オートマ,AT限定は惨めな負け犬、低能力者の証 17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ウチの会社に一人、いつまでたっても全く仕事が出来なくて足手まとい呼ばわりされてる奴がいる。
聞けば教習所でもロクにMT車を運転できずに、あげく教官に
「君はATじゃないと無理だよ」と言われて泣く泣く限定免許に切り替えたそうな。

もっともこんな奴はコイツの他には知らないからホンの一部の事だとは思うが、
やはりそういう人間も存在する以上、

そういう人かも?
と思われるのも仕方の無い事なのかも知れんね。
今の時代、普通に生活する分には限定免許で十分なのはわかるけどさ…。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 18:36:01 ID:i/4AOIya0
http://ime.nu/techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20070629/135100/からの引用
-----------------------------------------------------
自動変速機のクルマは、運転が下手な人、
高齢者向けのもの、というイメージがあるそうです。
ギアチェンジくらいできないドライバーは知的に見えない、
とあるフランス人の知り合いからも聞いたことがあります。
-----------------------------------------------------
引用ここまで

日本では、いまではそういうイメージはだいぶ減ってきたけど、
それって、バカとか女相手に数をさばきたい車メーカーが
マスコミとか評論家に根回しして長年かかってがんばってきた結果です。
しかし、いまだに上記引用のようなイメージを持っているひとは確実に存在します
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 18:36:25 ID:i/4AOIya0
俺の知り合いの女のコで、家族のクルマが全部MT車だからっていまどき非限定で免許とったコがいるけど、
男でAT車乗ってるヤツ見ると、
「あーこのヒト運転に自信なくてオートマ乗ってるんだろーな、プッ」って見下すんだって。

あと、このほかにも、本人は限定免許持ちの女子数人にも聞いてみたが、
男でAT限定免許ってヤツは自分たちの周りには一人もいないって言ってた。
もしそういうのがいたら 「 ち ょ っ と 足 り て な い 人 」 って感じがするってよ。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 18:36:46 ID:i/4AOIya0
過去スレ
AT免許は負け組みです。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183058178/l50
AT免許は負け組みだ ニ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1186198754/l50
AT限定免許は負け犬専用ですw 三
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1187247139/l50
【負け犬】AT限定免許(笑) 四【専用w】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1187792825/l50
オートマAT限定は惨めな負け犬、低能力者の証 5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1188601025/l50
オートマAT限定は惨めな負け犬、低能力者の証 6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1189058061/l50
AT限定オートマは惨めな負け犬、低能力者の証 7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1189632517/l50
T限定 オートマは惨めな負け犬・低能力者の証 8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1190581743/l50
AT限定,オートマは惨めな負け犬・低能力者の証 9
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1192316276/l50
AT免許は負け組・低能力者だと思わないと(ry 11
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1194849083/l50
AT限定やオートマは惨めな負け犬・低能力者の証 12
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1195599100/l50
AT免許は負け組・低能力者だと思わないと(ry 13
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1198003991/l50
AT免許は負け組・低能力者だと思わないと(ry 14
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1199548510/l50
AT限定は惨めな低能負け犬・車社会のゴミ 15
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1200930661/l50
オートマ,AT限定は惨めな負け犬、低能力者の証 16
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1203946626/l50
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 19:09:07 ID:iRg5QnS00
>>1

プッ(笑)
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 19:52:16 ID:742OduUB0
『5速くん』とは (個人情報は省略)

・交差点で5速のままシフトダウンすることなく、最徐行しつつ左折すると主張。
 余人(常人)には到底理解しえない感覚の持ち主。
 理由は面倒くさいからとのこと(AT乗れよとの声多数)。
 この発言で一気に名物となる。
・議論の内容や正しいかどうかには関わりなく、ただ議論の勝ち負けだけに拘る。
 不利になるといきなり話題を方向転換し、そこでも不利になると再転換を繰り返す。
 この「あっち向いてホイ」戦法と、明確な事実を突きつけられても見たくないものは
 一切認めず「根拠がない」のひと言で切り捨てる捨て身技も併せ持つ。
・複数のIDを用いることあり(ルーターの電源落とすのか)、更に携帯も使用して
 自演を重ねることも多く見られる。
・学歴の話題や企業規模の話題に転ずることが多い。
 自称「最高学府の院卒」とのことだが、他スレの「高卒トラッカー」と同一人物との声あり。
 その他にも「イボ」「いつもちゃん」などと同一人物との意見もあるが、詳細不明。
・極めて特徴のあるレスをつけるので、見かけた際は専ブラならNGIDに指定するか
 そうでないなら「スルーが吉」推奨。
・教習所を卒業したら国家が路上に出ることを認めたからそれ以上の運転技術向上は不要と主張している変人。
・去年7月頃、大型一種は所持していて大型二種免許の教習中と言っていたが、
 発進前の6点確認を答えられず嘘がばれて逃亡。その後うpされた免許に大一の記載はなかった。
・5速テンプレに「フィールドバック」を追加だな。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 00:56:12 ID:d3WORi9n0
>>2
そのテンプレ、続きがあるんだよなw

ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20070629/135100/からの引用
-----------------------------------------------------
自動変速機のクルマは、運転が下手な人、 高齢者向けのもの、というイメージが
あるそうです。 ギアチェンジくらいできないドライバーは知的に見えない、と
あるフランス人の知り合いからも聞いたことがあります。
(中略)
普段自動変速機のクルマに乗っている私ですから、シフトワークなどお恥ずかしい
限りなのですが、それでもトルクフルなエンジンと、部分改良で1−2速の変速比を
近づけた変速機などによって、最近ではちょっと感じたことのないドライビングプ
レジャーを味わうことができました。
-----------------------------------------------------
引用ここまで

日本では、いまではそういうイメージはだいぶ減ってきたけど、
それって、バカとか女相手に数をさばきたい車メーカーが
マスコミとか評論家に根回しして長年かかってがんばってきた結果です。
しかし、いまだに上記引用のようなイメージを持っているひとは確実に存在します。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 00:56:52 ID:d3WORi9n0
その他のテンプレ

俺の知り合いの女のコで、家族のクルマが全部MT車だからっていまどき非限定で免許とったコがいるけど、
男でAT車乗ってるヤツ見ると、
「あーこのヒト運転に自信なくてオートマ乗ってるんだろーな、プッ」って見下すんだって。

あと、このほかにも、本人は限定免許持ちの女子数人にも聞いてみたが、
男でAT限定免許ってヤツは自分たちの周りには一人もいないって言ってた。
もしそういうのがいたら 「 ち ょ っ と 足 り て な い 人 」 って感じがするってよ。

ってか、絶対ナンパしたいだけじゃないからな!ヤリたいだけじゃないからな!

AT・CVT=現代人
MT=ご先祖様
ソーラー・電気・磁力=未来人

MT海苔にはキチガイヲタクが多いことを忘れてはならない
妄想癖にも要注意

やっぱMT派の愛車ってマツダ、スバルが多いんかな。
いやいやそれはマツダ地獄、スバル地獄のスパイラルってだけです。
ディーラーから御中元やお歳暮が来るって?その分見積勉強してもらえ。

クラッチ操作よりもトルクコンバータの燃費性能の悪さをはじめとする付け焼き刃の技術論や
大型車の話題、個々人の運転マナーにすり替えるなどの「あっち向いてホイ」現象にも気をつけましょう。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 00:57:34 ID:d3WORi9n0
本日の標語、唱和お願いします。

1.馬鹿を探してフルボッコ
2.まともな意見は放置プレイ
3.無限ループに引きずり込め

まさにその通りの事が繰り返されたスレだったな…多分次スレもそうなるんだろうな。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 13:21:05 ID:k7617Qwp0
MT猿が良く言う「ヨーロッパではMT車が主流、ATなんて障害者専用」っていうの
ソースは?
そもそもそうだとしても海外で車なんて運転しないんだからAT専用免許で十分なはず。
MTにこだわる猿どもは死んだ方がいい。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 13:24:03 ID:xDAOjn0S0
MT免許に比べて限定免許は簡単に取れるのは事実。
MT免許と限定免許を比べているのに、
「ATを運転するには限定で支障ない」
なんて頓珍漢な主張する限定君、馬鹿なの?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 13:28:50 ID:xDAOjn0S0
>>10
>ソースは?
国民の意識というか、その国の風潮だと思う。

まあ、日本国内の運転だけで良くて、
海外で運転しないなら限定でもいいんじゃないの?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 13:37:28 ID:1ifH9IpH0
>>11
AT車に話を向ける奴もバカだな
免許の取得数を出されると勝ち目ないからAT普及率を出すしかないw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 13:52:54 ID:BHqi19GB0
免許の取得割合が気になるのは、多数派にいないと落ち着かない
気質の人だけでしょ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 14:02:33 ID:1ifH9IpH0
同じくAT普及率が気になるのは、多数派にいないと落ち着かない気質の人だけでしょ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 14:40:56 ID:BHqi19GB0
AT普及率はを気にしてATに乗ってるやつなんかいないだろ
MT車を運転せざるを得ない状況になる確率を考えるための指標だろ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 14:57:59 ID:kaa5TOvsO
>>10
スレが二つ同時に立っちゃったから大変だな。もう死ねば?
がんばって両方にコピーペーストし続けろよゴミ限定。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 15:04:54 ID:1ifH9IpH0
>>16
いくら指標だなんだと言ったところで言い訳にしか(ry
ATばかりでも現実はMT免許を選択するのが多数なわけだし
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 15:53:09 ID:BHqi19GB0
多数派にいなければ、いじめられるのが怖い人は多数派にいた方が良いよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 16:24:41 ID:/RCgwjTFO
あぁなんという矛盾。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 17:10:35 ID:3cAWdzHz0
多数派とか少数派とか関係なくね?
要はどっちが優れているか劣っているかってことでしょ?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 18:34:02 ID:sIpLk2uI0
普通免許派は、「たかがMT車すら乗れない男は、今でも普通免許を取る女よりも技能的・思考的に劣っている。」
AT免許派は、「イマドキたかがMT車に乗れるくらいで優れているなんて考える奴は、AT限定の女よりも考え方が劣っている」
ってことかな?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 18:35:00 ID:A1ttktXTO
車の免許程度で優劣を付けるって、どれほど低能力なんだか。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 19:08:41 ID:gImaGB+Y0
>>22
MT派には、MT車に乗れるくらいで優れているなんて考えているやつはいないぞw
全て限定側の劣等感から生まれる被害妄想w
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 19:16:35 ID:A1ttktXTO
>>24
MT乗りてしては、確かにMT乗れるからって優れてるとは思わないな。
同時に、限定が劣ってるとも思わないけどな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 19:43:32 ID:/RCgwjTFO
1と2ではどちらが大きいか?
と聞かれたら普通は2と答えるわな。不等号を付けるとしたら2に向くわな。
大は小を兼ねるけど、小が大を兼ねる事はできないわな。

AT限定は制度上では明らかに普通免許の下位互換免許。本人の能力の優劣は知らん。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 19:47:13 ID:A1ttktXTO
>>26
当たり前の話だね。
人の優劣ではないし運転能力の優劣でもない。
単に変速機の操作の優劣だね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 20:16:51 ID:gImaGB+Y0
その変速機の操作の優劣で乗れる車の種類が決まってくる…つまり免許としての優劣が決まってくるわけだ
>>26の言い方を借りると、限定免許が小で普通免許が大(あくまで普通なんだから「中」のほうが適当か)ってこと
限定免許+MT車を運転する資格=普通免許、だからあながち間違いではないよな?
この事実は変えられないってのに「90%以上がATだから」「MTを運転しないから」と話題を逸らすのが限定厨のやり方
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 20:55:35 ID:HrcpQcrZ0
同じ経営者のレストランが2軒あって
メニューが1品多い以外に違いは無い
その1品を注文することが無い人間にとって
どちらの店も等価である。
近くにあるのが1品少ない店ならそこに行く。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 21:01:32 ID:gImaGB+Y0
早速話題逸らしが来たなw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 21:07:28 ID:e4Hns6df0
>>10
まずはちょっと古い資料だけど日産がまとめた日欧のAT普及率のグラフ
http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g41116b50j.pdf
ここの15ページ目ね
笑っちゃうぐらい正反対のグラフだwww


あと、ソースって言うわけでもないが一般的に言われることとして
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q117913441
ここに書いてあるが

1.昔ながらの街並みで道路が狭いところもあり、小型車が好まれやすい
  当然小排気量エンジンになるのでMTのほうがキビキビ走るから

2.ギアチェンジを怠けるためにわざわざ高い車は買わない

3.基本VIPと障害者用って考えがあるらしい(EU圏の人間じゃないからここは主観)

4.モータースポーツが盛んだから

って事らしい
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 21:23:19 ID:gc44mAgb0
このスレは、AT限定の作った偽スレです。

960 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2008/03/26(水) 18:42:00 ID:i/4AOIya0
次スレ作っといたよ

AT限定は負け組低能力者と思わないと(ry 15速+2=17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1206524109/l50

プ
↑タイトルを失敗したスレのようですので(>1と同じID)

オートマ,AT限定は惨めな負け犬、低能力者の証 18
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1206527921/l50
↑正真正銘の本スレに移りましょう
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 21:34:22 ID:xDAOjn0S0
>>31
本当に欧州はMT率が高いね。
これで限定君は「妄想」とか言えなくなるね。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 21:44:50 ID:e4Hns6df0
>>32
とりあえずスレタイは間違ってないし
スレタイのNO通りこっちから消化したほうがいいのでは?

むしろ18のほうが
AT限定は負け組低能力者と思わないと(ryからテンプレ引っ張ってきてるから
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 21:53:08 ID:3C/9EhiP0
「普通」と「限定」という言葉が全てを物語っている
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 21:56:49 ID:kfpY4xlu0
「あちらは普通の品物です。」
「こちらは限定の品物です。」

どっちを買う?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 22:00:21 ID:1ifH9IpH0
>>32
わざと誘導スレタイを変えて書いたんだろ、そしてファビョった限定君が18を立てた訳だ
スレタイを確認しないでスレ乱立なんて本当に限定君は(ry
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 22:01:27 ID:e4Hns6df0
>>36
性能を見て買う
限定でも性能が劣ってるような奴はかわねぇ

39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 22:06:57 ID:MbYCaM4zO
期間限定とか数量限定なら有り難みあるけどな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 22:28:47 ID:L/5GaIID0
今日はAT派が不在のような
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 22:30:20 ID:MAgl8C3R0
>>37
いやーどうだろうな?

テンプレが追加されてもMT猿が文句言わなかったんだから
それは容認だよなあw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 22:32:17 ID:+eEWdQNP0
>>31
そんなに欧州車が好きなら左ハンドルにでも乗ったら?

AT限定でも左ハンドル車にも乗れるぞwww
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 22:39:07 ID:+eEWdQNP0
>>37
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1206524109/960

世の中にはつい数日前に都内で自殺した小学生みたいにさ、
思ってる本音が最後の最後で出ちゃう事もある訳だが。

AT限定は負け組低能力者と思わないと生きていけないんだろ?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 22:40:41 ID:e4Hns6df0
>>42
なぜ左ハンドルに拘るのかその理由がわからんww
AT限定でもATの左ハンドル車なら乗れるぞwwwが正解

別に欧州車が好きわけでもないのに
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 22:40:45 ID:+eEWdQNP0
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 22:42:01 ID:+eEWdQNP0
>>44
別に俺の真似しなくても良いから。

別に欧州車が好きなわけでもないのに が正解
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 22:47:50 ID:e4Hns6df0
>>46
脱字はすまなかった
それで、貴方が左ハンドルに拘る理由はナニ?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 23:02:44 ID:YqP784kV0
どんな口実述べようが、限定免許も情けないし、ATもパフォーマンスはMTやセミATに劣る。
ついでにATとセミATは全然違うからね。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 23:22:41 ID:AAYIt7wY0
>>39
典型的な日本人の鴨客ですね^^^
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 23:24:45 ID:AAYIt7wY0
>>48
MTとセミATとATの違いがわかってねーんじゃ?w
セミATはMT,ATとそれぞれどう違うか言ってみなよw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 23:39:39 ID:h4NtEBG40
話題逸らしすんなよ…

ところで限定厨の諸君
君たちはMT車を運転できない、つまり一般人よりも劣ってるわけだ
その自覚はあるの?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 23:46:27 ID:MbYCaM4zO
>>51 自覚してるからこのスレに来てるんだと思われ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 00:08:15 ID:Cjie4HTv0
>>51
AT限定だけど、君より劣っているとは思えないんだけど。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 00:12:35 ID:3iLP2iGc0
>>51
不要な能力が無いことを劣っているとは言わないよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 00:24:19 ID:rDBlwYlSO
>>51
なんでそんなに必死なの?他に自慢できることがないの?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 01:44:09 ID:lcKJ1Vke0
ひとつひとつレスをしようか

>>53
俺はMT車を運転できる。君はMT車を運転できない。
これが俺と君の能力(国に認められてるかどうか)の差。限定解除に行かない限り君の発言は妄想で終わるぞ。

>>54
限定を基準に考えちゃいけない。基準はあくまでも一般人(=普通免許所持者)。
限定にとって不要であるとかないとか関係ない。俺は一々限定のレベルに合わせて話はしてないぞ。

>>55
質問してるのは俺なの。君は限定かい?限定ならまずは俺の質問に答えてよ。
思いっきり的外れな質問して話題を逸らすのは止めてくれ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 01:55:14 ID:b4BZDSio0
バイクの免許を最近取りに行ったんだがそこの教習所はもうAT限定率が圧倒的で
MT車は数台しか残ってないそうだ。それでもMT車ならキャンセル待ちも確実に乗れるんだって
教官も当然ながらMT専門だった人は大型とかとの掛け持ちをせざるを得なくなったみたい
ちょっと前は携帯電話なんて必要ない、メールとかいらねーなんて言ってた人が
今じゃ前時代扱いを受けてる。
MT車は所詮は進化の課程での副産物なんだよ
車は走る曲がる止まるが出来ればMTとか人間がわざわざ介入する必要なんてない
それはサーキット走行でも同じ事だよ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 02:31:19 ID:efycYT04O
それは確かにそうなんだけど、一応MTの良さも
知っておいた方が良い。
普通車のMTが運転出来たら大型トラックの運転も出来るからね。
それと変な話しで悪いんだけど、
あのクソ重いギア・ボックスを積んだ普通車の
4速ATでは普通車の
5速MTに直線のスピード勝負では勝てない。
異論はあるかも知れないけれどホントの話し。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 04:02:06 ID:oudt6WWa0
>>57
数点質問いいかな?
1.去年の新規免許取得データ見ても、普通:AT限定の比率は
  2:1なんですが、圧倒的にAT限定が多いって女性を専門でやってるような教習所ですか?

2.教習員にMT専門っているの?MT運転できる人は当然ATも運転できるはずなんですが。
  逆にAT専門はいてもおかしくはないけど

3.携帯電話と車のミッション形式を一緒にしちゃうのは何で?
  携帯電話が必要ないと比べるんなら、車なんて必要ないというのが
  同じレベルの話だと思うが

あと、よくAT限定のいう「CVTのほうがMTより燃費がいい」というけど
10.15モードのカタログ値じゃなく実燃費で評価した「e燃費アワード」では
http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/modules/wordpress3/index.php?p=64

同排気量、同駆動方式(FFより4WDは重くなるから)で比べれば
明らかにMTのほうが燃費もいい(ハイブリッド車とかは現状MTの設置がないので比較は出来ない)
現状の技術ではまだまだ人間が介入したほうが走ることにおいて上
最近、搭載車が増えてきた次世代ミッションのDSGとかはMT/ATのいいとこ取りみたいな感じなので
コレが増えてきたらまたわからないが、路面状況の判断とかは、へたくそは別にしてまだ人間の感覚のほうが上でしょ

目的地を言えば自動でそこまで運転してくれるような車が出来ればMT/ATなんていう必要もなく、
それこそ運転することそのものが趣味って時代も来るでしょ


60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 06:36:00 ID:3iLP2iGc0
>>56
一般人に必要だからと言って、自分にとって不要な許可を申請する理由にはならないよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 07:02:12 ID:OQzCb6IP0
>>60
君にとっては不要なのだろう。
しかし必要であるとか必要で無いとか、誰もそういう話はしていないわけだ。
必要では無いから取らなかったと言うのは勝手だが、それで悔しい思いをしてしまうかも?
ということは当然のように取得以前にわかっていた筈だ。
ここでこれほどまでに粘着して書き込みを続けてしまうくらいなのだから。

事前にわかっていながら、自分自身でそういう選択をしたわけなのだから仕方ないだろう?
それほどまでに悔しい気持ちで書き込みを続けて反論しても無駄なこと。
君にとって一番良い方法は、限定解除するか又はここへ来ないことだな。

それしかないだろう。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 09:35:34 ID:D1I5QjSm0
能力の話しをするのに、要求の検討をしないでどうやって比較するんだ?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 10:02:38 ID:vAlG9/caO
私が免許取得した頃は、AT限定免許なんて無かったんだが、新車販売台数の大半がATとなってる今時では、AT限定免許だからといって不便だということも無かろう。必要に応じて限定解除すれば良い。
車を動かす事自体はMTであっても簡単なんだから、自慢になんかならんし、AT限定免許取得者を小馬鹿にするといった態度は滑稽であるといえよう。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 10:09:06 ID:4cNkq3tnO
AT限定君はATの仕組みも理解していないようなのでちょっと


一般的なトルコンATアクセルのレスポンスが悪く、動力を伝達するのが遅い為MT車よりも加速性能が悪い
また機会もまだまだ人間には到底及ばないのでギアの選択も最適ではない


また4速ATの為5、6速MTよりも高速域の加速、最高速、安定性、そして昨今重要視されている燃費等において劣っている


さてATっていらなくねw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 10:14:26 ID:+TnZJHM80
一般人のほとんどが普通免許なのに、その資格の一部限定の免許なのは事実。
必要ないとか関係ない。取らなかった理由は人それぞれ。
でも資格を限定されていることは変わらない。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 10:30:30 ID:D1I5QjSm0
必要以上の許可を得ることに喜びを感じる人以外は、必要な免許だけで十分。
運転免許で自分の能力をアピールしたいなら、MT車に乗らなくても
非限定で取得すればいい。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 10:58:51 ID:+TnZJHM80
お前が限定で十分なのは分かった。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 10:58:56 ID:vAlG9/caO
MT車を運転出来るからって、誇らしげに話す奴らを初めて見たよw
もうちょっと難易度の高い資格でも取得してから自慢したら?
無理か…なんか可哀相だね。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 11:51:25 ID:4cNkq3tnO
MTなんて運転できて当たり前、そんなMTすら運転できないなんてホント(ry
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 13:15:17 ID:x28Rkh8IO
なんで出来ないって決め付けてんの?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 13:19:22 ID:D1I5QjSm0
出来て当たり前なことは、不要なことも全部やる
なんてヤツいないだろ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 14:04:52 ID:1kXSyCwOO
>>64 今やF1ですらATなんだがな。
将来的に、MTが無くなる可能性はあっても、ATが無くなる可能性はゼロだよ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 14:19:39 ID:b4BZDSio0
ちなみにおいらは6速のATのってる
3ペダルじゃ最早太刀打ちできんよ
MT車は実用性で乗るのではなく趣味として乗るなら今でも現役だけど
早さやお手軽さを求めるとMTの時代はもう終わってる
免許の限定云々は所詮資格を持ってる持ってないの話なんで
取りたきゃ取ればいいしいらなきゃ取らなければいいだけ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 14:19:48 ID:1kXSyCwOO
>>64の妄想では、燃費が重要視されるハイブリッドとか電気自動車、燃料電池車はMTなんだろうな。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 14:29:25 ID:epaFUOHoO
>>74
それ以上はお前も恥かくだけだから辞めとけw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 14:40:23 ID:epaFUOHoO
要するにAT派(限定含む)とMT派とでは車に求めるモノが180度違うのだから、お互い理解が進まないんだよ。

片や運転の労苦を少しでも軽減したい層と、ATの60点主義的な変速タイミングが気に入らず自分でやる方が良いと思う層だ。

ATの反応に何の疑問も持たないならATは最良の選択に成り得るだろうし、
人の意思を車と通じ合える正確さや志向を持つならMTこそが最良だろう。

77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 15:02:23 ID:WYhX6oCIO
F1はトルコンATなのかぁ初耳だなぁ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 15:16:27 ID:4cNkq3tnO
F1がATってw


限定糊じゃパドルシフト操作できないだろ、シフトチェンジのタイミング分からないんだからw


ちなみにオレはパドルシフト賛成派だよ
スピードレンジが高いとパドルシフトは必須だな
さすがに400馬力以上の車だと片手離すの怖いし
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 15:27:35 ID:D1I5QjSm0
>人の意思を車と通じ合える正確さや志向を持つならMTこそが最良だろう。
自転車乗ってろって
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 15:30:45 ID:ev8Kz4BQ0
>>72なんかMTが絶滅する可能性は考えても、自分がMTに乗らざるを得ない状況の可能性は考えてないのな
どっちが現実的な考えで、どっちが妄想なんだかは分かりそうなもんだが…
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 15:39:14 ID:ev8Kz4BQ0
>>79
限定免許のスレだってのに自転車の話なんかスレ違いもいいとこだなw
反論できないなら無理して変なレスするよりも、お得意のスルーをかましたほうがいいんじゃない?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 15:48:01 ID:D1I5QjSm0
>>81
わかってないな
ATとMTを比べてどっちが操作がリニアかって比べること自体がおかしいって事だよ
操作のリニアさを追求するために車に乗ってるんじゃない
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 16:04:40 ID:1kXSyCwOO
>>80
可能性もなにも今もMT乗りなんだが。
いずれにせよ、極一部の趣味車を除けば、MTは減っていくしかないのが現実。
今や欧州ですら、都市部ではATの比率が増えているのが現実。
こういう事言うと、すぐに車の話じゃなく資格の話だと言って逃げる輩が出てくるが、車を運転するための資格なんだから、車の話が出るのは当たり前なんだよな。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 16:20:55 ID:b4BZDSio0
>>78
AT限定で乗れる車にはトランスミッションを自分で操作しなきゃならない
クラッチレスなだけのAT車もあるんだよ
シフトチェンジも当然手動だし下手にアクセルふみっぱなしでギアチェンジすると
ちゃんとエンストも出来る優れものさ

ってことでしらねーのに語るなって事
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 16:21:50 ID:1kXSyCwOO
>>76
私を含め、ここにはAT派なんていないんじゃないか?
私自身MT乗りだしMT好きだしな。
君達と違うのは、自分の好み以外を否定したり見下す趣味は無いってところだよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 16:29:05 ID:lg6y7A6vO
>>83
いまや欧州でも…って、以前に比べりゃ少しは増えたかもね。
しかし彼らはATにしか乗れないわけじゃないが。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 17:03:20 ID:1kXSyCwOO
>>86
MTに限らず、免許が必要かどうかはその人の置かれた環境に大きく左右されるものだからね。
まだまだMTの多い欧州と、圧倒的にATが多い日本とを同列には語れないよ。

叩きに聞きたいんだが、実際これまでに限定じゃない事でメリットがあったか?
具体的に教えてくれないか?
私はMT乗りなんで、MT車が運転出来る事以外、特にメリットを感じないんだが。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 17:16:41 ID:4cNkq3tnO
>>84

だから言ってるじゃんパドルシフトってw


シフトチェンジを教わっていない限定糊がどうやって運転すんだよ


とある教習所の教官によると限定解除に来る人はクラッチの操作は難なく覚えるらしい
しかしシフトチェンジが上手くできないのだとw

まぁ普段機械がデタラメに操作してるから自分でやれって言われても無理だな 

それと2ペダルMT(敢えてセミATとは言わない)って高額なスポーツカーでしかないんだから大半の限定君はトルコンATだろ?


シフトチェンジできないじゃないw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 17:19:57 ID:4cNkq3tnO
>>87
MTが運転できる、それで十分だろ

普通自動車免許という名の通り普通の事なんだから


逆にAT限定のメリットなに?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 17:22:24 ID:D1I5QjSm0
>>88
初乗りで上手くできないことに何の問題もない
練習すれば身に付く技術なんだから議論の対象にもならない

高額なスポーツカーを所有することにも運転免許書は無関係

練習しても出来ないと言うなら、その理由を教えて
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 17:23:23 ID:1kXSyCwOO
>>88
多分君には出来ないんだろうけど、普通の人は一時間も乗れば感覚的に分かるよ。

なんか君の文章を読むと、君にとってはシフトチェンジが物凄く難しいものだったという事が良く伝わってくるよ。
もしかして教習所で何時間かオーバーしたタイプかな?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 17:24:29 ID:D1I5QjSm0
>>89
普通自動車免許は普通自動車を対象とした免許
普通自動車の定義にトランスミッションの形式は含まれていない
したがってMT車と普通を結びつけるのは無知の証
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 17:27:56 ID:1kXSyCwOO
>>89
それならば、MTに乗る予定がなければ必要無いって事になるな。
当たり前の事だけど。
仮に必要になれば解除すりゃいいんだし(その必要性は限り無く低いが)。

私は限定じゃないから想像でしかないが、限定のメリットとしては短期間で無駄な費用を払う事無く効率的に取れるって事じゃないか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 17:30:33 ID:ev8Kz4BQ0
>>82
ここはATとMTを比べるスレだろ?
分かってないのはあんたのほうだぞ?

>>83
俺の言い方が悪かったな
>>80の書き込みの「自分が」の部分を「限定免許持ちが」に変えて解釈してくれ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 17:39:07 ID:D1I5QjSm0
>>94
違うだろ、ATが低能であることを流布するスレだろ
それに、異論を唱えているだけだ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 17:40:07 ID:1kXSyCwOO
>>94
限定免許所持者がMT車を運転しなければならなくなる可能性については、これまで散々出てるだろ?
日本にいる限り、道路を走ってる車の90%以上がAT車なんだから、大型を運転する可能性より低いのが現状なんだよ。
ここで大型なんて言うと、またスレ違いとかで逃げる輩が出るんだろうが、可能性の例えであり、全くスレ違いでもなんでもないからね。
念のため。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 17:58:11 ID:Im4W6WJS0
運転以外の能力(仕事の能力とか)の差はどうか分からないけど
車校を卒業した時点で知識量の違いはあるだろうね。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 18:11:10 ID:j2i3FTN90
>>96
揚げ足を取るようで悪いが、可能性の例えなんていらんw直球で文章を書いてくれて結構だw
で、本題なんだが可能性が低いか高いかは置いといて、MT車に乗る可能性はあるんだろ?
俺もあんたと同じ考えだよ?MT車に乗る可能性は少なからずともあるわけだ
それを限定厨は「必要がないから」と断定している
それをどう思うよ?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 18:19:40 ID:4cNkq3tnO
オレがシフトチェンジを難しいと思ってる?

休日はサーキットを攻めまくってますが何か?
勿論人間が空気を吸うのが当たり前の様に車のコントロールも自由自在にできます


結局AT糊君達は楽だから〜って言って逃げてるだけだろ?
車を運転するのに楽も糞もないだろ
下手すれば人を殺しかねない凶器に乗ってる事を自覚してほしい


楽になったはいいがその空いた片腕で何してる?
タバコを吸ってたり携帯弄りながら運転してるだろ?

『楽』響きはいいけど何か見失ってないか?

楽をしてしまうと注意力散漫になるし運転も適当になる


一定の速度で走れない、しっかりと減速をせずドアンダーで曲がってくる、信号待ちで一旦停止してからビクッと動くetc…


よ〜くもう一度考え直してほしい

流行に流され、車に関する一般常識も忘れ、某メーカーのいい操り人形に成り下がっている事を
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 18:28:29 ID:1kXSyCwOO
>>98
別に断定はしてないだろ?
万が一必要になれば解除すりゃいいんだし、解除する人が少なければ、実際ほとんど必要無いって事だしな。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 18:29:27 ID:pVdgmbOp0
>>99
落ち着け。
どうせここの「非限定免許所持・AT限定免許容認派」ってのは、
車校でオーバーしまくって卒業以来MTなんて見るのも嫌になった層だ。
もしくは、5速くんのように「脳内MT操作熟練者」。

あと、日本では某T社のせいでセミATとかクラッチレスMTと呼ばれるのが
AT限定免許でも運転できてしまうが、そんなの日本だけだからw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 18:34:04 ID:1kXSyCwOO
>>99
その割には、シフトチェンジを大層な事のように書いてるな?

まぁそれは文章力の不足という事で不問にしとくよ。
あと、釣りだとは思うが、自分で運転が上手いなんて言うのはどうかと思うよ?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 18:38:24 ID:1kXSyCwOO
>>101
悪いが現役のMT乗りだし、車校は本免までストレートだったよ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 18:58:14 ID:1kXSyCwOO
>>99

>>99

>勿論人間が空気を吸うのが当たり前の様に車のコントロールも自由自在にできます

君をレーサーとして見込んで質問があるんだが、普段何処のサーキットで走ってるの?
ライセンスの種類と車とクラスとベストタイムを教えて頂けませんか?
まさか、乗るかどうかも分からないMT車の免許を取るのが当たり前と思ってる人が、サーキット走り回っててライセンス取らない筈ないもんね?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 18:58:29 ID:3iLP2iGc0
>>99
片腕が空くなんていってる時点で
サーキットでもたいしたこと無いの丸わかりじゃん
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 19:14:15 ID:epaFUOHoO
お前らはアホか。
教習所でストレートだったとか補習受けたとか、どんな低レベルな会話してんだ。

重要なのは実際の路上経験で応用力を身につける事で、教習所で習う基礎力なんかを語る時点でアホだと気付けよ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 19:17:44 ID:3iLP2iGc0
>>106
応用力はトランスミッションに関係なく身につくから
ここで語っても意味は無いな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 19:19:14 ID:1kXSyCwOO
>>106
だから限定でも非限定でもどっちでも好きなの取ればいいじゃん?たかが運転免許に優劣も糞も無いんだから。というのが私の主張なんだけどね。
脳内レーサー君は、それでは不満らしいが。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 20:03:17 ID:epaFUOHoO
免許内では明確に優劣あるだろjk。できるのとできないのとでは差はある。
使用するしないは個人の問題だが。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 20:24:32 ID:Cjie4HTv0
>>56
車だけしかこの世にないなら、差があるんだろうね。
ところで、トータルバランスって知ってる?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 20:40:04 ID:oudt6WWa0
>>104

コレだから限定は・・・って言ってもいいのかな?
サーキットを走るのにライセンスは要りませんww
基本的に一時間いくらとか走れるから
レースやラリー等の「競技」に参加するのにライセンスが必要

サーキットを走る=ライセンスって単純なんだなww
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 20:49:59 ID:oudt6WWa0
>>90
その練習が嫌だからATに乗ってるんじゃないの?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 20:52:39 ID:XhBKRK9g0
>>98
過去スレ読めよ
MT側の質問に対してAT側は決まって「乗る必要がないから」
今まで何度このループが繰り返されてきたと思ってるんだw

>>110
車だけって・・・ここは自動車の免許を話す場所だろ
例えばあんたが俺より学歴があったとして、そういう話は違うところで話せよ
あんたの話は見当違いだぞ?俺は免許の話をしてんだぜ?

>>111
落ち着け
いつもの話題逸らしだ
結局>>99の話には誰一人まともに答えられてないじゃん
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 21:12:18 ID:3iLP2iGc0
>>113
乗る必要が無い物の許可を取る理由を明示しないからループはしていないよ
ここで議論がとまってるだけ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 21:19:51 ID:oudt6WWa0
>>113
いやいや、落ち着いてるさww
こんな単純な発想しか出来ないから
「簡単に取れますよー」っていう教習所の文句や
「MT操作はめんどくさそう」ってイメージだけでAT限定取ってるのかなと

あとAT限定君お得意の「MTよりCVTのほうが燃費いいから」って妄想も
「実燃費」で計測してるサイトをソースで出したら誰も言わなくなったね

一応今までの燃費測定方
10.15モード
http://ja.wikipedia.org/wiki/10%E3%83%BB15%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E7%87%83%E8%B2%BB
新方式(より実走行に近い)JC08モード
http://ja.wikipedia.org/wiki/JC08%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89

CVTってこの10.15モード専用セッティングに近い感じだったんだなーと
CVTが燃費いいってのはあくまでトルコンATよりは燃費がいいってレベルだ
同一車種で同グレードなら普通にMT乗れる人がMT乗ったほうが実際は燃費がいい

116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 21:21:37 ID:1kXSyCwOO
>>111
いや、だからサーキットにわざわざ金払ってまで走りたい人間が、ライセンス取らない理由を教えてくれないかな?
MTが必要無いから非限定を取らないって理由じゃ納得しないんだろ?
君がライセンス取らない理由は?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 21:25:52 ID:XhBKRK9g0
>>100
悪い、>>113>>100宛てな
ついでに過去スレ読む必要ないわw>>114が証明してくれたわ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 21:30:24 ID:1kXSyCwOO
>>117は、まずは「必要」と「可能性」の意味を覚えてから書き込もうな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 21:44:15 ID:oudt6WWa0
>>116
レース車両を用意できる金がない

ライセンスだけ持ってて競技に参加しないペーパードライバーみたいなことは
したくないから
以上




120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 21:55:10 ID:b4BZDSio0
>>88
いやいや、だからクラッチがないだけでシフトチェンジはマニュアルの車なんて
昔からいくらでもあるっつーの
しかもAT限定で乗れるんだよ
パドルシフトだけが特殊なのか?
ミッションでギア入れるのだってパドルシフトだってレンタカーで普通に借りれるんだぞ?
ってか、クラッチワークがそんなにすごいものだと思ってる?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 21:55:48 ID:b4BZDSio0
>>88
軽トラとかにもあるから安心しろw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 22:14:01 ID:oudt6WWa0
>>120
確かに昔からあるよね
スバルのオートクラッチとかさ
でもいくらでもあるというほど車種出てるか?


それでも自分でギアを選ぶような車には乗らない
それが限定クオリティ
ソースは今までの限定君の発言
一例としては>>57みたいに
「車は走る曲がる止まるが出来ればMTとか人間がわざわざ介入する必要なんてない
それはサーキット走行でも同じ事だよ」
これでわざわざセミATに乗るかと
また一部を〜とか言い出しそうなんであくまで一例な
実際AT限定でMR−SとかセミATに乗ってるやついるか?
いいところMTモード付ATのミニバンとかでしょ

123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 22:14:07 ID:XhBKRK9g0
>>118
>>98に対して>>100であんたがまともにレスしてるわけだから、話はちゃんと通じてるわけだよな?
>>100であんたが断定してないって言うから>>113で証拠を示したのに、なんでそういう的外れな事言うのよ
これ以上は話が逸れるし、俺に日本語力がないのは認めるよ
変な日本語書いて悪かったな
で、>>98についてどう思うよ?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 22:17:54 ID:3iLP2iGc0
>>119
ジムカーナなら車両+足回り位で参加できるよ
そんなにお金かからない
サーキットは知るだけで人と競わないならチャリでも走れる
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 22:19:39 ID:3iLP2iGc0
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 22:24:15 ID:1kXSyCwOO
>>119
その理屈だと非限定取ってMT乗らないのもペーパーになるな。
って事は、乗らないなら限定で十分てことだね。
>>123
本人が必要ないと思うなら必要ないでいいんじゃない?
他人がとやかく言う問題じゃないでしょ?
そもそもいつからMTが必要になったんだ?
普通は、後から限定免許が出来たって事は、MTが必要ではなくなったと解釈するものだがな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 22:32:13 ID:oudt6WWa0
>>124
転倒時の安全対策用ロールゲージ必須は無視ですかそうですか
組み方にもよるがコレ組んじゃうとリアシート潰しちゃうからな
地震2連発地域の人間なんで競技量車両と家族用車両の2台持ちは経済的に無理

普通にサーキットを走るのならノーマル車両+ヘルメット+手袋+ガムテープでもいけるから
人と競わないってサイドバイサイドはなくてもタイムアタックで競えますがなにか?

あと、チャリも走れるサーキットってどこ?ww




128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 23:02:25 ID:dtsqcNrt0
MT乗りの私にとって、

アクセル一踏みで微速トロトロの前進から
最大加速まで何の制限もなく出来てしまうAT車なんて怖くて乗れない。

コンビニの駐車場でアクセルとブレーキを間違えて踏んじゃって
突っ込んだ、なんて事故、全然笑えない。

会社のAT車乗る時に、
駐車場でアクセル踏まないとクリープでは動かないような段差がある時、
AT車は非常に怖い。

よく皆さんAT車に乗っているなあ、っていうのが私の正直な感想。

低能力者というより、怖い車によく平気で乗っているなあというのが私の正直なところの感想です。

私にとってAT車乗りさんは怖い車に平気で乗っている尊敬すべき人たちです。。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 23:15:02 ID:Cjie4HTv0
>>123
もっと、簡潔に書けないの・・・。引用ばかりせずにね。

すくなくとも、君自身が一般人より劣っていることを認めていることがある。
>俺に日本語力がないのは認めるよ

それだけのこと。トータルバランスの意味、わかりました?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 23:17:44 ID:3iLP2iGc0
>>127
ロールケージ必須じゃないですよ
ヘルメットとグローブとライセンスで公認競技に参加できます。
十勝インターナショナルスピードウエイでは12時間耐久ママチャリレースが
開催されていますよ。
人数さえ集まれば、全国のサーキットどこでも自転車で走行可能ですよ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 23:18:50 ID:XhBKRK9g0
>>126
俺が聞きたいことはそういうことじゃないんだw
>本人が必要ないと思うなら必要ないでいいんじゃない?
限定側の常套句だけど、実際のところ必要ないわけないじゃんって話
根拠は>>96のあんたの書き込み
90%がATなら10%はMTなわけだろ?
てめえらカスどもは早よ限定解除行けや!って言いたいわけじゃないんだ
本人が限定で満足ならそれで構わないけど君たちの考え方は間違ってるよ、と言いたいわけ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 23:22:17 ID:3iLP2iGc0
>>131
あんたはMT乗用車より数の多い大型車に乗らざるを得ない状況になったことがあるのか?
船舶は?飛行機は?
ヘリコプター遊覧を利用するときは、万一に備えて免許取るのか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 23:43:40 ID:oudt6WWa0
>>130
人数そろってコース貸切に出来ればちゃり走行可能だろうけど・・・
個人でそこまで主催してやるような人いるか?www


てか、クローズドのジムカーナエントリーでロールゲージ記述があったから
参加をあきらめたことがあったんだが、必須なのはオープンカーだけなのか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 23:46:03 ID:XhBKRK9g0
>>129
>>113以降書き込みがなかったから、俺の言いたいこと理解してくれたと思ったけど違うのね
分からないなら何度も言うぞ?ここは免許を話す場所なの
トータルバランスなんてあんた以外一人も話してないの
俺はあんたの日本語力が劣ってるとか、学歴が劣ってるとか言ってないからな?
免許が劣ってるんだよ

>>132
あのね・・・俺は限定免許の話してるのになんでそういう乗り物が出てくるのよ・・・
ここで話すことじゃないじゃん・・・そういうスレで話せよ
あと質問に質問で返すなwいい加減>>98に答えて

二人に言うけどさ、俺は限定免許の話してんだぞ?
日本語がどうとかヘリがどうとか知らんわw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 23:50:48 ID:3iLP2iGc0
>>134
AT車に乗りたい人にMT車の必要性を問うことと同じだよ
不要がないと言っているのに、訪れることの無い可能性の話をしているから
そういった、たとえ話でもしないとわからないと思われるんだよ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 00:04:19 ID:drGItNno0
>>133
あんたは4人乗りのMTオープンカーでサーキット走ってるのか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 01:05:40 ID:rRRMri4T0
>>133
いまからでもいろんなサイトみればわかると思うけど多分オープンカーの事だと思うよ
ナンバー無しの純競技車両になるとまた話はかわってくるけどさ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 01:15:39 ID:hm2gjqaV0
>>135
なるほど、確かにあんたの言ってること自体に間違いはないわな
ただ、基準が間違ってるわ
俺はあくまで大多数を占める非限定免許所持者を基準に考えてんだ
「MT車に乗る必要性なんて皆無」って言ってるのは少数派の限定組でしょ?
限定のレベルに合わせて話を進めるのはちょっとな・・・俺はあくまで「普通」のレベルで議論したい
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 01:23:11 ID:toLjFndX0
F1がATとかいってるバカ。
恥ずかしくないのか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 01:25:31 ID:rRRMri4T0
>>139
分類上はATだよ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 01:37:38 ID:toLjFndX0
>>140
MTモード付きATと勘違いしてんじゃね?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 02:51:13 ID:jAyrJZZ30
>>132
2種免も大型も特殊も牽引も、これらみんな職業免許。
資格マニアでもない限り、「本当の意味で必要」にならない限り取得することはないし、取らなくても問題ない。
さらに、必要が生じたからといってその瞬間に資格を求められることはない。取得も基本的に先方が面倒見てくれる。

船舶も飛行機もヘリコプターも、万が一の事態が発生したときには既に手遅れだわな。
あるいは副操縦士が乗ってるから心配すんな。

というか、MT車を運転する機会ってのは上のような万が一の事態に遭遇する確率より、遥かに高確率だと思うが。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 06:17:34 ID:ZPeTsnS40
>>142
限定厨の脳内ではMTも職業免許に分類されてしまう
F1のATも自分の乗ってるトルコンATと一緒だと思ってるくらいだし。

相変わらずの無知丸出し、強引な自己擁護を相手にしても疲れるぞw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 07:53:20 ID:drGItNno0
AT限定免許はいつからトルコン限定免許になったんだ?
クラッチパドルつきの車の運転が許可されているかはわからないが、
定義としてはクラッチペダルの操作が必要の無い車両なら運転できる。
あんたがATとMTの定義を勘違いしてるだけ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 08:07:27 ID:GvjCqUBcO
バカばっかりだw
免許取れなくて、やむなくAT限定にしたならまだしも、AT限定しか必要ないのに能力低いなんてどんな理屈だよw
MT車運転出来るのがそんなに偉いのか?
そんなものを自慢する奴らのがよっぽど低脳だろwwwwwwwwww
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 08:17:59 ID:drGItNno0
>>138
大多数に合わせる事は必要な能力を得ることと関係ないだろ。
大多数と比べて少数派が低能だと定義しているわけではあるまい。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 08:31:13 ID:+UFpCy9y0
>>144
>AT限定免許はいつからトルコン限定免許になったんだ?

なってはいないが、実際のところ現状大半のAT車はトルコンATで、F1のそれやクラッチレスMTを
一般的なATと同義に見る事の方が違和感を感じる。


>>145
>免許取れなくて、やむなくAT限定にしたならまだしも

そういう層を確実に内包しているのがAT限定。
一部のマナーの悪い喫煙者の為に喫煙者自体が毛嫌いされるのと同じ。
MT車を運転できるのは殆どの免許取得者にとって当たり前の事なので、
それを「偉そうに!」と感じるのはコンプレックスの表れ。そうでないなら表現を変えなさい。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 08:43:56 ID:qLxgh5zcO
>>147
そうだよな、その通りW
いつもいつもコンプ丸だしな感じだよなW
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 08:58:42 ID:drGItNno0
>>147
違和感があるのは、定義を無視して勘違いをしているからだろ
免許の話をしているのだから、AT限定で運転できるセミATを
ATと区別する必要は無い。
公道で走れないF1を持ち出すのはスレ違い

AT限定を毛嫌いしているヤツなんて、そもそもいないし
いたとしても単にAT車のうち、気に入らないヤツを
AT限定だと決め込んでいるだけで非限定である可能性を
無視している。

「狂犬病が発生したから、犬は全て隔離するべき」みたいな意見だろ。
偏見やレッテル貼りを正当化しようとするのは間違い。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 09:07:05 ID:4qlPqF0MO
>>146
その必要だという根拠はなんだと聞いているんだが、誰も答えられないから話題がループするんだよ。
さっさと答えればいいじゃん?
あったら便利じゃなく、必要だということをね。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 09:12:53 ID:drGItNno0
>>150
質問の意味がわからない
アンカミスか勘違いか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 09:14:23 ID:4qlPqF0MO
基本的な事だが、どうやらここのMT厨は、「必要ではない」の意味を「絶対に使わない」と誤解釈してるんだよね。
この程度の理解力では、そりゃ議論にはならないよ。
そもそも必要ではないから限定がうまれたんだけどね。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 09:18:14 ID:4qlPqF0MO
>>151
悪い。
>>138の間違いだった。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 09:39:36 ID:o3JVZVEMO
>>152
で、『必要ない』と思って限定で取得した結果、
MT車には「乗らない」のではなく、『乗れない』事になってしまった。
しかし、それを承知の上で限定にしたのに、このスレを始め一般的に男で限定はバカにされるという事を知り、
女々しくも屁理屈をこねて限定である事に(非限定との)差はない等とファビョっている。
それがこのスレの限定クオリティ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 09:48:14 ID:drGItNno0
>>154
乗る必要が生じれば限定解除は、1日1万円以下で可能
乗れないなんてことは無い。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 09:59:41 ID:o3JVZVEMO
>>155
教習所サイト見たら分かるが、金銭的には平均して6万円前後かかるようだぞ?
教習時間は今見れないが1日では無理だろ。

そんな事より、職業免許は事前に必要になる事が分かるし、取得に際して時間的余裕があるが
MTに乗る機会は唐突に、待ったなしでやってくる事が多い。

例えば町の清掃や共同作業に参加すれば軽トラなんかのキーを預けられる事もある(女にやらせる事はまずない)
地方や田舎なら消防団に参加すれば消防車はまずMT車だし、
友達と乗り合いで遠出した時に、ソイツが乗る車がMTだったら運転を替わる事すらできない。

そういう時になって『ちょっと今から限定解除してくるわ』なんて有り得ないだろ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 10:04:01 ID:drGItNno0
解除くらい試験所行くよ

友達の車の保険特約変更してるうちに解除できるって
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 10:36:18 ID:rRRMri4T0
トルコンATとクラッチレスMTがどうのって
ハード側に違いがあっても使う側には同じだろw
サーキットで酷使すると差は出るだろうけどさ
ちなみにAT限定の10年戦士に私有地でMT車の操作方法教えたら
1時間もかからずにMTを意識して運転するなんて必要のないレベルになったよ
個人差はあるだろうけどAT限定を無意味に上から見下すような発言は
かえって自分を辱めてると思った方がいいぞ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 10:49:14 ID:X9PuRHEhO
教習所の教官のホームページ

http://www.geocities.jp/no3sec/


教官にもバカにされてるぞAT限定w
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 11:17:55 ID:4qlPqF0MO
>>156
君の言う例は、全て必要とは関係ない話だね。
単純に、その時には限定だからと言って運転しなきゃいいだけ。
何度も言ってるが、まずは必要の意味を理解してから書き込んでくれないかな?
話がややこしくなるから。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 11:29:17 ID:4qlPqF0MO
>>154

>しかし、それを承知の上で限定にしたのに、このスレを始め一般的に男で限定はバカにされるという事を知り、

2ちゃんの常識と世間の常識を一緒にしないように。世間の常識というなら根拠を示さないと、単なる妄想か君の周りの人間のレベルの紹介にしかならないよ。


>女々しくも屁理屈をこねて限定である事に(非限定との)差はない等とファビョっている。
それがこのスレの限定クオリティ。

誰の事かな?具体的にレスアンカー示してみてよ。それともお得意の妄想?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 12:09:17 ID:4qlPqF0MO
>>159
なんか君の基準がよくわかるサイトですね。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 12:33:46 ID:toLjFndX0
>>158
無意味には差別しない。
F1をトルコンATと同じと勘違いしたような発言をする見苦しい香具師だから差別される。
「分類上はAT」などというのは、「人と鯨は同じ哺乳類」とかいってるのと同じくらいの極論。
5速じゃあるまいし。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 12:49:44 ID:GvjCqUBcO
どんなに馬鹿にしれば楽しいんだ!
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 12:52:10 ID:4qlPqF0MO
>>163
また屁理屈だね。現行法では、限定でパドルシフトだろうがなんだろうが、クラッチ操作を伴わない車の運転が認められている以上、すべからく同じATなんだよ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 13:13:24 ID:toLjFndX0
>>165
認められていても乗らないし、なにより乗れないでしょ。
F1に至ってはクラッチ操作だってあるから、同類とはとても言えないね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 13:36:13 ID:4qlPqF0MO
>>166
君の言う乗れる乗れないは、個人の能力の話であって免許の話ではないね。免許上では乗れるわけだから。
能力の話をするなら、非限定でも実際の公道ではMT車に乗れないは人間だっているわけだ。
そうなると免許の違いや優劣ではなく、個人の能力の話になるわけだから、MT厨の主張を否定することになるね。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 13:40:00 ID:X9PuRHEhO
てかパドルシフトの車に乗ったことないのに脳内で乗れますよ〜言われてもなw

F355、360モデナに乗ったことあるけど結構難しいぞ

F355に至ってはシフトダウン時にブリッピングしないとダメだし


F430やムルシ、ガヤルドだとかなり高性能らしいが一生乗れないしなw


国産車だとエボ]とGT-Rだったかな、パドルシフトもといF1マチックがあるのは
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 14:00:09 ID:rKJBiPe+0
>>134
免許なら、大型自動二輪、大型特殊なら持っているんだけど・・・。
君、もっています?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 14:17:30 ID:4qlPqF0MO
>>168
君の脳内では、限定免許取得する全ての人間が>>168の例のような車を運転する必要があるのかい?
そんな車に興味があるような人は、そもそも限定では取らないと考えるのが普通じゃないか?

ちなみに私はMT乗りだしハイパワースポーツAT車には興味がないので、乗ったことありませんけどね。
まぁ興味があっても、高くて買えないでしょうが。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 14:42:32 ID:X9PuRHEhO
>>170
オレの文章のどこをどう読んだらそんなに火病れるんだ?


限定房だからって顔を真っ赤にする必要ないぞw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 14:44:20 ID:rRRMri4T0
>>166
現実的な車だとゴルフなんかも純粋なATとしても乗れるが中はクラッチが内蔵されてる
必要な免許はAT限定でOK
クラッチ操作があろうとなかろうと直接的に操作しなければ同じ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 14:47:55 ID:4qlPqF0MO
>>171
君は自分が何のスレに書き込んでるのかも分からないのか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 15:13:53 ID:rRRMri4T0
toLjFndX0とX9PuRHEhOは逃げた?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 16:32:37 ID:4qlPqF0MO
今は必死で屁理屈と話題転換の方法を考えてるんじゃないか?
そもそも限定免許制度があるという事は、MTは必要ではないと公に認められたって事だからね。
いくら騒いでも屁理屈にしかならないよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 16:48:22 ID:+UFpCy9y0
>>175
>MTは必要ではないと公に認められたって事

素晴らしくポジティヴな解釈法ですね^^;
本当にMTが不要なら、今頃MT車自体が生産されてませんよw

たしかに実用車のMT率は今や皆無といっていい状態ではありますが、趣味車といえるカテゴリにおいては
昨今にわかに元気付いてきているように思いませんか?あ、車には興味ないですか。そうですか。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 16:58:42 ID:X9PuRHEhO
限定糊ってあれだろ、自分の車種言えなかったり駆動方式すら分からないんだろ?


ずっと2ちゃんに張りついてる訳じゃないんだからさw


トヨタの作戦は成功したみたいだな

メーカーに従順で無知な奴隷がたくさん出来たのだからw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 17:00:03 ID:aCnCFkwL0
>>175
必要ないなら何故未だに「限定」の言葉が存在するのかと・・・
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 17:07:44 ID:GnYluz5A0
>>175
>MTは必要ではないと公に認められた
MTを選択しなくても免許が取れるようになった、という意味だろ。
君は極端すぎだねw

MT免許が廃止されたり、
あるいはAT限定が「限定」扱いではなく普通の免許になり、
あとでMTを付加する制度になったならともかくね。

これだけATが溢れている世の中にもかかわらず
MT免許が基準になっている事実があるからね。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 17:08:15 ID:drGItNno0
感情論の次は陰謀論ですね
なぜいつもループになるかわかりますか?
必要な免許を取得したAT限定所持者を無根拠に批判してもだめですよ。
根拠を示しましょう

MT車に乗らない人が非限定で取らなければならない理由を提示してください
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 17:16:13 ID:4qlPqF0MO
相変わらず必要の意味が分からない人ばかりですね。
必要という言葉を使うなら、世の車の100%がMT車という事になってしまうことに未だ気付かないんですね。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 17:18:16 ID:toLjFndX0
>>172
お前はF1の特殊仕様とDSGをごっちゃにするのかい?
全然同じじゃないしね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 17:26:24 ID:4qlPqF0MO
>>179

>MTを選択しなくても免許が取れるようになった

それをMTは「必要」ではなくなったと言うんだよ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 17:27:29 ID:rRRMri4T0
>>182
かなり間があってそれかいw
F1が特殊なのは当たり前だろ
そもそも自身の163の書き込みをみてからいえよ
しかも普通免許とスーパーライセンスの差と比べたらAT限定と普通免許の差なんて誤差だろw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 17:37:00 ID:GnYluz5A0
>>183
逆にいうとMTは「不要」ではないんですよ。
MT免許制度があるわけだから。

必要だからMT免許を取っているんですよ。大半の人は。
本当にMT免許が不要なら、もっと限定の人は増えてますよ。
道具と免許を一緒に考えちゃ駄目ですよ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 18:12:59 ID:xroK5yXt0
少なくとも、AT限定免許でMTに乗る資格のない者を、俺は差別し見下すな。
俺にすらできる(中卒塗装工見習いですらできる)ことができないのだから。

↓さて次、年収自慢のAT限定さんが登場なさいます↓
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 18:31:13 ID:drGItNno0
MT車に乗る必要がないと
見下す対象になるのですか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 18:48:27 ID:toLjFndX0
>>184
別に問題のある言い方をしたようには見えないが。
むしろそのスーパーライセンスじゃないと扱えないシロモノを、限定でも乗れるような発想をしているのが、お前だ。
お前こそ自分のレスが矛盾し始めているぞ。
気をつけたまえよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 18:53:12 ID:4qlPqF0MO
>>185
被害妄想ですか?
誰もMTが不要なんて言ってないんですよね。
私自身MT乗りだしMT好きですから、無くなると困りますし。
何度も言いますが、いい加減「必要」と「必要ではない」の意味くらい覚えて下さいね。
お話にもなりませんから。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 19:07:19 ID:4qlPqF0MO
>>186
君がいつも見下されているように、限定免許を見下すのは君の自由だよ。
誰も見下すなとは言ってない。
見下すという発想自体が不思議だなと。
そんな思想に至った理由や、その根拠を知りたいってだけだよ。

>>188
F1カーに乗る事には特に免許は無いよ。
レースに参戦するなら別だけどね。
君が金持ちで、チームの重要なスポンサーにでもなっていれば、仮に運転免許を持っていなくても乗る事は出来るよ。
コントロール出来るか、いや発進出来るかどうかは知らないけどね。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 19:22:47 ID:toLjFndX0
>>190
先にF1の話を出したのは俺じゃないし。
その発信すら出来ないF1を引き合いに出すのは、いつも限定の方。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 19:42:05 ID:4qlPqF0MO
>>191
それは、単にMT厨が伝達効率とか、現実には特に不足してるわけでもない取るに足りない部分を大袈裟に語るからじゃないか?
実際にそれ程AT車が劣っているなら、これほどまでにATが普及してないよ。

それと、免許と車は関係無いとか言って逃げる人。
では何故に免許取ったの?
車を運転する為じゃないのか?
車を運転する為の免許なのに、車と関係無いとはこれいかに?
まぁ就職の為とか、ネカフェのID代わりとかなんだろうが、そんな人に何言われてもねぇ?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 19:45:37 ID:W3H3BOVY0

それって、バカとか女相手に数をさばきたい車メーカーが
マスコミとか評論家に根回しして長年かかってがんばってきた結果です。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 19:46:36 ID:GnYluz5A0
>>189
>>189
>誰もMTが不要なんて言ってないんですよね。

175で書いてあるよ。
>MTは必要ではないと公に認められた

「必要」の対義語は「不要」であるから
「必要ではない」=「不要」となる。

4月になると新学期ですから、日本語のお勉強がんばってください。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 19:57:53 ID:7Xr4iarRO
ATばかりのお陰で

信号待ちでチョロチョロ動く車が増えた。
やたらとブレーキを踏んだり、踏みっぱなしだったり、後ろに付くと疲れるドライバー増えたな…
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 19:59:10 ID:toLjFndX0
>>192
差があって、それを感じる人間と感じない人間とで差があるんだな。
俺は死ぬほど感じる人間だ。
それだけだな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 20:04:09 ID:GnYluz5A0
>>195
でも、ずっとブレーキ踏んでてくれるAT乗りのおかげで
特に夜に発進するときは楽でいいよ。

N→1速に入れるタイミングが分かりやすいし。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 20:09:47 ID:7Xr4iarRO
>>197
だいたいはDのままじゃないかな。
おまけに馬鹿の一つ覚えみたいにミニバンばかりだから前も見えやしないしね。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 20:21:20 ID:GnYluz5A0
>>198
ああ、いや、数台前にいるAT車のブレーキランプが消えたら、
自分の車はN→1速に入れて前準備できるということね。

確かに前がミニバンだと、車間を多く取ってても見にくいね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 20:22:39 ID:drGItNno0
ミニバンとAT限定免許には関係が無いな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 20:23:29 ID:X9PuRHEhO
>>192
正気ですか?
メーカーとマスコミが長い年月を掛けて騙し続けた結果ATが意図的に普及したのだよ


メーカー側(主にトヨタだが)が一方的にATをラインナップに加えたら嫌でもATに乗らなくちゃいけなくなるだろ?

90年代の時代背景をよ〜く考えてほしい
トヨタはかつて車の素人が買う車だと言われていた
そしてその車の素人を長い年月を重ねて増やしていったわけだな

メーカーやマスゴミの言うことを鵜呑みにする無知な人間がこうして出来上がったわけだ


まぁメーカー側にとっちゃうれしいわなw
外見だけで手を抜いた車を買うユーザーがたくさん出来上がったんだもん


オレは何度でも問い掛ける、ただ流行に流され本質を見極める目を失ったままでいいのか?

これは車業界だけではなく、今の社会全体に言えることで消費者は舐められてます


日本人の国民性が皆と同じじゃなきゃダメ、少数派は弾圧せよだから致し方ないことだと思う

けれど一度は自分だけの頭で考えてみては?
安易に楽な方に流されると人は気付かぬうちに堕落者に成り下がっている
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 20:29:02 ID:drGItNno0
>>201
> メーカーやマスゴミの言うことを鵜呑みにする無知な人間がこうして出来上がったわけだ
ネットの言いなりになって自分で考えることを止めたわけだ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 20:33:21 ID:cf64aJ8w0
エコや燃費を考えて「俺はプリウスに乗る!!プリウス以外は乗らない!!」って考えて
プリウスに乗れればいいやって事でAT限定なら問題ないけど
実際はそうじゃないでしょ?
燃費のくそ悪いトルコンATやトルコンATよりは燃費いいけど、実燃費がMTに及ばないCVTとかで
これまたくそ重たい車重のミニバンとか燃費やエコなんてまったく無視して乗ってる
同じ車種、同じエンジンならATよりMTのほうが燃費がいいのは事実
自分が楽したいがために燃費やエコなんて度外視してるんだろうからね
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 20:37:41 ID:drGItNno0
>>203
用途で免許選べないヤツは
車も用途で選ばないんだな
ATとMTで燃費比べることに何の意味があるんだ?
燃費だけで車選ぶなら軽自動車乗るほうがいいだろ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 20:47:36 ID:cf64aJ8w0
>>204
その軽自動車もATよりMTのほうが燃費がよいw
用途で選ぶにも、普通乗用車でも4〜5人は乗れる
いまどきのミニバンのりに家族が多いからとかいつもたくさん人を乗せるからで
選んでるやつは少ないだろ?
「ミニバンがはやってるから」で選んでるやつが多いんじゃないのか?
20年前だってミニバンはたくさんあったが本当に仕事で使う人以外で乗ってる人は
家族が多いとかそういう人たちだったからでしょ

用途で選んでるんじゃなくて流行で選んでるんじゃないのか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 20:52:00 ID:W3H3BOVY0
AT教習のときに「何よ何よあんだけ苦労した坂道発進もスイスイだし
エンストしまくって恥ずかしい思いもしなくてすんでサイコーぢゃん♪
すんげぇ〜AT、神様みてぇ〜〜!ATサイコ〜〜〜!!MTなんか滅んじまえ!!!」
「ちきしょォ〜やっぱMT車は思い通りに動かせねェからウゼェ!
まるでオレがヘタクソみてぇぢゃねーか。」

「いやそんなワケない。こんなのは車として認めない。」

「MT車ウゼーんだよ!!はやく無くなれ!!俺がまがいものに乗ってるみてーじゃねーか!!」
「MT厨うぜぇなw・・」

こういうやつに限って
40すぎてはじめて免許とったようなババァでも運転できるAT車に乗ってるっていう劣等感をごまかす為に
2chでMT乗りを目の敵にしてたたいてるのですが、
そこが逆にコンプレックス丸出しでカッコ悪いですね
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 20:52:33 ID:drGItNno0
>>205
車を流行で選ぶことに問題でもあるのか?
そういう人たちがいることは、当たり前だろ
その人たちが、自分の考えなしに踊らされている馬鹿者共
と決め付けてるのかもしれないけど、事実は違うぞ

確かに、流行を作るのは、買い替えを促進するメーカの思惑なのだが
買い替えできる人が買い換えているのだからいいんだよ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 20:54:03 ID:drGItNno0
>>206
もう一回このスレ読み返してごらん
だれが、カッコ悪いか考え変わるから
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 21:02:20 ID:cf64aJ8w0
>>207
事実は違うぞというけれど事実はどうなのだ?

210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 21:03:36 ID:4qlPqF0MO
>>194

釣りなら別だが、本気だとしたら恥ずかしいぞ。
必要ではないと不要は意味が違いますよ。
もう少し日本語お勉強しましょうね。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 21:07:41 ID:4qlPqF0MO
>>196
だろ?そう思うだろ?
だから前から言ってるんだよ。
君とか私とか、MTがいいと思う人間はMTに乗ればいいし、感じない、或いはMTにメリットを感じない人間はATに乗ればいいだけの話。
何も全ての人間がMTに乗る必要は無いんだよ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 21:09:37 ID:4qlPqF0MO
まぁ>>201みたいな人が、一番洗脳されやすいんだがな。
てか、既に洗脳されているが。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 21:15:04 ID:1EwioOoX0
必死で「ATvsMT」の図式に持って行きたがるバカが一匹いるなw

「AT限定(低脳)vs非限定(普通)免許」なんだが。
普通の資格が取れないって、昔は特殊学級にいた人ですかぁ?
「必要ないから取らない」?誰も聞いてねぇよwミニバン乗りと一緒だなw
「うち子供多いから…」「老いた両親がバリアフリーで…」聞いてねぇよw

ATしか乗らないにせよ、8割以上の人が非限定免許を取得しているのだ。
MT車なんてたった5%しかないのにだぞ?何故だろう?

 そ れ が 当 然 だ か ら w

手抜きした免許とって手抜きされたミニバン買ってゴミパーツ満載「ラグジー」w
教習所の前で無意味に空吹かししてみたりしてさw
教習所の事務の子たちは「プッwだっさw」って言ってるんだよw
「私ですら持ってるMT免許をあいつら取れなかったのよ」ってw
そして、ローバーミニとかユーノスロードスターとか、ちょいと小粋なMT車で
家へ帰るのさw

だって…最近MT車で事故ったのって、アクアラインの暴走アニヲタだけだろ?
AT車は暴走して子供轢いたり家族撥ねたり店舗破壊したり路上横転したりと
毎日がクリスマスって感じだよねw公表されてないが、事故車運転手の大概は
AT限定だと思うぜ〜w
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 21:17:52 ID:4qlPqF0MO
>>213
自分が恥ずかしくならないか?
普通免許の「普通」は、普通自動車の普通なんだよ。
よくそんな認識で免許取れたね。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 21:19:46 ID:cf64aJ8w0
>>213
いくらなんでもその意見は恥ずかしすぎる
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 21:22:22 ID:drGItNno0
>>209
踊っている人間は、踊ることによって得る利益を知っているから踊るんだよ。
道具の進歩や、経済の活性に否定的な人は踊らなくてもいい
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 21:25:57 ID:4qlPqF0MO
>>213
あらあら、仲間にまで見捨てられてるよ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 21:35:09 ID:cf64aJ8w0
>>216
もうちっと詳しく
具体例挙げて説明してくれ

俺が考えてるミニバンのメリットデメリットは
メリット
たくさん人が乗れる
荷物をつめる
デメリット
とにかく車重が重くなりがち
燃費・運動性能がセダン系の車よりはるかに劣る

荷物つむぐらいなら普通ならワゴンでも十分だしな
ミニバン一杯に荷物積むような人は仕事で使ってる人以外まず見ない
乗車人数も一緒
ガソリン代もくそ高い現在、燃費が悪いミニバンAT車のメリットってナニ?

219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 21:37:57 ID:4qlPqF0MO
>>218
ミニバンのスレで聞いたら?
それともお得意の話題逸らしかな?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 21:37:58 ID:drGItNno0
>>218
流行に乗るメリットの話じゃないのか?

お前は、ミニバンが嫌いなのか
流行に乗る人が嫌いなのか
流行の先導する人が嫌いなのか
流行を作る人が嫌いなのかはっきりさせてくれ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 21:49:06 ID:GnYluz5A0
>>210
「必要ない」人にとっては「不要」だが?

元々の「MTは必要ではないと公に認められたって事」
だから、不要な人はそれでいいんじゃね?
現状の制度で免許取れるようになってるんだし。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 22:01:10 ID:4qlPqF0MO
>>221
失礼、>>210は完全に私の間違いだ。日本語勉強し直すよ。勘弁してくれ。

その必要ない人には不要だという事を否定、或いは認めないのがMT厨の言い分なんだけどね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 22:03:33 ID:cf64aJ8w0
>>220
性能やメリット・デメリット・自分の考えを持たず
ただ流行ってるからで選ぶようなやつが嫌いだ

それで、俺は具体例挙げたんだから、お前も具体例ぐらい挙げてくれよ
ミニバンのメリットは「流行」だけですか?

224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 22:10:00 ID:drGItNno0
>>223
ルックス
乗降のしやすさ
流行に乗ることによる割安さ
居住性の良さ

あなたのメリットが全ての人のメリットではないよ
人それぞれ、要求する性能には差がある
万人の要求を永遠に満たす車種など無い
時がたてばミニバンも今よりは減るよ

AT=ミニバンではないので、ミニバンの話がしたいなら該当スレに言ってくれ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 22:17:38 ID:cf64aJ8w0
>>224
いざというとき多人数が乗れる
いざというとき荷物がたくさん積める

っていう実用面じゃなくて、ルックスとか流行が大半なのね
了解した

226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 22:21:33 ID:drGItNno0
>>225
どこに大半と書いたか記憶に無い
あんたが挙げたメリットのほかにもメリットがあり
人によって要求性能が違う話をしていたのだが。

あんたの言い方だと、MTに乗るのは燃費と運動性能のために乗るのが大半
と言うことになるが
違うだろ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 22:21:44 ID:4qlPqF0MO
>>223
スレ違いだが、話はついたみたいなので答えてみるね。
但し、ライトウェイトスポーツが好きな奴がいれば、GT-Rみたいなのが好きな奴もいるから、ユーザー1人1人でメリットとデメリットが入れ替わる可能性もある事は理解してくれよ。

メリットとしては、多人数乗車が可能な事はもちろん、一般的に(車種にもよるが)アイポイントが高く見晴らしが良い。
つまりは、サイズの割には見切りがよく運転し易く開放感も高い。
そして、チャイルドシートが必要な子供がいる場合、例え親子4人でもミニバンの方が乗りやすいし広く使える。特にチャイルドシートが複数必要な場合は、エアバッグの問題から助手席には使えないから、圧倒的にミニバンが便利。

デメリットは、当然スポーツ走行には不利だし、燃費も良くない。
しかもやたらと同じ様な車が走ってる。
って感じじゃない?
デザインに関しては好みだから何とも言えない。
後は、ユーザーが何を重視するかでバランスを取りながら選べばいいんじゃない?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 22:22:54 ID:GnYluz5A0
>>222
考え直してみると、日本語は難しい気がする。
「俺にATは必要ない」だと「不要だ」と取れるけど、
「俺にATは必要ではない」ではニュアンスが少し違うような。

それはともかく、
俺個人的には、現行制度で取れる免許について、
取得そのものを否定してるわけじゃないので悪しからず。

ただ、現状はMTの免許が多いのは事実なのだから、
少数派は理解されづらかったりするんじゃないかなと。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 22:32:07 ID:4qlPqF0MO
>>228
現状はそうだね。
そこで、煽りでも何でもなく、マジな質問なんだが、仮に免許制度が変わり、免許取得者全員がもう一度取り直さなければならなくなったとしたら、果たして限定と非限定の比率は今と同じなんだろうか?
私は迷うことなく非限定を選ぶと思うが、嫁(大型所持者)は限定を選ぶと言うんだよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 22:35:13 ID:cf64aJ8w0
>>226
実用面より
流行を前面に押し出していたからな
それ以外ないのか?っと思ったまでだ

>>227
実際、実用面での有益性が大きいことはわかってますよ
大は小をかねるって言葉もあるし、セダンもワゴンもミニバンも
メリットとデメリットを併せ持つって事はね
いざというときに便利なのもわかってます

ただ、大は小をかねる・いざという時のために男は普通免許を取ってる人が大半と
説明してもAT限定君はそんな事はないと言い張る
それで、実用性の高いミニバンのことを聞いてみたら案の定「流行だから」を前面に押し出してきた
実用性とか有益性よりも
所詮限定君はそんな考えなんだなーっと知るためにやってました

言葉遊びが過ぎてスレが荒れたのは反省します




231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 22:41:47 ID:4qlPqF0MO
>>230
恐らく>>226は笑ってるぞ。
彼は、話の流れや君の質問が流行に踊る・踊らされるだったから、敢えて流行を前面に出しただけで、君の思っている考えとはまるで違う考えだと思うよ。
はっきり言って、君では相手にならないよ。
君は彼の回答すら理解出来ていないみたいだからね。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 22:46:14 ID:NKdSgt5Z0
乗る車はATでも、ライセンスは限定じゃない方が選択肢の幅が広がっていいよな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 22:50:36 ID:drGItNno0
ATしか乗らない人にとっては、選択肢は広がらないぞ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 22:54:52 ID:GnYluz5A0
>>229
ごめんなさいね。俺は大きなこと言えないんですわ。
実は限定で取って、解除した奴なんですからw
限定と非限定、両方の気持ちが分かりますw
だからどちらも否定はしないです。

もし全員が免許を取り直すことになったとしたら、
限定を選ぶ率が高くなるかもしれませんね。
とくに歳が行った方は。

若い人は現状のイメージが払拭されるまで変わらないかも。

俺は、先のとおりMTの面白さが分かってきたので
非限定で取りますが。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 22:59:29 ID:cf64aJ8w0
>>213
俺は始めに
用途より流行ってるからだけで選んでるのではないか?と言ってますが
そしたら流行ってるから乗って何が悪いみたいな流れになったんで
俺なりに簡単にメリット・デメリットを出したら回答が
お前は、ミニバンが嫌いなのか
流行に乗る人が嫌いなのか
流行の先導する人が嫌いなのか
流行を作る人が嫌いなのかはっきりさせてくれ

これだから、実用性より流行ってるからってのが一番で
その後は後付だろうなという印象を受けたんだが

236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 23:20:15 ID:drGItNno0
車を選ぶ理由は人それぞれ、自分に何が必要かを知っていれば少数派でも問題ない。
運転免許も選ぶ理由は人それぞれ、自分に何が必要かを知っていれば少数派でも問題ない。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 23:43:15 ID:dwUiQt+Z0
782 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 06:48:47 ID:mi4FT4Av0
今一度整理してみよう。

・AT限定免許は取得が容易であり、能力が劣っていても取得が可能である。
・全ての免許取得者の能力が劣っているわけではないが、そういった人間をも包括している。
・能力が劣っているわけでもないのに、簡単に取れるからと飛びついた層も包括している。
  ↓       ↓        ↓
●そうした層が確実に存在している以上、同類だと認定されてしまう可能性は極めて高い。
・あらかじめその可能性は予測可能であったにも関わらず限定を選択した層が存在している。
→この層がここで自己弁護の書き込みを続けていると推測される。
 
しかしここでいくら自己弁護を重ねようとも説得力は皆無であり、何の証にもならない。
能力が劣っているわけでもなく、嫌なことや面倒臭そうだと思ったことから逃げた人間ではないと
書き込みを続けてみたところで、何の証にもならない。

・潜在的にコンプレックスを抱えている為、「MT」という言葉や「限定は能力が(ry」などのフレーズに
 つい反応してしまい反論レスをしてしまう。
→これの解消策は、ただ一つだけだと思うのだが・・・
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 23:49:20 ID:CklHoIVD0
オレは教習所で普通自動車免許を取って以来ずっとATに乗ってるけど
限定で取るっていう発想は頭の中になかったな〜


男で限定なの!?って言われたくないし若い女でも非限定の人いるから
コンプレックス感じたくなかったしね


男で限定だったら馬鹿にされても仕方ないかと・・・

非限定で役に立った事は友人の引越しの時に軽トラを運転したことぐらいかな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 00:20:31 ID:LIPixFRS0
>>237
> そうした層が確実に存在している以上、同類だと認定されてしまう可能性は極めて高い。
偏見やレッテル貼りであり、このような認識は社会通念上恥ずべき行為である。
にもかかわらず、このような認識を持ってしまうのは
●社会に出ていない子供
●差別に対し何らかの認識違いをしている
●何かに毒されている
●煽るのが趣味
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 00:47:13 ID:k04xX10x0
大は小を兼ねるぐらいの発想でMT取った人が多いと思うよw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 01:01:06 ID:BGHWxHC10
AT厨って、どうしてシフトノブの付け根にMT風カバー付けるの?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 01:03:02 ID:MNo1G1GD0
そんな奴いんのか?w
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 01:15:32 ID:BGHWxHC10
>>242
ヤフオフに反乱してるし、結構売れてる
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 01:19:48 ID:k04xX10x0
ヤフオクが情報収集源ってw
ってかそもそもMT風なのか?w
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 01:28:27 ID:MNo1G1GD0
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 01:33:22 ID:Rx2g7uD/O
168サンの例の車は
170サンが言うように
MTの要領があるまたは理解している(二輪がある)
人以外は乗らない方がよい新Rに関しては0.2秒でシフト完了する為ちまたのATのりのように漫然と動かすのではすぐミッションを壊すであろう。
限定ノリは手を出しては成らぬ ( ̄^ ̄)
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 01:39:38 ID:MNo1G1GD0
こいつアホだな

40 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 00:15:13 ID:hTsURsNq0
女は現実的なんだよ。
今やMTは絶滅寸前のスポーツカーくらい。
営業車でさえATが多い。
だから、MT乗る機会ないならAT限定にしてる。
男はスポーツカー乗りたいのか、MTじゃないとかっこ悪いのか知らんけど、MTが多い。

ちなみに。
俺の周囲はみんなMT。
しかし、免許取って親の車はAT。
ミニバン買えばAT。
スポーツカー買う奴がいないw
俺はドリフトしてるんでMTだけど。

41 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 00:18:31 ID:hTsURsNq0
んで、MT乗りの中に上手い奴がどんだけいるか。
助手席がショックを感じない微妙なクラッチワーク何人が出来る?
いくらMT持ってても助手席の頭が前後するようなクラッチワークじゃAT限定の方が上だよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 06:19:46 ID:tAtWTN0W0
>>241
そうだな、スポーツなんちゃらモード付きATなんてのもMTに憧れてるやつ向きにできたわけだしな。
そんなのですらDレンジ入れっぱなしでしか乗らないんだろうけどw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 08:05:13 ID:HiBxTCbuO
>>234
いやいや、逆に素晴らしいなと思いますよ。
たまにMT厨自身が語るように、非限定の人の中には「なんとなく」とか「他人の目を気にして」とか、自分の意志以外で非限定を選ぶ人もいるみたいだからね。
そんな人は実際にはMT車なんて選択しない事が多いだろうから、君みたいに「乗りたい」と思って解除する人の方が、MT車に乗る確率は高いんだろうね。
そんな人が増えれば、MT車の設定も増えてくれると期待出来るんだけどね。
ペーパーMTばかりじゃ、設定は増えないもんなぁ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 08:11:33 ID:HiBxTCbuO
>>248
MTに憧れる奴なんて殆どいないし、セミATはその為に出来たものではないよ。
もしMTに憧れる人がそんなに多いなら、もっとMT車の割合は多い筈だろ?免許は非限定が多いんだからな。
セミATは、自分以外が運転する時の為(嫁とか)とか、普段は安楽に、時には遊びたいなって需要に応えたもんだろ?
それとも君はMTに憧れてる限定なのか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 08:34:45 ID:LIPixFRS0
>>248
MTを特別なものと思ってるのはMTに乗ってるやつの
さらに極一部の人だけだと思うよ。
デジタルメータとアナログメータくらいの違いでしかないよ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 09:08:56 ID:xZm/sj5H0
ペーパードリップ式とネスカフェくらいの違いでしかないな
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 09:18:32 ID:HiBxTCbuO
まあMTに特別な感情を持ってるのは、ネットに毒された極一部の人だけなんだろうけどね。
実際普段MT車に乗ってる人なら分かると思うけど、クラッチやシフトチェンジの操作なんて殆ど無意識に出来るものなんだよね。
例えば、1日でトラック(5速MT)とローリー車(6速MT)、自分の車(5速MT)と乗り換えるような場合でも、当然Rの位置やギアの配置が違ったりするもんだけど、無意識に操作出来るものなんだよね。
車によっては二速発進の方が楽だったり、ブレーキもエアブレーキの車だったら踏力も調整したりと、誰でも無意識に出来る事だもの。
特別な意識を持つ理由が分からないね。
ATだろうとMTだろうと、好きなの選べばいいじゃん?
まあ人それぞれだから、周りの目を気にして非限定取るのも自由だけど、他人を卑下するって事は、結局自らの視野の狭さと人間の小ささをアピールしてるようなものだから、あまりお勧めはしないけどね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 10:02:16 ID:LIPixFRS0
豆を挽いてから2週間たったペーパードリップより
一杯分包装のインスタントのほうが旨かったりするよね
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 10:12:24 ID:TwR7urTW0
>>253
ATだとどんな車でもそんな微調整はしないからラクだよな。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 10:27:24 ID:HiBxTCbuO
>>255
いや、寧ろ思い通りにいきにくいだけ、ATの方が私には難しいんだよ。
もちろん、制御に任せっぱなしなら安楽この上ないが、現状では完璧な制御のATなんて無いから、キックバックのタイミングが悪かったり、なかなかギアが上がらなかったりと、気持ち悪い事もあるんだよね。
だからATでも、その車の特性や癖を覚えて、アクセルの微調整等でスムーズな変速を図ろうとするんだけど、かえって難しいよ。
MTなら、そんな気を使わなくても、トルク感やエンジン音を感じて自然に出来るから楽だよ。
渋滞は嫌だけどね。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 11:03:47 ID:DJk2t7dk0
>>256
あなたは出来た人ですね。
たしかに、誰がどんな車に乗ろうと関係ないことですが、世間的には「男でAT限定」に対する偏見は未だに根強いですよ。
例えば、部落差別などという問題は表面上(法律上)は解消された筈ですが、地域社会上では未だに残っているように。

258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 11:15:55 ID:HiBxTCbuO
>>257
そこで、あなたの言う「世間」がわかり、あなたの暮らす環境や周囲の人間関係が知れてしまうと言っているんですよ。
全ての人にとっての世間が、あなたの世間と同じだとは思わないでしょ?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 11:43:43 ID:DJk2t7dk0
>>258
知れたから、それがどうかしましたか?
そういう物言いは辞めた方がいいですよ。このスレの限定君たちが職業の貴賎や収入、学歴資格を持ち出して
たかが運転免許の上にかぶせようとする行為と同じ。無意味ですし、それこそ下劣な発言だと思いませんか?

それこそ、そんな事を言い出したら、「あなたの世間ではAT限定への偏見がないだけ」かも知れませんよ?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 13:04:11 ID:HiBxTCbuO
>>259

>知れたから、それがどうかしましたか?

別にどうもしませんよ。読み返せばわかりますが、あまりお勧めは出来ないと言ってるだけですね。

>そういう物言いは辞めた方がいいですよ。このスレの限定君たちが職業の貴賎や収入、学歴資格を持ち出してたかが運転免許の上にかぶせようとする行為と同じ。

具体的にレスアンカーをお願い出来ますか?あまり記憶に無いもので。

>それこそ、そんな事を言い出したら、「あなたの世間ではAT限定への偏見がないだけ」かも知れませんよ?

そうかも知れませんね。だから、人によって世間は違うと言っているのですが、ご理解いただけませんでしたか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 13:09:06 ID:wHq2tyryO
>>250
スポーツなんたらモード付きATとセミAT(2ペダルMT)は別物だよ。
わざと混同してるのかもしれないが…
法律上では限定免許で乗れてしまうという点だけが共通点w
しかし乗れるということと扱えるということは別物なんだが…
あえてそこには目をつぶっているのかなぁ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 13:17:41 ID:HiBxTCbuO
>>261

>>261

>しかし乗れるということと扱えるということは別物なんだが…

それは持っている免許の種類だけで判断出来る類の物だとお思いですか?

それと、そもそも>>250はMTに憧れる云々という意見に対しての返答ですので、あなたの質問の意図がよく分からないのですが?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 13:20:46 ID:Rr0XH4E40
AT車の鈍さを感じることができないAT房にMTの良さを説明してもわからないし、
よしんば運転させても、車の細かいインフォメーションは体感できないだろうね
AT棒は感覚が鈍い。

コーナー中のキックダウンでターンインを起こして、事故れば良いと思うよw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 13:24:24 ID:k04xX10x0
>>261
具体的にどう別物か説明してよ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 13:40:41 ID:HiBxTCbuO
>>263
釣りですか?

>AT車の鈍さを感じることができないAT房にMTの良さを説明してもわからない

少し訂正しましょうか。正しくは、「AT車の鈍さを感じることができない人間にMTの良さを説明してもわからない」ですね。AT車に乗ってる人を一括りにするには根拠の説明が不足していますし、免許と関係ない話になってしまいますね。

>よしんば運転させても、車の細かいインフォメーションは体感できないだろうね
AT棒は感覚が鈍い。

具体的な根拠があればご提示お願いします。無ければ単なるあなたの妄想と思わざるを得ないですね。何しろあなたの説だと、世の95%の人が感覚が鈍い事になってしまいますからね。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 16:13:08 ID:pLQ16nFbO
コーナリング中のキックダウンで事故なんてどんだけ下手クソなんだよw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 16:23:58 ID:pLQ16nFbO
MTはかったるいよなぁw
操る楽しさっていうけど、楽しく操れるのは、その時の気分やシチュエーションに拠るよなぁw
それは年間でどの位の割合になるんだ?
ATなんて気分に関係なくいつでもどこでも楽チンぽんだw

限定免許を蔑む奴らはみんなw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 16:26:36 ID:YIlYjRj30
そんな奴が増えてるからメーカーもMTモードつきオートマの車作ってくれてんだよ。
でも男の癖にMTは萎える。拍子抜けって感じ。
元々車ってのはMTが主流だったのにヘタレのへたくそが増えたから・・
MTがいやならホンダかスズキの原チャリにでも乗ってろヴォケ、と。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 16:29:32 ID:YIlYjRj30
そんな奴が増えてるからメーカーもMTモードつきオートマの車作ってくれてんだよ。
でも男の癖にオートマは萎える。拍子抜けって感じ。
元々車ってのはMTが主流だったのにヘタレのへたくそが増えたから・・
MTがいやならホンダかスズキの原チャリにでも乗ってろヴォケ、と。

間違い修正
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 16:34:32 ID:pLQ16nFbO
…て理由でMT運転しないから、限定免許を取ったつー人は低能力者になるの?w
いいかげん話をぼかさないで、根拠をズバっと言ってみろよ。
頭悪い奴に限って斜めな事言い出すから困る。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 16:41:58 ID:pLQ16nFbO
>>元々車ってのはMTが主流だったのに

当たり前だろ馬鹿!自動で変速する制御技術が無かったんだから。
もしも、ATが先に世に現れていたなら、MTなんて存在してないw

272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 16:59:43 ID:GEHvwXl40
ATがあるのに、わざわざ、劣った技術であるMTに拘るのは変だ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 17:07:02 ID:Rr0XH4E40
>>266
限界ギリギリの速度で、コーナーに入って、クリッピングでキックダウンしてみ?
クリッピングという、アクセルを踏み始めるバランスが難しい重要なポイントで、
制御できない空白時間がコンマ数秒できることがどんなに怖いか・・・
リアのトラクション抜けて、すっ飛ぶからw

あなたが、わらからないのは下手だからですよw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 17:12:41 ID:pLQ16nFbO
いや違う。お前が馬鹿で最初の説明が間違ってるからだ。
何がクリッピングポイントだよw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 17:13:59 ID:Rr0XH4E40
>>274
これだから、AT棒はw って言われるんだよw
ちゃんと説明しろよw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 17:26:30 ID:wHq2tyryO
>>272
ATの方が古くからあるわけだが…調べてみれば?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 17:27:38 ID:pLQ16nFbO
まだAT限定免許の無い時代だったんだ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 17:33:20 ID:pLQ16nFbO
>>275
お前の文は何を言いたくて、何を訊きたいのかさっぱりだ。
で、限界ギリギリの速度でクリッピングに入りキックダウン?
やっぱり馬鹿なんじゃないかw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 17:36:58 ID:Rr0XH4E40
>>278
AT乗ってるからって、そんなこというなよw
AT限定だからって、人格まで否定されたわけじゃないんだからw
MT乗れないくらいで、かっかするなよw
AT乗ってればイイじゃんw
AT限定なんだからw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 17:38:23 ID:pLQ16nFbO
あと、AT限定免許取得者を低能力呼ばわりする理由を書け。
明日また見にくるから、それまでによろしく。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 17:40:04 ID:Rr0XH4E40
>>280
こんな簡単に釣れるなんて、AT限定だからかな(´・ω・`)
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 17:41:08 ID:k04xX10x0
そもそも限界ぎりぎりの速度でコーナーに入る方が間違ってるだろw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 17:41:38 ID:pLQ16nFbO
>>277
見えないか?じゃよろしく。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 17:46:15 ID:on+td+Xv0
AT限定ですけど、なんで、惨めな負け犬なんですか?
私ってそんなに低能力者ですか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 17:53:43 ID:Rr0XH4E40
>>284
いえいえ、そんなことはありません。
このスレは、AT限定に過剰反応する【MTに劣等感を持っている】馬鹿を釣る為のスレですのでw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 17:57:07 ID:GpYZv33SO
>>284
一部の基地外非限定取得者のほざくことなんか気にするな。
自分が低脳なのを知ってるが故、何か人より勝っているものはないか必死に探し、
2ちゃんで限定免許を叩きまくる。
人として終わってる。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 18:08:55 ID:MNo1G1GD0
ID:pLQ16nFbO

なにこのキチガイ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 19:17:04 ID:cfFfGG1h0
北斗の拳のDVDを見ていたらバッドがMT車を運転していた

それなのにお前らときたら・・・(笑)
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 22:26:00 ID:GBYIlsEj0
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 01:32:31 ID:QRFpKJcW0
>>256
> もちろん、制御に任せっぱなしなら安楽この上ないが、現状では完璧な制御のATなんて無いから、キックバックのタイミングが悪かったり、なかなかギアが上がらなかったりと、気持ち悪い事もあるんだよね。
> だからATでも、その車の特性や癖を覚えて、アクセルの微調整等でスムーズな変速を図ろうとするんだけど、かえって難しいよ。

亀レスだけど、MTの方が良いって思い込んでいるだけで覚え切れていないだけだと思うよw
MTでもATでも整備状況やエンジンの冷え具合でギアの入りが悪い個体は
良くあるわけでそれに応じて変則ショックを和らげたりもできる。
そういう気の使い方をすればATでも同クラスMT中位層の燃費は軽く狙える。

ギアが上がらないんじゃなくて、ギアを上げるだけのアクセルワークをしていないだけ。
街乗りに限ればATのマニュアルモード等無くてもちゃんと走るよ。
MTでシフトチェンジをする時みたいに、スッとアクセルを抜いてあげれば
まともなトルコンはギア上げてくれるし、下げたければキックダウンよりギア落とした方が確実。
もっとも、そういうチューニング自体低能力向けで俺は合わないとか言って罵倒するんだろうけどな。

まあ、ATにも乗ってるのにそういう言い方しかできないのは頭が固いとしか思えないし、
ATを避けるためのその論理は坂道発進を避けてATへ逃げた連中を笑えない。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 02:52:44 ID:djwbJDLA0
>>290
>スッとアクセルを抜いてあげれば
抜くまでスリップロスが出てるということじゃないか。
いらないよそんなの。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 04:04:20 ID:q5dl1N7b0
>>290
AT乗りにそんな気遣いができないからこのような結果がでる
http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/modules/wordpress3/index.php?p=64
同車種、同グレードなら燃費が言いと大々的に宣伝してるCVTも
実燃費はMTにかなわないのが事実

また、そんな気遣いをしながら運転しようと考え、運転に集中してるようなら
AT車はMT車に比べて2倍程度事故率が高いなんてデータや論文は出てこない
http://ci.nii.ac.jp/naid/110002702350/

事故率に関してはAT車の構造的欠陥もあるかもしれないし、
MT車に乗れない下手糞がAT車に乗るからAT車の事故率が高いってこともあるかもしれない
ただ、今まで言われてきた「ATはハンドル操作に集中できるからMTより安全」って理論は
完全に妄想の世界だったってことはこれで判明したはず

「楽だから」の理由でAT車選んで乗ってるやつが多いんだし、その「運転が楽」って感覚が
事故に繋がると論文ではまとめてるし、せめて事故る時は他人を巻き込まないよう単独で起こしてくれよ



293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 05:59:00 ID:09itqT6Li
>>292

素晴らしい!

限定房の言い訳が楽しみだね。
ここの限定房で運転に集中してる奴なんて皆無だろw

どうせ携帯弄りながら、タバコ吸いながら運転してるんだろwww
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 07:02:18 ID:PKba0QGY0
>>290
そんなことしてるやつなんて一割もいやしねえってw
オレもシフトスケジュール先読みして、そういう状況をつくって・・・って乗り方をしてたことあるが、
しばらくそんな乗り方をしててハタと気がついた。

これって「こういう風に走りたい(という気持ち)」→「こういう風にしてもらえないだろうか(とお伺いする)」
→「仕方ないなぁ、よっこらせ(と機械がやってくれる)」という流れだから当然ラグが生じる。

MTだと自分が思ってから実行までの間に上記のようなラグは無いな。
機械にやってもらうのと自分で操作するのとどちらを好むかという問題だが・・・
ATしか知らないと理解できないだろうし、ATで満足していると想像もできないだろう。

まぁ動けばいいやってやつはAT乗ってれば?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 08:52:22 ID:6A+T7TDnO
>>294
一割もいないどころか1%もいないだろw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 08:57:48 ID:CKrv8kMa0
>>292
軽自動車以外はATだよね

その論文は、同じ種の作業をする時に余裕が多いと作業外のことを考えるためミスを発生させる。
という趣旨の説明にATとMTを引き合いに出している。
しかし、運転の習熟度や年齢などは考慮していないので自動車の自己を分析するデータとしては不十分。
平成17年以降に類似の論文も出ていないみたいだし
そもそも、情報処理学会の論文であって、交通系の学会じゃない
自動車に関する論文として引用するには適していない。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 09:07:51 ID:CKrv8kMa0
>>294
比較しないとわからないと思っているから、MT車に存在するラグにも気づかないし
そのラグを無意識に補正していることにも気づかない
操作とその反映に要するラグが操作者による補正によって許容範囲になるのであれば
そのラグは操作に対して問題ない。
一般乗用車は、居住性や操作の厳密さ緩和のために、あえてラグを持たせている。
ATとMTを比較してこの違いに違和感を感じるのは当然であるが、慣れで埋めることが出来、
操作に支障を来さない程度のラグである。これ以上は、好みの問題になるので
ガマンできないのであれば、好みの方を選択すれば良い話しであるが、道具の優劣とは
無関係である。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 09:16:24 ID:qtmwMSjT0
少なくとも、AT車がギアチェンジを自動化してくれることは便利ではあるが、それによって空いたリソースを
運転以外の部分に使ってしまうドライバーが多いから事故が減らないんだよ。

俺は、安全運転の為には適切なポジションを取ることが必須だと考えている。

つまり、MT車なら必然的に適切なシートポジション、リクライニングポジション、ステアポジションを取るが
(そうしないと運転しづらい)
AT車はギアチェンジの為に腕を使う必要がないため、シートがステアから離れていても
ひっついていても特に不都合がない。これが腕を伸ばしきった運転や、女性によくありがちな”かぶりつき運転”を誘発する。

リクライニングも、上記の理由からMT車はシートを立てた状態でないと運転しづらい。
最近AT車乗りでよく見かける”シートを寝かせた”状態で運転することなど、MT車ではマゾプレイでもなければできない。
シートを極端に傾斜した状態で運転すれば、アイポイントは下がり視界は悪くなる。
また腕を伸ばし片手運転になりがち(たいてい左腕はアームレスト)なのでウィンカー類は省略される傾向にある。
むろん脇が開いた状態では、緊急時の即応性など望むべくもない。
”かぶりつき”も同様で、前方視界はともかく、ミラー類が見難くなる(たぶん見てない)ため周辺認識力は著しく低下する。
ステアを両手で握っていても、やはりウィンカー類を使う動作はし難いので省略されやすい。
また、緊急時も脇が横に開き、中腰のような姿勢ではまともなステア操作、AB操作は当然期待できない。

ステアリングポジションについても、MT車ならシフトチェンジの為に、必要に応じて左手をステアから離す事になるが、
そのため片手運転などは基本的にできない。仮に、左手をシフトノブに置いた状態で片手運転していても、
緊急時には、前述した正しい姿勢からならば致命的なロスにはならない。
エコロジー面でも、右腕がフリーになりにくいために窓を空けて腕出しタバコは普通はできない。

AT車はシフトチェンジがない分、運転に集中できるというのがよく言われるが、楽になればなるほど人間は退化する。
MT車ならトライ&エラーでも、AT車はエラーがないからトライもしにくい。そういうこった。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 09:36:10 ID:qtmwMSjT0
>>296
>自動車の自己を分析するデータとしては不十分。

少なくとも君にダメ出しされるほどデータとしての信頼性は低くないと思うが。

>情報処理学会の論文であって、交通系の学会じゃない

それに何の問題があるのか理解できない。イチャモンにも程がある。

>>297
>道具の優劣とは 無関係である。

まさしくその通り。ドライバーの問題だね。でも誰もそんな事言ってないから。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 10:21:38 ID:CKrv8kMa0
>>298
要約すると
自由度を上げると、不適切な行動をする人間がいるから
必要が無くても人間の動きを拘束するべきである。
といった趣旨だと思うが、賛同できない。

そこは、教育などで補う部分である。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 10:25:32 ID:CKrv8kMa0
>>299
交通事故の要因としてATが真に危険であるならば
交通系の学会で論文が提出されている。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 10:34:44 ID:6N5hqx9EO
いずれにせよ、AT車とMT車とか、限定と非限定の問題ではなく、ドライバー(人間)側の問題だね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 12:48:53 ID:6A+T7TDnO
>>297
比較しないと…なんてどこに書いてあるのだろう?
何を操作するにせよ当然ラグは存在するだろ、そりゃそうだ瞬間的に対応なんてものないわさw
で、君が操作するとATもMTも同様に対応してくれるわけか…器用だねw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 12:51:39 ID:CKrv8kMa0
>>303
比較しなくて良いならAT限定でかまわない

なぜ、同様である必要はない
ラグが許容範囲内であれば良い
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 12:57:02 ID:rUyiRMVcO
だんだん壊れてきた人がいますね^^;
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 12:58:47 ID:6A+T7TDnO
>>304
速いっ、常駐してるのかwおそらく同じ言葉が返ってくるだろうが…
自分の感覚や考えかたが全て正しいと思い込むタイプみたいだね。
あのラグが許容できるのならば、随分とノンビリ屋さんな筈なんだがなw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 13:00:05 ID:SYCPHWDo0
>そこは、教育などで補う部分である

というのに、何故AT限定マンセーなのかしらw
車の運転について教育を受けるのが教習所(運転技能教習所)。
そこでラクをしておいて、能力の欠落を補うだけの知識や経験が得られるか?
だからみんな「たとえ一生MTに乗る機会がないだろうとわかっていても」
非限定で免許を取得する。大は小を兼ねるというか、MTの操作で公道を走る
能力が身につけば、それよりも「簡易」なAT車は更に安全に運転できる筈。
AT限定はそういった能力を持たず、AT車の操作だけで手一杯なのだから、
そりゃあ事故を起こす確率も高いだろう…w
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 13:00:41 ID:CKrv8kMa0
>>305
すまんかった
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 13:07:23 ID:CKrv8kMa0
>>307
別にAT限定でなければならないと思っているわけではない
必要な免許があればいいと思っている
AT教習で何が得られないというのか教えて欲しい
それは、AT車を運転する上でどのように役立つかも

>AT車の操作で手一杯
その理屈で行くと、MT車だけに乗り続けている人とAT車だけ乗り続けている人に差は生じない
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 13:19:24 ID:rvohccvf0
>>292
詳しく調べたけどITSに夢破れた閑職学者の八つ当たり論文と
いう評価も十分可能、と言う程度のものでしかない。
論文に発表されたって事だけを強権にソースにしようとするのは一時期流行ったのよw


「おもいッきりテレビ」とか「あるある大辞典」みたいにw


大学ちゃんと出たんだろ?マニュアル車ちゃんと乗れるんだろ?
卒論まともに書いたことが有る奴はこういう事は絶対にやれないんだが。
良かったね。ちゃんとググれるんだね。メディアリテラシー有るんだね。
でもこのソースの使い方は
MT乗りの論理で言うとペダル踏み間違い並みのイージーミスだからw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 13:41:56 ID:6w7vvvHg0
296
同一車種・同グレードとあるから要は同じ車ならMTの方がCVTよりも燃費が上ってことでしょ?

リンク先見てみたが国産車ランキングもハイブリッドが1.2位を占めているが
あのハイブリッド車にMT設定ってあったけ?

4.7.10位のフィットだって
本来、排気量が少ないほうが燃費競争には有利なはずなのに
1300ccのCVTが1500ccのMTより燃費が悪い

この程度のこともわからんような頭脳の持ち主がAT限定なのか

312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 13:56:18 ID:6N5hqx9EO
>>311

>同一車種・同グレードとあるから要は同じ車ならMTの方がCVTよりも燃費が上ってことでしょ?

理論上はね。
ところが、実際に運転するのは生身の人間。運転上手い奴もいれば下手な奴もいる。高回転まで引っ張るのが好きな奴もいれば、すぐにギア上げたがる奴もいる。
そうした運転者の癖に「比較的」左右されにくいというメリットがあるから、ハイブリッド車はATになるんだよ。

>リンク先見てみたが国産車ランキングもハイブリッドが1.2位を占めているが
あのハイブリッド車にMT設定ってあったけ?
燃費第一の車にMTは無いね。


>4.7.10位のフィットだって
本来、排気量が少ないほうが燃費競争には有利なはずなのに1300ccのCVTが1500ccのMTより燃費が悪い。この程度のこともわからんような頭脳の持ち主がAT限定なのか

排気量の大小より、むしろ車重に対するパワーの問題が大きいね。
当然パワーもトルクも無ければ、高回転まで回さなきゃいけないから、燃費落ちるわな。
そんな事も分からないのがMT厨クォリティーか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 14:08:18 ID:6N5hqx9EO
>>307

MT厨丸出しのご意見お疲れ様です。

>というのに、何故AT限定マンセーなのかしらw

誰がマンセーしてるのでしょうね?必要な免許があれば十分と言ってるだけなんですがね。私はMT車に乗るから非限定が必要、乗る予定がなければ限定で十分というだけのこと。


>車の運転について教育を受けるのが教習所(運転技能教習所)。
そこでラクをしておいて、能力の欠落を補うだけの知識や経験が得られるか?


その教習所でATを運転するのに十分と、公的に認められるだけの教育を受けてるんですがね。
それと、能力の欠如と言うのは、何か根拠があるのでしょうか?それともあなた自身の自己紹介でしょうか?

>だからみんな「たとえ一生MTに乗る機会がないだろうとわかっていても」非限定で免許を取得する。


あなたの説の通りなら、そもそも限定は一人もいないですね。



>AT限定はそういった能力を持たず、AT車の操作だけで手一杯なのだから、そりゃあ事故を起こす確率も高いだろう…w


根拠はあるのでしょうか?またお得意の妄想でしょうか?あなたの妄想力だけは、及第点みたいですね。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 14:12:55 ID:6w7vvvHg0
>>312

それじゃ、フィット1500ccMTはランクインしてて
1500ccCVTがランクインしてないのは何で?

同じ排気量でもCVTやATの方が上なんでしょ?
1500ccRSのFFは5MTとCVTだが、なぜ1500ccCVTがランクインしてないんだ?
理論的に説明してくれ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 14:20:09 ID:6w7vvvHg0
>>312
追記だ
その他年式でも1500ccFF駆動はほぼ全ての年式に
5MTとCVTがあるが、なぜ5MTがランクインしてCVTがランクインしないのか
詳しくわかりやすく妄想なくデータで説明してくれ

この実燃費はよくみてみると、全国で40万人が会員になってるサイトで
その燃費データから平均値を出してるみたいだから、
カタログ値みたいな特定条件化じゃなく全国いろんなところのいろんな走り方の
平均だろう?

コレがデータとしてあるんだから、そちらも反論の際にきちんとデータを示してよ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 14:20:19 ID:6N5hqx9EO
>>314
どこにMTよりATの方が燃費いいと書いてるんだ?
また妄想か?
人の文章は、きちんと読んでからレスしようね。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 14:22:08 ID:CKrv8kMa0
>>315
1.5CVT Fitの正確なデータが取れてないからでしょ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 14:42:51 ID:6N5hqx9EO
てゆうか、ここのMT厨は車選択の際、燃費だけを考えてMT選んでるのか?田舎の農道で、延々と一速で軽トラ走らせてる爺さんと一緒だね。
私はドライバビリティでMTを選んでるんだが、普通の人は、価格とかデザインとか、乗車可能な人数や荷室の広さ、燃費などを総合的に考えて、自分にとってのベストバランスな車を選んでると思ってたんだが。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 14:53:15 ID:6w7vvvHg0
>>317
Fitの2001年式で例にとれば
10・15モード燃費データ
1.3CVT  21.5km
1.5CVT 19.6km
1.5MT 17.2km

カタログ値だけ取ってみればMTは一番悪いけど、実燃費は1.3CVTより上
1.5CVTはデータが取れなったんじゃなくて、実際にランクインできるデータじゃなかったんじゃないか?

「理論上はね」っと貴方は言っているのだから、本当は違う、ATの方が燃費も上だといいたいんでしょ?
うまいやつ下手なやついろんな癖を持つ人の1年間乗ったデータの平均値なのだから



320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 15:02:13 ID:CKrv8kMa0
>>319
統計的に十分なデータを得られた車種のみを発表の対象とする
としていて、対象となった車種が示されていない状況で
ランク外を想定して、比較対象とする行為は捏造といいます。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 15:12:25 ID:SYCPHWDo0
>>313
笑わせてくれる、おまいのコンプレックスからくる被害妄想もそこまでいくと
論文モノの研究対象になりうるよ、十分w

では、何故AT限定と非限定で時間数が違うんだろうね。
同様に、何故AT限定と非限定で料金が違うんだろうね。
そして、何故MT車よりも安全確認に時間を割けるはずのAT車同士の事故
ばかりがずっと減らないんだろうね。
最後に、何故AT車の比率が95%だというのに事故数は以前の半分にすらなって
いないんだろうね。

おかしいな、ATが優れていてAT限定免許で技能が必要十分に賄えるのなら、
MTが減った現在、事故など年に数回MT車が(アクアラインでの事故のように)
起こすだけのものになっていそうなものなんだが。
君らが言っていることを総合すると、ATが主流でAT限定免許が普通だと
言う割にはAT車での事故が減らず「AT限定」が主流たり得ない、という
事実以外に見えてくるものがないんだが。

これに対してはどういう反論だい?論点逸らすかい?「ソースを出せ」かい?
ソースを出してこの事実に反論するのは君ら「AT限定擁護派」の仕事だがw
AT車とMT車の事故比率なんてソースとしては出てこないが、出てこない
理由はひとつ。ヘタクソ量産して買い換えてもらってウマーな会社があるからだ。
そう、AT限定免許創設を強固に推し進めたあの会社だよw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 15:39:19 ID:SACo9boc0
7年前のデータ引っ張り出して比較しても仕方ないだろ
現行のCVT>>>越えられない壁>>>7年前のMT>>>7年前のCVT
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 15:49:32 ID:CKrv8kMa0
>>321
何を論点にしたいのかさっぱり分からない

教習時間、料金の差は、MT車の操作に関係する分

MT車とAT車の事故率については、スレ違い
AT限定の事故率は統計データがないので不明
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 15:49:52 ID:6N5hqx9EO
>>321

>笑わせてくれる、おまいのコンプレックスからくる被害妄想もそこまでいくと論文モノの研究対象になりうるよ、十分w

私はMT乗りなんですがね。被害妄想とは?相変わらず日本語読めない人ですね。

>では、何故AT限定と非限定で時間数が違うんだろうね。同様に、何故AT限定と非限定で料金が違うんだろうね。


あなたは語る程に無知をさらけ出しますね。
クラッチ操作など、MT車の運転に必要な項目が無いからに決まってると思いますが?

>そして、何故MT車よりも安全確認に時間を割けるはずのAT車同士の事故ばかりがずっと減らないんだろうね。

そりゃ道路を走ってる車の95%近くがAT車なんですから、数が多いのは当たり前でしょうね。小学生でも分かる理屈ですね。

>最後に、何故AT車の比率が95%だというのに事故数は以前の半分にすらなっていないんだろうね。

そのAT車が95%になると事故が半減するというのは、どなたの提唱する理論でしょうか?意味が分からないんですが。

>おかしいな、ATが優れていてAT限定免許で技能が必要十分に賄えるのなら、MTが減った現在、事故など年に数回MT車が(アクアラインでの事故のように)起こすだけのものになっていそうなものなんだが。

私は一言もATがMTより優れてるなんて言って無いんですがね?むしろ、思い通りにいかないからMTの方が好きだと言ってるんですが。読めない?被害妄想?

>君らが言っていることを総合すると、ATが主流でAT限定免許が普通だと言う

誰がそんな事言ってるんでしょうか?具体的なレスアンカーで教えてくれませんか?

>AT車とMT車の事故比率なんてソースとしては出てこないが、出てこない理由はひとつ。ヘタクソ量産して買い換えてもらってウマーな会社があるからだ。 そう、AT限定免許創設を強固に推し進めたあの会社だよw

お得意の妄想ですね。某宗教団体と全く同じ。事故率の参考としては、保険会社の保険料率が参考になりますよ。無料見積もりでATとMTで比較してみると面白いですよ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 15:56:45 ID:SACo9boc0
個別に検討すべき話題が同列で扱われてて支離滅裂だな

普通免許(AT限定)でAT車を運転してる人
普通免許でAT車を運転してる人
普通免許でMT車を運転してる人

の3つにわかれるわけだが普通乗用車の場合、
一番下のMT車が基本的に事故率、保険の料金ともに高い
上2つの差は特に統計上出ていないので事故率の差は不明
また、実際問題ATを運転するにあたりMT操作の知識は一般的な走行において不要なので
任意保険でAT限定か否かは見ない
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 15:59:39 ID:q5dl1N7b0
>>323
お前にとって2006年〜2007年ってのは7年前なのか
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 16:02:07 ID:6N5hqx9EO
これまでの流れを見ても、MT厨は妄言が多いし、ネットの情報とかが主体だよね。
前から薄々は感じてたんだけど、彼等には「主体性」が無いんだろうね。
限定でしか取れない人は別として、限定の人は「MTは自分には必要無いから」という確固とした意志が感じられるけど、MT厨は、ことあるごとに「非限定が普通」とか「どうせ取るならついでに」とか「他人に笑われるから」とか言うからね。
自分では何も決められない、判断出来ないお子ちゃまなんだろうね。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 16:02:37 ID:q5dl1N7b0
安価ミス
>>322
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 16:05:49 ID:SACo9boc0
>>326
フィットの設計はいつのよ?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 16:09:34 ID:rUyiRMVcO
先代アルトのリーンバーンエンジン搭載型はMTでリッター30
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 17:02:48 ID:q5dl1N7b0
>>329
そういう見方か
それならば、日産の新型ティーダの1800ccモデルにCVTとMTの設定があるから
これのデータが出たらわかるな
今のところ、このモデルの実燃費は出てないからわからん
カタログ見ても、10・15モードは載ってるが
実燃費により近いとされるJC08モードの燃費はこの1800ccモデルだけ表記されていないんで

332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 17:10:23 ID:CKrv8kMa0
CVTとMTに燃費性能の違いが出ても、5%程度の違いしか出ないだろ
AT限定免許の話しをするにあたって、どうでも良い内容だ

CVTとMTで燃費を比較した場合、MTがクラッチを切っている時と
CVTの重量増が主要因になると思うけど、クラッチは操作に依存するし
重量の10〜20kg程度の違いなんて、助手席に人乗せたら帳消しになる程度

AT限定にしない理由がMT車の燃費の良さだとしたら、スレ違いではないけどな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 17:29:50 ID:SYCPHWDo0
なんかね、「男でAT限定って…」的なスレを乗っ取って
自分が非限定だけどATにしか乗らない理由をくどくど書いてる御仁がいるね。
まあ、本当に非限定で免許取ってる人間は「AT限定で十分」なんていうことは
決して言わない。自分がAT限定レベルにまで運転技能が退化したことを
正当化したくて「ATばかりなんだからAT限定でいいんだ」と熱弁w
公道走っててイラッとすることが多い昨今、それを感じないのだろうから。
感覚も鈍り、ATのラクさを捨ててMTになど今更戻れない自分を恥じな。

非限定MT乗りがAT限定で十分だ、という理由はあとひとつあり得て、
こちらは逆に「MT厨」だな。MTのほうがATよりも優れていると盲信し
(だから乗り手に拠るんだってば)自分が唯一絶対になる日を夢見てAT限定
普及率100%を妄想する輩、な。

理論やきれい事はどうでもいい。現実にAT限定は普及率が低く、たいがいの
人間は非限定で免許を取る。それは、それが「普通」だからだ。
そして、ATが万能でないことは、事故件数が激減していないことからも明らか。
それなら、なぜAT限定で十分なのか、説明して欲しいもんだ。
AT<MTという議論をする場所じゃないのよ、ここは。
AT限定<非限定(技能、知識、経験)だからAT限定を取らんほうがいいぞ、
っていうスレなんだからw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 17:36:04 ID:CKrv8kMa0
>>333
AT限定免許制度と交通事故の関連性がないなら、事故と免許制度は無関係
事故以外の理由で、AT限定免許が低能であることを語れば良いんじゃないかな

普通と普通じゃない事に能力との関連性は見出せないので、これも論拠にはならないですね
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 17:39:00 ID:CKrv8kMa0
>>333
つけたし
> AT限定<非限定(技能、知識、経験)
の不等号によって表される差は、MTの操作に関することのみであるから
MT車を運転しない人にとってはその差は無いことになります。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 18:05:22 ID:6A+T7TDni
>>335
その論拠は?
説明無しなのかいw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 18:15:47 ID:SACo9boc0
>>333
>公道走っててイラッとすることが多い昨今、それを感じないのだろうから。
他人の走りにイラッとするのは今も昔も同じだよ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 18:56:39 ID:qtmwMSjT0
>>327
限定君たちが事あるたびにソース出せソース出せ言うからネット上で探してきて挙げてみれば
「ネットの情報とかが主体だよね」かよw
じゃあなんだ、ちゃんとした論文を郵送して欲しいのか?馬鹿馬鹿しい。



>彼等には「主体性」が無いんだろうね。
>「MTは自分には必要無いから」という確固とした意志が感じられる

その「必要ない」という理由が「世の車の95%がAT車だから」という、市場の販売比率に基づくもので、
実際には本人の趣向と市場の動向とは直接リンクしないだろ。だから、お世辞にも主体性がある判断とはいえないと思うがね。
「身体が五体満足でないから」「運動神経が極端に鈍くて非限定では取れないから」というのなら尤もな理由になり得るだろうけどな。

まぁいいや。どうせ何事かにこじつけてつまらないレス返してくるんだろ?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 19:43:32 ID:IVDDk2Jg0
>>324
>むしろ、思い通りにいかないからMTの方が好きだと言ってるんですが

スレチかもしれんが、ATだとギアのチェンジとかが思い通りにいかないから、
MTに乗るってわけじゃないの?
どっちかというとMTの方が思うように動かせるイメージなんだが…
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 19:46:10 ID:WenLh8zg0
ID:6N5hqx9EOはMTを思い通りに操作できない下手糞か
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 20:28:45 ID:GRQ2hAlk0
AT限定の人ってかなりの確率で運転下手だからやだ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 20:51:16 ID:mOE0esdY0
>>341
一体何人のAT限定を見て言っているんだい
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 22:08:52 ID:2/ieCL0d0

ID:CKrv8kMa0はMT乗りになりすましたいつもの限定坊やだよw
344低脳へーか ◆2VxqKkJA0k :2008/03/31(月) 22:28:44 ID:ic48/RQo0
>>332

クラッチ切ってはしると燃費がよくなるのかよ?バカだなw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 22:39:37 ID:6w7vvvHg0
>>344
しょうがないさ
>>322はMTを運転したことない人なんだろうから

346電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2008/03/31(月) 22:49:58 ID:jnkVW7720
クラッチ切るのならついでにエンジンも切ればいいとおもう。
ハンドルはちょっと重いけど、ブレーキも二回までなら効く。

でも結構危険。

 逆に五速に入れたまま、エンジン切るとパワステもブレーキ倍圧
も掛かるから、本当ならクラッチ切るよりそっちがおすすめかな。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 23:08:20 ID:qtmwMSjT0
つ、釣られないぞ僕は!
348電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2008/03/31(月) 23:11:19 ID:jnkVW7720
ふむ。パワステは効かないね。最近の電動だし。
でもブレーキは利くよ。エンジン回ってるし、オイルも回る。
ホントだよ。五速入れておけば大丈夫だってばっ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 23:50:36 ID:mOE0esdY0
>>344
アホだな、クラッチ切ってる時間が長いと燃費悪くなるんだろ
燃費が悪くなるのも、燃費の要因だよ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 23:53:11 ID:6w7vvvHg0
>>349
日本語でおk
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 02:52:42 ID:qrznAmHeO
>>341
AT車に乗ってて下手って人は、公道に出し

上手下手の判断基準がシフトワークの良し悪しに占めら
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 05:29:34 ID:HDTEB6i2i
↑書きそこね?!
怒りに気が振れた限定?w (図星過ぎて)(笑)

まぁ女って自分棚に上げて(車興味なく下手な娘ほど)隣乗せるとウルサイよ (/--)/限定非限定問わず隣の無知な女からクレーム来なきゃいんじゃね (笑)
アルファ(ロメオ)155のMTを通学の足に使うツワモノの♀の子(今は義理の妹)はガチガチの足に強化クラッチ,クイックシフトの俺の車の隣で涼しい顔してたな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 05:37:59 ID:HDTEB6i2i
その娘に限らず女で運転上手い人は余り他の運転に文句は付けないな
下手若しくは乗らない奴に限って乗り心地があーだの揺れがこーだの言うんだよサスが柔い車のが酔うし疲れると言うことを知らない ま、例外なくMT乗れる女の子はこう言うね
「オトコでMT乗れない奴は 情けなくカッコ悪い」 てねー ( ̄ー ̄)
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 05:44:42 ID:ebnSy9uB0
>>351
ATにシフトワークなんてものはないだろう?
アクセルの使い方とブレーキの使い方のほうが重要
http://jp.youtube.com/watch?v=SEVhIF8iOOw&feature=related

公道を走っていると、こんなブレーキの使い方をする車をよくみる
アクセルの使い方が下手なんだろう
アクセルをべたっと踏んで車速が上がり、車間が詰まるからブレーキ
そして車速が落ちるからアクセルをべたっと踏んで速度が上がり(以下ふりだしに戻る)

こういうのが下手糞な運転の一例だな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 05:47:45 ID:HDTEB6i2i
誰か限定がバカにされる根拠示せと言ったがそんな必要もないし ( ̄^ ̄)
ここで書き込む一部の(限定とおぼしき)人がコンプレックス丸出しでカキコすることこそその証
いやなら取ればイイぢゃんw 要らないと思って取らないんだろ
いいよ 別にぃ でもバカにされるのは仕方ないね
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 05:49:23 ID:qrznAmHeO
>>354
そんな奴見たこ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 06:01:10 ID:ebnSy9uB0
あ、youtubeのほう削除されてた
んじゃニコニコのほうで
http://www.nicovideo.jp/watch/sm837676
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 06:33:26 ID:wDuov+Z90
さぁ〜て、今日もなりすまし野郎が現れるのかな?
キャラ変えても、書いてる内容はいつも一緒だしwww

しかし、いつでもいるのな・・・あいつ。
たまには外へ出ろよw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 08:08:26 ID:MwW1zi5VO
この時代にMT車に乗る機会なんてないから限定免許で十分だと思うんだが
むしろ趣味か仕事で乗らん限り一生MT車には乗らないのが一般的だろ

MT厨は自分の長所を免許なんかに求めんなってのw
こっちが恥ずかしいわww
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 09:04:53 ID:Oiz4GseNi
>>359
猿らしい意見だ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 09:21:33 ID:qrznAmHeO
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 09:44:08 ID:qrznAmHeO
今までずっとMT車ばかり乗ってたんだが、最近はMT車の設定が無い車種が多いから、今はCVT車に乗ってる。
正直言うと、全く期待してなかったんだが、実績のある4ATに比べても非常に良く出来てる。
MT車もよりどりみどりならまた乗ってみたいが、ただ速さを追求しただけの車にのみMT設定されている様に思う。俺にとって今は買い時じゃない。

363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 10:22:10 ID:G5npv+DBI
>>362


速さと楽しさじゃないか?
ロードスターやRX-8何かは遅いけどMTじゃないか

観音開きでオシャレな8買えば良かったじゃない

ロータリーだから静かだしNAとはいえその辺走ってる車より十分加速感があるからオススメだよ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 11:24:07 ID:s6Ka60Cv0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2800786

MT対AT
結果は観てからのお楽しみw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 11:46:21 ID:AG1U8yxh0
>>359
趣味の車板だけど?どっから迷いこんだんだい?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 11:50:38 ID:bCBcEl8c0
AT車が趣味に向かないって言うヤツは
リコーダーやピアニカのプロ奏者を馬鹿にする人
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 12:36:26 ID:jGwLJN12I
そういう人はピアノとかの下地があってやってるよ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 12:39:51 ID:jGwLJN12I
というより、AT車ならではの趣味というのが想像つかないんだが。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 12:45:07 ID:v5u4CPq+i
プロという時点でそれは趣味じゃないじゃんかw
ATでも楽しければ乗る。
楽しくないから趣味で乗るには対象にならないだけで…
AT限定免許「しか」取れなかった人はどうかと思うが、
必要がないから取らないというのは本人の自由と思う。
大抵のMT乗りの認識はこんなもんなんじゃないの?
AT乗りを馬鹿にしてると思うのは被害妄想な気がする。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 12:47:47 ID:iN2CBbXC0
リコーダーは多種あるからともかく、ピアニカのプロ奏者って…w
どっちにしたってリコーダーは単体では楽曲を奏でるには役不足なものだし、
ピアニカに至っては楽器として採用している管弦楽団が無い始末だ。

ATに乗る奴って、リコーダーやピアニカで音を出すだけで「プロ奏者」扱い
するのかよwそれとも、自分の腕がプロ級だとか思っちゃってる痛い人?
まあ、芸人が芸としてリコーダーやピアニカを用い、ギャラを取るなら確かに
プロ奏者と言えないこともないんだろうが…どっちにしたって、リコーダー
吹くくらいならサックスや金管、もしくは木管にしろ楽器として認められている
(実績ある管弦楽団に団員として雇い入れられる枠のある)楽器を吹けばいいのに。
ピアニカに至っては、それこそアコーディオン未満の代物だろう?小学生かよw
趣味でリコーダーやピアニカを巧く吹く、弾くのはプロ奏者じゃないだろ?
プロと呼んでいいのはそれで飯を食うだけのカネを稼げる人のことだ。
郵便局員や新聞配達員はプロライダーだよ、間違いなくなwでも、世界選手権が
ないから優勝することも賞賛されることもないけどなw

しかも、「AT車が趣味に向かない」なんて誰も言ってない。
「氾濫している雑多なAT車よりもMT車のほうがより趣味的である」という
話なら何度も出てきているけどなw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 12:48:05 ID:qrznAmHeO
俺のはCVT車だが、原動〜駆動系の回転が凄く滑らかなんだよ。しかも変速ショックが皆無。
これはこれで走っていて楽しい。



372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 13:04:35 ID:gEI3UuSPi
>>362
CVTの発進時にあるキモチ悪さ。
あれを許容できるやつなら何でも乗れるだろ、オレはダメw
車種なんて探せば結構あるぞ、速くないやつでもなー。
ただ皆さんが買わないってだけw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 13:29:58 ID:bCBcEl8c0
>>370
所詮、その程度の認識なんでしょ
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=928795&GOODS_SORT_CD=101
ttp://www.ymm.co.jp/p/detail.php?code=GRC01080236&dm=l
プロの演奏を聴いてそれを趣味にする人がいるんだよ

それとも、趣味に関しても多数派でなければならないのか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 14:52:02 ID:gEI3UuSPO
で、それと限定免許と何か関係あるのか?
話題逸らしと言われるだけなんじゃ(ry
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 15:00:34 ID:rU6R3b2h0
ATって身体障害者が運転する車だろ?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 15:01:52 ID:v5u4CPq+O
>>373
その例えはおかしいよ?
野球で言えば、プロ野球の観戦が趣味ですってことじゃん。
実際に野球をやることが趣味な人は道具を選ぶ。
MT乗りはこっちの部類の人。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 15:41:45 ID:Vr+Xv+qIO
>>372
漏れもあれは左足ブレーキ使わないと低速走行は気持ち悪い。
走り出すと止まらない感覚も含め。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 16:31:33 ID:bCBcEl8c0
>>376
プロの演奏を聴いて、それ(その楽器の演奏)を趣味にする人がいるんだよ
ってことね

野球の例えで言うと、軟式も趣味で良いだろってこと
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 16:37:19 ID:bCBcEl8c0
>>374
MTが好きの人の中に趣味としてAT車を認めることができない人がいる。
この人達は、自分の認識の間違いに気づくことが出来ない。

その様を客観的に見るためには、視点を変えてみることが必要。
車関係の話だと固定観念にとらわれてしまうため別の例を出している。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 17:12:36 ID:BQlfD3Fo0
MT・・・・・ドリップ式コーヒー
AT・・・・・ネスカフェ

MT・・・・・手作りカレー
AT・・・・・ククレカレー

MT・・・・・ピント調節機能つきカメラ
AT・・・・・うつるんです等のバカチョン( ´,_ゝ`)プッ

MT…ふつーの自転車
AT…補助輪付き自転車
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 17:17:36 ID:qrznAmHeO
>>380
単に高いのと安いのとを並べてるだけで、例えになってないW
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 17:31:48 ID:bCBcEl8c0
インスタント食品とATは、同一視できないだろ
運転者によって、挙動が変わるんだから

補助輪付き自転車は、入門用であり補助無しが乗れるにもかかわらず
補助を付けている人がいないのだから違うだろ。

AFカメラについては、趣味で良いと思うよ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 17:41:13 ID:iN2CBbXC0
補助なしで運転できないからAT限定なんでしょ( ´,_ゝ`)プッ

MFカメラだとそれっぽく構えることすら覚束ないもんね…両手でカメラサイド
握ってサwバカチョ●カメラしか使ったことないの丸わかりだよねw

インスタント食品というよりは、ファーストフード店のハンバーガーセットと
我が儘の利くステーキ店で例しに作ってもらうハンバーガーとの違いかなぁw

ドリップコーヒーとインスタントコーヒーの違いなんかまさにそうだけどね。
手順に凝る、道具に凝ることができるのはドリップ派。生活必需となれば逆に
ドリッパーを多用することにはなるけど、「ここ一番のリラックスタイム」に
瓶から粉末ザラッ、電気ポットのお湯ジャーッ、って趣味的とはいえんわw
もちろん、コーヒーを飲みながら映画鑑賞をするのが趣味だというならそれは
ないわけでもないだろうけどね。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 17:55:56 ID:rU6R3b2h0
AT限定免許の奴は、身障者!
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 18:00:32 ID:iN2CBbXC0
それを、インスタントコーヒーなのにウェッジウッドのボーンチャイナ!とか
ノリタケの銀製ティースプーン!とか使っても味が変わる訳じゃないし。

入門用でも道路走れるだろ?車だってそう。AT限定でも道路走れるだろ?
ならなんで補助輪外すの?いい大人が補助輪つき自転車乗ってたら恥ずかしい
からでしょ?じゃあなんで恥ずかしい入門用免許だけ取って「これで十分」と
言えるんだろう?確かに、町中にはそういう入門者用自動車があふれてるけどさ。

少なくとも、AT限定でAT車乗って「これで十分、MT車は乗らないから」
という自信の根拠が俺は知りたいわ。ま、車の運転なんてしたくないのかも
しれんが、それならなぜ免許を取るのかを問いたいね。

こと車関連で言うなら、整備は出来るが他人とのコミュニケーションに難がある
人間よりも、整備もできて営業もできる人間のほうが重宝されるし、会社的には
人財たり得る。ATしか乗れないより、MTも乗れた方が出来ることが多いから、
出来ることが少ない人間は会社にとってはその分において給料泥棒だろう。
世界最高峰のF1にAT限定免許で参戦している者がいるかどうかは知らんが、
恐らくいないと思うな。なにかを面倒臭がる(必要ないと言い切る)奴にそんな
仕事を与えてくれる企業があるとは思えないしなw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 18:05:36 ID:CKsBtqm50
教習所行ってAT限定選択するのって、つまり逃げだよね
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 18:16:39 ID:iN2CBbXC0
確かに、身体に傷害を負って生きている人間にとってはAT限定は有意義だろう。
五体満足でAT限定、しかも男で、というのはちょっと頂けない気がするがねw

運転するのは嫌で、でも常時タクシーを使うほどの経済力はない、という層が
妥協して選ぶのがAT限定、ってことでいいんだろうな。
もしそんなに嫌ならいっそ、運転手を雇えばいいのにねw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 18:27:39 ID:/Xhp65Sj0
>>387

こう言うとアレかもしれんが、身障者でAT免許わざわざ取る人って、身障者となったことで車を運転する権利が
奪われるような感覚に陥るのが嫌なんじゃないか?
で、敢えて公共交通使ったり運転手雇ったりせずに車を運転すると。
運転が好きで仕方が無いってんなら納得するけどさ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 18:29:52 ID:iN2CBbXC0
逃げというか…タダ単に「MTを操作する能力がない」というレッテルを
貼られたってことでしょ。もしくは、衆人環視の中エンストとか格好悪い
ことをしたくない(教習所でエンストするのは別に恥ずかしいことでもなん
でもないのだが…)という強迫観念(特に高校在学中に免許取るような層ね)
に捕らわれて、いっそ安いし(差額は1万円くらい)時間も短くて済む(せい
ぜい2時間だが)AT限定を最初から選んでしまえば逆にクールかも、という
(その後もし限定解除するとなると4時間4万円が待っているので、自分を
慰めるためか「AT普及率95%」というデータに必死で拘り、MT乗り=
底辺層というレッテルを貼ろうとして「それ以下」であることに気付かない)
情けない低能力者の国家機関による低脳証明書、といっていいだろうね。

このスレに、必死でAT限定を擁護しようとする自称MT乗りが住んでるが、
俺はこいつ限定だろうと思うよ。時によって「AT限定でとってのち解除した」
とか、自称虎海苔(自分から底辺職であると暴露してどうする)だとか、必死だ
けども、未だかつて彼の賛同者が日をまたいで彼の論に賛同したことはない。
さすがに、携帯/PC/ネカフェの3IDが彼の限界のようだねw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 18:31:20 ID:0RQ5kwLu0
AT ・・・・・Windows(アイコンクリックするだけ)

MT ・・・・・MS-DOS (一生懸命コマンド入力してろよ)
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 18:31:32 ID:rU6R3b2h0
銀行で 可愛いおねいちゃんが手続きしてくれるなら 可愛いおねいちゃんの方が良いだろ?
目の保養にもなるし これが MTだ

AT限定の奴は、ATM使って満足してればいいお
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 18:33:42 ID:96OM4OMg0
AT車に乗って人によって挙動の違いが現れないなら
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 18:33:50 ID:iN2CBbXC0
身障者でAT限定を取るのは、四肢欠損とかでMTの運転操作が構造上不能
である人だけだね。まあ、普通は介護者が居るもんだが。
聴覚障害者なんか、非限定で免許とって、国の支援でスポ車なんか買って、
高速半額、有料駐車場無料サービスなどをフル活用してあっちこっちに旅行
行ってるがね…w
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 18:38:31 ID:96OM4OMg0
非限定でAT車に乗るよりよっぽどまし
非限定のAT乗りは、ペーパードライバーと一緒
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 19:19:30 ID:MwW1zi5VO
>>365
まあ一般人は除かなきゃだな
確かにこの板は車が趣味じゃない人間は除外だね、失敬失敬

ただ、車が趣味っても色々いると思うんだが
洗車マニア、整備好き、カスタムに長距離ドライブとか色々。
別にドライブに出かけることが趣味の人間からしたら、ミッションの構造なんてどうでも良いんじゃないかね
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 19:43:58 ID:8Q79Rnlz0
>>365
だって趣味じゃない車板がどこにもないんだもん。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 20:18:55 ID:gEI3UuSPO
>>396
家電製品があるじゃないか。
動けばいいやで限定取ってAT乗ってるなら白もの家電と一緒だろ?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 20:32:15 ID:96OM4OMg0
奥が深く、一生掛けても極めることが難しいんだから
趣味でいいんじゃないか
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 20:39:17 ID:VTWUCqtU0
MT=速さを求めるとか必死に運転する奴多いのか?
俺はオッサンセダンのMT乗りいたってまったり運転で走ってる、なんでMTに乗るのか
たまに聴かれるが本当の所は不人気車でMTだと最近では格安で売っている(毎回ヤフオクで購入)
コルサ、ターセル、スプリンター、など俺の中では人気車種w
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 20:56:26 ID:MwW1zi5VO
>>399
別にミッションなんてどっちでもいいと思う。
俺も趣味車と実用車で使い分けできる環境にいるから贅沢言えるだけなんだが、普段乗るのにミッション形式を気にしたことはないわ

ただ人を乗せる時は乗り心地に気遣うからATかな
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 21:01:18 ID:Aa18e2zW0
ロックアップ付のCVTなら乗りたい。
エンジンとタイヤが剛体的に結合してないって何かヤダ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 22:58:30 ID:GaddZRSy0
>>397
嘆かわしいがそんな感じだな、最近は。
一人きりでミニバンなんぞに乗ってるようなのを見かけるたびにそう思うわ。
運転することやメカなんかには興味無いんだろう。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 00:02:50 ID:XHEzXp130
>>401
ロックアップ付きのCVTって有るの?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 00:26:30 ID:XtDFe6Nr0
>>390

うまい例えするな
パソコンのこと(車のこと)よく理解しないでも操作(運転)出来るから
ウィルスもらって対処できなかったり操作ミスして(トラブル対処や操作ミス)
情報流出とかPC壊す(事故とか)わけだね

ただ勘違いしてるのは、一生懸命ならないとMTが運転できないってのは
AT限定君の妄想

どちらかといえば
慣れるまでに時間と手間と知識は多少要るが(運転に慣れるまでに多少の連取と知識が要る)
慣れてしまえばいたって快適(シフトチェンジやクラッチ操作なんかなれれば誰でも出来る)
LinuX系OSのDebianって感じかな?

405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 02:41:48 ID:yIHkLOF/0
>>364
タコに差がありすぎ。
ほんの何周かならいいけど、長期戦はATキツイね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 03:28:55 ID:XtDFe6Nr0
>>404を多少修正

一生懸命ならないと→一生懸命にならないと
多少の連取と→多少の練習と

407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 05:13:53 ID:dSOuEMzFO
>>403
むしろ今時は普通に付いてる
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 06:52:48 ID:XHEzXp130
トルコンがロックアップになったからCVTに付いたって感じ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 08:23:24 ID:3W+HqhBq0
ロックアップがついていようがどうだろうが・・・
意図していないところでシフトチェンジされてしまったりとか、意図したところでの
シフトが出来なかったりとか、エンブレが大して効かなかったりとか・・・

あれが楽しいとは、とてもじゃないが思えんな。
(大して慣れて無くても)誰でも乗れる・・・ただの便利な道具。

410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 08:29:38 ID:643qnhYyO
誰でも扱えるように60点の味付けが為てあるのがAT。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 08:38:25 ID:UAdgszAqO
ATだって少し乗ればギアチェンジのタイミングくらいすぐにわかるだろ…
そのタイミングが掴めないからATがダメとか言うMT厨の議論になるなら、技量不足を問われるんじゃないか?
アクセル開度でギア調整するのがATの乗り方だと思うぞ
思い通りに操作するにはATよりMTの方が簡単だと思うが。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 08:44:23 ID:fu/0yUfZ0
AT免許は、身体障害者の免許
AT車は、身障者の乗りもの
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 09:04:50 ID:NX82Azst0

君の発言は発言する場所によっては訴えられる発言だねw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 09:12:09 ID:g1O5oW4Q0
>>410
それはMTも一緒
ATでも乗り手によって走りは変わる
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 10:10:44 ID:3W+HqhBq0
>>411
だから・・・それって以前にも書いたんだけど。

自分の意思が先にくるのか後回しにするのかってことだよな。
機械(AT)の意図するところを汲み取って、要請するような操作(踏み方)をしてから
でないとできないわけだろ?
そんなまだるっこしいことしてて楽しめるのかいなw
それともATの乗り方に熟練すると機械(AT)の要求するような意思が持てるのか。

一拍も二拍もおいてから反応するなんて・・・そんなこと(ry
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 10:24:53 ID:g1O5oW4Q0
>>415
ブレーキやステアリング、タイヤには対応できるのにクラッチだけ許せないなんて
417電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2008/04/02(水) 10:31:51 ID:Pls28+m30
クラッチってそんなに難しいですか?
バイクから免許取ったから、実はよくわからないんです。
手で操作するほうが、簡単だし、そこでエンジンのつかみ方を
覚えたら、四輪なんてもっと簡単です。若者はなんでバイク
乗らないんですか?


四輪のクラッチ問題以前に、単車離れが私には理解できません。
小学生の頃から耕耘機とかトラクターとかカブトか動かして遊んだり
最近の子はしないんですよね。なんでだろう。機械って楽しいのに。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 10:35:09 ID:3W+HqhBq0
>>416
全然わかってないなw
それともわかってて書いてる確信犯?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 10:52:54 ID:hhXj1PvkO
>>417

バイク楽しいよな、750のゼファーを転がしたもんだ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 11:12:48 ID:TlzIcB/HO
>>417
世の中キミみたいに恵まれた幼少時代を過ごせる方が少数派だよ。
ガキどもは過保護に飼育され、チャリンコ乗るのにヘルメット着用する時代だぜ。
バイクは疎か家の電球すら交換したことがないヤツもいる。
機械オンチが多くなる訳だよ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 11:15:00 ID:fu/0yUfZ0
>>417
乗ってるジャン ATの奴(w

あれに乗って何が楽しいのか解らない!
楽なの良ければ電車にでも乗ってろ アホか!
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 11:19:10 ID:g1O5oW4Q0
>>421
複雑なのが良ければ蒸気機関車でも乗ってろ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 11:21:47 ID:fu/0yUfZ0
>>422
クラッチ付いただけで複雑って アホか!

お前には、電車も勿体無い 歩け!
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 11:25:08 ID:3W+HqhBq0
>>422
複雑って?

これだから(ry

世の中には簡単な乗り物と簡単過ぎる乗り物があるだけだけどw
簡単なものに乗れる普通の人と、簡単過ぎるものでないと乗れない人がいるように。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 11:25:17 ID:g1O5oW4Q0
>>423
ATの方が楽って言ったのはおまえじゃ ボケ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 11:31:28 ID:fu/0yUfZ0
>>425
ATのが楽じゃないんだ?
なら なんでAT乗るの?

楽なMT乗ったら(w
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 11:34:13 ID:g1O5oW4Q0
>>426
トランスミッションだけで車選ばないから
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 11:43:18 ID:3W+HqhBq0
トランスミッションを選ばないのでは無く「選べない」んじゃ?

なんかね・・・本当にMT乗ったことある人物だとは思えないんだわ、君の書き込み読むと。
仮に乗ったことあるんだとしても、それほどまともには経験していないと思えるしな。
というか、そうとしか感じられないんだわw

唯一まともに動かせる(または動かせる気がする)ATを支持したくてたまらないんだろ?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 11:45:35 ID:g1O5oW4Q0
あれ、俺いつMTに乗ったんだっけ?
覚えてる人いる?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 11:48:13 ID:3W+HqhBq0
>>429

>>414で書いてるが・・・
それとも知りもしないのにMTも一緒だなんて言ったのか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 11:56:39 ID:g1O5oW4Q0
>>430
だって誰でも乗れるのは、AT、MT変わりはない
味付けなんて、満点をどこに置くかで変わるから意味無いし
車種で変わる
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 11:57:38 ID:3W+HqhBq0
>>431
おいおい・・・
方向転換かい?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 12:01:46 ID:g1O5oW4Q0
どの方向が、どっちに向いたんだ?
ATとMTの違いなんてクラッチが自動か手動かだけだ
車は、クラッチだけで出来てるんじゃない
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 12:03:59 ID:3W+HqhBq0
ID:g1O5oW4Q0

>>414>>431ではどちらも乗れるかのように・・・

しかし、>>429の書き込みを読むとATしか乗れないと受け取れる

で、>>427では再びどちらでも乗れるかのように(ry

コウモリさん、君はどちらなの・・・

また話題を変えたい?



435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 12:12:43 ID:3W+HqhBq0
>>433の内容が、こりゃまた筋違いw
わかってないのがバレバレだ。

意図するところを反映させるために、ATの場合は機械(AT)にお伺いをしてから
機械が操作してくれて反応してくれるわけだから、どうしても反応は遅くなる。
それがイヤな層がMTを選択するわけだ。

そのあたりのことが全く理解できていない。
機械がやってくれることが当たり前のように感じているんだな。

クラッチがどうとかこうとかなんて・・・それはこの件には関係ないし、オレは書いてないぞ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 12:27:31 ID:3W+HqhBq0
ID:g1O5oW4Q0

次回の登場はIDとキャラを変えてくるんだろう・・・いつものやつみたいにw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 12:32:30 ID:g1O5oW4Q0
>>435
クラッチに文句ないならシフトセレクタ付いてるATでもOKじゃん
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 12:41:20 ID:g1O5oW4Q0
>>436
おまえは、いつもここにいるのか
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 12:42:01 ID:3W+HqhBq0
>>437
はぁ?
自分の無知と経験の無さを晒すのは・・・ほどほどにした方がいい。
ATとMTの違いってそれだけだと本気で思ってるんだな。

わkってないやつ、知らないやつにいくら説明しても無理だわ、こりゃw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 12:43:27 ID:3W+HqhBq0
>>438
今日は休みだが、何か?

いつもは帰宅してから巡回チェック。
君はいつもいるね。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 12:48:10 ID:g1O5oW4Q0
>>439
説明できないから逃げますって書かないと誤解されるよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 12:50:44 ID:3W+HqhBq0
>>441
はぁ?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 12:55:10 ID:3W+HqhBq0
ATのこともMTのこともよく知っている相手に、ATのことしか知らないやつが
ATの範囲のことだけでその利点を説明してても・・・はぁ?って言われるだけのこと。

いい加減にした方がいいと思うがなw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 13:02:05 ID:g1O5oW4Q0
だから逃げろよ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 13:06:29 ID:3W+HqhBq0
>>444
いつまでも引きこもってばかりじゃ成長しないぞ。
外の世界へ出て現実というものを知った方がいい。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 13:19:12 ID:3W+HqhBq0
ID:g1O5oW4Q0

生まれてこのかた寝たきりの人間相手に「歩く」ということを言葉でうまく説明できるかい?

ID:g1O5oW4Q0が説明を求めているが、説明するのも面倒くさけりゃ伝わるかどうかも怪しい。
そもそも脳内にAT寄りのバイアスかかっているしな。
MTのことは経験が無いので話題にされても理解できませんって正直に言えばいいものを(ry
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 13:23:24 ID:3W+HqhBq0
ID:g1O5oW4Q0

そうそう、書き忘れたが・・・
コウモリ君の立場は結局どっちにすることにしたのかな?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 13:23:59 ID:g1O5oW4Q0
>>446
クラッチの違いが関係なくて、セレクタで解消できない

> 意図するところを反映させるために、ATの場合は機械(AT)にお伺いをしてから
> 機械が操作してくれて反応してくれるわけだから、どうしても反応は遅くなる。
> それがイヤな層がMTを選択するわけだ。

MTの長所を書いてくれるだけで良いだろ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 13:28:33 ID:g1O5oW4Q0
>>447
ここで、F1について言っていたヤツは、みなF1に乗ったことがあるん?
MTが特別な操作じゃないことは、乗らなくても分かるだろ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 13:31:14 ID:3W+HqhBq0
>>448
例えば、
自分で回転合わせをしてシフトすることが可能。

これはセレクタじゃ解消できないな・・・
そしてそもそもギヤの段数が違う。

で、コウモリ君はどちらにしたの?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 13:38:40 ID:g1O5oW4Q0
>>450
何のために回転合わせるんだよ
合わせなくても、ギヤ噛まないし挙動も乱れないなら問題ないだろ

段数多かったらATに乗るの?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 13:41:05 ID:G3aUgRFGO
俺がMTに乗ると、確実に事故を起こす自信があるから
AT限定で取らせてもらったぜ
その方が世のため人のためになる
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 13:46:11 ID:3W+HqhBq0
>>448
まだまだいろいろあるぞ。
エンブレの効き加減に差があるな、これは街中走行で違いがわかりやすい。
ミッション単体の重量も全然違うし、
車体の中(ボンネット内)でのその積み込み位置への制約もあるだろ?
重量物の配置って大事なことだ。
運動性能には直で効いてくることだしな。

>>450で書いた回転合わせが出来るということは反応の速さにもつながることだ。
回転合わせはシフトショックの吸収だけではないのだよ。

で、コウモリ君の立場は決まったかい?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 13:54:11 ID:g1O5oW4Q0
>>453
エンブレの効きはクラッチの違いによるものだろ
ミッション単体の重量が嫌でMTにしてるのかい
リンケージ取り回しの制約を考えたら位置の自由度高いだろ
反応早くするために、回転合わせ?
クラッチ切ってる時間と、ATが回転合わせをしている時間を比べて
どの程度時間が短縮されているんだ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 14:03:36 ID:3W+HqhBq0
>>454
いろいろと並べちゃいるが・・・詭弁と屁理屈だなw

で、コウモリ君の立場は決まったのかい?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 14:04:59 ID:g1O5oW4Q0
>>455
逃げと、話題そらしがお得意ですか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 14:11:56 ID:3W+HqhBq0
え?そうじゃないのかい。
話題逸らしはそちらが勝手にやってること・・・コウモリ君よ。

MTの操作にクラッチはつきものだが、勝手にクラッチは省く設定をつくっておいて
制約を課しているのは君だろ?
クラッチ操作にそんなに時間がかかるわけじゃないことくらい慣れてる人間なら理解できる。
ATが回転を合わせるよりゃ遥かに早いだろ(初心者は別だがな)。

それに搭載位置の自由度は高くないぞ。
ATでそんな理想的な配置になってる車めったに無い。
あるなら教えて欲しいわ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 14:19:43 ID:fu/0yUfZ0
>>429
おまえMT乗ったこと無いのに良くMTの事解るな?

459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 14:22:27 ID:g1O5oW4Q0
>>457
>>435
>クラッチがどうとかこうとかなんて・・・それはこの件には関係ないし、オレは書いてないぞ。
あんたが省いたんだろ

ATとMTで挙動に差が出るほど搭載位置が違う車示してくれる方が早いよ
普通エンジンの搭載位置変えないよ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 14:25:16 ID:g1O5oW4Q0
>>458
間違ってることが有ったら指摘してくれ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 14:31:30 ID:3W+HqhBq0
>>459
語るに落ちるとはこのことw
クラッチの件は>>433で君が書いたのが最初。
それ以前にオレは一切触れていない。

省く設定は>>448で君が課したんだが。
オレは省く設定でなんて一言も言っていないが、勝手に自分が有利になるように
設定したんじゃないのかい?
無理矢理自分勝手に曲解しているようだが、ATの反応の遅延に関してクラッチは
関係無いだろ?という意味にしか読めないだろ>>435は。

そしてエンジンの搭載位置じゃなくてミッションのことだけど、また自分勝手に曲げてる?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 14:35:05 ID:fu/0yUfZ0
>>460
間違ってると言うか MT運転した事が無いのにMT良さって解るの?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 14:41:04 ID:g1O5oW4Q0
>>461
>>433はクラッチの違いで車を選ばないって話しだろ
そこで、あんたはクラッチに依存しない反応遅延が問題だって言い出したんだろ
セレクタで良いじゃんといったら、クラッチ省くなってかい?

エンジン位置一緒でミッションの位置そんなに変わらないだろ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 14:41:23 ID:3W+HqhBq0
結局のところ、
「アクセル踏めば走り出す、チョット感動」っていう車にしか乗れないし、
また乗りたくもないということなんだろ?

いろいろな屁理屈やこじつけや言い訳を総動員して叩き返したいんだろ?

そんなにコンプレックスの塊りを持ってるのなら、ここへは来なけりゃいいのに。



で、コウモリ君の立場は決まったのかい?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 14:43:22 ID:g1O5oW4Q0
>>462
試さなくても自分に必要かどうか位判断付くだろ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 14:48:30 ID:3W+HqhBq0
>>465
またいつものループへ持ち込むのかい?

ミッション搭載位置が仮に一緒だとしても、より重たいものが鼻先に
乗っかっているとどうなる?
少し考えればわかりそうなもんだが・・・
回転軸から離れたところに、より重たいものが乗っかっていると振り回す
力がより強く働くんだけど・・・
そんなこと考えたことすら無いってかい?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 14:51:19 ID:3W+HqhBq0
>>465
追記

知りもしないことを否定するのは「人としてどうよ?」と思うがな。
こちとらATもMTも両方を知ってるわけだ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 14:54:15 ID:g1O5oW4Q0
>>466
エンジンよりも鼻先にミッションを配置した車に乗らなきゃ良いんじゃ無いか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 14:55:11 ID:fu/0yUfZ0
乗ったことが無いのに語られてもなー

アイス食った事無いけどアイスは、不味言って

食べなくても解る って言われても説得力無いお
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 14:55:35 ID:g1O5oW4Q0
>>467
きちんと説明も出来ないし、相手の間違いを指摘せずに
詭弁、屁理屈というヤツよりマシだろ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 14:59:27 ID:g1O5oW4Q0
>>469
美味かろうが不味かろうが、関係なくないか
別にアイスが不味いって言ってるわけじゃなくて
食べたくないって言ってるだけだぜ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 15:02:54 ID:3W+HqhBq0
>>468
エンジンより鼻先に搭載って?
そんな車無いけどなwww

全く知識が無いんだな、さすが限定クォリティー。
現在流通している車はFF中心(またはFFベースの4WD、一部例外でFR)だよな。
構造上FFは前車軸上(これ大事!)にエンジンを横置き(昔は縦置きもあったが)に搭載する。
そしてその横にミッションを配置しているな。
で、室内空間を広く取る為と直進性アップの為にホイールベースを長く取る傾向にあるわけだ。
前輪があまり近いとホイールアーチの張り出しでペダル配置も不自然になるだろ?
その結果、前車軸はより前方へ追いやられるわけだ。
ということは・・・もうわかるよな?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 15:08:11 ID:fu/0yUfZ0
>>471
じゃあ オートマは、AT限定は惨めな負け犬、低能力者の証って事でOK?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 15:12:39 ID:g1O5oW4Q0
>>472
エンジン搭載位置が一緒で、ミッションの搭載位置の違いで鼻先の重量が変わる車って
エンジンより鼻先にミッション無いとあり得ないだろ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 15:15:39 ID:g1O5oW4Q0
>>473
何で、乗らずに選択することが低能なんだ?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 15:18:33 ID:fu/0yUfZ0
>>475
乗らないで選択しちゃうって低脳以前の問題だね

ある意味 凄い人ですね
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 15:22:09 ID:g1O5oW4Q0
>>476
そーかい、乗り比べなければ選択できない人は
どれだけ乗り比べてから決めたんだ?
多かれ少なかれ、乗る前に選択してるだろ
トランスミッションが乗らなければならないほど重要項目か?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 15:24:15 ID:3W+HqhBq0
>>474
だ・か・ら・・・
ミッション単体の重量差だって言ってるじゃないかw
ATのミッションとMTのミッションを比べてみな?
全然違うから、そのサイズも重さもw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 15:26:47 ID:g1O5oW4Q0
>>478
エンジンより内側にある重量物が20kg重たくなったら挙動が変化して趣味の妨げになるの?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 15:27:36 ID:fu/0yUfZ0
>>477
MT乗れないのに選択権ないだろ おまえ!(w
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 15:30:51 ID:c8bhqFpg0
AT車って駐車する時にパーキングブレーキを引かないのが普通なの?
フット式もあるけどさ
うちの会社の人達ってPレンジに入れてりゃ大丈夫だと思ってんだよ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 15:31:18 ID:g1O5oW4Q0
>>480
選択権有るだろ、免許取れば良いんだから
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 15:32:56 ID:fu/0yUfZ0
>>482
じゃあ 早く取って来いよ!
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 15:37:13 ID:g1O5oW4Q0
>>483
MT乗りたくなったらね
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 15:42:24 ID:fu/0yUfZ0
>>484
MT乗りたいとか思わないの?

て 言うか健常者なら免許取る時にAT限定は、とらないお

>>1
の用な駄目人間ならともかく
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 15:52:52 ID:0cN253ii0
>>479
エンジンの内側なんて・・・どこに書いてある?
20kgも変わったら大違い、単純に20kgの差じゃないんだから。

物理って学んだことあるよな?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 15:54:37 ID:zCMHNr+Q0
ノークラ車があるのにわざわざミッション車乗るのはバカ。
俺が若い頃はミッション車ばかりだった。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 16:01:38 ID:g1O5oW4Q0
>>486
外側なの?
ミッションなんて大抵車体中央付近の低い位置でしょ
重量物の中じゃモーメント小さい方じゃないか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 16:02:14 ID:0cN253ii0
そもそも同じエンジンでもギヤの段数だけじゃなくて、ギヤ比(減速比)が違う。
ATは街乗り用に低中回転域重視の設定がなされていることが多い。

街乗りやお買い物、通勤だけなら気づかないかもしれんが、運転を楽しもうと
思ったらあまり良い要素ではないな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 16:11:47 ID:g1O5oW4Q0
>>489
それは、AT、MTじゃなくて街乗りかスポーツの違いじゃないか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 16:13:42 ID:fu/0yUfZ0
スポーツの場合MTのが面白って事だろ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 16:14:52 ID:NgtOPK/sO
免許制度がおかしい。
海外では試験場に自家用車持ち込んで前後に動かせれば免許交付されるのが普通。
MT乗りたければ自分で買って練習するだけ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 16:19:25 ID:0cN253ii0
>>487
そう思う人は楽チンAT車に乗ってりゃいいだけのことで。
実際そう思う人が大半を占めるから、ここまでATだらけになってしまった。

ただし、そう思ってATに乗るのはかまやしないが、その楽チンなATにだけしか乗れない
簡単な(実際にはより簡単な)限定免許で乗るのはどうなんだ?っていうスレなわけで。

そういう制度があってもいいとは思うよ、障害者の人もいるわけだしね。
しかし健常者なのにそれって問題あるんじゃない?っていうのがこのスレの主旨。

一部それに対してコンプレックスまみれな人が散々ここで憂さをはらそうとしているが、
まともには取りあってもらえていないというのが現実なわけで・・・
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 16:24:56 ID:g1O5oW4Q0
>>493
> ただし、そう思ってATに乗るのはかまやしないが、その楽チンなATにだけしか乗れない
> 簡単な(実際にはより簡単な)限定免許で乗るのはどうなんだ?っていうスレなわけで。

?が付いてるんだろ 議論したいんだろ
隔離が目的ならテンプレに入れておけ
限定ホイホイが目的なら、きっちり叩ききれよ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 16:36:07 ID:fu/0yUfZ0
実際 ATしか乗ったこと無いなら議論できんだろ?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 16:41:28 ID:g1O5oW4Q0
>>495
間違ってる内容があったら、知ってる人が訂正していけば良いだけだろ
それを指摘もしないで、屁理屈だって言わなければ良い
497電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2008/04/02(水) 16:41:50 ID:Pls28+m30
>>492
日本人の場合、厳しいぐらいでないとダメだと思います。
だっていざ、なにかあったときに、逆ギレして訴訟するから。

「免許を出した、お前が悪い」

という論理は今時の若い人たちにとっては常識です。
ちゃんと教えてくれなかったから事故にあった、と車校に
クレームするのは、もう珍しいことではありません。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 17:22:17 ID:fu/0yUfZ0
>>496
乗った事も無いのに指摘して何が解るんだ?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 17:25:39 ID:fu/0yUfZ0
ATもMTも乗った事が有る人間が

確かに、身体に傷害を負って生きている人間にとってはAT限定は有意義だろう。
五体満足でAT限定、しかも男で、というのはちょっと頂けない気がするがねw

運転するのは嫌で、でも常時タクシーを使うほどの経済力はない、という層が
妥協して選ぶのがAT限定、ってことでいいんだろうな。
もしそんなに嫌ならいっそ、運転手を雇えばいいのにねw

て 言ってんだから そう言うことだろ
文句が有るならMT乗れる用に免許取って来てから 言って下さいね!
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 17:32:48 ID:g1O5oW4Q0
>>499
免許取るときは必要な免許ではなく、自分の能力の上限でとらなければいけないのか?
ATに乗りたいのにAT限定で駄目な理由の説明にはなってないぞ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 17:45:51 ID:fu/0yUfZ0
>自分の能力の上限でとらなければいけないのか?
AT限定が貴方の上限なのかも知れませんよ!

MT乗れる免許持ってる人から見れば現時点で障害者とみなされても仕方ない事ですね
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 17:48:52 ID:g1O5oW4Q0
>>501
免許のない人も同じ扱いですか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 17:56:32 ID:fu/0yUfZ0
免許持って無い人は、同じ枠にも入ってないでしょ 人じゃなくて猿なんじゃない(w
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 18:00:27 ID:g1O5oW4Q0
能力とは無関係な根拠のない差別なんですね
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 18:04:29 ID:fu/0yUfZ0
>>504
能力とは関係無いって 昔の車乗る人は、みんなMT運転出来てるんだよ

ATしか乗れ無いって退化じないのか? それとも今風に ユトリ?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 18:15:38 ID:g1O5oW4Q0
>>505
能力と関係ない低能って何ですか?
低能の定義を教えて下さい
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 18:23:51 ID:UAdgszAqO
MT至上主義の住人は、これからAT限定で免許取ります、って人がいたら何て言うつもりなんだ?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 18:23:57 ID:fu/0yUfZ0
誰が低能なんて言ってんだ?

身障者だって言ってんだろ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 18:34:20 ID:g1O5oW4Q0
身障者=身体障害者だとして以下のどれに該当するんだ
視覚障害、聴覚障害、音声・言語機能障害、そしゃく機能障害、肢体不自由、心臓機能障害、 呼吸器機能障害、じん臓機能障害、ぼうこう又は直腸機能障害、小腸機能障害、免疫機能障害
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 19:10:11 ID:7lCk+MmI0
>>496
訂正できないだろw
世の中には実際に体験しなければ理解できないこともあるわけで、それを知らない
ことを逆手に取って妄想だとか根拠が無いだとか言い切る君を相手にして、一体
どこの誰がそんなことを君に伝えきることができると言うんだい?

挙句にいつも自己弁護の為の強引な話の展開だよ。
それほどまでにコンプレックスがあるのなら・・・と誰かが優しく言っても駄目だったじゃない。

君はこのままじゃどんどん自分を追い込んでいくだけだよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 19:25:13 ID:fu/0yUfZ0
>>509
運転能力適応障害じゃないのか
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 20:07:28 ID:XHEzXp130
根拠があるなら根拠を示せばいいだけだ
根拠が無いなら根拠が無いことを認めよう
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 20:11:22 ID:7lCk+MmI0
前スレにて既出
782 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 06:48:47 ID:mi4FT4Av0
今一度整理してみよう。

・AT限定免許は取得が容易であり、能力が劣っていても取得が可能である。
・全ての免許取得者の能力が劣っているわけではないが、そういった人間をも包括している。
・能力が劣っているわけでもないのに、簡単に取れるからと飛びついた層も包括している。
  ↓       ↓        ↓
●そうした層が確実に存在している以上、同類だと認定されてしまう可能性は極めて高い。
・あらかじめその可能性は予測可能であったにも関わらず限定を選択した層が存在している。
→この層がここで自己弁護の書き込みを続けていると推測される。
 
しかしここでいくら自己弁護を重ねようとも説得力は皆無であり、何の証にもならない。
能力が劣っているわけでもなく、嫌なことや面倒臭そうだと思ったことから逃げた人間ではないと
書き込みを続けてみたところで、何の証にもならない。

・潜在的にコンプレックスを抱えている為、「MT」という言葉や「限定は能力が(ry」などのフレーズに
 つい反応してしまい反論レスをしてしまう。
→これの解消策は、ただ一つだけだと思うのだが・・・
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 20:33:58 ID:vZwjNANx0
クラッチ恐怖症の奴が限定解除なんか行かないだろ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 20:52:13 ID:XnO50IIR0
ミッション車なんて10代のやんちゃしてる時の物。
二十歳過ぎて落ち着いた良い大人がミッション車に乗ってたら笑われるよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 20:54:41 ID:XtDFe6Nr0
>>515
とりあえず勘違いを訂正
MTもATもどっちもミッション車www
MT=マニュアル・トランスミッション
AT=オートマチック・トランスミッション

AT厨ってこんな基本的なことすらわからんのか
ミッションのない車なんてあるのか?www
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 20:58:01 ID:XHEzXp130
>>513
包括しているから全体を同一視するというのは、レッテル貼りの一種であり正当な主張ではない。
「日本には犯罪者がいるから、日本人は犯罪者」ということと同じで根拠にはなりえない。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 20:59:15 ID:bFSxKlLr0
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 21:21:54 ID:IZGwyUolO
前に「ミッション付きの車に乗ってる奴は馬鹿」とかいう限定君もいたな。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 21:30:46 ID:GC/vOBud0
ID:XnO50IIR0みたいな無知な馬鹿がなんでこの板にいるんだろう
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 21:38:00 ID:XtDFe6Nr0
>>519
基本的に知識のまったくないやつが多いんだよな
上のほうで限定君がAT=Windowsって例えてたんで
俺なりに解釈してやったが、

Windowsはアイコンをクリックするだけと本当に最低限の知識だけだなと

その最低限の知識だけで背伸びしてnyとか使ってキンタマくらって
情報流出とか事故起こすんだよな
悪いのはウィルスであってnyじゃないのに、nyが悪いって言ってる連中と一緒ってことだ


522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 21:42:11 ID:zz84Qjwm0
>>521
素人なのに形だけかっこつけようとしてUnixやLinux系OSを使って
世界中にウィルスをばらまいてるのがここでわめいてる人達ですね
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 21:49:32 ID:XnO50IIR0
揚げ足とるバカが多いな。
MT=ミッション
AT=ノークラ

これが一般的な会話では使われるんだよ。

ご近所の奥さん方に専門用語でなんか話してたらそれこそ鼻つまみものとして嫌われるわ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 21:53:35 ID:XtDFe6Nr0
>>523
ミッションはともかく、今時「ノークラ」はないわwww
何歳ですか?

会社のおばちゃん連中だって「オートマ」だよwww
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 21:53:57 ID:fu/0yUfZ0
>>523
おまいも AT限定か(w
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 21:54:08 ID:XnO50IIR0
こちとらな、輪っぱ転がして40年になるんだよ。
ディーラーと話して通じるんだよ。

お前らみたいな生半可な理屈っぽいのとは年期が違うんだよ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 21:55:31 ID:GC/vOBud0
>こちとらな、輪っぱ転がして40年になるんだよ。

なんですかこれは?w
笑うところですかい?w
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 22:02:34 ID:SMlVCQiv0
ミッション vs ノークラでも通じることは通じるわな
まわりは内心呆れてるにせよだ
まあこれからはせめてマニュアル vs オートマ
できればトルコンやCVTも区別しておくことだ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 22:03:01 ID:zz84Qjwm0
>>523
MT=マニュアル
AT=オートマ
ってのが一般の使われ方だろw
MTでミッションって無免許くん?w
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 22:03:03 ID:XnO50IIR0
輪っぱ=タイヤ


君らだってなかなかわからんだろ?

だが俺はバカにしないぞ?

もっと男を磨けよ!
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 22:06:59 ID:QANCcbVY0
>>526
ディーラーの中の人曰く、
「なんだあのジジイ。とりあえず話し合わせてやらないと、薄っぺらいプライドに傷を付けさせたらクレームの嵐でたまんねぇからな」
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 22:07:18 ID:Uk1GBQcP0
>>529
教習所だと
MT=ミッション
AT=オートマ
だったぞ?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 22:08:28 ID:unvV9q4e0
>>530
男を磨く前にふつうの人でありたい
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 22:12:13 ID:Pl7IIZhi0
無段変速のCVTだってトランスミッションだしなw
535電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2008/04/02(水) 22:14:14 ID:Pls28+m30
>>530
手錠って意味ですよね。

例文「昨日、サワヤカの角で隣の酔客ぶったたいてよ〜」
   「おーよ」
   「それでワッパよ」
   「はははは」


留置場ではありきたりの例文で、すいません。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 22:15:23 ID:fu/0yUfZ0
ただの 老いぼれ頑固老人みたいだ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 22:21:23 ID:zz84Qjwm0
>>532
教習所なんか話に持ち出すなよw
いい大人が円周率は3だって学校の先生が教えた!とか言ってるのと同レベルだよw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 22:22:40 ID:XtDFe6Nr0
>>532
うちの教習所はマニュアル・オートマだったぞw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 22:28:10 ID:XnO50IIR0
あんたらももうわかったと思うが。

それぞれに専門分野があり、専門用語があるんだからちょっと知ってるからって偉ぶるなということだよ。


540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 22:28:53 ID:zz84Qjwm0
>>539
セルフ突っ込みかよ!
541電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2008/04/02(水) 22:39:31 ID:Pls28+m30
ミッションでもノークラでも良いと思います。
最近の若い人は「ボデー」という言葉を嫌うし、
「ボディ」が正しいなんて言ってます。


でも本来は「ボデー」が正しいんです。
ステアリングなんて言葉はありません。「ハンドル」。
業界として正しい表現が、なぜかナウク無い、と広告
代理店が勝手に換えちゃうらしいですね。この辺の表現は。

トヨタはカタログで「ボデー」とずっと言い続けてきましたが、
数年前、それではナウイ世代に売れない、との批判が出て
カタログから「ボデー」という単語は排除しました。整備書では
まだボデーになってますけど。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 22:48:25 ID:7lCk+MmI0
>>539
その言葉そっくりまとめてお返しするわ

あぁ〜恥ずかしい、恥ずかしい
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 23:08:37 ID:XnO50IIR0
>>541さん、そうですね。
最近のバカ者(若者を皮肉った言い方)はピチピチの女性に「ナイスバディ」と言ってみたり発売中を「ナウオンセール」だと言ってみたりヒットを「ブレイク」等々、バカとしか見えませんね。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 23:09:01 ID:7lCk+MmI0
ID:g1O5oW4Q0
ID:XHEzXp130

・議論の内容や正しいかどうかには関わりなく、ただ議論の勝ち負けだけに拘る。
 不利になるといきなり話題を方向転換し、そこでも不利になると再転換を繰り返す。
 この「あっち向いてホイ」戦法と、明確な事実を突きつけられても見たくないものは
 一切認めず「根拠がない」のひと言で切り捨てる捨て身技も併せ持つ。
・複数のIDを用いることあり(ルーターの電源落とすのか)、更に携帯も使用して
 自演を重ねることも多く見られる。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 23:19:49 ID:XHEzXp130
>>544
議論する気が無いなら、最初から振らなきゃいいのに
>>517に対しては見てみぬ不利ですか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 23:29:44 ID:7lCk+MmI0
>>545
???
そういう意味じゃない
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 00:11:28 ID:dINbhkEEO
ATしか乗れないのは嫌だが、MTが運転できるってだけで優越感に浸れる人間にはなりたくないよなw
軽トラに乗ってる奴がLSに乗ってる人間指差して笑っててもひがんでるようにしか見えん
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 00:21:48 ID:ovyavqPvO
時代に乗れない頑固じじぃがいるな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 00:26:37 ID:K6bHLcEC0
>>541
言葉なんて日々変化する物なんです
貴方が書いている言葉も、30年遡ったら正しい表現では無いと言われてしまいます
その辺りを旨く取り込めなくなった中年はミジメとしか言い様が無く
そんな中年にはナリタクナイと思う今日この頃です
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 00:26:54 ID:kJmQ5NNL0
>>541
正しいか正しくないか真実は判定方法でかわってくるんですよ
大昔に使われていた用語が改められるにはそれなりに理由があるんですよ
間違いを受け入れず伝統とか西洋かぶれとかでごまかすのはよくないですよ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 00:27:33 ID:7AMVldYr0
>>547
じゃぁ、フェラーリクラスのMT乗ってれば軽ATを指差して笑っても問題ないのですね?
って話になるから
どうしてこんな極端な例しかだせんのだろうか

別にMTの運転なんてちょっと練習すれば誰でも出来る
それを勝手にひがんで「優越感」とかに置き換えてるのがAT厨



552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 00:33:08 ID:kJmQ5NNL0
>>551
その場合はATMTの問題ではなくフェラーリvs軽で笑ってるだけだろw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 00:37:41 ID:K6bHLcEC0
普通に運転する分には
MTなんて特に難しい事は無いな

思った通りに運転するには
トルコンATやCVTだとしても
MTしか乗ってこなかったならそれなりの経験が必要だな

MTだけ、ATだけしか乗らずに上手い下手だの見下すだの優越感だの
言ってる奴はアフォだなって事だな
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 00:38:55 ID:Y8N0NPuaO
そもそもフェラーリと軽を比べちゃダメだろw


オレはランボ派だけど
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 00:39:49 ID:7AMVldYr0
>>552
確かにそうだがw
AT厨って極端すぎる例えが多くてさ
前にもあったが

免停すれすれの普通免許とゴールドのAT限定どっちがえらい?とかww
逆に
ゴールドの普通免許と免停すれすれのAT限定はどうなのだ?って感じで

556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 00:45:10 ID:ba+5gaDr0
>>555
あと、「下手糞なMT海苔に比べたらATのほうが速いよ」
もあったね。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 01:07:12 ID:wXkftNtA0
MT・・楽しいけどね。
30ソアラに強化クラッチ+フラホイ装着でクラッチの位置に苦戦した思い出があるなぁ。
その後のATはどれだけ楽だった事やら・・。

過去MTオンリーの車がAT販売(セミATも含む)されたと言うのはそれだけの
需要があるからなんじゃないの?それを惨めな負け犬低能力者は言い過ぎだろ?w
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 01:16:06 ID:K6bHLcEC0
>>557
スレタイを良く読むんだ
普通のMT乗りでも若干辛い車種がATになる需要は認めるが

AT限定免許を選択する
↑どうみても低能力です…
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 01:20:04 ID:wXkftNtA0
>>558
良く読んでなかった・・・指摘ありがとう。
そしてスマン<(_ _)>
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 01:53:24 ID:kJmQ5NNL0
このスレ的にはタイムリーな事が身近であったので酒の肴にどうぞ

AT限定ゴールド免許を自慢してる同僚がいたんだけど
周りにペーパーATゴールドが自慢するな〜みたいに馬鹿にされてました。
そのATゴールド君はテレビ(PC)ゲームのレーシングものは得意だったので
そこから得た知識で論理武装して対抗してたのです。
しかし実際の車でATしか乗れないのは事実だったのでこっそり限定解除をしていたようです。
しかしり免許証の表面はATに限るみたいに書いてあることを馬鹿にされたのが悔しかったらしく
二輪の免許も取って免許証自体を新しくしたんですよ
その後、自慢げにZのMT仕様を36回ローンで購入したのはいいんだけど
休み明けから突然会社に来なくなったので上司が電話したら
走行会で接触事故を起こしたらしく車は大破し本人も何日か入院するはめになりました。
そして彼はそのまま自主退社してしまったのです。

だから何がいいたいかと言うと・・・免許よりやっぱ腕だと思うw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 02:12:27 ID:IYnTX31rO
>>541
ステアリングはステアリングホイールが正しい英語だろうからステアリングでいいのでは?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 02:46:25 ID:wVSXbZcF0
なんかものすごいコンプレックスを抱えたやつがいたんだな。
ただMTに興味ないだけじゃん。
俺はギアチェンが思い通りしたいとかじゃなくて運転するならMTが面白いと思ってる。
ATだと運転が退屈なんだよね。

あとMTはどう考えてもミッションじゃ通じないだろ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 02:53:33 ID:ba+5gaDr0
>>560
要するに限定君はコンプレックスの塊ってことだね。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 08:27:30 ID:heuC/Oxc0
ようやく結論が出たな。
5速くんがまた全て読んでない振りしてオールスルー・ループに持ち込む
だろうけど。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 08:39:59 ID:pKafBzCT0
MT免許も持って無いのにMT語られても困る罠

昨日の彼は、AT免許も無いんじゃないかと思いながら受け答えしてたよ(w
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 08:48:15 ID:0lxXy5Dt0
結論
免許よりやっぱ腕だと思うw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 08:56:08 ID:8Q8l+5sCO
>>566
腕(能力)があるなら普通の免許取れや。
話はまずそれからだ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 09:08:20 ID:pKafBzCT0
何処かの山奥に取り残された 車は、あるがMTだったAT限定免許厨が涙目
MT免許持ってるMT乗りに頼んでトランクに乗せてもらうのでした(w
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 10:40:25 ID:Ka63x0HlO
>>568
誰の車か分からない車に勝手に乗るのか?
それって泥棒じゃん。

仮にそうなっても、一時間も掛からずに運転出来るようになるだろうけどな。
MTが主流の時代でも、中学生が窃盗して乗り回すなんて事件はたくさんあったしな。

しかし相変わらずMT厨は、MTに乗るのを難しそうに語るよな。自分が免許取る時、よほど難しく感じたんだろうな。
普通は難しいなんて感じないから、限定だと運転出来ない(法律上じゃなくね)なんて思いもしないからな。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 10:53:57 ID:pKafBzCT0
何故 難しくも無いのにMT乗れる免許取らないの(w
>厨房でも乗りまわせる
厨房以下の能力しかないんですか(w


>一時間も掛からずに運転出来るようになるだろうけどな。
1時間前に MT乗れる奴が車で出て行って車が無いのにどうやって練習するんだ?
しかも どうにかして乗れる用に成っても車ないお?

置いてかれるか トランクに乗るしか無いんだよ(w

571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 10:59:04 ID:0lxXy5Dt0
現実に有りもしない状況設定でしか非限定の有用性を説明できないんだな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 11:07:28 ID:Ka63x0HlO
>>570
君も苦労して取ったんだね。
私を含め普通にMT車に乗っている人は、MT車に乗る事を難しいなんて思わないから、そもそもMT操作が出来ない人がいるとは思わないものだよ。
だから限定の人がいたら「あぁMTに乗る予定がないから限定で取ったんだな?そうだよな、今はMT車も少ないし限定で十分かもな。」と感じるもんだよ。
ところが、ここのMT厨は、先ず始めに「能力」が出てくるんだよね。
よほど難しく感じたんだろうね。
普通、MT車運転するのに、わざわざ語られるような能力は必要無いんだけどね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 11:18:06 ID:pKafBzCT0
>>571
普通に有りえる状況ジャン MT車しか無い(w

>>572
だから なんでMT乗れる免許を取らなかったのよ(w
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 11:22:07 ID:Ka63x0HlO
>>573
ん?私はMT乗りだが。

他の人は知らんが、必要無いからじゃない?
そもそも必要無いという答に対して、持論を語るのが不思議だね?
よほど嬉しかったんだね?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 11:28:45 ID:pKafBzCT0
>>574
別にMTのりなら難しくもなんとも無いの解るだろ?

余りにも難しい難しい 書くから昨日のAT限定君かと思っちゃったよ(w

>ところが、ここのMT厨は、先ず始めに「能力」が出てくるんだよね。
まあ そう言うスレだからね スレタイみれ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 11:31:50 ID:Ka63x0HlO
>>575は日本語読めないのか?
>>572をもう一度読んでみろ。間接的に難しいと言ってるのは君で、私は簡単だと言っているんだよ。
紛らわしいから、日本語理解出来るまで書き込みしないほうがいいと思うよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 11:38:55 ID:pKafBzCT0
>>576
だから
簡単だって言ってるの理解してるから
簡単なら取れって言ってるん じゃん(w

まあ 持ってるらしいけど脳内免許(w
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 11:49:45 ID:Ka63x0HlO
>>577
取らない人は、必要無いから取らないんでないか?
君は簡単な免許は全て持ってるわけでは無いだろ?
必要な物は取り、必要無い物は取らない。
ごくごく当たり前の事だと思うが?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 11:52:04 ID:0lxXy5Dt0
自分の能力を運転免許でしか証明できないヤツだから仕方がない
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 13:26:46 ID:8Q8l+5sCO
>>572
ほぉ、今日のキャラ設定はそちら方面ですかw
書いてる内容が不自然過ぎるとばれるから、気をつけてね。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 13:45:11 ID:Ka63x0HlO
>>580
キャラも何も、いつも通り当たり前の事を書いてるだけなんですがねぇ。
あなたは毎回キャラ変えてるみたいですがね。
確か以前は限定解除を考えてる限定さんでしたね?

まぁ話をそらしたいのでしょうがね。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 13:48:13 ID:8Q8l+5sCO
大前提として、趣味の車板に来るような車好きな人間なわけだ。
それでいて必要無いからだとか決め付けることが、そもそもおかし過ぎるだろ?疑問を抱かれても不思議じゃないわなw
ここで必死になって言い訳を書き込んでいる限定君たちのレスを読んで、そんな風にはとてもじゃないが受け取れないぞw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 13:51:59 ID:8Q8l+5sCO
>>581
大人のフリをしたいんだね、坊やw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 14:02:23 ID:8Q8l+5sCO
>>581
いろいろとあの手この手で頑張ってみても、君の考えてるような風潮にはなりゃしないよw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 14:05:48 ID:Ka63x0HlO
>>582
君にとっては、車趣味ってのはなんなんだい?
クラッチを操作する事だけじゃないだろ?
趣味なんて人によって様々なんだと思うよ。
まぁここのMT厨は、趣味の範囲を狭くするのが好きみたいだから、敢えて言えば、サーキットなんかで走るのが好きなら板違い、モタスポ板にどうぞ!
古い車好きなら骨董板へどうぞ!ってなるんだけどね。
私は、そうは言いませんがね。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 14:29:56 ID:pKafBzCT0
>>578
必要なくても AT免許取るのの序に取れるような簡単な事で馬鹿にされない免許が取れるなら取るわな
>>1のような低能力者以外は、

で MTは、運転した事あるの?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 14:40:25 ID:Ka63x0HlO
>>586
君は日本語読めないのか?
MT乗りだと何度言えば・・・。
ちなみに、会社ではFUSOのファイターミニオン(日本車両改装版)の5速MTとキャンター(富士車両改装版)の6速MT、自家用ではクラウンエステート(これはAT)とジムニーの5速MTとファミリアSワゴンの5速MTに乗っているんだが。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 14:48:46 ID:pKafBzCT0
トラックは、ATのが楽でいくね?

流石にクラウンにMTは、無いわな(w

で ジムニーとファミリアは、何でMTなんだ?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 14:57:24 ID:Ka63x0HlO
>>588
トラックも今はイージーゴー(坂道発進補助装置)付いてるしトルクもあるから、MTで不自由無いよ。

自家用に関しては、単にMT好きだから。
というよりATが苦手。
別に飛ばしたりはしないんだけど、自分の意志と違うタイミングでギアが変わるのが何となく気持ち悪い。
それに、半年位スタッドレス履いてるような地域だから、エンブレ効くMTの方が楽なんだよ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 15:12:47 ID:pKafBzCT0
イージーゴー ググッた
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/knowledge_specialty/mec/ezgo/index.html

便利に成ってるんだね これ付いてればMT免許も楽に取得出来そうだ(w
イージーゴー効いてる時にクラッチは、踏んどくの?
けど 仕事で運転するトラックならATのが良いや(w

>自分の意志と違うタイミングでギアが変わるのが何となく気持ち悪い。
>エンブレ効くMTの方が楽なんだよ。

ATには、出来ないMTの利点じゃないですか(w


>君は日本語読めないのか?
>MT乗りだと何度言えば・・・。
なんか 昨日AT免許の凄いのが居てさ(w
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 15:45:21 ID:Ka63x0HlO
>>590
でも、たまにホールドしたままの状態になったりして面倒だから、普段はスイッチ切ってたけどね。

>自分の意志と違うタイミングでギアが変わるのが何となく気持ち悪い。エンブレ効くMTの方が楽なんだよ。

ATには、出来ないMTの利点じゃないですか(w

車の選択なんてメリットとデメリットのバランスだからね。
人それぞれのバランスによって、ATが良かったりMTが良かったりするものでしょ?
君が何を好きでも構わないけど、自分の考えと違うからと言って、他人を批判するのはどうかと思うよ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 15:55:37 ID:pKafBzCT0
>>591
ここが そう言うスレだからね(w

MT乗ったことも無いのに食いついてくると遊びたく成っちゃうじゃない(w
しかも MT乗れる免許も持って無い運転した事も無いと来てる(w

で MTを語ってる人が昨日いたから(w


>でも、たまにホールドしたままの状態になったりして面倒だから
ヤッパリ機械式って事でATと同じで自分の意志とは、違う事しちゃんだね(w、

凄い急な坂だと便利だろうねサイド引いてもヤバス!なんて時が有るからね

593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 16:54:36 ID:4ITuu7m30
しかしまあ、教習所ですら乗ったことのないMT車を「めんどくさいだけ」と
言い切れるAT限定ってのもある種貴重なイキモノなのかもしれん。
普通、試してみたくなるもんだと思うがね。

…あ、試したら坂道発進できなくて教官にAT限定にさせられたのか?
いや違う、オーバーすると別料金だからAT限定に逃げたのかw

仕事ではいまだにATもMTも扱うなぁ。事故入庫率はAT9:MT1だけどw
ATは乗りっぱなしで買い換えサイクルが早め、MTはメンテ・チューンして
そこそこ長く乗る、といった違いが漠然とある気がするよ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 17:08:32 ID:0lxXy5Dt0
>>593
AT乗りの1割、MT乗りの8割がメンテ・チューンして長く乗っても
ATの割合の方が多いんだな
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 17:18:05 ID:kJmQ5NNL0
>>593
シェアを考えるとMTの事故率が2倍以上あるのか!
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 17:32:22 ID:4ITuu7m30
違うよ、MT乗りは修理に来るの。直してまた乗るの。
AT乗りは事故っても修理しないのさ、そしてキリのいいところで買い換えw
修理する奴の倍は修理しない奴がいるのです。町中いたるところに居るだろ?
ガムテ貼ってあったり、なんかアンダーガードぶら下がってたりするクルマ。
走り屋はまた別の理由で修理をしないけどな…「いずれまた壊すから」ってw

うちのシェアでいうと、AT7:MT3くらいだからなー(双方新規含む)。
MTの事故率のほうが高い!ってソースに使うにゃちと役不足じゃない?w
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 18:15:18 ID:Ka63x0HlO
事故率に関しては簡単だよ。
車種別にATとMTの任意保険の保険料率を見ればわかる。
事故率以外の部分(盗難他)ではAT不利だが、それでもMTの方が高いのが一般的だね。
見積もり比べたら分かるよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 18:31:43 ID:dINbhkEEO
アンダーガードってなんだ?
そんなんぶら下げてる車なんて丸和でしか見たことねえよ…
走り屋(笑)が自損だけなら世の中平和だよ
物損→逃走のカスが多すぎ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 18:37:43 ID:Ka63x0HlO
>>593
諸先輩方が免許持ってATもMTも試した結果が今の状態(ATが圧倒的)でしょ?
君独りの妄想ではなく、長年の実績に裏付けされた現実を無視して語っても、何の説得力も無いんだよね。
私自身MTの現状は寂しいばかりだけど、限定を幾ら叩いてもMT設定の車種は増えないよ。
増やす方法はただ一つ。
グダグダ言ってないで、自分がMT車買えばいいだけ。
ここのMT厨の何割が実際MTに乗ってるもんだか?
販売実績からすると、かなり怪しいもんだがね。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 18:43:08 ID:pKafBzCT0
別にMT 増えなくてもいいよ

カタワが楽なATばかり乗るから増えないんでしょ(W


しかし、ATだMTだって言っても 面白そうな車種がないよね今の日本 orz
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 18:49:12 ID:Ka63x0HlO
>>600は何乗ってんだ?差し支えなければ教えてよ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 19:10:16 ID:AKYyIkq20
>>599
それは多くの日本人が車を自由自在に操る楽しみを忘れてしまったからでしょう。
出発地から目的地まで、とにかく楽に快適に移動する事しか考えていない。
だからATでも満足できるし更なる自動化を求めている。

AT限定を叩いたって自分でMT車を買ったってダメなんだよ。
操る楽しさを皆が求める状態にならないとMTは増えない、そしてそんな見込みはない。
ならばAT限定を叩いて少しでも憂さ晴らしするしかない、それが叩き側の実情。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 19:16:48 ID:4ITuu7m30
RF1だっけ?RH1だっけ?古いステップワゴンとかさ。
先代ミツビシとかさ。樹脂製のアンダーガードついてるクルマあんじゃん。
あれ、クリップ固定orネジ固定なんだけど、(多分下回り打ったか、縁石
またいだかして)固定されて無くてブラ下がってるクルマけっこういるよ。

俺はMT2台(ポンコツ)、AT2台(仕事用)、MTバイク4台(ポンコツ)持って
るけど。MTの片方はサーキット用。ATは事務所におきっぱで、お客さん
乗せて動く用。バイクは通勤とか、暇なとき弄くる用、かな。

事故が「業務上過失」致死傷なのは、運転手には安全運転義務があるからなんだ
よね。レジャーでも通勤でも「運転業務」なわけで、その中でラクだから…って
AT限定選ぶのはちょっと(いやだいぶ)みっともないと俺は感じるな…w
新車の登録率では確かにAT9割以上になってるのかもしれんが、現実には
10台に1台しか居ないワケじゃないぞ、MT車。ときと場合によってはその比率
が逆転する場所だってザラにある。ま、確率の話なんでどうでもいいがね。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 19:25:57 ID:4ITuu7m30
>>602
よくわかってるじゃん。
で…、ここのスレってそういうスレなんだけど?
そこで一人だけずーっと必死になってAT限定を擁護してる道化師が君だw
いや、否定しなくていい。否定しても肯定しても同じだからw

MTが減る理由なんてわかってる。ATがもてはやされる理由もわかってる。
でも、その状況はイヤだけど、天下の某企業には太刀打ちできないのも事実。
仕方なく、便所に落書きをして回ってる。そんなの、みんなわかってるんだよw

そこでその便所の落書きに必死で食い下がるのが君だ。
AT限定は良い物だ、一生ATしか乗らないのだからAT限定が利口なんだ、
いざMTに乗りたくなったらそのとき解除すれば済むことだ、…とね。

ところで、俺はなかなか二輪の限定解除に行く暇がないのだけれど、君は
いつでも思い立ったら限定解除に行けるのかい?羨ましいね。社会に出て
しまうと、そういった行動ができなくなることもしばしばあるので、もし
「乗りたくなって限定解除をしたくなる可能性がある」なら今のうちに、
限定を解除しておいたほうがいいんじゃないかな。ググってトラックのMT
乗ったことがあ…イヤ失礼、君はMT乗りで虎海苔だっけw
その割にはAT限定を擁護するんだね。MT乗りで虎海苔ってのは、AT車の
反応の鈍さや加速の鈍さにいつも辟易しているもんなんだけど…w

まあ、いいか。どうでもw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 20:10:50 ID:8Q8l+5sCO
>>599
だから興味のない一般人を対象にした95%なんて数字は何の根拠にもならないって、何度も君は聞いてる筈だがな。
君の唯一無二のヨリドコロだけど、それこそ根拠が無い!だからw
今日は道化師と呼ばわるんだね、コウモリくんw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 20:13:23 ID:8Q8l+5sCO
間違った、呼ばれるだった…スマン
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 20:49:48 ID:dwdg7pnC0
昭和30生まれの53歳だが昔はミッション乗ったけどもう大分前から乗る気しなくなってるね。
20年くらい前にRXからスカGR買い換えたのがミッション車買った最後だ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 20:54:56 ID:pKafBzCT0
>>601
ボロなr32
609電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2008/04/03(木) 21:32:28 ID:ucEiON5h0
>>561
英語じゃないんです。日本語なんです。
舵取り装置、もしくはハンドル。
正しいか正しくないかは、もう誰にも分かりませんね。
こういう新しい単語なんて所詮、パロールなんです。
ラングになるかもしれない、パロール。

先は長いので、正解を得るには100年の時間を要します。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 22:41:28 ID:R3moMxosO
相変わらず馬鹿ばかり
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 23:15:07 ID:y9TcZ6GvO
携帯からスマン

今時はヤンキーでもATなんだね。俺は教習所の修検の時にMT一人ぼっち……。
後ろに乗ってたヤンキーに馬鹿にされたんだが。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 23:15:40 ID:dINbhkEEO
>>609
このスレで一般言語学講義を読んだ人間がどれほどいるというのか…
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 23:56:03 ID:vRWV+oPl0
>>609
言語に正解なんて必要ない
伝えたい人に伝えたいことが伝われば良い
伝わらなければ、正解であっても意味が無い
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 07:09:04 ID:yPAq88BG0
必要無いから取らなかった、興味が無いから取らなかった。

うんそうだね、君達には一生必要無いだろうし興味も持てないだろうね。
仮に必要な時があったとしても、必要無いと言い切るのだろうしw

車が好きなわけでも運転が好きな訳でもないのだろうし。
いや、車も運転も好きだがATじゃないと対象とは考えられないだけだ、と言う人がいたりするけれど。

そういう珍しいことを言う人は、車好きの集会(いろいろあるよね、何とかミーティングとか)へ参加して
自説を存分に述べてきたらいい。

その結果に関してまでは責任持てないが。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 08:51:07 ID:eauny+l20
限定免許所持者に対して特別な感情持ったりしないな。

モータースポーツクラブなら限定解除を勧められるだろうけど
オーナーズクラブなら気にもしないな、洗車やメンテナンス
しないヤツの方がよっぽど気になるね。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 09:03:00 ID:uA9h/mNjO
>>615
そりゃあさ、そういう場に行くような人だもの。
洗車やメンテなんて当たり前だってばw
AT車のオーナーだっているけど、当然限定免許なんて皆無だよ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 09:42:43 ID:qlsjI0r00
>>614
で 山奥に置き去りかトランクに乗るか選択する事に成るんだ(w
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 09:52:14 ID:7gjN+Lz50
>>516
マニュアル車をミッションと俗称でよぶのはごく普通のことだよ
ゆとり全開だな晒しage
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 10:00:33 ID:jdmBsUpjO
普通、大型、大特、牽引と二輪中型を持ってます。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 10:10:10 ID:VSmrCWog0
AT限定だと、どの位教習が短いの?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 10:35:05 ID:t+cWCd72O
>>614

>必要無いから取らなかった、興味が無いから取らなかった。
うんそうだね、君達には一生必要無いだろうし興味も持てないだろうね。仮に必要な時があったとしても、必要無いと言い切るのだろうしw

必要になれば限定解除すればいいだけ。具体的に誰が必要になっても必要無いと言い切ってるのか、レスアンカーお願いします。妄想でなければ出来ますよね?


>車が好きなわけでも運転が好きな訳でもないのだろうし。
いや、車も運転も好きだがATじゃないと対象とは考えられないだけだ、と言う人がいたりするけれど。


また出ましたね。趣味の狭義化。ATじゃないと対象にならないというのも、レスアンカーお願いします。


>そういう珍しいことを言う人は、車好きの集会(いろいろあるよね、何とかミーティングとか)へ参加して自説を存分に述べてきたらいい。


そりゃ珍しいだろうね?君以外誰も言ってないくらいだから。
ついでにMTしか設定の無い車種を教えてくれないかな?君の脳内ではよりどりみどりなんだろうから、すぐに10や20は出てくるよね?
まあ君がミーティング好き(集団好き)だということは分かったよ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 10:56:01 ID:t+cWCd72O
>>604
君は誰と勘違いしているんだ?>>602は誰がみても違うだろうに。君の必死さが滲み出てるよ。
それと私はATを擁護なんてしてないんですがね?むしろATについてはフィーリングが合わないと批判してるし、MT好きだとも言っていると思うが?
君は被害妄想が酷すぎるね。
君でも分かるように簡単に言えば、私はAT限定を擁護しているのではなく、車趣味を狭義化しMT免許しか語れる物を持たない、MT厨を批判してるだけだよ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 12:01:39 ID:Nb9bPQpk0
今日はID:t+cWCd72Oかいw敗北宣言キター

>君の必死さが滲み出てるよ。

そっくりそのままお返ししますwせっかくID変わったのに自己弁護でボロ
出してる。MTに乗っている人間で「AT限定で十分」って言う人間は皆無。
ウソだと思うなら教習所の教官、交通指導してる警察官、国防を担う自衛官、
その他に聞いてみるといい。
クルマ趣味の狭義化?それをしているのはキミだ。
MT免許しか語れる物を持たない?MT免許はAT免許を包括しているのだが。
MT免許を持っているとAT車には乗ってはいけないのかい?知らなかったw

MT免許所持MT車所有者は、AT車との差を論じている。
AT限定で自分の車趣味を狭義化するな、可能性を広げろ、ということを言っている。
AT免許所持者は、MT車については想像でしか語ることが出来ない。
だから、本質として「車の運転=出来ればやりたくない必要悪的行為」という
考え方になり、ソレが故にMT免許所有者を「MT厨」と蔑むことでしか自我を
保てないわけだ。とってつけたようなMT経験など無意味だ。

つーか、めんどくさくてAT限定取るような奴が車板にいるとは思ってなかったよw
趣味の車板なのに…w
スキューバダイビング、サーフィンとか、旅行、グルメ、そういった趣味って
初回の体験程度で趣味とすることができるかい?AT乗りってそういう感覚で
「一通りのマリンスポーツは極めた」くらいのこと平気で言い出しそうだけどw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 13:18:08 ID:eauny+l20
AT限定で十分だよ。
国民によって選出された、国会議員が国民を代表してAT限定作った。
そして、無くならないし教習についても変更されていない。
> 教習所の教官、交通指導してる警察官、国防を担う自衛官
の人たちが、自分自身に必要だと言うかもしれないが、万人に
必要だとは言わないだろ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 13:37:22 ID:t+cWCd72O
>>623

>MTに乗っている人間で「AT限定で十分」って言う人間は皆無。

皆無?既にここで君の話が嘘だと言うことが分かるね。人の意見や考えに、そうそう皆無なんて無いものだよ。

>クルマ趣味の狭義化?それをしているのはキミだ。

と書いておいて、すぐに
>趣味の車板なのに…w
と続く。相変わらず無茶苦茶な論理だね。

>MT免許しか語れる物を持たない?MT免許を持っているとAT車には乗ってはいけないのかい?

どこにそんな事書いてるんだい?書いてない事まで見える。まさに被害妄想だね。

>AT限定で自分の車趣味を狭義化するな、可能性を広げろ、ということを言っている。

君の意見は、MT必須という前提の上にのみ成り立っている事にまだ気付かない?それを狭義化と言っている訳なんだが、君には理解出来そうも無いね。

>ソレが故にMT免許所有者を「MT厨」と蔑むことでしか自我を保てないわけだ。

誰もMT免許所持者を蔑んではいないね。日本語読めない?限定を無根拠に批判している人を蔑んでるだけだよ。

>スキューバダイビング、サーフィンとか、旅行、グルメ、そういった趣味って初回の体験程度で趣味とすることができるかい?

出来ないよな。それを出来そうに言ってるのが、ここのMT厨。
たかが教習所での講習時間の短さや免許の種類で、能力云々と語っているのが何よりの証拠だね。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 14:06:32 ID:t+cWCd72O
それからMT厨の人。
反論するのは自由だが、具体的にレスアンカー打ってくれよな。
君達に掛かっては、言っていない事まで妄想で膨らまされるから、面倒で仕方ない。

あっ、それから↑の「MT免許しか語れる物が無い」は消し忘れだ、すまん。
本来は「MT免許だとAT車を運転出来ない」に掛かってるんだよ。
まぁ普通は話の流れで分かると思うけど、一応書いておくね。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 14:31:38 ID:uA9h/mNjO
>>623
「皆無」は流石に言い過ぎ、「皆無に近い」なら…ほぼ同意だ。
狭いようで意外と広い日本中を探せば二人や三人くらいはいるかもしれん。
お猿さん達はMTにこだわっているとMTしか認めないMT厨と断定したがるが…
そんなことは無いからw
ATにも面白い車は確かにあるさ。
しかしATしか乗れないなんてのは所詮ハンパ者。
限定免許が普通だという風潮にはなっていないのが本当の現実だよ。
認めないなんて意地をはろうがどうしようが、どうにもなりゃしないってことさw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 14:44:33 ID:qlsjI0r00
AT限定免許の方々、人それぞれ能力に差が有るんだから仕方ないよAT限定でも 人間だもの!
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 14:48:40 ID:uA9h/mNjO
お猿さん達が好きな95%がATだからMTなんて無いに等しいという表現。
新規取得ではなく既に所持している者まで含めて、男の限定なんて逆に5%もいないだろ?
何故そんな免許を取らなければならなかったんだろう。
希少価値が好きなのか、限定という響きに釣られたのかなぁw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 14:54:42 ID:eauny+l20
>>629
ID:3W+HqhBq0の人か、ご苦労様です
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 15:15:46 ID:qlsjI0r00
AT限定=ゆとり免許 なんて言わないから安心してミーティングに来てね!
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 15:21:16 ID:t+cWCd72O
>>627
またお得意の妄想だね。
AT車が主流は常識にしても、誰も限定が主流なんて言っていないんだけどね。

>>629
君と同じように、流されやすい人が多いからじゃないか?
何となくとか、ついでだからとか。
非限定の人の多くが、本当にMT車に乗る予定が有れば、MT車の比率はこんなに少なくは無い筈だからね。

とは言え、今後の流れからすれば、限定が減る可能性より、増える可能性の方が高いのが現実なんだろうけどね。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 15:29:29 ID:7gjN+Lz50
おれもMTで取ったけど、今の世の中AT限定のままでいいとおもうよ!

頭おかしいMT厨を追い詰めるなよ。みんなw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 15:37:24 ID:BPqk1JS1O
631 ワリィ
俺が言うわ (笑)wwww

限定免許=ゆとり免許
( ̄ー ̄) ニヤア
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 15:42:56 ID:YmpYr2ZA0
オートマなほちんを知ってるか?

自作自演と悪質なクレーム行為でショップ追放されまくりw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 15:47:20 ID:qlsjI0r00
>>634
だめだってばー!

ゆとり免許なんて言っちゃ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 16:13:23 ID:uWYE9ura0
>>632
AT車の選択も流される人が多いでしょうね。
周りがAT乗ってたからなんとなく、とか、
普通に車を買ったらATだったとか。

特に、流行のミニバンなんかを買ったら
自然とATになってた、というだけの話でしょ。

今の時代、本当にATに乗りたいと思って
車を選択する人は少ないんじゃないかと。

ATの出始めは「ATは楽そうだからぜひ乗ってみたい」
なんて人がたくさんいたと思うけど。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 17:49:01 ID:Nb9bPQpk0
…なんだよ、俺を自演扱いか?バカが。

確かに、皆無というのは言い過ぎかもしれん。日本以外にもAT限定免許で
十分!って言ってる人間はいるかもしれんからな。

でもな、AT限定を作ったのが国民の代表で国民の総意?笑わせる。
じゃあなんで事故がなくならない?要は、事故がないと飯が食えない人間が
事故をわざと起こさせるために作ったのがAT限定免許さ。
道路族、郵政族、テレビでもいろいろと「利権団体と結びついた議員たち」が
取り沙汰されているんじゃないのか?物事の表面だけ見てるからそんな意見を
おおっぴらに言えるんだよ、本質を見極めろ。
ちなみに、欧州ではAT限定は身障者専用の免許だ。五体満足な人間が取得
することはできないし、AT車自体そんなに普及していないらしい。
(まあ、LEXUSですらご当地ではMT車売ってるしな)

AT限定で十分だ、と言いきるには少なくともクルマが自動操舵・車間自動調整
などで運転に人間の能力が必要なくなってからじゃないと言えないと思うがなw
(それすら、某大企業のお陰で実用を見送られて現在に至るわけだが…w)
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 17:54:37 ID:uA9h/mNjO
>>637
いつも一人でミニバン乗ってるヤツの頭の中には何が詰まってるんだろうなw

空気?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 18:02:27 ID:qlsjI0r00
>>638
やっぱり 身体障害者用の免許なんだ ゆとり免許(w
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 18:05:12 ID:RzyvPjsg0
>>638
AT限定を作れば事故がなくなるなんて思った人なんて世界に一人もいないよ
それ以上は話が飛躍しすぎていて相手にする価値なし
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 18:14:20 ID:uA9h/mNjO
昨日、限定で取ったと聞いたら必要無かったからだろうなと思うだなんて書いてたヤツいたろ。
普通そんな風に思うか?
それしか取れなかったか、気持が逃げてたと思うよな。
男なのに五体満足で限定取ったと聞いたらな。
本当に必要無くてなんてヤツがどれだけいるんだ?
え?
1%もいるのかい?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 18:17:26 ID:LNFW+vjCO
AT限定免許が設定された経緯を知ってる人いない?
MT車の操作なんて簡単だと思うんだが、何のために免許を分けたんだろうね。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 18:24:44 ID:iLhpbB4V0
バカとか女相手に数をさばきたい車メーカーが ・ ・ ・ 
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 18:25:56 ID:ab85CJT00
>>638
事故増えてないから、その説には無理がある
AT限定の事知らないみたいだから教えてあげるけど
クラッチペダルに関する操作以外は、普通免許と同じです
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 18:44:47 ID:qlsjI0r00
>>644
だろうね
 マジでMTの操作出来ない能力たりない身障者の為のAT免許なんだろうな

>>645
まあ そのクラッチが一番の違いだろうな 間違ってアクセルふんでも走り出して
コンビニに突っ込まないからな(w
647ロードバスター:2008/04/04(金) 19:08:57 ID:BPqk1JS1O
をい
ゆとり免許ども!!
ぅありがたい話をきけぃ

たった今あるサイトを見たところ限定解除に来る女性も居るというのだ!
そして若い男のATが一番駄目!ホント駄目!て事らしい
全くゆとりらしい話だよ
半クラは意外とできる(これには俺も意外)
が変速となると話が違う
手こずるらしい
ほらヤッパリできないんぢゃん!
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 19:12:02 ID:Bv58XuxRO
マニュアルにあらずんば車にあらず。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 19:15:41 ID:BPqk1JS1O
ソースは
我らが信じる趣味車、スポ車モーターサイクル等希少になりつつある車の為の某会のサイトだ!
ゆとり免許ども
分かったかぁ!!


650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 19:17:09 ID:ab85CJT00
全然わかりません
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 19:54:38 ID:ab85CJT00
サーキットの走行会でもAT限定可だったりするし
ttp://www.ralliart.co.jp/news/rai_701.html
JAFのライセンスも取得可能なんだよ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 19:57:25 ID:qlsjI0r00
>>651
身体能力劣った人にも参加してもらった方が儲かるからな

MT乗りとしては、迷惑!
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 20:05:34 ID:uA9h/mNjO
つ)弱者救済の名目、ゆとり社会。
マジレスすると、障害者向けに門戸開放。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 20:11:50 ID:LNFW+vjCO
>>653
レスありがとう。
ゆとり社会か。ゆとり教育を受けた人達には丁度良い制度かもね。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 20:15:47 ID:ab85CJT00
障害者カテゴリーに参加するわけじゃないから
競技になれば実力勝負です
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 20:45:56 ID:UA7RF4EX0
前にバイトしてたホームセンターの同じバイト仲間に、珍しいことに二人もAT限定の男がいた。
二人ともに共通して言えたことは、何かとキョドった感じで落ち着きがなく、クレーム発生率もちょい高い。
運転は雑で下手糞。自車はキズ凹み多数で洗車してないからドロドロ。片方に至っては右側面まで擦っていた。

ある日の晩、仕事が終わると駐車場でたむろしてgdgdと話をしていることが多かったバイト仲間だったが、
まぁそいつらは輪に加わらずにさっさと帰るんだが、ガラガラの駐車場なのにわざわざバック発進しようとして
停めてあったバイトの女の子の車の側面にボスっとぶつけ、気付いてないのかそのまま帰ってしまった。
見ていた俺らは車の凹みを確かめたけど、奇跡的になんともなかった(暗かったから分からなかっただけかもだが)
のと、その女の子がとてもとても嫌な奴だったから報告もしなかった。

まぁ、この件からも分かるように、限定で取るような男は車に無頓着な奴だってことだ。
657ロードバスター:2008/04/04(金) 20:47:35 ID:BPqk1JS1O
650 分からん?
分からなきゃ良い
死んどけ

偉そうにだけはするなよ!
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 20:51:53 ID:LNFW+vjCO
考えてみたら、社会福祉目的で制度化されたAT限定免許をMT車が皆無でない今、これで十分って言って喜んで取ってる奴って一体…。
AT限定を大義名分に運転しないのを正当化したいのか?と、勘ぐってしまう。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 21:20:32 ID:RzyvPjsg0
教習所の車で半クラ出来ない人なんていないと思うが
無免許君が話しに混ざってないか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 21:48:19 ID:qlsjI0r00
今までの免許制度じゃ免許取れないのがAT限定免許の諸君!
ゆとり社会で良かったね ATが出来て良かったね

AT限定諸君は、時代が時代なら免許無し
能力が足りない人間て事だ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 22:19:57 ID:Nb9bPQpk0
今までは、教習所内から延々外に出られない人も居たんだよ。
それこそ漫画の中のオバサンみたいなのとか、「免許がない!」で舘ひろしが
演じたオジサンみたいなのとか、普通に居たんだよね。
それこそ、ホムセンで軽トラ借りたはいいものの、クラッチ踏まずにローに
入れようとして前のクルマにガッシャン!とかいまだに居るもんだ。

ちなみに、クルマを一家に一台普及させるべく売り込んだのは●ヨタ。
●ヨタとニッサ●だけに普通乗用車を作る許可を与えろ、とホ●ダを締め出す
政策を作らせ、故・本田宗一郎が通産省(現・経済産業省)へ殴り込みにいった
なんてのも事実として存在する。要は、特別扱いを受けたかったんだろうな。

んで、一家に一台を成功させたら次はひとり一台に乗り出した。
ところが、免許を持っているのが一家の主だけだと、都合が悪い。
そのあたりは確か以前書いたような気がするが、いままで免許を諦めてきた
人種に免許を与えることで、顧客層拡大を狙った…それまで他メーカには
できなかったこと、AT限定化政策。それが●ヨタにはできたから。

ATが本来の目的通り安全確認行動にMT以上の時間を割けるのなら事故は
AT普及率に反比例して減少していなければならない。だがそうなっていない。
それは、AT限定免許を取得した者が公道を走行するに足る能力を持っていない
ということの証明にしかならない(事故はMT以外が起こさない世の中になって
居るはず)。まあ、●ヨタとしてはクルマが壊れてはいけない以上、クルマを壊し
買い換えるのは運転手の責任でなければならないからな。しかも、死なれても
困る。だから、安全装置を強化してヘタクソが死なないようにしたわけだ。
甘い餌(AT限定免許)をばらまいて、クルマをどんどん売って…w

そして、AT限定がAT普及率と同率でないのも、「AT限定で十分」と考える
人間がそんなに居ないことを証明しているわけだ。
サーキット走行会にAT限定?どんどん来ていただいて、どんどんサーキットの
施設改善に協力して貰いますか、ってとこじゃね?あとは、ATじゃ巧いこと
走れない(かっこわるい)から、どんどんカネかけてくれるしなw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 22:37:03 ID:qlsjI0r00
   女 の 8割 は AT限定   
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1203949514/
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 22:45:58 ID:4FaydEio0
友達のAT限定に聞いてみた。
「なんでMT設定があるのに乗らないの?」って。
そしたら、、
「ATの方がハンドリングに集中できるしね」だってさ。
タバコ吸ったり、携帯いじったりしてるのに集中できてるんですか。そーですか。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 23:00:20 ID:Bv58XuxRO
>>660
全くその通りだ!!
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 23:20:42 ID:NG0JkvR80
サル免ってはやんないなぁ。ATサルスレも幕を閉じたし。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 23:57:00 ID:yBgoACdD0
>>662
そのスレの中にこんなレスがあった

106 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/04/04(金) 18:28:13 ID:HZM3o4ad0
>>105
限定解除したら燃費のいい運転が出来るようになったよ。
以前は丁寧に踏んでいたつもりのアクセルだったけど、MT車では全く通用しなかった・・・
軽く踏んだつもりがブォーン!、吹かしすぎないように弱くしたら全く吹けてなかったり。
指導員が言うには運転歴長い限定の人でもMTのアクセル操作に苦労するらしい。
とにかくメーターの上についてる平均燃費系の距離数が増えてかなりハッピー。
MTの勉強は凄く役に立った。

普通免許に比べてAT限定じゃ習得できない部分が多いってことだな
アクセルワークなんて車を運転するための基本中の基本じゃないか
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 00:09:42 ID:kkYHep0E0
>>666
当然過ぎるくらい当然のこと。

しかしここのAT限定どもは認めないんだわな、これがwww
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 00:15:18 ID:bla2CYfQ0
MTが運転できなくても気にするな人間じゃないんだもん!
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 00:47:48 ID:k2zOakpb0
ソースつってwikiもってくるやつってなんなの?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 01:16:31 ID:NfKdZ8Af0
>>669
このスレ・前スレ・前々スレみてきたが、wikiがソースって
10・15モードとJC08モードの燃費測定法ぐらいしかないんだが

他にwikiがソースってある?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 01:29:17 ID:k2zOakpb0
いつものきもい顔文字携帯はやっぱり 
ID:HDTEB6i2i ←

i
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 02:04:49 ID:mXkgnQu60
スレのやり取りが小学生並だな、どっちでも良いと思う、や〜いATしかのれね〜のか〜
男ならMTだぜ〜 みんな小学生か?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 02:12:30 ID:k2zOakpb0
トヨタがトヨタがって言ってるけど実際ただの僻みだよな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 03:04:03 ID:dO0Eg78J0
ま、かろうじてMT乗れるだけで満足してるゴミゆとり世代も目糞鼻糞
AT限定なんて存在しなかった時代に免許とった世代からみるとゲロ以下の存在だね
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 03:22:08 ID:aLqkg3EhO
警察庁
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 05:55:30 ID:WtTf0MFtO
>>674
同意。
AT限定の無い時代に取得した俺は勝ち組。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 06:31:55 ID:aXQIHmaV0
知り合いの車大好きな障害者の話。

彼はMTの車に乗りたいが乗ることができない。
それで仕方無くAT限定で免許を取ってAT車に乗っている。
インパネのシフトインジケーターへの配線を切っている。
万一外から見られてAT車だとすぐにはわからないようにする為だ。
加速していく時にも一旦アクセルをわざとゆるめたりする。
MT車に見せかける為だ。
シフトレバーもMTっぽいものに交換してシフトブーツも装着したりしている。

涙ぐましい行為を重ねている彼に比べて、五体満足な健常者でありながら限定だって?
しかもそれで車が好きなんだって?
バカなことを言うもんじゃない。
彼はとてもじゃないが理解できないと言っていたよ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 06:43:05 ID:WtTf0MFtO
>>663
ATの方がハンドリングに集中出来る



そいつ馬鹿でしょ?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 07:05:55 ID:d0Z7hvQb0
限定は言葉にも制限をつけるべきだな。
「ハンドリング」なんて、限定の男が使ってはいけない。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 08:33:34 ID:bla2CYfQ0
ハンドリング ゆーな! 思い出しちゃうから

とある田舎で男の子がナンパしようとハンドリング見せてやるとか言って ハンドリングを連発
今時 ハンドリングなんて言葉 使わねぇーよと心の中で思いながら笑ってると
一緒に居た知り合いがしゃがみ込んじまった どうしたんだろ?

まだ ハンドリングを連発する田舎の子 しゃがみこむ知り合い
知り合いを気にしながらもハンドリングを連発する田舎の子が可笑しくて
どうなるのかと見てると 
なんとハンドリングを連発してた子が後ろの席に乗るでは、ないか?

あれ おまえ運手主じゃないのハンドリング何処?ハンドリング何?
で ハンドリングの子は、行ってしまいました

しゃがみこむ 友人に腹でも痛いのかと?
可笑しくて立ってられないとの事(w
知り合いも ハンドリングの子が可笑しくて笑いこらえてたけど可笑し過ぎて立ってられなかったと(w

で ハンドリングって何って話に成りまして
とある 田舎では、後ろの席から運転手を操る事がハンドリングなんだと結論が出ました(w
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 08:42:32 ID:AjilQ7lg0
コピペでもなさそうだし、どこで笑えるのかもわからない
思い出し笑いは結構だが、一人でやってくれ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 12:49:19 ID:V9co4DhnO
>>673
同じような事件(もっと悪質な場合もある)でもトヨタとトヨタ以外ではマスコミや官公庁の対応が明らかに違う。
それは何故かを考えるんだ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 13:00:39 ID:bXhyHVxG0
トヨタ車が関連する事故は映像ソースがないものが多い(あってもボカシ入り)。
しかも、車種もぼかす(例:アルファード→ワンボックス車)。
反して、ニッサンとかホンダの事故ははっきり映る。このあいだのアクアライン
GTR大破事故、ふたり死んでるが普通にニュース映像で全国に流れた。
トヨタ車がグシャった映像、ニュースで見たことあるか?無いだろ?
まあ、これ以上はスレチだけどな。陰謀論と言いたきゃ言えばいい。トヨタは
自社開発の「ハイブリッド」に固執するあまり、世界的なディーゼルへの移行を
拒否し、石原を擁立してディーゼル=悪という図式を作ってハイブリッドのみが
生き残れる的税制を作っている。ハイブリッドという過渡期の産物がここまで
もてはやされてるのは日本だけだぜ、全くw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 14:23:38 ID:AjilQ7lg0
環境対応ディーゼルとハイブリッドは目指すものが違うだろ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 14:34:04 ID:bla2CYfQ0
石原といえば東京だけガソリンに税金かけるとか言い出しやがりましたね

まあ 隣の県でガソリン入れれば無問題なんですけどね 東京のガススタおわた(w

そうだ AT免許廃止にすれば車に乗る人減るんじゃねco2問題の為にAT免許廃止汁
見たこと無いんだけどさ 運転は、ATに限るかとか書いてあんの?


>>681
ハンドリングの笑い話は、その場に居て聞いてないと面白さ半減!
訛ってててさ 
ドライブ行グべ オラのハンドリング見せちゃるから 見てみろよオラのハンドリング
と 若葉マークのアンちゃんがナンパしててさ 笑いこらえるのやっとだったのよ

で 挙句のはてにハンドリング見せると一番頑張ってたアンちゃんは、後部座席に
あれ お前が運転するんじゃないのかよ ハンドリング何処で見せるんだよ(w
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 14:47:05 ID:Lg3zXq0n0
>>685
それは丘サーファーと同じだろう、話をはじめるきっかけにさえなれば何でもいいんだよ。
ついていく女の方もその辺わかっているから本気でツッコミ入れたりしないもんです。
「あれ〜?ハンドリングは見せてくれないの〜?」なんて冗談混じりに聞く程度で、
そこで必死に誤摩化すようではダメだね、かる〜く流さないとKYになる。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 16:05:31 ID:d0Z7hvQb0
自分はツボにはまってておかしくてたまらないのに、それを人に伝えられないことはよくあるね。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 17:18:50 ID:V9co4DhnO
スレチだけど、ハイブリッドって本当にエコなんか?あんまり興味ないんでよく知らんが。
車重が重いでしょ?
ATだしパッドやタイヤの減り早そうw
繰り返し充電するバッテリーの寿命も心配だし。
そもそもあのバッテリーそのものがエコとはほど遠い気がするんだが…
誰か知らない?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 17:25:30 ID:bla2CYfQ0
>>687
その場に居れば 爆笑なのにね

一緒に居た連れなんて可笑しくて立ってられなかったって言ってた
一回 快復して立ち上がったのよ 後部座席に滑り込むハンドリング君を目にして
再び 笑いの渦に飲まれたみたいでしゃがみ込んでた

コンビニの駐車場なんだけど ハンドリング君達が居る横で大声で笑えないジャン(w
しゃがんだまま動かないから腹でも痛いのかと思ったよ
どしたの 腹いたいのって聞いてもうずくまったままなので焦った
後で聞いたら 可笑しくて立てなかったって(w
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 17:34:39 ID:d0Z7hvQb0
>>688
その心配は概ね合ってる。
今は買わないほうがいい。
一部のアホな金持ちどもに人柱となってもらい、技術の進歩を待つべき。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 17:37:49 ID:amsHF69T0
>>688
パッドなんて10年10万キロ乗る間に何度交換するんだよ
そもそもハイブリッドは発電ブレーキかけるんだから普通のパッドブレーキにかかる負担は相殺されるだろ。

ちなみにプリウスを製造する時の環境負荷は従来の中型セダンの3〜4倍っていう説が確かにある
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 17:39:55 ID:bla2CYfQ0
>>688
車の値段差を考えると シビック買って乗ってるのと大差無いって言って計算に成った

価格差 70万で ガソリン買った方が特ってて計算に成ってたと思う

今だとガソリン高いので計算も違って来るだろうけど
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 18:40:27 ID:AjilQ7lg0
>>688
エコがエコノミーだったら割に合わないだろう
エコロジーだとしたら、石油資源の埋蔵量が不確定だし
バッテリー廃棄の環境負荷などを考える必要があるため
未だはっきりした事は言えない。
しかし、トライしなければいけない技術だし
今後の燃料電池車などに繋がる技術である
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 18:49:04 ID:Bq62xxQm0
まあAT限定取る人の気持ちわからんが、負け犬、低脳は言い過ぎだとおもうぞ。
変わってるなーとは思うけどな。
自分でMT買わなくても、仕事やプライベートで他の車運転する機会あるだろ。20台に1台はMTの可能性あるのに。
そうゆうこと分かっていながら限定にするなんてね。
俺の周りでは年取っ手から自動車免許取る奴はATが多い気がするが。若い頃はそんな免許無かったし
MTの免許あきらめた奴がAT取るんだな。
絶対乗る機会ない人でも日本人って貧乏症だから大して金額や手間がそんなにかわらなければ両方運転できる免許が良いって思う奴多いんじゃね。
たとえば自動二輪免許取るとき1万、4時間追加で大型二輪取れるとしたら、みんな大型の方を取るだろ。絶対乗らないとしても。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 19:50:25 ID:MoqkvWGw0
>>688
プリウスは燃費はいいけど、維持費は結構かかると試算が出てたな
ちょっと前の記事を読み流した程度だから詳しく覚えてないけど、
5年おきぐらいに交換するバッテリーの値段がかなりするらしく
そのバッテリー代を含めるとリッター8キロの車を乗るのと維持費そのものは
変わらないみたい
CO2とか考えたらプリウスのほうが有利なんだろうけど、決して維持費は安くないと

696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 20:31:48 ID:V9co4DhnO
皆さんレスありがとう。
やはりちっともエコじゃないよな。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 21:08:32 ID:8aV68ehM0
なにより、エコな運転をしているプリウスより暴走気味のプリウスの方が
多いんで、あれはきっと補助金とか特例的税制優遇などの目的で購入した
ヤツだろうな。昨日もTE37履いてマフラー換えて車高落とした現行プリウス
見たしな(タイヤ鳴らしながらエンジン音も高らかに走行、どこがエコだか)。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 21:32:52 ID:gOx0QEKP0
TE37はエコホイールだと思うけどなぁ。
軽いから、燃費もよいし、ブレーキも利くし。
マフラーもものによっては、燃費良くなるよ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 22:04:29 ID:8aV68ehM0
まあ、それはそれとして(確かにTE37は優秀なホイルだが)…
問題は、それで「暴走チック」な走行をする「行為そのもの」なんだけどね。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 22:32:13 ID:36Is74o40
>>699
あれって意外と発進加速がいいんで、ついつい飛ばしたくなるんじゃないか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 22:48:55 ID:8aV68ehM0
そうなのかね。乗ってみたことがないが、所謂ヨタアクセルなんじゃねーの?
まあ、ある種仕方ないことなのかもしれないが…
我慢してミニバン乗ってる連中が高速で追い越し車線からどかないようなモン
か?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 23:12:07 ID:AjilQ7lg0
何でアクセルが非線形であることをそんなに嫌がるかね
最近の電子制御なんて適当に調整されるもんだし
ランダムに制御するわけじゃあるまいし傾向がつかめれば
問題ないと思うけど
乗り続けたことがあって文句言ってるんだろうか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 23:18:44 ID:tzosrJzx0
>>702
AT猿にはわからんのです
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 06:09:51 ID:iZGXZ2VrO
ATしか乗れない免許証なんて糞。
糞を喜ぶ奴は低脳糞猿。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 06:19:48 ID:phuJFboP0
>>702
本気で言ってるのだろうか。
そりゃメリットも無くはないさ。
しかし、車が好きだとか車が趣味だとかという人の来るこの板では言わない方がいい。
素人をだまして売るようなものだもの。
あれに乗り続けて慣れちまったら、微妙なアクセル操作なんて身に付きゃしないだろ?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 06:31:31 ID:nBfrfo5I0
>>705
その結果が666で出てたAT限定解除者の体験談になるわけだ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 06:47:12 ID:grv1MUuZ0
>>705
何時間くらい乗りました?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 06:52:53 ID:phuJFboP0
>>706
おっ、わかってるねw
電制スロットルになる以前のワイヤー時代からある騙しのテクニック。
最近じゃ輸入車にもあったりするし、MTでも採用してる車があるから要注意。
やたらと軽いアクセルの車は一度疑った方がいい。

その手の車だけ乗り続けていたら(特にAT車だけを)一生わからないだろうよ。
アクセルワークが上達しないことは間違いない。
騙されてるだけw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 06:54:22 ID:phuJFboP0
>>707
何を言いたいのかサッパリ?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 07:47:19 ID:grv1MUuZ0
>>709
非線形を謳っている自動車に何時間くらい乗った経験談か疑問に思っただけです。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 08:45:19 ID:t/gUSf8yO
>>710
乗れば乗るほど正しい上達の妨げにしかならない。
車好きでもない一般向けの話なら別だがなw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 09:01:08 ID:t/gUSf8yO
この板に来るような人達だから当然知っているでしょうが念のため。
アクセルはスロットルペダルとも言いますよね。
その名の通りスロットルバルブの開き加減をペダルで調節するわけです。
床まで踏み込んで100%。
踏み初めの10%のところで50%開いてしまうとします。パワフルだと感じるかもしれませんが、それに慣れてしまったら?
10%というのはこういうもんだと体が覚えこんでしまったら?
そう、デメリットでしかありません。
そんな車で繊細なアクセルコントールなんて金輪際身につけることは不可能です。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 09:36:23 ID:grv1MUuZ0
体感しないで知識だけで言ってるとしたら
AT限定と同じだよね
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 09:42:53 ID:PklXonN/0
どんなにヘタでも運転がうまくなったと勘違いさせるヨタマジックだな。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 10:30:19 ID:7Z7+1plp0
最近のは、アクセルまでAT入ってるのかよ ビックリした!

もしかして 何も制御されてない車に乗せたら 
今期のF1みたくコースアウトしまくりなのか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 10:39:17 ID:iZGXZ2VrO
何でもかんでも制御入りまくりでしょ。燃料噴射・バルブタイミング・ブレーキアシスト・パワーステアリング・電子制御4WD・ABS・トラクションコントロール…

高い車さえ買えば、誰でもそれなりに走らせられる。
しかしながら、最後は人の五感が頼り。事故はなくなりません。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 10:55:00 ID:7Z7+1plp0
コーナー曲がる時ガクガクするんだって言って乗ってる奴が居るんだけど
アホか お前が下手糞だから制御入ってガクガクしてるんだよと思いながら聞いてた

トラクションコントロールが効いてない車乗らせたら そのまま壁に張り付くんじゃまいか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 11:49:40 ID:t/gUSf8yO
>>713
いまどき体験したこと無い人なんていないでしょw
もちろん経験してますよ。ヨメの車がそうだものw
そして電子制御フル搭載な時代だという事も認識できてます。
そんな中で、非線形スロットルの車で繊細なアクセルコントールができるようになるのですか?
それは無理というものですよ…と言ってるだけですが、何か?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 11:51:18 ID:Srqtt9QHO
>>712
AT,MT余り関係ない気がする


このスレ読んでると、普段MT車にこだわって乗ってる人に
すごく独りよがりな印象を抱いてしまう
やたら限定やAT車を愚弄してるけど、公道走ってて流れに乗れてない
迷惑さん(所謂下手とかDQN)は、AT,MTどっちにもいるじゃん
「俺は上手い」とどれだけ思ってるのか知らないけど、全く気がついて
いないMT乗りのが迷惑な事もあるよ

クラッチ操作ができるかとか、アクセルワークが上達云々etc.
道ですれ違う他人からすれば、本当どうでもいい事ばかりだよ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 11:54:47 ID:t/gUSf8yO
>>719
だから、趣味の車板w
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 12:02:46 ID:PklXonN/0
>>719
数すくないMTを路上の一瞬でどう見分けてるのかな?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 12:28:44 ID:grv1MUuZ0
>>718
電スロも非線形もそうだとわかっていれば
コントロールも出来るし、何の妨げにもならないと感じた
あなたの家人の車は知らないが、車種の性格付けによるのではないか
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 12:33:20 ID:Srqtt9QHO
>>721
もちろんエスパーではないので、見渡す範囲の車全てのミッションが
マニュアルかオートマかなんて、一瞬で判別はできないよ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 14:37:07 ID:t/gUSf8yO
>>722
そうして出来ていると思ってる人がMT乗って盛大なカラブカシを。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 14:54:46 ID:iZGXZ2VrO
信号待ちで横に並んだ車がMTだったら、加速するときに分かるよね。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 15:37:47 ID:GQQLOK0O0
電制スロットル乗ってる奴って普通のMT乗ったときまずエンストこくよねw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 16:08:29 ID:t/gUSf8yO
>>722
非線形なのに乗って、本当の10%とか11%とか10,1%とかの細かな踏み分けはどうやるのですか?
素朴な疑問なのですが。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 18:08:01 ID:GQQLOK0O0
25%くらいまではクリープぢゃねぇの?w
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 18:54:55 ID:RaE4agRd0
>>727
それができる人、ここにいないから心配しないでね
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 19:15:16 ID:GQQLOK0O0
非線形では「できない」っつー話なんぢゃねぇの?w
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 20:11:01 ID:grv1MUuZ0
>>727
スロットル開度と発生トルクが非線形なのにもかかわらず
アクセルペダルでコントロールできている。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 20:24:24 ID:0RdTRaIY0
MTかどうかはすぐには分からないが
ヘタクソATは長い下りですぐ分かる
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 20:29:56 ID:pToGCGGP0
長い下りなど待たなくても、発進加速でよくわかるだろJKw
フル後ろ荷重でずーっと姿勢が変わらないのなw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 20:48:04 ID:t/gUSf8yO
>>731
長時間考え込んでいたようで、本当にご苦労様です。
残念ながらスロットルバルブ開度の調節の件を聞いているので、話を逸らしたいのでしょうが的外れです。
トルクカーブに関してなら、普通どの車もグラフを見れば一目瞭然ですがカーブという名前の通り線形(直線)ではありませんが。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 20:58:51 ID:pToGCGGP0
恐らく、ヨタアクセルに騙されちゃってるヤツって、スロットルバルブと
アクセルペダルとの関係とか、エンジンの基本「流入空気量=回転数;トルク」
とか、エアフロが何をしてるかとか、吸気温センサをはじめとする各センサや
ECU、インジェクタといったEFI(EPI)が何をしているのかも全然
知らないんだろうな。
蒸気機関から勉強しなおしては?SLのシリンダーとピストンなんか見ると
「よくもまぁ!」ってその当時の人間の英知に驚嘆すること請け合いだよ。

そういえば、ハイメカツインカムなんていうしょっぱい技術も日本独自だな。
あれってトヨタだけだっけか?w
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 21:43:51 ID:t/gUSf8yO
>>735
そんなこと何も知らなくても、何も考えなくても…
MTに乗るわけでもなし…
アクセル踏めば走りだす、ちょっと感動…なレベルでしか車に乗らないわけだから別にいいんじゃない?

そのままじゃ危ないんだけど、本当の意味での上達もしようもないわけだしね。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 21:51:10 ID:NBQvXdThO
>>736


まぁある程度自分の乗ってる車の仕組みは理解しておくべきだろ


自分の乗ってる車の車種や駆動方式も分からない奴等がいる世の中だからな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 22:05:10 ID:HA56vixmO
きもい
739電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2008/04/06(日) 22:40:02 ID:mTs0S9td0
フライバイワイヤに関して様々な偏屈な意見がでてますけど、
今時の車は、それどころかトラクションコントロールやら横滑り
防止制御とかついてますよ。MTとかATとか電気制御スロットル
とか以前の問題だと思います。ABSとかも含めて。

ローテク派のスレッドで、さんざん議論しましたが、結局、インジェク
ションを採用した時から、こうなることは決まっていたんです。キャブ
レターなんて、今時単車ですら使いません。なにしろ原付ですら
インジェクションなんですから。

こんな電子制御時代に、ワイヤーで直接エンジンを制御する
ことに拘っても、意味がありませんよ。慣れるしかないんです。
多分。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 22:43:36 ID:grv1MUuZ0
>>734
アクセルペダルは速度または加速度を調整するために操作するのであって
スロットルバルブを操作しているのではない。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 22:49:54 ID:xKMydWrP0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工ッ!? >>740
742電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2008/04/06(日) 22:54:21 ID:mTs0S9td0
>>740
最近の感覚ではそうですね。

○アクセル=エンジン回転数調整
○ブレーキ=車輪止める奴

とかいうのは時代遅れです。

○アクセル=調整車速
○ブレーキ=車止まる

ですよ。ブレーキなんて車輪を意識しなくとも
ABSがあるからガツンと踏めばよろしい。アクセルも
一定にしておけば、坂道ではコンピューターが自動で
踏み足してくれるから、車速は維持できてしまう。

こんな時代なんですから、まずはそれに慣れなくちゃ。
時代、時代にあったドライビングスタイルを身につけて
いくことこそ、真のドライバーだと思います。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 23:10:13 ID:XtZEdjun0
ATなんぞ慣れなんて必要ないだろ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 23:18:18 ID:pToGCGGP0
チョット質問なんだが、

「フライ」バイワイヤ ってのは突っ込みどころだよな?

なあ、そうだよな?w

確かに、原付ですら今はインジェクションを採用してる。ただそれはヨタの
非線形スロットルとはワケが違って、単に排ガス規制&燃費向上に対応する
ために採用されているだけだと思うんだけどな。

ちなみに、>>742の言ってることは、ひととおり原理を理解し技術の進歩に
自分を適応させる努力をした者だけが言っていいことだと俺は思うね。
正直、俺に言わせると

○アクセル=とりあえず前へ進むスイッチ
     (ブレーキ放すと勝手に前へ進むのだが、遅いので活を入れるスイッチ)
○ブレーキ=車速を調整するボタン、踏み続けるといつかは車速ゼロに
     (アクセルを放すと勝手にそのまま進んでいくので、追突しないよう使う)

これが今の(特にAT限定の)人間の感覚なのではないかと。
ローテクに戻れとは言わん、でもローテク知らずしてハイテクを使うのはちょっと
問題じゃないのかな。この間真顔で「なんでプレステのコントローラとかで動く
車はないんですか?室内がもっと広くなるじゃないですか」と言われたよw
答えに窮して「そりゃあSONYの認可が下りないからじゃね?」って言ったがw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 23:23:55 ID:XtZEdjun0
ウェーバーにダブルアクセルワイヤーかますの苦労したなぁ。
746電波(◎-◎;)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2008/04/06(日) 23:41:43 ID:mTs0S9td0
>>744
ローテク知らずして…といわれましてもこまります。
ダイヤル式の黒電話を知らなくとも、今時の中高生
は、ばりばり携帯電話使いこなしてますよ。

昔はトランシーバーの玩具とかで遊んだものでしたが、
いまや、トランシーバーの何処がおもしろいのか、疑問符
が付く時代です。小学生から携帯電話が当たり前の時代
ですからね。

要は、その時代時代の遊び、楽しみがあるわけで、それに
乗り遅れた時代遅れが偏屈爺さんっていわれるわけ。
あんまり拘りを持ちすぎると何事もだめですよ?

私自身がそうなので、老婆心ながら御注進もうしあげます。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 23:44:37 ID:QQg6pLOMO
アクセル踏むと走りだす、マジで
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 23:47:16 ID:r+2GAIT00
ID:grv1MUuZ0

それまでの書き込みと>>740の内容が一致しない件
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 00:15:36 ID:8tuNTjAC0
>>746
その結果、今の若者は携帯依存症になるわけですね
わかります

750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 00:41:55 ID:CCs68lIc0
携帯サイトで知り合って援助交際とか、友達の電話番号言えないヤツとか、
(特に自分の携帯落として無くしたヤツとかに多い)入社ガイダンス中にメール
打ってて即刻クビになるヤツとか、とにかくトホホなヤツは増えましたね。
それに、黒電話に限定する理由は何ですか?携帯がなかった時代はどうです?
家電でみんな連絡を取り合って、一緒に遊びに行ったりしませんでしたか?

老婆心ながら忠告申し上げますと、そういったことを抜きにしてアクセル踏むと
走り出(ryなんて考えだから事故は減らず、モラルに民度は低下し続けるんでしょw

電話というものが持ち歩けるから便利なのです。もとから持ち歩けるハンカチは
便利ではなく、いたって普通のことではありませんか?
ATは便利、と言えるのはMTからの乗り換え組のみ言っていいことでしょう。
ATしか乗ったことのない(そして乗る資格のない)人間が「ATは便利」?
違うでしょう、相対的に「MTは(その人にとって)不便」であるだけのことです。
それが当然と思っている人間にとっては、MTは不便どころか普通なのですから。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 06:41:26 ID:gRH+j5Fy0
アクセルペダル <線形> スロットル開度 <非線形> 空気量 <非線形> 発生トルク
アクセルペダルとスロットル開度の線形にこだわってどうするの
ブレーキペダルはピストンをコントロールするのではなく減速度をコントロールするし
アクセルペダルは速度、加速度をコントロールするものです
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 06:56:57 ID:WG8wWFsh0
>>751
まだ言ってるw

顔真っ赤にして一晩考えた結果がそれかい?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 07:05:50 ID:sO+LW5lBO
AT猿がごちゃごちゃ理屈こねるんじゃねーよ!
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 07:15:14 ID:Ar62PY1j0
アクセルやブレーキには
速度調整の他に
車の姿勢制御という要素も思うんだけどな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 07:26:00 ID:CCs68lIc0
>>751
アクセルペダルとスロットル開度の非線形に拘って、小排気量でも出足がよい
あたかも高性能車に乗っていると錯覚させるのはヨタアクセルって呼ばれるんだよw
あと、フニャフニャなヨタ足(ヨタアクセルと相まって無敵の後ろ荷重!)との
兼ね合いで素人騙すにゃもってこいだよw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 07:56:31 ID:XUZGBYNFO
751 フフ … フフフフ 
ぷっぎゃーーー
叫ばずにはいられない
(-ー-)
荷重移動て知ってる??? それと減速度と減速加速度(マイナスの)じゃないのかな

オーバーステアとアンダーステア、ショックを含めた車全体とそれらの前後減衰力バランスとオーバーアンダーの兼ね合いってしってるのか?
知らねんだろ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 08:34:44 ID:WG8wWFsh0
ブレーキは曲がるためにも使う、アクセルも同様。
だから細かな調整ができないようなものでは困るわけ。

フニャフニャな足回りを乗り心地が良いと言ってみたり、
軽く踏んでも床まで踏んでも同じような加速感(ちょっとオーバーだが)の車を
ちょっと踏むだけでも出足が良いと言ってみたり、
軽いだけでロードインフォーメーションの希薄なステアリングを
ハンドルが軽くて片手で楽々だと言ってみたり・・・

そういう車しか知らないドライバーには理解できないかもね。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 08:41:26 ID:WG8wWFsh0
一旦書きこんでみて自分で軽くウツな気持になってしまった。

そんな車とドライバーを量産したメーカーと、踊らされた行政の責任だな。

そんな車しか知らない限定AT乗り君たちの責任ではないかも・・・
しかし、限定免許なんてものを選択した以上自己責任か・・・
いやしかし、そんなものを認可してしまった側の責任か・・・

堂々巡りだわw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 09:27:43 ID:sO+LW5lBO
限定野郎が猿なことに変わりねー!
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 11:35:48 ID:IoOqiNtG0
>>757-758
だよなー今の車なんてホント白物家電・5年保証付き!保証内容アップグレードで
一回だけリセットボタン押せます!ってなもんだから。

別に古い者がイイとは言わないが、車の運転ってそんなに簡単に許可していい
もんじゃないと思うんだよな。平気で駆動輪にテンパー履いて走り回ってたりさ。
思いっきり笑ったのは、「ホイールを替えたら乗り心地が悪くなった」と来店した
ムーブカスタム?のお客、ボルクTE37なんだけど、おかしい、偏心してる…と
よく見たらラグナット逆さにつけてるよwwwwwそりゃ偏心もするよwww

暇な日だったから、ナットとホイルのテーパー穴について丁寧に説明して、
コーヒー2本で付け直しをしてやったけどね。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 12:20:38 ID:pKFl0OB/O
マニュアル解除
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 12:36:18 ID:l4WYB9/K0
>>760
本当に白物家電化が進んでいますね、嘆かわしい次第。

誰でも最初から知識や経験があるわけではありません。
知識や経験が足りないこと自体に罪は無いでしょう。
問題なのは、それで事足れりと思い込んでしまうことです。
自損事故ならまだいいですが、周囲を巻き込んでしまうことも多いわけでして。
最低限必要な知識やマナーを持ち合わせていない人に対しては、
正式な免許を交付すべきではないと思います。
仮免許期間を長く設定するとか、方法はいろいろありますが。

そして健常者なのにAT限定免許を取ろうとする人には、それ相応の理由が必要だと
定めてもいいのでは?とも思います。
しかしメーカーは車を沢山売りたいわけで、教習所は生徒の回転をよくしたいわけで、
政治家はメーカーからの献金が欲しいわけで、所在地の担当者は業績が良くなって
税金を沢山納めて欲しいわけで、ユーザーは簡単に車に乗りたいわけで(ry
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 12:48:15 ID:iA20uy770
整備はプロに任せて、
運転技術が要最低限あれば良いのでは?
AT限定だって、国が公道での運転技術を認めた証です。

知識がないのに、プロへの整備代をケチるのは話にならないけど。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 13:06:33 ID:l4WYB9/K0
>>763
知識イコール整備?

そんなこと、このスレだけではなくどこでも誰も書いてないし思ってないでしょw
あなた以外には誰も(ry
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 13:20:15 ID:XUZGBYNFO
は?
763 バカ?
クルクルパー?
弩級のアンポンタン?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 13:29:08 ID:2xafEaP+0
>>756
電子制御って知ってる???

>>758
うつ病になろう。そうすれば渋滞がへってたすかる
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 13:48:39 ID:Hty0vvLm0
MTの免許持ってるけど普段ATばっかり乗ってる僕は死んだほうがいいでしょうか?
てか免許とったの随分前だからMT運転できなくなってるかもしれね
ちょっと練習すればまた乗れるんだろうけど
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 14:10:03 ID:LHsTlFCN0
>>756
減速度は、マイナス加速度のことだと思う
それ以外に減速度ってある?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 14:10:42 ID:l4WYB9/K0
>>767
もちろん乗れるさ。
次はMTを是非ご選択下さい。

Welcome to the Real World
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 14:34:30 ID:LxskgwAV0
>>768
お膣け

奴の言う減速度は"減速過程における速度"のことだ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 15:08:42 ID:LHsTlFCN0
>>770
速度と加速度を使い分けてるし、それはないんじゃないか
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 15:16:42 ID:XUZGBYNFO
766
それが一生懸命考えた反論??
ワラワセルねえ
勿論知らない訳ないが
なんなんだ?      お前はアンダーとオーバーの違いとセットが分かんないんじゃねーのかって話だ
MT以外のATで趣味って限定が喚くから趣味は自由だろうな
じゃあ電子デバイス除いたまんま腕が試される車に乗る趣味があっていいんじゃないのか? あん?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 15:22:19 ID:l4WYB9/K0
ID:gRH+j5Fy0
ID:grv1MUuZ0
>何でアクセルが非線形であることをそんなに嫌がるかね
>電スロも非線形もそうだとわかっていればコントロールも出来る
>スロットル開度と発生トルクが非線形なのにもかかわらずアクセルペダルでコントロールできている
>アクセルペダルは速度または加速度を調整するために操作するのであって
スロットルバルブを操作しているのではない
>アクセルペダルは速度、加速度をコントロールするものです

情勢の変化につれて、言ってる内容が微妙に変化してきてないかい。
藪をつついたらヘビが出ちゃったから。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 15:24:00 ID:XUZGBYNFO
それともナニか?
ゆとり免許の限定様がたは最新の安楽車で自分達の主張しかしないのか?
悪いが最新の電子デバイスなんか基本がなってない粗末な車なら次第に応答速度が落ち古くなるとどーしようもなくなるからね
そんなのも分からないんだろう(アンダーもオーバーも分からないんだもんな)
ちなみにABSあってもなくても障害物避ける訓練してるから.
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 15:37:32 ID:XUZGBYNFO
あとお前みたいな考えのゆとりこそ走んない方がいいよ
他に迷惑かかるし
渋滞どころか事故増えますから
事故処理するこちらの仕事も減りますから…

( ̄ー ̄)
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 16:14:42 ID:sO+LW5lBO
>>775
おまえ交通警ら隊か機動隊なの?

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
最近の警察は基地外も普通に採用すんだなWWW

だめだこりゃ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 17:08:54 ID:XUZGBYNFO
オマエには関係ないだろ?

ゆとり
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 17:33:24 ID:l4WYB9/K0
ハイテク満載ないまどきの車に乗って、電子デバイスの手助けを得て
ようやくまともに車を走らせてるのに、それを自分の腕だと勘違い。
こういうのって、
いまどきのATしか乗ったことがない限定君に多いタイプじゃないかな?
最低限必要な知識と経験は身につけて欲しいものです。

知識イコール整備なんて言ってるようじゃダメダメ君のままですよ。
単純に動かせればいいと思っているようでは、いざという時にパニック必至。
約一名言葉遊びが好きな人もいますが、言い繕えなくなるとID変わるまでスルーでしょ?

言葉で言い訳してるよりも実体験を積み重ねて下さいね。

779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 18:21:50 ID:iA20uy770
ハイテクを使いこなすのも腕のうち。
MTに拘るのは、ハイテクを使いこなせないからだろ。
自動車学校で、AT限定でも、限定なしでも最低限必要な知識はつけている。
毎日走っていれば、経験くらいつめる。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 18:36:19 ID:h7kqNhl50
>>779
先生
AT限定免許で使いこなせるハイテクを教えて下さい
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 18:54:42 ID:Hty0vvLm0
そーいやさ俺の周りの女の子は殆どAT限定免許なんだけど
この場合ってこのスレにあてはまるのかな?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 18:59:18 ID:Hty0vvLm0
あ、俺の周りには男でもAT限定持ってる奴が2人ほどいるんだけど
そいつ等は「え?なんでAT限定免許にしたの…?」って周りから言われてたなー
俺は何かあったときMT乗れなかったら不便だからATにしたんだけどね
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 19:00:12 ID:Hty0vvLm0
最後ミス
×MT乗れなかったら不便だからATにしたんだけどね
○MT乗れなかったら不便だからMTにしたんだけどね
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 19:09:48 ID:zQsHn4yAO
>>780
漠然とアクセル踏む
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 19:11:27 ID:O9sqOXL10
>>779
ハイテクを使いこなすんじゃなくて、使いこなされてることに気がつこうよw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 19:17:22 ID:YQGy9qtN0
>>779
お前の言うハイテクって
もしかしてクラッチが無くてもギアチェンジできるってことか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 19:18:43 ID:O9sqOXL10
>>779
つうかマジレスすると、いまどきはMTの車だってハイテク満載。
しかしローテク時代の車にも乗った経験があれば(今でも乗れるぞ旧車とか)、
どれだけ便利になったのかとか、どういう補正が入ってるのかとか理解できるだろ?

それが当たり前の車しか知らなかったら、その便利さがわかりゃしない。
当然の話なんだが、何故それが当然だと理解できないのか不思議だ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 19:22:59 ID:sO+LW5lBO
ゆとり脳だからじゃないかW
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 19:34:26 ID:O9sqOXL10
ある意味>>784が正解だったりするかもしれん。
AT限定の人がテキトーにアクセル踏んでても、キチンと車側が補正してくれる。
テキトーでも普通に走れてしまうわけだ。
だから>>666のようなことが現実に起こってしまう。
MTに乗ろうなんて思わずにATに乗り続けていれば気がつかないがな。

でもそれって使いこなしてるってことになるのかな???
見る立場を変えればそうなってしまうのかもね。
790電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2008/04/07(月) 20:08:13 ID:ixmwG5AA0
>>778
多かれ少なかれ、それは私たちにも言えますよ。
パワステの無い車なんて想像できませんし。

サンバーなら乗ったことありますけど、あれは荷物積めば
積むほど軽くなる車なので別枠だし。
ジムニーはそれなりに乗ったけれど、そんなに元から重くないし。

皆さんは、パワステ無しの車、乗ったことあるんですか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 20:14:59 ID:O9sqOXL10
>>790
クソ重たかったリトモや問題無く乗れたパンダをはじめ、その他国産旧車もいろいろ乗ったよ。
792電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2008/04/07(月) 20:35:18 ID:ixmwG5AA0
たとえが悪かったですね。
ブレーキに倍力装置も付いてないような
ローテク車に今更乗れますか?に訂正します。

でも、無理でしょ?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 20:37:39 ID:8tuNTjAC0
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 20:37:51 ID:O9sqOXL10
>>792
それを言うならT型フォードに乗れるか?くらい聞いたらどうだい。

で、なぜそんなに極端な例に走るんだろう。
なんとなくわかるけどな。
そっち系の話へ誘導したいんだろう。
795電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2008/04/07(月) 20:42:56 ID:ixmwG5AA0
って、そんなことはないです。
極端な例に走るのは私の癖です。

昔、私もローテク派なんて言ってましたけど、
今は違います。ちょっと反省してます。

時代時代にあった物、それを使いこなしてこそ
優秀なドライバーな人じゃないかな、と思ってます。

796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 21:06:35 ID:gRH+j5Fy0
>>757
曲がるために使う場合も加速度を制御することによって行われる
加速度を制御することがアクセルとブレーキの目的です

電子制御や非線形化されても、人間が加速度を操作している
操縦者によって違いが出ないほど自動制御が進んでしまえば
趣味の用途には向かない道具になるのだろう

現在の自動車のどれをとっても探求に事欠くことはないですよ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 21:08:12 ID:2xafEaP+0
AT限定ってやかましいなあ。
何が低能力なわけw

MT好きは、電子制御一切無し、シンクロ無し、エアコン・オーディオ一切無しの車にでも乗っていろ。
キャブレターのセッティングとかもあるんだってさ。頑張ってね。
そんで、レース用タイヤ、エンジン、シャーシーではしっていりゃいいんじゃね。

あ、排ガス規制で引っかかるねw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 21:22:16 ID:8tuNTjAC0
>>790
途中送信しちゃった
パワステはあってもなくても車さえ動いていれば
それほどくそ重たいって程じゃないからなぁ
タイヤに負担がかかる停車時にハンドル切るのはさすがにきついけど
それよりも、最近はあるかどうかわからないけど、速度感応式のパワステ
アレは最悪
速度が遅くなると軽くて一定以上スピードが出ると重くなるやつね
ちょっと前に乗った代車がコレだったんだけど、コレでちょっと怖い思いした
高速で荷物見たいなやつ(夜だったんで詳しくはしらん)が落ちてて
避けようと思ってハンドル切ろうとしたらやたらと重いからな
これなんかも電子制御の悪影響のひとつだろうな
普通にきちんとハンドル握って運転してればこんな装置不必要なんだが

あと、>>763で整備はプロに任せて・・・って記述があったけど,
車にまったく興味がなかったり、知識がない人なんだろうな人
エンジンから異音がするまでオイル交換をせずに、整備工場に持ち込み
ゲル状になったオイルがちょっとしか出てこず、挙句の果てに
「トヨタ車はいいってよく聞くけどたいしたことないなー」とか言うと
よく行く車の整備工場の整備士が言ってた
あと、最近はちょっと調子が悪いぐらいで持ってくればたいしたことないのに、
どうにもならんほど壊れてから持ってくるやつが多い。とも言ってた

自分で整備しろとは言わんし、プロに任せたほうが安全なのは明確だけど、
ある程度の知識と自分の車のコンディションに気を使うぐらいはしろよと
高速で故障車ありの掲示を見るたびに思うな

799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 22:08:55 ID:CCs68lIc0
>>790
オマイは50ccのMT原付とか乗ったことあるか?ないよな。原理も知らんだろ。
良い混合気、良い圧縮、良い火花。チョークレバーにキックスターター。
スプロケチューンで加速重視や最高速重視。全て、機械的に変化をつけられた。
そこが全ての始まりだ。最初からスクーターで妥協してた連中にはわかるまいがな(笑)。

ついでに、>>791が言うリトモと同じような感覚で俺の場合はX1/9かな。パワステ?無いのが当然。
X1/9がカネかかりすぎてすぐその国産版MR2に乗り換えた(AW11)が、パワステ車と重ステ車では
ステアリングラックのギア比が違うこと、ご存じか?
ちなみに、今はリトモから進化した某車乗りだが。

ついでに言うと、クランクスタート、ブレーキ倍力装置なし、ブレーキディスク
に至っては駆動シャフトの一枚だけ、という2CVだって乗ったぞ、300kmほど
だがな(FBMに友人と運転交代しながら行ったよ、当然MTで。当時としては
新鮮な感覚だったな)。

今でも乗るよ?何言ってるんだお前は。正確に言えば、今でも機会さえあれば
なんだって挑戦する。そういう車は現代にはまず存在していないがなw
今更乗れないのは、最新技術におんぶでだっこのラクチンドライブ(アクセルと
ブレーキを交互に踏むだけw)に堕落したお前だけだと思うがどうかな。

お前がいう「時代時代にあった物を使いこなす」ってのは「与えられる物を流行
で選び、自分の確固たる意志なく世間に流されて生きる」という事。
俺にとってそれは「格好悪い」ことなのだが。
もちろん、現行車種も持っているが、本当にタダの道具。
自分の金を出して買う意味も、楽しめる要素も一切ない。
せいぜい、「俺金持ちだろ〜」っていう自己顕示欲のでかい人間が選ぶだけ
じゃないのかw日本向けレクサスみたいにさ。海外じゃMTあるのにATだけw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 22:14:13 ID:MQ0S4l9ZO
アクセル踏めば走りだす


某神のコピペ思い出して吹いたじゃねーかw


まぁネタだよな?限定房さんw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 22:31:53 ID:O9sqOXL10
>>799
グラプンあたりに乗ってるのでしょうか?
いい車みたいですね。
フィアット大好きです、というか亡きジャンニ・アニエリさんの大ファンなんですよ。
憧れでした、というか今でも憧れてます。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 22:51:26 ID:8tuNTjAC0
>>800

GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

これを誰に捧げたらいい?w
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 23:56:44 ID:CCs68lIc0
>>801
いや、だいぶ古いですよ。リトモからの別派生というか…ブランド違うし。
大衆車(1.3〜1.6)のエンジンルームに無理矢理FIATツインカム2000を押し込み、
ギャレットT3で過給する…原型をとどめないほどの姿になったあの車ですよ。
恐らくピン!と来たのではないでしょうかw
あれはまあMTオンリーですし、チョット楽しいポンコツカーですわ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 00:01:34 ID:qOkGvl5q0
AT限定の人は、なんで”神のGTO”が神扱いされているのか、その辺をよく考えてみたらいいと思うよ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 02:56:51 ID:5BCLYdZU0
ID:XUZGBYNFO

いい加減まともに日本語はなせよチョンコ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 03:06:51 ID:j9UgzXpY0
>>804
おそらく、本当に神としてあがめられているとでも思ってるんだろう。
GTRを抜き、のちにBMWに乗り換えた神。

あと、AT限定ってやたらスペオタ多いのよ。「なん`でますぅ?」ってな。
で、多分高速で直線踏んで瞬間的に150とか出たのを「150巡航」って言っちゃう
厚顔無恥さの持ち主。そのうち破綻して涙目…w
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 03:29:53 ID:bj3J8IwY0
お前も書き込み内容がちょっとアレだぞ
808801:2008/04/08(火) 06:26:11 ID:EoFXphTX0
>>803
あらま、レスきてたんですね。
早めに寝たんで気づかなくてスミマセン。

ひょっとしてサソリのエンブレムでもついているんでしょうか?
よく維持できますね、あんな無茶やってる車w
限定君たちにはとても乗れやしない車ですね。
わたしゃトリノのメーカーからミラノのメーカーに浮気して、その後は西へ国境を
越えたんですが・・・またトリノ産にもどろうかと。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 07:18:45 ID:EoFXphTX0
>>803
わかった♪
カン違いしてました。
サソリじゃなくてゾウのマークつきでしょ、4WDの?
同じトリノの名門メイクスで。
ボンネットフード内がえらいことギチギチに詰まってるやつでしょ。
本当の最終型がどれだかよくわからないというw
やっぱり羽は立ててるんでしょうか。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 08:01:50 ID:j9UgzXpY0
>>809
はい、大当たり〜。常時展開式エアブレーキはビンビンに立ててますよ、
あれのおかげで燃費も`単位で変わるという諸刃の剣です。

そのまえにちょっとだけサソリマークのA112にも乗ってましたけどねw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 09:09:17 ID:8nJ2jQXFO
>>809->>810
限定レベルでもわかる話をしてやれよw
マニアックな話にゃついてけないだろ。
国産メーカーの話ですらついてけねぇやつらなんだからw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 12:09:44 ID:45JeaPRLO
つか、そもそも限定君の話題反らしに乗っちゃったのでは?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 12:59:56 ID:8nJ2jQXFO
>>812
そりゃあさすがに無いと思うがw
しかし、このスレに粘着してるいつもの限定野郎は何に乗ってるんだろうな?
どうしてもそれに乗りたくてリスクを承知の上で限定で取ったとか言ってたよなぁw
何だろう?
オレの想像だとスターレットソレイユLキャンあたりじゃないかと思うんだが…
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 13:00:40 ID:mnCXWA/M0
いやいや
トヨタ セラ あたりじゃまいか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 14:06:33 ID:OELiYyUiO
ATのポルシェ>>>>>>>>>>MTのアルト
という現実
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 14:13:14 ID:eCkreWqWO
でも…………

MTのポルシェ〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉ATのポルシェ

だろ! (-ー-) ニヤ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 14:43:37 ID:OYSJWSd40
>>813
どうせ車に乗ってる自分に酔っちゃってんだろwww
顔がブサイクだと何かに縋らないと厳しいよなwww
ブサイクだからって自殺なんかすんなよwww
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 15:10:33 ID:DYmzXMrXO
>>816


だよな911ターボでもMTの方が速いのはゼロヨンのタイムで証明済みだし
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 15:15:27 ID:pPt2QD1i0
車趣味程度の腕でニュル1周なら
ATの方が早いだろうね
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 15:20:22 ID:8nJ2jQXFO
>>819
仮に数秒速いとしても、それがちっとも楽しくないだろうというのが現実だろw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 15:23:07 ID:pPt2QD1i0
主観を押しつけるな、自分1人で楽しんでろ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 17:25:28 ID:xg17RccGO
車が趣味ならMTとか言ってる奴、車種別板を見ろ。
あそこは9割ATだ。
みんなATシフトスケジュールまでこだわっている。
あそこも「趣味」カテゴリだぞ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 17:26:33 ID:nS6J7FHn0
この夏に秩父の近くにオートキャンプ行ったときのこと。
数十メートル離れたとこのテントの一台は改造スポーツ車で来てた。
日産のS15シルビアってやつだと思う。
黄色い車なんだけど、なぜかボンネットだけ真っ黒で、トランクには大きな板でできてる
ウィングがついていて、カーレーサー気取りの変人という雰囲気。
これだけなら別になんの問題もないんだけど、朝っぱら(4時くらいだった)から
エンジンかけてヴォーンヴォーンってけたたましい爆音で吹かしまくってるの。
もうビックリして目が覚めた。わざわざ起きて出ていって注意するのも面倒臭いと思い、
爆音空吹かし行為も数分で終わったので、また眠りました。
しかし8時頃に朝飯の仕度してるときにまたもや爆音空ぶかし!
もう頭にきて、仲間と注意しにいきました。
そしたら運転手は茶髪で妙な髪形した背の低い男でした。30代前半といった感じです。
早朝からウルセェーぞ!非常識ヤロー!とやさしく注意してあげたのに、
逆ギレしてきて、走り屋なら当然じゃないか!というんです。
あまりの思考のズレにビックリして思わずたじろいでしまいました。
このようなとき皆さんはどう対処しますか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 17:29:20 ID:pPt2QD1i0
S15シルビアなんて単語使うヤツは改造スポーツ車とは言わないと思う
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 17:59:17 ID:8nJ2jQXFO
MTに限るという方が少数派じゃないのかな、このスレじゃ特に。
どちらでもその車の特性に合った楽しみ方ができれば…という常識的な意見が多数派だと感じるが。
ただしATだけと限ってしまうのはどうよ?
という事と、何故ATだけに変にこだわるのかというところを追求するスレなのでは?
たとえ高性能でもATでペダルだけ踏んでて満足できるのか?
それって本当に楽しめてるの?
とATしか知らない人に問いかけると逆切れされるじゃないw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 18:05:40 ID:8nJ2jQXFO
>>821
どちらも経験してるからこそ意見が言えるわけで。
ATしか知らないのにどうして決めつけることが可能なのかなぁ???
いつも不思議に感じてるよ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 18:08:17 ID:uLH1JoD/O
俺はスポーツカー好きで免許とったが
今回契約したRX8はATだからなぁ

まぁ自分の乗りたい車がMTしかないなら限定を避ければいいだけのことだよ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 18:11:04 ID:8nJ2jQXFO
8ってスポーツカーだったの?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 18:14:09 ID:pPt2QD1i0
先に好きな車があって
一生その車に乗る人もいるんだけどな
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 18:27:33 ID:KQe4ASH2O
いないいないw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 18:36:35 ID:uLH1JoD/O
落ち着いた運転をする人なら
高級車のATに乗るだろうな

てかどうせ限定license作るなら
税金も変えるとかすりゃよかったのにな


俺の憧れフェラーリもセミATだしなぁ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 19:20:44 ID:bj3J8IwY0
ファミリーカーとかってATばっかりじゃない?
そーいや俺の周りみんなAT乗りだな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 20:04:56 ID:8nJ2jQXFO
>>832
だけど免許は限定じゃないだろ?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 20:32:33 ID:bj3J8IwY0
>>833
うん
女の子はAT限定がほとんどだけどね
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 20:38:10 ID:xveJL4RK0
>>822
こだわっているとして、どうやって自分の意思でコントロールするんだ?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 21:38:03 ID:PpGBR4pe0
>>882
車趣味ならいろんなジャンルがあるだろ

モータースポーツ等車を走らせることが趣味なら
MTのほうが面白い

837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 21:53:06 ID:DYmzXMrXO
>>827


8は絶対MTの方がいいぞ


ロータリーエンジンを気持ち良く回してやろうぜ

マツダの技術者の人達が泣くぞATじゃ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 22:04:41 ID:KQe4ASH2O
バカな運転とかスピード違反はするなよ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:14:58 ID:oLBGYn/o0
>>835
シフトスケジュールに自分の意思を合わせるんじゃね?

本当は自分の意思なんて無いんじゃないだろうか、限定免許のAT乗りには。
機械がやってくれるのが当たり前だと思っているんじゃない?
ペダルさえ踏んでれば、後は全て勝手にやってくれる。
それが普通だと思ってるんじゃないかな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 01:04:50 ID:3UwwEFW00
>>839
初めはそうでも、意思ってのが芽生えてくる人は限定でも確かに居るんだよね。
逆に、意思あるのか?って操作するMTの人も居たり。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 02:16:46 ID:iwp2MmAS0
>>840
例え無意識に近い状態でも、意思がなければ
MTは動かない
意思が芽生えた限定の人が限定解除するのかな?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 03:47:01 ID:C4iRocwcO
だろうね
意外に若い女の人も「限定」解除に来るらしいのよ
J〇Pというクラブの人が教習所の指導員でそこのページで書いていたが女の人は素直ですんなりいくが
「男の限定」は駄目なんだそうだ(ホントにいるのか未だに信じられないがww)
オートマのポルシェが速いなんていって喜んでんじゃないぞwwwおサルども
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 04:03:04 ID:C4iRocwcO
でなんで限定やMT苦手な奴らがMTをうまく動かせないのか考えた
その結果、クラッチを意識する余りアクセル(ホントはスロットルペダル又はガスペダル)を疎かにしてるのでは?
という仮説をたてた
クラッチを丁寧につなぎアクセルをラフにした場合とアクセルをコントロールしクラッチをラフに(スパッと繋ぐヤリ方)繋いで発進した場合でどちらがエンストするか
(普通に動いちゃうんだが)若しくはガクガクするか試してみた
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 04:07:34 ID:C4iRocwcO
答え?おしえてあげねーよジャン (-ー-) 
自分でかんがえれ
サルどもヨ
ヒントは「くれて」やったからよ

ハッハッハッハッハッ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 04:31:46 ID:iwp2MmAS0
>>843-844

MT乗りとしてこういう奴は恥ずかしいと思う

846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 06:21:39 ID:F7zfLF4b0
>>841
ここで自己弁護に努めてる男の限定くんに意思は芽生えないだろう。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 06:24:14 ID:pKePWxgn0
本当にAT限定のヤツが書き込みしてるなんて思ってるの
アホじゃねーの
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 06:42:41 ID:F7zfLF4b0
>>847
思ってるけど、それがなにか?
あまりにも無知をさらけ出した書き込みを読むたびにそう思うが。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 07:37:09 ID:Qa/kXw3k0
5速くんなんかその最たるもんだよなw
5速で最徐行して交差点を曲がればシフトチェンジの手間がないとか言ってた。
もしかしたら、彼の車はウニモグで、前進27段後進9段(だっけ?)とかあるの
かもしれないがね。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 08:50:40 ID:Jzz+PeMe0
AT限定=ゆとり免許
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 09:00:56 ID:3v1UgVgqO
時代ですよ。いつまで経っても平行線。
十数年前に大黒摩季の「あなただけ見つめてる」って曲あったじゃん?
あの中で、彼氏にもっと自分を見てもらおうとする女性が「車も詳しくなったし」という歌詞があるんだけど、
当時は男の車趣味・マニュアル操作ってのはモテる要素の大きなひとつだったわけよ。
ところが、今じゃそれが逆にオタク扱いされたり、MT車なんか乗ってたら変人呼ばわり。
時代ですよ時代。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 09:05:00 ID:M4Hu/2ovO
>>849
彼は減速ギアと発生トルクの関係が全くわかってなかったからな。
しかし、あそこまで無知なのはいくら限定でも例外だろ。
それともあんなのばっかりか?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 09:31:46 ID:Qa/kXw3k0
>>851みたいな歌謡曲の歌詞を額面通りに受け取ってしかもそれが「努力をして
他人との溝を埋める、自分を高める作業」ではなく「モテる要素」とか言って時代
を騙るヤツが居るんだから、あんなのばっかりじゃね?

しかも、ATvsMTの図式に必死で持って行きたがるあたりもね。
ここで語られてるのは、「AT限定<非限定」であって、むしろ健常者なのに
AT限定免許を取得するのは自分の可能性を狭める行為で嘆かわしいね、と
いうことなのにねw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 09:43:33 ID:gpWrWdqf0
>>851じゃないけどさ
時代を映す鏡として歌謡曲を出しただけだろ
無理に曲解して、揚げて無い足を取る様な事するなよ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 10:01:48 ID:Ps0+qDfmO
>>851
当時は『男がMT扱えるのは当然だった』だろ
別にMT運転できるからモテるだとかない
ATしか運転できない男はかなり珍しい存在だったよ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 11:27:04 ID:M4Hu/2ovO
>>855
いまでも大半(というよりほとんど)が限定で取ったりしない。
ほとんどの男はMT乗れるわけだ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 11:58:04 ID:Ps0+qDfmO
>>856
いやいや、限定免許の話じゃなく、免許持っててもAT扱えるって意味で言ったの
男性でAT限定ってのは、確かに今でも珍しいだろうね
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 13:18:36 ID:gEYRoGV80
>>856
免許があっても運転できないだろ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 15:41:09 ID:Jzz+PeMe0
免許がなきゃその次元にもいけないだろ運転出来る出来ない以前に 運転しちゃ駄目 ぷぎゃー!
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 16:02:11 ID:gpWrWdqf0
MT乗れるなんて、黒帯持ってます
程度の話題にしかなんないよ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 17:03:03 ID:Jzz+PeMe0
自転車で補助輪有りがAT免許 はずかしいねぇー!

早く 補助輪無でも運転出来る用に成るといいね(W
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 17:36:06 ID:4DreqO510
>>860
黒帯持っていますならすごいと思うけど、
MT運転できてもね・・・
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 17:40:10 ID:M4Hu/2ovO
>>858
君と違って免許持ってる連中は少し乗れば感覚を思い出すだろ。
本当に慣れてしまえば、ATのシフトで不快な思いをしなくても良い分、精神的に楽なくらい。
その前にATに流れてしまった層は元々運転自体への興味が薄いのでは?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 17:42:43 ID:gpWrWdqf0
>>861
補助輪無しで乗れる人が補助付きに乗って
9割以上が補助輪付き自転車の世界で通用する例えですね
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 17:50:52 ID:M4Hu/2ovO
>>864
だから…
それって車に興味の無い大半の普通の人を対象にした数字のマジックでしょうが。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 17:54:10 ID:gpWrWdqf0
なぜ、普通の人を除外しているんだ。
趣味板だからって、話しの対象は趣味人に限定する必要はないだろ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 18:00:11 ID:Jzz+PeMe0
>>864
じゃ 9割が補助輪付きのままで自転車乗って満足だと?

なんで みなさん補助輪外して乗るの?

通用するなら補助輪付きのままで良いじゃん(w
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 18:03:10 ID:Jzz+PeMe0
AT限定免許の人は、補助付き自転車で満足って事だね

いやー!かっこいいなー補助輪付き自転車 あこがれちゃうなー
今度 乗ってみようかなー! 補助輪自転車
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 18:04:10 ID:gpWrWdqf0
>>867
あんたの例えが破綻しているんだよ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 18:07:30 ID:Jzz+PeMe0
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと

感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ

れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし

れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 18:07:35 ID:IK563oT1O
まさしくその通りだな
ATで間に合ってるよ

普通に家族乗せるだけだしな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 18:11:55 ID:Jzz+PeMe0
家族乗せるだけだから 補助輪付きでもok!

もれにも そんな風に考えてる時期が ありますた!
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 18:41:02 ID:Qa/kXw3k0
>>871
なるほど、じゃあひとつ俺からの忠告な。
「スレタイ嫁」
AT限定でないAT乗りはここでどんな発言しても全く説得力ないわw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 20:06:21 ID:M4Hu/2ovO
>>871
家族乗せるだけだからATで間に合ってる人が趣味の車板で(ry
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 20:16:24 ID:ShNcaEzZ0
煽りとは関係ない純粋なATスレって、MT乗りの荒らしはほとんど見ない。
逆に純粋なMTスレはAT乗り(限定?)の荒らしが目立つね。

やっぱ、限定君は精神年齢が低(ry
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 21:15:22 ID:pKePWxgn0
このスレ見ててMT乗りの精神年齢が高く見えるの?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 21:28:54 ID:ShNcaEzZ0
>>876
そもそもMT乗りの精神年齢が低かったとしても、
所構わず、場所も弁えず、空気も読まずに煽る奴はさらに下かと。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 00:05:43 ID:PFwqL0nj0
ID:C4iRocwcO は池沼です カワイソウ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 02:05:30 ID:pkfB7yt70
今後、MT車は、ますます減って消え去る運命だし、
実用でも趣味でもAT限定免許で十分。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 06:08:42 ID:PMPSt+md0
>>879
ないないw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 06:25:48 ID:pT5LsKqr0
キャブのときもデスビのときもそうやって言ってたんだろうな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 06:35:26 ID:PMPSt+md0
自らネタ振りしておいて知識の無さから辻褄合わなくなって自爆するやつ。
いつもの自己弁護のための珍妙理論を展開する粘着限定君がいるでしょ?
何だかんだ言っても、やつが一番ガキだな。
先だってのヨタアクセルの件で懲りたのか、少しおとなしくなったなw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 07:48:08 ID:m6O7V6fiO
バブル以降、みんな貧乏になったからAT化に加速度がついただけで、
昨今景気の上向きに伴ってセカンド需要と思われるコンパクトクラスのホットハッチ(MT)の売れ行きが伸びている事実。
まぁ、今後クーペが流行る事はまずないだろうが、上記のようなクラスのスポーツタイプを小粋に乗るのが
一種の趣味、ステータスとして定着するのではないかと俺は考えてるわけだが。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 08:16:10 ID:rGFK+a/q0
ていうか、ATに乗るくらいなら車乗らね。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 08:55:38 ID:++BuABUXO
>>884
仕事用はATでも乗る。
プライベートでまで乗ろうとは思わないがw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 09:19:34 ID:8IZ28zqs0
まあ ATでも良いんじゃないかって車種は、あるよな  クラウンとかフーガとか
トラックなんかもATのが楽チンそうでATのが いいや!
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 09:24:19 ID:PqNRAPbO0
1.ATが未熟だから嫌なのか
2.自分の作業を減らされるのが嫌なのか
3.MTに乗れないヤツと同等だと思われるのが嫌なのか

教えてちょ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 09:27:38 ID:Bn6XReK90
>>886
逆にATのポルシェに乗る人ってどうだろ?っておもう
モータースポーツが好きでポルシェ買うような人はサーキットとか行くだろうし
そういう人は間違いなくMTを買うでしょ
高速で必要以上にぶっ飛ばしてるポルシェをたまに見るけど、こういうのが
ATで乗ってる人なんだろうなと思う
AT買うぐらいだからモータースポーツにあまり興味ない→サーキットに行くという考えはない
→でもせっかくのポルシェだし飛ばしたい→高速でものすごいスピード超過
って感じなんだろうな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 09:33:51 ID:++BuABUXO
>>887
単純にMTの方が楽しいから
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 10:18:31 ID:1Mz2pPym0
単純に、AT車買うくらいなら電車やバス、タクシーのほうが加害者にならない分
マシだし、景色を楽しんだり飲食ができたりする余裕があると思うな。

自分の意志で操作する部分が多ければ多いほど燃えるタイプですが何か。
そのためならいくらでもカネを注ぎ込みますが何か。w
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 10:19:53 ID:6ZNNX0bO0
こういう時代が来年から来るのに他に取り柄が無いドキュンMT厨ってばかじゃねーの?wwwww
http://jp.youtube.com/watch?v=QUCsI0Rf5R8
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 10:33:24 ID:8IZ28zqs0
>>889
だよな!


>>888
すなわち ゆとり免許って事でしょ 
簡単にして ゆとり免許でも乗れる用にすれば売上も上がるからね
小金もちのMTに乗れないけどポルポルやフェラ乗りたいという奴に
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 11:03:04 ID:6ZNNX0bO0
先進国では7-9割がAT車だと言うのに・・・
そんな煽りヤッテルと
そのうちMT乗れるのが後進国免許って言われるぞ
これだけ技術による温暖化対策が急がれいる昨今に
化石燃料で走るMTもあと5-10年でほとんど骨董品になる
日本じゃ消える運命だよ
まあ俺も昔はシフトスコンスコン入れてそれだけで優越感に浸った青ハズイ季節もあったがよwwwww
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 11:06:22 ID:6ZNNX0bO0
今どきMTなんか乗ってるやつ

1渋滞のないカッペ
2暇な無職ニート
3DQN

お前選べwwwwww
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 11:26:29 ID:8IZ28zqs0
ATで満足してる奴

1 クラッチ難しくて免許取れない
2 クラッチ難しくて免許取れない
3 クラッチ難しくて免許取れない

さあ 選べ!



>>893
凄いな お前のAT 化石燃料で動いてないのかよ 
お前の 自家発電で動いてるのか(w
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 11:35:35 ID:BzCVGUt/O
>>895
>クラッチ難しくて免許取れない

クラッチめんどくさいならまだしも難しいてw
ま、お前にとっては難しかったんだろうなw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 11:38:51 ID:8IZ28zqs0
>>896
簡単簡単 寝てても操作出来るお

で 君が難しくてMT免許取れなかった人?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 12:43:57 ID:apHFaTr+O
なんでAT限定が増えてきたか教えてやるよ

免許を合宿でとる際にAT限定のが数日早く帰れるからだ

合宿所もそれに合わせて宿泊日がかわるわけだが、MTを選ぶとどうしても回転が悪くなるため
ATのほうの値段を少し下げてキャンペーンをしだす

学生は20万程度の金を払うわけだし
自分の家の車はATだからAT限定でいいや!
という流れで、現在限定免許取得者が増えているのよ

普通に教習所に通う奴はめったにAT限定にはしないはず



というか俺スポーツカーに乗りたいからMT必要!って言ってとるやつは稀でも
ATの車だし限定でいいや!は多いだろ

要は世の中の需要に人が合わせてるだけだ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 13:27:08 ID:++BuABUXO
>>893
先進国ではって、そこまで圧倒的にATが多いのは日本とアメリカとカナダくらいじゃね?
ヨーロッパじゃまだまだMTの方が全然多いし。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 13:30:05 ID:Bn6XReK90
>>893
そんな貴方にこんな資料
http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g41116b50j.pdf
日本と欧州のMT/ATの比率グラフ
お前の言ってる先進国って日本とアメリカだけのことかい?
イギリス・フランス・ドイツ等は先進国と見ないのかい?
ずいぶんと狭い世界なんだな
一応先進国といわれるG7の参加国
アメリカ・イギリス・ドイツ・フランス・日本・カナダ・イタリアでMTよりATの比率が多いのは
日本とアメリカ
カナダは資料がないんでよくわからんが、どちらにしても先進国の主流はMT

AT限定って了見の狭い連中の集まりなのか?

901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 13:42:29 ID:PqNRAPbO0
>>900
それ、2002年の欧州平均AT普及率18%の時のヤツな

欧州のMTってコンパクトハッチばっかりで
セダンはATの方が多いという印象を受けた。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 13:43:00 ID:yJ7vel3dO
>>900
その欧州ですら、今やAT比率が増え続けているんだけどな。
ちなみに、欧州でMTが主流だったのは、単純に安くて燃費がいいから。
渋滞も少なかったしな。
最近は欧州でも都市部は渋滞が増えてきたし、ATの性能も上がってきたから、ATの比率は上がってきてるよ。
少なくとも、今の地球上でATが減る傾向にある国は無いというのが現実だろうな。
各メーカーの出荷比率を見れば分かるよ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 13:47:40 ID:Bn6XReK90
>>901-902
それを示すソースは?
言うのは簡単だけどAT限定君は反論だけして
ソースを出すってことがまずないんだけど
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 13:48:56 ID:dkeRanQB0
向こうだと今でもベンツってATがオプション?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 13:53:01 ID:yJ7vel3dO
>>903
ググればすぐ分かる事だよ。
私は今日は携帯だから面倒だけど、PCならすぐ分かるだろ?
それくらい面倒がらずに調べろよ。

あっ、ちなみに私はMT乗りだけどね。
限定は面倒くさがりって突っ込みは結構。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 13:58:52 ID:Bn6XReK90
>>905
異を唱えたのはそちらなのだから
それなりのソースを出すのが当然だろう?
なぜ俺が調べなきゃいけないのだ?
俺に調べさせたたさっきのデータ持ってきて
AT限定君てなんでこんな簡単にばれる嘘ついてまで・・・
って言うぞ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 13:59:50 ID:PqNRAPbO0
>>903
印象にソースって言われても困るんだけど
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 14:02:40 ID:8mRrecYH0
AT普及率が高い国とやらは、
日本でいうAT限定相当の制度はあるの?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 14:18:21 ID:yJ7vel3dO
そもそもMT厨以外は、世界的にATが主流になりつつあるという当たり前の現実を言っているだけ。
それを否定するなら、MT厨の方がATがむしろ減少傾向にあるというソースを出すのが先。
議論として当たり前のルールじゃないか?
当然、国によってAT化へ進むスピードは違う訳だから、現在の比率だけではなく、増加傾向なのか減少傾向なのかを示さないと、意味をなさないのも当たり前の話。
さぁどうぞ!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 14:33:23 ID:Bn6XReK90
>>909
その当たり前の現実といってる部分についてソース出せよと言ってる
こっちは現時点ではまだまだ世界的にMTが主流と言ってる
未来の話はしてない
それこそ、現状のガソリンエンジンがなくなればMT/ATなんてミッションそのものが
なくなってしまう可能性もあるんだからな
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 14:38:09 ID:FkQakk5DO
はいはい。そーっすね。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 14:48:59 ID:JATMheNFO
なんで909と910で言い合ってんだよ(笑)
909もマニュアルできるんだろぅ? (--)
それとも910サンが言うように「フリ」してる限定?
(-ー-) ニヤニヤ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 14:55:23 ID:8IZ28zqs0
ゆとり免許で乗れるのは、補助輪付き自転車までですよ
914ロードバスター:2008/04/10(木) 15:01:55 ID:JATMheNFO
世界の主流や数の多い少ないはそんなのカンケーねぇそんなに数,数いうなら
限定(男の)の数自体が少ないだろうが! あほぅww
だいたい知識もテクも劣ってるとおぼしき(ステアのアンダーオーバーすら答えられん!)奴らから厨よばわりされる言われもねぇよ!
あえて呼ぶならMT派
厨じゃあねーよ限定虫(厨)がよ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 15:24:08 ID:uZtM2LYi0
>>908
アメリカではAT限定免許はないけど、
ATだけで普通免許が取れる。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 15:26:34 ID:uZtM2LYi0
>>910
VVVF限定免許ができるかもね。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 15:40:41 ID:Bn6XReK90
>>916
その頃にはナビと連動して自動的に目的地まで走ってしまう車ができるかもしれない
そうなれば運転免許を持つこと自体が趣味の世界になるかもしれんな

918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 15:51:40 ID:m6O7V6fiO
自動運転と手動運転が混在する事は許されないだろ。責任的な意味で。
だからいつまで経っても自動運転は現実味を帯びない。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 16:03:55 ID:Bn6XReK90
>>918
技術的に可能と現実は違うからそうなるんだろうな
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 16:14:40 ID:eZCgRCG6O
俺はMT車3台とAT車4台乗り継いだが、好きで買った車はどれも楽しめた。
結論
AT限定免許でも、問題なく運転出来るのだから、AT車の中から好きなの選んで勝手に乗れ。

MT車しか認めない奴は視野が狭いな。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 16:20:04 ID:m6O7V6fiO
>>920
>MT車しか認めない奴は視野が狭いな。

いや、別にMT車しか認めないと言ってるわけではなくてだな、
AT車しか乗れない、AT車しか必要ないというのが視野狭窄なのではないかと、
そういうスレだと思うが…
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 16:22:31 ID:uZtM2LYi0
>>921
ログ見たけど書き込みの多くは
MT車しか認めない奴がAT糊を叩くスレッドになっている。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 16:25:47 ID:8IZ28zqs0
>>922
スレ自体がそう言うスレジャン(w

AT限定は、惨めな負け犬 低能力者 なんだもん(w

AT限定=ゆとり免許
AT限定=補助付き自転車

って事だ(w
924ロードバスター:2008/04/10(木) 16:34:14 ID:JATMheNFO
923サン
そのとおりだな
限定厨(虫)はアンダーオーバーがわかってからこいよ
それらがわかるドライブには「ダル」なATじゃどうしても追っつかない要素があり拘るやつら(MT派)がなぜ自動でないギア形式にこだわるのかわかるだろ
それまでは限定だまってろww
925ロードバスター V8キング:2008/04/10(木) 16:41:49 ID:JATMheNFO
だいたい言うに事欠いて
MTはふるいMT時代おくれ
とか勘違いはなはだしい
ATはMTより前に存在するし芸術の世界でもデジタル機器よりは職人が腕を込めた楽器の方が高い評価
デジタルでは人の感性を満足さすにはまだまだ遠くおよんでなくATも「同様」及ばない ( ̄^ ̄)
そんな事も限定は知らない無知だ www
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 16:48:10 ID:PqNRAPbO0
車作る時の話しがしたいのか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 17:08:54 ID:++BuABUXO
>>920
言いたい事はわからなくはないけれどw
>>921も書いてるようにATしか認めないなんて方がもっと視野狭窄では?
運転して楽しいのは間違いなくMTだがATにも用途によっては興味もあるだろ、普通は。
ATでも運転が楽しくて技術も向上できるなんて言ってた人がいたよね。
逆に聞きたいけれど、それってどんな車?
で、どのように運転が楽しめてどんな技術が向上するのかな?
是非とも具体的に聞かせて欲しいな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 17:10:46 ID:8IZ28zqs0
>>924
補助付き自転車乗っても楽しくないわな(w
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 17:17:29 ID:8IZ28zqs0
補助付き自転車でも楽しいと思ってる時期が漏れにもありますた! 3歳ぐらいまで
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 17:25:42 ID:jFvxDirE0
環境にうるさい欧州がAT主流になることはない。
ATが主流なのは環境に鈍感な先進国(?)だけ。
931ロードバスター:2008/04/10(木) 17:37:40 ID:JATMheNFO
そうだね
アメリカ(北米)と日本くらいでしょう

CVTはまた別だがトルコンATがなぜ悪いか、
ロックUPがあろうと高度に電子制御ほどこそうが小手先の誤魔化しだからね
パーシャルや発進時は半クラに相当する流体滑りが発生してるんだから (呆れ)
どうしたってこの部分言い訳できないから (事実)
932ロードバスター:2008/04/10(木) 17:46:56 ID:JATMheNFO
今まで触れなかったのは
限定を泳がせておいたのだが
だっておマエ、車(MT)でいつまでも発進後半クラでうわぁぁぁーーんんんんとかってしとかないだろつなぐだろ?(笑) (限定じゃわからない?つなぐもんなんだ!)
それをやってるのがATのユニットてわけだ (-ー-)
それをさしてATマンセー、発進スムーズ、ATてすすんでるぅ(←バカ)なんていっちゃってるんですよ 限定さんとかは
933ロードバスター:2008/04/10(木) 17:53:43 ID:JATMheNFO
おかしいだろ!ww
「まだまだ改良余地あります、ちょっとまっていて下さい (焦)」
とかいうならまだ救い様はあるが         限定も限定擁護してる奴も救えない (笑)
メカ的短所もいえずひたすらマンセーなんて滑稽で笑えるDQNだなんだというならいえ(笑)
お前ら限定なんぞ無知で間抜けなだけなんだから
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 18:04:27 ID:uZtM2LYi0
ヲタ車を除いてMTは消えたから
AT限定でいいじゃないかい。
それこそアメリカ方式でATだけでも
普通免許を与えても問題ないと思うよ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 18:33:53 ID:XYY1+94GO
運転そのものより、車で移動して、
非日常を楽しむのは、AT車が良い
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 18:44:35 ID:8IZ28zqs0
>>935
非日常を楽しむのは、GAMEの中だけにしとけよ!(w

あれ なんでGAMEの中だとMTむずかしいんだろうね?(w
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 18:52:20 ID:eZCgRCG6O
>>927
AT車で技術が向上するってのは何の技術?初耳です。
別に公道を普通に走れれば、もう技術なんていいや。
免許取り立て時は、入門書を買って練習したりしたがねぇ。今は長距離走るのが楽しい。
AT車でもそれなりに走らせられるから、MTでもATでもこだわりは無いよ。
938ロードバスター:2008/04/10(木) 18:55:36 ID:JATMheNFO
934
だから普免で運転できる車の新車でMTがあると何度も(うちの社用車)いってるだろ
しかも全国規模の組織だから中小乙とか的外れだから免許も限定だと解除を勧められるしそれ以前に笑われるから
ニヤニヤ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 19:09:58 ID:S9tedgJ5O
>>936
ゲームレベルのMTも
満足に操作出来ない
香具師が車運転すんなw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 19:14:32 ID:pT5LsKqr0
AT車であっても運転に技術を要しますよ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 19:28:06 ID:JATMheNFO
MTは
そこにクラッチとシフト操作が加わる
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 19:29:47 ID:D8UzCYy20
http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g41116b12j.pdf

少し新しい資料
8ページ目の増加傾向を見ると、確かに欧州もAT増加してるけど日本みたいな情けないあがり方ではないね。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 19:31:16 ID:8IZ28zqs0
>>939
マジでGAMEのMTは、難しいお!
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 19:35:09 ID:ijrIIuhx0
>>939
ゲームのMTもゲーセンにあるようなででかい奴で
Hパターンのゲート式(実車と同じようなゲート式)なら問題ない

MTモード付ATみたいなやつや、PSコントローラーだとやりにくい

945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 19:39:46 ID:eZCgRCG6O
>>940
それはMT車と共通する部分でしょ。
MT車と比較して、簡単である事に変わりない。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 19:47:22 ID:8IZ28zqs0
>>944
そうかもしれん

加速感 減速感 横Gが無いから 難しいんだと思ってた

確かに ゲーセンの筐体だとMTで問題ないわ(w
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 19:48:59 ID:lPZX7Q1BO
男の癖に@限定免許猿なのは恥ずかしい。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 19:51:41 ID:ijrIIuhx0
>>946
加速感・横Gがあればもっとうまくいきそうだけどねw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 19:56:11 ID:G5CvscSy0
>1
そういいながら自動二輪のAT免許取ってるヤツ結構多いぞ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 20:04:10 ID:ijrIIuhx0
>>949
自動二輪のAT限定は明らかに区別があるからいいんじゃね?
特に大型になると、本来排気量無制限の大型免許のはずなのに
AT限定は大型なのに排気量650ccまでって排気量すら限定されてるし
まさにスクーター専用免許でしょ



951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 20:10:06 ID:++BuABUXO
やっぱりだな。
限定側が具体的な例を挙げたためしがないものな。
時々湧く海外でもATが圧倒的だなんてのも、日本で売ってるのがATだらけだから誤解してるんだろうけど。
あれは単に日本向け特別お猿さん仕様だと気付いてないだけだしな。
まったくもぉ…
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 20:11:30 ID:uZtM2LYi0
>>938
社用車でも最近に導入した新車はATじゃ。
というかMTがほとんど選べなくなっている。
どうせMT免許取るのは見栄とMT運転したい趣味人だけだから
MTでもATでも普通免許を与えてもいいと思う。

>>949
二輪こそMTだと思うのになぜでしょう?

私は、AT限定擁護が目的ではなく、
MT原理主義が嫌いなだけの
非限定普通と自動二輪免許持ちです。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 20:14:58 ID:BzCVGUt/O
>>950>>951
どんだけ必死なんだよw
普通免許なんてたいがいの奴が取れるだろ。
他に自慢できることがないのかw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 20:16:48 ID:8IZ28zqs0
>>950
自動2輪もAT限定有るの?

初めて 知ったよ バイクこそATじゃつまらないだろうに
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 20:17:37 ID:uZtM2LYi0
>>954
不思議なことにある。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 20:25:56 ID:pT5LsKqr0
AT限定で2種も取れる
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 20:26:53 ID:8IZ28zqs0
>>955
有るんだ うわー すげーゆとり世代 びっくりだよ!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 20:37:46 ID:++BuABUXO
>>953
どこが自慢してるように読めるのだろう…

不思議だ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 20:38:44 ID:JATMheNFO
悲しいかな
あるんだよ……
            なあ 知ってるかい
バカスク乗ってうるさいガキども
スクーターってオマルって意味 だってさww
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:03:46 ID:pT5LsKqr0
scoot
((略式))[動](自)急いで行く[去る];走る, 駆け出す(dart)
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:06:19 ID:ijrIIuhx0
>>958
普通の話がAT限定君には自慢に聞こえるんだろ?
自動二輪のATなんてスクーターしかないし、大型なのに排気量制限されてる
スクーター専用免許と普通に免許制度の話しただけなのにね

自分の知識がないから、こういう話するだけで自慢に聞こえるってことでしょ?
962電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2008/04/10(木) 21:06:49 ID:wiAcjhiO0
>>799
原付はスクーターしか乗ったこと無いです。
原理くらいは知ってますよ。プーリーで変速してるんでしょ。
スプロケットをチューンするって、つまりチェーンの張りを
換えるるって事ですか?

ZZR400と250しか乗ったこと無いので、分かりません。

>>954
私は落ちました。あれはMTよりずっと難しいです。
AT限定で大型二輪取った人は凄いです。絶対無理です。
フロントタイヤがどうしても見えませんし、微速発進が
超むずかしいのです。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:15:05 ID:uZtM2LYi0
原付はいろいろと乗ったな。
リターン式スーパーカブ、ロータリー式スーパーカブ、メイト、
CD50、MR50、DT50、MBX50・・・
964電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2008/04/10(木) 21:22:45 ID:wiAcjhiO0
カブは乗ったことありました。
リターン式というかロータリー式じゃないですか??
3速まで言ったら一速に戻るのかなぁと色々試したけれど
結局もどんなくて、つまらなかったです。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:32:40 ID:uZtM2LYi0
>>964
ロータリー式になる前はリターン式もあった。
クラッチ付きのと似ていたけど、
シフトアップとシフトダウンが逆で、
後ろでロー、前を踏むごとにシフトアップ。
メイトのロータリー式は3速から1速に走行中でも戻るようになっていたけど、
カブのは動いているときは3速から1速へは入らないようになっている。
966電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2008/04/10(木) 21:38:33 ID:wiAcjhiO0
メイトは山がちな場所で活躍するらしいですね。
カブは燃費は良いけれど、坂には弱いとか。

そういえば最近は、若い人たち単車についても
あんまり興味ないみたいですね。一時期DTの
スカチューンが流行りましたけど、いまはもう…。

どうしてだろう。車は高いから分かるけど、バイク
なら駐輪場一つで維持できるのになぁ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 22:07:39 ID:WZO9jQPw0
>>962
自動二輪の大型持ってるよ。
(ちなみにAT限定じゃないけどねw)
教習所で取れるようになる前だったから試験場で。
中免取ってからあまり期間を空けないで行ったのが良かったかも。
自己流のクセがついてなかったから。

四輪はラテン系輸入車が好きだけど、二輪は国産(KAWASAKI)だな。
同じような好みの仲間が多いよ。
968電波(◎-◎;)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2008/04/10(木) 22:14:41 ID:wiAcjhiO0
大型二輪は試験場で二回、
大型二輪AT限定(650cc)は4回落ちました。

もう取りません。諦めました。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 22:20:00 ID:WZO9jQPw0
>>968
をいをいw
限定取りにいく必要あったのか?
つうか車とは逆に難しいのか、へぇ〜ビックリした、驚いた、たまげたわ。
大型スクーターなんざ全く興味無いから、全然気にもしてなかったけどな。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 22:37:56 ID:ijrIIuhx0
>>969
大型限定は普通の大型より難しいとかいうね
スクーターのボディのでかさとクラッチでコントロールできないからという

スクーターで試験受けたことないからあくまで聞いた話だけどねw

971電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2008/04/10(木) 22:47:09 ID:wiAcjhiO0
三年前くらいに、はじめての受験生として
受験しました。一応、内容はMTと一緒です。
ただし、波状路はお尻を上げてはいけません。
座ったままで越えるんです。

なお、一番難しかったのは一本橋です。乗れません。
アクセルにエンジンが付いてこないので、本当に
厄介でした。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 23:04:25 ID:dlXJGo9z0
聞いたかい?AT限定(四輪)の坊やたち。
何という朗報だろう。
君達が低能力者ではないと証明できる機会だよ。
しかも君達の大嫌いなクラッチの感覚に慣れていない(というより知らないか)ことが
有利に働いてしまうというオマケつき。
もうこんなところで無意味な反論している場合じゃないぞ。
さぁ大型二輪AT限定を取って世間を見返すんだ♪

ガンバレ!!!
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 23:25:55 ID:pT5LsKqr0
免許でしか能力を示せないんだな

免許は能力の指標ではないと言っているだけなんだが
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 23:28:13 ID:dlXJGo9z0
>>973
だからここは車板だと何度も(ry
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 23:29:17 ID:pkfB7yt70
車はAT限定だけど、ニ輪は普通二輪免許
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 23:36:09 ID:lPZX7Q1BO
>>975
馬鹿じゃねーの?w
車でMT取れなきゃ他でいくら頑張ってもお猿さん扱いなんだよーだw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 23:38:51 ID:6bjf9ZCZO
マニュアル取っても運転する機会ほとんどないからオートマチックで十分だよ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 23:42:12 ID:lPZX7Q1BO
>>977
AT猿必死だなw
悔しかったらMT免許取ってみやがれww
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 23:46:57 ID:5Pq5U/wI0
同じ車種に乗っているMT海苔とAT海苔が燃費について、ケンカをしました。

AT海苔「ギアの数が違うなんて、ずるいニダ!」
MT海苔「じゃ、MTに乗れば?」
AT海苔「・・・(免許が無いニダ)」

AT海苔「同じATで勝負ニダ!俺のATスペシャルスロットルワークを見せてくれるニダ!」
---- MT海苔が余裕で勝ち ---
MT海苔「アクセル一気に底まで踏むなんて・・・」



疲れた。あと頼む。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 23:51:45 ID:Ne73joAEO
首都高はマニュアルじゃ無いと
エンブレでハンドルに専念するという基礎運転が落ちる。
オートマだとフットブレーキで速度調整しないといけない
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 23:56:20 ID:5Pq5U/wI0

掛け方は異なるが、ブレーキで、エンジンブレーキの代用ができる。
ただし、フェード現象は発生しないものとする。

「ゆるーくブレーキ踏んだら、エンブレと同じじゃん常考」


と考える奴は、AT猿
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 00:11:57 ID:47gIFrt5O
エンブレはエネルギー的には後方にトラクション掛かるので、
非常にステアリングコントロールがしやすいが、
フットブレーキだと、前方にトラクション掛かるので、
急ブレーキだとハンドルの重さが急変し、路面に轍があると左右に持って行かれる。
特に雨の下り坂では想定していないとオートマは踊る
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 00:52:34 ID:4kdBvrpq0
>>979
今新車を売っているMT設定のある
車の多くは燃費の悪い車だ。

残念
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 03:13:45 ID:kpJ7jbGg0
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 03:43:38 ID:H6TTaRtL0
エンブレくらいATでもできるでしょ。
長い下り坂しか使わないけど。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 06:14:14 ID:l24+AOBA0
>>985
ATのエンブレが大して効かない件
そして、たまにあるシフトショックを消してくれない件

これらについてはどう思う?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 06:22:33 ID:qFnpjmrJ0
安い車にATはダメだ…としか思いません。
高い車のATは8速だったりしてショックも全然感じません。
燃費も多分MTとそんなに変わらないはず。

逆に軽自動車にATを積むのは
日本人が間抜けになった証拠です。
なんでわざわざ重たくて制御悪くて燃費悪い4ATなんか
積んでるんでしょう?

普通に4MTでも積めばよいのに。
5MTより4MTのほうがシフト少ない分簡単だし、
半クラアシスト機能でも付けてあげれば、
済む話なのになぁ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 06:22:35 ID:4kdBvrpq0
>>984
総合トップは・・・あれ?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 06:49:55 ID:l24+AOBA0
>>987
そういうことなら了解だ。
なんでもかんでもATにするのは俺もバカなことだと思う。
燃費重視とかで搭載するCVTも気持ち悪いし。
ハイブリッドに関しちゃまた別枠だが、トータルで考えて本当に環境性能が
高いわけではないしな。

>>988はMT設定=スポ車という図式にもっていきたかったんだろうが残念だね。
現実に売れてるのはそうではないよ。
しかし、実際問題プリウスって君にとって魅力あるのかい?
あの車重とそれにまつわる諸々の問題、環境へのトータルでの負荷、バッテリーetc・・・
どうなの?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 07:29:43 ID:ih+pB0rn0
現状のハイブリッド技術は未熟である
今後、代替燃料に移行するためには通るべき道である
あなたが選択する必要は無いが、そういった市場は必要です
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 07:57:56 ID:FimDK4voO
必要かなぁ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 08:29:15 ID:4kdBvrpq0
>>989
スポ車は燃費ランキングには入れないからね。
現状のハイブリッドに満足しているわけではないが、
化石燃料の枯渇に伴って電気自動車が
将来は伸びるような気がするよ。
VVVFになれば変速機自体が無くなる。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 08:52:03 ID:FimDK4voO
メーカーの唱えるお題目をそのまま信じるほどのお人よしさんはいないだろ?
大トヨタさんの言う通りだったら商用車に真っ先に採用されそうなもんだ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 09:05:09 ID:1qCer2hsO
まぁなんでもいいけどたまに見かけるMTをミッションって言う奴ってATが何の略だか知らないのかな?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 09:44:24 ID:uqN7UhAY0
>>994
Armored Trooper の 略だろ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 09:44:56 ID:GWfajV9U0
昨日、AT限定免許に受かって非常に誇らしいです。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 10:16:33 ID:xrDwPUFyO
>>996
はいはい、ATスレで粘着している君は相当苦労して免許取ったんだね。


つかAT叩いてるやつってどんだけ必死なんだよw
黙ってMT乗ってればいいだろうに。みっともないなぁ・・・
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 10:21:24 ID:xrDwPUFyO
どんだけ必死になっても新車の95%はATな件についてどう思う?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 10:28:23 ID:xrDwPUFyO
MT海苔はいちいちクラッチ踏んで、ギアチェンジして偉いよ。偉い。
これで満足かい?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 10:30:23 ID:uqN7UhAY0
>>999
そんなに凄い事じゃない たまに小人さんが自動で操作してくれるよ

まあ そんな時は、ハンドルも自動なんだが(w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。