AT限定やオートマは惨めな負け犬・低能力者の証 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 19:43:19 ID:UsUHEktV0
>>898
「趣味」カテゴリの板だから実用目的の人間は来るな、来ないはずって話がおかしいんだよな。
そんな事言ってたらバス・バス路線板やエアライン板なんかどうなるよ。
そもそもこの車板にだって実用メインに語られてるスレはいくつもあるし。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 19:44:29 ID:Os3pLOHBO
>>902
俺はこう考えている。
より難しい免許を持ってるやつがより運転が上手いと。
普通より大型持ってるやつは平均値では上手いだろうし、
一種より二種のほうが平均値では上手いだろう。
でもそれらの上位免許を取るにはそれなりの費用と時間が必要。
しかし、非限定は僅かな時間差・費用の差で取ることができる。
これをとらずにして、向上心が無い、下手と言われてもしょうがないと思う。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 19:44:55 ID:UsUHEktV0
>>901
いや、本気でそう思うんなら次からスレタイとテンプレを何とかしなきゃ。
あれじゃ「全てを否定されたと感じて」もしょうがあんめえ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 19:48:12 ID:Os3pLOHBO
>>903
すまないがそんなスレあるの?
なんらかの趣味性は存在すると思うのだが。
例:車中泊、長距離ドライブ、高速道路350円の旅
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 19:49:45 ID:dN9peJwK0
>>904
ATとMTは操作方法が違うんだから、別でしょ
AT乗ったことなくても普通免許持ってる人はいるよ
大型免許所持者が原付自転車を上手に乗れる訳じゃないでしょ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 19:54:30 ID:Os3pLOHBO
>>907
それは昔だからしょうがない。
でも、今の非限定はみんなAT教習を受けてるし。
原チャリなんて学科さえ受かれば取れる免許だから運転技術は関係無いでしょ。
確か実技は合格後の講習だけでしょ?
それに大型とか二種持ってる人は深視力とかの検査に受かった人ってことも考慮すべき事項だと思うよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 19:58:31 ID:dN9peJwK0
>>908
試験に合格する事は、スキルの証明だけど
資格を持っていない事は、スキルの無い事を証明しないよ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:00:18 ID:Os3pLOHBO
>>909
ごくごく簡単にそのスキルを証明できる機会があるのに、
そのスキルを証明しないのはなぜですか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:05:54 ID:UsUHEktV0
>>906
たとえばカーナビやETC関連のスレとかそうだし、
危険なドライバーを槍玉に挙げるようなスレもどっちかというと実用寄りじゃないかな。
そのものズバリ運転初心者のためのスレなんてのもある。

まあ上記のスレにしても「なんらかの趣味性は存在する」と言えばそうなんだが
逆にいえば大半のスレには「なんらかの実用性は存在する」わけだし。

何にせよ、自動車に実用品としての側面が存在し、実用目的の人のための場所が他に用意されてない以上
そういった人がこの板に来ないことを暗黙の了解として話をするのは、無用な誤解や軋轢のもとになりかねない。
「車好き」だけを対象にして語りたいなら、そのことは明記するべきだと思う。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:06:17 ID:dN9peJwK0
>>910
公道でMT車に乗らない人はAT限定で十分だからじゃないか
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:13:04 ID:Os3pLOHBO
>>912
そりゃ必要十分に値する免許だよ。
俺は、あくまでその免許ホルダーの平均レベルを相対的に見た時、
下手か上手いか言ってるだけ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:24:16 ID:dN9peJwK0
>>913
平均の話しをしても、個人の評価は出来ないでしょ
タクシードライバーが、みんな運転上手い訳じゃないでしょ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:29:16 ID:Os3pLOHBO
>>914
上位免許を持っている人は下位免許の人より相対的に運転が上手い人が多いという、
しごくまっとうな主張をしているだけなんですが。
例外はいくらでも存在するよ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:31:16 ID:kQLyYMLh0
ID:dN9peJwK0が噂の5速クン?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:34:30 ID:dN9peJwK0
>>915
上位免許の取得に必要なのは、その車種の運転経験と車両感覚であって
運転の上手さではないよ
趣味で大型免許を取る人は、上手になるかもしれないけど
仕事で免許取る人が、運転が上手いとは限らない
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:37:57 ID:dN9peJwK0
>>916
残念だが、まだ君は待ち人に出会ってはいない
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:40:30 ID:Os3pLOHBO
>>917
大きいクルマの車両感覚を覚えたら、
小さいクルマに乗った時の車両感覚はかなり鋭くなるよ。

趣味で取ったら上手くなる理屈がよく分からないけど、
同じく仕事を目的として普通免許を取った人と、大型を取った人がいたら、
後者のほうが上手い人が多いのは自明でしょ?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:43:44 ID:dN9peJwK0
>>919
運転が上手いの条件が明確じゃないからわからないが
迷惑なトラックや、タクシーっているでしょ
経験だけで、向上心がなければ上達はしないと思う
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:51:59 ID:Os3pLOHBO
>>920
タクシーは規制緩和とAT限定でカスドラを量産してる1面があるからな。
トラックは乱暴でも運転自体を見たら上手いやつが多いよ。

向上心とかは資格を取った後の話で、しかも個人差が大きいから関係無いと思うんだが。
あくまでその免許を持ってる多くの人間の技術水準がどうなのかって話。


922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:53:51 ID:kQLyYMLh0
トラックは納期の関係で普段安全な運転してる人でも無茶やるだろ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:57:41 ID:dN9peJwK0
>>921
ATの普通自動車の運転が上手いかどうかを比較する場合
持ってる免許の種類だけで、上手いか下手かを相対的に判
断できるのだろうか
どうやって、比較するの
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:00:27 ID:dN9peJwK0
>>922
無茶しなきゃ納期守れないのは、運転が下手なのか
経営が悪いからでしょ
その人が、彼女とのデートに遅刻しそうなときに安全
運転してるの
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:03:18 ID:Os3pLOHBO
>>923
その実験が実際行われたらここでの論争は終わるだろうね。

ただまあAT限定という資格は、大多数が男の平均以下という女を含んでるからその時点で不利だろうな。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:12:36 ID:kQLyYMLh0
>>924
公道走ったことあるの?
無茶しないと納期なんて間に合わない場合なんてザラにあるでしょ
大体間に合わなければ責任とってクビって事もある
そもそも彼女のデートで遅れたら生活が出来なくなるのかい?
そんな無茶な納期が多いから40キロ制限の道でも数十トンの車体が100キロを越えて走行してるんだよ
緑ナンバーだから警察は見てみぬフリだしな
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:15:53 ID:dN9peJwK0
>>925
そもそも、AT限定所持者に出来ない事は、MT車を
公道で運転することだけだよ
上手い下手とは関係ない
公道でMT車を運転する資格がない事を低能力と
するなら低能力なんだろうけど、わざわざ12スレ
も使う内容じゃないよ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:18:41 ID:dN9peJwK0
>>926
法を無視しなければ実行出来ない仕事をしているなら
犯罪組織だよね
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:22:28 ID:kQLyYMLh0
>>928
某大企業のギチギチダイヤとかねw
つーか運送全てが道交法守ったら流通が麻痺するってのw
鮮魚、野菜運ぶトラックなんてどうすんの(笑)
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:23:13 ID:Os3pLOHBO
>>927
もう何度も言われてることで言いたくないんだけど、
MTはクラッチとギアチェンジっていう操作が追加されるでしょ。
より多くの負荷を与えられた状態で運転できる人と、
負荷の無い状態でしか運転できない人とが、
負荷のかかってない状態で運転した場合どっちが上手いかな?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:30:13 ID:dN9peJwK0
>>930
なぜ、資格を持ってないことが
出来ない事とイコールになるの
やったら出来るでしょ、MT車の運転なんて
調理免許持って無くても、料理上手な人はいるでしょ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:37:20 ID:dN9peJwK0
>>930
普通免許所持者は、AT車を運転するときよりMT車を
運転するときの方が下手なのか
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:39:19 ID:Os3pLOHBO
>>931
証明すれば良いじゃないか。
自分にまともな能力を持っていると認識する人間の多くは証明していると思うがな。
30万近く出すうちの1、2万なんてカスみたいなもんだろ。


ちなみに俺の友達で、合宿免許でAT限定取ったやつがいるが、
そいつはMTにすると日程的に大学の入学式に間に合わないからATにしたらしい。
こんなやつは例外で良いだろう。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:41:26 ID:Os3pLOHBO
>>932
素の状態だったら下手だよ。
ほぼ同じ状態に持っていくには慣れが必要だね。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:41:29 ID:dN9peJwK0
>>933
運転免許は、能力の証明書じゃないぞ
公道の運転を許可されている事を示す物だ
まして、運転の上手さなんて関係ない
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:44:27 ID:dN9peJwK0
>>934
慣れで同等になるんだったら
>>930の答えは、どっちでも慣れたら一緒
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:44:32 ID:Os3pLOHBO
>>935
許可理由の中に能力
(身体的能力、運転技術)は含まれてるだろ。
何のための実技試験なんだよ。
何のための二種免の深視力・周辺視野検査なんだよ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:44:43 ID:kQLyYMLh0
限定の人が免許取ってから運転技術に磨きを掛けることはまずないでしょ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:47:06 ID:Os3pLOHBO
>>936
下手ながら、交通の流れを乱すことなく公道を走れるレベルと、
公道どころか教習所敷地内ですらMTを走らせたことの無い人間が一緒のわけないでしょ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:48:46 ID:dN9peJwK0
>>929
仕事だから無茶していい理由にはならないよ
周りの人に下手だと思われているなら下手な運転なんだよ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:50:36 ID:dN9peJwK0
>>937
許可は、必要な人が取る物であって
能力のある人が、必ず取得する物じゃないよ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:52:00 ID:dN9peJwK0
>>938
偏見抜きでそう思ってるのか
なぜそう思うのか教えて欲しい
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:54:00 ID:dN9peJwK0
>>939
MTを走らせた事がないことが
ATを運転する上で、どのように影響するんだい
MTを運転する人だって、公道を走る全ての車種を
運転している訳じゃないだろ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:55:55 ID:kQLyYMLh0
>>940
上手ければ道交法守って納期が間に合うとでも思ってるの?
瞬間移動でもするの?それとも現実に3日間一睡もせずに走行しろとか?
大型トレーラーの運転してる人に下手糞なんていないと思うよ
無茶はしても彼らには技術がある
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:56:37 ID:Os3pLOHBO
>>941
二種や大型・中型非限定はそれに該当する。
あまりに費用や時間がかかり過ぎるからな。
でも非限定は費用・時間の面から見れば、ATにそれに毛が生えたようなもんだろ。
ちょっとした運転能力の証明に使っても差し支えないと思うが。
その証拠に大多数のまともな運動神経をもった男は非限定を取ってるじゃないか。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:57:15 ID:kQLyYMLh0
>>942
車をただの便利な交通手段と思ってる限定の人が運転を極める訳?w
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:00:29 ID:Os3pLOHBO
>>943
俺は運転時の負荷発生装置としてMTを語ってるわけだが。
その人の運転能力の最低状態、つまり多くの人にとって初心者の時がそれにあたるわけだが、
その状態でMTの負荷下でも運転出来た人間と、そうでない人間とでは差があるでしょ?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:21:16 ID:dN9peJwK0
>>947
運転時に漫画を読んでた人は運転上手にならないでしょ
負荷の有無は関係ないよね
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:22:37 ID:dN9peJwK0
>>946
シャーペンでしか字を書いた事がない人でも、上手に字が書ける人はいっぱいいるよ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:27:56 ID:kQLyYMLh0
>>949
なにその意味不明な例えは
やっぱり君5速クンじゃん・・
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:32:24 ID:UJzahU+U0
「免許が交付された時点で、公道へ出るのに必要な知識があると
公安委員会が認めたわけだから、それ以上の向上は必要ない」

と、限定が前に言ってたな。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
車校でさMT操作や坂道発進でいっぱいいっぱいだった。だからウインカー操作は二の次。おかげで、AT乗ったら楽で楽で。ウインカー?んなもん身に付いてないから出さないけどぉ。