質問スレッド 65

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
スレ立てるまでもない質問はこちらにて。

★☆★☆★☆★質問される方へ(重要)★☆★☆★☆★

「○○の作り方教えて」などという場合はここで聞く前にまず
「○○(作りたいものの名前) 作り方」等で自分で検索してみましょう
http://www.google.co.jp/ (携帯でも使えます)
自分で興味を持って調べてみることが料理上手への第一歩です

★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★

◎がいしゅつクッキング(「質問スレッド」の過去レスを検索サイト。便利)
http://iwaizumi.vis.ne.jp/

●××何グラムは何CCですか?とかいう質問する前に此方
http://www.hikari-kinzoku.co.jp/kitchen/measure/measure_01.htm

前スレ  質問スレッド 64
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1124509565/

今日のメニューを考えてもらいたい人はこっち
★物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ22品目★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1125066216/
2ぱくぱく名無しさん:2005/09/12(月) 20:42:24 ID:MPd1Cybd0
3ぱくぱく名無しさん:2005/09/13(火) 01:12:18 ID:E2iYFqwW0
人が少なかったら、あやうくマンマ1000で沈むかと思ってた
>>1 乙〜
4ぱくぱく名無しさん:2005/09/13(火) 01:12:23 ID:fUgyaIXr0
料理の質問かどうか分かりませんが、
急速解凍板(こんなのhttp://store.yahoo.co.jp/nanohana-kurabu/b2f2c5e0a4.html
を冷凍庫に入れといて、急速冷凍板として使うことは可能でしょうか?
肉や魚を少しでも食感変えずに冷凍できたらいいなと思いまして。
5ぱくぱく名無しさん:2005/09/13(火) 02:06:44 ID:nos8amA50
>>4
可能だけど、これを使うなら予冷しておかないと。
アルミのバットで十分だと思うけどね。
フリーザーに入る最大サイズならなお良し。

でも、たぶん「日立プロフリーザー」(家庭用だけど)には負ける。
本物のプロ向けなら「ショックフリーザー」ってのもある。
6ぱくぱく名無しさん:2005/09/13(火) 07:25:51 ID:Nnwg2zFw0
アルミフォイルで良いよ。
7ぱくぱく名無しさん:2005/09/13(火) 08:41:55 ID:CEzBBjxf0
>>6
熱容量関係でアルミホイルじゃ効果は少なすぎだろ。
8ぱくぱく名無しさん:2005/09/13(火) 11:49:26 ID:qBzu2VhGO
醤油の濃いくちと薄くちの違いって何ですか?
9ぱくぱく名無しさん:2005/09/13(火) 11:52:40 ID:RoXcLSqm0
濃い口はアクが濃いんだよ
薄口は人情が薄いの
10ぱくぱく名無しさん:2005/09/13(火) 11:54:19 ID:mmFg/bNL0
色が違う
塩分が違う
アミノ酸総量が違う

関東のうどんを作るには濃い口醤油で
関西のうどんを作るには薄口醤油で
11ぱくぱく名無しさん:2005/09/13(火) 12:04:12 ID:CEzBBjxf0
ちなみに塩分が濃いいのは薄口。
12ぱくぱく名無しさん:2005/09/13(火) 13:30:28 ID:EIN6uvDO0
薄口は塩分が濃いいが、出汁と合わせて少量使うので
食事の塩分自体は低い。
出汁の味に慣れていないと塩辛さを強く感じるらしいけど。

あっさりした味にしたければ薄口と昆布出汁(所謂関西風)、
甘い味付けにしたければ濃口と鰹出汁(関東風)にすると
しっくり来るように思う。
13ぱくぱく名無しさん:2005/09/13(火) 15:21:38 ID:+B6fkVgu0
塩漬けのうにがちょっとあります(3、4口分くらい)
ぱくっと食べるのももったいないので
何か有効利用できる料理法教えてください
14ぱくぱく名無しさん:2005/09/13(火) 15:44:05 ID:vlSf6/Cw0
>>13
おにぎりに入れる
15ぱくぱく名無しさん:2005/09/13(火) 15:50:26 ID:XRdN2Gwm0
ウニソース作って、塗りつけて焼く
16ぱくぱく名無しさん:2005/09/13(火) 16:13:04 ID:+B6fkVgu0
おにぎり以外で・・・
17ぱくぱく名無しさん:2005/09/13(火) 16:20:14 ID:CEzBBjxf0
軍艦巻。
18ぱくぱく名無しさん:2005/09/13(火) 16:23:19 ID:Arg9+m530
味噌汁に入れる ウマソー
19ぱくぱく名無しさん:2005/09/13(火) 16:29:13 ID:+B6fkVgu0
やはりこの量じゃ、無理ですかね。
20ぱくぱく名無しさん:2005/09/13(火) 16:40:22 ID:vlSf6/Cw0
軍艦巻きは
海苔で巻くと磯の匂いが強すぎる
キューリで巻くといいぞ(by海原雄山
21ぱくぱく名無しさん:2005/09/13(火) 16:40:36 ID:hZLnm+Bv0
するめいかに、酒で溶いたのを塗って焼く
22ぱくぱく名無しさん:2005/09/13(火) 16:41:13 ID:CEzBBjxf0
砂糖をかけてプリンの味になるか試してくれ。
23ぱくぱく名無しさん:2005/09/13(火) 16:41:49 ID:mmFg/bNL0
冷凍の芽キャベツと中国産の厚めの生椎茸があるんですが
これを鍋にする時は味噌味と醤油味とどっちがいいですかね
24ぱくぱく名無しさん:2005/09/13(火) 16:43:04 ID:mmFg/bNL0
>>13
天麩羅にするといいよ
25ぱくぱく名無しさん:2005/09/13(火) 17:11:10 ID:zLN19bME0
味噌がまだたっぷり400gくらいあるのですが賞味期限が22日までです
味噌汁作る以外に使い道教えてください
料理初心者で貧乏です
とりあえずある食材はキャベツ・ナス・ピーマン・ジャガイモ・たまねぎ・・・・
味噌たっぷり使って期限までになくしたいです
2625:2005/09/13(火) 17:15:00 ID:zLN19bME0
800gだった・・・(´・ω・`)
27ぱくぱく名無しさん:2005/09/13(火) 17:16:49 ID:XRdN2Gwm0
>>25
味噌は腐らないから、ゆっくり使えば良い。
28ぱくぱく名無しさん:2005/09/13(火) 17:17:55 ID:hZLnm+Bv0
茄子とピーマンには味醂・唐辛子を混ぜて炒め物に使う。
じゃがいもを焼くかゆでるかしてそのまま味噌つける。
でもなあ、味噌の賞味期限なんてあってないようなもの。
そのまま置いておいても熟成が進んで尚旨くなるようなことを
前、テレビで味噌会社の人が、茶色くなった白味噌を前に言ってた。
2925:2005/09/13(火) 17:20:12 ID:zLN19bME0
>>27
賞味期限過ぎてもおkなんですか?マルコメ味噌ですが
>>28
味醂・唐辛子を味噌と混ぜてそれで炒めるんですか?
賞味期限気にしなくていいのかな?過ぎるにしてもどのくらいまでならよさそうとかありますか?
普通に味噌汁作るのにだけ使ってたら今年で終わりそうにないんですが・・・
あまり料理しないし
30ぱくぱく名無しさん:2005/09/13(火) 17:25:03 ID:hZLnm+Bv0
>>29
一回使う分量の味噌に、一回ごとに味醂と唐辛子混ぜるんですよ。
味噌のままなら保存効くけど、味醂混ぜたら持たないからね。
茄子とピーマンに油が回ったくらいに味醂唐辛子混ぜておいた味噌入れてかき混ぜて火が通ればおっけ
31ぱくぱく名無しさん:2005/09/13(火) 17:26:53 ID:CEzBBjxf0
>>29
こちらへドゾー

賞味期限をぶっとばせ!-不屈(29)の挑戦
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1124257909/l50
3225:2005/09/13(火) 17:28:55 ID:zLN19bME0
>>30
ありがとうございます。やってみます
>>31
ありがとう!
33ぱくぱく名無しさん:2005/09/13(火) 17:40:41 ID:RQOdERF20
>>13
それくらいの量だとウニクリームスパ一人前くらいは作れる。
3425:2005/09/13(火) 18:08:41 ID:zLN19bME0
誘導先で怒られちゃいました。
味噌の賞味期限の話は>>31のスレで聞きます
でも味噌使った簡単料理があったら教えてください
35ぱくぱく名無しさん:2005/09/13(火) 18:13:19 ID:hZLnm+Bv0
=味噌を使った料理=
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1014891679/l50
なんてスレもあるよん。
あとは、味噌漬け各種なんてどうかな。肉魚卵黄ならけっこうすぐ出来るし
3625:2005/09/13(火) 18:16:34 ID:zLN19bME0
>>35
ご親切にありがとう!!!
そのスレを読んでみます。
ということでありがとうございました。また何かあったらよろしくです(´・ω・`)ノシ
37ぱくぱく名無しさん:2005/09/13(火) 21:34:58 ID:0WHihxAT0
教えてください。
万能ネギの切り方で苦労しています。

洗う→根元を切り落とす→
10センチくらいに長さを切りそろえて→ 束にして
ザ ク ザ ク ザ ク ザ ク・・・と切っているのですが、
普通のネギのようにテンポよくザクザクと切り進むことができず、
いらつき感があります。

上手な方は、テンポよく切れるものなのでしょうか??
そうなのであれば、そのコツを教えてください。
長さをそろえて束にするのが、間違っているのかな。
38ぱくぱく名無しさん:2005/09/13(火) 21:49:42 ID:nos8amA50
>>37
包丁を研ぐというのもいいかもしれん。
39ぱくぱく名無しさん:2005/09/13(火) 21:50:04 ID:NrCSiZJL0
包丁を研げ、余計なことするな、それだけだ
40ぱくぱく名無しさん:2005/09/13(火) 22:17:17 ID:5i5OkMwuO
棒寒天ってだいたい何グラムなんでしょうか?(菓子本に淡雪かん『棒寒天一本、卵白〜』と書いてある)
んがスーパーを2件まわったんだが 糸寒天8グラムしか置いてない(=_=)(寒天ブームは過ぎたのかっ?!) まぁ買って作ってみたんだが 堅かった…
4137:2005/09/13(火) 22:29:18 ID:0WHihxAT0
>>38-39
ありがとう・・・仕方ないものなのね。
諦めて包丁研いで出直しますw
42ぱくぱく名無しさん:2005/09/13(火) 22:32:20 ID:eFJLM9W70
>>37
・よく切れる包丁で、ゆっくり丁寧にテンポよく、を心がけて切る
・一度に切る束を細くする
・根元を切り落とさずに輪ゴムで留め、先端から切ってゆく

このくらいしか思いつかない。
4337:2005/09/13(火) 22:54:47 ID:0WHihxAT0
>>42 おお、参考になりました。ありがとうございます。
輪ゴムで止めてみます。
スピードの点は、やはり「ゆっくり丁寧」やるしかなさそうですね。
44ぱくぱく名無しさん:2005/09/13(火) 23:10:02 ID:fUgyaIXr0
>>5-7
レスありがとうございます。
結局は自分で試してみないと分からないようですね。
45ぱくぱく名無しさん:2005/09/13(火) 23:36:18 ID:eFJLM9W70
>>43
うん、柔らかいもの、つぶれ易いものはゆっくり切っていいと思う。
46ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 00:24:05 ID:2ko0gBn8O
醤油の質問に答えてくれた方
どうもありがとうございました
大変勉強になりました!
47ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 01:34:42 ID:2ugs5psyO
味噌汁にいれれ薬味と言えば?教えて下さい。
48ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 01:51:13 ID:BDRXO54/0
>>47
味噌汁の場合は薬味とは言わないんじゃ…
いやホントに薬味入れてるのかもしれんが。
49ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 01:54:12 ID:kjOFb8Q70
手で崩した木綿豆腐の味噌汁に薬味で胡麻をぱらり、なんてのも
聞くけど、やっぱ葱かねえ。
薄緑色のところを薄ーく小口切りにして、熱々味噌汁の鍋に落とした瞬間
さっと火が通って香りが立ったのがイイ。
他、茗荷や、柚子胡椒、かんずりなどを落とすのも美味しいと思うよ。
50ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 02:38:25 ID:I89nJZwM0
と言うか、何でも投入していいのが味噌汁だから、各人の好みで好きなモン入れろとしか言いようがない
俺の好みを知って、俺のために毎朝味噌汁を作ってくれるつもりなら、また話の流れは違うんだが
51ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 02:52:58 ID:wbSJJD2s0
んな馬鹿な女はいない
男なら・・・・・
52ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 08:09:32 ID:rhvQun7K0
俺様の具なし味噌汁で良ければ。
53ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 10:32:24 ID:/UUnf9lD0
ttp://www.mrt-miyazaki.co.jp/television/ns955/machiko/0131/0131.htm
↑のサイトの豚ニラ炒めを作ろうと思うのですが、
しょうがのかわりに、みょうがを入れても大丈夫でしょうか?
おばあちゃんからみょうがをたくさんもらったので、消費したいんです。
54ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 10:35:50 ID:C15gHfEF0
ニラの代わりに全部みょうがだときついかもな。
みょうがは天ぷらとか、そうめんの薬味に使った方がうまいぞ。
天ぷらは特におすすめ。
55ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 10:39:40 ID:2uT9DeSr0
「しょうが」のかわりに「みょうが」を使おうなんて
いくらなんでも・・・・・・w
5653:2005/09/14(水) 10:49:51 ID:/UUnf9lD0
>>54
ニラは使いますよ。
「しょうが」のかわりです。

>>55
そんなにヘンなのか・・・。
しょうがも所詮薬味的なものだからいいかな?と思ったんです。
57ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 10:51:34 ID:ShMzGl9c0
ミョウガはみそ汁もいいぞ
58ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 10:53:07 ID:IV/hO2ep0
>>56
ショウガとミョウガが同じ味じゃないのはわかってるよな?
59ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 10:58:02 ID:2uT9DeSr0
ピーマンのかわりにピータンを使う勇気があるなら、やってもいいぞw>>56
6053:2005/09/14(水) 11:04:42 ID:/UUnf9lD0
同じ味じゃないのは、わかっています。
アレンジできるかなと思ったんです。
薬味やみそ汁ではとても消費しきれない量なんで・・・

泥付きのままでどれくらいもつでしょうか?
61ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 11:06:30 ID:ShMzGl9c0
じゃあ洗って冷凍しとけよ
すぐ使えるようにきざんで冷凍も可だ
62ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 11:15:11 ID:2uT9DeSr0
>>60
そういうことなら、こういうスレもあるから覗いてみ。

みょうが、みょうが・・・
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1030437724/l50
63ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 11:21:01 ID:CIWj7j370
みょうがって(菖蒲)みたいな香りなきガス
今年そうめんに入れた時にそう感じました
6453:2005/09/14(水) 11:24:15 ID:/UUnf9lD0
ありがとうございます。
みょうがスレがあったんですね。参考にします。
65ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 15:26:53 ID:mUqIQdxs0
みょうがにも生姜に似た成分が入ってるから
代用品に使ってもいいんじゃない?
ただミョウガは加熱に向かないよ。香りが飛ぶ。

所さんの目がテンで【茗荷】を科学してたから、参考までに。
第787回 2005年6月26日
ttp://www.ntv.co.jp/megaten/
66ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 17:10:20 ID:cWMOkMWL0
昨日の呉汁の残りで、
大豆のすりつぶしたもの(生)が少しあるんですが、
どんな料理に使えるでしょうか
67ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 17:15:27 ID:ShMzGl9c0
ひじきと煮付けにしたらどうかな
68ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 17:18:36 ID:cWMOkMWL0
あ!そうですね!それ楽でいいかも
あと、ひき肉に混ぜて肉団子にしてみます。
ありがとうございました
69ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 17:19:27 ID:OxcVPF+Q0
>>66
コロッケの中身に混ぜる。
おからの要領で薄味に煮含めて水気を飛ばし、
あとはつぶしたじゃがいもに混ぜるだけ。
70ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 17:20:33 ID:2uT9DeSr0
>>66
味噌を作る
豆腐を作る



ってのは冗談として。こんなの見つけた。
やったことはないが、面白そうではある。
http://www.ajinomoto.co.jp/recipe/condition/menu_prt/002000/002465.asp
71ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 17:42:57 ID:VX24//xu0
料理板とレシピ板の違いを教えて下さい。
72ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 17:43:29 ID:ShMzGl9c0
料理板は料理について、レシピ板はレシピについて語るところだ
73ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 18:29:06 ID:IV/hO2ep0
>>71
【質問】料理板とレシピ板の違いってなんですか?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1008326415/
74ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 19:40:29 ID:lLBnR9xu0
市販の炊き込みご飯の素(具とスープが一緒になって売られているもの)を使って
炊き込みご飯を炊いたのですが
ごはんが全体的にネチャッとしており、かつ僅かに芯が残ってしまいました…

以前は普通に炊き上げることが出来たので
手順のどこを直したらいいのか、解る方御教授お願いします

・前回は1パック(=3人前の量)を使用し、3号炊く →ウマー!
・今回は2パック(=6人前の量)を使用しつつ、“5号以上は炊けません”との記載があったので
 2パックの具の量を使用して、5号分炊く → マズー…
・具の保存液は捨て、 出汁スープを加えて作るタイプの素を使用
・手順は1パックの時と同じようにしている


…米がパサついたのは具のせい? それとも水のせい? 減らせば上手く炊けたのかしら…
とりあえず微妙に固いごはんは、ラップに包んで水振ってレンジに掛けたらウマー!になりました。
75ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 20:07:34 ID:+bdM6jiB0
無洗米だとか?
76ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 20:10:05 ID:j9Q3CKx/0
>>74
水の量のせいだろ。
77ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 20:20:42 ID:24xOpNX90
炊き込みご飯に芯が残るのは、対流できなかったせい。
混ぜただろ?
具材は米の上に乗せて、そのままスイッチオン。
78ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 20:22:17 ID:lLBnR9xu0
>>75
普通の米です。炊く量米を研いで、普通の分量の水+出汁スープ+洗った米 で炊きます

>>76
水が少なかったんですかね? それとも具に吸収されたせいで米がぱさついたってことなら
水を増やすよりも具を減らした方が結果的には上手く炊けるのかな


あ、あと大事なこと書き忘れてました。
炊き上がった後、具がお釜の縁ギリギリまで盛り上がっていたので
これ以上米も具も膨張できずに熱が籠もって、一部べちゃっとしたのかな?とも思ったんですが

…なんだか上手く説明できなくてごめんなさい…素直に3号炊きで2回炊いたほうが良かったのかもOTL
79ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 20:25:04 ID:lLBnR9xu0
>>77
具を入れてからは混ぜてないです。スープ入れたときちょっと混ぜたけど

「研いだ米+水」+「出汁スープ」(←ここで混ぜた)+「具」 で炊いたのに…
80ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 20:33:45 ID:24xOpNX90
>具がお釜の縁ギリギリまで盛り上がっていた
これでしょ。多すぎ。
水分が米の間を対流して全体に行き渡ることで全体にふっくら炊ける。
水の流れを遮るような状態にするとべっちゃりし、芯が残る。
81ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 20:36:14 ID:lLBnR9xu0
>>80
やっぱりか…炊き込みごはんは釜に対して余裕があるくらいの量炊いたほうがウマー!って事ですね

わざわざ答えてくれて有難うございました。今度は欲張らないように炊きます
82ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 20:44:14 ID:fOP0LYvw0
三遊亭円生の落語「猫定」の中に、
「しょうさいなべ」という料理が出てきます。
これはどういう料理でしょうか?
ググってみても分かりません。
83ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 20:50:00 ID:7cbik2FJ0
しょうさいは、河豚のことだそうです。
猫定 落語 鍋 でぐぐったら出てきましたよ。
84ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 22:20:06 ID:YEixS2RQ0
漬物スレが過疎ってるのでこちらで聞きます。
奈良漬けを作ろうと思って白ウリを塩漬けにしたんですが、
フタを開けたらカビで真っ白…(ノД`)
もうこのウリは使えないでしょうか…。
85ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 22:28:20 ID:s066o82N0
>>84
本当にカビならやめとけ。
但し、カビではなく酵母なんかが膜を作っている場合がある。
判断はご自分でどうぞ。
86ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 22:34:21 ID:YEixS2RQ0
>>85
自分では判断がつかないのでやめときます…。
多分カビだと思う。膜の上に白いマリモみたいなのが一杯…。
このまま漬けて粕も無駄にしたら勿体無いし。
即レスありがとうです。
87ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 23:00:41 ID:JcO750SQ0
料理初心者です。初めてレバにら炒めを作ろうと本をみて材料を買って来ました。
スーパーでレバーを探してもなくて、若鶏血肝というのをみつけ、
血肝ってレバーだよな?と思い購入しました。
そして明日作るためもう一回確認だと思って本をみたらナント!牛レバーでした。
鶏の血肝でもレバにらは大丈夫でしょうか?
もし、できるようなら牛レバーと同じように水につけて血抜きをして、牛レバーと同じように作るのでしょうか?
もし、できない・鶏のレバにらは不味い、とのことでしたらお勧め料理を教えてください。
88ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 23:23:32 ID:ShMzGl9c0
うまいよ
血抜きは牛乳に浸けてもいいぞ
後は牛ればと同じように作れ
火は通しすぎるな
89ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 23:26:40 ID:s066o82N0
>>87
まず、文章を…いやいいか。

鶏肝でも出来るし美味い。同じ物じゃないから味は違うが。
手順は似たようなもんだ。
「血肝」という名称は聞いたことがない。
たぶん単なる鶏肝(レバー・肝臓)だと思う。
90ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 23:44:02 ID:JcO750SQ0
>>88
牛乳はありませんでした。今度買ってきて是非試してみたいと思います!
以前に砂肝を買ってきて焼いたら中が生で気持ち悪い思いをして
若鶏ち肝も火を通しそうで恐いですが、極力火は通しすぎないようにします!!
>>89
文章・・余計なことを書きすぎでしょうか?
えっと、今見てきたら血肝ではなく、ち肝と書いてありました。
美味いなら良かったです!ありがとうございました!
91ぱくぱく名無しさん:2005/09/15(木) 06:58:19 ID:S9qvuNBz0
>>90
>>87が言ってんのは、文章の内容についてじゃなく、まず正しい日本語を使いましょうってことだと思う
92ぱくぱく名無しさん:2005/09/15(木) 09:00:16 ID:m1N4S32K0
レシピサイトを眺めていたら、
「蒸し茄子の卵味噌がけ」というものがあったので作りました。
卵味噌とは北陸の方の料理みたいですね。

できあがったものは、味噌に卵を溶いたもの。
味も、少しマイルドになった?????くらいのもの。

本当にこれでいいのでしょうか。
味噌がまだ余ってるんですけど、どういう使い方をすればいいですか。

地元の方、教えてください。
93ぱくぱく名無しさん:2005/09/15(木) 12:55:41 ID:Wx5RtCPe0
>92
自分は北陸だけど、卵味噌なんて見かけないし。
せいぜい朴葉味噌の時に卵のせたりするくらい。
新潟とか青森とか東北のおかずジャネ?
94ぱくぱく名無しさん:2005/09/15(木) 13:02:28 ID:uPPlTp6l0
アジフライとかカキフライとかの「フライ」という
料理方法は日本人が考えたものですか?
外国で見たことないんですけど。お願いします。
95ぱくぱく名無しさん:2005/09/15(木) 13:03:56 ID:YH6KTF1U0
>>94
ケンタッキーフライドチキンとか。
96ぱくぱく名無しさん:2005/09/15(木) 13:05:32 ID:uPPlTp6l0
>>95
もっと厳密に言うと、パン粉つけて揚げる方法です。
やっぱりアメリカ生まれでしょうか
97ぱくぱく名無しさん:2005/09/15(木) 13:09:18 ID:lXcu4+qJ0
>>92
練り味噌、玉味噌で検索すれば一杯出てくるよ。
98ぱくぱく名無しさん:2005/09/15(木) 13:13:02 ID:lXcu4+qJ0
>>96
カツレツともいうけどイタリアかフランス料理が元じゃないか。
99ぱくぱく名無しさん:2005/09/15(木) 13:17:05 ID:U6oBMzTF0
祖母が入れ歯をなくしてしまいました。鋭意捜索中ですが、総入れ歯なのでまったくはがない状態です。
そんな祖母でも食べれて、ちゃんと消化できるようなメニューないでしょうか?
100ぱくぱく名無しさん:2005/09/15(木) 13:17:51 ID:uPPlTp6l0
>>98
カツレツですか。
ちょっと検索してきます。>>95さん>>98さんありがとうございました感謝!
101ぱくぱく名無しさん:2005/09/15(木) 13:18:10 ID:SuHQUbVe0
>>99
お豆腐
102ぱくぱく名無しさん:2005/09/15(木) 13:19:16 ID:/y/QNH6E0
>>99
赤ちゃんの離乳食メニューを、大人にアレンジすれば良いんじゃないかな。
103ぱくぱく名無しさん:2005/09/15(木) 13:23:51 ID:VntPxs+h0
>>100
それで出てこなかったらコートレットって入れてみ
104ぱくぱく名無しさん:2005/09/15(木) 13:28:53 ID:VntPxs+h0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%84%E3%83%AC%E3%83%84
カツレツ(かつれつ)とは日本の洋食。

カツレツは、cutletというフランス料理の調理法と日本料理の天麩羅をヒントに考案された。 cutlet(コートレット・カトレット・コトレッタなどと読む)が訛り、カツレツと呼ぶようになった。
cutletは、仔牛や羊の骨付き背肉(チャップ)の肉に塩、胡椒して小麦粉とチーズをまぶし、ラード、サラダ油、バターを加えたもので焼き揚げるものである。

東京銀座の『煉瓦亭』の木田元次郎によって1890年(明治32年)に考案された。創業当初はフランス料理店としてスタートしたが、西洋の食材(獣肉、チーズ、バター)やスパイスが
当時の日本人には馴染みが薄くあまり好まれなかった。江戸時代まで4つ足の獣肉を食することを禁じられていたことにより拒絶されていたことも原因と言われている。

そこで、日本人好みの料理を作るため、cutletを元に、当時人気のあった天麩羅の調理方法を真似て、肉を癖のある牛肉から豚肉に変更し、チーズの代わりにパン粉を用い、
天麩羅のように植物油で揚げるように変えた。ソースは初めはデミグラスソースをかけていたが、その後辛めのウスターソースに変えた。さらにパンの代わりにライスを添えるようにもして、「ポークカツレツ」という名前で売るようになった。

こうして洋食の代表的なメニューとなったカツレツの調理法は、その後の豚カツやエビフライなどに応用されていった。現在では獣肉以外にも魚介類や野菜を使ったカツレツも存在する。
〜フライとつくものはほとんどがカツレツの技法を用いている。
105ぱくぱく名無しさん:2005/09/15(木) 13:31:00 ID:uPPlTp6l0
>>103
ありました。cutletも書いてあった。
パン粉を付ける調理法は日本生まれでした。
小麦粉をつけて揚げるのはcutlet、フランス生まれでした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%84%E3%83%AC%E3%83%84
超感謝です!ありがとうございました。
106ぱくぱく名無しさん:2005/09/15(木) 13:32:40 ID:uPPlTp6l0
>>104
同じところ見てました。
ありがとうございました。
107ぱくぱく名無しさん:2005/09/15(木) 13:36:36 ID:lXcu4+qJ0
>>105
?パン粉を付けるのがカツレツじゃないか?
日本からヨーロッパに渡ったわけじゃない。
小麦粉だけなのはフリッター。
108ぱくぱく名無しさん:2005/09/15(木) 13:53:40 ID:uPPlTp6l0
>>107

パン粉を付けるのがカツレツですよ。
日本からヨーロッパに渡ったなんて言ってませんよ?
パン粉を付けるカツレツは日本で生まれたものです。
それが逆輸入されたかどうかは知りません。
そして小麦粉とチーズをまぶして焼き上げるのがcutletです。
どういう勘違いかはわかりませんが独り善がりの訳のわからないお説教はやめてください。
109ぱくぱく名無しさん:2005/09/15(木) 13:54:54 ID:U6oBMzTF0
>>101
豆腐は良いですね、早速買って来よう。ありがとうございました。

>>102
今ググって見ました。なかなかおいしそうなメニューもありますね。今晩やってみます。
110ぱくぱく名無しさん:2005/09/15(木) 14:57:15 ID:+u4CXJam0
>108
つーか、たかだかネットの検索で、しかもたった今
知ったばかりの知識が、どうして絶対正しいものと確信できるのか。
同じくネット上には、こんな記述もあるし。

>パン粉を利用したフライ食品は、明治時代に西洋文化とともに西欧より取り入れられ、
>日本で発展した日本式の洋食であり、フライ料理の源は、ドイツ料理の
>ウインナーシュニツエルと言われています。欧州ではかって油脂は貴重品であったため、
>油で揚げる料理は少ないのですが、ウインナーシュニツェルは牛肉を薄くのばし、
>パンを砕いたものをまぶし、油をひいた鍋で焼く料理です。
>これがビーフカツになり、トンカツに発展したと言われています。 
http://panko.jp/wiz.htm
111ぱくぱく名無しさん:2005/09/15(木) 17:20:27 ID:t2ht6YxA0
コートレットでもパン粉使うだろ。
112ぱくぱく名無しさん:2005/09/15(木) 17:23:34 ID:VntPxs+h0
んと、あと、カツレツがコートレットのつづりのローマ字読みとか思うと何かこっちみたい気がする。
両方が作り方知ってた料理人さんが、天ぷら風に工夫したってことちがうかなあ
113ぱくぱく名無しさん:2005/09/15(木) 17:57:07 ID:rmABoPooO
>>108
お前人として最低だよ(藁)
114ぱくぱく名無しさん:2005/09/15(木) 22:14:37 ID:1gKCT0dc0
すいません、質問なんですが
アフリカの方の料理だと思うんですけど、
粉にお湯を加えて練るだけっていう餅のような主食の名前と、
日本で売っているかどうか分かる方いらっしゃいますか?
明らかに炭水化物だとは思うんですが、本当に粉に水を加えてよく練るだけで、
かたまりをドカンとテーブルの真ん中において、
みんなでちぎって、別に作った煮込み料理と一緒に食べたりしたんですが、
どうしても名前が思い出せません。
シンプルな名前だったと思うんですが…。
だれか分かる方いたらおしえてください!

115ぱくぱく名無しさん:2005/09/15(木) 22:15:56 ID:sJDcggDd0
ウガリ?
116ぱくぱく名無しさん:2005/09/15(木) 22:17:56 ID:1gKCT0dc0
>>114
それだ!
サンクスコ!!
3時間くらい恩にきる!
117ぱくぱく名無しさん:2005/09/15(木) 23:09:19 ID:rmABoPooO
>>115
カワイソ(´・ω・`)ス
118ぱくぱく名無しさん:2005/09/15(木) 23:33:57 ID:yStnkEs30
いいボケを見た…
119ぱくぱく名無しさん:2005/09/16(金) 03:04:19 ID:MCgpz/JT0
質問というか相談です。

これから唐揚げを作ります。
でも片栗粉を切らしているのを思い出しました。
そこでコーンスターチを使ってみたいのですが、片栗粉と大差ないでしょうか?
120ぱくぱく名無しさん:2005/09/16(金) 03:14:00 ID:/Fq+bMTA0
やった事は無いが、大差は無いと思われ・・・。
コーンか澱粉かの違いだ。大丈夫だ!!多分・・・・・・。
121119:2005/09/16(金) 03:37:04 ID:MCgpz/JT0
>>120
こんな夜更けにありがとう!
実はもう実行するつもりだったんだけど、勇気が無くてね・・・。
背中を押してもらいたかっただけなのです。

さっそくやってみる!
122ぱくぱく名無しさん:2005/09/16(金) 03:44:24 ID:/Fq+bMTA0
結果報告よろしこ
つーか、今から作るんか?
123ぱくぱく名無しさん:2005/09/16(金) 07:34:20 ID:YMfgu8Ya0
真夜中に唐揚げってどんな状況なんだろう・・・
124ぱくぱく名無しさん:2005/09/16(金) 07:56:21 ID:OoHzbIat0
コーンスターチと片栗粉なら全く問題無し。
つーかよくコーンスターチなんかあるな。
125ぱくぱく名無しさん:2005/09/16(金) 08:54:36 ID:cRqfF+kh0
>>124
コーンはあるけどスターチはなかなか無いよね。
126ぱくぱく名無しさん:2005/09/16(金) 09:19:03 ID:XotZCBSo0
ケーキ用に常備してるとか?
唐上げをコーンスターチで作ると馬鈴薯澱粉よりもサクサクしたのが出来る。
コーンフレーク砕いたの&コーングリッツ>米粉>小麦粉>コーンスターチ>馬鈴薯澱粉>わらび粉
くらいの順。
揚げてすぐ食べるなら馬鈴薯澱粉がいいけど、お弁当やお惣菜みたいに時間おいてもサクサク感を出したいなら
コーンスターチ使うこともわりとある

ちなみに、コーンフレーク以上にザクザクにする衣はまだ発見できていない。
誰か教えてプリーズ
127ぱくぱく名無しさん:2005/09/16(金) 09:27:14 ID:VHINJlmx0
それ以上になったらバリバリになって食いにくいだろ
128ぱくぱく名無しさん:2005/09/16(金) 11:24:52 ID:Tf6p9tWU0
>126
そうめん衣とか。
129ぱくぱく名無しさん:2005/09/16(金) 14:09:43 ID:d0Tlqqmy0
料理はそこそこ出来るんですけど
献立となるとセンス無いんです、あと付け合わせも・・・orz
カレーに味噌汁、きゅうりの浅付けでブーイングを受け落ち込んでます・

献立や付け合せが勉強できるサイトありませんか?
献立学なんてあるんですかね。

130ぱくぱく名無しさん:2005/09/16(金) 14:14:17 ID:SAn1etsqO
すいません、教えてください。美味しいチャーハンの作り方をどうぞご伝授下さい。
131ぱくぱく名無しさん:2005/09/16(金) 14:22:42 ID:77GXNygq0
>>130
●最高にうまいキムチチャーハンをつくるために●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1048008578/l50
132ぱくぱく名無しさん:2005/09/16(金) 14:25:42 ID:77GXNygq0

あ、キムチチャーハンだったか。

じゃあ、
俺のチャーハンの作り方
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1035454835/l50
この辺とか参考にならんかな?
133ぱくぱく名無しさん:2005/09/16(金) 14:27:11 ID:vqPP7hxd0
>>129
カレーにみそ汁は賛否両論ですね。
松屋だとカレー&みそ汁&浅漬けって普通に出来ちゃったりしますが
それにブーイングの人も居ますね。
私は別にアリだと思ってますので。

ま、あんまキニスンナ。
134ぱくぱく名無しさん:2005/09/16(金) 15:00:21 ID:SAn1etsqO
132s 有難うございました、夕食で試してみます。
135ぱくぱく名無しさん:2005/09/16(金) 15:03:21 ID:VHINJlmx0
>>129
なんでカレーにみそ汁きゅうりの浅漬けでブーイングくらうのか意味わかんね
松屋じゃ普通だぜ
まあ洋食ととらえるならサラダとスープになるのかもしれんが
鍛えるというか、献立本でも見てどういう組み合わせが「普通」っぽいのかを理解するしか

自分で考えないならここを利用するのも手だ
★物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ22品目★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1125066216/
136ぱくぱく名無しさん:2005/09/16(金) 15:48:47 ID:YMfgu8Ya0
ものすごく初歩的なことが書いてある料理本ってなんてタイトルだっけ?
いい加減嫁に読ませたいので、教えてください。
137ぱくぱく名無しさん:2005/09/16(金) 15:56:54 ID:KxzQfu640
折れの場合はカレーと熱い汁物は嫌だな〜
カレーに浅漬けだとノド乾きそう
138ぱくぱく名無しさん:2005/09/16(金) 16:03:15 ID:D0v0+ZsD0
>>136
「non-no お料理基本大百科」
これいっとけ。お勧め。
139ぱくぱく名無しさん:2005/09/16(金) 16:05:22 ID:VHINJlmx0
>>137
喉が渇いたら冷めたみそ汁でも飲めばいいじゃない
140ぱくぱく名無しさん:2005/09/16(金) 16:09:20 ID:rE2Jo2NZ0
ナスをスライスカットして油で炒めて(焼いて?)食べたりするんだけど
いっつも焦げる
焦げないようにすると火が通らなかったり、油がしみ込んでやわらかくなっただけみたいな感じになります
どうしたらうまく焼けるの?
141ぱくぱく名無しさん:2005/09/16(金) 16:17:35 ID:VHINJlmx0
火強すぎ。
中火で炒めろ。炒め時間もよく考えろ。
142ぱくぱく名無しさん:2005/09/16(金) 16:18:52 ID:rE2Jo2NZ0
中火で炒めてます
3mmくらいの厚さで炒めるとけっこう真ん中が白いままだし
1〜2mmくらいに薄く切るとすぐ焦げるし
143ぱくぱく名無しさん:2005/09/16(金) 16:21:41 ID:77GXNygq0
>>142
じゃあ、弱火。
144ぱくぱく名無しさん:2005/09/16(金) 16:28:30 ID:D0v0+ZsD0
>>140
3mmでも、もっと厚くてもいい。10mmでもOK。
強火で裏表を焦げない血度にさっと焼いたら、
味付けに合わせて水・白ワイン・日本酒のいずれかを大さじ2杯ぐらい入れて、
すぐに蓋して中火。15〜30秒程度で火が通る。
145ぱくぱく名無しさん:2005/09/16(金) 16:30:51 ID:yYb3HvB60
素揚げしたらどうだ?
146ぱくぱく名無しさん:2005/09/16(金) 16:33:43 ID:D0v0+ZsD0
>>145
素揚げは油を吸いすぎると思うが…どうだろうか?
147ぱくぱく名無しさん:2005/09/16(金) 16:37:41 ID:77GXNygq0
【秋茄子は】なすスレ【嫁に食わすな】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1033741195/l50
148ぱくぱく名無しさん:2005/09/16(金) 16:44:46 ID:rE2Jo2NZ0
>>143
弱火だとなかなか焼けないんですよね・・・
>>144
味付けはしてなくていつもしょうが醤油で食べてます
そういえば蓋したことないな・・・・それをやってみます
>>147
なすスレあるんですね。どうも
149136:2005/09/16(金) 17:01:03 ID:YMfgu8Ya0
それって恥ずかしくなるくらい基本から?
150136:2005/09/16(金) 17:01:43 ID:YMfgu8Ya0
上の奴アンカー忘れた
>138
へのレスです。
151ぱくぱく名無しさん:2005/09/16(金) 17:02:08 ID:ndVqJjnfO
今茶碗蒸しを作ってます。蒸し器がないので鍋で蒸したいんですが、お湯をはるんですか?それとも水から蒸すの?レシピに蒸すしか書いてないから分からないんです…教えて下さい
152ぱくぱく名無しさん:2005/09/16(金) 17:07:31 ID:YMfgu8Ya0
普通蒸気が上がってから何分、って事でしょうね。
153ぱくぱく名無しさん:2005/09/16(金) 17:10:12 ID:ndVqJjnfO
湯気があがってから入れるんですね。弱火で10分ぐらい蒸せばいいんですか?
154ぱくぱく名無しさん:2005/09/16(金) 18:14:36 ID:ybd2uJmi0
>>138
うぉ!!それ俺も持ってる!!
俺のバイブル!!
155ぱくぱく名無しさん:2005/09/16(金) 18:26:11 ID:D0v0+ZsD0
>>149
「料理の前に手を洗え」から書いてある。
そんで、応用料理までキッチリ。写真豊富。
小学3〜4年生でも理解できる。
amazonや他の書籍通販サイトのレビューを見れば、
どんな本か良くわかると思う。

姉妹品に「non-no お菓子基本大百科」もある。

>>154
これがバイブルという人は良く見かける。
156ぱくぱく名無しさん:2005/09/16(金) 18:30:21 ID:A3pOuPBxP
>>136
「調理以前の料理の常識」も売れてるらしい(電車の中吊りで見た)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062741873
157129:2005/09/16(金) 20:50:41 ID:d0Tlqqmy0
>>133>>135
フォローありがとうございます。
私は冷蔵庫の中にある物だけで作るので、どうしてもこうなってしまいます。
たしかに松屋はそうですねw
コース料理のお品書きでも読んで勉強します。

ところでいろいろ調べて知ったのですが、
中国の人にとって【ご飯】【麺】【餃子】【饅頭】は全部主食で、
日本人がラーメンとチャーハンに焼餃子を食べている事に違和感があるみたいですね。
結局は文化の違いなんですね。小さいとはいえ、家庭と家庭の違いも当然にあると。
158ぱくぱく名無しさん:2005/09/16(金) 20:54:12 ID:TSW+6u150
初歩の事なのですが、教えてください。
生たこの皮を剥いたのですが、この後バターで炒めたりするのも
一度ゆでるのでしょうか?
159ぱくぱく名無しさん:2005/09/16(金) 21:03:22 ID:VHINJlmx0
>>158
茹でた方がいいぜ
160158:2005/09/16(金) 21:23:20 ID:TSW+6u150
>>159 ありがとうございます。軽く茹でます。
161ぱくぱく名無しさん:2005/09/16(金) 21:45:38 ID:PtH9qG2N0
初めて干しあわびを食べましたが、塩気の強いカラスミのようでした。
両親からは「昔たべたものは、スライスしただけで美味しかった。」と言われているのですが、
今回のものは、それでは美味しく食べられないようです。

こんな場合の良い調理法を御存知の方いらしたら、教えてください。
後、干しあわびは、一般的には水に戻して使うものなのでしょうか?
162ぱくぱく名無しさん:2005/09/16(金) 22:03:27 ID:D0v0+ZsD0
>>161
まずぐぐってみろ。すぐにわかる。
163ぱくぱく名無しさん:2005/09/16(金) 22:51:09 ID:wKU2UNjB0
まてまて、干しアワビ戻さないで食ったのか?
それ噛み切れるのか?w
164ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 01:05:26 ID:vynNqaxO0
アワビの燻製なキガス
165コーンスターチ唐揚げ:2005/09/17(土) 01:32:54 ID:DwO4yytHO
昨夜質問した者です

気合いの入ったお弁当を作るため、あんな時間から頑張ってました

毎日のようにお菓子を作るので、コーンスターチは常備してます

で、唐揚げはうまくいきました
違いが分かるかと思って多めにコーンスターチをまぶしましたが
味に違いは出ず、食感も余り変わりませんでした

カリカリサクサクの持続時間はコーンスターチの方が上かもしれません

でもわざわざお薦めするほどの事ではなく、
代用OKが分かった程度

以上報告でした

http://n.pic.to/378yo
166ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 02:02:34 ID:Tc8DS1yk0
強力粉を衣にすると冷めてもサクサクだよ。
167ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 04:10:13 ID:evg5F3NW0
>>157

とりあえず、和洋中を揃えろよ
俺なら味噌汁じゃなくコンソメスープとサラダにする
168ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 04:32:49 ID:Kc7gpZSm0
http://origa.s11.xrea.com/img-box/img20050917042833.jpg
これは何でしょうか?これっぽいものの作り方を
教えて欲しいです、サイト検索したのですが
これらしきもののレシピはありませんでした。
写真にはパオと書いてありますが、パオなのかどうかはわかりません。
パオを食べたこともないので。この画像っぽいものを食べたのは
4年くらい前に確か西武園の食べ放題で食べました。
少し油っぽいさっくりした皮なんですが、もちもちしてて
薄い皮です、その中に薄味のチーズが入ってて凄く美味かったです。
チーズと皮の間には空洞があって、どうやって作ってるのか
気になります。パンっぽいけど、油であげてると思います。
169ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 05:02:55 ID:PXrpBnG2O
>>168
花巻の類かな?画像見てないから分かんないけど
花巻の生地を揚げたらパオに近いかな。
暇だったら花巻き 花巻 でググッてみて下さい
170ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 05:19:41 ID:Kc7gpZSm0
>>168
レスありがとうございます。
花巻、調べてみたんですが
http://www.yk.rim.or.jp/~mk01-kil/jcooking/resipi3.htm
ちょっと違う感じがしました、、、168の画像の中身は
まん丸の狐色に揚がったゴルフボール大くらいの
カレーパンみたい感じです。中はほとんど空洞で
下の方に少しチーズが入っているという感じです。

ここまで書いて、気が付きましたが生地が近いという
ことですね、すみません勘違いしました。
ではこの生地を丸くして揚げてみようかな、、、
でも中を空洞に揚げるのはどうすればいいんだろう、、、。
171ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 05:34:41 ID:/6ppODbk0
>>168
冷凍食品ですね。ここで売ってます。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c107466037?u=%3btoshi2638
どこかで食べたことがあります。ファーストフードだったかも。

中が空洞になるのは、生地が膨らむ為です。
クリームパン・あんパン・ジャムパン・肉まん・カレーパン…みんな空洞になっています。

中華胡麻団子(芝麻球)を参考に作る…と、もちもちしすぎか。

ビスコッティ・デ・ポービリア(ブラジルのもちもちっとしたパン)の生地に、
チーズを包んで揚げてみてはどうでしょうか。
「ポービリア レシピ|作り方」でぐぐれば作り方はわかります。
172ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 08:51:32 ID:5BMsXE0M0
>>170
チーズを具にしてたこ焼きを作るとそんな感じになりそうだな。
チーズたこ焼きはうまいぞ。
173161:2005/09/17(土) 08:54:57 ID:Yr8IARVD0
>>164
そうだったみたいです。
お店で「これ干しあわびですよね?」と聞いたんですが・・・(´・ω・`)
174ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 09:01:06 ID:5BMsXE0M0
>>170
レシポではないが
ググれば販売サイトが簡単に見つかったぞ。
とりあえず食ってみて考えたら?
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=51669045&p=y#body
175ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 12:18:08 ID:Ii2qmq8/0
長ネギを1回で使い切れないときは根っこから使う、青い方から使う
どっちの方が残りの部分は長持ちしますか?
176ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 13:03:34 ID:5BMsXE0M0
>>175
根っこの方を1〜2cm残して庭に植える。
177ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 13:24:18 ID:FxWRbirB0
甘い味噌汁を作りたいのですが・・・・
口に入れた時味噌の甘みが広がるような味です。

今はほんだしに750g500円くらいの味噌を使ってますが
いまいち塩気の方が強いです
薄くすると味も薄くなります
出汁と味噌どちらを変えるべきですか?
178ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 13:41:51 ID:87SMkDCd0
カレーやスープを炊いて3日目くらいになると、
表面に白くて薄い膜が張るんですが、これは何ですか?
油脂が固化した物でもないみたいなんですが…。

もしかしてペットボトルのお茶を長期間放置した時に、
中に浮いてるカビみたいなもの…?
179ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 13:49:52 ID:5BMsXE0M0
>>178
yes. that's right
180ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 13:54:20 ID:XaI/nsqi0
>>177
つ【麦味噌】
181ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 14:16:51 ID:wtsd7GIN0
>>177
っ【西京味噌】
182ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 14:22:37 ID:oMNphOfr0
>>178
>中に浮いてるカビみたいなもの…?

うん。カビ!
つーか3日・・・・下手すると夏場は、常温で1日も持たないよ。
183ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 15:06:11 ID:XaI/nsqi0
テフロン加工の鍋とかって
金属製のもので混ぜたりすると
剥げるよね!?あれって有害だよね?
184ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 15:25:38 ID:gwmItktY0
185ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 15:38:24 ID:XaI/nsqi0
>>183
dクス!
186ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 15:51:34 ID:FxWRbirB0
>>180
>>181
どうも。
味噌かえてみます
187ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 16:44:07 ID:sbABN0h10
しつもん
ショップ99で100円の中国製のにんにくを
買ってきて今皮をむいてるんだけど
緑のにんにくの芽がでてきてるんだけど
これって食べてもだいじょうぶだよね?
188ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 16:44:57 ID:gwmItktY0
ニンニクの芽は食っても大丈夫だが取り除け
まあ中国産が安全かどうかはアレだ
189ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 16:53:44 ID:sbABN0h10
>>188
どうしてとりのぞいたほうが
いいと思いましたか?
客にだすのではなく自分でくうので
みためのもんだいはないです
190ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 16:54:47 ID:gwmItktY0
えぐいんだよ
191通りすがりの小学生:2005/09/17(土) 16:56:30 ID:P2Q7OCO10
食ってもいいよ〜w
実際俺食ったことあるしベーコンとかと一緒に炒めるとサイコーなり
できるだけ育ててから食ってねW
192ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 16:58:31 ID:5BMsXE0M0
水耕栽培にして芽を伸ばして
ニラがわりに使うとウマー
193ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 17:19:59 ID:sbABN0h10
ひょっとして
地面に埋めておくと
にんにくが生えてくる?w
194ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 17:22:04 ID:Kc7gpZSm0
>>174
>>171
サイトありがとうございました。
そういえば、昔パン屋でも
それらしきものを買った記憶があります
そのパンだったのかも、、、ちいさかったので
おぼえてませんませんが。
早速検索して、作ってみます、ありがとうございました。



>>172
ありがとうございます
たこ焼きいいですね、よくたこの代わりに
ウインナーを入れます、今度はチーズも入れてみます。
195ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 18:55:37 ID:2Dyh611j0
さわらって今手に入りますか?
196ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 18:56:44 ID:gN1B2nvg0
こんにちは。

今日は韓国料理が食べたくなってタットリタンという料理を作りました。
鶏の韓国風肉ジャガ、という感じの食べ物です。

レシピどおり作ったら、韓国人向けの辛さだったようです。とても辛い!
この唐辛子粉の辛さがもう少しマイルドになれば、完璧でした。


つくってしまった料理の辛さを事後に調節することは、出来ないでしょうか?
もしいい方法があったら、どうか教えて下さい。
197ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 19:24:18 ID:5BMsXE0M0
マイルドにするにはマヨネーズとか…。
やった事無いけど。
198ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 19:29:23 ID:kIP2SYN/O
質問〜

今日、ゆで卵を作ろうと思って、沸騰したお湯に卵を入れたら、嫁に、

「ゆで卵を作る時は水に卵を入れてから火にかけるの!常識よ!」

って怒られて、えらくムカついて家出してきたんだが、本当にそうなの?
199ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 19:48:43 ID:UcxUxLBVO
>>198
常識って程でもないな…
どちらかと言えば、卵を常温に
してから茹でるって事のほうが常識じゃないかな?
嫁が冷たい卵を茹でてたら文句つけるんだ!
200ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 20:11:59 ID:Ii2qmq8/0
>>198
それは嘘、
沸騰してから卵を入れないと茹で時間がわからないじゃん、
固茹で作るにしても茹で過ぎると黄身のまわりが黒っぽくなる、
気にならないなら構わないだろうけど・・・・・
瓢亭卵を作るときもお湯からだし、
201ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 21:11:57 ID:+HyW4jvi0
>>198
「ゆで卵の作り方」でぐぐってみ。
どっちもアリだけど、水から茹でるほうが主流だとは思う。

ま、常識よ!と怒鳴る嫁とそんな事でムカついて家出する夫なら今後も
目玉焼きには何をかけるのか、とか餃子の包み方でもめるだろうと予言。

>>200
「水から茹でて」沸騰したら○分、と言う計り方もあるでよ。
202198:2005/09/17(土) 21:33:44 ID:kIP2SYN/O
>>199>>200>>201
ありがd

ゆで卵のスレ見つけたから見てみたら、
主流は水からみたいorz

でも、沸騰してから入れると
カラがむきやすくなるという
利点があるらしい(`・ω・´)

よし、この勝負は引き分けだな。
みなさんお騒がせしました。
203ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 22:13:55 ID:gwmItktY0
さっさと家帰れw
204195:2005/09/17(土) 22:23:51 ID:2Dyh611j0
>>195です
さわらって書いて字のごとく春のお魚でしょうけど
冷凍でもいいから、売ってないでしょうか?
春しかない?
205ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 22:26:17 ID:gwmItktY0
探せば売ってるんじゃね?
206ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 22:40:50 ID:BWn2i52M0
カルボナーラを作るのに、生クリームではなく植物性のクリームで代用しても大丈夫でしょうか?
塊のベーコンを貰ったので、作ろうと思ったけど生クリーム、高いし。
植物性のクリームで作ったことのある方、教えていただけないでしょうか?
207ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 22:52:35 ID:gwmItktY0
作れるよ
でも、大して値段変わらんだろ
208206:2005/09/17(土) 23:20:49 ID:BWn2i52M0
>207
ありがとうございます。
値段違いますよ。生クリームだと倍くらいです。
209ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 23:24:06 ID:gwmItktY0
数百円くらい出せ
210ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 23:25:47 ID:+rJ7KyYE0
>>195
先週、業務用スーパー(Aプライス)で、冷凍物を見た。
211ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 23:27:41 ID:+rJ7KyYE0
>>206
作れるけど不味いよ。
いかにも植物性クリームって味がする。

※植物性クリームという言葉は間違い。
ホイップとか、フレッシュという風に言わなきゃならない。
これ、法律で決まってる。
212ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 23:35:33 ID:gwmItktY0
消費者がわかりやすく呼ぶのに法律持ち出すことねえだろ
213ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 23:59:31 ID:+rJ7KyYE0
>>212
そうやってまがい物が増えていく。
214ぱくぱく名無しさん:2005/09/18(日) 00:07:17 ID:nbto/2ci0
じゃあ、お前はセロテープやホッチキスと呼ばないのかと
あんまり細かい事にこだわってるとハゲるぞ
215ぱくぱく名無しさん:2005/09/18(日) 00:08:35 ID:iTArgZjH0
>>213
規制されているのは業者。
消費者がなんて呼ぼうが自由。
216ぱくぱく名無しさん:2005/09/18(日) 00:21:36 ID:2EPcZXWN0
この料理にあう前菜を教えてください

http://www.gyojya.jp:8000/2ch_photo/wget_img/img20050409130041.jpg

217ぱくぱく名無しさん:2005/09/18(日) 00:23:47 ID:nbto/2ci0
立派なうんこだな。
食ったことねーからわからんが、嘗糞にはキムチとマッコリが合うんじゃねーの?
218ぱくぱく名無しさん:2005/09/18(日) 01:48:09 ID:oGwGlaC80
トースターでパンって作れないですよね?
魚グリルを代用することは出来るんでしょうか
もしオーブン以外でパンを作ったことがある人
いましたら教えて下さい
219ぱくぱく名無しさん:2005/09/18(日) 01:49:04 ID:nbto/2ci0
>>218
薄くしてフライパンで焼ける。ナンみたいに。
220ぱくぱく名無しさん:2005/09/18(日) 02:02:48 ID:s8Fd7sX2O
そーいや動物性が生クリームで植物性がホイップだと思ってるんだけど
昨日友達が「違うよ。植物性生クリームもあるよ」なんて言うんだけどマジですか?
221ぱくぱく名無しさん:2005/09/18(日) 02:05:57 ID:UDkpff0u0
>>220
無い。「乳等省令」でぐぐればわかる。
222ぱくぱく名無しさん:2005/09/18(日) 02:12:56 ID:s8Fd7sX2O
>>221
ありがd(ノД`)
223ぱくぱく名無しさん:2005/09/18(日) 03:16:31 ID:nhsJcxqf0
>>218
炊飯器
224ぱくぱく名無しさん:2005/09/18(日) 07:14:51 ID:14h6YyZ80
>>218
「フライパン パン」でググると良い事があるでしょう。
225ぱくぱく名無しさん:2005/09/18(日) 12:41:18 ID:CV33jamx0
夏にもらった冷やし中華の麺が残ってるんですが、もうあきましたorz
どなたか冷やし中華の麺を使った冷やし中華以外のレシピしりませんかぁ;;?
226ぱくぱく名無しさん:2005/09/18(日) 12:49:58 ID:nbto/2ci0
>>225
麺を固めに茹でる
豚肉とキャベツを炒める
そこに麺を入れ、ソースで味付け

麺を揚げる
豚肉、適当な野菜を炒め、冷やし中華のたれで味付けし、片栗粉でとろみをつける
麺にかける
227ぱくぱく名無しさん:2005/09/18(日) 12:55:08 ID:Zy1WJO0K0
揚げ物の基本(火加減とか温度とか)やコツを教えてください。
228ぱくぱく名無しさん:2005/09/18(日) 12:59:01 ID:nbto/2ci0
229ぱくぱく名無しさん:2005/09/18(日) 13:12:57 ID:CV33jamx0
>>226
ありがとうございます
上のをやってみます。下は皿うどんっぽいですね^^
230ぱくぱく名無しさん:2005/09/18(日) 13:19:59 ID:Zy1WJO0K0
>>228
ありがとうございます。
ブックマークさせていただきました。
231ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 01:11:21 ID:qqeDQvWi0
Visualだとおもってたよハッハ
232ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 10:22:30 ID:rvCyJiVO0
ひとつ提案があるんだが、「ありがとう」「ありがとうございます」みたいな
御礼レスは禁止すればいいんじゃないか?
はっきり言って無駄だよ。
どうしてもお礼言いたいならともかく、
単にお義理で礼を言うだけだったら単に回答者が満足するだけで、レスの無駄だ。
だからもっと詳しく礼を述べよと言ってるんじゃなくて、
もう儀礼的なことはやめていいんじゃないかと思うんだよ。
質問に対する解答、これで充分成立してるだろ。
このスレでは、礼を完全に禁止したらいいと思う。
礼をどうしても言いたい奴だけがルールを破って言えばいいんだ。
そう思わないか?

そうしておくとあらゆる面で楽だと思うんだが。
233ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 10:31:22 ID:59BQ7qf70
どうでもいいよ
234ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 10:32:33 ID:5Qr3VKnL0
決まりごとを作りたい奴っているよね
235ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 10:34:28 ID:3luxKSHY0
礼もなく無視されたんじゃ答える気もなくなるよ。
236ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 10:39:56 ID:UpIBDajq0
だったら黙ってればいいのに
237ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 10:39:58 ID:rvCyJiVO0
>>235
>礼もなく無視されたんじゃ答える気もなくなるよ。

そうなんだよ。
それは、礼があるのが当然だと思ってるからなんだよ。
最初から礼なんかなくて当然と思っていれば、礼なんか期待しないで済む。
君みたいに、礼がないからといって傷ついてふてくされたりすることもないんだよ。

だから特にこのスレには「ありがとう禁止」ルールを作ったほうがいいと思う。
238ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 10:48:52 ID:3luxKSHY0
>>237
それでも結果がどうなったかを知りたいと思うのが人情。

また、質問しにくるのは住人以外が多いと思われるので
いちいちありがとう禁止ルールなんて説明する方が面倒。
よって却下に一票。
239ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 10:58:19 ID:rvCyJiVO0
>>238
>>それでも結果がどうなったかを知りたいと思うのが人情。

だからさ、その結果のレポを最初から期待しちゃいけないってルールにしとけば、
いらぬ期待を抱かずに済むだろつってんのよ。

ルールを破ってレポしてくれる人がいれば僥倖ぐらいに思っておけばいい。
本来必要ないルールを特にこのスレだけに適用したほうがいいのはそのためだ。
スレ住人の精神衛生のためなんだよ。
240ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 11:07:52 ID:3luxKSHY0
>>239
だからそんなルール作っても新しく来る人は知らんから意味無いっつーの。
今までも返事が無いとか感謝が無いとかで、もめた事なんて無いだろ。
だいたい、あんただけ期待せずに淡々と答えてりゃすむ事だろ。

ルールを作るとか、ルールを破ったらとかそんな関係のない話題で
スレを荒らさんでほしいよ。
241ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 11:11:33 ID:rvCyJiVO0
>>240

ん? 俺はお礼レスがスレにとって無駄だと言ってるんだよ。
単にありがとうって礼だけのことで1レスが流れるって、無駄だろどう考えても。
242ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 11:11:37 ID:MbyZ9Rrw0
>>240さんに同意
243ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 11:16:53 ID:5fqAzGBQO
>>241
はいはいわろすわろす。
あってもなくてもいいルールなんてなくてもいいよ。
244ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 11:23:08 ID:DCtaDvW5O
焼きおにぎりのつくりかたおしえてください
今ごはんたいてます、
フライパンとしょうゆでできますか?
245ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 11:24:11 ID:59BQ7qf70
>>244
できるよ
好みで、ほんの少しごま油かけたり、バター載せて焼いてもいいよ
246ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 11:24:48 ID:MbyZ9Rrw0
できるんじゃないかな
たぶんできると思う
ま、ちょっとは苦労してくれ
247ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 11:29:37 ID:DCtaDvW5O
フライパンにバターいれておにぎりいれて醤油すこしかければOK?
248ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 11:32:58 ID:59BQ7qf70
>>247
バターなら弱火で
醤油は両面焼けてからな
249ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 11:36:52 ID:DCtaDvW5O
ありがと、やってみる
250ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 11:50:22 ID:J3Psf+kc0
コテコテの和食(朝食)メニューをネタで作ってみたのですが、
何かが足りないと思い、ここでお聞きします。

あくまで、「コテコテ」にこだわりたいと思ってます。
どなたかご教授願います。


ご飯
目刺し
沢庵
味噌汁
納豆
卵焼き
海苔
梅干し


郷土料理は個性が強いのでなるべく普遍的なものを希望します。
筑前煮や野菜の煮付けを入れると栄養価としてもいいかもしれません。
251ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 11:54:27 ID:59BQ7qf70
>>250
いろいろごちゃごちゃしすぎ
252ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 11:58:53 ID:oDPYBpfSO
ヒレステーキの上手な焼き方を教えて下さい。サーロインの焼き方と同じじゃダメですよね?
253ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 12:13:15 ID:MbyZ9Rrw0
和朝食なら
豆腐の味噌汁
めざしの焼いたの
ごはん
おしんこ
1汁2菜
これが基本
254ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 12:14:41 ID:MbyZ9Rrw0
ヒレステーキはサーロインに比べて脂分が少なく
焼きすぎるとすぐパサパサになる
最初強火で表面を焼いたら
あとは低温でじっくり中まで火を通す
255ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 12:38:16 ID:oDPYBpfSO
>>254さん、ありがとうございます。強火で焼くのは両面ですか?中まで火が通った目安とかありますか?焼き時間とか・・・。ヒレを焼くのは初めてなので質問が多くてすみません・・・
256ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 13:48:31 ID:H7vWgLzn0
ピーマンの肉詰めを作ろうと思うんだけど、
肉を詰める前に振るのは、小麦粉?片栗粉?
詰めてから周りに振るのはどっち?

どっちがどっちだかわかんなくなっちまったorz
257ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 13:52:39 ID:59BQ7qf70
>>256
ピーマンの内側にふるのは小麦粉
詰めた後にふるのはパン粉
肉に少量混ぜるといいのは片栗粉
258ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 14:34:14 ID:H7vWgLzn0
>>257
ありがとござんす
259ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 14:57:53 ID:J3Psf+kc0
>>251
>>253

有り難う御座います。なんでもくっつけりゃいいってもんじゃないっすね、、反省。
とりあえずオーソドックスに1汁2菜でいきます。
では〜
260ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 15:45:56 ID:6AvOjzo6O
きんぴらを作ったのですが、ごぼうを下茹でした時に酢を入れすぎてしまい…
すっぱくなってしまいました(⊃Д`)
このスッパさを無くす方法はないでしょうか…?
261ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 15:51:03 ID:+GQlQJF60
>260
きんぴらをマヨネーズで和えてサラダにしたら?
262ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 15:51:27 ID:EpsZKHrbO
冷蔵庫に鶏胸肉・キャベツ・ネギ・ニンニク・ショウガがあります。
ごはんがウマーなおかず教えて下さい
263ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 15:52:59 ID:GIp8MK0j0
>>257
パン粉って、煮る場合は使わないよな?
264ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 15:55:05 ID:grds1iMk0
ピーマンの肉詰めって煮るの?
265ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 15:55:48 ID:6AvOjzo6O
>>261
ありがとうございます。やってみますm(_ _)m
266ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 16:33:53 ID:pLZfpPU40
金目の一夜干しをいただきました。お味噌汁は作るとして
後何かもう1,2品欲しいと思うんですがどんなものが良いでしょうか?
267ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 16:46:57 ID:v8nipqMo0
>264
一般的なレシピでは煮ません
煮るレシピもあると思われます
(ヘタ部くりぬいて丸1個に肉詰めしトマト煮とか)

>265
テンプレ読め
268ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 16:50:11 ID:5Qr3VKnL0
>>266 ↓へどうぞ
★物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ22品目★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1125066216/
269ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 17:24:54 ID:Lh6n/j/i0
今日、はなまるでやっていた、プルコギ風の炊き込みご飯の 
レシピって知りませんか?
270ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 17:39:29 ID:vNOIzSkY0
271ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 17:52:38 ID:9Qt4KCaM0
別人
272ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 19:06:27 ID:+7TdtaE90
>>262
はなまるで紹介したレシピは公式HPにUPされてた気がします

ハンバーグと生野菜サラダ作ったんですが諸事情で今日はたべことができなくなりました
冷蔵庫にまるごと入れて明日の夜までもちますか?
273ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 19:08:25 ID:59BQ7qf70
イケるイケる
生野菜は変色するものもあるかもしれんが
274ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 21:13:45 ID:cdpHamP70
イクラを貰ったんだが、大量で食べきれない。どうすれば?
1)沢山消費できる料理法、2)保存法、などを教えてたもれ。

1)は、イクラ丼、軍艦巻きしか知らない。(つーか、ググってもそれ以外出て来んがな。。。)
2)は、冷蔵庫に入れているが、より長く保たせる方法があれば。
275ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 21:15:46 ID:59BQ7qf70
冷凍しておけ
解凍は冷蔵庫で
276ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 21:21:31 ID:MNr3QGloO
>>274
送料もつから送ってくれ。
277ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 22:07:26 ID:cMvZRfEN0
>>274
普通に冷凍しておいていくら丼食べたくなった時に使う分だけ解凍。
一番大量に消費できる料理はやっぱりいくら丼だと思われ。
それ以外だと鮭使った料理に付け合せ程度に添える位の使い方しか知らんなあ。
278もぐもぐ名無しさん:2005/09/19(月) 22:30:38 ID:gBpT0P4U0
シーフードカレーとか作るときの
生臭さって何とかなりませんか?
279ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 22:32:25 ID:PKtvR/4k0
>>278
大蒜で炒めてから加える
280ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 22:32:44 ID:59BQ7qf70
具材が新鮮じゃねえんじゃねえの?
281ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 22:37:19 ID:EgPayl560
方法はいろいろあると思うが、
1.魚介を強火でさっとソテーしてから加えてみる。
2.魚介をあらかじめマリネしてみる。
3.にんにく、生姜あたりを使ってみる。
4.黒コショウをカレーが見えなくなるくらいにまでふってみる。
5.鼻をつまんで食べてみる。
6.食べないで鑑賞してみる。
7.いっそのこと作らない。

半分だけ一応真面目に答えました。
で、質問。魚介を加える時、どのようにしていますか?
282ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 22:39:10 ID:PKtvR/4k0
最後に加えるデソ
283ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 22:47:41 ID:EgPayl560
生のまま?
284ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 22:48:43 ID:WRox6f6Z0
ワインに漬ける
285ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 22:49:55 ID:PKtvR/4k0
>>283
んな訳がないw
286ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 22:52:36 ID:EgPayl560
生のままだと臭み出るから、と思ったんだけどね。
どうしてる?
287ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 22:54:38 ID:PKtvR/4k0
>>286
切り身にして、ソテーしてから、最後に合わせるだけさ。
288ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 23:00:01 ID:EgPayl560
話から想像すると、魚介の鮮度が悪いのか、もしくはソテーの仕方が悪いのかもしれん。
魚介の鮮度の方に一票を投じてみたいが。
289ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 23:08:53 ID:SeuggKVz0
炒めているとき白ワインを入れてアルコールとともに生臭さを飛ばす
290ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 23:26:17 ID:pFCCUmQF0
ご飯が炊飯器の中で黄色くカピカピになっちゃいました。
でも捨てるのはもったいないし…
どうにかなりませんか?
291ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 23:26:53 ID:59BQ7qf70
カレー雑炊だな
292274:2005/09/19(月) 23:29:06 ID:cdpHamP70
>>275-277
イクラを小鉢に分けて冷凍した。
家中の小鉢が出払ってしもうたよ。
293ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 23:32:06 ID:EgPayl560
>>290
どうもならんだろうな。成仏させてあげましょう。
294ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 23:48:06 ID:mmpaAe+70
初心者ながら質問させていただきます。
茶碗一杯分程度の酢飯(寿司用)が欲しい場合、
普通の(既に炊き上がった)御飯に酢や砂糖などを入れて
臨時に酢飯を作る事は可能なんでしょうか?
もし、可能ならば茶碗一杯程度にどの位、何を入れれば良いか教えていただけると助かります。

また、B級グルメ板のスレで発見した
ttp://www.yonosuke.net/jfood/img/4308.jpg
の左の料理なんですが、「トリネギ」と書き込まれていましたが、
ググっても作り方がわかりませんでした。こちらも分かる方いましたら是非教えて下さい。

1度の書き込みで2つの質問、申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
295ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 23:51:52 ID:59BQ7qf70
>>294
酢飯は可能。分量はぐぐって適当に1人分にして、後は自分で微調整。
トリネギはしらん。炒めただけっぽいが。
296ぱくぱく名無しさん:2005/09/20(火) 00:04:42 ID:ZoAw21Pb0
>>294
「茶碗一杯程度」なんて曖昧な量じゃ、寿司酢の量なんて答えられない。
ウチじゃ婆ちゃんの茶碗と自分の茶碗は容量で3倍の違いがある。
はっきりと生米換算で「0.5合」とか「1合」とか書くべき。
それがわからなければ、炊きあがった飯を茶碗に盛って、
その飯の重量だけを量り、それから換算表(ぐぐって捜す)を元に、
生米換算して書く。
297ぱくぱく名無しさん:2005/09/20(火) 01:08:42 ID:bsA8JaTC0
酢飯作ったことない奴がえらそうに説教してるよ
298ぱくぱく名無しさん:2005/09/20(火) 01:09:47 ID:zbPTF8OK0
>>274
遅くなったがイクラスパも美味しいよ。
あっさり目の味付けのオイルスパに醤油隠し味、揉み海苔をたっぷり、
大量に載せたイクラの塩気で食べるつもりで。
他、シーフードスパやキャベツなど野菜のスパに、塩気の調味料代わりに
追加するつもりでイクラ投入。
ただどうしても生臭さはあるので、胡椒やガーリックやパセリなんかの
香味野菜やスパイスを心持ち強めに効かせた方が美味しいと思う。

>290
ナンマンダブツ。

>294
小さいお子さん用に少量の寿司飯が必要とかなのかな?

>普通の(既に炊き上がった)御飯に酢や砂糖などを入れて
>臨時に酢飯を作る事は可能なんでしょうか?

可能だけど、少量のご飯にぴったりの調味料レシピを、気が向いた有志が
応える掲示板で求めるのは難しいかもね。
市販の寿司酢や自分で調味した寿司酢を、少量ずつ味を見ながらご飯に
加えて行くのが一番早くて確実だと思うよ。
299ぱくぱく名無しさん:2005/09/20(火) 01:10:41 ID:d7abBVFHO
なぁ…分量云々の前にさ…>>294の質問は酢飯を作り方から否定してないか?

もしかして酢で炊き込むとか考えてませんかね?
300ぱくぱく名無しさん:2005/09/20(火) 01:26:56 ID:zbPTF8OK0
酢メシ用に昆布でご飯を炊くとか、米を煮て蒸らすとか、
難しい酢メシの作り方もあるから、それ以外をしらなければ
敷居が高くて少量作るなんてこと手を出し辛く、可能かどうか
真剣に悩んでるんじゃないかと思った…
301294:2005/09/20(火) 01:35:40 ID:tJVaaFZI0
>>295-296>>298
どうもありがとうございます。
>>299
どうもありがとうございます。
酢飯の作り方は知っています。御飯を炊き上げるまではほとんど同じですよね。
とぎ方がちょっと違うくらいで…
ただ、今知りたいのは>>298さんのいうような状況で…

酢飯の方は自分で色々と挑戦してみたいと思います。
できれば、もう1つの方よろしくお願いします。
302ぱくぱく名無しさん:2005/09/20(火) 02:30:19 ID:zbPTF8OK0
>>294=301
>296が算出の仕方書いてくれてるじゃん。
面倒くさい計算を自分でするのがイヤだって質問者に
気が向いた有志が懇切丁寧に教える訳ないっしょ、と
オブラートにくるんで答えたつもりだったんだけどなあ。
正確な数字が欲しければ、プロに対価を支払って教えて貰えば
いいんじゃない?

トリネギは見たところ、唐揚げ用鶏肉を炒めて調味したものに
白髪葱を添えたもの。
味醂醤油の照り焼きタレか甘酢味かエスニック風かは写真だけでは判らない。
どんな味付けか判らないようなものをググって探すより、
どこかの料理レシピサイト、料理検索サイトをゆっくり回って、
レシピから味の見当が付くものを作った方がよいと思うが?
303296:2005/09/20(火) 02:49:45 ID:ZoAw21Pb0
>>302
代弁ありがとう。
まさにその通りです。
304ぱくぱく名無しさん:2005/09/20(火) 02:55:36 ID:xHR1aC9V0
>>301
酢飯作る時ってご飯炊く時に普通昆布入れるよね?
301タソはお茶碗1杯分だけ炊くの?
それとも硬めに炊いた普通のご飯に合わせたすし酢入れるだけにするの?
ミツカンとか売ってる炊き上がったご飯に混ぜるだけのすし酢(ダシ入りもあるよ)だと
ちゃんと分量書いてあるし、お茶碗1杯分も気軽に作れるからそれでいいんでない?
305ぱくぱく名無しさん:2005/09/20(火) 03:07:26 ID:ZoAw21Pb0
>>304
教える気があるならちゃんと読んであげろよ。

> 普通の(既に炊き上がった)御飯に酢や砂糖などを入れて

って書いてあるだろ。
306304:2005/09/20(火) 03:15:48 ID:xHR1aC9V0
>>305
よっぱらいでスマソ。

>>304
あぁ、普通に炊きあがったご飯に入れたいんだね?
ミツカンのすし酢に分量書いてあるから
自分で作ったすし酢でも同じだけ入れればいいんでない?
ボウルで混ぜるか木の飯台で混ぜるかによっても分量変わるし
酢の量は好みもあるから味見しながら混ぜた方がいいよ。
307304:2005/09/20(火) 03:37:14 ID:xHR1aC9V0
>>301
あぁ・・↑アンカー間違えてるorz
ミツカンや他のHPを見てきました。
お米1合で約お茶碗2杯分なので、
お茶碗1杯につきすし酢は大さじ1でいいと思います。
でも小さい子供にはお酢がきついと可哀想だから
1度に全部入れず少量残して味見した方がいいよ。
308ぱくぱく名無しさん:2005/09/20(火) 05:29:49 ID:ERgpd/yw0
>>302
ラーメン屋?であの大きさの鶏モモを炒めるのは時間が掛かるからやらないと思う
店で作るなら素揚げして甘酢っぽい物を中華鍋で絡めるぐらいじゃないかな?

折れが似せて作るならタレは醤油、酒、酢、砂糖、ショウガ、ごま油
素揚げであることを前提で下味は写真で見ると醤油は使っていないような、
酒、塩、コショウぐらいか?食ったことがないからわからない、
下味を付けた鶏モモを油の中へ投入、揚がったら熱した中華鍋の中に入れてタレを絡める
盛りつけに白髪ネギを添えてできあがりって感じかな。・・・・・・下味にショウガかも
309136:2005/09/20(火) 07:47:43 ID:XXNjFwgA0
子供が熱出して見られませんでしたが、レスくれた人ありがd!
310ぱくぱく名無しさん:2005/09/20(火) 17:38:16 ID:JH4vATeh0
昔、給食のメニューで鯨のノルウェー風てあったの知ってる?
今は豚肉のノルウェー風になってるけど、名前の由来を知ってる人いない?
311ぱくぱく名無しさん:2005/09/20(火) 18:08:31 ID:ej2E+DYt0
>>310
食べたことないから知らないけど、ノルウェイは捕鯨大国だよ。
だから鯨料理があるのは当然と言えば当然。
312ぱくぱく名無しさん:2005/09/20(火) 18:11:34 ID:US2xbEFd0
ジャがバターを作りたいんですが1000wのオーブンで何分ぐらい焼けばいいですか?
一人暮らしはじめたばっかで糞質問ですがスマソです
313ぱくぱく名無しさん:2005/09/20(火) 18:17:09 ID:d7abBVFHO
>>312
レンジ無いの?
ラップして温めればいけるよ。
根菜ボタンがあればそれで、なければ普通に温めで何回か。(箸でも刺して固さをみる)
314ぱくぱく名無しさん:2005/09/20(火) 18:28:25 ID:US2xbEFd0
>>313
おお、まじすか
じゃあレンジでやってみます!!
315ぱくぱく名無しさん:2005/09/20(火) 18:36:07 ID:ryy3CsGj0
>>310
検索してみたけどはっきりしないな。オーロラ煮とも言ったようだから、
元の料理は中華の海老のオーロラソース→鯨だからノルウェイ風ではないかな。
316ぱくぱく名無しさん:2005/09/20(火) 18:47:11 ID:ej2E+DYt0
オーロラが高緯度の地域、つまりノルウェイを表現してるって線もあるかも。
317ぱくぱく名無しさん:2005/09/21(水) 03:40:17 ID:p8nNDmZOO
中華一番という漫画で蒸し鶏を作っていたのですが、あれは一般の家庭で作れるものなのでしょうか?
まるまる一羽の鶏に卵白で練った塩を盛り付け(塩釜)酒で炊くというものだったはずです。
318ぱくぱく名無しさん:2005/09/21(水) 04:39:29 ID:x5QsceLI0
>>317
あの手の漫画は鵜呑みにしちゃだめ。
かといって「美味しんぼ」だったらいいというわけでもないけど。
319ぱくぱく名無しさん:2005/09/21(水) 06:32:44 ID:ZqpKy+QW0
>>317
塩竃を丸一羽でやるのは出来なくもないがかなりむずいよ
320ぱくぱく名無しさん:2005/09/21(水) 08:30:55 ID:tJsVBn7R0
>>317
塩と卵白で固めて蒸し焼きにする料理は、319も書いてるけど
「塩竃」「塩釜」「塩がま」などで検索すると出てくるとオモ。
自分が見たことあるのは、マダイをウロコごと蒸し焼き、程度だけど。
321ぱくぱく名無しさん:2005/09/21(水) 09:18:59 ID:Hi4vQyls0
>>317
牛タンだけど、塩竃
http://www.nikuman-ariel.com/gyuutannosiogamayaki.htm

参考までに、乞食鶏(富貴鶏)
http://www.ohtaya.com/t000/t066.htm
乞食鶏は写真入りの奴を捜したけど見つからなかった。
といっても、やふ検索だから、ぐぐれば見つかるかも。

がんばれ。
322ぱくぱく名無しさん:2005/09/21(水) 11:06:12 ID:IkKK+oT50
>>320
小降りの鯛なら、一般家庭のオーブンでも塩竃できるよ
ただ、ちゃんとウロコはとる……
323ぱくぱく名無しさん:2005/09/21(水) 12:03:17 ID:uqot+x3x0
塩竈と塩焼きでどのくらい味が違うもんなんだろうか?
324ぱくぱく名無しさん:2005/09/21(水) 15:56:12 ID:IkKK+oT50
塩竃は塩を文字通り竈として使い、蒸し上がった中の身を食すので塩味より甘みがくる
塩焼きは塩の粒も口に入れるので、部位によっては塩味がする
325ぱくぱく名無しさん:2005/09/21(水) 16:50:21 ID:us6mf+tv0
質問です。

冷凍のイカやエビが入っているミックスのものを買ってきました。
うちは電子レンジがないのですが、常温、または冷蔵庫での解凍で大丈夫でしょうか?
それと、解凍してそのままで使えますか?それとも一度茹でたほうがいいですか?
もし茹でるなら凍ったままでも平気でしょうか?

それと、ミックスベジタブルも同様に茹でないと食べられないでしょうか?
長々とすみませんが、よろしくおねがいします。
326ぱくぱく名無しさん:2005/09/21(水) 16:53:09 ID:ZqpKy+QW0
>>325
解凍は常温でもいいが、腐らないように気を付けろ。
解凍後は必ず加熱しろ。
茹でるなら別に解凍しなくてもいいよ。
327ぱくぱく名無しさん:2005/09/21(水) 17:31:30 ID:E+1dUHBJ0
流水
328ぱくぱく名無しさん:2005/09/21(水) 19:39:17 ID:odbGomUM0
>>322
いやそれが、ウロコも内臓も取らないでそのまんま、という
ダイナミックなものだったんだよ。
磯の海藻だけ食べてる鯛限定なのかもしれないけど。
ダイナミックな料理はかっこええね。
329ぱくぱく名無しさん:2005/09/21(水) 19:49:15 ID:j9+qDaxq0
>>328
いやぁ野生の動物は何を食べているかわからんよ。
外洋魚類は水銀汚染されているし。
そもそも鯛って雑食性で小魚や甲殻類も食べるんじゃなかったけ?
330ぱくぱく名無しさん:2005/09/21(水) 19:53:22 ID:tvsnO06o0
養殖鯛で、海藻しか与えていないのかもしれないと妄想
331ぱくぱく名無しさん:2005/09/21(水) 20:07:54 ID:swmda5Zv0
>>327
鯛を包まないで塩竃にするんじゃないか?
鱗は口に残るから塩竃外すときに皮も一緒に取って身だけを食べるとか、
内臓を取らないのは・・・・・・? ん〜内臓は食わなきゃ良いのかな?
料理屋には出てこないよね、
332317:2005/09/21(水) 20:28:57 ID:p8nNDmZOO
ありがとうございました。
ということは腿や手羽先などの部位のみを塩釜で包み込んだほうが良いということでしょうか?
それとも素人にはむいていないということですか?
333ぱくぱく名無しさん:2005/09/21(水) 21:02:36 ID:us6mf+tv0
>>326
丁寧にありがとうございました。
334ぱくぱく名無しさん:2005/09/21(水) 21:04:56 ID:fbrPDh5S0
真鯛は鱗のすぐ下の皮の脂が美味いのだが、ウロコが付いてちゃ喰いヅライと思うぞ。
335ぱくぱく名無しさん:2005/09/21(水) 21:19:54 ID:us6mf+tv0
すみません、サラダ菜は生でサラダにして食べられるのでしょうか?
336ぱくぱく名無しさん:2005/09/21(水) 22:23:11 ID:ZqpKy+QW0
>>332
自宅でも丸鶏もできるが、オーブンに入るかってーのとコストが問題だ
あと部位でやる場合、モモ丸ごととか大きめでやらないと塩竃の意味がない
337ぱくぱく名無しさん:2005/09/21(水) 22:24:26 ID:ZqpKy+QW0
>>335
食べられるぞ
水洗いして、よく水切ってな
338ぱくぱく名無しさん:2005/09/21(水) 22:46:36 ID:us6mf+tv0
>>337
またまたご親切にありがとうございます。
素敵な人ですね。
339ぱくぱく名無しさん:2005/09/21(水) 23:02:08 ID:7CPnAz3c0
豚汁に豚バラ肉を使うじゃないですか。でもバラ肉って、半分かそれ以
上が脂身なのに、どうして単価高いんですか?
バラ以外を使ったらあまりおいしくならないでしょうか?安く上げたい
わん。

340ぱくぱく名無しさん:2005/09/21(水) 23:22:01 ID:OAxpxHr40
>>339
豚バラ肉は、脂身のお陰で煮込んでもパサつかずに具としても美味しく食べれるけど、
その他赤身の多い肉は、固くなるので、咬みながら味わう。

豚バラは、チャーシューや角煮とかで需要があるんだと思う。
341ぱくぱく名無しさん:2005/09/21(水) 23:38:09 ID:l8iAF37f0
>>339
脂身に価値がないのなら、
「サシの入った牛肉」なんてのはクズ肉だと思うが。
342ぱくぱく名無しさん:2005/09/21(水) 23:53:47 ID:fbrPDh5S0
>>339脂を好む私のようなデブにハゲシク需要が有るので単価が騰がります。
あなたも脂を好むデブなので、豚バラが高価い事を嘆かれてるのですね。
343ぱくぱく名無しさん:2005/09/22(木) 00:25:17 ID:/8jbtHr40
>>339
赤身だけの分量なら単価は高いよね
脂身の脂はコクが出るし旨味もある
だからラードが売られているじゃん
安く上げる・・・・・挽肉を使ってみては?
344ぱくぱく名無しさん:2005/09/22(木) 01:18:55 ID:b9tDpJFh0
モモのブロック買えばいいんじゃないか?
それか、売ってる店側のブロックは脂身たっぷり作戦かもw
うちの近くのスーパーのバラブロックは2/3以上脂だけど
ちょっと離れた店だと半分くらいの脂身だった
345ぱくぱく名無しさん:2005/09/22(木) 07:52:35 ID:GzFG84Qa0
豚肉をフードプロセッサーに入れたらミンチになるのかな・・?
イワシのすり身みたいになるの?
346ぱくぱく名無しさん:2005/09/22(木) 08:24:20 ID:8gp2rNn+0
10年位前までは豚バラ肉は安かったんだけどね
347ぱくぱく名無しさん:2005/09/22(木) 08:43:28 ID:K2Zyg9gd0
>>345
なるよ
348ぱくぱく名無しさん:2005/09/22(木) 09:58:07 ID:6KCexkYvO
つなぎに使う粉(小麦、片栗、パン粉)や卵(全卵、卵黄)の使い分けや意義、他にもつなぎに使う材料の種類と用途を教えて下さい。
349ぱくぱく名無しさん:2005/09/22(木) 10:07:14 ID:K2Zyg9gd0
ググれよ。
350ピンチ:2005/09/22(木) 10:18:46 ID:1TCIXaD1O
レシピじゃないんですが、食育って何ですか?
351ぱくぱく名無しさん:2005/09/22(木) 10:37:10 ID:rlg7LOf50
簡単に言うと子供にインスタントやレトルト、ファーストフードなんか
じゃなくてまともなもん食わせ育てろって事
352ぱくぱく名無しさん:2005/09/22(木) 11:36:28 ID:cALinTSD0
簡単にいうと新しい金儲けの仕方
353ぱくぱく名無しさん:2005/09/22(木) 11:38:24 ID:K2Zyg9gd0
もっと言うと、種から食卓、食べる事への教育
354ぱくぱく名無しさん:2005/09/22(木) 11:45:13 ID:h+gDMQ1m0
つーか食を通じて教育しちゃおうっていう教育法のこと。
355ぱくぱく名無しさん:2005/09/22(木) 12:09:59 ID:x336LDbl0
それこそググれって感じだけどな。
356ぱくぱく名無しさん:2005/09/22(木) 14:53:22 ID:8mpfg2XtO
最近安くておいしい里芋の季節。里芋ってどんな栄養あるんだろ?
357ぱくぱく名無しさん:2005/09/22(木) 15:16:47 ID:gF220gSu0
358ぱくぱく名無しさん:2005/09/22(木) 15:59:15 ID:uEFgtY240
昔、たしか雑誌で見たんですが、豚の切り落としとタマネギを小麦粉で
まとめたカツのレシピ知りませんか?ググッたんですがやり方が悪いのか
でてきません。よろしくお願いします。
359ぱくぱく名無しさん:2005/09/22(木) 16:26:25 ID:HxYGrraX0
>>358
串カツ?
360ぱくぱく名無しさん:2005/09/22(木) 17:13:21 ID:/bR6TROk0
361ぱくぱく名無しさん:2005/09/22(木) 17:28:26 ID:7m6bI5W/0
今夜はカレーです。
定番食材では豚肉・じゃがいも・人参しかないのですが、これに
ブロッコリーを入れてもOKですか?
362ぱくぱく名無しさん:2005/09/22(木) 17:32:31 ID:gF220gSu0
>>361
オーケーオーケー
煮込みすぎないように
363ぱくぱく名無しさん:2005/09/22(木) 17:33:45 ID:uEFgtY240
>>359

ttp://www.rinfu.com/kantanreshipi1-1.html#%93%D8%83R%83}%83J%83c

ここの豚コマカツが近いんですが小麦粉でまとめるんです。

>>359
レスありがとうございます。見ました、近いですが上でも書いたとおり
小麦粉を水かタマゴで解いてタマネギと肉を固めたような気がします。

とりあえず、ご紹介いただいたレシピ参考にしてつくってみます。
364363:2005/09/22(木) 17:35:00 ID:uEFgtY240
>>360 アンカー間違えました

レスありがとうございます。見ました、近いですが上でも書いたとおり
小麦粉を水かタマゴで解いてタマネギと肉を固めたような気がします。

とりあえず、ご紹介いただいたレシピ参考にしてつくってみます。
365361:2005/09/22(木) 17:45:10 ID:5Pac71yc0
>>362
ありがとうございます!!
366ぱくぱく名無しさん:2005/09/22(木) 18:04:19 ID:g6pKmh4r0
秋刀魚の美味しい季節になりました
がアパートの我が家には電気コンロしかありません
電気コンロとフライパンで焼きたいのですが秋刀魚をアルミホイルなどにつつめば
美味く焼けるでしょうか?
367ぱくぱく名無しさん:2005/09/22(木) 18:20:24 ID:gF220gSu0
>>366
フライパンでいける
ぐぐってみて
368ぱくぱく名無しさん:2005/09/22(木) 18:28:51 ID:g6pKmh4r0
>>367
ありがとうございます
本当普通にできるみたいですね
369ぱくぱく名無しさん:2005/09/22(木) 18:39:47 ID:GzFG84Qa0
>>347さん、レスありがとうございます
「なるよ」 というのはミンチになるのでしょうか、
それともすり身のようになるのでしょうか。
370ぱくぱく名無しさん:2005/09/22(木) 18:46:53 ID:+JpX8a0WO
しめじ、まいたけ等のきのこ類は調理前に洗うものですか?

同僚が洗わないものだ!と言ってききません
371ぱくぱく名無しさん:2005/09/22(木) 18:49:28 ID:FaJ1FMkD0
>>370
どちらでもいい。
衛生状態が気になるなら洗えばいいし、
洗わない方が美味しいと言う人もいる。
372ぱくぱく名無しさん:2005/09/22(木) 18:54:16 ID:gF220gSu0
>>370
酒の中でゆすぐ程度に

まあ俺は気にせず洗うが
373ぱくぱく名無しさん:2005/09/22(木) 19:00:56 ID:+JpX8a0WO
>>371 >>372
ありがとうございます。
それぞれの道を突き進むことにします。
374ぱくぱく名無しさん:2005/09/22(木) 19:41:31 ID:KcaSDSop0
>>298
>あっさり目の味付けのオイルスパに醤油隠し味、揉み海苔をたっぷり、
>大量に載せたイクラの塩気で食べるつもりで。
作ってみたが、醤油入れ忘れた…。だめじゃん。
作り方が悪いのかイクラが麺にカラまん。(海苔についたイクラを麺と一緒に食べる感じ。) 糊の役割の何かがあればいいんだろうけど。
375ぱくぱく名無しさん:2005/09/22(木) 19:47:45 ID:g6pKmh4r0
フライパンで作ったが身から出た油で軽く揚げたみたいになった
376ぱくぱく名無しさん:2005/09/23(金) 00:44:33 ID:zj0QHZbW0
レシピ板でも質問したのですが、この下の揚げ餅を作りたいです。
レシピお持ちの方はぜひ教えてください。

ttp://www.rakuten.co.jp/kiminoya/434343/519014/#531603
377ぱくぱく名無しさん:2005/09/23(金) 01:08:16 ID:Zct3kLxy0
>>374
ごめん、海苔は絡むけどイクラは殆どつるつる落ちてしまうと思う。
自分がフォークですくって食べて違和感なかったもので、何も注意しなかったっす。
パスタはソースが絡んでナンボだものなあ、精進します。

>375
それってイクラのスパのこと?
皿に麺入れてから揉み海苔とイクラを乗せて…というつもりだった。

返す返す申し訳ないことになってしまった、ゴメソ。
378ぱくぱく名無しさん:2005/09/23(金) 02:14:10 ID:2e18GgwLO
>>349が無能だということだけは理解できた。サンキュ。面を洗って出直してこい。
379ぱくぱく名無しさん:2005/09/23(金) 02:49:20 ID:d7u5JixD0
葉着きの根ショウガを買ったんですが、食べ方はどうすればいいんでしょうか?
中学の修学旅行のとき、根ショウガが出て
「なんだこれは?」
とみんな躊躇していたら先生が来て、俺の根ショウガを摘んでそのまま口に入れて
平然としてましたが、それ以来根ショウガがなんか気になって、あれから
20数年たった今、根ショウガを味わおうと買ってきました。
どなたかよろしくお願いします。

ちなみに着いている葉っぱは利用する方法があるんでしょうか?
380ぱくぱく名無しさん:2005/09/23(金) 03:15:52 ID:2e18GgwLO
>>349識ってるなら教えてやれよw
俺はお前の蘊蓄聞いてみたくなったよww
忠告だが、





恥かくなよ
381ぱくぱく名無しさん:2005/09/23(金) 04:20:28 ID:zUXyCxD60
>378 >380
キモイからもう来なくていいよ
382ぱくぱく名無しさん:2005/09/23(金) 06:29:07 ID:JX3EZI2T0
黒毛の等級はどういう順序でしょうか?
4等級と2等級がよくチラシにでてくるですけど。パックになってる
分量がわざと単価を分かりにくくしてるみたいな190gとか210g
とかで、混乱してまう。

あんまり変わりませんか?
383ぱくぱく名無しさん:2005/09/23(金) 10:36:54 ID:7LqinqxD0
>>379
大きかったら薄く半分に切って水にさらしてから味噌を付けて食べる
葉は何か料理の飾りにでも、
384ぱくぱく名無しさん :2005/09/23(金) 11:41:18 ID:uumvvlZy0
スレ違いだったらスマソ
お忙しいところ申し訳ありませんが、誰か助けてください。
豚の角煮を作ろうと肉をなべで煮ていたらロースでした。
小1時間も煮てしまいもした。
いいアレンジ方法がありますか?
教えていただけたら幸いです。スマソ・・・鬱
385ぱくぱく名無しさん:2005/09/23(金) 11:41:21 ID:xHFRws3p0
386ぱくぱく名無しさん:2005/09/23(金) 11:48:52 ID:CTjC7Zsm0
>>384
「豚ロース 煮込み」でぐぐるといろいろ出てくるけど
下茹でしただけなら、どうとでもなるし
味付けしちゃったなら、角煮じゃなくて煮豚か叉焼にしてしまうのもまた良し
387ぱくぱく名無しさん:2005/09/23(金) 11:54:00 ID:uumvvlZy0
>>386
ありがとうございます。早速ぐぐってみます。
388ぱくぱく名無しさん:2005/09/23(金) 13:00:31 ID:W/2p9Tt60
3歳の子供をつれて久し振りにバーベキューに参加する事になりました。
参加者は殆どがあまりアウトドア派ではないので、道具も簡単なものしかありません。
いつもお肉や野菜、ソーセージを網で焼いて食べる程度です。
たまには簡単なケーキかなにか子供が喜びそうなものを作ってやりたいのですが、
ダッチオーブンなど使わずアルミホイルで作れそうなレシピや、
まだまだ暑いこの季節に持って行っても大丈夫そうなデザート、といったものが
知りたいのですが、どこか良いスレッドかサイトを教えてもらえませんか?
アウトドアクッキングや 子連れ または子供の といれてみて
ググッてもなかなかこれというサイトがひっかかりません。
多分検索ワードが悪いのでしょうが、どう検索したらよいのかすら見当がつきません。
お知恵を貸してください。よろしくお願いします。

389ぱくぱく名無しさん:2005/09/23(金) 13:23:06 ID:wIj1m0YV0
>>388
焼きリンゴとか焼きバナナは?
ttp://www.citydo.com/outdoor/cooking/04.html
ttp://www.coleman.co.jp/coleman_style/bbq/dessert/

後はクーラーボックスに保冷剤入れて予め寒天ゼリーとか
カットフルーツ用意して持っていくとか。
390ぱくぱく名無しさん:2005/09/23(金) 13:28:37 ID:F47za56m0
>>388
カルメ焼きも面白い
391ぱくぱく名無しさん:2005/09/23(金) 13:29:17 ID:WNck2xWT0
棒に、溶いたホットケーキミックスを薄く塗ってはたき火にかざして焼き
また塗っては焼きしてバウムクーヘン状のものを作るのは
すごくワイルドで楽しい。味はそうでもないけど。
392ぱくぱく名無しさん:2005/09/23(金) 14:01:01 ID:XOgcZoMb0
>>388
ありきたりだけど、マシュマロを炙って食べるとトロトロして美味しいですよ
393ぱくぱく名無しさん:2005/09/23(金) 15:05:17 ID:xYEK785h0
調理器具の質問もここでいいですよね?
入ったアパートのコンロが電気コンロで、蚊取り線香みたいな形です。
やかんは電気コンロ用に下が平らなものを買ったのですが、鍋にも電気コンロ用ってあるのでしょうか?
大抵平らだからどれを買っても同じですかね?
394ぱくぱく名無しさん:2005/09/23(金) 15:06:46 ID:N68lkC3U0
>383
どうもです。
葉は食べられないんですね。
395ぱくぱく名無しさん:2005/09/23(金) 15:14:48 ID:KX29+AJR0
>393
どんな料理しようとしてるのかわからんけど、それで料理はきついかもよ。
鍋買うならガス台買ったほうがいいんじゃないか?
頻繁に使わないならカセットコンロという手もある。
396ぱくぱく名無しさん:2005/09/23(金) 15:19:23 ID:rIR6W99PO
>>393俺のトコも同じく蚊取りみたいなのがあったが、
一度も使ってないぞ。
一つ口のガスコンロをすぐ買った!
リンナイのヤツだけど五千円代くらいだったかなぁ。
ガスの方がいいと思う。
397ぱくぱく名無しさん:2005/09/23(金) 15:27:13 ID:xYEK785h0
>>395>>396
レスありがとうございます。
おっしゃる通り調理にはガスのほうがいいと思いますが、お湯を沸かしたいだけなんです。
398ぱくぱく名無しさん:2005/09/23(金) 15:29:09 ID:WNck2xWT0
やかんで駄目ってことは、レトルト用とか?
もしあるなら電子レンジのhが熱効率いいとおもう
399ぱくぱく名無しさん:2005/09/23(金) 15:34:24 ID:nlHvy0fG0
長ネギの小口切りを楽に手早くする裏技とかってあります?
400ぱくぱく名無しさん:2005/09/23(金) 15:36:20 ID:dmLhUF8p0
なにこの幕末
401ぱくぱく名無しさん:2005/09/23(金) 15:41:46 ID:xYEK785h0
>>398
いや、インスタント麺です・・・最近タッパーみたいな素材の容器で、
「レンジでラーメンが出来る」ていう商品もあるみたいですが
何となく好かないので鍋を買おうと思ったんです。
402ぱくぱく名無しさん:2005/09/23(金) 15:55:44 ID:nHqm5MAL0
蚊取りコンロでは、沸騰したところに麺入れても
再沸騰までに大分時間がかかったとオモ。
403ぱくぱく名無しさん:2005/09/23(金) 16:40:03 ID:KX29+AJR0
カセットコンロ買っとけば?
何かと便利だと思うぞ。
404ぱくぱく名無しさん:2005/09/23(金) 18:19:40 ID:K72rG6DP0
スコーン6個目のスレが969で落ちたようなのですが、
後継スレは立っていますでしょうか?
立っていないようなら立ててもいいですか?
需要ありそうですかね?
405ぱくぱく名無しさん:2005/09/23(金) 19:24:49 ID:85ns44Hw0
とんかつ屋みたいな
シャキシャキふわふわの千切りキャベツって
包丁では作れないんですかね?
なんかボソボソになる。。。 
406ぱくぱく名無しさん:2005/09/23(金) 19:25:12 ID:c+noCq/e0
>>404
落ちたようですね、後継スレも立っていない模様、
立てても問題ないと思いますよ。
407ぱくぱく名無しさん:2005/09/23(金) 20:27:16 ID:K72rG6DP0
>>406
ありがとうございます。
誰かに背中を押して欲しかったw
では立ててきます。
408ぱくぱく名無しさん:2005/09/23(金) 22:44:33 ID:tLVMSd0+0
>>405
・よく切れる包丁を使う
・面倒だが、葉をむいて、ざっくり切りそろえ
 形を揃えて重ねてから切る
・手元は見ないで、刃を左手の第二関節に当てつつ
 その当たっている感覚に集中! 
・その左手をほんのわずかづつ←にずらしてやり
 包丁を誘導する

これ以外には、こつはありますかね。。
葉を剥くときには、流水を当てながら。

あとは、包丁を諦めて
・大きいピーラーを買うw
409388:2005/09/23(金) 22:48:15 ID:W/2p9Tt60
レス下さった方ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
フルーツを焼く、というのは面白そうですね。
バウムクーヘンも子供が喜びそう。
マシュマロは焼くと美味しいですよね。
410ぱくぱく名無しさん:2005/09/23(金) 23:20:20 ID:85ns44Hw0
>>408
どうもありがとうございます。
とりあえずアドバイスの通りやってみます
411ぱくぱく名無しさん:2005/09/23(金) 23:22:40 ID:fbG2wduT0
どこへ書いていいかわからないけど…

野菜炒めとかって、油で炒めるでしょ?
油まみれになった野菜はヘルシーとは言わないんじゃないかな?
412ぱくぱく名無しさん:2005/09/23(金) 23:23:24 ID:XD2z9sBA0
油がヘルシーじゃないと思ってるのか
オレイン酸とか聞いたこと無いかな?
413ぱくぱく名無しさん:2005/09/23(金) 23:34:57 ID:JX3EZI2T0
かたくて食べられないトマトを、鶏肉と大根の煮物(醤油)に使う方法
はありませんか?ミネストローネみたいに切って入れたらまずいですか?

やっぱだめかな。。。
414ぱくぱく名無しさん:2005/09/23(金) 23:36:46 ID:W/2p9Tt60
スライスして焼いて食べたらどうだろう。
フライドグリーントマトみたいにならないかな。
415ぱくぱく名無しさん:2005/09/23(金) 23:36:59 ID:XD2z9sBA0
>>413
煮物の汁を別鍋に少量取ってトマトを煮てみて、それで味見してみ
おでんにトマト入れるところもあるし、イケるかもしれん
416ぱくぱく名無しさん:2005/09/23(金) 23:42:36 ID:ozkSBhZI0
買ったカボチャが臭いです。
なんだかドブの匂いが。
皮が特に匂ったので皮を取りましたが身も臭い。
捨てるしかないですか。そうですか。
417ぱくぱく名無しさん:2005/09/23(金) 23:44:06 ID:XD2z9sBA0
自分でわかってるじゃん
418ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 00:31:02 ID:letA1e6W0
>>405
千切りにした後、氷水にさらす。
419ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 00:47:16 ID:i7jRi7sG0
>411
「ヘルシー」という言葉の意味を良く調べてみるべし。
「ダイエット」と同じぐらい、本来の意味とは違う使われ方を
しているような気もするが・・・。
420ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 01:26:38 ID:HzrIO1Ol0
栗の美味しい茹で方or蒸し方を教えてください。
・水漬け時間
・茹で時間(蒸し時間)
・塩分濃度

私の感覚だと水漬けしないで40−50分くらい蒸した後に、
フライパンで5分くらい水気を飛ばすと甘みがでてくるように思えます。

茹でると栗の旨みが抜け出てしまうように感じるのですがみなさんはどうしていますか?
421ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 01:27:43 ID:Dohrr1cl0
何に使うとき?
そのまま食べるのか?
422ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 01:28:51 ID:2MYMJALbO
京都風お茶漬けって
焼おにぎりと出汁って本当ですか?
423ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 01:34:13 ID:HzrIO1Ol0
>>421

そのまま食べます
424ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 01:40:33 ID:PMb9MaRP0
>422
はいはいわろすわろす
425ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 01:44:25 ID:Dohrr1cl0
>>423
そのまま食べるときは、ちょっと塩入れて茹でてるな
皮あるし、あんまり気にしなくてもいいような気もするが、好きでいいと思う
426ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 06:51:23 ID:a3V5z1mi0
アクの正体はなんですか?
野菜の場合と肉の場合では違いますか?

肉のときは旨みのアブラもすくってしまっていそうで、くやしいです。

427ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 07:03:15 ID:6BTawNJ50
松岡修三が出てる肉じゃがを美味しく作る方法みたいな
CMどんな感じだったか覚えてる人います?
あれでにくじゃが作ってみたい
428ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 07:49:03 ID:eQJrpSKX0
>>426
野菜の灰汁はエグミとか、色素なんたらこうたら、蓚酸?
肉は血灰汁とか、生から煮るときは煮る前に水にさらすと血が抜けて多少灰汁が少なくなる
浮いた脂は健康のためにも取った方が良いんじゃないかな、
脂の抜けた脂身は美味しいね、
429ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 10:57:19 ID:t8eYSavE0
昨日買ったタマゴを冷蔵庫に入れ忘れて
12時間ほど放置しちゃったんだけどこれってまずいかな?
場所は東京です。
店内でも比較的涼しいとは言え、一日出しっ放しに
してたりするから大丈夫な気もするけど。。。
430ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 10:58:05 ID:Dohrr1cl0
余裕で食える
431ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 11:06:56 ID:Tf5t9jYc0
432ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 11:15:01 ID:MnQk+KtS0
>>429
店内って、それを売り物にするんすか?
433ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 11:38:54 ID:Dohrr1cl0
>>432
スーパーじゃ、卵を冷蔵庫に置いてるところなんてほとんど無いだろ
434ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 11:58:39 ID:DFp1siTuO
室温だと卵の中に雑菌入るとでも?
ヒヨコは暖めて生まれるってことを考えればわかると思うけど。
435ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 12:21:42 ID:4Rzs4L960

アジの開き(今は冷凍になっている)を
・フライパンで
・ふっくらと香ばしく焼きたいなあと思っています。

・何かこつなどあったら教えて頂きたいと思います。
 (例えば少し油をひく、日本酒をふりかける、とか??を考えています。)
・お酒を入れる場合、いつのタイミングがよさそうでしょうか。
・解凍は、完全にしてからのほうがいいのか、凍ったままのほうがいいのか??

グリルは使えないため、フライパン使用です。
よろしくお願いします!
436ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 12:22:06 ID:t8eYSavE0
レスさんくす!これで安心して食べられます。
437ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 12:38:17 ID:n00rU8eB0
>>435
想像で答えるなら解凍してから
うすく油を引いたフライパンを熱して熱くなったら身を下にして投入
水か酒を少し入れてすぐに蓋をして中火か弱火。
フライパンから水分がなくなるまで焼いて完成かな。
438ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 13:16:20 ID:MnQk+KtS0
>>433-434
いや、温度がどうこうでなく、自分が心配で相談に来るほどの物を売り物にするのか?と訊いた。
439ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 13:23:02 ID:Dohrr1cl0
>>438
>>429が店員だと思ったのか。まあそう読めなくもないが、そんなのここに相談に来るわけ無いだろ
440ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 13:28:39 ID:LCeyIzXb0
>>438
君は>>429を読み違ってるよ。たしかに意味が取りづらい文だけど。
441ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 13:58:14 ID:lK1RGHK1O
ロールキャベツを作りたいんですがキャベツを一枚一枚はがすのが上手くできません。
破らずにはがせる方法があったら教えてください。
442ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 14:02:20 ID:37YZ1O/q0
まるごと湯に漬けたら普通にペロッとはがれるだろ。
それともゆがく所から知らない?
なら、ロールキャベツの作り方をぐぐれって話だ。
443ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 14:09:20 ID:lK1RGHK1O
>>442
レスありがとうございます。丸ごとゆがくんですね!私が見たレシピはラップをして電子レンジで加熱するやり方だったんですが、はがれなかったのは加熱時間が足りなかったのかな?
もう一つ、質問させてください。丸ごとだと多分茹でキャベツが余ると思うんですが、なにか良い使い方はありませんか?一人暮らしなのでどうしたら良いやら…。
444ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 14:10:52 ID:Dohrr1cl0
冷凍しておけ
445ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 14:18:16 ID:n00rU8eB0
>>443
つ、ヒント:ドボン鍋
446ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 14:25:19 ID:lK1RGHK1O
レスありがとうございましたm(__)m
頑張ってロールキャベツを作ります!
447ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 14:34:17 ID:T9bTIxVz0
欧州産の牛肉(ステーキ用)を安く売っていたので買ってたのですが、
やわらかく、おいしくするにはどうしたらいいですか?
国内産は高くて給料前には買えません。
448ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 14:39:49 ID:PN8MYRPC0
酒で蒸せ。アルコール入りなら、ワインでもビールでもいいから
449ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 14:42:09 ID:Dohrr1cl0
>>447
和牛の脂とマイタケを買ってこい
牛肉に生のマイタケをまぶして3,4時間おけ
焼くときに和牛の脂を使って焼け
450ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 14:46:23 ID:T9bTIxVz0
>>448>>449
ありがとうございます!!
451ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 14:47:25 ID:PN8MYRPC0
キーウィーすりつぶしてつけておくって方法もあったなあ
452ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 14:51:41 ID:n00rU8eB0
漫画で糸状の牛脂かなにかで油を縫い込むようなトンデモもあったなあ。

牛脂が無ければオリーブオイルに数時間浸しておくという手もあるな。
フォークなどで細かな穴を出来るだけたくさんあけておくとなおよし。
453ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 14:52:37 ID:n00rU8eB0
>>451
グレープフルーツやパイナップルも可。
454ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 15:05:18 ID:Dohrr1cl0
>>452
全然とんでもではない。外食産業では機械化されてる
ttp://dic.yahoo.co.jp/tribute/2005/06/04/1.html
455ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 15:21:13 ID:9vBPnkJt0
>>451
いまの季節なら梨でもいいんでないかな
456ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 16:41:44 ID:Q8XcwEUKO
シーザサラダのシーザの意味、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。m(_ _)m
457ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 16:50:16 ID:Dohrr1cl0
458ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 17:13:42 ID:Q8XcwEUKO
457さんへ
456です。携帯なので見ることが出来ませんでした。
459ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 17:15:42 ID:PN8MYRPC0
シーザーサラダ

メキシコのティファナのレストラン『シーザース・プレイス』のオーナーシェフであり、
イタリア移民のシーザー・カルディーニ氏が、
1924年に創作、発表したのが、彼の名を冠したこのサラダです。
オリジナルのシーザー・サラダは新鮮な〈ローメイン・レタス〉
とイタリア産パルミジャーノ・レッジャーノというチーズ(パルメザンチーズ)、
エクストラ・バージン・オリーブオイルで作ります。
直前に揚げたニンニク風味のクルトン(パンを小さく切って油で揚げたもの)を散らし、隠し味にウスターソースとガーリック、
また後年レシピに加えられることになったアンチョビを入れたドレッシングが、そのおいしさを引き立てます。
マリリン・モンローやアル・カポネもこれを食べにわざわざティファナを訪れていたそうです。

460ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 17:24:28 ID:n00rU8eB0
ブルータスサラダは?
461ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 17:51:25 ID:JMLsw5h20
それは荒岩のオリジナル。
462ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 18:25:27 ID:edtTnnia0
ヘルペスサラダも?
463ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 18:27:38 ID:Dohrr1cl0
>>462
聞いたことねえな。どんなレシピだい?
464ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 20:39:46 ID:NskBaM2J0
事情があって油を使った料理が食べられないのですが、
炒め物をする際に、油もしくは油が含まれた調味料以外のもので
油の代用品となるものはありませんか?
465ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 20:52:01 ID:FQjDAqCC0
>>464
肉の脂身
466ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 20:57:50 ID:NskBaM2J0
>>465
すみません。肉も食べられないんです…
467ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 21:00:12 ID:PN8MYRPC0
炒めるの諦めて、酒で蒸すとかの調理法に変えた方がいい。
フライパンにくっつかなくするだけなら、
クッキングシート敷いた上で焼けばまあなんとか
468ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 21:03:53 ID:NskBaM2J0
ああ、なるほど!!
早速クッキングシートで試してみます。
>>467>>465ありがとう
469ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 23:29:10 ID:HtVlymSZO
前 スーパーにあった「はちみつにんにく」店頭から消えてしまいました(115円で甘くてうまいの!)
作り方 検索したけどケータイしかないので出てこなかったです
とりあえず 好みの汁に漬ければいいですかね? らっきょうみたく煮ますか?
470ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 00:09:52 ID:aJDISiCrO
料理初心者なのですが、今から簡単ドーナツを作ろうと思うんですね、しかし油を扱うのが初めてなのでいつ頃油に投入していいかわからないので教えて下さい。
471ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 00:16:39 ID:xrkxq9yz0
温度計で160℃になったら入れればいいよ
472ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 00:20:11 ID:aJDISiCrO
>>471温度計ありません_| ̄|○180度になったら入れるみたいなんですが、他にわかる方法ありませんか?
473ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 00:22:38 ID:UQ5IUgeJ0
菜箸入れて細かな泡が出てくるくらい
泡の勢いが多いと温度高すぎ
474ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 00:27:28 ID:0MTh1PIy0
料理初心者でいきなり揚げ物は危険きわまりないから
コンビニに行ってドーナツを買い、明日本屋で初心者向け
料理本を買うことを強く勧める。
475ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 00:29:19 ID:aJDISiCrO
そうですか…。どうしようもう材料混ぜちゃった_| ̄|○
明日まで冷蔵庫にいれとけば使えますかね?
476ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 00:37:44 ID:xrkxq9yz0
普通に揚げろ、何個か揚げてるうちに慣れるさ
477ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 01:35:30 ID:ffXT7XDXO
おいおい、ドーナツなんて
小学生の時でも一人で
つくれたぞ
478ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 03:51:04 ID:BmcmgaKu0
さんまの味噌煮ってご存知ですか?
サバの味噌煮のように作ればいいって言われたんですが、やっぱりよく分からないorz

まず塩を振る?そのまま鍋に投入??
魚料理初心者です
サバの味噌煮は作れるんですが、適当にやってるので間違った作り方をしてるかもorz
どなたか御教授おながいします
479ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 03:54:41 ID:7dhtT9gb0
>>374
アフォじゃんw 
こんな知ったかぶりしたかっただけのどうみてもマズーなレシピで作ろうと思ったのが間違い。
480ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 07:43:41 ID:cnn/xIpl0
鯖の味噌煮が作れてそれと同じように作ればいいなら
聞くまでもないんでは?
481374:2005/09/25(日) 09:32:39 ID:KS8ZFNnT0
>>479
いや、味はマズーでなく結構好みだった。

余談だが、イクラがスパゲティにからまないのは麺を炒めた油のせいだろうと考え、昨日、炒めずに(茹でたまま)やってみた。
そうしたら、お前、海苔が麺にひっついて、なんと言うか塊魂になってしまいましたよ。(麺を2、3本すすると、皿の中全てが持ち上がる)
ホントにアフォだ、オレ。
482ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 09:42:25 ID:M6kiZ8uf0
塊魂ワラタ

パスタ茹で上げたら、ボウルの中でオリーブオイル少したらして、イクラと和えてみ?
冷製パスタになっちゃうけど。
483ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 09:54:38 ID:A+p4Iv9O0
>>478
塩をふって少し放置、
表面に水分が出てきてから霜降りをして煮た方が良いよ
484ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 11:15:24 ID:Eah9eOQJ0
スーパーなどで売ってる天ぷらから油分を抜き取る方法を教えてください。
衣を取る以外にも何か方法はありますか?
485ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 11:21:24 ID:SbvA/J140
250℃で乾溜してやれば油分は揮発しないか?
486ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 11:22:34 ID:/HIGeRnH0
あ、ごめん 「抜き取る」んだね
ろ紙に挟んで圧搾してやれば抜けると思う
487ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 11:24:00 ID:MSx0hMrE0
中身も炭化しそうだ…と思ったら、炭化が始まるのは280℃だからぎりぎりの温度なのね
488ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 11:33:51 ID:pBrO8xAL0
中身の水分も蒸発してカラカラになるだろうけどな
489ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 11:56:14 ID:Ora65KEN0
大事なのは油分だから、あとはゴミになってもいいんだよ
490ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 12:02:40 ID:xrkxq9yz0
そんなに油が気になるなら天ぷら買うなよw
491ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 12:27:36 ID:NW4Qm0pk0
焼き網もオーブンもないのに大好きなアジの開きを衝動買いしてしまいました。
フライパンにオーブンシート敷いて焼こうと思うんですが火加減がわかりません。
裏表の焼き時間と火加減を教えてください。
492ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 12:32:34 ID:6CoM8FaA0
>>491
中火で、じっくり様子を見ながら焼けよ。
493ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 13:20:30 ID:P4x3sZxc0
>>491
これ>>437試してみたら?
494ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 14:59:17 ID:nT8U8Vx00
赤飯をつくりたいのですが・・・
495ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 15:01:19 ID:xrkxq9yz0
作ればいいじゃない
496ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 15:01:25 ID:5lzy5EaU0
>>484
「抜き取る」って書き方があれだが、
要するに油分を減らしたいんだろ?
オーブントースターで温めるとかなり油が落ちるが、
落ちた油の発火が良くあるので注意。
オーブンなら発火はほぼないので、
オーブンがあればそちらで。網の上に乗せてやること。
あと、いずれも焦げやすい(特にオーブントースター)ので、
一瞬たりとも目を離すな。
マジで瞬き以上の時間目を離しちゃならん。発火警戒の意味もあるし。
時間等は「焦げる寸前」まで試行錯誤。
497ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 17:04:24 ID:TFpDsh0xO
電子レンジでさつまいもをふかしたいのですが、どうすればいいですか?
498ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 17:06:51 ID:6iGH0DKx0
>>497
レンジかったときについてるhowtoとか読むのが一番
レンジに根菜類のゆで物とかの項目がないのか?
499ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 17:09:25 ID:6CoM8FaA0
>>497
電子レンジで、薩摩芋蒸すと、美味しさ半減だよ、
鍋で、簡易蒸し器作って蒸すか、炊飯器使ってやった方が美味しく出来るよ。
500ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 17:13:04 ID:MSx0hMrE0
甘くないふかし芋になるよね。
でも、とりあえず水ぬらしてラップしてレンジすれば食えるようになる
501ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 17:26:01 ID:P4x3sZxc0
濡らした新聞を巻いて
その上からアルミホイルを巻いて
オーブントースターで焼くと言う手もあるよな。
時間かかるけど。
502ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 17:38:31 ID:M6kiZ8uf0
何も言わず焚き火焚いて、ホイルに包んだサツマイモを放り込め。
503ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 17:40:20 ID:O1PRQBIX0
都会では、焚き火禁止されています。
504ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 17:40:30 ID:TFpDsh0xO
>>498-501
ありがとうございます。
おいしくないんですね…
電熱器(しかも一口)しかないので蒸し器も使えなくて、
炊飯器とか使う
505ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 17:43:45 ID:TFpDsh0xO
なぜ途中で切れる…

炊飯器とか使うテもあるんですね。
今日はとりあえず芋を小さく切っておいてあるので、ラップで巻いてレンジで…を試してみます。
506ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 17:52:43 ID:MS+OIrwe0
塩鮭だと思うって焼いた鮭が全然塩してなかったんですけど、こういうのはどうして食べればいいんですか?
507ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 17:56:32 ID:2tVbp9eR0
ゴボウのアク抜きってどうやるの?
508ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 18:00:08 ID:MSx0hMrE0
>>506醤油かければ?
>>507水にさらす。
509ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 18:02:04 ID:tWhcJx8G0
>>506
醤油でもかけて食え

>>507
酢水に晒す。詳しくは「ごぼう あく抜き」でぐぐれ。
510ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 18:03:24 ID:6iGH0DKx0
>>505
深めの鍋に、耐熱容器入れてその上に芋をおく
鍋が浮かない程度のお湯を入れて、フタに重石して蒸らす
511ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 18:04:16 ID:6iGH0DKx0
>>510、訂正
深めの鍋に、耐熱容器入れてその上に芋をおく
容器が浮かない程度のお湯を入れて、フタに重石して蒸らす
512ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 18:05:15 ID:6CoM8FaA0
>>505
芋は濡らしてから、ラップしてチンだぞ〜
513ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 18:07:17 ID:2tVbp9eR0
>>508・509タン、サンクス!!
514ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 18:15:34 ID:TFpDsh0xO
>>510
ありがとうございます。
蒸すってレスをくれた方の意見を参考に、蒸しものスレを見て簡易蒸し器を作って蒸してみました。
まだ途中ですが、金時芋が真っ黄色になって、うぅ、美味しそうだ〜

>>512
ありがとうございます。結局鍋で蒸したのですが、丁寧にレスをくださってありがたいです。
携帯なんでさぞ読みにくいでしょうが、レスを下さった方ありがとうございました。また利用させてください。
515ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 18:39:34 ID:PUqkygdf0
料理教室ですが、辻クッキングスクールとベターホームはどちらが良いですか?
当方、OLのため土日(月1、2回)しか通えません。基礎クラスです。
516ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 19:13:22 ID:MS+OIrwe0
>>515
授業料安いほうにすれば?
517ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 19:14:07 ID:R6uXHNHUO
459さんへ
456です。シーザーサラダの件ありがとうございました。m(_ _)m
518ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 03:05:20 ID:/9sots0r0
どうしたら料理上手になれますか?
519ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 03:37:07 ID:R+KkMEXA0
まず、料理を楽しみましょう。
520ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 04:16:55 ID:/9sots0r0
>519
どうしたら楽しめますか?
毎日嫌々作ってます。
521ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 06:25:31 ID:Ym6bTRfY0
>>520
おいしいもの食べるとうれしくないですか?
人に褒められたらうれしくないですか?
522ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 08:41:33 ID:H7iPJXgT0
段取りや手際が悪いんでしょ。
慣れてしまえば苦ではなくなるけど。
523ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 09:13:41 ID:rRG8RDGZ0
>>515
両方逝った人がいればわかるんだろうけどね・・・・・・

>>518
基本をしっかり覚えて数をこなす
524ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 09:37:17 ID:LR+r3mh/0
生食用のサンマを切り身にし大量の塩をふり、数時間度に酢で〆ました。
そんなのを金曜日に初めて作りました。
いま冷蔵庫にあるんですが、お昼に生で食べてもよかとですか。
525ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 09:44:25 ID:Ym6bTRfY0
冷蔵庫かよ。冷凍しておけばよかったものを・・・。
今、一切れ食って様子を見るか、捨てろ。
526ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 10:20:07 ID:v8dCZnQa0
今からポトフ作って遅いお昼に食べたいんですけど
すね肉が冷凍のままなんですよね
解凍まってたら夜になりそう。
冷凍のまま煮込んで大丈夫ですか?
味落ちゃいますっか?
527ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 10:31:23 ID:zKzwpbSn0
>>526
大して差はないと思うが
解凍したいならレンジとか、流水に晒すとか、
やってみたら?
528ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 10:36:39 ID:v8dCZnQa0
そーですか
固まりなんでレンジでうまく解凍できるか不安で・・・
流水はラップ越しですよね?
529ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 10:37:07 ID:6/su8iMq0
>524
〆サンマか。
どんな味なんだろう・・・・
多分、酸っぱすぎてるだろうな。
530ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 10:37:26 ID:m4n0dSi40
>>528
ビニール袋に入れてやっときゃいいよ。
531ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 12:14:02 ID:v8dCZnQa0
やってみますね
どうも〜
532ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 13:39:20 ID:YFJT17au0
>>529
〆秋刀魚、数時間〜一晩程度の塩〆酢〆で作るとうまいよ。
脂ノリノリの刺身は半身分一尾分で腹いっぱいになってしまうけど
酢〆にするとさっぱりするからなんぼでもいける。
533518:2005/09/26(月) 14:59:53 ID:/9sots0r0
夫は、あきらかに失敗したものでも「おいしい」と言って食べてくれます。
自分で、「あ、これはうまくいったかな」と思っても、作る過程が辛くてあまり嬉しくないです。
あと、後片付けが辛いです。
食洗機はありますが、鍋はそのまま突っ込むだけではキレイにならないし。

おいしいもの食べるのは昔から大好きですが・・・。
でも、上手になりたいと思うのは、やはり夫においしいものを食べさせたいと思うからです。

基本をしっかりというのは、どうすればいいのでしょうか。
初心者用のお料理本を買って、それを何度も覚えるまで作るといいのでしょうか?
534ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 15:02:32 ID:AHWW3gaJ0
お料理教室へ行かれるのが一番かと
535ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 15:23:42 ID:zxUIRYnb0
食洗機うちにもあるけど、俺は使って無いなぁ。

一枚一枚皿を洗うのも、それはそれで楽しいモンだ。
残さず綺麗に食べてもらった後の皿だったら、なおさらだ。
って感覚は、人それぞれなんだろうなぁ・・・。

作る過程が辛いですか。
回数をこなして、辛い作業→普通の作業にしていくしかないのかな・・・。

基本については、近くにお手本になる人が居ないなら、教室に通うのがいいんだろうけど
通うことが義務感を感じるようになっちゃうくらいなら、本を片手に気楽に家で試した方がいいかもね。
536ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 15:33:12 ID:Ym6bTRfY0
作ってるときに夫の喜ぶ顔を思い浮かべれば、その作業も楽しめると思うのだが。
やりたくない→つらい→つらいからやりたくない、と悪循環に陥ってるんだと思う。
537518:2005/09/26(月) 16:18:32 ID:/9sots0r0
レスありがとうございます。
母もお惣菜買ってきて並べるだけ、料理好きの友人もいないので、
お料理教室、検討してみます。
ああ〜、独身のうちに通っておけば良かった。
538ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 16:40:00 ID:rgQzq5FMO
マヨネーズと鶏肉としめじを炒めたのを、テレビCMでしてたのですが、
一瞬見ただけだったので、だいたいわかる方、おられますか?
539ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 16:42:04 ID:w5iOpE5p0
>>533
「辛い」まま作ってるから自分の料理に自信も持てないし、
その結果料理に関わる全部の作業が「辛くなって」いくんじゃないかなぁ。

実際のところどうなのかはわからんけど、いきなり高レベルを目指してないかい?
とりあえず簡単な物で一汁二菜ぐらいから再スタートしてみたらどうでしょ。
・白飯・味噌汁・主菜(ボリュームのあるおかず)・副菜(納豆とか漬物)
これだけ出来れば、あとは足し算していくだけ。
主菜に付け合せ加えたり、煮物なんかを作り置きしておけばバッチリだよ。
佃煮とかちりめんじゃことかだったら冷蔵庫に入れておけば出すだけで食べられるよ。
おかずだけでもワンプレートにすると洗い物も楽。

最後にちょこっと毒w
>でも、上手になりたいと思うのは、やはり夫においしいものを食べさせたいと思うからです。
だったら、辛いなんて言ってる場合じゃないんじゃないかなあ。
あなたの「辛い」は「めんどくさい」に置き換えられる様な気がするよ。
540ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 16:46:35 ID:jbML+T5fO
教えてください
次回のどっちの料理ショーは何対決でしょうか?
541ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 16:46:36 ID:Ym6bTRfY0
「辛い」が「めんどくさい」に置き換えられるからどうだというのだろうか?
542ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 16:48:26 ID:csdyIOEc0
543ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 17:10:43 ID:w5iOpE5p0
>>541
わかりにくくてすまんね。
辛い=ポジ
めんどくさい=ネガ
って感じかな。

これでだめだったらスルーして。
544518:2005/09/26(月) 17:15:38 ID:/9sots0r0
辛い=めんどくさいは当たってるかもしれません。

今は一汁三菜で、必ず大豆製品と青菜と・・・などと考えているのですが、
自分にはハードル高いのかも。

>・白飯・味噌汁・主菜(ボリュームのあるおかず)・副菜(納豆とか漬物)

これだと大分楽そうですね!
545538:2005/09/26(月) 17:33:00 ID:rgQzq5FMO
>>542
ありがとう!
でも携帯から見れない
orz
546ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 17:38:31 ID:Ym6bTRfY0
>>545
iアプリ版フルブラウザ使うか、フルブラウザ携帯を買うというのはどうだ
ttp://www.i-products.net/browser/
547ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 17:39:44 ID:w5iOpE5p0
>>544
おかずが少ないなぁ・・・って物足りなくなってくると、
もう一品作って(出して)みっかって自然になると思うよ。

料理に慣れてくれば心にも余裕が出来てくるだろうし、
手にも余裕が出来てくればもう一品作れるし。

漏れも一時期料理がめんどくさくなって、御飯と肉しか食べない時や
それもめんどくさくて、一ヶ月間湯豆腐しか食べない時があったりしたけど、
結局いろいろ食べたくなってまんべんなく作るようになったよ。
多分身体が欲してたんだと思う。

最近はやたらと情報があふれてるから、あれもこれもってなるけど、
すべてやろうと思ったらキリがないよ。


ご主人の「おいしい」も辛そうなあなたのことを気遣ってのことかもしんないよ。
548ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 17:43:35 ID:Ym6bTRfY0
後は作り置き(冷凍含め)を活用出来ると楽になるし、幅も広がるね。
549ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 17:52:15 ID:rgQzq5FMO
>>538デス

>>546うわぁぁあああん
ありがたいけど、難しいよ〜orz

鶏肉としめじ以外の材料があったら、教えて下さい。。
550ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 17:57:46 ID:csdyIOEc0
>>549
残念ながら鶏肉としめじではなくエリンギとベーコンだ。

1.エリンギは大きめに切り、ベーコンは1cm幅に切る。
2.フライパンにマヨネーズ大さじ1を入れて火にかけ、ベーコンを入れて中火でこんがりするまで炒める。
3.強火にしてエリンギを加えて炒め、マヨネーズ大さじ2、黒こしょうを加えてひと混ぜし、皿に盛りつける。
551ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 18:01:00 ID:5PLESZSt0
>>549
塩コショウくらいじゃね?
マヨネーズを油代わりに炒めて、火が通ったらマヨネーズをあえる。最後に塩コショウで調味。
552538:2005/09/26(月) 18:15:47 ID:rgQzq5FMO
>>550-551
わがまま言ってごめんなさーい。。
  ・゚・ノД`)・゚・
ほんとに
ありがとー!!!
553ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 18:26:44 ID:b+dfj6C00
人参を切ったら芯の方がちょっと白っぽくて硬いんだけど食べれると思う?
外は普通なんだけど
554ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 19:05:35 ID:5zqfRTzL0
料理初心者です。
「中華スープ」という缶があります、それは中華スープの素ではなく
すでにスープとして出来上がっているものです。
チャーハンを作って、そのスープに片栗粉でとろみをつけ「あんかけチャーハン」風に
できないかともくろんでいるのですが、このアイデアどうでしょう?
555ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 19:16:25 ID:LR+r3mh/0
>>554
チャーハンとあんの間に薄く焼いた玉子焼きを載せてはどうでせう
556ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 19:19:20 ID:Ym6bTRfY0
>>554
味に問題なければいいんじゃね?
557ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 19:25:13 ID:tiiQF3PSO
>>553
スが入った状態なだけだから体には問題ないんじゃない?
私は気にせず食べてるよ
558ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 19:26:59 ID:5zqfRTzL0
>>555
ありがとうございます。採用させていただきます。
559ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 19:36:24 ID:sn1nGt180
鳥皮炒めて食べたはいいけど皮から凄い量の油でた・・・
なんとか活用できないでしょうか
560ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 19:38:26 ID:Ym6bTRfY0
野菜炒めとか、いろいろ使え
561ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 19:57:52 ID:v8dCZnQa0
結局今ポトフ作ってます
昼質問したものですけど
今30分くらい煮込んでるんですけど
スープ灰汁でにごりまくってます。

灰汁だけ取り除きたいんですけど
固まってるというより細かいブツブツが
スープの中で対流しています
それに、浮いてる油の輪(これあったほうが美味しそうに見えますよね)
も取ってしまいそうで
うまく灰汁だけ除く方法ないでしょうか?
562ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 19:58:07 ID:yGh3acLs0
おきゅうとってどうして食べればいいんですか?
何か栄養価ありますか?
563ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 20:01:48 ID:gffo3B7U0
ガスコンロで使える魚焼き器って下に水入れる必要ある?
さんまを前にしてさんまの脂でキッチンが炎上しかねないって
状況にびびって2時間ほど葛藤&ぐぐったがわからんので教授してください。
564ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 20:18:53 ID:kyBAGo9X0
ガスもIHも同じだと思いますが
魚焼きの受け皿には水を入れておいてください
565ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 20:24:02 ID:gffo3B7U0
え!?
すでに勢いで水を敷かぬまま焼いていますがやばいですか?
566ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 20:32:58 ID:m4n0dSi40
>>562
ttp://www.tanesho.co.jp/syokubunka.htm

>>565
水を入れることを前提に作られている魚焼きグリルなら入れて使いましょう。
水無しで使うやつもあるらしいけど。
567ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 20:39:13 ID:Ym6bTRfY0
>>561
よっぽどこまめに取らないと脂の輪なんてなくならんよ。
灰汁で濁ったのはあきらめろ。もしくは布で濾せ。
568561:2005/09/26(月) 21:15:23 ID:v8dCZnQa0
了解しました
濾すというのはいいアイデアですね
569ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 21:24:50 ID:27q+E7Zx0
>>559
ガラスのビンに入れて、冷えたら冷蔵庫で保管。
鶏油(ちーゆ)というらしい。
ラーメンにちょいと入れ、みたく使うそうだ。
またはチャーハンとかに豪快に使うもよし。
早めに使い切るのが吉。
570ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 21:25:11 ID:jGzbCY4u0
和紙を入れると灰汁が吸着されるって漫画でみたけど、つかえるんだろうか
571ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 22:17:28 ID:okzYO1XZ0
クリームチーズを使った(゚д゚)ウマーなサラダや料理のレシピを享受願いたい。
デザートのレシピしか知識にないので。デザートでもないけど

やっぱりトマトは必須且つ安定ですかね
572ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 22:20:51 ID:ThSMkQPv0
>>571
□□クリームチーズ□□ (305) - p2でキーワード抽出 - レシピ板@2ch
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1046519505/301-400
573ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 22:32:46 ID:+t+j+Z9R0
ゼリーなんかを作るときのゼラチンって水でふやかしてある程度とろみがついてから使うじゃないでつか。
あれって何故だか分かる人います?
なんでとろみをつけるのか・・
574ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 22:34:42 ID:ThSMkQPv0
ふやかさないと、溶け難いから
575ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 22:39:57 ID:+t+j+Z9R0
>>574
レスd。
ふやかすのは分かるんだけども、なんでしばらく時間を置いて「とろみ」をつけるのかっていうのを・・。
何かごめんね。
576ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 22:49:09 ID:tiiQF3PSO
>>575
ゼラチン液自体に濃度が無いと、混ぜる液体と馴染まないからじゃない?
577ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 22:52:46 ID:fKN6Vs7v0
ふやけたから、自然ととろけるだけだと。
とろけさせるために、ふやかしてるんじゃない。
578ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 23:14:49 ID:rRG8RDGZ0
>>563
水溶き片栗粉を受け皿に入れて焼いたことがあるよ、
冷めたらペロッと剥がすだけ、
579ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 23:28:19 ID:v8dCZnQa0
ポトフ・・・こしたけどものすごい濁り様だ
てか色が黒い・・・・
なんだこれ
580ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 23:30:31 ID:LR+r3mh/0
心を映す鏡です
581ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 23:57:06 ID:v8dCZnQa0
そんな
582ぱくぱく名無しさん:2005/09/27(火) 00:17:54 ID:6s6e5IJP0
濁りの原因わかったよ
れんこんだ。

店で見たポトフを真似てみたのだが
店のは確かに白かったのに
これなんか黒い汁が出まくってるよ・・・味は美味しいけど
583ぱくぱく名無しさん:2005/09/27(火) 02:18:55 ID:QaH4UULG0
塩とか砂糖とか陶器製の持ち手のないキャニスターに
↓のようなやつ
ttp://image.www.rakuten.co.jp/leaf2000/img1000239099.jpeg
入れている方がいらっしゃったら
使い勝手とか教えていただけますか?

今までは↓のような
ttp://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/manmaru/img128/img10341445937.jpeg
ものを使っていたんですが、
壊れたので、買い換えようと思っていて、
陶器製のものにしようかどうか迷っています。

デザインは上のもののほうがずっと選択の幅が広いんですが、
持ち手がついていないから落としたりしないかとか、
片手で開けられそうにないので、料理をしながら開けるのが
面倒なんじゃないかとかいうことが心配なんですが、
いかがでしょうか?

くだらないことで恐縮なんですが・・。宜しくお願いします。
584ぱくぱく名無しさん:2005/09/27(火) 02:51:50 ID:yWd+VoPD0
>>583
持ち手の有無も大事だが、料理をする者にとって大事なのは「フタを片手であけられる」ことかもな
あと、とったフタをどこに置くか、なんて悩みも排除したいところだ
段取り良く料理したいし

てか、陶器のは重いから、持ち手の有無関係なく持ち上げない気がする
585ぱくぱく名無しさん:2005/09/27(火) 03:46:26 ID:/Sd+oVkn0
>>583
あなたの挙げた写真のようなおされなものじゃないけど、パイレックスのガラスの
キャニスタに砂糖塩を入れて使っている。

不便な点は>584の言う通り、片手で開けられない=僅かだけど調理中に頻繁にロスタイムがあること。
炒め物の時にはこのロスタイムがちょっとストレスになるけど、慣れた。
蓋はどこに置くかということよりも、菜ばし持ってた手を離して両手使って蓋開けて蓋置いて…
というプロセス発生に、いらつくかもしれない。それも慣れるけど。

利点は、
・パッキン付きの密閉容器は粉物が湿気にくい
・ガラスや陶器は擦り傷が付かないし油膜を洗い落とすとピカピカで気持ちよい
・プラ製の片手で蓋を開けられる容器よりも小ぶりなものが多いので、頻繁に詰め替えることになる
 →湿気にくく、容器を丸洗いする機会も自然と増える
・キャニスタの形状にも寄るけど、重ね置き可能だったり引き出しに仕舞える小ぶりなものもある

自分はそそっかしくてコップや茶碗は割るけど、一日何度も使う塩のキャニスタは落としたことは幸いないです。
調味料入れをがっちり確実に握り込む習慣を付けるのは、難しいことではないような。
面倒くさいプロセスは確実に増えるけど、気に入った小物に囲まれたキッチンで料理意欲が湧くのなら
いい買い物ではないかと思うよ。
586ぱくぱく名無しさん:2005/09/27(火) 05:47:18 ID:WSeIbdi40
魚焼きの受け皿に水を入れずに焼いたら火事になるからよい子はまねしないでね。
587ぱくぱく名無しさん:2005/09/27(火) 11:07:18 ID:s4Dh1Q7T0
俺は入れちゃうけど、水は入れちゃいけないって
聞いたことあるよ
588ぱくぱく名無しさん:2005/09/27(火) 11:10:23 ID:tyHGrwMp0
マニュアルに従えよ
589ぱくぱく名無しさん:2005/09/27(火) 12:01:41 ID:74Y9TpPC0
今朝サンマ扱ってるサイト見てたんだけど、焼くときは水を入れないようにと書いてあった。
水無だと火事になるって思ってたのでチョッピリびっくり。
590ぱくぱく名無しさん:2005/09/27(火) 12:43:04 ID:rLF/4lm+0
水入れて魚焼くとパリっとしないから入れない。
代わりにゼオライトを受け皿に敷き詰めてる。
遠赤効果もあるし、水じゃないからパリっと焼けるし、
落ちた油も石が吸ってくれるし一石三鳥。
100円ショップで買えるから気軽に使える。
591ぱくぱく名無しさん:2005/09/27(火) 13:26:08 ID:TlLJYbbQ0
100円ショップの中国製品を食品関係に使うのが怖い
592ぱくぱく名無しさん:2005/09/27(火) 13:26:46 ID:tyHGrwMp0
使わなければいいじゃない
593ぱくぱく名無しさん:2005/09/27(火) 15:36:23 ID:EaXKg4nk0
元から白いレンコンってあるんでしょうか?
土つきを買ってきて切ったら中が漂白済みのように白かったわけで
594ぱくぱく名無しさん:2005/09/27(火) 15:38:07 ID:tyHGrwMp0
漂白した後に土付けたんじゃねえの
595ぱくぱく名無しさん:2005/09/27(火) 15:40:29 ID:DpAhgkUb0
>>582
鉄鍋で煮てない?
596ぱくぱく名無しさん:2005/09/27(火) 18:22:34 ID:L9ZSsB5q0
キュウリを切ったら中がちょっと茶色かったんだけど
捨てた方が良いのでしょうか。
中華サラダにするつもりで千切りにしてた。
597ぱくぱく名無しさん:2005/09/27(火) 18:23:32 ID:4PcBa7Nu0
しゃぶしゃぶにいつもと少し違うものをかけたいのですが、どんなのが良いでしょうか?
いつもはゴマだれかポン酢。
ゆずコショウ+醤油 か ニンニク、しょうが、ごま油、酢、醤油 とか
適当に考えてはみたのですが。何かおすすめがあったら教えてください。
598ぱくぱく名無しさん:2005/09/27(火) 18:29:11 ID:0JvBkIJl0
大根おろしにめんつゆ。
599ぱくぱく名無しさん:2005/09/27(火) 18:30:03 ID:L9ZSsB5q0
ネギ入りの味噌だれはどうでしょうか。
600ぱくぱく名無しさん:2005/09/27(火) 18:33:26 ID:tyHGrwMp0
>>597
醤油、ごま油、コチュジャン、だし汁
塩、オリーブオイル、酢、ニンニクのみじん切り
ポン酢、砕いたピーナッツ
601ぱくぱく名無しさん:2005/09/27(火) 19:14:45 ID:QQ+4AnWt0
>>596
ちょっと古くなって痛んだとかじゃね?
多少味は落ちてるだろうが別に食べても問題ないと思う。

気になるなら捨てるか種の辺りをスプーンでくりぬいて捨てて周りだけ使うとか。
602ぱくぱく名無しさん:2005/09/27(火) 19:39:16 ID:DiLZxcBZ0
秋冬場に安い野菜を教えてください。
603ぱくぱく名無しさん:2005/09/27(火) 19:46:25 ID:L4hBKvZf0
白菜
604ぱくぱく名無しさん:2005/09/27(火) 19:47:02 ID:L4hBKvZf0
あっと。。。高騰するかも・・・
605596:2005/09/27(火) 19:55:37 ID:L9ZSsB5q0
>>601
ありがd くりぬいてみる。
606ぱくぱく名無しさん:2005/09/27(火) 21:50:03 ID:/7545LL6O
たすけてください!
モツの煮込を大きな鍋いっぱいもらったんですけど
震え上がるほど塩っぱいんですよ
ちょっとの水で薄めた位じゃびくともしないんですよ
小さな鍋に少しとっていっぱいの水を入れてみたら
湯の中にしょっぱい具が入ってるみたいに
なってしまいました
これはいったいどうしたらいいのでしょうか…

携帯からなので読みずらかったらごめんなさい
607ぱくぱく名無しさん:2005/09/27(火) 21:52:17 ID:L9ZSsB5q0
じゃがいもを入れて煮ればいもが塩気を吸い取るよ。
608ぱくぱく名無しさん:2005/09/27(火) 21:54:23 ID:tyHGrwMp0
>>606
汁があってしょっぱいなら、汁を全部捨てろ。
モツを水で洗って、それでもダメなら軽く煮こぼせ。
で、新たに水から煮て、味付けするがいい。
609ぱくぱく名無しさん:2005/09/27(火) 21:58:15 ID:3RZAMzn20
汁全部捨てて、大根と炒めちゃどうだろ
610575:2005/09/27(火) 22:45:16 ID:KGHFr7YJ0
>>576
レスd。
あーそうか。頭いいねw
どうもありがとう。

>>577
レスd。
確かにw納得しちゃった自分w
でも先生が「何故とろみをつけるのか調べてきなさい」って・・orz
611ぱくぱく名無しさん:2005/09/27(火) 22:46:55 ID:QQ+4AnWt0
先生に文句言えよ。
後宿題を2chで聞くなよ。
612606:2005/09/27(火) 22:52:53 ID:n1gjVDBr0
参考になるアドバイスをありがとうございました!

半分にして煮こぼして、じゃがいも入れて、
残りの半分は今、大根がないのでたまねぎと炒めてみます

塩ってヤツは本当にコワイですね。。。
613ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 07:33:54 ID:xotZRvG+0
575は宿題の質問してたのか。俺の時代ではあり得なかったな。
例えば泡立てた生クリームにゼラチンを入れる場合、混ざりやすいように両者の柔らかさ?を
同じような状態にしておく、って事を言ってるんじゃないの?
ガチガチに泡立てた生クリームにシャブシャブのゼラチン液は混ぜ難いからね。
614583:2005/09/28(水) 07:46:31 ID:WLkdGzZr0
>584、585
遅レスすみません。

詳しく教えてくださって有難うございます。
なるほど、陶器製のものは、
清潔に保てることやコンパクトにまとまること等
利点はあるけど、不便な点もやっぱりあるってことなんですね。

すごく参考になりました。有難うございます。
615ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 10:15:24 ID:qLZVZHU9O
卸売で買ってきた牛肉が、なんだか不味いんです。
でも沢山あります。
妙な臭みを消して料理するにはどうしたらいいですか?
何かいいアイデアやレシピあったらお願いします
616ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 10:18:46 ID:/cInRpYd0
生姜塗る、胡椒たっぷりまぶす、日本酒をいれて火に掛ける
ってのが基本かも。
617ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 10:31:39 ID:MQZN60J/0
>>615
高い和牛の脂を薄く切って肉にくっつけておけ。
固いなら舞茸も一緒に。
あとはミンチにして、ケバブ(特にアダナケバブ)やチリビーンズにするといい。
618ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 12:29:48 ID:qKx6NaaH0
料理とかやったことないんですけど
鳥胸を一番光熱費かけずに手軽に食べる方法ってなんですか?
煮るかレンジのどっちかだと思うんですけど
知ってる人いたらお願いします

生で食えはなしの方向でお願いします
619ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 12:31:05 ID:MQZN60J/0
薄く切って塩漬けして天日で干せ
620ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 12:32:33 ID:MQZN60J/0
>>618
あと、コレ使えば、焼くも煮るも光熱費は0円
ttp://w2.avis.ne.jp/~amane/data2.html
621ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 12:37:21 ID:SlgkfcQ20
>>618
料理とかやったことないのに、鳥胸か・・・・
胸肉はパサつくんで、皿に載せ酒を振ってレンジでチン、
裂いて、マヨで和えたりしてサラダと一緒に食べるのが良いと思う。
裂いた残りは冷凍して桶
622ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 12:48:20 ID:qKx6NaaH0
>>620
ちょっと本気で買うかどうか迷いましたwww

>>621
酒を使ったらパサつきがとれるなんてはじめて知りました
ウィスキーをよく飲むんでそれを使ってレンジで試してみます
623ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 12:49:28 ID:arZwiWmY0
>>606
しょっぱいモツ煮にはキムチが合いますよ
半分くらい入れて食べたらスッパウマーになりまつた
624ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 12:56:56 ID:SlgkfcQ20
>>622
パサつきは取れないよ、それにウィスキーじゃなく、出来れば日本酒で・・・
ラップしてなー
625ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 13:04:00 ID:/cInRpYd0
バンバンジーっとか、寧ろぱさつき利用した料理にするって感じ?
ごま酢醤油だれにラー油入れたらそれっぽくなるし。
しかし光熱費かけずにとは方向性として新鮮。
沸騰して再沸騰でいいから、鳥はむって選択肢もあるとは思うが
626ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 13:04:41 ID:qKx6NaaH0
>>624
あー、あれですか
料理番組とかでよく出てくる
あの臭みを取る酒の使い方ですね
ラップやるかどうかちょっと気になってたんですけど
やっぱりつけるんですね
627ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 13:23:26 ID:bLD2exec0
>>626
ラップはふんわり、とかけること。上記をある程度逃がせるようにね。
ぴっちりやると、破裂する
628ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 13:34:03 ID:7fFwCQne0
鍋にお湯沸かして
火止めてから入れて冷めるまでまてば
しっとりした茹で鶏が出来る
629ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 14:57:54 ID:Y5vk0j1i0
生きているタラバガニを買ってきました。
ゆで方を検索してみると、タラバガニの場合はミソ(内臓)を取ってから
ゆでるのが普通な様です。
でも、そのミソの取り方がなかなか見つかりません。
ご存知の方、教えて下さい。

630ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 15:09:07 ID:MQZN60J/0
>>629
「タラバガニ 茹で方」でぐぐれハゲ
ttp://www.kitanogurume.com/contents/tabekata.html
631ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 15:16:20 ID:wmzV5NSc0
>>629
ttp://www.sea-suzu.com/info/2.html
この辺も参考になる?
生きてるなら刺身も美味いよー
内子外子も美味いよー
632629:2005/09/28(水) 15:23:57 ID:Y5vk0j1i0
>>630
ありがと!
あの写真のカニは多分、締めてあるのだろうけどタラバガニって
どうやって締めるのだろう...
633629:2005/09/28(水) 15:33:17 ID:Y5vk0j1i0
>>631
ちょっとの時間差で >>632 が後になってしまいました。
ありがと!
634ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 15:40:16 ID:wmzV5NSc0
>>632
締め方…
多分締めないで蠢いてる状態で前掛け引っぺがすんだと思う…
通販で届いたたらばは余り活発に動かなかったから苦労はしなかったけど。
魚の場合、ちょっと失神(?)させるのに、頭の後ろ(目の上)を包丁のみねで
ぶん殴ったりするけど、カニの脳ってどこにあるんだろ。
635ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 15:44:14 ID:MD9g5FIl0
手足を切断して脳をえぐり出す
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1122452363/
636629:2005/09/28(水) 15:47:13 ID:Y5vk0j1i0
>>634
ありがと!!
そうかな。動いている状態で捌くのだろうか。
それにしても「蠢いてる」って漢字をつかっちゃイヤです。
今、冷蔵庫の中でまさにその状態なのです。
魚は締めた経験ありで、えらに包丁をさし込みました。
が、カニはわかりません。
637ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 15:54:50 ID:w04kjK5m0
魚みたいに激しく暴れるわけでもないだろ
そのまま調理すりゃええやん
638629:2005/09/28(水) 15:57:25 ID:Y5vk0j1i0
>>635
ぜんぶ読んじまったじゃねぇかよ。
おもろい。

>>637
いやね、いいんだけどね、できたらさ、締めてから開腹したいのですよ。
639ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 16:21:47 ID:e4s1OVZT0
酒のませればOK。なべにカニいれて酒いれてフタをする。
おとなしくなれば、酔ってる。
640629:2005/09/28(水) 16:43:48 ID:Y5vk0j1i0
>>639
ほんとですか?

そろそろ夕食準備のタイムリミット。
酒を呑ますか、結構激しく動いているカニさんの開腹をするか。
レスくれた皆さま、ありがとうございました。
641ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 17:22:59 ID:izYMiX93O
ごぼうサラダとかぼちゃサラダの作り方教えて下さい!何で和えればいいのかな(?_?)
642ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 17:25:34 ID:S+Bw4d8+0
>>641
卵&油&酢
643ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 17:35:59 ID:CAN1Rwy80
>>641
>>1

★☆★☆★☆★質問される方へ(重要)★☆★☆★☆★

「○○の作り方教えて」などという場合はここで聞く前にまず
「○○(作りたいものの名前) 作り方」等で自分で検索してみましょう
http://www.google.co.jp/ (携帯でも使えます)
自分で興味を持って調べてみることが料理上手への第一歩です

★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★
644ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 17:52:35 ID:6G+0t4X60
7月2日が精米日の5キロのお米がみつかりました
これ炊いて食べても大丈夫ですか?1ヶ月でつかいきらないとダメなんだっけ?
645ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 17:53:57 ID:/cInRpYd0
普通に平気。
646ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 17:55:36 ID:MQZN60J/0
余裕で食える。
647ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 18:08:22 ID:6G+0t4X60
ありがとうございます。どれくらい大丈夫なんですか?
賞味期限。ダメになるというより賞味期限だと
648ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 18:22:36 ID:w04kjK5m0
○基礎知識
・米は腐らない。期限無し。虫が湧いても洗えばOK。カビてたら考えよう。

「おいしく食べられる期間」というのは存在する。
家庭で保存ならそれこそ1ヶ月くらい?
とはいえ、急激に味が落ちるわけでもない。
臭い移りとかにだけ注意、って感じで。
649ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 18:31:17 ID:XrrLKTvB0
>>640
海のカニの〆方は、真水に入れればいいんだよ。 遅かったかな。
650ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 19:47:53 ID:xFE8ntVi0
>>649
今目からウロコが落ちた
651ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 20:23:40 ID:uHXyCdjl0
冷凍食品(魚)って解凍したら何日くらい冷蔵庫に保存しとけますか?
652ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 20:30:17 ID:CAN1Rwy80
2日ぐらいで食っとくのが無難。
653ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 21:19:22 ID:GY/DPqJ5O
ハンバーグをオーブンレンジのオーブン機能で焼く場合、先にフライパンで焼き目をつけてからのほうが良いのでしょうか?

宜しくお願いします。
654ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 21:24:29 ID:MWy1OY7+0
味噌は、だし入りだと、開封後の日持ちは短くなるますか?
冷蔵庫で3ヶ月とか大丈夫でしょうか?

655ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 21:25:41 ID:MQZN60J/0
>>653
その方がいいよ
656ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 21:26:14 ID:MQZN60J/0
>>654
大して変わらんよ
余裕で3ヶ月保つ
657653:2005/09/28(水) 21:32:19 ID:GY/DPqJ5O
>>655サン
どうもありがとうございます。
ロールキャベツ作ってたらタネが残ったので、ハンバーグまで作ってしまいました。
オーブンで焼くのは、初めてですが挑戦してみます!
658ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 21:58:07 ID:MWy1OY7+0
>>656
ありがとうございます。味噌汁とか毎日作らないので1kgのパックだ
となかなかなくならないんです。でも安心しました。どうも。
659629:2005/09/28(水) 22:26:33 ID:Y5vk0j1i0
>>649
そうなんですかぁ?
結局生きたまま、開腹。
前掛けに包丁を入れた時のカニの暴れようは結構すごいものでした。
が、とてもおいしくいただきました。
実は2匹購入したのですが、酒蒸し、焼きたらば、ゆで、仕上げはチャーハン
と本当に満喫いたしました。
これは量が少ない冷凍モノではできないことかと思いましたです。
660ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 04:15:31 ID:XSw//d+60
ダシをとった上にダシ炒り味噌使ったらおいしいよね。
661ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 05:32:30 ID:Lv50CgQ40
まずいと思う。
662ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 07:50:51 ID:3hx7kbHR0
蟹を生きたまま真水に入れると足が取れちゃうんじゃなかったっけ?
663ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 08:32:18 ID:Oltv1NHp0
蟹を生きたまま塩水でゆでるとうまいと思うが
ビブリオ菌が怖いので真水で煮た方がいいんだろうな
664ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 08:59:57 ID:gEKqBx5A0
>>663
何寝ぼけたことを。加熱するんだから問題ないだろ。
665ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 10:39:15 ID:WXBrq1330
>>661
いや、ゆでる時に足が取れないように、真水に入れて弱らせるようです。

>>663
そんなこたぁない。
666ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 10:51:27 ID:Bwjbfjch0
鍋に入れる鳥団子(つみれ)にフワフワ感をだす方法を教えて下さい
予定では鳥ミンチ、生姜、ネギ、卵黄を混ぜる予定
調べるとパンを入れたらイイというのがあったけどパンは抵抗あるので他のでおながい
豆腐やレンコン入れたらいいんだろうか??
667ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 10:52:51 ID:0MzlykCO0
豆腐いれるとふわふわなるよ。
668ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 10:54:47 ID:ONS+6EuF0
>>666
卵黄だけじゃなく、全卵使用きぼーん
669ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 10:56:37 ID:Bwjbfjch0
>>667
おお早速サンクス
ミンチに対してどのくらいでしょうか?
鍋に豆腐入れる予定なので多めに買ってくる
今から買い物行ってきます
670ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 10:58:38 ID:0MzlykCO0
少しでいいよ。200グラムに大き目の1/4丁くらい。絹ごし。
671ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 11:14:27 ID:gEKqBx5A0
木綿の方がよくね?
672669買物中@携帯:2005/09/29(木) 11:31:00 ID:JGU08/r1O
ありがとう。絹ごし入れてみる
673ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 11:42:52 ID:aFqCN5K10
とろろ芋すって入れてもふんわりするよ
674ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 11:56:34 ID:eiebevzn0
たまねぎが50個くらいあるんですが、どんな料理につかったらいいでしょうか?
普通に焼くだけでもすごく好きなんですがおいしいスープとかつくれないでしょうか?
あまり具とかをいれないで玉ねぎのおいしさを生かしたシンプルなものがいいのですが…

あと何も考えずにみじん切りにして茶色くなるまで炒めたのを作ったんですがこれはなににつかえばいいでしょうかw
この物体の名称ってあるんですか?ずっとチャツネって呼んでたんですが、勘違いだったみたい・・・
675ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 12:03:26 ID:ONS+6EuF0
>>674
オニオングラタンでググる
676ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 12:20:08 ID:a81Eo2AW0
>>674
飴色玉葱はキーマカレーなどにもいいよ


677ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 12:27:13 ID:gEKqBx5A0
チャツネ作ればいいんじゃね?
678ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 12:32:43 ID:wIvuYLRx0
あめ色、余ったの冷凍しとけ
679ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 12:33:49 ID:0MzlykCO0
あめ色たまねぎは、西洋昆布とかいう人も居て
コンソメで煮込むような料理にはとてもいい隠し味になるし
大抵の炒め物に入れてもいい
680674:2005/09/29(木) 12:34:28 ID:eiebevzn0
>>675
これいいですね!
オニオングラタンスープ、かなり理想系。
チーズとパンを抜いてオニオンスープだけでもおいしいかな。
ほかにきのことかジャガイモとかいれてもおいしそうだしいろいろ発展できそうです。

>>676
カレーの隠し味みたいな感じでしょうか。たまねぎ炒めるとほんとに甘くておいしいです。
けっこうどんな料理にいれても合いそうですよね。
681674:2005/09/29(木) 12:45:17 ID:eiebevzn0
>>677
チャツネって漬物って書いてたり、ジャムって書いてたりいろいろですね。
チューブ入りのを買ってカレーにいれたのは前に作ったことあります。
作るとなるとけっこう難しそう。

>>678
冷凍保存できるんですね。
さっき作ったのは1個分だったのでスープをそれで試作しておいしかったら
大きな並べて大量に作りたいと思います。

>>679
葱物は大好きでこれもすごくおいしいのでたくさん作って保存しておいて
なんにでもつかえそうでかなりいいかも、はまりそうです。
682ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 12:47:23 ID:fK6fghBx0
タマネギは丸ごとオーブンで焼いたのが甘くて好きだ
683ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 14:41:45 ID:6I9uOmeD0
>>681
スレタイ検索もしようぜ
●●タマネギがダンボール一杯あります●●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1021123633/
684597:2005/09/29(木) 16:17:27 ID:sA/eBjyq0
本当今更だけどありがとう

>598
案外美味しかったです、ありがとうございました
>599
味噌だれかぁ、今度作ってみます
>600
コチュジャンとピーナッツが無かった涙
二番目のは作りました、さっぱりで美味しかったです
ありがとうございます
685ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 18:46:17 ID:kHiMdh3+0
2ちゃんみてると節約好きの人はとんでもなく安い値段で鶏胸とかささみを買ってるみたいに
書かれてるんですけどみんなどこで買ってるんですか?40〜50円くらいで手に入るみたいなんですけど
686ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 18:56:58 ID:gEKqBx5A0
業務スーパーとかハナマサ
687ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 18:57:30 ID:6I9uOmeD0
>>685
節約系のスレで聞いたほうがいいと思うが…
近隣でまず業務用スーパーとか安売りスーパー探して更にセール品とか
チェックしてみるのが一番手っ取り早いんでは。
688ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 18:59:27 ID:kHiMdh3+0
>>686-687
ありがとうございます
業務スーパーを調べてみますね
スレ違い気味ですいませんでした
689ぱくぱく名無しさん :2005/09/29(木) 20:06:21 ID:B4WTEu4T0
オカンが豚挽き肉に火を通しちゃったンす。
ボソボソで・・・なにかリメイク料理ないでしょうか?
690ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 20:11:59 ID:0MzlykCO0
>>689ミートソースにするとかキーマカレーにするとか。
そのまましょうがとミリン醤油で炒めてそぼろにとか。
炒飯にするとか
691ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 20:18:18 ID:6I9uOmeD0
>>689
野菜炒めと共にラーメンに乗っけて食いたい。
692ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 20:19:40 ID:VWkj/iT90
卵でまとめて、あんかけにしても美味いよな
693ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 21:13:49 ID:hd4gj+HT0
缶詰のホワイトアスパラを使用してのベーコンアスパラは可能でしょうか?
694ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 23:31:09 ID:gEKqBx5A0
可能
695ぱくぱく名無しさん:2005/09/30(金) 02:49:37 ID:Hwx4zVlu0
誰か起きてたら教えて下さい。

作って丸一日と4時間くらい経った豚汁、食っても大丈夫でしょうか?
作ったあと、生あたたかいうちにタッパに入れて、冷蔵庫に厳重に保管して
おいたんですけど、大丈夫でしょうかあああああ?

オネガイ
タベタイ
696ぱくぱく名無しさん:2005/09/30(金) 03:27:45 ID:6Iz2jXsC0
>>695
スレチガイだが↓ここで聞くと冷やかしお断り!と言われるぞ。

賞味期限をぶっとばせ!-軟弱者は去れ(30)!-
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1127273690/l50
697ぱくぱく名無しさん:2005/09/30(金) 04:23:34 ID:Hwx4zVlu0
ありがとうございます。安心して、あっためて食べちゃいました!
なにかあったら、報告します。

念のため、消毒と思って、ワインも口から入れときました。
698ぱくぱく名無しさん:2005/09/30(金) 07:46:13 ID:qfYCg87M0
ワイン口に入れたほうが余計体調に悪影響だと思うがな
699ぱくぱく名無しさん:2005/09/30(金) 11:08:10 ID:BHxkUCFC0
秋刀魚を焼いて食べたいんですけど
網の上に丸ごと置いて焼くだけでいいのでしょうか?
以前やったときは中まで焼けてなかったらしく、身をほぐしたら血が出てきてしまって・・・。
これは火力が高すぎたせいですか?外側は焦げているのですが。
それと途中で間違いなく火が上がってちょっとした火事になってしまうのですが
火が上がったときはどうすればいいのでしょう?
火を止めても秋刀魚が燃え上がるだけで一向に消火の気配が見えません。
フライパンの時は蓋をすれば消えたのですが、網ではどうにも・・・。
焼き魚なんてただ焼くだけかと思ったら案外難しいものですね。
焼肉の方がはるかに簡単でした。
700ぱくぱく名無しさん:2005/09/30(金) 11:20:30 ID:9rvB/T8B0
>>699
魚を焼く基本は強火の遠火。

グリルで焼いているのか炭で七輪かなにかで焼いているのかわからんが
炭とかで焼いてるなら網自体を斜めにして、
溶け出た油が火にかからないようにするのが正解。

出来たら昔のいろりのように串を打って縦にして焼くのがbest.
701ぱくぱく名無しさん:2005/09/30(金) 11:39:54 ID:1PBWlBJX0
秋刀魚で串焼きってどうよ?
702ぱくぱく名無しさん:2005/09/30(金) 11:52:24 ID:xXNDRRiM0
>>699
可能ならば強火の遠火で〜
焼き網のサイズにも寄るけど、レンガを両脇に置いて台を作る人もいるよ。

グリルで火と魚の位置が固定されちゃってて表面だけ焦げたなら
次から最初に焼く時には火を中火にし、ある程度全体に火が通ったら
ひっくり返して強火にして、皮に焼き目をつければよろし。
ほぐしたら流血…となったら、電子レンジ様に頼りなされ。

引火はねえ。
炭火で焼く時も、00も言ってるけど網傾けたり、落ちた脂から出る煙を
ひっきりなしに団扇で扇いだりするからねえ。
ご家庭ではグリルに水張るか、>590のゼオライト使って焼くのが安全だろうねえ。
703ぱくぱく名無しさん:2005/09/30(金) 13:00:41 ID:BHxkUCFC0
レスありがとうございます。
網はなんかフライパンみたいなのの上にくっついてるので
コンロ用の網?みたいなのを使ってみました。
素直にグリルを使った方がいいのかな・・・。
火は強火でいいんですね。
火にかける前に内臓を取るとか切れ目を入れるとかはいらないみたいですね。
参考になりました。
704ぱくぱく名無しさん:2005/09/30(金) 13:04:32 ID:1PBWlBJX0
塩はふれ
705ぱくぱく名無しさん:2005/09/30(金) 13:28:46 ID:wqg+DwUf0
サンマってうろこないですよね
買ってきたまんま包丁使わずに
魚焼きグリルで焼いたら食べられますか?
706ぱくぱく名無しさん:2005/09/30(金) 13:32:14 ID:qiPXo1D40
>>705
うろこは網の中でこすれて剥がれてるだけ。
707ぱくぱく名無しさん:2005/09/30(金) 13:41:36 ID:EH8YRd910
さっき秋刀魚スレに書き込んでからここを発見しました。
重複しますがよろしくお願いします。

昨日採れたという秋刀魚を頂きました。今、チルドに入れてあります。
今晩塩焼きにしますが、明日まで冷蔵庫でもつでしょうか?
冷凍したほうがいいのでしょうか?

それから、魚焼きグリルで塩焼きしますが、頭と尻尾が飛び出ます。
かまわず斜めにして押し込んで焼いても生焼けにならないでしょうか?
708ぱくぱく名無しさん:2005/09/30(金) 13:45:20 ID:cyLOVMYk0
サンマの究極の焼き方はくるりんと丸く丸めて焼くんだって
 
昨日獲れ立てなら、余裕で明日までもつと思うよ
709ぱくぱく名無しさん:2005/09/30(金) 13:53:22 ID:xXNDRRiM0
>>705
剥がれてるだけでちゃんとウロコある!
水洗いしたら手に薄青い丸いウロコが付いてくる!
網の中で擦れて取れたウロコが、たんまり胃袋に入った秋刀魚も多い。
焼き秋刀魚の肝は美味いが胃袋食うと口中ウロコだらけになる。

>707
昨日取れた秋刀魚でも、あなたの家にやって来るまでの状況によって
変化があるから確実ではないけれど、どうしても明日まで置いておくのなら
まあ多分大丈夫、としか…
明日食べたくても、可能ならば今日中に調理して冷蔵した方がいいね。
>魚焼きグリル
斜めに押し込んで胴体がうねっと曲がってても火は通る。
つか、火が通るまで焼く。
内臓が多少はみ出してよいのなら真ん中から二つに切って焼く。
内臓食わないなら捨てちゃえばいいし。


710ぱくぱく名無しさん:2005/09/30(金) 13:58:48 ID:EH8YRd910
707です。
早速お答えいただき、ありがとうございます!
曲げてしっかり焼いて食べてみます!


711ぱくぱく名無しさん:2005/09/30(金) 14:04:01 ID:1PBWlBJX0
半分に切れよ
712ぱくぱく名無しさん:2005/09/30(金) 14:08:46 ID:cyLOVMYk0
包丁が無いんだろ
713ぱくぱく名無しさん:2005/09/30(金) 15:22:27 ID:j4WYJToB0
>707
サンマ尽くししろ!
どっちの料理ショー見てサンマのツミレ汁作ったら美味かったよ。
714ぱくぱく名無しさん:2005/09/30(金) 16:59:38 ID:i6/7ax0q0
牛肉の不味さをどうにかする方法を聞いたものです。
和牛脂とまいたけの方法や焼肉のタレにつけたり、スープをとったり・・・
と試したのですがどうにも、腐ったような変な匂いが消えません。

でも松屋とか中国産の怪しげな肉なのに食べれる物になってますよね。
牛丼もトライしたのですがやっぱり、臭い・・・・
死んで腐敗した牛なのかな。
まだまだ残ってます。助けて。
715ぱくぱく名無しさん:2005/09/30(金) 17:21:29 ID:UAU/JsD00
>>714
1、ドリップが出ていれば、酒を入れた大量の水のなかで
  さっとすすいで
2、市販の、臭み取り商品に挟む
  a,ピチット脱水シート 昭和電工プラスチックプロダクツ(株)
b,リードおいしくなるシート ライオン(株)
3、酒や醤油を入れたたれにつけこむ
4、加熱時、匂いを飛ばすように、フライパンでよく焼き付ける
 (このとき、ふたをしてはダメ)

他の野菜と炒め合わせたりせずに、さっと高温・短時間で
調理するほうがいいと思う。
野菜とあわせたければ、千切りにした生野菜の上に、
熱々の焼き肉を乗せるなどする。

ピチットは、この間、さんまのニュースでも登場していた逸品。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050924-04002973-jijp-bus_all.view-001
ただし、挟む時間が長すぎると干物みたいに乾いてきますw
どちらの商品もおすすめ。

この3種類を試してもだめなら、もう捨てたほうがいいかも。
今度は、あまり手間をかけるよりは、もう少し単価の高い肉か豚肉を買ったほうが
いいかもです。
716ぱくぱく名無しさん:2005/09/30(金) 18:23:07 ID:JsYgAfK70
>>714
ドリップをペーパーに吸わせたら、半冷凍して牛乳の中で解凍、臭いはこれでオッケー
というかそんな店で買わないように
717ぱくぱく名無しさん:2005/09/30(金) 19:25:21 ID:8IgTgbd/0
「腐ったような臭い」って、それ腐ってんじゃねーの?w
乳くさいとかそういうのかと思ってたがw
718ぱくぱく名無しさん:2005/09/30(金) 23:44:39 ID:lsl1VNvW0
>>615は礼の一つも言わずダメだしなのに、
皆、優しいね〜
>死んで腐敗した牛なのかな。
・・・・・・呆れた。
719ぱくぱく名無しさん:2005/09/30(金) 23:47:02 ID:qfYCg87M0
生きたまま腐った牛というものを想像してしまった…
720ぱくぱく名無しさん:2005/09/30(金) 23:48:41 ID:1PBWlBJX0
壊死か
721ぱくぱく名無しさん:2005/09/30(金) 23:53:35 ID:qfYCg87M0
あとは、生きた牛肉(薄切り肉状態で目の前にある)
722ぱくぱく名無しさん:2005/10/01(土) 00:20:24 ID:BGQYrxvU0
>721
ウネウネと蠢く赤い薄切り肉コワス
723ぱくぱく名無しさん:2005/10/01(土) 05:43:24 ID:LndgopZ/0
ゾンビ牛の乳がチーズってのは、あさりよしとおか
724ぱくぱく名無しさん:2005/10/01(土) 11:57:34 ID:nxvavOTgO
散し寿司のサイドメニューは何が合いますか?
725ぱくぱく名無しさん:2005/10/01(土) 11:59:30 ID:8Fds/LQV0
中国産の肉を使っている松屋でもクセー肉なんか使わんだろ、頭悪すぎ
726ぱくぱく名無しさん:2005/10/01(土) 12:01:35 ID:n6BV+0R00
>>724
野菜の煮物、漬け物、白和え、ごまよごし、おひたし
727ぱくぱく名無しさん:2005/10/01(土) 14:30:34 ID:WC5Wx3/10
天ぷら鍋がないけど揚げ物をしたいときにはどうすればいいですか?
728ぱくぱく名無しさん:2005/10/01(土) 14:34:35 ID:OG0dAXi30
持ってる鍋でしたらいいでしょう。
天ぷら専用鍋なんて別にないから・・。
729ぱくぱく名無しさん:2005/10/01(土) 14:37:34 ID:GgJVWaBj0
>>727
フライパンを使ってみては?
油をたくさんいるからダメかな?
ちなみに私は煮物もフライパンでやっちゃいます。
730ぱくぱく名無しさん:2005/10/01(土) 14:44:49 ID:109RdbWy0
うちの親は、中華なべでやっている。
片手とってので。
あぶないからふつうのなべにしなっていっても
きかない。。
731ぱくぱく名無しさん:2005/10/01(土) 14:51:31 ID:8Iu9pVcoO
今日初めて元彼に‥料理作ります!
リクエストで豚の角煮作るんですが、
豚の角煮と一緒にどんなおかず出せばいいでしょうか?
732ぱくぱく名無しさん:2005/10/01(土) 15:35:22 ID:yHBin8FJ0
>>731
その前になぜ元カレになんぞに料理を作る羽目になったかを…。
733ぱくぱく名無しさん:2005/10/01(土) 15:51:13 ID:7unTMuO70
角煮は味が濃いからあっさりしたものがいいと思います。
私は角煮で手を込んでるから冷奴とかごま和えとか大根サラダとか。
白身の刺身とかと出したときは、喜ばれたかな?
734ぱくぱく名無しさん:2005/10/01(土) 15:55:11 ID:8Fds/LQV0
>>731
煮物は味がかぶるから・・・・
折れなら魚の塩焼き、お浸し、冷や奴が欲しい、
735ぱくぱく名無しさん:2005/10/01(土) 15:55:44 ID:sZ2usY150
羊の肉を焼いて食う時、牛みたいにレアで食っていいでつか?
ちゃんと加熱しなきゃだめぽ?
736731:2005/10/01(土) 15:59:54 ID:8Iu9pVcoO
732 私がまだ未練タラタラなので、
今まで通り遊んだりしてる訳なんです‥
それで今日泊まりにくるから、
ご飯作ってあげることになりました
733 やっぱりあっさり系がいいですよね!
彼冷奴もお刺身も好きだし☆
今からスーパーいってみます。
ありがとうございました。
737731:2005/10/01(土) 16:02:34 ID:8Iu9pVcoO
734 ありがとうございます。
冷奴出そうと思います。
豆腐見に行ってきます!
7389:2005/10/01(土) 16:09:40 ID:voIdlyacO
うらごしってどーやればいいんですか??スイマセン。こんな質問で初心者なもんで。さつまいもをうらごししたいんですが。
739ぱくぱく名無しさん:2005/10/01(土) 16:18:05 ID:sZ2usY150
・さつまいもを焼くか蒸すか、とにかく加熱する
・冷めないうちに裏漉し器にさつまいもを乗せる
・杓子で上から押さえ付けて網の目に擦り付けるように手前に引く
740ぱくぱく名無しさん:2005/10/01(土) 16:19:33 ID:voIdlyacO
裏漉し器ってやつが無いと無理ですかね?
741ぱくぱく名無しさん:2005/10/01(土) 16:52:51 ID:91s2Kfyg0
すみません、「作る」質問じゃないんですが、近所の奥さんからキムチをいっぱいもらいました
これが本場物で、非常にくさい。(私は食べないので特にくさく感じる)
この強烈な物体をどう保存すればいいでしょうか?
とりあえずジャムの空き瓶に入れて冷蔵庫に入れたけど、匂いがもれてきた。
匂いのもれない容器でおすすめがあれば教えてください。
742ぱくぱく名無しさん:2005/10/01(土) 16:55:07 ID:XJe+yByD0
>>740
金ザルがあるなら、それでも出来るよ。

743ぱくぱく名無しさん:2005/10/01(土) 17:23:36 ID:mRVVeAnK0
>>741
こっそりあぼーん
744ぱくぱく名無しさん:2005/10/01(土) 18:44:58 ID:BwXQznqyO
羊のレアはお勧めしません。強火で表面をこんがり焼
き、オーブンで火入れしましょう。金櫛で刺し、唇にあて熱さを感じた
ら、終りですー
745ぱくぱく名無しさん:2005/10/01(土) 19:16:18 ID:8Fds/LQV0
>>741
在日が作っているキムチを時たま買ってくるけど
キムチをビニール袋→100均のタッパで気にならないよ、
ジャムの空き瓶にキムチの汁とか付いてない?
746ぱくぱく名無しさん:2005/10/01(土) 19:16:46 ID:BEn+n9QE0
冷凍しておいた豚肉は何週間くらい持つんでしょうか?
あと一回解凍したやつをまた冷凍したんですけどそれをまた解凍して
調理しちゃっても平気ですか?
747ぱくぱく名無しさん:2005/10/01(土) 19:20:36 ID:6IsfvX+X0
シチュウのルー
とろけるシチューがおいしくない
どこがお勧めですか?
748ぱくぱく名無しさん:2005/10/01(土) 19:33:13 ID:yHBin8FJ0
>>746
賞味期限をぶっとばせ!-軟弱者は去れ(30)!-
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1127273690/l50


このスレは>>1のテンプレに入れておくべきだな。
749ぱくぱく名無しさん:2005/10/01(土) 19:49:47 ID:WC5Wx3/10
海老マヨって茹でる人もいれば揚げる人もいるし炒める人もいるけど
結局どれが一番正しいのですか?
750ぱくぱく名無しさん:2005/10/01(土) 20:09:36 ID:7DiFA+arO
お肉を煮込んでいるんですが赤ワインがなかったです。バルサミコで代用ってできますか?
751教えて!:2005/10/01(土) 20:36:14 ID:1xjnfTbBO
小麦粉とバターを炒めてから作るスープの作り方教えて下さい!小麦粉とバター炒めたのですが,次に水と牛乳を入れてコンソメですよね?お好みの具と塩胡椒。でも何か味が小麦粉臭いみたいな味になってまずいのですι小麦粉とバターあまり炒めてないから?
752ぱくぱく名無しさん:2005/10/01(土) 20:43:19 ID:5qqPC0SD0
要するにベシャメル?
ダマにならずなめらかになってさえいれば粉臭いなんてことは経験無いが。
作り方ぐぐれば。

>750
やってみればいいんじゃない。
753ぱくぱく名無しさん:2005/10/01(土) 20:53:41 ID:S4nwA8KY0
紫蘇の実の醤油ずけの作り方知ってますか?
庭に沢山生ってるので作りたいのですが・・・
754ぱくぱく名無しさん:2005/10/01(土) 21:05:12 ID:cOA6+0dA0
>>753
「紫蘇の実 醤油漬け 作り方」で検索してみ。
ずけ、じゃなくて づけ
755ぱくぱく名無しさん:2005/10/01(土) 21:53:14 ID:S4nwA8KY0
>>754
づけ「漬け」で検索出来ました。ありがとうございます。
756ぱくぱく名無しさん:2005/10/02(日) 11:04:27 ID:2XwL5CoV0
>>750バルサミコはお酢だから、かなり強烈な酸っぱさになると思う。
ほんの少量、鍋いっぱいにティースプーン半分程度なら隠し味になるかもだけど。
>>752無責任。
757ぱくぱく名無しさん:2005/10/02(日) 15:40:26 ID:0dYBwHnvo
>>747
コスモ「銀のクリームシチュー」
758ぱくぱく名無しさん:2005/10/02(日) 16:34:25 ID:ypjKQ25kO
冷凍ハンバーグかったんだけどたれつきのやつ。
これフライパンでやいてもいいよね?お湯か電子レンジてかいてるけど
759ぱくぱく名無しさん:2005/10/02(日) 17:08:22 ID:1faMBonG0
>>758
こげると思う
760ぱくぱく名無しさん:2005/10/02(日) 17:14:17 ID:6+eG/TSG0
ソースが別なら解凍してから弱火でフライパンでも温められそう、
イシイのハンバーグ状態ならソースをコンソメかワインで薄めて煮込む?
書いてある通りやるのが吉。
761ぱくぱく名無しさん:2005/10/02(日) 18:47:10 ID:JNen0yRb0
こっちのほうが人が多いので質問させてもらいます。
ガッテンで紹介していた方法(醤油:酢:みりん:水=1:1:1:4)で
酢の物つくったかたいるでしょうか・
加熱するとまったく、酢を感じないんですが。
762ぱくぱく名無しさん:2005/10/02(日) 18:55:35 ID:i4sdY1uNo
>>761
じゃあ酢を増やせばいいんじゃない?
味の好みは人それぞれだし、酢のメーカーに
よっても酸っぱさが違うだろうし。
763教えて!:2005/10/02(日) 18:59:10 ID:to430qUYO
酢の物の汁つくったら加熱したことないですよ…加熱するの?
764ぱくぱく名無しさん:2005/10/02(日) 19:11:08 ID:JNen0yRb0
>>763
加熱しないんですか。
ガッテンには加熱するって書いてあったので
なにぶん初挑戦なんでいろいろ試してみます。
765ぱくぱく名無しさん:2005/10/02(日) 19:12:27 ID:sUDmpPHDO
酢の物の酢は、沸騰する前に火からおろします。沸騰させないこと。
バルサミコ酢をソースにするなら、野菜、玉葱のみじんを火にかけ、半
分になるまで煮つめ、甘味がでたら、こします。
酢は火にかけると酸味が取れ、甘くなります。
766ぱくぱく名無しさん:2005/10/02(日) 19:26:23 ID:sUDmpPHDO
べジャメルは、バターが溶けたら一気に、ふるい!をかけた小麦粉を入
れ、速回転で混ぜる。さらり!となるまで混ぜ、人肌の牛乳!を少量ず
つ入れ、玉!を作らぬよう混ぜ込む。牛乳を混ぜ終えたら、

1分間弱、強火!にして粉臭み!を取る。
767ぱくぱく名無しさん:2005/10/02(日) 20:38:01 ID:OjjVblJAO
おでんのちくわぶの【ぶ】ってなんだろう?
768ぱくぱく名無しさん:2005/10/02(日) 20:43:21 ID:CgQEKDpw0
>>767
769ぱくぱく名無しさん:2005/10/02(日) 20:56:12 ID:OjjVblJAO
>>768サンクスコ
770ぱくぱく名無しさん:2005/10/02(日) 21:00:51 ID:nSOvblKs0
>>749
料理、特に家庭料理の場合には、「絶対これが正しい」というものは無いんじゃないかな。
「こうすると良いかも」というのはあるけど。
いろんなやり方があっていいと思うよ。「自分にとっては、これが一番」というのは、もちろんあるけど。
771ぱくぱく名無しさん:2005/10/02(日) 21:19:03 ID:cg+nMQWr0
加熱しておいしいきゅうり料理ってありますか?

・・・いや、どう考えても思い当たらないなぁと・・・
772ぱくぱく名無しさん:2005/10/02(日) 21:19:55 ID:2XwL5CoV0
らたとうゆに入れたり、すぶたにいれて炒めたり、味噌汁にいれて煮たりしてるよ。きゅうり。
773ぱくぱく名無しさん:2005/10/02(日) 21:21:30 ID:dOWwZsRk0
>771
普通に加熱して食えるぞ。
野菜炒めにでも何でも使え。
加熱してもうまいぞ。
774ぱくぱく名無しさん:2005/10/02(日) 22:15:45 ID:ONJteDno0
>>771
細く切ってお吸い物い入れたりしてる
775ぱくぱく名無しさん:2005/10/02(日) 22:23:54 ID:AZY526DQ0
>>771
個人的な加熱胡瓜のベストは、乱切り胡瓜を微塵ニンニクの香り立てた胡麻油で
炒めて、塩胡椒と桜海老追加して香ばしく炒めた奴。

ローカル統計ですまんがうちの家族の1/4は美味いと言い、2/2はまあ食えると言い、
1/4は加熱胡瓜と聞いただけで拒否反応で碌に食わない。
最初から拒否反応示す気でなければ、炒め物の最後に千切りか薄切り投入辺りから
試してみてはいかがかと。
776ぱくぱく名無しさん:2005/10/02(日) 22:46:37 ID:6+eG/TSG0
>>761
折れも火は入れるな、
>765の言うとおり酢の角が取れる、
自分で食べる分には酢を加減しても良いだろうけど
客に出すとき酢をそれ以上多くすると咽せる人がいるはず、
水の代わりに出汁を使って土佐酢にすると旨味も入って良いよ。
777ぱくぱく名無しさん:2005/10/02(日) 23:17:44 ID:uIXFxhMO0
なるほど・・・。
結構あるんですね>加熱きゅうり料理。

にんにくと胡麻油で風味つけて炒めるの、おいしそうかも。
了見が狭い自分に少し反省。
まずは野菜炒めから、新しい味に出会ってみようと思いますw

778教えて!:2005/10/03(月) 00:36:50 ID:VWj04eNnO
ベジャメルって言うんですね!初めて知りましたιメモっておきます!ありがとう!後酢の物の汁も勉強になったよ〜☆ありがたい!
779ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 01:38:56 ID:Hy1rOI9T0
>>777
慣れてないなら、まずはニガウリと同じ扱いをしてみることをオススメする。
780ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 09:17:50 ID:68kJcINk0
すみません緊急です。
ひじきなどの煮物を作るのですが、酒がないです。
あるのはウィスキー、ホワイトリカー、赤ワイン…。
この中で代用できるものはありますか?
ちなみにみりんはあるのですが、これはみりん風じゃなくて
本当にみりんなので、酒は入れなくても大丈夫そうでしょうか?
781ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 09:30:37 ID:Ge0/y1r90
コンビにそばにないの?
782ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 09:42:48 ID:68kJcINk0
>>781
ないです…
もうみりんだけで酒っけはいいことにします。
ありがとうございました。
783ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 10:18:21 ID:7Pt/ESVKO
みりんを酒として飲むことも、あります。多少は甘味が強いですが、十分、代用は可能です。その分、砂糖を減らしダシを加減すると、遜色はないです。
784ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 13:35:14 ID:U5RHcpRY0
このスレの流れからみて
30分やそこらでレスを期待するのはどうかと。
785ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 14:04:10 ID:68kJcINk0
>>784
つくときはつくので…。
786ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 14:05:10 ID:68kJcINk0
>>783
ありがとうございます。
普通においしくできてよかったです。
787ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 15:22:36 ID:r2sZBxVLO
俺はひじきの煮物作るときに酒は使わんがなぁ。
788ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 16:28:45 ID:7Pt/ESVKO
普通は、一番だし、砂糖、薄口だよね。ひじきのたいたん。
789ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 16:42:32 ID:A4FUdHKu0
電子レンジでパスタをゆでる器具で、乾麺のうどんやそばを茹でてもうまくいくかな?
実際つくった人じゃなくても、いけそうかどうか、感覚で教えてほしいです。
790ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 16:44:57 ID:oYLiIC4C0
いけるんじゃね?
時間調整だけすれば。
791ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 18:04:14 ID:Hy1rOI9T0
ただ、パスタより表面が溶けやすいウドンは、小麦粉団子になってしまう可能性もあるがな。
792ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 18:39:57 ID:owSN6yFo0
近所のおばあちゃんにミョウガをざる一杯貰ったんだけど、どうしたらいい?
今日山で採ってきたばっかりだそうだ。
とりあえず、刻んで鰹節まぶして醤油で食べている。
焼酎の肴には丁度いい。
冷奴の薬味にしてもいい。

が、それじゃ食べきれない。
ぐっちゃりするから冷凍はしちゃイカンと言われたもんでね。
もっとミョウガをメインにした料理を教えてくだされ。


あ、蟻が出てきた。洗いが足りなかったか・・・
793ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 18:43:45 ID:oYLiIC4C0
>>792
ぐっちゃりするが、気にせず刻んで冷凍しろ
あとは、みそ汁、豚汁の薬味、そうめんの薬味、豚肉とミョウガの味噌炒めなどで消費
794ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 18:46:21 ID:/YzkfRMk0
795ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 18:51:33 ID:owSN6yFo0
>>793
あの風味は揮発性のものかと思ってたけど、大丈夫なんですかね。

>>794
お、専用スレがあったとは。
ではそちらへ移行します。お世話になりました。
796ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 19:35:27 ID:A4FUdHKu0
>>790>>791
おそばならいけそうだね。
うちは電気コンロだから麺類がうまく茹でられないから、嬉しい!
ありがd!
797ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 19:52:35 ID:Gsu7S0kL0
今日スーパーで買ったスルメイカ(冷凍物を解凍)をさばいてたら
米粒くらいの物体が続々と登場。
多分ニベリアの幼虫っていうやつだと思うのですが
食べてもOKですかね・・・。
もちろんとりのぞきましたし、流水で流しました。
加熱調理したら大丈夫のようですが、気持ちの問題ですかね・・・。
798ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 19:58:02 ID:DpfeSGyf0
多分、が違ってて
強力な毒素とか加熱しても死なない卵とかあったらどうする?
799ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 19:59:51 ID:oYLiIC4C0
>>797
食える、問題ない
800ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 20:39:40 ID:nmHXv2qyO
今日放送したはなまるマーケットで小沢真珠が紹介した山芋チーズ料理の作り方教えてくださぃm(u_u)m
801ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 20:41:31 ID:NzwxoHp10
>>797
冷凍してる時点で死んでる。
加熱調理するなら尚更無問題。
802ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 20:42:36 ID:NzwxoHp10
>>800
そういう時は人に聞く前に番組公式HPをまずチェック。
ttp://www.tbs.co.jp/hanamaru/
803ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 21:04:47 ID:ElFUjlfW0
きんぴらごぼうってごぼうの他になにかいれるんですか?
804797:2005/10/03(月) 21:07:28 ID:Gsu7S0kL0
>>799 >>801
ありがとうございます。今、鉄板の上でジュージューいっています。
805ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 21:17:04 ID:oYLiIC4C0
>>803
人参と調味料
806ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 21:24:37 ID:r2sZBxVLO
>>303
芋のきんぴらが僕は好きだな。
807ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 21:26:46 ID:IuDlZNFVO
>>803
うちはオーソドックスに人参と白胡麻

ゴマ油で鷹の爪の輪切りと牛蒡と人参を炒めて味醂、酒、醤油入れて
好きな堅さまで弱火で炒め煮
煮詰まったら白胡麻たっぷり入れて混ざったら出来上がり
808ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 21:42:19 ID:/hXEMx93O
すみません。質問させてください。
最近、離婚して料理始めました。♂
料理も初心者ながら楽しくやっているのですが
解決したい問題があり
質問させて下さい。料理を作ることはレシピもあふれているし
冷凍保存もスレもたってますし
問題ないのですが
809ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 21:46:53 ID:/hXEMx93O
通常の食材及び完成した料理の
保存可能日数を知りたいのです。
匂いで判別というのも分かるのですが
作る時点からある程度の計画を建てたいので
ひとつひとつ教えてもらうわけにはいかないのですが
まとめサイトみたいなのがあったら
教えて下さい。
810ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 21:49:38 ID:DQWyeCsF0
>>809
カモ〜ン!
賞味期限をぶっとばせ!-軟弱者は去れ(30)!-
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1127273690/
811ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 21:50:50 ID:/hXEMx93O
かたいよ おれ…
最近料理が楽しくてしょうがないけど
その時 全部食べないとと思って
切実なんで真剣に長文書いちゃった
812ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 21:53:40 ID:hfewTxF30
冷凍魚フライを揚げずに調理することは可能?
可能でしたら調理方法を教えてください。
よろしくお願いします!!
813ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 21:59:41 ID:/hXEMx93O
すげー熱いスレだった

レスのなかに
死ねよ 賞味期限バカってのがあった(-.-;)
814ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 22:13:24 ID:dpZi0TBCO
沖縄のテビチ(豚足煮たやつ)を食べたくなり、冷凍の豚足を買ってきました。

洗ってから下ゆで1時間して、
水代えてからネギの青いとこ、生姜、酒を入れて30分ほど煮てます。
これ、この先どうすればいいんでしょうか(笑)
暫くしたらまたお湯捨てて、今度は出汁、砂糖、醤油で煮るとかかな。
それとも今煮てる汁は捨てる必要なくて、これに砂糖と
醤油足してあとはひたすら煮るんでしょうか?

携帯しかないので検索出来ないんす。
815ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 22:14:45 ID:DpfeSGyf0
その程度の煽りは2ちゃんねるではよくあります
別に熱くないです

元質問については、1から10までここで説明できません
質問するなら要点を絞ってお願いします
絞れないならおとなしく件のスレの過去ログを読んで下さい
816ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 22:17:03 ID:DpfeSGyf0
>815

★☆★☆★☆★質問される方へ(重要)★☆★☆★☆★

「○○の作り方教えて」などという場合はここで聞く前にまず
「○○(作りたいものの名前) 作り方」等で自分で検索してみましょう

(p)http://www.google.co.jp/ (携帯でも使えます)  ←
                  ^^^^^^^^^^^^^^^^

自分で興味を持って調べてみることが料理上手への第一歩です

★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★
817ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 22:17:22 ID:NzwxoHp10
>>812
フライとして成立しなくてもいいなら「食べられるようにする」のは可能かと。

>>813
ま、あちらのスレはベテランぞろいなので、とりあえずは参考程度にw
作った料理はちゃんとラップして冷蔵庫に入れておけば2日前後は問題ないと思う。

>>814
【琉球】 沖縄料理・食材 3 【南国】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1120506800/
818ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 22:33:49 ID:lhdWUTrz0
昨日初めて肉まんを作りました。
イースト菌を扱うのも初めてだったのですが
出来上がった肉まんがモチモチしすぎていて
ちょっと硬くも感じました。
もうちょっとやわらかさやフワフワ感を出すにはどうしたら良いでしょうか。

レシピは
薄力粉     200g
ドライイースト 小1
グラニュー糖 大1
塩        少々
ぬるま湯      150cc
サラダ油      大1

使ったぬるま湯は30度ちょっと、練りあがりは28度程度でした。
40度で1時間一時醗酵して、その後ガス抜き、形成。
せいろで10分蒸しました。
819ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 22:38:46 ID:oYLiIC4C0
>>812
霧吹きで油吹いてオーブンで焼け
820ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 22:39:47 ID:oYLiIC4C0
>>818
ベーキングパウダー入れて発酵弱めにしろ
821ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 02:44:58 ID:uQ3zReTa0
>818
二次発酵はちゃんとした?
822ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 03:33:30 ID:z5s5PP7M0
肉まんの皮でイーストは使ったことがない
823ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 08:42:59 ID:uhGY2E0sO
おくらの梅肉和えを作りたいです。おくらはゆでますか?生ですか?携帯からくぐれるサイト知らないのでレシピ知りたいです。お願いします。
824ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 08:46:45 ID:/gVS6KWL0
>>823
叩いた梅肉と茹でたオクラを和えろ、余計なことするな、それだけだ
825ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 08:54:44 ID:pDd0xadD0
>>823
グーグルhttp://www.google.co.jp/ (携帯でも使えます)
は、携帯からでもググれるんだけどね・・・・
ボブとアンジー、ホームメイド協会辺りは結構レシピ豊富で携帯レシピも多し。
レシピ検索サイト等総合スレ レシピ板@2ch
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1105167579/1-100
ぶっきらぼうに、レシピを即レスしてくれるスレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1070866374/
物凄い勢いでワガママな要求に答えてやるスレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1018322928/

後はスレ紹介↑
826ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 09:04:14 ID:8ZJ1Slz80
>817.819
ありがとうございます。
オーブンでできるのですね。
フライパンで焼いてアレンジはきかないですよね??
827ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 09:06:01 ID:j2yoOinI0
アレンジできる腕になっていたら、ココでは聞かないと思う。
出来そうなら、まずやってみろ。
828ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 09:06:38 ID:pDd0xadD0
>>826
フライパンなら、油ちょい多めに入れて両面焼けば良いだけ。
829ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 09:07:53 ID:zi+6ANUr0
フライパンで焼くって言う気があるなら、少な目の油でやったら?
単に油抜きしたいって事なのか?
830ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 13:42:39 ID:LU0ny8QL0
「かつらむき」のかつらは何のかつらですか?
どこからこの名称が来てるんですか?調べても分かりませんでした。
831ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 14:12:05 ID:/gVS6KWL0
ヅラだな
832ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 14:21:06 ID:b8U/KZln0
>>830
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%BD%E3%81%AE%E7%9B%AE%E5%88%87%E3%82%8A
ここの下の方に語源諸説あるよ
「桂 かつらむき」で検索したら引っかかった
833ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 15:10:22 ID:gAybN6VK0
里芋を買いました。
煮っ転がし?を作ってみたいと思います。
どうやればいいのでしょうか?ダシと言いますか味付け法は?
イカとかと一緒に煮るのかなぁ・・
教えて下さいませ。
834ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 15:21:22 ID:OaoNy4n30
1.里芋は皮をむき、たっぷりの水で下ゆでし、ぬめりを洗い落とす。
2.鍋に(1)、(A)、水1カップを合わせ、落としぶたをして弱火で、
 里芋がやわらかくなるまで煮る。そのまま冷まし、器に盛る。

http://www.kikkoman.co.jp/homecook/series/satoimo02.html
835ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 15:30:55 ID:162VkLkUO
里芋の煮っころがしとイカと里芋の炊いたのは少し違うから
どっちかに決めてぐぐると良いよ
836ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 15:48:43 ID:/SpMCmB30
スレ違いかもだが・・・ガスコンロの火がつきません。
スイッチをひねっても、シューとガスは出るのに、火がつかない。
でも、ライターで種火?を送ってやれば、普通につきます。
何かふさがってたりするのかな。
カネコマなんで業者に修理は頼みたくないんだが、
ここを掃除すれば直るかも!っていうのありますか?
837ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 15:49:57 ID:ec+jUXbs0
ポーチドエッグのきれいで簡単な作り方教えてください。
838ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 15:58:41 ID:naaGdOT80
>836 バーナーを外して金属ブラシで掃除すれば?
839ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 15:59:10 ID:pDd0xadD0
>>836
調理家電板
http://bubble4.2ch.net/bakery/

>>837
沸かしたお湯に、酢と塩
840ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 16:00:19 ID:zi+6ANUr0
>836
電池交換
841ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 16:19:40 ID:/SpMCmB30
>>840
電池交換で直りました!
そういえば一人暮らし歴も長いのに、かえたの初めてだ・・・
他の皆さんもありがとうございました!
842ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 16:34:07 ID:ec+jUXbs0
>>839
ありがとうございました。
さっそく、今夜サラダに添えてみます!
843833:2005/10/04(火) 16:42:44 ID:gAybN6VK0
http://www.kikkoman.co.jp/cgi-bin/homecook/search/recipe.cgi?numb=00002080

↑で、・キッコーマン液体かつおだし・マンジョウ料理酒
・キッコーマン特選丸大豆しょうゆ・は、
普通の酒や醤油でもいいんですよね?
液体かつおだし、ってのが無いんですけど、
顆粒のだしの素じゃダメでしょうか?
844ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 17:02:30 ID:24jz5N5C0
キューピー3分クッキングのメニュー見て
ケンコーマヨネーズは使えるか?
っていう主旨の質問?
 
大丈夫だと思うよ。顆粒だしの素でも、かつを節とコンブで取っただしでも
845ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 17:20:11 ID:ugvIkNKJ0
豆腐単体のスレがないようなのでお願いします。

最近絹ごし豆腐を冷奴で食べているのですが
成分表を見ると全体的にどうも木綿豆腐を下回ってる感じがします。
特にカルシウムが極端に低いです。
食べ続けるならあっさりといける絹ごしを食べたいのですが
栄養を考えると木綿の方がいいのかな?と悩んでいます。
みなさんならどちらの方が良いと思いますか?よろしくお願いします。
846ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 17:30:05 ID:rk+WvaLO0
>>845
食べ物板に豆腐スレいっぱいあるよ。
847ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 17:30:26 ID:iKjXAPDe0
絹ごし豆腐に、ちりめんじゃこやかつおぶし乗せて食べるってのはダメ?
848ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 17:36:20 ID:ugvIkNKJ0
>>846
ありがとうございます。早速行って来ます。

>>847
濱口のごとくガバガバと食べていたので気付きませんでした。
とりあえず雑魚を乗せてみます。
849ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 18:52:21 ID:F+P8KH1l0
そりゃ木綿と絹ごしじゃ、密度が違うからじゃ……
850ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 19:02:59 ID:4aT4+7vX0
カルシウムって凝固剤として入ってる奴じゃないかと言ってみるテスト。
851ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 20:44:42 ID:xbdg2a4X0
炊き込みご飯に豚肉って合いますか?
鳥肉ないんで豚薄切り肉で作ってみたいんですが。
なにか臭みをのぞく必要がある、とか気をつける点があれば
教えて下さい
852ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 21:24:06 ID:nmQspZyk0
>>851
しょうがをいれる
853ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 21:27:52 ID:Gnzk1btuo
>>851
沖縄の「ししじゅーしー」(豚肉の炊き込みごはん)なんてのも
あるから、できるよ。
しょうが入れて味濃いめに煮付けてから炊き込めばOK。
854ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 21:32:38 ID:8dxhsoG60
ブロッコリーの茎の部分って食べてもいいんですか?
855851:2005/10/04(火) 21:33:15 ID:xbdg2a4X0
>>852>>853
おお、早々のレスありがとうございます!
しょうがは常備してるので大丈夫です、
では気合い入れて炊いてきます(`・ω・´)
856ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 21:43:28 ID:T8OFhJjA0
>854
普通に食えるよ
皮硬いかもしれんから厚めにはいだ方がいいかも
857ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 21:54:38 ID:tAycz365O
17時頃に作ったカレーなのですが、冷蔵庫に入れたほうが良いですか?
まだ出したままだと腐りますかねぇ?
858ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 21:56:50 ID:a1MG0lkH0
気温にもよる。
コンロがIHじゃないなら、火を当てれば多分だいじょぶ。
859ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 22:01:03 ID:tAycz365O
気温は24度です。火をあてるというのは、寝る前に加熱するって事ですか?
860ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 22:02:36 ID:a1MG0lkH0
うん
861ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 22:06:49 ID:tAycz365O
分かりました。有難うございました。
862ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 00:00:03 ID:nmQspZyk0
冷暗所って冷蔵庫の野菜室でも代用できますか?
863ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 00:03:00 ID:tBNgVPWc0
>>862
まぁできん事もないが、物によりけり。
864ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 00:27:34 ID:+khS4jGj0
>>863
ありがとうございます。
酢ですので大丈夫ですよね。
865ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 01:29:22 ID:N6srkuue0
酢は流しの下に置きっぱなしでも、一番変質しにくい調味料ナンバーワンですがね。
866ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 04:43:44 ID:lngcCViO0
>>858 の意味がわかりません。 IHならどうだと?

最近無茶苦茶なレス増えたね。
867ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 08:34:43 ID:PYXcb5S+0
IH使って一年くらいしてから気が付いたことであるが
火を入れてもカレーが鍋肌にくっついて薄くついているところにカビが生えることがおおい。
つらつら考えるに、鍋底だけが加熱し、鍋肌に熱があまり伝わらない
IHヒーターの特性であるらしい。
つまりが、鍋肌から熱せられないので、水分が比較的薄い周囲についたカレーは
火が通らないのだ。
868ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 09:09:53 ID:FTOOBJLf0
>>867
あんたカレーを攪拌しないのか。
つーか、あんたIH使ったこと無いだろ。
869ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 09:12:07 ID:PYXcb5S+0
使った上でわかったこと。攪拌したところで、なべはだに引っ付くのをとめることは出来なかった。
870ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 09:17:59 ID:PYXcb5S+0
実際に使用した上で初めて気づく注意点であり
着目されることがなかなかないことであるので特に書いたのですが
誠実に書けば書くほど煽られる、叩かれる。
これが2chであるということは判っていたのですが
あまりといえばあまりにも一方的な決め付けであり
かつ中傷するに程がありましょう。
871ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 09:29:51 ID:ay1a1+ep0
>>870
かびが生えるんでは困りますね。私はIHというものを使ったことはないですが
えてしてそういう物なのでしょうかね?>>867さんの意見はとても参考になる。か
れー大好きなのでIHで作るのはさけようと思いました。
872ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 09:36:25 ID:jWaKQ1s50
>>870
スルーしかないでしょう。
使いたくても、使えないやつだということで。
なべ外からさわれるようだと、だめだろうね。
私は使いたくないけど。
中華なべを大きくふるなんてできないだろうし
ゴトクが無いから、中華好きにはちょっとね。。
873ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 09:49:42 ID:5PTc2nhi0
加熱の際に水分追加してよく攪拌して、鍋肌に付いた部分を
こそげて溶かし込めば、新たに鍋肌に付着するカレーは
鍋でぐつぐついってる分と同じ条件になるのではないかと、
IH使ったことのない私は思うのだけど、違うの?
IHでは鍋が熱くならないとは言っても、内容物が加熱されれば
鍋肌も温度が上がるもんなんじゃないの???
874ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 10:04:41 ID:6lWHZBsJ0
たびたびです。
鰯のフライを揚げられないのは油が少ししかないからです。
少ない油で炒めやき程度でも大丈夫でしょうか?
875ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 10:12:44 ID:XCqsSVH80
>>874
フライパンを斜めにして、すみに油を溜めて揚げる。
876ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 10:13:26 ID:w3jzXFmx0
>>875
IHじゃそれはできないぜ
山岡さんも言ってた
877ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 10:39:08 ID:YeKj44LT0
フライの衣の付け方で、小麦粉→卵→パン粉ではなくて、
天ぷらの衣のようなものをつけてからパン粉という方法がありますよね。
その”天ぷらの衣のようなもの”の名称が知りたいんです。
いろいろ検索しているのですが、名称が判らないので上手く引っかけられません。
なんかカタカナで短い名前だったような気がするのですが。
教えて下さい。オナガイシマス。
878ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 10:46:57 ID:jW8P+GTe0
>>877
フリッターかな?
879ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 10:48:11 ID:jW8P+GTe0
すまん、違った。
880ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 10:51:34 ID:jW8P+GTe0
思い出した。バッター液というやつではなかったかい?
881877:2005/10/05(水) 11:12:24 ID:YeKj44LT0
>>880
ソレダ!!
今から検索してみます。ありがとう。
882ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 11:19:49 ID:+q7Q4W8c0
>>867
それはガスとの使い方の違い。
ガスの時にはできあがったらそのままレンジ上に放置プレイしていたんでしょ。
ガスの時のような手抜きは止めて、保存容器と調理容器をきちんと使い分けるんだね。
883ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 11:34:54 ID:JsZaUDYnO
860、あなたは無知でいいかげん過ぎます。

861さん、冷蔵庫に入れるべきです。加熱したときは、完全にさめてから、冷やすこと。
884ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 11:47:46 ID:EUXkn2iM0
>874
いけると思うよ。
コートレットみたいなもんでしょ?
885ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 12:21:15 ID:OMh4rzzY0
>883
この季節、よっぽどの条件がなければ
一晩くらい問題ない気がするが。
君の神経質さを基準にして非難してもな。
886ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 12:29:00 ID:w3jzXFmx0
>>885
住んでる地域も考慮してあげて!
887ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 12:37:56 ID:GUnhkwUX0
チリは南北に長いからなぁ
888ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 12:48:55 ID:dppBedtNo
計量じゃないごく普通の標準サイズのスプーンは、
すりきり何ccぐらいでしょうか?
889ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 12:51:32 ID:XCqsSVH80
>>888
千差万別。
890ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 13:00:36 ID:UR9zM+vI0
>>888
計量スプーン、100均で買って来いよ。
891ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 13:19:20 ID:GUnhkwUX0
標準サイズのスプーンってどれのことだろう?
薬さじ?茶さじ?コーヒースプーン?デザートスプーン?スープスプーン?カレースプーン?
耳かき一杯分なら0.05ccくらいかな?
892ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 13:59:54 ID:JsZaUDYnO
この時期は、問題ない気がする。

知識の裏付けがない君の危なさを、語尾に感じ取れるね。知ったか君。
893ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 14:02:43 ID:b5sY5gXF0
今度は訳わからんIH厨かよ・・・。

>これが2chであるということは判っていたのですが
>あまりといえばあまりにも一方的な決め付けであり
>かつ中傷するに程がありましょう。
100年ロムっとけ
894ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 14:04:36 ID:w3jzXFmx0
>>893
寿命も考慮
895ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 14:19:19 ID:v+AtPNtX0
>>888
計量カップぐらいあんだろ?
そのスプーンで10杯ぐらい水をすり切りで計量カップに注いで、計算しろや。
896ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 14:27:09 ID:3pcqpq1H0
今晩カレーを作ると言ってしまったんですが、隠し味?とか教えてください。
ちなみに材料は鶏もも肉、じゃがいも、玉ねぎ、にんじんです。
ルーはゴールデンカレー辛口とバーモント辛口をブレンドします。
897ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 14:41:52 ID:w3jzXFmx0
>>896
漢方胃腸薬、キャラメル、塩辛
898ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 14:50:44 ID:fZd1kN520
>>896
チョコレート、ココア←コクがでる
隠し味じゃないけど大量のオールスパイス
乳製品(ヨーグルト、チーズ、生クリーム)←辛さが少し中和されるので
激辛好みならあまり入れないこと。
899ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 14:50:49 ID:IuUHfLti0
>>896
慣れてないなら、隠し味に凝る前に基本をきちんと守って作るのが無難。
方針もないままいろいろ入れるとかえって失敗するよ。
せいぜい、すりおろししょうが多めに入れてみ。
ルー臭さが軽減されて、もったりさがなくなる。
900ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 15:14:20 ID:MAb+8Gp+0
私は必ずコリアンダーシード入れます。
コクが出るというか深みが出るというか…オススメ。
901ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 15:40:46 ID:5PTc2nhi0
>>896
みじんのニンニク生姜で炒める
丸ごとにんにく、薄切りセロリをとろけるまで煮る
潰したホールトマト、黒胡椒の粒を入れて煮る
クミンやチリパウダーを投入する
チャツネ、インスタントコーヒー等混入
食す時に生卵を乗せてかき混ぜる(関西)、ソース混ぜる(全国的に散らばってる模様)、
麺つゆ垂らす(隣の奥さん)、マヨネーズ(うちの家族)など様々な隠し味?があるようだよ
902896:2005/10/05(水) 15:42:25 ID:ovcatnar0
>>897
ありがとうございます。
漢方胃腸薬ですかびっくりです。
>>898
ありがとうございます。
激辛好みでないので(なのに辛口です)生クリーム入れてみます。
>>899
ありがとうございます。
カレー作りは本当に苦手なので、無難に作って、
辛さを中和させます。

皆さん、ありがとうございます。

903896:2005/10/05(水) 15:45:44 ID:ovcatnar0
>>900
ありがとうございます。
コリアンダシート?探してみます。
>>901
ありがとうございます。
カレー作りは苦手ですが、今度頑張ってみたいです。
904ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 17:52:36 ID:Km6uyE8e0
作る人に聞いた方が正しそうなのでここで質問

さんまを一匹食べてて疑問がわきました
さんまって半分内臓があるけど、あそこは食べるんですか?
それとも魚全般、内臓は食べないものですか?
親にきいても「食べたきゃたべればいいのよ」だし
作法としての食べ方を聞きたいです
905ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 18:18:32 ID:g79u+8P40
>>904
「作法として」と言うのは無いと思う。
ハラワタは苦みがあったりするので好き嫌いでいいと思う。
鮮度によっても味が全然違うし。
親の言うとおり好みでいいと思うよ。

…ところで、
「半分内蔵がある」ってどういうこと?
焼く前に半分だけ取り除くってこと?ちょっと疑問。
906ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 18:33:24 ID:w3jzXFmx0
親が正解だな
食べたきゃ食べればいいのよ
毒魚以外は
907もぐもぐ名無しさん:2005/10/05(水) 19:10:58 ID:Uy4KAFSG0
とろろを擦ったら手がかゆくなった。
どうしたらいい?
908ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 19:14:32 ID:tZY1QXWl0
>>907
お酢を入れた水で洗う。
909ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 19:15:05 ID:6TaA9MBZ0
舐めろ。
910ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 19:16:03 ID:vA1OahDr0
素手洗う。
911ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 19:16:50 ID:vA1OahDr0
かぶった上に誤変換(つд;)
912ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 19:26:38 ID:JNKDYvck0
なるほど酢で洗うか。
素手を洗えってレスかと思ったよw
913ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 19:27:22 ID:0XDyFglTO
おいしい肉汁の作り方知っていらっしゃる方いましたら分量など詳しくレシピよろしくお願い致しますm(__)m
914ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 19:29:07 ID:UR9zM+vI0
>>913
物凄い勢いでワガママな要求に答えてやるスレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1018322928/
915ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 19:33:24 ID:w3jzXFmx0
>>913
和牛、和牛の脂を4:1の割合でひき肉にして、塩、胡椒を軽くしてから、氷水で冷やしながらこねる。
あとはハンバーグのように焼け。
916ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 19:57:32 ID:Jpx2GeOdO
玉ねぎを切ったら目が痛くなったのですが、どうすれば目が痛くならずに切れますか?
917ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 20:02:45 ID:UR9zM+vI0
玉葱を冷凍庫で10分冷やしてから切る。
庖丁は良く切れる奴でどぞ
918ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 20:03:15 ID:1hvW31jD0
>>895
7ccですた m(_ _)m
919ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 20:10:28 ID:N6srkuue0
料理の教本で最初の10P以内に書いてありそうな質問事項が連発してるのは、
ここが初心者スレと勘違いされているからと思いたい。
920904:2005/10/05(水) 20:11:31 ID:Km6uyE8e0
レスありがと
そっか、んじゃ自分の好き好きでハラワタまで食べてオッケーなんだね
苦さよりも食べた後にハラワタが残ってるのが汚くて嫌なんだ
いや、きれいに処理できないと書くべきか

半分ってのは体の半分くらい(正確には4分の1ですね;)ってことです
さんま焼済みを購入して前後半分2回に分けて喰ってたんだけど
904は、頭側はハラワタ分喰う場所が少なくて(´・ω・`)したところからの疑問でもあったのさ
921ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 20:35:13 ID:UR9zM+vI0
>>919
禿同
922ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 20:50:21 ID:P0jvyIo4O
携帯で見れるレシピのサイトがあったら教えて下さい。
独り暮らしなので、仕事帰りに電車の中で考えたいのです。
当方、料理初心者です。宜しくお願いします!
923ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 20:50:47 ID:0epyEhnV0
初心者がいいかげんなに答えてる方がもっと気になる。
924ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 21:18:46 ID:JNKDYvck0
もやしのナムルを明日のお弁当に入れようと思っています。
味付けはしおとごま油のみ。お弁当に入れる段階でラー油を和えます。
今少し食べてみたらかなりしょっぱかったんですが…(お弁当用なので
しょっぱめにはした)
もやしから水分が出てくるので、しょっぱめに味付けしておけば
ちょうどよく食べられるのではないかと思ってそうしたのですが
もしかしてお漬物みたいに漬かっていっちゃうのかな?
925ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 21:20:36 ID:w3jzXFmx0
>>924
明日ならば問題ない
926ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 21:25:35 ID:JNKDYvck0
>>925
おお 良かった。安心して眠れます。ありがとう
927ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 21:32:11 ID:m22PF7980
おまいらに質問…というか確認してほしいのだが
COOKPADにアクセスしたのはいいが、表示が変だ。
俺だけ?ソース見ても無意味なタグだらけだし…。
http://cookpad.com/
928ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 21:32:56 ID:w3jzXFmx0
>>927
同様
929ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 21:33:53 ID:vA1OahDr0
930ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 21:33:54 ID:x6uqnmeA0
もやしと卵の炒め物を作ったんですが、もやしを油でいためて
次に卵を混ぜたら卵がフライパンにへばりついちゃいました。
別々にいためて合わせるしかないのでしょうか?
できればあまり油は使いたくなくて。。
ちなみにガスコンロとフライパンは一つずつしか持ってないです。。
931ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 21:39:49 ID:IuUHfLti0
>>927
よくあることです。
しょぼいサイトなんです。
932ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 21:41:14 ID:JNKDYvck0
>>930
そんな事はないよ。
おそらくですけどもやしを投入してすぐに卵を入れませんでしたか?
卵は高温時に投入しないとフライパンにへばりつきます。

どのようなフライパンを使っているのかわかりませんが
テフロンなど特殊な加工のないフライパンなどだと、ある程度の
油がフライパンに馴染んでいないとへばりつきます。
933ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 21:44:02 ID:OMh4rzzY0
>930
卵のふんわり感、もやしのシャキシャキ感
どちらも生かしたいなら
別々にやった方がいいよ
934930:2005/10/05(水) 21:50:22 ID:x6uqnmeA0
もやしは結構炒めてから卵入れたつもりだったんですが、
早すぎだったんですかね。。
イメージとしては油を全部もやしが吸って卵がへばりついた
ような感じでした。
フライパンはテフロンでしたが効果なくなっちゃってます。。
935ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 23:26:32 ID:Jpx2GeOdO
>>917答えてくれてありがとうございました。
目痛いのが少し軽くなったような気がします。
936ぱくぱく名無しさん:2005/10/06(木) 00:06:46 ID:iVCUV0Ui0
教えてください、
【生姜の1かけ】ってどのくらいの量(大きさ)なんですか?
普通に初心者料理本に【しょうが1かけ】載ってるんですがわからない・・・。
937ぱくぱく名無しさん:2005/10/06(木) 00:25:24 ID:LNy1t9HQ0
>>936
概ね親指の第一関節の先ぐらい。

…これって、結構よく出る質問だなぁ。
938ぱくぱく名無しさん:2005/10/06(木) 00:37:54 ID:FfbpftKv0
>937 ありがとうございます、よく調べずに聞いてすいません。
【にんにく1かけ】は理解できたのですが・・・。
939ぱくぱく名無しさん
>>934
油使ってるなら
卵を先のほうが良かったのでは?

面倒じゃなければ別々にいためたほうが美味しいよ。
その時も油を引いたフライパンでまず卵を軽く炒めて
やっと固まったかな?位で一旦お皿に取り出して
同じフライパンで今度は油を引かないでもやしを炒める。
味付けして最後に卵を戻してサッと混ぜて出来上がり!
炒め物は強火で短時間に仕上げてねノシ