【作って】アンチョビ 2匹目です【使って】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
アンチョビを作ったり使ったりで2スレ目です。

前スレ 「アンチョビを使って」
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1012162765

過去スレ
「アンチョビを作ったり使ったり。」
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/cook/piza.2ch.net/cook/kako/966/966015463.html
「〜アンチョビを使って〜」
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/cook/piza2.2ch.net/cook/kako/990/990716421.html

>>2参考URL >>3前スレ132さんレシピ
2参考URL:03/06/05 01:34
3前スレ132さんのレシピ:03/06/05 01:35
132 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2002/05/14(火) 01:19
昭和55年発行の本に載ってたレシピ

二月頃、しこいわしの獲れたてのものが手に入ったときに作ります。
お腹の割れていないものを選びます。

いわしに15%の塩をまぶし、同僚の重石をかけます。
このまま2、3ヶ月置きますが、2ヶ月くらいから水はにごってきます。

2、3ヶ月して水で洗い、頭と腸を取り、まな板に乗せ
そのまままな板を斜めにして1、2時間おき、水気を切ります。
次に一尾ずつ手で開いて背骨を抜きます。

このいわしを瓶などに入れ、かぶるくらいのオリーブ油と粒胡椒、月桂樹の葉に漬けこみます。
2週間くらいで食べられるようになりますが、おいしくなるのは1ヶ月位してから。
夏は冷蔵庫に入れて保存します。


このやりかたで毎年漬けてるけど、売ってるアンチョビよりウマーです。
ただし、丸ごと漬けるので、頭と腸とるときはナマグサー(;´Д`)
あと、相当いっぱい漬けたつもりでも
フィレにするとベビーフードくらいの瓶に入っちゃう・・・
4ぱくぱく名無しさん:03/06/05 05:36
1さん乙です。
参考資料のリンクもいろいろありがとう。

最近作るのサボってるので心待ちにするものが無くて
淋しいです。
5ぱくぱく名無しさん:03/06/05 10:43
1タン乙〜
いつの間に...
てか前スレまだ空いてるね。
埋め立ててこよ。

ここのところキャベツとのパスタで一度に思いっきり使ってるので
そろそろ次の塩漬け始めないと。すぐには食べられないもんね。
6ぱくぱく名無しさん:03/06/05 11:08
food3鯖はhtml化がクマさんコースからセミさんコースに変更になったから
dat落ちしたら、ほぼhtml化はされないと思ってた方がいいよ。
もちろん●持ちや2ちゃんプロバのビューアーを使えば読めるけど、
そうでない人は前スレの情報をメモる場合はお早めに。
7ぱくぱく名無しさん:03/06/05 11:12
>>1
乙カレー だけじゃ何なので・・・アンチョビ肉団子
合挽き肉(300g程度・多くても可)、アンチョビ1瓶(缶)のみじん切り
綿豆腐1丁(水切り後)、長ネギ1本みじん切り、玉子1個、片栗粉少々、
にんにく1カケ生姜少々、塩胡椒少々を全部混ぜる。
指位の太さの棒状にして、片栗粉をまぶして揚げる。
レタスに乗せて、マヨと豆板醤を合わせたのをかけて食べる。大量に出来るので
余ったらコンソメスープにする。ウマー(゚д゚)
8ぱくぱく名無しさん:03/06/05 11:44
>>7
ウマイカモ...
9ぱくぱく名無しさん:03/06/05 14:52
>3のレシピ見てておもったんさけどさ、
鮮度の問題は別として、
腹われしているイワシつかうとどんな不具合がおこるんだろう?
10ぱくぱく名無しさん:03/06/06 22:57
>9
腹割れしている=鮮度が悪い
ってことなんじゃないのかな。

>鮮度の問題は別として、

だから鮮度の問題を別にしちゃいかんと思われw
11ぱくぱく名無しさん:03/06/08 15:35
しかし自家製だと気兼ねなくタプーリ使えていいねぇ...

12ぱくぱく名無しさん:03/06/08 22:27
>11
あたくしは、ピザにタプーリのせられる幸せをかみしめています。
13ぱくぱく名無しさん:03/06/10 15:08
まだ油漬け一ケ月目なんだけど我慢しきれず味見しちゃった。
・・・すごい!ちゃんとアンチョビになってる!
瓶のフタを開けた時のあの香りは最高。
50匹なんて楽せずにもっと沢山仕込めばよかったなぁ。
これからの季節はアレなので涼しくなったら頑張ろう・・・
14ぱくぱく名無しさん:03/06/15 23:40
イワシを丸ごと塩漬けして約2週間。
なんだかよろしくなさげな事態が。
赤黒い汁に使っている状態だったのですが
最近なんだか『あく』みたいな固形物がふよふよ浮いているのです。
(しゃぶしゃぶとかすると後に残る灰汁があるじゃないですか、あんな感じ)
におい的に怪しさはありませんが
この現象はどんなもんでしょ?ほっといてももんだいないですかね?
15ぱくぱく名無しさん:03/06/16 00:24
>>14
気になるならすくっておいたら?
16ぱくぱく名無しさん:03/06/16 07:35
>14レスありがとうございます。

数日前は浮いている程度だったのですが
あれから冷蔵庫に移したりなんやかやとしたせいなのか
今は「すくう」ってレベルじゃないんです。
一面といわず全体に『あくモドキ』にみちみちている。
かつては液体だった部分の半分以上は『あくモドキ』な固形物です。
なんでかな〜なんでかな〜。
17ぱくぱく名無しさん:03/06/16 09:53
4月に漬け込んだのを味見してみたけど,発酵してなくて塩漬けっぽい。
かつ,使用した料理はどこか生臭い。常温で置く勇気がなくて冷蔵庫に入れてたんだけど出したほうがいいんでしょうか?
でもさらに暑くなる時期だしこのまま冷蔵庫に入れておくべきか…。既出かもしれませんがアドバイスお願いします!
18ぱくぱく名無しさん:03/06/16 11:34
>>17
内蔵は入れました?
入れてないなら発酵が促進されてなかったのかも・・・・
1917:03/06/16 11:43
>>18
内臓入れてません。内臓は発酵のためだったのですか。
半分だけ出して室温に置いてみようかな。レスありがとうございました!
20ぱくぱく名無しさん:03/06/17 14:33
うちのオイル漬けはバレーナみたいな感じになってきました♪
21ぱくぱく名無しさん:03/06/17 16:44
内蔵ナシで塩漬けしちゃって後から「入れときゃヨカッタ」って思った場合
取り出して真鰯なんかの内蔵をまぶしても大丈夫かな?
22ぱくぱく名無しさん:03/06/17 18:03
内臓は潰すなよ
23ぱくぱく名無しさん:03/06/18 22:17
うちのアンチョビは、とうとう常温でもとろけてきちゃったよ。
とりあえず冷蔵庫に入れたけど、皆さんはどこで保存してる?
24ぱくぱく名無しさん:03/06/18 22:22
>>23
 やっぱりね。前にも書いたけど。ナンプラーじゃないので、
内臓は使わず、塩をたっぷりにした方がいいと思いますよ。
保存は冷蔵庫ですね。
25ぱくぱく名無しさん:03/06/19 01:07

うちもオイル漬け状態なので冷蔵庫に移した
内臓入りは美味しい!!もう、塩漬けオンリーには戻れない
26ぱくぱく名無しさん:03/06/19 01:44
>>24
>やっぱりね。前にも書いたけど。
むっちゃ感じわりい。えらそーですね。

内臓入れたほうが好きです私も>>25
2725:03/06/19 01:56
>26タンのおかげですっきりした。
本当は、そう言いたかったの・・・
28ぱくぱく名無しさん:03/06/19 02:18
?感じ悪いですか?
たまたまこのスレを見つけて通りすがりに読んでいた者ですが、
24さんの書込、感じ悪いかなぁ・・・
私はちっともそんな風に思わなかったですよー?

ところで>3さん
その本って、婦人の友社の常備菜の本ですねー!
2、3日前に、ちょうどそのアンチョビの作り方のところを
読んでいたのでびっっくり。
私も作ってみようっかな。

29ぱくぱく名無しさん:03/06/19 02:34
>>24感じ悪い
お前が「前にも書いた」影薄いレスなんて誰も覚えちゃいねえって
30ぱくぱく名無しさん:03/06/19 02:44
>>28
>やっぱりね。前にも書いたけど。
これがなければ別に感じ悪くはないけど。
31ぱくぱく名無しさん:03/06/19 10:48
>>24
内臓なしを推奨してるトコがアイタタタタタタタ....................

んで言ってることが全くナンセンスなのに妙に堂々としてるから感じ悪いよ。
てか、釣り師としか思えない。
32ぱくぱく名無しさん:03/06/19 12:27
内蔵アリとナシの両方を作ってみれば実感できる。

入れた方が格段んに旨い、という事を。
33ぱくぱく名無しさん:03/06/19 20:25
最初からアンチョビペーストを作ったと思えばいいかな?
ある程度発酵が進んだ時点で、
冷蔵庫に入れれば良かったというだけの話なんだけど。

私も、今更内臓なしには戻れない・・・
34ぱくぱく名無しさん:03/06/19 23:12
内臓、ほんのちょっぴりしか入れなかったので、
あんまりおいしくない・・・

全部入れたほうがよかったのかな。
35ぱくぱく名無しさん:03/06/20 00:22
背黒イワシを仕入れたので、アンチョビ作りに初チャレンジです。
でも適当な"重し"が見つからなくて…。
どんなものを使ってますか?
36ぱくぱく名無しさん:03/06/20 01:53
>>35
ポリ袋に水入れれ。
37ぱくぱく名無しさん:03/06/20 04:09
>35
ハッ(゚Д゚〃) 重石した事無かった、一度も。
瓶につめてたので。でも美味しかった。
もしかしたら重石のある無しは発酵促進に関係するのかな?
38ぱくぱく名無しさん:03/06/20 08:36
漏れも重しなんてしない。

あと内臓も、別に漬けるのと開かずまるごと漬けるのでは違うと思う。
39ぱくぱく名無しさん:03/06/20 08:52
腐ったりした場合はどうやって判断しますか?
臭いでわかるもんですかね。
40ぱくぱく名無しさん:03/06/20 11:15
>>39
腐らせた事はないけど、やっぱ身の状態でわかるんじゃない?
1ケ月しか経ってないのにドロドロになっちゃった、とか。
どう考えても妙な色の異物が浮いてきた、とか。
香りもアンチョビ缶を開けた時の様な感じじゃなくて
もっと生ゴミっぽくなってるのではないだろうか?
41ぱくぱく名無しさん:03/06/21 15:10
……アンチョビにカビを生やかしてしまいますた。
42ぱくぱく名無しさん:03/06/22 21:13
35でつ。
>36さん
ポリ袋に水!
うわ〜目から鱗でした〜 *・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
これなら容器の形状も、ブツの重さも自由自在になりまつね。
さっそくこれから入れてみますです。

>37,38さん
重し無しでもいけるんですね〜。
私もネスカフェの特大ビンに作ってしまったので
重りが〜と思っていたのです。。
取り敢ず今回は重し有りで行ってみようと思います〜。

ありがとうございました〜。
43ぱくぱく名無しさん:03/06/24 04:14
近所に巨大な鰯しか無かったので隣にあったキビナゴでやってみた
今はオイルの中2週間目
鰯より生臭さが少ないような気がします
44ぱくぱく名無しさん:03/06/24 12:18
>>43
なんかオサレな感じだね。
塩少なめの方が良さげだね。
45ぱくぱく名無しさん:03/06/24 12:20
キビンチョビのお味報告キボーン♪
46ぱくぱく名無しさん:03/06/24 13:43
キビチョビン?
キビナッチョ
47ぱくぱく名無しさん:03/06/25 00:39
今回初めて釣ってきた奴(若干小型)でアンチョビ仕込みに挑戦しました
塩漬けの際に身と内臓に分けてからと思って、いつもの様にスプーンで
おろそうとしたら全然出来ない!頭からきれる!!慌てて荷造りテープに
変更しても同じ・・・手開きでなんとかという感じです。
新鮮すぎるとおろしづらいのでしょうか?今回のは死後30分程度です。
塩漬けの後におろすのはなんとなくおっくうな気がしてますんで困ってます(T_T)
当方、幸い海から10分程の場所に住んでいまして、オマケに煮干作りの
盛んな地域でもあって1日釣れば百匹単位なもんでなんとかこれからも続けたいのですが・・・
48ぱくぱく名無しさん:03/06/25 19:48
塩漬の時常温でやるんですよねえ。この時期でも大丈夫ですか?
49ぱくぱく名無しさん:03/06/25 20:43
>>41
昨日ペペを作ろうと思って久しぶりに瓶を開けてみたら
うちのアンチョビもどきもカビ生えてたよー!
オイルに浸かってない部分に青い塊が点々と・・・。

カビが生えた部分の周囲5mmくらいを切り取ってオイルの中に戻しました。
昨日・今日と食べたけど大丈夫だったよ。
50ぱくぱく名無しさん:03/06/25 20:47
51ぱくぱく名無しさん:03/06/25 20:54
>>48

問題なし。気になるようなら塩分をバンバン多めにしてくだされ。
ウチは3年前に仕込んだ手作りアンチョビも常温保存です。
とはいえ、もうナンプラーと化してるので調味料扱いですが。
空気に鰯の身が直に触れないようにすれば、カビも生えませんよ。
52ぱくぱく名無しさん:03/06/25 21:06
私はある食品メーカーからメルマガをとってるのですが
使い残し缶アンチョビの保存法が書いてあったのです。
勿論、オイルをしっかりかぶる状態にしておく、という事もありましたが
常温保存だと自己消化が進みすぎ味が落ちてしまう、ともありました。
これは自家製のものでも同じなんでしょうか?
ある程度オイルが馴染んだら冷蔵庫保存の方が良い・・・・のでしょうか?
5351:03/06/25 21:17
>>52

塩分量によりますが、最初に乳酸発酵でうまみ成分が増した後に
分解発酵が始まるんで、アンチョビとして食べる場合は3ヶ月程度
で冷暗所(野菜室など)に移した方が正解かもしれません。自分の
場合は、徐々に変化してゆく味を楽しみたいもので常温放置にして
いるだけなんで。2年くらい経つと、勝手にアンチョビペーストと化し
てくるんで、その辺は市販では味わえないかなーと。とりあえず、
塩と油さえしっかりしとけば大丈夫だと思います。味の劣化の方
は元々発酵食品が空きなんでなんとも。長文スマソ。
54ぱくぱく名無しさん:03/06/25 21:24
初チャレンジで失敗したくないので始めから野菜室に入れてます。
時期が時期だし、冷蔵庫に入れててもカビが生えたりするから
発酵もするだろうとニラんでるんでつがヤブニラミでしょうか。。
5551:03/06/25 21:38
>>54

多めの塩分で鰯を漬けて、2週間野菜室保存。その後、塩分をある程
度落として(ペーパータオルなどで皮ごとこそぎとる感じで)オイル漬け
して常温保存ってのが無難かもしれません。去年はこの方法で梅雨
に漬けましたが今いい感じにおいしく食えてますよ。
5652:03/06/25 22:44
>>53
丁寧なレス、有難うございます。
もうちょっと常温で育ててから冷蔵庫に入れてみようかな。
57ぱくぱく名無しさん:03/06/26 00:06
>49
うちもオイルからはみ出た部分がカビました。
なんか黒っぽいふわふわしたカビがー。
カビ部分を取り除けば食べられるけど
やっぱりカビを生やすともうなんともいえない気分になります。

教訓:使ったら(オイルの)元に戻しましょう
58ぱくぱく名無しさん:03/06/26 02:07
54>55
アドバイスありがとうございます〜。
あれ?塩漬けって2週間でいいんでしたっけ???
2ヶ月くらい漬けるのかと思ってたんでつが…。
頭も内臓も丸ごと漬けちゃったので、3枚に下ろしてから
油に入れて見まっす〜 <(`・ω・´)
59ぱくぱく名無しさん:03/06/26 10:48
開いてから塩漬けするのは確かにラクだろうけど
本来のやり方はやっぱりまるごと塩漬けだろう。
前スレ最後にも書いたけど、仕上がりが全然違うって。
まぁ好き好きだろうが。
60ぱくぱく名無しさん:03/06/27 20:37
>>59
味が違うの?具体的にどう違うのか教えてホスイ
身と内臓と塩で発酵させるという点では同じなんだから、
内臓に塩が接するかどうかで違ってくるのかな。
んーでも少しの違いだったら、手間の点で開いてから塩漬けに1票入れたい
61ぱくぱく名無しさん:03/06/28 01:00
>60
59さんは「開く=内臓無し」「まるごと=内臓有り」の意味で
使用してるのでは?(勝手な解釈ならゴミンよ)

60さんは、開いたフィレ+内臓の塩漬けで行こうと思ってるんだよね。
私はこの方法でやったけど塩漬けとは違っておいしくできたよ。
でもね、最初にわざわざ手間かけて開いたのに、
結局、塩漬け後フィレと絡まった内臓を除くのがめんどうだった。
私は瓶ごとシェイクしちまったが、内臓は底にそっと沈めておくのがいいかも。

次回は内臓残して頭だけ落として(カサ減らしの為)塩漬けしてみるんだ。
62ぱくぱく名無しさん:03/06/28 01:18
しこいわしを塩漬けにして早3ヶ月。
明日あたり内臓と頭を取ろうと思います。
相当臭いらしいのでビクビクです。
63ぱくぱく名無しさん:03/06/28 02:14
>>61
和食だと、頭が一番いい出汁が出るって言うけど
どうなんだろう・・・
6461:03/06/28 03:34
>頭が一番いい出汁が出るって言うけど
魚の煮付けはお頭付きのもありますねえ。
煮干しで出汁を取る場合に限って言えば
頭と腸は臭みとえぐみが出るので、取るのが一般的。

アンチョビの場合は頭が全体の味にどう作用するのか?だが、
頭は発酵と直接関係ないので内臓さえ入ってれば、自分的にはいらないの。

65ぱくぱく名無しさん:03/06/28 04:21
>>64
いや、煮干で出汁をとるときに、の話です。
漫画の受け売りですので・・・
振動与えたり熱加えたりしなければ姿のままの煮干が
一番うまいと。
66ぱくぱく名無しさん:03/07/02 11:09
>>62
臭かった〜?どうだった??
67ぱくぱく名無しさん:03/07/02 11:11
>>62
気温の低い日をおすすめ。
68ぱくぱく名無しさん:03/07/02 11:14
985 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 03/06/05 10:51

まるごと漬けるのと、手開きして漬けるのとでは今更だけど全く違うね。
まるごと:赤黒(内臓と血のせい?)細い(骨についたまま水分が抜けるから)市販品と同じ感じ
手開き:黄ばんでる 塩漬け前と同じような形 

匂いも手開きは単なる塩漬けだけど、まるごとは熟成前とはいえ旨味のありそうな匂い。

あとオイル漬けするとき、巻いて漬けると取り出しやすいと思う。
オイル接触面積が減る影響はどう出るかまだわかりませんが。
そのまま重ねるとくっつきやすい。
6968:03/07/02 11:23
上記の手開きは内臓なしの場合ね。

漏れは手開き+内臓で漬けたことないので味の違いはわかりません。
>>61タンのように後で内臓を取り除くのが面倒かなとは思うです。

市販品のような形に仕上げたい場合はやはりまるごとかなと思います。
頭とって漬けると形違ってくるし、全工程の中で手間がひとつ増えることになると思うんだけど。

手間のこと考えてもまるごとが一番ラクな気がする。
臭いけどw
70ぱくぱく名無しさん:03/07/02 13:54
フィレのみ、フィレ+内蔵、まるごと、3種類試してみたけど
手開き+塩まぶし内蔵でも赤黒い身の
市販品と比べても遜色のない仕上がりになったよ。
開かない場合との違いは身に内蔵が絡まる点だけ、だと思う。

71ぱくぱく名無しさん:03/07/02 14:37
>>70
手開きしちゃうと身の締まり具合がまるごとの場合と違わないか?
72ぱくぱく名無しさん:03/07/02 15:48
>>71
違いは感じなかったよ。加熱すればちゃんと溶けるし。
香りもアンチョビそのもの。
73ぱくぱく名無しさん:03/07/02 16:10
本場ではどうやってつけてるのか

イタリアのマンマにでも聞いてみたい罠
74ぱくぱく名無しさん:03/07/02 16:21
開くって骨取るって意味で言ってるの?
75ぱくぱく名無しさん:03/07/02 16:37
2週間ほど前、4月に漬けたフィレと内臓の塩漬けをオリーブ油付けにしました。
その時にフィレに残っていたウロコとか内臓のゴミは臭うといけないので
スーパーのビニールに入れてしっかり縛り、外のポリバケツへ。
ポリバケツは2つあって、アンチョビの残骸の入った方はすっかり忘れ去られました。w

今朝思い出して恐る恐る開けてみたところ、魚臭いんだけども発酵の良いにおいが
辺りにたちこめたのでした。
この暑さでも腐敗せずにしっかりと発酵を続けてたなんて凄いーーー!!
しかも、ポリバケツの中で。w

次のゴミ収集は金曜までないけど、金曜には絶対に処分しよう・・・。
76ぱくぱく名無しさん:03/07/02 19:40
発酵の良い匂いで良かったねえ☆
明ける時はさぞ、勇気がいったことでしょうな。
77ぱくぱく名無しさん:03/07/05 09:51
アンチョビペーストとガーリックパウダーと冷たいご飯があるので
チャーハンもどきを作ろうと思うのですが、
具材はなにが合うでしょうか。
やっぱりキャベツ?
78ぱくぱく名無しさん:03/07/05 12:10
結局、初めて作るにはどの作り方が一番良いのでしょうか?
79ぱくぱく名無しさん:03/07/05 12:25
手開き経験あるならまるごと漬けをおすすめする。
8078:03/07/05 12:49
>>79
手開きしないで内蔵も一緒に丸ごと漬けるということですか?
81ぱくぱく名無しさん:03/07/05 14:36
>>80
いえす
塩漬け終了後手開きっす
82 ◆JOMON/zszs :03/07/05 16:10
 またシコイワシ、トロ箱で買ってしまった。未だ半年前のアンチョビが
沢山あるのだけど、とりあえず、頭、はらわたをとって塩漬けにして後で
考えよう。
83ぱくぱく名無しさん:03/07/05 16:30
えっ、頭とはらわた取った方がいいの?
84 ◆JOMON/zszs :03/07/05 16:46
>>83
 正式にはフィレにして塩漬けが正解だと思います。大量の場合
捌くのに時間がかかってしまうので、丸ごと塩漬けにして身を締めて
から後で捌くことが多いです。頭、はらわたを取るのは好みでしょう。
オイルサーディンなどは頭だけ取った丸ごとですよね。
85ぱくぱく名無しさん:03/07/05 21:06
>>84
作り方をもう少し詳しく教えて下さい。
お願いします。
86 ◆JOMON/zszs :03/07/05 21:32
 塩漬けすると水が出てきます。2、3度水を捨てて身が締まった
ところでキッチンペーパーで皮をふき取りながらフィレに捌きます。
 柔らかいうちはこの皮取りが上手くできないですよ。塩漬けで身
を絞めてからだと比較的簡単に皮が剥けます。
 フィレにしてからまた塩漬けにして冷蔵庫で1ヶ月程寝かせます。
水分が出きってからローレル、唐辛子、オリーブオイル漬けにして
一週間ぐらいで美味しく食べられます。
87ぱくぱく名無しさん:03/07/05 21:51
>>86
詳しく教えていただきまして、有り難うございます。
イワシが釣れたらさっそく挑戦してみます。
ちなみにこの時期イワシは大漁です。
88ぱくぱく名無しさん:03/07/06 14:55
自分で作ると缶詰とどう違うの?
89 ◆JOMON/zszs :03/07/06 14:57
>>88
 もちろん。安上がりってことです。
90ぱくぱく名無しさん:03/07/06 15:04
んーいかにも知ったような口ぶりだけど違うと思うw
91ぱくぱく名無しさん:03/07/06 15:05
>>90
説明できないなら、君の方が知ったかじゃん
92ぱくぱく名無しさん:03/07/06 15:11
>>89
感謝してます。
93ぱくぱく名無しさん:03/07/06 15:26
うわー、自演くさ。
粘着爺はカエレ!
94 ◆JOMON/zszs :03/07/06 15:31
半年ぶりに書いただけで粘着ですか? 
 どこにでも現れるですね、縄文粘着さん。
95ぱくぱく名無しさん:03/07/06 15:44
>>93
88.91.92は私ですが、何か問題ありますか?
96ぱくぱく名無しさん:03/07/07 14:22
>>89
最初に塩をふるとき、どの位、塩を使いますか?
97ぱくぱく名無しさん:03/07/07 15:55
前スレにもあったけどアンチョビとオイルサーディンは別物だから
同列で考えない方がいいかと・・・・・
オイルサーディンは発酵させてるわけじゃないし(水煮だよね?)
内蔵入ってなかったと思うケド。
98ぱくぱく名無しさん:03/07/08 09:58
誰も間違えてないと思うけど
>>97あなた間違えたの?
99ぱくぱく名無しさん:03/07/08 10:49
>>98
藻前の日本語理解力が間違えてるだけだよw
100ぱくぱく名無しさん:03/07/08 11:56
>>99子供はちゃんと学校行きなさい。
101ぱくぱく名無しさん:03/07/08 11:58
>>100

   必 死 だ な ( ´,_ゝ`)プッ
10289:03/07/08 12:26
>>96
 イワシが大量だったので、とりあえず足を止めるために
塩漬けにしているので、塩の量は適当です。この塩は捌くとき
に落ちてしまいます。フィレにしてからまた塩をして本漬けを
しますが、私はイワシから出る水を捨ててしまうので塩は大目
です。後からも塩を足しています。正確な答えにならなくて
ごめんなさい。
103ぱくぱく名無しさん:03/07/08 12:39
塩は鰯に染み込まないとでも言わんばかりの方法だなw
104ぱくぱく名無しさん:03/07/08 13:28
↑嫌みな奴が居るな〜・・・・困ったもんだw
 よっぽどの悩みでも抱えてるんだろうな?w
105ぱくぱく名無しさん:03/07/08 13:31
>>98
藻前はとても間違っている。
106ぱくぱく名無しさん:03/07/08 14:47
>>104
嫌みというよりも>>102が妙なこと言ってるんだからしょーがない罠w
107ぱくぱく名無しさん:03/07/08 14:55
>>102は前スレ全く役に読んでないようだね。
108ぱくぱく名無しさん:03/07/08 15:04
>>103>>106>>107
ソースは?
それを聞かないと素人にはどちらがおかしいのか見分けがつきませ〜ん
109ぱくぱく名無しさん:03/07/08 15:05
>>108
やってみれ。わかる。
110ぱくぱく名無しさん:03/07/08 15:08
なんだ?ソースって・・・・・(w
だから前スレ読めばいいんだよ。塩加減の事もちゃんと出てるんだから。
111ぱくぱく名無しさん:03/07/08 15:13
何が正しいのかハッキリしないでやれるわけないでしょ
112ぱくぱく名無しさん:03/07/08 16:05
ならやらなくていいよ
113ぱくぱく名無しさん:03/07/08 16:07
平和だったスレが肛門人のせいで・・・
114ぱくぱく名無しさん:03/07/08 16:08
簡単な開き方があったのは前スレでしょうか?
115ぱくぱく名無しさん:03/07/08 16:14
です
116ぱくぱく名無しさん:03/07/08 16:23
ググったら、たくさんレシピが見つかりましたので
そちらを参考にして、作ることにしました。
117ぱくぱく名無しさん:03/07/08 16:26
サイナラーw
118ぱくぱく名無しさん:03/07/08 16:48
>>115
ども。前スレ探ってきます
119ぱくぱく名無しさん:03/07/08 21:05
なんか、嵐のように来て去っていったねえ。
他力本願なのに妙に居丈高なヤツだ。
前スレから捌き方や塩加減とか
一生懸命試行錯誤して積みあげてるスレなのに。
120ぱくぱく名無しさん:03/07/09 12:31
1週間ぐらい前に塩漬はじめました。やばいかなって思ったんだけどちゃんと
発酵させたくて常温で漬けました昨日恐る恐る見てみたけど水分がすごい出てるけど
匂いはアンチョビ風なのでおそらく大丈夫で一安心。
うれしくってまた漬けちゃいました。
121ぱくぱく名無しさん:03/07/09 21:31
>>120
おいしくできるといいね!
122山崎 渉:03/07/12 16:32

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
123ぱくぱく名無しさん:03/07/14 02:20
6月に塩漬けしたイワシ、量が多くてタッパー2個に分けていたのですが
うち1個が発酵臭の中からかすかに生臭さが漂ってきます。
……どうしようコレ。
124ぱくぱく名無しさん:03/07/14 09:23
え…塩漬け中は生臭いものじゃないの?
125ぱくぱく名無しさん:03/07/14 17:20
>>124
塩漬け中は、煮干のような香りがしますです。
126ぱくぱく名無しさん:03/07/14 18:03
そうだっけ?
127ぱくぱく名無しさん:03/07/14 18:29
http://www.geocities.co.jp/Milano/2813/2m.rocket.html


カウンターのこの差は何
128ぱくぱく名無しさん:03/07/14 19:20
カタクチイワシを塩漬けにし、後にオリーブオイルに
漬けてから、冷蔵庫にいれて1年経過しました。
倉庫の冷蔵庫だったので忘れていまして、久しぶりに
見たところ、オリーブ油に漬けたときにはなかった
白い結晶のようなものが油膜上全面にびっしりと。

これはコロニーなのでしょうか。
それとも塩分が析出したものなのでしょうか。

結構堅くて、クッキーのラングドシャのように
なっています。発酵臭は市販のものほどはしません。
129ぱくぱく名無しさん:03/07/14 20:51
冷蔵庫なら油が固まっただけだろ
130ぱくぱく名無しさん:03/07/14 20:54
サンプルムービーを集めたぞ。
http://www.k-514.com/sample/sample.html
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 見たらどうだ・・・
131ぱくぱく名無しさん:03/07/14 23:47
>128結構堅くて、クッキーのラングドシャのようになっています。

例えかたが スゴク(・∀・)イイ!
うちも全く同じ状況だが、
どう表現していいかわからなかったよ
カビとは全然違って固くて、常温なので油の固まったのとはちと違う。
点在してるけど見た目は化学反応起こした結晶。

勇気を出してその部分をたべてみたが、
カルシウム剤のような感じですた。
塩気はあまりなく、多少苦い。
132ぱくぱく名無しさん:03/07/15 00:04
ひしこいわし=かたくちいわし
でいいの?
まいわしよりかたくちがおいしいの?
133_:03/07/15 00:09
134_:03/07/15 00:28
135_:03/07/15 01:41
136ぱくぱく名無しさん :03/07/15 02:01
1年近く前に塩漬けしたんですが、塩をびっしり入れすぎて1ヶ月くらいたっても
変化無かったから放置してますた。久しぶりにタッパーあけたら煮干のような
ニホヒがしました。水分も出てた。ちなみに冷蔵庫保管。
塩漬けいわしから少し進化したように思えるので、近日オリーブオイルに
つけてみようかと。エコナ油漬けにしてみようかな。チョトだけ。
137山崎 渉:03/07/15 12:20

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
138ぱくぱく名無しさん:03/07/15 12:27
エコナなんて使うなよぅ…
139ぱくぱく名無しさん:03/07/15 21:56
>>138
ごめんちょっと色気だした。超処女オリブは、カホリが強くてチョト・・・。
140ぱくぱく名無しさん:03/07/15 23:10
>>139
グレープシードオイルとか使ったらどうかな。
ごま油の透明なヤツでもいいかも。
141ぱくぱく名無しさん:03/07/15 23:23
>>140なんかシャレてますな。ごま油の白いやつってカホリはありでつか?
強いカホリはN自慰でつ。
142ぱくぱく名無しさん:03/07/16 00:04
>>141
うちでは料理用に生協の純白ごま油使ってるけど、
ごま油特有の強い匂いはかなり押さえられていて
ほんのりといい匂いがする程度なのでいけるのではないかと。
143ぱくぱく名無しさん:03/07/16 00:07
>>139
エロい・・・あんたエロいよ・・・

そういやイタリアあたりではマ○コの匂いは
魚が腐ったのに喩えられるんだったよな
144ぱくぱく名無しさん:03/07/16 02:51
>>143ニヤリ☆
145ぱくぱく名無しさん:03/07/17 20:41
既成のアンチョビはヒマワリ油使ってるように記憶してまつ。
バージンオリーブオイルは冷蔵庫に入れると固まるよね。
146ぱくぱく名無しさん:03/07/17 20:45
★クリックで救えるオマ○コがあるらしい★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
147ぱくぱく名無しさん:03/07/18 01:44
最近、ここを見てアンチョビ作り始めたんだけど 結構面白くってついつい新しいシコイワシ見つけると 仕込んでしまいます。今日も朝捕りとかいうのかあった のでまた漬けてしまいました。
148ぱくぱく名無しさん:03/07/18 14:05
>>147
いいですね。
最近近所のスーパーも魚屋にもシコイワシは置いてません。
せっかく磨いた技術(トイウホドデモナイガ)錆び付いてしまうわ(藁
149ぱくぱく名無しさん:03/07/18 17:03
キビナゴ=シコイワシ=カタクチイワシ
なんですか?
どの呼び方が一般的?(都内)
150ぱくぱく名無しさん:03/07/18 19:02
>>149
ここの住人で詳しい人はいないみたい。
キビナゴは明らかに鰯とは違う。
たぶん、カタクチイワシがここでいうシコイワシらしい。
まあ、魚の大きさからしてカタクチだし、真鰯をあの大きさで
使うのはもったいない。
151ぱくぱく名無しさん:03/07/18 19:19
>>149
禿げしくガイシュツ
152ぱくぱく名無しさん:03/07/18 20:12
>>151
知らないくせに
「禿げしくガイシュツ」
だけは書き込む
153ぱくぱく名無しさん:03/07/18 22:49
>>152
作ったことさえないくせに口だけははさむ香具師w
154ぱくぱく名無しさん:03/07/19 00:17
調べたら勉強になりました。
__________________________
鰯はカタクチ科とニシン科の2種類あって、
カタクチ鰯はカタクチ科であって
潤目・真鰯はニシン科である。
カタクチ鰯は、地方によって背黒・しこ鰯と呼ばれている、
__________________________

出汁をとる煮干しの場合、カタクチ・ウルメ マイワシの中で
カタクチが本来の味の濃さがでるらしいんで
アンチョビにする場合も1番滋味豊かなんでしょうね。
でも、どっかで読んだけど「さんまアンチョビ」
とかのスレがあったらしいから
どのイワシ使ってもアンチョビらしきものはできるのだろう。
確か前スレでマイワシで作った人いたよね?
155ぱくぱく名無しさん:03/07/19 11:11
>>150さん>>154さん
勉強させてもらったよ。ありがとう。
漏れの地元ではキビナゴは激安だから
「もしかしてアンチョビと同じように漬けれるかも」と
妄想しました。
素直にシコイワシかカタクチイワシを指定して買ってみます
手開きに便利だという引越しテープも買わなきゃ
156154:03/07/19 13:13
>155
あきらめないで「キビンチョビ」製作 キボン
新しい味が開けるかも .。o○○o。. パアァッ
引っ越しテープ、わざわざ買うにゃら、いらんいらん。
フォークのカーブが微妙にグッドだと個人的には思いまつ。
157ぱくぱく名無しさん:03/07/19 13:17
 キビナゴを開くのは大変だと思いますよ。(^_^;)
158ぱくぱく名無しさん:03/07/19 16:23
>>155
独創性のない香具師だな。。。
159ぱくぱく名無しさん:03/07/19 21:37
キビナゴをギコナビと読んでしまった
160ぱくぱく名無しさん :03/07/19 23:44
ギコナビ  

       イイネ!
161ぱくぱく名無しさん:03/07/24 23:46
だいぶ前のほうでキビナゴで作ったモノですが
まぁ、普通に出来ました
イワシに比べると発酵が遅い気がする
あと生臭さはイワシより控えめ
ただこれは僕の作り方のせいかもしれません

162ぱくぱく名無しさん:03/07/25 18:04
「キビナゴ」が「ギコナビ」に見えてしょーがない…。
163ぱくぱく名無しさん:03/07/25 18:19
>>163

アイスクリーム噴出しちゃったyo.
164ぱくぱく名無しさん:03/07/25 20:19
自問自答ですか?
165ぱくぱく名無しさん:03/07/25 20:25
いえ、シモンマサトです
166163:03/07/25 21:15
Σ(゚ロ゚ノ)ノ

・・・・・・・・・・>>162にレスしたつもりだった・・・・・(-公-)
167ぱくぱく名無しさん:03/07/27 14:05
5月にオイル漬けしたアンチョビにカビが……。
表面から顔を出していたローリエにうわーっと黒っぽいのと白いふかふかしたカビが。
それをどけるとオイルの中にふよんふよんしたカビの塊が浮いている。
鷹の爪を取り出すとビッシリと白く粉を吹いたようなカビが。
イワシの身にカビはついてないようにみえるんだけどでもなぁ。
思い切って一口かじってみると
アンチョビのいつもの味とピリピリした刺激的な味が広がる。
唐辛子の刺激に似たような風味なんだけど刺激的過ぎやしないか?
かび臭さとか生臭さはないんだけれどどうしよう。
でもこれ破棄した方がいいですよねぇ?
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
169ぱくぱく名無しさん:03/08/04 09:03
誰もいないんか?
室温のはグズグズになってるぞ。
170ぱくぱく名無しさん:03/08/04 17:38
>>169
塩が少なかったんじゃない?
それこそ思いっきり、鰯を潮の中に埋めるようにしなきゃだめだよ。
171ぱくぱく名無しさん:03/08/04 17:41
アンチョビの本場はイタリアではなくスペインだそうだ。
で、スペインでのアンチョビの食べ方は塩漬けのアンチョビの
塩を手で払っただけでそれにガーリックマヨネーズをつけて
食べるのだそうだ。
172ぱくぱく名無しさん:03/08/04 18:05
>>169
うちのは作ってそろそろ10ヶ月経つけど、室温保存で身は締まったままだよ。
170が書いてるように、塩たっぷり入れて水分をしっかり出したからだと思うが。
173169:03/08/04 18:48
別に形が崩れたから悲観してる訳ではないのだがw
スプーンでつついたから崩れたわけだし。
漏れは崩して使うことが多いからそっちのが都合がいい。

あと塩気多いと使いにくい。
次回はもう少し少なくしようと思ってるほど。

盛り下げてスマソw
174前スレ413:03/08/13 20:53
冬に仕込んだ塩漬け段階のアンチョビの残り汁(頭と内臓入り)
そろそろナンプラーもどきを作る時期に差し掛かってきています。
さー、いつ作ろうかなぁー?
近頃なんだか発酵臭が薄くなっている気がするけど大丈夫かな?
175山崎 渉:03/08/15 19:27
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
176ぱくぱく名無しさん:03/08/18 14:45
ほすあげ
177前スレ413:03/08/18 20:17
ナンプラー作りました。
これでトムヤムクンを作るぞー!
でも、その前にパクチーを手に入れないと・・・
178ぱくぱく名無しさん:03/08/25 03:34
久々、仕込んでみました。
カサ減らしの為、頭だけ切り落として塩漬けに。
あとで開く方法は今回はじめて。
思い立ったらすぐ仕込めて便利だが、後で開く作業が待ってるのかぁ
と思うと ちと ブルーかも。
179ぱくぱく名無しさん:03/09/01 17:57
燻製は頑張ってるのにアンチョビはナシか・・・
麻布十番の近くのスーパーで大きなアンチョビの缶を見つけました。
1800円のするんだが、でかくて使いきれなそう。
でも買ってみたいなぁ。
180ぱくぱく名無しさん:03/09/02 22:51
今、7月中旬に仕込んだアンチョビが冷蔵庫にいます。
昔ここのスレを読んで、
「フィレにした鰯を塩漬けにしカラカラにしてからオイルにつける方法」
を試したのですが、最早その方法は時代遅れだったのね・・・
途中で気付き微妙にしっとりな塩付けになってます。
もう少し気候が落ち着いたら、常温において発酵進ませよう
181ぱくぱく名無しさん:03/09/03 01:06
>179
もしかして
日進ワールドデリカデッセンでしょうか?
182ぱくぱく名無しさん:03/09/05 09:06
>>181
それです。
燻製とは関係ないけど、ここは水茄子売ってるよ。
関西方面の人はうれしいんじゃない?
183ぱくぱく名無しさん:03/09/05 09:09
間違った。
ここはアンチョビのスレでしたね。
スマソ
184ぱくぱく名無しさん:03/09/05 22:28
燻製をくんせー
185ぱくぱく名無しさん:03/09/08 21:33
片口いわしが手に入ったのでさっそく塩漬け。
今回は開いたフィレに内臓を入れたスタイルで。
ただ、前のほうにそれだと内臓が絡まっちゃって
後でとるのが大変っていうのがあったので、
内臓はお茶パックにいれて一緒に入れてみた。
さてどうなることやら。
186ぱくぱく名無しさん:03/09/09 00:23
>>185
それいいねぇ >お茶パック
187ぱくぱく名無しさん:03/09/09 16:08
>>185
前に、からみついて、面倒くさくなった者です。。。

お茶パックでの出来栄え、報告して下さいませ。
すんごく興味あります
前スレで次回はお茶パックに入れて作成しようといいながら
今はさばくのさえ億劫で頭だけとって、塩漬け状態です。
188一人暮らし初心者:03/09/12 09:42
アンチョビ≠オイルサーディン?

キャベツとアンチョビのパスタ作ろうと思って
オイルサーディン缶空けて舐めて見たらなんかしょっぱくないyo!

189ぱくぱく名無しさん:03/09/12 10:43
。。。。。。。。。。。がんばれ
190ぱくぱく名無しさん:03/09/12 10:57
オイルサーディンてそのまま食べられるくらいの塩分はあるよね?

191ぱくぱく名無しさん:03/09/12 12:45
>>190
うん
192ぱくぱく名無しさん:03/09/12 15:25
この度9月1日より森谷健康食品サイトがリニューアル!!
更に充実した健康マメ知識にメールマガジン!!
プレゼントコーナーもボリュームアップいたします。

プレゼントは毎月複数の商品を提供予定です。
たくさんのご応募をお待ち申し上げます。

健康マメ知識は博士のコーナーに謎のマッシブさん!
メールマガジンに登録しておけば最新情報も即入手可能です!
オリジナルレシピも続々と掲載致します。

皆様のアクセスをお待ちいたします♪

森谷健康食品サイトアドレス
http://www.moriya-k.co.jp/
193ぱくぱく名無しさん:03/09/21 19:15
初めてアンチョビを仕込みました。
出てきたお水を、捨ててしまいました。
捨てたものは仕方ないのでこのまま行きますが、
捨てない方が美味しく出来るのでしょうか?
194ぱくぱく名無しさん:03/09/22 10:42
>>193
かわらんとオモフ
195ぱくぱく名無しさん:03/09/24 09:29
>193
最初に出る水分は生臭いので捨ててしまってかまわないと思うよ。
その後も十分水分はでます。
その方がより丁寧な作り方でしょう。
でも面倒な時は省いてます。
196ぱくぱく名無しさん:03/09/28 16:09
今日始めてこのスレッド見ました。

そろそろ秋口も深まりイワシが釣れ始めてますね。
調子のいい時は、サビキで仕掛けを海中に落とした瞬間に
全部の針にイワシが食い付いてます。
半日で2〜300匹釣れる時も。

2年前に作った『へしこ』(イワシを塩漬けにした後ぬかにつけたもの)が
台所の奥から出て来たので、それをオリーブオイルに漬けてみようかな。
197ぱくぱく名無しさん:03/09/28 18:02
みなさん、ありがとうございます。
明日にでも、オイル漬けに入ります。
買ったら結構な値段なのに、作るとなんて安あがりなんでしょうね〜
198ぱくぱく名無しさん:03/09/30 17:13
背黒イワシ(\83/g)を買ってきて初挑戦。
15l分塩を測って使ったんだけど、うっすら塩がまぶさってる程度。
こんなにお塩が少なくて大丈夫!?
199198:03/09/30 17:14
間違えた。背黒イワシ(\83/100g)でつ。
200ぱくぱく名無しさん:03/09/30 21:34
>>199
何グラムの鰯に何グラムの塩使った?
201199:03/09/30 23:58
>>200
480gのイワシに塩75g+2,30gくらい。
初め、お塩を75gお皿に測ってその中でフィレに
塩をまぶしていったんだけど(フライの衣付け感覚)
、途中で塩切れしちゃったので追加投入しました。

内臓は別に塩をまぶしてからお茶パックにいれて
からフィレに挟んでみたよ。ただ今床下収納内で熟成中。ワクワク
202180:03/10/01 22:59
今日塩を洗って食べてみたんだけど割とあっさりしてる。
ねっとりして旨みもあるけど。
オイル漬けにしてからも発酵進みますか?
203ぱくぱく名無しさん:03/10/04 16:02
>>154
さんまアンチョビ美味そう
豊漁なんだからどこかのメーカーでつくりゃいいのに
204ぱくぱく名無しさん:03/10/04 18:39
今日は「いわしの日」なんだってね。
205ぱくぱく名無しさん:03/10/04 19:11
好きだとイワシてサヨリちゃん
206ぱくぱく名無しさん:03/10/05 18:13
オリーブオイルの代わりに、サラダ油ではまずいでしょうか?
チャレンジするにはもったいない量なので・・・
鷹のつめをいっしょに漬け込むのも考え中です。
試したかたいらっしゃいますか?
207ぱくぱく名無しさん:03/10/05 20:08
やってみて報告してください。
…オリーブオイルってそんなに高くないと思うけど…
(鷹の爪もね)
208ぱくぱく名無しさん:03/10/05 23:56
イワシとイワシの間の気泡って大丈夫かな?
ある意味そこだけ空気に触れてるから
そこだけカビが生えるって事ない?
209ぱくぱく名無しさん:03/10/07 20:10
>>208
塩漬けしてる時は塩がついてるから
痛むことは思う。オリーブの時は
ビンを軽くトントン打ちつけると空気が抜けるよ。
210ぱくぱく名無しさん:03/10/09 00:28
前スレで経過を報告してたものですが(レス番わすれた
ようやく先日オイルに漬けたので御報告です。
作りたかはヒコイワシを丸のまま15パーセントの塩にまぶして
重しをして水分がかぶる程度になってきたら重しをどかして放置。(常温)
んで、3ヶ月後にオイルにつける予定だったけど
その頃ちょうど忙しくなってその後冷蔵庫に・・
カレンダーをみると漬けたのは2月3日。冷蔵庫に移したのは5月頃。
約8ヶ月たってる。。。。
底の方は身も崩れて溶けかけ、、すんごいクサーな臭いと
未体験のなんともいえん手触り(手で開けた)と共に
オイル漬け完了。汁は2回濾してナンプラーもつくったす。
今、酒の肴に二切れつまんだけととろとろでめちゃくちゃうまいです。
うあー、もう市販のかえないよー。
211ぱくぱく名無しさん:03/10/09 00:31
>>210
報告ごくろうさん
がんばったかいがあったね
212ぱくぱく名無しさん:03/10/09 10:45
「へしこ」って知ってる?
青魚(サバやいわし)を塩漬けにして、あとぬか漬けにして発酵させるの。うまいよ。
そういう魚の発酵関係(くさやなんかも)このスレに入れるとふくらむのではないでしょうか。
だれか「へしこ」つくったことのある人いる?
213196:03/10/09 11:20
>>212
せめてスレの中くらい検索かけたら?

漏れは作ってみたけど塩っぱすぎたので
半分ほど洗ってオリーブオイル漬けに変更しました。

アンチョビの方が掘り起こす手間も無くて
使い勝手がいいね。
214ぱくぱく名無しさん:03/10/09 12:31
塩漬けの期間は冷蔵庫じゃダメなの?
215ぱくぱく名無しさん:03/10/09 20:17
>>210
塩漬け→オイル漬けの工程はどうしました?
身がやわらかくなってると大変だよね
216210:03/10/11 22:58
>>215
書いてあるとおり、手で開きましたよ。荷造りテープを用意してたけど
それもいらんかったです。身が骨から簡単にはずれるくらいなんで
そりゃもう内臓はどろどろですごい事になってましたが。
ちなみに水で洗ったりなんかしてません、うまみが逃げてもったいないから。
んで、そのままオイル漬け用の容器に放り込んで上からオイルをどぼどぼ。
一連の作業を見てた同居人はかなりひいてました。
今うまいうまいって食ってるけど。
217ぱくぱく名無しさん:03/10/12 02:29
開きフィレ+お茶パックに入れた内臓で塩漬け中の185です。

あれから一ヶ月ほどたったので見てみたんですけども…うーん…
なんだかねえあんまり美味しそうな匂いじゃないんですよ。
汁は赤黒っぽいかんじで身は柔らかくてくずれそう。
ちょっと取り出して味見したんだけど、なんか違う。
失敗かな?
室温放置で塩は15%より全然多く入れたのだけど。
内臓がすぐ取り出せるのはいいんだけどね…

201さんももう少し経ったら、どんな感じだか教えて?
218ぱくぱく名無しさん:03/10/13 21:46
重しなしで塩漬けしてからもうすぐ1ヶ月。
水分は2段重ね上部が出ているひたひた程度
なんだけど、これって少ないんでしょうか?
219ぱくぱく名無しさん:03/10/14 23:31
さぁ、>>210さん「本格自家製アンチョビ」で取り寄せさせて。
まじどんな味か興味あるー。
220210:03/10/17 00:04
>>219
ごめんね、1キロぐらい仕込んだけどできあがればちょびっとです。
友人達におすそわけしてしまって少ししか残ってないんだw
..つってマジレスしたりして。

ちょっと改めてスレを読み返してみたけどイワシの鮮度について
疑問が出てたので私の場合をかいときます。

私の使ったのはスーパーで買ったひこいわし、腹は割れてた。
故に河岸で買うような新鮮なモノではない。
(とはいえひどく鮮度の悪いものでもない)
さらに買ってから即仕込む暇がなかったのですぐにいったん冷凍したものを
一週間後くらいに再度解凍して仕込んでます。
今回できあがった感想は市販のものより断然うまいし、この程度の鮮度なら
いけるんだ、と思いました。
まあ、あとは各自判断で。
221ぱくぱく名無しさん:03/10/17 01:49
ふと、思いついたんですが、仕込みの時にヨーグルトとかタカジアスターゼ混入ってありなんでしょうか?
発想はモロにドブロク自家醸造から。
222ばくばく名無しさん:03/10/17 01:55
他の人の行いを見るとき、
長所を見て短所を見ないようにするのが良い。
短所を見れば、
自分のほうがその人より優れているので、
自分の進歩には役立たない。

しかし、長所を見れば
自分のほうが劣っているので、
自分に励ましを与え進歩に役立つ。
223ぱくぱく名無しさん:03/10/17 07:37
>>220
いやぁ、レスありがと。やっぱ自家製が気になるな
ちとメンドイけど作ってみるか!
224ぱくぱく名無しさん:03/10/17 20:11
塩漬けから半月、一切れ味見。
身はかたく締まっていて、うっすら塩味のイワシ。
発酵までまだまだみたい。楽しみだなー。
225ぱくぱく名無しさん:03/10/18 00:52
>>223
頑張って手作りして!!
市販のよりサパーリめの味だけどガンガン使えるのが(・∀・)イイ!

さて、オイラも100匹ばかし丸漬けのまま
冷蔵庫に放置プレイのやつをそろそろ解体しなきゃ
226196:03/10/18 04:32
おいら、透明の密封容器でオイル漬けにしてるんですけど
なんか横からみたら、オイルの中でイワシのまわりに薄く
半透明のゼリー状っぽいもの?or
かび?なんかの成分?
みたいなものが覆っていてゆらゆらオイルと一緒に動いているんですけど
なんなんででしょうか?

それと、底の方にイワシからしみ出して来たと思われる、
黒い液体が少したまっているんだけど
大丈夫かな?
227ぱくぱく名無しさん:03/10/18 10:58
折れのもそんな感じだけど、
とりあえず食っても大丈夫だった。
228ぱくぱく名無しさん:03/10/18 16:53
冷蔵庫に入れっぱなしにしておくと
発酵しないから美味しくないよ
229ぱくぱく名無しさん:03/10/18 18:22
冷蔵庫放置プレーは厳禁
230225:03/10/19 16:03
塩分薄めで真夏に漬けたもんで。
今更出しても駄目かな?

前回は発酵させすぎたのか最後トロトロになり、これも困った
231196:03/10/19 16:25
試食ターイム?。♪

へしこ上がりのあんちょびでパスタにしてみました。
刻んでオリーブオイルで炒めてパスタ投入!

もう一つ、イカの胆を塩漬けにして軽く干した物も
刻んで同じくオリーブオイルで炒めてパスタ投入!

味が良く分かるように他の調味料は胡椒だけで作り、
二つ並べて試食しました。
あんちょびは味が深く、イカの胆は香りが凄かった。
どっちもうまかった!(^q^)

で、思い付いて、イカの胆の残りも、アンチョビと同じように
オリーブオイル漬けにしておきました。

まあ、マニア向けの味なんで家族にはあまり勧められないな…。
232196:03/10/21 01:57
http://www.aiweb.or.jp/toyohama/html/shiko3.htm

ふむふむ、しこイワシと言うのはカタクチイワシの事なんだな。
でもって、地中海でとれるアンチョビと日本のカタクチイワシは
ちょっとちがうが、十分にアンチョビになると。

じゃあ、今度の休みにいっぱい釣ってこようッと。
233ぱくぱく名無しさん:03/10/21 03:14
前スレ132です。
私は本の通りに冬しか作ってなかったけど
皆チャレンジャーで夏も作ってたから、初めて今年
5月ごろ挑戦したんですよ。
そんでいつもと違った時期に仕込んだんで忘れてて
今日恐る恐る開けて見たら、まだ形もあったうえに
澄んだ上澄みも・・・

澄んだ上澄みはナンプラーとして保存、本を鵜呑みにせず
皆様の経験談の方が参考になりました。
でもやっぱり丸ごと漬けるのがおいしい、とは思います。
234ぱくぱく名無しさん:03/10/21 22:16
>>233
あっ!前スレ132さんだ!
あなたのレスのおかげでウマーなレシピが広がって
ハッピーアンチョビライフを送っている人がいっぱいです。
ひとことお礼を言わせて〜

235ぱくぱく名無しさん:03/10/22 12:10
>>232
カタクチイワシがまだ釣れるとは羨ましいです
まさか関東ではないですよね?
236196:03/10/23 00:38
>>235
え?瀬戸内ですよ?
まだいっぱい釣れてます。
鈴生り鈴生り。
237ぱくぱく名無しさん:03/10/23 09:42
>>236
俺、広島だけど、先週ぐらいかな?先々週?ものすごい量のイワシが涌いてたみたいだね。
釣りに行きたかったけど、行きそびれた…。
238ぱくぱく名無しさん:03/10/25 03:39
きびなご安かったんで仕込んでみました。ちなみに初挑戦。ところが魚捌くの久し振りだったんで、試しに開きにしてみたもんですが、これが凄い手間。
カタクチイワシより小さいから手開きできないんですね。頭から喰える魚なのに、アホなことしたな俺。
取りあえず、多めに塩して日陰で放置です。
239196:03/10/25 20:35
イワシがいっぱい釣れた。
でも、カタクチじゃなくてウルメ。

ウルメでもできるかな?
丸干しにした方が良い?
240ぱくぱく名無しさん:03/10/25 21:04
>>239
できると思うよ
いいな。自分でつった魚で自家製アンチョビ。

・・・でも潤目の丸干しうまいよねー
241196:03/10/26 02:52
数えたらウルメは100匹釣れてた。
30ほど晩飯で天ぷら。
40ほど丸干し。
残り30をアンチョビに。

丸干しはいつも、頭を残してえらと腸を抜いて作るので、
そのえらと腸も一緒に塩漬けに漬け込みました。
漬け込む30匹は頭とえらを外して、手開きで中骨をとってマスタが、
めんどくさくなって20匹は中骨がついたまま一緒に漬け込んじゃいました。

つまり、70匹分のえらと腸、30匹分の頭が
一緒に塩漬けになってます。

頭、えら、腸はお茶パックに入れてます。
あの血溜まりはかなりスプラッタでしたね。

ただ、サビキで釣ったので腸の中にはアミエビがタプーリ。
アミエビのだしも出るのだろうか…?
アミエビよりも奥の怪しい未消化物もかなり気になったが…。

所でみなさんは一度にどのくらい漬け込みます?
何匹くらい?若しくは何キロくらいですか?
242ぱくぱく名無しさん:03/10/26 09:09
ここでレシピについて聞いてもいいんでしょうか?
トーストにフィレを使いたいのですが
どんな方法がありますか?
フィレをバージンオイルでのばしてガーリックトーストに塗って焼くくらいしか
試したことがありません
243ぱくぱく名無しさん:03/10/26 14:20
> フィレをバージンオイルでのばしてガーリックトーストに塗って焼く
これがあまりにうまそうなんで、それ以上の方法を思いつかない…
244ぱくぱく名無しさん:03/10/26 14:43
>>243 トマトを刻んで+して焼いても美味しいですよ
チーズも良いのだろうけどくどくなるので自分はやってません。
あとはバジルやローズマリーでしょうか・・・。

やっぱりこれくらいしか発想が・・・
245196:03/10/29 00:13
みんなどのくらい漬け込むんだろう…?

あと、漬け込む道具はどうしてます?
漬け物おけ?
タッパ?

おいらは100均で深めのタッパと
ガラスの置き物を買って来ました。
丸いガラスの置き物とか、亀のガラスの置き物とか、
漬け物石にちょうどいい…。
246ぱくぱく名無しさん:03/10/29 01:26
>>245
私が前回漬け込んだのは、去年の10月に真鰯20匹。
フィレ状に捌いてから漬け込んだので大きめのタッパ2つに収まりました。
置き場所さえあれば、漬物桶にたっぷり漬け込みたいなぁ。
これからの時期なら冷蔵庫に入れる必要ないですしね。

それにしても、30匹分漬けるのはかなり時間かかったでしょうね。
お疲れ様でした!
247ぱくぱく名無しさん:03/10/29 08:07
冷蔵庫に200匹くらい浸かってる。半年ほど放置プレイ中。
248ぱくぱく名無しさん:03/10/29 13:34
やっぱ冷蔵庫保存じゃないと酸っぱくなっちゃうのかなぁ
249ぱくぱく名無しさん:03/10/30 03:43
>>248
常温保存で1年経つけど、酸っぱくはないですよ。
250201:03/10/30 22:09
今日で漬け込んで1ヶ月。早速様子を見てみますた。
・・・・何も変わってない(´・ω・`)

発酵臭がまだなくて、身も硬くしまったまま。ちょっとだけ味に深みがでたかも?
タッパに重し無しで漬けたんだけど、それが悪かったのかなー。

もう少し様子を見てみます。
251ぱくぱく名無しさん:03/10/31 21:59
自家製にしてから、キャベツの消費量が増えますた。
252ぱくぱく名無しさん:03/11/05 22:46
今日、しこいわしを魚屋で頼んでいたのが来たのでとろ箱一箱分3kg塩漬
しました。9月に1kg漬けたんですがオイルに漬けたらあまりにも少ないので
今回はどーんとつけてみました。友達におすそわけするのが楽しみです。
来年になってしまうけど・・・
253ぱくぱく名無しさん:03/11/06 00:02
どわー!3kgスゴイ!
254ぱくぱく名無しさん:03/11/06 04:49
アンチョビの缶詰は常備してます。
胡椒の実みたいなのを巻いたのが好き。
255ぱくぱく名無しさん:03/11/06 13:40
>>252
やっぱり下処理無しで丸ごと塩漬け?
256ぱくぱく名無しさん:03/11/06 16:11
>>255
私は頭、内臓そのままです。
257 ◆JOMON/zszs :03/11/09 11:01
>>252
うちも春先にトロ箱一杯漬けましたよ。途中でも食べてしまうので
美味しくなるまで残っているかどうか??
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/wie31109105538.jpg
258ぱくぱく名無しさん:03/11/09 14:03
>>257
 きれいに作ってますね。買ったら何万円ぐらいになるんだろう。
259ぱくぱく名無しさん:03/11/09 14:15
>>257
 汚い台所ですね。病気になりそう。
260 ◆JOMON/zszs :03/11/09 14:27
>>259
私の事務所の流しです。一応掃除したんですけど。(^_^;)
261ぱくぱく名無しさん:03/11/09 14:40
>257
 ちょっと私の知ってるアンチョビとは違うような。
塩漬けなんでしょうか。よかったら他の人のも見てみたいです。
262 ◆JOMON/zszs :03/11/09 14:57
>>261
 塩漬けですが、一度塩は洗ってオリーブオイルに漬け
ています。冷蔵庫保存なので、オリーブオイルが白く固
まっているんです。常温に戻すと多分市販のようになり
ますよ。長期保存するので常温にはしませんけど。
263ぱくぱく名無しさん:03/11/09 15:14
 スレの最初の方を読むと常温放置がベストのような
ことが書いてありますがJOMONさんはなぜ冷蔵庫にいれるんですか。
醗酵が抑えられてアンチョビにはなってないのでは。
264 ◆JOMON/zszs :03/11/09 15:36
>>263
 作り方は沢山あるでしょう。私の場合はイワシから出た
汁は捨ててしまうし醗酵を抑えるために強めの塩漬けに
します。理由は生臭いのがダメなのでハラワタも頭も使い
ません。塩漬けだけで十分良い味に仕上がると思っています。
オリーブオイルに漬けるのは風味付けと酸化防止です。料理
にも使えるし、そのままパンに挟んでもいけますよ。
 私もここのスレで主流の内臓ごと醗酵させるアンチョビを
見てみたいです。私もやったことが有りますが肉が溶けて
崩れてしまいフィレにはできませんでした。
265ぱくぱく名無しさん:03/11/09 15:44
醗酵させてないものは、オイルサーディンモドキ又はアンチョビモドキであって
アンチョビとは別物。
266 ◆JOMON/zszs :03/11/09 15:53
>>265
 よかったら、写真UPお願いします。
267ぱくぱく名無しさん:03/11/09 16:01
>>266
オナエモナー
(久しぶりだ)
268ぱくぱく名無しさん:03/11/09 16:41
>>267
?オマエモナーって、>>266はうpしてるじゃん。
269ぱくぱく名無しさん:03/11/09 18:40
>>265
腐った、失礼、醗酵させた本格派のアンチョビというのを是非見たい。
270 ◆JOMON/zszs :03/11/09 22:33
 ここの住人さんはデジカメを持っていないのかな。
あるいは正視できない食べ物ということもありえるけど。
271ぱくぱく名無しさん:03/11/09 22:47
こうやって見返すと、>>24が誰だったか丸わかりですね。
272ぱくぱく名無しさん:03/11/10 00:59
>>271
でも>>263もだよ?
273ぱくぱく名無しさん:03/11/10 01:36
>>272
??
274ぱくぱく名無しさん:03/11/10 10:50
JOMONさんこんにちは。
いつぞや豚汁家族写真を見せていただいた者です。

うちのアンチョビ、常温保存したら崩れたのは当然ですが、
なんか悪くなってるようなカホリがします。
すっぱいような。
みなさんとこのは市販品と同じカホリ、味ですか?
275 ◆JOMON/zszs :03/11/11 01:37
>>274
 アイマスク画像で失礼しました。(私は構わないのですが
家族には罪はないので、)
 ナンプラーは常温で1年以上かかるようなので、醗酵途中
なのかもしれませんね。もう元には戻せないのでしばらく
様子を見たらどうでしょう。
 
276185:03/11/13 13:24
二ヶ月前に漬けたいわし達、ますます怪しい色になってきました。
フィレ+お茶パック内臓は黄色〜オレンジ色
丸ごとは赤っぽい、市販品みたいな身の色。
(にほひはそんなにあやしくはない)

こんなので本当に大丈夫なのか、かなり不安。
写真をうpしてみんなにこれでいいのか見てもらいたいような気もするが、
ある意味グロ画像なので躊躇しています。
277ぱくぱく名無しさん:03/11/13 15:17
>>276
「グロかも。自己責任で開け。」
とか書いとけばいいべ。
さぁ、うpだ、うp!!
278185:03/11/13 17:25
うpのやりかたがよくわからないがこれでいいのでしょうか?

まるごと漬け中
ttp://v.isp.2ch.net/up/d284072c9a83.jpg

フィレ+内臓お茶パック
ttp://v.isp.2ch.net/up/294f58930322.jpg

まな板の上に出したところ
ttp://v.isp.2ch.net/up/106e366597d8.jpg
左側がフィレ+お茶パック、右が丸ごと漬けて開いたところです。

どうなんでしょうか?

279ぱくぱく名無しさん:03/11/13 17:49
>>278
乙。
うちは丸ごと派です。今ほとんど一番上のと同じ状況。
味はどうなんでしょう?開いて漬けたことがないから興味ふかぶか。
見た目だいぶ違いますねー
280ぱくぱく名無しさん:03/11/13 21:31
>>278
丸ごととフィレで身の色がだいぶ違うね
味がどう違うか早くレポして欲しいな〜
281ぱくぱく名無しさん:03/11/13 23:16
>>278
うpお疲れです!
こんな濃い色になるのねー。うちのはまだ透き通った汁。。
通りで匂いもしないわけだ。
282185:03/11/13 23:48
あ、味のことを書くの忘れてました。
ちょびっとずつ食べてみましたが、どちらもとてもしょっぱい。
で、丸ごとのほうは開くときはクサーだったのですが味わいに深みがあるような…?
それと、フィレ+内臓お茶パックのほうが、身は締まっている感じです。

それぞれ漬けているうちの半分を取り出し、グレープシードオイルに漬けました。
オイル漬けにしてからの味の変化はそのうちまたレポします。


283ぱくぱく名無しさん:03/11/14 19:57
先日、アンチョビがあまりにも安かったので買い溜めしました。
よくある小さい缶で普段は250円が底値なのですが、その店はなんと198円!
でも安いだけあってか、あんまりおいしくないんです。
身は崩れていて小さく、塩味が足りなくてかなり生臭いです。
ペペロンチーノににすると食えなくはないのですが、
オードブルやトーストにはとても無理。
まだたくさん残ってるのに、ちょびっと欝です。

買ってはみたけどいまいちだったアンチョビ、皆様ならどうしますか?
何かいいレシピあったら教えていただけないでしょうか。
284スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/14 21:28
私だったら、ニンニクと一緒にオリーブオイルで炒めて、塩を利かせてから
潰し、ペーストにしますね。これなら癖が減って食べれるのでは?
でも、まるでお姑さんの小言みたいで悪いのですが、味のわからない食材を
大量に買い込んでしまったということが、まず問題でしょうね。
285403:03/11/14 21:47
>>283
アンチョビは、トマトソース、チーズ、オリーブオイルとの相性は抜群ですので
ピザトースト風にすれば、美味しく食べられますよ。

(パンにオリーブオイルを少しかけて、アンチョビを並べ
チーズをふりかけ、トースターにいれて焼いて、出来上がったら、
トマトケチャップをかけて出来上がり)
286403:03/11/14 22:13
ふと思いついたので、まだ作ってないけれど、

フライパンにアンチョビ並べて、その上に、アボガドを薄くスライスしたのを並べ
チーズをふりかけて、弱火で少し焼いたら、
良い酒の肴ができあがりそうです。考えただけで涎が出てきます。

287ぱくぱく名無しさん:03/11/14 22:56
>>286
それ美味しそう。
でもアボガドって今売ってたっけ?
近くのダイエーじゃ見ないんだけど・・・
288ぱくぱく名無しさん:03/11/14 23:03
>>287
輸入がほとんどだから、1年中あるよ。
289ぱくぱく名無しさん:03/11/17 14:19
>>287
近所では最近安くなってきてるよ
290ぱくぱく名無しさん:03/11/19 16:07
初アンチョビの仕込み終了〜
50匹くらいをフィレにして、内臓と一緒に(手量り&目分量で)15%の塩につけました。
ジプロクを使ったんですが、空気は完全に抜いたほうがよかったのかなあ。
みなさんどうしてます?
291ぱくぱく名無しさん:03/11/19 21:45
急いで口で吸え!
292ぱくぱく名無しさん:03/11/20 04:01
やんこまりたい
293ぱくぱく名無しさん:03/11/20 11:07
こなさんみんばんわ
294ぱくぱく名無しさん:03/11/20 11:40
らたまいしゅう
295ぱくぱく名無しさん:03/11/20 15:26
・・・やっぱ平均年齢高いなぁw
296ぱくぱく名無しさん:03/11/20 18:53
や〜ん 売りたい
297ぱくぱく名無しさん:03/11/21 23:22
ふふみよごむな
298196:03/11/22 15:15
アンチョビ一缶買って来た…。

とりあえず、イワシの塩漬けはしてみたものの
本物のアンチョビって意識して食べた事なかったのよね〜。(w

どうやって食べたら一番味が分かりやすいかな?
299ぱくぱく名無しさん:03/11/22 15:28
そのまま
300ぱくぱく名無しさん:03/11/22 16:59
今年の2月くらいからずっと塩漬けしてる・・・
2つ作って一つは油漬けして全部食べちゃったけど
それで満足してなんとなく放置プレイ。夏越しちゃった・・・
ちょこっと出た部分がオレンジ色。かなりの塩具合なので
新巻状態かも、食べられますかねえ?
301196:03/11/23 00:03
>>299
…………。
…………。

まっ
なかなかウマインじゃねーの〜っ
ウマイよ かなりウマイ
でも なんかよくわかんねーけどよ…
味が塩っぱいよ。

まっ
外国の食い物はしょせんな〜〜〜っ
大抵日本人と味覚がちがうんだよな〜
こーゆーのはよぉ〜っ

302ぱくぱく名無しさん:03/11/23 02:37
私は白いごはんにアンチョビ・・・結構好きだったり。

フランスパンをかりっとトーストして、オイルごとちょこっと乗っけて食べてみれば?
303ぱくぱく名無しさん:03/11/24 20:31
>>301
このヒトもしかしてそのまま数匹食べたんじゃ・・・
ヴァカだなw
304196:03/11/24 20:53
いや、ジョジョネタで振ってみただけなんですけど…。
マジレスされるとは思わなかった…。

料理板でジョジョネタはわかりにくかったか。
まいったな。
305ぱくぱく名無しさん:03/11/24 21:00
>>304
のらくろネタしか受けませんが、何か?
306196:03/11/24 22:02
>>305
そうだったのか。
のらくろネタわかんないや…俺。

_|⌒|○
307ぱくぱく名無しさん:03/11/25 15:52
2ヶ月の塩漬け完了、オイル漬けしました。
フィレにしておいたけど、小骨取りと皮を取るのに
えらく時間がかかっちゃった・゚・(ノД`)・゚・。
1時間以上。ふきんでこすったんだけどさ。
308ぱくぱく名無しさん:03/11/26 06:42
>>307
俺今、丸のまま(頭&内臓有り)の奴を漬け込んでるとこ。
二十日目位かな。
で、二ヵ月位たったら、さばいてオイル漬けに移行しようと思ってるんだけど。

やっぱ、そんなに時間かかるんだ。
だいたい、俺塩に漬けてから一度も蓋開けてないんだよね。
なんか、臭いとか怖くて。

最初生で買ってきたとき、刺身用にちょっと裁いたときでさえ、
気持ち悪かったのに、2ヶ月もたった奴やるの超気持ち悪いんだろうな〜。
あの、黄色と黒のツートンカラーの内臓、どんな色になってるんだろう。
おまけに、味をKEEPしなきゃいけないから、流水ガンガンで裁くってわけには
いかないんでしょ。ペーパータオルだけで、シコシコやらなきゃいけないんでしょ。
手とかに、こびりつくんだろうな、2ヶ月塩放置された、片口君の内臓とか血とか骨とか鱗とか...

あー、想像しただけで気持ち悪くなってきた。
ま、逃げずにがんばります...
309ぱくぱく名無しさん:03/11/27 07:29
>>308
さばく時は既出のスプーンとかビニールテープを
使うと頭と内臓を崩さなくて済むよ。
うちのは結構香ばしい系の匂いなような。。
ともかくガンガー(・∀・)
310ぱくぱく名無しさん:03/11/28 09:39
みんな油漬けしたあとは冷蔵庫保存?
前出の常温保存スッパ者でつが、あぼんして作り直そうかなぁ・・・
311196:03/12/02 03:52
一月ちょい前につけたいわしのなかに
何か白い粒粒が出てるのですがこれはなんでしょうか…?

塩の結晶とかでも無さそうですし…。
312ぱくぱく名無しさん:03/12/02 04:08
>>311
塩分の塊でつ。
細菌のコロニーだと言う説もありましたが、勇者が過去食ってみたら
しょっぱかったそうでつ。
その他に、オリーブオイルに漬けていて、冷蔵保存か気温が低い場合
油分が固まる事もあるので、それかもしれません。
313ぱくぱく名無しさん:03/12/02 12:04
アンチョビを使った料理って
スパゲティ・ア・ラ・プッタネスカ(娼婦のスパゲティ)しか知らない
314196:03/12/02 12:52
>>312
塩分でつか!
でも、コロニーでもこの塩漬けの中だから
食ったらしょっぱそうな気が…。

後、オイル漬けに移行した分のアンチョビのまわりに
半透明な白っぽいふあふわしたものが発生してるんですけど
これも気になる…。

>>313
トニオが作ってたやつですな!
今から作ってみよう。
315196:03/12/02 13:45
ンまぁ〜〜〜〜いっ!!

トマトがちょうどあってよかった。
赤トウガラシを輪切りにしてオリーブオイルでちょっと炒めて
すぐに賽の目に切ったトマトを投入。
火が通ったらアンチョビフィレを投入してまぜまぜ。
塩胡椒で軽く味を整えて
茹でたパスタの上にのせる。
パルメザンチーズをかけて食す!

ホントはニンニクとオリーブの実も入るらしいけど
これから出かけるのでニンニクはなし。
オリーブのみはそんなに好きでは無いので常備して無いです。

でも、パスタのうま味とトマトのうま味と酸味、
トウガラシの辛みとアンチョビのうま味、
トマトとアンチョビとパルメザンチーズの香り、

なんてゆーのか、
「ハーモニー」っつーんですかあ〜〜〜〜
「味の調和」っつーんですか〜っ
って言いたくなるのが分かりますね。

ここ最近では稀に見る会心の出来でした。
これならオリーブの実とか入ってても美味しく食えそう。

こういう料理を教えて欲しかった。
缶詰めのアンチョビフィレの残りは
ちゃんとビンづめにして保存しておこう。
316ぱくぱく名無しさん:03/12/03 22:18
あぁ…
気が付けば塩漬けにして半年が過ぎようとしてるよ…
誰かオイル漬けにしてくれないかな…
317ぱくぱく名無しさん:03/12/04 00:42
>316
全く同じ状況でつ
おまけに漬けようと思っているうちに ハッ(゚Д゚〃)トキガツクト 半分ぐらい使ってしまった
(頭だけ落としてあるので手開きで簡単)
それはそれでさっぱり(゚Д゚)ウマー
もう、オイルにつけなくてもいいやと思ってる今日この頃
318ぱくぱく名無しさん:03/12/04 13:56
オイル漬けを常温置き→スパイかもと言っていた者でつ。

久しぶりに食べましたが大丈夫でした。
というか味がまるくなって食べやすくなった気がします。
319ぱくぱく名無しさん:03/12/08 08:41
>>317
そのままで半分も何に使ってるのでつか?
320ぱくぱく名無しさん:03/12/09 12:09
316>317
おお同士が…!
そのまま食すってのもあるのか…
とりあえず覗くだけ覗いてみまつ…
亀レスごめん
321317:03/12/09 15:03
>319
スパゲッティーの具としたり、チーズとあわせてホットサンドに。
スパにすると、オイル漬けアンチョビだと溶けて無くなって(風味はつくが)
形が残らないのがいつも不満だったので私的には(・∀・)イイ!
まだやってないけど、細かくきってドレッシングの具としてもいけそう。
322ぱくぱく名無しさん:03/12/09 15:31
胃が頑丈な人、羨ましいねぇ・・・
323ぱくぱく名無しさん:03/12/13 11:30
うちのドレッシングはアンチョビの形は残らないけど、
軽くチンした玉ねぎ・にんにくとオリーブオイル、あと白ワインヴィネガー、
粒マスタード、アンチョビ。それをミキサーでガーっと。好みでバジルとか入れるとウマウマだよ。

324ぱくぱく名無しさん:03/12/31 10:03
保守sage よいお年を
325ぱくぱく名無しさん:04/01/06 21:40
326196:04/01/13 04:01
やー、材料が手に入らなくなる季節になって
作ってと言う話題は出なくなって来ましたね。

何か使って、と言う話題はないですか?
327ぱくぱく名無しさん:04/01/13 04:12
こないだオイル漬けに移行したとこ……。
使うにしてももうしばらくしてからかな。
ちょっと前に店で食べたささみのアンチョビクリームソースがおいしかったから作ってみるよ。
328ぱくぱく名無しさん:04/01/15 05:12
>>327
美味しそ〜。詳しくキボンヌ!
329ぱくぱく名無しさん:04/01/15 19:01
>>328
まだ作ってないから、レシピ詳細分かんないけど、じゃあ雰囲気だけ。
ささみは1pくらいの輪切り。
あと、なんかキノコ入ってた気がする。シメジだったかな。頑張れ俺の脳ミソ。
ソースはクリームの割にさらさら。多分水ベースで作って最後にクリーム足した感じ。

そういや、鶏インフルエンザあったけど、ささみは値段どうなのかな。
上がったかな。下がったかな。ちょっとスーパー行って確かめてみよっと。
330ぱくぱく名無しさん:04/02/10 14:39
ずっと前から、ここをみて自家製アンチョビを作ってみたかったのですがなかなか良いカタクチイワシを仕入れることが
できませんでしたが、オークションで思い切って買いました。2.5キロ480円
(送料が1000円ですが)。とても良い鰯でした。これから塩漬けしてみます。
量がたくさんだから失敗したらこわいですが。
331ぱくぱく名無しさん:04/02/10 15:00
>>330
大丈夫!めったに失敗しませんよ。
塩が弱くて腐るのは心配ですが、ちょっと塩きつめにすればモウマンタイ。
塩がきつくなっちゃっても、料理のときに調整ききますし。
332ぱくぱく名無しさん:04/02/10 15:10
ってゆーか、塩で埋めろ。
333ぱくぱく名無しさん:04/02/10 15:43
ってゆーか、この時期腐りはしない。
334330です:04/02/10 20:41
たしかに今はまだ寒いので大丈夫と思いますが、2 ̄3ヶ月後の暖かくなる頃
どうなるか、ちょっと心配です。塩は15%にしましたがもうちょっと増やしてみます。
2.5kgといっても思ったほどかさばりませんでした。
335ぱくぱく名無しさん:04/02/11 00:42
>>334
2,3ヶ月経つ前にオイル漬けにして下さい。
336330です:04/02/11 12:47
塩漬けして、重石して、2日目。
血液混じりの赤い水がでておりますが、ほっといていいんですよね。
魚の生臭さは匂いますが、腐ったにおいではありません。
>>234さん
オイル漬けはいつに?3月のスエコロガ目安ですか?
337ぱくぱく名無しさん:04/02/12 13:44
つーか油が不味い
もう作らないと思う
338ぱくぱく名無しさん:04/02/12 14:47
>>337
オイルケチったな?
どんな料理でもそうだけど、味を決めるものはこだわらないと痛い目見るよ。
アンチョビなんか、イワシ・オイル・塩どれもケチっちゃいけない。
339ぱくぱく名無しさん:04/02/23 10:36
週末にこのスレを発見しました。
週末の釣りのついでに鴨川で背黒1キロ(315円)買ってきてフィレに
捌いて塩漬けにしました。早く発酵しないかな〜。
340ぱくぱく名無しさん:04/02/23 22:25
>339
初めて作った時は
ほんと待ち遠しいですよね。
自分、最近ほったらかしだ。。。
341 ◆JOMON/zszs :04/02/29 12:45
>>339
 今年はイワシが高いので良い買い物だと思います。
昨日シコイワシ2.5キロ1000円でした。とりあえず頭とハラワタ
だけとって塩漬け。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20040229123535.jpg
342ぱくぱく名無しさん:04/02/29 21:31
あんたのはアンチョビじゃないから参考にならん。
343 ◆JOMON/zszs :04/03/06 00:25
 最近の料理板は平気で人を侮辱する書き込みが増えて
しまいました。どのスレッドも不愉快な書き込みばかり
でフォローしていけません。料理に興味がない人ばかり
の料理板では意味がありませんね。
344ぱくぱく名無しさん:04/03/09 02:00
>>339>>341
高い買い物してる!
ビクーリだ、俺は1kg150円。1kg買うと500gのおまけ付き。
300円だと3kgになってしまうよ。
345ぱくぱく名無しさん:04/03/11 05:54
過去スレ読めないね。

作り方(コピペのコピペ

で、過去ログにあったアンチョビの作り方・・・・
 自分のアンチョビの作り方は、
1.イワシを買ってくる(本当は小さいやつ使うンだろうけど作業が面倒なので
  真鰯使用)
2.イワシの頭とはらわたかき出して手で骨取ってフィレ状にして、タッパの
  中に並べて塩をふりその上に更にイワシを並べてって感じでサンドイッチ
  状にします。
3.水が出てきますんで、随時捨ててください。3日目くらいから食べれます。

   更に
4.2週間くらい塩ずけにしておくと肉がカラカラになってきてますんで、
 塩をすててオリーブオイルに漬けます。
 そうするといい感じの柔らかさになります。
346ぱくぱく名無しさん:04/03/11 11:03
そんなのどこにあった?
ずっとこのスレ見てきたつもりなのに初めて読んだような・・・

なるほど水を捨てていけば乾燥するから
長期保存にいいよね。
今度それでやってみる。
ありがとう。
347ぱくぱく名無しさん:04/03/11 16:52
アンチョビソース知ってる?
卵サンドイッチ作る時少し入れると美味しいよ
348ぱくぱく名無しさん:04/03/11 17:22
>>346
前スレ、過去スレは?????ばっかりで読めない。
349ぱくぱく名無しさん:04/03/11 19:02
いまカタクチイワシがよく市場に出回ってるから
それで作ると( ゚Д゚)ウマー
350ぱくぱく名無しさん:04/03/11 23:20
カタクチイワシって生が美味しいね、ちょっとほろ苦くて。
でも行きつけの魚屋さんは節分を過ぎたら生で食べちゃ駄目だって言う・・・
(´・ω・`) ショボーン・・・・・
351ぱくぱく名無しさん:04/03/15 04:06
先日注文していたカタクチイワシ2Kgが届いたので
1年振りに仕込みました。
家の台所は、冬でも暖房ガンガンで暖かいので
ワインセラーに糠床と同居させました。

前回は真イワシで作ったので
カタクチの出来上がりが楽しみです。
だけど同じ2Kgでも捌く量がかなり増えますな...
352ぱくぱく名無しさん:04/04/09 19:38
仕込んで三ヶ月、やっと初めてのアンチョビができました。
ウマー。
アンチョビってもっと生臭いイメージがあったんだが
明日、菜の花といっしょにパスタにして食べます。
353ぱくぱく名無しさん:04/04/10 17:28
あ〜、そろそろ塩漬けから上げないとイカンナ〜。
354ぱくぱく名無しさん:04/04/19 13:38
アンチョビをジャムの瓶に入れたら
子供に「魚のジャム〜」って言われたw
あと一ヶ月が楽しみ
355ぱくぱく名無しさん:04/04/21 20:45
a
356経過報告です 330:04/04/21 20:47
2月10日にマルのままで2.5k塩漬けをして3週間くらい前から少しづつ
取り出してはオイルに浸けて味見してます。オイルの中でも熟成してくんですね。
味がどんどん変わっていきます。美味しいです。缶詰とは又違った美味しさがあります。
もうちょっとトロっとした感じです。味は「塩から」みたいで、そして表現が変ですが、「
味の素」の味だと思いました。(これには使ってないのに)うま味が
凝縮するんですね。あの白いぽちぽちは、うま味成分のような気がします。

大量に作る時は、丸ごと塩漬けをお勧めします。なぜならその方が塩漬けにする時は
簡単にできて、1月くらい経った頃から少しずつ取り出してはさばいていろいろな方法
でオイル漬けができますから。

皮は取った方が生臭さが減るような気がします。オイル漬けの時に取りました。
めんどくさいですが・・・

オリーブオイルの味ってけっこういろいろあるんだって事を、これで初めて学習
しました。最初、その辺のオリーブオイル買ってきて浸けて、味見をしたら変な味で
がっかりして、サラダオイルのみにしたら、生臭さが目立つんです。で、やっぱりくせのある
香りのある、オイルの方がいいと言うことを悟って・・・・・
で、美味しいと思うオリーブオイルに行き着いて、それで浸けたら満足なものになりました。

長々と、書いてしまいました。このスレッドのおかげでアンチョビを作ることが
できたので、お礼のつもりで報告させていただきました。



357ぱくぱく名無しさん:04/04/22 06:50
>356
白いぽちぽちは時間がたつと結晶になるんですよーw
あんまり多くなると食感に影響が。
多分塩漬けの塩分といわしのたんぱく質がオイルの中で
化学変化でもおこしてカルシウム状になってるのかな?
とろっとした感じは、油断してると本当に溶けます・・・

以上のことから次回はオイル少な目、まぶす感じで作って見る予定。
今までひたひた」にしてました。
358ぱくぱく名無しさん:04/04/22 13:32
>>356
その、美味しいと思うオリーブオイルを参考までに晒しておくんなまし。
漏れもオリーブオイルで失敗して再チャレンジを躊躇してるです・・・・・・泣

359356:04/04/22 19:42
では、参考までに・・・
「サンテラモ」ホワイトラベル 明治屋にて購入。
「チャンベルゴ」http://www.k-yoshics.co.jp/oiltop.html
どちらもEXバージンです。香りが適度にあって、味はマイルド。
試した中にはとんでもなく苦いやつもあって、それって「スパイシー」とか
書かれてました。
イワシは安かったけど、オリーブオイルで散財しました。オイルが余ってもったいないので
又イワシを買ってしまいました。  なんだかちょっとかなしい・・・


360ぱくぱく名無しさん:04/04/22 21:50
うちはIONIAってやつを使った。やっぱりエキストラバージン。
361ぱくぱく名無しさん:04/04/24 00:01
アンチョビ画像です。
http://www.0-sky.jp/~book/photo/bs-31.jpg
362ぱくぱく名無しさん:04/04/24 01:51
>>361 ワロタ ナツカシイヒトダ

このスレに触発されてアンチョビを仕込んでみますた。
初心者なので前スレ132さんのレシピを参考にして、
塩大盛りにしますた。

普段丸ごと塩漬け&常温保存されてるかたは、
どういう場所に入れ物を置いていますか?
うちは1週間くらい様子を見て、シンクの下で
保管しようと思ってます。
タッパはビニール袋に入れて密閉すべきですかね?

教えてチャンでスマソ いろいろ聞きたいお年頃なのダ
363ぱくぱく名無しさん:04/04/24 01:59
>>132にレシピはないけど。
364ぱくぱく名無しさん:04/04/24 02:01
365ぱくぱく名無しさん:04/04/24 02:09
>>363
 JOMONのアンチョビだろ。香具師のは只の鰯の塩漬け。
366ぱくぱく名無しさん:04/04/24 12:24
132て縄文だったの?????
ショクー
367ぱくぱく名無しさん:04/04/24 12:31
>>362
シンク下はお湯などを流すので、温度変化が激しく
食物の保存には向いてないヨ。
キッチン周りに置くならコンロ下が良いかと思います。
(コンロの熱は下には伝わらないから)
368ぱくぱく名無しさん:04/04/24 12:39
縄文のは腹ワタとってから塩に漬けてなかったっけか?
>>362は「前スレ」132さんのレシピって言ってんだから
違うだろ。
369ぱくぱく名無しさん:04/04/24 14:00
>>364 368 フォローサンクスコ
「前スレ132さんのレシピ」って言ってるのに
全然違う方向へ話が進んじゃって (´Д⊂

>>367 コンロ下でつね ありがd
370ぱくぱく名無しさん:04/04/24 14:15
道は縄文へと続く・・
371 ◆JOMON/zszs :04/04/24 16:04
>>341のあとも安いときに追加してます。料理の味付けだけでなく
酒のつまみにしたり、贅沢にトーストに挟んで食べるのもGOOD。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20040424154539.jpg

372358:04/04/26 12:35
>>359
>>360

遅くなりましたがサンクスコ。
本当に困ってたのでとても参考になります。
ありがとう!
373ぱくぱく名無しさん:04/05/10 22:21
ところで・・・・・・使うイワシの時期というのはあるんですかねえ?
脂の乗り具合で味も変わると思うんだけど?
374ぱくぱく名無しさん:04/05/12 19:12
二週間前に塩漬からオリーブオイル漬にしたアンチョビ、今見たら、直径
1〜2ミリの白いマリモのようなふわふわした球体がアンチョビの周りにできていた。
いままでのログからすると、塩が析出したものか、カビかどちらかと思うのだけど、
判断がつかない。
この球体、前に一度、生の唐辛子をオリーブオイルに漬けたときに出来てしまい
カビと思って捨ててしまいました。
なので、オリーブ油の成分が引き起こしている可能性もあるな、と思いますが、
さて、この物体は何でしょう?
ちなみにアンチョビはフィレにして一ヶ月塩漬しました。
375ぱくぱく名無しさん:04/05/12 21:52
>>374
冷蔵してるなら、オリーブ油が固まっただけじゃないかな
常温に戻して消えたら多分そう
376ぱくぱく名無しさん:04/05/12 23:33
オリーブオイルの中に浮かんでるの?
377374:04/05/13 12:55
>>375,376
374です。オリーブ油のなかに浮いているマリモ状のぷよぷよした球体ですが
以前、生唐辛子を同じように漬け込んだときも同様のものができました。
アンチョビ漬、生唐辛子漬はともに冷蔵庫のなかに保管していました。
オリーブ油のHPをいろいろ調べてみたのですが、375さんのレスにあるように
どうやらオリーブ油は10度以下になったときにオイルのなかのマーガリン質が
固形化してそのようになったようだと推測しています。常温に戻した場合は
また元通りになって品質劣化とかは起こらないとのことでした。
焦って掬い取ってしまったのですが心配いらないようですね。
オリーブ油漬けになったアンチョビのフィレを一枚、そのまま食べてみたの
ですが塩辛いだけで発酵があまり進んでないようです。これからは常温で保存
しようとおもいますが、そのときの注意点はありますか?(カビなど)
オイルの中にいまはローリエ一枚と乾燥唐辛子1本を砕いていれています。
市販のアンチョビみたいに黒っぽくしたいのですが、どのくらいたてばそのようになりますか?
378ぱくぱく名無しさん:04/05/13 13:07
オイルの上にローリエが顔を出してしまったら、
その部分がカビました>常温保存
379ぱくぱく名無しさん:04/05/13 13:24
フィレにして塩漬け常温10ヶ月。
見た目も普通で、臭いもたいしたことないです。
いまだ、オリーブオイルに移行の予定が立たず・・
380ぱくぱく名無しさん:04/05/17 21:44
さっきまる見えでイワシの仲間アンチョビーの群れってのが出てて
すぐにこのスレ思い出した
381ぱくぱく名無しさん:04/05/18 00:56
ワタシモ。
382ぱくぱく名無しさん:04/05/18 22:29
博多の名産にアブッテカモというのがありますが、
それはスズメダイをウロコやワタをとらずに
干物にしてたものをあぶって食べるものなんですが、
釣ったスズメダイでつくると
ワタがアミくさくて食べれません。しかしアンチョビは発酵させるのでよいのかもしれませんね。
本場のキムチづくりにはアミが欠かせない
と聞いたことがありますから。
なんにしろ、かなり興味あるんでレポよろしくお願いします
383ぱくぱく名無しさん:04/05/18 22:36
スマソ…。
↑の文、釣ったイワシで漬けてる人にです。
釣ったイワシはマキエのアミを大量に食べてるんで
匂いに影響しそうなんで
384ぱくぱく名無しさん:04/05/19 04:55
どっちにしろ、アンチョビにはワタ使わないですよ。>382、383

アミ臭いといえば、夏場に釣るアジゴも、
サビキのアミで腹パンパンなので、
ちっこいのもいちいちワタとってますわ。

アンチョビに使うサイズのイワシをわざわざ釣る人はいないと思います。
385ぱくぱく名無しさん:04/05/19 08:25
>>382
アミごと塩漬けになるからいい味出るんじゃないかなぁ
キムチにはアミの塩漬け使ったりするし。

>>384
過去スレにいますよ。
386ぱくぱく名無しさん:04/05/19 15:57
アンチョビにワタ使わないと言い切るの人、城門以外にもいたのね。
わたしはまるごと漬け派。
387ぱくぱく名無しさん:04/05/20 01:30
野菜室に約一年間程塩漬けのまま放置してあったアンチョビをオイルに移した。
漬けて1,2ヶ月の頃は生臭みがあったのに熟成して生臭みはすっかりなくなっていました。
一年も置いてあったのでオイルに移して直ぐにてそのまま食べてもパスタに入れてもウマーでした。
388ぱくぱく名無しさん:04/05/20 01:30
>384
俺は自分で釣ったイワシで漬けてるよ。
エサは使わないで釣って,内臓も漬けてる。
389ぱくぱく名無しさん:04/05/20 01:40
>>387
すごいな。溶けてなくなってしまいそうだけど。
390ぱくぱく名無しさん:04/05/20 01:50
釣り餌に使うアミを口に出来るかどうかで違うだろうね。
(俺は付け餌のアミは喰えそう(でもキツイ)だけど、
撒き餌のアミブロックは無理)

イワシだけを狙う釣りを面白いと思うかどうかで違うだろうね。
(どんな釣りも成立する。人それぞれ)
391387:04/05/20 01:52
かなり溶けかかってる。(汗
食感はトロトロ。フライパンに入れて熱加えたらホントに溶けた。(w
けど胡椒も月桂樹もなしでも臭みもなく最高に魚の味が出てます。
正確には漬けて1ヶ月くらいでフィレにして,そのまままた汁に戻して
から放置してありました。
392384:04/05/20 02:10
>アンチョビにワタ使わないと言い切るの人、城門以外にもいたのね。

「言い切る」ことになにか問題でもありますか?
喰うのは俺なんで(w)、そこんとこヨロシク!
393ぱくぱく名無しさん:04/05/20 02:52
>392
問題無いよ。





                                           1人で不味いの食って自己満足してな。
394384:04/05/20 02:54
あほくさ
395ぱくぱく名無しさん:04/05/20 03:02
プリン体、ウマー
396ぱくぱく名無しさん:04/05/20 10:15
>>392
> 「言い切る」ことになにか問題でもありますか?
> 喰うのは俺なんで(w)、そこんとこヨロシク!

国語的に成り立ってないんだけど。
そこんとこヨロシク!
397ぱくぱく名無しさん:04/05/20 13:57
>384
ワタを入れる人が大多数なのにワタは入れないものだと断言。
釣ってきたイワシで作った報告があるのに釣る人はいないと思う発言。

どっちもイタイよ。
過去ログ見ずに空気も読めずに発言するなよ。w
398ぱくぱく名無しさん:04/05/20 16:18
>>397
> ワタを入れる人が大多数なのに

?アンチョビを塩辛と間違っている人。
399ぱくぱく名無しさん:04/05/20 16:51
>>398
作り方、わかってる?
400ぱくぱく名無しさん:04/05/20 17:04
>>399
http://www.bellissimo.jp/bellissimo/saporarte/filetti_di_acciughe.htm
「魚臭さ」をまったく感じさせない味に仕上がっています。
401ぱくぱく名無しさん:04/05/20 23:24
>>387
こちらで教えて頂いて、初の自家製アンチョビを仕込んで、そろそろ、塩漬け開始一ヶ月。
カレンダーを見る度、家でも、職場でも『やっとオイルに移行だわ....ウフフフ(・∀・)』と、
ニヤケていたんですが、まだまだ私、青かったなぁ。

早くオイル漬けを体験してみたいけど、でも、387さんの食感にも、胸がドキワク(w
はぁ、どうしよっかなぁ。コリは贅沢な悩みだぞ(・ω・)




402387:04/05/21 05:46
>401
次のアンチョビも仕込むのが吉。
今漬けてるのはオイルに移して,次のは1年も11ヶ月も大して変わらないと思われる。

ちなみにフィレにしないで丸のまま塩漬けで約一年放置プレイ中のもあって
さっき見てみたら形は結構しっかりしたまま保たれている模様。
403ぱくぱく名無しさん:04/05/21 09:26
このスレ生理的に合わない香具師が多い
404ぱくぱく名無しさん:04/05/21 10:52
>403
それでも来るということは
よほど料理に興味あるのか・・・
405ぱくぱく名無しさん:04/05/21 11:11
orz
406ぱくぱく名無しさん:04/05/21 23:23
>>402さん
レス有難う(・∀・)401です
エキストラバージンオリーブオイルの1リットルを買ってありますので
今週末は早速、オイルへと漬け込み作業を楽しみたいと思います。
どうも有難うでした多謝!!!
407ぱくぱく名無しさん:04/05/22 19:02
>>403
アンチョビ料理について書いてあるかと思いきや
アンチョビ自体を作る話ばっかだからね
408ぱくぱく名無しさん:04/05/23 00:28
キャベツとアンチョビでスパゲッティ
ピザに並べる
そのままつまみにチョビチョビ食べる

あとは?
409ぱくぱく名無しさん:04/05/23 00:32
パンに塗って食べる

あとは?
410ぱくぱく名無しさん:04/05/23 00:42
塗ってってペースト化してるのかよ。(w
411ぱくぱく名無しさん:04/05/23 00:47
そうだな、アンチョビを塗るという日本語は間違っている。
412ぱくぱく名無しさん:04/05/23 01:31
チューブ入りのアンチョビも有るわな。
413ぱくぱく名無しさん:04/05/23 01:35
>>407
このスレでは今アンチョビ熟成中なのです。
414409:04/05/23 15:20
>>412
それそれ。
415ぱくぱく名無しさん:04/05/23 18:56
塩漬けのまま3ヶ月放置してあった鰯をいい加減
オイルに移行しようかと思ってるんですが
この鰯から出てる汁って、このままでナンプラーとして
使えるんでしょうか?
それとも、塩を足すとかもっと長い期間発酵させるとか?

ちょっとググってみたんだけどイマイチ
よく分からなかったのでご存知の方教えてくださいです
416ぱくぱく名無しさん:04/05/23 21:26
>>415
塩がきつ過ぎるべ?
417ぱくぱく名無しさん:04/05/23 21:50
友人から教わったけど

ゆで卵、ゆでジャガイモ、トマトの厚切りに
アンチョビ乗っけて、生のローズマリーちょっと乗っけて、
オリーブオイルちょいとたらして、オーブン(トースターでも可)で
軽く焼くと、ホエ〜ってするくらいウマウマの
ちょいとオサレな前菜になるのです。

オツマミに最高。
418ぱくぱく名無しさん:04/05/23 22:06
>>417
全部重ねるですか?
419415:04/05/23 23:06
>>416
ん?このままだと塩がきつすぎなの?
上の方で濾してナンプラー作ったってレスがあったので
できるのかなーと思っちゃったんだけどダメなのかなー?

とりあえずオイル漬けにしたので
はずしたわたを鰯汁の中に戻して観察してみます
420ぱくぱく名無しさん:04/05/23 23:33
>>419
塩をどれくらい入れてるのかわかりませんが、ナンプラー
ならイワシと塩を同量、1年ぐらいで作るそうです。
http://www.hatomiso.com/web/news/numpla.htm
421ぱくぱく名無しさん:04/05/24 01:52
>>415
漏れはアンチョビを引き上げた後の汁を鍋にとって火にかけます。
するとおそらく魚の血やわたなどのタンパク質と思われるものがアクとなって
ういてきます。
それを漉した物をナムプラーのように調味料として使ってまつ。
422417:04/05/24 07:45
各々の具にアンチョビです。
3種類の前菜の出来上がりなり
423403:04/05/24 13:01
>>407
そんなノリでこのスレ来るなよ・・・
正直邪魔
424ぱくぱく名無しさん:04/05/24 13:28
何が言いたいのかワカンネ
425ぱくぱく名無しさん:04/05/24 16:10
アンチョビ作れるなんて夢の様!
過去ログ読みましたが今の時期はやっぱし
無謀かな・・それとも作りたい時が作る時?
塩は15%、重石は無くても丸のまま(もしくは腸とフィレ捌いた後一緒に)
漬けるのがポイントでしょうか?うぅ、勇気がいるなぁ・・
でも明日市場行ってきます☆
グロイ液体が出ようともコクのあるアンチョビ食べたいので・・
426415:04/05/24 17:02
>>420-421
すごい参考になります。ありがとん!
1年もかかるのね
でも放置しておくだけだから気長に待ってみます
アンチョビとナンプラー両方楽しめるなんて嬉ちぃ
427ぱくぱく名無しさん:04/05/24 17:42
ずっと前、「あつあつイタリアーナ」というテレビで
アンチョビを一家総出で豪快にさばいているところを見たので
まねして、頭をぶっちぎり、背ビレをむんずと毟り取ったら
あんがい簡単にフィレ化できた。
コーヒーの瓶に2杯のアンチョビができてウレスィ〜!
ところで
丸漬けしたのをさばくとき、皮は
ちゃんととったほうがいいのでしょうか?
面倒なのであまり気にせず漬けてしまいましたが・・
428ぱくぱく名無しさん:04/05/24 17:53
今日はお昼に一年前に漬けたアンチョビを使って
春キャベツのパスタを作りました。おいしかった。
一年も経つといい味になるね〜。
今年も作るぞ。
429ぱくぱく名無しさん:04/05/24 18:53
>427
丸漬けでしたが、皮、取らずにフィレにしましたよ。
食べてみた感じでは気にならないけど。
430ぱくぱく名無しさん:04/05/24 23:37
>428
この時期、春キャベツ&アンチョビのパスタはウマーだよね。

バレーナのアンチョビフィレを久々に買った。
正直、自作より美味しく思うのが悔しい。どこかが違うorz
イタリアのマンマの手作りサイトでも探してみようかな。
431ぱくぱく名無しさん:04/05/25 00:04
漏れも買った・・・バレナw
やっぱおいすぃ
432ぱくぱく名無しさん:04/05/25 01:45
>>428>>430
とりゃーえずレシピを…。
433ぱくぱく名無しさん:04/05/25 01:56
検索すれば一発で出てくるようなものは自分で検索汁!
434ぱくぱく名無しさん:04/05/25 02:06
>>433
このスレ、口ばっかで信用できない。とりゃーえず画像もうっP汁。
435ぱくぱく名無しさん:04/05/25 03:32
特にお前の信頼を得たいと思っていない。
436ぱくぱく名無しさん:04/05/25 07:35
435がいいこと言った!
クレクレ厨禿ウザイ
437ぱくぱく名無しさん:04/05/25 11:24
レシピ晒さない。
画像うpしない。
検索で出て来る物は聞かない書き込まない。

とりゃーえず、スレ終了だな。
438430:04/05/25 11:25
>432
いろんなレシピがあるのでぐぐった方が好みにあうかと・・・
【ソース】オリーブオイルににんにく・鷹のつめを入れ弱火で香りを移す。
好みの大きさに切ったアンチョビ投入(早くいれすぎるととけて無くなる)
パスタのゆで汁でのばす。塩・胡椒はお好みで。
【パスタ】ゆであがり一分前位に切ったキャベツを投入。
ソースとキャベツ入りパスタをからめる。強火でゆするとソースが乳化して美味しい。

あなたが作ったら画像うpして下さい。
自分は今、食べたい気分でもないし、キャベツも無い。
439ぱくぱく名無しさん:04/05/25 17:54
ここに料理板@画像Upload掲示板があるのだが
http://rt235bt.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
49,99スレ用っぽいので別に作ってみた。

料理板あぷろだ
http://ryouri.cun.jp/clip/clip.cgi
よかったら使ってくれ。
440ぱくぱく名無しさん:04/05/25 18:12
>>439
みれません
441ぱくぱく名無しさん:04/05/25 18:20
>>440
WIN XPは問題なし。
442ぱくぱく名無しさん:04/05/25 19:54
>>439 乙です。
これでコロニーの正体があばかれるのか・・・?w
443ぱくぱく名無しさん:04/05/25 19:55
アンチョビ作りの最大の謎か>コロニー
444ぱくぱく名無しさん:04/05/25 23:47
うpろだ作ってくれた439たんに とりあえず
もつかれ〜

テストの写真は439たんが握ったの?
ダイソーのお皿 うちとお揃い〜 (・∀・)人(・∀・)
445ぱくぱく名無しさん:04/05/26 01:59
握りマスタ。

アンチョビは入ってないのでsage
446ぱくぱく名無しさん:04/05/26 12:37
オリーブオイルに漬ける時、
みなさんどんな瓶を使ってますか?
教えてチャーン ゚+。(・∀・)゚+。゚
447ぱくぱく名無しさん:04/05/26 13:17
ジャム瓶だったかマスタード瓶だったか、なんかの空き瓶です。
448ぱくぱく名無しさん:04/05/26 13:58
はちみつ1kg入ってた瓶

早くコロニー画像見たいな (・∀・)ワクワク
449ぱくぱく名無しさん:04/05/26 14:50
テンメンジャンの瓶、コチュジャンの瓶、トマトソースの瓶。
キムチ瓶も洗って準備中。
450ぱくぱく名無しさん:04/05/26 16:17
残り少ないし、次のがスタンバイしてたんで
うちのコロニー捨てちゃったよ。おいときゃ良かった・・・
451446:04/05/26 19:59
>>447-449 レスサンクスコ
中身食べて殻になった瓶(・∀・)イイ!
1ヶ月後にオイル漬けするので、
レスを参考にしてなんか買ってきまつ
452ぱくぱく名無しさん:04/05/26 21:54
ハァ?
453ぱくぱく名無しさん:04/05/27 01:16
>451
空き瓶イパーイ持ちの自分としては激しく知りたい。
インスタントコーヒーの瓶とかも無いんですかぁ?
454432:04/05/27 01:55
あんちょびのあやしいものをうぷしますた。
455ぱくぱく名無しさん:04/05/27 02:15
確かにぁゃιぃなぁ・・・・・・

コロニーと思われるものは再結晶化した
塩とアミノ酸のように見えなくもないけど。。。

もやもやしたものはいったいなんでしょう〜。
456ぱくぱく名無しさん:04/05/27 04:13
やっぱ塩の中のミネラル分が析出したものでは?>コロニ
もやもやはオリーブオイル冷蔵したときにできる、アンチョばなくても。
457ぱくぱく名無しさん:04/05/27 04:16
連投すまん
多分このスレでアンチョぶ人たちは、塩も天然塩使ってたりする気がするんだけど。
JTの塩だったらコロニできにくかったりするとかないかな?
458451:04/05/27 09:30
>453
インスタントコーヒーは飲まない。
ジャムは自分で作って食べる。
瓶入り食品は全然食べない。
なので蜂蜜1キロでも買ってこようかと……。
1ヶ月で食い切れるのか?(・∀・;)
塩は「瀬戸のほんじお」使ってみますた。

んだば、瓶を探しに行ってきまつ(`・ω・´)シャキーン
459ぱくぱく名無しさん:04/05/27 10:30
ハァ?
460ぱくぱく名無しさん:04/05/27 10:32
マクロ写真ワロタ
461ぱくぱく名無しさん:04/05/27 10:59
最近は100均にも密閉瓶売ってるな。
臭うのもあるからアルコールスプレー+日光浴必須だけど。
462432:04/05/27 11:11
>>451
100円均一に行けば保存ビン売ってます。
ただもっと小さいサイズで2つとか3つで100円にしてホスィ。

>>455>>456
やっぱり、アミノ酸か何かですかねー。
あんまり塩っぽくは無いです。みため。

>>456
オリーブオイルが固形化した物では無さそうです。
常温保存してますし、アンチョビの周りを一定の厚さで包んでます。

>>460
なじぇ?
463432:04/05/27 11:17
>>461
う、100均情報かぶった。
アンチョビの保存には関係ないけど、
ダイソーの物は加熱殺菌は出来ないようなので、
他の店探した方がイイですよ。
464ぱくぱく名無しさん:04/05/27 11:54
すいません
インターネットで調べてみても味だけはわかりません
美味くて安いアンチョビは何処で買えばよいのでしょうか
教えてください
お願いします
465432:04/05/27 12:04
>>464
味を見るならサイゼリアでアンチョビピザを食うのが
一番手っ取り早いかと。
466ぱくぱく名無しさん:04/05/27 13:22
サイゼリアのアンチョビピザって
いろいろなアンチョビがのっていて
もし、このアンチョビが美味いと思ったら
そこで売ってくれるの
サイゼリアって、たしか不味いファミレスでしょ
近くにないので、もう少し詳しい情報を
お願いできないでしょうか

467ぱくぱく名無しさん:04/05/27 13:59
まぁまぁ。しばしもちつきなされ。食べたことがないということかな?

アヲハタのアンチョビ
ttp://www.kewpie.co.jp/products/agri_10.html

オリーブオイル漬けでなくて綿実油漬けだったりするんだが、
国内メーカーなので入手しやすいのが○だったりする。
少々高いけどね。手近なお店になければ通販でどうぞ。

まぁ、あとは輸入食材につよいお店だったら大抵2〜5種類は置いてあるよ。
調味料だから大量に使わないよ〜という人はツブしたフィレタイプが便利。

ウチは貧乏なので特売指定銘柄wらしい「マリアーノさんのアンチョビ」とかいう
怪しげなものをまとめて買ってる。味は・・・まぁ値段通り・・・。一缶200円くらい。
そろそろ自作してみたいんだけどね。

ところでアンチョビって鰯を発酵させたものだから、
とってもクセが強い。塩辛+鰯の内臓+小骨 ってカンジの風味。
どうもな〜って思う人は↑のページにある、
「アンチョビソース」ぐらいにしといた方がいいかも。
ウチではこれはパン用かな。とろけるチーズとかと一緒にトーストするとウマ〜。
468ぱくぱく名無しさん:04/05/27 15:07
>464
結論から言うと2〜300円のアンチョビはそんなに大差がないかと。
材料がシンプルなんで塩分の違いぐらいかなあ
>467さんのアヲハタ等どこでも手に入るからいいと思う。

ここによく出てくるバレーナのアンチョビフィレは高いけどまろやかでウマー
ガーデンズなどの輸入調味料を扱ってるところで買える7〜800円台
ttp://www.e-shokuzai.co.jp/details/italian/ita-10.html
こっちにはマリアーノさんのでかびんが載ってたw
ttp://www.kishiphoto.co.jp/products/food1.html
469432:04/05/28 14:35
先の写真は先々月頃の物で
今日確認してみたら(まだ塩漬けのままです。)
表面に白い膜が出来てました。
腐敗臭とかはありませんでしたが大丈夫かな?
470ぱくぱく名無しさん:04/05/28 22:53
>>466
いろいろなアンチョビって食べた事無いくせに違いが分かるのか、
旨かったら店員にメーカーを聞く位の事はしろ、
サイゼリアが不味いって食った事あるのか、
サイゼリアに行った事はあるのか、
サイゼリアが近くにないってどんな田舎だ、
そもそも近くにファミレス自体あるのか?
アンチョビの売ってる店はあるのか、
アンチョビを買う金はあるのか?(三百円くらいか?ゲラ)
本当にお前はアンチョビが食いたいのか、
あんたの事知らないのでもう少し詳しい情報を
お願いできないでしょうか
471ぱくぱく名無しさん:04/05/28 23:27
>>468 いいね。そこ。今度からでかびんで買おう。
小さい缶詰じゃ、どうも具合が悪くてね。ガンガン食べるから。
ホントは作ればいいんだけどねぇ。そっちの方がうまいらしいし。
ココ見てるとけっこう手間がかかりそうでね。
472468:04/05/29 01:10
>471
瓶は保存が効くからいいよ。缶だとたべきっちゃえって思う。
アンチョビは手間はかからないけど時間がかかるw
意欲マンマンでも新鮮な材料に巡り合えないと作れないし。
でも、値段を気にせずガンガン使えるのがいいかな。
473ぱくぱく名無しさん:04/05/29 01:19
>432
白い膜ってなんだろ。牛乳の膜みたいなのでつか?
塩分少なくて、あったかい場所に置いてたならチョト怖い
でも、自分の嗅覚を信じてGO!!

ところで、アンチョビキャベツのスパ作った?
474ぱくぱく名無しさん:04/05/30 02:41
白い膜って 要はいわしの脂肪分じゃないですかね?
常温保存してたら膜になるし
冷蔵庫に入れてたらコロニー状になるし
かびとは違うと思いますよ

そう思って平気で食べてますが 今のところおなか壊したこともないっす
きちんと管理してるなら気にしなくていいと思いますよ
(でも いちおう自己責任でお願いします)
475474:04/05/30 02:48
塩とかアミノ酸とか書かれてますね
きちんと過去レス見ずカキコしてすんません
476ぱくぱく名無しさん:04/06/03 03:03
うpろだ見た。コロニー?っていってるやつがどんなのかやっとわかった。
なんか良くわかんない白い粒粒みたいのなら、うちの塩漬け中アンチョビにもある。
いま漬けてから4ヶ月目なんだけど、3ヶ月目ぐらいから出来て来た気がする。
そろそろオリーブオイルに漬けないと。
それにしても売ってるやつより美味しく出来たためしがない…_| ̄|○
477ぱくぱく名無しさん:04/06/03 03:17
>>476 すっんませんが、あなたのアンチョビコロニーも
写真に撮ってうpしてくれませんか。

いろいろなコロニーを比較検討することで正体もわかるのではと・・・。
もしかしてもさもさしたいかにもカビっぽいやつだったら、
一大事ですしw

せっかくうpろだがあるのでばんばん使い倒すのが吉かと。
そろそろ自分もつくってみようなかなぁ。
478ぱくぱく名無しさん:04/06/04 12:09
>>468 マリアーノさんのデカ瓶をかってみますた
恐ろしいほどたくさん入っていてびっくりした、いつも使ってた国産のアンチョビと比べて味は塩控えめで魚臭さも控えめ、そのままでも結構おいしい
たくさんピザに乗せて焼いてみました、乗せすぎて塩辛くなってしまった・・でもいつも使ってる国産の缶詰のアンチョビよりずっと(゚д゚)ウマーだった
これ無くなるの一体いつ?使い切る前に傷みそうだけど、この価格なら、作るより買った方が良いなー
479ぱくぱく名無しさん:04/06/04 13:26
>>478
マリアーノさんのアンチョビはヒマワリ油漬けではないですか。
アンチョビは香り高いオリーブ油が良いと聞いています。
オリーブ油は変質もしないし料理にも最高なのに、なぜヒマワリ油を使うんでしょう。
480ぱくぱく名無しさん:04/06/04 13:30
プ
あなた自分で作ったことある?
481ぱくぱく名無しさん:04/06/04 13:41
>>480
あなたは作ったことがあるのならどう違うのか判ってますか?
482ぱくぱく名無しさん:04/06/04 13:57
論点ズラシイクナイ!!
483ぱくぱく名無しさん:04/06/04 14:52
何はともあれ理由が知りたい。なので揚げ。

やはり値段なのだろうか。上質のオリーブオイルは高いからねぇ。
マリアーノユーザーとしてはヒマワリ油なのは残念なことだけど、
値段を考えれば仕方ないのかな。

そういえばアヲ○タのアンチョビは綿実油だった。
けっこう高いのに・・・やっぱり値段以外の理由もあるのかな?

なにはともあれマリアーノアンチョビを大瓶で買ってみようかと。
しょっちゅう食べてるからなぁ。
484478:04/06/04 14:58
それは私も気になるなーなんでオリーブオイルじゃなくて、ひまわり油とか綿実油だとかなんでしょう?
価格だけの理由でもなさそうですしねぇ??マリアーノさんのこだわりなんでしょうかね?
485ぱくぱく名無しさん:04/06/04 15:13
ワラワラと(ryw
486ぱくぱく名無しさん:04/06/04 15:22
>>484 あ〜なんとなくわかったよ。

オリーブ油・・・低温でかたまりやすい。
ヒマワリ湯・・・低温でも固まりにくい(サラダ油に近い性質)

ということで瓶詰めが前提のアンチョビは、冷蔵庫等で保存されることを考えて、
ヒマワリ油にしてるってことでないの?

つまり一言で言うと「マリアーノさんの細やかな気配り」ってこと・・・こんなんでどうだろう?

それでもアヲハ○のアンチョビは疑問が残るけどねぇ。
487ぱくぱく名無しさん:04/06/04 15:30
クスッ
488478:04/06/04 16:28
>>486 レスありがとうございました。すごくなるほど〜!と思いました。
アオハ○のものは冷蔵庫は良いけどパーシャル室に入れると固まりますね。
でも、もうあまりキニシナイ( ´ー`)y-~~
489468:04/06/04 16:35
>478
マリアーノさん、お口に合ったようで良かったですね。
あの値段には、自作よりちょっと心ゆらぎます。ホシクナッテキタヨ
もし、その大瓶が捌ける時がきたら是非バレーナ(オリーブオイルですた)もお試しを!
瓶は冷蔵庫に入れてる限り、まず痛みは無いでしょう。

自作の場合グレープシードオイルで代用したりしてますが
オリーブオイルは香りが良いのでアンチョビに多少なりとも風味がつくのと
オリーブオイルで調理することの多いイタリア料理に合いやすい?
490ぱくぱく名無しさん:04/06/04 17:07
で、結局 480=485=487 は何がわかってたのか???
単なるブラフだったのか?疑問だな。
491ぱくぱく名無しさん:04/06/04 17:35
ttp://www.o-channel.tv/favorite/file010/

ココに載ってるアンチョビドレッシングが欲しいのですが、
1Lは大杉(泣) どうやら業務用以外はないみたいですね。
なんとか小売りをしてほしいな〜。

ところでマリアーノさんのアンチョビよりさら量が多くてお買い得な
リッツォーリ /業務用アンチョビフィレ瓶詰 720g の味の方はどうなんでしょうね。
どなたか買ってみたことある方がいましたら教えて下さいな。
492ぱくぱく名無しさん:04/06/04 21:07
もしやこれは

アンチョビは作れゴラァ一家(ドキュソ403=480一派)
      と
買った方が安いし手間もかからないしいいんでないの一家(マリアーノ一派)

双方の抗争が勃発したのでは?
ここはイタリアマフィア流に死んだ鰯の頭でも送りますかなw
「次はオマエを塩漬けにして(ryw 」
493ぱくぱく名無しさん:04/06/04 22:30
アンチョビは自作派だけど、へんなのと一緒にしないでくれ。
おいしくて安いのがあれば買ってもいいと思うし。
494ぱくぱく名無しさん:04/06/05 11:17
このスレからは
あの板のニオイが漂ってくる
495ぱくぱく名無しさん:04/06/05 12:58
>>494 なんのにおい?
496ぱくぱく名無しさん:04/06/05 17:19
脇 雅世さんの料理本に、アンチョビの作り方が載っていたので、
いつもここをロムってばかりだったのですが、初挑戦してみました。
駅前で、朝採れしこ鰯が手に入ったので<ピカピカでした
一晩塩水に漬け、今朝頭を取って塩漬けにしました。楽しみです。
497ぱくぱく名無しさん:04/06/05 18:42
ワッキーの番組好きだったのに
関西に引っ越しちゃってみれない

今バレーナ在庫してると思ってたら
マリアーノさんだったw
498ぱくぱく名無しさん:04/06/06 03:23
>>494>>403だろ?
いかにもかまってほしげな輩はほっとけ。
相手にすると付け上がるぞ。
499ぱくぱく名無しさん:04/06/06 08:23
私は>>403です。
>>494ではありません。
500ぱくぱく名無しさん:04/06/06 08:39
生理のにおいかw食事中だった香具師スマソw
501ぱくぱく名無しさん:04/06/08 19:46
アンチョビに胡椒ってのは×なんでしょうなかね?
胡椒と合わせるレシピってのは聞いたことがないんですが・・・。

大抵はニンニクと合わせてません?
502ぱくぱく名無しさん:04/06/08 22:10
ハァ??????
503ぱくぱく名無しさん:04/06/09 12:14
ニンニクも入れますがコショウも普通にふりますよ。

料理しない人かな。
504ぱくぱく名無しさん:04/06/21 22:50
パスタには胡椒よりニンニク・唐辛子を使うって言いたかったのでは?

まぁアンチョビを自作するときには粒の黒胡椒を入れるくらいなので相性が悪いということは無いと思いますが。
505ぱくぱく名無しさん:04/06/21 22:52
パスタなんて一言も書かれてないじゃんw
506ぱくぱく名無しさん:04/06/21 23:36
そうだねーえらいねー
507ぱくぱく名無しさん:04/06/21 23:41
>>506
すごい時間差で独り言は書かないように。
508ぱくぱく名無しさん:04/06/22 12:38
よくわかりませんが、何かの腰を折ってたらゴメン。

暑いときにうまい、アンチョビ使ったレシピってなにかありますか?
なんか最近アンチョビ使ってなくて。折角作ったのに勿体ない気がしてしまう。
ドレッシングにでも入れればいいのかな。
509ぱくぱく名無しさん:04/06/22 14:53
せっかくあぷろだがあるので
アンチョビ料理のうpきぼん
510ぱくぱく名無しさん:04/06/22 19:06
既出だったらごめん、ククにアンチョビレシピのっけてる人がいるよ。
ttp://www.cookpad.com/sakurako_kitchen/index.cfm?Page=recipe&RecipeID=143435&Mode=full
511ぱくぱく名無しさん:04/06/30 00:19
イタリア、リグーリア地方の鰯ソース、アンチョビの仲間っぽいのでレシピ書いておきます。
ちなみに私は作ったことがないです。
使い方としては、そのままパンに塗るほか、ピザ生地にトマト・オリーブ・にんにくと共に乗せて焼く、レモン汁・オリーブオイルで溶いてドレッシングとして使う、など。

【マチェット】
500ml容量の広口瓶(消毒しておく)
鰯...5、6cmのもの500g
粗塩
オリーブオイル

鰯は洗って、キッチンペーパーで水気を拭く。
広口瓶に塩を少し入れ、鰯を並ベる。
塩を振って、さらに鰯を並ベる。これを鰯がなくなるまで繰り返し、一番上にも塩を振る。

密閉して冷暗所に置く。2日後、清潔な箸かスプーンでかきまぜる。2日ごとにかきまぜるのを繰り返しながら、40日置く。鰯はだんだん溶けてペースト状になってくるが、水分が多すぎたら余分は捨ててもよい。

頻繁に使うのでなければ、消毒した小瓶2、3個に分けて入れ、空気に触れるのを防ぐため、上にオリーブオイルを注ぎ蓋をして冷暗所で保存する。

512カレーなる名無しさん:04/06/30 02:32
食パンにアンチョビ
これ最強!

料理じゃないけどな
513ぱくぱく名無しさん:04/07/01 06:34
パンと言えば、
フランスパンにガーリックバター塗って、
トマトとスライスチーズ乗せたあと、
アンチョビちらして焼くの激ウマ。
料理なら、オリーブオイルひいたフライパンで
ピーマン炒めて
アンチョビで和えるのもおいしいよ。
514ぱくぱく名無しさん:04/07/01 09:24
アンチョビ炒飯も簡単でうまいよ。

あと パン+セミドライトマト+モッツァレラ+アンチョビ が好きだな。
515ぱくぱく名無しさん:04/07/10 22:19
1ヶ月前に塩したシコイワシをオイル漬けしました\(・∀・)/ヤター
そこでふと思ったのですが、イワシ以外、たとえば鰹(の切り身)
なんかはアンチョビにできないんでしょうか?
たしか、小アジをアンチョビにした話は見かけた気がするんですが、
何かイワシ以外でアンチョビを作ってみた方の体験談キボンヌ
516ぱくぱく名無しさん:04/07/14 23:59
母が「こないだTVで見たんだけど」
著名なシェフの料理でアンチョビをクッキングシートの上に並べて
いったんオーブンで焼き、2,3手間かけて、応用が利く何かを作り
それを使ったパスタ料理を作っていたらしい。
これだけじゃ、わからないよママン(´-`).。oO
乾燥するまで焼く?何の番組かわからないけど知ってる人いない?

自分は、昔オイルサーディンににんにくと醤油垂らして
缶ごと焼いたお手軽おつまみを思い出した
517 ◆QQ3Tef96i. :04/07/15 10:33
>>516
それ男の食彩の千住明さんの回でイタリアンの日高良実シェフが紹介してました。
アンチョビを洗って水気を取り、クッキングペーパーの上に乗せてレンジで乾燥させます。
乾いたら細かくほぐしてアンチョビふりかけの出来上がり。
ゆでたパスタに混ぜるだけで簡単アンチョビパスタも作れるというもの。他にも使い道は広そうです。
518516:04/07/15 19:03
>517
サンクス。微妙にやはり違って、聞いて正解ですた。
焼くのではなくレンジで乾燥させるのね。
アンチョビふりかけ♪応用範囲広そう。アンチョビまんまだと溶けちゃうからね。
514さんのアンチョビ炒飯にも使えそうだ。
519ぱくぱく名無しさん:04/07/17 15:13
ずっと冷蔵庫で眠っていたへしこを
試しにオリーブオイル漬けにしてみた。
アンチョビもどき 出来るかな?
520ぱくぱく名無しさん:04/07/17 20:35
>>519
おお、へしこですか、うまそうですな
成功して柔らくなったら、へしこの酒かすクリームパスタがいけますぞ
521ぱくぱく名無しさん:04/07/17 23:18
アンチョビ最高!
522ぱくぱく名無しさん:04/07/18 02:06
東扇島でママカリが大量につれるようなんで、
ママカリでアンチョビというのはいけるでしょうか?
カタクチイワシと同じ青魚科なんで、だいじょうぶと思うのだが。
523ぱくぱく名無しさん:04/07/18 03:13
実は俺もアンチョビ自作してるんだけど、
ボツリヌス菌のリスクを覚悟しなきゃいけないらしいぞ。
524514:04/07/18 07:58
>>515 同じようなヒカリモノ青魚で小ぶりの物ならできそうですよね。

>>516-517 私もそれ見ました!(多分レシピ「食彩浪漫」に載ってるかも)

アンチョビって素麺やご飯にも合うんだよね。
525519:04/07/18 13:38
>>520
へしこの酒粕クリームパスタ?
なんかそそられるけど、酒粕と生クリームとへしこアンチョビもどき
投入でいいんだろうか・・・

アンチョビっぽいモノが出来たら報告します。
1ヶ月位はかかるかなー
526ぱくぱく名無しさん:04/07/18 13:43
>>525
オリーブオイルに入れても熟成しないから1ヶ月待つのは激しく無駄。
へシコはヘシコだよ。塩蔵するアンチョビと糠漬けのイワシでは違いすぎる。と思う
527ぱくぱく名無しさん:04/07/18 22:58
シーフードのオイル漬けってのは保存食にある。
それは塩でもんでから火を入れてオイルにつけるんだけど、
大体二週間位してから食べはじめるらしい。
だから何かはおこるんじゃないかな。発酵はしないだろうが。
528ぱくぱく名無しさん:04/07/19 00:33
嫌気性細菌による発酵とか?いやよくはわからないが。
529ぱくぱく名無しさん:04/07/19 00:44
細胞の自己消化による蛋白質→アミノ酸ではないかと。
530ぱくぱく名無しさん:04/07/25 00:30
今年の1月にカタクチを有頭有腹塩15%のレシピで漬けたものです、ヨロ。
今日の今日まで常温シンク下に瓶詰めのまま放置です。

ちょっとやばそうな変化が起きてるんで報告。

つけてしばらくたって水が出て
イワシ達は透明な液体の中に浸かっている状態でした。
その状態で何ヶ月も変わらないので放置していました。

んが、
6月くらいからでしょうか
鱗のはがれ、鰭の離脱、体の身切れ等とともに
透明だった水は赤黒く変色し、
イワシは水の1/2以上上部に浮いてる状態へと変化。
更にはその鱗や鰭がヘドロのようにイワシ達を取り囲んでいる感じで、
瓶の横からはイワシの身が見えない状態です。

こうなってしまってからは、このクソ暑い夏は瓶の開封はあきらめ、
秋になったら、一応様子を見てみるつもりですが、
やはりその秋になったら僕が行くべきは、ナンプラーのスレなんでしょうか?

はぁー、残念。
531ぱくぱく名無しさん:04/07/25 20:59
532ぱくぱく名無しさん:04/07/27 05:07
>>163
なにか勘違いをしているんではないでしょうか?
>装甲がエレベーター間だけは欠陥では〜
艦の最も大事な性能の一つは復元性(対転覆抵抗性)で重心が高くなると
復元性がわるくなり、転覆しやすくなるのはご存知だと思います。
たとえば、雲龍級以降の空母は、飛行甲板は高いところにあるのでそれを
全面装甲することで重心が上がり転覆しやすくなることを恐れたのと、
重量制限のために全面装甲を諦めたと思われます。

ただ、閉鎖式格納庫に爆弾が飛び込んで格納庫が火の海になり、閉鎖式
格納庫ゆえ格納庫内滞留していた陸用爆弾を海上投棄できないまま次々誘爆
して四空母を失ったミッドウェーの悲劇対策としては、半歩前進というつも
りだったのでしょう。

ただそれならそれで、
1)前部エレベーターより前はともかく、後部エレベーターより後ろは
  飛行甲板下は格納庫なんで、この部分の飛行甲板を装甲型にしなか
ったのはミッドウエー対策型として片手落ちじゃないか?
2)なんで格納庫の横に可燃物海洋投棄穴を付けなかったのか?
3)ガソリンタンクは飛行甲板非装甲部の下に配置するべきじゃないよな? 
という点に付いてはまったく同意。

戦争後期の空母に共通する最大の設計欠陥はガソリンタンクの防爆の甘さと、
換気能力が不足した上、ガソリン蒸気に点火した疑いが強い、換気機構の
設計欠陥と思います。
火災停電の恐れから見ても、電気スパークの危険からみてもファンの動力は
ビルの火災排煙装置同様、独立ディーゼルにして十分能力を取るべきだった
でしょうし、ディーゼル排気やCO2でガソリンタンク周辺のエアパージを
するべきだったでしょう。

まあ、あくまでダメコン対策という一面だけでの理論展開ですので、
少しスレ違いの感もありますが;;揚げ足取りというか、スレ違いだったらすいません;;
533ぱくぱく名無しさん:04/07/27 05:38
久しぶりにワロタ
534ぱくぱく名無しさん:04/07/27 10:14
アイスクリーム・・・・・・勘違いだったでつか(´・ω・`)
535ぱくぱく名無しさん:04/07/27 15:14
>少しスレ違いの感もありますが


・・・・・・・・・・・・・・・・・・少し、か?
536ぱくぱく名無しさん:04/07/28 00:51
誤爆装ったコピペかと思ってガ板まで探しに行った自分は汚れちまったんだなあ…
537ぱくぱく名無しさん:04/07/28 15:48
軍板への誤爆?
まさに爆弾ネタの誤爆とは美味しいw
538ぱくぱく名無しさん:04/07/28 15:54
ムムッ!アンチョビは奥が深いんだな・・・・・。
539ぱくぱく名無しさん:04/07/28 20:25
軍板の空母関連スレ住人のなかにアンチョビを作っている奴がいるな。
きっとこの調子では「戦場の飯」スレにも書き込んでいるだろう。
540ぱくぱく名無しさん:04/08/05 23:30
最近は作ってる人いないの?
541ぱくぱく名無しさん:04/08/05 23:45
>>540
夏場は新鮮なしこいわしが手にはいらない。
542ぱくぱく名無しさん:04/08/15 11:48
>540
親がしこいわし買ってきたんで、冷蔵庫で漬けてる。
夏に作るのははじめてなのでどうなるやら‥‥
543ぱくぱく名無しさん:04/08/18 21:04
今塩漬けしてきた。
汗だくでさばいたからマイ塩も混入してる。
544ぱくぱく名無しさん:04/08/19 08:27
(*´д`;)…
545ぱくぱく名無しさん:04/08/21 21:31
1年程前に塩漬けしたイワシちゃん達が冷蔵庫の中に・・・
どうしよう、今からオイルに漬けても大丈夫かな?
546ぱくぱく名無しさん:04/08/22 10:16
とりあえず味見してみるとか?
547ぱくぱく名無しさん:04/08/22 20:14
>543 手塩にかけて作ったら美味しいよきっと。
548ぱくぱく名無しさん:04/08/24 08:09
いい事言うね!
549ぱくぱく名無しさん:04/08/28 18:17
アンチョビあげ
550ぱくぱく名無しさん:04/08/29 06:15
アンチョビはブロッコリーかキャベツと一緒にペペロンチーノにするのが好き。

1・大蒜、唐辛子を炒めてアンチョビ投入。その後白ワインを少々。
2・麺が茹で上がるちょっと前に同じ鍋にブロッコリーを入れて20秒で引き上げる。
3・茹で汁を火を止めた直後の1に大さじ一杯入れてよく混ぜる。
4・麺を引き上げてブロッコリー、ソースとよく混ぜて完成。

漏れが作ってるアンチョビのペペロンチーノはこんな感じ。
大蒜はかなり細かく刻んだほうが美味いです。
551ぱくぱく名無しさん:04/08/29 10:58
>>550
それにトマトを足すと殆どアラビアータですね。
552ぱくぱく名無しさん:04/08/29 11:04
アラビアータにアンチョビははいらんだろうw
553ぱくぱく名無しさん:04/08/29 11:16
パスタとアンチョビって相性いいよね〜

キャベツ+アンチョビとか、プッタネスカ(オリーブ・アンチョビ・ケーパー、トマト)とか

こんどブロッコリーで作ってみよう
554ぱくぱく名無しさん:04/08/29 14:03
>>301
わらた
555ぱくぱく名無しさん:04/08/29 15:31
肉と合わせるのが好き。
ウインナーシュニッツェルに添えたり
ローストチキンにアンチョビマヨとか。
556ぱくぱく名無しさん:04/09/07 18:43
今日スーパーで背黒イワシ発見。
早速塩漬けしました。内蔵の扱いをはじめとして方法は色々あるみたい
だけど、とりあえず初めて漬けるので無難な方法でと思い、手開きで内
蔵を落として、イワシを塩で埋めるようにして密閉容器に入れて冷蔵庫
へ。これで一月後ぐらいに塩を洗ってオリーブオイルに漬ける、といった
感じならとりあえず失敗はないかな。
557ぱくぱく名無しさん:04/09/10 02:08
>556
最初は私もその方法だったよ。内臓迷って。
しかーしいれた方がコクがでる。ってか入れないと
発酵しないので塩漬けイワシみたいのができあがる。
それはそれでサパーリしてるけど。
次回は内臓入りにトライ!!!
558ぱくぱく名無しさん:04/09/12 13:43:49
>>557
おお同志よ、ありがとうございます。
内臓入りはどういう方法で作られていますか。
私は、とりあえず丸ごと塩漬けして、使うときに手開きして頭と内臓を取り
除いて洗えばいいのかな、と考えていますがどうでしょうか。
559ぱくぱく名無しさん:04/09/12 18:55:00
>558
557じゃないけど、丸ごと塩漬けにしたのを
オイル漬けにする時に手開きして頭と内臓を取ってるよ。
560558:04/09/13 06:52:19
>>559
内臓入りもそう難しく考えることは無かったのですね。
なんだか楽しみになってきました。ありがとうございます。
ところで今日、様子を見てみたのですが水分かなり出ますね。
水分も捨てる方法、捨てない方法があって迷ったので悩まなくて済むよう
かなり塩を入れたつもりだったのですが、それでも水分を吸いきれず表面
はどろっとした感じになってます。
561557:04/09/14 02:22:31
>560
私は漬け込む容器の容量の関係から、頭とついでに尻尾を
ちょんちょんとハサミで切って残りを丸漬け。
塩分濃度が濃すぎると発酵しにくいので水分でるけど、次回はご注意を。
水分多いので、自分が今度はやろうと思っている方法。
軽く振り塩して30分ぐらい置き、臭みのある最初の水分をいったん捨てる。
塩を追加して漬ける…で兆度良い水分量になるのではないかと思ってます。
562ぱくぱく名無しさん:04/09/14 09:47:09
>>561
そだね。うんうん。一理ある。今度やってみるよ。ありがとう。
563560:04/09/14 17:15:09
>>561
「塩分濃度が濃すぎると発酵しにくい」という問題もあるのですね。
大変参考になります。ありがとうございます。
振り塩して最初の水分を捨てるというのは普通の魚料理でもやることだ
し、いいかもしれませんね。後から出てくる水分には余り神経質にならな
くて良いのでしょうね。変に捨てると発酵が進まなくなったりするかもしれ
ませんしね。
564557:04/09/14 23:07:02
おぼろげな記憶だと塩分は13〜15%位がいいのではなかたっけ?
忘れた。誰かフォロー希望。
565名無しさん:04/09/21 14:34:17
自作できないよ〜。
こわいよ〜。
566ぱくぱく名無しさん:04/09/21 15:48:18
>>565
寒くなってからのがよいよ
567432:04/09/24 14:18:41
はっ。
そう言えば1年前に塩漬けにしたのがそのままだな。

常温保存で表面に白い膜が張ってるね。
どうおもう?
568ぱくぱく名無しさん:04/09/24 18:05:14
>>567
家広くて裏山
569ぱくぱく名無しさん:04/09/24 22:23:58
>>567
チーズっぽくなってるかもな。食ってみて、はじめ嫌な味がしても、
明らかに下痢とかしなければ、食い続けると病み付きになる食材の完成を見た可能性がある。
570ぱくぱく名無しさん:04/09/24 22:32:50
すみません、
アンチョビを作ろうとして塩漬けし、冷蔵庫で一ヶ月半経ったので
洗ってオイルにつけてれいぞうこへ。
固まってます。
塩の量が多かったとか、冷蔵庫はイクナイとか、発酵もしてないのに
オイル漬けしちゃったのがいけないのはわかりました。
これからどうしよう。どうにか美味しく食べられないでしょうか?
571ぱくぱく名無しさん:04/09/24 23:19:54
>570
油の特性は>>486参照
固まってても味に変わりはない。
オイルに漬けたなら常温保存でも良し。
572ぱくぱく名無しさん:04/09/26 00:25:36
>571
レスありがとうございます。
これから常温保存すれば発酵すると言うことでしょうか?
塩の量も多すぎた様なのですが、、ごめんなさい。
だめならあぽんします。400g100円の片口鰯ですし。

573ぱくぱく名無しさん:04/09/28 00:40:53
>>572
オイルにつけるのは劣化を防いで保存、風味を付けるため。
したがってオイル漬けにしたら、もう発酵しない。
固まってると書いたから常温保存を薦められたんでは?
別にあぼんしなくても使いまわしはきく。
このスレ最初からちゃんと読んでるか?
何となく疲れる人だ (´-`).。oO
574ぱくぱく名無しさん:04/09/29 12:13:13
ちょっと食べてみたらどうかな。
「アンチョビ」になってなくても塩漬けのイワシもなかなかうまいよ。
勿体ない。
575ぱくぱく名無しさん:04/09/30 09:17:45
おいるさーでんに準じた使い方しるば?
簡単なのは焼いてマヨネーズかけて食う
チーズトマトといそにグリルしてもおし
576ぱくぱく名無しさん:04/09/30 13:14:46
室温25度くらいまでなら平気だと思うけど、日中家にいなくて室温が高くなる可能性があるなら
冷蔵庫の方が無難かな。
塩分は10%以上15%以下であればいいのでは。それを越えると発酵が遅くなるのだったと思います。
577ぱくぱく名無しさん:04/10/01 13:34:16
皆さんレスありがとうございました。
>574
あぽん前に一口と思いましたが、そのままでは不味そうだったので、
固まったオイルごと鍋に入れて火を通してしまいました。
そして一口、、、痺れるほどの塩気。
小さく切ってオニオンスライスとワインビネガーに投入してみようと思いました。
>575
モッツァレラとトマトも良さそうですね。
>576
次はきっとアンチョビに仕上げますっ。
疲れちゃった方、ごめんね。
578ぱくぱく名無しさん:04/10/06 10:36:58
先週鰯を塩漬けにした。
鰯2kgに1.2kgの塩を使った。
常温で2ヶ月おくつもり。

>576
>塩分は10%以上15%以下であればいいのでは。それを越えると発酵が遅くなるのだったと思います。
私は塩を多く使いすぎなのでしょうか?
今から減らすのってOK?
初めて作るので心配です。

579578:04/10/06 10:39:56
頭と内臓も取ってません。
580ぱくぱく名無しさん:04/10/07 14:57:33
>>578
アフリカで一年置いても発酵しないに一票。
塩釜焼きでも作る気ですか?
581ぱくぱく名無しさん:04/10/07 16:16:35
>>580
私の見たレシピには、鰯が見えなくなるくらい塩をかけると書いてあり、
思いっきり使ってしまいました。
その後、ここを見つけたんです。(涙

まだ1週間経ってないので塩減らしてみます。

582580:04/10/07 19:29:04
>581
発酵しなくてもアンチョビもどきとして食せる。
ただね、塩抜きしなくちゃ食えたもんじゃない。マンドクサです。
583ぱくぱく名無しさん:04/10/07 21:18:52
>>581
小アジで似たようなことやったけど、半年くらいしたら
ちゃんと発酵してたよ。飽和して塩の山残ったまま。
今から塩減らせるならそれに越したことはないけど。
584556:04/10/07 22:31:58
>>556です。
漬けてからちょうど今日で一月目。
水で塩を洗い流してペーパータオルで水気を取ってオリーブオイル漬け
にしたところです。
とりあえず香り付けのため一晩は常温にすることにしたので、今夜は枕
元に置いて寝るかな。鰯の大群に襲われる夢でもみながら・・・。

ところで、その後のレスを参考に内臓を取らずに15%程度の塩で漬け込
んだのが今冷蔵庫に。これは数ヶ月漬けた方がいいみたいですけど、つ
け込み完了の目安はどんなもんでしょう。時々蓋を開けてくんくん嗅いで
いるけど、嫌な匂いはないので一応順調なのかもしれないけど、発酵も
していないのかな。
585ぱくぱく名無しさん:04/10/07 23:58:55

イタリア(スペインもいいが)のマンマの降臨が欲しい。
教えて!!MAMMA
586ぱくぱく名無しさん:04/10/08 01:08:54
 ここの人はどうしても発酵にこだわりがあるようですね。
溶けたようなアンチョビって何か違うと思うんだけど。
587ぱくぱく名無しさん:04/10/08 11:43:32
>>585
イタリアの自家製アンチョビの作り方がありました。
塩漬けが基本のようです。

「イタリアでは、アンチョビ本来の味が楽しめる、
粗塩に漬けた状態のものが広く使われています。」
ttp://www.mio-orto.com/chef/anchovi.htm
588ぱくぱく名無しさん:04/10/08 13:53:29
>>587
塩水の濃度と常温にするタイミングを明確にせよ
589ぱくぱく名無しさん:04/10/08 13:59:47
アンチョビ作ったこと無いんだけど
いつ頃作ったら美味しいとか、作りやすいとかある?
590ぱくぱく名無しさん:04/10/08 14:11:20
>>589
過去スレ嫁蛸
591ぱくぱく名無しさん:04/10/09 09:16:26
>>589
新鮮なひこいわしが手に入ったときに作ればよろしい。

>>590
そんなこと言わない!
592ぱくぱく名無しさん:04/10/09 16:02:01
じゃあ訂正
>>589
過去スレ嫁烏賊
593ぱくぱく名無しさん:04/10/17 01:50:46
>491
リッツォーリ業務用瓶720g買ってみた。
安い理由は一目でわかる。
切れたり撚れたり崩れたりしたフィレが無造作に入ってる。
因みに固形量は420g。オリーブオイル漬でした。
食してみる。油の風味がいまいちかなー。ちょっと塩気が強いかなー。
それに、身が薄めでちょっと硬いなー。まあ値段相応ってことかな。
購入直前まで食べてたのが自作EXバージンオリーブオイル漬だったので、
風味にかなりの差があり、正直戸惑った。
でも、自作は大変。いつになるかわからないけど、リッツォーリ720g完食したら、
バレーナ買おうかな。楽天で\4515/720g缶見つけたし。
594お初:04/10/20 22:44:52
失敗した!
こんなスレがあったのか〜。
先週の日曜カタクチが大量につれたのでアンチョビにしたんだけど、内臓
とっちゃったよ。
まぁでもまた釣るからそんときは内臓も入れてみよう。
ツミレにしたやつの内臓でも仕込済みのヤツにぶち込んでみよう。
この時期はほんと良く釣れますね。
595お初:04/10/20 22:48:59
ところでみなさん。
手開きの際に荷造り用のひもを使うと過去レスにも有るんですが、
どんな風に使ってます?
596ぱくぱく名無しさん:04/10/21 11:04:15
図解付きで解説あったじゃん
597ぱくぱく名無しさん:04/10/21 15:21:27
札幌の丸井さんでイタリア展やってました
いろんなアンチョビが売ってました
オイルに付ける前の塩漬けアンチョビを買ってみた。
これ自分でオイル漬けしてもいいんでしょうか
アドバイスもらう前に食い尽くしてしまいそうではあるが。
598ぱくぱく名無しさん:04/10/24 02:24:44
ひこイワシが手に入らんので真イワシで作った。
「あんた誰?」って言いたくなるような代物が出来てしまった・・・orz



599556:04/10/24 05:10:18
>>598
ワタシハイワシ
600598:04/10/25 12:02:16
>>599
ソリャソウダガ・・・。
都内でヒコチャン手に入るところ知らない?
601ぱくぱく名無しさん:04/10/25 13:41:48
>>598
で、味はどうなのさ?
602598:04/10/27 00:07:56
>>601
あんまりおいしくない。
603ぱくぱく名無しさん:04/10/27 01:29:54
千葉に近い都内だと売ってないかな。
去年は足立区で山盛りしこいわし(ひこいわし)を手に入れてアンチョビ仕込んだよ。
それがまだ残ってるから今年は買ってないけど……
604ぱくぱく名無しさん:04/10/27 02:35:09
まだ二回しか作ってないけど
漬けた時に出てくる水分、捨てないほうがいいと思う。
捨てると身がばっさばさになんない?
605ぱくぱく名無しさん:04/10/27 14:13:06
>>602
ワロタ!
606ぱくぱく名無しさん:04/10/28 18:12:46
用事があってでかけたついでにいつも行かないスーパー入ったら
ヒコイワシ発見! このスレみつけてから自作アンチョビ、やってみたかったんだよね〜
はじめて魚捌いたよ・・・・2時間半かかって70匹くらい。
下向いて一心不乱にやってたら首が痛くなった。
過去ログ参考に内臓入りとフィレ状の2種類。
旨くできるといいな。楽しみ〜〜
607ぱくぱく名無しさん:04/10/29 03:12:55
旬の食材図鑑

カタクチイワシ(片口鰯)
http://www.shunmaga.jp/zukan/gyokairui/katakuchiiwashi/katakuchiiwashi.htm
地方名
 カタクチイワシと正式名で呼ぶ地方は案外と少なく、僅かに鳥取・富山・三崎・小名浜・下関あたりで常用されているのみで、殆ど方言で呼ばれ百種類ほどある。
シコ・シコイワシ(東京)――シコはこの魚の別名ヒシコからの転訛。
背黒鰯(常磐・房州)――背が黒っぽいところから。この地方のサイズ別呼び名:坊主白子(仔魚)→カエリ(稚魚)→ジャミ背黒(5-8cm)→中背黒(8-10cm)→ゴボウ背黒→(12-13cm)→大ゴボウ背黒(12-15cm)
狼鰯(静岡)――大きく口が裂けたように開き、狼の口に似ているところから。
脹眼(はんがん)(富山)――眼が脹れたように大きいことから。
金山(かなやま)(岸和田)――魚が大漁に獲れることを「金山」といい、それによって大きな収入があることをいう。
丸(まる)(静岡)――マイワシを「平」と呼ぶのに対し「丸」の名で呼ぶ。
ヒラレ(浜名湖)――馬鹿者のことを方言で「ヒラレ」という。死ぬと大きく口を開いたままになることから。
田作り・鮓(ごまめ)・五万米(ごまめ)(各地)――幼魚(5-6cm)を素干しにしたものを言う。稲作の肥料として重要な資源で、沢山の米が採れたことから、これを煎って甘辛い味にした小魚で、おせち料理の一品。
ドロメ(土佐)――まるで泥の中に眼だけが点々とある様に見えるところからの呼び名。生で食べる「どろめ料理」として有名。

その他に、ママゴ、エタレ、クロタレ、シラス、タレクチ、チリメン、マルなど紹介しきりれないほどある。

  頭から 食べて鰯に 味があり / 大雄

608ぱくぱく名無しさん:04/10/31 20:35:41
いま しこいわし安いよー@千葉
609598:04/11/01 01:12:24
>>608
ヒコちゃんは千葉のどこにいるのでつか?
どうか詳しく教えれください。おながいいちしまつ。
610ぱくぱく名無しさん:04/11/01 14:17:43
昨日は荻窪の魚耕で彦ちゃん売ってた。
611ぱくぱく名無しさん:04/11/01 18:50:57
今頃なら、防波堤あたりでサビキやれば、ガンガン釣れると思うがな。
釣りたての新鮮なやつで作るのが、安くて旨くて安全性も高いと思う。
612ぱくぱく名無しさん:04/11/01 22:23:37
昨日船橋でガンガン釣れました。
このスレ見てたので丸ごと塩漬けしました。楽しみです!
613ぱくぱく名無しさん:04/11/01 23:05:42

いいなあ♪  自給自作!!
614598:04/11/02 19:02:22
>>610-612
情報ありがとうございます。
釣りは浪漫。釣ったヒコチャン漬けるのも浪漫。それを食してまた浪漫。
ヒコチャン浪漫炸裂。
615ぱくぱく名無しさん:04/11/05 19:15:19
都内でカタクチイワシ買おうと思ったら築地に行かないとだめかね?
616ぱくぱく名無しさん:04/11/05 22:01:26
>>614-615
>>603は? スルー?
617ぱくぱく名無しさん:04/11/06 14:06:54
初めて食べてみた・・なにかに似てる、、ん〜、そうだ!煮干しだー
でもウマーですね、煮干好きだし
618ぱくぱく名無しさん:04/11/06 20:28:58
>>617
一体何を食べたの?
619ぱくぱく名無しさん:04/11/06 23:19:19
なんだろうなあ‥‥アンチョビの干物かなあ‥‥
620ぱくぱく名無しさん:04/11/07 00:27:28
まぁ、煮干しもカタクチイワシで作るんだけどな。
621ぱくぱく名無しさん:04/11/07 01:43:38
サンスポ ニュース速報:10月18日(月)

【社会】警察署へ恐喝未遂で男逮捕−小学校に「死ね」と手紙も

 東京都内の小学校や警察署などに「死ね」と書いたカミソリ入りの手紙などが送られる事件が相次ぎ、
警視庁上野署は18日、恐喝未遂容疑で埼玉県毛呂山町岩井、無職小林洋平容疑者(23)を逮捕した。

 調べでは、小林容疑者は9月15日、上野警察署に「金よこせ」と書いた脅迫文を送り、
現金を脅し取ろうとした疑い。自分の銀行口座も記していたという。

 小林容疑者は昨年10月、通っていた台東区内の専門学校を退学処分になっており、
「復学させてもらえなかったので、腹いせに脅迫文を70−80通送った」と容疑を認めている。

 脅迫文は8月19日以降、同容疑者が通っていた専門学校や台東区、新宿区の幼稚園、小学校に
64通届いたのが確認された。


「生きてる意味ねーよ、早く死ね」などと書かれ、カミソリのほか煮干しや干しエビが張り付けられていた。
                               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
622ぱくぱく名無しさん:04/11/07 02:46:25
あれか、節分。
623ぱくぱく名無しさん:04/11/07 11:19:20
結納とか。
624598:04/11/10 19:55:45
みなさんどうもありがとう。
みなさんのおかげでヒコチャソ手に入れることが出来ました。

内臓を発酵させる方のレシピに魅力があったんだけど
鮮度がイマイチだったのでやめた。

で、下ごしらえ終わって気付いた。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・骨取り忘れた。

625ぱくぱく名無しさん:04/11/11 00:53:03
んなもん
後で取ればいいさー♪
626ぱくぱく名無しさん:04/11/11 13:11:47
塩15%で野菜室に3ヵ月置いたところ
未だに大量の塩が沈澱しています。
溶けきってなくてもok?
>>598
うちのも真鰯(内臓付)だ。
まず〜かな。
627ぱくぱく名無しさん:04/11/15 14:40:01
塩15%と言うのはどの程度のことなのでしょうか?
私はボールに塩を入れイワシに絡ませたのですがこれでいいのでしょうか?
15%はいわしを100とした場合なのですか?
628ぱくぱく名無しさん:04/11/15 14:53:16
意味ワカンネーけど、鰯の重さを量って、その重さの15%の塩を使うということだよ。
629ぱくぱく名無しさん:04/11/15 16:49:00
>>628
ありがとうございます

いわしから水分が出ていわしが水没しているのですがこれでいいんですよね!?
630ぱくぱく名無しさん:04/11/18 11:16:28
避難勧告発令されました
高台に避難してください
631ぱくぱく名無しさん:04/11/19 13:46:43
ブラジル産のアンチョビってどうなんだろ。

632ぱくぱく名無しさん:04/11/21 21:22:07
教えてくんで申し訳ないですが、イワシの産地直送をやっている会社のサイト
どなたか御存じありませんか?よろしければ、御紹介下さい。
激しく、旨そうで、作りたいのですが、近所で生のカタクチイワシが手に入りません。
633ぱくぱく名無しさん:04/11/22 00:03:05
近所の魚屋さんか、スーパー(デパート)の鮮魚売場で相談してみたらどうだろうか?
634ぱくぱく名無しさん:04/11/22 00:18:11
カタクチイワシ自体は安いけど送料が高いんだよね
オークションで出品されるかもよ

いわしをさばくときのコツってどうしたらいいんでしょうか?
すごいヌルヌルで骨とか上手に取りずらいです
あとウロコはとった方がいいんですよね?
635ぱくぱく名無しさん:04/11/22 02:03:20
>634
ウロコはとれ、
あとは手開き。
もしくは梱包用のテープを使う。
包丁は×。
イワシは金気を嫌うから。
636ぱくぱく名無しさん:04/11/22 03:54:27
>>633
個人の魚屋さんや、公設市場の魚屋さんにいちど聞いてみよう。
スーパーだと、「なんだ?この客?」と思われそうで。(考え過ぎ?)
デパート、滅多に行かないんだけど、市内に出た時に、一度覗いてみます。
ありがとう。
(近所のスーパーは大羽いわしか干物系、煮干し系って感じで)

>>634
もう、産直なら、とろ箱で買う決心してます(笑)
過去レスをよむと、だいぶ身が小さくなるようなので。
あと、美味しさには変えられないもの。
それにどちらかというと、ケミカルなものに、アレルギーを出してしまう体質なので、自家製は安心だし。

オークションもみたけど、とろいわし(カナダさん)とか普通のイワシ2.5キロとかで。
あとはタタミイワシなどの干物系の模様。。。 ありがとう。
637ぱくぱく名無しさん:04/11/22 16:28:53
>>635
梱包用のテープってなんに使うんですか?
包丁でもセラミックとかプラスチックのならいいんですよね
コンビニでもらったフォークとかナイフとかなら大丈夫ですよね?
638ぱくぱく名無しさん:04/11/22 16:33:08
>>637
ようは、金気を嫌うからだよ。
それで合ってる。( ´ゝ`) 無問題。
639ぱくぱく名無しさん:04/11/22 18:12:00
カタクチイワシの丸干しからは作れないのかなぁ?
640ぱくぱく名無しさん:04/11/22 20:03:53
たしか以前、干物系ので作ってる人が居たね。
カタクチイワシの丸干しだったかなぁ?
過去スレ見れば出てると思うよ。
641ぱくぱく名無しさん:04/11/22 21:55:35
煮干で作って、結局だめぽじゃなかったっけ?
642ぱくぱく名無しさん:04/11/22 22:52:37
煮干でつくったのはそれなり(アンチョビではないけどまあまあ)なんじゃなかったっけ?
643ぱくぱく名無しさん:04/11/23 00:00:03
そんな感じだったような気がする。
644ぱくぱく名無しさん:04/11/24 16:02:21
初アンチョビ作り。とりあえず、キーパーで塩漬け中
645ぱくぱく名無しさん:04/11/24 22:02:45
ふと思い立ったので今日はバーニャカウダ。
んでも野菜がブロッコリーしかなかったんでエビもやってみた。
エビうまかったけどなんか胸やけしてしまった。
やっぱり野菜でやるってのにも理由があるんだな……。
あしたセロリとピーマン買ってきてまた食べよう。
646ぱくぱく名無しさん:04/11/25 14:27:09
たいして旨いもんでも無いけどナ。
647ぱくぱく名無しさん:04/11/26 16:00:33
塩漬け終了の目安はなんでしょうか?
648ぱくぱく名無しさん:04/11/26 16:51:10
春に漬けたアンチョビ、大丈夫かな・・・。
かれこれオリーブオイルにつけてから7ヶ月は経ってるけど。。。
649567(432):04/11/27 01:34:22
春…。

漏れはもう1年前以上塩漬けのまま常温保存だが?

別にアンチョビが好きで作ったわけじゃ無いので
試食するのはいつになるやら。
650ぱくぱく名無しさん:04/11/27 07:13:17
>648
ラップとかで、きちんと空気に触れないようにしてあれば、
一年はもつらしいから、腐敗臭がしてなければ大丈夫かと。。。
腐敗臭と醗酵熟成臭の区別ができなければ、ダメだけどな。

こないだ、オリーブオイル漬けするまえの塩漬け二ヶ月のを
刻んで冷や奴に乗せて食ってみたら、なかなか美味だったぜ。
651ぱくぱく名無しさん:04/11/27 12:21:43
 腐敗と発酵の違いといっても厳密な違いはないんですよ。
発酵食品の場合は水分が必要で温度が高い方が早く発酵
が進む。味噌、醤油の速醸は温度を上げます。
 逆に食品保存として干物、塩蔵などの方法の基本は水分
を低下させて腐敗を防ぐ方法。低温熟成といって温度はなる
べく低い状態が好ましい。
 オリーブオイルに漬けるときも水分は良く取ってから漬けま
しょう。自作の場合は冷蔵庫保存ですね。
652ぱくぱく名無しさん:04/11/30 22:57:13
カタクチイワシを探してる方いましたよね。
うちは、海のない田舎なんで手に入らなくて探してまして、
見つかりましたんでお知らせしときます。「銚子港山長」で
ググってください。
セグロイワシになってますがオーダーできますよ。ただし5kg1300円からね。捕れた時に送ってくれるので
日にちの指定ができません。氷りに浸かって良い物が
来ましたよ。5kgって頭を取ると25cm直径のボール
にいっぱいぐらいです。今回はぜんぶオイルサーディンに
してしまいました。美味しいですよ自家製オイルサーディンも。
653ぱくぱく名無しさん:04/12/01 00:45:15
5kg分の頭をヒイラギにさして正月の門口に並べたら何年分の厄除けになるだろうか・・・
654ぱくぱく名無しさん:04/12/01 01:36:01
ネコとかハエとかイッパイやって来るね
655ぱくぱく名無しさん:04/12/02 01:06:17
キ○フォートで、リッツォーリの業務用アンチョビが
賞味期限が近いからって特価になってるよ。
漏れは気にしないで注文した。保存食だし。
イタリア土産で頼んだ大きい瓶詰めが切れてから
ちまちま食べる生活に戻ったけど、ずっと物足りなくてさ。
現地だと500円くらいなのに、国内だと高杉。
次にカタクチイワシ見つけたら、絶対漏れも漬けてやる!
656ぱくぱく名無しさん:04/12/02 10:17:44
657ぱくぱく名無しさん:04/12/02 14:42:56
>>656
何でキャッシュなんだ?生きてるじゃん。

でも採れたてのカタクチイワシってのが普通ブーだよな。
魚市場に知り合いとかいなきゃ。
658ぱくぱく名無しさん:04/12/03 00:40:35
>>656
作業工程の中に乾燥が入るのか。フムフム…
生魚より一夜干し干物が美味しいが如く旨みが増すのだろうなぁ
今度この方法で内臓抜きでやってみる!サンクス。
659ぱくぱく名無しさん:04/12/05 00:10:12
質問スレに教えられてやってきました。

すいません、ちょっとお聞きしたいのですが、
缶入りのアンチョビを一度開封したら、
その後はどれくらいもちますか?

現在開封して10日目くらいなのですが…
ジップロックに入れて冷蔵庫に入れているのですが、
脂が固まってしまっています。
これは、安全に食べられるのでしょうか?

そのまま保存する以外にも、何か良い保存方法をご存知の方も、
一緒にお答えいただければ幸いです。
660ぱくぱく名無しさん:04/12/05 00:36:05
>>659
オイルから出ていなければ大丈夫。
保存食なんだから安心しれ!
心配なら冷凍でもしてみる?
661659:04/12/05 00:50:45
>>660
ヤッター!!
オイルから出してません!!
開けて速攻ジップロックにインしますた!!
返信ありがとうございます!(´∀`)
662ぱくぱく名無しさん:04/12/12 03:33:24
今日。知り合いの漁師からシコイワシ500匹ほどもらってきた・・
663ぱくぱく名無しさん:04/12/12 03:38:39
何故に鬱?
アンチョビ作るの嫌だったら
頭と内臓とってフープロでミンチにして冷凍しておけばいいじゃん。
664ぱくぱく名無しさん:04/12/12 12:21:08
>>662
くださーい!クール便で送料着払いでよければー!
665ぱくぱく名無しさん:04/12/12 12:34:22
ってか、そういう私は>>632 >>636 >>664なんですけど。

師走ってことで、生協行ったらあったんです。カタクチイワシ。数パック買い占めましたよ!

板違いだけど、合成洗剤だと、蕁麻疹になっちゃうんで、せっけん系のを年に数回まとめ買いしてるんで。
大掃除の季節ですから。価格と信頼で生協のせっけん系御愛用御指名御用達。
食品も、洗剤もケミカルにほんま弱くて(-_-)ウツダ

で、ちょびっと食べてみたけど、やっぱり自家製は美味しいですね。
熟成したころがまた楽しみ。
次回の仕込みは「銚子港山長」さんで買い込もうと思います。>>652 どうもありがとう!

>>662
ほんま、手に入らない人間からはとっても羨ましいですよ。
666ぱくぱく名無しさん:04/12/12 16:21:28
>>665
スレ違いスマソ、似てる・・あなたは私ですか?
私も合成洗剤絶対にダメです。(歯みがきも石けんハミガキ使ってます)
太陽油脂さんからケース単位で直接買ってます。
キッチンの油汚れや湯飲みの茶渋なんかは落ちないので重曹使ってます。
洗濯にも入浴剤にも重曹をプラスして使ってます。
絶対手は荒れませんよ。逆にしっとりします。

>>622
裏山です。こちらは東京ですが、売ってるのあまりみた事ありません。
667ぱくぱく名無しさん:04/12/13 10:05:35
>>666
キッチンの油汚れは「とろとろせっけん」+「アクリルたわし」でどうぞ。
あと、換気扇掃除の後は、注油しましょう。機械ですから。

http://www.akaboshi.com/
668ぱくぱく名無しさん:04/12/13 20:13:55
>>667
とろとろせっけん評判いいですよね。
何度か作ったことあります。
でもキッチンの油汚れには重曹の方が
自分は汚れにも肌にも合ってる感じがします。
泡立たないから簡単に掃除が終わるので。
すれ違いなのでこの辺で・・
換気扇に注油してませんでした。アリガトです(恥)
669ぱくぱく名無しさん:04/12/18 00:34:18
9がつに漬けたアンチョビできますた。
丸ごと塩に漬けて(塩適当で多分15%よりかなり大目)
今日の夕食にキャベツとアンチョビのパスタ&冷凍ピザに山盛りトッピング。
ウマ- ウマ- と独り言をいいながらたべました。
なんだかこのペースじゃ以外になくなるの早そうなので又鰯追加購入きぼぬです。
670ぱくぱく名無しさん:05/01/05 20:13:23
あけおめ
まだ漬かったままです
671ぱくぱく名無しさん:05/01/06 00:01:49
ことよろ
ROMってるだけだったのですが、今年こそ漬けてみます
672ぱくぱく名無しさん:05/01/15 11:50:41
みなさんは、塩漬けにどのくらいの期間してからオイル付けにしますか?
673567(432):05/01/17 02:20:09
しつこいようですが塩漬けにして一年と数カ月(W
674ぱくぱく名無しさん:05/01/21 02:24:10
初めてアンチョビ仕込みました。
結構水分出るんですね。1回目のは生臭いからってので捨ててみました。
塩漬け期間は2週間の人もいれば、半年の人もいるみたいですけど、匂いで判断するのですか?
教えてちゃんでごめんなさい
675ぱくぱく名無しさん:05/01/21 18:46:30
>>674
基本的にいつが正解とかどうなったらオッケーとかないと思うよ。
時間はかかるが何度かやってみて自分の好みの塩漬け加減を見つけ出すのがベストかと。
676ぱくぱく名無しさん:05/01/22 10:11:11
さすがに1ヶ月は塩漬けが必要だよね?
677ぱくぱく名無しさん:05/01/22 22:56:31
>>676
とりあえず少量作って食べきるというなら2週間でもいいけど、数か月分あるいは一年分以上やるなら
2ヶ月以上は漬けて作らないとと思うです。
678ぱくぱく名無しさん:05/01/22 23:47:56
皆さんそれぞれ作り方が違うみたいですけど、塩漬けにした鰯から出た水分って、こまめに捨てた方がいいの?
なんだか薄赤っぽくとろんとした、あんまり美しくない水の中に鰯が漬かってます。
他の瓶のやつは、上まで水が上がってきてなくて、水に漬かってる鰯とそうじゃない鰯がいる。
失敗なんてやだよぉ!あたしもアンチョビが食べたいんだよぉ!


70匹も仕込んだのに・・・orz
679ぱくぱく名無しさん:05/01/23 00:10:37
水は捨てる必要は無いし水が出るのが普通だよ。
どれくらい経ってるのか分からんけど、腐らなければ上手くいってる。
680ぱくぱく名無しさん:05/01/23 02:11:48
まだ3日目(´・ω・`)
681ぱくぱく名無しさん:05/01/23 17:09:38
自分のは、内臓込みの丸付けで、塩分15%、常温保存
3週間目だけど、水は一度も捨てなかったよ。
過去に出ていたけど、なるべく毎日攪拌してあげるといいみたいです。
水に漬かっている所と入れ替えてあげてます。
2週間目で味見したけど、まずまずだった。
臭いは別に気になるような悪臭でもない。

682ぱくぱく名無しさん:05/01/23 18:18:06
超楽しみにして魚市場に行ったけどセグロイワシなかった(´・ω・`)
しょうがなくウルメイワシの頭と尻尾だけ切り落とした物を塩漬けしてみた
大物イワシや秋刀魚で作った方、内蔵は取り除きましたか?
ちなみにおいらは半分だけ取り除きました
683ぱくぱく名無しさん:05/01/23 18:21:06
>682さん
グロイワシ=カタクチイワシ=アンチョビですよ。
それでよかったのにね。
ウルメイワシやマイワシだと脂が強すぎて難しいかもしれませんよ。
684ぱくぱく名無しさん:05/01/23 21:23:07
682です
土曜日に色々準備して日曜日にさあ作ろうと思ったらセグロが無くて・・・
自分の欲望を押さえる事ができませんでした
大きめの奴だと難しいんですか・・・
そうですか・゜・(ノД`)・゜・

685ぱくぱく名無しさん:05/01/27 13:10:22
一週間前に初めて500gを漬け込んでみた。
なかなか見た感じは良かったので
今日は1500g漬け込んだ。
オイル付けにするのが楽しみ(^.^)皆さんは一回にどれ位漬け込んでますか?
686ぱくぱく名無しさん:05/01/29 15:01:45
オイル漬けにする器は何を使ってますか?
687ぱくぱく名無しさん:05/01/30 01:37:14
我慢できなくて、一週間でオイルに漬けちゃった(´・ω・`)
失敗しちゃうかな。なんだか不安
688ぱくぱく名無しさん:05/01/30 02:03:36
失敗とか成功とかっていうよりも
それはただの塩イワシであってアンチョビではないのでわ

我慢できないにもほどがあるような
689567(432):05/01/30 02:55:26
久々にアンチョビ使おうと思ってみてみたら
オリーブオイルの中のモワモワが増殖してました。

イワシのまわりと浮かんでるブラックペッパーのまわりに
包むようにモワモワと…。

オイルの中でも腐る(かびる)のかなあ?
690 ◆JOMON/Zch. :05/01/30 10:05:50
>>685
 今いいのが出てますね。先週トロ箱で買ってきて漬けました。
2〜3kgだと思います。シーズン中もう一箱ぐらい漬けるかな。

>>687
 早。イタリアの家庭では使うまで塩漬けだということですよ。
一ヶ月以上は漬けて下さい。

>>689
 オリーブに漬ける前に塩抜きして十分に水気を切らないと油が汚れます。
691ぱくぱく名無しさん:05/01/30 12:55:44
>686さん
瓶にしてます。市販のアンチョビの瓶など小振の瓶を。大きめの瓶だと、開け閉め繰り返してるうちに全部痛みそうて゛。 
692ぱくぱく名無しさん:05/01/30 17:44:05
>689
オイルの量が足りなくて、漬かり切ってない所があったのでは?
空気に触れないようにしたほうが良い思います。

>687
発酵食品だから、正式な意味では失敗ですかねぇ。
でも、食べられるのか?
心配ですよね。
匂いがきついから心配になったのは分かる気がします。
密封できるパックで作ると匂いは気になりませんよ。
2週間位したら、匂いが変わってきます。
たぶん、醗酵してる匂いなんですかね?
あと、毎日かき混ぜてあげるのが大切な気がします。

うまいアンチョビを作るコツ
・漬ける器は熱湯消毒をする。もしくはアルコールで拭く。
・うろこを取って内蔵も頭も取らないこと。
・塩は自然塩をつかうこと。精製の塩はだめ。
・水は捨てない。
・毎日かき混ぜること。
・オイルは必ずいっぱい入れること。
 ギリギリではオイルからはみ出た部分がかびる可能性がある。
・最低1ヶ月は塩漬けにすること。
693ぱくぱく名無しさん:05/01/30 17:49:57
 イワシの塩辛の作り方?
694ぱくぱく名無しさん:05/01/30 17:53:22
イワシの塩辛の作り方です。
アンチョビ=イワシの塩辛です。
結構簡単で美味しいですよ。
695567(432):05/01/30 18:24:54
醗酵して無い場合はオイルサーディーン、だっけ?
696ぱくぱく名無しさん:05/01/30 19:22:30
オイルサーディーンは、確かに醗酵してませんよね。
しかも、途中で過熱して殺菌しています。
アンチョビは醗酵食品です。
まったく加熱してません。

味は好みですよね。
697ぱくぱく名無しさん:05/01/31 09:33:52
>>692
かきまぜるって・・・どんな漬け方してるの?
698ぱくぱく名無しさん:05/01/31 23:36:27
>>697
ぬか漬けですが何か?
699ぱくぱく名無しさん:05/02/02 10:01:57
毎日大変ですね( ´・∀・`)






   って違うだろw>>698
700ぱくぱく名無しさん:05/02/02 12:50:39
かき混ぜる必要はないでしょうね。
むしろ毎日やると空気に触れたり雑菌が繁殖したりの方が心配かも。
701ぱくぱく名無しさん:05/02/02 13:23:46
アンチョビくさいマンマ、なんて言い回しがあったりして。
702ぱくぱく名無しさん:05/02/02 22:08:03
>>699
ワラタ
703ぱくぱく名無しさん:05/02/05 00:55:51
背黒鰯500gくらいを丸ごと塩漬けしていますが、
これは2〜3週間くらい経ってからフィレにして、
内臓と一緒に塩漬け&発酵させるんですよね。

フィレにする理由は食べやすさのためでしょうか?
それとも塩を十分に染みこませるためでしょうか?

丸ごと漬けたまま発酵させちゃって、
そのまま丸ごと料理に使ったりしたら死にますか?
内臓って食べるとまずいですかね?
フィレにするのはとても面倒なので、
省いていい工程なら省きたいと思う今日この頃。。
704ぱくぱく名無しさん:05/02/05 04:34:56
塩漬けの途中でフィレにする必要はないと思うよ。
うちは油に漬ける前にフィレにして、軽く塩抜き&干してから油に漬けるって感じ。
フィレにせずに、丸ごと使ったことは無いから何とも言えないけど、試しに2、3匹丸ごと使ってみたら
死ぬ事はないと思うけど
705703:05/02/05 11:08:53
>>704
レスありがとう。
こういうことをやりたいんです。

1,数キロの背黒鰯をまとめて購入。
2,頭としっぽだけ取って塩漬け→冷蔵庫3週間。
3,冷蔵庫から出して常温発酵数ヶ月。
4,溶けそうなくらい発酵したらフードプロセッサでペーストに。
※背骨と内臓も含めたペーストになります。

最初からアンチョビペーストを作るのが目的なら
フィレにする工程が必要なのかどうか疑問なのです。
工場でアンチョビペースト作る場合もフィレにしてないと思う。

問題は塩漬けが十分できなくて腐敗しないかという点です。
また発酵のためには内臓が露出する必要があると思いますが、
頭を取ったところから内臓が少し出ますので、
これで発酵してくれるんじゃないかと思います。
とりあえずチャレンジしてみます。
706ぱくぱく名無しさん:05/02/05 14:59:52
内臓苦いと思うけど。
707ぱくぱく名無しさん:05/02/05 16:03:28
そうだね。
内臓は苦くて、おなか壊しそうだよ。
708ぱくぱく名無しさん:05/02/05 17:32:50
いや案外、コクと苦みが独特の旨みになるかも。
塩分濃度さえ適切ならいけるんじゃないかな。

イカの塩辛も内臓入りだし。
サンマも内臓ごと食べるのが通だと言うし。
709 ◆JOMON/Zch. :05/02/05 18:37:58
今日もいいシコ鰯が出ていたのでトロ箱で買ってきました。
頭と内臓を落として塩漬けにしました。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20050205183351.jpg
魚が締まったたらフィレにします。
710ぱくぱく名無しさん:05/02/05 18:41:28
>>709
縄文殿モツー( ´∀`)
頭はほうちょで取ったのねん
711 ◆JOMON/Zch. :05/02/05 18:53:07
>>710
手開きは若干身が崩れるので綺麗に作るなら包丁を使うといいですね。
712ぱくぱく名無しさん:05/02/05 19:39:07
>710
嵐にレスつけるなよ
713ぱくぱく名無しさん:05/02/06 01:36:24
ちょっと釣られて見ますた
内臓とったら、アンチョビとしては失格
714ぱくぱく名無しさん:05/02/06 11:01:15
>>705
後で報告よろしく!
715ぱくぱく名無しさん:05/02/07 00:07:55
>>713
内臓入りのアンチョビというのは聞いたことがありません。
勘違い厨房に騙されていませんか?
716ぱくぱく名無しさん:05/02/07 00:50:57
最近は頭にスペース入れるのやめたんですね(・∀・)ニヤニヤ
717ぱくぱく名無しさん:05/02/07 17:09:41
うちのアンチョビはまだ20日くらいだけどうまそうになってきたよ!
皆さんはどんな場所に置いてますか?
718ぱくぱく名無しさん:05/02/08 10:51:07
テンガロンハットの陰
719ぱくぱく名無しさん:05/02/08 11:51:51
青の洞窟
720ぱくぱく名無しさん:05/02/08 11:52:00
キッチンテーブルの上
721ぱくぱく名無しさん:05/02/08 12:28:42
流しの下

今回は頭+内臓付と頭+内臓なしの2パターンを作っています。
722ぱくぱく名無しさん:05/02/08 12:30:11
車輪の下
723ぱくぱく名無しさん:05/02/08 14:26:19
今日意を決して、1年と3ヶ月くらい前に塩漬けしたまま放置プレイだったイワシを油に漬けた!
恐る恐るイワシをちょっとかじってみたけど、おいしかった。
今まで何度かアンチョビ作ったけど、今回が一番出来がいいかも。
でも、アンチョビ作るの飽きたからこれで最後かな。食べるの専門にする…。

イワシをフィレにするのに手間取って2時間近くかかった。
お昼まだだよ、腹減ったー!
724ぱくぱく名無しさん:05/02/08 20:27:39
>>723
オツカレー!
そのアンチョビが食べ終わる頃には、また作りたくなるに1000ゴールド
725ぱくぱく名無しさん:05/02/09 12:41:47
>>723
あなたは私?引越し近いので同じく放置プレーだった1年半前のを
フィレにしたところです。チカレタヨ…
726ぱくぱく名無しさん:05/02/09 18:59:49
>>725
あ、引越し仲間だ。
今年もアンチョビ作りたいんだけど、引越しが怖くて作れなかったよ。
オイル漬けの状態で引越しするの?勇気あるなぁ。
727ぱくぱく名無しさん:05/02/09 21:54:22
(゚Д゚)ハァ?
くだんねー
728725:05/02/09 22:08:36
>726
引越し先、同じ区内なんだ→手で運びます。
でも、瓶に入れちゃえば大丈夫じゃない?
729726:05/02/09 23:18:06
>>728
そっか、私は直線距離で700〜800kmぐらい移動しなきゃならないもんで、
たぶん大丈夫だろうと思いつつ、もし 途中で中身が漏れたら、
臭いが・・・ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル と思ったのさ。
730ぱくぱく名無しさん:05/02/10 03:55:20
ピザ作ってみた
チーズの上に、アンチョビとスライスオニオン乗せて、焼いただけなんだけど。
ウマー(゚д゚)でした
731ぱくぱく名無しさん:05/02/10 13:12:57
半年ほど野菜室で放置していたら、
魚と魚の間の液が黄色くなってきた。
無問題?
732ぱくぱく名無しさん:05/02/10 20:20:56
>731
腐敗臭がしなければ、無問題。

3ヶ月くらいたった塩漬けのやつを頭と内臓とって、ぶつ切りにして(骨とるのめんどい)、
にんにく醤油であえて食ってる。
しょっぱいけど、酒がすすむ。飯にもあう。
733ぱくぱく名無しさん:05/02/11 09:42:05
>>732
ありがとう。
恐くて蓋を開けられなかったのですが、
思いきって嗅いでみます。
734ぱくぱく名無しさん:05/02/12 00:38:37
ちゃんとうまく言ってるアンチョビって塩辛のにおいがするよね。
735ぱくぱく名無しさん:05/02/13 16:22:52
塩からそのものですね
736ぱくぱく名無しさん:05/02/13 16:42:47
腐敗が怖くて、塩の比率を思いっきりふやしたんだけど、
なんかなかなか醗酵してくれないみたい。塩と5:5くらいなんだけど。

そのかわり、頭も内臓もとってません。食べるときに取ろうかなと思ったりしてるんだけど、
大丈夫でしょうか。醗酵しないと、単なる塩漬けだから別の食べ物になるのかな?

はじめてだったので、おっかなびっくりです。
737ぱくぱく名無しさん:05/02/13 18:08:46
どっかにうpしてあったと思うけど、本場では塩で埋まるほどにするんでなかったっけ。
そのかわり、1年以上漬けなきゃいけなかったような。。
738ぱくぱく名無しさん:05/02/13 22:25:16
塩の比率が多いといわゆる微生物による発酵が起こらないで自己分解という形で発酵するそうですね。
時間は多分かかるだろうけどちゃんとできると思いますが。半年は漬けておいたほうが良いかもね。
まあ、腐る心配はないので時々様子を見て味をみて頃合を自分で見出すのもいいのでは。。
739725:05/02/14 04:13:31
一年半前のをオリーブオイルに先日漬けた者です。
今回のはかなり良いできのようで味も色も市販のものに近い感じ。
これから更にまろやかさが増したら更に美味しくなりそう。

冷蔵庫に入れっぱなし、かなりの塩漬け状態(内臓いり)だったので
熟成度はないように思えたけど737・738さんのいうところのような結果がでたのかな?
もしかして、皆さんやってる事かもしれないが、いつもは適当に水切りしてたが
今回かなり完璧に乾くまで水分をとってからオイルに入れた、らすっきりいい感じ!
(説明しにくいが、今まではアンチョビ・オイル・その他の液体が混じった層だった)
水切りを丁寧にするのもポイントかも知れません。
今までもやもやとしたものが出来たりしたのはイワシの漬けてた液がのせい?
水分を丁寧にとっている人はどういう出来なのか知りたいです。
740ぱくぱく名無しさん:05/02/14 04:15:59

意味は通じるけど、てにをはが変な文章でスイマセン。・゚・(ノД`)・゚・。
741ぱくぱく名無しさん:05/02/14 09:28:22
去年、とろ箱一杯つけて、
4ヶ月後、ウジを大量に発生させてしまったため
恐くて、長期放置できません。
昨日、塩漬けしてから三日目のもをたべました。
アンチョビとは言えないが、魚の漬け物としては
なかなかうまい。
742ぱくぱく名無しさん:05/02/14 11:15:52
アンチョビはおいしいから食べ過ぎる
塩と油のとりすぎは体に悪い
743ぱくぱく名無しさん:05/02/14 19:59:38
>>739
水切りの方法は?どんな感じでしましたか?
744739:05/02/14 20:51:44
>743
ざるでざっと切った後、キッチンペーパーで時間をおきながら数回。
最後は表面をひとつずつポンポンと押さえる形。
冬場で寒いので、戸外で風に当てたほうが手っ取り早かったと今思う。
745ぱくぱく名無しさん:05/02/14 22:23:22
おれは水気を切ってから一時間ほど天日で干してみた。
なんか良いかんじだ。
746ぱくぱく名無しさん:05/02/14 22:34:36
今の時期だけだからねww>真夏に読んだ人え
747ぱくぱく名無しさん:05/02/15 06:28:15
生食可のカタクチが今年はスーパーに出てこない…
去年作ったアンチョビ、底を尽きそうだよ。
魚屋で注文するときはトロ箱単位じゃないとだめなのかなあ
748ぱくぱく名無しさん:05/02/15 15:31:40
スーパーで頼んだら入れてくれたよ
749ぱくぱく名無しさん:05/02/19 01:00:41
フィレにして塩浸け2ヶ月。匂ってみると微かにブルーチーズのカホリがします。黴は生えてないけど大丈夫かしら(-_-#
750 ◆JOMON/Zch. :05/02/19 12:07:51
>>747
 魚屋さんでないと取り寄せてくれないんじゃない。単価が安すぎで商売にならない。
トロ箱一杯3、4キロで500円じゃサービスにしかならないんじゃないかと思う。

>>749
 水分をとらないと腐敗しますよ。食品保存の鉄則です。
751ぱくぱく名無しさん:05/02/19 14:37:56
>750
それはどうかな?
もう一ヶ月、頭も内臓もとらずに漬けているけど、水が出ても
ほっておいても腐敗してないよ。
ただ、749さんのにほいがやばそうなので、捨てた方がいいかもしれませんね。
752ぱくぱく名無しさん:05/02/19 18:30:16
水分があっても塩分が高ければ(15%以上)腐らないよ。
黴か腐敗したのなら、どこか塩水に触れていない部分があったからでは?
鰯を塩に漬けたら、魚の上にラップをピッタリと乗っけるようにかぶせて空気に
直接触れないようにするのがいいよ。
753ぱくぱく名無しさん:05/02/19 19:29:37
>752
あ、ラップする方法はおんなじです。
754749:05/02/20 10:29:41
レスを有難うございます。一夜干ししてから浸けたんですが、ラッブでは覆っていませんでしたOrz
廃棄して、作り直すことにしました。
755ぱくぱく名無しさん:05/02/26 13:19:36
アンチョビ作りには一番適してる時期も終盤ですね
やるなら今ですよね
756ぱくぱく名無しさん:05/02/26 13:30:16
発酵させたい人は夏の方がいいのでは?
757ぱくぱく名無しさん:05/02/26 14:55:34
塩漬け終了したら、いわしが黄色っぽくなってたんですが、これって大丈夫なんでしょうか?
とりあえずおなかは痛くならないです。
あと、オイルに漬けたら何日目くらいからが食べ頃でしょう?
教えてちゃんでごめんなさい
758747:05/02/27 20:03:59
カタクチgetしました!
つか、スーパーでここ2ヶ月毎日見てた「加熱調理用」シールつきイワシでOKでした。
鮮度的にはヨユーで生食可なんだけど、去年アニー対策を怠った客からクレームがつき
今年はすべて加熱調理用と表示することになったそう。聞いてみてよかった。

早速1キロ漬け込みました。
759ぱくぱく名無しさん:05/02/27 21:13:46
>>758
カタクチイワシにもアニーがいる事もあるってこと?
760ぱくぱく名無しさん:05/02/28 08:34:05
カタクチ、はしりの頃から探してたのに一度しか見かけなかった。
それが旬も終わりのこのごろ、きゅうにあちこちで見かけるように。
立て続けに、また漬けてしまったよ。
鮮魚売り場であの顔と目が合うと、素通りできない体になってしまった。。。
761747:05/02/28 11:05:54
ぐぐってみた。いるみたいね。
http://www.iph.pref.osaka.jp/report/harmful/detail/391nagasaki.html
対策として「生食するときはよく噛んで殺せ」つーのに笑った。
762ぱくぱく名無しさん:05/02/28 12:54:17
>>757
オイルにつけるのは塩漬けをやめて保存する意味の方が強いので
オイルに漬ける段階になったらいつ食べてもいいと思うけど。
763ぱくぱく名無しさん:05/02/28 17:51:42
このスレを読んで面白そうなので生まれて初めて漬けました。

失敗(腐敗)するのがこわくて、塩の量を、魚の倍入れて漬け込みました。
漬け込むというよりは、塩の海に鰯が埋まってるという感じです。

けどこれって、別な意味で失敗ですか?
頭もわたもそのままで、常温冷暗所保管です。1年くらい放置が正解ですか?
一応1ヶ月たったので1ぴき食べてみたんですが、なんか、ただに塩辛いだけという感じでした。
腐ってる感じはしないのと、身は締まってる感じでした。
で、塩の上面に汁が浮いてきてますが、これがしょっつるなんでしょうか?
この汁は、何ヶ月目くらいからしょっつるとして使えますか?

おしえてちゃんでごめんなさい。よろしくおねがいします。



764ぱくぱく名無しさん:05/02/28 19:15:19
パウンドスレや質問スレの困ったちゃんと同じ匂いがするが…

>別な意味で失敗ですか?

恐らくは。
分量・期間やその理由はこのスレや善スレにありますよ。
もう一度読み返してみてはどうでしょうか。
765ぱくぱく名無しさん:05/03/01 12:14:38
うちの旦那は私が初めて作った手作りアンチョビに感動してた。旦那は友達に自慢したらしく家に友達を連れてきてはアンチョビ料理を作らされる…挙げ句に友達の分までアンチョビを作るはめに…トロバコで買ってきます
766ぱくぱく名無しさん:05/03/01 12:48:34
>>765
売っちゃえ!
767ぱくぱく名無しさん:05/03/02 04:12:30
作り方知らない人からしてみれば、アンチョビを自作できるって結構すごいよね。
オレも少し前まで同じ感覚だった。
いざやってみると、簡単なんだけどね(内蔵とかは面倒だけど。。)
768ぱくぱく名無しさん:05/03/03 05:51:21
今日はじめて漬けてみました。
市場でトロ箱いっぱい買ってきてぐぐりまくってこのスレ読んで塩漬けにしました。
重みで内臓が潰れてるやつだけ内臓外してあとは丸ごと漬けました。

もうすでにイワシの8分目くらいまで水分が出てきたので
上にラップして流しの下に保存してます。
22時間経つのですが臭いもそんなにしないしいい感じ。
ああー物凄く楽しみ。
早く2ヶ月経たないかなー。
769ぱくぱく名無しさん:05/03/03 13:52:36
            た〜らこ〜 た〜らこ〜
       γ´⌒ヽ  た〜っぷり た〜らこ〜
         | ( ゚д゚)
        |     |
          l    l
        〉   j
'⌒Y⌒Y⌒ (__,ノ

たらこのない人生なんて送れない
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wom/1107657057/
770ぱくぱく名無しさん:05/03/03 23:06:38
一ヶ月塩ずけにした鰯を油に投入して
一週間が経ったので早速味見。
トーストしたらウマー(^Q^;)もっと漬けます
771ぱくぱく名無しさん:05/03/04 01:00:05
役所公司はアンチョビがキライ・・・と
772ぱくぱく名無しさん:05/03/06 00:14:50
両方やってみたんだけど
内臓を取らずに丸のまま塩漬けしたほうが、内臓のコクが残って、
フィレ状態にしたものを塩漬けしたものよりおいしいと感じた。

773ぱくぱく名無しさん:05/03/06 00:58:40
>>772
フィレにした方は、内蔵も入れたのかい?
774ぱくぱく名無しさん:05/03/06 01:31:06
フィレにした方は、内臓を抜いてよく洗って拭いてから塩漬けしました。
塩漬けビンには内臓は入れてません。・・・・だから、コクがなかった、、、?
775ぱくぱく名無しさん:05/03/08 01:07:31
ところで>>705の内蔵入りアンチョビペーストは成功したのであろうか。
7761043:05/03/08 23:15:32
>>1049さん、心配してくれてありがとう。
そうですね、彼女とは会えば「やっほー!」みたいなノリで話をするような感じです。
普段はとても気さくな子なのに、実は奥手なのね。
毎年のプレゼントは恒例なんだけど、ハトスピは私の中のイメージでは、
恋愛グッズに近い位置づけだったので・・・どーかなー?と思ったのでした。(^_^;)
あげる前にここで聞いてよかったです。
777ぱくぱく名無しさん:05/03/08 23:36:37
やっほー!
778ぱくぱく名無しさん:05/03/09 01:43:29
私ならパワーストーンなんて貰ったら引くけどな
変な宗教やっているんじゃないかっておもう
だったらアンチョビ貰った方がうれしい
779ぱくぱく名無しさん:05/03/09 12:01:34
あまり親しくない人から手作りアンチョビもらうのは嫌かも・・・って何の話?
780ぱくぱく名無しさん:05/03/09 15:15:18
「ハトスピ」でYahoo検索すると…
781776:05/03/09 21:02:05
げげ、こんなところに誤爆・・・なんで?
782ぱくぱく名無しさん:05/03/10 11:16:42
>781
関係ないけど、1000以上書ける板あるの?
783ぱくぱく名無しさん:05/03/10 23:10:58
2chではない掲示板なので・・・
784ぱくぱく名無しさん:05/03/12 23:19:29
生食可シコイワシ、スーパーで予約しますたv 100g50円ぐらいです。都内。
暖くなってきたし冷蔵庫で寝かせる予定です。
785ぱくぱく名無しさん:05/03/21 01:30:03
本日今期最後のアンチョビをつけました。
塩をきつめにすると発酵しにくくて美味しくできないんですよね。
塩の量が決め手だけど、難しいね。
786ぱくぱく名無しさん:05/03/21 01:42:57
 アンチョビは発酵なんかしてないけど。
787ぱくぱく名無しさん:05/03/21 01:51:29
いや、発酵食品だよ

サーディンは無発酵だけど、勘違いしてない?
788ぱくぱく名無しさん:05/03/21 02:19:48
>>787
シュールストレミングなら判るけど腐ったようなアンチョビは見たことがないな。
789ぱくぱく名無しさん:2005/03/21(月) 18:58:08
今日は塩漬け開いた ( ゚Д゚)クッサ!
でも楽しみだー
790ぱくぱく名無しさん:2005/03/21(月) 21:32:39
>>788
極端な例を出して比較されてもな。
鰯のアミノ酸が分解されて旨みが醸成されるので発酵食品ですよ。
それは内臓入れようが入れまいが関係ないです。

もしかして漬物が発酵食品じゃないと思ってるタイプ?
791ぱくぱく名無しさん:2005/03/24(木) 04:20:28
塩漬けして3週間のアンチョビさんたちに白いコロニーがふわふわ。
常温だったのをそれを見て冷蔵庫に移動させました。
あれは発酵過程に必ずでるのかな?
792ぱくぱく名無しさん:2005/03/24(木) 23:14:16
それは多分カビ
容器の殺菌が不十分だったのか、塩が足りなかったのか、密閉されていなかったのか
どれか
793ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 01:07:29
どっかの個人サイトで
  ふわふわが出来ますが現地では気にせず漉します
  しかし生食しないほうが無難かも
  自己責任でどうぞ
というような内容の記述を見かけたことはある
そのサイトの主もふわふわの正体はつかめていない様子だった
794ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 05:14:35
>>792
まじで!?
>>793
えええ
どうしよう・・・・・・・

置いておくべきか捨てるべきか・・・・
795ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 05:15:56
>>791
テラワロス
796791:2005/03/25(金) 05:21:37
今怖くなって臭い嗅いだけど魚のにおいで腐った臭いはしないんだけど。
これ1ヶ月とか置いたらやばいかな?くらいの量の白い粒粒のコロニー?が・・・・・

容器の殺菌がだめだったのか・・・・_| ̄|○
797ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 09:08:10
>796
どうせ捨てるなら
今捨てようが一カ月後だろうが変わらん。
物は試しに一カ月観察しる。
798791:2005/03/25(金) 22:19:10
>>797
わかった(`・ω・´)
このまま頑張ってオイル漬けまでやってみるよ。お腹壊さなかったらいいや。
799ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 23:18:32
インスタントラーメソにアンチョビオイルを一垂らし。ンマー
800ぱくぱく名無しさん:2005/03/26(土) 01:09:09

味覚障害
801ぱくぱく名無しさん:2005/03/26(土) 01:23:03
まあ普通に、魚の旨み+脂分だから。
802ぱくぱく名無しさん:2005/03/26(土) 21:34:57
アンチョビオイル??
803ぱくぱく名無しさん:2005/03/27(日) 01:51:54
>801
揚げ足取りで悪いんだが、
常温で液体のアブラは油と書き、常温で固体のアブラを脂と書く、
アンチョビのオイルは脂ではなく油。

ためしたことはないが、隠し味程度に使えば、美味しそうね。
804791:2005/03/28(月) 04:32:00
このままかびて終わるのは嫌だったので2キロ新たに漬けました。
殺菌もしたしイワシの水分も綺麗にキッチンペーパーでふき取って塩若干多め。
失敗してなるものか!
805ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 13:02:31
>>791
粒とかフワフワのコロニーとか言ったり分からないんだが、フワフワしたものが表面に浮いてたならそれはカビだし。
白い粒が中に沈んでいるのならそれは良く分からんが、別に問題ないぞ。いつも白い粒は出来る。
806791:2005/03/28(月) 14:19:34
>>805
まじっすか。
白い小さい粒(コロニー?)が水分中にみっしりとあるんです(揺らすとふわふわしてる)
で試しに一枚さっきパスタに入れてみようと取り出したら固めの粒粒でした。
丁寧に洗って料理しましたが今のところ問題ないようです。美味かったし。

>>805が救世主に見えました。
807ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 14:47:07
…塩の結晶?

カビは固いつぶつぶにはならないね。
808ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 19:10:20
>>806
それはカビじゃないね。多分ここでも散々議論されてたなぞの粒だよ。
海の天然塩使った?だとすると硫酸カルシウムじゃないかと。
809791:2005/03/29(火) 04:03:33
>>807>>808
ありがとう・゚・(ノД`)・゚・
海の天然塩使ってます。
あんたら天使だ。捨てなくて良かった・・・・・・!!
810ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 18:33:21
2ヵ月ほど漬け込んだのを(丸ごと)、今日オイルにいれました。
イワシを解体するのに皮がキレイにとれなかった。( ´・ω・`)
みなさん皮ってどうしてます?
811ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 22:57:17
>810
その段階ではとるのは難しい、取るなら最初にフィレ状にしてその時剥ぎ取る。
イワシさえ新鮮で根気があるなら取れるはずだけどさ・・・
手間暇考えたら、あたくしは皮なんて(゚ε゚)キニシナイ!!
812ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 23:35:57
魚の形のままなでなでしたら身を傷つけずにあらかた取れたよ。
そのあとで裂いた。
自分的にそんなにストレスなかった。
完全に取ることは目指してない(筋組織のみぞはきらきらでも気にしない)からかな?

丸ごと塩漬けしかやったことないから
最初にフィレにする場合の手間と比べられないけど。
813ぱくぱく名無しさん:2005/03/30(水) 14:12:40
>>799
何ラーメン?
味噌?しょうゆ?とんこつ?塩?
814ぱくぱく名無しさん:2005/03/30(水) 17:02:31
もう少しでアンチョビ作りの季節が終わってしまうね
815810:2005/03/30(水) 17:35:43
>811>812
そうですか。
あたくしも皮を気にしないことにしましたわ!w
おいしければイイのですね。
あぁ、まちどおしいε-(ーдー)
816ぱくぱく名無しさん:2005/03/31(木) 13:05:50
アンチョビを作るなんて面倒な事、もうしない!と、
先月一年以上塩漬けで放置していたイワシをオイル漬けした時思ったのだが
ここを見ていると、何だかまたやりたくなってくる・・・。
817791:2005/03/31(木) 13:26:29
教えていただいた皆様ありがとうございます。
http://ryouri.cun.jp/clip/clip.cgi
こちらに画像載せておきました。上手くいけばいいんですが。
楽しみです。
818ぱくぱく名無しさん:2005/03/31(木) 15:36:17
無数のイ、イワシ達の目が怖いです。ラララ…

白い粒粒って、フィレのみで漬けた時には出なかった気がするんだけど
その方式の方どうですか?
最近、自分は首チョンパ方式なので、忘れた。
819ぱくぱく名無しさん:2005/03/31(木) 17:56:59
>>817
15の写真、反射して菩薩のようなものが見えるw
820ぱくぱく名無しさん:2005/03/31(木) 18:05:02
>>819
携帯だろ。
821ぱくぱく名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 12:24:20
はじめまして。
一昨日からこのスレを読み始めて、今朝やっと読み終えました。
今朝、一番に魚屋さんにいったら新鮮なきたばかり鰯が‥。結局ひと箱買ってしまいました。(一箱¥2000高いでしょうね?)これから塩漬けです。
また分からないことがありましたら、ご指導を宜しくお願いします。
822ぱくぱく名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 18:24:09
これが粒粒かつコロニー様かつふわふわなのだね
ふわふわというのは、ブツが藻や毛羽のイメージという訳ではなく
水に漂う様がふわふわということなのだね
なるほどね 乙 >817
823ぱくぱく名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 19:06:09
>>821
塩漬けしちゃったならあとは待つだけだよ。
うまくいくといいね!
824ぱくぱく名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 20:40:02
>>823さんありがとうございます。
最初で不安で塩‥20%ぐらいに漬けたと思います。
高校生の娘が張り切って手伝ってくれました。今から親子で楽しみにしてます。
またご報告させていたします。
825ぱくぱく名無しさん:2005/04/04(月) 01:00:05
>>810
亀で申し訳ないけど水洗いする時に>>812と同じようになでなでして取ってる。
自分的には小骨の処理のほうがめんどくさい。
826ぱくぱく名無しさん:2005/04/06(水) 15:47:41
秋に漬けたアンチョビでプッタネスカを作った。
しあわせでつ。
残量も気にせずに、アンチョビ使い放題できまつ。
827ぱくぱく名無しさん:2005/04/06(水) 23:47:13
本日初挑戦。
アンチョビの香りが好きなので、香りやコクがありそうな
丸ごと塩に漬ける方式にしてみました。
塩分は20%位です。
色々な作り方があるみたいですが、塩漬中に出てきた水分は
そのままにするのと捨てるのと どちらが成功しやすいでしょう?
初めてなので、失敗か成功が自分では見極められない気がするのです。

それから、これから温かくなりますがこの塩の量だと常温は危険でしょうか?
828ぱくぱく名無しさん:2005/04/07(木) 01:11:21
>827
私の場合
水分は漬けて半日目位のだと魚の臭みが多いので捨てちゃう。
(切り身食べる時に塩振って30分ぐらいしたら表面の水分拭き取る感覚)
でも、それ以降は水分に埋まってないとちょっと危険←特に常温
829ぱくぱく名無しさん:2005/04/07(木) 03:16:47
水分を捨てると、塩分の割合が変わらないかと心配で、ウチでは捨ててないです。どちらが良いか、比較・検証した事は無いですけど。。
まぁ捨てたから失敗したとか、捨てなかったから成功とか言う話はあまり聞かない無いから、各人の好みで良いのでは?
とりあえず保存は日の当たらない涼しい場所(地下室とか)に置くか、それが無理なら冷蔵庫が良いと思います。
830ぱくぱく名無しさん:2005/04/07(木) 08:09:10
外で、ビンをビニールに入れて常温。
4回目にしてはじめて、汁から出ているとこに白いカビが生えた。
汁とイワシ全体が土のようなにおいに。
しっかり閉めてあったけど、ビンに少し土がかかってたせいかな。
いい加減なので思い当たる原因が多すぎでつ(w
初めて内臓を入れなかったのだが、残念だ。
831ぱくぱく名無しさん:2005/04/07(木) 17:02:24
>>821ですが‥。
今日で約一週間目。初めて蓋を開けてみました。
漬けてる汁は略、透明
匂いも美味しそうです。初めてだったので心配しましたが、まずまずのようです。
因みに汁は捨てずに、そのままです。
楽しみだなぁ(゚д゚*)
832827:2005/04/07(木) 21:36:41
とりあえず漬け始め6時間程で液体をすててみました。
たしかに少し生臭かったです。
塩分が足りないかも…と不安だったので塩を追加。
トータルすると、頭・内蔵込の生イワシ25%の塩分になります。
温度に関しては不安が残るので、数日したら冷蔵庫に移そうと思っています。
(現在は家の中で一番涼しい薄暗い部屋に安置)

どう変化していくのか、じっくり楽しもうと思っています。
また不安になったら助言お願いします。
833ぱくぱく名無しさん:2005/04/10(日) 11:22:26
漬けて常温保存の後、約1ヶ月たったアンチョビをオイル漬けにしました。
塩分約20%。ほとんどフィレで一部丸ごと内臓有りです。
内臓入りは面倒臭ー。
でも、1枚だけ塩抜きして焼いてみましたが、ウマー。

無くなったらまた作るかも。
834ぱくぱく名無しさん:2005/04/10(日) 15:09:18
>>833 いいなぁ(;゚∀゚)
我が家は漬けて、丁度10日目です。
塩は私も初めてなので20%ぐらいにしてます。内蔵も頭も全部取らずに漬けました。匂いは、凄くいいです。
漬ける前に、ここのレシピにある春キャベツと市販の缶アンチョビで先に試作してみました(オイシカッタ)。漬かれば、惜しみなく使えるが 楽しみです。
835ぱくぱく名無しさん:2005/04/11(月) 15:44:23
>>833
一ヶ月で醗酵進みましたか?
20%・丸ごと・常温で二ヶ月放置、わずかな醗酵臭。
試しに数匹捌いて食したが、いまだ生っぽい状態。異臭・腐臭は無し。
てな感じなので、常温放置継続中です。。。
836ぱくぱく名無しさん:2005/04/11(月) 23:37:07
>>834>>835
初めてでしたのでよくわからないが、結構いい感じの香りはしていました。
期間にして1ヶ月強で、最近暖かい日が続いていたのでそろそろかと思い
オイル漬けにした次第です。
味は買ったことのある市販のカンズメのように塩辛くなく、
生っぽさも無く癖になる味です。
家の中で常温放置、寒い日はストーブも使っていますので20℃前後です。

中にはもっと放置している人もいるのですが・・また作ろう。
837ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 13:33:24
なるほど、室内と室外の違いみたいですね。
キムチの時期も終わったし、梅干はまだ早いし、ヒマだな。
オイルサーディンも無くなったから、また買ってくるか。。。
838ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 13:58:29
>837
なにかしら仕込んでいたい気持ち、よくわかるw
839ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 21:50:41
腸の使い道はないものかね(丸のまま塩漬けした場合)
結構いいにおいしてると思うのだけどね
840ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 22:23:42
>839
酒盗のレシピが使えるんじゃないかな。
検索すると結構ある。
http://www.shiino.co.jp/recipe2/index.html
あとは、タイ料理はすんなりいけそうだよね。
841ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 23:04:58
ほほぅ
では駄目もとで日本酒をふって酒盗に転化してみよう
テンキュー!
842ぱくぱく名無しさん:2005/04/19(火) 08:46:13
>>841
どうなったかレポきぼん
843ぱくぱく名無しさん:2005/04/19(火) 22:36:07
さっき、塩漬け1ヶ月目のイワシからでた水を、ちょっぴり舐めてみました。

(゚д゚)ウマー

もっと放置してたら、もっとおいしくなるのかな?
過去スレどおり、やっぱり内臓入りの方がおいしい。
身はまだしっとりやわらかく、オイルに漬けるのは早いかも。でも楽しみ(・∀・)
前に作ったアンチョビ、ゆでたじゃが芋の上に散らして、チーズのっけて、チーズが溶けるまでチン。
(゚д゚)ウマー
844ぱくぱく名無しさん:2005/04/19(火) 22:40:02
>843
汁はうまうまのナンプラーとして使用しております。
青唐辛子を刻んだものを汁に漬け込んで、焼きそばや炒め物にチラッとかけると
市販のナンプラーよりおいしく感じます。手前味噌なのかなw
845ぱくぱく名無しさん:2005/04/23(土) 17:00:57
自分も去年漬けた鰯から出た汁を内蔵も頭も入れたまま
って言うか、フィレにする作業の時に外したもの全部を
汁の中に戻して、1年間放置
最近使い始めたんだけど、もーめちゃめちゃ( ゚Д゚)ウマー

今年のアンチョビはまだまだ食せないけどコレがあるからいいや
エスニックはもとより、和食にもイタリアーンにも使える
本当、市販のナンプラーより旨いよね!
846ぱくぱく名無しさん:2005/04/26(火) 02:06:04
ウモーなアンチョビできあがりました(´∀`)アンチョビパスタウマー(゚Д゚)
アンチョビドレッシングを作ってみたいのですがオイルベースでお勧めレシピありますか?
847ぱくぱく名無しさん:2005/04/27(水) 16:22:01
アンチョビの汁に内臓漬け込んだらカビました。
みんなは大丈夫なの?
848ぱくぱく名無しさん:2005/04/27(水) 23:29:06
>846
ドレッシングとは違っちゃうけど…

 薄切りニンニクを低温油でカリカリにする→
 ニンニクは野菜(レタス等)に乗せておく→
 ニンニクの香りのついた油でアンチョビを焼く(というか溶かす)→
 熱い油を野菜にかける

という食べ方が好き。
好みで黒胡椒をかけたりレモン汁しぼったりしながら食べます。
849ぱくぱく名無しさん:2005/04/28(木) 02:20:55
うまそうなアンチョビレシピがあった。最近レシピ少ないので。
「アンチョビのパリパリ焼き」(アレンジの方ね!)
ttp://home.tokyo-gas.co.jp/shoku110/recipelist/036.html

今度ワンタンの皮買ってきてやってみよっと。

850ぱくぱく名無しさん:2005/04/28(木) 20:15:45
>>848さん
ありがとございました!早速さっきメモって夕飯食べ終えますた。
(゚д゚)ウマー ありがとうございます。
ちなみに、レタスがちょとしかのこってなく、今日58円でゲットしてきた水菜もつかいました。
香ばしいにんにくが(゚д゚)ウマー!!
旦那と2人でムシャムシャ食べてサラダ大盛りに用意したのにサラダボール空になってしまいますたw
もっと食べたい(´・ω・`)明日また野菜ゲトしてきます
これパスタにもいいですね。絶対。教えていただきありがとうございますた。
851アンチョビハニー ◆7kPN4vZgtU :2005/04/30(土) 13:21:51
初めまして。女友達と市場に今から行こうと思います。
市場情報検索しても「マイワシ(大体1匹100g)」しか
売ってなさそうな雰囲気だけど、とりあえず見てきます。
ついでに現地の美味しい物も食べちゃおう!
50~100匹くらいかたくちいわしが手に入り次第
本気で作るので、また書き込みます。行ってきます。
852アンチョビハニー ◆7kPN4vZgtU :2005/05/01(日) 12:30:37
行ってきました。
かたくちいわしは通年入るみたいですね。
今回は売り切れていたのでまた買いにいきます(=^-^=)。
千葉産よりも愛知産の方がまるで美味しいとか。では!
853ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 00:47:11
>>852
ああ、あれだ
伊勢海老喰ってるからだよ
854ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 11:59:37
伊勢海老の漁獲高は、房総>伊勢志摩>伊豆だよ
ttp://www5.ocn.ne.jp/~kkr-ina/iseebi.htm
イセエビ食って育ったカタクチイワシって旨いんだろうな〜
集団で襲いかかったりしてw

昨日で常温三ヶ月、良い頃合だったのでオイル漬けにしました
855アンチョビハニー ◆7kPN4vZgtU :2005/05/03(火) 12:44:47
>>853さん>>854さん
すごいですなぁ。伊勢えび食べてる姿が想像しずらいです。
東京回ってどこにあたっても、今年は不漁らしく
「今年はかたくちないなぁ〜ある時で2,3匹」
らしいです。市場にないなら、とりあえず
今のシーズンはあきらめるしかないのねー
856ぱくぱく名無しさん:2005/05/05(木) 08:57:48
伊勢海老なんて普通では?
カタクチイワシの大群ともなれば、鯨を襲ったりしているらしいし。
857ぱくぱく名無しさん:2005/05/06(金) 14:34:11
どうしてアンチョビを漬け込んでオイルに移す頃になると
妊娠してつわりが始まるのか・・・。
前回もそうだったよorz
ご飯のニオイでもダメなのにアンチョビのタッパーなんて開けられない。
塩水漬け状態で冷蔵庫入れとけば1年ぐらい持ちますか?
858ぱくぱく名無しさん:2005/05/07(土) 00:11:51
GW中にオイルに移そうと思ってたのだけど気が乗らない。
この前オイル漬けにしたときは身を綺麗にする工程で1.5時間かかったのだけど、
今度はその3倍の量がひとつのタッパに収まってる。あーあ。
次塩蔵する機会があったら小分けにしよう。・・・当分やらないけどw
859ぱくぱく名無しさん:2005/05/07(土) 21:58:34
塩漬けして約、四十日ぐらいです。
今日、開けて漬け汁を舐めてみました。ウマーなにこれっ‥‥って感じでした。
後三週間ぐらいしたらオイルに漬けるつもりです。
初めてで、半信半疑で漬けましたが、自分では大成功!‥と満足しております。ありがとうございます。
860ぱくぱく名無しさん:2005/05/12(木) 23:04:55
ここのスレはいいよね。嵐もクールに流すし。
というわけでオフ快やりませんかおまえら!!
861ぱくぱく名無しさん:2005/05/13(金) 08:53:18
自作のアンチョビを持ち寄るオフとか?
862ぱくぱく名無しさん:2005/05/13(金) 23:27:45
>861
それだと、まだ当分参加できそうにないや…orz
863ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 00:02:29
じゃあ、アンチョビについて熱く語るオフか?
864ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 02:09:10
真夜中の公園で持ち寄った丸漬けイワシを
一斉に捌くオフ
865ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 02:37:59
>864
怪しすぎ・・・っていうかそれバイオテロ!w
866ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 10:10:37
漁港にて取れ立て鰯をアンチョビに仕込むオフ。
867ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 16:31:02
地引網体験オフ
868ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 18:05:05
海の波間にアンチョビのはなが〜♪
869ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 01:01:44
なんだかんだいってスレが伸びてるねー。
本気でオフ会やっちゃちゃっちゃ?
870ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 17:53:54
このスレに影響され昨日塩漬けにしました。
塩は15%程度、いわしは頭だけ落として丸のままつけて野菜室へ。今日になって様子を見てみたのですが、いわしがひたひたになるくらいの水分がまだ出てきてません、このままだとコロニーを育ててしまいそうで怖いんですが、1日目だとこんなものですか?
871ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 22:26:38
>870
だいじょぶだいじょぶ。
漬けたこと忘れるくらいのおおらかな気持ちでいきましょお。
つーかうちなんか常温で漬けてますよ。
872ぱくぱく名無しさん:2005/05/16(月) 01:17:30
>870
私も初挑戦中で、塩漬して1ヶ月位。
最初は色々不安ですよね。

ところで塩漬する容器が大きすぎたりしてないですか?
当方は頭ごと漬けてしまいましたが、保存容器に隙間なくイワシを並べたら
やっとひたひたになるかな?位の水分が出ました。
液体に浸かってない部分が心配なので、ラップをかぶせ できるだけイワシが
空気に触れないようにしました。
そのまま冷蔵庫に入れていますが 今の所コロニーは見られません。

お互い美味しいアンチョビに育つよう祈ってます。
873870:2005/05/16(月) 13:38:23
>871,872ありがとうございます。
今日見てみると液中から5ミリほど顔を出しているようだったのでラップをいわしの上に敷きました。
そうですね、気長にですね、お互い良いアンチョビに育ちますように。
874ぱくぱく名無しさん:2005/05/16(月) 14:49:11
心配な気持はとてもよくわかるけれど、
塩漬けの際に冷蔵庫はあまりよくないって聞いた。
発酵してほしい菌さんは寒がりなんじゃないっけ?
違ったらごめんね。
875567(432):2005/05/17(火) 13:54:31
…最近気がついたんだが
漏れってあんまりアンチョビが好きではないのかもしれない…。

>>567のまま未だに放置してます。
昨日確認してみたけど
白い膜が張ったあと液体がナンプラーみたいに赤茶くなったほかは
特に代わり映えしてないなあ。
匂いも別に悪くないしねー。
876ぱくぱく名無しさん:2005/05/18(水) 12:06:51
オイルに漬けるときって、皮もとらなきゃだめ?
教えてちゃんでごめんなさい(´・ω・`)
877ぱくぱく名無しさん:2005/05/18(水) 18:58:11
うちは皮付きで油に漬けたよ。
878ぱくぱく名無しさん:2005/05/18(水) 21:36:40
このスレを見てるうちにたまらなくなって、私も初挑戦。
アメ横で発泡スチロールいっぱいのカタクチイワシを買いました。
3kg近く入っていて、300円。
2リットルのタッパーにめいっぱい塩漬けにして
残りはオイルサーディン、つみれ、煮物etc…とイワシづくし。

一応冷蔵庫に入れてみてるけど、どうなのかなあ…
ああ、楽しみー。
879ぱくぱく名無しさん:2005/05/18(水) 21:54:04
オイルサーディン・・・その手があったか。
880872:2005/05/18(水) 23:06:22
>874
心配して下さってありがとうございます。
過去レスを見ると確かに常温の方が発酵しやすいみたいですが、
その分は時間でカバー出来ないかなーと思っています。

初挑戦でコロニーや初挑戦で腐敗だと必要以上にガッカリしそうなので
とにかく守りに徹しています。
次にイワシが手に入ったら比較の為にも室温で頑張ります!
881ぱくぱく名無しさん:2005/05/19(木) 01:21:10
3kgで300円・・・
そんなにやすいんすか??!?!?!
882ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 20:05:32
初めてアンチョビペーストを買ってみたのですが、生臭い感じがちょっと苦手でした。
アンチョビの、生臭さが気にならない料理方とかあったら教えてください。
あのクセが魅力なんでしょうか?
883ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 20:14:55
ひさびさにアンチョビ仕込んだので記念カキコ。
生協で、頭と内臓を取ってある背黒イワシが、
1パック100円の更に半額になっていたのでつい買っちゃった。

鮮魚コーナーの前で、
「新鮮じゃないだろーし、内蔵も取ってあるし(私は内臓入れる派なので)・・・」って
悩んでたら、夫が「なんで?またアンチョビ作りなよ!」って背中を押してくれた。
はじめにアンチョビ作り始めた時は「変なもの作り始めたよ・・・」
って感じだったのに、えらい変わりようです。
884ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 21:06:54
>>882
もとが魚だからねー。
定番のキャベツとアンチョビのパスタでもダメポ?
885ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 01:51:59
漬けて2ヶ月くらいのアンチョビ。
様子を見たいけど瓶の蓋が開かない。
886ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 13:39:54
>>885
フタをお湯につけるとかはダメよ。
フタに液が付着してると思うから、スプーンなど
瓶と蓋の間にさしておしあげる、これを一周で
何やってもムリな物が楽に開くから。がんばって。
887ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 21:55:18
ゴム手袋はめて開けるといいよ
888ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 15:24:09
888チョビー

今度実家に帰ったら、地元のスペイン料理店の人が出した本を譲って貰う予定。
アンチョビの作り方が写真付きで載っていたので。
手作りアンチョビ初挑戦、楽しみだ〜。
889ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 21:50:41
生の新鮮ではないカタクチいわしが6匹で400円
高く値?
890ぱくぱく名無しさん:2005/05/28(土) 10:44:41
アンチョビ作る小イワシって
生食可能とかって書いてあるの?
891ぱくぱく名無しさん:2005/05/28(土) 10:51:18
>>889
安いのは外国産。以上。
892ぱくぱく名無しさん:2005/05/28(土) 13:23:25
なるほどね
3kg300円ってのは外国産なのか。だよなーん
893ぱくぱく名無しさん:2005/05/28(土) 14:52:50
カタクチイワシは鮮度落ちが激しいと聞くが、
輸入モノがそんなに生で流通してるのか?
894ぱくぱく名無しさん:2005/05/28(土) 22:40:16
市場で3kg300円、生食用って書いてあるのを見かけましたよ
895ぱくぱく名無しさん:2005/05/29(日) 01:36:11
いや、だからそんな値段のものを輸入……というか遠距離輸送して
ペイするのかなあって、それだけ。
加工用ならともかく、生食用でそんなに需要あるのかね?
896ぱくぱく名無しさん:2005/05/29(日) 04:19:31
輸入してるのはマイワシじゃね?
897ぱくぱく名無しさん:2005/05/29(日) 17:04:21
ブロックみたいな冷凍もの、なのかも知れんが…
昔は国内でわっしわっし獲れた魚なのにな。
898ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 02:26:21
今は、原産地名の表示が義務付けられていると思うが、
うちの近所のスーパーで売ってるカタクチイワシは、だいたい銚子産。
100グラムあたり19円とか、そんなもんで買えたと思う。
899ぱくぱく名無しさん:2005/06/03(金) 16:34:14
このスレ見て初めてアンチョビ仕込み注です。
カタクチが無かったのでマイワシを使いました。
が、前の方のレスにマイワシ使ったらとんでもない物が出来た、と書いてあって鬱…
早くオイル浸にしたいな〜
900ぱくぱく名無しさん:2005/06/04(土) 04:10:56
アンチョビ作ってみたいけどアンチョビがあまり好きでないので隠し味に使う程度
残念だ。皆さんどうやって召し上がってるのかしらん
901ぱくぱく名無しさん:2005/06/04(土) 12:31:25
四月のはじめに塩漬けにしたものを、オリーブオイルに漬けようとしましたが、漬かり過ぎたようです。
鰯が小さかったせいもあるかと思いますが‥。
四苦八苦してなんとか頭と骨は取りましたが、原型をとどめていないので、急遽漬け汁と合わせて、アンチョビペーストにしました。
さっそくスパゲティを作ってみましたが、味は最高です。
次は、もう少し大きめの鰯で再挑戦いたします。
アドバイスくださった皆さん、ありがとうございました。
902ぱくぱく名無しさん:2005/06/04(土) 17:10:26
>>901
塩漬け期間の保存場所は冷蔵庫ですか?それとも室内保管?

ウチは塩漬け後、冷蔵庫の野菜室に入れて2週目。
初めての手作りなのにイワシが余りにも安かったので1箱(3kg \380)大人買い!
全部塩漬けしちゃいました・・・ どうなる事やら・・・・
903ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 17:17:43
豆アジってのでイイのかい?
904ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 18:22:57
>>903
いーわーしー。
905ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 18:46:57
今塩漬けはじめて2ヶ月ぐらいのものがあるんですが、今日漬け汁をなめてみたら
なんか変な苦味がするようです。内臓の苦味って感じもするんですが・・・これって大丈夫ですか?(汗
906ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 23:00:21
>>902
亀レスごめんなさい。
901ですが、塩漬けしてから常温で放置してました。味はすごくいいのですが、潰れてて残念でした。
きっと美味しいものができるとおもいますよ。
楽しみになさっててください。
907ぱくぱく名無しさん:2005/06/08(水) 07:52:08
先週このスレを発見。
こんな貴重なスレがあったなんて!もっと早く出会いたかった…。

気を取り直して早速、鰯買ってきて塩漬けにしてみました。

スレ番号忘れましたが、最初から皮も取除いて『フィレ状にしてから塩漬け、こまめに水を捨てる』
…という方法で。
包丁遣いが下手で内臓は殆ど潰してしまったので入れてませんorz

まだ三日目なので今はひたすら待ち、です。
ちゃんと出来るといいなぁ。
908902:2005/06/09(木) 20:27:47
>>906
ありがとうございます
最近は生臭さがほとんど無くなり、うっすらと煮干?のような匂いがしてきました。
腐敗臭ではないので、とりあえずヨシとしておいしくなる事を願いつつ気長にマターリと待ちます。
難点といえば半透明のタッパで漬けたので、折り重なった無数のイワシ達と目が合うことです・・・
909ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 13:01:51
前回作ったのがもう無くなってきたので、また始めました。
塩漬けした時の残り汁も魚醤として活躍してます。ウマー

ところで今回、塩漬け前に、マジマジとヒコイワシを観察したのですが、カラダに似合わず口が大きいのでビツクリしました。
ガバーッて指で広げたら深海魚みたいでチョト怖かったです。
910ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 14:29:39
たまにはこんな料理作ってみたとか
レシピうpしてもいんじゃない?
911ぱくぱく名無しさん:2005/06/11(土) 11:18:05
>>908そうですね、生臭さはなく、煮干しのような匂いです。
私は頭付きで10センチぐらいの小さいものでしたので、身が崩れてアンチョビペーストにしましたが、凄く重宝しています。
計らなかったので分量は記載できませんが‥
アンチョビペースト
オリーブオイル

レモン汁
砂糖
胡椒
粉チーズ
マヨネーズ
醤油(隠し味程度に)
で、ドレッシングを作ってみましたが、ばか旨でした。
500CCぐらいできましたので、炒めものに‥スパゲティに‥ドレッシングにと楽しみます。 長レス、ごめんなさい。
912ぱくぱく名無しさん:2005/06/11(土) 23:57:18
GIAのペーストはちょっと苦くて微妙でした。
これより苦くないペーストってありますか?
913ぱくぱく名無しさん:2005/06/12(日) 02:30:21
今日、いわしが安かったので、アンチョビを作ろうと思いたち、このスレ知らなかったので、適当に作ってしまいました。
塩とオイルを一緒に入れてしまいました。その他ゎ大丈夫みたいですが、塩だけで一ヵ月も( ̄▽ ̄;)
もうやり直しゎ無理でしょうか?教えてください
914ぱくぱく名無しさん:2005/06/12(日) 03:09:05
家も手作りした方が安い上に旨い事が判明したので大量に造ってます。
あまりに旨いんでほぼ毎日ブルスケッタやパスタ、ドレッシングに、そのまま 
ぱくぱく食べたりしてるんですが、体にはどうなんだろう、塩分高いから良くないのかね。
915ぱくぱく名無しさん:2005/06/12(日) 08:58:16
>>913
ゴメン、状況がいまいちよく見えん。
できれば時系列的に、もう少し詳しく説明して。いつ買って、それをいつ、どの位の塩に漬けたのか、とか。後今どんな状態なのかも。
まぁ基本的に、オイルに漬けた時点でOUTだと思うけど。
916915:2005/06/12(日) 09:10:39
スマソ。
今日っていうの見落としてた。塩だけで一ヵ月ってのがよくわからないけど
まぁ一日程度なら、よく洗えば何とかなるかも
917ぱくぱく名無しさん:2005/06/12(日) 10:34:22
>>914
レシピをうpしる。
918ぱくぱく名無しさん:2005/06/12(日) 11:19:16
916さん。

塩だけで、一ヵ月漬けておくと、レシピに書いてたので( ̄□ ̄;)!!って感じで。

今朝、オイルを拭きとり、もう一度塩をふりました。オイルゎ完全にゎ拭きとれてないと思いますが、とりあえず、様子みてみます。
919ぱくぱく名無しさん:2005/06/12(日) 13:21:50
>>913
オイルサーディンにしてもよかったかもな。
920ぱくぱく名無しさん:2005/06/12(日) 13:29:56
919さん。
そのままだと、オイルサーデンになったのですか?

作り方知らないで、やったから、頭も内蔵もとってしまったんです。
このスレみてたら、みんな丸ごと塩漬けしてますね( ̄▽ ̄;)
今回ゎ失敗ですね。 しかも、いわしの種類もわからない(;д;)
魚さばいたの初めてだし、今回ゎ練習だということで。

でも今回のもアンチョビにゎならないかもだけど、もどきにならないかなぁ?(*´∇`)
921ぱくぱく名無しさん:2005/06/12(日) 13:36:45
料理下手にありがちな
922ぱくぱく名無しさん:2005/06/12(日) 13:52:14
想像でとんでもない料理作るおかんのスレが
どこかにあったよね
923 ◆JOMON/Zch. :2005/06/12(日) 13:56:50
>>920
 とくに問題はないと思います。塩は強めにしましたか?
924ぱくぱく名無しさん:2005/06/12(日) 14:15:13
塩ゎ自分でゎ結構入れたつもりですが、たりないかなぁ?
今みたら、水がでてきてます。
925ぱくぱく名無しさん:2005/06/12(日) 14:16:16
>>920
とりあえず正しい日本語を。
926 ◆JOMON/Zch. :2005/06/12(日) 14:23:16
 いわしは足が速いので塩が薄いとすぐに味が変わってしまい
ます。イワシの重量の20%ぐらいです。いわしから出た水、わ
たしは捨ててしまいますが、ナンプラーのように使うという人もい
るのでどちらでも。1ヶ月前後でフィレにしてオリーブオイル漬け
にしています。
927ぱくぱく名無しさん:2005/06/12(日) 14:30:02
926さん。
ありがとう。やってみます。(*´∇`)
928ぱくぱく名無しさん:2005/06/12(日) 22:47:48
顔文字乱用・無意味な小文字多用キモいウザい。
929ぱくぱく名無しさん:2005/06/13(月) 02:50:40
ゎゎゎゎ
930ぱくぱく名無しさん:2005/06/13(月) 17:13:34
先日初めてアンチョビを作りました。
ナンプラーも作りたかったんですが、塩漬けで最初に出てきた水分が
全然ナンプラーっぽくありませんでした。
鰯は内臓ごと塩漬けにしたのですが、何か調味料を足したりするのでしょうか?
931ぱくぱく名無しさん:2005/06/13(月) 17:33:05
>>930
そんな簡単にナンプラーにはなりません。
ナンプラーっぽくなるには…、
まあ日本で屋内なら2年くらいかな。
932ぱくぱく名無しさん:2005/06/13(月) 18:05:14
サクッと検索してみました。
ttp://www.hatomiso.com/web/news/numpla.htm

この発酵地下タンクって言う写真、見えにくいですが、
むかしテレビで見た限りでは地下でもタンクなんでもなく
屋外でセメントとブロックで作った枡状の物で
塩と魚を入れて蓋はトタンをかぶせてあるだけでしたよ。
933930:2005/06/13(月) 19:33:59
>>931,932
レス有難うございます。
塩漬けの段階でかなり時間を置かなければならないのですね。
自分は塩漬け1ヵ月程度だったんでナンプラーには程遠かったorz
次に作る時は気長に待ってみます。
934914:2005/06/13(月) 20:04:18
>>917
そんな凝ったものを造らないんでレシピというほどのモノも無いんだけど、
個人的にアンチョビはトマトやチーズとの相性が抜群だと思います。

熟れ熟れのトマトにアンチョビの漬かっていたオイルをかけて
アンチョビとスイートバジル葉のせて挽きたてのブラックペッパーふり掛けて
食べてみてください。
これだけでビックリするくらいウマーです。

さらに手に入るならモッツァレラチーズを足したり(普通のナチュラルチーズでも旨い)
これをパンにのせて食べるとまた最高にウマーですよ。

いやあアンチョビは奇跡の食材ですなあ。
935914:2005/06/13(月) 20:52:55
ちなみに今日のアンチョビの使い道はこんな感じ↓
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/62418.jpg
936ぱくぱく名無しさん:2005/06/14(火) 14:08:57
>>935
美味しそう〜〜〜〜そして素晴らしい!
937ぱくぱく名無しさん:2005/06/15(水) 19:01:10
塩漬け1ヶ月半。丸ごととフィレにしたもの両方。
1ヶ月冷蔵庫でその後に常温。
早く食べたいのでオイルに移したいけど、我慢の子!

丸ごとの方は変な色の汁に浸ってるけど、においはかなり良いので
このまま熟成させるつもり。
フィレの方は本の少し濁った赤黒い汁に浸ってます。
内臓入れるのとフィレとで色も変わるんですねー。
938ぱくぱく名無しさん:2005/06/15(水) 19:17:24
そのまま食う
939ぱくぱく名無しさん:2005/06/29(水) 21:30:27 ID:0HDZ4/VD0
4月に塩漬を始めた初心者です。
あまり保存容器の蓋を開け閉めして雑菌が入っても困る…と放置していました。
で、本日久しぶりに様子を見てみたら
液体上部に細かい白い粒が沢山浮かんでいるのを発見。
白い粒は食卓塩の結晶よりもずっと小さいサイズで、
1つずつ離れているのでコロニーというわけでもなさそうです。
また黴のようなフワフワした感じにも思えません。
容器の縁には結晶になった塩がくっついていましたが、
謎の粒よりずっと大きかったです。
特に異臭は感じられませんでした(普通に生臭いというか魚くさい)。

失敗してしまったのか、大丈夫なのか見極めができません。
同じような状態になった方がいらっしゃったら助言お願いします。

↓塩漬の経緯
市場などで買ったイワシではありませんが一応刺身用をチョイス。
塩を多めにし、ウロコはとって頭・内蔵はそのまま。
イワシの上部にはラップをかけ空気をできるだけ遮断。
液体(滲出液?)の量はイワシがひたる程度。
最初は常温保存でしたが、途中から冷蔵庫に保存。
940ぱくぱく名無しさん:2005/06/29(水) 23:44:38 ID:SX9XJanQ0
アメ横で3kg300円のいわしを買った者です。

2kgほどをまるごと塩漬けにしてから1ヶ月半たったので
恐る恐る開けてみた所、煮干しのような風味のある香り。
熟成具合は浅めかな?という感じですが、たくさんあるので
とりあえず1/4ほどをフィレにして、オイルに移してみました。

早く食べたいなあ。楽しみ楽しみ。
941ぱくぱく名無しさん:2005/06/30(木) 00:04:45 ID:0BXhsanZ0
この数ヶ月仕事が忙しくて2月に漬けたのを室温放置したまま忘れてた。
2瓶(約1リットル×2)全部ペースト状になってた・・・orz
コーヒーフィルターとかで濾せるかな?

同じような経験した人、対処法教えてくださいまし。
942ぱくぱく名無しさん:2005/06/30(木) 00:44:39 ID:5YyjEOVE0
>>941
さらに秋口まで常温放置し続けると、ほぼ完全な液体になります。
砂糖(量は忘れた)を投入、適当に煮詰めてフィルターで漉すと
意外と結構なナンプラーもどきが出来上がりました。
943ぱくぱく名無しさん:2005/06/30(木) 05:26:10 ID:QFUyVN8R0
>939
このスレを「粒」で検索してみて。
その状態ならカルシウムの結晶ではないかと思うけど。
944ぱくぱく名無しさん:2005/06/30(木) 08:23:47 ID:JQaoSv3U0
謎の粒の話は、次スレ立てる時に
テンプレに入れた方が良いかもね
945ぱくぱく名無しさん:2005/06/30(木) 15:02:54 ID:Ex4QQN+e0
オイルに漬け込む前の熟成中いわしをご飯にのっけて
氷いれて冷たいお茶かけて食べると
すんごいうんまい
946939:2005/06/30(木) 18:25:11 ID:lmjH8Q+D0
このスレ&前スレは一通り読んでみたのですが、
便宜上 粒と書きましたが 発生したものは
更に細かそうな粉っぽい感じでしたので一応聞いてみました。

このまま もう暫らく冷蔵庫に放置し、
白い何かが(極端に)増えない様でしたらカルシウムだと思う事にして
オイル漬けに移行してみようと考えています。

異臭がしないんだから大丈夫なはず!>自分
947ぱくぱく名無しさん:2005/07/01(金) 09:42:13 ID:nrogsKRZ0
粒って>>817みたいなやつか?
948テンプレ:2005/07/01(金) 13:49:54 ID:bUaZrGbX0
アンチョビを作ったり使ったりで2スレ目です。

前スレ 【作って】アンチョビ 2匹目です【使って】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1054744427/
過去スレ
「アンチョビを使って」
http://food3.2ch.net/cook/kako/1012/10121/1012162765.html
「アンチョビを作ったり使ったり。」
http://piza.2ch.net/cook/kako/966/966015463.html
「〜アンチョビを使って〜」
http://piza2.2ch.net/cook/kako/990/990716421.html

作り方が掲載されているサイト
ttp://www.st.rim.or.jp/~flyfish/IT/anchovie_easy.html
ttp://chevalnoir.hp.infoseek.co.jp/frommykitchen/onourtable/recepi/etc/anchobi.htm

発酵食品等について詳しいサイト
ttp://www.micnet.ne.jp/yanagita/bun5.html
ttp://www.fish.hokudai.ac.jp/news/open/20001shiokara.html

>>2 前々スレ132さんレシピ
949テンプレ2:2005/07/01(金) 13:51:06 ID:bUaZrGbX0
132 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2002/05/14(火) 01:19
昭和55年発行の本に載ってたレシピ
>
二月頃、しこいわしの獲れたてのものが手に入ったときに作ります。
お腹の割れていないものを選びます。

いわしに15%の塩をまぶし、同僚の重石をかけます。
このまま2、3ヶ月置きますが、2ヶ月くらいから水はにごってきます。

2、3ヶ月して水で洗い、頭と腸を取り、まな板に乗せ
そのまままな板を斜めにして1、2時間おき、水気を切ります。
次に一尾ずつ手で開いて背骨を抜きます。

このいわしを瓶などに入れ、かぶるくらいのオリーブ油と粒胡椒、月桂樹の葉に漬けこみます。
2週間くらいで食べられるようになりますが、おいしくなるのは1ヶ月位してから。
夏は冷蔵庫に入れて保存します。

このやりかたで毎年漬けてるけど、売ってるアンチョビよりウマーです。
ただし、丸ごと漬けるので、頭と腸とるときはナマグサー(;´Д`)
あと、相当いっぱい漬けたつもりでも
フィレにするとベビーフードくらいの瓶に入っちゃう・・・
950テンプレ2 修正:2005/07/01(金) 13:51:32 ID:bUaZrGbX0
132 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2002/05/14(火) 01:19
昭和55年発行の本に載ってたレシピ

二月頃、しこいわしの獲れたてのものが手に入ったときに作ります。
お腹の割れていないものを選びます。

いわしに15%の塩をまぶし、同僚の重石をかけます。
このまま2、3ヶ月置きますが、2ヶ月くらいから水はにごってきます。

2、3ヶ月して水で洗い、頭と腸を取り、まな板に乗せ
そのまままな板を斜めにして1、2時間おき、水気を切ります。
次に一尾ずつ手で開いて背骨を抜きます。

このいわしを瓶などに入れ、かぶるくらいのオリーブ油と粒胡椒、月桂樹の葉に漬けこみます。
2週間くらいで食べられるようになりますが、おいしくなるのは1ヶ月位してから。
夏は冷蔵庫に入れて保存します。

このやりかたで毎年漬けてるけど、売ってるアンチョビよりウマーです。
ただし、丸ごと漬けるので、頭と腸とるときはナマグサー(;´Д`)
あと、相当いっぱい漬けたつもりでも
フィレにするとベビーフードくらいの瓶に入っちゃう・・・
951ぱくぱく名無しさん:2005/07/01(金) 13:56:57 ID:bUaZrGbX0
立ててみた

【作って】アンチョビ 3匹目です【使って】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1120193732/
952ぱくぱく名無しさん:2005/07/01(金) 14:34:02 ID:4Prgx27UO
>951乙
953ぱくぱく名無しさん:2005/07/02(土) 22:28:07 ID:4j5+7UeR0
>>951
オツです。
954ぱくぱく名無しさん:2005/07/07(木) 02:28:51 ID:vlTvgoQG0
955ぱくぱく名無しさん:2005/07/11(月) 00:35:14 ID:4WnS+Hjk0
オイルに移したのを冷蔵庫に入れてたら、オイルが
固まってしまったのだけど、このままで大丈夫なのでしょうか?
1人暮らしサイズの冷蔵庫なので、野菜室でもそれほど
温度が変わりません。
956ぱくぱく名無しさん:2005/07/11(月) 01:48:10 ID:TYKRy92i0
>>955
オリーブオイルなら大丈夫
957ぱくぱく名無しさん:2005/07/18(月) 14:24:15 ID:GVF/0p3YO
アボガドがおいしい季節ですよ。アンチョビと一緒に食べると(゚д゚)ウマー
958ぱくぱく名無しさん:2005/07/18(月) 22:36:47 ID:RWFGgcKe0
くわしく
959ぱくぱく名無しさん:2005/08/07(日) 19:43:05 ID:c15+kvGC0
3立つの早くね?
1ヶ月経過してもまだ2消える気配無いじゃんw
次スレ立てたら前スレは埋めろよ
埋められないんだったら次スレは980ギリで立てれ
960ぱくぱく名無しさん:2005/08/07(日) 20:50:50 ID:7K4fg5oD0
980いくとすぐdat落ちするしねぇ。書き込みなくて圧縮あれば
それでも落ちるだろうしねぇ。950過ぎで立てるのは結構妥当。

流れからして980でもよかっただろうけどな。
961ぱくぱく名無しさん:2005/08/07(日) 21:09:25 ID:c15+kvGC0
落ちたら嫌なのか?ログとっとけよ
950で立ててもいいけど次スレ立てたら前スレは埋めろよ 
1ヶ月経っても2も3も各々10レス程度しか
かかれてない状態なんて妥当なタイミングだとは思えないけど
962ぱくぱく名無しさん:2005/08/07(日) 23:05:00 ID:7K4fg5oD0
>>961
別にこのスレのROM専だから私はどうでもいいよ。
壷だしdat落ちしたってログは残っているし。
それに次スレ立てたのだって私じゃない。勝手に決めつけないでよ。
6月のレスなんて10どころか40以上あるじゃないか。
夏だから傷みやすいと避けているんじゃないの?知らないけど。
埋めろよ埋めろよ人に言わないで自分で埋めたら?
963ぱくぱく名無しさん:2005/08/08(月) 02:16:12 ID:2iJvghMG0
じゃあ流れに関係ない私が埋めてみようか?

964ぱくぱく名無しさん:2005/08/08(月) 02:17:46 ID:2iJvghMG0
あんまり関係ない話題じゃアレなんで…
965ぱくぱく名無しさん:2005/08/08(月) 02:18:51 ID:2iJvghMG0
うちも野菜室にイワシの塩漬けがあります
966ぱくぱく名無しさん:2005/08/08(月) 02:19:38 ID:2iJvghMG0
ここを見て初めてアヲハタのアンチョビを買った私ですが
967ぱくぱく名無しさん:2005/08/08(月) 02:20:32 ID:2iJvghMG0
あまりの値段の高さに、自分で作る決心をしたのです。
968ぱくぱく名無しさん:2005/08/08(月) 02:22:44 ID:2iJvghMG0
アンチョビっつったら高級・庶民には関係ないね みたいな感じの名前・値段だったのですが
自分で作ると原価が安かったので、私はチョビにはまっていきました。
969ぱくぱく名無しさん:2005/08/08(月) 02:24:39 ID:2iJvghMG0
もう寝る
970ぱくぱく名無しさん:2005/08/08(月) 16:36:19 ID:Kc/Auyip0
なんでわざわざ落とさないといけないのよ。

ログを保管するのも他人に強制するようなコトじゃないだろ。
検索等で古いスレがヒットすることもあるだろうし、
新しいスレが充実してきたらわざわざ落としても良いだろうが。
971ぱくぱく名無しさん:2005/08/08(月) 21:04:27 ID:gUV3ro3B0
それはちょっと自分勝手な気がするな。>>970
>980いくとすぐdat落ちするしねぇ。書き込みなくて圧縮あれば 
>それでも落ちるだろうしねぇ。
意味があってこういう仕組みにしてあるんだから。
うめ
972ぱくぱく名無しさん:2005/08/08(月) 21:17:08 ID:Kc/Auyip0
おいおい、こんなスレが残ってるんだぞ

家族の料理を美味くしたいんですが
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1077640025/
973ぱくぱく名無しさん:2005/08/09(火) 01:15:08 ID:0BfixNI+0
 市販のアンチョビでオススメのもの、
 またあまり美味しくはないものがあったら教えて下さい。
974ぱくぱく名無しさん:2005/08/09(火) 01:28:13 ID:p5RVzG5k0
アヲハタのアンチョビソース。
キャベツとパスタを一緒に茹でて、コレで味付けしたのがウマー

欲が出てアンチョビ自作を始めた次第です
975ぱくぱく名無しさん:2005/08/09(火) 01:43:38 ID:TsnJSq0d0
アヲハタのはここで作ってるみたいね。既出かな?
ttp://www.kowa-derika.co.jp/anchovy.html
唯一の国産らしい。
976ぱくぱく名無しさん:2005/08/09(火) 09:23:05 ID:AG0otVPn0
専用ブラウザ使ってるんですけど、
ログ読み込んだら新着14件って出たもんで
他のスレ読み込んじゃったかと思いましたw
977ぱくぱく名無しさん:2005/08/09(火) 23:01:21 ID:p5RVzG5k0
>>975
リンク先見てきた。
塩漬け最低8ヶ月とか、ウロコ・骨の始末とかはナルホドと思ったけど、
あれってサラダオイル漬なんだね。

自作のオリーブオイル漬が熟成したらバーニャカウダ作ろっと

978ぱくぱく名無しさん:2005/08/10(水) 12:19:41 ID:nN3JgBWh0
あれ、結構このスレにも人がいるんですね。

>>976
同じくw
979ぱくぱく名無しさん:2005/08/10(水) 21:53:31 ID:/DjUqCtL0
アヲハタのアンチョビを缶から出し、
オリーブオイルに漬け替えています。

だって生魚さわりたくないんだもん
あと何年かしたら大丈夫になると思うんだけど
980名無しさん@_@
光和デリカかあ・・。
うちは県内だし、見学に行ってみたくなった。

使うイワシの鮮度だけは勝った気がする。
「茨城県の日立港で2,3時間前に採れたばかりの新鮮なカタクチイワシを使用し、
熟練のワザではないけど一つひとつ丹念に仕上げられるうちのアンチョビー。」