【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
一人暮らしで自炊してる人のためのスレ 9日目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1067339420/
■物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ8品目■
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1064805918/
キッチン回り道具&小物*使って良かった調理器具5
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1065587125/
●鍋の使い勝手比較スレ 5●
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1067611325/

一人暮らしを始めます!ケコーンしますた、突然単身赴任に…(´Д⊂ヽ
理由はさまざまですが、料理を始めたばかりでどうしていいのか
分からない人達へのアドバイスをするスレです。
※質問したい人へ
「○○の作り方教えてください」は「検索しる!」とレスが付くので
まず自分で調べてから、それでも分からない所を聞く様にしましょう。

前スレ
【ダレデモサイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネンセイ】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1032529598/
尚、料理全般に対するスレ立てるまでもない質問は此方へ
■ 質問スレッド 33 ■
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1067956414/
2ぱくぱく名無しさん:03/11/05 20:55
>>1さんはごっつぁんゴールをはずしちゃったの?
3スーパー文系主婦:03/11/05 21:03
検索してわからないような教養レベルの人がここで質問したところで
作る料理はたかがしれているわね。
せいぜい頑張りなさい。
4ぱくぱく名無しさん:03/11/05 21:06
コミュニケーション能力に欠ける人に
教養レベルがどうたら言われたくないわ・・・。
5ぱくぱく名無しさん:03/11/05 21:53
>>4
ウザコテにも騙りにもいちいち反応しないように。
6ぱくぱく名無しさん:03/11/05 23:54
そうしよう
7ぱくぱく名無しさん:03/11/06 16:00
age
8ぱくぱく名無しさん:03/11/06 16:13
はじめましてです。 現在、胃炎で静養中・・・
ここ3日も、肉卵魚野菜が禁止なので、お粥か、うどんか、摩り下ろしリンゴ。
そろそろ味に飽きが来たので、だれかメニューを教えてくれませんか?
9スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/06 16:16
>>8
蜂蜜入りのバナナミルクなんてダメ?
バナナとミルクと蜂蜜を、ミキサーにかけるだけ。

卵入れてもいいけど、体の弱っているときは生卵は
避けたほうがいいかも(それに品質によっては生臭くなる)
10ぱくぱく名無しさん:03/11/06 16:16
>>8
【簡単】柔らかく消化の良い料理【栄養】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1057500437/
口の中が痛いときつくる料理
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1025494009/
11ぱくぱく名無しさん:03/11/06 16:19
>>8
風邪の時に優しい食事@しかも簡単
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1014882397/
風邪に効く簡単な料理
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1010740342/
12ぱくぱく名無しさん:03/11/06 16:19
若者よ、目を覚ませ、耳を澄ませ。
大人のウソにだまされてはならない
言葉はウソだらけ、現実だけが真実だ
君たちの給与はかすめ取られようとしている

今こそ抵抗する時なのだ
奴隷と言う言葉は使いたくない
囚人とも言いたくはない
では君たちは何者なのだ?

こんな国にしたのは誰だ
税収15年分の借金をつくったのは誰だ
20年も前から予測できた年金の危機を放置してきたのは誰だ
国中をコンクリートで固めたのは誰だ
年金や保険でつくった施設を投げ売りしているのは誰だ
それは自民党だ、それは役人だ
彼らに責任を取らせるのだ

中身の無い改革など改革の名に値しない
拉致被害者家族が帰って来る方法を示せない幹事長
言葉だけが踊り飛び交っているだけだ
自民党を追放しなければ何も変わらない
政治は人気投票ではない

さあ、選挙に行って自分の意思を明らかにするのだ
自分たちの権利を主張せよ!
13ぱくぱく名無しさん:03/11/06 16:20
>>8
キャベツのクリームシチューが、私が胃をやられたときの定番。
14ぱくぱく名無しさん:03/11/06 16:25
>>8です。

>>9
ありがとうございます。バナナ買ってきて、さっそくGOです。
15ぱくぱく名無しさん:03/11/06 22:43
     ∧∧ /\コトン☆
    (,,*゜/ /|>  ,◇
     ノつ、/||◇γ
    (_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


      ∧ ∧  〜♪
      (*゜ー゜)
     、ノ つC□
    (_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ★★
     口◇口口☆   ■            age!!
          □   ☆口口◎口     ∧ ∧
       口 ▽   ▼  ◎       (*゜ー゜)
       ○         口        /  |
      ▼          ○      〜(,_,,ノ
16ぱくぱく名無しさん:03/11/06 22:45
>>8
>肉卵魚野菜禁止
豆腐はだめか?
17ぱくぱく名無しさん:03/11/07 00:25
胃炎との事なので、タンパク質を避けさせてるかと。
豆腐もダメではないでしょうか。

もち は消化が悪いかな…。導けてないなぁ。
18ぱくぱく名無しさん:03/11/07 14:02
>>8
煮込みうどんの別バージョンとして
・にゅうめん
・野菜スープにパスタ浮かべてクタクタになるまで煮る
なんてのはどうだろう。お大事に。
19ぱくぱく名無しさん :03/11/07 18:24
微妙にスレ違いで申し訳ないんですが、オーブントースターで肉をうまく焼く方法って無いですか?
今大学の寮住まいなんですが、火災報知器が反応するせいで火が使えないんですよ・・・。
20ぱくぱく名無しさん:03/11/07 23:15
>>19
・火の通りがいいように小さめ・薄めに切り分ける。
・厚いところは切れ目とか入れて火が通りやすくする。
・焦げそうな時はアルミホイルを被せたりして調節。
21ぱくぱく名無しさん:03/11/08 00:42
┗(-_-;)┛ヨイショ
22ぱくぱく名無しさん:03/11/08 03:33
へーこのスレ復活(?)してたんだ
23ぱくぱく名無しさん:03/11/08 09:59
>>20

どうもありがとうございます。早速今晩の夕食でチャレンジしてみます!!
24ぱくぱく名無しさん:03/11/09 18:36
┗(-_-;)┛ヨイショ
25ぱくぱく名無しさん:03/11/11 05:35
サンマの背開きがうまくいかず身ごと剥がれます
かば焼きしようとしたのにタレがしょっぱいし美味くいかないな
26ぱくぱく名無しさん:03/11/11 09:43
>>25
背開きはここ参考にどぞ。
ttp://www.urban.ne.jp/home/pict/sanma98.html
ttp://www.cook-joy.com/recipe/html/sozai/sozai156.htm
慣れも必要だから、失敗を気にせず何回も作ってみ。
その内できるようになるから。

たれはレシピ書いてないのでどんなか分からないけど、醤油多すぎたか
漬け込みすぎたのでは?
27ぱくぱく名無しさん:03/11/19 12:17
 水菜・・・特大3束
 ほうれん草・・・スーパー大袋に1つ
 チンゲン菜・・・2こ
 ブロッコリー・・・3こ

を今、頂きました。この大量の野菜を無駄にしないように食べきるには、
どんな順番でどんな風に使っていったらいいでしょうか?
2人暮らしです。ブロッコリーとチンゲン菜は冷蔵庫に入れれそうです。
よろしくお願いします。
28ぱくぱく名無しさん:03/11/19 14:28
>>27
葉物が多いですね〜とりあえず冷凍が効くものは冷凍してしまってもいいかも。
ブロッコリー→小房にして固めに茹でて冷凍
ほうれん草・水菜→さっと茹でて小分けにして冷凍

水菜は全部冷凍するのは勿体無いので、まずは豚肉とはりはり鍋にでも
するのがいいかと。これでかなり消費できると思います。
あとは毎日サラダや漬物、炒め物等でがんがって消費(w
水菜が数日続いて飽きたら青梗菜のクリーム煮とかどうでしょう?

青梗菜と冷凍しない分の水菜は、湿らせた新聞紙で包んでポリ袋に入れ、
冷蔵庫に入れれば生のまま1週間ぐらいは楽に持つと思います。
今の時期だと冷蔵庫に入れなくても涼しい所なら2〜3日くらいは平気かな。
多少はしなびるかもしれないけど、使う前にちょっと水につけてあげると
しゃきっとしてくると思います。

あんま盛り上がってないけど参考にドゾー
★★★水菜・京菜・壬生菜★★★
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1043937802/
2927:03/11/19 14:58
>>28
おおー!めちゃめちゃ参考になります!ありがとうございますー。
今やっと解体作業を終えたところでした。

ブロッコリーとチンゲン菜を洗い冷蔵庫へ。
水菜とほうれん草は、60cmもある巨大物、
洗って20cmぐらいに切り揃えてみました。
しなびた葉がちょっと混じっててめんどくさかったです。
おおざっぱにやったのでスーパー中袋分ぐらいの
廃棄物が出てしまいました。

これから茹でて冷凍、をやってみます。今晩は、はりはりにします。
ひとます水菜スレ見て休憩だ〜
30ぱくぱく名無しさん:03/11/19 18:45
>>29
エチレンガス吸着袋を買うべし。
3127:03/11/19 22:24
>>30
そう言えばそういうのありますよね、野菜を長持ちさせるやつ。
買ってみよう。
今日は疲れたー。しかし28さんのおかげで冷凍にしたりして、
今日のうちに片付いた。はりはりおいしかったです。

もらった野菜とか、明日やろうと放置→腐る→捨てる、
になりがちなので、これからはがんばりたいです。

32ぱくぱく名無しさん:03/11/22 14:57
ロール白菜作ろうと思ってます。
でも巻く料理(春巻きとか肉巻きとか湯葉まきとか)上手くいったことがないんです。
上手な包み方を教えて下さい。
それと、スープを入れたロール白菜を200℃のオーブンで
20分加熱とあるんですが上に何か被せるのはアルミホイルで大丈夫でしょうか?
33ぱくぱく名無しさん:03/11/22 16:03
>>32
これとか参考にどぞ。
ttp://www.moranbong.co.jp/kisetu/recipe/bis-kyabe/bis-kyabe.html
楊枝やスパゲティ、かんぴょうなんかで止めちゃってもいいと思うよ。

あと、焦げ防止ならアルミホイル被せとくので大丈夫。
34ぱくぱく名無しさん:03/11/22 16:54
分かりやすいHPをありがとうございます、参考にします。
スパゲティで止めるというのもいいですね。
じゃあアルミホイルを被せて焼きます。

頑張って作ります。ありがとうございました。
35ぱくぱく名無しさん:03/11/27 20:15
     ∧∧ /\コトン☆
    (,,*゜/ /|>  ,◇
     ノつ、/||◇γ
    (_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


      ∧ ∧  〜♪
      (*゜ー゜)
     、ノ つC□
    (_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ★★
     口◇口口☆   ■            age!!
          □   ☆口口◎口     ∧ ∧
       口 ▽   ▼  ◎       (*゜ー゜)
       ○         口        /  |
      ▼          ○      〜(,_,,ノ
36ぱくぱく名無しさん:03/11/27 20:48
どなたか教えて!
どうやってもあさりが砂抜きできないんです
5%の塩水で浸るくらいの水分量にしてるのに
ぴゅーっと水吐いてくれない・・・・・・

これ、どしたらいいんですか?
37ぱくぱく名無しさん:03/11/27 20:49
どなたか教えて!
どうやってもあさりが砂抜きできないんです
5%の塩水で浸るくらいの水分量にしてるのに
ぴゅーっと水吐いてくれない・・・・・・

これ、どしたらいいんですか?
38ぱくぱく名無しさん:03/11/27 21:05
5%ってよく分からないけどうちでは海水くらいの塩水につける。
魚屋の話では濃度が濃いほうがアサリが苦しくなって砂を吐くらしい。
39ぱくぱく名無しさん:03/11/27 21:25
>>36-37
レシぴ板の方でレスつけといたから。

今度からマルチポストはすんな。
40ぱくぱく名無しさん:03/11/27 21:44
さいですか。してないよ。
41ぱくぱく名無しさん:03/11/29 11:51
さ 砂糖
し 塩
す 酢
せ しょうゆ
そ ソース
42ぱくぱく名無しさん:03/12/02 12:52
ソースかいっ!
43ぱくぱく名無しさん:03/12/02 16:21
秋刀魚と大蒜、玉ねぎ、しめじのハーブ焼きを作ろうと思っています。
料理の本には載っていないのですがブロッコリーを消費するために
一緒にオーブンで焼こうと思っています。
レシピを見ると200度でこんがり焼けるまでと書いてあるのですが
最初からブロッコリー入れちゃって大丈夫ですか?
それともブロッコリーは下ゆでして後から入れた方が良いでしょうか?
44ぱくぱく名無しさん:03/12/02 16:25
>>43
たぶん大丈夫と思われ。軽く塩ゆでした方が味がついて
おいしいかと思うけど。
45ぱくぱく名無しさん:03/12/02 16:29
>>44
じゃあ塩ゆでしてから入れてみます。ありがとうございました。
46ぱくぱく名無しさん:03/12/07 22:12
もやしを長く保存するにはどうすれば?
かるくお湯で塩茹でしたら(半透明になればOK)、水で新井
小分けして、袋に密閉し、冷凍保存すればOK
1〜2ヶ月は十分持ちます。(若い人なら、ラーメン用に良いかも)

基本的に、野菜類は塩茹でしたら、冷凍保存可能です。
例外は葱と大根おろしで、これは生のままでも可能です。
48ぱくぱく名無しさん:03/12/12 04:17
     ∧∧ /\コトン☆
    (,,*゜/ /|>  ,◇
     ノつ、/||◇γ
    (_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


      ∧ ∧  〜♪
      (*゜ー゜)
     、ノ つC□
    (_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ★★
     口◇口口☆   ■            age!!
          □   ☆口口◎口     ∧ ∧
       口 ▽   ▼  ◎       (*゜ー゜)
       ○         口        /  |
      ▼          ○      〜(,_,,ノ
49ぱくぱく名無しさん:03/12/12 06:09
さ 砂糖
し 塩
す 酢
せ しょうゆ
そ そう、アレは三年前のクリスマス。彼は・・・
50ぱくぱく名無しさん:03/12/12 10:43
今日はかきフライをしようと思います。
でもいつも、かきが縮んでしまいます;;
なにか下ごしらえで縮まない方法はないですか?
縮むのは、揚げすぎかな?と。
生でも食べれるものなので、天麩羅よりちょっと油の温度を上げて
中まで火が通ったかなと思ったら(ほんのり狐色に変わりだしたら)
さっさと引き上げましょう。

あ、パン粉できたら、生パン粉(普通の食パンをフープロで粉々にするだけ)
つかうと、美味しいですよ。



52ぱくぱく名無しさん:03/12/12 11:08
>>50
加熱すると多少縮むのは仕方ないけど。
下ごしらえ時に湯通ししてみ。

ttp://www.tbs.co.jp/hanamaru/quiz/031117.html
5350:03/12/12 11:35
>51
>52
ありがとうございますぅ^^さっそく試してみます!
54ぱくぱく名無しさん:03/12/12 14:35
昨日の夜にスーパーで買ってきた
解凍サンマがあるんですが
これって今日の夜に塩焼きにしてもまだ大丈夫でしょうか。
55ぱくぱく名無しさん:03/12/12 14:42
解凍サンマと生秋刀魚っていつ頃きりかわるのか、
54さん教えてください。
56ぱくぱく名無しさん:03/12/12 14:44
>55
えーと…わかりません。
売ってる場所に「解凍サンマ」って書いてあったのを買って来ました。
なんか変な事を訊いてしまったんでしょうか?
57ぱくぱく名無しさん:03/12/12 14:47
>>54
塩焼き大丈夫でつよ。
58ぱくぱく名無しさん:03/12/12 14:48
>>56
補足。
多分はらわた付いたまま冷蔵庫でしょうが、次からはすぐに食べないときは
お腹出してから保存した方がいいですよ。
59ぱくぱく名無しさん:03/12/12 14:49
>57
ありがとうございます。
「鮮度の悪いものは内臓を抜くべき」とネットで読んだので
昨日買ったものはワタごと塩焼きには出来ないのだろうか、と思ってカキコしました。
60ぱくぱく名無しさん:03/12/18 01:17
この時期寒いのでお米をとぐときに、お湯でといでるんですけど、問題ありますか?
61ぱくぱく名無しさん:03/12/18 01:26
>>60
お湯だと米が割れやすくなるよ。炊きあがりもイマイチ。
冷たくても水の方がいい。米とぎボールを使うといいと思う。
62ぱくぱく名無しさん:03/12/18 06:57
俺はプロにペペロンチーノの手ほどきを受けてから
各段に料理が上手になった。
>>60
冷たい水を使うと、お米は断然美味しく炊き上がるけど
冬場、冷たい水使うのは本当に辛いし、状態によれば
30度ぐらいのお湯なら、手抜きだけど、良いんじゃない。

味は落ちるけど、仕方ないよね。
64ぱくぱく名無しさん:03/12/18 20:14
>>60
ホイッパーとザルとボールを駆使すれば手は冷たくないよ
6560:03/12/18 21:23
>>61>>63>>64
レスありがとうございます。
米とぎボールはあります。ホイッパーはないけど何かで代用してみます。
66ぱくぱく名無しさん:03/12/19 12:48
生で買って来て冷凍した肉や魚ですが、
調理して食べるのは何週間まで大丈夫でしょうか?
母親は「5ヶ月は大丈夫だ!」と言い張りますが。
67ぱくぱく名無しさん:03/12/19 12:50
>>65
ホイッパーが無ければ手で代用汁!
68ぱくぱく名無しさん:03/12/19 13:51
>>66
冷凍保存の可食期間に関しては質問しないように。
69ぱくぱく名無しさん:03/12/19 14:15
>>68
すんませ〜ん。
冷凍保存について、何かあったんですか?
ググッたら出てきましたが。
70ぱくぱく名無しさん:03/12/19 14:29
>>69
だって状態と人による部分が大きすぎるのよ。
うちの母なんかも、冷凍すれば永久に持つと思ってるクチだし。
71ぱくぱく名無しさん:03/12/19 15:00
>>70
あぁ、やっぱり皆違うんだ!我が家だけかと・・・。
14日に買ったお弁当用のミンチ、まだ大量に余ってるのに
次の使用予定は22日なので、少し心配になったんです。
母親は大丈夫と言うけれど、腐らせ名人なので信用できません。
ググッたら、こちらが出てきました。by主婦の友社
ttp://www.bea.hi-ho.ne.jp/meiling/hozon.htm
72ぱくぱく名無しさん:03/12/19 16:15
>>71
そこ見てみたけど、いくらなんでも短すぎると思います。
味噌床につけた魚介が冷凍で2週間しか持たないなんてのはありえないです。

その他でもラップでくるんだりジップロックとかである程度空気を抜いてきちんと冷凍したもの
に関しては、賞味という観点はのぞいて保存できる期間はもっと長いです。
73ぱくぱく名無しさん:03/12/19 17:13
いいからみんなこっちに来なさい!

賞味期限をぶっ飛ばせ!〜イイから食っとけ〜
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1069377238/
74ぱくぱく名無しさん:03/12/19 18:59
>>73のスレには猛者が多いので一応フォロー

「家庭用の冷凍庫」で美味しく食べたいなら2週間〜一ヶ月が目安。
それ以上は霜が付くし、冷凍やけして味がどんどん落ちていく。

「喰っても死なない」なら月単位〜(限界は個人の体力による)
75ぱくぱく名無しさん:03/12/20 14:20
料理板のスレで一日一回だけ上がるスレは無いんですか。
76ぱくぱく名無しさん:03/12/20 14:50
冬季キャンプにてすき焼きに生姜をいれたものを企画しているのですが、
調理方法としてはどうするのがよいでしょうが?

摩り下ろしでいれるのがよいのか、入れるタイミングはいつごろが
よいのか等、アドバイスください。
77ぱくぱく名無しさん:03/12/20 17:29
全言語のページからすき焼きに生姜を検索しました。 2件中1 - 2件目・ ・検索にかかった時間0.14秒

昨年のさまざまな騒ぎで揺れた、松阪牛。
巻き返しを図る意味でも、もっと親しんでいただきたい、
そんな気持ちから、遊び心いっぱい、
すべての感性で楽しんでいただける新しい駅弁を作りました。

「味覚」食べれば必ず美味しい松阪名物のすき焼きに
生姜の香りを加え、駅弁ならでは
個性のある味わいに仕上げました。

ものすごく特殊なものは企画した人に責任とってもらってください。
78ぱくぱく名無しさん:03/12/20 20:11
2件ヒットワロタ
すき焼きに生姜ってどうなんだろうね
初めて聞いた。しぐれ煮みたいな味になるんだろーか・・・
79ぱくぱく名無しさん:04/01/13 00:18
age
80ぱくぱく名無しさん:04/01/17 09:14
餃子を冷凍出来ると聞いたので、焼く前のモノを冷凍室に入れたのだが
解凍方法を知らないことに気付いた。
凍ったまま焼いたりスープにぶち込んだりするの?
それとも自然解凍後に加熱?
81ぱくぱく名無しさん:04/01/17 13:45
>>80
凍ったまま調理していいと思う。
じっくり火を入れてね。
82ぱくぱく名無しさん:04/01/17 16:02
ウィーンで食べたヴィーナーシュニッツェルというカツレツがおいしくて、
作り方も簡単なので初心者ながら時たま自分で作って食べているんですけど、
どうも衣が取れやすいような気がします。ナイフを入れるとポロポロと・・・。
油で揚げても衣がしっかりついているようにするコツはありますか?
思い当たる点といえば、小麦粉も卵もパン粉もビッチリつけて
揚げてるのがいけないのかな、ぐらいです。よろしくお願いします。
83ぱくぱく名無しさん:04/01/17 16:09
>>82
「ウイーン風カツレツ」でぐぐると、いっぱい出てきますので、参考にしてね。
84ぱくぱく名無しさん:04/01/17 16:25
>>80
解凍するとびしょびしょになっちゃうよ〜冷凍のまま調理。

冷凍餃子の焼き方
ttp://www.gyouza-tokin.com/burn.html
水餃子とかは冷凍のままぶち込んでおk。
85ぱくぱく名無しさん:04/01/17 16:26
>>82
ウィンナーシュニッツエル。
作ったことないけどトンカツと同じかなー?
トンカツの場合だと、衣がはがれないようにするために
卵はよ〜く溶く。(白身が残るようではダメ)
あと、衣をつけたあと冷蔵庫で30分冷やす。
こうすると素材が落着いて衣がはがれない。
86ぱくぱく名無しさん:04/01/17 16:47
蒸し器がないので蒸篭を買おうと検討中です。
32cmの中華なべで利用する場合、蒸篭は30cmのと
27cmだったらどちらが適しているのでしょうか?
(鍋よりどれくらい内側に収まるのが最適サイズ
なんでしょうか?)
87ぱくぱく名無しさん:04/01/17 16:51
なぜか無性に具だくさんそばをたべたくなりそば買ってきました あったかいそばのつゆの作り方をおしえてくださいっ しょうゆとかでつくれるのかな・・・?
88ぱくぱく名無しさん:04/01/17 16:58
>>87
鰹ダシを濃い目にとって
醤油、みりん、酒で味を調える。
これだけ

簡単だろ
8987:04/01/17 17:02
88さん どうもありがとう! 味見しながらつくってみます
90ぱくぱく名無しさん:04/01/17 17:36
>>86
手元の本では「一回り小さいサイズ」の例として
36センチの鍋には33センチの蒸篭を選びませう、と書いてある。
30センチのヤツでも大丈夫じゃないかなあ。

後ここでも蒸篭の話題出てたはず。
キッチン回り道具&小物*使って良かった調理器具5
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1065587125/
91ぱくぱく名無しさん:04/01/17 17:47
>90さん、ありがとうございました。30cmのにします。
〜これで豚まん作るぞー!
92ぱくぱく名無しさん:04/01/17 23:55
>81>84ありがと!
93ぱくぱく名無しさん:04/01/18 03:57
さ サックス
し シックス
す 酢
せ セックス
そ ソックス
94ぱくぱく名無しさん:04/01/18 04:53
酢が唐突。
95ぱくぱく名無しさん:04/01/22 13:53
     ∧∧ /\コトン☆
    (,,*゜/ /|>  ,◇
     ノつ、/||◇γ
    (_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


      ∧ ∧  〜♪
      (*゜ー゜)
     、ノ つC□
    (_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ★★
     口◇口口☆   ■            age!!
          □   ☆口口◎口     ∧ ∧
       口 ▽   ▼  ◎       (*゜ー゜)
       ○         口        /  |
      ▼          ○      〜(,_,,ノ
96ぱくぱく名無しさん:04/01/26 02:57
馬肉(細切れ)はどのように調理すればよいですか?
97ぱくぱく名無しさん:04/01/26 10:00
>>96
この辺でなんか作れそうなのある?
ttp://www.rakuten.co.jp/wakamaru/468171/468172/

豚コマとか牛コマと同じ感じで大丈夫だと思う。
98ぱくぱく名無しさん:04/01/26 22:02
おいら信州出身で、日常的に馬食ってたんだけど、
一番お勧めは馬肉うどんだね。
醤油砂糖みりんで甘辛く煮付けた馬肉を、普通のかけうどんに
乗せて食べる。
噛み応えがありほんのすこし癖があり、馬肉って意外に美味し
いよね。うどん何玉でもイケちゃうよ。

あ、実家帰りたくなってきた・・・・
99ぱくぱく名無しさん:04/01/27 01:41
>>97、98さん感謝。

100ぱくぱく名無しさん:04/01/27 11:10
>>96
牛肉と同じ使い方で良いんじゃないの。
例えばチンジャオロースとかさ。
101ぱくぱく名無しさん:04/01/27 19:58
火を通すと結構硬くなるよ。
油分が少ないからぱさぱさしてしまう可能性蟻。
102ぱくぱく名無しさん:04/01/29 22:59
馬肉、煮込み用とかいてあったので、とりあえず水から火にかけてみました。
ものすごく灰汁が出てきたのでゆでこぼしてしまいましたが、味がなくなってそうです。
このあと、ゆで汁捨てて、味噌とかみりんとか投入してさらに煮る予定です。
103ぱくぱく名無しさん:04/02/01 23:12
本格的に料理を始めたいんですが
男性用の?エプロンが見つからなくて困ってるんです。
(当方184センチ95キロ つまりLLサイズ希望)
東京でどこか、売っている場所ご存じの方、
教えていただけませんか?
104ぱくぱく名無しさん:04/02/02 00:07
>>103
自作するのは無しでしょうか…w
言われてみればエプロンはフリーサイズが多いですよね。
腰に巻くタイプの物だったら、紐部分を継ぎ足すとかすれば大丈夫かも。
ハンズやロフトでガーデニング用の探すとか、作業着屋さんで
大きいサイズ探してみるとか。

後はここのフリーサイズで着られそうなやつはあるかなあ…
ttp://www.ya-apron.com/index.html
直接的な答えになってなくてスンマソンです。
105ぱくぱく名無しさん:04/02/02 14:42
>>103
マルチご苦労痩せるのが手っ取り早いよ
106ぱくぱく名無しさん:04/02/02 15:39
活き車えびを紹興酒に漬けて茹でたいのですが
茹でるのは塩茹ででよいのでしょうか?
107ぱくぱく名無しさん:04/02/02 15:48
>>106
紹興酒に漬けたんだったらそのまんま食べたら?
そんな料理有るよ。
108ぱくぱく名無しさん:04/02/02 15:49
チンジャオロォスーの肉って本当に薄切りでよかとですか?中華料理屋だと結構厚みがある気がするのですたいばってんくさごわすよ。
109106:04/02/02 16:09
>>107
生のままでいいんですか?
両方やってみたいとおもいます。
茹でる場合はどうしたらよいですか?
110ぱくぱく名無しさん:04/02/02 16:52
>>108
薄切りでも無問題でござる。
111ぱくぱく名無しさん:04/02/02 16:54
>>109
車エビが刺身で食える新鮮さじゃない場合は、生はお勧めしない。
茹でるのは塩ゆででいいよ。塩は入れすぎないように。ゆで汁もダシとして使えるし。
また、塩焼きもお勧め。頭まで食えるぞ。
112ぱくぱく名無しさん:04/02/02 16:56
>>109
茹でるの勿体無いような。
でも塩茹でか、スープでさっと茹でて茹で汁使えばいいかな。

酒蒸しとか漬けたの炒めちゃうのはナシ?
113106:04/02/02 17:10
前にも活き車えび買ったことあって生とか塩焼きとかで食べたけど
茹でたのが一番おいしかったから今回もゆでようと思ったんだけど・・・
どうせ茹でるなら紹興酒に漬けてからやってみよう思って。
114106:04/02/02 17:54
紹興酒に漬けて茹でる場合も塩茹ででいいですよね?
115ぱくぱく名無しさん:04/02/02 18:10
>>114
いいよいいよー
116106:04/02/02 18:14
料理と関係ないけど活き車えびを紹興酒に漬けて
生や茹でて食べるのと紹興酒に漬けないのとではどう違うのでしょうか?
117ぱくぱく名無しさん:04/02/02 18:16
>>116
海老が酔っぱらう。
まあ、臭み抜きだわな。
118ぱくぱく名無しさん:04/02/02 18:16
なんか循環してない?
119106:04/02/02 18:30
>>117
そうなんですか?でも活きならもともと臭みはなかったですよ
120ぱくぱく名無しさん:04/02/02 18:32
>>119
それならいいんじゃ?
香り付けの意味もあるが、茹でるんなら意味ねーしな。
121106:04/02/02 20:07
前テレビで見たのは紹興酒に漬けてから茹でたほうがおいしいってやってたと思うけど・・・
122ぱくぱく名無しさん:04/02/02 23:06
>>121
試しもせずにぐだぐだ言ってんじゃねーよ、クソが
123106:04/02/02 23:07
この辺でいいかw
釣れた大量だ!
124ぱくぱく名無しさん:04/02/03 08:18
大豆ってどの程度炒ればいいんですかい?
豆まきの後で食す予定なんすが。
125ぱくぱく名無しさん:04/02/03 08:31
しじみを買ったので、砂吐きをさせたいんですが、塩加減はどのくらいがいいんでしょうか。
昨日、海水位でやったら、口が開かないんですよね。
もしかして、真水?
教えて下さい。
126ぱくぱく名無しさん:04/02/03 10:33
>>123
釣堀で釣りしてつれないほうが悲しいよ?

>>124
皮がはじけて色が変わって来たらOk
弱火で10〜15分位かなあ
最終的には味見をして(熱いので注意)決めてくださいw

>>125
水1リットルに小さじ2杯くらい
127ぱくぱく名無しさん:04/02/03 10:47
>>126
さんきう。軽く冷まして味見するっすw
128ぱくぱく名無しさん:04/02/03 11:35
しじみは真水、あさりは塩水だと思うよ。
129ぱくぱく名無しさん:04/02/03 11:38
砂抜きに金物(鉄製品)を入れるといいのはなんでだ?
130ぱくぱく名無しさん:04/02/03 11:41
教えて下さい!今日、子供の100日祝いでお食いぞめを
しる予定なんですがふんぱつして買ったお頭付の鯛。
コンロの魚焼きに入らない・・・。こんな大きな魚なんか
今まで焼いたことないからどうやって焼けばいいのか解りません!
オーブンはあるのでオーブンで焼けるのかな?調べてみたのですが
いまいち解りません(><)
誰かお助けを〜!ちなみに義母も参加予定なのです・・・
131ぱくぱく名無しさん:04/02/03 11:45
>>130
オーブンで焼け。
塩竃でもいいな。かっこいいし。

または普通に焼き網買ってくれば?
132ぱくぱく名無しさん:04/02/03 12:13
>>129
真水でもいいけど旨み成分が逃げるんだって。
濃い塩水だとしじみがあぼーんするので薄い塩水が一番いいそうな。

>>129
何でだろうね?nazoda
133106:04/02/03 14:45
いろいろ試してみました
134ぱくぱく名無しさん:04/02/03 15:54
で どうだったんだろう
135106:04/02/03 16:25
生では紹興酒に漬けたほうが甘みが増してました。
茹でたのは紹興酒の香りがしましたが漬けなくてもどちらでもいいと思います。
夜は塩焼きもやってみます。
136125:04/02/03 19:10
>>128>>129>>132
ありがとうございました。
塩水をそのまま薄めてみたら、いい感じに開いてきました。
これで、じゃりじゃりしない、しじみが食べられます。
137ぱくぱく名無しさん:04/02/03 19:41
古くなって、超渋くなったワインを、シチューに気付かず多めに入れたら、とても渋くて
食べるのも辛くなってしまいました。捨てるのももったいないのですが、どうすればいいと
思いますか?食べ続けたら、体に害なんかありますか?
138ぱくぱく名無しさん:04/02/03 19:54
カレー粉を入れてカレーにしる。
酸化したワインについては自分で具グレ!
139ぱくぱく名無しさん:04/02/03 22:46
>>137
とりあえず死なないから大丈夫かと。

再利用なら自分もカレー位しか思いつかない…
140ぱくぱく名無しさん:04/02/03 23:50
質問です、明日クッキーをつくりたいのですが、
ふるいだけがどうしてもそろいませんでした

ないか代用できる器具はないでしょうか・・><
141ぱくぱく名無しさん:04/02/04 00:04
・ざる。味噌漉し。
・ボールに粉だけ入れて泡立て器でぐるぐる混ぜる。
・ビニール袋に入れて、口をしっかり閉じてぽんぽんと叩いて
空気を含ませる。
142ぱくぱく名無しさん:04/02/04 00:07
メッシュタイプの水きりゴミ袋と、一回り大きいポリ袋を重ねて振る、って手もある。
143ぱくぱく名無しさん:04/02/04 00:38
>>141さん
>>142さん

助かりました、ありがとうございます!ヽ(´▽`)/
144ぱくぱく名無しさん:04/02/05 09:58
半額につられ、豚ももブロックを無計画に入手し、結果持て余しています。
どんな料理にしたらいいのか…
揚げ物以外で、いいメニューありませんか?
145ぱくぱく名無しさん:04/02/05 10:07
>>144
ポークソテー
生姜焼き
唐揚げ
チャーシュー
ハム
餃子
146ぱくぱく名無しさん:04/02/05 10:18
>>144
ポトフ
カレー

ブロック豚を入手したら、とりあえず塩豚にすると、保存もきいて(・∀・)イイ!!
塩豚の作り方と利用法はぐぐってくれ。
147ぱくぱく名無しさん:04/02/05 14:03
フライパンのテフロンがこげちゃったんですけど
買い換える以外に何かよい方法はありませんか?
もう捨てるしかないでしょうか
148ぱくぱく名無しさん:04/02/05 14:34
おお、こんなにバリエーションが。
>>145
しょうが焼きイイ(・∀・)!ですね。
ハムやチャーシューは無理でもポークソテーの類なら
作れそうです。ありがとうございます。
>>146
あ、そうか。角切りにしてカレーにも入れれるんだ…
塩豚ぐぐってみましたが、かなり便利そうですね。
チャーシューやハム代わりになりそうです。
ありがとうございます。
149ぱくぱく名無しさん:04/02/05 14:38
>>148
鳥はむ風に作れば難しくもねぇよぉ。
まあ、塩豚みたいなもんか。
150ぱくぱく名無しさん:04/02/05 18:10
>>147
重曹と水入れて数分煮るのが一番いいかと思うが。
ただし焦げ付いてる時点でテフロンがダメになってると思うので
覚悟して普通のフライパンとして使うべしw

家は古いフライパンを一つ取っておいて、ホタテを殻ごと焼くときに
使ってましたが…収納場所とか使うアテないと処分しちゃった方が
すっきりするかもね。
151ぱくぱく名無しさん:04/02/05 19:52
先日、小学2年の娘からあるクラスメートの話を聞いた。その日は給食がな
く、各自が弁当持参だったのだが、その児童の弁当はあるチェーンの牛丼
だったという。彼女は昼食の間中ずっと泣いて、弁当には手をつけなかった
そうだ。
牛丼というのはさすがに初めて聞いたが、コンビニの弁当やおにぎりを持っ
てくる児童もいるらしい。親にも事情があるのだろうが、その食の風景を想
像するに、あまりにも寒々しくないか。特に低学年の子供たちにとって、食
とは、ただ空腹を満たすためのものではない。食事を通して親の存在や愛
情を確認しているのではないか。ましてや友達の前で広げる弁当である。
もう少し配慮できなかったのか。形ではなく愛情が感じられるからこそ、子
供の心は満たされるのだ。
世の中、誰もが忙しい。しかし、擦れ違いが多い毎日だからこそ、大切にし
なければならないつながりがあるはずだ。生活に追われることを理由に、子
供たちの心が置き去りにされているような気がしてならない。
152ぱくぱく名無しさん:04/02/05 19:54
(・∀・)へ〜
153ぱくぱく名無しさん:04/02/11 17:27
給食より弁当のほうが美味しいね。
154ぱくぱく名無しさん:04/02/11 17:58
弁当は冷たいからやだ。
給食も学校によって違うからなんともいえないけど
食べられなくなってみると懐かしいよ。
155ぱくぱく名無しさん:04/02/12 00:42
弁当は大嫌いだったなあ、極力学食にしてたよ。
なんかマザコンっぽいじゃん。
156ぱくぱく名無しさん:04/02/12 01:18
っていうか冷えてる飯はまずい
157ぱくぱく名無しさん:04/02/12 01:51
>>155
カワイイナ
158ぱくぱく名無しさん:04/02/12 02:23
要するにたきたてのご飯だけが給食になればいいんだな
おかずは各自持参
159ぱくぱく名無しさん:04/02/12 03:32
>>151-158
雑談スレへどうぞ。
160ぱくぱく名無しさん:04/02/22 08:50
あげ
161ぱくぱく名無しさん:04/02/22 15:35
たまねぎ、にんじん、きゃべつ、もやし、ぶたにく、たまご、ハムとか
があるんですけど、これで何か作ろうと思うんだけど何ができますか?
ちなみに炒め物はありきたりだし、この間同じ材料で作ったので
別の物を食べたいのです。
162ぱくぱく名無しさん:04/02/22 15:36
下がってると気づいてもらえなそうだからage
163ぱくぱく名無しさん:04/02/22 15:44
>>161
お好み焼キボン

玉ネギ人参キャベツ豚肉でカレーもいいな
164ぱくぱく名無しさん:04/02/22 15:46
>>161
スパニッシュオムレツは?
たまねぎ、にんじんを賽の目に切ってバターで炒めて火が
通ってきたらハムまたは豚肉を入れて火を通し、塩胡椒な
どで味付け。溶いた卵(とろけるチーズがあれば卵液に入
れとく)をフライパンに入れてぐるぐるっとかき回し、蓋
をして火を通す。

もしくは野菜スープ。
たまねぎ、にんじん、キャベツ、もやし、豚肉をバターで
炒めて、水入れて、コンソメスープの素入れて味見ながら
塩胡椒でととのえる。
水のかわりにホールトマト缶にすればミネストローネ。
どっちも、茹でたマカロニ入れて食べると(゚д゚)ウマー。
165ぱくぱく名無しさん:04/02/22 15:47
>>161
焼きそばの麺を買ってくれば焼きそば出来るよ。
166161:04/02/22 15:49
レッスありがとー!

>>163
お、お好み焼きかぁ・・・。でも小麦粉がないしご飯も炊いたポ。
カレーはちょっと前に毎日食べてたので秋田。。。

>>164
スパニッシュオムレツって名前がかっこいいね。
しかしキャベツがどこにも入らない!!
もう材料切ってしまいましたの。。。
大人しく野菜炒めですかね・・・。
167161:04/02/22 15:50
>>165
あぁ、確かに焼き蕎麦の具にピッタリだ!!
でもご飯炊いちゃったからね。。。
168ばくばく名無しさん:04/02/22 15:56
バレンタインではりきってお菓子作ろうと材料を大量購入したところ、
薄力粉300グラムあまり、アーモンドパウダー100グラム、バターが30グラムほど
余ってしまいました…。ベーキンパウダーもあります。
コレで作れる美味しいものをなにかご存知でしょうか?

諸事情でオーブン・蒸し器は使えません。オーブントースターはあります。

やはりクッキーかスコーンぐらいかな。
169ばくばく名無しさん:04/02/22 16:20
あげわすれてました…
170ぱくぱく名無しさん:04/02/22 16:20
>>168
ホットケーキも作れるぞ
171ぱくぱく名無しさん:04/02/22 16:23
>>168
アーモンドクリームパイ
ttp://village.infoweb.ne.jp/~umeko3da/pai.htm

薄力粉は料理その他で使えるから悩まなくてもええべ
小麦粉料理
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1067763463/
172ばくばく名無しさん:04/02/22 16:29
ありがとうございました!

>170
そうなんです。ちょっとそれもたくらんだのですが、
ホットケーキは、これまた微妙なことに黒糖サータ・アンダギーミックス
が手元に残ってるのでこっちで作ってみようかと思っています。
一人で500g分ドーナツ作っても食べきれないんで。

>171
ありがとうございます!
オーブントースターで出来るのが嬉しい!
作ってみます。
そうですね、粉なら何とか消費できそうです。
173ぱくぱく名無しさん:04/02/29 00:39
アフォみたいな質問ですみません。

例えば料理を何品か同時進行でつくりますよね。
で、小松菜と厚揚げの煮びたしやら、肉野菜炒めやら、みそ汁やら
つくるんですが、こなれてないもので手早くできなかったりするんです。

それでみそ汁→煮びたし→炒めの順番でつくるんですけど、みそ汁に
入れたわかめやら、煮びたしの小松菜やらが肉野菜炒めが完成して
さあ、盛り付けて食事だ!ってなったときにはぐだぐだにやわらかく
なりすぎちゃっててマズー。。。となってしまうのです。

こういうのってやっぱり手早く料理がつくれるようにならないと
どうにもならないんでしょうか?
174ぱくぱく名無しさん:04/02/29 00:42
付け足し
もしくは作る順番が変なのでしょうか?
175ぱくぱく名無しさん:04/02/29 00:48
>>173
とりあえず、わかめは食べる数分前に入れればいいだけの話。
176ぱくぱく名無しさん:04/02/29 00:55
>>175
あっ、ありがとうございます。
そういえばそうですよね。いやーお恥ずかしい。
まだまだ未熟なもので、料理というとどうしても、
レシピを見ながら一品をまず完成させて、次の一品をまた完成させて、
という感じに作ろうとしてしまうのです。
頑張らねば・・・
177ぱくぱく名無しさん:04/02/29 01:02
品数を作る場合は、最初に冷めても問題ないものから作る。
温かいものが複数ある場合は、下ごしらえだけまとめてしておいて、
後でそれらを順に、または同時に火を通して行く。
慣れれば出来上がりがほぼ時間差無しでできるようになる。
178ぱくぱく名無しさん:04/02/29 01:05
>>176
>>177に同意。
頭の中で一度ざっと全体の進め方を考えてから取り掛かるといいよ。

慣れてくれば手順覚えて来て複数を同時進行できるようになるから
焦らずがんがれ。
179ぱくぱく名無しさん:04/02/29 01:12
わかめだったら、お椀に別に入れておいてもいいんじゃないかな。
煮びたしも、完成したらすぐに盛り付け。
盛り付けを同時進行ではなく、他の盛り付けしながら
炒め料理した方が、よい気がする。
慣れが大きくものをいう作業だし、向上心がある人のようなので
すぐに効率よく料理できるようになるよ。
180ぱくぱく名無さん:04/02/29 01:13
>>173
175さんは大変端的にアドバイスされていますが、
要は「余熱」を考慮に入れるといいですよ、って事ですね。
みそ汁のわかめや、もっと顕著なのがニラなどですが、
余熱だけでもイケる素材を把握できるようになると
複数の暖かい品を食卓に出せるようになると思います。
177さんのアドバイスに便乗させて頂くと、
「冷めているから旨い品(冷たいから旨い品)」を
献立に組み込むとラクですね。
酢の物や和え物、マリネ、サラダなどなど。

マイペースでがんがって下され。。。
181173:04/02/29 08:59
みなさんありがとうございました。
よっしゃガンガリます!
182ぱくぱく名無しさん:04/02/29 11:50
昨日筋子を買ってきたんですが、塩抜きの方法がわかりません。
ぐぐってみたら、1%程度の塩水につけるとかいてあったんですが、微妙なところがわからなくて困っています。
お聞きしたいのは以下の3点です。
1 塩水につける時間
2 膜の取り方(そもそも筋子の場合は膜をとらないんですかね?)
3 白くしない方法

筋子はまだ6腹くらい残っています・・・・。
海のない県民なので、外出先でつい奮発して買ってしまいました。
我ながらアホだと思いますが、どなたか教えてくだちぃ。
183ぱくぱく名無しさん:04/02/29 12:09
家庭科で料理の基本学ばない世代なんて有得るんだろうか。

182さんに聞いてみたい。
184182:04/02/29 12:45
少なくとも、筋子の塩抜き方法を習った事はありませんよ。
家庭科では、実験料理っぽいものが多かったですね。お米の食べ比べとか、離乳食とか。
そんなに非常識な質問だったのでしょうか・・・・。
185ぱくぱく名無しさん:04/02/29 12:55
「すじこ」なの?「いくら」じゃなくて?
186182:04/02/29 13:03
「すじこ」です。
187183:04/02/29 13:32
聞いてみて答えないと失礼にあたるだろうが
2・3日考えてみる。
188ぱくぱく名無しさん:04/02/29 13:59
筋子ってそのまま切ってご飯に乗っけて食べるもんだと思ってた。
189ぱくぱく名無しさん:04/02/29 14:06
筋子の塩抜きっていうのは食べるためにするのではなくて
保存のためにするってことでいいのかな?
190182:04/02/29 15:58
いや、食べるために塩抜きするつもりです。
だってそうしないと、しょっぱすぎて食えたものじゃないですよ?
脳天に響くような塩辛さでした。
昨日はそのまま切って食べて少し頭痛になりましたし。
でも、どんなにしょっぱくてもそのまま切って御飯にのっけて食べるものなんですかね>筋子。
素直にイクラを買っておけばよかった…。
191ぱくぱく名無しさん:04/02/29 19:52
塩抜きってする?
見た事ないんだけど、結構筋子好きでいろいろなところから取り寄せたりしてるけど。
食えそうにないんだったら、粕漬けとかにしてみれば。
大根おろしとあえても多少は弱くなるでしょ、気持ち香り付けの醤油でもたらして。
192ぱくぱく名無しさん:04/03/01 08:55
自分はしたことないから答えられないけど。
知人が筋子で自家製いくらの醤油漬け作ってたよ。
おかしい質問なのかなあ?
193ぱくぱく名無しさん:04/03/01 10:10
194ぱくぱく名無しさん:04/03/01 10:41
そうか!182が買ってきたのは加工済みの筋子だったのね。
サケを捌いて取ったものじゃなくって。
195ぱくぱく名無しさん:04/03/01 12:18
>>183のほうが無知だったのか
196ぱくぱく名無しさん:04/03/01 12:44
家はしょっぱいのを小さく切り分けてそのまま
ご飯に乗っけて食べてるけどなあ…>筋子
197182:04/03/01 21:56
皆さんの話をきいていると、基本的に筋子は塩抜きするモノではないって感じですね・・・・
大根おろしはいいアイディアですね、やってみようと思います。

今回私がためした事。
筋子を水にさらす→まだしょっぱかったので30分程度水につける
→それでもしょっぱかったので一晩水につける→筋子を引き上げ切る
→白ワインをたらして食べる
・・・これと似たようなパターンを何通りか。

以前伊藤家の食卓でイカの皮むきに酢を使っていた事を思い出し、
筋子の膜の部分を酢にひたす→20分後、膜はやわらかくなっていたが、うまくはがれず。

試行錯誤の結果、やはり筋子は塩抜きせずに食べるのがベターだと思いました。
塩抜きするとどうしても白くなってしまって、あまり美味しそうに見えませんし。
でも、白ワインバージョンはわりと美味しかったです。

いくら安いからって自分で処理しきれないものを買っちゃ駄目ですね。
雨横で、筋子てんこもり千円でした。
吉牛コピペでもはりたいところですが、文才がないのでこのまま名無しに戻ります。

198ぱくぱく名無しさん:04/03/01 23:02
グラタン作る時に皿にバターを塗るように書いてあるけどマーガリンでもいいですか・・?
199ぱくぱく名無しさん:04/03/02 00:57
>>197
筋子は塩抜きして食べるものではありません。
しょっぱいとの事ですが、その筋子は辛口のものだったのでしょうね。
あったかいごはんに乗っけて食べるとごはんが何倍でもイケルのですが…。
関西の方なのかな?以前にも関西の人に筋子を送ったら
「水につけてたべたっていうのお!いい筋子だったのにさぁ…」と知り合いのおばさんが
青ざめていました。
200ぱくぱく名無しさん:04/03/02 00:58
>>198
大丈夫^^
201ぱくぱく名無しさん:04/03/02 14:27
>>198
サラダ油とかオリーブオイルでも代用可です。
202ぱくぱく名無しさん:04/03/02 17:51
>>200-201
ありがとうございます。これってどういう理由で必要なんですか?
203182:04/03/02 18:02
筋子の塩抜きについて、いい方法を見つけたので一応書いておきます。
名無しになるといったのにしつこくてごめんなさい。

強烈にしょっぱい筋子は、酢&塩水に数時間つけて塩抜きすればなんとか食べられるようになりました。
水だとイクラの粒の半透膜が破れて、食べられる部分が大幅に減ってしまいます。
酢&塩水ならば半透膜も破れないし、塩味もほどよく抜けました。
普通の筋子であれば塩抜きする必要はないと思うんですが、
私が買ったのは食べた瞬間ジャリッと音がしそうなほどしょっぱくて、塩味しかしなかったんです。
使われている塩も食塩ではないような感じで、業務用の塩って感じでしたし。
ここまでしょっぱい筋子を買われる方はあまりいないかもしれませんが、
雨横や何かの折に超しょっぱい筋子を大量に買ってしまった場合には、
酢&塩水での塩抜きを試してみるのも良いかと思います。
204ぱくぱく名無しさん:04/03/02 18:05
>>202
どうしてだと思う?
205ぱくぱく名無しさん:04/03/03 19:30
わかりませんおしえてください
206ぱくぱく名無しさん:04/03/03 19:34
風味付け
207ぱくぱく名無しさん:04/03/03 19:37
>>205
フライパンに油をひくのは何故だと思う?
208ぱくぱく名無しさん:04/03/03 19:38
つーかまわりくどく言わないでさっさと教えてやればいいのに
209ぱくぱく名無しさん:04/03/03 19:50
ふらいぱんをかがやかせてあげるため
しゅやくだから
210ぱくぱく名無しさん:04/03/03 19:51
>>209
意味がわからん
211ぱくぱく名無しさん:04/03/03 19:52
くっつかなくするため
くっついたら困るから
212ぱくぱく名無しさん:04/03/03 19:53
じゃあグラタン皿に油をひいたらどうなる?
213ぱくぱく名無しさん:04/03/03 19:55
くっつく
214ぱくぱく名無しさん:04/03/03 19:56
グラタンとかってバターぬっててもくっつかない?
洗うときめんどうw
215ぱくぱく名無しさん:04/03/03 20:23
米は研いだらすぐ炊くべきだろうか? 水を吸わせた方がいいのだろうか?
216ぱくぱく名無しさん:04/03/03 20:28
炊飯方法による。
最近の電気炊飯器はすぐ炊くのがデフォ。
自分で直火だきするのなら吸わせなきゃ駄目。
217215:04/03/03 20:42
どうもありがとう 参考になりました
218ぱくぱく名無しさん:04/03/04 00:53
明日お昼ご飯に以前友人に食わせてもらったキャベツとアンチョビのパスタ作ろうと思ってます。 キャベツは少し茹でてから炒めたほうが良いのでしょうか?
219ぱくぱく名無しさん:04/03/04 01:19
>>218
好みかと思われ。
しゃっきりしたのが好きならそのまま炒めれ。
220218:04/03/04 03:23
>>219 ありがとうございました。取りあえずそのまま炒めてみます。
221ぱくぱく名無しさん:04/03/04 12:47
酒粕を貰いました。板状じゃなくて柔らかいタイプです。
焼いて食べたいんですが、これフライパンで焼けばいいんでしょうか?
222ぱくぱく名無しさん:04/03/04 13:14
網焼きでもフライパンでもいいんじゃない?
223ぱくぱく名無しさん:04/03/04 14:16
>>222 ありがと!
224ぱくぱく名無しさん:04/03/05 03:29
>>218
個人的には時間差でパスタと一緒に茹でてしまった方が良かろうかと。
ゆで汁で適度に塩味も付いて一石二鳥。
キャベツって炒めだと火通りづらいから、下手すりゃ麺も伸びちゃうし。
パスタもアンチョビソースと絡める程度にしないと、
表面つるつるパスタが焼きそばみたくボソボソになっておいしく無くなくない?
225ぱくぱく名無しさん:04/03/11 12:19
書いてる手順通りに作ることはできるんだけど
たとえばレシピに「豚肉」と書かれていても
どの種類の肉を買ったらいいのかが分からない。
お店に「カレー用」「肉じゃが用」とか
書いてるの以外の料理はどうすればいいのかさっぱり。オシエテ・・・(´Д⊂
226ぱくぱく名無しさん:04/03/11 12:39
>>225
お好みと経済状態で選べば宜しいかと・・・
227ぱくぱく名無しさん:04/03/11 13:04
>>225
ただの「豚肉」と書かれてるなら>>226の言うとおりw
色々自分で試して何が自分の好みか探してみ。

肉の格部位の特徴張っとくから参考にしる
豚 ttp://www2.tomato.ne.jp/~koborij/cooking/food/meat01.htm
牛 ttp://www2.tomato.ne.jp/~koborij/cooking/food/meat02.htm
鶏 ttp://www.foods.co.jp/cheers/rika/rika2.html
228ぱくぱく名無しさん:04/03/12 09:05
>>226-227
ありがとう。
詳しく書かれてないと不安になるんですよね。
「適量」とあるとどのくらいか判別できなかったり。
いろいろ見て食べて勉強します。
229ぱくぱく名無しさん:04/03/12 19:21
今更すじこの話、蒸し返すけど。
酒粕につけておくと塩が抜けて食べやすくなる。
たらこや筋子の粕漬けってお歳暮でもらうアレよ。
漬けたまま冷凍保存可だし。
いまごろ見てないかな・・・
230ぱくぱく名無しさん:04/03/13 22:10
イタリア料理に最近挑戦してみたいと思っています。
レシピによくある白ワインってどういうのを選んだらいいのでしょうか?
普段ワイン飲まないし、ワインって沢山あるから何買っていいのかさっぱりわかりません。
231230:04/03/14 00:12
ちょっと、質問スレで聞いてきます。
232ぱくぱく名無しさん:04/03/14 00:36
スマン脳。人が少なくて。
233ぱくぱく名無しさん:04/03/14 08:24
まあ、、もういないとは思うけど
料理に使うワインなんて安物で十分だ。
234ぱくぱく名無しさん:04/03/14 10:48
お好み焼きを作りたいんですが、
薄力粉と片栗粉って違うんですか?
薄力粉がないので片栗をつかおうとおもってるんですが、
つかえますか?
235ぱくぱく名無しさん:04/03/14 11:01
>>234
薄力粉と片栗粉は別物。
片栗粉でお好み焼きは無理だと思うよ。
236ぱくぱく名無しさん:04/03/14 11:27
わらびもちみたいになりそうだ
237ぱくぱく名無しさん:04/03/14 12:36
キャベツの千切りとか、キュウリの輪切りとか・・・。
どうしても細く切れないんです。時間かけてもあまり細くなりません。
これはやってるうちに上手になるのですか?
238ぱくぱく名無しさん:04/03/14 13:10
>>237
研鑚あるのみ。
キュウリの輪切りくらいならスライサーに頼る手も
239ぱくぱく名無しさん:04/03/14 13:10
>>237
最終的にはどうしても慣れだね〜

とりあえず基本の包丁の持ち方とかをもう一度確認してみよう。
ttp://www.recipe.nestle.co.jp/from1/basics/cut/menu2.html
ttp://www.shufu2.jp/dic/yasaikirikata/index.html
240230:04/03/14 17:21
>>232,233
レスありがとうです
241ぱくぱく名無しさん:04/03/14 22:31
オオサジ1杯は何グラムですか?
242ぱくぱく名無しさん:04/03/14 22:33
>>241
モノによって違うっすよ
243ぱくぱく名無しさん:04/03/14 23:05
スマソ
えっと一番大きいタイプのスプーンのオオサジ1を教えて下さイ
244ぱくぱく名無しさん:04/03/14 23:15
>>243
えーっと、大さじ1はどの(どんな材質・形)スプーンでも大さじ1なのだけど
>>242さんのおっしゃるとおり、モノによって違うのです。

たとえば、水大さじ1 油大さじ1 砂糖大さじ1 小麦粉大さじ1
ぜーんぶ違うグラム数になる。

なにが知りたいのかなと逆に思フ。
245ぱくぱく名無しさん:04/03/14 23:18
>>243
大さじ1は15cc
小さじ1は5cc

↑これのことを言ってるの?
246ぱくぱく名無しさん:04/03/15 03:23
247241:04/03/15 08:01
>242-246さんたち
ありがとうです
自分の聞きたかったことは243さんが教えてくれました

まだはかりを買ってないので、スプーンではかろうと思って



248241:04/03/15 08:06
間違えた245さんが教えてくれました


243は自分だ・・(´・ω・`)
スマソ

249ぱくぱく名無しさん:04/03/15 10:45
はかりで体積は測れなくない?
250ぱくぱく名無しさん:04/03/15 10:52
まあ、水以外は容積と重さは同じ数値じゃないってことで。

自分もはかりは普段の料理には使わないなあ。
さじと計量カップがあればじゅうぶん。
将来お菓子やパンを作るつもりなら1g計量できるデジタルはかりをオススメするよ。
251ぱくぱく名無しさん:04/03/15 20:12
「大さじ1は何グラムですか」とか聞く人って
他の板とかでも意外と多いよね。びっくりした。
252高校生:04/03/23 09:35
料理初心者。

ペペロンチーノ作ってるとき乳化させようとしたら
油だかゆで汁がはねて指に当たったら火傷して水ぶくれになった。
どうしたらはねなくなるの?

顔とかにはねたら美形の顔に傷ついてマジうざそうなんだけど。
253ぱくぱく名無しさん:04/03/23 09:48
乳化はいいがどういう調理法でやったか書いて無いとアドバイスしにくい。
パスタ投入時の温度高すぎじゃないのかな?
254ぱくぱく名無しさん:04/03/23 09:49
いけね!レスしちった(w;
255ぱくぱく名無しさん:04/03/23 10:42
>>252
過去ログ含めてひたすら読め
●●●教えて!あなたのペペロンチーノ2●●●
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1078617321/

【邪道】アーリオオーリオペペロンチーノ4【外道】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1076650800/
256ぱくぱく名無しさん:04/03/23 11:00
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1079977929/7-10
7 :高校生 :04/03/23 09:11
料理初心者。

ペペロンチーノ作ってるとき乳化させようとしたら
油だかゆで汁がはねて指に当たったら火傷して水ぶくれになった。
どうしたらはねなくなるの?

顔とかにはねたら美形の顔に傷ついてマジうざそうなんだけど。


8 :ぱくぱく名無しさん :04/03/23 09:28



   厨 は 放 置 で お な が い し ま つ 







9 :ぱくぱく名無しさん :04/03/23 09:29
>>7
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1068033277/


みんなレスつけんなよ



10 :高校生 :04/03/23 09:35
あー、不細工どもうざー。
まぁ>>9にもマルチしといてやる。

教えろよ。

257ぱくぱく名無しさん:04/03/24 13:50
お前等、放置汁
258 :04/03/25 14:21
包丁を使っての野菜の皮のむき方を動画か写真で
解りやすく説明しているサイトはないでしょうか。
ぐぐって見ましたけど、千切りとか切り方を説明している
のは見つかるのですがその辺を省いているところしか
見当たりません;;
259ぱくぱく名無しさん:04/03/25 17:09
すみません、質問させてください。
骨付き豚肉を買って、冷蔵庫(冷凍ではないです)に
入れてありますが、賞味期限が23日です。
まだ使えますでしょうか?
260ぱくぱく名無しさん:04/03/25 18:07
すみません。
電気のコンロでも魚は焼けますか?秋刀魚とか。
261ぱくぱく名無しさん:04/03/25 20:00
>>260
フライパンで焼いた方がいいです。
秋刀魚なら一匹では入らないので、半分に切って。
フタをして酒を少々振りかけると焼き上がりが早いです。
最後はフタを取って皮をぱりっとさせて下さい。
262ぱくぱく名無しさん:04/03/25 20:50
冷凍50本入りの、鶏ももの焼き鶏・・・
どおやって解凍するのですか?
方法、時間等・・・よろしく
263ぱくぱく名無しさん:04/03/25 20:55
>>258
ぐぐってみた。あんまり多くはのってないけど参考になるかも。
ttp://www.nhk-book.co.jp/magazine/special/01_02/02/step2.html
264ぱくぱく名無しさん:04/03/25 20:59
>>262
自然解凍するなら冷蔵庫に数時間いれておくか、
今の季節なら常温で数時間でいいんじゃない?
手早くするならレンジで解凍って手もあるけど。

時間だと
レンジで解凍>常温で自然解凍>冷蔵庫で自然解凍
265ぱくぱく名無しさん:04/03/25 23:33
>>258
動画はないけど持ち方とか参考にどぞ
ttp://www.nhk-book.co.jp/magazine/special/01_02/02/step2.html

個人的にはピーラー使えるなら使っちゃった方が
早いし安全なのでいいと思うんだけど。
最終手段としては、料理教室に通っちゃうって手もある。
266ぱくぱく名無しさん:04/03/25 23:34
あ、>>263のと同じトコじゃん_| ̄|○
3時間も経って何見てんだ…
267ぱくぱく名無しさん:04/03/26 00:29
>>266
ワロタw
268 :04/03/26 01:26
>>263,>>265
ありがとうございます。
お二人とも同じサイトを紹介してくれたということは
逆に私のぐぐり方があまかったということですね ^^;

洗い方までも載っていて参考になりました。 m(_~_)m
269 :04/03/29 01:41
age
270ぱくぱく名無しさん:04/03/29 13:30
すいません、なんか基本的な質問で申し訳ないんですが
「だし汁」って一般的に、何のだし汁なんでしょう?
本とかサイトとかであたりまえのように「だし汁使え」って書いてあるんで
何のダシなのか、常識的なものがあると推測してるのですが・・・
271ぱくぱく名無しさん:04/03/29 13:40
>>270
鰹節、昆布
272ぱくぱく名無しさん:04/03/29 14:26
初々しいな 
>>270
273ぱくぱく名無しさん:04/03/29 15:03
>鰹節、昆布

あ、やっぱりこの辺なんですね。ありがとうございます。
274ぱくぱく名無しさん:04/03/29 16:11
まぁ後はそれに個人の好みで色々と
275ぱくぱく名無しさん:04/03/29 19:41
サンドイッチ作ったら6枚分のパンの耳が残ってしまいました。
揚げ&砂糖以外でパン耳を美味しく食べられる料理を教えて!
276ぱくぱく名無しさん:04/03/29 19:44
277ぱくぱく名無しさん:04/03/29 20:00
>>275
耐熱皿に敷き詰め、パンキッシュ、パングラタンなどに。
278ぱくぱく名無しさん:04/03/29 20:42
>>275
乾燥させてすり下ろしてパン粉に
279ぱくぱく名無しさん:04/03/29 21:05
>>275
フレンチトーストでどうだ?
280ぱくぱく名無しさん:04/03/29 21:06
パン粥 パンプディング
281ぱくぱく名無しさん:04/03/29 21:26
>>276
>>277
>>278
>>279
>>280

意外といろいろあるんですね〜。
どれも初心者にも出来そうで、うれし〜。
レシピ板のことは全く頭にありませんでした。
ありがとうございました!


282ぱくぱく名無しさん:04/03/30 17:21
おまいら、今月の3分クッキングのテキストは
「料理の基本BOOK」付きですよ

ttp://www.ntv.co.jp/3min/text/index.html
283ぱくぱく名無しさん:04/03/30 19:02
牛肉って生でも食べれますか?
284ぱくぱく名無しさん:04/03/30 19:06
これから寿司太郎使ってちらし寿司作ろうと思うんだけど
絹糸玉子ってどうやって作るんですか?
検索してもよくわからない
他、きぬさやとか入れようと思うんですが
これは茹でて直接入れればいいんですかね?
教えてください
285ぱくぱく名無しさん:04/03/30 19:07
>>283
プロに聞いたほうがいい。焼肉なんかに使う肉なら多少焼けてなくても食うよね。
ユッケやタタキ用はやっぱり新鮮なヤツなんじゃない?
286ぱくぱく名無しさん:04/03/30 19:12
>>284
油をほんの少しひいたフライパンでペラペラなのを何枚も作って重ねて細切り。
きぬさやは塩茹でして形よく切る。千切りキュウリを散らすと食感がメチャイイ。
287284:04/03/30 19:17
>>286
アドバイスありがとうございます
絹糸玉子は何回にも分けて作っていくんですか?
普通の卵焼きみたいに一気に焼いてはいけないんですね
288ぱくぱく名無しさん:04/03/30 19:29
>>287
錦糸玉子で検索汁。
289ぱくぱく名無しさん:04/03/30 19:47
>>287
スーパーに水で戻すだけの錦糸卵が売ってる。
それ買ってきたほうがいいかも。
たぶん寿司太郎とかかんぴょうとかの近くにある。
290284:04/03/30 21:28
結構手間取ったけど絹糸玉子なんとか作れました
(見栄えは全然良くないけどw)
きゅうりを入れるのは初めてだったけど意外に合いますね
すごく気に入ってしまいました
レスしてくださった方、ありがとうございました
おかげで美味しく食事できました
>>289
そんな便利なものまであるんですか
今回は自分で挑戦してみたけれど
いつかはそれも試してみようかしら・・
291ぱくぱく名無しさん:04/03/31 01:17
>>290
だから間違った名前で覚えるな!
"絹糸玉子" の検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.10 秒)
"錦糸玉子" の検索結果 約 4,580 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)
292ぱくぱく名無しさん:04/03/31 05:25
絹糸玉子ってなんて打って変換してるんだろう…
けんしたまごか?
293284:04/03/31 13:01
>>288>>291>>292
錦糸玉子・・でしたか
名前間違って覚えてました(恥ずかしい・・)
294ぱくぱく名無しさん:04/03/31 16:15
>>293
これできっともう忘れないから大丈夫だ!w
295ぱくぱく名無しさん:04/03/31 18:43
きぬしたまご


絹氏玉子

・・・ごめん、出なかった
296ぱくぱく名無しさん:04/04/03 17:44
さわらの照り焼きを買ってきました。
もう味付けしてあって焼くだけなのですが、
魚焼きグリルで焦がさないように焼くにはどうすればよいでしょうか。
両面グリルです。
297ぱくぱく名無しさん:04/04/03 17:52
>>296
 焦がさないように焼いて下さい。
298ぱくぱく名無しさん:04/04/03 18:05
>>296
弱火〜中火で焼く。
あとアルミホイルでカバーする。
299ぱくぱく名無しさん:04/04/03 18:57
>295
多分、「きぬいと」玉子と憶えていたのでは・・・?
300ぱくぱく名無しさん:04/04/03 19:11
>>299
 そうですね。多分親御さんとの会話にもなく文字だけを誤読して
人生を過ごしていらしたんだと思います。2ちゃんねるは人助けも
するんだね。これで普通の人生が送れのは幸い。ああ良かった。
301ぱくぱく名無しさん :04/04/03 19:45
料理初心者の方はまず道具から揃えませう
先週大学の友達の家で料理作ることになった時に計量カップやら落し蓋を始め
無いもの尽くしだったんで、なんで無いんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!を連発したし
302ぱくぱく名無しさん:04/04/03 20:03
今日はじめてニシンの生魚を買ってみたのですが、サンマと
同じ方法でさばいてみようと思ったところ、ハラの中から
フォアグラみたいなものが出てきたのです。しかも本人の体調
の半分くらいあるでっかいやつです。

ぐぐってみたのですが、ニシンの卵は数の子と同じだそうで、
大きさは近いかもしれませんが、これはどうみてもフォアグラ
に見えます。
今日は焼き魚にするつもりなのですが、これは一緒に焼いて食べて
も大丈夫でしょうか?
もしよかったらどなたか教えてください。
303ぱくぱく名無しさん:04/04/03 21:15
>>302
それ、白子(オスの精巣)。食べても大丈夫ですよ。
304302:04/04/03 22:56
レスありがとうございます。
白子ですか!!そう考えるとよけいにでかすぎるように感じますね。
とりあえず身と一緒に焼いていただきました。
なかなか珍妙なフレーバーで、おいしかったです。
305ぱくぱく名無しさん:04/04/04 08:30
お魚のフライとえびフライをタルタルソースで食べたいんですが、レシピがわかりません PC持ってなくてググる事も出来ません どなたか教えて下さい。 お願いします
306ぱくぱく名無しさん:04/04/04 09:23
>>305
マヨネーズ、茹で卵微塵切り、玉ねぎ微塵切り、ピクルス微塵切り、パセリ微塵切り
レモン汁、砂糖少々、アンチョビー、ケイパー、塩コショウ。


(簡単)
マヨネーズ、茹で卵微塵切り、玉ねぎ微塵切り、ラッキョウ微塵切り、パセリ微塵切り
ラッキョウ酢少々、塩コショウ。
307ぱくぱく名無しさん:04/04/04 13:08
>>306 ありがとうございましたー!! これから作って食べます、 本当にどうもありがとうございました。
308ぱくぱく名無しさん:04/04/04 14:00
金のかからない濃厚な鍋のスープとかつけだれの作り方を教えて下さい。市販のタレは高いです。
309ぱくぱく名無しさん:04/04/04 16:43
一人暮らしなんですが、ご飯って何合炊くのが普通なんですか?
余ったらどうするんでしょうか・・・。
310ぱくぱく名無しさん:04/04/04 17:13
そりゃあなたが食べる量だけ炊けばいいんですよ
あまったら冷凍庫にでもいれとけばいいんじゃないの
311ぱくぱく名無しさん:04/04/04 19:00
>>308
インスタントのトンコツラーメンのスープ粉を使うといいよ。
味噌、コチュジャン、牛乳を組み合わせても美味いし。
312ぱくぱく名無しさん:04/04/04 19:10
>>308
ポン酢醤油、すりゴマ、おろし玉ねぎ、おろしニンニク、刻みネギ、一味、おろし大根

ゆずコショウや豆板醤は高いから却下

313ぱくぱく名無しさん:04/04/04 19:12
>>309
余ったらラップにでも包んで冷凍庫放り込んどけ。
314ぱくぱく名無しさん:04/04/04 19:30
食べて余ったらじゃなくて、
炊けたときに余りそうな分を先に、
ジップロックあたりに入れて冷凍汁!
その方がおいしいよん。
あとは食べるときにレンジでOK
315ぱくぱく名無しさん:04/04/04 21:15
炊き立てご飯じゃないと嫌だ!って人じゃなければ
1週間分位まとめ炊き→小分け冷凍
が便利でいいよね。
冷凍庫の容量にもよるけど。
316ぱくぱく名無しさん:04/04/04 21:51
友達が食べたいとゆっていたんですが、
菊川怜チーズケーキって何でしょう?
317ぱくぱく名無しさん:04/04/04 22:02
>>316
菊川さんお手製チーズケーキだそうです。
ttp://www.tbs.co.jp/hanamaru/cafe/print030818_05.html
318ぱくぱく名無しさん:04/04/04 22:27
すみませんが、どなたかご意見を。

今度花見に行くので手作り弁当作って行こうと
思うんですが、初心者でも手軽に作れて、
美味しい献立のオススメあれば教えて下さい。

料理経験は殆どなく、切ったり炒めたり出来る程度です。
(冷凍ものは2〜3品に抑えて、手作りメインにしたいなと)

ちなみに作るの俺(男)、食べるの彼女ですw
319ぱくぱく名無しさん:04/04/04 23:01
手まり寿司とか女の子うけいいぞ。
簡単だし。
320ぱくぱく名無しさん:04/04/05 00:00
>>318
ご機嫌取りに無理して料理して失敗して、
美味しくない物食べさせられるぐらいなら、
私ならデパチカのお弁当の方がいいなぁ。。。
321ぱくぱく名無しさん:04/04/05 02:07
>318
サンドイッチとサラダ、の方がご飯物より失敗しないと思う。
いいフランスパンを買って、具を別に用意して
現地で好きに具を挟んで食べるのもいいよ。
バター、ジャム、ハム、チーズ、卵、ツナ、はちみつ、
ポテトサラダ、トマト、きゅうり、レタスなんかをたくさん用意して。
そのままサラダのように食べてもいいし、パンにはさんでもいい。
余裕があればスープも添えるとよし。
322ぱくぱく名無しさん:04/04/05 02:29
>>321
女の子に大口あけてフランスパンのサンドイッチを食べさせるのは、
それが平気な女の子か、十分親しい関係じゃないとねぇ。
323ぱくぱく名無しさん:04/04/05 02:30
>>322
そう?薄く切れば大丈夫だと思うけど……
カナッペみたいにサンドせずに上に乗せる手もあるし。
324ぱくぱく名無しさん:04/04/05 14:16
みじん切りのうまいやり方を教えていただけますでしょうか。
とりあえず包丁でたまねぎあたりをやりたいのですが。
325ぱくぱく名無しさん:04/04/05 14:20
>>318
無理しないで、おにぎり(市販のおむすび山とかの素使う)とお茶。

料理できない人がそれだけでも頑張ってくれたら私は嬉しい
326ぱくぱく名無しさん:04/04/05 14:24
>>324
トトトト……っとやりたい気持ちは抑えて、ゆっくり丁寧に切る。
玉ねぎは層になってるから、それを生かす。
そんなに難しいもんじゃないよ。

玉ねぎはちょっとの間冷凍しておくと目にしみない。
327ぱくぱく名無しさん:04/04/05 14:26
>>326
ありがとうございます。

というか、どれくらい細かくなればみじん切りって言えるんでしょうねー・・・
328ぱくぱく名無しさん:04/04/05 14:27
>>324
ここが分かりやすいかなあ。
ttp://www20.cds.ne.jp/~asachan/kitchen/kitchen/joy02_09.htm
粗いと思ったら↓のようにして更に細かくするといいよ
ttp://www.saita.net/saita/ryouri_kotu/sozai.htm

よく切れる包丁で怪我しないように注意して切ってください。
回数を重ねていく内にちょっとずつ早くできるようになると思う。
329ぱくぱく名無しさん:04/04/05 14:32
>>328
ううーん、なるほど。ありがとうございます。
とりあえず包丁研ごうかな・・・
330ぱくぱく名無しさん:04/04/05 14:59
見よう見まねでジャムを作ってみたのですが、
意気込みすぎて出来上がりがかなりの量になってしまい
保存方法に困っています。

本には「ガラス瓶と蓋を煮沸消毒して自然乾燥後に使う」
とありますが、海苔の佃煮や栗の甘露煮の瓶しか家にありません。
こういう耐熱ガラスかどうかわからない瓶でも良いのでしょうか?
やはり耐熱ガラス製の瓶を買うべきでしょうか。
あるいはガラス瓶以外に良い保存方法がありましたら教えて下さい。
331ぱくぱく名無しさん:04/04/05 15:05
>>330
海苔の佃煮や栗の甘露煮の瓶でまったく問題なし。
煮沸して壊れるような瓶はまずないよ〜。
うちのジャムは半分以上そんなんだ。
すぐ食べるならタッパーなんかでもいいと思うけど
やっぱり保存はガラス瓶が一番だと思う。
332ぱくぱく名無しさん:04/04/05 15:17
>331
そうですか、ありがとうございます。安心しました。
いきなり熱湯をかけるわけではない、
水から火にかけるんだと思っても
ガラスだし割れそうな気がして・・・

今から煮沸してきます。

333ぱくぱく名無しさん:04/04/05 15:33
「計量器買えよ」で終わりそうですが、
粉物40グラムって大さじ何杯ですか?
教えてください。
334ぱくぱく名無しさん:04/04/05 15:33
火傷注意。
335ぱくぱく名無しさん:04/04/05 15:34
333get
336ぱくぱく名無しさん:04/04/05 15:34
>>333
「重量換算表」でぐぐれ。
その後はかりを買え。
337ぱくぱく名無しさん:04/04/05 15:36
338ありがとう333です:04/04/05 15:42
>>336
ラジャ( ゚Д゚)ヽ
>>337
コピー代です(・∀・)つI
339333です:04/04/05 15:44
>>337
鯖なかったよ・゜・(ノД‘)・゜・
340ぱくぱく名無しさん:04/04/05 15:47
>337のURL開くと「各食材の容量→重量換算」が開くよ。
URLの最初に半角小文字で「h」入れてないとか?
341339です:04/04/05 15:55
340
h・・・・も勢い任せに消しちゃって
ました( ゚Д゚)ハッ
ごめそなさい
342318:04/04/05 19:28
レスくれた方ありがとうございます。
手まり寿司とサンドイッチにしようと思います。

ちなみにご機嫌取りとかじゃなくて、
彼女が料理嫌がるからしゃあない俺が作るかと。。
ついでに料理楽しかったら趣味の1つに加えようかなって感じです。
がんばります。。
343ぱくぱく名無しさん:04/04/05 21:20
>>342
参考になるかもしんない。がんがって!
ttp://www.e-recipe.org/features/features.html
344316:04/04/05 21:41
>317 様
遅くなりましたがありがとうございました
345ぱくぱく名無しさん:04/04/09 19:55
タッパーってレンジで温めても大丈夫ですか?
346ぱくぱく名無しさん:04/04/09 20:01
>>345
ものによる。裏に耐熱温度書いてあるからそれ見てみたら?
OKなものでも蓋はダメっていう場合が多いけど。
347ぱくぱく名無しさん:04/04/09 20:40
ちーと色々な事情があって今から料理を作るハメになったんですが。
ブタのもも角切りのなんかいい調理法教えてやってください(´・ω・`)素人にも作れる簡単な奴を。

質問返答期待age
348ぱくぱく名無しさん:04/04/09 20:47
ほかに何があるのか材料晒してこっちに逝った方がいいかも。
◆物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ11品目◆
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1080783301/l50
349ぱくぱく名無しさん:04/04/09 21:10
>>347
カレー。シチュー。
350ぱくぱく名無しさん:04/04/09 21:15
351ぱくぱく名無しさん:04/04/10 02:34
角煮・・・は辛いか?
352345:04/04/10 14:22
>>346
ありがとうございました。
353ぱくぱく名無しさん:04/04/10 14:36
冷凍してあったパンの耳でクルトンを作ろうと思い、
冷凍してあったのをテキトーに切って(特に解凍せず)
テキトーに揚げてみた(油の温度チェックせず)んですが、
カリッとするまで揚げたらやや焦げ気味になってしまいました。

マズかったのはやはり未解凍のパン+油の温度?
それとも一見カリッとしてなくても引き上げるべきだった?
354ぱくぱく名無しさん:04/04/10 14:43
>>353
バターで揚げると美味いよ。余熱も考慮に入れてね。。
355ぱくぱく名無しさん:04/04/10 17:07
>>353
油の温度とあげ時間でしょう。
356ぱくぱく名無しさん:04/04/10 17:40
もやしと、タマネギと、ジャガイモを適当に炒めた
まずすぎ、食える訳ない
100円の包丁はやる気ないみたいだし
357ぱくぱく名無しさん:04/04/10 18:35
ジャガイモ下茹で、たまねぎ先にいためておく、
で食えるようなものは出来ると思うが。

358ぱくぱく名無しさん:04/04/10 18:54
俺全部一気に炒めてたよ
ジャガイモの下ゆでとか考えてなかった
359ぱくぱく名無しさん:04/04/10 19:44
>>358

火を通す順番という物があるし、炒めた方がいい物と煮た方がいい物がある。
そのあたり、やってるうちにだんだん身についてくるよ。
基本的に固そうな物、分厚い物から先。

ジャガイモは、薄く切って塩胡椒し、マヨネーズ(だけ)で炒め、仕上げにおろしニンニクを入れると、茹でなくても美味しいよ。
360ぱくぱく名無しさん:04/04/10 20:14
ジャガイモは茹でなくても炒めるだけでシャキシャキで美味いはずだよ。
361ぱくぱく名無しさん:04/04/10 23:41
>>360
その場合は細めに切ってさっと水に晒した後、
ちゃんと水を切って炒めると(・∀・)イイ!
362ぱくぱく名無しさん:04/04/10 23:43
お勧めの味付けは?
363ぱくぱく名無しさん:04/04/11 01:19
個人的には塩コショウに醤油少々。
364ぱくぱく名無しさん:04/04/11 04:07
何か玉ねぎが箱一杯送られてきたんだけど、どれくらいもつかな?
もし、あまりもたなかったら、何か玉ねぎだけで出来る料理教えて頂けるとありがたいです。
365ぱくぱく名無しさん:04/04/11 04:46
366ぱくぱく名無しさん:04/04/11 05:03
>>364

細い櫛形に切ってバラして、フッ素加工のフライパンで油を引かずに炒める。
中火でこがさないようにゆっくり炒めて、全体が飴色になったら冷ましてタッパーに詰めて冷凍。
これを大量に作っておく。冷凍したままでも包丁で切れます。
炒めれば嵩もだいぶん減ります。

1・水とコンソメの素、胡椒少々でオニオンスープ。
2・1を耐熱カップに入れて薄切りフランスパンを浮かべ、
  とろけるチーズを乗せてオーブントースターへ。オニオングラタンスープ。
3・刻んでカレー・ビーフシチューの材料に。とても美味しくなります。
その他とても使い勝手があります。
367ぱくぱく名無しさん:04/04/11 05:15
>>365
まさか、まったく同じ状況のスレが有るとは思いませんでした。有難うございます。
>>366
良いですね。早速明日にでもやってみたいと思います、
368ぱくぱく名無しさん:04/04/11 06:25
>>354-355
規制巻き込まれてお礼が遅くなりました。レスありがとうございました。
369ぱくぱく名無しさん:04/04/11 06:29
>>367
 根菜類は風通しのよい所で保存するのが原則です。
冷蔵庫など湿気の多いところに置くとすぐに芽が出てしまい
ます。芋、球根に共通の保存方法です。
370ぱくぱく名無しさん:04/04/11 15:08
ニ、三百円で買った包丁の切れ味がもの凄く悪いんですけど
包丁って最低いくら位出せば切れ味の良いものが買えるんですか?
>>369
私は367さんじゃないけど、芋とか玉葱とか普通に冷蔵庫入れてた・・・。
371ぱくぱく名無しさん:04/04/11 15:33
>>370
茶碗の底で、包丁の刃を横に寝かせたようにして2,3回磨いでごらん。
切れ味がニ、三百円の包丁でも違ってくる。
372ぱくぱく名無しさん:04/04/11 17:02
>>370

>>371さんの言う方法でもいいけど、どっちかって言うと応急処置です。
砥石があるならちゃんと研いだ方がいい。
しかしながら使っている刃の種類によってはものすごく研ぎにくい物(一部のステンレス)もあるから、
その時は諦めるしかないなぁ。

でも、2〜3百円の包丁に切れ味を求めるのは、ゴニョゴニョ…
そりゃ、安くてもいい物もありますよ。
でも、高いからいいとも限らないから、値段で求めるのはどうかともおもう。
特定の名前が通った商品以外は、実物見ないと何とも言えないのが正直なところ。
ちゃんとした刃物やさんで相談しながら買うことをお勧めします。
それでも値段の目安を!と言うなら、
ステンレスの万能包丁で5000円も出せば外れは少ないと思う。それでも外れが全くないとは言わないけど。
373370:04/04/11 21:10
>>371>>372
レスありがとうございます。
私が使ってるのはステンレスの穴あき包丁だから多分研ぎにくいやつですね。
とりあえずそこそこ値段のいった研ぎやすそうな包丁を買ってみます。
374ぱくぱく名無しさん:04/04/12 21:39
ひとり暮らしを始めるときに、母が京セラのセラミック包丁をくれた。
すんごいサクサク切れるよ。
きっと高いんだろうけど、研ぐ必要もないし、助かってます。
375ぱくぱく名無しさん:04/04/12 21:56
>>374
刃こぼれしやすいので注意してね。
376ぱくぱく名無しさん:04/04/12 21:59
>>375
刃こぼれしやすい理由を、ご存知でしたら教えてください。
気に入っているんですが。。。
うちのは、流しに強くぶつけたときに少し欠けました。
377ぱくぱく名無しさん:04/04/12 22:07
>>376
セラミックは固いけど脆い性質だから。
それだけの理由です。

私はセラミック包丁はそういう性質があるので使いませんが、
レタスやトマトみたいな金属で変質するような食材の場合は良いかもしれませんね。
378ぱくぱく名無しさん:04/04/12 22:08
>>374
三特包丁で5000円〜2万円ぐらい。安くはないですね。
http://www.kmcols.com/00000001/sub008.html

セラミック包丁は自分で研ごうと思っても研げないです。
普通の砥石で研ぐと、砥石がひたすらすり減るだけ。
金属よりは切れ味が長持ちするけど、永遠に切れ味が保てるわけではないです。
切れ味が鈍ったら、メーカーに送って研いでもらうしかないですね。
京セラは1回1000円かかります。
1回目だけは製品同梱の研ぎ直しサービス券でタダです。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/fc_consumer/grinding.html

セラミックは割れたり欠けたりするから、慎重に取り扱いしないといけないですねー。
カボチャや餅などの硬い物を切るのもやめてくれって書いてあるし。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/fc_consumer/notes.html

でも、物はいいから大事に使ってくださいね。
379ぱくぱく名無しさん:04/04/12 23:35
セラミックの包丁は(゚听)イラネ!
380ぱくぱく名無しさん:04/04/12 23:38
いや、要る人もいるから売ってる訳で。

最近どっかのスレで錆びないので釣りに持って(その場で捌く用)のに便利って
誰かが書いてるの見たな。
381ぱくぱく名無しさん:04/04/14 16:07
だし汁を作りたいんですけど
味の素の本だしと水の比率を教えてください
382ぱくぱく名無しさん:04/04/14 16:33
クマー!
383ぱくぱく名無しさん:04/04/14 16:34
>>381
箱に書いてあるよ。
384みならい:04/04/15 16:44
黄金チャーハンのうまいつくりかたおしえてくださいm(−−)m
385ぱくぱく名無しさん:04/04/15 16:56
386ぱくぱく名無しさん:04/04/15 16:58
なんか料理板に虫が居ついたようだな。
387ぱくぱく名無しさん:04/04/15 19:47
もやしを炒めて食べたいんですけど味付けは何がいいですか?
388ぱくぱく名無しさん:04/04/15 19:57
>>387
塩、胡椒
醤油、砂糖
にんにく、味噌
オイスターソース
XO醤
豆板醤、胡麻油
コチュジャン、胡麻油
389ぱくぱく名無しさん:04/04/15 21:05
>>388
おお!こんなにもたくさんも・・・!
じゃあ今日は醤油と砂糖で作ってみます。
ありがとうございました。
390ぱくぱく名無しさん:04/04/15 21:29
鳥がらスープの素とかラーメンスープの粉なんかも混ぜると・・・
391ぱくぱく名無しさん:04/04/16 01:32
>>389

もやしは栄養があるイメージだけど、実際はそんなにない。
他の野菜も合わせた方がいいよ。
392ぱくぱく名無しさん:04/04/16 08:37
>>391
にら、だな!
393ぱくぱく名無しさん:04/04/16 14:34
もやしには食欲増進の効果が有る。
けど栄養はねぇいよう
394ぱくぱく名無しさん:04/04/16 16:53
もやしニラ肉炒め大好き
395ぱくぱく名無しさん:04/04/16 19:54
ショップ99のミックスもやしは便利。
割高だけど、きゃべつとかニンジンとかキクラゲとか色々入ってるし。
スーパーで売ってる「炒め上手」は量が多いし三種類あるのはいいんだけど、
198円する(98円で売ってる店もあるんだけど、うちから遠い…)。
肉と炒めて、焼肉のタレで味付け。
量があるから二日に分けて食える。
396ぱくぱく名無しさん:04/04/16 20:21
ミックス品を買うとモヤシだけは分けて炒めるのを遅らせたいなぁ
397ぱくぱく名無しさん:04/04/17 23:52
料理の鉄人で家庭料理の鉄人のおばさんの名前教えて下さい。
398ぱくぱく名無しさん:04/04/18 00:58
微妙な日本語なので、質問の真意が読み取れないのだが
小林カツ代か?
399ぱくぱく名無しさん:04/04/18 08:52
>>387
「おいしゅうございます。」って言ってたおばさんかな?名前忘れたけど。
小林カツ代は料理の鉄人には、出てなかった気がするけどなぁ・・ん?・
料理の鉄人で家庭料理の鉄人のおばさん?って料理の鉄人の番組に出てた人
って事じゃないのか????
400397:04/04/18 11:23
>>398
>>387
ニホンゴヘタデゴメンナサイ
アリガトウゴザイマシタ
401ぱくぱく名無しさん:04/04/18 12:02
>>399
最初の頃挑戦者で出たことがあったと思う
402ぱくぱく名無しさん:04/04/18 12:48
レストランで出されるような、おいしい水が作りたいのですが
レモンを入れればいいのですか?
あと、どのくらい保存が利くのか教えてください〜♪
403ぱくぱく名無しさん:04/04/18 13:32
>>402
レモンの香りがついている水ね。
水1〜2Lに、レモンを搾った残り(皮)1/2個。
日持ちは冷蔵庫で1〜2日かな?皮は取り出してね。
自分でやるなら無農薬・ノーワックスのレモンがおすすめ。

…ちなみにあれは水が不味いのをごまかすための方法です。
404ぱくぱく名無しさん:04/04/18 14:31
>>401
しかも鉄人に勝ったよ。それから人気が出始めたような。。
405ぱくぱく名無しさん:04/04/18 15:40
>>401,404
そうだったのか・・・・(w
406ぱくぱく名無しさん:04/04/18 16:38
冷蔵庫にちくわとひじきが入ってるんでそれをつかった料理とかないでしょうか?
両方とも使わなければならないって訳ではないです。
407ぱくぱく名無しさん:04/04/18 16:49
>>406
ひじきとちくわで煮物にすればいいべ。
人参とか油揚げとかあったら一緒に入れれ。
408ぱくぱく名無しさん:04/04/18 16:49
>>406
だし汁、砂糖、酒、醤油で煮る。
409ぱくぱく名無しさん:04/04/18 17:06
酒がないんですが、味は大丈夫っすよね?
410ぱくぱく名無しさん:04/04/18 17:11
>>409
砂糖を控えめにして味醂を入れる。
411ぱくぱく名無しさん:04/04/18 17:16
>>407-410
dクス。
412ぱくぱく名無しさん:04/04/18 17:17
>>409
まあ、味醂も酒もなくても醤油と砂糖でなんとかなる。
413ぱくぱく名無しさん :04/04/19 15:33
今日は天ぷらの予定です。
大葉の天ぷらも作ろうと思ってるのですが、
「しそ」のスレで結構むずかしいとの書き込みを見つけまして・・・
気をつけることを教えてください。
414ぱくぱく名無しさん:04/04/19 15:38
>>413
衣は薄目に片面だけ。
衣が付いてる方を下に。
衣が揚がったらできあがり。
大葉は薄いから揚がりすぎになるので注意。
415ぱくぱく名無しさん:04/04/19 15:43
しそのてんぷらはカリカリしてとてもおいしいですよね。
あと、サツマイモ、しいたけ。塩をふるもよし、てんつゆ
につけるもよし。熱々で。
416413:04/04/20 01:35
>414-415
ありがとうございます。
最初の1枚はちょっと油っぽかったものの
(透き通ってしまった。)
あとはおいしく出来ました。
417ぱくぱく名無しさん:04/04/22 23:53
ほうれん草とかぼちゃのシチューを作ったけど
ほうれん草の洗い方が足りずに
じゃりじゃり砂の感触が…
しかも大量に作ったのに…
418ぱくぱく名無しさん:04/04/23 00:01
>>417
今度から泥つきの葉物は、一度洗いオケに水貼ってちょっとつけておいてから
洗うと汚れが流れやすくなるよ。
419ぱくぱく名無しさん:04/04/23 14:16
カレー作ったら、凄くしょっぱくなった。
入れたのは、ほうれん草・にんじん・牛筋肉・玉ねぎ。
どこが悪かったんだろ? 水の分量は間違ってなかった筈。
420ぱくぱく名無しさん:04/04/23 14:34
>>419
カレールー使ったの?
肉とか野菜に塩コショウしなかった?

ま、最終的には好みだから自分で水分足して味調整すりゃいいんではないかと。
421ぱくぱく名無しさん:04/04/23 15:10
>>419
水を入れる前に、小さく切ってゆでたじゃがいもを入れてみ。
(水を入れるより、コクがなくならない)
422ぱくぱく名無しさん:04/04/24 22:57
>>419
分量に拘るから。
料理は自分の舌で見れ
423ぱくぱく名無しさん:04/04/27 09:34
昨日飲んだ白ワインがまずくてほとんど残してしまいました。
赤ワインなら牛スジをにたり出来ますが、
白ワインの場合どうするのがいいですか?
424ぱくぱく名無しさん:04/04/27 10:06
>>423
ホワイトソースの香り付け
魚介類の白ワイン蒸し
ドレッシングの香り付け
425ぱくぱく名無しさん:04/04/27 11:25
>>423
ペロニスキー風ジャーキーにすると良い。
砂糖とジャム(アプリコットが良い)を適量加えて、弱火でかきまぜつつ煮詰める。
煮詰めたワインを薄く切った牛肉に塗り、軽く塩胡椒で味付け。
オーブンでカリッと焼く。
426ぱくぱく名無しさん:04/04/27 18:29
>>423
魚介パスタ
427ぱくぱく名無しさん:04/04/28 11:13
>>425
ペロニスキー風ジャーキー
美味しそうですね。日曜にでも作ってみます。
428ぱくぱく名無しさん:04/04/28 11:21
>>425
んまそうだな〜
429ぱくぱく名無しさん:04/04/28 12:54
>>425
あまそうだな〜
430ぱくぱく名無しさん:04/04/28 14:20
【ペロニスキー風】の検索

食文化 [料理] 【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン】
425 427
食文化 [料理] 【おいしい】オムレツを語ろう【食べ方・作り方】
399
食文化 [料理] ジャムを使った料理
35 37-38
食文化 [料理] 最高においしいピッツァを食べたい act.02
775 778

ペロニスキー風はたぶんネタだ、気をつけろ!
でも425のは砂糖なしならけっこううまそうだと思った。
431ぱくぱく名無しさん:04/04/28 17:12
たまねぎ、じゃがいも、牛ロースこれらを使う料理って何がありますか?
432ぱくぱく名無しさん:04/04/28 17:28
>>431
牛肉と玉ねぎの炒め物
じゃがいものみそ汁

肉じゃが

牛肉のソテー
ジャーマンポテト風
433ぱくぱく名無しさん:04/04/28 17:48
素直に…
ビーフシチュー
ビーフカリー
434ぱくぱく名無しさん:04/04/28 17:51
>432
肉じゃがにしようとレシピとか見て回ったのはいいんですが
だし汁って何だ…
すいません。さっぱりわかりません。
435ぱくぱく名無しさん:04/04/28 17:55
かつおのだし汁!(かつお風味のふんどし〜♪)
粉末でも充分ですよ、お肉も入る事だし肉じゃがなら、うちは粉末でいきます。
436ぱくぱく名無しさん:04/04/30 00:37
お弁当を作ろうと思うんですが、
前日にタッパーに詰める→冷凍→当日昼にチン
というのはありでしょうか。
もちろん冷凍しても大丈夫そうなものだけ詰めるつもりです。
437ぱくぱく名無しさん:04/04/30 09:02
>>436
あり。よく弁当スレで見かける。
438ぱくぱく名無しさん:04/04/30 10:29
本を参考に塩・こしょうでもやしを炒めて見ました。
でも出来上がったのはやけに水っぽい食べてると中の水分が
したたる炒め物・・・

なにがわるいんでしょう。炒める時間が短いせいなのだと
思うのですが、本には手早くってあったので火が通ったっぽい
ちょいしんなりした程度でやめたんです。目安を教えてください。

あと頭とケツをとってたら250g40分もかかってしまった!!
簡単だから挑戦したのに、とらなくても平気ですか?
439ぱくぱく名無しさん:04/04/30 10:34
>>438
洗った後よく水を切って、強火でさっと炒める。シャキシャキ感が残る程度で。
ひげは面倒なら取らなくてもOK。
440ぱくぱく名無しさん:04/04/30 10:36
>>438
炒める前にフライパンをよく熱するのを忘れないで、次ガンガレ
441ぱくぱく名無しさん:04/04/30 10:39
>>439
そうしたつもりなんですが、たかがもやしでも何度も失敗して
覚えていくしかないんですね。
ほとんど料理したことないのでこれからまずいもの食べ続ける
と思うと鬱・・・ レスどもでした。
442ぱくぱく名無しさん:04/04/30 10:39
>>440
ういっす!
443ぱくぱく名無しさん:04/04/30 10:45
>>441
440さんのように、きちんとフライパンは温めてから投入することと、
塩コショウを最初からしないこと。
最後の最後に塩コショウをしないと、その分水分が出やすくなります。
444ぱくぱく名無しさん:04/04/30 10:50
444(・∀・)アヒャ
445ぱくぱく名無しさん:04/04/30 10:54
>>441
もやし炒めはシンプルなだけに意外と難しい。
もやしは水分出やすいからね。

いい炒め物の練習になるぞ。美味しいご飯目指して(・∀・)ガンガレ!!
446ぱくぱく名無しさん:04/04/30 12:42
暇なんで作ってみました、適当に使ってください

★2chお料理系☆キッチン系画像掲示板★
http://food2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
447ぱくぱく名無しさん:04/04/30 16:32
>>446
神キタ━(゚∀゚)━!!!!
448ぱくぱく名無しさん:04/05/02 12:09
包丁使えないんです。
練習したいのですが林檎は嫌いだし、貧乏なのでじゃがいもは高いです。
他に皮むきの食材思いつかないんですが、奮発してじゃがいもに
したとしても、難易度高そうで。いい練習方法ないでしょうか。
449ぱくぱく名無しさん:04/05/02 12:19
>>448
ジャガイモで高いって・・・・。それ以下の野菜なんてそうそう無いぞ。
包丁の方は普通に飯作るときに丁寧に切ったりしてれば徐々にそこそこ使えるようになるさ。
450ぱくぱく名無しさん:04/05/02 14:53
>>448
ニンジンはどうだしょ?あと、大根って意外と皮が硬いね。
かつらむき(じゃないけど)みたいな剥き方をしてみたら、意外と
皮が硬くて焦りますた。
最初は怖いと思うけど、よく切れる包丁を使う方が安全。変に力を
入れずにむけるから、勢い余って指詰めちゃうこともないし。
45130代男×1:04/05/02 16:45

 誰か教えてくだされ。

 水カップ一杯とは、何mlの事ですか?
452ぱくぱく名無しさん:04/05/02 16:50
>>451
200ml=200cc=20dl
45330代男×1:04/05/02 16:51
>>452

 ありがとうございました。
 
454ぱくぱく名無しさん:04/05/02 17:11
>>452
d(デシ)=100
455ぱくぱく名無しさん:04/05/02 17:15
>>454
激しく勘違い。余計なこと書くもんじゃねーな。
456ぱくぱく名無しさん:04/05/02 17:47
>>448
ジャガイモでも大根でも最初の汚れてる皮は丁寧にピーラーで削いで
食べる部分で練習すればいい。練習し終わったペラペラはボールに水張って
その日に食べないのなら冷蔵庫で保存すればいいし、食べるときは
千切りにして調理すればいいよ。
よく切れる包丁がないといつまで経っても上手にならないからね。
457448:04/05/02 19:06
ありがとうございます。
>>449 たしかに高度な皮むきより、それ以前に包丁に慣れておくべきですね。
>>450 うちの包丁は切れなさそうなイメージだ。砥石ありますように。。。
>>456 おお、すばらしい。全然思いつきませんでした。
458ぱくぱく名無しさん:04/05/03 17:18
包丁はまず大根のかつらむきから練習すればいいと思うよ〜
3センチくらいの輪切りにして、なるべく薄く長く続くように剥いていく。
終わったら今度はそれをなるべく細く千切りに。
丸1本分で練習すればかなりうまくなると思うよ。
459ぱくぱく名無しさん:04/05/03 21:23
そして○本分の千切り大根がそこに残される…
460ぱくぱく名無しさん:04/05/03 23:10
質問です。

土鍋を使って、コンソメの素を入れて野菜、肉を煮たのを
食べると汁が当然あまるんですけど、その汁って
土鍋に入れたまま一晩置いても大丈夫ですか?

土鍋が大丈夫なのかってのと、汁自体が腐らないかって意味で。
土鍋の箱には出汁いれたまま放置するなって書いてあるので。

その汁にうどんかご飯いれて味整えればおいしいだろうと
思いながらいつも捨ててるんですけど。
461ぱくぱく名無しさん:04/05/03 23:17
>>460
冬場なら大丈夫だと思うが、この時期だとそろそろ危ないかもしれないので
一度別容器に移して冷蔵庫に入れた方がいいかと。

あと、注意書きがあるのは、土鍋ににおいとか色とか染み付いちゃう
可能性もあるからじゃないかと。
462ぱくぱく名無しさん:04/05/03 23:19
>>460

真冬の暖房していない部屋ならいざ知らず、
今の時期はやめた方がいい。
タッパーか空いたペットボトルに移して冷蔵庫にしまう方がいい。

鍋も下手するとかび臭くなる可能性があるし。
土鍋は匂いが取れにくい。
463460:04/05/03 23:26
>461-462
素早い解答ありがとうございました。

やっぱりもうこのくらいの時期になると危ないのですね。
464ぱくぱく名無しさん:04/05/07 09:39
なすのトマト煮を「トマトソース1/2缶」「ナス2個」「塩ひとつまみ」
「水コップ1/2杯」「胡椒少々」「オリーブオイル」で
15分煮込んで作ってみました。

やたら酸味のきついものになってしまいました。レシピにあった
「白ワイン」抜いたせいでしょうか。なにかマイルドにする方法
ありませんか。
465ぱくぱく名無しさん:04/05/07 09:44
砂糖足すか、トマトケチャップ入れてごらん。
466ぱくぱく名無しさん:04/05/07 09:48
>>465
ありがとうございましたヽ(`Д´)ノ
467ぱくぱく名無しさん:04/05/07 09:52
>>466
牛乳やバターを少し加えてもいいよ。
468ぱくぱく名無しさん:04/05/07 10:03
>>467
まじっすかあヽ(`Д´)ノ せっかくなので小分けにして
465さんのと試してみます。
469ぱくぱく名無しさん:04/05/07 10:16
>>464
俺は蜂蜜入れる…

つまりはすっぱさを感じさせないようにすればいいので、甘味や油分をたすと
舌に直接くる刺激が少なくなります…  て、こと

バターかオリーブオイルが味をあまり変えずに良いかもね。
470ぱくぱく名無しさん:04/05/07 10:30
その酸味が堪らなく美味く感じるときもあるんだけどね。
これから暑くなるから冷蔵庫で冷やしてカッペリーニと絡めて食っても美味そう。
話し飛ぶけどコンビニの冷製トマトスパは人を小バカにしたように甘たるい。
471ぱくぱく名無しさん:04/05/07 22:22
質問です。 お酢かビールのどちらかで、鶏肉の煮込み料理を作りたいのですが、レシピを教えていただけませんか? スレ違いかもしれませんが、よろしくお願いします。
472ぱくぱく名無しさん:04/05/07 22:37
>>471

酢の料理
ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1019592463/
ここの最初のほうに、さっぱり煮というのが載ってるよ
473ぱくぱく名無しさん:04/05/07 22:40
ありがとうございます。 さっそく逝ってきます。
474ぱくぱく名無しさん:04/05/09 15:46
とんかつ作るんですけど、何か注意点ありますか?
475ぱくぱく名無しさん:04/05/09 17:09
>>474
筋はちゃんと切れ。
揚げ油に胡麻油、ラードを入れるといいぞ。
476ぱくぱく名無しさん:04/05/09 17:11
>>474
鍋から離れるときは火を消してね。
477ぱくぱく名無しさん:04/05/09 17:43
>>474
揚げたては熱いから食べる時火傷しないでね。
478ぱくぱく名無しさん:04/05/09 17:53
>>475
キャベツの千切り忘れるな
479ぱくぱく名無しさん:04/05/09 19:11
ここって結構役立つなぁ。新入生に教えてあげよっと
480ぱくぱく名無しさん:04/05/15 18:25
464でお世話になった者です。またまずいものを作ってしまいました。
トマトスープを作ってみたのですが、例のごとく酸味が強くて
トマトスレかなんかで重曹を使うといいと知り、入れてみたものの
酸味がさっぱりなくなってかなり甘くなってしまいました。
(一応カップで少しずつ試してちょうどいい量を鍋のほうに入れたつもりでした)

前回を教訓にレモンを入れて見たのですが失敗、ケッチャップを入れてみても
甘さは消えてくれません。砂糖なんて全然入れてないのにこんなに甘味が
出るのに少し感心しつつ、レスお待ちしております。
481ぱくぱく名無しさん:04/05/15 18:26
ヽ(`Д´)ノアゲ
482ぱくぱく名無しさん:04/05/15 20:27
>>480
もうそうなったら保存しておいて、ポトフ作ったときにスープに少量加えたり
ロールキャベツ、チキンライス、カレーなんかに加えるしかない。
483ぱくぱく名無しさん:04/05/15 22:55
>>480
加える方向ではなく、削る方向で対策を立てたほうがいいと思う。
484ぱくぱく名無しさん:04/05/15 23:37
ゆでたまごの殻がうまくむけません なにかコツはありますか?
485ぱくぱく名無しさん:04/05/15 23:42
新鮮な卵は剥きづらい。水の中で剥くとかかな
486ぱくぱく名無しさん:04/05/15 23:56
お米を炊く水加減は、お米の1カップ(1合)にたいして同量の水ですか?
今度炊飯器じゃない鍋で炊こうと思うので…。よろしくおねがいします。
487424:04/05/16 00:27
>484
茹で上がったら、即!冷水につける(即!でないとダメ)。
で、ちょっとしたらぶつけてヒビを入れて、綺麗な水に放り込む。
→水が入り込むので剥きやすくなる。
488ぱくぱく名無しさん:04/05/16 00:27
あ……424はクッキー食い残しです、スマソ。
489ぱくぱく名無しさん:04/05/16 00:33
>>486
基本はそうだが、米の量や鍋の種類、火加減、時間なんかで異なる。
いろいろ試してみるしかない。
490ぱくぱく名無しさん:04/05/16 00:35
>>489
ありがとうございました!がんばってみます!(`・ω・´)ゞ
491ぱくぱく名無しさん:04/05/16 00:44
>>490
ちなみにうちの場合は米3合で水675ccくらい。
492ぱくぱく名無しさん:04/05/16 01:02
1人分のおかゆの作り方教えてください。
それから普通の100円ショップで売ってる鍋で出来ますか?
それとも1人用の土鍋買ってきた方がいいんでしょうか?
初心者すぎてすいません。
493ぱくぱく名無しさん:04/05/16 01:55
>>492
米を半合といで、水2カップと共に鍋に入れて弱火で炊く。
普通の鍋でも出来る。炊く時間は、お好みで。大体小一時間。
494ぱくぱく名無しさん:04/05/16 03:47
>>493
ありがとうございます。
朝作ってみます。最近お粥すごいハマってて・・・
いろんなの試してみます。
495ぱくぱく名無しさん:04/05/16 09:53
>>494
お粥はトッピングが楽しいよね。
食べるときに、おいしいゴマ油をちょろっとたらすと美味。
496ぱくぱく名無しさん:04/05/16 13:20
>>494
ラー油とマスタードを1:1で混ぜたものをぴゅっとかけると美味いよ。
497ぱくぱく名無しさん:04/05/16 16:22
茶袋にほうじ茶を適当に入れて茶粥
サツマイモを皮付きのまま1cm厚位に切って最初から投入
皮ごと食べられて美味しいよ
498ぱくぱく名無しさん:04/05/16 17:03
【阿鼻叫喚】やってはいけない調理法【地獄絵図】

http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1077435515/
499ぱくぱく名無しさん:04/05/16 19:46
>>182,183
ありがとうございます。そんなスキルもないので涙をのんで
捨てることにします。
500ぱくぱく名無しさん:04/05/16 19:56
>>495
シャンツァイ入れると美味しいよ。
501ぱくぱく名無しさん:04/05/23 22:48
大さじ小さじって買った方がいいですか?
台所が狭いんで調理器具増やしたくないんですが、
ネットでレシピとか見たら大抵大さじ小さじって書いてありますし。
味付けなんざ目分量だぜウェーッハッハッハッハ な料理してます。

料理初めてもうすぐ2ヶ月、
作るものが最近ループし始めてきて困ったこの頃。
502ぱくぱく名無しさん:04/05/23 22:53
>台所が狭いんで調理器具増やしたくないんですが

どれだけ巨大な大さじ小さじを買おうと思ってるんだ?
503ぱくぱく名無しさん:04/05/23 23:02
料理の上達にも段階があって、一番始めはレシピ通り「きっちり」作ることをお勧めする。
アレンジはそのあと。
はじめからぐだぐだの料理しかしていないと、あるところから上のレベルに進めない。
504501:04/05/24 00:51
>>502
とにかく台所が狭いんで置き場所を作るスペースがないのです。
箸を立てておく所に入れてもいいんですが、
スプーン、フォーク、箸、菜ばし、しゃもじを立てたらイッパイイッパイで…。

>>503
了解しました、今度100円ショップで大さじ小さじ買ってきます。
505ぱくぱく名無しさん:04/05/24 01:12
>>504

吊したら?
壁に吸盤で貼るフックとかあるし。
うちはS字フックでレンジフードからぶら下げてる。
506ぱくぱく名無しさん:04/05/24 14:38
レシピで、ただの「ソース」とだけ書かれている場合、何ソースを意味しますか?
507ぱくぱく名無しさん:04/05/24 14:45
>>506
中濃かウスターかな。
508ぱくぱく名無しさん:04/05/24 15:03
>>502
大笑いしてもーた。
509ぱくぱく名無しさん:04/05/24 15:07
とんかつに1票
510ぱくぱく名無しさん:04/05/25 14:05
中濃にしとけ。うちは中濃一本でまかなってる。
511ぱくぱく名無しさん:04/05/25 18:24
茶碗蒸しを作っています。
しかし!
ウチには茶碗蒸し専用の器(フタがついてるアレです)がなかったことにいま気づいた・・・orz
ひとり用の土鍋で代用可能でしょうか?
電子レンジで作るつもりです。

どなたか教えてくださいませ・・。
512ぱくぱく名無しさん:04/05/25 18:29
>>511
耐熱で金属等の模様がついてなかったら平気だよ。
うどんの入るようなドンブリで大量に作ってもいいよ。
513ぱくぱく名無しさん:04/05/25 18:30
>>511
土鍋はやめろ。茶碗やどんぶりでつくれ
514ぱくぱく名無しさん:04/05/25 18:32
つーか電子レンジで茶わん蒸しって失敗しやすいよ。
515ぱくぱく名無しさん:04/05/25 19:15
ハッ!ここ確かめる前に土鍋で電子レンジ入れちゃいました・・・。
今加熱中です。

あと10分弱・・。ドキドキ

516ぱくぱく名無しさん:04/05/25 19:15
茶碗蒸しの容器がなかったら、湯飲みとかマグカップがいいと思う
蓋はアルミホイルで代用すればいい
電子レンジの場合はラップ? レンジで作ったことないからわからない。
517ぱくぱく名無しさん:04/05/26 09:11
518ぱくぱく名無しさん:04/05/26 11:07
今日、人生で初めて茶碗蒸し作った。
分量とかって各サイトによって違うから適当に作ったんだが
めちゃくちゃウマァァァ!!ですた。店出してもいいくらい完璧。
俺は鍋で蒸して作ったんだが、
ためしに残った液で電子レンジでやったら巣がたって見事に失敗。

容器はなかったからお茶碗で代用しますた。
519511:04/05/26 16:14
みなさんアドアイスありがd!
昨日の茶碗蒸しの報告が遅れましたが、
土鍋でも無事とってもおいしく出来上がってました(´∀`)

518さんも良かったですね!私も自信がつきますた。
520ぱくぱく名無しさん:04/06/12 15:34
age
521ぱくぱく名無しさん:04/06/17 15:13
上げます。
522ぱくぱく名無しさん:04/06/21 14:22
キュウリとさやいんげんを大量にもらったのですが、
なにかいい調理法はないものでしょうか。
キュウリはサラダや酢物に使うことぐらいしか
思いうかばないのです。
523ぱくぱく名無しさん:04/06/21 14:27
>>522
★きゅうり★ウマーな食べ方★百選★
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/cook/1035614138/
●キュウリを使った(゚д゚)ウマー料理●
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1026554178/

サヤインゲンはさっと煮るか、洗ってレンジで加熱してから冷凍しとけば便利。
炒め物煮物の色取り胡麻和えサラダお好きにどうぞ
524ぱくぱく名無しさん:04/06/21 14:33
>>522 キュウリ→ そのまま味噌や塩つけてかじる ぶつ切りして塩もみ(あれば+みょうがや茄子) 炒め物
隠元→ お浸し 味噌汁 茄子と玉葱と味噌炒め 胡麻和え 天ぷら
525ぱくぱく名無しさん:04/06/21 14:34
今日の晩御飯にアボカドを使いたいのですが、イマイチ食べ頃のものがなく、
買ってきたのも少し固めです。
電子レンジで軽くチンしたら完熟状態にならないですか?

(人多すぎって出て、下の方のスレが開けません、
こちらが上にあるうちにご回答いただけるとうれしいです)
526ぱくぱく名無しさん:04/06/21 14:43
>>525
レンジで加熱した所で完熟にはなりません。
でも加熱したアボカドはそれはそれでウマイ。(多少未熟でも)
なんに使うんだかしらんけど。
527ぱくぱく名無しさん:04/06/21 14:43
後、人多すぎなら専用ブラウザ入れましょう。
528ぱくぱく名無しさん:04/06/21 14:52
>>526
ありがとうございました。
えびとアボカドのサラダにしようとおもってるんですけど、
少し加熱したら、あのネットリした感じに柔らかくなるのかな?
試して見ます
専用プラウザは考えておきます
529ぱくぱく名無しさん:04/06/21 15:21
蒸し器で茶碗蒸をつくるとどうしても”す”ができてしまいます。
レシピに強火で10分!とかかいてあったので
湯気がもうもうと出てきちんと沸騰してる蒸し器に、蓋にふきんをして
やったのですが
ものすごい”す”が・・・
なめらかなつるりとした茶碗蒸にするためには、蒸し方はどうしたら
いいでしょうか?
530522:04/06/21 15:39
>523,524
キュウリって加熱しても食べられるんですね。
ありがとうございました。
531ぱくぱく名無しさん:04/06/21 15:52
大根の葉とじゃこを炒めたふりかけのようなものを作ろうと思ってます
コツがありましたら教えて下さい。
532ぱくぱく名無しさん:04/06/21 16:17
533ぱくぱく名無しさん:04/06/21 16:21
>>531
大根の葉をよく洗い、みじん切りにする
フライパンを熱しみじん切りした大根の葉を入れ、からいりする
水気がなくなってきたら、しらす干しを加え、塩を好みでいれる
534ぱくぱく名無しさん:04/06/21 16:27
>>532
ありがとうございます!
ずっと強火じゃいけないんですね。やはり火加減とか
気遣いが必要なんですね!
美味しい茶碗蒸をつくるべくがんばります
535ぱくぱく名無しさん:04/06/21 17:47
すいませんここで聞いていいかわからないんですけど。魚をサバけるようになりたいんです。でも内蔵が気持ち悪くて;繰り返して慣れるしかないですか?
536ぱくぱく名無しさん:04/06/21 17:49
>>535
慣れるしかない。
すに慣れると思うが、魚をさばいてる時に寄生虫と遭遇したら、またそこに高い壁が
出現する。
それにも慣れたらもう怖いもの無し。
537531:04/06/21 18:14
>533
ありがとうございます。
さっそくやってみます
538ぱくぱく名無しさん:04/06/21 18:29
>>535
心療内科的な方法で、「気持ち悪くない」と解けない暗示をかける方法がある。
自分じゃ無理なんで、そっち系のお医者さんにやってもらってください。
保険は利きません。
539ぱくぱく名無しさん:04/06/21 21:16
>>536
>>538
ありがとうございます参考に致します。
540ぱくぱく名無しさん:04/06/21 21:18
昨日つくったカレー、食べても大丈夫ですか?
室温だったけど、朝と、昼と、さっき火を通して、
朝と昼は食べ、さっきは味見。
おなかは痛くなってないです。
匂いはとくに変じゃないです。

541ぱくぱく名無しさん:04/06/21 22:11
↑これって釣り?
542ぱくぱく名無しさん:04/06/21 22:16
>>540
自分の五感を信じて判断。
543ぱくぱく名無しさん:04/06/22 10:19
>535
もう見てないかもしれないけど…
新鮮な魚さばくと白子や腹子や肝が特典として付いてくることがある
鯵のちっこい腹子でも、お玉でみりん醤油出汁で煮るとオトク感も手伝って妙に美味い
ほんの一口分だから、これこそ調理した人の特権おつまみ
寄生虫と遭遇すると怖いけど、楽しみもあると思えばそんなに厭うこともないかな
544ぱくぱく名無しさん:04/06/23 07:58
age
545ぱくぱく名無しさん:04/06/23 07:59


546ぱくぱく名無しさん:04/06/25 15:22
家にごはんとソースやケチャップ等の調味料くらいしかありません。
たまに余裕があるとツナ缶や魚肉ソーセージがあるのですが・・・。
何もない中でのうまい炒めしの作り方教えてください。
とりあえずケチャップとコショーだけで作ったのですが
流石に何日も続くと飽きまして(´・ω・`)
547ぱくぱく名無しさん:04/06/25 15:39
>>546
イタメシってイタリア料理のことだよ。
ソーセージがあれば塩、胡椒だけで美味しい焼き飯ができるけどな。
548ぱくぱく名無しさん:04/06/25 15:42
>>546
具無しのオムライスがおすすめ。卵と牛乳が必要ですが。
10回も作れば上手に出来るようになる。
549ぱくぱく名無しさん:04/06/25 16:43
>>546
カレー粉も買ってくると味のバリエーションが広がる。

後、しょうゆ味(最後にさっと醤油を回しかける)チャーハンも美味い。
550ぱくぱく名無しさん:04/06/25 16:50
>>546
スーパーでタダで手に入るヘッド、ラードを沢山持って帰る。
大量に安い値段で売ってる鳥の皮を買ってくる。
顆粒ダシも買えたら買う。
ソースチャーハン、ケチャップチャーハンに使う。
551ぱくぱく名無しさん:04/06/25 16:55
>>546
中国産のやっすいニンニク買ってきて毎日ガーリックライス。
具はいらない。
552ぱくぱく名無しさん:04/06/25 17:00
100均で豪華にチャーハンの素買ってくるとか…
553ぱくぱく名無しさん:04/06/25 17:00
>>546
ケチャップは飽きやすいので、ソース、塩、コショウで
ソース焼きめしにした方が良いよ
554ぱくぱく名無しさん:04/06/25 17:02
>>552
チャーハンの元に105円出すより卵を買った方が良いと思う
555ぱくぱく名無しさん:04/06/25 17:26
>>546
鳥がらスープの元を常備しておくと炒め物に混ぜたり
他のダシと合わせてスープにしたりで良いと思う
556546:04/06/25 17:43
うおおお。・゚・(ノ∀`)・゚・。
沢山のレスありがとです。
親が突然入院したうえ所持金残り少なくて困ってました。
しばらくご飯で頑張ってきます。
個人的にニンニクと鶏ガラスープのがおいちそうでした。
557ぱくぱく名無しさん:04/06/25 18:27
>>556
オマエも入院しないように、できれば野菜もクエよ。
558ぱくぱく名無しさん:04/06/25 20:15
炒め物をうまく作れません。
どのくらい炒めればいいのか、よくわからない感じです。
タマネギの場合だと、「タマネギが透きとおった状態」にするのが難しいです。
あきらめるのが早いのでしょうか。
559ぱくぱく名無しさん:04/06/25 20:44
>>558
とりあえず参考に
ttp://www.nhk.or.jp/partner/cooking/dictionary/itamemono/itamemono.html
ttp://www.recipe.nestle.co.jp/from1/basics/saute/menu3.html

炒め具合がよくわかんない時はちょっと取って試食しちゃうのも手だ。
「玉葱が透き通った状態」はしんなりしてきて、火が一通り通った感じ。
食べると甘味が出てる。さらに炒めると茶色く色づいてくる。
560ぱくぱく名無しさん:04/06/25 20:50
>>558
タマネギの場合だと、炒めが足りなくて生の状態でも食べれるし
飴色になるまで炒めちゃっても、それはそれで旨いから大丈夫。
れっつとらい。

私は炒めてる時の香りが、ぷうんと甘くなったらできあがり、にしてますが、普通の炒め物の場合は、それは炒めすぎなんですよね(w
561ぱくぱく名無しさん:04/06/25 21:18
>559,560
ありがとうございます。
サイトは参考になりました。
フライパンをあまり熱していなかったのが不味かったようです。
がんがって作ります。
562ぱくぱく名無しさん:04/06/28 17:14
>>561
遅すぎかもしれないけど、テフロン加工のフライパンは余熱し過ぎないようにね
563ぱくぱく名無しさん:04/06/29 19:28
カレーとシチューの作り方についての質問です。
スープがさらさらで、とろみがありません。
とろみのあるカレー・シチューの作り方を教えてください。
ルーは市販の物を使っていて、レシピどおりに作っています。
カレーには牛乳や醤油はいれていません。
564ぱくぱく名無しさん:04/06/29 19:57
>>563
市販のものを使ってトロミが付いていないという事ですが、
水の分量はちゃんと計って作りましたか?
水の量が多いと味も薄くなっているかと思いますが。

とりあえずとろみをつけるならブールマニエでなんとかなるですよ。
ttp://www.shufu2.jp/cook/docs/00682.html
コレを適量「鍋のスープ(カレー)を少し混ぜてある程度伸ばしてから」
鍋に投入して煮込んでください。いきなりぶちこむとだまになるので注意。
565ぱくぱく名無しさん:04/06/29 22:05
>>563
私はいつもむしろさらさらを目指すのですが。
とろっとしたカレーを作る時はジャガイモを多めに入れて
煮崩れさせてます。
形を残す物は大きいまま豆乳。溶かす分は小さくして。

あと、とろみツケの王道は小麦粉、なのかな?
566ぱくぱく名無しさん:04/06/29 22:06
片栗粉だと違うとろみになるからなw
567ぱくぱく名無しさん:04/06/29 22:09
>564,565
レスありがとうございます。
水の分量も計っているのですが・・・野菜(じゃがいも、たまねぎ、にんじん)から
水がでているのでしょうか。
こちらのほうは水切りがうまくいっている自信がありません。
今日もシチューを作ったのですが、水のようなさらさらスープでした。
568ぱくぱく名無しさん:04/06/29 22:28
>>567
ちゃんと煮込んでる?
ルーを入れた後である程度煮込まないととろみでないよ。
569ぱくぱく名無しさん:04/06/29 22:40
>568
ああ、野菜が硬かったから煮込み不足かもしれません・・・_| ̄|○
まだ火加減の調整がよくわからないので、
ルーを入れたら弱火で20分ぐらい煮ています。
あまりかきまぜていないのが原因かな。
何度もがんばって作ってみます。
570ぱくぱく名無しさん:04/06/29 22:46
>>569
いや、20分もいらないって。
野菜に竹串が通るようになるまで弱火〜中火で煮込んでから、
一度火を止めてルーを割り入れてかき混ぜて溶かす。
とけたらもう一度火をつけて弱火〜中火ぐらいでかき混ぜながら
5分位加熱して、とろみが付いてきたら完成、と大抵の商品の
レシピには書いてあると思う。

つか、使ってるルーがしゃばしゃばになる奴の可能性はないよな?
571ぱくぱく名無しさん:04/06/30 02:29
>>569
あのねぇ、肉と野菜に込んだスープを適当におたまでボウルに移しておいて
ルーを鍋に入れてトロミ具合を見計らいながらボウルのスープを徐々に加えて調節すればいいよ。
572ぱくぱく名無しさん:04/07/03 17:14
あの・・・超ど素人なのですが教えていただけますか?

基本的な調味料を買い揃えたいのですが、これだけは用意しておけってものを教えてください。
573ぱくぱく名無しさん:04/07/03 17:27
>>572
塩・コショウ・砂糖・醤油・酢・味噌・酒辺りでは。

個人的はこの他にみりん、カレー粉、粗引きコショウ、マヨネーズ、
ソース、ケチャップ、豆板醤、胡麻油辺りも欲しい。
1人暮らしなら必要になってから増やせばいいかと。
574572:04/07/03 21:47
>>573
御返答いただきありがとうございます。早速購入して参ります。
575ぱくぱく名無しさん:04/07/04 00:06
>>572
・出汁系
だしの素(和食系)・コンソメ(洋食系)・鶏ガラスープの素(中華系)。
これがないと、いちいち自分で出汁を取ることになる。
どれが必要かは作る料理に応じて。

・油系
サラダ油も必要。これがないと炒め物・揚げ物が出来ない。
追加でごま油もあれば、一味足りない中華料理や和食がぐっと良くなる。
洋食にはバターもあるといいですが、ちょいと値段が高いので、
どうしても手が出ないならせめてバター風味のマーガリンでも。
しかし、強くバターを勧めておきます。
パスタ(スパゲッティ)を良く食べるのなら、オリーブオイルもあるといいかも。
最低限サラダ油は必要でしょう。

・補助材料系(調味料とはちょっと違うけど)
にんにくと生姜は、頻繁にあるいは大量に使わないなら、チューブ入りの物がおすすめ。
いろんなレシピによく登場します。
片栗粉は結構使えます。液体にとろみつけるとか、
加熱前の肉や魚介類にまぶしておくとか。
(こうすると肉汁が逃げないので美味しいし、調味料の絡みも良い)

・スパイス系
一味唐辛子は何かと使います。レシピで「鷹の爪」と書いてある場合の代用にもなるし、
うどん・そばにも七味唐辛子の代用でかけてもいいし、カレーが辛くないときも使います。
576ぱくぱく名無しさん:04/07/04 22:15
鳥肉のスジと油のかたまりの取り方がよくわかりません。
ボロボロになっちゃいます。
あと、「観音開き」もわかりません。難しい…。
577ぱくぱく名無しさん:04/07/04 22:41
578ぱくぱく名無しさん:04/07/04 22:43
>>576
油の固まりは目立つ所だけ包丁の先使って取ればいいし、面倒なら皮ごと取っちゃうのが楽。
スジはスジにそって包丁を入れて切り開いて取ればいいけど、モモ肉とかなら
適当に筋を切断しといちゃうだけでも結構平気。

一応参考までに筋の取り方
ttp://www.foods.co.jp/cheers/cook/hr2.html

観音開きは真ん中に包丁を入れて、そこから厚みが平らになるように左右に切り開く。
ttp://www.betterhome.jp/jiten/kannnon/kannon.html
579ぱくぱく名無しさん:04/07/05 07:36
茄子をミョウバンなしで塩漬けしたら茶色くなるだけ?
それとも味も変わってしまいますか?
580ぱくぱく名無しさん:04/07/05 09:32
味は大丈夫だと思う
581ぱくぱく名無しさん:04/07/05 09:43
>>579  ここを参考にすると良いよ。↓
ttp://home.oy.zennoh.or.jp/nasu/osusume/
582ぱくぱく名無しさん:04/07/05 09:44
おいまわし調理師応援サイト
http://www.geocities.jp/taiga200/
583ぱくぱく名無しさん:04/07/05 10:22
>>580-581
どーもです!
584ぱくぱく名無しさん:04/07/07 18:47
質問です
鳥もも肉を観音開きにして、ゆでた人参や長ネギを真ん中にして巻いたものを
オーブンで焼きたいのですが、何℃で何分くらいが目安なんでしょうか?
オーブンによっても違うと思いますが、平均を教えていただければ後は様子みてみます。

あと、タレもつけるのですがそれは出来上がってから漬け込むような形の方がいいですか?
最初からタレをつけてると焦げてしまいますよね?

それと最後に、途中で上下裏返したほうがいいですか?
585ぱくぱく名無しさん:04/07/07 23:35
>>584
肉の大きさによっても違うんで一概には言えないけど
180〜200度で15〜25分ぐらいだと思う。
上下ひっくり返すのはどっちでもイイや。
オーブントースターみたいに一方からしか熱が来ないものだと、
ひっくり返した方がいいけど。
586ぱくぱく名無しさん:04/07/08 02:59
チャーハン作ろうと思ってフライパン温めて油入れたら思いっきり火噴いてフライパンにねとねとしたのがこびり付いちゃったよ'`,、('∀`) '`,、
587ぱくぱく名無しさん:04/07/08 09:16
>>586
とりあえずアンタが無事で何より

こんなスレもあるでよ
台所で起きたこんな事件・file3
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1074355331/
588ぱくぱく名無しさん:04/07/09 15:20
ここで色々聞いて材料とか道具も揃えていざ料理せん!と
台所に立ったのですが一つ大事なことを忘れていました・・・

フライパンが無い・・・
589ぱくぱく名無しさん:04/07/09 15:29
>>588
鍋で頑張れ
590ぱくぱく名無しさん:04/07/10 17:28
>>588
中華鍋があればたいていの料理はできる。
591ぱくぱく名無しさん:04/07/10 17:32
>>590
かき氷作ってくらさい
592ぱくぱく名無しさん:04/07/10 18:04
カキ氷は料理じゃねーだろ。
593ぱくぱく名無しさん:04/07/13 15:41
てんぷらとからあげの作り方の違いを教えてください
594ぱくぱく名無しさん:04/07/13 15:45
↑釣りか?
595ぱくぱく名無しさん:04/07/13 15:52
594>>
違います 嫁が入院中なので自分がつくっています
てんぷらを作りたいのですが、からあげみたいな感じになるので質問しました
粉も天ぷら粉使うのか 小麦粉使うのか??どちらですか
596ぱくぱく名無しさん:04/07/13 16:11
>>595
衣が濃かったんじゃないですかね?
とりあえず、天ぷら粉の袋に表記されているであろう分量の水で溶いて使って下さい。
小麦粉でも出来ますが、今のあなたには敷居が高そうです。
597ぱくぱく名無しさん:04/07/13 16:14
>>595
>粉も天ぷら粉使うのか 小麦粉使うのか
どちらでもいいです。専用粉使えば手軽にカラっと揚がります。
↓は粉で作る一般的なてんぷらのレシピです。
http://www.bob-an.com/recipe/OutputMain.asp?keyNo=00380&ST=47&RT=j
から揚げは片栗粉使うほうが、一般的です。↓もしかして、かきあげの事ですか?
http://gourmet.yahoo.co.jp/seturl?mid=chinese&small=0103001&id=U000489
598ぱくぱく名無しさん:04/07/13 16:17
>>595
天ぷらは天ぷら衣を作ってそれにくぐらせてから揚げるもの。
衣の基本は卵、水、小麦粉で作るのが一般的。
天ぷら粉を使う場合は、そのパッケージに書いてあるとおりに準備。

から揚げは簡単に言うと材料にかたくり粉などをまぶしつけてから揚げるもの。
天ぷらを作りたいのなら天ぷら衣の方ですね。
599ぱくぱく名無しさん:04/07/13 16:18
600ぱくぱく名無しさん:04/07/13 16:25
天ぷら粉があるならそれを使った方が
失敗がないかもしれませんね。
601ぱくぱく名無しさん:04/07/13 16:26
>>600
そだね。わざわざないからと言って買ってくるようなものでもないけど。
602595:04/07/13 16:40
>>596-601
レスありがとうございます。


603ぱくぱく名無しさん:04/07/13 16:54
恥ずかしながら包丁の握り方も知らないレベルです
初歩の初歩として、どのような料理から挑戦していくべきでしょうか?
初心者向けの本は買い込んだものの、一体どこから手をつければよいものか・・・
604ぱくぱく名無しさん:04/07/13 16:58
605ぱくぱく名無しさん:04/07/13 17:32
>>603
>恥ずかしながら包丁の握り方も知らないレベルです
全然恥ずかしいことじゃないと思う。

難しく考えないで、初心者向けの本の中から作りたいと思ったものを
作ってみたらどうだろ?
完璧に作らなきゃ、なんて意気込まないで
最初は誰でも失敗して当たり前くらいの気持ちで
気楽に楽しんでやってみたらどうでしょうか。
いろいろ作っていくうちに自分なりにできるようになっていくと思いますよ。
・・・と自分もえらそうに言えませんがw
606ぱくぱく名無しさん:04/07/13 18:38
>>603
とりあえずご飯と味噌汁。
あと食べたいおかず。

「食べたい物を作る」のが一番やる気がでるでよw
607ぱくぱく名無しさん:04/07/13 18:59
板違いか判らないが知っているひとがいたら教えて
以前東京・神田で食べたどじょう鍋、滋賀・水口での泥鰌汁は
苦味もなく風味の有るものでした

泥鰌(どじょう)鍋または汁をおいしく食べるにはどのように味付けしたら
いいのでしょうか、酒と一緒に炊いたが臭みは抜けなかった
小骨も堅くて気になるし
608ぱくぱく名無しさん:04/07/13 19:20
>>607
よく泥を吐かせて、生きてるうちに酒をかけて下ごしらえって言うけどね。
鍋とか汁物なら薬味を多めに入れるとかしたらどうだろう??
柳川にするときなんかは、さっとお湯にくぐらせたりもするらしい。
ttp://shop.ehime-iinet.or.jp/kyoudo/ryouri/matuyama/matu15.htm
ttp://www.dojou.net/main03_01.html

あんまり盛り上がってないけど一応淡水魚スレ
鯉や鯰などの淡水魚の美味しい食べ方
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1047810453/
609ぱくぱく名無しさん:04/07/13 19:28
>>607
ここはどうだろ

和食の板前だけど何か質問ある?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1003263516/


610603:04/07/13 21:19
レス下さった方々ありがとうございました。
教えていただいたサイトはとても判りやすかったです。
何時も何気なく口にしてる料理にも多様なテクが使われているものですね。
先ほど外で食事をしましたが、何をどう使って作られたんだろうと
思わず考えながら食べていました。


失敗を恐れず基本となるご飯と味噌汁を軸に、
食べてみたいものから手をつけていく事にします。
611ぱくぱく名無しさん:04/08/03 16:12
さくらご飯を作りたいんですけど、醤油と酒の割合が
レシピを見てもよくわかりません。
例えば2合炊く場合、それぞれどれくらい入れたら良いのでしょう?
612ぱくぱく名無しさん:04/08/03 16:15
>>611
薄口醤油 小さじ2、酒小さじ4
613ぱくぱく名無しさん:04/08/03 16:20
>>612
ありがとう〜。
さっそく今夜やってみます。
614ぱくぱく名無しさん:04/08/03 23:44
サラダ作るときってどうやって水切りしますか?
ペーパータオル使うのももったいないし、かといって布も繊維つきそうだし。
サラダスピナーとか使わないでできる方法を教えて下さい。
615ぱくぱく名無しさん:04/08/04 00:07
>>614
ザルとボウルを合わせた中に入れて振れ。

でも美味しいサラダ作りたいなら水きり器買うのが一番いい。
616ぱくぱく名無しさん:04/08/04 01:03
>>614
水切り用のメッシュ袋に入れて、風呂場で思い切り振っています。
617ぱくぱく名無しさん:04/08/04 01:04
>>616補足
生ゴミ用のメッシュ袋ね。もちろん新品です。
618ぱくぱく名無しさん:04/08/04 16:02
ビシソワースを作りたいのですが
生クリームを他のもので代用できないでしょうか?
生クリームって買ってもいつも使い切れずに捨ててしまうことが多いので。
619ぱくぱく名無しさん:04/08/04 16:35
おすすめのまぐろのヅケダレの作り方教えてください。
レシピは一応見てつくりましたが、納得いく味がでなくて…なのでよろしくお願いします
620ぱくぱく名無しさん:04/08/04 16:37
ビシソワーズ牛乳でつくればいいのでは?
621ぱくぱく名無しさん:04/08/04 16:48
>>619
少量の水、酒、昆布、イリコで煮詰め塩、醤油で濃い味付け
火を切った後鰹節入れてこす。
無味練りゴマ、すりゴマ、刻みネギと合わせる。
622ぱくぱく名無しさん:04/08/04 17:02
621さんありがとうございます!さっそく今晩試します!
623618:04/08/04 17:03
>620
生クリームっていらなかったんですか。
624ぱくぱく名無しさん:04/08/04 17:11
いや、生クリームを少し入れたほうがこくがでるけど、別に絶対いれなきゃだめってことでもないんじゃ?
625ぱくぱく名無しさん:04/08/07 09:41
料理暦3ヵ月の初心者ですが
今から料理を作ってみます。
昨日晩飯食っていないので
朝っぱらから肉料理いきます。

計画としては
安い牛肉ロースがあるので
一切れを四つに切り分けて
それを軽く炒めてから
ニンジンとタマネギのみじん切りと一緒に
炒めて、砂糖醤油+料理酒で味付けして
卵で閉じてご飯にかけるって感じです。

あとみそ汁、ほうれん草のお浸しに鰹節をかけた物を。
626ぱくぱく名無しさん:04/08/07 10:26
一応食べれる物は出来ました。
ただコショウをかけすぎてしまったのか
コショウの味が他の調味料の味を圧倒してしまっているって感じです。
みそ汁はうまくいきました。
627ぱくぱく名無しさん:04/08/07 11:55
>>618

置いてある店が少ないんだけど、半量の生クリームがあるよ。
脂肪分も少な目で、カルボナーラ一人前作る時にちょうどいい。
ビシソワーズにこくを出すんだったら、コーヒーフレッシュを使うって手もある。
ちなみに、こんなスレもあったりする。
【生活全般】 ▼▲スジャータが使い切れないぞゴルァ!Part5▲▼
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1091534981/l50
628ぱくぱく名無しさん:04/08/07 12:39
>>625-626
朝っぱらから乙。
反省点は次回に活かせ。
629ぱくぱく名無しさん:04/08/09 11:52
練り物(ちくわ、はも天とか)貰ったんだけど、
おでん以外で使いみちって何かあるんでしょうか?
630ぱくぱく名無しさん:04/08/09 12:29
>>629
てんぷら、煮物
631ぱくぱく名無しさん:04/08/09 13:54
>>629
おひたしに混ぜたり、サッと焼いて生姜醤油で食べるとか。
632ぱくぱく名無しさん:04/08/09 15:30
>>629
穴にキュウリとかチーズとか入れて食べようよ>チクワ
633ぱくぱく名無しさん:04/08/09 15:43
もう一回揚げるとウマー
634ぱくぱく名無しさん:04/08/09 21:28
>629 さっと炙って生姜醤油が旨い!
それでもあまるなら、煮物、細切りにしてひじきと炒め煮とか。
635ぱくぱく名無しさん:04/08/09 22:38
629です。
色々教えて下さってありがとうございます。
炙って食べるの、簡単で美味しそうですねー。明日試してみます。
636ぱくぱく名無しさん:04/08/24 23:09
今回はかぶとの煮物に挑戦しました。
カブを3個用意し、
一個を六等分にして(葉は炒め物)油揚げと醤油と料理酒と砂糖と味の素を入れて
煮込んで、最後に醤油を垂らしておいしくいただく予定でしたが

口に入れた瞬間もの凄まじい味がしてぶちまけてテーブルが……
どこで何を間違えたかと調べたら…
(´Д`;)塩と砂糖が…なんて古典的なミスを……

味見はしておくべきだった…



637ぱくぱく名無しさん:04/08/25 03:10
塩と砂糖の容器は見分けのつきやすいものにしとけ。
色違いとかでかく内容物が書いてあるとかで。
638ぱくぱく名無しさん:04/08/29 11:35
つうか、砂糖と塩ってさじ入れた感触で分かるもんじゃないの?
639ぱくぱく名無しさん:04/08/29 19:38
>>638
分かる人になったらこのスレからは卒業。
640ぱくぱく名無しさん:04/08/29 21:16
塩の方が固い
641ぱくぱく名無しさん:04/08/30 22:08
おれもそそっかしいから、砂糖は茶色いやつ使ってるよ…
642ぱくぱく名無しさん:04/08/31 09:09
>>641
それはかえって潔くてカコイイ。
643ぱくぱく名無しさん:04/08/31 12:34
パスタサラダはどうやって作るんだ?
644ぱくぱく名無しさん:04/08/31 12:35
645ぱくぱく名無しさん:04/08/31 14:31
検索厨登場
646ぱくぱく名無しさん:04/08/31 15:04
※質問したい人へ
「○○の作り方教えてください」は「検索しる!」とレスが付くので
まず自分で調べてから、それでも分からない所を聞く様にしましょう。
647本当の料理初心者:04/08/31 15:09
自宅の台所で、(安い)肉とキャベツ、人参、たまねぎ、ピーマンを一緒に炒めるとします。
「焦がさない」を第1条件、出来れば野菜類を多めしたいのです。
どのような順番で入れていくのでしょうか?
648ぱくぱく名無しさん:04/08/31 15:20
>>647
俺だったら
肉入れて火が通ったら、人参と玉ねぎ。
玉ねぎが透き通ったら、ピーマン、キャベツを同時に。
肉は火が通ったら取り出して、後から入れてもいいかも。
649本当の料理初心者:04/08/31 15:28
>>648
釣れたw
650ぱくぱく名無しさん:04/08/31 15:42
おいおい、俺の一本釣りかよ
651ぱくぱく名無しさん:04/08/31 17:25
釣られついでに、
一緒に炒めるのなら、野菜類をまず湯通しする。
それから肉を炒め、野菜をざっといれるといいよ。


それにそういうのは本当は釣る、とは言わないよ、坊や。
652ぱくぱく名無しさん:04/08/31 17:30
>>647
この材料で、「焦がさない」という条件だけであるなら
まず肉を焼きあげて皿にあげ、
キャベツ、にんじん、タマネギ、ピーマンを全部フライパンに投入。
全体に油が絡む程度炒めたらできあがり。
別に一瞬で上げてもいい。
なにせ、生でも食べられる野菜ばっかりだから。
味は保証しないけど。
653ぱくぱく名無しさん:04/08/31 17:38
>>652
「うまい」ってのは暗黙条件だろー?
また釣りか?
654ぱくぱく名無しさん:04/09/01 03:28
君達って何か言い返さないと気がすまないんだね
655652:04/09/01 13:00
>>653
これくらいで釣りとか煽りとかは言わないよ。

マジレスしちゃうと
焦げるのを怖がってたら、いつまでも炒め物上手くならないから。
失敗上等の勢いでどうぞ。
この材料だと、生で食べられないのは肉だけだから
より火を通したい材料から順番に入れていけばいいし。

失敗怖がらずに、とにかくやってみるのが吉。なにごとも。
656ぱくぱく名無しさん:04/09/02 03:12
>>655
あんたええ人や。料理の心は母心だな

657ぱくぱく名無しさん:04/09/03 20:05
初心者でほんとくだらない質問ですみません。
ワカメごはんの作り方教えてください。
学食で食べたらおいしくて自分でも作ってみたいんです。
ワカメの扱い方も知らず…
親切な方お願いします。
658ぱくぱく名無しさん:04/09/03 20:27
>>657
スーパーでワカメごはんの素、売っています。
説明どおり、ご飯にまぜるだけですので、それをお勧めします。
659ぱくぱく名無しさん:04/09/03 20:33
>>657
乾燥ワカメを炊く前に入れて炊きこむか、
生ワカメを刻んだものを炊き上がりに混ぜ込むっていうのではダメ?

ワカメご飯、なつかしぃ。子供の頃給食で出たなぁ。
660ぱくぱく名無しさん:04/09/03 20:53
657です。
658さん
ありがとうございます。しかし、やはり自分で作りたいので…。
659さん
ありがとうございます。乾燥ワカメを炊飯前に入れるのよさそうですね。
その際、水で戻してからじゃなくてもいいんですよね?
あと学食のワカメごはんは、ほのかにしょっぱくておいしかったんです。
塩などはいれなくていいんでしょうかね?
661ぱくぱく名無しさん:04/09/03 20:56
>>660
うーん、その学食のワカメご飯を食べたこと無いから何とも言いがたいけど…
乾燥ワカメ、意外と自然の塩気が少しあったりするから、
最初は試しにそのまま炊いて、食べてみて物足りなかったら、塩を入れてみるとか。
662ぱくぱく名無しさん:04/09/03 21:07
>>660-661
混ぜて炊くと、べろべろになるよ、ワカメ。
663ぱくぱく名無しさん:04/09/03 21:22
教えてください。

スーパーで生鮭の切り身を買いました。
下処理しようと思ったら鱗がついてるんです。
なんか鱗って何でもとるイメージがあるんですが、
切り身のまま取ろうとすると身が崩れる・・・
普通鱗つきで食べるものなんでしょうか、
ちょっと抵抗があって・・・ちなみにホイル焼き、バターソテーなどにしようかと思ってました。
664ぱくぱく名無しさん:04/09/03 21:43
打間違えました。学食じゃなくて給食でした。
現在保母やってるんで毎日のように
給食(しかも乳児用)を食べるんです。
662
べろべろってどんな状態のことですか?
給食のワカメごはんは、ワカメが細かく入ってたんですが、
乾燥ワカメを細かく切り刻んで入れてもべろべろ(?)になります?
663
うろこは食べる時に剥がすのでは?
665ぱくぱく名無しさん:04/09/03 22:15
666ぱくぱく名無しさん:04/09/03 23:17
>>663
鮭の鱗は柔らかいので、焼き鮭なんかにするとそのまま食えるので取らないで売ってることが多い。
ホイル焼きやバターソテーにすると微妙に鱗が気になることもある。
いやなら皮は剥いで別途塩焼きにでも。
667ぱくぱく名無しさん:04/09/04 08:44
>>663
カリッと焼いちゃうと、旨いよ、鮭の皮や鱗。

>>664
生ワカメだとべろべろになりそうだけど、乾燥はどうかなぁ。
ワカメの質にもよるかも。
とにかく、ちょっと試してみたら?失敗しても、重大な痛手では無いよね?
何事も経験!
668ぱくぱく名無しさん:04/09/06 13:33
春から一人暮らしをはじめようと思ってて
今から勉強しようと思っているのですが
初心者が割と簡単に作れる料理ってどんなのがりますか?
なるべく多くお願いします。作り方などは検索なり何なりしますので・・・
669ぱくぱく名無しさん:04/09/06 13:38
>>668
肉じゃが
カレーなど鍋一つでできる煮物
サラダ
焼き魚
目玉焼き 茹で卵 卵焼き
炒め物(野菜 肉 炒飯など)
ソテー(切り身魚 肉)
味噌汁
煮魚
洗米+炊飯
がんばれー!楽しみだね。
670ぱくぱく名無しさん:04/09/06 13:38
>>668
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&ie=UTF-8&safe=off&q=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85+%E6%96%99%E7%90%86+%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

カレー、シチュー、目玉焼き、卵焼き、おひたし、野菜の煮物、炒め物、リゾット、ステーキ、ソテー、グラタン、パン
適当になんでも作れ
671ぱくぱく名無しさん:04/09/06 13:55
さっき初めて自分でナスを切ってみたら
縦に切ったんですけど断面に茶色っぽいところがあり
種が多い。
これは大丈夫なんですか?
たまたま冷蔵庫にあったモノを切ったんですが・・
672ぱくぱく名無しさん:04/09/06 14:13
>>671
傷み始めだが、問題なし
673ぱくぱく名無しさん:04/09/06 18:53
検索厨登場
674ぱくぱく名無しさん:04/09/06 18:54
>>673
検索できないからってできる人を厨扱いしなくても・・・
675ぱくぱく名無しさん:04/09/06 19:38
>>673
検索すらしない奴よりマシ。
676ぱくぱく名無しさん:04/09/06 19:43
>>668
ご飯が炊けて、みそ汁が作れるようになったら
野菜炒め・肉野菜炒めがオススメ。

炒め物ができるようになれば、レパートリーも広がる
まず「焼く」という調理法を覚えよう。
677ぱくぱく名無しさん:04/09/06 20:23
何が簡単かより、何を食べたいかから入ったほうがいいと思うよ。
その中で比較的行程数の少ないものからはじめるのが吉。
678668:04/09/07 12:09
皆さんどうもありがとうございます、頑張ります!
679ぱくぱく名無しさん:04/09/07 12:49
ホワイトソースを作ったんですが、さめたら
表面にバターの膜がふわ〜っと・・・。
これは失敗作?
680ぱくぱく名無しさん:04/09/07 13:01
>>679
失敗作
次回頑張れ
681ぱくぱく名無しさん:04/09/07 16:03
>>675
検索してナスの断面が少し茶色いのは腐ってるか
なんて出てこないよ。
そんなページあるならおしえれボエgボエ
682ぱくぱく名無しさん:04/09/07 16:07
683ぱくぱく名無しさん:04/09/07 16:24
>>682
? そのページ見てもわかんねーじゃん。
684ぱくぱく名無しさん:04/09/07 16:33
検索厨は内容を確認しないよ
厨に何期待してんの?
685ぱくぱく名無しさん:04/09/07 16:38
>>683
>低温障害(種の周りが褐変し、固くなる)で、さらに表面に茶色のくぼみができ、そこから腐り始める。
とあるじゃん、そこから推測しろよ
686ぱくぱく名無しさん:04/09/07 16:40
表面じゃねーかバカ。
687ぱくぱく名無しさん:04/09/07 16:43
>>686
>種の周りが褐変し
とある。判断材料にはなるだろ。
688ぱくぱく名無しさん:04/09/07 16:53
>>687
お前の判断を聞こうじゃないか。で、腐ってるのか?
689ぱくぱく名無しさん:04/09/07 16:57
>>688
物を見てみないことには・・・。
まあ、変色がひどいようであれば捨てるね。
690ぱくぱく名無しさん:04/09/07 21:17
現物見ないで腐ってるかどうか判断しろって方が間違ってる。明らかに。w
691ぱくぱく名無しさん:04/09/07 23:39
料理初心者です。
来年あたり、家庭料理技能検定を4級から受けてみたい
のですが、誰か受けたことありますか?
実技があるらしいんですけど、例えば何を作るんですかね?
692ぱくぱく名無しさん:04/09/07 23:42
693ぱくぱく名無しさん:04/09/08 00:08
この春から一人暮らし&自炊を始め、この半年肉と野菜料理ばかり
そろそろ魚に挑戦してみようと思うのですが
こんな奴にも出来る魚料理を教えてください
694ぱくぱく名無しさん:04/09/08 00:18
>>692
691じゃないけど、そんな資格試験あるんだー
実技に笑った。
こんな資格って、資格マニアのためにあるのかな。
695ぱくぱく名無しさん:04/09/08 00:22
>>691
■ 質問スレッド 48 ■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1092739973/914

914 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:04/09/07 23:41
来年あたり、家庭料理技能検定を4級から受けてみたい
のですが、誰か受けたことありますか?
実技があるらしいんですけど、例えば何を作るんですかね?
696ぱくぱく名無しさん:04/09/08 06:19
>>693
焼き魚、ムニエルかな。
697ぱくぱく名無しさん:04/09/08 10:44
>>696
ありがとう
698ぱくぱく名無しさん:04/09/08 10:48
煮付けもいいぞ
699ぱくぱく名無しさん:04/09/08 19:20
お米を砥いで水に浸けておいたら、プチプチ音がし続けてるんですけど(つд`)
乾燥しすぎとかでお米が痛んでるんでしょうか…
700ぱくぱく名無しさん:04/09/08 19:21
>>699
気にするなよ
701ぱくぱく名無しさん:04/09/08 19:21
>>699
どの位浸けてたの?
702ぱくぱく名無しさん:04/09/08 19:23
麹と一緒に半年くらい浸けてたらどうしよう
703ぱくぱく名無しさん:04/09/08 19:24
>>701 そろそろ15分になります… 音が少しおさまってきました
2kg買って開けたばかりのお米なので、なにか対処法があったら教えてくださいませ。
704ぱくぱく名無しさん:04/09/08 19:28
まさかとは思うけど、洗剤入れて研いだりしてないよな?w
705ぱくぱく名無しさん:04/09/08 19:30
ないですないですw
乾燥しすぎていて、水を入れたらピシピシ割れちゃったのかな、とは思うのですが。
706ぱくぱく名無しさん:04/09/08 19:35
じゃあ、気にしないw
707ぱくぱく名無しさん:04/09/08 19:40
了解です〜(笑)
708ぱくぱく名無しさん:04/09/08 21:33
もう遅いだろうけど。
心配ならざるに上げて、お米がわれてないかどうか確認すると(・∀・)イイ! かも。
まぁ、炊いて食えないってことはないと思うけど。
米が腐ってない限り(w
709ぱくぱく名無しさん:04/09/08 22:50
>>708 ありがとうございます。
まだまだ同じ米残っているので(つд`) 明日は気を付けてみます。
710ぱくぱく名無しさん:04/09/09 12:37
711ぱくぱく名無しさん:04/09/09 12:38
>>709
割れてたり砕けちゃってたりしたら、思い切ってお粥にしちゃえ(笑
712ぱくぱく名無しさん:04/09/09 17:32
>>709
http://www.syokuryo.maff.go.jp/museum/mame/report4.htm
にご飯のおいしい炊き方があるよ、これが全てではないけど
713ぱくぱく名無しさん:04/09/09 20:48
間違って白いごま油を買っちまったんですけど・・・
これってどんな料理に使えますか?
714ぱくぱく名無しさん:04/09/09 20:51
>>713
癖が無いから、何でもサラダ油感覚で使える。
無難な線でドレッシングなどもイイ。
715713:04/09/09 21:21
>>714
トンクス!
これ使い切るまでは茶色いのはいらないか・・・
使い切るまでが大変だYO
716ぱくぱく名無しさん:04/09/09 21:24
>>715
いや、買った方がいいよ。
717713:04/09/09 21:46
>>716
どう使い分けるんでしょうか
ぐぐってみたけど俺にはわからんス・・・(´-`)
718ぱくぱく名無しさん:04/09/09 21:48
>>717
茶色い方は普通のごま油として。
白い方は普通のサラダ油として。
719713:04/09/09 21:56
>>718
なるほどね! ありがd。
720ぱくぱく名無しさん:04/09/12 15:08:49
コロッケを作ったのですが、衣に失敗しました。
小麦粉→卵→パン粉の順でつけたのですが
食べたときさくっとはがれないで、一枚皮のようにぐにっと
なったのですが、何がよからんのでしょうか。
すんません、おながいします。
721ぱくぱく名無しさん:04/09/12 18:52:33
722ぱくぱく名無しさん:04/09/12 20:09:34
>720
揚げた時の油の温度が低いか
揚げたあと、油をちゃんと切らなかったか。

と私は愚考する次第であります。
723720:04/09/12 20:58:32
>>722
油きりはしっかりしたので、揚げすぎですかね。
多分4分くらい・・・。
多めに作って冷凍したんで再挑戦します。
724ぱくぱく名無しさん:04/09/12 21:05:59
ここも覗いとけ
手作りコロッケ統一スレッド
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1083578896/
コロッケ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1027014882/
725ぱくぱく名無しさん:04/09/18 13:39:02
初心者という言葉をスレタイに見つけてお伺いします。

茄子は、水にさらすものなのですか?
もしくは塩もみとかをすべきなのでしょうか?
あくとりをしたほうが美味しい場合、
あくとりをしないほうが美味しい場合を教えてください。
あくとりも、水、塩もみでは結果がどのように違うのでしょうか?
726ぱくぱく名無しさん:04/09/18 16:28:30
>>725
油を使って揚げたり焼いたりする場合は、塩をした方がいいよ。
切って塩をまぶして、できれば数時間置いてから水ですすいで
水気を拭き取る。こうすることで油を吸収しにくくなる。
油の温度が低いとそれでもけっこう吸っちゃうけど。

727ぱくぱく名無しさん:04/09/18 16:55:02
揚げ物をするのが怖いです。油が飛び散ったり、火事になりそうで・・
炒め物も結構怖いのですがどうすればいいですか?
728ぱくぱく名無しさん:04/09/18 17:09:35
>>727
材料に水滴なんかがついてなければ、そんなにはねないよ。
肉類は汁が出て油がはねるので、まずは野菜の揚げ物とか、
コロッケとかやってみたら?
油を熱し過ぎなければ発火することはないけど、とりあえず
揚げ物してる時は、その場を離れちゃだめだよ。
729ぱくぱく名無しさん:04/09/18 18:21:54
すみません、料理初心者です
今までは惣菜買ってばっかりでしたが料理を始めようと思って質問します
魚は買ってきたら内臓処理済でも洗うんでしょうか?
あと、お肉は洗わないんでしょうか?
730ぱくぱく名無しさん:04/09/18 19:36:54
>>728
ありがとうございます。野菜の揚げ物に挑戦してみようと思います。
731ぱくぱく名無しさん:04/09/18 19:53:36
>>729
普通は洗わなくていい。
でもレバーは洗うかな。
732ぱくぱく名無しさん:04/09/18 20:49:55
725です 遅くなりましたが726さんありがとう。
油を少なくできるんですね。
733あぼーん:あぼーん
あぼーん
734ぱくぱく名無しさん:04/09/18 22:39:33
うるせーなー。
そんなに12球団ないといやなら、PL学園入れればいいーじゃねーかよ。
735729:04/09/18 22:52:53
>>731
ありがとうございます
736ぱくぱく名無しさん:04/09/19 13:21:12
レシピ等見てるとよく「水1カップ」などと書いてありますが、この「1カップ」の量が、どの程度の量なのかよくわかりません。
737ぱくぱく名無しさん:04/09/19 13:22:55
調べればわかる
738ぱくぱく名無しさん:04/09/19 13:23:19
>>736
日本では、200ccが1カップ。外国では250ccカップが大体標準。
739ぱくぱく名無しさん:04/09/19 13:25:06
>>738
ありがとうございます。
740ぱくぱく名無しさん:04/09/19 13:25:45
741ぱくぱく名無しさん:04/09/19 14:27:46
>>740
おぉ、これは参考になる!
ありがとうございます。
742ぱくぱく名無しさん:04/09/19 22:34:31
なすのあく抜きは、塩水につけておくそうなのですが、
このときは必ず冷蔵庫にいれないで常温で 行うらしいのですが、
理由がわかりません。

どうしてなのかな?
743ぱくぱく名無しさん:04/09/19 22:50:35
なすは夏野菜だから冷やさない方がいいのと関係があるのではないかと
744ぱくぱく名無しさん:04/09/20 11:26:05
今日、ダンナの誕生日なんです。
お手軽に出来て豪華そうな料理でおすすめのモノ、何かありませんか?
745ぱくぱく名無しさん:04/09/20 11:28:37
手軽なハッタリ料理より、
多少見劣りしても心のこもった料理を作ってやれ。
746ぱくぱく名無しさん:04/09/20 12:42:08
>>744
トマトだけでも、盛り付けさえ考えたら豪華なサラダに見えるし、
料理おんちで美的感覚の無い人は松坂牛をつかっても
犬の餌にしかみえない事(味も然り)もある。

あなたのような人はデパ地下で洋風の総菜を買ってきてそのまま出したほうがいいかも。
747ぱくぱく名無しさん:04/09/20 13:33:56
>>744
涼しくなってきたし、しゃぶしゃぶとかは?
たれは市販のもの使えばいいし、野菜は切るだけだし。
いつもより上等のお肉使えば、豪華ではある。
748ぱくぱく名無しさん:04/09/20 14:48:20
>>744
フォアグラのソテーを大皿に山盛り。焼くだけだから簡単。
749ぱくぱく名無しさん:04/09/20 14:59:02
俺だったらぶ厚いステーキ1枚どかっと出てきたら一番嬉しい。
750ぱくぱく名無しさん:04/09/20 15:08:53
はだかエプロンでお出迎えしてくれれば一番うれしい。
751ぱくぱく名無しさん:04/09/20 15:10:20
牛肉よりは鶏肉が好きだから
鶏の丸焼きとか・・・
でも、二人家族じゃ食べきれないからなぁ。。。
昨日のごちそうが明日も出てきたらいやだし。
 
素直に外食に行くと良いのでは?
752ぱくぱく名無しさん:04/09/20 15:10:49
裸エプロンで?
753ぱくぱく名無しさん:04/09/20 15:11:12
いや、普通におめかしして
754ぱくぱく名無しさん:04/09/20 15:26:19
フォアグラって焼くと小さくなるから嫌
755ぱくぱく名無しさん:04/09/20 16:12:00
グラグラっと煮込んでみるとか
756ぱくぱく名無しさん:04/09/20 18:15:45
>>744
手巻き寿司 か ちらし寿司
サラダ シーフードマリネ ステーキかローストチキン(モモだけでも)かローストビーフ
すき焼きかしゃぶしゃぶ 
757ぱくぱく名無しさん:04/09/20 18:19:35
>>744
自分の身体を使え
758ぱくぱく名無しさん:04/09/20 18:23:11
女体盛ですか?
759ぱくぱく名無しさん:04/09/20 22:49:47
結局何食べました?>>744
760ぱくぱく名無しさん:04/09/20 23:19:50
旦那さんのチョコバナナを食べてやれ
761ぱくぱく名無しさん:04/09/21 01:43:04
ウワーン なんかおっさんがいっぱいいるよー
762ぱくぱく名無しさん:04/09/21 16:33:53
>>761
おっさんではなくて厨房・工房だろうね
763ぱくぱく名無しさん:04/09/21 21:31:18
板の性格上、厨房がどっちの意味にも取れるな。
764ぱくぱく名無しさん:04/09/23 14:39:37
結局>>744は女体盛りにしたんだろうか?裸エプロンにしたんだろうか?
765ぱくぱく名無しさん:04/09/23 22:48:51
結論はまっ先に>>745が出しちゃってるからなぁw
766ぱくぱく名無しさん:04/09/24 15:33:19
スレの流れをぶった切って悪いんですけど質問・・・

「レモン汁大匙1.5」とか書いてあるものは
ポッカレモンとか、ああいうのでもいいんでしょうか。
レモンは切ったらすぐ悪くなりそうな気がして。。。
767ぱくぱく名無しさん:04/09/24 16:04:13
>>766
それでも良いよ。
768766:04/09/24 23:00:59
>>767
どうもです。どうしても
3個パックとかで買っても使いきれないんですよね。
769ぱくぱく名無しさん:04/09/25 04:39:46
>>768
砂糖と湯でレモネードにするといいよ。
唐揚げや焼き魚にかけてもいい。
770ぱくぱく名無しさん:04/09/26 18:52:23
しゃぶしゃぶはレタスの上に乗っけて、ぽんずをかけて食べるとすごくおいしいんですけど、
レタスをサニーレタスやスイートレタスにしたほうがいいと思いますか?
食べ合わせやら味やら栄養やらの問題で。
サニーレタスにする場合、サニーレタスはさっとゆでた方がいいですかね?生でいいですかね?
771ぱくぱく名無しさん:04/09/26 18:53:46
>>766
普通にレモン汁って瓶とかでうってるよ。
後、食卓レモンとかいう小さい容器に入ったやつもある。
772ぱくぱく名無しさん:04/09/26 19:57:27
>>770
生!
773ぱくぱく名無しさん:04/09/26 22:06:25
>>766>>768
瓶のやつって人工的な味がしない?
レモンって冷蔵庫でけっこう長持ちするけど、3個パックの
とか使い切れないなら、適当に切って(半分に切るとか、
くし切り)ラップに包んで冷凍するといいよ。
使う時は自然解凍でもレンジでチンでもOK。
一度凍らせたのは汁がいっぱい絞れるというメリットもある。
774雷電:04/09/26 22:34:45
>>770
同じく生!
レモンって冷凍できるんだ。知らなかった。
775ぱくぱく名無しさん:04/09/27 19:06:45
なめこで味噌汁つくるとき、
一度ゆでてぬめりをとってから味噌汁にいれますか?
それともそのままいれるんでしょうか?
超初心者ですみません。
776ぱくぱく名無しさん:04/09/27 19:09:00
>>775
さっと洗う。
777ぱくぱく名無しさん:04/09/27 19:10:20
777げっと
778ぱくぱく名無しさん:04/09/27 19:27:44
>>775
ここ↓参考においしいお汁作ってね。
ttp://www.shufu2.jp/cook/docs/00220.html
779775:04/09/27 20:57:21
>>776さん
>>778さん
ありがとうございます!
さっそくつくります!
780ぱくぱく名無しさん:04/09/27 21:25:56
>>772>>774
ありがとうございます。
前に一度サニーレタスをちょっと水にぬらして食べた時少しヌメリ感があった気がしたので
でも、ちぎって水洗いして食べたら平気でした。
あれは、買ってきたものじたいが悪かったのか、洗い方が悪かったのか・・・
781ぱくぱく名無しさん:04/09/27 21:37:45
ブナピーと鶏の皮をいためたらものすごい油が出てきた
あと酒ぽい臭いがした

これはやばいですか?
782ぱくぱく名無しさん:04/09/27 22:08:29
鳥の皮からものすごい油が出るのは仕様です。

酒っぽい匂いってキノコの匂いじゃね?
783ぱくぱく名無しさん:04/09/27 22:11:11
>>781
鶏皮は脂の出やすい食材ですし、しめじ類(ブナピー)はたまに酒っぽい
臭いがしますけれど、ひょっとして鮮度が悪いですか?
味見してみて、舌を刺すような感じとか酸っぱい臭いがしたら止めておきましょう。
784ぱくぱく名無しさん:04/09/27 22:28:23
今日買ってきたばかりのブナピーです。
でも買った時包装してる袋に水滴が付いてた。
ちなみにヨークマート
785ぱくぱく名無しさん:04/09/27 22:31:56
>>784
水滴は心配しなくてもいいです。
脂べたべたになるのが嫌だったら、今度からは鶏皮だけを先に炒めて、
フライパンに出てきた脂を捨ててからきのこをいれましょう。
786ぱくぱく名無しさん:04/09/27 22:38:37
>>785
サンクス
787ぱくぱく名無しさん:04/09/27 23:07:57
キノコも呼吸してるから>水滴
788ぱくぱく名無しさん:04/09/28 01:55:52
キノコって案外水分多いんだよね。

臭みもそれなりにもってるのでコショウを効かせたり、酒を使ったり、
ベーコンとか薫りのしっかりした食材と組み合わせるといい感じ。
789ぱくぱく名無しさん:04/09/29 17:14:32
しつもんです。
酢を買いたいんですが
穀なんたら酢、米酢、黒酢ってあるじゃないですか。
黒酢がなんとなく健康によさそうなんですけど
料理全般を考えるとどれを買えばいいでしょうか。
790ぱくぱく名無しさん:04/09/29 17:18:58
>>789
米酢がいいと思いますです。
791ぱくぱく名無しさん:04/09/29 17:33:00
いろんな料理に使いたいなら>>790さんに同意で米酢かな。
穀物酢は安いけどちょっと酸味が強いし、黒酢も独特の風味があるから
料理によっては気になる人が居るかもね。
最終的には自分の好みで選ぶべし。
792789:04/09/29 17:44:23
>>790-791
そっか。とりあえずは米酢を買ってきます。
ありがとう!!!
793ぱくぱく名無しさん:04/10/03 04:28:17
あんかけのあんってどうやって作るの?
794ぱくぱく名無しさん:04/10/03 05:36:10
>>793
味つけした湯に水溶きかたくり粉を混ぜる
795ぱくぱく名無しさん:04/10/05 05:54:35
焼き鳥のたれのレシピ教えてください
796ぱくぱく名無しさん:04/10/05 09:33:21
797ぱくぱく名無しさん:04/10/07 22:54:21
構うなよ…ジサクジエーンなのかもしんないけど…
798ぱくぱく名無しさん:04/10/08 02:18:15
構うなってどれの事?
質問に答えるなって事?
それっておかしくない?
799ぱくぱく名無しさん:04/10/08 04:05:18
おかしくない
800ぱくぱく名無しさん:04/10/08 09:29:39
>>797に構うなと言うことではw
801ぱくぱく名無しさん:04/10/10 11:47:09
家に小麦粉があったので、これを元に何か作ろうと思うのですが
小麦粉から出来る簡単な料理ってって何でしょうか?
802ぱくぱく名無しさん:04/10/10 11:54:02
お好み焼き
803ぱくぱく名無しさん:04/10/10 13:51:39
>>801
щ(゚Д゚щ) カモーン
小麦粉料理
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1067763463/
804ぱくぱく名無しさん:04/10/10 15:37:58
>>802
>>803

ありがとうございます!すごく助かりました!
805ぱくぱく名無しさん:04/10/14 02:50:23
あげなきゃ。
806ぱくぱく名無しさん:04/10/17 19:51:46
以前にまとめて作って冷凍したハンバーグ(焼く前)があり、
トマトソースで煮込む予定です。
で、質問です。ハンバーグは焼き色をつけてから煮込んだ方がいいでしょうか?
あと、解凍してから調理か冷凍のまま調理かどちらがよいでしょうか?
807ぱくぱく名無しさん:04/10/17 20:01:27
>>806
焼いてからの方が煮崩れしにくくていいと思うぞ。
煮込むなら半解凍程度で焼き色つけて、そのままトマトソースにぶち込むって手もある。
808806:04/10/17 21:00:12
>807
ありがとうございます。
ただいま調理中。初めてなのでうまく行くか心配ですががんばります。
809ぱくぱく名無しさん:04/10/21 15:16:37
料理の本を買うならなにがいいですか?肉じゃがとかハンバーグとか
きんぴらごぼうとか、実家で食べていたような料理を作りたいです。
本屋を覗いてみても「お気軽イタリアンパスタ」や「カフェ飯」などの
よそゆきの料理の本ばかりで…。
810ぱくぱく名無しさん:04/10/21 15:22:09
>>809
「基本の和食 本」 でググって見るか、後は
本を買わなくてもネットで色々検索出来る。
ttp://girls.www.infoseek.co.jp/gourmet/recipe/?ptn=bh
ttp://www.recipe.nestle.co.jp/from1/index.html
811ぱくぱく名無しさん:04/10/21 15:52:15
>>809
ここもどぞ
お薦めの料理の本
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1029227421/

幾つか揚げとくか
ここの「基本の和食」とか
ttp://www.orangepage.net/Books/basic/index.html
ちょっと大きいけどまとめてならこれとか
ttp://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&webCode=66462012004
812ぱくぱく名無しさん:04/10/21 16:31:22
>>809
「non-no 料理基本大百科」
まさにバイブルと言っていい本。
↓のリンクでのコメントを見てください。

http://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=18743732
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4083090030/249-9088780-2989942
813809:04/10/21 18:39:17
服ででお世話になっているnon-noに、お料理でもお世話になってみようと思います。
お菓子作りの本も買ってみました。amazonから届くのが楽しみです!
皆さんレスをどうもありがとうございました。
814ぱくぱく名無しさん:04/10/21 18:49:05
料理を少しずつ勉強しようと思って、今日はご飯のおいしい炊き方を
ネットで調べて、いま挑戦しています。
ところで、男で料理を勉強するには、ちょっとしたスクール(教室)とかに
行くのは変でしょうか?
815ぱくぱく名無しさん:04/10/21 18:52:26
>>814
無問題。
場所によっては男性クラスなんかをわざわざ作ってる所もあるよ。
816814:04/10/21 19:30:47
>>815
どうもありがとうございます。
男性クラスがあるとは知りませんでした。
是非、頑張って挑戦してみたいです。
817ぱくぱく名無しさん:04/10/25 15:10:51
>>816
俺は性別による区分けがない場所だけど普通に教わってるよ。
もっとも、男性の数は少ないから目立ちやすいってのと、慣れるまでは多少不信感を持たれたりもするってのはある。
818ぱくぱく名無しさん:04/10/31 19:05:57
搾り出し袋について質問
袋に入れるの大変だし、一杯無駄が残るんで非常に非効率なんですけど、
もっと簡単に搾り出しができる道具とかないんですか?
819ぱくぱく名無しさん:04/10/31 19:22:48
>>818
いっぱい無駄残るか?
しっかり最後まで袋しごいて出せばそんなに残らんと思うけど。
820ぱくぱく名無しさん:04/10/31 21:10:38
>>818
「搾り出し器」ってのがあるよ。
後はそれをキーワードに検索して見て。
821ぱくぱく名無しさん:04/10/31 21:47:08
訳あって一人で暮らさないといけんようになった
メシは一応炊けるけど・・
822ぱくぱく名無しさん:04/10/31 21:49:53
>>821
何?だからどうした?
823ぱくぱく名無しさん:04/10/31 22:05:24
>>821
まあ頑張れ
一人暮らしで自炊してる人のためのスレ 14日目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1099196968/
824818:04/10/31 22:08:40
>>820 ありがとうございます。私は、使い手が悪い用具に我慢できないたちで、
かつ「手間がかかればかかるほど駄目」と考えており、
なおかつ不器用ときたもんで(ケーキの型敷紙の広げにくさにもイライラします)
なぜ皆さんがあんな使いにくいものを我慢しているのかよくわかりませんでした。

早速探してみます。

なお、娘からせがまれて、今日はじめてシュークリーム作りました。
3度目でやっと成功しました。当方おっさんです。
825ぱくぱく名無しさん:04/10/31 22:13:41
こんばんは オサン
826ぱくぱく名無しさん:04/10/31 22:29:52
>>824
じゃあ自分で便利なのを考えれ。
うまくいきゃ億万長者だ。
827ぱくぱく名無しさん:04/10/31 22:41:32
>>818
そりゃたぶん入れるときからやり方が悪い。
たぶん袋の上の方まで生地やクリームがベタベタ付いてる。

・口金を突っ込んだ袋の、口金のすぐ上をひねって口金の中にねじり混む
・袋の口を折り返して、

…ああ!もうめんどくさい。ここでも見てくれ。
http://www.aa.aeonnet.ne.jp/~fk2/sweetcooking/sibori/sibori.htm
828ぱくぱく名無しさん:04/10/31 22:41:59
簡単で美味しい鳥のササミを使った料理教えて下さい。

それと、新鮮なササミは半生でも食べれるってホント?
829ぱくぱく名無しさん:04/10/31 22:47:05
>>828
本当。↓
ttp://castle.b-factory.co.jp/boss/okazu/index.cfm?id=539&title_id=1
最強にささみ料理教えて!!! (92) - 料理板@2ch
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1066505419/
☆とり ささみ レシピ教えてください☆ (314) - レシピ板@2ch
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1066505419/
830818:04/10/31 22:54:05
>>827 拝見しました。ご教示ありがとうございました。おやすみなさい。
831ぱくぱく名無しさん:04/11/01 00:33:45
鳥のささ身ね〜。

私のお気に入りはたっぷり七味唐辛子まぶして、ホイルに包んでオーブントースターでじっくり蒸し焼き。
たまりませんがな。
832ぱくぱく名無しさん:04/11/01 01:15:52
料理本とか読むと、よく酒が出てくるんだけど
調理用の酒があるの?
それとも飲む酒?
みんなは何使ってるの?
833ぱくぱく名無しさん:04/11/01 01:22:48
>>832
普通の日本酒。
料理酒という物もあるが、これは塩分などを入れて飲めないようにしてあるため、
酒屋以外のスーパーなど(酒販免許がない店)でも売ることが出来るようになっている。
こちらを使う場合は、料理で使う塩分を調整しないと美味しくなくなるが、
塩そのものだけを減らせない(醤油や味噌しか使わない)レシピだと、調整が困難。
したがって普通の日本酒を勧める。
834ぱくぱく名無しさん:04/11/01 02:08:36
うはー勉強になった。どうも。
835ぱくぱく名無しさん:04/11/01 02:24:04
便乗。
日本酒やワインを使うときって、それなりに良いものを使うべき?
836ぱくぱく名無しさん:04/11/01 02:40:58
>>835
自分の周りでは、そこまで気にする人は殆どいない。
但し、酒の味が全体の味を大きく左右するレシピの場合なら、
多少良い物を使うことも。
といっても、普段のやつが酒屋で「料理に使うので一番安い日本酒下さい」
なので、それよりいくらかましなもの、という程度。
ワインだって料理用は一本400円とか。

多少気を遣うレシピの例。
いくらを酒と醤油と昆布だけで漬け込むとか。
→そこそこの量の酒を使うが火を入れない、というのが味への影響が大きい。
837ぱくぱく名無しさん:04/11/01 03:00:17
ありがとう。覚えておきます。
838ぱくぱく名無しさん:04/11/01 04:54:43
やばいです!
カレー用にと買った鳥肉が、モモではなくムネだったのです。
ムネを本で調べたところ、蒸し物・雑煮・水炊き・揚げ物とあります。
蒸し物・雑煮・水炊きなんて作ったことないし今のところ作る気なんてない。
揚げ物は揚げられる環境にないよ。
ムネの肉をカレーに使うって出来ますかね?
ま、やってやれないことはないんだろうけど、味的にはどうなんだろう。
839ぱくぱく名無しさん:04/11/01 05:46:34
>>838
普通に食えるが?
840ぱくぱく名無しさん:04/11/01 08:02:06
>>832
料理用酒って売ってるけど、私も普通の日本酒使ってる。

>>835
良いものを使ったほうが美味しくなる事が多いと思うけど(使う量が多い場合は特に)、
安いものや飲み残しでも大丈夫。

>>838
向き不向きは多少あるけど、好みだから、○○用って書いてあっても絶対それに使わなきゃって事はないんじゃない?
作ってみて、やっぱりカレーにはももが好きだなぁと思ったら、次から気を付ければいいんだし。
841ぱくぱく名無しさん:04/11/01 08:25:58
>>838
鳥肉のムネ肉でカレー作ると、肉は固く、パサパサの歯ざわりになるよ。
それでカレー作るなら、こまか〜く刻んで、ひき肉状態で作った方が
食べやすいかもよ!
私は、カレー作る時は豚肉が好き!
842ぱくぱく名無しさん:04/11/01 11:34:58
玉ねぎを水に浸しても辛いんです。
843ぱくぱく名無しさん:04/11/01 11:35:39
>>842
仕様です。

諦めて加熱しましょう。
844ぱくぱく名無しさん:04/11/01 12:18:22
829さん
ありがとう!
845ぱくぱく名無しさん:04/11/01 12:29:28
>838
うちのチキンカレーは胸肉ばっかりですが?
こういう風にするとどうだろう。

胸肉→皮付きのまま一口大に切る。
   塩こしょうして、小麦粉をまぶす。
   そして少し多めの油で火を通す。表面にこんがり色がつくように。
   後で煮込むから中のことはキニシナイ。

で、たまねぎ人参じゃがいもはカレールゥの箱に書いてあるとおりだ。
あとは煮込め。

>842
薄くスライスして塩でもむ。これでもかというくらいもめ。
あと、薄皮あるだろ? たまねぎの一枚一枚の間に。内側ね。あれ取ってみ。
だいぶ違うはずだから。
846ぱくぱく名無しさん:04/11/01 14:03:57
薄くスライスしてるのに玉ねぎが硬いんです。
847ぱくぱく名無しさん:04/11/01 14:08:07
仕様です。
あごを鍛えましょう。
848ぱくぱく名無しさん:04/11/01 14:33:15
>>846
スライスする向きを変えてください
849ぱくぱく名無しさん:04/11/01 16:52:47
850ぱくぱく名無しさん:04/11/04 01:54:16
黄桜の純米酒を買ったんですが料理に使えますか?
あと、火って料理番組のようにボワッてあがるんですか?
851ぱくぱく名無しさん:04/11/04 02:23:53
>黄桜の純米酒を買ったんですが料理に使えますか?
yes。
>あと、火って料理番組のようにボワッてあがるんですか?
調理方法によってはyes。
852ぱくぱく名無しさん:04/11/04 15:56:22
肉じゃがを作りたいのですが、どれから火を通したらいいのかわかりません。
滅菌のため、お肉でしょうか・・  それとも固めの人参やじゃがいもでしょうか
教えてください。
853ぱくぱく名無しさん:04/11/04 16:14:33
滅菌って・・・お前はどれだけの時間で肉じゃが作るつもりなんだよ?
854ぱくぱく名無しさん:04/11/04 16:26:22
肉じゃがの肉は後から入れる派と
炒める派にわかれるけど好みの問題じゃないかねー
油使いたくないなら後から入れれー
855ぱくぱく名無しさん:04/11/04 16:31:17
後から入れても全然OKなんですね! 親から肉はよく火を通せ といわれてたもんで。
やわらかく、おいしく肉を食べるにはどうしたらいいか と迷っていました。
どうもありがとうございました。
856ぱくぱく名無しさん:04/11/04 17:00:26
減菌ってのは初耳だ罠。
一般的な手順は、

肉を炒める→たまねぎを炒める→人参、じゃがいもを炒める(煮崩れが防げる)
→出汁を注ぐ→煮立ってアクを取ってから味付け

とかじゃないかな。
やわらかく、おいしく肉を食べるっていう料理じゃないと思う、肉じゃがは。
少ない肉がいいアクセントって感じの料理じゃないかと。
857ぱくぱく名無しさん:04/11/04 17:07:04
ほうほう 勉強になります。 やってみます! ありがとうございました。
858ぱくぱく名無しさん:04/11/04 17:17:34
>857
がんがってノシ
どんな方かは知りませんが、どんどん上手くなってください。
おいらも6年前はカレーと唐揚げしか作れなかったんだ……w
ついでに酢豚の甘酢のレシピでも書いていく。

中華スープ カップ4分の3
砂糖、醤油、酢、 各大匙3
水溶き片栗粉 大匙2(水と片栗粉を1:1)
試してみてー
859ぱくぱく名無しさん:04/11/04 17:55:31
ありがとうお姉さま!
訳あって、今週からいきなり母代わりにご飯をつくることになってあせってます
でもがんがります〜 (TдT)ありがd
860ぱくぱく名無しさん:04/11/07 07:28:43
林檎の皮むきのやり方とフライパンで焼飯ふっとばしながらひっくり返す
やり方と千切りのやり方教えて下さい。
861ぱくぱく名無しさん:04/11/07 08:05:19
毎度毎度つまらねえ奴だな
862今から料理はじめます:04/11/07 12:19:48
あの、根本的な質問ですが、「煮込む」ってどういうこと
でしょうか?
鍋に水入れて野菜入れて火入れすることを言うのでしょ
うか。

これからカレーをはじめて作るのですが、2時間煮込む
とか焦げたりしないものなのでしょうか
863ぱくぱく名無しさん:04/11/07 12:23:45
>>862
焦げるよ、混ぜないと。
864ぱくぱく名無しさん:04/11/07 12:25:12
>>862
弱火にして時々かき混ぜれば、そうそう焦げないとは思う。
865今から料理はじめます:04/11/07 13:17:21
ご返答感謝です。

ということは、2時間鍋の前にいなければいけないと
いうことではないですよね?

30分おきくらいで様子を見に行く感じでしょうか。
もう全然わかってなくてスマソ
866ぱくぱく名無しさん:04/11/07 13:32:18
>>865
>30分おきくらいで様子を見に行く感じでしょうか。

そんなもんでいいかと。
心配なら15分毎とか30分毎とかに携帯とかキッチンタイマーかけとくと
忘れなくていいよ。
867ぱくぱく名無しさん:04/11/07 15:00:56
>>866
即答非常に感謝です。
まだ1時間くらいだけど、なんかいい感じです。

カレーって、切った野菜とルーを鍋にぶち込むだけで
出来るんですね。
なんかその手軽さに感動しますた。
868ぱくぱく名無しさん:04/11/07 17:49:30
美味しいカレーになった?
869ぱくぱく名無しさん:04/11/07 17:55:19
只の釣りだろ、ルーの箱を見れば作り方書いてあるしな。
870ぱくぱく名無しさん:04/11/07 20:14:35
>>867
お幾つですか?
871ぱくぱく名無しさん:04/11/07 20:43:49
釣りと思われても構いませんが、釣りじゃないです、はい。
箱は大雑把過ぎてよくわからないんですよね。
大さじがどれくらいなんだかわからない次元の香具師なので。
歳は若めです。
872ぱくぱく名無しさん:04/11/07 20:46:44
んーとね、カレー、シチュー、肉じゃがなどの煮こむってのは、最初は強火でがんがん熱して、
沸騰したら弱火にしてアク救いながら時間をかけて熱を加えると思っていれば外れはないです。

873ぱくぱく名無しさん:04/11/07 20:57:42
874ぱくぱく名無しさん:04/11/07 22:00:35
カレーって誰でも5〜6歳くらいの時から作らない?
875ぱくぱく名無しさん:04/11/07 22:06:56
誰でもって、事もないだろ火は危ないから使わせないって、家庭もあるだろうよ。
だが、ある程度の年なら、家庭科とかで・・・・とおも。
876ぱくぱく名無しさん:04/11/08 00:15:53
いじめにあってたもので、学校のこととかは記憶から抹消して
しまってます。すみません。

アクとかとってなかったですね。
やはり何もわかってません。
教えていただいたURLを参考に勉強していきたいと思います。
有難うございます。
877ぱくぱく名無しさん:04/11/08 01:13:25
一人暮らし初めて半年です
いまだに謎な事があります。
シンク上のアミみたいなのあるじゃないですか
あれって、みなさん何を置いてるんですか?
鍋ですか?食器ですか?なんなんですか?
料理と関係ないんですけど・・・
教えてください
878ぱくぱく名無しさん:04/11/08 09:09:43
自分のおきたいものを置けばよし
879ぱくぱく名無しさん:04/11/08 09:26:57
>>876
私もイジメにあってたよ。ガンガレ!
でも、幼稚園で味噌汁、カレー、ご飯炊きなどするよね。

>>877
うちにはアミみたいなものって無いのでわからないけど…
壊れない程度なら、何でもいいのでは?
試してみて、使いづらかったら置く物を変えればいいし。
880ぱくぱく名無しさん:04/11/08 09:28:11
>>877
使うご本人が置きたい物を置けばいいと思います。
トイレットペーパーでも、ぬいぐるみでも。
881ぱくぱく名無しさん:04/11/08 17:06:17
>>877
うちはいつも使うわけではないけど、とっさにほしいものが置いてある
パスタ鍋、ボール、秤、鍋のふた。

あと、100均のフックとかごがひっかけてあって、
調味料と菜箸とざる、クレードル、茶漉しほかがぶらさがってる。
882ぱくぱく名無しさん:04/11/08 22:40:19
みんな、煮込むときって鍋の蓋しますか?
そういや今まで蓋したことないです
883ぱくぱく名無しさん:04/11/08 23:12:04
物による。
884ぱくぱく名無しさん:04/11/08 23:55:42
>>877
料理をしない&げいじつかの友人宅にはなんか絵を描いたり、彫刻したり
の道具や材料がおいてあるけどね。
うちは食器や調理器具を乾燥させる為の棚としてつかってるので、
それらが乾いて片付けたら何も無い状態。
885ぱくぱく名無しさん:04/11/09 01:03:20
「煮る」と「茹でる」は同じような気がするんですが、同じ?
886ぱくぱく名無しさん:04/11/09 01:57:06
昨日の晩は久々に野菜炒めを作ったよ。
キャベツをザク切りじゃなく間違って千切りにしちゃった。
887ぱくぱく名無しさん:04/11/09 02:36:47
>>885
おおざっぱに使い分けるとするなら、

茹でる・加熱が主目的。味付けは無いか、ごく簡単。
茹でたあとのゆで汁は、利用しない場合が多い。

煮る・加熱しつつ味を馴染ませる。または材料から味を引き出す。あるいはその両方。
煮汁も料理の一部になる。

まぁ例外もあるとは思うので、細かく言ったらきりがないけど。
888ぱくぱく名無しさん:04/11/09 03:10:19
料理とは直接関係ないんですけど
下ごしらえする時、まな板ってその都度水洗いしますか?
例えば玉ねぎ斬った後は玉ねぎのカスや匂いが付きますよね?
そんなの気にせずに次の野菜とか伐ってますか?
自分は料理始めたばかりなんで皆さんがどうしてるか分からないので
とりあえず毎回水洗いしてるんですけど
まな板と調理台が水浸しになるんですよね
889ぱくぱく名無しさん:04/11/09 06:26:48
俺は全然気にしてないね。
ヤバイ菌がついてそうな時は洗うけど。
たとえば泥つきニンジンの泥がまな板についた場合とか。
890ぱくぱく名無しさん:04/11/09 07:54:50
>>888
においや汚れがついてもかまわないものなら続けて切ってる。
肉切ったあと生野菜サラダ作るなら衛生上肉のあとで洗うが、
肉野菜炒め作るならどうせフライパンで一緒になるから洗わない。
ニンニクのあとに焼肉用の肉を切るなら洗わないが
ニンニクのあとに塩焼き用の魚の下ごしらえをするなら洗うだろう。

もちろん気になるならその都度洗っても問題ない。
891ぱくぱく名無しさん:04/11/09 07:58:31
最後まで絶対に洗わない、という選択肢もある。
892ぱくぱく名無しさん:04/11/09 08:16:58
>>888
私も場合によるなぁ。
例えば、一緒に煮こんじゃうから味が移ってもかまわない物の場合などは
そのまま使っちゃうし、味移りが気になる物の場合は洗う。
生肉や魚なんかの後は必ず洗うけど。
893ぱくぱく名無しさん:04/11/09 14:28:43
あじの開きを貰いました。
でも、家には焼き網がないんです。
あるのは、フライパンとオーブンレンジ…。

どうにか料理したいのですがどうしたら良いですか?
オーブンレンジは匂いがついちゃいますよね…。
894ぱくぱく名無しさん:04/11/09 14:45:58
>>893
フライパンで焼ける
895893:04/11/09 14:55:36
ありがとうございます。
早速今夜挑戦します。
896ぱくぱく名無しさん:04/11/09 16:13:18
>>895
フライパンで焼くなら、オーブンシートあると焦げ付きにくくて便利だよ
897ぱくぱく名無しさん:04/11/09 16:48:23
ニラが余ってるんですがマーボ豆腐とか餃子とか以外で大学一回生一人暮らしにもできる
お手軽レシピを授けてくだされ!
898ぱくぱく名無しさん:04/11/09 16:55:03
>>897
おひたし。

んまいよ。

ま、あとは もやしと一緒に炒めるとか。
899ぱくぱく名無しさん:04/11/09 17:02:31
ニラ玉。
中華風の卵焼きっぽいのも、和風の卵とじっぽいのもどっちも(゚д゚)ウマー
チヂミも手軽でいいよ。
900sage:04/11/09 17:03:07
>>897
ニラと玉子のスープ
玉ねぎ、干ししいたけ、たけのこも一緒にいれたら
よりウマー
901ぱくぱく名無しさん:04/11/09 17:04:11
>>897
麻婆豆腐にニラなんて入れるか?
それは置いといて。

にら玉スープ
ニラのナムル
ニラレバ炒め
肉ニラ炒め
野菜炒め
902ぱくぱく名無しさん:04/11/09 17:04:30
あああぁ。
sage間違えた。
これってすっげー恥ずかしいのな(´・ω・`)
903ぱくぱく名無しさん:04/11/09 17:19:16
>>897
お浸し お吸い物 ニラたま汁
卵とじ ニラ饅頭 レバニラ炒め
チヂミ 中華茶碗蒸し 挽肉やもやしと炒めて味噌ラーメンに
豆腐にのせて蒸し物(レンジでチン)
904897:04/11/09 17:33:35
ニラ玉なるものがあるなんて!作成方法激しく簡単にやさしく説明キボン!!
905ぱくぱく名無しさん:04/11/09 17:41:29
>>904
卵をボールに割り入れてろ
塩、または醤油+砂糖で適当に味付けしろ
ニラを適当な長さに切って入れろ
菜箸でかき混ぜろ
フライパンを火に掛けて、油を引け
ボールの中身を流し込め
適当にかき混ぜつつ焼け
オムレツのようにたたんでもいいし、ひっくり返して裏面を焼いてもいい
焼けたらできあがりだ
906ぱくぱく名無しさん:04/11/09 17:44:17
>904
中華風
5センチくらいに切ったニラを1把、卵2個を溶いて塩胡椒で味付けた中に入れる。
フライパンか中華なべに油大目に引いて、オムレツの要領で焼く。
和風
鍋にめんつゆ煮立てて、ざく切りにしたニラをいれ、しんなりしたら溶き卵入れて
蓋して半熟にする。
907897:04/11/09 17:54:20
ありがとうっす!!早速つくるさぁ
908ぱくぱく名無しさん:04/11/09 18:08:06
「にらハムたまご」もウマー。
にらとハムを細かく切ってたまごに塩入れて
卵焼き風に焼くだけ。お弁当にもよいぞ。
909888:04/11/10 00:55:57
回答ありがとう。
通常は洗わないってのが一般的のようですね。
確かに一緒になっちゃえば気にならないですからね。
私もこれからはそうします。時間も短縮出来るし。
910ぱくぱく名無しさん:04/11/10 09:40:48
>>901
ニラ麻婆、だまされたと思ってやってみ。
旨いよ。
俺はよくやる。
911ぱくぱく名無しさん:04/11/10 11:41:21
ニラ婆さん?
912ぱくぱく名無しさん:04/11/10 15:39:59
先日、包丁で親指の背を切っちゃったんですが、
バンソウコウ巻いてもなかなか血が止まらなくてまいりました。
皆さん、止血方法ってどうやってます?
スレ違いかな。
913ぱくぱく名無しさん:04/11/10 16:22:09
水絆創膏。
つけたときはくぁwせdrftgyふじこ!ほどしみるけど・・・(つД`)
914ぱくぱく名無しさん:04/11/10 16:47:35
>>912
貼る絆創膏に血を止める効果はないよ。
自分は傷より心臓に近い血管を押さえて、
心臓より高くなるようにして、10分ほどおとなしくしてる。

もちろん傷の程度によるけど。
915ぱくぱく名無しさん:04/11/10 16:53:46
唾液最強
916ぱくぱく名無しさん:04/11/10 17:50:04
>>912
テープできつく巻きな
917ぱくぱく名無しさん:04/11/10 21:51:06
アスパラベーコンみたいな串焼きって、家のフライパンでも出来ますか?
餅用のアミみたいのがいるんでしょうか?
918ぱくぱく名無しさん:04/11/10 22:20:25
>>917
焼くだけならフライパンで十分。
魚焼きグリルがあるならソレ使う手もあり。
919ぱくぱく名無しさん:04/11/11 01:41:32
しょうが焼き作るのに生姜買ってきたんですけど
生姜って下ろすのに表面を皮を剥くんですか?
それとも剥かずにそのままおろし器具使っちゃっていいんですか?
920919:04/11/11 01:47:33
すいません、もう一つ質問
下の材料の役割を教えてもらいたいんですが。
・かたくり粉
・酒

酒は最近使ったんですが、味の違いが分からず、
果たして使う意味ってあるのかなとふと思ったもので。
921ぱくぱく名無しさん:04/11/11 02:15:38
>>920

片栗粉
役割1・肉の焼き縮防止
役割2・肉に調味料が良く絡む
役割3・焼き汁にとろみをつける


役割1・風味付け
役割2・肉を柔らかくする

味の違いがわからないなら不要。
922ぱくぱく名無しさん:04/11/11 02:19:00
>919
ふつう剥く。
絞り汁をとるときは皮ごとのほうがウマイらしい。
923917:04/11/11 20:49:19
>>918
ありがとです。
お店で食べて美味しかったエリンギベーコン作ってみます。
924919:04/11/12 01:18:46
>>921-922
ありがと。勉強になった。
やっぱりここに居る人たちは食材や調味料一つ一つの
効果や役割をしっかり理解して使ってるんだね。
みんな凄い。
925ぱくぱく名無しさん:04/11/12 07:22:29
>>920
>>921さんに追加で、
片栗粉:旨みをとじ込める
    食感を良くする(湯通し、煮る→つるんと 揚げる→サクッと)
酒:臭みを消す

ってのもあるかな。
926ぱくぱく名無しさん:04/11/13 12:24:25
大創の100均で、テフロン加工の鍋を初めて買った。
でも?
説明書きには、鍋より小さい火でお使いくださいと、、、、。
何でですか?
中国製だからですか?
だとしても、、、何で?
教えてください。
927ぱくぱく名無しさん:04/11/13 12:25:21
>>926
テフロン加工が、剥げるから。
928ぱくぱく名無しさん:04/11/13 12:30:17
どんな鍋でもどこ製でも、鍋底からはみ出すほどの火で使うもんじゃないよ。
鍋痛むし、なによりエネルギーの無駄。
929ぱくぱく名無しさん:04/11/13 12:44:18
アルミやステンの鍋は、強火でいいですよね?
鍋、傷む???
930ぱくぱく名無しさん:04/11/13 12:46:44
ガンガン気にせず強火でいけるのって鉄鍋くらいじゃね?
つーか、なべ底からはみ出すほどの強火にしたって意味ないんだって。
931ぱくぱく名無しさん:04/11/13 14:36:26
鮭のアラがあります。
他の野菜かえなくてあるのは玉葱、長葱、切り干し大根、です
昆布で出しとって、一緒に煮たらマズーでしょうか

野菜で汁にしたいんですが
黙って白菜かえるまで
冷凍した方いいかな‥
932ぱくぱく名無しさん:04/11/13 14:43:26
>>931
いや、それなりに美味いと思うよ。
933ぱくぱく名無しさん:04/11/13 14:45:27
>>931
切り干し大根はやめた方がいいです、臭みが出ます。
生の大根の方がおいしいですよ。
昆布で出しを取って、アラと、長根ネギだけでも美味しいと思います。
お酒はアラの臭み取りで入れて下さいね。
934ぱくぱく名無しさん:04/11/13 15:53:08
>>932 >>933
即レスどうも!
悩みましたが普通に分けて二品にしてみます
お二人共ありがとうございました
m(__)m
935ぱくぱく名無しさん:04/11/16 02:57:23
レンジにかける時、ラップするものとラップしないもの、又、
ラップしても穴を開けるものと開けないものの区分けが分かりません。

あと、肉と野菜を炒める時、同じように肉が先だったり後だったりとありますが、
本に載ってるそのものをそのまま料理する時は本の通りにやればいいだけですが、
創作(とまではいかないけど)料理する時など、肉が先なのか後なのか頭が混乱してきます。

何かこの場合はこうとか、法則や決まりがあるんでしょうか?
936ぱくぱく名無しさん:04/11/16 03:15:49
電子レンジで加熱すると、水分が飛んでしまいます。
なので、炒飯にするご飯は、水分を飛ばせた方が、その後で炒めた
時にパラッとするからラップしない方がいいし、炒め物の再加熱も
同様です。

逆に、水分を飛ばせたくないものはラップする。

炒め物の順番は、火が通りにくいものから炒めるといいと思います。
人参とキャベツだったら、人参の方が堅いから人参、とか。

肉だけは別格で、ちゃんと火が通らないと、食中毒の原因になった
りするので、肉だけ先に火が通るように炒めて、でも炒めすぎると
堅くてまずくなるので、火が通ったら皿に取っておいて、最後にま
たフライパンに戻して馴染ませたり。

基本的には肉は最初じゃないでしょうか?
937ぱくぱく名無しさん:04/11/16 04:33:43
>>935
ラップに関しては>>936に出ている通りでいいと思います。
補足するなら、ラップを使う場合は「蒸し」の効果を期待して、
むらなく加熱しようと言う場合や、油分が多い物を加熱すると、
ラップが溶ける事があるので、ラップを使わない場合があります。

肉と野菜はどちらが先か?
これはもうケースバイケースで何とも言いようがありません。

ただの肉野菜炒めでも、先に入れて良く火を通す方がいいとか、
あとから入れないと固くなるとか、いろいろ意見があります。

肉じゃがなんかでも、
先に炒めてから煮た方が旨味が逃げずに美味しいとか、
固くならないように野菜が煮えてから入れてさっと煮るとか、
肉の旨味を引き出すにはじっくり煮込んだ方が美味しいとか、
いや煮すぎると味が抜けるからあとから入れる方がいいとか、
それだと煮汁の味が肉に染みこまないからやっぱり最初からとか、
もう、ものすごい議論になります。

決まりはないですが、それぞれ主張は有ります。
それは、どういう風になった肉が美味しいか?ということです。
もちろんそこには各人の好みが介在しますので、
統一した決まり事にならないわけです。
そしてその違いが、「○○さんの味」ということになるわけです。

ですから、いろいろ料理を作ってみて、その経験を生かし、
「この材料でこの調理法なら、こういうふうにした方が美味しい」
と思える物を、自分で見つけてください、としか言いようがないです。
同じ様な料理でも、たとえば使う肉の部位が違うだけで、
手順が変わってくる事も多いですし。

また、>>936さんが言う「肉は火が通っていないと食中毒の原因云々」も、
レアで食べる肉料理があることを考えると、必ずしも当てはまりません。
レアでなくて全くの生・非加熱で食べる肉料理もあります。
私は、精肉店で昼に買ってきて冷蔵庫に入れておいた豚肉なら、
夕方に豚シャブにするなら、お湯につけて2秒ぐらいで、ピンク色の状態で食べます。
私はその方が美味しいと思うからやっているだけで、誰にでも勧めるわけではないですが。
もちろん良く火が通った方が好きな人もいますし。
938ぱくぱく名無しさん:04/11/16 04:57:41
>>935サン
>>936サン
939938:04/11/16 05:06:30
>>937サン乙だった。
一人誤爆・・・orz
940ぱくぱく名無しさん:04/11/16 10:14:22
あの…
ネットで手羽先をコーラで煮るレシピがありましたけど、
「煮る前に軽く洗う」とありました。
肉って水洗いしてから鍋にいれるもんですか?

それと、生卵なんですが
保存するとき、冬は冷蔵庫に入れなくてもパックのまま保存でしょうが
なら、冷蔵庫に入れる季節は、洗って入れますか?
考えてみたら、卵は鳥の肛門から出てくるので、菌が心配です。
皆さん、どうしてますか?
941ぱくぱく名無しさん:04/11/16 10:21:05
菌が心配なら何も食うな
942ぱくぱく名無しさん:04/11/16 10:25:11
>>940
洗う、と書いてあるレシピならざっと水洗いでおk>肉

市販の卵は一応洗浄されてる。
家で水洗いなんぞしたら、卵の持ちが悪くなるぞ。
どーしても気になるなら使う直前に洗え。
943ぱくぱく名無しさん:04/11/16 11:14:20
>>940
上の方々の言う通り、肉の処理はして下さい。
市販されてる卵は、既に卵の殻は殺菌されてますので、パックのまま冷蔵庫でOKです。
●卵の保存
卵は結構長く保存できる。日本養鶏協会の「鶏卵の日付表示マニュアル」によれば、
生食期間として、冷蔵庫(10C以下)に保存の場合、
夏で採卵後17日。春・秋ならば27日以内、冬では61日以内となっている。
この期間を過ぎても加熱調理すれば大丈夫としている。
ttp://www.ne.jp/asahi/014/584/yasai/tamago/egg.html
944ぱくぱく名無しさん:04/11/16 11:55:30
>>929
というか肉にしろ、刺身短冊にしろ、誰が触って処理したかも分からないから
気持ち悪くない?刺身なんかは夏場、海水では死なない水道水で死滅する菌も付いてるし。

卵入れ辺りは菌がウヨウヨいるってテレビで見た事ある。夏は子供、老人気をつけて。
945ぱくぱく名無しさん:04/11/16 12:02:49
>>944
神経質過ぎでは?君の家はきっと何の菌も住まないような
無菌ハウスなんだろうなw
946ぱくぱく名無しさん:04/11/16 12:06:17
ありがとうございました!
肉って、解体されてパック詰めされる時って、
わからないですもんね。スーパーの厨房でどんな扱いをされてるか。
これからは洗います。
卵は冷蔵すればそんなに持つもんなんですか。。。
でも早い内にたべなくでは、ですね!
感謝です!
947ぱくぱく名無しさん:04/11/16 12:08:57
横レス失礼します。
日本の卵は洗浄されてますが、北米の事情ご存知の方いますか?
冷蔵庫に入れるのちょっとコワくてまだ卵買ったことないんです。
948ぱくぱく名無しさん:04/11/16 12:29:38
タマゴのからは、病原菌から雛を守るため膜でおおわれてるんだよ。
だから>>942の言うように、洗うなら使う直前にしる。
買ってすぐ洗ったら、おなかこわすよ
949ぱくぱく名無しさん:04/11/16 12:30:01
>>947
北米海外生活板、こちらで聞いて見ては?
http://life5.2ch.net/northa/
950ぱくぱく名無しさん:04/11/16 12:42:44
>>947
ググって見たら↓((( ;゜Д゜))) まぁ読んで見てください・・・ 
ttp://plus.naver.co.jp/browse/db_detail.php?dir_id=90209&docid=3964
951ぱくぱく名無しさん:04/11/16 22:28:29
俺は肉も卵も洗ったことなどないが健康そのものだ。
952ぱくぱく名無しさん:04/11/16 22:36:52
>>950
>FDA(Food and Drug Administration)の指導では
>アメリカ国内で流通している卵は生食しないように、とあります。
>日本のように、卵を生で食べる事を前提に管理がされていない為、
>殻についたサルモネラ菌による汚染が心配されるからです

>947 さんじゃないけど・・・へー勉強になった・・・
953ぱくぱく名無しさん:04/11/16 22:54:34
卵の殺菌は、GPセンター(養鶏場から卵を集荷して洗浄・分別する所)とかで
紫外線殺菌やオゾン水洗浄など、施設毎に工夫してやってます。
(私の知ってる所では)
でも完全な滅菌は難しく、卵が原因のサルモネラ中毒もまれに発生します。
5年前に、卵4万個に1個の割合でサルモネラに汚染されているという
資料を見た事があります。
954ぱくぱく名無しさん:04/11/16 23:32:16
>>952
えー!「ロッキー」は生卵たくさん飲んでたじゃん!
955ぱくぱく名無しさん:04/11/16 23:39:04
>>954
>>950を読んでごらんよ!へーだよ。
956ぱくぱく名無しさん:04/11/16 23:42:46
>>954
前にどっか海外の食事事情の話ししてるスレで見たけど
日本人のように「生卵を味わう為」ではなく、それこそ
ロッキーのようにスタミナつけるとかそういう滋養目的なんかで
一部の人が生食する程度らしい。

そういう人は生食用の買うか、その辺で売ってるの自己責任で
食ってるかどっちかなんだろう、きっと。
957ぱくぱく名無しさん:04/11/16 23:57:28
カリカリベーコンがうまく作れません。
炒め続けてるとカリカリじゃなくてコゲコゲになってしまいます。
油はどれくらいしけばいいんでしょうか?
他にも何かコツはありますか?
958ぱくぱく名無しさん:04/11/17 00:31:29
>>957
ベーコンから油が出るので、油は使わない(べとっとする)
一番手軽なのは、切ったベーコンをキッチンペーパーで挟んで
電子レンジでチンすること。ちなみにあめ色玉ねぎもチンしたあと
炒めると早い。
959ぱくぱく名無しさん:04/11/17 02:11:26
>>958
レンジで試してみます。
ありがとです。
960947:04/11/17 05:12:31
亀レススミマセン
北米卵の件、レスありがとうございます。
950さん紹介のサイト参考になりました。
オーガニック系のマーケットが近くにあるので、洗卵・生食用があるか見てみます。
961ぱくぱく名無しさん:04/11/17 14:24:24
既出だったらすみません。
1〜2人分の料理を作る場合、フライパンは何センチのものがベストですか?
テフロンがだめになったので買い替えようと思っているのですが。
26センチだと、少し大きいような気がしてました。
962ぱくぱく名無しさん:04/11/17 14:26:22
>>961
家は20センチをメイン使いにしてる。
大量に作る時は26センチ使ってるけど。
963961:04/11/17 15:01:35
>>962
ありがとうございます。
やっぱりそのぐらいが丁度いいんですね。
さっそく探しに行ってきます。

964ぱくぱく名無しさん:04/11/17 19:11:29
>>962
横レスだけど、二人で20cmは小さくない?
鶏もも肉なら1枚しか入らない気がする。
ハンバーグも2つ入れるなら小さめになるような。
…私が大食い?
965ぱくぱく名無しさん:04/11/17 20:26:14
オニオンスライスって、素材はそのまま生を切るだけでいいのですか?
966ぱくぱく名無しさん:04/11/17 20:43:34
>965
いやそれじゃただのたまねぎのスライスだよ……。
薄ーくスライスしたたまねぎを、水に晒すもしくは塩でもんで、辛味を取る。
で、器に盛って鰹節とぽん酢かける。
967ぱくぱく名無しさん:04/11/17 21:05:15
ありがと、水に晒す時間はどのくらいでいいですか?
968ぱくぱく名無しさん:04/11/17 21:25:57
冷たい水に20分くらいかなぁ
969ぱくぱく名無しさん:04/11/17 21:32:26
>>965
新玉葱ならそのままでも甘くて美味しいけど、
今の時季の玉葱ならさらすよね。
私はいいかげんなので、20分よりちょっと短かめかも〜。
ポテサラに入れたりするときは、スライスして軽く塩振ってもむと
しんなりしていいよ。
970ぱくぱく名無しさん:04/11/17 21:47:16
ありがと、からみが取れておいしくなった。
971935:04/11/17 23:20:39
>>936-937
ありがとうございます。
ラップの使い方は今後の参考にさせて頂きます。
肉を投入するタイミングは、野菜の先後に関係なく
丁度いい焼き具合を逆算して投入することが大事なんですね。
それが肉の種類や料理によって、結果的に野菜より先だったり後だったりするだけの話で。
頭が固い自分は、今まで野菜と関連させて考えてました。
972ぱくぱく名無しさん:04/11/17 23:27:14
米と味噌とケチャップ、こしょう、塩、マーガリンでいい料理ないですか?マルチ
973ぱくぱく名無しさん:04/11/17 23:31:47
乾燥したスライスにんにくって溶けないんですか?
油をひいて炒めていたら溶けるどころか丸焦げになってしまいました。
その後の料理の味は言うまでもありません・・・
何か使い方を間違ってるのでしょうか?

974ぱくぱく名無しさん:04/11/17 23:31:56
うーん、味噌つけた焼きおにぎりとかバター醤油ご飯、ケチャップライスくらいか。
自分なら炊きたて飯とお茶だけで食べられるけども。
975ぱくぱく名無しさん:04/11/17 23:34:17
>973
溶けないよ。
溶かし込みたいならおろしにんにく使えばいいよ。
自分でおろすんでも、チューブのでも。

どっちにしろ、にんにくは焦がすとまずいから、火加減と加熱時間に気をつけて。
976ぱくぱく名無しさん:04/11/17 23:34:43
小麦粉が使い方もわからず家にある。簡単においしく食べれないかな?
977ぱくぱく名無しさん:04/11/17 23:35:07
>>966
横からすいません。
塩でもむのが正当だと思いますが、
塩水に浸すのは効果あるんですか?
978ぱくぱく名無しさん:04/11/17 23:36:30
979973:04/11/17 23:39:43
>>975
即レスありがとう。
では乾燥にんにくのスライスは何に使うんでしょうか?
たっぷりと余ってるもので。
980ぱくぱく名無しさん:04/11/17 23:54:30
炒め物、煮物、パスタ、なんにでも使えると思うよ。
トッピングっぽく使うのが使いやすいかも。
焼いた肉とか青菜の炒め物に乗せたり。
981ぱくぱく名無しさん:04/11/18 00:11:42
>>979
ちょっと水で戻して、「スライスしたにんにく」を使うレシピに。
あるいは乾燥したままさっと揚げて、いろんな料理トッピングに。
982ぱくぱく名無しさん:04/11/18 14:02:28
>>979
醤油とかオリーブオイルに漬けとくと、手軽にニンニク醤油やニンニクオイルができる。
983ぱくぱく名無しさん:04/11/18 14:17:13
すいません。980を越えてるので誰か次スレお願いします。
自分はダメでした_| ̄|○

テンプレの関連スレの分置いときます。
-----------------------------------------------
一人暮らしで自炊してる人のためのスレ 14日目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1099196968/
★物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ16品目★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1099385511/
キッチン回り道具&小物*使って良かった調理器具8
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1095065002/
●鍋の使い勝手比較スレ 7●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1098488998/
お薦めの料理の本
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1029227421/

■ 質問スレッド52 ■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1100416010/
984ぱくぱく名無しさん:04/11/18 14:25:14
逝って見るよ。
985ぱくぱく名無しさん:04/11/18 14:42:04
すみません出来ませんでした。次の方宜しく。

【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン3】

テンぷれ

一人暮らしを始めます!ケコーンしますた、突然単身赴任に…(´Д⊂ヽ
理由はさまざまですが、料理を始めたばかりでどうしていいのか
分からない人達へのアドバイスをするスレです。
正し、何処そこの店の何を作りたい、誰の本のレシピを知りたい等、の
質問には、レスが付きませんのであしからず。

初代スレ
【ダレデモサイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネンセイ】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1032529598/
前スレ
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1068033277/

尚、料理全般に対するスレ立てるまでもない質問は此方へ
■ 質問スレッド52 ■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1100416010/
一人暮らしで自炊してる人のためのスレ 14日目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1099196968/
★物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ16品目★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1099385511/
キッチン回り道具&小物*使って良かった調理器具8
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1095065002/
●鍋の使い勝手比較スレ 7●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1098488998/
お薦めの料理の本
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1029227421/
◎●お菓子作りの質問・お答えします!15 ◎●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1096681122/
986ぱくぱく名無しさん:04/11/18 14:48:35
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン3】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1100756891/
987ぱくぱく名無しさん:04/11/18 14:59:57
>>986
乙!ごくろうさまでした。
988985:04/11/18 15:09:45
検索しろ、項目はずしたテンぷれ作ってしまいましたが、
初心者用って事で、いいですかね・・・・

>>986さん乙でした。
989983
>>986
サンクス