★☆ ピアノ総合質問スレ Part 12 ☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
◆ピアノに関する一般的な質問はこちらでどうぞ。演奏技術に関する質問は、
 レヴェルに応じて次のスレをご利用ください。

♪ ピアノ演奏 初級者用スレッド Part4 ♪
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1079972989/
♯ ピアノ演奏 中級・上級者用スレッド Part7 ♭
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1081406708/
松 ピアノ演奏 超☆最上級者用スレッドPart1松
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1081862636/

◆特定のピアニストに関する質問は、それぞれのピアニスト個別スレでどうぞ。
 個別スレの無いピアニストについては、次のスレであつかっています。

影薄いスレも立たないピアニスト総合スレッド
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1074797306/

◆過去スレ、関連スレ、関連過去スレは >>2-6 あたりに。
2名無しの笛の踊り:04/05/10 15:38 ID:166NOBFR
3名無しの笛の踊り:04/05/10 15:39 ID:166NOBFR
◆ピアノ関連スレ

♪♪♪  ピアノ講師の集いパート4   ♪♪♪
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1083419675/
ピアノ国際コンクール総合スレッド
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1076415671/
☆☆ ピアノ趣味・独習者専門スレッド ☆☆
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1084035769/
ピアノ演奏の際の脱力について
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1079815012/
連弾・2台ピアノ曲について語るスレ
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1081599980/
4名無しの笛の踊り:04/05/10 15:40 ID:166NOBFR
◆関連過去スレ

スタンウェイVSベーゼンドルファー
http://music.2ch.net/classical/kako/1025/10257/1025790673.html
【ヤマハ】 激突!!! 国産ピアノ 【カワイ】
http://music.2ch.net/classical/kako/1026/10268/1026868922.html
グランドピアノ
http://music.2ch.net/classical/kako/1020/10201/1020160134.html
★☆★  グランドピアノ Part.2
http://music.2ch.net/classical/kako/1029/10298/1029839701.html
今夜決着 !!世界1のピアノ!!
http://music.2ch.net/classical/kako/1014/10145/1014562279.html
電子ピアノってどうよ
http://music.2ch.net/classical/kako/1032/10326/1032630247.html

::::ピアノの防音どうしてますか?***
http://music.2ch.net/classical/kako/1037/10375/1037522731.html
♪♪防音スレよん♪♪
http://music.2ch.net/classical/kako/1015/10152/1015258990.html

ピアノの匂い
http://music.2ch.net/classical/kako/1033/10336/1033655026.html
ピアノの下に寝ている
http://music.2ch.net/classical/kako/1020/10207/1020758381.html
5名無しの笛の踊り:04/05/10 16:40 ID:sipg3eB+
乙です。
6名無しの笛の踊り:04/05/10 17:14 ID:166NOBFR
◆関連スレ補足

★☆ピアノを習う親と子の集い☆★
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1084176438/l50
7名無しの笛の踊り:04/05/10 22:50 ID:K86bb6D1
今度初めて先生に習うんだけど、どんな人かな?
隣町なんだけど、あんまり大きくない町です。

だれか予想して下さい。

ああドキドキする
8995:04/05/11 00:49 ID:jQmh0Kk0
あなたの町と隣町は、どれくらい規模に差がありますか。
隣町の方が大きいかな? であれば上り方向。
自分の町の方が大きいかな? であれば下り方向。
上りであれば先生は広範囲から生徒を集めていることになる。
フランクな話し方で、テキパキと指導してくれるかもね。
逆に下り方向の場合。失礼ながら田舎の方向だね。
人情味にあふれた先生。失敗、悩み、不調にぶち当たっても優しいアドバイスもらえる。
どんな先生にあたるかな。
だけど受け身にならないで、教わる側もポジティブになろうね。
9名無しの笛の踊り:04/05/11 02:01 ID:JjI8+EMr
>>7
会えば判るんだから一人で想像してドキドキしてなさい!w
107:04/05/11 05:57 ID:2YLe20AD
ドキドキ。
ドキドキ。
ドキドキ。
ドキドキ。
117:04/05/11 14:29 ID:tSuXp66S
いい年してドキドキするのは確かです。
もともと小心者ですし、無口です。

でも勇気をだして、レッスンに通うなんて、自分にとって
かなりの進歩です。

いずれにせよ、おっぱい吸収するつもりです。
いろいろありがとうございました。

ちなみにうえの>>10は僕じゃありません
127:04/05/11 14:30 ID:tSuXp66S
おっぱい→いっぱい

失礼!!
13名無しの笛の踊り:04/05/11 15:05 ID:2vaBECIe
前スレでピアノの運送料きいた者です。

989、993さん有り難うございます。
梱包料なんてあるんですか・・・
最低でも10万かかると覚悟しておいた方がいいですよね?
頑張ってお金ためます。ありがとうございました!
14名無しの笛の踊り:04/05/11 15:59 ID:zjzWCsis
>>11
先生のおっぱい吸えるといいね!
15前スレ993だったかな?:04/05/11 19:39 ID:OUVZoR0M
>>13
梱包料というのは、アップだとそのまま持っていくんですが
グランドだとバラさなきゃならない。
バラすといっても脚をはずす程度。
グランドに傷防止用に布団かけて、左側面に土台となるパレットをあて
ロープをかけて横向き(パレットが下)にグランドを立てます。
その状態で運ぶことになります。
人員は通常は2人、多くて3人といったところでしょうか。
で、その料金が基本料金に入るのか、それとも別料金にしているのか
それは運送会社次第ですよね。そういう意味です。
そういえば、学生の時に学校のピアノを移動することになって
(それも体育館から3階の音楽室まで)手伝わされたことを思い出した。
当時中学生だったけど、音楽の先生(ヤなことにヤローで担任)と
生徒10人以上で運んだ。階段も残りわずかというところで
ピアノの左足を引っ掛けてへし折って作業完了。
さすがに文句は言われなかったなぁ。

>>7
レッスンで何弾くの? なんか気になる。
16名無しの笛の踊り:04/05/11 20:18 ID:3cscoW1C
楽譜といえば全音しかなじみの無い私ですが、ヘンレ版の楽譜を先生が持ってるのを
見て、今ヘンレのHP見てみたんですが
例えばベートーベンのソナタVol 1の場合
Urtext edition(30ユーロ)とStudy Score(18ユーロ)とあるのですが、どう違うのでしょうか?

教えてエロイ人
17名無しの笛の踊り:04/05/11 21:25 ID:sZlRSNou
urtext editionは原典版
study scoreは知らない
18名無しの笛の踊り:04/05/11 23:57 ID:LYG4KS1T
>16
エロくないけどいい?

Urtext editionは普通のピアノ楽譜。
とはいっても全音よりはサイズちょと大きくて
音符はもっと大きい

Study Scoreは、オーケストラのミニチュアスコアみたいなもの
資料として参考用に持っておきたい場合にはいいかも
内容は一緒。
1918:04/05/11 23:59 ID:LYG4KS1T
Study Scoreは
ピアノ譜の縮小版とでも思えばいいかも
サイズはA5サイズぐらいだっけ?
20名無しの笛の踊り:04/05/12 00:22 ID:EiJ+dNxs
>>1
今頃書くのもなんだが、スレ立て乙。
ところで、ローカル・ルールからのリンク更新の依頼出したか?
オレが書いてきてもいいが、スレ立てしたんだし責任もって頼むよ。

依頼先↓
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1079706809/
2116:04/05/12 01:03 ID:gd2Zxg8j
>>17>>18
エロイ人ありがとうございますた!
22名無しの笛の踊り:04/05/12 02:32 ID:QgpdOE/l
うちは、音大生マンションで8時〜11時まで音出しOKです。 さっき、廊下で同じ階の二人が話していました。 一人が「あのピアノの人(私のこと)、いつも練習してうるさいんだよね」と言っているのがきこえてしまいました。
2322:04/05/12 02:40 ID:QgpdOE/l
結構気を使って、朝はなるべく9時以降、夜も時間をちゃんと守っていたので、ちょっとショックでした。 自分の演奏が納得いかなくて、つい長時間悩み練習している時だったので、ショック倍増。 気にする必要ないのかもだけど、誰かこんな弱い私にゲキをとばしてください!
24名無しの笛の踊り:04/05/12 02:42 ID:1c/bKWD6
>>22
かわいそうに。。うちきて練習する?24時間だよー。友達になりましょ!
マジれす
25名無しの笛の踊り:04/05/12 08:47 ID:cayQ+4sO
>>24
24時間か制限があるかが問題なのではない。
「音大生マンション」で時間を守って弾いていて文句言われるのがおかしいんだ。
22、管理人にでも訴えたら?
「時間を守っているのにこんなことを言われ精神的に参っている。
 ピアノが弾けるから入居したのにどういうことだ?」と
26名無しの笛の踊り:04/05/12 11:11 ID:/hH3o690
文句を言われたわけじゃないだろ。

>「あのピアノの人(私のこと)、いつも練習してうるさいんだよね」
(でも時間守ってるから直接文句は言わないけど) というのが隠されてると思う。
27名無しの笛の踊り:04/05/12 14:18 ID:p5XlkiQN
んだな。
「あいつピアノの練習ばっかりしやがって、うるせーな」と思ったり、
近所の人と井戸端会議でしゃべるぶんには自由でしょ。
やめろと言って来ないんだから、練習出来る権利は守られているでしょ。
28名無しの笛の踊り:04/05/12 15:11 ID:eXZsWvfW
同じ音大に通う人でも、そんなこと言うんだ〜。
>>22
気にすることないよ!ガンガレ
うちのマンションは朝の規制はなく夜の12時までだった。朝はだいたい9時から練習する人多かった。
あとピアノ科じゃなくて管楽器の人とか、家で練習せずに学校の
練習室使う人が多かったから、違う楽器の人が言ってたのかもね。
でもさ、大きな顔して練習しなよ!ツライだろうけど、練習こそハナ開く一番の近道なんだから
DQNなんて気にしないどき!
後輩に朝・昼間・夕方・夜に練習しなくて
あわてて11:50ぐらいから練習して夜中の1:00まで弾く人がいたわ
これは、ちょっと迷惑だった・・。
マンションの住人(前後左右)の人が、直接、抗議してたの思い出した。
ずっと練習してて時間にきづくことなく12時をちょっと過ぎるのは許せるけど
確信的に1時まで練習すると、さすがに頭にきたなぁ〜
29名無しの笛の踊り:04/05/12 21:22 ID:2+LxxBLC
素人です。音大生ではありません。(だからこんな質問するんだけど)
メンデルスゾーンの”春の歌”について質問させてください。
2つあります。
1つ目は最初のドの音の指使いですが、普通に5をとってそのままつづけるか
それとも5−2のようにドを次のレに繋げるように弾くのが正しいのかどうですか。

2つ目はこの曲はペダルはどのくらい使うべきですか?ペダルでごまかしまくったら
それなりに聞こえますが、ペダル無しで演奏すると死んでます。ペダル無しでもそれなりに聞こえるように
なるまで練習した方がピアノ自体上達しますか?皆さんはどう演奏なさりますか。
30名無しの笛の踊り:04/05/12 22:01 ID:PA77WMcH
ペダルは非常に少しだけ入れる。どこに入れるかはその人次第。
でもよい演奏をするなら、スイッチのような規則的な入れ方はしないです。
強弱やめりはりでよく歌って弾くのと同様に、ペダルもよく歌うように入れることです。
31名無しの笛の踊り:04/05/12 22:11 ID:AwCSM5z4
>>29
内声の【ド♯−ミ−ラ】を右手で弾くのか?左手で弾くのか?ってこと?
漏れは、右手で弾いて、その後、5→2の指換えをするけど。

>ペダル無しで演奏すると死んでます

ひとまず、ゆっくり弾いても、聞き手が飽きない演奏を目指してみては?
どうしたらもっと上手に誤魔化せるだろうとか考えてるより、よほど有益な時間が過ごせると思うけど。
32名無しの笛の踊り:04/05/12 22:27 ID:7LVB+H+Q
即レスありがとうございます。
ペダルも歌うように入れるという言葉はじめて知りました。心がけます。
私も5−2で練習がんばります。どうしたら誤魔化せるか<恐れ入りました(^^;全くその通りです。
がんばります。ありがとうございました
>>30 31
3322:04/05/13 01:03 ID:zxdP0/1q
たくさんのレスありがとうございます!
みなさんの暖かい言葉のおかげで、立ち直りつつあります。今日は生まれて初めてジムに行って、昨日の鬱憤をはらしてきました。
今すぐ気にしないのは無理なのですが、自分のペースで練習がんばります!
>>24さん、お友達になってください(笑)
34名無しの笛の踊り:04/05/13 03:03 ID:dAbbZXF+
こんちには。デジタルピアノの購入を考えております。
条件としては

・できる限りコストを抑えて
・88鍵
・光る鍵盤などそういった練習用機能はついてなくても良い
・リアルな打ち応え
・パイプオルガンの音が出るタイプ

て感じです。予算は10万くらいかな。
意見をお伺いしたくレスしました。どうかよろしくです。
35名無しの笛の踊り:04/05/13 03:09 ID:OO9rLd3V
>>24です
気落ちしないでお互いがんばりましょう!

こちらこそ是非お友達になってくださーい(^_^;。
アドレスを書いておきましたのでそちらからメールください。
サブアドですがすぐにまた教えたいと思います。
それではメール待ってまーす。笑

36名無しの笛の踊り:04/05/13 03:09 ID:dAbbZXF+
条件に追加

・外へ持ち運びできるコンパクトタイプが理想
・ヘッドホンで外部へ音が漏れず練習できるタイプ

実を言うと楽器に触れるのはこれが初めてです。

37名無しの笛の踊り:04/05/13 13:10 ID:LOpLKGOi
3836:04/05/13 15:10 ID:dAbbZXF+
>>37
サンクス!
39若葉:04/05/13 16:12 ID:u7LB74MP
音階の練習で第4の指から1の指に移るときどうしても手がかたくなって
、音が途切れがちになるんですが、どのように弾けばうまくできますか?
教えてください。
40d:04/05/13 18:41 ID:CsdKZiry
ど初心者の質問ですみません。ドのつぎはなんでレなんでしょうか?
お願いまんこ
41名無しの笛の踊り:04/05/13 21:33 ID:0cw0PaC4
>>40
レじゃまずいすか?
427:04/05/13 21:54 ID:HgMaUgCy
初めてのレッスンいって来ました

とでもたのすぃかったです。
せんせいは、おねいさんでした。

ノクターンひきました、大人の生徒さんのなかでは
一番上手と言われました、うれすぃかったれす。

おわり

人に聴かせるの初めてなもので、マジ緊張しました。
まあ、今日は場に慣れる感じでよかったのかも
次回レッスンが楽しみです。
レッスン行こうか、迷ってる人、特に、大人の方
勇気をだして、レッツ・ビギン!
43名無しの笛の踊り:04/05/13 22:24 ID:fHTt99Oz
ノクターンに到達するまで独学だったのか。
でもそういう人珍しく熱心だと思うから、先生は歓迎するだろうな。
44名無しの笛の踊り:04/05/13 22:27 ID:Wymc0aQT
>>42
超激ドキドキで胸が張り裂けそうになったのでしょお?
チョベリ頑張った御褒美に先生のこれ(謎)をあ・げ・る・わ!(爆)

真面目な話、レッスンが楽しみなのは良いことですよ。
私も毎週レッスンが楽しみでしかたがなかったですよ。(遠い目)

もうあなたはピアノレッスン&私から逃れられないわ。
永遠に、永遠にね…(魔顔)

あなたのせんせいの先生より(大嘘)
45名無しの笛の踊り:04/05/13 22:33 ID:fHTt99Oz
>音階の練習で第4の指から1の指に移るときどうしても手がかたくなって
>、音が途切れがちになるんですが、どのように弾けばうまくできますか?
>教えてください。

右手ですか左手ですか。1-4でくぐらせる場合、両方白い鍵盤だと難しいかも。
1が白い鍵盤で4が黒い鍵盤になるように調を選んでスケールを弾く。
右手の場合、シャープ系の調になる。シャープが1〜6個。
ト長調、ニ長調をとりあえずやってみる。
左手の場合、フラット系。フラット1〜6個。
とりあえず、ヘ長調、変ロ長調。
これができたら、両手ともハ長調。
どうしてもだめならまたそう言ってくださいね。

46名無しの笛の踊り:04/05/13 22:39 ID:HgMaUgCy
世の中せっまいなー
もしかして
47名無しの笛の踊り:04/05/13 22:41 ID:zajFGg2h
>>46
もしかして>>7の先生?
48名無しの笛の踊り:04/05/13 23:23 ID:Gu5mg9pE
>>42
おねえさんか。うらやますぃーー。
オレもおねえさんに習ったことはあるが、その時はどうして
こうもヒステリックなのかと思っただけだったな。
当りクジだったらいいね。

>>45
それやるならロ長調がいいかな。
ロ長調なら1、5の長い指は白鍵、2、3、4の短い指は黒鍵にあたる。
指の構造に適っていると思うよ。
49名無しの笛の踊り:04/05/14 00:02 ID:jfXGLqFY
>>48
でも
逆にヒステリックなほうが、熱心な先生に思えてしまうけど
自分は緊張してたわりに考えは案外冷静で

大人の生徒さんなのだから、好きにピアノ弾いて、本人が満足してくれたら
細かい事は抜きにして、それでいいのでは、とか考えているのかなあ、と思っていた。

まあ、わからんけど
確かなのは自分がお金もらってピアノを弾く事はありえないって事

ピアノが好きで、レッスンも楽しいってわけで、

えーと、自分でなに言ってるのか解らなく・・・・以下省略、スマソ
5045:04/05/14 00:43 ID:CfIy5aO3
45を少し直します。

>左手の場合、フラット系。フラット1〜6個。
>とりあえず、ヘ長調、変ロ長調。

ヘ長調は除外した方がよいと思った。

「左手の場合、フラット系。フラット2〜6個。
とりあえず、変ロ長調、変ホ長調。」
51名無しの笛の踊り:04/05/14 01:58 ID:Wtgmu3N4
>>49
たしかに熱心なのはわかる。
しかし言い方というものは無いのか? と言いたかった。
そのお陰で腕は上がったんだけど、一般常識と国語を勉強仕直してこい
と言いたかったんだが、その頃10代の自分には言えなかったな。
素直にペットのように従うのが精一杯。
それでも聞くことだけは聞いた。
今から思えばレッスンって、ひとつの博打打ちのようだった。
「○×駒揃いました。勝負っ!! チェルニー30の1○」
いつもこんな気分でやってた気がする。w
時代劇の見過ぎかなぁ。
52名無しの笛の踊り:04/05/14 10:57 ID:Mslq5NWH
ショパンの雨だれの最後の方の右手の和音
♯ソ♯ドミ♯ラが出来ません。
みなさんは指とどきますか?
どうやって弾いたらいいのでしょうか
53名無しの笛の踊り:04/05/14 18:24 ID:NN+OIYvs
http://www.tcp-ip.or.jp/%7elorna/Japanese/yuko_jp.html

どうしてここの人HPの中でこんなに頑張ってるんですか?

何故、17か国も翻訳したHPがあるんですか?

最近更新しないのは何故ですか?
54名無しの笛の踊り:04/05/14 21:45 ID:sOtBHDtx
>53
頑張ってることの何がいけないわけ?
なんでここに張り付けてまでそんな質問をする必要があるのだ?
そんなに気になるんだったらメールするなりして本人に直接
聞けばいいじゃないか!
あんたが何をしたいのかが全くもって不可解でならん!
55名無しの笛の踊り:04/05/14 21:55 ID:NN+OIYvs
>>54
どこにいけないと書いてある?
何故あなたは、そんなに頭わるいの?
56名無しの笛の踊り:04/05/14 22:22 ID:tRAfn5Ho
もっと餅を。
それから、ピアノを。
57名無しの笛の踊り:04/05/14 23:16 ID:92d1WUfu
>>54-55
ケンカせずにマターリいこうよ
でも、私も基本的には54と同意見
58名無しの笛の踊り:04/05/14 23:44 ID:9zKaxmQn
>>57
マターリ賛成
でも私は55と同意見
59名無しの笛の踊り:04/05/14 23:49 ID:McoFbYHx
>>57
マターリ賛成
でも私は55と同意見
>>53は純粋に疑問に感じたからここで言ってみただけにみえる。
60名無しの笛の踊り:04/05/15 00:17 ID:uzO+a63q
左右のペダルの操作ですが、同時に組み合わせて踏むのがうまくできません。
ダンパーペダルばかりなら結構細かく踏み変えできます。
ソフトペダルは不器用で、手などが忙しくないときにあらかじめ決めておかないと無理です。
自由自在に左右の組み合わせを変えて踏んで、弾きたいです。
ノンペダルの状態から、同時に両方踏むのは、結構特殊かもしれませんが、興味があります。
何かこつはありますか。
それとも慣れるしかないですか。アドバイスお願いします。
61名無しの笛の踊り:04/05/15 00:30 ID:AyGa6bXe
ペダルを踏みながら左手の和音(3和音くらい)をずーっとピアニシモで連打したいのですが、
どうしても上手くできません。
和音を均一に弾くのにはすごく集中力を使うのですが、
ペダルでぼかしている以上、音が何度も重なるにつれてボワーっと大きい音になってしまいます。
リズム練習とかは効果的なのでしょうか?何か練習の仕方があったら教えて下さい、お願いします。
62名無しの笛の踊り:04/05/15 01:01 ID:9XrTqDFW
つかぬことをお伺いしますが、
1.モーツァルトのピアノソナタは一体いくつあるのですか?
2.モーツァルトのピアノ全集を買いたいのですが、
コストパフォーマンスがよろしいのを紹介していただけますか?
63名無しの笛の踊り:04/05/15 01:07 ID:uzO+a63q
CDの質問はよそでした方が。
64名無しの笛の踊り:04/05/15 01:07 ID:9XrTqDFW
あ〜そう?
65名無しの笛の踊り:04/05/15 02:56 ID:+eqBYmgG
>>60
慣れですね。
自分が出したい音を出すために、
自然とそういう音を求めて打鍵とともに足も動いている感じです。
無意識に耳手足は連動してます。

>>61
ごく薄くペダルを踏み変えてみてはいかがでしょうか。
どの曲でそういう部分が出てきたのか教えていただけると、
返答もしやすいです。
66名無しの笛の踊り:04/05/15 06:01 ID:azR2rRPG
ペダル踏むにしても
深く踏んだり、浅めに踏んだり、いろいろある。
67名無しの笛の踊り:04/05/15 08:32 ID:OJcPLflQ
>>58-59
マターリとか良い乍ら最低人間に同意してんじゃんw
藻前らも>>53=55と同類の根性悪丸出し!
68名無しの笛の踊り:04/05/15 08:50 ID:F0h1mtJQ
>>53>>55を書いてなければ単なる疑問で済まされただろけど、
人間的に問題のある人物だというのは>>55で明らかになってるからねぇ。
知らないのならあぼ〜んに値するってことはだけは覚えておきなさい。>>53
69名無しの笛の踊り:04/05/15 09:21 ID:7X5fT1vA
カワイのピアノに書いてあるK.KAWAIのK.って誰ですか?
70名無しの笛の踊り:04/05/15 09:23 ID:yyOTjOpe
カワイって興味ある、ある。
ペダルのことも興味ある。
71名無しの笛の踊り:04/05/15 09:39 ID:oUarkdP+
>>68
人間の星屑、消えてなくなれー・・・・と
72名無しの笛の踊り:04/05/15 11:01 ID:hIMpnpSE
68は星となって全人類を明るく輝かせ。
7361:04/05/15 13:06 ID:W18D9p2P
>>65
レスありがとうございます。
簡単な曲なので書きにくかったのですが、シューベルトの即興曲を
グレード審査のために練習しています。問題の部分は中間部です。
ペダルの踏み変えをさりげなくできるようにがんばってみます。
74名無しの笛の踊り:04/05/15 14:54 ID:KkEjOkZc
クラシック楽譜を無料でダウンロードできる海外のサイトありますよね。
この板でも紹介されているの見た事あります。

このページって2回以上ダウンロードすると、次は楽譜見れません。
英語がはっきり分からないのですが、2回以上はお金がかかると書いているようです。

ビゼーのメヌエット(アルルの女)をコピーしたくて、でもどれか分からなくて、
探してるうちに2回過ぎてしまいました。
メヌエット、題名見る限りは入ってなかったようなのですが、やっぱりないのでしょうか。
75名無しの笛の踊り:04/05/15 15:21 ID:8hBx22MJ
>>74
そのサイトは1日につき2回まで無料ダウンロードだよ
だから明日になったらまた2回できる
76名無しの笛の踊り:04/05/15 17:49 ID:zYBk6Kzc
ダウソしたい時って、なぜか固まってしまう。
制限ひっかかって、また明日やるかと思いつつ
そのまま忘れてしまったり・・・
なんで2回なんだよぉ。待てよ、一週間毎日やってたら14曲か。
なんか凄い損したぁ〜〜。
なんて思ったりしません?
77名無しの笛の踊り:04/05/15 21:51 ID:dI/O0Iy8
「バイエル」とか「ハノン」ってよく聞きますが
何なのでしょうか?練習曲みたいなものだというのは
なんとなく分かるんですが、特定の曲の曲名ではないですよね?
78名無しの笛の踊り:04/05/15 22:00 ID:LNoOfhcL
すみません。 ちょっとお尋ねします。 
ピアノの弦って簡単に切れるものなのでしょうか?  これまで沢山のピアノの
演奏会へ行きましたが演奏中に弦が切れたハプニングに出くわした事がありません。

>その間に何本かの 川上敦子のピアノの絃が切れて、緊急修理にも立ち会った。
>はっきり言って「パワー全開の川上敦子」である。
http://www2k.biglobe.ne.jp/~critique/index.htm
79名無しの笛の踊り:04/05/15 22:15 ID:GeBtXQbZ
>>77
フェルディナント・バイアー(1803-1863) ドイツの作曲家
シャルル=ルイ・ハノン(1819-1900) フランスのピアノ教師・作曲家

この二人の作曲した入門向け練習曲のことを「バイエル」、「ハノン」と
呼んでいるわけでつ。
80名無しの笛の踊り:04/05/15 22:19 ID:KJ9krFpF
今日の演奏も完璧だった


弾いた曲は「4'33"」
81名無しの笛の踊り:04/05/15 22:19 ID:GeBtXQbZ
>>78
簡単には切れないですが、切れることもあります。
ギレリスやリヒテルのライヴ録音で、演奏中に弦が切れてしまったハプニングが
そのまま収録されているものがあります。

ttp://www.peg.co.jp/magazin/classic/classic02.htm
82名無しの笛の踊り:04/05/16 01:11 ID:V/8Mkatr
>74
cookiesの削除やったら何回でも、ダウンロードできるよ。
83名無しの笛の踊り:04/05/16 02:43 ID:MymJCgER
>>78
切れることは少ないですが弦も消耗品です。
今日は、もうピアノ弾かないから弦を緩めて休ませてやおくという
訳にはいきませんから。
それと以外にも錆やすいものです。錆止めはしてあるのですが
もし弦の貼り替え作業をご覧になったのであれば気づいたかも
しれませんが、手袋や軍手をして貼り替えていませんでしたか?
あれは弦を錆させないための最小限のマナーです。
人間の脂肪というのは、弦を錆びさせる悪影響となります。
84名無しの笛の踊り:04/05/16 18:07 ID:TkZjcFMO
バイエル95番やってます。
3/8拍子ですが、メトロノームの音は何音符に合わすのでしょうか?
85名無しの笛の踊り:04/05/16 19:41 ID:x5jEUd9r
3/8拍子の基本事項でしょうか。
8分音符に合わせて1小節に3回鳴らす。
それで遅過ぎるときは、付点4分音符に合わせて、1小節に1回鳴らす。
よろしいでしょうか。
8684:04/05/16 20:30 ID:YoFR3CPl
回答ありがとうございます!
レッスンで仕上げる速度とネットのmidiの速度が違うので謎だったんで
たすかります。
そこで疑問が沸いたのですが、楽譜の速度指定のアレグロだとかモデラート
というのは、音符をメトロノームに合わすということではなく、
だいたい、聞いた感じが早いとか遅いという意味で捕えた方が
良いのでしょうか?
87名無しの笛の踊り:04/05/16 21:12 ID:MymJCgER
>>86
楽譜というのは、そういうところが曖昧なんですよ。
Allegroは快速にという感じで訳されると思いますが
快速ってどれくらいの速さ? ということなんですよ。
一応目安として4分音符=132(だったかな?)というのはありますが
あくまで目安は目安。その通りで弾く必要はありません。
MIDIデータとレッスン時のスピードに差があっても、別に気にする程の
ことではありません。
表現のひとつと考えていいんじゃないですか。
8886:04/05/17 00:46 ID:uDTuMd7k
またまた回答ありがとうございます!
でも困ったことに、私の先生は、
アレグロだったら132、モデラートだったら92
にしっかり合わせます。w
3/8拍子の曲はどうなることやら…。
89名無しの笛の踊り:04/05/17 01:14 ID:2mA1r84z
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=kawori666

無料ダウンロードできるサイト教えるだけで
ヤフオクで稼いでる奴いるぜ〜。
90名無しの笛の踊り:04/05/17 05:54 ID:dCxrkWpU
今日バイエル程度でも弾ける「天空の城ラピュタ」のソロピアノの楽譜を買いました
しかしよく中を読むとバイエル70番程度…弾きたいメインの奴に関してはバイエル100番程度となってました



・・・・・・・・・・・・・・_| ̄|○


くよくよしてもしかたがないので質問です
バイエル20番台から100番台に到達するのにはどれくらいの期間がかかるのでしょうか?
当方始めて半月です
91名無しの笛の踊り:04/05/17 10:35 ID:RXv3MH+p
一週間の人もいれば、永遠に無理な人もいる

本人のモチベーションに頼るところが大きいです

>>90 ガンガレ!
92名無しの笛の踊り:04/05/17 15:18 ID:XJ93u9KF
>>90
漏れが ガキのころ、バイエルは上巻と下巻に分かれていたのを
レッスンで使っていたけれど、ほかの楽譜もやりながらだったし
ゆっくりやっていたので、2年くらいだったよ。
バイエルだけならもっとさっさと終わると思うよ。。
途中までほとんど曲といえないからつまらないと思うけど・・・
せっかく楽譜買ったんだし、できなくても音符だけでも読んでみたら?
全部通しでは弾けないかもしれないけれど、
部分的に弾けるところがあるかもしれないよ。
93名無しの笛の踊り:04/05/17 17:08 ID:fciw8ucC
自宅でピアノ教室を開くため学校に行きたいのですが、良さそうな専門学校はないでしょうか?

先生には音大かヤマハ音楽院、カワイ音楽学園をすすめられました。
でも専門が良いです。
市川音楽院、甲陽音楽学院はどうですか?
個人レッスンがあるそうですが…。
スレ違いかもしれませんが意見ほしいです。
94名無しの笛の踊り:04/05/17 17:09 ID:fciw8ucC
↑市川音楽専門学校の間違いです
95名無しの笛の踊り:04/05/17 19:13 ID:lKc76j21
ピアノやっているならCDとかレコードで他人の演奏聴いたほうが良いでしょうかねぇ?
音楽的なセンスを磨くには良い演奏を聞けば良いってのはよく言われていることでしょうけど、
プロの演奏なんて聞いても高度すぎて参考にならないと思うし、
良い演奏悪い演奏の差もミスタッチや流れの良し悪しぐらいしかわかりません。
それでも聴いたほうが良いでしょうかね?あと聞くときはどんな態度で聴けばよいのでしょうか?
音楽なんて車運転するときのラジオとか寝る前のネットラジオのクラシック専門チャンネル
ぐらいでしか聴いてないので悩んでます。
96名無しの笛の踊り:04/05/17 20:16 ID:zaVCG3LL
>プロの演奏なんて聞いても高度すぎて参考にならないと思うし

んなこたないw
97窓際香具師 ◆TXHhNdQUjU :04/05/17 20:50 ID:e+wTfa/Q
( ´D`)ノ<
>>95
流れの良し悪しがわかるのは、非常に重要なことだと思います。
あと、音楽的センスを養うにはピアノ音楽以外も聴くのが良いと思います。
お勉強的に聴くのはつまんないので、興味のあるジャンルや好きな作曲家を
見つけていろいろ聴いてみましょ。私はオペラが好きで良く聴きますけど、
ピアノを弾く上でも非常に役に立ちます。

それと、室内楽(ピアノが入っていなくても良い)と声楽の生演奏を聴く機会を
逃さないようにした方が良いと思います。アンサンブルと歌。ピアノ音楽だけを
聴いていたのではなかなか身に付かないセンスを養えます。
すが、
98名無しの笛の踊り:04/05/17 21:33 ID:qdz+hKAG
すが、
9995:04/05/17 21:39 ID:lKc76j21
>>97
なるほどクラシック以外でも勉強になるんですね。
クラシック以外のラジオ番組も聴いてみます。
生演奏を聴く重要性はわかっているんですが時間とお金の問題が…
学生なので今は我慢して就職した後に考えてみたいと思います。

>>96
聴いて演奏を真似するだけの技量が私には無いし、
恥ずかしながら音楽の本質というのも良くわかりませんからね…
今の段階ではプロの演奏を聴いても、
「よく指が動くなぁ」「強弱がはっきりしてるなぁ」「スムーズに流れてるなぁ」
ぐらいしか思わないわけでして。
100名無しの笛の踊り:04/05/18 10:10 ID:QaUiK+8X
100?
101名無しの笛の踊り:04/05/18 15:00 ID:x5VPDTbh
>>99
プロの歌手の歌を聴いたら、
「声量が大きいなぁ」「強弱がはっきりしているなぁ」「息つぎのとり方が適切だなぁ」
とかぐらいを思うんですか?
102名無しの笛の踊り:04/05/18 16:19 ID:yi1gQ1qG
レッスンの時、先生に演奏聴かせて下さいっていうのは、失礼ですか?

別に先生の腕を試すわけではなく、単純に、同じピアノで自分と先生の演奏の違いで
ピアノそのものが、どのように鳴るのかとか、興味ありますので。
103名無しの笛の踊り:04/05/18 19:20 ID:rUmYO1vr
私は時々何か聴かせて下さいとお願いしてます。
いつもCDで聴いてる曲などを、ナマで聴けて嬉しい。
先生も、人に聴かせるの楽しんでられるみたいです。
104名無しの笛の踊り:04/05/18 21:04 ID:YSGZLyEO
>>103
こちらから曲の指定でなくて、先生の好きな曲でお願いしてみようかな
参考になります、ありがとうございました。
105名無しの笛の踊り:04/05/18 23:37 ID:ReUePkCp
>>102
弾いて貰えるかどうかは先生による。
頼んでも失礼ではない。
最初の先生は、頼みもしないのによく弾いてくれた。
でもそれ以降の先生は、ほとんど弾かなかった。
頼まなかったのもあるけど、弾いてくれるのは最初のレッスンで
初見(へんな言い方だけど)演奏が終わってからだった。
どんな風にまとめてきたのか、それを大事にする先生だった。
106名無しの笛の踊り:04/05/19 20:39 ID:dOEDgXdK
こんばんわ

お勧めのDVD教えてください

できれば、きれいなお姉さんが弾いてて、華麗な演奏の手さばきがバッチリ映ってるものがいいんですが
おねがいします。
107名無しの笛の踊り:04/05/19 22:51 ID:mRf4PV7x
>>106
笑た∃!
108名無しの笛の踊り:04/05/19 23:05 ID:7IR9wgYH
エ?まじめに聞いてるのに(´・ω・`)ショボーン

自分でも調べたよ

山中千尋 / Leaning Forward
ラ・ロック・ダンテロン 2002 シリーズ ヴァネッサ・ワーグナー

他にあったら教えてね
109名無しの笛の踊り:04/05/19 23:11 ID:Z3nhX/lH
というか、先生について、先生に演奏をしてもらわない、
というのはちょっと信じられない・・・
もし、精神的に尊敬しているとかだったら
別だろうけれど。
110名無しの笛の踊り:04/05/19 23:13 ID:p/cJey9L
>106
ネタかとおもたょ。
111名無し@演奏中:04/05/19 23:46 ID:pwA4m33G
子供がピアノを習い始め、現在アップライトピアノの購入を検討しています。
予算が30万円ぐらいなのですが、
YAMAHAやKAWAIの中古を買おうか、
プレインバーガーというドイツの会社が設計した
中国産のものの新品を買おうか迷っています。
私としては、できれば新品で、長く気持ちよく使えればよいと思っているのですが、
そこプレインバーガーというブランドは信用できるでしょうか?
お店によって、評価が違うのでどうしようか迷っています。
現在、20年落ちのYAMAHAの中古ピアノと、その新品が候補です。
アドバイスお願いします。
112名無しの笛の踊り:04/05/20 00:10 ID:EC1ZiJlH
>>111
お子さんがピアノをすでに習っておられるのなら、
先生や、先生のピアノを調律している方を紹介していただいて
ご相談なさった方が。。
113名無しの笛の踊り:04/05/20 00:12 ID:JM+/3le8
>>109
長く習ってた楽器店の先生は口でメロディーを歌うだけで
絶対弾いてくれなかった。おそらく弾けなかったんだと思う。
それから某音大卒の別の先生に習ったら
クチで説明するより弾いて手本を聴かせてくれ、びっくりしました。
それと、「今こんなの練習してるの。最初退屈だけどだんだん凄くなるから
聴いててね。」等と、リストの曲とか聴かせてくれ、
こちらのやる気も倍増し。先生も色々ですね。
114名無し@演奏中:04/05/20 00:21 ID:vf0BoIX0
>>112
ありがとうございます。
実は、子供が習っている教室は楽器店が経営するもので、
当初はそこのお店で買おうと思っていたのですが、
値段で勧められたピアノが調べているうちにかなりの粗悪品だと知り、
ショックを受けています。
しかし、先生は、レッスンでは親切に教えてくれて子供もやる気満々で頑張っていてピアノが家に来る日を楽しみにしています。
あとで知ったのですが、その楽器店は過去に結構あくどいことをしていたようで、
他の楽器店での評判は悪かったです。
そういうこともあって、そこのお店で購入は避けたいと思っています。
先生には、最終判断をお願いしたいとは思っています。
115名無しの笛の踊り:04/05/20 00:46 ID:EC1ZiJlH
>>111
あっちゃー。そういう事情だったんですね。
YやKの新品のアップライトで30マソはきびちぃかもしれませんが
必ず、年に数回セールがありますYO。
一番下のグレードで、サイレントなしのKのk-18ってやつは40マソ少々ですけど
セールの時に買うともっと安いと思います。(Yの最下グレードはもうちょっと高めですね)
新品買うなら12月がすごくお薦めです。
YやKのショールームに行ってみられたらどうでしょうか。
東京なら、Yは銀座にKは表参道にあります(ご存じだとは思いますけれど)
ハンマーや弦やフェルトの状態など素人が見ても難しいですよね。
国産新品が一番無難だと思います。。
でもピアノ買ってもらえるなんてお子さんは幸せ者ですねー
116名無し@演奏中:04/05/20 01:37 ID:vf0BoIX0
やっぱり、国産の方がいいのですね。
金銭的には、12月のセールを待ちたいところなのですが、
これまた事情があって、6月下旬から7月初頭には購入したいと思っているのです。
年式の比較的新しい中古を探すのが今のところ一番よい方法でしょうかね。
製造年・状態がよい中古国産の方が、海外産のものよりやはりよいですか?
>>ハンマーや弦やフェルトの状態など素人が見ても難しいですよね。
親は、まったくの無知なので今、猛勉強中です。
やはり、買うなら後悔しないで、長く大切に使おうと思えるものを買いたいですからね。
117名無しの笛の踊り:04/05/20 01:50 ID:ykzkrjQk
http://cgi.io-websight.com/index2/uploarder/img/hare0406.mid
モーツァルトなんですが、何て曲ですか?ソナタの楽章かな?
かなり聞きやすい曲です
118名無しの笛の踊り:04/05/20 02:23 ID:EC1ZiJlH
>>116
国産が無難だというのは、メンテナンスをメーカーに頼めるからですね。
万が一壊れちゃったとかで部品が必要な場合、聞いたこともないメーカーだと・・・?
特に中古の場合は、メンテナンスに将来お金がかかるかもしれない、ってことも
あります・・・。新品でも壊れるときは壊れますけどね。
あと、買い換えなどで売るときも安定した下取り価格です。
ものによっては、そりゃ、楽器ですから個体差があるし、一概に国産が良くて
中国産がダメなんてことはないと思いますけれど。。。
夏のボーナス商戦でセールもあるはずですから、新品が買えるかもしれないですよ。
そんなに困っているのなら、私の友達の調律さん紹介してあげたいですね。。。まじで。
119名無しの笛の踊り:04/05/20 03:33 ID:wQd5B0qo
>>117
ピアノソナタ第6番ニ長調KV284の第1楽章
120名無しの笛の踊り:04/05/20 09:43 ID:W2Xh3OCh
ピアノをやるとどんな良いことがありますか?
情操教育に良いとかききますが、他には?
121名無し@演奏中:04/05/20 10:03 ID:5YVqFO7s
>>118
アドバイスありがとうございます。
とりあえず、YAMAHAのほうの中古の状態を確認してこようと思います。
122名無し笛の踊り:04/05/20 10:51 ID:LH7mYr/w
楽器だから新品だろうが中古だろうが個体差があるのはわかるのですが、その
差が素人ではわからないですよね。
知り合いに音大の講師をやってる人がいるので、ちょっとした日当払ってでも
見てもらった方がいいのでしょうか?
123名無しの笛の踊り:04/05/20 13:30 ID:aDaMfXe4
中古ピアノ選ぶポイントは、アクションなどの疲労度だと思うんですが
ハンマー先端が角張ってて弦がめり込むほどの跡があるとか
ピアノの下パネルを開けさせて、響板に軽いものも含めてひび割れ
してきているとか、そういうのは問題外。
鍵盤を軽く押さえて左右に振ってみる。多少遊びはあるんだけど
かなりガタつくようなら、かなり使い込んだのかお疲れ物です。
チューニングピンは出来ればメッキ仕上げがいい。
そのピンの回りの木材(ピンブロック)に亀裂がないか。亀裂があると
弦が緩む原因にもなる。
他にもあるが、こういうのは目視だから慣れれば素人でもわかる。
新品でも、こもるような感じがする音のものはお薦めしない。
弾き込めば音は出てくると思いますが、それなりの曲(ソナタとか)を
弾いていかないと、いつまでたっても良い音が出てこない。
124名無しの笛の踊り:04/05/20 21:27 ID:8maxqUbc
>>120
指圧が上手になる
125名無しの笛の踊り:04/05/20 23:14 ID:dUFf23Qo
ワープロ打ち、PCの入力が速くなる。
サラリーマンでもOLでも仕事が早くて、人より早く帰れるよ。笑。
126名無しの笛の踊り:04/05/20 23:26 ID:IlBePykt
デジピを試弾してて思ったんですが、カワイのコンサートグランドって高音がクラシックギターのような音なんですか?
きらきらした感じや、金属的な感じがなくて、「ぽ〜ん」という音に聞こえるんです。
サンプリング技術のせいなのか? ピアノ自体が本当にそんな音なのか?
カワイのコンサートグランドって聞いたことないので。
そして、この傾向はカワイのGP全般にも言えるのですか?
127名無しの笛の踊り:04/05/20 23:33 ID:dUFf23Qo
126のお話はなかなか分かりやすいの反対ですねー。
まず試奏したのはカワイの作った電気のピアノなのですか。そのようですね。
次に、想像して期待していたのは、カワイの作ったGPの音ですか。
そうみたいな気がする。
それから、「ぽ〜ん」という音に聞こえたのは、期待よりよかったのですね。

確認したいな。その後にコメントに移ります。
128名無しの笛の踊り:04/05/20 23:41 ID:IlBePykt
126です。分かりにくくてすみません。
カワイのPW-9(カワイのコンサートグランドをサンプリングしてます)というデジピを試弾しました。
で、特に高音が「ぽ〜ん」に聞こえて、違和感があったのです。
期待してた音は、CDとかで聞くピアノの音(たぶん殆どがスタインウェイ)です。
どちらかというと、この音では物足りないです。
129名無しの笛の踊り:04/05/20 23:52 ID:dUFf23Qo
それは分からないですね。想像と違ったので答えられないです。
カワイのなまのピアノはスタインウェイを模範にしていないのではと思います。
高音が違うのですね。
カワイの高音はどんな特徴があるのかちょっと私はピンと来ません。
スタインウェイでなくて、ベーゼンドルファー、ベヒシュタインの高音は?
そういうのと、デジタルのカワイの高音部を比べてみてはいかがでしょう。
130名無しの笛の踊り:04/05/21 00:00 ID:ylZgYOXs
>>126
その通り、それが特徴です。それがカワイの音です。俺は好きだけどね
131名無しの笛の踊り:04/05/21 00:10 ID:/dTNT2Pc
ピアノやピアニストが題材になっている
おすすめの映画があったら教えてください
132名無しの笛の踊り:04/05/21 00:11 ID:P+gvP8nH
>>128
その高音部がホントにサンプリングした音かどうかはわからない。
人工的に作り出した音かもしれないしね。
昔のクラビノーバはまさにこれ。部分サンプリングして
サンプリングした音と音の間は、人工的に作った音を採用。
かなり前だが、これは事業部の人から直接聞いた話。
それとサンプリングに使ったピアノと調律具合や環境、録音機材
などでも変るんじゃないか?

もっとも生ピアノ=デジピではないから、そういうことは割り切って
使わないとダメだよ。
133名無しの笛の踊り:04/05/21 00:38 ID:W0NEQl6w
>>113
大人からやってる者です。バイエルですが、先生は
なかなか弾いてくれません。テンポも漏れには速い速度で
弾くように仰いますが、先生は弾きません。

以前の先生は、細かい指導で良かったのですが、
今の先生は本当に手抜きです。レッスンも20分ぐらいで終わります。

良い先生の演奏ってバイエルでもめっちゃ感動しますよ。
子供さんでバイエル嫌いっていうのは、先生にも責任があると思う。
スレ違いスマン。

134名無しの笛の踊り:04/05/21 00:43 ID:hIgAIE71
バイエルで感動できるのは大人だからだと思うなぁ。
子供は音楽に感動なんかしないものだ。
135名無しの笛の踊り:04/05/21 00:43 ID:QhFSQa+H
>>126
カワイのデジピと生ピの消音持ってますw
両方ともカワイのグランドのEXが音源ですけど
なぜか音が全然違います。
あまり音源は関係ないのでは?
EX弾いたことありますけど、
音はすんげー良いですよ。
その辺のカワイとは別物です。
136名無しの笛の踊り:04/05/21 01:34 ID:P+gvP8nH
>>131
古い映画だけど、ピアニスト「エディ・デューチン」の生涯を描いた
「愛情物語」あたりは今でも有名じゃない?
確か1956年のアカデミー賞になった作品。
これで使ったショパンのノクターン op9-2の編曲物は
結構聴く機会が多い。

オレ的には、1947年作(?)の「愛の調べ」もいい。
モノクロだけど、シューマンとクララとの愛に満ちた伝記映画。
かなり脚色してありますが、それはそれで面白い。
ピアノは確かルービンシュタインじゃなかったかな。

なんか古いのばっかり・・・
137名無しの笛の踊り:04/05/21 03:01 ID:0/FTQPX/
>>119 ありがとう
138名無しの笛の踊り:04/05/21 18:49 ID:xsiZVF/W
世界中のピアニストから絶大な信頼を集めるスタインウェイ社のグランドピアノが、
山形県長井市の県立長井高校の片隅に放置されていた。
戦前に輸入された貴重なものとわかり、同校の先生や卒業生が尽力してドイツでの修理を実現させた。
21日夜、同市で「復活」のコンサートがある。

ピアノは、生徒が部活動の合宿などで使う同高の同窓会館会議室の片隅にあった。
生徒が洗濯したシャツをかける物干し台代わりという状態。ほこりまみれで、
いくつもの鍵盤がはずれ、ペダルも壊れるなど傷みが激しく、同校は02年に廃棄処分を決めた。

ところが、当時同校の音楽教諭だった斎藤美喜さん(34)=現在は県立南陽高=が、
本体に「STEINWAY」とあるのに驚いた。
「捨てるなら、何とかならないか」と、すがる思いで、同社の日本代理店
「スタインウェイ・ジャパン(SJ)」に連絡した。
電話を受けたSJ社の鈴木達也社長が、斎藤先生に刻印を見てもらうと、
1923(大正12)年に独・ハンブルクで作られたものだと分かった。
SJ社によると、昭和初期以前に輸入されたスタ社のピアノの多くは戦争で焼失するなどして、
現存するのは十数台程度。
スタ社製は「古いほど音が柔らかくなり、音色が練られる」(伊達華子・山形大教授=ピアノ)
こともあり、SJ社がドイツに運んで修理することを決めた。
同校も廃棄処分を撤回し、同窓会が中心となって運送費などの実費約450万円を集めた。

当時の輸入価格は「豪邸1軒が買えるほど」(SJ社)。
同校で調べたが、そんな貴重なピアノがなぜあったのかは分からなかったという。
同校の前身の長井高等女学校の27(昭和2)年の卒業写真帳に載っていた。
20年ほど前には合唱部の練習用だったという。

ピアノはドイツでの修理を終えてこのほど帰国。卒業生や市民にもその音色を聴いてもらおう
という記念コンサートが21日夜、同市民文化会館である。

[朝日新聞] (05/21 17:07)
http://www.asahi.com/national/update/0521/020.html
139名無しの笛の踊り:04/05/21 19:10 ID:XVNbz9r3
相談させていただきたくお願い致します。
現在借家住まいなのですが、この家の持ち主の方のピアノが
居間においてあります。2歳の子供がおりまして、毎日
ピアノを弾いてしまいます。しかし、持ち主の方からは、
 弾かないでください という御達しが入居時にありました。
知らない方ではないので(主人の会社の上司)お願いして
弾くことの許可&調律をしようか悩んでいます。
長くなりしたが、本題ですがピアノは弾くと痛んだり劣化したり
するものなのでしょうか。新しいピアノを今あるピアノの横に
置いたほうがよいのでしょうか。
アドバイスを頂きたいです。
140名無しの笛の踊り:04/05/21 19:25 ID:CfTYOiOQ
全く弾かなくても痛みますからねぇ
調律を1年以上しないのは楽器に良くないですよ
持ち主に問い合わせてみたらいかがですか?
141名無しの笛の踊り:04/05/21 19:27 ID:CfTYOiOQ
訂正します。

×全く弾かなくても痛みますからねぇ
○全く弾かなくても痛むことがありますからねぇ
鍵盤やアクションの動きが悪くなる可能性はあります
142名無しの笛の踊り:04/05/21 19:30 ID:1VRcf/mA
つーか、会社の上司の家を借りるとき、ピアノは弾かないと約束したのにそれを破ってること自体が理解できん・・・
143名無しの笛の踊り:04/05/21 19:36 ID:wK0sYmGk
高額機種やグランドだったら、ガキには弾かせたくないな。
あちこちさわりまくった汚い手だろうし。
144名無しの笛の踊り:04/05/21 20:59 ID:P+gvP8nH
>>139
ピアノのためには、弾かないで放置されるより弾いた方がいいですよ。
弦も伸び切って音も狂ってくるしね。そけだけ調律料金も増。
しかし楽器というより、家具として扱ってきた人もいるので
そこは何とも言えないな。
自分だったら、そんな借り物ピアノは使わない。
散々調律&整音までして気に入った音の頃には、自分のものではない
というのはイヤだ。
あとはモメるのもイヤ。
145名無しの笛の踊り:04/05/21 21:46 ID:1VRcf/mA
>>126です。レスくれたみなさん、ありがとう。
この件でカワイのコンサートグランドの音を聞いてみたくなりました。
ネットで聞けることがあるなら、ぜひ紹介してください。
146名無しの笛の踊り:04/05/21 22:25 ID:1S9L7fpk
楽器板のピアノスレより

809 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:04/05/04 11:30 ID:EZfe9/JQ
名器EXの響きここにあり
http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/s1pian/s1ac/s1ac1/s1ac11.mpg

>>138の関連スレ

【お宝】廃棄寸前、80年前のスタインウェイ社ピアノ復活 山形で今夜演奏[05/21]
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085131910/

147名無しの笛の踊り:04/05/22 12:54 ID:AMeCTdkq
>>142
そういう約束って、有効だったっけ?民法はうといからよくわからん。
148名無しの笛の踊り:04/05/22 14:57 ID:0qRmr1m4
有効だと思う。
借家、借地ではないのかな。
賃貸なら、ピアノが弾ける時間は20時までとか初めに確認したら、入居ののち絶対緩めてもらえないと思う。
149名無しの笛の踊り:04/05/22 15:28 ID:Z6rSs1Qs
みさなんのアドバイス、大変参考になりました。
>140さん
そうですね。持ち主に問い合わせるのが
一番手っ取り早いですよね。
しかし、持ち主というのが主人の会社の上司、
かなり地位のある方なので迂闊に悪印象を
持たれては、、と悩んでおります。
ピアノをかしていただくことが非常識に当たるか、
また、かりずに自分達で用意したほうがよいことなのか、、
をみなさんに相談したかったです。
ピアノを弾くことにより、
 鍵盤やアクションの動きが悪くなる可能性はあります
という事を教えていただきましてありがとうございます。
>142さん
家主は長期海外転勤中で、10年以上日本を離れておりまして、
よって調律も10年以上されていないようです。
主人と家主は面識がなく、メールで入居するので
よろしくお願いします、というやりとりをしています。
入居規約にピアノを使用しないでくださいとありました。
私達の前に借りていた方は、子供にひかせてあげたらいいですよ、
とのことでした。子供はピアノを見るや一目散で、また、
思い出したようにピアノに触れたがり、阻止するのは無理です。
非常識だ!ととられてしまうかもしれませんね。
その他の家具は使用可なので、尚更ですね。

つづきます。
150名無しの笛の踊り:04/05/22 15:29 ID:Z6rSs1Qs

連投すみません。

>143さん
「子供の手が汚い」、ということは、私共にしては想像できない
発想でしたので目から鱗でした。
>144さん
「散々調律&整音までして気に入った音の頃には、自分のものではない
というのはイヤだ」、
そうですね。子供にしてみれば残酷なことをしてしまう
ところでした。
>147さん
違法行為?にあたるのでしょうかね。
>148さん、この場合についてアドバイスいただきたいです。

みなさんありがとうございました。

ひきつづきご意見等ありましたらよろしく
お願い致します。

151名無しの笛の踊り:04/05/22 16:07 ID:og+gfEK9
>私達の前に借りていた方は、子供にひかせてあげたらいいですよ、
 とのことでした。

前に借りていた人も弾かせていた、ってこと?

家主の方に
「子供が触ってしまいそうなので倉庫に預けていただけませんか」
と言ってみるのはどうかしら。楽器専門の倉庫かどうかは知らないけど
友人が家を建て替えるとき預けていました。
預けてもらえれば空いた場所に自分のピアノを置けるし
「それならどうぞ、弾いてください」と言われるかもしれないし。
152名無しの笛の踊り:04/05/22 16:07 ID:6RY23jCY
ピアノを触らないで下さいという条件付きでの入居なので当然有効です。
約束を破ると債務不履行になります。
153名無しの笛の踊り:04/05/22 16:45 ID:PZGHOoJT
子供にけじめを教える絶好のチャンスではないですか。
阻止するのは無理だからと大人の約束を破るのは
あまりに本末転倒では。
154名無しの笛の踊り:04/05/22 16:56 ID:PZGHOoJT
>>151
それを言うなら「倉庫に預けてもいいですか」でしょう。
倉庫の費用を家主に要求するのはいくらなんでもあんまりです。
155151:04/05/22 20:01 ID:yX4n5JKi
>154
それが当然でしたね。触っちゃいけないような大切な物を
どうして預けていかないのかな〜なんて思いながら
書き込んでいたので、つい。

けじめを教える、といっても実際はなかなかたいへんな子も
いますよね。しっかり見張っているつもりでも、親の想像を
超えることをしでかすのが2歳児だ。
ピアノはアップライトなのかな?鍵をかけてカバーをしておけば
手が出ないでしょう。
156名無しの笛の踊り:04/05/22 20:45 ID:s94TqF3h
エチュードとは練習曲という意味らしいが、どこが練習曲なんじゃ!って感じです。
ショパンにとってはあれが練習曲だったのかな。
ところで、ショパンの時代にもバイエルなんてあったのかな?
157名無しの笛の踊り:04/05/22 21:02 ID:0ChqjA+k
ない。
>>79
158名無しの笛の踊り:04/05/22 23:37 ID:l4C0Md6+
技術の練習、しかも表現の練習。
エチュードはStudyと全く同じ。研究、探究。
159名無しの笛の踊り:04/05/23 00:10 ID:3dBPxpBn
>>155
確かに子供って、何やってくれるかわかんないよね。
しかし、子供がケガなどしないよう見張るのも親の役目。
特に小さい時にケガでもされたら、それは親の責任だしね。
ピアノの鍵について言えば、楽器店で頼めば売ってくれるよ。
アップ用、グランド用という違いはあるけど、あとは同じだし。
輸入ピアノだと合うものもあるが、そういうのは代理店に頼めば
なんとかなると思いますよ。

>>156
練習曲は一定の技術の取得を目的として書かれたものだけど
ショパン、リスト、シューマンetc など練習曲は
人に聴かせるのを目的とした演奏会用練習曲です。
技術取得という意味も含みますが、そういう点からみて
ツェルニーなどと比べても難曲な仕上がりとなっています。 
160名無しの笛の踊り:04/05/23 09:02 ID:j0XVWQnN
>>52でもきいたのですがもういちど

ショパンの雨だれの最後の方の右手の和音
♯ソ♯ドミ♯ラが出来ません。
みなさんは指とどきますか?
どうやって弾いたらいいのでしょうか
161名無しの笛の踊り:04/05/23 11:15 ID:3dBPxpBn
>>160
これくらいの和音なら届きますよ。
で、考えられる方法は2つ。
右手和音を全部アルペジオで処理してしまう方法。
または右手♯ソ(下の音)を、先取り音(アクセント無しの装飾音の
ような感じ)にして、その後右手上声部にアクセントをつけて
右手♯ドミ♯ラと左手和音を同時打鍵。
右手♯ドミ♯ラはペダルでつないで♯ソ(下の音)を入れていく。
やるとしたら後者かな。

この曲のイヤな所は、中間部で右手で内声の音を保持しながら
親指と小指でオクターヴ連打するところ。
技術的に難しくはないんだけど、変な力入りそうでイヤだったなぁ。
162160:04/05/23 15:32 ID:CljxA9Jy
>>161
届かなくはないけど、無理やり弾くと余計な鍵盤まで鳴らしてしまいます。
手小さいんですね・・・
最後のやり方でやってみます!有り難うございました
163名無しの笛の踊り:04/05/23 16:54 ID:h8olpTTa
カワイの音が話題になったけど、アシュケナージのCDでのピアノの音がカワイのデジピPW-1200に似ている気がする。
高音がきつくなくやわらかく透明感がある「ぽーん」って響き。
まさか、アシュケナージがカワイで録音してるってことないよね?
164名無しの笛の踊り:04/05/23 18:06 ID:yhTDZEuQ
そんなのあり得ない
165名無しの笛の踊り:04/05/24 00:22 ID:4qGYldiH
今日の情熱大陸で上原彩子?って人の五才で作曲したという曲がかかってたのですが…ピアノ初めて3ヶ月ですが弾けそうにない…鬱です(>_<) やはり楽器は才能の世界のものなのか…
166名無しの笛の踊り:04/05/24 00:44 ID:dMQnduFS
>やはり楽器は才能の世界のものなのか…

努力だけでは超えられない壁がある。
やはり才能が無ければただの凡人で終わってしまうのさ。
167名無しの笛の踊り:04/05/24 01:56 ID:6ZNz/Yab
彼女は3歳からピアノやってるわけでしょ。
んで、その曲作ったのが5歳でしょ。
キミは3ヶ月なんだろ?
それなら見込みあるんじゃないか?
彼女も言ってたけど、そんな難しい曲ではない。
そんなことより、あの顔を何とかしろよ。
チャイコンも容姿審査つけるべきだ。
168名無しの笛の踊り:04/05/24 09:07 ID:BdKxguYk
>>167
こら!言い過ぎだろ

でも一日10時間連続で練習か、漏れも今度の日曜日やってみるか。
169名無しの笛の踊り:04/05/24 11:39 ID:6ZNz/Yab
>>168
言い過ぎか? スマンかった。
170名無しの笛の踊り:04/05/24 12:12 ID:1eupNU7n
>>169
いい奴だな
171名無しの笛の踊り:04/05/24 17:21 ID:dMQnduFS
一応楽譜通りに弾けるようにはなってきた。
だけど何かが足りないんだよな。
何かが・・・・・
つまり、表現力というか芸術性というか。
172名無しの笛の踊り:04/05/24 22:56 ID:TnvVwtTV
1日10時間? けんしょう炎には気をつけな。
それと、プロがそれをやる場合、難曲ばかり10時間は絶対ないよ。
必ず、クールダウンとか、アダージョで動きの少ないものとか、入れるはず。
173名無しの笛の踊り:04/05/24 23:52 ID:q+H6VxCO
アマチュアが目標にできて、なおかつ賞金がでるようなコンクールって、なんかない?
174名無しの笛の踊り:04/05/25 00:29 ID:wt0HACzn
ない。想像ではね。
っていうか。賞金がほしい理由が分からない。
生演奏でお金がもらえるレストラン、ライブスポットに出演した方がいいよ。
175名無しの笛の踊り:04/05/25 07:52 ID:wxiLBVSj
>173-174
アマコンは目標にできないってことでつか
176名無しの笛の踊り:04/05/26 11:25 ID:yrN7s/Dk
age
177名無しの笛の踊り:04/05/26 12:16 ID:oFD1w9qi
音大生の彼女を作るにはどうしたらいいですか?
178名無しの笛の踊り:04/05/26 12:42 ID:jixLq8DY
>>177
音大に行くことです。
学校にもよるでしょうけど、どっちかというと音大というのは女性の
方が多いですよね。
私の知り合いで、何を勘違いしたのか音大に行った奴を5人ほどいますが、
見事に全員彼女作っていましたね。ブ男なのに。
179名無しの笛の踊り:04/05/26 12:55 ID:yrN7s/Dk
>>178
相手もブ女なんでしょ
180名無しの笛の踊り:04/05/26 13:51 ID:oFD1w9qi
>>178
医学部は女も少ないし、ブスばっかで最悪だよ・・・orz
181名無しの笛の踊り:04/05/26 14:14 ID:xvFEfu4h
>>155 こら、ワレ 調子にのんなよ
182名無しの笛の踊り:04/05/26 14:14 ID:xvFEfu4h
>>155
こら、ワレ
調子にのんなよ
183名無しの笛の踊り:04/05/26 14:40 ID:yrN7s/Dk
こら、ワレめ
お銚子を飲んだな
184名無しの笛の踊り:04/05/26 15:02 ID:2d8J7FiP
>>180
医者になってからは看護婦食い放題じゃない。
今は我慢しておけよ。
185名無しの笛の踊り:04/05/26 22:21 ID:eKtkGrEE
音大の学園祭に行ってみるといいよ。女性多いよ。
186名無しの笛の踊り:04/05/26 22:39 ID:OwvQDli8
Hできなければ、どの女と仲良くなっても同じだと思うけど。
187180:04/05/27 02:49 ID:mbyZYl1I
>>184
看護婦はちと勘弁・・・
188名無しの笛の踊り:04/05/27 10:13 ID:VhKgMgHs
>>187
じゃあコンパやればいいじゃん。
医学部生なら結構モテるんじゃないの?
顔がわるけりゃ無理だろうけど。
189名無しの笛の踊り:04/05/27 12:56 ID:+uK2YYu6
医者の息子なら顔が悪くても全然OKOK。
結婚相手の条件に顔はいらん、愛は冷めます。
190180:04/05/27 17:11 ID:rd+z1oQ3
なんか冠婚葬祭板みたいな流れになってきたな・・・w
191名無しの笛の踊り:04/05/27 23:55 ID:831ErUks
ツェルニー30番を始めたのですが指定のテンポが速すぎて弾けません
みなさん指定のテンポ守って弾けてるんでしょうか?
192名無しの笛の踊り:04/05/28 03:57 ID:srw8GVsV
パイエルさんって初心者教本以外はどんな曲だしてるの? もし無かったとしても世界中で一番弾かれてそうだから本人幸せそうな予感
193名無しの笛の踊り:04/05/28 05:33 ID:mPCmivha
>192
逆にある意味、一番不幸な人かもしれん
194名無しの笛の踊り:04/05/28 07:33 ID:H87PzcI4
>>191
2ちゃんを2年も見てると、ピアノに関するFAQのページが
あったほうが良いなと感じる。この質問も100回はガイシュツ。

A:初学者の目標は指定の7割位。上達したら曲想の許す範囲で速く。
195名無しの笛の踊り:04/05/28 11:23 ID:59vLe++q
質問です。
ピアノは新品・中古を問わず個体差が有ると言うことですが、たとえはずれを
つかまされちゃったとしても調律師の腕で何とかなる物なのでしょうか?
もちろん、根本的にダメなのとか調律師で何とか出来る事と出来ない事がある
でしょうけど。
でも、中古ならわかるけど新品ではずれを売るなよと思ってしまいますけど・・・・・
196名無しの笛の踊り:04/05/28 13:52 ID:C5dltb33
>>192
簡単な曲をピースで見たかもしれない。
バイエルピアノ教本って、これ弾いてるのは日本くらいだよ。
日本では有名でも、海外では「だれそれ?」の扱いされるよ。

>>195
はずれという意味がどんなものかにもよるけど
最初から音が出ないとか、そういうのはどうしようもない。
徹底的に弾き込んでいくしかない。
新品でも弦楽器と同じで、木材の自然乾燥の時期や経年変化とか
こういうので違いが出るし、実際作ってみるまではわからない。
人工乾燥でムラが無いようにはしているようだけど。
はずれを売るなと言っても、それだけコストかかっているから
簡単にポイッというわけにはいかないでしょう。
2ちゃんねると一緒で、この話はネタ(はずれ)なのかどうか
読んだ人(ピアノを使う人)が自分で判断するしかないでしょう。
ピアノの善し悪しは、数こなして見ていけば
素人でも区別つくようになります。
どうしても自信が無いなら、信頼出来る人やピアノの先生などに
決めてもらうという手もありますが、後になってから文句は言えない。
自分で色々見てから選ぶのがよい。
197名無しの笛の踊り:04/05/28 17:48 ID:Bl+eTWat
>>194
俺もそう思って、何度も作ろうと妄想したことがあるが
微妙な部分で解釈が人それぞれなのでどうやって基準を設ければいいのか
わからないんだ。そもそも、自分がど中級だし。
よくでる質問は、
1.先生の探し方
2.独学はいいか悪いか
3.教則本などの進め方(速度も含む)
4.曲の難易度(幻想だ革命だ云々)
5.楽器の選び方(電子か生かとか)
ほかにもいろいろあると思うんだが・・・・。
ある程度みんなの意見が一致しているテンプレとかあれば
まとめやすいんだけど。
198名無しの笛の踊り:04/05/28 19:00 ID:iG2PdL4E
2.独学はいいか悪いか

↑もビギナースレで最近もめたよ。
意見が真っ二つw
独学を否定するヤツは講師スレに逝けといわれた。
199名無しの笛の踊り:04/05/28 19:54 ID:V0Bm1wxt
素朴な疑問。 エリック・サティ「ヴェクサシオン」…これは初心者、中・上級、最上級のどれに当てはまるのだろうか? フレーズは初心者でも弾けそうだが、精神力の面では最上級のような気がするのですが…。 技術スレ人大杉で書けないのでこちらにて。
200名無しの笛の踊り:04/05/28 19:59 ID:YTSfHyBO
200
201名無しの笛の踊り:04/05/28 20:47 ID:gFb2qpvX
>199
ねむいしつもんすんなよ まんどくせえな
202名無しの笛の踊り:04/05/28 20:50 ID:gFb2qpvX
>199
ねむいしつもんすんなよ まんどくせえな
203名無しの笛の踊り:04/05/28 20:57 ID:gFb2qpvX
>199
ねむいしつもんすんなよ まんどくせえな
204名無しの笛の踊り:04/05/28 20:59 ID:gFb2qpvX
>199
ねむいしつもんすんなよ まんどくせえな
205名無しの笛の踊り:04/05/28 22:45 ID:y2eAgqfc
>ツェルニー30番を始めたのですが指定のテンポが速すぎて弾けません

昔はクラ板見てなかったので、答えるのも初めてですが。
先生についていますか。ついているなら、先生の教える目標テンポで十分。
これはたぶん指定の7割ぐらいの可能性もありますね。
独学ですか。そうであれば、機械的に楽譜を弾くだけにしないことが最優先。
チェルニーをやめて代わりの何かを自分で見つける道もありますからね。
なんでピアノを弾きたいのか? チェルニーのためではないと想像してますが。
とにかく、自分で弾きたいピアノの音楽をはっきりさせるのがよいです。
206名無しの笛の踊り:04/05/29 00:18 ID:1b2i0lrK
パガニーニの主題による曲って何人ぐらいの作曲家が書いてるんですか?
リストやラフマニノフ、ブラームスは知ってるけど
207名無しの笛の踊り:04/05/29 05:50 ID:pbT6vyWr
ルトスワフスキ。
208名無しの笛の踊り:04/05/29 05:52 ID:pbT6vyWr
例のカプチッチョ a-moll以外でもよいですか。なら、シューマン。
209名無しの笛の踊り:04/05/29 11:06 ID:lZb4nujr
調律師さんがきて調律してもらってる間はどうしてたらいいんですか?
話しかけたら邪魔になりそうだし、何もせずに隣にいるべきか、
違う部屋で待ってるべきか・・・
210名無しの笛の踊り:04/05/29 11:56 ID:igWwc7rw
>>209
どちらでもいいと思いますが、側にいる方が音色はこうしろ
タッチはこんな感じでとか要望も出しやすい。
付きあいが長いのもあるけど、色々と教えてもくれるし
いつも居る時に来てもらいます。
調律2回、調整関係、お茶飲んで話しながらで2〜3時間くらいかな。
211名無しの笛の踊り:04/05/29 12:00 ID:Td+vprim
初めまして。
質問なんですが、ピアノの寿命って何年くらいなんでしょうか?
もちろん、状態によって全然違ってくるでしょうが、例えば車なら10年みたいな目安ってありますよね??
30年前のピアノを買おうとしてて、お店の人は
「あと20年は弾けますよ♪」
って言うのですが、50年は弾けるのが普通なのでしょうか?
なんか心配になってきたので・・・
数十万のお金を出すし、買い直しなんて簡単にはできないし・・・

どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。
212209:04/05/29 12:24 ID:JFra+uCl
>>210
ありがとうございます。

もうすぐ2回目の調律です。
ピアノの仕組みとかわからなくて、質問さえあまりない・・・
隣で見てるだけでもいいですよね!?
とりあえず次回は作業を見学してみます。
213名無しの笛の踊り:04/05/29 13:24 ID:dgtbN5Yo
>211
参考になるか分かりませんが、ウチのUPは25年くらい前のY製です。
ブランク十ン年(当然調律もソレくらい開いてました)のソナチネレベルの私や、
歴1年半の年長児が弾く分にはなんの問題もありません。
2年前に本格再始動させたときの調律師さん曰く、私の孫の代まで問題ないとか。
(もちろんリップサービスも含むでしょうけど)

ただ、そのピアノがどういう環境に今まであったか、
ということも関わって来ると思います。
中を見て金属部分が綺麗とか、弾いてみた感触が良いとか、
音が良く出るなら良い物かもしれませんよ。

習っている先生の所のアップ(子供のレッスン用)ももう40年?かそれ以上の
年代物Y製ですが、いい音がしています。

どこかのスレでも最近話題になりましたが、30年くらい前のピアノは
状態によっては木材の質が今の新品より断然良いので、モノ的には良い物も
あるみたいですよ。
214名無しの笛の踊り:04/05/29 14:01 ID:msNxMeNQ
>>198
ああ、楽器板のアレね。もつかれさんw
俺、独学は批判しないけれど、
独学者の質問に答えている多くは先生に習ってがんばっている人だと思うんだが。
ま、いいけどね個人の価値観だし。
だもんだから、恐ろしくてまとめサイトなんて作れないんだよな・・・。
作ってあげられたらどんなに便利かと妄想はするんだが。いや、まじで。
215名無しの笛の踊り:04/05/29 14:02 ID:Td+vprim
>>213
有り難うございます。
試弾は息子(年長児)がしたのですが、良く分かりません。
私は全くの素人のため、音の善し悪しが全然分かりません。
先生に見てもらうには、ショップが遠すぎるので頼みにくいんです・・・。
外観は新品同様で、弦・ピンは新品なので、見かけ上はピッカピカです。
大丈夫かな・・・・?

すみませんが、30年くらい前のピアノの話題が出たスレを教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。
216名無しの笛の踊り:04/05/29 14:09 ID:+j9lQ9yZ

>>215

大丈夫よ。
息子さんが気に入ったようなら、それ買って問題なし!
217名無しの笛の踊り:04/05/29 15:53 ID:AWLffUCM
あきっぽいのか新しい曲もらって1ヵ月も経たないうちにあきて練習しなくなるんです。
一応レッスンがあるので弾いてはいるんですけどこっそり別の曲練習したりしてます。
発表会とかあると2ヶ月は同じ曲弾かなきゃならないからつらいです。
曲にあきてしまった時の対処法はあるのでしょうか。。。
218名無しの笛の踊り:04/05/29 15:59 ID:mcG6g5CM
他の曲を弾く。以上。

219名無しの笛の踊り:04/05/29 16:04 ID:woVWVgZG
>>206
ブラッハーとかダラピッコラ。ピアノじゃないけど。
220名無しの笛の踊り:04/05/29 18:13 ID:Td+vprim
>>216
そっか!
でも、気に入ったかどうかさえ不明・・・(涙
グランドピアノなので、買ってしまったら簡単には買い替えられないし、迷う・・。
221210:04/05/29 19:14 ID:igWwc7rw
>>212
そうしてみてください。こちらの好みとかも伝わるかもしれません。
わからないことは思い切って聞いてみましょう。

>>211
オーバーホールしているんでしょうかねぇ?
ピアノは部品交換が利きますから、心配するほどのことではないかと
思います。
むしろ弦やハンマーなどの、消耗品以外の箇所で部品交換が発生したり
した場合が見極め所ではないでしょうか。
そういう箇所も直せるんですが、金のかかることですから
そこまでするかどうかという問題がありますよね。

>>217
その曲がある程度仕上がってて、レッスンに影響が出ないのなら
別の曲を入れてもいいかと思います。
222名無しの笛の踊り:04/05/29 19:38 ID:yLIa9Jxd
222
223211:04/05/29 20:07 ID:Td+vprim
>>221
オーバーホールしてるかどうかって、訊いてみれば良いんでしょうか?
それとも、それは失礼な質問になりますか?
ハンマーは、その場で引き出して見せてくれました。
溝がほとんどない(弦の痕が残ってるのも1オクターブずつくらい)ので、削る必要もないし、交換の必要もないとのことでしたが・・・。

消耗品以外の箇所で部品交換って、考えただけでガクブルです。
やはり、結局は銭失いになっちゃいそうですね。(涙
224210:04/05/29 22:31 ID:igWwc7rw
>>223
> >>221
ごめんなさい。ちょっと動揺させてしまいましたね。
オーバーホールしたかどうかはお尋ねになっても構いません。
文章を読んだ感じでは、チューニングピン、弦を全部新品にして
いるのなら、多分そうではないかと感じたわけです。
結構手間かかりますから、その段階で響板も見ていると思いますよ。

ハンマーは、おっしゃる通りでしょう。
深い溝がついたり、柔らかい音色、硬い音色など要望を出せば
調律師が削ったりして調整します。

部品交換については、簡単に発生するようなことはまず無いです。
簡単に古いから起きたなんてことは信用問題にかかります。
頼まれて弾いたり選定したりする間に、色々なピアノを見てきた
のですが、戦前に作ったものでも良い音をするものもありました。
車のように、一概に古いから長く使えないということはないです。
古い方が合板など使用していませんから、そちらの方が良いという
こともあります。
それと調律など販売側のアフターケアの問題がありますから、
変なものは出さないでしょう。売ったら終わりではないのです。
不安に思われることは、販売担当者や調律師にお尋ねになっても
それは決して失礼ではありません。
225名無しの笛の踊り:04/05/29 22:59 ID:FocHCc1P
悲愴第二楽章を練習中ですが、私がヘボなのか和音の音ばかりがボヨンボヨンなって
メロディーがはっきり聞こえません。
色々試しているのですが、どうもレコードの様には弾けません。
何かコツ有りますか?
226名無しの笛の踊り:04/05/30 02:20 ID:QolD2b/u
>225
メロディーの指に重心と意識を集中させる。
227名無しの笛の踊り:04/05/30 02:26 ID:AW9xd5st
213です。
確かココの講師スレだったかと。
たぶんここ1〜2週間内の話題だったかな。
もっと前だったらゴメンナサイね。現行スレだったとは思います。
でも、話題的にはほんのちょっとですよ。

そういえば、うちのUPもオーバーホールして使ってます。
放置していた年数からすればかなり良い(マシな)状態だったようですが、
それでもヲイヲイな面もあった様子。

>215を拝見した感じでは良いモノのように思えますけど。
>224サンが言うように、ピアノはアフターケアが必須ですから、
そうそうヒドイ物は売れないと思います。
228名無しの笛の踊り:04/05/30 08:09 ID:66/TBc9T
>悲愴第二楽章を練習中ですが、私がヘボなのか和音の音ばかりがボヨンボヨンなって
>メロディーがはっきり聞こえません。

特効薬のようにすぐ効果の出る方法はないですね。
率直に言って、5本の指を独立させて動かす実力が足りないようですね。
バッハ、ハイドン、モーツァルトあたりの速い曲で経験を積むのがよいと思います。
(速い曲というのはスケール的な練習になる曲という意味で言っています。)
229名無しの笛の踊り:04/05/30 08:38 ID:yJx5J/9q
>>226
>>228
どうもありがとうございます。
頑張ります。
230211:04/05/30 09:20 ID:SB4b43er
>>210,213さん
御丁寧にありがとうございます。
210さん、調律はそのショップの私を担当してくれた人がずっと来てくれるそうです。
でも、一度訊いてみます。
>>213さん、講師スレ早速見てみます。
安心してもよさそうなので嬉しいです。
231名無しの笛の踊り:04/05/30 23:16 ID:3/jYVFcg
現在電子ピアノで練習しています。
将来的には生のピアノが買いたいのですが、まだ下手ですし、どのピアノがいいかとか分からないし、高い買い物なので、もう少し上達してから買おうかと思っています。
どうせ買うのなら早い方がいいのかもしれませんが、最低どのくらいの実力になったら買った方がいいとか、何か目安はありますか?(初級者スレッド卒業時、つまりツェルニー30番に入ったらとか)ちなみに今はブルクミュラーを練習しています。
ご意見があれば是非お願いします。
232名無しの笛の踊り:04/05/30 23:17 ID:3/jYVFcg
現在電子ピアノで練習しています。
将来的には生のピアノが買いたいのですが、まだ下手ですし、どのピアノがいいかとか分からないし、高い買い物なので、もう少し上達してから買おうかと思っています。
どうせ買うのなら早い方がいいのかもしれませんが、最低どのくらいの実力になったら買った方がいいとか、何か目安はありますか?(初級者スレッド卒業時、つまりツェルニー30番に入ったらとか)ちなみに今はブルクミュラーを練習しています。
ご意見があれば是非お願いします。
233名無しの笛の踊り:04/05/30 23:19 ID:3/jYVFcg
現在電子ピアノで練習しています。
将来的には生のピアノが買いたいのですが、まだ下手ですし、どのピアノがいいかとか分からないし、高い買い物なので、もう少し上達してから買おうかと思っています。
どうせ買うのなら早い方がいいのかもしれませんが、最低どのくらいの実力になったら買った方がいいとか、何か目安はありますか?(初級者スレッド卒業時、つまりツェルニー30番に入ったらとか)ちなみに今はブルクミュラーを練習しています。
ご意見があれば是非お願いします。
234名無しの笛の踊り:04/05/30 23:19 ID:3/jYVFcg
現在電子ピアノで練習しています。
将来的には生のピアノが買いたいのですが、まだ下手ですし、どのピアノがいいかとか分からないし、高い買い物なので、もう少し上達してから買おうかと思っています。
どうせ買うのなら早い方がいいのかもしれませんが、最低どのくらいの実力になったら買った方がいいとか、何か目安はありますか?(初級者スレッド卒業時、つまりツェルニー30番に入ったらとか)ちなみに今はブルクミュラーを練習しています。
ご意見があれば是非お願いします。
235名無しの笛の踊り:04/05/30 23:29 ID:xAZdfThc
直接ピアノとは関係ないのですが、付随するようなことなので
質問させていただきます。

音感をつける為には、いろんな唄を階名で唄いまくるのがよいと
聞いたのですが、ドレミファソラシドで済む曲はいいですが
シャープ・フラットが出てきた際にはなんと唄えばよいのでしょうか。

それとも、
音楽の学校とかでは、そんなことってしないでしょうか。
236名無しの笛の踊り:04/05/30 23:37 ID:3/jYVFcg
231〜234、すみませんでした。
うまくつながらなくて送信ボタンを何回か押したらこうなってしまいました。(苦笑)
237名無しの笛の踊り:04/05/31 00:46 ID:2G75pbb0
自分で削除依頼をだしては。
238名無しの笛の踊り:04/05/31 01:31 ID:hpXZy5tN
>>231
これからもピアノを続けて、絶対に上手くなりたいって
思っているなら、今すぐにでも買った方がいいんじゃない?
239名無しの笛の踊り:04/05/31 01:32 ID:hpXZy5tN
>>231
これからもピアノを続けて、絶対に上手くなりたいって
思っているなら、今すぐにでも買った方がいいんじゃない?
240名無しの笛の踊り:04/05/31 01:36 ID:hpXZy5tN
>>235
ドイツ語?だったかな。
それだったら、黒鍵盤の階名があるよ。
べーとか、ツェーとか。たぶん。
241名無しの笛の踊り:04/05/31 01:44 ID:lc76RTaD
>>240
それは階名でなくて音名
242231:04/05/31 02:02 ID:MDtZFyYM
>>238
たしかにそうですよね。レッスンで生のピアノを弾くと感じがかなり違うように最近感じてきたので。
ただまだうまくないし、音色やタッチの好みが分からないんですよ。だから最低初級者用スレッド卒業頃とかそういうのがいいのかな?って思ったんです。
他にもアドバイスとかある方がいらしたら是非お願いします。
243名無しの笛の踊り:04/05/31 02:21 ID:wJByKc/i
>>235
固定ド唱法の場合は基本的にはそのまま読みます。

移動ド唱法の場合はちょっと変わってくるけど、移動ド とか、 トニック・ソルファ で検索してみたら、なにかヒントがでてくるかも。
244名無しの笛の踊り:04/05/31 10:18 ID:TFx+qkJu
試弾で使用したピアノなら安くすると言われたのですが、
いろんな人が弾いてるんですよね?
やめた方がいいですか?
245名無しの笛の踊り:04/05/31 13:19 ID:a6Y+AQVN
試弾ピアノは確かに色々な人が弾いてます。
展示現品だから、細かい傷などがあるかもしれませんね。
それで多少安いんだと思いますが、弾かれている分音は出るのでは
ないですか?
246名無しの笛の踊り:04/05/31 13:49 ID:FI5xRFkB
前に銀座のヤマハに見に行ったら2〜3台が「ご成約済みにつきお手をふれないで下さい」
という張り紙がしてあった。
ピアノという楽器は個体差があるから、試弾きしてこれなら良いということで
そのピアノを購入したんだと思った。
電気製品や車を買うんじゃないんだから。
244のは試弾きだからと言うよりも、みんなが試弾きした結果気に入られなくて
はずれの売れ残りだからじゃないの?
247名無しの笛の踊り:04/05/31 16:53 ID:I+kU1i8j

>>238

買えるなら今すぐにでも買うほうがいい。
電子で長く練習すればするほど、後できっと後悔するから。
248名無しの笛の踊り:04/05/31 19:32 ID:a6Y+AQVN
>>246
ショップやデパートで買っていくお客さんは、以外とそういうのを
嫌がる人多いよ。特にアップ買う人。
たまに「これじゃないですよね?」と確認する人も・・・
ご成約やご売約済の紙は、ダミーで貼ったりすることもありますし
中古ならまだしも、新品はあてになりません。
ピアノって以外と家電感覚というか、同じ型番なら展示ピアノをみて
倉庫出ししたものも同じと思う人多いんですよ。
ホントは全然違うのにね。
音云々じゃなくて、外装傷云々やデザインの人がほとんどです。
わかっている人やピアノは全然わからないのにただウルサイだけの人
などそういう方は、現物みて「これがいい」と言います。
そういう方には、ピアノと契約書記載の製造番号を確認させます。
アップでそこまでする方も滅多にいませんが。
249231:04/05/31 20:51 ID:IAQ5TMkJ
>>247
やっぱり生ピアノは早めに買った方がいいんですね、、、
変な癖がついてしまうということですよね、、、
でも自分の実力を考えるとまだ自信ないけど。
悩めますね。
250闇 ◆U0ThkyIKdU :04/05/31 20:58 ID:x756H8de
久々にHPを更新しました。超絶生演奏もありますのでぜひ来て下さい。
よければBBSに書き込みお願いしますね(^^

http://jns.ixla.jp/users/alkan1813224/
251名無しの笛の踊り:04/05/31 23:17 ID:9QixRmR6
>>249
買っちゃいなよ。
練習にせいが出るかもしれないよ。
ピアノやらなくなれば売っちゃえばいいじゃない。
たいがいの趣味というのはお金の掛かるものだよ。
252249:04/05/31 23:51 ID:IAQ5TMkJ
>>251
そうかも。
検討してみます。
ありがとうございます。
253名無しの笛の踊り:04/06/01 00:30 ID:BcsLkRw2
SO
254名無しの笛の踊り:04/06/01 02:39 ID:OajAYtka
505i
255名無しの笛の踊り:04/06/01 04:32 ID:pF+9LL7W
他の板で

>2 名前: Miss名無しさん 投稿日: 04/02/01 22:10 ID:LIZ0dpsT
キーボードの「Q」のところに右手の中指、
「A」のところに右手の人差し指をおいて、
その指を、ガーって右にスライドさせると
かなりの確率で「ふじこ」が登場

と言うのを見たとき、わざわざ手の甲をひっくりがえして
グリサンドを弾くみたいに「ふじこ」していたのに、ふと気がつきますた。
ピアノの弾き杉でしょうか?

256名無しの笛の踊り:04/06/01 11:25 ID:WmlDUqpW
他板のピアノスレ

[楽器・作曲] 【GP】アコースティックピアノpart2【UP】
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1070431228/
[楽器・作曲] ●電子ピアノスレッドPart14●
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1084230105/
[楽器・作曲] ●ピアノはどれくらい弾けますか?PART2●
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1068560236/
[音楽サロン] 日本一ピアノがうまい人って誰だと思う?
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1022863254/
[音楽一般] ピアノの事教えてくれませんか???
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/music/1051954412/
[音楽一般] ★■▲あなたの一番好きなピアノ曲★■▲
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/music/1025426227/
[アニソン等] 【ピアノで弾こう!】アニメ&ゲームミュージック
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/asong/1007271579/
[生涯学習] ♪ピアノを習いたい♪
 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/997975046/
[育児] ♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪ Lesson5
 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1085552568/
[冠婚葬祭] 結婚式でピアノソロ弾くんだがイィ曲ないか?
 http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1059827462/
[無職・だめ] 暇なのでピアノ(中古1万円)買ってみたが
 http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1076750155/
[定期OFF] 【PIANO OFF】ピアノを弾きたい人集合!!
 http://off2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1052644869/
257名無しの笛の踊り:04/06/01 18:28 ID:0mfXBUmA
OFF掲示板のピアノOFFに行きたいけど見てみたら
リストのメフィストワルツとかラフマニロフとか書いてる…_| ̄|○
バイエル30番で参加とかは話にならんですよね?(;´Д`)
258名無しの笛の踊り:04/06/01 23:58 ID:w0wBPnzh
ノクターン9-2が弾けるようになったのですが、軍隊ポロネーズをやるのはまだ早すぎでしょうか?
259名無しの笛の踊り:04/06/03 10:18 ID:dcfSN2rg
age
260名無しの笛の踊り:04/06/03 13:05 ID:IWCuQSZQ
>>258
私はその順番でいったよ。あとワルツ64−2とかも並行してひいてた。
261名無しの笛の踊り:04/06/03 16:02 ID:SCAm5ntm
ショパンのエチュード、ゴドフスキー編曲で左手のためのものがありますが
本当に左手だけで、弾いているのでしょうか?
262名無しの笛の踊り:04/06/04 01:36 ID:9q7JL5OY
厨な質問で申し訳ないですが
ドビュッシーの版画の塔の
難易度ってどれくらいですか?
例えばツェルニーだと
どのへん辺りになるのでしょうか。
よろしくお願いします。

というか、どなたかドビュッシーの代表的な曲を
いくつかピックアップして3段階くらいに分けて
もらえないでしょうか。
263名無しの笛の踊り:04/06/04 03:30 ID:D6k/xKsX
それはとても大変な仕事なので、すぐにはできかねると思います。
返事には1か月ぐらいかかりますがよろしいでしょうか。
264名無しの笛の踊り:04/06/04 18:55 ID:Eq+3kp69
全音版の星印を目安にしとけばいいんじゃない?
265名無しの笛の踊り:04/06/05 01:22 ID:o6QCKAej
バッハの平均律で一番いい曲はどれだと思いますか?
一番のプレリュードってのはなしで
266名無しの笛の踊り:04/06/05 01:59 ID:Xzls8HSi
一巻の八番は名曲だと思います。
267名無しの笛の踊り:04/06/05 06:28 ID:DPa4bonR
一番のプレリュードって話で。
結論が出たね。
268名無しの笛の踊り:04/06/05 08:15 ID:DdwWNC86
>>265
いい曲といっても色々な“いい”があるわけだが
269名無しの笛の踊り:04/06/05 10:48 ID:28QyDK6i
フーガの方が好きだなあ
270名無しの笛の踊り:04/06/05 11:14 ID:piApR7G+
1巻の中では4番の5声のフーガがいい曲だと思います。
旋律もきれいだし、徐々に盛り上がるのもいい。
271名無しの笛の踊り:04/06/05 12:32 ID:T7a00mfC
1巻の8番は名曲ですね、この前の浜松で確かコブリンが弾いてましたね。
1巻の24番の前奏曲とフーガがとても深遠でいいと思います。
1巻の19番は、美しいから個人的には一番すきなんですけど。
272名無しの笛の踊り:04/06/05 13:47 ID:5gUWbvjx
勝手な独り言。
ォィォィ、ピアノ系スレでバッハネタはやめてくれよ。
バッハネタ出ると、必ずと言っていいほど粘着が出てきたり
荒れる原因になる癌。
やるならチェンバロスレででもやってほしい。
273名無しの笛の踊り:04/06/05 14:23 ID:auKVtREe
でもフーガよりプレリュードの方が好きだなあという人いる。
こちらの方が自由度が高いよ。
本人にとっても遊べてる感じがして充実度が高い。
274名無しの笛の踊り:04/06/05 15:54 ID:A1DjZ/ya
バッハもやはり偉人だと思う。
ハ長調のコードだけで曲を作っちゃうんだから。
275名無しの笛の踊り:04/06/05 17:39 ID:AOD4tM9R
プレリュードなら一巻の21番が好きです。
276名無しの笛の踊り:04/06/05 19:48 ID:VqpttiRS
子犬のワルツ練習してるんですが、左手のリズムって
「ズーチャッチャ」か「ズーチャーチャー」かどちらが正しいんですか?
2種類の楽譜持ってるんですが、ペダルの位置が違うんです。
277名無しの笛の踊り:04/06/05 20:02 ID:PbQWwU40
>>276
どちらが正しいということもないし、
好みもあるだろうから、お好みのピアニストの録音を参考にしてみてはいかがでしょう。
ペダル記号の書いてある位置なんて結構いい加減なものです。
頼るべきは自分の耳とセンス。
278名無しの笛の踊り:04/06/05 21:39 ID:RQigJ+cW
いきなりですが、古典調律でピアノを弾いた事がある方いませんか?
いましたら平均率と比べての感想を聞かせてください。
279名無しの笛の踊り:04/06/05 22:01 ID:JLg4vdfJ
かなり具体的な質問なんですが、
ラフマニノフの前奏曲「鐘」の6小節目、左手3つめの和音のDは#が
付くんでしょうか付かないんでしょうか?
楽譜によって#が付いているものとナチュラルになっているものが
あります。ネット上の演奏を聴いても2通りがあります。
音まで自分の判断で変えちゃっていいものなのだろうか。
280名無しの笛の踊り:04/06/05 22:15 ID:gvdCah3t
音を自分の判断で変えるんじゃなくて、
楽譜を自分の判断で変えるんじゃない?
そのために何種類も楽譜があるんだから。
281名無しの笛の踊り:04/06/05 23:02 ID:A1DjZ/ya
ピアノってサイズによって値段も違うよね。
10〜15cm違うだけで30万〜40万ほど変わってくるのだが、音もそれだけ
変わるの?
当然C3とC7じゃ違うだろうけど、C2とC3の違いなんてパッと聞いて違い
わかるのかね?
282名無しの笛の踊り:04/06/05 23:13 ID:vjfH+9KA
>>279
楽譜によっては脚注とか巻末に校訂報告が付いてたりするんで、
そこにどういういきさつで異版があるのか書いてあったりします。
それを読んで自分で判断するのがベストではないかと。
でもラフマニノフにはあるんだろうか。
今まではブージー&ホークスの独占だったけど、これから著作権が切れるから
批判校訂版がいろいろ出てきてその辺も判断しやすくなるかもね。
283名無しの笛の踊り:04/06/06 00:03 ID:OKqlzwVg
>ペダル記号の書いてある位置なんて結構いい加減なものです。

これは「原典版」というタイプの楽譜を買って来て、比べるのがベスト。
原典版というのにあまりなじみがない方のように、お見受けしますので。
いい加減な位置に書くのは作曲者本人ではない。編集者。出版社。
原典版というのは、批判校訂をした上で、作曲家本人が何を書いたかだけを明示する。
その上で、流布版、解釈版などのペダルの記号を参考に使う。
2冊以上を対照して使うのですが、面白くなると面倒なことはないです。
きっと実りある作業になるはず。
よろしいでしょうか。
284名無しの笛の踊り:04/06/06 00:04 ID:QIaO9iIf
>>279
♯は付けると思います。一般的に使われているブージーには
付いているので、付けるでいいと思います。
285279:04/06/06 00:55 ID:S0VnR3PR
>284さん、ありがとうございます。
 自分の楽譜はナチュラルだったんですが、他人の演奏を聴くと#が付いて
いてそちらの方がしっくりしたので、独断で#付けて練習してました。
でもそれはいけなくて、もう1冊楽譜買い換えないといけなかったんです
ねー。でも貧乏人の漏れにはなかなか…_| ̄|○
286名無しの笛の踊り:04/06/06 10:39 ID:dyhWeRBh
>>278
電子ピアノでしかやったことないですが・・・
最初メロディーがちょっとゆがんで聞こえますが、和音の美しさはもう段違い。
白黒写真とカラー写真くらい違います。
とくに古典派を弾くと曲がだんぜん面白くなりますよ。
本物のピアノを古典調律に変える是非についてはよく分かりませんが、
せめて電子ピアノでも体験されることをおすすめします。
287名無しの笛の踊り:04/06/06 11:21 ID:YXUOYii2
ピアノ初心者なんですが、自分の好きな曲を適当に
練習するより、バイエルあたりを練習した方がいいことってあるの
でしょうか
288名無しの笛の踊り:04/06/06 13:06 ID:Ks6sC4/2
>287
苦手なものも逃げられないから、あらゆるテクニックを身に付けられる。
・・・ってバイエル程度ではあまり言えませんが、教本というのは
そういう考えに基づいて作られているのです。
289名無しの笛の踊り:04/06/06 16:35 ID:Mkv2pY3p
>287
付点四分音符、16分音符×4、3連符あたりが出てきたら、初心者はほとんど
太刀打ちできなくなると思うけど、それでも良ければ、好きな曲を練習してみるのが
いいんじゃない?

バイエルあたりを潰しといた方が中途挫折する可能性は減る罠。
290名無しの笛の踊り:04/06/06 17:15 ID:r57u9H2K
>>287
ピアノって実は階層性があるみたいなんだよ
良く出来た伝統的な養成カリキュラムだね

つまりどんなヘタレでもそれにそって地道にやっていけば目的点に到達できる
ただしそれも一つだけ条件がある
「きちんと教えてくれる指導者」が教えてくれるという点
くれぐれも独学であさっての方向に向かわない事を祈る
291名無しの笛の踊り:04/06/06 17:37 ID:ZePgKHZX
あさってピアノの体験レッスンだけど
もう飽きてきた、鬱。
いったら変わるかな?
292名無しの笛の踊り:04/06/06 18:22 ID:kK5HE+u/
>>291
過大な期待を持たない事も大事だと思います
やっぱり最終的に一番大事なのは自分自身のモチベーションとかですよね
でも、習いに行ったほうが上達するのは確かだと思います
293258:04/06/06 21:49 ID:Ilmpuxuy
>>260
そうですか。
ワルツもやってみます。なんかやる気出てきました。ありがとうございます^^
294名無しの笛の踊り:04/06/06 22:52 ID:rVSt/Ti5
>ピアノって実は階層性があるみたいなんだよ

かなりの年数弾いて来た者として一言言いたいです。
階層性は確かにあります。
だけど、バッハのインヴェンションとかソナタアルバムとか同じ難易度で集めた本あります。
結構うまくできてると思います。
練習順序は、同じ本の中で適当に変えることは構わないです。
だけど、いろんな道筋で最後に大部分の曲を終えると、ある程度じょうずになります。
お薦め順序があっても従ったり従わなかったり、いろいろできます。
無理さえしなければ、背伸びも可能だし。
階層性、「決められたレールは一本だけ」というのとは違うと思います。



295名無しの笛の踊り:04/06/07 00:16 ID:eTu93j6N
単純な質問です。
ピアノの真ん中のペダルは、右足で踏むんですか左足で踏むんですか?
296名無しの笛の踊り:04/06/07 00:21 ID:cQuxi4mM
>>295
私は通常左足。弱音ペダルを使いたいときは右足で踏みますが。
たまに3つとも踏みたいときがあって困ります。
297名無しの笛の踊り:04/06/07 00:27 ID:wXXrIVCc
>>296
届かない和音の時に3つ踏んだことあるよ。左足をガニマタにして。
298名無しの笛の踊り:04/06/07 02:03 ID:1GlnycFo
大学に通うために家を出て下宿しているものです。
最近ピアノが弾きたくて仕方ないのですが一般的にどこかで弾けるところはないものですか?
過去ログとか見たんですけどそういったものが無かったようなので質問します。
299名無しの笛の踊り:04/06/07 03:44 ID:GdJhYtPz
>>298
楽器店併設の音楽教室の空き時間(特に日曜日)。
1時間当たりうpライト¥1500〜¥2000、グランド¥2500〜¥3000程。
ほとんどの場合予約なしでもレッスン生でなくてもOK。
念のためいちど店に尋ねてみるのがよろしいかと。

またはピアノを持っている人の家。
300名無しの笛の踊り:04/06/07 08:05 ID:qXu5btt5
>楽器店併設の音楽教室の空き時間(特に日曜日)。
>1時間当たりうpライト¥1500〜¥2000、グランド¥2500〜¥3000程。

日曜日やってるところあります? 私の知ってるところは日曜だけ休業するところ多いです。
日曜限定だと、少し該当するところが減るので、高くつきます。
それと299さんの書いた料金の相場より少し安いところ知ってます。
まめに探すと見つかると思います。(私は東京近郊在住ですが。)
301名無しの笛の踊り:04/06/07 10:46 ID:YVtikTlZ

質問です。

本当はスタインウェイが欲しいけどボストンピアノにしようと考えてる親を
持つ者ですがぁ…

誰かボストンピアノGP−178を購入した方は居ますか?

どんなピアノで値引きはどんな感じか教えて下さい!

302名無しの笛の踊り:04/06/07 12:36 ID:GdJhYtPz
>>300
料金については一応高めに書きました。

あとは練習スタジオですね。
ただし、会員制だったり、予約が必要だったり、場所や規模によって料金が
バラバラだったりしますのでご注意を。
303名無しの笛の踊り:04/06/07 13:56 ID:sjLQ4jV3
>>301
ボストンはカワイのOEM製品。
買わないけどグランド(型番は忘れた)を弾いたことがある。
タッチは悪くないけど音はこもってた。
新品というのを考慮しても、あの音はやはりカワイの音という感じ。
カワイって、ハリのあるスッキリした音というのを見たことがない。
整音の時に、ハンマーの硬度を柔らかく設定しているんじゃないかと
思いますが。
304名無しの笛の踊り:04/06/07 17:21 ID:w6CKxQvr
ヤマハのC1とかC2のような短いピアノは全然だめですか?
金額的にC2くらいがリミットなのですが、全然だめという意見が
多ければC3買うお金が貯まるまで我慢します。
305名無しの笛の踊り:04/06/07 18:11 ID:g1p2kG9v
ピアノ弾く時、主旋律を心の中で歌ったり頭の中に景色を浮かばせたりしながら、
左手の楽譜を見ながら弾いています。
暗譜が苦手だし、インベンションが簡単に弾けませんでした。
右も左もメロディーで混乱します。
もうすぐ3声に入ります。
どうやって弾いたら良いんですか?
306名無しの笛の踊り:04/06/07 18:27 ID:zxHhD+Ht
>>305
バッハネタはよせ。
チェンバロ厨に荒されるぞ。
307名無しの笛の踊り:04/06/07 19:13 ID:sjLQ4jV3
>>304
ダメということはない。設置場所や予算の関係があるだろうから。
小さければ、それだけ弦が短い、響板の面積が小さくなるから
音の伸びや音色に影響が出るよね。
それをわかっていて買うのなら問題はない。
308名無しの笛の踊り:04/06/07 20:07 ID:sZaW8uqN
>>307
ありがとうございます。
弦が短く響板の面積が小さくてもクラビノーバよりかはマシですよね?
音色はともかく、タッチが本物ですからね。
309名無しの笛の踊り:04/06/07 21:03 ID:hkgr2JNo
>305
旋律を追ってダメなら、ハーモニーを追ってみる。
310名無しの笛の踊り:04/06/07 21:32 ID:sjLQ4jV3
>>308
クラビノーバ・・・・w
それゃ、ずっとずっとマシだよ。
電子ピアノと比べると、電子だと音は我慢できたとしても
タッチがどうしてもねぇ・・・という気がする。
311名無しの笛の踊り:04/06/07 21:34 ID:NL/bzU4b
クラビノーバは他社製品に比べればがんばってるが、
本物の代わりにはならない。すぐ鍵盤こわれるし(泣)
312名無しの笛の踊り:04/06/07 21:35 ID:gYjIEpZ+
>暗譜が苦手だし、インベンションが簡単に弾けませんでした。

左手だけの練習を徹底的にやる。左手のよく動く曲でね。
速くしたり遅くしたり。
普通にレガートにしたり、全部スタッカートにしたり。
普通のダイナミックスにしたり、上向下向で極端に強弱をつけて歌ったり。
(以上譜面を置いていてよい。)
仕上げは、全部を総合して無意識でも音楽的に歌って弾くこと。
これができれば両手で対話するように弾くのはさほど難しくない。
313名無しの笛の踊り:04/06/07 21:53 ID:sW0TbwIx
バッハを上手く弾けない奴は何を弾かせても下手糞だよな。

バッハが下手→才能が無いってことだ。
こればっかりはしょうがない。
ピアノの練習で身に付くものではない。

楽曲分析や作曲の勉強をすればいくらか良くはなるだろう。
314名無しの笛の踊り:04/06/07 22:00 ID:4310ZBEP
ttp://page.freett.com/shou_granz/PRELUv11.mid
これってバッハのプレリュードですか?
もしそうでしたら何番でしょうか
315名無しの笛の踊り:04/06/07 22:33 ID:ZoceFnf9
>>313
そんな香具師こそチェンバロに転向だなW
316名無しの笛の踊り:04/06/07 22:53 ID:LTqIBCZo
>313
なるほど。君が、楽曲分析や作曲の勉強を始めたのはそういう理由だったのか。同情するよ。
317名無しの笛の踊り:04/06/07 22:57 ID:LTqIBCZo
バッハを上手く弾けない奴は何を弾かせても下手糞だよな。>>313
バッハが下手→才能が無いってことだ。>>313
こればっかりはしょうがない。ピアノの練習で身に付くものではない。>>313

「楽曲分析や作曲の勉強のおかげで、いくらか良くはなりますた」 by>>313
318名無しの笛の踊り:04/06/07 23:25 ID:+I5pvr4u
>>314
知らん曲。たぶんバッハじゃないと思うなあ。
319名無しの笛の踊り:04/06/07 23:31 ID:sjLQ4jV3
>>314
懐かしい曲なんだけど、マジで聞いてる?
「プレリュード」には違いないんだが、これはあの有名な
ファイナル・ファンタジーで使っているゲームミュージックでしょ。
バッハとは関係ないと思うが。
釣られてみました。
320名無しの笛の踊り:04/06/07 23:40 ID:g1p2kG9v
>>306ごめんなさい

>>309
最近気付いたんですが、弾いてるとき頭の中で音鳴ってるけど、ピアノから出る音きいてなかったです。

>>312>>313
ピアノ講師スレにも書いてあったような気がします。
指が速いや譜読みが上手いしか言われません。
演奏に感情が入ってないからそれしか感想言えないんですね。

右手は歌ってるけど左手は弾いてるだけ…
ドビュッシーは左も気にしながら弾けたんですが・・・・
>>312の練習頑張ってみます。
ありがとうございました
321名無しの笛の踊り:04/06/07 23:43 ID:eD8CSl2B
>>319
正確にはファイナルファンタジーじゃないな。微妙に作曲してるし。
耳コピかなんかでつくったんだろ。
322211:04/06/08 10:24 ID:Qv92XaUW
ついに、グランドピアノ買いますた。
嬉しい〜〜♪
中古のヤマハC2だけど、弾くのは幼稚園の息子なので・・・マアイイカ

背中を押してくれた皆様、どうもありがとう!!
323名無しの笛の踊り:04/06/08 10:50 ID:NjdCAmDm
>>322
おめでとー!がんがれ!
グランドを準備してくれる環境の良さが素晴らしいですね!

息子さんも、あなたも末永く楽しんでくださいね!
324名無しの笛の踊り:04/06/08 11:01 ID:CmiejI9q
>>322
おめでとう!きっと息子さんは良いピアノ弾きになるでしょうね。
私も、今のAPOLLOっていう、職人が一つ一つ手作りして命の宿ったピアノがあったからこそ
ここまでピアノが好きになれた。
10万、20万のピアノはやっぱりピアノじゃないですよね。
325211:04/06/08 14:54 ID:Qv92XaUW
>>323>>324
わーん。ありがとーー!
末長く音を楽しめたら良いな〜と思ってます♪
命の宿ったピアノか・・・素敵ですね。
そんな思いを持ってピアノに向き合ってる亊が素晴らしいですね。
326名無しの笛の踊り:04/06/08 15:25 ID:kgvA2qkL
>>324
言いたいことは分からないでもないが、そう言い切ってしまうと
やっとの思いで20万円の中古UPを買った者、デジピで一生懸命頑張っている者はどうなるのだ?
音楽(ピアノ)が好きなことには変わりはないぞ。
327名無しの笛の踊り:04/06/08 15:51 ID:fxt+wDZU
漏れも「ピアノじゃない」発言はちょっとどうかと思った
328名無しの笛の踊り:04/06/08 17:29 ID:o/q/U3zx
211さん、おめでとう♪♪。
漏れは未だに電子ピアノです(デシピ暦10年以上)_| ̄|○

>>326>>327
 ま、細かいことはいいじゃないですかー。324さんもそういう意味で
言ったんじゃないだろうし。

ところで前にペダルの質問した者なんですが、
ピアノを弾くときの姿勢なんですが、右足も左足もいつでもペダル
を踏めるように常に各々の上に載せておくものなんでしょうか?それとも普段は
引っ込めててペダルを踏むときだけ前に動かすんでしょうか?
ペダルを使う曲をする前に辞めてしまったので、今1つ足の使い方がわから
ない…(特に左足)。
329名無しの笛の踊り:04/06/08 18:00 ID:hs83VoKG
>>324
最後の一行がなければよかったのに。
非常に不愉快です

>>326 >>325
まったくもって禿同

>>328
だったらどういう意味だと解釈すればよろしいしょうか?
330名無しの笛の踊り:04/06/08 18:12 ID:BSvPIk/k
>>324
やっぱりピアノはスタインウェイしか考えられないよね〜
国産なら最低でもヤマハSかカワイSKだよね。
APOLLOなんてやっぱりピアノじゃないですよね。

って言われたらどう思う?
331名無しの笛の踊り:04/06/08 18:39 ID:/XwevVB7
>>328
ふだんは常にペダルに足を乗せておく派です。右も左も。
でも私はバッハではペダル使わないので足を引いてます。
まあ曲によって臨機応変ですね。
跳躍の大きい曲なんか、ペダルに足を乗せてると
いすから転げ落ちそうになることもあるし。
332名無しの笛の踊り:04/06/08 19:06 ID:PFQxYkfn
せっかくグランドピアノ買ってあげても、幼稚園の子供じゃものになるかどうか
なんてわかんないよ。
333名無しの笛の踊り:04/06/08 19:34 ID:Hz2ioceM
>>332
別にいいじゃない。グランド買った親も子供も満足していればね。
モノになるとか、ならないとかは関係ないよ。
スネ夫君みたいなこと言うのはやめようよ。
334名無しの笛の踊り:04/06/08 19:37 ID:Bkxk7Z0X
なんか僻み、妬みがすごいですね。

>>332なんか根本的な話になってるしw

ま、それはおいておいてAPOLLOってなに?衛星?w
335名無しの笛の踊り:04/06/08 19:46 ID:O7xsw2qz
アポロって国産ピアノメーカーだよ。
UPではSSS機構と言って、連打性が普通のUPとGPの間くらい速いのと、ウナコルダペダルがあってこれは素晴らしい。
ただ、音は・・・・・
で、「職人が一つ一つ手作りして命の宿ったピアノ」とは・・・・
336名無しの笛の踊り:04/06/08 20:00 ID:Hz2ioceM
>>335
アポロは商品名だよ。メーカーではない。
APOLLOなら東洋ピアノ、APOROならアトラスの製造。
確かに連打は良かった。これでアップ?っていう感じだった。
音色などはJazz向きではないかと思う。
337名無しの笛の踊り:04/06/08 20:10 ID:Bkxk7Z0X
>335 >336
へえ、そんなのあったんだ。知らなかった。

全般的にUPライトピアノって鍵盤の戻りが遅いの?
うちのがUPで、どうも連打がしずらいとは思っていたんだけど。
どうゆう構造なのかな。
338名無しの笛の踊り:04/06/08 20:16 ID:hT2SsCql
>>337
GPは鍵盤の戻り自体が速いのと、鍵盤が上まで戻らなくても次の打弦ができちゃうので、UPの倍くらいの連打性能を持ってるらしい。
UP=7回/秒  GP=14回/秒
ま、初級と中級の間にいる俺にはUPで充分だけど。
339名無しの笛の踊り:04/06/08 20:19 ID:/XwevVB7
アップライトとグランドでは連打性能にかなり開きがある。
だからアップライトの連打性能を上げるために各社が工夫してます。
東洋ピアノも研究熱心で、いろいろ特許を持ってるみたい。
もちろん演奏上は連打性能が問題になるのはかなり上級になってからですが。
340211:04/06/08 20:26 ID:Qv92XaUW
な、なんか私のせいで言い争いが・・・_| ̄|○
>>324さんは、私の喜びをまるで自分の亊のように祝ってくれたです・・・。
誰かに悪意をもった発言ではなく、私に対して嬉しさを共に分かち合おうとして出た言葉だと・・・

>>328ありがとうー。
我が家も今までデジピでした。
これからも使いますYO!

>>332
・・・・。

>>333
助け船ありがとう〜
341名無しの笛の踊り:04/06/08 20:28 ID:Bkxk7Z0X
>>338 >>339
なるほど。
指は連打しているのに音が鳴ってないことがあったので、
一度、自分の技術のせいなのか鍵盤のせいなのかを確かめる必要があるな。
342名無しの笛の踊り:04/06/08 21:03 ID:Hz2ioceM
>>337
これは構造上の問題で、グランドだと重力でアクションが戻るので
連打が可能となります。
アップの場合、打弦するのにスプリングの力を使っています。
弦を叩いたハンマーは、スプリングの力だけでは力不足のため
紐(ブライドルテープ)で引っ張ることで元に戻ります。
紐は鍵盤が戻り始めてから作用します。
ここで、アクションが正常位置まで戻っていればいいのですが
そうでない場合、スプリングの力がアクションに伝達し損ねます。
つまり打鍵しても空振り状態となります。
東洋ピアノは、このあたりに改良を加えて特許を取得している筈です。

ちょっと判りにくくてスミマセン。
343323:04/06/08 21:17 ID:bPyAoDbL
>>211
>幼稚園の子供じゃものになるかどうかなんてわかんないよ。
↑気にしなくていいYO!
ものになるためにピアノするのじゃないし
そもそも「ものになる」なんて意味もわからない
324の最後の言葉は、確かに乱暴すぎたけど
アポロの会社のこと知ってよかった

いつまでもピアノ大切にしてあげてください!



344名無しの笛の踊り:04/06/08 22:11 ID:fxt+wDZU
なあ、思うんだけど、

>>324ってハイレベルな釣りなんじゃないのか?
345名無しの笛の踊り:04/06/08 22:49 ID:2Up+FQwl
みなさん、アップライトピアノの上のふたを開けて弾いてますか?
あの半分だけ開くところです。
346名無しの笛の踊り:04/06/08 22:53 ID:KJ8/CAhG
上開けますよ。開けられれば下も開けますよ。
347名無しの笛の踊り:04/06/08 23:32 ID:dMOH21V5
>ものになるためにピアノするのじゃないし

何をやっても中途半端な奴のいい訳だな。
348211:04/06/08 23:35 ID:Qv92XaUW
>>323
ううう。ありがとねーー。
私も「ものになる」って意味不明だと思ったンダ

ここはホントに良い人が多くて救われるよ。
ピアノ、大切にします!
>>323さんって、本当にピアノが好きな方なんでしょうね♪
349名無しの笛の踊り:04/06/08 23:36 ID:RYD9hHYD
>>345
ほんとは上だけじゃなくて前面も開けるのが音響的に良いそうです。
格好は悪いけど。
350名無しの笛の踊り:04/06/09 00:51 ID:x/1jfvyx
UPで前面なんて開けたらハンマーの動きがもろに目に入ってうっとうしくない?
前にもピアノ関係のスレで見たけど、やっぱり上は開けた方が良いのか。。。
GPで屋根開けるようなもの?

部屋が狭いんで、締め切っているとたまに反響?というか共鳴?(ぐわ〜んていう感じ)
がひどくて弾いてられないことがある。
そういうの落ち着くかな?
351345:04/06/09 19:03 ID:pOgV0Z5t
やっぱりあのふたは、開けて音響よくするためにあるんですね。
いままで実際のところなんのためのふたなのかわかりませんでした。
352名無しの笛の踊り:04/06/09 20:52 ID:IVQwy9tj
昔のアップライトは装飾も兼ねて前面に小さい穴がいくつも開けてあるのが
あったけど、最近のはないね。
353328:04/06/09 21:05 ID:Nw/uzGzA
>>331
レス、ありがとうございましたm(__)m。
354名無しの笛の踊り:04/06/09 23:16 ID:qJT7ZBul
・アルペジオの練習で、例えば右手3→1に指をくぐらせる時、
完璧なレガートで弾かなければならないのでしょうか?
(3→1の幅が結構ある場合です)

355名無しの笛の踊り:04/06/10 00:05 ID:u4VXnot5
>>354
幅が結構ある、といっても、どのぐらい離れているかは分かりませんが、
普通の長・短和音のアルペジオなら勿論完璧なレガートで弾けるようになるまで練習しましょう。
もっとも3⇒1の間で白鍵を3つも超えるような場合は途切れても仕方ないので、別の指使いを探しましょう。

で、具体的には、手首を回す。
1,2,3と弾くうちに手首を少し高くして、手首だけ先に次の音に持っていくようにして、
次の1を押さえるときに手首から落とすように。
それを繰り返す。
くれぐれも手首の力は抜いて、ギクシャクしないように。
それと手首の動きは最小限にとどめること。
356名無しの笛の踊り:04/06/10 11:39 ID:PFfxgcfl
ピアノに日光は悪いですか?
変色しそうな気もするけど、電気つけてもカーテンあけないと薄暗いのです。

ピアノ用の液で磨けば変色しにくく傷がつきにくいってきいたのですが、どうなんでしょうか。
357名無しの笛の踊り:04/06/10 11:45 ID:KiWhEbr+
>354
>355さんに付け加えて
3→1のときに、肘が斜め上にあがる人がおおいので
あがらないように、練習しましょう
ガンガレ!
358357:04/06/10 11:51 ID:KiWhEbr+
>肘が斜め上にあがる

極端に上がりすぎるのは、よくないので気をつけて
言葉すくなくて、上手く説明できなかったなぁ・・
359名無しの笛の踊り:04/06/10 13:08 ID:+hCwOBvN
>>356
やっぱ直射日光はよくないよ。
木材だから、そのまま年月が立つと変形だってするでしょ。
傷はどうかなぁ。艶は出るけど、何を根拠にしているのか? だしね。
360名無しの笛の踊り:04/06/10 13:11 ID:zn6RkgCa
実際に、アルペジオがでてくると、指の置き換えで対処してしまうんだけどいいんだろうか。
3→1とかだったら、3(→1に置き換え)→2とかやってる気がする。

練習曲の運指が、全然、役に立ってない ○| ̄|_...
361名無しの笛の踊り:04/06/10 16:05 ID:MsYYpFdn
>>360
練習曲は指定の運指でやるからこそ練習曲なのでは。
リストなんかの曲の、指示通りでは全く手が届かないような箇所は、
臨機応変に置き換えるしかない場合もあるけど。
しかし、3(→1に置き換え)→2はさすがに拙いと思うよ…。
362356:04/06/10 17:50 ID:PFfxgcfl
>>359
艶だけなんだ…
ピアノの奥の方だけ光があたってるんです。
半分だけ変色したら困る。
ありがとうございました
363359:04/06/10 18:48 ID:+hCwOBvN
>>362
和室に置いているんだけど、日によって日光が当りそうな時は
カーテンや障子閉めたりしているよ。
364名無しの笛の踊り:04/06/10 19:24 ID:ikdNakRr
>>362
あのう、見た目の劣化だけを気になさってる?楽器は急激な温度、湿度の
変化に弱いのよ。>>359にある、木材の変形=音色の変化ですよ。
極端に乾燥して響板がひび割れたりすると大事に。
365名無しの笛の踊り:04/06/10 19:31 ID:u4VXnot5
暗くなるのがお困りなら、譜面立ての真上に照明を置きましょう。
電気スタンドなどを使ってみてはいかが?
366名無しの笛の踊り:04/06/11 13:44 ID:yjs27nGO
>>363
和室は明るそうでいいですね。
カーテンなど部屋中全てがピンクです。
日当たり悪いし、日が差しても妙な色・・・・

>>364
湿気の心配しかしてなかった!!!!
ピアノのために光は諦めるべきかも。。

>>365
恐くてムリ…
中に落とすのが恐くて楽譜しか置けません。ペンも置いてない。
でも近くに棚あるんでそこなら良いかも!
ライトは大丈夫なんですか?ピアノにとって。
あと白いカーテンとか、閉めてても光が入るのにしようと思うんですが、
カーテン越しの日光も危険ですか?
367363:04/06/11 14:54 ID:UTLojOKT
>>366
以外とそうでもないですよ。
古い家だから天井も高いし、北側に小さな窓と南側に廊下をはさんで
窓があるだけです。夏場でもない限り昼でも電気つけてます。
問題は南側で、場合によってピアノへ日差しがくるんですよ。
大抵は障子閉めれば良いのですが、夏場などは昼間でも廊下の
遮光カーテン閉めます。

昔習っていた先生で、レッスン室以外にもアップライト置いて
あったのですが、そこの部屋が以外と暗いんです。
そこでピアノには、可動式のスタンドつけてありましたよ。
鍵盤の蓋は多少熱くなってましたけど。
それがイヤなら、楽譜だけ光が当たるように
部屋に蛍光灯のスポットライトをつけるというのはどうでしょう?
368名無しの笛の踊り:04/06/11 17:31 ID:N4HDh9lM
西村由紀江みたいなピアノ曲を探してるんだけど
誰かお勧めの人いる?
369名無しの笛の踊り:04/06/11 17:46 ID:pIUpPqJI
>>368
西村由紀江
370名無しの笛の踊り:04/06/11 21:09 ID:pvZuHK9q
>>368

倉本裕基の初期の作品なんかいいんじゃない。(今のはイマイチだが)
371名無しの笛の踊り:04/06/11 22:04 ID:3tA39WRM
フォーレなんかいいんじゃない。
372名無しの笛の踊り:04/06/12 03:39 ID:smT6c8kJ
ドビュッシーもいいんじゃない。
373名無しの笛の踊り:04/06/12 12:29 ID:zECFYqBC
プーランクもいいんじゃない。
374名無しの笛の踊り:04/06/12 21:56 ID:uDyGynKc
ガーシュインもいいんじゃない?
375名無しの笛の踊り:04/06/12 23:19 ID:mcvCnU8V
サティもいいんじゃない?
376名無しの笛の踊り:04/06/13 00:03 ID:qVoRPYpO
なんでもいいんじゃない?
377名無しの笛の踊り:04/06/13 00:25 ID:DxhdlZy1
メンデルスゾーンもいいんじゃない。
378名無しの笛の踊り:04/06/13 02:02 ID:6QDLkg2G
グリーグもいいんじゃない。
379名無しの笛の踊り:04/06/13 02:12 ID:a1zNb7Lm
クレイダーマンがいいんじゃない。
380名無しの笛の踊り:04/06/13 19:03 ID:bCqTSp68
ガーシュインじゃない。
381名無しの笛の踊り:04/06/14 14:16 ID:7ThNY4iY
スパイダーマンがいいんじゃない。
382名無しの笛の踊り:04/06/14 15:39 ID:11ZzCtso
質問というか、相談なのですが・・・。
グランドピアノの購入を決意して、2件のお店で見積もりをしてもらいました。
購入希望なのはヤマハのC5LAです。

1件目
子供が音楽教室に通っている○○楽器。
昨年末にエレクトーンを買ったこともありサービスさせてもらいます。
とのこと。

2件目
ヤマハの直営店。2年前にアップライトを購入したお店。
ここで調律をお願いしている。

という背景があって。
最初の見積もりで15万の差がありました。
この差はいったい何?という疑問もあるのですが
そもそも、直営店と○○楽器では納入のされ方や楽器に違いはあるのですか?
単に経営母体の違いというだけなのでしょうか?

おそらく15万の差を提示すれば、直営店のほうも値引きしてくれそうなのですが
もうすこし粘って双方の様子を見るべきか
それとも、楽器はそういう買い方をしないほうがいいのか。
悩んでいます。
アドバイスよろしくお願いします。
383名無しの笛の踊り:04/06/14 16:27 ID:XGVwdCFn
直営店は強気なんですよ。
安くしなくても楽器売れるから。
楽器店で買ってあげてください。
安くした分楽器店の儲けが減ってるわけだし。
納入のされ方、楽器の違いはありません。
384名無しの笛の踊り:04/06/14 16:38 ID:MOABdOFD
>>382
楽器自体に違いはありませんよ。
15万も違うのなら、値引き率のいい特約店で買います。
ヤマハ母体で見た場合、直営で売れようが特約で売れようが
関係ないでしょう。どっちで売れても儲かっているのだから。
で、特約で買って調律の無料サービスやってもらいますよね。
それが終了して、調律が気に入らないとなれば
アップをお願いしている直営に頼んでもよいと思います。
気が引けるなら個人の調律師という手もありますし
「そんなの知らない」となれば、(社)日本ピアノ調律師協会へ
相談すれば紹介してくれるはずですよ。
385名無しの笛の踊り:04/06/14 20:49 ID:hIgyNoQM
>>382
C5LAの定価は2,205,000円(税込み)なんですが、直営店だといくらだったのですか?
搬送費とか細かいのは抜きにして。
386382:04/06/14 21:53 ID:11ZzCtso
>>383
>>384
一番気になっていたことをズバリ答えてくださってありがとうございます。
もう一度見積もりを見直して、気持ちは○○楽器傾いています。
ちょっぴり気まずいかな〜と心配していた調律のことも
解決策があるんですね。本当にありがとうございます。

>>385
具体的な値段を書くのはちょっとためらってしまうので…。
ピアノ本体+必要な物(椅子、カバー、その他)をすべて合計した額から
普通は7〜10%引きなんだそうです。(営業さん曰く)
上には書かなかったのですが、今指導を受けている先生は個人の先生なのですが
何かの協会だか連盟だかの関係で直営店とのつながりがあり
お店とお付き合いのある先生の弟子の場合は12〜3%の値引きで
今はこちらの値引き額です。

○○楽器のほうは、値引率が高い上に直営店よりも付属品のサービスが
多かったのですごくお得感がするんです。
趣味としては高い買い物なのでいろいろ考えてしまいますが
相談してよかったです。
感謝します。ありがとうございました。
387名無しの笛の踊り:04/06/14 21:59 ID:hIgyNoQM
>すべて合計した額から普通は7〜10%引きなんだそうです。

参考になりました。
ありがとうございました。
388名無しの笛の踊り:04/06/15 12:12 ID:OmqiWsy7
C5も高くなったなぁ〜

ワシも、新しいグランドが欲しいけど
C7の中古探してます
いいのとメグリ会いたいな!
389名無しの笛の踊り:04/06/15 19:11 ID:SELDfw3Y
・ピアニッシモでも鍵盤の奥まできちんとタッチしなければならないのでしょうか?

・トリルは、指の動きのみで弾くのでしょうか?
 それとも、トレモロのように手首を振動させてよいのでしょうか?
390名無しの笛の踊り:04/06/15 19:28 ID:RxcItRtm
今23歳です。
子供の頃からピアノを習いたかったのですが、機会に恵まれずここまできました。
憧れの、モーツァルト ピアノソナタ ハ長調 K545(第1楽章)を弾けるように
なりたいのですが、難易度はどれくらいなのでしょうか?
楽器は小学校の授業などで、リコーダー、アルトリコーダー、ピアニカくらいしか
触ったことがありません。
楽譜はドレミくらいは読めますが、♯や♭なんかはわかりません。
教本でいうと、バイエルの後どんな段階を踏んだら憧れの曲まで辿りつけますか?
アドバイスお願い致します。
391名無しの笛の踊り:04/06/15 19:39 ID:P/HM8QjX
昔流に言えば、バイエルを終えてツェルニー30番に進んで、
それが終わるまでにはK545が弾けるくらいになっているでしょう。
楽譜の読み方は、入門時としては今の知識で十分だと思います。
おいおい覚えませう。若いからきっと上達も早いかと。
392390:04/06/15 19:54 ID:RxcItRtm
391
ありがとうございます!
バイエル→ツェルニー30番まで終わるのに大体どれ位の期間がかかるのでしょうか?
個人差はあると思うのですが、1年以上かかりますか?
最初の教本はバイエルという程度の知識しかなく、バイエルが一体何冊あるかも
わかりません・・・ごめんなさい
393名無しの笛の踊り:04/06/15 20:06 ID:/K+vPQ/+
>>389
やっぱり奥まできちんと叩きますよ。中途半端はしません。
例えばベートーヴェンの月光の1楽章、下まで叩いてないと響きと
バランスの良い音が出ません。
レッスンで、そんな変な弾き方していると普通なら注意されます。
トリルは指だけでやっています。ワルトシュタインの終楽章などで
手首使っていると、トリルをかけながら弾く上声のメロディが
弾けません。ムダな動きつけると疲れます。

>>392
KV545はソナチネアルバムに収録されています。
バイエル → ブルグミュラー25番 → ツェルニー30番かな。
先生によっては、他の練習曲を使ったり併用させたりします。
ソナチネは、曲によってはバイエル後半(ツライかな)から
ブルグミュラーでも弾けないことはありませんが、ツェルニーあたり
から併用させます。
でも、いきなりKV545はさせませんよ。これでもソナタですから。
モーツァルトは、綺麗に仕上げると結構大変なんですよ。
1年で出来るかどうかは練習次第ですが、バイエルから始めて
ツェルニーが終了ということは無いと思いますが。
394390:04/06/15 20:26 ID:RxcItRtm
393
ありがとうございます。
この曲は、ピアノを弾けるようになりたいと思ったきっかけの曲なので、
教室に通えるようになったら頑張って練習して、弾けるように頑張りたいです。
395393:04/06/15 20:34 ID:/K+vPQ/+
>>394
くじけないように頑張ってね。
396389:04/06/15 21:14 ID:SELDfw3Y
>>393
奥まできちんと叩くのですね。

しかし、仰るようなゆっくりな曲ならよいのですが、
速いパッセージやトリルなどは奥まできちんと叩いてると
どうしても音が大きくなってしまうのです。

速いパッセージをピアニッシモで弾くコツはありますか?
どんな練習方法がいいでしょうか?
397名無しの笛の踊り:04/06/15 21:24 ID:Iv+ns7uR
子供、三年生の時バイエルの途中だったけど545は某コンクールの課題曲になってたから
やったよ。
全然大丈夫・がんがれ
398名無しの笛の踊り:04/06/15 22:52 ID:f9pRs7tm
>>396
実際にどうやって弾かれてるのかを見ていないので、判断できないのですが、
欲しい音色によっては必ずしも鍵盤の底まで打鍵する必要がないときもありますよ。
羽のようなタッチとかフランスものではよくつかいますね。
ただし、>>393 さんのおっしゃってるように、月光の1楽章などは、
弱音でも鍵盤を底まで沈めてふかぶかとしたタッチをイメージして弾くのがよいかと。

それから触る、押さえる、つかむ、沈める、つつく、などなど、
いろいろな触覚に関する言葉がありますが、
ピアノに関する限り、よほど刺激的な音を要求されているところ以外では、
叩く、という言葉で打鍵を表現しない方がいいかとおもいます。

速いパッセージをピアニッシモで弾くには、
アクションの慣性をうまく利用できるといいですね。
練習ですが、
鍵盤の底に水面が広がっていて、
それを指をこそこそっと動かして、さざなみを立てるような感じででとか、
柔らかい肌をくすぐるような、とか、
いろいろイメージして音を聞きながら試してみるのが楽しいです。
399名無しの笛の踊り:04/06/15 23:12 ID:sqxfEbbj
某楽器屋さんのHP見ていたら、最近のヤマハはコストダウンの為に工場出荷時の
調律・調整を昔ほど真面目にやっていないから楽器としての個体差が激しいとあり
ました。
音大生クラスだとこの違いがわかるのでしょうが、趣味で弾いている程度の人にも
わかるのでしょうか?
いずれはグランドピアノを買おうと思っているのですが、こういう事を聞くとビビッて
しまいます。
素人にはわからないくらいの微々たる差なら気にしませんが。
400393:04/06/15 23:22 ID:/K+vPQ/+
>>398
フォローありがとうございます。
叩くという表現は、確かにまずかったですね。気をつけます。

>>399
真面目にというのがちょっとわかりませんが、ピアノは温度、湿度
でも音は狂いますし、ましてや移動となれば・・・
でも調律の狂ったピアノは、明らかにわかりますよ。
401名無しの笛の踊り:04/06/15 23:34 ID:6c7UAK3m
>>399
それでも高価なのは、木材資源の枯渇により、いい材料が入手しづらくなってきたからでしょうね。
402名無しの笛の踊り:04/06/15 23:37 ID:thpAJdxF
木材資源云々は30年以上前の話だ罠。
403名無しの笛の踊り:04/06/16 00:52 ID:n95YuVcf
>真面目にというのがちょっとわかりませんが

ようするに、楽器として不完全なまま店頭に並んでいるということらしいです。
その不完全さが素人にも判別出来るほどひどいのか、それとも専門家が判別出来る
程度のものなのかが知りたいのです。
音が狂ってる程度なら購入後きちんと調律すりゃいいことですし。
404名無しの笛の踊り:04/06/16 00:55 ID:n95YuVcf
ようするに、私のような素人は神経質に弾き比べて買わなくても大丈夫なのかどうかが
聞きたかったのです。
わかりにくいレスしてすみません。
405400:04/06/16 01:36 ID:uukVq+uM
>>403
なるほど、そういうことですか。
店に並んでいるピアノは、その楽器店にいる調律師の仕事でしょう。
調律のされていないピアノ(新品)は、そのピアノを売る気がないという
判断基準にできますよね。
どれ触っても全部狂っているようなら、その店は話になりません。
ピアノ売っているのに、アフターケアの出来る調律師がいない(社内と
いう意味で店に常駐しろとは言いません)のも
ビアノ購入先としては不適格です。
調律の狂う度合いによって、素人でもわかるかどうかだと思いますが
これはそのピアノを見ないと何とも言えません。
プロではないですが、長いことピアノ触っていますから
自分ではわかりますよ。
狂い以外に、高低音部をわざとピッタリ揃えた調律の仕上げとか
広がり出すのにちょっとずらしてあるとか、ピッチが高いとかね。
これは、その調律を注文してからわかったんですが。
406名無しの笛の踊り:04/06/17 15:36 ID:6thDC94b
シャインという映画を見て中で流れている曲弾きたいのですが
初心者ですがどれくらいでひけるようになるものですか?
407名無しの笛の踊り:04/06/17 15:54 ID:ETk7i554
無謀かと思ったけど
ヴァイオリンとピアノ同時に習い始めました


やっぱり無謀でした。
408名無しの笛の踊り:04/06/17 18:46 ID:bGMR9UpJ
ニーチェの作曲ってどんな感じなの? 楽譜とかある?
409名無しの笛の踊り:04/06/17 22:26 ID:jMXYkZFT
調律といっても、単に音をチューニングするのとタッチやアクションの調整もあると
認識していますが、それでいいのですよね?
以前プロジェクトX見ていたら、ヤマハの調律師が何とかと言う巨匠に気に入られて
その巨匠はヤマハを使うようになったと放送されていたので。
単にチューニングするだけなら、誰がやったって同じでしょ?
410名無しの笛の踊り:04/06/18 00:12 ID:UsK9JnCw
>>407
ノはい。同時進行やってます。
きつい時もあるけどなんとかなってます。
411名無しの笛の踊り:04/06/18 12:20 ID:5Vf6m5nu
>>409
認識はそれでょろしいかと思います。
だけど、チューニングだけなら誰がやっても同じというのは間違い。
ギター感覚と同じにしてない?
ピアノのチューニングピンは、張力強いから力いる。
仮に音を合わせられても、その場所でピンが回らないように
きちんと固定しておくのが難しい。
音合わせは、4度と5度の音の唸りを聞いて合わせているので
ここで感覚の違いが出るでしょう。これで基本となる12音を作る。
この12音を基に、高低音部へオークターヴずつ合わせて作業完了。
機械で合わせる調律師もいるようだけど、そういう人にはお目に
かかったこともないし頼んだこともない。
自分の腕に自信ない人には頼まないけど。
結局、88鍵230本の弦を感覚で合わせているから
誰がやっても同じということはないですよ。
412名無しの笛の踊り:04/06/18 16:30 ID:zZO3W7S3
>>406
釣りでしょうが・・・マジレス
シャインもいろいろ弾かれていますが・・・
テーマのラフマニノフ・ピアノコンチェルト3番を弾きたいとするなら・・
最初のフレーズが弾ければいいのではないでしょうか?
あの曲は、数多くある難曲の中でも1・2を争う難曲です
まず初心者むきの曲じゃないと思うけど
目指して頑張る励みにはなるかもですね
413名無しの笛の踊り:04/06/18 18:43 ID:/KROfvT/
>>411
ギターのように6本しか弦がないのとピアノのように230本の弦を
チューニングするのと同じに考えてはいかんということですね。
たしかに230本も弦があれば、几帳面な人とそうでない人との差が
出てくるかも。

鍵盤を押したときに浅いとか深いは詰め物で調整できるでしょうけど、
軽くしたり重くしたりするのは調整出来るのでしょうか?
414名無しの笛の踊り:04/06/18 18:45 ID:pnys+xU3
>>413
できますよ。
物理的にも聴感的にも。
415名無しの笛の踊り:04/06/18 19:14 ID:5Vf6m5nu
>>413
例えるなら、演奏者はシェフ、調律師は生産者といった感じでは
ないですか?
料理作るのにも、あの人が作った野菜じゃないと
この料理はイメージする料理にならないとかあるじゃないですか。
それに、ピアニストなんかだと専属の調律師っていますよね。
自分がイメージする音を調律師に作ってもらって、それをピアニストが
どう仕上げるかだと思います。
だれが調律しても同じなら、商売として成り立たないでしょう。
416名無しの笛の踊り:04/06/18 20:28 ID:mzoo7xsP
中々いいレスが並んでいる中に失礼します。
グランドを考えているのですが、
今自宅にはサイレント付きのアップライトがあり、これを下取りに出すべきか否かということと
グランドにサイレントつけて大丈夫なのかなと言うことと、アドバイス頂ければ幸いです
ちなみに家族でピアノを習っているのは二人いて、私は趣味で弾きますので都合三人が
使用します。人数的にはサイレントのアップライトを残してグランドも購入するのが一番いいかなと
思うのですが、二台おくには家が狭いし、、、かといってサイレントのついたグランドの
タッチに与える影響とか(サイレント使用時は目を瞑りますが生音で使用時にはどうなのかが
気になります)を考えるとどうしていいのか判らなくなります
子供は小学生ですのでまだ先は見えていません。本人の気持ちは音楽の方に傾きつつ
あるようですが茨の道を敢えて進ませる覚悟はまだ親には出来ていませんがそれなりには
対応したいと思っている所です。ご教示頂ければ幸甚に存じます
417名無しの笛の踊り:04/06/18 20:59 ID:EvFvYZIm
グランドのサイレントは
調律の幅をせばめるヨ
418名無しの笛の踊り:04/06/18 21:12 ID:mzoo7xsP
なるほど。ということは本来触れる筈の場所が触れなくなったりする、という
意味と解釈してよろしいでしょうか?出来る事が限られて来るということでしょうか?
419名無しの笛の踊り:04/06/18 21:35 ID:bKYxSSto
私もグランドのサイレントは興味あります。
サイレントにすることによって生音がどれくらい音が悪くなるのかが。
夜も思う存分練習するにはサイレント付きがいいのかなと思う反面、
それによって生音が悪くなるなら嫌だし。
悩みどころです。
420名無しの笛の踊り:04/06/18 21:53 ID:pnys+xU3
グランドのサイレントの後付けはアップライトのように簡単にはいかず、
工場に持って行ったりと大変な手間がかかるそうな。
しかし、サイレント機能をつけることによるタッチへの影響はほとんどないらしい。
(ここで言うタッチは通常演奏時のタッチ、
サイレント使用時はさすがにハンマーが弦を打つ直前で動きを止められるので、
通常演奏時とは違います)
センサーはアクション関係の部品には非接触なので。

アップライトはやっぱりタッチが犠牲になるらしいね。
それを最小限に食い止めるのが技術人の技術の見せ場だそうな

生音についてですが、後からつけた場合は多少影響あるかも。
というのは楽器内部に別の部品を乗っけるわけだから、振動とか響き方も変わるでしょう。
けど、最初から付いてるものを買う分には、付いてない状態との比較ができないわけだから、
別に問題ないんじゃないの。

よくロビーとかレストランとかで自動演奏機能付きのグランドを弾くことがあるし、
A1Sとか持ってる友人もいるけれど、
もともと、ピアノには個体差があるわけだし、その個体差の一種だと思えば、
とりわけ別の機構がついてるからどうのこうのという問題は感じません。
421名無しの笛の踊り:04/06/18 21:57 ID:8+VAr4AQ
我が家のピアノ一応自分が弾いてるんですけど
鍵盤じゃない方の平らなところ(フタ?が開いて中の構造が見える所)
が物置と化しています。ぬいぐるみとかおかれまくってるんですがこういうのって
やはり音に影響してきますか?
422名無しの笛の踊り:04/06/18 22:03 ID:mzoo7xsP
420さん詳しいレス有り難うございます。
サイレントの後付けはグランドでは不可能と聴いたことがあります、物理的には不可能じゃ
ないにしても現実的ではないのでしょうね。
余り影響がないならやはりサイレント付いてると何かと便利ですよねえ
423名無しの笛の踊り:04/06/18 22:54 ID:VAwxnr6v
>鍵盤じゃない方の平らなところ(フタ?が開いて中の構造が見える所)
>が物置と化しています。ぬいぐるみとかおかれまくってるんですがこういうのって

そういう人はよくいますね。
でもピアノの音が好きであれば、アップライトの上の蓋は開けた状態で演奏するのがいいですね。
グランドピアノを演奏会で使う場合、完全閉鎖したのではピアノの音とは言えないですから!
424名無しの笛の踊り:04/06/18 23:02 ID:WUUpb1Yh
あーウチ、本棚になってる…((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
425名無しの笛の踊り:04/06/18 23:22 ID:ZT4jVzUr
うちのは普段開くことのない楽譜まで積んである。。。
426名無しの笛の踊り:04/06/19 01:31 ID:eKLTdtIN
サイレントグランドのタッチが嫌なのは私だけだろうか?
通常(?)演奏時、サイレント使用時問わず
なんというか、芯に当たる前に鍵盤が停まって違和感を感じるだが。
調律のおっさんもサイレントの鍵盤周りは云々と・・・
グランドの場合はタッチにうるさい方はサイレントは付けぬ方が良いと思う。
427名無しの笛の踊り:04/06/19 01:55 ID:XB1ZNG2E
アップの上に載せてあるモノをどかしてやると、ピアノの響きはよくなるよ
428名無しの笛の踊り:04/06/19 07:59 ID:Mw1EIEaF
>うちのは普段開くことのない楽譜まで積んである。。。

楽譜はどこに置くにしても積み上げるのでは何の役にも立たない。
場所を取るだけで有害無益。
425のあなたの場合、さっさと箱に入れて押し入れにでもしまうのが吉。
429名無しの笛の踊り:04/06/19 09:10 ID:kcOauAbV
私もサイレントグランド弾かせてもらったことがあるけれど
やっぱりなんだか「もっさり」した弾き心地だったです。
もちろん個体差かも知れませんが、
よく鳴る割にタッチがもっさりした印象でした。
そのメーカーはYのCシリーズです。(新品購入後2,3年だとのことでした)
私のピアノはそれとほぼ同サイズのKのGP(購入後1年)です。
普段の生活だと、先生宅の弾き込まれすぎたC3(購入後20年??)しか
触らないので、その2台としか比べようがないのですが。

私は8畳間に電子ピアノとRX2入れて、そこでなんとか布団を敷いて寝たり、
テレビ見たり机で勉強したりしています。昨日も頭をグランドにぶつけたりしましたがw
電子ピアノは処分しようと思いつつ、結局夜間練習に使っています。
430名無しの笛の踊り:04/06/19 13:39 ID:QDGARybP
みなさんはソナチネの次にどんな曲集をやりましたか?
ソナチネ後半まで先生に習ってたんですが、
最近独学で再開して次に何やればいいか迷ってます。
431名無しの笛の踊り:04/06/19 14:34 ID:ZGkXKQTV
>430
独学で再開するときは、あまりカリキュラムを意識しない方がええんでないかな
432名無しの笛の踊り:04/06/19 14:54 ID:7jHQBMfT
サイレントのタッチに違和感感じる人はいるようですが、ピアノとして欠陥品と
言うほどひどい物では無いのですよね?
素人が趣味で弾く分には問題無いですよね?
クラビノーバよりかはマシですよね?
433名無しの笛の踊り:04/06/19 16:35 ID:w8CF3R26
マシっていうか、本物でないことはどっちも同じでしょう。
本物がいいですよ。本物。
434430:04/06/19 17:18 ID:QDGARybP
>>431
レスありがとうございます
弾きたい曲いっぱいあるので単曲でダウンロードしてもやってるんですが、
自分には難しすぎるのとかやっちゃってすぐ挫折してます。
だから自分にあったレベルの本を買った方がやりやすいかなぁと思ったんですが。。
まだ知らない良い曲もあるだろうし・・・。
何かおすすめないですかね?
435名無しの笛の踊り:04/06/19 17:38 ID:mNGiNwX+
>>430
ブルグミュラー25番はやりましたか?
古典派が好きならソナチネの次はソナタアルバム、バッハのインベンションが
よくあるパターンですね。
ロマン派ならチャイコフスキーやシューマンの子供のための音楽、
グリーグの叙情小曲集など。
近現代が好きならバルトークやカバレフスキー、ハチャトゥリアンの小曲集
あたりでしょうか。
全音とか音友から出ている「名曲100選」みたいなのも面白いでしょう。

でも楽譜店に行って、片っ端から眺めてみて弾けそうな曲を探すのも
楽しいですよ。
436名無しの笛の踊り:04/06/19 18:34 ID:7jHQBMfT
>>433
え!
サイレント機能付きってだけで本物とは言えないのですか?
437名無しの笛の踊り:04/06/19 20:18 ID:lCeH/05/
今日Yの展示会でサイレントグランドなるものを試弾して参りました
必要以上に鳴るっていう印象。タッチには殆ど影響無い様な気がしましたが、
弾いている瞬間を他の機種と比べる事は出来ない訳だから気にするほどの事でも
ないかもしれないです。でも、デリケートな人だと、サイレントを弾きながらこれって
サイレントついてるからなー。付いてないのはこんなタッチじゃないのかもなーーって
思いながら弾いてしまうかもね。問題なのはそこらへんかも。どう認識し、どう
折り合いをつけて行くことではないかという気がしました。
C3LとC3LAをひきくらべたらLAの方が遥かにきらびやかな音がしたけど
作り過ぎてるような音にもきこえた。好き好きもあるだろうからこれはあくまで
私の勝手な感想ですが。
438名無しの笛の踊り:04/06/19 22:02 ID:v08HNfZK
非接触型のYのサイレントグランドはタッチうんぬんよりも、
センサーの関係でハンマーの調整幅が限定されてしまう
おっしゃるとおり、素人さんが趣味で弾く分には問題ない
けど、玄人さんが調律士と相談しながらpppを極めたい
なんてことをはじめると、とたんに限界がきてしまうだよ。
439名無しの笛の踊り:04/06/19 22:56 ID:lCeH/05/
にゃるほど。では趣味や子供の練習用にはいいですかね?
440名無しの笛の踊り:04/06/19 22:57 ID:IiMJuZpU
2ちゃんねる板対抗バトルロワイアル(こちらが会場です)
http://keiyasuda.ddo.jp/~br2ch/br/brlist.cgi
2ちゃんクラシック軍スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1086997761/l50

【参加について】
1参加するときは『他板連合軍』で登録し、キャラを選択してスレで参加表明
 スレを見て自分のキャラを一人増やす

  【クラシック軍】 3人
  安倍 石川 紺野    
       ↓
  亀井で参加するよ(・∀・)
  【クラシック軍】 4人
  安倍 石川 紺野 亀井←ここに追加

2死んだ時はすぐにその旨を報告、一人減らして自分の名前を消す 
  石川死んだよ(ノД`)
  【クラシック軍】 3人
  安倍 紺野 亀井     

クラシック軍は出来たばかりの軍なのであなたもすぐに指揮官になれますよ
一回三十分程度の簡単なゲームなので、試しにぜひ一度参加してみて下さいね♪
441名無しの笛の踊り:04/06/19 23:26 ID:SL3/6PYr
>434
【作曲家名】の曲で、ソナチネ終了程度で弾ける曲を教えてくれませんか?

と質問すると、>>435みたいな親切な人が教えてくれたりすることもあります。
お好きな作曲家が居るときは、試してみてください。

ただ、↓こういう書き込みは避けた方が無難です。時々、非常に荒れることがあります。
文例1;【作品名】は、ソナチネ終了程度で弾けますか?
文例2;【作品名A】と【作品名B】は、どちらが難しいですか?

>弾いてから出直してこいゴラァ(゜д゜)
と叱られます。2chって、時々、不思議ですよね。
442名無しの笛の踊り:04/06/20 02:02 ID:q2eSUKIi
>>439
いいよ
でも子供が、うまくなるかもよ
443名無しの笛の踊り:04/06/20 03:28 ID:AVKTESRF
>>441
やっぱりそれは、
弾きたい曲が自分の中にすでにあるにもかかわらず、
楽譜を買って眺めてみたり、弾こうと挑戦したりしないで
ただ漠然と弾けるか弾けないかという結論だけを聞きたがるから
嫌われるのだと思います・・・
無駄な努力ならしたくない、でも可能だといわれたら?みたいな。
弾いてみてここが弾けなかったとか、具体的に聞くと答えが違うと思う。
でもやっぱり「どうやって弾きますか?」では罵倒されてしまうね
主体性のない質問はスルーされるケースが多いです。
444名無しの笛の踊り:04/06/20 03:55 ID:/pycfOd+
なんだってそうだけど自分で試しもしないで聞くのってありえないと思う。
しかもただ弾くだけならやる気次第。
445名無しの笛の踊り:04/06/20 12:28 ID:9EF1OLlN
>>444
同意。
ここの弾き方のアドバイスを…ならわかるが、
この曲難しい??とかは本当ナンセンス。
曲を聴いてみて自分の技量と比較できないなら弾かなくていい。
446430:04/06/20 14:05 ID:dm6DIApL
ブルグミュラーの25番と18番はやりました。
435さんがあげてくださったのを楽譜屋さんで眺めてみたいと思います。
いろいろな物があるんですね。
どうもありがとうございました!
447名無しの笛の踊り:04/06/20 14:32 ID:iUkHZkBX
>ただ漠然と弾けるか弾けないかという結論だけを聞きたがるから
>嫌われるのだと思います・・・

そうだよね。
その人がどういう技量の持ち主かわからないのに、答えようがないもんね。
思わず「くだらない質問するんじゃねーよ!」って言いたくなるよね。
448カズ  ◆n.FKfIchrM :04/06/20 15:55 ID:FCBceasA
こんにちは!!!!!!!! はじめまして カズと申します

実はクラッシックで今探してる音楽があるのですが

もしよければ、聞いていただけませんかーー???
449カズ  ◆n.FKfIchrM :04/06/20 16:12 ID:FCBceasA
聞いてYo・・・・・・
450名無しの笛の踊り:04/06/20 16:19 ID:2gpqLSBF
さあ、どんな音楽でしょうか?
メロディーのさわりとか書けますか?
451名無しの笛の踊り:04/06/20 16:19 ID:6bV/L+L4
早く言えよボケ!
452カズ  ◆n.FKfIchrM :04/06/20 16:27 ID:FCBceasA
メロディーのさわりはかけません。

昔CMに使われていたクラッシック音楽で、黒い馬が高速道路はしるCMなんですけど

ご存知ですか????????
453名無しの笛の踊り:04/06/20 16:55 ID:/pycfOd+
藻前は俺らが超能力者かなんかだと思っているのか?

黒い馬が高速道路を走るCM…
知 る か ボ ケ

というのは言い過ぎだがもうちょいヒントを。
454カズ  ◆n.FKfIchrM :04/06/20 17:04 ID:FCBceasA
すみません。

テンポが速くて情熱的な音楽なんですけど

クラッシックはいきなりうるさくなったり、暗くなったりするのが

僕のクラッシックに対する印象なのですが、僕が上に書いたCMに

使われていた音楽は、早いテンポのまんまで音の大きさもあまり変化はありませんでした。
455カズ  ◆n.FKfIchrM :04/06/20 17:08 ID:FCBceasA
一般的にクールな音楽だと思います。
456名無しの笛の踊り:04/06/20 17:12 ID:/pycfOd+
いいか、普段ならスルーもしくは罵声を浴びせるところだがヒマだから相手しよう。

・それは何のCMだ?車か?馬か?
・昔ってどのくらい前だ?10年か?50年か?
・楽器は何だ?ピアノか?チェンバロか?

というか、それはクラシックでも有名なやつなのか?
ここで聞くよりぐぐったほうが早そうだが。
457カズ  ◆n.FKfIchrM :04/06/20 17:16 ID:FCBceasA
>>456
レスありがとうございます。

1、多分車だと思います。 すみません、覚えてません。
2、つい最近のCMだと思います。 ただ、最近みなくなりました。
3、ピアノです。 小学生のころからピアノを習っていた同級生がいたんですけど
この曲が好きだと言って、一回上の曲と同じのを引いてもらった覚えがあります。

多分、クラッシックでも有名なものだと思います。
458名無しの笛の踊り:04/06/20 17:44 ID:EYhOHbXN
>>457
たぶん、曲名を質問するなら、別の板にそれ専門のスレがたってるはずだったと思うから、
そこで質問するといいと思いますよ。

それと、最近のCMならば、下記のところで調べるとすぐに見つけられると思います。
ttp://cmmusic.at.infoseek.co.jp/
459名無しの笛の踊り:04/06/20 18:25 ID:DnmB3iA8
暇な人がいるもんだ
相手にすんなYO
460カズ  ◆n.FKfIchrM :04/06/20 18:37 ID:FCBceasA
>>458
質問してきました、今はそこのスレで知った音楽サーチで
検索かけてます。 わざわざ、ありがとうございました。

>>459
ネットだからと言っても、それを読む人がいるんですよ?
461名無しの笛の踊り:04/06/20 19:08 ID:2gpqLSBF
ひょっとしたらベートーベンの月光3楽章かも。
検索して聞いて比べてみて。
462名無しの笛の踊り:04/06/20 19:34 ID:qjkqruX6
革命かもよ?車(タイヤ?)のCMといったら革命と月光三楽章しか思い浮かばないけど。
463名無しの笛の踊り:04/06/20 20:25 ID:nBVjwRPX
>>459
きつい言葉受けたな
同情するよ!!
464カズ  ◆n.FKfIchrM :04/06/20 20:39 ID:FCBceasA
>>461 >>462
レスありがとうございます! 
早速ですが探してみます
465名無しの笛の踊り:04/06/20 20:41 ID:5DGca8RN
>>459
漏れは君の味方だYO!
466カズ  ◆n.FKfIchrM :04/06/20 20:46 ID:FCBceasA
はぁ・・・・
467カズ  ◆n.FKfIchrM :04/06/20 20:58 ID:FCBceasA
>>461
すみません、 ベートーベンの月光3楽章を聴いてみたんですけど
違ってました

>>462
革命で検索かけたところ
http://www.tokiwabentou.com/cgi/navibasic.cgi?act=jump&no=29
の曲が出てきました。 この曲も違ってました。 すみません。
468名無しの笛の踊り:04/06/20 22:58 ID:XKsVrhV9
では総合質問にもどります。
469名無しの笛の踊り:04/06/21 02:18 ID:QllVnq88
先日楽器店の教室に新しいグランドピアノが入ったというので試奏させてもらいました。
弱音はきれいなんですが、強音がもどかしいくらい伸びず、スカッとしたフォルテが
出ないのでどうにもストレスがたまってしまいました。
以前にも一度新品のピアノを弾かせてもらって同様の感想だったんですが、
新品にはこういう傾向があるんでしょうか。
弾いているうちに音が伸びるようになるんでしょうか。
あるいは調整に問題があるのか・・・
470名無しの笛の踊り:04/06/21 04:32 ID:a5oyVeTF
関連スレ紹介

【゜Д゜】ヤマハの調律師集合【;´Д`】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1087748129/
471名無しの笛の踊り:04/06/21 18:11 ID:s5x3E7E+
最初にまず謝っておきます。4歳から14年(ブランク、サボり含む)もやってたのに
チェルニー40番の15番まで、ハイドンのソナタxv1―27程度しか弾けません。
今はブランク中ですが、
最近、木製メトロノームを買ったのでピアノが弾きたくてたまりません。
そんな私にショパンの曲で弾ける曲(なるべく暗いやつ)を教えてください。ちなみにワルツ69―2は発表会で弾きました。
お願いします。
472名無しの笛の踊り:04/06/21 18:38 ID:JbMyfQ0d
>>471
私も同じくらいだけど
op64-2、70-1、ラシドドレミファーで始まるイ短調は、技術的には簡単に弾けましたよ。
473名無しの笛の踊り:04/06/21 18:46 ID:H2ApkdJw
>>471

Op.69-2が弾けるなら、ワルツOp.34-2は暗くてもっと楽勝でしょう。
あと前奏曲4,6番や、手が大きければマズルカOp.7-3もいけるはず。
ちょっと甘ったらしいが、戦場のピアニストで有名なノクターン
嬰ハ短調も同程度。
474名無しの笛の踊り:04/06/21 18:54 ID:Z24kN7Y9
>>471
暗いやつね。

華麗な円舞曲 op34-2
マズルカ op17-4
前奏曲 op28-2,4,6,14
練習曲 op10-6
ポロネーズ op40-2
夜想曲 op48-1,55-1

もっとあるけど、遺作のハ短調と嬰ハ短調の夜想曲でもいいし
やっぱソナタ2番の葬送行進曲かな。
475名無しの笛の踊り:04/06/21 20:16 ID:s5x3E7E+
>>472->>474さま、どうもありがとうございます。
私の知らない曲がいっぱいある!まだまだ初心者ですね。
それにしてもクラ板の方って暖かいですね〜。
ピアノピースを取り寄せて一生懸命練習しようと思います。

今は精神衰弱で療養中なんですが、
8月の下旬頃から小さい頃から、ずっと面倒を見ていただいてた、ピアノの先生に習いに行こうと思います。
今は爪を伸ばしてる途中なんですが、気が変わりました。これから爪を切ってピアノに向かってきます♪

本当にどうもありがとうございました。
476名無しの笛の踊り:04/06/21 21:22 ID:H2ApkdJw
>>475

そうか。がんばりや。でも、漏れの場合475さんと同等程度でやめて
再開した時、無理に練習して指を痛めたから、のんびりやった方が
いいよ。あと、ミケランジェリも録音している遺作のイ短調のマズルカ
も、そんな難しくないはず。
477名無しの笛の踊り:04/06/21 21:56 ID:d8VhLGPs
メンヘラーか。
うつ病? 神経症? 何の病名でもほどほどにしないとね。
よく休むようにね。
478名無しの笛の踊り:04/06/21 22:20 ID:jB/a9ME7
英雄ポロネーズが好きなので楽譜買って見ました。
言葉を失いましたw

こういう長〜い楽譜って初見で見ながら弾くものなのか
練習してるうちに全て暗譜して弾くのかどっちの人の方が多いんでしょう?
479名無しの笛の踊り:04/06/21 22:38 ID:s5x3E7E+
>>476->>477さん、どうもありがとうございます。
ちょっと前の職場で頑張りすぎて、疲れきってしまい、今は休養中ってところです。
実は以前にも一回ピアノを辞めているのですが(泣きながら先生に電話したw)
薬も寝る前だけになって、ようやく復帰できそうです。
薬を飲んでた時は(人から指摘されるほど)タッチが弱くなってしまってたし、集中力もなかったので、
以前のように弾けるようになってすごく嬉しいです。
ご心配かけてすみません。ありがとうございました。

>>478さん 私はそこまで難しい曲は弾けないので参考にはならないけど、練習しているうちに覚えますよ〜
楽譜を書き写して暗譜するのも効果的だとか聞いたことがあります。

でも、「英雄」いつか弾けるようになりたいなぁ。
480名無しの笛の踊り:04/06/22 00:28 ID:abNjkdL1
>>474
>やっぱソナタ2番の葬送行進曲かな。
暗すぎw

ワルツ14番(遺作)を弾いてほすい。
481名無しの笛の踊り:04/06/22 15:46 ID:jhPxTzXM
>>471
亀レスな上にどうでも良いことばっかだけどヒマだから突っ込ませて。

>最初にまず謝っておきます。
なぜ謝る!?

>木製メトロノームを買ったのでピアノが弾きたくてたまりません。
メトロノーム買うと弾きたくなるのか!?

>ショパンの曲
なぜショパンにこだわる!?

>なるべく暗いやつ
何があったんだ!?
482471:04/06/22 17:07 ID:uUUQcRSN
無職(働いてる皆様スマソ)で暇なのでお答えします。>>481さん

>なぜ謝る!?
それは私の腕があまりにも以下(ry
リズム感とか音感もゼロだし。
地元の音楽の高校の推薦のお話があったとき少しレッスンに行ったんですが、
今まで音楽ドリルやらやってこなかったものですから、音はある程度わかるものの楽譜の書き写しとか、
和音がどうのこうのとか全然できなくて。
結局、出席日数が足りなくてパーになっちゃいましたけどねw

>木製メトロノームを買ったのでピアノが弾きたくてたまりません。
音色と見た目が気に入ったからです。
今まで普通のプラスチックの安物を使っていて、鳴ってる間はうるさいな、としか思わなかったんですが、
心地いい音色に包まれて、多少あってなくても文句をいわずにやり直そうと思えるようになったからです。
それに直営店に置いてなくて、わざわざ父に取り寄せてもらったものですから、頑張ろうという気持ちがあります。

>ショパンの曲
中2のときに発表会で弾かせてもらった、69―2が気に入ってしまいそれ以来ずっと好きだからです。
そして、ショパンのいろんな曲を聴いてるうちに、母も好きだしできるだけショパンの曲が弾きたいな、と思いました。
モーツァルトのソナタや、ハイドンのソナタ、シューベルトの楽興の時なども弾きましたが、あまりパッとしませんでした。
もちろん並行してハノンやソナタ、チェルニーはやっていきます。
そのレッスンが終わったほんの少しの間に、自分の好きな曲が弾いてみたいと思ったからです。

>なるべく暗いやつ
嫌なこと以外に何もありませんでしたが(ピアノ先生のコネでなんとか入れた、女子校時代のいじめとかぐらいしか)
小さい時から暗い曲が好きだったんです。ちなみに今こっているのは嬰ハ短調ですw

わざわざ私のつまらないレスに、お付き合いくださってありがとうございました。
483名無しの笛の踊り:04/06/22 19:23 ID:ukf3WXmT
妙に暗い曲を無性に弾きたくなるときがあるよ
しかしそういう曲って、えてして難しい曲が多かったりして
ど中級の俺の場合は、かなりムリポダターリする(泣
484名無しの笛の踊り:04/06/22 20:13 ID:OEu3d/kb
メトネルのピアノ作品を聴いてみたいのですが、どの盤が取っ掛かりやすいでしょうか?
値段はかまわないのですが、できるだけ入手しやすいのでお願いします。
485481:04/06/22 20:39 ID:jhPxTzXM
>>471
おぉ!まさかレスがつくとは…しかもこんな丁寧にw
ショパンは俺も大好きです。
暗いってほどではないかもですが、やっぱりノクターンが弾きやすいし良いのでは?

>>483
俺も夜中に部屋の電気落としてベートの月光弾いてたことがあった…。
486名無しの笛の踊り:04/06/22 21:22 ID:agbwSvUh
>>484
アムランのソナタ全集でいいんじゃない? hyperion CDA67221/4
メジューエワも録音してるけどちょっと技術に難が…
487名無しの笛の踊り:04/06/23 01:56 ID:4ThlvyYu
月光弾いたらバイオハザードのトラウマで
ゾンビ出てきそうな気がするのは漏れだけ?
488471:04/06/23 11:38 ID:n+6C7RPP
>>481さん レスありがとうございます。
暇だったのでちょっと真面目に答えてみました。私はたまにじゃなくていつもくらい曲が弾きたいですw
でも483さんと同じようにド中級なので、ここで勧めてくださった曲でも難しいぐらいです。
481さんもショパン大好きなんですね。
ノクターンがお勧めなんですね。1日2時間ぐらいずつですがトライしていきたいです。

実は昨日ショパンスレにあった、ルービンシュタインの11枚組みセットwが届いたので、
皆さんがお勧めしてくださったノクターンを聴きまくって、ゆっくりと弾けるようになりたいと思います。
489名無しの笛の踊り:04/06/23 18:46 ID:mTWifAl7
今、22歳ですけど
ピアノ弾きたいです
がんばれば、弾けるようになりますか?

月光とか弾きたい
490名無しの笛の踊り:04/06/23 18:55 ID:7PKwa7F0
うん、がばれ・・・ば・・・ね。
491名無しの笛の踊り:04/06/23 19:06 ID:ezuy9Ltn
うん、いつか・・は・・ね。
492名無しの笛の踊り:04/06/23 19:24 ID:t8GkgDN7
プロになりたいとかじゃないんでしょ?
出来るよ。ぜんぜん出来る。
あなたが耐えられればね。
493名無しの笛の踊り:04/06/23 21:34 ID:HgDx88BX
悩みなんですが、私は小1からピアノを始めてて、
今高1です。
まだツェルニー40番に入ったばっかりです。
がんばれば音大に行けますか?
494名無しの笛の踊り:04/06/23 21:41 ID:CRGDhaeR
音大に行けるよ。
学園祭のときに誰でもキャンパスにね!!!
がんばらなくて大丈夫。
495名無しの笛の踊り:04/06/23 21:45 ID:AZsNpSTj
>>494
ワロタ
496名無しの笛の踊り:04/06/23 21:54 ID:7jgaiBS1
>>493
先生になる人でも小学校でツェルニー40番はいってるよ
ピアノを仕事にするぐらいの人だからそのぐらいじゃ無理だと思うよ
初見でどれぐらい弾けるの?
497名無しの笛の踊り:04/06/23 22:34 ID:qD8VnqQp
>>493とか>>496
私は高1でツェルニー30番入ったばっかりだった。
受験間近になって本格的にやったら某音楽学校の試験合格した。難しい音大なら落ちただろうけど。
詳しく言うと正体ばれそうだから曖昧ですが。
ペースは人それぞれだと思ってるけど、私は遅すぎますよね?
先生は何も言わないけど、実は私にはピアノの仕事ムリだと思ってるのかな・・・
ちなみに初見だけはかなり得意です。
498名無しの笛の踊り:04/06/23 22:40 ID:GA7+BAUU
>>496>>497
所見はあまりできません。(バイエル終了程度くらいが所見できるくらい)
やっぱ無理かな・・・
ちなみに曲の方は結構やっていて、幻想即興曲ができるようになりました。
499名無しの笛の踊り:04/06/23 22:45 ID:GA7+BAUU
>>493 >>496
所見はかなり苦手で、バイエル終了程度が所見できるくらいです。
やっぱり無理かな・・・
ちなみに曲だけは結構できていて、幻想即興曲が出来るようになりました。
500名無しの笛の踊り:04/06/23 22:46 ID:GA7+BAUU
あっ、すみません。投稿できてないと思って2回書いちゃいました。
501名無しの笛の踊り:04/06/24 00:19 ID:9y/ti/EX
高1でツェルニー30番、40番なら音大行ける可能性はあるよ。
高3になった段階で、どれだけ弾けているかだと思う。
ピアノ科で有名大となると難しいものもあるだろうが
ピアノ科に拘らなければ、声楽とか教育とかの道もあるしね。
あとは大学のランク落とすとか。

ちなみに、オレも初見得意じゃない。
この前、シューベルトの即興曲op142-1初見したんだけど
途中でイヤになってやめちゃった。
502名無しの笛の踊り:04/06/24 00:58 ID:ya21mX0u
>>489
何楽章?
503名無しの笛の踊り:04/06/24 04:52 ID:k8R1Ilgw
私はピアノを弾いたりしないのでそういう関係の友達とかがいません
しかし聞くのは好きなので音大のサイトを見て演奏会に行ってるのですが
アマチュアでもいいので気軽に行けるコンサートなどの情報(できれば大阪)があるところ知りませんか?
弾いてる人は問いません

よろしくお願いします
504名無しの笛の踊り:04/06/24 05:25 ID:rp9eyPGg
>>504 フェニックスホールの企画は面白いと思う。
シンフォニーホールも末席なんかは1000円とかで安いのもある。
神戸のアマデウスなんかはサロンでなじみやすくていいのでは?
505名無しの笛の踊り:04/06/24 09:51 ID:1fqlip11
>>503
とりあえず地域を指定した方が良いと俺は思った。
504の好意がなんとなくむなしい。
506503:04/06/24 14:44 ID:k8R1Ilgw
>>504
早速の返事ありがとうございます
サロンってまだ行ったことないのですが会場はどんな感じなんでしょう?
小さいコンサート場みたいな感じと想像してるのですが
知らない人が一人で行っても大丈夫な感じですかね?

>>505
曖昧な地域指定ですいません
大阪付近でお願いします。
507名無しの笛の踊り:04/06/25 20:43 ID:zsYKG08h
高1でツェルニー30番だとちょっときついかもね・・・
ツェルニー40番だと頑張ればいけるかも。
ツェルニー50番なら大丈夫と思う。
だけどツェルニーがそんなに進んでなくてもいろんな難しい曲を
弾いてる人もいるし、一概には言えないと思う。
508名無しの笛の踊り:04/06/25 21:15 ID:4Es+vqKB
10年ほど前の中古のグランドがほぼ定価の半額で出ていたら買い、でしょうか?
ちなみに殆ど使っていないそうです。
509名無しの笛の踊り:04/06/25 22:40 ID:bkAYsYCh
グランドピアノの除湿をしたいんですけど、乾燥剤じゃなくて除湿剤をピアノ
の中に置いても良いのでしょうか?
(水取りぞう○んなど)
皆さん、この季節の除湿ってどうやってますか?
教えて下さ〜い!
510名無しの笛の踊り:04/06/25 23:04 ID:GCGtM359
除湿材は根本的な解決にならないですよ。
はっきり言って無駄に等しいです。
最近は除湿機安くなってますからもったいないと思わず買いましょう。
ピアノの除湿の用途以外にも、
室内に洗濯物干すときとか、押入れの湿気を取りたいときとか、
いろいろ使えて便利です。損はないよ!
511名無しの笛の踊り:04/06/25 23:05 ID:GCGtM359
「除湿材」ですねではなく「除湿剤」ですね。
乾燥剤もしかり。気休めにもなりません。
512名無しの笛の踊り:04/06/25 23:07 ID:GCGtM359
>>508
値段だけ見ると買いですが、余りにも安いと何か裏がありそうですね。
弾いていなくても保管状態が悪く、
響板がカビだらけとか、弦がさびていたりとか有り得ます。
現物を見られて、音を出されてから決めた方がよいと思いますよ。
513名無しの笛の踊り:04/06/25 23:35 ID:bkAYsYCh
>>510
さっそくのお答え有り難うございます。
やっぱり気休めにもならないんですね・・・。
今度の日曜日に除湿機買ってきます。
せっかくのグランドが傷んだら悲しいですよね。
514名無しの笛の踊り:04/06/26 05:45 ID:PtaXwpp1
ただーし、除湿機は私が思うに、一般家庭ではもっとも電気代を消費する家電です。
それなりの、機能と性能があるやつなら、1時間5,6円はします。
たいていは1日12時間くらいつけっぱなしにすると、1日60円として、月1800円
515名無しの笛の踊り:04/06/26 05:46 ID:PtaXwpp1
・・・・・ま、グランド買える人なら、大したことないか。
516名無しの笛の踊り:04/06/26 09:38 ID:iTbeDTPo
>514
をを!
旦那にも全く同じこと言われました(鬱
「除湿機買ったは良いけど、ランニングコストがかかりすぎてヤッパリ使え
ません、じゃ困るでしょ?」
だそうで・・・。
でも、ずっと続くことなので、確かに電気代を沢山消費するのは大問題ですよ
ね。
皆さんホントどうやってるの・・・・(涙
517名無しの笛の踊り:04/06/26 11:46 ID:tYEIvtbN
>>516
まぁ、別に何もしないよ。冬になれば雪も降るしさ。
除湿したとしても、夏や冬になればクーラーやストーブ使ったりして
温度変化出るから、それだけに拘ってもどうかというのが
最終的に行き着いたところ。自然に任せてみようかと。
レッスン行ってないのもあるんだけど、曲を数小節弾いてみて
いつもの音と違うと感じたら、その日の練習は素直に諦めることに
している。
そのままやってても気分のらないし、だんだん嫌になってくるので
そうなる前に止める。
518名無しの笛の踊り:04/06/26 12:37 ID:Y8ALQ0mc
ショパンのワルツ69-2を初見で弾けるくらいじゃ、初見得意って言えませんか?

個人差あるのはわかってますが、中学生:ツェルニー40番、シンフォニア。とか平均的な進むはやさを教えてください
519名無しの笛の踊り:04/06/26 13:11 ID:HmT5b34B
>>516
私の経験的には除湿に気をつけないといけなかったのは、
5月下旬から〜8月くらいかな。
自動的に湿度を検知して動作するモードにしてたけど、
それ以外の季節はあんまり水たまらなかった&動いてなかったみたいなので、
そんなに電気代はかかってないと思います。
夏場は練習するときはエアコンつけて、除湿機は切るし。
520名無しの笛の踊り:04/06/26 16:02 ID:Ds40s2Iu
>518
先生の指導と生徒の志望によって変わる。
そもそも、音大志望と非音大志望とでは、カリキュラムそのものが変化する。
一概に、平均なんて言えないよ。学校教育とは、違うのだよ。

(これは、新手の難易度厨か?)
521名無しの笛の踊り:04/06/26 16:40 ID:axeElzfT
愛の夢がどうしても弾きこなせません。
恐らく三百回は弾いています。
技術とかそのレベルではない気がします。
何か、気持ちの面でしょうか?
やはり、「愛」というか、セックス(あくまでも芸術の視点で見た)を
しらないと弾きこなせないものなのでしょうか?
522名無しの笛の踊り:04/06/26 20:47 ID:GrLFdk0k
スレ違いだったらごめんなさい
声楽学科を志望している高3の者のですが
ピアノはどの程度でなければならないのでしょうか
今のところ
モシュコフスキー15の練習曲(終わりのほう)
バッハフランス組曲(終わりのほう)
ベートーベンソナタ(2)
モーツァルトソナタ
てところです。遅いでしょうか・・・
523名無しの笛の踊り:04/06/26 21:30 ID:XLQGmy0u
声楽のピアノの難易度はこのスレでは分かる人少ない。
自分の受ける音大のスレに行くのがよい。
以上。


524名無しの笛の踊り:04/06/26 22:40 ID:HmT5b34B
>>522
声楽科としては十分すぎるほどに十分です。
きっと友達の伴奏とかもいっぱい頼まれちゃうでしょう。
がんばってね。
525名無しの笛の踊り:04/06/26 22:51 ID:GrLFdk0k
>>524
ありがとうございます!!
526518:04/06/27 22:29 ID:wpFjxUKW
>>520
そうですか…
ピアノの先生になりたいんですが、高3で初めてこんなこと言ったら先生驚きますよね?
とりあえず言ってみますけど。
それと初見得意と言うには、どんな曲でも初見で弾けないとダメでしょうか?
527名無しの笛の踊り:04/06/27 23:16 ID:swX6L/nB
>>526
君キモイよ。
君が得意だと思えば得意だし得意じゃないと思えば得意じゃない。そのくらいわからない?
528名無しの笛の踊り:04/06/27 23:26 ID:ib3i/f9F
>>527
煽るな マターリしる
529名無しの笛の踊り:04/06/27 23:40 ID:2hcKz4jC
>>526
グリーグの協奏曲を初見で弾いたリストも、ショパンのOp.10は初見で
弾けなかったそうだから、どんな曲でもというわけはないね(笑)
あくまで相対的なもんだから。
とりあえず周りの習ってる人何人かに聞いてみて、自分と比較してみたら?
530名無しの笛の踊り:04/06/28 00:00 ID:9S9YU34o
C3の中古って如何ですか?余り使用頻度は高くなかったみたい
弾いてたピアノのほうがいい気もするけど、、、、
外装、中も綺麗に見えたけど、よくわかんなくて、、、
金額的には半値に近い額で平成になってからの製品です。ニューアイボリー
鍵盤ですと。
特約店扱いの品です
531名無しの笛の踊り:04/06/28 00:24 ID:tejjbXPv
>>530
音は出してみてないの?
それによって変わると思うんだけど。
532名無しの笛の踊り:04/06/28 00:50 ID:7Y/+y+j8
>>526
音大行きたいと言ったらびっくりするかもしれないが
特別そんな教育受けてなくても、ピアノ教師やっている人は
いくらでもいる。
ところで、楽典やソルフェはやっているの?
初見って、そんなに大事かな?
前習った先生だけど、発表会で先生がリストとか弾いていたのは
記憶あるが、レッスンの時に先生が弾いたという記憶がない。
弾いても1〜2小節、ここはこんな風にという程度じゃなかったかな。
弾かなくても教え方は旨かったのは確か。

>>530
別スレでレス貰っているじゃん。
店の看板には拘らないけど、ピアノの状態と購入店が
自分から見て信用出来ると判断したのなら検討の価値はある。
しかし、ピアノは物を見ないことには判断しかねる。
でもC3か。オレならいらない。最低でもC5はほしい。
533名無しの笛の踊り:04/06/28 04:18 ID:lghUoA76
初見は出来るに越したことはない。
534名無しの笛の踊り:04/06/28 09:36 ID:b1NQrXi+
楽譜が読めて
楽器が弾けるなら
初見はできるもんだ。できないのはどっちか不十分な証拠。
535526:04/06/28 10:45 ID:i+L5VcmC
>>527
自分が普通だと思ってたので、今の先生に譜読み速いねって言われて本当にそうなのかお世辞なのか気になりました。
>>529
周りよりはすぐ弾けます。
でも音大行ってる友達とかいないから、趣味でやってる人と比べて調子に乗るのもバカなので…
自分もまだ趣味の範囲ですが。
>>532
楽典はやってます。
歌はひどいです。音痴です。
音わかるのに思い通りの高さの声をぱっと出せません。
>>533
でも暗譜苦手です
>>534
右手が和音だと戸惑ってしまいます・・・
536名無しの笛の踊り:04/06/28 22:23 ID:9RGdZwPC
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/train/img-box/img20040628220247.jpg
この譜面の「10」とはどういう意味でしょうか。教えてください。
537名無しの笛の踊り:04/06/28 22:30 ID:d5ZhuDC4
>536 爆笑した∃!
538名無しの笛の踊り:04/06/29 01:25 ID:+P/+uw5y
買ったり貰ったりしたけどほとんど使わなかった
初中級程度のピアノの楽譜が20冊近く、
ピースも含めたらもっとあるんだけど、捨てるのももったいないし
ただで差し上げたいんだよね、本当は。
やっぱりヤフオクが一番見てもらいやすいかなぁ?
みなさん楽譜とかどうしてますか?
539名無しの笛の踊り:04/06/29 01:39 ID:tRFdkj34
>>538
全然弾かないものもあるけど、いつか使うことがあるかもしれないので
楽譜棚に保管しているよ。
売るならヤフオクだとは思うけど、古物なども扱っているいわゆる
なんでも屋の前通ったら、ツェルニー40番(全音の黄色い太い帯)や
同程度の楽譜が1冊50円でカゴの中に入ってた。
汚かったので売れるかな? と思ったけど、投げ売りされているの見ると
なんか悲しいものを感じた。
540名無しの笛の踊り:04/06/29 02:09 ID:+P/+uw5y
楽譜棚かぁ。。いいなぁ。もう狭くて、楽器と自分の寝場所確保で必死な状態w
楽譜もデジタル化されて液晶譜面台にカラー表示される時代が来れば
悩みは多少解決され・・・ないかと妄想してみた。
541名無しの笛の踊り:04/06/29 03:38 ID:20gSYIOl
今、第9回日本アマチュアピアノコンクールやってますが、
なぜクラシック一色なのでしょう?
542名無しの笛の踊り:04/06/29 06:11 ID:r8vqLwlb
ジャズ一色だと大変だからね。
543名無しの笛の踊り:04/06/29 06:13 ID:r8vqLwlb
一色紗英だと大変だからね。
544名無しの笛の踊り:04/06/29 06:14 ID:r8vqLwlb
上九一色でも大変だからね。
545名無しの笛の踊り:04/06/29 10:56 ID:5TDo6CYm
フォルテピアノ奏者の小島芳子さん、亡くなられてたんですね。
546名無しの笛の踊り:04/06/29 14:35 ID:VJX5Lpja
スレ違いの質問かもしれませんが、自分の演奏をうpするスレってなくなったんですか?
てか何でみんなsageてるんですか?
547名無しの笛の踊り:04/06/29 14:53 ID:MiDTWfQy
>546
コレのこと?楽器板だけど。
どうぞうpしてくだちい
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1077598614/
548名無しの笛の踊り:04/06/29 14:55 ID:ZLB9KjU8
今のところ、これがそのスレに相当します。

 【お稽古】クラシック小品をうpするスレ【発表会】
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1077598614/

ちなみに、専門的にやってる人が大作をうpしたりすると荒れる傾向があるようです。

あと、sageてるのはみんな恥ずかしがりやさんだからだと思いまつ。
549名無しの笛の踊り:04/06/29 15:05 ID:VJX5Lpja
>>547
>>548

さんきゅです♪
ちなみに漏れはうpできるレベルじゃないです(笑)
他の人の演奏聴く機会が少ないものでw
550名無しの笛の踊り:04/06/29 20:10 ID:tuXf7+yG
電子はどんな弾き方してもサンプリングされた同じ音色しかでないでしょうけど、
アップはどうですか?
一応アコピだから弾き方によって音色は変わるのでしょうか?
551名無しの笛の踊り:04/06/29 21:07 ID:R5r2vrS+
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/8p040629210518.jpg
この譜面の「10」ってどういう意味ですか?
552名無しの笛の踊り:04/06/29 22:52 ID:k+KnSwsf
>>550
ttp://www5.famille.ne.jp/~dr-m/TALKING/piano/piano_x.htm
ここを見て、実際電子ピアノでの音声を聞いてみて。
単音以外だと、電子ピアノ(単音の場合は同じ強さなら同じ音色)ですらも、ちょっとしたバランスで音色がかなり変わることが分かるよ。
アコピでは同じ強さでも音色が違う(主に鍵盤が底にあたった時の音くらいだけど)ことはあるが、上記に比べれば微々たるもの。
553名無しの笛の踊り:04/06/29 23:29 ID:CMbm2XPE
>>552
>アコピでは同じ強さでも音色が違う(主に鍵盤が底にあたった時の音くらいだけど)ことはあるが、上記に比べれば微々たるもの。

そんなことはないでしょ。
電子ピアノに比べたらアップライトピアノでさえ様々な要因で、
もっと容易に音色が変わります。

かくいう私は電子ピアノもグランドも両方持ってます。
電子ピアノ悪くないよ。
554名無しの笛の踊り:04/06/29 23:45 ID:8AmICDkK
なーんだ、やっぱりそうだったんだ。
俺はなんとなく552で紹介されている内容を感じていたんだが、アコピマンセーの
人が多いからそういうもんだと思っていた。
打弦のメカニズムは知らなかったが、鍵盤を押すだけでどうして音色が変えられるの
不思議でしょうがなかった。
ようするにアコピマンセーの人の妄想だったということだったのですね。
金管楽器やバイオリンなどは演奏者によって音色は変わるだろうけど、ピアノは猫が
鍵盤押そうがハンマーで押そうが音色は同じなんですね。
あくまでも単音の場合ですけど。
555名無しの笛の踊り:04/06/30 00:04 ID:fbWemRrq
>>554
いやいや、そうとも限らんでしょ。
生ピアノは初速の与え方のバリエーションが無限大、かつ、
楽器全体の響きに鍵盤機構も一体化しているから、
単音一つ取ってみても、奏者によって音色の違いはあるよ。
それを聞き分けられる耳がない人には分からないかもしれないけど。
極端なことを言ってしまえば、奏者が鍵盤に指を触れる音さえ、
音色を決める要因になってしまうし。
これって、電子ピアノにはないことだよね。
556名無しの笛の踊り:04/06/30 00:10 ID:hjz7t03H
どんな楽器も発音初期の雑音が楽器の音色の重要な要素になる。
アコピの音色にはいろんな要素が入ってるけど、
鍵盤からハンマーに至るアクションのさまざまな雑音もその一つ。
無造作に叩くと雑音がモロに出て汚い音になるぞ。
(ハイ・フィンガーが批判されるのもそのあたりにあるが)

きれいな音を出したい、と思って弾くことはやはり大事だと思う。
557名無しの笛の踊り:04/06/30 00:57 ID:J+ymsdgY
ハンマーの当たり方(速度)が同じなら同じ音色が出るはず。変えたければ
ソフトペダル使うしか無い。
ハンマーは外側が柔らかく内側が固いので弱く弾けば柔らかいこもった音が
出て、強く弾けば鋭いキンキンした音が出てきます。
最近の電子ピアノは弱く弾いた時と強く弾いた時のサンプリングを3〜5段階
ぐらいでしているので以前のように音色が同じで音量だけ変わると言う事は
無くなってきましたが、ダンパー使用時の倍音はどうしても出て来ないので
迫力に欠けますね。
と言う訳で私はダンパーペダルを使わない曲は電子ピアノでも満足出来ますが、
それ以外はアコピじゃないと耐えられません。
558名無しの笛の踊り:04/06/30 01:13 ID:n5Gp/zXd
鍵盤を押すだけで音色うんぬんといっている方々は
ほんとうに良い演奏を聴いたことがないのではないかと
ぼくは思うのである。
559名無しの笛の踊り:04/06/30 01:26 ID:fbWemRrq
>>558
いやいや、よい演奏の要素の中には音色感というのやっぱりあるわけで、
単音をポーンと弾いただけでも、奏者によって固有の音色というのはある。
アシュケナージにはアシュケナージのトーンが、
アルゲリッチにはアルゲリッチのトーンが、
中村紘子には中村紘子のトーンがあるw
それらの違いはどこからくるかというと、
奏者の体つきや、弾き方や、音の聞き方の違いetc.
そりゃ数え切れないくらいの要素があるよ。


560558:04/06/30 01:45 ID:n5Gp/zXd
>>559
僕は奏者によって固有の音色はあるという意見をとりたい。
先程の書込みはむしろ>>554に対する反論であるとおもってほしい。
561名無しの笛の踊り:04/06/30 01:58 ID:HeKIEzjm
ペダリングとかの要素もあるしね。
それに弦楽器にしろ、管楽器にしろ、フォルテで「ドレミファソラシド」だけだったら
ある程度のレベルがあればそんなに差はでないと思う。やっぱり実際のメロディー
のフレージング、歌わせ方で大きな差がでるのでは?だからそれらを捨象した
「音色」なんてあんまり意味がないような気もする。
562名無しの笛の踊り:04/06/30 02:14 ID:fbWemRrq
>>560
そうですか。
私の書き込みも含むのかと思って >>558さんあてのレスにしてしまいました
失礼しました。

>>561
捨象という言葉初めて聞きましたよ。ああ自分はなんて無知なんだ。

でもね、フレージングや歌わせ方は、
練習や経験の積み重ねで自分なりのノウハウを身に付けて、
それらしく聞かせられるようにはなることができると思うけど、
その根底にある音色は、
ピアノという、他の楽器とは違う、ある種特殊な機械的な楽器でも、
人間の声と同じで、
悲しいかな生まれ持ったもの以上のものは出せないんだよね。

自分はその問題をいつも頭のどこかで考えてる。
それをカバーするために、いろいろ工夫してる。
563名無しの笛の踊り:04/06/30 10:00 ID:Y/YJ83aH
だから、奏者によって音色があるのは和音の時だって。
違いがあると主張している人は、その微妙な違いを自分はわかると思いたいだけ。
別に煽ってる訳ではありませんが。

少し話はそれるが、昔巨人の星という漫画の中で星の投げる玉は軽いからミート
するとそこそこ飛ぶなんてやっていたけど、そんなの嘘っぱち。
ボール自体の質量が投げる人によって変わるなんて事はあり得ない。
変わるのはボールのスピードだけです。
打ったときに重いとか軽いとか感じるのはバットの芯に当たっているかずれているかに
よって感じ方が変わるのです。

それと同じ感じで、ピアノの音色は人為的に変えることは出来ません。
同じスピード、同じ強さで鍵盤を押さえれば、巨匠が押さえようがロボットが
押さえようが同じ音色です。
巨匠がいい音を出すなんて幻想は捨てて下さい。物理をもっと勉強して下さい。
もちろん演奏は違いますよ。
私が言っているのはあくまでも単音の場合ですよ。
だいたい、奏者ごとに単音を聞き比べた事なんてないでしょう。
違いがあると感じるのは楽器の違いかホールの違いか、それともプラシーボ効果かです。
ブラインドテストすれば違いはわからないはずです。
564名無しの笛の踊り:04/06/30 11:14 ID:N87lTkOD
>>563
野球やったことあるの?
重い球、軽い球は存在する。
565名無しの笛の踊り:04/06/30 11:20 ID:5vUrBiQl
>>563
君はピアノ弾いたことあるの?
566名無しの笛の踊り:04/06/30 11:39 ID:5vN3An75
>563
音楽は音と音の組み合わせでできているから、1つの音だけでは音楽にはならないのね。
別の言い方をすると、音楽を語るときは、最低2つ以上の音を想定しとかないとちゃんとした説明にはならんわけ。
んで、563は、さっきから「単音の場合」についての「音色」を語っているけど、それは言葉の使い方が間違っているわけ。
あくまでも、「音色」は「2つ以上の音がある場合」の概念だから。

んで、2つ以上の音がある場合、音の組み合わせ方(ピアノの場合&ペダル無し)は、
1.強弱の組み合わせ方
2.次の音を打つ間隔
の2つの要素について、演奏者の自由があるわけ。
それで、聞き手側としては、先に打った音と次ぎに打った音のその変化の仕方を、「音色」という言葉で表現しているわけ。

物理現象として音楽を捉えるのはいいけど、「あくまでも単音の場合ですけど」なんて言ってたら、いつまでたっても考察が先に進まないよ。
ちゃんと、音楽の構造と、演奏者と聴き手が人間であるということを踏まえて、研究を続けて下され。
567名無しの笛の踊り:04/06/30 11:46 ID:oTmiygpL
確かに、無駄な努力をしている練習者は多い
その意味でも、良い先生を見付けなくてはネ
568名無しの笛の踊り:04/06/30 11:50 ID:5vUrBiQl
>>563
私は単音でも差が出ると思っています。

>同じスピード、同じ強さで鍵盤を押さえれば
音色を作る要素には「スピード」、「強さ」だけではなく「打鍵する指の形」と「打鍵の角度」などがあると思います。
同じスピード、強さであってもこれらを変えることによって差が生じることはピアノを弾いたことがある人なら
誰もが知っているはず。

例えば、
・指を丸めた場合、指を伸ばした場合、などなど。
・まっすぐに落とす場合、斜めに打ち込む場合、などなど。
これらはほんの一部ですし、突き詰めれば「姿勢」や「呼吸」など、他にも沢山の要素があります。
そのうちの2つ(この場合スピードと強さ)が同じだから同じ音が出る、というのは少し浅はかかと。

もしあなたが実際にピアノを弾く方なら色々試したことがあるはずだと思うのですが。
試した上で分からないのであれば、それはちとまずいと思います。


ちなみにこれは音大生ですらない者の私見です。
他の人はどうお考えでしょうか?
569名無しの笛の踊り:04/06/30 12:08 ID:B9tsFTAD
>>568
ピアノの弦が振動するのはあくまで物理現象だと思います。
その意味では、どのような指の形や角度で弾いたとしても、ハンマーに伝わるのはスピードと強さだけ
ではないでしょうか。
それだけのパラメータでは音色は変わらないと思います。
やはり複数の音がなければ単なる物理的な弦振動としかとらえようがありません。
もし温色の変化を感じるのだとすれば、それは弦振動そのものではなく、他の部分が発するノイズによる影響
だと思います。
(例えば鍵盤が底を打つ音など)
570名無しの笛の踊り:04/06/30 12:13 ID:5vUrBiQl
>>569
それはそうですよ。
指が鍵盤に当たる音、鍵盤が底に当たる音、実際に弦が振動する音、
この3つすべてを含めて音色と言うのではないでしょうか?
571名無しの笛の踊り:04/06/30 12:47 ID:uqm3gmT1
>>564
やったことあるよ。
重いと感じるときはバットのスイートスポットでボールを打っていないだけ。

奏者によって音が変わると言ってるひとは552で紹介されているHPをよく
読んでからレスしてね。
572名無しの笛の踊り:04/06/30 12:50 ID:fbWemRrq
>>563
>だいたい、奏者ごとに単音を聞き比べた事なんてないでしょう。

ピアノを専門的にレッスン受けてればそれに近いことは皆やってるよ。
楽器の響かせ方とか、ただ単音響かせるだけについても、
ああでもないこうでもないと、いろいろやってきたよ。
良い悪いは別にして先生の音と自分の音とはやっぱり違うしさ。
573名無しの笛の踊り:04/06/30 14:11 ID:YkEFeN0s
>>571
球の回転を考えてないな。
574名無しの笛の踊り:04/06/30 14:32 ID:5vUrBiQl
>>571
>奏者によって音が変わると言ってるひとは552で紹介されているHPをよく
>読んでからレスしてね。
やけに偉そうですがピアノを学んでいれば誰もが通る道ですよ。
アマチュアの私ですらそうなんですから。

575名無しの笛の踊り:04/06/30 14:34 ID:5vUrBiQl
↑アマチュアというか趣味レベルってことです
576名無しの笛の踊り:04/06/30 15:59 ID:XDlQ48fe
最近、ピアノを始めたのですが、ピアノでクラシックの作曲家と言えば
ショパンとかベートーベンとかバッハとか同じみな人しか知りません。

で、質問ですが、とりあえずピアノ中心に有名な作曲家で
「これは勉強になるから買っとけ!」っていうCDありますでしょうか?

CD店に行ってもいっぱいあってどれを聴けばいいかわからなくて・・。
(ダイソーの100円クラシックでは音がしょぼいし・・・
577名無しの笛の踊り:04/06/30 16:03 ID:fbWemRrq
>>576
うーん、漠然としすぎていてどこからお勧めしていいかわからない。
例えば、「激しいのが好き」とか「重厚なのが好み」とか、
「癒されたい」とか「すっきりしたい」とか、
そういうのを具体的にあげていただけるとありがたいです。
578名無しの笛の踊り:04/06/30 16:49 ID:I6uzzSyd
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/06740630164843.jpg
譜面に↑のような数字の「10」が記されているのですがどういう意味ですか?
579名無しの笛の踊り:04/06/30 17:08 ID:oTmiygpL
572はちょと気の毒でんな
濁りの調整や、レガート奏法の習得として
決して無駄にはなっていないけどな。
580名無しの笛の踊り:04/06/30 17:29 ID:5vUrBiQl
>>578
あなた色々なところで聞きまくってるね。
しかも一向にレスがついてない…。
残念ながら私は分かりません。
581名無しの笛の踊り:04/06/30 18:19 ID:YaSrGP0Q
>>576
一人挙げるとしたらドビュッシーかな。
中級から最上級までまんべんなく名曲書いてるし。
582名無しの笛の踊り:04/06/30 19:36 ID:hCVAiyUp
>>552です。
以降にあるように、「単音&同音量でも弾き方によって音色がかわるか?」論争になるとは思ってました。
私自身は>>552書いたように、基本的には変わらない(ハンマーと弦の関係)が、鍵盤が底につくときの音等では差が出る。
ただしそれは気付くことができるかどうかと言った微妙なところだと思います。
指の形、角度を変えたら音色が変わると言うのは、実際は強さも変わっているのと、上記の打弦底付き時の音の差ではないかと・・・

それはさておき、>>552で言いたかったのは、音色変化に乏しい&誰が弾いてもきれいな音しか出ないと言われるデジピでさえも、
弾き方(これはバランスとかの意味ね)によって誰が聞いてもわかるほど音色変化がだせると言うことです。
私自身もあのHPの音を聞いてびっくりしました。
583名無しの笛の踊り:04/06/30 20:18 ID:YZ0PQHc0
蒸し返すようでわるいのだが。
単音で音色云々の話題なんだけどね。

単音ってこの場合 A448だったらA448 だけの音ですか?
なぜかというと単音でも厳密に言うと色んな音の集合体、ってどっかで聴いた事があるんで。

>>563
>それと同じ感じで、ピアノの音色は人為的に変えることは出来ません。
>同じスピード、同じ強さで鍵盤を押さえれば、巨匠が押さえようがロボット>が押さえようが同じ音色です。

言いたい事はなんとなく解る。同じスピード、強さで押せば同じかもね。
そこまで精巧なロボットがやればの話だけど。打鍵一つにしても、一定のスピードで巨匠はおさないんだよ。鍵盤の3ミリまでは早い目に。4ミリめからは遅い目に、とかやるから巨匠の音色がでるし。

問題はよっぽど手入れが行き届いているピアノでないと思い通りのコントロールもできないってこと。
584続き:04/06/30 20:19 ID:YZ0PQHc0
ドとレで似た様な音色を出そうとしても同じアプローチでは無理だからそこで
巨匠の長年の勘や経験がモノをいうのです。鍵盤だけでは無く、会場、人の入
り、ピアノのポジションでも音はかわる。つかぬ事だが、演奏家が演奏中に聴
く音は観客が座席で聞く音と全く違う。

指の形、これは打鍵の時の指のバランスではないでしょうか。
指の腹でひいたら力は分散するけど指先でひいたら圧力のかかりが違う。

音楽は科学できますがそれよりも大切なのは音色の違いを聞き分けられる耳を
育てる事です。ドルチェとカンタービレの違いを一瞬で聞き分けられる耳と
か、同じ水の様な音でもどっちが「海の音」で「小川の音」なのか聞き分けら
れないと駄目です。物理うんうんとか考えるの、凄く大切ですがたまには左脳
だけではなく、右脳も鍛えてやってみてはいかがでしょう。




自分で書いててわからんくなってきた。
585名無しの笛の踊り:04/06/30 20:23 ID:+7O912pa
>>582
言われる意味、分かります。
586名無しの笛の踊り:04/06/30 20:49 ID:FbX9Ns3Q
百年前の論争をリアルタイムで見られるとは思わなかった
587名無しの笛の踊り:04/06/30 21:00 ID:1qn90ZI0
>>584
だからそれはプラシーボ効果って言うんですよ。
巨匠が弾いていると知っているから綺麗な音に聞こえるんですよ。
588名無しの笛の踊り:04/06/30 21:07 ID:Js8tNNzd
563は、力を加える向き(ベクトル)について、一言述べてなかったところが、ちとまずいよな。
あと、ピアノがどんな音を出すのか?というのと、そのピアノの音を人間がどう聞くのか?というのは全く別の問題。
それ以外は、563は別に間違ってないんじゃないの。

文系の人間は論点を整理するのが苦手だとつくづく思うよ。漏れも文系だけど。
589名無しの笛の踊り:04/06/30 21:36 ID:vL+gVsgL
プロでもスタジオ録音なのに良く聴くと
結構音がかすれたりしっかりしてないときもある。
微妙な線だが。
ポリーニでさえあるし。
ま、人間だからあたりまえだし、それが味になるか
うざったくなるかのどちらか。
ピアノの音って無限の可能性を秘めてるから面白い。
590名無しの笛の踊り:04/06/30 21:54 ID:VVGWrcoY
ピアノなんて所詮打楽器
591名無しの笛の踊り:04/06/30 22:18 ID:Ww2BV4iG
>>590
そうそう漏れもそれ言いたかった。
太鼓と同じ、でも、だからと言ってピアノをバカにはしてません。
一生懸命練習してるし、ピアノが大好きです。
592名無しの笛の踊り:04/06/30 22:24 ID:kHuE0BwO
前の音と後の音と、差があると思いますか?
http://www.yonosuke.net/clip/2004/7721.mp3
593名無しの笛の踊り:04/06/30 22:27 ID:5vUrBiQl
プラシーボ効果は侮れないし、563の言うことも分かる。
が、それだと目の前の現象が説明できないのだが。

巨匠云々以前に、お師匠さんの出す音と自分の音の違いはどこから来るのだ?
もっと言えば自分の音すら弾き方によって変わるのはなぜ?
594名無しの笛の踊り:04/06/30 23:28 ID:XBnfpsm2
ピアノはもともとは弦楽器だと思うんだが・・・
595名無しの笛の踊り:04/06/30 23:32 ID:n5Gp/zXd
いつも自分の弾いているピアノをとてもうまい人に弾いてもらったら
弾き手の力量の違いで音色がちがうというのが
わかるのではないかと思うのだがどうだろう。
596名無しの笛の踊り:04/06/30 23:51 ID:AuvGJAXN
>>595
あなたのほうが正しい。

>>563の「同じ強さ、同じスピード」だったら誰が弾いても同じというのは、
ある意味では正しいが、打鍵直前・打鍵中・打鍵直後の強さやスピードは
コンスタントではなくて、ここらへんの変化の仕方が、脱力しているか否か、
巨匠か否か、によって音色が違う理由ではないの?

巨匠でも音色の悪い人もいるし(だが音楽性はいい)、素人でも
音色のいい人はいる。所詮好みもあるがな
597名無しの笛の踊り:04/07/01 09:52 ID:wPjSCEYP
禿同
ハンマーのスピードコントロール
あと半クラ、、じゃないペダル
598名無しの笛の踊り:04/07/01 11:04 ID:QaGxz92p
音色っていうきちんと定義がされていない言葉でぎろんするから
こういうことになると思うのだけど。
あと巨匠が音違うってあるけど、その論調でいくとそれは音色なるものは誰でも違うのでしょう。
問題は物理的にどう違うかってことでしょ。それを音色と称するなら、同じ速さで同じ場所を
打鍵すれば必ず同じ音色になるはず。
599名無しの笛の踊り:04/07/01 11:43 ID:3cak4P6Y
音色ということについて言えば、例えば発音体が同じ大きさで
同じ一定の強さで叩いた時に発する、それ独特の音ということでは
ないか?
それで、その音自体が変化するのかどうかだと思うけど。
600名無しの笛の踊り:04/07/01 12:15 ID:6s6vRGQS
ブーニンって今でも評価されてるの?
601名無しの笛の踊り:04/07/01 14:17 ID:9mwed6RM
人間の耳にどう聞こえるのかというのも考えとかないといけないよ。
夏の暑い日と冬の寒い日では、物理的には同じ音でも、心理的には違って聞こえるでしょ。
ある程度場慣れした人なら、客の反応見て音を決めるから、生演奏と機械的に再現した演奏は、やっぱり違う物になると思うよ。
602名無しの笛の踊り:04/07/01 14:19 ID:9mwed6RM
訂正;違う物になる→違う風に聞こえる
603名無しの笛の踊り:04/07/01 19:31 ID:NXhOuoLb
T.clef ってどの調ですか?
604名無しの笛の踊り:04/07/01 19:49 ID:gj5MsIt5
>>594
弦楽器であり鍵盤楽器であり打楽器でもある。
ハンマーは瞬間的にしか弦にふれていないのにもかかわらず
弾き方によって音色が異なってくる奥の深い楽器

かな
605名無しの笛の踊り:04/07/01 21:14 ID:4DKXteb5
あのさ。
弦にハンマーくっつけたまんまとペダルで伸ばすのって違うのかな。
606名無しの笛の踊り:04/07/01 21:42 ID:OgUZI33v
>>605
弦にハンマーくっつけたまんまだとすぐに音が止まるよ。
鉄琴でマレットをくっつけたままだとボソッと言うだけで止まってしまうでしょ。
クラヴィコードの発音機構も参照。
607名無しの笛の踊り:04/07/01 21:44 ID:4DKXteb5
じゃあ手ぬーとはどうなってんの
608名無しの笛の踊り:04/07/01 22:37 ID:18862MGd
以前にこういう議論があった時も「音色」の定義がハッキリしてなかったね。
人によって演奏が異なるのは確かだが、それを音色という一つの概念に
帰着させて考えるのがそもそも適していないのでは。
打鍵・離鍵における物理的特性やリズム感などが様々に相互作用して
総合された結果、それぞれの演奏家ごとの“音”の印象が出来上がるんだと思います。
当たり前のこと書くな!と言われそうだけど。

私は、個人的にピアノの音に色彩感はあまり感じない方で、色彩というよりは
単色で描かれた“模様”というイメージが湧き上がって来て、
その模様の特徴はピアニストごとに異なります。
丸っこい点のようなものが手書きで微妙に崩れた感じに配置されていたり、
磨きぬかれた硬質ガラスの板がビッチリ敷き詰められていたり、など。
609名無しの笛の踊り:04/07/01 23:17 ID:sQdri8k7
>>608
色彩の話など誰もしていないと思うのだが。
演奏の差異を音色に帰着させてなどいないのだが。
リズム感も何も、「単音」における差異の有無についての議論なのだが。
610名無しの笛の踊り:04/07/01 23:33 ID:3cak4P6Y
>>603
clef(クレフ)は音部記号のことだよ。
テノール記号とかの意味じゃないか?
611名無しの笛の踊り:04/07/01 23:37 ID:1F0BaEZR
>>605
ペダルを踏むのは倍音を響かす意味もあるんじゃないの?
612名無しの笛の踊り:04/07/02 00:05 ID:hFCLdrq2
音色は変化するとも変化しないとも言わないが・・・
勝手な理屈書いてみるけど、いじめないでね。

指を延ばして弾く、まるめて弾く時では音色は変るというのがあったと
思いますが、通常の状態でそれを行った場合、明らかに指が鍵盤に
振れる位置は違いますよね?
まるめれば鍵盤の手前側、延ばせば鍵盤の奥側になると思います。
これで同じ強さで打鍵したとしても、力点の位置が違うから
ハンマーに伝達する力が違うと思います。
この結果強弱が出るから、音色は違って聞こえるのでは?
というか、鍵盤の手前と奥を同じ力で弾くのは無理じゃない?

音が聞こえるには空気振動が必要です。
人間の耳には個人差があるし、聞く場所や空気中の変化で
聞こえ方が変っても不思議ではないと思うが、音を出している
ピアノ自体に変化が出るとは考えにくい。
鍵盤押した後は制御出来ませんし、音は減衰していくだけです。

耳の違いや空気中を伝わる音の変化や思い込みで、聞こえ方に変化が
あったとしても音源そのものに変化はない。
ダメかな?

書き込み少ないスレで、なんか熱くなってない?
613名無しの笛の踊り:04/07/02 01:04 ID:GAuxgAfD


>>611 そうだね
そのためにも手ぬーとで弾くと良いこともあるかな
614名無しの笛の踊り:04/07/02 01:06 ID:A55JtqAZ
>>609
だから、そもそも単音で考えるのが意味があるのかってことですよ。
確かに単音において弾き方によって差異がでるのかというハナシではあるけれど、
既出しているように人によって打鍵の位置も初速もハンマーの力も異なるし、
物理的に考えてそりゃ差異は出るんじゃない?
ただそこまで有意かどうかというと疑問でしょ。
巨匠の音が云々という話になるとそれはもう演奏の中の「音」の話であって、
単音のみを考えていても仕方ないと思うのですよ。
単音の違いを感じ取れる人もいるかもしれないけれど
その違いが大きな意味を持つのはやはり演奏の時で、
そこには音色以外の膨大な種類の要素が絡んでくるはず。
615名無しの笛の踊り:04/07/02 01:45 ID:xJkpYQUD
感動させてくれればどんな音だっていいよ。
616名無しの笛の踊り:04/07/02 10:32 ID:ObD07vpb
>>612>>614
指の位置、最初から等速で押さえるかor加速しながら押さえるか、指の形とかは、基本的に(弦とハンマーの間では)関係ないよ。
結局はハンマーがアクションから離れたときの速度、これだけ。
このあとは、弦にあたるまで抵抗分による減速(これもそのピアノによって固定された値であり奏者によっては変わらない)しながら動くだけ。
物理的感覚があれば分かると思うけど、一度友人とかで理系の人がいたら聞いてみたらいいと思う。
ただし、そのあとの鍵盤が底にあたるとき、これは同じ強さで弾いた場合でも奏者によって変わる可能性が大きい。
上記、ハンマーのスピードは同じでも、ハンマーがアクションから離れたあとも最後まで鍵盤を叩きつける場合と、その直後力を抜き底にあたるのを避けるような弾き方では異なる。
場合によっては、ハンマーが離れる直前に力を抜くことも考えられる(その場合、その減速を見越してそれまでは強めに弾いてることになる)。
ミケランジェリの話題のときよく語られる弾き方がこれなのかな?と思うんだけど。

617名無しの笛の踊り:04/07/02 12:08 ID:SbeB4Guk
理論とか説明云々はおいといて、みなさんは先生なり友達なりが同じピアノで同じ強さで同じ音を弾いたときに
自分と全く違う音色が奏でられたという経験はないんですかね?

まぁそれはいいとして私の考えをちょっとだけ。
私としては、音色には「打弦による振動音」だけではなく「指と鍵盤との接触音」、「鍵盤と鍵盤の底との接触音」
などの要素が含まれると考えています。
ピアノの構造を考えると振動音に変化は加えられないとのことですが、後の二つを変化させることによって
単音でも音色の差というものをつくれるのではないでしょうか。

いかが?
618名無しの笛の踊り:04/07/02 12:58 ID:9JpE4wsh
イタイ
619名無しの笛の踊り:04/07/02 13:42 ID:Uv9lhWiE
ピアノ弾きって物理が苦手なのねw
「単音」の「弦振動」は打鍵のしかたによって弦の「振幅」が変化するのみ。
その結果が音の「強弱」となって現れる。
その振幅の大小に応じた固有の響きは楽器全体の共鳴のしかたで変わるだろうけど、
弾き手の「感情」や「テクニック」で変わるはずない。
なにせ「単音」ですから。
620名無しの笛の踊り:04/07/02 13:54 ID:H3pamT3o
先生:はい!今日は、「指と鍵盤との接触音」の練習です!みんなちゃんと予習してきたかな〜。
   明日は、「鍵盤と鍵盤の底との接触音」の練習日です。みんな忘れず予習してくるようにね。
生徒:先生!そんなことしても、無意味だと思います。
先生:そんなことないですよ。ピアノの音色には「打弦による振動音」と「指と鍵盤との接触音」と「鍵盤と鍵盤の底との接触音」
   などの要素が含まれているんですね。ピアノの構造を考えると振動音に変化は加えられないんですが、最後の二つを変化させ
   ることによって単音でも音色の差というものをつくれるんですよね。わかりました〜?
生徒:イタイ


621名無しの笛の踊り:04/07/02 14:35 ID:xJkpYQUD
なんとなく音が余りきれいじゃない(強音に限らず弱音でも)友達がいるんだけど、
うちに遊びに来たときに、電子ピアノでヘッドフォンして弾いてたんだけど、
ずこずこと、今まで聴いたことのないよなものすごい打鍵音で、
これが、音がきれいじゃない原因かなぁと思ったことがあったよ。
本人には言えなかったけど。
他にもピアノ弾きでうちに遊びに来て電子ピアノ弾いていった人はいるけど、
誰よりも騒々しかったです。

やっぱり、打鍵時の癖というか、楽器を鳴らすのに、
必要以上の反動をつけたり、押し込んだり、
鍵盤をあげるのに(離鍵時)鍵盤の弾性をうまく利用できてない人の音は、
あんまりきれいじゃないのかも知れないなと思いました。

622名無しの笛の踊り:04/07/02 22:35 ID:5KHnrkCE





つまらないスレだ。あああ。
623名無しの笛の踊り:04/07/02 22:59 ID:0a8fRvUy
そだね。 音のハナシは終了しまそ。
個人差大きいみたいだし、それぞれが自分で感じるしかないということで。

しかし、物理の得意な人にはもっと音のメカニズムを解明してほしいなあ。
単純な物理モデルだけじゃ説明つかないよ。
弦にハンマーが当たる速度だけで決まる、というのだったら、
ダンパーを開いて、スタカートで音階を弾くのと、レガートで弾くので
音が変わるのを説明できないでそ。 これって、ちゃんと電子ピアノでも差を出してるよ。
624名無しの笛の踊り:04/07/03 04:04 ID:299I56xz
和音を鳴らすときの各単音の音量比率も関係するよね。
625名無しの笛の踊り:04/07/03 09:59 ID:zkMeQP4P
>>623
単純に振動数のみで考えるのがおかしいんじゃないの。
弦とハンマーから発した音がそれ以後どのように響かされるかで音は変わると思う。
「鍵盤と鍵盤の底との接触音」の考え方とか上では茶化されてるけど、
それも大きな要素の一つではないのかな。
ま、単音ではそこまで差が出るかは分からないけど、これが実際の演奏となれば
明らかに異なった「音」に聴こえるのは自明。

うーん、なんだか単音ではそれ程変わらないと思えてきたぞ。
単音でも僅かな差があって、それが演奏の際にはさらに不特定多数の要素が
相互作用して個性のある音として感じられるのだ、ということで良くないですか?
626名無しの笛の踊り:04/07/03 10:47 ID:P9W5QXpg
人間の音の認識のしかたも関係してるかもね。
多分、単音よりも、複数音のほうが特徴を捉えやすいんじゃないかな。

和音のバランスもそうだけど、縦の線をきれいにあわせるか(右と左)、
横の細かなリズムをどう整えるか(大きな流れじゃなくて、結構ミクロな)
で音の粒がどう並ぶか、によって音色の印象が随分変わると思う。
電子ピアノでもこの辺は差が出て、弾く人によって音色が違うように感じるよ。

生ピアノはもっと複雑だと思う。
というか、習ったことのある人だったら、例えばフォルテで叩くと汚い音になるよ〜
とか、バッハのレガートでもっと音を磨いて・・・とか、先生に言われてるよね。
自分では、特に単音では、なかなか気づきにくいから、コントロールは難しいけど。
演奏中に、かなり客観的に自分の音を聞いて、フィードバックが必要だし。
メカニズムはよく分からないが、差があるのは確か。
手の形や肉付き、体の形で音が変わると信じてる先生もいる。
(確かに、方法論として、指の持って行き方、体の持って行き方で変わるから)
627名無しの笛の踊り:04/07/03 11:45 ID:ygHHs3kJ
なんかオーディオオタクに近いものがあるなw
ケーブルで音が変わるだの、電源極性で音が変わるだの。
あれだって実際に変わったかどうかなんてわからないレベルだろ。
それをさも違いがわかるようなこと言うよな。
一連の単音で音が変わるかなんてのも同じような類のもんだよな。
628名無しの笛の踊り:04/07/03 12:05 ID:P9W5QXpg
>>627
ピアノ弾くことは、サイエンスというよりヲタクの世界に近いと思うよ。 
多くの方法論は、根拠のはっきりしないことばかりw
結局は音楽を聞かせてなんぼ、なんだろうけどね。

この議論は禿げしく不毛なので、話題を変えませう
629名無しの笛の踊り:04/07/03 23:23 ID:X8d7fHLo
ぶったたくと汚いよ
響かせなくっちゃ
630名無しの笛の踊り:04/07/04 00:27 ID:LGTjDjjA
アコピの話なんですが、「音が割れる」というのは何なんでしょうね?
631名無しの笛の踊り:04/07/04 02:31 ID:xsd5tJSW
娘と一緒にピアノレッスンに通おうと思っている、初心者です。
ピアノの購入を考えていますが、ヤマハ・カワイに始まり、
色々なメーカーがあって、どのメーカーの何を買えば良いのか悩んでいます。

まずはアップライトかグランドか。
リビングにピアノを置きたいので、グランドピアノを考えているのですが、
15畳程のリビングにグランドピアノを置くのは、窮屈でしょうか?
最初はアップライトを買って、娘がある程度の年齢、レベルになってから
一緒に選んだほうが良いでしょうか?

メーカーはやはり憧れのスタインウェイ!と言いたい所ですが、想像以上に高価でした。
でも、スタインウェイは年数が経っても価値が下がらないと聞いたりもします。
無理をしてスタインウェイを買うべきか、初めはヤマハやカワイ等の国内メーカーを買って、
娘が真剣にピアノをやっていくなら買い換えるべきか、どちらが良いのか分かりません。
アドバイスをお願いします。
632名無しの笛の踊り:04/07/04 02:54 ID:KSdcEtFd
>>631
楽器関係の質問はこっちのほうがいいかもね。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1088286500/l50

リビングにピアノ置くっちゅうのはどうなんだろう。
娘さんが専門的にピアノを弾くようになったときに、
家族が集うリビングにピアノがあると、
気が散って練習に集中できないんじゃない?
それに、ピアノってものすごーーーーーーーーく、音でかいよ。
同じ部屋では(隣の部屋だって)テレビの音も聞こえないよ。
読書してる横からピアノの音が聞こえてきても耐えられる?
練習してる方からすれば家族の会話だってる横でされたら邪魔。
ピアノをきちんとやるんだったら、音を出す人、聞かされてしまう人、お互いのために、
防音をちゃんと考えた、そのための部屋を用意した方がいい。

話を戻して、
ピアノの置き場所ですが、
15畳もあるリビングだったら全く窮屈ではないでしょう。
サロンコンサートなんか開けちゃうね。うらやましい。
スタインウェイは管理が大変だとは思うけど、他とは比べ物にならない音。
ただし、外れもあるので有識者に選んでもらった方がいい。

だけど、ピアノを専門的にやる人だからといって、
必ずしもスタインウェイのピアノが必要というわけではないです。
普通のヤマハのC3、C5を自宅で使用しているピアニストだって多いわけだし、
要は、自分の問題で、自分の中にちゃんと理想の音と音楽があれば、
ちゃんと調整された楽器であればどんなものでも、弾きこなせます。
ていうか、弾きこなせないとピアニストとしては失格。

それから、自宅にいいピアノがあることで、
よその普通のピアノをうまくコントロールできなくなったりする危険性もあり。
ピアニストは通常自分の楽器を持っていけないですしね。
633631:04/07/04 04:31 ID:xsd5tJSW
>>632
レスありがとうございます。
確かに集中できなそうですね<リビングにピアノ
家の間取りを考えるとピアノルームは無理ですし、
私と娘とで共有する事を考えると、リビングかな?なんて思ったのですけどね。

スタインウェイは、単純に私が憧れているって言うのもあるんです。
私が幼少の頃、スポ根系父(ピアノが弾けて何になるって発送)に
ピアノを買ってもらえなかったので、変な意気込みがあるのかもしれません。

改築してピアノルームを作れるかどうか、その辺から考えなおしたいと思います。
親切なアドバイス、スレ誘導までしていただいて、本当にありがとうございました。
634名無しの笛の踊り:04/07/04 07:05 ID:x7Vec/rh
リビングのピアノで育ったけど、特に違和感はない。
弾く側の集中力を養えるメリットもある。
家族が音楽が嫌いでなければ、問題ない。

私見だが、自宅の練習用にはスタインウェイは向かないきがする。
一言スタインウェイといってもピンキリで、632さんの仰るとおり
玄人に選んでもらわないと大変なことになります。
初心者なら鍵盤がそんなに重くないピアノをおすすめします。
635名無しの笛の踊り:04/07/04 14:53 ID:woSSn3ke
よくピアノを買うとき、あたりはずれがあるというのを聞くのですが
はずれとはどういうピアノの事をいうのですか?
まあ、一口にはずれと言っても色々あるのでしょうが。
たとえば、鍵盤押さえた時にアクションに違和感があるとか、鍵盤が不必要に
グラグラしてるとかですか?
音色は個人の好みにもよるでしょうしね。
636名無しの笛の踊り:04/07/04 15:06 ID:wFWYeJU0
わたしは高2で神奈川のS音大のピアノ科をAOで受けたいと思ってます。
今は独学でソナチネとショパンのワルツ集を買ってやってます。
受験までに間に合うでしょうか?
練習曲自由曲がどのくらいの曲を持って行けば良いのかわからないのですが、
どなたかわかるかたいませんか?
637名無し:04/07/04 16:01 ID:wvYk6SGn
スタインウェイなど外国の高級?ピアノは古くなってもお手入れをきちんと
していれば6、7割掛くらいで売れるって話を聴いたことあります。
ヤマハはそうはいかないでしょうけど。。。

それにしても15畳とはうらやましい。私のピアノの先生なんか、8畳にグランドが2台
つっこまれた部屋でレッスンしてます。
しかもピアノふたの上は出所不明なぬいぐるみたちでイパーイ!

ピアノの先生はなんでぬいぐるみで部屋を覆いつくすのが好きなのでつか?
しかも先生男なのに〜
638名無しの笛の踊り:04/07/04 16:03 ID:T8BNfuim
私もピアノはリビングにあるんだけど
小中学生の時はほとんど練習しなかったからピアノ弾いても何も言われなかったけど
高校に入ってからピアノが面白くなって平日に1時間、休日に2〜3時間
練習するようになったら祖母に「趣味でやってんのになにそんなに練習してのよ!」
とうざがられた。(当時音大に興味あったのでかなりへこんだ・・・)
その後家を建替えする事になって狭くても良いからピアノの部屋を作って欲しい
っていったけど今度の家は外に音は漏れないし近所と密接してないから
といわれ却下。
でまたピアノはリビングで今度はテレビが隣においてある状態。
一応3枚扉でテレビとの間には仕切りができるんだけど防音効果全くなし。
休日午前午後分けて弾くとまた弾くのかって言われるし(父親が)、
昼食後弾きたいけど昼寝の邪魔でうるさいといわれ弾けない。
で夕方に5時くらいから自分の見たい番組が始まるので練習してると
まだ弾いてんのかといわれとなりでテレビの音を大音量にしてみている。
(3時4時にゴルフや野球がやる時も同様・・・)
私も一応気を使ってテレビみているときはなるべく弱い音しか使わない曲を
練習したりするけどそれでもうるさいらしく、よくテレビの音が聞こえないと
いちいち言ってから自分の部屋のテレビを見に行く。
最初からそうすれば良いのにと思うのは私だけ・・・?
しかも全部閉め切っていたドアも全て開けっ放しででていく。
そして私の妹。
本人バイエル途中で止めたのに私のこといちいち下手の横好き
と連発し、バンドやってピアノが弾ける友達と私を比較する。
自分が知ってる曲だと少しそれっぽくなったよねとか、
バッハやゆっくりの練習してるとわけわかんない曲とか瞑想の曲とかいってくる。
家族の理解がある家ははうらやましい・・・。


639名無しの笛の踊り:04/07/04 17:28 ID:Uu4MJvCR
>>637
ぬいぐるみは吸音のためだと信じたい。
誰も見ていないときに男の先生がぬいぐるみに話しかけたり
抱きしめたりしたらコワいものがある、、、
640( ゚∀゚):04/07/04 20:09 ID:LGwOnhys
今、ドビュッシーの子供の領分第6番を引いているのですが、何かコツや注意点はありませんか?
641名無しの笛の踊り:04/07/04 20:43 ID:uwKGpP3r
グルダのアリアとかの楽譜知りませんか??
642名無しの笛の踊り:04/07/04 23:57 ID:dGeR12mv
>>636
大学に問い合せてみるか、高校の進路指導や音楽の先生に
相談してみてはどうですか?
学校のレベルが判りかねるが、ソナタクラスがいいんじゃないかな?
自分も受験生してましたから。
643名無しの笛の踊り:04/07/05 10:14 ID:D2Q+20W8
なんでハ長調以外の調があるのですか?
ハ長調だけでいいような気がするのですが。
必要に応じて♯とか♭の臨時記号を付ければ良いだけの気がします。
644名無しの笛の踊り:04/07/05 10:22 ID:G1oMLJDe
>>643
その「必要に応じ」た結果ハ長調以外の調ができたので。
645名無しの笛の踊り:04/07/05 12:15 ID:jA2XuJBn
>>643
調によって与えられる雰囲気が違うから。
一般的にフラットの調は柔らかいイメージ。
646名無しの笛の踊り:04/07/05 12:43 ID:G1oMLJDe
>>645
つーか転調できなかったら音楽はおそろしく貧相になってたろうな
647名無しの笛の踊り:04/07/05 18:06 ID:j067UkvF
>>643が言いたいのは、ハ長調以外の♯や♭がついた調号は
譜読みが難しいってことでは。で全部臨時記号で書けということね。
648名無しの笛の踊り:04/07/05 18:12 ID:sqjcLdBh
>>647
んなことしたらよけい難しいような気が・・・
649名無しの笛の踊り:04/07/05 18:20 ID:CQfbTU6i
643が言いたいのは、全部ハ長調に転調して記譜してくれということなんじゃないの。
よくわからん出版社が出してる、‘ハ長調で弾けるショパン’みたいな感じに。
650名無しの笛の踊り:04/07/05 20:16 ID:poDFkh0n
うちは典型的な狭い一軒家で、十六畳大のLDKの横が六畳和室というよくある作りです。
で、アップライトと電子ピアノを六畳和室に置いていましたが、知人の使わなくなったグランドを
買い受ける話が持ち上がり、まだどうなるか判らないけれど、部屋の使い方で悩んでいます
六畳和室にグランドを置くってのは無謀でしょうか?C3タイプです。
しかも床は畳の上に絨毯が敷いてあります。
畳の痛みとかも心配だし畳の上だと音質も変わってきますか?アップライトの時は余り深く
考えずに置いたのですがいざグランドと思うと急に心配になってきました
リビングのほうには家があるし、集中できなさそうなのでリビングには置きたくないのです
和室の方だと空地なので音的には余り問題ないのです、ああ条件悪いのが悲しいです
651名無しの笛の踊り:04/07/05 20:18 ID:poDFkh0n
言い忘れましたがグランドをもし和室に持ってくるならアップはリビングに移動し
電子ピアノは売る予定です
652名無しの笛の踊り:04/07/05 20:56 ID:j067UkvF
>>650
ヤマハのアビテックスのページで設置シミュレーションができます。
参考になるかも。(アビテックスは除いて考える必要がありますが)
http://www.yamaha.co.jp/product/avitecs/simulation/index.html
653名無しの笛の踊り:04/07/05 21:01 ID:zHgCw7Dy
650は広さのことで悩んでいるんじゃないでしょう。

なんせ300kgもあるからね〜。
どうなんでしょうね。
和室だと音はいまいちでしょうね。
654名無しの笛の踊り:04/07/05 21:51 ID:rGQGCXw4
6畳にグランドって、すっごい圧迫感。
畳は、いずれダメになるでしょうね。
力分散させるのに、ある程度の大きさの敷板引いてから
インシュレーターにのせるか、思い切って畳取ってフローリングに
してしまうかじゃない?
話に出てこないけど、天井とかの高さは大丈夫?
結構響くと思うんだけど。
655名無しの笛の踊り:04/07/05 22:27 ID:y9T8XigD
>>650
無謀じゃないですよー。
音大生用マンション(というかアパート)では、
そういう条件結構あって、和室6畳にG3おいてる友達もいました。
656名無しの笛の踊り:04/07/05 22:30 ID:y9T8XigD
畳にはもちろん、インシュレーターの丸い後がくっきりと残ります。
アップライト置いてたって、たんす置いてたって、
重量物を置いた場合後は残るんだから仕方ないでしょう。
657名無しの笛の踊り:04/07/06 17:06 ID:OB5OmAkD
650です。レス下さった皆様有り難うございました。
天井も高くないです、どんな音になるのか不安はあります。アップライトでは感じませんでした。
アップライトは敷板を敷いて置いていましたが、畳の上に敷いた絨毯にも、きっと畳にも跡は
付いているでしょうね。私が一番不安に思っているのは、畳が十年以上立っていて古いので
通気性も悪い事だしいずれ朽ちていく運命にあるようなものに滅多にというか恐らく改築改装
でもしない限りは動かさないであろう物を載せて果たしてよいのだろうか、という点です。
アップライトを置いた時には殆ど何も考えずに置いてしまいましたが、、、グランドとなると更に
大変ですし、年数が更に経ってる分畳も傷んでいるだろうし。やっぱり床をフローリングに改装
すべきでしょうか、、、
658名無しの笛の踊り:04/07/06 17:35 ID:1Wqgnvp5
>>657
お金に余裕があるのならフローリングにした方がいいでしょうね。
ついでに防音も。
和室だから襖かなんかでしょ?
音が隣のリビングに筒抜けで、後々家族からクレーム来ますよ。
659名無しの笛の踊り:04/07/06 19:22 ID:OB5OmAkD
657です。業者さんに聞いてみました
単純計算で、人件費、材料費込みで、床材に余り拘らなかった場合、十数万円台
で可能かもしれないとの事。現場をみないと何ともいえないみたいなのでもっと
加算になるとは思いますが、思ったよりは御値打ちでした
一応見に来て貰うつもりです
660名無しの笛の踊り:04/07/06 19:47 ID:a4CB7+x1
私は手のひら9センチ、中指7センチ、思い切り開いた時の親指〜小指の幅18.5センチです。小さいのでしょうか?
たまに届かないところがあって、ごまかしながら弾くのが情けなくなってきました。
ここの人も指が届かない曲ありましたか?
661名無しの笛の踊り:04/07/06 20:36 ID:xtQ/EFMA
>>659
床がしっかりしていれば、自分で板を貼ってしまうというのは?
オレは全くの素人だけど、部屋の寸法を計ってDIYの店で
フローリング板買ってきて、友人と2人で8畳2日がかりで貼った。
結構休憩入れて、ピール片手にやっているから時間かかったけど。
メシ代、お礼の酒代かかったけど、かなり安く済んだはず。
フローリングにしたのはいいが、楽譜室となってしまっているので
ちょっと勿体なかったか? という気はするけど。
662名無しの笛の踊り:04/07/06 20:54 ID:OB5OmAkD
≫661
659です。レス有り難うございます。なるほどそういう手もありますね。
フローリングの床材はよくみかけますよね。補強とかはなさいませんでしたか?
ネックは補強をしたい事と、今置いてあるアップライトを移動せねば作業にかかれない事です
でももしかしたら十万もかからずに出来るかもしれませんね。
業者さんが言うには捨てばりとかいって、床材と、土台に貼ってある木との間に、もう
一枚、貼るといいらしくてそれを不要になった木材とかにするとかなりやすく出来るみたい
で、色々検討中です。でも自分で、というのも楽しそうでいいですね、とても良いレスを
有り難うございました。
663661:04/07/06 21:22 ID:xtQ/EFMA
>>662
元々タイル貼りの部屋だったので、それほど気にはしませんでしたが
板を貼る前に、補強用の角材(根太)を追加しておきました。
費用は忘れましたが10万円もかかってないですよ。
酒とメシ代の方がかかっていると思います。w

アップは、腰で持ち上げるのがポイントだそうです。
場所が決まったら敷板をおいて、それを足で位置調整して・・・と
なるそうですが、鍵盤の下に四つんばい状態になって
腰で軽く持ち上げて敷板を調整する方法もあります。
これは調律師さんから聞いた話です。
664名無しの笛の踊り:04/07/06 21:51 ID:EihaT7yD
音楽の話がなくなってきた。




665名無しの笛の踊り:04/07/06 22:46 ID:OB5OmAkD
661さん有り難うございました
勇気が湧いてきました!
色々と考えてみたいと思います(^^)
やっぱり体験談ってとても心強いです
666名無しの笛の踊り:04/07/06 22:47 ID:OB5OmAkD
666
667名無し:04/07/06 23:46 ID:ENtNN1CD
あの〜みなさん、自分が弾いてるピアノの音、どやって録音してまつか?
洩れはいまどきカセットテープ録音でつ。
再生すると、100年前のモノラル録音みたいな音がしまつ。

ヤマハのなんとかっていう録音機械は4万円もするし。なんかもっと安くて
良い音とれるのないすかね?
668名無しの笛の踊り:04/07/06 23:50 ID:8z/9ralS
録音できるポータブルMDプレイヤー(安くて2万くらい)と、
5000円程度のマイクでもそこそこいい音で撮れるよ。
録音レベルは手動で調節ね。
669名無しの笛の踊り:04/07/06 23:55 ID:V6bEIhlL
>>667
パソコンのマイク入力に、そこそこのマイク繋げるだけでOK
フリーのmp3レコーダーソフトなんかで録音できるよ。
670名無しの笛の踊り:04/07/07 00:26 ID:Gg/8rZR5
>>660
あなたは女性ですか?
だとしたらまぁ普通じゃないでしょうか。

私は男ですがあなたより少し大きい程度です。
完全に届かない、という曲にお目にかかったことはあまりありません。
どこまで柔軟性を追求しているかにもよりますが、トレーニング次第では結構広がるもんですよ。
671名無しの笛の踊り :04/07/07 01:07 ID:TfRT2x1a
初心者ですが質問です。
私はまだ初心者なので弾けないのですがなんとなく
ショパンの幻想即興曲を見てたら・・
最初の方の左手の部分が8分音符12個になってるんですが
これだと4拍子にならなくないですか?
672名無しの笛の踊り:04/07/07 01:17 ID:Gg/8rZR5
>>671
何で?
673名無しの笛の踊り:04/07/07 01:17 ID:gjheuvsu
>>671
その8分音符は3連符だよん。3連って書いて無いかもしれないけど。
数えてみればわかります。
左手8分の3連に、右手が16分音符っていういやらしい組み合わせ。
だからみんな(?)苦労するのよ。
674名無しの笛の踊り:04/07/07 01:20 ID:TfRT2x1a
え・・単純に8分音符=4分音符の半分と考えたので
8分音符12個=4分音符6個
って???
と考えてしまったんですが・・阿呆な質問なのは承知しております
675名無しの笛の踊り:04/07/07 01:27 ID:wJMyM1SA
>>674
通常8分音符は2個で4分音符1個分ですが、
件の8分音符は3個で4分音符1個分という特殊な8分音符です。
これを「3連符」と呼びます。

普通3連符は「3」と書いてあることが多いですが、面倒なので省略してある
こともあります。
676名無しの笛の踊り:04/07/07 01:29 ID:TfRT2x1a
>>673
なるほど3連符だといいんですね・・
しかも薄印刷のコピーしてある奴を見てたので3連の存在にすら
気づきませんでした
ありがとうございます
677名無しの笛の踊り:04/07/07 01:31 ID:TfRT2x1a
>>675
ありがとうございます。おかげですっきりしました
678名無しの笛の踊り:04/07/07 02:06 ID:Gg/8rZR5
>>677
他は知らんけどショパンはそんなんばっかよ。
右が3で左が4とかそんな感じ。
がんばってちょ。
679名無しの笛の踊り:04/07/07 13:02 ID:Xj/viG/T
ベートーヴェン=リストの交響曲5番の第1楽章の難易度教えて下さい。
全音のA〜Fでゆーとどれくらいでしょうか??
680恋の町札幌より:04/07/07 13:11 ID:gpTs5uli
この前のテスト君より点数良かった僕から
僕より点数悪かった君へ。
http://bb.ark2k.net/~tai/hako/hako-main.cgi
直ちに島を作りなさい。
681名無しの笛の踊り:04/07/07 13:30 ID:Gg/8rZR5
誤爆?
682名無しの笛の踊り:04/07/07 15:32 ID:lfLOHiXb
>>670
♯レ〜オクターブ上の♯ファとか全然届きません・・・
もしかしたらスレ違いだったので中級スレいってみます。ありがとうございました。
683名無しの笛の踊り:04/07/08 01:01 ID:qdKO1DvS
>>667
自分は今パソのマイク端子に超特価品3ケタのマイクを差して
フリーソフトで録音しているんだけど……
微妙に音が籠もった感じがする。
なので、マイクはそこそこイイヤツを買った方が良いと思うよ。

そういえば先生の所はMD録音だったけど、いい音だった。
684名無しの笛の踊り:04/07/08 01:35 ID:zL//7vrQ
安いサウンドボード搭載のパソコンにマイク直挿しだと、
パソコン内部のノイズ拾っちゃうことあるから、
気をつけてね。
685名無しの笛の踊り:04/07/08 13:22 ID:DFRjL8qm
時間の都合で教師からの指導をやめ独学始めたんですが、
何の曲を練習しようか迷っています。
曲の難易度って全音に載ってるリスト以外で知ることできないんでしょうか?
個人でまとめてあるHPとか・・・。
686名無しの笛の踊り:04/07/08 13:26 ID:XlXRGlnw
>>685
ランク付けできる物ではないと思いますが。
全音の表示もかなりいいかげんですよ。
687名無しの笛の踊り:04/07/08 13:38 ID:UAWplBVj
>>685
質問の答えにかえて。。。
あなたは音大とかプロを目指すのですか?それともアマチュアとして上を目指すのですか?
それによっても変わって来ると思います。

前者なら一般的な段階を踏んで、後者ならある程度自由に自分の好きな曲をやっていけば
良いと思うのですが。

しかも難易度表示なんていい加減ですし、個人差もあると思います。
688あなたにも、自民公明による虐待:04/07/08 13:42 ID:zXJTjuE2
!!!!!!!!アメリカでさえ求人の年齢制限は違法!!!!!

自民党公明党の悪い点は、雇用における年齢制限の撤廃
を怠ってきたことです。中高年が簡単に首切られるようにしながら、
逆に雇われるには年齢制限が平気で見られているままです。
実はこれは「異常なこと」なのです。解雇されたら死ねと
いわんばかり。


この問題を解決するために投票に行こう

(市場原理にはそのための社会整備が必要です)
689名無しの笛の踊り:04/07/08 14:04 ID:PkaGV38O
>>686-687
イーカゲンですか・・・。
アマとして上を目指したいので好きにやっていきたいと思います。
ありがとうございました。
690名無しの笛の踊り:04/07/08 14:54 ID:OFZD/oZ1
初めて書き込みをします。
私は,小学生の頃からエレクトーンを習いつづけているのですが,
やはり、エレクトーンに慣れてしまっている事もあって,ピアノの音を綺麗に奏でることが出来ません。
重たい感じの音になってしまうんですよね・・・。よく、「脱力する」など、いいますが、
具体的にその仕方がわかりません。
 それともう一つ・・・。
楽譜を見ながらピアノをすらすら弾けるようになるのは、やはり慣れなんですか?
皆さんは,どんな練習方法で楽譜に慣れたんですか?教えてくださると嬉しいです。
691名無しの笛の踊り:04/07/08 18:03 ID:UAWplBVj
>>690

ピアノ演奏の際の脱力について
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1079815012/
692名無しの笛の踊り:04/07/08 21:27 ID:hDudHGVW
>690
>楽譜を見ながらピアノをすらすら弾けるようになるのは、やはり慣れなんですか?

慣れです。

>皆さんは,どんな練習方法で楽譜に慣れたんですか?教えてくださると嬉しいです。

少し易しめの曲を大量に弾いていると、そのうちできるようになります。
難しい曲ばかりやっていても、あまり効果はないです。楽譜を覚えてしまいますから。
693名無しの笛の踊り:04/07/08 22:55 ID:snWvS/kW
>>690
いろんな楽譜を買ってきて弾き散らかしていると初見ができるようになります。
楽譜をながめながらCDを聴くのも効果的です。ショパンでも何でも。
わき目も振らずひとつの曲を仕上げるタイプの人は
なかなか初見が身につかないようです。
694名無しの笛の踊り:04/07/08 23:23 ID:eSn+UGAl
>>692
>>693
それだ!!!!!
自分はそれだ、ありがとね。
695名無しの笛の踊り:04/07/09 08:24 ID:9SvmeAbB
ピアノを小さい時から15年やった人と、大人になってから同じ15年やった人でも全然違う演奏ですか?
大人はピアノの手になってないから固いとかききますが、他にも違いはありますか?
弾けてるのにぎこちなくきこえてくるのは気のせいでしょうか。のびのびと弾けてる大人もいますが。
696名無しの笛の踊り:04/07/09 10:10 ID:ekp4z62b
大人になってからじゃ駄目でしょう。
でもいいじゃないですか。
別に演奏で食っていこうなんて考えてないでしょ。
趣味で弾いて自分なりに楽しければ、それでいいじゃないですか。
697名無しの笛の踊り:04/07/09 10:49 ID:8kDYwqwT
>大人はピアノの手になってないから固いとかききますが
小学3年生から始めても、すでに手は固い
柔軟性をだすのは、よほど努力しなくては無理なんですよね

でも、>>696さんが言うように
楽しむためにあるのだから、かまわないと思うのも事実
698名無しの笛の踊り:04/07/09 12:37 ID:U4YBccC0
電子ピアノってどうでしょう?
699名無しの笛の踊り:04/07/09 12:50 ID:CCsfp4d1
>>698
良しにつけ悪しきにつけ人それぞれ。
その話題よく出るから、過去ログとかも見てみたら?
決定打となるような回答はない。
700名無しの笛の踊り:04/07/09 12:56 ID:U4YBccC0
>>699
そうですね・・・。ただ、大人から趣味でピアノ始めた人とか、小さい
子でピアノ続くかわからないからとりあえず電子ピアノで・・・
とか以外で、それなりに弾ける人で電子ピアノ使ってる人いますか?
701名無しの笛の踊り:04/07/09 13:05 ID:CCsfp4d1
>>700
それはいると思いますよ。
予算の関係や、マンションだから電子ピアノしか無理とか・・・
夜しか練習する時間がないなど・・・
夜練習が出来るというのが強みですよね。
そういう意味ではほしいなと思いますが、
置く場所がないんですよねぇ。ハァ・・・
702名無しの笛の踊り:04/07/09 13:13 ID:U4YBccC0
>>701
いますかね?電子ピアノも今は性能がいいのが多くなったんでしょう
ね。ポピュラーならいいけど、上級レベルのクラシック弾くこと
って可能なのかなぁと思いまして・・・って自分は中級なんですが。
夜練習できるってのは魅力ですよね、確かに。
703名無しの笛の踊り:04/07/09 13:40 ID:CCsfp4d1
>>702
電子ピアノとアコピは似て非なるものですから、同じ結果を求めようと
するのには無理があります。
仕上がり結果は違うということを意識する必要があると思います。
その仕上がりが納得出来る、または妥協出来るものかではないですか?
それで満足出来れば、上級の曲であっても弾けていると
考えてよいと思いますが、それは個人の考え方次第。
それを言い出すとキリがないですし。
付け加えるとしたら、電子ピアノで旨くできたからピアノでも
旨くいくとは限らない。その逆もしかり。
704695:04/07/09 15:25 ID:9SvmeAbB
>>696-697
私は6歳からやってるのですが、趣味悠々とかピティナで大人の演奏をきいたときになんか違うなーと思ったのできいてみました。テンポ一定すぎる気がした。
やっぱり手がかたい、練習不足が原因だったのでしょうか。
大人からピアノ始めた人の演奏は、あまりきく機会がないので良くわからないけど。
レスありがとうございました
705名無しの笛の踊り:04/07/09 15:30 ID:fKA/cVIR
>>704
答えになってないかもしれませんけど、個人差の方が大きいのではないでしょうか。

706名無しの笛の踊り:04/07/09 20:04 ID:3k5dS9/T
>>702
マンション暮らしなものでDGP-1使ってるけど
音、タッチ、その他諸々ある程度妥協出来るのならデジピでも良いと思われ。
週に何度かアコピを弾いて補正って手もあります。

>夜練習できるってのは魅力ですよね、確かに。
楽器の音は消せるけど、打鍵音は洒落にならん罠。
個人的に23時以降は自主規制。
夜中に自分ちの壁や天井からドン、ガタガタガタ…なんて音が突然鳴りだしたら、堪らんでしょ?
707名無しの笛の踊り:04/07/09 21:13 ID:btfBtPvA
デジピとあこぴを両方弾けば問題ない
708名無しの笛の踊り:04/07/09 22:41 ID:AFfKT+vD
サイレンと機能付のグランド使ってるよ。スペースと金が許せば結構よろしい。

当方2歳〜14歳までビアノ+楽典+ソルフェージュ+作曲等色々やって
(やらされて)ました。先生の音大逝け光線がウザくて辞めました。

最近、マターリとピアノ再開。ベートーベンの3大ソナタとかショパンの
幻想即興曲とかラリラリになっててかなり凹んでます。
ツェルニーも40番後半から復習だい!

お仲間に入れてください。
709名無しの笛の踊り:04/07/09 22:47 ID:4PJlAhnc
世界で一番のピアノメーカー、ヤマハの調律師がお答えします。
ヤマハピアノのことについてなら何でも聞いてください。

【゜Д゜】ヤマハの調律師集合【;´Д`】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1087748129/
710名無しの笛の踊り:04/07/09 23:46 ID:YyhvgEeA
知り合いの家に古いグランドがあるのだが、なんか音がひどい。
タッチもひどい。
あれならウチにあるクラビノーバの方がよっぽどマシだ。
711名無しの笛の踊り:04/07/10 02:27 ID:734oXPeY
毎日練習するのが難しいです。
712名無しの笛の踊り:04/07/10 04:55 ID:qju0cjfJ
久しく弾いてないと暗譜がうろ覚えになってしまう
713名無しの笛の踊り:04/07/10 08:30 ID:uyV2dzPH
カワイの透明ピアノ欲しい
714名無しの笛の踊り:04/07/10 10:53 ID:JSBrwqEz
テレビドラマ『仔犬のワルツ』の楽譜の中に『ラ・カンパネラ』が
入ってました。
最初の1〜2ページを弾きたいのですが、右手の親指で弾くメロディ、
左手の和音が休みの時、左手の親指を使ってもいいのですか?
715名無しの笛の踊り:04/07/10 11:35 ID:JFyqKAE5
小さい頃からピアノを習っていると手が柔らかくなるとのことですが、
その手の柔らかさが生かせる楽器は他にありますか?

それとも、楽器によって、求められる柔軟性の質が違うのでしょうか。
716名無しの笛の踊り:04/07/10 12:08 ID:0bhJJL91
ヤマハのG3っていう割と古いグランド使ってるんですが、後付でサイレンス化ってできませんよね?
717名無しの笛の踊り:04/07/10 15:17 ID:pdBZOEQa
全然噛み合ってなくて面白い。
718名無しの笛の踊り:04/07/10 17:24 ID:Unx5roUn
719名無しの笛の踊り:04/07/10 21:36 ID:f8vAAqms
わかるわかる 差別的な大人っているよね
720名無しの笛の踊り:04/07/10 21:44 ID:rGNbYcBi
音楽之友社の楽譜使ってるんだけど、
なんかうちの先生の楽譜と微妙に違うんだよなあ…
やっぱり全音の方がいいのかな?
721名無しの笛の踊り:04/07/11 13:11 ID:nyTFg5++
20年間ほどあまり弾かれていない上に、10年間ほど、
調律していないピアノがあるのですが、音を出してみると、
音程があがっているようなのです。

普通、調律しないで時間が経つと、音程がさがるものですよね。
こんなこともあるのでしょうか。
722名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:09 ID:6qdpNU4z
>>721

>>709が参考になるかも。
723名無しの笛の踊り:04/07/11 21:58 ID:CSRA3gKS
あがることもありますよ。
フレームのゆがみとか逆に作用して。
724名無しの笛の踊り:04/07/11 22:12 ID:JvbcoPDc
弾いてるとき小指がたっちゃうんですけど、
無駄な力が入っているって事ですよね?脱力ができてないってことか。・・
どうしたらいいですかねぇ?
725名無しの笛の踊り:04/07/11 23:18 ID:Vy08nem2
よく2ヶ月程度で弾けない曲はレベルに合っていないというのを聞くのですが
それってどの位練習した場合の事なんでしょうか?
私は月2回、ハノン、チェルニー、バッハ、他1曲という感じでレッスンに
いっているのですが↑の考えだと4回のレッスンで曲が弾けないと
レベルに合っていないになるの?と思ってしますのですが・・・
726名無しの笛の踊り:04/07/11 23:52 ID:qlFppHMs
>>725
レッスンの回数というか、1日2〜3時間練習したとして
最初の弾きはじめから1週間もやっていれば
今の技術でスピードアップ、表現などをつけて
完成するかどうか、完成までの時間が想像つかない?
727名無しの笛の踊り:04/07/12 00:26 ID:9RfUBU7A
>>725
ハノン、チェルニーに関しては1曲に2ヶ月はかけすぎ。
レッスン3回で◯をもらう努力を。

バッハはどのレベルかにもよるけど、
インベンション・シンフォニアなら
先生の指示どおりにちゃんと練習すれば
隔週レッスン3回or4回で◯をもらえるはず。

自由曲に関しては
“事前に自宅で譜読みを完璧にできる”レベルの曲じゃないと
4回のレッスンでは厳しいかもしれない。
譜読みが2週間目でもおぼつかないようであれば
ちょっと背伸びの曲選択かも。

728727:04/07/12 00:28 ID:9RfUBU7A
ごめんなさい、訂正。
ハノンにレッスン3回は大杉です。
1発okか、長くても2回目(1ヶ月目)でokが欲しいです。
729名無しの笛の踊り:04/07/12 00:38 ID:tP5IRz51
>ハノン、チェルニーに関しては1曲に2ヶ月はかけすぎ。

毎週じゃないんだよね。
個人練習は毎日ですか。週1、2回ですか。

>ハノン、チェルニーに関しては1曲に2ヶ月

というのを毎日練習する人に適用するのは、まさに時間のかけすぎ。
率直に言ってその先生はよくないです。
ただし社会人で毎日弾けない生徒さんの場合は、人それぞれだな。
730名無しの笛の踊り:04/07/12 03:21 ID:ZyzAAbDH
>>725
参考になるかわかりませんが最近の自分のパターン。
3週ごとに通ってます。
本はハノン、チェルニー8小節、ソナチネ1の組み合わせ。

ハノン・チェルニーはほぼ一発合格。
↑たまに次回持ち越しのこともあり。
ソナチネはだいたい2回目で合格。
↑は新しいのと仕上げの2曲(2楽章分と言うのか?)同時進行な感じで。

家での練習時間は週1日位は1〜2時間とれることも。
週の半分は20分とりあえず指の運動状態。
あとの半分は40〜50分なんとか一通り練習できる。
731名無しの笛の踊り:04/07/12 17:41 ID:+5MxkuZu
チェルニーとかはともかく、ハノンで合格をもらう、の意味が分からないのですが…。
732名無しの笛の踊り:04/07/12 18:58 ID:DTTFc3Va
ユンディ・リが弾いてるサンフラワーの作曲者さんの名前が読めません。何て読むんですか?
733名無しの笛の踊り:04/07/12 19:05 ID:DTTFc3Va
もう一つ質問ですが、ハノンて合格ないのが普通なんですか?
私は早く弾けなくてやりなおしになった曲もあった。
☆番までいったらもう一回★番からまとめて数曲ずつって教室もあるし。
734名無しの笛の踊り:04/07/12 20:02 ID:X6KyIx3o
質問です。
いえにアップしかなくて音大行った人っているのでしょうか?
735名無しの笛の踊り:04/07/12 20:28 ID:WWZlJpHP
ピアノ科以外ならば別にUPでもいいんじゃない?
736名無しの笛の踊り:04/07/12 20:41 ID:b60yUlof
>>724 小指の先をいつも鍵盤に触れさせてスケール
はじめはつらいヨ
737名無しの笛の踊り:04/07/12 21:02 ID:X6KyIx3o
音大行くには家にグランドが必須条件ですか?
738名無しの笛の踊り:04/07/12 21:03 ID:CEP0J+33
いえにアップしかなくて音大の学園祭に行った人って数え切れないほどいると思います。
739名無しの笛の踊り:04/07/12 21:20 ID:IghOQZDt
ピアノがなくても音大に行くことは出来るよ
知り合いのオバチャンが掃除のパートやってる
740名無しの笛の踊り:04/07/12 21:38 ID:fiziZCtG
ID:X6KyIx3o(>>734)は>>735がマジレスしてくれてるのにもかかわらず
間髪入れずにまた同じ質問>>737をするノータリン。
掲示板で質問すればすぐに返答が返ってくるとでも思ってるのかね?
チャットじゃあるまいし。
741名無しの笛の踊り:04/07/12 21:53 ID:+5MxkuZu
>>733
合格とかじゃなくて毎日やるものっていう意識で、極めようとなったらキリがないので
特に合格と言うラインみたいのは設けられてなかったのでちょいと疑問に。
一応毎週お師匠さんが「どんな感じ?」って確かめる程度だった。
742名無しの笛の踊り:04/07/12 22:28 ID:DTTFc3Va
>>741
そういう意味だったんですね。
そういえば「ハノンはもう終わったけど家でちゃんと弾いてね」って言われた。やってないけど。
743名無しの笛の踊り:04/07/12 22:44 ID:+5MxkuZu
>>742
やらないと指まわらなくない?
俺は基礎体力向上・準備運動のためとして欠かさないようにしてるけど…。
744名無しの笛の踊り:04/07/12 22:52 ID:izMGw+VL
>>743
普通は今やっている曲で、リズム練習フォルテ練習の必要な所をひろって
基礎体力向上・準備運動を兼ねてさらってる。
でもしばらくピアノが弾けなかったあとは
リハビリにハノンを弾いてる。
ハノンには最後までやったら毎日一回通して弾けとか、恐ろしい事がかいてあったような。
745名無しの笛の踊り:04/07/12 23:20 ID:X6KyIx3o
735がマジレスしているのか?
ピアノのスレで音大行くって言ったらピアノ科に決まっているのに、ピアノ科以外の
話をされてもな。
746名無しの笛の踊り:04/07/12 23:26 ID:Y1ozaoEX
>>745

たった一時間くらいで2度も同じ質問をする 自 己 中 バ カ のいるスレはここですか?

734 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:04/07/12 20:02 ID:X6KyIx3o
質問です。
いえにアップしかなくて音大行った人っているのでしょうか?


737 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:04/07/12 21:02 ID:X6KyIx3o
音大行くには家にグランドが必須条件ですか?
747名無しの笛の踊り:04/07/12 23:27 ID:Ed3YACoS
>>745
オトーチャンに買ってもらいなさい
748名無しの笛の踊り:04/07/12 23:31 ID:+5MxkuZu
>>744
>普通は今やっている曲で、リズム練習フォルテ練習の必要な所をひろって
>基礎体力向上・準備運動を兼ねてさらってる。 >
え、それが普通なの?
俺がおかしかったのか…orz

>ハノンには最後までやったら毎日一回通して弾けとか、恐ろしい事がかいてあったような。
信じたバカが俺だ。
さすがに実践は難しいが。
749名無しの笛の踊り:04/07/12 23:31 ID:ciEO74V+
>745
週1でレンタルという手もあるよ
750名無しの笛の踊り:04/07/12 23:32 ID:+5MxkuZu
>>747
むしろオカーチャンが質問してるとみた。
751名無しの笛の踊り:04/07/12 23:38 ID:eS3ELXwG
>>745

>ピアノのスレで音大行くって言ったらピアノ科に決まっているのに

それってあなたが勝手に思いこんでるだけでしょ。
752名無しの笛の踊り:04/07/12 23:40 ID:hhiEsVX7

734 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:04/07/12 20:02 ID:X6KyIx3o
質問です。
いえにアップしかなくて音大行った人っているのでしょうか?


737 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:04/07/12 21:02 ID:X6KyIx3o
音大行くには家にグランドが必須条件ですか?


745 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:04/07/12 23:20 ID:X6KyIx3o
735がマジレスしているのか?
ピアノのスレで音大行くって言ったらピアノ科に決まっているのに、ピアノ科以外の
話をされてもな。
753名無しの笛の踊り:04/07/12 23:47 ID:V9MYdZ+J
2ちゃんに慣れてない人なのかな。
それにしても、言葉の足りない人だね。
754名無しの笛の踊り:04/07/12 23:49 ID:s+bQ9scr
オツムも足りないんだよ。きっと。
755名無しの笛の踊り:04/07/12 23:53 ID:61RQkFhP
>>744
こんな練習の仕方もあるんだね。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1083523585/138
756742:04/07/13 00:36 ID:0+8bC4gL
>>743
偉いですね!私は指の力がなくなってきたなと思った時とかだけやってます。
>>744
★番までを4回繰り返しとか、一時間で終わるとか書いてあるし(゚ё`.)
757名無しの笛の踊り:04/07/13 00:39 ID:0+8bC4gL
>>755
小倉優子って読んで、あの人そんなに弾けるのかと思った!
758名無しの笛の踊り:04/07/13 05:01 ID:heyfNgAZ
ttp://media.ebaumsworld.com/mariopiano.wmv

クラシックじゃなくてスマソ。
4分半過ぎから神に思えるんだけどこれってどれくらいの技量?
759名無しの笛の踊り:04/07/13 05:26 ID:egm/J2z/
>>758
ふつーに遊んでる人の技量
760名無しの笛の踊り:04/07/13 11:26 ID:JwKcSpHC
レス番号を確認しに読み返すのメンドウなので・・

アップしかありませんでしたが、音大へ進学しました
合格と同時にグランドを購入しましたが。。。
音高でもなかったので、グランドで練習する機会はありませんでした
(せいぜいレッスンの時ぐらい・・)

グランドに変わってからは、グランドとアップの違いを痛感させられましたね
一応、大学はT音大です。
参考になればいいですが。。。
そういえば高校時代までアップで練習していたと音大の友人に話したら
クレイジーみたいなこと言われたことありますw
ピアノ専攻じゃなくても自宅にはグランドある人もいました。
庶民でアップアップして音大へ進学したタイプなので
周りとのギャップに驚きましたが
進学後は、個人レッスンで謝礼を払う必要がなかったので
他の音大へいくよりは親も楽だったと思います。
761名無しの笛の踊り:04/07/13 13:17 ID:2QFXAzSQ
>>748
ハノンを指慣らしに最初に弾く人は多いし、いいと思うよ。
私があんまりハノンを毎日弾きたくないだけ。
でも曲の練習がはかどるのでよしとしてます。
趣味だし練習時間も限られるので。

>>755
ショパンのエチュード、全部終ってないし(w
前に弾いたの、弾けるかなあ。
私にそんな練習が出来る日はこないと思う。
762名無しの笛の踊り:04/07/13 19:59 ID:80oOv7eg
>>760
お答えいただきどうもありがとうございました。
私のうちも庶民なので、グランド買うだけなら無理すれば何とかなるのですが、
置き場所を考えるとかなり難しいです。
763名無しの笛の踊り:04/07/13 23:39 ID:XLZq2z25
庶民の狭い狭い家にグランドを置くと、家がグラグラ、ドンドンしてしまうよ。

グラグラ。
ドンドン。
グラグラ。
ドンドン。
764名無しの笛の踊り:04/07/14 08:28 ID:l6a7VyTb
763です。どうぞ次の方。

ドンドン。
書き込もう。

ドンドン。
行こう。
765名無しの笛の踊り:04/07/14 11:41 ID:E1xTfWa0
て言われても聞く事ないからなぁ…
766名無しの笛の踊り:04/07/14 12:38 ID:gMOLbK9Q
先日レンタルスタジオでグランドを初めて弾きました。
普段はクラビノーバなので、本物のピアノはどんなかなとワクワクしながら
弾いたのですが、なんと!、音が悪い悪い。
調律が狂っているのかグゥワ〜ングゥワ〜ンとうなってるし。
なにしろ普段弾いているクラビノーバに比べると和音が汚い音に聞こえました。
音色もクラビノーバはフルコンのCFVの音なのですが、それに比べるといまいちでした。
ちなみにスタジオに置いてあったグランドはヤマハのG3Bでした。
そんなものなのでしょうか?
比較対照が家にあるクラビノーバとレンタルスタジオで弾いたグランドしかないので、
なんとも言えませんが。
767名無しの笛の踊り:04/07/14 12:49 ID:jXCdcFl3
生楽器はメンテナンスをちゃんとしてこそなんぼだからね。
運が悪かったね。
ちゃんと楽器管理をしているスタジオに行ってみてくださいよ。
768名無しの笛の踊り:04/07/14 13:05 ID:JgvOs0yD
電子ピアノはどんなタッチで弾いても最高の音が出ちゃいます。
生ピアノでやると、タッチがもろに影響がでます。
769名無しの笛の踊り:04/07/14 14:01 ID:InA3CDah
>生ピアノでやると、タッチがもろに影響がでます。

それは実感しました。
繊細なタッチが要求されるなと。
pとかppで弾くのは難しかったです。
それと、グランドピアノってあんなに大きな音がするもんなんですか。
普通に弾いたつもりなのに、メチャクチャ大きい音がでるのでビックリしました。
床はフローリングで壁はコンクリート打放しだったせいもあるかもしれませんが。
しかし、たまには本物のピアノ弾くのもいいですね。
なんか病み付きになりそうです。

ところで、きちんとしたタッチで弾くとフルコンのCFVに近い音は出るのでしょうか?
やっぱ値段が全然違うので無理なのでしょうか?
770名無しの笛の踊り:04/07/14 14:14 ID:VLRCaB8/
そりゃ無理だ
771名無しの笛の踊り:04/07/14 14:49 ID:MoM3M3O3
>>769
あなたの実力次第
あとねフルコンを弾く機会があるかわかりませんが
チャンスがあったとしても、あなたのクラビノーバのような音色を求めるのは
至難な技でしょう
この意味わかるかな?
気分悪くしたら、ごめんね
772名無しの笛の踊り:04/07/14 15:09 ID:E1xTfWa0
>>768
最高の音ってなんだ?

>>769
別の楽器と思った方が良いかもしれません。
歌で言ったら歌い手が変わるようなものかと。
歌い方とかで似た声は出せても同じにするのは難しいってことです。

>>771
おもろいIDですな。
773名無しの笛の踊り:04/07/14 20:14 ID:A0cc7Uha
steinwayBをいずれ所持してやる決心age
774名無しの笛の踊り:04/07/14 20:21 ID:UHFs8bIq
>>773
がんばってちょ。応援するよ。
775名無しの笛の踊り:04/07/14 21:01 ID:MgP03/X5
>ちなみにスタジオに置いてあったグランドはヤマハのG3Bでした。

G3はとてもよく弾かれてます。スタジオなどで見かけますよ。
決して悪い楽器ではないです。次回はちゃんと調律されてるのに当たるといいですね。
776名無しの笛の踊り:04/07/14 21:19 ID:W+bnoKWV
>別の楽器と思った方が良いかもしれません。

フルコンとG3は別の楽器と考えた方がいいのですね。
そりゃそうですよね。
値段が全然ちがいますものね。
フルコンを美空ひばりや北島三郎クラスとするならG3は氷川きよしクラスですかね。
普段クラビノーバに慣れている私では、たとえフルコンやスタインウェイを与えら
れても鳴らしきらないでしょうね。
猫に小判、豚に真珠ってやつですかね。
あぁ・・・、グランドピアノ欲しいなぁ・・・・・
でも、あんなでかい音がするとなると近所迷惑だろうな・・・・
777(・・`):04/07/14 22:51 ID:13DNFdXQ
ピティナというコンクールを皆さんどう思いますか?
レベルが高い気が(・・`)
778名無しの笛の踊り:04/07/14 23:47 ID:F9f6oly4
>>777
低いところから見ると高い。
高いところから見ると低い。
779名無し:04/07/15 00:44 ID:gLVsA8px
<776
同感でつ。
私も住宅事情で電子しかありません。週1で楽器店でアップライトを借りるほか、公民館の
(調律してない)最低のアップライトを格安で借りてます。
レッスンを受けているのですが、どんなに電子で練習しても、綺麗な音が鳴るし、
全くタッチの練習にならないし、せっかく音色などの指導を受けても無駄になる気がします。
780名無しの笛の踊り:04/07/15 09:13 ID:FJPn/qFm
steinwayDを一時間弾かせてくれるところがあったよ。
月一回はそこで練習させてもらおうかな。
781名無しの笛の踊り:04/07/15 10:46 ID:a7hhVcFT
所有する楽器も大切だけど、それよりも練習が大切さ

モレはヤマハの古いC3(30年ぐらいまえの)
でもまだまだ、このピアノを完全にコントロールできてないです。
下手糞のせいもあるけどね!
愛着があるから、メンテナンスをコマメにしてます。
毎月のときもあるぐらい。
気のせいかもしれないけど、友人の10年前のC5よりは
自分のピアノの方が歌ってくれるしコントロールしやすい
慣れもあるとおもうけどね
(メンテナンス続きで、新品買ったほうが安かったするw)
あと常々感じていたことだけど
グランドはもちろんアップにも共通感じているんだけど
購入直後〜5年間の弾き込みによって音色が変わりませんか?
あまり弾かれていないピアノは歌う力が弱いみたいに感じます
沢山弾かれているのは、内部が劣化しているけど
歌わせるのは、そこまで至難じゃないんです
反対に劣化していない弾かれた量が少ないはずのピアノのほうが
伸びが悪いようです。

同じこと考えている人、いますか?
782名無しの笛の踊り:04/07/15 11:11 ID:G031ntWu
その通りですね。
人間だって普段から適度な運動してたほうが健康ですものね。

>(メンテナンス続きで、新品買ったほうが安かったするw)
消耗する部品(フェルトや弦とか)は交換出来ますからね。
確かにお金はかかりますけど、他の楽器では得られない
何かがあるのではないでしょうか。
783781:04/07/15 12:12 ID:a7hhVcFT
なるほど。わかりやすい説明ありがd

>他の楽器では得られない
>何かがあるのではないでしょうか。
そうなんです。今のピアノより性能が上なのは山ほど転がってますw
でも今の古いピアノが好きなんです
一緒に歩み成長してきたので

子供がピアノをしたいなら新しい楽器を準備します
でも私は、この愛する楽器を永遠に奏で続けていくつもりです
持ち主の私が死んだときが、このピアノの休める時だと思ってますw
それまでメンテナンス重ねて、長生きしてもらうつもりです
いま28歳なので、あと何年生きるのかな?最低30年生きるとして
60年かぁ。。。。
784名無しの笛の踊り:04/07/15 13:04 ID:8jeeGv9Y
>購入直後〜5年間の弾き込みによって音色が変わりませんか?

同感です。
私は高校の吹奏で管楽器を吹いていたのですが、自分の楽器が欲しくなり
音大の人の楽器を譲ってもらいました。
音大の人だから、その楽器で毎日何時間も吹いていたんでしょうね。
私が吹いても鳴る鳴る!
ある日学校で新品の楽器を購入しましたが、その新品の楽器は全然鳴りませんでしたね。
物理的にはただの真鍮の管にマウスピースがついているだけなのに、
吹き込まれた楽器というのはこうも違う物かと感じました。
785名無しの笛の踊り:04/07/15 13:16 ID:ukuYDEyT
ピアノやってる人は握力強いからねって書いてありました。
指と腕の力はつく気がするけど、握力つきますか?
786名無しの笛の踊り:04/07/15 13:32 ID:NEUc/PmG
ピアノ弾くくらいでは握力つかんでしょ。
それを言うなら「ピアノを運んでいる人」じゃないの?
787名無しの笛の踊り:04/07/15 14:16 ID:lZpasRZ+
いや、つくと思うよ。特に高速和音連打の曲をやれば。
788名無しの笛の踊り:04/07/15 14:16 ID:uMGnt6TP
朝起きて一日の最初に難しい曲を弾こうとすると、なぜかいつも失敗します。
2〜3回弾いて失敗して、ようやく本調子になってくると上手く弾けるのですが。
でも、これがもし本番だったらと思うとゾッとする事があります。
本番の前に何回か練習させてもらえる場合はいいのですが、練習もなく、
いきなり人前で弾かされるようなケースに遭遇したらどうしよう。
そう思うと、一日の最初に弾く演奏でも上手く成功させられるようで
なければいけないと思うのですが、ある程度メカニック的に難しい曲
になってくると、やはり何度か弾かないと本調子が出なかったりします。
ピアノを弾くための脳や筋肉や神経が目覚めるのに、時間がかかる
んでしょうか?
また、ピアノに触れなくても事前にウォームアップできるような
指の運動などあったら教えて下さい
789名無しの笛の踊り:04/07/15 14:25 ID:Mpxq1p7G
>>788
朝起きていきなり本番に挑むようなバカっているんか?
790788:04/07/15 14:58 ID:EufxSRDz
>朝起きていきなり本番に挑むようなバカっているんか?

できればやりたくないんですが、そうしなければならないケースが
たまにあるんです。
コンクールなどで、自分の演奏が遅い時間から始まる場合でも、
朝早くから会場に入っていなければならず、しかも自分の出番まで
練習させてもらえないような時とか。
791名無しの笛の踊り:04/07/15 15:01 ID:FJPn/qFm
ピアノを弾くときの形にして机に手を置いて指を一本ずつ上げたりおろしたりする。
机の上でハノンをやってみたりしてもよいね。
その形を保ち背伸びの要領で手を高く上げて脱力して机に落とす。
これで指の神経が一気に目を覚ますはず、無理すると骨折するから気をつけてね。
あとはボールつきの真似をしてみるとかベーシストとかがやる指の柔軟体操とか。
792名無しの笛の踊り:04/07/15 16:34 ID:/+4eLa9J
>>789
朝起き抜けに弾かなきゃいけないことはないけれど、
受験とかコンクールとかだと朝練習するまもなく本番ということはままあるよ。
地方にコンクール受けに行って集合時間が9時とかだったりすると悲惨。
会場での練習時間が与えられないコンクールは結構多い。
自分の経験で厳しかったのは、
受験が9時20分集合で、そのためには家を7時半に出なくてはならず、
当然練習もできず受験に向かい、
試験場に入っていきなりショパンのエチュード弾かされたりしてたからねぇ。
でも、受験の場合は集合時間が早いのがわかっていたから、
それをシュミレーションして、朝一番でどれだけ弾けるかという練習もしてたよ。
793名無しの笛の踊り:04/07/15 17:57 ID:ZCYOIP0m
うちの先生は朝6時に起きて練習してたらしいよ。
本番近いとかじゃなくても、そういう習慣をつけて対処してたみたい。
ハノンを15分やるだけでもだいぶ違うとおっしゃってましたが、俺みたいな庶民には朝っぱらから
ピアノ弾けるような環境はない…orz
794名無しの笛の踊り:04/07/15 18:07 ID:FJPn/qFm
そこで田舎在住ですよ。
田園風景の中にぽつんとある一軒家なら夜中でも文句言われませんよ。
ただし田園風景といっても
朝っぱらから聞こえてくるのは小鳥の声じゃなくてトラクターのエンジン音ですが。
あと道路には色んなものが落ちてますね、新品の軍手やら農作業の足袋やら。
あとオッサンが立ちションもしてますね。このような環境ならば感性も育つでしょう。
795名無しの笛の踊り:04/07/15 18:13 ID:8fOggDZo
オッサンの立ちション(ハァハァ
796名無しの笛の踊り:04/07/15 18:16 ID:P12+bUr7
今高校2年です。幻想即興曲などは終わっています。
得意なのはドビッシーのパスピエです。
今、音楽の専門学校でピアノ講師やブライダルプレイヤーなど
を目指すコースに行くか悩んでいます。
早目に諦めるべきか、目指してみる望みはあるか、
意見を聞かせて下さい。
797名無しの笛の踊り:04/07/15 18:21 ID:QSdBrrAV
スタインウェイが290蔓延!

http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/tokyo/detail/2004071200002
798名無しの笛の踊り:04/07/15 18:24 ID:FJPn/qFm
普通の高校通っているんだろう?
なら普通に大学に進学しな。
専門家の道に進まなくても楽しんでいる人は大勢いるし。
799名無しの笛の踊り:04/07/15 18:33 ID:wPL1qoCU
私も今度のコンクール、朝7:30の電車に乗って9:30から本番。
いちばん眠い時間帯だよ〜。
800名無しの笛の踊り:04/07/15 18:40 ID:ZCYOIP0m
>>796
迷ってるくらいならやめとけば?
成功してる人間に共通するのは「俺は絶対○○になるんだ!」っていう強い想い。
一握りの天才は除いてね。
これはどの道でも同じ。
801名無しの笛の踊り:04/07/15 18:55 ID:P12+bUr7
796です。
仰る事はよくわかってるんです。
ピアニストになりたいのではありません。
ただピアノが好きで、仕事にしたいと思うのですが、
実力的のもう手遅れなのかがわからないのです。
802名無しの笛の踊り:04/07/15 18:58 ID:ZCYOIP0m
>>801
君の実力が分からない以上なにも言えないよ。
ピアノの先生に師事してますか?
そういった人に聞いてみた方が良いでしょう。
803名無しの笛の踊り:04/07/15 18:59 ID:FJPn/qFm
ピアノの仕事をする人はピアニストになりたかったけどなれなかった人もいる。
自分のライバルとなる人たちがどんな道を歩いてきたかそれを考えてみて。
804名無しの笛の踊り:04/07/15 19:02 ID:P12+bUr7
ピアノの先生に聞けるならここで聞いていません・・・。
音大を薦めめられた事はあります。
実力・・・今は別れの曲なのですが、2年前に幻想即興曲を
弾いてから同じようなレベルの曲ばかりで進歩して
いないような気がするのです・・・。
805名無しの笛の踊り:04/07/15 19:49 ID:wykr8vgD
師事している先生に聞けないから、ここで??
ここにいる人は誰もあなたのレベルを知りようがないんだけど。
806名無しの笛の踊り:04/07/15 20:02 ID:ukuYDEyT
>>804
私なんかもっと弾けなかったしピアノの仕事したいって思ったの高3だったよ。
音大より専門行きたかったから、もうムリなんて思わないで練習しまくった。
専門なら入れると思うよ。音大いけって言われるくらいなんだからちゃんと弾けてるんでしょ。
楽典やソルフェージュは知らないけど。
807名無しの笛の踊り:04/07/15 22:12 ID:cay10ggZ
グランドピアノ買おうと思うのですが、YAMAHAのGC1SNはどうだとおもいますか?
もっている方、試弾したことのあるかた通常時のタッチや音色や音量と、サイレント時のタッチはどうでしょうか?
グランドピアノとしての弾きごたえみたいなものは通常のものと大差ありますでしょうか。
情報待ってます。お願いします、。
808名無しの笛の踊り:04/07/15 22:42 ID:BW0KKQso
サイレントはタッチが悪いから避けた方が吉
809名無しの笛の踊り:04/07/15 23:39 ID:NEUc/PmG
>>797
これは昨日ニュースでやってたやつだよね。
相場的に見て、最低価格360万だっけ?
いくらで落ちるか見物ですね。

これからも楽器や絵画など、バシバシ差し押さえするって言ってたから
楽器関係は目離せないよね。
都民じゃなくてよかった。w
810名無しの笛の踊り:04/07/15 23:56 ID:34G+SG4w
>>807
C1ベースのサイレントかな?
C1はある意味おもちゃのような所もあるから、
ある程度(だいたい中級以上か?)弾く人なら物足りなく感じると思う。
811名無しの笛の踊り:04/07/16 00:08 ID:0BpfdnKc
大人になってからピアノ始めた人でグランド買った人っているのかな?
妻にグランド欲しいって言ったら鼻であしらわれてしまった・・・
「アホか!」だってさ。
ま、妻の気持ちもわからないでもないけどさ・・・・
ヤフオク見たら80万くらいで中古グランドあるんだけどね。
趣味で弾く程度なら一生使えるだろうから、車に比べたら安いもんなんだけどね。
812名無しの笛の踊り:04/07/16 00:44 ID:AkdY6EXY
何を考えてヤフオクとかで楽器買おうとするのか理解できない
813名無しの笛の踊り:04/07/16 00:54 ID:RB8TWXTW
>>797のは下見会があるからまだマシだね
814名無し:04/07/16 01:08 ID:Yy3OupVU
グランド、私も月2万のへそくり貯金で買おうと目論んでる一人です。
職場が音楽関係ということもあり、なんとか、つてをたどって、
ピアノを買い換える人にターゲットを絞り、楽器店へ20万で売るなら私が
40〜50万で買うと申し出たり、習ってる先生の生徒さんを狙って
上記のことを聞いてみようかと思ってます。
ヤフオク、10万のグランドを見たことありますが、試弾もできないし、
運び賃足すと、アップライトの中古買えちゃう。。

それから、知り合いが500万のシュベスターのグランドを●●年ローンで
購入しましたが、外国産の場合、年数がかなりたってもそれほど値段が落ちなくて
済むので、万が一いらなくなったら売ればいいと。。だいたい70%くらいだそうです。
まあこれも一つの手かなと思いましたが、趣味で弾くのに500万はちょっと。。
815名無しの笛の踊り:04/07/16 01:11 ID:AkdY6EXY
>>814
よく分からないんだけど何を質問したいの?
それとも縦読み?
816名無しの笛の踊り:04/07/16 01:18 ID:4tmeck0i
>797
290万でスタートでしょ。
結局のところ700前後まではかるくいくでしょうね。

TV取材がくっついてきて目立とう精神の人が高値で買いそうな予感。

817名無しの笛の踊り:04/07/16 01:20 ID:x6EHZvb9
steinwayBが買えそうな値段ですね
818名無しの笛の踊り:04/07/16 02:15 ID:+Ak5fEwQ
>>814
もしかしてシュベスターを外国産だと思ってますか?
819名無しの笛の踊り:04/07/16 03:52 ID:0/tOn7mI
シュベスターってドイツっぽい名前だけど、思いっきり日本製。
知り合いの家にあるシュベスターのアップライトはアクションがひどくて、
とってもコントロール不可な代物だったよ。
あんな状態のものを商品にする会社の体質を疑うよ。
820名無しの笛の踊り:04/07/16 07:53 ID:n/EPLEes
お伺いしたいのですがピアノがあまり上手でなくても弾いて楽しめそうな
無調音楽ご存知ないですか?

821名無しの笛の踊り:04/07/16 09:55 ID:F7EM2449
>>820
ヴェーベルンの変奏曲
822名無しの笛の踊り:04/07/16 10:15 ID:uIrIIFr1
>>820
リストの晩年の作品はどう?
ポリーニのロ短調ソナタのCDに入ってるやつとか。
灰色の雲はだれでも弾けそうな気がする。
823名無しの笛の踊り:04/07/16 11:14 ID:RB8TWXTW
>>814

>>818-819の指摘通り、シュベスターって日本のメーカーですよ。
外国産ってことは・・・・(ガクガクブルブル

http://member.nifty.ne.jp/snd-pt/exq_inst_j.htm#schwe
824名無しの笛の踊り:04/07/16 12:42 ID:zFI8oxbl
>>796
音大の方が箔がつくと思うけど。

>今、音楽の専門学校でピアノ講師やブライダルプレイヤーなど
>を目指すコースに行くか悩んでいます。

行けるとは思うけど、それで生活していくのは難しいことも
知ってるよね。
ピアノ講師で立派にやっている先生もいるので
それは否定しないけど自立しているのは少数派。
ブライダルプレーヤーはアルバイトです。
一ヶ月で何日結婚式ができる日がある?
しかも音大卒でやりたい人はたくさんいます。
別に生活に困らないリッチな環境なら音楽の勉強としては
音大の方がいいんじゃない?
これは皮肉じゃないです。

高校生なら将来をよく考えたほうがいいよ。
ピアノは趣味でも一生続けられますよ。

825名無しの笛の踊り:04/07/16 13:40 ID:tK8QrRQ+
シュベスターって、楽器としての評価微妙なんですか?
先生のGPこれなんだけど。
826名無しの笛の踊り:04/07/16 14:03 ID:RB8TWXTW
何処のメーカーだろうがアタリ玉にめぐり合えば問題ないんじゃない?
あとは本人の好みの問題だし
827名無しの笛の踊り:04/07/16 14:15 ID:rT0yM76q
>シュベスター
実物見たことないけど名器と言われてるね。
YやK持ってるより自慢できることは確かだな。
しかしいくら名器でも、楽器店が外国産と称して売ったのなら
詐欺としか言いようがない。
828名無しの笛の踊り:04/07/16 15:09 ID:exBwc3AP
1998年の、ニューヨークスタインウェイの、グランドピアノが・・・!
安いーー(って、これから上がっていくんだろうけど)

欲しいよ〜〜
マジで欲しい。
ヤマハのC3を今月買ったばかりだよウエ〜ン!
クラビもあるし、さすがにもう置き場所がないよ(涙
829名無しの笛の踊り:04/07/16 16:56 ID:ejXxgjux
〜_〜
830名無しの笛の踊り:04/07/16 19:52 ID:6mMvl4ga
>>816

700だったら新品の A に手が届く範囲だから、
さすがにそこまでいかないのでは?

ピアノの性格からしてホールや公共機関は入札してこない。
業者は中古の売値を考えると 300 万前半で入札するところが
あるかどうか。
ってことは、400 ぐらいだったら落とせるとふんだんだけどどうだろ?
831名無しの笛の踊り:04/07/16 21:23 ID:0BpfdnKc
中古相場を考えるとそんなもんかな。
いわくつきのピアノをそれ以上の値段じゃ買いたくないな。
公売だからノークレームでしょ。
832名無しの笛の踊り:04/07/16 21:29 ID:YDldUL9h
中古なんて大抵みんないわく付きなんじゃないのかな?
GPへ買い換えたとかならともかく、使用者が大きくなって全く使用
なくなっても、そんなに邪魔と感じなければいずれ使う(孫が云々)
からって考えて死蔵しておくだろ。
833名無しの笛の踊り:04/07/16 21:34 ID:+L5P7w3p
>>811
買いました。ヤマハのC3L。マンションなので、ついでと言っては何ですが
アビテックスの防音室(フリータイプ、6畳)まで作っちゃいました。
占めて400万円也。
でも、夜多少遅くても練習できるし、ピアノの天蓋を開けて大きな音で
練習しても何の気兼ねもないし、けっこう良い選択だったみたいです。
ただいま、49歳。20歳から始めた口ですが、現在先生について
特訓中。ベートーベンの悲愴を弾いています(まだ下手ですが)。
834名無しの笛の踊り:04/07/16 21:46 ID:TizPgh2f
いまさらだが、GPとUPは違う楽器と考えるべし。
835ポン:04/07/16 22:50 ID:rWLNewUe
S音大のサウンドプロデュース科のAOを受けようと思ってるんだけど。
ピアノの試験で弾く曲がポピュラー音楽限定なんだよね・・・
ポピュラー音楽でウケのいい曲って何がいいのかな(´・ω・`)
836名無しの笛の踊り:04/07/16 23:59 ID:zMog6mtB
>>835
その手の学校は受けさえすれば受かるから、
曲なんか心配せんでもよろし。
弾きたい曲を弾くがよろし。
837名無しの笛の踊り:04/07/17 00:03 ID:BvhbzbSd

>>811

奥さんはピアノ弾かない人なんですね。
でも大人から始めていきなりグランド買った! とか、
電子ピアノでスタートしてグランドに買い替えた! とか、
漏れの周りでは結構多い。

漏れもクラビノーバからグランドに買い替えた。大満足。
購入時はあなたと同じように「車に比べたら...」と考えて
思い切った。
うちの奥さんはピアノは弾かないけどチェロをずっとやってて
楽器に関しては理解があったので助かった。
でもまだソナチネレベル...(鬱
838名無しの笛の踊り:04/07/17 00:22 ID:oJF07BFn
>>833
私もどうせグランド買うならアビテックスもと考えています。
ピアノと合わせて400万コースになっちゃいますよね。
うらやましいなぁ

>>837
うちの妻も小さい頃やっていたのですが、電子で十分と言っています。
ピアノに限らずうちの妻はクソもミソも一緒の人なんですよ。
カメラは写るんですで十分、オーディオはCDラジカセで十分の人なので。
今度のサマージャンボが当たったら絶対アビテックス+GP買ってやる!
839名無し:04/07/17 01:02 ID:kQ48g9jf
837
なんか難しそうだなあ。
840名無しの笛の踊り:04/07/17 01:28 ID:iurJPKku
小さい頃しかやってない人は多分嫌になって止めたんだろうから
楽器の質なんて分からないんだろうな
841名無しの笛の踊り:04/07/17 07:52 ID:4GKaebUJ
うちもマンションだけど、C3買っちゃった。
勿論、アビテも一緒に。
もう、ガンガン弾いてる。

ヱエイ!と思い切って買ったらなんとかなるかも。
842833:04/07/17 09:09 ID:FXo/YQsd
>>838, >>841
私は一人暮らしなので奥さんの問題はないんですが、金額が金額なので、
ほんともう「清水の舞台から飛び降りる」って感じでした。
確かに、思い切らないとできませんよね〜。

勇気を出してヤマハ○○店に行ったんですが、けっこう値引きしてくれましたよ。
「ヤマハは絶対値引きしない」って昔からよく聞いてたんですが、
今は違うみたいです。
843タケモトピアノ:04/07/17 14:55 ID:boCdUSo1
ピアノ歴7年ブランク5年の私が小犬のワルツを弾けるようになるにはどれくらいかかりますか?
844タケモトピアノ:04/07/17 14:55 ID:boCdUSo1
スレ違い
移動します。
845名無しの笛の踊り:04/07/17 19:26 ID:oJF07BFn
今日ちょっとしたミニコンサートでモツのトルコ行進曲を聴いた。
終盤のラシド♯ーのオクターブ16分で弾くところからつまずいて、
その後の演奏もメロメロになっちゃった。
プロの演奏家にとってもあのフレーズは難しいのね。
プラシーボ効果かもしれないが、スタインウェイはいい音に聞こえた。
なんか音がキラキラ輝いているように聞こえた。

で、質問です。
モーツァルトの時代のピアノってペダルあったのですか?
今日の演奏者はペダルをガンガン使っていたけど、ふと、あの時代のピアノにペダル
なんてあったのかな?と思いました。
846名無しの笛の踊り:04/07/17 19:51 ID:r7qQ662B
>>845
モーツァルトの時代はチェンバロからピアノへの移行期で、
ピアノ(いわゆるフォルテピアノ)もダンパーペダルがあったりなかったり。
ある機種でもペダルだったり膝で押し上げるレバーだったり
ストップ式だったりとさまざまでした。
モーツァルトがどの曲をピアノを想定して書いたか、
またどの曲をダンパーペダルを想定して書いたかは難しい問題です。
↓この本が参考になるかもしれません。
http://www2.ocn.ne.jp/~cembalo/1_publications.html#

モーツァルトが使用した可能性のあるピアノや手紙などで言及しているピアノを
調べ上げて検討しています。
847846:04/07/17 19:55 ID:r7qQ662B
すみません。貼り直しです
http://www2.ocn.ne.jp/~cembalo/1_publications.html#6
848名無しの笛の踊り:04/07/17 19:55 ID:Q6OkbLrf
>>845
モーツァルトの時代はニー(膝)ペダルという方式もありました。
つま先を地面につけて支点にして膝を持ち上げ、棚板(鍵盤の下の板・土台)
の下にあるバー(というか板?)を持ち上げて使います。
現在使われている足踏み式はベートーベン以降の時代に主流となったようです。

その手の話ならもしかしたらフォルテピアノスレのほうが詳しいかもしれません。
(1890年以前のピアノは多種多様な構造をしてますので・・・・)

フォルテピアノ鑑賞演奏スレッド
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1083523585/
849名無しの笛の踊り:04/07/18 03:41 ID:YYS0Fhhn
そうだにー。
(注。三重弁)
850アコピは自分で持つものではない:04/07/18 04:56 ID:Tdqo+rBw
838 :名無しの笛の踊り :04/07/17 00:22 ID:oJF07BFn
>>833
私もどうせグランド買うならアビテックスもと考えています。
ピアノと合わせて400万コースになっちゃいますよね。
うらやましいなぁ
。。。。。。。。。。。。。。。。。。

レンタル練習室がお勧め。400万円あったら、100ヶ月分、10年ぐらい!
わたしは、家は電子ピアノだけど、毎日外でアコピ弾いてます。
400万円もかけて自分のピアノ最高にしたって、そのピアノを人に聞かせるわけじゃないでしょう?
本番は99.999%他人の楽器でするんですよ。
851名無しの笛の踊り:04/07/18 05:20 ID:JP/+CcZl
>>850
目標が何かによって違うとは思いますが、本当に良い演奏をしたいので
あれば、一度自分のピアノの音と真正面から向き合う必要があると
思います。その場合、やはり自分のピアノで、自分の空間で、という
ことが大切になると思う。レンタル練習室では無理だと思います。
(いつも同じピアノとは限らないので、タッチが一定にならない。
メインテナンスの程度の問題もある。あとよくあるのは、部屋の
防音が効きすぎて残響が少なすぎることですね。)
もちろんプロだって仕事ではいろいろなピアノを弾くわけですが、
それは自分のピアノというデフォルトがあるからできることで、
最初からデフォルトがないと難しいのでは?
このすれの前の方に誰かが書いていましたが、買った自分のピアノと
一生付き合うような意気込みも大切だと思う。
852アコピは自分で持つものではない:04/07/18 05:55 ID:Tdqo+rBw
毎日同じ練習室で同じピアノでやったらいいのです。わたしはそうです。
でも、時々は他のピアノもわざと弾きます。いろいろなピアノへの即応力の方が重要です。
プロでも家にピアノ持っていない人知ってますよ。ジャズ系ですが・・・
853名無しの笛の踊り:04/07/18 07:28 ID:GIMsmU5w
>>850
確かに言ってることは分かるけど、やっぱり自分のピアノが欲しい、
思いっきり、騒音を気にせずに弾きたい!って気持ちなんじゃないかい?

よく、持ち家と借家で、一生にかかるコストを計算すると、借家の方がトク!みたいな話があるけど、
でもコスト高になっても、やっぱり持ち家が欲しいって思うのと一緒で。
いくら毎日同じ練習室借りて、同じピアノを弾いていても、
やっぱりそれは自分の物ではないもの。
854名無しの笛の踊り:04/07/18 08:10 ID:iOnS7wWn
ホロヴィッツは音痴だったんですか?
ピアノは上手いのに音痴な人って他にもいますか?
855アコピは自分で持つものではない:04/07/18 09:25 ID:9ecZ/pWr

確かに言ってることは分かるけど、やっぱり自分のピアノが欲しい、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いくら毎日同じ練習室借りて、同じピアノを弾いていても、
やっぱりそれは自分の物ではないもの。
・・・・・・・・・

いろいろなピアノを弾いていたらそんな所有欲は消えていく。大事なのは演奏。1つのピアノに固まってしまってコンディションを崩すことの方が怖くなるから。
856名無しの笛の踊り:04/07/18 10:48 ID:KkPFtFId
>>855

アコピが買えない置く場所を確保できない貧乏人ですって素直に言えばいいのに
君の価値観を押しつけられる云われないな
857名無しの笛の踊り:04/07/18 11:02 ID:9Z/adJFY
亀ですが。バカにされた質問に優しくも厳しく答えます。

734 :名無しの笛の踊り :04/07/12 20:02 ID:X6KyIx3o
質問です。
いえにアップしかなくて音大行った人っているのでしょうか?

楽器というのは、弾いて音楽を作ることを念頭に置いて、選ぶもの。
ところが音大のピアノ科でも、やっと受かった程度の人は、先生の力で受からせてもらったようなもの。
自分の力で音楽を作ることを覚えないまま、やがて卒業して、表現することから離れていく。
そういう人には、アップライト、グランドの違いはつまらないこと。
逆に自分で音楽を表現できる人は、アップにないグランドの柔軟性、輝かしさを生かすことに長けている。
学生から社会人になっても音楽を立派に続けていける。

あなたに言えることは、
グランドに特有の性能を生かす演奏を心がけること。
音大入学を目標に考えないこと。
よろしいでしょうか。
858名無しの笛の踊り:04/07/18 11:10 ID:JP/+CcZl
>>855

万人向きの意見ではない。
上級レベルに達していない人にとっては、いつも同じピアノというのは大切。

あなたは上手だからそれで良いのかもしれないが、他の人には当てはまらない。
859名無しの笛の踊り:04/07/18 11:19 ID:9Z/adJFY
上手でない人も発表会、演奏会、コンサート、オーディション、ライブがあるよ。
そのときに、たった一回きりのコンディションで弾けないとだめ。

いつも同じピアノで弾くことを大切に考える人はなおさら。
一回きりの勝負を繰り返し積み重ねて、成長していくんですね。
あ、天才は別です。最初に平凡だった人で向上心のある人。私を含む。あはは。
860名無しの笛の踊り:04/07/18 11:31 ID:JP/+CcZl
>>859
正直、素人にとっては年1回あるかないかの発表会のために
普段からいろいろなピアノを弾く必要なんてないのでは?

普段の練習用のピアノできちんと弾けなければ、発表会場の
ピアノできちんと弾くことなんて無理。反対に、いつもの
ピアノでそれなりの演奏ができていれば、発表会場でも
それなりの演奏はできる。たしかにピアノは違うけど、
それだけが大切な問題ではない。

あと上手でない人でも違うピアノを弾く機会で最も多いのは
ピアノの先生のところでピアノを弾くとき。確かに、
勉強になることは多い。
861名無しの笛の踊り:04/07/18 11:31 ID:4Q0hWpnH
>>632
普通のC3を自宅で使っているピアニストって、この板でも話題になっていたS氏がそうだね。
862名無しの笛の踊り:04/07/18 11:33 ID:urjx2Vr7
C3っていっても昔のC3じゃないの?
863861:04/07/18 11:42 ID:4Q0hWpnH
>>862
全般に「C3」で始まるモデル。
昔の2ペダルから、最近の物までひっくるめて。
864734:04/07/18 13:58 ID:OmZUA9U3
>あなたに言えることは、
>グランドに特有の性能を生かす演奏を心がけること。
>音大入学を目標に考えないこと。

了解しました。
肝に銘じます。
865名無しの笛の踊り:04/07/18 20:18 ID:CW04k+7W
“アコピは自分で持つものではない"というのは
自分で持つ余裕のある人だから言える言葉。
諸事情によりアコピを持てないけれども
頑張っている人たちへのエールでもあるんでしょ。
866857:04/07/18 20:48 ID:qH/2ObCM
>音大入学を目標に考えないこと。

ことばをちょっと補います。分かってはくれたようで、ありがたいです。

「音大入学を最終目標に考えないこと。」
867名無しの笛の踊り:04/07/18 21:18 ID:ELQ1iDAT
深い意味はないのですが、皆さん。
同じお金がかかるとして、
@毎日2時間スタジオでスタインウェイB型を弾く
A自宅に防音質を設けて、ヤマハC3(当然自分の)を弾く(仕事とかの都合でこれも毎日2時間くらい)
だと、どっちがいいですか?
868名無しの笛の踊り:04/07/18 21:33 ID:mn7x+1AB
毎日2時間も弾けるんなら1の方がいいな。
869名無しの笛の踊り:04/07/18 21:38 ID:6C0HbQq8
そりゃ@の方がいいよ。スタインウェイ。

だけど部屋が予約できるかな。あいてなかったら毎日は無理。
@は机上の空論のような気が。
違っていたらごめん。だけど実現できる人はすごーく珍しい人だと思う。
870名無しの笛の踊り:04/07/18 21:50 ID:Ph9LmI+h
>>867
微妙だけど、俺はAかな。
理由は、
・自分のものなので愛着が湧くし特別大事にする。
・自宅ならちょっとした空き時間等を有効活用できる。
・スタジオまでの移動がめんどくさい。
・家にピアノがあると、「家族も使える」、「客が来たとき便利」などなど使い勝手が良い。

@かAを選べる環境なら、Aを選んで時々スタジオに弾きに行くと思う。
871名無しの笛の踊り:04/07/18 21:54 ID:ELQ1iDAT
>>868-869
答えてくれてありがと。
>>867は全くの思いつきなので、金額等に裏付けも何もありません。
上の方で、「自分の」とかあったので、ちょっと考えたんです。

個人的には、ピアノはその楽器そのものに対する思い入れは少ない楽器なのではないかと思うのです。
私は、がきんちょの頃はエレキをやってて、今でもそのエレキが一番好きです(と言うか癖とかを把握してる)
極端に言うと、100万円のエレキより、自分の当時10万円のエレキを選びます。
ピックアップを変えたり、配線変えたり、弦(のメーカーや太さ)を替えたり・・・
で、自分だけにとって「良い音」が出て、自分だけにとって「弾きやすい」なら、それが最高のエレキなのです。
これに対して、ピアノは、理想の「良い音」「弾きやすさ」は、かなり標準化されてる(みんなの求めるのもがほぼ同じ)と思うのです。
更に、チューニングひとつとっても自分ではできないですし・・・

私だと、今より良いピアノがあると、何のためらいもなくそのピアノに鞍替えできるな(>>867の例だと@を選ぶ)、と。

取り留めのない話ですみません。
872名無しの笛の踊り:04/07/18 22:09 ID:ssLy9zcC
物品税(=贅沢品税)のあった時代は、
音大入学後免税で初めてグランド買った人も結構いるよ。
最近はソナチネも満足に弾けるかどうかの子どもの親に
グランド勧める楽器屋の店員も多いけど。


873名無しの笛の踊り:04/07/18 23:17 ID:FznVKhUl
亀ですが >826-827 シュベスターのこと教えてくれてthx。
サイトを見に行ったら、手作り物なんですね。
コレは当たりはずれが多そうだと、>819の内容も納得。
自宅がYのUPな私にすれば、とても弾き心地の良いピアノです。
874名無しの笛の踊り:04/07/19 00:53 ID:ZDibYOyu
基本的にどこのメーカーも手作りだよ。機械「も」使ってるって程度。
875807:04/07/19 01:27 ID:0DVX2YC5
>>808
やはりそうですか・・
かなりタッチは悪いんでしょうか?
876870:04/07/19 02:04 ID:pR3XIbWS
>>871
スルーされて地味にショック…。

>個人的には、ピアノはその楽器そのものに対する思い入れは少ない楽器なのではないかと思うのです。
俺はそんなこと無いよ。
今でも一番弾きやすいのは自分のというか自宅のピアノだし。
特徴や癖が分かってるし手入れとかもできる範囲では自分でやってきたから非常に愛着がある。
あなたのエレキに対する想いとそう変わらないと思うのですが。

確かに値段の高いものの方が良い音が出ることが多いのは事実ですが、でもそれはエレキでも同じでは?
877名無しの笛の踊り:04/07/19 07:53 ID:pWox/np9
>>876
いい事言った
オレもそう思う
878名無しの笛の踊り:04/07/19 09:34 ID:CUKzlbYC
ピアニストって音楽家の中ではほんと特殊だよね。
マイ楽器で演奏出来ないんだから。
一部の人は自分のピアノでやる人もいるけど。
879名無しの笛の踊り:04/07/19 12:01 ID:Y8Nl7ZKs
パーリリバーってどう?
880名無しの笛の踊り:04/07/19 12:02 ID:Y8Nl7ZKs
まちがったパールリヴァーだった
881名無しの笛の踊り:04/07/19 15:41 ID:tz/Zc3JB
腱鞘炎って一度なると慢性化してしまうんですか
それとも気をつければ(難しいと思うけど)完治、再発の予防できますか?
昨日から左手手首親指側が痛い…
882名無しの笛の踊り:04/07/19 16:37 ID:rPuNJ9/c
>>870
>?Aを選んで時々スタジオに弾きに行くと思う。

同感。どうせならC3じゃなくてC5(LじゃなくてE)が良い。
883名無しの笛の踊り:04/07/19 16:51 ID:1P5fPS2s
パールリバーは中国のピアノだっけ?
884名無しの笛の踊り:04/07/19 18:45 ID:CUKzlbYC
今日、GPのメーキングビデオを見ました。
GPは大きさによって値段が全然違いますけど、メーキングビデオを見た限りでは
大きさの差が製造コストにそんなに影響ないように思えたのですが。
ヤマハではC2とC3の差が30万。
C3とC5の差が20万。
C5とC6の差が40万。
大きくなるに従って低音の伸びと音量が違うらしいですが、その付加価値の差が
20万だの40万ですか。
ぼったくってんじゃないの?
885名無しの笛の踊り:04/07/19 19:12 ID:wnAHeTz5
>>884
20万、40万くらいの差で大げさだな。
ヤマハはまだ良心的な価格な方だよ。
886名無しの笛の踊り:04/07/19 20:26 ID:5VKGRyS+
>>867=871です。
>>870=876さん、ごめんなさい。
>>871書いてる間に>>870の投稿があったのです。
>>871を投稿してから>>870に気付き、「自分のピアノに思い入れのある人もいるんだな」と思いましたが、またレスを書くとスレ汚しになるかと考えたのです。
>>876も含めて私には参考になりました。ありがとうございました。
887名無しの笛の踊り:04/07/19 22:01 ID:ETQH1VWc
>ヤマハではC2とC3の差が30万。
>C3とC5の差が20万。
>C5とC6の差が40万。

C6みたいな大きいのは、大きなコンサートホールでの演奏に対応できることを考えてる。
個人の家に置くことは、ほとんど考えてない。

以上。
888名無しの笛の踊り:04/07/19 23:19 ID:qAVGviyn
すいません。ちょっとアドヴァイスを戴きたいのですが
躍動感のあるピアノ曲というと皆さんどのような曲をあげられますか?
彼女がいい曲を探しているというのですがなかなか良い物がないらしいのです。
皆様、どうぞお知恵を拝借したく思います。よろしくです。m(_ _)m
889名無しの笛の踊り:04/07/19 23:26 ID:pz9fNWUj
>>887
要するに、エンドユーザー向けでというよりは、業務用の商品といえそうだね。
890名無しの笛の踊り:04/07/19 23:30 ID:MUR53s6N
>>888
華麗なる大円舞曲
定番です
891名無しの笛の踊り:04/07/19 23:52 ID:auL2upSy
>>888
リストの《半音階的大ギャロップ》
ttp://www.nkom.hu/podium/mp3/data/Cziffra01.mp3
892名無しの笛の踊り:04/07/20 03:15 ID:PzEIFSYb
893名無しの笛の踊り:04/07/20 09:53 ID:/cYd1RnO
>>888

ゴッドシャルクのトーナメントギャロップ
894名無しの笛の踊り:04/07/20 10:19 ID:3RHKikg0
>C6みたいな大きいのは、大きなコンサートホールでの演奏に対応できることを考えてる。

ホール用に売るぶんにはボッタくってもいいのか。
895名無しの笛の踊り:04/07/20 17:27 ID:mj+cQeDI
パールリバー知名度低し
896名無しの笛の踊り:04/07/20 18:19 ID:DsJj0wrb
C6は大ホールでは音響的にも使い物にならないでしょう。
サロンとかならまだ分かるけど。
サイズに関しても、
広いところで見るとC6もC7も意外に小さいもんだよ。
897名無しの笛の踊り:04/07/20 20:28 ID:W9E0PQwD
C6以上は所詮業務用ピアノだからね。
898 :04/07/21 08:15 ID:Sw0PLZDk
業務用ラーメンみたいなものか。
899名無しの笛の踊り:04/07/21 12:14 ID:Qd2X/Nd4
業務用だと個人の財布からお金が出るわけではないので、ヤマハも多少
ボッタくっても大丈夫と思って値段設定しているのだろうな。
数多く売れるものじゃないしね。
900名無しの笛の踊り:04/07/21 12:26 ID:O2KikhNy
C7を持っている友人
音大時代に4年間、ほとんど弾かずに
歌えないピアノにしてたなぁ〜
マジメに練習している別の友達のC3のほうが
歌えるピアノになってた。
C7は、五月蝿いばかりで狭い部屋に向いてないのもあるけど
高いピアノもっても練習しないと意味ないと感じる対照的なピアノ2台だったな
モレからは、たくさん弾かれているC3のほうが、幸せにみえた
901名無しの笛の踊り:04/07/21 13:52 ID:k5yqGJ+d
じゃあ祖母→母→漏れと弾き続けられてきた漏れの家のG2は勝ち組だな
毎年2回も調律してるし、弾く前には手を洗い、
弾き終ったあとはきれいに拭いてやってるから年の割りに美人だぞ。
902名無しの笛の踊り:04/07/21 13:56 ID:O2KikhNy
>>901
幸せなピアノだね。
>年の割りに美人だぞ
ワロタ。でも、ほんと美人さんのピアノだろうね
羨ましいよ
903名無しの笛の踊り:04/07/21 15:55 ID:n9qqVdlQ
う〜ん
なんか、ピアノの臭いスレを思い出した。。。
904名無しの笛の踊り:04/07/21 16:16 ID:ntwqS8ev
>>901
数年前、地元の楽器屋にヤマハの100号(製造番号100番)が売ってあった。
鍵盤が指の形に減ってたりしてたけど美人だったな。
きっと大事に使って貰ってたんだろうな。
905名無しの笛の踊り:04/07/21 20:27 ID:nXRkfWpX
>>901
ちなみに、製造番号はどれくらいですか?
どれくらいもつものなのかな〜?と思って・・・。
906名無しの笛の踊り:04/07/21 23:30 ID:zwAmBjQM
すみません、ここに陳列されているリゲティエチュードは誰の演奏
ですか?かなり爆裂したイイ演奏なのでCD買いたいと思ってます。
ttp://realsearch.real.com/?fosrc=search&osrc=search&searchtype=summary&query=ligeti
907901
>>905
600000番台だったかな、何回か修理したみたいだけど。
でも昭和一桁台製造のピアノとかあるぐらいだから、
オーバーホールしながら大事に扱えば50年ぐらいは使えるんだろうなぁ。