☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?20★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
■はじめて見る人のために■
このスレでは略語を使っております。また頻繁に登場する商品もあります。

【オーリー】  オーリーポリマー総称 http://www.auri.com/auri/index.htm
【白オーリー】 オーリーポリマー http://www.koalanet.ne.jp/~masatake/sensya/auri.htm
【オーリーG】 オーリーゴールドポリマー http://www.rakuten.co.jp/kong/435429/435507/
【ゴーグリ】  ゴールドグリター http://www.aianet.ne.jp/~creation/
【シュア】 シュアラスターワックス総称 http://www.jp-surluster.com/club/webshop1.php?class=10002
【MG】【マンハッタンG】 シュアのマンハッタンゴールド http://www.jp-surluster.com/club/webshop2.php?id=6
【ポリ】 ポリラック・新ポリ(カープロテクト)総称 http://www.n-mac.co.jp/page/nmc-6.html
【カーラック】 【ポリラック】のカーラックGFT社のHPはここ http://www.carlack.de/
【激ツヤ】 激ツヤクリアー。本製品は廃版ですが後継商品はスレで話題のキズ防止ハードコート
【キズ防止】 キズ防止ハードコート http://www.soft99.co.jp/products/car/03wax/hardcoat.html
【オーセン】 オーセンテックプレミアム http://www.soft99.co.jp/products/car/03wax/osentic.html 
【ザイモール】 ザイモールワックス総称 http://www002.upp.so-net.ne.jp/zymol/
【ザイチタ】 ザイモールのチタニウム http://www002.upp.so-net.ne.jp/zymol/page3.htm
【ブリス】 ブリス http://www.nobunet.com/
【PCS】 プロテクトPCS HRC・イオンデポジット除去剤等 http://pcs-jp.com/
【SNK】 新日本交易 太陽・GFストロンガー等 http://www.snk-net.com/index.html

 オーリー国内代理店は> http://www.tvmedia.co.jp/products/house_hold/auri/
 ポリを個人輸入したい人は>(個人輸入代行業者キンダーリーベ) http://members.aol.com/kinderlieb/index.htm
 ザイモールの個人輸入に挑戦したい人は>http://www.autosupermart.com/shop/brands/zymol.html
 海外通販スレもご参考に>http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1037888336
☆☆☆☆☆スレ公認アイテム☆☆☆☆☆

【シュアラスター鏡面仕上げクロス】 http://www.jp-surluster.com/club/webshop2.php?id=24
他のネルやクロスでワックスを拭き取ってから最後の拭き取りを「鏡面クロス」で仕上げると最強。

【カネボウ/アイオンの「プラスセーヌ」】 http://www.aion-kk.co.jp/products/semu.html
性能、価格でいまや人工セームの定番。スレに愛用者多数。

【シュアラスター・スピリット】 http://www.jp-surluster.com/club/webshop2.php?id=19
簡易下地処理 ボディへのダメージは最小限で簡単にワックス・コーティング前の下地を作れます。

【SONAX グロスシャンプー】 http://www.st-c.co.jp/sonax/html/line/lineup_f1.htm
泡立ちと落ちでオススメ。コスト面でシュアシャンプを寄り切り!

【アイオン・ふきとりネル・五枚入り】 http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fc862299
(アルバム参照)何故か「ワックスをすばやくふき取る」って名前で売ってマス

【キイロビン】ガラスの油膜やシリコン取りに http://www.prostaff-jp.com/kiirobin.htm
【FAQ】
Q)洗車初心者なんですが・・・
A)↓のムービーで洗車&ワックスの基本をご参考に。
 http://www.jp-surluster.com/club/migaku0.php

Q)洗車するときの注意事項は?
A)直射日光が強くボディの温度が体温以上のときはやらない。イオンデポジットが発生
 して取れなくなる可能性あり。また、風が強いとゴミで傷つけてしまう場合あり。

Q)洗車スポンジを落としちゃいました。洗えば平気ですか?
A)微細な小石等の付着が多ければ捨てた方が良いぐらいです。小石が残留
 すると洗車最大のリスクにもなります。

Q)洗車のときにシャンプーを使うのはナゼ? 泡立ては必要?
A)水と油は混じりあいません。従って水溶性の泥などは水で落とせますが「油汚れ」を
 落とすにはカーシャンプーに含まれる界面活性剤の力を借りる必要があります。泡立て
 は必要です。細かい泡がボディとスポンジの間でクッションの役割を果たしキズをつけ
 にくくし、また泡立った部分では洗剤が濃縮され汚れ落ちを良くすると言われています。

Q)ワックスは丸く円を描くように掛けるのですか?
A)真っ直ぐに薄くかけて下さい。縦横クロスさせて塗ればムラや塗り残しも防げます。

Q)水垢が酷いんですが・・洗車しても取れません。
A)シュア・スピリットを使ってみてください。塗装面へのダメージも最小限と思います。

Q)ポリラックとカーラックってどこが違うんですか?
A)基本的には同じです。UVプロテクト成分の配合が微妙に違うぐらいです。正規輸入元から
 は「カープロテクト(新ポリラック)」で販売されてます。詳しくはpart7>434辺りを
Q)洗車があんまり好きでない物臭なんですが何を使えばいいですか?
A)ゴールドグリターをどうぞ。それも面倒ならフクピカをどうぞ。あと過去スレを
 全部読破して下さい。きっと洗車が好きになるでしょう。

Q)シュアラスターって種類が多すぎてどれ買ったら良いのか迷うんですが?
A)どれでも満足できると思いますが、あなたが艶フェチなら「マンハッタンゴールド」を
 お勧めします。100gのジュニア缶が3000円前後で入手できると思います。

Q)フロントガラスの油膜が酷いのですが何で取るのが良いでしょう?
A)とりあえず「キイロビン」をどうぞ。「べっぴんさん」系のスポンジも良く落ちます。

Q)シュアラスターのワックスを使ってますがメンテはゴーグリで良いですか?
A)シュアにはゴーグリメンテは難しいです。ポリラックにはゴーグリメンテOKとのレポ有り。

Q)お勧めの洗車用スポンジは何ですか?
A)色々ありますが、アイオンのPVAスポンジなどはお勧めです。同等のシュア製より
 半値ほどなので予備も買えると思います。

Q)ワックスかける時、一回スポンジにつけた分でどのくらいの面積を塗りますか?
A)ワックス缶を逆さまにして缶の自重で手に持ったスポンジを回してそれにワックス成分を
 染み込ませる程度でボンネット分は充分事足ります。薄く塗った方が拭き上げも簡単です。

Q)ポリラックなどのコーティング剤もスポンジで塗っていいんですか?
A)ポリにはスポンジは使わずネルを使ってください。塗りムラが防げます。ネルを少し濡ら
 して強く絞ってコーティングを伸ばすような感じで塗り込みます。塗りこみと拭取りの工程
 を2回やればムラ解消しやすいでしょう。

Q)スレに登場する「戸田美智也 ◆SEXmXXt2」って何者?
A)一時期「ダブルメタル ◆SExSEXbI 」と名乗った頃もあります。
 特異な人物ですが、なんら問題はありません。最近見かけませんがたまに出没します。
☆★★☆ スレ有志による「コーティング&ワックス使用記」のアップローダー ☆★★☆

≪ポリ/カーラック施工写真&洗車アイテム≫ http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fc862299
≪ブリス施工写真≫ http://www.myalbum.ne.jp/fd953097
≪ポリ&MG施工写真≫ http://www.eonet.ne.jp/~toshikazu-mur/2ch_car/car_pic.html
≪カーラック施工写真≫ http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=134640&key=679934&m=0
≪ザイモール施工写真≫ http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fd918694
≪マンハッタンG施工写真≫ http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=711494&un=141052&m=2&s=0
≪ザイチタ・イタル・オーリー・ブリス≫http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fd966451
( 今後もスレ参加者によるアップロードをお待ちしてます )
>>1
おつかれ〜
ポリラック・カーラックって
湿らせて固く絞ったネル布で塗るとあるけど。
もっと適当に使うとしたらびしょびしょの拭き上げ前の状態で
使っても綺麗に施工できるの?

シュアラスターとかだとそんな感じで伸ばして水滴絞りつつだけど
無理?
>>8
多分、ムラになる。

むしろ、通常より濃いめのポリ溶液を作ってスプレーして拭き取り、ってのはどうだろ。
ポリ洗車と同じ要領で。
>>9
ん?不勉強で申し訳ないが水溶性なのポリって?
ってことはどーしても>>8のやり方がしたければ多めにとってやってもいいのかな?
平たく言えばブリスみたいな施工方ではダメでもないがムラになるかも?
ってことでしょうか?
>>10
水溶性ではないだろうけど、水の中に入れるといい感じに拡散するよ
そんでスプレーのボトルの内壁にもこびりつくんだけど、そういう感じで
ボディの塗装に乗っかると思ってる

ポリラックでムラが出た記憶がないんだけど出た人いる?
昨日とあるDIYショップ行ったら、ウィルソンの新製品?があって、
ビデオが流れてますた。

カーシャンプーなんだが、なんと晴れた日にシャンプーできるとか言ってた。
50度くらいにボディーが熱せられても、汚れの再付着がない。とか謳ってますた。

藻前ら知ってましたか?
HP見ても出てなかったよ。

ホワイト専用、その他カラー用。
洗うだけでワックスホワイト専用、洗うだけでワックスその他カラー。の4種類ありますた。

普通のシャンプーホワイト用、衝動買いしてしまった。
先日新しいシャンプー買ったばかりなのに・・・。

人柱になりまつ。明日洗車してきまつ・・・。_l ̄l○
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 14:30 ID:t1FWXoc4
>>12
知ってる、ヒロミがやってるやつだよね?
ウィルソンの超撥水の続編みたいなやつ、名前の頭にスーパーが付きました。
自分も買おうと思ったけど、WAXシャンプー2本も残ってるからまたにしようと
思いました。値段は近所の一番安いとこで498円。
レポお願いします!
>>11
ポリ自体は水溶性ではないけど、ポリをはじめとするアクリル系の
コーティング剤は水との相性がいいよ。

はっきりムラが出る事はあまり無いけど、小豆色メタリック(?)のうちのプレイリーに
施工したら、ボンネットがなんとなくムラっぽくなった事がある。一度水洗いしたら消えたけど。
新スレおめ乙
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 19:41 ID:3+9aQ6nq
>>5
戸田美智也のQ&Aはもう不要では?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 20:25 ID:SO7WhniK
油&樹脂マンセーな人は、来るのが早いなぁ・・・・・

自分が最高と信じてきた物が覆されるのは、認めたく無いのは解るが
本当に終わったんだよ、お疲れ様でした

今ガラスマンセーな人も、10年後とかに覆されるコーティングが出たら
認めるしか無くなるんです・・・・・・

いつまでも頑なになってないで、新技術を受け入れてみましょうね
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 21:34 ID:sVajBKJY
>>17
じゃあオレは新しい方面で、「キズ埋め」なキズクリアRで逝きたいと思います
>>17
何々が古いから終わった。てのがおかしいよな。
向きか好きかだろ?
旧車好きは終わってんの?ちがうだろ趣向なんだよ。

このスレの嫌なとこは押し付けるところ。
住人も工夫して良スレにする努力をすべきだと思います。
ドアハンドルの所にグリスの様な物が内部から漏れ出したような、痕が付いてしまいました。
以前、別の所で聞いたところ、そういうものは、ワックスを使えば簡単に取れると言われました。
でも、ここ半年ぐらいは、ブリスを使っており、ワックスは、あまり使いたくはないのです。
なにか、こういうボディに付いた油の汚れのような物を簡単に落とす方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
>>20
油系の汚れは油で落とすのが基本
ワックスがいやならコンパウンドで削ればどうよ?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 22:34 ID:Xloikp9o
シリコンオフや灯油なんかはダメなの?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 23:14 ID:SO7WhniK
>>19
押しつけてるのは、油&樹脂マンセーだろ

新車買いたてで、メンテナンスの事何もしらない人に対して
わざわざ汚れを引っ付ける油や、傷が着きやすい樹脂を奨めるな

汚れにくい、汚れが落ちやすい、傷が着きにくいが基本じゃないのか?

>>20
カーシャンプーは、ワックスが入ってたり
ワックスが落ちないように弱い洗剤になってるから、意味が無いです

ニゴリのない食器洗剤を200倍くらいに薄めて、スプレーして洗車しましょう
マフラー周辺のしつこいスス&油汚れは、台所用マジックリンで落ちます
ただし、乾燥に注意して下さい
基本的に洗車は曇りの日、出来れば雨上がりです
そう言えば過去スレにブリス良いってカキコ
すると猛烈に反論してくるコテ居たじゃん?
あの時汚れ落とし効果が無いのにうんぬんって
言ってたんだけど、アクアクリスタルは彼的に
どうなんだろ?汚れ落とし出来るじゃん?
>24

それってお前の事じゃねーの?(げらげらげら
探してたエーモンのホイールスポンジをゲットできて
嬉しいのでage
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 21:30 ID:6Uo2XHEd
WILLSON「鏡面WAX」って拭き取りラクだね。耐久性は分からないけど。
>>27
んで、鏡面になった?
>>28
ならなかった。細かいキズは目立たなくなったけどね。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 23:09 ID:LVOLgpQN
ワラタよ
3120:03/10/01 23:31 ID:mzJ275M3
>>23
ありがとうございました。
今度の日曜日の洗車は、この方法でやってみます。
>>31
グリスの垂れた水垢は石油系溶剤のクリーナで軽く落ちるよ?
気になるならその後でもう一回シャンプーすればいいのでは
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 00:26 ID:nJyTCInE
>>12
光臨求む!
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 00:31 ID:sakLNjFS
>>23
樹脂が傷つきやすく、ワックスが汚れやすいのはわかっているが
じゃー今のところ何がお勧めなんですか?
ガラス系が硬い皮膜うんぬんて事が未だに信じられないのだが・・・
いや、本当にそうであるならば君のインプレを聞かせてくれないか?
3524:03/10/02 01:16 ID:MJb9LDnO
>>25
何がおかしいんだ?脳無し。
>35
君の必死さがおかしいのさ(げらげらげら
何かシアワセそうなのが居るな...
何か不幸なのがいるな・・・・・
>>34
お勧めはキッチンハ(ry

ガラス繊維系はお勧めだと思う。汚れが付きにくいし施工も簡単。
艶に関しては、下地の処理がものをいうので、一概に絶対いい!とは
言い切れない。

その他、疑問があればこっちのQ&A見なはれ〜

ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/bliss/



40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 07:55 ID:uYO8ao+J
>39
相当に傷だらけの車でも
光の当て方であれくらいの写真は撮れるぞ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 13:17 ID:LpKZyixt
>>39
よく2ちゃんで関係者自らURLはって宣伝する気になるね。
誰もそんなところでは買わないよ。断言できるが。

↓関係者の言い訳
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 14:06 ID:uyZ6P65U
>>40
日陰に車置いて、直射日光が当たってる物を映し込めば良いんですよね
フォトショップでもいじれるし

>>41
まぁまぁ、コーティングの人は艶なんて表現しないから
業者じゃないよ、コーティングは、樹脂であっても光沢って言う
ベタベタ艶はWAXだけだよ
4312:03/10/02 16:23 ID:WouFCzSA
>>33
あ、すんません。色々忙しくて今になってしまった。
とりあえず昨日の微妙に晴れっぽい時のレポ。
とりあえず製品説明。

「洗いの 洗車革命 再付着なし! ポリオール配合」
「熱いボディでも こびりつかない スーパーシャンプー」
「泡立ちたっぷり」 「爽やかな香り」 「汚れスッキリ」
「ホワイト車専用」

近所のDIYショップで497円也。(>>13さんより9円高かった・・・。)

付属のスポンジのカバーに付いている説明によると、
「天然由来のすすぎ成分ポリオールが熱時のこびりつきや汚れの再付着をシャットアウト!」
「だから白く乾いても後を残さず イッキに泡切れ、汚れ落とし」

ってことで次にレポ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 16:33 ID:WouFCzSA
晴れていなくても、乾いたシャンプーが気になってしまう私にとって、
なんとも買いのポイント満載のこのシャンプー。

バケツに入れて泡立てるのではなく、一応ビデオの通りにスポンジに取り、
もみもみして泡立てる。
なかなか泡立ちはよい。香りはミント系の香りか。
で、車を洗い始める。
シャンプーの基本性能はまずまずか。泡立ちが良いので泡で滑らかに洗うことが出来る。

洗っている間に何個かピッチ汚れを発見。さすがにシャンプーでは落ちなかった。

そこでシャンプーを流さずにピッチクリーナーで処理開始。
何個かのピッチをクリーナーで落とし終えると、シャンプーがだいぶ乾いていた。

早速水をかけ始めると、スッキリ流れていく。
若干汚れで水垢のように乾いていた部分も、水を少し流すと真っ白に。

なかなかすすぎ能力も良し。

4512:03/10/02 16:37 ID:WouFCzSA
あ、↑も12でした。失礼。

使い終わっての感想は、とりあえず良。
昨日の時点の天気では、ボディーもそんなに熱くならずに、まだ効果の程は不明。
ただ、いつも使っているシャンプーよりも若干泡切れの良さは感じられた。

コンパウンドも入ってないし、今使っているタイプから乗り換えてもよさそう。

今度カラッと晴れている時に日光の下で(親の車で)実験してみたいところです。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 16:38 ID:j9JwJ3pc
(親の車で)


ワラタ
千葉のオートバックス行ったらブリスが売ってましたよ
2000円程度のお試し版もあったんで使ってみたくなりました
ただ、最近ポリマーかけたばっかりなんで、これをとるのが
大変だなぁと・・・
ある程度自然に落ちるまでは控えておこうかな・・・
>>47
あー、それってあるよな。うちもガラス系試してみたいけど、施工したポリラック剥がすのが
めんどい&コンパウンドは使いたくない上、まだたっぷり残っているので無くなってからで
いいかと考えている。

ライフに6回+プレイリーに3回かけてもまだ4分の1くらいしか減ってない(´・ω・`)
こりゃ1年以上持つな・・・・
ポリマーやってあっても1〜2週間過ぎてれば無問題かと思うんだけど。
油分が飛んでればOKなんじゃない?

ワックスは完全に落とさないとダメだろうけど。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 21:52 ID:uyZ6P65U
クリスタルガードに携帯からメール送ったら
土屋圭市ですって返ってきた
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 21:56 ID:jLYpAlHN
メール?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 22:01 ID:uyZ6P65U
過去ログ流れたのか
[email protected]
HPは、まだ無いみたい
海外のはあるけど
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 23:17 ID:IfDQXs0Y
>>39
俺が思うのは、下地処理をきっちりすればガラス系に限ったことで
はなくどのコーティング剤でもとは行かないまでもある程度の物であれば
(むしろ何もしないほうがよいとゆう説もある)
十分な艶や光沢、効果を得られると思うのだが。
ガラス系は使ったことがあるのだけど、光沢はすばらしいと思う。

ただそれ以外で目を見張る物が自分には感じれなかった。
5447:03/10/02 23:33 ID:waseGlOf
>>48
とりあえずポリマーが落ちるのを待つのがいいみたいですね
自分もコンパウンドかけるのには抵抗ありますし、どれくらい
かければポリマーが綺麗に落ちたのか判断出来ないですよ・・・

>>49
油分飛ばして、ポリマーの上からガラス系コーティングするって
事になるんですかね?

ガラス系の紹介や説明を見ると、今までの樹脂系ポリマーと
違って、酸化することが無い、と言った利点が挙げられてますね
艶や光沢、持続性についてもよさそうなので試してみたいんですが
もう少し色々な種類が出てからの方がええかな?と弱気になったり・・・
ガラス系コーティングをお使いの方にお聞きしたいのですが、
ちょっとこすったような場合に傷つきにくくなるのでしょうか。
あと、施工前にカーコンなどで塗装の傷をきっちり修復した方が
よいでしょうか。
ガラスと謳っていてももちろんキズはつく。
真珠並!という言葉を真正面から信じないように。

「モース硬度6(9H)です。(だいたい真珠の堅さ)」
と某ブリスのHPにあったが、
つまるところ9Hの鉛筆で擦るとキズがつく、
というレベル?だった気がした(あやふやだが)
一応、鉛筆の芯としては最も硬い、ハズ。

俺もブリス使ってるけど、
真珠なんてとてもとても(ry
塗装のキズは修復するに越したことはない。
ガラス系は特徴をつかんでから使いましょう。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 00:33 ID:1GZ5zbge
コーティングの上からのガラスコーティングは
チタン系のコーティング以外は剥がさないで、そのまま出来ます

ただ、傷が目立ってるようなら、研磨したほうが良いです

>>55
消しゴムにラップするようなものですから
針を滑らせる事は出来ても、押しつけると貫通します
5855:03/10/03 00:55 ID:LvTiBd4e
なんとなくイメージがつかめました。
ありがとうございました。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 07:57 ID:2H1ZE/Tu
>>57
どうせ受け売りでしょ。
イメージだけで考えても効果とは違うと思うが。
一滴たらしてドライヤーで風乾させても
いつまでたってもヌルヌルしてるんだけどヌルヌルは固まらないよな
これで本当にガラス皮膜ができてるのかとおれは思った。
もしできているなら垂らしていない部分と段差ができているはずだけど
それもないし。

実際ガラスの皮膜ができて保護効果を得られたと言うならば
それはそれで別に言う事は無いけど。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 09:16 ID:U4wwdqYs
>59
段差がよしんば出来たとしても
それを確かめるすべが無かろう?

0.5μ有るか無しだぞ
0.00005ミリだ(w

試作の業務用のガラスコーティング剤をテストしてるのだが
色が付く・・・アクリルのような半透明な白色

艶は、磨いた塗装のほうがあるな
耐久性は・・・テスト中
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 10:01 ID:UnvFHIRr
ガラス系の元祖はリキュードグラス?
当時は、リキュードグラス、アドバンスドリキュードグラス、リキュードグラスネオ
と進化をしてっって、結構良かった気がするんだけど・・・
ただ、伸びが悪くて非常につかいずらかった
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 11:55 ID:C7B1j436
ペイントシーラント
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 11:57 ID:t3NxzL5X
>61
一度、本社に行ったことがある
飯田橋だったか・・・雑居ビルの中
人のいいおっちゃんだった

リキュードグラスはアクリル系だと思う
業者でも好きな人が多かったな
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 13:40 ID:iVWjgKUN
ガラスの被膜が本当に出来るなら叩いたりしたら割れるのかな?
6559:03/10/03 17:11 ID:aRhJxcU5
>>60
逆に言えばだよ、引っ掛かりがわからないほど薄く
塗ってもどこに塗ったかわからないようなコーティング剤で
なぜ鉛筆硬度が9Hと謳えるのか?
本当に測った事ってあるのかなぁー
コーティング剤の塗ってある部分と何も塗っていないガラスの部分の
判別は付くのかね?
鉛筆硬度はどうやって判別するのだろう?
その皮膜がいくら硬かろうがそれだけの薄さで何を防ぐのか?

自分がそういったコーティング剤を売り込むとしたら
皮膜のの硬さよりも摩擦抵抗を下げる効果があるために
傷が付きにくいと言ってアピールするけどなぁ・・・
6660:03/10/03 17:44 ID:3jqoHkAR
>65
>本当に測った事ってあるのかなぁー

無いと思うな。(w
車に塗ったら計れないだろ?曲面だらけで
試験片で測定するのも難しいだろうよ

9Hは素材の理論値か、ホラだな

>その皮膜がいくら硬かろうがそれだけの薄さで何を防ぐのか?

コーティングが、硬いのと柔らかいのだとやっぱ違うよ。
何を防ぐか?っても難しいけどな
洗車傷が、若干付きづらいくらいか

個人的にはフッ素系が好き
ガラス系は、これからだろう・・・・
硬度を求めない方向に発展すれば使いやすくなる気がする
>>60
一桁間違ってるよ
新車にCPCペイントシーラントをつけたんですが窓やミラーについては何を使うといいでしょうか?
それからこの中でCPCペイントシーラントをつけた方ホントに5年もってますか?
>>68
評判良くネ。その予算でプロにかかるって手もある。
値引きのサービスの一環なら値引き分が減ってるとさ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 19:40 ID:Alpbd65x
鉛筆でゴシゴシ擦ってるビデオ映像見た事あるが・・・・

ガラスはX線で解るんじゃないかな?

あと、腕の良いボディーショップ屋が見ると、感激されるよ
>>59
>一滴たらしてドライヤーで風乾させても
ご使用の際には、取り扱い説明書を(ry

7259:03/10/03 21:13 ID:aRhJxcU5
>>70
こわ・・・
映像に写りこみさえしなければ何でもありか・・・
ところでX線って厚みはかれたっけ?
皮膜があるかないかであればIRでもいいと思うけど。
電子顕微鏡でのぞいてみたいな。実際どんな皮膜ができてるんだろう。

>あと、腕の良いボディーショップ屋が見ると、感激されるよ
光沢だけはすごくいいよね。
濃色車は光沢で艶が薄れちゃいそうな気もするけど
ガラス系を使う一番のメリットだと思う。
>>72
えぇっ?? 光沢と艶って・・・違うものなのか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 21:28 ID:Zg58csjp
>>68
5年保障だっけ?屋内駐車ならそれまでもちそうだが・・
7559:03/10/03 21:34 ID:aRhJxcU5
反射が多ければ光が多すぎて白っぽくなってくるでしょ。
また風景等の映り込みが多ければ本来の色は遠のいていきますよね。
艶は塗装色の本来の素直な色味で色っぽさやぬめりとかの感じだと思う。
色の濃淡など微妙な色の変化が艶だと自分は解釈してる。
だから濃色車で光沢が多いと本来の色が分かりずらくなるよ。
>>75
鏡面仕上げが好きな人と嫌いな人いるからなぁ〜。
その定義だと俺は艶が好きだな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 01:25 ID:3MT2+Uxa
親の車(紺色)で、水垢落としワックスで水垢を落としたんですが、
間違えてホワイト専用を使ってしまい、洗車傷のようなものがついてしまいました。
ワックスとかGT88とか使ったけど、消えませんでした。
やっぱ、この傷って直らないんでしょうか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 01:33 ID:oxgSKQ8x
>>77
元々ある傷に、白いワックスが入って、傷が目立つようになっただけでしょ?

台所洗剤のマジックリンで、そのワックスを落としきってから
またワックスするしかないね
>>78
ありがとうございます。今度、実家に帰ったらやってみます。
コーティング剤の鉛筆高度9Hとかってのは、
8Hまでの鉛筆だと字はかけないけど、
9Hだと字が書ける、て測定法じゃなかったっけ?
詳しく知ってるわけじゃないから、
突っ込みは詳しい人が登場してから(^_^;)

>>80
いやいや皮膜が破れるかどうかでしょ。
それ言ってたら鉄だって表面にシボがあれば
字が書けちゃうからB以下って事もあるわけだが・・・
それはないでしょ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 11:17 ID:1E38P3f+
>>81
字が書ける→傷が付く ではなかろうか?
字が書ける→鉛筆の粉が付くではないと思うわれ・・
8380:03/10/04 13:50 ID:nCdv2B8E
>>82
だからその違いはどうやって判断するんだ?
傷が付くから字が書ける?紙も削れてると言うのだろうか・・・
鉛筆はそれ自体が削れながらその粉を付着させる事で
書けるということになると思うが、かける書けないを判断材料にするには
あまりにも漠然としすぎている。
おれは傷が付くか付かないかを見ていると思ったのだ。
塗布面が平滑であるかどうかの判断ならばかける書けないを判断するにはいいが。
もし仮にダイヤモンド級の硬さで表面が微細なでこぼこがあった場合には
鉛筆でも書ける。これはどう判断するのだ?付着しているかどうかか?
傷が付くか付かないかではないか?
それが鉛筆硬度試験だろう。
削れたときにかけたと言うならば削れた部分が鉛筆に対して
測定方法以外の外力が加わって削れるだけだろう。



84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 14:41 ID:Hmd0h5mD
ポリラックにゴーグリメンテってのは結局良い感じなのでしょうか?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 17:38 ID:/Ekv8eta
ポリには薄めたポリでメンテでいいんじゃ?
ゴーグリだけならだけの方がいいとおもわれ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 17:49 ID:xh4VuTO3
硬度の確認は
ガラスより柔らかいコンパウンドで研磨してみるんじゃないの?
>>84
うちではそれやってるけど、なかなか(・∀・)イイ!と思うよ。

とりあえずもうすぐゴ−グリ無くなるので、それからポリラックスプレーと
比較してみる予定。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 01:48 ID:9lQzego4
>>87
ガラスはアウトオブ眼中?
なんか用か?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 07:22 ID:i/NEZ877
>>89
IDが(・∀・)イイ!!

ゴーグリって全然だめでしょ。
効果云々以前の問題・・・だと思うがいかが?
少なくとも外装には全く使えないから、せっかくだからと
内装に使ってるけど、これだって普通に水拭きするのと
大して変わらないような気がする。香りはいいけど・・・。
>>90
もしかして使い方間違ってませんか?
よもや原液で使ってないですよね?


つーか釣り?
9290:03/10/05 09:50 ID:i/NEZ877
>>91
釣りじゃないよ。濃度だっていろいろ試してみたけど
良い結果は得られなかった。
窓ガラスに使ってみてもノーワイパーなんてとんでもない、
撥水しないどころか白っぽくて見づらくなった。
超自動後退で買ったんだけど贋物掴まされた?・・・まさかね。
ゴーグリって人によって評価が分かれるね???
>90の感じ方と同じだけど・・・。
原液使うのとバケツに薄めて使うので評価が分かれてるのかしら?

まぁ3000円以上の価値は正直ないと思われ。リピートはチョットありえない。

買ったことない人はとりあえず買ってまたあやしげな商品開発の力立てをしましょう。
なーんてね。
9491:03/10/05 11:22 ID:CVXe/jjo
>>92
そっかー。
漏れは内装とフロント以外のガラスに使用してます。
いい感じだけれどなぁ。内装の材質によっても効果が違うのかしら?

ちなみにボディはブリスです。
アクアクリスタルはどうよ?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 14:37 ID:yeGLSViL
ダイワみなくるのクエストを施工してもらいました。
施工理由なんですが、新車購入後1ヶ月で布洗車機だから傷つかないの言葉を信じて
入れてみたら見事に洗車傷だらけ、それも後日晴天の日に分かったもんだから後の祭り
車は濃紺車なので晴天時はかなり目立ちます。

で、洗車傷を消すついでにボディコートをしてもらいました、
受け取りの時は室内の蛍光灯の下だったので分からなかったのですが
コーティング後1ヶ月は洗車しない事と言われていたので洗車できず
1ヵ月後洗車した次の日の晴天に見たら洗車傷だらけ・・・。
そこの専用洗車クロスも買って、洗車方法も気を使いやったのに傷だらけ
自分が洗車でやったのか、元々洗車機での傷を下地処理で消せていなかったのか
判断つかずに泣き寝入りでした。

しかも、半年点検でそのお店に持っていったら落ちない水垢はそのまま
「樹液でコーティング貫通してるのでこれはだめですね」ってそこもそのまま
はぁ?1年保証じゃないの?確かに汚れ付きは少なくなったけど
剥がれたコーティングは治してくれないんですね。
目に見えないコーティングだけに人間不信に陥りそうです。

長文すみませんでした。

>>96
そういう話は枚挙にいとまがないです。
業者不信→自分でコーティング→下調べ→一品を購入→製品不信
になる人が多いような・・・。

要するに人任せは後悔しやすいってことだす。
人柱をバネにガンがってくれ。
それと鏡面加工(洗車自体)にキッチソハイターは効かないw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 15:08 ID:56X3jXQw
ミラコンコートってどうよ?
>>95
だから中身はブリスと同じだってば
>>95
>>99が言うようにブリスと同じだけどアクアクリスタルのほうが新製品だから
買うならアクアクリスタルのほうがいいよ。ブリスにキヤスメだけど
クリーナー成分が入ってるし付属品を入れるとチョットだけ安い。
ていいながら、製造元は同じだったりしてw
シャッチョサーンも同じで・・・。で内職のオバサンが違うラベルを渡されて貼ってる・・・。

もうブリスはだめだ口にするだけで叩かれる。
なら逆に叩いて新商品へシフトさせよう。よし経営革命だ!ガハハ

な〜んてことは思っちゃダメですか?
>101

ありうる
ポリラックは時代遅れ?
ムラにならなくて物臭なオレにはピッタリなんだけど
ガラス系はムラにならない?
>103

別に時代遅れでもなんでもないさ
淡色や白にブリス塗っても意味ないだろ
105名無し募集中。。。:03/10/05 20:05 ID:kSkLfFZy
アイボンの替わりにアクアクリスタル使ってる奴いる?
>>103
定番って感じでは?
ってか、最近は車用ポリが増えてる感じがする。

一回ブリス使ったけど、
なんか高いし少量だし気を使わないといけないからでめんどいよ。
>>106
ブリスはポリより楽だよ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 22:17 ID:JXZdvc1r
ここで薦められてる物は漏れには良さが分からん大馬鹿者です。
ポリはまだましだがブリスやゴーグリはどこがそんなに良いんでつか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 22:19 ID:vtGEziK9
ウィルソンの水垢とりはいいよ。
親水派の俺としては数少ないアイテム
>>104
珍しくマトモな意見がでた。へぇーポリッて色選ばないのか・・・。
知らんかった。

ブリは淡い色はダメと・・・メモメモ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 22:42 ID:9lQzego4
>>100
クリーナー成分って何?
そんなもの含んでたら、皮膜が定着しないだろ・・・・・
やっちゃったのか、アクアクリスタル

アクアクリスタル消滅の予感
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 23:21 ID:62uKuiOH
ゴーグリっていいんだね〜
今度ためしてみまつ。
フクピカだと白くムラが残っちゃうんだよね。
ブリスを便器に使用した
汚れなくなった       気がするよ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 00:41 ID:PKt0jbgz
>>108
俺も同僚が貸してくれたんで、ブリス試してみた。
施行は簡単だが、皮膜薄いなぁ。
洗車キズなんぞ、まったく消えねーぞ。
下地をちゃんとやらにゃならんなら、施行がラクも糞もねーよな。
少なくとも、ポリを最初に使ったときのような感動はないな。
ブリスが楽ってのは、下地が出来て施工2回目からと付け加えたい。
古い車で塗装が痛んできて、コンパウンドを掛けて
その状態を維持したい、って時にはかなりお薦め。

>>114
ttp://homepage2.nifty.com/migaki/polylack.htm

ポリでもブリでも洗車傷を消すには
やっぱり磨くしかないんじゃない?
ポリラックは皮膜感(?)がいいね
>>114
うわー今日はボソッっといい感想が出てるな。。。
ブリスは何か塗ってる感じが薄いと。。。メモメモ
スベスベ感はどうでしょう?

ポリかブリス。どっちか俺向きなんだろう?

と思ったら>>115 なるほど下地が肝心・・・面倒だな。
>>118
スベスベ感をえたかったら花王のベガを試してみたら?
拭くだけでなぜかしらないけどスベスベになる。

すべすべ感っていうのを出したかったらただワックスやコーティング
スルだけでは駄目で下地をしないとでないね。

しかし、このスレで粘着してるブリス厨ってかなりの2ちゃんねらーだな。
物凄い早いレスには恐れ入る・・・。某掲示板でもブリスの悪評は凄いけど
そこはノーマークなのは笑えるがwwwww。

なんかこのスレってつまらない揚げ足取りばっかりだけど、宣伝が多い証拠と
思って間違いないよね?
>>119
宣伝でも何でも良いよ・・・使用者の情報・経過報告が知りたい。
美辞麗句だけなら勘弁だけど・・・。
ベガねぇ。もう撤退らしい。 代わりにキッチンハイターだw
>120
ハイター厨は氏ね
>>121
洒落だw 笑って許せ。ところで某掲示板って?>>119
3Mのポリマーワックス液体を試したら、腕が死にそうになった。
>118

下地が面倒?
ならば超ピカ君がいいよ
高いけど
下地が面倒って人がこんなスレにもいるんだな・・・

洗車関係のスレっていくつかあるけど、オーディオみたいに
初級・上級って分けたらいいんじゃないか?
>>125
【初心者】洗車、ワックスがけ情報【大歓迎】
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1058494466

>>116
このHPの人は空手かなんかをやっているようだな(w
手を見ればわかる。

どうでもいい話なのでsage。
>>125
どうあがいても面倒だと思うけど・・・。
まさかスピリットで磨けば下地なんてレベルのことはなしてんじゃアルマイな?
下地が全然だめならどんなコーティングも効果薄。
逆に下地さえしっかりしてればどんなコーティングでもそこそこ効果を発揮。

なんですかね?
そうだたまにはコーティング剤なんて無視して下地作りノウハウ編でもやれよ。

粘土とスピリットで勘弁してください
>131
業者じゃないならそれで十分だ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 19:57 ID:9X7ZlyBV
キズクリアR、期待したほど効果はなかった罠。
一つ気になったのはキズクリアProとの性能差。
Proの方が100円高価い上に量が少ない。
Proの成分表にはキズ消剤(と思われる)成分の比率が表示されてるがRには%の表示無し。
両方使ってみた方いませんか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 20:03 ID:eF7K4OXw
>>133
俺は結構効果あったけどな。
前に説明書があまりにもいい加減でいろいろ
SOFT99の担当者に聞いた時

キズクリアーPROとRの違いはキズクリアーRが新製品でPROの
後継にあたるらしい。拭き取りやすさなど施行がしやすくなったとのこと。

でね、施行方法も聞いてみた。これは自分でやったレビューと
まぜて書かせてもらうね。自分でも分かる程コーティングの効果は
あったと思うよ。
で、レビューはちょいと長くなるから次のレスにかくね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 20:05 ID:9X7ZlyBV
>>134
をぉスマソ。
期待してまつ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 20:26 ID:eF7K4OXw
もひとつ施行と関係ないけど、キズクリアーの持ちは?と聞いたところ
3ヶ月程度だそうです。

担当者さんのメールのやりとりで教えてもらったのと
自分でやったコツは

1.スレの最初辺りに書いてある下地処理の動画をダウソして
 それを参考にしてしっかり処理する。

2.付属スポンジに良くふった傷クリアーRを少量(10円玉くらい、
 最初はスポンジに液剤がついてないのでちょっと多めになるかな)をつけて
 車のボディーに薄く延ばす。コツは絶対に力を入れずにタテ>ヨコと施行。
 (気分的に分厚く塗りたい誘惑にかられますが全体に薄くのばさないと
 後で失敗します)
 
 伸びが悪くなったなと思ったらまた、また付属スポンジに少量つけて
 同様に繰力をいれずに薄く延ばすのをり返します。
 濡らして消えるような傷があるところはちょっと頭で場所把握しといて
 丁寧にキズクリアーの液剤入れる感じで施行する。

3.施行する範囲は、ドア一枚ずつやって、拭きあげる感じです。

4.拭き上げの方法は、例えばドア一枚キズクリアーで薄く延ばし終わったら、
 乾くのを待たずにシュアラスター鏡面仕上げクロス、
 または安価な同等品(ここがコツ、タオルやウエスだと絶対奇麗にし
 上がらないので注意)で、さほど力入れないように拭き上げます。
 拭き上げは拭き取るというよりも表面をならす感覚かな

5.拭き上げ時に、先ほど覚えてた、濡らして消えるような傷の箇所は
 意識して力をいれずに丁寧に拭きあげると、力を入れることによって
 傷に埋まってるキズクリアーRを拭きあげて傷がまた見えちゃうってのを
 防げます。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 20:40 ID:eF7K4OXw
後ポリラックも誘惑に負けて買ってしまった。効果はきずクリアーでかなり
奇麗になったのですがポリラックで艶が更にました感じかな。
ポリラックも拭き上げの時、鏡面仕上げクロスを使うと簡単にムラが消えて
均一になるよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 20:43 ID:9X7ZlyBV
>>136
サンクス!
保存しますた。
そうか、結局は磨きキズが完全に取れるまで下地処理しなければばらないか・・・。
実は、下地処理に自信がなかったからそれを省けるかと期待してたんで(ぉぃぉぃ
今後も使うか悩んでたけど、もうしばらく使ってみます。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 20:46 ID:eF7K4OXw
>>138
あ、ゴメン!!
俺の場合はコンパウンドまでは
かけてない。下地処理はコンパウンドかける
手前(粘土、水垢、カーシャンプー)
までしかやってないよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 20:47 ID:eF7K4OXw
コンパウンドかけないでやってそれでもあんまりにも傷だらけ
で見てらんない状況なら一回コンパウンドかけてもいいんでない?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 21:04 ID:9X7ZlyBV
>>139
そうですか、もしかしてオレは強く拭き取りすぎたのかな?
実は塗る前に粘土使った後にポリッシュで軽く(本当にサッと)磨いてからキズR使ったんだけど、
やっぱり洗車キズがビッシリと・・・。
あとは最近またネコが車の上で踊り狂ってるし・・・(;;
昨日ネコが嫌う砂を撒いたが今日も足跡バッチリで・・・
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 23:18 ID:eF7K4OXw
>>141
説明書になんもかいてないから最初力入れて全部拭き取ったんじゃない?
それにポリッシュで磨いた後ちゃんと洗い流さないと駄目な
気がするぞ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 03:18 ID:bZ6ke+sH
ザイモールを足車にも使うのはしんどすぎるな・・・。
自慢の愛車に3ヶ月に一回ならかけてあげられるが、普段使う
足にはポリラックかアクアクリスタルみたいなコーティングで
十分。おじさんになってくるとワックスなんてつかってられん。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 08:04 ID:vBrEwBDa
>>141
猫には 竹酢液か 木酢液が 効くみたいです
自分も猫足跡に 往生しまして ホームセンターで
買ってきました 布にしみこませてビニール袋にいれ
車の周りにおいていきました 結構なにおいがしますが
その後 猫は乗ってません

 ついでで恐縮です ガラス系のコーティングが最近流行のようですが
皆様はイオンデポジット付きませんか? (クレーターのような輪染みです)
 ガラス系の主成分のケイ素が イオンデポジットの構成成分のケイ素と
反応して付きやすいと聞いたんですが、、、
 クリスタルガードワンとか 興味あるんですが
どなたか使われている方 ご感想をお教えいただければ
幸いです
 
145ZDM400J:03/10/07 14:24 ID:E/XJ6/Pk
皆さん。洗車時、水滴拭き取りに何を使ってますか?
シュアラスターの布を買いました。もう少し厚みが欲しいです。
146あぼーん:あぼーん
あぼーん
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 19:39 ID:JqaQjctH
聞きたいんですが、洗車機は使わないほうがいいのでしょうか!?
洗車機は使わないほうがいいのです。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 19:49 ID:JqaQjctH
やはりそうですか。どうもです!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 19:53 ID:Se0IZ5fk
>>144
イオンデポジットは、ガラスに着きやすいのではなく
何にでも着くけど、ガラスに着くと簡単に取れないが正解です。

それに、炎天下で洗車しなければ無縁な事ですよ・・・・

クリスタルガードワンは、本物でしたよ
他のガラス系の表面は、本当にガラスかな?って感じしてましたが
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 19:54 ID:Se0IZ5fk
>>148
下手な洗車するより、洗車機の方が良いかと・・・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 19:55 ID:+mTQBhBg
確かにウイルソンの水垢鳥は臭くないね
パケにも石油使ってないって書いてるし
効き目はタールとかも取れるスピのほうが上のような
これ使ってポリやるんだったらバリアクリンでも塗った方が・・・
SABで全品10%OFFなんで買ってみますた

153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 20:06 ID:IEHACkAg
>>145>>1-40くらいまで見れば
アイオンの三本セットになってる
プラセーヌってでてないかな

>>147
ここのスレだと洗車傷気にする人が多いからお勧めしない

>>150
ポリと比べてどうでしょうか
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 20:11 ID:FZubB0Rf
「ガラス系」自体にホンモノかいな?を感じるのだが。
何だよ「ガラス系」って?グラスファイバーかよ?

業者カモーン!
「ガラス系」・・・容器の中で結晶化しないのが笑えるような気がします。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 20:45 ID:Se0IZ5fk
>>154
ポリは試した事が無いので・・・・・・

色んなガラス系を試してきたけど
クリスタルガードワンの場合、雨で濡れた時のツルツル感は、凄かったよ
>>156
業務用で恐縮だが、エシュロンは固まっちゃったよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 21:38 ID:AGtSPgDG
ボディ用のコーティング剤は使ったことないけど、
ホイールにクオーツかけてるよ。

分厚い皮膜に覆われた感じで、ブレーキダストの付きがかなり少なくなった。
付いてしまったダストも水に濡らしたタオルで拭けばすぐに取れるし、良い感じ。
ボディにも業務用クォーツかけたくなった。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 23:00 ID:Se0IZ5fk
>>159
色んな所のプロ施工頼んだけど
ハッキリとした違い出すために、ポリとかフッ素コートを
上塗りされるよ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 23:03 ID:IEHACkAg
>>154
実際にアルミかなんかの板にガラス系のコーティング集めにぬって
固まるかどうかたしかめるといいかもね
どうも調べたら・・・
ガラス系って大雑把に言ってイオンデポの大元を綺麗に施工するようなもん
って結論なんだが。

なんかイポンデポが出来やすいんでは?という意見多し。
人柱さんカモーン!
>>155
そのHPの表記で気になったのは「ボデー」w ボデーボデー笑える。

そこのHPは化学方式の比較だけで人柱情報とかがないのが気になる。
もっと説明を表記して欲しい。
Bravo
Delta
Omanko
Yankee
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 23:30 ID:Se0IZ5fk
>>162
ガラス皮膜に浸食されて足場を失ってる業者さん?

炎天下で洗車しなけりゃ良いんだよ・・・・
洗車の基本だろ?
>>165
雨は?
え?おれは↑だよ。SX-6000ファン。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 23:34 ID:Se0IZ5fk
>>166
炎天下の雨?
>>165
「ボデー」はおっさん用語の基本ですw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 23:39 ID:Se0IZ5fk
>>169
今、現在、殆どのオッサンは、サラリーマン世代の人間で
今、やってる仕事以外は、何も知らなくても生きて来れた世代で
オッサンって言葉は、バカにする言葉だけど

全てのオッサンが、そうではない・・・・・
極々一部だけど、話し出来るオッサンも居る
171sage:03/10/08 00:00 ID:4eCwkg2S
デズニーランド。
ガラスのウロコの話

ttp://www1.coralnet.or.jp/murayama/mame.html#Anchor3531404
ttp://www.agc.co.jp/automotive-glass/lamisafe/products/alacarte.htm#4


>>166
ミネラル分が少ないから水道水やら井戸水に比べればデポの点ではマシでは?
別な怖さがあるけど

>>152
シリコンたっぷりじゃなかったっけそれ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 00:29 ID:fYKhvtpI
WILLSON洗う水アカシャンプーって評判良いみたいだけど、
使ったことある人いますか?
キレート剤が入ってるんだっけ?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 00:34 ID:SCxWopxZ
>>173
食器洗剤の方が汚れ落ち良い
マフラー周辺のしつこい油汚れは、台所用マジックリン使う
スルッと落ちるよ

カーシャンプーは、ワックスを落とさないように洗う洗剤だから
当然油落ち悪い
あと、乾いても塗装へのダメージを最低限にする為、薄く薄くしてる
汚れが落ちないから、ゴシゴシ何度も擦って傷だらけ
>>174
サンクス。
食器洗剤はガラスにしか使ったことないや。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 01:15 ID:GomGUH7n
アークバリア21ってどうなんでしょう?
コーティングのことで相談に行った付き合いのあるディーラーで勧められたんですが、
ご存じの方がいたらアドバイスお願いします。

スレ違いだったらすみません。m(._.)m
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 01:44 ID:SCxWopxZ
>>176
古いタイプのガラス皮膜コーティングですね
その時代は、大きく0.25ミクロンの皮膜って宣伝してたけど
今0.25ミクロンって書くと、ブリスと同等と解ってしまうから書かないんでしょう

さらに
クリスタルガードが日本に進出してきたって事は
プロ施工版のクリスタルガードも、日本に出来る事になるでしょうし
そうなると、日本の市場も1ミクロン以上の時代に入る

厚さで勝負するのを避けてるんでしょうね
178176:03/10/08 02:25 ID:GomGUH7n
>177
早速のレス、ありがとうございます。
アークバリアって古いんですか?調べては見たんですが、もとは住宅関連のコーティングで、
車に進出したのは2000年くらいだと思いましたが。
結局、あまりよいものではないと?
179176:03/10/08 02:30 ID:GomGUH7n
クリスタルガードというのは、今のところ自分でやるコーティング剤なんですね?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 02:34 ID:SCxWopxZ
>>178
悪くないよ、無駄に高いだけ・・・・

扱いにくい薬剤だから、ムラにならないように1Lくらい吹き付けるらしい
最近は、どんどん少量の薬剤でムラ無く施工出来るようになってきたから
安く出来るだけ

究極は、クリスタルガードワンの1台分20mlかと
181176:03/10/08 02:42 ID:GomGUH7n
>180
確かに高い!(O_o)WAO!!!
で、宣伝文句にあるような「耐候性」があって、「光沢」があって、「耐久性」が
あるのだろうかと。ディーラーの方曰く、「水洗いで汚れが落ちます」。
付き合いが長く深いディーラーさんなので、うそは言ってないと思うのですが。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 02:52 ID:SCxWopxZ
そりゃガラス皮膜なんだから・・・・当たり前ですよ

ガラスなんて嘘だと信じようとしない香具師が、ほざいてたり
ガラス系の進出で立場のないその他のコーティング屋さんが色々言うが
無視して下さいな
183176:03/10/08 02:57 ID:GomGUH7n
なるほど。宣伝文句に嘘はないが、高いぞと。
ありがとうございました。参考になりました。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 03:00 ID:SCxWopxZ
ガラス系と、その他って
GT−Rと、NAのGTOの関係みたいだな・・・・・

ガラスでそんなに違ったら誰もポリマーなんかしないだろ・・・・て?
185176:03/10/08 03:14 ID:GomGUH7n
>184
あれ?よくわからないんですが・・・。
ガラスとポリマーはずいぶん違うぞ、という解釈でいいんでしょうか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 03:21 ID:nFQXEt0D
新車には塗装が落ち着くまでカーラックしないほうがいいですか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 03:25 ID:SCxWopxZ
ポリマーしても、だんだん傷が目立って来て、結局ワックスしたくなるんですよ

ワックスしだすと、砂埃を良く引っ付けるから洗車の頻度も多くなるし
ワックスは、塗るのも拭くのも傷を増やす

ガラスは、ワックスと完全に無縁になる、究極ですよ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 07:44 ID:k70agxVA
>>150
レスありがとうございます
 ガラス系 イオンデポジットが怖かったんですが
 クリスタルガード いってみます
 ありがとうございました
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 08:42 ID:IrACZYvy
ピカピカレインってどうよ?3年間持続するって書いてあるけど・・・
ちょっと胡散臭いような気もするけどマジで買っちゃいそうだ・・・
誰か使った事あるヤシいたら使用感教えて〜!
ttp://www.aisha.co.jp/04.htm
>>180
最近の塗装なら問題なし。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 10:48 ID:fbRyi9cp
>>182
よくワカランものをどういう感じだろうか?
と疑問に思うのはごく当たり前ですよ。
何でも良いから試せってのは大人のやることではない。
疑問にちゃんと答えるのが大人の意見ですよ。

ガラス系ってSIO2=イオンデポ?という認識は違うんでしょうか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 11:05 ID:SCxWopxZ
>>189
ピカピカレインに、クリスタルガードとの違いを聞いたら・・・・・両方親水だし
薬剤の濃さが違うだけって言ってました。

同じ質問を、クリスタルガードにしたら、全く違う物と言ってました。

どっちの話しが本当なのか解らんが
クリスタルガードの登場で、ピカピカレインが値下げしてるのも気になる

>>191
炎天下の洗車に拘ってるの?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 11:08 ID:smLJxMPn
ポリラックもケイソポリマーになるのかな?
とりあえず
ttp://www.koalanet.ne.jp/~masatake/sensya/main.htm
のとこにポリラックについて沢山解説や成分分析が載ってたので
ポリ試したい人はここを参考にどうぞ
194176(ID違うけど):03/10/08 11:09 ID:zABNYoQ+
>SCxWopxZ, 191
レスありがとうございます。みなさんのように詳しくはないものですから、もしかしたら「あほかこいつは」と
思われるようなことを書いているのかも知れませんが、教えて下さって感謝しています。
誰もが「イイ!」というのはなかなか難しいとは思うのですが、「イイ」と思う人が多いのであれば
安心してかけられると思ってお聞きしています。
191さんのおっしゃっているのは「ガラス系といってもイオンデポが発生するのでは?」ということ
でしょうか?パンフレットには「イオンデポは発生しにくい」と書いてありますが。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 11:11 ID:smLJxMPn
ぼちぼちスレ公認コーティング剤に、ポリラックを
選んで次のテンプレに入れたらいいなと思うけどどうかな?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 11:12 ID:smLJxMPn
>>194
みんながイイって言うのはポリラックが一番多いと思うよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 11:18 ID:SCxWopxZ
イイと言う人が多い製品なら
まだまだワックスじゃないかな?
コーティングでは
ゴールドグリッターとか・・・・

例えが苦しいが
ワックスが、純正タイヤ
ガラス以外のコーティングは、RE01等のラジアルタイヤ
ガラス系コーティングは、Sタイヤ
米クリスタルガード店のプロ施工コーティングは、ノースリタイヤ
って感じ
>>193
ポリラックはポリエチレン・アクリルだそうで。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 11:40 ID:SCxWopxZ
現時点で着いてる、ヘビーな洗車&ワックス傷を埋めるのに適した
ポリ系のコーティングってどれかな?

30ミクロンあれば、キレイに埋まるかと、あと屈折率
200コーチング!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 11:46 ID:fbRyi9cp
>>194
業者さんが試したら・・・
ttp://noncry.kuicr.kyoto-u.ac.jp/~masai/cgi-bin/raib.cgi?md=mv&ln=26

真偽は確かめるすべもないが・・・洗車とは無縁なwebサイトだけに
宣伝だとは思いませんが・・・。

ちなみに「炎天下で洗車」なんてしたくないです。
青空駐車だから気にならない分けがアリマセン。ということですが・・・。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 11:52 ID:smLJxMPn
>>197
ワックスはコーティング剤じゃないから
艶だとワックスだけど持ちだとワックスじゃない。

ゴーグリ使ってるけどお手軽便利。艶は完璧か?と言われると
ポリにはかなわない
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 11:53 ID:smLJxMPn
>>198
レスありがとうございます。キズクリアR系なんですね。
そういや
ポリって名前ついてるもんな…
204176:03/10/08 12:00 ID:zABNYoQ+
>197
ああ、その例えならよくわかります!
ありがとう。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 12:02 ID:SCxWopxZ
>>202
艶ってワックスの言葉でしょ、テカってるなぁーって

ガラス系やった車を初めて見る人は、言葉でないよ

まんま映る
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 12:05 ID:smLJxMPn
>>205
そういうもんなんだね。サンクス。
ガラス系もやってみたいな。
艶って言うのは洗車オタだけなんかな。

結構スレも重ねて来て
コーティング剤スレだからおすすめできるコーティング剤ってのを
選べてインプレちょこっとのせてテンプレにのせられたらいいかなと
新車の艶加減が好き。よって鏡面加工はNG。
ってことでガラス系は俺向きではないということだな。

でも不思議なのは何の商品でも劣化経過が(・∀・)イイ!!商品と
悪い商品があると思うんだが。
ガラス系の劣化経過ってどのようになるんだ?

鏡のような光沢が失われる・・・って?嫌な劣化の仕方にならないの?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 12:09 ID:SCxWopxZ
CDメディアにも拘ってるんだが

店員が、「レコーダーのメーカーとメディアのメーカーを合わせた方が安心ですよ」
っと、言った瞬間考えてる事の次元が違うと感じる・・・・・

プロ施工コーティングも同じ
自分が施工するコーティングさえも全然解ってないよ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 12:11 ID:tTXlmPeL
何かガラス系コーティング業者が暗躍している悪寒。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 12:11 ID:smLJxMPn
後次のテンプレで業者がやる施行の種類と注意みたいなの
書いとくと宣伝防止にならないかな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 12:12 ID:smLJxMPn
>>209
まだガラス系は未知数な感じな気がする。この会社のコレみたいな
レポないから業者も暗躍できそうな悪寒
212176:03/10/08 12:13 ID:zABNYoQ+
>201
なるほど。宣伝文句はあくまでも宣伝文句ですから、鵜呑みにするわけにはいきませんが、
僕が見たパンフレットには「輪染みが出来にくい」とありましたから、少なくとも嘘ではないくらいですかね。
リンク先のレスを読むと、悪くはなさそうですね。化学反応するわけではないようだし。
本当にガラスがコーティングされるなら、窓ガラスと同じくらいの汚れ具合と、
洗いやすさになるようですね。・・・高いけど(‥;)
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 12:17 ID:smLJxMPn
ってことはウロコ跡もつくってことか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 12:18 ID:SCxWopxZ
洗車オタは現状に満足してるから、それまでです
砂埃を引っ付ける為に、塗るにも拭き取るにも傷付くワックスをして・・・

>>207
新車の艶が好きなら、研磨せずそのままガラス系やればイイ
最初は、キレイだけど、半年くらい洗車機で洗車してると、新車程度の艶になる
そのまま2年続けても水洗いだけで、ワックスする気が失せるくらいキレイですよ
215176:03/10/08 12:20 ID:zABNYoQ+
>209
・・・あの、僕は業者じゃないです。

>210
ぜひ!僕ら素人は、宣伝文句に踊らされますから。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 12:22 ID:SCxWopxZ
どこの業者も、自分が使ってるコーティングすらまともに知らないって・・・・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 12:22 ID:smLJxMPn
>>214
お前このスレよんでない業者だろ。このスレ
ワックスの話題なんか出てないぞ。

業者ならもうちょい頭つかてガラスの宣伝しろよ。
うさんくさい都合のいいことばかりかくんじゃなくてよ。

ここはこの製品よりこういいけど、ここは他社のあそこにおとる、
でも総合的にこうだからメリットがありますってくらいの宣伝に
しろや。スレも読まずに適当に宣伝すんな、ヴォケ
>>212
正直窓ガラスのような汚れの方が実は目立って落としにくいような・・・。
だからガラコーしてるけど・・・。
塗装をピッカピカ(鏡面)にしてないのもソコが理由だったと・・・。


そういうことかもしれないなぁ〜。
やっぱりスタンスの違いだわ。業者でも素人でも・・・。

洗車好きでもマメなタイプならガラス系が向いてるような気がする。
マメじゃなきゃ他だな。
どちらか一方を教条的に(・∀・)イイ!!てやられると退くなぁ。

>>217
キニスンナヨ。スルーしたほうがカコイイ。ハイター房の工作かもしれん(・∀・)ニヤニヤ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 12:27 ID:SCxWopxZ
>>206の4行目に洗車オタってあるだろ・・・・・
>洗車オタは現状に満足してるから、それまでです 。

シトの趣味四の五の言いなさんな粋じゃねーなー。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 12:30 ID:smLJxMPn
SCxWopxZさっきから言ってることおかしくないか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 12:30 ID:SCxWopxZ
>>220
人間、現状を満足したら進歩しないと思ってますので・・・・間違い?
たぶん業者も思っていたほどガラスコーティングが普及しないんで
焦っているんだろう(w
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 12:36 ID:smLJxMPn
>>223
夜中頑張ってテレビでやってるけどな、あんな宣伝じゃな。

それに本物のガラスでコーティングなら手入れしないと
ウロコ跡だらけの車になるのか
>>222
いや全然。性格の違いです。

おれはリピーターになるような商品こそが良いもんだと思ってるから・・・。
だから良い製品でも一代限りみたいなものは避けるよ。
洗車好きな人は次から次へと浮気性っぽい人がいるけど。
なんかありがたいというか節操がないというか。

「進歩」というか人柱ご苦労!って感じです。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 12:39 ID:SCxWopxZ
>>224
そうだな、フロントガラスも目に見えないウロコだらけだもんな
227176:03/10/08 12:40 ID:zABNYoQ+
>217
そうですか?家の窓ガラスって、何年経ってもそんなに汚れないと思うんですけど。
無精なものであまり掃除しないんですが、ちょっとふくときれいにになりますよね。
クルマのボディもああいう感じになるならイイかなと。
それと「 洗車好きでもマメなタイプならガラス系が向いてる」っていうのはどういう意味ですか?
ガラス系は洗うのが楽そうだから、マメじゃない人に向いているのかと思っているのですが。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 12:42 ID:smLJxMPn
>>227
おめーなID確認したりスレ読んだりしてから発言しろよ
何でも聞いてばっかじゃ話になんねーよ

車好きでもマメなタイプならガラス系が向いてる
なんて俺は一言もいってねーぞ、IDも見ろよ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 12:43 ID:SCxWopxZ
>>225
2年前までマンハッタンゴールドを愛用してたよ
毎回完全にワックスを落として、ジョンソンのワックスを下地に
仕上げにマンハッタンゴールドを使ってた

コーティングには、元々興味あったけど
中途半端なコーティングは、したくないから、
これだ!と思うコーティングを見つけるまで半年研究したよ

それで手を出したのが、ガラス系
>>223-224
施工業者も少ないみたいだしね。施工が難しいのか分からんが、難しいとしたらそれは致命的だ。
それとガラスコーティング施工済みの塗装車に、新しいコーティングを新規に
施工しようとした時に剥がすのは大変じゃないの?
231176:03/10/08 12:45 ID:zABNYoQ+
>226
そうなんですか?うちのはrain Xかけてあるんで、たぶんウロコ模様はないと思うんですが、
そういうのかけてないとウロコだらけになるんですか?だとしたらクルマ全体にガラスコーティングすると
「半漁車」の予感・・・。(--;)
と、ここで思いついたのですが、ボディをガラスコーティングしたのなら、その上からrain Xとか、
ガラコとかかけちゃえば・・・、アホですか? (((((((・・;)
>>227
アンカー先は俺の発言かな?
なんかガラス系の光沢の維持って意味で予想したのです・・・。
ガラスじゃない以上禿げるわけで・・・丈夫なのかもしれないけど。

>>229
なら先にそう書いとけよw 
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 12:47 ID:smLJxMPn
>>230
あんまりガラス系の人柱がないからその辺いまんとこ謎だよね。

>>229
あ、御免な。ワックスもこのスレに入ってたけどしばらく
話題にでてなかったから忘れてた。スマン。
ワックスはマンハッタンゴールドが評判すこぶるいいな。

コーティングでポリとかキズクリアRとか試してみた?
234176:03/10/08 12:48 ID:zABNYoQ+
>228
すみません。218の間違いでした。ごめんなさい。
>>231
鱗状痕が定着するまで硬い皮膜では無いとは思うが。雨染みみたいになる
ってのは容易に予想されることではある。
あとはその雨染みが簡単に洗車程度で取れるのかしら?ってことですが・・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 12:48 ID:smLJxMPn
>>232
>>229はてっきり業者潜伏かとおもった。

半年いろんなのためしたってことはいろんなコーティング系の
インプレとか書いてくれるとうれしいな。ガラス系とかまだ
ネタが少ないからいくつかためしたのなら、是非書いて下さい。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 12:51 ID:SCxWopxZ
>>233
傷埋めより自分で研磨する方を選びました
昼から初めて、暗くなる前には終わると思ってたのが
終わったのは、日にちが変わってからでした
>>237
君は本格派ってことだな。俺のレベルが低すぎて・・・イマイチ信用してなかった。スマソ。
ソコまで時間取れないのが現実だ・・・_| ̄|○
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 12:57 ID:SCxWopxZ
クリスタルガードは、1年近く前から知ってました。
デモカーが、ムルシエラゴだし、

何かにつけて文句ばかりのアメリカ人を
納得させるコーティングに興味津々で

そのうち入手してやろうと考えてたら、
クリスタルガードワンが・・・・
240230:03/10/08 12:57 ID:tTXlmPeL
>>233
このスレって市販品やポリマーやフッ素系コーティング剤のレポは多くて参考になったが、
たまに単発で出てくるガラスコーティングの書き込みは「ガラス系が一番」とかいうのしか書き込んで
こないから信用できない。

価格が高いから施工した人が少なく、書き込みも必然的に少なくなるとは限らない。
ワックスでザイモールがあるけど、通常のワックスの価格帯と比較したら「ふざけんな!」という位高いけ
ど、品質は確かなようで色々情報交換やら人柱レポやら参考になった。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 12:58 ID:SCxWopxZ
>>238
業者は全然詳しくないですよ・・・・・
どこに電話しても、カタログやHPに書いてる事しか言わない
本気のガラスコーティングとはPCS-HGみたいなものだろう。
試しに放置して硬化させると完全にガラスのようになる。
ただし失敗したらアウト。素人にはお勧めできない両刃の剣。
艶と保護能力はすごいようだがデポジも付きやすいみたいだね。
243176:03/10/08 13:00 ID:zABNYoQ+
>235
勧めてくれたディーラーの方ご本人もアークバリア21を黒い車にかけてるそうなんですが、
輪染み等はつかないそうです。多少の汚れは水洗いで落ちるから楽だと。
>182
ガラス系、いろいろテストしてるが
良さがわからん・・・・
素人が、磨きもしないで使う分にはメリットもあるんだろうが・・
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 13:03 ID:SCxWopxZ
>>240
ガラス系が高いのは、高価な薬剤を大量に使うからですよ
昔はムラになりやすくて、1Lくらい吹き付けてた

最近は、水と一緒に塗り延ばせるようになったから
少量で安く施工出来る
だから安い
なるほどね〜。なんか人増えたから素人の俺は退散してROMってます。thx >>all
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 13:09 ID:SCxWopxZ
http://www.face.ne.jp/carpika/quartz.htm
↑これこれ、下の方の画像むっちゃ吹き付けてるでしょ?

クリスタルガードワンは20mlで1台のばせるって書いてる
248176:03/10/08 13:10 ID:zABNYoQ+
みなさんありがとうございます。
色々教えて下さったみなさんへの感謝を込めて、人柱になってまいります。
・・・しかし、70,000円はないだろう!
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 13:14 ID:SCxWopxZ
>>248
まぁ、下地処理が命だからなぁ
研磨も、下手くそがやればバフ目増やすだけだし

最低でも風が吹き込まない所で磨いて欲しいですね

その7万円の内訳は、4万円が研磨で、3万円が薬剤代かと・・・・・
250176:03/10/08 13:17 ID:zABNYoQ+
>249
よく知ってる、というか、色々からみがあって決して僕には下手なことが出来ないディーラーなので、
「腕は確かなのか」と、確認してみますね。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 13:23 ID:SCxWopxZ
えとー、アークバリア21でしたね

たしかポリシラザンで形成するタイプだから
完全硬化は1ヶ月だったかと・・・・・

それまではデリケートなので
252176:03/10/08 13:25 ID:zABNYoQ+
>251
そんなにかかるんですか。その間、どういう点に気をつければいいでしょう?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 13:28 ID:SCxWopxZ
かなーりデリケートなので
洗車しない事かなぁ・・・・・・
254176:03/10/08 13:29 ID:zABNYoQ+
>253
そーんなにデリケートなんですか。高速走らない方がいいとか。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 13:30 ID:SCxWopxZ
って言うか・・・・・
完全硬化前に傷入ってしまうと、取り返しつかないから怖い
完全硬化後に入った子傷なら、クリスタルガードワンすれば修復出来るんだが
256176:03/10/08 13:33 ID:zABNYoQ+
>255
なんと、それはいいことをききました。
傷入っちゃったら、もう一回かけるしかないかなくらいに思ってました。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 13:34 ID:SCxWopxZ
クリスタルガードワンが無い頃だったら、ブリスって答えるが

これからは、断然クリスタルガードを指示する
日本でクリスタルガードのプロ施工が出来るようになったら・・・・
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 13:35 ID:SCxWopxZ
>>256
同じ事ですよ・・・・・

研磨して、アークバリア21を施工するのと
研磨して、クリスタルガードワンを施工するのと

同じ皮膜です、しかも、クリスタルガードワンは1日で硬化完了
259176:03/10/08 13:45 ID:zABNYoQ+
>258
プロが施工するコーティングのことですか。
子傷の修復を、薬剤使って自分で出来るというということかと思いました。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 13:46 ID:SCxWopxZ
>>259
出来ますよ・・・・・
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 13:49 ID:SCxWopxZ
アークバリア21の薬剤(大量、数万円)

クリスタルガードワンの薬剤(20ml、1000円以下)
が、同じ役割するんです

時代の流れです
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 13:53 ID:SCxWopxZ
5年後には、洗車機1回1000円の中に
1回のガラス皮膜コーティングも含まれてるかも
263176:03/10/08 13:57 ID:zABNYoQ+
>260
あれ?すみません、頭悪くて。
業者が「研磨して、アークバリア21を施工するの」と
「研磨して、クリスタルガードワンを施工するのと」は実は同じものだから、
アークバリアコーティングに入った子傷は、クリスタルガードワンの薬剤で
自分で修復できる、と。これでいいですか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 13:59 ID:SCxWopxZ
>>263
そうですね
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 14:03 ID:SCxWopxZ
ただ、ガラス系コーティングの中には
せっかくのガラス皮膜の上に、ポリとかフッ素とか、光沢層とか親水層とか
わけの解らない事をして厚みを稼いだり、他の製品との区別化をしてる製品もあるので
あるから、そういうのは、傷付きやすいし、たぶん修復出来ないと思う
266176:03/10/08 14:10 ID:zABNYoQ+
>265
そうですか。とりあえず、明日ディーラーにお願いしてきます。
いつ施工になるかわかりませんが、必要日数は3日ということでした。
「バリア」が"BARIA"になってるのはご愛敬ということで・・・。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 17:43 ID:smLJxMPn
ガラス系は素人には無理があるってのが理由でなかなか
このスレに人柱が出ないってことですね。

今日は時間ができたので、洗車系のページを見ると4回位まで
なら連続で施行できると書いてありましたが、2週間前に
ポリラックかましたのもあるので、今回は
ポリラック施行2連ちゃんやってきました。

効果は、、、水で濡らして目立たなくなる傷はほとんど消えました!
光沢もこれぞポリラックという感じです。笑いとまりません。
一回目施行した時より全然奇麗。連ちゃんでやるべきだと思いました。

268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 17:43 ID:smLJxMPn
コツは
洗車は基本(スレの最初に紹介されてるリンクの動画を参照。
コンパウンドかける手前まで施行する)

施行なのですがタオルはボディを傷つけるようなので、AIONプラセーヌ
に水をひたして少ししぼる、そこにポリラックつけて薄く
縦横に薄くのばしていく。だんだん伸びがわるくなってくので
その時は少し水をプラセーヌに含ませるといいです。

(ここ傷消しのポイント)
施行のコツは、傷とかありますよね、そこにちょっとだけポリラックを
プラセーヌにつけてそのポリラックを傷に付けて、
湿らせて埋めるようにします。

施行方法は最初、傷と同じ方向にポリラックを、埋めるように
ゆっくり塗りこんでいきます。 20回以上往復していくとだんだんポリラックが傷にしみ込んで消えていくのが分かると思います。今度は軽く反対方向
に埋めるように施行します。これは5往復くらいで大丈夫だと思います。

ポリラック施行中にボディーが白っぽくなったり、ムラで厚みができ
ても気にしないでどんどんやる。慌てる必要もありません。

最後にシュアラスター鏡面仕上げクロスで拭き上げると、さっき言った
ムラが奇麗にとれます(絶対タオルやウエスでやらないこと。一回目に
タオルつかいましたが全然上手くいきませんでした)

この作業を2回繰り替えしました。はじめての方は気合いいれて3回か
4回繰り替えしてみてください。なんかもうこのスレみて
洗車やっててよかったと思う。
>>267-268
乙!
そういうレポ好き。楽しそうで。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 17:50 ID:jt6CQmla
クリスタルガードワンが1日で硬化するとあるが
可使時間はどれぐらいあるのだ?
まさか、24時間経過後に突然固まるなんて事はないと思うが・・・
それほどまでに皆が膜厚とガラスにこだわるのかがよくわからん。
よっぽど下地の処理と優れた技術、環境を持っているんだね・・・
俺は、効果が長持ちで、下地処理もやってくれて、光沢が出るやつが好きだな。
なもんだからガラス系はパス。
といいつつカーシャインのはたまに使ったりするけど。

そういえばガラス系というとちょっと前までは
SNKがたたかれたりしてたけど、それとはどう違うというのかね?
何も知らないユーザーが新しくでてきたガラス系の宣伝に踊らされてるだけ?
クリンビューの新しいヤツはどうなの?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 19:41 ID:KwkbuRqf
手元にポリの小瓶(?)1900円ナリ−があるんですが、これ1本でマークUクラスの車体で何回分
でしょうか?
>>267-268 氏の真似をしたいのですが、もしかして全然足りない?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 21:27 ID:qa0m6c7l
だから、なんでポリなんだ・・・・・・?

傷を研磨で消すのが手間で、適当な仕上げで良いなら
ポリで傷埋めて、仕上げにガラスすれば良い事なのに・・・・・

なんで、そう難しく難しく考える
クリスタルガードワンの施工に必要な時間は、10分って書いてるけど
実質5分もかからないよ

風呂で頭洗う時、シャンプーするだろ?
で、洗い流して、そのままリンス馴染ませて、すぐ洗い流すだろ?
使い方はそれとおなじ
シャンプー洗車して、車体が濡れたまま薄く吹き付けて
布でも、素手でも良いから、サッと伸ばして、吹き上げるだけ
>>207
>新車の艶加減が好き。よって鏡面加工はNG。

俺も新車のゆず肌っぽい微妙な感じが好きだな〜
ガラス系コーティングもイオンデポが怖いんで様子見


なんて保守的な漏れ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 21:48 ID:ErUemlDc
そのクリスタルガードワンってのは、どこで買えるの?
ググったけどわからんかった。
別にいいじゃん。>>273.アンタはそうしてる。で満足。
聞かれたら答えなよw
丸一日で100もレスが付いたのは荒れたからかと思ったらそうでもないのか・・・
まぁ盛り上がるのはいいこった
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 21:49 ID:qa0m6c7l
イオンデポイオンデポイオンデポ
そればっかりだな・・・・・・
フロントガラスに、そんなにイオンデポ付いてるのかよ

炎天下で洗車する事に拘ってるのか?
>>275
クリスタルガードでググったらヤフオクにあたった。
めちゃくちゃ胡散臭い広告だったよ。

たぶんブリスみたいなモンかな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 21:51 ID:qa0m6c7l
>>275 [email protected] ←に、携帯から空メール送れば良いんだよ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 21:52 ID:qa0m6c7l
ヤフオクにあったのか・・・・
>>267

ガラス系が特に難しいわけではないようだ。事前にある程度きっちり下地処理がしてあれば
保ちも悪くなく、ブリスなんかは洗車後の濡れたままのボディーに塗り広げてふき取るだけみたいだし。


>>273
ポリの上にガラスコートだと多分定着しない。
ブリスなんかは下地の影響が出やすいためにムラになると聞く。

クリスタルガードワンがどうかはわからないが、強いクリーニング効果が
あるならポリラックも剥がされてしまうのでは?

それほど強くないクリーニング効果ならまだらに剥がれて余計悲惨な状態に
なりそうな気がするが・・・

ガラスコートならガラスコートだけ使ってやった方がいいと思うぞ。
283業者:03/10/08 22:05 ID:/jJb6egB
>>278
炎天下の洗車でなくとも、通り雨の後に晴れ上がったら簡単にイオンデポが付くし、
水滴が付いたまま放置すれば日光に当たって無くてもイオンデポは出来るが。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 22:09 ID:qa0m6c7l
>>282
洗浄剤なんか入れるバカは、アクアクリスタルだけだろ・・・・

クリスタルガードワンは、チタン系のコーティング以外なら
何にでも施工出来るよ

浸透に気を付ければ、携帯やノートPCにも
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 22:10 ID:qa0m6c7l
>>284
出来ないよ・・・・・
そんなんで出来てたら、フロントガラスは一面に出来てるだろ?
>>282
・・・・っていうか、クリスタルガードワンってクリーニング効果はあったっけ?
似たような名前のアクアクリスタルにはクリーニング効果があるみたいだけど。

名前が似てるんで上のレスを書いた時点では混同してた。(´・ω・`)
>>283
宣伝見る限り、限りなく ”他社製品の類似品” と位置付けられる勢いですなw
ヤフオクで出品している時点で怪しさ満点。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 22:15 ID:/jJb6egB
なぁクリスタルガードワンのOFF会やれよ。
東京晴海のオートウェーブの駐車場で明日の8時でキマリでいい?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 22:16 ID:qa0m6c7l
ガラス皮膜に、イオンデポ出来るような環境に放置したら
ポリコーティングの場合だったら、水滴のレンズ効果で塗装焼けて変色してるって

イオンデポは、コンパウンドをスポンジに付けて擦れば取れるけど
塗装焼けたら全塗装しかない
291デーラー整備士さん:03/10/08 22:17 ID:JdD0nm7S
>>283
カルフォルニア州サニーベル市在住の
A.N.さん。。。

これって「なんちゃら詐欺ブレスレット」の

「このブレスレット付けてるだけで大金持ちに。
ついにフェラーリ+豪邸買っちゃいますた(・∀・)!
毎晩毎晩金髪美女をとっかえひっかえムフフな生活してます!」
の写真じゃない?
>>286
>284じゃ無いが、できるよイオンデポ。
ガラス系施工してると絶対できる。
GFでもクリスタルガードワンでもできたし。
クォーツ施工して明後日帰ってくるけど
それでもできるんだろうなと少し鬱。
レポするよ。
>286
ガラス撥水剤を使用せずに1ヶ月青空駐車してみな
ガラス一面にデポできてるから。
できた後でしょんぼりしてまた書き込んでくれ(笑)
>>285
クリーニング効果がないという事は下地処理はきっちりやっておいた方が
いいという事ね。

となると後は他にクリスタルガードワン使ってみた人のインプレキボンヌ。

・・・あとは10回分、200mlで7800円という値段がネックかなあ。ちょっと気軽に試すには敷居が高い。

>272

オートバックスなんかにおいてある100ml入りのカープロテクト(ポリラック)の小瓶?
だったらうちのライフでも3回ほど施工できたから、普通車でも2回は行けるのでは。

お試しとしてはちょうどいいかと。

本格的に使ってみたいときには、正規代理店のやつは容量あたりの単価がバカ高いので
個人輸入を当たった方が安く付くけどね。(1リットル入りで送料込み6000円が相場)
>>291
確認しようのない例を引き合いにするのが怪しい業者の手口。
その右の人は社員ではなかろうか?
外人がイニシャルなのにフルネームでなぜか出てるし。本人承諾したからか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 22:24 ID:qa0m6c7l
>>292
クリスタルガードワンで、出来た?
施工した時の第一印象は?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 22:31 ID:qa0m6c7l
>>294
ガラス系のコーティングは、定着させるために、
つなぎにフッ素ポリマーとか入ってるから撥水するんだが

クリスタルガードワンは、親水だから、
フッ素成分が表面まで出ないように調整された、
純粋な被膜が出来るんだと思う

まさにプロ施工用で大量(1Lくらい)に使ってた薬剤を
ムラになりにくく扱いやすくして、少量で施工出来るようになったから
この価格なんだろうな
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 22:32 ID:nwxT/gFX
そういやJ-WAVEでドリキンの番組やってるけどさ。
いつだったか洗車はしねーよイマサラ。だってプロレーサだよ?俺WWWって言ってた。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 22:33 ID:qa0m6c7l
>>292
クリスタルガードワンの容器は、透明?乳白色?白?
クリスタルガードワンの薬剤の色は?白?乳白色?薄黄色?
>>251
アークバソアがポリシラザン?
( ´,_ゝ`)プッ

シッタカクン
>>299
白。
白。
おい、脳内は氏ね。
>>290
あのね、ガラス、塗装面、プラスチック、金属などの材質や温度に関わりなく、水滴が残った状態で乾燥すれば
イオンデポはできる。排水性が良好なコーティングだと、水が車体に残りにくいからデポの生成を押さえる事が
出来るが、完全に水が切れるわけではなく、多少は水が残るところが出来るため、そこにデポは発生する。

あと、クリスタルガードワンに限らず、ポリラックやバリアクリンなども親水性で丸い水滴が残りにくいため、
レンズ効果による塗装面の焼けは出来にくい。樹脂系かガラス系かは関係ない。
しかし283は笑うな
「売らないための広告」としか思えん
クリスタルガードワンは親水なんだろうけど
スプレー施工して2週間はめちゃくちゃ撥水しまつた。
これのせいでデポはやっぱりできた。
んでクォーツ施工の流れ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 22:55 ID:qa0m6c7l
>>301
両方外れだよ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 22:56 ID:qa0m6c7l
>>304
脳内クリスタルガードワンの事ですね・・・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 23:05 ID:qa0m6c7l
なぁなぁ、Jk3hNorOよ
ポリ施工してから、クリスタルガードワンが出て
後悔する気持ちは解るが、だからといって妬むな

ポリの上からクリスタルガードワンすれば良いじゃないか
>>268
プラスセーヌって水分の拭き取り専用って考えてたけど、ポリラックの塗りこみに
使えるのか。今度やってみようかな。

ポリラックをテンプレのオススメに加えるのはいいんだけど、100mlパックには
「濃色車専用」って明記してあるから、その辺を注意した方がいいかも。
>>297
> ガラス系のコーティングは、定着させるために、
> つなぎにフッ素ポリマーとか入ってるから撥水するんだが

ポリラックやブリス、バリアクリンも1〜2回洗うまでは撥水するね。
ガラス系も含めて殆ど全てのコーティング剤はそうだけど、
クリスタルG1は施工直後から親水になるの?


> まさにプロ施工用で大量(1Lくらい)に使ってた薬剤を
> ムラになりにくく扱いやすくして、少量で施工出来るようになったから
> この価格なんだろうな

プロ用だからいいものとは必ずしも・・・
ほら、ペイントシー(ry とか。

価格と性能は必ずしも比例しないし、特徴がそれぞれ違うから
(光沢、耐候性、施工性、価格、樹脂適合性)単純な比較も意味を成さない。

ちなみにHRCや太陽も基本的にはプロ用コーティング剤からの派生だったっけ。
ポリラックを機械施工しているプロもいるみたいだし。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 23:10 ID:qa0m6c7l
>>309
そうですね、施工直後から親水ですよ
どっちかと言うと、疎水に近い、ガラスと同じ

プロも自分が扱ってるコーティングの事を良く解って無かったりするからなぁ
>>307
何でいちいちそう攻撃的になるかね。そんなんだから業者呼ばわりされるのだ。

君がクリスタルガードワンをいたく気に入っているのは大変よく解ったが、表現には気を
使った方がいい。自分の行動が逆宣伝になっている事に気がつくべし。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 23:14 ID:qa0m6c7l
>>311
使った感想を述べてる人に、
本当に使った事があるのか確認した結果、脳内だった
それだけですよ
>>312
つーかどれを買ったの?
黄箱と青箱買って試したか?
んで、もう一つ質問なんだが
>>307のとおりにポリの上からプライマー施工したら
のりが悪くないか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 23:29 ID:qa0m6c7l
>>313
そんな物は無い
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 23:32 ID:qa0m6c7l
>>314
ポリの上からの方が、キレイに乗るんだよ
その方が傷が入りにくいだろうし・・・・・

イメージでは、石鹸の上に、ビニールシートを乗せて、サランラップって感じかな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 23:35 ID:qa0m6c7l
チタン系は、水素を発生するから剥がす必要があるけど
それ以外なら、何にでも施工出来る・・・・・

CPC等のフッ素系も乗らないんじゃないかと思ってたけど
問題ないみたい
親水親水って・・・一番の親水は、埃、汚れ、水垢 もちろん紫外線からも塗装を守るよ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 23:41 ID:SwZTgr9v
均一にのせるのは難しそうだなぁ
なぁ、もしかしてお前の施工したブツはドリキンのヤツか?
前スレからいたかお前?
なんか商品を勘違いしてないか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 23:49 ID:qa0m6c7l
>>319
均一にする必要ないよ、隙間無く伸ばせば良いだけ
水を含ませたらいくらでも伸びる、炎天下で施工しない限り
ムラにならない

>>320
もういいって、クリスタルガードワン
どう勘違いするんだ?
>>314
ワックスの上にコーティングすると定着が悪い。
コーティングの上にワックスはのる。(油だから)
ワックスや他のコーティング剤にブリスを施工するとはじいて斑になる。

単純に考えると、汚れの付きにくいコーティングの上に流動性の高い
コーティング剤を塗るとはじいてまともに定着しないと思うが。

クリスタルガードワンもガラス系だが、ブリスや他のコーティングのように
つや出しや定着のために油脂文が入ってないとすると、はじかれる
ような気もするが・・・2000円くらいの小瓶が近くで売ってれば試してみるんだが。

323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 23:55 ID:qa0m6c7l
>>322
ワックスの上って・・・・・・・
それは、ゼリーの上にコーティングするようなもんでしょ

汚れの付きにくいコーティング、ではない
ワックスがベタベタだから、汚れを引っ付けやすいだけ
ID:qa0m6c7lよ。
age反射なのかも試練からsage進行したら?
>>321
類似品が2つあるのは知ってるな?
本家をちゃんと施工するとKITで6本ある。
>>322
その通りだと思う。
だから施工する前にGFを落として下地を作ったよ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 23:58 ID:qa0m6c7l
>>324
流すスレじゃないだろ?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 00:00 ID:b25xwwv7
>>325
もう良いって
>>326
ていうか、なんでageてるんだ?






・・・・・宣伝か?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 00:02 ID:b25xwwv7
>>328
なんでsageるんだ?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 00:03 ID:vYT/RC5h
>>308
プラスセーヌはボディとの密着度が高いし逃げ場が無いから
埃を引きずるリスクは高いよ
あと表面の微妙なイボイボがムラの原因になったりするし

ふきとり〜のWがオススメな気がするけどどうかな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 00:05 ID:WDRiiaZB
ふきとり〜のwってちょっと高くない?
>>329
お前怖いよ。脳内すぎて。

クリスタルガードの施工だ。
ttp://www.crystalguard.com/images/cg_instruction_300k.wmv
本家見て勉強しろよ。
>>329
ageると変わった奴を引き込むぞ・・・。
こう言う趣味のスレはsage進行でいい。
ageて気が付くような人は参考にせんでもいい。
よーく他のスレ見て見なよ。

質問スレと煽りスレくらいだぜage進行。
別に良いけどさ。
334268:03/10/09 00:17 ID:+YXiMCjk
おお!スレ伸びてるな!
>>308
実際やってみたら、出きました。
傷うめうまくいきましたよ。一日連続で施行されると
し上がりが抜群にいいです。

そうだね、自分のもブルーメタリックの濃色だったので
白系の人は注意してください。使い続けるとパールっぽくなるって
報告がどっかのページでありました。

俺は、青空駐車だからガラス系ってちょっと怖いね。とりあえず
ポリ連続2回施行で満足
335sage:03/10/09 00:17 ID:b25xwwv7
>>332
今度は電波かよ
それは、クリスタルガードProとかEXだろ
プロ施工のみだし日本には、出店してないよ
半年前から注目してるよ
入力欄間違えた・・・・寝ぼけてた
337268:03/10/09 00:21 ID:+YXiMCjk
>>269
このスレのお陰で洗車の順番覚えたり、下手な買い物しないで
最大限の効果が得られたので、自分も成功した時は人柱報告
しとけば誰かの役に立つかなと。
>>337
一日一善。がんがって下ちい。

下手な買い物の「こりゃダメポ」ってレポもまた乙だったりもするが・・・。
基本的にこのスレで頻繁に出てくる商品は信用していませんが、なにか?
ポリが白系でパールぽくなるってことは
他の色でもパールぽくなってるってことじゃないのかな?
白のほうが目立ちにくいだろうし。
もしかしたらただ単に汚れを完全に落としきれずに
封印してしまった事かもしれないね。

ただ、その後そういった事例がでないようだしね。
>>334
パールっぽくなるというか、塗り重ねて塗膜が厚くなってくると白っぽくなるらしい。
重ね塗りは4回くらいまでにとどめた方がよいとの事。

うちはサテンシルバーに六回くらい塗り重ねたけど(購入時二回、一ヶ月後に4回)
特に色が変わったようには見えない。

まあシルバーはもともと汚れやムラが目立ちにくいからな。

>339
それもまた判断のひとつかと。
ところで君のお薦めはなに?
342キティがうるせーからsageてやる:03/10/09 00:52 ID:uZJpGiZN
なんで今さら、ポリなんかが話題になってんだ?
>>342
いろんなレベルの人がいるそれで良いじゃんかよ。
これからポリ試したっていいじゃんか・・・とは思わんか?
他人の金だしさ。明らかに間違い商品ってんでもない。
クリスタルガードワンはただのクイックだぞ。
って事で本当にクリの性能が知りたいなら
漏れみたいに個人輸入して確かめれ。

国内で買えるガラス系と性能は大差ないから。

>>335
注目したんならまずやってみろよ。
そうやってココは20スレまでいったんだよ。
「クリスタルガード」 
>343

彼はブリス系の評判を落とすべく見苦しいレスを書いてがむばってるんだよ
ああいうの見ると「だれがブリスなんか使うかよ!」と思うだろ?
>>344
HP見たら、クリスタルガードワンの被膜が2〜5ミクロンくらい、
ブリスは0.2ミクロンくらいらしいですが、大差ないということは
所詮ミクロンの世界ということでしょうか?(w
ブリスより被膜が厚いのはいいなぁと思ってたのですが、なんせ
量が少ない上に高くて、しかも大差ないと言われてしまうと...
しばらく様子を見てみます。
>>346
いや、ブリ○に関してだけは宣伝がひどすぎるのでマンセーの
記事を読んでも使いたくないって人が多い。メーリングリストなんかに
なるともう話題にもならない。一時は叩きが凄かったけど、今は
鼻で笑われてる。自分も使ったことあるけどさっぱり効果がわからなかった。
本当にコーティングされてるのか不明。自分が買ったものは中身が水だったの
ではと思ってる。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 04:36 ID:b25xwwv7
>>347
え、ブリスもCG1も、同じ厚さじゃないの?
CGの本家のプロ施工が2〜5ミクロンなんじゃ?

CG1は、ブリスと比較するより
プロ施工のガラス系の方が近いと思いますよ
はじめっから親水ですので

イメージでは、扱い難く、大量に薬剤を使ってたプロ施工用の薬剤を
扱いやすく、少量で施工出来るようにしたのがCG1かと

>>348
ガラス系コーティングは、皮膜が薄くて透明度も高いから
素人目では、あまり変化が感じられませんからね
だから、変化をハッキリ出すために、色々混ぜ物してる製品がある
でも、施工後は普通に水洗いしただけで、ワックスする気が失せるくらいキレイでしょ?
逆に、ワックスしてしまうと、光沢が鈍くなった感じするでしょ?
漏れは激撥水で十分じゃ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 05:14 ID:b25xwwv7
そうか、環境ホルモンの影響で、男が女性化してるから
現状を満足する男が増えてるんだ・・・・・

景気が悪いのも、環境ホルモンの影響なのか

漏れは満足しないぞ、もっともっと上を追求する
なるほど、クリスタルガードワンってのは高いだけってことね
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 07:23 ID:b25xwwv7
>>352
ピカピカレインの駒?
なんか車板の洗車・ワックス・業者・コーティングスレ全般にガラス系コーティングの
話題が飛び回っているが、売れない業者の必死な宣伝ですか?
>>354
ワックス買い為しておかないと、なくなっちゃうぞ
買い為→買いだめ
>>354
良いんじゃない業者の宣伝でも?
買って使った人は正直だからそのうちまっとうな評価が出てくるよ。
ポリなんかだと最近は好き嫌いの評価になってる。
そして肝心なのは「高いか安いか?」だと思う。

実際のとこ安くてソコソコならどの商品も悪い商品とは言われないYO。
そう言うのなくはないけどさ。

とりあえずガラス系は旬なんだと・・・。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 09:08 ID:fuAQnANx
スレ読んでたら、まじめに洗車したくなってきたyp!
取り合えず、キズクリアーR買ってきて磨き傷埋めるとしよう。
埋めるより鏡面用の研磨剤の方が良いんじゃない?
99の9800で磨き上げれば?
360347:03/10/09 12:40 ID:/O3mzAvt
>>349
え?そうなの?
http://www.crystalguard.com/how.html
ここ↑にベースコートが2〜3ミクロン、トップコートが0.5〜1ミクロンって書いて
あるから、トップコートだけ比べてもブリスより厚いのかなぁと。
某スレで関係のありそうな話を拾ってきた。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ポリシラザンシリカコーティングの基礎知識

■Si-n(珪素-窒素)結合を持つ化合物をシラザンと呼びます。ポリシラザン<Polysilazane>は、 -(SiH2NH)- を
 基本ユニットとする有機溶剤に可溶な無機ポリマーで、ペルヒドロポリシラザン(略してPHPS=側鎖全部が水素の
 ポリシラザン)が正確な物質名です。
 PHPSの有機溶媒溶液を塗布液として用い、大気中で焼成することにより水分や酸素と反応し、450℃程度で緻密
 な高純度シリカ(アモルファスSiO2)膜が得られます。この特性を生かし、塗布型の高純度シリカコーティング
 材料として実用化されました。また、脱水素、酸化触媒であるPd化合物を添加することによって、シリカへの転化温
 度(セラミック化の温度)を250℃程度まで低減することが可能です。
 更に現在では、水との反応を促進させるアミン系触媒を開発し、これを添加することによって常温で転化することが
 できるようになりました。この低温硬化(シリカ転化)技術の開発により、半導体用層間平坦化絶縁膜としての用途
 でスタートしたPHPSの用途は液晶などのガラス、金属、樹脂、フィルム、木材、石材、塗装面など、基板や素材の
 制約を受けずに、あらゆる分野へと広がっています。

■ポリシラザンは、Si-H、N-H、Si-N結合のみから構成される完全無機なポリマーです。OH(水酸基)を持つ物質と
 反応し加水分解されるため、水、アルコール系溶媒は使用できません。ケトンやエステル類など水を溶解する溶媒
 も好ましくなく、現在は溶解性、安定性、塗膜性状の点から主にキシレン、ミネラルターペン、高沸点芳香族系溶媒
 などを用いており、用途、目的、施工環境等に基づき使い分けます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
という事は、ポリシザランシリカ系のコーティングならば樹脂系コーティングの上からでも
定着しそう。樹脂のタイプによるだろうけど。

もっとも、比較的柔らかい樹脂の上に硬度のあるシリカコーティングをかけるわけだから、
耐久性の面では塗装面に直に施工した場合より劣る可能性はあるな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ポリシラザンは、Si-H、N-H、Si-N結合のみから構成される完全無機なポリマーです。OH(水酸基)を持つ物質と
 反応し加水分解されるため、水、アルコール系溶媒は使用できません。ケトンやエステル類など水を溶解する溶媒
 も好ましくなく、現在は溶解性、安定性、塗膜性状の点から主にキシレン、ミネラルターペン、高沸点芳香族系溶媒
 などを用いており、用途、目的、施工環境等に基づき使い分けます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

これによるとポリシラザンを使う場合石油系溶剤を使わなければならない事になるね
いわゆる自称ガラス系は石油系溶剤を使わないのを自慢してるが・・・・
自称ガラス系って「ガラスっぽい」ってだけみたいだね(w
>>360
うう、漏れは英語全くダメで、全然気付かなかった
クリスタルガードってそんなに凄いのか・・・

いくらミクロンの世界でも
厚さが2倍になると強度は2乗に比例するから、凄い事ですね・・・
早く日本で施工出来るようにならないかなぁ
>>362
ガラス系を施工する時に水に濡れたままのボディに
使用できる簡単施工なコート材があるけど
これが信用できない。
その説明でいくと俺の解釈は合ってたって事?

太陽とかはこの点合格だったんだが。
オートグリムってどうですか?
>>363
>厚さが2倍になると強度は2乗に比例するから、凄い事ですね・・・
そうなんでつか!試してみたくなってきた(w
>早く日本で施工出来るようにならないかなぁ
ヤフオクで怪しく売ってるみたいですよ。

ポリみたいに誰か個人輸入して安く売ってくれないかなぁ。
>>365
スーパーレジンポリッシュでしょ?
個人的にはそんなに悪くないと思うけど、
このスレではまったく人気ないねぇ。
際だった特徴ないし、地味だから(w
製品的には、コーティング剤とゆうより下地処理剤じゃないだろか。
スピリットにコーティング成分増量したようなもんかな?
あまり高くないから、買って試してみれ。
キイロビンを使う前にシャンプーで洗うじゃないですか?
その後、窓が乾くのを待たずにそのまま使用してもいいんですか?
>>368
研磨力は下がるけど、その方が施工しやすいと思うよ。

漏れはキイロビン+ガラコー!だったが面倒になってきて
近所のガラス屋で撥水加工してもらった。
窓全部(8枚)で6千円だったよ。

7ヶ月効果持続確認したんで、ボーナス出たら試してみたら?
どんなコートかは不明でつが…

>>369
レスさんくすです!
うちの車は11年も乗ってるんでひょっとしたらガラスの劣化が原因の油膜かもしれないんです。
ですのでキイロビンで判断してみます。

ちなみにガラスの劣化による油膜はガラスを溶かす特殊な薬剤を使うらしいのですが
オートバックスとかでもやってもらえますか?
371369:03/10/09 18:04 ID:SJvIMJWr
>>370
特殊な溶剤は初めて聞いたよ。
バックスとかは分からない。申し訳ないでつ(汁

劣化しててもガラス屋で研磨後、撥水加工で大丈夫じゃなかろうか。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 18:52 ID:h4filEoV
何故今ごろポリが話題になっているか。
それは地方の自動後退でも簡単に入手できるようになったから。
ブリスやガラス系がどんなに良くても、通販してまで買おうと思う洗車ジャンキーw以外には使われない
から話題も少なくなって当然。
>>360
その3層の説明はEx/Proの方みたいだから >>349 の理解であってるようだ

クリスタルガードワンは Crystal Guard Quick に相当するものっぽい。
効果は3ヶ月程度って書いてあるし、ブリスといい勝負なんじゃないの。
ポリシラザンとかのガラス系は空気中の水分に反応して硬化するんだっけ?
だったら保管も大変なんだろうね。
真空パックにしないと固まっちゃいそう。
ブリスとかの市販品は固まっちゃったりしないけど、どういう仕組みなんでしょ?
>>364
>>374
ポリシラザンのような古代の方法を使ってないからだよ
376374:03/10/09 21:09 ID:VF/q4pOx
>>375
耐久性はポリシラザンのほうが上だよね?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 21:16 ID:+YXiMCjk
結局ガラス系は個人でやるのは未知数なのかな
業者系
・クォーツガラスコーティング
・アークバリア21

DIY系
・ブリス
・アクアクリスタル
・クリスタルシールド
・クリスタルガードワン
・Crystal Guard Quick/Pro/Ex (輸入品)



他にあったっけ
>>376
そう思うが・・・・・
皮膜のスペックは同じ事を書いてますよね
ポリシラザンは、完全硬化する1ヶ月間の間は、デリケートだから
それまでは、洗車傷に対して無防備だし
扱いが難しいのか、自分で施工出来る製品が無い

同じスペックで
扱えない、高価、完全硬化に1ヶ月かかる、と
手軽、安価、1日で硬化完了、を比べると
多少劣ってても、後者に軍配上がるんじゃないかな

>>377
オートバックス等のカー用品店の店頭には、全く無いからね・・・
>>378

業者系
ダイヤモンドメイク
ディアグランツ
PCS

DIY系
アーク グラスコーティング
クリスタル5
ピカピカレイン
381374:03/10/09 21:33 ID:VF/q4pOx
>>379
> ポリシラザンは、完全硬化する1ヶ月間の間は、デリケートだから
これがネックだよね。
少々の洗車傷が気にならないホイールとかにはいいんだろうけど・・・

ところでクォーツって、やっぱり鉄粉は付くんですよね?
1年とか経って鉄粉取るのにネンドとか使っても傷付かないのかな?
傷付いたら磨き直して再施工するのかな?
>>378
スーパークリスタル エクセレント
GFストロンガー
太陽ポリマー

PCS HG
>>381
鉄粉は全く無縁ですよ、鉄より硬い皮膜なんだし
雨の日のオフ会なんか行くと、みんなでボディーツルツルやーとか良いながら
触りまくりです

ガレージに水回りが無いので、洗車は塗れタオルで拭いてます・・・・・
コーティングを過信した扱いはしないように言われてるが・・・・
それでも、傷は全くですね
夜街灯に照らされると、うっすら確認出来るくらいです
384374:03/10/09 21:41 ID:VF/q4pOx
>>383
へー!そんなに凄いんだ!
最初の1ヶ月さえ乗り切れば最強ですね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 22:55 ID:2x/Il4ua
コーティング系の業者ってどこもボッタクリだから業者系溶剤は
全部信用できない。なぜあのような価格になるのか教えて欲しい。
車業界全般に言えることだけどねえ・・・。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 23:00 ID:SSu3z3/s
>>383
鉄より固い(ww
脳内で物を言う人がこれだけいると笑えなくなってくるね・・・
業者さんの宣伝もやばいところまで来てるってことかな。
これ以上ひどくなってくると、訴訟問題にもなりそう
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 23:30 ID:2x/Il4ua
っていうか、2ちゃんみたいな掲示板で宣伝してる業者ってまじで
恥を知れって思う。こっちは売ってやってるんだぜみたいなところが
会ってもいいと思うが、姑息にこんなところでボンビキみたいなこと
してるなんて・・・。
宣伝マンセー
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 23:33 ID:n2qaROoY
ポリからブリスに変更した時は、確かにポリと異なりピカピカ輝き、好印象でした。
最初、小ボトルを買って、次は大ボトルを購入し、洗車の度にブリスしまくっていたら、
約8ヶ月ぐらいたって、イオンデポジで、塗装表面が侵食されている感じになっていました。
ちなみに、青空駐車。良く見てみると、ブリスが厚塗りされた部分が侵食されているようで、
コンパウンドしまくり復活させました。以後、心配になってポリに戻しました。
輝きは、ブリスの方が良いが、青空駐車にはつらいかも。
ブリス(やガラス系)を長期使用している人どうですか?
>>390
脳内だろ
イオンデポジは、炎天下で水道水ぶっかけて乾くまで放置しないと出来ないよ

そんなんじゃ、世界中の車のフロントガラスが、イオンデポジだらけって事だろ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 00:02 ID:OeEvINt/
自分はポリからブリスに乗り換えて1年と数ヶ月になるかな
2ヶ月に一度ぐらいブリス塗ってるけど今のところ快調だよ
最初はポリから急にブリスに乗り換えたけど、一度3ヶ月ぐらい置いて
スピリットで下地整えてからブリスにしてから持ちも艶もいいかんじ
まぁ艶は一雨で埃まみれになるけど、水洗車でキレイになるしいい感じ
最近車に手を掛けなくなってきたけど、2ヶ月に1度のブリス+2~3週に一度の洗車で
何とかなってます

塗りすぎもダメかもね
>>391
まだそんな事いってんのか・・・・ひょっとしてバカか?

正直業者がどうだとか信者だとか言いたくはないが、お前を見てると
信者や業者といわれても仕方がない。いい加減ウザイ。
>>393
まだそんな事いってんのか・・・・ひょっとしてバカか?

正直業者がどうだとか信者だとか言いたくはないが、お前を見てると
信者や業者といわれても仕方がない。いい加減ウザイ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 00:57 ID:ZbIjcAoA
ガラス系の業者はよ、いいとこ悪いとこ晒せないようなヘタレ
商品じゃ誰もこのスレの人は買わないぞ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう  :03/10/10 00:59 ID:RYd+Wvyi
ワックスはシュワラスターが一番です
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 01:01 ID:ogxGjP4D
クオーツガラスコーティングに興味があるが値段が高すぎる。
しかも新車じゃないからキズリペアしたり下地処理したりで
えらいことになりそうな予感。
どっかの州知事みたいな名前だなw
一般的にガラス系の光沢は認められていると思う。
けど、それ以外って能書きほどたいした事無いんだよね
ていうよりも、むしろ能書きとはぜんぜん違うと感じてしまって
失望してしまう・・・
能書きももう少しリピーターを増やせるような書き方できればいいのにな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 01:09 ID:buI/g9KW
ガラス系でも何種類かあるが、ブリスが張り切ってるからガラス系全般を
悪いイメージで取られがちなのがねえ。このスレで頻繁に書き込みされてる
商品は絶対に信用できない。テンプレに書かれてる商品なんかのうちでも
なにがいいの?って思えるような商品が3つほど混ざってるし。

次スレはテンプレも見直したほうがいいと思うね。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 01:18 ID:ZbIjcAoA
>>400
そういう商品も晒そうぜ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 01:32 ID:buI/g9KW
>>399
君のいう能書きっていうのは宣伝ってことだろ。自分で宣伝を
ここでしておきながら、リピーターを増やせるような宣伝なら
構わないとかって書き込むのはどうかと思う。そもそもみんな
宣伝に嫌気がしてるわけ。他人の振りして書き込みできるから
ここは便利なのかもしれないけどね。

嘘を嘘と見抜ける人がどうこういう人がいるけど、人の書き込みを
信用できなくなったら何の意味もないわけで嘘をつくことが許される
わけがない。冗談だといわれたらそれまでだけどな。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 01:36 ID:ogxGjP4D
俺の使ってるの。

ウィルソン洗う水アカシャンプー(orプロスタッフポリマーキープシャンプー)
アクアクリスタル
アイオンプラスセーヌ
アイオン・ふきとりネル・五枚入り
ふきとり〜のW
シュアラスター鏡面仕上げクロス
キイロビン


スポンジがこれというのが決まらない。
あと、水アカクリーナーとか粘土とかコンパウンドも使ったことない。
なんか良いのある?
別に自分が納得して使ってるんだからいいじゃん。
人それぞれ好みは違うだろうし。特定の商品マンセー
の香具師ってマジで業者だと思ってるのか?ウザ杉。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 01:48 ID:/Q0lBKXe
漏れの使ってるの。

台所洗剤ファミリーコンパクト
台所洗剤マジックリン
トイレハイター(ホイール足回り用)
歯磨き粉
木工用ボンド
園芸用ポンプ式スプレー
ブリス→クリスタルガードワンへ変更
歯ブラシ
バスタオル

砂埃除去装置研究中
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 01:51 ID:ogxGjP4D
木工用ボンドは何に使うんだい?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 01:54 ID:/Q0lBKXe
>>406
固めて剥がすんだよ・・・・・
エンブレムとか細かい所に便利

昔、苛性ソーダを足回りに霧吹きで吹いた事あるんだが
むせてえらいめにあった・・・・
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 01:55 ID:Fq+FkVj0
コールタールの水溜り状の上に思いっきりダイブしちゃったんだけど。
ピッチクリーナーも粘土もまるで効果なし。フェンダーの裏側は
全部真っ黒です。サイドもかわいそうです。
そんな汚れにこれは!!という物教えてください〜!!
大きさは米粒くらいから、握り拳位まで様々です。
しかもベットリ厚みがあります。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 01:56 ID:ogxGjP4D
>>407
なるほど。
今度試してみよう。
>>408
お湯
>>403
そりゃー、公認アイテムのスピリットでしょう。
シャンプーと粘土では全然取れなかったのがスッキリ取れた。
屋根のイオンデポだと思ってた跡が実はRain-Xのウィンドウォッシャーのせいらしいと
わかった今日この頃。ウォッシャー式のRain-Xって噴出し口のそばが触角みたいに
二本の跡が着いて、これも取るのがタイヘンだったけどスピリットできれいに取れた。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 02:03 ID:/Q0lBKXe
>>409
ああ、こんな洗剤使うようになったのは、コーティングしてからですよ
上に何も余計な層の無いガラス系のコーティングだと、モロガラスなので
フッ化物で無ければ、腐食されないからね、
水には溶けるが・・・・

それまでは、塗装に優しい弱い洗剤しか使えなかったけどね

いろんな強力な洗剤使えるようになって
汚れ落ちが、半端じゃない・・・・・
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 02:11 ID:/Q0lBKXe
クリスタルガードワンの残りで、
友達の車をコーティングしてやろうと思うんだが

簡単に下地処理が出来るお奨めの物って何?

塗装の状態は
ワックス派なので、食器洗剤で古いワックスを全部落としたら
洗車傷、ワックス傷だらけだと思う

コンパウンドしながら、ポリマーで傷埋め出来るやつが良いかと
>>403
シャンプー変えた方がいいと思う。
そこに上がってるのはどっちも残留分が多くて埃をよせやすい。
ウチのPRO STAFFのあまった奴はベランダの掃除用になった。

スポンジは個人的にはアルファ洗車倶楽部のがいいと思うけどねえ
これは好き好きかも
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 08:59 ID:ZbIjcAoA
ボチボチテンプレ変えていこうよ。

ポリラックは公認って形で良く無いかな。レビューものってたから
Q&Aにのせてバージョンアップできる形にしていくと。

キズ防止ハードクリアーとかもなくなったりしてるから
キズクリアーRで統一とか
少しずつバージョンアップしませんか?



シュアラスタースピリットクリーナー
キイロビン
SONAXグロスシャンプー
SONAX虫取りクリーナー
シリコンオフ

ゴールドグリッター
バリアクリン光触媒コート
ポリラック
ガラコ

アイオンプラスセーヌ
アイオン・ふきとりネル・五枚入り
シュアラスター鏡面仕上げクロス
どっかのセルロース製スポンジ

・・・いつの間にか結構色々使ってるな。
>>415
あとCPCも付け加えた方がいい。毎回スレに質問が出てくるし。

↓のような感じで。
・ディーラーに頼む場合は専門店での施工を確認する事(営業マンにはさせるな)
・費用対効果は低め
・安上がりに済ませたい場合は自分でコーティング剤を購入の事
・5年保証は光沢保証のみ。保証の確認を
・メンテナンス液は研磨剤入りです。注意を

家にキープアップ ファイナル1が転がっていたんですけど
これって使い勝手とか耐久性とかはいかがなものでしょうか?
前スレ(12あたり)読みましたがまぁまぁ良いみたいな感じ
だったのですが・・・。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 10:42 ID:jbjl2ZuU
洗車てどんな順序でします?
俺は
1.水かける
2.カーシャンで洗う
3.ふき取り
4.親水の水垢落し(固形ワックスみたいなもの)

の順なんですが、ガラスの油膜落しはどのタイミングでしてます?
あと内装は外装の後にしてます?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 12:43 ID:Qy7l9uhp
おれは無精者だから高速洗車オンリー 手掛けWAXもしたこと無し
布洗車機なら別段傷も気にならん
下手な手洗いしてる方が傷いくくらいだ
>>365
亀レススマソ。QMI後釜として期待してなかったんだが、緑の濃色に施工した。

施工は水気を嫌う、ボトルの形状が悪いため空気抜けが悪く時々
泡で中の液体が飛び出す(閉口)、伸びはQMIより(・∀・)イイ!!斑にもなりにくい
ただ比較論であって優秀というものでもない。

ふき取りは楽。例によって鏡面クロスでふき取れば桶。ムラもこの時点ではぼ解消する。
ふき取りが楽だからスベスベ感はQMIの2倍比(脳内w)といった感じ。

光沢・艶に関しては艶より光沢が増す。カチッとした仕上がり。
レジンの光沢って奴なのか?個人的にはシュアの艶の方が好み。

施工後1ヶ月後。ボンネットや屋根などは親水のようなベターっとした
水滴状態。もともと施工直後の撥水もQMIに似て平らな撥水なんでそんなものかな。
ただ効果がなくなったというよりは弾かなくなったという感じ。
QMIだとこの水弾きが洗車するとフカーツしてた。ちょっと寂しい。

さっと水洗いしてゴーグリメンテすれば光沢感は個人的に大満足ですw
ってことで再施工はまだしてなく様子見。

正直内容考えると価格は高いかも。悪い商品ではないがセールスポイントにかける。
値段さえ気にしなければリピートしてもいいかな?って気にはさせるんだが・・・。

ってことで通販モノの真価をここで学んでる。が見抜けない人なので掲示板を使うのは難しいw

423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 14:14 ID:ZbIjcAoA
>>417
だね。結構同じ質問のループのくりかえしだから
CPCとか、キズクリアRとかポリの施行法などのQAみたいなの
作って追加するといいかも
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 16:23 ID:ogxGjP4D
>>411
サンクス。
俺もウォッシャーの後が気になってたんだよね。

>>412
そうか。しっかりコーティングしなくちゃな。

>>414
ええ、マジで?買ったばっかりだったのに(´・ω・`)
今度は何を買おうか。。。悩むなあ。
スポンジはそれ探してみるか。サンクス。

>>413
そのさあ、クリスタルガードワンってどこで売ってるの?
検索してもヒットしないんだけど。
スピリットよりもドンキのあやしいオーリゴールドのほうが良く落ちるよ。
>>424
クリスタルガードワンは買った事無いけどヤフオクか雑誌に広告が出てるから
それ見て買ってるか本家のサイトで買ってんじゃないの
輸入出来るか知らんけど張っとくわ
http://crystalguard.com/
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 19:44 ID:QH5MpDvB
取りあえず業者はこんな所で騒いでないで全国隅々のカー用品店でも買えるようにしろ。
話はそれからだ。
激しく同意w
>>426
ありがとう。ヤフオク探してみたらあったよ。
でも高いね。ちょっと買うの迷う。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 22:28 ID:rmzG2nrS
ブリス 値下げ断行と謳ってますが、安いですか?

http://wwws.tv-asahi.co.jp/shopx/shop/detail/149/index.html
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 00:23 ID:MYGeYo7H
>>430
アクアクリスタルに合わせたんじゃないの?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 02:12 ID:gbKIjWEN
>>431
ピカピカレインの次は、ブリスの値下げかぁ
クリスタルガードの影響かな?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 02:16 ID:p6rOmvlY
ドンキでウイルソン?のナノなんたらとかいうパッケージはでかいのに
超小さいカンのワックスはどうですか?
今までのワックスの数分の一の使用量でOK!とかいううたい文句ですが

ドンキで35%OFFで2000円位なんですが定価が3500円?とかって・・。
あと、同じドンキで、ばかでかいポリッシャーみたいな取っ手付きスポンジ
に、ボタンを押すと自動的にワックスがにじみ出てくる、聴いたことない
ワックスメーカーのやつが600円と異様にお買い得に感じたんですが
これはどうでしょうか。

今は光沢復元!で落ち着いてるんですが・・・
これを月一でかけてりゃソコソコ綺麗で水はじくし
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 02:43 ID:DHKBhLmz
ブリスが今月末くらいから自動後退で販売されるよ。
基本的にどこの後退でも手に入るハズ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 02:52 ID:r5/Ok9zR
>>434
フーン。じゃあこれで普及するか否かだな。
人柱がたくさんでてから試そうかしらw

発売記念特価なんて巧妙なことしないんだろうな
つまらない高級路線で逝くのかしら・・・。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 09:54 ID:kiRAEO/+
>>424
取りあえず価格を見てから、だな。
正直言ってどんなに良くても3000円以上だったら他のを買う。
年末にはブリスもオーリーみたいな道をたどって安売りされるよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 10:20 ID:WGmCIjNU
おそらくワックスの劣化だと思うんですが、
新品に交換して一ヶ月のタイヤの側面が赤茶けています。
この前簡単に洗ったんですが全然取れてませんでした。

何かいいアイテムがあるでしょうか?
それともゴシゴシとこするしかないのでしょうか。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 10:22 ID:r5/Ok9zR
本日の特売(某ホームセンター)


  ☆超光沢!簡単施工!☆
   洗 車 嫌 い の ア ナ タ に !

      Bliss(ブリス) 600円







なんて将来も予想され・・・。汚れが取れないじゃん!とかの理由で在庫過多・・・ミタイナ
亀の子たわしとクレンザー・・・いやまじで。原因はブレーキダスト

新品なら亀の子だけで水洗いがいい。
赤茶??4本共?筋みたいに?
フェンダー裏が錆びてるんじゃ?

ブリスの値下は、結局その程度の製品だったって事か
若しくは、新製品を出すために在庫を片付けようとしてるのか

>>426
英文科の大学院生に頼んで、本家クリスタルガードに
日本に商品を送って貰えるのか、きいて貰ったら、
海外発送は一切ないそうだ

その院生繋がりで、向こうに住んでる友達に、
送って貰えないか交渉してもらう予定です。
>>439
もっとコーティング技術が進化して
ルビーコートとか出来るようになれば、そうなるね
443438:03/10/11 10:47 ID:WGmCIjNU
側面全体が変色してる感じです。
ブレーキダストが原因なんですかね。

ちなみに指でこすると消しゴムのカス状になって取れます。
>>433
ワックスやら、水はじきやら、くだらない事書いてるから
見向きもしてなかった・・・・・・

キンキラパッケージのナノフッ素樹脂が含まれてるワックスの事か
詳しくは説明見てないけど、画期的なワックスなんじゃないかな?

ロウのワックスは、高級感あって
フッ素系のワックスは、安物感がある
しかし、性能は逆転してるんだよなぁ・・・・・

その、安物感が強かった高性能ワックスをデラックスにし
高級感も性能も向上した、素晴らしい製品だと思いますよ

それでも、所詮ワックスはワックスですけどね
クリスタル・ガード(ワン)のオモロイ人こないかな?宣伝みたいで笑えるから・・・。
今日は朝から7時間半かけて洗車した。
もうくたくた。

こんなに時間がかかった原因が昔買ったまま、しばらく使っていなかったウィルソンの超ミクロコンパウンド。
とにかくふき取りがめんどくさい上に、白い粉が舞い、その一部がクロスの下に入り込んで、塗装に再接着
するもんだから、親指でごしごし擦らないとならない。

さらに今、雨が降ってきた(´・ω・`)
自分もブリスを使っています。
始めて使った時、光沢に驚き、半年ぐらい使い続けています。
良い所は、自分のような洗車が下手な者にとって施工が簡単で失敗しづらいことです。
欠点は、汚れ落とし能力がほとんどないことですね。
この前施工した時に、洗車がイマイチだったのか何だかいつもの光具合がなかったので、やっぱり汚れ落とし能力は欲しいと思いました。

ガラス系というかブリスは、気に入っているのですが、欠点が自分には気になりだしたので次は、ほとんど同等品と言われるアクアクリスタルを使ってみたいです。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 21:05 ID:ZJiN5J+w
>>417
CPCのメンテナンスクリーナーにはコンパウンド入ってないよ?
>>438
ワロタ。それはブレーキダスト。カーシャンプーできれいに洗った後
タイヤクリーナーとか吹いてスポンジなんかでゴシゴシこする。良く落ちます。
>446乙。
おれは4時間。
6月下旬に施行したフッ素コート・スピード&バリアだが、
高圧水が垂直にあたるせいか、ルーフやボンネットはいまだ
大丈夫だったものの、ドアの汚れが落ちなくなった。
まぁ、3ヶ月以上もったから合格ですな。
前回残った分でもよかったのだが、これから冬に向けて少しでも
耐久性能がほしかったので今回はフッ素コート年間防水(固形)。

まずは水垢取りシャンプーで前回の皮膜を落としてさらに粘土かけ。
で、コーティング。ルーフ、ボンネット、右ドアの順でコートして
ルーフからふき取っていこうとしたが、はまった。すげーふき取りにくい。
必死にふき取ったあと、残りのパネルはわりにすぐふき取ることにした。
これならそんなに力もいらない。ちゃんとコートされるかどうかは疑問だが。
効果の方は明日確認します。以後定期的に効果の持続具合をスピード&
バリアのときのように報告するです。

> >>426
> 英文科の大学院生に頼んで、本家クリスタルガードに
> 日本に商品を送って貰えるのか、きいて貰ったら、
> 海外発送は一切ないそうだ

うそつき。余裕でオーダー出来たぞ。
あんまりうさん臭い英文科の院生とやら
とは付き合わない方がいいぞ。
451450:03/10/11 21:39 ID:Go+c6TEx
ちなみにプロキット(ベースコート&トップコート)+
メンテナンスキット(たぶんドリキンのやつetc)で$140.00
送料が$61.41だった。円高だからまあいいか。
つーか輸入までしてカーメンテナンス・・・って。プロの方ですの?
ポリラックをヤフオクで買ってもOKでつか?
>>447
アクアを試してみたけど、汚れ落とし効果なんて無かったし
光沢も全く変わらなかったよ。成分も同じじゃないか?
455450:03/10/11 21:56 ID:Go+c6TEx
>>452
いや、今まで使ってたブリスが無くなって来たのと、
親水ってどんなモンかちょっと興味があったところに
>>426のカキコがあったんで試しにオーダーしてみたら
すんなり通っちゃたと云う...本音を言えば少し
アイタタタタ..って感じでつ。
>>453
相手次第かな。

個人輸入している業者の某Gとかはあちこちに出品して広告も
やってるみたいだけど、買った人いる?あそこは容器を使い
やすいものに詰め替えているようで、チト不安が。

漏れは別の業者で買ったけど、1リットル瓶なら特に使い
づらいという事もなかったし。300ml瓶は細長いので
倒れやすいそうだが・・・
>>455
しかしあの施工方法ビデオ見る限り屋内ガレージ持ってないと
かなり厳しそうなんだけどその辺は大丈夫?
458450:03/10/11 23:24 ID:Go+c6TEx
>>457
知り合いの板金屋さんの工場借りるつもりでつ。
或いは日光の下がまずい様なので夜やるかw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 23:33 ID:fVfcIf4Z
ウィルソンのナノポリマー使った人いる?
>>458
「そのまま2〜3時間待ちます」みたいのが何度か出てくるから夜だと
徹夜仕事になりそうな感じw

結果報告をお待ちしてます
>>458
正直あのVTRみて「まったく素人むけじゃねーじゃん」と笑ってしまった。
欧米だとガレージなんて当たり前と言うことか・・・。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 23:51 ID:Ovj4Zzy/
>>今は無きQMIも日光NGだった。
それで30キロ以上も離れた屋根付き洗車場に行っていた・・・

それでもQMIのある生活が懐かしいのだが(´・ω・`)

30kmはすごいな
俺も屋根のために隣市まで通ってるけどせいぜい8km
イマサラながら・・・日光駄目だったっけ?Σ(゚д゚lll)ガーン
ここはHRCのネタは禁止なのでつか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 10:38 ID:Uxnc+Af/
>>465
んな事は無い。。。ハズ
漏れは興味津々!
情報があるなら是非聞きたいっす

>>488
いまさらcpcの話題なんて、、、と思いつつ
メンテクリーナにしっかりコンパウンド入ってまつ
成分に珪藻土って書いてあるYo!・・・・・・釣られますた?
HRC-ZrとHRC-Tiを使ってるけど俺はいいと思うよ。
値段は高めだけどほとんど手作りだし・・・。
通販しかないのがネックだけど、HPから申し込めば
すぐ届くから、かえって店に買いに行くよりも手軽なくらい。
効果は、いい感じの艶といかにも摩擦係数が少なそうな滑りのよさ。
少々のクリーニング効果と傷消し効果もあり。
埃が付きにくいし最初の頃は撥水するものの徐々に排水状態になるので
ワックスに比べればデポジも付きにくいし洗車も楽。
まああまり褒めると業者扱いされかねないんでこれくらいにしとこう。
そんなにいろんな物を試したわけでもないし、自分で満足して使ってるだけだから。
好みは人それぞれだしね。
HRCはきちんと施工すれば効果は意外ともつけど、
HRC洗車程度だとすぐに効果がなくなる・・・
きちんとHRC施工した車にHRC洗車は効果的。
HRCのクリーナー成分って何であんなに簡単に汚れを落とせるんだろう?
軽めの汚れならスピリットより楽な気がする。
クリーニングしながらコーティングされるから2度手間にならなくてイイ!!
業者と言われそうな書き込みになってしまった(笑)
デメリットは高い事と、分離することがあることかな??
ふつうのHRCも分離してしまった。車に放置したのがまずかったのだろうけど。

そういえばHRC施工した車にミクロコート施工したのだけど
3回目の雨ぐらいでHRCの撥水効果と思われる撥水性が復活してしまった(笑)
やっぱりHRCのあとにガラス系はだめなのか??
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 12:30 ID:pB6bw16K
>>464
箱にそう書いてある
>>469
うわっホントだ(箱を記念にとってある)!
広義でチンチンに熱いトコで作業すな!って意味で捉えてた。

まぁ平気ですよ((((((^_^;)
珪藻土は研磨剤だけどなんとなくコンパウンド=アルミナみたいな
イメージがあるんだよね... コンパウンド=研磨剤なのかな

和製英語っぽいしよくわからんな
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 14:33 ID:ighypEBl
>>470
うぉー漏れも箱を記念にとってあるー!
モー列に感動した!
>>472
うほっ! やらない(ry

箱取っときたくなるなんて、ホント気に入ってたんだと思う。
ヽ(´∀`)ノ  
>>468
HRC洗車でけっこうもつと思うけど?
ただどの状態で効果が無くなったとするかで見解は変わってくるかもね。
分離については、ぬるま湯で暖めてから激しく振ると
元の状態に戻るそうです。その際少量の正常なHRCを加えるとベター。
クリーナー効果は助かるね、デポジやピッチも簡単に落とせる。
ポリラックからの移行組ですが、HRCはポリより光沢あって粉も全く
出ないのでお気に入り。新しいのもいろいろ出ているが、NewHRC+が
一番好き。シャンプーで落ちない水垢も綺麗に落ちるのでメンテも楽。
ブリスも試したが、作業性も効果もHRCのほうが上だった。
欠点は値段が高いことだが、それを上回る効果と楽チンさがあるので◎。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 18:47 ID:3zIjIGSs
HRC-zrシルバー車に施工したけど
美しさに烈しく感動し、そして烈しく疲れた。
どうしてもふき取れないコーティングカスみたいなのを
原液除去するのにすざまじく労力かかるんだけど
みんなはどうしてるの?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 19:12 ID:W8S1Y9F1
>>473
なんか青い箱きらきらしてきれいだし。噂ではたま〜にどっかで見たとか聞くし
いつかたまたま売れ残ってたのを手に入れる機会もあるかと夢見つつ
洗車ボックスのなかに一緒に入れてある・・・
(出先では必ずカー用品店に立ち寄るようにしている)

今までで一番お気に入りだよ!実はウルトラCがあって、付属のネルで適当に
塗り広げて、オートバックスで売ってる青いきらきらしたふき取りクロス(毛がふさふさの)580円くらいの
で乾いてから拭くとあっという間にきれいに拭ける・・・車にはいいかどうかわからんけど。
そのふき取った後のクロスの滑り具合がスルスルで最高なんだ〜ヽ(´∀`)ノ  

478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 19:15 ID:W8S1Y9F1
あんなマンドクサイもの好きって言う香具師あんまりいないから
親近感かんじるなぁ〜ヽ(´∀`)ノ  
>>478
ですねw
で今何使ってるんですか?わたしは名前の通りですが。
耐久性のインターバル短いみたいで半年強でなくなりそうです。
ABで「ブリス」がでるとかで興味あれど・・・ってな感じです。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 19:34 ID:9oPbAd9d
>>476
クロスを濡らしてから施工すればふき取りも楽だよ。
それがいやなら、塗ってすぐふき取るようにすればいい。

濡らしたクロスで塗るのと、乾いたので塗るのと効果の違いは
漏れには分からなかったので、濡らしたクロスで楽ちんな方で
使っているよ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 19:42 ID:3zIjIGSs
>>480
乾クロス、塗らしクロスどちらも試したけど
結果は大同小異だった。
とにかくコーティングカスが残る。
不思議だったのは一部ソリッドブラックの
部分(Bピラー)のところがあって
そこは全く問題なく楽勝でふき取れたこと。
塗装品質によって施工性に差が出たということか。。。
あのーちょっと質問なんですが、
キズクリアRってソリッド塗装の車でも小傷きえます?
で、水玉嫌なのでその上にバリアクリンいっとこうかと思ってるんでつが
それってアリ?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 20:43 ID:MND/ZoU7
>>479
まだ、今月最後のQMIを施工したところで、次の候補を見つけてないデス(´・ω・`)
店で買えるものがいいんで(なんかカー用品店のコーティング売り場で美しくなった自分の車を
想像しながらいろいろな商品を見るのが楽しかったりする←結局QMIを買うわけだが)
ので、なんかいいのないかな〜

484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 20:50 ID:33zjLDJ6
>>481
塗装面が荒れているのかなぁ、塗装品質の違いなんだろうか。
塗装面が熱いとき、もしくは炎天下での施工?

漏れの場合車5台、バイク2台、自転車等に施工したがふき取れない
状況にはなったことが無い。
ブリスって東急ハンズで普通に陳列されてて解説ビデオも流れてるけど...
って東急ハンズがそんなに全国にあるわけでもないか
ゴーグリミニボトル1000円とかも売ってるんだよね
それにしてもみんなコンパウンドにアレルギーあるね。
塗装関係ではコンパウンドで鏡面にするの、常識中の常識。
年に1〜2回徹底的にかけてもぜんぜん平気。
その方がはるかに長持ちする鏡面が出来るよ。
万が一クリア無くなったらまたクリアだけ塗ればいいんだし。
>>486
塗装屋の知り合いいるから良く分かる。

一瞬なにすんだ( ゚Д゚)ゴルァ!!!みたいにざらつかせてから磨くね。
ヲイヲイマジかよ?ってな感じ。
99のコンパウンド9800で都度処理しても大したこと(悪影響は)無いです。

>>483
地方行くと用もないのについ探してしまいますw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 21:27 ID:8FJCsb5D
>>487
かんけーないけど、コテハン カワイイ。
  レジンレジン♪ってとこが・・・・
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 21:32 ID:5kZYc7wZ
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ  ジャーパネットー ジャパネットー 夢のジャパネットたかたー♪
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●// 
  `‐|   U  /ノ   ヲイ!業者の工作員よく聞け
   \ ━ /   
   ((Οっ V>       このタカタにまかせろ!
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \     おいガラス系。 土屋になんか任せるなボケッ!
   / / ヽ ヽ    こらポリマー系。ガラスの悪評ばら撒いてんじゃねーぞ
   ト-<    |_/'.'.┐  だぁ!WAX系 シュアしか生き残ってねーぞ!
               
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 22:29 ID:0cA+/jgs
>>482
施行方法によって凄く変わるし小傷の程度にもよるよ。
俺がやった限りでは傷は結構消えたよ。ただ一回の施行
じゃなくて短期間に2回以上やったほうが良いと思う。
拭き取りの布もシュアラスター拭き取りクロス系以外を
使うと失敗する。

施行方法は誰かがレビュー書いてるからこのスレの通り
やれば良いと思う。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 22:31 ID:0cA+/jgs
>>486
全体に素人がクリアー塗るってのは可能なのだろうか
>>487
全体のクリアー剥げるほどコンパウンドやる方が無理だと思う
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 23:00 ID:4A7YjBHN
ポリラック、友人にもらいました。
まだ使ってないけど、なんか住友スリーエムの
超微粒子コンパウンドに匂いがそっくりなんだけど
本物ってそんな感じですか?たしかノーコンパウンドのはずだが・・。
>>493
コンパウンドそのものの臭いだとでも思ってるの?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 23:48 ID:SAcPHPxa
3Mのコンパウンドに入ってるつや出し成分の方が気になるよ
磨いた後めちゃくちゃ水弾くよ。バフ目消すの大変だ
>>476 もう一度クロスにHRC付けて、磨けば楽に落ちるよ
>>495
>つや出し成分

シリコンでないの?
>>481
俺もふき取りできないなんてことはないなあ。
拭き残しは濡れたクロスで拭けば簡単に落ちるし。
ちなみに色は赤ソリ。
もしかすると液剤の品質にバラツキがある?
なぜだか、火中だとログが詰まるyo
>>495
ここで調べてみれば
http://www.mmm.co.jp/aad/kenma/index.html
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 08:41 ID:B7+7NeXB
>>489
さりげにいいこといってるな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 09:00 ID:ZkfQq9gN
>>497
HRC-zr+シルバー車の者です。
zrはつい最近入手のもので
施工は夜間と曇り空時の2回、
パネルごとにいろんなやり方で試してみても
ふき取りにくい塗りカスの発生がありました。
清水塗らしクロス、乾きクロス、原液付着クロス
いずれでもうまくふきとれない。
Bピラーのソリ黒のことろだけ異常にふき取りやすかったので
やはり塗装(シルバー)特有の症状なのかもしれません。
>>501
ニサーン車とか
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 11:39 ID:wy72MmsI
>>501
漏れもシルバー車(マツダ)だけど、言われているような状態には
なったことないなぁ。
PCSの総本山で聞いてみれば?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 11:42 ID:nzXNlVLn
>>501
もともとなんかポリマーかWAX掛かってんじゃないの(CPCとか)
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 11:53 ID:ZkfQq9gN
>>502
その通り。ニサーン者ですw
ニサーンのダイヤモンドシルバーは
相性悪いのか・・・?
>>504
ワックスはユニコンの傷消しフォームで下地処理したよ。
わざわざランダムサンダー+スポンジでウェット研磨しますた
>>486
まぁ、5〜6年で買い替えるんなら、いいのかもね。
10年落ちのBMWを貰ってきたんだけど、業者に年/1で
ポリマーに出してたから下地でまくってる。
ドアのド真ん中まで薄くなってるからムキになって
傷消ししたんだろうなぁ・・・

最近の車は塗膜が薄くなってきてるって聞いたことがある。
できるだけ磨かないで済めば、そのほうが良いと思う。
ここでは評判の(・∀・)イイ!!SONAXのシャンプーとふきとり〜の藁をやっと手に入れられたので洗車、コーティングしようと思ってたけど、風がすげー吹いてるじゃね〜かよ。
ヽ(‘Д´)ノウワアァァァン!!     雨が降った後なのに千社できねーとは。


仕方ないので、しょんぼり帰ってきました。どうやら、明日も雨降るみたいだね。
508507:03/10/13 21:07 ID:YBMb7l3S
間違えた。ふきとり〜のWだった。
因みに、ポリ手に入れるにはAB、ハンズ以外であるかな?
小さいボトルの方を試してみたいな〜
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 22:46 ID:MHIcJ+Dl
>>508
wって打ちたいのに藁って変換しちゃうとは..
2chにどっぷり使ってる証拠だ、気を付けたほうがいいぞw
510507:03/10/13 23:06 ID:YBMb7l3S
ちょっと鬱
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 01:43 ID:5mQH/aDi
>>508
自動後退だと300ml3000円くらいのあるよ、後は通販になるだろうね。ポリラックでググレば通販してるとこひっかかるよ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 02:05 ID:C5NiEFMb
オートグリムって旧車の塗装は大丈夫なんですかね?
最近、旧車を手に入れたが、まだ洗車&ワックスした事が無い。
新車の各メーカーで採用みたいな事が書いてあるけど・・・、古いモノに対してはどうなんでしょうか?
>>511
自動後退では100mlで3000円ぐらいじゃなかった?

自動後退も並行始めたりして(^_^;)

>>507,508
ネット通販で並行輸入物をお勧めします。
だいたい1リットル5千円くらい。

>ふきとり〜の藁
2ちゃんねる的には正解でしょう(藁
わたしもふきとり〜のW(自分では「ふきとり〜の藁」使わんかったりして・・・)
使ってますが、これいいですね。ポリラックとこれがあれば車やバイクがピカピカになりますね。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 03:23 ID:QmDBfb/G
みなさんは、駐車場屋根つきですか?

屋根つき→たまに洗車
青空  →まめに洗車

やったらどっちがいいのでしょうか??  
いま、駐車場変えようか悩んでるので教えて
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 03:54 ID:RbTSbjyU
屋根付き
こいつ↓を使ったことある人いる?
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e31660383

どんなもんか教えて。
>>515
どう考えても屋根付き
>>513
オイラの買った100mlは1900円だたよ。
ぐぐったら980とか1480とかで買った人もいるみたい。
1000mlを通販で買おうかとも思うけど、大量だと何年も保管しなきゃいかんから
変質してヘンなニオイになりそうで思案中。100mlでも5回分くらいにはなるから
50回も施工するなんて何年かかることやら・・・。有志で小分けしたいねw
シュアの製品はどれを取っても素晴らしいね。
鏡面クロスやワックスは既出だけど、洗車スポンジも物凄くよかった。

類似品が他社から出てるけど、持ちづらいし、硬すぎるし、シャンプーを吸い込んでしまって全くあわ立たない。
シュアのスポンジは、適度な硬さで、軽くもみもみすると、際限なく泡が出てくる。

今まで俺は、国産が一番と思ってたけど、これからはシュア製品で固める事にしたよ。

なんだかシュアの広告レスみたいになってしまった(´・ω・`)
>>515
無理してでも屋根付き
そうか、洗車の最強アイテムは 屋根 だったのかぁ
一番難しい罠車庫がらみが・・・
524507:03/10/14 19:26 ID:En0P26m3
AB漁ってきます。自分的には100mlぐらいがお試しって感じでちょうど(・∀・)イイ!!
しっかし今日も雨か................   この前手抜きしたフクピカが結構効いてる模様。
案外悪くないかもね。まぁ、雨一回で落ちてしまうと思うけど。
>>520
シュアの洗車スポンジって他社同系統(乾くと硬くなる)の洗車スポンジとそれほど差はないと思ったが
違うのか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 19:56 ID:4B1AS5qq
シュアのスポンジって小さすぎない?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 20:19 ID:CM7Qt8AX
ttp://members.at.infoseek.co.jp/sensyanitry/
ポリマーとかコーティングについてここに詳しいレビュー載っていますね。
>>526
大きくないのは別に俺は構わないとは思うが、問題は値段だ。

>>527
廃墟。つーか、どこにレビューあるんですか?管理人さん。
>>525
シュアスポンジはいくらなんでも硬すぎるよぅ

>>526
テンプレにあるアイオンPVAスポンジはもっと小さいかも

硬かったり小さかったりすると
それだけ何度もボディ擦らなきゃいけないからイクナイと思うのだが
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 21:29 ID:K+VMaRKr
>>527
宣伝しつこすぎ、うざいの通り越してむかつく。
>>527は何がしたかったんだ? 嫌味? 突入? 宣伝? ワケワカラン。

クリック一つで救えるオマ○コの類?
>>530
管理人が>>527書きこんだとしか思えんな。

>>529
硬いのか。買わなくてよかったか。俺は↓使ってる。
柔らかくていいけど、何回か使っていたら崩れてボロボロと繊維が剥がれ落ちてしまったのが難点。

http://www.soft99.co.jp/products/car/01sensha/senspo.html
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 22:15 ID:5DMXtpga
>>527
>ポリマーとかコーティングについてここに詳しいレビュー載っていますね。

思いっきり初心者のページの一体どこに詳しく書いてあるのかさっぱり分か
らんがこいつこのスレで何度もしつこく宣伝ばかりしていててめえんとこの
BBSには荒らしは絶対だめなんて書いてやがるよ。挑戦してんのかな?
535534:03/10/14 22:19 ID:w3LEUVld
536停止しました。。。&rlo;止停&lro;:03/10/14 22:26 ID:atbFpH3s
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
宣伝してるのが管理人じゃなかったらちょっと管理人がかわいそうだな
538534:03/10/14 22:28 ID:w3LEUVld

539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 22:32 ID:sJjauBDJ
テスト
540あぼーん&rlo;んーぼあ&lro;:03/10/14 22:37 ID:atbFpH3s
あぼーん
このスレ2回目のフッ素コート・スピード&バリア野郎です。
年間防水(固形)を施行したばかりですが、いくつか書きます。
1. 年間防水はほとんどポリマーワックス
2. ポリマーワックスはふき取り時に消しゴムカスが出るため
 ふき取り布の再利用に難がある。
3. ふき取り時に力がいるため、傷が入りやすい。
4. 汚れたらすぐに水か弱い洗剤で洗い流すとよいと説明書き
 されている。
5. でも施行直後の表面はテラっと光っている。

スピード&バリアは上記の逆の特徴をもっています。
ふき取り布の再利用性や、溶剤フリーな点、ふき取りにも力が
いらない(そもそも、ふき取る必要がないと謳われている)。
また、売り文句どおり汚れがつきにくかったですね。
それに3ヶ月弱の耐久性があるのなら、多少仕上がりが
劣っていても文句はないですね。高圧水を使わなければ、もっと
長持ちしたことでしょう。こちらはこれから雪の季節になるので
春になったらまた一皮むいてからスピード&バリア使います。
527の彼は自分のHP公開直後からここで宣伝してるね(w
もう見る気もないけどコンテンツは増えたのかな?
>>542
ホットケよ。話題にするだけで思う壺。

>>541
最近は市販品でも品質改良の結果としていい製品が出てきていますね。
コーティング製品も増えたし、選択できる喜びが消費者としては嬉しい一方、メーカーからすれば
顧客獲得競争激化ということで大変だとは思いますが。

ただやはり耐久性は3ヶ月が目安なのが相変わらずなんだけど、あの安さからしたら
仕方がないかと思う今日この頃。これを打破する市販品が出たら他社製品より頭一つ抜ける気がします。
なんか駄スレが立ってるけどそうゆう方向で話が進んでたっけ?
>>545
別にしてねーな。
「アクアクリスタルどうよ?」が単発違反できえたから腹いせでしょ?
ここはガラス系は話せないってことでもないし。ホットケバ?
ブリス塗布後2週間経ちました。
うちはオープンカーなので雨が降ると幌の所から
黒い汁が垂れてきて汚れるんですが、これが付着しないように
なりました。細かい埃も雨と一緒に流れていったみたいで
洗車してないのに、かなり綺麗なまま保たれてます。
我が家もブリス使用しています。
先日の出光火災の時も車全体が灰色になりましたが、
水洗いですっかり綺麗になりました。
もう一台に太陽ポリマーを使用していますが、
ほぼ同じ状態でした。
ちなみに太陽の方は太陽リンスでメンテしています。
ブリスのほうは施工後放置一ヶ月、週一洗車です。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 16:32 ID:DYtSx+pQ
いつもは@SONAXA合成セームでふき取りBポリラックC不織布でふき取りですが
初めて@水ブッカケAポリラックを水で溶かし洗車B合成セームでふき取りを試しました

薄く溶かしたけどポリラックはよく乗ってました。
ポリラックの後に水をブッカケたおかげか乾いてもムラが出来ませんでした。
シャンプーで汚れを浮かすのが基本と思うのであまりボディにはよくないと思います。
通常だと落ちる汚れも、このやり方だとほとんど落ちません。
まぁ300ccボトルで10回は出来ると思いますが、通販で1L買った方が無難ですね。

550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 18:42 ID:x7cbLQti
ウィルソンのナノフッ素ワックスはだからどうなのよ!
安売りしてても2300円はするからなかなか買えないのよ!

使用量、従来の20%って事で拭き取りが超楽そうだけど
少なすぎてワックスかけてるつもりが単にスポンジこすってるだけに
なりそうなのが恐い。
画期的商品なら買ってもいいんだが・・・

あとは500円で売っていた磁石の?シュアラスターのコートは
どうでつか?

うたい文句は凄いんだけどね。
>>550
>ウィルソンのナノフッ素ワックスはだからどうなのよ!
>安売りしてても2300円はするからなかなか買えないのよ!

聞く側の態度として最悪だな。何もレスなかったら自分で人柱になってレポでもしろ。
2300円も払えないなら、車にワックスするな。

>あとは500円で売っていた磁石の?シュアラスターのコートは
>どうでつか?

ましてや500円の方なんかすぐに試せるだろうが!
まぁそんだけ、期待したい!ってスレなんだろね。
新商品マニア・人柱さんには頭が下がります。

553破裏拳ポリマー ◆gDTn/uHIrI :03/10/15 20:01 ID:Bi6G45mp
いまさら太陽ポリマーとGF入手したんでつが
写真うぷなぞいります?
スレ住人の疑問に思ってる事を的確に写真に撮りまつ(汁
>>553
乾きかけの虹色になってるところをうPして。
激ツヤと同じかどうかみたい。
555破裏拳ポリマー ◆gDTn/uHIrI :03/10/15 20:10 ID:Bi6G45mp
>>554
明日晴れると思うんで施工します。
待っててちょーせ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 21:19 ID:ygrR6nyH
クォーツ系のコーティング、プロに施工してもらった人います?
情報キボンヌ
ポリラックでググってみたら、カーラックってのがやたら目に付く。
曰く、ポリラックは本来ヨット用で、車用はカーラックってことなんだが、
なんかうさんくさい・・・。
558557:03/10/15 22:50 ID:RNN9yV6/
スマソ。テンプレにあった・・・。逝ってくる。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 23:08 ID:7ywB7hkC
石油系溶剤が入ってないと水アカって落ちないの?
石油系溶剤はなるべく使いたくないんだが、
溶剤入ってない奴でよく落ちるのあります?
>>555
リンレイの・・・ いいよ〜
>>559
某社のシリコンオイルごってりの奴とか?
漏れは使わないけどな
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 00:05 ID:3rTTPfZQ
>>561
シリコンオイルごってりか・・
まだ石油系溶剤のほうが車にやさしい気がするな。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 01:26 ID:bD/QCi90
>>557
同様の品らしい。うさんくさい入れ物に入ってる。
だが効果はある。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 02:50 ID:n0HXT859
最近初めての車を持ち、洗車方法とか色々と勉強中です
今も、色々なHPを見てたのですが、種類が多すぎてさっぱりです

ワックスやコーティングって、それぞれどんな役割をしているのですか?

基本はワックスだと思うのですが、ワックスすると傷が無くなるのですか?

コーティングしたとしても、メンテナンスが必要なら同じじゃないのですか?

ワックスとコーティングは、どちら方が汚れが着きやすいですか?

コーティングには、撥水と親水とありますが、どちらが良いのですか?

質問ばっかりですいません
小学校の近所で砂埃が凄いのですが、頑張って毎日洗車しようと思っています
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 03:34 ID:KqN+uZA6
>>564
このスレ最初から読んできなさい・・・
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 05:13 ID:bD/QCi90
>>564
せめてこのスレくらい読めよ
>>564
とりあえず、砂埃がすごいのならばワックスはお薦めしない。
その理由はこのスレ読んできなさい。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 10:06 ID:2Wq/tMhD
>564
たぶんアナタには複数の理由でワックスは向かないと思われ。
このスレとリンク先読んできてください。
569564です:03/10/16 18:21 ID:EkC6uKr4
スレ読みました
ガラスのコーティングってやつ、凄いですね

イオンデジポッドってやつは、
現時点で、フロントガラスに付いて無ければ、大丈夫ですか?

ワックスが向いてない理由は、どうしてですか?
砂埃で傷付いても、ワックスすればキレイになるんですよね?
毎日洗車してワックスするのが一番車に良いって親は言ってます。

雨が降った翌日は、水滴の跡が全体にビッシリ付いてます
撥水のコーティングを使えば、水滴の跡は残らなくなりますか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 18:40 ID:bD/QCi90
>>569
もう一回読み直せ、馬鹿たれ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 20:13 ID:ePt4/sob
>>569
子供は親の言う通りにしとけ。間違いない。
おまえの立派な親なら564の質問にも
すんなり答えてくれる事だろう。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 22:36 ID:2Wq/tMhD
>イオンデジポッド
かなり手強そうだな…いろいろガンガレ
573450:03/10/16 23:35 ID:/CVM3W8L
今日家に帰ったら、この前頼んだクリスタルガードのセット
が届いてました。取り説はクイック(たぶんドリキンのヤツ
と一緒)の事しか書いて無いんだけど、やっぱり日光及び熱々
ボディ−はNGとの事。ただ、その理由は伸びが悪くなるから
らしい。
どれも匂いは特にナシ。ベースコートはちょっと手に付いたら
なんかシリコンスプレーの様な手触り。実際どうなんだろ?
施工したらまたカキコします。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 23:45 ID:wqA+15Qk
>>569
なんでそういう結論になってしまうのかよくわかりません。
クリスタルガード1とどっちにするか悩んで、結局ポリマックスにしたよ。
単価あたりの容量が多いのとガラス系よりやや実績ありそうなので。
明日あたり届くはず。届いたらレビューカキコします。
ポリマックスをわざわざ通販したのか・・・・?
近所のカーショップには売ってないみたい。
あとだいぶ田舎なので売ってたとしてもきっと通販の方が安上がり。
よくわかったよ
君がポリラックとポリマックスを混同しているということが・・・
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 23:56 ID:qHU9sb7g
>>573
おい!、>>450は、漏れだ漏れ
ポリ違いでした。ポリラックという方を買いました。
581579:03/10/17 00:02 ID:TRzfw1l6
漏れは>>441だった・・・・ごめんなさい
>>580
オレも近くに売ってないから通販で買ってる
他も色々試したけど楽でムラにもならなくて皮膜感がスゴくあるから愛用してる
っていうか、適当にやってもムラにならずにピカピカなのが一番嬉しい
583579:03/10/17 00:09 ID:TRzfw1l6
>>573
本家クリスタルガードのコーティング剤かぁ
いいなぁ
おお、相当良さそうなのね。わくわくしてきます。
天気予報もしばらく晴れ続きだし。

間違えてポリマックスって方買ってなくて良かった…
585579:03/10/17 00:14 ID:TRzfw1l6
ポリうざ 皮膜感、て、なんだよ
>>585
感性で生きてる人間なんで
解んない?皮膜感
587579:03/10/17 00:24 ID:TRzfw1l6
あると良い事あるのか?

コーティングは
コーティングした!って実感が重要なのか・・・・

フェラーリの赤に拘ってる人は、コーティングによる色の変化を嫌うから
毎月20万で研磨に出してたりする

アストンマーチンの緑もそうだし・・・・・
青なんか、ガラス系の、透明度の高い0.25ミクロンの被膜でさえ
微妙に赤に以降してしまう

被膜感・・・
>>587
誰もがフェラーリに乗ってる訳でもなければアストンマーチンに乗ってる訳でもないでしょ
フェラーリのオーナーがフェラーリレッドが好きなように「皮膜感」が好きなヤツもいるってこと
589579:03/10/17 00:31 ID:TRzfw1l6
ガラス系のコーティングも
厚い方が良いような進化を辿ってるが
漏れは、その被膜感が、ピュアな青を汚してるように感じる

青以外は、そこまで影響されないけどね
青は・・・・・
まぁ十人十色って事さ
一生懸命ステキな色の塗装を守ってやってくれ
591579:03/10/17 00:36 ID:TRzfw1l6
漏れも最初は、WAXの水はじきに、惑わされてたんだけどね
だんだんと、そんな子供だましに気付いて、本質を見れるようになったよ
592450:03/10/17 00:53 ID:hGJ4SjLJ
>>591
本質を見れる人間としてはクリスタルガードはアリなのか?
$201×\110で譲るぞ、マジで。
593579:03/10/17 01:08 ID:TRzfw1l6
>>592
マジっすか!!むちゃくちゃ嬉しいです、当方神戸です。
近所なら、出来れば手渡し希望です、今でも取りに行きたいです!

被膜が厚いと、ピュアな色じゃ無くなってしまうけど
厚い方が、被膜の強度は強い・・・・・厚みが2倍だと、強度は4倍

でも、薄い皮膜を2重にしても、面同士は結合してないので4倍にはならない、と思う
だから、本当に強い被膜を得るには、一気に厚い被膜を形成する必要があるんです

本家クリスタルガードなら、コテコテに塗らなくても
十分な強度を得る事が出来る・・・・・

流石シリコンバレー、最先端のマスキング技術が応用出来るだけあるよね
594450:03/10/17 01:19 ID:hGJ4SjLJ
残念、オレは埼玉だす。でもどうしてもっていうのなら
何か方法考えますか。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 06:01 ID:kuXqHVVM
捨てメール晒してお互いメッセかなんかで話て、代引にすりゃ
お互いトラブルないっしょ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 06:33 ID:cKuBtHIz
キズクリアプロ気に入った!今までキズクリアR使ってたけど
特価品で980円だったので買ってみたら、Rよりも傷消し能力は
高いと思った。夜のGSの照明下で見ても明らかにキズが
減っている感じ。 
597579:03/10/17 12:27 ID:v+NqbhYr
>>595
以前クリスタルガードに問い合わせた時
海外発送は、一切やってませんって返事がありましたので・・・・・
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 12:31 ID:qqX0wFfy
ちょっと質問です。
かなり前に洗車した時のワックスの拭き忘れ(?)
があったようで、シャンプーでゴシゴシ洗っても取れません。
こういう汚れはどうすればいいでしょうか。
>>597
要するに日本には土屋を使った代理店みたいなのがあって
そこが一般人がヤフオクとかでさばけないように海外発送は
しないようにしたんだろうな。

自分の経験ではこの商品はすぐにだめになりそう。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 13:21 ID:f6sX0BbL
>>598
ナフサで拭いてごらん
601176:03/10/17 13:48 ID:oug8q7Tf
いろいろアドバイスいただきました176です。今日、アークバリア21をかけた車が帰ってきました。
非常にきれいになってます。これは研磨のせいかな。
イメージとしてはぴっちりとラップしたような状態です。注意書きには2週間くらい洗車禁止、
その後もコンパウンド系はダメとありました。また経過を報告します。ありがとうございました。
もしお聞きになりたいことがありましたら、ここに書いて下さい。わかる限り答えさせていただきます。
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/top.htm
プラモデルのハセガワ製作所が
実車用コーティング剤出したけどどうなのかなぁ。
>>599
固形ワックスなら上から塗ってみそ。
取れるから。
604598:03/10/17 14:19 ID:qqX0wFfy
>>600
>>603
ありがとうございました。
早速試してみます!
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 15:25 ID:XYeblDXr
このシャンプーってどう?
http://www.cosmoschemical.co.jp/auto/cleanup.html
酵素入りとか書いてあるけど、よく落ちる?
塗装とかゴムに影響はないのかな?
使ったことある人いる?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 17:29 ID:7xzCu7Jy
>>605
酵素なんてどの商品にだって当然はいってると思うが・・・。
いうまでもないからどこもかかないだけだろ?つまりその程度の商品ってこと。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 18:19 ID:GmL0uyE3
>>602
洗剤用のスプレーボトルを、
そのまま流用するような会社の製品なんかに
手を出さない方が良いですよ。

薬剤の粘度が違うと
当然ノズルのチップ形状も異なるのに・・・
>>601
酵素ってセー液にも入っているよね
セー液?どこの商品?
>>605
俺はそこの酵素入りではないナチュラルの方をよく使ってる。
なので酵素の効果は分からなくてスマン

落ちと泡立ちはまあまあ。増粘剤も多くなく、泡切れはいい方。
なにより手が荒れないのがいい。大抵のカーシャンプーだと自分は
手の甲に湿疹ができてしまうのだけど、ここのは大丈夫。

ただ、フレグランスの香り成分という最悪なものが入っていて
洗い終わった瞬間から虫が寄ってくる。あとコストパフォーマンスもイマイチ。

ということで今乗り換え先を考え中。
>>605
男ならみんな製造メーカー
今日初めてブリス買ってきて使ってみた.
でも施工が終わる頃には日没で,ツヤわからず.
イイにおいでした.
>>606
普通カーシャンプーには入ってないような気がするが・・・
洗濯洗剤には当たり前のように入ってるけどな。

つまるところ酵素というのはタンパク質なわけだが、塗装面に残りそうでなんかイヤ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 20:59 ID:C/FSViNh
今日初めてブリスで頭洗ってみた.
テカテカつやつやのさらさらでとっても良い感じ.
イイにおいでした.
うるせーハゲ!
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 21:19 ID:XYeblDXr
>>606-613
ありがとう。
やっぱグロスシャンプーが一番良いのかなあ
キズクリアRを購入、施工したが
ツヤはブリスやカーラックに劣るものの、キズ消し効果は抜群だったな

なんとなくこちらメインになりそうな悪寒
618450 ◆BYmk17ogY2 :03/10/17 23:02 ID:hGJ4SjLJ
捨てアドさらすのは良いけどオマイらいたずらするなよw
あと、一応トリップ付けてみますた。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 23:21 ID:XYeblDXr
>>617
キズクリアRの上にも他のコーティング剤やWAXって乗るんじゃなかったっけ?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 00:20 ID:hTGkyGHB
>>618
本家クリスタルガードは、施工しましたか?
621450 ◆BYmk17ogY2 :03/10/18 00:34 ID:g5dg0YHs
>>620
まだやってません。579タンが要らなかったらやります。
622450 ◆BYmk17ogY2 :03/10/18 00:40 ID:g5dg0YHs
ていうか、買えるサイトをここで晒せば良いのか。

ttp://www.my350z.com/crystalguard/shop/customer/home.php

>>579
ここから申し込めば送ってくれるよ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 00:45 ID:Bypi3Z1H
>>619
乗るらしいが、説明書きには12時間以上置いてから施行してくださいと
されておる。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 00:47 ID:FiLtM/nc
>>623
12時間も置いたら汚れちゃうよな。。。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 00:51 ID:Bypi3Z1H
>>624
また洗えばいいじゃん
12時間後に律儀に施行することもない。
一週間後とかでもいいじゃないか。なにをそう急ぐことがあるか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 00:57 ID:FiLtM/nc
また洗ったら洗車キズできちゃうじゃんか
627579:03/10/18 01:06 ID:hTGkyGHB
>>622
そんなサイトあったのか・・・・
初めて見た、よく調べてますね
628450 ◆BYmk17ogY2 :03/10/18 01:11 ID:g5dg0YHs
>>627
いや、普通にクリスタルガードのトップページに
リンク張ってあったし...。
629579:03/10/18 01:42 ID:hTGkyGHB
>>628
そうなのか・・・・
やっぱり英語オンチ&PCオンチじゃ
海外のサイトには、手が出せないなぁ

今度こそ注文してみます
630450 ◆BYmk17ogY2 :03/10/18 01:44 ID:g5dg0YHs
>>629
ガンガレ! 5日位で届くと思うよ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 03:01 ID:TX9/Nptb
シャンプーで悩むくらいならザイモールのクリアでも一回使ってみなさい。
目からうろこ落ちるあるよ。二度と手放せないあるよ。しかもかなり持つ
あるよ。
632579:03/10/18 03:51 ID:hTGkyGHB
最強の皮膜に、最高の光沢、日進月歩だなぁ・・・
傷がつかない最強の塗装があればいいのに
前にテレビでやっていた自己補修塗料って
どうなったのかな?

テレビで見る限り、確かに付けた傷が埋まっていていたが?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 07:39 ID:2TbdZKpJ
>>617
その上にポリぬるべし
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 07:40 ID:2TbdZKpJ
>>634
埋まるだけでキズクリアRやポリみたいに硬化する訳じゃないから
色付きワックスやクリアー傷隠しって感覚じゃないかな。
>>631
具体的に何がどう他のと違うの?ググッたけど詳細不明で値段が高いことしか
分からない..
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 10:59 ID:CN3m0bCb
オー○○ックスで買ったポリラックが無くなる前に激安でポリラックを
売っている所を物色中なんですが、別容器で販売している処の品質は大丈夫なんでしょうか
使っている方教えて下さいよろしくー
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 12:00 ID:2TbdZKpJ
>>638
ググって出てくる容器にいれて販売ってあるけどさ、
ポリラックって良く振ってつかってくれって書いてあるよね。
俺だったら別容器で販売してる会社が特別な機械とか
ミキサーみたいなのつかって小分けにしてるのかな?と妄想
してみるので購入は戸惑う。

で、安いとこ探してみたんだけど
http://www.laitier.com/car-lack/car-lack.htm
だったら値段も良く無いか?
640638:03/10/18 12:58 ID:CN3m0bCb
>>639
ポリラックのラベルと容器の形っていっぱい種類があってどれがどれだか解らなく
なってしまった、もう一度調べ直して見ます、ありがとうございます。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 14:49 ID:pLC0ov+i
リンクが見れない・・・
普通に見られるよ?
>>639
あ、漏れここで買ったわ。6月に買って、今半分くらい残ってる。

今日はポリラックスプレーを作ってみますた。
なかなかいい感じだが、結構白残りしたので乾拭き必須。
つか、濃度が濃すぎたのかな?
>>638
ポリが気に入ってて、ずっと使いたいなら
迷わず個人輸入しる!
>>639
俺もここで買ったぞ
えらい気さくなメールで好感度バッチリ
品もスグに届いたので次回も利用しようと思う
1リットル買ったので次回がいつになるのか解からないが・・・
>>644
何処で?
>>647
違うだろ。
http://www.laitier.com/car-lack/car-lack.htm
ここだここ。
わたしもここでポリラックとモチュールのオイルを買ったが、
物はすぐきて(在庫がある場合)、対応もすごく親切。何か親切な人が(ほぼ)1人でやってるHPみたい。
>>647は本国の本家のHP。そこに注文しても正規代理店から(正規輸入品を)購入してくださいと
言われるらしいぞ。私が言われたわけではないが、ネットで言われた人の体験談を見たことがある。

と、ネタに釣られてみるテスト。
649579:03/10/19 01:07 ID:v/QrY38M
漏れもそこでモチュールのオイル買ったよ1ケース

>>450
あのオーダーフォームで、クリスタルガードの注文してみたけど
やっぱり発送出来ないって返ってきた・・・・
正規代理店なの?
大手輸入代理店とはまた違うんだよね?
>>650
多分、個人経営の通販ショップが個人輸入してる。
本業は化粧品の通販っぽい。

他には工具とかオイルとかも個人輸入してるみたいだね。
>>650
正規代理店とは定価=バカ高い値段で販売している所。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 06:10 ID:fwG3QGeD
テレビで紹介していた、アクアクリスタルを
使ったことある方、感想教えてもらえませんか?
http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?afid=570259&pid=24447&oid=1849&hid=11819
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 06:37 ID:6EA3LjPe
>>648
ポリラックの個人輸入業者さん、宣伝ご苦労さん。
普通客が店主の性格なんかをわざわざネットでいったり
しないからwwwwww。

何か親切な人が(ほぼ)1人でやってるHPみたい。なんてお客が
URLはりつけてまで普通かかないよ。

655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 06:52 ID:fwG3QGeD
宣伝に引っかかってあげてしまいました。
思うつぼで、ゴメソ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 07:20 ID:iUqM9scH
ヤフオクによく出てる4000円弱のポリラックはどう?
中身は同じですか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 07:28 ID:2WslAuzO
なんだよせっかくググッってリンクさらしたのに、
アホだな、宣伝にくるなよ
>>654
売れてないからかな?
競合品競合店も増えてきたし。

もれは・・・(ry
_| ̄|○
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 08:23 ID:v9h4oJwz
車板に来てみたら、まだこのスレあったのですね〜。
私はここでお気に入りと出会えて、洗車の悩みからは殆ど開放されました。
<2>に書かれているうちの一つです。(^^)
私もそれがどれかを書くと宣伝だとか言われそうですし、
全部試した訳ではないですので、敢えて書きませんが、
かなり満足しています。
洗車命組はやっぱり朝が早いのかな....
シュアの鏡面クロスってたけーよー
>>661
今日は6:30起きで洗ってきましたが何か?
でも洗車場は激混みですた
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 11:54 ID:2WslAuzO
>>662
高いな、でも買ってしまったよ。キズクリアRやポリの仕上げは
鏡面クロスあると便利だし楽
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 12:06 ID:gatwS3N7
アクアクリスタルという商品に興味があるのですがどこも価格が同じなんですが
どこか安いところありませんか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 12:07 ID:mI6L08I+
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  _| ∴ ノ  3 ノ 
 (__/\_____ノ
 / (   ||      ||
[]__| |豚スポ万  ヽ 
|[] |__|__ ___)
 \_(__)三三三[□]三)
  /(_)\::::::::::::::::::::::::::
 |よどばし|::::::::/::::::::/
 (_____):::::/::::::::/
     (___[]_[]
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 12:07 ID:xY1rsVMy
>>663
そんな早く起きても激混みなんすか??
それとも1O時すぎ頃から混みだす感じ??

やな戦いですな。

俺んとこは24hの洗車場があるぜ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 12:47 ID:Okz8IrlH
最近はキッチンハイター厨が消えてすっきりだな。
なんだったんだろね。
670663:03/10/19 12:47 ID:sdTbdZYV
>>667
屋根付きでしかも軟水化装置まで付いてる所なんでかなり人気高いんだよね。

>>やな戦いですな。

マニア風な方々が多いのでマナーは良い感じw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 15:13 ID:fwG3QGeD
<665
653のリンク先の下の方の販売に協力するに登録すると、
自分で買っても23%還元されるらしいんだけど、どうでしょう?
使い続ける気ならいいようにも思うのですが。。。いいの、これ?
>>668
アクアクリスタルって、洗剤でしょ
しっかり洗い流さないとムラムラなるし
捨てたよ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 16:13 ID:fwG3QGeD
アクアクリスタルって普通の洗剤なの?光沢がすごいらしいんだけど。。
捨てるくらいなら、ください!
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 16:17 ID:2WslAuzO
アクアクリスタルつかった人の報告って
そういやスレにないよね。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 16:26 ID:oiZR/I85
このスレで頻繁に書き込まれてる報告は業者の・・・
アクア久リス夕ルよかったよ!
もうピッカピカ。ツルツルよかったら買って試してみない?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 17:46 ID:6nz5T8Kv
アクアクリスタル試しに買ってみようかな。。。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 17:49 ID:fxlDqBpD


               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう、必死でしょ
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛     最近のカー用品店
  /          `ヽ、 `/    安くなきゃ、客来ないと思いますけどねぇ
                           不況なんやしぃ

                     http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1061086634/
Z板はスレ違いぽいのでこっちに
黒Z、クォーツ施工してもらって来ました
昨日納車されたばっかだけど晴天下だと無数の
細かい洗車傷を確認
新車といえどピッカピカ、というわけではないのですな
磨きを入れてもらってクォーツ施工、これから気長に
経過を観察していきます
>>679
昨日納車されて今日クォーツしてきたの?
そんなすぐ出来上がるもんなの?
>675
昨日の朝納車後、施工業者に直行
今日の5時頃に引き取りにいきました
新車なので施工は速かったみたい
ちなみに8諭吉ですた
>>681
新車でもそんな値段ですか!
オレの車じゃ大変な金額になりそう・・・

なにか注意事項とかありました?
保証ってどーなってるんでしょ?
軽い泥汚れを落とすのにも
洗車剤とかコーティング剤は必要なんでしょうか?

簡単に済む方法はないですか?
684674:03/10/19 18:41 ID:jhsaSrcJ
>677
クォーツは高いね
しかもZは結構デカイのでこんな価格に(これでも値引きしてもらってまふ)
いくつかの業者のHP見たけどZクラスはどこも8〜10諭吉くらいじゃないですかねぇ、新車時で。

注意事項としてはWAX厳禁は当然、シャンプーもダメ 基本的に水洗いのみ
井戸水洗車もダメ といったところでしょうか 
炎天下の洗車も厳禁、ってのは言うまでもないですな
まぁ注意事項というかメンテが楽という方向。特に黒なので水洗車時もスポンジ等は
使わないようにとのこと。(ふき取りはセームとかTシャツで)
ただしクォーツといえどメンテナンスフリーというわけではなく、半年毎に定期メンテ、
傷にクォーツ再施工を行うそうです

保障は3年タイプ。保険の支払い対象にもなってるそうです
ブリス持ってるから久々に使ってみた
水のないところでやったら・・・むらむらが取れない。
数日してやり直し。今度は水を用意した。
パネルごとに、濡らして、ブリス吹いて、塗り広げて、水かけて、拭いて、磨いて、
でうまくいった。
水があれば簡単だが、水がないと厳しい。
>>685
水のないところで洗車はどうやったの?
>>684
なんか以外とデリケートなんですなぁ。
定期メンテの値段って、やっぱ高いんでしょうか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 19:50 ID:+5GmkumQ
アクアクリスタルつかったぞ。
ボンネット半分ブリスで半分アクアで試したが違いはないな。
洗浄効果があるみたいだが期待しないほうがいいよ。
あとにおいはガラスクリーナーって感じ。
ブリスのような激つるつる感が乏しいせいか、コーティングしたって感じがしない。
悪くは無いがにおいがいいからブリスのほうが上かな。
今度クリスタルガードワンを試してみます。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 20:06 ID:J8/IWEhx
>>687
デリケートなのは、完全硬化するまでの間だけ
クオーツは、硬化に時間がかかるから、数日返してくれない施工店もあるね
>>682
洗車場から帰ってきてからやったのよん
691破裏拳ポリマー ◆SO0kZ9LQqw :03/10/19 22:18 ID:Xs3jqSST
遅くなりました。太陽ポリマー施工写真です。
まぁこんな商品もあるぞという事で。

http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fe117798
692450 ◆BYmk17ogY2 :03/10/19 23:39 ID:PTBi4fNX
>>649
おかしいな、何か間違ってるんじゃないの?
それともオレに¥22000払うか?w
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 23:40 ID:oiZR/I85
ガラス系コーティングならアクアクリスタルがいいみたいですね。
>>649
ポリの本社と間違って・・・
ならば・・・(ry
695648:03/10/20 00:05 ID:rcZZR+Zs
>>654すぐに業者扱いするなよ。お前が業者か?
>>691
おつでーす。しかし、乾燥途中の虹色がうつっとらん…
液の塗布具合は激ツヤと似たようなものかな。でもあれは
塗りずらいというよりも、スカスカしててしっかり塗れているのかが
わからんような具合だったから。
697破裏拳ポリマー ◆SO0kZ9LQqw :03/10/20 00:23 ID:GnV9CSEd
>>696
ねぎらいありがとです。
696さんのリク実現の為に実際は20分くらいおいたんですけど…
えーと乾燥途中はですね、変化無しなんですよ(汁
塗布面がくすむだけで虹色にはなりませんでした。車色によるのかな。
激ツヤより塗りにくいですね。
スポンジが馴染んでない時はバスッ!バスゥッ!って引っかかる感じ。
一回塗りこんでしまうと激ツヤに近い感触で塗れていきます。
698破裏拳ポリマー ◆SO0kZ9LQqw :03/10/20 01:01 ID:GnV9CSEd
連カキスマソ。
>>696さんへ
補足なんですが拭き取りの時に虹色がでまつ。
021.jpgからなんですが写真では撮りきれてません(汁
レポ文を読んでもらったら分かると思うんですが
これがなかなか拭き取れません。
何日か後の洗車で余剰分が取れるらしいんで気にしなくて良いそうです。
けどムラムラで乗るのは恥ずかしいですね…
699お手伝い♪:03/10/20 02:55 ID:++1AYrvE
653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/19 06:10 ID:fwG3QGeD
テレビで紹介していた、アクアクリスタルを
使ったことある方、感想教えてもらえませんか?

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/19 12:06 ID:gatwS3N7
アクアクリスタルという商品に興味があるのですがどこも価格が同じなんですが
どこか安いところありませんか?

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/19 12:34 ID:RemBELBs
>>665
アクアクリスタルは価格がどこも一緒。安心をとるなら販売元で買うのがいい。
送料無料で売ってる店もあるからググる。

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/19 15:13 ID:fwG3QGeD
<665
653のリンク先の下の方の販売に協力するに登録すると、
自分で買っても23%還元されるらしいんだけど、どうでしょう?
使い続ける気ならいいようにも思うのですが。。。いいの、これ?

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/19 16:13 ID:fwG3QGeD
アクアクリスタルって普通の洗剤なの?光沢がすごいらしいんだけど。。
捨てるくらいなら、ください!

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/19 17:37 ID:zy/hhf9v
アクア久リス夕ルよかったよ!
もうピッカピカ。ツルツルよかったら買って試してみない?

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/19 17:46 ID:6nz5T8Kv
アクアクリスタル試しに買ってみようかな。。。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/19 23:40 ID:oiZR/I85
ガラス系コーティングならアクアクリスタルがいいみたいですね。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 07:31 ID:+ann7N9E
>>691
お疲れ!なかなか太陽ポリマーもいいですね。
>695
ポリラックアンチなんかいちいち相手にするな
時間の無駄だ

>700
太陽は専用下地処理剤がある分ブリスよりはいいやね
>>699
アクアクリスタルはやはりおすすめみたいですね。購入してみます。
アクアクリスタルはここで買えますね。
http://www.7dream.com/product.asp?p=0318461

でも、汚れが残っているところにガラス皮膜で覆ってしまうというのがちょっと恐い感じがする。

屋根なし駐車だと、皮膜が形成される前に砂埃が舞い降りてきて、一緒に固めちゃったりしないのかな?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 13:07 ID:Scuiu+Kv
このスレで評判の良い電動ポリッシャーは、何ですか?
今日。SABに酔ってみた。
あったよあった「ブリス」がw
スポンジとクロスセットで7000円!
もうね!高杉!

下の棚にひっそりおいてある
BMW純正洗車グッズの中のスポンジ買うので精一杯ですた。・・・_| ̄|○


嗚呼当分オートグリムで過ごすんだろうな・・・(´・ω・`) 悪くないと思うんだけどネ。
>>705
ブリスとポリラックって、液剤だけの標準価格ならコスト的には同じくらいなんだね。

問題は費用:効果なわけだけど、7,000円の人柱はやだな。80mlの奴は売ってなかっ
たの?
>>706
なかったですね。
小瓶のお試しパックはなかったです。東急ハンズでなら見たんだが・・・。
そん時はインチキグッズだと思ってたw

いや、インチキかどうかも実際のところワカランのだがw
708太陽V+GFストU初年度:03/10/20 19:49 ID:Ph5OUU/K
お久しぶりでつ。名前を多少短くしました。ここの所、仕事で忙しくて車もまともに運転してない始末です。
先週でようやくプロジェクト終了して今週は定時帰宅で少しはのんびり出来そうです。
クリスタル5が当たったので、いずれ施工してみようと思います。まだまだ、GFストUと太陽ポリマーV
が余ってるのでこちらを使い切ってからかな。まずはボーナスでデジカメでも買うか・・。

弟にあげた極楽ポリマーはまだ未施工でした。弟は転職+引越しで忙しいようで。
こちらのレポはまたの機会になりますです。

>>691
デジカメで撮りながらの施工は面倒だったと思いますが、結果が良かったようで何よりです。
写真でのインプレは効果がありますね。文章では表しきれないものも表現できますし。
私のデジカメは弟にレンズ壊され、以来まだ購入していません・゚・(ノД`)・゚・
施工方法は短期で仕上げる(乾拭き→水拭き→乾拭き)方を取られたようですね。
私は太陽ポリマーV施工時は(乾拭き→水拭き→何日か放置→洗車→拭き上げ)の方法です。
>>707
とりあえず、ブリス塗布後無洗車3週間目に突入したわけだが
砂埃で曇ってる以外は特にコーティングが剥げたような
形跡は無し。
>>701
それもそうですね。業者扱いされてものすごく腹が立ったのでつい・・・。
>>705-707
この5,800円のじゃだめ?
ttp://www.rakuten.co.jp/bliss/166731/
私はまだブリスは開封していないので、どんなものかわからんが。
SABでブリスの取り扱いを始めたんですね。
そうなると、これまでブリスをネット通販で扱ってきた個人業者の人達はどうなるんだろう。
アクアクリスタルかクリスタルガードワンに乗り換え?
>>711
価格競争に突入。気付けばブリスがホムセンに陳列・・・
ガラコスレで出たブリスの危険性について
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1060714856/771
>>697-698
激ツヤ施行経験者さんだったようで話が早い。
ググってもらえばわかると思うのですが、激ツヤ=太陽疑惑がある
んです。(実は私も前スレで教えてもらったのですが)
少なくとも仕上がり状態は酷似しているように見受けられます。
だから激ツヤとの相違点として挙げられている
塗り始めのやりにくさは十分にスポンジに液剤が染みていなかった
ためではないか?とか乾燥時に虹色が出なかったのは、薬剤が
厚すぎて十分に乾燥していなかったからなのではないかと思うのです。
いかがでしょうか。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 23:27 ID:w2+ItYsd
ポリみたいに
ブリスも早く
価格破壊こないかね。
>>711
アクアクリスタルは、宣伝書き込みウザ過ぎ
「アクアクリスタルってどう?」無能過ぎ
どっかのHPで、ブリスを薄めて売ってる詐欺集団のような話しあったぞ

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/20 09:07 ID:KRLV8j6g
>>699
アクアクリスタルはやはりおすすめみたいですね。購入してみます。

おすすめ・・・・購入・・・・ほんとに、アホかバカか


>>715
ブリスがガラス系コーティングの価格破壊だろ・・・・・
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 00:10 ID:G9cLpKqu
>>716
ブリスファンだが、十分2000円以下にできるでしょう・・・?
まあ、一回買うと1年近く持ちそうだけど。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 00:30 ID:4G48iKz4
>>717
さーねー、原価が全く想像つかないからなぁ

以前、次に出るコーティングはルビーかも・・・とか言ったけど
ダイヤモンドのコーティングが実現する臭いが漂ってきてる

十数年くらいで可能かと
確かにブリスは高すぎるね。今更値段下げるわけにもいかないんじゃない?
ブリツーって名前で2作目ださいないとだめだね。あんまり売れてないらしいよ、最近。
っていうか、俺の知り合いにブリス知ってるかって聞いたら知らないって
いってるヤツばっかりだし。所詮、ネットやってるスポーツタイプの車
乗ってる奴が主な購買そうだろ。
>>719
ご苦労さん、
バレバレなんだって、うせろ悪悪リスタル
日本語勉強しろ
家庭教師雇え、中学生の
全然コーティングとかしたことなくてよくわからないんですが、
デミオのキャンバストップにブリスって使っても大丈夫なものなんでしょうか。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 01:35 ID:G9cLpKqu
アクアクリスタルって、界面活性剤配合されてるけど、土埃のケイ素は汚れ
として落とせて、配合されてるケイ素ポリマーは定着するのって不思議すぎない?
業者の人でもいいので、誰か教えて。
>>714
どう考えても太陽と激艶は違うだろう・・・
激艶は微妙にシンナー臭がしないか?
太陽は全くそのような溶剤系のにおいはしないし。
最近のブリスって必死すぎる(ゲラゲラ
楽天に出店してる業者がこのスレで頑張ってるけどあそこって
出店するだけで毎月5万円ぐらいの経費かかるっていってたよ
普通に考えてブリス20個から30個はうらないと経費倒れだもんね
毎月100個ほど売ってやっとフリーターが毎月稼ぐ給料がでるんじゃない?
>>719
反論ないのか、つまらん・・・・・日本語勉強中かぁ?

自分の車を大事に、本気でキレイに保ちたいと思っていれば
店員や、宣伝に惑わされずに、ガラス系コーティングに行き着くんだよ

プロ施工のガラス系コーティングにも、まがい物があるし、怖いから
他人の言う事には一切耳を貸さず、自分の目で確認するために、
自分で出来るガラス系コーティング剤を色々買って、冷蔵庫に塗ったりして
どれが良いか色々試すんだよ

アクアクリスタルみたいな製品を売る奴が居るから、冷蔵庫が犠牲になるんだ
ぶっつけ本番で、愛車に塗ったヤツ泣いてるぞ、罪悪感はないのか?

>>721
ブリスは、何にでも使えるよワックスと違って、一時的な傷のごまかしではなく
塗装面自体を強くするものだから、いままでに擦り込んだワックスを落として
出来ればコンパウンドで磨いておくと、その傷の無い状態を維持してくれる

>>722
脳内ガラス皮膜だから・・・・
726721:03/10/21 01:57 ID:96ixKmOd
>>725
説明不足でしたすいません。キャンバストップというのはまあ言ってみれば幌なんですが・・・
・・・幌にコーティングする人なんていませんよね・・・すいませんアホなことを聞きました。
>>726
記憶違いかも知れませんが、
幌にも施工出来るような事が書いてあったような・・・・

>>723
太陽ポリマーも良いね
ブリスの事を知る前、漏れも愛用してましたよ

>>724
息切れしてるぞ・・・・・
729721:03/10/21 02:03 ID:96ixKmOd
>>727
そこまで万能なんですか?うーん、近いうちハンズにでも行って買ってきます。どうもです。
>>729
今調べてます・・・・・愛車には、幌無いので意識したことが・・・・
すいません、ちょっと見つからないです。
単なる記憶違いかもしれないので、電話で聞いてみて下さい

クリスタルガード・ワンは、浸透しない物なら何にでも定着しますよ
携帯とかノートPCとか、色々塗りまくり

メガネと、時計と、TVは失敗した・・・・・反射して見にくく
732721:03/10/21 02:25 ID:96ixKmOd
>>731
わざわざどうもすいません、ありがとうございます。
ていうか色々チャレンジャーッ?!コート剤愛のなす技・・・
要するにアクアクリスタルかクリスタルガードか太陽ポリマーを
使うのが良いってことですね。
>>732
新しい物好きの珍しい物好きで、実験好き
そして、どれが一番なのか見極めないと気がすまない・・・・病気か?

だから、自分の用途に、適した商品選びをするような
アドバイザー的仕事ってあったら良いなぁ・・・とつくづく思う今日この頃
>>733
http://www.iqtest.dk/main.swf
これやってみてよ、お願い
>>732
デミオのキャンバストップってビニールみたいなやつだっけ?
樹脂パーツに使ってるけど問題ないんで、材質的にはたぶん
大丈夫だと思うんだけど自信なし。
目地に入り込んだら拭きとりできなさそうなのが心配。
737破裏拳ポリマー ◆SO0kZ9LQqw :03/10/21 08:22 ID:CHF+t3cA
>>708
お久しぶりでつ。過去スレから名無しでカキコしてたんですが
やっと他の(ポリやブリ)が無くなったのとレポ写真がない為に
自分がうpしてみました。スマソ。

この季節は夜露が激しく、液剤の余剰分が流れて汚いために
乾拭き施工をしました。しかしまだ余剰分はあるようで
夜露でマダラになっておりまつ…。

>>714
そういやそんな疑惑がありましたね。忘れてました(汁
激ツヤは今の車に施工した事無いのですよ。
同じテストピースで施工できれば一番相違点をあげやすいのですが。
スポンジについてはレポに書いてある通りです。
液剤が厚すぎてというのは、これ以上薄く塗るとマジで塗れません。
虹色も…って堂々巡りになってきました。
近いうちに後継の傷防止を買ってレポしますんでお待ち下さいませ。
まだ売ってるかなぁ。
>>735

104だってよ〜、人並みです。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 11:11 ID:J1V1TpvN
ちょっとスレ違いかもしれないけど、
ワックス強化タイプのベガって無くなるの?
店頭からどんどん消えていってる。メインとして使ってるのに・・・
ブリス買うなら、楽天やその辺の店はやめとけ。

TV通販の方が安心できる。
http://wwws.tv-asahi.co.jp/shopx/shop/detail/149/index.html

アクアクリスタルもテレ東の通販で売ってるぞ。
http://www.tv-tokyo.co.jp/cinnamon/
>>740
流石に楽天とかで売ってるものの中身が薄められてたりなんてことはないだろ
テレビ通販がいいって言ってもテレビ朝日が信用ならないし

あとさりげなくアクアクリスタルを宣伝するのはヤメレ
>>741は楽天でブリ○を売ってる業者ちゃんプッ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 12:20 ID:8cwgTh6d
漏れは業者だけど、
宣伝したくてしたくてたまらないぞ。
でもしない・・・ショボーン( ´・ω・`) ショボーン
ブリスをふき取ったクロスって放置したらどうなるの?
やっぱり固まる?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 13:19 ID:Vefg+/oM
>>740
ブリスは送料無料で値下げ販売してる。ブリス買うならTV通販で買ったほうが
いいね。おれはここでブリスの宣伝ウザイし嘘っぽいので絶対買わないけど。
746破裏拳ポリマー ◆SO0kZ9LQqw :03/10/21 13:46 ID:xBd2raZ5
早速検証のためにキズ防止ハードコート買いに逝ってきまつた。
が!どこにも売ってません。99のHPからも消えてるし。
そこで99に電話相談。同じ成分で後継出てますかと。
答えはNOでした…。
施工が面倒臭く一般受けしなかったらしいです。
同じ様な目的なら成分違うがキズクリアーRだと言われちゃいました。

>714さん、申し訳ない。同ピースで比較できなくなりました(汁
福岡で売っている所あれば買いに逝くんですが…。

99の電話相談うけてくれた男女スタッフ、
懇切丁寧に答えていただき本当にありがとうございました。
>>746
すでに廃盤になっているのすら知らなかったあんたに乾杯
>>745
頼むから消えてくれ、どこにブリスの宣伝書き込みがあるんだよ
オマエの書き込みは↓ここにサンプルあるからまるわかりなんだよ
http://www.rei-com.com/shop/aquacrystal/user.html

■群馬県 ヤマダ様
まさに「目からうろこ」と言う感じです。
この時点で判明

■栃木県 オチアイ様
半信半疑で購入しました。
この時点で判明

他は、自信無い・・・・・
749破裏拳ポリマー ◆SO0kZ9LQqw :03/10/21 14:02 ID:xBd2raZ5
>>747
事前に教えてくれなかったおまいに完敗_| ̄|○
>>747
>737をよく読んでないあんたに乾杯
751破裏拳ポリマー ◆SO0kZ9LQqw :03/10/21 15:40 ID:xBd2raZ5
>>750
煽りにマヂレスありがとう。
キズ防止が消えていってるのは過去に話に出たので知ってたが
在庫or後継があると思って走り回って(´・ω・`)ショボーン
>>733
乾拭き施工してもやはり水たっぷりのスポンジなどで余剰分を流した方が良いですね。
それから乾拭きだとまだらは出なかったです。
>>748
おいおい、そんなことしたら、本人気付くだろ!
せっかくわかりやすかったのにぃ〜
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 21:15 ID:JksATRr6
キズクリアR難しいよ〜(泣
>>136を参考に塗ってみたんだが、どうしてもムラになる・・・。
ムラになって、そこを塗り直して拭き取ると更に悪循環へ・・・。
で、結局普通のWAXみたいに力を入れて拭き取ってしまう。
もしかして敗因はシュアラの拭取布を使わないで、2枚で398-の拭き取りネルを使ったからだろうか?

手持ちに越冬用に用意したポリが有るんだけど、こんな腕で使ったら取り返しがつかない事態になりますか?
>>751の破裏拳さん、探させてしまって申し訳ないです。
私が太陽と激ツヤが同じであってほしいと願っている理由が
太陽を激ツヤの代わりに使いたいということなのです。
でも太陽の方がコスト高ですよね?(よく知らないのです)

いまではしょうがなくスピード&バリアとか年間防水つかって
ます。もう一度、少ロットでいいから激ツヤ復活させてくれない
かなぁ。
756136:03/10/21 21:28 ID:86y8Fzqw
>>754
何故だ、何故なんだ!!!!

そのとおり、安いふきとりネルだと駄目
757136:03/10/21 21:29 ID:86y8Fzqw
しっかり参考にしてねーじゃねえか!!!
俺も一度安い布でふきとったらムラムラで駄目
でな、うすーっく液剤塗ってシュアの拭き取り
使ったらあらまぁ、力いれないで奇麗ピカピカに。

ポリラックも同様の方法でめちゃめちゃ奇麗に
簡単になるよ。

この拭き取り用クロス高いけどなんども使えるし
おすすめ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 21:47 ID:3m/0MLEU
>>755
激つやは、単なる傷埋め樹脂でしょ

太陽で、傷埋めようとしたら、十数回塗らないと

激つやしてから、太陽する事をお奨めする
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 21:50 ID:3m/0MLEU
ポリマックスのリフレッシュリキッドも激つやと同じような感じでは?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 22:07 ID:JksATRr6
>>757
ぁぅ〜、レスサンクスです。
速やかに鏡面仕上げ〜を購入してきます。
J娘。を覗いてきたんですが、同価格帯に本鹿皮のクロス(メーカー失念)が在るんですが、
長い目で見てどっちがコストパフォーマンスが良いですかね?
しかし、確かにリング傷は薄くなったなー。
>>758
あんた、激ツヤやハードコート使ったことないだろ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 22:20 ID:BQz1u+Dt
キズクリアーが498円で売っていた(高いか安いかわからん)ので購入…
箱の側面には"透明タイプですからどんな塗装色にも使用できます"との記述あり。

家に帰ってから、箱の正面の左下に
"淡色車用 ホワイト&パール系の車"
と書いてあるのに気が付いた…

うちの車はシルバーメタリックですが、使うとまずいのでしょうか?
てか、シャンプーなども"淡色車用"とか車体色ごとにわかれていますが、
何が違うのか分かりません…… 成分に違いがあるのでしょうか?
763762:03/10/21 22:32 ID:BQz1u+Dt
濃色車用のキズクリアーは売っていませんでした…
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 22:34 ID:3m/0MLEU
>>761
無い・・・・・
樹脂じゃないの?
>>758
それは優しさの差 と思われ
白系は「コンパウンドできれいにする」派の製品が多く、
濃色は「あまりコンパウンドを使わないできれいにする」派の製品が多い。
メタリックやパール、マイカも、濃色と同様。
最近は単色でもクリアコートしている車が多いので、とりあえずパール、マイカ、メタリック
濃色用を使ってみることをおすすめするよ。

やっちまいました。
こないだポリラックかけたんだけど、翌日良く見るとトランク上には無数の傷が・・・。
しかもけっこう深い・・・。施工時は暗かったんでわかんなかった。

で、俺の中での選択肢として、
1.ポリの上からお構いなしにコンパウンド
2.ポリの上からキズクリア
3.ポリの上からさらにポリ塗りまくり

と言ったとこなんだけど、やはり1はできれば避けたい。
2.3だったらどっちが効果的?他にイイ手があればそれも頼む。
767?:03/10/21 22:37 ID:7TuE5mWP
これはあまり見たことないですね
http://www.asaikikaku.co.jp/profile/kuruma/
>>764
思い込みだけでカキコされるとゴミが増えるから迷惑ですね。

キズクリアーなどの製品よりも耐久性があり、単体でもすばらしい
光沢を出すことが過去スレで報告されています。
ちなみに私、施行4回。うち2回は前処理剤の選択に失敗して
長持ちしませんでした。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 22:44 ID:3m/0MLEU
>>768
だから、樹脂じゃないの?
じゃあ、こう言えばいいか?
現行品-> 傷消し樹脂。
旧製品-> 上記の特徴に加えて耐久性のあるコーティング効果が得られる。
だから激ツヤはコーティング剤でしょ。

それから聞くけど、あんたのいってたただの傷埋め樹脂ってどんなものを
イメージしてたのさ。激ツヤ使ったことがないっていってんだから、キズ
クリアーあたりを思い浮かべてたんじゃないの?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 22:58 ID:3m/0MLEU
傷埋めであろうが、コーティングであろうが、樹脂は樹脂
樹脂で、どんなに薄くコーティングしたとしても
その厚みは、十数ミクロンあるでしょ

薄い洗車傷の傷埋めには最適なんじゃないかな?

あと、旧製品は、単なる樹脂コーティングで
現行品は、傷埋めを兼ねた樹脂コーティングじゃないのかな?
772破裏拳ポリマー ◆SO0kZ9LQqw :03/10/21 23:05 ID:xBd2raZ5
>>755
いや全然オケーですよ。こちらこそお役に立てなくて(´・ω・`)ショボーン
激ツヤと比べるならやっぱり太陽はコスト高でつね。
>755さんにとって良いコート剤を紹介できればいいんですけど…。

>>758-759
太陽でもリング光彩は一回の施工で結構目立たなくなりまつよ。
綺麗に消すにはセットになってる太陽1とか使わないとだけど。

ポリマのリフレッシュとは全然違うよ激ツヤ。
リフレッシュに似てるのは太陽1とかクイックだと。
使った感じはコンパに酷似してた。
ポリマも確かまだ余りがあったはずだからうpしようかな。

まぁイカ食ってGO
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 23:08 ID:3m/0MLEU
>>772
ワックスを落としただけの、洗車傷だらけのボディーに良い
傷埋めの樹脂コーティングってどんなのが良いですか?

研磨剤入ってるやつもあるけど・・・・
キズ防止ハードコートはシリコーンワニスを主成分とする。
太陽系、ブリス、アクアクリスタル、ミクロコートはフッ素コポリマーと珪素繊維を主成分とする。
前車はシンナー系の溶剤であり、後者は水っぽい感じがする。
それとコンパウンドが怖い輩!!
どうやって下地処理をするんだ?
下地も作れない奴がコーティングしたところで何になる?
びびってないで腕磨け!!それからだ、コーティングを語るのは。
>>774
このスレに来るやつらのほとんどはコンパウンドなど掛ける気もさらさらないような
輩が多いから、傷消し、汚れ取りまでコーティング剤に期待してるんだよ。
下地も作らずに、傷消し剤で誤魔化して艶だなんだいうのもおかしな話だけどね。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 23:44 ID:G9cLpKqu
これからの季節樹脂系(特にアクリル)のコーティング剤は使わない方が
いいねぇ。知ってる人も多いと思うが、静電気で集塵マシンになるから。
777破裏拳ポリマー ◆SO0kZ9LQqw :03/10/21 23:48 ID:xBd2raZ5
>>773
金額にしろ耐久度にしろ>773さんの好みがあると思うのでつよ。
洗車キズだらけなら、まずポリッシュした方がよくないでつか?

今の漏れは立場的に太陽シリーズを薦めないといけないのですが(汁
>>766
なんでそんな傷が付く結果になるの?
これからの季節ケイ素系(特にガラス)のコーティング剤は使わない方が
いいねぇ。知ってる人も多いと思うが、静電気で集塵マシンになるから。
781773:03/10/22 00:23 ID:gZGHiCPP
うむぅ、磨くまでするような車じゃないので
ワックスの悪循環から抜け出すのに
適当にキレイならそれで十分なんですが

>>774
ピカピカレインも珪素だね、クリスタルガードのクリスタル繊維も珪素?
アクアクリスタルは、ベースとなる珪素繊維薬剤に、
無知な香具師が、洗剤入れて
全部ダメにしたやつをそのまま売ってるんですよ

>>779
暗がりで 砂で擦れば 傷だらけ
782450 ◆BYmk17ogY2 :03/10/22 00:29 ID:W4HnAdf0
>>579
おーい、注文出来たか?
783773:03/10/22 00:30 ID:gZGHiCPP
>>780
ガラス系コーティングが広まって焦るのは解るが
樹脂系のコーティングは、下処理に最適だから
そんなにムキにならなくても大丈夫だよ

ガラス系コーティングと、仲良くしてやって下さいな
784773:03/10/22 00:42 ID:gZGHiCPP
>>782
やっぱり、無理だそうです・・・・・・

クリスタルガード・ワンは、
神経質な日本人向きって感じの内容で
評判が良ければ
クリスタルガード・プロも、
日本人向けに開発するような返事が返って来ました
どうせマニュアルに従っただけの回答なんだろうが・・・・・

日本に、ワンが進出したから、日本への国外出荷を打ち切ったのか?

ううーん、アメリカ人の方が、文句言いのような気もするんだが
カリフォルニアって、高級車多そうだし

ワンを使い続けてるけど、ブリスより遙かに良い感じなので
日本人向けのプロを待つ事にします・・・・
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 01:51 ID:JtbmN8mO
>>780
いくら2Chでも、そう言う所で嘘やデタラメはよくないなー。
かえって、信用を落とすだけ。
本当に無知だったなら、しょうがないけど・・・

http://www.acry-ya.com/acry-ya_new/html/tokucyo/htm/tokucyo.htm
の下にあるアクリルの注意書きとか一般的な知識だからね。

ちなみに、アクリルやナイロンは空気との摩擦で静電気を
起こし易いので、こんな商品とかがあるの知ってるよね?
http://www.arvel.co.jp/cleaning/cleaner/key/ahc107.html

逆にガラスは空気との摩擦では比較的帯電しにくい物質。

まあ、こんな事を書かなくても、みんな経験的にわかってるか(笑)
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 02:06 ID:JtbmN8mO
>>783
ガラス系コーティングの下地処理にアクリル系って使えるの?
油脂や界面活性剤を含んでいないアクリル系コーティング剤があれば
部分的なキズ埋めに使えそうだけど・・・
その手のがあるのなら、教えて下さいな。
787450 ◆BYmk17ogY2 :03/10/22 02:13 ID:W4HnAdf0
>>784
ふーん、そうなんだ。でも変な話だな、オレが頼んでから
まだ1週間程しか経って無いしそれ以前からワンは日本で
買えたのに....。
分かった!これ見てるクリスタルガードの業者が慌てて
アメリカにクレームを(ry
フッ素系のコーティングで、オススメのありますか?
789450 ◆BYmk17ogY2 :03/10/22 02:21 ID:W4HnAdf0
試しにやったらまた頼めちゃったんですケド...
もうどうでもいいか。
クリスタルガードでググったら
ttp://www.gomei.ne.jp/ippin/
こんなの見つけた。
791773:03/10/22 03:11 ID:gZGHiCPP
>>786
下地に樹脂コーティングで傷消しするのは、
良いんじゃないかな?

深い光沢が好きなら、樹脂系のコーティング重ね塗りしてから
ガラス系のコーティングすれば最強

>>789
頼めた・・・・て
ええー!なんでだろー
洗車剤・コーティング剤スレは元祖から

個人輸入代行業者キンダーリーベ

の宣伝スレです
793136:03/10/22 07:09 ID:LTUhal2l
>>760
シュアの鏡面拭き取りクロスだよ。俺は他のためしたことないので
他のとの比較はできない。御免ね。ただこのシュアの鏡面拭き取り
クロスは、キズクリアRとポリラックの拭き取りに関しては
おすすめ
>>792
でもなんだかんだ言って
この人がいないと、
ポリもカーも
安く手に入れることできないだろ。
感謝だよな。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 21:05 ID:K2qMT5VD
ヤフオクのクリスタルガードが、
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g8541356
送料負担終了になってたアクアクリスタルの方が良心的でつね
796773:03/10/22 21:12 ID:gZGHiCPP
>>795
ブリスも送料無料

金石勝智って有名なの?漏れ、そっち関係全く
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 21:51 ID:JtbmN8mO
>>791
でも、樹脂系って大抵油脂成分含んでいない?
油脂が付いてても、ガラス系はちゃんと定着できるの?
油脂がなければ、定着するとは思うけど。。。
>>797
ガラス系は脱脂が基本だよ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 22:08 ID:JtbmN8mO
>>798
だから、783とか791の内容に疑問を持ったのだけど・・・
で、油脂を含んでいないアクリル系があるのかなと・・・
そんなアクリル系があれば、それはそれで使い道がありそうなので。
最強のコートは アクリルウレタンクリア だよ ← 塗料じゃん
801ノルパ -゚ノ、ぽぽん@ ◆PAPOPONhPs :03/10/23 00:10 ID:iiRUjSyL
はじめましてーニュ速+からきましたー

アクアクリスタル注文しちゃいました。今週末試してみます。
最強のコートは、うるしだよ硫酸にも侵されないし
ためしに、擦りうるしを塗った後にバフ掛けてみな半端じゃない深いツヤだから
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 00:17 ID:Zp0v1+Cc
クリスタルガード試してみたいが、
アクアクリスタル買ったばっかりなんだよな・・・(´・ω・`)
総漆塗りのステージアが実在するわけですが
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 00:19 ID:Zp0v1+Cc
>>803
おそらく値段も最強だろうね。
あと絶対かぶれる。
>>805
かぶれないだろ.漆塗りのお盆で手がかぶれるか?

...とマジレス.

でも傷消しメンテは,やはり炭の粉とか使うのだろうか?
それはそれで凄いな.車磨き趣味の人には究極かもな.
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 00:57 ID:JGpVu/wq
キャラットダイヤモンドって云う車もあったね。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 05:35 ID:CyLPfNiu
ずーっとROMしてましたが、ガラス系について

>>799
樹脂系で、いくら油脂を含んでても、
ワックスの様な、ヌメヌメ状態の油脂じゃ無ければ、問題なし。
あえて言えば、ワックスの上にも乗る、でも、ワックスは柔らかいから、
すぐ変形し、上に乗ったガラス皮膜ごと、流れてしまう。

だから、ガラスと、樹脂は、仲良しさんですよ。
809アクアクリスタル追放:03/10/23 05:36 ID:CyLPfNiu
>>801>>803>>805
このスレで、アクアクリスタルは、一切無視されてますので、
本当に、試した人であっても、アクアクリスタルの宣伝と解釈されます。
アクアクリスタルは、なぜ、そのような扱いを受けてるのか、
その理由は、私でも>>748に書いてある通り、↓ここの
http://www.rei-com.com/shop/aquacrystal/user.html
アクアクリスタル関係者の体験談にある、文章更正と、
>>801の書き込みが、同一人物である事が、判断出来る事と、

>>803>>805 に、ついては、文書更正では、判断するのは難しいのですが
よく見なくても解る特徴として、
−−−−−−以下コピペ−−−−−−
803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/23 00:17 ID:Zp0v1+Cc
クリスタルガード試してみたいが、
アクアクリスタル買ったばっかりなんだよな・・・(´・ω・`)

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/23 00:19 ID:Zp0v1+Cc
>>803
おそらく値段も最強だろうね。
あと絶対かぶれる。
−−−−−コピペここまで−−−−−
両方ともIDが、同一 ID:Zp0v1+Cc ID:Zp0v1+Cc

多くの人から、注意を受けて、それでも宣伝を繰り返し、
他の商品を、けなし、嘘を並べ、自分が購入者かのように振る舞い、
自社製品、アクアクリスタルを、だまし売ろうとする。
その手口は、見ていて、大変見苦しく感じる。

アクアクリスタルを、悪徳業者と認定し、
次の新スレの>>1に、注意事項として加える事を、強く希望します。

賛同者は、書き込みをよろしくお願いします。
次のスレたてるとき、テンプレを見直したほうがいいね。
いい加減、テンプレで宣伝行為を助長するのは控えたほうがいいと思う。
次すれ立てるヤツはテンプレなしか、業者の数しぼれ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 08:51 ID:sAwgIew/
>>810
CPCとかの注意書きもかいておけばいいかと

ガラス系は現在評価が分かれていて
宣伝業者が多いのも書いておくのもいいかもんs

お勧めのコーティングにポリとワックスにザイモールか
シュアにして後は新製品がでれば比較していくって形に
すればいいんじゃないかな
812太陽V+GFストU初年度:03/10/23 09:31 ID:oJTOIYYf
どうもでつ。3週間ぶりに今日から休みで4連休。洗車しました。
久々に洗車して太陽ポリマーV施工。最近は疲れ気味なので結構大変でしたです。
こういうときは簡単施工できるのがいいですね。

>>737
>波裏拳ポリマーさん
ガンガって下さい。2ヶ月3ヵ月後の様子もいずれ写真でうpされると有難いです。
結構耐久性はあるようなので。

>>809
業者ならちゃんと名乗って宣伝すればまだタチがいいんだけどね。
これならまだ訳分からん業者のコピペリンク貼り付けのみの方がマシだなw

>>811
シュアやザイモールワックスに関しては別スレ(といっても固形カルナバ系)があるんで
↓の誘導リンクをしておけばいいかと。

■固形カルナバワックスについてのみ語り合うスレ
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1052400469/l50

CPCは毎回スレに「これをディーラー(購入店)に薦められたけどどうよ?」という趣旨の
質問が出てくるのでテンプレに入れておくべきでしょうね。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 09:40 ID:sAwgIew/
今、情報まとめしながらスレのテンプレ作成してますので
しばしお待ちください。

シュアのリンクなどはっといた方がいいですね。ありがとう
御座います。追加させていただきます。

太陽について質問なのですが、お薦めできますでしょうか?
持ち、施行方法のコツなどありましたらテンプレに追加
するので情報よろしくお願いします。
814太陽V+GFストU初年度:03/10/23 09:57 ID:RtJ/JpL1
>>813
>太陽について質問なのですが、お薦めできますでしょうか?
>持ち、施行方法のコツなどありましたらテンプレに追加
>するので情報よろしくお願いします。

これに関して言えばテンプレには張らないほうがいいと思います。
メリットは確かに多いとは思いますが、以下のお勧めできない理由があるのです。

1.コーティング剤を単体で購入すると60ccで3000円〜4000円はする製品で高い。
  (セットで買うと安いが、まとめてに購入する人は初回購入者くらいだと思います。明らかにメンテ品
   よりも先にコーティング材の方が先に無くなると思われますので)

2.洗車好きが集まると思われるこのスレで太陽を一度施工すると洗車の楽しみが減ると思われる。
  (埃などがついても水洗い洗車で簡単に落ちて元の状態になるのと、耐久性もあるのでしょっちゅう
   洗車する必要がなくなってしまうことが挙げられます)

3.施工環境条件と施工時間が掛かる。
  (元々業者向けの製品で一般向けにアレンジしたとは言っても、施工は屋内環境が必要条件だと
   思われます。また、施工は簡単にはなりましたが、乾燥時間待ちの時間もあって結果的には時間が
   掛かります)

これらの短所を考慮して購入に踏み切るかは個々人の判断に委ねられますので、
テンプレには張らずに私や他の施工者さん(波裏拳ポリマーさん etc)が書き込んだ際に興味
持たれたらどうぞってスタンスでいきたいと思いますがね。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 10:01 ID:sAwgIew/
>>814
レスどうもです、なんかやっていたくなりましたが
おっしゃる通りいろいろな所がネックですね。
テンプレに乗せるのは見送りします。
816テンプレ修正してみました:03/10/23 10:11 ID:sAwgIew/
そろそろテンプレを最新版にしたらいいかなとの声があったので
まとめ直してみました。足りないところもあると思いますので
アドバイスよろしくお願いします。

このスレでは、糞業者の宣伝書き込みにも負けず、人柱を増やしながら
商品を試し、騙され、失敗し、鬱になり、時には成功し、良品を探して
いる洗車狂いな奴らが集まるスレです。>>2-15くらいまで略語説明、スレ公認アイテム
FAQ(洗車方法の動画もあります)、過去スレ、をまとめてありますので初心者はご一読ください。
817テンプレ修正してみました:03/10/23 10:11 ID:sAwgIew/
818テンプレ修正してみました:03/10/23 10:12 ID:sAwgIew/
■略語の解説■
このスレでは略語を使っております。また頻繁に登場する商品もあります。

コーティング系
【ポリ】 ポリラック・新ポリ(カープロテクト)総称 http://www.n-mac.co.jp/page/nmc-6.html
【カーラック】 【ポリラック】のカーラックGFT社のHPはここ http://www.carlack.de/
【ゴーグリ】  ゴールドグリター http://www.aianet.ne.jp/~creation/
【SNK】 新日本交易 太陽・GFストロンガー等 http://www.snk-net.com/index.html
【オーリーG】 オーリーゴールドポリマー http://www.rakuten.co.jp/kong/435429/435507/
【オーリー】  オーリーポリマー総称 http://www.auri.com/auri/index.htm
【白オーリー】 オーリーポリマー http://www.koalanet.ne.jp/~masatake/sensya/auri.htm
【ブリス】 ブリス http://www.nobunet.com/
ワックス系
【シュア】 シュアラスターワックス総称 http://www.jp-surluster.com/club/webshop1.php?class=10002
【MG】【マンハッタンG】 シュアのマンハッタンゴールド http://www.jp-surluster.com/club/webshop2.php?id=6
【ザイモール】 ザイモールワックス総称 http://www002.upp.so-net.ne.jp/zymol/
【ザイチタ】 ザイモールのチタニウム http://www002.upp.so-net.ne.jp/zymol/page3.htm
【オーセン】 オーセンテックプレミアム http://www.soft99.co.jp/products/car/03wax/osentic.html 
その他
【PCS】 プロテクトPCS HRC・イオンデポジット除去剤等 http://pcs-jp.com/


 オーリー国内代理店は> http://www.tvmedia.co.jp/products/house_hold/auri/
 ポリを個人輸入したい人は>(個人輸入代行業者キンダーリーベ) http://members.aol.com/kinderlieb/index.htm
 ザイモールの個人輸入に挑戦したい人は>http://www.autosupermart.com/shop/brands/zymol.html
 海外通販スレもご参考に>http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1037888336
819テンプレ修正してみました:03/10/23 10:13 ID:sAwgIew/
■スレ公認アイテム■
今までのスレの報告の蓄積です。協力してくれた方々に感謝!
【キイロビン】ガラスの油膜やシリコン取りに http://www.prostaff-jp.com/kiirobin.htm

【シュアラスター・スピリット】 http://www.jp-surluster.com/club/webshop2.php?id=19
水垢とり、簡易下地処理 ボディへのダメージは最小限で簡単にワックス・コーティング前の下地を作れます。

【SONAX グロスシャンプー】 http://www.st-c.co.jp/sonax/html/line/lineup_f1.htm
泡立ちと落ちでオススメ。コスト面でシュアシャンプを寄り切り!

【カネボウ/アイオンの「プラスセーヌ」】 http://www.aion-kk.co.jp/products/semu.html
性能、価格でいまや人工セームの定番。スレに愛用者多数。

【アイオン・ふきとりネル・五枚入り】 http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fc862299
(アルバム参照)何故か「ワックスをすばやくふき取る」って名前で売ってマス。

【ポリラック・カーラック】http://www.n-mac.co.jp/page/nmc-6.html
現時点で傷消し、コーティング、持ち、艶、光沢などの平均を総合評価した中ではポリラックがお薦めです。
また、艶を追求する艶フェチの方にシュアの光沢系ワックスがおすすめです。

【シュアラスター鏡面仕上げクロス】 http://www.jp-surluster.com/club/webshop2.php?id=24
他のネルやクロスでワックスを拭き取ってから最後の拭き取りを「鏡面クロス」で仕上げると最強。
ポリラック、キズクリアーRの拭き取りはこれを使うとムラ地獄にならず成功します。
820テンプレ修正してみました:03/10/23 10:15 ID:sAwgIew/
【FAQその1】
Q)宣伝業者がウザイ、ディーラーでCPCを薦められたんだけど
A)特にガラス系(アクアクリスタル業者の自作自演)、CPC系の
 業者書き込みが最近多いです。ガラス系は新しい技術で人柱が少ない上に
 評価もあまり良くありません。CPCは施行料金が高い、技術者によって施行差がもろにでる、
 メンテ料金が高い、一般の人ではコーティングが出来ない。これらを考慮して使ってください。

Q)洗車初心者です。洗車方法を1から知りたい。
A)洗車からワックスがけの基本の動画がありますのでご参考に。
 http://www.jp-surluster.com/club/migaku0.php

Q)洗車するときの注意事項は?
A)直射日光が強くボディの温度が体温以上のときはやらない。イオンデポジットが発生
 して取れなくなる可能性あり。また、風が強いとゴミで傷つけてしまう場合あり。

Q)洗車があんまり好きでない物臭なんですが何を使えばいいですか?
A)ゴールドグリターをどうぞ。それも面倒ならフクピカをどうぞ。あと過去スレを
 全部読破して下さい。きっと洗車が好きになるでしょう。

Q)フロントガラスの油膜が酷いのですが何で取るのが良いでしょう?
A)とりあえず「キイロビン」をどうぞ。「べっぴんさん」系のスポンジも良く落ちます。
 詳しくはガラコ-スレへどうぞ。

Q)水垢が酷いんですが・・洗車しても取れません。
A)シュア・スピリットを使ってみてください。塗装面へのダメージも最小限と思います。

Q)洗車のときにシャンプーを使うのはナゼ? 泡立ては必要?
A)水と油は混じりあいません。従って水溶性の泥などは水で落とせますが「油汚れ」を
 落とすにはカーシャンプーに含まれる界面活性剤の力を借りる必要があります。泡立て
 は必要です。細かい泡がボディとスポンジの間でクッションの役割を果たしキズをつけ
 にくくし、また泡立った部分では洗剤が濃縮され汚れ落ちを良くすると言われています。
821テンプレ修正してみました:03/10/23 10:16 ID:sAwgIew/
【FAQその2】
Q)洗車スポンジを落としちゃいました。洗えば平気ですか?
A)微細な小石等の付着が多ければ捨てた方が良いぐらいです。小石が残留
 すると洗車最大のリスクにもなります。

Q)ポリラックとカーラックってどこが違うんですか?
A)基本的には同じです。UVプロテクト成分の配合が微妙に違うぐらいです。正規輸入元から
 は「カープロテクト(新ポリラック)」で販売されてます。詳しくはpart7>434辺りを。

Q)ポリラックなどコーティング剤もスポンジで塗っていいんですか?コツは?
A)スポンジは使わずネルを使ってください。塗りムラが防げます。ネルを少し濡ら
 して強く絞って少量のポリラックを薄く伸ばすような感じで塗り込みます。拭き取りは必ず
 シュアラスターの鏡面仕上げクロスか同等品をお使いください。力を入れずに拭き取れますよ。
 ウエスやタオルで拭き取るとムラ地獄になります。ポリを初めて施行する人は塗りこみと拭取りの
 工程を2回〜4回やればムラ解消しやすいでしょう。

Q)ワックスについて関連スレなんてある?
A)■固形カルナバワックスについてのみ語り合うスレがありますhttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1052400469/l50

Q)ワックスは丸く円を描くように掛けるのですか?
A)真っ直ぐに薄くかけて下さい。縦横クロスさせて塗ればムラや塗り残しも防げます。

Q)ワックスかける時、一回スポンジにつけた分でどのくらいの面積を塗りますか?
A)ワックス缶を逆さまにして缶の自重で手に持ったスポンジを回してそれにワックス成分を
 染み込ませる程度でボンネット分は充分事足ります。薄く塗った方が拭き上げも簡単です。

Q)シュアラスターって種類が多すぎてどれ買ったら良いのか迷うんですが?
A)どれでも満足できると思いますが、あなたが艶フェチなら「マンハッタンゴールド」を
 お勧めします。100gのジュニア缶が3000円前後で入手できると思います。

Q)シュアラスターのワックスを使ってますがメンテはゴーグリで良いですか?
A)シュアにはゴーグリメンテは難しいです。ポリラックにはゴーグリメンテOKとのレポ有り。
822テンプレ修正してみました:03/10/23 10:16 ID:sAwgIew/
☆★★☆ スレ有志による「コーティング&ワックス使用記」のアップローダー ☆★★☆

≪ポリ/カーラック施工写真&洗車アイテム≫ http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fc862299
≪太陽ポリマー施工写真≫http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fe117798
≪ブリス施工写真≫ http://www.myalbum.ne.jp/fd953097
≪ポリ&MG施工写真≫ http://www.eonet.ne.jp/~toshikazu-mur/2ch_car/car_pic.html
≪カーラック施工写真≫ http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=134640&key=679934&m=0
≪ザイモール施工写真≫ http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fd918694
≪マンハッタンG施工写真≫ http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=711494&un=141052&m=2&s=0
≪ザイチタ・イタル・オーリー・ブリス≫http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fd966451
( 今後もスレ参加者によるアップロードをお待ちしてます )
823テンプレ修正してみました:03/10/23 10:18 ID:sAwgIew/
■施行のコツ■
【キズクリアR】
1.スレの最初辺りに書いてある下地処理の動画をダウソして
 それを参考にしてしっかり処理する。コンパウンドがけは好みで。

2.付属スポンジに良くふった傷クリアーRを少量(10円玉くらい、
 最初はスポンジに液剤がついてないのでちょっと多めになるかな)をつけて
 車のボディーに薄く延ばす。コツは絶対に力を入れずにタテ>ヨコと施行。
 (気分的に分厚く塗りたい誘惑にかられますが全体に薄くのばさないと
 後で失敗します)
 伸びが悪くなったなと思ったらまた、また付属スポンジに少量つけて
 同様に繰力をいれずに薄く延ばすのをり返します。
 濡らして消えるような傷があるところはちょっと頭で場所把握しといて
 丁寧にキズクリアーの液剤入れる感じで施行する。

3.施行する範囲は、ドア一枚ずつやって、拭きあげる感じです。

4.拭き上げの方法は、例えばドア一枚キズクリアーで薄く延ばし終わったら、
 乾くのを待たずにシュアラスター鏡面仕上げクロス、
 または安価な同等品(ここがコツ、タオルやウエスだと絶対奇麗にし
 上がずにムラムラになるので注意)で、さほど力入れないように拭き上げます。
 拭き上げは拭き取るというよりも表面をならす感覚かな

5.拭き上げ時に、先ほど覚えてた、濡らして消えるような傷の箇所は
 意識して力をいれずに丁寧に拭きあげると、力を入れることによって
 傷に埋まってるキズクリアーRを拭きあげて傷がまた見えちゃうってのを
 防げます。
【ポリラック】
ポリラックの場合は、上の方法が基本ですが、スポンジではなくネルに液剤をつける、
一枚、枚やらずに、ボディ全部に施行し終わったら、拭きあげるようにしする。
初めて施行する場合は2ー4回塗り>拭き上げを繰り返すと効果がある。
白系の車には向かないとい。以上の点に気をつけて施行してください。
824テンプレ修正してみました:03/10/23 10:19 ID:sAwgIew/
以上でテンプレの案をだしてみました。ちょっと早めですがはやめに煮詰めた方が
安心して次スレにうつれるとおもったのではらせていただきました。
>>816-824
それから、樹脂系・ガラス系コーティングの違いとか、ワックスはきれいに剥がす必要が
あるかなどの質問が多いからテンプレに入れたほうがいいと思う。
827テンプレ修正してみました:03/10/23 11:07 ID:sAwgIew/
毎回書きなおして張り直すと大変そうなので、こちらで要望の上がっネタを修正、
加筆して、ある程度たまったらまた晒す形にしたほうが良いと思うので、
皆さま協力よろしくお願いします。

>>826
どうもです。
>>826
そうですね、施行時もFAQに入れれば良いと思います。
どのような内容組み込んだらいいでしょうか。もしよろしかったら
書いて頂けると助かります。
外野の愚痴で本当に申し訳ないが…

鬼のようなテンプレですね(^_^;)。、進行上>>1しか見られないので>>1
まとめられるようなテンプレ(質問スレのような)のほうが・・・


なんていってみるテスト。
>>813
なんであんたが勝手に作ってんの?
以前のとあんまり変わってないじゃん。
いい加減、業者のHPへの直リンクやめたらどうよ。

そもそもテンプレ自体が形骸化して無意味だとおもうんだが・・・。
830テンプレ修正してみました:03/10/23 13:00 ID:sAwgIew/
>>828
こんなんでどうでしょうか

このスレでは、糞業者の宣伝書き込みや自作自演にも負けず、人柱になり商品を試し、
時には騙され、失敗し、鬱になり、時には成功し、良品を探し求めている洗車狂いな
奴らが集まるスレです。
いろいろな方が製品を試してレビュー、比較したり施行のコツを晒す
スレになっています。このスレが今まで蓄積したものは
>>2-15くらいまでに、略語説明、スレ公認アイテム
FAQ(洗車方法の動画もあります)、過去スレ、今までの全てをまとめてありますので
ちょっと気になったこと、初めての方は、是非ご利用ください。
そもそもテンプレなんて必要ないわけで・・・。
よく略されるような商品名の正確な名称はあったほうが
いいとは思うんだけど、後は各人がグーグルで検索なり
なんなりしたら解決つくと思うが・・・・。
832宣伝はこりごり ◆.dBUMmepWE :03/10/23 13:07 ID:mA9/3TxE
なんかもう駄目っぽいので俺がHPをつくってそこにまとめてみることに
するよ。そのHPのリンクを>>1にはってそこに今までの>>1からぐちゃぐちゃ
あったのを改編してのせますは。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 13:16 ID:RksmiuoG
>>832
だな。初めてここを見た人がわかりやすくて自分の頭で考えて商品を使用できるよな感じがいい。
がんがって下ちい。>>831



(´-`).。oO( 宣伝する人って洗車好きな人じゃないのが癌だw)
アホが必死になってテンプレ作ってるな
あまりに必死すぎたんで笑わせてもろた

>>832
作るなら掲示板も設置してIPが表示されるようなものにしたらどう?
836破裏拳ポリマー ◆SO0kZ9LQqw :03/10/23 13:30 ID:54hz/89/
>>813
太陽についてはまさしくその通りでつね。
初心者板が出来てこちらは上級者スレみたいな位置づけになりましたが
本当にキレイに施工するなら、せめてランダムポリッシャくらいないと
キツイ。これはどのコート剤にもいえると思うんでつが…。

>>816-824
乙かれさんです。洗車統合でいくかコート剤に特化した中上級スレでいくか
まだ悩みまつね。
初心者板の方にFAQテンプレ貼られてますのでこれはいらないかと。
洗車の仕方もこちらでカバーしていくなら必要でつが。
というわけで「関連スレは?」という項目作って初心者板の誘導と
ガラスコート板とカルナバ板をテンプレに

【初心者】洗車、ワックスがけ情報【大歓迎】2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1066658911/

【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 8本目【統合スレ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1060714856/

固形カルナバワックスについてのみ語り合うスレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1052400469/

>>832
>816さんへは素直に労うべきだと思うが。
倉庫作るんなら上記スレへの誘導も追加よろしく。
ガンガレ。
837テンプレ修正してみました:03/10/23 13:32 ID:sAwgIew/
なんだよ、宣伝するつもりでテンプレ作ったわけじゃねえのに
>>835
どこのワックスやコーティングの掲示板でもIP表示されるところって少ない
からなあ。テンプレ変えて欲しいならその掲示板に書き込んで意見をつのるのが
いいかもな。
839テンプレ修正してみました:03/10/23 13:34 ID:sAwgIew/
>>831
なんだろうな、このスレみて洗車はじめた時に
ある程度洗車終わった人はいいけどさ、新しく
やってみようかなって人が入りにくい状況でしょ。

だからいままでちょっとぐちゃぐちゃになってるのを
まとめなおしただけなんだけどさ。
840テンプレ修正してみました:03/10/23 13:36 ID:sAwgIew/
初心者スレとのせんひきもややこしいね。
841テンプレ修正してみました:03/10/23 13:39 ID:sAwgIew/
なんかさ、自分等が情報ほしいときは質問してさ、
ある程度知識ついたら初心者、テンプレお断りって排他的にすすめたら
スレ自体が先細りすると思うんだけどな。人数多く入れる状態に
してやったほうがこれから来る人にもここに入る人にも長い目でみりゃ
利益になると思うんだけどな。

別に俺は業者じゃないし、このスレみて洗車コーティングはじめて車
ぴっかぴっかにするまで出来るようになって、せめてもの恩返しで
初めて来る人が同じ質問の重複防ぐ為の手助けになりゃいいなと思って
書いたんだが、駄目だったかな
842テンプレ修正してみました:03/10/23 13:43 ID:sAwgIew/
と、書いたけど、テンプレ入らないって人たちは>>836
さんの言うコーティング材中上級スレにしたいのかもしれないね。

初心者スレ
ワックススレ
で、今のすれがコーティング中上級スレ
こんな感じでもいいかもね。

でもやっぱりコーティング中上級スレにするならFAQのせといた方が
同じ質問とか、宣伝厨の業者とか防げると思う。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 13:43 ID:g/1fsL7f
そこまでいうなら質問が来たときに逐一優しい言葉で教えてやれやって
思うの俺だけか?
なかなか難しいなぁ〜。
まぁ「洗車好き」が増えてくれるような努力ってのは激しく同意です。

初心者スレとは(多分行き来してるだろうから)特に線引き
しなくてもいいと思いますです。都度誘導でもいいですし。

ご長寿スレ特有の問題ですね
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 13:46 ID:g/1fsL7f
平気で糞業者とか宣伝厨って罵る人間が作るテンプレに意味無し興味なしなんだよ
うぜえよ
846テンプレ修正してみました:03/10/23 13:50 ID:sAwgIew/
>>845
内容で判断しろよ、上っ面でいらいらするなよ。
修正すりゃいいじゃんさ。そこの文が気に食わないなら
修正する。それで解決。文句を言うのは誰にでもできるよ。

>>843
そういう方法もあるよね。ただ宣伝にくる業者と
まいかいやり取りするのも面倒。
>>844
そうですね、長寿スレ故このままでいくのか、
ちょっとかえるのか。
良い機会だと思うのでスレにきてくれる人たちが
どう思ってるか聞いてみたいです。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 13:50 ID:g/1fsL7f
今後は過去ログとワックス、コーティング、洗車の基本スレみたいなのの
誘導リンクをはるだけでいいよ。それ以下のURLリンクは非常にうざい。
膨れ上がりすぎで早い者勝ちで業者が今までスレを作る時に増やしていったんだろ。
848テンプレ修正してみました:03/10/23 13:51 ID:sAwgIew/
>>845
業者必死だな、ユーザーだまさず良いもん売ってくれよな。
849テンプレ修正してみました:03/10/23 13:55 ID:sAwgIew/
不思議なのが、洗車グッツで他のシャンプーやネルなんかはぐだぐだ
言う人がいないのに、ワックス、コーティング剤の話になるとこのスレで
よさげなのが見つかってるのに、切れ気味になって書き込む人が入るよな。
>>832
サイト作ってまとめ終わったらアドレスお願い。IP表示される
掲示板もつくって!!!それが一番望ましいとおもう。
851破裏拳ポリマー ◆SO0kZ9LQqw :03/10/23 13:59 ID:54hz/89/
まぁイカ食ってGO

このスレ、朝と夜に来る住人多いから意見待ってみてもいいのでは。
倉庫作るっていう住人もいることだし。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 14:13 ID:HX85Y7ZK
恐ろしいまでに書き込みしてるのが1人混じってるな。どこのお馬鹿さんだろ?
テンプレなんかの件は1日2日は様子見るのがよろし。今の時間帯だけではなんとも
いえんよ
>>850
ここで(2ちゃんねる)で話すから面白いってのもある罠。
事実上公共の場所(便所)みたいなものだし。
閉鎖的に進行したいなら某クラブみたいなとこでお腹いっぱいです。


好きではないけど業者(出品者)らしきカキコを無視して逆切れしてるのみてるのも
実はちょっと楽しかったりもする。
雑煮みたいで面白いじゃない。おいしいものだけカイツマンデ食しましょう。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 14:30 ID:2+lExGjU
テンプレ修正してみました さんがきちんと考えてて好感がもてます。
このスレは専門用語と言うか製品名が飛び交ってて確かに初心者にはとっつきにくいですね。
しかも製品名が出たとたん業者扱い。これでは本当にいい商品も埋もれてしまう。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 14:31 ID:2+lExGjU
ガラコスレなんかは本当に良いものを用途別、環境別、好み別で本当に良く研究
しているなって思うし。ここもこういうスレにならないかな。
>>855
禿同。
857破裏拳ポリマー ◆SO0kZ9LQqw :03/10/23 14:49 ID:54hz/89/
>>855
同意。
違いがあるとするなら、やはり量販店等で安く買えない
というのが一番のネックか。
超(・∀・)ガラコー!氏の人柄もあるし。
ガンガロウ m9(`・ω・´)シャキーン
858テンプレ修正してみました:03/10/23 15:44 ID:sAwgIew/
宣伝してる業者もお互い利害関係ありまくりだから必死なんでしょうね、
売り込みにくるならくるで、いい点悪い点を自社製品としてしっかり
みせてくれればいいんですが、そんな製品は口コミ、
テスターの評判がある訳で。

スレ、テンプレについては
みなさんでゆっくり考えていきましょう。俺自身も慌ててこうしたい、
あーしたいという訳ではなく、次のスレがちょっとでも便利になればそれでいいかなと思ってやっただけですので。

今までワックス、コーティング系でみんなが、ああこれなら薦められるな
ってのがでてるにテンプレにのってないので質問する人が多かった。
そんな訳で
コーティング系では一番バランスのとれてるポリラック
後はワックス系だと艶とコストパフォーマンスシュア系をのせればいいかな
と思いました。

またいい製品がでてこいつが覆れば新しいものをすすめればいいと思うし
初めて来た方が洗車を速く楽しんで、スレにのめり込み、人柱参加して
もらえればなと思います。
859テンプレの提案:03/10/23 17:59 ID:cA0eDkWm
漏れも、アクアクリスタルはウザイ過ぎる
ガラス系コーティングについてのテンプレを、作ってみました。

高価だったガラス系コーティングも、薬剤の無害化や、施工方法の簡略化が進み、
自分で施工出来る製品が増え、高級車だけのコーティングでは、無くなってきました。

しかし、まだ人柱が少ない上、アクアクリスタルのような、自作自演の宣伝行為もあり、
本当の生の声が、解りにくくなってしまっているのが現状です。

このスレ内では、アクアクリスタルは、悪徳業者と認定されています。

【ガラス系コーティングの、見分け方】
ポリシラザン、シリカガラス、SiO2、耐熱1300℃、珪素重合、珪素ポリマー
鉛筆硬度9H、モース硬度6、のいずれかの記載があれば、ガラス系です。

同じガラス系にも、フッ素や撥水剤を混ぜ、撥水効果を持たせた製品や
プロ施工は、上に他のコーティングをして、厚みを持たせた製品もあります。
860破裏拳ポリマー ◆SO0kZ9LQqw :03/10/23 18:15 ID:54hz/89/
>>859
乙。
特定商品の批判はなるべくテンプレには書かないほうが良いと思いまつ。

アクアクリスタルは悪の方向にいってますが
使った人は写真うpレポできませんか?
使った事ない人が煽ってるレスも多く見られますので。

もし居ないなら漏れが買ってレポしますが。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 18:33 ID:abR/EmwY
アクアクリスタルって、TV通販で売ってるやつ?

TV通販の電話オペのバイトやってるヤツが知り合いに居るが
ムラになるって苦情が、いっぱい来てるってよ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 18:46 ID:aAZ4NehP
>>861
洗浄効果が、皮膜の定着を損ねてるんじゃないの?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 19:25 ID:HX85Y7ZK
アクアクリスタルってここでそんなに宣伝してるか?
それをいうならブリスのほうが宣伝しすぎのように思うが。
アクアクリスタルは批判されてもすぐに否定するためのレスが
つかないよね。

それに引き換え、ブリスのほうは叩かれると迅速に否定するための
レスがつくのはなぜなんだろう・・・。

穿った見方をすればブリス業者がかってにアクアクリスタルの1行2行の
宣伝してるのではとも思うのだが。アクアクリスタルの宣伝って、
アクアクリスタルいいよ〜〜みたいなガキでも書ける文章のものばっかり
だしねえ。

>>820
しかもこんな名指しでアクアクリスタルがうざいって書き込まれてるのに
アクアクリスタルを肯定する文章が今までなかったことを見ると、確実に
ライバル業者の嫌がらせでアクアクリスタルはこのスレなんか眼中に
ないとおもうんだが。しかし、新しいテンプレ使った子はがんばってるねwwwww
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 19:31 ID:wWuamoq1
カーラックとポリラックの性質の違いについてどこかのサイトに
あったと思うんだけど、どこだっけ?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 19:44 ID:gSaPwsMY
必死な業者がしつこく煽ってるようですが、超地方の店頭にも並ばない商品はアウトオブ眼中って事で(w

テンプレ修正部隊の皆様、このスレを更なる良スレにすべく、これからもガンガッテください。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 19:44 ID:pIXNtq6f
>>863
ブリスは生の声でしょ?
ヤフチャではけっこう定番だし
ブリスの宣伝ぽい書き込みってどれ?

アクアクリスタルは、漏れも悪質だと思う
ブリスを洗剤で薄めて売ってる話しも
このスレ読んでたら何が本当なのかさっぱり・・・
テンプレ作ってるの見て「おおそうかポリラックやらがいいのか」とか思った直後に「業者うぜえ」とかあるし。
なに、あのテンプレ全部嘘なの?みたいな。
初心者向けのほうイッテキマス・・・  壁|λ...
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 19:51 ID:pIXNtq6f
>>867
そうですね、かと言って、店頭行っても膨大な種類の中から
どれが良いかなんか選ぶのも大変だし、専門用語ばっかりだし

ここのマニアな人の話は参考にしたいですね
869864:03/10/23 19:59 ID:wWuamoq1
自己解決しました。
ブリスとアクアクリスタルとぴかぴかレインとかのガラス系コーティングはガラス系コーティングで別スレたてて、
そっちで心置きなくやってくれ。固形ワックスも別スレでやってる
んだし。

テンプレについて一つ言わせてもらうけどあんなに業者のサイトに直リンク
されてるのは胡散臭いと思う。ああいうのは次からもういらないよ。
GF太陽ポリマーって通販しかないっすか?
仕事柄昼間は不在なんすよ。ハンズとか扱っている所は無い?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 22:37 ID:cwFLS0QV
>>808
どうも、私の説明不足だったようです。
私の知る限りでは、アクリル系コーティングは、WAX成分を含んでいるもの
ばかりなんです。そうしたアクリル系のコーティングの上からガラス系の
コーティングをしても、うまく出来ないのは実験的に経験しています。

そして、これも経験的な話ですが、非常に浅い洗車キズはアクリル系よりも
ガラス系の方がキズ消し効果があり、少し深い洗車キズはアクリル系の方が
キズ消し効果があります。勿論、爪が引っかかる様なキズはそのままでは
どちらを使ってもキズ消し効果はありません。

アクリル系にWAX成分が配合されているのはアクリルだけではつや感に乏しい
ので、綺麗なつやの仕上がり感を出す為にWAXを配合していると聞いた事が
あります。しかし、ガラス系をその上から施工する事を前提にすれば、そんな
WAX成分はいらないと思ってしまいます。
ガラス系と同等の、定着力がアクリル系にあればさらにいいですね。

そんなこんなで、もし、WAX成分を配合されていないアクリル系コーティング
があるのなら、ガラス系とうまく併用できるのではないかと思った訳です。

だから、アクリル系の施工後、直にガラス系を施工出来る様なアクリル系が
あれば欲しいと思っています。
873太陽V+GFストU初年度:03/10/23 23:03 ID:dLTYrhob
帰ってきました。

>>836
レス番号が間違っているのか?俺へのレスですか?
確かに元々は業者用なので均質なコート塗りにはポリッシャは必要かもしれないですね。

>>871
確かそうだったと思います。宅配便・郵便では昼間配達されてその時に不在であれば
後で受け取れるシステムですから、昼間以外でも後で配達してくれるんでそういう
心配はされなくていいと思います。

むしろ市販されてなく、気軽に購入できないのがデメリットですね。

さっきふと思ったのですが、今年はSNK新製品はでないのかなあ?
市販品に追いつかれると単なる高額なだけな製品になると思う。
874破裏拳ポリマー ◆SO0kZ9LQqw :03/10/23 23:22 ID:54hz/89/
>>873
ヴ…。アンカー間違ってました。>814へのレスになりまつ。
同意と自分の意見も述べさせていただきました。

>>871
近くに太陽施工してくれる業者さんがいれば
売ってくれるところもあるようです。
けど>873さんの言うとおり、不在使ったほうが気兼ねないと思いまつ。
>>866
ヤフチャって・・・・・・・(ゲラ
太陽ピンクダイヤとクォーツ両方選べる業者が近くにあるんだけど
どっちがいいのやら...太陽ってどっちかといえば撥水系なんですよね?

両方やったことある方インプレ希望です
877太陽V+GFストU初年度:03/10/24 00:01 ID:oDR4reD+
>>874
了解です。

>>876
横ヤリですが、太陽は親水若しくは疎水(?)系ですね。水玉作って何ぼのものではないです。
ピンクダイヤとクォーツは分からないですね。スマソ。

私個人としては業者さんに施工してもらうのなら、ピンクダイヤモンドと太陽で比べれば
ピンクダイヤモンドの方がお勧めです。
878破裏拳ポリマー ◆SO0kZ9LQqw :03/10/24 00:46 ID:VgwQCNs3
>>876
ピンクダイヤは買うとしたら60ccで4900円でつね。
そこの業者さんでの施工はいくらぐらいとるんでしょうか。

ピンクダイヤは疎水になるそうです。
施工手順もSNKのHPにも載ってますんで
その業者さんの施工手順と比べてみるのも良いかも。

漏れ的には業者さんに頼めるならクォーツかなぁ(汁
店によっては3回重ね吹きでホイール無料とかもあるようで。

879テンプレ修正してみました:03/10/24 02:01 ID:UPXMZfGF
>>867
俺はこのスレからみて参加したんだけど最初は
ゴーグリ、でまぁまぁ効果あったけど
>キズクリアR>ポリ。
そんなかんじかな。今はポリにゴーグリメンテ

いろいろぐぐったけどポリは一定の評価うけてるよ
ただ最強かといえば、一つのジャンルで秀でてるもんは
いくらでもある。平均したらポリは優れてるって
感じかな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 02:03 ID:RlzZgKFF
>>863
だからぁ、文書の作り方勉強してから来いって、言われてたでしょ?
文書構成だけいくら変えたとしても、頭のレベルの低さと
言いたい事の、着眼点とかで
いつも「アクアクリスタルってどう?」って書いてた人と
同一人物であるって事が、まる解りなんですよ

いい加減姿を消さないと
悪アクリスタルが、悪悪リスタルになってしまいますよ
881テンプレ修正してみました:03/10/24 02:08 ID:UPXMZfGF
アクアクリスタルのディーラーはさ
質が悪いものをこのスレで押し売り込む暇あったら、
他の注目されてない良い商品探してそっちを販売したほう
がいいんじゃね?

あんま派手に宣伝するなら2ちゃんのトップに
書いてあるようにそれ相応の対価ってペナルティーになるよ。
更に、ここのスレの人が宣伝かログ照会しちゃて社内から
書き込みなんてバレタラ社員、首飛ぶぞ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 02:08 ID:gnMVaiEl
悪悪栗鼠樽はなんだか評判が悪いな
鰤巣も最初は紹介した奴がシーマにのったDQNだったから荒れたが
自分は実際に鰤巣を使ってみてとりあえずこれでいいやって感じ
少なくとも自分にはポリラック、カーラックよりは合ってる
粉が出ないだけ楽
883テンプレ修正してみました:03/10/24 02:11 ID:UPXMZfGF
テンプレまとめ直して>>863みたいな反応するのはどうみても
ポリのせたことによって利害関係が発生した業者だろ?
ワックス系では問題おきてないし、ずーっとコーティング系
でなんどもうだうだこのスレでやってきたから一目瞭然だと思うのだが。

ポリより良いもの出ればテンプレが変わるんだからさそんなに必死になるなって。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 02:23 ID:RlzZgKFF
>>866
の、アクアクリスタルが
ブリスを洗剤で薄めて売ってる話しって、どうなんだろ?

>>861
の、ムラになる苦情が来てるって話しと

>>862
の、洗浄効果が、皮膜の定着を損ねてるって、考えと
つながってるね
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 02:30 ID:s7z+W04C
ってことは、ついてくる悪悪栗鼠樽ハイパーってのが、鰤巣っていう噂もあるけど、話はつながるよね。
なぜ深夜の2時だいからいきなりレスがのびてるのか疑問。しかも同じような
内容のレスばっかり。頭の悪い文章ならテンプレ修正してみましたちゃんが
最強だろ。
>>886
だからぁ、その着眼点の不自然さで、バレバレなんだって言ってるんだわさ
sageで書けば満足?

でも、普通に、私はアクアクリスタルですって、堂々書いてる発言だな
開き直り?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 03:02 ID:i8m/BbCz
このスレってもう一般人はほとんど見てないな。

http://wwws.tv-asahi.co.jp/shopx/shop/detail/149/index.html
ブリス値下げしてるね。買うならここで買ったほうが良さそうだな。
ヤフオクなんかで買うより安心できるな。予定本数に達しても注文は
受け付けてくれるらしい。あんまりおすすめはしないけどね。

>>879
このスレから初参加の割には態度でかいな。いつから仕切り屋になれたんだい?
自分、アクアクリスタル使ってるんだけど、宣伝とか業者とかはおいといて、
モノとしては可もなく不可もなくって感じですかね。
白色系なんで艶とかムラとかあまり評価できないのが痛いけど。
次はブリス買って比較してみようかなぁと思ってるんだが、お試し用なのに
一向になくなる気配がない...

ところでいつも思うんだけど、本当に業者が書き込んだりするのかね?(w
普通に考えたらこんなとこで宣伝したって大した売上げにならないと思うのだが。
大抵業者って言葉が出てくるのは自分が気に入ってるものをけなされた時とか
だから、漏れには子供の口喧嘩に出てくるような単語にしか思えん。
まぁそういう意味で業者って使ってる時もあるみたいだけど。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 03:07 ID:i8m/BbCz
>>889
つまり、業者って罵られた直後に必死になってる奴は確実に業者なんだよな。
はっきりいうが、テンプレ修正しましたが一番頭悪そうだとはたから見てておもう。
どうでもいいならここまで粘着に書き込みしないでしょ。業者に騙されたりする
人間がこれ以上でないように書き込みしてるらしいけど、なにも顔の見えない他人に
そこまでする必要なんてないわけよ。聖人君子じゃあるまいしね。

なにかしら利害関係が絡んでるんでしょ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 03:09 ID:i8m/BbCz
ヤフーチャットがどうたらって上でいってたからチャット仲間連れて書き込み
してるんだろ。ヒキオタがよ。
>>888
は、いつも宣伝書き込みしてる人

>>889
は、>>809で、IDバレバレの自作自演した人
文書は、>>888の人が電話で内容を伝え、
>>889の人が、まんまタイピングした

反論して下さい。
>>891
オタクは誉め言葉なんだよ
このスレでは
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 03:15 ID:i8m/BbCz
>>892
手に負えないほど醜すぎるな・・・・。
駄目だなこりゃ。
お前業者だろ?とか書いてるヤシはコーティング剤に押されて売上が落ちてきてる負け犬ワックス販売業者
うむ〜。業者でケンケンガクガクですな( ゚∀゚)

見も蓋もないですが『放置』『無視』『知らんプリ』『NGワード』でナントカならんかしらん?
と思ったのですが・・・。
2ちゃんねるらしい展開に少々苦笑い(^_^;)

個人的には素人に毛が生えたレベルなんで余り多くを申せる立場ではないんですが・・・。
とりあえずラック・ブリス・クリスタル・クリアあたりをNGワードにしてみた。
>>895
ワックス業者は、大企業がドカンと作って、ズラッと店頭に並べて
バーンと広告するから、こんな所来るわけ無いよ

どんなクソ商品でも、店頭に並べて広告費使えば売れるんだし
店頭で、スーツ来たオッサンが、わざわざ商品並べ替えに来てるの見た事無い?
あの広告費や、給料は、当然商品の価格に上乗せされる
>>897
アクアクリスタルを、悪徳業者とした上なら
ガラス系の話しは、ガラス系の一言で十分かも知れませんね
>>897
だいじょぶか? 何も見えなくならんか?藁 



以前ガラス系専用スレが立ったんだが消滅したね。
結局ここで扱うことは必定なんだという判断だと思う。
それ自体はいいんだが。
何故にマンセーレスってのはいかがわしく思っちゃうのかね?
実際はほんとに買った人なんだろうけど・・・
むしろ「業者uzeeee」「ガラスは糞」とかの反応してる人のほうが
賑わしてるだけな気が致します。

マターリ出来ない背景は何故なんだと日々の生活でも考える
私も業者なんでしょうか?w

名物お役立ちスレをみんなで作り上げられたらいいですね。
>>900
業者なら、自社製品が売れるような書き込みをするから
どうしても、頻繁に自分の製品名出すしかありませんよね

アクアクリスタルの場合は、それ以外の製品
ブリスや、ピカピカレインや、クリスタルガードや、ポリを
貶す書き込みばかりしてたので、すごく解りやすかった

ガラス系を愛用してる人は、ワックスや、ポリを貶す傾向があるようだが
それは、好みの問題なんだし、ガラスが全てじゃないと思う

逆に、アクアクリスタルを悪に書く側は、一点集中ですよね
本当に、アクアクリスタルを買って、失敗した人が書き込んでるか
アクアクリスタルを、脅威と見なした業者が、書き込んでるのかは、解りませんが

脅威と見なす程の売り上げを上げてる、とは思えないし
これだけアクアクリスタルが、悪者扱いされるのには、
よっぽど、何らかの理由があるのでは?
>>901
きっとヘタレ商品と誰もが認定したくなるほどの
流通量が=体験者がない!ってことに結局帰結するんだと思います。

例えば個人的にガラコスレで不評のTOTO(ハイドロテクト)なんか
実は自分の車で凄く重宝してます。でも弱点も良く分かってるんで
不評のわけも良く分かりますし、少々の煮え湯も当然舐めましたw
あとガラコのミラーコートコレもカナリの効果ですが、はっきり言ってもうダメポですしw
誰もが気軽に試せさえすれば詰まらない(非購入者)煽りとか少なくなるんでしょう・・・

ただ宣伝的なものは笑い飛ばせばいいと思うですよね。
テレビのCMにイチイチいちゃもんつけても・・・。って感じです。
ましてや公衆便所の落書きにですし・・・。

売れようが売れまいが好きか嫌いかなんてことはどーでもいいんですし。
要はその人にとっての使い勝手。
だから文面が下手な人は折角レポを出してくれても
受け手は「ま〜た宣伝か・・・(`・ω・´)」になってる節もあるですよ。

まぁ人間なんて平等中立になんて生きてられないから
意見がある程度傾いてるのは承知のうえで参考にすればいいと思うです。


一番の問題は業者≠洗車大好き だと思います。言ってることワカリマスかしら?
903テンプレ修正してみました:03/10/24 12:36 ID:UPXMZfGF
どの商品もいいとこ悪いとこあるし、だからこそ、
その人の好みにあった組み合わせのコーティング剤やら
洗車方法がみつかっていいと思うんだよね。このスレのおもしろさは
その近道をスパっと選択肢を教えてくれるってすごさだと思う。
我流でやってたら今自分のやった状態にたどりつくってのは凄く時間かかると思う。

個人的な感想だけど自分で製品使って感想かくときって、いい商品だけど、
こんな理由でなかなか薦められないとかそういう感想がでると思うんだよね。
同業他社の製品けなすよりも、こっちよりここがこんな感じで優れてると
書くと思う。

自分もキズクリアRとかポリつかったけど道具そろえられない人とものぐさの人には
すすめられないし、逆にゴーグリは効果そこそこあるけどポリほどじゃないし、
でもものぐさな人にはオススメできるしね。今ガラス系で問題になってるのは
>>902さんがいうように、
こんなところから商売っ気のある書き込みって臭い嗅ぎ付けられちゃうんだろうね。
ブリスに関してはアクアクリスタルが出る前から結構叩かれていたから
絶対に使わない。

このスレは業者の宣伝とは決して切り離せられないスレだから嘘半分だと
初めから信じて読むのが一番だよ。

なんだかんだいってホームセンターでうってる商品を一般大衆は手にとって
買うわけで、いまだにシュアラスターのワックスを使ってる一般人結構おおい
からな。

ネットで安上がりな宣伝してる奴はどれみてもかわいそうになってくるよ。
ぴかぴかレインがどの掲示板にもURL晒してたけどあれはまじでかわいそうに
なってきたよ。
>>904
いま、そんな話ししてないだろ
着眼点違うんだよ、悪アクリスタルさん
み〜んな架空の工作員に振り回されているだけ。多分これが事実。
宣伝文句って誰でも日本語分かれば書けるってw
だとしたらuzeeeeとかいってる人が釣れただけだと思うとチョと悲しい。

ほんとに業者が宣伝してんのか?と思うことしばしば。
自分の会社の製品で工作員やるとしたら?と考えると
ちょっと私にはできないなぁ。なんか足が付きそうです。

まぁホンモノが混じってても別にいいですが。無料掲示板だし・・・。
ポップアップバナーみたいなもんだと思ってます。




ところで臨時収入がありそうだから禁断のブリスでも買ってみようかしらん。

と書くと工作員に見えるなw なんともはや・・・(´ヘ`;)
>>904
おまえ・・・・・・、本当に・・・・・頭、大丈夫か?

その文書・・・・・
私は、アクアクリスタルを、販売してる業者です。
と、言ってるのと同じだろ・・・・・・・

最後に、
(私は、アクアクリスタルを、販売している業者では、ありません)って、
書いとかなきゃ
908破裏拳ポリマー ◆SO0kZ9LQqw :03/10/24 14:07 ID:x+kqpbAz
おはよう。
荒れてまつね。次スレへのテンプレ案もまとまってないみたいで…。

アクアクリスタル注文しました。
ブリと似てるとか悪なのかとか写真みてもらえばみんな判断できるかな。

まぁ荒れずにしばらくお待ちくださいませ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 14:30 ID:pJxY0fPB
>>907
・・・・・が非常にウザイね。おまえもブリスを販売している業者では
ありませんとかいておけよ〜〜〜
910着眼点違うんだよ〜〜:03/10/24 14:33 ID:yklPsEDV
昨日からやたらと着眼点って言葉を使いたがってるアホちゃんいるね。
覚えたてかな?
ブリスやアクアクリスタルやクリスタルガードなんかのガラス系は
宣伝がひどすぎるから使うなってことですか。よくわかりました。
しかも、ブリスとアクアクリスタルって製造元が一緒で同じ商品と
いう噂もありますよね。なんかアクアクリスタルはひどいらしいので
ブリスもかなりひどい商品なんでしょうね。
危険だから使うの辞めます。
http://wwws.tv-asahi.co.jp/shopx/shop/detail/149/index.html
ブリスが安くなってるらしいので買おうかなあと思ったんですが、
やめときます。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 15:05 ID:VEvWk9Cu
>>911
楽天やヤフオクで買うよりよっぽどましだな。
913889:03/10/24 15:13 ID:C5p4br3t
なんつーか、いいんじゃない。今まで通りで。
書き込みを信じる信じないは個人の自由。もち自己責任で。
っていうのが2chのキホンでしょ。
初心者に気を遣い過ぎる必要もないし、(本当にいるなら)業者をなんとか
しようとする必要もない。
まぁ次スレに行けば話が戻るかな。

>>892
反論しましょうか?(w
まいっか。
よく>809まで読み返したね。ご苦労さん。
>>909>>910>>911>>912>>913
アクアクリスタル必死だな
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
思ったんだけど、テンプレ修正しましたとか着眼点がどうのこうのいってる
奴って、この前もアクアクリスタルのスレを違反だとかなんだとかいって
わざわざ削除依頼してたバカじゃねえの?気に入らなかったら無視すりゃあ
それでいいじゃんって結論になったんだけど、やたらと噛み付いてたなあ。

多分、同一の焦ってるブリス販売業者かなんかでしょ。ここまで絡むのは
ライバル商品以外考えられない。それか共倒れを狙ってる他の業者か。

なんだかんだいってこのスレって香ばしくてうそ臭すぎ。