【車種】クルマ購入相談スレッド 37台目【値段】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ、参考スレは>>2を参照。
車の価格・スペック・装備、維持費等、メーカーのリンク、よくある質問は >>3-10 あたりを参照。

★相談される方は、下記テンプレ 01〜13 の項目をできるだけ記入してください。
 (条件を具体的に書くほど回答しやすい為。)
★回答される方は、その車を推奨する理由なども記入してください。

01)初めて購入 or 買い替え or 買い足し &(現在の車名)
02)新車 or 中古車 or どちらでも
03)国産車 or 外車 or どちらでも
04)車のタイプ【セダン・ワゴン・ミニバン・コンパクトカー・SUV・クーペ・軽自動車など】
05)予算【諸費用込みでいくらまで可能か】 と 購入方法【現金一括・ローン(頭金はいくら)】 ※総予算50万以下の人は>>6を必読のこと!
06)検討している車種・グレード ※一つの車種に決めている場合は、車種・メーカー板 http://hobby7.2ch.net/auto/ の該当スレへ。
07)ミッション【AT・MT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
09)乗車人数【通常と最大】
10)燃費【気にする(リッターどのくらい)・気にしない】 ※リッター10以上はコンパクトカー・軽以外のタイプの車種では基本的に厳しいと考えてください。
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事・その他】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道・その他】
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か
※上記以外の条件、希望、制限などがある場合は、具体的な内容を記入してください。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:04:39 ID:9w+bQtoY0
2だ!!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:04:39 ID:iq6zz8dU0
前スレ
【車種】クルマ購入相談スレッド 36台目【値段】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1156668740/

中古車についての情報を調べたい場合は「中古車板」がありますのでそちらもご利用ください。

中古車板
http://hobby7.2ch.net/usedcar/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:05:26 ID:iq6zz8dU0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:07:11 ID:iq6zz8dU0
●各車の価格・装備・スペック等は↓を参照
 http://car.autos.yahoo.co.jp/
 条件で調べる http://car.autos.yahoo.co.jp/select.html

●購入費用(税金・自賠責・諸費用等)については↓を参照
 http://www.aos.ne.jp/visitor/newcar/car_expense.html
 ※初めて購入する人は、車体価格以外の費用や維持費についてもよく考えておきましょう。

●中古車購入時は↓を参考にするのもいい鴨
 http://www.plaza.across.or.jp/~inter96/kounyu.html

●中古車情報
 カーセンサー http://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSTOP.cgi?STID=CS0GNAVI&TRCD=TR005
 Goo-net http://goo-net.com/used/
 Yahoo中古車 http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/

●自動車保険(保険料の試算が出来る会社もあります)
 保険会社一覧 http://www.aos.ne.jp/visitor/insurance/index.html (損害保険会社リンクを参照)
 JA共済 http://car.ja-kyosai.or.jp/
 全労済 http://www.zenrosai.or.jp/kyousai/mycar/index.asp
 ※年齢が若い人は保険料が高額になる場合が多いですが、万一に備え必ず入るようにしましょう。
   若い人で少しでも保険料を安くしたいのならスポーツ系の車は避ける・軽自動車にする、などの車種による料率の違いを利用したり
   親と同居していて親がすでに自動車を所有している場合、親と保険を入れ替えるなどの手もあります。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:07:52 ID:iq6zz8dU0
●輸入車ディーラーサイト
 ダイムラー・クライスラー http://www.daimlerchrysler.co.jp/products/index_j.html
   メルセデ・スベンツ http://www.mercedes-benz.co.jp/
   クライスラー http://www.chrysler-japan.com/
   ジープ http://www.jeep-japan.com/
   スマート http://www.smart-j.com/index2.html
 GM http://www.gmjapan.co.jp/
   シボレー http://www.chevrolet.co.jp/
   キャデラック http://www.cadillac.co.jp/
   オペル http://www.opel.co.jp/
   サーブ http://www.saab.co.jp/
 アウディ http://www.audi.co.jp/
 BMW http://www.bmw.co.jp/Contents/
  MINI http://www.mini.jp/mini.html?jsessionid=2495651062954001822
 ポルシェ ttp://www.porsche.co.jp/homepage.htm
 フォルクスワーゲン ttp://www.volkswagen.co.jp/index2.html
 ランドローバー ttp://www.landrover.co.jp/jp/ja/default.html
 ジャガー ttp://www.jaguar.com/jp/
 アストンマーチン ttp://www.astonmartin.co.jp/
 フィアット ttp://www.fiat-auto.co.jp/
 アルファロメオ ttp://www.alfaromeo-jp.com/
 シトロエン ttp://www.citroen.co.jp/top.html
 プジョー ttp://www.peugeot.co.jp/index.html
 ルノー ttp://www.renault.jp/
 ボルボ ttp://www.volvocars.co.jp/
 フォード ttp://www.ford.co.jp/
 フェラーリ等 ttp://www.cornes.co.jp/motor/motor01.html
 ロータス等 ttp://www.autotrading.co.jp/
 ヒュンダイ ttp://www.hyundai-motor.co.jp/
 ランチアイプシロン・ドンカーブート(いわゆるスーパーセブン)等 ttp://www.riesen.co.jp/car1.htm
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:08:52 ID:iq6zz8dU0
よくある質問1
Q.
総予算50万以下で車を買いたい。

A.
はっきり言ってその予算では、良い状態の車は少ないです。
特にスポーティカーや輸入車では、整備状況に不安があったり、
過走行、事故歴有などのケースが多いので、積極的にはおすすめできません。
また、軽自動車も中古相場が高めであるためにその予算だと選択肢が減ってしまい厳しいかと思います。
たとえ、乗りつぶすつもりでももう少し予算を上げて購入されることをすすめます。

このスレではその予算で質問しないで下さい

ただ、どうしても購入される場合は
1.良質な個体が多いコンパクトカー等にターゲットを変更する。
2.車種にはこだわらず、車の状態で選ぶ。
3.車種選びよりも、信頼できるショップ選びを。
4.ある程度の予備費は確保しておく。
ことが必要です。

また、総予算の中には任意保険の分も考慮しましょう。特に、スポーティカーは任意保険料が高いので注意しましょう。
間違っても、任意保険をケチってはいけません。万が一のとき、あなたばかりでなく、被害者やあなたの家族が泣くことになります。

あと、ここよりもこちらのスレに相談したほうがより詳細な答えが返ってくるかもしれません(マルチはやめましょう)

コミコミ50万前後で買える中古車13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1138278015/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:09:33 ID:iq6zz8dU0
よくある質問2
Q.
ONIXなどでやっている残価設定ローンはどうですか?

A.
通常のローンが車両価格全額をローンするのに対し、
残価設定ローンでは3年後に想定される残価を差し引いた一部のみを支払うので毎月の支払額を抑えることができます。
次のような場合は選択肢に入れるのもあり。

● 通常ローンを組んだ場合とほぼ同じくらいの毎月の支払額で1クラス、場合によっては2クラス上のクルマに乗りたい。
● 中古車の予算で新車に乗りたい。
● 3年ごとに新車に乗りたい。

ただし基本的に人気車・人気色でしかローンが組めないかもしれないことや、
ローンの利率が比較的高めだったりするので長期間乗る場合は損になるなどのデメリットもあります。
お金に余裕があるのなら銀行なども利用して普通に低金利ローンを組んだほうがいいでしょう。

それから事故ったりこすったりして査定額が落ちると3年後に泣きを見ます。
ピカピカのまま3年間乗り続けられる自信がない人はやめておきましょう。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:10:34 ID:iq6zz8dU0
よくある質問3
Q.
パッソ(ブーン)について+新ヴィッツについて+コンパクトカーのお勧めの傾向について
A.
お買い物車としてならパッソ(ブーン)1.0はとてもいい選択です。車両価格が安く、グリーン税制対応。
このクラスではそこそこ広い車内と多数の収納・シートアレンジを備えています。
片道数十分の通勤もしくは近所への買い物用途ならこれで事足りる場合が多いでしょう。
ですが、ファーストカーとして使う人、多人数乗車する人、長距離走る人にはオススメできません。
絶対的なパワー不足・走行安定性の悪さ・静粛性の悪さ・シートやタイヤの問題etc・・・。
パッソレーシー(ブーンカスタム)になればスタビがついたり普通のまともなタイヤになったりする分
走行性能に関しては他のコンパクトと肩を並べられるくらいにはなります。

パッソ(ブーン)1.3もしくはレーシー(カスタム)にまで予算を拡大した場合、同価格帯にデミオやフィット、スイフトがあります。
マルチに使う場合、このスレではデミオやフィット、スイフトを勧められるケースが多いようです。
また新型ヴィッツですが、上昇した価格帯、乗り心地の固さ、遮音性のいまいちさ、パッケージングのいまいちさ(特に後席)
などで現在のところこのスレではあまりお勧めにはなっていないようです。

このスレにおけるコンパクトカーのお勧めは主にこのような傾向がある模様です。
●とにかく安くあげたい&室内が広いものを求めるならデミオ(マイナーチェンジで燃費も多少改善)
●コストパフォーマンスが高くしっかりして楽しめる走りを求めるならスイフト
●燃費の良さ&後席と荷室の広さ・使い勝手を求めるならフィット
●200万まで出せてシートの良さと乗り心地の良さを求めるならティーダ
●高速走行が多く、長時間乗車でも疲れにくい走り・シートならVWポロなどの欧州車

あと、購入条件で燃費を重視する場合、5人以上乗ることが年に数回程度なら
3列シート車よりコンパクトカーにして必要な時だけレンタカーを借りたほうがトータルで見ると経済的かと。
同様に4WDも燃費悪化の原因になりますのでスキー場の往来くらいなら
スタッドレス+チェーンでまず問題なく行けますのでつけなくてもいいのでは。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:11:16 ID:iq6zz8dU0
よくある質問4
Q.
任意保険に入る必要はありますか?

A.
任意保険の「任意」とは、法律用語の「強行法規・任意法規」に倣って
一般に言い習わされている便宜上の呼称、いわば通称名でしかありません。
入るか入らないかが「任意」というのとは少しニュアンスが違います。
任意保険はあなたの役に立てるために入るものではありません。
万が一のときに被害者とその家族に充分な補償をするため、そしてあなたの人生も狂わせないためのものです。

車両保険は年式が古い中古車に乗ってるなどで不要と思うのなら入らなくてもいいですが、
(ただ車両盗難などの被害が多発している昨今、万が一のために車対車+Aだけにでも入っておいたほうがいいかもしれません。
特にインプ・ランエボなどのスポーツカー、ランクルやクラウン以上の高級・高額車は狙われやすいので車両保険必須!)
対人・対物保険に入らない人が、車に乗るのは社会の迷惑です。
自賠責保険だけでは十分な補償は出ませんので必ず入ってください。
対人は必ず無制限で、対物もできれば無制限でつけましょう。あと人身傷害3000万もあるといいようです。

確かに年齢条件や車種によっては目が飛び出るほど非常に高額の保険料になりますが、
保険料も払えない人に車を乗る資格はありません。
重ねて言いますが「必ず入ってください」
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:11:57 ID:iq6zz8dU0
よくある質問5
Q.
かわいいのでローバー・ミニ(旧型ミニ)が欲しいんですが。

A.
旧型のミニは設計が40年以上前の旧車&趣味車です。安全・快適・便利などという言葉には
全く縁がありません。見た目の良さだけで欲しいという人は、必ず試乗してからにして下さい。
他にも、以下の条件をクリアする必要があります。決して国産車の感覚で買ってはいけません。

1..心と財布に、壊れても「かわいいからいいや」と許せる余裕がある
2.面倒をみてくれるショップがある(できればミニ屋)
3.車に乗ること・点検すること・直すことを趣味とすることができる
4.現代の車の常識(安全・快適・便利など)は求めない
5.常に20〜30万程度(場合によってはそれ以上)の修理費をキープすることができる

それでもミニが欲しいという人で、末永く乗りたいという人は込み150〜200万ぐらいまでの
物件を購入しましょう。100万程度ではさほど良いものは買えません。もし更にそれ以下の
安い物件を購入するのなら、最初から壊れているぐらいのつもりで買いましょう。
敢えて安い物件を購入し、修理費を多く残すのも手かもしれません。

無理だ、と感じた方。ミニに似た国産車でダイハツのミラジーノ・ミラジーノ1000があります。
中古車ならスバルのヴィヴィオビストロなどがあります。検討してみて下さい。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:14:15 ID:iq6zz8dU0
   ___ ヌルポ      新スレです
  / || ̄ ̄|| ∧∧     楽しく使ってね
  |  ||__|| (´・ω・`)   テンプレ使ってね
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  スレ違いは華麗に誘導してね
  |    | ( ./     /
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:47:57 ID:rEPZ4Sc20
>>1
乙。

>>2
氏ね。空気読めよカス
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 13:41:43 ID:JNT/KeexO
あげあげ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 13:52:31 ID:I12RYKmTO
こないだ道を走ってたらすごい素敵な車みつけたんですがどこの車かわかりません。
色は黒で、なんたらBUSって書いてありました。
フォルクスのようなバスっぽい感じじゃなく、なんてゆーかベンツにあるような
後ろにタイヤがくっついてるような感じの車体でした。
少し情報があいまいですがわかるかたいたらメーカーと車種名お願いします。もしかしたら外車かもです。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 16:40:54 ID:AtxIA+Na0
なんつーか、後はご自分で。
ttp://www.brabus.co.jp/
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 18:52:02 ID:I12RYKmTO
えーと、つまりブラバスはメーカーじゃないってことなんでしょうか…。
たぶんここにのってるやつだと思います。ありがとうございます
18名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/11(水) 21:23:14 ID:9hUf0jkn0
01)買い替え (デリカスターワゴン2.4ガソリン)
02)新車
03)どちらでも
04)タイプ【ワゴン・ミニバン・SUV】
05)予算【350万以下】 購入方法【ローン(残200万)】
06)検討している車種・グレード【オデッセイあたりかな…?】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FF・FR】
09)乗車人数【通常2人・最大7人〜】
10)燃費【気にする(現在高速でも7km/lなのでそれ以上)】
11)使用用途【ドライブ】
12)よく走る場所【高速道路】
13)購入予定時期 【一月以内・乗りつぶす予定】

洗車時などの車高の高さがイヤになってきたのと16万km超えたので。
メーカーにこだわりは無いですがフル乗車+荷物があるのでトランクは大きい方が。
あとシートを倒さずに長物が積めればベストです。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:10:20 ID:ZjJOIjKw0
01)初めて購入
02) 中古車
03)国産車
04)軽自動車
05)乗り出し20万円まで可 現金キャッシュ一括払い
06)4人乗れる軽ならなんでも。
07)MT
10)燃費はいいほうがいい。
11)街乗り・ドライブ
12)街中が多い
13)今月中、最低でも2年間乗れるやつ
普通車がぶっ壊れたので、車が必要になりました。お金が無いので軽自動車で、
予算も厳しいですが乗り出し20万円以下で買えるますか
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:14:25 ID:Rb7L/5S20
車検付いてるのヤ○オクで落として
自分で陸運いってナンバー買ってくれば
落札代+約¥2,000で上がるよ〜
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:56:21 ID:P6d881Zm0
>>18
MPVとか・・・
個人的にはオデの方がすきだけどw

>>19
20万じゃ車検短いだろうなぁ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:46:12 ID:xLozR0xs0
>>19
>>7を読め。
つーか使い物になるタマは100%無理だ。諦めろ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 00:02:52 ID:oKSXzZpD0
>>18
低さ最優先なら既出の通りオデッセイかMPVだが
広さを優先するとヴォクシー。
オデッセイより当然車高は高いけど、デリカより20センチ以上低いわけですよ。
四角いので体感的には3車の中で一番広い。(乗ればわかるけど、オデッセイ狭…)
バランス的にベストバイと思えてしまう。
ヴォクシーなら値引きも大幅にやってるしね。40万引きとか余裕。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 00:17:18 ID:O5AsLua80
>>18
オデッセイか、MPVでしょうね。
ローン残高を見ると、イニシャルコストの低いMPVがお勧めかも。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 00:27:01 ID:8Kv4UqLi0
>>18
俺はエスティマを薦めたい
7人乗りだとリムジンシートにできるし
スキー板程度の長物載せるのが楽
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 14:02:50 ID:xOYV5eO50
01)買換え (14年式 マーク2)
02) 新車
03)国産車
04)セダン
05)400万現金
06)レガシーB4 GT  アコードユーロR アテンザ
07)MT
10)気にしない
11)通勤・仕事
12)郊外・高速
13)1月まで

ナビをつけて込み込み400万まで
来年の1月車検です。
MTのセダンがいいですが、レガシーとアコードとアテンザ位しか思いつきません。
ランエボ・インプはNGです。

あと、V36スカイラインはMT設定あるんでしょうか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 16:45:28 ID:m83a/qgk0
>>26
それらしか無いと思う。
(でも、アテンザは5ドア。。。)

乗り比べて、好みの車で良いと思います。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 18:05:24 ID:Ms+H9nqg0
>>26
V36は(今のところ)5ATのみの予定だそうだ。
アメリカ版のG35には6MTあるんだけどね・・・
今ならアテはかなりお得だと思う。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:08:32 ID:dUW//mGZ0
>>26
新しいシビック・タイプRを待つ!と言いたかったが、
1月には間に合わないかなぁ…
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:56:57 ID:VQKXVm5b0
>>26
どれもいい車だと思うけど、ホンダ・スバルは回してなんぼの
エンジン特性なので結構疲れる、のでアテンザを勧める。
ターボがいいならレガシィだけど、マツスピアクセラという裏技
もあり。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 21:31:44 ID:eGbsv7Q10
回してなんぼの車を常時回してる奴なんて居ないがなwww
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 01:54:03 ID:4K/SDlSo0
マツスピアクセラだったら、マツスピアテンザでしょ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 03:03:05 ID:3+w3lp6v0
01)買換え (13年式 ヴィッツ)
02) 新車
03)国産車
04)SUV/RV
05)250万(+下取り30万程度)
06)RAV4 ラッシュ エクストレイル アウトランダー
07)どちらでも
10)8-9km/L走ってくれれば・・・。あまり気にしない。
11)レジャー、たまに仕事用
12)都内・高速
13)2月に車検

ヴィッツに乗っていましたが、そろそろ車検なので次の車を探しています。
背が低い(154cm)ので、車高が高くて前がよく見えると嬉しいです。
仕事でダイビングをするので、荷物は積める方がいいです。
冬はスキー場でバイトをするので、4WDが良いかな、と思ってます。
国産車、と書きましたが、外車は全く知りません、もし外車でオススメあれば教えてください。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 04:27:35 ID:kxnuJVsy0
>>33
> RAV4 ラッシュ エクストレイル アウトランダー
その中で一番荷物を多く積めるのはアウトランダーです。
でもアウトランダーはヴィッツから乗り換える車としてはでかすぎるだろうから、
そんなに荷物の量が多くなかったらラッシュでもいいと思います。
3526:2006/10/14(土) 09:18:30 ID:L6a2T1x7O
今日試乗してきます
一番安いアテンザにしようと思っています
皆さんありがとうございました。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 09:21:28 ID:V8CHthqz0
>>33
ラッシュ。
センターデフロック機構を備えた本格4WD車。
250万+αで買えるのもラッシュだけ。サイズ的にも大きすぎず丁度いい。
エクストレイルも安いけど、モデル末期だし、あの車はなぜか燃費悪すぎ。(日産だからかな)
あと「外車はあまり知らない」っていうレベルなら、外車は全くおすすめできない。
そういう人は故障しまくった時に対処法がわからないだろうから、ムリ。
外車でも運良く故障しないかもしれないけど、故障した時の後悔が大きい。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 09:46:29 ID:192BxCdK0
>>33
ラッシュ/ビーゴも良いけど、荷室重視ならモビリオ・スパイクも。
普段の走りも考えると、SX4も良いと思う。

でも、本格4駆のエスクードがお薦め。
(単に、自分が好きなだけだけど。w)
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 16:36:27 ID:WRCaeh8T0
01)買い替え(CEアコードワゴンから)
02)どちらでもいいけど予算的に新車は無理臭い
03)国産車
04)車のタイプ【ワゴン系統】
05)予算【諸費用込みで一括200万ちょいくらいが限界】
06)検討している車種・グレード レガシィ2.0R、アテンザ、アクセラ、フォレスター(ターボ)
07)ミッション【AT・MT】
08)駆動方式【スタンバイとかでない4WD】
09)乗車人数【通常1と最大4】
10)燃費【そこそこ気にするけど四駆だしそこまでこだわりはない。ハイオクも別にOK】 
11)使用用途【オールマイティー、気持ちよく走りたい】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道・雪道】
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か
車検が切れる来年の9月までで乗り潰します。
2L〜2.5Lクラスのフルタイム四駆が欲しいです。雪道を走りたいのでホンダ式のやつじゃないのを希望です。
高速ツーリングでも安定してて、そこそこ馬力があり、高速巡航でも余裕のあるやつ。
アテンザとかレガシィがよさそうですが新車は無理なんでその辺だと中古になりそうですが
アテンザの四駆って検索かけても全然見つからないんで、無難にレガシィなのかなと思っています。
レガシィだとかぶりまくりそうなのがアレですが・・・。
中古車屋で条件絞って探してもらうってことは可能なんですか?
アテンザ、アクセラの四駆とレガシィの四駆って同じ方式と考えていいんでしょうか?
レガシィはアクティブトルクスプリット式らしいですが。
リアビスカスLSDの標準のアウトバック、フォレスターのがいいんでしょうかね?

39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 17:28:39 ID:6EfSdpY10
>>38
レガシィより、カルディナの方が被らないかな。
玉数もそこそこあったと思う。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 17:50:49 ID:SS/28pptO
>>38
俺もカルディナがいいと思う
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 17:57:00 ID:SsS0ixVW0
>>38
マークUクオリスかブリッドは?
2.5なら、ウィンダムと同じエンジンじゃね?
4238:2006/10/14(土) 18:53:57 ID:WRCaeh8T0
すません。大事なことを書き忘れてました。
一応、好きなメーカーとかありまして
トヨタは絶対無理で
ホンダ、スバルが好きです。
マツダも別に普通です。
日産も同じく。
ホンダにしたいんですが、四駆がアレですので・・・。
トヨタならばレガシィにしてカブルのを我慢した方がよさそうです。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 20:18:19 ID:8527OVVs0
>>38
中古車屋さんで探してもらえるから、玉の少ないアテンザワゴンでも、来年の9月までなら見つかると思います。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:13:57 ID:PJWM+vQw0
>>42
だったらレガシィの2.0iがいいですね。コストパフォーマンス抜群だよ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:47:48 ID:SsS0ixVW0
>>42
本田は、整備してても10万キロでボロボロになりますよ・・・
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:38:41 ID:rOjluVar0
>>45
ここではあまり極端なことは言わない方がいいと思われ。
クイントインテグラ→アスコットイノーバといずれも10年近く乗り継いだけど、
ショックとブーツ等ゴムパーツの交換ぐらいで至って健康体。
確かにボロにはなるけど、他社と比べて格段耐久性がないことは無い。
4733:2006/10/15(日) 00:42:12 ID:TfLGdyyt0
返信ありがとうございます。

>>34
アウトランダーが一番積めるのですね。結構荷物が多いので、それは嬉しいです。
大きさは、ヴィッツの前がハイエースだったのでなんとか頑張ります。

>>36
車両本体の価格しか見てなくて、オプションとかすっかり忘れてました。
外車は止めた方がいいと言うことなので、国産に絞って考えます。

>>37
モビリオ・スパイクのサイトを見てきました。荷物が凄く積めそうですね。
エスクードの形は結構気に入りました。

追加で書き込みをして申し訳ないのですが、
本日近所にあるディーラーでスバルのフォレスターと言う車を見てきました。
ワゴン車?も荷物が積めそうで良かったのですが、スバルの車と言うのは扱いが難しかったりしますか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 01:02:29 ID:uzIrv2Sd0
>>47
フォレは普通にいい車だよ
4人乗りには狭いけど
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 01:39:28 ID:7evwd10o0
>>47(33)
フォレスターだったら、レガシィの方が積めるね。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 10:10:05 ID:3iDmsRBh0
>>47
海外では女性フォレユーザーが多いようです。非常に扱いやすい。
ターボ車はハイスペックなので強烈な加速をします。ノーマル車はごく普通の車です。
4WDの能力は非常に高いです。
とにかく性能重視の人達には人気がありますが、居住性を重視する人達は「一番最初に外す」車です。
ラゲッジ容量は並
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 10:18:40 ID:3iDmsRBh0
>>42
ターボに拘らないなら
レガシィ2・0i-カジュアルエディション 車両価格210万くらい
値引き諸費用で合計200万でいけるんじゃね?200万で新車レガシィは魅力的?
エアコン、オーディオ、シフトノブとか廉価版だけどね。
でも買うなら通常仕様かBスポーツなんかの特別仕様のほうが満足度は大きいよ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 12:34:55 ID:uzIrv2Sd0
レガシィでいくら値引きさせるつもりだよ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 16:10:30 ID:g9+qEIkx0
>>52
30万
5438:2006/10/15(日) 19:50:54 ID:74U3To600
2.5L越えますが中古でレガシィ3.0Rにしようかと思ってきましたw
まだ、どれも試乗してませんがカタログスペックで2.0Rはかなりの時代遅れ感があったので。
ま、実際に乗ってないんでなんともいえませんけどね。
10年くらいは楽勝で乗るし、あまり妥協しすぎると後々に後悔しそうなんで・・・。
少しいいものを買おうかなと思ってます。
ターボ系だと売るときも下取り高そうだけど10万キロ越えちゃったら
いくら人気車でもまともな値段つきそうもないし。
出来る限り試乗してきます。ちなみにスバルのレンタカーってありましたっけ?
試乗車とかだけではなかなか判断しにくいんで
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 20:14:08 ID:fowGujG50
>>54
昔スキーに行くのにレガシーのレンタを借りたことがある
ちょっと大変かも知れないけれど探せばなんとかなるんじゃないかな?

ここを参考にどうぞ
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%A5%EC%A5%F3%A5%BF%A5%AB%A1%BC&fr=top_v2&tid=top_v2&ei=euc-jp&search.x=1&x=10&y=10
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 20:36:41 ID:wRxhg9/F0
>>54
アウディのA4アバントという手も有り。
予算から当然中古になるけど、ゲレンデエキスプレスとしては良い選択だと思うが。
認定中古でもかなり出物はあるはず。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:23:05 ID:U13Eug2r0
>>54 
環境性能や安全性能を考慮しても、レガシィ2・0R-190馬力は中々だと思うぞ。
これみりゃわかるよ、海外のAWD悲惨だから。
http://www.youtube.com/watch?v=Q7dVFY5CxT0
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:25:53 ID:uzIrv2Sd0
カタログスペックが時代遅れってどういうことなんだろう・・・
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:45:18 ID:74U3To600
>>58
お前アホだろ?wそれ以上何も言うな。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:25:10 ID:g4UqqcDN0
>>59が時代遅れなカタログスペックについて教えてくれるそうです
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 02:07:45 ID:1OnUWr700
まあ俗に言うスペック厨って奴だな。
そんなにカタログスペックにこだわりたいならエボワゴンでも買えよwwwww
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 17:52:50 ID:0HuHb43X0
01)買い足し &(TOYOTA 旧型プリウス現在の車名)
02)どちらでも
03)国産車
04)車のタイプ【ワゴン・SUV】
05)予算【諸費用込みで230万円まで可能】 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・グレード 日産キューブ(キューブルービック) HONDAモビリオ(スパイク)
三菱アウトランダー TOYOTAランドクルーザー ノア DAIHATSU テリオス
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【とくにこだわりはない】
09)乗車人数【通常1人と最大三人】
10)燃費【気にしない】 
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道】
13)購入予定時期 今冬 と 5年くらい乗る予定
とにかく高い位置から運転したいと思いました。SUVは自分ではまだまだ乗りこなすのにどうだろうとは
思うのですが、友人に旧型ラブ4のりがいて乗せて貰ったのですが、小回りが利いて凄く走りがきびきびして
いるなという印象を受けました。
気持ちとしてお部屋タイプのワゴンか、SUVかでまよっているところです。
いいとこどりで恐縮なのですが、それらの中間にあたる車種などないでしょうか?アドバイスお願いします。


63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 17:55:23 ID:sjPyu8QPO
車買うのに申込金てなんですか?今度その車を見に行くまでの期間、商談中にしとくために予約金を払って見て買う気がなかったら返すと言っていたんですが。あともし気に入った場合はそれを申込金に変えると言っていたんですが申込金てなんですか?車の代金に含む金ですか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 18:01:29 ID:I2u80XsX0
>>62
それなら100系のハイエースワゴンがおすすめ。本当は3.0ディーゼルをおすすめしたいが
今の時代(規制外の地域でも)ディーゼルは先行き不安だろうから、2.4のガソリンを
どうぞ

ついでに下のリンクでハイエースって車がどんなのか見てね!
http://www.carsensor.net/newcar/cafmc.php?STID=CS110610&FMCC=TO_S110_F001
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 18:08:16 ID:I2u80XsX0
>>63
そのような店は敬遠したほうがいいですよ
結局買わなかった時に返金してくれずトラブルにという事例が結構あります。
本当に良心的な店ならば、金銭の請求無しで1週間くらいの間押さえておいてくれますよ。

中古車は車よりも先ず店を選べ! ですよ
どうしても不安なら、価格は多少上がりますがメーカー系(トヨタや日産)の中古車店なら
安心して買えますよ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 18:50:07 ID:0HuHb43X0
>>64
ありがとうございます。馬鹿でかい車ですね。
確かに広そうで高い。もう少しSUVよりにバンパーっていうのか高いと好みですね。
でも運転が難しそうですね。

社用車にこんなタイプの車が有るのでイメージは湧きます(MTですが)。
布団を入れれば出先でゆっくり寝られるからいいですね。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 19:31:52 ID:sjPyu8QPO
65なんか他にも何人かその車に連絡があったらしくていつ売れてしまうかわからないらしいんです。でもやっぱお金は払わないほうがいいですかね?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 20:24:17 ID:z1il4nVG0
>>62
初代RAV4的なのは、トヨタ・ラッシュ/ダイハツ・ビーゴ。
ワゴンとSUVの中間といえば、2列シートはSX4やフォレスター、3列シートだとクルーガーかなぁ?(ワゴンって言うより、乗用車とSUVの中間か。)

でも、エスクードを押してみる。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 20:44:12 ID:6lpqXho+0
>>67
そんな事言う店なら止めておけ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:00:54 ID:tje7YrXQ0
>>67
>>65に同意。買えなければ縁が無いものと諦めれば良いこと。
そんなことを言い出す店は要注意。

二度と出物がないようなレア車なら別だけど、そんなこともないんでしょ?
グリーンのフェラーリ・テスタロッサとか、ダイハツ・アプローズとかw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:17:08 ID:ferZh8KLO
申込金を払うのは止めといた方がよさそうですね。売れちゃったらしょうがないという前提で週末見に行ってみます!アドバイスありがとうございました。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:39:18 ID:R3Uye0z60
>>71
お前、全然わかってないな。
まだその店で買おうとしているのか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 01:56:07 ID:ferZh8KLO
自分の条件にすごいあってる(距離・グレード・オプションなど)車が一台あるんですよ!店がどういう所なのかかわかりませんが、その車を一度見たくて。とりあえず行ってみて店員と話して決めたいと思います。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 03:00:16 ID:yz4xdYTc0
>>67
それ、嘘だから。
不動産屋がよく使う手口。
クロージングといって、早い段階で決めさせるための手口の一つ。
車屋でその手口使うところは信用度低いぞ。
その店の車は割り引いて見たほうがいい。
7574:2006/10/17(火) 03:05:45 ID:yz4xdYTc0
>>73
それ、実際に店行って
「ちょうど売れたところなんですよ」といって、
「まだ他にも同じような車があります」
「似たようなものが入る予定ですので入ったら連絡する。連絡先を」
とかなったら、そこは不動産屋の営業経験者がいる店だな。

上に近いこといわれたら、相手は君を騙しに掛かっている証拠だから、
話は聞かずにその場で帰った方がいい。
甘い言葉を言ってくるかもしれないが、原則嘘だから。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 03:46:45 ID:ferZh8KLO
騙しとかあるんですね!気を付けないと!74割り引いてって値段割り引きして買った方がいいって事ですか?確かに無料見積もりしたら車検付けて諸費用30万て言われました。高いですよね!で予算言ったらすぐ10万下がりましたよ!もっといけそうですかね?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 04:09:18 ID:vdJMyjZQ0
>76
いけそう、とかそういうことじゃなくて、条件に合ってる車が有っても、
その店で買わない方が良いと、皆言ってるんだと思うよ…。

>62
山道が多いならフォレスターがオススメだよ。
SUVだけど、それほど背が高くないからロールも少ないし、同乗者に優しい。
ただ、後部座席は狭いと感じる人も居るかな?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 06:50:33 ID:IPWdHdaC0
>>63は「!」「?」を多用してるから釣りか池沼だろ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 08:22:28 ID:f2YrCs7L0
世間知らずのID:ferZh8KLOは一度その店で騙された方がいいな。
今回の購入代金は授業料だよ

オマエはまるで携帯版夫馬
1.世間知らず
2.他人のアドバイスを聞かない
3.その上で自分の主張だけはする
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 08:51:43 ID:/1U0HC1+0
>>62
クロカンとミニバンの中間といったら、デリカスペースワゴン。

デリカスターワゴンでも可。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 12:28:11 ID:1fgrwCCy0
01) 買い替え(マツダのキャロル)
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【軽自動車】
05)予算【諸費用込み130万くらい】 購入方法【現金一括】 
06)検討している車種・グレード:三菱i(アイ)、ダイハツ ミラジーノ など
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数【通常と最大】 :ほぼ1人
10)燃費【気にする 15km/l以上は欲しいです】
11)使用用途【街乗り】
12)よく走る場所【街中】
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か 【来年3月くらいまで、乗りつぶす予定です。】

実家の母(64)が乗っているキャロルがもう15年ほどになり、
いろいろ不具合も出始めたので買い替えを検討しています。
ほとんど一人乗りで、近所の買い物や病院までに使う程度なので
15年も乗っていながら4万kmしか走っていない状態でした。
希望は軽自動車で、荷室の広さよりデザインを重視ということです。
母は三菱のiが気に入っていたのですが、馴染みの整備士の方からは
軽ならダイハツかスズキを薦められたので悩んでいるとの事でした。
私としては、ミラジーノが外観も可愛く、内装もウッド調で良く出来ていて
なおかつ燃費もよいので良いのではないかと思っていますが、
他にもオススメの車がありましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 13:01:36 ID:RIju0Vkf0
新車を始めて購入したいんですが、私にはこだわりがあります。
新車を買ったら必ず自分がはじめにエンジンかけて、走行距離のメーターを動かしたいです。
だけどやっぱり試運転とかディーラーの人がやっちゃうんですか?
それを回避することはできないのでしょうか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 13:03:02 ID:d9Ff8y2b0
>>81
ミラジーノに傾いているようなので、それでOK!
逆に言えば貴方の状況でミラジーノをオススメしない理由がありません
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 13:03:32 ID:d9Ff8y2b0
>>82
荒らしはやめような
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 13:32:21 ID:tfOzogCIP
>>81
ミラジーノでいいんじゃね
三菱のiは近いうちにNAモデルが出るようだが、現状はターボしかラインナップされてないので燃費とかコスト面で不利。
あとMRって言うのがちょっと気になる。
まあ〜最終的には試乗して決めるのがいい
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 13:40:14 ID:yz4xdYTc0
>>81
デザインの好みは人それぞれなので、
一概にこれがいいとお勧めすることは出来ない。
例えば私は、軽自動車なら例え中古でもダイハツ ネイキッドをお勧めしますから。

ミラ ジーノが気に入ったなら、スズキ ラパンも見てみるといいのでは?
あと、お母さんが三菱 i(アイ)を気に入ったなら、スバル R1も見てあげてください。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 14:23:46 ID:zF/1ewni0
15年で4万kしか乗らないなら燃費は気にしなくていいんじゃね?
あと、ほぼ1人乗りなら本人のデザインの好みだと思う。
ただiは現状MRターボ仕様だから試乗をお勧めする。
まぁ、年齢的にもお母さん最後の車になるんだし好きなようにさせてあげれば?
8881:2006/10/17(火) 14:57:15 ID:1fgrwCCy0
皆様早速のご回答ありがとうございます。
>>83
ミラジーノは私よりむしろ主人が気に入っています。(momoのハンドルが特に)
まだ母が実車を見ていないので、気に入って候補の一つになればいいですね。
>>85
唯一三菱のディーラーだけは先日母と一緒に見に行っていて、
NAが出たら連絡をいただけるとの事です。
その際に両方試乗できたらと思っています。
>>86
確かによいデザインと感じるのは人それぞれですよね。
現在のマツダのキャロルは一目ぼれして買ったらしいので、
どうも可愛いデザインが好みのようです。
R1やラパンも可愛らしいデザインで気にはなっていたので、
取り急ぎカタログを取り寄せてみます。
>>87
最後の車だから気に入ったものを、というのは私も全く同じ思いです。
ですので、できるだけ今販売されている車の中で母がベストなものを選ぶ
手伝いを家族みんなでしたいと思っています。
でもおっしゃる通り、燃費云々を言うほどの走行距離ではないですね。

私が県外に住んでいるため、11月の連休にでもディーラー巡りを
一緒にしたいと思います。
(ディーラー巡りは初めてですが、なかなか楽しそうですね)





89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 15:56:26 ID:gihZFLAQ0
>>81
1人で使うなら、エッセを買って、残金で温泉旅行。

でも、お母さんが気に入っているなら、NAが出るまで待ってiを買っても良いと思う。
但しその整備士さんに全ておまかせしているなら、やっぱスズキかダイハツが無難だけど。(リアエンジンだから、整備士さんは面倒なのかも?)

最終的には、あんまり周りが意見を言いすぎない事が重要ですな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 17:08:09 ID:ferZh8KLO
76ですが、だってそこ結構大手なんですもん。とりあえず見るだけ見てみます。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 18:13:34 ID:ZOdm6BtD0
釣りなのかもしれんが、ありきたりな手口でバカにされてるのに頭に来ないのが不思議。
大手だからといっていいとは限らん。
中古車の営業は相手の足下見てナンボなんで、事故車や金融車掴まされないようにね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 18:20:12 ID:RcmKllFj0
>>90
そこまで言うのなら騙されておいで、これも社会勉強。
騙されてからみんなのアドヴァイスがどういう事だったのか分かるでしょう。

それが、イヤなら中古を買うのは止めてムリをしてでも新車を買え


君は、人にアドヴァイスを求めておきながら自分が期待していたのと違う
答えが返ってきたのが気にいらない訳でしょ?不愉快だからもうレスしないでね。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 18:45:28 ID:qH4BXV4l0
>>91
もう消えろ。

>>90
とりあえず、アドバイスな。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 19:25:29 ID:ferZh8KLO
騙されるぞと忠告して下さってありがたいです。でもどうしても条件にあって貴重な仕様の車なんでなかなかないんです。みなさんにいろいろアドバイスもらったんで注意して見に行く事ができます。買うかはまだわかりませんが。
95:2006/10/17(火) 19:49:21 ID:P+B0dod9O
来るな言われたろ木瓜
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:06:44 ID:rdy7WwXLO
01) 買い替え(現在RAV410年式)
02)新車
03)国産車
04)ミニバン
05)予算【250万】
購入方法【ローン(頭金60〜80万)】
06)WISH(1.8エアスポ)
  新ストリーム(1.8)
07)AT
08)FF(前輪駆動)
09)乗車人数【通常1人、最大5人】
10)燃費【気にする(リッター8より良)
11)使用用途【街乗り・通勤】
12)よく走る場所【群馬の田舎道舗装はされている】
13)今年中納車希望
  5年以上乗る予定
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:16:48 ID:D2pNBw3s0
>>96
ウィッシュとストリームのどっちがいい?って質問と捕らえていいのかな?
乗車人数からすると3列目のスペースはあまり気にしてないようですね
新しいモデルが欲しいならストリーム
熟成されたモデルが欲しいならウィッシュ
と、言ってみたものの自分で欲しいと思った方を買えば間違いはないとしか
言いようがない・・・
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:45:43 ID:65W908qj0
01)10年ぶりの購入
02)中古車
03)国産車
04)セダン・ワゴン・ミニバン・SUV・クーペ・軽自動車など
05)諸費用込みで100万以下   現金一括
06)初代アリスト、スープラ、軽など
07)AT・MT
08)FF・FR
09)2人〜5人
10)気にする(リッター6〜8)
11)街乗り・ドライブ・通勤
12)街中・郊外
13)一ヶ月以内 壊れるまで

古い車は乗っていて恥ずかしくないでしょうか?
身内に軽自動車を勧められますが抵抗あります。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:56:49 ID:D2pNBw3s0
>>98
古い車でも新しい車でも、自分が働いた金で購入&維持をしていてなお且つ本人が気に入って
いるのならば、外野を気にする事はないけど、こんな事を聞くくらいだから、
どうしても気になっちゃうのかな?
だとしたら、100万+ローンで新車の軽をオススメします。
最近の軽も色々とあるので、好きな車を選んだ結果が軽でしたとなる事もあります。
自分がオススメする軽は三菱のi(軽乗用車唯一のMR)または、かなりの予算オーバーですが
ダイハツのコペン
この2車種は、軽・登録車の枠に縛られない車だと思っています。ただ、貴方の場合は予算が厳しすぎますが
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:07:26 ID:yz4xdYTc0
>>98
軽を買うくらいなら、条件の燃費もクリアしてるデミオMTが、
値引き込みで安く手に入る。
諸経費コミで100万はギリギリクリア出来るはず。

ちなみに古い車を格好悪いと考えるクルマ好きはいません。
だらしない乗り方をしていれば、どんな車でも格好悪いと思います。
どうしても気になるなら、自分の中で言い訳を用意しておけばどうでしょうか?

初代アリスト&スープラは、今のクルマにはない良さがある
(具体的なところを自分で見つける)から、中古でもこの車なんだ、と。
実際初代アリスト&スープラは、そこに当てはまる点が多い車です。
むしろいい男が、新車とはいえ軽を乗っている方が格好悪いといえます。

後は貴方の気持ち次第です。
お気持ち決まりましたら上、また相談いただければ、お付き合いしたいと思います。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:28:35 ID:+sa8aSB10
01)買い替え(クラウンロイヤルサルーン)
02)中古車
03)不人気外車
04)車のタイプ【絶対セダン】
05)予算【諸費用込みで150万円】 と 購入方法【現金100万+下取り+ローン】
06)モンデオ、ベクトラ、9-3 5年落ち以内 できれば現行
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数【通常1と最大4】
10)燃費【今とおなじくらい】
11)使用用途【雨天時の通勤・土日のドライブ】
12)よく走る場所【郊外・高速道路・山坂道】
13)雪が降る前に と 最低5年できれば7年乗る

3年前にタダで譲ってもらったクラウンは豪華装備だし壊れないけど
モテるでも無く楽しいものでもなく25歳毒男社宅住まいには合わないので手放します。
H2年式10万km超えてるから下取り付かないと思う。

アコードやアテンザだと格落ちっぽく見られるのが嫌な程度に見栄っ張りでなおかつ変態なので
今度は不人気外車で行こうと思います。モンデオベクトラは安いけど何か不具合でもあるのでしょうか?
9-3は02以降現行だと予算不足気味。

その他ですが地元は仙台郊外なのでディーラーには不自由しなさそうなのと、
アパート地下の車庫は高さが1.5mまでです。
102:2006/10/17(火) 21:35:34 ID:P+B0dod9O
その条件じゃ無理
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:12:21 ID:MZXFNFyRO
RXー8とSC430の中間の車はありませんか?
屋根は開かなくて良いのでお願いします。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:18:47 ID:FVfCjnaB0
>>101
ローバー75とかは?
ちとトシの割にシブ過ぎるかもしれんけどね。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:35:57 ID:MUTMnPaY0
>>101
現行なんてみみっちいこと言ってないで漢ならFRボルボ(940ターボとか超シブイ

>>103
スカあたりじゃねーの?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:38:58 ID:UesempC80
>>101
俺もローバー75をすすめる。
150万ならいいのが買えるよ。
維持費はしらん。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:40:55 ID:rdy7WwXLO
>>97
やはり結論はそうですね。
今週中にはどっち買うか決めてみます。
ありがとうございました!
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:17:30 ID:pNbEJ9um0
>>101
予算150マソか・・・
とりあえずあげるとルノー・ラグナ、シトロエンC5、オペル・べクトラ、
ローバー75、VWパサートあたり。
ラグナはいい車だが極端に出物が少ない、
べクトラ、ローバー75はディーラー撤退が難、
パサートは十分に不人気だが面白味が薄い、
ということでC5を薦めます。

C5はハイドロで車高が上がるから雪国では意外と有利、
セダンに見えて実はハッチバックで便利、
そりゃ国産車並みとは言わないけれど、信頼性も言われるほど低くないです。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:18:47 ID:65W908qj0
>>99 >>100
丁寧な回答ありがとうございます。
少し悩みが軽くなった気がします。

自分は軽自動車を100万以上だして買うのはきついです。

車の動力性能や安全性を考えて普通車にしようと思います。







110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:28:32 ID:MUTMnPaY0
100万もしない軽を買えばいいじゃん
コンパクトならともかくスープラ・アリストなんか買った日には維持費の差だけで次の車買えるぞ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:46:06 ID:EYioGEpU0
>>98
そんな質問をしている時点で「古い=恥ずかしい」と思ってるんだから、古い車は止めておいた方が良いかと。
コンパクトカーの現行車を、中古で買うのが吉。

あまり見掛けない、ベリーサ、シボレークルーズ、コルトとかはどうでしょう?


>>101
ディーラーを考えると、モンデオが無難かも?(詳細はcarviewとかのユーザーレポート等を参照)
予算的には、フィエスタの方がお薦めだが。


>>107
あえてプレマシーを勧めてみる。
112101:2006/10/18(水) 21:06:59 ID:5iPCqIJ40
皆さんありがとうございました。

>>104 >>106
恥ずかしながらローバー75なんて知らなかったです。
中古150万でちょうど予算内。情報が少ないのですがちょっと調べてみます。

>>105
フォードになる前のごついボルボですが、ちょっといかつすぎるので申し訳ないが却下。

>>108
予算200万まで出せばこれいけそうですがラグナ5ドアはタマが無いです。
http://www.goo-net.com/used/spread/goo/13/0920061101Z4002801008.html
C5だと過走気味ですが3Lが予算内ですね。
http://www.goo-net.com/used/spread/goo/13/0920061101Z4000590024.html

>>111
モンデオだとこれが128万円。しかも認定。これが一番無難かな
http://www.goo-net.com/used/spread/goo/12/0100061101A4000780009.html

ちなみに書き込み前にチェックしてたあたりだと
ベクトラだとこのへん。
http://www.goo-net.com/used/spread/goo/13/700056020520061015007.html
サーブは他と同スペックで比べると予算ちょっとオーバーでした。。
http://www.goo-net.com/used/spread/goo/15/0900061201W4000876001.html
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:24:45 ID:o4+SJhWE0
その辺の外車を買うのにスペックなんか気にしちゃだめ。どれも糞だから
114108:2006/10/18(水) 21:33:57 ID:HcdBHiBI0
>>112
C5セダンは2Lの方が良い。3LのV6はフロントヘビーでお奨めしない。
ブレークだとアンダーパワーなので3Lを奨めますが。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:51:43 ID:HfFwta4S0
01)初めて購入
02)新車
03)どちらでも
04)コンパクトカー
05)予算【200万】 と 購入方法【現金】
06)
07)AT・MT・CVT
08)FF
09)乗車人数 2〜5人
10)気にしない
11)街乗り・ドライブ
12)街中・郊外・高速道路・山坂道
13)2007年購入したい、3年以上乗りたい
なんかお奨めありますか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 01:34:02 ID:Gqg/Z4xF0
>>115
その情報だけだと好みが分からないけど、乗り潰すなら目一杯値引きをしたデミオとか。
荷物も積めるし、MTも選べるし(CVTは無いけど)、お金も余る。

走りに特化するなら、スイフトスポーツ。
更に早いのが良ければ、コルトラリーアートバージョンR。


もっと、好きな車とか、求めるものとか、色々書いて欲しいですな。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 03:23:52 ID:+o1cOcs90
>>116
コンパクトカー限定なら、第一のお勧めは

・マツダ デミオ キャンパストップ
  コンパクトカーの中では内装・走り・後部座席はレベルが高く、荷室も不満は少ない。
  コンパクトカー唯一のキャンパストップ。
  以上のことから、友人あるいは家族とのちょっとしたドライブには最適な車。

つづいて第二のお勧めは

・ホンダ Fit 1.5
  後部座席をしまえばコンパクトカー最大クラスの荷室。走りも高レベル。
  エンジンのホンダだけある気持ちのいいエンジン。
  以上のことから、二人まででアウトドアスポーツをするときの頼もしい仲間。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:14:40 ID:bipN7VhR0
>>115
200万も出せて高速道路や山道を走る気なのにコンパクトにこだわる理由は?
駐車場が狭いとかだよな

そうじゃないならアクセラ2.0でいいんじゃない?

駐車場がまともな広さで、かつ車必須な環境な人なら中古の安いレガシィでも買った方が幸せだとも思う
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:25:05 ID:AU2e6xQO0
インプGG3に乗ってます
4速ATのはずなのに、4速に入った後さらにカクンと回転数が落ちます。
これってどーゆうことでしょうか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:25:36 ID:AU2e6xQO0
↑スレ違いでした
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:26:00 ID:bipN7VhR0
ロック機構?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:07:38 ID:dD1JYt2m0
01)買い替え(N15パルサーセダン)
02)なるべくなら中古車
03)国産車
04)ワゴン
05) 諸費用込みで100万現金一括
06)最終型カリブか最終型カローラワゴン、オルティア
07)なるべくならMT
08)4WD
09)通常1人、最大で4人
10)燃費気にしないけどレギュラーで
11)通勤・ドライブ
12)郊外・山坂道・たま〜に高速
  酷道好きなので未舗装路にもよく入っていきます
13)年明け1月の車検には買いたい。3〜4年乗れればいいです。
今持ってるTE37(15インチ、6.5J、PCD100、オフセット+38)
が使える車種を探しているので、06)が検討車種になってます。
他に何か良い車種があればTE37は売却も検討してます。
あと、できればサンルーフ設定があって、装着車が多く市場に
流通してる車種ですと幸いです。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:07:55 ID:4hvqzFxF0
母親の買い替えです、本人はまだ免許取っていませんが
これから取るので、共有車にする予定です、よろしくお願いします。

01)買い替え or 買い足し &(現在の車名
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【ミニバン・コンパクトカー】
05)予算【〜170万】 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種 ダイハツCOO、ホンダフィット、キューブ等・・・
07)ミッション【AT】
08)駆動方式 ?
09)乗車人数【通常2,3人最大5人】
10)燃費【気にする】 
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)購入予定時期・直ぐにでも、何年くらい乗る予定か・5年〜10年
※上記以外の条件、希望、制限などがある場合は、具体的な内容を記入してください。
MOVEやMOVEカスタム、ソニカ、Tanto、Tantoカスタムなど
ダイハツ軽自動車の見た目が好きです、かっこよくてオシャレで
中も助手席から運転席へ降りないで移動できるタイプが多くていいなって思いました
ですが、今回購入するのは5人乗れる自動車なのでそれらを諦めました

メーカー等拘らないので、外観、中は運転席と助手席の間に障害物がないデザイン
燃費、そのあたりを重視しています、どうぞよろしくお願いします。
124123 :2006/10/19(木) 21:09:43 ID:4hvqzFxF0
01)買い替え
 
母は現在、小さな軽自動車に乗っていて
乗用車にしたいのですが、デカイ車は怖いと言っています
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:17:02 ID:5EiXB95RO
>>124
コンパクトカースレを覗いて好きなのを選べば良いよ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:20:11 ID:bipN7VhR0
>>112
AE系のMTはゴリゴリだがそれが許せればカロゴンで良いと思う
かなりケツが重い感じだから足は換えないと怖いよ

つーか4駆でMTでサンルーフか・・・
無理だろうなぁw

>>123
なんでもいいならフィットにしとけ

軽と比べてかなりでかいし、積極的に5人乗る気になるような代物ではないけど所詮コンパクトなんてそんなもんだ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:20:14 ID:usc9nyIjP
>>123
最大5人って事だが正直コンパクトカーに5人はつらい
新型MOVEとかも候補に入れた方がいい気がする
どうしても5人乗せたいならキューブかCOO
燃費重視ならフィット。ただフィットはモデル末期で来年あたりに新型がでるので注意
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:23:38 ID:F61rxj+b0
>>124
まぁ、フィットが一番無難。
荷物や燃費も考えてもトップクラスだしね。
あと半年〜にフルモデルチェンジって言われているから、
その時期に買えば大幅な値引きも期待できるかもね。
129122:2006/10/19(木) 21:28:03 ID:dD1JYt2m0
>>126
ゴリゴリってどういう感じですか?
入れるときにゴリゴリする感触が有るってこと?

今サンルーフを重視するかMTを重視するかで迷ってます。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:42:51 ID:bipN7VhR0
>>129
そうそう。入れるときにゴリゴリ・・・ガキッってかんじw
社用車がカロゴンの6速のヤツだったんだがFR乗りの俺としてはあのゴリゴリは衝撃だったよ
連れのレビンもゴリゴリだったし、MR2もゴリゴリだったから、トヨタのワイヤー式は全部ゴリゴリかもしれん

パルサーに乗ったこと無いから何とも言えんが、とりあえずゴリゴリやってみることをお勧めする


迷うな!!漢はMTだ!!サンルーフなんかミシミシギシギシの原因になるだけで良いこと無いぞ。

とMT信者な感じを押しつけてみる
131123.124:2006/10/19(木) 21:49:16 ID:4hvqzFxF0
>>125
ありがとうございます
>>126>>128
ありがとうございます。母はフィットを気に入ってるようです。
燃費等を考えると、やっぱりフィットがいいんでしょうかね。
>>127
新型MOVEっていうのは、仲間ゆきえがCMしているMOVEと
柴咲コウがCMしているMOVEカスタムのことでしょうか?
軽自動車のようですが・・・これで5人乗りだったら最高なんですが。
やっぱり5人乗るにはCOOでしょうか、個人的にはCOOが良いんですが
COOはデカイでかいので、母親が嫌がりそうというのはあるんですが
いいですよね、デカイ分燃費が悪いかもしれませんが・・・
どうしてもイメージがいいです、外観がカッコいいというか
参考になりました、どうもありがとうございます。

やっぱり、COOかフィットのどちらかがいいですよね。
その2つで相談したいと思います。皆さんどうぞありがとうございました。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:57:58 ID:bipN7VhR0
>>131
一度カタログを見て車幅等を比べてみることをお勧めする
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:59:18 ID:F61rxj+b0
>>131
あとCOOとトヨタのbBは兄弟車。
COOの方がよければbBも検討したいところやね。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:04:27 ID:cJmSOtcVO
>>131
ならパッソとブーンも兄弟車だよ!
候補にどうぞ!
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:26:27 ID:oiAiTOMk0
ダイハツ・クー
車両価格136.5万円
全長×全幅×全高 3800×1690×1635mm
室内長×室内幅×室内高 1940×1420×1330mm
燃料消費率(10/15モード走行) 16.4km/L

ホンダ・フィット
車両価格130.2万円
全長×全幅×全高 3845×1675×1525mm
室内長×室内幅×室内高 1835×1385×1280mm
燃料消費率(10/15モード走行) 23.0km/L

トヨタ・パッソ
車両価格117.6万円
全長×全幅×全高 3595×1665×1535mm
室内長×室内幅×室内高 1830×1400×1275mm
燃料消費率(10/15モード走行) 18.0km/L

こうして見ると、フィットは比較的狭いんだな。
クーが良く見える。
どうせフィットの燃費(23キロ/L)なんて嘘ばっかだし。
136122:2006/10/19(木) 22:35:25 ID:dD1JYt2m0
>>130
今のパルサーもゴリゴリです。
ギアを入れると周りに「カシャン」とミッションの音が響きます。
なのでゴリゴリ感は我慢できます。
カロゴン中心にカリブも視野に入れて(たまにサンルーフがあるから)
検討してみます。有難う御座いました。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:08:08 ID:F61fGUKW0
>>122
最低地上高が高い方が良いと思うので、フォレスター。

>>123
最初に母上をモビリオに乗せてからCooを見せれば、小さく感じると思う。(w
実際は見た感じよりも、高さ以外は大きくは無いんだけどね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:11:56 ID:YRLjM80+0
01)買い替え(カローラAE110)
02)どちらでも
03)国産車
04)車のタイプ【セダン】
05)予算【〜200万】 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種 アクセラ、アクシオ、アルテッツァ(中古)、アリオン
07)ミッション【AT・MT・CVT】
08)駆動方式【FF・FR】
09)乗車人数【通常1,2人、最大4人】
10)燃費【気にする(田舎で信号・交通量ともに少ないので11km/lくらいほしいです)】
11)使用用途【通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【郊外・山坂道】
13)購入予定時期:遅くても来年3月までには。5〜10年は乗りたいです。

基本的に車=セダンだと思っていますが、場合によってはステーションワゴンでも・・・とか思っています。
検討中の車種に対するアドバイス、検討中以外の車種の提案等よろしくお願いします。

以下、検討している車種について悶々と思っていることを・・・
[アクセラ]
予算厳しいかも知れませんが、2Lが欲しいです。自宅車庫が狭いので、
車幅が壁になってます。身内の仕事の関係でキャッシュバック有り。
[アクシオ]
まだ出たばかりでよく知リませんが、買うなら1.5Gです。
カローラにしては高いと思ってます。フロントデザインが
個人的に気に入りません。それ以外は80点。
[アルテッツァ]
RSならMT、ASならATが欲しいです。外観とFRコンパクトセダンという
点がたまらなく好きですが、古い、メーターデザイン、燃費が気になります。
[アリオン]
見た目は結構好きですが、やや古いことと、足回りが悪そうなこと、
最小回転半径が気になります。
トヨタ店の中の人なので、かなり安く買えることが魅力です。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 01:27:08 ID:Gmt2nAHU0
>>138
オプション無しで値引き頑張れば、アクセラいけると思う。

幅がやっぱり・・・ってなら、エリオセダンの1.8とか。
(でも、アクシオが無難かもねー。モデリスタとか、顔を少し変えてみる。)
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 07:52:38 ID:Q0DlyqR00
>>138
燃費を気にして、5〜10年乗りたいんなら新車でアクシオが良いんじゃね。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 08:39:53 ID:JHhEofRY0
>>138
[アクセラ]
車幅か大きく取り回しづらい一面もあるのでNG。この車幅は
2.5クラスのものです
[アクシオ]
デザインの好みはどうしようもない所ですが、それさえ気にしなければ
全く問題なくおすすめで切る車です
[アルテッツァ]
古いのが気になるならやめておいたほうがいいです。RSはエンジンの出来が
イマイチなのでNG。アルテならASのMT(15インチホイル)が一番いい組み合わせです。
[アリオン]
モデルが古いと書いてあったけれど、実はこの車が一番のオススメです。
1.8なら足も走りも燃費も満足できるレベルです。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 10:39:53 ID:6FLr1A5RO
>>138
ティーダ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 10:55:03 ID:iM6auCFv0
何このトヨタ工作員だらけのスレ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 14:05:48 ID:zBD8NQCN0
>>138
>検討中以外の車種の提案

日産のシルフィは?
5ナンバーのセダンで室内も広くていいと思うけど。価格もかなり引けるし。
シビックは・・・
アクシオでダメなら、あのフロントフェイスでXでしょうね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 14:56:38 ID:doQ1uNtM0
>>143
車幅を考えると、ホンダ、マツダは消えちゃうから、仕方ない面もある。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 16:40:24 ID:Arrk9Y6B0
>>122
3年半前にカリブ(AE115G)4WDMT
サンルーフ付きに乗っていました。
購入時、MTだった為納車に結構時間かかりました。
ホイールはそのサイズ(オフセットが違うかも)の
P1レーシングを付けてました。

今はアレックス1.5ATに乗っています。
カリブ売るんじゃなかった。

ギアは確かにゴリってましたね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 20:57:09 ID:g35yBZjk0
01)買い替え &(H13年 シビックフェリオ)
02)予算以内ならどちらでも
03)国産車
04)車のタイプ【セダン・コンパクトカー】
05)予算 現金200万円+100万円程度のローン
06)現行のシビックを検討しましたが下記の駐車場の制約で断念しました
07)ミッション【問いません】
08)駆動方式【問いません】
09)乗車人数【通常一名 最大四名】
10)燃費【市内では気にしませんが高速上では10km/L前後を希望します】
11)使用用途【街乗り・ドライブ・買い物】
12)よく走る場所【大阪市内と阪神高速・郊外にドライブ】
13)購入予定時期 今年の12月 5年〜7年乗りたいです
※ 駐車場は全高1550mmまで全幅5ナンバー以内、車両総重量2.0t以内です。

 お願いします。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:26:49 ID:uQyc+tXt0
>>147
5ナンバーなら何でもいいんじゃ・・・
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:38:10 ID:Qo+cPzv90
>>147
138の相談者と重複している点が多いので回答ためらうけど・・・
アリオンがいい。
発売されてだいぶ経ってるのに売れるのも、乗ればわかる。
ホイールベースが長いので乗っていて疲れないし、小回りがきく。
ほんでもって外観デザインもMCしているので古さを感じない。
(MC後のヘッドライトが好み)
ただしアリオンのATはもう古いので、2リッターのCVTをおすすめしたい。
燃費も2リッターの割りに非常に良い。
既出だけど、国内市場無視のマツダ・ホンダが候補に挙がらないのも当然かと。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:10:33 ID:uQyc+tXt0
小さい車が少ないだけで国内市場無視とはこれいかに?
151138:2006/10/20(金) 23:35:40 ID:YRLjM80+0
皆さんレスありがとうございます。
アリオンて案外いいんですね・・・。
日曜辺りにディーラー回ってみたいと思います。

>>142
ラティオ買うくらいならハッチの方がまだいいです。
無理やりセダンにしたようなデザインがどうも受け付けません。

>>144
シルフィの外観はそんなに嫌いではないです。
ただ、「欲しい」と思える点がないので購入後に後悔しそうです。
また、最寄の日産ディーラーの所長?店長?が友人の父なので
なんとなく行きづらいのもあります。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:38:56 ID:zBD8NQCN0
確かにトヨタの細かいニーズに答える車作りはスバラシイと思うけど、
ニーズに忠実なせいか、国内市場向けの車の基本的な運動性能(危機回避能力)
を限定してしまうのはちょっと・・・と思うけどね。

汚れにくいブレーキもいいけど、もう少し利きを何とかして欲しい。
燃費の良くなるタイヤもいいが、雨の日に路面の感覚が無くなるタイヤは勘弁して欲しい。
同じトヨタでもアベンシスと比べると余計にそう思う。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:44:03 ID:AlDEPDTb0
01)初めて購入
02)新車
03)どちらでも
04)セダン・ワゴン
05)150万
06)(インプレッサ)
07)MT
08)できれば4WD(絶対条件ではないです)
09)4〜5人
10)気にしない
11)街乗り
12)街中・郊外
13)来年1〜3月購入予定

もうすぐ免許が取れるので、車の購入を考えています。
初めて乗る車はMTにしようと決めているので、
セダンかワゴンのMT車で込み込み150万くらいで収まる車種を探しています。
とりあえず、インプレッサの1.5i が条件に収まると分かったのですが、
他に購入できそうな車種があれば教えていただけないでしょうか。

探している車の条件は、以下の3つです。
・150万くらいですむ(オプション装備は最低限でOKです)
・MT
・セダンかワゴン(あまり四角くない車ならその他のタイプでもOKです)

よろしくおねがいします。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:34:56 ID:0JET3pjP0
質問させてください。
新車を購入予定なのですが近くに駐車場がなく、やっと先日見つけました。
予約?みたいな事をお願いしたのですができないみたいで、
車種とかまず決めてくれと言われました。

車を契約してから駐車場がないとなった場合は最悪なので
先に駐車場を借りたいです。

購入する車はもう決めたので、
これを契約するので駐車場も契約しますと不動産に明日言いに行くつもりなのですが、
通常の駐車場を借りるタイミングはどのようになるのでしょうか。
普通は車の契約をしてからなのでしょうか?

正直不動産の人がぶっきらぼうであまり好きじゃないのですが他にないし…。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:58:29 ID:RwO91pd10
>>154
駐車場の管理義務がある以上、借主、車種の把握は至極当然のこと。
ナンバーも不明なのにどうやって契約する気だよ?
ついでに、スレ違いだ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 01:21:49 ID:FWRaU6hZ0
>>153
四角くないならハッチバックでいいんだな?
じゃあフィットやデミオやスイフトなんかも候補に入れたほうがいい
157156:2006/10/21(土) 01:23:41 ID:FWRaU6hZ0
>>153
セダンなら事実上オススメはインプレッサくらいだねぇ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 01:24:28 ID:K5UAK0RpO
>>153
アクセラ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 02:07:23 ID:nVJPL31X0
>>153
4WDワゴンだと、ちと四角いけど、プロボックスワゴン。

FFコンパクトで良ければ、デミオかな。
荷室も広いし。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 07:55:59 ID:53NkE37L0
>>153
アクセラかねえ。1500だとFFオンリーになるが。
(オプションのDSC装備で程度安定性を補うという策もあるが)

凍結・積雪地や急坂の多い地域でない限り、
アンダーパワーな車で四駆の必要性って実はさほど高くないから、
インプでもFFで十分な気もするが。
161153:2006/10/21(土) 08:39:51 ID:UYjt8tfl0
皆様、ありがとうございます。
けっこう、他にも選択肢があったんですね。
これから教習行くので、後ほど詳しく調べてみます。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:50:46 ID:s4xj1ShtO
コミ100万の中古2gステーションワゴンと車体150万の新車軽自動車で5年乗ると購入費用と維持費トータルでどっちが安いですかねぇ?ざっくり試算したら同じ位になりそうなんだけど。どーでしょう?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:07:13 ID:vtsCVyKb0
>>162
車両保険次第と思います
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:20:03 ID:hAfLKrvOP
>>161
このクラスのセダンのMTか…
キビキビ走りたくてMT選択したのならセダンじゃなくてハッチバックを検討した方がいい
ただセダンがよくてMTならインプレッサのほかに三菱ランサーとちょっとだけ予算オーバーしてしまうがカローラアクシオかな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:34:54 ID:i5XWQEpR0
01)初めて購入
02)新車
03)国産車
04)コンパクトカー
05)総費用120万くらいでローン
06)なし
07)MT
08)どれでも
09)通常一人、最大三人
10)13くらい
11)街乗り・通勤・ドライブ
12)街中・郊外
13)今年度中くらい、5,6年は乗りたい

新卒リーマンが乗ってて違和感を感じさせないのがいいです。
あとフィットは除外でお願いします。(営業車で使ってるし街中で被りまくりなのが…)
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 13:21:34 ID:YrFik6zN0
>>165
マジレスなら貯金。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 13:53:09 ID:juWymkd20
>>165
スイフトでいいじゃん
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 14:32:19 ID:JnKRYTnw0
>>165
>>9を見てもらうと分かるけど、コンパクトカーのお勧めは
デミオ・フィット・スイフトの三車種にパッソ1.0(ブーン)という感じ。
MTで燃費が13というのは、上手い奴が乗れば割と楽に出せるけど、下手だと切る。
なので、自分の腕次第と思っていてください。

貴方が車に何を求めているのか分からないので、
ここから先は私の考えになりますのでそれらを踏まえた上で読んでください。

貴方が新卒で現在22歳、通常一人〜三人乗りから、現在彼女なしだとすると、
友人同士で遠出に使う機会があると思います。
そしてここでの質問に際して候補車がない点から、車は道具程度の思い入れしかないと思います。
5年乗るとして、22歳〜27歳といえば、趣味や遊びで車を出す機会は割りと多いと思います。
海や山、あるいは友人が電化製品を買う際などに車の使用すると思います。
こうなると、ある程度の荷室を持ち、後部座席もそれなりに広い、デミオが一番のお薦めと思われます。

もしそういう機会は多くなく、一人、あるいは二人でのドライブが一番の趣味になる可能性があるなら、
スイフトが一番のお薦めになると思われます。

いずれにしろ先ずは>>9を読んだ上で、貴方の今後のカーライフを想像してみてください。
貴方の想像したカーライフこそが、選ぶべき車への第一歩ですから。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 17:46:33 ID:hAfLKrvOP
>>165
どのコンパクトカーも街中で被りまくりだぞ
フィットが目に付くのはあなたがフィットに乗ってるから
例えばスイフトにした場合でもスイフトが目に付くようになってフィットと同じ感覚を持つだろ
買うにしても予算的にスイフトかデミオのみ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:07:19 ID:3DHshZKT0
>>165
中古でスズキのツインならめったに見かけないぞ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:14:27 ID:vp1iYU7w0
>>170
なにを、中古でスズキのエリオでもめったに見かけないぞ!
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:31:51 ID:zihNxZKP0
>>165
MT縛りが無ければ、シボレークルーズは被らないぞ。

もっと予算をアップすれば、シボレーMWが最強かも。
(折れは、一度も見た事ないよ。)


まぁ、デミオもスイフトも、フィットに比べれば少ないから、試乗してお好みで。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:27:47 ID:inyJIRl90
01)買い替え
02)新車 or 中古車
03)外車
04)車のタイプ【ステーションワゴン>ハッチバック>ミニバン的なもの要するにセダンは無理】
05)予算【諸費用込みで200万チョイくらい現金一括
06)検討している車種・グレード ボルボ好きなんでV40
07)ミッション【AT・MT・CVT】
08)駆動方式【四駆>FFだけど四駆ってないですよね・・・】
09)乗車人数【通常1と最大4】
10)燃費【少しは気にするけど高速オンリーで12くらいいけば合格】 
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道・雪道】
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か
来年のGWまでに欲しくて不具合でまくりまで乗ります。
レガシィを買おうかと思ってたんですが、何となく気が進まないし
かといって他に欲しい車が見当たらず・・・。
前にボルボ850に乗ってたことがあって古いのを中古で購入して
ぶっ壊れまくってちょっと輸入車自体にトラウマあるんですがw
国産のが安上がりでノーメンテで安心ですがせっかくだし
まだ若いし独身だし勢いで行こうかなと思ってますw
あまりに信頼性の低いのと、特殊すぎるメーカー、左ハンドル、古すぎるモデル
訳の分からん中古車屋で買うのだけは避けたいと思います。
2Lクラスのステーションワゴンが一番候補で、2.5LクラスまでならOKです。
派手な外車よりも地味なのがいいです。
好きなメーカーはボルボですが候補になるのはV40くらいでしょうか。半分三菱車らしいですがそういうのも気にしません。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:31:50 ID:inyJIRl90

シトロエンとかルノーとか渋そうですがオススメのありますか?
あんまし人を乗せたときに「すごいね〜」なんて言われそうなのはNGです。
そんなつもりで輸入車乗るんじゃないので。
装備ショボいの大歓迎wファブリック最高w
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:40:55 ID:l0NzsNMG0
>>169
スイフトなんざフィットとかヴィッツとは遭遇する率ぜんぜん違うから
むしろ遭遇した時は親近感覚えるぞ、とスイフト海苔が言ってみる
それでも、最近は新スイフト見るようになった

レア度だけで行けばYRVお勧め、1月に1回見るか見ないかだw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:46:04 ID:eKimdiC60
>>173
FFボルボなんてボルボじゃねぇよ!!

っていうか壊れまくりってどの辺がどのくらい?
うちの940ターボは高速で一回止まった(電装系らしい)のとラジエター落としたくらいだけど・・・
このくらいは笑ってすませないとねw

っていうか中古で失敗してまた中古なのかよwww

無理してV40を新車で買えば?
安いところで206SWとか
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:52:01 ID:inyJIRl90
>>176
2年間でメーター、エアコン、ABS、ATなど他にも何かあったようなw
何か無難に日本車乗ってると刺激がw
壊れまくっても困るけどね。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:04:18 ID:eKimdiC60
ああ・・・エアコンは2・3回なおしたような気がする。でも自分の中では故障のうちに入ってないな。他にもあるかもw
エアコンなんて消耗品ですよ。エロい人には(ry

無難がいやならヒュンダイJMって手もあるぜw
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:04:42 ID:ucK8XpXt0
>>177

>>112のレスを参考にしる。
前の相談者はセダンメインで相談していたようだけど、
ここいらで出てくる、ベクトラ、モンデオ、サーブ9−3はワゴンもあるぞよ。
ひたすら地味な外車を好むならこのへんだろうな。

エンブレムなんか取り外しちゃって「これどこの車だ??」って言われるもよしw
ただし、当然セダンよりワゴンのほうが相場高めなので、そこは考慮すること。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:10:25 ID:ASggF0+t0
>>173
無難ならゴルフワゴン、旧めでいいならBMW318ツーリング。
外車のオーラを味わうなら、ムルティプラ。あとはいっそのこと、ビュイックリーガルワゴン。
181179:2006/10/21(土) 23:15:47 ID:ucK8XpXt0
上記に追加。
オペルは、ベクトラワゴンのほかにアストラワゴンもある。
あとはローバー75シリーズツアラー、
ルノー ラグナワゴン、
シトロエンC5ブレーク。

あとは意外なところでトヨタ アベンシスワゴン。
エンブレム外すと、トヨタとは気づかれない雰囲気。
トヨタにしては全然売れてないからな。
182173:2006/10/21(土) 23:24:39 ID:inyJIRl90
おぉ、ローバーってシブイなぁ。全然思いつかなかった。
ちょっと高級すぎるかなとも思うけど。
オペルって日本から撤退したようなこと聞いたんですがマジ?
モンデオも安さ丸出しでいいなぁ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:23:51 ID:dvO6jIHM0
「ロバに乗ってるんでつか?」っていわれるお
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:59:11 ID:XPtYfm7R0
>>173
プジョーだったら、206SWよりも307SWがデカくてお薦め。

しかし、チープ好きなら、シボレーオプトラワゴン。
余裕で新車で買える。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 05:29:34 ID:PWpkRNEn0
>>184
オプトラは革シートもESPも付いて200万円だけど
大宇(韓国)組み立てだからな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 14:21:44 ID:FDy8qeYA0
01)買い替え(リンカーンマークZ)
02)中古車(ヤフオクやオークション代行でも可)
03)どちらでも
04)クラシックカーレプリカ
05)予算【400万】購入方法【現金一括】
06)エクスキャリバーフェートン、ティファニークラシック、光岡ドゥーラ、(妥協して光岡ラセード)
07)ミッション【AT・MT】
08)駆動方式【特に気にしない】
09)乗車人数【通常1と最大3】 (贅沢を言えば4人が乗れる車が良い)
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・ドライブ・旅行】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
13)6ヶ月以内とずっと乗っていたい

はじめまして。趣味の車としての購入を考えています。
全部似たような車ですがいくら探してもラセード以外のスペック(新車価格や装備等)が出てきません。
もし出ているサイトなどがございましたら教えていただけると幸いです。
ほしい順といたしましては06の順です。その他、似たようなタイプ車があれば教えてください。
皆様よろしくお願いします。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 14:28:19 ID:wiikAAJZO
>>186
氏ね
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 14:34:25 ID:5zCs72QLO
>>173
フォーカス、モンデオ。
安いけど、走りは楽しく満足度高し。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 15:32:54 ID:komqQP790
>>186
こんなのはどう?
安いし取り回しはいいし、立派なクラシックレプリカだよ
ttp://www.v-van.jp/democar/index.html#subaru
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:52:11 ID:TFSZG1m10
少々スレ違いかもしれませんが、
購入相談じゃなくてとある創作物に登場させるのにぴったりな車を5台くらい探しています。

その登場できる条件は、どの車も常に整備が行き届いているという前提で、
ボディーやシャシーが頑丈、ハンドリングが良い、
オフロード性能がそこそこ良いの3つがバランスよくまとまっていることです。

今のところパジェロ、ランクル、ハイラックスサーフ、ジムニー、
現行Mクラス、トゥアレグ、エクスプローラー、タホなどを候補に挙げていますが、
回答・意見があればよろしくおねがいます。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:01:44 ID:GwzUxRXg0
エクスプローラーで良いんじゃない?

オフだけだったら、ランクル40、ランクル70、ジムニー、サファリ、ディフェンダーだけど。(形的には、こっちの方が見栄えすると思うけどね。)
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:07:00 ID:w7OvC1fY0
>>190
サンバー、ジムニー、テリキ、パジェロミニ、乙
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:15:14 ID:o21HAXHB0
>>190
スズキのX90
194186:2006/10/22(日) 18:25:34 ID:FDy8qeYA0
>>187
その選択も考えておきます。
>>189
レスありがとうございます。
クラシックカーの中でも上記にあげたような形の車を希望します。
旧ミニ、旧ビートル、セブンなどはとくには考えておりません。

こんな変な車を希望しているおれは>>187さんの言うようにしんだほうが良いかも知れないですねorz
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:17:47 ID:wiikAAJZO
>>194=>>186
しねしねしねしねしねしねしぬしねしねしぬしね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
ってこのスレの住人が思っています
貴様自身もわかってるならなおさら氏ね
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:36:25 ID:3Zc3zRUZ0
>>186
アルファベットで検索すれば、スペック見つかるんじゃね?
ドゥーラは、ミツオカに聞くか、カーセンサーHPに無いかな?

>>195
???

197186:2006/10/22(日) 19:46:00 ID:FDy8qeYA0
>>196
レスありがとうございます。
ドゥーラはカーセンにも乗っていませんでした。光岡に聞こうかな?
アルファベットで調べるにしてもスペルがあっているか分からないのでできません。
他にも同タイプの車ありませんかね?
年式は80年代後半からなら何でも良いです。
ちなみにラセード以外のこの4つだとどれが良いでしょうか?
知っている範囲で良いのでアドバイスください。
>>195
気分を害したようなので謝ります。
大変申し訳ありませんでした。
気分を害した部分がありましたらご指摘ください。
本当に申し訳ありませんでした。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:27:54 ID:EigdgOlg0

01)初めて購入
02)どちらでも
03)どちらでも
04)ハイエース以外でハードケースに入れたショートボードや水タンクが無理なく詰めるもの
05)全部込みローンで150万ぐらいまで
06)SUV好きなのと消防のころ見たCMでエクストレイルに興味あり、あとはカローラフィールダーなど
07)ATでもMTでも
08)興味なし
09)通常1人から2人 最大5人
10)燃費は気にしない
11)街乗り、サーフィン、ロンスケ、ベースやベースアンプなど機材運び
12)街中、郊外
13)来年4月ごろ購入予定。廃車にするまで乗りつぶす

車は今月まで全く興味なかったので、
知っている車種はCMで目についたエクストレイルとカローラフィールダーです。
楽器機材運搬はどの車でも出来ると思うので、
用途は主にサーフィンです。
ショートボードが3本積めれば最高です。
ハイエースは駐車場まで入れないので今回は対象外です。
よろしくお願いします。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:31:41 ID:fH6SSgWC0
ボードとかは良く分からんが
荷物運びならサクシードかプロボックスじゃね?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:24:55 ID:4Oi64L/r0
ディーゼル規制地域外ならサクシードバンディーゼル。
燃費が良いからその分遊びに回せる金が増える。
シート倒せば1800mm取れるから車中泊可能。
ただ14年規制しか対応してないから今後どうなるか不透明なのと、
カタログ落ちの噂があるため来年4月まで売ってるかどうかがネック。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:45:35 ID:o9yWqGGN0
>>198
俺もトヨタ・サクシードに一票。
営業車のイメージがあるけど、
ボディ同色バンパー、アルミホイール装着すればまんざら外見は悪くない。
というか四角形状の車が欲しいなら好みだと思う。
燃費は丁寧に乗ればリッター18〜20キロと、超エコカー。
ディーゼルだったらもっと良いのでは?

兄弟車に外見そっくりなプロボックスがあるが、
こちらは車の全長が約10センチ短いのでおすすめできない。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:50:00 ID:n0OkWw310
>>198
若者にはサクシードはやはりアウトドアライフに似合わないでしょ

予算からして中古の初代ステップワゴンとかカロゴンを乗り潰せ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:33:38 ID:Jz6a5ybu0
>>186
スペルは、Excalibur phaeton と Tiffany classic かな?
でも、アフターケアを考えると、ミツオカが無難じゃないかと思います。
カーセンサーやグー等で探して、良さそうなもので。


>>198
プロボックス/サクシードの他に、モビリオスパイクやエアウエイブも広いかな。

でも、撥水内装の方が良いと思うので、エクストレイルで良いと思う。
(高年式が良ければ、ウイングロードも撥水。)


>>201
全長は違っても、室内長は変わらないじゃん。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 02:35:21 ID:SYRp9TyZO
>>197
氏ね
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:46:20 ID:LB8wQ26O0
01)初めて購入 or 買い替え or 買い足し &(現在の車名) 買い替え、現在サニー1500CC
02)新車 or 中古車 or どちらでも              新車
03)国産車 or 外車 or どちらでも              トヨタ車
04)車のタイプ【セダン・ワゴン・ミニバン・コンパクトカー・SUV・クーペ・軽自動車など】   ミニバンかコンパクトカーかな1500CCで広い空間が希望
05)予算【諸費用込みでいくらまで可能か】 と 購入方法【現金一括・ローン(頭金はいくら)】 ※総予算50万以下の人は>>6を必読のこと!  180万以下が希望最高でも200万  現金と親ローン
06)検討している車種・グレード ※一つの車種に決めている場合は、車種・メーカー板 http://hobby7.2ch.net/auto/ の該当スレへ。    シエンタ、ラウム、フィールダー
07)ミッション【AT・MT・CVT】  ATかCVT
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】  FF
09)乗車人数【通常と最大】 4人乗れればOKです。あと灯油のタンクが積めるのが希望
10)燃費【気にする(リッターどのくらい)・気にしない】 ※リッター10以上はコンパクトカー・軽以外のタイプの車種では基本的に厳しいと考えてください。  気にする。できれば13くらい。
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事・その他】   通勤がメイン
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道・その他】 田舎の街中
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か   遅くても来年3月。早ければ来月でも。  10年乗るつもり

よろしくお願いします。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:59:55 ID:YuApmIEU0
>>205
その燃費条件は非常に厳しいぞ。
日産、マツダは低燃費開発してないので、まず無理。(最初から選択肢に無くて正解)
1.5Lでその低燃費を達成するなら、新型エンジン積んだカローラ兄弟の中か。
横幅サイズが少しデカいが、オーリス(カローラランクスの後継車種)を勧める。
デザインはかなり良いし、カローラのイメージはない。
ラウムの広さでもOKなら、何とか許容範囲の広さだと思う。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:03:40 ID:2mwR3S950
トヨタ車、1500CC、ミニバン(ワゴンかな?)・コンパクト
上記の3つの条件で既に余り選択肢は無いかと・・・
208205:2006/10/24(火) 23:10:26 ID:LB8wQ26O0
すいません補足です。
トヨタ車限定ははトヨタ系列で働いてる為です。
仕事ですごくよごれるので黒系の内装しか選べないと思ってます。
なのでシエンタならSエディション、ラウムはSパッケージ、フィールダーは1500のXです。

>>206さん オーリスはチェックしてませんでした。チェックしてみます。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:32:48 ID:268s8RMy0
>>205
ミニバンかコンパクトって・・・・流行ってるから?

その条件ならステーションワゴンが良いと思うけど

そして室内が広いってのが荷物が載る車って意味ならプロボックス最強
燃費はイイし一応4人ならガマン出来るし。コンパクトなんかよりはいいとおもうよ
210186:2006/10/25(水) 00:45:05 ID:CUSWfcKHO
皆さんレスありがとうございました。
車種が車種だけにあまり市場にありません。
思い切ってオークション代行で買おうと思いますが詳しい方いますか?
よろしければ関東でお勧めの業者を教えてください。
諸費用が安くて安心なところで買いたいのでよろしくお願いします。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 07:51:45 ID:8Pl6H6e20
>>190
ハイラックスサーフ(185系)とパジェロミニ(H56A)を是非!!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 17:03:13 ID:+yAM16KF0
始めましてこんにちは。
バイクをメインに乗っているのですが、
雨&雪用に軽自動車を購入しようと思っています。

維持費を安く済ませたいのでバン仕様(貨物)にしようと思っております。
自分と人を乗せるだけなので、前輪駆動なやつに絞りました。
(後輪駆動は前輪と比べて滑りやすいし荷物載せないので今回ボツでお願いします。)

ミラバンUとプレオAかで迷っています。

走りならばミラバンUで決まりですが、
4ドア+広い&便利のプレオAか。
うーん、どっちの料理ショー

ほかにも国産軽自動車でよさげな貨物があれば教えていただけると嬉しいです。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:37:35 ID:yzzwDedR0
>>212
大同小異。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:19:00 ID:Ux3VZpn00
安く押さえるなら維持費よりも車両価格
新車で糞安いミニカでも探せ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:47:28 ID:+yAM16KF0
>>214
ミニカ。おお!マジサンキュ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:50:31 ID:aBGTfVAa0
01) 買い足し(BMW)
02) どちらでも
03) 国産車
04) コンパクトカーor軽自動車
05) 200万くらいで現金一括
06) ヴィッツ・デミオ・スイスポ・ソニカ・@
07) どれでも
08) どれでも
09) 通常1人・最大4人
10) 良いに越したことはないが、特にこだわらない
11) 街乗り
12) 街中
13) 春までには・乗り潰す 

主に嫁が使用する買い物車として購入の予定です。
以前はFDに乗っており、かなりの運転好きで、今回も少しはドライビングを楽しめるものが良いと言っております。
ほとんど街乗りでの使用ですので、パワーはそこまで必要ないと思いますが、
このクラスでドライビングの楽しさを求めるのは厳しいでしょうか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:58:45 ID:Ux3VZpn00
>>216
その予算ならスイスポ1択
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:13:04 ID:uMlySe4z0
>>216
ソニカかスイスポで、実際乗って良かったほうで決めるといい。
ソニカはターボだから、スイスポより断然速い、しかもボディ剛性も十分にある。
軽の中では珍しく運転しがいのある車。
俺は高速でも試乗させてもらって、正直目から鱗が落ちた。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:13:51 ID:xBki80880
条件の09に最大4人があるからスイスポは止めたほうが吉
その条件ならデミオの1.3カジュアルで十分(ハンドリングは良い 但し加速は普通)
(MTで込み込み110万くらい)
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:51:37 ID:NfU3GAU60
ブーンX4か旧スイポ(中古しかないが)
コンパクトで楽しめるのはこの2つしかない!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 01:00:55 ID:3NXbYi+Q0
>>218
>ソニカはターボだから、スイスポより断然速い

本気にしたらどうするんだよw
いつも大人4人なら少し狭いかもだけど、たまに大人4人とか、子供乗せるくらいは余裕だ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 02:24:45 ID:oIITk/KP0
>>216
普段が買い物車としてなら、後部座席が狭いが、
スイスポでいいと思う。
ただ、運転好きの方向性の一路として、デミオ・キャンパストップもアリ。

キャンパストップは剛性云々の問題もあるが、
天井あけて走るのは素直に開放感があっていい。
デミオは荷室も使い勝手が良いので、用途的にはこちらが適している。

後は奥様本人に試乗してもらって決めるといいのでは?

ただ、車と言うのは基本的に5年以上付き合うものなので、
「今良いと感じた」よりも「将来良いと感じる」物を選んでください。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 07:21:50 ID:nf/1eWJa0
>>222
主婦の買い物車でスイスポはいらんだろ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 07:42:55 ID:SQGDmhEC0
後ろに子供を乗せるだけでも
乗りつぶすつもりなら子供が大きくなった時の事考えて
後席に余裕があったほうが良い

参考インプレ
コンパクトカー総合スレ Part34
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159274684/937
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 08:49:30 ID:LHyiFZRC0
01)初めて購入
02)どちらでも
03)国産車
04)コンパクトカー・軽自動車
05)80〜120万ぐらいで抑えたいと思ってますが、最悪150万まで
06)希望車種は特にありません
07)ミッションの希望は特にありません
08)駆動方式の希望は特にありません
09)通常1人 最大でも3人程度
10)燃費は高いに越したことはないかなー程度
11)主に通勤 週末に近場へお出かけ(多く見積もっても年間2万キロは超えないかと)
12)街中・郊外。山道などは近場にありませんし、雪もほとんど降らない地域です
13)購入時期は早ければ来月中、遅くても来年3月。3〜5年は最低でも乗るつもりです

就職先が決まり、車通勤となりました。
免許は3ヶ月前に取得しており、それから今日まで1度も車に乗っていません。
「初の車なので中古でいいのでは?」とか「通勤だけなら軽でいいのでは?」などと
友人に言われているのですが、今まで車に興味がなく、車種もわからずの状態だったため、
「こういう車がいい!」というハッキリしたビジョンを持てていません。

この条件だと軽orコンパクト(新車or中古車)のどちらかがいいのかも含めて、ご教授願いたいです。
ちなみに、性別は男です。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 10:09:45 ID:Q6/Z15xOO
01)買い替え(チェツアV)
02) どちらでも
03) どちらでも
04)【セダン・SUV】
05)現金一括 250
06)セルシオ、クラウン、シーマ、ムラーノ、エクストレイル等。
07)【AT】現在MTのため…
08)【FR・4WD】
09)【通常1〜2人】たまに4人。
10)【気にしない】
11)【街乗り・ドライブ】12)【街中・郊外】
13)今の車の車検が2月で切れるのでそれまでに。 5年くらいは乗りたい。
お願いします。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 10:34:13 ID:lPl+TRQf0
>>226
それならクラウンのロイヤルサルーン2500がいいですよ。
クラウンは他の車と比べても質感と耐久性がワンランク上なので
永く乗るには一番適しています。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 11:28:55 ID:xcHAjmKeO
>>225
デミオの新車


クルマに興味ないなら長く乗ればいいだろうから新車が得かな

中古は割り損
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 11:37:28 ID:Q6/Z15xOO
>>227

サンクス。
選択肢のひとつとして候補にいれときます。
ハァ、マジ悩む…
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 12:42:16 ID:bokYeJsA0
01)買い替え(ユーノスコスモ)
02) 中古
03) どちらでも
04)【セダン・クーペ】
05)現金一括 350
06)(希望順)トヨタクラシック、オリジン、ミツオカガリュー2、現行ガリュー
07)【AT】
08)【特になし】
09)【通常1人】たまに4人。
10)【気にしない】
11)【街乗り・ドライブ】
12)【街中・郊外】
13)5年くらいは乗りたい。

特にクラシックかオリジンにはすごくのりたいです。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 15:50:08 ID:oIITk/KP0
>>225
就職おめでとうございます。
私もご友人と同じように、最初の車は中古車をお勧めします。
その理由は
「特に車に対して愛着を持たない現状なら、5年で乗り捨て出来る金額に抑えて、
 5年で100万の貯金をし、5年後の自分が車を新しくしたくなった時の頭金にする」
のがいいと思うからです。

ということで、「安くて5年持ちそうな」5年落ちの不人気ファミリーセダン
(日産・サニー マツダ・ファミリア スズキ・エリオ等)も選択肢に入れてみてください。
ある程度量産されているのと、購買層が落ち着いている人対象なので、
割と良質のタマが多く、部品も比較的手に入りやすい上に、不人気ゆえ安いです。
50万前後の車体価格なら、諸経費・保険含めて80万程度でしょう。
中古車屋によっては諸経費をどこまでサービスするかによって値段が変わりますので、
色々探してみてください。
これ以外なら、新車デミオMTを鬼値引きで購入ですね。
最初の車なら保険が10万以上掛かることも忘れないでください。

>>226
あまりにも選択肢の方向性が違うので、固有の車を薦めるのがはばかれます。
それでもあえてお勧めするなら…スカイライン350GT−8の中古車などはどうでしょう?
CVTモードでまったり流すもよし、8速のギアチェンジでドライブを楽しむもよし。
おそらく手の届く金額の車種での8速パドルシフトは、これが最後だとお思いますので。

>>230
ユーノスコスモを現在お乗りと言うことで、うらやましい限りです。
また、貴方の変態具合がよく分かりますw
もちろんいい意味での変態ですが、それほどの趣味嗜好をお持ちでしたら、
我々のアドヴァイスよりも、好きな車を乗るという自分の欲求を優先させた方がいいと思います。
お求めの車種は希少車なので、信頼の置ける中古屋(トヨタ系列等)に行って、
直接条件を伝えて頼むのが良いのではないでしょうか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 16:10:12 ID:sVDtvYQ1O
>>230
>>231も言っているが貴様のような変態は死んだ方がいい。
生きている資格がないからな。
死ねばキサマの趣味にあいそうな車で火葬場までのっけてってくれるぞ。
だから早く氏ね。
このスレの住人みんなの意見だ。
>231みたいな真面目な感じのレスをするやつまでキサマをキモいといっている。
だから早くしねしねしねしねしぬしねしねしねしね
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 18:46:30 ID:0BacVDs/0
01)初めて購入 or 買い替え or 買い足し &(現在の車名)
→買い替えで現在はレガシーの250T
02)新車 or 中古車 or どちらでも
→ディーゼル希望なので排出基準が通っていればどちらでも。
03)国産車 or 外車 or どちらでも
→国産車のみ
04)車のタイプ【セダン・ワゴン・ミニバン・コンパクトカー・SUV・クーペ・軽自動車など】
→ワンボックス 二列シート 4ナンバーディーゼル貨物
05)予算【諸費用込みでいくらまで可能か】 と 購入方法【現金一括・ローン(頭金はいくら)】 ※総予算50万以下の人は>>6を必読のこと!
→出来れば任意以外の乗り出しが200万までで購入方法はローンです。
06)検討している車種・グレード ※一つの車種に決めている場合は、車種・メーカー板 http://hobby7.2ch.net/auto/ の該当スレへ。
→・トヨタ ハイエース2500ccディーゼル商用貨物   ・ニッサン キャラバン3000ccディーゼル商用貨物
 ・マツダ  ボンゴ   2000ccディーゼル商用貨物   ・イスズ  コモ    3000ccディーゼル商用貨物
  全て通常のロング(非スーパーロング)でノーマルルーフです。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 18:47:29 ID:0BacVDs/0
07)ミッション【AT・MT・CVT】
→自分以外にも運転者が居るのでATが良いですね。
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
→出来ればパートタイム4WDですがこれは贅沢言いません。 フルタイム4WDでもOKです。
09)乗車人数【通常と最大】
→最大5人ないし6人 (二列シートで前三人の車種もあるので)
10)燃費【気にする(リッターどのくらい)・気にしない】 ※リッター10以上はコンパクトカー・軽以外のタイプの車種では基本的に厳しいと考えてください。
→ハイオクと軽油の値段差を考えればリッター7もあれば文句なしです。
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事・その他】
→乗用が基本です。
 リアに自転車を複数台載せたりキャンプ用品を載せるので商用を検討しています。
 また、リアにキャンプ用品満載の場合はルーフにも自転車を載せる事を検討しています。 (その為にノーマルルーフです)
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道・その他】
→通常の国道峠道はよく行くと思います。
 後、高速道路も多用してます。
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か
→現在の車の状態次第ですが1年〜2年内になると思います。
 乗る期間は壊れるまで。出来れば10年は使いたいですね。
※上記以外の条件、希望、制限などがある場合は、具体的な内容を記入してください。
→長時間座る事がありますので前後のシートは汗だくになるビニールは不可。
 高級革張りは要りませんが前後ともに通常の乗用車程度のすわり心地が良いのが良いです。
 ルーフにはバーを最低4本張り出す予定ですが、 ベースの固定する部分が全部で最低150kg+70kg(ルーフに自転車を積む際の自分の体重)に耐えてくれたらOK)
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 18:49:09 ID:0BacVDs/0
>>233-234です。

現在、車の買い替え購入を検討しています。
宜しくお願いを致します。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 18:49:24 ID:jF36Illd0
>>226
SUVならフォレスターのクロススポーツ
後部座席は狭いが通常1〜2人たまに4人ならまったく問題ない。
ターボならパワーも有るし燃費も悪くない。AWDの安定感も良いぞ。
MTが有りなら中古でフォレスターSTi(SG9)なんか面白いと思う。SUVなのに
基地外みたいな加速するぞ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:59:19 ID:a4Fkd6l10
>>235
正直、1台に多くを求めすぎ。
必要なときレンタカー借りたほうがいいと思う。
238225:2006/10/26(木) 22:03:06 ID:Z1B9VCQJO
>>228 >>231
大変参考になりました。
いただいたアドバイスを元に、週末あたりにディーラーや中古車店に足を運んでみようと思います。
どうもありがとうございました。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:47:19 ID:Rb4aWjI90
>>235
ボンゴを例に取ると、
GLスーパーならルーフ以外は当てはまる。
GLならミッション以外当てはまる(MTのみ)
DXならビニールシート以外当てはまる。
要求が多すぎですので何かを妥協せねばならないと思います。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:11:00 ID:n6g8cRIr0
216です。
ご回答頂いた217-224の方々ありがとうございます。

週末にマツダへ出向きデミオの試乗をしてきます。(他は試乗済み)
現在のところ、私たち二人の中でもスイスポが第一候補になっていますが、
デミオもマツダらしい良いハンドリングみたいですので楽しみです。
用途的には広いラゲッジスペースを重視した方が良いのでしょうが、
嫁の希望も含め検討していこうと思います。
ありがとうございました。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 00:54:23 ID:uVvk9dmxO
初めての購入を考えていますが、ひとつ解らないことがあります。

値引き交渉で、はじめのうちはオプションはあまり付けないほうがいい、と聞いたことがあります。
ではどのタイミングでつけるのがベストなのでしょうか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 01:41:11 ID:U8SaZ+xnO
初歩的すぎてスイマセン
新車のローン組むときって
お店ででしたか?銀行で組みましたか?
あと、審査ってキビシイですか?
保証人とか・・、
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 08:23:04 ID:kelkjjdn0
>>242
どちらでもローン可能

銀行ローンは利率が低い分審査が厳しい。
店のローンは利率がボッタクリな分、ほんどと誰でも使える。


まっとうな職業についてて借金がなければ銀行ローン使え。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 13:30:54 ID:IEusCQGQ0
購入スレの話題ではないかもしれませんが、
何台か購入を検討している車がありまして、
(たまたまなんですが)リース契約も出来る車種ばかりなんです。
買い替え周期も今のところは3年〜5年位なのでリースでも良いかな?と思ってるところです。

実際のところのリースのメリットデメリットって一体何でしょう?
車検と自賠責、定期交換部品は車会社持ちってのは聞いたのですが、
裏の話とかがありましたら教えてください。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 16:03:09 ID:f5E5a+Jk0
☆★☆ 購入内容 超超最新テンプレ ☆★☆

【購 入 価 格】合計金額 ・・・・       円 (車両価格・・・      円 ・ 諸費用・・・     円)
【支払い方法】現金一括 ・ ローン    円/月 ×  回払い
【購入年月日】 
【購入時の年齢】
【性別 ♂♀】

【車 両 型 式】 
【年      式】 
【 グ レ ー ド 】 
【走 行 距 離】 
【トランスミッション】 
【車  体  色】 
【購  入  店】 
【事  故  歴】 
【修  復  歴】 
【オーナー数】 
【足回り】 
【ホ イ ー ル】 
【エ ン ジ ン】 
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 21:25:45 ID:uYBy63vL0
おつ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 21:35:23 ID:NebpRSWVO
スレ違いだったらすいません。
車買うにあたり、現在の車を下取りしてもらいました。ローン残ってるんですが、雨漏り等支障ある為やむを得ず。
ローンの関係で父親が買って、私が乗るんですが、新しい車の営業から今の車の残金を一括で払っておいてほしいと言われました。
名義違うのに必要な事なんでしょうか?車、ローン共新車は父親名義です。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 21:41:57 ID:awP3JsiO0
名義がどうあろうと支払いさえ滞らなければいいと思うよ

ただ俺的にはおまえは最低だ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:33:02 ID:cvZhPQGk0
>>247
そんなこと2chで聞かずに、理由は営業担当に聞け。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:09:02 ID:zvEo81AX0
>>244
ホントに聞く気があるのならなぜ>>8を読まない?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:55:24 ID:Jv9iui8v0
01)初めて購入
02)中古車
03)どちらでも
04)車のタイプ【(4ドアか5ドアならなんでもいい)】
05)予算【諸費用込みで200万円】 と 購入方法【現金一括】
06)
07)ミッション【AT限定】
08)駆動方式【不問】
09)乗車人数【通常1】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道】
13)急がない と 5年乗る予定

※上記以外の条件、希望、制限などがある場合は、具体的な内容を記入してください。
最初の1台、予算200万円って何乗っとけばいいんでしょうか?
コペンにしようと思ったのですが営業がバカすぎたので帰ってきちゃいました。

友達いない20代男の政令市勤務の公務員なのでBMW、ベンツ、クラウン以上の車はNGっぽいです。
ミニバンとか無理っすよwww
予算や維持の面から見てアコードかアテンザクラスなら余裕で手が届きそうですが
何でもいいのでおまいらの忌憚無いご意見をいただきたい。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 01:38:58 ID:I0XMT3Ot0
>予算や維持の面から見てアコードかアテンザクラスなら余裕で手が届きそうですが

予算は多少足りんね。
それに車の維持費は結構かかるぞ。コンパクトや軽ならともかく、車両保険も考えたらそのクラスの車の維持費はバカにならん

とはいえ本当に何でも良いならとりあえず何でもいいんじゃない?
フィットでも買えば?

俺は中古でコミ70〜80万くらいのちょっとくらい傷ついても平気そうなのを買ったよ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 04:41:03 ID:E5MMKEJU0
>>251
特に車を買う理由がハッキリしないので、
5年落ちファミリーセダンがいいのでは?
予算に問題ないので、人気のカローラ・シビックも手が出せます。
ご友人がいないなら、後部座席の狭さは気にならないと思います。

正直言って使わない車にお金をかけるのは勿体無いですよ。
買わないのも一つの手段。
必要な時にレンタカーを借りるというのもありです。

運転する楽しみを知りたいなら、5年落ちマーチの1.3あたりでもいいんじゃないかな?
軽い車で、足回りもいいし、エンジンはそれなりのパワー。
大量に売れたので部品も多いし、買う層に女性が多いので綺麗に乗られているケースも多い。
見た目のサイズの割には中広いしね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 06:14:03 ID:PpTaPDpD0
>>251
初めての車なら見切りの良い四角い車が車幅感覚つかめて運転しやすいと思う。
そこで候補に上がるのがトヨタのbBか日産のキューブなどのタイプの車。
高速や山道に重点を置くなら、スバルのレガシィツーリングワゴン4WD等の
ある程度のパワーと4WDがあった方がいい。
また、ステーションワゴンは使いやすさから多趣味な人にも向く。
コペンを考えてたなら。ありきたりだけどロードスターってのもいい。
S2000は予算オーバーか・・・・。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 08:03:56 ID:ivQPxHTC0
まったくわからない初心者ですいませんorz

01)初めて購入
02)どちらでも
03)どちらでも
04)4人乗れればなんでも
05)300万以下現金一括
06)
07)
08)
09)通常2,3人
10)
11)通勤、ドライブ
12)街中
13)急がない 長ければ長いほど。実家の車は15年以上乗ってるので基準がわからない。
※上記以外の条件、希望、制限などがある場合は、具体的な内容を記入してください。
当方♀20歳です。家庭の事情で車が必要になったのですが本当に何もわからないので
条件に見合いそうでお勧めなものをいくつか挙げていただければと思いますよろしく
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 08:24:51 ID:v+VQjZ/L0
>>251
初めての車なら>>254のとおり見切りのよい車がいいと思うよ。
コンパクトカーでもヴィッツみたいな前傾姿勢の車は車両感覚がつかみにくいから止めた方がいい。
予算とドアの数から、フォレスター・エクストレイルあたりはどう?
万人受けするからこれから友達作っていくのにも便利だと思う。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 08:26:31 ID:4wvUEEaa0
>>255
長く安心して乗れるということなら、
国産でカローラセダン、
輸入車でゴルフ。
平凡だけど、ベストセラーには理由あり。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 08:31:34 ID:38UFhQroO
ゴルフの恐さ知らんのね。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 08:33:08 ID:ZKPg1P5X0
カローラ 壊れないけど 乗り心地そんないいかなぁ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 08:51:38 ID:ZPVAja1OO
>>255
フィットにしとけ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 08:56:25 ID:4wvUEEaa0
>>258
ゴルフのキモはきちんと定期に点検・整備することだよ。
それはメルセデスも同じ。
カローラのようなある意味メンテナンスフリーではないよ。
それを承知しておけば、長く安心して乗れる。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 09:18:35 ID:4Hzjs8ZD0
ゴルフは壊れまくるぞ、つまらんところが。
普通の人は嫌気するし、車検・整備料金も高い。
まぁ新車価格なりにかかるってこった。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 09:29:29 ID:vP9WGYYD0
>>255
長く乗るならカローラ。特に整備しなくても長く乗り続けられる最強の車。
この結論は誰も否定できません。
フィットは流行ってるだけで、長く乗れる車ではないですよ。
コンパクトカーはエンジンも小さいしボディ強度も含め耐久性に疑問。
というか車に疎いならその15年前に買った車種の、現行型を買うとか。
あればですけど・・・

>>261
一般的に普通の人が考える「長く乗る」っていうのは、
整備をさぼってもいかに壊れないかだと思います。(日本車ならではの考え?)
まじな話、車に興味ない人はブレーキパッド交換?なんで?って世界ですから。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 09:52:55 ID:I0XMT3Ot0
300万もする車に長く乗るなら
150万の車を2回買った方が維持費も乗り心地も全てにおいて有利
15年も乗った車なんてアホみたいに金かけてないとまともにはならんよ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 14:21:37 ID:tyaqkbQ50
よろしくお願いします。
01)初めて購入
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【セダン・ミニバン・コンパクトカー・軽自動車など】
05)180万(諸費用込み)・現金
06)ヴィッツ、カローラアクシオ、アリオンなど
08)
09)1人・最大3人
10)燃費【気にしない】 
11)通勤
12)よく走る場所【街中】
13)購入予定時期 遅くとも来年1月初めには納車・5〜8年は乗りたいです。



266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 16:07:00 ID:E5MMKEJU0
>>255
通勤に使い、通常が2〜3名ならば、
まだ試乗したことないですが、新型カローラが、皆さんの言うようにお勧めだと思います。

他にもお勧めしたいのですが、ご実家の車、車名が分かればお教え願えますか?
どの程度の大きさに乗り慣れているかどうかと言うのは、
お勧めする際に重要なことなので。

それと、購入予算はいいのですが、その車の維持費はどなたがお出しになりますか?
名義はどなたに?
保険や税金など、大きな車になると金額も大きくなります。
また二十歳で初めての車ですと、ご両親が入られるよりも保険はすごく高くなります。

ご家庭の事情で車が必要と言うことですが、その事情は車の形状を左右はしませんか?
例えばどなたかを病院に送り迎えするのに使うとかでしたら、後部座席は重要になりますし、
車椅子を普段使われるのでしたら、畳んだ車椅子が積める車でなければいけませんよね?
また、乗り降りがしやすいドアである必要性もあります。
もし差し支えなければ、その辺のお話もお聞かせ願えませんか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 16:37:49 ID:Tkl1K8XM0
>>265
もし、運転歴がないなら安い中古で練習。ほとんどの人が何処かしらぶつけます。
運転歴があるなら、大きい荷物を積むことがないのならばコンパクトか軽で
いいと思うが・・・も少し具体的に車で何したいか書いてよw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 18:18:21 ID:uITWTbFE0
>>255
丁度、俺も嫁用に1台購入予定でほぼ車はきまりそうなんですが、大きいのは運転できない
ぶつける可能性が高い、でも年々進化する衝突安全性の設計技術で新車が良い
との思いから探しました。
ヴィッツ、フィット、ノートならDVDナビゲーション込みで140万位で収まると思います
今の車は10年ならどの車でもほとんど問題なく乗れますから

269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 19:30:27 ID:ZKPg1P5X0
140万で収まらないと思われ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 20:30:47 ID:z9syRemZO
なら
デミオ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 21:18:56 ID:uITWTbFE0
俺の知り合いのおっさんがヴィッツ値引させて125万で買ったよ(上手い値引で)
+ナビ15万で140万
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 21:43:32 ID:7YxHzaN7O
01) 買い替え
カリーナ1.5
02)どっちでも
03)どちらでも
04)車のタイプ
コンパクト
05)200万円前後、現金
06)コルトターボかブーンターボ
07)MT
08)検討中
09)乗車人数【通常1〜2最大5】
10)燃費は少し気にする
11)通勤はじめすべての足
12)田舎道〜高速まで
13)来年中
検討中車種を一応、ターボ車が魅力で絞ってみましたが他にありますか
コルトはデザイン
ブーンは4駆しかないところがネックで迷いどころです
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 21:54:13 ID:WV1X6MoMP
>>272
ターボではないがマーチの12Sにインパルスーチャーという手もある
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 21:55:10 ID:PpTaPDpD0
下取りも入ってたりして。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 22:08:14 ID:hqBC7q9l0
初代エスティマアエラスとスープラで悩んでいます。

ttp://gazoo.com/uvis2/sample1.asp?id=30362906084

この車はどうでしょう?

値段は100万以内を考えています。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:10:21 ID:7YxHzaN7O
>>723
スーチャーって何ですか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:28:39 ID:Tkl1K8XM0
>>272
ブーンてX4でしょ?
基本的には競技車両のベース車だと思うがなあ・・・
100km/hが5速/4500rpmだよ?
ストーリアのX4に比べればエアコンこそ付くけど、日常の足として使うには辛過ぎる。
まあ、エアコンなし、オーディオなしの素のX4を足にするのも漢ではあるけど。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:52:59 ID:WV1X6MoMP
>>276
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A1%BC%A5%D1%A1%BC%A5%C1%A5%E3%A1%BC%A5%B8%A5%E3%A1%BC

コンパクトなターボ車だと先代ヴィッツターボもあるけど探すのは困難
後はストーリアX4。ただ競技のベース車なので快適ではない
他にYRVにもターボがあるけどATのみだからな…
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 00:48:04 ID:j7dBDa600
>>272
一応MSアクセラというのもある
っていうかブーンのネックはそこじゃないだろ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 01:15:05 ID:ZT0OPTwO0
>>275

懐かしいな、北海道でFRで良いのか
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 01:45:45 ID:roNr+MOGO
>>272です
もう少し待ってみた方がいい感じですね!
国産で心が揺れるコンパクトターボ車、出てこないかなぁ…
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 01:52:22 ID:j7dBDa600
もし今後コンパクトターボが出ても、昔のホトハチみたいなプアで振り回せる感じの車ではないだろうな
良くも悪くも、軽・コンパクトともに重く・でかくなりすぎた
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 04:14:55 ID:roNr+MOGO
スーチャーてスーパーチャージャーのことでしょ?
違った?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 10:16:54 ID:N1t/jV4+0
test
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 10:38:39 ID:N1t/jV4+0
01)買い足し?つーか買い換え?(現在の車DC2はサキト専用にナンバー切ります)
02)どちらかといえば中古車
03)どちらかといえば国産
04)4Drセダンかステーションワゴン
05)500万ぐらい
06)これまでいいなとおもたのは現行のSAAB(スタイルがよさげ)、R33の4ドア、とかかな
07)できるだけ3ペダルのMT
08)できれば4WDは避けたい・・
09)乗車人数【通常1〜4、めったに5人は乗らない】
10)燃費【あまり気にしない】
11)使用用途【通勤・街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道(←重視)】
13)来春。できれば10年ぐらい乗りたくなる車を。
その気になれば峠でもそこそこ、というところははずしづらい
286285:2006/10/29(日) 10:43:04 ID:N1t/jV4+0
しつれいしますた

>09)乗車人数【通常1から4、めったに5人は乗らない】
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 10:51:58 ID:oVIAvV4A0
>>285
サーブもR33も峠向きの車じゃ無いと思うけど・・・。
288285:2006/10/29(日) 10:56:49 ID:N1t/jV4+0
>>287
すみませんでした。その通りです。
基本的にファミリーカーとして使いますんで、
通常はまったり走るわけですが、ポテンシャルはあると、
そういうのありますでしょうか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 11:09:45 ID:oVIAvV4A0
>>288
33Rもサーブもどっちかといえばホイールベースが長いからそんなに
峠向きな仕様じゃないよね。グランツーリスモ系の車だから。
それに車重がそこそこあるしあんまり俺はこういう車で峠っていう
気持ちになれないんだが・・・まあ動力性能は充分過ぎるけど。
峠ってのがどの程度のスポーツ走行を言うのかにも拠ると思うけど
俺だったらそこそこ軽くてホイールベースも短め、それなりにコンパクト
な車の方が良いと思うけど。馬力だけあっても峠じゃ使い切れないし。
290285:2006/10/29(日) 11:18:52 ID:N1t/jV4+0
>>289
そうですね。よく考えるとやはりグランツリスモ系のほうを、
峠での軽快さより重視しているのかもしれません。
夜な夜な峠に繰り出すわけでは(もう)ありません。
のでひとつよろしくお願いします。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 11:41:09 ID:+ezetIHk0
>>285
中古、予算500マソ、MT、2WDとくれば普通にM3。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 11:46:01 ID:j7dBDa600
R33は結構峠いけるよ
シルビアよりは遅いけど、アシ決めてECU換えればそこそこ速いぞ
でも山坂道走るならR34のほうが・・・
293285:2006/10/29(日) 11:58:25 ID:N1t/jV4+0
>>291
たしかに。あこがれの車です。

>>292
スカイライン4ドアで、GTRにこだわらないとすれば、何がおすすめですか?
RB26DETT載せかえとかって、よくあるんでしょうか?
ややスレチかもですが・・
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 12:33:23 ID:j7dBDa600
>>293
金をかけまくるならどれでもいっしょだけど、ノーマル〜ライトチューン程度で峠にもってくならR34が良い(速さ・フィーリング共に
確かにRB25はターボでも同クラスエンジンに比べて非力だけど(240〜50馬力くらい)、社外ECUポン付けでも300馬力くらいはいけるからRB26載せるのは・・・
RB26に載せ替えるほど金かけるつもりなら最初からGTR買った方が良いよ

ただR34は値段が高いし、R33と比べると多少狭いのが・・・

でも500マンあるならM3もいいなぁ・・・w
295285:2006/10/29(日) 12:59:15 ID:N1t/jV4+0
>>294
サンクスです。
うーむしかし、M3でも(2ドアだけど)、スカイラインいじるにしても、
しばらくしたら結局その車でサーキット行きたくなっちゃうだろうなぁ。
それもいいかもだけど、維持費がインテ並ではすまない気がして・・

峠で決して実際に速くなくってもよい、
ちょっとスポーティな4枚セダンかステーションワゴンでMTのあるやつ、
みたいなのでもいいです。幅広くお教え下さい。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 14:11:28 ID:0mWapvfhO
MSアクセラ
297285:2006/10/29(日) 14:45:47 ID:N1t/jV4+0
>>296
あ、こういうのあるんだ。
FFターボか。なんかおもしろそう。ありがとうございます。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 15:54:29 ID:ADOCzNZm0
01)初めて購入
02)新車
03)国産車
04)コンパクトカー
05)200万以内で現金一括
06)ヴィッツ、ノート、ティーダ
07)AT・CVT
08)FF
09)1人・最大4人
10)10リッター以上
11)街乗り・通勤・ドライブ
12)街中・郊外
13)今年の11月に購入で8年は乗りたいです。
カーナビとETCを付けて200万以内には抑えたいです。
ヴィッツやノートの上位機種なら付けても余裕ですがティーダだと厳しいので迷っています
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 18:08:15 ID:hQFgapDEP
>>298
迷ってるならティーダ買った方がいい
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 18:10:52 ID:Cv6Xj5PB0
>>298
質問の意図がわかりません。
そこまで車種を絞っているなら
優先事項が車種なのか、予算なのかはっきりさせて下さい。
ただ内装の見せかけだけで値段の高いティーダはおすすめできません。ハリボテ車です。
ヴィッツは世界戦略車なので値段の割りによく出来ていると思います。
燃費もその3車の中で一番良い。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 19:42:23 ID:MQmAS7Wf0
>>300
意図がわかんないと言いながら的確に答えてるおまいは・・・。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 20:28:59 ID:5wbgSLSq0
ヴィッツ海苔なんだけど
この時期ならヴィッツはMCまで待った方がいいんでない?
まだプラントB(豊田自動織機製)の製品のバラツキが結構あると聞くし。
ヴィッツは前のモデルより大幅にコストダウンしてまだ過渡期の気がするよ。
同じプラットフォームでも3BOXのベルタの方が安定してるらしいけど。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 21:12:14 ID:hgH1ONSr0
01)買い替え(AE86 レビン)
02)中古車
03)国産車
04)クーペ
05)120マソ,出来れば100マソ(貧乏人でごめんよ。。。)
06)MR2,S13,180XS(というかこれ以上に安値で速い車ならそっちのがいいかな)
07)MT
08)FR
09)2人以上乗れればいーです
10)リッター4とか5とかの余りにも酷いのは無理です。
11)ドライブ
12)いろんな所走ります(峠にもよく行きます)
13)来年の春か夏

他:出来れば軽くて車幅が無い車。それと弄りやすい方がいいです。
  それと♀が乗っててビビル車がいい。

てーかMR2とS13ってどっちが速いんだろーか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 21:42:31 ID:eLJ9TADv0
>>303
MR2ってSW20だよな?
だったら間違いなくMR2の方が速い
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 22:07:13 ID:hgH1ONSr0
>>304
やっぱそうなんだ。

凄い迷うなぁ……。
SW20のMR2だとお金がかかりそうなんだよね。
マイチェン前だと凄い弄られた車しか残ってないか、例えノーマルのままだとしてもまともにするのにそれだけでたくさんお金がかかるし、マイチェン後って結構高いorz
S13よりはMR2の方が外見とか厳ついフィーリングとか断然好きなんだけど、S13の方が安いし軽いんだよね。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 22:24:05 ID:j7dBDa600
>>303
サーキット行かないならS13いいよ
踏んでも前に進まず意地でもナナメ進む感じがたまらない

峠で速くて安いのが良いならシビックかレビトレ
正直、ターボ後輪駆動は金がかかる
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 22:35:42 ID:hgH1ONSr0
>>306

そうなの?
ブーストアップだけで速度が上げれるターボの方がお金かかんないと思うけど。
それにしても『維持でもナナメ進む』はたしかに良さげ!

あと提案してくれた2車種ですが、86買い換えるなら今のmyレビンを完全リフレすると思う。
オールペンしてエンジンを111の5バルブに変えて乗り続けようかとも思ったんだけどね。

シビックはかなり弄らないと速くならないって言うし……両者安い車ではないと思われます。
シビック買うならミラージュ買うよ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 22:42:02 ID:j7dBDa600
ミラージュあったな。あれは良いw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:50:48 ID:3jlbc7Pb0
01)アコードワゴンから買い替え
02)予算的に中古車
03)国産車
04)車のタイプ【ワゴン、ショートワゴン(ハッチバック)】
05)予算【諸費用込みで200万くらい一括です】
06)検討している車種・グレード レガシィ2.0R、アテンザ2.3、インプワゴンWRXの涙目、フォレスターターボLLビーン
07)ミッション【AT・MT】
08)駆動方式【4WD】
09)乗車人数【通常1と最大4】
10)燃費【そこそこ気にする(リッター8は走って欲しい)ハイオクOK】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・ゲレンデ行き】
12)よく走る場所【郊外・高速道路】
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か
来年の5月くらいに購入して10万キロ以上乗り潰します。
「高速快適四駆」を探しています。高速域でも安定しててゆったり出来るのが理想です。
四駆性能ではスバルに分がありそうですが、アテンザも気になってます。
リアシートを倒して172センチが斜めでもいいので寝られるとなお良しです。
となると今のアコードと同じくらいのサイズのレガシィ、アテンザくらいの大きさが必要っぽいですけど。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:13:00 ID:PsZ9+6K70
>>309
俺も半年前、まさに同じような車種で悩んでいた。
最終的にはレガシィ2.0Rとアテンザ23Sに絞り、
中部地方でそこまで4WDを必要としない点で、FFのアテンザ23Sにした。
買ってからの満足度が特に高まったのは、荷室の広さと高速安定性。

・荷室の広さ…レガシィはリアシートを倒して寝た時にかなりの狭さを感じたけど、
アテンザは足をまっすぐ伸ばせる点が良い。(俺は173センチで普通の体型)
一度試乗車で寝てみるといい、広さが全然違うから。
・高速安定性…時速120キロを超えてからの安定感がレガシィと違う。
150キロでも片手運転できるのには驚いた。
燃費は町乗り9〜11キロ、高速で13〜14なので悪くない値。

あと、やはり値引きに負けたw
レガシィ40万に対しアテンザ60万も引いてもらった。
乗り潰す目的だったので、イニシャルが安いほうが断然良かった。
よほどの雪国でない限り、レガシィよりアテンザのほうがおすすめできます。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:15:09 ID:mXoe21Dc0
>>309
もうちょい出せばアテンザ2Lの新車が買える
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:23:37 ID:SLxvWm+q0
>>309
アコードからの乗換ならアテンザだな
あと20万出せば現行中古買えるけど4WDなら前期型でも5ATだし
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:38:47 ID:DOxI4nl60
>>310
・高速安定性…時速120キロを超えてからの安定感がレガシィと違う。
150キロでも片手運転できるのには驚いた。

アテンザ勧めるのは良いが、これは同意できんな。
314310:2006/10/30(月) 23:53:04 ID:PsZ9+6K70
>>313
時速ぬおわキロでも余裕!ということで。

>>309
購入検討経緯(プラン)を具体的に言うと、
最初レガ2.0R見積とって、ナビ他OPちょっと付けて310万(高!)
アテ23S4WDに同レベルのOP付けて310万(え、レガと一緒やん)
当初レガ20万引き、アテ30万引き。
23S FFにしたらどうなるか?と試したら290万(だいぶ現実的)
その後レガ、アテを2回づつ訪問繰り返し、
トータルの出来の良さでほとんど気持ちがアテに傾いてた時にマツダが
「売れ筋の23S、FFなら60万引きます!」ってことで最終的に230万でハンコ付いた。

結論:予算200万なら、もうちょい予算頑張ればアテンザの新車も狙えます。
315309:2006/10/31(火) 00:01:06 ID:nUNG9zhO0
どうも。
ちなみに個人的にレガシィ2・0Rとアテンザ四駆だと
見た目:レガシィ
かぶりにくい度:アテンザ圧勝飽きずに乗れそう
重視する四駆:レガシィ
お買い得度:アテンザの圧勝(レガは高グレードみればきりがない)
物件探しやすさ度:レガシィの圧勝(雪国じゃないと中古の四駆アテンザだとかなりレアっぽい感じになってる)
俺の重視するカタログスペックw:アテンザ

って感じです。
FFのアテンザもレガシィに匹敵するほど高速直進性がいいんですか???
前に知り合いのB4(先代ですけど)に高速で乗る機会があって
路面に貼り付いてるみたいで安定してたのが印象的だったんですが。
中古車で高速試乗なんてさせてくれないだろうな・・・。

ってな感じでややレガシィに傾いています・・・。
アテンザも乗ってみたいなぁ。。。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 00:34:28 ID:24ur7UuG0
>>315
アテンザはどちらかというと日本じゃなくて欧州向けに設計された車だからな。
リミッター解除すればアウトバーンで200キロで飛ばせる車なんだよ。
そりゃ雪道ではレガシィの4WDが圧勝だろうけど、高速走行じゃあアテンザの圧勝。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 00:50:13 ID:wPdseCxm0
アテンザ・アクセラはほとんど欧州向けだから部品コストの関係で
日本専用の部品使っていない(欧州向けと同じ部品)だから
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 01:05:12 ID:POOKxYVi0
アテンザ&レガシィ体験済みの漏れが着ましたよ。
部品で思い出した。
アテンザはぶつけたりしてもパーツ交換は安かったよーな。
懇意にしてるから、マケてくれてるかも・・

まあ、あとはおまいらと同意だな。

319309:2006/10/31(火) 01:08:25 ID:nUNG9zhO0
良いのか悪いのかさらに悩んできたんですがw
アテンザ買うとしたらいい物件にめぐり合えるかどうかだな・・・。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 01:20:57 ID:POOKxYVi0
>>319
海苔潰すなら、新車の方が良いよーな。
俺はMT派だから、買う車種は自然と絞られたし。

まあ、あとは試乗するのが一番納得いくんじゃ・・
デザインとか好みもあるし。

アテンザ4年乗ってるが街中で見かけるのはアテ<<<<<アク(アクセラじゃ狭いか・・)
だな。

あとは来年の5月位の新車動向次第かなあ。

321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 01:27:54 ID:qO9c+IyS0
01)初めて購入
02)新車
03)国産車
04)コンパクトカー
05)気合とローン 270.000行かなければ。
06)オーリス・180G ヴィッツ・X
07)AT・CVT
08)FF
09)多くて載せても4人
10)気にしない
11)送迎・ドライブ
12)街中・高速道路
13)現在パンフを見てる所 4〜5年

ちょっとここで意見を聞きたいと思うんだ
デカい買い物だからね・・・
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 02:00:41 ID:Zk69yc030
>>321
オーリスとヴィッツでは車格がぜんぜん違うと思うが。
ヴィッツ1500を買うならば日産のノートのほうが正直良くできてると思うよ
いまだと5万円程度ででナビ付の特別仕様車あるし。(込で160万ぐらいか・・安)コストバリューもいいと思う。

ところで初めて購入。。。これが問題なんだよな!
任意保険の等級割引がないと、保険料が・・特に車両保険もつけると約倍だから
かといって新車に車両つけないでいると、収入が無くて無保険にしている車に信号待ちにでも当てられたら、
結局自腹で直すことになる。結局金が無いやつからは取れないからね。さらにローンだと全損でも残債が・・。
年齢にもよるが、新規だと車両なし15万/年、付だと30万/年は考えないとね。

そのあたりを考えると、軽にすると任意保険はかなり安くなる。
今度でた新型ムーブあたりだとヴィッツと比べても遜色は無いしね。
とにかくノートやムーブも試乗してみ!
323321:2006/10/31(火) 13:15:53 ID:qO9c+IyS0
ちょっと今からオーリス1800見てくる、あのぺたーっとした感じが良いなぁ

保険に関しては大丈夫、等級割引有りで思いっきり安くなる。後は車を選ぶだけって所
軽自動車だと住めば都と言われるけど「人を乗せる機会がある」ってのがあるからなぁ・・・
オーリス1500にするならヴィッツ1500にする予定
ヴィッツ1500を検討するとなれば日産のノートも検討するかな

とりあえずまだまだ検討中って所で。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 15:02:58 ID:BIDCy8UW0
>>323
オ−リスかノ−トだろうね

オ−リス180G 込みで215万
1.5 150X "Mパッケージ 込みで195万
ノ−ト プラスナビ 込みで160万

ヴィッツはノ−トのコストバリュ−と走りでペケ。

ところで新型ム−ブは後学のために見てね!これでも軽というくらい後ろ広いぞ
インパネ質感も○、っていうか足下あんなに広く無くたって〜。ライフ・MAX以来の大進歩だね。  
もっとも140万もする上位グレ−ドは、軽自動車だと住めば姉歯という感じもしないではない。高杉!


325321:2006/10/31(火) 15:17:57 ID:qO9c+IyS0
軽く見積もりに行って来た

オーリス 180G Sパッケージ:\2.350.000
(CD一体FM・AMラジオ・フロアマット・サイドバイザー・その他有)
ヴィッツ X:\1.750.000
(アルミホイール・ディスチャージヘッドランプ・フロアマット・サイドバイザー・その他有)
600.000の差か・・・これをどう考えるか・・・
まぁ来週・再来週にオーリス試乗出来るみたいだからそれを期待しようかな

あと日産見に行こうと思ったけど今日は休みだったなぁ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 15:30:27 ID:66U3dhgC0
>>321
最近のトヨタの初物は品質がどうかな、って所がある。
知ってる人は寄りによってあのソースか、と思われるかも知れないけど
カローラ/オーリスは日本用の生産間際にダンパーの仕様が落とされたらしいんだよね。
だから操縦性は先代に比べていいけど乗り心地がはっきり分かる程悪くなっている、という。
ヴィッツにしろ、プリウスにしろ最近のトヨタ車の初期品質には苦言が良く言われてるので、
あながち嘘でもないかなと思う。
ハズレを掴んだら嫌でしょ?
その3車ならCVTも改善されるヴィッツのMCを待った方がいいんじゃないかと思うが。
ノートもいいけど男性にはシートが少し小さいかな、という気がする。
327321:2006/10/31(火) 16:43:51 ID:qO9c+IyS0
ノートシート狭いのかー
まぁ身長それ程無いけど男だからねぇ
実際行って乗ってみれば分かるかな

知り合いの人がトヨタの人だから車両紹介って流れさ
あと二週間は他の同クラスの車を見たり、まだまだ考える余地はあるさ
実際に試乗すれば少しくらいは乗り心地が分かるから
その時までじっくりと他のスレも覗いてたりするさ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 18:09:26 ID:OtNAjKQfO
01) 買い替え (現在MOVE)
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【150前後】
購入方法【ローン(頭金120万)】 
06)検討している車種
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【指定無し】
09)乗車人数【通常1人、最大5人】
10)燃費【気にする(リッター8以上)】
11)使用用途【街乗り】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)来年の3月以降購入
5年以上は乗る。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 19:51:48 ID:wwsggKBv0
>>328
デミオ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 21:29:44 ID:S6TJFHpD0
>>328
その「最大乗員数5名」が、年に一回あるかないかなのか、
二月に一回程度かによっても異なるなぁ。

このスレで他の方も言ってたと思うけど、お勧めコンパクトカーは、
マツダ・デミオ スズキ・スイフト ホンダ・フィット の三車種が、
それぞれの特徴を持ちながらも、常に挙げられて来た。

購入予定までには時間もあることだし、この三車種を中心に、
三菱・コルト トヨタ・パッソ 日産・マーチをみてみたらどうだろう?

あまり車に要求する点が少ないので、今の段階では、
「それなら、コレ!」というお勧めを挙げかねる。
実際に見て回って、それでまだ悩むようなら、
再び相談に来てくれれば、お答えしたいと思う。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 00:23:19 ID:+PaV5mb70
初めて車を新車で買おうと思ってるんだが、
アポ無し手ぶらでディーラーに乗り込んでも無問題?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 00:26:20 ID:ol2rcrtb0
>>331
心配なら電話してから菓子折もってけ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 00:37:01 ID:kTPtoz5P0
01)8年ぶりの購入
02)中古車
03)国産車
04)セダン・ワゴン・ミニバン・SUV・クーペ・軽自動車など
05)諸費用込みで100万以下
06)70スープラ、ウ゛ィッツなど
07)AT・MT・CVT
08)FF・FR・4WD
09)通常1人 最大3人
10)リッター6以上
11)街乗り・通勤・ドライブ・買い物
12)街中・郊外・高速道路
13)一ヶ月以内 

現在Tディーラーと商談中(ネット販売)ですが 
クロージングするお店は信用度は低いでしょうか?
※現車を見ていません
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 00:39:52 ID:ol2rcrtb0
>>333
信用度は知らんが気に入らんことがあるならその店は止めろ
っていうかデミオなら新車が買えるw

そしてスープラを買ったら維持費の差額でもう一台買える
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 01:38:21 ID:QCcjEmXi0
さすがにデミオの新車を100万以下は無理
1300カジュアルMT+カーナビ+フレキシブルボード+最後のおまけ(バイザー、フロアーマット)
で諸経費込み120万以下を目標といったところ
(デミオは車重が大きい割りにATは出来があまりよく無いので他のコンパクトに比べ燃費が若干悪い)
MTは町乗りでリッター13程度 高速でリッター17程度
デミオはコンパクトカーの中でも車の基本性能が高く、車内も広いほうで、値段の安さ(爆裂値引き)もあり
特にこだわりがなければこれでいいと思う
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 01:43:41 ID:ol2rcrtb0
俺の連れは乗りだし100マンでいけたみたいだが・・・

まぁ時期と店によるのかもしれんね
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 01:55:24 ID:3ClOcoYR0
>>333
マジ信頼度が無い店はやめとけ。
あと中古車は実車見て買うのが基本中の基本。

>>336
この時期では微妙だな。
アク・アテが出るようになって値引きも若干渋くなってるとも聞いた。
マツダ>>三菱になってるし。

ってことでアイ買っとけ。102万だっけ?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 02:38:09 ID:LcOPNuBGO
クライスラー300Cって維持費どれ位かかりますでしょうか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 02:40:11 ID:3ClOcoYR0
>>338
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板309
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1162026469/

か車種板へ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 03:00:20 ID:0H43Kw/vO
ニッサンのティーダはどうですか?CVTは調子いい!
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 03:03:04 ID:DcDsOnpKO
>>335
ナビで10万は高くなってるよね?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 13:00:31 ID:5WHvZJV90
ノート 1.5s(1500のCVT 2WD)
車両 128.7万 諸費用22.6万 の計151.1万
値引 ▲15万
購入総額 136万円
(1年当たり)
自動車税 34,500 円 重量税12,600 円 自賠責16,560円 計63660円

ムーブ660L(660の4AT 2WD)
車両 101.8万 諸費用13.8万 の計115.6万
値引き ▲5万円
購入総額 約110.6万
(1年当たり)
自動車税 7,200 円 重量税4,400 円 自賠責13,980 円 計25580円

デミオ1300 Casual (1300の4AT 2WD)
車両 120.7万 諸費用21万 の計141.7万
値引 ▲25万
購入総額 116.7万円
(1年当たり)
自動車税 34,500 円 重量税12,600 円 自賠責16,560円 計63660

値引きは http://carstadium.net/ の目標値引き額の平均値とした

維持費は http://www.eris.ais.ne.jp/~t-kondo/kog/kcost.html
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 18:03:55 ID:x9lnubun0
01) 初購入
02)どちらでも
03)国産車
04)セダンかハッチバック
05)車体価格で150
購入方法【キャッシュ】 
06)カローラGT
07)6速MT←ここだけこだわる
08)FF,FR
09)4人乗れるとうれしい
10)燃費6以上
11)ドライブ
12)高速道路、峠道(紅葉など)
13)来年1月以降

就職し初めての車購入です。
せっかくなので6速MTに乗りたいと考えています。

344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 19:42:18 ID:ol2rcrtb0
>>343
なんで6速が欲しいのか知らんがAE系の六速はギア比もフィーリングもウンコーだぞ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:00:13 ID:a9SB90e20
5速MTだけどデミオにしといた方が運転楽しめるよ
マツダはハンドリング重視の味付けしているから
デミオに5速の上にもう1速ほしいと思うけど
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:48:37 ID:DGZ/bJky0
01)買い替え
02)新車 or 中古車
03)国産車
04)車のタイプ【軽自動車】
05)予算【諸費用込みで80万】 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・グレード アルト・ミラ・ケイ・ムーブ・プレオ・R2・エッセなど買える物なら初期型プリウス
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【こだわりない】
09)乗車人数【通常1人と最大4人】
10)燃費【気にする良ければよいほどよくて最低でも16ほしい】 
11)使用用途【買い物・通勤】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)購入予定時期今冬 と 4年くらい乗る
ガソリンの高騰の為燃費にこだわりを持って車選びをすることにしました。
そうなると一番いいのはディーゼル(無論MT)ということではあると思うのですが、AT限定免許なので
ATで探しています。
あと高い位置からの運転の方がしやすいので、ジムニー・パジェロミニ・テリオスキッドなども考えてはいます。
関係ない話ですが上の予算とは別で、HDDナビをつけたいとも思っています。
軽にそういったスペースがあるのかわからないですが、それも踏まえてフロントのスペース的な事もあわせてご助言
ねがいたいのでおねがいします。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:58:21 ID:ol2rcrtb0
>>346
月に何万キロ走るのか知らんが、アルト・ミラ系の軽NAからの乗り換えを考えている知り合いを捜して下取り価格で買え
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 21:28:32 ID:TZhuTGlo0
>>343-333
ATもボディの重さとトルクの無さばっかり感じてウンコー
5MTならマシなのかねぇ…。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:00:43 ID:QfGhcL4h0
>>346
先代のプリウスは疑問だな。
今の方がコンバーターの効率良くなっているのであえて古くて重いハイブリを選ぶ意味ないと思う。
タマによっては電池の寿命も来てると思うし。
ちょっと予算厳しいけど新車の軽がいいのでは?
ターボ無で車体が軽いのを選ぶといいと思うよ。カタログ燃費にとらわれないように。
エッセ、ミラ、アルトあたり。
でもそんなに省燃費にこだわるなら、限定解除してMT乗った方が元取れると思うけど・・・
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:34:54 ID:ol2rcrtb0
>>348
カローラGTにATなんかあるの?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:53:18 ID:TZhuTGlo0
111なら家に転がってる。
ATにするとフェリオは馬力が下がると選ばれてきたらしい…。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:01:08 ID:ol2rcrtb0
5ベルブ4AGと4AT・・・聞いただけでもマッチング悪そうだなw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:08:10 ID:t7vgVI2e0
>>340
それと同じCVT+エンジンを搭載してるノートに乗ってみたが、かなりの優れものだと思う
CVT特有の違和感があんまりなくて、アクセル踏み込んだだけスムーズに加速していく感じ
燃費もノートのがかなり良かった(15-16km/l)から、ティーダも期待できると思う
ただ、このエンジン特有の癖(3000回転超えると途端に煩くなる)があるのが少し気になる
高速走ってるとき、加速時にアクセル踏み込むとガーガー煩い(自分的に)
日常的に運転する分には静かで良いエンジンだよ

ティーダには乗ってないんでノートの事しか言えないけど、ティーダ乗るならノートで十分な気も
エンジンとミッションは同じものだし、車重が重い分燃費も若干落ちるだろうし<ティーダ
内装とシートはノートより遥かに良いけどね
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:18:08 ID:DcDsOnpKO
>>343
アクセラ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:53:25 ID:Fc2aUx2H0
>>354
アクセラでMTがあるのは1.5Lの低価格バージョンのみ
車重がデミオより1割大きいからその分鈍重
デミオの1.5Lの方がいい
(値段も値引き込みで30万以上安い)
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 00:08:48 ID:ol2rcrtb0
鈍重なのが駄目ならデミオはありえない
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 00:26:16 ID:EjPF2qgoO
>>355
通勤に使わないならアクセラでしょ
元から排気量は気にしてないじゃん
長距離の疲労度も違う
高速とか峠ってあるし
車体価格も約150だし

デミオのスポーツでもいいとは思うけど、それならスイスポもあるし
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 00:31:05 ID:EjPF2qgoO
追記
安い車の上級グレード買うなら
もう少しランクの上の車の方が基本性能的には得だと思う

車の大きさの違いからくる性能もあるし

まあアクセラは5速だけどw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 00:49:43 ID:vCyZ8gZJ0
01)買い替え (8年式セリカ)
02)中古>新車
03)国産
04)タイプ【ワゴン】
05)予算【130〜140前後】 購入方法【ローン(頭金100)】
06)検討している車種・グレード【レガシィ・インプ・ウイングロードなど】
07)ミッション【こだわりなし】
08)駆動方式【FF・FR・4WD】
09)乗車人数【通常2人・最大4人ほど】
10)燃費【気にする(8以上が理想)】
11)使用用途【通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【田舎の国道】
13)購入予定時期 【2〜3か月以内】



燃費はある程度は覚悟してるんですが、
その他の維持費がそんなにかからないやつ希望です。
予算的に新車だと限られてくるので、中古をメインにして探しています。
長く乗れる一台をお願いします。

360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 00:53:06 ID:VTphtW/K0
>>359
フィールダー
ウィングロード
エアウェイブ
プロボックス
コルトプラス

インプは狭いぞ
アレ買うならコンパクトでも・・・
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 00:55:48 ID:vCyZ8gZJ0
>>360
即レスありがとうございます。
インプなら新車でもいけそうかな〜と思ったのですが、
パワー不足の割りに燃費が悪いなど聞いていたので少し悩んでいました。
ウイングロードは燃費どんな感じですかね?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 02:13:56 ID:EApsme6sO
新車で日産ノートを検討してます。
車体価格ってどれくらい叩けるものでしょうか?
一発目の見積りでは3万でしたが寂しいかなーと。

新車購入の先輩たちのご意見をお願いします。
当方初購入です
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 03:28:42 ID:8wOkyfZj0
>>362
【ノート】日産 NOTE Part21【理想のコンパクト】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162238220/l50
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 05:14:10 ID:Q+6yedJO0
デミオの視界はどうでしょうか?燃費が悪いと言うことは良く聞きますけど。
昔、初代に乗ったことがあります。左右はいいのですが、上下のガラス面積が狭く
圧迫感を感じました。旧型に比べて現行モデルの視界は良くなっているのでし
ょうか? 
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 05:52:41 ID:w6sVmOlSO
フィエスタの方が運転しやすい。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 07:53:01 ID:jncw9DgF0
現行デミオの視界悪いとは思わないけど。。
上下のガラス面積は広いけどねー。
ただ私は広いミラーを使ってました。

それとデミオはそろそろモデルチェンジでは?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 08:50:43 ID:2WFCdokx0
デミオは来年5月にフルモデルチェンジです
まったく形が変わります
背が低くなるので後方視界も悪そうで使い勝手が悪くなりそうです
買うならフルモデルチェンジ前のうちに

http://response.jp/issue/2006/1101/article87933_1.images/127515.html
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 09:12:14 ID:r0etvZr/0
>>362
ノ−ト買うなら迷わずプラスナビがお買い得だろう。プラス5万でDVDナビ、テレビアンテナ、本革ハンドル
安いと思うよ。本当はプラス20万ちょっとぐらいの内容だからね。

この特別仕様ならば、値引10万ぐらいにいったら満足だろう。
値引き3万はまだいけると思うが〜

はっきり「値引きがお話にならない、トヨタのビッツにします」とか言って条件を引き出してくださいね。

369362:2006/11/02(木) 14:34:17 ID:EApsme6sO
>>363
誘導さんくす☆
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 15:08:28 ID:ewBuFTJ+O
ここのスレはコンパクトって言うとすぐデミオだな!
デミオ乗りにくいだろ!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 15:37:44 ID:k/59PGOP0
えー、どのコンパクトカーもステアリング右に切ったら右に曲がるし、アクセル踏めば
加速するし、ブレーキ踏めば減速するから乗りにくいなんて事いう池沼の意見はよく
わかrないよー
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 17:06:37 ID:psshZ+GC0
>>370

違う!大抵予算と条件で、消去法でデモオが残るんだ!!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 18:27:50 ID:EjPF2qgoO
特に予算がね
悪い車じゃないし
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 20:55:16 ID:VTphtW/K0
スイフトかデミオかと言われればたいていはデミオだ罠
コンパクト買うやつは無駄に多人数乗せたがったり無駄に積載量気にするからw
それでいてコンパクトなのにでかすぎると言うwww
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:30:53 ID:0/xBV9PF0
>>370
値引き炸裂だし。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:36:43 ID:Sbj13VJw0
01)初めて購入
02)新車
03)外車(ワーゲンかアウディ)
04)予算【諸費用込みで300万まで】
05)ミッション【AT】
06)乗車人数【多くて二人】
07)燃費【気にする】
08)使用用途【街乗り・ドライブ】
09)よく走る場所【街中・高速道路】
10)購入予定時期 今月

自分の希望としてはこの他にトランクにゴルフバックがきちんと収まることと
女受けが良いことです。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:43:08 ID:j8LoS5ks0
アウディはA3しか乗れないんじゃないか?
値切ってもギリギリかな

フォルクスワーゲン ニュービートルでいいんじゃないか
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:46:16 ID:VTphtW/K0
>>376
300万で新車希望か・・・
アウディは予算不足
VWならポロかゴルフかビートル
女受けは知らんがゴルフが無難じゃね?

二人しか乗らないならゴルフバックなんてどうとでもなる
379376:2006/11/03(金) 00:13:57 ID:6S14e4zu0
社内ローンで借りられる上限が300万なんです・・・・
やっぱ、ゴルフしかないですかね・・・・

でも、あれって殆どポロと変わらなくないですか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 00:18:29 ID:QdKhltXB0
じゃあポロ買えば?
どっちにせよ国産ミドルセダンでも買った方が数段マシだと思うけど
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 00:22:02 ID:C2lA9KOjP
>>379
どうせならミニ買えば?
ゴルフバックは入るかわからないが
ポロとかゴルフで悩むよりはミニ買った方がいい気がする
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 00:25:10 ID:kr5fAPf70
>>376
車好きでもないのに外車買う時点で…1年ですぐ飽きるよ。

マジレスすると、300万の予算で低グレードしか買えない外車乗るぐらいなら
RAV4の高グレード買ったほうがよっぽど女受けする。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 00:27:15 ID:nS4CpEMr0
>>376
04)予算【諸費用込みで300万まで】

社内ローンで借りられる上限が300万なんです・・・・


まさかと思うが、 全 額 借 金 で す か ?
むしろそっちのほうが「女受け」が悪い希ガス。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 00:46:22 ID:rQN/mAkBO
デミオってダサくね。いかにも安物車って感じがして嫌なんだけど。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 01:06:40 ID:7u4Zk/Es0
トヨタのように「見てくれだけ(概観・内装とも)」に金を使う事を捨てて走りの楽しさに振ってるからね
チープに見えるけど走りやシートも含めた評価ではコンパクトの中ではピカ一だよ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 01:52:10 ID:7b1f/f580
そうか。踏ん切りついたよ。デミオかお。
ブルーのきれいな奴。唯一納得できないのはフラットにしたとき凸凹してる
事だが。
26万引き、提示されてる。も少しやすくなるといいのだが・・・
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 01:57:13 ID:49s+6Udy0
極めてリセールバリューの高い車教えて頂きたいです
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 02:39:37 ID:2v8j76vS0
デミオ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 03:02:05 ID:Nmhp/BTh0
デミオ、フィットの二台は、車として総合評価が高く、イニシャルコストの良いデミオか、
内装と後部座席を荷室の広さでトレードオフして、ランニングコストの良いフィットか、
総合評価で見ればこの二台に極まるほどの車です。

ただ、最近のコンパクトは、必ず一つは良い点を持っているので、
気に入ったのを買うのが一番ですよ。

>>388
リセールバリューは高くないだろw

>>387
ここで聞く質問に思えませんが?
中古車板で聞いてみれば?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 03:11:36 ID:49s+6Udy0
d
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 09:34:47 ID:r5QZ9PLM0
01)買い替え(NAロードスター)
02)どちらでも
03)どちらでも
04)車のタイプ【幌オープン】
05)予算【諸費用込みで300万】 と 購入方法【現金200万+ローン+下取】
06)ビートル、ミニ、アストラ、PTクルーザー、C70、9-3
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【不問】
09)乗車人数【通常1と最大2】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道】
13)オープンの安くなる冬場に購入予定 と 6年乗りたい

※上記以外の条件、希望、制限などがある場合は、具体的な内容を記入してください。
絶対幌車で。鉄屋根はゴメンナサイ。
贅沢言うと収納が欲しい。2座でいいけど2人乗ると何も積めないのは無理。
荷物置き場としての後席はあるに越したことは無い。
NCの幌が電動でもう少し収納があれば。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 10:30:38 ID:40LOkIr40
01)買い替え(ランサー1300cc・5MT)
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【軽自動車】
05)予算【諸費用込みで180万】 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・グレード ダイハツのソニカ辺り。グレードはRS
07)ミッション【MT・AT・CVT】どれでもOK
08)駆動方式【4WD(四輪駆動)】雪国在住
09)乗車人数【通常一人、最大3〜4人】
10)燃費【気にする 】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中】
13)購入予定時期は来年2月末〜3月頭、何年くらい乗る予定か7年
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 12:41:57 ID:rmtF9XI50
>>391
それでもNC幌が一番
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 15:02:56 ID:CYT40YSL0
>>391
シトロエンプルリエルは?私乗ってるんだけど、可愛いよ。
後ろに二人乗れるし、シート倒せば荷物も結構載るし。
ただ、スパイダーにするには天候と十分相談しなくてはいけない。
カブリオレにするには問題なし。今ならキャンペーンやってるよ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 15:10:30 ID:yYLRqurJ0
>>392
そこまで絞れているのならソニカでOK
特に悪いところの無い車ですよ>>ソニカ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 15:36:53 ID:T+UjqTx/0
>>376
女ウケ希望するなら、新ビートルやアウディは論外だろ。これにゴルフを加えて、これらは日本市場では、
女の自家用車として売り込んでるんだから(新ビートルやゴルフは中程度、アウディは、最上級の車種を
除いて高収入の女をターゲットにしてる。知ってると思うが、アウディもVWグループの会社だ。)

もしかして、憧れの彼女にアッタクする理由として車を所望してるならやめとけ。
よほど育ちが悪い女で無い限り、いざとなると車のグレードはあんまり気にしないから。
もしオレがオマエの立場なら、最初の1回か2回は、レンタカーで済ませて様子を見る。
それでもどうしても車が要るなら、現行のプリウスで、保障期間が長く残ってる奴を中古で買うだろうな。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 17:25:54 ID:Nu34MuxVO
01)買い替え(フェアレディZ32)
02)中古
03)どちらでも
04)車のタイプ【スポーツカー】
05)予算【諸費用込みで400万】 と 購入方法【現金】
06)検討している車種・グレード 89年式以降のロータスエスプリ、NSX、フェラーリモンディアルか328、
07)ミッション【MT・AT・CVT】どれでもOK
08)駆動方式【できればMR妥協してFR】
09)乗車人数【通常1人、最大2人】
10)燃費【気にしない 】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中、高速、郊外】
13)購入予定時期は来年4月までに、何年くらい乗る予定か修理できなくなるまで。

車高の低いやつがいいです。(スーパーカーテイストなw)
排気量は4000cc未満
あとあまり丸っこい感じのはなしでお願いします。
車に乗ること直すこと磨くことが好きです。
エスプリに関してはどのグレードがよいかもアドバイスください。
ほかにもお勧めがあれば教えてください。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 17:38:09 ID:o7APXOM30
>>391
NCがいいってことは走り重視なんだよね?
候補に上がってる中である程度走りがいいのはミニくらいかね。
PTクルーザーは試乗すれば分かるけどロドスタ海苔は耐えられないと思う。
3の中古も上物があればいいのでは。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 20:28:20 ID:QdKhltXB0
>>391
わがまま言わずにS2000いっとけってw

>>392
ソニカ買うなら安いコンパクトの方が良いんじゃね?
維持費は車体価格でカバー出来るし、トレッドがあわないと雪道が大変だべ?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 20:50:41 ID:rzz2DKG30
>>391
カマロコンパーチブルなんかどうですか?
一応子供が座れる程度の後席がありますし。
燃費は気にしないとのことですのでお勧めです。
>>392
ソニカが希望ならソニカで良いと思います。
自分で直感で良いと思ったものなら大丈夫でしょう。
>>397
ちょーしこいてんじゃねーぞゴルァ
てめーなんぞは軽すら生ぬるい。
50ccのミニカーにでも乗っとけカス
てかしね
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:27:59 ID:+h7qCSNI0
01)買い替え(レガシィ・ターボ)
02)新車
03)国産車
04)ワゴン
05)200万円前後、現金一括
06)5ドアハッチで、キビキビ走って加速もよく、燃費も良い物希望(排気量1500〜2000)
07)AT or CVT
08)四駆は必要ないが、特に駄目というわけではない(燃費の面でマイナスか)
09)通常一人、最大5人
10)実走行で9km/L以上必須
11)通勤・買い物・たまにドライブ
12)街中
13)すぐにでも

今レガシィターボに乗っていて、買い替え動機は燃費の悪さ。
ただし軽やコンパクトなど、いきなり乗り換えたら、あまりに
走らな過ぎてガックリきそうなので、走りと燃費どっちも程々に。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:31:19 ID:V+A1qJBA0
>>401
オーリスの1800はどうでしょうか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:50:37 ID:+h7qCSNI0
>>402
試乗してきましたがボツにしました。
外観がいまいち、内装が安っぽい、走りも今ひとつ、値引きが
ないなど、値段に見合っているとは思えなかったので。

アクセラも試乗してきましたが、社外オーディオが付けられない、
予算オーバー、で今ひとつ決断できないので対抗車を探してます。
走りは悪くなかったですが。
404392:2006/11/03(金) 21:54:50 ID:1mOlhZFg0
ソニカを第一候補にして検討してます。ありがとうございました。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 22:03:09 ID:QdKhltXB0
>社外オーディオが付けられない、
んなこたぁないw

多少の燃費のために買い換えるってのもなぁ・・・
パワーも欲しいみたいだし、どう考えても壊れるまではレガに乗り続けた方が良いと思う

今のがどれだけ燃費が悪いか知らないが、9km/l走ったとして維持費の差を考えてみた?

ついでに言えばATのレガはそんなにキビキビした車ではないとおもうよ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:00:33 ID:+h7qCSNI0
>>405
>んなこたぁないw

ディーラーの営業マンがそう言ってたんだけど。
ナビは別売りのオンダッシュキットで搭載できるけど、オーディオ用の
汎用パネルがないから無理だって。

>どう考えても壊れるまではレガに乗り続けた方が良い
>今のがどれだけ燃費が悪いか知らないが、9km/l走ったとして維持費の差を考えてみた?

まぁ常識的に考えて、それはそうなんだけど。
9km/Lってのは2000ccの場合の妥協点で、1500ccで検討すれば
それなりに大きいと思うんだけど。
他に候補がないのでアクセラ15C(10・15で17.4km/L・レギュラー)で
比較すると、レガシィ(現状6km/L・ハイオク)の倍以上は期待できそうだし。

12月に車検があって、下取り評価も最悪、2年後はゼロだと思うんで、
まだ値段が付くうちに買い換えても、価格ゼロになってから買い換え
ても、金銭面での負担は大差ないかな、と。

>ATのレガはそんなにキビキビした車ではない

レガシィがそうだって言ってるんじゃなく、次の車への要求ってこと。
街中じゃ性能の半分も出し切れないわけだし、要らない性能の為に
無駄な燃費をかけるより、その方がいいので。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:19:39 ID:QdKhltXB0
>>406
キビキビはミススリードだったな
だがアクセラの1.5Lはコンパクトより走らんよ
デミオをそのまんま重くしたような車だからね

燃費は・・・レガで6Km/lな運転ではあんまり期待出来ないと思うけどな
でもさ、評価額が無くなったから買い換えってもったいないと思わないか?
後4年・・・イヤ6年はイオン無く絶好調さw

まじめな話すると、軽NAか1.3Lコンパクトじゃないと満足出来ないと思うよ
まぁ過剰な性能はいらないって言うならこの辺のクラスでも十分だとも思うけどね

アクセラのオーディオは・・・ぐぐれ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:20:35 ID:00o9AE5Y0
アクセラのサイトで
Packaging⇒オーデオ

Spec&Price⇒主要装備
で選ぶとちゃんとオーデオレス仕様があるよ(2006年8月生産車より)

http://www.axela.mazda.co.jp

>2DINサイズのオーディオレスパネルを、15Fを除く全車にメーカーオプションとして新たに設定しました。
>*オーディオレスパネルを選択した場合のスピーカー数はベース車と同じです。
>●15C/20F(4WD):4スピーカー
>●23S/20S/20C:6スピーカー
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:22:34 ID:YM3YJ8Lp0
>>403
出だし加速ときびきび感のよさではノートがいいね。
難点は内装とシート、まあ値段を考えると仕方ないか。
あのトルク感と燃費は優秀だろう。

ティーダはもっさりなのだが、個人的にはティーダの内装シートであの走りなら文句無い。

とりあえず、オーリス・アクセラの次にノート試乗してみて感想を・・・。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:33:06 ID:kr5fAPf70
>>406
代表的な5ドアハッチバックを挙げてみる。

オーリス:
カローラランクスより重くなり、軽快感は疑問。
優等生トヨタ車らしく、燃費はすこぶる良好。リッター10キロは確実に超える。

ブレード:
12月発売のトヨタ新車種。
オーリスの上級車種の位置づけで、2.4Lと3.5Lがスタンバイ。
サスペンションはダブルウィッシュボーン採用によりオーリスを超える運動性能が期待。
だがゴルフのライバルとされるため、値段設定高すぎ。(2.4Lで250万〜)

ティーダ:
高級車志向の内装、シートが好ましいトールハッチバック。
CVTとのマッチングも良好。燃費も良好。
ただし足回りはコストダウンのしすぎでリアがピョンピョン跳ね回る乗り心地。
キビキビとはほぼ遠い。まったりゆっくり町乗りで走る人向け。

アクセラ:
マツダが社運を賭けて開発した欧州向けメインのハッチバック。
ボディ剛性・コーナリング性能は抜群に高く、
2.3Lなら相当的に車体が軽いため楽しく走れる。
燃費はあまり期待できないが、値引きは2.0L以上なら40万くらいいけるので相殺とする。

消去法でいくとアクセラになる罠。
それか予算を上げて外車。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:39:09 ID:+h7qCSNI0
>>407
コンパクトでもいいんだけど、あまり気に入るのがないんで。
多少の燃費は犠牲にしても走行性能を求めるなら2000ccの方でも
いいと思うんだけど、そうなると確かに買い替えのメリット薄いし。
レガシィ相当そーっと踏んでもそれくらいなんで、壊れてんのかな。

>>408
オーディオレス仕様あるんだ…明日またディーラー突撃してこよう。

>>409
ノートは完全に考慮外だったので、そんなにいいなら乗ってきます。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:40:40 ID:o7APXOM30
>>406
ワゴンじゃないけどストリームはダメ?
3列目を畳んでおけばワゴンと同じw
走りは結構イイと聞くけど。
まあ、格好でアウトなら仕方ないが・・・
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:42:39 ID:+h7qCSNI0
>>410
>消去法でいくとアクセラになる罠

やっぱそうなりますか。
まぁ3日で返事くれとか言われてるんだけど、それは断って
もう少しじっくり考えたいと思います。皆さんどうも。ノシ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:45:58 ID:00o9AE5Y0
アクセラは欧州馬鹿売れ国内そこそこで海外向けと国内向け(スペックダウン)で足回りの部品変えると
かえってコスト高になるから輸出用と同じ部品を使っている
他所のメーカのように使い分けていなくてアウトバーンを走っている物と同じを使っているからいいよ
1500は廉価バージョンで安くデミオとアテンザの中間サイズの車を買うためのものだから
デミオの1.1倍の重量で同じエンジンだからあまり

本当ならアクセラの2000以上を買うのが筋だろうけど
使い方見るとコンパクトカーで十分だからデミオの1300(たまにドライブならこれで十分)かベリーサも試してみては?
パワーはともかくハンドリングのキビキビ感やシートの良さもあるからコンパクトカースレでもデミオは評価高いほうだよ
(但しデミオスレではMTは評価高いがATは燃費が(他のコンパクトより)悪いとの評価)

コンパクトカー総合スレ Part35
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162053216/l50
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:46:08 ID:+h7qCSNI0
>>412
ホンダと三菱は全然考えてないです。
それでは本当にノシ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:54:26 ID:6nK/NHNd0
>>397
車高の低さだけならAZ-1
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:56:18 ID:00o9AE5Y0
本気で買うつもりなら判子を押す前にレンタカーを借りてみて
実際の使用(ドライブ)を想定して人数(5人)載せて長距離走ってみるといいよ

デーラーや試乗で判らなかったメリット・デメリットが見えてくるから(燃費も)
もし買った後で自分の使い方でどうしようもあわない欠点が出てきたらウツだからね
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 00:01:59 ID:O7d9+pgsO
>>406
多分、車見つからないよ!
オーリスの内装がダメなら他のコンパクトは皆、クソに感じるとおもう
アクセラも1.5だとかったるいぞー
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 00:02:40 ID:YM3YJ8Lp0
ノートとアクセラでは同じ1500でもノートのほうが明らかにトルクあるよ
ボディーが300kg近く軽くCVTの出来がいいのと、ティーダと同じエンジンミッションでも
味付けが変わると、印象はまるで違うな。本当に良く走る。
2000クラスから乗り換えてもトルクは文句ないと思うよ。
試乗の感想アップがどんななもんだが、楽しみだが・・・

デミオは2005/4もマイナーで、油圧から電動パワステにしたので、ATでも燃費は他車比較でずいぶんまともになった。
これ以前と、これ以後では、燃費はかなり違ってくる。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 00:36:54 ID:W2B56Vpg0
>>419
だね
加速が本当に良いよこの車。高速でも過不足無く走るし
値段からするとびっくりするほど走りがいい
燃費もいいし、CVTの違和感もあまりない
が、内装とシートは要熟考
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 00:39:06 ID:D4pm6NU3O
>>403
アクセラ
422397:2006/11/04(土) 00:47:49 ID:IhTWMGsyO
>>400
ほかの人にはマジレスでオレだけしねってどういうことですか?
なんか恨みでもあんの?
でもほかの二人にはちゃんとした意見いってるし。
なんか気に障ったなら謝ります。
すみませんでした。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 01:21:03 ID:n9PTYoht0
>>422
もうその辺のクルマ選ぼうとしてるのなら、勝手にどうぞということだと思うが。
10年以上落ちのスーパースポーツなんて個体差大きいし、何を言えと。

NSXならH4〜6あたりが買えるか?パーツも手に入るし、一番長く乗れるんじゃないの?
アルミボディってヤレとかどうなのかね・・・直せるの?
本気で良いコンディションにするなら、候補に上がってるクルマは予算の倍以上かかると思われ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 03:19:21 ID:IhTWMGsyO
>>423
そうですね。
NSXを第一候補でしぶとくいいたまを探そうと思います。
ありがとうございました。

>>400がしねっていった意味も教えくれて感謝してます。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 08:32:42 ID:Gh3nYK7u0
>>415
新しいの乗ってないから分からんが、
ノート試乗するなら、ついでにブルーバードも見せてもらえば?
クラス的にはアクセラ相当品。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 09:27:38 ID:/PDG33cQ0
>>422
>>423に同意。
エスプリの4気筒版・V8版いずれにしても、元値は1000マソ以上の車で予算400マソなら
コンディション重視で選ぶしかないし、アタリだったとしてもかなりの維持費がかかる
ことは避けられない。(あのボディに4気筒じゃ寂しいから、選ぶんならV8版だと思うが)
維持費重視なら国産でディーラー網に不安のないNSX、維持費無問題ならお好きな
ように、としかいえない。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 12:32:15 ID:cHU54HYuO
01)買い替え
02)中古車
03)国産車
04)ハッチバック ステーションワゴン
05)予算 込100〜120万
06)検討している車種・グレード 特になし
07)ミッション こだわらない
08)駆動方式 4駆以外
09)乗車人数 ほとんど1〜2名
10)燃費 10キロ越えてほしい
11) 使用用途 通勤 レジャー
12) よく走る場所 街中 郊外 バイパス(多少の渋滞あり)
13)購入予定時期 来春〜夏 3回は車検通したい

排気量1500〜2500gまでで考えています。
プラスチッキーな内装は嫌ですがそれを補う魅力があれば考えたいです。
維持費安く上がれば尚可。
よろしくお願いします。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 12:39:57 ID:XPKoS/Qq0
アクセラってHBとかいいながら全長が4.4〜4.5mあるからワゴンのフィルダーとかよりでかいし
カルディナとかと同じ大きさだろ?、コンパクトHBとはちょと違うと思う
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 14:22:02 ID:h8wEcpjI0
>>424
あと、雰囲気重視ならコルベットっていうのもあるけど排気量が条件範囲外かな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 14:48:09 ID:X6Dx9WKN0
01)買い替え (ホンダトゥデイ中古)
02)どちらでも
03)国産車
04)車のタイプ【セダン・ワゴン・ミニバン・コンパクトカー・SUV・クーペ・軽自動車など】小回り効いて坂に強い車
05)予算【新車100万、中古70万】 と 購入方法【ローン(頭金は30万)】 ※総予算50万以下の人は>>6を必読のこと!
06)検討している車種・グレード ( ´ゝ`) 無
07)ミッション【AT・MT・CVT】こだわらない
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】こだわらない
09)乗車人数【通常と最大】
10)燃費【ふつう】 
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・高速道路・山坂道】
13)今年度(〜2007/03)

安い軽で大変満足して乗っていたのですが、最近引越してから近所の坂が鬱になりました。年式が古くなければ、中古でもOKです。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 14:51:27 ID:9W9oHWLK0
>>430
デミオ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 17:12:44 ID:9G229Xs10
>>429
シェルビーGT500・・・正式にはシェルビーではないのだが、
エレノアのレプリカの上物を200万で購入した。
元々にNOS(本物)付きでスイッチには「GO BABY」だ(w

いや単なる自慢だ。
気にすんな。


433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 17:39:44 ID:PfMiSvNk0
>>427
05)予算 込100〜120万
09)乗車人数 ほとんど1〜2名
10)燃費 10キロ越えてほしい

条件的に2人以下ならコンパクトでも十分
上の条件(特に価格)からは新車のデミオ1300カジュアルが買える

>>430
デミオはカーブの多い山坂道でもハンドリングが快適なので下りでストレスを感じる事は無いが
1300では少しパワーに不満が残るかも 上りでは1500あったほうが良い
諸経費込みで1500を100万は厳しい(1300MTカジュアルなら可能)
12月の年末か3月の決算期を狙って1500カジュアルMTを込み120万目標に
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 17:49:41 ID:sufJKR6A0
01)初めて購入
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【コンパクトカー軽自動車など】
05)予算【諸費用込みで140万まで可能】 と 購入方法【ローン(頭金20万円〜30万円を見ています】
06)検討している車種・グレード デミオ スイフトなど(グレードについては絞込みはしていません)
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【よくわかりません】
09)乗車人数【通常2人と最大4人】
10)燃費【13以上であれば気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道】
13)購入予定時期来春までには購入したいです。何年くらい乗るかは見当がつきません。
AT車ばかりだとは思うのですが、免許を取ったばかりでせっかくなのでMT車に乗ろうと思います。
最初は教習車のような(クラウン)セダンタイプで考えていたのですが、値段や、自分の腕などを考えた
結果小さな車が良いと思いました。
軽であればコペン、R1などがいいなぁとおもいます。
中でも一番自分が興味を持っているのは、よくマツダのチラシ広告にある98万円のデミオです。
カジュアル・エアロ・スポーツ・Bタイプなどグレードの面で分からないことも多いのでお店に聞きに行こうとは
思うのですが、トータルとしてのお勧めのMTの軽・コンパクトカーを教えてくださいおねがいします。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 18:10:50 ID:Gh3nYK7u0
>>427
ごめんなさい。ただの間違いだとは分かっているんですが、突っ込ませてください。

>排気量1500〜2500gまでで考えています。
デカイよ! タンカーのエンジンよりデカイよ! 
ガソリンタンクの容量が、いくらあっても足りないよ!

さて、お勧めの中古車ですが、1500〜2000ccで良ければ、
定番カローラフィールダー あるいは アテンザではないでしょうか?
ただ、車検3回通すということは、5年落ち中古と言うことで、
予算を考えればもう一つクラスを落としたほうが。

中古のフィット辺りが一番維持費も安いですし、
2名乗車で後部座席を倒して荷室にすれば十分広いので、お勧めです。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 18:14:42 ID:QtPP6I+BO
>>435
ツッコミワロタwww
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 18:30:00 ID:Gh3nYK7u0
>>430
予算的にはデミオ1300MTか、スイフトMTがお勧めになると思います。
軽からの乗り換えでしたら、コンパクトの中では狭い部類のスイフトも、気にならないかと。

>>434
初めての車なら、デミオはデミオでも、キャンパストップ装備車をお勧めします。
開放感が素晴らしいです。
通常二人と言うことで、同乗者が常にいらっしゃるようなので、
ドライブ目的なら、是非。

最大4人の乗車を考えていらっしゃるなら、軽でも、R1やコペンは二人乗りです。

総合評価でのコンパクトカー(MT)のお勧めは、
フィット ○高燃費・広い室内・パワフルエンジン。×安っぽい内装。固い後部座席。
*但しMTは1.5しかないため予算が厳しい
デミオ ○広い室内・それなりの内装・イニシャルコスト安い・まあまあな走り心地。
     ×燃費はいまいち。
スイフト ○クラストップの走り。×狭い室内。

の三台かと。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 18:40:17 ID:sufJKR6A0
>>437
早速のアドバイスありがとうございます。
フィット・デミオ・スイフトはコンパクトクラスの信長秀吉家康の異名を持つとどこかで聞いたことが
あります。それぞれに個性があるのですね。
R1・コペンは2人乗りなのですね。確かに小さいなぁとは思ったのですが。勉強になりました。

中々一つに絞れないもので、欲が後になって出てきてしまいそうなのでもう少し考えて見ます。
軽のekスポーツは、走りと、時々ゆったりできるのかなとも思いました。
三菱のiのように個性的デザインも含めて、よく検討してます。ありがとうございました。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 18:40:53 ID:U3BFpHfB0
1、10年前くらいのシビック
2、どちらでも
3、国産
4、セダン、ステーションワゴン、SUV
5、200万円、一括
6、シビックセダン、ウイングロード、RAV4、アクセラ
7、AT以外
8、雪が多い地域なのでFR以外
9、通常1人、最大5人
10、リッター8くらい
11、主に仕事
12、高速と街中
13、来年の2月までに届くやつ、5年は乗りたい
   仕事と私生活兼用のため、年に2万キロ以上は走るので、長時間ドライブに苦を感じず
   、故障しにくい車がよい

迷ってます。お願いします。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 19:40:37 ID:W2B56Vpg0
>>439
シビックセダンかアクセラ
でも予算的に200以内は厳しいかと(新車では)。特にシビックは250くらいいきそう
ちなみに掲示板とかで見た感じだと、その4車のなかで一番燃費いいのはシビック
平均12〜13km/lくらいいくそうな

長時間ドライブに不向きかと思ったのでウィングロード・RAV4は除外
セダンタイプのほうが車の安定性が高い傾向なので
シビックもアクセラも高速走行の評価は高い
雪国にお住まいとの事で、アクセラの20F 4WDをお勧め

ここまで書いたけど、両車ともMTの設定は無し
最近の車って、殆どATのみなのね。うーむ
お役に立てなくてスマン
441439:2006/11/04(土) 19:53:41 ID:U3BFpHfB0
サンクス。

間違えました。MT以外でしたww
シビックは確かに燃費良すぎです。
今乗ってる奴もリッター12は平気でいく。

続けて同じ車はあれなんで、アクセラでいいかなと思うんですが、マツダってことに抵抗が・・・。先入観ですけど、修理費用が高い、壊れ易い、カーナビがいいの選べない、オーディオ悪いとかないですか?

あぁ・・・どんどんシビックに傾いてゆく。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 19:57:34 ID:GLRaHJdA0
俺の先入観だとシビックもかなりやばいイメージだが・・・

カーナビは普通に選べるよ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 21:03:02 ID:g4Bq/K8dP
>>441
カローラアクシオは?
最初からマルチみたいになってるからオーディオ系の縛りはあるかもしれないけど
その他の条件はクリアしてる。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 21:53:11 ID:D4pm6NU3O
>>427
排気量がひろすぎ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 22:00:14 ID:H6IEb8+W0
01)買い替え(トヨタコルサ)
02)どちらでも
03)国産車
04)ハッチバックかセダン
05)予算【現金、250万くらいまで一括で】
06)車内が広めのやつ
07)ミッション【AT】
09)乗車人数【通常1人か2人、最大4人】
10)燃費【気にする(リッター10は最低でも)】
11)使用用途【通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道】
13)購入予定時期来年2月までには。物故割れるまで乗ります。

コルサはもらったので、初めて車を買います。が、よく分からないので、
とりあえずこの条件から絞り込んでほしいです。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 22:11:14 ID:GLRaHJdA0
>>445
シルフィ広いよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 22:15:20 ID:nAVhWK+t0
もうちょっと条件を付けないと何を進めて良いか判らないよ
車をどういう使い方をするか良く考えてそれに合う条件を追加するといいよ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 22:18:27 ID:2+NOY2pR0
すいません質問です。
私は今、車用ナイトヴィションの後付をしようとしています。
それで米国から赤外線カメラを個人輸入したのですが、カメラ
の外部入力電圧が7.2ボルトで、付属のシガーレットケーブルを使うのが不安なんです。
シガーレットケーブル内は抵抗が入っていないので国産車なので12ボルトのままカメラに
入ることになるんですが、これって大丈夫なのでしょうか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 22:19:07 ID:1fLF0EUBO
こんばんは。
ちょっと聞きたいのですが、
クラウンとかフーガを新車、ローン、頭金50マソくらいで買おうと思ったら年収おいくらまんえんほど必要ですか?
教えてくださいm(__)m
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 22:21:29 ID:2+NOY2pR0
どなたか教えていただけませんか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 22:22:47 ID:GLRaHJdA0
>>449
100万あれば十分買える
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 22:36:36 ID:KVjlVS450
>>441
新しいディーラーとの付きあいになるし、今までと同じ所で決めたい気もわかるなあ。
アクセラ、シビックどっちもいい車だと思う。
僻地にも行く仕事で故障しにくい、て所にこだわるならエスクードなんかも考慮しては?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:03:11 ID:fsPwL4++0
>>448
スレ違い。
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板309
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1162026469/l50

>>449
スレ違い
イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い! 支払5回目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1160612065/l50
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:18:23 ID:dx3UK8bvO
質問させて下さい
車の買い替えを考えています。
問題は下取り額についてで、おおまかな金額をご教授お願いします。
購入車種、新車、中古車等は未定です。
下取り車
ライトエースノア
12年式
走行距離 10万5千キロ
車検 19年1月
いかがでしょうか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:35:14 ID:nAVhWK+t0
>>454
スレ違い。
【アップル】買取センターどうなのよ vol7【ガリバー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1162638103/l50
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 00:50:42 ID:erFEUBuf0
会社の営業協力の一貫でワーゲンのゴルフを買わなきゃいけなくなりそうです。
予算300万までで、女受けの良いタイプ教えて下さい。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 00:51:17 ID:YhOmd5gq0
300万のゴルフって・・・選べないじゃんw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 01:39:16 ID:cQvKCovHO
ローンは頭金無し(もしくは5万程度)で諸費用等もローンにするなどは無理なのでしょうか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 09:41:14 ID:GqqJtUHqO
スレ違いが多いね
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 09:55:47 ID:GqqJtUHqO
01) 買い替え (EP71)
02)どっちでも
03)どちらでも
04)車のタイプ
セダン以外
05)200万円前後、現金
06)見つかってません
07)問わない
08)4駆以外
09)乗車人数【通常1〜2最大4】
10)燃費は金欠の時に気になる程度
11)通勤、私用
12)街中〜高速まで
13)来年か再来年

走りはトルクがあって、内装もそこそこな車希望
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 09:57:22 ID:2l0EaX2Y0
RAV4
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 10:32:40 ID:Q+xg+alI0
>>460
お前は回答者にまずはEP71をググれというのか?
貧乏みたいだから軽にでも乗ってろ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 10:37:36 ID:YhOmd5gq0
>>460
つまり何でも良いってことじゃん
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 10:46:29 ID:jUjGmKVJ0
EP71て1984年-1989年は発売の3代目スターレットだな
どんな車でもいいのならマツダデミオカジュアル1300のカーナビ付にしとけば無難
但し来年5月にフルモデルチェンジだからその後は別の車をすすめるが
予算は諸経費込みで120万円程度
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 10:49:33 ID:zA320+0b0
>>460
アルファ147の中古
蛇の世界へいらっしゃい
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 11:03:56 ID:GqqJtUHqO
レスありがとうございます
EP71が知らない奴はわざわざ書き込まなくて良いんだわー
知ってる人に書き込んでもらいたいってのが解らんのか!
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 11:38:01 ID:0EmbUfb70
01)初めて購入
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【コンパクトカーか軽自動車】
05)予算【140万円まで】 と 購入方法【ローン(頭金は25万円)】
06)検討している車種・グレード スイフト・ノート・ソニカ i TANTO・新ムーブなど
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)かFR(後輪駆動)】
09)乗車人数【通常1人と最大2人】
10)燃費【気にする(リッター15ℓにちかければ)】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・】
13)購入予定時期来夏 と 5〜7年くらい乗る予定
デミオ・フィット・マーチは親が乗っていて、見慣れた感があるので別のものを希望します。
はじめての車ということでやはり軽か、コンパクトカーでと決めています。
どちらかというと走りより内装・室内の広さを重視している方です。
全然初心者で車のカタログをみても書いてある用語ひとつに?なのですが、何かお勧めがある
ようでしたら教えてください。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 11:48:52 ID:YhOmd5gq0
初めて購入ってのと軽・コンパクトに関係が見いだせんが・・・
燃費的に非ハイト軽かコンパクトだね
フィットが良いと思うんだけど、候補から選ぶとなるとスイフトだね
ハイト軽はNA・ターボにかかわらず燃費悪いよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 12:32:42 ID:2l0EaX2Y0
室内の広さを気にしてる模様なので新ムーブを
できればRSで
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 12:37:55 ID:Zq+kET+q0
>どちらかというと走りより内装・室内の広さを重視している方です。

検討対象の軽やスイフトは室内狭いけど


>デミオ・フィット・マーチは親が乗っていて、見慣れた感があるので別のものを希望します。

来夏購入なら来年5月にフィットもデミオもフルモデルチェンジだから変わる
フィットはキープコンセプトであまり変わらないがデミオは大幅に変わるから検討に入れていいと思う
その他の車にもマイナーチェンジなどあるから来年春ごろにもう一度聞いてみて

新デミオ
http://www.worldcarfans.com/spyphotos.cfm/spyphotoID/6060915.001/pageview/photo/photo/Mini1/page/1/country/jcf/mazda/spy-photos-mazda2
http://www.worldcarfans.com/spyphotos.cfm/spyphotoID/6060915.001/pageview/photo/photo/Mini2/page/1/country/jcf/mazda/spy-photos-mazda2
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 12:43:36 ID:2l0EaX2Y0
これはデミオではない件
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 16:56:16 ID:F1OdcJTp0
新車で140マソまで、親が乗っている車を外すと、
スイフトしかないような気がする・・・
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 17:28:35 ID:2kvluoBuO
ティーダ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 17:34:04 ID:BaJXTUzW0
>>418
安い車の内装が安っぽいのは当然。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 21:35:37 ID:QunNTimC0
01)初めて購入
02)どちらでも
03)どちらでも
04)車のタイプ 何でも良いです。
05)予算【100〜150万】 と 購入方法 【現金一括】
06)検討している車種・グレード ロードスターとか?軽?
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)】
09)乗車人数【基本1人、たまに2人】
10)燃費【良い方が嬉しい】 
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・山坂道】
13)購入予定は半年から1年の間 出来るだけ乗り続けたい。最低5年くらいは
大人数では乗りません。最低大人2人と旅行の荷物が乗ればいいです。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 21:48:06 ID:YhOmd5gq0
ロードスターで良いじゃねぇか
イイ車だぜ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 21:59:23 ID:UkfwNtbi0
>>475
476に同じく
若いうちはロドスタとか乗っておくといいと思うよ。
コンパクトや軽は後になっても乗れるし。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 22:05:06 ID:QunNTimC0
ロードスターって荷物乗ります?
せめて旅行いけるくらいの荷物乗らないと困る・・・

子供とか出来たらオープンとかクーペは
乗りづらいですよね
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 22:12:22 ID:R0/yPOo30
2.3泊するくらいの荷物なら載るよ。トランクあるし
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 22:13:40 ID:YhOmd5gq0
トランクあるから大丈夫だよ
旅行くらいなら余裕。とりあえずDに行って実物見てこいよ



子供が出来たら・・・4座のスポーチーなオープンに乗れる身分になりたい
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 22:15:10 ID:RJY1j74uO
中古になるがフォードのKA。
運転が楽しいよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 22:19:09 ID:hcUNvHxx0
>>467
未使用車なら結構選べると思うが。
自分でいろいろなサイトで調べてみ
http://item.rakuten.co.jp/taxnerima/c/0000000106/
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 22:23:14 ID:W3SkOV430
ロードスターの新車は価格的に無理
MTとなると車種が限定される
その上予算が150万以下だと軽かコンパクトに限定される
ロードスターと同じマツダのデミオをカーナビ付又
はアクセラスポーツの15C【但しカーナビ無し】
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 22:26:04 ID:YhOmd5gq0
さすがに値段くらいは調べてるだろw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 22:29:26 ID:mY0IhDPS0
その予算じゃ他に選択肢がほとんど無いからほぼロードスター一択だろ。
ただ車内で彼女の小さなバッグや濡れた傘の置き場所に不便を感じると思う。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 22:38:50 ID:QunNTimC0
>>483
ロードスターは中古でもいいの残ってる?

>車内で彼女の小さなバッグや濡れた傘の置き場所に不便を感じると思う
そういうちょっとした不便が多そうだな。
そこは工夫すれば何とかなるかな?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 23:14:07 ID:2kvluoBuO
どう工夫するんだ?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 23:24:05 ID:QunNTimC0
今考える。
何か言い策ある?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 23:26:29 ID:YhOmd5gq0
バックは抱えてりゃいいし、傘は小さくたためるやつを足下にポイすりゃいいじゃん
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 01:00:27 ID:L4xyqtyB0
格安特別仕様車『インプレッサ1,5iスペシャル』を登場!
フル装備の1,5リッターモデルが111万円(消費税抜き)
http://www.subaru.co.jp/impreza/15ispecial/

MT派ならこれでしょう!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 11:20:06 ID:/8zDwsC80
>>490
スバル車の耐久性はどう?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 14:28:52 ID:Y880XF550
>>491
壊れるまでは大丈夫です
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 15:01:41 ID:hJXWSwG40
>>492
日本語でおkです
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 15:04:24 ID:ILDy+wxBP
ガラスのミッション
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 15:11:26 ID:62TFO5X2O
01)初めて購入
02)新車
03)国産
04)車のタイプ ワゴンやミニバン
05)予算【100〜200万】 と 購入方法 【ローン】
06)検討している車種・グレード ストリーム ノア
07)ミッション【AT】
08)駆動方式 気にせず
09)乗車人数【基本1〜2人】
10)燃費【良い方が嬉しい】 
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中】
13)購入予定はできるだけはやく 出来るだけ乗り続けたい。最低5年くらいは
大人数は乗りませんが、乗れた方が良い。
車内泊ができる広い車がいいです。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 15:25:37 ID:9ymhjQGu0
>>495
その2車種ならばノアをオススメしておきます。
車中泊するなら俗に言うボックスタイプの方が使い勝手がいいですので
ただちょっと予算オーバかな
ノアHP
http://toyota.jp/noah/index.html
ボクシーHP
http://toyota.jp/voxy/index.html
ストリームHP
http://www.honda.co.jp/STREAM/
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 15:32:04 ID:BUtFol4n0
ノアは燃えます

70 名前: ぱしり1号 : 2004/08/14(土) 13:34:38

車(TOYOTA ノア?)久留米 「わ」ナンバーが炎上したもよう。

http://w405nm.no-ip.org/~ken/upfiles/fm20040814133006.jpg
http://w405nm.no-ip.org/~ken/upfiles/fm20040814133028.jpg
http://w405nm.no-ip.org/~ken/upfiles/fm20040814133100.jpg
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 15:35:47 ID:9ymhjQGu0
>>497
隣のパトカー良く燃えなかったな
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 16:42:52 ID:m6Z+VxMh0
01)初めて購入
02)どちらでも
03)国産車
04)車のタイプ【軽自動車のスポーツ系】
05)予算【諸費用込みで80万円】 と 購入方法【ローン(頭金20万円)】
06)検討している車種・グレード コペン・ツイン・R1・Kei/ラピュタ・テリオスキッド・マックス
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【なんでもいい】
09)乗車人数【通常1人と最大2人】
10)燃費【多少気にするけどそこまで気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
13)購入予定時期来年三月までには 壊れるくらいまでのるつもり
通勤が主になるかと思いますのでまず小ささがほしいです。
あと軽のイメージとして「遅い・TAFとはいえ剛性がない」っていうのがあるので、それらを払拭す
るようなお勧めな車を選びたいです。
何かあったら教えてください。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 17:05:10 ID:ZNZWtdusO
age
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 19:08:40 ID:HDG51vbT0
>>495
ストリームもノアも予算をオーバーしている
大きな車はガソリン代矢税金など維持費も多く掛かる
普段1・2人しか乗らないなら大きな車を買っても維持費に金が掛かるだけだから
小さな車を買って必要な時に大きな車をレンタカーした方が徳
予算と車中泊の条件からホンダのモビリオスパイクを薦める
これなら諸経費込みで最低160万くらいで購入できる(余分に費用が掛かるがカーナビを付けたほうが良い)
これなら後席を倒して荷室を広げると(フラットで)1800mm以上の長さになるから楽に寝る事が出来る
(自転車など大きな荷物も積める)
また室内高も高いので使い勝手も良い

参考に
車中泊スレ

車板 【寒さ対策】車中泊総合スレ【万全に】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1162639255/l50
車板 【軽】小型車で車中泊【コンパクト】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1159316505/l50
DIY板 車を車中泊仕様・キャンピング仕様に改造其の2
ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1157294920/l50
国内旅行板 車中泊で往こう!!その14
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1158740452/l50
登山キャンプ板 車中泊 11泊目
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1160385383/l50
スキースノボ板 車中泊について
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1161388645/l50
温泉板 車中泊で温泉めぐり その2
ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1107931796/l50
マリンスポーツ 車中泊サーフトリップ
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/msports/1120654088/l50
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 19:28:40 ID:HDG51vbT0
>>499
>あと軽のイメージとして「遅い・TAFとはいえ剛性がない」っていうのがあるので、それらを払拭す
>るようなお勧めな車を選びたいです。

通勤で使う程度ならどれも差がない様に思うけど

予算的には諸経費 値引き込みで新車は下が範囲
スズキ・アルト ダイハツ・エッセ、ミラ 三菱・ミニカ スバル・プレオ

希望の車を含めそれ以外の車は中古車になるけど登録諸経費を加えると店頭価格60万以下の車になる
中古車の価格は下取り価格+利益・諸経費(20〜30万)が店頭価格になるから下取り価格は30〜40万
希望の車でその価格で買える様な車はかなり走っているような車しかないのは?

ここで聞いてみるのもひとつ

★★軽自動車買うならどれ?26台目★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159384667/l50
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 20:44:45 ID:6ufonJ940
>>499
軽で剛性あるのって選ぶの難しいね。
新車時はいいけどハイパワーな軽とかだと3年ぐらいしてくるとヤレが目立ってくるのもあるし。
気にし過ぎない方がいいと思う。
502の挙げてる新車とか、R2の中古とかを狙ってみては。
R2はタイヤ交換した時に、結構軽にしてはメンバーがしっかりしてるなあと思ったよ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 21:06:21 ID:m6Z+VxMh0
>>502>>503
ありがとうございます。
数年でヤレが目立つだなんてびっくりです。乗れば乗るほどに味が増すと思っていたから・・・
ターボは速そうだからつけたいけど、その分燃費に難があるという風に、二兎おうものは一兎を得ず
っていう感じなのですね。

コペンも最高グレードの以外は屋根開閉がめんどくさいということなので、やはりファーストインプレ
ッションでテリオスをよく調べてみます。並行してスバルのプレオも調べてみます。ありがとうございました。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 21:50:35 ID:AIAzugul0
どっちにしたって中古はヤレヤレなものしかないし、普通車の新車だって足からヤレる
でも最初からヤレヤレな車にしか乗ったことがない人には気が付くことすら出来ないから大丈夫
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 22:59:57 ID:HQKFzjO20
>>498
ww
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 12:41:30 ID:RdNHHPzLO
01)買い替え (C系アルト)
02)新車、未使用車
03)国産車
04)ワゴン・ミニバン
05)ローンで込み200万前後
06)ウイングロード15RX
07)何でも可
08)FFまたは4WD
09)通常2人、最大4人
10)気にする。大人しく走って10以上はほしい。
11)街乗り・通勤・ドライブ
12)街中・郊外・山坂道
13)最低5年。
私も車中泊するので、後部座席がフルフラットになる車種が希望です。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 12:59:50 ID:e19kqiqs0
ウイングロード15RXに決まっているなら気津必要ないのでは?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 13:14:15 ID:0fuOARQd0
>>507
カローラフィルダーとエアウェイブを見てから一番気にいった車を
買いましょう
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 17:13:21 ID:RdNHHPzLO
>>508
展示会で惚れたのですが、似たやつも見てみたいと思って書き込みました。

>>509さんが挙げた車種がライバル車種なんですよね?
D回ってパンフgetして、ついでに置いてあれば弄ってきます。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 22:13:15 ID:L2n965t40
おねがいします。

01)買い替え (現在の車名:ワゴンR)
02)新車
03)国産車 (スズキ以外)
04)車のタイプ【ワゴン・ミニバン・コンパクトカー】
05)予算【諸費用込み200万程度】
06)検討している車種・グレード 普段の足用に軽ワゴンRを使っていて、
  普段の足代わりになる低グレード普通乗用車を考え中
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【4WD(四輪駆動)】
09)乗車人数【通常と最大】1人、最大2人
10)燃費【あまり気にしない】 
11)使用用途【街乗り・通勤・仕事】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)購入予定時期:現在ディラーめぐり中、何年くらい乗る予定:普段のメンテをきっちりやって、
  買い替えできるぐらいの重修理がくるまで。

※上記以外の条件、希望、制限などがある場合は、具体的な内容を記入してください。
・スタックしたときに脱出できる程度の生活4駆、ナンチャッテ4駆はほしいです。
・人よりも荷物がおおいので、BOXタイプにちかい車種とバックドア開閉がが横方向ではないもの。

どうぞ、よろしくお願いします。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 22:17:15 ID:mQUuOD0a0
ムーブってどう?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 22:32:31 ID:q/cvTQU0P
>>511
インプレッサワゴンがいいけど積載性が高くないからな…
デミオの4駆もできが悪いし。ノートも4WDのシステムはデミオと一緒だし
と言うわけでカローラフィールダーか三菱のコルトプラス
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 22:38:29 ID:4DFbOFWN0
>>511
プロボックス最強説
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 22:49:34 ID:zOHhT6vT0
01)初めて購入
02)新車
03)メーカー(トヨタ・日産・ホンダ・三菱・マツダ・スバル)
04)車のタイプ【SUV・クーペ】
05)予算【諸費用込みで300万まで】
06)ミッション【AT】
07)乗車人数【通常2人】
08)燃費【ガソリン馬鹿食いしなければOK】
09)使用用途【街乗り・ドライブ】
10)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
11)購入予定時期 来年あたま  5年くらい乗る予定

あまり下品過ぎないものの女受けの良い車に乗りたいです。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:04:39 ID:4ca1MqPD0
>>511
どれくらいの量とか大きさの荷物なのよ?それによっておすすめする車が変わるよ。

荷物が少なめであれば、車のタイプをハッチバックにするのはどう?
トヨタ オーリス、日産 ティーダ、マツダ アクセラスポーツ

もっと乗せるならワゴンタイプで予算考えると
トヨタ カローラフィールダー、ホンダ エアウェイブ

ミニバンは詳しい人よろしくw 用途を拝見させていただくと、
シートを倒したときに可能な限りフラットになる車がいいと思われます。
スタックしやすいから考えて、寒冷地であるならば、リヤワイパーとかあると便利かも。
どの車種が長持ちするのかは情報が少ないから難しい。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:12:19 ID:CCCtv4x00
>>515
ムラーノかZがいいんじゃないか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:19:43 ID:CCCtv4x00
>>511
プロボックスもいいが日常も乗り回すなら
モビリオスパイクのほうを薦める
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:23:10 ID:4ca1MqPD0
女受け優先だと微妙に難しい。これっていうのはないかも・・・。タイプ別だと
トヨタ RAV4
ホンダ CR−V

ホンダ インテグラ
マツダ RX−8

マツダ ロードスター
トヨタ MR−S
ぐらいどうだろうか?(女受けの保証はできないw)もし外車で予算内なら、
プジョー206、フィアット ニューバルケッタ(MTのみ)、あたりどうだろうか?

まあ自分自身を磨くことが一番大事かと。あとは出会いがあれば。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:47:10 ID:4DFbOFWN0
その値段のクーペは乗り心地が悪いし、SUVは基本的に下品
金貯めてSCでも買え
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 06:04:05 ID:JCBYn7t/0
>>515
アウトランダー
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 10:03:43 ID:GjY0NVs00
>>515
今どき、車で女受けもないと思うけど、そういうのにはエンブレムが重要なんじゃ?

まあ、仮にいくらいい車でも、そこで運転が下手だと興ざめ。
MT買ってスムーズに運転出来るように練習したら?
逆に上達すれば、運転が上手い人とは思ってもらえるw
ということで、エスクード/3Dr/MT。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 13:59:36 ID:NF8bzWFy0
01)買い足し(プリメーラワゴン)
02)どちらでも
03)国産車
04)車のタイプ【コンパクトカーか軽自動車】
05)予算【〜150万】 と 購入方法【現金一括】
06)ムーブ・マーチ・キューブなど
07)ミッション【MTかコラムシフトAT】
08)駆動方式【問いません】
09)乗車人数【通常2人と最大5人(うち一人子ども)】
10)燃費【そこそこあればよし】
11)使用用途【普段は買い物カー。月1くらい高速使用】
12)よく走る場所【街中・高速道路】
13)購入予定時期【今年中、5年は乗りたい】
※上記以外の条件
できればバックモニターがついているもの。
月1くらい高速を走行するので、真夏の坂道でクーラーをつけて三人乗車して80キロ出せる馬力のあるものが望ましい。
ムーブは馬力条件がないので躊躇しています。

よろしくお願いします。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 16:26:23 ID:5hBsPVA2O
>>523
ここのスレ的に言えば
‘デミオ’がいいと思う!
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 16:54:09 ID:AgV7YeFv0
01)買い替え CR-V(好きで買った車じゃない
02)どちらでも
03)どちらでも
04)セダンかワゴン。
05)150万くらい?頭金は100万くらいは。
06)アクセラ、アテンザ、スイフト(スポでも)、
マーチRS12、406、306、メガーヌ、ゴルフ、
CIVIC type-R(まだ発売されてませんが…)
インプレッサ。
07)絶対にMT
08)出来ればFRがいいけど、別になんでも。
09)2〜4 後席が広いのがいいです。
 その点今のCR-Vはイイ。三列シートは嫌いです。
10)普通なら別に気にしません。
11)待ち乗り、レジャー。
12)街中 
13)予定なし、気に入れば壊れるまで。

走って楽しくて
後席が広めで、
MT


いっそロードスターRHTにして
走る楽しみだけ追求ってのもいいかもと思ったり。
なにかオススメの車種はありますか。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 17:06:42 ID:BiN2xw760
>>525
デミオ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 17:11:15 ID:AgV7YeFv0
見た目がどうも・・
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 17:20:41 ID:2eUm9bxrO
フィエスタ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 17:26:40 ID:lj6opR2NO
スプリンターカリブどうでしょうか?免許取り立てなんですけど。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 17:34:33 ID:5BWupWPMO
>>523
用途からすると軽ではキツイと思う
コンパクトのコラムATだと、日産キューブ・三菱コルト・ダイハツブーン(OEMのトヨタパッソ)が予算内かグレードによっては予算オーバーかと思う

フロアAT(MTの有無は不明)ならば、日産マーチ・マツダデミオ・トヨタビッツ・ホンダフィットとかになるとは思うが
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 19:21:14 ID:LSQIED+l0
>>525
ロードスターRHT乗ってて普段用途にデミオも所有してるけどRHT300万近くまでいっちゃうよ?
後十分に分かってると思うけど、これ一台じゃ何も出来ないからねあくまで趣味車だから。

見た感じ実用性も重視してるっぽいしアテンザスポーツの中古とかどう?これも前乗ってたんだけど
エンジンがもっさり気味だが小気味よく動いてくれてなかなか乗ってて楽しいよ?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 19:48:25 ID:AgV7YeFv0
>>528
盲点でしたが、よさそうですね。
検討してみます。
有難う御座います。

>>531
エンジンパワーはあんまり重視してないので
アテンザスポーツもよさそうですね。
アクセラとどっちがいいかなぁ、、。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:01:37 ID:LTdSqwHU0
新車条件で
スイフトは後席が狭いから条件から外れる
アクセラは1500はパワー不足【車重の軽いデミオと同じエンジン】
アクセラ2000は予算不足
フィエスタはデミオと同じプラットフォーム
諸経費込み150万の予算の範囲内でそこそこ良い性能の新車はデミオ1500cc
見た目があれならデミオスポルトを選ぶ方法も
レジャーで荷物が多いならモビリオスパイク(予算少しオーバー)

デミオスポルトのMC前の中古を探すのはどう?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:08:37 ID:U/31Y0mM0
01)買い換え(ビート)
02)新車
03)国産車
04)ヨタorンダで大げさでないステーションワゴンかハッチバック
05)支払総額は一括で250万まで
06)エアウェイブや新型フィールダー、オーリス等
07)不問
08)2駆で十分
09)2〜4人
10)レギュラーで水準程度なら
11)家族でロングドライブ(多分月に1〜2回程度)
12)高速経由が多いです。
13)近いうちに買って出来るだけ長く乗るつもりです。

家庭の事情で乗り換える事にしました。
ビートのように楽しいクルマは期待できないので
高速道路上での静粛性や乗り心地を優先に考えています。
仕事上トヨタかホンダでしか選ぶ事ができません。
上記の車種以外にもオススメが有ればお願いします。

みんな貧乏が悪いんや
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:12:35 ID:AgV7YeFv0
うーん、デミオは見た目が今一かなぁ、、。
車としては悪くはなさそうですね。

アクセラ2000ってMT無いですよね?マツスピって事ですか?

新車は高いので中古がいいかなと。

モビリオスパイクは、というかワンボックス系は今回は対象外なんです。すいません、、

我ながら「後席広めでスポーティな外観」って無理な希望だなぁと思ってます。
申し訳ない。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:15:09 ID:AgV7YeFv0
>>534
低走行の中古車じゃ駄目ですか?
俺も貧乏なんで、そういう方向狙ってるんですけども。

537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:31:13 ID:LTdSqwHU0
そういえばMTの条件でした
アクセラは1500以外にMTが無いことを忘れていました
マツスピは出たばっかりなので中古車は望めません
モビリオスパイクもATです

中古でMTとなるとかなり数が限られてくると思います

参考にMC前のデミオスポルトです
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m34259984
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:38:30 ID:8u+M1GzD0
>>534
シビックのハッチバックが来年出るとか出ないとか聞いたけど真偽不明。
ワゴンなら、アコードワゴンの2000ccも候補に入ると思う。ちょっと予算オーバーか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:41:01 ID:AgV7YeFv0
>>537
わざわざ有難うございます。
なんだろう、アクセラの顔は嫌いじゃないんですが
似たような顔の筈のデミオはなぜか、あまり好きになれない、、
見慣れてないだけかな、、。
中古車市場とか調べてみたいと思います。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:41:25 ID:8u+M1GzD0
>>523
予算とか考えると、きついかも。中古のコンパクトカーぐらいを狙ってみたらどうだろうか。

>>525
ハッチバックどう?中古のマツダスピードアクセラとか・・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:42:01 ID:rMg8uWSJ0
>>534
エアウェイブはやめておいたほうがいい。
同社のパートナーという車を街で見た瞬間、涙が出てくると思う。

高速走行を重視ならオーリス。
欧州市場メインだけあって、高速での安定感は抜群。(先週試乗した)
同じ日にカローラフィールダーも乗ったけど、乗り味はオーリスのほうが好みでした。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:46:22 ID:LSQIED+l0
アクセラは1500と2300にMTがあったんだが
こんどのMCでマツスピに移行して2300の方が消えてしまった
1500のMTは加速スレに上がってたが重量が災いしてか格下のデミオの1300と大差ないレベル

ところで150万って限界出せる額?まだ余裕ありそうな感じを受けるんだけど
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:50:21 ID:GjY0NVs00
>>534
ストリームは見かけによらず結構楽しいらしいよ。
エアウェイブはイマイチだった・・・
今度のカローラ系は乗り心地が悪いらしいのがネックかなあ。

http://www.kunisawa.net/column/archives/000874.html

MCまで待つととてもいい車になるのが、最近のトヨタの慣例になってるね。
高速乗ることが多いなら、アベンシス、シビック、ストリームあたり?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:51:44 ID:AgV7YeFv0
>>540
自分としてもハッチバックか
ワゴンしかないかなーと。

マツスピじゃなくても、
普通のアクセラ スポーツでいいかなーと思ってます。
スピード出す人間じゃないんで。

>>542
鋭い!びっくりしたw
出そうと思えば200以上でも出せるんですが、生活もあるんで、、。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:52:41 ID:7C2t+fRY0
01)新しく購入(三台目)
02)新車
03)国産車
04)コンパクトカー
05)車両だけで158.000〜189.000(任意保険は等級割引)
06)オーリス150X・Sパッケージ ヴィッツRS(CVT)
07)AT・CVT
08)FF
09) 2〜4
10)気にしない
11)送迎・通勤・ドライブ
12)街中・高速道路
13)そろそろ 5年

備考:ステアリングは出来るだけ革張り・・・、ウレタンは×
    オーディオはCDだけあれば十分、アルミホイールが最初から付いていれば尚良い。

546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 21:06:53 ID:iRJCg6SS0
>>545
試乗すれば分かると思うが、ビッツRSだけは止めた方が良い
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 21:15:46 ID:vd2YZED40
>>545
トヨタ信者みたいだね
オーリスはコンパクトとは言えないしラクティスのがいい
548545:2006/11/08(水) 21:29:13 ID:7C2t+fRY0
ビッツーRS車幅と長さが結構良い感じだったんだけど
いきなり決めるにはマズいみたいね
そしてオーリスってコンパクトじゃないのか・・・

オーリス180Gは試乗して結構好みだからもう少し頑張ってみます
お騒がせして申し訳ありませんー
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 21:31:07 ID:8u+M1GzD0
>>545
もっと詳しい条件きぼんぬ。
その条件だけを満たすのであれば、結構あるじゃん。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 23:07:52 ID:Upqq3SAS0
01)初めて購入
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【軽自動車】
05)予算【150万円】 と 購入方法【ローン頭金50万円】
06)検討している車種・グレード 新型ムーブ・i・セルボ・TANTOカスタム・テリオスキッドなど
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【こだわらない】
09)乗車人数【通常1人と最大3人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
13)購入予定時期来夏 と 8年くらい乗る予定
とにかく新しい感じの軽自動車がいいのですが、ずっと待っていてどういった時期に手を出せばいいのかわからず
にきてしまいました。
最近新型ムーブと、スズキセルボのことを知ってそろそろ買う時期が来たのかなと思いました。
今主流となっているカード型キーや、指でスタートできるなどはもちろん欲しいのですが、HDDナビゲーションをその
まま埋め込むことのできるスペースのある車がいいです。(何か忘れたけど軽でナビがついてる車種をみたことがあります)

形として軽で主流になっているのは三菱・iのように思うのでああいった丸っこい感じだけど視認性に優れたものがいいです。
なにか新しくてこれはいいよ!という軽自動車を知っていたら教えてください。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 23:27:55 ID:LTdSqwHU0
>とにかく新しい感じの軽自動車がいいのですが、ずっと待っていてどういった時期に手を出せばいいのかわからず
>にきてしまいました。

とにかく新しい感じの軽自動車が好きで来夏に買うなら今聞いても意味が無い。
購入予定の来夏にはさらに新型が出る。
新し物好きなら自分が買った後にさらに新しい車が出ると自分の車が古臭くなって後悔するぞ。
まして8年も乗り続けられるか?
買わないほうが精神的にも良い。


と言う冗談はさておいて今はどの軽でも大抵カーナビを付けられるから好きなのを買え。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 23:39:22 ID:Aa7J9TOv0
01)初めて購入
02)新車か程度のいい中古
03)どちらでも
04)車のタイプ【2L程度のハッチかセダン】
05)予算【ナビ無し諸費用込みで225万現金一括】
06)シビック(1.8GL)、SX4(2.0S)、次期インプも気になる
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【不問】
09)乗車人数【通常1】
10)燃費【少し気にする】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・雪道】
13)来年2月ごろ と 5年以上乗る

※上記以外の条件、希望、制限などがある場合は、具体的な内容を記入してください。
北海道20代毒男です。明るいライトと滑り防止装置orまともな4WDが欲しいです。
そんなに車にエネルギーは使いたくないですがカローラで妥協するのもなんだかなあ、と思います。
平日夜にスポーツクラブや深夜営業スーパーへ行くのと、土日にドライブする予定。

シビックセダンは試乗した感じと燃費は文句なしですが、デザインには脱帽した。悪いほうに。
ハッチがあればよかったのに。
見た目かっこよくて装備充実でワンクラス上のアコードは維持が厳しそう。
現行車種だと4WDもしっかりしてるSX4か、外見妥協してシビックか、間を取ってアクセラか。
次期インプも気になりますが来年のいつ出るかが分からんので来年1月ごろから商談に入る予定ですが
なんでもええからアドバイスをください。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 23:42:30 ID:F3EPJtHq0
01)初めて購入
02)どちらでも
03)国産車
04)コンパクトカーか軽で悩んでます
05)予算100〜150万
06)コンパクトならファンカーゴ(トヨタ系)、軽ならモコあたりで
07)AT
09)基本的に一人ないし二人
10)燃費:気にしない
11)街乗り・通勤
12)街中
13)いいのがあればすぐにでも。最低5年は乗るつもりです

コンパクトと軽で年間いくら違うかで揺れています。
燃費は気にしないので、維持費としていくら違うかが明確にわかれば…。
よろしくお願いします。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:19:06 ID:/QVDiN3T0
>>552
ならば中古のシビックかアコードはどうだろうか。4WDのやつで・・・。
現行シビックはフロントマスクやらインテリアやら、うーんってところはある。

オーリスやティーダも選択肢には入るけど、運転してつまらない車だし・・・。
あえてワゴンでカローラフィールダーやエアウェイブとか・・・ いらないかw


>>553
ttp://dir.yahoo.co.jp/Government/Taxes/Local_Tax/Vehicle_Tax/
ttp://allabout.co.jp/finance/tax/subject/msub_d.htm
自動車と税金のリンク集。見難いけど・・・
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:27:42 ID:JaUHBCjy0
>>552
そこまで絞っているなら一度レンタカーを借りて長距離走ってみるとシートの掛け心地や足回りと言ったその車の利点、欠点が見えてくる
1〜2時間乗ったくらいで疲れるようならその車は止めたほうが良い(SX4はレンタカーは無いだろうけど)
高い買い物なのでレンタカー代はケチらないほうが良い

ホンダレンタカー http://www.honda.co.jp/rentacar
マツダレンタカー(アクセラ1500.2000.2300) http://www.mazda-rentacar.co.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html

後 車種メーカー板のそれぞれのスレをよく読むこと
決算が3月なので3月半ばに契約をまとめると値引きが大きくなる


>>553
ファンカーゴは既に絶版 今はラクティスに変わったが後席のつくりが悪いので荷物を多く載せる車ならホンダモビリオスパイクを

判りやすいほうを
維持費 http://www.eris.ais.ne.jp/~t-kondo/kog/kcost.html
各車種ごとの価格と値引き http://carstadium.net/ の目標値引き額の平均値とした
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 01:53:19 ID:wknsVAfP0
>>553
主に通勤用途で2人までしか乗らないなら維持費が安くて車両価格の安いでエッセとか
アルトみたいな軽自動車にするのが良い
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 07:06:12 ID:58Lk/6Zp0
534です
>>536
中古でビートを買った時に気に入ればいるほど新車で欲しかったという気持ちが強くなったんで...
>>538
アコードは確かに予算オーバーです。
>>541
エアウェイブのデザインの酷さは諦めて割り切るつもりです。
今すぐというわけではないのでシビックのハッチにに期待しつつ
オーリスも試乗してみます。皆さんありがとうございました。
558523:2006/11/09(木) 09:14:38 ID:eFB3n4Kb0
>>524 >>530 >>540
デミオは全く候補にあがってなかったのですが、なかなか良さそうですね。
中古も結構ありそうですし。
高速をあきらめてパッソ、ブランドで回避していたコルトでも良いかなと思いはじめてます。
ありがとうございました。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 09:26:00 ID:SaWeeRDm0
>>557
( >>536です)
なるほど。
念の為お聞きしますが
ビートの様に趣味で買う車と
諸事情により実用性重視で買う車、
同じ様に気に入るかなと思うのですがいかがでしょうか。

もちろん気に入らないとは言いません
ただ、大きな買物なので一応と思っただけです。

でも、出来るだけ長くとの事なので、
新車の方がいいかもですね。
いいディーラーを見つけて大事に乗れば新車のメリットは大きいかも。
まとまりが無くてすいません。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 11:12:16 ID:hVAyueTF0
01)買い替え(パジェロイオ)
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【ワゴン・SUV】
05)予算300万・一括
06)アクセラスポーツ・インプレッサワゴン・コルトプラスRA・アウトランダー・エスクード
07)なんでもOK
09)基本的に二人、月1〜2回4、5人
10)燃費:気にしない
11)街乗り・ドライブ・釣り
12)街中・山坂道
13)すぐにでも。できるだけ長く乗るつもりです。

釣り・ドライブである程度長距離・山道を走るので登り、カーブや高速で
あまりモタモタしないものが希望です。
基本的に舗装路や軽い砂利道程度なので、あまり走破性は考えていません。
釣竿(2〜2,5m程度)が伸ばしたまま積む事が出来るものを考えると、この辺りかなと
自分なりに考えてみました。
オススメ車種等ありましたらアドバイス頂きたいです。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 11:30:36 ID:pbKC3SeJP
フォレスターのターボなら高速でももたつかないし、しっかりしてる
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 12:14:56 ID:T9ZLAslc0
>>553
今月のXacarにコペンの軽と1.3(仮に日本にあったとした場合)の簡単な維持費の比較があった。
3年間で約12万だと。それプラス保険料の差と考えればいいと思う。
燃費は気にしない、ということはあまり距離は走らない、ということ?
それなら軽を5年くらいで乗り換えていくのがいいかも。
軽規格がいつまで残るかは疑問だけどw
563553:2006/11/09(木) 12:22:15 ID:SfYH4JrJ0
>>554
>>555
リンクありがとうございます。
検討してみます。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 14:06:31 ID:7oFw5D/P0
現在300TE三十万キロ走行を17年家族からもらい乗っています。

先日、ミッション、エンジン、足回りとOHしたので未練はあるのですが処分しようかと。
どうもイメージと違う仕上がり。ちょこちょこと未だに壊れます。〔仕方ありませんが…)

乗り換えにするか二台構成にするかはまだ迷い中ではありますが、
新車:フィアットパンダと プジョー1007で迷い中です。

よく走る場所は山手線の中です。… 首都高くらいは月に数回利用します。

この二台では、どっちもどっち好きなのほうにしたら!?て感じでしょうか?

安全性でいったら気持ち1007が上でしょうか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 14:31:16 ID:Af1bp9e0O
車 買い替え予定なんですが… 今 現在 乗っているのが ランエボ4 GSR 平成8年11月 走行92000キロ 色は白 なんですが この車の 大まかな 買取、下取りの相場ってどのくらいなんでしょうか? わかる方が いたら 教えていただけますか。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 15:34:46 ID:7jK2xp9v0
>559
長く乗ることが前提というのも新車にこだわった理由です。
説明不足でした。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 18:31:29 ID:3t/GLgdK0
>>565
スレ違いだが、丁寧に乗っていそうな感じだからはくつけて25万〜28万の間じゃないかと。
走行が結構いってるのと、10年落ちではそれ位が相場だな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 19:29:40 ID:HvFUqZCK0
>>564

【アップル】買取センターどうなのよ vol7【ガリバー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1162638103/l50
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:07:06 ID:Vf3prwYw0
>>564
パンダ ○ 垢抜けたスタイルとカラー、過不足ない室内、(都内と言えども)レア、軽い車重による軽快感
    × 今ひとつのAT、プラスチッキーなインテリア、地方に出たときにほとんどないディーラー、やっぱり不安な信頼性

1007 ○ スライドドアの便利さと高い室内空間、ポップなインテリア、比較的豊富なディーラー網
    × MPVとしては中途半端、車重と車高に由来する鈍重さ、インテリアはやはりプラスチッキー
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:47:04 ID:/QVDiN3T0
>>560
これから魚の脂が乗ってウマーな季節ですねw
確かパジェロイオの室内長は1600ぐらいでしたよね?これだと短いと。
ハッチバックの室内長は確か1800ぐらい、ワゴンでも1900程度。でもこの場合は
釣竿は斜めにして助手席まで届くぐらいになってしまうのではないかと思われます。

400〜450万円ぐらいの日産サファリ、トヨタランドクルーザー100、
ランドクルーザープラドあたりなら室内長2500程度ありますが予算が・・・。

いやかもしれませんが、いわゆる3列ミニバンはどうでしょうか?
マツダMPV室内長2635mm、トヨタイプサム2755mm、日産セレナ2825mm
ホンダオデッセイ2790mm、ホンダステップワゴン2775mmなどなど、
長いのいっぱいあります。(運転や駐車場の大きさに注意しましょう。)
ディーラーに釣竿もしくは、同じ長さの棒を作って持っていって、置いてみて
運転に邪魔にならないかなどなどを、よく吟味して買ったほうがいいと思います。

全く別の案として、釣竿だけ屋根につけてしまうのはどうでしょうか?
ハードカバーに入れてしっかり固定する。(運転中の落下が心配ですけど。)
そうすれば基本的には好きな車を選べるようになると思います。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 00:06:41 ID:scFozCoW0
SUVとクーペ(両方AT)ではどちらが初めて買う車として適当ですか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 00:26:50 ID:Q51Cp76Q0
>>571
自分の生活にあった物
免許取立てなど運転経験が少ないなら、事故リスクも高い事だし
安い中古車を買って運転技術を向上させつつ、自分にあった車のタイプを見つけるのもひとつの手
中古車の車検が来るころには運転技術も向上しているし、自分にあった車のタイプの車も見えてくるので
中古車を下取り用に欲しい車を自分で選ぶ

最初にSUVなど高車高で重心の高い(カーブでの安定性の低い)車や
クーペのようなエンジン出力を含めた車両性能の高い(運転技量の伴わない)車を買っても事故の原因
最初に買う車はサイズの小さいコンパクトカーで安定性があり運転者のハンドル操作に機敏に反応する車を薦める
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 00:31:34 ID:Q51Cp76Q0
後はコンパクトカースレへ 上記の条件に一番近いのはマツダのデミオやベリーサ
(マツダは「zoom zoom」≒走る楽しさを車のキーワードにしている これは高出力ではなく運転者の動かそうとするように反応する車の意味)

コンパクトカー総合スレ Part35
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162053216/l50
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 02:18:43 ID:R0edkqg50
>>569 ありがと
共感します・すべてにおいて…

>>568 はどういうことだ?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 08:13:22 ID:i7w/9tcz0
>>568 はどういうことだ?
たぶん564と565への解答間違い
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 17:22:22 ID:/+Sh7bro0
01)初めて購入
02) 中古車
03)国産車
04)車のタイプ【セダン・ミニバン・コンパクトカー・SUV・軽自動車など】
05)予算【諸費用込みで60万円】 と 購入方法【ローン(頭金15万】
06)検討している車種・グレード カルディナ・スプリンター・ラブフォー・インスパイア・アクセラ・トッポなど
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FR(後輪駆動)】
09)乗車人数【通常1人と最大4人】
10)燃費【気にしない】 
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【郊外・高速道路・山坂道】
13)購入予定時期年明け と 2年くらい乗る
ある程度の軽快感と、ゆったりした車内、どちらかというと高い視点で運転できる車がいいです。
なにかお勧めのものがあれば教えてください。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 19:37:01 ID:dS7/LKzR0
何かお勧め以前にその予算でまともな玉買うのが至難の業だと思うが
初めてだからよく分からないのかもしれないが最低100万程度は用意しよう
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 21:44:22 ID:pIMKKn/N0
01)買い替え(ST202セリカ)
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【セダン・ワゴン・コンパクトカー】
05)予算【諸費用込300〜350万円】 と 購入方法【ローン(頭金200〜250)】
06)検討している車・アコード・V36スカイライン・ブレード等
07)ミッション【気にしない】
08)駆動方式【気にしない】
09)乗車人数【通常1〜2人と最大4人】
10)燃費【気にしない】 
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道】
13)購入予定時期 年明け〜来年末と7年乗る予定
ミニバン、SUV以外でお願いします。
メーカーはホンダ、日産、トヨタ、マツダでお勧めの車を教えてください。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 21:59:43 ID:b8ai96S30
>>578
選択肢が広すぎると思うんだが・・・
300万前後で羅列してみる。
トヨタ:ブレード、マークX、アベンシス
ホンダ:アコード、シビック
日産:ティアナ、ステージア、(次期?)スカイライン
マツダ:アテンザ

アコード、アテンザ、ステージア、ティアナはモデル末期で魅力薄い。
設計の新しいブレードが良いと思う。
次期スカイラインはデザインがフーガとかぶりすぎ。それが好きならいいんだろうけど。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 22:38:11 ID:gL270IdC0
>>576
店頭価格30〜40万の車
登録後5〜7年程度
走行距離5〜10万キロを目安に
元々新車で高い車は需要にもよるが中古でも高い値段が付きやすい
それが安い価格で売られているのはかなり状態が悪くなっている証拠
良い状態の車が欲しければもともとの値段の安いコンパクトカーや
不人気車、中古でだぶついている車種を選ぶこと
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 22:47:18 ID:CGE1eK4+0
01)買い替え (現在の車名)パジェロミニ 3AT 燃費最悪 12万`走行。
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ【軽自動車かコンパクト】
05)予算【諸費用込み30万円以下】 購入方法【現金一括】
06)検討している車種 特に無し
07)ミッション【なんでもOK】
08)駆動方式【なんでもOK】
09)乗車人数【1〜2人】
10)燃費【とにかく燃費が良い車が欲しい】
11)使用用途【街乗り・通勤】
12)よく走る場所【郊外・山坂道】
13)4年位乗れれば嬉しい。
14) 3ATで燃費が悪いので買い替えしたいのです。
  通勤がメインなので不人気車でもいいです。
  予算が予算だけにタイベル等交換してあれば10万`いっててもいいかと考えております。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 22:55:00 ID:gL270IdC0
>>581
自転車かスクーター

中古車は登録諸経費だけで20〜30万掛かる
諸費用込みで予算30万では店頭価格10万以下(現状渡し)しかない
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 22:55:34 ID:czmZvWpl0
>>576
50万でだめなら60万っていうことなんだろうけど、やっぱり厳しいよ。
車っていろいろお金かかるから。税金や維持費などなど・・・。
または親戚に車を買いそうな人がいたら、ゆずってもらうなどなど。

>>578
スポーツタイプの車に乗りたいのか、荷物が多くつみたいのか、
生活スタイルとか、こう車に乗りたい、何を車に求めているか
などなど、もうちょっとはっきりしたほうがいいと思います。
今後7年間で生活がどう変わるかも考えたほうがいいと思います。
もうちょっとくわしく書いたほうがアドバイスしやすいです。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:01:10 ID:gdtNwAd20
>>560
検討している車は、みんな室内長2m無いんじゃね?
クルーガーなら、長いよ。

>>571
好きな方

>>576
デミオにしとけば?

>>578
マツダスピードアクセラ。
次点で、マツダスピードアテンザ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:31:02 ID:/EfmgOQT0
01)買い替え(現在の車名)プレミオ 3年 3万キロぐらい 1回目の車検で乗り換え検討
02)新車
03)国産車
04)セダン
05)総額200万
06)シビック・シルフィ
07)AT
08)FF(前輪駆動)
09)1(max4)
10)燃費 10以上
11)通勤・ドライブ
12)郊外・高速道路
13)3年以上
※上記以外の条件、希望、制限などがある場合は、具体的な内容を記入してください。

ほかに通勤カーとして燃費がよければ
この予算でオッサンでも乗れる車は?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:38:28 ID:b8ai96S30
>>585
プレミオより燃費の良いセダンは現行型ではほとんどありません。
燃費重視ならプリウスか新型カローラをどうぞ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:45:20 ID:S/r7KRGP0
>>585
つベルタ

コンパクトセダンはどう?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:50:03 ID:/EfmgOQT0
>>586
燃費は12,13走ればOK

>>587
1000ccだと税金安いよね
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:52:08 ID:czmZvWpl0
>>585
トヨタで、ちゃんと乗れる車で最低限はカローラ・アリオン・プレミオとか、そのへんでしょ。
それ考えると買い替えコストのほうが高くつく。
もし買い換えるなら軽自動車かな・・・。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:53:59 ID:HVFGJZ9y0
>>585 乗り換える意味がないような。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:58:50 ID:/EfmgOQT0
自分が1800ccセダンに期待していたものとは
違う気がするので、、、
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:59:46 ID:adh+qEQ70
意味が無い事に拘るのが男なのさ

プレミオ→シビックなら違いがある
シルフィは、、、プレミオより勝るところが見えん
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:07:21 ID:Gw/xbC950
ありがとうございます。

乗り味もデザインもセダンが好きなんです。
1800ccクラスの上は3000ccクラスになってしまいますし
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:25:16 ID:qoHkmQoL0
01)初めて購入
02)どちらでも
03)国産車
04)車のタイプ【コンパクトカー・クーペ・】
05)予算【100万】 と 購入方法【現金一括】 
06)スイフト、スイフトスポーツ、ロードスター、デミオ等かな?
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【FF・FR】
09)乗車人数【1人、2人】
10)燃費【良いにこしたことはない】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・山坂道】
13)来年、ずっと乗り続けたい。
最初にかうクルマです。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:41:44 ID:tEY2hUmU0
>>594
>ずっと乗り続けたい。
がいいね。

ロドスタのNBで5〜6年落ちの出来るだけ手が加えられてないのを探すとか。
ただし保険料が高いかな・・・
スイフトも一番下のグレードだと100マソぐらいでまとまりそうだね。
軽くて素性のいいクルマで腕を磨くのも良し。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 01:22:18 ID:o4l5Lw+G0
>>594
本当に乗り続けたいなら値段にこだわらずに惚れた車を探してください
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 09:37:19 ID:GBGiO03H0
>>594
実際にずっと乗り続けるなら、2座はつらいかなぁ。
(将来2台維持出来るなら、問題ないけど。)

予算が足りなかったら少しローンして、スイフトかデミオの1.5が良いと思う。
(山坂道でパワー不足だと、不満が出るんで。)
ずっと乗るなら、ある程度装備の良いグレードで。
598ななしさん@そうだドライブへいこう:2006/11/11(土) 12:34:00 ID:LG3MbLh70
ダイハツムーブ(新型)と日産モコで悩むチュプです。
日産モ湖がかわゆいけれど、走りはムーブがいいみたいだし。
ムーブが広いみたいだけど
内装はモコがかわゆい。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 13:27:24 ID:JPpsbCaM0
>>598
どちらを買っても後悔する事は無いでしょうから(街乗り程度で、走りを語っても仕方ないし、大きなスペースが無くても、必要なスペースがあれば十分だし。)、どちらか安い方か、お店の対応の良い方で。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 13:44:37 ID:M6xBfKpa0
01)買い替え(シボレークルーズ)
02)どちらでも
03)どちらでも
04)車のタイプ【4座のオープン】
05)予算【諸費用込み350万円】 と 購入方法【現金175万】
06)理想はイオスだが金が無い
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【なんでも】
09)乗車人数【通常1と最大3】
10)燃費【それほど気にしない】
11)使用用途【ちょい乗り・通勤・長距離ドライブ】
12)よく走る場所【郊外・高速道路・山坂道・雪が降る】
13)急がない と 5年乗りたい

※上記以外の条件、希望、制限などがある場合は、具体的な内容を記入してください。
閉じたら普通の車で開けたらびっくりするような開放感が理想です。
C3ビートルミニみたいに閉じてもファニーなのはタイプじゃないです。

イオスがあと50万安かったらIYHだったんですが乗り出し500万円は無理。
アストラやフォーカスのオープンは国内販売無いし
妥協して307だとシートヒーターすら無いし開けたときの開放感がイマイチ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 13:54:46 ID:aJ+xLtIEO
>>598 容量ならキューブ
カワユイ車に乗るカワユイワタクシを演出したいならモコ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 13:55:00 ID:+ZFXmM3D0
IYHって何?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 14:35:28 ID:R0f1XPrD0
>>600
シトロエン・プルリエル
イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い! 支払5回目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1160612065/l50

>>602
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 15:19:19 ID:iAgRV52k0
>>578です。
みなさんアドバイスありがとうございます。
追記でもう少し希望を詳しく書きます。
ある程度スポーティーな走りを楽しめる車がいいです。
一人で山坂走りに行ったりしますので・・・。
ただ絶対的な馬力や性能等は求めません(WRXやランエボなど)。
運転が楽しい車という意味です。
現在〜7年後までのライフスタイルを予想しても最大4名以上は乗らないです。
4WDも不要です。

個人的にハッチバックスタイルが好きなので(荷物を多く積むわけではないです)
スポーツワゴンを探してましたが、アコードワゴン、アテンザワゴン、ステージア、
みんなモデル末期なのが悩みどころです。
ただワゴンではないですが、ブレードが気になるので発売を待ってます。

ハッチスタイルを諦めると、セダンですが
現在アコードタイプSとV36スカイラインがいいかなと思ってます。
ただワゴン同様アコードがモデル末期なのが悩みどころです。

今のところV36かブレードが頭ひとつ抜けてる感じです。
(どちらも発売まだで実物見てないですが・・・)
次にアコード(ワゴン)タイプSといったところです。
近々結論でなかったら、来年末に車検なので結論をそこまで引っ張ることは可能です。

マツダスピードアクセラも個人的にはすごく好きなのですが
今度は妻も運転するので、MTは駄目なんです。578にミッション気にしないになってますね。申し訳ないです。
長文すみません。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 15:23:13 ID:hAJN2OK50
>>604
条件の小出しはするなよ。
最初に全部出せよ
でないとせっかくの答えが無駄になるだろうが
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 16:37:10 ID:eWdAOJfb0
条件は軽のワンボックスなどの荷物が積みやすい物。
長距離走行でも楽なのって何がお勧めですか?

メーカー 燃費その他一切問いません。
5ナンバーでも4ナンバーでも構いません。
MTでもATでも良いです。



607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 17:09:10 ID:o4l5Lw+G0
長距離移動が楽な軽はない
その条件で強いてあげるならトラック

>>604
ステーションワゴンでスポーティー+楽しいは無理
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 17:30:20 ID:DEfGvaTG0
>>606
マツダボンゴバン
日産バネットバン
三菱デリカバン

中身はどれも同じマツダのOEM
3社を競わせて一番安い車を買う
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 18:48:51 ID:1rPz4/Sd0
>>581

マジェスティ125の中古が一番いい。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 19:49:44 ID:eWdAOJfb0
>>608
えっと・・・バナナはおやつに・・・じゃなかった。
それ全部軽じゃないじゃん(w

ただ、バネットバンがボンゴと同じとは思わなかった。
去年仕事用にボンゴを購入したんだが、
バネットはヤダと思ってました(w

611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 20:02:01 ID:eHUaDRyr0
w124 30万キロ AT エンジン 足回り OHした
150万くらいかけ。
いくらで売れる?
どこならうれる? 
新車から乗っててます。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 20:23:02 ID:DEfGvaTG0
メルセデス・ベンツEクラスね
年式も書かずにいくらになるか聞いても誰も答えられない
それにスレ違い
ここへ

【アップル】買取センターどうなのよ vol7【ガリバー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1162638103/l50
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 20:44:24 ID:aaB2bdlL0
>>578 = >>604
ハッチバックかつスポーティーだったら、
マツダ アクセラスポーツ、トヨタ ブレード、ぐらいかなぁと。
ワゴンは人気ないとか末期だから来年に新車出るといいんだけど・・・。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 20:45:38 ID:TryG/JkG0
>>604
1年経ったら型落ちになるような車買うのはバカだから、それは正しい考え方。
あとワゴンよりハッチバックのほうがスポーティーに走れる。
(1台に使ってる鉄の量が違う=車重が全然違う)
ブレードで決まりだな。V36は予算オーバー間違いない。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 21:45:17 ID:aaB2bdlL0
>>605
いや、テンプレ改良しようぜ。
14>生活スタイル、どういう感じの車を考えているか、具体的に何を積んで移動するかなどなど
みたいなのがあるといいのではないか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 21:56:50 ID:Tnla2QTU0
01)買い替え(現在の車名:アクセラ)
02)新車
03)どちらでも
04)ハッチバック・セダン
05)予算350万円くらい(多少上下しても可)
06)VOLVOのS40、VWのゴルフGLI
07)AT・CVT(AT限定免許の妻が乗ることを考慮)
08)こだわりなし
09)現在大人2人と乳児1人、将来的に子どもが1人ないし2人増加
10)気にしない
11)街乗り・ドライブ・旅行
12)街中・郊外・高速道路
13)2007年10月購入予定、10年くらい乗る予定

現在6ヶ月の乳児が居ます。
来年にも次の子が産まれたら、チャイルドシートを助手席に一台、後部座席に1台乗せたいと考えています。
(子どもが成長したら、チャイルドシートを後部に2台に乗せる予定です)
検討中の車種は助手席エアバッグのカットオフスイッチがあるので、載せております。
国産・輸入車問わず、助手席エアバッグのカットオフスイッチがある車は他にありませんでしょうか?
617616:2006/11/11(土) 22:03:02 ID:Tnla2QTU0
少し追記させてください。

下の子と妻が後部座席、上の子が助手席にとりつけたチャイルドシートにのるイメージです。

よろしくお願いします。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 22:54:53 ID:LuG0XaLi0
>>616
http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/product/dokusha/BBS.html
http://www.volvocars-japan.com

子供も考えると、無難にプレサージュとかのスライドドアミニバンがいいと思う。
チャイルドシートに子供を座らせたりするのにスライドは便利。
MC後は走りもエスティマよりもいいし。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 23:33:54 ID:qNbdOajs0
嫁専用にコンパクトを150万で1台
>>616用に200万で一台
2台買えば、嫁も買い物や子供の送り迎えで使える
620616:2006/11/11(土) 23:38:14 ID:Tnla2QTU0
>618
ご返事ありがとうございます。
上のリンクを読みましたが、助手席でも一番後ろにシートをスライドすれば、エアバッグは子どもに当たらない、ということですかね。
であれば、買い換える必要はなくなりますね。
あと、下のリンクはよく意味がわかりません。
ボルボは対応が悪いから、買わないほうが良いよ、ということでしょうか?

あと、ミニバンはやはり格好が悪いように感じてしまって余り好きになれません。
便利なのは重々承知しているのですが…。
好きでもないものに大金を払うのは、苦痛を感じてしまいます。
わがままばかりで申し訳ありません。
621618:2006/11/11(土) 23:40:27 ID:Tnla2QTU0
>619
駐車場が1台分しか取れないので、2台は無理です。
すみません。
622616:2006/11/11(土) 23:44:03 ID:Tnla2QTU0
621の書き込みは、名前が618になっていますが、616が書いています。
訂正いたします。
(なんで、名前が変わっているのか、よくわからず)

>618氏
名前を間違えてしまったようです。
申し訳ありません。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 00:00:20 ID:aaB2bdlL0
>>616
来年10月購入なら、新しい車とか出てくると思うから調べたほうがいいね。
助手席エアバックカット機能搭載のはどれくらいあったかな・・・
624616:2006/11/12(日) 00:25:27 ID:satRZksR0
>623
聞いてばかりだと申し訳ないので、自分でも色々調べてみました。
他に助手席のエアバッグをストップする機能のある車は、
プジョー407、シトロエンC4もあるようです。
日本車だと、そういう機能はあまり無いようですね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 00:33:50 ID:iWhrXqvU0
>>616
でも、スライドドアの他にも、センターウォークスルーは便利だよ。

スタイリッシュなミニバンだったら、プレマシーかな?
ミニバンじゃないと、ポルテ、ラウムのコンパクト系になっちゃうけど・・・。

外車だったら、ゴルフで良いんじゃない?
子供を乗せるのに、車内高があった方が良いので、ゴルフプラスGLiで。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 00:50:25 ID:4pzyop4o0
>>616
トヨタからブレードっていうハッチバックが出るようだが

あとメーカーの窓口に電話をかけて、
こういう用途で乗りたいのだが、切れるかどうか聞いてみたらどうでしょうか。

乳児は母親の腕の中で後部座席、幼児はチャイルドシート、とか。
でもそれが母親にとって、かなりの負担だから困るんだよね・・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 00:50:51 ID:1Os8wc1A0
01)買い足し
02)新車
03)国産車
04)軽自動車 コンパクトカー
05)155.000 頭金50万↑
06)ワゴンR ゼスト 新ムーブ スイフト
07)AT・CVT
08)FF
09)1〜2人
10)1300c以下
11)街乗り・買出し・ちょっとした送迎
12)街中・郊外
13)一ヵ月後・5年以上、7年もつかな?

大切に扱って長く乗りたい。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:08:54 ID:RGXAceHQ0
>>627
2人しか乗らないならハイト軽要らないんじゃね?
維持費とか対費用効果を考えるならアルトとかエッセとかの安いやつを2台乗り継ぐつもりで買って、1台を乗れるだけ乗りつぶすのが正解
高いの買っても安いのと比べて値段分長く乗れる訳じゃないしね

長く乗るならデミオでも買うのが良いんじゃない?
下取りが安くて売る気になれないってのは、長く乗る動機としては十分だとおもう
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:15:58 ID:1Os8wc1A0
321だけど
やっぱり自分が好きな車をながーく乗るのが一番だね
5年も6年も7年も乗る事を考えると人生の中での相棒となる車だから・・・
1度乗りたい車種を試乗し回って来るよ、これからの「相棒」を探すためにね
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:16:46 ID:1Os8wc1A0
間違えた627だった
んじゃ明日の試乗に備えて寝ます
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:28:43 ID:vwCooxeT0
>>310 >>314 >>316
過去スレみたんだが・・・・
自分の乗っている車をヨイショしたい気持ちはわかるが残念ながら
高速安定性   レガシィ(全車AWD)>>アテンザ(FF)
直進安定性   レガシィ(全車AWD)>>アテンザ(FF)
アテンザがそうであるようにレガシィも世界戦略車なわけで。
高速安定性・直進安定性はAWDが圧倒的有利とポルシェですら認めてるよ。
国産ワゴンのベンチマークは初代誕生以来ずっとレガシィだよ。
スバルのAWDの技術、ターボの技術は世界でもトップレベルだよ。















デザインと客層が糞なだけ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:43:56 ID:RGXAceHQ0
100km/h程度では関係ない話だ罠
雪道有利なぶん高いが正解
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 03:24:20 ID:0H3YvcD+0
よろしくお願いします

01)買い足し (現在の車名デミオ2000年)
02)新車 or 中古車 or どちらでも
03)国産車 or 外車 or どちらでも
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【諸費用込みで140万まで可能 できれば130万】 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・グレード デミオ、フィット辺り
07)ミッション こだわりなし
08)駆動方式 こだわりなし
09)乗車人数【普段は1,2人で 最大5人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【ほとんど通勤・1ヶ月に1度くらい高速で長旅も】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)購入予定時期は来年春頃まで  何年くらい乗る予定か 5〜7年
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 04:29:21 ID:0H3YvcD+0
↑ 2,3はどちらでも です すみません
あと検討してるのはデミオかフィットですが
デミオは今まで乗ってたし、フィットは一番の友達が乗ってるので
なるべくそれ以外に デミオ、フィットに近い車がないかも探しています
でも考える対象には入っています
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 05:00:15 ID:4pzyop4o0
スズキ スイフト、トヨタ ヴィッツ、スズキ ソリオ、日産 マーチ、
などなど?それ以外でも軽自動車にするとか・・・
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 07:07:33 ID:VJgrNmCd0
>>616
子供はできるだけ後ろに乗せたほうがいいよ。
ミニバン臭くない、2列目シートが3分割された車を選んだらどう?
例えば、日本車ならエディックス(ミニバンよりハッチバックに近い)、
輸入車なら307SW(シート高がハッチバックとほぼ同じ)。

>>627>>633
スイフト
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 12:52:58 ID:BOAUxjQoO
>>634
まだ売ってないけど新型デミオか新型フィット
もしくは切り変わる直前の値引き狙いでデミオ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 14:11:32 ID:Ki3ynbQR0
01)買い替え
02)中古車
03)なるべく国産車。外車乗ってたことあるけど壊れまくって・・・
04)車のタイプ【ステーションワゴン系統】
05)予算【諸費用込みで200万と少し08)駆動方式【4WD】
09)乗車人数【通常1と最大4】
10)燃費【多少は気にするけど極悪でなかれば
11)使用用途【街乗り・通勤・ド現金】
06)検討している車種・グレード レガシィ、アテンザ、インプワゴン
07)ミッション【AT・MT】
ライブ】
12)よく走る場所【郊外・高速道路・山坂道】
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か
来年の夏ごろまでには買いたいです。出来れば4月ごろがBEST!!
高速に乗ることが多いのでハイギアでゆったり走れる車がいいです。
夜中や早朝走ることが多いので、ぬふわkm以上は出します。
高速重視の燃費、安定してて、ゆったりしてて、疲れない車希望。贅沢すぎですかね・・・。
趣味の都合でフルタイム四駆希望です。
トヨタはアクセルの感じが馴染めないのでNG、ホンダは四駆の都合でNGです。
他メーカーからお願いします。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 16:22:08 ID:3rPqOi8+0
>>638
俺ならば上記の条件なら、アウトバック2500の中古しか考えられん
でも、燃費が良いのと新車が良いのでンダの新型HR-V1800ccに期待してる
640616:2006/11/12(日) 16:31:03 ID:satRZksR0
遅くなりましたが
皆さん、ご教示ありがとうございました。

>625
私はMPVやグランディスならOKかな、と思うんですが、何せ大蔵大臣(妻)がミニバン大嫌いなのものですから。
すみません。
あと、ゴルフプラスは見た目が良くないと感じてしまって。

>626
ブレードには私も注目しています。
結局はメーカーの窓口に聞くのが一番ですよね。
私もそう思います。

>636
307SWはノーマークでした。
HPを見てみたら、結構良いですね。
有力候補になりそうです。
ありがとうございました。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 16:33:43 ID:oCnkBfsu0
>>638
トヨタ、ホンダ以外、かつ4駆だとスバルがタマ数も多いし、メインになるよね。
日産だとステージア、ウイングロード。
アテワゴンはタマ数ないから探すのが大変かも。
どれも、燃費は良くない・・・
燃費を気にするならもう少し小さいサイズのはどう?
SX4なら高速の安定性も定評有るみたいだし、新車で買える。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 17:07:59 ID:SuEMiX6QO
>>638
予算からするとアテンザスポーツワゴン2.3の4WDの方が新車価格がレガシィに比べ安いので高年式車のモノが探せると思う。
4WDの走破性からするとレガシィの2リッターターボか2.5リッターがお薦め
高速ドライブは両者互角くらいだと思う
インプはモデル末期なので、特装車が200出せば新車が買えるが、1.5ということもあるので高速走行とかはどうだろ?
上記以外で、予算や4WD,高速走行やホンダ・トヨタ以外といこてだと日産のステージア2.5の4WDくらいかも
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 18:21:00 ID:0+g0y0pc0
ここはやけにデミオをプッシュする人が多いな
644638:2006/11/12(日) 19:18:39 ID:Ki3ynbQR0
>>639
アウトバックもいいですね。候補に書いてなかったんですが考えてました。
ただ、街中で見たときのスタイルが個人的に微妙なのが・・・。
レギュラーで走るやつもあったような気が・・・。

>>641
ステージアは現行四駆ってアテーサとかいうやつでしたっけ?
ドライバーの意思で四輪にトラクションかけられるスイッチみたいなのはあるんでしょうか?
確か普段は完全なFRだったと思うんですが・・・違ったかな???

>>642
レガシィの2LのNAは駄目ですかね?2.0Rとかいうやつ。
カタログ値で180馬力出てるみたいですが。
四駆の走破性で2Lターボと2.5Lをプッシュされてる理由を教えてもらえませんか?
これらは先代モデルですよね?



645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 20:07:09 ID:FUUV3vmw0
>>643
内装チープ、燃費悪、ツダ車であること
これは確かに問題だが

新車はマツダ値引きでかなり叩けるし中古もタマ数が多い
車内が広くて荷物が積める、走りは国産コンパクトの中ではそこそこ

ここら辺を天秤に掛けて押す椰子が多いんではないかと
646642:2006/11/12(日) 21:24:10 ID:SuEMiX6QO
>>644
すいません
現行型(BP)NAの2.0Rならいいと思います。
中古市場に多く出回ってる先代(BH)の2L/NAモデルだと155馬力なので、車体の重く4WDのレガシィには街乗りなら問題ないが、高速走行だとちょっと力不足感があるかと思います。

あと、4WDのシステムも若干違い2L/NAモデルより2Lターボと2.5Lの一部グレードは、センターデフでの可変トルク配分式を採用してるで、悪路や雪道への対応が2L/NAの物より幅が広いとのことです。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 21:27:36 ID:a+91KpZC0
>>643
全てにおいてオールマイティだからだろうな。
大して特出した点はないが、どれもが平均点であるからゆえの好評価ってかんじだな。
特にはじめてで低予算でどれがいいですか〜?みたいな質問にはうってつけの答え、それがデミオ。

まぁ一つ前のモデルが爆発的ヒットしたから(それによる大幅な供給量)こそのプッシュでもあるけど。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 21:57:23 ID:vwCooxeT0
>>638
まずステージアはおススメしない。日産は燃費面で他社に大幅に遅れている。
愛車は現行フォレ(ターボ)、代車でレガシィ2.0R-Bスポ、2.0i-Bスポに各1週間ほど乗り回してた
ので経験を踏まえてお話します。
燃費はターボ、DOHC、SOHCとも平均10km/Lぐらいです。絶対的パワーはターボですが
DOHCも気持ちイイ伸びします。SOHCは必要十分問題なしという感じかな。
3タイプともエンジン回しても燃費が極端に悪くなることは無かったです。DOHCは峠を
全開加速で往復するとなぜか燃費が伸びたのが意味不明(燃費計で平均燃費が10.5から11.0ぐらいにアップ)。
フォレで90km/hで腰高感を感じるコーナーもレガ2.0R-Bスポは120km/hでもまだ余裕があり
スタビリティの高さは圧巻だった。もしアウトバックを選ぶと最低地上高がフォレと同じだけに多少の腰高感は
出るかもしれない(フォレよりは余裕だと思うけど)。
予算が200万ちょいなら新車のレガ2.0iやフォレ(エアブレイク)も行けるかもしれない。また中古なら
値落ちの大きい現行3Lレガシィ(ボクサー6)も有りでは??
ボクサー6気筒は乗ったことないが良いらしいぞ。パワーも250馬力あるし、吹けあがりも滑らかで振動も
少ないらしいし。正直あこがれる。
ズバリおすすめは「レガシィアウトバック3.0R(中古)」!!ぴったりだと思うが。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 21:57:29 ID:nMnHkuH/0
01)初めて購入
02)新車
03)国産車
04)セダン
05)200万 現金一括
06)新カローラに気持ちが傾いています。
07)AT
09)通常:1人 最大:4人
10)燃費は…良いに越したことはないです。 
11)街乗り・通勤
12)街中
13)来年3月の上旬〜中旬には納車したいです。
※上記以外の条件、希望、制限などがある場合は、具体的な内容を記入してください。
当方、来年4月に就職する22歳です。
オジさんに好まれる車種ではなく、
若者向け(or若者が乗っても違和感が無い)車種が良いです。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 22:07:10 ID:RGXAceHQ0
>>649
ぶっちゃけると若者向けのセダンは存在しないと思うんだ
カローラなんかもろ若者ぶりたい団塊世代のための車だし

違和感が無いという話ならB4とかかなぁ
こだわってる感を演出したい人向けの車の中でも、比較的安めの車は違和感ないよね
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 22:22:12 ID:mOgNt+oy0
>>650
新車のB4は200マソじゃ買えないと思うが。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 22:29:30 ID:2anhxEKr0
>>650
ありがとうございます。
セダンって、基本的に若者向けじゃないんですねorz
うーん…セダンに拘る姿勢を変えるべきか、
オジサンっぽいのを我慢するか…2者択一ですね。
ドン引きされる程の違和感ではないのなら
個人的にはOKなのですが…。よく考えてみます。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 22:34:40 ID:Ki3ynbQR0
>>648
なんとなくスバルに惹かれてる俺にはタメになるインプレでした。
中古で距離行ってないのならばフォレスターのターボも射程圏内ですが
NAのレガシィと比べて燃費はどうでしょ?
レガシィ3Lは確かに乗ってみたい感じはありますね。
維持に結構金がかかりそうですが・・・
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 22:35:02 ID:ojB7DXZi0
>>649
走りもそこそこで若者が乗ってもおかしく無いとなると
マツダアテンザ  グレード 15C 20C 20S
欧州では月に2万台が売れているヒット車

利用状態が街乗り・通勤になってるが車買うのが初めてだから判んないと思うけど
車買ったら人数載せて長距離走ったり 大きな荷物を載せたくなった時に
セダンだとあまり荷物が載らないから不便だと思うよ
今セダンがあまり流行らなくなった理由が荷物が載らないだから
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 22:36:11 ID:rs2s5Dj80
>>654
アテンザじゃなくてアクセラじゃね?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 22:37:16 ID:VN5lHzUk0
マツダでもいいならアクセラセダンの1.5かね。
少なくともカローラよりは若そうに見えるし、価格も予算内に収まる。
マツダという点が非常に問題であるとは思うが。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 22:38:55 ID:3UTrF+QB0
>>649>>652
下手にカローラを買うなら、ベルタのほうが室内が若々しく、乗り心地も含め使い勝手がいい気がする。
カローラは後席の狭さがネックで、安っぽい内装のわりにコテコテしており、
かえってベルタのほうがシンプルで若々しくで潔い感じがするから。
通勤距離にもよるし、手当ての条件(燃料代会社持ちとか)にもよるから一概に言えないけど、
ベルタの1300ccのほうが燃費はいいと思う。

逆に燃料代などが会社から至急されるのなら、費用対効果の高い車両と割り切って、
値下がり率が激しいプログレをオークション代行などで安く買う(3年落ちが新車のカローラよりも安く買える)のも手だと思う。

一部ジジ臭いといわれる車だけど、開発に8年もかけており、つくりがいい(本木目など)ので、
乗りつぶすつもりで買うのも悪くない。まあ15年〜20年でも満足して乗れるだろうから、
カローラを買うよりも費用対効果が高いかもしれない。

一度プログレに乗ると、カローラやマークUなどは安っぽくて我慢できなくなり、乗れなくなるのが難点だけど。


つくりがいい車だけに、乗りこなし方次第で、若々しい乗り方もできると思いますよ。
結構若い人でも、質感の高さから選択する人がいるみたいですし。
ミスマッチの妙で、独自性を発揮するのも面白いのではないかと思います。
私も20代です…
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 22:39:40 ID:1mvJ0QWi0
>>649
レガシィB4は普通にオッサンくさい。
特に現行型のターボなんか、経済力のあるオッサンしか乗ってないぞ。
(型落ちは中古で買ったっぽいガキが乗ってる)

そこでおすすめはアクセラセダン。
2.0Lを値引きさせると200万で収まったりする。
また、アクセラの黒とか青は若者らしい色合いである。(カローラで設定無し、売れないからw)
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 22:43:10 ID:5maUrJbAO
アクセラ買うならフォーカスのがいいよ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 22:56:57 ID:O2q6JG410
>>649
ベルタのSパケがいいと思う。

周りの評判?
気にするなw
気に入った車に乗るのがよし
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 22:58:52 ID:2anhxEKr0
>>654-659
皆さん、ありがとうございます。
いくつかの車種を挙げて下さってますが、
個人的にはアクセラセダン、ベルタに惹かれました。
車に関しては情けない位に無知なのでよく分かりませんが、
マ○ダは、皆さんの評価が芳しくないようですね(;´Д`)
それはともかく、若者でも何とか乗れるセダンがあるみたいなので、一安心です。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 23:01:37 ID:2anhxEKr0
>>660
ありがとうございます。
ベルタのデザインは、結構好みです。

>周りの評判?
>気にするなw
>気に入った車に乗るのがよし
やっぱり、若干の違和感はあるんですねw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 23:08:58 ID:BOAUxjQoO
>>661
セダンでもトランクと後席がつながるやつならそこそこ荷物つめるよ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 23:15:34 ID:1mvJ0QWi0
>>662
ベルタのデザインが好みならアリオンもおすすめ。
会社の同僚が乗ってるが、純正エアロ付けてるので素直にかっこいいと思った。
663が言っているように、アリオンはトランクと後部座席がつながってるので
荷室フラットにしてワゴンみたいな使い方もできるぜ!
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 23:19:03 ID:3UTrF+QB0
>>662
アリオンはカローラと同じ価格帯にもかかわらず、広い室内とそれなりの質感が手に入るので、気に入ればお勧めです。
カローラのモデルチェンジを見ていると、各種電子装備(バックモニターや、レーダークルーズコントロール、追突防止機能など)をつける代わりに、
車の内装などの質感をかなり落としてきており、順当に行けばアリオンなどもこの流れに沿うものと思われます。
逆にこれら装備がいらない(実際私もレーダークルーズコントロールなどまず使いませんが)のであれば、
モデル末期の現行モデルを安く買っておくのも手かと思います。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 23:36:21 ID:O2q6JG410
アリオンなら中古車あると思う
エアロ付もあるんじゃないw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 23:43:18 ID:NtBoaE2F0
>>655
アクセラと書くつもりがアテンザと書いていました

>>661
>マ○ダは、皆さんの評価が芳しくないようですね(;´Д`)

そんな事はありませんよ。
ブランドイメージが販売力のなさから昔の安売りの影響(今も安売り)で悪いだけで車自体は標準以上の出来です。
マツダは内装の豪華さよりも居住性や走行性能と言った車の基本性能を重視している(金を掛けている)ので少し長距離を乗ってみればその良さがわかります。
アクセラですがセダンはルーフが後方に下がっているので後席は居住性が悪そうです。また全長もハッチバックと80mmしか変わりません。
後席の居住性や荷物の積載能力からハッチバックをお勧めします。

車にはカーナビを付けたほうが行動範囲が広がって便利です。
(例えば電話場番号からでも住所が検索できるのでドライブなどで目的地周辺で電話帳で店の名前を調べればすぐに食べたい店屋などが探せます)
諸経費やカーナビの値段を考えると値引き込みで本体価格170万以下の車になると思います。

どの車を選ぶ前でもそうですが高い買い物ですから買う前に一度レンタカーで人数を載せて長距離を走る事をお勧めします。
そうする事でその車の長所、短所が見えてきます。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 23:49:57 ID:O2q6JG410
アクセラか、、、
ロールしない車が好きならオススメ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 00:01:01 ID:+AnibtnA0
>>666
アリオンは、中古車でいい玉に出会えるかどうかが勝負になるかと。
結構ヤンチャな乗り方をする人もいるだろうから。

中古で買うことを考えると、>>657のプログレを買う選択は賢いと思われ。
プログレは、お金持ちのセカンドカーのような使われ方もされ、無理な運転をする人はまずいないだろうから、いい玉に出会いやすい。

それと、中古車価格は、カローラやアリオンなどの大衆車は比較的高い野に対し、プログレは安く、価格差もそこまでない。

>>667
ナビは確かについているほうがいいと思う。
DVDタイプなら古くても十分実用に耐えるから、>>649が将来いい車を買うことを前提に、使い勝手を覚える意味での練習機と割り切ってもよい。
通勤に使う場合、VICSの情報がナビに入ると、オプションのルート検索にまで反映してくれるものをつけなくても、
自分で画面を見ながらすいている道に回ることができて便利。プログレならここまでは標準装備のはず。アリオンはオプションじゃなかったか?
まあ、高級車扱いのプログレのほうが、ナビがついている車に出会える機会が多いだろう。
>>649はナビを使いこなした事があるか?

670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 00:18:10 ID:DBWTs7i60
>>669
新車で200万で購入する話が勝手に中古車購入に摩り替わってる希ガス。
アリオンだったら200万で十分新車買えるよw
アリオンとプログレじゃあ排気量も違うし気筒数も違う。税金の額も違う。
燃費もリッター13キロと8キロ(直6は燃費悪い)ぐらいの差で全然違うし、
俺だったらプログレは初心者におすすめできる物ではないと思うけどな。
(プログレの出来が悪いと言っているのではないので念のため。)
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 00:24:05 ID:3AliVFb60
クルマ板見るぐらいなら新車だなw
新車のときと1万キロのときと3万キロのときでは乗り味ぜんぜん違うよ

672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 00:30:56 ID:KBMVhjY/0
近場で乗ることが多く、極限まで乗り潰したいならプレ・アリ
遠出することが多くて数年以内に乗り換え見込みならアクセラかなあ
結局は試乗してみて自分の好みにあった方に乗ればいいと思うけど
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 00:33:05 ID:zuiQ0BFL0
どっちも乗りつぶす車だろ
下取りなんて期待できんしw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 00:33:30 ID:PEJcKLPZ0
俺の車、最高で8人くらい乗れるからMAX8亀頭です。
675649:2006/11/13(月) 00:41:22 ID:gHfrjBrf0
皆さん、本当にありがとうございます・゚・(ノД`)・゚・。

カーナビに関しては、極度の方向音痴なので、無いと話にならないと思いますw
アリオンについてHPで見てみましたが、これも好きです(セダンなら何でもいいのか俺は…)。
ド素人の私にとっては、ベルタとアリオンの外観以外のはっきりした違いがよく分かりませんorz
車内の広さについてですが、恐らく後部座席に人を乗せる回数はそれ程多くないと思います。
それも、セダンが欲しい理由の一つだったりします。
中古車をオススメして下さってる方もいますが、出来れば新車が良いですね。

とりあえず、これまでに提案して頂いた車種を、じっくり調べていこうと思います。
どうもありがとうございました!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 01:12:01 ID:VBBY5NSI0
>>675
アリオンは来年4月?ぐらいにフルモデルチェンジするという話だから
それを待つか(ただし値引きが少なく高くなる)、来年3月に値引き目的で旧車を買うか(かなり値引きがあり安くなる)
前モデルだと中古で売るときに、より安くなったりするので難しいですよ。
個人的には最初は中古車にして、運転に不慣れで、壊したりぶつけたりしてもへこまないほうがいい。

新車なら、ホンダ シビックやマツダ アクセラでもいいし。
若者のほうがハッチバックタイプとかもいいと思うんだよね。
マツダ アクセラスポーツやトヨタ オーリスや日産ティーダなども。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 01:12:08 ID:cqOFOMve0
>>675
この前出たインプレッサ1.5iSpecialが安くてとってもお買い得
余った金で色んなもの付けられるぞ、と今頃言ってみる
ttp://www.subaru.co.jp/impreza/15ispecial/
678648:2006/11/13(月) 01:15:08 ID:3JbfTIQo0
>>653
燃費ですが、私の実体験と聞いた話を総合するとレガとフォレの現行2Lモデルに関してはターボもNAも
差は無いようです。カタログ上も燃費・重量とも差はほとんど無しです。
インプSTi(WRX含む)はたいぶ燃費は落ちるようです。レガ&フォレのターボ海苔が悲しくなるぐらい
インプのターボは爆発的な加速をするようなので、やはり「そういう仕様」なのでしょう。
3Lは2Lモデルと比べると燃費は若干落ちるようです。また重量税1・5tラインにギリギリのため
オプションの種類により増税のパターンがあるので中古の場合も注意する点です。
スバル車は今回のフォレが初ですがターボなのに燃費が良く助かっています。日産車の燃費が悪いというのも
実体験から基づく話です。以前はシルビア、セフィーロ、アベニールなどのターボ車に乗っていたので・・・・
予算的に新車で買えるならマツダのアテンザ/アクセラも有りですね。やはり「新車」は魅力的です。また話にも
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 01:36:07 ID:AGX205ey0
いやおれもインプレッサに一票。
若者にもあうセダンじゃないか。ワゴンもいいよ。
つかおれほしい。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 02:36:20 ID:Ha3p4Wn70
>>678
インプターボが燃費悪いって噂を聞いてたのはそんな事実があったからなのか・・。
カタログ値もかなり悪いし、レガやフォレよりも軽いし小さいのに何でだろって思ってましたが。
そこまで爆発的な加速も求めてないんでとりあえずインプはOUTですな。
レガシィGTに傾いてきたっす。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 04:14:32 ID:/wmfGXqo0
SUVの購入を検討しています。

これまでにはセダンとワゴンタイプの車しか乗った事が無いので、
SUVやミニバンなどの背の高い車の運転をした事が無いのです。
視点が高いので視界は良いと思います。ド田舎なのでサイズ的な問題もほとんど無しです。

唯一気になっているのが、高さがあるので運転が楽しいかどうか。
高いと言っても目線の高さは普通に人が立ってる程度(170cmくらい)
なので、そこまで高くはないですが、セダンと比べると感覚は全然違うと思います。

感覚は違うでしょうが、SUVでも楽しさはあるのだと思いますがいかがでしょうか?
セダンなどからSUV、ミニバンに乗り換えた経験のある方の感想など
お聞かせいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
682681:2006/11/13(月) 04:55:06 ID:/wmfGXqo0
別に攻めた走りなどはするつもりも無いし、これまでもした事無いのですが、
やはりクルマに乗る事が好きなのである程度楽しさが欲しいと思ってます。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 05:40:16 ID:gNRT+A530
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 05:51:03 ID:VBBY5NSI0
高床だと、乗り降りがどっこいしょとかになるので、お年寄りには向きません。
とりあえず試乗してみたり、レンタカー借りてみたりしましょう。
685681:2006/11/13(月) 06:12:28 ID:/wmfGXqo0
>>681です。遅ればせながらテンプレを。
01)買い替え (BMW3シリーズ)
02)新車
03)国産車 or 外車
04)車のタイプ SUV
05)予算【〜900万】 と 購入方法【ローン(頭金は500万)】
06)検討している車種・ランドクルーザーシグナス or キャデラックエスカレード
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【4WD(四輪駆動)】
09)乗車人数【通常1〜2、多くて6】
10)燃費【リッター3以上】
11)使用用途【街乗り・仕事・レジャー】
12)よく走る場所【街中・郊外・山坂道・高速道路】
13)購入予定時期 来年4月までに。7年乗る予定
です。書き忘れすいませんでした。

>684
今の車がセダンなのですが、割と天井が低めで足下の敷居部分が高めのため
結構乗り込むのが大変なんです。かなりかがみ込む感じ。
たまたま店でエスカレードを見る機会があって欲しくなったのですが、
でっかい踏み台が電動でせり出してきて敷居も無く非常に乗り降りが楽でした。
サイドステップがあると高床の車は乗り込みやすいんだな、と思いました。
なかなかSUVのレンタカーを置いてある店も見つからず。。

SUVでもやっぱり爽快感みたいなもの感じる瞬間とかありますかね?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 06:40:58 ID:gNRT+A530
>>685
キャッシュでパジェロ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 07:09:50 ID:QVobmplg0
>>685
>SUVでもやっぱり爽快感みたいなもの感じる瞬間とかありますかね?

そのサイズのSUVでは無い。
688681:2006/11/13(月) 07:27:16 ID:/wmfGXqo0
>>687
そうですか、モッサリユックリながらも面白さは感じられると思いましたが、
あきらめます。アメリカンV8のドロドロ音も捨てがたかったが。。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 07:53:46 ID:VBBY5NSI0
>>681
ttp://www.goo-net.com/newcar/

ここから、目的の車を探してみたら?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 07:57:50 ID:gnxs5qIX0
>>688
ハンドリングや加速性能はもちろん追求する気はないよね?
もちろんそういう楽しさは無い。まあ極端に言えば船を操縦
するようなイメージだよ。BMWのような尖った部分は一切ない。

エスカの6200ccV8エンジンは、一般的に言うのとはまた違った
良さがあるとは思うよ。スポーティとは真逆。ドゥルルルルルみたいな。
そういう意味で気持ちよさはあると思う。

とするとシグナスはその意味では面白くない。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 12:13:39 ID:N0DS28kNO
>>865
最大6人乗車となると、3列シートの車種ということでSUVというよりパジェロやランクルみたいな本格クロカンになると思う。
アウトドアという楽しみ方でよければ、それはそれで今までと違う楽しみ方が出来るとは思うが

あとは、予算が高めなので外車でベンツのRシリーズみたいな6人乗りミニバンやダッヂとか
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 20:17:00 ID:zuiQ0BFL0
BMWの3つったっていろいろあるんだから・・・基準が分からんと何も言えん罠
693685:2006/11/13(月) 22:49:33 ID:W5cA4hEC0
>>689
thx!
>>690
もちろんそういうのは求めません。
船か、たしかにそんなイメージかもしれないですね。
それはそれで悪くなさそうな気がします。

エスカレード、エンジンは非常にいいですよね。
マッチョな感じで。
シグナスはむしろそれとは正反対かな。
セルシオみたいのを想像してます。
694685:2006/11/13(月) 22:53:19 ID:W5cA4hEC0
>>691
今の車も6人は乗れないし、絶対6人乗りじゃなきゃ嫌だ
というわけでもないのですが、エスカレードにまず興味を持って、
その後視野が広がり、SUVやクロカン系に興味を持ったのです。

900万というのもエスカレードの値段を想定しています。
安いにこした事は無いですが。どっちみち900が限度ですね。

運転する事が好きなので、クロカンなんか運転つまらない、
運転が嫌いになるとかいうアドバイスがあれば止めようという
つもりで質問させていただきました。

>>692
失礼しました。今乗ってるのはBMW325iツーリングMスポーツ
E46後期型02年製です。全く別の車だとは理解しています。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:26:35 ID:iT/VGhaT0
>>685
余裕ありますね。
そのクラスなら大排気量車であることは間違い無いのだから、
ディーラーへ行って試乗等をお願いしてはいかがでしょうか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:37:24 ID:W5cA4hEC0
>>695
結構そういうのが苦手で。。ディーラーいく時はほんとに買う
決心をしていくくらいの感じです。かなりの覚悟を持って。

どちらにせよ、時間が取れたら行こうとは思っているのですが、
事前にSUVというもののイメージを自分の中で固めておきたいという気持ちです。

でも最終的には試乗ですよね。エスカレードの試乗車あるのだろうか。。。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:57:14 ID:DBWTs7i60
>>696
エスカレード(というよりキャデラック全般)は売れてないので試乗車無いですよ。
SUV・キビキビの条件ならポルシェ・カイエンがいいんじゃないですか?
安いものでV6エンジンの650万からあったような。
あとはBMW X3とか。これも上級グレードで660万と、比較的安い。
ドイツ車とアメ車は乗りごこちもコーナーの踏ん張りも全然正確違います。
カイエンは外見とは裏腹にほとんどスポーツカーですね。
お好きなほうをどうぞ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 00:20:21 ID:o+56BzQC0
01)買い替え  現状RAV4→ボロボロ
02)新車 
03)国産車できれば輸入車だが無理か?
04)セダン
05)150万 内50万円ローン  ちなみに家ローン 残2600万円
06)お手軽なコンパクトカーですがなにがGood?
07)AT
09)通常:1人 最大:4人
10)燃費は…良いに越したことはない。 
11)日曜街乗り・平日通勤
12)街中
13)来年2月には欲しい。 車検の為。

家族と使用しますが、燃費が良くコストバリューが高い車。
メーカーにはこだわりありません。

会社勤め(小売業)片道30kmです。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 00:46:52 ID:UE9a4b8e0
>>697
試乗車ないですよね。中古車屋にでもいってうまい事
言って乗せてもらうくらいしか方法が無いか。

カイエンって安いのね。。。
手が届かないほど高い物かと思っていたがそうでもない。
カッコいいしなぁ、でも良くも悪くもスポーティですよね。
そういう意味ではX5も似てるなぁ。
X3は残念ながら好きではないんです。
今と同じ車(ベース)になっちゃうし。

SUVらしいといえばエスカレードだろうし、今乗ってる車の
感覚をなるべく保ちつつSUVにするとしたらカイエンかX5。
だいぶ絞り込まれてきた。

右ハンドルで装備充実でナビ付きで安くて燃費もいいと
いうことでシグナスに興味も持ってたけど、やっぱシグナスはやめた。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 00:47:25 ID:FSNRx8Lh0
>>698
150万で輸入車だと?
ネタはやめれ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 00:55:56 ID:1oH+Ecrx0
>>968
旧カローラ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 01:02:10 ID:cUlNx4hf0
>>698
コストキビシス
軽自動車の新車、もしくは状態のいい中古車、
ヴィッツ、フィット、マーチ、スイフトあたりか。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 01:28:09 ID:cbTlu1/A0
>698
フィットアリア、ベルタ、エリオセダンくらいか
つか輸入車は論外。(w
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 06:14:13 ID:mFpzYm7VO
>>698
セダンはあきらめてデミオのMTにしろ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 06:41:22 ID:07r+rRyk0
>>698
新車にこだわらずに新古車とか未使用車でグレードの低いコンパクトカーならコミコミで買えると思う。
先日家の新聞に入ってきた中古車屋のチラシには未使用車で
デミオ Fパック 92万(1km)
マーチ インテリキー付き 125万(10km)
ノート インテリキー付き 119万(1km)
キューブ CD・MD付き 125万(1km)
シボレーオプトラワゴン 98万(50km)
総て諸費用別だから+30万みておくと多少150よりでる物もあるが買えそうじゃね?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 07:01:40 ID:nRP/DXrKO
>>698
ヒュンダイのエラントラ。
ギリギリ予算内で買えると思う。
韓国製とはいえ、一応輸入車だ。
燃費も韓国車にしては良い方みたいだし。









俺なら買わんが…
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 09:53:41 ID:E1pg/35U0
>>698
条件に合うのはトヨタ ベルタ、日産 ティーダラティオ、ホンダ フィットアリア、三菱 ランサー、スズキ エリオ位だが
他の香具師が言うようにセダンをあきらめて車としての性能がそこそこ良くて安い車にして
住宅ローンがかなり残っているからその分繰上げ返済にまわしたほうが良い
(今50万繰上げで返すと利息を合わせて将来100万位返済負担が減る)

>>702,704にあるように軽自動車の新車(税金が安い)かデミオカジュアルのMT
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 09:57:50 ID:GdTa8BO30
>>698
条件に合うのはトヨタ ベルタ、日産 ティーダラティオ、ホンダ フィットアリア、三菱 ランサー、スズキ エリオ位だが
他の香具師が言うようにセダンをあきらめて、性能がそこそこ良くて安い車にして
住宅ローンがかなり残っているからその分繰上げ返済にまわしたほうが良い
(今50万繰上げで返すと利息を合わせて将来100万位返済負担が減る)

>>702,704にあるように軽自動車の新車(税金が安い)かデミオカジュアルのMT
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 11:45:56 ID:AuZCHKMQ0
>>698
RAV4とはいいですね。ぼろぼろと言ってもロシアとかの需要があるので
おっとびっくり意外な下取り査定がデルと思います。
何件か回ってください。
平成7年頃で10万近いものでも25万ぐらいで買い取りされるみたいですね
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 18:54:08 ID:vPzSxWgN0
>699
条件に6人乗りが有ったので今までコメントしなかったが、スポーティ・・・というか
スポーツカーなSUVがあることはある。
フォレスターSTi。2・5L水平対抗ターボにより0−100km/hは5秒と脅威の動力性能を達成。
これはカイエンターボと五分かそれ以上であり、軽いこともあり運動性能も抜群に良い。
ブレーキもブレンボの大径キャリパー装備で静止能力も強力。
メーターも240km/hまで刻まれており潜在能力の高さが伺える。(要リミッターカット)
AWDの能力も非常に高く、またSUVとしての最低地上高も備えるため雪道も磐石。
おそらく世界最速のSUV。(通常グレードがWRCのサービスカーに使用されている)
金額は税金・諸費用込みで400万弱ぐらいか。
STiバージョンなので外観が派手だが、あなたはお金持ちみたいだから外装は標準or社外の
落ち着いた物に変えればよい。
ベースがインプなため後部座席が狭いが、あなたはお金もちみたいだから真ん中からブッタ切って
伸ば(ry
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 19:31:19 ID:dWBAzVLXO
オレはカイエンならX5の方がいいと思うなあ。
さっきたまたまみたけど、かっこよかった。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 22:31:06 ID:1oH+Ecrx0
カイエンは見た目の麗しさが皆無だからなw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 23:01:29 ID:mUILDVZO0
カイオウはラオウに比べると小物だったな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 23:04:18 ID:cUlNx4hf0
ガイアの夜明けを見たが・・・
ドイツ車を持っている家族が
母「ワンタッチ格納リアシートはあの車にしかないわよ」
娘「名前はいやだったけど、キムタク出ているからカローラフィールダーちょっと前向き」
みたいな選び方してた

世の中そんなものか・・・。他のメーカーもイメージ作り頑張れ。このスレで聞けばいい車おすすめするぞw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 23:26:45 ID:BVkYoLR20
>>714
ワンタッチ格納リアシート,あんなもん、初代ステージアが最初!
現行ウィングロードにもちゃんとついてるよ!
「カローラやトヨタ車では最初」ということだろう!
だまされ、あの親子も、視聴者もだまされまくり・・・。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 00:30:54 ID:fT74+DOn0
>>715
ダブルフォールディングでワンタッチはカローラが初めてじゃねーのか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 00:31:36 ID:6+RWzkje0
◆2chねら〜 vs 中国・韓国 転売ヤー◆

PS3を買わなくてもPS3で遊べる!

現在、Yahooオークションでは、6000台を超えるPS3 が出品されており、
その大多数が中国人及び韓国人の組織的転売屋による出品だと言われています。
またその黒幕として、日本のヤクザが絡んでいることは(・∀・)マチガイナス!
オークション板では、転売阻止にご協力していただける方を募集しています。

本スレ:【転売】P$3オクに新規IDで爆撃するスレ 50機目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1163515976/

参考:プレステ3の列に目立つ中国人、転売狙い動員 福岡
http://www.asahi.com/digital/pc/SEB200611110011.html
718りずむ:2006/11/15(水) 00:36:40 ID:mGEydXy30
質問です。
フォードのエクスプローラーを購入しようと思っているのですが、
外車って修理とかが高いってききました。どうなんでしょうか?
やっぱり国産車にしておいたほうがよいでしょうか?

719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 00:42:02 ID:fT74+DOn0
>>718
当然高いよ。故障も日本車と比べて多い。どれくらい許容できるかだな。
たとえば1年で修理代に10万円も払うのはイヤだと思うなら絶対やめたほうがいい。
新車なら3年は保証が付いてるから修理代はかからないが。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 00:56:02 ID:Z/S9a6u40
>>718
外れを引かなければ大丈夫
721りずむ:2006/11/15(水) 01:14:32 ID:mGEydXy30
そうですか〜やっぱり高いんですね。そして故障も多いいのか・・・

ちなみにSUV系がほしいと思っているのですが
お勧めか何かありますか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 01:45:31 ID:7TmtppkY0
エスカレード、X5
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 01:53:13 ID:7sxra3LC0
>>721
>>1にあるテンプレを埋めて再度質問してくれい。
このへんから選んでもおk
ttp://www.goo-net.com/newcar/search/genre/SUV.html
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 02:35:21 ID:avJrvtuK0
>>633
で質問したところ 新型デミオが出るので安くなるかもとのことでしたので
元々3月頃に買う予定でしたので
現デミオを 新型デミオが出る少し前になってるその頃に それを理由に安くしてもらおうと思います

ありがとうございました
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 03:52:59 ID:5O5xLevhO
>>721
予算と購入予定時期にもよるが、SUVは来年初旬にトヨタのブレードと日産デュアリスが発売予定になってるから、それを待ってから購入を検討した方がいいと思う。
今販売してるのも新型CR-Vを除き、ハリアー・クルガー・RAV-4・アウトランナー・フォレスターとモデル末期のヤツばかりだし
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 07:59:23 ID:sQnaC8si0
>>721
テンプラ使え。
予算制限がなければ、レインジローバーにしておけ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 09:29:14 ID:7sxra3LC0
>>725
ブレードってハッチバックじゃないの?

デュアリスと競合するやらどうなんやら・・・
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 09:59:25 ID:vPnBO19X0
>>727
このスレをブレードで検索すると…。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 18:13:10 ID:2MNjAPTG0
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ【コンパクトカー・軽自動車】
05)予算【80万円まで】 と 購入方法【ローン】頭金は10万くらいしかない 
06)検討している車種・グレード 【特になし】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【エンジンがあればいい】
09)乗車人数【通常一人】
10)燃費【気にする(リッター15キロ希望)】 
11)使用用途【通勤、休みにドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・山坂道】
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か
  【できるだけ早く、末永く。就職が決まったが、実家から40キロ離れてる職場、しかも峠越えあり。
   交通費は上限なく出る。1時間程度かかるので長く座っていて疲れにくい
   車があればお願いします。】
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 18:43:26 ID:m7P9P3edO
01) 買い足し? 現在250ccのバイク
02)どっちがいい?
03)どっちがいい?
04)セダンかクーペ
オープンは×
05)200万円前後、現金
06)探し中
07)MT
08)FR
09)乗車人数【通常1〜2最大4】
10)燃費は10前後希望
11)チョイノリ〜遠方迄
12)街中〜高速まで
13)今にでも

出来れば20L未満のツインカムで吹け上がりの良い車があれば
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 18:54:33 ID:m7P9P3edO
>>730です
>出来れば20L未満
2.0L未満の間違えね!
突っ込まれる前に間に合ったかな?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 21:03:50 ID:WjWXEDMl0
>>730
うーん
S15シルビアのオーテックバージョンくらいしか無いんじゃないかな?

>>729
中古のアルトワークスでも買ってシートだけでもレカロにするといい
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 22:30:31 ID:9nTmJT/l0
01)初めて購入
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ:コンパクトカー
05)予算:200万 購入方法:ローン 頭金:100万
06)検討している車種・グレード:キューブライダー、ノートライダー
07)ミッション【AT】
08)駆動方式:FF(前輪駆動)
09)乗車人数 1人
10)燃費:気にする(リッター10以上)
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道】
13)購入予定時期:来月 何年くらい乗る予定:最低5年以上

200万以内に抑えてHDDナビやらオーディオ系を充実させたいです。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 22:49:16 ID:sdfQ9B1G0
>>733
ライダー…w
と突っ込みどこはさておき、日産は純正ナビが1世代遅れているアホなのでおすすめしない。
トヨタの車種なら、純正OPは割と新しいものを付けられる。
社外品ナビは工賃がやたら高いので、ディーラーでつけたほうがお得。
純正は互換性の関係で盗難率も低いしね。
勧められるのはラクティス、シエンタ、オーリス。
走行性能はオーリスが一番いいけど、若干値が張る。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 22:50:31 ID:Fn547yg40
>>729
> 08)駆動方式【エンジンがあればいい】
切実だねww
コンパクトの中古ならデミオ、スイフトあたりが高年式で何とか収まるのでは。
悪くない車だし、峠も苦痛ではないのじゃないかと。
ただ、燃費15キロは軽でないと厳しいかもね。
1人か2人でいいならツインとか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:06:16 ID:dWuQQobT0
>>733
どこまで充実させたいかは知らないけどそのクラスにいくら高級なオーディオを入れても
エンジン音とロードノイズで全部パーになるよ。
737733:2006/11/15(水) 23:09:27 ID:9nTmJT/l0
>>734
ナビは楽ナビHDDを買う予定です。
工賃に関しては友人が無料でやってくれるので問題ないです。
ライダーシリーズ変でしょうか?俺は気に入ったのですが。
あと、ニッサンだと友人が安く出来るので日産車がいいです。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:11:11 ID:FhWMCDiO0
>>733
とりあえずボーズでそろえときな。
好き嫌いもあるだろうがバズーカ抜きでスピーカーのみで組んで、
中低域重視でやるのが良いです。
どこぞのアホみたいにドンドンガンガンやっても所詮車は家よりやわいので、
車内がビビルだけですよ。
バカみたいに金かけるだけ無駄な金使うだけですよ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:18:04 ID:iT7TJ+vC0
>>735
サンクス!中古のデミオを考えたいと思います。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 00:15:20 ID:WRwXoxJQ0
>>733
ティーダラティオ、キューブ、キューブキュービック、ティーダ
あたりでどうよ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 00:20:37 ID:CS6RZDVB0
>>733
充実したオーディオってのは、ヘッドだけで30万とかしてフロントのみ左右各3発駆動で150万とかになる系ですか?w

安い車は遮音性などもアレなので中古でプログレでも買ってとりあえずオーディオそろえて、その後で買えるだけいい車を買うのが良いと思います
燃費?オーディオに金かけるヤツがみみっちいこと言ってるんじゃねぇw

まじめな事言うと、後で金かけようとか思わないで、元がいい車を買って音場だけ作るくらいが妥協点としては一番CPがいいよ
742733:2006/11/16(木) 01:12:50 ID:9udNhAyI0
>>741
じゃあキューブライダーにしますね。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 01:55:53 ID:dtFybO5K0
>>698です。

週末はトヨタ→ホンダで回ります。
新型カローラかフィットアリア(輸入車) RAV4次第。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 02:19:37 ID:XQmwls06O
>>743
メーカーに拘らないなら、ついでにスバルも見てきたら?
インプレッサー2WDの1.5iスペシャル(セダンとワゴンあり)ってのが、モデル末期の特別仕様ということで新車車両価格116万で売出し中ですよ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 02:50:32 ID:HnjlhEk80
このスレでデミオにする人かなり多そう

やはり値段の割りに良いものを選ぶとそうなのかな
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 02:56:19 ID:alsDCk210
>>743
なんでセダンに拘ってるのか意味不明だが、
正直カローラとアリアなんて比べるのも失礼なほどカローラのほうが上だぞ。
RAV4は下取りよりも買取屋のほうが高い値段付けてくれそう。
普通に査定すると無価値でも、オークションの相場で査定すると価値が出る車だし。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 10:25:48 ID:nOP8l6eh0
オーリスと今度出るブレードどっちがオススメですか?
欲しいグレートはV6の3000ccです
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 11:07:51 ID:nOP8l6eh0
>>747
といあえず年末ごろだっけ?ブレードが出るのを待ってからでもいいんでナイノ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 11:26:56 ID:pTlcRmGd0
>>747
俺も>>748と同意見
ただそこまで待てればだけれど
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 12:08:40 ID:kR82nSxM0
>>745
120万以下で4(5)人が普通に乗れて収納力が多くて性能がそこそこの車がそれしかない
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 15:43:46 ID:16vYtA/k0
>>750
スバルインプレッサ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 16:55:33 ID:HnjlhEk80
>>751
120以下なくね?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 17:09:19 ID:16vYtA/k0
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 17:17:14 ID:HnjlhEk80
最低ランクのMTか
でもそこまで安いとは思わなかった
インプレッサを調べてみよう
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 18:25:13 ID:CTtfH8nK0
確かにインプの最下級グレードは安いな。
なかなか良さげな車だけど、今のご時世は高くても軽の方が売れるんだよなぁ。
756ななしさん@そうだドライブへいこう:2006/11/16(木) 18:29:19 ID:RSLbEVDX0
モコとムーブで迷っていましたが
峠を越えて実家に帰るので
走りの良いムーブにしよぉと思ってダメハツにいったら
旧型ムーブカスタムに一目ぼれして 買ってしまいました。
カワユス。
というわけで、新古車ゲトしますた。
お世話になりますたm(__)m

ただ・・・旧型だったり新古車だったりするので
走りはモコより悪いかもしれなくて
衝動買いだったかなあー・・・

数年後「まだ 旧型だw」と思われないように祈るのみだす。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 18:32:58 ID:RQUYEzHP0
男で軽自動車は、それがセカンドカーだとしても嫌だなぁ・・・
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 20:24:13 ID:WRwXoxJQ0
>>747-748
現状でハッチバックでV6 3.0Lだと外車になります。
ゴルフ、アルファ147、アウディ A3、BMW 1シリーズなど。
ブレードスレのほうでは直列4気筒2.4Lだそうです。(ただし未確定情報)
しばらくしたら3.5Lが出るとか出ないとか(これも未確定情報)
にしても>>747-748が同じIDなのだが・・・

>>756
おめ。大事に乗ってあげてくださいです。安く買えたならおkということで。

>>757
最近は品質の向上や経済性などを考え軽自動車も多いですよ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 20:37:23 ID:m0F/zvkC0
>>756
ハイト軽で走りが・・・とか言ってるのはバカみたいだぞ
より安いコンパクトの方が数段マシ
なるべく普通車を運転しないようにすれば、走行性能の差に気が付くこともなく平和な日々を過ごせるよ
間違っても友達の車と乗り比べとかするなよw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 21:41:32 ID:noLMNEs/0
ところで皆さん
>>742の池沼レスについては、あえてスルーしてるんですか?
761ななしさん@そうだドライブへいこう:2006/11/16(木) 22:00:18 ID:RSLbEVDX0
756です。
みんなありがとう。
安く買えておK♪
確かに 軽は軽なんで どれも走りは大差ないんかも。
大事にします。

こんなに車に愛着が湧いたのは初めて。
やっぱり 吟味して選んで買うのっていいですね!
今までは身内のお下がりとか 付き合いで買う・・・だたので。

うぉーーーーー!
これから ドライブ生きてぇーーー!!!
いってきまーす
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:03:27 ID:ESv2Zijt0
>>761
その調子でageつつノーテンキレスを続けると
「ドライブで逝ってしまえ」とか言われるから落ち着いて反省しる
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 23:07:46 ID:EtuSOoWS0
764ななしさん@そうだドライブへいこう:2006/11/16(木) 23:18:44 ID:RSLbEVDX0
>762
ありがとうございました!
地に足をつけて車大事にしますm(__)m
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 07:26:24 ID:+V2wyDCy0
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ【セダン・クーペ】
05)予算【50万前後】 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種 TOYOTAセリカ 三菱FTO
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式 特にこだわらない
09)乗車人数【通常と最大】1〜2人 最大4人
10)燃費【気にする(リッター7以上) ※リッター10以上はコンパクトカー・軽以外のタイプの車種では基本的に厳しいと考えてください。
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)購入予定時期 冬のうちには 何年くらい乗る予定か できたら5年は乗りたい

最初の車なので安い中古車を乗りつぶすつもりで購入しようと思うんですが
走行は気にしないですが外見がスポーティーなほうが好きで
保険が高くなく燃費もそれほど悪くなく
車体の価格が安いという条件で探したら
この2車種がいいかなぁと思ったのですがどうでしょうか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 09:54:00 ID:xQiVbpJ+0
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 13:32:13 ID:LQX3ZfdD0
>>766のバカが真面目に答えないので俺様が代わりに答えてやろう

>>765
どんな車でも、安い車にはそれだけの理由があります。
その理由を把握して車自体が気に入ったならば買って損は無いでしょう。
ちょっとでも不安や疑問を感じるようならその車は敬遠したほうがいいです。
以上
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 14:17:08 ID:o7nE4YVIO
>>765
セリカXX
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 17:10:10 ID:qI7aaHTt0
>765
サイノス
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 17:51:00 ID:o7nE4YVIO
TE27レビン
310サニー
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 20:55:44 ID:F/kGyvTS0
1)買い替え (現在ボルボV70 2002年モデル)
02)新車
03)外車
04)車のタイプ【セダン】
05)予算【800】 と 購入方法【ローン(頭金400)】
06)検討している車種・グレード 3.2
07)ミッション【AT】
08)駆動方式
09)乗車人数【通常1 最大4】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【仕事メインでお客様を後部座席に】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)購入予定時期  来年早々には

私は33歳で住宅や店舗の設計・施工をしています。(有限会社として経営)
現在の車ですと、お客様をお乗せした時の不都合が多々ありますので買い替えを検討中です。(ロードノイズ・力不足等)
「静粛性なら国産のセダンだろ」と言われそうですが、
クラウンやシーマですと「建設会社の役員(おじさん)」のような勝手なイメージがありまして・・
あまり人気が無いのか、情報量が少ないように思いますので宜しくお願いします。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:08:05 ID:DAFaSpki0
>>771
文句なしにLS460
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:12:59 ID:XiuKRTS30
>>771
ボルボV70なんて糞車を買った理由が聴きたい
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:13:07 ID:Dn6pww3p0
>>771
予算がだいぶ余るけれど、フォードモンデオがおすすめ
http://www.ford.co.jp/servlet/ContentServer?cid=1137383597523&pagename=Page&c=DFYPage
尖がったところは無いが、逆に言えば全てをソツなくこなす性能があります。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:13:19 ID:b80Ujmhf0
>>771
予算的にレクサスLSが買えるけど、あえてレクサスGSハイブリッドをすすめる。
希少車で、クラウンほどおっさん臭さが無く、かつ燃費いいことが話のネタになる。
GSハイブリッドは300馬力の加速性能で、燃費リッター12〜13キロ走るというので、
外車では実現不可能な付加価値がある。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:15:17 ID:o7nE4YVIO
>>771
クジラ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:17:25 ID:pwROg6X8O
>>771
いまだに有限会社って…

778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:25:34 ID:o7nE4YVIO
>>777
有限の方がいいんだよ
今だに……なんて無知の言うことだね
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:26:59 ID:6X/scQW+0
01)買い替え(レガシイTW)
02)新車・中古どちらでも
03)国産車
04)セダン・ワゴン(ミニバンでもいいが条件に合うのはないと思う)
05)300万
06)国産なら何でも
07)AT
08)FF
09)4人
10)街乗りで9km/L以上
11)街乗り・ドライブ
12)街中・郊外・高速道路
13)半年以内・条件に合えば今月でも

今度は燃費が良くて、室内が広めの車がほしいんですが
相反する要素だと思うので広さは多少妥協します。
できれば運転席・助手席が電動シートのものがほしいです。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:30:55 ID:o7nE4YVIO
>>779
Y31
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:34:19 ID:F/kGyvTS0
771です。
車種を書き忘れていました。
アウディA6 3.2を検討しています

>>773さん
免許を取った時からの憧れで・・・ それ以上は言わないで・・・

782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:42:00 ID:8AyvWpZu0
ID:o7nE4YVIO通報処理
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:46:39 ID:F/kGyvTS0
>>772さん
ありがとうございます。
私は田舎街に住んでいまして、私位の年齢でセルシオやベンツを乗っていると、
あまり良いイメージがないんです。私の偏見かもしれませんが

>>774さん
>>775さん
車を詳しく見てみます。ありがとうございます。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:53:49 ID:DAFaSpki0
>>779
運転席だけ電動シートだがティーダの最上級グレード
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 22:01:47 ID:DAFaSpki0
>>771
エスティマハイブリッドで常時リムジンシートにするのもいいかもしれない
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 22:17:05 ID:bSKhGDKe0
>>785
あえてMPVと言ってみる
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 22:33:39 ID:t+4GK5mo0
>>771
BMW 5シリーズか、アウディA6はどうよ?
どっちにしろ乗ったり、運転してもらい自分が後部座席に乗って快適なほうを。
788779:2006/11/17(金) 22:34:01 ID:+BsMtdHB0
>>780


>>784
今の車も一応運転席だけは電動なんですが、
今度の車は助手席にもほしいと思っています。
ティーダ検索してみましたが残念ながらコンパクトは
さすがにちょっと小さすぎですね・・・
789784:2006/11/17(金) 22:48:33 ID:DAFaSpki0
>>779
ティーダはサニー後継だけどリアシートはかなり広いよ
助手席もパワーシートだとマークXとかカムリクラス以上になると思うけど
燃費9以上がネックだね
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 23:22:13 ID:t+4GK5mo0
>>779
250万〜300万のワゴンならは、ほとんど運転席にパワーシートある。
でも助手席にはなかなかないよ・・・
日産ステージアのオーテックバージョンとか(しかし予算数十万円オーバー)
頑張れば他にもありそうな気がするが、ぱっと探してみたぶんには・・・

メーカーとしては、もっと高いもの買ってくれということでしょうか・・・

セダンとワゴンの中間なら、ハッチバックはどうだろうか?
マツダアクセラスポーツ(パワーシートなし?)、
トヨタのオーリス、トヨタ ブレード(12月発売?)とか・・・。
でも助手席パワーシートなさそう。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 23:25:21 ID:qBV/8Qtj0
>>771
アウディA6 
 ○ どことなく知的に見える 過不足ない動力性能 
 × サイズからすれば狭い後席 低いコストパフォーマンス
BMW5シリーズ
 ○ 乗ってもイメージもスポーティ リセールバリュー
 × 見る人によってはエグい内外装 
シトロエンC6
 ○ 独創的なスタイル 広い後席
 × 不安な信頼性 世間から見れば変わり者
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 23:38:53 ID:639VeZib0
客を乗せるならクラウンセダンだろやっぱ
793779:2006/11/18(土) 00:11:46 ID:F7vicxPq0
>>784
ごめんなさい、荷室が小さすぎと書こうとしたのですが言葉足らずでした。
ある程度荷物を載せるのでセダンのトランクくらいは欲しいです。
・・・と思ってよく見たらセダンタイプもあるのですね。
確かに室内は割と広い感じですね。これで助手席に電動シートがあれば・・・

カムリは燃費が悪いのでしょうか?
検討してみます。

>>790
助手席なかなか無いですか。
もちろんメーカーオプションでも構わないのですが。
ステージアは、2.5リッターですからあまり燃費を考える車じゃないですね。
アクセラとオーリスも検索してみましたが電動シートの設定自体がないようです。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 01:48:05 ID:L7XUH7f80
>>779
セダンなら選択肢あるね。グレードによっては付かない場合があるからよく調べて。
トヨタ アベンシスセダン、カムリ、マークX 10・15モードで10〜12km
2400〜2500だから燃費は・・・
逆にそれ以下だと助手席パワーシートがついてないようだ。
助手席パワーシートあきらめて価格・燃費を取るか、
助手席パワーシートを選んで価格・燃費をあきらめるか、さあどっち?w
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 02:27:52 ID:ug5lRTpA0
>>771
シトロエンC6以外に何を買うっていうんだっていうほどシトロエンC6が良い。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 02:34:15 ID:FQRchuyT0
>>779
アベンシス、カムリのFFと、マークX、クラウンなどのFRでは乗り心地がぜんぜん違うから、
予算に余裕があるなら、マークX以上にしておいたほうがいいんじゃないかな?
V6になってから、かなり燃費もよくなっているみたいだし。
実車をディーラーなどで見て、妥協できるならFRのほうがよいよ。

マークXでもパワーシートがついていないグレードがあるから、買うときは気をつけてね。
ただ、マークXなら、ゼロクラのほうが…と思えるんだよな。中古なら買えるし…
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 02:55:55 ID:JlVJNkRK0
>>779
灯台元暗し。燃費が問題なければAWDでもいいんでしょ??
現行レガシィは3L以外はターボですら平均燃費10km/Lぐらい行くよ。
その予算なら新車で買えるじゃん。モデル末期だけど故に安心感は高いし値引きが期待できる。
FFにこだわるならアテンザ辺りか。どちらにせよ輸入車買うなら予算的に中古でしょ??
中古輸入車買うぐらいなら、国産の新車をおススメするよ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 03:17:55 ID:2grJ1rYC0
>>793
CR-V
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 08:57:12 ID:aroDYBxQO
ミニバンの購入を考えています。
私の場合、年間走行距離が5000キロ以下なんで、
走行距離の多い中古車を安く買って乗り潰した方がお得でしょうか?
ちなみに候補車はアルファードハイブリッドです。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 09:09:15 ID:m6OnrMYg0
現行レガシーは3L以外燃費が10キロいくのか!
以前の倍走るようになったな
驚いた
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 09:38:56 ID:9TbduBF40
>>800
そこまではいかないよw
もちろん条件によるわけであり、>>797が言ってる平均燃費ってのは
どんな条件によるものなのかわからんが、信号などによるSTOP&GO
が多い市街地走行ではターボ車は10km/L届かないことがほとんど。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 09:46:24 ID:L7XUH7f80
>>799
年間走行距離が5000km以下など短いならハイブリッドはおすすめしません。
燃費がいいといっても走行距離が短いのに燃費が良い必要があるのでしょうか?
逆にエンジンの他にモーターやバッテリーを積んでいるから重くなったり、
バッテリーも5年10万キロの保証だったと思いますが、壊れるまで乗るとか
壊れても安く直るうちは乗るというのであれば費用面でどうでしょうか。
また走行距離にあわせた適切なメンテナンスを行うことをおすすめします。

状態が良くて希望の金額にあったミニバンが見つかればいいですね。
また>>1のテンプレを使って質問していただけると幸いです。
803779:2006/11/18(土) 10:53:17 ID:8wwAsBky0
お金に余裕があればもっと色々選択肢増えると思いますが、
2リッター超の車は予算的にも燃費的にも厳しいです。
走りは今回重視していません。
でもそうすると現状は助手席電動シートをあきらめるしかない(何故・・・)みたいなので、
今回は見送りの可能性が高そうですが、
挙げていただいた車種の中で比較的安価なものには試乗してみようかと思います。

>>794
カタログ値で12kmだと、さすがに街乗り9kmはありえないですね。
余談ですがカムリ検索してみたら昔のイメージと随分違ってて驚きました。
(こんなにでかい車だったっけ?)

>>796
FFと書きましたが他の条件が合えばFRでも構いません。
でも予算的にFRの車は外れちゃうんですよね。

>>797
レガシイ買うなら今のを乗り続けたほうがいいかなーと思っています。
現行のも助手席電動ではないですし。
アテンザも助手席電動じゃないみたいですね。(マツダのページ重すぎ!)
外車は対象外です。

>>798
SUVで2リッター超なので厳しいです・・・。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 13:08:14 ID:aroDYBxQO
01) 買い替え(現在の車名)レガシーワゴン
02)どちらでも
03)国産車
04)車のタイプ【ミニバン】
05)予算【諸費用込みで250万円くらい】 と 購入方法【ローン(頭金は無し)】 ※総予算50万以下の人は>>6を必読のこと!
06)アルファード、ステップワゴン、エリシオン
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【4WD】
09)乗車人数【通常2人と最大5人】
10)燃費【気にする(リッター6まで)
11)使用用途【アウトドア、旅行】
12)よく走る場所【郊外・高速道路・山坂道・雪道】
13)購入予定時期 1年以内と 潰れるまで乗る予定

年間走行距離が5000キロ以下なので、
走行距離の多い中古車(3年〜5年落ち)を買った方がお得かと思うのですが、いかがなもんなのでしょうか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 13:24:36 ID:AfsMInsI0
>>802
>燃費がいいといっても走行距離が短いのに燃費が良い必要があるのでしょうか?

環境負荷を考えれば、走行距離の多寡にかかわらず燃費がよいほうがいいだろ?
おまいの価値基準は自分の財布だけかい?
806799:2006/11/18(土) 13:39:22 ID:aroDYBxQO
>>805
私も燃費が良い方がいいです。
環境の為と言えば偽善者となってしまいますので、正直まずは我が身です。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 13:43:21 ID:ug5lRTpA0
>>804
そりゃ金銭的には中古の方が得でしょ。じゃなきゃ中古の意味がない。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 13:45:22 ID:vwqeeDRkO
>>804
シャリオグランディスの中古
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 13:46:24 ID:mjQTMVuK0
01)買い替え
02)どちらでも
03)国産車
04)【セダン】
05)250万
06)なし
07)【MT】
08)【問わず】
09)2〜4
10)気にせず
11)【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
13)今の車が事故って廃車になったのでできれば早めに
14)サンルーフ必須

ちなみに事故った車はアコードSiR-T(前モデル)
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 13:56:30 ID:OLuQTYYD0
セダンじゃないが一番安いのはデミオカジュアルキャンパストップ
後マーチにもオープンルーフの仕様が出るとかのうわさも
811809:2006/11/18(土) 14:10:21 ID:HfYUQXEu0
ありがとう。
ソフトトップはパスだ。ガラスサンルーフでないと駄目なんだ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 14:16:41 ID:+UohVgCFO
>>809
250万持ってスバル行ってこい
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 14:26:03 ID:jxOhJL0c0
エンジンをある程度重要視するなら国産ならホンダかスバル辺りしか
無いんじゃ無いかな。中古で250万のセダンなら選択肢はかなり多い
でしょ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 14:29:36 ID:7J6+v8od0
01)買い替え(現在の車名BMW320I94年式)
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【5ナンバーなら問わず】
05)予算【250万以下で】 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・グレード ※カローラぐらいかな?と漠然と。
07)ミッション【CVT】
08)駆動方式【こだわらず】
09)乗車人数【拘らず】
10)燃費【気にする(カタログ値でリッター15km以上で】 
11)使用用途【街乗り・郊外で週2-3回程度】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)購入予定時期2年以内、 基本的に廃車まで乗る予定か
※上記以外の条件、希望、制限などがある場合は、具体的な内容を記入してください。
5ナンバーで安全性を最重視します。丸目のレトロな感じのデザインが好きです。昔のZとか今で言うとコペンとか。
でもコペンは軽だし危なそうなので不可です。
5ナンバは前提条件で
重要な順番は@安全性が高いA燃費15km/L以上Bデザイン(丸目でレトロ)です。
以上でおながいします。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 14:32:37 ID:jxOhJL0c0
国産で安全性が高い現行車で丸目でレトロ→該当がありません
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 14:38:05 ID:GeOpzjSxO
>>805
余分な装置を製造する環境負荷ってわかる?
ガソリンの使用量さえ減らせば満足なのかな?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 14:54:03 ID:3IkQTuJM0
>>814
リッター15L以上と言うことは1600cc以下しかないだろうな。
丸目のインテグラなんかどうだ?w
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 14:54:22 ID:7J6+v8od0
>>815
だから重要度に順位をつけているのです。
ないと思う場合はBを軽視して考えてみてください。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 14:57:21 ID:ug5lRTpA0
>>818
ならカローラ以外の選択肢は無い。今すぐカローラ店にGO。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 15:07:21 ID:7J6+v8od0
>>817
新車という条件ですよ。

>>819
カローラに一票ですね。
ほかの人の意見も聞きたいですので、他の方、お願いします。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 16:09:08 ID:AfsMInsI0
>>816
余分な装置を製造する環境負荷ってわかる?

別に注文生産じゃあるまいしw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 16:14:08 ID:L7XUH7f80
>>809
MTとサンルーフで簡単に探してみたところ
アテンザスポーツの2300MTのメーカーオプションでサンルーフ
ぐらいかな、でも探せばあるかもしれない。

>>815
ブルーバード・シルフィの2リッターモデル
アリオンとプレミオの2リッターモデル
あとトヨタのアリオンとプレミオはモデルチェンジ来年前半という噂なので待ったほうが。
丸い目はしておりませんが、これぐらいしかわかりませんでした。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 16:24:33 ID:tSege+4DO
01)初めて
02)中古車
03)国産車
04)ハッチバック(?)
05)込50〜70万
06)1500cc前後
スターレットグランツァV、ミラージュサイボーグ、シビックSIR…
07)MT
08)特になし
09)通常1人、たまに最大4人
10)10km/Lくらい
11)普段は街乗り、月に1回程度200〜300kmの長距離(高速)
12)バイクの保険が切れる来春までには欲しいです。
最近の車の形には個人的に愛着がわかないです。(予算的にも最近のは買えないでしょうが…)
よろしくお願いします。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 17:55:21 ID:wL9LfMt30
>スターレットグランツァV、ミラージュサイボーグ、シビックSIR

多分走りにこだわっているんだろうけど元々玉数が少ないから中古も少ない
また値段も高い物を安く買おうとすると状態が悪いものになる

それに初心者がエンジン性能の高い車を使いこなせるとも思えない(=事故を起こす)

その予算ならコンパクトカーかカローラクラスの状態の良い車を薦める
(車両価格のほかに諸経費や保険に20〜30万円は見ること)
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 18:28:02 ID:tSege+4DO
>>824
レスどうもです。
となると、さっき挙げた車種のノーマル版が妥当ですかね?

MTと言うのが絶対条件なんですが…
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 18:44:17 ID:6nhlRZWF0
>>804
レガワゴンからの乗り換えということは、
もっと室内空間があった方がいいということなんだろうね・・・
ちなみに背高のその辺のミニバンは、運転は全く楽しくないことをお忘れ無く。
高速では最悪なのでそのつもりで。
車中泊したいというならボンゴフレンディ。
ある程度運転も楽しみたいなら、オデッセイ、スバルでトラヴィックとかでもいいでしょ?5人なら。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 18:53:33 ID:QJ2FCaKf0
>>823
外車でも良いならアルファ145。まあメンテ費用は必要だけどね。
なかなか楽しい車だよ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 19:27:42 ID:tSege+4DO
>>827
なるほど、外車は考えてませんでした。
あまり維持費は掛からない方がうれしいですね…まだ学生なもので。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 19:42:59 ID:9xH84xT70
01)初めて購入
02)どちらでも
03)外車
04)ハッチバックかセダン
05)200万円 足りなければFitを売って足しに
06)特に無し…1600cc以下で税金等の維持費は削りたい
07)MT希望
08)できたら4WD なければFF
09)1人/4人
10)できたら10リットル前後
11)街乗り・ドライブ・日帰り旅行
12)街中・郊外
13)雪が消えるころ 値段/年数=50万円になるぐらい乗りたい
国産車もいいんだけど、何かスパイスが欲しいので外車希望…
何も無ければFit乗り続けるつもり
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 19:48:45 ID:lDdUASGS0
>05)200万円 足りなければFitを売って足しに

そんな状況で外車に乗るのはマジでオススメできない。
フィットを選んだくらいなんだから維持費はかからない車希望なんでしょ?
その予算なら中古しか無理だし、安い外車は無理して買うほどいいものではないよ。
安い外車でスパイス欲しけりゃヒュンダイっていう手もあるけどw
個人的にユーロRかB4なら中古でいいもの買えると思うけど、1600cc以下ってのが無茶な気がする
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 19:53:14 ID:+UohVgCFO
ハマーとカイエンどっちがいいかなぁぁぁぁぁぁぁ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 19:55:56 ID:+EAj0Fc10
>>831
オマエにゃ中古のハイエースがお似合いですよ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 20:05:27 ID:9xH84xT70
>830
200万じゃ足りないですか…
シトロエンC3やスマートフォーフォー辺りが200万切ってたので
安めのやつだとこのぐらいで大丈夫かなと思っていたのが甘かったようです
来年1年貯めれば+200万ぐらいは用意できそうなのでローンにしようか悩んでからまた来ます
アドバイスありがとうございました
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 20:18:54 ID:6nhlRZWF0
>>829
830の言うことももっとも。外車で1600以下でというのもキツイし。
外車は国産よりも維持に費用がかかる可能性があることは考慮しとかないとね。

それでも MT+スパイス、を求めるなら
クロスポロなんかいいんじゃない?ティプトロの1.6だけど。
色も日本車ぽくないし、ハレの気分が味わえる。

でも、どうせ乗るなら1.6以下なんて言わずに
ポロでもGTiとか、フィエスタSTもいいのでは?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 20:40:00 ID:zjyWEZdvO
SUV系の車種って経費で落とせますか?
因みに白色です

税務署に目を付けられるかなぁ…
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 20:46:24 ID:MfmXbKns0
>>829
スパイスを求めるのは良いが、外車はトラブルが多くて維持費もかかるぞ。
本国からパーツ取り寄せるので、って2ヶ月待ちで届いたパーツが40万円なんて
のもザラだ。
金と時間に余裕があるなら外車も良いが、そうでないなら国産にしておくこった。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 21:03:57 ID:HOI5VZ+o0
>>829
>本国からパーツ取り寄せるので、って2ヶ月待ちで届いたパーツが40万円なんて
>のもザラだ。

そんなのいつの話だ?正規インポーターのない車で、かつ特殊部品ならともかく、
普通の輸入車でそんなことはない。
ド田舎でも(正規ディーラーはド田舎にはないけどw)、2-3日でパーツは着く。
そりゃ、コスト(部品代、工賃)がトヨタ並みとは言わんがw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 21:04:48 ID:HOI5VZ+o0

○ >>836
× >>829
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 21:30:29 ID:S/xM+aJI0
>>823
排気量違いだが
ダイハツエッセエコ
新車が買えるぜ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 22:12:13 ID:DBljhhKp0
>>837
俺の従兄弟は知り合いの医者からベンツ貰ったが、液漏れラジエータ交換するのに
パーツ取り寄せに2ヶ月掛かるっていわれたぞ。
もちろんヤナセに頼めば60万円ですぐにやってはくれるが...。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 22:23:22 ID:ug5lRTpA0
>>840
どんなベンツか知らねーが、ラジエターごときの取り寄せに2ヶ月もかかるわけがない。
しかも純正と同じ品質で有名メーカー製、値段だけ安い社外品が大量に出回っている。
http://www.coolingshop.net/index.php
大体、ラジエター交換に60万かかるベンツって何?
マイバッハでももっと安いだろ。
842815:2006/11/18(土) 22:25:23 ID:MtWhCiV40
>>822

回答ありがとうございます。
・ブルーバード・シルフィの2リッターモデル
・アリオンとプレミオの2リッターモデル
ですね。さっそくチェックしてみます。
実際の買い替えは2年以内を考えていますので、
ゆっくりマイチェンを待つことが出来ます。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 23:03:47 ID:Wl2A3MHK0
01)初めて購入
02)新車
03)国産車
04)セダン
05)250マソ位、現金一括
06)アリオン(トヨタ)、アベンシス(トヨタ)、シルフィ(日産)あたり
07)AT
08)なんでも
09)1人(7割)2人(2割)5人(1割)
10)気にせず
11)通勤・ドライブ
12)郊外
13)購入予定時期・・・購入は12月〜1月、10年弱位の乗車を予定

就職が決まった大学生・車ド素人です。
内定先が硬い職場なので、セダンにしようと思ってます。
上に挙げた3車種に惹かれました。
ちょっとオヤジ臭い気がしますが、20代が乗るクルマとして如何でしょうか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 23:05:31 ID:y+AFWfXL0
01)初めて購入 (今までは親の車)
02)どちらでも
03)どちらでも
04)セダン
05)1000万くらいまで
06)レクサス
07)AT
08)気にしない
09)普通くらい乗れれば十分
10)良いに越したことは無い
11)町乗り
12)街中
13)もうすぐ、10年くらい?
好きな人ができたのでとにかくその人にアピールしたいです。
一番安いレクサスISだと390万円で買えるけど、レクサスLSだと700万以上します。
あまり無駄遣いはしたくないのですが、やっぱり一番上のグレードのほうが凄いって思われますか?
世間的には車の値段でどのくらい印象変わりますか?
845843:2006/11/18(土) 23:07:08 ID:Wl2A3MHK0
あと、車を買うときって値切るのが普通なんでしょうか?
もしそうなら、上の3車種でなら、どのくらい値切れるものなんでしょう?
連投ですみません。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 23:10:00 ID:FQRchuyT0
>>843
新車で買うと、ぶつけられたり、駐車場で傷を付けられたりといらぬ神経を使う心理的コストもあるぞ。
無難に中古車にしておくのも手ではないかと。
お堅い職場なら、中古でプログレなんかを勧めるけどな。
847843:2006/11/18(土) 23:17:53 ID:Wl2A3MHK0
>>846
レスありがとうございます。
俺も中古でイイと思ったんですが、親が「中古は怖いから新車にしろ」と言うので割り切りました。
職場は堅い上に序列に厳しいので、あんまりイイ車は買えないです。
プログレってさらに年配&高級っぽくないですか?w
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 23:20:40 ID:7tqltWxKP
>>845
値切るのは普通。
値引き額は雑誌とか該当車の情報がのってるHPで調べるのがいい。2chの車種スレとかcarviewとかでも調べてみろ
車だがその3車種の中だったらアリオンでいいと思う。ちょっと古めの車だが基本はしっかりしてるから。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 23:21:00 ID:vtJxC2Em0
>>844
買える経済力があるのなら
「レクサス最上級車種」というブランドを手に入れることができるLS460をすすめます。
レクサスISは、やはり「レクサスの入門車」のような印象。
上級グレードのバージョンLなら500万以上しますが、
最終的には「車種」で印象がガラリと変わります。

「LSって何?」と女性に聞かれた時、セルシオ後継だと言えば、
車に詳しくなくても相当高いんだーと想像されるはずです。
アルテッツァ後継は…ちょっと説明するのも微妙ですよね。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 23:26:41 ID:Wl2A3MHK0
>>848
ありがとうございます。
色んなサイトをちょこちょこ見た限りでは俺もアリオンがイイかな、って思ってます。
地味だけどオールマイティで、オール4の車だと思います。
とりあえず、もうちょっと勉強してみます。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 23:37:29 ID:+UohVgCFO
>>844
お前はアホか!
LSなんかでアピールできるわけないだろう!!!
何がモテるって、やっぱりマセラティだよ。うん。あれ以上の車は有り得ない。
次はジャガーかな
XJか、XKあたり。間違ってもSタイプなんか買うな。

BMWの6シリーズもなかなかいいんじゃないかな?カブリオレなんかマジで最高。
あけなくてもいい。
「これってオープンカー」それが大事

あとはやっぱりベンツね。一千万…うーん微妙なトコだな。
CL600かCLSAMGあたりを狙っていきたいね!安いからって旧SLとかCクラスなんて買ったらダメよ!

ポルシェフェラーリは、うるさくって凄いオナニーマシンだからダメだ。
あっカイエンはモテまくりかもしれない。
相手がお堅いならワーゲンのトゥアレグなんかもありだ。
お水系なら、400万で30セルシオかF50シーマ買って、でベタベタローダウン、フルスモ、インチアップ、ガルウィング、モニター10個くらいつければモテまくりんぐ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 23:44:13 ID:+UohVgCFO
>>844
あとは、ハマーH2だな。
けどこれは両刃の剣。
バカな女にゃモテるけど、開いた口がふさがらないって女もいるだろう。
おまけにデカくてちょっと困る。使いにくい。

しかし君、車がすべてではないと思うぞ。

てか相手と相談してきめたらよろしい。
どんな車好き?って聞いて、
買っちゃった!ドライブ行こう!みたいな


そうそう、100万安い車を買って、プレゼントとか素敵なデートとか、お前の服とか、そういうのに投資するのもいいぞ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 23:48:01 ID:y+AFWfXL0
>>849
ありがとうございます。
もう少しじっくり考えてみようと思います。

>>851
あんまり外車は・・
自分は派手なキャラじゃないし目立つのも苦手なので、外車に乗るようなキャラじゃないし、オープンカーは絶対無理ですw
目立たないけど、意外と凄いって思われたいです。
ありがとうございました。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 00:17:34 ID:QU9clXb20
>>851が自分で買えない車ばかり勧めている件についてw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 00:21:14 ID:wkWU2AqB0
>>829
フィアットのニューパンダはどうでしょうか。

>08)できたら4WD なければFF
シトロエンC3もありますがFFだけ。

>05)200万円 足りなければFitを売って足しに
>13)雪が消えるころ 値段/年数=50万円になるぐらい乗りたい
でもやっぱりその予算ですと国産車でしょうか。
また乗るなら4年より5年のほうがいいですよ
(車検は新車初回3年、その後2年ごとなので車検前に売却するなら2回目の車検前に)

マツダ アクセラスポーツもありますが、中古売却価格がもうちょっとかと思います。
のりつぶすならいいとは思いますが売却予定だということですと、
トヨタ オーリスあたりも考えてもいいのではないでしょうか。

セダンで200万で外車だと、ヒュンダイ エラントラが150万ですがおすすめしません。
トヨタ カローラアクシオ、アリオン、プレミオ、
ホンダ シビック
日産 ティーダラティオ、ブルーバードシルフィ
マツダ アクセラ
あたりでしょうか・・・。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 00:23:58 ID:zGJGT+7v0
>>844
女受け狙いなら外車を買えよ
レクサス?なにそれ?って感じでしょ、たいして車に興味ない一般人は。
俺だってつい最近までトヨタと本田の区別もつかんかったよ。
日産はマークの中にNISSANと書いてあるから区別できてたが。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 00:31:21 ID:nLT+t5Ai0
>>828
いっそのこと旧マーチのMTとかで探してみるのもいいかもしんない。
スターレットもだけど、タマ数が多いものなら希望の条件に合うのが見つかる確立が当然高くなる。

>>843
中古でもディーラーで探してもらえれば新古車とかで掘り出し物が見つかるかもしれんのだが・・・
まぁ、外野が言うこっちゃないわなw 新車のほうが丁寧に運転するから技術向上にも役立つとも言えるし。
アリオンを調べるならプレミオも見てみたら?あと挙がっているの以外ならシビックとかもいいかも。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 00:35:16 ID:PJYNcJ7R0
>>843
レガシィいっとけ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 00:45:29 ID:wGxceCTCO
>>854
まぁまだ20歳だから、許してもらえないだろうか
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 00:46:39 ID:fT/4Z3i/0
売れてないのにスレの書き込みが多いカラクリ

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163171673/212-221

本当に工作員っていたんだね
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 00:55:22 ID:R28mVDAG0

信頼性、ホンダなど日本勢が上位独占…英誌調査

順位:社名/平均修理費/平均修理時間/100台あたり修理件数/レイティング
1:ホンダ 325ポンド 2.4時間 9.9件 ★★★★★
2:マツダ 226ポンド 1.7時間 10.7件 ★★★★★
3:トヨタ 437ポンド 3.2時間 12.9件 ★★★★★
4:日産 227ポンド 1.8時間 13.3件 ★★★★★
5:レクサス 251ポンド 3.8時間 15.1件 ★★★★★
6:ヒュンダイ 135ポンド 1.2時間 16.2件 ★★★★★
7:三菱 603ポンド 3.2時間 17.0件 ★★★★★
8:デーウ(シボレー) 278ポンド 2.1時間 21.9件 ★★★★
9:シュコダ 168ポンド 2.5時間 25.2件 ★★★
10:メルセデスベンツ 411ポンド 2.6時間 25.6件 ★★★

VWもフィアットもベスト10入ってないな。
日本車メーカーはスバル以外全部入ってるな。
スバルは少ないから調査対象外かも。

http://response.jp/issue/2005/0802/article73077_1.html

英国での認識では、トヨタはマツダ未満の品質でしかない。
レクサスは、日産未満でしかない。

どの辺がプレミアムなんだろうか。

ホンダ>>マツダ>>>>>トヨタ>>日産>>>>>レクサス(笑)

国内で評判のヨタ品質は、やはり捏造された幻なんでしょ。

そして、それを見抜けない車音痴の田舎者日本人。プ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 00:55:55 ID:wkWU2AqB0
>>843
つ 初心者のための車選び&購入ガイド
ttp://www.honda.co.jp/carbuyersguide/

乗り続ける10年以内に何が起こるか考えること。
結婚するかもしれないし、子供できるかもしれないし、などなど。
あと就職先の取引先が車メーカーとか、担当が車メーカーになったら、
やっぱりそのメーカーの車にしないととか多少あるかもしれない。
あと車好きな先輩は一人はいるから教えを請うとか、話のネタになるかも。
しかし先輩おすすめの車を購入しなきゃいけない雰囲気になる可能性もあるが・・・。

アリオンはフルモデルチェンジが近いです。
フルモデルチェンジ前は値引きが大きいですが、その代わり仕様が古いと。

安いセダンは選択肢がいっぱいある。
マツダ アクセラ、日産ティーダラティオ、トヨタ アリオン、ホンダ シビック、
トヨタカローラアクシオ、トヨタ プレミオ、日産ブルーバードシルフィ、
マツダ アテンザセダン、ホンダ アコードぐらいまでは買えるかな?
しかし税金やナビやオプションをつけると結構価格があがる。
堅い職場だからセダンにしなくてもいいんじゃないかなーとは思う。
自分の生活スタイルに一番適合したものを購入するのが一番だから
他のタイプの車(ハッチバックやミニバンなど)も検討するといいでしょう。

>>844
経済的に無理してない?大丈夫?
それなりの外国車のほうがいいかも。
ネタとして、こんなアンケートもあったりします。
ttp://ranking.goo.ne.jp/ranking/012/date_wantcar_woman/&f=news&LID=news
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 02:47:37 ID:668+qCMk0
>>862
詳しいお返事有り難うございます。
アリオンっていつ頃フルモデルチェンジされるんでしょうか?
たしかマイナーチェンジしたのは一昨年位だったような・・・。
女性がアリオンで父親(?)を迎えに行くCMを覚えてます。

多分10年以内には結婚・出産もあるでしょうから、万能のセダンにしようと思ったのです。
ナビは付けたいと思ってますので、標準価格+30万くらいになるでしょうか。
ちなみに勤務先は金融機関です。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 04:15:43 ID:wkWU2AqB0
>>863
アリオンのマイナーチェンジは2004年12月のようですね。車によって違いますが、
フルモデルチェンジの2年後ぐらいにマイナーチェンジ、その2年後ぐらいにフルモデルチェンジ
という感じです。アリオンのフルモデルチェンジは車種・メーカー板のアリオンスレでは来年1〜4月と言われています。
ナビはDVDナビとHDDナビによって価格が変わります。
HDDナビのほうが値段が高いですが全国版でCDから音楽コピーなどができます。
DVDナビは価格メリットが大きい。地図は全国版または関東・東北など地域版もあります。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 11:35:49 ID:lrAELHs80
>>863
出産を経験したらミニバンに・・・
そのころには今回買うクルマも10年落ちとかになっているんだろうがw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 13:35:40 ID:PJYNcJ7R0
HDDナビでも安いヤツなら15万もありゃ十分だ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 13:47:38 ID:0ytgaxiyO
中古車を買おうと思うのですが、車検二年付けて諸費用ってだいたいどれくらいですかね?排気量2.5くらいある車なんですが。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 13:54:12 ID:PJYNcJ7R0
車検を通すための費用による
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 14:02:54 ID:dTmwAcn/0
うちの会社、トヨタ以外の車の部品作ってるんだけど
親会社に入場する時はトヨタ車は
会社の外に止めろって言う噂でトヨタ車が欲しいのに
買えないんですけど・・
幹部社員ならまだしも、一般社員にまで強制させるのってどう?
だいたい自家用車を仕事に使わせるのがおかしいと思うし
俺の住んでる地域は雪が降らないのに親会社に行くために
スタットレスまで買わなきゃいけないなんて( p_q)
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 14:09:47 ID:iB8WeLW00
>>869
で?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 14:13:23 ID:PJYNcJ7R0
普通だな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 14:25:03 ID:V1ibG9Sl0
>>869
親会社行くときに車貸してもらえるよう同僚にメシでもおごっとけ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 14:26:48 ID:LlF/S6WE0
>>869
転職板池
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 16:14:10 ID:B1+4zsZq0
869人気だな。
そこまでして欲しいトヨタ車って何だろ・・・MRSかな?
他の車だったら、バッジだけ他社に換えとけばイイよ。
やったことあるけど以外と気付かれないw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 16:44:24 ID:LlF/S6WE0
俺もAE92レビンに「NISMO」って書いてあるが大丈夫だよw
勢い余って「4WD」も貼った。

今度、他のメーカーにも出入りできるように「RX-7」とか貼っておく。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 17:25:51 ID:POwqNw6E0
なぜって思うかもしれんが
mini at
panda at
polo gti mt

で迷ってます。 価格が100万くらいパンダとポロで開きがあるけど、
。ただ、なんとなく安い車で楽しむって
感じが、おもしろそうな気が…パンダにするんだけど…
どうですかね?

都内足のりがメインです。 mini atが無難かな!?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 17:26:30 ID:HzrZHKjV0
85レビンにSR20DE乗っけてサバンナかなんかのターボを跡付けした香具師を知ってる。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 17:35:18 ID:LlF/S6WE0
>>876
ミニはNewミニ?
無難だしポロよりウケいいだろうね。

「いい車だなー」って実感するのはポロGTIだろうし、
人から「車好きなんだな」って思われるのはパンダだろうし、
バランスとれてるのはミニだろうね。

激しく好みによる。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 17:58:21 ID:9P/eoVbO0
>>876
小型車のイタ車はMTじゃないと面白くないよ。基本的にフィアットの
小型車(まあ今は全体も)は馬力が無いATだとかったるい。
ATならポロやミニの方が良い。ミニは乗り味がカートみたいで面白い
と言えば面白いけどゆったり走りたい時は疲れるかも。
ポロはGTIが必要?
欧州車が好きならプジョー206とかは?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 18:00:20 ID:ley3MWAk0
>>876
MINI
 ○ 他のどの車とも似てない内外装 BMWブランドの安心感 
 × 低いコストパフォーマンス 狭い後席とラゲッジ
PANDA
 ○ 洒落たスタイルとカラー 都内と言えどもレア
 × ショボい動力性能 絶望的に少ない地方ディーラー 電装品の信頼性
POLO(GTI)
 ○ 過不足ない質感とスペース 速くはないが小気味いい動力性能 
 × 面白味のない内外装 どうしても比べてしまうゴルフGTI

個人的にはスペースにこだわりがなければMINIを、洒落たゲタ代わりと
割り切るならパンダを奨めます。
POLO GTIもいい車ですが、正直、走りで選ぶならスイスポなどの国産コン
パクトという選択肢も無視できません。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 18:06:36 ID:LlF/S6WE0
現代的なお洒落求めるならニューMini
手堅くデキる奴風ならPolo
自動車変態かつ頭も車もネジのとれたぶっとんだ奴風ならPanda
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 20:01:47 ID:POwqNw6E0
みなさん 変な車選びの野郎に ご親切にありがとう
poloは、アメリカに居た時、若さゆえかな軽快にMTゴルフ2やコラードを楽しんでいたので懐かしく思いいいかと。
     親父がトウアレグなのでディーラの対応もわかるし。
pandaは 金もないのに気取っている変態風でたまにはいいかと。w
miniは 姉貴がbmwだから同じディーラで買ったら安心かと。

とにかく、今32万キロにせまる300TEw124をお下がりで乗っていて 上記のうち一台分くらい
この一年で修理代にかけた自分を恥じる、後悔する毎日です汗

おそらく、都内だとMTを発揮する場面もほとんどないのと、家族にもないメーカーのがフィアットだから
パンダにしてみます。

みなさんありがとう、
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 20:08:13 ID:POwqNw6E0
乱文失礼…
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 21:56:02 ID:AeSHf1nM0
01)買い替え
02)中古車
03)どちらでも
04)車のタイプ【大きいハッチバック】
05)予算【諸費用込みで200万円】 と 購入方法【現金100万+ローン】
06)アテンザスポーツあたりの大きさで
新車ならSX4(オーリスだと予算不足)
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【2WDならトラクションコントロール必須 4WDならフルタイム】
09)乗車人数【通常1と最大4】
10)燃費【妥協する】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【郊外・高速道路・凍結路面】
13)来年1〜2月納車 と 10年は乗りたい

※上記以外の条件、希望、制限などがある場合は、具体的な内容を記入してください。
アクセラがブサイクなのでアテンザの程度のいい中古探してますが
同じくらいの値段の大きめハッチバックってたくさんありすぎて悩んでます。贅沢な悩みです。
適度に不人気で中古が安くて致命的には壊れないのが理想です。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:10:58 ID:WX6ZRjHlO
アクセラが不細工なのにアテンザならへいきなんだ?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:14:18 ID:PJYNcJ7R0
トラコンは凍結路では役に立たない
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:27:12 ID:ZSCkI38X0
>>876
ヴィッツとかフィットにして浮いた予算を好きに使うほうが100倍ぐらい幸せになれるよ。
購入時だけじゃなくて毎年の維持費でもどんどん予算は浮くよ。
購入時と維持費(10年も乗れば)で軽く200万以上の差が付くと思われ。

888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:29:17 ID:/sMY90eX0
>>887
安くあがるだけが、車好きの幸せじゃないんだよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:44:34 ID:PJYNcJ7R0
走行距離にもよるがそんなに維持費の差はない
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:52:21 ID:B1+4zsZq0
>>884
凍結がそんなにすごい所なら886の言うようにMTじゃないと辛くないか?
トラ紺もメーカーによっては早目に効き過ぎてかえって邪魔になることもあるよ。

>適度に不人気で中古が安くて致命的には壊れないのが理想です
厳寒地はレオーネ、軽ならジムニー、がひと昔前の鉄則だったなあ。

てことで、インプノーマルワゴンとエスクード推しておきますね。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:56:59 ID:Rg6WRjesO
>>884
中古の初代フォーカス。
マツダとは基本性能の高さが違う。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:11:47 ID:ZSCkI38X0
>>889
あるよ。それは外車とヴィッツやフィットを乗り比べたことがない奴の台詞だよ。
ガソリン代、車検費用はもちろん、消耗品や保険まで何から何まで高くつく。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:31:52 ID:PJYNcJ7R0
確かに燃費は悪いが、10年乗ったとしても消耗品自体の絶対量はしれてるし、保険も微々たる差。
車検費用が外車と国産で違うってどういう事?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:45:27 ID:uO7kaVzR0
車格によって保険・消耗品・高速料金・税金等全然違うからな
積もり積もれば結構な差額になる
今軽自動車が売れてるのも、ここら辺の理由かと
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 00:06:55 ID:Qer6GHRG0
>>889
たしかに 新車で購入だから差はないかも
三年間保障もあるし。
誤差の範囲でしょう、車好きの人たちにとっては。
でも、たしかにフィット ビッツは壊れないねw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 00:29:21 ID:b6MR0wxE0
外車だろうが国産だろうがはずれを引けば壊れまくるのが真実
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 01:46:55 ID:D3D2xU49O
アメ射ってやっぱ最近の奴でも壊れまくりですか?キャデラックCTSを考えてます。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 02:25:28 ID:lRvfcWwFO
キャデラックは中古壊れまくると周りは言う.
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 06:32:16 ID:Xpyxiq6M0
>>ID:ZSCkI38X0
趣味の世界に、費用うんぬん・・・なんて寒すぎ。
そんなこと言い出したら、ロードスターもメルセデスも買う奴はいない。

>>897
キャディなら信頼性は高い。基本部分はひょっとするとメルセデスより上。
ただしマイナートラブル(オーディオとか)はわからん。
もちろん、ハズレを引かないことが前提。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 07:08:15 ID:DN/xeLGrO
車初心者なんですが車契約してからどれくらいで納車出来るんですか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 08:55:00 ID:o27DJyKZ0
01)買い替え&(トヨタ クラウンエステート(ワゴンタイプ))
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【ワゴン・ミニバン・SUV・クーペ・軽自動車以外だったら何でもOK】
05)予算【諸費用・税金・カーナビ込300万+50万までOK】 と 購入方法【現金一括】
06)候補車種
トヨタ(マークX、カムリ、アベンシスセダン、アリオン、プレミオ、オーリス、ブレード?)
ホンダ(アコード、シビック)
マツダ(アテンザスポーツ、アテンザセダン、アクセラスポーツ)
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【どれでもおk、雪や山道はないので2WDでおk】
09)乗車人数【通常1〜2人と最大4人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・高速道路】
13)購入予定時期は今すぐ買い換えたい と 壊れるまで乗る予定

仕事を引退した親の車の買い替えですが、どうも車種が固まりません。
親父はもうブランド(クラウン)がなくても別にいいよ壊れず一定の性能あれば、と。
おかんが大きい車は運転しにくく好きではないようです。
車種は、ワゴンは現在乗っていていやで、ミニバンほど人数乗らない、
SUVが必要な田舎やカントリーにいかない、クーペは4人乗る可能性がある、
軽自動車は高速道路は数時間乗るので却下。
メーカーは、日産は乗りたい車がない、三菱は不具合隠しでいまいち、
という話で決まらないから、ざっくり切りました。
もうワゴンが必要なほど荷物を運びません。セダンもいいがハッチバックは便利そう。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 11:59:32 ID:kb5F0x9e0
>仕事を引退した親の車の買い替えですが、どうも車種が固まりません。
>おかんが大きい車は運転しにくく好きではないようです。

親が主に使用すると言う条件で
仕事を引退したようだからかなり歳のようだし、大きな車が運転しにくいと言ってるようなのでコンパクトカー
その中で乗り降りしやすい車としてトヨタラウムを勧める
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 12:01:13 ID:kb5F0x9e0
>高速道路は数時間乗るので

この条件があるならコンパクトカーの中でマツダデミオかベリーサ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 12:14:49 ID:O13N+AifO
>>900
新車か中古かでも違うが、新車の場合メーカーに希望の車種・グレード・色などの全ての条件が合うのがあれば、追加オプションの取り付けや登録手続き合わせて早くて10日から2週間。
人気車種やフルモデルチェンジ直後の車種なとで生産が追い付かない場合は、3ヶ月待ちや半年待ちとかはよくある話

905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 12:16:39 ID:7tgb9/b20
>>901
カローラアクシオでよくね?
おまいの親父さんのために開発したような車だぞ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 14:40:45 ID:o27DJyKZ0
>>902-903
ありがとうございます。ラウムはユニバーサルデザインで良さそうですね。
デミオやベリーサも検討します。ベリーサのほうが良さそうです。
だいぶ予算が浮いてしまいますので、いいカーナビとか付けられるかも。
そこまでコンパクトでなくても大丈夫そうです。

>>905
ありがとうございます。クラウンに乗っていただけあって、
「いつかはクラウン、最後はカローラはいや」だそうです(笑)
5ナンバーという意味ではアリオン・プレミオも入りますがモデル末期のようですので
モデルチェンジが、すぐあるなら検討しようと思います。
ベルタ・フィットアリア・エリオセダンもありますが、もうちょっとかなと。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 15:09:33 ID:lvUHiGlf0
>>906
CR−Vがよさげ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 16:12:38 ID:hsZol9yw0
ベリーサいいよ
元々ハンドリングやサスなど足回り【=乗り心地】の評判の良い(椅子も良い)デミオ【長距離疲れない】をベースに
上質な味付けをしているから (ベリーサのシートは上級車種のアテンザのフレームを使用)

http://www.deltakogyo.co.jp/goodslist/index.html#2
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 16:30:53 ID:lvUHiGlf0
予算300とか言ってるのに大幅に安い車を勧めるのはどうか?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 17:25:57 ID:DN/xeLGrO
>>904中古車なんですが中古車の場合はどれくらいですか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 17:44:55 ID:YatfUA1pO
>>901
もうすぐ、車椅子の方が必要になるかもね…。都心に住んでるなら各公共機関。郊外に住んでるなら、送り迎えしてあげた方が安心なんじゃないかな…。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 17:52:43 ID:wcuxvjWx0
>>909
たんに条件を満たす車が安いだけ
金が余って困る事は無いし
歳を取れば自分自身の健康にこれからどんどん金も掛かる
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 17:54:47 ID:wcuxvjWx0
中古車は
希望の車があれば登録(名義変更)と整備だけ
希望の車がなければ出てくるまで永久に
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 17:55:04 ID:c6Hfv2kI0
>>906
クラウンエステートに乗っていたご両親が、安い車で満足できるかどうかは正直なところ疑問です。
年齢が高くなっているだけに。ご両親は質感とかを重視されますか?
買い換えを検討する理由を、もしよかったら聞かせてください。

年配であることと、お母様も運転されることを考えると、プログレを検討してみてはいかがですか?
小型(5ナンバー枠)で取り回しがしやすく、女性でも運転でき、長時間の高速走行も苦にならないという条件を考えると、
プログレかブレビスが適当だと思います。ただ、ブレビスはやや若い人向けなので…

プログレのウォールナット仕様(本木目)なら質感も高く、クラウンからの乗り換えでも満足できると思いますし。
車としての価値観だけではなく、家具のような愛着も持てると思いますよ。
人生最後の車になっても満足してもらえると思います。

価格ですが、ナビが標準になったので、NC250だと新車で諸経費を込めると400万円を超えますが、
モデル末期ですからいい買い物が出来るかもしれません。
中古で購入すれば、値下がり率が大きいので、かなり安く購入することが出来ます。
オークション代行で購入すれば3年落ち20,000km程度が、150万円程度で購入できますし。
プログレの中古は、車の特徴から大切に乗る人が多いので、いい玉に出会える可能性が高いです。

年を取ってから、安い車にして満足できないまま乗るのも気の毒ですし、
気に入らずに買い換えれば、かえって高くつく可能性もあります。

はじめから条件を固定せず、
・価格を400万オーバーまで許容する
・程度のいい中古も検討する(余ったお金は、旅行などに回すのもお勧めです)
などを検討してみたらいかがでしょうか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 18:01:23 ID:X2XdkPTf0
質問です。
相談者の提示予算を100万円以上も超えるようなクルマを長々と勧めてくる知障って、
やはりメーカー系列販売店の気違いセールスマンか何かですかね?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 18:06:46 ID:ZKYErxyT0
>>915
というより自分の回答に酔って自己満足してるんでしょ。
さも親切な提案をしてる(と勘違いしてる)ことに関して・・・。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 18:31:40 ID:k2qx6wyK0
どっちもどっちだな。
・予算300万〜350万
・高速道路を多用する
・何でもいい(とは言っても前車はクラウン)
この条件でコンパクトは無いだろ。
>>906
マークX、アコード、アテンザ、レガシィ。この辺りならどれも無難だよ。
どれがイイ??って親父さんに聞いて直感で選んでもらうのもいいんじゃね?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 18:40:08 ID:D3D2xU49O
>>898
>>899
すいません遅くなりました。知り合いに聞いてもすぐ壊れる派となかなか壊れない派が分かれて悩んでいました。
少し調べましたが新規格(?)のキャデは信頼度が高いらしいですね。やっぱり町のショップじゃなくて三井に行った方が良いみたいです。
ありがとうございました。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 19:06:16 ID:ewcMHnmc0
>>915-916
そうか?俺は>>914の案は至極真っ当だと思うがな。

100万〜150万の予算の人に+100万の車を薦めるならわかるが、
350万の予算の人に+100万までの検討を薦めるのは比較的実現可能性が高いだろ。
実際 >>906は300〜350の予算でいい車が見つからないと相談しているわけだし。

何も最初に価格と新車ありきで車を決めるアプローチだけが正しいわけでもなく、
車に何を求めるのかから決めて行くアプローチだって考えられるわけだ。
そこから始めて、価格が上のクラスや中古車まで検討してみる価値はあると思うがな。

おそらく>>915は若く、価格がすべてなんだろうが、世の中そういった選択ばかりではない。
歳を取るごとに、価格以外の要素が重要になるものだしな。

>>914のプログレ案は検討してみる価値があると俺も思う。
実際プログレの質感は値段以上のものがあるし、程度のいい中古が出れば安く買えるわけだから。
現に>>906の親父さんは、カローラはいやだといっているわけだしな。
結構見た目や質感、乗り心地を気にするんじゃないか?
5ナンバー枠の高級車はほかにないしな。
正直俺も>>906の条件を考えたら300〜350万円までの新車にいい車があるとは思えん。

あと、>>914は触れていないが、プログレなら目立たず控えめをよしとする分別のある人と
世間から見られる効果もあるからな。この点クラウンはいかにもって感じだしな。
女性も運転に困らず、フォーマルにも使え、高速の長距離走行もこなせず、角が立たない車となると、ほかにはない。
年配のご両親には案外こんな価値観のほうが価格以上にフィットするかもしれない。

いずれにしても>>906は乗りつぶすつもりなんだから後悔のない車にしたほうがいい。
下手に今の100万ケチったり、新車にこだわって、ずっと不満を抱えるような事になったら
それこそ目も当てられないからな。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 19:11:19 ID:K/d39CfX0

長文回答をバッサリ否定されて頭に血が上った「押し売り」回答者が、

今度はID変えてさらに長文で反論的回答、の巻き〜w












ウゼえよ死ね
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 19:15:00 ID:uhLeW6Qw0
>おかんが大きい車は運転しにくく好きではないようです。


歳取ったら外出するのに歩くのは苦痛になるから余計車が必要になるのに
この条件忘れて大きな車薦められても困ると思わないか?
歳を取ったら今以上に動作が鈍くなるんだよ
小さいほうが駐車場にも入れやすいし、接触事故も少なくなる
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 19:17:26 ID:nexzVGcD0
どうでもいいけど、プログレ・マンセーな人って、なぜかどちらも長文であり同じような文体だねぇ・・・
「1行当たりの文字数のバラ付き方」までソックリ

うーん、不思議だなぁ・・・・・なんでだろう?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 19:20:18 ID:PSW23koR0
>>920
つ「ここは2ch」
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 19:30:10 ID:qBIQ6/XY0
>>922
そらそうよ
だって同(ry
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 19:33:05 ID:liiHfrw90
>>901
ベリーサならば、日産のノートのほうがパワーあると思うが・・。
見た目で判断しないで、一回は試乗してみるといいと思うよ。
ノートとか試乗もしないで、いいとか悪いとか言うのはね。
CVTで一昔の2000クラスのトルク感があるから。いいと思う。
値段も安いし、維持費もかからない、乗り心地も悪くない、燃費もいい。
個人的には、いい車と思うよ。

大きい車は、年齢いくと運転しにくいし、話を考えると、街乗りで、仕事引退しているんだから
これからを考えると、コンパクトカーがいいと思う。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 19:49:50 ID:Fory3CUX0
質問>>901の問題点は、「『質問者=(買う予定のクルマの)使用者』ではない」 ということ。
これじゃ相談にならんわ。(例えば「コンパクトカーの質感が許容の範囲内か否か」なんて
話も、使用者に聞いてみないとワカランわけだし。

だから要するに、「購入相談はそのクルマの使用予定者が直接しろよ」ってハナシ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:05:01 ID:9DaaziYz0
>>917あたりで予算に見合うセダンのカタログ集めて
親父さんに見せて試乗して貰って、気に入った車買わせればいいだろ。
親父さんのキャラからマークX当たりに落ち着きそうな予感がするがwww

カローラが嫌と言っている元クラウン乗りにベリーサは勧められんし
(高級デミオに過ぎないベリーサよりカローラの方がまだ上等だ)
>>914>>919の長広舌によるプログレ一押しは思いこみが強すぎて不気味だ。
若造をいさめてるんじゃないんだから、
いまさら「コンパクトカー」や「中型高級車」を勧めて
「利口な選択」にすることもあるまいさ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:05:37 ID:qj9G0F8k0
>>901
ハッチバックならティーダがコンパクトかつ上質でいいんじゃないかな?
あとはポルテやラウムなんかも年配の人向けで薦める
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:08:12 ID:XpSzmEIF0
プログレ最狂age
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:10:41 ID:sdtoV+ou0
>>901
アヴェンシスがいい、出来れば高年式で程度のいい中古狙いで→中古車に
抵抗が無ければの話です
この車は中古になると凄くお買い得です。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:14:06 ID:f5WOGx490
新人だけど、中古でマークX買おうかと親に相談したら怒鳴られた。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:17:53 ID:SISX2VFj0
>>931
即金で買うなら、マークXでもアリストでも好きなの買いなよ。
ローンは駄目だぞ。
遊ぶ金がなくなるからな。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:22:16 ID:f5WOGx490
>>932
いや、金の問題じゃなくて、縦社会だから若いうちからイイ車乗ったら出世できないんだとさ。
上司よりイイ車に乗ってはいけないらしいorz
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:25:15 ID:qj9G0F8k0
>>933
独身のが金持ってるのにねぇ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:07:01 ID:4TTgc12w0
>>901
何故か出て無いが、プリウスが良いと思う。
クラウンから乗り換えても、格落ちな感じがしないし。

母上さまの事だけを考えると、やはり小さめなのが良いので
・コルトプラス(リアデザインが、コルトより好きなんで。w)
・ベリーサ
とか、良いと思うけど
・ラッシュ/ビーゴ
・SX4
の2WDも、何気に良いですよ。
(視線が高いってのは、気持ち良いものです。)
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:09:20 ID:z37M+SC10
>>933
古い考え方だけど、それがまかり通る会社に通うなら、そうした方がいい。
長いものには巻かれろ。
逆に考えれば、君が巻かれるだけの立派な会社なら、巻かれるだけの価値があるということだ。
いい会社に働けて、良かったな! これからもガンバレ!

>>906
俺もプログレには賛成。
プログレの位置づけが、まさに「クラウンを卒業した大人」だからだ。
ただ、車格がクラウンより上なので、クラウン以上の予算が必要なのが問題点。
両親はお幾つ? 
すぐに足腰に来るような年齢じゃなければ、マークXと同クラスながらも存在感が上の、
新型スカイラインも候補にどうぞ。

お母さんの言葉を聞き入れると、
・ヒップポイントが高めで車体を見渡しやすく、小回りの利く車
まさに今のコンパクトに当てはまる命題。
この中で高級志向なのがティーダ、続いてベリーサ。
しかし、クラウンの後ではどうにも…

いっそのこと、日産ティアナ(高級志向)とマーチ(車体見やすく小回り利く)を、
二台で諸経費コミで350万まで値引いてもらったら?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:38:59 ID:HagJHdKg0
01)初めて購入
02)新車
03)国産
04)コンパクトor軽
05)諸費用込みで150万(任意保険は除く)・現金一括
06)パッソ・ベリーサ・ライフ・モコ
07)AT
09)通常は1人・最大4人
10)気にする。リッター10以上
11)通勤
12)大半は郊外と、少し街中
13)3月あたり。6〜8年位乗りたい。

※ベリーサは予算オーバーなのは承知なのですが、かなり気になるので、候補に入ってます。
 でも、金額・維持費を考えると、少し躊躇してしまいます。
 
 でもほとんど1人で乗るのだから普通車じゃなくて軽にしとくべきなのかな、とも思っているのですが・・・。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 23:06:12 ID:PniyInEc0
>>933
そんな会社まだあるの?
うちは下っ端ほどいい車
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 23:11:07 ID:YYW59xoF0
>>937
ベリーサって最低でも150万以上じゃん。最初から対象外じゃ?
まあ一番安いCでも値引きを考慮しても、180万くらいは必要になるかと

それ以外の候補だと、軽にしたほうがいいかもね
パッソは軽に毛が生えたくらいの性能だし、高速にあまり乗らない・街乗り中心なら軽で十分
ライフ・モコどっちも一長一短あるから、乗り比べて気に入ったほうを買うのが吉
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 23:34:11 ID:hS2cB8dy0
6年以上乗るつもりならその間に生活環境が変わる可能性が高い
人数が乗る時に軽は厳しいのでは

マツダの爆裂値引きがあるから諸費用込みでぎりぎり150万でいける可能性も高い
但しカーナビなどのオプション付けると予算オーバー
ベリーサ候補ならもう少し予算を増やす必要があり
もう少し安いコンパクトカー(同じマツダのデミオなど)に変更するか
それか駄目元で年末の決算期にディーラーと交渉してみるとか
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 23:52:06 ID:b6MR0wxE0
>>937
ベリーサ買っちゃえよ
高いっつったって、たかだか200万だぜ?
車両保険さえ入らなければ維持費だってたいしたこと無いし
はした金ケチって8年も後悔するのか?
942914:2006/11/20(月) 23:56:54 ID:c6Hfv2kI0
私がプログレを薦めてから何か荒れていますね…
>>906さんは文面から判断するに、結構勉強されていると思いますよ。
ですから、車名と簡単な理由だけでなく、今まで誰も指摘していない観点から参考になると思われるアドバイスをしたまでです。
>>906さんが真剣に検討されているようでしたので、長い文章になりましたが、このスレには向かなかったでしょうか…

>>919
私と基本的に考えかたは同じだと思いますが、あまりこのような考えかたは理解されないようですね…
プログレの販売台数があまり伸びなかったことがそれを反映しているのかもしれません。

>>936
>プログレの位置づけが、まさに「クラウンを卒業した大人」だからだ。
>ただ、車格がクラウンより上なので、クラウン以上の予算が必要なのが問題点。
親戚がクラウンから乗り換えましたが、新車でも中古でも買ってしまえば、維持費はあまり変わらないようです。
ですから中古も含めて検討してみては…と薦めてみました。

>いっそのこと、日産ティアナ(高級志向)
今までにないコンセプトの車ですから、内装が気に入れば検討してみる価値はありますね。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 00:49:48 ID:5BL+Di+G0
>プログレなら目立たず控えめをよしとする分別のある人と世間から見られる効果もあるからな。

>>919が個人としてそう判断するだけだろうに。
自分の視点を普遍的なもののように書くから変に思われるんだよ。
944901:2006/11/21(火) 06:27:37 ID:G3R4eJXR0
ちょっと荒れてしまい、またレスも遅くなってしまい申し訳ございません。

>>907,909
ありがとうございます。CR−Vもタイプとしては求めている感じと一緒なのですが
ちょっと地上高が高く乗り降りが難しいかもしれませんが検討してみます。

>>911
ありがとうございます。両親はまだ元気です。今後10年以上は元気そうなので、
今買い替えておいて、次は乗らない事になると思われます。

>>912
ありがとうございます。将来のことを考えても300〜350万出して大丈夫だそうです。

>>914
ありがとうございます。現在の車がもう12〜13年ぐらいで多少がたが来ており
エアバッグやABSなどの安全装備がない時代のものなので買い換えます。
質感はクラウンより悪くてもいいが、それなり以上であれば良いと。
中途半端なところでありまして、車種が絞れない原因の一つです。
親が新車がいいとのことで、ブレビスは値引きを考えると予算内ですが、
税金やカーナビで予算超えてしてしまいそうなので、今回は候補から外れました。
プログレの中古も新しい考え方で参考にさせていただきました。

>>917
ありがとうございまず。条件に合うちょうど良さそうな車がなくて
いい車があれば・・・と思い相談スレで相談しようかと。
おかんがいう小さめの車っていうのが、なんだか。運転しやすい車にしてもらうしか。
高い買い物ですし、家族みんなで相談して決めようと思います。

>>919
ありがとうございます。親は新車にしたいということは譲れないようです。
プログレの中古の話もしてみようと思いますが、たぶん新車と言いそうな感じです。
おそらくカローラがついてないならいいようです。
945901:2006/11/21(火) 06:28:17 ID:G3R4eJXR0
>>920
ありがとうございます。予算がそれなりにあり、絞れていないというのは、
こちらに責任があります。申し訳ございません。

>>922
ありがとうございます。プログレも5ナンバーで高級というところはいいと思います。
しかし予算を考えると、ちょっと届かなく、中古は嫌がっているようで、うーん、と。

>>926
ありがとうございます。親も多少ネットはやりますが、2ちゃんねるはやらないので。
自動車メーカーのページも見ていますが、どれもなんだかと言っています。

>>927
ありがとうございます。残っている車のタイプだと、セダンまたはハッチバックかなと。

>>928
ありがとうございます。ティーダも良さそうですか。なるほど・・・。
ポルテやラウムも検討させていただきます。

>>930
ありがとうございます。アヴェンシスも良さそうなのですが
中古車は抵抗があるみたいで申し訳ないです。
予算上新車でも購入できるので検討させていただきます。

>>935
ありがとうございます。プリウスもガソリンが高い時期に検討したのですが
値段が下がってきたり、エンジン以外にもモーターやバッテリー積んでおり
重かったりトラブル発生するのではないか?などなど考えパスだそうです。
視点が高い車も検討させていただきます。
946901:2006/11/21(火) 06:33:12 ID:G3R4eJXR0
>>936
ありがとうございます。プログレは確かに良さそうなのですが前述の理由で・・・。
両親65歳前後です。駐車場や維持費などを考え2台持つ気はなさそうです。
ティーダ・ベリーサ・スカイラインも検討させていただきます。

>>942
ありがとうございます。いろいろ検討していただいたようで・・・

--------------------------------------------------------------
皆様の意見を参考に、まだだいぶ候補の車が多いのでもう少し候補を絞り、
ディーラーでカタログや試乗させていただいてから決めたいと思います。
本当にありがとうございました。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 07:49:28 ID:QZr0Gek70
とりあえず>>901が律儀で誠実な人だってことだけはよく判ったw
まあ、みんなの意見を参考にじっくり検討して下さいな。
良い買物ができるといいね。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 15:31:03 ID:PbbukMJK0
とりあえずプログレを勧めている人は、他の人もプログレは上級車と思ってると勘違いしているのがよく分かった。w
金を掛けて、高級素材を使えば高級だと思ってるのは、開発者と、914他、一部の人だけでしょう。

折れも、「小さな高級車」って考え方は悪く無いと思うんだが、いかんせんプログレはデザインがなぁ・・・。(オリジンをプログレって名前で売れば、良かったんじゃないかと思う。)

あと、普通の人のイメージは「どこの車?知らないなぁ。」って人が、一番多いと思います。


ま、車云々よりも、予算オーバー車を長々と勧めたのと、皆とのプログレに持つイメージの違いが荒れた原因なんで、プログレに罪は無いんだがな。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 17:29:51 ID:5MK1bnHR0
01)買い替え
02)できれば中古車の新古車的なものか登録2年以内のもの
03)国産車
04)車のタイプ【ワゴン・ショートワゴン】
05)予算【諸費用込みで200万ちょっと一括】
06)検討している車種・グレード ワゴン:レガシィ2.0R、ショートワゴン:インプ、アクセラ
07)ミッション【AT・MT・CVT】
08)駆動方式【4WD(四輪駆動)】
09)乗車人数【通常1と最大4】
10)燃費【それなりに気にする】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道・雪道】
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か
5月に購入予定で1年2万キロで10年くらいは乗りたいです。
ワゴンかショートワゴンで探しています。ワゴンならレガシィに決まってるのですが
ショートワゴンならどんな車種があるのかなと思って。
値段も安くていいものが手に入るのなら考え直そうとも思ってます。
フルタイム四駆必須でミラーヒーター的な冬装備もあれば最高です。
高速の安定感、雪道の安定感、楽しさ、小さい車体ながらにも室内が広い(ラゲッジも含め)が希望です。
950917:2006/11/21(火) 17:35:57 ID:QckxVssR0
何か前々から、やけにマツダ車ばっか薦める奴いるよね。
FFアテンザは高速域でもAWDレガシィより安定感が上とか。ちょっと理解できんのだが。
300万〜350万の予算で高速道路も多用の条件なのに、ベリーサとかさ・・・・
それを指摘してからスレ荒れてるんだよ。
予算的には中古プログレは的外れでもない。しかも、車の持つイメージも人それぞれじゃないか?
プログレ薦めた奴に誰かが粘着してるだけだろ。>>948のように。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 17:42:26 ID:rWSTwl7p0
>>949
> 12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道・雪道】
> フルタイム四駆必須でミラーヒーター的な冬装備もあれば最高です。
> 高速の安定感、雪道の安定感、楽しさ、小さい車体ながらにも室内が広い(ラゲッジも含め)が希望です。

ならフォレスターくらいしか無いんじゃね? インプのワゴンもいいけど
ラゲッジはそんなに広くないよ。(まあフォレも後部座席は狭いけど・・・)
フォレは峠道を限界までガンガン攻めるような場面はさすがに苦手だけど、
それ以外のシチュエーションではわりと万能だよ。高速も意外に得意。
雪道はかなり得意。(まあ深雪路になるとジムニーにはかなわないがw)
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 18:22:22 ID:9Cdl0yO90
>>949
その条件だと2車種しかありませんねぇ
ダイハツのラッシュとトヨタのビーゴです
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 18:26:48 ID:QckxVssR0
>>949
諸費用込みで予算200万だとレガシィやフォレは必然的に中古になるね。
インプワゴンは2Lターボと1.5Lしか無く2.0NAの設定が無い。新車で買うなら必然的に1.5Lとなる。
アクセラスポーツは2Lの4WDが設定されている。値引きも考えたら新車で行けそう。
スバルのAWDは素晴らしいが、新車のアクセラも捨てがたい。やっぱ新車はイイよw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 18:27:59 ID:hEuNA70e0
>>951
てかフォレスターってSUVじゃん・・・・質問者はワゴンか
ショートワゴンを御所望なわけであり。(でもまあフォレスター
はSUVの中ではかなりワゴンっぽいクルマだとは思うけどね
運転感覚もワゴンだし)

>>949が雪道走行の性能を重視するなら良い選択かも?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 18:32:08 ID:QckxVssR0
>>949
連投すまん。
1台忘れていた。
スズキSX4の2L-4WDモデルもいいのでは?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 18:51:10 ID:kELLEr89O
ちょっと短いかな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:19:20 ID:x9/agCwY0
>>949
その予算だとショートワゴンだとSX4だね 
もうちょっと予算あればオーリスでもいいけど
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:33:13 ID:CQ0aGao80
>>950
小型車は、お母さん向けの場合って事でしょ。
予算内で収まるなら、問題無いと思うけど?

走行性能:アテンザ>レガシィって言ってる奴がいたらしいが、それは、そいつが出てきた時に叩いてくれ。
一緒くたにしてると、単なるアンチにしか見えないからさ。
(クラウンから格が落ちる感じは嫌ってところで、トヨタ、日産が無くなるとすれば、出てくる車種も限定されますので、マツダ車が出てくるのも当然。)


>>954
フォレスターとかSX4辺りのクロスオーバーは、推薦しても良いんじゃないかと思う。
クロカンとは違うし。


>>949
つー事で、新車なら、アクセラ、フォレスター、SX4が、値引きしだいで買えると思います。

しかし、装備を考えると、中古のフォレスターかレガシィかな。
(スバル以外の中古は4駆の玉が少ないので、探すのが大変でしょう。)
959949:2006/11/21(火) 20:42:53 ID:5MK1bnHR0
レガシィ中古、フォレスター、アクセラくらいで検討してみます。
やっぱ中古の場合、スバルが一番見つけやすいですよね。
スバルにした場合、ターボのが雪道強かったりしますか?
雪国の知り合いが先代フォレに乗ってますが、四駆のターボはグイグイ登るよって言ってましたが。
ただ、馬力あるから登るだけなんじゃ?と個人的に思ってますが。
フォレスターターボの中古なら予算内なんで考えてます。
フォレスターターボかNAレガシィならどっちが幸せになれるのだろうかと考えてます。
960902-903:2006/11/21(火) 20:59:51 ID:oSir+YD10
>>950
マツダに何かコンプレックスを抱くアンチでしょう

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1160481833/902-903

このIDを見ればわかると思いますが大きな車がいやだと言われる親御さんのために
最初にバリアフリーで乗り降りしやすいトヨタラウムを薦めましたが
長時間乗車があるということで長時間乗っても疲れないマツダのベリーサを薦めただけです
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:00:40 ID:u30rgUXy0
01)初めて購入
02)中古車
03)外車
04)車のタイプ【ハッチバック・クーペ・セダン】
05)予算【諸費用込みで170万】 と 購入方法【現金一括】 
06)検討している車種・グレード 特に無し
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)】
09)乗車人数【通常2人と最大4人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・山坂道】
13)購入予定時期 1月ぐらい 何年くらい乗る予定か 4〜5年

プジョーやアルファロメオなど、欧州車でありますでしょうか?
プジョー206やアルファロメオ147が良いかと思っておりますが、
これ以外にもタマがあるものがあればお願いします。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:00:54 ID:oSir+YD10
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:04:16 ID:wK4Bdwa00
>>961
ミニなんかどうかな?
但し信頼性の問題でBMW製の方限定
964914:2006/11/21(火) 21:10:58 ID:MXJ0BSUE0
>>901
私が書き込みをしてから何やら荒れてすみません。
ひとつ気になるところがあるのでまた書かせていただきます。
>>901さんの条件をまとめると

(1)価格300〜350万円まで
(2)そこそこのクオリティーの車
>親父はもうブランド(クラウン)がなくても別にいいよ壊れず一定の性能あれば、と。
(3)あまり大きくない運転しやすい車
>おかんが大きい車は運転しにくく好きではないようです。
(4)長時間の高速道路走行に耐える車

だと思いますが、(3)の条件はこのスレでも意外と軽視されがちです。しかし今回車を決める上で重要なポイントになると思います。
歳を取ったり体が悪くなると、少しの事でも面倒になり、出不精になりがちです。
大きい車にして、億劫で出かけなくなり、健康を害されては気の毒で、ひどいと認知症なんてことも考えられます。
クラウンだと、お母さんには大きすぎたのではないでしょうか?
若くて健康だとわからない要素ですが、運転が苦にならない車、運転してみたくなる車という要素は重要です。
こうなると>>917さんなどが提示する車などはすべて3ナンバーで不適切となるかもしれません。

私がプログレを強く勧めた理由はここにあります。
プレミオ、アリオンの次は、プログレ、ブレビスとなり、価格差もかなり開いてしまうのが今のラインナップの悩みですが、
この条件を重視したときには、ほかに選択肢がなくなるもので。一部の方から反発が出たようですが…
>ブレビスは値引きを考えると予算内ですが、税金やカーナビで予算超えてしてしまいそうなので、
ブレビス、プログレは全グレードDVDナビですが、標準装備です。
値引きを考えれば、込みこみで370万〜410万円(グレードによって異なる)で収まると思います。
いい車がほかに見つかればいいのですが、とりあえず見積もりだけ取っておいて、選択肢の一つに加えておいてはいかがでしょうか?
+20〜+60万円で、(3)の条件がクリアーできるなら、場合によっては安い買い物になるかもしれません。

もしお父さんが満足できるなら、下手に高い車を買わず、プレミオ、アリオンにとどめておくのも手です。
最近は、健康なら80歳を超えても、元気に車を運転する方もいます。ご両親が何時までも元気だといいですね。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:13:53 ID:W9X+gyOT0
>>964
いや、何度も力説しなくていいから。
ホントもういいからw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:17:52 ID:gj7GCYDi0
(何が何でも自分の推奨車種を受け入れさせたいらしい・・・・・・やれやれ)
967917=950=953:2006/11/21(火) 21:27:16 ID:QckxVssR0
>>960
小さいか大きいか、また運転しやすいか否かは運転する本人にしかわからん。
しかしこれだけは言える。
高速道路を多用し、軽は駄目と言い切ってる相手にコンパクト薦める時点で的違いだ。
コンパクトと2L以上の車を高速長時間運転して疲れるのも間違いなくコンパクト。

あとな、なんでもアンチ呼ばわりか? >>953でおもいっきりアクセラの新車を押しているが。

968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:41:28 ID:bnQ7gF120
>>901
年金生活だとあまり金かけないほうがいいよ。
というわけで↓の2リッターを薦めとく。
ttp://www.carview.co.jp/news/0/25727/
ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/000018853.html
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:47:25 ID:HCD5ilzr0
>>964
いろいろ考えをめぐらすのは結構だが、
自分の推測だけで長々と書くなよ。
そういうのは大声で説得しようとしてるのと変わらないから。

空気読んだ方がいいよ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:55:00 ID:6MW4+AAQ0
>>959
> フォレスターターボかNAレガシィならどっちが幸せになれるのだろうかと考えてます。

フォレスター・ターボなら現行220ps(先代は240ps)、レガシィ・NAは
2.0Rなら180ps。 エンジンパワーはやはりフォレスター・ターボの方が
あるけど、まあ常識的に走る範囲ではレガシィ・NAでもそんなに遜色ない。
(フル加速する場面などはさすがに差が出てくるのは当然)

乗り心地、静粛性、(高速)走行安定性はやはりレガシィの方が上。
雪道の走破性はフォレスターの方が上。
(俺はフォレスター・ターボ乗り。車検時に現行レガシィ2.0R(試乗車)を
丸1日借りて乗り回した経験アリ)

以上、あくまでも参考ということで・・・・・。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:22:04 ID:K2h2Ztnm0
>>964
丁寧に書けば良いってもんでも無いだろうに。
大きい車だと認知症とか、思考が跳躍し過ぎだろ。
まったく、慇懃無礼な奴だな。

901さんがまとめてるんだから、自分の考えは飲み込んでおくのが吉。
または自分の日記に書いて、大切にしまっておいて下さい。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:23:09 ID:wK4Bdwa00
てかこれじゃ他の相談者にも迷惑だよな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:50:05 ID:C3WABEFf0
うーん、難しい問題だな。
>>964の認知症は言いすぎにしても、定年になると老ける人は急に老けるからな。
俺も親や親戚にその年代に人が結構いるが、みんな何だかんだで出歩かなくなる。
車でも何でもいいから好きなことを一つでも多くもってほしいと願うし、
そのための手段として車が使えるなら熟慮してあげたいと思う。
気の毒なのは>>901の両親がしっくり来る車がないことだな。
多少不自由でも本人が気に入ればいい車になるんだけど。

安易に大きな車を薦められないには同意。

ま、いいんじゃね?他にも似たような問題を抱えている人はいるだろうし、
論点を明らかにしておくのは。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:58:11 ID:+2mFmrec0
【自動車】三菱自動車がFRスポーツカー「スタリオン」を復活 来春発売へ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1159922925/ (画像有)
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:07:32 ID:vmcjrqmd0
カローラで良いじゃん
何ならシート交換すればいいし
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:28:36 ID:oSir+YD10
次スレ

【車種】クルマ購入相談スレッド 38台目【値段】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1164118910/l50
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 10:03:34 ID:QKtQeECc0
何故か>>914が書込みすると反発する人が出るな。
長文だからか?それとも検討するべき条件を詳細に出すからか?
俺も>>901と同じ問題を抱えたし、>>914のような考えもした。
書込みが減っているから、俺のケースを書いて見る。まあ参考程度に…

俺の場合両親と妹の4人家族で、父親は定年間近、母親は50代前半。
カリーナに以前乗っており、いろいろな車も検討したが、ほぼ>>914のような問題から、
プレアリと、プログレ、ブレビスしか候補に残らなかった。
理由はやはりほかの車は大きすぎるから。母と妹には致命的。
あと、メーカーの意図はともかくとして、デザインや質感が
両親の趣向やライフスタイルに合うものがなかったから。

マークUを以前試乗したこともあったが、母は大きすぎると拒絶反応。
母や妹は、車に乗っているのが好きで、父や私がよければ何にしてもよいと言っていた。
ただ、以前はよく運転していた母が、私も免許を取り、横浜市に引っ越してからは、
複雑な都市部の道路事情を嫌ってか、運転することがなくなった。
私もできるだけ運転を買って出たが、母は運転する機会が減ってから、
そのうち物覚えが悪くなった様に感じ、家族で危機感を覚えるようになった。
だから>>914>>973の懸念は人事とは思えない。
今では親に限らず、親戚中で認知症は誰でもなりうるという前提で、
潤いのある生活になるように互いに配慮している。

そんな中、プレアリスレで中古のプログレがお買い得だと教えてもらい、
両親とも中古に抵抗がなかったため、そこで私がプログレに決断した。
オークション代行で、確か5年落ち、12,000kmの走行距離が145万円程度で収まったと思う。
まあ、新車でカローラどころかコンパクトカーを買うより安く収まった。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 10:13:36 ID:ROSuhzWt0
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【諸費用込みで60万以下でできるだけ安く】 と 購入方法【現金一括】 
06)検討している車種・グレード 特に無し
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【気にしない】
09)乗車人数【通常1人〜2人と最大4人】
10)燃費【リッター10km以上】
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・山坂道】
13)購入予定時期 年内 何年くらい乗る予定か 5年前後
まだ免許取立ての学生なので
とにかく丈夫で維持費が安く済んで購入時も安いお得な中古車がいいです
お願いします
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 10:18:54 ID:73D7+o+W0
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 10:19:15 ID:YHiE4RsT0
なんでプログレを奨める人ってのはいつも長文書き込みを
しつこく繰り返してるの?
1度書けばもういいって。あとは相談者が自分で判断するよ。

・・・・「何が何でも自分の推薦車(プログレ)を認めさせたい、
認めてくれるまでは何度でも書き込みますよ」 ってカンジで、
その執念マジでキモイんですけど(汗
981977:2006/11/22(水) 10:28:09 ID:QKtQeECc0
結果、以前は年間走行距離5000〜7000キロ程度だったものが、
プログレにしてからわずか4ヶ月で8000キロを超えた。
積極的に父と私で機会を作っていることもあるが、
母も今では運転が苦にならない様で、よく出かけるようになった。
また、妹も比較的よく運転するようになりペーパードライバー化の危機を脱したと思う。
父も長距離のドライブが楽しいらしく、乗り心地や質感に満足している様子。

プログレの評価できるところをまとめてみると、
本木目を使った高い質感(現行クラウンは、プラスチックで質感が?やはり本物がいい)
取り回しのしやすい大きさ。
ふとした時にはっと気がつく美しい塗装(5層コート)
乗り心地のよさや静粛性の高さ。
まあ、なんだかんだ言っても、いいものはいいということだと思う。
当初微妙に珍妙に見えたデザインも、よく見ればよく練られたことがわかるし、
古さを感じさせないデザインだから、かえって気に入り長く乗れそう。
運転しながらでも気軽にポジションを変えられる電動シート(特にランバーサポート)
が結構両親には好評だ。勿論音質のいいオーディオも含め。

祖母をはじめ親戚の人を乗せても評判がよく、この車にしてよかったと父とよく話す。
実際家族だけでなく親戚の人たちと出かける機会も増えた。
親戚や友人のマークXやレガシー、アコードなどに乗る機会が結構あるが、
正直浮気する気は起こらず、そのたびにプログレの評価が高くなる。
まあ、それが新車のコンパクトカー以下の値段で買えたのだから、
当初クラウンも含めて新車を検討した父や私からすればなにやら笑いが止まらない。

と、まあこれは私の家族の場合だが、プログレに乗っている人だと結構理解してもらえる話だと思う。
核家族化が進んで、ネットをやる人に若い世代が多いこともあると思うが、
こんな問題があり、こんな解決方法があることはもっと知られてもいいと思う。
>>901は新車にこだわっていたが、もし父がどうしても新車といえば、新車にしたと思う。
20万円から60万円程度の予算オーバーなら出したと思うし、出してよかったと思うと思う。
まあ、決断は人それぞれだけど、金よりも大切なものがある事もあると思う。
長文須磨祖…
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 10:37:43 ID:x5r5MWmn0


・・・・・・こうなってくると、もはや信仰であり宗教ですなw プログレ教



いや、プログレ狂か

 
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 10:41:41 ID:ei71ZzhT0
プログレ教教徒は結局、自分の価値観を相手に押し付けようとしているに過ぎない。
よく読むと文章のあちらこちらに「独善的な決め付け」が出てくる。まさに信仰だw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 10:42:33 ID:eCazuh3L0
>>977>>981
もうおなかいっぱいです
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 10:47:07 ID:hMhysPFZ0
>>980
そうだよな、このスレは
相談者が詳細な条件を書き、それに合いそうなのを提案する
ってのが趣旨なんだから。そのためにテンプレも細かく書くようになってるのに。
押し付けは良くない。


つーか、いつの間にかテンプレから

  ◆ このスレでの回答は、あくまで参考程度と考えてください。
  ◆ 最後に決めるのは相談したあなた自身ですから...

がなくなってるじゃん。
この文は一番大事な事だろ。何で無くしたんだ?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 10:47:13 ID:uHvSoNo20
プログレ原理主義者>>914=>>977
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 10:50:56 ID:XVSmO7wo0
>>980
> ・・・・「何が何でも自分の推薦車(プログレ)を認めさせたい、
> 認めてくれるまでは何度でも書き込みますよ」 ってカンジ

うん、たしかにそんな感じがする。しつこすぎだ。
 
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 10:51:50 ID:8nK0uyQB0
>>983
同意!
プログレは登場から7年目、いくら何でもね!
1998年の登場頃の車を新車で、それもあんまり値引き無いのを〜
月に200台も売れてないしね。
989977:2006/11/22(水) 10:58:05 ID:QKtQeECc0
済まん。こんなにスレが荒れるなんて。
この久しぶりにこのスレを見たら、珍しく中身の濃い話をしているから、私の経験を書いてみただけ。
>>973の一言が重かったらしく、書込みがしばらく途絶えていたからな。
一つの車を進める流れが強いときに、さらに援護するのは危険だったか…
今後気をつけます。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 11:02:57 ID:Kxrk/SNv0
>>989
話の流れを読めよ。相談者(>>901)は、>>945の中でプログレに関して
コメントを残してるだろ。もうそれで話は終わってる(一区切り付いてる)
んだよ。それをほじくり返してるから宗教だの原理主義だのと言われるw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 11:09:17 ID:/HAX52VgO
天気いいな〜東京. みんな試乗日和だぜ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 11:09:56 ID:J4dsn8Xe0
プログレを批判しているんじゃなくて、くどいことを批判していると思うんだが、
薦める車種に対して、その理由をきちんと述べることは大切だよ?
>>1にも書いてあることだし、それに対していちいち反論しなくていいよ。

それこそ相談者が参考にすることなんだから、
貴方は貴方の薦めたい車の理由を書けばいいだけ。
解答者同士で会話・反論することは、相談者にとってはあまり益が多くない。

もちろん明らかに間違っている部位を修正することは大切だ。
だが、今回の件は間違っている部位ではなく、
せっかく書いた相談者のテンプレを無視していることが話の発端だろ?
それに対してはすでに理由を述べているんだから、貴方たち他解答者がとやかく言うことではない。

ちなみに俺は>>936だが、大した理由付けもしないで車名だけあげる>>914さんのほうが、
このスレの解答者としては正しい形だと思う。
まあ、他の人の意見も考えて、>>901さんにはプリウスが一番じゃないかって思い始めたけどね。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 11:12:12 ID:J4dsn8Xe0
>>992
×大した理由付けもしないで車名だけあげる>>914さんのほうが
○大した理由付けもしないで車名だけあげる人より、>>914さんのほうが
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 14:40:57 ID:Qjzaekxt0
梅ついでだからいいのかも知れないが、
回答者達の自由放談スレになってるなw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 16:34:08 ID:LeWiSF180
では次の方、あなたのプログレ体験記をどうぞ。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 16:36:45 ID:2RqYayvk0
室内の木目調パネルがダメ
それ以外は問題のない普通の車です。

ええそれだけですよ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 16:40:31 ID:iSkLqPW00
プログレ最高〜っ!

あなたも余計な先入観を捨てて
プログレに身も心も、全てを委ねて下さい!

「信じる心」があなたを解脱の境地へと導くのです!!
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 16:49:50 ID:/BEcQ0nA0

      ドッカーン!               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (⌒⌒⌒)...              |  プログレの評価できるところをまとめてみると、
      |||.                |  本木目を使った高い質感(現行クラウンは、
     _____                 |  プラスチックで質感が?やはり本物がいい)
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン.         |  取り回しのしやすい大きさ。
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン        |  ふとした時にはっと気がつく美しい塗装(5層コート)
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン..      |  乗り心地のよさや静粛性の高さ。
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜          |  まあ、なんだかんだ言っても、いいものはいいと
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜         |  いうことだと思う。
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜          .|  当初微妙に珍妙に見えたデザインも、
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    <  よく見ればよく練られたことがわかるし、
  \        ⌒ ノ______    |  古さを感じさせないデザインだから、
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \   |  かえって気に入り長く乗れそう。
___/      \   |   |    | ̄ ̄|....|  
|:::::::/  \>>981  \ |   |    |__|....|  ・・・って、なんで俺の推奨車種を認めないんだ?
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /   |  オマエらの価値観狂ってるんじゃねーのか?
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕   \________________________
     プログレ教徒
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 16:51:25 ID:9IzaNkO10
次スレはプログレ狂宗教関係者は立ち入り禁止ね。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 16:52:34 ID:u0SRN9PC0
禁プロ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。