【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン4】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
一人暮らしを始めます!ケコーンしますた、突然単身赴任に…(´Д⊂ヽ
理由はさまざまですが、料理を始めたばかりでどうしていいのか
分からない人達へのアドバイスをするスレです。
但し、何処そこの店の何を作りたい、誰の本のレシピを知りたい等、の
質問には、レスが付きませんのであしからず。

初代スレ
【ダレデモサイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネンセイ】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1032529598/
過去スレ
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1068033277/
前スレ
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン3】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1100756891/

尚、料理全般に対するスレ立てるまでもない質問は此方へ
質問ドッスレ 58
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1111316915/
一人暮らしで自炊してる人のためのスレ 15日目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1106669898/
★物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ18品目★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1107691575/
キッチン回り道具&小物*使って良かった調理器具9
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1103720464/
●鍋の使い勝手比較スレ 7●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1098488998/
お薦めの料理の本
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1029227421/
◎●お菓子作りの質問・お答えします!18 ◎●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1110381485/
2ぱくぱく名無しさん:2005/03/24(木) 09:11:28
http://www.google.co.jp/ (携帯でも使えます) ググる検索
自分で興味を持って調べてみることが料理上手への第一歩です

重量換算表 ttp://www.hikari-kinzoku.co.jp/kitchen/measure/measure_01.htm
計量便利表 ttp://homepage3.nifty.com/marimari/recipes/keiryou.htm
お料理初歩講座 ttp://www.bob-an.com/useful/beginner/Html/P21_22.htm
1から始める料理の基本 ttp://www.recipe.nestle.co.jp/from1/index.html
お料理の基本 ttp://www.og-cookingschool.com/ryouri_top.html
3ぱくぱく名無しさん:2005/03/24(木) 09:22:03
さ 砂糖
し 塩
す 酢
せ 醤油
そ ソース
4ぱくぱく名無しさん:2005/03/24(木) 09:24:05
スレ誘導

 【新設】 トヨタよ 橿原へ 【阪神支店】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1111617616/l50

三河TOYOTA様・大和八木へお越しを!

              
            United States of Kashihara


5ぱくぱく名無しさん:2005/03/24(木) 09:28:55
次回は、>2を>1に入れて、過去スレと関連スレは>>2-3
って感じにすると見やすいかも。

初心者支援!2ちゃんねるのスレ検索 
http://find.2ch.net/ http://2ken.net/
知りたい物「食材の名前」等をキーワードに検索すると意外と見つかります。

6ぱくぱく名無しさん:2005/03/24(木) 09:37:12
>>3
そはみそでは?
7ぱくぱく名無しさん:2005/03/24(木) 09:38:11
>>6
ピンポン♪
8ぱくぱく名無しさん:2005/03/24(木) 09:46:01
料理の基本「さしすせそ」
【さ】・・・・・砂糖
【し】・・・・・塩
【す】・・・・・酢
【せ】・・・・・しょうゆ
【そ】・・・・・味噌
なぜ?「さしすせそ」の順番に入れるのでしょう
塩は砂糖より早くしみ込み、材料を引き締める働きがあるので塩を先に入れると
材料に味がしみ込むのを防げる。
酢は加熱すると蒸発するので早く入れすぎないほうがよい。
しゅうゆや味噌はどちらも香りを大切にする調味料なので最後の方で入れると良い。
おふくろの味の「煮物、煮魚」をするときには、このことを踏まえて、煮物を作ってみてはいかがでしょうか。
ttp://www.ofukuro-aji.net/chiebukuro/chiebukuro_ryouri04.html
9ぱくぱく名無しさん:2005/03/24(木) 09:51:45
>>1
10ぱくぱく名無しさん:2005/03/24(木) 12:48:20
>>1さん、乙です。

早速なんですが、乾燥茎わかめが大量にあります。
何か良い調理方法はありませんか?
11ぱくぱく名無しさん:2005/03/24(木) 13:15:26
>>10
戻してサラダに酢の物に味噌汁に佃煮に煮物に炒め物に…と結構色々使えるよ。
「茎ワカメ レシピ」でぐぐってみ。
12ぱくぱく名無しさん:2005/03/24(木) 13:19:54
>>11
ありがとうございます。
13ぱくぱく名無しさん:2005/03/24(木) 16:06:20
魚がよくわかりません
塩さばって焼いたらいいだけなのかしら?
14ぱくぱく名無しさん:2005/03/24(木) 16:38:31
そのまま焼いたものを世間では
「鯖の塩焼き」と言います
15ぱくぱく名無しさん:2005/03/24(木) 16:47:48
>>14
どうもありがとう・・・
なんか買ったことなくて本当に不安だったんだけど
何を聞いてんだって感じでしょうか、でもサンキューでした 
16ぱくぱく名無しさん:2005/03/24(木) 18:07:52
まず、此方を消費してしまいましょう。↓

【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン3】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1100756891/
17ぱくぱく名無しさん:2005/03/24(木) 18:59:04
>>>13
沸騰したお湯に、塩さばをさっとくぐらせて塩抜きしてから鯖の味噌煮を作るとクサミがなくてウマーです
(*´д、`*)
18ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 04:37:21
>>1乙です
19ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 10:29:38
>>16
980超えたら勝手にdat落ちするし、1000まで埋めるのは鯖に負担が掛かるため運営側は非推奨。
板によっては1000まで埋めるのが慣例だけど、料理板はそうでもない。

次の方どーぞ。
20ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 12:15:32
素材選びも大切にね。

米牛肉「特定危険部位の処理不十分」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye1157756.html
 アメリカ産牛肉の輸入再開を巡り、アメリカからの圧力が強まっていますが
、全米食品検査官合同評議会のペインター議長は、JNNのインタビューで、
アメリカでのBSEの特定危険部位の処理が不十分だと訴えました。

 「私は米国産牛肉が完全に安全でないとも、安全であるとも言うつもりは
ありません。ただ、組合として大きな懸念を持っているという事を言いたいの
です」(ペインター議長)
 
 食品検査官の労働組合である全米食品検査官合同評議会は、去年12月、
アメリカの食肉工場で牛の脳や脊髄などの特定危険部位を取り除く処理が徹底
されていない、とする警告書を、アメリカ農務省に提出しています。
 「我々はいくつかの情報源から、特定危険部位が食物連鎖の中に入り込んで
いるケースを知っています」(ペインター議長)
  しかし、アメリカ農務省は、「内部調査の結果」として、「それを裏付ける
一般的、具体的証拠が見いだされなかった」と、申し立てを全面的に否定しています。 
 「米農務省は、我々の警告書を無視する事で、問題に目をつぶろうとしているのです」
(ペインター議長)
 更に、アメリカ農務省は、申し立てを行ったペインター議長に対して「行動
に対する強制調査」を行っています。
 ホイッスルブロワー=内部告発者は、アメリカでも保護されるべき対象ですが、
何故かこのケースでは、政府側から強い圧力がかけられています。
 「あらゆる状況を総合すれば、おそらく政府は何かを隠しているのだろうと
思います」(ペインター議長)
 アメリカ側は、アメリカ産牛肉は「科学的に安全だ」と繰り返し強調して
いますが、特定危険部位の処理では、より一層の厳格さをアメリカ側に求める
必要がありそうです。(24日 8:50 )
21ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 13:55:57
クリームシチューの作り方を詳しーく教えてください!
初心者以下の、料理初めてです(^o^;
彼氏の誕生日にどぉしても作りたいのでお願いしますm(__)m
シチュー以外にも、私でも作れる一品料理あると嬉しいです!
22ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 14:02:55
>>21 まずはコンビニへ行ってレトルトのクリームシチューを買って来ることからはじめよう
コンビニのレジのおじちゃんは怖くないから、黙ってレトルトパウチを差し出せばいい
そしたら、何かの数字を口走るから、財布を渡して静かにほほえもう
あとは、財布とレシートと商品を渡してくれるのをじっと待てばいい。

これだけで、カレシも満足のホワイトシチューが手に入る。
かんたんだろ。
 
これができれば世界は部屋の外にも広がってるんだという事を実感できると思うよ
23ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 14:03:40
>>21
作り方はぐぐれハゲ
献立はこっちで聞け

★物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ19品目★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1111711797/
24ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 14:05:25
親がいないときにカレシを呼ぶんだ。
全裸にリボンだけ巻きつけてカレシを待つんだ。
それだけでカレシはキミにメロメロさ(死語)
25ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 14:08:17
>>21
無理してホワイトソースから作ろうと思わずに、
普通のシチュールーを買いましょう。
で、ルーの箱の裏にレシピが載っているから
そのとおりに作ればOK。
26ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 14:54:54
>>21
まずは初心者向きの料理の本を買って研究。
私は妹が一人暮らしはじめるときにベターホーム協会の
『お料理1年生』をあげた。材料の処理の仕方から書いて
あるからオススメ。『お料理2年生』ならシチューの作り
方を細かく説明してると思う。
>>25の言うようにシチュールーとか粉末のシチューの素を
買って、作り方を見て作れるならいいけど、そうでないな
ら本を買うべき。
27ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 16:06:41
本買うよりもヨシケイに申し込む方が簡単
2821:2005/03/25(金) 17:53:45
みなさんありがとございます!
包丁持ったことないんで…
かんばります(>_<)
29ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 18:09:12
>>28
まずその彼氏の誕生日とやらはいつなんだ?
話はそれからな気がする。
明日とかなら外食にしとけ、まじで。
30ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 18:16:24
準備期間とれるくらいの時期に思いつくようなやつなら、こんなところに聞きにこねーだろ
31ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 18:35:15
>>28
包丁持ったこと無いって本当?!ちょっとビックリしました。
がんばってねー。
3221:2005/03/25(金) 18:50:15
誕生日ゎ来週です!
包丁持ったことないというのは、
料理したことないってことです(>_<)
りんごの皮もまともに剥けません↓↓
33ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 18:55:21
>>32
最近って調理実習とか、バーベキューとかしないんですね。
家のお手伝いとか。
本番が来週なら、その前に練習がてら作ってみたらいかがでしょう?
34ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 19:02:38
>>32
とりあえずお菓子作りスレの格言を進呈しよう。
お菓子のところを適宜料理とかに読み替えて下さい。あまり外れることもないと思う。
----------------------------------
美味しい物を作る自信がないのなら、下記はやってはいけません。
1・はじめて作るレシピの物を、試作もしないで人にプレゼントすること。
2・お菓子作りに十分なれていないのに、指定のレシピをアレンジすること。
3・必要な道具が揃っていないのに無理に作ろうとすること。

1について
一生懸命手作りしたという気持ちだけは伝わるかもしれませんが、
まずいお菓子をもらって喜ぶ人はいないです。
美味しく作れるようになるまで何度でも試作してください。

2について
「材料の○○が無いから」「甘くないのが好みだから」等という理由で、
勝手にレシピをアレンジすると、失敗する可能性がかなり高いです。
全ての材料や分量には理由があります。その理由を人に聞かずとも理解でき、
自分の責任でレシピ変更を判断できるようになるまでは、
指定されたレシピ通りに作ってください。
特に重曹とベーキングパウダーをお互いの代わりにすると言う質問をよく見かけますが、
高価なものではないので買ってきた方が失敗のリスクを減らせます。

3について
道具には必要とされる機能があります。その機能を人に聞かずとも理解でき、
自分で代わりの道具を選べるようになるまでは、指定された道具で作ってください。
特にオーブンがないのに焼き菓子を作りたいという質問をよく見かけますが、
オーブントースターなどでは美味しく作るのはかなりの知識や技術を必要とします。
あるいはオーブントースターでは無理な場合も多いです。
35ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 19:03:07
(引用続き)
お菓子作りになれていない方は、無理をせず、背伸びをせず、
簡単に美味しく作れるレシピを選んでください。
どれだけ手間がかかっていようとも、高級な材料を使おうとも、
失敗した美味しくないお菓子を人にあげて喜ぶかどうか、
相手の気持ちになって考えてください。
美味しくないお菓子を人にあげると言うことは、
相手に美味しくない物を「美味しい」と言わせて気まずい思いをさせる事になるか、
正直に「美味しくない」といわれて嫌な思いをするかのどちらかです。

あなたの恋が成就しますように
----------------------------------
どうしても作ると言うのなら、試しに作って必ず味見を済ませ感覚を掴んでおくこと。
特に肉など生物を使う場合、生焼け、生煮えになる可能性が高く
まずいだけで住まなくなる可能性が高いです。
36ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 19:10:05
初心者にホワイトソース作りはお勧めしません。
オレは初めてでもうまく出来ました。
それは料理番組を録画しておいてよく見てからだったんで。
失敗するほうがうまくなると思うので、本番までに何度かやってみるのがよいと思ってます。

ttp://www.tv-asahi.co.jp/ai-epu3/contents/recipe/040221/index.html
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ai-epu/Contents/recipe/0033/index.html
37ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 19:17:08
肉づくしでいくか鮭づくしでいくか
あるいは、シチューに鶏肉にしたら鮭のムニエルでも。
その場合、付け合せを忘れずに。

あとデザートでゼリーなんか。
ゼラチンを煮立たせず、砂糖多めなら普通はうまくいくはずだが。
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ai-epu3/contents/recipe/040522/index.html
38ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 19:28:39

人参が3センチくらい、ジャガイモが3つ、玉葱が1つ
豚バラは100グラムくらい
キャベツ、葱、ニラが少量ずつ
お好み焼きの粉はあります。

体調が悪く、あまり食欲があまりありません
しかし、風邪ひき前だと思うので、栄養が取りたいです
上の材料だと、どんなものが作れますか?
39ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 19:41:35
>38
すいとん。
トン汁風に味噌仕立てにしても。
40ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 19:49:47
カレー シチュー
スープ煮
豚と野菜の炒め物
チヂミ風のもの 葱餅
味噌汁 豚汁
サラダ(キャベツや人参のコールスロー ポテトサラダ など)
ニラのお浸し お吸い物
餃子 
41ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 19:50:38
>>40
は、>>38さんへのレスでした。書き忘れごめんなさい。
42ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 19:58:11
>>39>>40
ありがdございます。
汁物が良さそうなので、汁物のレシピ調べて、作れそうなのを作ってみます
4342:2005/03/25(金) 19:59:55
中途半端に送信してしまいました。
すいとん、トン汁、カレー、スープ、のどれかだと作れそうです
44ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 20:10:59
>>43
風邪気味なら
生姜の薄切りをコーラで煮たものを、煮汁を飲むとか
葛湯を飲むという手がある。
風邪をひいたとき飲む葛根湯は葛の根だとか。
4543:2005/03/25(金) 20:27:09
ニンニクなら見つけたんですが、生姜がない_| ̄|○
葛湯も残念ながら・・・・・

一人暮らしのため、気の利いたものがなくて
買い物行けたら常備物にしておきまつ
46ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 20:56:22
>>45
ニンニクあるなら薄切りにして豚汁かスープに入れれば?
体あったまるよ。
47ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 21:04:37
消化がよくないようならポタージュとか。
玉ねぎの薄切りを炒めて、人参やジャガイモを柔らかくなるまでブイヨンで煮る。
ミキサーで細かくするかザルで濾して味付けする。
4843:2005/03/25(金) 21:18:17
ニンニクにはそんな効果が・・・!?
>>46さんのレス読む前にトン汁作り始めてしまったヨ_| ̄|○味噌入れちゃった・・・
>>47レシピまで教えてくださってdです。
ポタージュ美味そう(*´д`*)ハァハァ。玉葱とジャガイモ余ったので、近いうちに作ってみたい

皆さんレスdですた
2ちゃんでこんなに優しくされたのは初めてだよママン・・・泣いてしまいそうだ( ・д⊂ヽ゛
49ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 21:29:42
間違っても某スレみたいに「料理が得意な自分が大好き!」状態になっちゃ駄目だよ!
50ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 22:48:38
某スレは分からないけど、料理は下手です_| ̄|○ 千切り太ってぇよママン・・・・

トン汁はなんとか成功しますた!重ね重ねありがd。寝まつ・・・
51ぱくぱく名無しさん:2005/03/26(土) 00:59:23
とりあえず元気になってから又頑張れ
52ぱくぱく名無しさん:2005/03/26(土) 01:10:58
玉葱のみじん切りで涙の出ない方法ってない?
53ぱくぱく名無しさん:2005/03/26(土) 01:46:39
>>50
お大事に〜。
豚汁が余ったら、明日ごはんを入れて雑炊つくると美味しいよー。
54ぱくぱく名無しさん:2005/03/26(土) 01:47:03
>>52
あっちのスレでレス付いてるからいいよね?
次からは即レスつかないからってマルチはやめとけ。
55ぱくぱく名無しさん:2005/03/26(土) 02:12:56
>>54
すません
56ぱくぱく名無しさん:2005/03/26(土) 10:50:06
>52
先に涙が枯れるまで泣いてから切る
57ぱくぱく名無しさん:2005/03/26(土) 10:56:21
玉ねぎの涙を誘う成分は水に溶けるから、水中でみじん切りにすると泣かなくて済むよ
58ぱくぱく名無しさん:2005/03/26(土) 16:22:11
ゴーグル最強。
59ぱくぱく名無しさん:2005/03/26(土) 18:40:19
カレーの保存はどうすればいいでしょうか?
そのまま冷蔵庫に突っ込んどけば大丈夫ですか?
2〜3日中には食べちゃう予定ですが
60ぱくぱく名無しさん:2005/03/26(土) 22:12:08
>>59
2〜3日なら冷蔵庫でへーき。
食べる前にちゃんと加熱はしてね。
61ぱくぱく名無しさん:2005/03/27(日) 15:36:07
鍋一つで自炊をスタート
ttp://www.yomiuri.co.jp/wine/news_g/20050325uj21.htm

とかく、ひとり暮らしだと少量のおかずを毎食、作ろうと苦心しがちだが、
川津さんは「初心者こそ、肉や野菜をたっぷりと使って多めに作ってみましょう。
翌日、味付けを変えたり、別の料理に変身させたりして食べれば、調理の
手間が省けるし、負担も少ない」と話す。
62ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 13:42:34
焼きそばを作ってみたのですが麺が短くなって
いつも食べていた長い麺になりません。

油を入れて麺を入れて水を入れて粉末スープを入れて適当に炒めました
なにかいい方法あったら教えてください。
63ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 13:44:27
>>62
そばめしにしてしまうのはどうだろう
64ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 13:46:49
>>62
どんな麺をつかったのか
フライパンかホットプレートか
火力はどのくらいか
何分ぐらい炒めたのか
まずそれらを教えてね
65ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 13:57:46
>>62
スーパーとかで売ってる袋入り生麺タイプのだったら、
袋をちょっと開けてレンジでチンするとほぐれやすくなるよ
6662:2005/03/28(月) 14:04:58
使った麺はスーパーで売ってた日清の3食で94円だったやつです
袋に入っていました

フライパンで火は強火って書いてあったので3口コンロの一番強いやつの強めで5分くらいやりました
今2個作ってしまったのであと一回しかチャンスがありません。
67ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 14:07:48
強く混ぜすぎなんじゃねーの
6864:2005/03/28(月) 14:12:08
>>62
最初ほぐれないうちから強火でキツく混ぜたのが
敗因でしょう。最初少し水分いれて中火で軽く混ぜ
麺をほぐしてから強火にしましょう。
(野菜とかは先にある程度炒めておきましょう)
私はやったことないけど65方式も面白そう
69ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 14:44:06
>>68
というか65のことは親切な焼そばなら作り方に書いてある。
70ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 19:55:53
漏れも同じ焼きそばの麺持ってるけど、>>69の言うとおり裏面に書いてあるよ
ほぐしながら入れ、少し水を入れると美味くできるって書いてある
71ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 00:27:33
もう食べちゃったと思うけど、私、焼きそば麺を1分レンジでチンしてから炒め始めます。
ほぐれやすくなります。
72ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 07:58:51
焼きそばの袋を開けて、袋に入ったままいきなり水を入れて麺をほぐす。
それから水を捨てて、すこし水分がのこったまま、フライパンに投入。
すでにほぐれてるし、水分で蒸すこともできるし、いためやすいよ。
73ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 16:49:23
私の場合、レンジで30秒チンした後熱したフライパンに入れて
水を適当に、その後は焦げ付かないようにフライパンを適当に
揺すったり回したり、適当なところでひっくり返して同様に
その後、立てるような感じで焼く、反対側も
有る程度焼けたところで粉末ソースを入れて初めて箸でばらしなから
しばらく焼いておしまい、香ばしいところと蒸し焼き風の所の混在です
74ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 20:33:39
冷凍のコロッケを揚げたらどうしても中が割れて油を吸いまくってベタベタのコロッケになってしまいます。
袋には170℃で揚げて下さいと書いてあるんですが、170℃がどんくらいかもわかりません、誰かご指導お願いします。
75ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 20:39:17
>>74
温度計買え
76ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 20:56:18
>>74
油を温めて衣の一部を入れてミソ、下に沈んで直ぐにパチパチ揚がって来たら適温、
沈んだままだとまだ適温じゃない、揚げる時は一個ずつ揚げて下さい。
又、衣に霜が付いたまま揚げてはいけませんぜ、危険だから。
77ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 21:03:34
>74
冷凍コロッケは常温から揚げるとうまく揚がる。
↓ためしてガッテンサイトより
温めていないフライパンに凍ったままのコロッケや春巻きを入れて、常温の油をひたひたまで注ぐ。
始めから強火で揚げていき、きつね色になったら引き上げ、油をきって盛り付ける
78ぱくぱく名無しさん:2005/03/31(木) 01:32:40
カレーやシチューを作る時に使う「厚手の鍋」って
具体的にはどのくらいあればいいんでしょうか?

どこのレシピ見てもキーワード変えながらぐぐってみても出てこなくて・・・
79ぱくぱく名無しさん:2005/03/31(木) 04:20:00
>>78
別に厚くなくても作れるよ。実家ではアルミ鍋で作ってた。
ただ、煮込み料理は厚手の鍋の方が火の当たりが柔らかく、焦げ付きにくいのもたしか。
ホーロー引き、テフロン加工、ステンレス多層鍋なんかが「厚手」に当たる。
80ぱくぱく名無しさん:2005/03/31(木) 09:46:48
>>78
「ペコペコしない鍋」なら大抵は大丈夫です。

いやもうホムセンで500円で買ったステンレスの鍋は焦げ付く焦げ付くw
81ぱくぱく名無しさん:2005/03/31(木) 18:02:07
>79-80
ありがとうございます。今ある鍋、多分ステンレスで薄そうな感じなので・・・
とりあえず、店でホーローかテフロンのがないか探してみます。
82ぱくぱく名無しさん:2005/03/31(木) 21:04:21
>>81
余裕があったら、ビタクラフトみたいなステンレス多層がいいよ。
ホーローやテフロンと違って一生ものだから。
83ぱくぱく名無しさん:2005/03/31(木) 21:05:36
レミパンはどうなんだろ?
近所の金物屋で七千五百円くらいで売ってるのを見たんだけど……
84ぱくぱく名無しさん:2005/03/31(木) 21:43:47
>>83
そこそこ評判いいと思う
85ぱくぱく名無しさん:2005/03/31(木) 23:25:46
>>83
使い捨てにしては高すぎるよ
>>83-84はレミパン業者かと
86ぱくぱく名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 03:03:13
煮物するときは鍋を空焼きして油を引くと膜ができて焦げ付きにくいと聞いてるが。
最近はほとんど100shopのアルミ片手鍋ですませてる。
87ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 14:46:59
昨日から一人暮らしなんだけど料理した事ないからパンしか食べてません。
味噌汁にいつどれ位のみそを入れれば良いのか。
うどんの汁は醤油と水を半分づつ??
全く分かりません。お願いします。
88ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 15:34:27
うどんの汁はスーパーに濃縮だしってのが売ってるからそれでいいとおもう
場所が分からないなら素直に店員に聞くのがおすすめ バイトでもそのくらいわかるだろうし

味噌汁は、ダシ入り味噌あればいいしなければ粉末のダシの素あると便利
お湯涌かす→ダシの素ちょっといれる→火をとめる→味噌をちょっとずついれて逐一味見する
かな、一気に入れるとしょっからい可能性があるので最初は慎重な方が良いと思う
89ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 15:52:59
>>87
そこまでわからない状態なら「初めての料理」みたいな本1冊買ったほうがいいよ。
今の時期なら本屋の料理本コーナーで目に付きやすいように売ってると思うから。
901:2005/04/09(土) 15:55:53
>>88 の優しさに感動した。
87はそのくらい自分でやれってかんじ。味見りゃわかるだろ。
91ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 17:03:18
>>90
いや、87云々より、お前はこのスレの主旨に合わない。もう来るな。
92ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 17:17:05
初心者にありがちな間違い

味噌汁は味噌をお湯に溶いたものではありません。
ダシを入れないとね。
9387:2005/04/09(土) 17:19:23
>>88
細かくありがとうございます!!

>>89
本、今度買ってみます

>>90
ごめんなさい

>>91
すみません
94ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 17:32:59
91のレスは90へのもので、87がすみませんと言うところじゃないとオモ
95ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 21:34:06
>>93
ガンガレ!いつでもこのスレにおいで。

>>90
半年ROMれ
96お恥ずかしいですが:2005/04/09(土) 22:21:45
炒めものをしようと鍋でごま油+サラダ油を熱していました。
ちょっと目を離した隙に…

ボボォォォオオΣ (゚Д゚;) 
火がっ火が油に…!!鍋から炎が…!!

近くに洗濯物やスプレー缶が置いてあったこともあり、あわや大惨事…
やかんの水をぶっかけてなんとかなりましたが怖かったです。

こうならない為には何に気をつけるべきでしょうか?
また、私の今回の対応は間違ってませんでしょうか?
もうあんな怖いのヤダ・゚・(つД`)・゚・
97ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 22:30:54
炒め物に使うくらいの油から炎が出た程度なら
放っておいても消えるし、蓋したら一発だろ。

水なんてかけたら炎が飛び散って却って危なそう。


ってか、火を使うときには目を離すなよ!
98ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 22:37:25
>>96
他の人のレスと被るけど
・鍋を火にかけたら目を放さない(油は高温になると勝手に発火する9
・火のある所の側には燃えやすいものは置かない。

それと油の火災に水は本当は良くない。
今回は炒め物だったから油の量が少なかったんで何とかなっただろうけど、
揚げ物なんかで水ぶっ掛けたら逆に油と火が飛び散って大変なことになるよ。
今回はこれで済んだから良かったけど、火事は自分だけでなく隣近所にも
迷惑かけちゃうことになるから気をつけれ。

この辺読んどけ
ttp://allabout.co.jp/house/bosai/closeup/CU20010218A/
ttp://www.city.hamada.shimane.jp/kyukyu/kyu/saigai_006.htm
99ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 22:38:03
油を火に掛けたら、目を離してはいけません。
油は熱し過ぎると気化して火が付くのは周知の事実。
天ぷらなど、油が多い場合水を掛けたら、もっと大惨事でしたよ。
10096:2005/04/09(土) 22:57:49
うっうっ・゚・(つД`)ありがとうございます。
>>98読んできました…危ないことしてたんだなぁ。本当に少量の油で良かった…
もう目を離さないぞ!水かけないぞ!蓋することを覚えるぞ!
天ぷらにはまだ手を出さないぞ…!!orz
101ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 23:06:27
教えてください。
さばのみそ煮にチャレンジしようとさばを買ってきたんですが
塩さばでもいいんでしょうか?
焼き物に!って書いてあったのですが、これしかさばがなかったから・・・しょっぱいのかな?
102ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 23:10:22
>>101
それは、そのままグリルで焼いた方が美味しいと思う。
塩振ってある奴だから。
さばのみそ煮は生のサバの方が美味しいよ。
103ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 23:12:26
やってみたら。
生サバと食べ比べるつもりで。
たぶん硬いと思う。
味噌は塩分が多いので、普通は砂糖で味を調整するよね。
104ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 23:18:18
>>101
過去ログに同じ質問あったので、参考にどぞ。

9 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 2000/11/20(月) 16:02
塩鯖の方が安いから、塩鯖でも作っちゃうよ、私。
鯖をよ〜く洗って、味噌を少なめにいれて、
砂糖とみりんとショウガを少し多めに、酒と水をかなり多めに。
生鯖だと少し醤油も入れるんだけど、塩鯖の時は入れない。
生鯖の時は汁が「とろん」とするまで煮るけれど、
塩鯖の時は汁が「しゃば、しゃば」で、煮るのをやめる。
生鯖程おいしくないけどね・・・・
一家の主婦としちゃ、財布と相談すると、「食えりゃいいのよ」
って日もあるわ・・・・悲しいけど。
10 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 2000/11/20(月) 16:10
塩サバならば、無理に味噌煮にするより、
焼く・船場汁・酒蒸しあたりのほうが美味しいのでは・・・。
11 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 2000/11/20(月) 16:17
確かにうちの近所のスーパーでも生の鯖は滅多に見かけません。
#仙台に居た頃は簡単に手に入ったんですけどね。
塩鯖になってる時点で「さしすせそ」の基本から外れてますから
おいしいみそ煮にはなりませんね。
塩抜きするにしても生臭くなる可能性が大きいでしょう。
ちょっと足を伸ばしてデパ地下あたりで1匹手に入れた方がいいような気がします。
105101:2005/04/10(日) 00:14:11
ありがとうございました。
やっぱり何だか焼き物向けのようで、美味しくならないみたいですね。
人にも食べてもらうので、みそ煮にするのは止める事にします。
106ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 16:38:58
今日冷凍の刺身用いかをもらいました。明日刺身でたべたいのですが
どうやって解凍すればいいでしょう
今日冷蔵庫にいれてそのままにしておけば明日解けて刺身でたべられるでしょうか?
107ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 16:41:56
>>106
それでいいと思うよ
108ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 16:53:24
もし急ぐなら流水で解凍かな
109106:2005/04/12(火) 17:19:02
明日の夜たべるので
今から冷蔵庫にいれておきます
ありがとう
110ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 20:01:27
もやしのひげは取らなくてもOKですよね。
メンドクサイ・・・。
111ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 20:06:32
>>110
俺は取らない。
けど、取った方が美味しいと言われてる。
112ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 20:19:35
>>110
見た目とか重視ならとればいい。

家は気がむいたときだけ取る。
113ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 20:55:03
根っこにビタミンCが多いとやってた。
ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arumoyasi/mo_4.html
114ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 21:11:19
取ったほうが確実に美味いけどね
たしかに面倒
少量だったり気合を入れた料理の時はトル。(酢の物とか)
キムチ鍋とかだと当然取らない
115ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 21:11:27
もやしのビタミンCって、他の野菜に比べるとずっと少なかったりする。
安いからって、もやしだけで充分な栄養が摂れると思っちゃ駄目だよ。
身体にいいのは確かなんだけど「なぜいいのか」は実はまだ解明されてなかったりする。
116ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 08:29:54
子供の誕生日に、初めてお赤飯を作ってみたいと考えています。
「蒸し器」というものを持っていないし当然使った事もないので
炊飯器でやろうと思っていますが、それなりに出来るでしょうか?
(付属の説明書に作り方は書いてありました)
また、説明書に「うるち米を混ぜる場合は・・」と書いてありましたが、
うるち米は混ぜた方が良いのでしょうか、混ぜない方が良いのでしょうか?
ご指導を宜しくお願い致します。
117ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 08:33:17
>>116
普通に出来るから、安心汁。
もち米オンリーの方がいいよ。
118ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 08:48:34
うるち米混ぜないと小豆メシだな。
119116:2005/04/13(水) 08:51:55
即レスありがとうございますっ!
・・・がしかし117さんは、餅米オンリーでGOということですが
118さんが仰るにはうるち米を混ぜた方が良しということですよね?
そういう意味で無ければすみません、確認させてください。
120ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 09:07:41
>>119
好き好きでしょ。

もちもちおこわ風→もち米100%
柔らかめ→もち米+うるち米
121ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 09:12:06
普通赤飯って、もち米100%で作るでしょ。
122116:2005/04/13(水) 09:22:49
ありがとうございます、初めての経験なので
普通のお赤飯がどういう成分なのかも知らないため(恥)
重ねて質問させて頂きました、早速もち米と小豆を買ってきます!
123ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 09:32:00
ささげにしようぜ
124ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 09:59:09
関東はささげ、それ以外は小豆だって聞いたことがある。
なんでも小豆は煮ると腹が割れるので切腹が連想されて縁起が悪いからだと。

ちなみにうちの炊飯器の説明書には赤飯のレシピが載ってる。
116さんのも新しめのなら試しに説明書見てみたらどうだろう。
125ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 11:13:29
>>122
赤飯 炊飯器 でぐぐったら結構出てきたのでご覧あれあれ〜
126116:2005/04/13(水) 15:02:08
ダメ主婦に皆さん御親切なレスをたくさん頂きまして本当に嬉しいです〜〜
ささげ・・うちの方で言う、ささぎかしら。
関東ではないので小豆のお赤飯しか見たことないのですが
炊飯器に付属の説明書と、これから検索も利用して調べてみます!
127ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 15:25:11
ささげ
tp://iriko.jellybean.jp/mame/sasage.htm

見た目は小豆そっくりなので勘違いしてる可能性もあるけどね。
128ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 16:20:23
1人暮らししてる大学生なのですが朝炊いたご飯が帰ってくる頃にはふやけて食べられるものじゃなくなります。
炊飯器が小さいのか、天井についた滴がご飯に落ちるのが理由だと思います。
1回1合で炊いてるんですが半分ちょっとしか食べられないのでいつもご飯余るんです。
それをお腹が空いた頃に食べようとすると上のようになって・・・。
保温切って食べるときに暖めなおすしかないのでしょうか?
実家の大きい炊飯器じゃこんなことはなかったのでちょっと戸惑ってます。
129ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 16:34:44
>>128
余った分はラップに包んで冷凍して、食べる時にレンジで解凍温めしたほうが
朝から夜まで保温しておくより電気代も節約になると思うし何より味もいいと思う。
逆に一度に多めに炊いてしばらくは温めご飯にするとかもありだと思う。
冷蔵庫に余裕があるならおすすめ。一人暮らしがんばれ。
130ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 16:51:56
>>128
自分も一人暮らしだけど4合炊いておいてあら熱取った後、
茶碗一杯分ずつラップして冷凍します

これだとべしゃっとしないし、飽きたらチャーハンでも作れるのでオススメですよ
131ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 16:57:18
朝炊いて夜とか、夜炊いて朝まで保温してると
ご飯の味もかなり落ちてくるよね
残ったのは別茶碗か容器に入れて冷蔵庫保管して
食べるときにチンするのが良いと思います
冬場の涼しい時期なら丼に移してペーパータオルを蓋代わり
にして室温保存も良いです
132ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 17:04:51
>>131
うちはいつも冷凍保存にしてるんですが
たまたま次の日にすぐ使う予定があったので冷蔵にして温め利用したら
旦那に「ご飯が臭う」と言われました。
保存環境にも寄るのかも知れないけど冷凍の方が不評はないです。
133ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 17:19:07
なるほど、冷凍ですか。
冷凍庫ガラガラなのでやってみます。
ありがとうございました。
134ぱくぱく名無しさん:2005/04/14(木) 02:10:48
一人暮らしが始まる季節ですか。
がんばれ一人暮らし一年生。

冷凍ご飯は、ほんと便利。
私も良くお世話になったなぁw
135ぱくぱく名無しさん:2005/04/14(木) 15:09:55
セラミックのおひつを愛用してます。
毎日3合のご飯を炊いて、朝飯で1合、弁当に1合、残りをおひつに。
おひつごと冷蔵庫に入れ、帰宅後そのままレンジでチンで晩飯。
臭いもつかず、固くもならないので便利ですよ。
136ぱくぱく名無しさん:2005/04/14(木) 17:42:57
一食一合は今時すごいね

おれは三合軽いけどポン酒だもんね
137ぱくぱく名無しさん:2005/04/14(木) 17:52:44
冷蔵庫におひつ入れるスペースがない
138ぱくぱく名無しさん:2005/04/14(木) 18:09:45
小さいステンレスのボールにご飯を入れてラップして冷蔵庫だけど
臭いは気にしたことないね、炊飯器保温の臭いは気になる
三日以上の時は小分け冷凍にするけどね
139ぱくぱく名無しさん:2005/04/15(金) 00:36:47
ゆで卵って何分ゆでればよいのですか?作り方を教えてください。お願いします(>_<)
140ぱくぱく名無しさん:2005/04/15(金) 00:43:02
半熟か固ゆでか水からか沸騰したお湯かで時間は違う
ぐぐれ
141ぱくぱく名無しさん:2005/04/15(金) 00:51:10
沸騰したお湯で固ゆでだと何分でしょうか?
パソないので分かりません(>_<)
142ぱくぱく名無しさん:2005/04/15(金) 00:57:38
冷たい水に卵を入れて、沸騰するまで強火
沸騰したら中火で10分。

お湯で作ると卵とお湯の温度差で殻が割れるんじゃない?

あと非常にお節介だが普通に使う顔文字を2chで使うと叩かれるから気をつけれ
143ぱくぱく名無しさん:2005/04/15(金) 01:05:10
殻ごと茹でるより、ポーチドエッグの方が固さの調節はしやすい。
面倒な殻剥きの手間もいらない。
鍋で作ると難しいけど、レンジなら簡単。
144ぱくぱく名無しさん:2005/04/15(金) 01:05:29
詳しく説明して頂いてありがとうございます!顔文字も使わないようにします。
145ぱくぱく名無しさん:2005/04/15(金) 01:33:09
>>143
それ、爆発するだろ

>>144
沸騰してから10分、の所がもしかしたら15分かも試練ので、作る時に念のため2個茹でて
10分経ったら1つ剥いてみて、気に入らない茹で上がりだったらもう1つを5分茹でる
ってやった方がいいかも。
茹で過ぎると黄身が黒くなっちゃうのでそれも気をつけてね。
多分10分で合ってると思うんだけど間違ってたら木綿。('A`)
146ぱくぱく名無しさん:2005/04/15(金) 01:42:31
>145
卵を水に割り入れてレンジしたら、爆発しないよ。
(そうしないで爆発させた経験ありw)
147ぱくぱく名無しさん:2005/04/15(金) 01:46:25
へー不思議だ。
爆発するのは卵の膜が原因でしょ?
水に入れるだけで爆発しなくなるとは…

何分くらい加熱してる?
148ぱくぱく名無しさん:2005/04/15(金) 02:17:59
すごい初心者の質問なんです恐縮です
野菜の茄子ってゆでてから炒めるべきですよね??
あとスパゲッティ作りたいんですがソースの作り方教えて下さい
149ぱくぱく名無しさん:2005/04/15(金) 02:36:50
茄子は切ったあと水に晒してアク抜きしてから炒めるのでOK

スパゲティソースはどういうのが作りたいんでしょうか?
150ぱくぱく名無しさん:2005/04/15(金) 02:43:02
茄子なら、茹でないで炒めたほうが美味しい。

スパゲッティのソースというと色々あるけど、どうやらナスを使ったのがいいみたいなので。
俺風簡単レシピを一応。

1.フライパンにオリーブオイルをひいて、ニンニク少々。軽く炒める。
2.火加減なんて適当。輪切りにした茄子投入。皮付きで十分。ちゃんと水で洗ってね。
3.中火でゆっくり炒めたら、レトルトか缶詰のミートソースの素を投入。あらかじめ暖めておくとさらに吉。
4.全体が温まったら、茹で上がったスパゲッティ投入。全体を良く混ぜる。あんど、塩コショウ。
5.混ざって、全体が温まったら完成。熱いうちに食え。

スパゲッティは同時に茹でるのが一番だけど、あらかじめ茹でておいてお湯から上げた後
オリーブオイルをかけて軽く混ぜておいておいても、まぁ、よし。
オイルかけておかないと、くっついて固まりになっちゃうので要注意。





あ、テーブルに出すとき、タバスコと塩と胡椒も出しておいたほうが、人に食べさせるなら吉。
151ぱくぱく名無しさん:2005/04/15(金) 08:12:44
>>148
茄子入りトマトソース(+モッツァレラでも)
茄子ときのこや野菜のオリーヴオイルベースのパスタ
和風パスタ
なんかもいいよ。
152ぱくぱく名無しさん:2005/04/15(金) 10:19:46
>>147
マグカップに半分ほど熱湯を入れたところに卵一個割り入れて、うちの
レンジだと五十秒くらいでほどよく半熟になる。
酢や塩はいらない。
あとは水で冷やして、キッチンペーパーとかで水切り。

割った卵を直接加熱して目玉焼き作るのも可能だよ。その場合、黄身に
二〜三カ所楊枝で穴を開ける。これ、うちのレンジの説明書に載ってた。
153ぱくぱく名無しさん:2005/04/15(金) 11:05:09
「深めの器に水を入れ卵を割りいれる」「黄身に数箇所穴を開ける」は
あくまでも電子レンジ加熱で爆発する確率を下げる作業であり、
いずれの場合も加熱しすぎると爆発することがありますので注意。
卵黄は弱いブロックのような構造(何というのかは忘れた)を持っていて、
外の強い膜を破っても卵黄内に無事なブロックがあると爆発するのだそうな。

ガッテンで1999年2月に電子レンジでの卵の調理法が紹介された時、
「テレビのとおりにやったのに爆発した」との苦情が殺到して後日修正放送したはず。
154ぱくぱく名無しさん:2005/04/15(金) 17:36:32
>>150>>151
どうもありがとうございます
さっそく今日買いに行って作ろうかと思います
スープスパってかああいうクリームみたいなの
市販のじゃなく作りたいんですが教えて下さいませんか??
155ぱくぱく名無しさん:2005/04/15(金) 19:06:03
>>154
クリームソース系のものかな…?
シャバシャバしてるような感じ?ドロッとしてる感じ?
156ぱくぱく名無しさん:2005/04/15(金) 19:44:50
>>154
ホワイトソースから作る方法もあるけど、手っ取り早いのは生クリームに
チーズぶち込んで煮詰める。粉チーズでもできるよ。
生クリームもチーズも値段・カロリー共に高いんで、頻繁にはやらない方が
いいけど。
茄子ではやった事ないけど、ホウレンソウとベーコンなんかが合う。
157ぱくぱく名無しさん:2005/04/15(金) 23:01:12
カルボナーラ!!(゚∀゚)
158150:2005/04/15(金) 23:20:16
>>154
んじゃ、再び俺流簡単レシピ。

1.大きめ、深めのフライパンにオリーブオイル。
 ニンニクと、油を切ったシーチキンを炒める。ニンニクは省いても可。
2.ざっと火が通ったら、生クリーム投入。紙パックからとぽとぽ入れちゃえ。
3.あったまって来たら、チーズ投入。
 ゴルゴンゾーラとか言わない。冷蔵庫の隅で乾いて堅くなったとろけるチーズでもok
4.コンソメのもと、投入。味見しながら、塩胡椒で味を整える。
 このとき、後でスパゲッティが加わることを考えて、ちょっと味を濃いめに。
5.味が決まったら、ゆでたスパゲッティ投入。
 スパゲッティがほぐれたら完成。熱いうちに食え(#゚Д゚)オラー!

具の追加はお好みで。個人的にはさっと茹でたほうれん草とか、彩りも綺麗でオススメ。
159ぱくぱく名無しさん:2005/04/15(金) 23:53:42
みんな本当ありがとうございます
最近自炊が楽しくてスパゲッティはまったんで作ってみようと思います
なかなか茄子のは旨くできました
またなんかあるとき聞いたらよろしくお願いします
160ぱくぱく名無しさん:2005/04/16(土) 00:04:40
>>159
慣れてきたら、ミートソースの自作は簡単だからやってみても面白いよ。
ひき肉炒めて、トマトジュースで軽く煮詰めて、コンソメと塩コショウで味調えるだけ。
トマトジュースじゃなくてホールトマトとか使うと、もっと美味しくなる。

料理、楽しんでね。
161ぱくぱく名無しさん:2005/04/16(土) 00:13:59
いつも作るのが、オリーブオイル・ニンニキ・トマトの簡単ソースだからなー
今度チーズ買ってきて作ってみようか
162ぱくぱく名無しさん:2005/04/16(土) 01:16:45
>>161
簡単ソースに隠し味でアンチョビ少々入れると美味しいよ。
163ぱくぱく名無しさん:2005/04/16(土) 15:09:17
>>162
う、アンチョビフィレ高いんですよね・・・・

でもフンパツしてやってみます(`・ω・´)
164ぱくぱく名無しさん:2005/04/17(日) 20:19:19
半額で買ったシチュー用の牛肉を冷凍してありました。
今朝、冷蔵庫に移してほぼ解凍できました。
んで、肉を柔らかくするのに聞きかじった知識で
オリーブオイル・玉葱の摩り下ろし・パセリの軸を千切った物に漬け込んだ所です。
これって、どの位の時間おいておくと良いんでしょうか?
165ぱくぱく名無しさん:2005/04/17(日) 20:20:31
>>164
とりあえず30分程度位でもそれなりに効果はある。
166164:2005/04/17(日) 22:51:10
>>165
ほえー、そんな短時間でも効果が出るんですか?
凄いなぁ。

実は書き込んだ後、急用で出かけてました。
今戻ってきた所なので、今夜これからor明日の朝の仕込みでトライしてみます。
有難う御座いました。
167ぱくぱく名無しさん:2005/04/17(日) 23:22:36
残念ながら 硬さは そんなに変わらないでしょ−。 マリネの効用は どっちかといえば 風味付けだね
168ぱくぱく名無しさん:2005/04/17(日) 23:23:01
残念ながら 硬さは そんなに変わらないでしょ−。 マリネの効用は どっちかといえば 風味付けだね
169ぱくぱく名無しさん:2005/04/17(日) 23:23:30
残念ながら 硬さは そんなに変わらないでしょ−。 マリネの効用は どっちかといえば 風味付けだね
170ぱくぱく名無しさん:2005/04/17(日) 23:26:03
連レス スマソm(_ _)m
171ぱくぱく名無しさん:2005/04/17(日) 23:57:20
肉をやわらかくするならパイナップル系だね。
172ぱくぱく名無しさん:2005/04/18(月) 00:31:18
りんごもアリだと。やたことないが。
173ぱくぱく名無しさん:2005/04/18(月) 01:33:50
>>163
そこで、自作だ。
【作って】アンチョビ 2匹目です【使って】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1054744427/
174ぱくぱく名無しさん:2005/04/18(月) 09:04:40
>>163
特売で1缶か1瓶100円台とかで売ってるけど高い?
1缶(1瓶)でも何度も使えるから、そう高くないと思うけどだめ?

肉を柔らかくするもの、
赤ワイン パイナップル りんご 重曹(BP) などなど、色々あるよね。
175ぱくぱく名無しさん:2005/04/21(木) 12:21:59
たまねぎの天ぷら(衣:市販の天ぷら粉を薄めに溶いたもの)と
鶏肉の竜田揚げ(衣:片栗粉のみ)を作ったのですが、
油(古い油と新しい油半々ぐらい)に入れたとたん衣が油の中に散ってしまい
どちらも素揚げ+α程度の衣になってしまいました。
原因は…?
176ぱくぱく名無しさん:2005/04/21(木) 12:34:37
>>175
油→揚げ温度が低い
たまねぎの天ぷら→市販の天ぷら粉を薄めに溶いたもの×
177ぱくぱく名無しさん:2005/04/21(木) 12:52:08
>>176
ありがとう!

我流の衣が原因のひとつか?とは思っていましたが、
唐揚げまで同じ惨状になったので首をひねってました。
温度が低くてフライの衣が溶けるってのは聞いたことあるけど
唐揚げや天ぷらでも発生するんですね・・・天ぷら用の温度計買ってきます。
178ぱくぱく名無しさん:2005/04/21(木) 13:16:27
衣が散るのは高温のせいでは?
どっちにしても温度計買っとけば間違いなし!
おいしく揚がるよー
179ぱくぱく名無しさん:2005/04/21(木) 18:32:48
どっちかってーと衣が薄いってことのが問題だと思うんだけど。
180ぱくぱく名無しさん:2005/04/22(金) 08:49:16
油に浮かんできたところで、
上から衣を足してやれば
いいんじゃないか?
181ぱくぱく名無しさん:2005/04/22(金) 18:25:26
>>179
とりあえず、175本人が温度と衣の両方が原因だと理解したようだから問題ないんじゃね?
182ぱくぱく名無しさん:2005/04/23(土) 03:56:01
わたしは素揚げ状態になるのは低温だからだとおもう
そしててんぷら粉を使っての薄衣は注意が必要だよ
経験済みだからたぶん間違いない
183ぱくぱく名無しさん:2005/04/25(月) 10:24:15
多分なのに間違いないって。
184ぱくぱく名無しさん:2005/04/25(月) 12:17:38
その日本語の使い方はたぶん問題ないよ
185ぱくぱく名無しさん:2005/04/25(月) 12:29:16
日本語の使い方云々じゃなく随分無責任だなと思ってw
186ぱくぱく名無しさん:2005/04/25(月) 13:53:41
責任問うなよw
187ぱくぱく名無しさん:2005/04/26(火) 17:55:57
こんにゃくについて教えてください
一度ゆでるのは分かったのですが、以前「塩でもむ」ってテレビで見たような気がします
塩でもめば、下湯でしなくても大丈夫なのでしょうか?
188ぱくぱく名無しさん:2005/04/26(火) 17:57:30
塩でもむのは余分な水分を出して、
湯通しするのは臭みやぬめりを取るんじゃなかったかな。
189ぱくぱく名無しさん:2005/04/26(火) 17:58:08
俺は塩でもむなんて初耳
でも、ぐぐったら、塩もみしてそのまま使ってたり、さらに下ゆでしてたりと様々だな
190ぱくぱく名無しさん:2005/04/26(火) 18:01:14
即レスありがdございます
臭み取りたいので湯通しします
191ぱくぱく名無しさん:2005/04/26(火) 18:09:45
>>189
スマソです、塩もみしてそのまま使うのもありだたんですか
ビビりなもので、塩もみ+下ゆででいきました
192ぱくぱく名無しさん:2005/04/28(木) 19:24:26
はじめまして
最近一人暮らしを始めました
唐揚げや天ぷら等、揚げ物類を作りたいのですが、
お鍋が雪平とホーローの片手鍋しかないですが
マズイでしょうか?
スレ違いであれば申し訳ありません
193ぱくぱく名無しさん:2005/04/28(木) 19:33:51
>>192
安い揚げ物用の鍋買ってくるがいい
194ぱくぱく名無しさん:2005/04/28(木) 19:42:17
>192
100円ショップの鉄中華鍋がおすすめ
195ぱくぱく名無しさん:2005/04/28(木) 19:47:08
>>192
出来なくも無いけど、揚げ物の頻度高そうだったらちゃんと
揚げ物用鍋合ったほうがいいとオモ。
ホムセンとかスーパーで1000円以下で買えるよ。
196ぱくぱく名無しさん:2005/04/28(木) 19:59:48
>192
100円ショップのミルクパンを油鍋として使ってる漏れが太鼓判押すが
一人分作るだけ、本格的でなくともそこそこ美味けりゃいい、
という条件ならわざわざ油鍋買う必要なし
197ぱくぱく名無しさん:2005/04/28(木) 20:03:59
196と同意見だが
投入したら油の温度が下がるから大き目の鍋が良いというのが一般的な話。
アジフライならフッ素加工のフライパンの方うまくできたりする。
198192:2005/04/28(木) 20:20:47
皆さんどうもありがとうございます
フライパンで揚げることも出来るんですね。
買う前に一度試してみますね
199ぱくぱく名無しさん:2005/04/28(木) 23:19:26
>>198
フライパンは、鍋の深さがないから油の温度が上がりやすいんでその辺は注意ね。
200ぱくぱく名無しさん:2005/04/28(木) 23:22:41
フライパンで揚げ物は正直一人暮らし初心者にはおすすめできない。
火事を起こしてからでは遅い。
揚げ物をしたいなら1000円くらいのでいいから天ぷら鍋買っときなさい。
201ぱくぱく名無しさん:2005/04/29(金) 00:53:54
個人的にはやっぱり中華鍋購入がお勧めだな。
炒め物、揚げ物、煮物、蒸し物なんでもござれだ。
202ぱくぱく名無しさん:2005/04/29(金) 01:05:58
IHで使える底の丸い中華鍋が欲っしい。
203ぱくぱく名無しさん:2005/04/29(金) 09:06:26
温度調節までしてくれる電気式のが初心者にはいいんじゃないか?
ちょっと高いけど
204ぱくぱく名無しさん:2005/04/29(金) 16:41:42
100円ので十分だよ、なんで高いの薦めるかなー。
よくいるんだよね。俺は料理もできるって道具ばかり揃えるウンチク野郎。
205ぱくぱく名無しさん:2005/04/29(金) 20:50:18
弘法は筆を選ばなくても良い仕事できるけど
素人は道具に頼った方が良い
206ぱくぱく名無しさん:2005/04/29(金) 21:07:31
かといっていきなりフライヤーを薦めるのも極端な話だ。
207ぱくぱく名無しさん:2005/04/30(土) 05:22:55
煮込み用の鍋だけは安物買わない方がいいと思う。
薄いと焦げ付きやすいし。
208ぱくぱく名無しさん:2005/04/30(土) 06:57:41
>>204
100円鍋薦めるのも逆方向に極端って事に気づけ。
209ぱくぱく名無しさん:2005/04/30(土) 08:47:09
昨日ニュースで見たけど、東京都だけでも平成15年テンプラ火災330件だそうです。
210ぱくぱく名無しさん:2005/04/30(土) 09:01:59
へぇ、意外と微々たるものなんだね。
211192:2005/04/30(土) 09:42:13
皆さん助言ありがとうございます
実はカキコした後日フライパンで揚げ物を作ってみました

…こ、これは怖いですね。
自分はまだ手際良くないので事故になる確率も高そうです
やはり何かしら揚げ物用の鍋を買いたいと思います
212ぱくぱく名無しさん:2005/04/30(土) 13:32:36
それが無難だな>揚げ物鍋
火事とヤケドだけ気をつけて、美味しい揚げ物作れるようにがんばれー
213ぱくぱく名無しさん:2005/04/30(土) 13:37:37
1000円以内で温度計までついてるのもあるよ
214ぱくぱく名無しさん:2005/04/30(土) 23:10:04
このスレッドはすごい存在意義のあるスレだと思う。
だがスレタイがイマイチだ。
初心者がこの板に来て、まずするのは「質問スレ」の検索だろ。
スレ一覧を表示して、「質問」で検索、と。

ところが、このスレはキーワード「質問」ではヒットしないじゃん。

かなり早すぎるが、次のスレではスレタイに「質問」って入れてね。
215ぱくぱく名無しさん:2005/04/30(土) 23:55:36
冷凍里芋って中がスカスカのものにしか当たったことがないのですが
冷凍ってあんなものなのでしょうか?
レシピサイトとか見るとよく使われているけど
あんなザクザクした里芋は使いようが無いんですが。。。
216ぱくぱく名無しさん:2005/05/01(日) 06:08:05
>214
Good point!
次スレは【サイショハ】料理初心者の質問スッレド【イチネン5】でFA?
217ぱくぱく名無しさん:2005/05/01(日) 13:39:34
>>211
自分もいつか揚げ物鍋買おう買おうと思いつつフライパンでやってる
取っ手が怖いからガス台の向こう側にまわして身体に触れないようにしたり
それでもやっぱなんとなく怖い
ここのレス見て決心がついた、買おう・・
218ぱくぱく名無しさん:2005/05/01(日) 13:42:04
安いミルクパンでもいいよ。
219ぱくぱく名無しさん:2005/05/01(日) 13:49:54
まぁ好きにしたらいいさ。
しかし取っ手に引っかかったりするのは危ないかもしらんが、
天ぷら火災なんか鍋のせいじゃない気がするが。
220ぱくぱく名無しさん:2005/05/01(日) 14:21:46
スッレドはイヤダワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘Д‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
221ぱくぱく名無しさん:2005/05/01(日) 20:52:32
>>215
どこで買ってる?
特にそういうのにあたったことないけどなー

>>216
950越えた頃もっかいレスして。
222ぱくぱく名無しさん:2005/05/01(日) 23:35:13
一ヶ月200レスとして950になるのは夏休み中かな
223ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 10:32:47
月200レスもあるのか。
人気スレだな、ここw
224ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 11:01:48
毎月200人の初心者が生まれてるのか
225ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 11:10:11
>>224
それだと回答者もあなたも私も初心者と言うことになってしまう
226ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 11:13:17
俺とお前と大五郎も初心者
227ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 11:34:11
いくら初心者でも、2ちゃん初心者までは導けないぞ?w
228ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 11:44:31
そこは初心者板に誘導でw
229ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 12:59:55
初心者はここで聞け
230ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 13:30:11
ブタ切りですが、ラーメンを電子レンジで作る方法って、確立(?)されてるんでしょうか?
上の方にも(前スレだっけ?)あったように、熱湯につけておくだけでも麺はできあがるんだけど、
ちょっとした野菜とかハムとかは、さっとでも火を通したほうが全然おいしいと思ってます。
で、鍋で早く作れるんだからそれが一番いいんだろうけど、2人分を作ると、
鍋からお椀に移すときに麺を分けにくいのと、麺を分けながら移していると、
スープがはねたりこぼれたりするのがチョトいやです。
それで、電子レンジを使えばそれが避けられるんじゃないかと。
最近はスパゲッティも電子レンジなので、ラーメンもありかなあと思って
一度やってみたのですが、なんかいまいちです。
もしなにかご存じなら教えてください。
231ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 13:32:58
>>230
ザルで湯切りすればいいのでは
232ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 13:41:28
○麺ゆで
○スープ加熱
○具の加熱
のどれかをやりたいのか
全てをレンジでやりたいのか読んでも解らん
233ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 13:46:17
最初の「ブタ切り」でつまづいて読む気が失せてしまった。

>>231>>232は全部読んだのか。凄いなぁ。
234ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 13:51:51
>>233
初心者には日本語の初心者を含むようです
235ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 14:01:46
電子レンジで二人分作ったとしても、よそうときに汁はねするのは一緒のような。
丼状の容器で一人分作るならわかるけど、それなら鍋でも同じだよね?
丼が二つはいるような大きいレンジだったら別だけど。

レンジでラーメン作る容器は、いろいろ売ってるよ。
「レンジ ラーメン」でググるべし。
236ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 14:07:30
たらのホイル焼を作りたいんですが
いつもバターをひいた上に魚、きのこ類をのせて
酒をふりかけて焼いた後、ポン酢をかけて食べているのですが
あんまりおいしくありません
他の味付けでおいしい食べ方はありませんか?
できれば分量など詳しく書いていただけたら助かります
237ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 14:09:42
>235
 レンジ用のラーメン容器ってインスタントラーメン用ですよね。
この板でラーメン作るていったら
普通生麺ゆでから考えるから話が合わないわけだ
238ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 14:13:52
>>236
材料に軽く塩なり胡椒なり醤油垂らすなりしてるかな?
タラの塩分がどの程度か分からないけどなんの味付けもしてない
状態にポン酢かけても味がばらばらでうまくないよ
こくや甘みが欲しければ酒とともに味醂を垂らすって手もある
239ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 14:14:19
>237
それは失礼いたしました。
ラーメン板に行かれたらいいと思いますよ。
240ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 14:15:23
>>236
ぱっと読んだ限り大きな問題はなさそうな作り方だけど
たらの質が悪いのか火加減がもんだいか?
ポン酢と一緒にマヨネーズ使ってみるとか
ゆずこしょう使ってみるのもいいかもね
241ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 14:15:44
>>236
自分がやるとしたら
バターには塩コショウ、もういちどバターを細かく切ったものを上に散らして焼くか
マヨネーズでも乗せて焼く
酒とポン酢ふるなら普通のサラダ油の方がいいような気がする
242ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 14:16:14
>237
それだって立派なインスタントラーメンなわけだが。
自分で麺打ってから言え。
243236:2005/05/02(月) 14:21:28
みなさんありがとうございます
たらには塩こしょうしてるんですが
どうも味がぼやけてるというか、
ともかくまずいって言うほどでもないんですが
美味しいわけでもないんです
マヨネーズは旦那が好きなので
今日はそれでやってみようと思います
ありがとうございました
244ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 14:25:14
誰か俺に、トマトクリームソースなるものの作り方教えて下さい
245ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 14:28:47
246ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 14:56:33
今度彼女と女体盛りをしようかと思っているのですが、オススメの具とかあるでしょうか?
具によっておき場所とか決まり(アワビはアワビの場所にとかw)があるのでしょうか?お願いします。
247ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 14:57:07
すいません。スルーでお願いします
248ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 15:01:00
>>246
初心者には早すぎます
ベテランになってから
249ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 15:05:38
鮑が鮑とは限りません
赤貝であったりしじみであったりする場合もあります
そんな事も分からない初心者がトライするのは100年早いと思います。
250ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 15:06:08
>>246
刺身が温まらないように皿をよく冷やしておいてください、−2℃くらいの
氷温がベスト。
251ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 15:06:45
>>249
しじみはまずいだろしじみは
252ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 15:27:38
マジレスすると体温で温まっていろいろやばくなるからやめとけ。
やるならデザート系とかの当たり障りのないものにしとけ。
253ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 15:33:52
女体盛りにカキ氷をたっぷりと
254ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 15:39:23
普段は過疎なのになんだこの食いつきの良さは?オマイラ?(w
255ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 16:30:15
女体盛りと言うからにはむしろ刺身の上に女体を盛って欲しいものだ
256ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 17:18:06
257ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 19:11:04
233や234は質問スレをクソスレにしただけでは飽きたらず、こっちにも出張して来たのか。やれやれご苦労なことだ。
258ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 19:59:30
ああいうのは相手されてなんぼなんだから、相手すんな。
259ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 22:33:52
むしろ、女体盛がいいと思ってるおこちゃまが
実際にやってみて現実に絶望してみるのも面白いかもねぇw

あれはほんと、興ざめだぜ(爆
260ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 22:40:26
(爆はやめようよ・・・
261ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 22:42:40
体温で温くなるからな。刺身や寿司が不味いのなんの。
262ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 23:32:05
豚バラかたまりを使って角煮を作ろうとしてます。
本を読むとたっぷりのお湯でゆでこぼす。と書いてあるのですが、
ゆでこぼされた油ギトギトのお湯はどうやって処理すればいいのでしょうか?
キッチンペーパーとかで吸い込ますのですか?
263ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 23:55:56
大抵はそのまま流しに捨ててますね。
あっさりとさせたい場合、下茹でを終えて一晩置くと脂が固まります。
それをラードとして炒め物に使ったり、そのままゴミ箱に捨てます。
264ぱくぱく名無しさん:2005/05/03(火) 00:01:52
>>262
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1067930459/
角煮のスレね。
かなり勉強になると思う。
もうすぐdat落ちするから、今のうちに保存して。

油は、俺も冷やし固めて取っておき、料理に使ってる。
跳ねるのが難点だけど。
265262:2005/05/03(火) 00:26:54
>>263さん >>264さん
返答ありがとうございます。

角煮スレ、保存しました。今からゆっくり見てみます、ありがとうございます。
266ぱくぱく名無しさん:2005/05/04(水) 07:01:10
料理初心者です。
(何とか作れるのは玉子焼き・肉野菜炒め・ホットケーキ・お好み焼き)

こんな私のために
1.チャーハンの作り方を公開してくださる方、いらっしゃいませんか?
 (某板のチャーハンスレは、板違いのため瀕死状態・・・)

2.そのほかにも、簡単に作れる料理があったら教えてください。
267ぱくぱく名無しさん:2005/05/04(水) 07:17:55
>266
ttp://www.google.com/
「チャーハンの作り方」と入力して検索ボタン押してね^^
268ぱくぱく名無しさん:2005/05/04(水) 08:09:53
>>266
料理板の炒飯スレの>>1にある
おいしいチャーハンの作り方、は?
269ぱくぱく名無しさん:2005/05/04(水) 08:34:36
>266
ステーキがうまく焼けるようになるのもいいかもね。
牛だけでなく、ポークソテー、チキンソテー。
あとは付け合せの野菜とソースの組み合わせ。
コンニャクステーキというのもあったね(バターで焼くと臭い軽減)。
270ぱくぱく名無しさん:2005/05/04(水) 08:34:42
>>266
簡単で(゜д゜)ウマーなパスタ (890) - p2でキーワード抽出 - レシピ板@2ch
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1068118101/801-900
【簡単】あなたの家の作り置きを教えて2【便利】 (375) - p2でキーワード抽出 - 料理板@2ch
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1069029376/301-400
超簡単でみんなにオススメしたいレシピ集3冊目 (361) - p2でキーワード抽出 - レシピ板@2ch
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1075354787/301-400
ものすごく簡単でめんどくさくない料理 (146) - p2でキーワード抽出 - レシピ板@2ch
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1047103765/101-200
簡単な和食全般のレシピ (22) - p2でキーワード抽出 - レシピ板@2ch
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1054273123/1-100

その他と、スレ検索はこれで。
http://find.2ch.net/?STR=%B4%CA%C3%B1&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
271ぱくぱく名無しさん:2005/05/04(水) 11:20:18
>266
2に関しては、こういうのもある。
http://allabout.co.jp/family/hw4di/subject/msub_gohan.htm
272ぱくぱく名無しさん:2005/05/04(水) 14:28:19
鶏肉、料理の出来るみなさんはどう茹でてるか教えてください。

一人暮しをはじめて、鍋が一つあるだけの生活です。
筋トレのために鶏肉は食べようと、
ササミを買って来ては鍋に水を張り、中に入れて沸騰させて
ぐつぐつと煮て食べてます。

が、脂が結構出て、しかも鍋の壁面にこびりついて
中々洗い落とせません。
巧い人たちはどうやってるんでしょうか。

脂がつかないような茹で方があるんでしょうか。
それとも楽々脂が落せるような洗い方が…?
もしくは普通に苦労しつつ洗ってるとか。

おたま買って来て、地道に脂をすくいつづけるしかないんでしょうか。
273ぱくぱく名無しさん:2005/05/04(水) 14:29:27
>>272
酒振ってレンジでチン。
274ぱくぱく名無しさん:2005/05/04(水) 14:32:03
>>273
ごめんなさい、調理器具、お鍋とコンロと冷蔵庫くらいしかありません…
色々と買い揃えて行こうとは思ってるんですが、
流石にレンジはちょっと後になりそうです…

教えてくれたのにごめんなさい。
レンジ買ってから出来るように、しっかり憶えておきます。
酒振ってレンジ。ありがとうございました。


出来れば、鍋一つで出来る手もあればなにかご教授を…
275ぱくぱく名無しさん:2005/05/04(水) 14:47:10
鶏は蒸すんだよ。
道具が無いなら煮るしかなかんべ。
276ぱくぱく名無しさん:2005/05/04(水) 15:14:20
耐熱皿にでも入れてやれば鍋でも蒸したようになるんでないかい?
277274:2005/05/04(水) 15:26:30
>>275
蒸すんですか・・知らず、煮るものだとばかり。
脂が凄いつくんですよね…なんとか頑張らないと
教えてくれてありがとうございました。なんとか考えます…。


>>276
耐熱皿ですか。
水敷いて耐熱皿置いて鶏肉、って具合でしょうか?

さっそくお店で耐熱皿見て来ます。そして試してみます。
教えてくれてありがとうございました。
278ぱくぱく名無しさん:2005/05/04(水) 15:36:25
>272
水から煮るのはスープを取る方法なので、旨みも出ていく。
沸騰したお湯の中に入れ弱火で煮るのがよろし。
時間かけてもいいならフタして火を止め30分、余熱で火を通す。
モモ肉で棒々鶏作るときはそうしてる。
細切りして芝麻醤ベースのタレで。
茹で汁も味付けしてスープとして頂きます。

鍋で蒸し物をする場合
茶碗をひっくり返していれ、その上に皿を乗せる。
フタあるいはアルミ箔でかぶせる。
お湯が沸騰したら蒸し始める。

シャケと蒸しキャベツ
空焚きにならない程度少量の水(スープ)を入れ沸騰
ザク切りしたキャベツを入れ、その上にシャケの切り身
フタをして弱火で蒸す(この方法は茶碗も皿も不要)

あとは
ラタトュイユ(冷めてもOK)
キーマカレー(カレー粉入れなければミートソース)
とか
279ぱくぱく名無しさん:2005/05/04(水) 16:55:27
しかし、ささみってほとんど脂身ないんだけどな。

鍋に脂がこびりついた時は、鍋にお湯を沸かして脂をあたためて
洗剤つけたスポンジでこすればかなり取れると思うけど。
鍋、脂が冷えたままではなかなか取れないよ。
280ぱくぱく名無しさん:2005/05/04(水) 17:01:32
脂肪じゃなくて、「あく」じゃないの?
脂肪は洗剤つければ普通にとれるだろ。
281ぱくぱく名無しさん:2005/05/04(水) 18:37:20
あくというか、溶け出たたんぱく質がこびりついてるに1票。
がしがしこすらないと取れないね。
282ぱくぱく名無しさん:2005/05/04(水) 22:12:51
>272
716 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2005/04/27(水) 03:08:06
鍋を買ってきました。
で、さっそくなにも考えず水を張り、鶏胸肉を投げ込み、
ぐつぐつ煮立たせて鶏肉を食べました。
筋トレ後でとりあえず鶏胸肉を、という状態だったので、
まあ料理としてどうかとか、味がどうかは置くとして。

…水面の高さに、鶏のあぶら?あく?がこびりついてしまいました。
ゆで鶏胸肉を食べ終えて、さて、と洗ってみたら、
洗剤+スポンジでごしごししても取れません。
どうしたらいいでしょうか…なんか落すコツとかあれば教えてください。
とりあえず水を張って一晩放置する事にしましたが・・・どうだろう・・・。朝にはふやけて洗い落とせるかなあ…。

あと、鶏胸肉をゆでる時の注意とかありませんか?
2度とこれを繰り返さない為の…。
ずっと鍋を見張っててアク?を随時取り除いていくしかないんでしょうか。


なぜ日を置いてマルチ?
283ぱくぱく名無しさん:2005/05/04(水) 23:06:35
ああ、どっかで見たと思ったら。
284ぱくぱく名無しさん:2005/05/04(水) 23:19:33
だから質問スレでぐつぐつ煮るなと言ったのに。
答えても意味なかったな。
285ぱくぱく名無しさん:2005/05/04(水) 23:55:48
筋肉は育っているけど、脳みそが・・・ってことかね?
286ぱくぱく名無しさん:2005/05/05(木) 00:02:51
マルチだったのかー。まぁでも、あっちでは書かれてなかったこと書いてみます。

鍋の焦げを取る方法として、重曹を入れた湯を沸かすとか、
ふりかけてしばらく置いておくってのがあるよね。
アクだかたんぱく質だかにも効くんじゃないかな?
重曹そのものが手元になくても、クレンザーには入ってると思う。

あと、>278さんが言っている、沸騰したお湯の中に入れるってこと、
もすこし解説。
たんぱく質は熱すると固まりますよね。
沸騰したお湯に入れることで、まず表面のたんぱく質を固めれば、
旨み(肉の中のたんぱく質や脂肪分を含む)を閉じ込めることができる。
フライパンでさっと肉の表面を焼いてから煮るのも、同じ理由です。
もちろん、完全に閉じこもるわけじゃないけど、
お鍋のこびりつきは少なくなると思います。

あと、洗い物はお湯でしてますか? 水だと、洗剤つけても落ちが悪いよ。

テトリアシトーリw
287ぱくぱく名無しさん:2005/05/05(木) 00:21:37
>286
でも誘導先の鍋の焦げスレには、重曹も散々出てきてるよ
結局読んでないんじゃん
288ぱくぱく名無しさん:2005/05/05(木) 23:36:27
もう実のない味噌汁には飽きたんだが、究極的に簡単な実って何? ワカメ?
289ぱくぱく名無しさん:2005/05/05(木) 23:40:08
>288
290ぱくぱく名無しさん:2005/05/05(木) 23:59:53
>288
麩とワカメは手に入りやすいし、簡単みそ汁王だよね。
あとは乾燥野菜をそろえとくと更に(゚Д゚ )ウマー
291ぱくぱく名無しさん:2005/05/06(金) 00:04:22
なめことかエノキダケとか豆腐も楽な方じゃん?
292ぱくぱく名無しさん:2005/05/06(金) 00:05:27
モヤシもいいよ。
嫌いじゃないなら納豆。
293ぱくぱく名無しさん:2005/05/06(金) 00:05:42
海苔、岩のり
粉山椒ふってもいいね
294ぱくぱく名無しさん:2005/05/06(金) 00:42:31
卵おとすってのも、楽でいいんじゃね?
295ぱくぱく名無しさん:2005/05/06(金) 02:21:35
>>288
うちは麩と高野豆腐と干し椎茸常備。
麩が一番簡単。
干し椎茸は戻す時間が必要だけど、スライスならそんなに時間がかからな
いし、いいダシが出る。
高野豆腐は戻してからじゃないと切れないのが難点だが、普通の豆腐より
栄養価は高いそうだ。俺は完全に戻さないで、少しふやかしたくらいで
強引に切ってる。
296ぱくぱく名無しさん:2005/05/06(金) 02:26:37
干し椎茸は、時間かけて戻すとおいしいのは確かなので、
いくつかまとめてじっくり戻して、冷凍してる。
297ぱくぱく名無しさん:2005/05/06(金) 11:24:04
>>289-296
1.究極的に簡単そうに思える物:
麩、ワカメ、なめこ、卵、粉山椒、乾燥野菜
2.比較的簡単そうに思える物:
高野豆腐、干し椎茸、エノキダケ、(保存に難)モヤシ、豆腐
3.汁物に入ってるのを見たことがないので想像がつかない物:
納豆、海苔

1から攻めて行きたいと思います。どうもありがとう。
298ぱくぱく名無しさん:2005/05/06(金) 11:26:27
あ、岩のり漏れた。
訂正
1.究極的に簡単そうに思える物:
岩のり、麩、ワカメ、なめこ、卵、粉山椒、乾燥野菜
299ぱくぱく名無しさん:2005/05/06(金) 12:07:34
>>297
納豆汁は旨いし、メジャーだぞ。インスタント食品になるくらいw
騙されたと思って、やってみ?
300ぱくぱく名無しさん:2005/05/06(金) 12:32:21
キャベツとかホールコーンも結構好きだ
レタスもシャキシャキしてうまい
301ぱくぱく名無しさん:2005/05/06(金) 13:22:35
>>297
「保存に難」はモヤシのことだよね?
実のないお味噌汁を飲んでたほどの人に、保存のための調理をさせるのもアレだけど、
モヤシは買ったらすぐ、かために塩ゆでしておくと、生よりは日持ちするよ。
保存しておいたモヤシをお味噌汁の最後に入れて、火が通ったらすぐ火を止めればいい。
あと、納豆も煮立て過ぎないほうがおいしい。できればネギも入れるとウマー
ネギは毎回少しずつ切るのがマンドクセだったら、まとめて切ってジプロクに入れて冷凍しとくとか。
302ぱくぱく名無しさん:2005/05/06(金) 14:48:35
高野豆腐も、汁物用に細かく切ってあるものも売ってる。
あれなら、麩と同じクラスに入れられるな。
303ぱくぱく名無しさん:2005/05/06(金) 15:02:08
味噌汁に入れるなら納豆は挽き割りの方が好き。
まな板の上に置いて包丁でたたく。
最初から挽き割り買う方が速いけど。
304ぱくぱく名無しさん:2005/05/06(金) 16:36:29
>>297
豆腐でも充填豆腐(パックに水が入ってなくて、豆腐がギチギチのやつ)は
日持ちするよ。賞味期限が長いし、三日くらい過ぎても平気。
三個百円くらいで売ってるミニサイズが便利。
305ぱくぱく名無しさん:2005/05/06(金) 21:00:41
誰か芸能人が、日曜にダシで野菜を6分くらい煮ておいて、
それを鍋のまま冷蔵庫に入れておき、
毎日一食分ずつ温めなおして味噌汁にしてるって言ってたな。
メリットは
・温めなおす段階で野菜にちょうどよく火が通る
・まとめて煮るので、たくさんの種類の野菜を入れられる
(一日分の味噌汁を作る時には、じゃがいも半個分とか切るのが面倒)
ってことらしい。
306ぱくぱく名無しさん:2005/05/07(土) 19:05:47
>実のないお味噌汁を飲んでたほどの人

えへへへへ。そんなに誉めるなよ。テレるじゃないか。
まずは岩のりを食べてみた。文明開化の味がした。

>>299-305
ありがとう。参考にさせて貰うよ。
307ぱくぱく名無しさん:2005/05/08(日) 02:48:15
麻婆豆腐を手作りすると、調理直後はとろみがついているのに
食べている最中からとろみが無くなってしまいます。
材料は本に載っていたレシピ通りの分量でつくっているのですが
なにがイケナイのでしょうか…。
308ぱくぱく名無しさん:2005/05/08(日) 03:15:10
>>307
それ、食べ方のせいだと思う。私も片栗でトロミつけた料理は
途中からさらさらになってしまうのだけど、同じ皿の料理でも
夫や友人が食べると最後までトロミあり。
多分、唾液の酵素が作用してるんじゃないかと推測。
あまり解決にならないコメントでスマソ。
309ぱくぱく名無しさん:2005/05/08(日) 03:25:35
弱火で水溶き片栗粉を投入してよく混ぜ合わせる。
強火で照りが出るまで火を通す。

でも結局水に戻ると言ってたけど。
310307:2005/05/08(日) 03:46:25
>>308
唾液の酵素!考えもしなかったです。そんな事があるんですね…。
大皿から取り分け用のスプーンで小皿にすくって食べれば良いのかな?

>>309
水溶き片栗粉を投入してからは中火で30秒ほど加熱するくらいでした。
次に作る時は強火でチャレンジしてみます。

こんな時間にレスがつくとは思ってなかったのでうれしい…。
お二方、アリガdです。
311ぱくぱく名無しさん:2005/05/08(日) 14:29:21
片栗粉のとろみは冷めてくると消えちゃうよ
312ぱくぱく名無しさん:2005/05/08(日) 14:55:32
>>311
唾液の酵素は確かに片栗粉のトロミをなくす。
以前探偵ナイトスクープで父親の皿だけ水になるのはなぜ?
って内容で調査してた。
313ぱくぱく名無しさん:2005/05/09(月) 01:46:28
えーそれホントかよ。
驚きのスクープだな。
314ぱくぱく名無しさん:2005/05/09(月) 02:19:45
理科レベルの話では?
「でんぷん アミラーゼ」で検索するべし。
315ぱくぱく名無しさん:2005/05/09(月) 02:25:27
いや、単に料理を食ってるだけで酵素が働くってのが驚きなんだよ。
麻婆豆腐なんか食っててもスプーンについた唾液で片栗粉のトロミが溶けるんだろ。
316ぱくぱく名無しさん:2005/05/09(月) 02:34:24
>315
それは失礼。
ねぶり箸をする人の酢豚はサラサラってことなのかな。
嚥下障害のある人にとっては切実な問題らしいよ。>唾液でとろみが消える
317ぱくぱく名無しさん:2005/05/09(月) 14:56:42
飲み込みやすいようにわざわざ汁物なんかも、片栗粉とかで少しとろみつけたりするもんね。
318ぱくぱく名無しさん:2005/05/09(月) 16:33:42
サラサラの奴はキタネーってこと?
319ぱくぱく名無しさん:2005/05/09(月) 18:36:10
そうでもない。
320ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 04:48:55
本間に初心者なんですけど
唐揚げする時、油を160〜170℃にしたかったら
火の強さはどうしたらいいですか?
あと冷蔵庫に入れる使いかけのキャベツは
ラップとかでくるんだ方がいいですか?
321ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 07:16:24
油用の温度計買おうね。
キャベツは切り口はピッチリとラップで覆われるようにした方が吉。
322ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 07:51:45
323ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 08:45:04
>>320 火の強さは最初は強火でいいと思う
>>322さんに紹介されてる温度の見方を参考に
ある程度温度が上がったら火力は調整してください
324ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 17:45:06
>>321-323
みなさんサンクスです!今夜、初挑戦します!
325ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 17:52:42
すみません。教えて下さい。
茄子の煮浸しってどう作るんですか?
326ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 17:53:09
大根を千切りしたいのですが、どうやっていいのかわかりません。
というか正確には、すごく難しい&時間がかかるんですが、
それは技術?を磨くしかないんでしょうか?

おろし金なんかに良くついてる千切り?様の小さい穴がいっぱいあいてるのって、
うまくできますかね?
327ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 18:03:49
>>326
初心者なら、この辺りを読んでおくと便利だよ。

此処にも切り方もあるし。
ttp://www.recipe.nestle.co.jp/from1/index.html
ttp://www.og-cookingschool.com/ryouri_top.html
ttp://www.bob-an.com/useful/beginner/Html/P21_22.htm
ttp://www1.odn.ne.jp/restaurantwagaya/UTT/ichiran-1.htm

>おろし金なんかに

あれって、人参や大根細くやる奴だけど、あまり綺麗に出来ないよ。
328ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 18:04:53
329ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 18:07:46
>>326
包丁で上手く&速く出来るようになるにはやっぱ慣れだと思う。

スライサーもあれば便利だとは思うよ。
ただ当然決まった太さにしか切れないので融通が効かないのと
結構最後が綺麗にキレなくて繋がっちゃう事もあるのでコツがいると思う。
後、簡単すぎで油断しやすいので怪我に注意。
330ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 19:16:32
適当に切って水にさらしたナスを絞って麺つゆかけて揉んでレンジでチンして
かつお節かけて食べてる・・・煮びたしもどきって事で・・・orz
331ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 21:24:08
>>326
大根を水洗い。
横にする。
3〜4等分にする。(皮が気になれば切る前だろうが後だろうが剥く。)
切った大根を縦に置く。(円柱ですな簡単に言うと。)
縦に薄く切る。(指は切らないように。)
カード状になったら横に並べる。(一部が重なるように。)
ーーー
  −−−
    −−−
     −−−  ←こんな感じに。
右から出来るだけリズミカルにトントントン・・・・・と切っていく。
千切りの出来上がり。
普通に重ねてマッチ棒状にすると大根の千六本、ね。
慣れたら数分で出来る。
332ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 21:55:00
>330
焼き茄子も簡単で旨いよ。
333ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 21:56:38
みなさん、ありがとうございます!

>>331
やっぱりそういう感じでやるしかないですよね。
縦に薄く切ってカード状にするのが難しくて。。。
一定の厚さにするのも、薄く(3mmくらいにしたいんですけど)するのも、
特に最後の方なんかは安定しなくないですか?
しかもカード状になったものを重ねて切ってるとズレまくり(汗
端っこの方だけつながったままにしておこうかな、なんて思っちゃいます。
・・・愚痴ってぽくなっちゃってすいません。
でも、慣れれば簡単にできるようになると思ってやってみます!

ってゆーか、千切りと千六本の違いを知りませんでした。。。
完全に重ねて切ると千六本なんですね。今までそれでやってました。
334ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 22:01:52
>>333
千六本と千切りは太さの違いだよ。
千切りはひたすら細く。
千六本はマッチ棒大に切ること。

切り方ではないです。
335ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 23:19:47
鳥の手羽先があるんですが何か良い料理方ありますか?
336ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 23:26:41
>335
塩コショウ振ってグリルで焼くのが簡単(゚Д゚ )ウマー
このスレも見ると、いろいろ(゚Д゚ )ウマーが書いてあるよ。
★鶏肉の手羽先・手羽元・骨付き料理スレ★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1104558089/
337ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 23:29:51
>>336
ありがとうございます!今度からはスレ検索します!
338325:2005/05/11(水) 23:53:52
ありがとうございます!
339ぱくぱく名無しさん:2005/05/12(木) 00:56:23
白菜って一年中買えるの?
この間、近所のスーパー行ったら見つからなかったけど。
340ぱくぱく名無しさん:2005/05/12(木) 08:35:15
>335
グリル焼き(336タンの塩胡椒もシンプルで旨いし、醤油に数分つけこんだり+にんにく、バルサミコなども)
甘辛く煮つける(大根などと一緒でも)
手羽揚げ
スープ
341ぱくぱく名無しさん:2005/05/12(木) 09:48:47
>>339
探せばあるかもしれないけど、初夏〜秋位は手に入りにくいんじゃないかな。

家の方ではまだ売ってるの見かけるけど、かなり価格は上がってる。
そろそろスーパーの店頭からは消えるかな。
342ぱくぱく名無しさん:2005/05/13(金) 00:42:57
>>333
縦に薄くするのが難しいか・・・これはもう慣れしかない。
あと、包丁は切れ味が鋭い方が怪我しなくて済む。(余計な力が入らないから)
大根を切っていって最後が安定しなくなったら・・・寝かすんだよ。
で、横から包丁を入れて薄くする。
無理に縦にしたまま切ると危ないよ。
(横に包丁滑らすなんて難しいよ)とお思いなら練習するべし。
頑張って。
343ぱくぱく名無しさん:2005/05/13(金) 11:24:53
同じ野菜でも、日本産のと外国産のだと
マジで?って思うぐらい値段違ってたりしますよね。
こんなに値段違うってことは安いのヤヴァイ?と思いつつ
金ないから安くすませたいし…
買い物に慣れてないからスーパーですんごい悩んでしまいます。
ベテランの皆様の食材の選び方が知りたいです。
344ぱくぱく名無しさん:2005/05/13(金) 11:33:00
>>343
財布の中身と相談して妥協できるラインを探す。
345ぱくぱく名無しさん:2005/05/13(金) 12:17:20
>>343
国産のものでも安いのはあるけれど
筍で安いのか品質が良くなくて安いのか見分けないといけない。
今の時期なら新玉葱なんかは安くて美味しい、加熱しても生でも。
レタスなんかは安く出ている事もあるけれど結構良くないものが多い。
持ってみて軽いのがいいもの、重いのは悪いもの。
色々回ってみて(時間があればね)それぞれのスーパーの得意としている
品物を見つけるのがいいものを安く買うコツかも。
346ぱくぱく名無しさん:2005/05/13(金) 14:12:41
鳥肉のソテーにかける葱ソースの作り方を教えてください(´・∧・`)お願いします。
347ぱくぱく名無しさん:2005/05/13(金) 14:26:41
348ぱくぱく名無しさん:2005/05/13(金) 15:28:21
>>345
タケノコで見分けるのか?
349ぱくぱく名無しさん:2005/05/13(金) 15:53:25
>>348
「しゅん(旬)」と言いたかったのだろう
350ぱくぱく名無しさん:2005/05/13(金) 15:54:04
>348
気づかなかった。ワロス
351ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 01:32:20
デパートの見切り品野菜の方がスーパーより安いことがある。
見切り品は結構使える。品質がまちまちなので選球目も鍛えられる。
352ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 01:45:15
中華風煮物とは具はさておき味付けなど
基本的にどうやって作るんですか?
353ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 04:16:50
>351
「選球目」って新語?
354ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 05:31:29
せんきゅうめ、で変換したんだろうか。
せんきゅうもくなのか。
ま、どうでもいいか。
355ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 08:44:36
包丁でりんごやじゃが芋などの皮むきがうまくできません
何かコツはありますか?
普段じゃが芋は皮むき器をつかってます
356ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 09:21:02
>343
ベテランじゃない未熟モンだけど、
子供の頃親と一緒に買い物に行った時の経験とか、
一人でお使い行かされた時の経験とかで感覚を掴んで。
あと、いろんなお店を見てみるといいかも。
デパート、スーパー何軒か、近所の商店街の八百屋さんとかも。
同じ品質でも店によって違ったり、普通は高いお店でも、そう悪くない見切りが安かったり。
357ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 09:24:37
>355
私もブッキーだけど、何度かやっていると慣れで出来るようになりますよ。
りんごは簡単。じゃが芋は凹凸が多いのでりんごよりは難しいかもしれないけど、
一度に剥こうとせず、凹凸に沿ってはじめはゆっくりでも良いから。
358ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 09:31:38
>355
左手でしっかり持つ。
包丁を持った右手の親指を食材にあて、その皮を切る。
大根のかつら剥きで特訓。
薄くしようと思わなければ力加減はすぐ分かると思う。
359ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 10:38:01
>>351
>デパートの見切り品野菜の方がスーパーより安いことがある。

うちの近所の東急ストアは値段が高く、おかげでデパ地下がとてもリーズナブルに感じてしまう。
360ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 11:20:36
>>353
選球眼だとは思うんだけどね。

漏れは引っかかったの?まじめに答えてると間抜け?
361ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 11:50:22
せんきゅうめ(←なぜか変換できない)
362ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 12:56:35
353です。スレ違いスマソ
そっかー、野球用語が一般化してるんだ。
在外なもので、浦島化してました。
363ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 12:56:39
焼き目とだしたかったんぢゃない?
364ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 13:21:37
マッチ棒をマッチョ棒と読んでしまった
365ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 13:33:11
>>360
>漏れは引っかかったの?まじめに答えてると間抜け?

そう思ったが、>>362の前には霞んで見える。
366ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 13:47:03
>>345
レタスって葉がぎっしりつまってると思って「重いもの」を選んでたよ・・・
367ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 13:48:28
なんでも重いものが良いものだよ。
勘違いしてると思われ。
368ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 14:14:12
レタスはふんわりして軽いものの方がいいと一般的に言われてる
キャベツは詰まってて重いものの方がいいと言われてる
369351:2005/05/14(土) 16:08:46
「選球眼」と、「みる目」というのを両方消したり書いたりしてたらミスった。
お恥ずかしい。読み書き初心者スレ探しに逝って来ます。
370ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 01:20:21
外食ばかりの彼に、何か料理を作って持っていきたいのですが、

・初心者でも比較的失敗せずに出来る物
・すぐに食べなくても大丈夫な物(2,3日保存が効くのだと尚更良いです)
・タッパーに入れて持ち運んでも大丈夫そうな物
・電子レンジが無いそうなので、常温で食べても美味しい物か、
 冷蔵庫で冷やす、または、鍋等で温めて食べられる物

以上を考えると、どのような物があるんでしょうか?
全然料理を作らない為、何も思い付きませんorz
助言宜しくお願いします。
371ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 01:45:36
ベタなものならカレーとかシチューとかの煮込み系
チキンのトマトソース煮なんて盛りつけ次第でゴージャスになるのでオススメ
簡単だし
372ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 01:59:36
>>367
勘違いならしょうがないけれど、ねぇ。
レタスは軽いものがいいんだよ。
買い物、あんまりしないんだね。
373ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 02:00:30
>>370
その彼が、どの程度のレベルかによる。
世の中には、鍋で温め返す事すらできない男が実在するし。
「保存が利く」ってのは、けっこう難点だよ。
作ってから二〜三日も保つようなものというと、カレーとかシチューなどの
煮込み系になるけど、それじゃ栄養バランスは外食と変わらないし。

副菜みたいなものでよければ、ナムルがお勧め。ご飯に乗せればビビンバに
なるし、インスタントラーメンに乗せてもいい。
一人暮らし板に書いたのを、ちょっと改変。

茹でたホウレンソウか小松菜、モヤシ(できれば豆付き)、ゼンマイをそれぞれ
(どれか一つでもいい)、ゴマ油、塩胡椒、醤油などで適当に和える。
※茹で時間は三分くらい、よく水を切る。ホウレンソウは布巾に包んで絞り、
よくほぐす。
味付けは、少し塩辛いくらいがちょうどいい。時間が経つとなじんでくる。
あれば、刻んだネギとか胡麻、ニンニクとか入れても美味しい。
374ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 02:01:10
>>371
ぜんぜん料理を作ったことないのならやめておいた方が無難では…?
自分で作って上手になってからの方がいいと思う。と言うのは無粋?

それでも作るのならば。
料理は、美味しい上等なソーセージとブーケガルニを入れて作った
ポトフとか、ミネストローネなんかがいいのでは。

日もちさせるにはコツがある。鍋で熱々になってる料理を、ジップ
ロックコンテナなどレンジ可の容器に入れて、軽くラップをかけて
(密封不可)、レンジで更に2分ぐらい加熱。すばやく蓋。
そうしてアラ熱が取れたら、持っていくまで冷蔵庫に入れておく。

一緒に美味しいパン屋でパンを買っていけばいいのでは。
375ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 03:20:37
>374
ログ取得しなおせ
376ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 05:14:50
やめたほうがいいよ>ほとんどしたことないのに手料理

あなた自身に置き換えて考えてみたら。
素人の練習台にされたお料理食べたいかどうか。

どうしてもやるならこんなところで聞かないで、お母さんとか(友達でも)
一緒にやってくれそうな人にお願いして、教わりならやるのがいいよ。
377ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 06:11:37
>370
出来ない奴が出来ない奴の心配すんなよ、アフォかw
まず自分の心配しろw
378ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 06:48:18
なんだ? この流れ?
379ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 06:55:20
作り置きのできるメニューが思いつかなかったビギナーが
悔しがってるだけだよ
380ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 09:13:25
>370
カポナータやラタトゥユ(冷たくても温めても美味しい)
筑前煮、炒り鶏など煮物類、きんぴらなどお惣菜系
鯖の味噌煮、ハンバーグ
マリネ、南蛮、カレー
381ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 09:22:28
つーか、外食ばかりだと、ご飯も炊かないんじゃないか?
おかずだけ持って行っても、ダメになって捨てられる運命っぽ。

可能なら、彼の自宅で野菜一杯メニュー作ってあげれば良いとおも。
簡単に、パン食に会う物、次の日も簡単にパンと食べれる物なんかをさ。
382ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 10:01:22
スナップえんどうとスナックえんどうはどっちが
正しいの?
383ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 10:03:40
エベレストとエヴェレストのどっちが正しいの?
みたいな話。どっちでもいいと思われ。
384ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 11:02:04
料理初心者は励ましてあげたい。
しかし料理する意欲すらない奴、そんな奴の機嫌を取ろうとしてる
奴には、親身になれないって感じ。
食べ物は買うもの、あるいは誰かが出してくれて当たり前と思って
る奴は、俺はギリギリ許せる。
けど、そいつが食べ物を粗末にするのを見たら、たぶん絶交する。
385ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 11:23:27
>>384
>けど、そいつが食べ物を粗末にするのを見たら、たぶん絶交する。

それはどこのどいつやねん。
386ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 13:02:47
>384
まあまあまあまあ。
人間、いろんなきっかけで変わるってこともあるからね。
絶交するのもいいけど、食べ物のありがたみを教えてあげて、
それから絶交しようw
387ぱくぱく名無しさん:2005/05/16(月) 00:27:47
なんか、ちっとも導いてねーなw
388ぱくぱく名無しさん:2005/05/17(火) 16:50:39
「絶交」って言葉を凄ぇ久しぶりに見た気がする。
何だろうこの懐かしく切ない気持ちはw
389ぱくぱく名無しさん:2005/05/17(火) 20:54:24
初心者のためにあげとく。
390ぱくぱく名無しさん:2005/05/17(火) 21:47:05
>>370
電子レンジもないぐらい食事に興味がない人なら、
食べた後の食器の片付けとか辛く思うだろうから
数日保存できるものを持っていくのはやめた方がいいんじゃないかと思う。
391ぱくぱく名無しさん:2005/05/17(火) 22:04:30
なぬ。
人類60億は皆メシを食うが、電子レンジを持ってるのは極く一部だぞ。
392ぱくぱく名無しさん:2005/05/17(火) 22:31:39
>>391
日本の家庭でもってない方は少数派でしょう?
393ぱくぱく名無しさん:2005/05/18(水) 00:25:13
電子レンジは水っぽくなるから嫌いで捨てた。
394ぱくぱく名無しさん:2005/05/18(水) 01:38:51
キノコ買いますた。洗うの?
395ぱくぱく名無しさん:2005/05/18(水) 01:48:02
洗うとベチャっとしてしまうので、洗わない。
ブラシみたいなのがあれば、それで汚れを取る。
キッチンペーパーを少し塗らして固く絞り、ふき取ってもいいよ。
396ぱくぱく名無しさん:2005/05/18(水) 02:07:24
>>394
中国産なら危険な化学薬品がついてるのでゴミ箱へ。
べシャッとなるほど洗っても、とれません。
397ぱくぱく名無しさん:2005/05/18(水) 02:10:19
>>370
デパートで惣菜を買ってきて皿に盛って「手作り」
トンデモ料理で幻滅されるよりマシ
398ぱくぱく名無しさん:2005/05/18(水) 07:48:04
>>394
エノキダケを洗わずに生で食うと、胞子で腹壊すらしい。
399ぱくぱく名無しさん:2005/05/18(水) 09:01:18
ありえねえ
400ぱくぱく名無しさん:2005/05/19(木) 02:56:20
キノコは洗わない、これ定説。

よほど酷い汚れならしょうがない。
401ぱくぱく名無しさん:2005/05/19(木) 03:25:50
定説ですってのがなんかあったな
402ぱくぱく名無しさん:2005/05/19(木) 10:05:46
気持ち悪ければさっと洗っても構わないが、基本的には
爪の先や爪楊枝の類でつついたり、ブラシで擦り落とす。

洗った場合べちゃっとなるかもしれないけど、加熱調理したら
どうせきのこの水分がすぐに出てべちゃになる。

きのこのグリルなどは、焼く前にツユにくぐらせたりもするので
べちゃ自体は気にしないで済む場合が多いのではないかと思う。
403ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 15:07:40
エリンギなどのきのこに含まれている栄養成分は水溶性なので、
洗わない方が吉。
404ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 15:16:44
うーむ、ザルに入れてジャブジャブゴシゴシ洗ってるよ、キノコ…。
405ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 15:45:42
スパゲッティーのソースは既製品と自分で作るのとどちらが安いでしょうか?
 
406ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 15:54:37
>>405
ものによる
407ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 16:43:24
意地悪な奴だな
408ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 16:55:29
スパゲッティはケチャップかけて炒めて食うと旨いよ。
それじゃ駄目?
409ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 16:55:48
真っ当な答えだと思う。

もっと言えば量や食材の質にもよるんじゃなかろうか。
410ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 17:05:06
>>405
スパゲッティーのソースにも種類があるし、>406の答えが
妥当だと、私もおもう!
411ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 17:14:09
本当に真っ当な答えだと思う。
例えば・トマトソース・ミートソースは3〜4人分のソース缶が
100円くらいで買えるし、冷蔵庫のストックで作れる場合が多い。
イカ墨ソースはちょっと高いし、墨袋目当てに買ったイカの値段によっちゃ
結構なお値段になってしまったりもするし、5尾300円で買ったスルメの
墨袋を冷凍保存してる人ならお安く済ませられるだろうと思う。
幅ありすぎ。
412ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 17:17:58
自演乙
413ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 17:23:35
具体的に何ソースを検討してるのか言ってみたらもう少し答えやすいと思うよ
414ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 17:35:54
初心者がすぐ作れそうなもんを教えてあげれば良いでしょ?
初心者スレなんだから。
底意地が悪いというかなんというか・・
415ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 17:36:45
>>414
まずは手本を見せてくれ
416ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 17:48:21
つ手本
417ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 17:49:01
>>414
何か食いたいものを想像して質問してるんと違うのか?
好みもわからないのに教えても結局満足して貰えないと思うんだけど
418ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 18:04:53
>>414
そう云う書き方も底意地が悪いと思うけどな。
419ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 18:12:39
>407 >412 >414
これって同一人物か?こいつの方が
性格曲がってるんじゃないか?

みなさんの答えが合ってる気ガス。
420ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 18:19:52
>>405
「安いかどうか」としか聞かないから「モノによる」としかレスがつかないんだよ。
「初心者で1人前単位でも作れる市販品より安いソースの作り方を知りたい」のなら、
初めからそう書かないと相手に伝わらないぞ。

で、安く上げたいなら↓が参考になると思う。

金がないときに作る B級スパゲッチー その15
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1108190621/l50
421ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 18:29:04
レトルトのミートソースは安いけど、ほとんど肉入ってない。
で、自分で挽肉買ってきて足したりしてみたんだけど、これだと安い
トマト缶買ってきて最初から作った方が安上がりだと気づいた。
ツナクリームは生クリームを使わずに自作ホワイトソースだと、完全に
自分で作る方が安い。
あくまで、ある程度大量に作った場合だけど。
422ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 18:30:07
419 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/20(金) 18:12:39
>407 >412 >414
これって同一人物か?こいつの方が
性格曲がってるんじゃないか?

みなさんの答えが合ってる気ガス


みなさんってのは>>419の自演じゃないの?
短時間に同じようなカキコが不自然に多すぎる。
423ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 18:42:54
目糞、鼻糞を笑う
424ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 18:43:17
>>421
おおむね異論は無いんだが、生クリームを使わずに自作ホワイトソース
って、生クリームとホワイトソースは全然別個の物だから比較にならない
と思うんだが。
425422:2005/05/20(金) 18:43:46
ごめんなさい私の妄想です。
IDの出ない板で私何言ってるんだろ?疲れてるみたい・・・
426ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 18:44:56
>>422
自演は君じゃないの?
427ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 18:45:58
>>422
はーい自分は411
別にこんな所でジエンしないよ
少しは絞った質問してくれれば答えようがあるのに
漠然としすぎるというだけ
428ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 18:46:39
あれ、ふしあなさんてメル欄じゃなかったっけ
429ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 18:48:06
sageは無しで
430ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 18:50:34
質問者が料理初心者以前に人生初心者だって事はわかった。
431ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 18:51:42
Q. スパゲッティーのソースは既製品と自分で作るのとどちらが安いでしょうか?
A. 何ソースかわからないと答えようがありません

これでFAです。
432ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 18:53:18
>>422

自演じゃないんですがw貴方は>405ですか?
433ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 18:55:05
市販と自作では使う材料も量も違うから何のソースか決めても
答えられないかもしれんね。それこそ場合によるとしか。

そもそも質問者はそれを知ってどうするつもりなんだろ。
434ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 19:23:27
>>433
本物のアホか。
安い方を選択したいから、ああいう質問になったんだろ。
435ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 19:29:41
>>434
それで回答が真っ当に「場合による」って言われて
逆切れしてるのか。カルシウム食え。
436ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 19:36:26
>434
それなら>420で誘導済みなんじゃないか?
市販ソースと比較して、420で紹介されている好みのソースレシピ見て、
405が地元で入手できる材料の価格が安価であれば求める答えが出る訳で。
437ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 19:55:03
取り敢えずスパ質問者は、性格に問題あり、って事は
良く解った。


以後スルーで良いと思う。
438434:2005/05/20(金) 20:34:24
>>435
お前も本物のアホか。文体でオレが質問者か否か分からんのか。
オレは愚かな433が言わずもがなを言ってるので、大所高所から教えてやってるだけだ。
439ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 20:39:28
↓次の質問者どうぞ
440ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 21:17:21
じゃがいもに芽がたくさん生えてる。
取れば食べれる?
441ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 21:44:06
本体がしわしわぶよぶよになってなきゃ、取れば食える。

芽には微量の毒が含まれるが、人間が一度に食える量じゃ
どんな大食いでも特に過敏な人が腹痛くなる程度。
442ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 21:45:18
新玉ねぎを丸ごと豪快に味わえるような料理を教えていただけないでしょうか。
443ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 21:50:57
>>442
オニオンスライス、サラダ
丸ごとオーブン焼き、厚めに切ってグリル焼き、鉄板焼き
漬物、味噌汁、スープ
444ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 22:07:53
スパゲッティーのソースは既製品と自分で作るのとどちらが安いでしょうか?
簡単なミートソースです。
445ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 22:13:54
買った方がやすくないかなあ
俺もよく作ったけど、以外とひき肉やらなにやら高くつくが・・
味はやっぱり作るとうまい。

俺はスパゲッチつくるときは、たまねぎ炒めてケチャップとウスターソース少しで味付けして
それを絡めるいわゆる喫茶店風味のナポリタンで安くあげています。
446ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 22:16:05
>>442
放射状に細かく切り込みを入れて、丸揚げ。
切り方は、菊の花みたいに開くようにね。
447ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 22:20:59
どうもありがとうございます。
>>443
オーブンで丸焼きって美味しそうですね。
何度で何分とかって目安はありますか?

>>446
素あげは、あまくておいしそうですね。
塩とか醤油で酒がすすみそうで良いですね。
448ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 22:21:31
449ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 22:24:05
>444
たぶん買ったほうが安いが、
トマト缶・豚挽き肉・玉ねぎ・安ワイン・調味料くらいで
一度に10食分くらい作れて冷凍も効き、
これだけでも市販の缶よりかなりうまい。

これにハーブやら香味野菜やらいろいろ加えると
その分おいしくはなるがどんどん高くつく。
450ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 22:24:09
>>448
なんだこれ?この包丁だけで1000円くらい取れそうだw
451ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 22:25:37
皮も剥かないであげちゃっていんだ。
勉強になった〜!
452ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 22:27:44
>448
それ揚げてあるの?すごくおいしそうなんだが・・・
453ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 22:29:56
>>452
いや、オーブンで丸焼き
何分焼いたかは忘れちゃった。10〜15分?
454ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 22:31:28
>453
皮ごと丸焼きで、食べるときに包丁入れる、でいいのかな。
冷蔵庫に新玉あるんだ。うずうず。
455ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 22:33:46
いやあ、あの焦げ目はオーブン入れる前から入れていなければダメなんじゃないか?
456ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 22:35:39
そっか。442さんじゃないんだけどとりあえずオーブン180度で予熱してきちゃったヽ(゚∀゚)ノ
457ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 22:37:45
>>454
最初は花びらみたいに開かない程度に切り目を入れて
濃い目のコンソメスープをしみ込ませてオーブンに。
途中で取り出して完全に切り目を入れて再度加熱。

特にレシピがあって2回に分けた訳ではなくて適当。
最初から完全に切り込みを入れてても良いかもしれない。

食べたときにオニオングラタンスープみたいに結構柔らか
かったから、完全に熱を通した後だと崩れやすくて切りにくいかも。
458ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 22:38:33
下のソースはなんだろう・・・気になる
459ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 22:41:05
>457
ありがとありがと!
早速作ってみるよ。
460ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 22:42:55
>>458
焼いた皿に残ったコンソメスープとたまねぎエキスの
混じったソースを煮詰めた奴です。
(たまねぎを取り出した後加熱状態で少し放置した)
461ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 22:45:03
なるほど。もう気が狂いそうになるくらいうまそうだあ
新たまねぎ=生で食べなきゃあ っていう俺の先入観を覆してくれた。
462ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 08:03:52
>443です。
>448タン、新玉オーブン焼きフォローありがトン!
新玉はもちろんなまでもシャキシャキみずみずしくて、辛味も少なくて美味しいけど、
加熱も比較的短時間で美味しくなるからお勧めです。
皮ごと焼いて、剥いて食べるのも良いよ〜。
463ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 12:32:27
新タマネギや新ジャガイモは普通のタマネギやジャガイモより
痛みやすいんですか??
たくさんあるけど、そんなに一気に使えないし・・
それなら普通のやつのほうがいいよー(-_-;)
でもお店に新タマネギとか新ジャガイモ以外売ってない・・
464ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 12:47:30
断然傷みやすいよ。
でも、できるだけ風通しを良くしとけば結構持つよ。
465ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 13:23:02
>>463
水分多いからな。

冷蔵庫空いてれば冷蔵庫で保存しといた方がいいかも。
466463:2005/05/21(土) 16:33:38
やっぱり痛みやすいんですか・・。
新ジャガイモは、小さいものがたくさん入って1パックで売られていたので
冷蔵庫には入りません・・。泥ついているし・・
タマネギは入れれるので入れます。
買ってから2週間経過した新ジャガイモ食べちゃった…。
新たまねぎ・新じゃがいもは買ってからどれぐらい持つんですか??
467ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 16:39:27
>>466
別の袋に入れてから冷蔵庫入れればいいんじゃ?
純粋に入れる場所がないなら仕方ないけど泥がついてるからってのはわけわかめ
468ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 17:22:31
>>466
多分キチントさんなんだと思いますが、変なにおいがしたり、芽が伸びてしまったせいで
見るからにスカスカになったり、触りたくもないほど腐ったりカビ生えたりしなけりゃぜんぜん食えます。いつまででも。
別袋に入れておけば冷蔵庫中に泥の細菌が大繁殖なんてこともないのでご安心を。嫌がる人もいるけれど。
469463:2005/05/21(土) 17:26:11
別袋っていうのは、普通のポリ袋でいいですか?
冷蔵庫の野菜室でいいんですよね??
場所を作ろうと思って野菜室を片付けていたら、腐って折れ曲がった
れんこんとカビがはえているきゅうりがありました・・
470463:2005/05/21(土) 17:27:26
いつ買ったか分からないにんじんと1週間前に買ったプチトマトも
あったのですが、見た目が変わっていないしこれは食べれますか??
471ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 17:33:28
根菜類はビニールから出して風通しのよい冷暗所で常温保管でいい。
芋もタマネギも半年ぐらいは大丈夫。湿気が一番悪い。すぐに芽が出るよ。
472ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 17:37:57
>>470
見た目がいいなら問題なさそう。
根菜類でも人参だけは出荷時に表面を磨いて傷ついているので冷蔵庫がいいかもしれない。
473ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 18:27:58
>>471
新ジャガと新タマネギの話してるんだってばさ。
474ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 21:56:22
人参ってすぐ溶けて腐ってこないですか?
買った袋のまま放置していたら一週間でドロドロ・・
475ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 22:02:37
>>474
新聞紙に包んでポリ袋に入れといたらかなりもつよ。
一か月ぐらい経っても全く問題なかったことがあるくらい。
ただしあまり長い間置くと中がスカスカになるかも。
476ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 23:33:08
>>474
常温?
俺はいつも冷蔵庫に入れてるけど、二週間は余裕。
477ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 05:30:05
>468
横で申し訳ないんだけど、「きちんとさん」って懐かしい響き・・・
なんの言葉だったっけ。なんかコマーシャルだっけ。歌があったような・・
478ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 07:14:59
洗ってある人参は洗ってるだけではなく実は洗う段階で薄皮が一枚剥けてるので自然の状態ではない。
したがって冷蔵庫保存が常識。

野菜の状態が昔と違うので保存の方法も違ってくるんだな。
泥付きの感覚でいくと駄目にする。
479ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 12:05:11
つまりニンジンは泥つきのを買えってこった。
480ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 12:07:48
卵が爆発しました
481ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 12:24:42
卵、電子レンジで加熱してるけど爆発した事ない
482ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 12:30:12
20分ぐらい加熱しないと爆発しないだろ。
483ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 12:31:38
コップに水入れて、チンは加熱時間長いと爆発するー
484ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 13:22:06
加熱時間短くても爆発したことある。多分、ワット数が高かったからっていうのもあると思う(1000W)。
爆発の可能性を低くするため、水に入れたり、卵黄の膜に穴を開けるっていう方法があるけど、
それでも爆発することはあるそうです。
これ、ガイシュツだったような気が。。。
485ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 18:30:59
熱湯に割り入れたら加熱一分でも長いくらいだからまず大丈夫だろ
486ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 18:32:32
>>479
泥付き、葉っぱ付きが好き!

>>480-484
タラコ、溶いてない卵などなど…表面に膜がある系のものは、爆発するよねー。
電子レンジの掃除が大変なんだよね。モツカレ!
487ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 22:02:15
彼氏が魚釣りが好きで、毎週末にいってます。
昨日は、20匹もぐれが釣れました。魚のさばき方教えてください
後、ぐれの調理法も・・・。嬉しいんだけど、一人暮らしなので処理に困ります。
488ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 22:18:51
>>487
とりあえずさばき方(アジ・マダイのあたりを参考に)
ttp://www.jf-net.ne.jp/jf-net/syun/sabaku/sabaku_top.html
食べ方
ttp://hannabfc.cool.ne.jp/cooking/ryouri-f4-gure.htm

参考スレ
自分で魚をおろして肴にしている奴 4枚おろし
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1083722204/
♪魚、魚、魚〜魚を食べると〜4匹目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1102504270/
489ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 22:55:40
>>487
なんで彼に聞かないんだよ。
490ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 04:35:52
>>485
えっ、熱湯に割りいれてチンなの? 温泉卵の場合だけど、
水に割りいれる、っていう説明しか聞いた(読んだ)ことない。。。
491ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 09:27:11
>>487
彼氏を家に呼んで調理してもらうのが一番
492ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 11:10:58
>>490
温泉卵なら↓を見ておいで。
[温泉玉子]
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1025108567/
493ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 11:52:54
>>487
遅レスだけど。
グレ(メジナ)は、磯臭さが好きな人はシンプルに塩焼きか刺身お奨め。
刺身の昆布締めなどもぐーです。
小さいのが沢山あるなら、鱗エラ内臓取って、食べ易い大きさにして
煮物にしたものは、美味しいと喜んで食べる人が多いみたい。
ぷるぷるのにこごりがうんまいよ。
494ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 12:12:06
>>487
それと彼氏に、釣ったら血抜きして、出来れば内臓も抜いて来てくれるように
頼んでおいた方がいいかも。
爆釣中は血抜き(脊髄と尾の付け根に包丁入れて血を抜く。やるとやらないで
味が全然違う)してる時間も勿体無いだろうし、内臓を捨てる場もないかも
しれないけど、美味しく食べたいワと言って置けば可能な時はやっておいて
くれるかもしれない。

釣り土産って嬉しいけど、これからの季節内臓が臭うんだよね。


495ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 15:56:43
>>490
熱湯はポーチドエッグ。
白身の外側を早く固めるため。
496ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 22:18:45
料理初心者です。
これから少しずつ料理を勉強していこうと思っていますので、助言よろしくです。

さっそくですが、私は過去に本を見ながらマーボー豆腐を作ったことがあるのですが
手順どおりにやったのに、2回試して2回とも味がイマイチでした。
レトルトの方が美味しいなんて、情けなかったです。
実家に住んでいることもあり、料理をする機会は少ないのですが、あれ以来
料理嫌いになってしまいました。
友達は、「味見をしないから」って言うんですけど・・・。
マーボー豆腐を作る手順の中に、味見できる段階なんてあります?
どんどん足していくだけなのに・・・。不思議です。
497ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 22:27:41
お豆腐の水切りちゃんとやってますか?
498ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 22:35:15
豆腐の水切りですか。
普通に水を切るだけじゃダメだったんでしょうか?
マーボー豆腐の元を使うときと同じように、買ってきた豆腐を
パックから出して、手の上で振るような感じで水切りしました。
もしかして、キッチンペーパーでしっかりやらないとダメだんでしょうか?
不味さの原因の一つに、初期の段階でニンニクこがしてしまったのも
あると思うんですけど。レベル低くてすいません。
499ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 22:39:16
>>498
にんにくを焦がしてしまうと苦味が出るので駄目です
焦がさないうちに調理をしてください。
あと水切りはそれではちょっと足りないです。
電子レンジでラップなし、下にペーパーを敷いて2.3分加熱するか
一番良いのは豆腐の上に、まな板などを置いてその上に重石をして
何時間がしっかり水を切ったほうがよいです。
500ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 22:42:55
>>499
ごていねいにありがとうございます。
とても勉強になります。
やっぱり、ニンニクこがしたのは致命的ですよね(笑)
豆腐の水切りを、そこまでしなくちゃいけないとは思いませんでした。

料理をうまくなるコツは、やっぱり練習あるのみだと思うんですけど
レシピなしには、私は何も作れません。
なにか参考になるような料理本とかあれば、教えていただけませんか?
501ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 22:43:09
マーボーナスの素(レトルト)を買ってきて材料炒めて作ってみたのですが
どうにも味がわからなくなるくらい辛くてまいっています。
調味料一式はあるのですが、どれを入れたらマイルドになると思いますか?
502ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 22:49:19
>>501
我が家は、もっぱらレトルト専門なのですが・・・少なくとも私が以前に作ったもの
より、だんぜん美味しいですよ。"辛い"の感じ方って、人それぞれだと思うんですが
クックドゥーでも辛いですか?私も、辛さに弱いほうですけど、あれは大丈夫ですよ。
503ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 22:51:49
>>498
麻婆豆腐作る時の水切りは、塩水で茹でるか、レンジで一分加熱。
味見、俺は豆腐を入れる前にしてるけど、かといって直した事はないな。
豆板醤で辛さ、甜麺醤で甘さ、豆鼓醤でしょっぱさという感じで、ほぼ
同量入れてる。毎回微妙に味が変わるけど、許容範囲内だし。
もしかして豆板醤だけで作ってない? そういうレシピもあるんだけど、
混ぜた方が美味しいよ。
豆鼓醤とか豆鼓は置いてないスーパーが多いんで、なくても可。
その分、粉末スープ多めにするとか、塩入れるとかで調整。
504ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 22:51:58
>>501
とりあえず砂糖か味醂を少々。
後、ナスを増量すると言う荒業も。
505ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 22:52:50
>>500
お豆腐からは結構水がでるものなので気をつけてください。
私は母親から料理を教えてもらえなかったので
料理の基本みたいなオレンジページから出てる分厚い本でほとんど覚えました。
各食材の調理法や基本的なレシピが載っていて重宝しました。
最初はカレーでさえ焦がしたりするほど料理下手でしたが
結局慣れだと思います。

>>501
辛さをなくす、って結構難しい事ですよね。
もう何を足しても辛さは一緒だと思います。
思い切って牛乳を足すか牛乳と一緒に食べるとか。
506501:2005/05/23(月) 22:55:43
>>502
クックドゥは私も大丈夫です。
今回はちょっと変えてみて李錦記のやつにしたのですが舌にビリビリくる感じで
本場の四川はこんな感じなのかな??と。
多分、素材表示を見ると唐辛子が多いのかな・・と思ってます。
辛いの感覚たしかに色々ありますよね、語彙のなさに悩みます。
507ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 22:56:10
>>500
豆腐一丁に対して、うちでは挽肉八十グラムくらい。
それに対して、豆板醤は大さじ1でも多いと思う。
俺は豆板醤、甜麺醤、豆鼓醤をそれぞれティースプーンで山盛り1くらい
にしてる。
508501:2005/05/23(月) 22:59:08
>>504
ナス余ってないのでみりんいってみます!
>>505
牛乳と一緒に食べるってのは思いつかきませんでした。
最強技かもしれませんね。
残念ながら冷蔵庫になかったのですが次回のために覚えておきます。

皆さん短時間にレスありがとうございました。
509ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 23:05:19
>>503
大当たりです!!
ビックリしました。料理上手な方からしたら、当然のことなのかもしれませんけど
私は本どおりに豆板醤だけを入れて料理していました。他のサイトで調べて、ようやく
他のモノも混ぜるってことを知りました。(しかも、さっき知ったばかりです)
ちなみに、粉末スープってどういうものを指していますか?
私は固形のものを使ったんですけど…。

>>505
うちの母も、料理は上手じゃないですね。というか、作るのが好きじゃないと思います。
リクエストして何か珍しいものを作ってもらったら、おいしいモノができるんですけど
自分から進んで作ろうとは思わないみたいです。おだてるしかありませんでしたが
これからは、私がいろいろ作れるようになればいいかな?と。
料理って、ちょうどいい趣味になるし、生きてくために必要な能力ですもんね。
ただ、記憶力が悪くて、レシピを覚えることができません。
料理本って、ときどき「どれ作っても美味しくないよー」っていうのがあるらしい
ので、慎重になってしまいます。明日、さっそく本屋に行ってきます。
510ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 23:10:33
>>509
固形??コンソメ??
中華スープで固形のものってあるのかな?
511ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 23:14:34
固形・・・だったような気が・・・(笑)
すいません。自信なくなってきちゃいました。
512ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 23:22:00
ウエイパーみたいなのとか?>固型
513ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 23:34:28
最後にマーボー豆腐作ったのが2年以上前なんですよ。
だから、本気で忘れてしまい、どうしても思い出せません。ごめんなさい。
それ以降、はっきり言って料理を作る気力を失いまして・・・。
たしかに固形は、チキンスープとかコンソメですよね。
当時から、赤い缶に入ってるスープの素みたいなのが気になってました。
いまだ手にとったこともありませんけど。
514ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 23:39:12
その赤い缶がウエイパーかな。
鳥の絵がついたラーメンスープなどもありますが。
あれを使えば美味しいみたいですよ。中華好きな人に絶賛されてますよね。
次はうまくできると良いですね。
パソコンもあることですし色んなレシピを検索されてみては。
515ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 23:51:21
516ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 01:07:51
味覇もいいけど、べつに中華あじとかでも充分。<中華スープの素
あんまり構えずに気楽に始めましょうよ。

とりあえず、野菜炒めあたりから、また始めるといいかも。
味付けは塩コショウだけでも美味しいし
他に色々入れてみても、色々美味しくなるので。
調味の感覚は掴めてくるかも。
同時に、焦がさない炒め方も、身につけやすいかも。

料理はトライ&エラーの繰り返しでもあるので、めげずに頑張れ。
517ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 02:36:37
>>509
なんでもいいんですよ。
麻婆豆腐は他の味が濃いから、特に中華味にこだわらなくても。
たとえば、長崎皿うどんのスープが余ってたんで入れてみた事があるけど、
水溶き片栗粉を作る手間が省けて楽だったし。
挽肉に干し椎茸のみじん切りを混ぜた事があるんだけど、その時はその戻し
汁を使ったらいい感じでした。
紹興酒を入れるレシピもあるけど、ウイスキーで代用してもかまわないし。

酒とか油とかダシとか味噌とかは、それぞれ似たようなもので代用が利くと
覚えておきましょう。
極端な話、ゴマ油でペペロンチーノ作ったっていいんです。
518ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 10:42:40
ここ見てたら麻婆豆腐食いたくなった。
自分も料理初心者で>>505と一緒、母親に料理教えて貰えなかった。
本を買って勉強したのも一緒。

>>509
「初めての料理」とか「料理の基本」系の本なら、
紹介されてる料理の味はさておき下ごしらえの勉強にはなるから
中見てより多くの食材扱ってる本を1冊選んで買うといいかも。
レシピ自体はネットで探したほうがいろんな味付けや作り方を見比べられていいですよ。
519ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 10:45:07
追記。
ついでに分量換算表とか(グラムと容量の相関表みたいな)、
基本的な合わせ調味料の分量が載ってるような本が一番使える気がする。
520ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 11:30:44
春には自活初心者向けの料理本や雑誌が沢山出るしね。

自分は小中学校の家庭科授業が基本で、後は居酒屋で
食べたものを作るようになったなあ。
最初は素材を「焼くだけ」「煮るだけ」「混ぜるだけ」で、
失敗しても食えるものばっか。
肉、魚、野菜も「蒸すだけ」を覚えた時は嬉しかった、
加熱し過ぎてもトンデモナイことにはならないから。
521ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 11:39:46
質問です。
一人暮らし始めたばかりで料理初心者です。
煮物などはまあうまく作れるのですが、なぜか焼きうどんがイマイチうまく作れません。
レシピは自己流なのですが
野菜をごま油で炒める

うどんをゆで、水で洗ってぬめりをとる

野菜とうどんを炒めて、つゆの素、しょうゆなどで適当に味付け
…という感じです。

味付けはまあまあなんですが、うどんの表面がどうもボソボソしてるんです。
炒めてる間にボソボソのうどんが絡まり始め、ヤバイと思って油を足しても後の祭り…
もっとツルツルの感じにしたいのですがどうしたら良いのでしょうか?

煮物とかの方が修正効く気がしてやりやすいなぁ…
炒めものははじめたらどうにもならないから難しい
522ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 11:45:27
うどんを焼く前にあらかじめ油になjませておく
焼き蕎麦やる時も一緒。
523ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 13:56:08
一人暮らし9年目料理は好きだしそこそこうまいと思う
今度会社の社宅に引っ越します
台所のガスが使用できなくなっております
今持っているのは電子レンジ、冷蔵庫、なべ、かま、包丁くらい
あとこれは買ったほうがいいんじゃない?っていうのあったらおしえれ
カセットコンロかな、電子レンジだけじゃ料理は出来ないのかね
今までは寮の調理室がつかえたので、、、本格的な魚焼き機とかあったのになぁ
おしえてエロイしと
524ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 14:08:02
>>523
エロもそこそこ好きな俺が来ましたよ。

ガスが使えないというのは、電磁調理器オンリーになるということ?
結構便利だろうと思うのはトースター。
電子レンジと組み合わせて短時間かつこんがり料理も出来ると思う。
鍋好きならカセットコンロ。
魚大好きなら七輪(休日にのんびりとベランダや庭で使用)をお勧め、
エビホタテシシャモ焼き鳥の焼き直しなんかでもうまい。
525ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 14:09:43
電磁調理機という手もあるかも知れないけどそれだと魚焼き網が使えないんだよね。
ガスが使用できないってのは付いてるけど封印されてるんだろうか。
526ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 14:11:55
>>523
パスタを作るときのために、電子レンジ用パスタ茹で容器。
http://www.kureha.co.jp/living/02kk/index26.html#
オーブントースターもあるといい。焼き物が出来るから。
527ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 14:19:38
スペースを気にしなくていいならオーブントースターを追加購入。
気にするなら電子レンジをオーブンレンジに買い替え。
更に電磁コンロかカセットコンロ。どっちかあれば普通の暮らし
ができるような。焼き魚はフライパンで焼くか、包み焼き。

電磁コンロとオーブントースターレンジで4年半暮らしてたけど、
普通に料理を作れたよ。ただ電磁コンロでは炒め物と卵焼きなど
卵料理がうまくできんかった…。腕が悪いせいかもしれませんが。
528ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 14:25:57
電磁調理機にする場合対応してる鍋が限られて来るからその辺も要注意か。
最近のはわりといろんな金属に対応してるみたいだけどね。
529ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 14:30:57
>>523
電子レンジだけで作るおいしい食べ物
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1012262112/
★オーブントースターで出来る料理☆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1101868381/
電子レンジで作れるおやつをおしえろください。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1032001327/

530ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 14:33:13
初心者ってわけじゃないのならスレ違いかもしれないけど、
もし新しく買うんなら、ご飯以外にいろいろな調理もできる炊飯器が売ってるよ。
いろいろな調(ryオーブントースターもあるし。
ちょうど別の質問スレに旭化成(サランラップやジプロックの会社)のレシピがあって、
電子レンジ多用してるから、のぞいてみ。
531ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 14:45:09
外から見るとクリーム色だったカリフラワーが
小房に分けたら茎の部分が紫色でした。
これは食べても大丈夫なのでしょうか?
532ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 15:00:29
>>531
大丈夫です、安心して食べてください。↓
ttp://www.radishbo-ya.co.jp/vegetasearch/y060_.html
533531:2005/05/24(火) 15:25:24
>532
ありがとうございました!
534523:2005/05/24(火) 15:31:58
524〜530dクス
電磁?電熱調理器もありません・・・地震の復興に行くのですが(他の会社の人とかも)大量の人が社宅に入るので火事を心配して、
会社側が台所のガス止めちゃったんですよ、、、かわりに1軒を食堂にして月〜金は食事出るんですけど。。。
まかないさんの作ったのとか、コンビニはまずいし野菜少ないし、、
やっぱカセットコンロ×2、トースター、炊飯器・・・・・・引越しもあるのにお金が(TΔT)
もう取り壊す予定だったくらい古いから電気容量足りないかな

>>530 料理初心者じゃないけど  電子レンジ調理は初心者ってことで、、
535ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 15:54:02
>>534
今ある電子レンジ活用がよさげな気がする。
パイレックスなどの耐熱ガラスのボウル(丸型角型のケーキ型でも)と
ラップ、レンジ用の蓋を使うと、野菜肉魚も調理できる。
電子レンジの得意分野は温野菜や酒蒸し(肉やアサリなど)。
赴任の期間にもよるけど、お湯を沸かすカセットコンロ、
腹減った時にぱっとパン焼けるトースターぐらいはあった方がよさそうな感じ。
536ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 15:55:44
電子レンジ対応の容器で炊飯も出来るので
詳しくは自力で調べて。
537ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 15:57:46
>>534
電熱調理機って言うのは多分あのコイル見たいのがぐるぐる巻いてあるやつだと思う。
電磁調理機って言うのはひらたい版電子レンジみたいな。

会社が火事を心配してガス止めてるのならガスコンロとかは見つかると嫌がられそうな。
538ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 16:09:21
使ってない部屋の中心に砂を盛って囲炉裏を作ってしまうとか
539ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 16:12:57
一瞬>538を読んで、お清めの塩を盛るのかとちょいカン違い(w
540ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 16:41:34
いいねえ、囲炉裏。
室内で囲炉裏が駄目なら社宅の裏庭辺りにかまど作るとか。
最近行ったBBQでは、側溝のコンクリU字溝の中に炭火を起こして
網や鉄板を上に渡してた。
余裕があればそういうお楽しみも出来ればいいね。

>523
復興、行ってらっさい。
多くの人に待たれてるので頑張って。
今まで縁のなかった食材にもきっと逢えるよ。
541ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 22:52:26
>>496です。
知らないうちに、たくさんのレスをありがとうございました。
マーボー豆腐なんて、2度と作るもんか!って思ってたんですけど
思い切って質問してよかったです。たくさんのレス本当に感激です。
おかげさまで、マーボー豆腐に関する知識が増えました。
ぜひぜひリベンジしなくてはいけない一品です。
そして、ここに書き込んだときよりもいっそうに料理に関する興味がわきました!
ウェイパー…そうです、私が興味を示した中華スープは、まさにこれ。
でも高くて手が出なかった。そんなに料理しないから、使い道に困るだろうと思って。
実際、トウバンジャンも大量に余らせましたしね。
ちなみに、我が家の(母が作る)野菜炒めは、なぜかおいしくありません(苦笑)
塩コショウふって炒めるだけなのに。
542ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 23:00:55
炒め物はシンプルなだけに難しいんだ。
543ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 23:07:19
まずは、本やネットで得たレシピ通りに作ることからはじめたらいいんですよね?
がんばります。本当に、やる気がでてきた。
544ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 23:20:05
>>543
がんばれ。
失敗しても、キニシナイ!
やってりゃ、そのうちそこそこ上手くなる。
545ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 23:23:47
>541
野菜炒めについては
食材の火の通り方が違うので、みんな一緒に炒めてもうまくいくはずがない。
一番無難な方法は、食材ごとに炒めて(塩コショウ)取り出して、最後に混ぜ合わせる。
余熱で火が通るのでそれを考慮する。
味付けは、炒めると量が減るので見た目より少なめに。
546ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 23:54:25
冷凍ねぎをスーパーで買ってきたんですが、匂いが臭すぎて
とても薬味用には使えませんでした。
冷凍ねぎはどれもそんな物なんでしょうか?

あとよくねぎを買ってきて、切って冷凍保存すると便利って聞くんですが、
その場合は臭みとか出ないんでしょうか?
547ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 00:25:46
冷凍ネギは中国産だからね。国産なら臭くなんてないよ。
548ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 13:37:42
>>479
冷凍ネギを自然解凍とかしてないよね?
549546:2005/05/25(水) 18:50:23
>>548
薬味用のねぎは自然解凍してました。
流水で戻すとかがいいんですか?
550ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 20:32:20
>>549
冷凍ネギは加熱解凍がいい。凍ったまま炒め物や熱い汁に投入する。
生食しちゃいかんというわけでないが、生食にはあまり向かないと思う。
現に美味しくなかったんだろ?
551ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 22:23:42
アジを丸ごと一匹、片栗粉つけて揚げる料理を
テレビでやってたんで実際に作ってみました…が、
とてもおいしく食べれるものじゃなかった。
テレビでは頭からがぶりとおいしそうに食べてたんですが
自分で作ったやつは頭は堅いし骨がめちゃくちゃあって
口の中で刺さって最悪なことに…
身のほうも骨がまじってたりで食べるだけで疲れた…
どうしてテレビではさくさく頭から食べれてたんだろう?
骨って揚げると柔らかくなるんですか?
552ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 22:26:31
あじは干物なんかも小骨が多くて
とても食べられたもんじゃないよ。
揚げても骨をとりながらじゃなきゃ無理。
圧力鍋でも使わない限り食べてはいけない魚。
553ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 22:29:24
よーく揚げれば、身も骨もカリカリになる。
大きな魚はゆっくーり揚げなければならないけど。

カレイなんかは良くやるよ、あんかけ風や、甘酢に漬けて南蛮漬け風、
鯵は、小鯵しかやった事ないけど。
554ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 22:31:00
低温 二度age これ基本
555ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 22:35:54
>>551
豆鯵使ってじっくり火を通しなされ。
556551:2005/05/25(水) 23:49:51
みなさんレスありがとうございました!
やっぱりアジを揚げて食べるのは難しそうですね、
テレビのレシピでは揚げ時間が8分ぐらいとなっていて
とてもじっくりゆっくり揚げてた風には見えませんでした。
アジ食べた番組の人が痩せ我慢で食べてたような気がしてきました。

豆鯵ならいけるかも…またトライしてみます…!
557ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 23:52:21
アジを丸揚げするときはさきに頭だけ油に浸して揚げないと
頭をカリカリにする頃には身は黒こげだよ。

あと、骨まで身に切り目を入れるんだけどやった?
558551:2005/05/26(木) 00:07:17
骨まで切目入れるのは番組でもポイントとして
言ってましたのでちゃんとやりましたよ〜
559ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 00:16:01
>>558
じゃ、魚の大きさが違ったから揚げ時間が違ったんだろ
次回は低温で揚げる時間を長めに、
二度揚げの時にひとつ味見をしてみればいいんじゃないか?
からりと揚がった鯵やイワシは美味いぞー
560ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 00:21:16
自分的には魚料理で火を通しすぎるのは嫌いなので、
アジの唐揚げの場合は南蛮漬けや骨まで食べる用に15cm以内のコアジを使う。
561551:2005/05/26(木) 00:36:38
>>559
アドバイスありがとうございます。
味見しつつ低温二度揚げでじっくり、頭に叩き込んどきます。
おいしい揚げ魚食べたい!
562ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 02:55:22
レシピの中に「あさりのむき身」というのがありました。
これは殻が無いあさりを買えばいいんでしょうか
それとも茹でて貝を開かせて身を取るって感じでいいんでしょうか?
563ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 03:41:10
>>562
レシピに「殻つきのアサリ」と書いてないのなら、結局同じことです。
極端な話、水煮の缶詰でもかまいません。
慣れてないのなら剥き身が無難です。
564ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 03:59:20
貝は貝毒発生時のものが紛れ込んでて危ないから
食べないほうがイイよ。
煮ても焼いても毒は消えません。河豚と同じ毒。死にます。
565ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 09:38:32
ここにも何か紛れ込んでるな。
566ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 15:01:58
今日の昼ご飯に、冷ご飯使って焼き飯作りました。
あいにく冷蔵庫に何もなかったので、ウィンナー・玉子・キャベツを入れました。
コチュジャンで味付けしてみたら、おいしく仕上がりました。
焼き飯って、失敗しないですよね。不思議!
567ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 15:24:37
>566
・フライパンが冷たいうちに材料投入
・油は材料を入れてしばらくしてから入れる
・キャベツ・ウインナーは刻みすぎずに大きいまま投入。
等を実践してみましょう。失敗できると思います。
568ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 19:38:06
2日前に開けて2枚使って2枚余っているスライスハムがあるんですけど、、
まだ食べれますよね??明日中だったら大丈夫でしょうか?
569ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 19:44:57
腐った臭いがしていなくて、表面が妙にテカっていなければ食べられるけど、
明日まで大丈夫かどうかは保証の限りじゃないなー。
570ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 20:28:22
>>568
冷蔵庫に入れてるんでしょ?
普通なら大丈夫と思うけど保証はしない。
571ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 20:47:42
>>551
あたすは鯵をさばいて(時間ない時はさばいてもらって)皮引きしてもらって
塩コショウ、梅をたたいたもの、紫蘇を巻き
小麦粉つけて揚げたやつを良く作りますが美味ですよ!!
572ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 22:06:17
みなさん初心者の頃って、どんな料理からはじめました?
食べてもらう人にリクエストを聞いたら、〇〇グラタンとか個性的なものが
多いんですよね。段階踏んでいって、料理上手な女になりたいと思っているので
何かメニュー教えていただけると嬉しいです。
573ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 22:13:39
作ろうと思ったものから作れ。
探求心と好奇心こそ上達への道。
プロの料理人に男が向いてるのはそのせいだ。
574ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 22:16:26
食べたいものを作ればいいよ!
575ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 22:21:11
グラタンで面倒なのはホワイトソースだけだが、詳しい説明にしたがって
作れば、それほど失敗はしないのではないだろうか・・・
ホワイトソースやその作り方は他にも応用がきくから、作ってみてもいいかも
失敗したら、それを教訓にして、成功するまで繰り返すのがコツ。
576ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 22:58:37
>>572
消防の頃だったから、カレー。
577ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 23:05:46
>>572
初心者なら、簡単な所から始めた方がいいよ、焼き魚、ムニエルとか、
〜の基とか、から始めれば失敗は殆ど無い、
マーボーの基、カレー、シチュー何かは基があるので、
マズ、味に関しては失敗しないと思うよ、それからだんだん
好きな物をレシピ見ながら作っていった方がいい。
578ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 23:07:17
作りたい物から作っていいんですかぁ。
なんか、「段階踏まなきゃ!」って思い込んでいました。
探求心と好奇心・・・よーく覚えておきますね!

>>575
ホワイトソースを自分で作ることなんて、考えてませんでした。
箱に入ってるヤツをスーパーで見かけていたので、てっきりそれでOKかと。
発想がまず、ダメダメですね。
579ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 23:11:59
>>576
カレーは、私もはじめて作った料理です!
小学校の頃は、何作っても、おいしくできてたような気がする。
でもたぶん、錯覚ですよね(笑)

>>577
アドバイスありがとうございます。
焼き魚、ムニエルは、自分は好んで食べない料理なので
進んで作ろうとはしなかったと思います。
でも、必要な一品ですので、ぜひとも実行します。
魚は切り身でもオッケーですよね?
580ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 23:20:01
>>572
家族出来た当初はシシャモ焼いて豆腐切って目玉焼き卵焼きを
焼くだけだった…
そのうち八百屋さんでは旬の野菜が安くなるのだと、お財布で感じて
季節料理を作るようになった。
山ナシ県から海沿いに転居して、魚にも旬があるのだとお財布で感て以下略。
(カペリンはいつも同じ値段だったから…)

参考にはなりませんな。
581ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 23:46:20
>579
もちろん切り身でオケです。ムニエルのために魚をおろす人って、
少ないんじゃないかな?
場合によってはムニエルは崩れることがあるから、崩れても挫折しないでねー
ホワイトソースも、市販のを使っても全然いいと思うよ。特に最初は。
582ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 23:47:12
>>572
食べてもらう人に供する前に隠れて練習することが出来るなら、
リクエストメニューそのものを練習してもいいよ。
調理手順を細かく分けてよく調べるだけでもずいぶん上達する。
583ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 23:52:26
>572
旬、栄養、食材の組合せなんかが分かってると料理上手だと思う。
でもやっぱり一品一品作っていくのが定石でしょう。
卵なら厚焼き、オムレツ、スクランブルエッグとか。
老舗の料亭だと新人が初めて任されるのが出し巻き玉子だとか
中華料理ではデザートと聞いてる。
ムニエルでもステーキでも付け合せ忘れるなよ。
584ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 00:12:05
>>580
いいえ、十分に参考になりますよ!!
そして、がんばろう!って気持ちになれます。

>>581
親切なアドバイスありがとうございます。
ここにいる人たちって、みんな親切なので、ついつい甘えてしまいそう…。

>>583
付け合せですね!
私、そういう部分への配慮が足りないタイプだと思うので、気をつけます!!
たしかに、旬・栄養・食材の組み合わせがわかってると料理上手ですね。
組み合わせとか、特に難しそうです。経験を積むしかありませんね。
585ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 00:34:51
>>584
そんなに難しく考えなくても、八百屋とか魚屋とかスーパーとかで安くなってる野菜や魚はたいてい旬のもの。
栄養バランスも細かく考えると色々あるけど、食卓に並んだときに彩りのバランスがよければ、だいたいOK。
赤とか緑とか、忘れないようにすれば、大体いいんじゃないかな。

私が初めて作った料理は炒飯だった。理由は、お腹空いて炒飯食べたかったから。小学生のときかな。
チンジャオロースとか麻婆豆腐とか、クリームスパとかボンゴレとか、いくつか作れるようになったけど
最初はやっぱり素とか使ってた。
料理なんて、プロになろうとか言ったら難しいけど、楽しんで続けてればそれなりに作れるようになるって。
ご飯はやっぱり、美味しく・楽しくが一番だと思うデスよ。

気楽に頑張ってくださいね。
586ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 00:53:37
コンロが一個しかなくて、おかずが一品しかできない…
電子レンジ併用しようにも余裕がないれす…最初はこんなもんでしょうか…?
587ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 01:17:17
>>586
熱くなくても美味しいおかずは色々あると思います。
煮物とかは、冷めても美味しいですし。
煮汁が煮凝りになった煮魚なんて、熱いご飯のお供に絶品。

はじめのうちは2つの鍋の面倒を同時に見るとか難しいですし。
最初はそれで十分じゃないかと思いますが。
588ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 01:41:10
そ、そうですか!ありがとうございます。
台所もとても狭いんで何か一品作るだけで精一杯なんですよね。
作り置きとかの組み合わせや
火の使用なしの簡単なもの考えてみます。
589ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 01:43:54
>>586
所謂常備菜は冷めてても美味しい。
ひじき煮、ちょっとボリュームつけて厚揚げと小松菜の煮物。
これからだとナスやかぼちゃの焼き浸し。
ポテトサラダなんかも美味い。
590ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 03:28:36
"一杯十円、しかし会員登録が必要。登録料10万円
 年会費10万円"とかだと思ったよ。

140 :名前書くのももったいない :04/07/31 12:22 ID:???
【貧乏人に】一杯10円のカレー店全国展開その6【神降臨】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1086488435/
591ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 08:55:21
>588
蓋付き鍋やフライパン、熱々鍋を置いておけるスペースと鍋敷きがあれば
ひとつの鍋は余熱で熱を通しながら、コンロでももうひとつの鍋で調理、
という手も使える。
「一口コンロで熱々のパスタを具に絡めることが出来ない」と
言ってる人に、パスタは余熱で火が通るってアドバイスしてたのは、
このスレだったかパスタスレだったか…?
592ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 19:23:39
>>591
伊東家の裏技かな?
パスタを茹でて一分で蓋をして火から下ろすやつ。
あれ、うちでは問題ないんだけど、たまに「不味くて食えない」とレスをつける
人がいる。
鍋とか気候に左右されるのか、自分の味覚を自慢したいだけなのかはわからない
けど、とりあえず便利な方法だと思う。
593ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 21:42:52
>>592
おなべの中の温度が必要十分になっていることが前提だから、
低い気温で台が冷たいところに放置したりすると失敗することがありますよね。
火を止めた後のコンロの上に放置とかなら失敗は少ないんだけど…。

>>588
コンロ少ない人は保温鍋オススメですよ。
火から降ろしても余熱調理できます。
594ぱくぱく名無しさん:2005/05/28(土) 01:06:40
発泡スチロールの箱に古毛布やタオル巻きした鍋を
入れて蓋しても、十分に保温調理できるしね
595ぱくぱく名無しさん:2005/05/28(土) 02:35:29
>594
あと新聞紙(多いほどいいと思われ)で包んでおくのもありだよね。
596ぱくぱく名無しさん:2005/05/29(日) 20:30:00
初心者用に、あげま〜す。
597ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 10:53:01
生まれてはじめて魚のひらき(?)を買ってきますたが、
なにか調理法を教えてください。
グリルありません。オーブン、フライパン、揚げ物用の中華なべがあります。

魚の種類失念してしまいました。
少し赤みがかった色で、裏側はまだらっぽい色・・・
すいませんがよろしくお願いします
598597:2005/05/30(月) 11:03:33
あーすいません、レシート見たら「ヒモノ」って書いてました。
599ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 11:07:30
>>597
フライパンで焼け
油は引かなくていいぞ
600597:2005/05/30(月) 11:26:22
味付けはいらないですか?
601ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 11:31:04
干物に味付けはいらないぜ
602597:2005/05/30(月) 11:33:26
おお、スゲー簡単じゃん。助かりました
ありがd
603ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 14:35:25
最近、半同棲していてそろそろ料理しなくてはならなくなってしまいました…
私は食物専攻の家政科に通っていたので知識は多少あるけど
不器用だったりずっと実家暮らしなので全くお料理ができませんw
それに彼氏が変に健康指向なので何作ればいいかわからないし。
今までは外食か彼が作ってくれてましたが
作ってって言われてるしそろそろ避けられない状態です。
何かすごく簡単で健康的なメニューありませんか?
604ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 14:50:54
>>603
湯豆腐
605ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 14:57:06
>>603
土鍋炊飯、旬の野菜の味噌汁と漬物、出汁は煮詰めてふりかけ、
旬の干物や焼き魚、スチーム野菜に塩胡椒やすり胡麻、
冷奴やおひたしにはかつぶし削ったおかか、サラダにじゃこのトッピング、
ストレス溜まって来たらボンカレーとかうまい棒を貪ってみるとか。
606ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 14:59:12
>>603
恥ずかしがらずに彼氏に教わる。
607ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 17:38:14
>603
どうしても今日作らなきゃいけないってわけじゃないんだから、練習すればいいじゃないですか。
全く料理ができない状態のまま簡単に作りたいなんてのはムシが良すぎでは?
608ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 17:51:07
自炊始めたら最初は簡単なのからでいいと思うよ。
折角料理作れる人がいるのなら、教わりながら仲良く一緒に作るとか
いいじゃないですかコンチクショウ。
彼氏が自分が料理する人ならば、誰でも最初は初心者ってことも
承知してる筈だしね。
609ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 18:19:52
お料理一年生なのですが天ぷらをつくってみました。
さつまいもとかかぼちゃは普通だったんですが、
なすがものすごく油っぽくなってしまい、食べられたものじゃありませんでした。
今度のために、是非対処法をおしえてください。
610ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 18:24:42
>>609
油っぽくなるのは

1・衣の作り方を間違えてる
2・油の温度が低すぎる

のどっちかだとおもいます(両方かも)
コツのいらない天麩羅粉あたりで始めるといいかもしれません
温度については温度計使うか、衣を落として見分ける方法でどぞー
611ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 18:32:30
>>610
レスありがとうございます。
コツの〜は使ってます!
温度計はついているので、次は高めの温度で揚げてみます。
ありがとうございましたー!!
612ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 18:32:33
>>609
茄子は油吸うからな
切れ目入れて高温でさっと揚げる感じ
613ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 21:26:10
ナスに油を吸わせないための裏技。
切ってから、薄い塩水に10分漬けておく。
するとナスが水を吸い、油を吸収しなくなる。
614ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 21:41:00
いくらなすでも、天ぷらなんか油吸わんだろう。
水分が出て行く方向に圧力がかかるから吸うわけが無い。
610の言うとおり、衣と温度の問題。
615ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 22:02:52
吸うよ。お前は茄子をバカにしすぎ。
616ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 22:04:56
そうか、なすに謝るよ。
ごめん、なす。
617ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 22:08:56
一ヶ月くらい前に買った鶏がらスープの素をポリ袋に入れて保存してるのですが。
なんか固まってきちゃって、くずしてももさもさした感じになってしまうのですが
大丈夫でしょうか??
618ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 22:30:00
>>617
脂臭かったり毛が生えてたりしなかったら多分大丈夫。
でも味は落ちていると思うので、捨てるのでなければ
速やかに使用してしまった方がよい。
スープ、煮物、揚げ物の下味、炊き込みご飯、卵豆腐など
色んな所で使ってみてください。
619617 :2005/05/30(月) 22:52:00
≫618
ありがとうございます!!
620ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 23:00:57
焼きナスを作りたいんだけど、どうやって作るんですか?天ぷらしか作ったことないので作り方教えて下さい。
621ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 23:09:24
>>620
「焼きナス 作り方」でぐぐれ
622ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 23:14:01
>>620
縦に半分にした物を網にのせ、焼きあがったら皮をむき、食べやすい大きさに切り、削りぶしをのせて出してくれた。オレのよく行く居酒屋では。
オレ自身は作ったことはないので、本当にこの通りで出来るかはまるで自信がない。
623ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 23:15:37
スナックエンドウの料理法
ゆでる以外何かあります?
624ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 23:17:25
>>618
毛…はえるの?鶏がらスープって((;゚Д゚)ガクガクブルブル
625ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 23:18:17
しばらく誰も答えないほうがいいんじゃないか?
単に答えさせてほくそ笑んでるだけだろ、こいつ。
626ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 23:19:15
>>623
「スナックエンドウ レシピ」でぐぐれ。
627ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 23:25:10
>>624
ひよこのふわふわの毛を想像してくれい。
スープ顆粒に生えそうなのは、白緑灰色…?
628ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 00:42:51
角煮を作ろうと、コトコトとろ火で煮てたんですが、
気がつくと真っ黒に焦げ付かしてしまいました。。。

箸で黒くなった肉をつついても、なべ底にしっかりくっついていて、
タレも炭のようになってカチカチです。

簡単に鍋を洗う方法はありませんか?
鍋はステンレスです。
629ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 01:08:36
>628
鍋・フライパン等、焦げの落とし方
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1041517390/

簡単な方法はないと思う。
重曹入れて煮立てて取れる焦げだけ取って、日光に晒して気長に待つしかない。
630ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 01:34:14
>>628
焦げ落としスレでも出てるけど、食洗機洗剤で煮洗いすると落ちる。
631ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 04:29:35
>>622
へぇー、最初に縦半分に切るんだ? 私は丸ごとでしか焼いたことないけど、
水分が出ちゃったりしないのかな? どっちでもいいのかなー
632ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 09:06:58
>>631
丸ごとだな
633ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 09:19:28
わしも丸ごと派
634ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 09:27:56
半分で焼くことの利点は、全体に早く火が通るってことかな。
居酒屋さんならではだね。
635ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 10:22:18
加茂茄子だったんじゃないか?と疑問を呈してみる。
636ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 22:47:40
料理本にでてくる"固形スープ"って、コンソメのことで良いのでしょうか?
スーパーに行くと、チキンタイプとコンソメタイプに分かれていて
迷ったんですけど、コンソメを選びました。
とりあえず、作ろうと思ってるのは「ロールキャベツ」なので、今回はこれで
正解だと思うのですが、ほかにも「チキンカレー」を作るときや
「玉葱のグラッセ」を作るときなど、けっこういろんなシチュエーションで
"固形スープ"がでてきます。すべてコンソメで作れるのでしょうか?
637ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 22:51:01
作れますよ。
638ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 22:58:45
チキンのトマト煮を作りました
入れたのは鳥胸肉、玉葱、トマト、
塩、胡椒、ガーリックパウダー、鷹の爪
まあまあの出来だったのですが何か足りない気が・・
素直においしい!と満足できない仕上がり
単に味付けが下手なのかなあ?
コレを入れればとかこうしたらおいしく出来る等
アドバイスあったら教えてください
639ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 23:09:27
>>636
ブイヨンってのがいわゆる「ダシ」の事で、チキンで取る事もあればビーフで
取る事もある。
コンソメというのはブイヨンを素に作った澄んだスープの事。といっても薄め
るわけじゃなくて、さらに材料を加えて煮た上で、あくを取って透明にする。
これもまた、チキンコンソメとかビーフコンソメとか色々ある。
スープというのは全部まとめた総称なんだけど、料理のレシピに「スープ」と
書かれている場合、普通はブイヨンを指す。
極端に言うとブイヨンはあくまで「料理の材料」で、コンソメはそれ単体で料
理なんだけど、カレーなどの料理に使う分には、どっち使っても大差ないよ。
固形だろうが粉末だろうがチキンだろうがビーフだろうが、失敗の原因には
ならないから、安心して使って。
640ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 23:16:48
そういや、うちの妹はチキンブイヨンと鶏ガラスープが違うものだと思っていて、わざわざ別に買いそろえていた。。。
641ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 23:19:15
>>640
鶏ガラスープだけはちょっとちがうと思う。
642ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 23:23:05
>>638
コンソメ入れてみるのはどうかな(その場合塩は控えめに)
643ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 23:23:21
>>639
すごい勉強になります!!
ブイヨン=ダシ なんですね。
固形スープのこと、ずっと悩んでたんですけど、なんか恥ずかしくて誰にも聞けずにいました。
チキンよりコンソメの方が好き!っていう理由だけで選んでたくらいです。
使い分けたら、料理によっては味が違ってくるんでしょうが、今の私には
関係ないでしょうね(笑)コンソメ使ってどんどんチャレンジすることにします!

>>640
私もベツモノだと思っただろうな・・・。
料理のたびに、レシピ見ながら、いろいろ買おうとしてしまいます。
その上、その後の使い道に困り果てる始末です。
644ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 23:23:29
>>641
ああ、確かに違うけど、区別する必要のあるようなものじゃなかったの。
645640:2005/06/01(水) 23:25:33
>>643
641の人が指摘してくれたけど、ブイヨンの場合は香味野菜なんかも一緒に煮るから、厳密には「鶏ガラスープ」とは違うの。
鳥の水炊きとかにブイヨンは普通使わない(使っても不味くて食えないって事はないけど)。
ややこしい事書いてごめん。
646ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 23:28:24
>>642
なるほど。コンソメの存在を忘れてた。
今度入れてみます!
ありがとうございました。
647636:2005/06/01(水) 23:31:46
料理って、奥が深〜いっ!!
なにかしら、法則があるような気もするのですが。
まずは、簡単な料理からはじめて、慣れてきたら、もうひと工夫!みたいに
上の味を目指そうかなー。とにかく、軽く考えて作ることから始めないと
また挫折しそうです。
648ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 23:33:12
>>642 便乗。
ローリエとか、トマトソースに合いそうなスパイスを入れても良さそう。
後、煮込む前の下ごしらえで鶏肉焼く時に小麦粉か片栗粉どっちか付けなきゃダメな筈だけど、
どっちだったでしょうか。
教えてください、おながいします。
649ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 00:20:00
>>648
べつにつけなきゃダメってわけじゃないと思うけど。
つけるなら、まぁ、小麦粉かな。そっちが一般的。
どっちでもいいと思うけどね。

>>647
法則かぁ・・・・・・。あるようなないような。
食材の定番の扱い方とか処理の仕方とかはあるけど
出来上がったものが旨ければ、なんでもオッケーなんじゃないかな。
俺なんてたまに麻婆豆腐にトマトペースト入れたりするし。w
650ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 00:24:13
>>649
知り合いは逆に、余っていたミートソースにXO醤と豆板醤を入れて
麻婆茄子作ってた
651ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 01:34:50
レシピを検索したいのですが、名前が分からないので教えてください。

じゃがいもを甘く煮て形が崩れるほどほっこりさせた料理って、
なんていう名前ですか?
昔給食によく出ていたんで、急に作って食べたくなったんです。
よろしくお願いします。
652ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 01:58:30
どの地方の給食ですか?
653ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 02:01:42
>>651
にくじゃがとか、じゃがの煮っころがしとかが考えられるが、もう少し
詳細に描写してもらわないと、正確には誰も答えられないのではないかと・・・
654ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 02:10:17
>>651
デザート的なものなのかな
655ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 02:10:30
>>651
せめて色くらい書かないと。
656ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 02:38:11
色を書いてないってことはジャガイモ色だろう。
657ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 02:42:52
>>651
書き込みからはどんな名前なのかはわからないけど。

とりあえず、ジャガイモを砂糖醤油で煮てみろ。ほっこり形が崩れるくらいまで。
多分、みりんも使ってると思うがな。

レシピは大切だが、レシピが無いと作れないってのは寂しいよな。
料理はトライ&エラーの積み重ねだと俺は思うから。
とりあえず作ってみろ。ほんとに食いたいなら。
658651:2005/06/02(木) 04:49:50
抽象的ですいませんです。

色はクリーム色です。
デザートではなく、付け合わせのようなものです。
どちらかと言えば洋風のような…
もったりしてたから牛乳も入ってたんでしょうか。

レシピの見当もつかないほど初心者なんです。
ご迷惑をおかけします。
659ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 05:05:03
まさか、粉ふきいもじゃないだろうな
660651:2005/06/02(木) 06:41:03
>>659
全く違います。
661ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 06:48:48
>659 そんな気が・・・
じゃがいもの皮を向き、一口大に切って、水にさらす(5分くらいでオケ)。
鍋に入れ、かぶるほどの水を注いで、火にかける。
やわらかくなったら、水だけを捨て、鍋をまた火にかけてゆすりながら、芋の水分を飛ばす。
→ゆすればゆするほどくずれた感じになるので、自分の好きな感じになるよう加減する。
で、ここで塩こしょう(+バター)するのがフツーの粉ふき芋なんだけど、
その給食は、まず砂糖と、あと醤油、酢、バターのうちのなにかをからめてたんじゃないかと推測。
なので、あとは自分で少しずつ味見しながら調味しる
砂糖大さじ1、醤油大さじ1・・・ってふうに試したらいいんじゃないかな。
できたら報告しに戻ってきてねー
662648:2005/06/02(木) 08:05:52
>>649
丁寧な説明、本当にありがとうございます。
今度作る時にやってみます。
663ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 08:23:53
>>651氏の年代がわからないから違うかもしれないけれど、ひょっとして
「さつまいものきんとん」じゃないか?
自分の記憶を辿ってみたがじゃがいものそういう食べ物には心当たりが無い。
(今のメニューにはあるのかもしれないけれど)
さつまいものきんとん、ならば色はクリーム色(少し黄色っぽい)
もったり、もしているはず。甘いし。ただ、デザート的なものでは無い、という事なので
違うかな、どうかな。
664ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 08:42:21
まさかと思うけど、ポテトサラダって事はないよね・・・・>クリーム色
665ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 09:18:56
もう、あれだ、マッシュポテトを生クリームで伸ばして甘めに調味した
給食のおばちゃんのオリジナル料理って事で。
666ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 09:20:49
サツマイモのミルク煮だろ
667ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 09:24:28
>>651
>>658
粉ふき芋かマッシュポテトかな?
それとももっと手を加えた、グラタン・ド・フィノアとか、アリゴとか?
668ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 09:25:35
「砂糖大さじ1、醤油大さじ1・・・ってふうに試したらいいんじゃないかな。」

最後は「何がなんだかわかんないけれど甘辛過ぎるよっっっ。」
ってなるに100シドロモドロ。
669ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 09:35:26
>>651
こっちのほうが、良いかも。↓

小学校の時に食べた給食の献立を思い出すスレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1071740123/
★★給食の作り方★★ レシピ教えてクソ★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1116471185/
思い出の「学校給食」
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1116363450/
670ぱくぱく名無しさん:2005/06/03(金) 18:04:32
すごくアホな質問だとは思うんですけど……
ご飯を多めに炊いて一食ごとにラップして冷凍してるんですが
使った後のラップを1回だけの使い捨てにししまうのがもったいなく
思うんですが、やはりアレは使い捨て?
何かいい使いまわしor保存法が?
よろしくです〜
671ぱくぱく名無しさん:2005/06/03(金) 18:14:13
>>670
ラップは使い捨てですねー

勿体無いと思うのなら、ごはんの小分け冷凍用容器が色々売っているので
そういうのを利用したらいいと思う。
672ぱくぱく名無しさん:2005/06/03(金) 18:35:37
小分け容器洗うのが面倒でラップに戻した人間もいます。
まあ100円くらいで売ってるので何ごとも試してみるといいかと。
673ぱくぱく名無しさん:2005/06/03(金) 19:30:35
ジッパーの付いたビニール袋はどうなんだろ。
なんかもったいなくて洗って使ってるのだが。
674ぱくぱく名無しさん:2005/06/03(金) 19:33:07
賞味期限が明日の明太子
中身が粒々じゃなくてドロっとした液体状になってきてるんですが
大丈夫ですかね?
ちなみに開封は5日前・・・
675ぱくぱく名無しさん:2005/06/03(金) 19:34:19
ちゃんと冷蔵庫に入れてた?
676ぱくぱく名無しさん:2005/06/03(金) 19:36:45
>>675
はい、ラップして入れてました
677ぱくぱく名無しさん:2005/06/03(金) 19:40:10
>>674
もし、臭かったら腐ってる。
明太子の中には、かなり水分の多いやつもあるけど、粒々が全くなくなって
液状ということは普通ないと思う。
678ぱくぱく名無しさん:2005/06/03(金) 19:40:58
>>673
それも人それぞれだと思うけど、自分は入れる物によってだな。
後、油物とか生物入れた奴はそのまま捨てる。
ラップで包んだものを更に袋に入れて〜みたいな使い方の時は
洗って再利用する。

>>674
やめといたほうが安全だと思うけど、挑戦してみるなら焼明太子にして
様子を見てから決めるとか。
679ぱくぱく名無しさん:2005/06/03(金) 19:45:31
>>677
>>678
どうもです。臭いは大丈夫でした。丸々残ってる塊は結構粒残ってたので
生食用だけど焼明太してみようかな
680ぱくぱく名無しさん:2005/06/03(金) 19:52:47
>>673
ジプロクは合わせ目が駄目になるまで繰り返し洗って使う人も
結構いると思うよ。
最初は野菜丸ごとやカット野菜→油揚げなど→最終地点が肉。
681ぱくぱく名無しさん:2005/06/04(土) 10:24:42
さばを塩焼きにしたいんですけど、
塩してすぐにグリルに入れても出来ますか? おいておく時間がないので・・・
682ぱくぱく名無しさん:2005/06/04(土) 15:14:23
ブロッコリーを半分だけ使って残ったものをポリ袋に入れて野菜室に
入れているのですが、これって何日くらいなら持つでしょうか??
あと、ジャガイモやさつまいもは半分使って残ったら、ラップでくるんで冷蔵庫に入れて
おけばいいでしょうか・・?でも、さつまいもは冷蔵庫に入れると
だめときいたのでどうすればよいのか、、。
683ぱくぱく名無しさん:2005/06/04(土) 15:23:20
>>681
大丈夫ですよ、がしがし焼いちゃってください

塩サバだと大変ですが
684ぱくぱく名無しさん:2005/06/04(土) 16:49:21
>>682
野菜の保存は日数とかあんまり関係ないような。
多少干からびても食えないことはないし。
色が変わったり溶けたり黴たり変なにおいがするようならやめとけだけど。

ブロッコリーは下手に残すより、小房に分けてゆでるかレンジ加熱して
使いきれない分は冷凍保存の方がいい。
ジャガイモは使いかけなら切り口にラップで野菜室でも大丈夫。
さつま芋は切り口にラップして新聞紙で軽く包んで常温の方がいいかな。
どっちにしろ使いかけの野菜は、あまりそのまま長期保存はしないで
早めに調理にまわしちゃう方がいいよ。
685ぱくぱく名無しさん:2005/06/04(土) 23:41:04
>682
イモ類、冷蔵庫で保存したらダメって時々聞くけど、
どうしてなのかなぁ?
私は冬以外は冷蔵庫に入れてるけど。
686ぱくぱく名無しさん:2005/06/04(土) 23:45:12
>>685
イモ類は水分が付いたらすぐ腐るから。
でも俺はカットしたかぼちゃは冷蔵庫に入れてる。
687ぱくぱく名無しさん:2005/06/04(土) 23:53:23
家は台所が西日入って暑くなるので、今の時期辺り〜秋頃までは
ジャガイモと玉ねぎは野菜室。

>>686
カットカボチャも切り口から傷むから冷蔵庫の方がいいって。
688ぱくぱく名無しさん:2005/06/04(土) 23:59:42
新じゃが以外のじゃがいもは、冷蔵庫で保存した方がよいと
八百屋のおっちゃんに言われた。
「芽が出ないように放射線で処理されてるから」と説明されたけど、
放射線と冷蔵の関係はよーわからんです。

おっちゃん自身も経験則しかないのかもしれないとちょっと思う。
689ぱくぱく名無しさん:2005/06/05(日) 12:55:50
690ぱくぱく名無しさん:2005/06/05(日) 16:41:39
>688のサイトには
「放射線を照射する目的は、収穫後8ヶ月の室温貯蔵で発芽を防止すること」
って書いてあるから、なんで冷蔵庫で保存したほうがいい、となるのかワカラン
新じゃがの方が水分が多いのに、冷蔵庫で保存しないほうがいい、というのもワカラン
691ぱくぱく名無しさん:2005/06/05(日) 21:08:55
使いかけのきゅうり、ラップでくるんで冷蔵庫で何日くらい持つでしょうか。。?
692ぱくぱく名無しさん:2005/06/05(日) 21:26:08
>>691
3日くらいかな
しなびるけどね
693ぱくぱく名無しさん:2005/06/05(日) 22:49:08
>>691
使いかけって事は、半分くらいだよね。
明日の朝にでも食べちゃったら?
694ぱくぱく名無しさん:2005/06/05(日) 22:54:41
新聞紙に包んでビニール袋に入れとけば一週間ぐらい平気なんだけど・・・
でも切り口に新聞紙がくっついちゃう。
695ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 00:47:03
先日、麻婆豆腐のことで質問した料理初心者です。
今日は休みだったので、チキンマカロニグラタンにチャレンジしました。
マカロニをゆでるとき…塩を入れますよね?
私、カレースプーンにすりきれ一杯も入れてしまいました。
おかげで、ゆで加減をみるために味見したときから塩味。
ホワイトソースも、自分で作るのではなく、今回は袋入りのものを使用。
妹は「おいしい!」と残さず食べてくれましたが、やっぱり塩分が強かったと反省。
初心者は、ちゃんと本を読まなきゃダメですね。
696ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 00:55:46
>>695
料理って失敗しないとうまくならないし
失敗から学ぶ事のほうが多いと思います。
今回も塩の入れすぎから加減の仕方を学んだと思いますし
本を読むより実践のほうがはるかに自分の宝になっていきますよ!がんばって!
697ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 00:56:45
>>695
妹はご飯作ってくれないの?
698ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 01:06:25
なぜそこが気になったのか…?
699ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 01:10:43
小学生以下の妹ならしょうがないけど普通作らんかなと思って。

700ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 01:21:20
>695
基本的にパスタは塩たっぷり多めで茹でるつもりでいて大丈夫。
しょっぱい味でシコシコしてるものと思っておく。
ホワイトソースは多分塩気より甘みが強い。
しょっぱさが際立つようなら次から具(鶏肉、エビ、イカ、炒めた玉葱、
茹で青菜など)を追加して全体のバランスを取ることを目指す。

ホワイトソースに限らず、レトルトや缶詰はメーカ毎に味が違うので、
味見、ツマミ食いをしながら作るのがいいと思うよ。
本を読むのと同時進行で実習出切るといいね。
701ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 01:25:35
>>695 茹でるお湯の量の1%が適量。
702ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 01:27:25
それは体積比か重量比か?
703ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 03:18:32
・日本パスタ協会
パスタ100gにつき水1リッター、水1リッターにつき塩5〜10gが目安。

・All Aboutイタリアンレシピのガイド
パスタ100gに対して水1L+塩10g

・「おうちでパスタ」というサイトの管理人
「水の1.5%もしくは水1リットルに対して15g」でゆでています。
僕の味覚では通常の1%10gよりもパスタの締りや歯ごたえが良くなると感じるからです。
ただしその分ソースの塩加減はかなり少ないです。
個人的にソースに塩を入れない位のほうが多いですね。
704ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 16:38:44
>>695
ホワイトソースは奥が深いけど、いつかは自分で作れるように頑張って。
缶詰とはまったく違うし、いい材料を使えば使うほど美味しくできるから。
最初は電子レンジで作ってみると失敗が少ないよ。
705ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 20:54:17
ホワイトソースって奥深い?
一見とっつきにくそうだけどやってみれば意外に簡単な部類だと思うけど。
706ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 22:16:47
705に一票
707ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 22:57:25
やってみると意外と簡単だけど奥は深いと思う<ホワイトソース

パスタ料理とか、簡単だけど奥深いべ?
簡単=奥が浅いって訳じゃないと思うけどな。
708ぱくぱく名無しさん:2005/06/07(火) 17:49:11
キャベツってどこから食べれるの?一枚目は剥いて捨てるものなんですか?
709ぱくぱく名無しさん:2005/06/07(火) 18:10:55
農薬気にするなら捨てた方がいいぜ
710ぱくぱく名無しさん:2005/06/07(火) 18:18:06
>>708
一般には、外側の青い葉は、農薬が心配なので捨てます、
内側の丸まっている部分を、家では食べてますが。
711ぱくぱく名無しさん:2005/06/07(火) 19:41:01
よく、節約レシピとかで野菜の屑を使った料理とかあるじゃないですか。
あれも農薬を気にするなら捨てた方が吉ですか?
712ぱくぱく名無しさん:2005/06/07(火) 19:52:25
吉だな
713ぱくぱく名無しさん:2005/06/07(火) 19:58:54
ふと、思ったんだけど牛肉と玉葱をめんつゆで煮込んだら、牛丼の具が出来ないっすかねぇ?
714ぱくぱく名無しさん:2005/06/07(火) 20:19:02
715695:2005/06/08(水) 00:51:30
みなさん、アドバイスありがとうございます!!
妹も料理しますよ〜。オムライスが得意です。
パスタゆでる時の塩加減、カレースプーン一杯って何グラムあったんでしょうね?
玉葱や具の量で甘味をだす…勉強になりますね。
ホワイトソースは、いずれ自作してみる気でいます。
今日は、ロールキャベツを作ってみました。(コンソメ味)
これは一応、成功しました。
なぜ「一応」ってつけたかと言うと、またまた本をちゃんと読んでなかったようで
キャベツの巻き方を自己流にしてしまったからです。
本によると、一方をくるんでおいて、最後にもう一方を押し込むのだとか…。
丸めて煮込みだしてから、本を読み直して発見してしまいました。
本当に料理って、実戦あるのみ!ですね。
作って、ここに書き込むのが楽しみになりそうです。
716ぱくぱく名無しさん:2005/06/08(水) 03:00:48
キャベツの巻き方なんて、そんな気にすること無し。
煮あがったときに巻きがほどけてなければ何でも可。
717電卓:2005/06/08(水) 05:28:06
料理板 初めて来ました

卵焼きの正しい作り方がいまいちわからないっす。
我が家独自の簡易卵焼きみたいのがあって、
結構最近までそれが普通だと思ってました。

調味料→
にんべんのつゆ、砂糖、たまに酒入れたり入れなかったり。
普通の丸いフライパンで焼きます。
プレーンオムレツに近い要領で適当に形づくって完成

普通『卵焼き』って『だし巻き卵』の事でしょうか?
四角いフライパンでクルクル摩訶不思議な焼き方するアレですかね
718電卓:2005/06/08(水) 05:35:45
とりあえず卵系のスレ見て来ます
ちょっと読んだけど家によって随分違うなあ…
719ぱくぱく名無しさん:2005/06/08(水) 07:32:04
>>717
玉子焼きなんて摩訶不思議な呼び方するから混乱する。

だし巻き、目玉焼き、いりたまご、プレーンオムレツ
それぞれ呼称がある。
720ぱくぱく名無しさん:2005/06/08(水) 08:12:20
>>717
私の場合
卵焼き・・・溶き卵に出汁を入れないで四角いフライパンでクルクル摩訶不思議な焼き方するアレ
だし巻き・・・溶き卵に出汁を入れて四角いフライパンでクルクル摩訶不思議な焼き方するアレ
旦那の場合
卵焼き=いりたまご

呼称は家や地域で違うので、親や食べる人に聞いてみるとよろし。
721ぱくぱく名無しさん:2005/06/08(水) 12:46:14
実家の玉子焼き
…出汁まき、半熟プレーンオムレツを丸フライパンで3つ折り4つ折り
 程度に巻いたもの

玉子焼き認識は主にかーちゃんによって形成される。
でもテフロン塗布の四角い玉子焼きパンが売られるようになる前は
銅のパンに手を出さなかったかーちゃん達も多そうだから、
丸フライパンの出汁巻きで育った人もいそうな気がするな。
722ぱくぱく名無しさん:2005/06/08(水) 13:26:50
玉子焼き、俺の場合は厚焼き、出汁巻きは作ったことない。
甘めにしたほうが冷めてもおいしい。
723ぱくぱく名無しさん:2005/06/08(水) 13:31:56
「卵焼き」は各家庭どころか各個人によって全く作り方も出来上がりも違ったものになるんじゃないかと。
724ぱくぱく名無しさん:2005/06/08(水) 14:06:17
>>723
学校の家庭科授業の調理実習がなかった世代は
純粋に母親の作った玉子焼きを受け継いでると思う。
その家の代々の玉子焼きを受け継ぐか、学校で習った
教科書の卵焼きを受け継ぐか。
学校で碌に実習もやらずに過ごし、自活するようになってから
ネットで「卵焼きの作り方」を探して覚えるか。

各個人によって作り方出来上がりが違いそうというのに頷きつつ、
玉子焼きの細やかな呼び分け名称や作り方の手順は
平均化、もしくは淘汰されていそうな気もすると俄かに思った。
725ぱくぱく名無しさん:2005/06/08(水) 18:13:33
豚切りすみません。

おでんで、油揚げにお餅を入れた巾着が好きなのですが、
自分で作ろうとすると、油揚げをうまく開くことができずに
破いてしまうことが多いです。

どうやったら失敗せずにうまく開けるのでしょうか。
726ぱくぱく名無しさん:2005/06/08(水) 18:21:44
あそこを優しくくすぐること。
727ぱくぱく名無しさん:2005/06/08(水) 18:25:53
>725
半分に切ったageを手ではさんで、空気を追い出すように「パン!」とたたく。
半分に切ったageをまな板にのせて、切り口に向かって菜ばしか麺棒をコロコロ転がす。

いなりスレでのageの開き方、通称いなり割りの方法ですが、大体これでいけると思います。
728ぱくぱく名無しさん:2005/06/08(水) 18:26:35
>>725 
油揚げは、まな板にのせ、すりこ木や箸で強く押さえながら2〜3往復で回転がすと、
中身が開き易くなります。
729725:2005/06/08(水) 18:42:50
>>727>>728
ありがとうございます!
早速やってみます!
730ぱくぱく名無しさん:2005/06/08(水) 20:53:17
質問です。
よく、モヤシとピーマンと豚肉の細切れの炒め物を作るのですが、
水っぽくなったり、肉やピーマンがこげたりします。
どの順番で、いつ材料を投入すればおいしくできるのでしょうか?
731ぱくぱく名無しさん:2005/06/08(水) 20:57:25
豚が炒め上がる前にピーマン、そしてモヤシ。ポイントは多めの油と火力。
ささっと炒めるが吉。
732ぱくぱく名無しさん:2005/06/08(水) 22:09:25
どんなフライパン使ってる?
テフロンじゃないんなら、事前に油をよくなじませておいたほうがいいかも。
まずパンを熱くしてから油を塗る。
733ぱくぱく名無しさん:2005/06/08(水) 22:29:13
>>731 >>732
レスありがとうございます!
いつも中火で炒めていました。火力が大事なんですね
734ぱくぱく名無しさん:2005/06/09(木) 00:26:22
揚げ物に使う油って、どのくらいで新しいものに変えるのでしょう?
毎回新しい油のほうがおいしいけど、そうするともったいないですよね。
何かめやすってあるのですか?
735ぱくぱく名無しさん:2005/06/09(木) 00:38:48
>>734
>毎回新しい油のほうがおいしいけど、そうするともったいないですよね。
何十円も違うわけでもあるまいに…
736ぱくぱく名無しさん:2005/06/09(木) 00:45:00
人によってちがうんですよね。
私も油は毎回変えます。面倒くさがりで油を漉してしまっておくという
作業が面倒というのもあるのですが。
黒くなってきたり、少しでも油が疲れてきてるのかなぁと感じたら取り替えたほうが
良いと思います。あと揚げるものにもよるしね。例えば肉や魚を揚げたら
寿命は短いし、野菜だけとかだったら長持ちするし。
737ぱくぱく名無しさん:2005/06/09(木) 01:01:45
>>734
目安は個人の好み。
油の匂い、色、揚がった天ぷらの味で決めればよいと思う。

自分は加熱した油の匂いが嫌いなので一度使った油は保存しない。
代わりに、網杓子でゴミをすくった油の入ったフライパンに蓋して、
翌日も一度揚げ物をする。
実家の母、義理の母、友人らに「油勿体無いから!」と何度か小言を
貰ったけども、でも取って置きたくないんだも〜ん。
次の日まで油をフライパンに入れっぱなしなのは平気なんだけどね。
738ぱくぱく名無しさん:2005/06/09(木) 02:02:44
>次の日まで油をフライパンに入れっぱなしなのは平気なんだけどね。
保存の入れ物に入れておくより、そっちのほうが空気に触れる表面積が多そう=酸化率高そうな希ガス
まあ、個人の好みなんだろうな。
739ぱくぱく名無しさん:2005/06/09(木) 06:44:37
新しい油よりちょっと使った油の方が美味しい
と馴染みのとんかつ屋のおやじが言ってた
バスに乗って30分かけて週に2〜3回は通ってたくらい美味かたよ
740ぱくぱく名無しさん:2005/06/09(木) 06:45:02
昔、ハンバーガー屋でバイトしていた時は、オイル交換はだいたい三日に一回くらいだった。一日に何十回も揚げてる状態で。
実感として、まるっきり新品のオイルより、十キロほどポテト揚げた後の方が美味しかった。使っていた油のせいもあるんだろうけど(新品は変な臭みがあった)。
オイルの劣化は揚げた回数より日数。三日くらいなら全く問題ないと思う。揚げ物が続くとカロリーが心配だけど。

使用済みの油に米粒を放り込むと汚れが吸着されるという話をなんかで読んだんだけど、詳しい事は忘れた。
741ぱくぱく名無しさん:2005/06/09(木) 07:23:03
夏バテに効いて食べやすい料理教えてください。
742ぱくぱく名無しさん:2005/06/09(木) 07:23:44
豚キムチ
743ぱくぱく名無しさん:2005/06/09(木) 09:02:18
もう夏バテかよ。
744ぱくぱく名無しさん:2005/06/09(木) 09:11:43
>>741
さらしタマネギと豚しゃぶのサラダ
ニラ玉スープ
タコとズッキーニのマリネ
イカフェ
745ぱくぱく名無しさん:2005/06/09(木) 11:23:13
>>741
・何気に栄養たっぷりな豆腐で冷奴、豚キム鍋ニラと豆腐増量
・にんにく葱生姜たっぷりの肉味噌を作りご飯が進むようにする
・そうめんのトッピングに茄子のリャンバン等を付けるようにする
・タコのカルパッチョにアスパラ玉葱追加する
746ぱくぱく名無しさん:2005/06/09(木) 11:32:05
>741はマルチ

747ぱくぱく名無しさん:2005/06/09(木) 11:41:30
俺はマルチだろうが平気でレスするぜ
748ぱくぱく名無しさん:2005/06/09(木) 16:40:36
>>737
私も次の日まで、油をフライパンに入れっぱなしなのは平気w
それから、一度使った油はどうしても匂いが気に成るので
使い回しは余りしないな、特にとんかつ揚げた油は、一回で
米糠に吸わせて、コンポストに直行だ。
749741:2005/06/09(木) 17:08:33
レスしてくれた皆さんありがとうございます。
マルチポストって言葉初めて知りました・・・orz
二回も見てしまった人、すみませんでした。今後気をつけます。

豚キムチいいですね。
ほかの方のも難しそうだけどがんばって作ってみます。
今から買い物に行ってきます!ありがとうございました。

750ぱくぱく名無しさん:2005/06/09(木) 17:33:06
夏ばてには、俺はとろろがお勧めだな。
751ぱくぱく名無しさん:2005/06/09(木) 17:44:10
いいね、とろろに卵の黄身オクラ刻んだの混ぜて麦飯ずるずるかみかみ。
752ぱくぱく名無しさん:2005/06/09(木) 17:51:54
アスパラガスやブロッコリーは、買ってからだいたい何日くらい持つんですかね??
お弁当用に、買ってるんですけど、1日に2本づつ・・とか少しずつしか
使わないので。
それと、今日の朝茹でたアスパラとブロッコリーが残ってるんですけど、
今日中に食べたほうがいいとは思うけど今日は食べたくないので
明日の朝食べようと思ってるんですけど・・大丈夫ですかね??
753ぱくぱく名無しさん:2005/06/09(木) 18:08:28
>>752
茹でて冷ましたらすぐに冷蔵したアスパラブロッコリなら大丈夫でしょ。
明日朝食べるなら寸前まで冷蔵庫でヘーキ。
また弁当に入れることがあるのなら、しっかり再加熱して味付け。

青い野菜は何日もつとかはわからない。
新鮮なものなら濡れた新聞にくるんで数日〜一週間近くもつこともあるし、
すぐに黄色くなってしまうものもある。
さっと湯がいてチルド保存したものを小出しに使う方が美味しい場合も。
(アスパラブロッコリ、両方加熱後冷凍できると思うし)
でも一番よいのは、お弁当と普段の食事の両方で消化して行くことだけどね。
754752:2005/06/09(木) 19:40:12
>>753
そうですかー有難うございました。明日の朝全部食べます。
冷凍保存のことなんですが、前にブロッコリーやアスパラを茹でて
冷凍して、自然解凍&レンジ解凍をそれぞれやってみたんですけど、
どの方法でもブヨブヨになってしまって食べれなくなったんです(ノД`;)

それともう一つ質問なのですが、ベーコンは、開封してから何日くらいならokなんですか?

755ぱくぱく名無しさん:2005/06/09(木) 19:49:13
>>754
3,4日だな
あとは経験と勘で
756ぱくぱく名無しさん:2005/06/09(木) 20:34:53
ベーコンは保存食。
しばらく放置してもおけ
757ぱくぱく名無しさん:2005/06/09(木) 21:07:37
>756
甘いな。

>754
保存食だったのはびっくりするほどの塩分量だった昔の話。
今のベーコンは開封後はそんなにもたない。せいぜいもって1週間。
ただし、未開封の真空パックなら1ヶ月や2ヶ月は余裕。
758ぱくぱく名無しさん:2005/06/09(木) 21:47:10
それは安いニセベーコンを買ってるから。
本物のベーコンはいまでも保存食。
759ぱくぱく名無しさん:2005/06/09(木) 21:49:10
おまえら、スレからずれてますよ。
760ぱくぱく名無しさん:2005/06/09(木) 22:03:13
ここは初心者を導くスレであって
>>757-758みたいな貧乏人が無理して食通ぶるスレではありませんので
あしからず。
761ぱくぱく名無しさん:2005/06/09(木) 22:07:13
で、その本物のベーコンとやらは普通のスーパーで普通に売ってますか?
762ぱくぱく名無しさん:2005/06/09(木) 22:08:35
漏れの行く比較的モノの良いスーパーに売ってるよ
763ぱくぱく名無しさん:2005/06/09(木) 22:11:12
>>762
区別も付かずにだまされてる奴発見w
764ぱくぱく名無しさん:2005/06/09(木) 22:26:14
>>754
冷凍したブロッコリーを自然解凍していいのか? オレも初心者なのでよう分からんのだけど。
765ぱくぱく名無しさん:2005/06/09(木) 22:34:34
スーパーで売ってる冷凍ブロッコリーの袋の裏面を
見ればいいよ。
766ぱくぱく名無しさん:2005/06/09(木) 23:59:39
ベーコンは冷凍できるよ。一枚ずつくるくる巻いて、浅めのタッパーなどに
立てて入れると取り出しやすい。ちょっと面倒だけどね。
767ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 02:15:07
>>761
あるところにはある。
俺は自分で作ってるけど。
768ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 02:22:27
>>758
むしろ安いベーコンの方が、本物ベーコンより長持ちするよ。
769ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 06:06:35
755 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2005/06/09(木) 19:49:13
>>754
3,4日だな

じゃあこれは大嘘か
770ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 07:11:30
>>765
>スーパーで売ってる冷凍ブロッコリーの袋の裏面を
>見ればいいよ。

家庭で冷凍するのと、工場(?)で冷凍するのは違うので参考にならんのでは?
771ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 07:38:17
茹でて冷凍するのは変わらんよ。
772ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 08:06:07
お前らあほか?
773ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 08:09:25
ベーコンを冷凍したら、解凍はそのままフライパンで焼けばいいんですか?
774 ◆HuAR6tfYu6 :2005/06/10(金) 08:12:54
そうしてます
775ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 08:22:36
ニンニクをネットで買ってきて、使いきれなくて困ってます。
揚げニンニク?(皮つきでホクホク)を居酒屋で、食べて作り方がわかりません。(><)
後、ニンニク醤油の作り方を教えて下さいm(_"_)m
776ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 09:16:15
>>775
ぐぐるといいことあるぜ
777ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 09:26:51
>>775
揚げニンニク?は低温でゆっくり揚げるだけ。
魚を焼くグリルで弱火で焼いたり、焼肉の時に、バターと一緒にホイルに包んで
鉄板の隅で焼いたりしたのも美味しい。
ニンニク醤油は、バラして薄皮まで剥いたニンニクを醤油に漬け込むだけ。
1週間とか1ヶ月とか熟成させて取り出したニンニクも、そのまま食べたり
刻んで炒飯に混ぜたりする。
オリーブオイルにニンニク漬け込んだものも料理に活用し易い。

ニンニク大量消費のお勧めはカレー。
肉野菜を炒める時にニンニク生姜みじんを炒める、
その後煮込みの時にも、ごろごろっと丸のまま幾つも投入する。
(丸いにんにくなら5,6個放り込む)
煮崩れそうなにんにく、とろとろほろほろあま〜。
778ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 09:49:20
>>775
【ニンニキ】にんにく大好き!7玉目【シティへ!!(・∀・)】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1111929327/
779ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 10:05:33
>>775
ニンニク、揚げるのもいいど、焼くのも美味しいよね。
あと、実家ではスライスしてカリカリに炒めたニンニクチップ作ってた。
(サラダなどいろんな料理にトッピングしたり、そのままつまんだり)

私は、素焼きのポットに入れているので、数ヶ月そのまま保存しちゃってるよ。
780ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 14:17:52
生のホワイトアスパラをいただきました。
どうやって食べるのが一番美味しいですか?
781ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 14:26:51
やっぱ茹でてマヨネーズじゃね?
家の近所の定食屋では、味噌マヨネーズだった。ウマー。
782ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 14:29:20
ソラマメ(サヤ入り)をもらったのですが何をどうして調理するのか
さっぱり分からず、ソラマメの山の前で呆然としています。
全部塩茹でにしちゃおうと思ってるんですが、サヤから出して
塩を入れた湯でぐつぐつ煮るだけでいいのでしょうか?
塩の量とだいたいの茹で時間も教えていただけたら助かります。
783ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 14:32:00
茹で時間と塩加減は好みがあるので勘でどうぞ
最初は塩薄めにしてある程度煮えたら自分で取り出して食べてみたらいいと思う。
細かいと薄皮のお腹に切れ目を入れるとかあるような気がするけど
その辺は気にせずとも茹で上がると思われ
784780:2005/06/10(金) 14:35:42
>781
ありがとう。
やっぱり始めてなんでシンプルにいってみます。
味噌マヨうまそう。
山葵マヨとダブルでいってみようかな。
785ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 14:42:10
みんないいものもらってるなあ。
786ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 14:54:22
>>782
塩ゆでは薄皮のままゆでればオッケー。すぐ煮えます。多分2〜3分でオッケーだと思う。

生のまま薄皮をむいてかき揚げにしても美味しいよ。
あと、さやごと焼くって方法もあるらしいです。食べたことないけど。
787782:2005/06/10(金) 14:59:31
>>783
>>786
ありがとう!

山ほどあると思ったのにサヤから出したら二掴みほどになっちゃった。
いろいろ作れる程の量じゃなかったのでやっぱり全部塩茹でにしまーす!
788ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 17:26:39
今日の昼作ったかぼちゃの煮物が余ったので冷ましてすぐ
冷蔵庫に入れました。
今日はもう食べたくないので明日の夜に食べたいのですが、、
大丈夫でしょうか??
冷凍したほうがいいんですかね??
789ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 17:33:52
>>788
無問題。

心配ならレンジでいいから食べる前にしっかり再加熱で。
790ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 17:34:22
>>788
イケるイケる!
791ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 17:40:42
今初めてポトフを作っているのですが、野菜と鳥の手羽元を使って煮ていると
アクというか脂がぶわわっと浮いてます。これはキレイにアクとりをした方が
いいのか、一度この茹で汁を捨ててもう一度水から煮たほうがいいのかわかりません。
先輩方アドバイスよろしくお願いします。
792ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 17:43:04
鳥さんや野菜さんから旨味成分がたくさん滲み出ているはずなので
悪を救って対処した方がよきかな
793ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 17:43:37
>>791
旨味がスープに出てるから捨てちゃうのは勿体無いよー
がんばってアクは取ろう。

アク取りシートとかあると便利。
794791です:2005/06/10(金) 17:48:29
>>792さん >>793さん
レスがりがとうございます。まだ煮はじめて間もないので旨みとか出てなさそう
だったので、澄んだスープにするためには煮直したほうがいいのかと思ってました。
アクトリシートはありませんので、お玉でひたすらアドバイス通りアクトリします。
ありがとうございました。
795ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 17:51:15
がりがとう ←ありがとう   です・・。 ガリって・・orz
796ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 17:53:22
アク取りまくって気が付いたらスープが減ってた(´Д`;)
とかならないように注意w
797ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 18:01:26
791ではありませんが鶏ではなく豚バラ肉を使った煮物の場合も茹でなおさないほうがいいのでしょうか。
798ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 18:22:36
>>797
油抜きのためなら下ゆでするのもありじゃね?
豚バラは東坡肉でも角煮でも下ゆでするしな。
799ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 21:26:49
卵を片手で割るコツを教えて〜
800ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 21:46:53
鮭のムニエルですが、塩を全く使ってない生鮭かサーモンを使えばいいんですよね
801ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 21:48:31
ささみのフライ(大葉巻き、梅巻き、チーズ巻きの三種類)を
作りましたが、ソースを忘れてました。orz
何が合うのか全くわかりません。
とりあえず塩、マヨネーズ、ソースをそれぞれ試してみましたが
どれもイマイチでした。
合いそうなソースがあれば教えてください。お願い致します。
802ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 21:59:29
>>801
塩コショウ+レモン
タルタルソース
は?

>>800
そうです。塩シャケはだめです。
803ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 22:06:54
>>801
わさびマヨネーズ、ソースとマヨネーズを混ぜたもの、ぽん酢
ちょっとやってみて。
804ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 22:21:03
>>801
・ささ身に下味付けてたらレモン絞るだけ
・ケチャップとソースを混ぜる
・ケチャップとマヨを混ぜたオーロラソース
・マヨに柚子胡椒を混ぜる(塩気の強い柚子胡椒の場合分量に要注意)
805ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 22:39:23
>>799
「卵を片手で割る」で検索してみ
806ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 23:52:36
>>799
どうして片手で割る必要があるんだ?
ケガでもしたのか、そうじゃないならもっと違う事に精進しろよ。
807ぱくぱく名無しさん:2005/06/11(土) 00:07:03
卵を片手で割る、中華なべ煽って炒飯を混ぜる、
超高速で葱の千切り、うさぎリンゴ…
ロマンだよロマン。
808ぱくぱく名無しさん:2005/06/11(土) 00:14:46
たこさんウインナーも忘れるな
809ぱくぱく名無しさん:2005/06/11(土) 00:14:48
味見するとき、お玉に口を付けずスッと吸うのもカッコいいぞ。
810ぱくぱく名無しさん:2005/06/11(土) 00:23:56
でもこのスレに来る様なやつらにはまだまだ必要ないスキルだろ。
811ぱくぱく名無しさん:2005/06/11(土) 00:26:29
スキル以前に熱くて味がわからんだろう。
812ぱくぱく名無しさん:2005/06/11(土) 00:29:40
形から入るのも、初心者ならではだしな。

卵の片手割りは練習あるのみだ。コツは力加減と握り方だ。無駄に頑張れ。
813ぱくぱく名無しさん:2005/06/11(土) 01:00:19
お玉に口をつけてごっきゅごっきゅと
シチューのつまみぐいをさっきしました。
お母さんごめんなさい。
814ぱくぱく名無しさん:2005/06/11(土) 10:02:13
もう、この子ったら。ギュウウウウ
815ぱくぱく名無しさん:2005/06/11(土) 11:27:25
ごっきゅごっきゅ
816ぱくぱく名無しさん:2005/06/11(土) 19:41:38
アスパラとベーコンを炒めたいのだが、アスパラは事前に
a)茹でる
b)茹でない
c)賽の目次第
どれやねん?
ググるとaとbの両方が出て来るんで、迷うとんだわ。
817ぱくぱく名無しさん:2005/06/11(土) 19:50:16
>>816
d)お天気次第
818ぱくぱく名無しさん:2005/06/11(土) 19:56:27
>>816
歯ごたえのある固めのアスパラが好きなら茹でずに炒め
苦手であれば茹でればいいよ。
819ぱくぱく名無しさん:2005/06/11(土) 20:01:42
>>817,818
しからば、今回は茹でずにやってみるよ。あんがとう。
820ぱくぱく名無しさん:2005/06/11(土) 21:10:27
先にベーコンを炒めてアスパラ投入、さっとからめて終わり
アスパラの固さはゆで加減で調節

っつーのが正当なやり方かと思う
821ぱくぱく名無しさん:2005/06/11(土) 22:48:33
白ワインの代理として、赤ワインを使うとやっぱりだめですか?
うちには赤ワイン、日本酒、焼酎があるのですが代理になりませんかね?
822ぱくぱく名無しさん:2005/06/11(土) 22:55:37
>>821
代用効くかどうかは料理による。
823ぱくぱく名無しさん:2005/06/11(土) 23:13:56
>>821
白ワインの代用として、大失敗のないのは日本酒じゃないかと思う。
でもチーズフォンドュとかの酒の味に左右されるものには向かない。
味が不安なら他の酒で代用するくらいなら水入れた方がいいかも。
824ぱくぱく名無しさん:2005/06/12(日) 01:12:17
魚料理に赤ワイン使うとえらいことになる
825ぱくぱく名無しさん:2005/06/12(日) 01:13:03
鶏も紫っぽくなるから気をつけて
826ぱくぱく名無しさん:2005/06/12(日) 08:19:23
紹興酒の代わりにウイスキー使ったらいい感じだった
827ぱくぱく名無しさん:2005/06/12(日) 09:56:10
ありがとうございます。牛丼を作ろうと思って。つゆで染まるから赤ワインをつかってみますね。
828ぱくぱく名無しさん:2005/06/13(月) 05:15:57
最初から牛丼に使うと言えばいいのにぃ
829ぱくぱく名無しさん:2005/06/13(月) 06:47:33
中華スープってどうやって作ればいいんです?
830ぱくぱく名無しさん:2005/06/13(月) 06:52:01
>>829
鶏がらスープ、酒、生姜、塩コショウ、ネギ、卵、ごま油等
で家では作ってますが、初心者なら一度「中華スープ 作り方」で
検索して、画像や分量通り作る事をお勧めします。
831ぱくぱく名無しさん:2005/06/13(月) 07:42:08
牛丼って普通白ワイン使うんですか?知らなかった。
私は、赤ワインか日本酒使うと思ってました。
832ぱくぱく名無しさん:2005/06/13(月) 13:52:09
大根を家でおろすと、辛くなってしまう
大根の選び方が悪いんですかね?
辛くならない大根おろしの作り方知ってる方いたら教えて下さい
833ぱくぱく名無しさん:2005/06/13(月) 13:59:35
>>831
普通・・・ってゆーか、吉野家のレシピが白ワインなのでそれがデフォみたいに思われてるけど、
赤ワインでもふつーに美味しくできる。
834ぱくぱく名無しさん:2005/06/13(月) 14:01:46
>>832
おろしてから、2時間冷蔵庫に置いとけ。
835ぱくぱく名無しさん:2005/06/13(月) 15:30:48
>>832
しっぽの方じゃなくて頭の方を使う。
836ぱくぱく名無しさん:2005/06/13(月) 16:49:44
開封したベーコンって3,4日は冷蔵庫で保存出来ますよね??
冷凍できるみたいですけど、冷凍すると解凍がめんどくさいし
使い道が限られて不便になるのでしたくないんです。
密封容器に入れておけばいいんですか?それとも、びにーる袋に
入れておいても大丈夫かな??
837ぱくぱく名無しさん:2005/06/13(月) 16:58:16
吉野家、昔のCMでは赤ワイン使ってたぞ。
いつの間に白になったんだろ?

>>836
一週間くらいはそのままで大丈夫だよ。
838ぱくぱく名無しさん:2005/06/13(月) 16:59:19
解凍ベーコンって使い道限られる?

冷蔵庫で保存したいならラップでぴっちり包むのが一番いいとおも。
839ぱくぱく名無しさん:2005/06/13(月) 17:22:05
ダイコンおろすときは笑いながらおろすと辛くなりにくいよ
840ぱくぱく名無しさん:2005/06/13(月) 17:51:23
じゃぁニコニコ微笑むよ!
841ぱくぱく名無しさん:2005/06/13(月) 20:00:46
ニタニタだとダメだからね。
842ぱくぱく名無しさん:2005/06/13(月) 20:08:13
ツバがいっぱい入るね
843ぱくぱく名無しさん:2005/06/13(月) 21:40:17
ニダニダ
844ぱくぱく名無しさん:2005/06/13(月) 22:05:27
冷凍ベーコンは解凍しなくても、そのまま使えるんだけど。
ただ、重ねたまま冷凍するとひっついてしまうから、一枚ずつラップをはさむとか、
丸めてタッパーに入れるとかする。
解凍せず細切りにしたり、一枚をそのまま鍋に放り込めばいいだけ。
845ぱくぱく名無しさん:2005/06/14(火) 21:07:55
薄切りの牛肉が有ったので適当なレシピをさがして牛丼にしてみたのですが、どうも肉が固くなってました。
出し汁にたまねぎを放り込んで沸騰したくらいで牛肉投入。
たまねぎが透明に成るくらいまで煮たのですが。
やはり、肉は煮込んじゃだめですか?
でも、吉野家のも、結構煮ちゃってるようだし、すき焼きとか、煮てると思うんですが。
下味つけとかしなかったからかなぁ…
明日は、残りの肉ですき焼きにしようかと思ってるのですが、固くなるのは避けたいです。
やっぱ、肉は食べるちょっと前に投入でしょうか?
すき焼きって最初の方で肉入れた気もするけど…
846ぱくぱく名無しさん:2005/06/14(火) 21:09:28
>>845
肉を生のまま舞茸と和えておけ
847ぱくぱく名無しさん:2005/06/14(火) 22:08:38
>>845
吉野屋の牛丼の肉はかなり堅くなってます。
ただ、もの凄く薄いのでその堅さがあまり気にならないだけです。
すき焼きの場合はサシがいっぱい入った霜降り肉なら、
煮込んでもあまり堅くなりません。
そうじゃないなら、さっと色が変わるぐらいで食べた方がいいと思います。
848ぱくぱく名無しさん:2005/06/15(水) 01:42:49
>845
牛丼の玉ねぎは、薄さと好みにもよるけど、あんまり火が通り過ぎてないものじゃないかな。
>847の言うように、牛肉の方で判断したほうがいいとオモ
849ぱくぱく名無しさん:2005/06/15(水) 02:28:16
肉は加熱するにつれ一旦硬くなっていき、さらに煮込むと
レトルトのカレーの肉のように
筋繊維がほどける方向にやわらかくなっていく。

薄切のシャブシャブ用みたいなのを徹底的に煮込んでみた
ことないから、そういう場合どう味や食感が変化するか、
果たして煮込み牛丼や煮込みシャブシャブは美味いのか食えるのか
こんど実験してみようと思う。きっと脂肪分抜けまくって
まずいんだろうけど。そしたら別の味と油分追加ってか。
体に悪そうな料理になる悪寒。
850ぱくぱく名無しさん:2005/06/15(水) 08:29:02
牛丼にしても煮込む料理は脂身の多い肉じゃないと固くなるよね。
あとみりんや砂糖のかわりにハチミツを入れるといいらしい。
それか、食用の重曹を少ーしだけ振って10分ほどおいてから料理するのも吉。

すき焼きの肉のポイントは、こんにゃく(シラタキ)と肉を離すことですよ。
近くで煮ると肉が余計固くなるので注意してね。
851ぱくぱく名無しさん:2005/06/15(水) 13:01:44
今朝お弁当用に作ったかぼちゃの煮物、余ったので冷蔵庫に入れてあるんですけど、明日の弁当に使うのは無理でしょうか…?
852ぱくぱく名無しさん:2005/06/15(水) 13:04:54
冷凍庫に小分けで冷凍、お弁当には凍ったまま入れて行けば、
お昼には解凍されて、おいしくいただけます。
又、お弁当の痛み防止にもなります。
853ぱくぱく名無しさん:2005/06/15(水) 18:20:59
晩御飯のおかずにから揚げとか煮魚とか作って、できあがったのを少しだけよけておいて
「明日のお弁当のおかずにしよう」と、ラップでおいておいて、朝弁当箱に詰める時には
一度レンジで加熱したほうがいいのでしょうか。加熱しないほうが冷たいままなので
いいような気もしますし、でも加熱した方がいいような・・。

諸先輩方ご指導お願いします。
854ぱくぱく名無しさん:2005/06/15(水) 18:40:02
>>853
冷凍したものを詰めろ
そして昼までに常温で解凍される
855ぱくぱく名無しさん:2005/06/15(水) 18:41:06
>>851
カボチャ・芋系は弁当に入れるならこれからの時期>>852の言うように冷凍しとくか
保冷剤つけとかないとちょっと危険だよ。
856ぱくぱく名無しさん:2005/06/15(水) 19:10:00
>845です。
アドバイスありがとうこざいます。
気をつけてすき焼きにしようと思ってたら、クソババァがすき焼き風ごった煮にしてました。
ママなんか嫌いだ〜。・゚・(ノд`)・゚・。
857ぱくぱく名無しさん:2005/06/15(水) 19:15:29
イ`
858ぱくぱく名無しさん:2005/06/15(水) 19:17:20
ごった煮うまいぜ?
859ぱくぱく名無しさん:2005/06/15(水) 19:41:02
プレーンヨーグルトについてくるグラニュー糖がたくさん
あるのですが(コーヒー紅茶類にも使わないので)
これは普通に料理に使ってもいいものでしょうか?
860ぱくぱく名無しさん:2005/06/15(水) 19:42:11
OK
861ぱくぱく名無しさん:2005/06/15(水) 21:05:37
>>859
もちろん!
862ぱくぱく名無しさん:2005/06/15(水) 21:27:46
ただ、上白糖よりしみこみにくいので
煮物なんかはツライとおもう
863859:2005/06/15(水) 21:39:16
>>860>>861
了解です。ありがとうございました。

>>862
やっぱりそうでしたか。イマイチだなーと思ったので。
ご丁寧にありがとうございました。
864851:2005/06/15(水) 22:06:39
そうなんですか・・。
朝冷蔵庫に入れてたのですが帰宅してから冷凍しました。
865ぱくぱく名無しさん:2005/06/15(水) 23:40:20
>>859
グラニュー糖?顆粒じゃなくて?
866ぱくぱく名無しさん:2005/06/15(水) 23:42:14
>>865
グラニュー糖を粉砕した粉糖を顆粒状にした奴なんジャマイカ?
867ぱくぱく名無しさん:2005/06/15(水) 23:49:51
鶏のササミ買ったんですが、あの白くて堅いスジみたいなの何ですか?

切り取りにくいしボロボロになりますorz
868ぱくぱく名無しさん:2005/06/15(水) 23:55:51
>>867
スジですよ。
取り方は
869ぱくぱく名無しさん:2005/06/15(水) 23:56:31
>867
まさしく筋ですな。
ささみの筋の取り方
http://www.foods.co.jp/cheers/cook/hr2.html

なんか、伊東家の裏技で「穴あきお玉の穴に筋を通してひっぱる」ってのもあった希ガス。
870867:2005/06/16(木) 00:05:19
>>869
即レスありがとです。
今からスジ取ります
(`・д・´)
871ぱくぱく名無しさん:2005/06/16(木) 01:14:34
だし巻き玉子のだしって何のだしですか?
だしの素を溶かしたものでいいでしょうか?
872ぱくぱく名無しさん:2005/06/16(木) 01:16:04
>>871
本当はかつおで出汁をとったりしますが
出汁の素でも大丈夫です
873ぱくぱく名無しさん:2005/06/16(木) 01:18:30
>>872 ありがとうございました。明日さっそく作ってみます!
874ぱくぱく名無しさん:2005/06/16(木) 01:58:46
だしってそのつど用意するんですか?
これが私の料理意欲を妨げてる気がして。
875ぱくぱく名無しさん:2005/06/16(木) 02:02:35
面倒ならダシの素を水でとけばよいのです
876ぱくぱく名無しさん:2005/06/16(木) 02:19:06
>>874
出汁巻きの出汁だったら、自作の濃縮麺つゆを薄めて使ってる。
カツオと昆布の合わせ出汁も濃い目に作って冷まして冷蔵庫で
数日はもつだろうと思う。
椎茸昆布大豆を水に入れて一晩冷蔵庫に置いた精進出汁は
一日で使い切るらしいけど、これも加熱すれば冷蔵で一日二日はもつ。
離乳食用のお出汁はキューブ氷にして保存する人も多い。
早めに使い切るように心がければ、出汁の作り置きは可だと思ってるよ。
877ぱくぱく名無しさん:2005/06/16(木) 02:39:20
かつをだしとか昆布だしとか、どう使い分ければいいのかわからん。
そもそもわからん。中華だしとか丸鶏だしとかいろいろあうrし。
878ぱくぱく名無しさん:2005/06/16(木) 03:10:26
>>877
まずは使ってみること。
そうすればどの料理にどの出汁が合うかわかる。
絶望的に合わないというのはごく僅かだと思うから、
好みを捜すつもりでいろいろ試してみるといい。
879ぱくぱく名無しさん:2005/06/16(木) 04:18:59
>878に同意。ちょっと書いてみると、
かつおだしはやっぱり青魚のだしだから、昆布だしよりはクセ(というと大げさだけど)がある。
だから、お醤油や味噌の強い味が入っても、だしの味が負けない。そばつゆとか、煮物とか。
昆布だしは、ふろふき大根とか湯豆腐なんかに使うことが多いかな。というか、
昆布だしってわざわざ前もって作っておかなくても、作る前に水につけておけばいいし。
でも、湯豆腐にかつおだしを入れるのもありだし、昆布だしで作る煮物もおいしい。
880ぱくぱく名無しさん:2005/06/16(木) 04:20:05
お家では料理屋でないので
そんなにだしに凝ることもないと思われ。
正直、ふつうの夕飯なら顆粒のカツオだしで十分。
ま、濃い系味付けならカツオ、
薄味上品系ならコンブがメインとも言えるが、
毎回コンブでダシとってたら金&時間&手間かかりすぎ。
ケミカル系、ビン詰めを使えばいいような希ガス。
中華だし?鳥だし顆粒で十分かな。それに
ゴマ油、しょうが、にんにく、揚げネギがあればたいていの中華には十分。
オプションとして和中どっちもいけるのがどんこ、(乾ししいたけ)
881ぱくぱく名無しさん:2005/06/16(木) 04:25:27
いろいろありがとう。いっぱいあってむずかしいわ。涙が出る。
882ぱくぱく名無しさん:2005/06/16(木) 05:37:50
最初は、和食→ほんだし、洋中→コンソメ でいいかと。
883ぱくぱく名無しさん:2005/06/16(木) 08:02:18
とりのぞいたササミのスジってどうやって食べたらおいしいですか?
884ぱくぱく名無しさん:2005/06/16(木) 08:23:31
美味しくないんで、ポイ
885ぱくぱく名無しさん:2005/06/16(木) 09:12:42
塩焼きだな
886ぱくぱく名無しさん:2005/06/16(木) 10:06:29
つるっとそのままのんじゃう。
887ぱくぱく名無しさん:2005/06/16(木) 10:13:31
ありえない
888ぱくぱく名無しさん:2005/06/16(木) 11:24:59
干したらネコタンが喜んで食べそう
889ぱくぱく名無しさん:2005/06/16(木) 12:16:54
牛スジなら煮込んで食べればうまいんだけどね
890ぱくぱく名無しさん:2005/06/16(木) 20:30:30
>888
そんなもんいらねーよ。フカーッ!!
891ぱくぱく名無しさん:2005/06/16(木) 20:54:02
おっ!にゃん太参上
892ぱくぱく名無しさん:2005/06/17(金) 11:40:52
肉じゃがを作ったんですが、じゃがいもが中までやわらかくなる前に汁気がなくなります。
汁の分量はレシピ通りで、弱火で煮込んでみたんですが・・・どうしたらじゃがいもが美味しくなるでしょうか?
893ぱくぱく名無しさん:2005/06/17(金) 11:56:16
>>892
ちゃんとふたして煮てるか?
894ぱくぱく名無しさん:2005/06/17(金) 12:26:49
>>892
蓋、落し蓋で煮込む
汁がなくなれば水を足す
895ぱくぱく名無しさん:2005/06/17(金) 12:27:25
>>892
ジャガイモが柔らかくなるまで蓋して煮ておいてから
味付けして蓋をとって煮詰めるといいんじゃないかな。
レシピにはそんなようなこと書いてなかった?
896ぱくぱく名無しさん:2005/06/17(金) 15:37:06
レシピにはカップ3杯のだし汁なんて書いてあるけど
30分煮込んでも水はしゃばしゃばのままで
じゃがいもはもう柔らかくなってる。
レシピどおりじゃ水分多すぎる。
野菜から水が出るので水分少なめでよい。
897ぱくぱく名無しさん:2005/06/17(金) 15:43:21
いや、どのレシピもみんな同じ分量じゃないと思うし。
それとも892本人?
898ぱくぱく名無しさん:2005/06/17(金) 17:56:44
携帯から失礼します。
茄子とゴーヤの、こねりを作りたいので作り方教えて下さい。
899ぱくぱく名無しさん:2005/06/17(金) 18:04:44
>>898
「茄子 ゴーヤ こねり」

このキーワードをGoogle検索にかければ一応出てくるようです
がんばれ
900ぱくぱく名無しさん:2005/06/17(金) 18:06:53
>>899
携帯からなので、見れないのです(´つω;`)
901ぱくぱく名無しさん:2005/06/17(金) 18:11:20
>>900
試してみた?Googleは携帯からでも使えますよ。

http://www.google.co.jp/ (携帯でも使えます)
902ぱくぱく名無しさん:2005/06/17(金) 18:13:45
知りませんですたΣ(||゚Д゚)
検索してきますm(_"_)m
903892:2005/06/17(金) 21:12:47
アドバイス有難うございます。
蓋はしたりしなかったり(!?)でした。蓋って大事なんですね。
今日またチャレンジします!!
904ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 10:13:36
冷凍食品って開封してからどれぐらい持つんでしょうか??
905ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 10:50:31
イカの天ぷらを作ったら、油の中で衣がはがれ落ち
イカが爆発しはじめたんですが何がいけなかったのでしょうか?
衣は、水、卵、小麦粉を使いました。
906ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 11:06:42
ステーキ肉がうまく焼けません(´・ω・`)
ミディアムレア〜ミディアム、くらいが一番好きなんですが
外側が焦げてしまってどうしようもありません。
焼き方、火加減など教えてもらえませんか?
907ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 11:43:19
冷凍の、コーンとか、ミックスベジタブルを大さじ1玉子焼きとかに
使う時、レンジだったら何秒くらい加熱すればいいんでしょうか?
それとも、熱湯をかけて解凍のほうがいいのかな・・?
908ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 12:02:24
狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】

とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは、
@社会的には、2ちゃん/ブログをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺であり、
A政治的には、拉致問題強硬派&在日参政権反対の自民右派の消滅です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。

この法律の前例の無い恐ろしい特徴は、特定人に関する言動は当然、不特定多数の集団に関する一般的発言
(朝鮮人は〜〜と書くこと)までも圧殺しようとする点にあります。
◆違反者には、無令状捜索・差押、出頭要求、矯正教育が待っており、それを拒否すると、
さらに罰金30万&氏名・住所などの全国晒し上げを食らう(61条)という仰天内容です。

一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下5つともアドレス中に★をはさんであります、★を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※ 
http://zinkenvip.fc2web.co★m/
http://blog.livedoor.jp/no_gest★apo/
http://blog.livedoor.jp/monste★r_00/
↑↑【凶悪法案の問題点&背景の全て】
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goik★en.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/mey★asu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、国民の「人権擁護法」への反対意思を、
とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
■□■人権擁護法ストップin日比谷公会堂 6/19(日)12:30〜16:00・無料・超大物国会議員登場・皆さん大挙してご参加を!■□■
909ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 12:45:19
>>905
揚げる前には水分をよく拭き取って、打ち粉をして
それから適正な温度で揚げませう
910ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 12:54:48
フランス料理で、ビーフステーキみたいな、牛肉の薄く切って焼いた料理にかかっている茶色いソースの作り方誰かおしえてくれ!かなり抽象的な説明になっちゃった(・・;)スマソ
911ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 13:09:55
>>910
イロイロある訳で、、、
甘い赤ワインを1本煮詰めてトリュフなんかも入ってるソスとか・・・
上級なので初心者にはちょっと。
912ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 13:15:40
>>907ベジタブルを先にフライパンで焼いて、いい感じになったら、たまごをいれるといいのでは?
913ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 13:19:57
>>911料理の腕には多少自信があります!頑張るので教えてください(>_<)
914ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 13:21:40
>>910
グレービーソース 作り方でググってください。
作るより、買った方がはやいよー
915ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 13:28:59
916ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 13:45:01
>>913
料理の腕に自信があるなら、↓向きではあるまいか。

フランス料理 自宅でフレンチ 2eme
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1075815258/
917ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 13:51:38
>>905
イカは皮を剥かないと爆発するよ!
表も裏も皮があるので布巾でめりめりっと剥ぐ。
薄皮が残るので出来るだけごしごし擦ってそれも剥ぐ。
浅く格子に切れ目を入れるのもよいよ。
918ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 13:58:43
>>914>>916ありがとうございます!
919ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 14:54:41
賞味期限が切れた卵ってしっかり加熱すればまだ使えますよね??
どれぐらいまでだったら大丈夫ですか?2週間くらい過ぎてても大丈夫
でしょうか・・
920ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 15:03:53
>>919
・卵の賞味期限は生食の期限
・冷蔵庫入れてるなら1ヶ月は余裕
921ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 15:07:10
てんぷらやフライに挑戦したくて、ホームセンターで特売してるような
18センチの温度計付き揚げ物用ナベ買いました。
それを聞いた母が実家からパン粉までついたアジを送ってくれて180度で
揚げなさいといわれやってみたら、アジを数匹投入した瞬間グワーッと
200度近くなって慌てて火を小さくしたのですがなかなか温度が下がらず、
揚げ色が濃くなってしまいました。
その後とんかつに挑戦したときも温度の上下が激しくて、維持できません。
母は温度計のないナベ使ってましたがほとんど火を調節していませんでした。
揚げ物の温度ってどうやって維持するの?そんなに気にしなくてもいいの?
922ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 15:37:54
>>921 油の量に対して投入するものが多すぎたんじゃないか?
たっぷりの油に、温度変化の無いくらいの少しの量を投入してみな
923ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 15:43:45
>>921
温度も大事だけど、揚げる物の大きさとかにもよるから
あくまでも目安の一つでしかないんだよね。
お母さんは見た目や音、菜ばしで触ったときの感覚なんかで
もうどういう状態なのか大体判断できるんだと思う。

もし温度が上がりすぎちゃった時は、火を弱めるんじゃなくて
一度止めて油の温度が下がるのを待つ方がいいと思うよ。
924ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 15:45:54
>>921
温度が異常に高すぎたようですね。
買ってきたフライ鍋の温度計がおかしいのでしょう。
揚げ物を入れると普通温度は下がるものです。
925ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 15:52:05
>>921
部分的に油の温度が低かったとか?

箸で鍋の中をかきまぜてますか?
926ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 16:35:30
にんじんが少し余っているのできんぴらにんじんを作りたいのですが、
作り方を教えてください。
927ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 16:41:19
「ニンジンのキンピラ」でググるといいことがあるでしょう
928ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 17:29:47
ココは作り方を教える所ではありません、アドバイスする所です、
レシピを教える所ではありませんので、レシピが欲しい場合
↓に行く事をお勧めします。
ぶっきらぼうに、レシピを即レスしてくれるスレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1070866374/
929ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 19:05:14
イカ天のこと教えてくれた人たち
アリガトウ。
次回は成功してみせます。
930ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 19:06:34
ごぼうって、本には皮をこそげると書いてありますけどちょっとくらい
皮が残っていても大丈夫ですよね??かんぺきにこそげるのって
難しいと思うんですが・・
931ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 19:15:58
>>930
皮が残ったら泥臭いよ。
932ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 19:26:06
ごぼうは皮が美味しいんだ。皮はそのままでいい
933ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 23:46:17
>>930
昔は皮むき、変色止めに酢水に浸けるなどの処理を施すことが
約束になってる野菜が多かったけど、最近は「皮まで美味しく食べる調理」
が流行ってるかも。
皮の美味いが強い人参じゃがいもごぼうがその例。
(皮ごと調理や、皮の漬物きんぴら)

ごぼうの場合
・ざっとたわしで水洗いするだけ
・たわしでごしごしで少し皮をこそげ取る
・包丁のみねで大まかに擦り皮をこそげる
・包丁のみねで満遍なく擦って皮を全部こそげる
・ステンレスや銅リボンのたわしで完膚なきまでに皮をこそげる
色を白く仕上げたい場合以外はどれを選んでも構わないと思うよ。
934ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 03:15:49
でも、ごぼうってアクがあるから、白く仕上げない場合でも酢水または水に浸さない?
私だけだったりして。。。
あと、皮をむいてもむかなくても、一本をさらに切る場合は、空気に触れると切り口が変色するよね。
935ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 06:11:53
最近のゴボウはアクがないから大丈夫。
買ってきて時間がたっちゃった場合は、アクが強くなるけどね。
936ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 08:22:17
ごぼうなんて大昔から皮を食べる野菜じゃないか
937ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 09:51:59
油あげが少し余ったのですが保存出来ませんかね・・?捨てるしかないでしょうか。。
938ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 09:58:08
油抜きして冷凍すれ
939ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 09:58:34
>>937
冷凍。
940ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 10:16:29
>>937
油抜き=油揚げをザルにおいて、上から熱湯をかける。
両面。
さめたら1枚づつラップに包んで、ジップロックなどにいれ冷凍。
2〜3ヶ月はOK
941ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 11:30:53
今使っているまな板、木製で古いんですけど・・、昨日気が付いたんですけど、
材料を切っていると木も切れていて、木の削りカスみたいなのが材料に
つくんです・・。
今まで、気づかないうちにまな板を食べていたということでしょうか・・。
プラスチック製のものを買うべきですか?それとも、これは普通のことなんでしょうか。
942ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 12:19:13
木を食べたいかプラスチックを食べたいかで選べ
943ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 13:03:56
油揚げの油抜きは、ペーパータオルを濡らして油揚げを包み、
レンジで1分程度でもできる。
私はラップに包まずにジプロクに放り込んでいるけど、
包まないで長期冷凍すると霜がつくので、早めに処理するかラップに包むかしましょう。
944ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 13:07:18
>941
乾燥しすぎで木屑が出るなら、オイルを塗るといいかと思います。
台所木製用品用のオイルが売ってると思うけど、なければ、水になじみやすい
オリーブオイルとかでもいいかも?(いい加減に書いているつもりではないけど、
責任は持てません)
湿りすぎで削れるのなら、しっかり乾かして様子を見るとか。場合によっては
買い換えたほうがいいかもしれませんね。
945ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 13:10:51
買い換えることにします・・お金ないよ
ダイソーに売ってるのでいいかな。。
946ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 13:11:46
まさかとは思うけど、木のまな板を使う前には
ちゃんと水に濡らしてから使ってるよね?
947ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 13:28:44
プラスチックのまな板も、定期的にハイターとかしないとカビで黒ずんだりする。
どっちにしてもあるていど手入れをしないといけないかと。
948ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 17:27:42
冷凍食品って開封してからどれぐらいもつんですかね?
949ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 18:12:24
>>948
解凍さえしなきゃそこそこ保つ(霜つけないようにね)
950ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 19:39:40
木屑が出るってことはまな板が乾燥して反り返ってるんだよ。
そんな状態ではオイル塗ってもなにしてもダメ。それまでの手入れだったらいいけど。
カンナで大工さんに削ってもらうか買い替えだな。
ちなみに一度削ると新品のようになるよ。
951ぱくぱく名無しさん:2005/06/20(月) 02:11:35
>>945
取り敢えずダイソーでもいいのでは?
ちいさいまな板は薬味を切る時やテーブルで果物切る時なんかも便利だ。重宝している。
そのご、おかねためて普通の大きさを買ってもいいかと。
952ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 19:21:02
超初心者ですが、切干大根を
作ろうと思って生しいたけと切干大根と油あげを買ってきました。
しいたけって・・野菜室に入れておいたら何日くらいもちますかね??
冷凍したほうがいいんですか?

953ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 19:27:21
>>952
物と環境によるが、3日くらい。
切ってから冷凍しておくと良いよ。
954さや:2005/06/22(水) 22:48:04
★だれかぁクリームスパゲティの作り方わかる人いる?★教えて教えて教えてくわしくぅ
955ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 22:53:00
>>954
ぶっきらぼうに、レシピを即レスしてくれるスレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1070866374/

956ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 22:53:29
ローソンにいけば売ってるよー。
957ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 22:54:54
>>954
パスタ・ピザ 板
http://food6.2ch.net/pasta/

958ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 22:55:59
>>954
パスタの美味しい作り方〜5皿目〜
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1108992862/
959ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 22:58:13
おまえらネカマだと食いつき良いなw
960ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 23:01:19
残念!誘導してるのは1人だよ〜んw
961ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 23:07:12
誘導と食いつきに何の関係が?w
962ぱくぱく名無しさん:2005/06/23(木) 08:42:15
だよ〜ん っていつの時代の人間だよ・・。
963ぱくぱく名無しさん
みんな釣られてるし・・・