雪国に最適の車は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 17:52:31 ID:y/Cku3in0
>>899
回答は?

ま、俺の場合雨の日でドライタイヤ履いた
カートで大分慣れたけど、リアドライブリアブレーキの
カートとフル4駆では違う事も多いんで
基本的に無理はしないようにしてる。
雪の日とっちらかってるのに4駆が多めな事も理解してる
オイラ九州人。
頼むからFR乗りは雪の日出てくるな。
自分が走れてもお前らのせいで渋滞するんじゃー。
916892:2006/12/04(月) 17:53:54 ID:eNE6Stj00
>>912
ブレーキングできっかけ作ってオーバーステアに持ち込んでアクセルオンでカウンターで
修正しながらコーナー脱出でしょ?だからそんなことができるってことはスピード自体が
低い領域ってことでしょ?4WDで同じ事やってごらん(安全な場所でね)。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 17:56:13 ID:yYwRWLtS0
>916
それ以上は駆動形式関係無しにアウトでは?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 17:56:54 ID:Tvt7DVfa0
アクセルオンで滑ったら、緩めるしかないだろ。
フロントはグリップしてるから、向きたい方向を維持。
アクセル抜きすぎたらまた滑る。
ハンドルをカウンターと言って切りすぎてたら、逆に振られる。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 17:58:24 ID:ipvxH5wI0
でもツルツルテカテカの時は何に乗ってても無駄よね
めちゃくちゃ徐行しても止まらないときは全然とまらん
超伝導か?って程滑りまくる
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 17:58:57 ID:Tvt7DVfa0
>>917
車を横向けてから、アクセルオンで4輪ドリフト、アクセル緩めてグリップ回復みたいな
ラリーの真似ごとのことを言っているのではないだろうか。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 18:13:25 ID:kkmPyvc30
イニDねー、たしかに「舗装の公道で」あんなことできるのは漫画だろうが、
雪の上ならほぼあんな感じだと思っていいよ。誇張じゃなく。
下りだと、突っ込みで四駆に追いつき、立ち上がりで離されるの連続になる。
FRより突っ込みの速い四駆なんて見たことねー、とまあそういう領域の話。
(俺自身、四駆じゃFRほど速くは突っ込めない)

登りだと立ち上がりで差がつきすぎて、どんなに頑張っても離れる一方だがね(苦笑)
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 18:15:07 ID:oEZzPFMF0
>>899の正解マダー?(・∀・ )っノシ凵 ⌒☆チンチン

>>919
超伝導で思い出したが、磁気浮上車や空気浮上車は、どの路面状況でも路面との摩擦がないから、
意外に雪国で強いんだろうな。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 18:22:07 ID:ipvxH5wI0
むしろその類の車がどういった原理で止まるのかが問題だ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 18:22:32 ID:u+YuS3RV0
>922
熊本空港?のホバークラフトは豪快にドリフトして面白いらしいな
雪国での交通機関への採用例ってあるのか
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 18:23:36 ID:kkmPyvc30
>>916
>アクセルオンでカウンターで修正しながらコーナー脱出でしょ?

ここが間違い。
カウンターは向き換え直後にヨーを止めるため当てるけど、
アクセルオンの時には当てない。当たったら失敗。

やっぱり、君らの想像の範囲ではないみたいね。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 18:25:39 ID:kkmPyvc30
>>922
そういうスピードレンジなら、別にFRでもFFでも四駆でもどうにでもなるから
好きなようにしたらいい、が正解かな?w
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 18:38:10 ID:oEZzPFMF0
俺には、ID:kkmPyvc30が乾燥路での話をしてるとしか思えん。

  カウンターは向き換え直後にヨーを止めるため当てるけど

ステア切ろうが何しようが、摩擦がほぼ0になる状況があるってことを知らないんだろう。

>>899の解答、事実上放棄してるし。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 18:39:55 ID:1S27Yyza0
そんなことは分かってて口プロレスに付き合ってるんでしょ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 18:40:30 ID:y/Cku3in0
>>925
矛盾してない?
>>912での発言と>>925出の発言が。
普通はカウンター当てながら
アクセルオンで(パーシャル)でグリップ回復。
カウンターだけ当ててグリップ回復まで待って
ステア戻してアクセルオンじゃ単なる失速でしょ。
アクセルオンとパーシャルアクセルを分けて使っての
発言だったらすんませんだけど。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 18:48:40 ID:oEZzPFMF0
>>928
なんと!!すべては予定調和だとでも言うのか!

ホンキでレスしてた漏れ、大人げ無さス。orz
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 19:03:07 ID:f2lBQfp5O
そろそろFF至上主義の人が登場かな?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:16:29 ID:Q7MPbl+i0
雪道での技術的な話はこっちでしよう↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1162207103/
冬を見据えて:語ろうよ雪国自動車生活 Part19
933871:2006/12/04(月) 21:17:43 ID:r4R53IBl0
なんかすっかりスレ違いになってる希ガス。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:22:39 ID:B6HCHaLH0
jeepだろうが重い4WDはこうなったら
止まらない
http://www.youtube.com/watch?v=a1sRE38UaKI

タイヤチェーン、スタッドレスタイヤ、速度を出さない度胸
これを必要条件として

最低地上高が高く、軽量、車両安定制御システム、4WD
の車が雪国に最適と見る
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:31:00 ID:BHXsmrB/0
チェロキーが重いというなら、ほぼ全滅ですね。。。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:33:16 ID:oEZzPFMF0
>>934
こうなったらもう、対ショック姿勢をとるしかないな。

でも、前のバン、脱出できたっぽくてよかったねww
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:12:56 ID:oXs2fix+0
>934
そういう状態になったら、あわてずにアクセルオフしつつ、
多少のハンドリングでわざと雪山方向につっこんで摩擦を変動させてから、
止めるのか進むのか対処するぐらい。

つーか、それ結構あわててるのな。
アクセルふんでハンドルきりまくりしてるし。


938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:41:36 ID:joTC5n2U0
除雪トラック至上主義
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:54:24 ID:ctnjwc3m0
俺の地元はスバル比率多し!
インプ、レガシィ、プレオばっか
「悪路に強いスバル」ってCMは東北でしかやってないのかな??

WRCで雪道を爆走してるのは今やヨンクのみ
昔はFF、FR、MRも走ってたけど
それがヨンク最強という事を示している!
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:56:38 ID:oEZzPFMF0
フォレスターも入れてあげて
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:01:12 ID:ydR/gftM0
今日も香ばしいのが沸いてるね
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:15:12 ID:w5ERZnTJ0
雪道なんて急のつく動作をしないで、法定速度から-10`ぐらいではしってりゃ四駆だろうがFRだろうが
ほぼ関係ないけどな。
無茶な運転してるから事故るんだろ。スタックした時とかは四駆のが便利なのは
たしかだけどな。
事故率高いの四駆ってのはガチ。四駆は「止まる」と大多数の奴が思ってるからな。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:20:41 ID:PPwkkWZz0
これって駆動方式の問題?
http://www.youtube.com/watch?v=wNmPAzB7wBA&NR
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:24:28 ID:ctnjwc3m0
ん〜これは度を過ぎた雪道は車で走るもんじゃないという問題だな

あっぶね!潰されそうになってんじゃんwww

しっかしとんでもねーアイスバーンだなスノーモービル最強!
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:28:46 ID:PPwkkWZz0
雪は少ないけど凍結が異常だね。

こういう間違いだったら良いね。相手も喜ぶだろうしw
http://www.youtube.com/watch?v=Mmq_46JvsKU&mode=related&search=
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:29:14 ID:TPWk99cD0
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:34:07 ID:PPwkkWZz0
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:34:46 ID:lEJTjTaJ0
今日も札幌はよくすべる。本当にスケートリンクと変わらない。
犬が滑って転んでた。時速10キロでもブレーキが利かず滑ってく。
カウンターステアもくそもあったもんじゃないよ。
一度運転してみたらどう?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:44:58 ID:PPwkkWZz0
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:00:09 ID:r3PXCW7X0
http://www.youtube.com/watch?v=JzOobr2M4GY&mode=related&search=

ロシアのトンネルらしいが面白いw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:10:22 ID:7WJIPIV00
>>950
バスがヘビの様に・・クネクネ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:10:37 ID:kc2o5VQk0
アテーサET−Sが雪道には適さないって書き込みあったけど
じゃ、このシステムってなんのため?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:12:26 ID:xEi6Hm5E0
>>950
日本のトンネル内って、車線変更禁止だよね。
ロシアも同様だとしたら、マナー悪すぎ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:16:50 ID:zFONfRAE0
>>952
乾いた路面で大馬力をロス無く伝えるためのシステム。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:49:27 ID:LGFRXKS20
>>943
雪がベチャベチャで凍結してるようには見えないな。
ロシアとかはノーマルタイヤがデフォらしいから別にスタッドレスなら問題なさそうな
状況だな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 01:02:15 ID:408ZFuDW0
え、アテーサ駄目なの?雪道で。
マジェスタとフーガの4WDとかあんま安定してないの?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 01:07:12 ID:xPV2ChAY0
競技屋が素人相手に自分たちの常識を語って浮きまくるスレはここですか?
ttp://tatakaukuruma.web.infoseek.co.jp/06t2/index002.html
ttp://tatakaukuruma.web.infoseek.co.jp/06t1/index.html
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 01:14:49 ID:7WJIPIV00
>>955
ロシアってだめだな。

>>956
速度ださなければ問題ないよ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 01:33:14 ID:ssZwPrDK0
ジムニーに前後手動デフロックを後付けして4輪にチェーン巻いて
この辺のスノープラウ
ttp://www.muu-com.com/page004.html
でもつければ最強!
但し付けたままでは公道は走れないw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 02:19:48 ID:xPV2ChAY0
929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/04(月) 18:40:30 ID:y/Cku3in0
>>925
矛盾してない?
>>912での発言と>>925出の発言が。
普通はカウンター当てながら
アクセルオンで(パーシャル)でグリップ回復。
カウンターだけ当ててグリップ回復まで待って
ステア戻してアクセルオンじゃ単なる失速でしょ。



うーんんんん、FRでのカウンターの当たらないドリフト状態ってのが
本当に普通の人には理解できないもんなんだなあ・・・。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 02:50:58 ID:xEi6Hm5E0
>>960
  >>957に出てるの?

FRマンセーでは、インプじゃないだろうし・・・

まっ、まさか!ほんとに86だったんですか?   (((((・_・;)ヒク・・・。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 08:44:39 ID:Zrt5sJbD0
>>960
分かったよ・・・
もう君の勝ちでいい。
>>925でカウンター云々言ってるのに
>>960でカウンターを当てない等と
言ってる記憶力の乏しい(無い)人と
議論してもアホくさいしね。
どーも>>927氏の言うとおり
ドライでの話をしてるみたいだしね。
雪のときに俺の前に出てこないでくださいね。
渋滞の引き金になりそうだから。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 09:02:28 ID:FzWnm1TO0
>>912
>あのね、雪道でFRを走らせるときは、絶対にアクセルオンでは流さないの。
>流すのは慣性とブレーキだけ。

FRがそんな無駄な操作やってる頃には四駆は流しながらでも前に出て行きますよ。


>アクセルはむしろグリップを回復させるために踏む。

冷や汗浮かべながら必死の姿が浮かびますww
踏みすぎれば明後日の方向に吹っ飛ぶしね、まあ四駆シビアではあるけどFR
よりはパーシャルのふみ加減は楽。

いいから四駆で1シーズン過ごしてからまた来なw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
FRマンセーは一度で良いから冬の札幌走ってみろって感じのアホスレですね。