☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?17★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
よろ
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 17:22 ID:s15GPd1U
2get

ごくろーさん
このスレでは略語を使っております・・・はじめて見る人のために。

【オーリー】  オーリーポリマー総称 http://www.auri.com/auri/index.htm
【白オーリー】 オーリーポリマー http://www.koalanet.ne.jp/~masatake/sensya/auri.htm
【オーリーG】 オーリーゴールドポリマー http://www.rakuten.co.jp/kong/435429/435507/
【ゴーグリ】  ゴールドグリター http://www.aianet.ne.jp/~creation/
【シュア】シュアラスターワックス総称 http://www.jp-surluster.com/club/webshop1.php?class=10002
【MG】【マンハッタンG】シュアのマンハッタンゴールド http://www.jp-surluster.com/club/webshop2.php?id=6
【ポリ】ポリラック・新ポリ(カープロテクト)総称 http://www.n-mac.co.jp/page/nmc-6.html
【カーラック】【ポリラック】のカーラックGFT社のHPはここ http://www.carlack.de/
【激ツヤ】激ツヤクリアー。本製品は廃版ですが後継商品はスレで話題のキズ防止ハードコート
【キズ防止】キズ防止ハードコート http://www.soft99.co.jp/products/car/03wax/hardcoat.html
【オーセン】オーセンテックプレミアム http://www.soft99.co.jp/products/car/03wax/osentic.html 
【ザイモール】ザイモールワックス総称 http://www002.upp.so-net.ne.jp/zymol/
【ザイチタ】ザイモールのチタニウム http://www002.upp.so-net.ne.jp/zymol/page3.htm

 オーリー国内代理店は> http://www.tvmedia.co.jp/products/house_hold/auri/
 ポリを個人輸入したい人は>(個人輸入代行業者キンダーリーベ) http://members.aol.com/kinderlieb/index.htm
 ザイモールの個人輸入に挑戦したい人は>http://www.autosupermart.com/shop/brands/zymol.html
 海外通販スレもご参考に>http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1037888336
☆☆☆☆☆スレ公認アイテム☆☆☆☆☆

【シュアラスター鏡面仕上げクロス】http://www.jp-surluster.com/club/webshop2.php?id=24
他のネルやクロスでワックスを拭き取ってから最後の拭き取りを「鏡面クロス」で仕上げると最強。

【カネボウ/アイオンの「プラスセーヌ」】http://www.aion-kk.co.jp/products/senu.html
性能、価格でいまや人工セームの定番。スレに愛用者多数。

【シュアラスター・スピリット】http://www.jp-surluster.com/club/webshop2.php?id=19
簡易下地処理 ボディへのダメージは最小限で簡単にワックス・コーティング前の下地を作れます。

【SONAX グロスシャンプー】http://www.st-c.co.jp/sonax/html/line/lineup_f1.htm
泡立ちと落ちでオススメ。コスト面でシュアシャンプを寄り切り!

【アイオン・ふきとりネル・五枚入り】http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fc862299
(アルバム参照)何故か「ワックスをすばやくふき取る」って名前で売ってマス

【キイロビン】ガラスの油膜やシリコン取りに http://www.prostaff-jp.com/kiirobin.htm
【FAQ】
Q)洗車初心者なんですが・・・
A)↓のムービーで洗車&ワックスの基本をご参考に。
 http://www.jp-surluster.com/club/migaku0.php

Q)洗車するときの注意事項は?
A)直射日光が強くボディの温度が体温以上のときはやらない。イオンデポジットが発生
 して取れなくなる可能性あり。また、風が強いとゴミで傷つけてしまう場合あり。

Q)洗車スポンジを落としちゃいました。洗えば平気ですか?
A)微細な小石等の付着が多ければ捨てた方が良いぐらいです。小石が残留
 すると洗車最大のリスクにもなります。

Q)洗車のときにシャンプーを使うのはナゼ? 泡立ては必要?
A)水と油は混じりあいません。従って水溶性の泥などは水で落とせますが「油汚れ」を
 落とすにはカーシャンプーに含まれる界面活性剤の力を借りる必要があります。泡立て
 は必要です。細かい泡がボディとスポンジの間でクッションの役割を果たしキズをつけ
 にくくし、また泡立った部分では洗剤が濃縮され汚れ落ちを良くすると言われています。

Q)ワックスは丸く円を描くように掛けるのですか?
A)真っ直ぐに薄くかけて下さい。縦横クロスさせて塗ればムラや塗り残しも防げます。

Q)水垢が酷いんですが・・洗車しても取れません。
A)シュア・スピリットを使ってみてください。塗装面へのダメージも最小限と思います。

Q)ポリラックとカーラックってどこが違うんですか?
A)基本的には同じです。UVプロテクト成分の配合が微妙に違うぐらいです。正規輸入元から
 は「カープロテクト(新ポリラック)」で販売されてます。詳しくはpart7>434辺りを
Q)洗車があんまり好きでない物臭なんですが何を使えばいいですか?
A)ゴールドグリターをどうぞ。それも面倒ならフクピカをどうぞ。あと過去スレを
 全部読破して下さい。きっと洗車が好きになるでしょう。

Q)シュアラスターって種類が多すぎてどれ買ったら良いのか迷うんですが?
A)どれでも満足できると思いますが、あなたが艶フェチなら「マンハッタンゴールド」を
 お勧めします。100gのジュニア缶が3000円前後で入手できると思います。

Q)フロントガラスの油膜が酷いのですが何で取るのが良いでしょう?
A)とりあえず「キイロビン」をどうぞ。「べっぴんさん」系のスポンジも良く落ちます。

Q)シュアラスターのワックスを使ってますがメンテはゴーグリで良いですか?
A)シュアにはゴーグリメンテは難しいです。ポリラックにはゴーグリメンテOKとのレポ有り。

Q)お勧めの洗車用スポンジは何ですか?
A)色々ありますが、アイオンのPVAスポンジなどはお勧めです。同等のシュア製より
 半値ほどなので予備も買えると思います。

Q)ワックスかける時、一回スポンジにつけた分でどのくらいの面積を塗りますか?
A)ワックス缶を逆さまにして缶の自重で手に持ったスポンジを回してそれにワックス成分を
 染み込ませる程度でボンネット分は充分事足ります。薄く塗った方が拭き上げも簡単です。

Q)ポリラックなどのコーティング剤もスポンジで塗っていいんですか?
A)ポリにはスポンジは使わずネルを使ってください。塗りムラが防げます。ネルを少し濡ら
 して強く絞ってコーティングを伸ばすような感じで塗り込みます。塗りこみと拭取りの工程
 を2回やればムラ解消しやすいでしょう。

Q)スレに登場する「戸田美智也 ◆SEXmXXt2」って何者?
A)一時期「ダブルメタル ◆SExSEXbI 」と名乗った頃もあります。
 特異な人物ですが、なんら問題はありません。そろそろ出没します。
☆★★☆ スレ有志による「コーティング&ワックス使用記」のアップローダー ☆★★☆

≪ポリ/カーラック施工写真&洗車アイテム≫ http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fc862299
≪ブリス施工写真≫ http://www.myalbum.ne.jp/fd953097
≪ポリ&MG施工写真≫ http://www.eonet.ne.jp/~toshikazu-mur/2ch_car/car_pic.html
≪カーラック施工写真≫ http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=134640&key=679934&m=0
≪ザイモール施工写真≫ http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fd918694
≪マンハッタンG施工写真≫ http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=711494&un=141052&m=2&s=0
≪ザイチタ・イタル・オーリー・ブリス≫http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fd966451
( 今後もスレ参加者によるアップロードをお待ちしてます )
9ありさ:03/06/14 18:10 ID:ugmw2VMh
1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/06/14 18:09 ID:fyVgv857
こいつ、氏ね
>>9
ガラコスレでもダメなら洗車スレでもつくづくダメダメなんだな
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 19:16 ID:o5HHp3c7
皆さん ポリ派 カーラック派?
 新しく購入するなら どっちがいいで塚?
俺は上記の2つに当てはまらない、如いて言えば「浸水こ^とだね」
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 20:19 ID:xyc1Ya+M
安い方を買え
次スレからキズ防止ハードコートは
テンプレから削除しません?
もう売ってるお店少ないので・・・。
15青島俊作:03/06/14 20:55 ID:IBdI0wqj
最近、ポリを使い始めました。
ポリ洗車ということで日常は、水で薄めた
ものをスプレーボトルに入れシャンプー後に
水が残った表面に吹きかけセーム皮でふき取って
ます。いかがでしょうか?
もっといい方法があれば教えてください。
>>15
普通に塗って拭き取る
鳥糞のシミはやはりコンパウンドでしょうか?擦っても取れない・・・。
ゴーグリ掛けても変わらない・・。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 21:26 ID:aluiI/W0
糞尿系はやっぱ薄めたサンポールしかないべ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 21:40 ID:f7078k7Y
先日コーティングを初めてしてみたのですが白いコーティングあとが残ってしまい
ました。ムラも出てしまったのですがうまいやり方を教えて下さい。
>>18
さらに被害が広がりそう・・・。
染みは塗装自体がいたんだと考えた方が良いのでしょうか?とするとGT88みたいなので
目立たなくなるのでしょうか?
>>17
あくまでもオレ個人の考えだけど・・・
傷んだ塗装面はコンパウンドで削り落としちまったほうがイイと思う。
尿の性質は酸だかアルカリだか解らないけど、どちらにしても塗装に
良くない物が染み込んでシミになった訳だから、気分的に嫌だ。
最近戸田ちゃん見ないな・・・。
同郷なだけに心配だ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 12:48 ID:0VjbEqZr
メンテ用としてはゴーグリが最強ということが総意でつね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 14:35 ID:Qn7B0JLE
ブリス使ってみますた。色がシルバーの車なので斑は気になりませんでした。
適当に施工した割にはつるつるになっていい感じです。
艶に関しては塗る前と変化ありません、シルバーなのでわからないだけ?。
まぁ期待しているのは防汚性なのでしばらく様子見ます。
一部水垢が残っていたのを気付かずにブリス塗ってしまったらしっかりコーティングされているのかこすったぐらいでは水垢が落ちませんでした。
下地処理が肝なのが良くわかりますた。防汚性の確認が済んだら下地からやり直して塗りなおすことにします。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 16:37 ID:+14AR/a3
オートバックス来てるんだけど浸水性のワックス?が見あたりません 紹介して貰えませんか? またブリスとは何処で買えるのですか? お願いします
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 17:03 ID:j7tradQ+
劣化ウランコーティング
>メンテ用としてはゴーグリが最強ということが総意でつね。

値段が最凶(w
>>28
値段最凶は雅だろ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 17:42 ID:CKqbhRaz
>>28
そうね。あのボトルの大きさだと1000円安くていいかもね。
しかし超自動後退でも置くようになったが、どこの店でも3500円ってのは
よほど卸値が高いのか脳・・・。ちと独禁法のカホリもするが・・・。
31ま.:03/06/15 18:02 ID:9yiv1L7R
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 18:04 ID:q35T8uRa
新車なのにドアミラーからの黒スジが取れなくなってしまいました。
シュア・スピリットってコンパウンド入っているのですか?
なるべくボディを痛めずに取りたいのですが。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 18:06 ID:CKqbhRaz
>>32
ディーラーに文句言ってみることをお奨めしよう
34ま.:03/06/15 18:09 ID:9yiv1L7R
>>32
スピリットとかで取れなかったら、もうコンパウンドしかないんじゃないかなぁ。
それってドアミラーの油分だよね?そういう汚れも取れやすいコート剤か何か塗布しておきたいですね。
3532:03/06/15 18:18 ID:q35T8uRa
>33
何とかしてくれますかね?
やっつけ仕事でコンパウンドかけられそうだ。

ドアノブや窓の隙間から黒い筋が何本も。
納車して一週間なのにもう取れない。
始めは部品から出る油でみんなこうなるんですかねぇ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 18:30 ID:m+NdyzFY
出るものはずっとでるだろ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 18:48 ID:1YppS45E
コーティングの下地処理として
スピリッツはシリコンが多めでマズー
でもコンパウンドを使うほどでもない…
という場合に、ホルツのカラーカットってどう?
先日試しに買ってみたんだけどさ。
>32
ピッチクリーナーは?
バスマジックリンとか
>>30
黄色帽子でも売り始めたみたい。やっぱ3500円。
>>40
今まで東急ハンズで買ってたけど、今日オートバックスにいったら売ってた。
既出ならスマソ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 23:07 ID:Qn7B0JLE
SNKのクリスタル5塗った後、しっかり拭き上げなかったために
ムラムラになってしまいますた。
数日後に水洗いして落ちるかな、と思ったけどそれでもムラが落つません。
コンパウンドで落とすしかないでしょうか?
ソフト99の9800とかが妥当でつか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 23:13 ID:7ah/PAJQ
ワックスはシュアラスターだけど洗剤は塗装面にやさしいらしい台所洗剤。
折れはずっとこの組合せでいってるよ。
台所洗剤泡立ちもいいし安いし最高さ。
>>42
もう一度塗ってゴラン。他のコーティングはこれでだいたい解決。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 00:15 ID:PS/6z7D7
オススメ洗車用スポンジ教えてください。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 00:18 ID:tM5dxpuK
スポンジケーキ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 00:26 ID:319i5+RY
>>35
だからまずはディーラーに文句を言ってみよう。
あれこれ考えるのはそれから。
だって納車後一週間しか経ってないんでしょ。
>>35
ワシも新車時パワーウィンドウモーターの茶色いグリスが流れてきて大変だったが,
ディーラーに言ったら,余分なグリスを取って流れづらいグリスを入れてくれたよ.

黒い筋が雨天後の雨染みだとしたら,ディーラーに言ってどーなるものでもないと思うけど.
>>23
総意というのはちょっと…

個人的にはフクピカの方がずっと良い。
ドライタイプなら窓の水滴も(油膜にならずに)拭けるので施行も楽。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 18:37 ID:XsUrREc8
ポリかカーラックを1リットル購入したいのですが どこか安く買えるところ
教えてください お願い致します
>>50
そういえば1リットルが一個あまってるな
カーラックヤフオクに出そうかな
>>50
今5000円で出てるね
よし俺も5000円で
>>45
アルファでしょやっぱ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 20:26 ID:aJtcjiU5
『スーパークリスタル』
の上に、
『ブリス』
を重ね塗りで決まりじゃねーっすか?

やや施工の面倒くさい『スーパークリスタル』をきっちり塗っといて、
メンテの役割を含めて施工の簡単な『ブリス』を適当な間隔で塗り塗りです。

最強なんじゃねーっすか?

プロの物に近い耐久性と膜厚を求めるなら
メーカーも謳っている様に2液タイプは外せねーんじゃねーすかね?

お前らはどー思ってらっしゃいますか?

55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 20:41 ID:9Jns4dbh
>>52
5千円なら常時某所で買えるから送料込み5千円でお願いね(ハアト
>>53
同意。
柔らかく保水力も抜群に良いので、
いかにも傷をつけにくそうなのがgoodですね。
以前はホワイトクロス使ってましたが、
これを買ってからはこればっかり使ってます。
>>55
それどこさ?
ブリス塗るとき、例えばドア一枚に皆さんどれぐらいの量を使いますか?
漏れ、付け過ぎたときドア一枚に3回ぐらいスプレーして塗ったのですが
そのときは拭き取りが大変でした。ドア一枚に1回スプレーしたら、拭き
取りは楽なのですがきちんと塗れているのか不安があります。
塗りすぎるとこんなに拭き取りが大変だとは思いませんでした。
あまりにも大変だったので1回シャンプー洗車してしまいました。
>>59
拭き取りが大変?
乾いた状態でブリス吹いて、伸ばして、乾くの待って、拭いてる?
ブリス薄く塗って水で流して拭けば拭き取るのに抵抗は一切感じなかったよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 01:01 ID:aTK+ma5W
>>59
完全に使い方間違ってると思われw
62戸田 ◆3fSExSEXbI :03/06/17 03:27 ID:kOOYHq5L
ドアの横の部分?にデローッと鳥の糞をがかけられて、ネントとかやっても全然取れないんだよね
これって塗装やられちゃってるのかな?
63戸田 ◆3fSExSEXbI :03/06/17 03:28 ID:kOOYHq5L
クリアー層が溶けたのかなだったらコンパウンドで磨けば直る?
戸田だ。
>>59
ボトルに「使用方法」書いてあるから読め。
戸田ちゃん?いよいよ冬眠から目覚めたか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 09:20 ID:lvF2AU2X
>>45
組成がセルロースで、なるべく気泡が大きく粗いものがヨイ。

やっすいウレタン製だとスポンジ自体で傷がつくし、
気泡が小さく密だと砂噛みしそうな上、
洗浄液を含ませるのも絞るのにも余計な力が必要でイヤ。
>>59
ボンネット1枚で3プッシュ。
ドア1枚で1プッシュ。

ミドルクラスセダン。320ml使用。小さいのは知らない。
戸田ちゃん、待ってた。
マンネリ化したこのスレを救ってくれ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 01:05 ID:hM6VxxDt
今、CMで曲がれているホンダの紫色ステップワゴンの輝きは、
ブリスなどで、あのような輝きは出ますか。
あの輝きが欲しいです。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 01:16 ID:gHw1K8KJ
>>53
アルファはどこで売ってるの?
>>70
素人が深い艶や輝きを手にしたかったらWAXが一番良い。
>>72
素人がワックスに手を出すのは諸刃の剣だと思うけど
7453:03/06/18 17:12 ID:290rM9ay
>>71
アルファ洗車倶楽部でくぐってみ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 18:19 ID:jFoEUSJv
ドアの横のほうに鳥の糞がかけられて、洗っても落ちない跡?が残ったのですが
コンパウンドで取れるでしょうか?お願いします
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 18:37 ID:xPT6vcAs
>>75
戸田ちゃん?
この前久しぶりに来た時に聞いてた質問と同じだね。解決してないんだ。
洗ってダメなら粘土。それでもダメならコンパウンドで試して見ると良いよ。
出来れば画像UPしてくれれば症状わかるけど。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 22:50 ID:vFv/leXR
ドアの下あたり、ゴムの靴底でこすった跡があるんだけど、どうやったら綺麗に落ちるでしょうか?
ちょっと力入れて拭くぐらいじゃ落ちないんですよ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 22:59 ID:EnNz5an+
>>75
鳥糞は酸が強いから見つけたらすぐとらなきゃだめだよ。
酸で変色した可能性あり。コンパウンド(超微粒子で)がだめならちょっと自分では無理かな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 23:03 ID:EnNz5an+
外装?ソフト99のキズクリアなら大丈夫だと思います。
キズクリアを塗った後はぬった部分を超微粒子のコンパウンドで磨くとムラが出にくいです。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 23:03 ID:EnNz5an+
>>77
外装?ソフト99のキズクリアなら大丈夫だと思います。
キズクリアを塗った後はぬった部分を超微粒子のコンパウンドで磨くとムラが出にくいです。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 23:06 ID:z969Wvmo
イオンコートバリア九厘つかってる
雨の日に汚れが落ちる
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 23:07 ID:vFv/leXR
>>80
すいません、書き忘れました。外装と内装の両方です。
内装(黒)はそれほど目立たないので、まだ良しとしましたが、
外装(銀)は割りと目立つので何とか落としたいと思ってました。

明日、店に行って探してみます。ありがとうございました。
>>67
セルロース製(PVAも)のスポンジって硬くて使いづらくないですか?
(コツとかありますか?)

俺が今使ってるのはPVAでも軟らかいタイトグリップっていうやつです。

あとウィルソンのカーシャンプー(一番オーソドックスなタイプ)のおまけに付いてくるスポンジ。
ディンプル加工があって使いやすい。長持ちしないけど。
ウィルソンのカーシャンプーは普通に良いので(200〜300円で安いし)よく使ってます。
SONAXのシャンプー(1200mlの方)は泡立ちいまいちでした。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 05:46 ID:eHBw0BnD
ロヂャースでオーリーゴールドがあったので
思わず買ってしまったが、これって塗装された
バンパーに使っちゃダメなの?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 07:43 ID:iPvmXPJq
ロヂャースってまたマイナーな
福岡か?
ロヂャースってまた夏加水な
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 11:46 ID:IXeJC5yy
ロヂャース埼玉にもあるよ
8884:03/06/19 12:00 ID:u2UIs7OG
ロヂャ肉で有名な
埼玉ロヂャっす。
なぜかほとんどの店がボーリング場跡地。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 12:09 ID:O/BkDMVX
肉ならみんなでロジャース
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 12:13 ID:IwTBbhMk
ばか!

肉なら


ゆでたまごだろ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 13:02 ID:qgSN3C/X
プロにコーティングお願いする場合は、
素人と比べて何が違うの?

ここで良く話題になってるブリスとかを、
自分でまめに施行してれば基本的に大丈夫そうな
気もするんだけど。
>>91
ちゃんとしたところは下地からちゃんとやってくれる
ちゃんとしてないところは(略
93:03/06/19 19:54 ID:5Bwhad5a
【アイオン・ふきとりネル・五枚入り】http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fc862299
(アルバム参照)何故か「ワックスをすばやくふき取る」って名前で売ってマス

↑ってワックス拭き取り用に買ったんですが、実際は何用途として知られているんですか?
>>93
ネルなら何でも使えるでしょ
そのままワックスの磨き前にふき取るのにもいいし
ポリラックを伸ばすのに使ってもいいし
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 20:41 ID:o6d/qo8+
今まで原付でスーパーなどに買い物に行ってましたがデパートなどに買い物に行く場合は
不便に思い車を買う事に決めました。それで考えた挙句の末に決まった車はワゴンRでした。
広くて速くて私にとっては大満足です。買い物袋はいっぱい積むこともでき、座ってるだけで
前に進むしやっぱり車は便利だなあと実感させられました。と、それまでは良かったのですが
昨日、家からちょっと離れたスーパーに買い物に行くと私とまったく同じワゴンRがありました。
ボディの色や形までまったく同じです。人気車なのでよくあることかもしれませんが光輝き方が
全然違うのです!私のワゴンRも黒色なので光輝いていますが昨日見たワゴンRはさらに輝いていました。
私は悔しくて色んなワックスを検索してコンパウンドとかの言葉も覚えて研磨して輝かす事ができる事を知りました。
紙やすりで磨いたり、コンパウンド液で磨いたり、つや出しワックスで磨いたり、悔しくて色々調べましたがどれが
良いやり方か解りません。時間が掛かってもいいので確実にピッカピカに鏡のように映り込む磨き方と必要品を教えて下さい。
そんなに綺麗にならないとしても自分で時間を掛けて一生懸命したいのです。経済的に余裕がありませんので
自分でできて安く必要な物を買い揃えて地道にしていこうと思います。いるものや買えばいい物を教えて下さい。
>>95
>時間が掛かってもいい
と本当に思っててネタじゃないなら、せめてこのスレの冒頭読んでみない?
9795:03/06/19 21:32 ID:kwUDF59J
長文だから返信がないのでしょうか?
短くして言いますと光っている車を更に光らす最適な方法はなんですか?
なんですけど・・・本当に誰か教えてくれません?
Googleで「帝京 事件」と検索すると・・

http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=EUC-JP&oe=euc-jp&q=%C4%EB%B5%FE%A1%A1%BB%F6%B7%EF&lr=

検索結果5200件。
いきなり銃撃ときて、その後も結核集団感染、大学による悪意のある投書、ラグビー部レイプ、エイズetcと続く。
さすが低狂グループ、最狂です。

低凶グループ過去の犯罪特集
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html

この後にも沖永総長の脱税、低凶OBの織田無道の宗教法人乗っ取り事件などが起こる
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:19 ID:16mBhaj8
栃木県民でつが明日友人とオートバックスに行くことになりますた。(拍手)
鏡仕上げに最適なやつはなんですか?品番を覚えて出向きまつ。
>95
磨き屋にでもなれば?

マジレスすると鏡面磨きに必要な材料や道具を買い揃えるなら
プロに頼んだ方が安いし確実。
コンパウンドを使っての手磨きは部分補修ならともかく、鏡面
仕上げにするのは素人では無理。ポリッシャーやら道具を揃え
ていくと費用面で高くつく。

とりあえずポリラックのお試しボトルでも試してみろ。
>>95
素人の磨きは大変だ。
お住まい何処?東京近郊,千葉あたりならオートウェーブの(糞)ポリマー
かけてもらいなさい!

下地処理するからこれだけでも相当有効。
まず下地が傷っぽくなってるのがガンだ。話はそれからだ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 23:04 ID:6QCrrpLf
下地処理を自分でしっかりやってみようと思っているのですが
みなさん磨きの作業ってどうやってますか?
コンパウンドで手磨きですか?
DIYショップやカー用品店で数千円で売ってる電動ポリッシャーが
気になるんですが、あれはどうなんでしょうか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 23:26 ID:Qu+sRhK4
新車を買いました、
今まで洗車作業を自分でしたことがありません...
女の子一人でやる際にまったく洗車の仕方がわからないのですが、
おすすめの道具(商品)とかあったら教えてください。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 23:41 ID:+4qoOmdo
鏡面仕上げのコツを教えて下さい。
学習能力の無いヤシらがネタを書きまくってるな(w
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 23:42 ID:pna4sNIa
>>102
コンパウンドで手磨き→激しく体力消耗→コーティング→激しく消耗。
止めとけ。スマート乗ってるなら止めないけどね。
ホント一度やり出したら最後までやらにゃならんよ。

ココの住人も下地磨きに関してはさすがに…って事が多い。

>>103
本屋にクルマ系雑誌の別冊で洗車道場(名前は失念)があると思うから
買って読むべし。
なーに金出してやってもらってもいいと思うぞ。
好んで労苦を楽しめなきゃ洗車とはいえない? まぁガンガレや。

>>104

108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 23:45 ID:+4qoOmdo
>>107

ウソ〜ンw

手磨きに最適な部品名キボン!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 23:48 ID:+4qoOmdo


手 磨 き に 最 適 な 部 品 名 キ ボ ン !




110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 23:48 ID:pna4sNIa
>>108
もうちゃんとした工具以外ないと結論でてる。
代用品は無い。
boschブランドの電動工具とかにバフ(種類と替えも)と
マスキングテープ。数種の研磨剤(3M)が必要。

もうそれだけで格安ポリマーのほうが安くなるが…。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 23:53 ID:+4qoOmdo


手 磨 き で 最 適 な コ ン パ ウ ン ド き ぼ ん  !



 わ た し は 時 間 を か け て 手 で 鏡 仕 上 げ に す る の 。





112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 23:55 ID:pna4sNIa
じゃぁ,スポンジのみで桶。 コツはカンカンデリノボンネットが暑い日が
反射がわかって理想的。
ポリマー屋サンでも蛍光灯がんがんに照らしてるから同じだね。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 23:55 ID:+4qoOmdo

  超  細  か  い  
    紙  や  す  り  な  ん  て  ど  う  よ  ?

>>113
自動車の場合。耐水1200番手くらいまでしか使わんよ。
2000番だと持たないし。結局その後に行う研磨剤の方が
粒子が大きいから無駄。


115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 23:58 ID:+4qoOmdo




  き ち ん と し た 商 品 を 紹 介 し て ち ょ う だ い よ !


116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 00:00 ID:Ctf6uh8F



だ っ た ら な に で 磨 け ば い い の よ !


117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 00:00 ID:T89BktXc
や っ ぱ し ジ フ だ な
自分でコンパウンドって言葉つかったよな?
でスポンジで磨くと・・・。何が不満だ?

野菜買って包丁がある。何で切るのよ?ってことか? 
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 00:07 ID:CJMqiL5C
ジフで磨いていいのね?

保  障  し  て  く  れ  る  の  ね  ?

 真  面  目  に  答  え  て ち  ょ  う  だ  い!

コンパウンドの種類を聞いてるの! 液体なの? 固体なの? 固形の研磨剤なの?

コンパウンドってなんなのよ!  定番コンパウンドはなによ! おしえなさいよ!

どうやってつかうのよ!!  貴方の理解不足からこうなるのよ?しっかりしてよね!!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 00:08 ID:CJMqiL5C
手 磨 き で 最 適 な コ ン パ ウ ン ド き ぼ ん  !



 わ た し は 時 間 を か け て 手 で 鏡 仕 上 げ に す る の 。


手 磨 き で 最 適 な コ ン パ ウ ン ド き ぼ ん  !



 わ た し は 時 間 を か け て 手 で 鏡 仕 上 げ に す る の 。


手 磨 き で 最 適 な コ ン パ ウ ン ド き ぼ ん  !



 わ た し は 時 間 を か け て 手 で 鏡 仕 上 げ に す る の 。
その程度の知識ではどの道ポリッシュは成功しない。
すり傷の方向を変化させるだけだ。
洗車下手糞でワゴンRが傷だらけなんだろ?

素直に業者にコーティングしてもらえ。
自分でやりたきゃ努力しな。

まあカワイソだから
ttp://www.soft99.co.jp/products/car/14_2compound/w_comp98.html

がんばれよ!

122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 00:16 ID:CJMqiL5C
>>121

ありがと♪




今でも光沢は十分あるけどより一層の光沢をだすには今紹介して貰った9800がベストですか?
これが手順だね。
ttp://www.holts.co.jp/q1/a000a001.htm

シャンプーは>>5にあるとおり
SONAX グロスシャンプーが評判ヨロシ

その後処理は過去ログ参照のこと。
>>122
9800がBESTだ。残念だがもう寝る。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 00:22 ID:CJMqiL5C
あんがとチュチュッ♪
126ケミカル猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/06/20 00:59 ID:Rwq2Lnv4
>122

ここで聞かなきゃわからん人間がポリッシャーで磨くのは無謀だと思うが、
ポリッシャーならとりあえずマキタB05010だな、ただ、いきなり機械磨きに
挑戦して車をキズだらけにしても、漏れは責任喪点からそのつもりで。

手磨きでやるならとりあえず住友3Mのインペリアル ハンド グレーズ 5990Jだな。
塗料屋で手に入るはずだ。

もし技術が無いならめちゃくちゃ割高になるが超ピカ君
ttp://www.sensya.co.jp/cho-pica/
にしとけ、しろうとでも説明書通りにやればとりあえず失敗はしないから。

#人に聞かにゃならんくらいのスキルなら、とりあえず磨き屋に出したほうがいいと思うが。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 01:08 ID:T89BktXc
超ピカ君の情報は何番目の過去スレにあるの?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 01:13 ID:kRUEEVp2


     SOFT99/9800 VS インペリアル ハンド グレーズ 5990J

 値段! 人気! 売れ行き! 評判! 映り込み度! 勝ってるのはドッチ?


129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 01:18 ID:Tpox1qBu
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 01:19 ID:qnXDNa5z
 >>129
    
    SOFT99/9800 VS インペリアル ハンド グレーズ 5990J

 値段! 人気! 売れ行き! 評判! 映り込み度! 勝ってるのはドッチ?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 01:21 ID:bDzH5IFQ
おれテレビショッピングで「オウリー」買ってみた
当時白のクルマ乗っててウレタンバンパーについた水垢落ちきらなくて悩んでたが
オウリーは水垢がキレイにとれた
がまた水垢つくのも早かったな
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 01:26 ID:j42cQ32c
どこぞのおなごが戻ってきたら泣くぞw
はっきりしてやれよw
っつーか手洗い戦車ワックス掛けは真夏とかなると重労働過ぎる
ワックス掛けは年1回になってしまったな
134ケミカル猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/06/20 01:31 ID:Rwq2Lnv4
>132

本人が決めりゃいいんだよ(w。
「余計なお世話」ってヤツだぜ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 01:32 ID:SqCjIZMR
アイドルのコラージュを発見したでつ。
あと、つるつるオマ○コも見れました。いいの?(*´Д`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 01:34 ID:tjYPe6As
そういえば女子が洗車してるとこって見たことないな
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 01:41 ID:oc4oS2rU
ミニスカ履いて、SMーX洗ってるギャルちん居ますよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 01:44 ID:eORVyclq
ちょーぴかくん、って通販のみ?そこらで買えんならお手軽なんだけどなー。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 09:18 ID:x5Mmvb7Q
インペリアル ハンド グレーズ ?
ただの油だろ、たしか家具の艶出し剤だったな
3Mは楽器の艶出し剤や、家具の艶出し剤まで車部門に出すから
ややこしくなるんだよ

こんなもんじゃ磨けまへん
普通のワックスかコーティング剤の方がなんぼかましです
手磨き?
1箇所を100回ゴシゴシするんだよな?
しょうあつけんまって言うんだっけ?
>>137
ギャルちんの身体を洗者したいよ。
142ポリラックン:03/06/20 11:35 ID:vxJUKEVv
>>126ケミカル氏
超ピカ君のモニター申し込んだよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 13:38 ID:qwNiW976
ハイドロテクトどう?
ボンネットとフロントガラスの間にはたいてい黒い樹脂製の
外気導入口がありますよね(正式名称なんというのか?)
あれが白く色褪せてしまうんですが、どうしたらいいでしょうか?

アーマオールなどで拭いても一雨で元通り。
素人考えですが、いっそ車体色(白)で塗ってしまった方がいいのでしょうか?
皆さんはどうしてますか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 22:58 ID:OAgJ+O6W
>>144
車は国産車?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 22:59 ID:T89BktXc
漏れは外車だが、白ではなく灰色に色褪せてしまいます。
147144:03/06/20 23:16 ID:96ZoQm9c
トヨタ車です。
白というか灰色というか・・。
リヤワイパーの柄も同じような感じになってます。

いくら洗車してピカピカにしても、ここがショボイとどうも格好が付きません。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 23:48 ID:FTuqCJD1
固めの馬耗ブラシで薄く固形ワックスを塗るといいよ。トントンと叩くように塗ると良く浸透します。
その後寝るまたは柔らかい布で軽くふき取るのを忘れないように。強く吹くと白い傷がつきます。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 23:49 ID:FTuqCJD1
>>148
誤字多すぎ。ごめん。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 23:49 ID:OAgJ+O6W
>>147
外して密着剤拭いた後にサッシュブラックなどを塗装すると綺麗に仕上がると思います。
その他のやり方としては、
一般向けではSONAX製のモール専用コーティング剤や、/SONAX取扱店等で手に入る
業務用になりますが、長期持続性のモールコーティング剤があります。/ググると出てくる

費用的には、SONAX製(2000以内)<コーティング剤(50cc2000円)<塗装(約2500円)。
手間としては、SONAX製(10分)<コーティング剤(20分)<塗装(1日)。
仕上がり感は、塗装(塗立て)<コーティング剤(自然なつや)<SONAX製(少し不自然で斑になり易い)。
持続は、塗装(2〜5年)<コーティング剤(約1年)<SONAX製(3〜6ヶ月)。

鈑金屋は、塗装し、磨き屋などはコーティング剤を使い、車屋などは手軽で扱い易いSONAX製を使用。
>>144
オートグリムの緑のラベル(正式な品名は忘れますた)がお勧めです。
アーマオールなどでは退色してしまったプラスティック部分は黒い艶が
復活しないが、これを使えばかなり効果あり。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 00:10 ID:F/t5y+eV
>>151
バンパーケアでつね。
153ケミカル猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/06/21 00:13 ID:grWdbdRs
>142

ポリラックン様。

モニター当選するといいでつね。
現物を手にすると、漏れ同様に匂いに困惑する事と思いまつ。
しかし・・・・ポリラックン氏のようなベテランよりも、>>120のような方に向いてるかと。
コンパウンドで磨ける人にとってはコストパフォーマンス悪すぎまつからね。

#こんどはファレクラ G10でも使ってみるか・・・・って最近の自分の方向性が
#磨きに偏向してるなあ・・・・。 コート剤は文明堂の驚速ポリマーで十分だし。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 00:28 ID:3aJnNd4r
ウィルソンの洗うWAX超防水って洗車剤が安く売っているのですが
この製品はどうなんでしょう?
安く売るだけあってあまりよくないのでしょうか?
155144:03/06/21 00:52 ID:/GiZdYnY
了解です。試してみます。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 02:35 ID:nTEWiJ1W
質問です。
ゴーグリは水垢とかも落とせるんですか?
>>156
前世の不浄な汚れなら落とせます。
こするべからず汝のポコチーンヌ。
15883:03/06/21 04:24 ID:V6jBbFE+
SONAXのグロスシャンプーはサイズの小さいやつでないと駄目なんでしょうか?
1200の方が割安だったのでそっちを買ってしまったのですが…
40ml(水10L分)に対して水2Lでも泡立ちが悪いのです。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 08:10 ID:ZR8CXjrV
>>144
PCSのプロテクターコートGRが最強。ガラス被膜で数年は真っ黒ギラギラだよ。
ムラになりやすいのが難点だけど。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 08:34 ID:1TgnOCAF
単純な質問。

ポリラク・カーラク…なぜ国産のフォロアーでないの?      欲しいけど通信販売って・・・イマイチ信じれん。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 08:53 ID:FFuwYD6L
容量が大きくてお得サイズでありながら鏡仕上げには最適で有名な評判コンパウンドの商品名はなんですか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 09:00 ID:Iohv36D8
160
東急ハンズ渋谷店で販売してたと思う。
「ブリス」も宣伝ビデオ流してた。
今は懐かしき「リキッドグラス」と商品名が似てる「リキッドなんとか」
ってのも置いてあったよ。

でも、全般に通販より価格はかなり高めかな?
「通販」ってそんなに心配しなくてOKだよ。
>>161
過去レス読んだ?
ttp://www.mmm.co.jp/aad/kenma/comp/tuya/main.html#02

どこで買えるのかは自分でお調べなさい。
>>162
thx. 
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 09:13 ID:/n8pzfEo
ヘッドランプカバーにもワックスって塗るモンですか?
それとも、ウインドウと同じようなクリーナーで綺麗にするだけのほうがいいでしょうか。
166161:03/06/21 09:19 ID:4XjOl9YK
>>163
なんですかそれ?
ホームセンターとか、オートバックスとかで買える一般的なものでいいんだけど…
インペリアルとかいう特殊なコンパウンドは一般的に市販してるものよりいいの?
だいたい同じでちょっと大きくてお得とか程度なら近所で買うからさ?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 09:22 ID:Iohv36D8
「ブリス」と「カーラック」どちらにしようか迷ってます。

性能的には「ブリス」かと思うのですが、
「ブリス」は施工前の水垢取りで失敗しそうで・・・。
水垢取りにベストな商品紹介して下さい。

また、「ブリス」と「カーラック」を比較出来る方、評価を教えて下さい。
>>166
ふ〜ん。
なら最初から質問に近所で入手しやすい書けばいい。

ジフでも使ってろや!
って嫌味がくるぞ。

近所のホームセンターには業務用売ってるけど,何処の人かわからんからねー。
案内してもあれだな・・・。
とりあえずジョイフルホンダの郊外型大型店舗には置いてることが多いよ。

ABやYHでは手のひらサイズのボトルのしかないし…。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 10:48 ID:64UzWG0W
>>167
ブリスでもカーラック(ポリラック)でも下地処理は必要だよ。
ポリラックは塗りつけるときに汚れが取れるけど、それで全て取れると
期待しない方がいいよ。
やるんならきっちりシャンプー洗車+鉄粉取り(それか鉄粉取りシャンプー)やってから
スピリットか極細か鏡面のコンパウンドで水垢とってもう一回シャンプー洗車。
それからブリスなりポリラックなりをやった方がいいかな。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 10:50 ID:pd7ac2r5
>159
ひじょうに良く似た、ガラス状コーティング剤が
ルートサービスによって安価で多数販売されております

元々は、ボディ・コーティング用に米国から持ってきたものですが
あまりの固さにトラブルが続出し
そのような限定された使用法になった製品でつ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 11:00 ID:Iohv36D8
169さん、サンキュウです。167より。
172159:03/06/21 11:05 ID:ZR8CXjrV
>>170
なにっGRより安いの?
詳細キボンヌ
173CPC一年:03/06/21 12:12 ID:AZn1oxvF
洗車終了。3時間半掛かりますた。

私は一年前に新車購入(黒)+CPCペイントシーラントという
Dらーぼったくりにキレイに騙された者ですw。CPCの効果は
一年もてばいいといったところですね。ちなみに保管状況は
立体屋内駐車場に駐車し、2週間に一度は洗車しています。

CPC施工後一年経ちますが、最近は埃がつきやすくなり、水垢も
しっかり残ってしまうのでメンテナンスクリーナーが欠かせません。
確かに洗車すればきれいにはなりますが、付着物の除去のやりにくさや
水垢取り・鉄粉取り・カーシャンプー等を使えない自由の利かなさには泣かされます。

次回からは太陽ポリマーに切り替えてみようと思いますが
これを実際施工されている方とか詳しい方いますか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 14:32 ID:xUhFSbec
ソフトワックスで仕上げましたがこの上から更にコーティングするようなものありますか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 15:09 ID:Ie6gXw5/
>>174
あれ?誰もいないのかな。
ワックス仕上げしたけど更に頑丈にコーティングできるものありませんか?あげます。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 15:19 ID:DHAAZFRj
>>173
SNKなら糞太陽なんか使わないでピンクダイヤ塗れば良いじゃん。
>>175
ノンコンパウンドの固形ワックスでもかませば?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 15:56 ID:gohLU0yk
小さい丸がボディのあちこちにありますが、
これが水垢ですか?白い細い線で小さい丸を描いたような…
セラミック入りのワックスで磨いても取れませんでした。
これの正体はなんですか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 16:01 ID:gohLU0yk
スポンジと洗剤で普通に洗車して以前のワックスは落ちますか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 16:03 ID:gohLU0yk
ボディの小さな白い点々を消し去るには何が有効ですか?
以上三段攻撃(質問)でした。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 16:18 ID:EQf8Yioo
新車の洗車方法は>>1から辿ってよく解かりました。
しかし僕の様に何も解からず汚れた車体の上から固形ワックス
をかけてある場合は今度何を使って洗車やればいいですか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 16:21 ID:5farS1yB
コンパウンドで車を光らす場合は洗車は不要ですか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 16:29 ID:5farS1yB
誰か台所用洗剤なら車に優しいとか書き込みしてあったけどほんとかね?
洗剤でボディー塗り固めて一晩放置したらカタ塗れになったよ。
シミ&カタカタを除去する方法きぼんぬ!!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 17:10 ID:qXD2ad13
教えて厨・・・・・
ボディの白い点々はイオンデボジットです。
それ用の洗剤がうってますんで、しらべてください。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 17:30 ID:jc29bN7g
>>173
DでCPCなんてぼったくりだからやめておけばよかったのに。
CPCは油性だから水と反応して水垢できる。
ガラス系とかにしておけばよかったのに。値段も変わらず1年半すぎたけど新車時と
かわらん輝きとツヤ。UVにも強いんで水垢もぜんぜんないよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 17:38 ID:pfwxc/Rv
硬化してしまった、コーティング膜に油性、水性なんてあるのか?

水性ペイント使えば水垢フリー?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 19:04 ID:2E6saYhj
>>173
クォーツガラスコーティングやってみればどう?
金額は少し高いが半永久的にいいらしいぞ
メンテナンスは水洗いだけ
漏れは試した知り合いから話を聞いただけだけど
ここにやった人いる? インプレキボン

189CPC一年:03/06/21 19:54 ID:AZn1oxvF
色々レスがあってうれしいやら。

>>176
販売対象が業者のみです。

>>186
今回初めて車を購入したので、車に関するノウハウがまったく無いまま
購入したのが失敗でした。もう数万円も業者任せで払いたくありません。

>>188
調べてみて確かによさそうですが値段が高く(7万5千円)てとても
無理です。

それにこれからはDIYでやりたいと考えているので、業者任せは
したくないのです。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 19:55 ID:AkhUEFXZ
ABの優待でアーマオールの透明のヤツ安く買えたんだけど、これの油分?酷いな・・・
使ったクロス水の入ったバケツに入れてしまったもんだから、バケツまで油だらけ
臭いし最悪

アーマオールなんか使うなって言われそうだけど、ブロンズのアルミの艶出しに結構使えるんですよ
普通のワックスだと干からびたようになっちゃうし
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 20:02 ID:vnUKowW2
ほうほう、役に立つ情報がまるでないではないか。
どうなっておるのだ、洗車の技術や最適な方法が書き込まれていない。
なんたることや。哀しいかなクソスレッドではないですか。
言わせて貰えば洗車する腕も無い連中の集いではないのかね。
>>191
思う存分語ってくれ。
オススメの鉄粉取りシャンプーありませんか?
粘土は怖くて・・・
鉄粉が取れるシャソプーの方が怖い
195ポリラックン:03/06/21 23:11 ID:nYyJ+biI
>>153
コンパウンドって今まで使ったことないんですけど・・・
シュアのスピリットならあるけど、あれはちょっと違うよね。

http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fd953097
であるWAKO’Sシェイクワックスを使ってみた。(写真無)
簡単に言うと、オーリーGに近い感じだった。

石油臭で塗りやすさは、オートグリム似たようなもの。
ツヤは、オーリGのギラギラとブリスのカリっとした印象。
良く言えばおいしいところ取りの製品だが、悪く言えば多少中途半端か。
あと若干鏡面クロスが黒くなったので、表面の塗装を少し溶かしているかもしれない。
196ケミカル猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/06/21 23:48 ID:MkjJ0aMW
>195

えっ?、シュアのスピリットはれっきとしたコンパウンドでつよ。
アルミナ粉末でつから、硬さはルビー並でつ。
削れ過ぎ防止とツヤ出しの為のシリコンオイルが多少邪魔でつが。

WAKO’sでつか・・・・バイク屋でしか扱ってないのが難点でつね。
漏れみたいなオサーンはバイク屋では浮いてしまうので・・・・。
まだ試して無いでつ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 23:55 ID:Ona/DNGk
この前、初めてスピリットを使ってみたのですが、
どうもうまくいきませんでした。
ボディに塗って、乾いたらふき取る、でいいのですよね?
どうも塗装が曇った感じになってしまって、下地処理とは
かけ離れた感じになってしまいました。
生乾きだったのでしょうか?それともボディの温度が高すぎたため
なのでしょうか?
実際、成功するとどんな感じに仕上がるのかも知りたいです。
詳しい方、教えてください。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 23:57 ID:64UzWG0W
>>197
ボトルの裏ぐらいは読んでよ・・・
夏の洗車、コートは朝か夕方が基本だよ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 00:01 ID:3xuiaiMv
カルナバワックスを拭き取った後のシュアラスター鏡面仕上げクロスはいいですよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 00:05 ID:29hcoby3
こんな夜にはコノサイト!オススメだよ!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 01:29 ID:ZZPXICYz
キズ防止ハードコートゲット。
近くのカインズホームで298円ですた。
たくさん売ってたぞい。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 05:00 ID:Mv4I8MzG
上の方でディーラーでCPC施工したって人がいたけど、

黒色はCPC施工出来ないはずなんだけど・・・
本日のヨコハマ
天気曇り、風少なめ。
洗車日和でしゅ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 12:21 ID:Zyxc1c4R
微妙にスレ違いとは思いつつ・・・

私もディーラーにカモられてCPCを施工しました
今、ブリスが気になっているので施工しようと思うのですが
ブリスをかければせっかく付いている5年保証が効かなくなる
つーか、保証の意味がナイのも理解できるのですが(w
でも、なんか悔しいのでナイショでブリスを施工しようと思うのですが
これってバレます?

アンフェアなアフォの質問でごめんなさい
>>204
CPCより綺麗になってしまうためにばれます
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 13:28 ID:QqAUV5YG
>>204
CPCより耐久性があるためディーラー保証はいりません。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 13:38 ID:kVivw9Jp
ブリスは耐久性ないよ。はやくて1ヶ月弱で塗りなおししなくちゃならんし。
しかし
ブリスとカーラクってそんなに相反するような癖というか特徴なのか?
どっちも互いに相性悪い見たいだな。好みの問題なの?

艶と耐久性が相反するみたいに…。
>>207
ブリスで青駐してるけど1ヶ月ってことはないよ
2ヶ月ぐらいは普通に持ってるし (防汚効果だけど)
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 15:05 ID:QqAUV5YG
>207
ちゃんと下地処理した?
前に使ったワックス等が残ってれば定着しずらいぜ。
ブリスとセット売りでも販売してる『オイルバスター』は使った?
まあ1ヶ月って事は無いけどもって2〜3ヶ月だよな。
次世代WAXみたいな売込みだから持続はこんなもんでいいんデナイノ。
212ASIA:03/06/22 16:27 ID:UkwKYi0o
PROコート(Car-Beauty PRO)を1週間前にしたのですが、
その後のメンテをゴーグリまたはシュアゴールドにて行ってよいものなのでしょうか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 17:09 ID:CsLUQ6KI

雨で汚れを洗い流す http://www.aisha.co.jp/04.htm
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 17:14 ID:8ijMwQLl
いずれにせよ、ゴーグリ以上の簡易コート剤はないということやね。
>>213
他スレにも書いたとおり。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 17:43 ID:QqAUV5YG
>>213
ブリスと同じと思われます。
0EM商品か?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 17:53 ID:lPvy2s8k
>>216
前スレでは雅と同じではないか との意見も出ていましたが。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 18:33 ID:pifg7asP
>>213
磁気チップが何の役割をはたすのか
禿しく気になる。
219ポリラックン:03/06/22 21:00 ID:edaQnHva
>>213
ボンネットの上のトキワ松学園のマークが気になりますな。


http://www.asist-world.net/DB/item_detail.php?item_id=2054で購入した
http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fd953097
WAKO’Sシェイクワックスを塗布した画像をうpしました。

やっぱり伝わりにくい画像だが、オーリーGに近い仕上がりだったよ。
簡単でいいよ。白い粉の出るブリスみたいな感じでギラギラする印象が好きな人にはオススメ。
気に入らないのが、塗布した布を水洗いした時石油臭がしたことくらい。
220bon:03/06/22 21:18 ID:YOdliQX2
>>197
スピで、失敗しちゃいましたか。
水滴・湿気・ボディー温度など原因はありますが、漏れのやり方は水滴は
必ず取る。夜、作業をしない。乾く前に、拭き取る。(パーツごと)
曇った場合、もう一度軽く掛け直すか鏡面クロスで拭き取ってみそ!

画像うPしましたので、参考になれば・・・
http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fe016447
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 22:05 ID:bXPIa/yi
>>219
ブリスはギラギラしないよ。
ちょいと質問です
今シュアのインパクトを使ってるんですが、マンハッタンゴールドに変えたら違いがわかるもんですか?
またオーセンティックプレミアムとマンハッタンゴールドはどちらが艶がでるんでしょう?

下らない質問で申し訳無いと思いつつ、聞きたい欲求には勝てず質問してしまいますた
>>221
施工性がブリスっぽいってことなんじゃないの?
仕上がりは織Gっぽいとの記述もあるし。
>>222 こちらでどうぞ
固形カルナバワックスについてのみ語り合うスレ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1052400469/l50

ザイモ使ってみたい漏れ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 23:50 ID:/nGw0Szd
日産の、5 Years Coat ってどうよ?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 00:06 ID:ekjYIqI1
>>225
ニッサン  って言うだけでもう・・・
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 00:25 ID:Nud455vN
車を購入しました、
今まであまり車のこととか乗れればいいなぐらいにしか思っていなかったのですが、
汚れについてお聞かせ願いたいのですが、
洗車を簡単にする。〜加工とかよく聞くのですが、
イロイロ種類とかあるみたいなんですがいったいどれをすればいいのでしょうか?
なるべくお財布が痛くならない程度に収めたいのですが、
おしえてください、

>>227
洗車を簡単にする→洗車機にぶち込む
>>214
3500円ぼったくられた気分の俺としてはあまりゴーグリが褒められていると
荒らしたくなります。

なのであまり褒めないでください。
230ケミカル猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/06/23 02:18 ID:mhtgLxFv
>219

ポリラックン様、通販サイト紹介サンクス。
しかしこれ、ポリマックスキングに似てるっすね、カルナバ蝋入れてるところが。

>227

どれくらいまでサイフが痛くないのか?、 色は?、どれくらいなら簡単と思うのか?。
そういった肝心な事を書いていないと、「釣り」とか「荒らし」と思われるぞ。

>229

漏れもゴーグリマンセーしている連中は釣りだとは思うよ。
白ソリの漏れの車では全く効果わかんなかったもんなあ。
ただ、荒らしたら連中と同類になるけどいいのかい?。
>>220 綺麗だな〜 すばらすぃ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 09:05 ID:30dOjjh9
ポリラックンの車、マフラーが(・∀・)イイ!!
あとは同じ車とは思えない艶・・・
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 09:22 ID:3MUE6aM2
SOFT99のコンパウンド3000と9800は有名だけど9800は細かすぎて削れない気がするんだよね。
と思うから聞くけど3000で磨き上げても鏡面仕上げにはなりますか?
234CPC一年:03/06/23 09:27 ID:Fi8d3SvQ
どなたかGFストロンガー+太陽ポリマー施工している方いないでしょうか?

>>202
黒は確かに以前は施工できなかったようですが、最近では
出来るそうです。ただ、今ではこの言葉も信じられないですがね。

>>204
同じ境遇の方がいましたね。合掌。。5年保証なんて嘘っぱちですよね。
他のコーティングは輝き方が違う(CPCよりはるかにいい)のでバレるはずですよ。
でもそういう私もCPCの保証を蹴っ飛ばして別のコーティングにしようと思います。
お互いガンガリましょう。

>>214
ゴーグリは優れものですね。私は内装とガラスの掃除に使っています。
>>233
イネ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 10:53 ID:mUdnen+Q
>>72
カメレススマそ!ご無沙汰してます。お久しぶりです!
素人が深い艶や光沢をだすにはワックスがいちばんいいとのことですが微粒子のセラミック入りが望ましいですか?
ノンコンパウンドで磨きまくるのでしょうか?そこんとこ宜しくお願いします。
お金けちって洗車場の水道だけ使用した俺は・・・
最後のすすぎが疲れた!
238204:03/06/23 18:20 ID:hUHqBRs/
亀レススマソ
>>205 確かにそれは言えるかも。
読んだ瞬間、ツボにはまってワラタ!

CPC一年氏、親近感がわきまつ(笑・・・えないですよね
だいたい5年間保証って、コーティングなんてしなくても
よほどの事がなければ5年くらいもちますよね!?

く〜〜〜〜〜!
考えてたら腹がたってきた!
CPC一年氏を見習って磨くぞぉぉぉぉぉぉ〜〜〜!

って、今日は雨じゃん(⊃Д`).゜。
>>238
>だいたい5年間保証って、コーティングなんてしなくても
>よほどの事がなければ5年くらいもちますよね!?
意味不明。
241CPC一年:03/06/23 19:39 ID:VNsCshwA
>>238
ども。腹立ちますが俺は自業自得なんで・・。

CPCコーティングしてもしなくても5年経てば塗装劣化は避ける事が
出来ないと思いますね。そこまでの機能をCPCを持っているとは思えないんで。
あの5年保証はCPCコーティング(=光沢)の保証であって、
塗装自体が劣化しようが保証は無いですからね。

調べてみれば機能別にさまざまなコーティングがあって、自分の
目的別に選ぶのがいいですね。私は現在は太陽ポリマーコーティングに
興味を持っていますが、他のコーティングも色々見てから決めようと思っています。

SNKのHPは当然太陽ポリマーマンセーばかりなので、ここで何か
突っ込み意見が聞ければと思います。

磨きで思い出したが、メンテナンスクリーナの拭き取り時に出る粉が
静電気でくっ付いてなかなか取れなかったのがムカつく。
後で静電気除去機能を持ったクロスを購入して何とかなったが・・・そのクロス高かったぞ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 20:03 ID:W0KgRAzU
半年前に新車にSNKのピンクダイヤモンドを施工してもらい
まだ不満は無いんですが、保護にブリスしちゃおっかな〜って考えてます。

相性はどうなんでしょうか?両者共にガラス云々の能書きが猛烈に凄い点は
良く似てますが(W
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 21:01 ID:hrdZIf0M
>>241
太陽は5月に使ったけど気に入っている。また使うつもり。
古い車の場合は下地処理で丸一日かかるので、車庫には屋根が必要と思う。
>>242
漏れも2月頃にピンク塗ってもらったけどクリーナータダで貰ったよ?
簡単なヤツと難しい?扱いが面倒?なヤツとどっちが良いか聞かれたから、
効果があるっていう面倒な方を貰った。
けど、今んとこ不自由してないから使ってない。
245CPC一年:03/06/23 22:09 ID:VNsCshwA
暑いっすね。UVカットをウインドウガラスに塗ってはいるが暑い。

>>242
ピンクダイヤモンドですか。優れもののコーティングしましたね。
HPの説明を見る限り保護+見栄え(光沢)を売りにしているコーティング
のようですね。SNKのHPでの比較表ではパーフェクト。

SNKのHPは全部読みましたw。すごい時間掛かった・・。

>>243
レスどうも。
太陽は下地処理も大変ですが、太陽のコーティング施工時(塗り方や拭きあげ方など)
がHPの説明を見る限り大変だと私は思っていますが、WAXも塗ったことのない者がやる
には難しいでしょうか?

>>244
Pダイヤモンドのメンテナンスはそのクリーナーを使うんですか?
私はPダイヤモンドの資材がほしいですが、業者しか売ってないようでつ(´・ω・`)
246242:03/06/23 22:26 ID:W0KgRAzU
>>244
選べるなんていいな・・。俺がもらったのはただのメンテ用シャンプーです。
効果の有るヤツ(SNKの言うリンス?)買うかブリス買うか考えちゃうなぁ。

>>245
ピンクや他のも硬さに関してはそんなに期待しないでと店主が言ってましたよ(W
247243:03/06/23 22:35 ID:33NsH99c
>>245
下地以降のコーティング自体は楽だったよ。固形ワックスと変わらない感じです。
コーティング液が少ないので、日中のコーティングは難しいと思います。
拭きあげも、もやもや?とか見えなかったし楽でした。だだ、色は磨きがいの無いと言われるパール2なので、
その点割り引いてください。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 00:26 ID:du6FzVHZ
模型のハセガワご乱心!
人柱求む!!(w
http://www.hasegawa-model.co.jp/JITU/JITU.html
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 00:41 ID:P05FeU62
おまえみたいな家具師は地獄へ落ちろ!
で、何処の誤爆?
>>248
誤爆やネタじゃ無いっぽいね、、、う〜む(w
なんか禿しくブリスみたいなカンジだけど、安いしいいんじゃないの?!
252CPC一年:03/06/24 07:12 ID:gl4irI6O
おはようございます。昨日夜に洗車倶楽部なるHPを見た。人柱は大事だな。
ここでもたまに出ていますが、シュラスターやポリラックも結構いいみたいですね。

>>246
宣伝文句についてはCPCで耐性が付いた(←ある意味コーティングされたw)
のでそこら辺も心得ていますw。

>>247
そうですか。あのHPの説明が冗長すぎるのかな?
パール2というのは知っていたのですが、私の場合は
輝きより保護をどちらかというと重視しています。

確かに輝きもあるに越したことは無いですがね。
>>252
たぶん、貴方はSNK系のコーディングしても騙されたと思うでしょう。
254248:03/06/24 09:47 ID:+heXhUOM
おいおいネタ扱いかよ(以下略
ブリスのOEにしては安いし、自社開発を臭わせてる割に詳しい原理の解説が
無いんでひじょ〜に怖いんで(w
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 09:57 ID:tapekRQJ
どんなにピカピカにコーティングしても石が飛んできたら
一発で終わる。そこの部分だけだけど。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 10:46 ID:dXScX0YU
へんな質問するけどコーティング剤はワックスの保護効果とどう違うの?
どういう原理でコーティング剤はコーティングするの?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 11:14 ID:S5VLA5El
その@CMの車のような光沢が欲しい!
そのA車を何重にもコーティングしたい!

この2つが課題です!先生方のお勧め品はなんですか!
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 11:24 ID:OMGnDB9z
ポリラックとゴーグリの使用レポートきぼん!!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 11:36 ID:f4d8MP5F
180SX(NA)の黒なんだけど鬼のように光沢をだすには何をすればいいですか?
>>259
質の良い塗料で再塗装。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 14:21 ID:2U3xJkIC
>>259
バフ目を消せる、プロに頼む。あれこれ買って、やるよりは、確実に安い。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 14:40 ID:6hhfLgs3
ソフト99の一年耐久は野ざらしでも3ヶ月は持つぞ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 14:42 ID:1QD3j4vG
>CPC1年さん
実は私もCPCをして後悔している者なのですが(w
あのクリーナの粉、取れ難いですよね。ちょっとイライラ。
ところであの専用クリーナって成分は何なのでしょうか
ディーラーでは「CPCと同じ成分・・・」みたいな説明でしたし
某HPでは違うらしいとの説明でしたし。。。
同じ成分ならユーザーに再コーティングさせるなんて許せないし
クリーナでコーティングしていない別の車を(略

なんとなく釈然としないですよね
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 14:42 ID:CpL6Eg2S
☆とにかく可愛い娘のH画像です☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
>>257=259
しつこいね君も,質問スレでも同様のこと聞きまくってるでしょ?
そういうのってバレバレでさ,すぐ分るもんなのよ。

いいか? 自分でやれや。そしてレポ白。
自分で調べる。そして実行。

その結論が>>261ってこと。
まぁ君には洗車の基本も分ってるとは思えないフシがあるが
何を試して,何を調べたか列挙したまえ。

そう言うのを「教えて君」っていってネットで嫌がられるって事を伝えておくよ。
266251:03/06/24 14:56 ID:u270U1AH
>>248
ありゃ、、、見事なまでに放置されてまつね、、、
ここは248氏が人柱になるしかないとおもわれ。レポ期待してまつ!(w
267CPC一年:03/06/24 15:42 ID:gl4irI6O
CPCコーティングを綺麗に剥がしたいが、どうすればいいものか。

>>253
いや、話半分で望んでいますから。

>>263
確実な情報ではないですが、軽くググってみたら↓のようなのがありましたよ。

>珪藻土と有機溶剤であり、ワックスのように見えるが微粒子のコンパウンドである。
>試しにCDに塗布してこすってみたが、キズが付く様子はない。粒子が非常に細かいので、
>ツヤ出しにも使える。

汚れ落しというよりも、艶出しのようですね。。保証である艶が無くならない様に必死に磨けよ
というところかw
>>245
UVカットと暑いのは関係ないと思われ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 16:36 ID:GqdzAmZK
外装の
見た目
ごときを
偉そうに
ウンチく
タレても
結局
>>261>>265
>269
縦読みかとおもたら
違うのね
271CPC一年:03/06/24 18:48 ID:WsRv58M7
>>268
言葉足らずでしたね。
熱エネルギー35%以上カット(あくまで理論値だけど)という製品を施工しているが暑い。
断熱ウインドウガラスコーティング剤があればいいなとおもう。
>>271
35%じゃ純正の断熱ガラス以下な罠。
今は純正ガラスで50%。
フィルムは65〜80%くらいカットしてくれる。

暑さは、不可視光線の赤外線以外に、
可視光線も波長が長い方の光は暑さを感じる。

>断熱ウインドウガラスコーティング剤があればいいなとおもう。
今の技術では視界性とか問題あるかもしれないけどじきに出てくるかもね。
でも、塗るUVカット剤と同じで1ヶ月後には殆ど効果がない物になりそう。
どんなにピカピカにコーティングしても雨が降ったら汚れる
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 21:04 ID:cjO5x7ct
コーティング前の下地作りに
ホルツの傷消しスポンジ(細目)を買ってきまつた。
使いたいけど雨ばっか。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 23:09 ID:neG00MMb
>>251
いや、写真がマジならあの發水性は
ブリスよりすごいぞ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 01:46 ID:GY/YjYPX
>>ハード1,2で磨いたって直後は、あれ位光るし、水も弾くよ。
 水玉があんなに残るのは、まだまだだね! シミになるよ
277ケミカル猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/06/25 03:26 ID:3SNapS2h
>>251
ttp://www.and-power.com/speedcoat.htm と似てるね。

>>257
コンパウンドで磨け。
コーティングは光った後。

>>258
ガイシュツってやつだな、過去ログ嫁。

>>263
CPC+クリーナー成分+珪藻土らしいな。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 11:54 ID:TrOdXPuY
調べれば調べるほど解らないのですがコーティング剤とワックスの違いは何ですか?
279:03/06/25 12:27 ID:rUPxUGbJ
おんなじ。
しいて違いを挙げるなら
長持ちするのがコーテング。
長持ちしない粗悪品がワクース。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 12:36 ID:hE5hsfpR
>>271
>断熱ウインドウガラスコーティング剤があればいいなとおもう。
昔あったよ。赤外線・紫外線カットのガラス用コーティング剤。
でも何故かすぐに見なくなった。
効果がそれ程でもなかったのか、それとも他に理由があるのかは、知らないが
飛び石でフロントバンパーに傷が・・・
もういやじゃ・・・
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 16:04 ID:OsIFPCd4
>>248
零三式コーティングポリマー11型
ベストカーの記事で発売を知って、取り寄せてみました。
今のところ満足!
>>281
飛び石でフロントガラスにヒビ入ってますが、何か?(しかも2箇所)
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 20:34 ID:CXHCZ9Dt
>>283
飛び蹴りで肋骨にヒビ入ってますが、何か?(しかも2本)
>>271、280

【カーウインドウ用透明断熱剤・クール&クリア】
ttp://www.sekt.co.jp/index2.html
286CPC一年:03/06/25 21:04 ID:vFdUhorx
どうも。コーティング剥がしは磨くしかないのでしょうか?

>>272
そんなにカットしているんですか?
私のガラスもUVカットはしているようなのですが断熱には効果なし。

私の塗ったUVとめ太郎クールプラスは一ヶ月で効果がなくなったようです。

>>280
車検に引っかかる為なんでしょうかねえ?

>>285
断熱の数値を見る限り今使っているのとあまり変わらない気が・・。
無理に剥がす必要ないと思うけど
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 21:24 ID:zsH2c/Uh
初めてのワックス塗りをします。2種類買ってきました。
ソフトタイプと固めの固形ワックス。
持ちはかなり違いますか?ソフトのほうが店の人は塗り易いといっていましたがどうかな。
キズつけないようにね〜
290248:03/06/25 22:48 ID:A1NNVOXw
>>282
作業性や使いやすさその他の詳しいレポキボン。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 22:55 ID:i0ohiLPL
>>288
基本的に、ワックスが塗りやすいのは、ワックスが落ちやすいって事だ。
まぁ、半練りあたりが妥協ラインか。
292282:03/06/25 23:12 ID:piysVHtK
>>290
作業性も結果もハセガワのサイトに書いてあるまんま。ッて感じです。
コーティング剤って今まで使ったことなかったんで、他のものとの比較は出来ないです。
洗車暦20年(wですが、今まではカルナバ系オンリーでした。作業性は少し物足りないくらい。

ハセガワの模型用のポリマーがあんまりに仕上がり良いので浮気してみた結果です。
継続使用を決意しました。
C7でハァハァしてクリマジに逝ったって感じだな
90年式のS13のK’sの黒乗ってる。去年免許(ry

で、4月に納車されたばかりで、うれしくてうれしくて毎週のように洗ったり磨いたりしていました。
ところが、今日トランク周りを見ると異変が!
ブツブツ、何やらブツブツが浮き出てるんですよ。トランク及び周辺のフェンダーから。
こすっても落ちないし、完全に塗料自体が浮き出してる感じです。
納車されたばかりの頃はこんなんじゃなかったのに。

当方野ざらし駐車場にて保管、今まで使ったものは、古い順にどっかの会社のカルナバWAX、SOFT99スピード&バリア、どこぞの鏡面コンパウンド、SOFT99コンパウンド(極細)、キズクリアーRです。
何かいけないことでもしましたかね?
皆さんの意見求みます。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 01:29 ID:4FhyQUbL
飛び石の修理は車両保険で対応できます。等級は据え置き。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 01:34 ID:4+LavLpV
さび?
>>294
再塗装車じゃねーの?
>>294
補修したところが浮いてると思われるが、
年式的に仕方ないかな。
299294:03/06/26 04:00 ID:xkjumTs4
やはり塗装自体に問題があるみたいですね。
おそらく、というか完全に事故車なんですよ。
ただ、走り自体は好調そのもので、何一つ不便は無いのですが、
如何せん黒塗装のムラというものは目立ってしまい気になってしょうがなくて。。。

レス、どうもありがとうございました。これで安心してコーティング剤を使用できます。
300☆300☆:03/06/26 07:24 ID:LQmkuwwU
ニャロマは光っつなんぼぜよ、ニャロメの光沢を最大限まで引き出す事がポインツぜよ、
ニャロマイのポッデイにローションをたっぷり塗り込めば完成ぜよ、マジぜよ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 09:17 ID:vZMozLUo
>>294
いわゆる、中が腐ってきた状態(錆び)だろうね。
塗装を剥がして錆びを落として(パテ埋めも必要?)再塗装しかない。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 16:26 ID:TQt2pvEy
テキトーに洗ってテキトーにブリスやったら、
水垢までコーティングされちゃいますた。
ブリスの効果が薄れた頃、水垢も取れるのか・・?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 16:27 ID:L8JbM3Qs
>>295
マジですか!?
>>295
フロントガラスだけと聞いているが。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 23:18 ID:bdhCgp0p
ブリスって何処で売ってるか教えれ
>>305
ハンズか通販またはオークション
オーリーG ¥598で売ってるのをハケン。
>>306 ポリラッくんは ?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 00:38 ID:6X4q5uyi
>>304
そんなことはない。事実1ヶ月前にフロントガラス交換&ボンネット、フロントマスク、前バンパーを
保険修理しました。問題なしです。
>>309
それだけ保険修理できるんだったら次の年等級が上がらなくても
十分元は取れるね
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 00:53 ID:6X4q5uyi
>>310
板金業者のフォローアジャスターの評価次第と思った。
正直なところ、難癖つけられるかと思ったが、すんなりOKで肩透かし食った。
評判の板金専門に入庫したので仕上がりも満足。
ちなみにアメ**ンホー*保険。
アメホか、東海じゃ無理かな・・・
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 02:52 ID:GoN/VYjP
今月の「くるまにあ」に洗車について
非常に面白い特集組んでるよ。
みんな読んだら?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 12:34 ID:FIyBA8hv
乾いても固着しないシャンプーってどうなの?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 16:56 ID:hYNRY+q/
ピンクダイヤモンドとブリスならどっちが
良いですか?
保護が主目的で、艶が出ればもうけもん程度に
考えています。
前から気になってたんですけど...
保険で翌年の等級が上がらなかった場合・または下がった場合,
順当に等級が上がった場合に翌年払うはずの金額より多く払う
ことになるでしょ?
で,更に次の年にも「あそこで保険を適用しなかった場合」に
払うはずの額よりも多い額を払うわけでしょ?で,更に次の年...

そ〜すると,そのまま数年継続した場合には,結構な額の差額を
支払うことになると思うんだよねぇ...この考え方間違ってる?
(最高等級で頭打ちになってるのであればあまり関係ないけど)

>>309 さんの保険修理内容見ると,まぁそれでも元取れてるかな?

...スレ違いですね.すまんです.
>>315
ピンクダイヤの方が当然上。
これはSNKだと思ってると良い意味で裏切られるからビックリするよ。
>>316
その通り。一般的に言われてるのは、
等級は6等級以上、免責ゼロで10万円までなら保険使わない方が特ですね。

フロントガラスは8〜15万くらいなので、
等級据え置きにしても損しないように出来た特約でしょうね。
>316
もちろん禿しくスレ違いだが

自分の過失が多く3等級下がると行く先は金銭的に大ダメージだが、
1等級あたりあってもせいぜい割引率5%位なんだから(1・2年目は別)
100%で10万の保険料の保険(適当に見て)で15万の修理、等級据え置き修理なら
30年かけてやっと同等(実際もっとかかるけど)なんだから
是非保険を使うことをおすすめするのです。

sageとく。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 19:20 ID:a7SxZsLn
>>315
だったら『スーパークリスタル』にすれば?
『スーパークリスタル』はー般でも買えるし。

もちろん『ブリス』よりも保護性能、膜厚は勝ってます。

『スーパークリスタル』は、メーカーおすすめの【裏技施工】を使えば
大幅に【施工時間】が短縮されるので良いよ。 
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 21:15 ID:qweReVxS
>>320
ブリスより簡単なの?
322320:03/06/27 21:25 ID:a7SxZsLn
>>321
塗り込んだ後に1時間くらいの乾燥が必要です。
その後の水洗いはブリスと同じ。

『ブリス』以上の性能が上記程度の労力で得られるなら買いだと思ってます。

もちろん値段もブリス以上ですが。
323ケミカル猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/06/27 23:36 ID:wqxq3bEj
>315

SNKのはたとえ仕上りが良くても、激しく面倒だからなあ・・・・。
日本ケミテックのやつとか、色々あるから、もう少し悩んでからのが良いかも。

保護という点だけなら何塗っても余り変わらないんだけどね。
>>318,319
ども,気になってたことが少しすっきりしました.
話題の超強力漢方バイアグラ「威哥王」・・・2,100円
驚異の黒アリエキスが下半身を直撃!最強精力サプリ「蟻力神」・・・7,200円
錠剤を飲むだけの人工中絶薬「RU486」・・・10,000円
行為の後でも間に合う!緊急避妊薬アフターピル・・・3,000円
中国国家が認可したインポ・早漏治療薬「健陽カプセル」・・・9,800円
早漏防止スプレー吹き付けるだけで朝までスゴイ!「男露888」・・・3,000円
雲南省生まれの強力天然植物性勃起薬「達立」・・・2,500円
女の子にそっと飲ませるだけで超淫乱女に大変身!強力媚薬「金瓶梅」・・・3,500円
邱永漢も大絶賛の驚異の糖尿病特効漢方薬「愈消散」・・・9,000円
性格を明るく変える鬱病治療薬「プロザック」・・・7,000円
塗るだけでシミやホクロ、ニキビを除去する「顕臣粉刺浄」・・・2,900円
他にもいろいろなドラッグがどこよりも安いです。是非1度来てくださいね。
http://www.kanpouya.com/
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 00:57 ID:towd0JoR
発水しないコーティング材教えれ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 01:35 ID:wz6tp3u5
>>326
おまいにだけは教えたくない
>>326
寒冷地仕様だが
氷なんてものがあるぞ
>>326
ニスでも塗っときなさい
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 06:50 ID:towd0JoR
水玉コロコロにならないコーティング材教えれ
>>330
バイクにあるけど
ゼブラ模様のフェイクファーでも貼り付けたらどうだろうか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 09:17 ID:vMNUxiGL
洗車が苦手でなおかつ今の駐車場が汚れるところにあります。
ポリマー加工ですとか、それをすることによって、水洗いのみで大丈夫!!
ようなものがあると聞いたのですが、
何がお勧めでしょうか?!
ガソリンスタンドとかでしてもらえますか?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 10:28 ID:UGEfvODx
発水しないコーティング材教えれ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 10:32 ID:2O4/4zyZ
>>333
しょーがねーなぁ
『ブリス』
は発水しないけど。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 10:42 ID:2O4/4zyZ
>>332
『ブリス』
を買って下さい。
今、最も施工が簡単で
今現在の一般施工レべルでは最強、最良の物です。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 10:53 ID:Z1BVLyBa
昨晩テレ東の風見シンゴの出てる通販番組でブリスでてたな。
ブリスの社長直々に宣伝してたけど怪しい外車ディーラーの人みたいで…
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 11:11 ID:wz6tp3u5
カーシャンプーはどの銘柄がよろしいのでしょう?

泡切れがいいというか、洗剤がすっきり洗い流せるものが良いと聞きましたが・・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 11:32 ID:lcQdcqNq
はじめまして、、、、、、
平成5年、ランサーエボリューション、走行距離130,000km、カラーブラック、修復あり、車検15.9.19、
愛用暦6年、彼女いない暦34年、好きな食べ物アイスクリーム、好きな歌手モームス、好きなアイドル堤さやか、
趣味はひっそりとした踏切を止まらずに第暴走することです、ワックスだけで鏡面仕上を目指しますので
お勧めのワックスを伝授してください。
発水するコーティングなんてないのでどれでも好きなのを使え

                          とか言ってみる
ブリスって半年前ぐらいにシーマ乗りの兄ちゃんが必死こいて宣伝してたやつよな?
すっかりメジャーになっちまって。
>>340
不思議なことに販促ルートの構築とともにパッタリ来なくなったけどな(w
ブリスって臭い?どんな匂いがする?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 15:43 ID:OaI3JRCM
カーシャンプーはどの銘柄がいいんだよ?
344 :03/06/29 15:43 ID:c1Ws9Haw
バンパーに虫の死骸が付いてなかなか取れません。
綺麗に取る方法はないでしょうか?
SOFT99 フッ素コート・スピード&バリア使った。
下地つくりは粘土とホルツのカラーカットで完璧。

んで、使用感なんだけど、添付の布使っての塗りこみはじめは
液がすぐに乾いてしまってどこ塗ってるのかよくわからなかった。
十分に布が液で濡れた後は、ややむらになっていた模様。
この製品の売りは、ふき取りいらずなところなんだけど、塗る時点で
ムラになってたところは、やはりムラになって乾いてしまった。
やむをえないので、再びシャンプーした後、スピード&バリアを
塗ってからふき取りしてムラを取った。
液剤そのものは油分の入っていないゼリーみたいな感じか。手に
ついてもそんなに不快ではなかった。高純度のカルナバワックス系
を除けば、一番手にやさしいような気がする。
仕上がりはまあまあ。施行性もキズ防止ハードコートに比べたら
格段に易しい。でも、あそこまで下地作ったら、ハードコート塗った
方が報われただろうな。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 16:44 ID:kQ5XsKrE
鉄粉除去シャンプー → MiraX 鏡面仕上げ → シャンプー →
キズ防止ハードコート → カルナバワックス

上記の行程に問題はありますか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 18:42 ID:5N6VAOAo
>>344
●シンプルグリーン
 原液だと強力過ぎるので希釈したのをペットボトル(+トリガーノズル)に
 作っておくとシュシュっと出来てグー。少し放置して拭き取ればOKです。
 その後は水で流しましょ。

●ガラスクリーナー(泡タイプ)
 泡スプレーして少し放置すると虫を包んで柔らかくし、サッと拭き取れます。
 ただ虫の数が多い時は面倒だしグリル内などは拭き取りが大変ですからねぇ。
 自分は鳥フン被害の時にこれで処置してます。

これからの時期、夜間に高速走行しようもんなら虫だらけになっちゃいますもんね。
次はミカンの香りオレンジクリーン#モチてみようかと思ってまちゅ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 21:04 ID:awJllO3H
今、イストのCM見たんだが・・・
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 22:04 ID:hk0TWT+J
シュアスピの拭き取りは、何がお勧め?
以前の製品はもう少し拭き取りが楽だったような気がする。
350344:03/06/29 22:26 ID:c1Ws9Haw
>>347
アリガd
今度試してみます。。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 00:51 ID:0duBaxKn
>>339
>発水するコーティンク゛なんてないのでどれでも好きなのを使え

発水→発光のまちがいでは?
そうじゃなかったら溌水のまちがい?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 01:55 ID:6dIjWQ99
>>349
俺は使い捨てレーヨンクロス。何枚か入って250円くらいかな。
拭き取りが軽くなるよ。完全に乾燥させる前に拭き取るのがコツでしょうね。
>>343
家庭用台所洗剤は大穴だったよ。
泡立ちよし、泡切れすすぎ良し、油汚れ良し。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 02:08 ID:UCw66ksD
イオンコートのクリスタルポリマーってどうよ?
傷無くなるろ?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 02:12 ID:ewFhhVe3
キズクリヤー塗ったけど拭いても拭いてもベタベタする
仕方ないのでもう1度水で洗って拭き取ったらきれいになった。
でも手間が掛かるね。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 02:51 ID:SdJx4NCR
チョット場違いだったら、スミマセン・・。
新車って、購入後すぐ洗車、コーティングしても問題ないんでしょうか?
>>355
問題なし。
今の塗装はそんなにヤワじゃない(らしい)。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 04:02 ID:k+0FqO+P
台所洗剤は車の塗装にもやさしいので俺はずっと台所洗剤でつ。
泡立ちよしですげー汚れも取れる。
そして何よりも安い!!
カーシャンプーなんてみんなぼったくり商品。
手についた油を落とすのに台所洗剤は最適
359CPC一年:03/06/30 08:12 ID:1YxAtHwV
一昨日洗車したときに気がついたのですが、水垢が取れん・・・。
時期的に見て焼きついたのかな・・。哀れCPC。

カーシャインのMagellan (マゼラン)やミクロコートもなかなか優れものみたいでつね。
このコーティング剤も「酸化しないコーティング」のひとつでスプレーして拭き取るだけの
手軽さが売りのようです。但しこういうタイプって2ヶ月か3ヶ月で劣化するんですよね。

使っている方いますか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 18:23 ID:TVEWizMg
3Mの展示車スプレーとかいうの使った方いますか?
商品の評価お願いします
3Mってメーカーも聞いた時ないしなぁ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 19:30 ID:f3fxWj0K
>>360
3Mは、事務用品では超有名なメーカーだよ。
362242:03/06/30 20:26 ID:3k3daTsZ
>>359
SNKピンクの242ですが、週末久々に洗車(水だけね)したらドアノブ部の水垢だけ
取れなかったよ〜。付属のシャンプーをウエスに垂らして拭いたら一発で取れたけど・・・。
ここだけ付くなんてドアノブ内のグリスでも流れ出たのかなぁ?
住友3Mだぞ?ほんとに知らないのか?
化学系の総合メーカーと認識してるが。
www.mmm.co.jp
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 20:50 ID:nySbOfxL
コーティング剤塗ってふき取った後にワックスかけたらやばいですか?
もしくは、その逆も。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 20:59 ID:BLBr9AD+
>>362
SNKピンクの242さん?
『ブリス』の上塗りはしたんですか?
ここで聞いていいものか迷ったんですが・・・

お勧めのコーティングってありますか?
出来れば業者さんでやってくれるところを探しています。
普段自分でシャンプーからWAXやコーティング出来ればいいんですが、
時間的にもテクニック的にも難しいので。

きちんとコーティングしてもらって、自分のメンテナンスは月に数回の
シャンプーだけで十分なようにしたいのですが。
もしくは、より適当なスレがあれば教えていただきたいです<(_ _)>




367CPC一年:03/06/30 21:07 ID:kXyAMOAe
>>360
横やりだけど、俺は3Mの仕上げクロスを使っています。
というのもCPCのメンテナンスクリーナーの帯電がひどいからなんだけどね。

>>362
耐久度や艶はSNKのHPでは◎でしたが、>>242さんの私見で構わないので
どんな感じか教えてもらえればと思います。
SNKのピンクダイアモンドは現時点で一般ユーザーでも購入できるんでしょうか?
HPでは業者さん相手Onlyみたいで・・。

>>364
施工するコーティング剤によるんではないでしょうか。
368242:03/06/30 21:19 ID:3k3daTsZ
>>365
えへへ、ブリスはまだ考え中で〜す。
もうちょっとピンクの実力を見届けるのも良いかなとも思い始めているもので。
でも無防備(無保護)なナンバープレート用に買っちゃおうかなとも考えてるんです。
369242:03/06/30 21:41 ID:3k3daTsZ
>>CPC一年さん
ホントのホントの私見ですが、結構効いてますよ。半年経ってもバンパーに付いた
虫の死骸は水洗いで落ちるし、件のドアノブ部以外の水垢(シマウマ模様)は
水洗いで落ちますよ。洗車と言っても雨が降った後にここぞとばかりスポンジで
ササッと流す程度で、しかも月1〜2回しか手入れしないズボラな扱いです。
最初は水垢自体が付かないのかと思ってたけど、そうはいかないもんですね。
数週間放っておくとシマウマさんです。
あと、寒い時期は野良猫がボンネットに寝に来ていたのですが、爪の傷は
しっかり付いてます。
車体色は淡い黄色メタなので艶は施工前も施工直後も現在も差が分かりませ〜ん。。
自分は業者に施工してもらいましたよん。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 00:04 ID:wFXFcJNp
見れる範囲でログ見ました
待ちわびた今回の給料で、シュアの鏡面仕上げクロスを買おうと思います
あの群を抜いた値段の分だけ仕事してくれるでしょうか?
先生方はワックスの拭き取りもシュアを好んで使っておりますか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 00:05 ID:kr6JM43i
前に書き込んだけどオレもピンク塗ってもらってるよ。
ピンクの前にGF何たらってのを塗ってもらってたけれど、
それに比べたら艶(5ヶ月)と親水?(雨の弾き方)は、凄く良いって言うか最初から変化無し。
色が濃色だから水垢は良くわかんないけど、ホント汚れないから、まだ2回しか洗車した事が無い。
梅雨に入ってからなんて、雨が降ると綺麗になるのは凄く嬉しい。
ただボンネットに洗車ミスって雨染み作っちゃって、貰ったクリーナー塗ったけど落ちなかった。。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 00:09 ID:rBswGbxC
スーパークリスタルって皮膜厚いらしいけどどのくらい持つの?
すんません、本当に間抜けな質問なんですけど、黄色って濃色でつか?淡色でつか?
インプレッサワゴンのアストラルイエローって色なんでつけど。
ちなみに↓こんなのでつ。
http://www.webcg.net/images/webcg/R000015994.jpg

新古車で買って納車されたばっかりなんでつが、磨きキズが目に付いたので
シュアスピ使おうかと思ったらホワイトとメタリックどっち買ったらいいかわからなくて。・゚・(ノД`)・゚・。
>>373
淡白
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 01:11 ID:nJRn+93v
>>372
そのままだと半年くらいかと 洗車傷もちゃんと入ります。
施工後、2〜3回の洗車で、光沢は、落ちます。その後親水性になりました。
メンテで、クイックポリマーを使えば、艶は、復活するし、ラクチン。
業務用の2リットルを買えば、9800円だけど、かなり持つよ
今はやりの、ぶ○すと中身も一緒ぽいし。
たまに、クリーナー掛けないと、くすんだ感じになりますが。。。
376CPC一年:03/07/01 06:49 ID:20JJ2+5t
おはようございますです。

>>369
意見どうもです。実際に施工されているユーザーの声が聞きたかったので。
SNKのHPでもいろんな意見は見られますが、マンセーなのしか載せていないようなので(当たり前だけど)。

私も同程度の洗車間隔ですから大変参考になります。
私の車は黒なので艶や汚れには敏感ですね。仕上げ方によって良くも悪くも目立つんです。

>>370
私も鏡面仕上げクロス欲しいのですが、売っているところが無くて
未だに購入できていません。多くのネット上の洗車関連のHPで推奨されて
いるクロスですな。アイオンのクロス(4枚入りとか)も値段が安い割りに
拭き取りやすく、お得です。

>>371
GFなんとかって「GFストロンガー」ですかね?それとも「パワーGF」かな?
ピンクダイヤモンドの性能がいいみたいですね。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 14:02 ID:iXbY4mYA
洗剤は初めてクルマを買った13年前からずーっとママレモンの類しか使ったことないれす。
>>377
そーゆー付き合い方もある。べつにいいじゃない。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 14:50 ID:P6QIM+wc
普段は、。。。
車を水で流す → カーシャンプー → ボンネットと天上だけタオル拭き取り
→ワックスがけ → タオル拭き取り。
みんなもこんなもんだと思いますが洗車のコツを分ち合いませんか。
せっかくだから良いところを盗みあってスキルをあげていきましょう。
では早速、コンパウンド、ふくピカ、台所洗剤、カーシャンプー 色々試しましたが
水で流す → 拭き取り → もしくは乾燥 → 『セラミック入りワックス』
結局、綺麗に洗ったつもりでも洗剤の洗い流しやほこりなどがボディに付着しているので
ワックス仕上げすれば対して仕上がり具合は同じだと思う。セラミック入りワックスはお勧めです。
数種類使ってきたけどワックスはセラミック入りソフトワックスで行こうと思う。
「お前は解っているがマダマダあまい!このほうがお勧めだぞ!」そんな情報ください。
ここ見て、超ピカ君のモニターに応募してみたら
当たっちゃったw

なので気が向いたらレポできますー
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 16:42 ID:8KHKQEll
折れはスチームを水洗いの一度ですませるため、
バケツで水洗い→シャンプーで泡立ててゴシゴシ→スチーム→水を全部拭き取る→
コンパウンド+キイロビン→拭き取る→ワックス+ガラコ→拭き取る→鏡面仕上げクロスでもう一回拭く→
内装を掃除かな。
コンパウンドかけない時は水を払わないでワックスかけます。
道具は台所洗剤、取っ手のついたスポンジ、虫取りスポンジ、バケツ、ソフト99の9800、
シュアラスターのスーパースター、拭き取り布、鏡面仕上げクロス、タオル、キイロビンです。
>>380
ウザイから同じ内容で何度も投稿するな、バカタレが。
鏡面仕上げクロス・・・買えないヨ。値段ほどの価値ありまふ?
なんども手にとっては買えない。布だろ?布?

誰か背中押してクラハイ
>>383
買わなきゃ殺す ヒヒヒヒヒ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 17:00 ID:8KHKQEll
>>383
ワックス拭き取る布を10枚入りのフワフワした感じのやつ使ってて1780円出して鏡面仕上げクロス買ったけどそこまでの価値があるようには思えません。
でも買ったものは仕方がないのでワックス拭き取った後にきちんと使ってます。
   |
_ー|ー|-┐     __|_     ̄──
   |  ノ   ヽ/ |  ヽ     /
   |     /丶/   |   |
    |     し^ヽ   /    \


         ヽ(;´Д`)ノ
皮靴って仕上げにパンストで磨くとツヤツヤになるよね?
383のインプレきぼ〜ん
ディーラーに飾ってある車や893さんの車のように
ぴかぴかボディにしたいのですが、どんな物を使えばいいのですか?
洗車剤、コーティング剤など見ても、全部一緒に見えてしまって・・・
>>389
ディーラーに展示してある車って新車の事?
あれは新車でも汚いよ。遠目では照明で綺麗に見えるだけ。
塗れタオルで埃ぬぐってるよ。
そう言えばモーターショーも綺麗な車無いね。

>893さんの車のように
綺麗か?色が黒なら何となく綺麗に見えない事も無いけど・・・
391bon:03/07/01 19:11 ID:q9SSQool
>>388>>383
鏡面クロスですか?はい、確かに高いでつね。たかだか、クロスごときに1780円は
普通の人にはビックリ価格です。
しかし、そう言う漏れは鏡面クロスマンセーですが・・・
このスレで、何度もインプレがあり評価としては個人差があり良し悪しは自分で
確かめるしかないようです。

漏れの車は、ブラックメタ。
漏れ的には、拭き取りクロスで拭いた後軽く拭きあげてやると塗装面がツルツルに
なる。何度も拭き取りクロスで、拭くより効果的!!
スピを拭き取る時にも、なかなか善い。

住人レポに、よるとボディーカラーがシルバー系の人は効果が分かりづらいらしい。
ま〜、シルバー系はなに使っても変わり映えしなよね。(waxも含む)

後、漏れはザイチタ使ってますが重いと言われるwax拭き取りなどには効果絶大!!
拭き取りクロスのみだと、何度も拭き取らなければならなかったが
鏡面クロスで一発解消。深い艶が出ます。

価格が、高くて手が出ない人はシュアhpで無料で手に入るぞ!
ttp://www.jp-surluster.com/club/migaku0.php
ちと、根気がいるが・・・
>>CPC1年氏
通販も、あるよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 19:26 ID:pveBHkmT
>>391
重い硬いワックスをふき取るのに鏡面クロスが最適だと?!?!
物理的にありえません。物理の法則に従えば金束子がもっともワックスをそぎ落とします。
もう解かりますよね?貴方の間違いに。
>>392
存在自体が誤りです。気にしない(´ー`)y-~~
394CPC一年:03/07/01 20:22 ID:lpoysHI5
>>381
洗車のコツを分かち合うのには胴衣ですが、自分の車の現在の状態
(車種・年式・塗装の色と状態・汚れ状態・かけているWAXやコート etc)を
まず記載しなければ「これがいい」といった所であまり意味が無いですね。

>>391
そうでしたね。冷静に考えてみれば、今の所は3Mの仕上げクロス(5350)で
間に合ってるんでコーティングを変えた時にでも購入検討しますです。
395127:03/07/01 21:46 ID:Ah0miAmz
ケミカル猿氏
ありがとうございまスタ
超ピカ君 のモニターに当選しまスタ。
到着したらココにもレポートしますぅ。
396ポリラックン:03/07/01 22:02 ID:v4W4l9H3
>>395
おれも超ピカ君当選したぜ!
397127:03/07/01 22:16 ID:Ah0miAmz
おめれとうございます♪
398127:03/07/01 22:20 ID:Ah0miAmz
>毎月抽選で3名様の方にモニターとして超ピカ君!シェイクボトルをお送りいたします。ふるってご参加ください!

Webより。
もしかして、今月は全員2ちゃんねらー? (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
399380:03/07/01 22:20 ID:ShzQ3sa9
超ピカ君のモニター募集がほんとに月3名なら
今月は全員ここに揃ったことになるな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 22:45 ID:BGx2jGQM
>>392
鏡面クロスがたいした事ない、という見解の人は何で吹き上げしてるんですか?
ぼくも鏡面クロスは仕上げにはいい、と思ってるんですが、もっといい方法
ありましたら、教えて下さい。
401:03/07/01 22:53 ID:fSw5H9On
タケハラプロジェクトから
「ワックスらくとり」
とかいうの出てなかったっけ ?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 22:53 ID:vpTsdhcQ
アークバリア最強とだけ言っておこう
そんな高いクロスとか使わなくても生地屋で適した布買って来ればいいよ。
作業性も良くて傷つけずに綺麗に仕上げれるよ。
特殊なウエス、ネルを使うのはメーターパネルくらいだよ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 23:04 ID:BGx2jGQM
アークバリア強そうね。でも、まずは下地が大事だからこれも店によるんでしょ?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 23:08 ID:BGx2jGQM
>>403
なるほど!前すれでも何回か話題になってたけど、ふりーす生地みたいな
やつでいいんだ!どーもです。次回からはもっと自分でも工夫してみます。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 23:11 ID:BbvScnOU
所さんのポリマーコーティング剤 980円で買った。
青いダイナブック磨いたらつるつるすべすべ。
車もそのうち試すぞ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 23:17 ID:J/5syjYV
アークバリアって、SNKのガラス繊維素系(ケイ素)と、
クォーツのポリシラザンとの間って感じで、
なんだか中途半端に感じちゃうけど実際どうなんだろ。
値段だけ見るとクォーツに気持ちが流れちゃうからなぁ。。
シュアのダッシュボードワックスってアーマオールと比較して
艶や持ちはどうでしょうか?
誰か使ってる人いませんか?
409CPC一年:03/07/01 23:24 ID:lpoysHI5
超ピカ君、お手軽なのはいいんだが・・
410127:03/07/01 23:28 ID:Ah0miAmz
>>409
・・の後もカキコしてクレクレ
気になるじゃナイノ?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 23:31 ID:l0Dui6Ex
>>403
100均でもうっている。
習字の下敷きじゃだめ?
412CPC一年:03/07/01 23:59 ID:lpoysHI5
>>410
うーん。間違った認識もあるかと思いますが、以下の疑問点がありますです。

1 このWAX(?)の耐久性は2ヶ月という短さ。実質一ヶ月くらいか?
  撥水性能は一雨で効果がなくなるとも言っている。

2 一缶で20〜30台分もあるというが↑の事実を踏まえると、塗装保護や艶を考えて
  一ヶ月おきにこれを施工する事になり、単純計算でおおよそ2年間で缶を使い切る。
  という事は、一年間で6000円のWAX(?)ということになり。

3 ほかのWAXとは違うといっているが、油膜が付くという記述からして石油系の従来のWAX
  の域を抜け出ていない気がすると共に、1の疑問と共に本当に塗装保護出来るのかが疑問。

4 この缶だけで 洗浄・下地・塗装保護・艶出し の効果があるとされていますが、
  塗装保護+艶出し=従来のWAX にコンパウンドの混合溶液を工夫(洗浄+施工の簡易化)
  してコンパウンドの失敗を少なくなるようにしただけ?

  私見ですが結果としてコンパウンドの成分を工夫した従来のWAXという位置づけですね。

  色褪せてキズの多い中古車には有効手段かもしれないですが、新車には施工しない方がいい
  と思いました。どんなに微量でも塗装を削るんだし。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 00:18 ID:21x2xB6r
>411
おしいけどダメ。
毛羽だちすごいぞ。
>403        生地ヤで、わざわざ探すくらいなら2000円くらいだして買え
モチが数倍ちがう。>391に禿同
414127:03/07/02 00:21 ID:F7YIhKN0
ありがd

でわ、梅雨空の下 1回目は超ピカ君だけ 2回目は超ピカ君+かーらっ君を試してみまつ。
メインの車 白だから少しくらい削っても大丈夫でしょ

ちなみに、サブの車CPC3ヶ月でし(w
415CPC一年:03/07/02 00:26 ID:0FqSP+a9
>>413
横やりスマソ。
俺の買った3Mの仕上げクロスは1920円もした。鏡面仕上げクロスより高いんだよな。。

>>414
是非試してみて厳しいレポートを!。塗装が白は良いですね。私は黒なんで艶とキズに敏感です。
CPCボッタクリコーティング3ヶ月ですか!!私と同じ境遇の方に合掌!

では寝ますです。
>>413
探すって店に行くだけだゾ。
2000円も合ったら、幅1mくらいで5mは買えるぞ。

餅は、3年以上使ってるけど、まだダメになって捨てたこと無し。
良く言うキズなんて車拭きあげのレベルでは、
かなり力任せに力強く何回も擦らないと差なんて分からないよ。
普通に撫でるように使うには仕上がりも全く差が無い。
417ケミカル猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/07/02 03:38 ID:goLmDCCs
>>395、396
ややや!、そんなに当たるのかアレ!、漏れもモニターにすりゃよかった、¥3000損した気分。
レポートおねがいしますね。

>>412
漏れが使った感じでもほぼそれに近い、ただ、WAXというよりはわりと出来の良いシリコン形ポリマーという感じ。
普通にシュア塗るのに比べれば水垢は少ないが、防汚というよりは汚れたら落とすという感じ。
1雨で親水にとあるが、漏れの場合では1ヶ月でも完全親水にはならなかった。
コンパウンド自体はかなり細かいようで、削れの心配はどうだろう?。
むしろ弱い溶剤か界面活性剤が加えられていて、それとの相乗効果で汚れを落とす感じだが。
まあ、新車にはいらないだろうね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 13:59 ID:21x2xB6r
>416        そうかわかった。んじゃ、生地屋で買ってみるか。
オートグリムってABで売っててバンパー何とか買ったらこりゃいいデナイノ!
WAX買って見たいな。
420この店のコーティングが一番いい!:03/07/02 16:26 ID:j9SsxY2c

         http://ebankin.net/
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 16:27 ID:PIFbEMrD
☆疲れた貴方を癒します・・・☆(入場無料)
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
>>420-421
宣伝。削除対象
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 16:40 ID:RMq1z850
じつは漏れも超ピカ君モニター当選したんだが・・・
ホントにデジカメで画像を送らないといけないなら,ちと鬱...
結構アイオソのふき取りクロスの評判良いみたいだけど毛羽立ちませんか?
個人的にはウイルンソのらくらく使い捨てタオルが、毛羽立たないしふき取り易いんで気に入ってます
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 17:34 ID:KQ2pWTm+
>>424
使い捨てってもったいなくね? 今日日そう言う時代?
まぁ再利用古紙だとか,そういった類の布なんだろけど・・・
>>422
そういう風にレス番指定すると削除対象にならなくなるよ
放置が一番!
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 18:22 ID:yjbfYpjv
鉄粉取りシャンプーって簡単そうだけど、
10年前の車(一部再塗装部分あり)に
使っても問題ないかな?
洗車達人の皆さま、お導きあれ。
>>425
洗浄に用いる水量と洗剤を考えると、ケースバイケースじゃ
ないかな。
ポリマー系に使った拭き取り布なんか、ほとんど再利用は
無理だろうし。
いままで撥水性を求めてWAX等を選んでいましたが、
ちょっと視点を変えて排水性を求めることにしてみました。
何かいいお薦めの物はないでしょうか?
>>426
そうなの? 他の人が見ないようにお節介焼いただけだす。
「あぼーん」になっても「ああ宣伝があったのか・・・」で済むし。
なんだか,騙される方が悪いみたいでうんざりだ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 20:15 ID:k4AJkuwF
>>404
アークバリアは施工店の人がやるんじゃなくてアークバリアの会社の人が施工店に
赴いて施工するから店によってどうこうってのはないと思う。

>>407
素材が中途半端なのはよくわからんけど、本当に硬いから洗車キズ付かないし、1年半たったけど
ツヤも新車並みにあるからいいと思う。
新車時に施工すれば数万安くなるよ。
まあ値段なりのことはあるなと思って満足してまつ。
ポンコツなセカンドカーが手に入ったんでコーティング耐久テストなんぞしてみようかな。
ボンネット半分づつとか、前ドア、後ドアとかパネルごとに分けて。
色は白ソリッドなんで艶の差は見れないけど、水垢が目立つから耐久テストには向いてるかと。
今、手元にある市販コーティング剤はブリスのみ。あとはポリラックかな?
なんか他に試したいのある?
>>431
>アークバリアの会社の人が施工店に赴いて施工する
え?家の近所の磨き屋さんは1年くらい前からアークバリア始めて自分で作業やってるよ。
横レススマソ
漏れはホムセンで手に入るポリマーとフクピカだけでつが、フクピカについて質問させて下さい
手軽に使えるので普段の手入れにわりとお気に入りなんでつが、フクピカはウェットとドライが売ってるけど
どっちが良いのでしょう?
一応どちらも使ってみたのでつが、ドライだと仕上がりがイマイチな感じがします

それとウェットの使い方ですが、漏れは普通にシャンプー洗車→フクピカウェットで水気を取る
なんですが、それでいいのでしょうか?
よろしくおながいしますm(__)m
>>434
箱入りのフクピカが正解
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 05:31 ID:DRugPBj4
GSで洗車して拭き取りをプクピカでやるとかなり
いい感じになる。自分でシャンプー洗車したら
ついでなので徹底的にやりたいのでフクピカの
出番は無くなる。
437_:03/07/03 05:35 ID:qQnQI32M
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 12:01 ID:3KtP35+G
みんなワックスって何ヶ月に一回かけてる?
前回から3ヶ月たってるんだけど…
439434:03/07/03 19:12 ID:O435wVqN
>>435-436
レス少ない・・・(´・ω・`)
ここの住人さんはフクピカなんて中途半端なモンは使わないのかなあ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 21:24 ID:DRugPBj4
フクピカだと雨一回でオシマイ
441127:03/07/03 22:12 ID:xn7EmyXK
モニター用の超ピカ君 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
442CPC一年:03/07/03 22:41 ID:R0BrBblh
こんばんわでつ。

>>438
CPCボッタクリコーティングは一ヶ月に一度メンテナンスクリーナー
掛けないと効果があっという間に落ち込みますw。
どこかのHPに書いてありましたが、メンテナンスクリーナー自体
CPCコーティング剤と同様の成分らしいです。予想はしていましたが
やはりなあ・・・と思う今日この頃。5万円の価値はいずこ(´・ω・`)

>>439
このスレは洗車やコーティングにこだわる人も多いと思うので、
「お手軽」というキーワードに乗らない人が多いのでは?
私は使った事が無いのですが、友人が使っていたので
今度聞いてみまつ。

↓のHPでは結構優れものだとして紹介されていますです。
ttp://www.koalanet.ne.jp/~masatake/sensya/don_m.htm
けっこう強い雨降ってますね。
今日洗車、ゴーグリしたけど、この雨で終わりですね(´・ω・`)
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 03:22 ID:zflHOsGQ
>>443
屋根なし駐車場?
>>444
車庫は憧れ・・・。あなたは屋根アリですか?
殆どの人は青空ですよ。
更に月極めで砂利の駐車場の人も数多く居ます。
鏡面仕上げクロス、このスレ信じて買ってみたけど
いつもきっちり仕上がってるから何の効果もなかった。。。
というわけでボンネットを30cm四方磨いただけで
元の袋に収まって小物入れの中で永眠中。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 03:57 ID:TMHW+858
>>439
使っているよ。
フクピカ超撥水。コレのいい点は、撥水力もあるんだけど、ワックスに比べて
水垢がつきにくい。ミラーの下もつかないし、リアもつかない。
撥水力自体もイケますね。白、シルバーの車におすすめです。
洗車→拭き取り→軽く乾燥→フクピカ でやってます。
>>439
ウェットは本来水無し洗車のためのアイテムなんだろうけどこのスレに
来るような人はシャンプー洗車の後に使うだろう(俺も)。

洗車の後ならドライのほうが水滴を拭き取る手間がかからずにいい。
ただ3回使用可能とあるが2回目以降吸水力が落ちるのがいまいち。

ウェットの場合はドアやフューエルリッドの周辺にワックスをかけるときに便利。
あとシャンプーで落ちきらない汚れも落とせる場合がある。
ケースバイケースで使い分けるといいと思う。
>>440
連続カキコスマソ。
屋根つきの場合は結構もつよ。
一応撥水しているというレベルなら少なくとも3ヶ月はOK。
半年ちかく洗車をさぼったときに実証済み。半年でもまだ多少はじく。
>>442
俺CPC施工して良かったよ(^-^)
シャンプー洗車と、たまのメンテ液で綺麗になるしラクチンだと思うんだけど。
丸3年経つけど、未だに新車みたいだと友達に言われますし。

以前の車はこのスレの方みたいに、洗車、粘土、スピリット、ワックスと
休日の半分はそれで潰れてたよ・・・
おまけに行程が多いからその分キズが目立ってたし、水垢も付きやすかった。

俺としては洗車が楽になったし、ABやYHで無駄に洗車用品買わなくなったしw
結構満足してます。

ちなみに保証はハナから期待してないので1年目から点検にださず失効w
CPC施工も値引きの一環で無料でした。
駐車環境はシャッター屋根付きです。
まぁこういうヤツもいるってことで。

451443:03/07/04 10:10 ID:XJP+KcjE
私、青空駐車です。

シャッター屋根付きは夢ですな。
しかしCPC施工も、青空駐車だとしたら…
452434:03/07/04 11:25 ID:6mCyF8JK
>>442>>447>>448
レスどうもありがd!
漏れの場合はあんまりお金と(入手&施工の)手間をかけずにキレイにしたい派です
じゃ、>>442に逝ってきます
453CPC一年:03/07/04 14:21 ID:GCt5vXv1
>>450
私もマンション敷地内2段式立体駐車場で、車の塗装にとっては結構良い環境
だと思うのですが、>>450さんのようにはいかなかったですね。

3年間の実績のCPCメンテ法をここに書き込んでみてはいかがでしょうか?

>>452
お手軽系でフクピカよりお勧めしたのがゴーグリこと「ゴールドグリター」ですね。
こっちの方が、ホコリを呼ばないというか汚れがつきにくくなるということです。

私は内装に使用していますが、確かに汚れがつきにくくなりましたし、
他の製品(内装掃除用)よりもはるかに汚れもきれいに落としてくれて艶すら
出してくれるので重宝しています。
ちなみに俺は3500円のではなく1000円のを購入しました。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 14:26 ID:/BVgQdGz
CPC加工って新車でなくてもできるのでしょうか?
普通に車屋でできるのでつか?
おながいします。
>>454
できるが、料金は新車よりちょいお高め!(当たり前やけど)
コーテイングしておくと、洗車が楽なのは事実だな
456434:03/07/04 18:25 ID:6mCyF8JK
>>453
>>442の先にありますた
ttp://www.koalanet.ne.jp/~masatake/sensya/gl.htm

なかなか (・∀・) イイ!みたいっすね。ちょっとお値段がアレですが(^^;)
機会があったら試してみまつ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 23:46 ID:eC3gQRY5
話題?になってるので4ヶ月ほど前からブリス使ってるんだけど・・・
黒いブツブツ(ピッチタール?)付きやすくないですか?
月一で施工してるんですけど毎回ピッチタール処理に苦労してます。
2台施工して2台とも。
いままでポリラック使ってたから余計に気になるのかなぁ?
ブリスを塗ってしばらくしたら、屋根に軽いデポジットが付いていた。
スピリットで落とせたから良かったものの、これからも使い続けるのは
少し不安。多分塗って一日経つか経たないかぐらいで雨に降られたのが
原因だと思う。乾燥に気を使うコーティングは青空駐車の漏れには不要。
って言うか、ブリスはコーティングって言うより、
お手軽WAX程度で使うべき。
性能も持続もWAXに毛が生えた程度だから。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 08:57 ID:3uiQVIeA
ワックス用スポンジでソフト99のコンパウンド9800で磨いただけで理屈では綺麗になりますよね?
洗車後にしないよりはやったほうがいいかな?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 09:00 ID:VqX4Mpih
この前ポリマー加工やったんだけどさ、出来はかなりぴかぴかになったんだけど、
水洗いだけで良いって言われたけど、
水洗いだけじゃとてもじゃないけど汚れは落ちない。
結局普通の洗剤で手洗いした方が見た目は綺麗になるよ。
手洗いしたら細かい傷は付くけど、全体的に見た目が綺麗な方がいいよ。
もうポリマ〜やんね〜
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 09:01 ID:vXgfLN4G
http://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1057362535/

41 名前:/名無しさん[1-30].jpg 投稿日:03/07/05 08:56 ID:caa71ZfC
不倫騒動真っ最中の爆乳アナ古瀬絵理
モデル時代の(;´Д`)ハァハァ画像発掘しますた
古い雑誌からなんで画像がちと悪いですが・・
ちと少しまってくれ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 09:27 ID:ENnH7IF1
固いワックスは拭き取り憎いし油シミがとれない、ツヤが出てもっと強くコティングできる商品しらないっすか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 09:52 ID:ENnH7IF1
おいロムしてる少年ボーイよ。見よ!このトピックスの人の少なさを!
お勧め商品?使いやすい商品?あてになるもんかね?自分で探さないとヲタクの
お勧め商品はアホの一つ覚えといってな?同じモノしか勧めてこないよ。
同じ商品名を連呼するだけのクソトピだからね。はい、はいはい、はぁーーい!!ハイハイ!!


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜糸冬ア〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 09:54 ID:ENnH7IF1
ひ、ひ、ひぃ、ひぃひぃ!!ひぇーーーーーーーーーーーーッ!!!ぎゃぁぁぁぁあああああああああああああーーー!!
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 10:42 ID:SFnPTBgp
さあ、天気もいいし洗車しよーよ♪
漏れも洗車するかな
漏れは仕事(´・ω・`)
やった!曇りだ!と思って急いで洗車場に行ったけど、
洗ってる途中に日が差してきた...がっくり
470CPC一年:03/07/05 12:19 ID:eCAf1o07
Dらーへ点検に逝ってきますた。

CPCメンテナンス+洗車もしたようですが、水滴残りまくり。
下手糞な洗車はして貰わないほうが良いですな。CPCコーティング剤が
水滴と一緒になってるぞ、コラ!!後でふきとらなきゃ。
明日の洗車も念入りにやらなきゃな。。。

外は暑いな。洗車してコーティングでもしようかと思ったけど、
この晴天では止めとこう。明日にでもします。

>>456
お試し感覚で購入できる1000円のもありますよ。確かに高いのが難点だけどね。
お手軽系ではお勧めします。車内掃除ににまず使ってみて効果を確認してから
ボディに使ってみるといいでしょうね。

>>469
天気予報見たけど、明日の方が良いみたいですよ。
全国的に曇りだし。
471CPC一年:03/07/05 12:51 ID:eCAf1o07
追伸、

CPCメンテナンス=光沢見るだけ です。塗装見ろよ!!
CPCなんてやるなよ!
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 22:19 ID:rIh+qtTK
MiraX 使ってみたけど、イイ!!
下地処理として使ってみたけど、もうツルツルピカピカ。
コンパウンドで失敗したやや曇っていた塗装も輝いてます。

ただ粒子が細かいため、車全体をするのは非常に疲れる。
それ以上に鏡面仕上げの仕上がりにはしびれたが…
>>473
Miraxよりも、コンパウンドで失敗した話を聞いてみたい
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 22:31 ID:rIh+qtTK
>>474
隣の野球小僧に軟球をぶつけられ、車が汚れていたせいもあり、見事にボールの跡が…
かなり昔に買った極細コンパウンドがあったので、それで磨いたところボール跡はなくなったが、
やや曇った塗装が完成。
トヨタ ブラックマイカである
http://www7.plala.or.jp/kokaishinai/vote/020628what3.htm
CPCなんてこんなもんです。点検とか言って無理矢理入庫させ
あわよくば他のことで儲けようって魂胆。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 23:36 ID:TjXkZ11K
今さらCPC叩いてる人って正直ウザイんだけど・・・・
もう5・6年も前から言われてる事だし・・・
自分がコーティングに対して無知だったってだけだろ?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 23:39 ID:sOymWqLb
>>477
まぁ被害者を出さないように啓発するにはいいと思うけどね
いまだに騙されている人も多いし
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 23:55 ID:gDldzxCD
落ちない水垢があるんですが・・・・
>>479
落ちない  ×
落とせない ○
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 00:10 ID:Zdzpl6hU
ミラコンコートってどんなものなの?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 00:44 ID:hvSygmuZ
>>479
コンパウンド使ってみて。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 00:48 ID:nAjO8VEB
ポリ塗った後大雨降られたんだけど、車が見事なまでに黒ずんで汚れてた
施工下手なんですかね?

まぁ、再度洗車したわけなんですが、汚れは見事なまでに落ちてくれました
普段もこうだといいんだけど・・・
484_:03/07/06 00:48 ID:6Frjr7LD
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 10:19 ID:Tf3Ybhpd
ポリラックを使っている漏れですが、
ふき取りクロスでポリラックのホームページに
のっているやつを使ったら、けっこうスグレモノ(^0_0^)
486127:03/07/06 11:59 ID:/SSOUkab
曇りの日だったので、早速超ピカ君試してみまスタ。

感想:wetで塗るwaxやなぁ。 ドアノブの爪あと、薄い洗車傷はキレイに無くなりマスタ。
これらはかーらっ君ではとれませんでしたので、一応効果はアリ が速報の感想レス

さぁ、今からセカンドカーのCPCメンテするかぁ(w
超ピカ君、コンパウンド入っているよね?
爪傷が消える=削る。その時点で没だと思うのだが
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 12:28 ID:ZXne63Ja
CPC1年さん、やっぱりCPCの点検って
「見るだけ」なんですね!いまさらながらがっかり。。。

半年前に私もCPCをしてしまったのですが
ルーフにイオンデポジット(というヤツなのかな?)
雨の痕がたくさんついて困っています
専用クリーナを使っても落ちないですし
これはもうコンパウンドの出番でしょうか

イオンデポジットが付かない方法ってないのでしょうか
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 12:34 ID:3UQE3kNT
CPCは絶対にやめましょう。
こわしくはココ↓のサイトが参考になるとおもいまつ。
ttp://www.nanshot.com/tsuyamaru/coating.html

もうCPCやってしまった人は他の硬化型コーティングに施工してもらえばいいんじゃない?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 12:35 ID:rrUXniBC
窓ガラスのウロコ状のアカを完璧にとる方法ありますか?ちなみにキイロビンではまったくとれません。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 12:42 ID:tQtkCywh
180SXのブラックに乗ってるものです。ワックスなんですがダーク&メタリック
を使いましたが油のカタがついて洗車した時よりくすんで見えます。ダーク用というものも使いましたが
同じく油のカタが取れません。時間をおいても油のカタは残るし両手で力いっぱい入れて拭き取ってます。
私のような車のブラックの鏡面仕上げに適したワックスはなんですか?全部で7缶使いましたがどれもしっくりきません。
ブラック専用というものとかありませんか?レッドもグリーンもいけるようなワックスばかりなので色があってないのでしょうか?
宜しくお願いします。よければ私の車にあったワックスのメーカーと商品名を教えて下さい。
これでとりあえずは今までよりキレイになるよみたいなものでも嬉しいです。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 12:56 ID:2tP8FhVG
業者必死過ぎw

そんなにディーラーのCPCに客取られてるのかw
493CPC一年:03/07/06 12:59 ID:oC2w+DdZ
どうも。下地処理後GFストロンガーUを塗りこんでみました。施工は簡単でしたが
待つ時間もあったりで時間はかかります。

光沢は期待していなかったのですが、仕上がり時に見ると驚くほどの鏡面の
ような仕上がり具合でびっくりです。これより太陽ポリマーの方がさらに光沢は
良いようなのでどういうものなのか試したくもまだ未購入。
私の車は一年前に新車購入した(黒)ので、まだまだきれいなつもりでしたがねえ。

来週洗車してみてレポします。

>>477
未だに被害者が出ているようなのでね。
私も無知でしたです。

>>478
一年前きれいに騙されました。

>>486
お、↑の方で超ピカ君をレポすると言ってた方ですか?
お疲れです。洗車傷がなくなるだけでも光沢は出ますからね。

>>488
その通りです。後でサービス洗車+CPCメンテナンス塗りこみをする程度
でしょうね。私の場合はDらー洗車で水滴を残された挙句、その水滴にCPC
メンテナンス剤が付着したようで白い水滴となっていました。
Dらー洗車でもずいぶん個人差があるものだと思いました(以前は水滴はきれい
に拭き取っていた)。まあ、今後洗車させませんが。

>>489
私も別なコーティングをお勧めします。
>>492
禿同
495CPC一年:03/07/06 13:05 ID:oC2w+DdZ
補足レスです。スマソ。

>>488
私と同様の経験をされて苦労していると思います。
その状態を発見したらすぐに処理するようにしましょう。

メンテナンスクリーナーでは落ちないのならば、注意書き(シャンプー使うな)は
気にせずに市販のカーシャンプーを使ってみてはどうでしょうか?
但しコーティングも剥げていると思うので、後でメンテナンスクリーナーっと。。。

496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 13:25 ID:wt8fdZsr
>>489
業者ウザイ。
また出てきたな、この田舎の磨き屋(w
PCSの手下だったな。

CPCが悪いとは言い切れないことは明白なわけで、要は下地処理次第。
上手な鏡面処理の後は、CPCもポリラックも相当効果は続くよ。
CPCを叩いている業者はディーラーよりも自分の方が技術が上だと
言っているだけで、そんなのは当たり前だろ。
コーティング剤の性能そのものは大差ないけどね。
ま、絶対に認めないだろうけど(w
497CPC一年:03/07/06 13:39 ID:oC2w+DdZ
>>496
CPC自体が悪いというわけではなく、誇大広告ばりに売りに
したDらーの料金体系、勘違いさせる保証規約、そして施工の
個人差(Dらー施工)が問題だと思うのです。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 13:43 ID:/DtIM8TV
CPCとかアホの一つ覚えはやめてええこといわんかい!
黒の車の光沢話の話題がひとつもないやないかい!
求める質問はあるのにノーレスとはなにごとじゃい!
放置されるにはそれだけの理由があると思われます
>>498みたいなレスつけたら、俺は絶対に答えたくありません
500fusianosam:03/07/06 13:48 ID:SzsAg+cL
500
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 13:55 ID:scBhD8s3
糞スレ。
502CPC一年:03/07/06 13:56 ID:oC2w+DdZ
>>498
そういうあなたも答えてあげましょう。それともあなたが>>491さん?

>>491
今まで使っていたWAXは何でしょうか?

自身のWAXの施工の仕方が正しいかどうかを確認した方が良いかと。
WAX付けすぎという事はないでしょうか?

書き込みからして恐らくは塗りこみすぎで乾燥させてしまい、必要以上に
塗りこんでしまったWAXを無理やり拭きあげようとして返って周りに伸ばして
しまいギラギラなままな状態で乾燥してしまっていると思います。
で、その後凹凸が激しいWAXの上にさらにWAXを塗ってしまうという悪循環。
光沢は塗りこみ時の均一性と拭きあげが大事だと思うので。

一度下地処理して簡単施工のWAXでやってみればいかがでしょうか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 14:05 ID:Q0utGMl7
ホワイトはホワイト専用のワックスがあってブラックにはブラック専用がないのはまずどうして?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 14:12 ID:mmWa5jR/
>>503
濃色一つで片付くから。
含まれる研磨剤の量が異なる。例えば、メタリック車にホワイト車用のワックスを使用すると
中に含まれている研磨剤で塗装表面のクリア層が徐々に削り取られ、次第に光沢がなくなる。
黒色車・メタリック・マイカ塗装車には、強い研磨剤や強い溶剤の入ったワックスは適さない。
スポンジ一つとってもキズがつくのによ。鏡面加工云々抜かしてるのが
チャンチャラ可笑しい。自分のノウハウのキャリアアップで鏡面加工なら
お知恵拝借だが,何やってきたワカラネー野郎に>>503 一から教えるのは
全く筋違い。間違い指摘されても理解できない反省しない。
BBSのルールも守れない。こんな香具師に誰が教えると思う?
ココは洗車テク・情報を披露してノウハウを吸収する場よ。

洗車道場じゃねぇーよ。鏡面加工スレでも立てろボケが。
506488:03/07/06 16:13 ID:ZXne63Ja
CPC1年さん、レスありがとう
CPC自体が悪いわけではない、と私も思います
私もせめて屋根付き駐車場だったらCPCでそこそこ満足していたのかもしれません
が、あの金額にこのシステム、、、やっぱりがっかりですね

屋根ナシ駐車場の方たちはイオンデポジットの処理はどうされているのでしょうか
ちょいと困ってます。区のごみ焼却場が近いせいか、近所の車も酷いです

ぐぐってみたのですが、過去スレにも出ていたイオンデポジット除去剤って
あまり期待しないほうがいいのでしょうか?
とりあえず、カーシャンプー、だめならシュアスピ、それでも落ちなければ・・・
人柱に逝って来ます
ほんとに雨によるイオンデポジットなんでしょうか?
洗車時に濃すぎるシャンプー液が乾いてしまってできたものではないですか?

ちなみに自分の場合は雨上がりにはとにかく早めにプラスセーヌで雨滴を
吸い取るようにしています。(こすらずにね)
>>506
デpジットは水道水に含まれる成分が問題だから、理屈は雨水では付かない。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 17:39 ID:V034X8/7
俺はこのスレ&過去スレ腐るほど読んだが俺はやっと悟ったね、黒い車に光沢を与えられる香具師がいなことに。
まず偉そうに云々言ってる香具師の愛車は黒でないだろうし本気で黒い車に光沢を与えた経験などないのだろう。
コンパウンドで磨くレベルの光沢は俺に言わせれば光沢じゃないのがまず一点。
それらの肯定を踏まえて本当の意味での光沢を与えるにはどうすれば良いか、
本当の鏡面塗装を引き出すカーシャンプー、コーティング剤、並びにワックス、
最終的な輝きを生むための作業はどうすれば良いか、本当に洗剤で綺麗になった
真っ黒な車を更に綺麗に仕上るにはどうすれば良いか、何を使えばよいか、
シルバーやレッドとは一味も二味も上手な輝きを放つ真っ黒なボディを引き立てるには
どうすれば良いのか、それをする必需品を語れる香具師が独りもいない上に挙句の果てには
コンパウンドとかフクピカなどとか言いさらす。俺はやっと黒いボディをツヤツヤのピカピカに
するアイテムを見つけ出した、カルナバとかゴーグリとかポリポリとか死ぬまでやってなさい。



 お ま え ら の レ  ベ  ル  ヒ  ク  杉  !! 



>>509
ここまで酷い構って君も珍しいな
一人でシコシコやってな
なら,知ってて聞いたと言うことになるなw

  ば か じ や ん  !!

ちなみに仏壇の光沢が理想だが何か?
>>509
>コンパウンドで磨くレベルの光沢は俺に言わせれば光沢じゃないのがまず一点。
アフォですか?
>本当の鏡面塗装を引き出すカーシャンプー、コーティング剤、並びにワックス
意味が・・・

ツッコミどころ満載・・・。あんた、酔っ払ってる?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 17:46 ID:GZmsFYz5
514248:03/07/06 17:56 ID:RLc6NwbU
ぜひとも>>509の洗車最強理論を聞いてみたいね。
道具から手順、技術に仕上げまでさ。
名前は関係なく誤爆です、スマソ。
516509:03/07/06 18:10 ID:V034X8/7
ブラックのボディに光沢を与えるとは何かね、どういうことかね、解かるかね、
徹底的に覚え込んで車の形状を理解し、繊細に研ぎ澄まされた神経と自慢の視力で透き通る様な
ボディにしなくてはならない。君達の感性でできるかね、出きる位なら苦労ない罠。
過去スレから読ませてもらったが役に立つ情報は一つもなかった、よって糞スレと銘銘してやりましょう。
純粋な真っ黒のボディを最終的に仕上るアイテムはなにかね、君達ならなにかね、
俺はやっと見つけ出したが阿呆らしいから遭えて言わないでおこう。君達の車と色が違うからね、
そこらのワックスで適当にやってツヤや光沢がでるなら苦労な岩奈、阿呆と馬鹿の感覚で洗車ばなしを
しているとこっちまで鈍った感覚になってしまう。もともとオマエラを信じた俺が悪かった、
俺に言わせりゃ君達の感覚じゃとても洗車はできないね、「これで良し!」のレベルが違うのだろうね、
俺は完璧主義者のようでオマエラのウンヌンカンヌンは全く役に立たなかったことだけは伝えておこう。
517127:03/07/06 18:18 ID:/SSOUkab
CPCメンテもようやく終わりマスタ。
ルーフに少しだけイオンデポジットらしきものがありましたが、メンテクリーナーにて落ちマスタ。
まぁ、3ヶ月ごとに自分でメンテすれば何とかなるのカモ?

ただ、メンテクリーナー疲れますナァ。

超ピカ君のレポートを業者さんに出してあげなければ....
デジカメの画像だとあんまりわからないんだよナァ、洗車傷をキレイに写真にする写し方キボーン。
518509:03/07/06 18:20 ID:V034X8/7
君達定番のお気に入りアイテムは全て俺の愛車を駄目にします。
どういうことか解かりますか?完全に汚れ一つない光沢を放つ洗い上げられた車を
更に綺麗にするにはそうしましょうか?君達のいうお気に入りアイテムは俺に言わせれば
全て車を汚すだけ。なぜなら洗い上げのレベルが違うのでしょう。
本当の意味で洗い上げられた綺麗な車は驚くほどツヤも光沢もある、
君達のいう安物定番物では埒があかないんだよね、車を汚されるだけ、
君たちには解からないレベルなんだろうな・・・   オマエラは・・・・・


    感    性    を    養    え    !!   


519509:03/07/06 18:22 ID:V034X8/7


   本当に黒い車をCMの様に輝きを放てるようになってから出直せ!!



  糞スレに糞人間よ。

アホが。
洗車スレの住人ではあるが,たかが外走るものだし。
ほんとの鏡面て傷つきやすくネ? プラスティックとかさ・・・。

業者の鏡面てどの程度のものなのかね?
>>509
だからさ〜、ゴタクはいいから貴方のやり方を解説してよ。
グダグダ言うだけならば貴方の言うこの”糞スレ”以下ですよ?






大体にして、そんなに自分の技術に自信があればこんなスレに来ないよね?
>役に立つ情報は一つもなかった
ぞんなに自信があるのにこのスレで役立つ情報集めですか?(藁
522127:03/07/06 18:32 ID:/SSOUkab
いやぁ、509がコンパウンド使わずにピカピカに出来る方法を報告するのを期待age
荒らしにマヂレス
その黒い車のCM撮影を現場で見てから出直せ!!
いたってフツーだよw 画像調整してないと思ってた? オワライだね。

じゃぁ展示会はドーなんだよ?ってくるでしょ?
耐久性のないWAXで艶出してるのよ?シランカッタ? ハライタイヨ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 18:37 ID:x/Una9rJ
黒は無理だと思うよ、やっぱ。
触っただけでも傷がつくしね。ほかの色は相対的に目立たないだけ
とも言うが。
それに走れば鉄粉もつくし、小傷も増える。
おれにできることといえば、せめて洗車で傷を増やさないように、
虫やとりの糞が落ちやすいように、使用環境にあったワックスや
コーティング剤を使うだけだよ。できるだけ長いスパンでね。
ただ、それも使い方を間違えるとかえってダメージを増やすこと
になるからこんなスレが長生きしてるんじゃないのかな。

まぁいずれにしろ、黒を維持するのは大変だよ。がんばってね。
>>523 オマケ
つまらないネタだが。
現行のカルディナCM(ベートーヴェンの月光が流れてるあれ)
なんざフルCGだぞ。実車用意してないし。
もう,そんな時代。最初聞いたときはオドロイタ。
526CPC一年:03/07/06 18:40 ID:oC2w+DdZ
適切な意見も出せない単なる煽りは放置が基本でしょう

>>506
デポジットは>>507->>508ですな。私は>>507と同様の方法で対処しています。

>>517
帯電するのと、その帯電によってメンテクリーナーの粉が付着してしまうので、
その除去が面倒ですね。

超ピカ君はGoodですか?


矛盾だらけでまともな事は何一つも言って無い、
精神病を装った釣り氏が騒いでますな。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 18:46 ID:yoWY3NQx
黒を維持する秘訣。

それはね。些細な事を気にしないことさ。見ぬもの清し、という言葉がある。
529509:03/07/06 18:49 ID:V034X8/7
落ち着いて話しましょうか。ネタ口調で書き綴ったが、黒のボディの鏡面仕上げの情報がまずなかったのは事実。
数日間汚れにさらされた車をお手軽に綺麗にする方法とかの情報は満載でしたが
単純に黒い車をCGのように光沢を持たせる方法を知りたかったのだが情報ゼロだった・・・
そこで試行錯誤を繰り返し車を徹底的に洗った、色々な商品を試した、洗車時より光沢を失うワックスばかりだった・・・
新たに洗車をした、あらゆるワックスにコーティング剤を試した、どれも車を曇らせるだけ、
どんな方法でどんな物でどんな時間で拭き取っても輝いた黒い車を汚すだけ・・・
解かるかな、この感覚。
530509:03/07/06 18:51 ID:V034X8/7
でももうみつかったから問題はない。ケチとイチャモンだけ付けに来た。
黒い車の洗車に興味があるなら語りましょうか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 18:52 ID:o9I09mgz
>>530
お願いします
532509:03/07/06 18:58 ID:V034X8/7
>>531
色々試したがキッチンハイターは驚くほどのツヤをだす、鏡のように光りを放つ。
キッチンハイターを柔らかいスポンジに含ませて乾いた日本手ぬぐいで吹き上げる。
これならワックスと同じ成分が含まれるため雨も弾き返す上に塗装に優しい。
黒い車には絶大なパワーを発揮するが為になるかどうか・・・
>>532
次亜塩素酸ナトリウムが良いわけね〜だろ。鉄が錆びるほうに働くぞ。
日本手ぬぐいには萎えた。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 19:04 ID:HOaBHPfM
>>530
ぜひお願いします。
まじでお願いします。
俺もここの住人にはうんざりしてたんすよ。
ちょっとでも良いから語ってくださいよ〜。
おねがいしますよ〜。
たのんますよ〜。
535509:03/07/06 19:07 ID:V034X8/7
>>533
大見得を切ったので言い出し辛いがカーシャンプーで良く洗車してよく洗い流す、
これを毎日のように繰り返す、雨が上がれば即座に綺麗な水で洗い流す、汚れが固まらないうちに。
またまた優しく洗う、ワックスかける、ワックス拭き取る、ワックスかける、ワックス拭き取る、
洗車する、ワックスかける、根本的な汚れと言う意味ではない、だが油のくすみがあった、
ワックスが原因だった、数種類のワックスは黒い車には本当の意味では適していなかったのだった・・・
そこで見つけ出したのがキッチンハイター&砂糖を混ぜ込んだ本格的洗車剤。
これで黒い車は綺麗になるがシルバーは解からない・・・
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 19:08 ID:IjN9D8h3
面白いなぁ
537127:03/07/06 19:10 ID:/SSOUkab
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  ネタでありますように・・・
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

>>535
これで最後だ。毎日洗えばそりゃくすむって・・・ステンのデロリアンなら分かるけど。
ホントはもっと知識あるんだろ?なんで出し惜しみするんだよ。
違うベクトルで責めろよ。業者のドアホと同じレベルだぜ。このままじゃ。じゃぁ逝って来ます。
539509:03/07/06 19:17 ID:V034X8/7
最後だ。良く聞け。
ワックスを探せ、ソレっぽい文面でワックスの勘と蓋に文字が書かれている。
よくあるワックスだ。10種類ほど使ったが、ピカピカに洗車した時より光沢を放つのは
たったそれだけだ。俺のランエボを俺のように輝かせるのはそれ一つだ。
もし黒い車に乗ってる香具師がいるなら冷静にワックスを選べ、洗い上げは結果的に綺麗になればそれでよいが
鏡のように映り込むボディを手に入れるには『ワックス』だ、これを肝に銘じておけ。
たった一つのワックスだぞ、他のワックスでは曇らせるだけプロがやっても同じ事。
洗車時以上に光り輝かせるツヤと光沢はあのワックスしかない。 キッチンハイターとラードを冷蔵庫で寝かせろ、
素晴らしいワックスの完成さ。
540509:03/07/06 19:20 ID:V034X8/7
マジレス。このワックスでしか綺麗にならなかった。よくあるから探せ。

     さ  よ  お  な  ら   ッ  プ♪  
541127:03/07/06 19:24 ID:/SSOUkab
ようやく去ってくれましたか。。。

で >>526
超ピカ君 オススメできるのはボディがくすんできた方ですねぇ。
もともとピカピカの方にはいらないんではないかと。。。。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 19:25 ID:JXOw/Yxr
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|          
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   キッチンハイター・・・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄
  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l  キッチンハイターーッ!!!
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :..
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 19:27 ID:JXOw/Yxr
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|          
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   きっちんはいたぁ・・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄
  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l  きっちんはいたぁ〜ッ!!!!!
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :..
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 19:28 ID:HOaBHPfM
>>539
こんにゃろ。もったいぶらせやがって!
シュアラスターじゃねーのか?
だとしたら誰もが認めるナンバー1のワックスだけど・・・・
545CPC一年:03/07/06 19:34 ID:oC2w+DdZ
キッチンハイター

つけおきで、すみずみまで漂白・除菌・除臭ができる台所用漂白剤です。
ふきん・まな板・スポンジなどについているバイ菌を本格除菌ができるとともに、洗浄成分配合なので、ふきんのシミ、食器の茶シブ、ガラス食器のくもり、プラスチック容器の黒ずみなどスッキリ落とします。


結構使っている香具師も多いですよ。
台所洗剤マンセーって過去スレで話題になってたよね?

私も黒い車なんで汚れやキズはすぐに気がつきますが、市販ワックスは
50歩100歩だとは思いますね。要は施工者次第でしょ。そのWAXの特性を
無視して我流でやって失敗する香具師が多いような気がしますけどねえ。

>>541
また来ると思いますよw こういう香具師は。

超ピカ君は私のいるマンションの洗車していない人に教えてあげるかなw

>>544
509は結局シュア業者の人だったりw
546CPC一年:03/07/06 19:36 ID:oC2w+DdZ
キッチンハイターについては花王に質問投げておきましたので、
返信来たらお知らせしますです。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 19:37 ID:biGywvhr
http://www.cds.co.jp/ff/wax4.htm

ップ♪   は  な  し に  な  ら  ん  。
 シュアラスターインパクト使っているんですが、屋外駐車なためあまり持ちが良くないので
耐久性の高いものに変えたいと思いますが、スーパースター辺りが一番ベストでしょうか?
マンハッタンゴールドはあんまり持ちは良くない方ですか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 19:40 ID:biGywvhr

だからおまえらはアホっつってんだよ!なんの根拠があっていうわけ?

使ってためしたのかよ!!あほばか〜〜〜〜〜〜しでやになるプンプン!!
荒らしは黙って去るのを待つ。荒れた箇所の補修が必要ならだまって該当部署へ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 19:52 ID:6/8t4Tvu
>>550

その言い草もどうかと思いますよ
洗車の知識のない人が知識のある人に負け惜しみを言ってるように見えます
一応はブラックな車体のWAXがけを教えてくれたではありませんか
洗車の話題でレスを返すならともかく荒らしはどうかと…
その人が509さんか知りませんが
>>509
ママレモンではダメですか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 20:03 ID:4CVeG51g
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|          
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ヤパーリクソスレ確定・・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄
  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l  ヤパパリリ!!クソスレ確定!!!!!!
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :..
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 20:03 ID:IjN9D8h3
ラードにキッチンハイター入れて冷やしたものが最高のワックスか・・・
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 20:04 ID:4CVeG51g
>>554
何も経験しないでケッタンケッタンやってるからそのざまか?人に物を尋ねる態度があるだろうが。
556127:03/07/06 20:05 ID:/SSOUkab
激しく危険だから、試さないでねハァト
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 20:08 ID:IjN9D8h3
いきなりブチ切れられても困るわけだが
>>554

>>533が正解。509は単なる艶出し狂の類。
塗装劣化に気がつかずに光沢だけ見てニヤついているんだろ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 20:14 ID:h9NuTPmN
>>558


プw

まだ509潜伏中か。さっさと消えろ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 20:23 ID:aQ6REPDa
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|          
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   いかんせんきっちんはいたぁ・・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄
  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l  いかんせんきっちんはいたぁ〜ッ!!!!!
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :..
わー
なんで荒れるんだここ

みんなモチつけーっ !
563ミラーマジック:03/07/06 20:38 ID:+4kK2xJW
黒い車を最高の状態で鏡面仕上げにするアイテムを語りましょう。
それでは私から・・・・
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|          
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   いかんせんきっちんはいたぁ・・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄
  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l さもなくばきっちんはいたぁ〜ッ!!!!!
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 20:40 ID:+4kK2xJW
私に内緒で試した人報告してね♪
565509:03/07/06 20:46 ID:fJOJeL8K
まだやっておるのか?だからワックスだと言っておろうが・・・
バックスにでも足を運べ、そしてソレらしい奴を選べ。
馬鹿には解かるまい、光り輝き映り込む風景に惚れ惚れし感動するであろう。
他の濃色用のワックスとは各が違う、黒い車はこのワックスで決定だ。
さっさときえろよ

この光沢狂が

テメエは光沢さえあれば

塗装色もいらないんだろうが

ボディの地肌にWAXでもしてすばらしいシルバーの輝きとかいってろや、ぼけ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 20:52 ID:isgVQsVR
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|          
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   おんすんえんろんよん・・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄
  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l おんすんえんろんよんーーーーッ!!!!!
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 20:53 ID:isgVQsVR
>>509
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|          
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   いかんせんきっちんはいたぁ・・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄
  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l さもなくばきっちんはいたぁ〜ッ!!!!!
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
そういや,オートグリム買ってみたいが・・・。
ポリラク使ってた人がいいよ!なんてサイトもあったんで
どうなんでしょうかね?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 21:02 ID:9KkQJJHd
当方、家の前が工事現場で砂埃だらけ。
こまめにェアラを使っても、どんどん砂埃が飛んできて磨き傷が増えるんだよねぇ。
(当然WAX前にシャンプーでしっかり洗ってます。)
正直>>509に期待したが、全然的外れの荒らしだったか・・・。
俺の車(ヨタ車カラーでも最弱を争う6N9です・・・)には艶より耐傷性能が欲しい・・・。
>>570
ガラス系のコーティングが良いんじゃ?
ブリス使ったけど結構良かったな。
仕上がりがなんか「サラッ」っとしてて・・・
ただ艶を求める人には向かないかもって思った。

ところで
他の製品を試す時ってみんなはいきなり変えられるものなの?
たとえば「ブリス」→「ゴーグリ」って感じで・・・・・
いろいろ試してはみたいけどできれば一つの製品で
ケアした方がいいと思うんだけど?
ブリスは持ちがいいから他のに移行するにも2ヶ月ぐらい間あけて
さらにスピリットとかで磨かないとノリが悪そうだなぁ
さんざひっぱったあげくランエボの黒かよ。はぁー。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 22:03 ID:9KkQJJHd
>>571
何万もかけてコーティングすれば最高だけど、実際予算的にも、そして自分の車は自分の手で
と考えると、市販品で何とかしたいんですよ。
ブリスもゴーグリも人によって評価がバラバラで、品物自体も田舎では置いてません。
さて、何が最高なんだろう?
>>575
最高!ってのは難しいでしょ。耐久性と艶で2大相反要素なんだからw
ちょうどいい曇り空なんで夕方洗車した。

一通り洗ってさあ拭くぞーってところで通り雨にやられたよ
ヽ(`д´)ノウワァァァン!

まあ、それはさておき。

3週間前にポリラック塗ったんだけど、ルーフとボンネットに若干
イオンデポが。二回塗りしたけど、塗り方が甘かったかな?
届いて一週間ほどの新車だったからコーティングのノリが
悪かったのかしらん。

やっぱり雨に降られたら水道水で砂ざっとを落として、水気を
ふき取らんと駄目かな。
レモンだ!レモン!!
>>578 はウルルンを見てる そして俺も音だけ聞いてる
あっともう一つ。

ボディ下部にぽつぽつと黒いものが。カーシャンプーで洗っても
とれないんだけど、タールか何かかなあ。専用の汚れ落としで落とした
方がいい?

あと、ポリラックって鉄粉の付着に対してはどの程度効果が
あるんだろう。
>>577
新車って納車前に安物のワックス塗ってくるからねぇ・・・
ピッチ・タールにジッポオイル
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 23:16 ID:1qTWaI0A
みんなさぁ、今月号の「くるまにあ」読めよ。
おまえらに役に立つことたくさん書いてあるからさぁ。
ここで話すのはそれから、それから。
はい、はい、帰った、帰った!
>>582
理屈適にはいいがコスト高。灯油で十分。
>>583
お前こそ「くるまにあ」から与えられる情報を見て悦に浸っていろ。
ネット切断してその役に立つ雑誌を読んでろよ。

ここにわざわざ気になって見に来るなよw
間違っても書き込むなよ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 23:27 ID:9KkQJJHd
>>509再降臨?(w
>>583
どこが参考になった?おれの場合はすでにカルナバ使って
ないし、ああそうかのレベルだったけど。
下地作りの話だってバフ掛け前提だったもんね。
>>584
洗車用品と一緒にしとくのに丁度良いパッケージじゃんか。
磨き屋じゃないんだからジッポオイルごときでコスト云々言うなや。
>>588
怒るなよw タバコ吸わない人にも情報提供だよ。その程度の深読みしてけれ。ナカヨクヤローゼ 
ランエボ(w
スプレータイプ(吹きかけて拭き伸ばすだけ)のコート剤ってどうなんですか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 01:19 ID:6URf8rKv
ところで完全なブラックを光らせる唯一のワックスってなんだよ・・・・・・・・。
俺もブラックのクルマだから気になって眠れないよ。それ以外でもいいから解かる人おしえてよ。
>>592
ラードにキッチンハイターを入れたものって言いつつABで売ってるワックスっていうし
よくわからん
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 01:23 ID:6URf8rKv
そのブラック先生は明日の話にして洗車博士の中ではブラック洗車はどのワックスが定番になってるん?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 01:41 ID:m+JVI+b5
そやつが糞スレだという理由がなんとなく解かる・・。
>>593
完全に放置だろ?
当面さ

申し訳ありませんが
黒塗装 鏡面加工 ワックス ランエボ(ランサー)AAに
類すると思しきレスに対して荒らし行為がありましたので対応禁止させていただきます。
あしからず
とかで
ほか該当の方には我慢していただこう。洗車など急を要す話ではないし。故障にも繋がらんし。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 03:48 ID:ekgvT28m
毎週洗車するなら
二年に一回タイヤ替えろってさ。
598ケミカル猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/07/07 04:17 ID:8konaEH6
>541

>超ピカ君 オススメできるのはボディがくすんできた方ですねぇ。
>もともとピカピカの方にはいらないんではないかと

と、いう訳でもない。
キズの中の汚れも、水垢も簡単に落ちるし、スピリットのような失敗も無い。
それなりのコーティングもかかるし、樹脂バンパーの汚れも落ちるので、初心者には向いている。
ただ、WAXやポリマーが劣化したヤツは落とせるが、劣化した塗装を削れる程のコンパウンドが含まれているとは思えないんだよなあ。
だから、塗装自体がくすんで来た車にははたしで有効かどうか?。
それに、高いよ実際、さすけねそい氏にキーパーでも横流しして貰った方がいいんじゃないかな?。
超ピカ君って、このスレ見ないような一般の人には最高の物なんでしょ。
600fusianosam:03/07/07 11:27 ID:bJuyi+v/
600?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 17:38 ID:SZbwr5Sl
CPCペイントシーラントってどうよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 17:46 ID:n+n7ir8y
>>601
いいかげんにしる!!このスレすべて嫁!
>>601
過去スレ読んで来い。愚問。
604q:03/07/07 19:25 ID:8C5XwJD7
じゃあ、
ピカピカレインってどうでしか?
http://www.aisha.co.jp/04.htm
また昨日の荒らしが来ているのか?
>>605
では,詳しい経緯を教えてあげよう。そいつは暇人だから
構わなければ(・∀・)イイ!! 削除人も良く知ってるから黙って削除依頼でもする。
面倒なら相手にしない。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 19:43 ID:iY6YyLRC
煽りではなく本当の疑問なんですが・・・
みなさんスタンドや磨き屋等で洗車した事ありますか?
ご存知とは思いますが、今時の布洗車機は素人が手洗いするより何倍も早く
仕上がりも数段レベルが高いと思います(最終的にはその店の仕上げ方、と言う事に
なりますが)
やはり拘りですか?私も以前は自分で洗っていました
しかし今は、時間、仕上がり、労力、金額、すべてトータルで考えると
自分で信用出来るスタンドを探しそこに任せるのがベストだと感じています
みなさんはその辺りどうかんじていますか?

ある程度ROMってきましたが、既出の話題でしたらすみません。
>>606
昨日の荒らしですね。改行の仕方や書き方も一緒だし。
文を丁寧にしても帰られない癖があるな。

放置。
609607:03/07/07 19:52 ID:iY6YyLRC
チガウチガウ、それは漏れも見てますた
初めてこのスレはカキコします
ホント、素朴な疑問です
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 20:00 ID:lkOloY0b

3年間ノーワックス 新型ポリマー
逆転の発想 雨で汚れを洗い流す

http://www.aisha.co.jp/04.htm
今度は業者かよ。しかもオークション業者。最悪。
>>607
下手な手洗いよりも洗車機のほうが上なのは認めるが、
このスレに住み着いてるヤツは洗車機よりキレイに洗う
613.:03/07/07 20:19 ID:8C5XwJD7
ピカピカレイン、マジどうなんか、
使った香具師おしえてほしいぞ。
で、今度はそのオークション悪徳業者社員がここに来ているようで

    本当に質問してるならしばし待て。ココの情報に急を要すものは無いからねw  

    こういう事態になってしまったことを恨め。


パープルマジックってどう?
あの紫の液がたれてくる奴
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 02:02 ID:0i4r1Hom
>>608
稚拙な分析力。
618A2海苔:03/07/08 02:26 ID:Iu+p1Ny0
>>616ドイツ車とかボルボとかのホイールには効くと思う。
ただ、それなりに強力な薬品なので、塗ったまま放置は五分を目安に止めたほうがいいと思います。
元えせ磨きや(キーパーとかも扱ってたかたたいしたレベルじゃないけど・・)だから、
他にもラストリムーバーとかアイアンイーターとか商品名あるけど、全部同じ理屈だよ。
その中では一番匂いもマシだし。
あと、表面がザラザラしたホイールじゃなければ、綺麗にした後にコーティングしとくと、
あとあとブレーキダスト付きにくいし、汚れが落としやすいよ。
ゴルフ2にスポーツパット入れてそれなりに走ってたから、ホイールの汚れにはかなり悩んだ。
でも一番はこびりついちゃう前にこまめに洗うことだと思う。
次スレ案
【CPC】オススメの洗車剤・コーティング剤は?18【以外】
ここでcpc叩くと時代遅れ扱いされるんだ。
俺ここみて最近知ったんだけどな。
だめと書くと必ずそこを突いてくる。
単に住人がシカトすりゃいい。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 18:47 ID:5WVnSiLq
ふぁ、ふぁ、ふぁずぃもますた!!
ふぁじもつぇでっすぐぁ糞スレです!!糞スレなのです!!糞スレッズです。
糞スレッズな・の・で・す・・・!!!終了しやしゃんせ?
>>623
戸田ちゃん?いつもと違うけど薬でもやってるの?
625CPC一年:03/07/08 19:23 ID:NAuCwKjH
今日会社早く帰れたのでホームセンターに寄ってウイルソンの
エアコン消臭剤を購入した所、抽選があったので領収書をもっていざ抽選。
買い物帰りでなぜか抽選で殺気立っているおばちゃん達を尻目に当たりました。

と言っても3等でいくつか選択があったけど、手持ちの拭き取りクロスが
少なかったのでSoft99の「拭き取りクロス」をGetしました。↓製品です。
ttp://www.soft99.co.jp/products/car/01sensha/fukitori.html

まだ使っていないので使用感は分かりませんが、袋から取り出すと毛がポロポロと・・。
一回洗ってから使わないと車に毛がつきますな。第一印象は良くなかったです。

先日GFストロンガーU使用しましたが、さっき確認した所とてもきれいな皮膜が出来てい
て、硬質な輝きでギラギラというよりはテカっとしています。塗装色がはっきり出てくる印象
もあります。今週末にでも一回水洗いしてみますです。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 20:30 ID:un+WO3Ci
んん?CPC一年タンはCPCの上にGFを塗ったの?
もしそうならディーラーのCPCメンテ(つーかなんちゃってメンテ)は
今後受けないって事ですか?
627CPC一年:03/07/08 22:04 ID:NAuCwKjH
>>626
そんな感じです。

今後メンテは受けません。どうせ光沢見るだけだし。
ストGFUは光沢が売りでないのに、その光沢もストGFUが遥かに上。
クォーツのガラスコーティングって実際使ってみた方
居られますか?
インプレ聞きたいのですが・・・。
629127:03/07/08 22:40 ID:ipcCa0dG
超ピカ君雨のインプレ
まるっきり撥水でした、久々に見たヨ Wax風のコロコロの水玉。
かなりの雨の中1日露天駐車でしたが、そんなに落ちた感じはしてませんでつ。
>>607
洗車機より洗うの下手なのか(w
>>628
吹き付けの本格的なのじゃないけど、似たようなのやったよ。
最近やったばかりだから耐久性は解りません。
ボディも白ソリッドなんで、艶も良く解りません。
親水タイプにしたんだけど、洗車したときに水がボディから
サーっと消えて行くのにちょっと感動しました。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 22:53 ID:qmxlKL3B
やはり酸性雨とかのことを考えると
ブリス以外の選択肢はなくなるな。施工は簡単、輝きもある。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 23:45 ID:cXiKEltx
オートグリムのWAXは誰も使ったこと無い? 
スレ違いならそういってくれ。
近所がSABだから入手しやすいが評判がわからん。
3k位だから,そんなに抵抗がないが・・・ハタシテ?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 01:02 ID:pz/ABHhg
オートグリムやグリオズの製品は、いつもレスがないんだよね〜。
スーパーレジンポリッシュでつか?
全然撥水しません。
これ、親水性ってゆーのかな?
皮膜はえらく控えめ〜って感じです。

これってコーティング剤っつーより、下地処理剤だろうね。

もうひとつのなんたらエキストラ(名前忘れた)は、サラサラの液体で灯油塗ってるみたいです。
拭き取りは割と重い。
輝きは、先のスーパーレジンポリッシュ塗ったときと変わらず。
これは買う意味無いかな?
注意書きにも強く塗るとスーパーレジンポリッシュが落ちると書いてあるし、わけわからん(笑)
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 01:06 ID:fMAEgRON
シュアのスーパースターも酸性雨に強いって書いてあるよ。
>>634
スーパーレジンポリッシュでつ。
親水!! 高くもないし試してみるね。 アンガト!

637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 01:32 ID:1vFULLRD
ザイモールチタニウムを試しますた。
今回2回目だが、1回目は驚きの輝きを体験しました。
2回目は、なんとなくくすんだような・・・

で、原因は漏れの腕による塗りムラ、拭き取りムラによるもの。
まだまだだな。漏れ!
638634:03/07/09 02:12 ID:OZDNQGzf
>>636
あ、塗った直後は撥水しますよ。
ただ、1週間後の洗車でビクーリ!
残った水滴(にすらならないんだけど)が、見事にベターっとなっておりまつ。
これを親水性と見るか、耐久性がないと見るか(笑)
あたくしには判断しかねるところでございます。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 11:34 ID:nLBAi4Yv
使用しながらクリア塗装が施される商品とかないですか?
ぶっちゃけると『少しずつ驚きの輝きが!』なんて売り文句のワックスとかないですか?
しょうみのはなし、しかしそれに近い商品はありますかしかし。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 11:45 ID:lTka6/K1
>>639
コーティングと塗装は別だ、馬鹿者。

>ぶっちゃけると『少しずつ驚きの輝きが!』なんて売り文句のワックスとかないですか?
コンパウンド配合ワックスなら、塗装面の傷を削って艶出しの準備はしてくれるぞ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 11:56 ID:xsS1MdxK
>塗装面の傷を削って艶出しの準備はしてくれるぞ。
気になる・・・気になる・・・>塗装面の傷を削って艶出しの準備はしてくれるぞ。
準備が整えば、何するの!!!何するの!!!さぁ準備が整ったら何して艶出すの?
その後の肯定を是非勉強させて下さい。
申し訳ありませんが
黒塗装 鏡面加工 ワックス ランエボ(ランサー)AAに
類すると思しきレスに対して荒らし行為がありましたので対応禁止させていただきます。

*洗車など急を要す話ではないし。故障にも繋がりません。
>>641
うるせー馬鹿。
シコシコ擦って艶出すんだよ(w
ヤスリかければ
金属面出てきてピカピカに(ならない車種もあるが
デロリアンにはクレンザー。wax厳禁w
質問なのですが、激しく水垢の付いた塗装バンパー(not焼付塗装)
は、シュアラスター・スピリットで擦って平気なのでしょうか。
昔親父が「焼付じゃないとこは磨くなゴルァ」と言われたのですが…
>>646
樹脂バンパーは低温焼付けですよ(板金やの受け売り)
どうしても気になるのならフロントバンパーの真下の部分とか外から見えづらいところで
試してみるといいよ
648646:03/07/09 21:42 ID:k9zrd6qU
>>647さん
ありがとうございます。梅雨が明けたら磨きます。
ちなみに、車は日産の某ミニバン…
でかいから洗車は重労働でつ…
>>648
エルグランドかな?漏れはオデッセイですが、
あれでも洗うの鬱だもんなー。
洗車しないで済めばいいんだが、このスレ見ると
洗車せずにはいられない。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 23:00 ID:cHceFCBh
コーティングボディのメンテ用としてグリスは使えるのでしょうか?
むー…w
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 01:09 ID:Kpfvb7d/
コーティングボディのメンテ用としてグリスは使えるのでしょうか?
それともゴーグリの方が適切?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 01:28 ID:lRjWvzge
ばからしい質問ですがタイヤワックスってどんな感じのものですか?
ついでに安物でいくらしますか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 01:58 ID:NS+zW08m
俺はこのスレ&過去スレ腐るほど読んだが俺はやっと悟ったね、黒い車に光沢を与えられる香具師がいなことに。
まず偉そうに云々言ってる香具師の愛車は黒でないだろうし本気で黒い車に光沢を与えた経験などないのだろう。
コンパウンドで磨くレベルの光沢は俺に言わせれば光沢じゃないのがまず一点。
それらの肯定を踏まえて本当の意味での光沢を与えるにはどうすれば良いか、
本当の鏡面塗装を引き出すカーシャンプー、コーティング剤、並びにワックス、
最終的な輝きを生むための作業はどうすれば良いか、本当に洗剤で綺麗になった
真っ黒な車を更に綺麗に仕上るにはどうすれば良いか、何を使えばよいか、
シルバーやレッドとは一味も二味も上手な輝きを放つ真っ黒なボディを引き立てるには
どうすれば良いのか、それをする必需品を語れる香具師が独りもいない上に挙句の果てには
コンパウンドとかフクピカなどとか言いさらす。俺はやっと黒いボディをツヤツヤのピカピカに
するアイテムを見つけ出した、カルナバとかゴーグリとかポリポリとか死ぬまでやってなさい。



 お ま え ら の レ  ベ  ル  ヒ  ク  杉  !! 
655654:03/07/10 01:58 ID:NS+zW08m
ブラックのボディに光沢を与えるとは何かね、どういうことかね、解かるかね、
徹底的に覚え込んで車の形状を理解し、繊細に研ぎ澄まされた神経と自慢の視力で透き通る様な
ボディにしなくてはならない。君達の感性でできるかね、出きる位なら苦労ない罠。
過去スレから読ませてもらったが役に立つ情報は一つもなかった、よって糞スレと銘銘してやりましょう。
純粋な真っ黒のボディを最終的に仕上るアイテムはなにかね、君達ならなにかね、
俺はやっと見つけ出したが阿呆らしいから遭えて言わないでおこう。君達の車と色が違うからね、
そこらのワックスで適当にやってツヤや光沢がでるなら苦労な岩奈、阿呆と馬鹿の感覚で洗車ばなしを
しているとこっちまで鈍った感覚になってしまう。もともとオマエラを信じた俺が悪かった、
俺に言わせりゃ君達の感覚じゃとても洗車はできないね、「これで良し!」のレベルが違うのだろうね、
俺は完璧主義者のようでオマエラのウンヌンカンヌンは全く役に立たなかったことだけは伝えておこう。
656654:03/07/10 01:59 ID:NS+zW08m
君達定番のお気に入りアイテムは全て俺の愛車を駄目にします。
どういうことか解かりますか?完全に汚れ一つない光沢を放つ洗い上げられた車を
更に綺麗にするにはそうしましょうか?君達のいうお気に入りアイテムは俺に言わせれば
全て車を汚すだけ。なぜなら洗い上げのレベルが違うのでしょう。
本当の意味で洗い上げられた綺麗な車は驚くほどツヤも光沢もある、
君達のいう安物定番物では埒があかないんだよね、車を汚されるだけ、
君たちには解からないレベルなんだろうな・・・   オマエラは・・・


    感    性    を    養    え    !!   
657654:03/07/10 02:03 ID:NS+zW08m
そこで試行錯誤を繰り返し車を徹底的に洗った、色々な商品を試した、洗車時より光沢を失うワックスばかりだった・・・
新たに洗車をした、あらゆるワックスにコーティング剤を試した、どれも車を曇らせるだけ、
どんな方法でどんな物でどんな時間で拭き取っても輝いた黒い車を汚すだけ・・・
解かるかな、この感覚。でももうみつかったから問題はない。ケチとイチャモンだけ付けに来た。
黒い車の洗車に興味があるなら語りましょうか?最後だ。良く聞け。
ワックスを探せ、ソレっぽい文面でワックスの缶と蓋に文字が書かれている。
よくあるワックスだ。10種類ほど使ったが、ピカピカに洗車した時より光沢を放つのは
たったこれだけだ。俺のランエボを俺のように輝かせるのはそれ一つだ。洗車時以上に光り輝かせるツヤと光沢はあのワックスしかない。 
これで本当に黒いランサーは俺様のものだ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 02:04 ID:7U81k4OD
はい次。
ひさびさに覗いてみたがどーしたの?
黒の車なら、タクシーかハイヤーの運ちゃんに聞けば?
>>659
ただの基地害だから相手にすんな
>>653
主流は水性、シリコンです。
値段はかなり幅が広過ぎて書けません。
それに安い物で充分だと思います。

>>659
タクシーの運ちゃん雑巾で拭いてますね。
654の使ってるのはクリーミィケアだな
>>659
役員運転手とかは待ち時間に毛がもっさり付いた毛はたきで
しょっちゅう拭いてるな
スタンドでバイトしていた頃は大体夕方〜夜に来て
手洗いで普通に洗ってた
ワックスは固形手掛けだったりFK-2みたいなコーティングだったり
客でまちまち
654にはワックス・コーティングよりコンパウンドがお薦めだな。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 09:46 ID:26xHzO+F
もうすぐ納車なのですが、
ブリスって新車に使っても大丈夫でしょうか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 12:56 ID:BV12jbHq
>>665
今の新車は、昔ほど塗装の状態が弱くないから問題ない。
667.おwんヴぇおい:03/07/10 13:17 ID:wqIqfgz+
だからぁ、ピカピカレインってどうなのよ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 20:11 ID:zaSb0ZDl
ポリ知ってから始めての梅雨ですが、かなりイイですね
いまいちだったゴーグリはガラスに使ってますが、明らかに・・・フロントは特に
ポリを知らずにフロントガラスに使って泣きそうになったのに比べたら、もう
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 21:15 ID:CfQYnJ8n
>>665
このスレにブリスを使ったことのあるヤシは、どうも一人もいないようだ。
すべからくメーカーの宣伝文句の域を出ていない。
残念だがあなた自信で確かめるしかなさそうだね。
670_:03/07/10 21:15 ID:hY8RLK1Z
ブリス買ってみました。
早速家具に塗ってみました。


車は今まで通りフクピカでいいや。
>>665
脱脂してから施工したほうがいいよ。
とくにステップの所とかミラーの下とか、グリスが流れてきてるし
ワックスもかかってるだろうから。
2回目からは洗車のついでに塗るだけだから楽だよ。

ところで。
手塗りのポリシラザンが出たらしいですね。業務用しかないけど。
なんか手塗りでも面倒というか、手間がかかるらしいけど、耐久性とか
ツヤとか、どーなんでしょね?使った人います?
ブリスなんて何が良いんだか・・・。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 23:00 ID:yQUhUqFx
>>673
匂いはすごくいいよ。
>>673
ブリスを否定するあなたは何がいいと思うんですか?
ポリラックとカーラックの違いについて教えてください。
いまいち、違いがわかりませぬ。
677ケミカル猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/07/10 23:55 ID:lswTEbUW
ってかさあ、最近の書き込みってネタ系が多くてゲンナリだねえ。

>664

ブリス同等品でしかも更に高価なピカピカレインを使う意味は?。
漏れなら買わない、そんだけ。

>672

本物のポリシラザンというとコレか?。
ttp://www.infocean.net/quartz/webshop.html
凄く高いぞ、ただし、うまく塗れればクオーツと同等(ってか成分同じ)になるぞ。
失敗したら修正が効かないからそのつもりで、ってかそれが怖いから試して無いんだが(w。

>675

釣りか?。
そんな事を書くから「業者」呼ばわりされる。
漏れは言わないが、どこかから「他の全て」という答えが返ってきても不思議じゃない。
ブリスは汚れ落し効果が無いので、下地処理を完璧にやらなければならない、決して簡単じゃないよ。


#もし太陽ブリス系のコーティングをお手軽にやりたけりゃカーシャインから
#販売されているGFC-102がオススメ、若干の汚れ落し効果がプラスされて
#いるので前処理が手抜きでもなんとかなる。
678ケミカル猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/07/10 23:57 ID:2noE0CEy
>676

メーカーによると実はほとんど同じらしいよ。
カーラックの方が若干拭き取りがらくだという話も聞くが・・・・漏れはわからん。
釣りじゃないよ
ブリスの使いやすさ、塗布のしやすさを越えるものがあるなら紹介して欲しいくらいだよ
ワックスはいろんな面で大変だからね
680676:03/07/11 00:05 ID:I3mYZUtP
なるほど、車用に調整されたのがカーラックってことなんですかね?
681ケミカル猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/07/11 00:09 ID:1dTdU9Ik
>679

「ブリスの使いやすさ」というが、まず、汚れ落し効果が無いので下地処理を完璧にやらないと淡色車では悲惨な事になる。
それから、アルコール系溶剤の弱点として、石油系に比べて凝集性によるムラが出やすい点も気になる。
塗布自体は簡単な部類に入るだろうが、全体としてみれば決して使いよいとは思えないね。

で、本気で「使いやすさ」に絞れば、たとえばこういうものがある。
ttp://homepage2.nifty.com/CRUISE/ALLin1.html
他にも色々あるが、決定版というものが無い。
だからこそこのスレも17まで続いたと言える。
だから、君の書き方を見ると、漏れでも「釣り」か「業者」ではなかろうかと疑いたくなるワケよ。
>>681
まあまあ
>>681
批判をするならそれを上回るものをしってるから批判するわけでしょ?
ブリスとは全く違う方向のものを比較対象にしてブリスは糞なんて意見じゃ
何の参考にもならんよ

今までカルナバのワックス、光触媒系コーティング、ポリラック、ブリスと使ってきたけど
ブリスの防汚性、塗布のしやすさ(塗りやすさ、拭き取りやすさ)、耐久力あたりは抜群だと思うのだけどね
まぁ自分もポリ、ブリス知ったあたりから他のに手を出してないからなんともいえないけど
684ケミカル猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/07/11 00:28 ID:ukRjMv2s
>680

たぶんそうだと思う。
これくらいしか言えなくてスマソ。

>682

別に怒っているわけではないのでよろしく。
漏れはなるべく「業者」とか思いたくないというスタンスでやってきた訳だが・・・・。
ああいう発言を見るとちょっと脱力感をおぼえちゃったりします。
685ケミカル猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/07/11 00:30 ID:3qowvYVA
>683

糞とは言ってないよ。
君こそ批判をするならまず相手の書き込みを良く読んでからすることだね。
ってかはっきりいって君の脊髄反射的書き込みにはあきれてます。
相手にした漏れがアフォだった。
この糞コテハンはしょうがねぇな
ちょっと食いつきゃ業者だ、釣りだ、しまいにゃ脊椎反射だ?
アフォはお前だ
なんでこんな性質悪いコテが巣くってんだこのスレは
NGName追加と
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 00:39 ID:m6iKAn5e
ようはゴーグリ程度の容易さに匹敵するものは皆無という理解でよろしいな
688_:03/07/11 00:39 ID:tmq2Z1tH
コテハンの方が脊椎反射でレス返してるようじゃしょうがないだろ・・・
車板でもこんな厨房みたいなコテいるんだな。
いい大人だろうに・・・ちょっと引いた・・・
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 01:08 ID:MsSqcLOa
>>686,689
オレもさんせー。
それとこのスレはブリスに対する風当たり
が他の商品よりきつい様な気がする。
そういうヤシらこそ業者なのでは..
って勘ぐりたくなるね。別にオレは
ブリスまんせーではないが。
>>690
このスレ昔から見てるけどブリスの登場は限りなくマズイ状況だったからね。
業者の息のかかってるようなシーマ乗りが絶賛してたからだけど。
ケミカル猿っつーファビョリ気味のコテハンはブリス=業者、釣りと見るようだな。
他の板でも、まともなレスつけてたのにいきなりぶちきれて本性を出した
おかしなコテハンもいたからなぁ・・・
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 01:32 ID:H0lMFppo
ALLinONEが使いやすいなんて悪い冗談やめてくれ。
3年くらい前だったかな、オタクが集まる某洗車クラブでいいなんて書いてあるのを
真に受けて買ってしまったのだが、塗るのはスプレーで簡単なのに反してとにかく
拭き取りが大変だった。粉が出まくりでしかも重い。ツヤもたいして出ない。
腹が立って洗車場のゴミ箱に捨てちまったっけ。

直行便NYのミラクルクロスはどうよ?
漏れは通販は好きじゃないけど、誰か買った人いないか?
ブリス野郎のシーマって緑色だっけ? そこそこ綺麗だったと思う。

てか、そろそろ戻ってきてくれよ 戸田ちゃん・・・
みんなさ,自分にとって使いにくいのが糞なのはわかるが。
一方で気に入ってる香具師もいるわけでさ。
一様に満足するのなんてないべ?

そこらへん考えれば,「何いってんだコイツは?」ってのはスルーすりゃいいじゃねーか。
そうしたら業者だらけになるのか?w 
>>695
既に業者だらけですよ。
>>696
こんなとこで,絶賛する価値はないでしょうに・・・。
まぁ嘘を見抜く力は育つかな?w
>>697
それが育ってないコテもちょっと上のほうにいるみたいだけどねw
ハァこんなにあっちいんじゃ洗車できないな
早起きすりゃよかった
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 10:25 ID:iYkmOTji
流○力撥水シャンプー・・・全然撥水してくれないんだが・・・
こんなものなのかな?
>>700
名前負けが当たり前の業界ですw 
シャンプー配合のコート剤じゃ多寡が知れてるよ
よくて1回持つかな
持ちの悪さではフクピカも引けを取らないけど、まだいいかな
>>692
だから乾く前に拭き取れよと・・・

その某クラブHPにも
「乾燥させると「粉」が出やすいので、半乾きぐらいで「塗り伸ばす」」
って書いてあるぞ。
>>683
とりあえず、ブリスに汚れ落とし効果がないのは認めたら?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 14:33 ID:9qbrj1fN
>>704
認めるも何も議論しても無意味なんではないかと・・・。
気に入ったものを紹介して,「あれは糞だ」「アレよりもイクナイ」と
いわれて,放置するか,反論するかの違いであって
どれそれが最強!とトーナメントをしてるわけではないわけヨ。
アナタがブリスが嫌なら使わなければ良いだけだし・・・。

相手にしない(されない)商品=魅力なし。 ってほうがヨッポド分かりやすくていいかと・・・
>>705
とりあえず、ブリスに汚れ落とし効果がないのは真実なんだろ?
それで糞がどうしたとか言ってるのはやっぱ業者っぽい
ってか>>704の答えになってないじゃん
>>706
汚れ落とし効果はないでしょ。
乾燥させるわけでもないし、粉っぽいものが出るでもないし。

で、汚れ落とし効果がないとコーティングとしてはダメなの?
やたらそこにこだわってるけどさ。
コーティングするなら下地から作るのは基本だからねぇ。
もしかして、下地作りせずにブリス塗って中に汚れ閉じ込めちゃったんですか?
708705:03/07/11 16:17 ID:9qbrj1fN
>>706
よく文章みてくれ。
私が「業者じゃありません」って言っても信じないだろうがねw
「答え」なんてハナから書いてないし。どーでも(・∀・)イイ!!
無駄だよなぁ〜って書いただけ。 洗車の役に立つ? スレ汚しsage
あぁなんかおかしいと思ったら2chブラウザ変えたときに、
NGワードに”業者”を入れ忘れてたんだ。
すぐ業者って書く奴いるし、いるとこう変な雰囲気になるし。
それにしても何でもかんでも業者だ、業者じゃないだ。
でも、>>673からの流れみると>>673が釣りでケミカル猿が見当違いなところに
噛み付いてないか?
ブリス=業者
ケミカル猿=ブリス毛嫌い
使いやすい=汚れ落とし効果
なんかおかしな先入観に満ちてるな。
>>709
そうそう。
NGワードに「工作員」も入ってるか?w

何でもいいけど洗車スポンジって何回くらいで替えてんだ?
回数でも年月でもいいが・・・。
もうだめだな、このスレ・・・・。
>>771
だからガルナバスレが立ったんであって・・・。
713704:03/07/11 19:39 ID:csE1W9mB
>>705
オレは別に1番を決めたいんじゃないよ。
683が頑なに汚れ落とし効果がないのを無視するからさ。
デメリットも受け入れた方がいいよと。
704をもっとストレートに言えば706ってこと。

>>706
フォローサンクス

>>707
>で、汚れ落とし効果がないとコーティングとしてはダメなの?
なくてもいいんじゃない(個人的にはあった方が楽でいいと思うけど)。
>やたらそこにこだわってるけどさ。
こだわってるわけじゃなくて...(同上)


714名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 20:15 ID:Qy7U/DkS
ブリスって通販だけじゃなくてオートバックスとかにも売ってますか?
できればお試しで安いやつ欲しいんだけど
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 20:19 ID:Qy7U/DkS
それからコーティングというと艶とかの話しかしないみたい
だけど、海岸や雪国での塩害に強いのはどのコーティング剤ですかね?
メーカーの宣伝文句を信じる以外の情報がでてこないんですよ
塩害の検証なんてやってる人はいますか?
>>713
>>683は別に汚れ落とし効果がないのを無視しているとは思わないんだけど。
他のコーティング剤も使ってきたって書いてあるし。
俺みたいに汚れ落とし効果がないのを知ってて、それに期待してないだけじゃないのかな?

>>673がブリスを批判する理由を知りたいけどね。
ことの発端だし。
>>675みたいな質問も別に普通だと思うし。
それに噛み付いてる>>678もよくわからん。
最後の行>>678じゃなくて>>681

>>714
テレビショッピングじゃ小さいのってやってないのかな
見たことないから知らないけど
楽天だと大きいのしかないみたいだね
小さいのは大本にしかないのかも
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 20:35 ID:0nu3qiUq
明日の朝は雨か・・・洗車しようと思ったのに・・・
梅雨明けるの待つか
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 22:19 ID:lLyNFir6
私の経験をば・・・

車は濃紺,新車購入時はポリマー業者にお願い.
そこの業者はGSストロンガーを使っているようだった.
その後のメンテナンスに私はゴー繰りを使っていた.
一年経過し,何の疑問もなく再度ポリマー業者にお願い.
ゴー繰りはお手軽で繰り返しているとそこそこきれいだが,なんかぱっとしない感じ.
でも今みたいな雨が降るようで晴れたり,晴れてると思いきや雨,というような時には楽ちんでよい.


しかしその後,漫然とゴー繰りの使用に疑問を抱き,ブリス購入.
疑心暗鬼で使用したが,てろっと光ってビクーリ!
でも村々.
地下駐車場で施行すると村がよくわからん.
たしかに汚れ落とし効果はない,でもそれはゴー繰りもいっしょ.
ブリス施行してすぐに埃がよってくる.下地作りも重要.
そして,コンパウンド下地作り,ブリス,メンテにゴー繰りとなった.

しかし,ゴー繰りもブリスもスクラッチは消えない.
コンパウンドとかしてみたが...

で,超ピカ君モニター当選!!(・∀・)
梅雨で試せず.
梅雨明けはいつでつか?_?

こんなレポートでよいでつか?
汚れ落としも一緒にやりたいくらいな不精者は界面活性剤でも
まぜながら使えばいいんじゃないか?
ブリスのメーカーは汚れ落とし成分は敢えて入れなかったって
言ってるね。

楽して耐久性もツヤも出るコーティングなんか、ある訳ないんだから
好みで使い分けすりゃいいんじゃないの?
ブリスで仕上がりがムラになるってのは、仕上の洗車んときに
もっと丁寧に洗ってみればムラなく仕上がるよ。
説明書では簡単そうに書いてあるけど、仕上の洗車は手間かかる。
水をたっぷり使えない場合は大変だろうね。

ムラを残したまま放置しちまうと固着しちゃって取れ難くなるから注意。
722713:03/07/11 22:46 ID:csE1W9mB
>>716
なるほど。確かに無視はしてなかったね。
たださ、>>681で「使いやすさ」について指摘されてるんだから、>>683では「確かにブリス
には汚れ落とし効果がないけど...は抜群だよ」と受けるのが自然なんじゃないかなと。
書かなかったのはデメリットを受け入れたくなかったからかなぁと勘違いしてしまったわけ。

>>707みたいにハッキリ書いてくれれば読んでてスッキリするね。

「御指摘の通り!でもオレはブリスが好きだ!」
それでイイと思う。
>>721
> ムラを残したまま放置しちまうと固着しちゃって取れ難くなるから注意。

自分で書いたのを読んでて矛盾と言うか、変な気分になったんだけど、
他のコーティングだって拭き残したら固着しちまって取れ難くなる罠。

オレが言いたかったのは、メーカーが言うほどはブリスも楽じゃない
ってことです。
>>723
>オレが言いたかったのは、メーカーが言うほどはブリスも楽じゃない
>ってことです

確かに。初回施工時はコンパウンドなど使って自分なりに下地処理は
やったつもりなんだけど。黒スジは簡単に落ちるのですが、その他の汚れ
虫ピッチタールなどは簡単に落ちない(普通にこびりついてる)
ちなみに 施工方法2でやってるけどムラになったことはないです。
白だから見えないだけかも。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 00:37 ID:i0Ka9ASw
確かに汚れは落ちないかもしれん。
しかし新車のオレにはあまり関係ない!
オレはブリスが気にいってるぞ!
ちなみに>>714、ハンズなら小さいのも
売ってるよ。
ブリス→ココでは叩かれるSNKのクリスタルファイブです。
作業性は極悪でしたが皮膜感や耐候性は、
ブリスとの価格差考えても文句無しでした。
今は1年チョイ経つので落ちてるっぽく再塗りを考えてたけど、
これまたSNKのピンクダイヤが手に入りそうなので迷ってます。

って言うかブリスもクリスタルファイブも、その他もろもろ余り過ぎて勿体無いです。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 02:07 ID:xxVCrkJ4
洗車バカ一代。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 02:22 ID:L7ldKY4L
おれ車は綺麗にしてんだけど、部屋きたないんだよね。
車もきれいだし、自分の部屋もきれいだぜ!って人はこの板にいんのかね?
729ケミカル猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/07/12 02:41 ID:W3bve/4P
なぜか叩かれているが理由がわからん。
>>722さんが書いているように、「確かにブリスには汚れ落とし効果がないけ
ど...は抜群だよ」と来るなら話はわかるんだが、いきなり感情的な反撃を
受けただけのように思えるんだが・・・・。

>>707のように書いてくるならば、話の持っていきようがあるんだが、漏れと
してはあえてデメリットに言及したら「糞と言うのか?」と言ってきたとしか
思えない、というか思えなかった、だから「業者では?」と言った。

ブリスが糞などとは一度も言ってはおらんし、デポジット等ができやすいとか
欠点は有るもののツヤなど見るべき点も有るとは思っている、しかし、洗車
としては、水垢等を封じ込めやすいという欠点を無視して「一番使いやすい」
というのは果たしてどうだろうか?、漏れは違うと思っている。

汚れの封じ込めに関して神経質になるのは、淡色車特に漏れの場合は白ソリ
だから、目に見えない程度の汚れでも塗り重ねによって明らかにくすんだ色
になっていく事は、初期のシュア使い時代から何度も経験している事なので、
やはり譲れない所だ、故に最近ではコーティングより下地処理に気を使って
いるくらいだ。

#ぶっちゃけ、いまだに満足いくコーティングって無いのよ本当。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 02:43 ID:RRgqSmhO
ポリマーって塗り重ねれば皮膜が厚くなるってのはウソじゃないですよね?
なんかこのスレ読んでたら何を信じていいのかわからなくなってきました。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 03:04 ID:IR1OSoSz
>>730
自分を信じろ!
元来WAX含めてコーティングにクリーニング効果は無いはずだからそのつもりで使えば良いのでは?
クリーニング効果の高いコート剤やWAXはその分主目的である保護効果も薄れる訳だし。
艶も保護効果とは無縁の成分に依存する事が多いわけだし、
そのコート剤が落ち付けば艶や見栄えはその下にある塗装が全てになってしまう。
>>729
クエスチョンマークやエクスクラメーションマークの後ろには、句読点を付けないものなのですよ。
ちょっとスレ趣旨と違うかもしれませんが、
屋根塗装が激しくあせてきてます。
コンパウンドでやすってみようと思うのですが、
そういうことしたことなくノウハウがありませぬ。
素人としちゃ超極細目、みたいのでやんわりと攻めていけばよし、
なのでしょうか?
というか、この中途半端な天気の下でやってくのはOK?
洗車の仕方とか書いてあるHPはふつうにあるけど
色褪せ⇒コンパウンドはなかなかみつからず。
そもそもそれが間違っているんでしょうか。
車=10年ものホンダ
色=赤
です。ここ1・2年青空駐車になってからじわじわと桃色に近づいていっててウツ。。。
>>734
超極細だけでは1日じゃ終わらないかもね。
少し試して変化が見られないようなら極細で試して
それでもダメなら細目−極細−超極細の順で。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 09:25 ID:26MdULUA
>>734
車種さえ提示してくれれば塗装の特性をこちらで把握できるためアドバイスしてやれるが…
メーカー及び車種によって塗装が異なるので車種が解からなければ何とも言えません
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 09:55 ID:mCPavNJM
みなさ〜ん
雨も上がって、うす曇り。洗車日和ですよ〜。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 10:57 ID:D67iU6Mr
ブルーメタリック塗装の車なんですが、ボンネットとルーフのクリア塗装に
クレーターみたいな凹みができてしまいました。
普段はこのスレおすすめのポリラックを使っています。
野外駐車なので汚れるのはしかたないと思っているのすが、
どうすればいいのでしょうか?
>>734
塗装表面が激しく痛んでるのでそれを素人がコンパウンドでしかも手で取り除くのは厳しいと思われ、、
自分でやるのならUVカット効果のあるコーティング剤を塗ってあげることぐらいだと思います。
>>737
薄曇りから洗車始めたものの、一回目のシャンプー洗車が終わるころに晴れ上がった・・・

初めてスピリット使ってみたけど、屋根の水垢が結構取れた。
今まで結構気を使っていたつもりだったけど、コンパウンドをふき取る布が茶色になった。
まぁこれで綺麗になると思えばね。
あとはスピリットのシリコンを落とすために台所用洗剤で洗って、ブリス、拭き取りで完了。
それにしてもスピリット直後に水掛けたらものすごく撥水する。
ブリス使う人は他のコンパウンド使った方が楽でいいかも。
でも、石油系の成分を含まないコンパウンドってなさそうだなぁ。
あとでABでも見に行ってみるかな。
>>734
10年前の赤っていうとソリッドの赤かな。
コンパウンドで擦ると驚くほど赤さが取れて驚く予感。まぁそれでいいんだけどね。
クリアが乗ってたらアウトだけどね。
赤の色素ってどんなのにしても日光で色が抜けちゃうよね。

>>735さんの言うとおりに細目からきっちりやるほうがいいかな。
細目で全面を一様に出来れば、あとはそこまで気を使わずにできるかもしれないなぁ。
まぁプロの仕上げには程遠いかもしれないけど、桃色よりはいいでしょ。
あとは極細、超極細(鏡面)で磨いていけばそれなりになると思うけどなぁ。
その上にはポリラックとかUVカットを謳ってるコーティング剤を忘れずに。
742734:03/07/12 13:22 ID:tySKTaAn
>736 H4年式シビックのミラノレッドです。
他の部位はそれほどでないのだけど、屋根だけは桃というか、
白味のかかった赤、という感じです。
愛着あるし、カンペキにプロ仕上げのようにできればそれに越したこと
ありませんが、まあ そういう作業したことまるきりないので、
今のよりも改善できればまずは御の字です。
昨日 AW行って売り場を見てきましたがコンパウンド自体が
それほど選択肢ありませんね。それかそこがショボなのか。
ウィルソソの“ミガキ粉の粒コンマ5ミクロン”の液状(品名忘れた)のがあって、
素人的にはこのへんから攻めてくのが無難かなあ
とおもってます
決行は明日予定。
>>729
やっぱり車を普通に使ってればシャンプーしただけじゃ落ちない汚れが
少しずつでもついていくので、継続して使っていくのに汚れ落とし効果の
コーティング剤は良いんだよね。

>>737
洗車場についた時は太陽がちらちら顔を出す感じだったんで迷ったけど、
ふと気づいたら一番カドの洗車ブースは山と木のおかげでずっと陰ってた。
(その洗車場の裏は山)

空くのを待ってすかさず入れて後は快適に洗えた。水道近いから
パネル洗うごとに水かけて乾き防止もできたし。いい場所見つけた日ですた。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 17:45 ID:8wPDfNVV
>>742
頑張ってください。結果レポきぼんぬ。
>>742
細目ぐらいからやった方が満足行く結果になる可能性が高いと思うけどなぁ
下地まで出たら困るけど・・・
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 17:57 ID:8wPDfNVV
明日2chで>>742の悲痛なカキコを見ないで済むことを切に願う。
748735:03/07/12 20:41 ID:dlrlBkw5
一般に売られている細目って結構荒いんだよね。
F0くらいだったりするのもあるし。

>>742のウイルソソの0.5ミクロンなんとかって、ホワイト用とメタリック用の
2種類出てるやつかな?パッケージが白か水色だったような・・・
あれはなかなか使いやすかった。

ホルツのカラーカットを忘れてた。オレはあれを勧める。
超ピカ君使用後、二回目の雨
いまだ親水にはならず。
施行直後は艶々ツルツルでよかったんだけどね。
まあこんなものかな。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 21:02 ID:/HpuAyyS
シュワの鏡面クロス売ってねージャン!!
マンハッタンゴールド使うとやっぱ違うかな?
家の車まだ半年ぐらいだけど。
今はインパクトマスターを使っています。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 21:27 ID:OWln/Q6o
ホルツのカラーカットってシュアのスピリットとの大きな差ってありますか?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 21:31 ID:CDQEUGed
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 21:36 ID:CDQEUGed
お気に入り集 ☆
http://pleasant.free-city.net/
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 22:18 ID:6jEBAT6O
ヘッドライトのポリカーボネートを磨くには何を使えばいいんですか。
普通のコンパウンドですか。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 22:28 ID:vS1GtPBl
漏れはプレクサスつかってマソ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 22:30 ID:B0EJFxHa
近所のトステムビバでプラスセーヌレギュラーサイズ495円だったんで買って
来た。早く使いたいけど雨ばっか。
プレクサスってこれですね
http://www.zephyr.dti.ne.jp/~plexus/index.html
なかなかよさそう
でも、ここだと高いっすねぇ 一缶3700円は。 送料もかかるし。
http://www.7dream.com/product.asp?p=0267904
こっちだと2600円
と思ったら、缶のサイズが違うのか・・・
http://www.oguratomoakishopping.com/plexus/e-shop.html
ここだと一番小さいのが1200円 送料が高いなぁ・・・

どこを見ても一律同じ値段・・・ヤフオクでもあんまり安くないし・・・

買うなら7dreamで711着でかな。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 22:49 ID:b9JnByjZ
アース化研のグラスコーティングはお勧めだよ。
ちょっと値は張るけど、艶と洗車傷の入り難さはかなりのものがある。
MPVを新車で買って、すぐにグラスコーティングを自分で施工、ただいま約半年ですが
艶はいまだに新車並み、洗車傷も入ってません。(手洗いのみ)
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 23:02 ID:vS1GtPBl
>>758
でんでん減らないので小さいヤシで充分でし

もともと幌のプラスチック窓のメンテ用に国内では流行っているケミカルなので、そんなモデルを出しているディーラー(ヤナセ、ポルシェセンター)へ逝けば売ってますよん。
教えてくんですが、
ホイール用クリーナーってどんなの良いんですか?
カービューティプロのはアルカリ性、
オートグリムは酸性。
カービューティはホイール及びタイヤ以外の場所に
掛かったら大量の水で洗えってことになっている。
ダメージが大きいってこと?
これは酸性でも同じ?
ホイールもスポンジで擦るのが良いんで布は駄目ですか?
形状が複雑でスポンジでは難しいところもあるんです。

762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 23:20 ID:1MpGm7Vp
タイヤワックスってタイヤを汚すだけな気がしますがヘッチャラですか?
ボデイ用ワックスのブラック用で無理ですか?
即座に答えて下さい。
763ケミカル猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/07/12 23:50 ID:m9R/4gUM
>749

そんなもんです、漏れの使ったときも最後まで親水にはならなかった。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 00:21 ID:NF11+y17
>>749
で、宿題はちゃんと超ピカ君プロジェクトに送った?
漏れは今日送ったぜぃ
765sage:03/07/13 01:42 ID:hhqruPAD
>>758
DSで売ってますよ。バイク用品コーナーで。
俺はオープンカーのアクリル窓に使ってますけど、中々良いです。
>>761
市販のものならどれでもいいはず
767CPC一年改めGFストU初年度:03/07/13 08:45 ID:pUGTLRcx
どうもです。GFストロンガーU施工後初めて洗車しました。

水洗い洗車で済ませました。
水で流す時に自然に流れていく(撥水とも親水とも言えない)のはきれいでした。

先日シュアの鏡面仕上げクロスを購入しておいたので、プラスセーヌで
水分を拭き取った後に鏡面仕上げクロスで乾拭きしました。

太陽ポリマーでもないのに指で塗装面をこすると「キュッ」という音がします。
元々新車なのできれいになれば輝くのですが、輝きと塗装色(黒)が強調される
感じです(うまく表現が出来ないですが)。
768742:03/07/13 09:44 ID:KK46r868
携帯からで区切りが悪い文章です、すみませぬ
とりあえず洗ってだきましたが
雨がほーんのりと降ったりし出してて
ちと鬱。
端っこのほう ほんのちょこっとこすってみたけど
劇的な変化はおとずれず。
も少し試してみようと思ったけど雨が
ぽつぽつ落ちてき始めてて、
青空駐車だし止めといたほうが無難、
かのう...
終わったあとのウワグスリですが、
手元にあるソフト99のフッソコート ってんでは
アウチでしょうか?
よく見たらUVカットとかは謳ってなく
色あせを気にしている人間にはあまりむかない?
>>759
いくらだよ
ゴーグリ買ってきたんだけど
貼ってあるステッカーの上にも使ってもいいの?
はがれたり変色しないか少し気になる・・
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 17:11 ID:bK0B0zJq
ホイールだけど、KUREの5−56で簡単にキレイにできるよ。
濡れタオルに吹きかけて拭くだけ。
刺激の少ない赤キャップを使ってます。
772k:03/07/13 17:12 ID:bZqyGD9z
ピカピカレイン買っちゃったよ。
3年間もつって書いてるけど、それ以降はどうすりゃいいの。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 17:45 ID:NF11+y17
シパーイしますた。
自分の車にかーらくしたあと、ぬりぬりにつかったネルをみてもったいないと考え、水でビタビタにして、CPC処理してある女房の車をかーらく洗車だワイ と濡らしてみると。。。。

黒いタール状のものがいろんなところに! かーらくがこびりついたものと思われます。
来週CPCメンテしなきゃ。。。。
>>773
カーラックがCPCを溶かしたってこと?
CPCは溶剤に弱いのか・・・
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 17:50 ID:NF11+y17
>>774
CPCを溶かしたのではなくて、かーらくが汚れを溶かしこんでしかも凝集したものと思われます。
かーらく洗車の濃度が高すぎたのカモ。
776749:03/07/13 18:06 ID:CGmy4mUg
>>763
そんなもんですか。
クリーナーとして使おうかな。

>>764
送ったよ。
送るかどうか迷ったけど
やっぱりそういう約束で貰ってるわけだからね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 18:07 ID:PDOdNZ0q
ゴーグリにしておけば、まず間違いないってことだね。
ブリスとかよくわからんものに手を出して塗装を痛めたりしたら大変出し。
ゴーグリなら安心。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 18:19 ID:P4zaAP8V
ゴーグリって(コーティングした後の)メンテナンス材と思ってるんだが。
あれで全てを代用するのは,洗車機かGSに任せたほうが良いんじゃないか?
>>777は由良なんとか

ゴーグリとマイクロロンが同じ広告の中にある限り買うことはないであろう・・・
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 18:43 ID:2bQ4pLqj
12ヵ月!一年耐久ワックス!とりあえず本当ですか?めちゃめちゃ硬くて拭き取りにくいですか?
使用レポートキボン。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 21:05 ID:mkgJLm5B
CPCやろうと思うんだけど、NSXで8万円!
もう10年落ちの中古車もいいとこなんだけど、
これって高くない?相場?ディーラーでの値段なんだけど。
もう少し専門店があればそこでやってもらいたいけど
どこでもやってる訳じゃないですよね?

781さん、cpcにこだわらなければ専門店で違うコーティングをしたほうがいいと思います。
工程の8割から9割は磨きに関するものです。ディーラーで磨きの出来るところは、
ほとんど無く、外注です。専門店に直接 依頼したほうが安くあがると思います。
中古車にCPCはねぇ。
新車の塗装面が極めてきれいな状態ならいざしらず。8マソ出すなら磨き屋さんを見つけてソコに逝く事をオススメしまそ。
784781:03/07/13 22:09 ID:mkgJLm5B
ん〜、アドバイスありがとうございます。
中古車にCPCはあまりよろしくない様ですね。

どうにも洗車が苦手で(というか時間がかかるのが駄目で飽きちゃう)
水洗いだけ(と定期的なメンテナンス)で綺麗な状態を維持したいなぁと
思ったんですが、、。もう少しネット検索してきます。
お世話になりました。

785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 22:15 ID:TcygBJz4
>769
   100mlで6000円、500mlで15000円。
   その他種類がかなりある。(因みにすべてプロ用)
   でも通販してるぞ。検索してみ。
786CPC一年改めGFストU初年度:03/07/13 22:31 ID:H9Knbx5f
>>784
私の名前からしても分ります通り、CPC一年やっていました。
新車購入して施工しました。

保証も光沢のみの保証(塗装がどうなろうと関係なし)ですし、年一回の点検も
光沢を見るだけです。

5年保証ですが、1年どころか3ヶ月ももつかどうか。汚れもつきやすく
水垢も残ってしまい、水垢除去剤やシャンプー等が使えなくて、かえって
洗車が大変になりましたよ。

で、ちょうど一年だったのでコーティングも変えました。
洗車を楽にするならCPCは返って大変になりますのでお勧めはしません。
>>781
金持ってそうだな。
クォーツの人柱になってレポきぼん
788ひみつの検疫さん:2024/06/08(土) 08:02:01 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
>>788
ノートン先生の世話にもなってないんで関係ありません。
メールソフトもないんで関係ありません。
ウイルス掛かってもまず影響ありませんから怖いものなしです。
>>781
古い車ほど普通は高くなるだろ。
スーパーカーみたいに10年経っても新車並に保管してれば別だが。
>>785
超〜高過ぎ
>>791
プロ用としては普通じゃないか?
CPCてなんの略でつか?
794742:03/07/14 00:28 ID:ER5j4JGV
洗車し、コンパウンドかけてみますた。
上のほうで書いたウイルソソの水色のやつ。クレンザーみたいなにおい。
リアスポ?の根っこの部分の一番小さいパネルだけやってみましたが、
あんなもんなんでしょうかなあ。
3・40分こすってみて、こするスポンジやふき取るタオルに
ほーんのりと赤がつくもののボデーの方は見た目
全然変化なし。
途中小雨降ってきたので、このまんま続けててもエンドレスに
なってしまいそうだったので作業中断しました。
来週末、もう少し目の粗いので試してみようかと思ふ。
795742:03/07/14 00:30 ID:ER5j4JGV
ところで力加減はどんな感じがよいのでしょう?
初め優しくなでるくらいからスタートしたけれど、
塗装向けていく様子がまったく見られず、しまいには
けっこう力いれつつ磨いてました。
それでも上に書いたくらいしか効果なし。指でなでてみても
ひどく傷ついた感じはなかったのでまあいいかとは思いますが。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 00:50 ID:UysjOrhQ
>>742
509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/06 17:39 ID:V034X8/7
俺はこのスレ&過去スレ腐るほど読んだが俺はやっと悟ったね、黒い車に光沢を与えられる香具師がいなことに。
まず偉そうに云々言ってる香具師の愛車は黒でないだろうし本気で黒い車に光沢を与えた経験などないのだろう。
コンパウンドで磨くレベルの光沢は俺に言わせれば光沢じゃないのがまず一点。
それらの肯定を踏まえて本当の意味での光沢を与えるにはどうすれば良いか、
本当の鏡面塗装を引き出すカーシャンプー、コーティング剤、並びにワックス、
最終的な輝きを生むための作業はどうすれば良いか、本当に洗剤で綺麗になった
真っ黒な車を更に綺麗に仕上るにはどうすれば良いか、何を使えばよいか、
シルバーやレッドとは一味も二味も上手な輝きを放つ真っ黒なボディを引き立てるには
どうすれば良いのか、それをする必需品を語れる香具師が独りもいない上に挙句の果てには
コンパウンドとかフクピカなどとか言いさらす。俺はやっと黒いボディをツヤツヤのピカピカに
するアイテムを見つけ出した、カルナバとかゴーグリとかポリポリとか死ぬまでやってなさい。



 お ま え ら の レ  ベ  ル  ヒ  ク  杉  !! 








こんなプロ顔負けな奴が降臨するまでまてやw
797ケミカル猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/07/14 00:56 ID:ZzxGUUCV
>776

「そんなもの」というか、コーティング成分自体は18年前と変わらんわけだから・・・、
まあ、イオンコートの持ちの良いヤツ程度に思っておけば無難かと。
クリーナーとしては簡単で効果も高いね、樹脂バンパーの汚れも落とせるとか、
フェルトペンの落書きも落とせるようだ、安ければクリーナーの定番にしたいが・・・高過ぎ。
798ケミカル猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/07/14 01:03 ID:ZzxGUUCV
>794

赤車の色あせか、前にも出たな、ボルボで。
桃色化しているばあい、コンパウンドで削っても、内部までグズグズになっているんで、
しばらくたつとまた桃色化するという話だが・・・・・、一皮剥くのに極細目や鏡面仕上げの
コンパウンドで手磨きではまず無理だと思う、コーティング屋に持ち込むのが吉。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 09:03 ID:wyxrCw2S
ブリスを試してみようと思ってるのですが、専用クロスを購入したほうがいいですか?
市販のクロスで代替できるものがあれば教えてください。
>>799
いやらしいぞw
専用クロスでいいじゃん。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 09:57 ID:/4JVsqlP
>>799
専用クロス買ったけど他のとかわりないよ
しゅわちゃんクロスのほうがよい
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 10:03 ID:mpg97myd
下地処理をするつもりが平均粒子径3.5ミクロンのコンパウンドを使い。
その後をキズクリアで埋めました。欝だ)
>>802
なんでもっと細かいコンパウンドも掛けなかったの?
なんか無茶苦茶な作業してるね
鉄粉とりシャンプー。化学反応で紫色がどうたらこうたら…ただのアンモニア臭い洗剤だ、泡も紫色にならなかったぞ。鉄粉は全く落ちなかった。最初から粘土にしときゃよかたよ。
>>804
よっぽど軽度の鉄粉じゃないと鉄粉取りシャンプーだけじゃ落ちないよ。
使い方は、鉄粉が酷い時は一度そのシャンプーで緩めてからネンドで取ると楽。
あとは、メンテナンス的にたまにそのシャンプーを使って鉄粉を落とすくらい。
あと、ホイールは汚れが落ちやすくなるね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 19:00 ID:gZYp3cZx
紫にならないなら鉄粉じゃないよ それはミストだな
スレ違いだったらスマソ
みなさん、タイヤのクリーナーというかワックスというかコーティングというか、
何を使ってますか?ギラギラでもしっとりツヤでもいいので
耐久性があるものがいいですね。

石原薬品の超耐久タイヤコートが今まで使ってて
一番耐久性があるような気がしますが
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:38 ID:Q+QBO2dp
このシーズン鬱陶しいのが、パンパーやヘッドライトにこびり付いた虫の死骸。
どれ買っても大差ないだろうと思って、適当な虫取りクリーナー買ってきて
使用した後に気付いた。注意書きに、
「材質により変色することがある」「樹脂ガラスには使用出来ない」とあるのを。
成分表を見たら、なんたらメチルエーテルやらブチルセロソルブやらと。
店に行って改めて他の製品の成分表を確かめたら、大概が酵素+界面活性剤。

これって、使わない方が無難かな?
因みに、○○溶剤株式会社という聞きなれない会社の製品。
【韓国船と衝突の水産庁船沈没事件を故意にマスコミが隠匿】

7月2日韓国船が水産庁の船に衝突。1人死亡。6人行方不明。
7月6日捜索中の船に韓国船が衝突。「からしま」沈没。
おまえらこの事件知ってましたか?
マスコミはなぜ黙っているのですか?
韓国だからですか?政治的配慮ですか?
韓国は謝罪しないのですか?賠償しないのですか?
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1983/koyomaru11.swf
界面活性剤だったら、ガラスクリーナーがせいぜいじゃない?
クリンビューのやつとか。あれなら無害そう。
おれはSONAXのグロスシャンプー希釈液を霧吹きに入れて
使ってるけどな。
811パラベラム ◆tEFZBD0cC2 :03/07/14 22:49 ID:ahz6vTM9
>>808
昔バイクに乗ってた頃に、似たようなモノ(確かバグクリーナーちゅう名前
をヘルメットに使ったんですが。

あっちゅうまに頭頂部やらサイドのインテーク部分(樹脂製
がワレワレになってしまったス。
>>809
普通にnewsでやってたよ。
813ケミカル猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/07/14 23:39 ID:gVCES603
>808

使わないほうが良さそうだね。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 00:31 ID:XiVmOen0
コンパウンド掛けは手掛けより、機械掛けじゃないと仕上がりにムラがでるので駄目。
量販店で売ってるようなポリッシャーでは力がなさすぎて、まずあの忌まわしい
洗車傷は消えない。リョウビなどで出しているポリッシャーが必要。(30000位するが・・)
シングルアクション、ダブルアクションとあるのだが、初心者はダブルアクションがお勧め。
磨き方だが、まずウールバフで傷をならして、次にウレタンバフで傷を消していく。
白系の車なら、極細めのコンパでいけるが、黒系の車は超微粒子のコンパで磨かないと
艶どころか塗装を駄目にしてしまうぞ。ピラーなど機械のあてにくい部分は手掛けでよし。
バフにも細め、極細など種類があるので車の色によって使い分ける。
コーティングするならやはり下地処理(洗車傷の痕の処理)して新車並みの艶で乗りたい。
究極は手磨きだと思うけど
>>815
今、白いクルマ乗ってるけど、白色系のクルマに鏡面コーティングってどれくらい意味あんの?
鏡面仕上げやってもあんまり意味無い気がするけど
>>817
鏡面コーティング?
鏡面研磨ってこと?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 01:36 ID:F1W46RDp
age
>>807
俺も耐久性のあるタイヤワックスがあるなら教えてもらいたいです。
クリーナー効果の無い純粋なワックス類だけで4種類ほど試しましたが
どれもあまり持続しませんでした。
今では洗車直後だけでもいいとわりきってノータッチ系を使ってます。

ワックス塗る前に汚れが完全に無くなるまで何回も洗ったら違うかもしれないが
3,4回洗って流してを繰り返しても、ワックスなしできれいな黒というわけにはいかなかったので
挫折しました。
>>820
タイヤ自身が持つ艶の限界?ってのもあるんじゃないのかね?
内に2台車があるが,1台はまめにタワシで磨いてwaxつけて
るから,1年経っても未だキレイなもんだが
もう1台はwax塗ってもすぐ白茶ける・・・3年目のタイヤ。
822山崎 渉:03/07/15 10:35 ID:J+K6zs0u

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ブリスはタイヤにもイイなんてメーカーのサイトに
書いてあるけど、どーなんだろ?
汚れ落とし成分が入ってないから新品じゃないと
ダメだから、オレの古タイヤでは試せない・・・

クォーツもゴムに塗ってもいいんじゃなかったっけ?
山崎対策あげ。山崎除去剤が欲しいなw
825山崎 渉:03/07/15 13:12 ID:UVCp3fhm

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
こないだ軽く洗車したとき、ボンネットの先に
虫の脂肪分らしき薄茶色いよごれがこびりついているのに気がついた。
しっかり固まっていて水洗いだけではとれず、
また今度ちゃんと洗おうとそのままにしていたのだが、
今日見たら取れてなくなっている。
これが光触媒反応の威力なのか。
ちなみに使っているコーティング剤は○リンビューの罵詈や栗ん。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 14:57 ID:mffgv/f3
みなさんは、ゴーグリ使用時の布は何を使用してますか?
>>827 ワックスふき取り用のネルじゃダメなんかの?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 15:49 ID:UIrUwtNG
俺は21歳の妻の使い古したシルクのパンティーを使用している。
輝きが違う。
>829
臭そうだな・・
>>829
あんなちっちゃいので足りる?
洗い晒しのアンダーシャツとかがヨイとは聞くが、シルクは吸水性悪いよ。
擦って熱を持つと、拭き取り対象になんかスジが付くし。
人目につく所でやってたら、冷たい視線の集中砲火必至。

ネタニマジレスカコイイ.
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 18:41 ID:a4H7J/sL
どんな臭いですか?
僕は無臭よりは臭いがした方が好きです
友達にこんな事話せないので
すみません
あふぉか?
>>795
>ところで力加減はどんな感じがよいのでしょう?
ど素人な疑問で申し訳ないですが、漏れも教えて欲しいです。シャンプー、ワックス、
コーティング、コンパウンドそれぞれどの程度の強さでやるといい感じでしょう。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 19:51 ID:+/uxBxeK
>>788
すませんが,私もこのページを開くとウイルスチェックが最近うるさいんですが,大丈夫でつか??
ちゅーボーでスマソ...
>>835
文字列に反応しちゃってるだけ
気にしなくてOK
気になるなら2chブラウザ使ってあぼーんすりゃOKでしょ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 20:07 ID:+/uxBxeK
>>836
早レスサンクス!!
かなりガイシュツでした.
ここに誘導しろ,とのことでした.
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1033948204/
スレ違い,ご勘弁を.

838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 20:15 ID:iwfrDaVt
>804
俺はあの臭いで気持ち悪くなって洗車どころじゃなくなった(´Д`;)
>>821 wax塗ってもすぐ白茶ける

わかるなぁ。どうですか、みなさん。
古いタイヤでもツヤが持続するタイヤのワックス、コーティング剤何がいいっすかねぇ。
「塗ってはみたものの、ひと雨で白茶ける」は、もう嫌だ!

現在は『石原薬品 超耐久タイヤコート』を使用。

840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 21:47 ID:lc0r0cSy
流水帝王 光沢プラス
とってもgoo!
841業者@みがきや:03/07/15 22:02 ID:mKe9+khA
自分で使っているからってのもあるけど、今一番いいと言われてるのは、
ポリマー系(ペイントシーラント含む)よりも、ガラスの皮膜を作る
ヤツ。
光沢が違うし、ガラスが表面を覆うから硬度も出る。
もちろん下処理として、ボディの鏡面磨きは必須で、
ここは業者じゃないと無理!
素人が磨いたんじゃ塗装傷めるし、
角の部分下地が見えちゃうことも・・・
本当にきれいにしたいなら、
いい業者探す方がおすすめだね。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 22:23 ID:Njotpp01
タイヤはアーマオールべた塗りしてから、コート剤すりゃいいとおもうけど。
コート剤だけじゃ無理。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 22:26 ID:TO4rZQlm
タィゃは真鍮ブラシでみがけば新品同様 
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 22:47 ID:H3lukD/J
むしろウチはアーマオールのみ
最近透明の方使ってます
スプレー缶等と違って茶色くならなくていいのだが
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 23:04 ID:d09lEsgo
>>844
タイヤはスプレーするとどうして茶っぽくなるのでしょ?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 23:07 ID:hI0YVBbc
あの独特のぎらぎら感が苦手な方は再度水洗いすればナチュラルな感じに…(!?)
>>845
汚れとワックスが混ざった色なんじゃないかね?
茶色くなるのはスプレー式だけじゃないよ。
原因としては含まれるシリコンが変質・変色してるだけ。
そうなるとタイヤに汚れとして固着してしまうので、
マメな洗浄とマメな保護剤添付が必要。

まあタイヤWAXはタイヤにとって良いか?と言えば良くない。
>>844
透明のって乳白タイプとどう違います?
貧乏で試せないのでぜひ聞かせてください…
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 23:56 ID:4O8Jkxne
>>826
同じ状況でここ数日のまとまった雨で
落ちたけど?
ノリが悪かったんじゃないの?
ちなみにコーティング後2ヶ月ですけど...
2ヶ月じゃ当然?
851ケミカル猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/07/16 00:18 ID:+RzbrNsv
>845

アレはタイヤワックスがブレーキダスト(鉄粉)や泥を吸着しているのではないか
と思っています、こまめに洗剤で洗い落とす必要があるでしょう。
どんなに洗っても落ちなくなった場合、最後の手段としてジフを付けたタワシで
ゴシゴシ洗うと落ちます、当然タイヤには良くないですが。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 00:22 ID:n0CCLhZ+
>849
白より匂いも含め強烈で粘度も高いです
手にやクロスにかなり残ります
クロスはクロスで真っ黒になるので、いらないボロ切れ使うことにしました

内装には使いたくないなと=タイヤ用
タイヤへの影響はわかりません・・・1年でなくなるので
>>852
うげげげげ!
買わなくて良かったというかご愁傷様というか。
ためになりますた。

アーマオール白のほうはタイヤに使ってたことありますが
自然な感じに仕上がります。悪く言うと艶って感じではない。
んで効果は2〜3日。コストパフォーマンス悪いのでやめました。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 01:10 ID:bBlen21E
>>854
思わず注文しそうになったが、ぐっとこらえたよ(汗
誰か人柱キボーンw
>>854
ガイシュツ。俺もかなり惹かれたけど、撥水系ってのがねぇ・・・。
ってかこうも週間予報が雨ばかりだと洗車する気にならないね。
明日は晴れるらしいけど、早起きして洗おうかな。でもまたすぐ雨だしなー。悩みどころだ。
>>855
あの撥水は当然として、あの艶は一時だけだよ。
>855
やめておいた方がいいよ。
溶液はプラモ用艶だし剤を単に水で薄めた感じだし
艶も宣伝するほど良くないし、撥水性もそこそこだし。
特に良い所が見つからない。
これに送料税込みで4200円は高いと思う。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 16:53 ID:/LRmN8OX

ピカピカレイン

3年間ノーワックス 新型ポリマー
逆転の発想 雨で汚れを洗い流す

http://www.aisha.co.jp/04.htm
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 19:27 ID:Dzhktpj9
>>858
本当にリンク先読んだのか?
注意
模型用TT24コーティングポリマーとは成分が異なります。
模型に使用してもTT24と同様の効果は得られません。

って書いてるが?
光触媒使ってるコーティング剤銘柄教えれ
862826でつが:03/07/16 20:25 ID:tZya/11z
>>861

「罵詈や栗ん」じゃ嫁んかったかな。ほれ
http://www.taihokogyo.co.jp/j_site/2nddiv/page/new01.html

製品名より「光触媒」ばかりが目立つパッケージだから、
居れは最初それが製品名だと思てた(w
あ、ごめんすぐ上にあったんだね
いやさっきNHKでやってたからさ
普通のバリヤクリン(撥水)より、光触媒バリアクリンの方がだいぶ
高いんだよな・・・後者は近場で置いている店が一店舗しかなくて鬱。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 23:03 ID:b2J6919m
そういえば2年ぐらい前に買った光触媒バリアクリンどこやったかな・・・
粉がすごいわ、ふき取りづらいわですぐお蔵入りしちゃったけど、もしかしたらカピカピになってるかも
艶とかも一切なかったからなぁ
すっごいものぐさな人ならそれで十分かもしれないけど、このスレの人にはお勧めできたものではありません
866855:03/07/16 23:16 ID:bBlen21E
>>857
そうでしたか。
やっぱり、カルナバ蝋ワックスあたりを小まめに
塗りこむのが無難かなw
>>865
確かに拭き取り中は粉だらけだわねえ(w
でも拭き取りづらいとは思わないけどな。
塗るときは水分は十分除いてから。わりとすぐ乾くので、さっさと拭き取る。
だからボディ全体に塗ってから拭くより、部分ごとに作業していくのが吉。
艶は…まあ高級な固形ワックスと同じようなわけにはいかないか。

868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 00:21 ID:wOwLdl3m
バリヤクリンって匂いがよかった
バリヤクリン光触媒コート
2ヶ月経っても雨でベターッと親水になることはなかった。
放置されてる車みたいに雨がベターッとなるようなコーティーング剤ってないの?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 07:09 ID:1mUJ9/dj
ワックスふき取りや水分ふき取りでお勧めは?
>>870
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 07:31 ID:3a3ddbW6
>>871
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 07:48 ID:FSlo+q+8
やっぱり天然のセームかフクピカが一番なの?ブリスのふき取りセームでして大丈夫ですか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 08:14 ID:SgW7Mn2+
脱脂の最適な除去方法を伝授してください。
脱脂を除去するのか???

サラダオイルでも塗っとけ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 12:11 ID:fnpxCGkP
脱脂の最適な方法を教えてくださいお願いします。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 12:13 ID:7YWy5kZ/
>>876
洗濯用洗剤を十分に溶いて使いなされ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 12:15 ID:Vdax2cPq
>>874
マジレスすれば、脱脂にはエタノールが一番いいと思う。
マジレスすると、脱脂には二酸化炭素が一番だね。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 12:19 ID:WEJkpmWh
ポリガード3を使っている人いますか?
ウーロン茶だね。
>>879
どうやって?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 15:07 ID:Uzp1dzGu
ブリスの説明書きに載っているスポンジで伸ばすの“スポンジ”は、何が良いのでしょうか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 15:21 ID:7YWy5kZ/
>>883
自分はワックス塗り用のスポンジをABで買ってきたよ
化粧用のパフと同じ材質とかどうとかいうのだったかな
あんまり硬いの使って傷つけてたらしょうがないからね
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 15:57 ID:2L7zQkEo
俺は27歳の美人妻の使い古したシルクのパンティーを使用している。
輝きが違う。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 16:26 ID:msloZvxA
おまえら、三連休は猿になるのですか?
887:03/07/17 18:02 ID:8id/DGL1
こののスレはぴかぴかクリーン禁句なのでしか?ねい。
>>883
「スポンジ」ではなく、クロスを使ってブリス塗ってます。
「ふきとり〜のw」です。
スポンジとクロス、どっちがいいのかはわからん。
他の意見も聞きたいね。
>>883

洗車用のちょっと大きめのスポンジを使用。

ただ吸水も多いのでブリスも一緒に吸い込んでるっぽい・・・・・
まっ ちゃんと効いてはいるみたいだからそのまんま。

俺もお勧めとかあったら聞きたいね  参考にしたい。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 18:53 ID:BE06x2GS
ふきとり〜のw 中々売ってる店みつからないっす!(泣

>>889

そこなのよ。なんかスポンジだと吸収しすぎちゃう気がして…。
あと傷つけちゃう気がする。

>>890

「ふきとり〜のW」でなくても、アイオンの「ガンブキ」とか他の
高密度の極細繊維系のクロスならそんなに変わらないと思います。
「ふきとり〜のW」は値段が高いしね。

他、おすすめありますか?みんな何使ってで塗り込んでるのかな?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 19:16 ID:4+AlPtmL
今回のバックスのセール時
このスレを参考に今まで我慢してたシュワ境面クロスや試したい物、総額8千円買い込みました

TOTOの【リア、サイド水滴消し】だったかを買いましたが…
自分の掛け方が悪いのか効果がイマイチでした
洗車の時みたいにバシャバシャ水を掛けると素晴らしいんだけどポツポツん時なんかは…
ちなみにフロントにも掛けましたが…
フロントはハッスイのが良い…みたいでした
>>892
> フロントにも掛けました
 取説にダメって書いてあるのに・・・

【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 7本目【統合スレ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1055777783/
>>891

個人的な感想なんだけどWAX用のスポンジってみんな目が粗く
手触りがよくないからあえて洗車用のやわらかいのを使ってる。

傷っていっても洗車した直後の水浸しの状態での施工だから
水が保護?してくれてるっぽくてまだ傷はついてないよ。

クロス使ってる人って直に車に塗ってるの?
それとも水浸しの状態からの施工?
俺もやってみようかな?   でもクロスも傷入りそうだな・・・・・
>>894

891です。スポンジならやわらかいのですよね。

自分は水浸しの状態からの施工でクロス使ってます。
スポンジって細かな鉄粉などを閉じこめちゃって水で洗っても
そのままスポンジ内に残っちゃうような気がして…。

クロスもまめに洗わないと同じだと思うけど。
試行錯誤ですね。
>>891

鉄粉かぁ  盲点だったな・・・・・・
っていっても業者じゃなく素人が施工するからある程度は
仕方ないかもね。   業者も酷いのはいるが。

参考程度にとどめて。

俺が施工する時は「塗り込む」んじゃなくて「撫でる」って感じ。
つまり「力」はかけない。

お互い試行錯誤で頑張りましょ!  んじゃ出かけるんで
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 20:32 ID:gPZ12BRn
>>885
100点満点中 3点。

再度練り直せ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 08:37 ID:vi10kyxj
ブリスって カラス系ですよね

やっぱり イオンデポジットとか付きやすいんでしょうか?

 どなたか経験された方いらっしゃいます?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 08:52 ID:vi10kyxj
↑↑すいません

カラス ×
ガラス ◎

でした 失礼しました

当方 ポリラックの愛用者でしたが 最近ブリスを使い始めました
個人的な感想では ポリラックは色気のあるぬめっとした艶があり
ブリスは ガラス系の ぴかっとした硬質的な艶がありました
 が イオンデポジットで苦労した経験があり ブリスは
付きやすいとの 噂を知り 不安になってしまいました

 ポリラックを使っていたときに ウレタン製のバンパーの
塗装部が酸化してきてしまって(艶がなくなって粉を吹いたような
状態です)ポリラックの耐酸化性に疑問をもち あるいはポリラック自体が
酸化したのかもしれませんが。。
ブリスは 酸化しないとのことでかえました
 最近では またポリにしようかと悩んでいます
別に高圧洗浄できなくてもいいから、
30分ぐらいホースからの水が使える洗車場がほしい。
たっぷり水を掛けてすすいでやりたい。
今は洗車場では、バケツに水を汲み、それを何杯かかけてから、
シャンプーで洗い、高圧洗浄という手順だが、あわただしいんだよね。

この時期だと、手早くすすいでやらないと、すぐシミになっちゃうし...
901 ◆q/.rlDgH2c :03/07/18 17:53 ID:WuYjdjOr
うっす!
ヒデー目にあっちまったんでお知恵を貸してくれ。(まぁ俺がバカなんだが)
駐車場借りたンヨ。で相場より安くて駅前の繁華街にも近くてさ。
実際現場に行ったら全然オッケー!!だったんで契約したのね。
そこまでは幸せよ。 で初めて駐車場に会社帰りに止めに逝ったのよ。
で,朝会社行くとココまではなんら問題なかったんだがね。
数日たった雨上がりの日。ボディの汚れが半端じゃなくて,手で触ったら「ザラザラブツブツ・・・」
一瞬塗装前のざらついた状態みたいになってんだよ。欝

でね,原因を探ったらさ夜だけ営業してる居酒屋が反対側にあって風の具合で油がダクトから出てるみたいなんだよ。
そりゃ昼行っても分からないようなとこだし,妙に安い点を聞かなかった俺も迂闊だった。

まぁそれを抜きにすればロケーションはいいんだよ。だから移動は余り考えてないんだな。

それに洗車は嫌いじゃないから汚れたら都度磨けばいいかなって?思ってるんだけど
どうやって付着した油のブツブツ落とせばいい?普通のカーシャンプーじゃ気休めだったし
なんか具体的な方法ってあるかな?ちなみに粘土は真っ黒になってつかえねーしお湯は使えないし・・・。
ワックスで汚れ落としも考えたんだけどさ,撥水よりベターッした水玉がいいみたいだから
あんまりワックス使いたくないんだよね。

オーリーとかスピリットになんのかな?       やっぱり場所替え? チクショー
クリンビューのイオンカラーってどうですか?
安かったから買ったんだけど。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 18:20 ID:Xh6TKpT/
>>898さんの便乗でスマソ
屋根ナシで以前の車がウォータースポットでボコボコになったので
今回乗り換えました
ブリスが良いかと思っているのですが、水の弾き方などどんな感じでしょうか
雨上がりにマメにふき取れる環境なら良いのでしょうが。。。

ご指導、よろしくお願いします
ttp://www.koalanet.ne.jp/~masatake/sensya/bliss.htm

ブリス屋根付き駐車向けだとさ・・・
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 18:25 ID:+6KMxI6N
気にせず青空駐車しちゃってるけどね
汚れも水洗いで十分落ちるし
イオンデポジットは・・・よくわかりません
>>900
バケツはシャンプー用とただの水用の2つ用意して、少し洗うたびに水で流すようにしてるよ。
最後に高圧洗浄ですすぎする。天候によっては車半分だけ洗った状態で一度高圧洗浄することもあるけど。

あわてると雑になって洗い残しが出来たり力入れちゃったりとロクなことがないから..
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 18:49 ID:H0oi9r1g
たった今洗車してブリスしてる時に雨ふってきやがった。
気にせず最後まで掛けたけど。

>>903
施工直後〜2週間位はかなりの勢いで弾きます。
ほこりの付き具合にもよるけど。イオンデポジットは
気になった事が無いですね、青空駐車だけど。
>>901
駐車カバーを購入せよ。
さすれば幸せになれるであろう。
>>901
日当たりがよければ新光触媒すーぱーころいだるせらみくす入りのNEWバリヤクリンだな。
でも毎日アブラ攻撃されるんじゃ光触媒効果も追いつかん鴨。
クレアラシルで洗ってみっか。
910 ◆q/.rlDgH2c :03/07/18 18:56 ID:WuYjdjOr
>>908
毎日使うからなぁ〜(´・ω・`)ショボーン 

>>909
なんかクレアラシルじゃコスト高いしね。灯油じゃ洗ってるこっちが参っちゃうし。
マジックリンじゃ手が荒れそう藁

こりゃ場所替えヤムナシかしら・・・トホホ

意外と手軽で洗浄力のあるものってないんだねぇ〜。一長一短だ。
>>901
ポリラック最近使い始めたけど、ピッチ・タール汚れは落ちたよ。
塗った後の保護力については、正直よくわからないけど。
石油系溶剤が含まれたコーティング剤使えば、だいたい落ちるんじゃないかな‥?
>>901
食器用洗剤どーよ?

原因が居酒屋厨房の油なら、カーシャンプーより相性いいかも。
肌にもやさしいし、心配ならワシみたいにゴム手袋で対応。
過去スレでもカミングアウトした隠れ愛用者が多かったぞ。
サラダ油を落とすんだから、やっぱジョイじゃねーの?

ブリスで青空駐車、洗車は月1くらいだが、デポジットは
付いてないみたいだな。
914913:03/07/18 19:48 ID:nBCHa3Jm
っく・・・
デポジットは何でもつくだろ。
ただ水玉撥水の方が付き易いと思うガナー。
俺の車はイカスぜ。
ベッタベタのシャコタンで、腹スリスリだしね。
俺に言わせりゃ街中走ってる奴の車高はクソだぜ。
あんなの車高短じゃねぇよ。
ボディーカラーもお洒落でハイセンスなパールホワイトだぜ。しかもベンツ純正のオールペンだぜ
地元じゃ俺の車は有名だぜ。
みんなビビってよけるしな。
さすがにフルエアロだからコンビニは辛がな。
ネオン管も8本だから注目度No.1!
街中の女が見るぜ。必ず振り返るしな。
やっぱり特注のブラックライトに見とれるんだろうな。
お前らみたいな初心者には当分乗れねーだろうな。
まあ見掛けたら写真くらいは撮らしてやるぜ。
おれのアルトをよ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 21:36 ID:NAeb5e0L
49.8マソ
>>901
↓これは?事情が事情だけに貸し主も設置をOKしてくれるんじゃない?
ttp://www.go3.co.jp/
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 21:56 ID:Yj1Bc8He
コレ使ったことある方いましたら使用感教えて下さい
http://www.cosmoschemical.co.jp/auto/polymax.html
俺の車のボディの地層
---------------------
光触媒バリアクリン
---------------------
ゴーグリ
---------------------
ブリス
---------------------
塗装面
921900:03/07/18 22:35 ID:w4UMME0F
>906
あっ、そうか。バケツ二つ用意したらいいんだ!
なんで今まで気づかなかったんだろう?
こうすれば慌てずにすすげるし、妙なシミを作らなくても済むなぁ。
どうもありがd。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 22:49 ID:OsUfrcFR
ブリスってそんなにムラになるかい?
俺の車シルバーだからか全然気にならないしピカピカに
なってるぞ。
>>916
アルトかよ!!
それだけで十分ウンコだ
自分も3ヶ月ぐらいブリスを使っているが、
最近は、暑いので、お手軽にゴーグリでもいいかな、なんて気がする。

925901 ◆q/.rlDgH2c :03/07/18 23:17 ID:WuYjdjOr
>>918
おお!そんな手もあったな,忘れてたよ。でもよー高すぎだ。欝
新車でもないんだがチョイと無理してクルマ買ったつけだな。
日頃の行いがわるいんだな。きっと

お手軽に油が溶けるケミカルがあったら教えてくれ。気長に待つよ。アンガト
>>921
漏れはバケツ&おっきめのジョウロ。
バケツより効率良くすすげると思う。
ハタから見ると怪しいが(w
>919
先日友人からそれの使いかけを貰ったので使ってみた。
普段はシュアのインパクトJrを使ってるが、切らしていたので
ちょうどいいかな。と思ったのだが...

なんか凄く拭き取りにくい。
あと、ムラになった。ボンネットとかの大面積部ではちょっと目立つかも。
仕上がり具合は、なんかイマイチ。
もっとも、これは普段シュア使ってるから、どうしてもそれに比べてしまうのも
あるかも知れない。
耐久性は不明。今大雨に晒されてるから、止んだら報告できるかも(w

結論 あまりオススメできない。
友人が使いかけをくれたのが、なんとなく分かった気がする。
928CPC一年改めGFストU初年度:03/07/19 07:12 ID:dS5uZb1V
おはようございますです。朝一(5:00〜6:50)で洗車+コーティングしました。
今回は新規購入した太陽ポリマーVをGFストロンガーUの上に塗りこみました。

太陽Vの塗りこみは簡単でしたが、乾拭きと水拭きが大変でした。
朝っぱらから汗だくになりましたです。

明後日に洗車して完成状態を見たいと思います。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 07:37 ID:dNDxMsXl
ブリスを使って半年だが、私が考えた最良で効果的な使用方法は、
バケツの水を人工セームに多少浸して、ブリスをボディにスプレー
(ドア1枚に2〜3プッシュ)すると同時にすばやくセームで伸ばし
つつ、水分をふき取っている。この方法で、セームの水分が少なす
ぎるとブリスが濃くなりすぎ、ムラになる場合あり。ま、むらになったら
濡らしたセームでふき取ればいい。この方法が、ブリスのノリがよく
一番輝く感じがするので今はこの方法です。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 08:56 ID:Z5C4YeJS
929さん に賛成です 自分も同じような方法で
使ってました もっとずるして セームにスプレー
して 塗り広げたりしてました この場合 滑りの
いいセームでないと 塗りにくいですけど、、、
929さん 半年の間に イオンデポジット(水玉状の
輪じみです)とか付きませんでしたか? 
ボディーはまだしも ガラス面とか どうでしょうか?
ご教授いただければ幸いです
よろしくお願いいたします
>>927
情報アリガd
セームで塗りこむのブリスって?吸い込んでしまう分もったいなくね?
で,そのセームって洗ってまた使うんだよね?
問題ないのか? どこのセーム?
>>932
セームを濡らして使えばブリスはそれほど染みない
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 11:06 ID:sbUVGo9P
車の概観に詳しいかたにお尋ねしますが一通り洗車からワックス掛けまでしましたがやることが無くなり暇です。
「これ、使ってみなよ!面白いよ!楽しいよ!」そん使える商品ないですか?いがいに初めてなら感激する商品とかありませんか?
>>933
それって・・・びしょびしょ濡れ雑巾でブリス塗り広げてるようなやり方ってこと?
ますますワケワカラン。

使ったことないから何ともいえないがふき取りはどーすんのヨ?
水気が乾くまで待つのか?
>>935
なぜ塗ったセームと拭くセームを同じもの使おうとする・・・
普段はシュアのPVAスポンジなんだけど、
なんとなくアルファ洗車倶楽部のスポンジを買ってみた。

ほんとにただのウレタンスポンジだなこれ...
でも水道水で試しに濡らしてみたら意外と吸水性あるね
結構もちもち感ある

明日の洗車で使ってみまつ
スレ違いかも知れませんが
クルマのカバーはどうやって洗ってまつか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 14:21 ID:3oyBRz1B
>>919
誰もレスしないから書いとくけど、
「悪くはない。」
以上。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 14:31 ID:/Ms8KTF0
>>930さん
 イオンデポジットは付かない感じです。
 1〜2週間毎に洗車しブリスやって、1ヶ月毎に
 シュアのスピリットやってるからでしょうか。
 ガラス面への油膜とかイオンデポジットは、
 ボディルーフにマンハッタンGやゴーグリをかけた時が
 最悪でした。それらに比べたらブリスは良好です。
 
>>936
それは溶液がどのような素質のものかが分からないからで,
オーリーみたいな液状だとか,ハチミツみたいだとか
ちっとも具体的に説明がなされてないからなんですが何か?

情緒や風景が思い浮かぶ言葉のエッセンスは持ち合わせてないのかね?
な〜んかマヂで聞いてるのに「さっぱりノラリクラリ」になること多し。
>>939
どう解釈すればいいのか・・・
詳しくキボンヌ
943つらいな〜:03/07/19 16:56 ID:k2Un0iPe
ここの方たちはこの三連休もお車の洗車&お手入れですか?
大変ですね、彼女もいない、お金もない
あるのは車のローンだけですか?
せっかくのお車、あまり磨きすぎると塗装が磨り減っちゃいますよ
>>943
何かあった?怒らないから話してごらん
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 19:01 ID:bcNvst+s
2週間ぶりに洗車したらイオンデポジットがついてて取れないよー
前レスにイオンデポジットを取る溶剤が話題に上がってたがどこに売ってるんだ?
コンパウンド以外で取るにはどうしたらいいんでしょう?
どなたかご教授願います。
ちなみにコーティングにはブリス愛用しています。
>943
26歳不細工童貞彼女いない歴26年で
BNR34(新車現金一括購入)が恋人状態で話し掛けちゃってますが何か?
職場の女性にもかなりキモがられてますが。まあキニシナイ。
>>945
PCSなんかはいかが残暑
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 21:43 ID:OwawUKRZ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 21:50 ID:DdyYL7i3
イオンデポジトってナンでしょうか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 21:53 ID:bcNvst+s
>>947,948
サンクス
これって落ちる?
まあ試してみます。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 22:23 ID:IcSpAiSn
930>塗りこみはネル地のタオルを使ってるよ。繊維が細かいので、塗りこみ時に
傷を付けないし、安い&使い捨て。
水玉状のシミが出来るのは、石油系のコーティング剤がはがれ始めるとそういった
シミ状になる。セルロース系のコーティング剤の方がシミにならなくていいぞ。
952901 ◆q/.rlDgH2c :03/07/19 22:24 ID:CZ4GDT31
うっす!途方にくれて実家に帰ってきたんよ。
で,暇なもんだから洗車だよ。(まったく懲りないねw)

でオヤヂが昔(って言っても20年位前)の"Solvent Polish"なるアヤシイ
溶剤を使ってみた。もはや中身は変色し,臭いをかいで見ると
一応石油溶剤の独特の芳香。。。

もしやこれはイケルのか?と思い。スポンジにとってすみっこを塗ってみた。
ウヲォー。油汚れが取れる,トレル! イケルよ!これ!

って全体に塗ってみたよ。そしたら輝く輝く! いいのか?20年前のシロモンだぜ?
まぁ艶も出たし・・・桶でしょう。藁

で,よくよく考えて見ればさ,液体の水垢取り(ウィルソンとかの)でなぞってあげれば
ラクチンでWAX効果(って優香オマケだけど)もあるってことに気が付いた。
これならスピリットみたいに塗りこむチカラもいらないし,急場だけだったら
WAXっぽくも使える。

で,改めて質問だが,チャプンチャプンの液体状の水垢取り剤でオススメってどれかありますか?
なんでジョイを試さないのかと小一時間・・・
>>345
フッ素コート・スピード&バリア追加報告。
日焼けでステロイド剤を塗らなければならなかったほどがんばって
下地作ってから施行したフッ素コート。仕上がりはいまいちだった
ものの、さすがにフッ素だけあって、ボンネットなどは水洗いだけでも
まだツルツル感が残ってます。
ハードコートほど硬くはないのだろうけど、それなりに表面も硬そうです。

ムラになりやすいから仕上げ拭き必須と認識して施行すれば、
乾燥も速いし使いやすいですね。なにより全く石油などの溶剤が入って
ないということがいいです。
955901 ◆q/.rlDgH2c :03/07/19 23:51 ID:+3Gnj/Wa
>>953
ジョイはたいして落ちなかった。埃と雨露でもうカチカチのブツブツに。
原液なら落ちるには落ちるんだけど,乾いちゃうと面倒だし。
すすぎだってコイン洗車じゃラチあかない・・・。

水垢取りならふき取りついでに作業も出来るし,そのまま乾かして
ふき取れば良い訳だしね。

問題点は石油溶剤独特の芳香・・・やっぱりまいるね ヲッェ。

でオススメない?たいして変わらん?それとも手入れが良いから使わんのか?
先週に引き続きコンパウンダーです。月曜あたり。
屋根の赤塗装を(気持ちだけでも)復活させたいのですが、
手元にあるコンマ5ミクロンのやつ(ウィルソンの青ボトル液状)では
気が遠くなりそう。
なのが先週でわかり、オートウェーブとか行って他のを探してみました。
かたや『超研磨光沢仕上げ』(液)とかいうやつでも3ミクロンとか書いてあるし、
かたや細目とかでも 1.4 とか 7 とかあるし。
粒子サイズだけでは一概に選べないもんなんでしょうかなあ。
液状が楽チンそうでいいのですが。

おとなしく、磨き屋さんに逝ったほうが良いと思われ。
>>956
ちゃんと鉄粉取ってからやってる?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 00:25 ID:j942jNyu
初心者です。

白ソリ車に お ス ス メ のコート剤は イ可 でつか?
磨きもはいって一発で済むヤシがいいな。

中途半端な雨が続くと、まだらになっちゃってて、もうイヤソ。
960956:03/07/20 00:25 ID:w7kX07dk
そういうシャンプーは使ってますが...
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
拭き取り要らずのコーティング剤は本当に拭き取らなくて良いですか?
拭き取ると綺麗になるのですが住人さんは普段どうしていますか?