1 :
ぱくぱく名無しさん:
>1
乙華麗〜
( ゚Д゚)⊃旦 < ドゾー
7 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/13 19:23:43
電子レンジについてたお皿を落として割っちゃったよ・・・
この皿ないと温めとか出来ないよね・・
どこで買えばいいんだろう。
9 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/14 02:47:42
おかずの残りを2〜3日冷蔵庫で保存する容器でおすすめありませんか?
安いプラスチックのタッパーを使っているんですけど、洗っても匂いが取れなくって…
10 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/14 03:01:19
ガラスや琺瑯の密閉容器は?蓋はラップで守る。
ラップを敷いて使うなら、プラのでもOKだけど
もったいないしね。
11 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/14 09:23:36
>>7 オレも割った事ある。
1万ちょっとのレンジだったけど、皿だけで3千円位しますた(ToT)
最近ターンテーブルのないレンジあるね。
>>9 ちかくのホムセン(うちはナフコ)で
持ってる食器にかぶせられる蓋だけ売ってたので買った。
13cmのポリカーボネートで2枚185円(サイズはいくつかあった)
これがすごく便利、
ぴったり合う丼に、ご飯味噌汁唐揚なんでも取っておいて
朝電子レンジで温められる。
レスありがとうございます!
まずは蓋だけっていうのを近所で探してみます。
そのまま食器になるものも1つは欲しいです。
あとは中身が見えるガラス製にしようと思います。
ちょっと都会まで出て探してみます。
ガラス製のを検索していたら、weckというのを見つけたんですけど、
おかず用には向かないでしょうか。
見た目が気に入ってしまったんですけど、
ガラスの蓋だけじゃ匂いもれしたり乾燥したりするかな?
>>14 乾燥とかが心配ならラップで蓋をしよう。
って本末転倒か?w
16 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/14 15:42:41
>>14 私はガラス製で、蓋にダイヤル?みたいなのがついてて
レンジ用と保存用に切り替えられるようになっていて
ガラスなのに、何故か冷凍可で
電子レンジも可な、直径15cmぐらいのものを使ってる
1年ぐらい前にフェリシモで買ったの
カレーとか入れまくってるけど
今の所、蓋や本体ににおいは残ってない…と思う
ガラスににおいがつくことは聞いたことないけど・・・
すみません、以前このスレで話題にあがったスライサーで、
色が種類別に違い、立てて収納出来る「なんとかシリーズ」
というもの。名前が思い出せないので、どなたか教えてください。
19 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/14 16:37:10
愛工業のQシリーズ
じゃなかったっけ?
↑まさにそれです!愛工業のQシリーズ。
19さん、ありがとう。
そのスライサー、スレ毎に話題に上るね、そんなにいいんだ?
このスライサーが他と比較してそんなに優れているかどうかは?だけど、
・バラで必要なものだけでも買え、買い足せるし、値段が手頃。
・色別になっているので一目でわかりやすい。
・百貨店などで継続して売っていて(替刃も)商品が突然姿を消す心配がない。
23 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/15 03:28:58
>21
切り方を替えるたびに歯を取り替えるのがいやな人向け。
パッと取り出して、さっと使うかんじ。
ところで、みじん切り用のスライサーっのできあがりって
みじん切りというよりは短い切干大根みたいな感じなのね。
最初にちょっと包丁で切り込みいれて
千切りのスライサー使って切った方が包丁で切ったみじん切り風だから
みじん切り用スライサーって要らなかったかも。
今さらながらだけど、タッパウェアで出してる
液体調味料入れる容器。
液ダレしないし、においがもれなくていい。
>>23 みじん切りはいらないよね、なんか野菜屑のようなのができる。
でもセットで買わないとスタンドが付いてこないからなあ。
いらないのはそれだけだからまあ良いけど。
26 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/15 11:26:59
>>23>>25 ご意見本当に参考になります。
実は、みじん切りを買おうかどうか激しく迷っていたのです。
薄切り&千切りだけを買うことに決めました。
重ねて質問で申し訳ないのですが、プロテクターは買う予定
ですが、専用の受け器はあった方がいいですか?普通のお皿
の上などでもやりにくくなければ、買わないつもりです。
27 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/15 11:29:58
↑上記に加えて。
片手で持ったまま、おろし金風に使うことは出来ないのでしょうか?
>>27 うちはいつもボールの上で左手にスライサー右手に野菜を持ち、
両方の手を動かして使ってます。速くて楽です。
でも、プロテクターを使ってはどうだろうか?やりにくそうな気もします。
29 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/15 18:22:46
>23
Qシリーズのスタンドは別売りしますよ。
多分取り寄せも出来るけど、メーカーのサイトで直接買えます。
千切り&薄切りだけで、かなり役に立ちますよ。
>26,27
受け器はなくても使えます。もう数ヶ月そうやって使ってました。
でも、受け器には滑り止めが付いているので、
あった方が確かに楽は楽です。
プロテクターはまだ使いこなしていないのでなんとも。
たぶん、プロテクター使うなら受け器が合った方がいいのかな。
スライサー、別々になっているものと、刃を取り換えるものとで悩んでいます。
Qシリーズは評判がいいけど、刃がセラミックの京セラのも気になります。
ピーラーの刃を錆びさせる名人なんでw
京セラの使ってる方、おられます?どうですか?
まだ迷っていて何も買えてません…
野田琺瑯ってどうですか?
野田琺瑯、気に入って使ってます。
琺瑯だからそのまま直火にかけられるのがよい。
そのかわり電子レンジには使えないが。
無印で野田琺瑯のパチモンみたいのが出たね
>>30 刃を取り替えるのはお勧めしない。
以前持ってたのは(メーカー不明)刃部分の取替えが堅くて面倒だったし、
取り替えた刃の部分が微妙に動いてやりにくかった。
V字スライサーの裏っかわに厚みが調節できるレバーが付いたタイプのもの
使えねーー、スライスしようとするとレバーが動き厚切りになってしまう
>>34 パゲ同。
薄いグリーンのやつ。
そもそも、厚切りなら包丁のほうがずっと楽なんだよね。
下手に調節できるのなんか選ばなきゃよかった。
36 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/16 00:21:22
>>31 前にクロワッサンっていう雑誌で、辰巳芳子さんがおすすめしていました。
同じくおすすめの琺瑯の角バットセットもよさげでした。
あと、有元葉子さんのHPのリンク先にも、野田琺瑯の糠床用の入れ物が
ありました。扱いやすいタッパーもいいけど、琺瑯もいいな。
自分も欲しいです。
30です。
そうか、取り換え刃、厚み調整付きのはダメなんだ。
教えてくれてありがとう!
>>9 結婚したとき、調子にのって野田琺瑯のやついっぱい買っちゃったけど、
取り扱いが怖くてあまり使ってません。一番使ってるのはジップロックのやつ…。
火にかけるよりもガラスボウルに入れて混ぜつつチンした方が楽だし。
つまり、用途によるので、何種類か用意してもバチはあたらないのでは。
38 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/16 03:38:04
スライサー、普通サイズのもいいけど、
ネギときゅうり専用の小さいのも実はかなり重宝。
少し厚めなので、キュウリの斜め切りや
味噌汁のネギにちょうどいい。
小さいものなら断然こっちが使いやすいよ。
しかも、ネギとキュウリって出番が多いので
普通サイズのスライサーと同じぐらい良く使う。
>>38 自分もその小さいサイズの調法してます、100キンのでも切れ味がいい
スナップウェア(密閉容器)についてお聞きします。
パンやお菓子作りが趣味なので、粉等を何種類も使っています。
今は100均のタッパーに入れていますが、思い切って買い換えたいと思っています。
クオカで知って、ロフトに現物を見に行ってきました。
思った以上に素材がペコペコっぽかったので、大丈夫かなぁと心配。
使っていらっしゃる方、どうでしょうか?
もしくはこのくらいの値段で、他にいい物がありましたら教えてください。
>>40 果実酒作るのに使ってるけど、軽くていいやね。
確かに結構ペコペコした印象だけど、手荒に扱わなきゃ心配ないかと思う。
>>28-29 確かに、受け器がないとプロテクターは使いづらそうですよね。
後から買い足すことも出来るだろうから、受け器&プロテクター
は、様子を見て買い足そうと思います。
レスありがとうございました。
揚げ油を漉して保管できるポットで
オススメありませんでしょうか?
>>43 揚げ物は多層鍋を使用して油の量が少なくてすむようにする。
炒めものにはてんぷら後の油を使う。
そうすれば保存しておく量も減るし、期間も短くなるので
大げさなポットは必要なくなる。
なので、うちは小さめのただのホウロウ容器を使ってる。
>43
ホーロー製カートリッジなし容量1リットル買ったけど、
カートリッジ式の方が良かったと後悔してます。
頻繁に揚げ物やらないので、
油の保存期間が長く、使うとき油の傷みが気になるもんで。
ホーローでカートリッジ式のがいいと思う。
ただ、大きいから場所とるのが欠点。
(私が買ったのはこの一つ小さいタイプ。油キレが良く注ぎやすいです。)
http://www.furaipan.com/index.html
マルチカッターの薄・厚切りスライサー
そんなに動きますか? 思ったより調節器が
固くて動かない感じがしますよ。
それよりこれって値段がマチマチですね。
4000円が一般価格みたいですが、
探せば2500円とかあるし。
油漉しなんざ高いの買わなくても・・
カートリッジ買う金額でいくらでも新しい油と固めるテンプル買ってこれるがな
ダイソーの(偽)固めるテンプル、5個入り¥105
1個で600mlの油を処理できると書いてある。
安いけどちゃんと固まるので、もうメーカーものを買う気がしない。
>>41 そうですか。
じゃ、思い切って購入してみようと思います。
ありがd。
51 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/16 18:25:34
>>45 >カートリッジ式の方が良かったと後悔してます。
ホムセンの商品入れ替えに伴い、カートリッジの入手が極めてマンドクセー、割高になったので
無しでも良かった、と後悔してます
52 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/16 20:45:21
>>48 そうですよね、サラダオイルって、とにかく安い。
一度加熱したオイルは、その時点ですでに酸化しています。
いくら優秀?な漉し器を使っても、日にちを置いたらますます酸化が進むでしょう。
換気扇のドロドロを見ればわかりますよね。
身体の為にも、
>カートリッジ買う金額でいくらでも新しい油と固めるテンプル買ってこれるがな
↑やっぱ、これでしょう!
53 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/17 09:15:36
でもウチほとんど毎日揚げ物しているので
毎日油ほかるのはなぁ〜と思い
ナショナルの油こしを使っとります。
使いたい人は使えばいいじゃないか。
55 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/17 15:11:54
毎日揚げ物・・・
56 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/17 15:40:17
息子達が中学生だとお弁当で揚げ物なのです。
冷凍物は使いたく無いしさ。
弁当あると、毎日とは言わずとも揚げ物頻繁にする人多いよね。
実家のおかんはいちいち油こしなんかに移さず、網であげかすだけ取って
揚げ物用のフライパンに油入れたまま放置して数日で入れ替えてた。
毎日揚げ物って。。。
家族を毎日少しずつ殺しているのですね。
具体的に何日分くらい寿命に影響するのか明確に教えて下さい。
好きな物ガンガン食って数日早く死ぬぐらいなら屁でもない。
1年365日3食全部揚げ物しか食わないならともかく、そうでない人は放置しときなさい。
ま、育ち盛りの男子ならいいんでないの?
年寄りや、成人病気にする年頃の人なら話は別だけどさ。
成人の揚げ物三昧はマジやばいよ。
死にはしないけど、
血管詰まって、働き盛りで脳梗塞。
記憶障害が出て働けなくて家族ぐるみで大変なことになってる人知ってる。
弁当の揚げ物って、そんなにたいした量じゃないでしょ?
って思ったんだけど、アマイカナ・・・
油そのものの摂取量は、10代男子には問題なくても
揚げ物毎日食べるような食習慣をつけることのほうがまずい気がする。
成人して、うまいことあっさり和食に移行できなくなる。
よくいるじゃん、大人になってもわかりやすい味しか受け付けない奴。
一般的には、年と共にあっさり和食に移行して行く>肉より魚みたいな
66 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/18 09:05:41
それでも毎日冷凍食品を並べただけのお弁当よりは
ましだと思うよ。毎日揚げ物。
タンパク質と揚げ物ばっかりだと、年齢に関係なくそれは身体への(特に日本人の体質には)
影響はけっこうあるとおもうけど、繊維質を上手に多めに一緒に摂取していれば、そう
酷いことには成らないと思う。ただ、若い子は砂糖が多量に入ったドリンクなんかも良く
飲むし、お菓子も良く食べるし、そのへんも考えればあんまり揚げ物は好ましくないようにも
思うかな。
あと、揚げたものは揚げた時から酸化がはじまるから、なるべくなら揚げたてを
食べるのが身体にはいいんだよ。
お弁当に揚げ物、というのは過酸化脂質の固まりではあるね。
でも冷凍食品って、思っている程栄養価はひくくはないのだよ。
調理したてをすぐに冷凍しているから品質の劣化も殆ど無いし、揚げて時間の経った
食べ物よりはずっといい。コンビニみたく保存料を大量に投入する必要も無いし。
レトルトや冷凍って、味は多少落ちるけど、身体に悪いものも少ないんだよ実は。ほんと。
酸化もしてない揚げ油を一回で捨てるのは、非常にもったいないよ。
ゴミも無駄に増えるしね。
オイルポットに保存して、何回か使ってから捨てるべきでしょう。
でも、これ以上スレ違いの話が続くのもなんだから、
そろそろキッチン回り道具・小物の話に戻ろうよー。
オイルポットでこれほどスレが伸びると思いませんでした
だな。
スレタイ何度も確認しちゃったよ・・・
74 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/18 15:35:16
袋入りのふりかけを詰め替えてぱらぱらっとふりかけて使える容器を探してます。
塩入れや胡椒入れは穴が小さいし・・・
今はジャムの空き瓶に入れて使ってるんですけど、時々どばっとでて困ってます。
何かいい案、いい商品ありませんか?
あぼーん
>>74 一度、容器に入ったふりかけを買って、中身使い切ったら洗って袋のふりかけを詰め替える
>>74 パセリや青海苔のビンの出口が大きくて良いと思う
広げるにも加工が簡単だし
× パセリ
○ 乾燥パセリ
>>77 写真だけで見ると穴が小さいような気がするのだけど、
海苔がちゃんと出る?
パルメザンの空き缶でいいじゃん
500mlのペットボトル
っていうかそんなに大した問題じゃないよーな・・
ふりかけなんて今使ってるジャムのビンからスプーンですくうとかでいいじゃん
ドバッと出たっていいじゃん。ふりかけなんて。
ふ り か け じゃ ん ! !
瓶をフリフリしたいやん
容器にうつしかえても、袋のままでも、またスプーンでかけても結局出てくるウンコは同じ。
たまに食堂とかで見かける七味用の缶
蓋部分をずらすと大きめの穴が一個だけあいているやつ
プラのドレッシング用容器だったら100円である
乾燥パセリとか七味の空き容器を使えばただだしゴミも減る
パセリの容器に海苔を入れたりしている
好みの容器入りの物を探して再利用するのも手
ドラえもんふりかけの空き容器もいいぞ!
アンパンマンもある。
みんなけっこう再利用してんだなぁー、ホッ
ラー油の空き容器にごま油を入れておくと
数滴とかごく少量使いたいときに便利だよね
このスレ見てると、人によって欲しいものって色々あるんだなぁと感心しちゃう・・・・
ごま油の空き容器にラー油を入れておくと
大量に使いたいときに便利だよね
ハチミツの容器で、液がでるところにヘラみたいのがついてて、シャキン!と切れ味のいいのをご存知ですか?
(うまく説明できなくてすみませんorz)
その容器にオリーブオイルを入れたら、液だれせず使いやすいかな?と思ったのですが、
オイルポットとして使ってる方いらっしゃいますか?
ごまの空き容器(クチが細いやつ。はちみつでも可)
は食器洗い機用洗剤の入れ物にいいぞう。
100 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/20 23:47:53
>オリーブオイルを入れたら
耐油かどうかビミョーな所だな・・・
オリーブオイル入れだったら、三角フラスコ型のが気になる・・使い勝手いいのかな?
102 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/21 04:40:13
うにゃ
103 :
97:04/09/21 10:16:13
>>99 これです!ハニーディスペンサーっていうんですね。
「ハチミツ 瓶」とかでググってたのでヒットしなかったよorz
オリーブオイル入れても大丈夫なんですね。
液のキレがよさそうな感じなんだけど、どうなんだろ?
ニンニクやハーブを入れて並べておいてもよさそうですね。
104 :
74:04/09/21 14:32:30
いろいろアイデアありがとうございました。
青海苔の瓶!
うちにあったのに思いつきませんでした。
さっそく洗って使ってみました。
とってもいい感じで、これに決定!です。
相談してよかったです〜
105 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/21 21:32:08
おろし金買いたいんですが、
銅製とステンレス製で悩んでます。
どっちがオススメでしょう?
106 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/21 21:41:47
モノグサならステンレスかセラミック
マメに手入れ出来るなら銅
でイイんじゃ無いかと思う
107 :
105:04/09/22 00:42:09
>106
レスありがとうございます。
セラミックって粗めのおろしになりますかね?
何となく細かいのが出来そうで敬遠してたんですが…。
手入れが楽そうなので気になります。
うちセラミック。荒めにはできないのと、何本か歯が欠けたので
以前このスレで評判よかったプロおろし買おうかと思ってる。
109 :
105:04/09/22 08:01:47
>108
歯が欠けちゃう事もあるんですね〜。
プロおろし、ググってみました。
これだと粗めのおろしが簡単に出来そう。
ありがとうございました。
110 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/22 20:15:05
プロおろし使ってます。
それまでは、セラミックやタッパウエアーのおろし用のやつを使ってましたが、
ある雑誌で紹介されていたので、思い切って購入しました。
おろした大根の味わいは、ざっくりとしていて旨みが感じられます。
使用後の手入れもチョー簡単です。
蛇口の下で水洗いで十分です。
>>110 人参とかじゃがいもも楽々すり下ろせます?
ショウガをおろすには大きすぎるでしょうか、プロおろし。
114 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/23 09:23:06
>105
荒めの大根用ならこれは?
私はこの冬用にほしいなぁっておもってる。
どれだよ!
プロおろし と ニッスイのネット付だいこんおろし どっちがいいんだろう?
>>112 これみて、キャベツの千切りができるプロピーラーが欲しくなりました。
>>118 プロピーラー持ってるけど、替え刃が高いんだよね。
120 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/24 02:59:27
炊飯器でおかゆが炊けるコップ。
一緒にお豆をにたりできるので便利。
あぼーん
さ〜て今日はデパートやハンズ、ロフトあたりをウロウロしてくるか。
125 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/24 17:42:16
>120
うちは離乳食時代に
耐熱ガラスのプリンカップでやってました。
>>124 おかゆカップでググれば出てくるよ。
ビーカーや湯飲みで代用できるけど。
127 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/25 00:35:00
>126
あれで豆をにると甘いんすよ。
128 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/25 00:35:45
>>124 ウチは耐熱ガラスのグラスで対応しました。
129 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/25 10:38:02
くりむきにいい道具ありますか?
>>131 130じゃないけど、>127はアンカーミスじゃないのか?
それともビーカーや湯のみでは豆の甘さが出ないから
代用できない、と言いたいのだろうか。
>>131 129さんじゃないけど、栗くり坊主は鬼皮"だけ"も剥けますか?
135 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/25 19:01:05
前スレ既出。
鬼皮だけ剥けるらしい。
>>135 サンクスです、鬼皮だけ剥くのもできるんですね
137 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/26 11:26:14
泡だて器(手動の)なんですが、
長さやワイヤーの数や、それぞれいろいろあって
どれか一つ選ぶにはどれにしようかと店へ行くと迷って買えません。
手に持ってみてもイマイチよくわからないんですが、
選ぶ基準はどういうものでしょう?
卵やメレンゲなどお菓子一般、料理にも使えるもの、がいいのですが。
138 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/26 11:31:51
139 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/26 11:50:54
セラミック製おひつのふたが割れました。
ふただけ欲しい。やはりメーカーに直接問い合わせでしょうか。
しかし、説明書を捨ててしまったのでメーカーも連絡先も判りません。
いろいろぐぐったら、メーカーは東彼セラミックス?らしい。
どなたか連絡先や入手方法が判るかた、教えて下さい。
140 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/26 12:33:35
あのブルルルーンって、牛乳泡立てるやつ。素敵・・・
>>139 そこまでわかってなぜ社名でググらないの?
142 :
139:04/09/26 12:47:13
>>141 もちろんぐぐったんですよ〜・・
いろいろと試したんだけど全滅だったんです。
所詮こいつもマルチ野郎
139は同じセラミックおひつを持っていて、うっかり蓋を割って
どうにか蓋だけ手に入れた人がここを読んで
「私はこうやって手に入れましたよ(^o^)丿」
と、書いてくれるか
東彼セラミックスの社員が読んでいて
「メールくれれば発送しますよ」
と、書いてくれるのを待ってるんだから、いじめちゃだめ。
げ、マルチだったんか。質問スレにレスしちゃったよ。
147 :
139:04/09/26 17:51:15
>>143 ありがとうございました!助かりました。
・・・ヤフーの検索=ぐぐる、じゃなかったんですね・・・
ちゃんと勉強して来ます
>>144 マルチしたつもりないです
質問スレでこちらのスレが誘導されていて、こっちで聞くべきなんかと
思って同じようなこと書いただけです。決めつけイヤ
>>145 どのレスの方かわかりませんが、ありがとうございました
148 :
139:04/09/26 17:55:58
アンカーまちがえた・・
>>145は146宛てです。すいません
>>145 なんか意地悪。そらそこまで運よく好意がいただければ何よりですが
当てにしっぱなしという訳ではありません・・・
とにかく会社がわかってラッキーでした。失礼しました
こ、焦げ臭い…
674 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:04/09/26 11:05:41
セラミックおひつの蓋を落として割れました。
蓋だけ買うことって可能なのでしょうか?
というか、実行した人いますか?
説明書捨ててしまったんで、メーカー連絡先もわからない・・
もし判るひといれば教えてください。おながいします。
679 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:04/09/26 11:09:59
>>677 キッチン回り道具&小物*使って良かった調理器具8
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1095065002/ 誘導ってこれのことですか?
放置しとけ。
152 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/26 22:01:49
ステンレスソープってほんとに流水で30秒指先をこするだけで
ニンニクや魚の匂いとれるのかな。使ってる人いる?
どっかでガイスツ(-∀ー#)
154 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/27 00:30:47
>>152 私もそれを知りたいと思っていました。
買おうかどうか迷っています。
わりと取れると思うよ。
しかし100円ショップにも売ってなかったか、あれ。
自分で試してみればいいじゃん。
ステンレスのスプーンとかシンクに手を擦り付け(水を流しながら)でも効果は同じだとテレビでいっていた
ステンレスの包丁(血を流しながら)が効果的
158 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/27 01:28:42
誘導されたのにマルチ扱いですか
○○スレではじめに質問したところ
こちらのスレに誘導されました。
わかる方お願いします。
--以下質問本文--
これがマルチ扱いされない一発目の書き込みのお作法。
とのかく最初の2行がないなら煽られてあたりまえ。
とのかく→とにかく
本当は煽りたいだけだけどね
とりあえず隙を与えた点で負けー(゚∀゚)
マルチは速攻で指摘しても
誘導であることは見てみぬふり
結局叩きたいだけなのさ
2つのマルチが錯綜していたようだが、とりあえず
>>139の方は誘導されてないな。
なんにしろ、逆ギレはヨクナイ
マルチのが(・A・)イクナイ!!
近所のスーパーで1400円くらいで炊飯用土鍋が売っていたので
買おうかなーと思うのですが、ずいぶん安いのでどうかな?と悩み中です。
(モノによっては1万近い土鍋もありますよね。。無印のとか)
やっぱり値段によって炊きあがりの味に差も出てきますか?
169 :
139:04/09/27 17:29:36
セラミック製おひつの蓋割った者です。会社に電話してみました。
落ち着いた感じのいい女性の方が対応してくれました。
蓋だけの購入もオッケーだそうで、882円に送料分の振替用紙を付けるとの事でした。
話がとてもスムーズに進んだので、こういうケース多いんですか?と聞いてみたらやはりわりとある・・・そうですw
>>143さんお世話になりました♪
>168
土鍋によって、違いは結構あると思う。
但し、値段には比例しません。
うちは、5000円する土鍋買って、味が気に入らなかったので
1700円の土鍋買い直したよ。。。
前者は4合炊きで、後者は3合だけどね。
ただ、個人的に、スーパーとかでよく売ってるような、いかにも
型で大量生産しましたってな風なのは、見た目好きじゃないな。
でも、そういうやつでも、味が変わるという話は聞いたことないよ。
171 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/27 20:02:29
安いほうが味が良かったってこと?
何が違ったんだろ。
内蓋って加圧にあまり貢献してないからつけてません、
て炊飯鍋があるんだけど、実際どうなんでしょか。
>>168 うちのもスーパー(ナフコ)で1480円だった2合炊きだよ。
比べて無いからわからないけど、わたしは充分満足してる。
内蓋はやっぱあったほうが美味しそうな気がする。
沸騰してきたらまず内蓋がコトコト言い出すので注意して見てて
噴きあがってきたら即弱火に出来るし。
二重豚の方が、ご飯が軟らかめになる気はする。
私は一重蓋の方が好きかな。
無印の土釜おこげが最高ですよ。
>>174 どの土鍋でもおこげは出来るけど、無印のはどこか違うの?
>>175 ただ、炊飯に適したかたちなだけですよ。
1.5合炊きサイズはちっさくて収納に便利なんで愛用してるんです。
火加減のコツを覚えたので
うちはおこげ入りはめったに作らないです。
178 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/28 04:56:09
無印、店で持ってみたら、ものすごく重かったので
腱鞘炎の私はあきらめました。
重いよね。
3合サイズはとても持ち上がらなかったよ自分も。
ただ、ほとんど火加減いらない
(中火で沸騰したら消火)便利さがやめられねえっす。
180 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/28 14:58:27
無印3合使ってるよ。
現在は健康体のため問題なし。(30女)
年とったら無理。 ま、それまでに割れちゃうかもだけど。
火加減いらないのはホント便利。
シチューとか作ってもウマい!
181 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/28 16:56:22
みりんや料理酒を詰め替えて使ってる人がいたら、
どんな容器を使っているか教えてくださーい
火加減いらないって一般的にそうなの?
183 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/28 17:58:27
手加減はいらねぇ
漏れは液ダレしないサラダ油用の容器を教えて欲しいっす。
もう毎日毎日側面拭くの疲れた。
サラダ油って液ダレする?ペットボトルのタイプはしないと思うけど・・缶入りタイプ?
>>185 >>186 ありがとう。こんど早速売り場いってみてきます。
>>187 中途半端にデカいペットタイプの入れ物なんで、
ドボっと出るんですよ。
もっと小さいのにすればよかったんだけど。
ハズレつかんじゃった。こんなひどい容器ははじめてだ。
189 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/29 01:12:05
粉末のだしの素入れのおすすめ教えてください。
他人の台所なんて覗けないから、このスレとても参考になります。
>>189 小さいゴールドブレンドのあきびん
ミニ計量スプーンを突っ込んであります。
>>189 しまやの小袋使ってる。3回位で使いきれるから、風味が飛ばなくて良い。
>>182 うちの安物は火加減が必要。
最初強火、噴いてきたら弱火にして18分、最後に強火にして2分、火を止めて15分むらし。
重くないからきっと薄いんだね、 でもまるっこい魔女の壷のような形が気に入ってる。
194 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/29 02:44:26
そろそろ寒くなってくる季節なので、今年は土鍋を買おうと思います。
でも、料理本とか見てると、「外側は濡らしてはイカン!濡らすと割れる」
とか書いてあるんですが、湿ったくらいでもイカンの?
水はねして、それふき取ったとかでも?
なんかそういうバカなこと考えてしまい、買うの躊躇ってたんですが…。
>>194 うちのは素焼きんとこ濡れても大丈夫。いまのところ。
それほど神経質にならなくてもいいかと。
三島のやすものだけど。
196 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/29 03:03:30
土鍋の事だけど、熱いうちに水をかけるとか、水滴がついたまま火にかけるとか
そういう事しなきゃ大丈夫だと思うよ。ガラスや琺瑯と同じような扱いで〇。
ずっと使っていつかヒビが入ったりするのは仕方ないよ、土ものだから。
とりあえず、最初はお粥を作れ。
そして、ひびのときもお粥をつくれ。
198 :
194:04/09/29 03:40:59
>>195>>196>>197さん、ありがとうございます。
あんまり心配しなくてもよさそうですね。
>>197さん、お粥っていうのはよく読んだけど、ほんとはどういう
効果があるのかわかんないですよ…。鉄のフライパンをくず野菜で
慣らす感じかな?
「峠の釜飯」の"お釜" をしばらく炊飯用に使ってたけど、
かなり適当に扱ってたので20回くらい使った後割れてしまった。
>>198 でんぷんが、ひびをうめてくれるねん。
土鍋にかぎらず、水指とかそういったものの土ものでも
ふのりいれて云々らしいで〜
まぁ、吸水性がいいというか、味や臭いがつきやすいから
洗剤入れて長時間放置はあかんで〜。
201 :
194:04/09/29 05:49:11
>>200 ありがとうございます。洗剤に長く漬けちゃいけないのは、
そういうことなのですね。そういえば、鉄のフライパンとかも洗剤で洗うな
って知ってたのに、つい洗剤で洗ってしまったり…。
気をつけます。。。
おかゆじゃなくて雑炊でも桶?
おかゆって食べないんだよな。
>>185 なにこれ!便利そうだね( ´・∀・`)へー
買っちゃうかもです。
205 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/29 13:38:22
>>185 これって小さじ1とかはどうするんだろ?
>>205 非対応な量は小さじを使えばいいだけでは。
207 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/29 14:16:42
>>206 1回に10ccか15ccのどっちかしか出せないのかと思ってました。
普通にも使えるんだね。
>>207 それどころか、押さなくても傾けるだけで結構漏れ出て来ます。
10ccも15ccもあんまりアテにはならん。目安ですな。
209 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/29 15:01:43
あてにならないなら他のにしよう…
>>210 値段も安いし買ってみたいなぁ。
ハンズで売ってるかな?
>>211 あ〜これレモン汁入れて凍らせてる。
そういや液ダレしにくいかも。
>>212 こちら札幌だけど、ハンズでもロフトでも売ってた。
なぜかロフトの方が安かったけど。売り場はバーグッズ。
多分大きな酒屋にもあると思う。
オレンジハウスにうってますように。今度逝って買ってくる。
217 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/29 22:24:16
米を2合ずつ炊くので、2合ずつ薄いビニール袋に入れて、冷蔵庫で保存しています。
今日気づいたのですが、そのビニールがすごくビニール臭いんです。
食品保存用とは書いてあるのですが、この匂いは体に悪いのでは?と思いました。
ビニール臭は大丈夫かどうなのか、教えてください。
ぐぐっていたら、スーパーの透明の薄い袋は、透明度のために薬品を使っているので、
化学物質過敏の人は使えないというのはわかりました。
でも私が使っているのは少し透明感がないビニール袋なんです。
薬品は使っていなくても、ビニールは危険なのでしょうか。
危険だったらその辺に置いてないだろ>ビニール
どうしても気になるならもうビニールで米保存は止めれ。
>>217 におい、確実に米に移るよ。
においがするほどのビニールなんだから体にもいいわけがない。
横着しないでまともな入れ物に入れて保管して、
そこから1合カップで2杯づつすくって飯炊け。
癌とかになるよりはましでそ。
>>217 ビニール袋が心配ならタッパー型のに入れたら?
今使い捨て風の安いのがたくさんあるから。
ペットボトル最強
222 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/30 00:11:09
>>222 ほとんど同じようなの西友で売ってた。
スーパーやHCにあるんじゃない?
>>212 > あ〜これレモン汁入れて凍らせてる。
冷凍すんなって書いてありますが?
>>217 私もすごく臭いビニール買ってしまったことある。
粉まぶしとかに使うつもりだったけど、無理ですた。
>>222 223さんがもう書いてるけど、西友で容器だけ買ったよ。
近所では最近もまだ見た希ガス。
でも
>>226のも取っ手があって良さげだね。
228 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/01 20:42:56
スレちがいかもしれないけど、
INOX BOND TIVOLI ってうらに刻印してある鍋ってどこの製品だか
わかるかたいます?ぜひ教えて下さい。
グリルパンかってよかった〜
なんでもおいしくやけるう!
231 :
228:04/10/01 22:02:33
>>229 レスありがとうです。鍋スレいってみますね。
今週末はかっぱ橋道具まつり
233 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/04 09:57:10
>>232 もちろん逝くよ〜!
特に今年はスナップウェアを大小あわせて7〜8個買いたいと思ってる。
どこか取り扱ってるお店あるよね?
>>233 使ったことないんで推測だけど果物をセットしたりする時に、片手だけで出来るかなあ?
動かす時も抑えないで平気かな。片方は吸盤つきって書いてあるみたいだけど。
236 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/04 14:26:40
かっぱ橋オフでもやるか‥
今年、道具祭りに初めて行ってみようと思うんだけど、何時もは週末に営業していないお店でも
流石にイベントの時は日祝でも営業してますよね?
>>237 比較的やってると思うけど、やってないお店も少なくない。
239 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/04 15:35:36
野菜を新聞紙に包んで保存すると良いと聞いたのですが、
うちには古新聞がありません。
新聞の代わりになる紙って何でしょう?わらばんし、かな?
それとも、野菜保存用の袋を買ったほうがいいんでしょうか。
どっかから一日分もらってくれば何度か使えるんじゃないの
コンビニで枚数多めの新聞買ってきたら??
242 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/04 16:45:48
今日FAXが・・・・
黄金 の 繭
www.k3.dion.ne.jp/~kry
???????????
地下鉄駅でメトロもらってくれば?
>>232 かっぱ橋道具まつりは5日から11日までだよ
245 :
233:04/10/04 18:30:30
>>235 さん
ありがとうございます!上の方には吸盤がついてるんですね。
たぶん上の方の品物は上から果物を固定するから、
下の品の横向きに固定するよりは片手でできるかなと思います。
上のアップルピーラーをプレゼントすることにします!(使えなかったらわが家で使います!!)
ありがとうございました(^o^)
確かにご本人さんの意向でもあるし、好奇心旺盛でよいかもね。
何事もトライだわね。
道具まつり行きたい! 情報ありがとうございます。
247です。
>>248さんありがとう〜、今印刷しますw
キャニスターやワイン木箱、お菓子の包装グッズなど
ほしいもの色々で危険ですw
>>238 そうなんですか。ありがとうございました。
まだ土曜日の方がいいかな〜
ああ、でも台風が…_| ̄|○ウーム
251 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/05 09:16:35
バーンデスのテラコッタシリーズの鍋はどうですか?
パエリアとか作った場合、お焦げはできるでしょうか?
説明なくマルチしているおまえには絶対レスがつかないと思う。
もちろんあっちにも。作法を学べ。
253 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/05 18:51:24
ブタの落し蓋ってどうですか?
ブタの顔の落し蓋です。
ゴム臭いんじゃないかな。とか、熱すると有害物質がでそうだな。
とか思って買ってないのですが、かわいくて見るたび買いたくなります。
実際どうなんでしょう?
>>253 結構あちこちで評判いいけどな。
自分は使ってないので又聞きだけど。
>>253 使い勝手はいいですよ。洗いやすいし。
菜箸を鼻につきたてなくても、耳を持つこともできます。
煮物の時に使っていると、鼻から煮汁が出てきて虐待っぽくなりますw
ただ、置き場所がちょっと困るん。
>>253 においがつかないし、すごく使いやすいよ。
食器洗い機にもガンガンつっこんで洗ってるけど、
熱に強い素材なので溶けるとかの心配は大丈夫だブー。
お〜〜!
豚の落し蓋自分も気になってたよ!
大小2サイズあるのでとりあえず小さいサイズ買ってみようかな、と思ってたところだ。
王様のアイデアで見たけど、ちょっとねぇ
>>250 明日は晴れそうだから合羽橋に行く。
フードフェスティバルが楽しみ〜
物欲爆発させてきます。
261 :
253:04/10/05 23:12:38
よさそうですね。
こんど見つけたら買います!
ジャスコにも売ってるぞ最近は。
去年の冬だがいなげやにもあったぞ
>>260 水を差して悪いが、カッパ橋はフードフェスティバルというほどのフードは出てないよ。
もしフーフェス目当てならフーフェススレがあるのでそちらにもどうぞ。
(主に都内近郊情報ですけど)
265 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/06 16:31:50
落としブタ、使っています。
既出ながら、食器洗い機で洗えるし、すぐれ物。
煮汁で着色するかと思いきや、洗うと元の白い色にちゃんと戻ります。
ただ、失敗したのが、電子レンジの温め時のラップ代わりにもなります、と
あったので、使ってみたら、ふたの大きさに器が合っていなかったのか、チン
する時間が長すぎたのか、途中でレンジ内で食品が爆発。
あとの掃除が大変でした。
それ以来、落し蓋としてのみ使用しています。
関連商品なのかな、「ぶたチン(電子レンジ温め時専用のふた)」っていうのが
別に出ているのですが、こちらは大丈夫。ふたのふちにしっぽがついていて、
壁につるしたりも出来る。
レンジ内爆発コワー。
ちなみに何を温めてたの?
器が爆発したんじゃないですよね。
だったら時間が長すぎたんでしょう。
ブタチンなんてものあるのか( ´∀`)
普通の温めには弱設定しか使わなくなったよ
普通にやるとポンポン言ってるわりには冷たかったりしたので
弱でやるようになってからはムラが少ない
但し、うちのは安いレンジだから弱にしても
10秒強状態、20秒休み状態の繰り替えしみたい
かわいいな。。ブタチン
まぁ似た様なの100均であるけどこっちの方がなごむなー
>>270 ずっと使っていると、耳の部分に汚れが溜まりそうだけど大丈夫かな?
もうちょっと立体感が欲しいような気もする。
たかっ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>272 耳は意外と浅いから、洗うには問題なし。むしろ鼻の穴が洗いづらいかも。
いや、納得いくものなら安い買い物だよ。
277 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/07 00:40:13
すみません、質問です。
ピーラーとか千切り器とかでニンジンを使うとプラスチックの
部分にニンジンの色が移って洗っても完全に落ちないんですよ。
なにかいい方法ってありますか?
サラダ油を含ませたティッシュでふき取る
油ついたまんまにしとくとプラスチック腐食しね?
281 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/07 03:55:02
また洗えばいいじゃん
>>266 亀レスですが、缶入りのさんまの蒲焼を、器に移して
温めていたら・・・バボーーン!と。怖かった&臭かったです。
>>267 やはり、温め時間が長すぎたんですね。
蒲焼、電子レンジ内の四方八方に飛び散ってしまって、食べるところが
ほとんどありませんでした、はぁ。
ぶたチン追加情報。
溝が3段階ついていて、それぞれの大きさのお皿に対応できます。
283 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/07 10:33:46
>273
似たようなのを100均でみたよ。
私は韓国スプーンが結構つかいやすいなっておもった。
あの大きさと薄さがいいかんじ。
284 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/07 12:47:13
ささらについて質問です。
100キンで買ったけど、半年くらいで竹が抜けてくるし、
巻いてある銅の針金もゆるくなってもう買い替え時です。
でも100キンでなくそれなりのお値段のものを買ったらもっと持つのかしら?
費用頻度は2日に1度は必ず使ってるかんじです。
そんなわけでお宅のささらの使い心地おせーてください。
ささらでなくて、亀の子使ってます。
>>285 同じです。
一度ササラも買って見たけど、先端の油汚れがなんだか嫌だった。
カメの子(紙で包んであるちゃんとしたやつ、名前忘れた)
は あんまりそれが気にならない。
287 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/07 19:08:36
私はマーナのブラシが好きだが、亀の子よさげですね。
ササラは知り合いに元中華やバイトがいるので聞いたらレポします。
亀の子のは熱湯で洗う時熱い、のと見た目が嫌。個人的にだけど。
ささらは長いから熱湯で洗う時楽だし、見た目も亀の子よりまし。
でもうちも100均使ってるが、耐久性はよくないな。
できれば、高いささらの使い心地をきいてみたい。
つうかフライパンスレで聞いた方がいいかもしれない。
289 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/07 23:23:25
18cmくらいの味噌汁用鍋、煮物+スープ鍋、炊飯鍋
20cmくらいのフライパンを買いたいのですが
みなさんのおすすめを教えて下さい。
今持っているのは柳宗理のミルクパン、ブリコのドゥブル(もらいもの)
安いステンレスの深鍋と普通の土鍋、FUJIMARUとかいてある
28cmのフライパンです。
炊飯用に土鍋か文化鍋を買うか、シャトルシェフを買って
兼用にするか迷ってます。
あとブランドをそろえるかも迷ってます。
くねくね曲がった、使い捨てでないストローって
何か呼称でもあるんでしょうか?
店頭には無いし、通販でもわずかしかヒットしないのです。
>291
くるくるストローって呼んでた
273です。オタモぽいの、100均でも探してみます。
んで正規品買うことがあったらまた報告します。
ありがとう
>>283 >>284 ささらは厨房屋で260円(定価360円)のやつかったけど
2年目突入で先が汚れてきたくらい。
100均のと違って竹の抜けも金具の緩みもありません。
18cmのだけどやっぱささらは手が汚れない、熱くないのがいいね。
使用は問題ないけど見た目きれいな方がいいのでそろそろ買い換えてもいいかも。
あんまり高いの買っても汚れるもんだし意味ないかも
>>288
亀の子型じゃない亀の子タワシ・・・っていうかブラシ?があるよね
出先で、金物屋さんっぽい商店で見つけたんだけど使いやすいよ
296 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/08 07:44:57
cuocaの『耐熱ガラスプリンカップ100ml 6個セット』 の投稿に
生協に蓋が売ってると書かれているのですが、
プリンカップのガラス製の蓋がいくら検索しても出てきません。
生協以外では買えないんでしょうか。
>>296 違う商品かもしれないけど、
私が去年生協で買った耐熱ガラスの蓋は(青いの)
10枚で1760円もしたからピッタリ閉まると思ったのにシールはおろか「のってるだけ」です。
傾けるとカランと落ちるw
これほどがっかりしたのはなかったなあ。
でもまあ冷蔵庫に入れるとき便利にはつかってるけど、
これが逆さにしても落ちないならほんと良いのに。
最近はちゃんと閉まるのがあるかもしれない。
>>289 それだけ持ってるのにまだ必要?
ところでブリコのドゥブルってやっぱり取っ手部分は熱くなるんだよね??
>>284 中華なべ買った時、相場がよく分からなくて、
結構高めのササラを一緒にネットで購入しました。
竹製ささら 約23cm \ 945
1年使ってるけど、金具のゆるみはまったくないし、
竹も抜けないです。
油汚れが気になると、たまに食洗機で洗ってそのまま乾燥させてます。
300 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/08 11:42:57
セラミックのウロコ落とし、ウロコが内部に溜まる構造で飛び散らなくて良い。
1000円くらいだがお勧め。
今日、お昼のNHKにかっぱ橋出てたよ。
果物の自動皮むき機が紹介されてたけどいくらぐらいなんだろ。
紹介されてたお店の一つ、よく行く店だけど
いつも照明が暗いお店なのに取材があるからなのか3Fまで電気を付けて明るくなってたw
>>298 熱くなるよ。
河童橋も台風だねー
303 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/08 23:35:09
289です。
鍋スレみたんですけど結局よくわからなかったんで
ここで聞いてしまいました。
深鍋と土鍋が老朽化してきたので色々買い替えようと思ってます。
今御飯はドゥブルか土鍋で炊いてるけど専用鍋ほしくて。
良く作るのは煮物です。
ドゥブルは持ち手も熱くなりますよ。
>>298
>>304 写真だけだとホームセンターの1950円のと変わらないけど、
やっぱり美味しさが違うかね?
ここで教えてもらった小さなスライサー。
すぐに取り出せてお手軽。買って良かった。
キュウリ揉みを作るのが楽になりました。
炊飯土鍋は、近所で安いやつ売ってたらそれ、なかったらみすずの
三合炊きあたりから始めると良いのではないだろうか。
それで満足いかなかったら高いの試す、というので充分だと思う。
2枚蓋の炊飯用土鍋、専用なのに吹きこぼれまくり・・・
だいたい2枚蓋って圧力釜のような、とか書いてあるけど構造的にどうなん?
普通の鍋で炊いてた時のほうがよっぽどうまく炊けるんですけど・・・
方法がいけないのか?なんかご飯炊きが以前より憂鬱です。
スライサー、
>>38です。
私も炊飯土鍋持ってます。2枚蓋って、吹きこぼれにくいようにするだけで、
圧力効果なんてありません、と土鍋屋のサイトに書いてありました。
火力が強いのかもよ。うちは中火で20分蒸らし20分くらいです。
吹きこぼれもお焦げもありませんよ。
無印の土釜おこげ
。・゚・(ノд`)・゚・。
>>310 それが弱火でやっていて2合炊き鍋で2合炊いているのですよ・・。
火のついている間は内蓋のみで炊き、蒸らしになったら2枚で、とかでやってみようかと
思います。やはり圧力効果なんて無いのですね。・・・1280円の鍋なんで、値段のせいで
いい加減なのかなぁ・・・。
内蓋あっても圧にほとんど差はないのでありません、
ていう説明の鍋あったよ。高いけどwww
>>305 304です。
前使ってたのはスーパーで買った800円土鍋だけど、
炊飯土鍋と炊き上がりの味は全然変わりませんねぇ。
どっちも美味いです。
私も炊飯土鍋フェチで7個ほど持ってるけど炊き上がりはどれも同じだよーん。
まあウマーなのでいいけど。
そんな土鍋達人の方々は1枚蓋と2枚蓋、どちらをおすすめでしょうか?
>>317 あたしゃー1枚蓋が好き。
2枚蓋の方はどうも柔らか過ぎる希ガス。
好みの問題だと思う。私は美鈴が愛用品。
>>317 吹きこぼれない2枚蓋が好きです。
1枚蓋と味の差も感じないし、圧力がかかってるようにも見えないけど、
レンジの掃除はなるべく楽にやりたいので。
毎日使うもんですしね。
2枚蓋でも吹きこぼれる鍋があるみたいだから、
事前確認は大切だと思います。
320 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/10 02:27:38
どなたか合羽橋に行った方のレポ、心待ちにしています!
321 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/12 09:33:52
今はダイソーのプラスチックのタッパを使ってるんですけど、
乾物や粉物の入れ物をもっと使いやすくて密閉力のあるものに替えたいと思ってます。
スナップウェアが良いみたいですけど、他にもおすすめありますか?
スナップウェアは洗いやすいですか?
322 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/12 09:36:02
今はダイソーのプラスチックのタッパを使ってるんですけど、
乾物や粉物の入れ物をもっと使いやすくて密閉力のあるものに替えたいと思ってます。
スナップウェアが良いみたいですけど、他にもおすすめありますか?
スナップウェアは洗いやすいですか?
323 :
321:04/10/12 09:37:31
重複すみません…
>>320 合羽橋祭り、行きましたよー。
ワゴンセール、無料や100円〜色々ありました。
フィスラーの15000円以上の鍋が、1500円とか、キッチンワゴン(可愛くて実用的な)
3500円とか、欲しいなぁと思ったけど、持って帰れなくて断念。
母は使いやすそうな極小の耐熱スキッパーを買ってました。
無料配布の焼きたてクロワッサン(ちゃんとした大きさの2個!)&クラムチャウダーも
思ったより美味しくて嬉しかったです。
325 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/12 11:00:10
>>325 この手の商品は結構いまあるね。
特に値段的に問題ないなら別にいいんじゃない。
一度実験して報告ヨロ
327 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/12 11:24:48
>>325 他に売っているものが怪しすぎる。
買ったら最後、つきまとわれそうなので、いい悪いは別として「パス」
>>322 スナップウエァは上の方にちょっと話が出てなかったっけ?
密閉力なら本家タッパーウェアもお勧め。
ハンズとかでも売ってるよ。
329 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/12 15:04:23
>>324 Oh〜!レポありがとうございます!
過去何回か行ってたけど今回別な用事で行けずに気になってました。
なかなか充実の内容で良い御買い物が出来良かったですね。
330 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/12 17:38:28
>324
楽しそう。
来年は行きたい。
>>322 私も今スナップウェアの購入しようと思ってます。
都内近郊ですか?
合羽橋スレで情報を集めてますので、よかったら覗いてみて。
ドンキホーテでは中小サイズが定価より少し安く売ってましたよ。
あ、でも購入するって決めたわけじゃないんですかね?
332 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/12 21:25:46
亀だけど、炊飯土鍋は一枚蓋でも吹き零れないものもあるよ。
私が使っているのも一度も吹き零れたことないし。
333 ゲト━━━━⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
>>331 322ではないのですが、合羽橋スレってどこにあるんですか?
「合羽橋」で検索してみたけど見つけられませんでしたorz
>>325 「抗酸化ミネラルを特殊技術で転写」かあ
しかも焼いても「一切の有毒ガスを発生しない」とな
羊がいるからオオカミがいるのか、オオカミがいるから羊が生まれるのか…
339 :
325:04/10/13 23:13:05
レスありがとうございました。
買うのやめます…
炊飯器の下にシートを敷くとごはんがおいしく炊けるそうです。
触れてなくても効果があるなんて、それは絶対信じられない!
>339
信じるのです
信じる者は儲かるのです・・・
信じる者のおかげで儲かる、が正しい。
342 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/14 22:59:20
何度か登場しているスライサーの話題で申し訳ないのです…
今、京セラのスライサーを使っていて大変満足してるのですが
(薄切り&千切り)太めの千切りが欲しくて、ベルナー社の
V字スライサーはどうかな〜と考えています。
今さらセットで買うのも…と思いつつ、でも欲しい…。
どなたか使用感など教えてもらえますか?
特に厚めの薄切り&太めの千切りの満足度などを知りたいです。
343 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/15 10:32:28
ベルナーのスライサー使ってますよー。
「厚めの薄切り」ってのはあんまり使わないけど、
めちゃくちゃよく切れますよ。 怖いくらい。
プロテクターも優秀で最後の5_位まで使えます。
でも大き過ぎて到着した時はびっくりしました。
邪魔になるけど、フルセットの受け皿はピッタリサイズで便利です。
あ、自分はこれの前1000円位の安いスライサー使ってたんで
それとの比較ですが・・・。
344 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/15 12:33:09
ドアポケットに小さな調味料をたくさん置きたいので、
今ドアポケットに置いている卵を棚の方に移動させたいんです。
でも、買ってきたままのやわらかいプラスチックケースでは、
他の物の出し入れの時にぶつけて卵を割ってしまったりしそうなので、
硬くて蓋付きの卵ケースが欲しいと思うんです。
検索してもゴミの分別ページばかりで見つけられませんでした。
こういうのってないんでしょうか?
冷蔵庫についてないの?
>344
タマゴホルダー、エッグコンテナなんかで検索すると、アウトドア用の
卵運搬ケースがヒットするよ。
347 :
344:04/10/15 14:39:41
>>345 一人暮らし用の小さな冷蔵庫で、ドアポケットにも卵ケースはついてないんです。
>>346 ありがとうございました!
イメージにぴったりなのが見つかりました。
>>343 レスありがとうございます。サイズを調べてみました。
…13×37×H5.5cm…デカっ!
長さが37センチもあるんですか〜それはデカイなぁ…。
でも性能は良いみたいなので、まず台所に収納スペースを
捻出してから購入することにします!
それにしても、通販ってときどきサイズで失敗します。
サイズはちゃんと明記されてるんですけど
イメージが沸かないんですよね…
卵の販売用ケースが丁度はいる大きさのプラケースを100均で探せば?
メッシュタイプのも入れるとかなりサイズあるから
ボダムのガーリックスライサーがお気に入りです。
日本製のスライサーはいまいち使い心地がよくなかったけど、これは満足。
351 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/18 00:18:19
まな板スレってなさそうだからここでいいのかな。
抗菌ラバーラって使ったことのある方いませんか?いいものですか?
母へのプレゼントに考えています。
>351
過去スレで話題に出てた気がする。
「スゲーいい」と「ゴムくせー」と賛否両論だったような。
ダイキョーはゴム臭いけど削って再生できる、
ラバーラはゴム臭ないけど7〜10年位が寿命
そんな感じだったよ。
>>351 お母様がプラまな板に慣れまくってたらちょっと重く感じるかもしれないけど
扱いやすくておすすめですよ。
クッキンカットはどうかな、抗菌入りの考えているんだけど
おお、ジョギングから帰ってきたら既にレスが。
ありがとうございます。早速購入します。
母に喜んでもらえそうでとても楽しみです。
ラバーラ使ってます。ゴム臭いとは思ったことないなあ。
木よりは軽いし、乾きやすいし、かなりお気に入りです。
プラのやつみたいに、持ち手の穴でもあればもっと使いやすくなるのにな。
ドリルであけるとか。
358 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/19 13:41:19
圧力鍋ってどこのがいいかんじですか?
360 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/19 14:24:51
ありがとうございます!!
361 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/19 14:35:30
野田琺瑯いいって思うけどレンジに使えないのがつらい・・
レンジに使える琺瑯かガラスでお勧めの冷蔵容器ってないですか?
>>361 琺瑯は金属なんだからどれも使えませんよ…
>>361 レンジに使えるのと、野田琺瑯のも両方持ってると便利だよ。
うちは汁物は野田琺瑯に入れて、直火であたためてる。
366 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/20 04:35:40
>361
イワキのパイレックス パックアンドレンジ 使ってる。
四角がただとオーブンにも使えて便利よ。
ああーコレか。
気持ちわからないでもないけど、
微妙なんだよなあ。
これ、ハンズやそこらのスーパーでも置いてたりするよね。
せめて、見てから買ったら?
でも気持ちは分かる。
あーわかるわかるw
自分も見るたびに電話しようか悩んでる。
実際に買って使ってみた人いないのかな?
>>367 その時間のかきこ・・・
おまいが見てた放送分を多分私も見てたw
>>369 え?ハンズでも売ってるの?知らなかった・・・ 早速見てこよう。
って見たら買うなきっとw
簡単なパン生地作ってこれでピザ作ったらうんまいじゃないか、と
買ったら使用レポートカキます
>372
この鍋はどうかわからないけど、多分見たら買わないよw
TVショップ物、何ヶ月かすると半額ぐらいでHCやドンキに半額くらいで並ぶけど
大抵の物は工エエェェ(´д`)ェェエエ工ってくらいチャチなんだよね。
レボスタイラーとかアブ何とかシリーズとか。
ああ・・・すげー半額に固執した人みたいな書き込みになってしまった、すまん。
>367
たっぷりのカレーっても計算すりゃ浅いからさして大容量でもないし、
蓋はフラットパンだから使いづらいと思う。
揚げ物もあれを使えば劇的に変わるってわけでもないし、要火加減な状態で
パンなんか焼いてられないっての。
これって日本人が説明してるの?
個人的にはボブやマイクといった怪しげなアメリカーンのほうがグッとくるなあ。
376 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/22 10:05:39
ザルを探しています。
おすすめありますか?
柳のボウルとザルってすごい使いにくそうなんですが、、、どうなんでしょう?
>>376 ひとセット持っています。使いやすいですよ。
お米とぎには使えませんが、網のものよりも洗いやすくていいと思います。
全部が重ねておけるのもきれいです。
ラップがつきにくいのと、高い以外はおススメ。
378 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/22 13:27:13
>>367 368さんと逆なんだけど、
穴あけタイプのザルは柳でもなんでもやめた方がいいと思う。
野菜や豆腐の水を切る時、
時間がかかるわりに結局大して水切りができない。
買って後悔してるけど、壊れないから買い替えしにくい。
手洗いはしやすいけど、別に網タイプでも手間は大して変わらないと思う。
パンチングのザルは洗いやすい、麺がくっつかない、って利点もあるけどね
パンチングと網と両方持ってて使い分けてる人は勝ち組。
382 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/22 14:34:52
>>376 ステンレスのアミのを3枚(大中小)
取って(片手鍋みたいな)がついてるのが便利。
>>381 同意。
どちらかっつうとパンチングのほうが使用頻度多いよ。
網は安物をしょっちゅう買い換えつつ使ってるかな。
384 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/22 14:52:37
うちのざるです。携帯で撮ったのでザラザラ画像ですが。
http://members10.tsukaeru.net/sausage/food/box/img20041022144748.jpg 画像、板違いのアプロダを借りてる(おとりよせ食材用)明日にはαβοοη..._〆(゚▽゚*)します。
普通の編み目のステンですが、大中小とあるうち、
小中はボールなどに引っ掛かるのでべんりです。
単に取ってが付いてるのみではなく、取っ手の向いにも引っ掛かる部分があるので。
もちろん、釣り下げて収納できます。
また大もリングが付いているのでフックに釣り下げる事が可能です。(収納の面で)
平は油揚げの油ぬきとか、切り干し大根作成(大根の皮で)とか
鍋物などのときに、皿の上において、追加する野菜を盛ったりしてます。
パンチング、網、片手の持ち手付3種あると便利
さらに、片手付のザルは麺すくいの用にボウルにひっかけるフック無しとフック付両方あると便利(100キンに売ってるし)
なるほど。もち手つきほすぃ。
自分は盆ザル(平べったいタイプ。上の写真の竹ザルみたいな。)も愛用してます。
自分はパンチングの盆ザルに持ち手がついてる・・みたいなタイプのがあったらほしいな
中華のジャーレンみたいな使い方したい、パンチングだと油汚れも洗うの楽そうだし
>>387 合羽橋で形はステンのジャーレン、中央部分はパンチングをつけたのを
見たことがあるよ
中央部分がザル状のもあったと思う
あージャーレンそいえば欲しいんだった。近日中華街の照宝で買おう。
あと蒸篭も修理出さないと。
>>389 モンキー・パンチ先生が、あなたの玄関に・・・
そうそう、ザルってさ、使う前に一瞬洗うときのことが頭よぎるよね、これは油っこいからパンチングの方使っとことか
392 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/22 19:02:53
>>390 ジャーレンを油通しに使うつもりなら、オイルバンの安定した大きめの物が無いとマズー
ウチはコンロ周りにどうしても置けなくて、買って数回でオクラ入り
リサイクルショップで200円で買ったからダメージは無いけど・・・
そういえば、業務用のリサイクルショップ結構面白いですよ。
給食で使いそうな鍋から、スプーンまで、見てるだけでも面白いし安い。
>>392 ジャーレンより一回りか二回り小さい鍋が有れば問題ないよ
たまにしかやらないのに専用品なんかそろえられないよ
395 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/22 20:19:43
まな板について教えて下さい。
この前「ぴったんこカンカン」で水野真紀が持参した
白くて正方形の愛用まな板はどこの物でしょうか?
今まで長方形しか使用してなかったで便利そうで気になります。
今日の「ジャスト」で吉村明宏夫人の台所にもありました。
397 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/22 21:12:20
粉ふるいで使いやすいのはどんなのでしょうか?
教えてくだされ。
>>378 まあ、もう少し自分のアタマで考える努力をしないと、そのうち大きいことで騙されるよ
エチレンガスなら、選択的透過性の袋がスーパー等で安く売っているでしょ、緑のヤツ
「特殊」加工で日に当てたら自動再生ねぇ。。。
吸着の仕組みと再生の理屈を説明せずに「特殊」だけ…前の容器もそんな感じだったでしょ?
それに今時の冷蔵庫野菜室はエチレンガス対策済みではないかな
ダイエットやエステ関連広告の「使用前」「使用後」写真にツッコミを入れずに「ホ〜ッ!」ってなるタイプ?
>>392 アドヴァイスTHX。あちこち見て回ってみるよ。
>>387-388 ラーメン屋さんがつかう麺掬い(デボじゃないタイプ)がちょうどジャーレン見たいなざるになってるよ。
柄付きミニジャーレンもどき使用、普通に柄がついてて、直径13センチ位。
穴あきお玉とは違って平べったい。なんて名称だろ?
プレステージ製なんだが見当たらない。
ttp://www.meyer.co.jp/prestige/ このスキマーのステン版って感じです。穴の開き方はもっと均一だが。
案外重宝。トマトの湯剥きなんか安定してすくえる。
箸やトングでつかみ損なって再度ボチャン・・・アチチの悲哀がなくなった。
ザルにあけてもいいんだけど、お湯を有効利用したい性分。
形状が小さいので油物はすくったまま魚焼き器におき、油はオイルポットへ。
ついでに、ここの四角いお玉が煮物をすくうのに最適の深さと形状。
以前おいてたデパート(近鉄)が撤退してから巡り合えない。
403 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/24 11:45:24
みそこしって使ってますか?
買ったけど使ってなかったみそこしを、ビーフシチューのルーを溶かすのに使ってみました。
結果、すっごいこびりつきで、洗うのに難儀しました。
カレーにも使おうと思ってたのに、こってりした料理には使わないほうがいいのでしょうか。
それとも普通のみそ汁に使っても、洗うのに苦労しますか。
穴あきお玉でやるほうがいいのかなあ。
>>403 みそこしは、普通に味噌汁を作るときに使っています。
味噌汁に使ったあとは、みそこしを持った手の手首あたりをトントンと
叩いてあげると大豆カスが丸くまとまるので大きな?カスは捨てやすいです。
あとは普通に洗えばOKです。
うちではビーフシチュー等のルーは、あらかじめビニル袋へ入れて砕いてから
投入するので、みそこしを使ったことがありません。
また、ちょっとお値段は高めですが、フレーク状のルーの元の方がおいしいし、
簡単に溶けてくれるので重宝しています。
>>403 固形のルーは油の塊みたいなもんだから、こびりつくし落ちにくいですよ。
味噌は多少豆の粒や麦の粒が引っかかるぐらいでさらっと溶けます。
>>404,405
ありがとうございました。納得です。
みそ汁で溶くみその量なんて、お玉とお箸で十分で、
カレーやシチューのルーこそ、ががっと溶かしたい用法なんですが、
思い通りにいかないもんですね。
>>398さんありがとうございました。
ほーってなるタイプです。
昨日もパッケージの写真につられて買い物をして、後悔しました。
「無くてもいいもの」は買わないようにします。
>>406 そこで「ののじのオタモ」ですよ!
ルー溶かし&味噌漉しに便利そうなんだこれが。
高いから買えてないけどorz
409 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/24 18:39:10
小林かつ代がお味噌汁は味噌濾し使った方が美味しくできるってテレビで言ってたので
自分も使ってみたら、なるほど美味しくなった(なんでかわかんないけど・・)
ちなみに味噌漉し専用の持ってないので、小さい目の片手持ち手付網ザルの引っ掛けるフック付の使ってます(100キン)
410 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/25 03:36:44
カレーやシチューのルーを溶かすのに器具が必要なの??
火を消して少し温度下げてからルー入れて、
しばらく放置すれば勝手に解けるから、
それからかき回せば簡単に混ざりますよ。
もしかして、沸騰したままルーを入れてないですか?
味噌濾しを使った方が云々…ってことは粒味噌を使わないの?
>>410 気持ちの問題
昔、肉だと思ったらルーの固まりだったトラウマが消えてないのだ
413 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/25 08:29:43
>>410 同じく!
ルーも味噌もグツグツしてるときに入れると
溶けにくい上に旨味が飛ぶから、
火から下ろして少し冷めた所に固まりを入れ、
しばらくお玉で混ぜてると固まりは溶けてる。
特に味噌汁は味噌の入れ方を変えると味が違うと思う。
414 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/25 09:00:25
粒味噌がスキです。
415 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/25 09:16:04
ところで、みそ汁入れる器って、基本的には木や塗り(風)のものばかりですね。
自分も食器探してて疑問だったんだけど、他に何かありますかねえ。
>>415 具だくさんのときはどんぶりでかっ込む。
バター入りとか洋風アレンジのときは陶器。
417 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/25 09:20:57
>>415 アウトドアだったら発砲スチロールのおわん
>>410,413
うおーそうだったのか。
412さんとおなじくトラウマがあったんです。
で火は止めるけど直後のあついうちにルウ入れてた。
いいこと聞いた、次から気をつけます!
陶器に熱い汁物入れると持てない・・・
猫手はやっぱり塗りのお椀。
邪道かもしれませんが、カレーやシチューのルーは、
包丁で五ミリ幅くらいにざくざく切って投入してます。
固まって残ることもなく、あっという間に溶けます。
>>420 猫手( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマ!!
舌は平気ですが、手はだめで湯呑みに熱いお茶は飲みたいのに飲めないジレンマです。
家の持ち手がある鍋でも熱すぎて持てなくなるので、鍋つかみが手放せません。
消防服に使われているラスィ銀色の生地のやつです。
ママンには布巾を使えばいいのにと言われましたが、しばらく持ってても全然平気だし
安心感もあるので買ってよかったと思います。
423 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/25 19:09:23
金属の鍋敷きって、熱くなる?
熱くなるんだったら意味ないよね?
それなりの値段のものならば
ゴム足がついてるから熱くならないよ。
ルクルーゼのトリペット愛用中っす。
425 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/25 22:39:24
無水ナベ使ってる人、どうですか?
圧力鍋を購入しようと思ってそっちのスレに行ったら、
どうも私が期待してるのは無水ナベのほうかと思い始めまして・・・。
スレがあったら教えてほしいです。
>>408 「ののじのオタモ」穴無しと穴あきの両方買ってみました。
穴無しはおたまとして使う。でかいスプーン状なので、料理中に
ちょっとお椀につっこんで立てておくというのが出来ない。寝かせて置かないと。
それが今はちょっと面倒に感じるが、そのうち慣れると思う。
私はおたまを引き出しにしまうようにしているのですが、オタモはしまいやすくて嬉しい。
今までのおたまは引き出しの深さが足りなくてしまいにくかった。
穴あきは味噌を溶くのに使うために買った。
今まで何年もやりにくいと感じながらおたまで味噌を溶いていた。
味噌こしみたいにさらに味噌の風味をこし出すことは出来ないけど、
買って良かった。味噌溶きやすい。カレールーにも使えると思う。すごく洗いやすいし。
どちらも引っかけて収納するための穴がありませんのでご注意を。
428 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/25 23:11:03
429 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/26 04:29:30
>413
家は圧力鍋で煮るので数回かき回しただけで
たまねぎがなくなってしまう。
なるべく余計なかき混ぜは排除したい。
>424
100円の鍋しきでもゴム足付いてたヨ。
432 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/26 15:07:24
>431
おぅ!
100円もの大好きさ。
お褒めにあずかり光栄じゃ。
>>427 オタモレポありがとう!
すごく便利そうなのでやっぱり買っちゃいます。
434 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/26 17:56:52
過去レス見ないでカキコなんですが
「菜食元気」っていうスープーメーカーというものを
使ったことがある方いませんか?
広告見る限りではすごく良さそうなんですが、
使ったあとのお手入れのしやすさとか、
日本のメーカーなのに韓国製というのが気になります。
435 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/26 18:02:02
>>434 あなたは以下のいずれかに該当するの?
●硬い物が苦手で野菜不足気味な方
●離乳食作りでお悩みのおかあさん
●偏った食生活が気になっている方
●美容と健康に気をつけている方
>>435 自分は「ポタージュの裏漉しがめんどい方」だな。
菜食元気って豆乳太郎とどう違うんだろう。
前スレでも菜食元気についての質問があった。レスをコピペ。
785 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:04/08/22(日) 02:50
>>782 どうしてそれが欲しいと思ったの?
結構、高価だから、それなりに理由があると思うけど。
親戚の家にそれがあったけど、不便なので1回使ってお蔵入り
それが我が家に回ってきたけど、やっぱりお蔵入り
不便な理由
1.手入れが面倒
2.材料を1センチ角に切って入れなきゃならない。
→、それなら鍋で作ってバーミックスで、 混ぜればOKなので。
置き場に困る
3.一回に作る量が1200ccと決まっていて、それ以下では作れない。
4.消費電力がすごい(確か1000W位)
ワラタ
439 :
434:04/10/26 18:46:13
みなさんレスどうもです。
435さんの質問にお答えすると、全部当てはまります。
自分はとてもめんどくさがり屋で、それで簡単にスープが出来るというので
購入を検討していたのですが、面倒そうですね。
鍋で作ってバーミックスで混ぜるっていうの良さそうですね。
どうせ買うならバーミックスにしようかなあ。
バーミックスに一票。
個人的にはバーミックスよりもブラウンのマルチクイックの方が、
安くてフープロ等もついててお勧め。
441 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/28 17:15:47
ミンサーの話題ガイシュツでしたっけ?
最近貝のミンサーをよく見かけます。
ミンサー愛用してらっさる方のお話を聞きたいです。
使用感、片付け、利用法など。
各パーツきっちり洗えるものなんでしょうか。
もしよさげだったら買おうかなと思っています。
>>440 君は俺の嫁か?
嫁なら一言言わしてもらおう
「愛してるよ」
443 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/29 08:01:02
ミルミルサーを買おうか迷ってますが、使うでしょうか。 シンプルな場所をとらない形がいいのですが、オススメありあすか。離乳食作りとかにも使いますか。
( ゚Д゚)ポカーン
445 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/29 11:40:40
オイルスプレーってどうでしょう?
油を入れて圧力かけてシューってプッシュするヤツ。
興味あるんだけど、分解できれいに洗えないとか、周りがベタベタになるのは嫌なんだけど。
>>445 使い捨てのスプレー缶をお勧めする。
パムとセパレしか知らないが、セパレのほうが粒子が細かいような希ガス。
大きい割には1000円しないので(・∀・)イイ!
>>445 使い始めて間もないですが ウチでは重宝してます >オイルスプレー
使っててベタベタになる事も無いです。
バラバラにはならないですが ある程度分解して洗えるようです(まだ洗った事無い)
安いのと、残量が見えるのとで ポリ製にしました。
追加でもう1つ買って サラダオイルとオリーブオイルを入れてます。
>445
ルク使い。分解できそうだが、一部プラなので熱湯で洗えるかは不明
今のところそうまでして洗う必要性は感じない。
フラスコ型のに比べて安定感に欠けるが、ステンレスなので拭きやすい。
(うちはコンロの前に置いてるので違う意味で油が付く状況)
卓上で使うならエムザがカコイイが、あれは蓋が自立しなさそうだ。
個人的には噴霧した霧状のオイルが軽いためか一部上に立ち昇っていく
その行方がちょっと気になる。良いか悪いかって言えば便利。
450 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/30 14:07:51
445です。
みなさん、情報ありがとう。買おうと思います。
>>449 ルクって?
ル クルーゼの事ですか?
>>450 しーっ、ル・クルーゼスレはそのことで揉めたばっかりなんだから
>>450 もうちょっとほとぼりが過ぎた頃に
コピペして
爆弾投下してみてください(ハアト
>>443 使う、使わないはその人次第。
離乳食には使える。
シンプルがよければ、無印良品(イワタニ製)にしとけば?
>450
そうです。
あと、自家製ピザ作る時表面カリっとさせたい時にも使用。
>451>452
ひぇ〜知らなかった。←今見てきた
あの鍋は自分には鬼門。うっかり者なんで、足元にいろんなもの落とした経験あり。
あの鍋の蓋を落下させた日には「台所でおこった事件」に書き込むことになりそうw
>>441 うちは貝印のミンサー2台目で、主にハンバーグ用です。
最近、ごついスケトルトンの物を買いました。
前より軽くひけますし、分解も簡単なので楽に洗えます。
吸着盤の効きがイマイチですが、押さえをすれば大丈夫です。
456 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/01 12:30:46
>>455 あーレスありがとうです!
もう駄目かとオモタ・・・。・゚・(ノд`)・゚・。
後片付け、どうですか?
本体の奥まできちんと洗えますか?
その他のパーツは・・・?
それさえクリアできれば買いに走ります!!
スケトルトン!
透けとるんじゃ、文句あるか!
あっ、失礼しました。
○スケルトン
×スケトルトン
本体はスポンジが奥まで届くので、きれいに洗えます。
スクリュー、カッター、ディスク、キャップも汚れ落ち良好です。
ちなみに、DK−0580をコーナンで1480円で購入しました。
461 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/01 20:35:19
おすすめのパスタ鍋ってありますか?
いまんとこ無印良品のやつを買おうかと思ってるんですが、
もっといいのが同じくらいの値段(蓋と中ざるを合わせて8000円くらいまで)であれば・・・・
>>460 ベルナーはかなり大きいよ。 わかってるならよけいなお世話だけど。
>461
パスタ茹でるのは、中華鍋とザーレン最強。
吹き零れないから。
463に一票。わしはジャーレンと呼ぶが。
大概の料理は北京鍋ひとつで済ましとるよ。
465 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/02 11:12:37
>>461 パスタ鍋はパスタのみに使うから
収納場所に余裕があって、週に何度もパスタって言うなら話は別だが
多目的に使えるものを選ぶ方が吉と思いますがいかがでしょう?
>>465 人それぞれなんだから、そんなとこに突っ込むなよ。
欲しいって言ってんだし、旦那がイタリア人かも知れないじゃん。
>>461 8,000円だと店で適当に見て選ぶって感じになっちゃうと思う。
有名どころは2〜3万は優にしちゃうからね。
その値段なら、百貨店とか行って見た目で選んでいいんじゃない。
多層鍋やルクルーゼを買う、みたいなら、実際味に反映するから
高い鍋買うのも分かるけど、パスタ茹でるのに高い鍋なんて
必要ないと思う…
使い勝手(と値段)でいうなら中華鍋+ザーレンだかジャーレンだかが最強。
見た目に拘るなら、好きなのを選ぶ、という感じではないかと。
パスタゆでるだけなら湯が大量に沸かせればなんでもよさそう。
うちは中華なべでソースを作ってるので麺は一段型の蒸し器でゆでる。
私は21cmの打ち出し鍋で無理矢理茹でてる<パスタ
中華鍋でうどんやパスタ茹でると、塩分で赤錆がでちゃうんだなー
あっ、オレの手入れが悪いのか
そうなのか
パスタ鍋で揚げ物すると、周りへの油はねがほとんどなくて(・∀・)イイ!
でも洗うのはチト大変かも。
>>452 私も
>>454に賛成。
麺類ゆでる時、中華鍋はふきこぼれないからいいよー。
中華鍋は、揚げ物にも使えるし1つあると結構便利。
中華鍋だと蓋がないから湯沸かすのにえらい時間かかると思うけど。
>>475 自分は30cmのライパンカバーで蓋してる。
大きい中華なべは無理だろうけど、家庭用ならフライパンの蓋が使えるよ。
スリッキーは定番じゃないのかね?
パスタ板でも聞いてみるとか。
パスタ鍋は、T-FALの6リットル圧力鍋と
無印良品の別売りしているパスタかごの相性がぴったりで使っています。
重い圧力鍋もこれなら登場回数が多くて、そんなに苦になりませんから。
480 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/02 19:13:09
だしを取ったあとの昆布やかつお、使えるような量まで取っておくときって
どうやって保存していますか?
わからなくて捨てちゃってて、罪悪感にさいなまれています・・・。
中華鍋の蓋は30cmのを適当に使ってる。
でも、お湯を沸かすのに関しては、蓋してなくても
ステン鍋とかよりずっと早いよ。
つーか、ステンのやかんより沸くのが早い……
>>480 ジプロクか密閉容器にでも入れて冷凍しとけ
>>459 ありがとうございます!
レスつく前にまた見に行ってしまいましたw
型番わかりませんが、コーナンで1980円でつ(´・ω・`)
きれいに洗えるとのことなので、げとしまつ!
お世話になりましたー(・∀・)/~~
>>482,484
凍らすものは半乾きでいいのでしょうか。完全に乾いてから?
ペーパータオルで水気を取るくらいでいい?
かつお節やいりこも?
パスタを茹でるのは27cmのオーバル鍋です。パスタの長さにぴったりで、
魚も丸ごと蒸すことができるし、とっても便利です。
寸胴型で水切りカゴが入ってるパスタ用の鍋も持っているのですが、
大きくて出し入れも面倒だし、洗うのも大変で全然使ってませーん。
たくさんのレスありがとうございます。
中華なべ+ジャーレンという方が何人かいたので参考にしたいと
思います。
ただ、今月から一人暮らしの予定で、パスタがけっこう好きなので
パスタ鍋を買おうかと思ってました。
>465さんがおっしゃるようにユーティリティのあるものにすべきですよね。
>474さんのリンク先の鍋なんか使い勝手がよさそうでいいと思います。
>486さん曰く洗う手間とかも考えると・・・・
やっぱりパスタ鍋は見た目だけって感じなんでしょうね。実際に使い出すと。
中華なべ+ジャーレンが妥当かと思いました。
T-FALの圧力鍋は高いので様子見で懐に余裕ができたら買おうかと思います。
あと、アルマイト処理したお鍋も前向きに検討します。
重ねがさねありがとうございました。
>>487 1人なら最初からわざわざパスタ用の鍋買う必要はないね。
しばらく代用品でがんがって、やっぱり欲しい!と我慢できなくなったら買うのもアリかと。
そうでなくても中華鍋は色々使えるから便利だよ。
ちなみに自分は行平鍋でスパ半分に折ってゆでてた。
今ならきっとレンジですぱげちー容器で済ませるだろう…
ちなみに、土鍋は買っちゃいました。8号の奴を1000円で。
パスタ鍋は収納面からも先送りさせてもらいます。
実家にいた時に中華なべを使ってる場面をほとんど見なかったので
盲点でした。
けっこう便利なんですね。
>488氏の仰るとおり様子を見ながら、買おうと思います。
ありがとうございます。
>>478 中華鍋をすすめた
>>463です。
一人暮らしで中華なべ使うなら、26cmくらいがいいと思う。
私は30cmサイズ使ってるけど、
台所の流しで洗う時、30cmの中華鍋は結構じゃまくさいです。
あと、30cmフライパン用の鍋蓋の品揃えは意外と少なく、
探すのがちょっと面倒くさいので。
ジャーレンでパスタを湯切りするときってちゃんとできますか?
穴からパスタが落ちそうな気もするんですが・・・・
もしそうなら、いっそ普通のアルマイト鍋(>474参照)のものを
使ったりした方がいいのかなって気もします。
こんな鍋だとカレーも作ったりできそうだし。
>490 30cmは大きいですよね。実物も見て判断しますが。。。
>>491 だったら、アレ買ったら?ほら、ちょっと前にテレショップとかでやってた
鍋に穴が開いてて湯きりできる鍋・・
>>491 すくうのだったら取っての付いたザル+菜箸かフォークで十分だと思う
普通のザルに鍋からあければ湯切りは出来る
わざわざ専用品を買う必要も無いかと
>491
中華鍋、台所のサイズにもよるけども、30cmある方が、かえって振りやすいというか
鍋返しした時に材料がこぼれにくくて良いよ。
山田のとか買えば、30cmでも軽いし。
蓋は、パスタ茹でるのには必要ないと思う。
中華鍋の丸底をなめちゃいかん。蓋などなくてもあっという間に湧く。
ジャーレンで湯切りというのは、パスタのサイズにもよるし、器用さにもよる。
ジャーレンですくって、ザルに空けると失敗しにくい。
まあでも、中華鍋は持ちやすいし、パスタ鍋で茹でるよりは軽くなるので
普通にがっしと取っ手を持って、流しに置いたザルに空けるのが
一番簡単だと思うけどね。
なお、なぜパスタ鍋より軽いかというと、中華鍋の形状からして、パスタ鍋より
少ない湯で、パスタが鍋の中でガンガン泳ぐように茹でられるから。
対流が起こりやすい形状だし、吹きこぼれないので火力は強くて良いし。
>>485 佃煮風にするのでしょ?
だったら細切りか角切りにしてジップロック等に入れて冷凍(乾かしたりしなくていい)
かつお節もいりこも全部いっしょに佃煮なら全部ごちゃ混ぜで良い。
後から後からその袋に足して一定量になったら調味料と共に鍋へ(すぐ溶けるから冷凍のままでいい)
497 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/03 02:19:38
うちはパスタも含めて麺類はすべて
「取っ手が取れるティファール」の
一番大きい炒め鍋でゆでる。
中華なべと同じような形だから、少量のお湯でも
吹き零れないのや、軽いのでざるに直接ジャー・・が出来るのも
中華なべと同じ。加えて収納もメンテも楽チン。
ちなみに、これはセットじゃなくて単品買い。
以前使っていた寸胴鍋はすっかりお蔵入り。
>>491 賃貸住宅のコンロ置き場(2口)は60センチ程度。
30センチよりデカイ中華鍋は、コンロ置き場が壁に接している場合、
壁と干渉する事になりますし、逆にずらすと中心部に火が当たらないことになります。
27センチか30センチがよろしいかと存じます。
>>491 27cmの山田の中華鍋は、二人前のチャーハンなどこぼれそうになることも。
そういう時は30cmがよかったかな、と思うけど
女の私では振りにくいのでやっぱり27cmで1.5人分以内くらいが一番
料理しやすく、おいしくできます。
力があって来客が多いなら30cm、女性の一人暮らしなら27cmが妥当では。
27cm深型中華鍋(昭宝の)と30cm薄型1.2mm山田中華鍋の二つを
使い分けると便利だけどね。
ところでティファールの取ってが取れる中華鍋型ウォックパン。
あれ、私的には「使えねー何考えてこんなもん作ったんだ鍋」
ぶっちぎりベスト1だったけど、使いこなしてる人もいるのか〜
中華鍋の方が上が開いてるから使いやすくない?
比較してあまり軽くもないし…
つーか邪魔くさいので欲しい人いたらあげるんだけどな。
中華鍋でパスタをゆでるのって、お湯に油が浮いてきそうな気が
するのですが、問題ありませんか?
>501
手入れ次第。
手入れが良けりゃ、中華鍋で沸かした湯で茶も淹れられる。
淹れないけど。
503 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/03 11:38:12
中華鍋って、油を染み込ませてなんぼでしょうに。
洗剤で洗うのもダメだって言う人がいるくらいだもん。
中華鍋で湧かすのはせいぜいスープくらいなもんじゃないかなぁ。
>>501 パスタゆでるときに、ちょっと油(できればオリーブオイル)入れると
かき混ぜなくてもくっつかなくていいよ。
505 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/03 11:49:44
パイレックスのパック&レンジ角型を1つずつ売ってるネットショップがあったら教えてください。
このシリーズはセット売りしかないんでしょうか?
>>491 中華鍋は、最初の空焼きをきっちりやって、
青黒く玉虫色に光る酸化膜を作っておけば、簡単に錆びたりしないよ。
但し、家庭用のコンロで空焼きすると二時間近くかかるんだけど。
酸化膜さえしっかり出来れば、洗剤で洗って保管しておいても全然平気。
次使う時、油慣らしをしっかりやれば、
炒める時に鍋肌に野菜や肉がくっつくこともないです。
なので、492さんの言うとおり、
手入れが良ければ、中華鍋でお湯沸かして油が浮くなんてこともないです。
>>505 ちょっと割高だけど、フェリシモで売ってるのは見た。
後無印でもあったけど、今ネットストア見たら無いから、こっちはもう廃盤なのかも…
店舗にはまだあるかもしれないけど。
どうも、たくさんのレスありがとうございます。
先人のご意見、参考になります。
寸胴の鍋は不評なんですね。実家では当たり前のように使っていたので
意外でした。
中華なべも大きい方(30cm)が使い勝手がいいような気もしてきました。
空焼きは絶対するようにします。(`・ω・´)
>>508 アパートの二口コンロ(違ってたらごめん)のようなので
中華なべの空焼きは大変だよ、
どっかに空焼き済みのが売ってたからそんなの買ったほうが良い。
510 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/04 05:35:41
>500
うーむ、元々鉄は使う気のないヘタレなので
普通のテフロンの炒め鍋と比べたら、使い勝手は同じようなもの。
取っ手が取れる分だけ、麺を茹でる時は邪魔にならなくていい。
取っ手が取れるティファールは
形的にはあんまり調理には使いやすい方じゃないかも。
特に薄いフライパンの側面が直角に近いのが気に入らない。
でも、私は調理は好きだが洗いものと片付けは嫌いなので
嫌いな作業が楽な方を優先してるけど。
>510
取っ手が取れるフライパンは、あれはあれですごく便利だよ。
オムレツやオムライス作る時、手前に寄せてくるくるまとめて、
それから取っ手を横に付け替えて、そのままお皿の上に
ひっくり返してのせれば綺麗にできるし。
そういう使い方ができるのはあれだけだものね。
鍋類は切り立ってるから使いにくいよね。
ただ、テフロンが手入れ楽というのは、焦がした時だけだと思う。
鉄使い慣れると、テフロン鍋をいちいち洗剤つけてよく洗って
油分をきちんと落として…とやるのが面倒くさくて仕方なくなった。
鉄なら、残ってるものざざっと散って流して終わりだからすごく楽。
「ざざっと散って」じゃなくて、「ざざっと取って」だった、スマソ。
514 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/04 12:04:27
515 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/04 14:28:47
台所が狭いと取っ手がとれるのはめちゃくちゃ良いですよ。
収納だけでなく、狭いシンクで洗うのも苦にならないし。
516 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/04 14:46:16
>>514 オイルディスペンサーって、なかなか良いものが無いですよねぇ。
ブリキのジョーロのような形のタイプのなんか密閉どころじゃないですし。
あまり大量に入れずに、短期間で消費できるくらいの分量を入れておく
という使い方にするしかないのだと思います。
私は以前、クレマトップ(コーヒークリーム)の空き瓶を利用していました。
液垂れしないし、茶色の瓶なので光も通しにくいし、なかなか重宝しましたよ。
>>509 二口どころか一口しかないです。
空焼き済みのものもあるようなので、そういうのを買うようにします。
>>511 山田工業所、参考にさせていただきます。
518 :
505:04/11/04 21:50:15
>>507 ありがとう。
フェリシモ見に行ったら他のものが欲しくなった(汗
今日近所を見て回ったら、バラで売ってました。
でも欲しい大きさが無かったのと、蓋がかぱかぱだったので他のものを探そうと思います。
角型でレンジが使えて、一瞬傾いたぐらいじゃ汁がこぼれない程度に密閉性がある保存容器ありませんか?
できれば蓋のままレンジで使えるのがいいです。
ジップロックコンテナじゃだめかのう
拘ってるバターケースある?
今度買い換えようと思ってるんだけど良いの無いかな。
冷蔵庫の中で場所取らなくて、周りや蓋ににバターがべたべた付かないのがいいな。
手が滑ると怖いし。
>>520 カットして100均のタッパーに入れてる。
>>520 見つからない。
結局今は ただのシール容器に入れてて
ナイフは使う度に引き出しから出して使い、洗う。
新しいバターは別のシール容器に出し、
今使ってるのは終わったら洗う。
>>521-522 みなさんも決定打ありませんか。
今は、買ってきたのをカットしてアルミ箔で包んで冷凍してるんだけど、
カットするのも面倒になってきたし、出すときにやっぱりバターが手に付いちゃうし。
そんで最近のバターは昔と違って軟らかいんで、
バターケースに放り込んじゃってもいいかなぁ〜って考えてました。
ホーローのとか無いのかな。セラミックは重そうだし、金属性もちょっとって感じだし。うーん。
525 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/05 11:55:06
>>524 うちも同じような物をつかっています。
でも、100均の安物です。ちゃんとバターナイフも付いてます。(安っぽいけど)(^^ゞ
始めは陶器のおしゃれなのとかを探していたんですが、
テーブルに出して使うということがないので実用性重視となりました。
>>524 いあ〜これは、、、隙間を一生懸命洗ってしまう自分が見える〜。
でも
>>525さんも勧めてるしいいのかなぁ〜。
アレッシーのって船なのね。
シンプルな方がいいなって以前に冷蔵庫にそんな高さスペースが。。。(- -)
理想のバターケース(勝手に)
・小さくて場所を取らない
・洗い易い
・バターが丸ごと入る
・バターナイフも入る
・蓋は上に置くタイプ(被せるタイプじゃなくて)
※見た目はこんなの好きかも(バターナイフ入らなそうだけど)
http://www.biscuit.co.jp/shop/2549.html
527 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/05 12:27:53
>>518 >角型でレンジが使えて、一瞬傾いたぐらいじゃ汁が
こぼれない程度に密閉性がある保存容器
ttp://www.rakuten.co.jp/chuboya/405873/498154/ 蓋したままレンジはだめですが、私は↑これがお気に入りです。
冷凍、オーブン、レンジ加熱どれもできて、こびりつかずに
洗いやすくて、見た目もよくて、サラダでもゼリーでもラザ
ニアでも、ケーキもまあなんとか大丈夫。
蓋がよごれるのがイヤで、カレーなんかのときはラップをし
てから蓋をして冷凍、ラップのままレンジ加熱です。
重ねられるし、四角だったら場所とらないし、壊れにくいし
(10年ぐらい愛用してるけど、まだ割ったことがない)。
ほんとによいです。
脱水シートは良い。
魚が嫌いな旦那もこれを使った魚は食べる。
529 :
525:04/11/05 14:44:06
>>529 ガラスのいいですね。持ち易そうだし。
ありがとうございました。
昨日、栗の皮むき鋏「栗くり坊主」を衝動買いしてしまいました。
県の物産フェアで、栗園の人が手際よく綺麗に皮を剥いているのに
見ほれてしまってついフラフラと。
薄皮ごとでも鬼皮だけでも自由自在という感じで手際よく綺麗に剥いてた。
栗のシーズンは終わってるので使い心地を試すのは来年になるけど、
里芋やリンゴの皮等を剥くのにも便利だよと言われました。
532 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/06 15:57:03
>>524 私も先日それ買いました。まだ使ってないけど。
普段、カットされた状態で売ってるバターを愛用しているから
自分でカットしたままケースに入れておけるっていうのが気に
入ったんだけど、確かに洗うのが、、、かも。
同梱のバターナイフが、普通のバターナイフと違ってちょっと可愛い。
>529
一番上の本体茶色の物を使っています。
フタが木だから臭いが隙間から入ってきそう・・・と
思いつつ、ダラなので放置です。
バターナイフが入ればいいのですが。
バターってあらかじめ切っておくと表面から酸化するような
表面はなるべく空気に触れさせないように保存した方が良い気が
>>532 自分もそれ使ってるけど、カッティングガイドの部分そんなに汚れないよ
はじめに切れ目入れるときに包丁当てるだけだから(包丁に熱いお湯かけて拭いてからだと楽)
洗うのも熱いお湯かけてから洗剤で洗えば楽だし、
切れ目入れると酸化うんぬんはそのとうりだと思うけど
バター使うのやめてギーを使えばいいと思う
うちはチューブバターで間に合ってます
>>537 それって、バター入り、ってやつじゃない?
539 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/06 17:28:25
>>538 いや、普通にバター。
絞り出すのに力がかかるのでチューブをモミモミして出す。
バター入りでもウチ的にはいいんですけどね。
>539
すいません、スレ違いですがメーカーと商品名教えてください。
うちもたまにほんの少量だけしか使わないのでチューブ入りバターがあれば
是非欲しいと思ってたんで・・・
皆、マーガリンじゃなくて、バター使ってるの?
マーガリンは危険だと聞いているので。
544 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/06 18:38:23
545 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/06 18:44:23
バーミックス!
これ買ってから、マヨネーズは自家製です。
好みの味にできるのでイイ!
バターは銀色の紙をはがさずにバター入れに入れてます
理由は酸化防止っす
>>540 教えてあげよー!!
・・・と思ったら冷蔵庫に無かった。期限切れで捨ててしまったような記憶。
雪印製品だと思ったのですが 雪HPには掲載されていませんでした。
うちは年に3回くらいしかバター使わないので・・・ゴメーン。
バターはパンに塗る分だけ常温でガラスのタッパに入れてる
あんまり長い時間置いておくと酸化が酷くなるので、2回分だけ
なくなったらそのつど冷蔵庫から出してる。
549 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/07 05:25:19
バターケースの話題が出ているので便乗させてください〜。
ウチは製菓材料の店で業務用のカルピスバターやよつばバターを買うんですが、
そのバターが1ポンド(450g)なんです。
スーパーで売っている200gのよりも、高さが倍以上あるので、
普通のバターケースでは入らないんですよね。
なので今はアルミで巻いて保存してるのですが、超カッコ悪い・・orz
あちこち探していますが、未だ見つからず。。
どなたか450gのバターが入るケースをご存知のかたいらっしゃいますか?
>>549 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
柳のパンチング使いやすいですよ。
19pの柄付きはパスタあげるのにすごく重宝してます。
>>539 アイザワのクッキングネット足付ストレーナ 16cm 使ってるけど、
とてもしっかりした作りでお薦め。
パンチングザルは洗いやすいけど、
野菜などの水きりは、網タイプの方が明らかに速いと思う。
でも、どっちを優先するかは、人それぞれなので、
とりあえず、パンチと網両方のタイプの同じサイズを一個ずつ買ってみれば、
重ねられるし、使い心地の比較もできていいと思う。
>>550 Old Pyrex Refrigerator Dishとか
ザルは使ったことないけど、アイザワはステンレスの質も高くておすすめ。
ランチボックスや鍋も愛用してる。
555 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/07 15:55:15
アイザワのストレーナ、やっぱりいいんですね。
今サイズはどれを購入しようか迷っています。
パンチン具ザルはパスタ以外にはどんなときにいいんでしょうか?
パスタをあまりやらない私としては、そのほかはいったいどこで使うのかなー、、などと。
糸こんにゃくを水切りしたり
野菜をザル内であらったり、、そんな使い方しかしないんだけど。。
自分、土鍋で炊いてるんで米とぎに必須。
網ザルより米にやさしい。
あと、大小複数もってるなら
調理中に各種食材を仕分けして並べとく用に使える。
水が切れるしカスが残りにくいから便利。
大根おろしの汁きりとか。
でも水切れ悪い。
558 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/07 16:42:20
>>556 なるへそ!
確かにブロッコリーとかのカスが普通の網だとはさまったりしてとれないね。
網ざるだとそういうことがない、ってことですかい。
そうですたい。
560 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/07 16:52:04
柳は私には使いにくかった。ざるもボールも。
ざるは足が付いてないから水が一向に切れない。
ボールはもちにくい。
結局押入れのなか。フルサイズも買うんじゃなかったよ。
>>555 脂っこいものを入れるのに良い(下茹でに油入れてたものの湯きりとか)
揚げたてのフライドポテド入れて塩ふってあおってまぶす時とか
洗うのが楽だから
スポンジ洗いは楽だよね。
自分は足つきのタイプ使ってます。
(通販生活でセット買いした。
スゲー高かったがまあ、それなり丈夫なのでオケー。)
>>561 >(下茹でに油入れてたものの湯きりとか)
下茹でのお湯に少し油をたらした状態のことね、油切りのことじゃないです。
564 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/07 17:44:11
あいざわの持ち手つきザル、柳のボール&ザル持ってます。
あいざわのだけスタッキングできないので、
柳の持ち手つきにして全部揃えればよかったかなーなんて思った。
566 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/07 18:23:59
なるほろー・・・。
油揚げの湯ギリだとか、フライドポテトだとか・・・確かにそういう使い方いいですね!!
参考になります。
で、柳のざる、って水切りあんまりできないんでしょうか?
そうでもなければそれでそろえてみたいけど・・・。
見た感じアイザワのほうが野菜の水切りとかにはむいてそう。
>>564 うち、これ使ってる。
さいしょ、香りはかなりバターでびっくりした。
>>560 オクに出しなさい。
絶対まあまあの値で売れるから。
569 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/07 19:30:08
アイザワのボールってあるんでしょうjか?
せっとで使えるボールってどこのがいいかな?
570 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/07 19:31:40
バターの使い方には、いろいろとあるみたいでつね。
うちはカルピスのを安いとこで買って、縦四つ切りにして
三つ冷凍。一つ冷蔵庫に入れて、朝はココットを温めて、ナイフで切ったバターを入れてかきまわして柔らかくしてます。
残りはそのまま冷蔵庫。繰り返し。途中意識して使い切れば衛生的にも問題なし。
>>516 自分も栗くり坊主買ったが凄いサクサク剥けた。
ただ刃が滅茶苦茶鋭いんで指をサックリやってしまった・・
剥く時は気をつけてね
コツとしては栗の底を剥いて側面を一周剥く
表と裏に分かれるからそれを手で剥ぐ
渋皮は残るけど
渋川残さない場合は手で剥ぐところを栗くり坊主か包丁使えば
渋皮は残らないよ
ざるとボールだけど、貝印のはパンチングと網ざる
両方同サイズあって、同じサイズのボールに収まる
ようになってるので使い勝手収納共になかなかいい。
574 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/08 03:33:45
パンチングのザルで麺類あげると
水が残らない?
うちのがヘタレなだけかな。
出始めの頃の持ち手つき5千円ぐらいのやつなんだけど。
網に上げてしばらく置いておくと、一番下だけふやけてたりする。
これが嫌なので、網ザルを新たに買ってしまったよ。
575 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/08 06:35:38
マーヒィーさんのステンレスピーラー買われた方いますか?
値段が結構お高いので迷ってまつ。
576 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/08 12:49:29
30年前のお値段で・・・・て、さお竹の移動販売か?w
579 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/08 21:58:07
【開封後は冷暗所に保存】と書いてあるスパイス類を、
スパイスラックに入れて常温保存しても大丈夫なのでしょうか?
先日お気に入りのスパイスラックを購入したのですが、ふと気になったので…
スパイスラックを冷暗所に置けば良いだけのこと
>>572 実は栗剥きを試してみました。やっぱり新しい道具は早く使ってみたかったのでw
日曜日に再び出かけて生栗を分けてもらってきたんです(本当は焼栗販売だった)
栗園の人に教えてもらった方法で20個ほど剥いたけど簡単だったです。
渋皮ごと剥く場合は栗の先をちょっと切って、そこからギザ刃で鬼皮を抑えて
切刃だけを動かすようにして切るといいと教わりました。
練習が必要そうですが、力の入れ加減しだいでは一気に渋皮ごと剥けます。
逆に渋皮を残して鬼皮だけ剥きたいときは、底のほうから小刻みに動かしながら
鬼皮を挟んで引っ張るようにして剥けばいいそうです。
コツは、切るんじゃなく挟むようにすればいいと・・・
やってみての感想は、まだ力加減が良く分からないので一気に渋皮ごと剥くのは
ちょっと無理だったのと、変に力が入っていたのかちょっと手が痛くなりました。
あと、細かい所は包丁の方が綺麗にしやすいです。それでも包丁よりは楽だったです。
582 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/09 10:10:30
>>579 コンロのそばの熱くなる場所や、日が当たる場所などを避ければ大丈夫なのでは?
本来は気温が低くて暗い戸棚の中とかに入れておくべきなんでしょうけど・・・。
飾りも兼ねている場合は、なるべく早く使い切ることを心がけるということで。
>>579 スパイスなんて昔はインドからヨーロッパまで船で何ヶ月もかけて運んだもの。
そんな神経質になりなさんな。
584 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/09 14:41:23
>>583 それはホールの状態でだろ( ´,_ゝ`)プッ
>>584 粉末とも書いてないわけだが( ゚,_・・゚)プッ
>>585 日本語不自由なのねん( ´,_ゝ`)プッ
>584 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:04/11/09 14:41:23
>( ´,_ゝ`)プッ
>585 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:04/11/09 15:10:10
>( ゚,_・・゚)プッ
>586 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:04/11/09 19:45:14
>( ´,_ゝ`)プッ
ゴムヘラであんなにウロコが簡単に取れるとは!!!
そうなの?やってみよ。
伊東家でウロコ取りやってた。飛散らないし、力も要らないようです。
一人だからなかなか試すチャンスがないー・・
592 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/10 01:54:23
ペッパーミールみたいに、胡麻をすりおろす道具が欲しいです。
100ショップのペッパーミールで代用できるのでしょうか?それとも胡麻専用のミールが売ってるのでしょうか?
どなたか教えてください。
検索で探せ。100円屋で売ってるので満足できるならそれでよし。
>>591 私アジさばいてるときに、正にグッタイミングで伊東家やってたので、
ゴムベラでやってみたけど、全然取れなかった・・・
私のやり方がマズーだったと思うが、もしかして真鯛限定だったとか??
(ちゃんと最後まで見なかったので)
ウロコ取りは最初はコツが必要だとは言っていたが。包丁の背よりもやりにくかった?
真鍮のウロコ取りが一番さ。
ビールの王冠集めて木に釘でとめて鱗取り
>>583 1000円前後で、デパートに何種類かあるよ。
私が買ったのは、
ゴマのすりおろす細かさが3種類の中から選べて、
なおかつ底にすったゴマをためておく受け皿がついてるタイプ。
ゴマドレッシングなんかに使うときは、
ある程度の量を受け皿にためておくとわりと便利だと思う。
スリッキーって、見た目ださいよね
601 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/11 00:23:29
602 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/12 12:54:36
ルクルーゼの耐熱ゴムベラってどう?
もってる人いる?
ルクルゼじゃないけど耐熱ゴムベラは1個あると便利だ。
あんまり便利なんで大小二つ使ってるが。
ゴムべら部分が結構堅く、柄がまっすぐ長いうえに同じ太さのままで握りづらい、
これは私には使いづらかった。
耐熱なのはいいと思ったけど、あんなに堅くてはゴムべらの意味はないと思った。
人それぞれだからまずは店頭で握ってみればいいかも。
たしかにルクルーゼのゴムヘラは固いねー。
鍋底のカレーとかをこそげるにいいと思ったんだけど、
ほとんどしならないので、結構使いにくくて不満。
耐熱温度が高いから炒めものにも使えるけど、
炒め物するなら大きめの竹製ヘラの方が使いやすいし。
今ではじゃまモノ扱いしてるなぁ。
ルクのスパチュラ、スコップ型のは使ったことないからわからんが、スコップ型じゃない方のはクニャっとしてて
ペースト状のものとかスパっとは寄せられないよ
でも耐熱なのは便利かも、鍋が傷つかなそうで
自分は耐熱シリコンの先っちょのトングがほしいなぁ
ダイソーで買った先の部分がナイロン製のトング、重宝してる。
ティファールでパスタソース作る事が多いから、鍋で茹であげたパスタつかんで
そのまま和えられる。
>>606 自分も悩んだ末クイジプロのロックできるトング買った。
フライパンとかテフロンでも気にせず使えて便利〜
ただ今まで使い慣れてた100均のに比べてばねが強いので(当たり前だけど)
慣れるまで力加減がちょっと違和感あった。
ルクのへらは普通の人が思っているようなゴムべらの形状ではないよね。
普通のゴムぺらは綺麗にこそげ取れるように端がスパッと切れたようになってるけど、
ルクのは端が丸まってる。だからこそげ取ることはできない。
だから、ゴムべらとしては使えないよね。
それに最近はコンロ台も高くなってきてるから、あんな長い柄は必要なくないか?
私は20cmくらいの木製へらで大体ことたりるよ。
610 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/12 18:36:32
>>608 クイジプロのゴムベラいいですね。
ゴムベラ以外もシリコン製品を使った調理器具は全般的に良さそうです。
いいブランド知りました。どうもです。
ゴムベラ部分の質や形状の違いはあれど、ある程度使いこなす腕がないとだめなんじゃないかな?
例えば生クリーム、私は分かりやすく言うと、洗わなくても大丈夫なくらいきれいに取れます。
ルクのものは、少々荒い使い方をしても欠けることがないので重宝してます。
熱いお鍋やフライパンから「洗わなくても大丈夫なくらい」取りたいので
耐熱のルクを買おうと思ってたんだけど
もち手が木というところで、ちょっと考えてたの
でも、クイジプロはステンレスなんですね
いいね
その辺に売ってる白い一体型のシリコンヘラで充分満足してる。
炒め物もカレー鍋をこさぐのもこれ一本。
614 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/13 06:06:24
マーフィーのステンレスピーラーお使いの方いますか?今、ピーラーがほしいのですが。あのマーフィーさんの口上でついつい買いたくなるのですが。
615 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/13 08:09:27
マーフィーのプロピーラー使ってます
以前までは100均のを使っていたので
比べものにならないほどイイ!です
普通の皮むき用の刃しか使用してませんがw
ずっとオイルスプレーが欲しいけど、高くて中々購入を踏み切れずorz
しかし先日実家の母が
ダイソーで300円の蓄圧式霧吹きを衝動買いしたものの使わないから譲ってくれると言っています。
園芸用らしいのですが、仕組みは同じですよね?
やめた方がいい とか違いってありますか?
こさぐ?
こそげる、って意味でしょう、おそらく。
>>616 まあたかがダイソーなのでとりあえず使ってみることはおすすめするけど
水と油では(管とか隙間の)通り抜けやすさとか
粒子のコマカさ?が違うと思うんで。
オイルスプレーが霧吹きで代用できたらもうとっくに使ってる人いると思うし。
でも、粗く造ってある安物のほうが案外両対応するかもね。
620 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/13 19:55:32
対油プラで無いと溶けてくるがな
あ、耐油プラの事ね
622 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/14 17:59:10
最近お手軽カップ料理ってあるよね。マグカップに牛乳とタマゴとパウダーを入れて混ぜ、
電子レンジに入れるだけのやつとか。そこで困るのが、混ぜるのに疲れる&うまく
混ざらないこと。2軸タイプの一般的なミキサーだと、片方を外しても混ぜるやつが
大きいから使えない。マグカップの中でも回せる小型(もちろん電動)のものって知りませんか?
624 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/14 18:19:37
>622
100均で、ミルク泡立て用の小さい奴買えば。
>624
二番目のが安くていいっすね。早速注文するっす。アリガトー。
624の二番目のと同じので、スタンドなしの奴が100均で(ry
628 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/14 22:46:48
>>626 いや馬力が小さいから、できるかどうか聞いてから注文した方がいいよ。
マグカップの方を大きくすればいいじゃん、で、バーミックス
バーミックスは高杉重杉。
全く同機能で、貝印のマルチブレンダーがある。
まあ、かき混ぜるだけなら、ブラウンのでいいと思うが。
なんかそこまでするならボールで混ぜて流し込んだ方が楽なのでは?
どうしてもマグカップだけでやりたいのかいな。。。
高飛車厨は放置汁
マグカップの中でガーッっとやりたいんだろ、そうゆう時もあるよな
泡立てを入れてマグカップを回せばいいじゃん!
むしろ地球を(ry
637 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/15 23:23:57
挽肉機が良かった。
粗目の挽肉ができるからミートソースも美味しい。
他にもツミレやシンジョウも気軽に作れる。
特売のお肉を買って冷凍しておけば、いつでも挽肉ができます。
ずっと狙ってたし、1980円と言う価格も魅力でした。
でも、これ買ったことで、ハンドミキサーはポタージュかジュースだけの出番に
なりそうです。
638 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/16 00:10:22
洗い桶、オサレーなのないかな?
柳の一番でかいボールを桶にしようか検討中。
639 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/16 00:14:28
>>638 洗い桶って邪魔くない?
私は手持ちの中で一番大きい鍋やボールで代用してる。
琺瑯の洗い桶は取っ手が無いと不便だし、かなり重いから置き場所にも困るよ。
台所用に買ったのも、結局ベランダで外流しの代わりに使ってる。
さびないし、紫外線で劣化しないから外で使うには最高なんだけどね。
100キンでも探せばシンプルでヘンな色じゃないのあるよ、軽くていいよ
柳の一番でかいボールを洗い桶にしてる。使ったらとっとと仕舞ってる。
みんな出しっぱなしなの?野菜洗い、布巾洗い、ぐらいしか使わない。
646 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/16 14:10:42
柳のステンレスのボールは、すごく使いやすいと聞きますが、
普通のステンレスのボールとどこら辺が違うのでしょうか?
あと、ホーローやガラスのボールと、どう使い分ければいいのでしょうか?
お菓子の泡立てにはガラスで、他の時にはステンレスとか?
647 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/16 14:38:20
648 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/16 16:01:41
お〜洗い桶のレスサンクス。洗い桶、出しっぱなしにしてるので野田琺瑯は
ちとでかすぎる。出しっぱなしで邪魔といえばそうなんだか汚れた皿、コップ
つけておくのにいるから。ダラなのである程度洗い物ためて洗うんで。
柳のボールにしようかとも思ったのだが
>>641タンのが直径30センチと
丁度、よさげな大きさ。
>>646 柳のボール一番でかいサイズ除いてすべて持ってたけど禿げしく
使いにくかったので売りました。ボールを持って泡立てたりする
作業がすごくしにくかったよ。表面がつるつるしすぎて置いてハンド
ミキサーかけるのもやりにくかった。なので洗い桶に又、柳買うのも
躊躇してたのよ。
洗い桶は取り扱いの面でプラスチックが一番
これ以外に考えられない。ステンレスも琺瑯も論外。
自分もプラがいいなー、ステンやホウロウだと食器がガチャガチャいいそうだ、(自分、ガサツだから)
うちはステン派。
ガシガシたわしで磨いたり漂白できるところとか、
桶自体を荒く使ってもびくともしないところが。
多素材は考えたこともなかったけど、結構いるもんだね。
ベルメの素敵だけど、ほうろうは割れたりしないだろうか?
653 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/16 19:47:16
うちもステンだ。
ちょっとすれ違いになるかもだけど
白いふきんやTシャツが黄ばんでくると
酵素入り洗剤でがんがん煮込むと真っ白に出来る。
洗い桶、自分はプラから無印のステンレスに変えて気に入ってる。
流しもステンなのでなにげに目立たない。油汚れもさっと落ちるし。
でもしまいながら使うならボウルのほうがいい希ガス。特にオサレとも思わないので…orz
>>637 そんな安い挽肉機ってあるんだね。
手動だと力は要りそうだがおもしろそう。サンクスコ
>桶自体を荒く使ってもびくともしないところが。
プラスチック製なら最悪投げ飛ばしても平気ですが。
>>637 挽肉をうちで作りたくてフープロの購入考えてたけど、
そんな安価な挽肉機があるのか・・・。
もっと詳しく教えてホスイ
657 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/16 20:47:00
プラスチックの洗い桶って、
使っているうちに細かい傷が出来て、
汚れが落ちにくくなるから嫌だな。
ステンレスに替えちゃったよ。
そういうところからカビたことはある。
>653
うちもステンの洗い桶で布巾の煮洗いしてる。
直接火にかけちゃうってことですか?
>660
うちはそうです。
滑り止めのゴムとかついてないし。
662 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/16 21:14:02
洗い桶なんて使わないんだけど、、、
洗い流しは水の無駄遣い。
その辺は各家庭の台所事情の違いとかもあるので
使う人は使う、使わない人は使わない、で議論するまでも無い。
4本のゴム足がついてるステンレス洗い桶使ってます。
水流がさえぎられないのが気に入ってます。
桶自体を洗うとき、若干邪魔だけども。
ちょっと前のスッキリキッチンのスレと同じ流れだね
洗い流しは水の無駄遣い。
洗い桶要らない派。
>>649 ありがとうございます!
サイズが豊富で使い勝手が良さそうですね。
ただ私が探しているタイプは、
>>647にも書いた様に、円柱の形なんです。
白い陶器かガラスで出来ていて、円柱のキャニスターって基本の形なので、
ありそうなんですけど、ないんですよね。
イメージにぴったりなものを見つけるのって難しい・・・。orz
白い食器スレならわかるかも知れないと、ふと思ったので、
聞いてみる事にします。ありがとうございました。
でも、こっちでも、教えてもらえると有難いです。
食器洗いは水の無駄遣い。
671 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/17 00:24:17
>>654 力はほとんど要らなかった。
選んだ肉で挽肉にすると料理が全然違うよ。
後片付けは少し、面倒だけど時間はかからない。
672 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/17 00:28:41
>>656 貝印って会社から出してるみたいで、タイプが二つあって
フランクフルトができるミンサーと普通に挽肉だけのがある。
ググってみたら、ソーセージメーカーなる物も別売りでありました。
貝印、ミンサーでググルといくつかヒットします。
定価は3000円以上だったと思います。
673 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/17 03:48:11
マーフィー岡田のステンレスピーラーを購入したいのですが、ショップチャンネル以外で購入できるところはあるのでしょうか?
出来れば都内で購入したいのですが。
674 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/17 08:33:01
>>673 プロピーラーは
案外どこでも売ってるよ!
>>663 プロピーラーでいいなら、新宿東急ハンズにあったはず。
デパートだと池袋の東武百貨店が品揃えが豊富。
ここにもたしかあったと思う。
マーフィーのプロピーラー、オリンピックで売ってたのちょっと前に見たよ。
( ・ω・)∩うちの近所のオリンピックでも見ますた!あれ高いんすね・・・
>>671-672 へー!貝印ですか、情報ありがd。
力要らないとは意外でした。お店の挽肉みたいになりますか?
マルチクイック持ってるけど、繊維が切れると聞いて肉には使ってない。
キッチンエイドの挽肉作りは見たことあるけど、高い〜と思っておりました。
679 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/17 14:04:42
>>678 なりますよ。
特に、粗引きの肉がなかなか手に入らないのには重宝してます。
ハンドミキサーと言うかブレンダーは混ぜるのに使ってます。
ホームセンターで安く売ってる時に買われると良いと思います。
危険な作業じゃないので、お子様も喜んで手伝うかもしれませんね。
因みにオリンピックで買いました。
>>647 キッチンキッチンという100円ショップへごー
>>679 そうなんだー目ウロコでした。ホームセンターで見てみます。
色々教えてくれてありがd!
このスレをみて、クイジプロのシリコンスパチュラを買おうかと
考えております。LとSがほしいのですが、Lの本体にSの替えゴム
とか合うものでしょうか? お使いの方いらしたら、教えてくださいまし。
また、「ちょっと待った!買うならこれがおすすめ、」なんてのが
ありましたら よろしくです。
687 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/21 05:36:24
>>687 少しなら先の尖ったピンセットを差し込んで種を挟み、グルッと廻して取ると簡単に取れるよ。
オリーブの大きさに関係なく取れるし。
まあムード無いけど。
デロンギのアイスクリーマー買うた。
いま冷凍庫で冷やしとう。
使た人、どない?
関西人には返事せん
本人は面白いつもりなんだろうなぁ。
>>690 おそらく、神戸のほうの方ですね。大阪や京都や奈良の言葉とはちゃう。
デロのアイスクリーマー、冷凍庫で場所を取って困るけど
あの中に冷凍したいものをいれるとアッという間に・・w
調理器具じゃないけど、
100均で買った傘生地のようなのでできた腕カバー。
ちょっとはめるだけで、袖口がぬれる心配が全然無くなって水仕事が快適。
>>688 おいらの要領がわるいのか、ピンセット買って来て、チャレンジしたけど、
回らない!半分に割れる。
やはり、不器用なおいらは、黙って、オリーブの種抜きを使うべきなのか?
でもオリーブがカステロだから、(今いえにあるのは)デカイのばかり入ってる。
たぶん、リンク先のだと、種抜きできないのも多いかも?
>>697 100円なら、スパゲテティトングは重宝してる。
ミネックスメタルの製品だったと思う。
ざるを使わなくても、パスタが手軽に出来るので便利。
>>698 何が割れる? 種じゃないよね、 実がわれると解釈して
ピンセットは先の尖った細いヤツだよ、それを何度か種と実の境目に差し込んで
種と実を外すようにしてから挟んで引き抜いてもダメ?
702 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/24 23:22:06
100均で買った、鍋敷き兼鍋つかみ。
かなり便利です。
>>702 鍋敷きで鍋持ったら、鍋敷きはどのタイミングで敷くのか?
考えると夜も寝られん。
両手で使うから3枚買わなきゃ。
鍋つかみ位端切れで出来るじゃないか、
自分で作ると大きさや形が自由自在だよ。
うちはタオルを鍋敷にしてるな。そーいえば鍋つかみもタオルだな。
>>705-706 だったら鍋敷きと鍋つかみ別々に買えばいいじゃん。
>>707-708 うちは鍋式は7mmくらいの厚さの丸いコルクのやつ。
何乗せても下が熱くならないのでお気に入り。
布のもあるけど薄いからあんまり使わない。
鍋つかみは厚手のミトンと薄手のミトンの1セット。
右手に薄いのすると細かい作業が出来てけっこう便利。
100均のゴムの木で出来た丸いまな板を、鍋式の代わりに使ってる。
鍋掴みも100均で買った。
かな〜り、便利。
>>710 うちも100キンのゴムの木のだ。ゆっくり冷ましたい時はそれ、
早く冷ましたい時は、ステンレスのケーキクーラーに似たタイプのか魚焼きグリルの網
712 :
702:04/11/25 22:59:40
>>703 ダイソーです。
なんていったらいいんでしょ。四角い布製で、ちょっと綿入れみたいになっていて、手を突っ込める
ポケットが付いている。
うちの場合は、鍋敷きとしてより鍋つかみとして重宝してます。
ミトンだと手を出し入れするのが面倒くさいけど、これなら簡単。
>>704 >>706 両手にはめるので、2枚です。鍋敷きとしては、別に持ってる木製の奴を使ってます。
いざとなれば鍋敷きにもなるって使い方ですね。我が家でのメインの使用方法はあくまで鍋つかみ。
>>705 そうそう、2枚買って200円+税。ちゃんと柄も何種類かある中から同じものを選びました。
冷蔵庫にくっつけた吸盤式のフック(これもダイソー)にぶら下げておくと、なんかかわいいです。
>>707 何しろ、1枚100円ですから。作るより安いのでは?
ていうか、普段から裁縫とかしない人だし。
>>708 うちでは以前は鍋つかみを布巾で代用していたけど、この鍋つかみかったら目からウロコでした。
鍋つかみごときで全レスせんでいいから
わろた
715 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/26 08:08:43
以前に話題になっていた中華せいろ買いました。
すごく良い。早く買えばよかった。
手作り鍋敷き.....ワインのコルクを集めて針金刺して括る
とき卵とかタレ混ぜたりするのに
お好み焼き屋で使ってる取っ手付のカップが便利
しっかり持てるし多少手荒に使っても大丈夫
>>717 うちは合羽橋で買った取っ手の無いやつをサイズ違いで揃えてるけど、
使う時に向きを気にしなくて良いし、重ねられるんで置き場所にも困らない。
なんで取っ手無しのほうが好き。
どっちもあると便利。
720 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/26 13:56:39
スナップウェアを買ったのですが、
成型時に付いたような泡のようなキズが点々と数十個ついています。
密閉力には問題ないんですけど、結構高いので、気になりました。
スナップウェアはこんなキズがついているものなんでしょうか。
721 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/26 17:18:58
豚まんを作って、竹の蒸篭で蒸したら、蒸篭の底に皮がくっついてしまって
蒸篭から取り出すときも苦労し、蒸篭を洗う時はもっと苦労しました。
美味しかったんだけど、ボロボロになってしまった豚まん。
蒸篭で蒸す時の注意点がありましたらご指南下さい。
クッキングシートとか豚まんの底に貼り付けないの?そしたらだいじょうぶだけど。
それでもだめなら白菜とかレタスとか底一面に敷いてみるとか。
そうそう
白菜がいいんだよね
蒸し上がった肉まんと白菜を酢醤油で食う
くっつかないし、野菜もとれて一石二鳥
子供の頃胡麻油を塗っていたような気がするんだが。。。気のせいかな?
725 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/26 18:07:25
やっとこ鍋を数サイズ揃えたら、これが最高なんだな。
あと、深型バット数サイズ、角型バットも数サイズ、
下ごしらえ用の小皿を数サイズ。全てステンレス製。
厨房器具専門店で購入。いや、ほんと、マジで便利。
シュウマイなんかのときは、食用油を塗りますよ。
727 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/26 20:01:56
シンクの下って何いれますか?
今は調味料と缶詰と酒入れてますが・・・・
鍋とかは湿気でだめになりそう
ふつうに鍋入れてるが....
古いタイプの台所なの?
鍋が湿気でダメになるってどんな状況なんだろ?((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
鍋がだめになりそうなところに食料入れるほうがマズいような…
逆に調味料やら酒やらが、湿気で傷む。
調味料とかは、ガス台の下の方がまだマシらしい。
豚まんの件で質問したものです。レスどうもありがとうございました。
次回は、クッキングシートを貼ってやってみます。
中華料理屋で点心頼むと、確かに白菜とかレタスが敷いてありますね。
ごま油は、風味付けにもなってよさげです。
書き込み後に気がついたのですが、「質問スレ」と勘違いして誤爆してました。
すみません。
>>717 梅酒と糠どこ。
ほか
鍋類、包丁、サラダスピナー、バット、ビニール類、洗剤、調味料、ボール、
ペーパータオルやスポンジ類のストック、缶詰め、瓶詰め、油、オイルポット、油引き
>>727 うちは ザル、ボール、バット、毎日は使わないクレンザー類。が入ってる。
調味料はガス台の隣に、缶詰乾物は電子レンジの下の戸棚に入ってる。
酒(飲む奴ね?)は食器棚の下。
まー確かに、けっこう湿気てるんだろうね。
水がたまるタイプのやつ入れてるけど、ちゃんといっぱいになる。
737 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/27 21:43:13
調理用の醤油や酒やみりんなどの液体の調味料を
おしゃれな別容器に移し替えて使っている人はいますか?
おられたらどんな容器に入れているのか教えてください。
今時の扉付き流し台の下って結構熱気がこもるので
食品系の保存には良くないね
流し台の下が冷暗所と言われていたのは石やタイルで作られ
開放的な台の時代、まあたいして暗くもないのだが
北側にあることが多く、直射日光が来ないパターン
別容器に移してるけどおされじゃない…_| ̄|○
うちの醤油容器は定食屋にあるような三角フラスコに赤いキャップみたいなやつだわ。
一番安心して使えるから。オサレじゃない。
みりんや酒は移しかえると物が増えるだけだしボトルのまんま。。。。
>>740 キッコーマンか?
いちおう、あれ、グッドデザイン選定商品なんだよな。
たしかにつかいやすいぜ。
>>741 おっ、わかってくれた!!
そうですキッコーマンです。
昔からあるけどグッドデザインだったのか・・・ひけめを感じる事はないね。
うちもキッコーマンのだよ、なんかオサレなの使ってたんだけど液垂れするから
キッコーマンに戻したさ
あれ、あの形でかわいらしいプリントとかついてたら
レトロモダンとか何とか言ってごまかせないかね?w
>745
間違いなく買うw
キャップを金属(錆びないもの)にするだけでだいぶ違う
>>741 ありは、そのまんま海外にも出されてるほどw
749 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/28 10:19:28
うわ、そんなにいいんだ!
だけどどうしてもあの文字とキャップが許せない私。
>747さん、別売りで金属のキャップってのが存在するんですか?
以前、洗い桶でかわい〜ものないかと質問したものです。
千趣会のを教えてくれた方ありがとう。それにしてこの前届きました。
サイズ見間違ってたようで少し思ってたよりでかかったけどホーローの
割には軽かったです。ウォッシュタブというより、たらいに近い感じで
した。でもそこそこ大きいから重宝してます。
>>749 あったらいいのになぁということです
ごめんね
/ ̄ヽ
/⌒⌒⌒ヽ/|
⊂| ◎ ‖ これからも応援よろしくな!!
ヽ ゚∀゚丿\|
__ 〃ヽ〈_
γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ (⌒), ビシィッ
/⌒ ィ /\ )ノ ~.レ-r┐
/ ノ^ 、 | 萬 | ノ__ | .| ト、:,,
! ,,,ノ( \〈 ̄ `-Lλ_レ \,
.| <_ \ヘ、,, __.,  ̄`ー‐---‐ ヽ
>753
目玉焼き作ったときに来てね
>>752 ありがとう!
ウチも744さんと同じくオサレなのからキッコーマンに戻したよ。
キャップが赤じゃなきゃいいのに。747さんの意見に同意です。
せめて瓶の黄色のプリントがシールになっててはがせたらいいのになぁ…。
黄色のキャップもあったような気がするのは俺だけ?
>>756 あったね。
>>755 黄色の文字、私もそう思うわ。
コスト的にもシールにしたほうが安くなりそうなのにね。
例えば、あれが全部英文字だったらどう?
英字新聞だとなんだかおしゃれーみたいなノリで、ってことでつが。
ヨロッパのスパーだと、亀甲マーク以外の英文字のあれが売ってたような記憶
>>756 >>757 黄色のキャップのもあったんですか!!
瓶の黄色の文字のようなオレンジにちかい黄色?だったらキツイなぁ。
あったら見たい(買いたい)なぁ。
>>758 英文字ならまだマシなのかなぁ。それも見てみたいっす。
私としては調理する時に使いやすいしょうゆさしがいいですね〜。
って考えると、どうしてもキッコーマンのになってしまうぅ…。
>>759 黄色いのは昔々みた記憶・・・って程度です。
さしみ醤油だったかな?よくおぼえてないけど、今は見ないです。
>>760 そうなんですか…残念。
情報ありがとう〜。ウチのキッチン、色モノは白か黄色で統一してるのです。
キッチンにキャップ部分の赤が存在してるのが気になって仕方ないのです…。
でも、使いやすいからあきらめるしかなさそうですね。
オーストラリアだったか、カナダだか、海外でキッコーマンのあの瓶は
たしかに見た記憶があります。
英語+漢字もあったかもしれない。
今度海外行ったら探して買ってみるよ。
アジアの読めない文字でもかわいいかもしれない。
黄色の注ぎ口の醤油さしはキッコーマンじゃなくて他社のじゃないかな?
黄色というよりはちょっとベージュ(?)がかった色で、醤油さしの形はキッコーマンよりウエストがない感じ・・
のだったら実家にあります(メーカーは思い出せない)
764 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/29 02:11:19
765 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/29 02:24:24
766 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/29 03:30:23
767 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/29 06:03:57
キッコーマンのしょうゆさしに料理酒入れたらだめかな?
密閉されてないとアルコールは揮発してしまう?
こんどは丸大豆醤油買おう
769 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/29 08:38:58
英字ならオシャレ〜みたいなのは馬鹿っぽくて嫌だw
あのまんまでいいじゃん、使いやすいし。
昭和の香りがして好きだけどなぁ<キッコーマン瓶
770 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/29 08:55:54
>>770 なんか東南アジアの屋台においてありそうな雰囲気。
キャップもスケルトンカラーとかで何種類か出したらそれだけで売り上げ伸びそうなのに、
何か和風というかレトロなデザインにこだわりでもあるのかな?
772 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/29 09:08:11
だよね〜
素直にガラスの醤油さし買って移し変えろと・・
>>766 おぉっ、黒キャップでラベルはがせるのいいカモ!
漏れ、買い換えよう!!
思わずキッコーマンの商品全部見ちまったよw
>>759に同じくキッチンに置くのにいいんだよね。
料理するとき手軽に使えて少々荒っぽくやっても
液ダレしないからさ。
卓上用は白色の陶器の醤油さし使ってる。
よく見たらそれもグットデザインの商品だった。
ドバっと出ないよう蓋に穴が開いてるヤツ。
アレも液ダレしなくていいゾ!
調理中にあの卓上醤油注しで間に合うのか?
‥うちなんか1リットルのペットボトルからお玉に受けて入れてるw
776 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/29 10:09:26
我が家は3人家族であれで間に合ってるよ。
キッチン狭いので1リットルのボトルは逆にでかすぎて置き場がない。
>770
すごく可愛い…
日本じゃ買えないのかな?欲しい。
ウチも3人家族。薄味好みな家庭。
だから776さんと一緒でアレで間に合うよ。
775さんみたいなのも憧れるよ〜。
780 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/29 10:38:15
>777 ハワイに売ってます。日本にはないかも!?
>778 雰囲気悪くなるからそういう発言やめなよ
そうそう、いちいちそんなこと書いて空気悪くするほうが「頭悪そう。」
>>778 黒蓋ボトルさっき買ってきた。ラベルはがしたらシンプルでいい! (゚∀゚)b
782 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/29 11:50:27
すばやい!もう買って来たの〜!
781の行動力に脱帽
>780
なんかあまりに貧乏臭い話題なんで幻滅しただけ。
気にするな。
ただ突っかかってくる>781は本当に頭悪そうだ。
781の行動力には本当に脱帽。
>>737 ウチはお中元にもらったジュースの瓶がシンプルで素敵だったので
(大きさと形ははケープのスプレー缶にそっくり)
何度か熱湯消毒してから酒とみりんはそれに保存してます。
ウチは主に和食を作るので、すぐ使えるようにキッチンに置いてあるよ。
これで黒蓋ボトルの醤油さしを買えば761のように色が統一されるわ。
枝元なほみのキッチンが雑誌に載ってたんだけど、あの人はiichikoの
空き瓶に酒類や醤油など入れてたよ。シルバーのキャップでオサレだった。
同じ瓶(iichiko)を探したけど、今はないみたい。ガカーリ。
>>784 784の言ってるiichikoの瓶、あるみたいだよ。
三和酒類のホムペにあった。でもたくさん入らなそう。
デザインはいいよねー。
漏れはいいちこフラスコボトルが気になる。激しく。
でもアレは蓋がコルクだからなぁ。それに何を入れるんだ?って形だし。
いいちこの瓶ってあの平べったいヤツでしょ?酒販売やってるコンビニには置いてあること多いよ。
私も枝元なほみが使ってるの見て真似してる。
コンビニに売ってるというのはうちの旦那の情報。割高だけど瓶収集のため見かけると買ってます。
鍋に残った油を入れるのによさげ。<フラスコ
実用的ではないけど。
>>766です。黒キャップ情報よろこんでいただけてよかった〜。
黒キャップに気付く前は、赤キャップを疎んじてたんだけど、美大の
授業で、あの赤キャップ開発の話をきいてから、赤キャップに愛着がわき、
きっとキッコーマンは、あの赤キャップに誇りを持ってるんだなーと
思うようになりました。だからあれはあれで、あのままマーク入りで
いいかと思ってました。
でも自分は黒キャップ使うけど w
ちなみにサイトに書いてあることだけど、黒は赤より容量が少ないです。
>>785 >>786 784です。情報ありがとうございます!!
コンビニ行ったら探してみます♪
>>766 情報ありがとうございます!!
みなさんのおかげですっきりキッチンになりそう。
ジプロク特大丸ゲッツ。
コレでスープ・おでん系の残り物の冷蔵庫保存が楽になるぜ。
791 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/29 17:29:01
おすすめのオイルスプレーないですか。 使ってる方、教えてください。
792 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/29 19:43:59
今日スーパー行ったついでに赤キャップみてみた。
いくら機能的でも、どうしてもあのデザインはダサくて受け入れられなかった。
黒キャップは置いてなかった。
確かに。
相当オシャレなインテリアにまとめてないと逆効果。
古きよき貧民くささ倍増の食卓になるアイテムかと。
http://www.rakuten.co.jp/kitchen/442256/446674/ 森デザインのしょうゆさしを使っているけど、
その都度詰め替えるものでも無いので、詰め替える時に、フタと本体の隙間の醤油が乾いてくっ付いてとれない時がある。
フタを押さえて注がないと、フタがこける。
といった欠点がある。
えーと、347円だったんです。近所のホームセンターで。処分特価。
一応、キッコーマンのも、捨てずにとってあるけどね。
以前は、カメイグラスの醤油さしも使ってた→割っちゃったw
これも、もれずに、いい感じだった。フタもこけないし。
醤油、酒、みりんはハンズで売ってるソース用のガラス瓶に、
蓋付きのポアラーを口にはめて使ってます。
全然液ダレしなくて使いやすいです。
好みの容量によっては、瓶を変えればいいし…
いちいちしまっていたのが出して置けるようになったので、
すごく便利です。
796 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/30 00:20:36
>795
最近ポアラー付きのソースボトルをよく見かけるので
それも考えているんだけど
ポアラー付けるくらいだから瓶の口が細いでしょ。
いくらびん用のブラシやスポンジでもあの瓶の口からは入らないだろうし
入れ替えの時など瓶の中まで洗いたいけど
洗えなさそうで欲しいけど買えずにいます。
795さん容器を洗う時、どうされてますか?
>796
100円ショップで瓶の口やスポーツボトルのストロー洗い用の
細いブラシ売ってるよ。
うちのポアラーはそれで充分洗えます。
>796
あ、ごめん瓶の事だったのか。
瓶は卵の殻と洗剤入れて振り洗いしてる。
795さんじゃないですが。
>>796 理化学ショップで、実験用のフラスコ洗いのブラシとかは?
いろんなサイズあるから。
じつは、俺は、急須のお茶でるとこあらうのはそれ使ってる。
ほか、市販の空き瓶で、ドレッシングボトルとか。
みんなすごいねぇ。
調味料の瓶なんてそのまま入れ替えようだなんて
思った事もなかった…
>>800 漏れは今住んでる賃貸アパート、DKを通過しないと
リビング等に行けない間取りなので考えるようになったよ。
お客はたまにしか来ないけどキッチンまるみえだから恥ずかしくてね...。
しかも狭いので見せる収納を...と思うと調味料は瓶にうつしかえたほうが
見た目がいいからね。
そのおかげでキッチンスペース全体を毎日きれいにしておく習慣がついたw。
>>795 情報ありがとう。あと、iichiko情報もありがとう。
802 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/30 14:25:13
796です。
なるほど、聞いてみると100円ショップや
フラスコ洗いブラシとか、いろいろ洗えそうなものがあるんですね。
見てまわってみようと思います。
798、799さんありがとう!
我が家も801さんちのようにLD続きの間取りなので
お客さんがあると丸見え(´∀`;)
キッチンにはかなり気を使いますねぇ・・・・。
>>727 冷蔵庫>
材料を置く台(下は食器洗い機)→シンク(下にボールやざるやトレー)→調理台(下に調理器具や
乾物を開けた物、調味料)→コンロ(下に鍋類)→配膳台(ラップやランチョンマット類)
<食器棚
>>796 遅レスごめんなさい。
私も洗う時は細いブラシ使ってます。口は2cm弱くらいあるので、
きちんと洗えますよ。
うちもリビングからキッチンが丸見えなので、ごちゃごちゃして
見えないように考えちゃいますね。あまり色を使わないようにしたり。
固形のもの(お砂糖やお塩などよく使うもの)も容器に入れ替えてます。
これは入れ替えてる人多いでしょうけど…
こちらは無印のガラス容器でスタッキングしています。
具体的に、デザインのポイントを見てみよう。
全体のフォルムは、細い首から底に向かって丸く広がる安定感のある形で、
サイズは一緒に置かれるお皿や茶碗の空間からはみ出さない大きさに抑えられている。
胴回りの柔らかな曲線も親しみやすい。
素材は、当時主流だった陶器ではなく、新しい時代の開放感を演出する透明ガラスを採用。
もちろん、ガラスなので、しょうゆの残量も一目で分かる。
そしてキャップは、しょうゆの赤褐色とのコントラストが美しく、温かさが感じられる赤に。
しょうゆと赤いキャップの間にできる空白もきれいだ。
また、詰め替え口は2リットル瓶の口径より1mmほど広くし、注ぎやすくした。
榮久庵は、首の細さについて「首をもって注ぐ時、女性の手の大きさだと、小指が上がり、
美しい手のカタチになります。しょうゆを注ぐ時の手が非常にきれいに見えるんです」。
置いた時だけではない、道具として使う時も美しいこと、そこまで配慮したデザインだと言う。
ところで、卓上びん開発の目的だった液垂れ問題は、どのように解決されたのだろう。
やはり、ここが一番のネックで、注ぎ口の模型を100個以上作ってみたものの、
液垂れはなかなか解消しなかったと言う。が、ある日、注ぎ口の下側を切ってみた。
すると、しょうゆがすっと出て、しかも垂れない。
従来のしょうゆ差しは、急須の注ぎ口と同じで下が長い。
これと逆に、下側をカットして短くしたことによって、
液垂れのないキレの良い注ぎ口ができたのだ。
「キッコーマンしょうゆ卓上びん」は、その機能性とデザイン性が認められ、
93(平成5)年に「グッド・デザインマーク商品」に選定されている。
フラスコ最強
Σ(゚д゚;)ハッ
808 :
ぱくぱく名無しさん:04/12/01 20:25:55
810 :
ぱくぱく名無しさん:04/12/02 14:19:28
>>809 商品名 スパイス コンテナ/ソーホー スパイス
"本体:ステンレス 窓部:ポリカーボネート 径6.5×H5cm 1個 本体の底には
マグネットが付いているので、冷蔵庫などにくっつければ置き場所も取りません。
新発想の美しく見せる収納で、中に入れたスパイスの色彩を楽しみながらお料
理を。 〈インド製〉
インド製っていうのがなんともそそられるのです
>811
私もそう思ってググって見たら…高っ!
しかもこの写真の12個セットは参考商品だって。
5個分で7350円…インド製って言うからキッチュなお値段だと思ったのに。
>>812 同じくぐぐって口あんぐり。ニューヨーク発だからかw
815 :
ぱくぱく名無しさん:04/12/02 18:45:15
ボードだけで2000円ってか?ボッタクリよのぉ・・・
使い勝手は判らんが、見た目はいいな
磁石ならボードはホワイトボードとか黒板で代用効くな…w
冷蔵庫でよろしい。
どこかでそれのプラスティック製のもの見たことがある。
それはクリップとか文具系を入れるものだったけど。
819 :
ぱくぱく名無しさん:04/12/03 20:39:59
電気フライヤーがほしくて見に行ったけど
意外と中ぶたがとれないタイプがおおかった。
小さいやつがほしいので。
使ってる皆さんお手入れはどうされているのでしょう?
ふくだけでしょうか?
820 :
ぱくぱく名無しさん:04/12/04 13:43:09
>>819 以前、油槽が外れずドレンパイプで油を抜くタイプのフライヤーを使ってました。
油を抜いて油槽内をペーパータオルで拭いてから、洗剤とお湯をあふれないよう入れ、
スポンジでこすり洗いの後それをまたドレンパイプで抜く、その後すすぐ…という作業を数回繰り返し。
揚げ物も規定の量を守っても噴きこぼれたりして、
そうすると本体のあらゆる溝に油が入り込み、
非常に始末が大変で結局油槽が外れるタイプを買いました。
今度はコントロールパネルを除けばヒーター部分、フタ、本体、
ザル、油槽が丸洗いできるのでラクチンです。
ただ油は大量に使います。
>808 欲しいです〜!
>>820 その新しい方のメーカーと品番を教えていただけませんか?
822 :
ぱくぱく名無しさん:04/12/04 15:44:45
>>822 アフィリエイトじゃん
2ちゃんで書かないほうがいいよ
焼きリンゴの季節ということで、アップルコアラーを探してるんですが
MATFAR
WMF
Zwilling Cuisene
Zwilling Select
EVA SOLO
どれがお勧めですか?たかが芯抜き器、されど芯抜き器…
825 :
ぱくぱく名無しさん:04/12/05 01:31:59
焼きリンゴ。美味しいよね
以前スプーンで芯をくりぬいて大変だったから
それからは普通に皮剥いて切って作っちゃってる。
デザインだけ見れば私はエバソロが好きかな。
継ぎ目がなさそうに見える(?)のでお手入れが楽そう
>>810 強力な磁石使って自作できないかなぁ(^_^;)
でもスパイス類は遮光したほうがいいから中が見えるのはどうかと・・・
>>826 今は強力磁石を売り物にしたフックがよく売ってるから
あれで自作出来そう。 浅田飴の缶とか百均の化粧品入れとかで。
>>826 背板ごと冷蔵庫に収納できれば良さそうなんだけど
>>827 誰か百均のお店に企画として持っていくとか
831 :
ぱくぱく名無しさん:04/12/05 18:35:00
>>831 ここまでわがままな油こし器となると、、、メイドさん雇いなさい(^^
>>831 容器に凝るより油を使い捨てた法がよほど清潔で経済的なのは確かだ。
ただ、環境問題が気になるだけで。
>>831 うちはそれらの点が嫌なので近年全く揚げ物しません。
近所に美味しいトンカツ屋があるのでその程度でオケー。
どうしても家でっていうなら出来合い買ってきたほうがいいよ。
ヨーグルトメーカーで使いやすいもの、何かないですか?
ベトベトが気にならない人、
気になるから使い捨ての人、
気になるから揚げ物しない人、
なわけですね・・。
使い捨てだったら粉末で固める派ですか?
それとも吸収させてポイ派ですか?
まさかそのまま流しへ・・というのは無しで。
吸収させるのはラクだけれど、あれ、かさばるのが嫌なのと
どうも資源をムダ使いしてる感じがするのが難。
むずかしー(´д`;)
>>836 資源云々が気になるのなら、牛乳パックに新聞紙入れてそこに油収入させれ。
新聞とってない(゜∀゜)
>>839 取ったら泥棒と言うのはおいておいて
うちでは焼酎の紙パックに使ったペーパータオルを詰めておき
そこに流して燃えるゴミ行きです
841 :
ぱくぱく名無しさん:04/12/06 17:23:01
頭いいな。
842 :
ぱくぱく名無しさん:04/12/06 19:42:16
うちは他スレ(スッキリキッチン)のアイデアをいただいて、
陶器のコーヒーフィルター置きとペーパーフィルターでこしてます。
オイルポットもあるけど、べたつきがちで最近使ってない。
下は大きめガラス計量カップか、ステンレス網とボウルとかで
濃し終わった油は密閉ガラス瓶とか、ちょうど使用が終わったプラ油容器に保存。
簡単なフィルターなので再利用はしても1回までで
廃油石けん作るか市の回収に出すかする。
使ったことないけど、「まぜたら石けん」とか
簡単な石けんの元も通販で売っているらしいです。ご参考まで…
>>842 あ、それいいですね。
たしかにマメに洗えるのが一番かも。
石鹸手づくらーなのですが、廃油石鹸まで作る気はなく・・
845 :
ぱくぱく名無しさん:04/12/07 10:12:10
ガラスのまな板は使い勝手どうでしょう?
包丁が刃こぼれしやすいのかしら・・・
>>844 つかわざわざ何かを買わなくてもできるわけだが( ; ゚Д゚)
あーた、ヨーグルトの作り方知ってる?
>>845 刃こぼれするほど強く当てる気にならないです、怖くて。
衛生的でいいかと思って買ってみたけど、やっぱり刃当たりが気持ち悪くて
テーブルでチーズやフルーツ切るときだけ使ってます。
>>846 何も買わなくても出来るってのは知ってるけど何か?
利便性を求めてるのですよ。
なぜヨーグルトメーカーがあるのかわかる?( ; ゚Д゚)
利便性って・・・道具準備するだけじゃん
851 :
ぱくぱく名無しさん:04/12/07 13:05:35
>>850 人によって便利さってのは違うんだし、そんなつっかからなくてもw
キッチンまわりの小道具で使ってよかった!ってモノのを探してる人が見るスレでもあるんだし。
853 :
ぱくぱく名無しさん:04/12/07 14:18:34
>>845 見た目も衛生面もいいんだけど
ガチャーンとすんごい音が・・・。
なのでもちろん歯当たりなんていいわけがないです。
ちょこっとだけ切るくらいならいいんだけど
料理用の主な まな板にと考えておられるなら
私はあまりお勧めしません。
‖| ‖|
‖| ‖| キキキキキキキ━━━━
∧∧∩
( )ノ
| |
〜 |
∪∪
...というような音がしそうでいまひとつ...
ヒィィィ( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
>>845 刃をしょっちゅう研がないといけないよ。
切れ味を長く保つには、木製が一番。
衛生面を考えて妥協してプラ。
ガラスは論外。
858 :
ぱくぱく名無しさん:04/12/07 19:42:33
まな板は木とプラスチックどちらがおすすめですか?
個人的には木が好き。
>666
スレ違い申し訳ない、
すっきりキッチンのスレってどの板にありましたっけ?
わからなくなってしまいました。。。
廃油石鹸は揚げ物臭くて、リピーターになれなかったな。
スレ違いスマソ。
865 :
ぱくぱく名無しさん:04/12/08 11:34:22
うちにあるガラスのまな板、差し上げたいわ。
そんなに使ってみたいなら・・・。
ほんと、お勧めしないよ。
ガラスはほんと見た目だけだね。
チーズカットする小さいガラスまな板買ったけど、すぐに木のカッティングボードに買い換えた。
軟らかいもの切るのにも使えないんだから、ふつうのまな板の代わりには絶対ならないよ。
耐熱ガラスだから(安定した場所に置けば)
鍋敷き代わりにはなるか?
>>867 ガラス自体は熱に耐えるけど、下に熱が伝わるのでは?
うちは植木鉢の下に敷いてます。
>>864 そのガラス製のまな板は、調理台として使って、
まな板はちゃんとしたのを、別に買えばいいんじゃないかな。
>>864 100円ショップにあるまな板シートを買ってきて、調理台に直接置いて
何か切ってみたら?
あまりの感触の悪さに驚くと思うよ。
もし、無問題だと思うようなら、それもありかも。
>>864 サイズと生活感が問題なら、ラバーラのまな板は?
皆様ご意見ありがとうございます。
現在シンク専用の水切り板(ステンレスの穴空きの)は
一応あるのですが、清潔さとカコヨサでガラス板!
と思ってましたが作業台としてしか使えなさそうですね。
あのガラスの上に別のイイ(・∀・)!まな板を置いて・・・に
できるといいですが、強度(厚さ5mm)を見ながらですね。
ラバーラ、ぐぐって見ました。刃こぼれし無さそうでいい感じです。
良いまな板って、お高いんですね・・・。スーパーに売ってるヤツ
使ってたよ。なんかもうちょっと考え直した方がいいみたいっすね。
873 :
ぱくぱく名無しさん:04/12/08 18:10:56
いいやつ買って頻繁に木工所で平らに直してもらう人もいるみたいだが
使用頻度によっては安いのを使い捨てと割り切って使うのもイイと思うよ
871ですが
ラバーラって間違えた。ラバーゼです。
間違えを呑み込んでぐぐってくれたのかしら?
ラバーラとラバーゼ、どっちだろ、サイズだからラパーゼのことかな、と
思いながら読んでいました。上の人じゃないけど。
個人的にはラバーラお勧め。高いけどね。
ラパーゼは高いだけ、な気がするよ。
ラバーゼは、あんな小さい板になぜ集成材なんて、びんぼっくさいものを使うのか
分からない。テーブルじゃないんだし、まな板一枚くらい無垢材でいいっしょ。
877 :
ぱくぱく名無しさん:04/12/09 00:21:06
879 :
ぱくぱく名無しさん:04/12/09 08:43:38
使ってないけど、細く長い注ぎ口が洗いにくい気がする。
881 :
ぱくぱく名無しさん:04/12/09 10:14:23
ステンレスは汚れが目立つから棚にしまわないとすると注ぎ口にほこりが付かない?
色の付いた琺瑯はどう?
>>872はラバーラとラバーゼを間違えたまま去った悪寒
>862
ありがd!
行ってみます〜
ガラスのまな板、タイムリーな話題でした。
ラバーラか・・・こっちも参考になります。
>>877 私も使ってないけど、新油ならわりといいと思う
でも場所とるなあ。広いキッチン向けのような。
再利用油なら、きっちり洗うのが難しい形だなーと。
885 :
ぱくぱく名無しさん:04/12/11 01:58:21
オイルポットの話題がでたので
ググッてたらホーロー製のがいくつかあって
欲しくなったが、かっこいい形なのが
無くて…。いいのありませんか。
使っている100均のタッパーが古くなってきたので
耐熱ガラスの保存容器のセットを買いました。
冷凍・レンジ・オーブンに大丈夫なもので
ちょっと蓋が開けにくいけど、これから大事に使おうと
思ってます。長持ちさせるぞ!
微妙にすれ違いでごめん。
ガラスでも冷凍できるのかー。すごいね。
どんな耐熱がらす
熱い→冷たい
または
冷たい→熱い
を急にすると簡単に割れますよ。
救急・消防からのお知らせでテレビでやっていた
>>888 普通は食品が入った状態で加熱・冷却するわけだから、危険なほど急激な温度変化はないでしょ。
耐熱ガラスに食べ物入れてレンジで温めて
それをステンレス台にすぐに乗せたらガラスが急激に冷え、飛び散りる。
あまり知られてないけど、そういう事故で大怪我する人が多いそうな。
「いつもやってるからウチは大丈夫」と思うのは間違いなんだって。
892 :
ぱくぱく名無しさん:04/12/12 01:46:43
アルコなんとかっていうのは、急激な温度変化に耐えられるみたいだよ
894 :
ぱくぱく名無しさん:04/12/12 12:56:57
>>893 レポートキボン
どの程度の温度差で炸裂したか書き込みヨロ
ガラスと言っても色々あるよね
例えば昔は高級車のフロントガラスにしか使われていなかった
合わせガラス、割れてもほとんど破片が飛ばない
最近は防犯用に家庭でも使われたりしているみたい
>>894 ごめん、耐熱ガラスじゃなくて、耐熱セラミックだった。orz
スペースシャトルにも使われてる素材らしい。
アルコロックのヴィトロフラム。鍋だけどね。
アルコロックの耐熱ガラス保存容器を使ってています。
10年使ってるけど、今のところ一度も壊れたことはないです。
ものすごく気に入ってかなり愛用してます。使ってるのは↓これ。
ttp://www.nikko-factory.co.jp/shop/e0320.html ヴィトロフラムも愛用してる。これは温度差450℃まで
大丈夫だった筈。
でも違うガラスのピッチャーを破裂させて大火傷して、
「台所で起きたこんな事件」に書いたことがあります。
それにはちゃんと「熱湯不可」って書いてあった。_| ̄|○
そういえばフライパンに使ってた耐熱ガラスの蓋を割ったこともある。
使って熱くなってるのに、洗おうと流しにおいた拍子に水を張った
鍋の中に入ってパリンと…。
ピッチャーの時は冬で気温が低い時に、水で中をゆすいで、熱湯を
入れたら破裂。
今までアルコロックはそこまで無茶なことしたことがないような
気もするけど、それやっても大丈夫かどうか不安になってきました。
900 :
ぱくぱく名無しさん:04/12/13 12:49:05
マーナのあくとりブラシを使用してる人いますか?
最近雑誌でよく見かけるので、気になります。
>>899 レポートきぼんぬ。
と書いて、子供の頃、象が踏んでも大丈夫と宣伝している筆箱を
足で踏んで壊してしまった事を思い出した。
>>898 パイレックスの耐熱皿買おうと思ってたけどアルコロックにするかなー
波打ってるのが気に入らないな・・・
>>898 このページにある炎旨焼器みたいなのほしいんだー
これ自体は胡散臭い感じするんだけど
とにかく卓上でカセットコンロ使って網焼きできるものがほすぃ
>>901 >レポートきぼんぬ。
エッ!
やっとモモタの火傷の跡が薄くなってきたところなんで…。
堪忍して〜 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>902 波打ってるのは割と感じいいですよー。光沢があって。
パイレックスのも見たことあるけど、アルコ使い慣れてると
薄くて頼りなく感じます。
現物は新宿高島屋の食器売り場にはあったと思います。
ハンズ新宿店にもあったような記憶アリ。
>>900 マーナのじゃないけど、使ってみたよ。取れることは取れるんだけど、じれったい。
ぶっくぶくに沸騰させてないと取れにくい。結局お玉ですくうようになった。
>>902 パイレックスの耐熱皿持ってます。
小さいサイズのが、何故かナミナミしかないんですよ。
大きいのは普通の縁なのにね。
あのナミナミのせいで、ラップがちゃんとできない「気がする」んですが、
どうなんでしょう。まあ今のところ問題なく使ってますが、
先日からの書き込みで、レンジ調理がめっちゃ怖い・・・。
>>906 ラップって、きれいに包めなくても
皿にかぶせてフチを数カ所とめるだけで効果は同じだと伊東家で言ってた。
「レンジでチンした後に破裂」を書き込んだのは私ですが、
ちゃんと鍋敷き等の上に置けば問題ないそうですよ。
ステンレスやスチールの鍋敷きの場合は
隙間(穴)が多い骨組みだけのもの(伝わるかな?)で、足があるものがいい。
>>907 >ステンレスやスチールの鍋敷きの場合は
>隙間(穴)が多い骨組みだけのもの(伝わるかな?)で、足があるものがいい。
ケーキクーラーに似た感じのでしょ?
最近はケーキまでクーラー使うのか。贅沢だな。
おじさんの若い頃はだな(ry
ハーフストレーナー使ってる人いませんか?
使い心地が知りたいのと、
うどんと一緒に卵茹でるって言うのに抵抗感があって踏み切れません。
使用感とか教えて。
あとお薦めがあったらよろしく。
912 :
ぱくぱく名無しさん:04/12/14 12:53:54
>>905 レスサンクス。
かなり良さそうだなと思っていたのだけど、
面倒なんだね。買うのやめておこう。
913 :
ぱくぱく名無しさん:04/12/14 13:17:53
>911
神経質といわれるかもしれないが
いくら洗っても卵の殻は食べ物と一緒にしたくない。
でも、なぜだか糠床は大丈夫。
>910
釣られましょうか?
>>913 糠床に入れる時は殻を裏表きれいに洗うからいいけど、
茹でると、なんか汚れが浮き出てきそうな気がするんだよね。
一緒に茹でられると便利なんだけどなあ。
諦めてボイルバスケットにしようかな。
問題は置き場所だ。。。
鶏から出るサルモネラ菌って、
数百℃になっても死滅しないものがあるんだよね。
(゚ε゚)キニシナイ!!
>>915 茹でる前には、殻を裏表きれいに洗わないの?
昔、食品衛生学を勉強したとき、
1000℃でも死なない強烈なやつがあったと思うけど
なんだったんだろう?教科書捨てちゃったわ。
>>920 いや、それは無いと思う。
1000℃って言ったら、セラミックが焼ける温度だよ。
ありとあらゆる有機物は確実に灰になるよ。
922 :
ぱくぱく名無しさん:04/12/15 00:48:06
死なない虫がいる
>>921 安易にそんなこと言うから、あとで将軍様に大目玉くらうことになるんだよッ!
温泉由来菌か?
>>921 いや、あるのは間違いないんだよ。
肉か卵に。
ぼちぼち思い出してみるわ。
スレ違いごめん
気になって眠れません。
ググっても、熱水鉱床にいる300℃超に耐性の細菌までしか見つからなかったよ('・ω・`)
どうでもいいじゃん。
どっちにしろお前らに千℃まで出せんの?
LG21という飲むヨーグルトの小さいペットボトル容器。
スパイス入れて置いたり(使う時はドバ出し防止に一旦蓋に出してから)
にんにく醤油や昆布醤油をほんの少量作ったり・・・
スパイス好きと一人者にはすげえ役立つブツです。密閉性もあるし。
昆布とか極細状態にして入れておかないと後で取り出せ無くなるのが難ですが。
まあ1個120円位なのでそうなったら中身だけ出して再使用は諦めましょう。
1000度は、100度の間違いだったに10バイキンマン
(゚д゚)
>>922 いないよね。
>>927 物を知らんね。
1000℃なんて陶芸用のの電気窯ですぐ出せるんだよ。
ちなみにこの温度だと銀も溶けるんで、指輪とか危険。
粘土で焼くやつとは違うよ。銀の液体ができる。
>>931 そんな感じ。
>>933 陶芸用のの電気釜は1人1台の時代だから1000度も簡単だね
話とは関係ないんだけど、
園芸用のの電気がま の 接続の「の」を「のの」と書くのがはやっているのですか?
よその板でもよく見るので。うち間違いにしてはしょっちゅうみるので
不思議だったのでした。
ただ単に打ち間違いだと思うぞ。
それより、園芸用の電気がまと言うのが気になる。
なにを焼くのだ?
園芸用の(で)使うやつの の短縮形?
たぶん植木鉢を焼く
めっちゃワロタ。
奇怪な流れだ・・
そういえば、むかし「のの」ちゃんというキャバ嬢指名してた。。。
名前通り鈍くさい奴だったが。
チチはでかかった。
えっ。それ、あたしのこと....?
となりの山田くんの妹のことだよ
何かアッという間に雲って中が見えなくなるような気がするがダイジョブなのか?
>>935 なんか、上に穴があいていて余分な蒸気が逃げるらしいです。
ちょっと長いのですが、取り扱ってる店の説明によるとこんな感じ。
この説明通りなら欲しいのですが、値段が高くて迷ってます。
>これを使って焼き物をすると、余分な蒸気は上の穴から逃げるか、
>またはガラス面に当たって 水蒸気となってステンレス枠にたまります。
>つまり普通のフタだとどうしても蒸し焼きになってしまうのに、
>このカバ−なら中はふっくら・外はコンガリ。
>肉を焼いた時にはその違いははっきりわかります。
>しかも油ハネも防げます。ステンレス枠は取り外しOKで手入れも楽です。
http://www.rakuten.co.jp/motohashi/750099/770671/
>またはガラス面に当たって 水蒸気となってステンレス枠にたまります。
「水蒸気」の用法がおかしいが、要するにガラスに水滴が着くということでしょ
はねた油滴も着くはずだし、それで見にくくなるかな、と
蓋を少しズラして掛けたり、少し浮かせて置くとかして水蒸気を逃がすのと同じでしょ
その割にはお高いなあ
フライパンを揺することも出来ないし、収納場所もとりそうだし…
使うときには、調理終了時に外したコイツ自体(多分かなり熱い)を置く場所もいるしで
そんなに便利なものとは思えないね
まあ、安けりゃ試しに買ってみればイイのだが、そんな値段じゃないしね
9000円出すならタジン鍋買うかなぁ。。構造だいたい一緒っぽいし。。
(タジン鍋は穴ないし中見えないけど)
タージン? レミじゃないか?
949 :
ぱくぱく名無しさん:04/12/16 19:35:26
使いやすい、折りたたみ物干しはどこで聞けばいいですか?
952 :
ぱくぱく名無しさん:04/12/16 22:46:28
フカヒレでも干すんだろう
みんな元気だなあ
954 :
ぱくぱく名無しさん:04/12/17 16:57:39
949です 「使ってよかった」道具シリーズがほかのスレにあるのかな?と思って質問しました。
もちろん洗濯物干しようでう。ついでに、使ってよかったすきまワゴンか、キッチンキャビネットも知りたいです。
幅10cm高さ180cm奥行き45〜60cmのようなワゴンは使いやすいですか?
>>954 ここは料理板です。
家具・インテリア板に行ってきいて下さい。
http://life7.2ch.net/kagu/ くれぐれもスレなど立てず、初心者質問スレとかできいてね。
キッチンワゴンに関しては、ここでもいいかもしれないけど、
調理器具メインなのでこれも家具・インテリアできいた方が
いいと思います。
957 :
ぱくぱく名無しさん:04/12/21 19:09:52
>957
私もこの人注目してた。
8877でオイルポットの質問をしたものです。
720円で昨日購入しました。結構いいです。レスくれた方ありがd
で、けっきょく何を買ったんだね
961 :
ぱくぱく名無しさん:04/12/21 20:52:43
ルクルーゼってなにがよいのですか?有名ですが・・
熱が逃げないということはわかりましたが
それだけで1万もするのですか?
洗いにくそうですが実際はどうですか
962 :
ぱくぱく名無しさん:04/12/21 20:54:38
あたまわるそうですね実際はどうですか
>>961 ルクルーゼのスレがありますからそちらで聞いた方が良いですね
>>962 はい、頭悪いですけど幸せな家庭なので満足です。
965 :
ぱくぱく名無しさん:04/12/21 23:11:43
飛田和緒さんの「毎日まいにち野菜のおかず」という本で、
最後のほうに愛用の調理用具を紹介してるんですが(立ち読みしました)
スライサーがすごく大きいもの。
今日SEIYUで、大きいスライサーを見たんですが(同じメーカーかどうかは知らない)
あれっていいんでしょうか。
どなたか使ってませんか?
あと、河村みち子さんが以前LEEという雑誌で”リーブのスライサー”をお勧めの
道具としてあげてたんですが、使ってる方、感想どうですか?
いちおう、ポテトサラダのきゅうりの薄切りと、たまねぎの薄切り(けっこううすく、トマトの上にかけたい)、
ができればいいんですが、いま使っているもの(一枚だけ。400円くらいで買ったもの)は、上記の料理にするには
ちょっと分厚いんです。
それからいま、スライサーとピューラーを探しています。
ビューラーはリッターのを使っているんですが、洗っていると刃が取れちゃうことが
あるので、あのくらい小回りがきいて(=刃の幅があって)しっかりしたつくりのものってありませんか?
> はい、頭悪いですけど幸せな家庭なので満足です。
文章も変だね
>>968 はい、幸せな頭ですけど家庭で満足なので悪いです。
>>968 はい、家庭な頭ですけど幸せで悪いので満足です。
>>968 はい、満足な頭ですけど悪いので家庭な幸せです。
はい、満悪頭家ですなな庭幸けど足いのででせす。
満 な 幸 で は
足 の せ す い
で で な け `
す 家 ど 頭
゚ 庭 悪
い
わかった。969-971の3名は本国に帰るように。972は施設にいってもらいます(-_-メ)