AT免許は負け組・低能力者だと思わないと(ry 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 19:03:38 ID:Zpa/RqP10
>>836
>ATでもできる、可能だと思われるならばそういうスタンスで関わって下さい。他人様に強制するものではありません。
かといってここに書き込むことでAT限定を貶める理由には絶対にならないよね?

>そこに「快音を発するマシン(車)がある」というときに、ATで乗りたいと思いますか?
>俺ならその手の車は何があろうと絶対MTで乗りたい。
ドライブの優先順位っていろいろあるぞ。
ワインディング以外にも高速巡航とかもあるし。

>>838
ブレーキまわりの設計が変わらない限り、最終的に決定を下すのは人間。

>MTは、最終的な安全制御こそ機械が担当するが、基本的に機械と人間は対等の関係でいられる。
そのための研鑽を怠ったAT限定は低能力者であることに間違いない、って言い切れよ。
それができずにAT乗りの非限定を都合良く斬り捨てたり媚び売ったりする事に非常に腹が立つな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 19:19:23 ID:ihC6AEuI0
>>839
スタンスの違いって物凄く大きいものなんだよ。

こんな話を知ってるかい?
ある本に載っていたものだけど、トヨタとホンダのブレーキ開発担当者に同じ質問をしたそうな。
 問い:「ブレーキとは何のためについていますか?」

トヨタ側の答え:「止まるため、当然でしょう」

ホンダ側の答え:「曲がるため!」
(車を曲げるため、荷重移動のためについているという意)

両社のスタンスの違いが開発担当者からして全く違う。

おそらくあなたはトヨタさん側の考え方じゃないかな。
それを強制されても噛み合わないってことだよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 19:31:12 ID:ySIdtiXN0
>>835
>> 気持ちよく走ろうにもATは機械任せで自力で手段を選べない。
>なぜそういった非限定AT乗りを斬り捨てるようなことを言うんだ?

俺は非限定AT海苔だが、この発言は別にいいと思うよ。
ATのバカさ加減は事実で、それを知ってて乗ってるんだから。

法律上、こういう車しか乗れない人と、
MTと乗り比べられる人とは根本的に違うんじゃないかな。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 20:04:26 ID:wZe9YK4x0
>>839
>ブレーキまわりの

あくまで例え話として言ってるんだから野暮なツッコミはしなさんな。

>そのための研鑽を怠ったAT限定は低能力者であることに間違いない、って言い切れよ。

全部が全部と言い切る必要はないでしょう。
ただ、AT限定の主な取得者層を鑑みれば、運転適性の低いドライバーが多いことは確かだとは思いますよ。

N6gwDmc70のようなスタンスで車を運転している人が大多数なら、公道はもっと安全かつスムーズに流れていることと思いますが、
現実には、後方から見ていても、他人の車に同乗して見ても、気を抜いているというか、漫然と運転している人の方がよく見かけるわけで。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 20:18:46 ID:ihC6AEuI0
>>839
(噛み合っていない典型例)

>そこに「快音を発するマシン(車)がある」というときに、ATで乗りたいと思いますか?
>俺ならその手の車は何があろうと絶対MTで乗りたい。
ドライブの優先順位っていろいろあるぞ。
ワインディング以外にも高速巡航とかもあるし。
  ↑
噛み合ってないでしょ?
関わり方、スタンスが違うと全く噛み合わない。
>>838もうまく説明してくれたけどね。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 20:50:53 ID:bawt4wC8O
快音って言うけど実際は騒音じゃん
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 21:12:41 ID:t+ovewQK0
自分と考え方の違う相手を

他置換の違いと認めることができる。
低能力者と位置付ける。

の違いだよ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 21:29:37 ID:zKs+zEXaO
>>844
ヨタ好きはみんなそう言う
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 21:43:03 ID:FBnlDVs+0
考え方って十人十色、やっぱり全く同じ考え方の人間などまず居ない。
でも、ここのAT擁護派は免許人口のうちきっと1/1000%の同意も得られない
意見を持っているといえるだろう。非限定AT乗りとAT限定AT乗りの間で
意見が食い違ってることも確かだし。免許人口比率1:1:1だとしても、
非限定AT乗り+非限定両刀>AT限定AT乗りだし。AT限定AT乗りも
きっと5速くんに同意はしないだろう。よって、全免許人口-1>5速くんたった
一人、でFAだな…是非彼にはコテ付けて欲しいね。いや、むしろ俺たちが
コテをつければいいのかなw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 21:49:45 ID:krrKqMHO0
MT運転できるごときで偉そうにしちゃって。かわいいねえ。
たかが、車の運転でしょう。それしか趣味がないのなら気の毒だな。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 21:54:52 ID:bawt4wC8O
10年以上限定免許に目立った反対意見が出てこないってことは
国民の大半は限定容認って事だが
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 21:57:53 ID:n73X3qGX0
>>848
> それしか趣味がないのなら気の毒だな。
それしか趣味がないからベラボウにカネ突っ込める訳だ。
まわりは自動車趣味にカネをかけられなくなっているから
それをそいつらのせいにしているようなものだからな。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:02:38 ID:krrKqMHO0
>>850
最近の若者の車離れをしらないんだねw
なんでかすらしらないアホウがいるようだ。
なんだかんだで、嫉妬しているんだね。男の嫉妬か。面倒だな。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:03:09 ID:zKs+zEXaO
>>848
何かひとつ趣味の世界で極めるか、
色んなものをたしなんで自分の世界を広げるかは自由。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:05:23 ID:krrKqMHO0
>>852
だから、気の毒だねっていったんだけど、伝わらなかったみたいだね。
極めるのは仕事であって、趣味は娯楽ではないのかな。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:07:09 ID:YorG61MK0
>>849
そらもう実質MT車は絶滅寸前だからな
使う機会のない資格など必要ないということだよ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:10:24 ID:WlOiLrF60
5速の自演が炸裂してるね
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:11:07 ID:P/MEdkpt0
>853
仕事が趣味、趣味が仕事・・・世の中イロイロでございます。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:14:12 ID:NCXhDoE70
>>851
こうやって意図的に主語を抜いて
露骨に自爆を誘うのがこのスレの流行ですか???www
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:27:06 ID:wZe9YK4x0
>>857
白痴のフリをして意味不明の言葉を羅列し相手がウンザリして帰るのを待っている。とも言えるかな。

なんにせよ、日本語の通じない相手とは議論以前に対話ができない。

859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:28:34 ID:krrKqMHO0
>>857
あの文章で諸事情がわからないのであれば、知識量の違いで話しても無駄。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:29:32 ID:zKs+zEXaO
>>853
食ってけるだけの日銭は稼ぎながら、
余った力で趣味の世界を極める人間もいるんだよ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:32:45 ID:krrKqMHO0
>>860
なかなか面白いことをいうね。
車が趣味で極めたのであれば、立派なレーサーとして活躍できてもおかしくない。それ、できています?

本業をしつつも、趣味で極めたレーサーの腕前で日本の代表選手になる。
極めるって言葉の意味、わかってんのなか。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:39:29 ID:zKs+zEXaO
>>861
代表選手www

別にF1とかWRCって国別対抗じゃないんですけどwww

趣味でジムカーナやりながらメーカーやショップのサポートを受けてる方はそれなりにいますよ^^
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:41:53 ID:krrKqMHO0
>>862
極めるの意味を教えてくださいw
曖昧だね
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:45:27 ID:wZe9YK4x0
>>863
>曖昧だね

それは自分に言ってるのかい?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:46:44 ID:zKs+zEXaO
>>863
そのサーキットのクラスレコードを出す

もしくは、
全日ダートラや全日ジムカーナで優勝する、とかどう?


そういった第三者が認める称号以外でも、
どんなコンディションでもベストの走りができるとか、
自分の中の課題をひとつひとつ潰していく作業も“極める"のうちに入るだろう。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:48:46 ID:krrKqMHO0
>>864
アンカーつけていますので、その通りです。
極めるって、日本代表ぐらいになることをいわないのですか。
自己満足度で基準を設定するのが極めたことになるのですか。

お金があって、遊びで使っているのなら、特に文句はありませんのであしからず。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:50:42 ID:krrKqMHO0
>>865
>そのサーキットのクラスレコードを出す
そのサーキットを極めたことになりますね。

>全日ダートラや全日ジムカーナで優勝する、とかどう?
同様です。

極めるとは、そういうことだと思っています。

>自分の中の課題をひとつひとつ潰していく作業も“極める"のうちに入るだろう。
極める過程であって、極められるとはかぎらないっすよ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:52:10 ID:P/MEdkpt0
極めるには2つの使い方があって、「この上なしの所まで至る」と「残るところなく尽くす」がある。
だから「頂上を極める」のようにある世界のナンバーワンという意味で使う事もできるし、
「趣味を極める」のように自分の中で最高のパフォーマンスを出すという意味でも用いる事ができると思う。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:55:07 ID:krrKqMHO0
>>868
>「趣味を極める」のように自分の中で最高のパフォーマンスを出すという意味でも用いる事ができると思う。
これを自己満足という。
極めるの意味はわかったよw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:56:20 ID:pT6bTivt0
だめだこいつ・・・はやくなんとかしないと・・・
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:57:35 ID:zKs+zEXaO
>>867
残念ながらモータースポーツはF1やWRCを除くと、
国際的な競技ではありません。
野球で言うと、世界リーグがあるのでなく、
各国にプロリーグがあるという具合です。

それもサーキットがたくさんある一部の国々に限られます。
よって“日本代表選手"という概念はありません。
ドライバーはメーカーやチームと契約します。


あと“極める"と“極めた"の違いを理解しようね。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 23:02:23 ID:krrKqMHO0
>>871
日本人初のF1レーサーって中島悟でいいのかな?

中島悟は日本の頂点に立つ!
中島悟は日本の頂点に立った!

日本語は時系列の表現が苦手だった覚えがあるが、間違いかもしれないから、とりあえずおいておこう。

さて、2つの例文、極めたのはどっち?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 23:03:55 ID:pT6bTivt0
これは・・・本格的になんとかしないと・・・!
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 23:07:16 ID:krrKqMHO0
>>873

すまないが、
>>865
が一番説得力がある。

あとは、かってにドツボにはまっているだけ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 23:07:25 ID:zKs+zEXaO
>>872
後者だろ。
前者は下位カテゴリとかで有望視されてる時の言い方だろ。


それに余計なこと言うようだけど、
F1ドラ=モータースポーツの頂点じゃないから。
多分にお金やスポンサーの意向が絡む世界。
必ずしも上手い人が上へ行けるわけじゃない。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 23:56:10 ID:XBi92IFQ0
ID:krrKqMHO0

おーい、いつものやつ。
今日のIDはそれかいな。

相変わらず絶好調にハズレてるなぁ〜
そろそろ人間やめた方がいいんじゃないか?
よくもまぁ恥ずかしくないな、あれだけフルボッコにされたのに。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 00:37:25 ID:0/RYTi6V0
元ネタは「変速についての意図と決定」の話なのに5速くんが

>ブレーキまわりの設計が変わらない限り、最終的に決定を下すのは人間

とか明後日方向のレスが出来る理屈をスマソが誰か教えてくれ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 00:49:45 ID:4fEJQGsKO
見解や知識や経験の幅が「限定」されている人の相手は大変ですね^^
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 01:11:25 ID:BRkz3ZbM0
>>876-877
スレの流れが不穏になると必ずこういうまとめや軌道修正が入るよねwww
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 01:23:49 ID:gKUQb9zk0
元ネタ自体がどうかと思う
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 01:26:31 ID:XhEuGrXu0
MT免許もってますけど運転へたくそです
教習所ではかわいらしい女教官(がみがみ文句を言う)に
叱られてました
教習のネット予約でその教官を指名し、場外教習(2段階)のとき、
ジャージをはいて、息子を大きくして教習を受けました
教官は文句を言わなくなりました
ホントは叱られたかったです
ホントのこと言うと、わたしはM男なんです
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 01:39:38 ID:hPGQV0nBO
MT車で20回エンストした漏れが来ました
クラッチってなんやねんな(´・ω・`)
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 02:36:22 ID:LfPQTk4y0
能力的にMT>ATなのは間違いないよな
法律で決まってんだから
限定のやつってなんでそれを認めないんだよ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 02:56:25 ID:gKUQb9zk0
なんでそんなに認めて欲しいの?
885仏恥義理、足立男:2008/01/21(月) 03:11:39 ID:XhEuGrXu0
881です
「能力的にMT>ATなのは間違いないよな」は、すべてに
当てはまるわけではなく、例外もある.

おいらはMT免を持ってるけど
「MT持ってるおいら<限定の平均レベル」だ是!
AT乗ってるうまい男女のほうが、おいらより上だ!

>>883
あんた、マジでMT免がすごいと思っとるんか?
アホやな
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 04:07:53 ID:aa86zp8eO
最低限ヒール&トゥができないとMTの能力があるとは言えない。
MT原付バイクや小型特種も運転できるんだろうな。

原付はスクーターがメインの試験(ギアの概念もない)でみんな免許取って、
MTに乗りたい奴は、買ったあと勝手に練習して乗りこなしてる。
車で言うH&Tも自然に覚える。
バイクの場合、出来ないと死ぬからな。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 05:54:00 ID:LfPQTk4y0
>>884
質問してるのは俺なんだ
あんたが限定だったらまずは俺の質問に答えてくれ
>>885
言い方が悪かった
MT車に乗ってるやつ>AT車に乗ってるやつじゃなくて
非限定免許>限定免許ってことが言いたかった
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
豚は走りを語るな

カーボンボンネットもいいかも?
バネ下軽量もいいかも?
でもな豚は毎朝走り込む事が先決だろう。
ボディー剛性もおまえの体重でねじれてるぞ。
豚ドライバーはミニバンに乗れ