛りつけの時は気をつけてね。
フライパンの縁にくっついたりすると悲惨だから。
457ぱくぱく名無しさん:2005/11/28(月) 23:04:52 ID:zdG4HO5w0
ありゃ、変な文章になってる…
458ぱくぱく名無しさん:2005/11/29(火) 14:03:05 ID:7mfWgYBBO
期限切れの卵を半生で食べても鳥インフルエンザになんてなりませんよね…??
玉子焼き作ったのですがよく焼けていませんでした。もう、食べました
459ぱくぱく名無しさん:2005/11/29(火) 14:17:21 ID:rptinqFh0
ターンオーバーが綺麗にひっくり返るとその日はいい日
460ぱくぱく名無しさん:2005/11/29(火) 18:10:16 ID:i2uEWF1VO
>>2
防げる じゃなくて妨げるだろ?
461ぱくぱく名無しさん:2005/11/29(火) 20:20:38 ID:sde130P20
君の質問はそれだけかね
462ぱくぱく名無しさん:2005/11/29(火) 21:15:03 ID:YRxkheQu0
同日賞味期限切れの挽肉とスライス・ベーコンは、いずれを先に消費したらよかんべか。
463ぱくぱく名無しさん:2005/11/29(火) 21:28:39 ID:3GJPw8zV0
・賞味期限(過ぎたら味が落ち始めるが腐るのはまだまだ先)
・消費期限(過ぎたら腐り始める)
なので、ベーコンの表記が「賞味期限」なら消費期限のはずの挽肉から。
どっちも消費期限なら、両方調理してから冷凍しておこう。
464ぱくぱく名無しさん:2005/11/29(火) 22:26:52 ID:yXwQVrCk0
>>462
ベーコンは一応保存食、挽肉はできる限り早く使い切るべきものというのを、これからは念頭に置いておこう。
「今のベーコンは燻製してないから云々…」というけど、それでも生肉よりはずっと保存性は高い。
対して挽肉は、ただでさえ傷みやすい生肉をさらに傷みやすくしてあるようなもの。
味もどんどん落ちるから、使う予定がないなら安いからといってヘタに買わない方がいい。
と言いつつ、今うちの冷凍庫には味付けて炒めた挽肉が三百グラムほど……
465ぱくぱく名無しさん:2005/11/29(火) 22:28:32 ID:YRxkheQu0
ありがとう。
どっちも消費期限でごんした。
が、ベーコンを冷凍できる調理法が思い浮かばない…
うーん…
466ぱくぱく名無しさん:2005/11/29(火) 22:50:54 ID:sde130P20
>>465
思い浮かぶ日までそのまま冷凍すれば
467ぱくぱく名無しさん:2005/11/29(火) 23:33:55 ID:yXwQVrCk0
>>465
ベーコンは火を通さなくても、できるだけ薄く広げてラップしてそのまま冷凍でいいよ。
そうそう。
ベーコンは皿に置いてふわっとラップし、レンジで一分くらい加熱して冷ますとカリカリになる。
脂が落ちて量も減るから、すぐ消費できるよ。
468ぱくぱく名無しさん:2005/11/30(水) 08:37:17 ID:2EI8FsSj0
ありがとう。
ああ無情にも電子レンヂがないので、ラップするでごんす。
469ぱくぱく名無しさん:2005/11/30(水) 14:26:51 ID:0EI0e/AaO
うどんの基礎的なつくり方教えてください!
470ぱくぱく名無しさん:2005/11/30(水) 15:20:46 ID:M0Vezb760
>469
>1
471ぱくぱく名無しさん:2005/11/30(水) 20:43:36 ID:ty3fZ0q50
>>468
俺はベーコンは自分で作ってる。
かたまりのまま冷凍して、三ヶ月くらいかけてゆっくり食う。
472ぱくぱく名無しさん:2005/12/01(木) 13:54:57 ID:lhFWMfll0
スパゲティ100gを茹でるとき2リットルの水を沸かして塩を大きい大さじに山盛り一杯
入れて茹でたら、何かしょっぱかったです・・この間小さじ2杯しか
入れなかったら味が薄くておいしくなかったからたくさん入れたのに・・
どれくらい入れればちょうどよくなるんですか??
473ぱくぱく名無しさん:2005/12/01(木) 14:25:36 ID:xKUTJDTp0
>>472
ソースの塩を減らす。
湯の塩ももちっと減らした方がいいかも。
474ぱくぱく名無しさん:2005/12/01(木) 14:28:34 ID:GglBhtvT0
>>472
1リットルのお湯に小さじ2杯ぐらいが普通。
茹でるときに塩入れるのは味付けだけのためではないよ。
味をつけるのはソースのほうで加減。
475472:2005/12/01(木) 14:34:25 ID:lhFWMfll0
レスありがとうございます。
ソースはスーパー等で売ってるあえるだけのたらこです。
これからはすりきり大さじ1くらいにしてみます・・
476ぱくぱく名無しさん:2005/12/01(木) 16:14:00 ID:7uerGa4O0
>>475
比率はお湯1000cc、パスタ100g、塩10gと覚えておくといいよ。
俺はペペロンチーノとかカルボナーラの時は、ソース側には一切塩を入れない。
ペペロンチーノだとそれじゃ少ないと感じると思うけど、茹で湯を足す量と火加減でけっこう濃くできるし、薄味の方が麺やニンニクの味が引き立つ。
477ぱくぱく名無しさん:2005/12/01(木) 18:05:37 ID:Az0najSY0
たぶん、お湯に投入した塩の量じゃなく、タラコのかけすぎでしょっぱかったんだと思うよ。
478ぱくぱく名無しさん:2005/12/02(金) 11:07:42 ID:/tkBz7IV0
キャベツの千切りをピーラーを使わず、包丁で細く切りたいのですが細く切るコツなどありますか?
包丁を持つ手に力が入りすぎているのか、どうしても太くなってしまいます。
糸の様に細い千切りにする為にはどこに注意したらいいのでしょうか?
479ぱくぱく名無しさん:2005/12/02(金) 11:44:27 ID:Agxz8Vuk0
ニンニクウマー
480ぱくぱく名無しさん:2005/12/02(金) 12:47:44 ID:2LD60uUi0
>>478
包丁を研ぐ。
左手で固定している筈のキャベツも、切れない包丁で切ると
微妙に断面が崩れたりずれたりする。
よく切れる包丁で力を入れずに、丁寧に切るのが近道だと思う。
481ぱくぱく名無しさん:2005/12/02(金) 12:49:20 ID:/tkBz7IV0
>>480
レスありがとうございます。
早速今夜包丁を研いで挑戦してみたいと思います。
482ぱくぱく名無しさん:2005/12/02(金) 16:18:22 ID:Ro7qxEIQ0
コンビニとかでサラダを買うと高いので自分で作りたいのですが、レタス
とかきゃべつは買ってから何日くらいもつのでしょうか?半個のやつを
買ったら2,3日は持ちますか??
483ぱくぱく名無しさん:2005/12/02(金) 16:24:08 ID:riM1bOwA0
ラップに包んで冷蔵庫に入れておけば無問題。>>482
484ぱくぱく名無しさん:2005/12/02(金) 16:45:56 ID:0W4/LgGmO
鍋でお米をたく方法を教えてください
485ぱくぱく名無しさん:2005/12/02(金) 16:58:36 ID:riM1bOwA0
>>484
鍋に研いだ米入れて、米と同量の水入れてフタをして火にかける。
はじめちょろちょろ、なかぱっぱ。赤子泣いてもフタ取るな。

これで解らなければぐぐれ。もしくはおとなしく炊飯器で炊け。
最近は電子レンジで米の炊ける容器とかも売ってる。そっちも考えてみ。
486ぱくぱく名無しさん:2005/12/02(金) 17:11:34 ID:4sgXn2tp0
>>482
まるごと買って外側からはがして使えば、二〜
三週間は保つ。
その間に食いきれる。
487ぱくぱく名無しさん:2005/12/02(金) 17:34:06 ID:0W4/LgGmO
>>485
はんごうすいさんを思い出して頑張ってみます!
ありがとうございます。
488ぱくぱく名無しさん:2005/12/02(金) 17:38:04 ID:riM1bOwA0
飯盒炊爨の経験があるんなら、鍋で飯焚くなんて簡単だろうに.....(^^;)
489ぱくぱく名無しさん:2005/12/02(金) 17:49:25 ID:vVMAZjnk0
鍋で炊飯するときいつもいきなり強火でやってたんですけど、
はじめちょろちょろって具体的にどういう火加減で何分くらいやるんですか?
490ぱくぱく名無しさん:2005/12/02(金) 17:54:04 ID:kHIpxgbj0
>>489
鍋ならいきなり強火でおKだよ。

この辺とか読んでみ
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2004q4/20041027.html
491ぱくぱく名無しさん:2005/12/02(金) 18:00:45 ID:vVMAZjnk0
ありがとうございます
492ぱくぱく名無しさん:2005/12/02(金) 20:25:14 ID:Il05s0N60
>>486
半分のやつは、レタスだと3日で逝ってしまうだでよ……。
半分キャベツも10日目を迎えられるかあやしい。
やっぱり丸ごと一個買うのがベストだよな。
丸ごとなら一ヶ月半ぐらい、余裕でもつ。うちの冷蔵庫にもそんぐらいのキャベツが眠っている。
493ぱくぱく名無しさん:2005/12/02(金) 21:04:41 ID:LDk2plM30
ほうれんそうって茹でる前に洗うんですか?洗うとしたらどうやって?
494ぱくぱく名無しさん:2005/12/02(金) 21:07:33 ID:Ztf8VTGcO
千切りがどうしてもできません。何かコツがありますか。
あと、包丁を持った手と食材、どっちを動かしていくのですか?
495ぱくぱく名無しさん:2005/12/02(金) 21:11:18 ID:4XqQLH0+0
>>493
根元を切ってばらばらにして、茎の土を落とすように流水で洗う
>>494
薄く切ってから重ねて、トランプ広げるように少し広げ目にして順に端から切るだけだけど
動かすのは包丁持った手。
496ぱくぱく名無しさん:2005/12/02(金) 21:26:22 ID:LDk2plM30
ありがとうございます!
497ぱくぱく名無しさん:2005/12/03(土) 03:28:53 ID:Rk3rGcSv0
>>494
>495さんの補足
>重ねて、トランプ広げるように少し広げ目にして順に端から切る

薄くて平たい物なら、まな板に押さえ付けやすいし、包丁も小刻みに動かし易いので
千切りが容易に出来る。
だから、千切りにする物をその状態に持って行く。

右利きの場合、右側に最初に包丁を入れる。
薄切りにした素材を、右側が下に来るようにトランプ状に広げて並べる。
一番右にある一枚目の薄切りをまな板に押さえつけるように、二枚目を左側に
少しずらして乗せる。
その上に三枚目、四枚目…と続けてずらして平たく並べ、それを左手で上から抑える。
平らに伸ばした状態の薄切り野菜を左手で押さえ、右から順に包丁で切って行く。


小さな物を薄くor細かく切る時などは、包丁の先端をまな板に着けたまま
動かすと楽だよ。
(包丁の先端が円の中心点、包丁が半径、手の動きを円周に沿わせる感じ)
498494:2005/12/03(土) 09:00:39 ID:wTltDNUGO
詳しく説明して下さってありがとうございます!
いつも右手がグラグラしてまな板たたいたり食材たたいたり
めちゃくちゃなんですがこれは練習するしかないですよね。
499ぱくぱく名無しさん:2005/12/03(土) 09:34:47 ID:LpaeOjyt0
それは左手の指を猫みたいに丸めてですな、
それに包丁を軽く押し付けるようにすれば、安定して切れるんですが……
文章で説明するの難しいね。
500ぱくぱく名無しさん:2005/12/03(土) 12:53:09 ID:Av4Cob4g0
500
501ぱくぱく名無しさん:2005/12/03(土) 13:22:15 ID:kAKRrtWU0
収納や道具のそろえ方に疑問を感じてます。
つーか、偏ってます。同じもの機能で3つそろえたりはするけど
大事なものないみたいな。

「もしかして恐ろしく回りくどいことしてないかな?」と・・・

いい年で離婚して料理始めたんだけど人んち行ってキッチン見せてもらうわけにもいかないし
晒しあってるスレみたいなのないですかね?
502ぱくぱく名無しさん:2005/12/03(土) 16:28:28 ID:ul6HjE1CO
煮物ってどういう状態になれば出来上がりなのですか?
煮てるものに色がついたらですか?
ちなみに今煮てるのは大根と人参と鳥肉です
やけに汁気が多いです、ひたひたぐらいです(´・ω・`)…なんか心配です
503ぱくぱく名無しさん:2005/12/03(土) 18:00:25 ID:tUZ7qkO20
>>501
あったはずだけど。
ここじゃなかったら生活板。
504ぱくぱく名無しさん:2005/12/03(土) 19:38:01 ID:tUZ7qkO20
505ぱくぱく名無しさん:2005/12/03(土) 20:40:01 ID:1RnzbQvm0
>>502
竹串さしてすっと通れば火は通ってる。
あとは食べてみて美味しければOK。
煮物は冷める時に味がしみこむようなので
一回冷ましてもう一度温めるとおいしい。

ってもう食べ終わってるよね。
506502:2005/12/03(土) 21:21:04 ID:ul6HjE1CO
ありがとうです
味は美味かったけど、
大根がなぜか苦かったのが(´・ω・`)ションボリでした
507ぱくぱく名無しさん:2005/12/03(土) 21:27:50 ID:toFl4Mpr0
>>506
下処理したのかい?大根を米のとぎ汁で茹でるとか、
油で炒めてから、煮たとか・・・・

じゃ無ければ、大きめの大根はエグ味が出るよ。
508ぱくぱく名無しさん:2005/12/03(土) 22:46:42 ID:Rk3rGcSv0
>>506
えぐみや苦味があったり、アクが強い野菜もあるからね。
大根は「下茹で」をして後から出汁で煮て味を付ける野菜の
代表選手じゃないかな。(煮物の場合)
一冊の料理本を一旦通して読んでみるか、
初めて作る料理の場合、本やネットで下処理の必要アリナシを
確認することをお奨めするよ。
水に晒したり、下茹でしたり、煮こぼしたり、
少しクセのある食材を美味しく食べるための知恵が
目の前の箱に詰まってる!
509506:2005/12/04(日) 09:58:14 ID:fsGYRtU5O
丁寧なレスありがとうございます。
下処理はしましたが、ただの水で、箸が刺さるくらいに茹でただけでした。
今度からは米のとぎ汁を入れて一緒に茹でてみようと思います。
リベンジだ(`・ω・´)!
510ぱくぱく名無しさん:2005/12/04(日) 09:59:50 ID:nIZUxFJR0
毎日冷凍食品やウインナー系をつめるだけ弁当を作っているのですが、
飽きたので自分で作りたいです。鮭の切り身やたらこは前日に買って
冷蔵庫に入れて次の日の朝使っても大丈夫でしょうか??本などを見ると、
切り身は出きるだけ買った日のうちに使う。と書いてありますが・・。あと、
たらこは冷凍できるらしいですが、どうやって解凍すればいいですか?
グリルや焼き網はないです。オーブントースターか電子レンジで解凍できますか?
511ぱくぱく名無しさん:2005/12/04(日) 10:18:30 ID:1BiHw2uN0
>>510
冷凍した、たらこは自然解凍だが、前日に使う物をわざわざ冷凍しなくても良いよ。
まあ、切って置いて冷凍し使う分だけ凍ったままお弁当に詰めるとか。

鮭の切り身お弁当に詰めたいと言うなら前の日調理して置いて、冷蔵
次の日、レンジでチンって手もあるけど、
別に、冷蔵庫があるんだったら、新鮮な物は次の日までなら(賞味期限を見て)
全然OKだよ。
512ぱくぱく名無しさん:2005/12/04(日) 16:51:45 ID:f4Ht8gBA0
手作りギョーザをもらったので、冷凍庫で凍らせておいたんですが
焼く前に解凍しておくほうがよいのでしょうか?
その場合は自然解凍?レンジでチンしても良い?
よく見るとキッチンペーパー(?)が絡みついてて心配です。
513ぱくぱく名無しさん:2005/12/04(日) 17:07:50 ID:BUQa40Ff0
>>512
凍ったまま焼く。
514ぱくぱく名無しさん:2005/12/04(日) 18:49:22 ID:SMy1m2Ce0
生姜汁はどのようにして作るのでしょうか?
515ぱくぱく名無しさん:2005/12/04(日) 18:52:09 ID:1BiHw2uN0
>>514
生姜をすって、絞ると汁が取れる
516514:2005/12/04(日) 19:45:24 ID:SMy1m2Ce0
サンクスです!
517ぱくぱく名無しさん:2005/12/04(日) 21:29:36 ID:f4Ht8gBA0
>>513
凍ったまま焼いても大丈夫なんですか?
そしたら、普通の凍ってないギョーザを焼くときに比べて長い時間
焼かないといけませんね。
焦がさないように気をつけます!
明日の夜はギョーザに決定。
518ぱくぱく名無しさん:2005/12/04(日) 21:53:40 ID:D9PaQPGv0
カレーを作ったんだけど、焦げ臭くて食べれなかった。
手順を書いてみると、
肉、玉葱を炒める。
鍋に水を張り、ジャガイモ、南瓜、炒めた肉、玉葱、カレールーを入れる。
30分ほど煮込む。
これだけ。何が悪かったのだろうか?
鍋に焦げ?のような物体がこびり付いてたので、
鍋ごと捨てようかとも思ったが頑張って洗った。
519ぱくぱく名無しさん:2005/12/04(日) 22:01:41 ID:b8j6ugES0
たまねぎをいためる時、火が強すぎたんだと思う。
あれ、焦げやすい。すごく。
普通に炒め物するときよりうんと弱くor時間を短くしないと。
520ぱくぱく名無しさん:2005/12/04(日) 22:04:52 ID:Ka5rR3cc0
火が強かったのかな?

作り方は大して問題ない気がするが、俺の手順だと、
1.肉を炒める。
2.野菜を投入してさらに炒める。
3.水を入れる。
4.沸騰したら弱火にする。
5.15分くらいしたらカレールー投入
6.さらに30分くらい弱火で煮る。
521ぱくぱく名無しさん:2005/12/04(日) 23:00:57 ID:D9PaQPGv0
>>519 >>520
おお、レスありがと。
確かに玉葱は焦げてた、しかも凄く。
ついでに言うと、肉→玉葱の順に炒めたんだが、肉も焦げてた。

煮込む時は常に、ガス全開でやってたな。
その方が、煮込んでる感じがするし。
だが、完成したカレーと思わしき物体には、玉葱と南瓜は入ってなかったな。
鍋にこびり付いてた焦げが玉葱の成れの果て??
522ぱくぱく名無しさん:2005/12/04(日) 23:10:23 ID:Ka5rR3cc0
>>521
焼いてるとき焦げてりゃそりゃ焦げ臭いのができるに決まってるだろうがーーーーー。

>>520も書いてるけど、たまねぎは基本はごく弱火で。よく炒めるといためただけ甘くなります。
あんまり甘くないほうがいい俺はしゃきしゃき感があるうちに水入れちゃうけど。
523ぱくぱく名無しさん:2005/12/05(月) 00:09:43 ID:bg+Ihii70
>>521
カレーに限らず、長時間煮込む時は沸騰したら弱火というのが基本。
ずっと強火でいいのは茹でる時だが、それも例外がある。
524ぱくぱく名無しさん:2005/12/05(月) 00:12:35 ID:bg+Ihii70
>>521
書きかけで送信してしまった……

カレーやシチューなどのとろみがあるものは、時々かき混ぜないと弱火でも焦げる事がある。
薄い鍋だとなおさら焦げつきやすい。
次からは気をつけてね。
525ぱくぱく名無しさん:2005/12/05(月) 00:18:16 ID:oiAjJi650
>>521
カボチャが煮溶けて沈殿して、それが焦げたんだと思う。
526ぱくぱく名無しさん:2005/12/05(月) 07:47:47 ID:B5PWcunc0
>>517
「焼き餃子」と言っても、本質は「茹で&蒸」餃子だからね。
胡麻油を引いて熱したフライパンに餃子を並べ、
餃子が半分水没するくらいの熱湯を入れ蓋をする。
湯が無くなりかかった所へ水溶きカタクリ粉をいれ、しっかり焼き上げる。

個人的には自然解凍か電子レンジでの生解凍(共に半解凍)がお薦め(調理が早い
で、カリカリ餃子になるよ。
527ぱくぱく名無しさん:2005/12/05(月) 13:53:46 ID:bg+Ihii70
>>526
初心者にその説明だと、とんでもないことになりそう……
水溶き片栗粉の分量とかも教えてあげないと。
528ぱくぱく名無しさん:2005/12/05(月) 18:01:33 ID:HOsGOXjtO
友達におみやげでりんごジャムをもらいましたが、
私の家にはオーブンがないのでパンにぬれません。。
ジャムの使い道ありますかね?
電子レンジはあります。
529ぱくぱく名無しさん:2005/12/05(月) 18:05:01 ID:Or/3ey4N0
紅茶にいれてロシアンティー
醤油に混ぜて、豚肉のソース
530ぱくぱく名無しさん:2005/12/05(月) 18:07:00 ID:Or/3ey4N0
トーストしない食パンを二枚に割って、サンドイッチにするのも。
531ぱくぱく名無しさん:2005/12/05(月) 18:10:36 ID:O9p+qn8J0
パンにバターを塗ってフライパン弱火〜中火で焼いてから
ジャム塗っても
ホットケーキやクレープに乗せたり、ヨーグルトに混ぜても
美味しいんじゃないかな
532ぱくぱく名無しさん:2005/12/05(月) 18:11:19 ID:bg+Ihii70
>>528
別に焼かなくても、食パンにそのまま塗っても、ロールパンとかに切り込み入れてジャム挟んで食べても美味しいよ。
焼いた方が美味しいのはわかるが。
クラッカーに乗せてもいいし。
533ぱくぱく名無しさん:2005/12/05(月) 19:46:31 ID:X6ticNc40
>>528
餅に塗る
534ぱくぱく名無しさん:2005/12/05(月) 21:32:22 ID:6ACYLbRI0
プレーンヨーグルトに入れてみたら?うまーだよ
535りんごジャム:2005/12/05(月) 22:02:22 ID:HOsGOXjtO
みなさんありがとうございます!
やっぱりりんごジャムってお菓子や朝ご飯系しかできないんですね(;^_^A
貧乏なんでパン買うより米買っちゃう……誰かパンめぐんでw
お菓子やヨーグルトもたまに友達にもらうくらいだし。
実家から来る米と大根のつけものとキャベツサラダで私は作られてます。
穀物は偉大っすね。
あっ豚肉のソース初めて聞きました!!さっそく明日豚肉買ってやってみます☆
今日はレトルトカレーもらったから優雅だ〜♪
536ぱくぱく名無しさん:2005/12/05(月) 22:23:08 ID:Or/3ey4N0
パンなんて、特売なら一斤100円じゃん
537ぱくぱく名無しさん:2005/12/05(月) 22:41:59 ID:rfZyg1WC0
>>528
マルチ。
538ぱくぱく名無しさん:2005/12/05(月) 22:42:48 ID:UL7+GybC0
いや特売ならヤマザキの赤食で一斤78円だ。
539ぱくぱく名無しさん:2005/12/05(月) 22:52:52 ID:X6ticNc40
>>535
なぜ米じゃなくて小麦粉を買わないのか。
540ぱくぱく名無しさん:2005/12/05(月) 23:03:41 ID:+MNHM7HF0
パンがなければお菓子を食べればいいのよ。
541ぱくぱく名無しさん:2005/12/06(火) 00:52:23 ID:V1c/vq5w0
>>539
米は炊くだけで簡単だからだろう。
いざとなったら研ぎもせず、炊飯器の目盛りにあわせて水入れて、スイッチポンだけ。
小麦粉は、ある程度応用が利くようになってからじゃないと、全部お好み焼きになるよ。
542ぱくぱく名無しさん:2005/12/06(火) 12:28:39 ID:Exu2fs1z0
小麦粉にお水入れてかき混ぜて、味噌汁に入れればすいとんできるよ!
粉だから結構腹いっぱいになる(´∇`)
543ぱくぱく名無しさん:2005/12/06(火) 14:46:43 ID:Z4REosDU0
このスレで数回オススメのnonnoお料理基本大百科を購入
もっと早く出会ってればよかった・゚・(ノД`)・゚・。

持ってない初心者さん、蝶オヌヌメ
野菜でも普段目にかけないようなモノまで紹介されてて感動した
544ぱくぱく名無しさん:2005/12/06(火) 14:52:53 ID:nUfkDzY90
ソレ欲しいけど、本屋にないのよね。
和食大百科の方なら見かけたんだけど、アレはアレで別物なんだろうか。
545ぱくぱく名無しさん:2005/12/06(火) 15:10:42 ID:FlYArnvu0
>>544
それは又別物なんじゃないかと。

同じ集英社から出てる、こっちはどうなんだろ。
ttp://www.s-woman.net/cooking/
546ぱくぱく名無しさん:2005/12/06(火) 15:49:16 ID:VbhgS1qHO
ここで教わって大根を米と一緒に下茹でしてみました
ふしぎ!苦い大根が甘くなってた!
驚きです
料理って実験みたいですね
化学反応というかなんというか
美味しく食べれました
ありがとうございました
547ぱくぱく名無しさん:2005/12/06(火) 16:06:11 ID:xrg8BX+j0
カキの炊き込みご飯は
お湯に昆布入れて沸騰さしてから
醤油少々 お酒少々でご飯ごとカキをたけばいいのかね
きのこもいれていい?
548ぱくぱく名無しさん:2005/12/06(火) 16:21:05 ID:ItpdfB1d0
>>547
家では
酒、醤油、みりんを煮立てたところに牡蠣を入れて2〜3分煮て、
その汁と水を合わせてご飯を炊く。炊き上がったところに牡蠣を入れて蒸らす。針ショウガを載せて頂く。
でやってます。牡蠣の身がふっくらして良いですよ。

きのこはご飯と一緒に炊いちゃっていいとおもう。
549ぱくぱく名無しさん:2005/12/06(火) 16:22:59 ID:ItpdfB1d0
追記、沸騰しているところにお米入れたら、ちゃんと炊けないよ〜
550ぱくぱく名無しさん:2005/12/06(火) 17:01:04 ID:xrg8BX+j0
さんくす
551ぱくぱく名無しさん:2005/12/06(火) 17:06:16 ID:OWO2u9H60
鶏がら自体って美味しく食べられないんでしょうか?
調べてみてもスープスープスープ・・・

身を食べたいです。
予定では、水炊きみたいに煮るか、甘辛く煮付けるというのを考えていました。
552ゆう:2005/12/06(火) 17:11:28 ID:rM1/o6DfO
お弁当づくりとかのスレってぁりますかねぇ?知っている方教えて下さい!m(__)m
553526:2005/12/06(火) 18:59:09 ID:Q/ENbd+n0
>>527
>初心者にその説明だと、とんでもないことになりそう……
>水溶き片栗粉の分量とかも教えてあげないと。

おお、そうだった。ご指摘thx.
一人前あたり、水溶き片栗粉をお玉1/4位(最大値)までかな。

p.s.
カレーやシチューの具はフライパンで炒め、別鍋に湯を沸かすと楽です。
・肉を炒める-->別鍋に入れる&別鍋の湯でフライパンの肉汁を伸ばし、鍋に戻す。
・フライパンをサッと洗って油を敷き、野菜を炒める-->別鍋に入れる。
・使い終わったフライパンはアク捨て場にする。

>>551
下茹でしてから水を替えて沸騰するまでは強火、以降弱火。
掻き落した身をと煮詰めた煮汁(味付けはお好みで)を合わせて冷ますと
ゼリー寄せになるよ(手羽先の方がお薦めだけど
554ぱくぱく名無しさん:2005/12/06(火) 19:05:54 ID:Q/ENbd+n0
>>552
弁当板にもいってみた?
555ぱくぱく名無しさん:2005/12/06(火) 19:09:54 ID:m/K7sb3NO
トマトホールがないんですが、ケチャップでもミートソースつくれますよね?
556ぱくぱく名無しさん:2005/12/06(火) 20:15:30 ID:hEuMcCiN0
ビーフシチュー作ってて塩こしょう入れすぎたみたいで、ちょっと辛くなってしまったんですが、これはどぉすれば辛くなくなります??何か方法あれば教えてください。
557ぱくぱく名無しさん:2005/12/06(火) 20:16:55 ID:rQWwJNFU0
>>551
ttp://blog.livedoor.jp/a013004/archives/2005-11.html#20051108
鶏ガラって意外とCPよくないね。
558ぱくぱく名無しさん:2005/12/06(火) 20:29:20 ID:Q/ENbd+n0
>>555
ケチャップだと甘くなるよ。
せめてピューレを使うか、湯剥きした生トマトの乱切りを煮詰めた方がいいよ。

緊急避難としてはセロリやオロシニンジン、レモン汁、ワイン、スパイスの追加もありだけど。
昔の「喫茶店風ナポリタン」ならイケルけど。
559ぱくぱく名無しさん:2005/12/06(火) 20:34:00 ID:m/K7sb3NO
>>558
おろしニンジンいれてみました!それなりに出来たので満足ですw
ありがとうございました!
560ぱくぱく名無しさん:2005/12/06(火) 20:39:22 ID:KCcvx8+U0
>>555
うちの母親は、よくケチャップと中濃ソースを合わせて作ってた。
それはそれで美味しいけど、トマトで作ったのとは別物になる。

料理用のトマトは缶や紙パックのものがいろいろと出てるし、百円前後で安売りされてる。カットされたり潰されてる物が使いやすい。
ただ、一缶で五人前以上できちゃうんだよな……
561ぱくぱく名無しさん:2005/12/06(火) 20:41:23 ID:Q/ENbd+n0
>>556
まずは水分と具を足して増量が基本だけど、
緊急避難として味@素を多めに投入ってのもあり(グルタミン酸が塩味を中和する
ただし、高血圧・他でナトリウムの摂取を制限されている場合はヤバイよ。
辛さの中和は酸味が有効だけど、程度の問題なんだよね。
いっそ汁気の部分を分けて、他の料理のソースにするとか。
562ぱくぱく名無しさん:2005/12/06(火) 20:47:50 ID:oUNqKlPy0
ワカメが塩分を吸ってくれる(例:ワカメの味噌汁は塩辛くない)
ただ、トロミのついてるものでどれだけ有効かやったことない
乾燥ワカメ使う場合は一度水で戻してから、少量で
563561:2005/12/06(火) 20:50:43 ID:Q/ENbd+n0
追記
1.肉を取出し耐熱皿に入れる。
2.ソースの一部にヨーグルト、牛乳(生クリーム)、赤ワインを合わせ味を整える。
3.2を1に掛けチーズを乗せてオーブン

ってのもありかな(生クリームの場合は食べる直前に垂らすと見た目がイイ
時間があればバタールーを作って増量が吉。
564ぱくぱく名無しさん:2005/12/06(火) 22:32:43 ID:KCcvx8+U0
>>556
ハンバーグやオムライスのソースにするという手も。
基本的に「味は足せても引けない」という事を認識して、次からは気をつけよう。
565ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 21:25:51 ID:HChVvKW10
>>560
>ただ、一缶で五人前以上できちゃうんだよな……
挽き肉&ミジン(or薄切り)野菜で作ったならば冷凍保存ができるよ。
1回分づつビニール袋に小分け(薄くならす)にすると便利。

・茄子のオーブン焼き@ミートソース&チーズなんてのもンマイよ。
566433:2005/12/08(木) 07:55:21 ID:sukkKJq30
ちょっと遅いですが、親切にレスしてくれた皆さんどうもありがとうございました。
何かをしてる間に他の事をするというのは結構出来るので
課題は、味と手順を覚える事ですかね…頑張ります!
お料理の基本の本もお店で探して買ってみようかな。
このスレはざっと見てるだけでもかなり勉強になりますね。
567ぱくぱく名無しさん:2005/12/08(木) 10:00:44 ID:nW1I/LaG0
レシピに菊菜って書いてあるんだけど、これって春菊のこと?
568ぱくぱく名無しさん:2005/12/08(木) 10:04:08 ID:tmzrvGeF0
そうだよ
569ぱくぱく名無しさん:2005/12/08(木) 10:22:17 ID:nW1I/LaG0
>>568
d
570ぱくぱく名無しさん:2005/12/08(木) 13:39:45 ID:v3ypNAz/0
お好み焼きのちょうど良い火の入れ方、タイミングを教えてください!
571ぱくぱく名無しさん:2005/12/08(木) 16:20:59 ID:tTvGBonR0
>>570
「たこ焼き等」という板にこんなスレがある。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1110097525/l50
572ぱくぱく名無しさん:2005/12/08(木) 17:29:33 ID:/pKt7hE+0
>>570
生地やフライ返しを使うか否かによっても火加減は変わるからなぁ……。
まずは焦がさないように中火以下で試して、あとは経験値をあげる、かな?
油は胡麻油の方がいいと思う。

ちなみに漏れ流は
薄力粉、玉子、おろした長芋、水+肉とキャベツを炒めたもの、戻したワカメ、
叩いた梅干しを混ぜて、厚さ1.5cm位に焼いている。
トッピングは揚げ玉、紅生姜、桜えび。
タレはトロミをつけた和風。
最後に青のり、オカカ+マヨネーズ。

火は殆ど中火で何回か裏返しているよ。
573572 :2005/12/08(木) 17:50:00 ID:/pKt7hE+0
追記
前述はフライパンで作るのが前提ね。
あと、油を馴染ませるために一旦強火にして、
うっすらと煙りがでたらフライパンの底を濡れ布巾でさっと冷ます
(ジュウという音がしなくなる程度
油は小皿に取り、畳んだティッシュ+菜ばしで塗るとイイよ(出汁巻にも使えるテクです
574570:2005/12/08(木) 19:17:03 ID:v3ypNAz/0
具材は別にして、
小麦粉がどういう状態のとき食べられる、美味しい状態なんでしょうか?
575ぱくぱく名無しさん:2005/12/08(木) 19:28:22 ID:zZWEHiZs0
竹串さしてどろーんとした生の生地が
ついてこなくなったらOK。
576ぱくぱく名無しさん:2005/12/08(木) 19:30:22 ID:/pKt7hE+0
>>574
>小麦粉がどういう状態のとき食べられる
白濁した、生地が生の状態の部分が無くなれば基本的にはOK。

>美味しい状態なんでしょうか?
個人の好みに依るし、生地と具材、焼き上がり時の厚さでも異なる。
577ぱくぱく名無しさん:2005/12/08(木) 20:49:49 ID:ZMlixtGf0
>>570
「上手に作れない」「作り方がわからない」と言うのであれば、
市販の「日清 お好み焼粉」(日清製粉)を買って、
袋に書いてある通りに作ってみてください。
大事なのは自分でアレンジせずに指示通りに作ること。

初心者はまずレシピ通りに作ることを目標にしてください。
レシピは広く知られた、あまり凝っていないものを採用してください。
そこが全ての出発点です。
578ぱくぱく名無しさん:2005/12/08(木) 21:18:19 ID:nsC/cCBT0
切干大根を作っていたのですが・・今できたので食べてみたところ味が
うすいというか、「ない」んです・・
大きい鍋を使うと洗うのがめんどくさいなぁ・・と思って小さめの片手鍋で
すごく作りにくかったけど無理やり作ったのでそれが悪かったのでしょうか・・?
鍋が小さいから火が通らないかも?と思って本には書いていないけど蓋をして
煮たからか油揚げはちぎれてボロボロです。
もう捨てるしかないんでしょうか?すごく大量に出来ました・・
579ぱくぱく名無しさん:2005/12/08(木) 21:19:38 ID:R43Y1ubu0
油が少ないと味がしみこまないよ。
煮る前にちゃんと油でしっかりと炒めた?
580ぱくぱく名無しさん:2005/12/08(木) 21:55:32 ID:nsC/cCBT0
>>579
鍋が小さくて全体を炒められませんでした・・。
こんなことなら大きい鍋を出せばよかったです。時間と材料費の無駄です・・。
581ぱくぱく名無しさん:2005/12/08(木) 22:05:22 ID:R43Y1ubu0
もう一度だし汁とみりんと醤油を入れて煮なおしてみ〜。
捨てることないよ。
582ぱくぱく名無しさん:2005/12/09(金) 02:56:18 ID:DJI9Wv1z0
とろみをつける時、ほとんど水溶き片栗使いますよね?
なぜ水溶き小麦粉ではないんですか?
583ぱくぱく名無しさん:2005/12/09(金) 03:11:19 ID:cJSwkM8h0
火が通るのに時間がかかるから
584ぱくぱく名無しさん:2005/12/09(金) 04:07:27 ID:W2+/3DVR0
>>582
含まれる成分の違いにより、

・とろみの質が違う
・火の通りが違う
・透明度が違う
・味が違う

から。
585ぱくぱく名無しさん:2005/12/09(金) 13:56:34 ID:6btR6jFQO
えーと、お邪魔します。
大根をおろす時、辛くならない小技とかありますか?なんかいつも辛くなってしまって・・・。
お願いしますm(__)m
586ぱくぱく名無しさん:2005/12/09(金) 14:05:49 ID:17k4cWkB0
種類にもよるが、ふつー根元(葉がつくほう)が辛くない。先っぽは辛いぞ。
587ぱくぱく名無しさん:2005/12/09(金) 14:09:53 ID:sLOe93bM0
鬼おろしつかうとちょっとは違うものかしら。
588ぱくぱく名無しさん:2005/12/09(金) 14:21:37 ID:sLOe93bM0
ググッたら、ゆっくりおろすとあんま辛くないらしい、と出た。
そんなもんかね。
589ぱくぱく名無しさん:2005/12/09(金) 14:23:16 ID:iNcq1XYq0
小技だったら、繊維に沿っておろせば辛くて、垂直におろすとわりと辛くない。
590ぱくぱく名無しさん:2005/12/09(金) 15:04:06 ID:RBn3pOq70
炊飯器のボタンを炊飯と間違えて「保温」にしてしまい、
20分ぐらいで気付いてあわてて開けたらえらいことになっていました。
(なんか湯気が出てお米が膨れて変な匂い)
このお米はどうすれば再利用できるでしょうか。お願いします。
591ぱくぱく名無しさん:2005/12/09(金) 15:32:49 ID:gBymUIve0
おかゆにする。
592ぱくぱく名無しさん:2005/12/09(金) 15:33:34 ID:iNcq1XYq0
>>590
そのまま炊飯スイッチを押せば大丈夫だよ。
593ぱくぱく名無しさん:2005/12/09(金) 15:33:48 ID:gBymUIve0
貝柱とか、生姜とか椎茸とかいれて、中華風のおかゆにならいけるとおもう
594590:2005/12/09(金) 15:48:26 ID:RBn3pOq70
ありがとうございました。
ちょうど今日は餃子なので中華粥に挑戦しなす。
595ぱくぱく名無しさん:2005/12/09(金) 15:58:34 ID:iNcq1XYq0
いやそのまま炊飯スイッチを押せば普通に炊けるよと言いたかったんだが。
596ぱくぱく名無しさん:2005/12/09(金) 16:17:26 ID:6btR6jFQO
>>585です。色々アドバイスありがとうございましたm(__)m
今度こそ上手くいくといいなぁ・・・。
597ぱくぱく名無しさん:2005/12/09(金) 17:10:27 ID:5afbuhd70
>>585
青首大根の葉に近い方なら、まず辛いことは無いはず。

あと、酢を少々か味噌を少々でも緩和されるよ。
>>588 が書いているけど空気に触れると辛味が増すらしいんで、
ゆっくりとおろすのも有効。
同じ理由で、受け皿付きのおろし金(穴が開いていて、下の受け皿に溜まる)も
よろしいかと。

>>587
北関東の方かな?
598ぱくぱく名無しさん:2005/12/09(金) 19:19:39 ID:hHW90oV7O
大根は葉の方が悪くなりやすいのですか?
父が職場の人から家庭菜園で作ったという立派な大根をいただいてきました。
葉を切りおとして保存してあり、身はほとんど使いきりました。
身はちょっとしおれはしたものの、まだまだみずみずしいです。
葉は切りおとしてからずっと冷蔵保存なのですが、もうダメですかね?
一週間近くはなるような感じなのですが…
599ぱくぱく名無しさん:2005/12/09(金) 19:41:42 ID:TQ1Eb2dx0
冷蔵庫から出してみればわかるよ。
葉っぱがどろどろに溶けてたらアウトだね。
600ぱくぱく名無しさん:2005/12/09(金) 20:26:54 ID:5TdYK2O/0
>>598
大根の葉に限らず葉物は悪くなりやすい。
早めに湯がいてしぼって、適当に刻んで小分けして冷凍しておけば、都度使えて便利。
601ぱくぱく名無しさん:2005/12/09(金) 21:42:39 ID:T50JGcvZ0
>>598
葉を落す時に「身」の部分を1〜2cm付けて、その部分が水に浸るようにするとかなり保つよ。
あとは>>600 のやり方か塩漬け、細かく刻んで空炒り、かな?
602ぱくぱく名無しさん:2005/12/09(金) 22:16:00 ID:TP+XLLmS0
大根の皮とか葉、保存とか考えるまでもなく料理したそばから食い尽くしてる。
俺はごま油で炒めるのが一番好き。初めて作った時は味見でなくなってしまった(W
603ぱくぱく名無しさん:2005/12/09(金) 22:21:43 ID:T50JGcvZ0
>>602
薄揚げの千切りと一緒に炒めて、胡麻を振ると旨いよね。
甘味のある味付けの時は一味もパラパラ。
604ぱくぱく名無しさん:2005/12/09(金) 22:32:34 ID:ZIcpA3fd0
きゅうりはなにかですか?
605ぱくぱく名無しさん:2005/12/09(金) 22:33:06 ID:ZIcpA3fd0
きゅうりはなにかですか?
606ぱくぱく名無しさん:2005/12/10(土) 01:37:29 ID:CYeffwYNO
>>598です。ご回答、アドバイスありがとうございます。
とりあえず、次からは葉から食べ始めます。
あと、大根の葉は冷凍保存も出来るんですね。
607ぱくぱく名無しさん:2005/12/10(土) 16:49:01 ID:ydYxm8WF0
>>604
胡瓜というくらいだから、瓜(うり)科。
って、こういうことを聞きたかったの?
608ぱくぱく名無しさん:2005/12/10(土) 23:36:06 ID:VK78eyXSO
ポッカレモンなどのレモン汁は開封してどれくらい大丈夫ですか??滅多につかわないので…。7月くらいに開けたのはもう無理でしょうか…?
609ぱくぱく名無しさん:2005/12/10(土) 23:43:23 ID:TxgSGjAf0
>>608
こちらの質問への回答を締め切って、
下記にて改めて質問してください。
その方が的確な答えが得られます。

賞味期限をぶっ飛ばせ!-鑑定眼を身に(32)つけろ-
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1132663070/
610ぱくぱく名無しさん:2005/12/11(日) 00:20:36 ID:tA4atlgg0
>>608
腹壊したりしなければ多少味が落ちていてもいい、と言うのなら609に同じ。
風味が落ちてる時点でダメ、ということであれば
メーカーに問い合わせてみましょう。
611ぱくぱく名無しさん:2005/12/11(日) 01:45:05 ID:xm+03nmF0
今日、うどんのつゆを作る際、
日高コンブを気休め程度に入れたんだ。

どうせ味付しょうゆ使うし、おでんの素も使うから
ダシとる必要もないんだけどねー…とか想いながら。

しかし…その考えは間違ってた。

こんぶダシ、超ウマー。
612ぱくぱく名無しさん:2005/12/11(日) 07:58:04 ID:pd+1HR5U0
料理はひと手間加えるかどうかで全然違うから
613ぱくぱく名無しさん:2005/12/11(日) 13:36:31 ID:LWYADXq10
出汁とった昆布ってどうしてます?
614ぱくぱく名無しさん:2005/12/11(日) 14:15:06 ID:1EbO86+H0
漏れは刻んで甘酢漬けと一緒に入れとく。
出汁とってもアルギン酸とか大量に残ってるから食べたほうがいいぞ。
615ぱくぱく名無しさん:2005/12/11(日) 14:33:12 ID:TULlvD8Z0
>>609
>>610
ありがとうございます。チーズケーキを作りたいので、味が落ちていて失敗したら
嫌なので捨てる事にします・・もtったいないですが・・
616ぱくぱく名無しさん:2005/12/11(日) 14:40:52 ID:NDYFyjBSO
いつも焼きそば作ると失敗?というか
マズイのだがなんかコツとかありますか?
今日もあまりにもまずくてキムチを追加したら
さらにまずくなったorz
617ぱくぱく名無しさん:2005/12/11(日) 14:54:53 ID:/To4NpzT0
>>616
一般的なコツならばネット上にいくらでもあるので、
googleあたりで「焼きそば コツ」等で検索すればわかるが、
そんなものを見たって、たぶん美味く作れない。
むしろ、今の材料と手順の「何が悪いのか」を判断して、
「不味く作る原因」を排除する方が必要。
しかし、いつも作っている材料と手順を詳細に書かないと、
それは判断出来ない。

もし「そんなのめんどくさい」と言うなら、
市販の焼きそば麺などのパッケージに
書いてあるレシピ通りに作ってくれと言うしかないが、
このような質問が出る場合、本人はその通り作っているつもりでも、
「どうしてそんなに不味くなるような作り方をするんだ?」と言うような場合が多い。
そんなときは、たいていは思いこみや勘違いや知識・経験不足が原因。

と言うことで、詳細にレシピを晒してくれ。
618611:2005/12/11(日) 15:04:51 ID:h6aK8yaP0
>>613
コンブはそのまま具になりました
619ぱくぱく名無しさん:2005/12/11(日) 16:04:10 ID:JRNM57Si0
質問させてください!
きのこ数種類(まいたけ、えりんぎ、ぶなしめじ)とコーン缶でバター炒めを作ろうと思うのですが、
1、点火
2、バター投入
3、きのこ投入
4、コーン投入
5、しょうゆで味付け

でいいでしょうか?
ホントにホントに料理ベタです・・・

あと、何か他に入れたらおいしいものってありますでょうか?
食材は結構そろってます(ハズ)
教えて下さい。
620ぱくぱく名無しさん:2005/12/11(日) 16:13:04 ID:2zitVsAh0
>>615
捨てるなんてもったいない。
チーズケーキみたいな風味重視のもの以外になら、充分使えるよ。
たった五ヶ月でしょ?
俺は二年前のを鍋のタレに使ったけど、平気というか充分美味しかった。
621ぱくぱく名無しさん:2005/12/11(日) 16:16:13 ID:/To4NpzT0
>>619
この料理はあまりいじりすぎない方が美味しいと思う。
したがって、手順はそれでいいんじゃないかと。
火の入り方を速くしたいなら、味付け前に白ワイン少々振って蒸し焼き。

ただ、きのこの種類はもう少し増やしてもいいかな。
好みの問題もあるが、自分なら生椎茸も入れたいし、
生マッシュルーム・ヤマブシタケ・ポルチーニ・なめたけ・えのき・ひらたけetc...
きのこの種類が増えれば増えるほど美味しくなると思う。

あと、冷めると美味しくない料理なので、
器は温めておいた方がいいと思う。
622ぱくぱく名無しさん:2005/12/11(日) 16:17:40 ID:/To4NpzT0
初心者スレだから一応修正。

白ワイン少々振って蒸し焼き。

白ワイン少々振って蓋をして蒸し焼き。
623ぱくぱく名無しさん:2005/12/11(日) 16:29:57 ID:h6aK8yaP0
>>619
バターは最後にするべきかなー
624ぱくぱく名無しさん:2005/12/11(日) 16:46:35 ID:VxBnRDI20
えぇーーーーーーー。
それは『バター炒め』ではなくなるぞ。
625ぱくぱく名無しさん:2005/12/11(日) 16:52:16 ID:2zitVsAh0
>>619
ハムかベーコンが合いそう。
あと、ほんのちょっとだけ唐辛子でアクセント。ホントに少しね。
626ぱくぱく名無しさん:2005/12/11(日) 17:25:44 ID:TULlvD8Z0
捨てるのはやっぱりもったいないですよね。。いつか使うかもしれないので
そのままにしておきます。

もう1つ質問なのですが、お弁当本めんつゆのストレートを使うレシピが
あったのですが、ストレートが売っていなくて2倍濃縮タイプを買ったのですが、
これを水で薄めれば同じように使って大丈夫でしょうか・・?
627ぱくぱく名無しさん:2005/12/11(日) 18:31:53 ID:2zitVsAh0
>>626
当然大丈夫。
ストレートじゃないと作れないんじゃなくて、ストレートの場合の分量を基準にしてるだけ。
料理の本にいちいち「ストレートつゆなら○×cc、二倍濃縮なら×△cc、三倍なら……」とか書いてられないでしょ。
628619:2005/12/11(日) 19:06:28 ID:JRNM57Si0
>>621-625さん、ありがとうございます!
ベーコンならあるので、入れてみようと思います。
白ワインはなかったです…次作るときはぜひ挑戦してみますね。

ご親切に、ありがとうございました!
629ぱくぱく名無しさん:2005/12/12(月) 10:37:24 ID:0v7N0M/f0
>>614
昆布の甘酢漬けになるのですか?
食べた事無くて想像つかないけど生姜を漬けてる甘酢があるからやってみたい!

>>613
私は昆布は容器に貯めてとりあえず冷凍してます。
容器が一杯になったら細切りにして豚バラと似ます。おいしいよ。
630ぱくぱく名無しさん:2005/12/12(月) 19:01:36 ID:d56pIZIi0
これから餃子を作ります(焼き&茹で)。
白菜を刻んで塩して、今しんなりさせてます。
絞るコツってありますか?
ガーゼ・さらし・布巾が無いので、以前作った時は
手でギューギューしました。
水気が完全には抜けないのと、手にくっつくのに閉口しましたorz
631ぱくぱく名無しさん:2005/12/12(月) 19:17:16 ID:lf3w3pFx0
ガーゼとかさらしとか付近とか使うのがコツだけどさ。
水気絞った後挽肉と合わせて練るんだろ?
手に付いた白菜とか気にせずそのまま練っちゃえよ。
632ぱくぱく名無しさん:2005/12/12(月) 19:19:27 ID:mrHTeuEg0
>>630
うちではサッと湯がく派だけど、
「千切り状態で絞ってからミジン」にしてる。
「」内は応用できる気がしまそ。
すでにミジンにしてあるなら、手についた分はゴムベラで。
633ぱくぱく名無しさん:2005/12/12(月) 19:25:03 ID:d56pIZIi0
有難うございます。
ビニール袋に手をいれて、その状態でこねてました。
では、素手でいきます。
そして次回からは、千切り→絞る→微塵切りにします。
634ぱくぱく名無しさん:2005/12/12(月) 19:27:41 ID:lf3w3pFx0
>>633
がんばれ(^^
635ぱくぱく名無しさん:2005/12/12(月) 22:27:49 ID:gRyo+817O
賞味期限を一年以上過ぎたカシューナッツを間違えて食べてしまいました。
味もお腹もなんともないです。勿体ないので全部食べたいのですが
大丈夫でしょうか。そもそもナッツ類は腐るのでしょうか。
636ぱくぱく名無しさん:2005/12/12(月) 23:05:16 ID:mrHTeuEg0
>>635
油脂類が酸化する。
悪くなっていれば喰えば分かるから、違和感がないなら「多分」大丈夫。

カシューナッツととり肉の香味炒め。
1.一口大に切ったとり肉(胸、腿お好きな部位で)を、酒、おろし生姜、塩、醤油、オイスターソースに漬ける。
2.フライパンか中華鍋に胡麻油を熱し、1.とザク切りのセロリ(胡瓜でも可)を炒める。
3.カシューナッツとスープ(水+中華出汁の素で可)を加え、塩胡椒で味を整える。
4.水溶き片栗粉を混ぜ、ネギのミジンをパラパラ。
(とり肉は火を通し過ぎないように

カシューナッツが余った時のレシピですた。
637636 :2005/12/12(月) 23:11:06 ID:mrHTeuEg0
追記
>>636
>1.一口大に切ったとり肉(胸、腿お好きな部位で)を
タレに浸す前に湯引きして下さい。

>3.カシューナッツとスープ
スープを入れる前にナッツを炒め、スープが極少量で

m(__)m
638635:2005/12/12(月) 23:13:52 ID:gRyo+817O
ありがとうございます!
美味しそうなレシピまで教えてくださってうれしいです!
料理に使ってみようと思います。
639ぱくぱく名無しさん:2005/12/14(水) 18:13:53 ID:QLkSYrCQ0
梅干しやたくあんとかは開封したらどれくらいでダメになりますか?賞味期限は
書いてあるけど、それは開封前ですよね・・
640ぱくぱく名無しさん:2005/12/14(水) 18:15:03 ID:bFsu5uwm0
見た目がおかしくなってたり、食べて、マズ!ってなるまで。
641ぱくぱく名無しさん:2005/12/14(水) 18:43:10 ID:QLkSYrCQ0
1ヶ月くらいでしょうか・・?梅干しとかって、最初からマズイから
マズッ!となる基準が分かりません・・。なかなか減らないし・・
642ぱくぱく名無しさん:2005/12/14(水) 18:49:51 ID:QLkSYrCQ0
それから、生しいたけってパックごと冷凍できますか?
643ぱくぱく名無しさん:2005/12/14(水) 19:13:54 ID:7CkF9EPg0
>>641
それは梅干しやタクアンが好物のオレに対する挑戦か?w

ま、それはそれとして。
梅干しはカビが生えたらアウト。それまでは、まぁ大丈夫。
タクアンも同様かな。
そのまま食うのが苦手なら、タクアンは刻んで油で炒めてもいいし
梅干しは青魚を煮るときに入れるといい。
使い方は結構色々ある。検索推奨。

あと生椎茸は冷凍しない方がイイ。もったいないし。
焼いて醤油かけて食え。日本酒のつまみにタマラン。
644ぱくぱく名無しさん:2005/12/14(水) 19:35:33 ID:5vkLNAaB0
>>642
スライスして干せ。この時期は乾物作りに最適だぞ。
645ぱくぱく名無しさん:2005/12/14(水) 19:43:48 ID:btBenkcF0
日本全国が太平洋側だと思ってない?
646ぱくぱく名無しさん:2005/12/14(水) 19:57:19 ID:BCXnOzh30
この時期には太平洋側でのみ乾物を作ると言っているように見える。
647ぱくぱく名無しさん:2005/12/14(水) 20:10:43 ID:bFsu5uwm0
>>645
切り干しシイタケ位なら、室内でも作る事は可能
乾燥してるし。又は車のダッシュボードの上にキッチンタオル
置いて、そこに並べて置いても、しっかり乾燥出来るよ。
648ぱくぱく名無しさん:2005/12/14(水) 20:41:12 ID:btBenkcF0
雪が降っているところが、何故乾燥してると?
649ぱくぱく名無しさん:2005/12/14(水) 20:42:15 ID:btBenkcF0
冬の日本海側は、除湿機が欲しくなるんだよ?
650ぱくぱく名無しさん:2005/12/14(水) 20:50:32 ID:btBenkcF0
>車のダッシュボード
晴れてないと温度が上がらないので空気中の水蒸気量に空きはない。
今の季節、晴れるのは奇跡的。
651ぱくぱく名無しさん:2005/12/14(水) 20:57:38 ID:bFsu5uwm0
>>648
正直スマンかった。
日本海側では湿度があるんだな・・・
だが、室内とかなら出来るよ
652ぱくぱく名無しさん:2005/12/14(水) 21:06:58 ID:DffTzIx10
椎茸などきのこ類は冷凍もできたと思うが。
653ぱくぱく名無しさん:2005/12/14(水) 21:14:59 ID:KUhdjC5k0
>>641
練り梅にするといいよ。
種を抜き、包丁で叩く。
煮きり酒、醤油(共に少々、あれば昆布茶も)、オカカを混ぜて練る。


豚ももスライスで巻いてソテー。
開いたイワシで巻いて、オーブン焼。
茹で鶏のタレ。
ササミで巻いてフライ。
(以上、大葉を加えるとイイ)

オニギリの具。
巻寿司の具。
お茶漬け。
うどんにチョイ。
出汁で伸ばして素麺のつけ汁。

等々。
654ぱくぱく名無しさん:2005/12/14(水) 21:51:57 ID:vDu8T4xe0
教えて下さい。
明石焼きなどに入れる『浮き粉』って、どこに売ってるのですか?
スーパーを何軒か回ったんですけど、わかりませんでした。
よろしくお願いします。

655ぱくぱく名無しさん:2005/12/14(水) 21:53:42 ID:kbmXTN2S0
梅干しはちゃんとしたのなら百年でも腐らない。
俺がいつも買ってるのは塩分18%なんだけど、半年くらい常温で出しっぱなしにしていても全く平気だった。
密封が甘くて、ちょっとだけ固くなったけど。
656ぱくぱく名無しさん:2005/12/14(水) 22:02:27 ID:BCXnOzh30
>>651
をひをひ。騙されやすいやっちゃな。
気象庁のページにでも行って任意の日を選んで、例えば札幌(日本海側)と鹿児島(太平洋側)を比べてみ。
http://www.data.kishou.go.jp/synopday/index.html
太平洋側の方が概ね乾燥している傾向だが、太平洋側でなくては乾物が作れないという主張に根拠がないことが分かるだろう。
657ぱくぱく名無しさん:2005/12/14(水) 22:26:26 ID:B+BubKsiO
4日前に開封したちりめんじゃこがまだたくさんあるので明日食べようとしていますが色は変わってないし大丈夫ですよね…?
658ぱくぱく名無しさん:2005/12/14(水) 22:34:58 ID:bG98Gzco0
>>654
デパートの製菓材料コーナーならたいていはあると思うが、
楽天あたりで検索して通販で買った方がいいかもしれない。

>>657
誘導↓
賞味期限をぶっ飛ばせ!-鑑定眼を身に(32)つけろ-
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1132663070/
659ぱくぱく名無しさん:2005/12/14(水) 23:28:35 ID:26eMPBOi0
>>643
自家製梅干しだが、今年の夏は暑すぎたのか、ついに梅酢の中でも頑張る白カビ発生
でも生えてから半年は過ぎたけど、まだ普通に食えてるよ
660ぱくぱく名無しさん:2005/12/15(木) 10:48:18 ID:I5G7fcOY0
質問です!
赤っぽい大き目の豆があったので
ためしてガッテンで見たように水につけて茹でて保温しました。
軟らかくなったらトマト味で煮込もうと思うのですが
豆を茹でた後の汁は捨てるのですか?それともそのままスープに使うのですか?
どうも捨てるのがなんとなくもったいなくて。
これってアントシアニンとかいう栄養なんじゃ?でも不味いのかな?
661ぱくぱく名無しさん:2005/12/15(木) 11:00:14 ID:BBZewkLs0
>>660
煮汁臭く無いですか?臭み気に成らなければ使っても良い気もしますが、
上品な風味に仕上げたいなら、やっぱ水を替えて作った方が良い気がします。
662ぱくぱく名無しさん:2005/12/15(木) 11:08:22 ID:I5G7fcOY0
>>661
なんか豆臭いです
豆戻したこと無いんでこんなものだと思ってました。
水替えてみます。ありがとう〜。
663ぱくぱく名無しさん:2005/12/15(木) 12:35:33 ID:e16h5mM8O
食べたことすらない湯豆腐を作ってみたいのですが、豆腐を入れるだしは何をどーすればいいんですか?
土鍋で作て良いのですか?
664ぱくぱく名無しさん:2005/12/15(木) 12:47:49 ID:gw0x01cd0
>>663
ぐぐれば解ると思うが、昆布出汁が一般的だな。
土鍋で可能。つか湯豆腐は土鍋で作れ。
665ぱくぱく名無しさん:2005/12/15(木) 12:49:44 ID:9UXa5ddu0
だしは昆布のみ。昆布をいれて、水と豆腐いれて火に掛けるだけ。土鍋でもいいよ。
666ぱくぱく名無しさん:2005/12/15(木) 15:39:44 ID:e16h5mM8O
>>664>>665
ありがとうございます。
あとタレは付けて食べるのですか?ごまだれとか?
667ぱくぱく名無しさん:2005/12/15(木) 16:17:59 ID:hVpWYRnj0
>>666
だしだけじゃ味がないから、好きなたれで食べればいいよ。
勿論ごまだれでもおk。
ちなみに家はポン酢&しょうが&ネギが定番。
668ぱくぱく名無しさん:2005/12/15(木) 16:24:35 ID:9UXa5ddu0
かつぶしと、ねぎを刻んだの乗せて醤油で食べるのがうちの定番だにゃ
669ぱくぱく名無しさん:2005/12/15(木) 16:28:58 ID:gw0x01cd0
うちは出汁醤油(濃いめのめんつゆ)に大量の鰹節が定番だな。
670ぱくぱく名無しさん:2005/12/15(木) 16:59:37 ID:e16h5mM8O
なるほど。今日はいろんなたれを作って試してみます。めんつゆもおいしそうですね。参考になります皆様ありがとござました。
671ぱくぱく名無しさん:2005/12/15(木) 21:56:57 ID:8TzqKmq30
>>658
一度、製菓材料コーナーで探してみます。
ありがとうございました。
672ぱくぱく名無しさん:2005/12/16(金) 14:56:17 ID:p/Gv93ja0
うちの湯豆腐は、豆腐だけじゃなくって、必ず白菜と、ちくわが入っていた。
さらに鱈とか椎茸とか、糸こんにゃくとか、入れちゃうこともあって、
もうそれは寄せ鍋ではないかい、というとおかんは、がんこに湯豆腐と言い切っておった。

ちなみに、うちのたれは、削り節散らしたレモン醤油だった。
673ぱくぱく名無しさん:2005/12/16(金) 17:45:20 ID:QsUYg3UX0
>>672
なんか微笑ましくてワラタ。
674ぱくぱく名無しさん:2005/12/17(土) 15:03:33 ID:nWwMRz5s0
お尋ねします
えびわんたんがどうしても食べたくなり、
作ろうと思い立ちました

でも、ワンタンの皮とかって多いですよね
ワンタンの皮は冷凍向きだと聞きますが、
手作りえびワンタンって冷凍できるのですか?
餃子は加熱して冷凍でいいと思うんですが、
ワンタンって熱通しちゃうとすぐ食べなきゃいけないような
でも非加熱のままって論外ですよね?
675ぱくぱく名無しさん:2005/12/17(土) 15:50:47 ID:FNuo0rx+0
餃子もワンタンも非加熱のまま冷凍でよろし
676ぱくぱく名無しさん:2005/12/18(日) 17:23:03 ID:xW5UTwDp0
めんどくさかったので生しいいたけをパックごと冷凍したのですが
明日使おうと思っています
普通は小分けにしてラップでつつみジップロックですよね。。
食べれるんでしょうか・・。使う時はそのまま調理でいいのですか?それとも
冷蔵庫で自然解凍してからですか?
677ぱくぱく名無しさん:2005/12/18(日) 18:26:05 ID:7qRNVlQh0
>>676
凍ったままで。あんまり硬くて包丁が通らないようなら少し放置してから。
完全に解凍すると水分が出てぐしょぐしょになる。
678ぱくぱく名無しさん:2005/12/18(日) 18:39:26 ID:xW5UTwDp0
ありがとうございます。では、そのまま使ってみる事にします。
それから、ウスターソースとオイスターソースはどこが違うのですか??
名前は似ているけど・・オイスターソースがほしかったのに間違えてウスターソース
を買ってしまって、つかいみちがなくて困っています・・
679ぱくぱく名無しさん:2005/12/18(日) 18:52:13 ID:F63hrlvq0
>>678
ウスターソースとオイスターソースはかな〜り違う。
ウスターソースは洋食、キャベツの千切りにかけたり、焼きそば、お好み焼き等に。
オイスターソースは中華に使う。
680ぱくぱく名無しさん:2005/12/18(日) 20:04:52 ID:SOFekCtU0
グラタンのホワイトソースを作ろうとして小麦粉がないことに気づきました
パン粉で代用しても大丈夫でしょうか…?
681ぱくぱく名無しさん:2005/12/18(日) 20:17:00 ID:SOFekCtU0
>>680の質問は取り消しで…
682ぱくぱく名無しさん:2005/12/18(日) 20:41:53 ID:NVnbzyYS0
>>678
普通、ウスターの方が使い道多いと思うけど……
ウスターは野菜とか果物が原料、オイスターはその名の通り牡蠣が原料。
どっちにしろ、そんなに慌てて使わなくても大丈夫。
683ぱくぱく名無しさん:2005/12/18(日) 23:00:44 ID:+iB5So7p0
>>678
ウスターソースにマヨかケチャップを混ぜてみそ。
使い道が広がるよ。
684ぱくぱく名無しさん:2005/12/18(日) 23:07:04 ID:x8s4u57c0
>>678
ウスターソースは野菜が原料。
オイスターソースの原料は牡蛎。
こんなレスをして空気を読めないとか言われないか心配です。
685ぱくぱく名無しさん:2005/12/18(日) 23:18:34 ID:n71y4x2+0
>>675
激しく遅くなりましたが
ありがとうございました
具を作って包んじゃっても加熱しなくていいんですね
今度作ります
686684:2005/12/18(日) 23:26:17 ID:x8s4u57c0
>>682と同じレスをしてしまいました。酔っているのですスイマセン。
687ぱくぱく名無しさん:2005/12/19(月) 00:43:21 ID:RHtbsLuo0
ホーム > 社会 > くらしの知恵袋 記事入力 : 2005/11/21 09:44
しょうゆにカビが生えたら

カビが生えたしょうゆは、コーヒー淹れたてのコーヒーフィルターで
ろ過すればカビを除去できる。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/11/21/20051121000011.html
688ぱくぱく名無しさん:2005/12/19(月) 17:53:39 ID:gnbdaWTf0
>687
(´A`)捨てろよ…つーかなぜ朝鮮日報?
689ぱくぱく名無しさん:2005/12/19(月) 22:03:14 ID:V5DXGBMbO
戻した干ししいたけ、明日使う予定なのですが少し水けが残っている状態で密封容器に入れて冷蔵庫に入れました。しっかり水をふきとらなくても腐ったり味落ちしたりしませんよね…??お弁当に使う予定なのですが…戻し汁につけたまま保存したほうがいいのでしょうか??


690ぱくぱく名無しさん:2005/12/19(月) 23:03:01 ID:UNbxdHRE0
>>689
とりあえず今日はそのままで問題ないけど、一晩位なら
戻し汁ごと保存でも大丈夫だったと思うぞ。
691ぱくぱく名無しさん:2005/12/19(月) 23:42:50 ID:SQh6HBL00
>>689
下味を付けて一旦煮てしまうのもあり(翌朝も楽だよ。
692ぱくぱく名無しさん:2005/12/21(水) 11:54:15 ID:EXe117HpO
ひじき(乾燥)は、戻す前に洗うのですか??戻してからですか?
ささっとしか洗っていないものをそのまま調理したくさん食べたのですが…そんなにきれいに洗わなくても大丈夫ですよね…??
693ぱくぱく名無しさん:2005/12/21(水) 12:02:34 ID:FRNWdr4Y0
>>692
一応戻した後に2〜3度水を変えて洗うという事になってるが
そんなに神経質にならなくてもまぁダイジョブだとオモ。
694ぱくぱく名無しさん:2005/12/21(水) 15:17:34 ID:RjtTNghz0
大根がたくさんあります。
料理のレパートリーがなくて
鶏と大根の煮物、大根おろし くらいしか使えませんでした。
簡単で一気にたくさん消費できる料理はありませんか??
695ぱくぱく名無しさん:2005/12/21(水) 15:46:46 ID:gKzQJ2DN0
>>694
おでん
塩もみとか浅漬け
雪鍋
696ぱくぱく名無しさん:2005/12/21(水) 15:50:38 ID:Vsau3v3c0
>>694
切り干し大根作る
697ぱくぱく名無しさん:2005/12/21(水) 15:57:42 ID:GkAG0LC10
>>695
・皮を剥いて5〜7ミリに輪切りにして、あれば人参も同様にして、
 鍋に豚薄切りと交互に重ねて上から酒をふりかけて蓋をして蒸し
 焼き。辛子醤油とか柚子胡椒で食べる。いくらでも食べられます。

・普通にカレーにしてもなかなか美味しい。タイ風のレッドカレー
 でも美味しいです。

・皮むきピーラーで薄く削って、人参も同様にして、一瞬だけ冷水に
 つけてパリッとさせて、ツナ缶を乗せて、あれば貝割れとかシソを
 のせて醤油で食べる。いくらでもいけます。ドレッシングでもいい
 んだけど、醤油とツナのオイルだけというのもなかなかいけます。
698ぱくぱく名無しさん:2005/12/21(水) 16:01:02 ID:NZVKBrfLO
>>857
だが、やはり和式トイレにかがんで立ち上がった時が最強。勃起時以外では一番でかく見える!
ただし、ズボンをはいたままでやっても押さえつけられるせいか無意味。
かと言ってトイレ以外でフルチソでかがむと、ウンコが出そうになるという両刃の剣、素人にはおすすめできない。
699ぱくぱく名無しさん:2005/12/21(水) 16:55:12 ID:vyxShb5p0
どんな誤爆かね
700ぱくぱく名無しさん:2005/12/22(木) 15:59:52 ID:1X5rKovP0
ものすごく貧乏で食べ物に使えるお金があんまりないのですが,やっぱり
中国産の野菜とか乾物類とか漬物とかはやめとくべきでしょうか・・?
病気とかにならないなら、多少の味落ちは仕方ないので我慢するのですが・・。
日本産のものって梅干でも1パック500円こえてるし、昆布もかつおぶしも
600円位するし、缶詰類も高くてどう考えても私には買えないんです。
それと、この間キャベツを丸ごと1個のやつを買ったのですが2週間くらい
保存できるでしょうか・・?もったいないのでチミチミ食べようとしているのですが・・
701ぱくぱく名無しさん:2005/12/22(木) 16:01:32 ID:Nx8+45YA0
中国産は買わないようにしています。
農薬が怖い!
702ぱくぱく名無しさん:2005/12/22(木) 16:09:44 ID:acqiAxyT0
うん、でも魚はわけわかんないの買ってる。
鯖で半身¥800とか高すぎ!
703ぱくぱく名無しさん:2005/12/22(木) 17:24:11 ID:NoBpMc3x0
>>700
予算内でなんとかできる範囲で自分なりに線引きするしかないんじゃないかな。
確かに色々怖いから避けられるもんなら避けたほうがいいだろうけど
それで何も食べられなくて栄養失調とかになったらそれは又困るし。
どんなに家で食べるのを避けていても外食で紛れ込んでる可能性はあるし。
まあ日本産も全部安全という訳でもないからね…

キャベツは外側から葉を一枚ずつはがして使っていけば2週間位余裕。
保存方法は↓参照。
ttp://www.o-e-c.net/syokuzai/kyabetu.htm#hozonhou
704ぱくぱく名無しさん:2005/12/22(木) 17:30:55 ID:7DalD97SO
パエリアに初挑戦します。サフランっていう赤いヒモみたいなやつはそのまま
フライパンに入れれば黄色くなりますか?一度ゆでるの?
あと、貝を買った事ないのですが砂抜き(?)はどうすればできますか?
ムール貝が近所のスーパーにないのですが何で代用したらいいでしょうか?

料理ほとんどした事ないのでわからない事だらけです。
アドバイスお願いしますm(_ _)m
705ぱくぱく名無しさん:2005/12/22(木) 17:40:55 ID:Jho103o60
>>704
ホールタイプは分量の水につけてサフラン水作って使う。
706ぱくぱく名無しさん:2005/12/22(木) 17:40:52 ID:NoBpMc3x0
>>704
アサリつかったレシピにすれば?
料理を殆どした事がないなら、下手に自己流にアレンジせずレシピに忠実に作った方がいい。
ttp://girls.www.infoseek.co.jp/gourmet/recipe/detail/199803097.html
ttp://web.archive.org/web/20030812134001/www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arupaeria/pae_4.html

アサリの砂出し
ttp://plus1.ctv.co.jp/bangumi/past/recipe/2004/040901.html
707ぱくぱく名無しさん:2005/12/22(木) 17:52:33 ID:f9QAghep0
>>700
梅干しや昆布やカツオブシって、値段を気にするほど大量に使うものじゃないでしょ。毎日ダシ取って味噌汁作らないと気が済まない人なのかな。
俺は安いなら産地を気にしない方だけど、日常よく使う野菜で中国産って、ニンニクくらいしか見た事ないよ。
料理のレパートリー変えてみたら、節約しても中国産なんか気にしないですむんじゃないかな?
708ぱくぱく名無しさん:2005/12/22(木) 18:24:25 ID:fh5cQY5j0
パスタにかける生クリームソースを作る場合、
(鮭と玉ねぎが具?です)生クリームは何分くらい煮詰めるといいでしょうか?
鮭は2匹、玉ねぎ半分、生クリーム150CCの3〜4人前の分量です。

素人丸出しですみません。。。
709ぱくぱく名無しさん:2005/12/22(木) 20:00:40 ID:f9QAghep0
>>708
俺だったら先に具に火が通ってから生クリームを入れ、沸騰したら弱火、2分くらいで火を止める。
よく水切りしたパスタを投入してまた点火、後はかき混ぜながら様子見。
何分とか、きっちり計るようなものじゃない。あくまで好み。
710ぱくぱく名無しさん:2005/12/22(木) 20:02:45 ID:b748iVMx0
>>708
鮭二匹を一瞬想像してしもたw

生クリームは、火が強すぎたり加熱しすぎたりすると分離するので、
「煮詰める」というより「温める」くらいの感覚の方が失敗は少ないよ。
書かれてる分量からしても、煮詰めるほどの水分はなさそうな感じだけど???

元のレシピが判らないのでアレだけど、とりあえず時間配分は、
火を弱めて生クリームを混ぜながら加え、ふちがフツっとなりはじめたら、
調理済み鮭を合わせて2〜3分弱火でそっと温める→パスタにかける
or
調理済み鮭を合わせてパスタも合わせてざっと絡めながら、再びフツフツいいはじめるまで加熱
(パスタ&ソースで火にかける場合は水分多めに見えてもすぐ煮詰まるので
手も目も絶対に離さない)って感じかと思う。
711ぱくぱく名無しさん:2005/12/22(木) 20:03:13 ID:68Vi5G5N0
フライパンの大きさとかによるからねぇ
味見てちょうどよい濃さになってればいいんじゃないかな
後は自分の好みのとろみが付く程度か・・・
712ぱくぱく名無しさん:2005/12/22(木) 20:05:12 ID:QtKLRdRE0
>708
とっても、シュールなパスタですね。
ダリが喜びそうなレシピ。w

713ぱくぱく名無しさん:2005/12/23(金) 07:17:34 ID:zYB8SNIKO
ティファールの卵焼き器を購入したんですが…
卵焼きを作ろうと真ん中のマークの色が変わってから卵液を入れて
菜箸でまとめようとしたら、菜箸の軌跡通りに卵が破れ…
卵を入れるのが早かったのでしょうか?それとも遅かったのでしょうか?
よろしくお願いします。
714ぱくぱく名無しさん:2005/12/23(金) 08:25:34 ID:T+/9mBmH0
今パスタ茹ではじめてオリーブ油が無いことに気づいたんだが、
キャノーラ油でペペロンチーノ作ったら不味い?
715ぱくぱく名無しさん:2005/12/23(金) 13:04:00 ID:zKCNCogA0
>>714
油自体をしっかり加熱するなら平気。
麺のくっつき防止のため、ゆで上げた直後に混ぜる油としては止めた方がいいけど。
716ぱくぱく名無しさん:2005/12/23(金) 16:54:21 ID:0zNOpw2X0
>>713
調理に適した温度になったら、色が変わるのだから早過ぎも遅すぎもないと思う。
問題はそういうことではないと思いますが、失礼ですが卵焼き作るの初めてですか?
それならそう書いた方がアドバイスしやすいとおもいますよ。
717713:2005/12/23(金) 17:47:15 ID:zYB8SNIKO
>>716
いや実は以前は金属の卵焼き器を使って失敗なくできていたのです。
だから余計くやしいというか。
結婚して卵焼き器を買おうと近所のスーパー行ったら、テフロンばかりでびっくりしました。
せっかくだからティファールにしてみたんですが、この体たらく。
鉄のフライパンの方がうまく出来るという事態に。
金属の卵焼き器で卵がうまく剥がれない時は、卵液を入れるのが早かった時。
でもティファールは色が変わったら入れていいんですよね。
テフロンだから、それ以上の空炊きに抵抗あるし。
もうしばらくティファールと悪戦苦闘してみます…
718ぱくぱく名無しさん:2005/12/23(金) 18:00:12 ID:cMTP0w9T0
卵液入れた後、剥がす前にほんの気持ちだけ放置してみたら?
719ぱくぱく名無しさん:2005/12/23(金) 19:31:26 ID:CkcnRF9b0
普通に売られているフォアグラって茹でてあるんですか?
そのままで食べられますか?

720ぱくぱく名無しさん:2005/12/23(金) 21:16:52 ID:gumMiiPy0
>>719
店員に聞くのが怖い?
721ぱくぱく名無しさん:2005/12/23(金) 21:43:08 ID:BU4LGp1s0
誘導したいなら、「店員に聞け」と言えば済むことだ。
煽って楽しいのか?
ちょっと目を離すと、この板は馬鹿がわくな。
722ぱくぱく名無しさん:2005/12/23(金) 21:45:09 ID:QIxOUlJp0
>>719
蒸してあるハズ。
生のレバーなら一目で判ると思うけど?
723ぱくぱく名無しさん:2005/12/23(金) 22:46:50 ID:W1HW0Pyr0
勝負!とばかりに食ってみる
724ぱくぱく名無しさん:2005/12/23(金) 23:47:12 ID:sQu28Yux0
>>719
生もあるし、加熱品もあるから、ここでは答えは出せないよ。
725ぱくぱく名無しさん:2005/12/24(土) 00:09:51 ID:UABQoP0k0
売ってる店でしか回答が得られないことを聞く質問がウザイという720の気持ちはわかる。
とはいえ初心者スレとしては721がキレるのもわかる。が、板ぐるみだという勘違いは痛い。
あっちのスレだったら、ストレートに「知るかボケ」と答えても平気だったろうなぁ。
726ぱくぱく名無しさん:2005/12/24(土) 00:39:32 ID:347JZizL0
どうでもいいボケ
727ぱくぱく名無しさん:2005/12/24(土) 01:17:02 ID:Cx/gZtUT0
>>722
>>724

加熱品の場合はそのまま食べられるんですね?
728724:2005/12/24(土) 01:27:46 ID:Yoryzfx50
>>727
そうとも限らない。商品によって違う。

「加熱してるのに再加熱が必要?そんなバカな!」と思うかもしれないが、
スーパー等の市販のチルド餃子なども、蒸してあるにもかかわらず、
「加熱してお召し上がりください」となっている。
加熱品ならそのまま食っても死ぬことはないだろうが、美味しいかどうかは別。

…って言うか、冷めたフォアグラって不味いよ?
殆ど脂のガチョウのレバーなわけだし。
自分はそのまま食えるとしても、
冷めたフォアグラなんか食いたくない。
729ぱくぱく名無しさん:2005/12/24(土) 02:03:24 ID:owZpFVU8O
すんません、トリュフってなんすか?
何かの薫製?
730ぱくぱく名無しさん:2005/12/24(土) 02:44:44 ID:0r5/RbzE0
731ぱくぱく名無しさん:2005/12/24(土) 03:06:37 ID:7LVzhF0GO
やっと彼氏ができたので,料理を始めようと思うんですけど,彼氏,野菜全般食べない人で。
何から作ろう?
てか,嫌いな野菜こっそり入れれないかな?
732ぱくぱく名無しさん:2005/12/24(土) 03:30:23 ID:0r5/RbzE0
>>731
あまりにも具体性のない質問は返答に困る。
それじゃチラシの裏って言われても仕方がないような質問。
他のスレじゃ、その質問は絶対罵倒される。

それでも初心者には答えてみる。料理を好きになって欲しいから。

全く料理の経験がないなら、
・ご飯を炊く
・豆腐とわかめの味噌汁
・目玉焼き
を当面の目標に。

あと、野菜嫌いも程度があるし、彼の好みも全くわからない。
「カレーやシチューの中のじゃがいもたまねぎ人参」
「コーンスープの中にとけてるコーン」
「ハンバーグの中のたまねぎ」
「ハンバーガーのレタスやトマト」
「餃子の中の白菜やニラ」
「トマトソース系パスタの中のトマト」
いずれも野菜だけど、全部食べられない?
733ぱくぱく名無しさん:2005/12/24(土) 03:32:01 ID:bBQYDNDJ0
ま、スレタイから外れたことは言ってないんだけどねw
734ぱくぱく名無しさん:2005/12/24(土) 04:24:53 ID:XqiqwV4H0
>>731
料理板に「ダンナに野菜を食べさせるスレ」っていうのがあって、けっこう良スレだったんだけど、今探したら落ちてた……

野菜嫌いを直させるのは、かなり難しいよ。
一番いいのは、自分で作らせる事。自分で料理をするようになって好き嫌いが減ったという人はけっこう多い。
せっかくだから、一緒に料理を覚えてみたら?
それをいやがるタイプの男だったら、たぶん野菜嫌いも直らない。
735734:2005/12/24(土) 04:37:50 ID:XqiqwV4H0
おっと、ここ料理板か(W
なぜか生活板に書いてるつもりになってた。
こんなスレもある。

【料理】 野菜を(゜Д゜)ウマーく食べる方法を教えてください
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1009984176/l50
736ぱくぱく名無しさん:2005/12/24(土) 05:41:20 ID:bBQYDNDJ0
初心者を導くにしてはおまえら話を急ぎすぎ。
737ぱくぱく名無しさん:2005/12/24(土) 05:55:16 ID:Iom6uZxv0
うん。
彼氏が出来たから料理をはじめるというのは違うと思うよ。
その彼が食にこだわらない人だったら、せっかくのやる気も失せようというもの。
つーか、野菜のおいしさを理解してないという時点で、こだわらない派であろうと
推測できるよな。
よって>>791は“料理をはじめる”必要はないと思うよ。
ま、端的に言って、動機が不純過ぎる。
なおそれでも作りたかったら、あるいは彼に作ってくれ!と言われたら
また来るとよろし。
738ぱくぱく名無しさん:2005/12/24(土) 06:17:01 ID:tNhnpVqU0
おまいらほんとに親切だな
かんど〜しちゃったよ〜
739ぱくぱく名無しさん:2005/12/24(土) 06:17:14 ID:sPNoGU0t0
だからそう急ぐなってw
740ぱくぱく名無しさん:2005/12/24(土) 06:47:53 ID:sPNoGU0t0
動機が不純とか言っちゃうのもどうかと思うけどね。酔ってるのかな。
741ぱくぱく名無しさん:2005/12/24(土) 11:01:25 ID:rhF02NdX0
いや  俺の経験上 野菜嫌い=外食はあまりしない っていうか 外食はファミレス程度の
やつが多いw  
ためしに なんか作ってやンな
 けど 嫌いな野菜を食べさせるのは かなりむずかしい
 まず 自分の好きなもの作って 自分でおいしいと思うものをつくれるようになろうね〜♪
742ぱくぱく名無しさん:2005/12/24(土) 19:05:45 ID:+RXmtzBc0
>>731
彼氏の好きな食べ物を作るのが吉。
そして自分の好きな野菜たっぷりの一品を追加(自分用)

偏食は子供の頃の家庭環境の影響が大きいから、無理に矯正しない方がいいと思う。
時期がくれば嗜好も変わるし、体が求めるようになるこもが多いしね。
743ぱくぱく名無しさん:2005/12/24(土) 20:28:04 ID:UUL/vkqR0
>>740
ここでこんな事を言っても仕方がないのだが、
その「どうかと思う」ってなんですか?どう思うんですか?…と返したくなる。
政治家の「いかがなものか」も「いかがと思っているんですか?」と
速攻で返したい。
740を責めるつもりはないが、そういう物言いで他人と意志疎通なんて
できないよ。
744ぱくぱく名無しさん:2005/12/24(土) 22:28:25 ID:l9k62nmG0
>>731
簡単で、大抵の人が野菜入ってても黙って食べるのは
味噌汁と炊き込みご飯かなあ。

白いゴハンと、彼氏が「これなら食べる」って言う具の味噌汁
(お出汁丁寧に取って、合わせ味噌の出来立てを食べてもらうとか)と、
野菜メインじゃないものの取り合わせ。
材料刻んで(さっと炒めて味付けするのもある)、米と調味した出汁セットして
炊飯器にお任せの炊き込みで、お握り握って出先で食べる。

炊き込みの野菜(鶏飯の牛蒡人参、きのこご飯のきのこ類人参など)は、
薄く小さく、口に入れた時に邪魔にならない大きさだと上品に感じる人も
いるみたい。(好みによりけりだけど)
野菜が苦手な人向けなら尚更薄めに切った方がいいかも。
745ぱくぱく名無しさん:2005/12/24(土) 22:43:12 ID:0r5/RbzE0
こう言っちゃ何だが…
>>731は今頃彼氏とラブラブで、
このスレのこと忘れてると思う。
746ぱくぱく名無しさん:2005/12/24(土) 23:05:49 ID:DaMk1H+F0
そりゃそうだw
747ぱくぱく名無しさん:2005/12/24(土) 23:08:56 ID:l9k62nmG0
確かに。

ちっ。
もいっこケーキ食っちゃおうかな。
748残され島の皆さんにプレゼント:2005/12/25(日) 01:08:27 ID:0z3IfsON0
.「クリスマス・キャロル」

3人の男は自動車事故でクリスマス・イヴに死んだ。3人は、気がつくと

天国に入る門のところにいた。聖ペテロは、こんな特別な日に天国に入る

には、何かちょっと特別なテストをしたいと考えた。それで、聖ペテロは、

天国に入るためには何かクリスマスにちなんだものを見せなくてはならな

いと3人に告げた。

最初の男はポケットを探って、家のもみの木の葉っぱをみつけた。

彼は天国へ入ることを許された。

2番目の男は、ちょっと前に開けたプレゼントのリボンを見せ、

彼も入ることを許された。

3番目の男は女性のパンティーを取り出した。不思議に思った聖ペテロは

尋ねた。「これが、どうしてクリスマスに関係があるのだ?」

3番目の男は微笑みながら答えた。

「それはキャロルのです」
749ぱくぱく名無しさん:2005/12/25(日) 01:08:58 ID:UoACBSVS0
すみません、フライパンがダメになったので、中華なべを買おうと思っているのですが、
大きさ、深さで悩んでいます。お薦めの物がありましたら教えてください。

ちなみに30歳、独身女子で、一生独身の覚悟ですw
中華はよく作ります。大体2〜3食分を1回で作って冷蔵保存しています。
750ぱくぱく名無しさん:2005/12/25(日) 01:15:48 ID:/gL6ThH00
高いけどチタンの中華鍋は軽くていいよ。
751ぱくぱく名無しさん:2005/12/25(日) 01:20:16 ID:itPQqg9f0
>>750
軽くて錆びないのは認めるが、
熱伝導性や油のなじみが悪くて、
焦げやすいと言う話を何度か聞いた。
そのへんはどう?
752ぱくぱく名無しさん:2005/12/25(日) 01:21:46 ID:aXm3clrj0
薄いチタンはフライパンの代わりにはならないのでNG
中華鍋は鉄製なのでメーカーの差はないよ。ホームセンターにないか?
753ぱくぱく名無しさん:2005/12/25(日) 01:45:37 ID:KUpbekzh0
>>752
チタンがフライパンの変わりにならないつーのはどういう意味?
754ぱくぱく名無しさん:2005/12/25(日) 01:54:07 ID:aXm3clrj0
>>753
フライパンは厚いほど良い。ホットケーキを焼いて見れば判るよ。
755ぱくぱく名無しさん:2005/12/25(日) 07:38:59 ID:dABUR5FZ0
スープの表面に白いものが浮いているのですが、油だかアクだかカビなんだか見分けがつきません。
(スプーンにとって加熱してみたところ解けなかったので油ではなさそうです)
また、指に付けてなめてみたところ、味はふつうでした。これは食べても大丈夫ですか?
756ぱくぱく名無しさん:2005/12/25(日) 08:04:09 ID:a5w6+TVx0
>>755
いつ作った物なんだ?日本の冬場なら、1〜2日で悪くなる事は無いと思うが。。。
757ぱくぱく名無しさん:2005/12/25(日) 08:07:15 ID:dABUR5FZ0
>>756
おとといです。隣に置いてあった観葉植物の土の表面にカビが生えていたので
気になっていたのですが、スープの表面をよく見てみたところ、
独特のふわふわガ無く、白さも細かい泡によるものだったので、大丈夫だと判断して
ご飯にかけてしまいました。ありがとうございました。
758749:2005/12/25(日) 12:38:43 ID:furDyty10
みなさん、レスありがとうございます。
やはり使いやすさから、フライパンと中華なべ両方購入します。
中華なべは深めがいいでしょうか?単にこぼれにくいのか?と思っていますが・・。
759ぱくぱく名無しさん:2005/12/25(日) 13:21:49 ID:PbyQJXmI0
中華なべは 揚げる 炒める 煮る 蒸すなどできる 万能鍋なので
ちょっと深めと思うほうがいいかもね
760ぱくぱく名無しさん:2005/12/25(日) 15:17:35 ID:JLbG28Fv0
五徳も買っとけ
中華街にいいのがあるらしい
761749:2005/12/25(日) 21:16:52 ID:SLQ/73uU0
レスありがとうございます。ネットで購入できるようなので早速のぞいてきます!
762ぱくぱく名無しさん:2005/12/26(月) 15:08:07 ID:ECIWUppv0
切り昆布ときざみ昆布は同じ物ですか?
それと、厚揚げや油揚げやさつま揚げとかは開封したら冷蔵庫で
何日くらい保存できるんでしょうか・・?
763ぱくぱく名無しさん:2005/12/27(火) 09:34:14 ID:rhdIpW3EO
ミネストローねを作ってみたいのですが、「トマトペースト」がないです。トマトペーストって高そうだし、代わりにトマトジュースを入れたらダメでしょうか??
764ぱくぱく名無しさん:2005/12/27(火) 13:03:02 ID:xZbcFHLn0
簡単に言うとトマトジュースを煮詰めたものが トマトピューレだと思ってつかえばOK
  トマトペーストは 高いものじゃないぞw
  18グラム×6で 150〜200円で売ってるよ
  トマトジュースが余ってるなら 使ってOKだよ
765ぱくぱく名無しさん:2005/12/27(火) 13:13:33 ID:QytEs1X+0
どこのスーパーにでも売っているような食材で
10分程度で調理が出来て、尚且つ栄養価も高く理想的なサラダを
作りたいと思い、試行錯誤しています。
皆さんならどんなサラダが良いと思いますか?
自分的にはほうれん草にブロッコリー、アスパラ、トマトなんて
どうかなと思っているのですが。当方料理初心者男19歳です。
766ぱくぱく名無しさん:2005/12/27(火) 14:25:00 ID:PGji9to6O
レタス適当にちぎる、ツナ缶油適当にきってレタスと和える。プチトマト飾る   ケチャップとマヨにひとつまみの砂糖、コショウ少々をマゼマゼ!かける☆うまー☆
767ぱくぱく名無しさん:2005/12/27(火) 14:26:24 ID:+gSOrtvd0
>>763
ペーストである必要はないよ。
ホールトマトでもカットトマトでも、生のトマトでも作れる。
生だと皮と種、ホールだと種があるから、気になったら取ればいい。
種まで取る必要は俺は感じないけど。
764の言う通り、高いものじゃない。俺はショップ99で買ってる。
ジュースでも作れない事はない気がするけど、あんまりお勧めしない。
768ぱくぱく名無しさん:2005/12/27(火) 15:50:33 ID:VB5tbGZ+0
>>765

生野菜以外を追加するなら
豆腐ツナコーン…手に入り易い
茹で卵…安くて栄養価高い冷蔵しとく
カリカリベーコンやチーズや温泉卵のトッピング…あると嬉しい

カブ大根アスパラブロッコリパプリカなど、焼き野菜に塩胡椒と
オリーブオイルや胡麻油を回しかけるだけのサラダも
オサレでいいよ。

ちょっと手馴れてきたら
玉葱みじんをドレッシングやマヨに混ぜてピリリとさせたり、
レンコン牛蒡などの。ヘルシー和風サラダ(切ったり茹でたりする必要もあるけど、
市販素材もある)を試すのも楽しいかも。
769ぱくぱく名無しさん:2005/12/27(火) 16:05:05 ID:S7ox8Zz30
昨日ナスをサラダ油で揚げたんですが、出来上がったものは油ギトギトで
とてもまずかったんです。どうすればおいしいナスの揚げ物が出来るんですか?
770ぱくぱく名無しさん:2005/12/27(火) 16:24:04 ID:aie/ut9i0
油の温度が低いんじゃまいか?
771ぱくぱく名無しさん:2005/12/27(火) 16:39:12 ID:S7ox8Zz30
>>770
油の温度加減はどう見ればいんですかね?
772ぱくぱく名無しさん:2005/12/27(火) 16:42:42 ID:sWL4FMKz0
>>765
安さと手軽さを基準にアドバイスすると、カイワレ大根、ピーマン、ニンジンなども良いよ。
ニンジンは千切り用のプレートを買ってくれば、子供でもサラダにできるからね。
パプリカも一つ100円くらいで高い気もするけど、サラダに使うなら割と
コストパフォーマンスが良い。
これらをちぎったレタスの上にちりばめれば、即完成。
つぶしたニンニクをオリーブオイルで炒めて、ガーリックオイルを作り、熱い油のまま
サラダにかけるのもちょっとしたワザ。
こいつに醤油をほんの少しまわしかけると、かなりおいしいよ。
773ぱくぱく名無しさん:2005/12/27(火) 17:24:48 ID:2c08EM7a0
>>771
つ温度計
774ぱくぱく名無しさん:2005/12/27(火) 17:30:21 ID:+gSOrtvd0
>>771
天ぷらだったら衣のタネを沈めて浮かび方で判断する。
菜箸の先を入れて泡の状態で見るとか、音で判断するとかいろいろな方法があるけど、どれも慣れが必要。
揚げ物が初心者向きではないと言われるのはそのためもある。
料理用の温度計があるから、慣れるまではそれを使ってみたら?
そんなに高いものじゃないし、温度計付きの天ぷらなべもある。
775ぱくぱく名無しさん:2005/12/27(火) 22:30:53 ID:Eey5oRO10
765ですがレスありがとうございます。
なるほどと思いましたが栄養価はどうなのでしょう?
以前はレタスにトマト、茹でたアスパラに個人的に好きなロイヤルホストの
ドレッシングをかけて食べていたのですがレタスは栄養価が低いと聞き、
レタスの代わりになる栄養価の高い食べ応えのあり満腹感の得られる
サラダを考案中なんです。
ちなみに今日はほうれん草にトマト、茹でたアスパラにバルサミコ酢と
オリーブオイルをかけた食べました。
776ぱくぱく名無しさん:2005/12/27(火) 23:07:11 ID:4MHapApp0
生野菜…酵素…
777ぱくぱく名無しさん:2005/12/28(水) 00:17:01 ID:SRELJvBw0
>>775
サラダだけで栄養をとろうとせずに、温野菜と組み合わせる事を考えるといいよ。
それと、盛りつけてからドレッシングを回しかけるやり方だと、必要以上にかけすぎてしまう。
先によく揉み込んでから盛りつけた方が味がよく回るし、かさが減ってたくさん食える。
778ぱくぱく名無しさん:2005/12/28(水) 05:58:39 ID:DR2d3gIz0
>>775 
栄養気にするなら 日本人が摂取不足の栄養の カルシウム取ったほうがいいよ
  女性なら鉄分も不足しやすいし
  それと栄養にこだわるなら アスパラとかも ラップしてチンのほうが栄養は高い
  まあ 俺としては 季節の野菜を使うのがおすすめだよ
  今なら かぼちゃ ジャガイモ のサラダ  白菜のサラダ 等など
  しかも 寒い毎日だから 生姜とか身体の温まる 冬野菜つかうのがベストだとおもう
  結局は 決めるのは 自分なので 参考にしてくれ
779ぱくぱく名無しさん:2005/12/28(水) 06:16:23 ID:zxccEhv70
>>775
栄養の流出が心配なら、野菜を蒸せばいいわけだよ。
お前の場合、蒸し野菜の温野菜サラダがベストだ。
火の通りにくい順に蒸し器に放り込んでいけばいい。
この時期なら大根が旨いね。
780ぱくぱく名無しさん:2005/12/28(水) 09:57:10 ID:IYlYcr8z0
>>775
レタスの入ったサラダはこんもり美味しそうに
盛り付けることが出来るし、独特の歯ざわりが楽しいよね。
そのレタスの代替だと、千切ったり千切りしたキャベツが
お手ごろだけど、キャベツはお腹をすっきりさせちゃうから駄目?

ほうれん草なら、にんにくバタ塩胡椒醤油酢などで炒めた鶏レバーや
細切り牛肉豚肉を、炒めた汁ごと千切ったほうれん草にぶっかけると、
熱で嵩が減って沢山食べられる。
トマト添えると彩りもきれい。

栄養価考えるなら蒸し野菜サラダに賛同なんだけど、
生野菜がいいのなら、塩揉みで水を出して多少栄養流出してしまっても、
沢山の量を色んな種類の野菜で摂れるコールスロー(キャベツサラダ)をお勧め。
キャベツ、レタス、玉葱、きゅうり、にんじん等、野菜の種類を増やす程美味しくなる。

カルシウムたっぷりの小松菜を茹でて生野菜サラダに添えたり、じゃこをカリカリに
炒めたものを混ぜ込むのも美味しいし、すり胡麻混入はコクが出てミネラル補給にもいい。
ひじきや切干大根、豆などの乾物のサラダも栄養価が高くて惣菜コーナーの人気者だから
生野菜サラダの中に上手く取り入れるといいと思うよ。
(各々の栄養価は自力でぐぐって)
「10分縛り」ルールがあると難しいけど、ご参考に。
781ぱくぱく名無しさん:2005/12/28(水) 11:25:59 ID:AeNjAZd40
圧力鍋初心者です。豚の角煮を作ってみましたら、なんか身がパサパサで、旨みがなくなってしまいました。
ジューシーに仕上げるコツをおしえてください
782ぱくぱく名無しさん:2005/12/28(水) 12:12:22 ID:RrpS/Cfr0
>>781
豚の角煮は、圧力鍋に向かない料理の一つだったりする…
普通の鍋で作ってみて。
783ぱくぱく名無しさん:2005/12/28(水) 13:55:55 ID:Bq46JFosO
日曜日に鍋に入れたカキが残ってしまい、タッパーに入れて冷蔵庫に入れていたのを忘れてしまっていました。
今日例えばバター焼きみたいにして、食べても大丈夫でしょうか?死にますか?
784783:2005/12/28(水) 14:00:47 ID:Bq46JFosO
いちおう全部に火は通してあります。
785ぱくぱく名無しさん:2005/12/28(水) 14:02:11 ID:nGBc7K0F0
250℃のオーブンで1時間くらい焼けば、もしかして・・・
786ぱくぱく名無しさん:2005/12/28(水) 14:02:52 ID:x6B2vBaP0
>>783
賞味期限をぶっ飛ばせ!-ちょっと酸味(33)が…!?-
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1134912610/
787ぱくぱく名無しさん:2005/12/28(水) 14:23:07 ID:uDfc+sVr0
ご飯を2,3日炊飯器に入れっぱなしで固いのを食べるのが
当たり前で生活してきましたが、この間「暖かいままラップに包んで
ソ熱が取れたら冷凍庫に。」というのをやってみました。
そして、さっき食べようとして解凍したら、ラップがくっついてとれなくて
困りました・・。どうやったらきれいに取れるんですか??
無理やりむきとったんですがちょっとラップ食べたかも・・。
788ぱくぱく名無しさん:2005/12/28(水) 14:34:43 ID:Bq46JFosO
>>786
そのスレはチャレンジャーの集うところだと思っていました。
あちらで聞いてみます。ありがとうございました。
789ぱくぱく名無しさん:2005/12/28(水) 14:35:45 ID:UzMOiFdM0
>786
あそこで、牡蠣のこと聞いても参考にならんと思う
超人の巣だから
790ぱくぱく名無しさん:2005/12/28(水) 14:36:47 ID:UzMOiFdM0
遅かったorz
791ぱくぱく名無しさん:2005/12/28(水) 15:07:31 ID:4gt8bj5y0
あのスレの存在意義を勘違いしてるだろ(w
超人は2人しかいないスレだよ
792ぱくぱく名無しさん:2005/12/28(水) 15:45:05 ID:DqZef0BN0
>>787
解凍ってどうやったの?
ラップのままレンジで加熱すれば大抵普通に外れるはずだけど…
793ぱくぱく名無しさん:2005/12/28(水) 16:08:15 ID:x6B2vBaP0
レンジの掛け過ぎだと思う。
茶碗に入れてふんわりラップ掛ければ良いのに。
794341:2005/12/28(水) 16:33:29 ID:0nCuL8BE0
冷凍したお赤飯をかたまりのままもらったんですが、
(お茶碗3杯分くらい)
これはどうやったらおいしく食べれますか?
795ぱくぱく名無しさん:2005/12/28(水) 16:47:11 ID:7DESXloV0
カマボコとか伊達巻とかを、
真っすぐきれいに切る方法を教えてください。
波々になってしまいますた・・・
796ぱくぱく名無しさん:2005/12/28(水) 16:49:44 ID:RrpS/Cfr0
>>795
包丁を前後させないで、1ストロークで刺身のように切る。
上手くいかないなら、包丁を研ぐ。
797ぱくぱく名無しさん:2005/12/28(水) 17:07:32 ID:PWhN7myS0
キッチンバサミが楽でいい
798ぱくぱく名無しさん:2005/12/28(水) 17:47:57 ID:7DESXloV0
>>796
ご教授ありがとうございます。

でも、ぜんぶ波々になりますた・・・

やはりむずかしいですね。
包丁が切れないのかな・・・

>>797
くわしく


799ぱくぱく名無しさん:2005/12/28(水) 20:28:31 ID:ZGBzyEgN0
>>798
カマボコがまっすぐ切れないって、かなりまずいよ。
茶碗の底でサッサッとこすると切れ味が戻るけど、そんなレベルじゃないかも。
包丁の切れ味はものすごく大切。
研ぎを覚えるか、市販のシャープナーを使うか、安い包丁を使い捨てにするか、道は色々だけど俺は使い捨て反対。
ものを大切に使う心は、ちゃんと伝えていくべき。
800ぱくぱく名無しさん:2005/12/28(水) 21:09:22 ID:9pFIwm10O
コロッケみたいな揚げ物をする時、最低油は何センチくらい入れたら良いですか?(レストランみたいにたっぷりは、なんかもったいない…)そしてその後は、油どうしたらいいんでしょうか?
801ぱくぱく名無しさん:2005/12/28(水) 21:41:44 ID:RrpS/Cfr0
>>800
コロッケが沈んでしまうぐらい。
鍋の大きさ、コロッケの大きさ、コロッケを入れる個数によって変わるので、
一概には言えないが、コロッケの厚み程度に入れておけば、
コロッケを入れたことによってかさが増えるのでOK。

使ったあとは油濾しで濾して、オイルポットに入れて冷暗所保存。
冷暗所と言っても冷蔵庫でなくていい。普通は台所で常温がおおい。
802ぱくぱく名無しさん:2005/12/29(木) 02:19:19 ID:jCIgDSiKO
>>801
ありがとうございます!たしかに、一度に何個か揚げるとその分、かさが増えますもんね。コロッケ浸せるくらいなら、そんなに油使わなそうですね!しかも、使った油は使い回しされてるんですね。是非やってみます!
803ぱくぱく名無しさん:2005/12/29(木) 05:19:46 ID:6EF/da0U0
>>794
寝る前に炊飯ジャーに保温にして入れとくと朝うまい。
ピーコがテレビで逝っていたとおりです
804ぱくぱく名無しさん:2005/12/29(木) 13:05:20 ID:EpsRG+fh0
餅をうまく切るこつとかありますか?
805763:2005/12/29(木) 13:19:33 ID:54nDMJE40
>>764>>767 レスありがとうです.
さっき本物のトマトでミネストローネを作っていたら、水を2カップ加えるところで間違えて
1カップしか加えずスープの素を入れてしまって、出来上がってから何か水分が少ないなーと
気づきました。なにか味が濃いし今から水を追加してもいいんでしょうか??
806763:2005/12/29(木) 13:28:21 ID:54nDMJE40
それから、私の家は貧乏で腐ってやわらかくなった人参やいつ買ったか
忘れたきのこをまだ使える!と放置して、勝手に捨てたら怒られるんですが、
さっき使ったジャガイモ皮を剥いたら緑色だったんですけど・・腐ってた
んでしょうか?厚めに皮を剥いて出まくっている芽もとったので、
大丈夫ですよね??
807ぱくぱく名無しさん:2005/12/29(木) 13:48:31 ID:TUDi/xgS0
>>805
水かお湯足して一旦煮なおせば無問題
ジャガイモの緑になった所や芽は毒がある。が、取り除けば無問題。
808ぱくぱく名無しさん:2005/12/29(木) 18:09:18 ID:8wJIbGDcO
「あく」の正体ってなに?
809ぱくぱく名無しさん:2005/12/29(木) 18:14:55 ID:CV0mh1ub0
油だったり、樹液だったり
不溶性の不純物
810ぱくぱく名無しさん:2005/12/29(木) 18:21:15 ID:8wJIbGDcO
>>809
謝謝。
811ぱくぱく名無しさん:2005/12/29(木) 21:17:07 ID:GkBzT4BM0
20代半ばにしてやっとこさ、自炊をちゃんとしようと思い始めた者です。女です。

この板の料理上手な方たちも、最初はおかず1品とかから始めたのでしょうか?
それとも、ちゃんと何品かいつも作るようにして上達していきましたか?

それから、今現在は、料理サイトのレシピなんかは基本的に見ないで献立を決めていますか?

わたしは今毎日レシピサイトのレシピを見ながら作っています。
色々な料理を作っているうちにそういうのも見ないで作れるようになるものでしょうか?

わたしの実家の母がほとんど料理を作らない人だったので、
どういった献立を日々たてて作るものなのかとも全然わかりません。

料理上達の方法とかあったら教えて下さい。
今は一人暮らしで、味見してくれる彼氏とかもいません。できる予定も当面なし(><)
812ぱくぱく名無しさん:2005/12/29(木) 22:06:39 ID:TUDi/xgS0
>>811
最初のうちはおかずはメインの1品+サラダ、とか簡単な副菜程度でいいと思う。
1人暮らしなら特にあまり品数作っても食べるの大変だしね。
その内休みの日とか時間があるときに常備菜作ったりとか挑戦すればいいし。

まずはレシピ通りに作る事を心がけてれば、よく作るような料理から段々体が覚えてきて
その内見なくても作れるようになる物が増えてくると思うから焦らないでいい。
ま、ずっと料理してる人でも、普段作らない料理を作るときはレシピ見ながら作ったりもするし、
献立が思い浮かばない時は既存のレシピ集を見ながら考えたりもするから。
別に見ながら作るのは悪い事じゃないんで。最終的に美味しくできればいいわけでw

上達方法は継続と適度な手抜き。
予算の範囲内で冷凍食品とか惣菜とか外食とかも時々利用してまあ気楽に。

後は参考までにこの辺でも読んでみ
一人暮らしで自炊してる人のためのスレ 18日目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1127742177/
◆◆一人暮らしを始める学生向けの料理本◆◆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1015417668/
★物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ24品目★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1134107167/
813ぱくぱく名無しさん:2005/12/29(木) 23:33:53 ID:GkBzT4BM0
>>812
すごく参考になりました!

自分は何から手をつけていいのかわからなかったのですが、
なんだか道が見えたような気がします。
少しずつ練習していきますね。

参考挙げてくださったスレのほうも、読んできますね。
ほんとうに親切にありがとうございました(*^ー^*)
814ぱくぱく名無しさん:2005/12/29(木) 23:42:26 ID:zU9xu78F0
私はいわゆる「料理のできない人」でしたが、
NHKきょうの料理(本)を買って、レシピ通りに作り続けていたら
いつの間にか残り物アレンジまでできるようになりました。

腕が上がると材料費も安くてすむようになります。がんがってね。
815ぱくぱく名無しさん:2005/12/30(金) 00:03:27 ID:Q2GUfoVb0
>>814
やっぱり最初はみんな同じなんですね。
あまり焦らず少しずつステップアップしていこうと思います。

みなさんどうもありがとうございました!
816ぱくぱく名無しさん:2005/12/30(金) 00:07:13 ID:VCxhcGuA0
最初は詳しく基本が乗ってる写真入りの分厚い料理本を一冊買うことをオススメするよ
初心者が陥りがちな失敗とか載ってるやつ
817ぱくぱく名無しさん:2005/12/30(金) 00:39:16 ID:HXbiYh/S0
おせちで作るのが簡単なものがあったら料理名を教えてもらえませんか?
自分にとっての簡単というのは、
高度な包丁さばきや、微妙な火加減、手早さやタイミングの良さを
あまり要求されないものです。時間や手間がかかるのは気にしません。

曲がりなりにも作れるのは黒豆、栗金団、伊達巻き、紅白膾です。
他のものは買うとして、↑は手作りしようと準備してたら
さっき、連れが甘いおかずが大嫌いだと聞いて半べそです。
818ぱくぱく名無しさん:2005/12/30(金) 00:45:23 ID:qMD6cQPh0
>>817
田作り。簡単、おいしい、魚系がおKな人なら、大丈夫。
おせちのは甘めだけど、砂糖を減らしても充分美味しいと思う。
819ぱくぱく名無しさん:2005/12/30(金) 00:52:46 ID:uqyrpTmW0
820ぱくぱく名無しさん:2005/12/30(金) 01:24:24 ID:fXowPgoU0
>>815
外食した時とか、テレビで美味しそうな料理が紹介された時とか、どんな材料でどう作ってるのかを意識する習慣をつけるといいよ。
そのうち自分の経験と結びついて、合理的にメニューを考えられるようになる。
一見つまらない事や役に立ちそうにない事を見過ごさずに覚えておくって、けっこう役に立つよ。
821ぱくぱく名無しさん:2005/12/30(金) 12:55:06 ID:HXbiYh/S0
>>818
ありがとうございます。お魚おkだそうです。
さっそく材料揃えて作ってみます。
822ぱくぱく名無しさん:2005/12/30(金) 16:53:16 ID:ZDrWKgdC0
どうにもこうにも昆布が見つからないんですが、
湯豆腐っていりことかつおぶしの出汁でも大丈夫ですかね?
823ぱくぱく名無しさん:2005/12/30(金) 16:57:41 ID:0FHdZQlG0
>>822
いりこもかつおぶしもいらない。
お湯だけで充分。
824ぱくぱく名無しさん:2005/12/30(金) 17:23:52 ID:ZDrWKgdC0
>>823
どうもです。
いつも母が昆布出汁でやっていたので、出汁を使うものと思ってました。
危うく変なもので出汁をとるところでした。
825ぱくぱく名無しさん:2005/12/30(金) 18:12:29 ID:Idms3QVJ0
>>804
まだ見てるかな?
濡れ布巾で包丁をぬらしながら切るといいそうです。
または大根を切りながら切るそうな。

引用
ttp://www.inageya.co.jp/html/site/idea/backup/bknb27/html/papa1202_1.html

あとは、早い時期に切るときは
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1135429341/69-71
826ぱくぱく名無しさん:2005/12/30(金) 23:07:50 ID:ruZN9sJLO
2日前に作りすぎたマカロニ入りスープが冷蔵庫にあるんですが…鍋で暖めて明日食べれるでしょうか??
827ぱくぱく名無しさん:2005/12/30(金) 23:34:22 ID:fXowPgoU0
>>826
微妙すぎて判断のしようがない。
俺だったら温めて変な匂いがなければ食うが。

とりあえず、このスレを「賞味期限」で検索してみるといい。
828ぱくぱく名無しさん:2005/12/31(土) 01:29:50 ID:Hp7FR8P50
>>824
鰹節は湯豆腐の薬味に使うんだ!と今更レス
829ぱくぱく名無しさん:2005/12/31(土) 22:58:18 ID:tMj8xstqO
雑煮ってどうやって作るんですか?千葉人でつ。
830test:2005/12/31(土) 23:09:14 ID:i3PPFSk50
830
831ぱくぱく名無しさん:2005/12/31(土) 23:28:52 ID:4z9fVaLN0
>>829
地域によって違うんで、何とも・・・

日本全国お雑煮自慢
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1134334228/
####もちを使った料理####
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1009219153/
832年越し蕎麦の値段 【1617円】 :2006/01/01(日) 01:00:58 ID:1xDBVPCV0

          ∧∧ ∩
          ( ´∀`)/
    ハ_ハ   ⊂   ノ    ハ_ハ
  ('(゚∀゚ ∩   (つ ノ   ∩ ゚∀゚)')
   ヽ  〈    (ノ    〉  /
    ヽヽ_)        (ノノ
        あけおめ〜
833 【ぴょん吉】 【846円】 :2006/01/01(日) 01:22:59 ID:0mQrN2050
>>832
(・∀・)ことよろー
834ぱくぱく名無しさん:2006/01/01(日) 08:52:31 ID:YyeL1T2L0
ジャガイモを茹でてるのですが、出来上がったかどうかどうやってわかるでしょうか?
電子レンジでチンしても同じ物が出来るでしょうか?
835 【豚】 【509円】   :2006/01/01(日) 08:56:40 ID:h2jVyG7s0
>>834
柔らかく成れば、押すと簡単に凹む
836 【ぴょん吉】 :2006/01/01(日) 14:26:22 ID:L43wv1cQO
茹でダコを酢ダコにしたいのですが美味しい作り方を教えて欲しいです
837ぱくぱく名無しさん:2006/01/01(日) 14:45:10 ID:0mQrN2050
>>834
竹串OR爪楊枝をぶっさして見る。簡単に刺さればおk。
838 【大凶】 【523円】 :2006/01/01(日) 22:23:29 ID:k6XkScLt0
>>836
蛸自体が違うのだが………。
酢蛸は「ミズダコ」といって大味&水っぽいので酢で締める。

茹で蛸は「真蛸」なんだけど、「酢の物」にするなら無問題(旨いよ)。
ただ、酢蛸とは別物になります。
839ぱくぱく名無しさん:2006/01/02(月) 02:57:45 ID:2rrM7T5y0
鶏肉とダイコンの煮物をつくってみたんだけど、
大根に出汁がうま〜くしみてくれないですorz

どうしたら美味しくつくれますか?
840ぱくぱく名無しさん:2006/01/02(月) 03:03:29 ID:aYdAI1bwO
とりあえず米の研ぎ汁で下茹でしろよ
841ぱくぱく名無しさん:2006/01/02(月) 03:35:30 ID:QG5xhrr00
>>839
温め返したら最初よりしみてるはず。
842ぱくぱく名無しさん:2006/01/02(月) 04:50:00 ID:fqOd6jAi0
味は冷めるときに染込むんだよ
鶏と煮るなら乱切りであまり大きくないほうがベターだね
843ぱくぱく名無しさん:2006/01/02(月) 13:34:27 ID:/4HfNLmvO
>>839
大根の片側に切り込みを入れたら?
844ぱくぱく名無しさん:2006/01/03(火) 12:54:13 ID:NzxNggD+0
質問させてください。
まったく料理をしないリーマンなんですが、
妙にブリの照り焼きが食べたくなったのでブリを買ってきました。
作り方はネットで探して分かったのですが、
ブリの切り身ってパックから出したあと水洗いするものなのですか?
肉は洗わないと思うのですが…
845ぱくぱく名無しさん:2006/01/03(火) 13:00:46 ID:e8gGWixV0
洗わない、熱湯くぐらせて霜ふりにするのはアリ。
846ぱくぱく名無しさん:2006/01/03(火) 13:02:26 ID:NzxNggD+0
>>845
了解しました、そのまま調理やってみます。
ありがとうございました!!!!!!!
847ぱくぱく名無しさん:2006/01/03(火) 13:31:45 ID:ih7rx9wg0
質問です。
料理2.5年生の厨房です。
時々家で野菜炒めとか作ってますが、いつも醤油味ばっかで飽きてきたんで
なんか新しい味を教えて下さい。
ちなみに材料は
1、キャベツ
2、豚肉(細切れ)
3、もやし(時々、食感を損なうような事に…)
4、ピーマン(みどり)
5、たまに人参
味付けは醤油とバターの組み合わせ(塩コショウ付き)
848847:2006/01/03(火) 13:46:00 ID:ih7rx9wg0
しばらく返信できませぬ。
スマソ。
849ぱくぱく名無しさん:2006/01/03(火) 14:00:59 ID:o6+7U9yE0
肉や魚をフライパンでソテーするのがすごく苦手です。
特に鳥や魚の皮を強火で焼くと必ずくっついてしまい大変なことになってしまいます。
これって何かコツがあるんでしょうか?
くっついていても気にせず焼いていれば自然とはがれてくるんでしょうか?
850ぱくぱく名無しさん:2006/01/03(火) 14:49:58 ID:yudDHP1dO
お雑煮の汁ゎ醤油だけでいいのですか?
よかったらお雑煮のレシピ教えてくだされ!
851ぱくぱく名無しさん:2006/01/03(火) 15:56:19 ID:WoGiVzg/0
>>847
テンメンジャンとかドウチジャン、有名どころでは豆板醤(とうばんじゃん)など
中華のジャンを買ってきて、足してみたら? けっこう目先が変わって美味しいよ。

>>849
テフロン加工のフライパンでも駄目かな?
数100円で売ってるから、買い換えるのも手。
852ぱくぱく名無しさん:2006/01/03(火) 16:12:54 ID:GjGFMQe40
>>849
フライパンは充分に熱して、素材は室温に戻してから。

>>850
地方によって違うけど、
カツオ・昆布・鶏の出汁(科調&顆粒でok)+塩+醤油(お好みで酒を少々)
野菜類を入れるときは別茹でしておいたものを「汁で温める」くらいの感じで。
853ぱくぱく名無しさん:2006/01/03(火) 17:47:15 ID:aNjM0fWQ0
>>847
醤油のかわりにオイスターソース。
入れすぎるとくどくなるので少なめに入れて、
塩気が足りないなら塩追加で。
オイスターソース使うなら、
バターの代わりに胡麻油がいい。

オイスター使わなくても、醤油+胡麻油でも美味い。
854ぱくぱく名無しさん:2006/01/03(火) 18:48:48 ID:GjGFMQe40
>>847
鉄のフライパンか中華鍋にラードを入れ、煙りがでるまで加熱。
肉、野菜の順に手早く炒め(2〜3分/炎が上がった場合は鍋を上げる)、塩、胡椒、オイスターソース数滴、
仕上げに醤油を鍋肌からチョイ。
好みでショウガ、ニンニク、ネギの青味(肉の前に投入)、ショウコウ酒(オイスターソースと合わせておく)。

ニンジンは薄切りにして、短時間チンしておいた方がいいよ。
855ぱくぱく名無しさん:2006/01/03(火) 20:32:17 ID:cyW9+GNH0
1月1日に賞味期限が切れた、真たこ(刺身用)があります。
たこを購入したのは今回が初めてです。
ふにゃふにゃしてないし、色も茹でたこっぽいんで、茹でたこですよね?
判断基準がわからない。

賞味期限切れてるから、もう一度茹でなおして調理したほうがいいでしょうか?
もう一度火を通すときは、レンジでチンでいいでしょうか?
それとも、熱湯で茹でたほうがいいですか?
茹でるときはお塩とか特に入れないでいいですよね?
856ぱくぱく名無しさん:2006/01/03(火) 20:54:56 ID:GjGFMQe40
>>855
普通に売っているのは茹で蛸か酢蛸(こっちは赤く染めてある)

以下、茹で蛸の場合(ヌメリや臭いがあったら諦めようね)

レンジでチンの場合は、酒を振って、ラップ。
オデンの具、細切れにして中華風甘(ウマ)煮の具、酒醤油で煎り煮、
あたりがよろしいかと。

茹で直すと旨味がにげます。
857ぱくぱく名無しさん:2006/01/03(火) 21:04:13 ID:cyW9+GNH0
>>856
レスありがとうございます!

確認したら、ぬめりはないようです。
酢蛸ではないようです。茹で蛸のようです。
しかし、臭いはイカ臭い臭いがします。
蛸を買ったのはこれが初めてなので、このイカ臭い臭いが蛸のデフォルトの臭いなのか、
それとも痛んでいるからなのかがわかりません。
ぬめりが無いのは確かです。

賞味期限が2日切れただけでも魚介類は気をつけたほうがいいでしょうか?
冷蔵庫で保存していました。

また、大丈夫な場合、レンジで再加熱した後、煮物ではなく、
マリネとかはやめたほうがいいでしょうか?

何度も質問してすみません。
858ぱくぱく名無しさん:2006/01/03(火) 21:28:07 ID:cyW9+GNH0
イカ臭いですが、洗ったら臭いがなくなりました。
蛸飯にして食べてみようと思います。
どうもありがとうございました。
859るるるーと:2006/01/03(火) 21:41:55 ID:DAqQrTVCO
こんばんわ。カツ丼の割り下の調味料の分量を教えてください!
860ぱくぱく名無しさん:2006/01/03(火) 21:50:09 ID:BUn8myT30
醤油とみりんが1:1それにだし汁適量
861るるるーと:2006/01/03(火) 21:52:22 ID:DAqQrTVCO
ありがあー!
862ぱくぱく名無しさん:2006/01/03(火) 22:01:25 ID:C4UGmp/a0
明日クラムチャウダーを作る予定です。
いつも、ハ○ス北○道チャウダーを使っています。
まあ美味しいんですけど、モスのクラムチャウダーのように
とろっとろのクラムチャウダーに憧れています。
どうしたらあんなにとろとろで濃厚になるのでしょうか?
何をいれたらいいのでしょうか。
アドバイス下さい!
863ぱくぱく名無しさん:2006/01/03(火) 22:12:21 ID:prrLztMMO
蛸飯は生蛸じゃないと旨くないんだが…

野菜炒め厨見てるか?
いつもと同じ材料や調味料でも入れるタイミング、順番、加熱時間で、味が激変するのを体感して欲しい。
野菜炒めは実は難易度の高い料理だ。塩・胡椒で納得の行くまでやってみるのも案外上達の近道だぞ。
864ぱくぱく名無しさん:2006/01/03(火) 22:32:53 ID:prrLztMMO
>>862
その1
玉葱、じゃが芋をブイヨンか牛乳で煮て、バーミックス。
バーミックスなければ、冷ましてミキサーにかけるか裏ごし。

その2
ベシャメル作って伸ばす。
865ぱくぱく名無しさん:2006/01/03(火) 23:06:34 ID:EETGkVCk0
中華スープの素。色々な種類のものがあります。
値段や味などを考えたら、どれをオススメでしょうか?教えて下さい!
866ぱくぱく名無しさん:2006/01/03(火) 23:15:08 ID:GjGFMQe40
>>857-858
>賞味期限が2日切れただけでも魚介類は気をつけたほうがいいでしょうか?
牡蛎や生サバは要注意。
アジ、イワシなんかは下処理をすれば2日くらいはいけるけど、
生モノは早めに食うか加熱した方がいい。

>蛸飯にして食べてみようと思います。
酒と醤油で煎り煮にした蛸でも結構いけるよ(煮汁もつかう)
867ぱくぱく名無しさん:2006/01/03(火) 23:35:43 ID:8irHawmi0
>>862
市販品を使うのをやめて、ホワイトソースから全部自分で作る。
慣れないうちはダマになる事もあるけど、そんなに難しくはない。
868ぱくぱく名無しさん:2006/01/04(水) 00:06:13 ID:doiNN9inO
質問ですが賞味期限一ヵ月過ぎた生卵って大丈夫ですか?
食べるかどうか躊躇してます
869ぱくぱく名無しさん:2006/01/04(水) 00:16:32 ID:LNR+/vzI0
>>868
ちょっとこちらにいらっしゃい。

賞味期限をぶっ飛ばせ!-ちょっと酸味(33)が…!?-
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1134912610/
870ぱくぱく名無しさん:2006/01/04(水) 01:47:46 ID:s9RisJTH0
>>849
油を引きませう。
871ぱくぱく名無しさん:2006/01/04(水) 01:50:59 ID:hzAecc3n0
賞味期限聞く奴って、少しスレをさかのぼる程度の事もしないんだな。
872ぱくぱく名無しさん:2006/01/04(水) 02:50:31 ID:frIrsqRm0
多分、期限過ぎた食品の現物を目の前にして
切羽詰っちゃってるんだと思う
873ぱくぱく名無しさん:2006/01/04(水) 09:48:18 ID:HbqW/WwV0
知ってるよりも
調べる方法を知ってることがプロ
料理の話じゃないんだけどさ
当てはまるよね
874ぱくぱく名無しさん:2006/01/04(水) 10:01:35 ID:l5jXN4/p0
尋ねたら教えてくれる知人を持ってるヤツこそが勝ち組
875ぱくぱく名無しさん:2006/01/04(水) 14:07:30 ID:7nEcOXvv0
お袋が生きてる内に教わっておくんだったよ
男なのに、とかいうの無しでさ
876862:2006/01/04(水) 16:14:07 ID:Ntg9r4WF0
亀ですが、レスありがとうでした!
じゃがいもと玉ねぎをブイヨンで煮てミキサーしてみました。
おかげでとろっとろのおいしいのができました!
夫にも好評で嬉しいです!
877ぱくぱく名無しさん:2006/01/04(水) 18:44:04 ID:xbb9kJZ00
あんかけのとろみを小麦粉でつけることは可能ですか?
片栗粉の代用として。
878ぱくぱく名無しさん:2006/01/04(水) 18:55:25 ID:xJ43UuXw0
無理
879ぱくぱく名無しさん:2006/01/04(水) 18:58:33 ID:T6hm+vw60
>>877
ベタベタ・ネトネト・デロデロした感じになってもいいなら。
水溶きで投入してすぐに固まるわけじゃないから、
しばらく煮込まないといけないし、
底に沈みやすいから混ぜてないといけない。
火が通っても透き通った感じにもならない。

「焼けてる途中のもんじゃ焼きの液体部分」
を想像して貰えばわかるかもしれない。
880ぱくぱく名無しさん:2006/01/04(水) 19:26:27 ID:xbb9kJZ00
>>879
水溶きで投入してすぐに固まらないんですか!?
881ぱくぱく名無しさん:2006/01/04(水) 19:33:26 ID:T6hm+vw60
>>880
説明も面倒なので、以下の手順で確認して。
小鍋にお湯を沸かす→水溶き小麦粉を適量入れて様子を見る
882ぱくぱく名無しさん:2006/01/04(水) 19:57:49 ID:QJENMzHl0
>>877
コンビニか乾物屋、肉屋(揚げ物を扱っている店)へGO!

コーンスターチがあれば代用も利くし、
小麦粉を少量の水で練って(うどんくらいの固さ)、
その塊を水の中で揉み出す、おろしたじゃがいもを布巾で包んで水の中で揉み出す、
のもあり(底にたまったのがでんぷん)だけど、手間を考えるとね。

あと、水溶き小麦粉は「粉っぽさ」が残るよ。
883ぱくぱく名無しさん:2006/01/04(水) 20:06:27 ID:D/c/X5Ao0
>小麦粉を少量の水で練って(うどんくらいの固さ)、
その塊を水の中で揉み出す

そうかその手があったか!
生麩のあんかけで一品上がり!  いやいや感服しました。
884ぱくぱく名無しさん:2006/01/04(水) 20:23:40 ID:QJENMzHl0
>>883
>生麩のあんかけで一品上がり!
スパシーーーーーボ!!

某ドラマの「料理は始末と工夫」、って台詞が忘れられない。
885ぱくぱく名無しさん:2006/01/05(木) 11:10:01 ID:JszHE0Xl0
乾麺から温かいそばにすると、茹ですぎて美味しくないです。
表示時間より短く茹でて、水で洗って別鍋で作った熱いつゆに入れるのですが
そばが冷たいから、つゆの中で加熱する間にのびちゃう。。。
そうめんは洗わないと変な味がするけど、そばは洗わなくていいのかな。
その場合は、茹でて、ざるで水を切って、そのままつゆに投入?
アドバイスください。
886ぱくぱく名無しさん:2006/01/05(木) 11:49:24 ID:RGcq6FGu0
>>885
蕎麦茹でる→冷水で一度洗う→熱湯に通して温める→水気を切って器に盛ってつゆをかける
887ぱくぱく名無しさん:2006/01/05(木) 13:12:50 ID:JszHE0Xl0
>>886 ありがとう。
熱湯はそばを茹でたお湯じゃなくて、通す為だけに沸かすんですよね?
今夜リベンジします!
888ぱくぱく名無しさん:2006/01/05(木) 22:52:29 ID:iFmajEwcO
蕎麦は洗うモンじゃないぞ!
冷水に当てるとしても、泳がせるんだよ。素麺やウドンみたく洗ってはイカンぞ!
蕎麦は速攻で伸びるし風味が飛ぶ。湯切りして丼に移しツユを張っただけで充分。
盛り蕎麦ならともかく、洗って再加熱する分、風味は損われる。
889ぱくぱく名無しさん:2006/01/05(木) 23:15:40 ID:Cu+s5P0V0
>>888
それは生蕎麦の場合でしょうが。

乾麺は物によって塩が入っているのも有るので、ぬめりを残さず漱ぐ事。
890ぱくぱく名無しさん:2006/01/05(木) 23:58:12 ID:iFmajEwcO
乾麺でも同じなんだが…
麺が充分泳ぐ程度の湯なら、塩分は問題無い。
ほとんど小麦粉の乾麺ならともかく、まともな物ならグラグラ沸騰したまま茹でない限りヌメリはでないぞ?
蕎麦は他の穀物に比べ、低温で糊化する。生の状態から湯を注いで練っただけで食えるんだぞ?
乾麺と言えど、多くの割合をそんな不安定な蕎麦が占めるものを、ゴシゴシ洗ってまた茹でれば、表面が更に荒れて加速度的に伸びると思うんだが。


891ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 00:49:43 ID:GaAtpz8j0
>>890
乾麺の袋の裏を見てみましょう。
原材料名 と書いてあるところ。
そこに、 小麦粉、蕎麦粉、食塩などとかいてあります。
これは、成分比率の高い順に記載する事(法律で規制)になっています。
大事なのは最初に小麦粉と書いてある事です。
つまり大抵の乾麺の蕎麦は50パーセント以上小麦、実は細打ちうどんだと
言う事。
892ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 02:07:00 ID:bV0WrfPNO
論点が違うと思うんだが?
まともな乾蕎麦は、きちんと茹でれば普通は過剰にヌメリは出ない。
パーセンテージを論じているんではなくて、蕎麦粉が含まれる以上、不要な工程を経る度、劣化するというだけの話しなんだ。
そのままツユを掛ければウマく食える物を、わざわざ蕎麦粉をゴシゴシ洗い流して代わりに水吸わせて、
更に湯に流してという工程を踏む必要があるとは思えん。
表面が荒れてぬめるのは、湯が少ないか、グツグツ煮込んでるんじゃないか?
893ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 02:26:27 ID:bsG/+bWc0
釜揚げ蕎麦はオレ的には、マズー。
894ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 02:33:31 ID:702LyE2u0
おかしいな。蕎麦屋では蕎麦をごしごし洗ってるけどな。
895ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 02:48:21 ID:cykx+Qw0O
CMとかでもゴシゴシしてない?
896ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 03:09:33 ID:S3HtVMsI0
蕎麦屋のお品書きで、釜揚げ蕎麦って見た事無いよな。
>>892も、個人の趣味を押し付けてはいけないよ。

オレの友達にも、餅が煮とけるほど煮込んだ雑煮が好きな奴がいた。
でもそいつは、他人に食えとは言った事が無い。

そういう事でいいんジャマイカ。
897ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 03:50:32 ID:bV0WrfPNO
荒れてきたから以後この件は書かないが、生蕎麦を素麺やウドンみたくゴシゴシ洗う馬鹿な蕎麦屋は居ない。
一度絞めて、打ち粉を流す程度だ。
あくまで乾麺での汁蕎麦の範疇で書き込んでいるつもり。
普通に茹でれば、そのまま汁蕎麦にできるし、
仮に冷水にくぐらせても、泳がせる程度と最初に書いた筈だ。
盛りで食うならともかく、打ち粉も無いのに過剰に洗う必要は無いし、
ヌメリが気になる程なら、茹で方の問題が大きい。その結果不要な工程で、わざわざマズく作る可能性が有るというだけの話しだ。
898ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 04:24:18 ID:ayr511IQ0
見苦しい。


899ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 07:30:16 ID:702LyE2u0
たまたま、手元にわりといい生蕎麦がある。
長野県のそば品評会で県知事賞を取った品らしい。
品名は信州安曇野道祖神そばというんだけど、
パケ裏にある茹で方を見てみると、たしかに
「すばやくザルにとり冷水で冷やしてください」としか書いてないな。
蕎麦屋が何度も水を変えてゴシゴシ洗ってるのをテレビで見たんだけどな。
900ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 07:33:19 ID:yYOidkDX0
釜揚げ蕎麦がある蕎麦屋知ってるけどね。釜揚げもかなりウマイ。
901ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 08:48:43 ID:fuGQVgw+0
乾麺の方も見てみた。「かじの」というメーカーの「伝統の二八そば」ってやつだ。
乾麺なのにそば湯を飲めるそうなので、そこそこの品なんだろう。
パケ裏の茹で方には、
「ゆであげたら、冷たい水で丁寧にもみ洗いし、ぬめりをとりキリッとしめます。
(洗いが決め手)」
と書いてある。

やっぱりもみ洗いが大事という意見もあるらしいね。

このそばの洗いかた関係は面白いから続けたいけど、さすがにここではスレ違いかもな。
とはいえ長々と続くネタではないからここでもいいのかな。
空気に任せます。
902ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 10:02:18 ID:eYtr262p0
じゃあそろそろ貼っておきますね?

そば・うどん
http://food6.2ch.net/jnoodle/
903ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 10:10:25 ID:fuGQVgw+0
>>902
そのどこでこんな話ができるのか教えてくれ。
904ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 10:20:34 ID:eYtr262p0
>>903
スレ立ててとことん話し合えばいいじゃないか。
905ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 10:30:12 ID:fuGQVgw+0
>>904
立てていいのか?  重複スレじゃないだろうね?
906ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 11:38:23 ID:RC5OUluQ0
お前が>>903で全責任もってチェック済みだよ。
重複チェックしてないなら「どこで」なんて聞くわけないからな。
907ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 11:39:03 ID:xZEzNVH3O
めかぶを使った料理ないですか?
めかぶ苦手なんです
908ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 11:41:44 ID:hMM2Wa7C0
>>906
おまえそんな言葉遊びはずるいよ。そんな意味じゃないことは分かり切ってるくせに。
909ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 11:49:12 ID:RC5OUluQ0
>>908
それ以外の意味なんか欠片も見えないけど???
910ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 12:00:40 ID:yYOidkDX0
重複スレがあるかないか確証があるまでに確認できていたなら
どこで聞けばよいかなどという質問は出てこないと思われ
911ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 12:02:49 ID:hMM2Wa7C0
>>909
>そのどこでこんな話ができるのか教えてくれ。というのは、

=その板のどのスレでこんな話ができるのか

と聞いてるんだよ。重複チェックしてるかどうかなんて関係がない。
君は調子づいちゃったね。
912ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 12:04:24 ID:hMM2Wa7C0
はいはい俺こそが調子づきましたよ。
913ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 13:27:17 ID:M7q2e4ff0
おばあちゃんから肉まんを貰ったのだけれど
温めるときにレンジじゃなくて「ふかしてね」と言われました。
ぐぐってみたら、竹?のせいろみたいなので蒸すみたいに書いてありましたが
家には鍋しかありません。
なにか美味しく「ふかす」ことのできる方法ってありますか??
914ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 13:31:49 ID:1tVED6SN0
>>913
鍋にお湯を沸かし、コップにも熱湯を入れて皿を乗せる、
それに肉まんを乗せて蓋をすれば、簡易蒸し器の完成です。
915ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 13:36:32 ID:M7q2e4ff0
>>914
おおお!
さっそくやってみます!
どうもありがとうございました!!!
916ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 13:38:36 ID:ayr511IQ0
>>914
それ、水から火にかけ沸騰したら肉まん入れる。のほうが安全かと。
917913:2006/01/06(金) 13:44:18 ID:M7q2e4ff0
>>916
今、水を火にかけてみている。
沸騰したら肉まん入れてみるよ、どうもありがとう!
918ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 14:00:26 ID:RC5OUluQ0
>>911
納得。読解力なくてスマソ。
919ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 14:09:52 ID:JWIymkfH0
オレはまたてっきり
板は教えてもらったが、必要なスレを自分で探しもしないヤツに、
わかるように嫌味を言って諭しているんだと思った
920913:2006/01/06(金) 14:17:31 ID:M7q2e4ff0
>914 >>916
おいしく出来た!本当にありがとうございました!
921ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 21:53:42 ID:t1L5n2ar0
>>920
よかったなほんと 簡易蒸しって時々水分べちゃべちゃになるときあるからな
922ぱくぱく名無しさん:2006/01/07(土) 11:13:17 ID:sEZEoU670
今は、昨日バターを溶かすためにレンジにかけたのですが時間を間違えていて加熱しすぎて、中で
パンッとはじけたような音がしたのが気になってます・・。
電子レンジの中にバターがとびちったからって、ターンテーブルを
取り出して洗ってレンジの中をすみずみまで拭いたりしなくても、
家事になったりしませんよね・・?
923ぱくぱく名無しさん:2006/01/07(土) 11:40:21 ID:Kuby3Psx0
>>922
よっぽど大量にこぼしたままとかでもなけりゃ大丈夫だろうが
電子レンジの中で油汚れがこびり付くから、出来れば
汚したらすぐに掃除したほうがええよ。

ttp://allabout.co.jp/family/hw4di/closeup/CU20041221A/
924ぱくぱく名無しさん:2006/01/07(土) 14:04:35 ID:sEZEoU670
レスありがとうです・・でも、10年以上前に買ったレンジで
個内が黒色で、しかも冷蔵庫の上に置いてあるので掃除しにくくて・・。
ちょっとバターがとびちったって、ほっといても大丈夫ですよね・・。
925ぱくぱく名無しさん:2006/01/07(土) 14:56:57 ID:zMrHEBFB0
>>924
「大丈夫」と言って欲しいだけにしか見えないんだが。
掃除の手間を惜しむ為の後押しして欲しいだけなら、
こんなところで聞かないで欲しいと思う。
926ぱくぱく名無しさん:2006/01/07(土) 15:04:05 ID:7cLeX8SW0
違うな。
>>924が聞きたいのはこれだ。

おまえはさっさと電子レンジを冷蔵庫の上から下ろして、徹底的に掃除しろ!
年末の大掃除でやっとくべきだろうが! この怠け者めが!
927ぱくぱく名無しさん:2006/01/07(土) 15:35:48 ID:836ENweZ0
とにかく掃除せよ
928ぱくぱく名無しさん:2006/01/07(土) 16:10:30 ID:QrYGxNq/0
徹底的に掃除せよ
929ぱくぱく名無しさん:2006/01/07(土) 18:12:30 ID:DWCpPYpb0
電子レンジの内部が汚れていると効率が落ちるし、加熱時間の目安もずれるよ。
放置して失うものを考えたら、掃除をした方が絶対にイイ!!

薄めた洗剤を含ませたティシュかタウパーを庫内に貼り、数秒チン。
湯に浸し、緩く絞ったタオルでゴシゴシ。
もう一回、湯に浸し、固めに絞ったタオルでゴシゴシ。
あくまでも「我が家流」なんで、実践する場合は事故責任でね。
930ぱくぱく名無しさん:2006/01/07(土) 18:15:59 ID:otUHrroM0
家の電子レンジ、消費電力1100Wの周波出力500Wって書いてあるんだけど、
これっていわゆる500Wってことでいいのかな?
931ぱくぱく名無しさん:2006/01/07(土) 18:34:20 ID:DWCpPYpb0
>>930
多分オーブン機能付きだと思うけど、
電子レンジとしては500Wでokだと思う。

一般家庭の場合、契約アンペアに関係なく
1回線あたり20アンペア(×100V=「2000W」)が限度のはずだから、
他の家電品との兼ね合いに気を付けて。
932ぱくぱく名無しさん:2006/01/07(土) 18:46:13 ID:otUHrroM0
>>931
了解っす
結構古い型なんだけど安心した
933931 :2006/01/07(土) 19:15:01 ID:DWCpPYpb0
>>932
コンビニ弁当なんかに◯◯Wで何分、とか表示されているものもあるので、
試してみるのもいいよ(最初は短めの時間で=少なくとも焦げない
934ぱくぱく名無しさん:2006/01/08(日) 00:07:21 ID:iZzCSD4D0
料理初心者の奮闘記ブログです。
遊びに来てください♪。

http://blog.livedoor.jp/new_cook/
935ぱくぱく名無しさん:2006/01/08(日) 00:44:52 ID:EfaZrb7+0
「コック」ってのは比喩なんすか? 調理師見習とかでなく。
是であれば、事実でない旨表記した方が良くないすか。
少なくとも私は、本職が素人並みのことを書いたblogは読まないと思います。
936ぱくぱく名無しさん:2006/01/08(日) 00:57:18 ID:k9wmtpJk0
タイトルに正直に書いてあるよな…?
棒が一本あったとさ♪って歌は嫌い?<935
937ぱくぱく名無しさん:2006/01/08(日) 01:43:46 ID:ogyeVuaPO
100均で買ったごはんを冷凍→そのままレンジというプラスチックのケースがあるんですが レンジでチンしたら どうもゴム臭いというか変な臭いがごはんに付いてるんです
炊きたてをすぐ冷凍したのに所々固まってしまっていて不味かったです
安かろう悪かろうとあきらめるべきですか?
938ぱくぱく名無しさん:2006/01/08(日) 02:07:45 ID:vPfTlEsW0
ラップでくるめば無問題。
あきらめな。
939ぱくぱく名無しさん:2006/01/08(日) 10:39:12 ID:WDO5XVX30
100均のは中国産の場合があるから
ゴムの臭いはして当たり前なのかも
940ぱくぱく名無しさん:2006/01/09(月) 00:15:19 ID:KQAYIN8a0
茹で玉子製法。オレのマニュアルには湯の中で玉子をクルクル回せと書いてあり、盲目的にそれに従ってるんだが、なんで回さんとならんの?
941ぱくぱく名無しさん:2006/01/09(月) 00:32:04 ID:1abB5y1f0
>>940
卵の温度が上がって固まる時に、そうやってまわしてやると
黄味が偏らずに真ん中に来るので綺麗なゆで卵になる。
942ぱくぱく名無しさん:2006/01/09(月) 01:50:44 ID:KQAYIN8a0
なるほど。ありがとう。
水車やスクリューの羽を玉子につけると沸騰のゴボゴボで勝手に回って便利だと思うんだが、そんな器具はないよね。
943ぱくぱく名無しさん:2006/01/09(月) 02:29:19 ID:6gwla7v90
>>942
ハムスターの回し車の煮沸消毒ついでに、
中に卵入れて茹でたらいいカンジに回転するような気もする。
944ぱくぱく名無しさん:2006/01/09(月) 09:31:42 ID:MCphD3mY0
>>942
クルクル回すのは、沸騰するまでの間だから、沸騰のゴボゴボで回しても
意味無いと思う。
945ぱくぱく名無しさん:2006/01/09(月) 10:15:18 ID:KQAYIN8a0
えー???!!! なんだってえええー???!!!
玉子を湯から上げるまで、オレは延々とクルクル回してましたよ!
ええ、染乃助染太郎のように回し放題回してましたよ。

いやあ、教えてくれてありがとう。
946ぱくぱく名無しさん:2006/01/09(月) 10:27:08 ID:v+pUEXXd0
でも卵を茹でる時かき回すと黄身が中央に来るというのはたしか迷信なんだよね。
947ぱくぱく名無しさん:2006/01/09(月) 10:32:10 ID:FEoLSdYV0
>>946
え!? そうなの?
948ぱくぱく名無しさん:2006/01/09(月) 10:32:42 ID:6gwla7v90
>>946
えー???!!! なんだってえええー???!!!

一晩冷蔵庫に立てて置いておいた卵を、
上下逆になるようにお猪口?に立てて茹でると
丁度卵黄が中心になって固まる、という実験はテレビで見たことがあるな。
949ぱくぱく名無しさん:2006/01/09(月) 10:46:24 ID:tPZSRwJb0
うちは普通に茹でても真ん中に来るけどな。
普通にスーパーで買った卵を、普通に鍋で茹でるだけ。
なんでだろう?
950ぱくぱく名無しさん:2006/01/09(月) 10:56:32 ID:Aa87SHlh0
スーパーで買った卵はパックに入っててちゃんと直立してるからじゃないか?
951ぱくぱく名無しさん:2006/01/09(月) 10:58:44 ID:tPZSRwJb0
>>950
そうすると、スーパーで買った卵は全て黄身が片寄らない?
冷蔵庫の卵立てに立てて置いた卵も?
952ぱくぱく名無しさん:2006/01/09(月) 11:07:44 ID:Aa87SHlh0
>>651
アッー! きっとそうだよ。実験してみてくれ。
953ぱくぱく名無しさん:2006/01/09(月) 11:15:22 ID:acvN2ASU0
>>952アンカー間違いな上に、うほっ!
954ぱくぱく名無しさん:2006/01/09(月) 11:23:39 ID:Aa87SHlh0
エッ! 俺アンカー間違ってないように見えますが。
955ぱくぱく名無しさん:2006/01/09(月) 12:15:39 ID:8Ypf3u9I0
何度実験しても、アンカー間違ってないですよ>>953
アッー!!
956ぱくぱく名無しさん:2006/01/09(月) 12:48:55 ID:2mrczAgH0
まんなかでのうてもええじゃないかのう
957ぱくぱく名無しさん:2006/01/09(月) 23:10:36 ID:XVJ2DQ/o0
自分で弁当を作るため、飾り切りするゆで卵とか。
そんな用途でもないと、別に真ん中に黄身が無くてもいいとは思うけど、人それぞれの気分なんじゃないか?
958ぱくぱく名無しさん:2006/01/10(火) 23:36:38 ID:On6InJLK0
いきなり すいません
煮込みと味噌汁ってどこから違うのですかね?
959ぱくぱく名無しさん:2006/01/10(火) 23:44:56 ID:UFz9+tqh0
>>958
料理が違う。
960ぱくぱく名無しさん:2006/01/11(水) 00:10:45 ID:hqmXXxOU0
>>958
具をたっぷりの出汁で煮て、最後に味噌を溶き入れてすぐに火を止めるのが味噌汁。
調味料(味噌以外でも可)で味を付けたあとも加熱を続けて味を煮含ませるのが煮込み。

すんげーおおざっぱな説明だけど。
961ぱくぱく名無しさん:2006/01/11(水) 01:14:40 ID:Ts5OZLPhO
雑炊を前の日の夜つくったんですが残ってしまったんですが、またレンジで暖めたらぐちゃぐちゃになっちゃうのでしょうか?
962ぱくぱく名無しさん:2006/01/11(水) 01:50:55 ID:rQB9QA8KO
タラやかじきまぐろの切り身を固くならないように
煮付けるこつをおしえてくださいm(__)m
いつもは煮汁を煮立ててから魚を入れてアルミホイ
ルでおとしぶたしてますが
963ぱくぱく名無しさん:2006/01/11(水) 02:01:37 ID:J216cpEl0
>>962
マグロは筋の多い部分を選ぶと加熱でコラーゲンがやわらかくなっておいしいよ
964ぱくぱく名無しさん:2006/01/11(水) 02:12:55 ID:dGDAcIfi0
>>961
前の日の雑炊は
時間が経つと米が水分を吸ってしまい
おじやのようになっているため
レンジをかけなくてもぐちゃぐちゃになっているよw
965962:2006/01/11(水) 02:15:32 ID:rQB9QA8KO
ありがとうございます。
木の年輪みたいのがくっきり入ってるような、ですかね。
昨晩は銀ダラ切り身をかちかちにしてしまって。
なぜなのかわかりませんでした。
ときどきこうなるのですが選び方なのか謎なんです。
966ぱくぱく名無しさん:2006/01/11(水) 02:16:27 ID:hqmXXxOU0
>>961
米がたっぷり水分吸ってるので、
ある程度グチャッとするのは仕方がない。

>>962
煮過ぎないのが一番だと思う。
967ぱくぱく名無しさん:2006/01/11(水) 08:36:13 ID:Qm8ujwDG0
オーブントースターがないので、
電子レンジのオーブン機能で食パンを焼こうと思うのですが、
何度で何分くらい焼けばかりっとキツネ色になるでしょうか?
その時、余熱はした方がいいのでしょうか?
ちなみにレンジは700Wです。
968962:2006/01/11(水) 09:14:55 ID:rQB9QA8KO
965さん、ありがとうございます。
時間とかに気を付けてみます。
969ぱくぱく名無しさん:2006/01/11(水) 12:10:21 ID:JvJH+zTz0
>>967
電子レンジに取扱説明書は無いのか。

加熱時間は様子見て自分で判断。
970ぱくぱく名無しさん:2006/01/11(水) 14:40:15 ID:VwhdYsi30
>962
煮てから時間おいて食べてない?
淡白な魚の煮魚は食べる時にサッと煮てすぐに食べないと
煮汁に浸けたまま置いておくと絶対硬くなるよ。青魚とかはその限りじゃないけど。
971ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 18:34:48 ID:SD01fzOfO
ほうれん草って炒め物にするときも一回ゆでるものなのですか?
972ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 18:58:03 ID:X9FPfe4e0
>>971
普通は茹でない。
どうしてもアクを少なくしたい場合だけ、
食感を犠牲にしていいなら茹でてもいい。
茹でて炒めると美味しくないけど。
973ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 19:27:54 ID:4RUn+K6H0
ホウレンソウ炒めって、食べたら歯がきしきしするよね。
974ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 19:47:00 ID:4RUn+K6H0
ホウレンソウ炒めって、食べたら歯がきしきしするよね?
975ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 20:12:29 ID:SD01fzOfO
ほうれん草です。ありがとうございまつ。何と炒めようかなぁ
976ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 20:18:14 ID:v+dyY2YQ0
ホウレンソウは昆布出汁か日本酒(またはその両方)で豚バラ肉と一緒に鍋にすると美味い。
肉でホウレンソウを巻いてポン酢醤油で食うといくらでも食える。
977ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 21:03:23 ID:fgpCYwTYO
今から丸美屋の麻婆豆腐を作ろうと思う。
本当に初めての料理だ。
俺からすれば革命的!
978ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 21:10:55 ID:fgpCYwTYO
豆腐切るのムズカシス…
何か手の上で切ってるのを良く見るので、真似してみたが手が切れそうでコワスw
979ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 21:17:41 ID:4kq851/U0
>971

ほうれん草にはシュウ酸が含まれており、普通は茹でてあくぬきします。
炒め物をする場合でも茹でてあく抜きするほうがよろしいかと思われます。
茹でて少しの間きれいなお水にさらすと水の表面にアクがぬばーっとでてきます。
生で食べられるものはサラダ用となっており、一般のとは別の種類です
980ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 21:47:22 ID:h/TxFKvS0
>>978
包丁は上から手に当てるだけなら切れないよ。
左右に引かなきゃ
981ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 22:43:35 ID:WwMmiIK00
手の上て、絹ごし豆腐を味噌汁に…
982ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 23:51:18 ID:zHVq1RX80
>>977
その麻婆豆腐つくって旨いとか面白いとか思ったら、こっち来い。
もっと料理が楽しくなるぞ。

麻婆豆腐のソースのつくりかた
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1078732467/l50
983ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 04:42:58 ID:fol9XxUC0
さぁ、次スレの時期だね。
984ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 06:21:21 ID:dv3NW6CL0
980は信じるなよー
985ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 12:19:55 ID:42tnk6aF0
>>980左右じゃなくて前後だろ。
まぁ、強く叩きつけたら割創ができるがな。
>>971ほうれん草のあく抜きは、
ばらばらにならないぐらいのところで茎を切る。
切り口を水に漬けて10分間ぐらい放置、で抜けるらしいよ。
986ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 18:34:14 ID:s8m2wzqi0
>>978
簡単だよー。子供の頃やらなかった?
987ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 18:47:29 ID:wNTuhKzbO
百合根のすぐにできる簡単な食べ方ってありますか?
988ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 18:56:54 ID:E6vGmvrH0
>>987
ほぐして油まぶしてレンジでチン。
塩まぶして食べるとホクホクで滋味たっぷり。
989ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 19:00:23 ID:dKo9TPst0
百合根のたいたん
990ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 20:32:54 ID:heUBRmvJO
>>978
手の上で包丁引いちゃだめだよ。軽く押すだけで切れるから。
偉そうに言いながら手の上で切った豆腐を沸騰した鍋に入れられないw
991ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 20:45:24 ID:XCRzX4tG0
アイドルの料理番組で
天突き器でやろうとしたバカがいたっけな
992ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 20:51:45 ID:sf511/800
>>991
いいなそれ。こんど味噌汁でやってみたい
993ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 21:15:53 ID:qT6ULryn0
豆乳汁っぽくなるんじゃないかなw
994ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 23:21:21 ID:9RFYKS780
995ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 23:57:36 ID:HnWTdZ/z0
>>994
ワロタ ワロタ
996ぱくぱく名無しさん
次スレ
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン7】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1137177685/

テンプレのリンク直しておいた