AT免許は負け組・低能力者だと思わないと(ry 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 05:36:19 ID:nqT+RuQOO
※運転免許のないリーマン集合!!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1183780505/

反免許を叫べ
※運転免許のないリーマン集合!!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1183780505/

反免許を叫べ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 07:25:34 ID:SVoc1R6PO
>>951
わかったからコーナーで必要以上に減速しないでくれ。

直線60km/h、コーナー30km/hがATクオリティー。

40km/h一定が地元のMT軽トラクオリティー。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 07:53:03 ID:bRiMrLHY0
次スレ建てました。どーぞ。

AT限定やオートマは惨めな負け犬・低能力者の証 12
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1195599100/l50
955マックス:2007/11/21(水) 09:02:33 ID:A3/ZnmjxO
先日ある暴〇事故に立ち合う機会があったが、運転者の〇許は…「〇定〇許」だった。
なんでこんな事故起きるんだ? て感じの状況だった。おまけに午前の事故発生なのに夕方に届け出だし…( ̄^ ̄)
即連絡だろ!
困ったモノだ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 09:15:03 ID:+zU6XaYX0
>>920
あなたが>>890本人で、尚且つ>>893のような状態でも無いのであれば、
素のノーマルではないでしょ?
半クラのやり辛い強化クラッチとか組んでありませんか?

>>946
MT厨では無いですがw
クラッチをシフトチェンジにしか使わないものだとしたら、それ専用に作られたものの
機械操作には人間がスピードで敵うわけがありません。
これは間違いないことです。
しかし、シフトチェンジにだけ使うわけではないことと、このシステムのことに関してはよく知りませんが、
回転合わせまでやってくれるのかどうかという点も疑問です。
サイド引いてなどという緊急時にはクラッチペダルは大いに役立ちますし、気持ち良さという点では尚更そうです。
単純にタイムを競うわけでは無い趣味の領域であれば、MTはまだまだこの先も現役だと思いますよ。
雪道を含む悪路での脱出時には、半クラがとても有効であることは経験者であれば頷いてくれることでしょう。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 09:20:16 ID:o62/dfiP0
>>956
立派なMT儔です^^
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 09:22:14 ID:8emncmmH0
>>953
冬道じゃ、近所のおばさんでさえカウンター当てて
カーブを曲がっていく。

ATしか乗ったことのない人は、試しに、北海道の
凍結路面を経験した方が良い。

低能力なATの限界を思い知るから。

勘違いしないで欲しいが、ATだから駄目だといっているんじゃない。
ATの限界を知らずに走ることが恐ろしいと言っているだけ。
MT乗りにも言えることだけれどね。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 09:34:19 ID:jggaCM0X0
>>946
GT-Rには興味が無かったのであまり詳しく無いのだが、
自動変速はAモードとなっているぞ?
もしかするとAモード+Rモードって設定が出来るのかもしれんが、
基本的には手動変速の設定のようだが?
どう思うって言われても、別に良いんじゃないか?としか返答しようが無いけど・・・・。
Rモードって機能を使ったり車の性能が高くなっても、
運転者自身が上手くなる訳じゃないし。

その辺りが非限定派+MT派と限定擁護派+AT派の違いなんじゃないかな?
非限定派+MT派は運転者の能力の話をしている訳だし、能力が高くて高性能な車なら更に良し。
限定擁護派+AT派は車の機能や性能に依存しているし。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 09:41:38 ID:jggaCM0X0
まあ、GT-RやEVO Xやゴルフは市販車だけどさ、
上記車種やF1だのWRカーだのの話を持ち出してきて、
どうだ〜!と言われてもその本人が所有運転していないんじゃなあ・・・・。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 09:47:29 ID:jQIdD1bl0
なんで、MT厨はAT車にMT車の代わりをさせようとするんだ
別の乗り物だろ
AT車が、別の乗り物だと理解できるなら、一緒に免許取れなんて思わないだろ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 09:56:17 ID:Yppx8kUO0
とりあえずあれだ。
ここはAT車を叩くスレなのか、AT限定免許を選んだ人間を叩くスレなのか、
それともAT限定免許という制度を叩くスレなのか。

叩きスレ自体をとやかく言うつもりはないが、叩く対象はちゃんと決めとかないと
噛み合わない議論が続くばかりだぞ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 10:03:52 ID:lOzqC5vR0
>>962
AT限定免許を選んだ人間を叩くスレ一本でいい
クラッチ操作から逃げてるのを開き直ってる輩が多いから
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 10:15:06 ID:df5yBlx/0
>>963
あなたの>>931での主張は、まことにその通り。

但し、一般の人達(特に女性)には当てはまらないのですけれども。
あくまでも、2chの「趣味カテゴリー」内の「車板」に来る人が対象だと思ってますよ。
ここへわざわざ来る人なのに、「AT限定免許」というのは如何なものか?ということです。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 10:21:16 ID:jQIdD1bl0
>>964
免許なきゃ、車好きに成れない訳じゃあるまい
車好きが、運転好きとイコールである必要もない
運転好きが、MT車好きである必要もない
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 10:25:27 ID:lOzqC5vR0
>>964
いや最初から「苦手です」と素直に認める人は最初からここに来ないし
誰も叩かない。
ここで一番攻撃されるのは「いまどきAT車ばかりなのにMTなんか取ってどうするの?」
みたいに開き直ってる人ね
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 10:30:08 ID:jQIdD1bl0
>>966
いまどきAT車ばかりなのにMTなんか取ってどうするの?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 10:33:52 ID:8emncmmH0
>>967
一生、MT車を運転する機会がないと断言できるのなら、
それは正解だと思う。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 10:35:17 ID:27QPERxw0
>>953
必要以上っていうけど、誰がどんな基準でその速度を決めるの?
車や天候や積んでる荷物や同乗者の有無によっても違うだろうし、
少なくとも当該の車を今運転してる奴じゃないと決められないだろ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 10:41:19 ID:df5yBlx/0
>>965
お説ご尤もですと言いたいところですが、これだけは言わせて下さい。
両方にある程度乗った上で、自分の趣味にはATの方が合うと感じてATを選択した人には、
私は何も言いますまい(よく理解できませんが、それはそれで仕方ないでしょう)。

しかし、乗らずして片方しか選択出来ない免許を取得して、これが自分の車趣味ですと
言ってMT車批判をするのは、趣味としては底の浅いものだと言わざるをえません。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 10:49:08 ID:jQIdD1bl0
>>970
何も乗り比べる必要なんて無いじゃない
好きな物を好きになるのに他の物と比べるなんておかしいよ
あなたは、2輪と4輪を乗り比べて、何が魅力で趣味に4輪を選んだの
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 10:54:12 ID:27QPERxw0
>>970
面倒くさいというのは免許取らなくても容易に理解できると思うけど、
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 12:20:55 ID:XFRLkP910
>>961
別の乗り物という説を正しいとするならば、
航空機と同じく1機種1ライセンスにすべきだな。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 12:32:12 ID:XFRLkP910
>>971
>好きな物を好きになるのに他の物と比べるなんておかしいよ
車を買おうとする場合。
決め打ちで車を買うならともかく、
普通は本命の他に競合他車や他に気になる車と比べますよね?

>あなたは、2輪と4輪を乗り比べて、何が魅力で趣味に4輪を選んだの
ええと、ここは2輪4輪板だっけ?
何で4輪普通自動車免許や4輪自動車の話で2輪と比較しなきゃならないの?
自転車と4輪を比べてみなくて良いの?電車や飛行機は?
自転車や電車とか飛行機なんて話を持ち出すのは馬鹿みたいでしょ?
その話で2輪を持ち出すのも同じ事なんだよ。

>>972
>面倒くさいというのは免許取らなくても容易に理解できると思うけど、
面倒というのは個人的価値観であり、且つ経験が無ければ理解は出来ない。
経験が無くても容易に出来るのは想像。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 13:07:30 ID:jQIdD1bl0
>>974
>>970 をみて言ってるのか?
AT車が好きなヤツにMTと比較しないと浅いっていってるヤツだぞ
2輪と4輪の区別が付くわけ無いじゃん

976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 14:02:56 ID:g34pYtkpO
マニュアルがめんどくさいなんて普通の奴は免許を取る前から理解してるんだが、
やる前じゃわからないとか言う奴ってバカだろ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 14:08:56 ID:lOzqC5vR0
要は屁理屈こいてごまかしてるだけでしょ、半クラッチができないのを

978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 14:23:56 ID:jQIdD1bl0
>>977
へー、半クラッチって難しいんだ、知らんかった
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 14:35:13 ID:XFRLkP910
>>975
>>965 >>971での君も>>970もAT好きなんて話はしていない。
記載されているのは車好きや運転好きだ。
普通自動車免許や普通自動車免許で運転出来る車の話をしているのだから、
その免許で運転出来る4輪自動車同士を比べる事は
何らおかしい話では無いし、比較する能力や技能が無い人は、
比較する能力や技能がある人より底は浅いだろう。

これが免許を必要とし、公道で乗れる乗り物という枠の話であれば、
2輪と4輪を比較するのは何もおかしい話では無い。
また、AT車が好きでAT車に乗っている人ならば、
別にMTがどうとか言う必要は無い筈だし、
逆にMTの人達がそれに対して何か言う必要も無い。

むしろAT擁護の人達は何で反論レスをする際に、
元の発言や流れに書かれてもいない設定を
突然出してくるのかが不思議で仕方ない。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 14:41:29 ID:XFRLkP910
>>976
物事を経験や学習する前から理解出来る訳が無いのは常識なのだが、
「やる前じゃわからない」なんていったいどこの誰が書いてんだ?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 14:53:25 ID:jQIdD1bl0
>>979
> 何らおかしい話では無いし、比較する能力や技能が無い人は、
> 比較する能力や技能がある人より底は浅いだろう。
ATとMTを比較する時の底は浅いだろうな
でも、AT車を運転する上で底が浅いわけではないだろう
MT車なんて関係ないじゃん
AT免許の話しに、何でMT車の操作を持ってくるの
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 15:38:35 ID:SVoc1R6PO
浅いだろ。
洗練された運転てのは、
MT車の運転において考えられている。
(MTのが操作の上手い下手の違いがはっきりでるから。)

それをATの上で出来る限り再現し、より高度かつ繊細な操作を目指すなら
MTの原理・仕組みだけならず、実際の操作ができることが重要。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 15:55:46 ID:BHBe2oca0
>>982に補足して、
それができてはじめて高性能2ペダルMT、セミATを「MT互換」として扱う
ことができる。トルコンATやCVTのマニュアルモードでマニュアル操作を
簡単に模倣できていると考えるような輩に上記高性能2ペダルMT/セミATを
その本領発揮(MTよりもシフトにかかる時間が短いことによる恩恵を受ける)
できる領域で扱える人間は恐らく太陽が西から昇ってもありえないだろう、と
言う事だわな。
ひらがなとカタカナしか使えない人間に漢詩を見せても意味がわかるまい?
だが、漢字も読める人間ならば、漢字の「表意文字的側面」からおぼろげながら
「七転八倒」と「七転八起」の違いくらいは理解できるだろうに、悲しいね。
AT限定免許だと、「似てるから同じだろ」って考えるんだろうなーw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 16:00:48 ID:XFRLkP910
>>981
>でも、AT車を運転する上で底が浅いわけではないだろう
うむ、それについては同意するが、
俺も君も>>970もそんな話はしていなかった筈ですが?

>AT免許の話しに、何でMT車の操作を持ってくるの
それはこちらが訊きたい。
AT車を運転するのに何故いちいちMT車批判をしなければ運転出来ないのですか?
>>970はそういう事を指して底が浅いと言っているのだと思いますが?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 16:11:49 ID:jQIdD1bl0
>>984
では、AT免許はなぜ負け組・低能力者だと言われるのですか?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 16:17:49 ID:g34pYtkpO
>>980
見ればある程度学習できるだろ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 16:18:03 ID:bRiMrLHY0
ウチの会社に一人、いつまでたっても全く仕事が出来なくて足手まとい呼ばわりされてる奴がいる。
聞けば教習所でもロクにMT車を運転できずに、あげく教官に
「君はATじゃないと無理だよ」と言われて泣く泣く限定免許に切り替えたそうな。

もっともこんな奴はコイツの他には知らないからホンの一部の事だとは思うが、
やはりそういう人間も存在する以上、

そういう人かも?
と思われるのも仕方の無い事なのかも知れんね。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 16:26:18 ID:jQIdD1bl0
>>983
おまえにとって漢字は、日常生活を送る上で必要のない物で
現在、一般の人がほぼ使わないものだと思っているということで良いのか?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 16:43:26 ID:5qfI65ZO0
>>985
食わず嫌いで、自ら道を閉ざしたからでは?(表現がちょっと過激かなとは思いますが)

過去に幾度か語られてきたように、ATはMTのシフト操作を機械的に代行すべく生まれたもの。
まだ遠く及びませんが、GSTやSSTなどの2ペダルMTとも呼ぶべきものや、普通のトルコンATでも
スポーツモード付きATなどが存在することもそれを裏付けています。

という事は、元になったものを知っている(体験している)かどうかということは、大事なことなんじゃないですか。
勿論、知らなくてもAT車を運転して動かすことは可能です。
しかし出発点であり目標地点でもあるものを知らずに、いったい何処へ向かうというのですか?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 16:48:59 ID:g34pYtkpO
スポーツモードがないと多段のオートマじゃセレクタがえらいことになるぞ、
スポーツモード云々なんてのは妄想にすぎない
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 16:49:22 ID:8emncmmH0
>>989
> 出発点であり目標地点でもあるものを知らずに、いったい何処へ向かうというのですか?

出発点でもなく、目標地点でもないからAT限定免許が生まれたんじゃね?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 16:53:30 ID:jQIdD1bl0
>>989
蒸気機関に石炭と水を入れた事が無くても、車は運転できるわけですよ
バイアスタイヤを知らなくてもラジアルタイヤを使えるの
あなたの出発点がMTだっただけ
ATの目標はMTの替わりではないよ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 17:31:50 ID:BHBe2oca0
蒸気機関の主流だった時代に生きていたのならその説は妥当性を持つけど。
この論議でその主張は全くの的外れだね。蒸気機関の構造や知識については
知らないより知っていたほうがいいとは思うが、それはいわゆる雑学。
だいたい、変速機の話をしているときになんで発動機の話になるのかわからんw
公道を走る上でMT(というかトランスミッション)の役割やクラッチの存在意義、
その操作を知っているか知らないかは円滑な交通に相当の役割を果たす、もちろん
それを知らないからこそ「ATでいいからAT限定免許でいい」とか頭の悪い
発言が出るのだろうけどw
そしてその通り、ATの目標は「MTの替わり」ではない。「MTに近づく」こと。
CVTが全てのトランスミッションに比べ最も優秀なら全部CVTになるはず。
そうなっていないということは、何かしらトルコンAT及びMTに劣る部分が
あるということ。世界的にその流れになるはず。2ペダルMTやセミATは、
MTの「クラッチ操作」を機械が代行するMT(自動変速モードもあるけど)。
それをAT限定で乗れるのが、日本のおかしいところだとは思うね。

ついでに>>988
つまり、君は小学校で「どうせ大人になったらワープロで変換するから漢字の
書き取りなんかをする必要もないので勉強をしません」といって育ってきたと。
昨今の芸能人のクイズ番組で俺が大爆笑できる理由はそこにあったんだなw
か・・・・漢だw
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 17:39:45 ID:jQIdD1bl0
>>993
だから、MT主流じゃないじゃん
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 18:05:56 ID:XFRLkP910
>>985
何度も言いますが、
俺も君も>>970もそんな話はしていなかった筈ですが?
何で他の流れと我々がディベートしている流れをごっちゃにするの?

しかし、答えなくてはならないのであれば、
負け組みかどうかは知らんけれど、
非限定と比較すりゃ限定免許の資格範囲は低能力ですが?
MT経験の無い限定免許者がMTを普通に運転出来るとでも?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 18:07:36 ID:XFRLkP910
>>986
>見ればある程度学習できるだろ
それを正しい表現に直すとこうなりますが?

見ればある程度想像できるだろ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 18:07:48 ID:8emncmmH0
>>994
主流であることと優れていることは一致しない。

うろ覚えだが、限定免許の取得率は3割程度、男性に限ると1割。

AT車が殆どを占める購買層にとは異なり、過半数が普通免許を
取っているんだな。

2,3万円しか変わらないのに、なぜ限定を取るのか
これが不思議でしょうがない。

繰り返し言うが、普通の人はたいした苦もなく普通免許を取っているんだぜ。

取得するための経費も日数も殆ど変わらないのに、なぜ限定を取ったのか
その理由を聞きたい。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 18:09:06 ID:5qfI65ZO0
>>994
現状、路上を走っている車の殆どがAT車だと仰りたいのですね。
それについて否定するわけでは無いし、AT車そのものを否定するわけでもありません。
自身でもAT車に乗ることもありますしね。

そして、私自身も書いたようにMT車の知識なんて無くても、AT車を運転して動かすことは可能なわけです。
しかしMT車を知っていて(経験があって)AT車を動かす場合と、全く知らずに動かす場合とでは、果たして
同じなのでしょうか?
AT限定擁護の方は同じだと仰るでしょうが、非擁護の方は私も含めて全く違うと言う筈です。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 18:13:58 ID:XFRLkP910
>>998
俺はATとMTを所有して両方とも運転しますが、
>非擁護の方は私も含めて全く違うと言う筈です。
禿同です。

さあ、ID:jQIdD1bl0は>>1000で答えられるか?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 18:29:11 ID:jQIdD1bl0
>>995
なぜ、AT免許の能力判定にMTの運転の話しが出てくるのですか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。