◆TRPG総合 質問・雑談スレ 10◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
このスレはTRPGに関する

・TRPGに関するちょっとした質問や相談 (教えて君歓迎)
・スレをたてても盛り上がらなそうな話題 (業界や会社のニュース)
・卓ゲー板内のTRPG系スレに関する事 (TRPG系総合サロン)

などに使用してください

前スレ
◆TRPG総合 質問・雑談スレ 9◆
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1048959112/l50
2NPCさん:03/05/27 01:57 ID:vWifpikr
過去スレ

◆TRPG総合 質問・雑談スレ 8◆
http://game.2ch.net/cgame/kako/1044/10442/1044243245.html
◆TRPG総合 質問・雑談スレ 7◆
http://game.2ch.net/cgame/kako/1038/10386/1038685756.html
◆スレたてるまでもないTRPG雑談スレ ろくぅ〜◆
http://game.2ch.net/cgame/kako/1033/10334/1033406546.html
◆スレたてるまでもないTRPG雑談スレ 5◆
http://game.2ch.net/cgame/kako/1029/10294/1029409267.html
◆TRPGちょっとした質問・相談・雑談スレ 4◆
http://game.2ch.net/cgame/kako/1021/10215/1021596776.html
◆◆TRPG雑談スレッド その3◆◆
http://game.2ch.net/cgame/kako/1007/10073/1007356934.html
TRPG雑談スレッド その2
http://game.2ch.net/cgame/kako/1000/10001/1000125995.html
◆◆TRPG雑談スレッド◆◆
http://cocoa.2ch.net/cgame/kako/992/992009733.html
3NPCさん:03/05/27 01:57 ID:vWifpikr
関連スレ

マスタリング技術交換スレ その5
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1053194364/l50
プレイヤーの技術をも〜っと高めよう BOOK2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1034174719/l50
☆★☆TRPGのシナリオ総合スレッド☆★☆
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1006797258/l50
TRPG:使いやすいルールブック
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/976703999/l50
TRPGの小道具
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1003652524/l50
TRPGって何やねん!? その2(根本命題)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1021800108/l50
【神降臨】TRPG支援ツールを作るスレ【その3】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1052707442/l50
4NPCさん:03/05/27 01:58 ID:vWifpikr
関連スレ続き

リプレイレビュー総合 第3巻
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1053366803/l50
未訳RPG全般スレッド
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/993957092/l50
オリジナルTRPGを作っているのですが  第3版
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1048107562/l50
RPGで、あなたはどんなPCをプレイするか
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/973782575/l50
キャラクターが生きている意味
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/977657824/l50
TRPGにまつわる神秘体験
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1004626745/l50
もっとも悲惨なプレイヤー・キャラクタの死に方
http://game.2ch.net/cgame/kako/972/972457313.html
【お菓子】卓上ゲーマーの胃袋【食事】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1052441736/l50
5雑談屋:03/05/27 02:01 ID:???
>>1

タイトルと>>1の煽りをくれればスタンダードスレ挑戦してみるけど。
6二代目人数(略):03/05/27 02:01 ID:???

      ,vvv、,,   .lヽ
   .!ミiノ''ノ酒ハヽミi.l 」  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    .!ミ@▲@彡‖ <  スレ立て乙。
   ⊂§~水~§つ     \__________________
     </」 :」ゝ . ‖    
   ..</」_| : |_|ゝ.‖     
      `´ `´
7雑談屋:03/05/27 02:02 ID:???
【この板】スタンダード議論スレ28【最長】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1053968458/l50

立ってた。
8早合天狗:03/05/27 02:02 ID:???
>>1
スレ立て、ありがとー♪ お疲れ様。

9NPCさん:03/05/27 02:03 ID:???
んじゃブルロってことで、
ちょっと調べてみますよ〜
10NPCさん:03/05/27 02:07 ID:???
>>7
28じゃなくて29では。いいけど。
113キュン(壊):03/05/27 02:09 ID:???
>>1
スレ立て乙!

>>9
誤植もあるから気をつけるんだ。
12NPCさん:03/05/27 02:14 ID:???
しっかしブルロスレって単なる隔離スレだったのか…
現スレの400レス読んだが身になる事はひとつも書いてなかったw
13NPCさん:03/05/27 02:18 ID:???
>>12
あのスレは叩き厨との争いで荒廃したんだよ。
現在4番目のスレという所からも察しろよ。
14WFRPドキュソ厨:03/05/27 02:20 ID:???
>>12
遊んでる人少ないから。>9ががっかりしなければいいんだけど。
15NPCさん:03/05/27 02:21 ID:???
むむ?
ブルロって現代が舞台なのかな?

インディやジョジョのように、ナチスとか清朝とかのオイシイ敵役は
あまり使えないって事ですかねぇ?

これは自分でルールに手を入れるしかないかぁ…
それはそれで楽しいのだけれども。
16NPCさん:03/05/27 02:22 ID:???
>9が>12である線は濃厚だと思うんだけど。
17NPCさん:03/05/27 02:24 ID:???
>15
清朝っぽいのはいる
ナチスっぽいのもいる
18WFRPドキュソ厨:03/05/27 02:30 ID:???
>>16
む、そうかも。うっかり。

>>17
あと魔術結社とCIAと電波だっけ?
19NPCさん:03/05/27 02:32 ID:???
現代物って無駄に知識一杯持ってる人が強いという
トラウマがあって苦手なんだよね…

銃器やコンピュータが今ほど絶対的でなかった時代の侘び寂びといいますか、
軍事力の中にも隙間があるというワクワク感といいますか。

ノスタルジーやね
20NPCさん:03/05/27 03:38 ID:???
>18
どちらかというとナチスは魔術結社なきもしないことはないが・・
一応ナチスっぽい=シュープリーム(遺跡を軍事目的に)というつもりでした
CIAってのは微妙に合ってないのだ軍事産業の集合体だし、情報部じゃなくて軍だから
21忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/05/27 04:20 ID:???
>>19
まぁ、そうなるとドイツ第二帝国やら清朝やら大日本帝国やらが席巻する上海でゴザるかなぁ。
1870年代の上海が舞台。
22NPCさん:03/05/27 08:08 ID:???
『「無駄に」知識一杯持ってる』ってところにコンプレックスを感じます。ビビビ。
23NPCさん:03/05/27 08:32 ID:???
ブルロで出来るのはインディージョーンズではなく
インディージョーンズに助けられる人……なんだけど。
24NPCさん:03/05/27 11:12 ID:???
みなさんTRPGに月あたりどれくらい出費してます?
俺は大体参加費等(交通費やその後の飲みとかも含めて)
で2万円くらいなんですけど
25NPCさん:03/05/27 11:52 ID:???
週一で集まるのが菓子と夕飯で千、ガッコで喰う菓子+コピーが1回当たり300。
GFかN◎VASSSを毎月買うから〜1200。でサプリorルルブ買うから
一万五千ってところか。
26Cook羅漢:03/05/27 12:53 ID:???
結局現代もののスレはどうするのですか?
前スレの最後に

>と言うわけでCook羅漢こと>>1さん、期待して待ってます。
>やる気がある人が立てるのなら全員大賛成ですよ〜。

と言う気になる事も書いてありましたし。

>>24
去年の話で言いますと、システム、サプリで20万ほど費やしておりました。
月割りにすると、一月1万5,6千円。
交通費が5千円ほど。それに飲食費が+αで…
月2〜3万円位でしょうか?
27人数(略):03/05/27 12:56 ID:???
TRPGは、今は月一で遊んでるんだけど、大体それで\3,000-ぐらいかなー。

最近は、ルルブやサプリなんて好きなモノしか買わんし。
むしろ、ネタにする本やCDの方が金掛かってるな。
28FEARの狂信者:03/05/27 13:22 ID:dOs2ANWt
 考えたくもない>1ヶ月に使っている金額
 今月は、若干少なめだと思う。
 
29バリアフリーマン:03/05/27 13:52 ID:???
あんたはもっと、真剣に人生と向き直った方がいいのう。
30NPCさん:03/05/27 14:24 ID:???
皆さんそこそこ遣ってますね。
まあ俺の場合は趣味がこれ一つなんで
月2,3万までならなんとか大丈夫なんですが
他にも趣味がある人は大変でしょうね
なんでこんなことを聞いたかというとこの前知り合った人に
これと同じ質問をされたので皆さんはどうかなとおもったからです
ちなみに質問してきた人は月に5,6万遣うそうです
俺がまねすると多分食費を削る羽目になります
31Cook羅漢:03/05/27 15:03 ID:???
《スレタイ案》
現代物TRPG総合スレ

《テンプレ案》
このスレは現代物のTRPGを総合的に扱うスレです。
現代もののTRPGに共通する疑問、ネタやノウハウについて話しましょう。

特定のシステムについての話題は専用のスレでお願いします。

関連スレ
◆TRPG総合 質問・雑談スレ 10◆
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1053968184/

関連スレその他は>>2-10
32Cook羅漢:03/05/27 15:05 ID:???
その他関連(?)スレ
時代物RPG
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/986632346/l50
【中華】東洋系TRPG【三昧】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1033531543/l50
【俺に銃を】銃火器・火砲総合スレ【撃たせろ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1044024014/l50
33Cook羅漢:03/05/27 15:07 ID:???
専門スレ
【萌】ダブルクロス4【萌】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1052057117/l50
サタスペ、復活!!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1051755553/l50
●蓬莱学園の雑談! 3●
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1053436729/l50
「クトゥルフの呼び声」 2ャルラトテップ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1022270680/l50
GURPS百鬼夜翔 第5話 【6th thread】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1051542045/l50
Part4 ナイトウィザード −星を継ぐ者−
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1041041508/l50
【ウンメイノ】World of Darkness総合 4【キフジン】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1043117466/l50
異能使いって何?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1051718985/l50
輪廻戦記ゼノスケープを語ろう
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/984027969/l50
魔獣の絆☆ビーストバインド
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/994137129/l50
34Cook羅漢:03/05/27 15:08 ID:???
ブルーローズをマターリと語ろう  その4
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1034092501/l50
番長学園!!について語るスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1038661840/l50
【Second】新世黙示録 本スレ【Stage】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1049699532/l50
女神転生TRPG
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1001164747/l50
ガープス・リングドリーム
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1042922441/l50
ワーウルフ:ジ・アポカリプス
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/997015970/l50
またーりとGURPS全般の話〜the 6th edition〜
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1049700292/l50

こんな感じになるでしょうか?
意見キボンヌ。
35NPCさん:03/05/27 15:22 ID:???
まぁ、お金を使わずに楽しむ方法だってある。
私自身趣味が多いけど、毎週遊んでいるわけじゃないし、そんなに厳しくないよ。
月1万円弱です。
36NPCさん:03/05/27 15:33 ID:???
ちょっとまとまらない気もする。>>31-34
あくまで前口上と割り切って、たくさん並べるのが正解なのかなぁ。
37NPCさん:03/05/27 15:35 ID:???
ほぼ意見なし。あるとすれば

犯人の探しかた、犯人とのPC達の接触の仕方、探査器具、検査器具の種類、
現代において許される装備(武器以外もね)、国家別による許される装備の違い、
現在存在するネットワークや組織、その性質の紹介、
物の流通ルート、中古品などの扱い、仕事別の必要とされる国家資格、
現代モノに登場する職業の(実)例、現代モノゲームの紹介、
現代モノゲームの互換ルール作成 etc...

この部分を参考に載せてはどうか。
どんなことを話すべきかの指針になる。
>>1さんの必要だと思うものを加えたり除外したりするのはお任せ。
38NPCさん:03/05/27 15:37 ID:???
指針として掲載するのであれば>>1に書くべき。
ちょっと長いけど、話題がずれるのを避けられる、と思うがどうか。
39NPCさん:03/05/27 15:39 ID:???
現代物総合なんだから、小難しいことを言わなくても話題はズレないと思うけどなぁ。
40NPCさん:03/05/27 15:41 ID:???
ずれないとは思うけど、対策はしておいた方が・・・
いままでどれほどのスレが大丈夫だと思っていたのに・・・

いや、なんでもない。ただ少し・・・そう、少しだけ心配しすぎただけさ・・・
41NPCさん:03/05/27 15:43 ID:???
なんか心配しすぎって感じもするよね。
これって、スレが延びるかどうか自信が無いってことの現れかも(w
425手半 ◆SMeTRPG/go :03/05/27 15:44 ID:???
>>31-34
コイツが抜けてるな。

GURPS百鬼夜翔 第5話 【6th thread】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1051542045/l50
43NPCさん:03/05/27 15:46 ID:???
>>42
「クトゥルフ」と「ナイトウィザード」の間にあります。
447743:03/05/27 15:53 ID:???
>>40
同意
配慮はしすぎて無駄になる事はないと思います・・・・・・。
455手半 ◆SMeTRPG/go :03/05/27 15:58 ID:???
うわ、ミスか。
並べ方にも注意がいるかもな。
リンドリ、GURPS全般の辺りになかったから見落としてたよ…
46NPCさん:03/05/27 16:00 ID:???
先に心配するだけしといて、そのまま放ったらかしになるんだよね(w
47NPCさん:03/05/27 16:04 ID:???
>>42
コイツ(5手半 ◆SMeTRPG/go)が抜けてるな。

ゲーマーは何故「ダサい」のか
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1018423292/l50
48NPCさん:03/05/27 16:05 ID:???
怖!
49NPCさん:03/05/27 16:13 ID:???
立てるのは構わないが、自分が話す気がないなら立てないことをお勧めする。
他人に盛り上げてもらうというつもりであればなおさら。
自分が話したいことがあり、自分で盛り上げるつもりがあるなら立てるべし。

自分から話したいと思わないけど、みんなが手伝ってくれるなら・・・
という軟弱な動機であれば立てるなってこと。
どう―しても話したい!と思っているなら立てろ。他人もついてくる。

と同じことを2回繰り返してみた。
もう同じことを前スレから言い飽きているので、立てたいなら立ててください。
50NPCさん:03/05/27 16:25 ID:???
《テンプレ案2》
このスレは現代物のTRPGを総合的に扱うスレです。
現代もののTRPGに共通する疑問、ネタやノウハウについて話しましょう。

例えば…
人物の探しかた、犯罪者とPC達との接触の仕方、探査器具、検査器具の種類、
現代において許される装備(武器、その他)、国家別による許される装備の違い、
現在存在するネットワークや組織、その性質の紹介、
物の流通ルート、中古品などの扱い、
仕事別の必要とされる国家資格、現代モノに登場する職業の(実)例、
現代モノゲームの紹介、現代モノゲームの互換ルール作成 etc...

特定のシステムについての話題は専用のスレでお願いします。

関連(?)スレ
◆TRPG総合 質問・雑談スレ 10◆
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1053968184/
時代物RPG
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/986632346/l50
【俺に銃を】銃火器・火砲総合スレ【撃たせろ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1044024014/l50

その他関連スレは>>2-10
51NPCさん:03/05/27 16:26 ID:???
専門スレ
【萌】ダブルクロス4【萌】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1052057117/l50
異能使いって何?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1051718985/l50
Part4 ナイトウィザード −星を継ぐ者−
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1041041508/l50
またーりとGURPS全般の話〜the 6th edition〜
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1049700292/l50
GURPS百鬼夜翔 第5話 【6th thread】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1051542045/l50
ガープス・リングドリーム
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1042922441/l50
【ウンメイノ】World of Darkness総合 4【キフジン】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1043117466/l50
ワーウルフ:ジ・アポカリプス
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/997015970/l50
52NPCさん:03/05/27 16:26 ID:???
輪廻戦記ゼノスケープを語ろう
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/984027969/l50
魔獣の絆☆ビーストバインド
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/994137129/l50
ブルーローズをマターリと語ろう  その4
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1034092501/l50
番長学園!!について語るスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1038661840/l50
【Second】新世黙示録 本スレ【Stage】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1049699532/l50
女神転生TRPG
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1001164747/l50
サタスペ、復活!!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1051755553/l50
●蓬莱学園の雑談! 3●
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1053436729/l50
「クトゥルフの呼び声」 2ャルラトテップ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1022270680/l50
53NPCさん:03/05/27 19:55 ID:???
なんだ?新手のコピペ荒しか?
54NPCさん:03/05/27 20:01 ID:???
>>53
自分でスレすら立てる度胸のない、チキンな厨のしわざかと(w
55NPCさん:03/05/27 20:06 ID:???
さてドトハクRPGを買ってきたわけだが。
56増田くりふ:03/05/27 20:08 ID:???
立てたぞ。

現代物TRPG総合スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1054033562/l50
57NPCさん:03/05/27 20:36 ID:???
>>56
50のテンプレ使わないから、スレが荒らされてしまったね。
今回の教訓は、人の忠告は聞こう、だな。
58NPCさん:03/05/27 21:13 ID:???
>>57
アレはそういうわけでも無いだろう(ニガワラ
B級グルメ板等にある「地鎮祭」みたいなものかと。

問題は、スレを管理する気力がある人が>>1じゃ無かったように見えるってことかな。
スレの今後に期待しておこう。
59増田くりふ:03/05/27 21:17 ID:???
いや、管理も何も今見たら、荒らされてましたが何か?
自分の案が採用されなかったから荒らしたようにしか見えないけどね。
60NPCさん:03/05/27 21:24 ID:???
あれで荒れてるって?
61人数(略):03/05/27 21:24 ID:???
>>59
とりあえず、乙。

それから、荒らされてんのは気にすんな。
62NPCさん:03/05/27 21:26 ID:???
>>61
本当にスレが荒れるっていうのがどういう意味か教えてやろうか?
63NPCさん:03/05/27 21:26 ID:???
>>59
>>1が自分勝手だから荒らした」という荒らし側の意見と、
「自分の案が採用されなかったから荒らした」という意見で平行線を辿るつもりでつか。
家族心理学にありがちな無限ループ議論ですこと。
64人数(略):03/05/27 21:30 ID:???
>>63
誰が「>>1が自分勝手だから荒らした」って言ったんだ?
自分に都合のいい構図を作るなよ。
65二代目人数(略):03/05/27 21:36 ID:???
どこの現代物TRPG総合スレが荒れてるって?
66NPCさん:03/05/27 21:39 ID:???
つまり現代スレは荒らしても良いって事だな? じゃあ行ってくら。
67増田くりふ:03/05/27 21:40 ID:???
勝手にスレ立てた俺が悪かったね。
回線切って逝ってきます。

>人数(略)
ありがとう。
一人だけだよ、乙言ってくれたの(笑
68NPCさん:03/05/27 21:48 ID:???
まあ実際には荒れてないわけだが。
69NPCさん:03/05/27 21:52 ID:???
荒らしたと言い張った奴の思うつぼだな(藁
70NPCさん:03/05/27 21:53 ID:???
まあこの板にクズが多いのは前から分かってる話だ。
71NPCさん:03/05/27 22:29 ID:???
>>70
この板はクズイレといいたいのかっ!(逆ギレ)
72NPCさん:03/05/27 22:47 ID:???
今見たけど、普通に進んでるやん。つまんない(w

2ちゃんねるで荒れるっていうのは、それこそスレッド一本進むのに
普通のレスより煽りのレスが多いような状態だと思うがな。
73NPCさん:03/05/27 22:50 ID:???
ちょっと出たブルロスレとかな!
74NPCさん:03/05/27 22:50 ID:???
>>72
???
75NPCさん:03/05/27 22:53 ID:???
自分が不愉快だ=世間的に悪いに決まってる

増田くりふさんはあまりいいPLではなさそうですね。
GMにしても吟遊詩人っぽそうですよ。
76NPCさん:03/05/27 22:59 ID:???
>>75
メール欄は以外は、禿同。
あんなクソスレ立てといて、被害者ヅラしてる増田くりふは最低だ。
77NPCさん:03/05/27 23:00 ID:???
>>63
いや、まったくその通り、自分に都合のいい構図ですよ。

「自分の案が採用されなかったから荒らしたようにしか見えない」って発言に対して、
同じ程度のブラフで対抗したまでです。
無論、あなた自身もこの発言を無視するという、うまい状況を作り出したわけですけど。
78NPCさん:03/05/27 23:01 ID:???
>>77>>63へのレスではなく>>64宛てだったな。スマソ。
79NPCさん:03/05/27 23:03 ID:???
まぁなんでもいいから自分の好きなスレいって会話を楽しめや>ALL
じゃあ吟遊詩人になれば良い!余裕!
81山崎渉:03/05/28 11:53 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
821行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :03/05/28 12:50 ID:???
質問スレが下がりすぎです。ageますよ
83NPCさん:03/05/28 22:06 ID:???
それにつけてもやっぱり思うことは、ルルブ高すぎ。
どんなに高くてもにーきゅっぱくらいで抑えてくれんと手が出せないよ…

ということでここ数年ひとつも新しいシステムに手が出せない。
昔はもっと安かったよね?
843キュン(壊):03/05/28 22:12 ID:???
何を言ってるんですか!
ボックス主流の頃は、今よりも高かったんですよ!
85人数(略):03/05/28 22:25 ID:???
ヨンキュッパ基本だったな。
86通りかかったGMさん:03/05/28 22:26 ID:???
>>83
文庫版時代のガープスは安かった。今思うと、翻訳物であの値段は安すぎるような気がする。
今の値段は高いとは思うが、翻訳物だと思うと妥当な値段だと思っているんだけどな。ただ、文庫版が安すぎたために、高すぎるというイメージが未だに拭えない………
87ん|l !l.^ヮ゚ノ! ◆9/DQNomdOk :03/05/28 22:37 ID:TN1ZHs3N
『あははー、昔の基準が明らかに食い違っていて面白いですよー』
88NPCさん:03/05/28 22:40 ID:???
いや別に面白くはないぞ
高かった頃の昔の話をしてないのは文脈からして明らかだしな。
89NPCさん:03/05/28 22:46 ID:???
うーん、結局のところ…
19〜20世紀中期ぐらいまでの近代(?)で
インディ・ジョーンズのようなトレジャーハンティングをテーマにした
そこそこメジャーなルールって存在しないんですかね。

ブルーローズは現代過ぎてルパン三世ってかんじだしなぁ
全員が同じ組織に属してて、しかも守る側ってのが納得いかーん
90ん|l !l.^ヮ゚ノ! ◆9/DQNomdOk :03/05/28 22:48 ID:TN1ZHs3N
『あははー、ブルーローズはスプリガンのA級エージェントをやるシステムですからねー』
91NPCさん:03/05/28 22:49 ID:???
アンタはもうちょっと役に立つアドバイスをしてやれ
92NPCさん:03/05/28 22:50 ID:???
>>90
っていうか、ヴァルキリープロファイルをくそ真面目にプレイした時のような感じだ。

アーティファクト回収係。
93忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/05/28 22:50 ID:???
>>89
絶版でよければTORGを推奨しておくでゴザるよー。
あと、未訳ならそもそもインディジョーンズTPRGがゴザったはず。

でも個人的にはほんとに、一度ナイトウィザードと上海に目を。是非是非。
94ニンジャ-U-SAN-2:03/05/28 22:55 ID:aBgViotW
>>89
キャッスル・ファルケンシュタインに期待してはどうだろうか。

>>93
上海はアウトだと思う。改造すればいいかもしれないけど。
舞台を上海にしないとか。
95忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/05/28 22:56 ID:???
>>94
や、上海アンダーグラウンドが増えたんで、地下遺跡探検ものとか、上海の外に出かけるルールとかが
増えたんでゴザるよー。すげぇ(・∀・)イイ!!
96ニンジャ-U-SAN-2:03/05/28 23:01 ID:aBgViotW
>>95
ゴメン、それは知らなかった。上海の外に出れるんだね。

ところでそのサプリ使っても明星は出てくるの?
>>89にも聞いてみないとアレだけど、明星に活躍されると、
インディジョーンズぽくなくなるような気が…。
97忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/05/28 23:03 ID:???
>>96
ええと、プレイヤーが出すつもりになれば出てくるでゴザるよー。
まぁ、そもそもPCを明星並みに強化することができるよーになるサプリなんで。
プレイヤーが望まなかったら明星出さなくていいし、そもそも明星出さずにゲーム終えられるゲームでゴザるからして。
98ニンジャ-U-SAN-2:03/05/28 23:41 ID:???
>97
なるほど、じゃインディぽくしようとすればできるわけだ。
なんかおれのほうが質問ばかりしてしまってスマソ(笑)
99NPCさん:03/05/28 23:45 ID:???
うーん、まあゾディアックメンバーとか明星なんてのは
要するにフィーチャーなわけで使わないシナリオはわりと簡単にできるかと…
(単に今回はそういうのはナシで行きます、って言うだけでもOKでござるし)

『キャラクターの根源的な理由が”私利私欲”もアリ』ってところが、
とレジャーハンティングものの醍醐味ではなかろうか、なーんて思ったりなんかして。
100ニンジャ-U-SAN-2:03/05/29 00:38 ID:???
>99
ゾディアックとか明星はキモだと思うんだよね(違ってたらスマソ)。
でそのキモを抜いた後(改造後)のルールに、魅力があるかどうかが重要。
魅力ないんだったら、わざわざ改造してまで使わなくていいと思う(一般論です)。
101NPCさん:03/05/29 00:47 ID:???
>>100
確かにそこは問題なんですよなー。

タキシード仮面みたいにまいどまいど出てこられても…とは思いますハイ
102WFRPドキュソ厨:03/05/29 00:54 ID:???
うーむ、上海は水戸黄門みたいなもんだと思う。
明星が黄門様で、PCは助さん角さんお銀に飛び猿なんかをやる。

なんか事件があって、調査をするのは黄門様以外。
事件の概要をつかんで、大義名分を立てるために黄門様がいる、みたいな。

明星効果でシナリオが解決する事はそんなにない気がする。
結局、締める(活劇する)のはPCだし。
103ニンジャ-U-SAN-2:03/05/29 01:02 ID:WWKeDaV/
おっとすっかり忘れていた。
>>89
「現代ものTRPGスレ」
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1054033562/
こんなのが最近できたんでよかったらどうぞ。
104NPCさん:03/05/29 01:10 ID:???
TORGはそういう冒険の舞台が山ほどあるからな〜。
PCたちは案外そうでもないんだけど。
105NPCさん:03/05/29 01:12 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕等を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎               フロンティアロード一同 
106NPCさん:03/05/29 01:20 ID:7MWKeU/c
D&Dの使いやすいキャラクターシートありませんか?
ADや3eぢゃなくて、一番最初のやつのです(新和とかの)
107NPCさん:03/05/29 02:24 ID:???
あと、インディ・ジョーンズみたいなハチャメチャ感を出すために
テケトーな戦闘ルールのほうがいいような気もする。

ぶっちゃけて言うならロードスコンパニオンぐらいの勢いでw

トッキーのゲームはいちいち戦闘が面倒すぎるからなぁ。
108NPCさん:03/05/29 12:37 ID:???
AFFをいじればなんでもできる!!
109NPCさん:03/05/29 13:38 ID:???
いじる範囲によるだろ、とネマタしとくか。
110忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/05/29 16:06 ID:???
>>107
上海は上級戦闘ルール(遮蔽・細かい移動)を導入しなければ、
2D6+能力値の対決で命中判定やる軽いルールなんで、そこまででもゴザらんですよー。
チェイスも簡単に解決できるでゴザるしさ。
111NPCさん:03/05/29 17:46 ID:???
ロール&ロールとかいう雑誌について書かれているスレありませんか?
112忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/05/29 17:48 ID:???
卓上ゲーム板★雑誌スレッド【商業誌】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1010454647/l50

あたりが一番無難じゃゴザらんかしら。
113NPCさん:03/05/29 17:49 ID:???
>>112
サンクス
114ん|l !l.^ヮ゚ノ! ◆9/DQNomdOk :03/05/29 19:32 ID:tCR0W7bH
『あははー、こっちの方がもっと適切ですよー』
AGマガジンを語る
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1027686607/l50
115ん|l !l.^ヮ゚ノ! ◆9/DQNomdOk :03/05/29 19:33 ID:tCR0W7bH
『あははー、スレタイが間違ってましたー』
『AGマガジンってどうよ?でしたー』
116忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/05/29 19:40 ID:???
>>114
おお、まだ生きてたんでゴザるかこのスレ。多謝、多謝(揉み手)
117NPCさん:03/05/29 21:12 ID:???
生きてたのかー!(男塾調で)
118NPCさん:03/05/29 22:12 ID:???
ナイトウィザードかぁ。ちょっと考えてみますです

ただあのゲームものすごくアニメオタクっぽいのが玉にきずですかのぅw
あんまり超能力でピキピキいわすのはイメージじゃないし

まあ、そっちの世界でいろいろやるのもそれはそれで楽しいもん
なんですけどなー
119NPCさん:03/05/29 22:34 ID:???
卓ゲ板コテハンの名前の由来について詳しい説明をしているサイトはありますか?
特にハッタリ君とか、ドキュソ侍氏など、非常に興味があるのですが。。。
120人数(略):03/05/29 22:38 ID:???
>>119
このスレ観に行けば?

☆卓上ゲーム板ウォッチングスレ Vol.8みゅ〜☆
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1052584820/
121NPCさん:03/05/29 22:52 ID:???
>>120
見てきました。 コテハン三昧ですね。  なんて香ばしいスレかと思(ry

どうもありがとうございます。
122NPCさん:03/05/30 01:33 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕等を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎               フロンティアロード一同
123NPCさん:03/05/30 17:18 ID:???
ちょっと教えて欲しいんですがアメリカンスタイルのTRPGが遊べるところって
関東周辺にありますか?
124人数(略):03/05/30 17:26 ID:???
ああ、123のカキコを読んでも、警棒持った水野晴朗のポリスマン姿しか浮かんでこない・・・。
125NPCさん:03/05/30 18:03 ID:???
そのアメリカンスタイルってのをまず教えてくれ。
話はそれからだ。
1261行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :03/05/30 18:19 ID:???
プレイしながらコークを飲みピザを食べることだと愚考 1行 (*゚д゚)屋 #e5%\DWjヲ
127NPCさん:03/05/30 18:53 ID:???
シベ超ばんざーい

アメリカンスタイルと言うと、ダイス80個ぐらい振って大喜びしてる
T&Tゲーマーの図が脳裏をよぎるな…
128雑談屋:03/05/30 19:02 ID:???
ラスボスを倒して皆でハイタッチ
129NPCさん:03/05/30 19:12 ID:???
GGWKをエセ外人風にプレイするってことかな
130NPCさん:03/05/30 19:26 ID:???
誰もまともに答えてくれてない
ううう....
131NPCさん:03/05/30 19:31 ID:???
あれだろ?
ETのオープニングの風景のようなプレイ
>>123
軽食+TRPGならテーブルトークカフェなんかがあるけど、
ゲームがまずありきのお店なので、ピザとかの汚れやすい食べ物はなかった。
クラブサンドと飲み物であれば大歓迎だと思われる。以下参照↓

http://trpgtime.cool.ne.jp/first/

他のお店は皆ボードゲームのみ。私の知る限りこんなところです。スマソ。
133中山悟:03/05/30 19:38 ID:???
            ____
         、-''~:::::::::::::::::::::::"ー-,
         ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
        |:::/ ̄ ̄ ̄`' ̄ ̄¨ヾ::::|
          |:::|   ━、_  _.━  |.:.::|
        |/  .,-ェュ   ,-ェュ  |.:.:|_
       (゙|   ´ ̄ ,/ 、  ̄`  |/,. |
          |  ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ__/
         \   `こニニ'´ _..┘
          \___ _ ,∠ ┬-、
               
134NPCさん:03/05/30 19:50 ID:???
>132
ありがとうー
感謝感謝です
135人数(略):03/05/30 19:54 ID:???
質問なのれすが、

軽食+TRPG=アメリカンスタイル

なのれすか?
136二代目人数(略):03/05/30 20:49 ID:???
大量のジャンクフード+大量の炭酸+TRPG=アメリカンスタイル

と推測されます。
137NPCさん:03/05/30 21:51 ID:???
>123
じゃあ最初からちゃんとそう書いとけやゴラァ!
138NPCさん:03/05/30 22:04 ID:???
「近未来」って、どの辺りから現代と区別されるんだろ?
また、その逆で絶対的に「未来」であって「近未来」じゃない境界線は?
サイバーパンク世界やシャドウランとかって
冷静に考えたら相当未来のような気がするんだけど…?

スターウォーズやスタートレックはイメージ的に「未来」で合ってるよね?
139NPCさん:03/05/30 22:07 ID:???
>>138
や、「あの頃」は21世紀はサイバーパンクな時代になるとみんな本気で信じてたのさ。
140NPCさん:03/05/30 22:08 ID:???
とりあえずホバーや電気自動車が一般的になって
レーザー兵器が実用化されたら近未来でええんかなw
141NPCさん:03/05/30 22:30 ID:???
特殊訓練なしで宇宙で人がすめる施設ができるようになったら近未来。

1421行クソレス (´ε`)屋:03/05/30 22:33 ID:???
自動掃除機が実用化したので、もう近未来。
143NPCさん:03/05/30 22:44 ID:???
ガープスで100CP前後のキャラクターが現代を舞台に、
異能アリでアクションするセッションをしようと思うんだけど、
異能モノサプリで、まともにバランスとれそうなのって
どんなのがありますかのー?(和訳が出てるもので)

マジックはけっこう制約が多いからアリとしても、
サイオニクスは地味なのと効果が致命的すぎるし…
あとはあんまり知らないんスよね
妖怪は100CPでは無理だし
あと何かありましたっけ
144NPCさん:03/05/30 22:45 ID:???

とりあえず、クリス・クロスな仮想現実機器が実現して、
卓ゲ住人でバトルロワイヤルできちゃったりしたら近未来。
145WFRPドキュソ厨:03/05/30 22:55 ID:???
>>143
和訳自体がそんなに無いんじゃないか?
マジック、サイオニクス以外だと
マーシャルアーツとドラゴンマークと今度出るスーパー何とかくらいか?
146通りかかったGMさん:03/05/30 23:02 ID:???
>>138
近い未来に実現できそうなアイテムが日常で使われている世界が近未来
理論も原理もまったくない、完全な創作アイテムが日常で使われているのが未来
と、漏れは脳内補完管してます

>143
その異能力がどの程度の物なのかがわからん。
天分の魔法あたりの特徴をPC に持たせりゃいいんでねーの?
147NPCさん:03/05/30 23:15 ID:???
>>143
ネット上にGURPS VAMPIREのルールサマリーがあるよ。
著作権的にグレーなんで場所はいえんが、それを参考にしたらどうよ?
148人数(略):03/05/30 23:19 ID:???
流線型のスポーツカー、弾丸列車、火星まで二週間、誰もが宇宙へ
149NPCさん:03/05/30 23:36 ID:???
特徴のレベルを3〜5に制限すればサイオニクスや百鬼を使ってもなんとかなると思うがな
150NPCさん:03/05/30 23:39 ID:???
>>123
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕等を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎               フロンティアロード一同
151NPCさん:03/05/30 23:42 ID:???
あっそうか。レベル制限って手がありましたな
でも「実は妖怪」キャラがハンドリングしにくいかなぁ。
何かいい案ありませぬか?
152NPCさん:03/05/30 23:44 ID:???
妖怪基本セットさえ支払わなければいいんじゃないの?駄目?
153マンチか?:03/05/30 23:52 ID:???
妖怪基本セットの「特殊な背景:妖怪である」と2重人格のマイナスCPをうち消して、
「自分でも妖怪だとは知らない」でやるのはマンチかな?
基本的には「特殊な背景:妖怪である」があれば妖力や妖術は使えるんじゃなかったっけ?
154NPCさん:03/05/30 23:59 ID:???
100CP制限じゃなくて100CP+「特殊な背景:妖怪である」で作ればいいのでは?
「実は妖怪」も[人間変身]を[妖怪変身]に読みかえれば良いんじゃないのか?
155WFRPドキュソ厨:03/05/31 00:04 ID:???
そこまでするくらいなら、
「特殊な背景:なぜか妖力、妖術が使える」(0cp)を全員に持たせておけばいいんじゃないかな?
別に妖魔夜行やりたいわけではないみたいだし。
156NPCさん:03/05/31 00:07 ID:???
まあそのへんが妥当な線ですかね。

いつも悩むのは、
PCとしてはそんなに特別と言うわけでもないけど、
一般人からすれば異常な力を持ってるというのは、
特殊な背景が必要なのかどうか、ってとこなんですけど。
解釈の仕方によってはどっちも正解なので難しい…
サンプルキャラいくつか作ってみてバランス取るしかないですかねー
157WFRPドキュソ厨:03/05/31 00:22 ID:???
>>156
サイオニクスに超能力者の割合と必要CPが書いてあったよーな気がする。
一つの都市に数人だと20CP、みたいに(うろ覚えなんで詳細は違うかも)

バランスに関しては、あまり意味がないよ。
>154さんも書いてるけど、
「特殊な背景:妖怪である」(20CP)の100CPキャラクターは、
「特殊な背景:なぜか妖力、妖術が使える」(0CP)の80CPキャラクター、って事だから。

クローズドな環境でやる分にはその辺は結構適当でいいとおもう。
158NPCさん:03/05/31 00:27 ID:???
んじゃまぁ、そのへんはテケトーにやってみます。
あとは、ガープスでハンドアウトとか、推賞アーキタイプみたいなのを
作ってる人っていらっしゃいます?
自由度が高いゲームだけにツボを押さえないとキャラメイクの時点で
敗北が決定してることがままあるんですがw

でもガープスでハンドアウトは抵抗が強そうだし、さらにそれを作成するのも
難しそう〜。がんば!
159通りかかったGMさん:03/05/31 00:40 ID:???
>>158
よくわからんがガンバレ
個人的には、やりたい世界観に似た他のシステムを探してやることをお勧めしときます。
160NPCさん:03/05/31 00:49 ID:???
>158
アーキタイプって言うならドラゴンマークとか、かな?
161NPCさん:03/05/31 00:54 ID:???
GURPS投げ打ってダブルクロス2nd使えば良いんじゃないのか?
162NPCさん:03/05/31 02:18 ID:???
「特殊な背景:能力者である」(20CP)と
「秘密:能力者である」(-15CP)と
「能力による副作用:○○」(-5CP)あたりをセットにして
「能力者基本セット:0CP」で習得させておけば良いのではないかな?
163にけ ◆R3X09j3.5U :03/05/31 10:29 ID:???
何故にGURPS全般スレッドでやりませんか?

明らかにGURPS限定の質問やんか。
164にけ ◆R3X09j3.5U :03/05/31 10:31 ID:???
>>138
>「近未来」って、どの辺りから現代と区別されるんだろ?

現代の先は常に近未来です。

今だって10〜20年前から見れば近未来だよ。
携帯電話、ノートパソコン、カーナビ……こんなものが
街に溢れている状況は想像もつかなかった。
165にけ ◆R3X09j3.5U :03/05/31 10:39 ID:???
ああ、でも、やっぱり一応書いとくか……。

『異能ものでアクション』という時点で100cp制限は不向きと見るべきでしょう。
100cpならそれなりに地味になることを覚悟すべきですし、派手にやりたいなら
cp合計をもっと高くしましょう。

それから、「特殊な背景」はPC間のバランス取り用です。
PCが全てその“能力”を持っている場合、コスト不要ですよ。
166NPCさん:03/05/31 13:07 ID:???
武器スレが見あたらないから、ここで叫ぼう。

くっさりっがま〜♪
167NPCさん:03/05/31 13:14 ID:???
殴られたくない武器  
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/992962121/l50
168NPCさん:03/05/31 13:16 ID:???
>>165
全員が持っているならその分全員のCP増やす方向で。
パーティ全員が持っててもNPCが持ってるとは限らないし、CP=強さの目安だから。

>>164
近未来=想像できて納得できる範囲の未来
未来=「未来だから」で納得せにゃならん範囲の未来
ってのは抽象的過ぎですかネ?
169NPCさん:03/05/31 13:16 ID:???
いや、好きな武器スレの方。落ちちまったのかな…
170NPCさん:03/05/31 13:47 ID:???
171NPCさん:03/05/31 19:04 ID:???
近未来=ありそうでない技術などを使っている未来
未来=どう考えたって無理だろうという技術を使っている未来

例えばワープ航法とかタキオンエンジンとかはどう考えたって「未来」だし、
逆にモノフェラメントウィップなんかはナノカーボンとかの技術を考えると、
出来るかもしれないから近未来と考えられる。
こんな解釈で駄目かい?
172記憶屋:03/06/01 05:59 ID:???
>>164 にけ ◆R3X09j3.5U
>今だって10〜20年前から見れば近未来だよ。
ISDN公衆電話を見た時は、サイバーパンクを感じたものです。
特にセルラージャック当りですね。
173NPCさん:03/06/01 07:29 ID:???
俺はアキバの街をみるたびにサイバーパンクだなぁ、と思う。
これで24時間の不夜城なら完璧なんだが。
174ニンジャ-U-SAN-2:03/06/01 12:55 ID:???
>173
月並みだが、おれは新宿でそう思う。返還前の香港とか。
175ドキュソ侍:03/06/01 14:42 ID:SExGknJm
俺も第一パンのホットケーキ喰った時には未来を感じた!
http://natto.2ch.net/jfoods/kako/990/990025290.html
176NPCさん:03/06/01 19:56 ID:???
それCPのCじゃなくてPの部分
177NPCさん:03/06/01 19:59 ID:???
マトリックスはサイバーパンクですか?wびみょーですか。そーですか(完)
1781行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :03/06/01 20:15 ID:nRziU/gs
-------------------- 第 一 部 ★ 完 ★ --------------------

本日これからを以って、このスレは
「今、この板には俺しかいない!」スレの第13戦場となりました。

ルールは至ってシンプル!
この板には俺しかいない!と思った時を見計らってこのスレをageろ!
偽装age歓迎!
ageた状態のまま10分間このスレがtopにあり続け、
sageだろうがageだろうがいかなるレスも付けられなければ勝ち!
ageたオマエはこのスレの「神」となる!

ageているやつを見かけたら、容赦無くsage潰せ!
五連続sage潰したオマエは「sage神」を名乗れ!
横槍入れてのage挑戦も漢らしいぞ!

前スレは武田騎馬軍団 VS GURPS
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1036298464/l50
だ!

以上!開戦!
179次案 ◆7VwCDMsGAE :03/06/01 20:22 ID:???
>>178は荒らしです。放置してください
180NPCさん:03/06/01 20:24 ID:???
age
181NPCさん:03/06/01 20:32 ID:???
阻止
182NPCさん:03/06/01 23:05 ID:???
で、結局アメリカンスタイルってどんなのですか?
マジメニコタエルモナニモソレガワカラナイカラミンナクソレスシカデキナイノヨ
183NPCさん:03/06/01 23:06 ID:???
>>182
ゲイシャガールウィズカタナ
184人数(略):03/06/01 23:07 ID:???
だから、ポリスマンの格好をして、警棒を相手のケツのあ(ry
185人数(略):03/06/01 23:09 ID:???
すみません。
厨スレと間違えました。。。
186通りかかったGMさん:03/06/01 23:48 ID:???
肩をすくめて「オウ」というのがアメリカン。
「なんでやねん」と突っ込むのが純和風
187ドキュソ侍:03/06/01 23:49 ID:SExGknJm
自分のハーフ・ダークエルフの戦士魔法使いのキャラクターをレベル963にまで成長させて天界の神々を全て蹴散らして「唯一の真なる神」にするのがアメリカンスタイルだよ多分!
188NPCさん:03/06/02 00:44 ID:???
10フィート棒で地面を叩く奴ではなく厨房全般のことをマンチと呼ぶことだぜ余裕で!
189NPCさん:03/06/02 20:48 ID:???
テラガンとダブルクロスのサポート誌はGF誌で合ってますか?
190NPCさん:03/06/02 20:57 ID:???
A:合っています
191NPCさん:03/06/02 21:00 ID:???
ありがとう
4年ほどこの世界からはなれてたせいで、
現行のシステムとかサポート誌とかまったく分かんなくて。
192NPCさん:03/06/02 22:02 ID:???
ついでに聞きますが、
マスターもやりたくて、世界設定(?)を調べて
テラガンとダブルクロスに興味を持ったんですが、
とりあえず両方買うのつもりですけどまずはどっちかにしたいのですけど、

どっちのほうがよくプレイされてますか?
イエサブに行ってコンベンション情報なんかを見たところだと
ダブルクロスのほうが優勢のような…?
でもどっちもあんまり人気はないみたいな…?

どうなんでしょう?
最近の情勢やプレイヤー層について教えていただけると助かります。
193NPCさん:03/06/02 22:23 ID:???
>>192
最近はどのコンベンションでも必ず一卓はエンゼルギ・・・;y=ー( ゚∀゚)・∵. ターン
1941行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :03/06/02 22:32 ID:???
>>192 俺的にはテラガンだが、コンベションはダブクロ一色だ ゴルァ! 1行 (*゚д゚)屋 #e5%\DWjヲ
195192:03/06/02 22:58 ID:???
>>193
こないだ行ったコンベンションで、
「これは男でもプレイしていいんか?」
と熱っぽく語っておられる方がいらっしゃいましたがw

でももとがエロゲーでしたかのう?
よーわからんけど
196ねじ巻き鈍器の中の人:03/06/02 23:50 ID:???
>192
ダブルクロスが多いと言うか、テラガンはほとんど見たことがない(^^;<神奈川在住

2chのスレの伸び具合でも、ダブルクロスの方が多いと思って大丈夫じゃないかな?

【萌】ダブルクロス4【萌】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1052057117/

天羅万象零&テラ:ザ・ガンスリンガー 3
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1047903059/
197上月 澪 ◆MIOV67Atog :03/06/03 00:05 ID:???
『テラガンならルール的な疑問点はばしばし答えるからテラをしませんか?なの』
『両方でもよし』
198人数(略):03/06/03 00:09 ID:???
オレもダブルクロスを推すかな。
199NPCさん:03/06/03 00:12 ID:???
プチネタ。

ルルブをメイトで買おうと思い(この時点でちょっと無理があるが)アニ○イト秋葉原店に
「こちらにはTRPGのルールブックはありますか」
と聞いたところ
「少々お待ちください」
という言葉のあと、ややあってから
「それはゲームの攻略本のようなものでしょうか」
という答えが帰ってきたこと。
まさか秋葉の住人相手に「TRPGとはどういうものか」という説明を1からするとは思わなかった。
そしてその説明をしてもいまいち理解しきれなかったらしく、「説明書ですか?」といった
答えが返されたこと。
都内の他の店舗ではスムーズに在庫確認してくれたのに…普通の本屋だったらまだわかるんだが。
200上月 澪 ◆MIOV67Atog :03/06/03 00:20 ID:???
『コンベの事情はよくわからないの』
『ダブルクロスの方がいいかもしれないの』
『正直スマンカッタ。なの』
2011行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :03/06/03 00:47 ID:???
>>200 くそっ! 漏れはテラガンを最後まで押すぜ!! 少数派大賛成! 1行 (*゚д゚)屋 #e5%\DWjヲ
202NPCさん:03/06/03 00:52 ID:???
けっきょく両方やれってことだな!余裕!
203192:03/06/03 01:01 ID:???
両方サプリも買ったら1万円飛んでくんですけどー!
204NPCさん:03/06/03 01:06 ID:???
今月はダブクロ、来月はテラガンを買えばよし! いくぞう!!
2051行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :03/06/03 01:11 ID:???
>>203 今月テラガンにしてくれ!! 1行 (*゚д゚)屋 #e5%\DWjヲ
206192:03/06/03 02:29 ID:???
まあ、次のコンベでダブルクロスやるらしいんで、予習も兼ねてダブルクロスにしときますかね。
これのサプリってどういうものか教えていただけますか。
F.E.A.R.のサイトはまるで役に立たへんよ…さめざめ
207忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/06/03 02:33 ID:???
>>206
ええと、「デモンズシティ」は1stのサプリメント。
1stのリプレイ、追加都市データ、その都市を使ったシナリオ、追加データ。
都市データ以外は2ndでは利用価値がほとんどゼロ。シナリオは転用可能でゴザるよ。
オーヴァード(超人)が普通に存在する都市、という設定はオモシロイので、余裕があれば是非。

「ブレイクアップ」は2ndのシナリオ集。
キャラクターに特殊な設定を不可するDロイス、使いやすい追加装備、
2人のサンプルキャラクター、質のよいキャンペーンシナリオが付属。
208NPCさん:03/06/03 03:00 ID:???
どうせ見てるんだろうから

>206だってさ。少しサイト構成や内容考えようよ。
新規顧客開拓しないと先細りだよ?(w
209NPCさん:03/06/03 08:17 ID:???
「使いやすい」とか「質の良い」とかは各自の判断という事で・・・
コンベンションなどでは圧倒的にダブルクロスが多いです。
210192:03/06/04 00:46 ID:???
ダブルクロス2ndとブレイクアップ買ってきますた。
世界設定のくだりですでに目がチカチカ…
2111行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :03/06/04 00:56 ID:???
>>210 だからテラガンにしとけっていっただろ!! 1行 (*゚д゚)屋 #e5%\DWjヲ
212ドキュソ侍:03/06/04 19:43 ID:Nqwo8EZy
テラガンなら最初のカラー漫画で目がチカチカできるからお得だったのにな!
213NPCさん:03/06/04 19:48 ID:???
ついていける自信がないなら
つまらないと決めつけるのも手ですよ
西部劇チックに遊べるのって楽しい〜。

映画マーヴェリックを見た後にセッションしたら盛り上がる事盛り上がる事。
目がチカチカするのもまた良し。余裕!たぶんな!
215NPCさん:03/06/04 20:32 ID:???
何に目をチカチカさせているのか書き込まないと、何に困っているのかわない。
216192:03/06/04 21:29 ID:???
文章の長さかな
あと背景が全体的に黒いからしんどいっす

もうちょいレイアウトにも気を配っていただけるとありがたかったかも…
ってのは、職業柄ですかね
217NPCさん:03/06/04 21:30 ID:???
お、業界人ハケーン
2181行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :03/06/04 21:52 ID:???
>>216 ・・・・テラガンも黒いぞゴルァ! 白さだったらアルシャードだ 1行 (*゚д゚)屋 #e5%\DWjヲ
219NPCさん:03/06/04 23:12 ID:4sSQFtTu
アルシャードも地図の一部が黒いぞ!
220WFRPドキュソ厨:03/06/04 23:16 ID:???
>>216
背景の黒さが気になるなら、あれだ、きくたけリプレイを読むといい。
とりあえず、「なんだ、好きにやっていいんだ」と気が楽になるから。
221NPCさん:03/06/04 23:25 ID:???
いや、物語の背景じゃなくて紙面の背景だと思うw
>全体的に黒いからしんどい
222WFRPドキュソ厨:03/06/04 23:33 ID:???
俺のルールブックの背景は充分白いが…
そうか!ネガポジ反転版が出てるのか!


…ごめんなさい。
223192:03/06/04 23:36 ID:???
いい方が悪かった、ゴメン…
誌面のコントラストが強い割に構成がイモだから目がチカチカするんだよー
でもどのルルブもこんなもんだよね

もうちょい白い紙を使ってくれればまだマシなんだけど…
224NPCさん:03/06/04 23:39 ID:???
デザイナーさん登場ですよ!

デザイナー見習いだと思うけどね。
225NPCさん:03/06/05 00:02 ID:???
流通部数は同人誌並なんだから、あんまり苛めるでない。 >>223よ。

まぁ、ちょっとアレなクオリティなのは大筋において同意ではあるが。
226NPCさん:03/06/05 00:03 ID:???
またまた業界人登場ですよ!

専門書の体裁はさして問題にならない。
227NPCさん:03/06/05 00:16 ID:???
>>226
即レスだな市民。 卓ゲ常駐ご苦労である。 私はascii2dの神ゆえ、ちょっくら、はづき大に逝ってくら。
228NPCさん:03/06/05 00:19 ID:???
乙!
229NPCさん:03/06/05 00:20 ID:???
赤ちゃんスレへの誤爆だと予想してみる。
2301行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :03/06/05 00:21 ID:???
クローン因子がばらまかれたことによって、全ての均一化が始まっているのである。1行 (*゚д゚)屋 #e5%\DWjヲ
231NPCさん:03/06/05 00:23 ID:???
エントロピーの法則だな。お前ってクレバー!?
232NPCさん:03/06/05 18:37 ID:???
最近になってここに戻ってきたら、
カルテットっていう単語をよく見かけるんだけど、
カルテットって何? 四重奏っていうぐらいだから、
なんか駄目なルール4つのことでも指してるのかなぁ……。
233WFRPドキュソ厨:03/06/05 18:51 ID:???
>>232
だいたいあってる。違うのは4つに限定されない所かな。

初代は同時期に駄目なルールが4つあって「駄目カルテット」とかだったんだけど、
最近は「遊べないゲームの代名詞」としてカルテットが使われるようになった。

とりあえず誘導、カルテット議論スレ
【4人目は】売れないカルテットその3【誰だ!?】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1048982414/
234NPCさん:03/06/05 23:37 ID:???
>233
ちょっと違うな。
「駄目なルール」ではなく「売れないシステム」だ。
元々は、ね。

今だって「遊べないゲームの代名詞」とは言えない。
むしろ「駄目ということにしたいゲームへの侮蔑的名称」と呼ぶべきだろう。
235NPCさん:03/06/05 23:39 ID:???
>>208
本気でそう思ってる?
236NPCさん:03/06/05 23:42 ID:???
>>208
何がダメって、DX2公式サイトへのリンクが、FEARのサイトに無いことだろう。
なぜかDX1のページしかないし。
237NPCさん:03/06/05 23:55 ID:???
一番最初は
「出ない、売れない、遊べないの三拍子揃った」
と定義されていた>カルテット
238NPCさん:03/06/06 08:26 ID:???
>236
俺のブラウザでは表示されるが?<DX2公式サイトへのリンク
DX1のページしかないのは、2ndのサポートは公式サイトでやってるからだろ?
239NPCさん:03/06/06 10:22 ID:???
わかりやすい書き方をすると、DX1のサイトはGameContentsに、
DX2のサイトはLinkの項にあります。その他、公式サイトの存在するシステムについては、Linkにあります。
240NPCさん:03/06/06 15:43 ID:???
>239
おれそのせいで、最初のうちはいくらやってもブレカナエラッタとかS=FAdリプレイのページにしか行けなかった。

ここらへんの整理をきちんとしてくれると助かるのだが・・・
241WFRPドキュソ厨:03/06/06 22:07 ID:???
>>234
>>237
おお、そうなんですか。フォローありがとう。
上海発売後にカルテットスレ読み始めたもんで…


それはそれとして、
FEARのサイトは公式ページへのリンクをGameContentsに置くだけで
だいぶ親切になると思う。
242NPCさん:03/06/06 22:13 ID:TwDTxfoS
質問ッス。 ロングボウとクロスボウ、それぞれのメリットデメリットきぼんぬ。
ぶっちゃけどっちが強いの?
>>242
史実的にはクロスボウの方が凶悪とされてたような。
あまりに強力なんで時の教皇が、異教徒意外に使うのを禁止したんだよね。
244WFRPドキュソ厨:03/06/06 22:21 ID:???
ゲームにもよるけど、同じ使い手が最も強い祐巳を装備した場合

同一時間内に撃てる回数
ロング坊>クロス坊

一撃のダメージ
クロス坊>ロング坊

ってのが多いと思う。
245WFRPドキュソ厨:03/06/06 22:23 ID:???
げ…

祐巳→弓

坊→ボウ

ごめんなさい。
246NPCさん:03/06/06 22:23 ID:???
クロスボウは狙撃に向いてるね。
一方ロングボウはずらっと並んで敵軍に打ち込むカンジ。
247NPCさん:03/06/06 22:26 ID:???
FEAR系のページって
「(該当する著作物名を明記)は有限会社ファーイースト・アミューズメント・リサーチ及び有限会社ゲーム・フィールドの著作物です」
って書いてること多いじゃないですか。FEARのホムペに従ってるんだろうけどエンターブレインは許可してないんですよ。
つまりエンターブレインから発売されているゲームは同人誌・ホームページを作っちゃいけないということになりませんか?
248NPCさん:03/06/06 22:26 ID:TwDTxfoS
じゃあ少人数でのガ珍子だとクロスボウが強くて、
軍隊同士の戦いだとロングボウなの?

クロスボウって禁止にされたことあるみたいだけど
どれくらいの破壊力なの?
249NPCさん:03/06/06 22:27 ID:???
クロスボウのが威力、射程、扱い安さの点でロングボウより強いつーか実用的だと思う。
重量、連射性においてはロングボウに劣るものの初心者でもそこそこ使えて強力。
ロングボウは使いこなすのにある程度の熟練が必要。そんな感じか。
250せらP:03/06/06 22:29 ID:???
逆なんじゃないか?>248

クロス某の威力に関しては小藩板とかに関連するスレがあるんじゃないかと思う。
251NPCさん:03/06/06 22:32 ID:???
クロスボウは撃つのに時間がかかる
クロスボウは壊れやすい
特に弓を引いた後に弦が切れたり、弓が折れたりしたらえらいことになる
まぁ銃とかと一緒だわな
そのかわり片手で(撃とうと思えば)撃てるので馬に乗りながらでも発射できる
準備には両手使うけど

クロスボウの威力は半端じゃなくて
プレートメイル(甲冑ね)を着た騎士や馬ごと貫通して鏃が飛び出るくらい凄まじかったらしい

ロングボウは弓の片方を地面に突いて引けるので精度が高い
構造も単純なので持ち運びも多少楽、準備時間も圧倒的に短い
そして矢も長いので威力は思ったより高い
252NPCさん:03/06/06 22:33 ID:???
ロングボウでも着弾射撃をすれば加速度で威力が増してプレートを射抜けるとか言うけどな

ミラノのどっかのお祭りでクロスボウの射的大会があったが、50m先の制止目標とはいえ
殆ど真ん中に矢が集中してた。

まあ、あの辺の親父共も毎年毎年の事だから現代人としてはこれ以上ないって程熟達してるんだろうが
253NPCさん:03/06/06 22:40 ID:TwDTxfoS
なんかどっかの話で弓の発達とともに鎧も重くなっていったとか言ってたけど、
銃が出る直前ぐらいの鎧とかも貫通したのかな? 馬から落ちると立ち上がれないってやつ。
254NPCさん:03/06/06 22:47 ID:???
>>253
とりあえずフランスとイギリスの百年戦争の時点では貫通してたようだ。
重装騎兵のランスによる突貫攻撃を中心としたイギリス軍に対し、
ロングボウをうまく使ったフランスが盛りかえしたそうな。
でも前後100年あって途中で停戦してたりするから詳しくは任せた

あとクロスボウは万力みたいなの使ってギリギリと引っ張るので
当然軸も鉄製→強力なんで下手したら銃より強力。らすぃ
255NPCさん:03/06/06 23:00 ID:dhbrS1MP
>>254
イギリス軍が騎兵突撃でフランス軍がロングボウを使ったの?
256NPCさん:03/06/06 23:07 ID:???
なんか逆っぽいよね?
257NPCさん:03/06/06 23:10 ID:???
んー逆だったかも。まあどっちでもいいじゃん
騎兵に弓が勝ちましたってことで

よくないけど
勉強し直しまつ
258NPCさん:03/06/06 23:13 ID:???
間違いなく逆。イギリスのロングボウ部隊は有名よ。ヘンリ5世見れ。
259NPCさん:03/06/06 23:15 ID:???
あー、嘘、思い出した。
映画のヘンリ5世はロングボウ部隊の活躍が殆どなかった糞エイガでした。
260NPCさん:03/06/06 23:18 ID:dhbrS1MP
俺知ってるよ

イギリスは高地が多くて馬の機動力を生かしづらい地形が多くて、
んでフランスに比べて兵力で劣ってたからゆみにしたんでしょ?
ロングボウはおいといて、農民でも弓なら使えるから。

フランスは穀倉地帯で平坦な地形なんだっけ?

ゲームだと歩兵は騎兵に強くて、騎兵は弓兵に強くて、弓兵は歩兵に強いとか書いてあるけど、
イギリスフランスだと弓が勝ったんだよね。  理由はなんで?
261NPCさん:03/06/06 23:23 ID:???
弓兵隊の列の前にズラッと槍(尖った杭)でバリケード作ったのよ
尖ったほうが上を向いてるのね
これだと騎兵が蹴散らそうにも近寄れない、ウワァどうすりゃいいんだー
とオロオロしてるところをハリネズミ
長篠の戦いみたいな感じ
262NPCさん:03/06/06 23:25 ID:???
当時のおフランセ人は戦争は騎士様の高貴なオシゴトと考えていたので、
矢襖のド真ん中に華麗にも名乗りをあげつつ突撃したのザマスわよ。オホホ
263NPCさん:03/06/06 23:25 ID:???
>ハリネズミ
方陣やね
264NPCさん:03/06/06 23:27 ID:dhbrS1MP
あれだよね。 荷車のお尻にとがった丸太をくくりつけて、
敵がきたら反転させてふせいだんでしょ?

でも横から攻撃されたりとかしたらどうするんだろう。
それともナイトは正面突撃しか出来ないの?
265NPCさん:03/06/06 23:28 ID:???
だから方陣だってば。すべての面に竹槍部隊(違 を配置するの
266NPCさん:03/06/06 23:29 ID:???
>それともナイトは正面突撃しか出来ないの?
奇襲は華がないですから
267_:03/06/06 23:32 ID:???
268直リン:03/06/06 23:32 ID:DIH0Ik5S
269NPCさん:03/06/06 23:33 ID:dhbrS1MP
弓兵の周りを槍兵がぐるりと回り込んだら
それぞれの部分が薄くなっちゃうんじゃないの?

槍兵+弓兵vs騎兵はどれくらいの人数同士で戦ったの?
270NPCさん:03/06/06 23:34 ID:???
兵隊じゃない
バリケード
271NPCさん:03/06/06 23:35 ID:???
そして、ヤバくなったら逃げる。これ。
272NPCさん:03/06/06 23:37 ID:???
>260
>俺知ってるよ

全然知らないじゃないか
273NPCさん:03/06/06 23:38 ID:???
仏軍の将軍デュ・ゲクランを扱った小説、双頭の鷲がその辺に詳しかったかな
冒頭のシーンが黒公子リチャードが弓兵、槍兵と騎馬による奇襲を用いるシーンだし
274NPCさん:03/06/06 23:38 ID:dhbrS1MP
歩兵じゃなくてバリケードなんだね。 ためになるなぁ。

どこかの人が騎兵は速いから残党狩りに強いって言ってたけど、
弓兵の人たちは逃げきれたのかなぁ。 それとも逃げやすい方法とかあったの?
275NPCさん:03/06/06 23:39 ID:???
ヘンリ5世はアザンクールの戦いで何倍のフランス軍に勝ったんだっけ?
276NPCさん:03/06/06 23:40 ID:???
>>274
だから、バリケード。
万里の長城がそうだったように、馬が超えられない以上追いかけられない

まぁそれ以前にヘッジホッグですがなー
277NPCさん:03/06/06 23:42 ID:???
映画ブレイブハートも参考になるぜよ。

Archer!
278NPCさん:03/06/06 23:46 ID:dhbrS1MP
騎兵が追えない位広い範囲にわたってバリケードを張ったのかなあ。
それともバリケードを張りやすい狭いところで戦ったのかな?

でもそんなに強いのになんでジャンヌダルクは勝ってたの?
すごい戦法とかがあったの?
279NPCさん:03/06/06 23:47 ID:???
バリケードを張り易いところ。
280NPCさん:03/06/06 23:49 ID:???
ジャンヌダルクとは時代が違うからなぁ
なにせ断続的とは言え100年間もあるわけだし

もしくは【聖戦(ジハド)】発動したから兵士のレベルが上がってるとか無理矢理卓ゲーに戻してみる
281NPCさん:03/06/06 23:51 ID:???
フランス軍が、こう、丘の上に並んで一斉にランスチャージしてくるワケですよ。
で、そこにバリケードが張ってあるワケで。
勢いづいた馬は止まらずにあぼーん。
そこへ後方からロングボウの支援を受けた槍兵がどこどこやってくる。
弓兵のところまで騎士は届きません。
まぁ、たまに何体かやってきて、殺戮が始まるワケですが。
282NPCさん:03/06/06 23:51 ID:???
ジャン・ヌ・ダルクの頃には仏軍も民兵を起用してます
民兵が戦争に参加するにつれて平行して
槍兵やクロスボウ、銃が用いられるようになりました

あと、百年戦争全体でみれば、戦績という意味でジャンヌの働きは全然大したことはなく
そもそも、ナポレオンがプロバカンダの一環として持ち出すまでクソマイナーな人物だったかと
283NPCさん:03/06/06 23:54 ID:dhbrS1MP
ジャンヌダルクの時代にはロングボウはいなかったの?
イギリスはどんな兵士を使っていたの?
・・・あ〜、フランスもクロスボウや銃でたいこうしたんですね。

ジャンヌダルクがジハド(クルセイド?)すると、ジャンヌダルクの部隊の
兵士のレベルだけ上がったの? フランス全部が上がったの?
でも、一レベルしか上がらないんでしょ? いみないんじゃないの?
284NPCさん:03/06/06 23:54 ID:???
も前らジャンヌ=ダルクの映画は見たか?
絶対見とけよ

後半すごく痛くて見てられないけどな!
285NPCさん:03/06/06 23:58 ID:???
>>283
クリティカル値が下がるのでレベル以上の働きをするョ

ロングボウは会戦の時にしか役に立たない
ジャンヌが活躍(?)したのはオルレアン解放ぐらいのもんですかのぅ

カルヴァラン砲とか連装ヴァリスタとかヤバい兵器がたくさん出てくるあの時代。
286NPCさん:03/06/06 23:59 ID:UDHsPm04
>>283
君は兵隊全員が1レベル上がることの恐ろしさを知らない
素人が、訓練を受けた兵士になり、
訓練を受けた兵士が、優秀な兵士になるのだ。
287247:03/06/07 00:01 ID:???
とりあえず、代表としてハッタリくんか狂信者たんあたりに247の件について質問してみるテスト。
288NPCさん:03/06/07 00:05 ID:k5aXlDan
つまりロングボウより射程の長い武器が出たからロングボウは必要なくなったの?

一レベル上がってもTダメージ増えるぐらいでしょ?
生命力はその何倍もあるんだからいみないんじゃないの?
具体的にはどれくらい強くなるの?


287
あれ、一番最初に質問してから、ずいぶんいっぱい質問しちゃった・・・
このスレに迷惑がかかって ごめんなさい。
眠いので僕はもう寝ます。 卓上ゲーム版の親切な人たち、どうもありがとうございました。
>>247
エンターブレインに直接問い合わせてみればよいのでは?
他の件で問い合わせた時は、二・三日で返事が戻ってきたよ
290NPCさん:03/06/07 00:11 ID:???
例えば1レベルの香具師と2レベルの香具師がいる。
ガチで闘った場合、3:4程度の勝率だとしよう。
この場合、ダイスの目によって勝負はどうとでも転がる。
これが10人100人となると、どんどん平均化されて、
最終的には30000人のレベル2部隊には
40000人のレベル1部隊をぶつけなくてはいけなくなる。
291NPCさん:03/06/07 01:00 ID:???
>>289
バカおまえ、皆してスルーしてんのに。察してやれよ
292NPCさん:03/06/07 02:03 ID:???
まず一言。武器スレにいってこい!

さて。XBとLBの違いですが。
LBはふだんから話題に上るような弓なので割愛するとして、
XBの特徴はこうなります。

・XB
誰でも使える(だから一般人も使える、これ重要)
一度打つと、矢をこめるのに時間がかかる(なかにはギミックで巻き上げるものも)


また、鎧の貫通の話ですが。
文明Lvがある程度以上進んでいる場合
かたくなった鎧は半端なことではつらぬけません。
…なので、素直にスリングを使いましょう。
石をぶつければ衝撃が内部に伝わります。

これは、鋭利な剣より鈍器のほうが金属鎧に強いのと同じ理屈です。
293NPCさん:03/06/07 02:21 ID:???
ショートボウがロングボウの後に作られたってのは本当?
2941行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :03/06/07 02:43 ID:???
大きさ的に言えば本当。ロング棒とショート棒の定義があとにできたからなんとも言えないグレーゾーンも残りそうだけど。1行 (*゚д゚)屋 #e5%\DWjヲ
29590年度港湾委員:03/06/07 02:43 ID:???
>292
矢の衝撃はすごいよ。数十メートルの距離を飛んでくるんだから、かなり固い鎧だったら貫通しないだろうけど、それでも着てる人はたまらんはずだ。

>293
ヨーロッパのことはよく知らないけど、モンゴルや朝鮮はショートボウが基本みたいだね。
296NPCさん:03/06/07 03:05 ID:???
でも、ロングボウの前にあった「普通の弓」は、今でいうショートボウではないのか?

297NPCさん:03/06/07 03:20 ID:???
それが、ショートボウの前にあった「普通の弓」がロングボウかも知れないって話でないの?
298NPCさん:03/06/07 07:28 ID:???
>>260がなんだか変な事言ってるね。
弓なら誰でも撃てるとかさ。

ロングボウは習練が必要で誰でもすぐ出来るものではない、と言われている。
弓兵は何代も続く専門職だったそうな。
つまり、クロスボウより強力であっても、射手が確保しづらいわけだ。
かくして長弓は石弓に凌駕されてゆく……。

クロスボウの強さだけど、これは時代によっても違うのではないだろうか。
ロングボウと違ってあれは“機械”だからね。
技術の発展に大きく影響を受けただろうと思う。
299NPCさん:03/06/07 07:37 ID:???
>>293
ショートボウが単に短い弓であれば、ロングボウより前になる。
しかしコンポジットボウのようなものを指すのであればロングボウより後だろう。
もっとも、我々の知っている「ロングボウ」はそれよりもっと後だろうね。

弓を強くするには大きくするか、材質を複合させるか、どちらかになる。
大きくする方向で行くとロングボウになる。
イギリスのロングボウはその中でも終着点だろう。
一方、複合させる方向だとコンポジットボウになるわけね。

>>295
モンゴルは騎馬民族だからね……。
騎兵の使う弓は短い方が有利。
(日本の騎馬武者が使う弓も下は短くしてる)
300NPCさん:03/06/07 10:33 ID:???
那須の与一は坂東武者の中でも異常なほどデカイ弓を持ってたようだね
何尺か忘れちったけど。
いや、弓がでかいんじゃなくて矢が長い分強い力で引っ張れないと
使いこなせないという代物だったはず。
その分威力は段違い。
301ティンダロスの駄犬:03/06/07 11:08 ID:???
那須与一の弓は九尺だったと記憶しております。
記憶なので違うかもしれないが・・・。(汗
302NPCさん:03/06/07 14:49 ID:???
那須与一のは種類で言えば複合弓か合成弓
303ドキュソ侍:03/06/07 20:51 ID:V8ZJCfCe
まあ長さと硬さ!つうか弾力がモノを云うのがナニなワケでだ!
304NPCさん:03/06/07 20:54 ID:???
つうかここらへんは
  殴られたくない武器  
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/992962121/l50
でもいんんじゃないのか。
考証っぽい話題もある事だし。
305NPCさん:03/06/07 22:33 ID:???
忍者バーガーとはどのようなルールのシステムなのか教えていただけないでしょうか?
306NPCさん:03/06/07 23:15 ID:1pYjzLbZ
質問は上げよう!

>305
漏れはわからない。ごめん。
Ninjyaがハンバーガーを配達するTRPGだっけ?
Honor(名誉)ポイントみたいなのがあって、なんかそれが下がると恥ゆえに切腹するとかいうルールだったような。
308NPCさん:03/06/07 23:23 ID:???
スノウクラッシュみたいなゲームだな
309NPCさん:03/06/07 23:24 ID:???
サイト見ると、愉快な写真とグッズが揃ってるよね。
310いしやま ◆STriDa2UM. :03/06/07 23:43 ID:???
>305
SAKEシステムを搭載したバカゲー。
1.恥をかくと 名誉点=指 を失い、場合によっては腹を切る
2.あらゆる行動に判定が必要で、お客にお冷を出すのにも「水練」スキルが必要なほど
3.難易度分だけダイス振って能力値以下で成功、マスタースキルはダイスいっこ減らす
  (ただしどのスキルがマスタリーかが他のPCにもれた場合 恥 )
4.PCは各々別のクランに所属し、わりと適当に敵対しているのでGMが見てて楽しい。

すまん、ルールの話とシステムの話とデザインの話が一緒くただな。

おきになルールは「ハダシの掟」と「宅配バッグ災難表」。
311いしやま ◆STriDa2UM. :03/06/07 23:47 ID:???
ついでだからセップクルールは以下の通り

「ニンジャがセップクするとき、
 プレイヤーは即座にキャラクターシートを二つに破り、
 立ち上がり、
 オジギして、
 『末代までの恥、御免仕る/I have dishonored Ninja Burger(tm)(我ニンジャバーガーで恥を得たり)』
 と言ってから
 腹を切る*まね*をすること。(あくまでマネ。手にとがったものとか持たないこと)」
312NPCさん:03/06/08 00:02 ID:k4R5EPlN
1〜2時間で軽く遊べるTRPGってありませんか?現在入手できるものでお願いします。
313NPCさん:03/06/08 00:08 ID:???
大饗宴とか。
314NPCさん:03/06/08 00:09 ID:???
アルシャードとか。
315NPCさん:03/06/08 00:11 ID:???
サタスペとか?
316NPCさん:03/06/08 00:12 ID:???
>312
2時間はともかく1時間となると難しいね……。
313が言ってる『大饗宴』から選んだとしても、1時間はきついかもしれん。

>314
それはマジですか?
いや、本当に知りたいんだ。
アルシャードって1〜2時間でプレイ可?
317NPCさん:03/06/08 00:12 ID:???
入手可能、の範囲もなかなか難しいって事で。
318314:03/06/08 00:13 ID:???
キャラクター作成済みで戦闘を1、2回にすれば2時間で終わるよ。
シーンの切り替えを手際よくやる必要はあるけど。
319NPCさん:03/06/08 00:14 ID:???
N◎VAのクルードとか。2ndがヤフオクで現在ゲトできまつよ。
320人数(略):03/06/08 00:14 ID:???
>>316
キャラメが出来ていて、標準的な技量(なんだこりゃ?)のGM&PLに1〜2時間で終らせるぞ!という
意志統一が出来てれば行けると思う。
321浅倉たけすぃ:03/06/08 00:14 ID:YMrKEU0z
>>317
キャラ作成はアーキタイプ、シナリオはSSSならイケるだろうな。
322NPCさん:03/06/08 00:15 ID:???
じゃあ、アルシャードでFA?
323人数(略):03/06/08 00:16 ID:???
>>322
いやまあ、ナイトウィザードでも同じことは出来るけどね。。。
324NPCさん:03/06/08 00:17 ID:???
いや、ここはもっとエッジなシステムを勧めてみようぜ。T&Tとか。
325NPCさん:03/06/08 00:18 ID:???
ソードワールドカードRウワナニ(ry
326NPCさん:03/06/08 00:19 ID:???
自作スレのSSSなどはいかがか?
327NPCさん:03/06/08 00:20 ID:???
T&Tはさいころの計算だけで2時間かかります
328NPCさん:03/06/08 00:21 ID:???
うっそ
329NPCさん:03/06/08 00:21 ID:???
ソロアドベンチャーなら10分で14番行きですが何か?
330NPCさん:03/06/08 00:23 ID:???
今日のエンタメで200キロのスピードで飛んでくる矢を白羽取りしたり口で止める人がいたけど
なんかゲームみたいだった
331312:03/06/08 00:27 ID:???
色々とご意見をありがとうございます。ただ、うちのサークルでアルシャードはもうやっていて、3時間くらいかかってるので・・・。
ちなみに英語のゲームでもかまいませんので紹介していただければ幸いです。
332NPCさん:03/06/08 00:28 ID:???
ハンドアウトに「君たちは文庫サイズのリプレイにして4冊分の冒険を繰り広げた結果、
諸悪の根元たる魔王ナンチャラリーの眼前にまさに立った今、たどり着いた」とか書いて
おいてラスボス戦すれば余裕。
333NPCさん:03/06/08 00:31 ID:???
場所は魔城ガッデムな。
334ダガー+おとんで百億万520%:03/06/08 00:32 ID:wq6YJGV4
>331
CST(ttp://f12.aaacafe.ne.jp/~procst/)。
オフラインセッションではさっさとカタを付けたくなるコト受け合いなので、
なんとかなるかも。ダメか。
335NPCさん:03/06/08 00:37 ID:???
>>331
どんなゲームでも時間をかけようと思えばかけられるし、節約しようと思えば節約できる・・・
マスタリングスレで、2時間でゲームを終えるテクニックを聞いてみたら?
336NPCさん:03/06/08 00:45 ID:???
うちの近所の本屋のゲーム攻略本コーナーにはセブンフォートレスAdとEXが
今も売れ残っていますが…普通は入手困難ですな。
337NPCさん:03/06/08 01:37 ID:???
質問です
ルナルサーガリプレイ  魔獣の夢編って今でも手に入りますか?
紀伊国屋はないらしいのですが
338NPCさん:03/06/08 01:40 ID:???
取り寄せを断られたの?
339337:03/06/08 01:54 ID:???
>338
ネットで調べました
専門店に行った方が早いですかね?
340NPCさん:03/06/08 01:59 ID:???
たぶん流通在庫はないと思うよ。古本屋か?
341337:03/06/08 02:01 ID:???
>340
そうですか…
気長に探してみます
レスサンクス( ´∀`)
3421行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :03/06/08 04:41 ID:???
たまに田舎の本屋さんで見つけられる。気長に探すべし。
オークションでも安く手に入りそうではあるけど。
343NPCさん:03/06/08 06:04 ID:???
TRPG-ONLINEのメルマガに載ってるリプレイのゲームシステムはどこで手に入りますか?
344にけ ◆R3X09j3.5U :03/06/08 06:58 ID:???
>343
ここのことですか?
ttp://www.trpgonline.net/modules/news/

だとしたら、問題のシステムは「ダブルクロス」「エンゼルギア」ですね。
これらのシステムは比較的入手は容易なはずなのですが。
専門的に(T)RPGを扱っている店で捜してみてください。

そういう店が見つからないのであれば通販ですね……。
345アマいもん:03/06/08 07:26 ID:???
>>312
1〜2時間で遊べるTRPG?
プアープレイとか、大大ハードなんてどーよ、兄だグハァ
346FEARの狂信者:03/06/08 07:40 ID:???
>>343
 本の正式タイトルは「.hack//TheWorld Vol.2」または、「コンプティーク7月号増刊ドットハック・ザ・ワールドVol.2」です。
 それなりの本屋さんのゲーム雑誌のとこにおいてあります。
 雑誌扱いなので、取り寄せできるかどうか、微妙です。
347ねじ巻き鈍器の中の人:03/06/08 07:42 ID:???
>>343
>■コンプティーク増刊号「.hack//The World Vol.2」

>●.hack世界をTRPGで楽しもう!
>TRPG 「.hack//無限増殖」
>作:冒険企画局 リプレイイラスト:ふる鳥弥生 

3日前には、ちょっと田舎の普通の本屋に有ったから
コンプティーク置いてる本屋ならまだ買えるんじゃないかな?
たしか680円でTRPGのページは10ページくらいだったと思う。
348にけ ◆R3X09j3.5U :03/06/08 08:37 ID:???
そっちか……。

普通にRPGが置いてあるところを捜してもまず見つかりませんよね。
コンピュータゲーム関係のところを捜すべきですな。
349NPCさん:03/06/09 11:51 ID:???
>2時間ぐらいで終わるゲーム
がんばって…。
とりあえず、「パワープレイ プログレス」を挙げておきます。
350NPCさん:03/06/09 11:57 ID:???
サタスペも、プレイ自体はわりとサクッと終わらせられると思うよ。
アフタープレイが長かったり、そっちも楽しかったりするんだけど。
351NPCさん:03/06/09 14:25 ID:???
>>336
実はAdもEXもまだ入手可能アイテム
富士見からでたアルセイルのリプレイの巻末に載ってるからな
3521行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :03/06/09 14:58 ID:???
しつこくサタスペ薦める奴いるなぁ  1行 (*゚д゚)屋 #e5%\DWjヲ
3531行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :03/06/09 15:07 ID:???
わからないでも無いけど、ちょっとハシャギすぎかもね。1行 (*゚д゚)屋 #e5%\DWjヲ
354NPCさん:03/06/09 16:36 ID:???
サタスペをすすめられて困る人間がいるのか

そろそろウザくなってきた。>>353
355NPCさん:03/06/09 17:06 ID:???
粘着合戦……………………キター?
356NPCさん:03/06/09 17:13 ID:???
あ、俺もかわしま大嫌いだよ
3571行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :03/06/09 17:14 ID:???
たった二回でウザがるとは面白い奴がいるな。  1行 (*゚д゚)屋 #e5%\DWjヲ
358NPCさん:03/06/09 17:16 ID:???
いや、おまえ1行クソレス屋と比べて質の悪いレスしかしないしな。
3591行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :03/06/09 17:26 ID:???
1行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONEの書き込みの多くが1行クソレス (´ε`)屋によるものかもしれない、ぞ。
360NPCさん:03/06/09 17:27 ID:???
>>356
嫌うほどのことはなにもしてないだろ。

>>358
同感。糞レス屋が反応していかん。
それはそうとして、お前も流せ。
サタスペが好きなら、本スレ盛り上げろ
361NPCさん:03/06/09 17:41 ID:???
>>360
俺には私怨があるんだよ!
362NPCさん:03/06/09 17:47 ID:???
女を取られたとか。
363NPCさん:03/06/09 18:09 ID:???
螺旋人を寝取られたか。

か わ い そ う に
364NPCさん:03/06/09 18:12 ID:???
361はデブ専(&髭専)ってこと?
【大阪】でぶ専売春摘発、「Hカップ」女がズラリ…特殊な性癖の固定客に人気
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1054887085/
365にけ ◆R3X09j3.5U :03/06/09 23:12 ID:???
クローンコテハン、書いてる人に取っては1回2回でも
読まされる方は一体何回目か分かりませんからねえ。

そりゃウザくもなりますわな。
366NPCさん:03/06/09 23:13 ID:???
あ、にけがいた!
367NPCさん:03/06/09 23:15 ID:???
NPCさん、書いてる人に取っては1回2回でも
読まされる方は一体何回目か分かりませんからねえ。

そりゃウザくもなりますわな。
368NPCさん:03/06/09 23:37 ID:???
◆0gu00CLONEて、共有コテハンなん?
369人数(略):03/06/09 23:42 ID:???
>>368
書込みの最後にトリップ後悔してるじゃろ?
370NPCさん:03/06/10 00:06 ID:???
>368
元はクローン改さん(現クローンV3)のトリップで
誤ってもらしたを1行 (*゚д゚)屋さん(当時は一人)が自分のトリップとして使い始めて、
それを見た俺しかスレの人達が1行 (*゚д゚)屋さんを騙り、それが増えて
クローン軍団と呼ばれ今にいたる。

3711行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :03/06/10 00:19 ID:???
>>369-370 いい鳥だ。 俺もクローンになるよ。 1行 (*゚д゚)屋 #e5%\DWjヲ
372NPCさん:03/06/10 00:22 ID:???
つうか最近増殖具合が高すぎてイナゴみたいになってきた上にレスのレベルが低いのでこのルールでは害虫扱いとします。
373人数(略):03/06/10 01:12 ID:???
このルール?
374二代目人数(略):03/06/10 01:20 ID:???
いや、他スレ増殖は収まってきた方なんだけど。
3751行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :03/06/10 01:37 ID:???
フロンティアロードをよろしくお願いします?!?1行 (*゚д゚)屋 #e5%\DWjヲ
376NPCさん:03/06/10 03:12 ID:???
個人的にはデフォ名無しと同じようなものとして扱ってるんだが、
そんなにカリカリするようなものかな?
3771行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :03/06/10 06:38 ID:???
まあ、世の中のすべての人間と分かり合える事は難しいからね1行 (*゚д゚)屋 #e5%\DWjヲ
378にけ ◆R3X09j3.5U :03/06/10 07:46 ID:???
クローンはちょっと多いからねえ。
「NPCさん」とはちょっと方向が違うし。
3791行( ´_ゝ`)屋 ◆0gu00CLONE :03/06/10 07:50 ID:???
一人を取り上げてうざいと言われてもなんだ、その、困る1行( ´_ゝ`)屋 #e5%\DWjヲ
3801行 ( ゚ω゚)屋 ◆0gu00CLONE :03/06/10 08:15 ID:???
顔文字AAでアクセントつけてもいいかもね。1行 ( ゚ω゚)屋 #e5%\DWjヲ
3811行(∴)屋 ◆0gu00CLONE :03/06/10 08:54 ID:???
クローン化してると、妙に達観してる気が。1行(∴)タチコマ屋 #e5%\DWjヲ
382NPCさん:03/06/10 09:08 ID:???
>>381
蓮?
3831行(∴)タチコマ屋 ◆0gu00CLONE :03/06/10 09:29 ID:???
怖くてまだ見てない。1行(∴)タチコマ屋 #e5%\DWjヲ
384人数(略):03/06/10 11:47 ID:???
>>378
要するに多くてウザいからクローン軍団は解散しろと言ってるワケじゃね。
3851行(∴)タチコマ屋 ◆0gu00CLONE :03/06/10 11:53 ID:???
ワーイ、解散かいさーん。1行(∴)タチコマ屋 #e5%\DWjヲ
3861行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :03/06/10 13:17 ID:???
じゃあ今度はにけさんクローンを増やそうか1行 (*゚д゚)屋 #e5%\DWjヲ
3871行(∴)タチコマ屋 ◆0gu00CLONE :03/06/10 13:59 ID:???
どんな属性つけたらいいのかな?1行(∴)タチコマ屋 #e5%\DWjヲ
388NPCさん:03/06/10 15:18 ID:???
老害・・・?
389人数(略):03/06/10 15:42 ID:???
属性は、竹内義和がベスト
390NPCさん:03/06/10 18:33 ID:???
銃撃戦や刀剣等の戦闘をメインにした現・近未来もののTRPGがやりたいんですが。
何か良いルールはないでしょうか?

最初は、ガープスのマーシャルとサイバーパンクをベースにしようとしていたのですが、
規定値より"低い値を出す"のは爽快感が無いそうで、ウケが悪いです。
一応ウケの良いルールは新メガ、SW、ロードス、マスカレード、ログイン系(低い数値を出すルールだが、低い数値の"ダイス数"と言う所で爽快感は有る)等です。

更にワガママな条件付けをして申し訳無いのですが、
ヒットポイント重視型(所謂西洋形戦闘ルール)ではなく、
当たり難いが当たれば死ぬ(東洋形)ルールの方が良いのですが。

マスカレードが一番近いような気もしますが、アイテムルールが貧弱。
様々な状況を想定して装備を揃える楽しさが欲しいのでちと・・・

条件を纏めると
・大きなダイス目(orダイス数)を出す判定ルールで
・技術重視型の戦闘ルール
・アイテムの選択幅が広く
・気を抜くと死ぬシビアなルール
・日本語サポート必須

とてつもなくワガママな条件付けとは自覚してますが、
オススメなルールがあったらお願いします。
391NPCさん:03/06/10 18:46 ID:FSEB9Ldm
質問はあげた砲
392NPCさん:03/06/10 18:48 ID:???
私の浅い知識ではシャドウランは結構当てはまっているかと思う。
ただ、日本語サポートが・・・
393忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/06/10 18:50 ID:???
>>390
とりあえず、
・ダブルクロス
・ナイトウィザード
・魔獣の絆
・上海退魔行
・エンゼルギア
・シャドウラン(2ndでも3rdでも)
・テラ:ザ・ガンスリンガー
・トーキョーN◎VA
・メタルヘッドマキシマム

あたりでいかがでゴザろか。個人的にはGURPSがイチオシなわけではゴザりますが。
394人数(略):03/06/10 18:50 ID:???
ナイトウィザードが、ピッタリだすな。
395NPCさん:03/06/10 18:52 ID:???
>>390
英語なら思い浮かぶルールもあるんだがなー
ブーツヒルっていうルールがw
もっとも現在じゃなく西部劇ものだがな(藁
396NPCさん:03/06/10 18:55 ID:???
>>395
こういう手合いを「箸にも棒にもかからない」と言うのだろうな。
397NPCさん:03/06/10 18:59 ID:???
・ダブルクロス
・ナイトウィザード
・魔獣の絆

は、チョーノーリョク系だから微妙に外れている気がするぞ。ハッタリ君。
あ、あと個人的にアルシャで積層都市オンリーの設定を推すぞ。
398人数(略):03/06/10 19:04 ID:???
あ、確かにそうか。

>・気を抜くと死ぬシビアなルール

に意識が行き過ぎたなw
399NPCさん:03/06/10 19:12 ID:???
>>390
「ロボや飛行機に乗らないで戦う」という条件は無しですか?
だとしたら"エンゼル・ギア"が結構魅力的かと。
400390:03/06/10 19:54 ID:???
>>391 すいません。つい癖で。次は気を付けます。

>>392->>399
結構あるものですね、検索するだけで結構時間を食ってしまいました。
さらっと見た感じだと、シャドウラン、テラ・ザ・ガンスリンガー、メタルヘッドマキシマム、トーキョーNOVA辺りが近いかもしれません。
詳細を検討して、購入する本を決めたいと思います。(今の所シャドウランかな

>>392
結構当てはまってました。でもSNEの日本語版にやや難在りのようですね・・・
>>393
こんなにタイトルが出てくるとは思ってなかったので、焦りました(笑
ありがとうございます。
自分的にもGURPSが一番好きなのですが、如何せん内輪に人気が無くてアレです・・・
GMの独り善がりになるのも微妙なので今回は別ルールでやってみます。
(いつかガープスでやる野望を膨らませつつ。
>>395
システム的にはスリリングそうでしたが、西部劇好きが内輪に居ないのが残念です。
>>394.398
ナイトウィザードは、公式見て一瞬来ましたが今回は回避しときます。
面白そうなので、いづれそっち系をやる事になったときには手を出させて頂きますw
>>397
アルシャードも面白そうですね、今くぐって来た段では資料が少なくて判断できないのですが。
一応候補にいれてみます。
>>399
ロボは、攻殻のシンク程度のモノだと大歓迎ですが、人型はちとビミョーです。すんません。
イメージ的にはジャパニメーション系(余りに幅が広いけど、刀剣:BLOOD 銃撃and世界:AVALON、攻殻)を目指してるので。

ありがとうございました。
401雑草オヤジ:03/06/10 20:34 ID:???
>>390
現代物TRPG総合スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1054033562/
上のすれも参考にしてみればどうでしょうか。
402忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/06/10 20:58 ID:???
>>400
ええと、シャドウランの翻訳には問題は別にゴザらんです。
日本語版展開に深刻な問題がある、と吹聴して回った未訳ヲタの厨房がいたばかり。
基本ルルブの入手がやや困難ではゴザりますが、あれ一冊でかなり遊べるので、丹念に探されるとよろしいかと。
何かありましたら本スレまで。

あと、エンゼルギアは「ロボットが出てこない架空戦史アクション」という遊び方も推奨されてゴザるですよー。
一見の価値あり。いや、本当に。AVALONやりたいならあれが一番手軽だと思う次第。
403NPCさん:03/06/10 21:07 ID:???
>銃ゲー
サタスペはどうか?
スクウェアマップを導入すればかなりタクティカルになるし。
404NPCさん:03/06/10 22:39 ID:???
>>402
 確かにシャドウランは問題あるな。
 主流が自分の嗜好のほうに流れてきたとみて、こうやってネチネチと「未訳ヲタの厨房」を叩き続けるウザいやつもいるしな。
 自分もその「未訳ヲタの厨房」とおんなじことしてるのに気づかないのかね。
 雰囲気悪くなって正直迷惑なんだよ。

 とまぁ、愚痴はさておき。
 単純にルルブが手に入りにくいのが難点だな。
 英語が読めるなら原書、金かかってもいいならプレミア付いて2万円とかの価格で買う手もある。
405にけ ◆R3X09j3.5U :03/06/10 22:41 ID:???
シャドウランか……。
リプレイとか日本独自サプリとかの味付けで、まあ、甘口だったらしいですね。
ま、所詮は好みの問題。

ところで私もGURPSをまず奨めるんですが、もうひとつ候補があります。
「サイバーパンク2.0.2.0.」はどうでしょう?

もう日本での展開は終わってるんですがシャドウランを入れるんなら
これも入れて欲しい。
406NPCさん:03/06/10 22:42 ID:???
どっちでもいいけど叩きやるなら専用スレ立ててそこでやってくれよ?
407NPCさん:03/06/10 22:43 ID:???
>406
スタンダードスレとカルテットスレどちらがお好みですか?
408NPCさん:03/06/10 22:47 ID:???
シャドウラン日本語版と2020は入手が恐ろしく困難なので他を勧めるよ。
409NPCさん:03/06/10 22:48 ID:???
>>406
自分の意見もなく、相手を批判することにCPをつぎ込んだ、
ただのno nameROMをいぢめないでやってください。


卓ゲの文庫本、古本屋だとどこにも売ってね〜な〜。
みんな溜め込んでるのかなぁ。 放出きぼんぬ
4101行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :03/06/10 23:15 ID:???
>>409  読み返したら言い杉だな俺。 吊って来よう俺。 1行 (*゚д゚)屋 #e5%\DWjヲ
411忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/06/10 23:39 ID:???
>>405
「ダイスたくさん振れる(振り足せる)」の兼ね合いから落としたんでゴザるよー(笑)
大好きでゴザるさー。
412NPCさん:03/06/10 23:57 ID:???
なんとなしに「一発でシヌ」ことを期待しているようなので、そゆことにプレイヤーが不満に感じにくいだろう
ガンスリンガーが向いている気がするな。
413NPCさん:03/06/11 01:05 ID:???
>>390
シャドウランだろうな。

一般人が一度行動する間に3回の射撃を行う強化人間『ストリートサムライ』
暗い企業間の狭間でコネや情報を使い戦う『カンパニーマン』
未来世界に生まれでた魔法力(精霊)の力で現実とアストラルを行き交う
『メイジ』『シャーマン』

ルールブックさえ手に入るならば、もっともPLの嗜好に合っているだろう。
リプレイ集も出ているので一度読んでみるべし。ルール解説多くて助かる。
あんなほんわかセッションは嫌だ!と思えば自分達の雰囲気で遊べば良し。
とにかく、オススメ。手に入るなら!絶対買え!
414NPCさん:03/06/11 01:24 ID:???
学園戦国エルジェネシス…まだ入手できるだろうか?
415NPCさん:03/06/11 02:35 ID:???
キャッスル・ファルケンシュタイン、海外のゲームだったのですね。
というか8年も前のゲームを何故今…?
416NPCさん:03/06/11 03:24 ID:???
最近、翻訳されるとか言う話があるね>キャッスル
417数行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :03/06/11 10:30 ID:???
>>404
自分が毒を吐いておいて、他人に毒を吐かれると文句を言い出す、
これも人の背負った業というものなのでしょうね。
せめてその業を忘れないよう、未訳ヲタの愚かさは私が語り継ぎますから
安心して傷付いた被害者でいてくださいね数行 (*゚д゚)屋 #e5%\DWjヲ
418NPCさん:03/06/11 11:33 ID:???
シャドウランに関しては、面子によって遊び方が割れるから注意しろって所で十分。
止まったサポートは嘆くだけ無駄だし、地元で身内だけで遊んでいる分には問題なし。
数年前なら翻訳同人もあったんだけど、それも某による叩きがあったらしく、今では
やっているところが少ないのが、苦しいところかな。
419NPCさん:03/06/11 12:24 ID:???
>>417
 その論法は無限ループします。
420NPCさん:03/06/11 13:02 ID:???
ところでビーストバインドってまだどこかで売ってるん?
確かもう販売終了してたよね?


あと
【行列のできる卓上ゲーム購入相談所】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1046178944/l50
っていうスレもあると誘導してみる。
421NPCさん:03/06/11 15:46 ID:???
>>415-416
デザイナー自身がNOVAのパクリですと放言してるものを、何故今更…。
どんどん焼き増ししてくNOVAへの当てつけのつもりか?

まぁたしかにルールブック自体奇麗で読み応えあるけど。
422NPCさん:03/06/11 19:28 ID:???
>421
え?どっかで実際に言ってたの?

確か、デザイナーに初期のNOVAのルールを訳して贈ったら、
その数ヵ月後にファルケンシュタインが出版されたってだけで、
いくらでも深読みは出来るけど…って事だったはず。
どこで放言してたのかソースキボン。
423NPCさん:03/06/11 21:09 ID:???
キャッスル、遊んだ感じではNOVAと全然違うけどなぁ。
424NPCさん:03/06/11 21:40 ID:???
NOVAはその後、独自の進化を遂げちゃったしね。
425NPCさん:03/06/11 23:12 ID:???
某紙でも芝村がTRPGについて語っていたけど。
どうなのよ?
なんか情報ある?

ttp://www.kisousha.com/info/alfa/index.html
そういや、ガンパレは初期企画では「南海にうかぶ巨大学園」を舞台にする予定だったという噂をこの板で聞いたことがあるな・・・
427NPCさん:03/06/11 23:18 ID:???
なんかすごく、アルファの世界並に意味不明なルールが出来そうな気がする…

言うなれば、そう


朱 鷺 田 大 先 生 の よ う に








428NPCさん:03/06/11 23:19 ID:???
>>425
芝村がTRPG好きで、ガンパレの2周目でキャラ選択のとき『役割』って表示があるのも
TRPGを意識して作ったからだって話は聞いた事があるな。
だからアルファがそーいうの作ってもなんら不思議ではないよ。
429アマいもん:03/06/12 07:33 ID:???
ナルホド! 言われてみりゃ、岩田の中のヒトとか、とってもTRPG的だな、兄弟ッ!(←そうか?)
430NPCさん:03/06/12 10:30 ID:???
新井木なんざルールの枠越えてキャラ使いまわしてるしな。
431NPCさん:03/06/12 10:41 ID:???
>429
それほどやり込んでいないのでアレだが、TRPG的というよりMMO的と言ってみる。
432NPCさん:03/06/12 11:42 ID:???
>>431
MMOは昔の世代のTRPGの類型的な理想の一つ(箱庭+高い自由度)を、コンピュータ上で再現した試みといえるので、ある意味当然の帰結といえる。
433NPCさん:03/06/12 11:44 ID:???
プレイスペース広島の新作スケジュールに載ってる、

6月18日 エコー・イン・エタニティー フューチャーファンタジー 2000円

ってなんだ? 同人?
434NPCさん:03/06/12 11:54 ID:???
発売1週間前になっても全く情報が入ってこない。
知ってる人プリーズ。
435NPCさん:03/06/12 11:56 ID:???
エコー・イン・マタニティー 子育てファンタジー

の間違いだろ。
436NPCさん:03/06/12 12:02 ID:???
グランペールブランドかと思ったら違うみたいですね
437NPCさん:03/06/12 15:45 ID:???
………ショウチャソのメルマガ、2日連続でどっと吐く・無限増殖のシナリオ載せてる
よくやるよな、本当に
しかし、どうやったらそんなにシナリオが浮かぶんだ?
教えてくれ
438NPCさん:03/06/12 15:49 ID:???
>437 その発言のアホさ加減、聞いててツライ。
439NPCさん:03/06/12 16:02 ID:???
>>437
ナニイッテンノカ ワカンナインデスケド・・・
440NPCさん:03/06/12 16:28 ID:???
441NPCさん:03/06/12 16:49 ID:???
>440 そのレスのアホさ加減、見ててツライ。
442NPCさん:03/06/13 07:16 ID:???
>>421
>デザイナー自身がNOVAのパクリですと放言してるものを、何故今更…。

422と同じくソースキボン。

つかさ、あなたは Castle Falkenstein の内容を知らないで書いてるでしょう。
443NPCさん:03/06/13 09:43 ID:???
だろうな。自分で読んだ事がないのは明らか。
もう逃げちゃったんだろうけど。 プw
444NPCさん:03/06/13 10:29 ID:???
>>422と同じくソースキボン。

大昔のログアウトですが。
445NPCさん:03/06/13 10:43 ID:???
まぁアレですよ、RPG日本に行って来なさいってこった。
446NPCさん:03/06/13 11:19 ID:???
>>444
少なくとも大昔のログアウトでは、「おこんないでね」の中で桂が言ってただけだと思うがな。
マイクはたのあきらとアニメの話しかしていなかったぞ、たぶん。
つーか、まさか、桂がデザイナーだとか思ってるんじゃないだろうな。

ま、>>445の言うとおりRPG日本に行くことだな。
447NPCさん:03/06/13 11:24 ID:???
>>446

>少なくとも大昔のログアウトでは、「おこんないでね」の中で桂が言ってただけだと思うがな。

それよりも太古の昔、鈴吹太郎がジェンコンだかオリジンだかに行くカラー記事があった。
NOVAとCastle Falkenstein の関連の初出はこれ。
448NPCさん:03/06/13 15:02 ID:???
>>447
パクリ云々の話題で?
449NPCさん:03/06/13 15:49 ID:euZ8R3oc
366 名前: イラストに騙された名無しさん [sage] 投稿日: 03/06/12 20:25
同時期では秋津透もTRPGに嵌ってたっけ。
「ルナ・ヴァルガーRPG」は当時世界で二番目に安いTRPG…だったらしい。

367 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 03/06/13 02:56
>>366
じゃあ、一番安かったTRPGって?
文庫二冊より安いって、無料配布の同人ルール?

368 名前: イラストに騙された名無しさん [sage] 投稿日: 03/06/13 03:04
いや、ちゃんと商業レベルで発売された物で。
ちなみに世界一はコバルト文庫「能登半島幽霊事件」収録の
「幽霊事件RPG」の筈。(同じ文庫だが、ルナ・ヴァルガーより
更に安い)


これの真偽が知りたいのですが……
450NPCさん:03/06/13 17:31 ID:???
真偽というと?
451NPCさん:03/06/13 17:46 ID:???
>>449
一応事実だよ。
1作品の単価値段に買えると話は変わるけどね
(HJのTRPG福袋みたい1冊の値段を入っている作品数で割る)

ルナ・ヴァルガーRPGの値段は「呆然」が税抜きで456円
「騒然」「愕然」はともに税抜き505円
それに対して「能登半島幽霊事件」の定価は税抜き379円

本の単価としての値段でいうならば能登半島幽霊事件の379円以下の値段はいまだに存在してない
452NPCさん:03/06/13 18:18 ID:???
すいません、教えて君歓迎らしいので聞いてみたいんですが。
今度所属しているサークルでGMを任されたんで、メンバーがやったことのないのをやろうと思ってます。
で、BEAST BINDをに決めたんですが、なんせGM初体験なんで、PCとボスのバランスってのがよく解りません。
PCが6人として、ボスの能力値や技能LVなんかは、どんぐらいにするとバランスとれるでしょうか?
スレ違いだったらごめんなさい。
453NPCさん:03/06/13 18:23 ID:???
ビ、ビーストバインドでPCが6人!!(泡を吹いて卒倒)
454NPCさん:03/06/13 18:25 ID:???
初GMでビーストバインドなところには突っ込まないのか?
455NPCさん:03/06/13 18:28 ID:???
そこは頑張って耐えたんだ。
456NPCさん:03/06/13 18:40 ID:???
>>452
PCのアーキタイプによります

まあ能力値はやはり10前後で、攻撃力を高くするのがいいでしょう。
死んでなんぼのゲームです。
457人数(略):03/06/13 19:16 ID:???
452のTRPG歴にもよるけど、なんつーか、4枚目までロイヤルストレートフラッシュの札が
来てるカンジだなw
458NPCさん:03/06/13 19:34 ID:???
>>452
マジレスすると、魔獣の絆のバランスなんてのは井上ゲーって時点でないも同然。
更にルール的に6人は明らかなオーバーフローです。
459452:03/06/13 20:54 ID:???
ですよねぇ(;´д`)
俺も人数多いんではないかと思ってはいましたが・・・
SWやD&D以外のシステムがやりたいという要望が来てたもんで。
とりあえずBEAST BINDは決定事項らしいんで、1セッションだけやってみて様子見てみます。
460パペッチポー:03/06/13 20:58 ID:???
>メンバーもやったこと無い+GM初体験
うわあ、すげぇなそりゃ。

ボスは能力値10前後。
技能レベルはその分低くてもよいが、メインで使うものは2以上欲しい。
攻撃力は、あらかじめボスの人間性を30以下に設定するか、
武器のダイスを3,4D6にしておく。

PL人数に関しては4人が適正なんだけど、
6人ってのは…はっきり言ってGMの処理能力を超える可能性が高い。
シナリオ内容自体は単純なものにしておかないと、
あちこち脱線した上、いつまで経っても終わらない。

SA(スピリチュアルアンカー)が肝のゲームなんで忘れずに与えよう。
掛け合いに熱中しすぎて、シナリオが終わるまでSA渡さなかったって事はよくある。
興味があれば↓を覗いてもいいかも。(ほぼ瀕死のスレだけど)

魔獣の絆☆ビーストバインド
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/994137129/l50
461雑草オヤジ:03/06/13 20:59 ID:???
>>452
ノリと勢いと奇声でガンバレ。
おじさん、初体験のレポートを楽しみにしているよ
462芥コテハン ◆toRGKJouHo :03/06/14 00:02 ID:???
おやすみスレで愛を深めあって以来、
行くスレ行くスレに雑談屋がいるのは何かの罠ですか?
463NPCさん:03/06/14 00:08 ID:???
>>452
ビーストバインドはアーキ間の戦力の差が大きい。
しかも、一撃必殺系のワザを持つPCがいると戦闘が一瞬で終わる可能性がある。
戦闘以外で何かしら盛り上がる場面を用意しておかないときついかも。
464452:03/06/14 00:16 ID:???
皆さん、俺の無謀な質問に答えてくれてありがとうございますだ。
セッションは明日(てか、今日)なんで、必死こいてシナリオ纏め上げてます。

・・・が、終わりそうにないです(;´д`)
GMってな大変な役割なんすね・・・

そんでは、また気合入れて纏めてきます。
465NPCさん:03/06/14 00:18 ID:???
最近主流の(?)
無限上方ロールとか
目標値が下がるんじゃなくてロールの回数が増えるとか
そういうシステムってプレイヤーには人気だけど
すごくバランスがとりにくいし、期待値の計算が面倒だしで
ちょっとついていけない感があるのは少数派なんでしょうかねぇ?
466NPCさん:03/06/14 00:52 ID:???
なんとかしてPCをわけたりとかできないかな?
6人は難易度が高いと思う。
そのへんをシナリオで調整できないかなぁ?

決定事項だし、もう間に合わないことは確実だが。
GMやるんだったらな、
PLとしてやったことのあるシステムを使い、
やったことのあるシナリオをもじり、
先輩たちの模倣から始めるのが無難だぞ。
467NPCさん:03/06/14 01:23 ID:???
物にもよるがN◎VA−R以降のシステムの基本は基本的に3〜5人対応で適正は3〜4人。
そして井上ゲーの標準は2〜3人(ここ重要)。
それ以上で捌くのは経験とある種の割り切りが必要。
誰かもう一人に泣きついてPL2人とPL3人の卓を立てた方が無難。

それでも敢えてやるのならばせめてもの助言を。だがお奨めはしない。
どんなシステムでもそうだが、6人でプレイする場合「チームワークを重視する」シナリオがよい。
個別導入を取っ払って、共通の依頼SAとして渡した上で全員で協力してこなす形にする。
PC間の絆を7以上でがっちり結ばせて、これを回させる方向で。
ああ、こんな事書いて実行されたら俺のせいだよな。
468NPCさん:03/06/14 01:26 ID:???
最近のシステムが3人くらいでもうまいこと回るのは時代に合わせたデザインをしてるからだったのか!

今気づいちゃった鬱!!

業界しぼみっぱなしだなオイ!!!
469NPCさん:03/06/14 01:41 ID:???
個別導入などによって、別個のシーンを増やして演出していたら、登場していないPLが“だれて”大人数に向かなくなったんだ。
N◎VA−Rは舞台裏判定や比較的自由な登場判定によって、モチベーションを維持し続けることに成功した良作だよ。
470雑談屋:03/06/14 01:44 ID:???
運命です。
因縁をとってください>>462
471にけ ◆R3X09j3.5U :03/06/14 02:15 ID:???
PCを強くして、ロールも詳細にしたら、そら適性人数も減りますわな。納得。

しかし452さん、なんか苛められてるように見えてしまうなあ(苦笑)。
472NPCさん:03/06/14 02:16 ID:???
序盤でリタイアさせて人数を絞る人為淘汰戦術がお勧め。(w
hp=0で即死亡という気持ちのいいシステム以外は工夫が要るけど。
473NPCさん:03/06/14 04:04 ID:???
つまり魔獣なら人間でプレイせよとw
474452:03/06/14 06:21 ID:???
おはようございます。
あれからシナリオを纏めようとしてたんですが、
頭テンパって全く纏められません・゜・(ノД`)・゜・
さすがに家でるまでの残り2時間で完成させるの不可能です・・・
他のメンバーが別のシステムでシナリオあるみたいなので、任せることにしました。
・・・このままうやむやにしてしまいたい・・・

色々質問に答えて下さったのに申し訳ありませんでした。
メンバーと話あって、魔獣をやるか検討してみます。

・・・てか、SWとD&Dと魔獣以外で俺が理解してるシステムって

熱血専用しかない(;´д`)

475NPCさん:03/06/14 07:20 ID:???
>>474
アルシャードはルールが簡単でいいぞ。
6人でも動かないことはないし。
476NPCさん:03/06/14 07:38 ID:???
>468
ちがうぞ。469の理由も含めてそうだが、
協力型シナリオでもないのに5〜6人以上の参加を認めても、
結局GMが統率・把握できないほど会話の輪が分断される傾向にあり、
結果まとまりのない雑談ばかりが楽しい→そのうちマンネリ→辞め
となることに気づいたからだ。

パーティで協力して目標を達成するシナリオが大半のうちは、
ゲームマスターに待たされる時間もまだしも少なかったが、
待たされると行き着くのは待たされた者同士のダベりだからな。
477教えて君:03/06/14 08:27 ID:???
「ブラックオニキス」というコンピュータRPGを久しぶりにやってみたら、はまってしまいました。
このゲームの開発者はTRPGの楽しさをコンピュータ上で再現する目的で作ったらしいですが、
元になったTRPGは何でしょうか?
478NPCさん:03/06/14 09:00 ID:???
>>477
D&D
479NPCさん:03/06/14 09:50 ID:???
リングマスターとかあったよな!ホビージャパンの!覚えてねえか!くそ!
480NPCさん:03/06/14 10:18 ID:???
B.P.S.と言えばM.U.L.E.だろ!
481教えて君:03/06/14 10:50 ID:???
調べてみたところ、現在はD&D第3版となっているようで、ホビージャパンから
日本語のルールブックが出てるんですね。
むかーし、赤いパッケージの「ベーシック・セット」というやつを友達とプレイ
していたのを思い出しました。
これを機会に新しいルールブックを手に入れて、遊んでみようと思います。
482NPCさん:03/06/14 11:51 ID:???
ずいぶん違ってるので、前のをすっぱり忘れてもいいんじゃないかと。
483NPCさん:03/06/14 11:56 ID:???
>474
正直、ここらで新しいシステムの一つも仕込むことをお奨めしたい。
ダブルクロス2ndなんかどうだ? 魔獣の絆に方向性が多少似ていて、俺的にはお奨め。
484パペッチポー:03/06/14 12:11 ID:???
>483
確かになー、
もしも452氏のサークルで魔獣の絆がウケたとしても、
絶版じゃあがっかりだしなァ。
ルルブ借りるって行為は意外に気を使うしな。

DX2なら入手もしやすいから、
PLだった香具師がGMに立候補する確率は高い。


でもビーバは嵌まると病み付きになるんじゃよねー。
なんでじゃろ?
ダブクロでも問題ないといえば無いのに。
485ニンジャ-U-SAN-3:03/06/14 13:18 ID:AawliDrM
>481
いまのD&D3eは、当時で言うAD&Dだからな!
ルールの分量とかは正直多いが楽しいぞ!ガンガレ!
「D&Dスレッド」
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1054624933/
486NPCさん:03/06/14 13:18 ID:wTD0oG8P
487NPCさん:03/06/14 14:09 ID:???
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1037974447/l50
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1053194364/l50
GMするならここらへんで勉強するのがいい。
(上:シナリオ系 下:GM技術系スレ)
次にチャレンジするまでにいってみることをおすすめする。

あと、君に必要なのはシナリオをまとめる技能。
先輩にどうやってシナリオつくるのかきいてみるのもいいかもね。
俺?俺はキャラと舞台設定してあとはフルアドリブだYO

>>479
リングマってカードゲームの?
それしかわからない。
488NPCさん:03/06/14 14:31 ID:???
>リングマスター
確か“竜騎兵”が広告のイラスト描いてなかったか?
あ、コンピュータRPGな。
489早合天狗:03/06/14 15:33 ID:???
>リングマスター
実際、ゲームの内容自体はアレだったが(笑)
おまけで入ってたアイテムは、結構雰囲気があって好きでしたなァ♪
490教えて君:03/06/14 16:38 ID:???
さっそくプレイヤーズハンドブックを買ってきました。

あの手のお店へ入ったのは初めてなんですけど、カードがずらっとガラスケース
の中に並んでいました。
で、値段を見てびっくり。あれを全部集めてる人、大変ですね。
491NPCさん:03/06/14 16:55 ID:???
コンプ厨でもべつに端からシングル買いしてくわけじゃないだろ(w
492NPCさん:03/06/14 18:36 ID:???
まあ、カードの集め方はいろいろあるのよ。バカ正直にゲームショプで価格どおりにみんな買うわけではない。
493NPCさん:03/06/14 20:48 ID:???
>>488
そうそう。よく覚えてるね

リングマスターの説明書なんだが
あのイラスト描いてるのって若き日の弘司やんな?
494NPCさん:03/06/14 20:59 ID:???
>>479
>>489
リングマスター・・・X68000でやりましたよ。
改造して主人公をメチャ強にしたら、
毎回ファンブル(自分で自分を切りつける)のダメージで死亡してましたw
495NPCさん:03/06/15 06:27 ID:???
>490
まあTRPGとTCGじゃ金の使い方が違うってこった。
金額のことじゃなくて、買い方のパターンな。
496NPCさん:03/06/16 02:03 ID:???
TRPGで身を持ち崩しつつある友人にメールを送った。
"最近どうよ?酒ばっか飲んでるという噂だが。
昔あった映画の The Days of Wine and Roses 酒とバラの日々なんてことに
なってないでしょうね"
返事はこうだった。
"The Dice of Win and Lose.
--That as a Role, like a Rolling Stones :-) "
497NPCさん:03/06/16 02:09 ID:???
>>496
・・・よくワカランが、友人はNOVAへ通ってたという解釈で良いのか?
498NPCさん:03/06/16 02:28 ID:???
つーかTRPGで身を持ち崩すような人間は避けばっか飲んでいられないと思うのだが如何か
てか、元ネタなに?
499NPCさん:03/06/16 02:44 ID:???
>>498
わりと実話だから困ってるんだがw
酒は飲んでないけどTRPG三昧でどうにもならんネ ヤレヤレ
といいたかったらしい。
500NPCさん:03/06/16 02:52 ID:???
>>496
すんません・・・学が無いんでどこが笑うトコなのかよくわかんねえっス。

 "まるで賽の目がころころと変わるかのように楽しくもあり、そうでもなし。
     --転げ落ちるほどに自分のロールに埋没する日々さ (・∀・)ニヤニヤ"
                                          (NPCさん脳内辞書翻訳)

つまり・・・酒なんか飲んでる暇も無いほど、TRPGを楽しんでるって事っスか?
501500:03/06/16 02:53 ID:???
>>499
あ、申し訳ない・・・もう答え出てましたね。。。
502NPCさん:03/06/16 02:55 ID:???
確かにここは、質問・相談スレだがテーマが重すぎるな……(w

まあ、「そんなんだと友人いなくなるぞ」と忠告しておいて、いなくなる友人の一人目になってみるとか。
あまり、真面目に答えてなくてスマン。ただ、ガッコの単位とかどうしょうもないのは結構周りにいるし、
就職してないでバイターだけどTRPG週一で遊んでいる人間も知っている。
定職にも就かずに酒浸りってのと、TRPG三昧とか、家に帰ればネットサーフィンだけが楽しみってのは
あまり変わらない気がするね。
503NPCさん:03/06/16 03:01 ID:???
「なんだいこのろくでなし! あたしがいくら稼いでもみんなパソコンやエロゲにつかっちまうんだろ!
美代子はもう小学生だよ! ランドセルだって教科書だって買わなきゃいけないっていうのにさっ!」
504NPCさん:03/06/16 03:06 ID:???
まぁ、雑談ですw
しょーもない奴だけど。
無理矢理訳すと「勝ち負けのダイス。その役割は、転がる石みたいなもん。えへ」
ってところ?
DiceとDaysをひっかけて毎日ダイスふりまくり。
転がる石だから職もスキルも手につかんと。

あー、書いてたら本当にダメな奴だなぁと思えてきた。
……こうなってはいかんという教訓ですにゃー
505NPCさん:03/06/16 03:09 ID:???
>>500のも面白いですね。

まぁ、返信よこした本人は何も考えてないに決まってるが。
506NPCさん:03/06/16 04:03 ID:???
退社後、わき目もふらずに家に帰るマイホームパパと思いきや、
そのままパソコンに張り付いているサラリーマンというのは増えそうだな。
507NPCさん:03/06/16 04:34 ID:???
恥ずかしながら "That as a Role" のとこが分かんねえな。
転がる石の如く……は歌もあるし有名なフレーズだけど。

結構上手い洒落のように思えるんだが。
508NPCさん:03/06/16 16:38 ID:???
本人訳:
「ダイス!ロール!俺は転がる男だ!明日はどっちだ!」

…だめポ。
509NPCさん:03/06/16 21:02 ID:???
「転がる石にはコケ付かぬ(≒慌てる乞食は貰いが少ない)」なんて諺もあらーな。
510NPCさん:03/06/16 23:17 ID:???
言語の表記や発音に即した「地口」を別の言語に翻訳するのは難しいことなんだよー

「酒とバラの日々ってとこなのか?」
「いや、駄作避けと名作ローズ浸りの日々ってところでゴザルよ」
511NPCさん:03/06/16 23:54 ID:???
うわ、上手い。本職さんかw
512NPCさん:03/06/17 00:03 ID:???
「酒とバラの日々ってとこなのか?」
「賽をバラバラ転がしてる。転石苔を生ぜず^^;」
513500:03/06/17 00:22 ID:???
>>510
ウヒョ 翻訳さんかぁ、かっちょええ訳だなや。
Win and Lose を前後の文から把握して、そう解釈するのか。
このばけものめぇ。 高卒のおいらではとてもそこまでは・・・
514NPCさん:03/06/17 00:40 ID:???
ローズとかゴザルとか何か別の人を彷彿とさせるけどな(笑)
515NPCさん:03/06/17 02:41 ID:???
わーいほめられたんだよー
ローズと来たからにはこの語尾でないと卓ゲ板的に落ち着かないよね、えへ

主語のダイスもオチのローリングストーンズも生かせてないんだけどねー

RSばりに年取ってもバリバリ遊んで勝ったり負けたりシテルンダヨーとか
そういうニュアンスもあるとおもうんだけど 深読みしすぎかなぁ?
516NPCさん:03/06/17 09:55 ID:???
>>515
ハッタリくんが絡むとどこからともなく誉める連中が湧いてくるのが、この板の七不思議の一つ。
517NPCさん:03/06/17 10:09 ID:???
まあ、実績から考えりゃ、この板の筆頭コテと言っても差し支えないしな。
ハッタリくんが誉められたからって、あんたの人間性は微塵も揺るがないんだし、
スルーしとけ。
518NPCさん:03/06/17 12:31 ID:???
519NPCさん:03/06/17 13:28 ID:???
>>516
ハッタリくんが絡むと聞いてもいないのに誉める連中の話を始める奴がいるのが、この板の七不思議の二つ目。
520NPCさん:03/06/17 13:30 ID:???
ハッタリくんの神聖性が汚されたと思った信者が凄い勢いで反応するのが(略
521NPCさん:03/06/17 13:33 ID:???
>>516-520
そしてスレ違いの話を延々することに疑問を抱かない(ry
522NPCさん:03/06/17 14:54 ID:???
釣る方としては楽でいい……
(と言いつつ冗談なのに本当に湧いてきて少し恐がっています)
523人数(略):03/06/17 15:32 ID:???
先日、後輩がサタスペ買ってきた。

「どんなゲームか知ってる?」
「知りません。イエサブの店長に奨められたんでつい。」
「スワローテイル・バタフライは?」
「キライに決まってるでしょ」
「ふーん」
「ガキ帝国が出来るって聞いたんですよ」
「ふーん」

こんなカンジだった。
っつーか、オレはガキ帝国が好きじゃないのだった・・・。
524NPCさん:03/06/17 15:45 ID:???
アンチハッタリも某なの並に必死になってくれれば楽しいんだが
たまに湧いて生暖かいから不快なだけだ。
525NPCさん:03/06/17 17:08 ID:???
ハッタリくん自体が、この板の七不思議の七つ目。
526NPCさん:03/06/17 17:31 ID:???
卓ゲーマーは依存心が強いからね。
個性を発揮するヤツに付いてくのがあたりまえなのさ。
527NPCさん:03/06/17 17:55 ID:???
>>525
え、8つめじゃないの?
528NPCさん:03/06/17 18:34 ID:???
>526
卓上ゲーマーの依存心が強いなら、個性を発揮する香具師も、
卓上ゲーマーである以上、依存心が強いのでは?(ワラ
529雑談屋:03/06/17 18:37 ID:???
>523
………ぇー
530NPCさん:03/06/17 19:37 ID:???
>>528 特に矛盾しないと思うが、何となく面白くはあるw
531NPCさん:03/06/17 20:36 ID:???
システムに対する依存心(+30)とか?
532NPCさん:03/06/17 20:58 ID:???

TRPGの素質 Lv3 って、どれくらいCP必要ですか?
533雑談屋:03/06/17 21:00 ID:???
2-2-2で6cpくらいですかね。
534NPCさん:03/06/17 21:35 ID:???
>>533
結構手軽に習得できるんですね。 ありがとうございました。
535NPCさん:03/06/18 00:24 ID:???
問題なのは、それを習得するために、4−4−4(後付習得って2倍だったよね?)
の12cpをゲームに費やし、大学の単位その他を疎かにしてしまうこと。
536NPCさん:03/06/18 00:28 ID:???
>496 遅レスだけど、映画と同名の主題歌の歌詞のパロディなんじゃないかと思った。
イントロから

The days of wine and roses
Laugh and run away like a child at play

韻が合ってるのかは漏れにはサッパリだし
動詞無しで as a Roleと来るところも分かんないけどね。
537NPCさん:03/06/18 12:05 ID:???
自衛隊員の友人から聞いた話だが
隊内の新聞に掲載されていた本の売れ行きベスト5に
第4位「ダブルクロス 2nd」
ってあったそーだ。

我が国の国防が安心のような不安なような(w
538537:03/06/18 12:08 ID:???
ごめん↑
壮絶に誤爆した(死
539NPCさん:03/06/18 13:18 ID:???
>>535
2倍は脳緑地伸ばすとき。
540NPCさん:03/06/18 13:20 ID:???
というか、「素質」って言うくらいだから、
後天的には取得できないと考えるべきでは?
541NPCさん:03/06/18 13:31 ID:???
素質と別に技能を伸ばさにゃならんしな。
場合によっては数学やら歴史やら外国語やら要求されるし。
542WFRPドキュソ厨:03/06/18 16:45 ID:???
特徴は基本的に修得不可だぜ!たしか!

理由付け(+GMの許可)があれば取れたような気もするが!素質は無理っぽい!
あれだ!謎のTRPG秘密結社に改造されるんだ!インプラント!
そして組織を脱走して悪を倒す正義のTRPG戦士として日夜戦うんだキテハァ!


ところで質問。キテハァって何?
どっかできくたけが言ってたよーな気がするんだけど、元ネタがわかんない。
543人数(略):03/06/18 16:51 ID:???
キテハァ!は、藤原カムイの「雷火」に出てくる術を使ったり、瞑想状態に入る時の掛け声(?)
だったと思われ。

あと同様にスバハッ!とかがある。
544NPCさん:03/06/18 16:53 ID:???
もうひとつはバスタードでカル・スワンが言ってたな。
多分元ネタは>>543で合ってる。
545WFRPドキュソ厨:03/06/18 17:16 ID:???
>>543-544
サンクス!藤原カムイか…ドラクエしか知らねーや。古本屋行って読んでくる!ズバハッ!
546NPCさん:03/06/18 19:51 ID:???
さらに言うならば、きくたけが元ネタにしているのはバスタードの方だと推測。
使い方からしてな。
547NPCさん:03/06/18 20:44 ID:???
>>537
横須賀だとしたら俺の知り合いかもしれん
548NPCさん:03/06/18 21:09 ID:???
>>544
それを言うならカル=スだろ
549ドキュソ侍:03/06/18 21:39 ID:GsO+KoKQ
ちょっと544は元ネタすぎたな!
550NPCさん:03/06/18 22:15 ID:???
>>549
お前ほんとにいい奴だな!
ナイスフォローだ!
551NPCさん:03/06/19 03:02 ID:???
俺、北斗の拳の雑魚の断末魔だと思ってたよ
「奴が来て…来て……キテハァッ!!」
って感じでw
552マスィン獣:03/06/19 22:27 ID:???
雷火の世界観はTRPGに向いてそうな。
553反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋 ◆0gu00CLONE :03/06/19 23:44 ID:U8KtkvO/
あのキャラだから楽しかったんじゃないかなぁ。
知らない人には厳しいかも!とか思ったり!適当!ウニにも!
そんな奴には僧莎訶ー!
554NPCさん:03/06/20 00:00 ID:???
ワタハタ様ごっこ出来るんならやりたい>雷火TRPG
555NPCさん:03/06/20 00:10 ID:???
「カハハハ」

オタジの右腕がー! 生えてるー!
556NPCさん:03/06/22 00:51 ID:???
スクラップド・プリンセスRPGのスレ立てました。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1056209980/l50
557早合天狗:03/06/22 02:12 ID:???
>>556
お疲れさん♪
正直、まだ時期尚早じゃないかな?と思ったモンですが、割と順調に伸びてるね。
現時点では事前情報が少ないけど、がんば!
(富士見ノベル総合スレとして立ったなら、さらに嬉しかったかもー?)
558マスィン獣:03/06/22 11:44 ID:???
>>557
いつもながら素晴らしい早合天狗ですな

富士見ドラゴンブックを語る
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1052225066/l50

ついでにこっちも
文庫型TRPGルールブックを語ろう
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1054307639/l50

ノベルとして語りたいなら、ラノベ板へ
559WFRPドキュソ厨:03/06/22 12:28 ID:???
>>558
モンコレも同じスレで話すとか、そういう意図では?

文庫かどうかわからんし、富士見ドラゴンブックかどうかもわからん。
や、俺が知らんだけでもう情報が出てたらごめん。
560NPCさん:03/06/22 17:31 ID:???
デイヴィッド・デイの「トールキン指輪物語伝説」を読んで思たんだが
「指輪物語」にも、数々のパクリというかオマージュというか
神話や伝承の影響があるのに、その事を声高に非難する人がいないのは何故?
FEARゲーなんかだと、声高に非難する香具師もいるのに。
561NPCさん:03/06/22 18:48 ID:???
FEARげーはイタくて鼻について取り入れるにあたって何の工夫も無い上に、わかるやつだけでそのネタで盛り上がって置いてきぼりを食らわせるやつが多いからじゃない、
562NPCさん:03/06/22 18:50 ID:???
>>560
指輪物語がどこの伝承からリスペクトしてきたか、元ネタを知らない世代が
増えてきたって事じゃない? 最近はRPGの開祖がドラクエだと思ってる人も
多いそうだし。 っていうか、TRPG知らない人の方が多いし。

なんつーか、「邦楽は洋楽のパクリで、どの洋楽もビートルズの模倣なんだぜ!」
と自身満々に言い切るアレやらアレな人みたいな感じで。
「じゃあビートルズのサウンドは自然発生したのかよ!」みたいな感じで。


FEARゲースレ見てないんで、よー知らんけど、あ〜ゆ〜引用表現て
ある種 確信犯的にリスペクトしてる部分て、あるんでしょ?

むしろ様々なアニメやノベルのコンテンツがTRPGという土俵の中で
一元的に表現できてるところが、ごっつ「気持ち良い」と思うのですけどね。

海外だとそこらへんもの凄く保守的で、表現間に大きな垣根があるんだけども、
ゲージュツの分野でも、様々な表現を一元的に解釈する「スーパーフラット」的価値観は
高く評価を受けてるし、けして非難されるものではないと思いますけどね。


                                   まぁ、FEARゲーは朴李なんですけどね。
563忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/06/22 19:33 ID:???
まぁ、FEARゲーがローズのパクリなのは間違いないところで。
すなわち全てのFEARゲーはローズのサプリ。二ヶ月に一冊は出るローズ。ビバ。

TPRG大討論。パクリは是か非か
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/995210113/l50
564NPCさん:03/06/22 19:43 ID:???
TPRGはTRPGのパクリか否か?
565NPCさん:03/06/22 19:45 ID:???
>>564 注意力あるなーw
566WFRPドキュソ厨:03/06/22 19:47 ID:???
ハッタリくんはメガテンも好きだからな!
567NPCさん:03/06/22 20:08 ID:???
ファンタジーTRPGに出てくるモンスターにしろ、メガテンの悪魔にしろ、取り入れるにあたって何の工夫も無いことも多いが、パクリと呼ばれない。
この格差が何に由来しているのか考えると難しいでゴザル。むしろ、全てのFEARゲーはパクリと言われた方が安心してマスタリングできるでゴザル。
568NPCさん:03/06/22 20:34 ID:???
変にひねると失敗するんじゃないかな?
「身長が低く、ぷにぽに系のほんわか種族:女ドワーフ」とか、
「不器用で粗野で野蛮な種族:エルフ」とか、
「下品で見境なしに女を襲う種族:ヴァンパイア」とか、

元をヘタに改造しようとするとうまくいかないばかりか、
認識に差が出てしまう(DQスライムとかそうだな)から、
いじらないで、ある程度以上そのママがいいのだとおもう。



あ、そうそう、↑で変な例をあげているが、
俺は女ドワーフは嫌いというわけじゃないぞ。特にミンクスとか大好きだ!
569NPCさん:03/06/22 20:40 ID:???
RQの植物エルフとか、ルナルのネイティブなエルファは良くない例?
5701行クソレス (´ε`)屋:03/06/22 20:42 ID:???
うまく騙してほしいものですね。
5713キュン(壊):03/06/22 20:49 ID:???
FEARゲーのパクリにしろ、トキタゲーのNPCマンセーにしろ、意図的に行うことで
「GMはこんな風にやってもイイ!」と示唆してるような気がする。
【一時的な気の迷い】
572NPCさん:03/06/22 21:20 ID:???
そだね。 突き詰めて考えると、エルフなんかは樹上及び野外生活者なのだから、
肌はホームレスの如く浅黒く日焼けしていて、マッシヴだよね。
逆にドワーフなんかは穴居生活者なのだから、肌のきめは細かく、真っ白。

権力機構はヴァンパイアのように不老の生き物が占めるようになり、
ヒューマンのように生物的に劣る生き物は平民階級でしか生きて逝けんよね。
オクやゴブたんのような醜い生き物は、徹底的に断種、狩り尽されるか、
隔離政策の対象になるわけですよ。
ドラゴンは自衛のために集団生活をし、冒険者風情に狩られる事も無くなる、と。


先生!   絵的に美しくありません!
5733キュン(壊):03/06/22 21:26 ID:???
>>572
素晴らしいセンスを持ってますね。こちらのスレに参加してみませんか?

これがワールドメイキング!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/994548508/l50
574NPCさん:03/06/22 21:35 ID:???
ていうかほとんどクロちゃんみたいな発想じゃねーかよ。
5753キュン(壊):03/06/22 21:43 ID:???
皮肉じゃなくて、マジでそう思たのだが・・・。
驚異の都の略奪に逝ってきます・・・。
576NPCさん:03/06/22 21:59 ID:???
海外ファンタジー小説あたりでありそうな設定だ。
577NPCさん:03/06/22 22:50 ID:???
「邪空の王」のエルフはヘンだったなあ(ボソ
578572:03/06/22 22:54 ID:???
>>573
250番まで読みますた。 ・・・・・えーっと・・・正直微妙。
極度のシステム原理主義者で、MMOの企画書を暇な時に作ってるけど、
世界観はなぁ・・・狭義のファンタジーでえぇやん、 なダメ人間ですから。 おいら。
とりあえず今日中には全部ログ読んでみる方向で。
579NPCさん:03/06/23 08:01 ID:???
>>560
指輪がオマージュになってるのにFEARゲーがグイン並みにベタだからじゃない?

この例えも今じゃ古いか(w
580NPCさん:03/06/23 08:27 ID:???
老害のプライドを揺るがした>>560は悪魔。
581NPCさん:03/06/23 09:17 ID:???
っつーか時代的に近いものからネタを拾ってきているからだろう。
ごく最近のアニメやマンガから取ってきているから「おいおい、こりゃパクリじゃん」と認識するわけで。
神話や伝承辺りから持ってきている作品は割りとパクリと責められてないんじゃない?
指輪に限らず、ブレイドオブアルカナもまんまブルフィンチだけどその点を責められてないでしょう?
582NPCさん:03/06/23 10:35 ID:???
ヘヴィメタルがクラシックのフレーズをパクったらなぜか褒められるのに
他のバンドのフレーズに似てるだけで広瀬にさんざんバカにされるのと似ている。
5837743:03/06/23 10:47 ID:???
>>582
酒井康とかね




キングダムカム・・・ つ_;)
584NPCさん:03/06/23 12:09 ID:???
>582
それがなんで「なぜか」なんだ?
585NPCさん:03/06/23 12:48 ID:???
>>583
御園生を思い出した。
586NPCさん:03/06/23 13:33 ID:???
>>580
揺るがしたも何も、今更>>560みたいなこと言われても語り尽くされてる感があるし。
指輪が世に出てから何年経ってると思ってるんだ?
587NPCさん:03/06/23 13:40 ID:???
少なくともFEARゲーよりは前だ罠。
それなのにFEARゲーはパクリで、指輪は独創的な作品。
588NPCさん:03/06/23 13:42 ID:???
語り尽くされたのに、決定的な説得力をもつ言葉がでてこないのは何故?
589NPCさん:03/06/23 13:43 ID:???
パクリでも素人にもすぐわかるパクリと、その業界の人間があまり知らない
分野からのパクリがあるからな。

前者はほぼ全員一致で叩くから「ダメなもの」とレッテルを貼られやすい。
後者も叩く奴はいるが、周りには「それがパクリだって言って自分の知識を自慢したいだけちゃうんか?」
とか「知らない俺らを遠まわしにアホだと言ってるのかこいつは」と
反感を買ったりするので叩きも少なくなり、出来たモノさえよければ
「再発見」とかなんとか言って評価されることもある。

…という事だったりしないだろうか。
590NPCさん:03/06/23 13:48 ID:???
>>584
だって、パクリはパクリじゃん。
それでも褒められるから「何故か」なわけ。わかる?
591NPCさん:03/06/23 13:50 ID:???
>>560
昔、知り合いにいたなあ。TVや本で聞きかじってきた知識を、さも自分が初めて問題提起
したかのように話す奴がw
592NPCさん:03/06/23 14:11 ID:???
これからFEARゲーのパクリについて言及する時は、必ず「指輪物語はパクリだけど」と
付け加えなくてはいけないことになりますた。
593NPCさん:03/06/23 14:13 ID:???
スタンダードスレがとっくに通過した話で再びFEARを攻撃してみるスレはここですね?
594NPCさん:03/06/23 14:35 ID:???
>>591
反感をもつのはわかるが、発言者の人格を叩くのは、負け犬っぽいのでやめたほうがいいと思われ。

>>592
そんな事を言い出したら、古今東西の作品はみなパクリになるのでは?
5957743:03/06/23 15:43 ID:???
真のオリジナルというものはほぼ存在しえない
作り手にとって重要なのはパクリをパクリと感じさせないアレンジ力なのである
つまり万人に対し「パクリだ!]と感じさせてしまう作品はアレンジが足りない事を意味しているのである
意識/無意識に限らず

・・・というのはどうでしょう?
飲みの時のネタですよ。
597NPCさん:03/06/23 15:59 ID:???
自分の好きな作品からデザイナーがネタを引っ張ってくるのは別にかまわんけど、
ネタの調理法が限りなく生(なま)に近いんだよなあ。
598NPCさん:03/06/23 16:00 ID:???
>>588
指輪物語を読めば解るよ。
そこに全部書いてあるから。
599NPCさん:03/06/23 16:32 ID:???
つまりメタル好きはクラシックなんか知りもしねぇ、ってこった!
まあだいたい当たってるけどな!余裕!

でも俺は実はメタルが嫌いだからクラシックばっかり聞いてるよ!
って言っちゃったキスクはどうかと思ったよ!くそ!
6007743:03/06/23 16:58 ID:???
600ゲトー
601NPCさん:03/06/23 17:37 ID:pPTQrVIl
おまいら!
自分のTRPGベスト3を挙げてみてください。

ちなみにオレは

1.クトゥルフの呼び声
2.トーキョーNOVA-R
3.無印T&T

だったりする。
602NPCさん:03/06/23 17:39 ID:???
専門スレあるぞ。

■ ■TRPGシステム人気投票■ ■
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/977068235/l50
603NPCさん:03/06/23 17:49 ID:???
>599
ネオクラシカルとかあったがな(過去形
604NPCさん:03/06/23 17:51 ID:???
>>603
あー、演奏するたびにブクブクと太ってゆくという、伝説の…(遠い目
605ドキュソ侍:03/06/23 19:12 ID:RB1Nh+Ui
バナナを食べ過ぎるからだってのな!アイツ等!
606雑草オヤジ:03/06/23 19:40 ID:???
>>592
まぁ、「何のパクリなの?」と聞かれて答えられるようにしておいたほうがいいかもね。
「指輪物語の作者のジョンは、シグルド物語を強く意識しながら私製言語を駆使してキュネウルフの宗教詩をぱくったんだよ」
てな感じに(笑)
607NPCさん:03/06/23 19:51 ID:???
>>598
>>560以降に真面目にレス返した人は、指輪を読んでないと?
酷い誹謗中傷をするな〜。
608NPCさん:03/06/23 19:52 ID:???
>>606
それに対する返答は

 「 う る せ ー ! オ マ エ が 黙 れ ! 」

てなカンジだな。
609NPCさん:03/06/23 19:54 ID:???
>>607
違うよ。
560の質問の仕方自体が悪かったんだよ。
それでみんなが勘違いしたってワケさ。
610NPCさん:03/06/23 20:36 ID:???
>>606
おじさーん。私製言語とはいえ、シンダール語はウェールズ語をもとにしてるし、
クゥエンヤ語はフィンランド語が原型だと、トールキン自身が認めてるよー。
611雑草オヤジ:03/06/23 20:45 ID:???
>>608
(笑)

>>610
おお、おじさんより詳しいね君。

TRPG大討論。パクリは是が非か
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/995210113/

一応誘導
612NPCさん:03/06/23 21:05 ID:???
パクリって出典を隠したり工夫もなくそのまま引き写すから駄目なんだって。
というか、何でもパクリだとか偉そうに吹いてる奴の知的レベルが低いだけでさー
オリジナリティってのは0から作り出したってことじゃないし。
613NPCさん:03/06/23 21:13 ID:???
ところで、トール金ってのは
おやじのほうか? それとも息子のほうか?
614NPCさん:03/06/23 21:23 ID:???
パクリスレへの2度目の誘導も失敗w
615NPCさん:03/06/23 22:08 ID:???
スレ住人が指輪の力に魅入られている・・・。
こんなものがあるから争いがおこるんだっ!
(滅びの亀裂に指輪を投げ入れようとする)
(指輪を取ろうとして、一緒に落下)
すいません、指輪の話題に乗り遅れました。
618NPCさん:03/06/23 22:31 ID:???
560の発言を真に受けて、

『格調高い指輪物語と下劣なFEARゲーを同列に扱うな』

なんて台詞を誰かが吐いて、荒れるのを期待したヤシは漏れ以外に1人はいるはずだ。
619せらP:03/06/23 22:33 ID:???
そう言うのが居りゃ面白いんだろうがな。
つか、そうすればよかったのに>618
620NPCさん:03/06/23 22:54 ID:???
>>619
話題に乗り遅れたのサー
621NPCさん:03/06/23 22:59 ID:???
>>582
ラプソディーなんざ、一曲まるまる「新世界から」パクッたのに誰も非難しませんよ?
622NPCさん:03/06/23 23:02 ID:???
>>621
ラプソディーって、ブラームスの?
623NPCさん:03/06/23 23:04 ID:???
>>621
SYMPHONY No.9 IN E MINOR.Op95"FROM THE NEW WORLD"なら
普通は「新世界より」と訳すはずだが・・・
624NPCさん:03/06/23 23:05 ID:???
文脈からして、恐らくはそう言う名前のヘヴィメタ・バンドでもあるのだろうさ。
625NPCさん:03/06/23 23:06 ID:???
>>622
バンド名では?
626混物:03/06/23 23:09 ID:MDO+/pl2
むしろ、指輪物語を完全にパクった世界観のRPGを出して欲しいよ。
ライトノベルテイストゼロで。
627621:03/06/23 23:09 ID:???
>>622
んにゃ、へヴィメタの。
イタリアのファンタジー・マニアが作ったバンドで、一部では「RPGメタル」とか呼ばれてる。
ブレカナ2ndの参考資料にもあった。

よくわかる解説↓
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/1506/catacomb/rhapsody-meteor.html
つーか、さすがにスレ違いですな。スマソ。
628NPCさん:03/06/23 23:10 ID:???
>>624
そうだな。考えてみれば「新世界より」はドヴォルザークだし。
629せらP:03/06/23 23:12 ID:???
音楽ネタにはついてけないな。

>620
次回に期待だ。
あれば
630NPCさん:03/06/23 23:13 ID:???
>>626
MERPは?
631混物:03/06/23 23:18 ID:MDO+/pl2
>>630
今死んでるわけで。
まあ私は持ってるからいいんですが。

オフィシャルではなく、あくまでパクリであれば自由も利いて良さそうじゃないですか。
訴えられない程度にアレンジしてもらって…
632中山悟:03/06/23 23:19 ID:???
         、-''~:::::::::::::::::::::::"ー-,
         ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
        |:::/ ̄ ̄ ̄`' ̄ ̄¨ヾ::::|
          |:::|   ━、_  _.━  |.:.::|
        |/  .,-ェュ   ,-ェュ  |.:.:|_
       (゙|   ´ ̄ ,/ 、  ̄`  |/,. |
          |  ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ__/
         \   `こニニ'´ _..┘
          \___ _ ,∠
    
633NPCさん:03/06/23 23:20 ID:???
MERPじゃなくてLotRのRPGが新しくでてるjちゃないか。それでいいんじゃないの。

日本語で欲しいというなら、んな海外作品の前に、もっとメジャーでパクラレまくっている国産のを先にだしてくれ。
ドラクエとか。
634NPCさん:03/06/23 23:21 ID:???
力は堕落するという思想をもったゲームですか・・・。
何故か脳裏にブレカナとかいう名前が浮かびましたですよ?
635混物:03/06/23 23:39 ID:MDO+/pl2
まじめな話ドラクエはいいかもね。
やったことないので断言はできないけど。
636忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/06/23 23:40 ID:???
てか、指輪のオマージュ作品ならD&Dでもローズでもブレカナでも深淵でもいいんじゃゴザらんかなぁ。
637NPCさん:03/06/23 23:42 ID:???
>>635
>やったことないので断言はできないけど。

ごめん、ちょっと衝撃。
これもある種のジェネレーションギャップか・・・・・
638NPCさん:03/06/23 23:45 ID:???
ばかだなあ。
大阪の新世界に決まってるやん。

と、むりやりサタスペにかこつけてRPGネタに繋げてみる。
639NPCさん:03/06/24 00:00 ID:???
指輪オマージュだったらローズだ。
基本的な歴史や背景とかは指輪からだもんな。
問題はシステムがカラカラなんで、そういうのが好みor許容可能なヤシじゃないと辛いかも。
政治的にはビザンティン、文化的には日本武士道なテイストが混じっている所もスパイスだ
640NPCさん:03/06/24 00:10 ID:???
ドラクエは取りあえず3やっとけ。GBAあればまだ遊べるから。
641NPCさん:03/06/24 00:25 ID:???
うむ。ドラクエとウィズとMOTHERはコンピュータRPGのデファクトスタンダードだからな。
642NPCさん:03/06/24 00:31 ID:???
おいちょっと待て、最後のは何だ!?(w
643にけ ◆R3X09j3.5U :03/06/24 00:32 ID:???
いやあ私も「ドラゴンクエスト」はやったことありませんよ。

TSR版しか見たこと無いし。

>639
……いや、あんまし似てないと思うんですが。
644NPCさん:03/06/24 00:33 ID:???
>>643
そんなマニアックなネタ振られてもな。
645NPCさん:03/06/24 00:39 ID:???
>>643
そのジョークはそろそろ通じなくなってきてるよ・・・>DQ
646NPCさん:03/06/24 00:41 ID:???
>>643
なんつうか・・・・・・痛々しいな、にけ (´Д⊂グスン
647混物:03/06/24 00:41 ID:???
実はそっちのドラクエは持ってたりする罠。
(SPI版とTSR版の両方)
やってみたいけどなかなか…
648NPCさん:03/06/24 00:41 ID:???
一口にドラクエいうてもいっぱい出てるからなぁ。
俺は1〜3までしかやったことない。

ドラクエをTRPG化しました!と言われても
4以降の世界がメインだったりするとちんぷんかんぷんになりそう。

>>643
そのギャグもなかなかジェネレーションギャップを感じさせるな。
649NPCさん:03/06/24 00:42 ID:???
つーか滑ったと誰かはっきり言ってやれ。
650NPCさん:03/06/24 00:44 ID:???
TSR版って、海外でドラクエRPGが出てたとか?D&Dバリアント?
651NPCさん:03/06/24 00:46 ID:???
>>650
そうか、知らないのか…

他人の空似って奴だよ。
652混物:03/06/24 00:54 ID:???
名前がかぶっているせいで、アメリカでは『ドラゴンクエスト』は
"Dragon Warrior"と名前を変えて売られていたという話。
653NPCさん:03/06/24 00:54 ID:???
???
654NPCさん:03/06/24 00:56 ID:???
責任とってちゃんと説明してやってくれ>にけ
655NPCさん:03/06/24 00:57 ID:???
詳しくは知らないが、ドラゴンクエストってタイトルの洋ゲー(TRPG?)があったらしい。
富士見ドラゴンブックのアイテムコレクションかなんかの解説でちらっと出てきた。
656NPCさん:03/06/24 00:59 ID:???
そのレベルの無知は初心者スレへ行って欲しいと希望。
657NPCさん:03/06/24 01:10 ID:???
>>655
説明dクス。

>>656
すみませんね、無知で。( ´_ゝ`)
658NPCさん:03/06/24 01:59 ID:???
バンダム社から出てたゲームブックだよ
659NPCさん:03/06/24 13:30 ID:???
にけは今後どうなりたいのかサッパリわからんな…。
660NPCさん:03/06/24 13:35 ID:???
TRPG「Dragon Quest」
SPI(倒産)が1980年に発売したゲーム。
人間・エルフ・ドワーフ・ジャイアント・ハーフリング・シェイプチェンジャー
・オーク・リザードマン・ハーフエルフの種族を選ぶことができる。

コンピューターRPGの「ドラゴンクエスト」とは完全に別のものです。
ツーか、コンピューターRPG版の「ドラゴンクエスト」はTRPG化されてたのでしょうか。
オフィシャルではありませんが、同人ならありそうですが。
661ドキュソ侍:03/06/24 18:52 ID:9lWcUNUa
おもしれえ立体ボードゲームにゃなってるよ!ドラクエ!
662あぼーん:あぼーん
あぼーん
663芥コテハン ◆toRGKJouHo :03/06/24 22:10 ID:???
デスパレスだっけ?<立体ボードゲーム
CM見て欲しかった記憶が。
664NPCさん:03/06/25 00:10 ID:???
デスパレスのチョイ前に、ドラクエダンジョンとかいうのがあったと記憶。
確か二人ぐらいでダンジョン1つずつ作って、潜水艦ゲームみたいに
相手のダンジョンが見えない状態で攻略し合うゲームだという解説を見たような見なかったような。
床タイルと壁タイルがあったから、立体ゲームってのはそちらではないかと推測。
デスパレスは立体ではなかったよ。
665NPCさん:03/06/25 01:12 ID:???
ポーランドはすごいなぁ。世界一だね

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030621-00001044-mai-soci
666NPCさん:03/06/25 01:17 ID:???
>>665 忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE専用の
撒き餌だとは思いつつも、釣られてみるテストw
パーミッション666GETー?
667NPCさん:03/06/25 02:38 ID:???
どなたか、「薙刀」の英語訳を知りませんか?
今ひとつすっきりとした単語がない物で……
668NPCさん:03/06/25 03:32 ID:???
>>664
あれは割りと名作・・・と、両方とも持ってた人間が言ってみる。
669アマいもん:03/06/25 07:18 ID:???
兄弟。パクリパクリとおっしゃいますが、イメージの共有がセッション成功への鍵と言っても過言ではないわけでして。
あんまりオリジナリティあふれる設定を出されても、なんだ、その……困る。
小説や映画ならいいけど、ゲームは自分も参加するもんだからなー。w

>>638
新世界は上海にもあるですよー。大世界っつーのもありますよー。
と、上海退魔行につなげてみる。w

>>667
薙刀は“NAGINATA”じゃあゴザらんかしら?w
でも、ゲームによってはグレイブ(GLAIVE)と一緒にされるみたいだね。
……はて。たしか以前、「薙刀は、槍の亜種ではなく、刀の柄を長くしたもの(つまり、かまえるときに、左手ではなく右手が前になる)」て教わったよーな気がするんだがな、兄弟。w
>>665
おお、さすがポーランド。16世紀にゃまだ大国でゴザりましたからのぅ。
眼福、眼福。

>>669
刀の柄を長くしたのは「長巻」じゃゴザらんかしら。
とはいえ後生には混同されることも多かったようでゴザるけれど。
671アマいもん:03/06/25 09:04 ID:???
>670
おおっと。ゴッチャになってたみたいだよ、兄弟。あいや、スマンのう。
どうやら、横手を切ったもので外装の柄が短いものを長巻、先が張って反りが大きく寸法が短いものを薙刀と呼ぶらしいね。
672NPCさん:03/06/25 10:32 ID:???
>667

NATAGAMA-!!
673NPCさん:03/06/25 10:42 ID:???
NATAGAMI
674思考機械:03/06/25 19:05 ID:???
>667
・三省堂 ttp://www.goo.ne.jp/
"a Japanese halberd"または,"a long-handled sword"
・研究社 ttp://eiwa.excite.co.jp/
"a partisan"または,"a pole sword"

グーグルでの検索結果
・a Japanese halberd−10件
・a long-handled sword−55件
・a partisan−約85,800件中
・a pole sword−7件

ヒットした数だけみると"a partisan"が多いけど,"a Japanese halberd"の方が響きがいい!

675NPCさん:03/06/25 19:08 ID:???
ヴージだと思い込まされていた!やられた!
676ドキュソ侍:03/06/25 20:37 ID:FwssD3o3
まあD&Dだと普通にNaginataだがな!Nagamakiも両方あるよ!イラスト付きで!くそ!どこでどう間違えたのか知らんが絵も名前も間違ってねえよ!アメリカ人のくせに!まいった!
677NPCさん:03/06/25 20:40 ID:???
以前このスレで紹介されていた、未来のお菓子・ホットケーキを
作っている会社はどこだったでしょうか?  第一パン?
678NPCさん:03/06/25 20:41 ID:???
>どこでどう間違えたのか知らんが絵も名前も間違ってねえよ

どっちやねん?
679ドキュソ侍:03/06/25 20:44 ID:FwssD3o3
>>677
そうだよ!コンビニへ走れ!

>>678
間違ってないアメリカ人はニホンを間違えていて!
間違っているアメリカ人はニホンを間違えてないマニヤだってコトだ!
680NPCさん:03/06/25 20:46 ID:???
>>678
ハラキーリとカミカゼがサムライの誇りと勘違いしているヤンキーどものくせして、
D&Dの薙刀と長巻の表記が正規なのは、日本人が読んでて楽しくないじゃねぇか!
謝罪と賠償を(ry


という意味でわ。




>>679
いつも必死なDQN侍さん、ありがとうございます。
681NPCさん:03/06/25 20:47 ID:???
正しいアメリカ人はニホンを間違えて理解していなくてはならないという、間違った理解。
682ドキュソ侍:03/06/25 20:52 ID:FwssD3o3
>>680
どういたしまして!くそ!まあ!アレだ!OAのモンスター欄は死ぬほど楽しいけどな!Oniシリーズとか!

>>681
くそ!間違っていたのか!やんなるよな!まったく!
じゃあ間違ったニホン人の理解による間違ってないアメリカ人はニホンを間違えていて!
間違ったニホン人の理解による間違ってないアメリカ人はニホンを間違えてないマニヤだってコトにしておいて呉れ!
683NPCさん:03/06/25 21:02 ID:???
>>682
買ってきますた。

 ヽ(゚Д゚)ノ● ホットケーキ! ホットケーキ!

  (-Д-)ムシャムシャ

  (-Д-)・・・・・

  (゜Д゜)ウママママー

  (゚∀゚)ウマ・・・アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ !!!!!!!


おい、このほっとケーキすげぇぜ! 未来のお菓子だぜ!
1HD分HP回復しちゃったぜ! しかも80円と超リーズナブル!
これの探索だけで1キャンペーン張れるぜ! くそっ! DQN侍万歳!
684ドキュソ侍:03/06/25 21:06 ID:FwssD3o3
>>683
電子レンジでチンしてもいけるぞ!やってなかったら今度試してみて呉れ!
つうか行動早いな!くそ!その行動力が未来へお前を導くよ!余裕!
685あぼーん:あぼーん
あぼーん
686 ◆zhRX78bC/I :03/06/25 21:13 ID:???
ドラクエのボードゲームは俺もやったことあるYO
チクタクバンバンみたいなボード使うのが楽しかった

と空気よまずにレス。
687あぼーん:あぼーん
あぼーん
688芥コテハン ◆toRGKJouHo :03/06/25 21:30 ID:???
何故だかワカランが>>683がたまらなく面白い。ワラタ。

腹イテェ。なんで涙が出てくるんだ。
689NPCさん:03/06/25 22:07 ID:???
約の話だが。
刀ってKATANAでいいのかな?それともJapanese Sword?
剣は確かTSURUGIだったよな…?

むぅ、HENGE YOKAIといい、なんといい、
言葉の壁って熱いな…!

>>626
TRPGじゃなくて小説だけど、指輪のパロディなら、
「ある日どこかのダンジョンで」「ドラゴンはダメよ」のシリーズがおすすめ。
いろいろパロディがあってTRPGゲーマーには必涎の一品だ!
わかる人には楽しめる一冊。
690NPCさん:03/06/25 22:37 ID:???
>>689
スマン、俺は「ある日どこかの・・・」のどこが面白いのかよくわからなかった・・・・
所詮D&Dを文庫から入った人間なので・・・・   「ドラゴンはダメよ」は未読。
なんつか、巻末でうさぎたんがべた褒めしてたけど、アレはどゆトコが面白いのですか?
691にけ ◆R3X09j3.5U :03/06/25 22:48 ID:???
>689
GURPSやとまんま「Katana」ですわ。

サムライ・サーベルと呼んだのは松本零士でしたのう。

RPGが面白い小説と言えばやはり『暗黒太陽の浮気娘』で。
692反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋 ◆0gu00CLONE :03/06/26 00:34 ID:gXoGiNhd
  (゜Д゜)ウママママー

は鬼気迫ってるな!負けたよ!私もカタナで良いんじゃないかと思ったり!有名だし!
ただ、カタナの種類までは良くわかってなさそう!そんな気がする!それだけ!
693ダガー+1・5・100%:03/06/26 00:56 ID:XNkHGBlo
「エジプト人を名乗るショーン=コネリーに渡された、紀元前に鍛えられたムラマサ」とか
言われると、正直ソードでもカタナでもサーベルでもなんでもいいよもう、とゆう気はする。
694NPCさん:03/06/26 01:09 ID:???
>>690
例えばだ。
ダンジョン内の狭い部屋にファイヤーボールをうちこんで、味方PTまでずたぼろとか。
「この部屋に宝が残っていないかと言ってさがす」と宣言して、
全ての机を壊して、その脚を魔法の杖かどうか調べ、
どこかに何かが塗りこめられていないか、バラバラに解体し、
死体の胃をさいて、ベルトに隠した金貨をさがりあて…
ってあたりが、昔のカツカツしてたころのゲームスタイルを思い出すのよ。

あとはオープニングで、ダンジョン探索アイテムを、
持ちきれなくなるまでいっぱいに用意するあたりとか。

巨人と戦う時の見事な連携プレーとか。

サイモンアンドガーファンクルの歌のパクリ(?)かもしれないとことか。

あとはヒモジとかだね。
695NPCさん:03/06/26 01:19 ID:???
あれだな、
全チームで巨人を倒しに掛かるって奴だよな!
6961行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :03/06/26 01:38 ID:???
阪神は倒せないけどな!
697アマいもん:03/06/26 06:56 ID:???
>>689
カタナは“KATANA”でイイんちゃうかなあ、兄弟。
Japanese swordだと、「Japan? ドコだそこ!?」ってなハナシになっちまうよーな。w
マキリだって、Ainu knifeって言わんやろ。

>>690
11フィート棒。
10フィート棒より1フィートも向こうを調べられる! ヤッホウ!
698NPCさん:03/06/26 11:03 ID:BL2SsPV8
で、1フィートづつ伸びてゆく。(フォーチュンクエストも十一フィートだったし)
699NPCさん:03/06/26 13:30 ID:???
>>694
なんか話だけ聞くとクロちゃんの千夜一夜を思い出すぜ。

>>689
カタナは『MURASAMA BLADE!』 に決まりですよ。
どんな名刀も竹光も、この一言で全て解決!
700NPCさん:03/06/26 14:18 ID:BL2SsPV8
むらさま??
701あぼーん:あぼーん
あぼーん
702NPCさん:03/06/26 14:36 ID:???
むらさまでいいんだよ。有名なネタだ
703NPCさん:03/06/26 14:39 ID:???
SPI社の「DragonQuest」並みに古いネタでもあるがな<むらさま
704NPCさん:03/06/26 15:03 ID:???
アップル版だっけ?>ムラサマ
705NPCさん:03/06/26 16:03 ID:BL2SsPV8
申し訳ありません どなたか教えて下さいませんでしょうか …むらさま…
706NPCさん:03/06/26 16:06 ID:???
ウィザードリィのアップル版での村正の表記>むらさま
707NPCさん:03/06/26 18:24 ID:dB6JnbQv
>>706そうなんですか 有難うございます 方向音痴にウィザドリはきついです
708NPCさん:03/06/26 21:36 ID:???
>>694
あぁ・・・・ロールプレイより金探索のパワープレイが主流だった頃のはなしですな。。。
>>699氏の言う通り、黒たんの小噺にしか聞こえない・・・
やはり文庫版ユーザごときでは、これが限界か・・・クハッ
709雑草オヤジ:03/06/26 22:16 ID:???
「Samurai sword」でもなんとなく通用しそうだなとおじさん思うな。
脇差はさしずめ「Cyonmage knife」という所かな。
710NPCさん:03/06/26 22:18 ID:???
Samurai Sword よりは Samurai Brade の方がそれっぽいかなぁ。
ソードというと両刃のイメージがあるので。
711NPCさん:03/06/26 22:29 ID:???
うむ、そもそもカタナのカタとは片の意であってだな。
712NPCさん:03/06/26 23:49 ID:???
DragonQuest(SPI)はスキルシステムや汎用行動判定など
今のシステムにつながる多くの要素を初めて備えたRPGなんだよなあ

GameGraphicsの紹介に煽られて全部集めたのも今となっては懐かしい
奇跡はルールを超える、として僧侶魔法がないのも大胆だった
713NPCさん:03/06/26 23:54 ID:???
>>709
>「Cyonmage knife」
発音としては「チョンメィズィ・ナイフ」か?
714NPCさん:03/06/27 00:07 ID:???
>711
というかカタナ自体が「片刃」の意味だしょ。
715NPCさん:03/06/27 00:49 ID:???
>>714
なぜ「というか」?
ストレートに711の言っていることを受けているだけのようだけど。
716NPCさん:03/06/27 01:08 ID:???
カタだけ取り出した説明が、原語厨な>714の勘に触ったのではと推測。
717NPCさん:03/06/27 13:40 ID:???
>>713
サンデーの「いでじゅう」かよ!

どうでもいいけどドキュソ侍の書込口調がエレカシ宮本っぽく見えるのは俺だけかよ!くそ!
どっちも板違いだからこれ以上はやめとくぜ!じゃあな!
718人数(略):03/06/27 16:24 ID:???
>>717
いや、ある意味、同じネタだし・・・何もそんな勢いよく・・・
7191行クソレス (´ε`)屋:03/06/28 00:19 ID:???
いつになくレスに力の入らない人数(略)、足下では、まだ生まれたばかりの子猫が足の小指をおもちゃ代わりにしているのでした…ニャー
720人数(略):03/06/28 08:55 ID:???
先日、15年一緒に暮らしてた愛猫を失って以来、動物を飼う気がしません・・・
721NPCさん:03/06/28 11:02 ID:???
スタンダードの新スレってもうたってる?
722NPCさん:03/06/28 11:41 ID:???
立っているが。検索せいや。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1056708486/l50
人数(略)は1年と1日、時が過ぎるのを待つがよかろう。
724N PCさん:03/06/28 15:58 ID:???
人数(略)さん、お気持ちお察しいたします。

私も、2年ほど前に大切な飼い猫を失いました。
近くの大通りを渡る途中だったのか、車にはねられて
しまいました。
近所の人に知らされてかけつけた時にはすでに
冷たくなっていた後でした。

その後、ずっと後悔にさいなまれました。
放し飼いにしないで、座敷猫にしていれば、
こんなことにはならなかった、とか、
愚にもつかないことで自分を責め続けていました。

チュー助を拾った時の事を思い出しました、
工場の油まみれで必死に助けを求めていた事を。
猫ミルクを買ってきて、飲ませたことを思い出しました。
すずめなどを捕ってきては
自慢そうに持ちかえってきたことを思い出しました。
毎朝、私を起しに来たことを思い出しました。
仔猫の頃は爪を立てて私に怒られていたのが
大きくなってからは、肉球でやさしく起すようになりました。
725N PCさん:03/06/28 15:59 ID:???
ずっと、悔やんでいました。ペットロスでした。
でも、ある日、
「あぁ、こんな私のところに来てくれてチュー助、
 本当にありがとうね」
と思えるようになりました。>>723の言うとおりに
時間が解決したのかもしれません。
もしくは、チュー助が「いつまでも悔やんでないで」
と励ましてくれたのかも……とも思います。

最後に、そこまで悲しんでもらえて人数(略)さんの
愛猫は本当に幸せだったと思います。
心から愛してくれる隣人が
15年も一緒にいてくれたのですから。

長文カキコ失礼しました
726NPCさん:03/06/28 16:22 ID:???
(つДT)
727NPCさん:03/06/28 17:33 ID:???
(つДT)
728NPCさん:03/06/28 18:29 ID:???
○○って難しい  のガイドライン
http://ton.2ch.net/gline/kako/1026/10263/1026395617.html
ここの552と562がよいコラボです。>720と>724に、是非。
729星歩きの猫 ◆XvSR.aaBVg :03/06/28 19:38 ID:???
結局は自分で乗り越えるしかないんだよなぁ。



去年の11月に飼ってた猫が車に轢かれて逝ったよ……
730NPCさん:03/06/28 19:45 ID:???
そのハンドルでそのネタは…
731ドキュソ侍:03/06/28 19:47 ID:30BEHWog
まあなんつうかアレだ!俺も犬とか失ってるが!気の持ちようだって!
時間経てばいい思い出だけになるし残念だがソレすら忘れもする!しゃあねえな!くそ!

くそ!しみったれた空気は苦手だ!TRPGの話に戻れ!
732NPCさん:03/06/28 19:48 ID:???
>>729-730 物語が生まれそうですな(不謹慎…?)
ごめソ、GMする人間のサガなのでつ…。(つДT)
733FEARの狂信者 ◆12HKNA4Xsk :03/06/28 20:08 ID:???
 エコー・イン・エタニティーが見つかりません。
 プレイスペース広島に通販しないとダメなんでしょうか?
 アソビットシティ、ホビー館、書泉ブックマート、書泉ブックタワー、ホビーステーション、YS秋葉原には、今日の昼間行ったんですけど、なかったんです。
734NPCさん:03/06/28 20:20 ID:???
>>733
狂信者は何でも買うなぁ・・・。
そこはすごいと思う。
735NPCさん:03/06/28 21:02 ID:???
すごい事はすごいな。

この場に及んで「将軍様万歳」と放送できる
北朝鮮中央テレビのアナウンサーくらいすごい。
736ドキュソ侍:03/06/28 21:09 ID:30BEHWog
俺なんか逆に新作買わない凄くないって怒られてしまった!くそ!
737NPCさん:03/06/28 22:38 ID:???
>>735
まあ、狂信者ってのはその宗教にとって癌だからな。
原理主義で暴走するにしろ、教祖マンセーで暴走するにしろ。
738人数(略):03/06/28 23:45 ID:???
えーと、励ましてくれた人ありがとう。
ホントに感謝感謝。

辛気くさくスレ違いなのでsage。
739NPCさん:03/06/28 23:49 ID:???
感謝してるんなら、今まで通り、ネタを書きこみ続けてくれ!
それこそがっ、生き続けている人間のっ、つとめっ!くそっ!
740FEARの狂信者 ◆12HKNA4Xsk :03/06/28 23:59 ID:???
 しくしく。
 本当に売っているのかな?
 買った人、いる?>エコー・イン・エタニティー
741二代目人数(略):03/06/29 02:02 ID:???
>740
同人なのでは?
742NPCさん:03/06/29 03:03 ID:???
>>740
なんだっけ、それ?
むぅ、気になるので検索してきま。


時が人を癒すのじゃない
人がそれを乗り越えるのに時を必要とするだけさ…
743NPCさん:03/06/29 03:08 ID:???
>>740
なんかもの凄い作品ですな。 
俺、店で見かけても絶対買わないだろうなぁ、と馬鹿にしてみるテスト。・・・(;´Д`)ゴメンナサイ
http://www.ps-hiroshima.com/rpg/j/echoineternity.htm

なんつか検索しても見つかりませんな。 ケントスコット・滝祐子で検索してもダメ。
>>741市民の言う通り、同人誌じゃないかなぁ・・・と思うですよ。
744NPCさん:03/06/29 03:34 ID:???
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1053352829/558-

何の板だか忘れてしまいそうな展開。
745NPCさん:03/06/29 03:42 ID:???
「TPG」に苦笑。
いや、最初のはただの誤字なんだろうけど別の奴がそのまま使ってたのが。
746NPCさん:03/06/29 03:45 ID:???
誤字のまま知ったかぶってる奴から、板違いなまでに濃いレスつけてる奴までだw
747NPCさん:03/06/29 03:53 ID:???
つまりTRPGのプレイヤーは「俺様マンセー」な夢見がちな boys&girls ばっかりということですかそうですか。
748NPCさん:03/06/29 03:57 ID:???
まあ外しちゃいないけどな!余裕!
やっぱり自分のキャラが活躍(あらゆる意味で)したら嬉しいしな!
749NPCさん:03/06/29 04:15 ID:???
そんなことよりおまえら、これでも見て落ち着け。
http://ime.nu/upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/lsi30629022040.jpg
750NPCさん:03/06/29 04:19 ID:???

鶴瓶の全裸コラ?
751NPCさん:03/06/29 04:23 ID:???
違うよ、27時間テレビの1コマだよ
752NPCさん:03/06/29 04:29 ID:???
これが「お見苦しい点が」云々の発端か(w
753NPCさん:03/06/29 11:29 ID:???
>>744
原作付きRPGは見せられないかも。
ガンダムRPGでアムロと共闘するシナリオとか
ソードワールドでリウイと絡みのあるシナリオとかをやったら何言われるか…。
754NPCさん:03/06/29 15:55 ID:???
オンセ・メン募スレと本スレにセッション告知した場合、マルチポスト扱いになるのでしょうか?
755NPCさん:03/06/29 19:32 ID:???
エコー・イン・エタニティ買った(藁
感想は%ロール化した指輪物語RPの出来損ない同人誌に、これまた出来損ないのロードス島(のみ)のような島国ワールドを足したような作品。
ダメージを出すのにダメージチャートを見る必要がある上に、更にすごいのは難易度修正。
普通の%システムだと、難易度は55とか10%で引くのが普通だが、これはホントに10「%」引く。
つまり、成功度が50%で難易度が10%だと5%引かれて45%の成功度となる。
プレイアビリティの欠片もねぇ(藁
日本TRPG史上に名を残す駄作だ。

しかし、驚いたのは、この作品、しっかりISBNコード持ってます(苦笑)
れっきとした書籍です、商業ルートです(藁
ダメダメだぁ(苦笑)

7561行クソレス (´ε`)屋:03/06/29 19:40 ID:???
カルテットどころではないとか?
757混物:03/06/29 19:41 ID:???
おおっ、すごい。
でも難易度修正の値が飛び飛びのいくつかの値に限定されていて、
修正後の%をキャラクターシートに予め書き込んでおく形式なら
プレイ可能な気もするけど。
758NPCさん:03/06/29 19:45 ID:???
>>755
あ〜、なるほどねー。 上のURL見た限りではシステムと世界観が
完璧に独立した感じに見受けられたんだけど、んな感じかなぁ。

たぶんそれさぁ、マルチメディア展開でCゲームになった事を想定して
デザインされてるんだよきっと。  ・・・きっと。。。
759755:03/06/29 19:45 ID:???
>>756
これに匹敵するのは「天幻の魔女」「ターシャリー(プライマリー)ギルド」以外にはないと思う
少なくとも、アニムン、しんもく、上海、青薔薇なんて足元にも及ばないほどの駄作。

>>757
そんなものを書く欄はない
難易度は基本的に10%きざみで、能力値別の対応表チャートはあるけど、キャラシートに書く欄はない
760755:03/06/29 19:48 ID:???
後もう一個あったな、特筆すべき点
難易度を引いたときにでる端数処理だが、「四捨五入」“しても良い”らしい(藁
つまり、GMによっては小数点用のダイスを用意して振らせてもいい、ってことだそうな
761人数(略):03/06/29 19:50 ID:???
>>760
なんか桁数がスタークエストを思い出させるなw
762NPCさん:03/06/29 19:53 ID:???
まさか前評判どおりとは……。
763NPCさん:03/06/29 20:08 ID:???
つうか、デザイナー外人みたいだし、翻訳ものじゃないの?
764NPCさん:03/06/29 20:29 ID:???
しょうちゃん、無理に買わなくてよさそうだな。
765ドキュソ侍:03/06/29 20:37 ID:WDiQN44q
まあイラストの時点で勝利を確信したワケだが!やはり勝利した作品だったわけか!くそ!何にだよ!
766NPCさん:03/06/29 20:52 ID:???
是非、手に入るうちに保護しなくっちゃなぁ!
767755:03/06/29 21:12 ID:???
エコー・イン・エタニティのISBNコード一応出しておくね
「ISBN4−901588−03−6」だよ
768NPCさん:03/06/29 22:02 ID:???
>>755
スタhhリストとかまえがき/あとがきについてキボン

769FEARの狂信者 ◆12HKNA4Xsk :03/06/29 22:11 ID:???
 どこで、手に入れた?>エコー・イン・エタニティ
 ISBNコードから、検索した結果、水九出版というところで、発行されているみたいなんだが、
 そこって、自費出版主体のとこらしい。
 ホント、どこで流通しているの?(涙)
770NPCさん:03/06/29 22:13 ID:???
>>755
>>768
おれ漏れも! とりあえず「エルフのエの字もでない」世界観とやらを詳細きぼん。
771NPCさん:03/06/29 22:21 ID:???
>>769
ISBNコードから出版社検索って・・・・
もはや、TRPGストーカーだな
772NPCさん:03/06/29 22:26 ID:???
>>771
そこにしびれたりあこがれたりします
773NPCさん:03/06/29 22:28 ID:???
>>769
これからは是非「TRPGの狂信者 ◆12HKNA4Xsk」とでも呼びませうか?


・・・TRPG教・・ロールプレイが得意そうな教団だなや ヽ(´ー`)ノ
774雑談屋:03/06/29 22:30 ID:???
誰も狂信者氏に有効情報を与えないあたりがイイ。
775NPCさん:03/06/29 22:30 ID:???
エコー・イン・エタニティを擬人化して、ストーカーする狂信者で陵辱SSキボンヌ
776NPCさん:03/06/29 22:34 ID:???
今日、プレイスペース広島にて実物発見。
……いや、中身は見なかったけど。
777NPCさん:03/06/29 23:00 ID:???
TRPG教団・・・たしか信者獲得のための勧誘がウザがられて
抹殺されたはず
778755:03/06/29 23:01 ID:???
エコー・イン・エタニティの前書きは
TRPGというのはどういうものなのか、そして、こうやって遊ぶんですよ的な解説で、それ以上のものは書かれてません。
後書きは無し。

著者はケントスコット/滝 祐子となっているが、翻訳とはなってないので、翻訳とは限らないかもしれない

戦闘はヘクス使うッぽい


流石に読む気にあまりなれないので、これ以上の詳細は後日ね(苦笑)
7791行クソレス (´ε`)屋:03/06/29 23:16 ID:???
わかった! タイムスリップしてきたんだ!
780NPCさん:03/06/29 23:20 ID:???
>>778
> 著者はケントスコット/滝 祐子となっているが、翻訳とはなってないので、翻訳とは限らない
そもそもそのケントスコット氏は本当に外人さんなのかね。
洋ゲー好きのPNだったりして。
781NPCさん:03/06/29 23:24 ID:???
そことなくケントデリカットに似てるしな!
日本人にはあの名前を聞いたらお笑いの要素しか感じられないよな!
782NPCさん:03/06/29 23:29 ID:???
トロイ・クリステセン…
783NPCさん:03/06/29 23:34 ID:???
ケン・セント・アンドレとも考えられまいか。
784NPCさん:03/06/30 00:10 ID:???
でもFEARゲなんかも存在する現在の日本で、そんなレトロなシステムを
作る日本人なんているだろうか・・・・

多分、滝という日本人がワールドを作りつつ、ケントたんがシステム設計に一票。
785NPCさん:03/06/30 00:11 ID:???
ケントスコット・滝・祐子で、「滝」がミドルネームかと思ったよ。
786Harry(,,゚Д゚)Ynte ◆Zonu/EfQJ. :03/06/30 00:50 ID:???
>>749
 ∧⊂ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (゚Д゚)ノ < うわ〜、荒れてんな〜
 (|  |    \__________
〜|  |
  ∪∪
787聖マルク:03/06/30 01:05 ID:???
ところで、「インパルス単位で」云々と書いてあるが、
インパルスっていったいなんのことなんだ?
788二代目人数(略):03/06/30 01:17 ID:???
>787
インパルスとはウォーゲームの行動処理方法らしいですね。

1ターンを複数インパルスに分割して、敵味方の行動を交互に
細かく処理する方式らしいです。

ということはSG者がデザインしてるのかな?
789NPCさん:03/06/30 03:08 ID:???
マイトレーヤのようなコンセプトなのか?
790NPCさん:03/06/30 13:53 ID:???
仮にそんなものがあったとして理解できる香具師がいるのですか
791NPCさん:03/06/30 14:19 ID:Af4ONSaa
いやインパルスは積み重ねていくが、ターンという概念はないと読んだ人から説明を受けた。
たとえば短剣が3インパルス毎に攻撃できるとして(現物のデータとは違うが)
1、4、7、11……というタイミングで攻撃機会が発生する。
……恐ろしいことにこれが延々とシームレスに続くのだ。

巻末のチャートに集計用紙みたいなインパルス記入シートが印刷されていて、
いちいちこれに各人の行動タイミングを書き込んでいくという
物騒な仕様になっている。

何か重傷を負ったら30インパルス毎に体力消耗とかいうことまで管理していくらしい。
リアルっちゃあリアルかも知れんが、果たしてプレイに耐えるのかどうかは、相当疑問。
792NPCさん:03/06/30 14:21 ID:Af4ONSaa
すまん、間違えた。正しくは1、4、7、10だ。

ところで思うんだが
能力値が10%刻みでシフトしていくなら、通常の%ロールに加えて
もう1個10面を振らせて、その出目が1だったら%ロールの結果に関わらず成功(あるいは失敗)
とかいうシステムにすれば、面倒な計算はいらなくなるのではのでは?
まあ、表をいちいち見るのも、10面を3つも振るのもどちらもエレガントさには欠けるが。
793NPCさん:03/06/30 15:14 ID:???
コンピュータゲーム(RPG・SLG)でたまに使われてる
行動カウントとかフレームっていう概念みたいなもの、と認識してOK?
794NPCさん:03/06/30 15:24 ID:???
>792
わけわかめ。
795NPCさん:03/06/30 15:30 ID:Af4ONSaa
>>793
それであってると思う。
古参のシミュレーションウォーゲーマーならツクダの「タイガー1」で採用されていた
「エンドレスインパルス・システム」と言えば判りやすいだろう(大部分の人にはわかりにくくてすまん)
……まさかとは思うが、これが元ネタってことは………
796NPCさん:03/06/30 16:00 ID:???
>>792
要するに、このゲームにおける難易度修正10%とは
成功度が50%だろうが、10%だろうが、100%だろうが
常にその成功確率を10%減じることに等しいため、
成功度を45%、9パーセント、90%とそれぞれ読み替えてロールしても
そのまま50%、10%、100%のロールに成功した上で改めて
d10ロールして「1」の出目が出た場合は問答無用で失敗と定めても
確率的には同じということ。

2度サイコロを振るのが面度そうだから、3個同時に振ってしまえと書いたわけだ。

面倒には変わりないし、こんなゲームにムキになっても萎えるので下げ。
797NPCさん:03/06/30 16:13 ID:???
・・・あたまくらくらしてきちゃった・・・

生身の人間にコンピュータ並みの処理能力求めてるわけ?要するに
798NPCさん:03/06/30 16:18 ID:???
要するに、ここ数年のTRPGの進化を黙殺して、
何年か前のSG,TRPGのオマージュ作品を作ったって事かな?

なんでこう、毛唐どもはクラシック臭の強い作品を作りたがりますかねぇ。
799NPCさん:03/06/30 16:21 ID:???
>>798
進化と思ってるのは日本人だけで、
向こうから見れば退化なのかも知れないぞ。
800NPCさん:03/06/30 16:22 ID:???
ここは、日本だ
801NPCさん:03/06/30 16:27 ID:???
フルアニメーションの方向で進化しているディズニーアニメと
リミテッドアニメの方向で進化しているジャパニメーション
みたいなものなのかな、とちょっと思った。
802NPCさん:03/06/30 16:29 ID:???
>>799
あ〜、確かにそれは言えるかも。
今の某社のゲームなんてアニメやラノベの内輪的な
オマージュに終始してて、傍から見ると前進して無いと見られる予感。

でもこっちから見ると彼らの世界観てなんかこう、保守的に見えるのよね。
向こうからすると、こちらの作品はかなりアヴァンギャルドに見えるんだろうけど。
803NPCさん:03/06/30 16:29 ID:???
ジブリは、どうなるんだ!?
804NPCさん:03/06/30 16:32 ID:???
>今の某社のゲームなんてアニメやラノベの内輪的な
>オマージュに終始してて、傍から見ると前進して無いと見られる予感。

 はあ?
 一部を見て全部を見るバカですか?
805NPCさん:03/06/30 16:34 ID:???
BESMは?
806NPCさん:03/06/30 16:35 ID:???
>>796
 まあ、100%より上っていう基本値がなければ成功率ダウンはそのとおりだな

 成功率アップの場合、その判定では一致しない。
 例えば30%の10%アップは、33%だが、その判定では37%成功してしまう
807NPCさん:03/06/30 16:36 ID:???
>>804
そんなに突っかかられてもなぁ・・・信者サンならごめんね。
別に論文書いてるわけで無し、大雑把に類型化してもいいっしょ。
それともどれがオマージュでどれがオマージュでないか、いちいち長文書くの?
808NPCさん:03/06/30 16:36 ID:???
 とりあえずは、進化だろう?>国産
 状況に最適化しているのだから。
809NPCさん:03/06/30 16:40 ID:???
>>807
 大雑把過ぎるだろうが。
 それに、今回はルール面だろう?>進化など
810NPCさん:03/06/30 16:43 ID:???
>>809
一部を拡大解釈して全体の流れを黙殺するのはバカのやる事だと思うですよ。
811NPCさん:03/06/30 16:47 ID:???
だから?
812NPCさん:03/06/30 16:47 ID:???
 まあまあ、細かいこと気にしない気にしない
813NPCさん:03/06/30 16:51 ID:???
進化等という言葉で物事を計るのは時代遅れじゃないか?
適応と言うべきだろう。そのゲームがやりたいことにどれだけ適応できているかが問題。
814NPCさん:03/06/30 16:52 ID:???
>>811
だから? って・・・ 反論できないなら無理に書き込まなくても良いですよ・・・
最初はシステムのみだったけど、途中から世界観的な流れも包括して話し合いしてましたってば。
仕切りたいのは結構だけど、システムの話をしたいなら、あなたがネタ振りしなさいって。


>>812
( ´∀`)マターリしますか。
815NPCさん:03/06/30 17:07 ID:???
マターリマターリマターリ
816NPCさん:03/06/30 17:10 ID:???
>>800
「日本で売れない」というなら同意だよ。

だからといって日本のゲームが向こうのゲームより進んでいるとは言えないとも思う。
もちろん進んでいる部分もあるだろうが、向こうのゲームから見て「遅れている」部分だって当然あるわけで。
817NPCさん:03/06/30 17:12 ID:???
あまいな。向こうのゲームは、遅れている。
なぜなら、日本語じゃないから
818NPCさん:03/06/30 17:15 ID:???
>>816
具体例をあげよ。
819NPCさん:03/06/30 17:16 ID:???
進んでいる進んでないって、比較は出来んと思うんだけど。
ほら、プレイ環境が違うわけで
820NPCさん:03/06/30 17:19 ID:+o8QRokd
・・・つまりが、「使えねーシステムだな、オイ」 ・・・てこと?
821NPCさん:03/06/30 17:24 ID:???

さくらたんと実妹が存在しないだけで、奴らは遅れているっ!


>>820
それを言うと終了してしまうので、言っちゃダメなのです。
822NPCさん:03/06/30 17:26 ID:???
アメリカのRPGも同じTRPGだと思ってたけど実は違う遊びなんじゃないか?
823NPCさん:03/06/30 17:27 ID:???
 萌えを理解できるのは、日本人のみ!!
 大勝利!!
824NPCさん:03/06/30 17:30 ID:???
>>822
「日本にはRPGとは違うTRPGという遊びがあった。」
825NPCさん:03/06/30 17:33 ID:???
「TRPGをしているものはRPGをしている者を遅れていると蔑んでいた。」
826NPCさん:03/06/30 17:36 ID:???
>>818
日本に適応した結果、「世界をリアルに感じさせる」ような要素は退化したな。
827NPCさん:03/06/30 17:38 ID:???
「その事を伝え聞いた7人のゲーミング・マギたちは、黒船にのって日本に現れた」
828NPCさん:03/06/30 17:40 ID:???
 どっちが、進んでいるか、決める必要はないと思います
829NPCさん:03/06/30 17:40 ID:???
.  ∧_∧
  ( ´_ゝ`) リロォォォォド!!
  /,   つ 
 (_(_, )  
   しし'
830NPCさん:03/06/30 17:40 ID:???
「しかし唯一萌えを理解しているTRPGer達は、忠告を無視するという形でゲーミング・マギたちから大勝利を得たと大騒ぎした。」
831NPCさん:03/06/30 17:42 ID:???
えっ、違うの?
832NPCさん:03/06/30 17:44 ID:???
なんかクソサヨっぽい発言が混ざっててワラタw
833NPCさん:03/06/30 17:45 ID:???
TRPGなんて遊びは日本にしかありません。
アメリカのやつはRPGです。
その証拠にD&D3Eの日本語版もTRPGとは名乗ってません。
834NPCさん:03/06/30 17:45 ID:???
>>824>>825>>827>>830
ネタが滑ったと感じたら、やめる勇気も大切ですよ
835NPCさん:03/06/30 17:46 ID:???
「ガンダムがない、リンドリがない、幼馴染がない、カルテットがない、
以上の理由でRPGはTRPGとして不完全だッ」
836NPCさん:03/06/30 17:46 ID:???
D&D3E日本語版はRPGじゃないよ。会話型RPGだよ
837NPCさん:03/06/30 17:47 ID:???
「ゲーミング・マギの一人は萌えとは何かと尋ねた。
しかしTRPGreたちは、誰も明確に答えられなかった。
そこには、ただ概念めいたものだけがあった。
ゲーミング・マギの一人は言った。『これが東洋の神秘か』と。」
838NPCさん:03/06/30 17:49 ID:???
>>837
 じゃあ、RPGって、な〜に?
839NPCさん:03/06/30 17:49 ID:???
「東洋の神秘は西洋に伝わり、アトムはアストロボーイにゴジラはGozillaになった。」
840NPCさん:03/06/30 17:53 ID:???
「日本のTRPGerたちは憤慨した。東洋の神秘が盗まれたと思い込んだからだ。
しかし、かつて日本のTRPGerたちも同じ事をしていたのだった。」
841NPCさん:03/06/30 17:56 ID:???
「>838 RPGは主人公が成長するゲームに決まってんだろうがッ とゲーミング・マギに憧れた日本人reは答えた」
842NPCちん:03/06/30 18:07 ID:???
「彼らは煽られたことでムキになって、この方式を続けようとした。」
843NPCさん:03/06/30 18:09 ID:???
プロジェクトX!
844NPCさん:03/06/30 19:25 ID:???
ゲーミング・マギ知らないから、どこが面白いのかよ〜わからん。
845NPCさん:03/06/30 20:04 ID:???
ベースボールと野球の違いみたいなモノだろ。
846人数(略):03/06/30 20:44 ID:???
>>844
ゲーミング・マギ本編とは何の関係も無いから、大丈夫だよ(←意味不明)。
847NPCさん:03/06/30 20:58 ID:???
ゲーミング・マギは選択ルールだから使いたくないGMは使わなくても。大丈夫だよ。
848NPCさん:03/06/30 21:36 ID:???
ようするにゲーミング・マギは関係なく単純に寒いだけか
849人数(略):03/06/30 21:39 ID:???
まあ、ツッコミ入れきれない側にも連帯責任があるとは、少しだけ思う。
850NPCさん:03/06/30 22:15 ID:???
初心者なんで、文庫ネタで一つよろしくお願いします。
851人数(略):03/06/30 22:19 ID:???
ゲーミング・マギは、文庫本ですが?
852NPCさん:03/06/30 22:19 ID:???
文庫ネタっつーとどんなの??
853NPCさん:03/06/30 22:19 ID:???
>>851
マジで!? んな本聞いた事もないや。
854NPCさん:03/06/30 22:21 ID:???
ゲーミング・マギのひとりはいわゆるアドベンチャーゲームブックの下の端にあります
855NPCさん:03/06/30 22:22 ID:???

初出1985年て・・・まだ十代にもなっとらんわ・・・
856人数(略):03/06/30 22:32 ID:???
>>853
社会思想社のA&Fから出てたのさ。

魔導士たちの魔力の源がダイスで、そいつらがみんなでオンラインTRPGやってるんだけど、
誰かがファンブル振った(4面ダイスが逆さに立ったみたいなの)せいで、過去に
封じ込めた邪悪な魔導士が復活するの。そんな時、ショボいNPCだったはずの主人公が
たまたま「剣よりも強きペン」なるマジックアイテムを手に入れて・・・みたいな話。

ああ、懐かしい。
857NPCさん:03/06/30 22:39 ID:???
>856
なつかしいねぇ〜
今じゃ倒産しちゃって・・・
858NPCさん:03/06/30 22:56 ID:???
なつかしいなぁ
なにしろ阪神が21年ぶり2度目の優勝する前だからなぁ
859NPCさん:03/06/30 23:04 ID:???
ウソスレじゃないじゃんかよ!ヽ(`Д´)ノ
860NPCさん:03/06/30 23:21 ID:???
↓にゲーミング・マギが普通の事を書いてくれます
861NPCさん:03/07/01 00:32 ID:???
4面ダイスがコメカミに刺さって死にますた
862NPCさん:03/07/01 03:23 ID:???
ほんとはなんのネタなの?
D&D(R)のRの部分と関係あるってほんと?
863にけ ◆R3X09j3.5U :03/07/01 07:33 ID:???
>>798
>要するに、ここ数年のTRPGの進化を黙殺して、
>何年か前のSG,TRPGのオマージュ作品を作ったって事かな?
>
>なんでこう、毛唐どもはクラシック臭の強い作品を作りたがりますかねぇ。

アメリカのRPGでも煩雑なシミュレーションっぽいものが新作で現れることはまずありません。
864NPCさん:03/07/01 10:04 ID:???
だいたいだな
ウォーゲームのコマに焦点を置いたものがRPGになったわけで
戦闘ばかりを重視したRPGは単なる先祖帰りだ。
というわけで、需要も面白みも少ない。
865NPCさん:03/07/01 18:01 ID:???
まあ、それを言ったらリメイク作品は売れないと思うんだが。
時と場合による。
866NPCさん:03/07/01 18:15 ID:???
戦闘ばかり重視したRPGをやりたがる香具師にかぎって、ウォーゲーム未経験者なのは何故ですか?
>>866
ウォーゲームやってないから飢えてんでゴザろなぁ。ナゲカワシヤ。
もっとも、ウォーゲームだと勝てないからTRPGで戦闘やりたがるって情けないゲーマーも結構見たこと
ゴザるけれど。拙者とか。
868NPCさん:03/07/01 18:52 ID:???
>>866
コンシューマのシミュレーションRPG系が好きなのかも知れないぞ。
869NPCさん:03/07/01 19:55 ID:???
全員が揃ってからGMが「さぁ始めるか」と言って、実際に始まる間での時間はどれぐらいですか?

漏れらはまず全員集まるまでに2〜3時間、そこから1〜2時間雑談入ったりします。

普通?
870雑草オヤジ:03/07/01 20:05 ID:???
おじさんの所だと、予定した時間より、全員が集まるのに一時間くらいかかって、お茶とお菓子の配給で30分。
シートとかサイコロとかの準備で15分。そこから開始と言う感じですね。
871ドキュソ侍:03/07/01 22:28 ID:1nbQSFHN
>>866
両者の楽しみ全然違うしな!
くそ!ウォーゲーム出身者は案外ウォーゲームの延長でしか戦闘RPGを捉えてないのかもな!

>>869
始めるかと云えばすぐ始まるが始まる前から始まっていたりもするし集まりきってない状況でも始まるから適当!
872人数(略):03/07/01 22:39 ID:???
例会の開催時間が12時間なせいで、集まるまでに2〜3時間だけど、テキトーに開始。
セッションが始まるまでを雑談で潰したりはしないけど、セッション中に雑談しまくりだす。
見学に来た人が、退屈してセッションしてるテーブルの上に自分の持ってきたメイジナイトのフィギュアを
広げてても誰も文句言わないし、相手にもしない程度に雑談しまくりだす。
873NPCさん:03/07/02 02:21 ID:???
>871
俺はウォーゲーム出身だけど、当初から「将軍や提督のロールプレイをするゲーム」ととらえていて、ガチンコの戦略・戦術よりもそこんとこで楽しんでますた。
古いゲーマーなら、ダイスをふりながら歴史上の将軍・提督の名言を口にしたり、そういう経験はみんなあるのではないかと。
874NPCさん:03/07/02 08:16 ID:???
ヒストリカルってやつですか。
875NPCさん:03/07/02 17:54 ID:???
関連スレ(?)である【やっちまった】が新スレに移行したようです。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1057074961/l50
いろいろな間違いを起した子羊たちに導きの手を!

以上、報告終わり。

>>873
若いTRPGプレイヤーがアニメの台詞をいいながらダイスロールするようなもん?
876ドキュソ侍:03/07/02 18:56 ID:wIjTHAsd
>>873
ガチ・非ガチは実は攻撃的衝動ってプリミティブな部分の前だとどうでもいんだよな!実際!

>>875
構造は同じだな!くそ!互いに違うよ!とか思ってるかもしれないけどさ!
877あぼーん:あぼーん
あぼーん
878NPCさん:03/07/02 19:48 ID:???
>>866
銃の種類や性能について細かく言う香具師に限って実戦経験者なのは何故ですか?
879人数(略):03/07/02 20:31 ID:???
うわ、オレ、D&Dの赤箱でも必殺技名を叫んじゃうよ。。。
880ドキュソ侍:03/07/02 20:46 ID:wIjTHAsd
せめて召喚獣に名前つけるくらいで勘弁してやって呉れ!
881NPCさん:03/07/02 23:06 ID:???
てつと
882NPCさん:03/07/02 23:10 ID:???
嘘つくな!
  Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >v/  
  _/し' //. V`Д´)ノ 
 (_フ彡     (   )>>878
           / ヽ
883NPCさん:03/07/02 23:27 ID:???
寝たふり。
過去に買い逃して、あの時買っておけば!と後悔したシステムはなんですか?
自分は、逢莱学園の冒険(旧版)ですね。
あぁ、あの時買っておけば・・・
884NPCさん:03/07/02 23:31 ID:???
先生!サプリメントも含めていいですか?
もし良いなら「黄昏の天使」
トレイダーズ! のSSSでゴザるなぁ。ぎりぎりぎり。
あとは深淵のサプリ全部。
8867743:03/07/02 23:38 ID:???
Fローズの剣と魔法・・・・・・
887NPCさん:03/07/02 23:41 ID:???
俺も「剣と魔法」。すぐになくなっちまったもんなぁ
888NPCさん:03/07/02 23:45 ID:???
ビーストバインドかな…
889NPCさん:03/07/02 23:46 ID:???
ブクオフで\1000弱で売っていたシャドウランかな・・・
890混物:03/07/02 23:58 ID:8xVnSaqa
ロールマスターの"War Law"。
しばらく新宿のイエサブに置いてあったのは認識してたんだけど…
891NPCさん:03/07/03 00:00 ID:???
上海退魔行
892NPCさん:03/07/03 00:02 ID:???
ビーストバインド。厨房だった漏れにはあの値段は手が出なかった・・・・・・。
893NPCさん:03/07/03 00:04 ID:???
Planescape(AD&D2nd)のサプリいっぱい(泣
10年前の俺よ、MtGの前に買う物があるだろう。
早く目覚めてくれ!
894NPCさん:03/07/03 00:47 ID:???
D6Dのガゼッタシリーズ。
地方だけど正規取扱店あったのに・・・・マターク売れてる様子は無かったが。
895NPCさん:03/07/03 00:50 ID:???
Fローズ本体。
凄く面白そうだと思ったときには既に手に入らなくなってた。
896NPCさん:03/07/03 01:03 ID:???
シャドウラン2ndの未訳サプリ。町田イエサブにあるうちに買っておけば良かったんだ…
俺の馬鹿っ! どうしてあの頃MTG何かにハマっていたんだ!
897NPCさん:03/07/03 01:30 ID:???
レレレ!
もっと早く存在に気が付いていれば・・・シクシク。
898NPCさん:03/07/03 01:43 ID:???
ゆりかご河とサイバーパンク2020
899人数(略):03/07/03 01:58 ID:???
たくさんあった気もするけど、なんかもう覚えてないな・・・
900NPCさん:03/07/03 02:38 ID:???
サイバーパンク2020、青森(旧版)、蓬莱(旧版)、シャドウラン日本語版、文庫版央華封神、クトゥルフの呼び声、番長学園…
あぁ!そうだよ!俺は未練がましい奴だよぉ!!(TT
901NPCさん:03/07/03 03:01 ID:???
Fローズの「剣と魔法」は欲しいなー
あれだけ買いのがしてるんだよね(苦笑)
後はクトゥルフサプリ、ニャルラトテップの仮面が欲しい


>>885
トレイダーズのSSSは探せばまだあると思うよ?
イエサブが結構抱え込んでいるんじゃないかな?
902883:03/07/03 05:57 ID:???
 レスありがと。
自分も、ほうらい(旧)の他に青森(旧)とか、ギーアン(旧)のサプリとか、いまだに諦めきれないものが多数。

 ブックタイプのものなら、古本屋めぐりでゲトの可能性もあるんですが、ボックスは難しいですね。
イエサブやオークションだと、やたら高かったりしますもんねw
903NPCさん:03/07/03 13:37 ID:???
WARPSファンタジーのいくつかとギア・アンティーク全部
箱の軽さからコストパフォーマンスが悪く感じられたのでパスしたものが後悔…
あとは深淵サプリの城塞。すぐ見なくなった。
904NPCさん:03/07/03 13:48 ID:???
クトゥルフの「療養所の悪魔」・・・・・・・後でヨイシナリオ集だとわかりがっくり。
_| ̄|○.....けちらず買っときゃよかった・・・・
905NPCさん:03/07/03 21:53 ID:???
>>902
そしてイエサブやオークションで売れば金になる、とw
906NPCさん:03/07/03 22:53 ID:???
_| ̄|○.....ここに出てきたヤツ結構捨てちまったよ・・・
907ウエ紙 ◆KAMIf8eA6E :03/07/04 13:04 ID:???
SP2.0.2.0は案外イエサブでは流通してるような。こないだ行った秋葉のイエサブでも見かけたし。
で、俺はFローズの剣と魔法が、見た事すらないが気になってしかたがない。
あと戦国霊異伝を行った時に見たが、買っておいた方が良かったかもしれない。
908NPCさん:03/07/04 13:46 ID:???
>907 ってもしかしてリア厨?
909ウエ紙 ◆KAMIf8eA6E :03/07/04 16:06 ID:???
>908
いや18歳。
910NPCさん:03/07/04 16:20 ID:???
なら、細かい指摘などしない。
911NPCさん:03/07/04 16:42 ID:???
>>908-910
??
912NPCさん:03/07/04 17:11 ID:???
おれはサイバーパンク→SPの事を言ってるのかと思った
913ウエ紙 ◆KAMIf8eA6E :03/07/04 17:55 ID:???
ところで、やっぱSPはいいよな。SP2.0.2.0って作品の事だけじゃなくて、SPって概念自体がさ。
SPの原義的ってか、そういうもんは現地でリアルタイムにSPムーブメントを体験した奴じゃないと分からないかもしれないが、
SPを間接的に享受しただけの俺でも、SPが内包する色々なものには相当影響を受けてる訳で。
雰囲気とか、ガジェットとか、政治思想的な主張とか、SPが含んでるものは色々あると思うが、
どれをとってもいいもんだ。最近はちょっとSPからは離れてたが、やっぱいいな、SP。

と言うか逝ってくる。
912で何を言われてるのかようやく分かった俺だよ。
914912:03/07/04 18:02 ID:???
つまらん事をつっこんでごめんな
915NPCさん:03/07/04 18:28 ID:???
SP→CP、という意味だったか。
916雑談屋:03/07/04 19:56 ID:???
>901
トレイダーズ。
続きを心待ちにしている夢見がちな少年がここにいますとも。
917雑草オヤジ:03/07/04 21:00 ID:???
トレイダーズ
小説はまって続きを期待しているおじさんもここにいるよ
918NPCさん:03/07/05 00:22 ID:???
マイクロソフト(ってこれはCyberpunk2.0.2.0.じゃなくてギブスンの小説の用語だったか)
を煎れて来い

と亀レス
919NPCさん:03/07/05 06:37 ID:???
謎解きメインのシティアドベンチャーで、ギリギリで戦闘回避出来たんです。 なかなか良い展開だと思っていたら、ファイターがすねちゃったんです。活躍の場がないって。でもね、大きいガタイ利用して、尋問の役には立っていたんですよ。 戦闘ないシナリオは欠陥ですか?
920919:03/07/05 07:03 ID:???
ごめんなさい。スレッド間違えました。忘れて〜
921NPCさん:03/07/05 07:31 ID:???
>>919
君の体が忘れられない・・・
922NPCさん:03/07/05 08:31 ID:???
>>913
で、そのSPってのはCPを間違えて書いたの?
923NPCさん:03/07/05 08:38 ID:???
saiba- pankuの略だろ。
924NPCさん:03/07/05 10:23 ID:???
>>919
欠陥じゃないです。無問題。
次もセッションする機会があるなら死ぬほど戦闘すれば。
そうして戦闘嫌いなPLに拗ねられる罠。
925919:03/07/05 10:58 ID:???
>>924 レス有り難うございます。でもね、これ誤爆なの。恥ずかしいからほっといて下さいましぃ
926NPCさん:03/07/06 12:46 ID:???
今回のGFゲーム大賞、また結局、同人TRPGは全滅ですか?
墜落世界といった有名どころのレベルでも落とされてます?
かなり狭き門らしいのですが、今回の結果知っている人いたら教えてください。
また佳作どまりで賞金出し渋りじゃろか〜
927パペッチポー:03/07/06 15:26 ID:???
>926

入選   なし

佳作   OCEANUS・GEOID

で、応募作品の総評として
「どんなゲームなのか、一読してつかみにくいものが多かった」
とのこと。
928NPCさん:03/07/06 17:56 ID:???
レスありがとうございます。佳作一本だけですか。
こりゃあ大賞なんて、永遠に出そうにありませんね。

受賞作の実績作りが必要だったのか、
第一回の入選作以外、受賞作品の商品化する気がないような気が(^_^;)

選考が厳しいのは良いのですが、
もう少し応募作個別の批評とかもしてくれれば、
同人作品全体の品質も向上するのではないかと。そんなことを思いました。
墜落でも駄目って・・・・凄いですね
929NPCさん:03/07/06 18:16 ID:???
身内に甘く
門外漢に厳しい

そんな業界
930NPCさん:03/07/06 19:09 ID:???
サタスペ送ったとしても、余裕で落選しそうだ。
・・・・・で、応募作のアイディアだけ、パクられてたりしてなw
931NPCさん:03/07/06 20:12 ID:???
どうせ応募作品少ないんだから、ジャンプのマンガ賞みたいに

システム   △
世界観    ○
本の構成   ×
シートデザイン 
アイディア  ◎
寸評:〜

みたいにしてやればどこが悪くて、どこが良かったのかわかるから、次の作品作るにしても応募した作品の完成度あげるにしても役立つと思うんだが。
クリエーターの応援&育成じゃなくて、開発期間短縮&経費削減のための発掘っていう意味のほうが強いのかねぇ。
932NPCさん:03/07/06 20:52 ID:???
ページの問題もあるしなあ
933(´∀`) ◆DQN2IILb4w :03/07/06 21:54 ID:Bu8/9uj8
外国のげぇ〜むをこっそり送るみゅ〜
934NPCさん:03/07/06 22:08 ID:???
>>929
墜落は、身内のゲームだろう?
935NPCさん:03/07/06 23:38 ID:???
応募者には選評を送ってるのかと思ってた。
936NPCさん:03/07/06 23:54 ID:???
ここだけの話、いわゆる大賞クラスは見せ金に過ぎず
運営側はあれこれ理屈つけて佳作で止める算段なのもちらほらあるわけで。
937NPCさん:03/07/06 23:57 ID:???
ガキの話とも、大人の話とも取れる、微妙なレスです。
938NPCさん:03/07/06 23:59 ID:???
>>930
サタスペはダメだろうな。
正直商業向きのゲームじゃない。
939NPCさん:03/07/06 23:59 ID:???
ガキのたわ言と思いたいなぁ……
>佳作止め
940NPCさん:03/07/07 00:09 ID:???
100%ガキのたわごとだぁね。
941NPCさん:03/07/07 00:11 ID:???
賞金払っても元が取れるほどのゲームは送られてこない、と。
942NPCさん:03/07/07 01:43 ID:???
>>941
賞金たって安いけどな。出し渋りするようなものとは思えないな。
そんなことょり、「商品化」しないといけないというのが重要なんだよ。

10万程度の賞金なんてどうでもいいんだ。
それより、刷って売れなかったら、数百万(もっとか?) の損害だ。
つーことは「売れる」ものでないとならない。

結局、「商品」として売ったときに「ユーザの食いつきのよいもの」が送られてない部分はあるのだろう。


だから、GF大賞は、

「これは面白いんですよ!」
「で、それは『売れる』のか?」

という問いかけが常にあるわけだ。

その墜落というのがどれだけ面白いのかしらんが「売れる」ものでないと永遠に賞はとれまい。
943NPCさん:03/07/07 01:52 ID:r5BPiWwa
商品化されない佳作にも賞金を出せばいいのかもな。


・・・・そうか?
944NPCさん:03/07/07 02:00 ID:???
>>831
GF大賞は育成のためのものではないよ。
あれはいわば「“即戦力”に対する公開オーディション」だからな。

出版する金は出す。スポンサーになる。
だから、ウン千部売れる価値を示さなくてはならない。内容の良し悪しだけでなくね。
945NPCさん:03/07/07 02:06 ID:???
>944
内容の良し悪しだけでなくね。× → 内容の良し悪しは関係なくね。○
946NPCさん:03/07/07 02:08 ID:???
>>945
売れるとみなされる作品は、「内容が良い」は確実に含まれないか?
内容が良くて必ず売れるわけではないが、
売れる作品は必ず内容も良いと思うのだが。

TRPGはニッチな業界なんだから、コンシューマのうように「広告だけで売れる」ようなゲームは全くないぞ。
947NPCさん:03/07/07 02:11 ID:???
確かに「内容が悪くて売れる」という公式はTRPGではあまり見ないか・・・?
内容が悪いものに対しては「こんなの売れない」というように叩くのがふつうだからなぁ。
948NPCさん:03/07/07 02:12 ID:???
ふと、CSTがGF大賞に送られたら、はたしてどうなるかと気になった。
949NPCさん:03/07/07 02:13 ID:???
表紙絵とレッテルだけでバカ売れするようなTRPGを創れるなら、
そのプロデューサ−は、デザイナ−より貴重だ。
950NPCさん:03/07/07 02:19 ID:???
TRPGでも、種ガンダムのように「売れることへの文句」をいえるようになるのはいつのことやら。
951NPCさん:03/07/07 02:24 ID:???
種みたいに旧来のファソから全く支持されないようなゲームが出せる程TRPG人口は多くないからな。
952NPCさん:03/07/07 02:24 ID:???
>>950
そういう観点では、ソードワールドが唯一なんかな。

あれはアンチでも、売れている(売れていた)ことは誰しも認めていて、それを憂いている。
953NPCさん:03/07/07 02:32 ID:???
当時のムーブメント的にはソードワールドは種D&Dだったのかもしれん。
旧来のファソとは違う層をうまくとりこんだ。
そしてそれゆえに当然アンチも数多くいる、と。

FEARゲームはGガン。
ここまで逝くと「あれはあれ」と結構旧ファソにも受け入れられるが、藪蚊の如く嫌うの若干いる。

カルテットは・・・ ガンガル?
954NPCさん:03/07/07 02:52 ID:???
>>953
初代:D&D
W:ソードワールド
G:FEARゲーム
種:カルテット     な感じでは?
955NPCさん:03/07/07 03:27 ID:???
>>954
カルテットはGセイバーじゃないかなぁ
種というのはむごすぎる
956NPCさん:03/07/07 03:33 ID:???
>>954-955
ヤレヤレ、これだから種アンチはな・・・・
プラモ売れてるし、中高生を中心とした一般層にもそれなりに受けてるんだよ、
もまえらのような原理主義ガンヲタがどれだけ日本のアニメ業界を切迫してるかわかってんのか?





ト、ワダイヲイタチガイニユウドウシテミルテスト
957NPCさん:03/07/07 03:36 ID:???
種は最近はいいね
はじめドラグナーの二の舞かと思ったが
958NPCさん:03/07/07 03:38 ID:???
>>956
>>957が釣れてますが、いかがしましょうか?
959NPCさん:03/07/07 03:38 ID:???
・・・で、そろそろ「種」が何なのか教えてもらいたいんだが。
960NPCさん
たね【種】
1.植物の発芽するもととなるもの。特に、種子植物の種子。万一二「水を多み高田(アゲ)に―蒔き」
2.動物の発生するもと。
3.(「胤」とも書く) 血すじ。また、血統を伝えるものとしての子。源常夏「あなめでたの我が親や。かかりける―ながら、あやしき小家に生ひいでけること」。「一粒―(ヒトツブダネ)」
4.物事の発生する、または成り立つもと。原因。また、資本。永代蔵五「その―なくて長者になれるは一人もなかりき」。「争いの―」「手品の―」「―を明かす」「―が割れる」
5.材料。「おでんの―」「すしの―」
6.転じて、ものごとを行うてがかり。よりどころ。根拠。五人女四「又さもあらば吉三良殿にあひ見ることの―ともなりなん」
7.おばあちゃんの名前
8.ガンダムSEEDの意味(英語のSEEDの訳から)