★☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
使ってみて、これはイイ!というような
洗車剤・コーティング剤がありましたら是非!
過去ログ読んでからスレは立てるべしだと俺は思うな。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 02:32 ID:WNMq9Qor
>>2
禿同
4CPC:01/11/20 02:46 ID:Up9OnXeX
がお勧め。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 03:06 ID:TngnsfHW
プロは硫酸を水で5倍に薄めて洗車してるよ。
ママレモン
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 14:25 ID:I6EQd+h7
洗車剤のスレて他にあったっけ?
とりあえず漏れはめんどいので洗車は業者に任せっぱなしでわからん。
スマソ。
深夜のテレビショッピングのがちと気になるがどうなんだ?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 00:03 ID:oS9/0RIi
>>7
業者に傷つけられたという話を聞いたことあるんだけど、
大丈夫なのかな?
テレビショッピングってつい見ちゃうんだけど
何か大袈裟っぽくてアヤスィくて買えない・・
オーリーゴールドっての気になるんだけど・・
やっぱ専門店に相談相談すべきかな?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 00:18 ID:q9Ps1xrw
オーリゴールド これ最強。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 00:20 ID:d7KzLgHq
オーリが最強テフロン配合で塗ったあとはツルツルです。
ツルツルと言えばパイパン
パイパンと言えば剃毛
剃毛と言えば盲腸
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 00:35 ID:U5cs56aC
ペンギンワックスまんせー
15:01/11/21 01:41 ID:afVSg46w
>14 さてはホワイト者海苔だな?
1614:01/11/21 01:49 ID:z+RcEyuK
>>15
大当たり〜!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 18:59 ID:INqi9cR6
マジレス
ヤシノミ洗剤
よく落ちる
CRC最強
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 19:06 ID:SI0FdmJL
CPC最強
20セル塩:01/11/21 19:13 ID:4KLV1zN6
ザイモール最強
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/22 11:58 ID:4Pwx68pr
シーラントってどうなの?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/22 12:03 ID:wMXGgUVx
意外に知られて無いが「住まいの床用ワックス」
これ、最強...
23無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/22 12:04 ID:W+AfPpLL
イオンコート短期物
24無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/22 12:05 ID:W+AfPpLL
「MING」やっていろところは?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/22 12:11 ID:Izn5Acy6
流水力帝王ってどうよ?
26 :01/11/22 12:12 ID:uWiGOE+p
>21
シーラントは淡色系(特に白)には良いと思います。
ただ、表面的な輝きになってしまうので
ボディカラーが黒系の場合はツヤに深みが出ません。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/22 12:13 ID:CZOyP1Cj
俺のいとこの女は、かねたわしで洗車していました。(w
塗装がきれいに落ちて素晴らしかったよ!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/22 12:17 ID:oiGk48zJ
ガラス面には烏龍茶
これ最強
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/23 00:49 ID:XBy+wYvQ
>>24
MINGってなんですか?ホントに知らない。

>>27
塗装をきれいに落とすとはなかなかの腕前ですナ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/23 01:42 ID:gqyZoUY0
>>27
スゴー(゚Д゚)
その後クルマはどうなったのか気になります。

横レスで申し訳ないですが、
新車のうちにしておいたほうがいいコーティングとかってありますか?
一応調べてはみたのですが数が多すぎて・・すみません。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/23 23:33 ID:i8IJBUJI
>>8
遅レスでスマソ
俺は先日見事に傷つけられたぞ
だが業者はその傷は最初からあったの一点張り
業者は慎重に選ぶべし!
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/23 23:42 ID:AbJTDkir
>>31 どんな業者がイイのかな?
   ディーラーでやってもらったけど高かったんで今度はショップでしようと思ったけど
   全国チェーンのカーショップなら安心かな?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/24 00:06 ID:ihlStuyJ
>>32
当たり前だが、やはり各店舗によって違うらしい
店の雰囲気・店員の態度・値段・口コミ情報等を参考に

ちなみに俺は開店したばかりの店で
折り込み広告の値段につられたのが運の尽き
あまり安すぎる店はどうかと思う
まともなレスになってなくてスマソ・・
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/24 00:22 ID:X7Q2ISi5
>>33 情報サンクス。やっぱ茶ぱつの若いしが多いとこは止したほうがよさそうだな。
>>27 そのいとこってもしかしてマイケルジェイフォックスが昔
映画でのっていた銀色の車では?

>>28 うーろん茶って良く聞くけど、あれってボディへのダメージは
どうなんだろ? 茶シミつかない?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/25 00:38 ID:IV73NQBZ
ところで洗車はどのくらいのターンでやってんの?週一??
鹿児島とかは桜島の火山灰でやっぱ多め??
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/25 01:22 ID:uFplFyMc
ザイモールの艶は凄いが普通に乗る車にはやってらんない。
あの塗り込み,ふき取りの手間考えたら車乗る気無くなる(藁)
展示場品質の輝きはいらん.....。

やはりポリラックでしょう。ちょっと値段の安いファインコ−トプロだね。
楽に綺麗にならんといかん,洗車傷程度なら消えるし,クリ−ナとコ−ト剤も
兼ねてる。楽でムラにもならないぞ。艶もそこそこいい感じ,ザイモールの
様な濡れた艶までとはいえないが,新車に近い輝きと言う感じだ。

オ−リ−はやめとけ。すべてあのシリ−ズは試したが
テフロンが塗装削る,濃淡車は傷が増える。艶もいまいち,
新車にそのまま塗ったらつや消しになってしまった(藁
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/25 01:30 ID:D2NF8lEj
塗るだけのワックスってどうよ?
以前おとすんが面倒でそれ以来ワックスがけしてないので・・
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/25 01:42 ID:HdWxKvzm
私11年同じ車乗ってますけど、ずっと近所のガソリンスタンドでやってもらっているので良く知りません。
ええ、もちろんちゃんと動いてますよ、また車検を取るつもりですが車なんて動けばいいじゃないの
洗剤なんか何でもいいんですよ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/25 01:51 ID:s/pbNMfm
>>39
哀れ・・(;゜Д゜)
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/25 01:54 ID:Hi9+i84o
おれもスタンドのコーティングのみよ
高いのがたまにきずだが
貧乏人じやないし
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/25 02:02 ID:YUSgTROy
>>39 >>41
激同意!
ピカピカ君の方が見てて哀れ
車の光り具合とDQN度は比例する
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/25 02:03 ID:qraKYrNl
液体クレンザーがいいぞ。
粉の奴はダメだ。磨き傷が付く。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/25 02:09 ID:s/pbNMfm
>>42
古びた車に乗ってる奴、哀れ・・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/25 02:18 ID:Hi9+i84o
>>42
いっとくけど毎日ピカピカよ
46セル塩:01/11/25 03:01 ID:NCjwIYJc
>>37
あ、解ってる人がいた♪確かに連休でもなければ塗ってられないよぉ
>>37
ナルホド!
オーリーはダメなのか・・

漏れはこの前店員にザイモールすすめられたYO!
買わなくてよかった・・
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/27 00:08 ID:VShC4K1y
SOFT99シリーズってどうなのだろう?
よく見かけるけど、イイのかな?
49 :01/11/28 10:57 ID:oAkYbFeM
ポリラックってどうですか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/28 21:36 ID:6FQcI/Su
>49
37を見ろ!!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/28 21:55 ID:sDTz2wJa
ゴールドグリッター。これ最強。
ただし、こまめに水洗いをする人に限る。ワックス持続はあまり無いが、
すばらしい輝きを得る事が出来る。ワックスと違って拭き取りの必要が
無いから楽だし、拭き残しなし!樹脂部品のコーティングもイッパツ。

とにかく良いから、一回使ってみなさい!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/28 21:57 ID:CWsSQk2R
スタンドで「一番奇麗なヤツ」っつうて1万以上払ってますが何か?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/28 21:59 ID:izEaSasb
漏れも>>51に賛成
でも51の言うとおり持ちは悪いからちょくちょくやらないと。
5453:01/11/28 22:00 ID:izEaSasb
作業が極めて速く済むのが最大のメリットかな。
5551:01/11/28 22:03 ID:sDTz2wJa
漏れは週1ゴーグリだぜぃ。
56 :01/11/28 22:07 ID:++0DHbKJ
ゴールドグリターって水で薄めて使うんだったよね
あれって硬水気味の水でも大丈夫なの?
うち田舎で地下水使ってるから、洗車とかでも気を抜くとミネラルが出ちゃう
そんな水でも大丈夫? ってこんな田舎者いないか…
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/29 19:52 ID:wpKVojuW
ゴールドグリッターは普通の油性ワックスみたいな
汚れ落とし効果はほとんどないよ。タールとかなんか他ので落とさないと。

地下水でも大丈夫なんじゃないかなあ、やったことないけど。
でもさー、田舎だと洗車し放題でしょ。羨ましいな〜。
いちいち混んでる洗車場まで出かけていくのはタイヘンだよ。
たぶん>>55のクルマはピカピカだろうな〜
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/29 22:17 ID:ptwY1SY8
>>56
うちも田舎ゆえ地下水・・
気にせず使っちゃってますが、大丈夫でした。
ですが、車種にもよるかもしれませんし、
念の為メーカーの方に問い合わせてみるのが一番かと・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/29 22:31 ID:74cThR/7
イオンコートっていっぱいあるけど、どれがいいの?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/29 22:45 ID:bXJlQrmI
やっぱーアルカリ洗剤じゃーないの?
酸性雨やトリ糞にも効くよー
普通の洗濯用液体アルカリ洗剤でさー
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/29 22:50 ID:nr7hTwFG
親水性ワックスがいーんでない?
ほら、初めはワックスかかってて、時間が経つと親水性でどろが付かないアレ

簡単派ならベガもお手軽でいーよ
水無しでも使えるけど、車体を水で流してからの方が無難だけどー
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/29 22:50 ID:/wwfeAiq
洗車剤とは微妙にズレますが、
洗車する際のスポンジ等は何使ったらいいんでしょうねぇ・・
オススメはありますか?

洗車剤のオマケスポンジを使ったら思いっきり傷ついて鬱・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/29 22:55 ID:xd7rC9lg
>>63
やっぱ、ホースにつないで、スポンジ面から水が出るヤツじゃない?
それよりなにより、まず水で車体を流して、
出きれば洗剤入りの水をぶっ掛けるのがいいがな。
そーしないと、砂が噛むから。
65純正タイヤ:01/11/29 23:44 ID:xRS69WTC
>>57 いなかでも圧力水が好きで行ってる人が多いんで洗車場がいっぱいありますよ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/29 23:49 ID:IrX41s5x
イオンコートとフッ素コートはどちらがいいですか?
6751:01/11/29 23:56 ID:wZIHYymF
>>57
>汚れ落とし効果はほとんどないよ。タールとかなんか他ので落とさないと。
そーかな?カーシャンプーよりよっぽど落ちると思うが。ただし、原液を吹き
付けてね。ま、タール落しを使った方が早いかもしれんが。

>>58
ピカピカっす〜。

ゴーグリの利点ってインテリアからボディ、ガラス、樹脂、タイヤまで全部
逝けちゃうって言うのもあるね。ケミカル揃えるのを考えると値段はトント
ンか?
68セル塩:01/11/30 00:04 ID:R2J1IhXe
ちょとザイモールについて・・・
たしかに>>37氏が言うように塗りこみ&ふき取りが大変だけど
そのかわり効果、持ち、は半端じゃないです。
約週2回、シャンプーで洗ってますが最低1ヶ月はもちます。
いい加減ワックスを掛けたくなるほどです。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/30 00:29 ID:fK0f+sAg
>>67 そうそう、洗車してゴールドグリッターで拭いているときに
そのまま内装とか一緒に拭けちゃうのはとても便利。
原液だとタールも落ちるんですか、こんどやってみよ。

あと、布・スポンジの選択は、実はどの洗剤/ワックスを使うのかより
重要だったりする。材モールがそんなにもつなら、むしろ頻繁に
洗うより磨き傷が少なくていいかもね。
7063:01/11/30 23:40 ID:MGDLCN1G
>>64
情報ありがとうございます!
洗剤入りの水をかけるべきだったのですね・・
知りませんでした。
早速明日にでも試してみます!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/02 17:18 ID:bvR+Rql8
激ツヤクリアーってなくなったの?
気に入っていたんだけどな〜。
アムウェイやってる知りあいが洗車剤すすめてくるんですけど・・・・
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/02 18:53 ID:6K8oGyfQ
どこにでもある洗車剤だよ。
っていうか、アムの友達とは縁を切りなさい。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/02 18:56 ID:nrjdRKAO
ハイドロテクトボディーコートもなかなかヨイよ。
1万2千円くらいでスタンドでやってもらえる。

半年くらいしか持たないから割高だけど、効いてるウチは洗車が
らくらく。水だけでスルーリと汚れが落ちる。
75 :01/12/02 19:53 ID:OzrGBoBi
>>74
高すぎ コストパフォーマンス悪すぎ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/03 01:29 ID:yg9ywPnA
>>75
いや、もっと高いところもあるぞ。
昨日、今ならキャンペーン中で一万六千円です!
とすすめられた。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/03 01:43 ID:CDYHzqDt
ワックス塗り込むのは面倒だけど、休日の朝早起きして終わらしたら気分良く休日が過ごせるよ。
錆とか傷とか発見して凹む時もあるけど、愛着わくし。結果、長持ちするし。
今の車で6年目まだまだ好調です。艶ならシュワラスター。ゴーグリも使った。
楽チン。でも濡れるような艶々がいいんだよね。
78ななし:01/12/03 03:16 ID:5OqWWKFE
漏れは3日に一回、フクピカで磨いてる。
割といいよー。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 00:08 ID:VgNkecJI
>>78
ほほぅ、フクピカ・・
今日お店でオマケにもらったから使ってみようかな。
でも拭く前にホコリとか落した方がいいんだよね?
当たり前かな(^^;;
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 21:46 ID:9mrg1q25
>>79
毛ばたきはいかが?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 22:20 ID:mDLSunb1
age
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 22:58 ID:dYAz3XHV
>>79
あまり汚れがひどい場合はやめたほうがいいと思われ。
こまめにやったほうがいい。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 23:00 ID:UarFAziN
吹くピカのフッ素って独特の光沢が出るよね
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 23:07 ID:99xYzk3m
ゴーグリでハンドルふいたらゴム特有のぬめりが無くなった
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 23:12 ID:0qFw+t8d
オーリー使ってる「まだ1回だけ」けど、で、テフロン云々も
聞いたけど、良くないってほんとなの?過去レスみたけど・・。
個人HPでみたけど、CD-Rの表面を磨いたけど傷は付かなかったって・・。
テフロンってコート系にはみんな入ってるんじゃ?
研磨は無いって聞いたけど?
>85

軽くオ−リ−でナンバ−の緑の所こすってみて(藁)
布に緑の塗装が採れる採れる!!!
研磨ならまだいいが,塗装が解けてるなら怖い(藁)
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 23:30 ID:GZSlB3Pc
>>27
げっ”上には上がいた!
この前彼女が車を買ったので見に行くと、
表面が筋だらけ、どうしたんだと聞くと
亀の子たわしで洗ったと言いやがった。
こんなバカな女とは、別れてやろうかと思ったが
君のいとこよりは、ちょっとましかな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 23:38 ID:f4OhbSCE
>85
オーリーは水垢とかステッカーの剥がし残しとか良く落ちるんだけど
ドアミラーとかの塗装がうっすらと取れるので一回で使うの止めました。
どうも溶剤がヤバイ気がします。なんか艶が無くなった気がするし、水
弾きも二、三週間しか持たないし。
今はファインコートプロ(ボリラック)使ってます。もうすぐ二本目突入!
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 23:43 ID:giil2ePs
ka-シャンプーのシュアラスターはどうなんだぁ?
確か1こしかでてないけど。
90風゜呂‡:01/12/05 23:46 ID:bWHMoc/k
また荒れる要素を投入。

オーリーは糞。
塗装禿げるし、いい事無いよ。
白とかに使うと一瞬綺麗に見えるけど、それは塗装面を削ってるからな。

ポリラックは最高だったけど手に入りにくいのが難点。

シュアラスターのスーパスター萌え
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 23:50 ID:leJo1cUn
花咲かG ワックスだな。

俺のぼろぼろの中古車(傷どころじゃない藁)
を花咲かGで磨けばあら不思議,ピッカピッカ!!!
中古車屋の親父ビビッテタ(藁)
元々レストア用の物何で新車には使うんじゃないけどね。
92風゜呂‡:01/12/05 23:52 ID:bWHMoc/k
>>91
あのシリーズは凄く効果が有るね。
ただ、内容量が少ないけどな。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 23:53 ID:6LL73hB/
>>91
洗剤はめちゃいいって聞くけどワックスもあったんだ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 00:45 ID:nR/jUTVZ
>>90
禿同。
友人が知らずに使い続けて大変なことになった・・
はげてるって気付かない友人も友人だけどね。
95禁断の恭ちゃん党員1号:01/12/06 01:48 ID:X3YbKNZF
ところでダークメタリック用のシャンプーを白い車に使って大丈夫でしょうか?
前の車のが残ってるんで
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 01:52 ID:R75OT5d5
>>95
逆はダメだがそれはいいと思う。

>>87
金たわしって意外とキズつかないんだよ。
つか、料理人は金たわしで鍋や炊飯器(のガワ)を磨く。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/06 02:17 ID:aOlPzLSX
カルナバワックス使ってますが…クソですか?




マジレスキボンヌ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 02:31 ID:ECoi7sbk
じゃ、だれかにあげようオーリー。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 03:10 ID:tWYDZQ/T
で、シュワラスターのシャンプーは結局どうなんん?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 05:06 ID:kynQnE3G
>>63
遅レススマソ。洗車に使うスポンジだけど漏れはネルの布。発言していた人もいたけど
砂が噛むのが一番怖いと思う。そのくせ洗車機のジェット水くらいでは全部は流せ
ない。で、石鹸水をたっぷり染ませたネルでソーっと「なでる」→すかさず布すすぐ
ある程度ゴシゴシやるのは何度かすすいで拭いてを繰り返した後で。
石鹸は台所用洗剤のジョイを使ってる。油汚れを落とすのがこの洗剤の仕事だから
結構落ちるよ。台所洗剤ならどれでも同じじゃないかな。これでも落ちない水垢
はマジックリン。

>>71
禿げしく、禿げしく同意。
「激ツヤクリア」かけた後、洗車時雑巾の滑りが違うんだよね。軽い力で汚れが落ち
るんで表面にも良いんじゃないかと。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 05:56 ID:XE2QdaAf
ファインコートプロ使ってるよ。
とても良いけど、ドアの隙間なんかに白い粉が残りがちになる。
次の洗車できれいに取ってるけど。
俺のやり方が悪いだけ?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 07:02 ID:5XE9MSg5
ソフト99の年間防水って言う固形コーティーング使ったけど
結構いいかも。
みずあか落とし効果無いから超面倒だけど一度塗ったら後は
超楽だよ。みずあか付かないし、泥はねとかは水かけるだけで
落ちる。雨降ったらきれいになるよ。
シュアラスター使ってたけど、長持ちするからこっちの方が◎
2ヶ月位前に塗ったけど、今だに洗車は水かけるだけの3分
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 16:12 ID:By5Rt6ds
みずあかを落とすにはやっぱコンパウンドがいいんですか?
白色車なんで目立ちまくり。
WAXは102さんのソフト99の年間防水ってのを
使ってみようかな。
みずあかは削るしかないのかな?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 16:22 ID:qSL7Ncco
>>71, >>100
激ツヤクリアー、私も気に入ってました。
艶もいいし結構保つし、ウエスを選べば作業性もそう悪くない。
どうしてあまり話題に上がらないのか不思議です。

ただ雨降り後に洗車すると染みっぽい物が付いてたりしませんか?
あれが面倒なのと最近売っているのを見ないので他の物を物色中です。
似たような物で良いのないですかね。

ちなみに塗色は青系のメタリックです。
2ちゃんでは基地外色なのかしら?(笑)
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 16:51 ID:+KEB0/6a
フクピカwet.これ最強.
普通の洗車回数激減.

傷の目立たないメタリック系の車にしかお勧めできない(ワラ
106洗車仙人:01/12/06 16:57 ID:ePUBejgi
>>103

お悩みの貴兄に、軽いアドバイスをしてしんぜよう。

カーシャンプーのコーナーで「水垢おとしシャンプー」を探すといい。
パッケージ裏面を見て、「イオンの力で云々」「コンパウンドを使わず云々」と
書いてあるのを確認して選べば、削らず(もしくは削り度を抑えて)水垢を
落とすことができる。わしの愛用品じゃ。
ただし、ポリマーシーク等塗装保護加工をしてるクルマの場合、保護力も弱まる
と見た方がいいじゃろう。・・・わしのことじゃ(泣

ちなみに、ソフト99からもスポンジつきで取っ手のあるボトルが出ておるよ。
107102:01/12/06 18:47 ID:6GqSjcOm
>>103
水垢は普通の水垢落としクリーナ使用した方が良いよ。
水垢付いた状態でいきなりコンパウンドじゃかえって面倒。
コンパウンドで水垢削り落とそうとすると半端じゃなく大変だよ。
水垢落としやってから、粘土クリーナ(逆かな?)
その後に年間防水。これで完璧のピカピカ。
108洗車仙人:01/12/06 19:05 ID:A4+fJ3B3
>>107

実は、かく言うわしも年間防水を使っておるのじゃ。
超めんどくさい時は、年間防水をJOMOに持ち込んで
「店指定のモノのかわりにこれを塗ってくだされ」と依頼しておる(藁

ちょっとはシブい顔をするようじゃが、ちゃんとやってくれる。
完璧を期したいときは自分の手で塗るのが一番じゃが、このテも使える、
という参考に、の。

ちなみにわしのクルマはブラックじゃで、WAXを塗ると必ずムラになる。
じゃから、WAX後にフクピカでムラを落とすのじゃ。
これで濡れ髪のツヤツヤボディを堪能できるという自己満足の極致じゃ(藁
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 19:12 ID:+wOlaPY8
おいらは面倒臭いので雨上がりにゴールドグリッター。
濡れてるボディにゴールドグリッターをスプレーして、タオルで拭くだけ。
ガラスだけ乾いてから乾拭き。これでガラスもピカピカ&溌水。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 20:20 ID:YVCKo125
>>106
あんまり期待してなかったけどSOFT99の水垢クリーナー結構使える。
俺の車ダークメタだから白い車だとどうかは分からないけど気になっていた
水垢はまあ見えないくらいに落ちてしまったよ。その後コンパウンド使わなくても
ワックスののりも良かったし。

近所のホームセンターで798円だった。その後洗車場に向かう途中シャンプーも
切らしているのを思い出してオートバックスにいったら在庫整理で398円だった(鬱
111103:01/12/06 23:23 ID:rqByU9ym
みずあか追放ってシャンプーを以前買ったのだけど
濃いみずあかには効かなかったんですよ。
みずあか放置プレイがたたったようで・・・
シャンプー>コンパウンド>WAXって行程で
洗車してるんですがコンパウンドで削った所だけ
綺麗になりすぎちゃうんですよね。
今週末は晴れそうなんで何か別の方法を
試してみようかと思ってます。
112R34GT-t乗り:01/12/07 01:53 ID:jD+aF78I
>>111

そのシャンプー、水に溶いて使ってるんじゃないですか?
原液をボディにかけてしばらくしてから洗い流してごらん。
そこだけきれいになってるはず。てか、原液でならフツーの
安もんシャンプーでも水垢は落ちるんだけどね。
ボディ全体はやってらんない(藁
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 03:38 ID:cv1Wqzgp
今日ポリマーかけてもらたら、指定シャンプーにシュアラスターのシャンプーだった。
コーチングしたのに普通のシャンプーでええの?
114111:01/12/07 08:21 ID:AI1o1Nu7
>>112
原液かけて放置っすね。
了解やってみます。
115R34GT-t乗り:01/12/07 12:13 ID:cgVespn7
>>114
放置っつっても2〜3分もありゃOKよ。
ふつーのカーシャンプーが激安特価のときに数本買って試してみたんよ。
ドパッとかけてスポンジで全体に伸ばして・・・。
白だからこそススメるんだけどさ、手間という点ではこれほど手間がかかる
やり方もなかったね(藁
11663:01/12/07 23:34 ID:Zhq1GaPP
>>69
>>100
サンクスです!
やはり洗車には時間と根気も必要ですね。。。
明日から連休ですし、早速試してみます!
117名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/08 00:01 ID:OEUEPv0C
俺はリンレイの光沢復元使ってる
今日仕事休みもらって三連休だし
丁寧に3時間くらいかけて洗車して、
新車のようにキレイになったな〜と満足して
暫くその場を離れたスキに・・
十円パーーーーーーーーーーンチ・・やられたよ・・
立ち直れん・・雑談でスマソ・・

>>117
漏れも今日それ使った。
結構キレイになるね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/08 01:21 ID:fOjc9onI
オ−リ−はコ−ト剤で汚れ落とし効果があるのではなく,
強力なクリ−ナでコ−ト剤効果があると思った方がいい。

クリ−ナ−としては1級品だと思うよ(藁)
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/08 22:49 ID:RmtsyfX7
>119
塗装には優しいの?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/08 23:28 ID:jv7PSNnB
>>120
そりゃもう、
かなり厳しい(藁
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/09 00:01 ID:Ud2Nlpv5
今日、洗車してきたよ。
洗車機300円のシャンプーコース&その駐車場でWAX掛け。
洗車機って短時間で結構きれいになるね。
ウエスが只で大量に使えたのもうれしい。
スクラッチを気にする人もいるけど
白色&中古の軽だから気にならない。
ピカピカになった車でドライヴ萌え〜。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/09 02:43 ID:rDe6IKff
>>119

オ−リ−は基本的に原液塗ったらあかん(汚れと塗装が一緒に落ちる)
水洗いして濡れたボディ−にそのまま塗る.汚れも落ちるし
乾燥後吹き上げるだけでOKだからね。自分はホ−ムセンタ−でスプレ−容器を
買ってオ−リ−を水(3から8倍(汚れにより可変)で薄めたもの
をスプレ−して使ってる。

白オ−リ−は錆びまで落ちるヘビ−クリ−ナ−(藁)
銀か金を水で薄めて使うのが楽だよ。
これに慣れたら楽でしょうがない。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/09 02:51 ID:nku5i60W
オーリーってそうなんだね、
ココで見てさ
新車と同時に買ったんだけど(1回使った)
早速ちがうのにしよう。
125つつみだん:01/12/09 05:53 ID:CDTMb8Mg
ポリマーの上からワックスかけても平気ですかね?
これ使っている人いる?
シンプルグリーン
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d10010348
127 :01/12/09 12:28 ID:/layVWpi
>>126
マルチポストヤメレ
シンプルグリーンって、マルチなの?
129R34GT-t乗り:01/12/09 19:18 ID:HpJH/d4q
>>128
マルチなのはシンプルグリーンではなく >>126 /iXdsFyD
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/09 21:08 ID:SeL44tpv
>>125

いいと思うよ。ただし艶は悪くなる(藁)
所詮業者にやってもらっても1年ももたんからね....あはは。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/09 21:20 ID:UzG2AIZO
>>125
ポリマーの上からワックスかけても大丈夫ですよ。
でも、使用するワックスはシュワラスターみたいな
固形ワックスじゃないと良くないかです。
艶出しならポリマーよりワックスの方が上。
いいワックスを使えば>135さんみたいに艶が悪くなるなんて
事は無いですよ。
半ねリとか水垢落とし兼用のワックス使ったら艶は悪くなるだろうけど。
132128:01/12/09 22:48 ID:wDKfUE5W
129
使ってもいないのに発言するなよ。

他スレッドでは、好評のようだった。
しかし、塗装面はやばいらしいです。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/09 23:09 ID:tCsVvmbB
>>17
超遅レス。

家庭用パーム(ヤシの実)洗剤、事務机の中に入れといたら中身がでてた。2ヶ月くらいほっといたかな。
で発見してこぼれた洗剤をふき取ったら一緒に塗装も落ちてきたYO!(w
強すぎてこわいわ〜。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/09 23:10 ID:MIHvux3b
ポリマースレとかぶってんなー(w

>>99
>>125
ここ読め。
ttp://www.jp-surluster.com/club/faq00.msp#
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/09 23:17 ID:tCsVvmbB
幌には良いらしいね、シンプルグリーン。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/10 01:51 ID:uEUjEYlf
洗車の永遠のテ−マはヘアライン傷,
これに画期的に効くコ−ト剤はない物か??

ファインコ−トプロといいたいいところだが,
傷消し能力はキズクリアがダントツだな(藁)
めんどくさいけど.....。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/10 02:23 ID:hOVeACEp
>>136
禿同。
いいものはやっぱり手間がかかるね。
何か無いものか・・
138照る男:01/12/10 14:01 ID:1rnkRjm3
>>136
俺は傷ができたら傷クリアプロで補修してます
ヘアラインにはかなり有効ですよ
ちゃんと下地を作らなきゃダメだけど
139照る男:01/12/10 14:26 ID:5akzQmPj
あちゃ、やっちゃった(苦笑
ちゃんと読まずにレスしてスマソ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/10 21:37 ID:67eSDLA8
洗車剤にもピンかたキリまであるけど、
やっぱり安いやつはダメダメだね。
当たり前といえば当たり前だけど、損しちまった・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/10 23:20 ID:ua1INLdK
ゴールドグリッターを使っている人って意外と多いんだね。
おれも知り合いに薦められて使い始めたんだが、なんたって
作業がラクだね。ペタ〜ッと湿ったような艶もなかなかよろしい。

なんといっても塗装面と樹脂パーツとガラスをいっぺんに
出来るってのは素晴らしい! 今までワックスやアーマーオールが
ガラスにも付着して大変だったからなぁ。
面倒臭くなくなったおかげで洗車の回数も増えたよ。、
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/10 23:32 ID:6kLXcY+4
>>140
そうか?俺はスポンジ付198円のシャンプー愛用しているが問題ないぞ。
もちろん水垢落しやワックス効果は無いけど。水垢落しやワックス効果の
あるシャンプーより激安シャンプーにやっぱり安売りの水垢落し、ワックス
のほうがええ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/10 23:32 ID:uvTDRDdd
>111
みずあか追放?勘違いじゃなければ
そのメーカーの製品は全て粗大ゴミ、使い物にならん。
その製品だって汚れたばっかりでなければ何の役にも立たない。
水垢が取れてワックスも掛かるという商品なんて、
どう下地を整えても耐久力はフクピカ以下
144111:01/12/11 00:09 ID:cw6jXwWj
>>143
そうなんですか?
ちなみにメーカーはプロ○ッタフってとこです。
値段につられて買ったんですが。
たいしたことない汚れは落ちるんですけどね。
当たり前だけど。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 01:24 ID:gEdhpMOM
>>141
なんか雑誌の最後の方に載ってる怪しげな広告口調で面白い。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 01:27 ID:mji7ZBLt
>>145
胴衣。読み直してワラタヨ!
147141:01/12/11 01:28 ID:7uLRbR2s
>>145
実はおれも同じことを思ってた。我ながら恥ずかしい。(w

しかしもう普通のワックスを使おうとは思わん。これホント。
あ、でもタイヤだけはスプレーのムースタイプのを使ってるよ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 01:42 ID:mji7ZBLt
>>147
三度読み返しても笑う。特に最終行。壺ハマターヨ(w
俺はファインコ−トプロでコ−トしてクリッタ−でメンテをしている。
傷が目立ってきたらファインコ−ト,日常の洗車はゴールドグリッター。


今のところこれが自分のパ−フェクトセット。2本で約1万なり!!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 06:54 ID:hf7VkH6p
シャンプーは安物でも高いのでもいい。
必要な性能は泡切れのよさです。
151143:01/12/11 09:12 ID:pQNKsSIS
>144
大正解、そこの製品は油膜取りだけは効果絶大だが
それ以外は説明と商品の性能が少しも一致してない。
大した事無い汚れは落ちるが、シツコイ汚れには効果なし
>>149

それは大堂です。それ意外の方法は皆まだ思考段階。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/12 01:23 ID:BDJN8uxs
>>150
でもある程度汚れも落ちてくれないと
シャンプーに意味無しちゃん。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/12 01:27 ID:tXxIPWQ7
ポンズダブルホワイト
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/12 18:44 ID:++btWHAQ
>>153
ナンカ ビミョーニ カワイイ・・(・∀・)
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/12 18:47 ID:H3mR/qQo
っつうかイイって、ゴールドグリッター。
使ってみ?
もちだけは悪いけど。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/12 23:49 ID:Rj851Is0
屋根つき車庫保管ならもう最高なゴールドグリッター。

>>149
ファインコ−トプロって作業性はどう?
おれもその併用して使ってみようかな。
158157:01/12/12 23:50 ID:Rj851Is0
も一つ。
そのファインコ−トプロはどれくらいの周期で使ってるの?
月1回とか、半年に1回とか、簡単に教えて!
あと青空注射か車庫保管かも。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/13 00:35 ID:CCAaH4yR
洗車もワックスがけも月1回のこんな俺の車におすすめなカーシャンプーとワックス教えて
ちなみに白です。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 00:40 ID:B7n1OVXr
>>159
シュアラスター・スーパースター
      X
シュアラスターカーシャンプー

ワックスは月一でも仕方ないが洗車は毎週したほうが良い。
161戸田美智也 ◆SEXmXXt2 :01/12/13 00:41 ID:gaE3nnhQ
>>153
意味無しちゃん?誰とかの、名前ですとかで包茎だ結構名前だったらもっと、もっとちゃんとモットちゃん!
笑わせるな(ワラ)せつ使うゴールドグリッターとかで売る買うで店、どこお願いしますセンター?何円とかで店?売ってる
とかのお願いしますワックスで使う、でもそれ乾いてか拭くで乾燥拭くんですちょっと、ちょっと面倒だったら簡単とか
で洗うんです洗えるんですか洗うヤツですか結構あるだったらワックスコート?新しいでポリッシュ人の、普通で洗うコート
かななんなのかな>>157でも無くていいんですか洗いますお願いします銀色の、メタル光る色の洗う
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 00:45 ID:B7n1OVXr
>>161
今日は通訳の人と一緒に来てるか?
163NA&AT ◆Z8IlhDt6 :01/12/13 17:28 ID:3JisLmF6
>>161
読むだけでドッと疲れが出る。
正直、書かれていることを理解しようとは思わん。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 20:08 ID:3bVI3thh
age
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 20:22 ID:FANoLOn4
>161

OHH,この板にみっち−登場!!
洗車に目覚めたのか?それとも車買ったのか??
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 20:29 ID:PahsCu+4
>>165
同感。戸田美智也の書き込む瞬間をこの目で見れる日がこようとは。
感動した。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 20:44 ID:3bVI3thh
有名なのか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 21:52 ID:B7n1OVXr
>>159への答えはシュアラスターって事でよろしいか?>ALL
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 22:02 ID:227owR08
>>168
シュアラスターは持ちが悪いからダメでしょう。
水垢落とし効果も無いし。
雨上がり毎にドライブスルー洗車にinが正解じゃない。
水垢が付く前にブラシでこすり落とす。これが一番楽。
うちの近所のスタンドでは¥300
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 22:31 ID:K3L4nxMI
通訳どこ行った??
>>161訳してやれ!!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 00:42 ID:kC+zbM/4
>>161
ワラタ、ワラタ、ワラタ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 00:43 ID:w+jQNU7U
>>161
正直、ここにも登場してうれしい。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 02:03 ID:A/LYF+S/
メラミンフォームで洗車したらどうなる?水垢良く落ちるのか?
174 :01/12/14 02:05 ID:bnZ6f08W
>>173
自分で試して報告してくれ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 02:20 ID:x02KRh1z
>173
それってテレビの通販で良くやってる魔法のスポンジか?
メラミンだったの?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 02:38 ID:Bl217eZd
>175
そ、TVでやってるやつ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 03:28 ID:F+6ae8lc
176
水で搾ってキッチン周りを拭いたらびっくりするくらいきれいになった。
ま、車ではないが。
178 :01/12/14 03:31 ID:a2snmw0q
>>173
メラミンフォームって極細の硬いものだろうから傷がつくんじゃないのか
傷って言っても細かいんで塗装がくすむ程度で終わるだろうけど
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 03:36 ID:F+6ae8lc
>178
サンクス。やっぱりそうか。しかし、すごく落ちるので、何か洗車に使えんかなと
思ってしまったんだ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 03:57 ID:dMZNJthu
>179
シャンプー洗いのとき、あれでガラスを洗うにはいいよ。
同じようにサイドミラーとか。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 07:06 ID:x02KRh1z
メラミンって環境ホルモン的にヤバくないの?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 07:25 ID:JXwrh6c/
うん、ヤバイ。(w
口にするものに使うのはよーく考えた方が良い
…との旨、パケージの注意書きにも書いてあるぞ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 12:59 ID:7v4d1joi
>180
なるほど!今度使ってみよう!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 13:52 ID:j622STip
洗車剤とコーティング剤がセットになってるっていやぁ
「シトラス ビード」だろうが!ゴラァ


だれか使ったことある人、いらっしゃいますでしょうか?
980円で売っているもので・・・
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 00:32 ID:Q+13fwsA
>>181
メラミンとは何だ・・?
洗剤つけないでも茶渋が落ちる白いスポンジ・・じゃないよな?
186 :01/12/15 00:32 ID:T4D2qsm2
>>185
メラミンフォーム=べっぴんさん
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 01:05 ID:Q+13fwsA
>>186
サンクス。

しかし・・あれは
人体に悪影響を及ぼすのか?
しらなんだ・・
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 01:06 ID:8lKUBZhv
レス付いてないな・・シトラス ビード・・
まあ、Googleで検索しても、一件しか当たらないぐらいだから、
しょうがないか。

で「NASA」「水性塗料ok」「環境にやさしい」「紫外線から保護」
という能書きにつられて、つい、買って来てしまいました。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 01:16 ID:nDIoKy5T
バリヤクリン光触媒。
1ヶ月たっても親水性にならん・・・
わりときれいな水玉。こんなもんか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 10:13 ID:AIF+XiSy
>>189
2,3度雨に降られたらあっさりとワックス分は飛んだみたいだけど
結局光触媒の効果はわかりませんでした
最初からポリラックにしておけばよかった…
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 17:14 ID:WU1mS4Qt
2ヶ月ぐらい前からゴールドグリッター使ってるけど、あんなんで
本当にワックスの効果があるんせうか?
原液ならまだしも水で何倍にも薄めるし、ミカンの絞り汁を
吹き付けているみたいでなんとも頼りない気がして・・・。
窓枠やガラスをいっきに仕上げられるのは最高なんだけどね。

長年使っている皆様、水垢の付き具合や雨の日の水弾きは
どんな感じ?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 18:28 ID:L4rFWX1C
どこを見ても、ポリラック最高!!とあったので買ってしまいました。
でも、本当のところどうなんだろうなぁ?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 19:04 ID:gtfBkfS/
>>192
使ってみれば効果はわかるはず、買ってあるんだから(ワラ
自分はポリラックで結構満足してるよ
ポリラック洗車を覚えると
休日に一日中シュアラスターしてる彼らが
可愛く思える。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 20:54 ID:f0zKWeb9
>>193>>194
すごい効果がでそうでわくわくです。
ポリラック洗車ってなに?


でも外は雪が舞っています。
196 :01/12/15 20:56 ID:CKrfR3s5
アルミがんこ汚れには、トイレ洗剤の「ドメスト」でパツイチ。
それでも落ちなければ、薬局で「希塩酸」を買って来て、筆で塗ると、新品同様になるよ。
ポリラックは類似品が大量に出たため,
名前変えてをファインコ−トプロにしています。
ポリラック類似品は粗悪品なので注意しましよう!!
198 :01/12/15 21:13 ID:CKrfR3s5
シトラスビートも、グリッターも、ドンキホーテで投売りしてるのを買うならいいかも。
安いから。

まさか、グリッターをやなせで1本3000円で買ってる人はいないよね(w
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 21:26 ID:WpUhtlkV
>194
気分悪いこと言うなよ。(笑
ヲレはポリのツヤが嫌いなんで、手間は承知でワクース使ってんだYO。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 00:30 ID:vIWKVx4U
200!(・∀・)
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 06:41 ID:p4aBHWSK
>>197
類似品・・・。
通販で500mlのを買ったんだけど、類似品かな??
見た目は紹介されているサイトのものといっしょだけど・・・・。
めんどくさい人はフクピカ!!
これ最強。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 21:27 ID:HTi/amoL
洗車場のワックスコースってワックス出てるの??
今日始めて使った!
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 21:33 ID:pQqrEMnj
>>201

ポリラック自体今は国内で殆ど流通してないそうです(w
最近販売されているものなら危険ですね。
供給元はファインコ−トに切り替えていますから.....。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 22:08 ID:1oP0p2q5
>>204
マジで!?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 23:31 ID:4JyTUfel
>>204
マジならビクーリだよ・・
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 00:01 ID:r4P95S6D
ポリマックスっていいのかな?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 00:04 ID:idiSrVm2
今の時期は寒いからついついフクピカで済ませるよ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 00:09 ID:pGal+NRe
オーリゴールドが一番だよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 00:10 ID:MF5OKV10
フクピカするときって砂とかの汚れどうしてる?
211202:01/12/17 00:48 ID:DZBrUmYb
自分はスポンジ布の洗車機(500円)水洗い,
フクピカで拭いて終わり。楽で綺麗になるのでやめらんない(藁)

洗車に時間かけたくないので.....。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 14:02 ID:Qpawyzgz
なにはともあれ車庫保管ってのは(・∀・)イイ!!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 14:04 ID:pomTqTGa
>>208
ボード行く前(深夜)にフクピカ使ったら凍って使えなかったヨ。
214まいこ:01/12/17 14:07 ID:/SnxskyN
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 19:24 ID:icdBUdM/
ポリマックス結構いいかも
日産のフッ素樹脂塗装車にお勧めの保護剤ってありますか?
217ぴんぞろ ◆AE111va6 :01/12/17 22:56 ID:etfMnbGs
ポリマックスしばらく使ってるけど、悪くないです。
持ちはあまり良くないけどなにしろ楽。
今のところ副作用は無し(ここのところが一番気になる・・・)。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/18 00:05 ID:mGAyPMf7
今日オーリーポリマーってのを見かけた。
オーリーゴールドの姉妹品なのか・・・?
>204
供給元だろうがなんだろうが、容器が
ポリラックであれば問題無いのでは?

品質なんて見てわかるもんじゃないだろう。
個人的に正規店の煽りだとおもうけどね。

1年前に買ったポリラック(1L)は良好だよ。
ニセモノだったとしても満足しているレベル。
副作用があれば2度と買わないだけ。
だって俺んちの車ボロだからリスクは少ない(W

1回につき目安30ccくらい使っているから、
1回当たりの単価は、210円。

個人的には、少し高いなと思っている。
まあいいや。
220ishi-car-wa:01/12/18 09:48 ID:VuKP6Ou3
おすすめはサン〇−ルと金たわし。どんな汚れも落ちてぴかぴかシルバー。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/18 20:08 ID:tQDDfub8
>>220
ワラタ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/18 22:53 ID:kqMH0uX+
凍結防止剤などの対策として下廻りを
コーティングするには名案はないですか?
結局、すぐ洗うのが一番だろうけど・・
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/19 07:11 ID:Pez/hp9r
>>222
おれ雪国に住んでいるけど、下回りって全然さびないよ
「いやぁー。さびさびだよぉー」
って言っている人見たこと無いよ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/19 09:24 ID:pakAoRwa
>>222
こまめに高圧の洗車器で流すのが一番。
ディーラーに言わせると、ソレやってるクルマの方が錆びてないらしい。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/19 16:16 ID:HGXzL6G2
雪が降ったら冬眠したい なにも無理に外に出なくても...
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 00:16 ID:cacCWBdx
>>223
マジッスカ!?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 00:38 ID:D59ndFid
>226
信じちゃダメだって。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 06:53 ID:UmP9+fEd
>>227
べつにお前に信じてもらわなくても良いよ。
本当のことを書いただけ。

5年おちの車が家にはあるけど、ぜんぜん錆びていない。
周りを見ても、車屋さんにいっても、錆びている車は全然見たことがない。
228は真実を語っている。
洗車など一度もしたことのない
射ちの9年落車さびてない。

せっせと下回り洗車する奴は可愛いな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 07:57 ID:pUNmpC2m
>>226

>>223氏は融雪剤が撒かれない
地域に住んでいるって事じゃないの?

実家(東北の片田舎)では融雪剤なんて
見た事無かったし(藁。砂が撒いてる事は
あったが。
討ちは飽田ですが、やはりサヴィないよ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 13:57 ID:MA1gtm6U
うちは海岸が近いのでひどいサヴィ。欝になるよ、まったく・・・。

親父の車は走行中にラジエーターが落っこちた。ステーが腐ってた。
姉はキレイ好きで新車のような内装を維持してたのに、ボンネットと
ドアパネルの下のほうが穴だらけになった。
おれの車もポコポコと塗膜の下が盛り上がり始めてる・・・。
最悪だ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 14:08 ID:UGwQTGx1
>>230
はい、しっかり融雪剤はまかれ取ります。
車は真っ白になります。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 16:32 ID:M5TQ/mFy
酸化チタンコーティングを35,000円でやってくれるところがあるんだけど、
これって本物でしょうか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 16:40 ID:7t3Zsslf
>>234
本物っていうのはよくわからないけど黄色帽子なんかだと
15000円ぐらいじゃなかったかな
光触媒とは別のものなのかな?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 17:27 ID:52vbxrjK
>>235
いや、光触媒っす。
太陽ポリマーってのがありまして、これを施工してくれるところで聞いたら
50,000〜55,000円って言われたんですよ。
それと比べると安すぎるような気がして・・・
パチもんだとヤだなぁと。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 17:48 ID:ZUXNABBu
SOFT99の「フッ素コート」ってどうですか?
かなり人気ですよね?
実際使ってみたけど、水弾きは長持ちします。
だけど、塗装に悪くないかがすごい心配なんですけどどうですか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 17:53 ID:iVHuUYHL
ポリラック使えよyo.
フッ素コートは拭き取り4291.
>234
酸化チタンっていうのがあやしい。
酸化ステンレスっていうことと同じでしょ。

でも、安いならやってみれば?
コーティングは、技術単価で差がつくって言ってたよ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 00:28 ID:xHDQBGHz
>>238
確かに拭き取りにくいね。
白い粉残るし・・
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 23:17 ID:wraLvZXs
ガソスタのFK2洗車ってどうなの?
242 :01/12/22 01:39 ID:wwoQlHti
FK2逝ってヨシ。
この前試してみたら汚れ(水垢)が全然落ちてなかったよ。
店員に文句言ったらもう一回使わせてもらえたが、それでも落ちない。

結局雑巾で拭いて帰ってきたよ・・・・。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 03:38 ID:PXS3GHnp
クリンビューのガラスコートぬりを購入し
車のまどの内側に塗ったのですが
(曇り止めになるかと思い)
液がこびりついて落ちなくなりました。
カーシャンプーや中性洗剤・お風呂用洗剤・べっぴんさん
等、ためしましたがダメです。
塗ったところが皮膜のようになり爪でこすっても落とせません。
どうすれば良いでしょうか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 03:51 ID:6CHBzvzz
このスレみてたら洗車したくなった(w
朝一で行こう、、、

ところで俺ロードスターのクリスタルブルー乗っててホワイト専用のシャンプーで洗ってるんだがまずいかな?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 03:53 ID:M9Vsjj5r
>>244
コンパウンド入りだと厳しいからボトルを確認した方がいいかも
ノーコンパウンドものだったら…無難な全色対応とかの方がいいかも
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 03:54 ID:6CHBzvzz
>>245 レスサンクス 物置まで見に行くの寒くてだるいから後で確認してみます(w
247おいおい:01/12/22 04:23 ID:q9L+Bbhm
>>243説明書を読めよ
内側には塗るなと書いてあるぞ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 04:27 ID:M9Vsjj5r
>>243
まぁ内側に塗っちゃったもんはしょうがないね
内側じゃキイロビンも上手いこといかないし・・・
しかし、爪で取れないほどの皮膜ってできるもんなのかなぁ
内側に別のコーティングがしてあるわけでもないだろうから
こすればいけそうだけどなぁ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 04:32 ID:odsZXNC4
>>243
そりゃコンパウンドで地道に削っていかなきゃ駄目なんじゃない?
それかホワイトガソリン。落ちるかどうかはわからないけど。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 07:24 ID:hSqZUl95
内側になんか塗っちゃあ曇ってしょうがないだろうね?
ガラスってヤツは、表面がミクロの世界ででこぼこしてるからコート剤の受け入れ
体制ばっちりなんだよなぁ?
ダルいだろうけど、取れるまで何度でも(専用の)コンパウンドで、磨くのが吉。
霧吹いて水弾きがなくなれば大丈夫と思うよ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/22 07:53 ID:TmYnGVqM
今日は天気も良いしWAXかけてやるかな 私のかわいい息子に
>>239
>酸化ステンレスっていうことと同じでしょ

をいをい・・・・
酸化チタンは有機物の汚れには効果がありそうです。でも、車の汚れはどうなのかな?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 08:50 ID:JUTwSGQt
>>243 クリンビューあたりから出ているシリコン落としで取れそうな気がする。
油膜落としていうのかな。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 10:24 ID:3USUiPOK
>>252
光触媒に使われてるやつだね?>酸化チタン
おなじみ「ハイドロテクト」シリーズのの評判で分かるように、車の汚れにも
そこそこの効果はあるけれど、光量に左右されやすいなどの問題もあり、研究
の余地はまだまだ残されているそうなんだと。

>>253
絶対ムリ!とは言い切らんが、能率悪過ぎるよ。
コンパウンド推奨。
>252
チタンて酸化するの?
物体が謎
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 13:35 ID:gPaBgd4F
>>255
酸化チタン 光触媒 で検索かけりゃすぐわかるっつーの
なんでもかんでも人に聞きゃいいってもんじゃないぞ
人に教えられたものは知識にならんよ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 20:03 ID:c/B4g8HU
家にあったシャンプー&ワックスが一通り片づいたので、
噂のポリラックを手に入れた 正月休みに丁寧に塗ってみるつもり
1lを買ったので噂のポリラック洗車&家の車4台に使っても相当持つだろ
寒くて洗車できぬ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 20:27 ID:xtgc0BIl
チタニア?P-25ならどっさりあるけど。
260 :01/12/22 20:49 ID:Goyg0cnp
アセトン入り除光液で拭けば結構落ちるよ<コーティング剤
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 22:31 ID:Cf4NZ/Kf
ウェスはどんなのつかってる?
おれ。水拭きにユニセームと、コート剤等拭き取りにふきとり〜ののw

ユニセームは少し小さいような。
Wは、いいけどかなり高い。水拭き取りにもいいらしいね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 22:34 ID:h7k7N/xx
ウイルソン赤缶。これハイタク乗りの常識!
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 23:25 ID:zOb/xYJW
赤缶はいいよね。貧者のザイモール(藁。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 04:26 ID:+50nNuZn
赤の塗装は、酸化し易くてコンパウンド掛けても1月間ですぐ
汚くなるけど何か赤い塗装に効く良いケミカル知らない?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/24 00:02 ID:UPU0/T+Z
あまりコンパウンドかけすぎるのもどうかと思われ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/24 00:10 ID:fUWI/25P
塗装が酸化?そんなことってあるの?
まぁそれはさておきコンパウンドかけっぱなしでワックス掛けてないっていう
オチだったりして
塗装の劣化部分を綺麗にして...。ん!?
オ−リ−だな。一皮はがすコ−ト剤オ−リ−だよ!!!
錆びも落ちるぞ!!(藁

>>264
エンブレムやモールのまわりの水垢汚れは
原液の中性洗剤と歯ブラシで。これ最強。

エンジンルームや内装の艶出し剤は何使ってる?
おれはここ数年間ずっとアーマーオール。いくつか使ってみたけど
アーマーオールがいちばん伸びが良く、またメーターパネルなどの
透明な部分を拭いてもギラつかないように感じた。
(STPのだったかな、あれはギラギラ醜いので途中で捨てた)

アーマーオールは洗車する前の日にスプレーしておいて、一晩置いてから
拭き取ると艶の出方が違うね。全体にマターリと広がるので伸びがいいよ。
あと半分ぐらい使ったら水で薄めちゃうと経済的です。
269264:01/12/24 00:34 ID:W76ZuMsh
>>267
オーリーもグローシールドも試したけど、今の所効果的なのは12ヶ月
年間防水だね。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/24 06:43 ID:AX6Mx76r
>>268
艶出しはシリコンスプレー使ってる。
安いし、アーマーオイルなどのつやだし剤の主成分だからね
271黒競る:01/12/24 07:01 ID:n1WocQpp
>>270
シウリコンスプレーって セルシオとかの本皮でも使える?
正直うちの古くなってきてあんま綺麗じゃないんで綺麗にしたいんだが・・・
272黒競る:01/12/24 07:02 ID:n1WocQpp
>>271
鬱だ 回線切手 逝って来ます
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/24 07:58 ID:2syMd2VN
本革シートの保湿剤でいいものありませんか?
今まで使用した中では、CAR BEAUTY PRO の
LIQUID LEATHER CLEANER & CONDITIONER が一番良かったけど
リキッドタイプやムースタイプはすぐなくなってしまうんですよね。
2〜3回使用したら終わりって事が多いですし。
結構高価だし、大事な革なのであまり安いものは使用したく無いですし。
固形ワックスみたいな革保湿剤あればいいんだけど。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/24 09:03 ID:53w0tTMZ
>>273
靴クリームで代用叶
ビタミンE配合のものが川をやらかくします
靴クリームってベタついたり滑りが悪くなったりしない?
皮には良くてもそこに座るのはどうかなと・・・。

いや、良いのもあるかもしれないのでわからないです、スマソ。
激ツヤクリアーまとめ買いしておいてヨカタ!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/24 21:08 ID:/iOi+JiM
あげ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/24 21:18 ID:RAP59800
友人が会社で余ってたという業務用の保護艶出し液
(クレポリメイトと同じものだと言ってた)をくれたので
さっきダッシュボード辺りにシュッシュッと吹き付けてみた。
ところがなんだか色が違う。匂いも違う。
おかしいなあ・・・と思いながら何気に容器の底を見ると、
「白木材床専用ワックス」と書かれていた・・・。

なんか乾き始めたらベタベタついてきた。欝だ・・・。
279風゜呂‡:01/12/24 21:19 ID:8mfI3ppm
>>278
早く取らないとシミも匂いも残っちゃうよ。
280名無しさん:01/12/24 23:26 ID:ZNfjorGG
ねずみ講のポリラックが最高だよ!!!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/24 23:56 ID:oDYNmJzz
しかし昔からポリラックをねずみ講と言いたがる人がいるけど
いったいどういう利害関係がある人なのかねえ
昔の代理店がトラブル多かったらしいからその関係なのかな
ネンチャッキーを敵に回すといろいろ大変だ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/25 00:05 ID:rqIQnJGc
本皮なら英車用の「コノリーレザー・ケアーキット」が一番良いよ。
クリーナーとハイドフード(皮の栄養クリーム)がセットになっている。

付属クリーナー(希釈して使用)で清掃後、ハイドフードを薄く、くまなく塗ってやる。
あくまでも薄くね。そして乾いたら吹き上げる。滑りも無いし、変なテカテカ感も無い。
きれいな状態が戻る。ベトベト感も一切無し。


ステアリングもコレでやってるが、しっとりするだけで違和感が無い。

英車、独車、日本車を問わず全てのレザーシートにOK。欠点はちょい高い事だが
量的には数年間分はある。

全国の英車専門店、またはミニ、ジャガー、ランドローバーなどのディーラー
にてご購入ください。

メーカーの回しモンじゃありませんのであしからず。
283カブリオレ ◆OhOxCITY :01/12/25 00:25 ID:J96p62Hx
本皮シートにはサドルソープやミンクオイルはつかえないのか?

皮ジャンやブーツに使っているけど皮シートの高級車なんて所有したこと
ないから分からんのだが。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/25 00:26 ID:uD2bzWvu
AMWAYのワックス持ってるけど試してない。
誰か使ったことある人いる?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/25 00:37 ID:lRMlA/9Q
アムウェイ(嫌いだが)のコーティング液はいいね
粉拭かないし、濡れたボディにそのまま使い、ふき取るだけで簡単
しかも艶も濡れた感じで、凄く出る
286名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 01:14 ID:MS0+5dlV
エッソのスタンドでやってる『サンシャイン洗車』ってどうですか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/25 01:17 ID:d9J8Wb7J
我が息子にタイガーバームを塗ってしまいえらい目にあった
288284:01/12/25 01:18 ID:uD2bzWvu
>>285
レスサンクス。今度試してみよう。
いや、知り合いにa○wayに勧誘されそうになって、とりあえずワックスだけ
買って逃げてきたんだけどね(w
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/25 01:24 ID:kq7v6pQH
アムの知り合いがいたら、カーシャンプーとシリコンブレーズを買い叩いておくと良い。
シャンプーは薄めて使うタイプで、めちゃめちゃ長持ちする。樹脂の部分がよみがえる。
おれは車屋だけど、アムやってるお客さんから在庫に困ってそうなときに1本500円くらいで20、30本購入している。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/25 15:58 ID:iB5bWmJB
ポリラックって通販じゃないと手に入らないんでしょうか?
291 ◆R5fZcq3w :01/12/25 16:05 ID:CBQ7vqhX
電気メッキで可溶性ガラス(ホントの珪素ガラス)ってできたから
カーコートはまた勢力図が変わりそうだね.
日本車などほとんどの本革シートは表面をしっかり塗装してあるので
何塗っても関係ありません。汚れを落とすことが出来るものなら
何でも大丈夫です。“栄養クリーム”はホンモノのコノリーに塗る以外は
無意味。
>>290
ドンキホーテで売ってるってレス見て3店ぐらいまわったけど
見つからなかった・・・鬱
近くにあったら見に行けば?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 11:23 ID:VYlR4rgA
>>290
東急ハンズとか一部のスーパーオートバックスとか
(ハンズは糞高いが)
295290:01/12/26 15:40 ID:e3FhksIn
293さん,294さん

うち大阪なんです。
で近所にスーパーオートバックスがあるんで行ったんですけどなかったんです。

やっぱ通販なんでしょうかねえ・・・
怪しいケミカル系は沢山あったんですが(藁
296293:01/12/26 19:24 ID:u1bxMJlV
通販は現物安くても送料とかが結構高いんだって
結局はヤフオクが一番じゃないかな〜?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 20:24 ID:0weYjE1a
ヤフオクで1L買ったけど6800+送料610+銀行振り込み代でした
298禁断の恭ちゃん党員1号:01/12/26 21:30 ID:GtwRLYC+
快洗隊ってどうですか?値段が手ごろなんで気になるんだけど
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 00:05 ID:JhZnM3JZ
ゴーグリてみんなどうやって手に入れてるんだ?
見たことなひ・・・
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 00:16 ID:OeVCD1Ds
300! (・∀・)/ ィヤホーイ!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 00:35 ID:bhgBlC2O
>>299
東京だったら東急ハンズで扱ってますな。あと、練馬のオートテックでも見たような。
Web通販なら、いろんなとこにあると思うけど。
たとえば、http://7dream.com/find/h27a/183/default.asp とか。
302パラベラム ◆FZBD0cC2 :01/12/27 00:37 ID:fQkmFxkW
>>299
二輪用ショップ
難解部品とかにもあるナァ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 00:44 ID:FZP13Sed
>>299
近所のドライバースタンドで2500円だった。
バケツと雑巾もオマケしてくれたよ。

ヤナセは高い。
304299:01/12/27 00:54 ID:RK1sqgOV
>>301-303
サンクスです〜
早速探してみて無かったら通販で探してみます
通販で買うと定価どおりのようなので・・・
給料日前はつらひ・・・
>>301
>かつて「違いのわかる男」としてコーヒーのTVCMに出ていた
>レーシングカーデザイナー由良拓也さんがオススメする

無駄な長文ワラタ
306>>303:01/12/27 21:54 ID:l4+JIdEF
>>305
一緒にマイクロロンが出ているとは・・・
本当に大丈夫なのか?

撥水効果については、水玉がコロコロ転がるような効果は固形ワックス
には敵わないが、水垢は付きにくいと思った。
ただ青空駐車にはちょっとツライかも・・・。ポリマーとかのコーティング
をしておいて、たまの洗車時の艶出し液といった使い方が良さそう。

ゴーグリ使ってる人、どう?これだけでも大丈夫?
307苺海苔 ◆S15SF/qU :01/12/27 22:00 ID:TljIFEqN
>>291
そりゃスゴイ。
でも、重くならんかな?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 00:07 ID:5PLmULDU
コーティングしたら洗車は専用の当社のコレで!と言われてしまった。
ガビーソ・・・・
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 00:24 ID:k/GYlhC5
eco waxってどうですか?
http://www.verda.co.jp/products/wax.htm
ゴーグリは、砂汚れ落しくらいと
してしか使っていません。
ゴーグリ未使用・使用のツヤ
の比較は対してわからなかったよ。
ただ、副作用はなさそな液体。

ポリラックは副作用ありそうだが、
すごく良いツヤでるよ。で、汚れても
水洗いのみで綺麗になる。

汚れを綺麗に落したら乾拭きをやってみ。
それだけでもツヤはでるから。

折れの屋外駐車の限界。
それ以上のツヤを目指すならガレージのある家に住むよ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 13:16 ID:JoaM8eTb
>>310
ポリラックは今のところ(半年使用)副作用出てないのだが…
何より施工が楽ってのがキモだね
今年中は雨が降らなさそうだから、昨日は寒さに耐えて洗車したよ
とりあえず今はポリラック命
車買うときポリマーやらないで正解だった
これほどきれいになる楽しみを知らないまま過ごすところだった
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 15:45 ID:LFuCTkze
1部のプロでもポリラックを使ってる。
そういや、スタンドじゃ20年前から見かけるし。
それにしても安くなったよねぇ?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 16:03 ID:KQG7VRYY
>>312
下地処理が我々素人とは全然ちがうんだ。
ポリラクでも安物ワックスでもいいんだって。
ようするに下地がキモらしい。
せっかくきれいに磨いた下地に、すぐに痛む(安物)ワックスは良くないだろ。(w
スレ違いの為、sage。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 17:32 ID:ZEd2RQZa
んで、そのポリラックの作業性はどう?
あと黒い樹脂やゴム部品に付着したとき白くならないかとか、
耐久性とかご意見聞かせて下さい。
そんなに良いならゴーグリ併用で使ってみようかな。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 23:39 ID:lWjPx2W9
ポリラックじゃないけど樹脂について白くなっちゃって
シャンプーでも取れなくて鬱・・・
ウワァァァァァァァァァン(´Д`;;
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 14:15 ID:dlpExWcG
寒いと洗車がツライですねえ。
夕方なんかルーフの水が凍ってるもんね。
気が付くと氷の表面にワックス塗ってたりね。欝。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 14:39 ID:qg5FG12p
>>316
用品店で売ってるバンパー用洗剤で落ちるよ
(つうか今日落とした<俺)
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 14:46 ID:6Imwk5ac
横レスだが、わしも2年前からポリラック愛用しとります。
作業性は、仕上げの磨きがちょこっと大変だが、
まあ、ワックスがけと、さほど手間は変わらないように思う。
今の所、副作用も無し。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 00:03 ID:qEBMSe7X
>>318
サンクス!
早速やってみるYO!
ポリ専
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 13:18 ID:7ljUvPHT
とりあえずJET水流で水洗い、ほこり落したあと
左手にスポンジ右にホースもって水を常に流しながら汚れをおとしてます。
そのあと洗剤つけたスポンジで本格洗いですがどうですみなさんは?
323  :01/12/30 13:24 ID:iHOAQMs+
ママレモンと、マジックリン使ってます。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 13:25 ID:fkrSTANP
>>323
やめたほうがいい (マジレス)
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 13:29 ID:nSMNJ8W7
サンポール原液がおすすめよ。
ワイパーのびびりどめがボンネットについたら見事塗装が剥げました。

>316
そらぁ、明らかに腕力と握力が足らーん
男子ならもっと鍛えた方が良いと思われる。

PS
シンプルグリーンをアルミホイールに着けたら
すごく汚れが落ちました。念のため呉556つけておいたけど。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 17:01 ID:VJZsuT6a
シンプルグリーンは使いやすくて(・∀・)イイ!!
手に付いた油汚れを落とすにも、今のところSグリーンを
超えるものはない。
でもこれ使ったあとは完璧に脱脂された状態になってサビやすくなるので、
エンジンルームとか洗ったあとは何か油性のコーティングをしておくと良い。
でもCRC56はやめたほうがいいよ。ゴムやプラ部品をダメにするし、
他の油分を流し落としてしまうので余計にサビやすくなるから。

エンジンルームなどは、意外にもアーマーオールみたいな
保護艶出し液が使える。全体に吹き付けてそのまま放っておけば
ツヤツヤになるよ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 18:22 ID:jQ9Pdybe
取りあえずコーティングはポリマーでいいから洗車(シャンプー)と
エンジンルームのクリーニングについてもっと情報が知りたいな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 18:54 ID:znFL7dDY
素人さんには、クイックブライトをおすすめします>エンジンルームと内装
サンポールではなくて、ドメストかトイレハイターがスグレモノ>アルミ
アーマーオールやタイヤワックスは、そのままほっとくとムラになります。必ずふき取りましょう。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 23:33 ID:LEsTmGhP
マジすか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 23:38 ID:a/R416MB
洗車は週に1回のコイン洗車、半年に一回の泡ぶく洗車のみ。
無論、塗装面を考えてのこと。

みがき傷だらけは本末転倒。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 23:58 ID:VJZsuT6a
>>329
アーマーオールでタイヤ・・・
拭き取ってしまうのはもったいないので、洗車用のブラシでゴシゴシ
擦り込んでやりましょう。ただし、その洗車ブラシは油分で
ギトギトになってしまうので、タイヤやバンパーの専用ブラシに
なってしまいますけど。

僕は長いことアーマーオール信者だったんですけど、最近になって
タイヤの艶出しは、シリコン系のムーススプレーのほうが優れていることに
気付き始めました。これも簡単にスプレーしてブラシでゴシゴシ
やると均一に広がるし経済的です。

最近はアーマーオールは内装とエンジンルームしか使わないことにしました。
>>71,>>100,>>104
同志!
激艶クリアーは盛れも定番です。ちなみに白2トーン車海苔です。
施工&拭き取りがカナリ楽な上、仕上がり&持ちが良いのが〇。
コンパウンドの類も入って無いみたいなので、塗装がくたびれた
セコハン車ですが、安心して使ってます。
量を考えると結構高価かもしれないけど、それを補って余りある
ものがあると思います。
やはり最近見掛けないのが悩みです。また探してこないとなぁ・・。
>>276
めっさ羨ましいっすまじで。激艶クリアー、コレ最強。

失敗レポートとしては、同じSoft99製品からFussoCoat。
めっさ拭き取りが辛くて、仕上がりの方も・・。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/31 00:43 ID:4eLPSVCW
副作用ないかな?激艶は・・
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/31 00:55 ID:0Pgy5w3A
HRC使用している人いますう?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/31 02:17 ID:gMHTqFqY
洗車剤 ・・・ 牛乳石鹸
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/31 02:27 ID:ZajK6sSr
大掃除にゴーグリ大活躍。
艶消しの樹脂に使ってもテカテカしないのがよい。
テレビとかオーディオとかThinkpadとかテーブルとか全部ゴーグリ仕上げ。
ささやかながら静電効果もあるのがgood。
スレ違いスマソ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/31 08:08 ID:np0MvFI9
クイックブライトにてエンジンルームの掃除の仕方の詳しいレクチャー
お願いしたい
霧吹きで噴いて雑巾で乾拭きでOKかな?
激ツヤクリアーもう売ってないよ。
同様の硬化をポリラックで絵よ・
340七資産@洗車 ◆KGB/La.2 :01/12/31 10:58 ID:zzskAABA
ゴーグリって革シートとかの内装もOK???
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/31 14:12 ID:hlbz1rx5
ここの指摘でオーリー(買って1回使った)やめたんだけど
ほんとやばいの?
今イオンこーとにしたんだけど
どうなんだろう?イオンはまったく汚れ落ちない(まぁコート剤だからそうだけど)
オーリーは洗い残しなんかきれいになくなる(研磨はいってない)
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/31 14:30 ID:tfYXnGC2
>>338
エンジンルームは特殊な洗い方を除いて盛大な水洗いも出来ないし、残滓成分が
気になるクイックブライトなどの洗剤よりも、KUREや、WAKO'Sから出てるエンジン・
パーツクリーナーなどの速乾性のある溶剤型クリーナーの方が良いでしょ?
でも溶剤には違いないし、火気には注意してね。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/31 16:16 ID:RbtbkLr+
>>341
オーリーもイオンコートも拭き取りに難蟻。
ポリラック以外によいものないです。
色色使った私が言うのです。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/31 16:23 ID:pgi+u6Dy
バーか

ワックスなんか使わなくったってシッケンズで全塗装すりゃ
わっくすなんていらねーぜ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/31 16:35 ID:RbtbkLr+
50万も60万も出してシッケンズする程の車に乗ってるのか?
スプレーするだけでOK!などと謳っているエンジンルームクリーナー
の類いは、絶対ブラシ併用じゃないとダメだ。と言い切る。
それも大きなブラシではなく、使い古しの歯ブラシでチョコチョコ
磨くほうが良い。

でもクリーニングしたあとは汚れやサビが付きやすい状態になってる
ので、なんらかのコーティングをしておくことを忘れずに。
放っておくと洗う前より酷い状態になてしまうことがある。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/01 00:30 ID:c1efqCAW
明けましておめでとうage
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/01 00:42 ID:nItnkf9K
>>341

俺は3年間使ッてるが特に問題はないよ(新車から)
あれだけ汚れが落ちるのは気持ちいいし,
乾いたら拭くだけだから(藁)俺も色々試して
結局オ−リ−に戻ったよ。今はオ−リ−GOLDお勧め(藁)
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/01 04:55 ID:W09a2+cW
>>348
ひょっとして車色はシルバーかい?
350濃淡車(メタリック):02/01/01 10:04 ID:IY7HkXBd
>>348
そうだよな!おいらも新車と同時に買ったYO
ふきとりも楽だし、(イオンコートエクセレント比)
おいら青空駐車だから、艶よりは保護目的重視だけどさ
安いし・・
今のところ部分的につかってるよ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/01 13:02 ID:BiUV8Nwg
ねぇAURIを濃色車に使ってる人?
もちろん汚れはよく取れるから、背景の映りこみとかはバッチリなんだろうけど
太陽の下でボンネットやルーフを見ると、細かい磨きキズが気にならない?
つまんないこと聞いてゴメソ・・
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/01 13:05 ID:tS2hpVGa
ポリラックできれいにする楽しみを覚えたのに車体色がメタリックシルバー…
もっと違う色にすればよかった…
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/01 13:24 ID:Wco7193o
ウインドウスクリーンに塗る雨はじきは何がいい?
レインXと雨ん坊、クリンビューと試したけど
低速からはじいてくれるのはクリンビューだった。
今は面倒なので塗ってない。
354年4回洗車がいいとこ:02/01/01 19:42 ID:IY7HkXBd
オーリーさCDの面つけて磨いてみた
んだけど磨き傷ははいらないよ(研磨剤ない)
みんな実体験?艶や拭き易さはいいとしてさ
傷はこまるからね
で一応替えたけど(上レス参照)
ミラーをさ、木の枝や自転車のかごですってしまった。こすった跡がついた
んだけどさ、今回の洗車で拭いたら消えた。前回のオーリーのおかげかな?
たまたま?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/01 20:10 ID:B0MNuYY2
罪モールはいろいろグレードありますけど、8000円のでも効果ありますかね??
>>354
オーリーは塗装を溶かす為と思われ。
357348:02/01/02 03:03 ID:oriOwFE6
俺の車は黒のメタ,磨き傷は多くなってきてるね。
先日車検で持っていったら綺麗な車ですね←お世辞だと思うけど(藁)言われたよ。
車検から帰ってきたらものすごい洗車傷(泣)洗うんじゃねえと思ったよ。

俺的にはヘアラインより汚れが残るのがイヤなのでオ−リ−派,
カ−シャンプ−のムラもイヤなので布洗車機→オ−リ−でやってる。
汚れの凄いところは原液塗布でピカピカ,これがベストかな(藁)
ヘアライン傷はキズクリアで年1回位やってるから,殆ど目立たないよ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/02 05:26 ID:pVQ3JoAb
>>356
ソースは!?
若しくは君の実験結果?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/02 05:28 ID:56A5yFhd
CPCがいちばんいいよ。
手洗い洗車でなくとも、
コイン洗車の水圧だけで十分汚れ落ちるよ。
それに傷もまったく付かないしね。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/02 09:57 ID:f4fAjme2
粘土ってどうでしょう? 500円だと洗車場一回の代金なので
買うかどうか悩んでしまうんですけど...
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/02 11:08 ID:JFIfWked
粘土は水垢取り効果やワックス効果は無いよ。
知ってるだろうけど。
洗車場1回の代金って、比較の対象にするものでは無い。
ワックスかけ前の下処理で使用するものです。
水垢落としとかでは落ちにくい黒いポチポチとかが取れますよ。
磨き込んだり丁寧に洗車する人なら持っててもいいんじゃないのかな
たばこの外フィルムなどを手にはめて、濡れたボディをなでてみると
表面に付いている鉄粉などの状態が良く分かりますよ。
(これはプロの技)
その見えない鉄粉などの凸凹を落とすのが粘土です。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/02 11:11 ID:oR6CVMYJ
>>361
プロの技でもなんでもないし…
自分で洗うんじゃなく人任せの話なのでなんですが、
オートグリムのレジンコートってなどういうもんでしょ?
以前洗車スレで代々木のウオッシャーズってとこがいいと見たもんで
傷取りかたがた出す予約したんですが。
要するにポリマー加工なんですかね?持ちとかかけて以後のの洗車とか
どうなんでしょうか?GSのポリマー洗車とかでいいのかな?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/02 12:07 ID:jkPNrhPY
罪モールの値段による差はどうなのでしょう。
すっげー高いのあるけど・・・。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/02 18:13 ID:f4fAjme2
車体自体はあまりザラザラしてないのよね(AZ-1だし)
プラスチックでもやはり鉄粉一杯刺さってるのかな?
一度鉄粉取りシャンプー試してみたいんだけど、古い
車にはよくないという話も聞くし...
366保守,点検:02/01/03 02:39 ID:heGKxrlk
>>364

2ちゃんに来てる奴は,
罪モ−ルなんて買えません(w
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 03:50 ID:owLBCjTV
以外かもしんないけど研磨粒子によっては、CDには傷がつかなくても濃色車にならキ
ズとして見えることもあるよ。
それに、その場だけワックスなどでキズを埋めてる場合でも、何度か洗車してその油分
が抜けたらキズもはっきり見えるはず。
余談だけど、洗車でついたキズと思っていても、実は傷を埋めて見えなくさせていた
物が洗い流されただけで、それに気付かず勘違いしてるケースも結構あるんだな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 09:24 ID:C56Bqv9p
でもさ高級WAXでもコート剤でもなんかしら塗ってるんだから
傷はつくよな。顕微鏡レベルでみればみんな粒子状なんだろうからさ。
乾いたあとふき取るっていうのが普通だけどだいたい粉ふいてるじゃん
各うたい文句も怪しいし、諸説いろいろ
よくわからんよ。
369セル塩:02/01/03 09:28 ID:W4j3pRgC
>>366
すいません。罪モール買ってます。逝ってきます。
370黒競る:02/01/03 10:28 ID:QBbWqt/B
うちのセル なんかここ1年くらいまともに洗ったことないかもしれんな
セルってなんか特殊な塗装とかきいてたんで適当に水洗いばっかしてたんだが・・・
なんかイイの?ないかな? 教えてクリクリ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 16:06 ID:72GwkZy+
>>368
顕微鏡レベルじゃなくて、眼で見える傷の話しとるんじゃい!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 18:37 ID:MB7ipCW6
368&371 笑った
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 19:47 ID:33MFqBob
顕微鏡。。ワタラヨ。。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 20:31 ID:LRaQZtX/
罪モール買おうとしてたヨ。
鬱ダシ嚢。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 20:57 ID:CFjMnV4R
ゴルドグリッタ買った。
まだ使ってない。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 21:19 ID:Ioo74AfX
Formula G-510って洗剤使ってる人いる?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 00:51 ID:AktoONX/
しかしセルシオの塗装って綺麗だな。他の車とぜんぜん違う。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 01:00 ID:y+NmLv4L
オーリとブルーコーラルのフォンブリンA(フッ素樹脂)入りシャンプーで、
5年目のホワイト塗装車、未だ気持ち悪いくらい真っ白ピカピカです。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 01:14 ID:/jpheaS8
ウィルソンのポリマーJr使ったことあるヤシいるかー
使用後の感想きぼん♪

ポリマーセット(箱のヤシ)のはかなりの勢いで良さげだが…
ウィルソン製品は総じて糞。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 16:01 ID:PQWp7dUR
げっ・・マジすか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 16:22 ID:4Z6deyuU
>381
さんはちいち、あんただれ?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 20:58 ID:ToxpQ5Hw
ハァ?(゚д゚)
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 01:09 ID:aoIeBQCe
オーリーハ ホワイト車ニシカ ツカエナイキガスルーヨ・・
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 02:12 ID:2HLgzeS3
質問です。
ポリラックをかけようと思うのですが、それまでゴールドグリターを定期的に使って
いました。
ポリラックをかける前に、ゴーグリをきれいに落とさないとまずいんでしょうか?
もし、そうだとしたら、どんな洗剤を使ったらいい?
メンテナンス用には、ゴーグリを使い続けても問題ないですよね?
386トヨタ党:02/01/05 02:19 ID:8EIhaITP
スタンドの洗車機で十分ピカピカ!!4年目の車だけど全然おっけーだね。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 02:27 ID:Mso/OIPW
っていうか、ポリラックってなんね?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 07:36 ID:q8ayPzGZ
ここではコーティング剤では最強かと思われてる奴>ポリ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 08:26 ID:4e2u96G+
>>385
残るのが気になるならカーシャンプーでしっかり洗うか
数週間放置+水掛け んでシャンプー ただクリア層が荒れる可能性が…

しっかりカーシャンプーで洗えば大丈夫でしょ
メンテナンスにゴーグリ使う人もいるから大丈夫でしょ
ただ時々ポリラックを追加塗布しないと効果がなくなるから注意

ポリラックの一番いいところは施工のしやすさだからね
その他コート剤として悪いところがないところ
持ちは普通のワックスと多分変わらない
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 10:22 ID:hmCPhUWK
スタンドで塗られたくされコートワックスをきれいに落とす方法ってない?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 22:19 ID:2jFEZ2c6
クレポリメイト(?)
あれってどうだろ・・
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 23:03 ID:E+inYkS1
>>391
タイヤワックスとしてはなかなか良い
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 23:04 ID:hzV72w9K
FK2洗車機。これ最強
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 23:30 ID:BuAeI/nz
>>392
タイヤワックス以外はダメですかね?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 23:47 ID:0QPIZGj0
油膜を落とすのにいい商品を教えて。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 00:30 ID:sCchgWqU
>>395
油膜といえばキイロビン ちゃんと使えば油膜は取れる
気合と根性が必要だけど
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 00:36 ID:MoGOsL1v
布洗車機(水洗い)後、フクピカ。
これ最楽最強。素人にもお勧め。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 07:19 ID:IrePx6Wf
フクピカ系は100円ショップで偽物を買うのがお得なのでお勧め
大きな違いは解らないけど、コストパフォーマンスがよすぎ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 07:32 ID:9EQXuyZ1
>>391
クレポリメイトよりも、テカリ具合や匂いの点でアーマーオール
のほうがいいかも。原液のまま使うのはもったいないので、3分の2
ぐらい使ったら水で薄めると良いよ。

おれもタイヤの艶出しに使っていたんだけど、最近になってムースタイプの
シリコン系艶出しスプレーに替えた。雨天走行や埃っぽい道路を
走ったあとで見ると、シリコン系のほうが効果を持続している気がする。
最近じゃホームセンターで2本400円ぐらいで売ってるので経済的。
400399:02/01/06 07:40 ID:9EQXuyZ1
>>399で書き忘れ。
内装にはアーマーオール使いまくっています。
古くなって白っぽく劣化したプラ部品も新品のようになるし、静電気も
抑えるので埃りが付きにくくなります。

でも最近のレザーっぽい高級感のダッシュボードなどに使うと、
妙に安っぽくテカテカになってしまうので注意。
艶無しタイプも売ってるけど、そーゆー場所は水拭きでじゅうぶんだと思う。
カーシャンプーの役割ってなんでしょうか。
普通についた砂ぼこりは、水洗いで落とせる気がします。

どんな汚れを落とすものなんでしょうか。

>398
何枚入りですか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 10:33 ID:RTlT1uE7
>>401
油汚れを落とすため
ピッチとかがついたのを水だけで取ろうと思っても取れないからね
403 :02/01/06 10:46 ID:eMzYvAGi
カーシャンプーなんて買ってるの?
メーカーに騙されているだけじゃん。
Joyとかで充分。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 10:50 ID:RTlT1uE7
>>403
食器用洗剤使ってあとで後悔しないようにね
自分は鉄粉とりシャンプー使ってます
405403:02/01/06 10:54 ID:eMzYvAGi
>>404
それが騙されてるんだよねぇ・・・
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 10:59 ID:vG/nD0Y6
カーシャンプー使うときは洗剤をできるだけ排水溝に
流さないようにしましょう。生態系への影響が大きすぎます。

その点、401のようにできるだけ、水洗いで済ませるのも
にわか環境論者として、カコイイ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 11:09 ID:S+cN5gZp
>>406
排水溝に流さなかったらどこに流すんですか?
どう生態系に影響があるんですか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 11:12 ID:vRX6AiRZ
ヲレは一度の洗車でジョイ抗菌タイプ
の約半分使うよ。汚れ良く落ちて好きだよ。

汚れ水洗剤は植物を良く育てるから、
植木にでも撒けばいいよ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 11:21 ID:vG/nD0Y6
>>407
ちゃんと下水道処理されるところ。ちゃんとした洗車場、
ガソリンスタンドなど。
昭和40年台に多摩川が洗剤の泡で一杯になったらしい。
魚の住めない川に。周辺の下水道の整備が進み、鮎の
遡上が確認されるようになったという記載を見たことが
ある。しかし、千葉・稲毛付近の川では未だに洗剤の
泡が流れているのを見る。洗剤一滴を湖沼に流した場合、
水生生物に影響ないまでに希釈するのに30tの水が必要。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 11:23 ID:vRX6AiRZ
>>409
ヲレのジョイ約半分は?
週一で洗ってるんですけど。自宅で。
環境よ、すまん。
411409:02/01/06 11:30 ID:vG/nD0Y6
>>410
最近は生態系ですぐに分解される、という名目の
カーシャンプー売っているから、それに切り替えるのも
一手。気休めかもしれないけど。

そういう自分も以前は全く、気にしていなかった。
でも、ふと気づいてからは車を洗えなくなってしまった。
おいらはデュラシャイン。今、ホームセンターとかABで980円くらいで叩き売られて
いるけれど、手軽で速くてとても便利。
洗車ワックス大好きな御仁には物足りないかもしれんが、
これでも十分だと思うよ。
413まいった:02/01/06 15:00 ID:AIqHXOha
子供を乗せたらシートに嘔吐されてしまいました。
掃除をしても下呂下呂イヤ〜ソなにほひが・・・
こういう場合業者に頼む以外洗浄の方法はないのでしょうか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 15:10 ID:rkochNII
シートの中で乾燥しないうちに早めにシートクリーナーを。
蓋にブラシが付いてるアレ、見たことあるでしょ。
がんばれば匂いはかなり消えるけどシートを痛めないように優しく根気よくね。
子供ってたまにゲロすると思うんだけどシートクリーナーは自宅のカーペットやら
ファブリックソファーにも使えてうちでは嫁が重宝してる。

それでダメならシートを外して水洗いする方法もあるよ。
俺も人ごとじゃないから子供の席にシートカバー買ってこよう。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 15:37 ID:AhzjoeZH
冬に洗車なんて全然できん。寒くて嫌というのもあるが、
雪たくさん振る→昼に気温あがって溶ける→道路グチャグチャ→車汚れる→雪たくさん降る(以下略)の繰り返しで、
まったく洗ってる意味がない。
とりあえずあまりに汚れたらコイン洗車行ったり、洗車機突っ込むけど、すぐ汚れてまったく金の無駄。
3ヶ月以上ワックスかけない。春にびっちり洗うと、車がすごく輝いて見える。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 15:40 ID:DUVuzhtI
このシーズンはどうしようもないね
雨、雪が降らなくても夜露で汚れをくっつけちゃうし
シーズン前にきっちりとコーティングしておいて春先にまたきっちりと
手をかけてやるしかないね
屋根付きガレージが裏山スィ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 15:42 ID:9EQXuyZ1
ハウスクリーニングやビル清掃に使う洗剤や溶液を輸入している会社に
勤める友人がいるんだが、彼からもらった洗剤はさすがにすごい。

一度、人間のウンコを踏んで車に乗ってしまったことがあった。
カーペットにはベッタリとウンコがくっ付いてしまい、あまりの匂いにめまい
がするほどだった。人間のウンコとわかったのはビール臭かったからだ。
とりあえず洗剤でよーく洗ったけど、カーペットに匂いが染み付いてしまった。
そこで友人に相談してみたところ、匂いの成分そのものを分解してしまうと
いう液体を分けてくれた。強力なのでヘタするとカーペットが変色すること
もあるらしい。
しかしそんなことを心配している場合ではない、早速使ってみたら匂いも染み
もすぐに消えた。乾いてから直接鼻を当てて嗅いでみたが、ウソのように
全然匂わなくなってた。

本当にひどい匂いや汚れはプロに相談したほうが早いと思ったよ。
直接業者に頼む前に、ハウスクリーニングをやってそうな業者を工務店や
大工さんなどから教えてもらうなんて方法もある。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 15:43 ID:vG/nD0Y6
>>417
人間のウンコ・・・・猫以下。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 15:58 ID:rkochNII
>直接鼻を当てて嗅いでみた

それはやめとけ(笑)
420417:02/01/06 16:01 ID:9EQXuyZ1
>>419
それがね、その上に寝転んでもいいと思うくらい匂わないんだよ!
スベスベしてて毛の奥のほうも全然汚れてなかった。

もしかすると新車時よりキレイな状態かも・・・なわけねーか。(w
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 16:09 ID:PHTRIOeK
俺だったらそのカーペット捨てるね。
見るたびに思い出して気分が悪くなりそうだ。
422まいった:02/01/06 16:36 ID:AIqHXOha
あぅー
もう乾燥してるよ・・・
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 16:47 ID:vhMQQW+m
猫がタイヤにオシッコしないような柑橘系の臭いがするタイヤワックス
とか欲しいな...

>>401 俺が100円ショップで買ってるのは大抵20枚入り、一枚5円
実際、窓×1,室内×1,外×2枚ぐらい使うので一回20円くらい
まぁ、それなりに綺麗になるのでいいかと...

あと、今日初めてポリラック使ってみた 感想として一言 あれは嘘
みたいに楽だねぇ〜 女の人でも力要らずにワックスがけ出来るよ
耐久性は今後解るけど、仕上がりもムラが出ないし それなりに満足した
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 21:42 ID:3+Le1VQl
それを言うなら犬では・・?
漏れ昔目撃して飼い主と言い争いにナターヨ。
425くコ:彡:02/01/06 21:47 ID:vG/nD0Y6
車を購入した当日に窓全開にしていましたら、
後部座席に猫がシャーっとされましたよ。
猫のシッコは臭いぞ。思い出してたら吐き気してきた。
426ばー5:02/01/06 21:52 ID:8WBUKBId
猫対策は難しい。
ホムセンタで色々忌避剤買ったけど効果なかったよ。。
だめもとでガーデンバリア買ったら大成功。
今は(多分)寄って来てないよ、
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 22:56 ID:fH076+5N
>>422

いやいや、匂いがするって事は中はまだ半生(ぉぇ
シートクリーナーなんて安いんだからチャレンジする価値はあるんじゃない?
クリーナーが揮発したあとから匂いが復活って事もあるので念入りに。
シートがクリーナーで濡れちゃうのは気にせず布地の下のウレタンに届くように。
がんばられや。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 23:00 ID:fH076+5N
あ、表皮が乾いてるならちょうどいいかも。
クリーナーで濡れる前に適当なブラシで布地の目に入ってる
ゲロゲ〜ロの固形物を剥がしておくべし。
くれぐれも布地の奥に押し込んでしまわないように力加減は程々にね。
取れないなら取れないで科学の力にお任せするって事で
無理しすぎないように作業してください。
>シートにゲローン、臭いがイヤーン対策

あの臭いってなかなか取れないからねぇ…。
最終手段なら解体屋でシートだけ買ってくるとか
車が車ならリアシートなんかでもそこそこ出てくるよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 00:26 ID:LFufi5Af
まあゲロならシート外して丸洗いして陰干し乾燥した後に
痛めない程度に太陽にさらしてやればかなり分解すると思う。
今の車ってUVガラスが常識だからゲロに限らずクサシートには有効かも。
それでダメなら最終的には>>429の言うようにシートを交換するしかないね。

いまの時期だと車内に灯油をこぼす人なんかいそうだけど
あれはゲロより大変なんで皆様ご注意を。
灯油の買い出しは出光の倒れにくい灯油缶が具合いいよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 00:52 ID:DaYnq4+V
忌避剤買くさすぎ。
猫じゃなくて、近所の小学生が避けて通る。
「このクルマ、なんかクせーよ!」
かなり鬱。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 01:02 ID:DaYnq4+V
福礼が、くるまにあでシート丸洗いを薦めてたよ。
交換を覚悟してるなら、レッツトライ!
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 20:30 ID:Tcz0Wazz
犬猫のオシッコってホイールにかかるとアルミが化学反応するらしいからね
臭い元より車へのダメージも痛いです
>>429
>>シートにゲローン、臭いがイヤーン対策

>最終手段なら解体屋でシートだけ買ってくるとか
>車が車ならリアシートなんかでもそこそこ出てくるよ。

買ってきた中古シートもゲロゲーロ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 23:50 ID:isUtH1X1
漏れもシート丸洗いオススメ。
大変だけど、後が気持ちいいよ!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 00:30 ID:fnqe22Pj
ただ、冬は乾きにくいだろうけどね・・・
437岡本 孝:02/01/08 00:30 ID:k5isoQCa
昨日3ヶ所の女子トイレをまわってナプキン&タンポンをゲットしてきました。
普段の2倍くらいの数でびっくり。掃除してないのか?
でも腐りかけもなく血の量もすごいので、においと味を楽しんだ後
お風呂にお湯を少しだけ入れてナプキン風呂にしました。
血を絞り出しながらつかる風呂は最高!
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 00:34 ID:dYgG3ygN
解体屋のシートか・・・事故車のシートがあったので見せてもらったら
助手席のヘッドレストに血がベトーリってのがあったなあ。

あと運転席側のフロントガラスにも丸い出っ張りがあった。
ちょうど頭が5cmぐらい刺さったような感じでそこもベトーリ・・・。
みんな、シートベルトしようね。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 10:44 ID:ia3SQtC0
血がべっとりは嫌だな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 00:02 ID:LxuPJTRN
乗っていた人の安否が気になるところかも・・・
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 01:28 ID:F4DSiPB8
ゴメソ、ヤパーリ ムシ デキナイ・・・・
>438
オェ・・
>437
オエェェェェェェェェェェェェェェェェェェッッ・・・・・・・・・・
442_:02/01/09 23:48 ID:OS9Yc46o
すれ違いかもしれんが、
タイヤクリーナ(つや出し)はなにがいい?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 23:54 ID:CjssERgf
とにかく安いクリーナーが良い。
444 ◆CRVwzxBY :02/01/10 00:36 ID:AEl506L+
なんたらグリッターっていうやつはいいんでしょうか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 00:55 ID:3/jYVYNG
ゴールドグリッター?
イイよ。
レスを全部読んでみましょう。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 01:04 ID:i1XyJJ8o
ゴーグリは、コーティングや撥水性の強いワックスとの
併用が良いみたいだ。2ヶ月に1回ワックスかけて、
その他はゴーグリとかね。
ゴーグリだけではさすがに水弾きは劣るような気がする。

でもガラスも一緒に磨けるのがいいね。ガラコみたいな撥水性は
ないけど、何よりラクだしワイパーがビビらないもん。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 01:20 ID:i1XyJJ8o
>>442
やっぱシリコン系のムーススプレーでしょう。
いくつか使ってみたがどれも性能は変わらないと思った。

前にも書いたんだが、ただシューッと吹きかけるだけでなく
ブラシで塗り広げると経済的でごんす。
黒いゴムの泥除けが付いているんならついでにブラシで
ゴシゴシ塗ってしまいましょう。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 11:00 ID:4w9jpGxv
ゴールドリッターって便利そうなんだけど容器の大きさとあの値段を見て
買うのを躊躇ってしまう タイヤはポリラックの濯いだ水を使ってる
今は車内用のいい艶出し(or消し)剤を探し中 アーマーオールが定番な
んだろうけど、逆によくない評判も聞くねぇ...
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 13:40 ID:WlMl502a
確かに高い。
でも1年使ったとして、毎月200円の出費と思うことにしている。
その分作業効率が良くなると思えばね・・・。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 19:29 ID:Tt3pWsM7
車内用はやっぱりアーマーオールいいよ 定番なので間違えないと思う
仕上がり具合が気に入らなかったら駄目だけど、買って車内用に気に入
らなかったら高価だけどタイヤワックスとかエンジンのホースなどに
使ってください 所でアーマーオールって皆さんどうやって使ってる?
俺はティッシュにぬらしてそれで何も考えずに拭いているだけなんです
けど... なんかもっと効率的に豪快に塗りたくっる方法ってない
でしょうか?
>>450
直接吹きかける これ最強
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 01:12 ID:uTDAbU9u
アーマーオールのよくない評判て???
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 01:37 ID:xkF8XMwD
>>451
それ最強

一晩も放置するとマターリした艶が出てくるので、
拭き取るのはその後ね。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 02:39 ID:mFprb50L
汚れる前にフクピカ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 06:45 ID:vCuqiQMm
>>453
マターリというより、テカテカで
あぶらギッシュ。
ポリラックの偽物ってあるの?
457( ´_ゝ`):02/01/11 08:44 ID:lHZDLdI4
アーマオールは臭いな。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 11:14 ID:2OI7K8qj
ポリもゴーグリもその辺のカー用品店に売って無いのがちょっと・・
激ツヤクリアも見なくなりましたし。

その辺の自動後退とか黄色帽、ホームセンターなんかでさっくり買える
みなさんの贔屓にしているコート剤なんかはありますか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 13:45 ID:GBZE5GNx
アーマーオールのてかりの好き嫌いです でも他に物を知らなくて...
って、言ってるそばからアーマーオール買ってきてしまった
明日から三連休だからのんびり掃除しよ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 13:52 ID:l/neEnLK
>>459
ただし車体外部の樹脂部品にはあまり使わないほうがいいよ。
黒々とツヤが出るんで面白がってオバフェンやパンパーやサイドモールに
塗りたくっていたんだけど、工事中の砂利道を通過したら
真っ白け埃が付いてしまった。
ボディにはみ出したりするとそこにも埃が付着する。

あと雨に対する耐久性も意外と弱い。
内装やエンジンルームには最高。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 14:02 ID:1qVo5PAo
エンジンルームの鉄板部分はどうします?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 15:00 ID:X/2VpZPg
長年の洗車で傷だらけになった愛車をピカピカ・ツヤツヤにしたいのですが、
正しい手順がいまいち分かりません。
このスレを見ての勝手な想像ですが、

1.まずシャンプーで念入りに洗車する。
2.目立つキズを消すためにコンパウンドをかける。
3.そのままポリラックでワックスがけ。
4.ワックス跡を拭いて、ゴールドぐリッターでコーティング。

でよいのでしょうか?
>462
正しいやり方俺も教えてくれ。
俺の場合、

1 水洗い又はゴールドグリッター水溶液で砂汚れを落す。

2 丁寧に水分を拭いた後にポリラックを施工。

3 30分後ポリらックを乾拭きで吹き上げる。

こんな感じ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 20:18 ID:0lmMDTt9
>>461
クイックブライトかドメストで汚れは一発。
ピカールでつやだし。
465464:02/01/11 20:23 ID:0lmMDTt9
クイックブライトもドメストも用意できなければ、マジックリンでもよし。
点火系統、コンピューター&センサー類にはビニールで養生して、通販で15000円くらいで売っているスチームで洗い流しましょう。
水ぶっ掛けは基本的にはやめましょう。

水しかない場合は、かけすぎに注意し、終わったあとは掃除機の排気のところにホースをつなげて、エアで水をとばしましょう。
おわったらウエスで水気をふき取る。

その後、すぐにエンジンをかけないこと。
ブラグ、ディスキャップをはずし、ここも掃除機のエアで水をとばす。
そのままボンネット開けっ放しで日光に当てよく乾かしましょう。
poriraxtuku.
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 22:29 ID:ZKuqaLO2
>>462
マジレスするのもなんだが・・
素人が人力で磨きをかけるのは無謀。
プロにお願いしませう。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 07:59 ID:CZOutNNd
アーマーオールの臭いってきついかな? 車内に使う物だし、嫌煙家の俺に
はタバコの臭いより全然いいけど

所でそろそろ家のカーシャンプーがなくなりそう ワックスやコーティング
の話はよく出ますけど、大本のシャンプーの話が出ませんねぇ 一度買うと
長く使えるからかな... で、クイックブライトや家庭用洗剤を使うとい
う話もありますけど、それも含めてお勧めのカーシャンプーの情報ありまし
たら是非教えてください。 ちなみに今は洗車しただけでワックスって言う
感じの軟弱なもの使ってます 藁
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 08:09 ID:4xqgtzMJ
>>468
ソナックスっていうところのカーシャンプーがいいみたいだよ

自分が使ってるのはカーメイトってところの鉄粉取りシャンプー
まぁ毎回鉄粉取りやる意味はないけど、実際に錆びた釘の
錆を取る能力が凄かったので使ってます
薬みたいな臭いだけど…
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 11:07 ID:TctsYeJa
ジョンソンのシャンプーはイマイチだったような・・
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 11:34 ID:qY6Aqprd
アルファ洗車クラブによると、
手にやさしい台所用中性洗剤は、クルマにもやさしいとのこと。
信じる信じないは、別として洗車ヲタは、一度見るべし。
ttp://plaza11.mbn.or.jp/~alphasc/sensya/html/sensya2.html
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 12:10 ID:PzqnoeRn
名スレの予感がしてきた・・
洗車ヲタの漏れには嬉しい限り。
イヤホーイ!(・∀・)
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 12:12 ID:HXTHTkES
>>471
でも鉄粉とか水垢は落とせそうにないな。
食器洗い用洗剤は意外と濃い。
普通のカーシャンプー感覚で薄めると
ボディに残ってしまう事がある

と思う。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 12:22 ID:HSG7qXjw
生物分解のカーシャンプー使った方がいいと思うが。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 12:27 ID:qY6Aqprd
正しい洗車・ゴーグリ編

1.水洗い
2.ゴーグリ噴射
3.ふきとり
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 21:22 ID:iRogpMt5
鉄粉とりシャンプーってキツイにおいのやつ多いけど、
車痛まないだろうか心配になってくる・・・
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 23:20 ID:Fxp5ktfh
環境も気になるYO!
479名無しさん@そうだドライブ行こう:02/01/13 00:02 ID:gpCngsEo

ドイツ製のコーティング剤、ポリラックを購入したので試してみることにした。
これは正規輸入代理店経由で購入すると300ccで\6,000〜\7,500程の値段らしい。この価格だと買って使
ってみようと言う気は失せる。例え耐久性が良くて驚くほどのツヤが出たとしても、300cc入りのワック
スに\6,000を払うのは勇気が要ることだろう。
大体ドイツ人はこんな高価なワックスを使っているのだろうか。それともシリコン規制で安物のワックス
が使えないのか。
と、思ったら現地価格はすごく安いことが解った。上の写真は1リットル入りのボトルだが、これでも正
規品の○○%である。ここでは問題があるといけないので値段は書かないが、300ccボトルなら日本製の
安物と同程度の値段と思って良い。
(300ccボトルの扱いはないが、500cc/1000cc入りならこちらで安く買える。ただし数量限定とのこと)
塗り方には色々決まり?があるようで、専用の(高価な)布を使って、それを水に濡らした後でポリラッ
クを付けて薄く伸ばすのだとか。代理店は商売上手である。
もちろん私はそんな高価な布は使わなかった。普通のスポンジを水で濡らして固く絞った後、ポリラック
をドッとかけて薄く伸ばしただけ。
基本的に液体ワックスなので塗り込みは簡単である。
テストはA160で行った。写真右側がポリラックを塗った直後、左側にはイオンコートを塗った。
イオンコートの方が塗った後白っぽくなるのが写真でも解るだろう。
そして乾燥時間をおいた後でふき取りにかかる。ふき取りも極めて簡単で、軽く拭くだけでサッと落ちる。
もしかして雨が降ったらサッと落ちるんじゃないかと思うほど簡単だ。
が、塗面のツルツルさ加減ではイオンコートの方が上だった。イオンコートはテフロン系なのとポリラッ
クにシリコンが(環境問題等で)含まれていないとすれば納得できる結果である。
ふき取った後はツヤを比べることになるが、ここで想い出すのが下の写真である。
これは激艶クリアをテストしたときの写真なのだが、右側に塗った激艶クリアのツヤは相当なものなのだ。
ヌメッとした、と言うか、そんな感じのツヤが得られる。デジカメでこれだけの違いが解るわけで、肉眼
で感じる違いはすごい。
これをポリラックに期待したのだが...
正面から眺めても、写真を撮っても差が解らない。この位置から写り込みを撮れば、少しは違いがあるか
と思ったのだが、残念ながら差はない。そこで写真を輪郭強調してみた。
でも解らない。肉眼で違いがないのなら当たり前か。
後は耐久性のテストと言うことになるが、ポリラックは撥水性が余り無いらしいのだ。従ってこれまで行
ってきたような、撥水性を基準としたテストが出来ない。
そこで水垢や汚れの付着具合で経過を見ることにした。水垢が最も付きやすいのはAピラーの根本やドア
ミラー付近からドアをつたって水が流れる部分である。
雨の日に都内や幹線道路の、ディーゼル車が沢山走っているところに行けばすぐに水垢が付いてくれる。
そこで右側のドアにはイオンコートを、左側にはポリラックを塗ってテストしてみよう。
ポリラック塗布から1ヶ月が経過した。この時期の関東地方は雨こそ少ないが、霜というか夜露の降りる
事も何度かあった。
まずは汚れた状態での絵である。
写真では分かりにくいが、ホコリの上に小雨が降って斑点になった状態である。肉眼で見る限りポリラ
ック側もイオンコート側も違いが分からない。
次にシャンプーで洗車した後水をかけてみた。ポリラックは撥水性が弱いと聞くのだが、こちらもイオ
ンコートとの違いは余り無い。
左右共に差は見られず水をはじいている。
次にドアに塗った部分だ。汚れのところを指で擦ってみたが、ポリラックもイオンコート側も指で汚
れは簡単に落ちた。
まずはイオンコート側。ポリラック側も変わらない。
さて困った。評価をどうしたらいいのか。
>>479
コピペって何が楽しいの?(マジ質問。答えられるものなら答えてみてね。)
481sage:02/01/13 00:45 ID:PWvhvRtM
比較画像まであるんだからURL貼りなよ・・・
あそこはレファ取ってるけど直リンクで構わないと思う。
http://www.cds-co.com/ff/poly1.htm
sage書くとこ間違えたゴメソ・・・鬱
483名無しさん@そうだドライブ行こう:02/01/13 10:11 ID:gpCngsEo
ポリラックは安物のマルチ商法!
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 10:52 ID:hDX9Ku3v
取りあえず1l を6000円で買って使ってる よければ今後も使うけど、
まだ使って2ヶ月位なので、何とも言えない
先日初めてポリラック洗車ってのをやってみたけど、それなりに仕上
がって結構満足した

鉄粉取りシャンプー 一度やってみたいんだけど、古い車だと塗装に
ダメージ与えるとあって怖いんだけど...
(何せ愛車は製造後そろそろ10年)
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 13:12 ID:CrDHaAYB
うーん・・鉄粉とりシャンプーは新車でも怖くて使えないよ。
めんどくさくても粘土を使うようにしてる。

しかし、やっぱりその辺のカーショップとかで買える
コーティング剤とか、いいのないのかなぁ?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 13:44 ID:WneLAT7/
太陽ポリマーてどうよ?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 14:42 ID:GLJoBq+b
>>485
粘土の方が傷がつきそうで怖い…
ただ実際ポリラックは大したこと無いよ,
あまり期待しない方がいいぞ(藁)
艶のレベルはその辺で安く売ってる物と変わらない。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 15:47 ID:w7mR9ae3
ポリラックは作業が楽ってとこしか魅力なかったなあ。
f&fにも書いてあるけどツルツル感がないのが好みじゃなかったんで
結局入手しやすかった激艶クリアにしちゃった。
すんごいツヤ。持ちもなかなか。
けど最近売ってない。
いいコーティングないのか?
>>486
バージョンによって違うんだろうけれど、初期の物は定着が悪い。
やっぱり紫外線硬化のものは、強制的に焼き付けてこそナンボだね。
それに水の跡が付くと、重ね塗りしてもごまかせず、ヲイラの場合磨き直すしかなかった。
以上、あくまで旧バージョンの液剤の話しだからね。
むしろメンテ用とか言って売られてた「太陽リンス」の方が手軽にキズが埋まって使えるね。
あれはイイよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 16:40 ID:9UGJ9eUO
漏れも前から太陽ポリマー気になってたんだけど・・・
ttp://www.pcs-jp.com/
ここに頼むのとどっちがイイだろう?
大事な愛車のことゆえ迷ってしまう・・・
スレ違いスマソ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 19:03 ID:do0i9NeM
そういえばポリマースレってどっかいったなぁ・・
493ぴんぞろ ◆AE111va6 :02/01/13 19:06 ID:s41wkpvv
粘土より拭き上げの時の布のほうが気になる。
全部フェルト使うと高いし・・・。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 19:57 ID:pBXwAPt0
粘土は、つるつるになるが確実に小傷が増える。
濃色には、お勧めできない諸刃の剣。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 20:25 ID:CykXVqXk
じゃあ一体どうすべきだろう?
やっぱ業者?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 20:46 ID:pBXwAPt0
業者ですら、ばふ傷が目立つだめだめな所もある。
細かいことは、気にしないのが一番。マターリ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 21:12 ID:w7mR9ae3
お湯と併用してる?>>494
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 22:34 ID:ti9Nvfv5
>>491のあげてる業者は有名だよな?
まかせて安心?
>>498
自社開発!とか言ってるけど、寄せ集めっぽいんだけどな?あそこの商品。
でも特にクレームも聞かないし?任せて安心かも?
500500!(・∀・):02/01/13 23:25 ID:tXAQZZ18
>>498-499
スレ違いだけど漏れも気になる。
確かにかぶってるだろソレとか思うのもあるけどクレーム聞いたことないし。
誰か詳しい情報キボンヌ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 23:36 ID:itN1fLtn
>498,499,500
ここのリンク先にあるところで施工してもらいました。
少なくとも俺のやってくれたとこは良かったです、最初は高いけど定期メンテナンス
はそれほどでもないし。
俺個人でいえばその店が家から非常に遠いこと、全塗装を検討していることから
今は行かなくなりましたが・・・

実際やってもらうんなら一度店の様子を見に行ってみることをお勧めします。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 23:37 ID:XY6n/Iic
ちょっと漏れも頼んでみたい気もするけど
何せ高いし効果はどの程度なのかと思うと頼めない・・
何かページにはいっぱい語ってあるけど・・
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 23:40 ID:ddrVL1Kh
>>501
水や泥汚れ等のはじき具合はどうでした?
チョト キニナルンデ・・・
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 23:41 ID:HtGb/tqk
コールタール 安いあがりなアンダーコーティング
505501:02/01/13 23:44 ID:itN1fLtn
>503
弾ききはそれほどでも・・・
店側も弾きはそれほど期待しないで欲しいって言ってましたし。
汚れごと流れ落ちるって感じに理解して欲しいって話です。
506便乗&スレ違いスマソ:02/01/13 23:50 ID:ddrVL1Kh
>>505
サンクスです。
あまり弾きすぎるのも困り者だしね・・・
水だけの洗車で落ちるかなぁ。
洗車傷とかきれいになるかな?
なるなら漏れもやりたいな・・・
507501:02/01/13 23:54 ID:itN1fLtn
>506
最初の施工前にポリッシャーできっちり磨くんで、傷はある程度消えるでしょう。
最終メンテナンスから10ヶ月立ちますがまだ効果を見ることが出来ますね。

ただやはり一度見に行くことをお勧めします。
職人の腕の差もあるでしょうし、何よりココ高いですしね(笑
508便乗&スレ違いスマソ:02/01/14 00:33 ID:IRbHxsTv
>>507
何度もサンクスです。
漏れ愛知なんで行くならあのページのとこなんですよ。
県内っていっても遠いし・・ページに色々のせてるとこなら大丈夫かと思ってましたが
やはり見に行くべきですかね。
今度の休みあたり逝ってこようかと思います。
509tekiori:02/01/14 00:33 ID:EKV46Gfz
東急ハンズでポリラックを6000円で購入
家に帰ってよく見たら「新」の字が!
これって・・・
510 :02/01/14 00:35 ID:qJqTcMz6
>>509
メイド イン コリアって書いてある?
511tekiori:02/01/14 00:59 ID:EKV46Gfz
いやドイツ製だな
なんか容器は同じようだ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 01:03 ID:N675GmxT
製造会社は?
513 :02/01/14 01:05 ID:s2sTE+EW
ほんとにポリラック?
パリラックじゃない?
514tekiori:02/01/14 01:08 ID:EKV46Gfz
gesellschaft fur technik und handel mbH
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 01:32 ID:SfbK9dEi
>>513
・・・・・・(゚д゚)
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 06:44 ID:Puo6flDK
カーシャンプーが切れていたので、やむなくチャーミーグリーンで洗車した。
すると、異様なほどにボディ表面がツルツルになって驚いた。
安いし、食器洗い洗剤というのは本当にいいのかもしれない…。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 07:44 ID:N5bwNh+9
食器用洗剤はよく洗い流さないと怖いぞ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 11:56 ID:UcR7+oAC
カーシャンプーモナー
519 ◆R5fZcq3w :02/01/14 12:02 ID:KH5pR/5S
>>516

あまり表面が汚い車や部品洗浄用の強アルカリの洗剤はあるが
つかうとマジで一寸痛んだソリッドなら色落ちします.
チャーミーグリーンはまだ弱いけど、わしらが使ってる業務用の
ミンとブルーのやつなんかだと・・・。しにまっせ.

お風呂の洗剤、バスマジックリンと通常マジックリンの混合液は
良い感じでナカナカに強力だけど、よくすすがないと(笑
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 13:54 ID:ElAP3asp
アーマーオールその他、保護艶出し液について緊急告知!

この前部屋のオーディオを掃除するときにスプレーしたんですが、
ボリュームのダイヤルの滑り止めになっているゴム状の塗料が
半ば溶けかかっていました!
拭き取らないでおいたところでした。

ベトベトした感じになり修復は不可能。触ると指にベタ付いてくるので
このままシンナーで落としてしまおうと思います。
車内でもあり得るかもしれませぬ。すぐに拭き取りましょう!
うーん、ポリラックがいいんかな、やっぱり。
522名無しさん@そうだドライブ行こう:02/01/14 16:26 ID:wJvGygZC
オーリが一番ですな。安いし安心だ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 16:34 ID:Xkojt0Go
チタン防水コート、俺は気に入った。1回の処理で半年持つんで経済的。
3年前に買ってまだ使い切ってない。ツヤもそこそこで普段の洗車も楽
だよーん。塗布前にトラップネンド等で処理はしておきたい。
524各種レス:02/01/14 17:06 ID:N5bwNh+9
>>519 風呂用の奴は研磨剤入ってるのでは?
>>520 どんな薬品使うにしても組み合わせによっては化学反応あるでしょう
    からねぇ... 取りあえず自分の車では溶けたこと無いですアーマー
521&522>> そろそろポリラックとオーリーの話題から卒業したいね太陽コート
とか評判イイみたいだけど>>523のチタン(名前凄いな)は知らないな
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 17:22 ID:Xkojt0Go
>523
補足。塗りやすいし、拭きやすい。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 17:23 ID:Sy03Q32I
>>523
半年持つっていうのは撥水力、汚れの付着しづらくなるのが
半年の間続くってこと?
527526:02/01/14 17:26 ID:Sy03Q32I
おっと途中で書き込んでしまった
市販コート剤で実際半年持つのなら相当使えるのだが…
今はポリラック使ってて1ヶ月ごとにポリラックを塗布
ポリラックの方が効くぞ
529523:02/01/14 17:39 ID:Xkojt0Go
>526
水滴コロコロの撥水力はあまり重視してない。これはレンズ効果でボディに日焼け
が生じるよりはいいと思ってる。ボディ塗装を守る皮膜としての持続期間のことを
指すんじゃないかな。さすがに終盤は汚れが落ちにくく(タール、ピッチなんかね)
なるけど、クリーナーで落とすと、塗ったときのツヤはそのままという感じかな。
デミオのシルバーに新車時から塗ってるけど、ホント良かったと思ってるよ。
530まぢクルマ好き:02/01/14 17:41 ID:so5TDPs1
激ツヤクリアーはどうでしょうかね?
結構気いって使ってたけど生産中止みたいですが
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 18:18 ID:W7orLRkN
なんだかんだいって、おれはゴーグリマンセーだなー。
コーティングかけても、メンテナンスフリーってわけじゃないし。
洗車するたびにゴーグリふりかけて拭き取るだけだから、ほと
んど手間なしだし。ガラスや内装にも使えるし。
高いってよく聞くけど、俺の場合500mlの霧吹きボトルにキャップ
1杯(10cc)って感じで薄めて使ってるけど、ボトル1本で洗車3回
は持つ。計算すると1本3500円としても1回40円くらい。
あ、まわし者じゃないよ、ほんとに。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 20:14 ID:QV3o+AiY
>531
比較的多用途に使えるのがイイやね。
クリーナー代わりまではこなせないけど、かる〜い汚れなら取れるし。
でもハーフサイズでいいから、値段安くならんかな?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 20:20 ID:P5m0dg7b
最近わかったけど、ゴーグリと普通の水洗い仕上がりの区別がつかん。
どんなんなる?
534hitomiファン:02/01/14 20:28 ID:dTZ4YmKn
今日、AUTOLANDにてゴーグリ3.2kで売ってたのハケーン。
ヤナセで買うんじゃなかった。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 23:37 ID:eDoACTSJ
>>533
車色や経年度によって違うんじゃない?
ウチのは濃色で5年落ちの車だからか、グリッターでしっとりつやつや。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 23:55 ID:1OOKm8Ut
濃色車の方が効果はわかりやすいと思うよ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 00:28 ID:ydDeFlTc
>536
IDイイのがでたね?
538名無しさん@そうだドライプへ行こう:02/01/15 05:49 ID:N6QmCm7v
ポリラック設計者の一人に聞いたら、二倍希釈しても効果は大差ないと
いってました。自分はそれ聞いて薄めて普段のメンテナンスにあててます。

あのフィルムみたいな艶と、拭き取りの手間のなさは感動。湯水のように
使っても当分ありますよ、1Lボトル買っちゃったから。

ちなみに塗りっぱなしにして水洗いで落としてもOKなのです。
これはいよいよ楽(´Д`) これになれると太陽ポリマー製造元の、
日本ケミテックが出している二液タイプは使う気が起きません。
モニターで一回分貰ってるんですが、艶モリモリで必要にならない。

悪いことしました、送って貰って感想かけず。
太陽とか、あの手のコーティング剤にはクリーナーも入ってないし、乾燥時間の長さ
もあいまってお手軽洗車派には使い勝手悪過ぎだね。
だが、下地磨きのコンパウンドの銘柄からうるさいようなキショイ磨きヲタ(含む俺)
には、その手間もまた楽しいのさ。(笑
ちょっとスレ違いスマソ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 11:55 ID:DxBaXEf2
ポリ洗車とゴールド洗車どっちがいいんだろ 車の色は赤(RX-7と一緒)だけど
ゴールドも薄めて使えばそれなりに経済的だね(ポリもだけど)
541 :02/01/15 12:04 ID:Z2A7BzKX
ポリマーシーラントいいよ。
1年に1回塗ればワックスいらず
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 12:14 ID:j9rvICN2
下地磨きのコンパウンドならドイツ3Mしかないですなー。

日本は未だにハード1、ハード2・・・水性塗装それで磨いたら
傷つけてオシマイ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 14:09 ID:bmDt0H0N
>>538
太陽何とかって、日本ケメテックが作っているの?
っていうことは、日本ケメテック製品の方が優れているの?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 16:11 ID:XBhftt1c
す・すまん。読めば読むほど迷ってくる・・・
明日1日休みとれたんだ。1日かけて洗車するから、お勧め洗車フルセットを頼む。
ちなみに車は、赤のFDだ。

お勧めでたら、会社終わったら買いにいくから。
では頼む↓
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 16:31 ID:DxBaXEf2
取りあえず俺は

シャンプー  特になし(地球に優しいのがいいかな)
ワックス   シュワラスター(でも流行はコーティング剤)
コーティング ポリラック(初心者に激お勧め ヤフオク等で安いの探して)
メンテ剤   ゴールドリッターor拭くピカ系(まぁ、ポリ洗車でもいいかな)
窓ガラス   特になし(俺はガラコ 下地は新聞紙がお薦め)
内装&タイヤ アーマーオール(途中で水を入れて割ると良し)
エンジン   クレのラバー何とか(ゴム部分を綺麗にするだけでも随分違う)

って感じです。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 17:10 ID:GGLqGBx6
>>545
ヤフオクでポリラック検索かけたけど、全部300mlで5000円だね〜。takai..
しつこいほどに本物とか書いてあるからそんなに偽物が多いのかと思って
しまった(笑
贅沢言ってるのは承知の上でみなさんのお知恵を拝借できれば・・・
自動後退などで比較的簡単に入手でき、値段もお手頃のオススメカーシャンプー
ならびにワックス・コーティングなど教えていただければありがたいのですが。

【シャンプー】
【ワックス】
【コーティング】
【内装・タイヤ】

よろしくお願いします。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 17:15 ID:mwRmrxdT
ど厨房な質問でごめん
ワックスとコーティング剤ってどう違うの?
どういう風に使い分けるの?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 17:16 ID:zcPSgjQA
じゃあ俺も>>544氏に習って勧めてみる

シャンプー: 何でも良い。
下地処理: 粘土
コーティング: ポリラック(楽して光るのは嬉しい)
内装: アーマオール(つや消しタイプが好き)
エンジン: 軍手をはめてなで回す
550544:02/01/15 17:32 ID:XBhftt1c
いや〜〜、ありがと。いや、続々勧めて!
まだ買いに行かないから。

シュワラスターとポリラックって、自動後退とかで売ってる?

エンジンルーム軍手って良いね。それやるわ。
楽して光るの好きですわ。
赤→真紅をピッカピカキボン

お勧め順序も教えてクリクリ
では頼むわ↓
自動後退って何だよ?と思ったが、オートバックスかよ。
独り言なのでsage
>>550
シュアラスターに関してはわからんので、ポリラックについてレス。

ファインコートプロ(ポリラックの後継品)は、自動後退などの
カー用品ではまずない。以前、地元でスーパー自動後退、ドライバースタンド、
オートテックとハシゴして探してみたが、見つからなかった。

ポリラックは、新宿の東急ハンズで見かけた。ゴールドグリター等も
置いてあった。おそらく渋谷や池袋のハンズでも売っていると思う。

ただ、>>550が都内在住か知らないので、近場にハンズがないのであれば、
通販なりヤフーオークションなりで手に入れるしかないかと。

C5depotというサイトで購入できるので参考までに
ttp://www.c-5.ne.jp/Main/staff/product/c5dep_ix.htm
553552:02/01/15 19:18 ID:jr2kIllF
カー用品ではまずない
      ↓
カー用品店ではまずない

脱字スマソ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 19:23 ID:1n5wrTVU
ポリはどっかに安いサイトあったと思ったんだけど...
正直300mlで5000円は買わない方が良いよ 俺は1lで7000円で買った
けど、それでも本場より高いぐらい でも、使い勝手は良好だけどね

ちなみにシュワラスターとポリラックはABにもYHにも無いと思う

エンジンはクレのラバー何とかってのが本当にお勧め
ゴムが簡単に真っ黒に戻るので、見た目凄い綺麗になる
アーマーオールの方が仕上がりは良いんだろうけど、
エンジンルームで使うには、勝手が悪い

ちなみに買うときのお勧めの順番
1.窓関係
  ボディより窓の汚れの方が目立つし、危ないよ
2.シャンプー
  これがないと始まらない でも、3を初めて施行するなら洗車場に行くのを薦める
3.ワックスorコーティング
  私は粘土とかは使わない派 どうしても鉄粉気になるなら鉄粉シャンプー
  って事で次はワックスorコーティング
4.アーマーオール
  室内掃除、雑巾ではやはり駄目です って事で買いなさい
5.ゴールドリッター
  まぁ、日頃のメンテ用なので最後でいいでしょ

取りあえず以上の順番かな あ、水切り用のセーム革とワックスorコーティング
ふき取りのネル革も忘れずに
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 21:48 ID:tpvVdvma
シュワラスターはABにもYHにもJ蒸すにも打ってたよ。
大音量でビデオ流してあるからすぐわかる。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 22:35 ID:IXmFbsm1
『キーパー』って誰か知らない?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 22:40 ID:8b7D3eHa
ポリラックの宣伝うざいね。
558544:02/01/15 22:47 ID:X6M9dJKl
じゃ、とりあえず明日は、シュワラスター買ってくる?
ポリラックは後日で。
ところで、シュワラスターって良いの?買い?
559_:02/01/15 22:56 ID:vuAwPJde
>>558
シュワはWAXとしては良いと思う。コンパウンド入ってないし。
ポリはコーティング剤ってことで、WAXとは性質が違うと思う。
漏れもシュワ派だったけど、ネットではコーティング派が圧倒的なので、
次はコーティングかなと思っている。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 23:08 ID:vzu/FUcT
シュワの独特のツヤはいいね。
561544:02/01/15 23:22 ID:X6M9dJKl
そうか、じゃ、明日はシュワで逝ってみるか。

んじゃ、ポスティング600枚逝って来るわ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 00:11 ID:OB7kAUjJ
>>549

昔は「こんな高い布を買う奴はバカじゃねーの」って思っていたが、
ワックス/コーティングの仕上げにシュワラスターの
「鏡面仕上げ」とかいう布(確か\1,800位)を使うと
無茶苦茶綺麗になるよ。騙されたと思って買ってみるべし。

騙してしまったらスマソ(w。
563549=562:02/01/16 00:12 ID:OB7kAUjJ
>>549じゃなくて>>561だった・・・。

kunisawa.netに逝ってきます。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 00:20 ID:O7bqrAkq
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 00:24 ID:O7bqrAkq
>>562
>騙されたと思って買ってみるべし。
ポリラックはみごとに騙されました。
高い布まで買った僕はバカだと思います。

金返してほしい 売ってる業者も個人が副業でやってるようなとこが多いし
買う人も少ないからか値段ボリすぎ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 00:44 ID:3T13JUQ5
3Mのポリマーワックス ネリ 凄い艶が出ます。
塗りにくいけど…
567_:02/01/16 00:47 ID:T+ii9qqa
>>565
騙されたのはポリ?シュワ?
ポリは色んな商品名&パッケージで出ているので現在時点での本物はどれだか、
にわかポリに興味を持ってしまった自分はよくわからん。
比較的親切なこの板の住人の皆様、ご教授を
>>566
3Mいいねぇ
スパコン?
569549=562:02/01/16 00:50 ID:OB7kAUjJ
>>565

>>562は「布の話」しかしてないのでポリラックは見事に
騙されたって言われても「そうですか」としか言えないのだが。

俺の場合、某洗車倶楽部で紹介しているポリラック施行法を
実践してみたら無茶苦茶綺麗になったけど。調子に乗って
知り合いの車にも施行しまくったので速攻で半分近く無くなった(藁。

俺が思うにポリラックに騙されたって言う人って
施行時に付けすぎているだけじゃないかと思う。
某洗車倶楽部にも書いてあるが、パネル一枚に
キャップ一杯で充分すぎるくらいなんだが。

値段については完全に同意。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 00:51 ID:QwzQCTLh
いまどき固形or半ねりワックスなんか使ってるやつはアフォか?
細かいとこに詰まって白くなって汚いだろうが。
571名無しさん@そうだドライプへ行こう:02/01/16 00:55 ID:IuFLqanC
ポリラックのどこがいかんのか不明。

フキトリが硬くてというなら水洗いで落とせばいいし、汚れ落としも
そこそこあるし、安いしねー。1L7000円、あれで当分持つし。

金の余裕がないから自分でやるんだし、努力も必要なんじゃない
のかなー?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 00:58 ID:MG4U4MFX
休日返上していくら磨き上げても、2,3日もたてば元通りに・・・
貴重な人生の時間をこんなことに費やしていたなんて・・・
そう気付いたのでここ2,3年はスタンドでピカピカにしてもらってます。
最近の洗車機いーよー。
573566:02/01/16 00:58 ID:3T13JUQ5
いまどき固形です。シュワラスターの(w
ボディカラーを選ばないので、重宝してます。
洗車と言う工程を楽しむ人。
手間は嫌で「きれいな車」と言う結果だけを望む人。
ワックスやコート剤の保護やツヤなどの働きに興味のある人。

人それぞれこだわりが違えば、話しが噛みあわない場合があるのもしようがないよ。
576名無しさん@そうだドライプへ行こう:02/01/16 01:37 ID:ZWHQXfxE
一度コーティングしておいて、メンテをFK-2で済ます時があります。

汚れ落ちがやっぱり弱いんですよ、スタンドのだと。毎回手洗いコースで
半年事にプロショップで磨けるリッチな人はこんなとこ読まないですよねー

ちなみにコートしてあるせいもあるけど、洗車は掛かって1時間。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 06:10 ID:uNX4V4AX
洗車機は楽だが濃色車にはすすめられんな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 08:13 ID:MZMxAjlY
>570
塗り方に問題がある。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 08:50 ID:DQQGI5Yi
ここを見てるとポリラックとゴーグリがお勧めなんだな。
あとふくピカか。
オーリーは車にはだめそうだな。

俺の親父はいまだにソフト99の安い銀色のハンネリ缶のWAX使ってるよ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 10:10 ID:xHNeCQoL
>579
ソフト99缶!シブ過ぎる…なんか漢のワックスって感じ。
あのシンプルな容器のデザインは、これからも変えずにいてホスイ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 10:23 ID:+kovxTaa
なんだかんだ言って人生で住む場所の次に高い買い物なんだから
ワックス等苦労してかけて大事に使いたいって気持ちはあるけどね
自転車は一度も磨いたこと無いけど
洗車機は、意外とコスト高だよ。
おれは、風呂場の残り湯使ってます。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 16:28 ID:G5jIPncW
ポリラックを10倍〜20倍くらいに薄めて
スプレーするといい感じだよ。経済的だし。
水溶性コート剤ことポリラック。
生分解性もあって環境にもローインパクトだと思う。
というのも、久しぶりに容器の中を見てみたら…

カビが湧きまくって変色してたから(鬱
>>584
たまにかき混ぜればいいってこと?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 18:51 ID:M4QbOrZd
ゴー栗の使い方なんだけど、
1.水で薄め、水溶液として。
2.ボディに直接噴射。
3.セーム等(ふき取る物)に噴射。
どれがいいのかな?
587584:02/01/16 18:51 ID:s5b1B9E/
>>585
いえ、たまには使いましょう!と言う事でス。(笑
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 19:42 ID:BhXO2MN7
>>586
濃い目(1:50)に水で薄めて、霧吹きで直接噴射してますけど。
洗車直後の濡れた状態でこいつを噴射しながら化学セームでふきふき。
終わり。簡単。マンセー。仕上がりも問題ない。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 20:08 ID:rmUBS5+2
実はゴーグリが本当に効いてるのか、おれも不信感を抱いていた。

ワイパーがビビるのでフロントガラスの撥水材をコンパウンドで落として、
その後はゴーグリだけしか使っていないんだが、今日の雨の中で
しっかり水を弾いていたのでちゃんとした効果があるんだと思った。

ちなみにワイパーのビビりも無し。最高。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 20:22 ID:JYOWHj/s
>>582 洗車機なんて傷が付きそうで怖い それに俺の車AZ-1なんで、
最新の機械だと誤動作してしまうことがあります。
後、風呂の残り水はイイですね、特に寒いこの季節は手がかじかまなくて
ナイスです。
家はそれ以外にポリバケツを庭に4個置いてあります。ここに雨水が溜
まりますので、雨後の泥落としなんかはこれを使います。他に植木の水
にも使いますので、水道代の節約に随分役立ってます。
591586:02/01/16 21:02 ID:M4QbOrZd
>>588
良さげだね、今度やってみる。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 21:33 ID:Q8si9MfY
>>588
1:50って水:ゴーグリ?
それならわざわざ薄めなくても原液でいいような…
逆に1:50=ゴーグリ:水なら「濃い目」とは言えないような…
593588:02/01/16 21:54 ID:BhXO2MN7
>>592
もちろんゴーグリ:水。
説明書によれば、バケツ1杯の水(5-10L)に約20mlを入れてタオルを浸して拭け、
とある。これだとゴーグリ:水は1:250〜1:500。
それに比べりゃ濃いかな、てことで。
そう考えると直接噴射はもったいない!!
595588:02/01/16 22:09 ID:BhXO2MN7
>>594
んなことないって。バケツの方法だと、1回に20ml使う。まあ、バケツの水を半分に
したとしても10ml。で、バケツの液は終わったら残ってても捨てざるをえないでしょ。

1:50スプレーは、500ml水溶液を作れば洗車3回分は余裕で使える。つまり1回3ml
くらい。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 23:06 ID:p/mJ/+KM
フクピカもいいぞ!
ただし水洗い必須、と思う。
砂埃が付着した塗装面を直接フクピカで
擦るのは、さすがにやばいと思う。
597_:02/01/16 23:42 ID:FHc8VEhp
素朴な疑問なんだけど、ゴーグリの量測るときってどうやって測るの?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 23:46 ID:iPRwg6pA
ゴー繰りのキャップついていなかった?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/16 23:54 ID:BZNCSTgT
ゴーグリって結局シリコンオイルだろ?
アーマーオ−ルやレインXの親戚みたいなもの。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 23:55 ID:bv2QLjfa
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 今だ! 600ゲットォォォォ!!
    \  \
          ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ ∧ ∧
        (゚Д゚∩
       ⊂/  ,ノ
 ̄  ̄   「 _  |〜 ト  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   オ
       /  ∪  \
  /       :    オ
     /    || .   ォ  \
     /     | :   ォ  \
    /       .
           | .   ォ
           | | : .
           |:  .
           || .
            .
            |
           | | : .
           . : .
            | .:
601ゲト シソビレタ・・:02/01/16 23:58 ID:3eWWqrkB
ヤラレタヨ・・
602_:02/01/17 00:05 ID:XKyy4QAN
で、本物ポリの特徴は?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 00:27 ID:iOi5Qqee
ゴーグリ、注文したYO!今から到着・週末の洗車が楽しみだ!
で質問ですが、4〜5回目で効果実感らしいけど、1回目からそれなりの効果は
期待できるのでしょうか?程度の持ちはどのくらいですか?
ゴーグリユーザーの方、よろしくお願いします。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 00:35 ID:pHxQQQWG
手洗い洗車の快洗隊ってどうよ??
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 00:37 ID:CYwfJbQy
ゴーグリ、通販でいくらくらいなの?
606603:02/01/17 01:04 ID:iOi5Qqee
>>605
通販(カード支払い)で送料込み4055円。
もとが3500円だし、まぁいいかなと。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 01:07 ID:vA4ujlEf
>>603
あまり期待しないでね。マジで。
でも何回か使っているうちにペタ〜ッとした艶が感じられると思う。

>>605
ヤフオクだと3000円ぐらいだね。
うちの近く(水戸付近)のドライバースタンドでは2500円で売ってた。
しかもバケツと雑巾をおまけしてくれた。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 02:30 ID:BTNpQPZZ
関東はここ何日か暖かくて洗車日和だったけど忙しすぎて洗うひまな買った・・・
今日雨降ってまだらになりまくったけど寒いし忙しいしで当分洗えそうもない
鬱だ・・・
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 10:08 ID:RFX8QF1d
後一ヶ月もすると寒さは随分和らぐんだけど、今度は花粉が飛ぶんだよな
それが終わると梅雨で、次は真夏 鬱だ
>>609
それは、洗い上がりのキレイさを際立たせてくれる自然の恵みなのです。
きっとあなたに「洗車好きでよかった!」と言う満足感も与えてくれることでしょう。(w
611544:02/01/17 11:05 ID:SzVt7eU1
せっかく、休みだったのに、雨降ったYO!
もう、洗車しようと思ったのに・・・
っちゅうわけで、ゴーグリかポリラック通販で買おうかしらん
洗車すると雨が降る、というジンクスを自慢気に話すジジイが多い。
だったら雨乞いしてる地方にそいつらを集めて、みんな一斉に
洗車したら凄いことになると思うよ。
>612
それならあと、鳥糞乞いしてる地方モナー(w
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 16:48 ID:RFX8QF1d
でも自分は雨男ならぬ雪男だと思う、なんか人生の節々で雪降られて...
しかも東京なのに4月に雪とか
615名無しさん@そうだドライプへ行こう:02/01/17 16:51 ID:4CjT41Wg
>>614
去年な・・・
あんときゃ俺もやられたよ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 18:46 ID:/I1RpDrM
>612,613
でも不思議とそうだぜ。自慢げに話すっつーことは無いが、悔しいのは確かだな。

日産のSFC(フッ素塗装)にお勧めのワックスってありますか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 00:52 ID:XI3zF4Bx
シュワが一番かな。にばんはゴーグリ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 01:01 ID:T/KlX8it
ボディーカラーがソリッドブラックの車を綺麗に保つコツを教えて下さい。
拭いてるそばからホコリがたかっていくのですが・・・
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 01:44 ID:e+RMr6HH
ttp://st6.yahoo.co.jp/escargoods/y0000283765.html
つやクリア売ってるよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 01:47 ID:EUR5YLOD
オイ、オマエ!マルチ デスカ?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 01:48 ID:Cs8iiL3/
プロガードはいいぞ油膜がずバット切れる
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 13:52 ID:bDr5goIj
ゴールドグリッター
なんで水戸では2,500円?
うちの近所のDSじゃ定価売り
>>623
同じDSなのに値段が違うの?ヒデー。
こっちで買って送ってあげたいが、店まで行って、梱包して、
送料までかかると結局同じになっちゃうね。

店長オススメ!とか書いてあるくらいなので、評判を聞いて大量に
仕入れたはいいが意外と売れなくて処分しているのかも?
実は中身は薄めたミカンジュースだったりしてね。(w

グリターのオレンジ由来のクリーナー成分って「D-リモネン」だっけか?
まさか属性は酸性じゃないよね?

べつに酸でもアルカリでも関係なく使い続けるつもりだけれど。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 23:29 ID:YTwouSa3
タイヤには何がいいかな?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 00:05 ID:fuuJFG7q
>>626
タイヤってワックスとかしたほうがいいのかなぁ?
別にきれいじゃなくてもいいけど、もしタイヤのヒビ割れとか防いで
寿命に関係すんなら手入れしたいなぁ・・・。
革のシートがひび割れてきそう。(予兆として乾燥?
良いクリーナーもしくはクリーム無いですかねぇ?
誰か教えて!
なるたけ安い奴。
629にしむら りか:02/01/19 00:42 ID:1t8EgsAr
ジャガーさん純正のクリームさんがいいって、過去ログさんで見掛けたことがあります。
にしむらは試したことがないので伝聞さんですけど、ご参考さん。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 00:44 ID:CQ5LrPyX
>>628
ソフト99の本革拭くだけシートいかが。ミンクオイル配合。
380円位だよ。
これマジの話なんだけど。
精子をスポンジにつけてボンネット磨いてみな!
マジで光るよ!
一番ツヤが出るんじゃないかな!
おためしあれ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 00:50 ID:Dk1tqSuk
マジネタ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 00:51 ID:KG+Prcqr
ネタネタ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 03:00 ID:RQqYA5G7
>>629
>>630
レスサンクス!
明日買ってみて感想書くぜ!
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 05:59 ID:nmb5K5/s
そういやこの所、リキュードグラスの「オールインワン」の話題が出てねーすね。
クリーナー入りだから、多少荒れた塗面とも相性良さげ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 10:05 ID:LikXRQiQ
ゴーグリは、ペイントシーラントとかしてる車にも効果的なのですか?
>>636
>ペイントシーラントは詳しく知らないけど
ゴーグリの取説には「ポリマーの保護剤としてもどうぞ」
という様な文句が書いてあったよ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 14:54 ID:GSbaZfSI
http://www1.usen.ne.jp/%7Eshoeriya/column.html#第3回
↑ここで紹介されているサドルソープ
車の革シートにも良さ気でない?
ちなみに俺のはファブリックだから試せない。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 16:29 ID:spESKhNv
>>631 艶が出ても匂いがしそうで嫌なんですけど
640603:02/01/19 16:35 ID:FLnU0YVS
ゴーグリが遂に届いたので、早速使ってみました。
柑橘系?の香りと共に愛車に使ってみたのですが、確かに手軽で室内も気にせず
洗車ができたので、使い勝手に関しては充分、合格点でしたね。
早く4〜5回使って、ゴーグリのより一層の威力を発揮したいです。
後は雨降りの時にどれくらい効果がわかるか。とても期待しています。

ところでゴーグリユーザーの方に質問ですが、今日は皮シートではなかったので
室内も安心して使いましたが、もう一台ボルボに乗っているのですが、皮シート
をゴーグリで拭いても大丈夫なんでしょうか?取説見たらわかるのかもしれません
が、同じようなゴーグリユーザーの方がいらっしゃれば、ぜひご教授いただきたい
です。よろしくお願いします。
皮革に水は良くないので、ゴーグリはいかがなものか・・・。
悪影響はないとしても、良い効果もなさそうな気がします。


642名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 17:23 ID:PUOommQ8
革クリーナーならヤフオクでいいのがあるらしいじゃん?
あとラナパーとか…
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 18:05 ID:LikXRQiQ
ゴーグリってセブンドリームドットコムで買える事を発見した。
買ってみようかな。
そーいえばゴーグリを使い始めた頃、
ゴーグリの雨が降る夢を見た・・・。
645 ◆TWFmS8Iw :02/01/19 20:45 ID:BUCzMYdB
ポリッシャーをボンネットに当てて凹んじまった〜! (;´Д`) ウツダヨ…マジデ
>>645
うわー、ご愁傷様ですぅ・・・。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 22:19 ID:MFHcSPQx
>>643
送料無しで近所のセブンで受け取りOK、便利
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 22:59 ID:ZuKDz3Qz
>>645
おれは明け方の薄暗いとき、タイヤワックスだと思って
銀の缶スプレーを塗布したことがある。
明るくなって車を見たら、タイヤがムラムラのギンギンに仕上がっていて
そりゃーもう落ち込んだのなんのって・・・。

でもボディの凹みはツライよなあ。ご愁傷様。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 23:50 ID:lTPlv2M8
漏れも昔ワクースの缶ボンネットに落して凹ませたことあったよ・・・
超鬱だったけど直すときに少ししか金かからなかったのがせめてもの救いだった。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 01:25 ID:a24oRyO3
漏れ日産でペイントシーラントしてもらったんだけど、戦車すれば
綺麗になるものの朝露が乾くと一日でドロドロ。こんなもんなのですか?
他にペイントシーラントしてる方いたら情報キヴォにゅ。
>>650
外に車を置いていたら大抵そうなると思うよ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 02:14 ID:JZaYYTFw
初めてシュアラスタのマンハッタンなんとかって一番高いの使ってみた。
艶イイ〜。。。が。。も少しふき取りやすくならんかなー。
それとも塗りすぎてんのかなー?

653名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 03:10 ID:+FIjn/2p
>>652
完全に乾いてしまうとふき取りが大変だよね。
半乾きのうちにふき取るといいよ。

自分は一気にワックスを塗るのではなく
ルーフを塗る〜半乾きのうちにふき取る→ボンネットを塗る〜半乾きのうちにふき取る・・・と
何ヶ所かに分けて塗るふき取るを繰り返してます。
全部終ったら、仕上げにぐるっと一周磨いておしまい。

一気に書いてみたが、面倒かもしれない・・・(w

654 ◆TWFmS8Iw :02/01/20 11:23 ID:mdRUvvwu
>>646 どうもありがと…(ノд・。)

>>648 シルバータイヤ;;・・それもマイルよね。そう言う場合ジフでゴシゴシか、
軟らかい真鍮ブラシでなでるようにこするのも効果的かと…。

ボディの凹みは腕のいいデント屋逝きっす。
>>653
>半乾きのうちにふき取るといいよ。
禿同!!
漏れもシュアラスター使ってるよ。
塗り方は、車体上部→車体右部→車体左部って感じかな。

>>652
たくさん塗っても厚い皮膜が出来るわけじゃないんで
薄く塗ってみなよ。
んで、半乾きの状態で拭けば楽になると思うよ。

漏れもゴーグリ欲しいよ…
でも田舎だしな〜自動後退にでも売ってるなら、即買いなんだけどね。
656 :02/01/20 13:31 ID:4UQHLrT+
648>>面白すぎ、食べてたうまかっちゃん噴出して散乱しちゃたよぅ(;Å;)
年末に安かった半練WAXにマイクロフロン混ぜ倒して、ポリッシャーで伸ばしてみた
さぞかし水を弾きまくる事だろうと思ってたら、なんか水がヌターと広がってしまい
弾く弾かんの問題ではなくなった・・・・・・いらんことしたらダメですね
>>655
ゴーグリが欲しかったら>>643で通販・取寄せ
若しくは
ttp://www.aianet.ne.jp/~creation/
で…
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 14:54 ID:0fGaRVHe
>汚れもつきにくくなり、内外装の全てを簡単にコーティング
>グリッターは汚れを落とし、保湿効果でゴム、プラスチック、レザー部分の劣化を防ぎます。
>ブラックバンパー、オープンカーの幌、ウッドパネルなどのお手入れには最適です。

なんて書いてあったぞ。
セブンドリームにゴーグリのところ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 15:24 ID:0czAqf3X
使えば使うほど不安が増すゴーグリ・・・
こんなんで効果あるんだろうか?と思っている人、
実はけっこう多いんじゃない?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 15:30 ID:RUjJ57uF
ワックスを全体に一気に塗ると拭き取りが面倒にならない?
私は外板一枚づつ分けて塗り・拭きしてます。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 18:01 ID:OFTUrw2y
今日洗車したよ。でも明日から雨。

ポリラックを水で20倍くらいに薄めて、
ボディーにスプレーしながら磨き上げると、すっごく経済的で良いよ。
おためしあれ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 18:16 ID:a744omJh
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b19640530 こうなっちゃったら意味ないけどね
663640:02/01/20 18:48 ID:jJQeTP6Y
>>641-642
レス、ありがとうございました。
単純に考えれば、やっぱりそうですよね。皮クリーナーのような製品の方が
安心して使えます。愚問でしたがレス下さって、どうもありがとうございました。
ボルボの方にも今日、ためしてみました。効果が現れてくるのが待ち遠しいですね。
洗車好きなんですが、雨の前の洗車が楽しみで楽しみで・・・水を弾いてる
ボディのキレイさが好きなんです。変わり者なんですが・・・
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 20:23 ID:0czAqf3X
>>663
いやしかし、>>658の文章を見るとゴグーリも悪くないのかも・・・。

ゴグーリ、プラスチックのサイドモールやドアミラーなどの黒い部分に
原液のまま吹き付けておくとマターリした艶が出ていいみたいです。
吹き付けたまま一晩おいて翌日拭き取る。これを何回か続けると
白っぽくなった樹脂パーツもだんだん色が戻ってきますよ。

665名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 20:39 ID:IOT6iSGN
>>664
それって、シリコンスプレーでやっても、同じ効果になるんですけど・・・。
シリコンスプレーだと200円くらいだしね。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 20:43 ID:4ZqKQBHk
>>665
だよね。コストパフォーマンスはイイと思われ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 21:00 ID:DbZUS/V9
ゴーグリ、7dream.comで注文したよ。3日くらい掛かるみたいだけど。
簡単でいいよね。7-11で受け取れるから。ない所もあるか、、、
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 23:59 ID:e8imwIFv
>>662
こんなもんだれが入札するんだ?
出品者はアフォか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 01:02 ID:aGcIz+j7
>>668
ネタで出品してるんだろうな(w
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 02:33 ID:5wB19mOm
ゴーグリって、ただのレモン汁なんだよ。
知らないの?
だがレモン汁をガラスに塗っても撥水はしないのだ・・・
と言いつつ、おれも柑橘系のクリーナーやコーティング材には
疑問を感じている。

以前、ゴーグリはシリコン系と書いた人がいたけど、
シリコン系ではないよね?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 12:52 ID:7D086bQw
レモンと言うより柑橘系の臭いのワックスやコーティング剤って猫避け
にならないかな...
白ゴーグリの木
674 ◆TWFmS8Iw :02/01/21 17:47 ID:1o1+lI8A
>>663
今日は雨だ…水玉が美しいですね。(´ー`)♪
age
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 20:35 ID:FWsRKJz0
雨は嫌だ・・この前降ってそのまま忙しくて放置しておいたら
水玉のあとが消えなくなってしまった・・
鬱。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 21:45 ID:JkwB8IFk
溶剤系の臭いに虫が寄ってくるよね。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 21:46 ID:aB3uS3a6
漏れも消えん・・フッソコートはやっぱ糞だな・・
染込んでしまったんだろうか
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 21:53 ID:P11wiqVo
>>676
そうか。そのせいか、妙に小虫がボディーにとまってるのは。
679 ◆TWFmS8Iw :02/01/21 21:57 ID:Rj3nagDE
雨跡よりも、水道水を拭き残した跡の方が強烈でっせ?
あれを防ぐコーティングは未だ知らない…
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 22:03 ID:aB3uS3a6
スマソ、雨跡消すにはどうしたらいいかな?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 22:04 ID:ySS2+Dz8
フクピカの袋の中にゴキちゃんがいました・・・(;;
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 22:14 ID:Vp35t7sV
>>680
コソパウンド以外に方法あると思う?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 22:22 ID:oWJ5QIpB
全てのレスを読んだが、結局イイコーティング剤は
ポリラックかゴーグリってことかな。

オーリーに関してはあまりイイことが書かれていないけれど、
漏れは過去に3回ほどオーリーゴールドを使った。
新車で買って、それから1年半位してコレを使ったが、特に問題は
無かったが・・・。(日産車、SFC、パール白)
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 22:23 ID:zRvlh/Im
>>682
深い雨跡はコンパウンドでも無理と思われ。。。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 22:31 ID:Vp35t7sV
じゃあ諦めるしかないかなぁ?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 23:47 ID:7nySfuIn
マジで落とせないの!?
ウワァァァァァァァァァァァァァァン!!
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 02:50 ID:XmaLtYwy
誰か、ドクター中松の防汚ポリマー使ってる奴ぁ居ないんかい?
俺は結構気に入ってるんだが。
688コンパクトハイパワー :02/01/22 03:02 ID:Avd4Ev7x
ガソリンで洗って、カルナバワックス
火の用心
689tekiori:02/01/22 03:09 ID:nv2rD+df
ハンズで買ったポリラックやってみました。
日本の化学メーカーは何をやっているのか!
と思える程の仕上がり。
新車にもどってしまった。
手間対効果は高い!
洗車マニア以外におすすめします。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 03:13 ID:Xe5+ZYli
ゴーグリ使ってコーティングしてシュワラスターでワックスかけたらダメかな?
艶艶艶はシュワラスターのほうが良いのだが。
ポリラック、気になるので検索で調べてみたんだけど
6千円もするのですね・・・。どれくらい(何回ぐらい)使えるのでしょう?
あとこれは親水性なの?撥水性なの・・・?

とりあえず↓こんな感じか。
http://members.tripod.co.jp/studio3n/polylack.html
692 ◆TWFmS8Iw :02/01/22 07:39 ID:lojukP46
>>680
遅レススマソ・・消せる範囲にある雨の跡なら、コンパウンドそのもので磨くか、
コンパウンド(クリーナー)入りのワックスorコーティング剤で取るしか方法はない
・・・と言うか、それ以外知らないんです;;
一度で取ろうと思わず、回数を重ねていくうちにぼやかすようにすると安全。
コンパウンドの細やかさは超微粒子よりさらに細かい(はずの)、「つやだし」と
表示してあるレベルのものをオススメ。
磨き傷が入った?と感じたら、布か研磨剤の塗装への当たりが強いかも?違う物に
換えてリトライしてくらはい。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 11:53 ID:qe4bWqdp
ポリラックは繰り返すけど、
値段対効果は駄目、仕上がり具合対手間はOkって事を忘れるなよ
じゃないと買った後に後悔すると思われ

しかし、高いと言っても1Lで6000円だろ これで30回位使えると
したら、2週間に一回洗車して1年でやっと使い終わるか終わらな
い程度 6000円で1年分の洗車の楽しみが満たされれば、まぁ悪く
ないと思うけど... どうせ普段は水で薄めて霧吹きだから、
さらに長く持つと思うし...
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 19:54 ID:uG9dWKKE
便乗して申し訳ないけど、
深い雨跡がどうしても取れない・・
業者に頼んでも無理かな?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 19:59 ID:p/NVDSgA
前は雨で車が汚れると次洗うのが楽しみだと思ったけど、
近頃は面倒なので雨の中帰ってきたら、ジョウロで水
ぶっかけて泥水落としておきます。
これだけで雨上がった後車の汚れが全然違う
696枝切りジョー ◆Jyoooooo :02/01/22 21:15 ID:JIcd5qKH
最初の頃は、ボディにはじける水滴を見てニヤリとしたものだったが、
今では、乾いた後の丸い汚れ後が脳裏に浮かんで鬱になる(w

697名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 22:44 ID:kNBMyZrJ
AURIについては評判が良くないようだけど、
AURI GOLDはどうよ?
使っている人どうよ?
698 ◆TWFmS8Iw :02/01/22 23:32 ID:nMyrUngC
>>694
当たり前かもしれないけど、キズの深さによっちゃあきらめるしかないと重割れ。
どうしても!ってなら再塗装も覚悟の内に入れるべきなんだろうけれど、俺の場合
磨きでごまかせたりして、気になんなくなるキズのが多かったりします。
最初は紺色の車が欲しかったんだが、汚れや洗車キズが目立つので
シルバーにした。以前黒い車で苦労したもので・・・。
ちょっとばかり人生の敗北者っぽい車の選び方だが、今思えば
正解だったと思う。
こーゆーのも洗車を考えるうえでは重要なポイントかも。
700(;´Д`)ハァハァ
ハァハァするときは「タン」を付けなさい、700タンに失礼だぞ

702 ◆TWFmS8Iw :02/01/23 18:49 ID:KufDNX5g
>>699
黒いタクシーなんかも、昼間は一見風景が映り込んだりしてキレイに見えるん
だけど、夜ヘッドライトなど強い光が当たったりすると、白っぽく見えるほど
モウレツな洗車キズがついてたりするもんね。
ヌメヌメした素晴らしいツヤが出て、とてもキレイにする楽しみ甲斐のある色
ではあるが、神経質になると厄介な色かも?
703 :02/01/23 19:13 ID:2WHHfaVO
>>699 hagedou
漏れの新車、紺
納車2ヶ月で、すでに磨き傷らしきものがちらほら
きりがないから、気にしないようにしてんだけど
「やっぱ、銀だったな。」が正直なところ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 21:58 ID:AU6Nzb7v
白はどうでしょう?
銀よりカコイー♪
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 21:59 ID:AU6Nzb7v
なんであがんない?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 22:32 ID:3PGeTuKI
白って好きなんだけど、このテの車の白は営業車のにほいがする・・・。
うちの近所の銀行やデパート、白マーチなんだもん。
707706:02/01/23 22:36 ID:3PGeTuKI
激しくゴメソ!激しくゴバク!
新マーチスレをクリックしたつもりでそのまま書いてしまった。

>>704
おれは白好きですよ!おれのは白テラノっす。
水垢垂れがツライけど、洗車傷は目立たないしタッチアップはお手軽だし。
708名無しさん@そうだドライブ行こう:02/01/23 22:51 ID:Al50Pf0d
>>697
オーリゴールドいいよ。

3.AURIの性能

ワックスの基本特性として欠かせないのは、塗りやすさ、拭き取りやすさだと思います。
これがやりにくいと、せっかくのワックスがけも重労働で嫌になってしまいます。
ワックスをかけるときにはよく下地をきれいにしてから・・・などと言いますが、
ここではとにかく塗りやすさ、拭き取りやすさだけに注目していきます。
次に汚れ落とし効果。汚れ落とし効果には研磨剤を配合したワックスと、
石油溶剤を配合したワックスとがありますが、AURIは説明書きには
「研磨剤は入っていません」となっています。テフロンが研磨剤
(コンパウンド)にあたるのではないかと思われる方も多いことと思いますが
、厳密なことを言うと、テフロンとははPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)
のことをさし、非常に硬い特性を持ち、どんな物質とも反応しない性質を持って
いることから、粒子径の細かいものでは潤滑材料として使われています。
1種の研磨剤の作用をしているとも考えられますが、PTFEの粒子はさまざまな
大きさのものが市販されており、最も粒子の細かいものは機械潤滑剤として
用いられていることから、ここでは研磨剤と判断しないことにします。

【追加情報(01/5/26)】
ちなみに、ワックスに混ぜる乳化剤タイプのPTFEでは、粒子径が220nm
(1nm=1/10万mm)であり、コンパウンドに使うPTFEは500μm(1μm=1/1000mm)
でした。かなり粒子径が違うことがわかります。(住友3M製品の場合)



709名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 23:22 ID:tJ3mB5Zj
漏れ、神経質なもんでどうしても雨上がりの泥はねが嫌で
乾かないうちにと仕事中にもかかわらずホースでじゃばじゃばやってたら
通りすがりの上司に見られた。
特に何も言われなかったが、ちょっと鬱・・・
710 ◆TWFmS8Iw :02/01/23 23:40 ID:nhaB9LMU
>>708
コンパウンドにPTFE樹脂?
3Mの、って言ったら酸化アルミナが研磨成分だと思うけど?
それにワックスに混ぜるったって、AURIは3Mの製品じゃないですよ。
・・・と、ちょっと野暮を言ってみる。(笑
711直1000番長:02/01/23 23:57 ID:ZCJ7lTu7
オーリーの場合は、強い有機溶剤を使い
塗装面を溶かして汚れ取る製法なので使いすぎに注意しましょう。

712名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 02:38 ID:EKoXbkxB
http://www.sun-inet.or.jp/~vernomkw/service/w_coat.htm

これは、意味があるのでしょうか・・・
いったいどのような仕組みなのだろう・・・・・
ご存じの方
ご教授くださいませま。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 02:44 ID:1DAXxlX2
>>711
そうなの?
有機溶媒って塗装を溶かしてしまうんですか?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 03:53 ID:elZ4Lkv/
三菱のポリマーシーラント加工車(納車後2週間)ですが、
もう一層WAXかポリマーの層を加えようと思って
このスレ読まずにオーリーポリマー使ってしまいました(鬱
ちょっと光沢具合がいぶし銀って感じで(くすんでるのかな?)気になったので
このスレを覗いてみました。
あまりよくないんですね、オーリーポリマー。
もしかして、ポリマーシーラントにも悪影響があるのかとか、不安でなりません。
この状況で、どのように対処するのがベストですか?
とりあえずオーリーやめようと思うんですが、何がいいですか?
手間がかってもいいので、シュワラスターとかのWAXを掛けるようにしようと思いますが
他にいい方法ありますか?
715:02/01/24 16:54 ID:Dz5/cS4n
メンテにはゴールドリッターかフクピカとここでは結論出てると思うけど
オーリーも使い方さえ間違いなければめちゃくちゃ酷いって事無いと思う
けど、折角施工して貰ったポリマーシーラントが痛みそうで俺なら嫌だな

っていうか、オーリーポリーマー使ったうえで、半年くらいしたらメンテ
して貰いに行って、是非コーティングの状態がどうなっていたか業者の人
に聞いてみてくれ (人柱希望 藁)


716名無しさん@そうだドライブ行こう:02/01/24 19:28 ID:YH0PLDX0
俺、オーリゴールド1年で12回使ったけど、塗装なんとも無いよ。
なんでウソばっかりつくやつがいるのか不思議だ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 19:37 ID:kogb5SXT
オーリーに恨み持ってる奴が居るのでは?
718714:02/01/24 20:21 ID:GZFlVY27
>>716
私のオーリーポリマーだが、汚れは驚くほど簡単に落ちました。
それだけに、塗装を溶かしてるって言われると信じてしまいそうになりますね。
719名無しさん@そうだドライブ行こう:02/01/24 20:36 ID:YH0PLDX0
AURIを塗った後のボディ表面をよく観察すると、
縫った方向に筋状の被膜(ヘアライン状)が見つかることがあります。
一見洗車傷のように見えるので、しまった!と思われがちですが、
洗剤でよく洗うときれいになることから、AURIの被膜の特徴であることが
わかりました。ブラックやダークグリーンなどの濃色塗装車ではとくに
目立つようです。New AURIやAURI GOLDでは目立ちませんでした。
汚れ落とし性能は”水アカ落とし”と呼ばれるワックス以上の性能を
持っていますし、拭き取り性能も抜群でした。
また拭き取り直後の輝きは、トップクラスであると思われます。
まさに「ショールーム並みの輝き」です。ただし、耐久性が若干弱いことと、
濃色系塗装では白い粉やヘアライン状の被膜が目立つことなど、
弱点もあることがわかりました。


720 ◆TWFmS8Iw :02/01/24 21:24 ID:hprZkw2C
たしかAURIはバージョンごとにぜんぜん違う作用するはずですよ。
濃色車に使うなら、クリーニング効果の低いゴールド以外お奨めできませんな。

>>719
ヘアライン状の皮膜?
ヘアライン状に見えるならそれはキズじゃないの?
721名無しさん@そうだドライブ行こう:02/01/24 22:06 ID:YH0PLDX0
1.ポリラックとは?

洗車関連の情報で有名なサイトで絶賛しているポリラック。
普通のカー用品店で売られていない希少価値性もあってか、非常に高価。
東急ハンズで300ml、6000円もします。しかし、ものすごく輝いている
使用例を見ると、本当にそれほどすごいものなのかと実証しなければと
思い、購入してみました。特徴は、サランラップを貼ったような不思議
なツヤと、雨が降っても水玉にならずにどんどん流れていってしまう、
親水性の被膜だそうです。確かに某サイトを見るとそうなってますね・・・。


722名無しさん@そうだドライブ行こう:02/01/24 22:10 ID:YH0PLDX0
2.外観

他のワックスやコーティング剤と違って、ポリエチレンと
アクリルが配合されていて、ポリアクリルコート被膜が
できるというので、少々値段が高いですが使ってみました。
まずはパッケージから。箱は日本で作っているらしく、
ごく普通のデザインです。前面日本語で、裏には使用法が
書いてあります。が、中身はドイツ直送?っぽい、
シンプルな容器です。青いボトルにシールが貼ってあるだけ。
聞いた話によれば、ドイツでは環境保護のために、容器には
できるだけ塩化ビニールを使用しないようにしているとか。
そのためには内容物であるワックスに有機溶剤を使えないので
ポリラックのような製品が誕生したという噂です。
まあ、環境に配慮した製品と言うのは歓迎ですけど・・・。
しかもドイツ製でありながら、説明書きは全部英語。
下のほうには日本代理店の名称が・・・。
あやしさを醸し出しています。

成分は特に表示していませんが、ラベルを見ると、
「POLYETHYLEN+ACRYL CPD+TEFLON」となっています。
下のほうに「with ULTRAVIOLET PROTECTIV-FILTER」と
書いてあります。紫外線保護効果もあるということでしょう。
なぜかVのあとのEが抜けています。テフロンが入っていると
いうことは、静電気や白い粉、それに 研 磨 剤 効 果 は避けられない
ということです。

723名無しさん@そうだドライブ行こう:02/01/24 22:12 ID:YH0PLDX0
3.使用感

早速ふたをあけてみました。液体は真っ白で少々粘度があります。
においは、なんと言ったら良いか、ビニール袋のにおい
とでもいいますか、あまり健康に良さそうなにおいではありません
。確かに有機溶剤のにおいはしません。きっとポリエチレンのにおい
なんでしょう。しかし、AURI GOLDに似ています。
もしかして類似品なのでは・・・
724名無しさん@そうだドライブ行こう:02/01/24 22:14 ID:YH0PLDX0
4.仕上がり

さて、肝心の仕上がりですが、あれ?どこに塗ったの?
というような感じです。特にワックスを塗った後の艶は
ほとんどわかりません。
別に塗っていないところと同じです。車がシルバーというか
ガンメタルに近い塗装色なので、普段から磨いても汚れて
いてもあまり目立たないせいもありますが、それにしても
まったくわかりません。もしかしてポリラックはワックスを
塗ったとわからないくらいの超薄被膜を形成しているの
でしょうか?
また、シリコン成分を含んでいないため、他のワックスの
ように光らないのでしょうか?もし本当であれば、
ポリラックは本物、ということになりますが・・・。

725名無しさん@そうだドライブ行こう:02/01/24 22:17 ID:YH0PLDX0
5.特徴

さて、ポリラックの特徴です。

黒モール部品に使えない
ガラスに使えない
花粉のような白い細かい粉が出る。
油性(水気を嫌う)
帯電性
黒モール部品に使えない

これは説明書きにも書かれているとおり、
モールやウィンドウの枠など、PP(ポリプロピレン)樹脂
には使えないようです。付着すると油膜になり、乾いた布
では簡単に落ちません。ポリラックは油性のようなので、
ぬれた雑巾でもなかなか落ちません。落とすには洗剤等を
使用することになります。

ガラスに使えない
パッケージには「ガラスに塗布後、水をかけながら洗い流す
ときれいなる」とありますが、ガラスに付着すると大変です。
洗剤で拭き取らないときれいになりません。
伸びが非常に良いせいか、どんどん油膜が広がっていって
しまいます。実際、私は落とすのにゴールドグリターを使いました。

油性
一部で「ポリラック洗車」と呼ばれる、バケツ1杯の水にポリラック
をキャップ2〜3杯で洗車すると被膜のメンテナンスに良い、
とされていましたが、ポリラックは油性なので、水には混ざりません。
よってポリラック洗車は無理かと・・・。しかもその洗車方法は、
ゴールドグリターの説明書きをまねた方法ではないかと思いますが。

726697:02/01/24 22:21 ID:8XHfkAG/
>>697 です。ID変わってしまいましたが。

遅ればせながら、教えてクンでスマソ。
レスサンクスです。

オーリーゴールド試してみようかと思っています。
オーリーについての評判はイマイチなのでパスです。
使ってみたらレポートします。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 23:41 ID:vx8+Nmdq
オーリーは漏れも糞だと思うが。
ナンバープレート拭いたらマジで拭き取り用の布が緑色になったしな。
ゴールドは知らんけどね。
728 ◆TWFmS8Iw :02/01/25 00:37 ID:QC95M2Px
>>727
あとAURIは、真鍮やアルミなんかの金属磨きにもいいですね?
家庭内では普通に重宝してます。

既出ですが。。。
思うにホワイトやシルバー車の黒い水跡汚れや、バイクのメッキや
(アルマイトされてない)アルミ用のクリーナーと割り切れば、あながちクソとも
言えないのでは?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 01:05 ID:DA+sll+3
>727
ナンバープレートの緑は、布で強くこすれば色が落ちるぞ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 01:12 ID:63/7AwuJ
そんなに強くこする人はいないんじゃ・・?
漏れ、かるく拭いただけで緑っぽくなったことがあったよ。
なんかそれ以来ぞっとしちゃってオーリーは家庭内の掃除用になった・・
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 08:49 ID:zRJ7/hlK
>730
ナンバープレートのナンバー周りの塗料は薄いので、
気をつけたほうがいいよ。

>>721-725さん
激ツヤクリアはどうですかー
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 10:59 ID:1r4hwG54
>>731
わざとこすって文字を消してしまう確信犯もいる・・・。

おれはオフロードバイクのナンバーに泥を塗りたくってるけど。(w
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 11:12 ID:R+b4CdFp
>>721
テフロン入りのポリラックでは、某戦車サイトの効能はえられません。
正規品、もしくは並行輸入品が良いと思われ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 12:29 ID:/ADdXDAL
カーメイトのホワイトマジック。白い車専用だけど親水性で結構イイ。ただ、コンパウンドが入っているので使いすぎに注意カモ。
735 ◆TWFmS8Iw :02/01/25 18:59 ID:KGdS0u4X
>>731

>>721-725は某線社債とのコピペでし。
ひょっとするとあそこの管理人さんかな?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 19:33 ID:F9nxo+Od
基本的に洗車する場合はゴミを付着して洗い流さなければならないし、
その後は汚れが付かないように保護膜を作らなければいけないという
異なる目的の物をいっぺんにすませて満足いくような製品を作るの
ってのは無理だと思うんだけど... まぁ、シャンプー&リンスー
の全てを否定するわけではないけど
737名無しさん@そうだドライブ行こう:02/01/25 20:52 ID:2wWutnZL

3000円もしない安物のオーリはクズ。塗装溶かすよ!!!絶対やめろ!!!

ただのミカン汁のゴールドグリーター使う奴もチョン!!

車を愛する人には正規輸入のポリラック。最高のツヤ、輝き。
ここで安く買えます。ぜひどうぞ。
  ↓
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%A5%DD%A5%EA%A5%E9%A5%C3%A5%AF&alocale=0jp&acc=jp
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 22:58 ID:ECsN7Y/q
つーか最近シャンプーの話題が挙がってないけど
シャンプーは泡切れが良い中性洗剤が良いと思われ。
>>737
ウザイ。ポリラックにも興味はあったがこういう奴が売っているのかと思うと、
俺はポリラックは絶対に買いたくないと思った。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 23:33 ID:e+Q1t9Dw
>>739
激しく同意。
741全部試したけど:02/01/26 00:14 ID:Ioe6P1bK
ポリラックは黒モール部分で白くなり、俺の顔は青くなった。
オーリは普通に使う分には最高、傷やスジも消せるし、ふき取りやすい。ただし、耐久性は?
ゴールドグリターはお手軽。内装もいけるし、結局新車じゃなくなるに連れて、こいつを使う頻度が一番となった。
あ、もちろん、購入時にコーティングしてるけどね。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 00:25 ID:SAiZwElD
車がもともときれいなものにはゴールドグリターが最適と思われ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 00:44 ID:fBxtAHJC
こないだサイドモール(ドアの縁とかに付いてるやつ)剥がしたら、
両面テープの糊跡がしぶとくてなかなか落ちてくれないんです。
こういうのには何が最適ですか?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 00:51 ID:mPlomvKZ
車のウレタン塗装は意外と丈夫なので、灯油やペイント薄め液
(ラッカー系はダメ!)で拭いてもまず大丈夫。
それでも心配というならドライヤーで温めながらこする。これ最強。
温めるとウソみたいに剥がしやすくなるよ。
745743:02/01/26 00:56 ID:fBxtAHJC
優良レスどうもです。いえ、もうテープは剥がせたんです。
ただ、そのテープの糊の白い跡が頑固で困っているんです。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 00:56 ID:jowQjW2b
オーリーってクリア塗装の皮膜が厚い車には良いのですけどね。
皮膜が薄い車だとふき取り布に色が付いちゃう。それってやっぱり車の塗装が落ちているわけで。

古〜〜〜い、色あせした車とかならいいのだろうけど。
そんなオイラはシュワラスター大好き人間です。
747744:02/01/26 01:00 ID:mPlomvKZ
いやつまりその、その残ってる糊を温めてペイント系溶剤で
落とせばいいのではと・・・。

あ、ガチガチのバリバリに固まってる状態だったりして?
748743:02/01/26 01:08 ID:fBxtAHJC
>>747
ええ、実は744さんのおっしゃる方法で、ある程度まで落としたんです(w
ガチガチのバリバリに固まってるというより、糊跡はもう目立たない程度
にまではなってるんですよ。灯油&ドライヤーではもうお手上げって
感じなんです。スクレイパーは危険だし。。。
749743:02/01/26 01:34 ID:6ws59aLf
ええ、実は744さんのおっしゃる方法でテープをある程度まで
落としたんです(w ただ、目立たない程度ではあるんですが、
その糊の跡がしぶといんです。あ、ガチガチのバリバリに固まってる
というより、灯油&ドライヤーではもうこれ以上落ちない
ような感じですy
ん?リロードしたら書き込めてなかったから、
またカキコしてしまった。。。
うぅ、はずかしい
751名無しさん@そうだドライブ行こう:02/01/26 09:05 ID:bswLQ7XO
ここ、やたらポリラック礼賛してる奴が多いから不自然だと思ってたけど、
悪徳転売屋がほめてるだけだったんだね。。。
通販で3700円で買えるポリラックを4500円でヤフオクで売る。
ボロイ商売だな
>751

実際ポリラックは安いよ(藁
日本の価格が高すぎ!!3700円でもたけ−よ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 09:56 ID:Gd5Et01+
>>751
転売屋でもなんでもないけどポリラックいいと思う…
楽だし

っていうとまたなんか言われそうだな(ワラ
754   :02/01/26 10:03 ID:xQMGZgn7
なんでアメリカにはシュアラスター売っていないのだ?
インぺリアルが好きだったのに。
てっきりアメリカ製品だと思っていた。

ザイモールつかってます。
耐久性無しですが。
755名無しさん@そうだドライブ行こう:02/01/26 10:58 ID:bswLQ7XO
>>753

予防線まで張ってポリラックほめるとこがニクイね(藁
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 11:53 ID:+e0dZhNj
ゴーグリ、7-11でGET。さっそくつかうぜ。

やっぱ濃すぎても、意味ないのかな?
100倍くらいに薄めても効果かわらないかな?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 12:29 ID:6tD34h7S
ゴー繰りとポリラックは、わかりやすいのがイイ。

タイ用ポリマーは、わかりにくかったよ。
激つやクリアーは今度試してみるよ。
ザイモールは、高いからいいや。でも、興味アル。
これから関東は雨(雪?)になるというので、慌ててワックスかけてきた。
シュワラスターの水弾きもなかなかいいもんです。
おれは2ヶ月に1回シュワ塗って、あとは気が向いたらゴーグリ塗布してます。

ゴーグリの水弾き性能はそれほどいいとは思えないんだけど、皆さんどう?
でもFガラスはちゃんと水弾いてるな・・・。
759名無しさん@そうだドライブ行こう:02/01/26 14:38 ID:bswLQ7XO
2年オーリ使ってるけど塗装剥がれないゾ。
ポリラックはある意味強力だから木を漬けたほうがいいぞ(ワラ
ハジメハキレイニイクケド・・・
「本当にいいモノは大手の店頭に並ぶはずだ」というのを
聞いたことがある。
中小零細企業や並行輸入でしか見ないポリラックって
大したことないんじゃないかと思う。

760名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 14:55 ID:QzC6KKTE
>>759
オーリーポリマー?オーリーゴールド?
761759:02/01/26 15:02 ID:bswLQ7XO
>>760
オーリゴールドです。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 15:06 ID:+qM8KB++
>>759

量販店の店頭に並ぶためには、仕切値が安い必要がある。
763名無しさん@そうだドライプへ行こう:02/01/26 18:55 ID:KOznuRRh
詳しそうな人の長文でポリラックが語られてましたが・・・

洗車の時にシャンプーがわりに薄めたポリラックで洗ってます。
普段真面目に塗って乾かしてから拭いて、なんて年に一度やるか
やらないかですけど、ビカビカになってますが。

1L7000円の通販で買って、2倍か3倍に希釈してシャンプー替わり
が一番楽ですね。手間掛けてる時間、勿体無いもん。きれいな車
だと女性は喜ぶしマナーかなと。
764名無しさん@そうだドライプへ行こう:02/01/26 19:18 ID:KOznuRRh
あっ、それと黒モール部分に使えないってありますけど、
ポリラックそのまま塗っちゃって渋い艶が出て便利ですよ。

モールだけよけてシャンプー洗車しないじゃないですか。
むしろ樹脂系同士で馴染みがいいのに・・・

ていうかゴールドグリター販売の人かな。僕はそういう利害
関係ない普通の利用者ですけど。
765 ◆TWFmS8Iw :02/01/26 19:46 ID:OIMI2t4e
いろいろあるけど、水溶性のワックスやコーティング剤は水の拭き取りとそれらの
塗りこみを兼ねられるのは楽でさぁね。

766名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 21:34 ID:+dL02iPT
えー、等級半図や超おーとばつくすにおいてるポリラックは正規品ではありません。
おいらはかーしゃいんのせいひんがすきでし
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 21:36 ID:gqWc9zqN
俺も近頃>>763と同じ洗車方法(タイヤ含めて) 最初水ぶっかけて、
汚れが浮いてきたところを、ポリラック薄めた水とスポンジで汚れ落
とし、その後水気を拭く ただし、窓ガラスだけはあんまり良くない
ので、洗車後クリンビュー使ってる 時間にして車が小さいこともあ
り車内含めて30分もかからないので、汚れたときは気軽に出来る。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 21:49 ID:7qD3gy2K
レス読んで興味を持ったんですが
ヤフオク以外でポリラックが安く買える所ないですか?
1L\7000位なら買ってみようって気になります
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 22:34 ID:A4JEtsIM
>768
速度日本。
YAHOOで探してみ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 22:46 ID:BXvMRcqh
漏れ、雨降ったら必ず雨跡がポツポツと残っちゃって鬱だけど、
皆もそうなの?
酸性雨は良くないし、いい対処法はないかな?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 22:55 ID:+L+Qde4+
>769
消費税とられるよ。
ゴアテックスの車体カバー。>>770
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 23:05 ID:A4JEtsIM
>771
その上、送料1500円。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 23:09 ID:fMcz87Ha
>>772
カバーは傷がつくんじゃない?

>>770
漏れは洗い流して全部拭く・・
水道水も良くないしね。

他のみなさんはどうしてる?
775 ◆TWFmS8Iw :02/01/27 01:17 ID:T24uDDX7
水道水や井戸水や、カーシャンプーが乾いてしまう(最悪)とかに比べて、雨の水滴跡
はあまり気になんないんですけどね。。。
まだ新車でピカピカの、撥水もビンビンする塗装とかだとよく目立つのかな?
>>774さんのように、雨後の汚れのまだ軟らかい内に、ホースで洗い流してからキレイに
拭き取るのがベスト・・とはよく聞きますね。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 04:18 ID:sqHdLlmL
>>775
どうやら水道水の中の薬品(塩素だっけ)が悪さしているみたいですね。
ふき取りは必ず必要です。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/27 04:42 ID:jukCaPo6
工業用のボイラーに使われる水は軟水でしかも
カルシウムなんかの不純物を含まない純水だから
車の塗装には良いよ。
埃がつきにくいのは銀オ−リ−なんだよな。
ナンでこんなにもタイプが違うんだオ−リ−シリ−ズ(藁
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 09:49 ID:CbwmUWSD
>>778
オーリシリーズで塗装が一番痛まないのはやっぱゴールドですか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 09:52 ID:0I/vydWo
オーリーってどうなの(超外出だが)
便利だけどな、一応つかうの見送ってるけど
別に傷もつかないし、
洗い残しの汚れが良く落ちるのがよくも悪くも気になるが
いまイオンコートってやつだ
年に4回多くて6回しか洗車しないから、艶なんかより保護って奴がいいから
コート剤
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 10:18 ID:C35qspJv
このスレ見てフッ素コートを2年振りに掛けてみた。それまでは洗って
ワックスのお手軽タイプを月1回だったけど、全然違う。拭き取りは確
かに面倒だけど、お勧めできる。施工後は水洗いだけで綺麗になるし。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 10:50 ID:CbwmUWSD
ポリラック最高 ドイツでも最高級品の扱い 6000円は安いよ
オーリゴールドやゴールドグリターなんか使う奴は部落民
>>782
煽り カコワルイ
784 ◆TWFmS8Iw :02/01/27 14:43 ID:eaOiaFYC
>782
(゚Д゚)ハァ? なんだそりゃ?
文面からポリラックに愛着もなんも感じ無いのは気のせい?
>>779

ゴ−ルドはテフロンが入ってないタイプ。
クリ−ニング効果は弱いタイプだよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 20:15 ID:sxra35of
年間防水がただ今のとこ最強かと思います。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 21:15 ID:OljZK95g
光触媒塗ってみた。
粉粉になった。

788名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 21:18 ID:PD/Vi98Q
>787
どゆこと?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 21:31 ID:OBbZE7Sc
住んでる町のホームセンターには、オーリーは白い容器のしか売ってない。
いろいろ種類があるなんて知らなかった。
>>787
ちゃんと拭きなさい
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 23:52 ID:JXMStnyt
洗車には水道水より井戸水のがマシ?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 00:31 ID:EK6eOjXH
水道水はマズイもんねぇ。。。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 02:16 ID:2I9vl8SC
家は井戸水ですが、井戸水はミネラル成分が多いので
あまりオススメできない。井戸水を使ってる家の水周りを見れば一目瞭然、
カルシュームのアルカリ成分で白くなり、固まったらコンパウンドでも削れませんし、
鉄分も多いので、赤錆もすぐに浮いてきます。

飲むのには最高です、お茶などは同じお茶葉でも水道水で作った物と比べれば
同じお茶っ葉とは思えないほどおいしいです。

794名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 02:24 ID:2kqSD3PH
>>793
裏山氏〜
でも日本の井戸水はミネラルが少ない方だよね。
795 ◆TWFmS8Iw :02/01/28 16:54 ID:hZOPWBz8
>>764
軟水ってヤツですね。
そういや、リキュードグラスの製品で水を軟水に変化させるカーシャンプーって
あったけど一瞬で店頭から消えましたな。
性能も気になりますが、350mlほどで¥1000-近い値段がネックだったんだろうか。
796 ◆TWFmS8Iw :02/01/28 16:55 ID:hZOPWBz8
↑は>>794のマチガイなわけで・・
797名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/28 18:25 ID:iAX159N7
Willsonのポリマーコート買ってみた
まだ 今週末塗ってみます
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 21:35 ID:Yw7yHV5Z
ゴールドグリッターは、WAXと思わないこと。
言うほど汚れないのは嘘だた思った。
ただ水と混ぜて使えて、汚れもよく落ちるので
カーシャンプーより効果大だと思う。
洗車はこれで十分という気になる。

ポリラックは、すごいツヤがでた。
でも、ポリラックを塗った後って
泥の付着が意外と早い。
コンパウンドはかなり入っていると思う。
見た目には○だが塗装には・・・

今は太陽ポリマーを使った。
触ると固いツヤだとわかる。
今使った中では、一番汚れにくい。
汚れも水洗いで簡単に落ちる。ツヤも良好。
付着した鉄粉が埋まるほど効果があった。
ただし、年間のランニングコストをいくらかけるかがポイント。

輝くボディを常に維持するなら、高いポリマーより
洗車もできる日の当たらない駐車場を借りる事。
ポリマーなら、ランニングコストのような気がした。
さらにクレームがあった場合に、
ちゃんと対応してくれそうなメーカー を選ぶ。
そうなると国産品が一番良いかなと思う。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 23:48 ID:jJamhUVF
ちょっとスレ違いかもしれないけど、
皆は水やワックスの拭き取りに何使ってる?
傷つく一番の原因なんだそうだし。
漏れ、濃色車だから特に慎重に選んでるんだけど・・
800800!!:02/01/28 23:52 ID:8pSQafrR
ハピャーク ゲトー! (・∀・)イェイ!!
801ポリラックン:02/01/29 00:38 ID:22o84lBp
>798
おれの文章じゃん。なんか、はづかしい。
ちなみにタイ用ポリマーは、古い車に施工したら
効果がよくわからなかった。

タイ用ポリマーで迷ったら施工店に足を運び
教えてぇ〜と聞くとポリマーとはなんぞやと言うことを
教えてもらえる。そこで3時間職人と話こんだ。

あとおれの中のポリラックは、学校で廊下を磨くときに
使った牛乳色のWAXのつもりで使っている。
だから副作用は気にしない。
ポリラックは、水性塗料系がヤバイってきいたけど本当かな。

>799
コレクター的な車を所有しているならアドバイスできないが、
そうじゃなければなんでもいいんじゃないか。

おれは、ポリラックをふきとり〜のWで施工し、
鏡面仕上げクロスでひたすら磨く。
ちょっとクロスが高いけどね。屋根付屋外駐車だけど、
ガソリンスタンドで褒められるくらいまで綺麗になったよ。

車は、7年前のスポーツシビック(黒)。
802 ◆TWFmS8Iw :02/01/29 00:43 ID:tn6s3Chc
>>799
水の拭き取り ⇒毛羽立たないから「プラスセーヌ」系の吸水クロス

ワックスとかの
拭き取り ⇒塗料店で薦められた三枚\3000-の謎のクロス。
感じ的に「ふきとりーのW」みたいなの。

ドアの内側とかはユニチャームの「ラクーナ」とか言う、使い捨ての不織布なんか
を使ってます。
車内は普通のタオルかな?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 00:43 ID:qdOdbzTX
>>801
水性塗料のBMWにポリラック使ってるんだが…ヤバいの?
どこかの洗車系ページの人も俺と同じ車でポリラック使ってたから
大丈夫と思ってたんだけど。
804ポリラックン:02/01/29 00:58 ID:22o84lBp
>>803
同じドイツ製だから大丈夫じゃないかー

知らないんでsage
805 ◆TWFmS8Iw :02/01/29 01:01 ID:/mjbspUf
>>803
そのサイトの話しでは、一部の水性塗料とは定着に少し相性が悪いとか…?
真偽はわからないけど、コーティングのノリが悪かったとかいうことでしょうね。
だから害があるとか、そんなんじゃないみたいっすよ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 16:51 ID:i6Hb0+zJ
いつも水の拭き取りやワックスの拭き取りには
フクピカを使っております。
各1枚ずつね。
ちょっともったいない気もするんですが、
拭き取った布を洗うのが面倒で嫌なので使い捨てられるし、
車体も傷つかないから、もう手放せません!
ワックス成分が入っているのがうっとおしい時もあるんですけどね。
窓の水分を拭く時とか。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 17:25 ID:cJts+YqB
リキッドグラスってどーよ?
洗車とは直接関係ないんだけど、水漏れ対策に利用したシリコンを
綺麗に成型する方法誰か知りません?
車ピカピカにしても、窓枠からはみ出したシリコンが格好悪くて...
なんか表面をマッタリ溶かして均一にしてくれる薬品とかあれば
イイんだけど
809 ◆TWFmS8Iw :02/01/29 22:18 ID:/mjbspUf
>>808
塗装や素材に良いかどうかわかりませんが、、、
同じような経験をしたとき、たまたま手元にあった灯油をタオルに浸して拭う…
を数回繰り返したらキレイに取れましたよ。
810名無しさん@そうだドライプへ行こう:02/01/29 23:09 ID:2woLuthi
BMWのブルーにポリラックです。サランラップ掛けてるみたいに皮膜が
出来上がってますよ。

定着しづらいというのは、硬い塗装にはそうなる傾向ありそうですが
実際には平気。多分、3ヵ月目とか半年過ぎたら効果の寿命が変わって
来るんじゃないでしょうか。その前に洗車の時にポリラック薄めたので
洗う時に上からどんどん勝手にコートされるから真偽は分かりません。

ちなみに塗料メーカーのスタンドックスが推奨しているのはポリラック
ですね。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 23:10 ID:xTEMQrVz
洗車に「洗剤イヤ子さん」つかうとよろし
812きよっぱ@そうだドライブへ行こう :02/01/30 00:37 ID:q1zhl62S
ふくピカぢゃ駄目なの?
813名無しさん@そうだドライプへ行こう:02/01/30 00:48 ID:q5oNAUIk
フクピカ、使ってました。やたらホコリを吸い寄せるので、利用中止に。

でも水洗いしてあれで仕上げるのは楽チンでした。今はコートしてある
のをいい事に、ハンドワイパーで水をざっと取ってクロスで拭いてます。
その時にコートするか、シャンプーの時にコートするかの差かも。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 11:39 ID:Mw8Jc4vy
809情報THX ただ、別に取りたい訳じゃなく、表面をならしたいだけなんですけど、
今度の週末にでも試してみます。
815 ◆TWFmS8Iw :02/01/30 19:16 ID:Mrjr5xVO
>>810
やっぱり普段のご使用ではなんら問題ないっすね!!
実体験でポリの海苔が悪いとかそう思った事はないんですが、
一部で指摘されていたので書かせていただきました。

>ちなみに塗料メーカーのスタンドックスが推奨しているのはポリラック
ですね。

あ!聞いた事ある、、、有名な水性塗料メーカーですね。

>>814
表面をならすんですか・・・勘違いスマソ。
自信ないんで慎重にお試しください。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 22:39 ID:9/TaV/DJ
鏡面仕上げクロスってイイらしいけど、
一体どこに売ってるのやら・・漏れの近くのカー用品店には全然無いし。
やっぱ通販かな・・貧乏人の漏れには送料がイタイよ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 22:50 ID:fRzbJK/q
>>816
シュアラスターの鏡面仕上げクロスだよ。
どこでも売っていると思うよ。

818名無しさん@そうだドライプへ行こう:02/01/31 04:44 ID:XLVM3NmU
>>816
傷つきにくい布ならコンパウンド代節約出来ると思えば高くないかも
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 04:51 ID:daiUaxEa
んで、太陽ポリマーのユーザーはいないのか?
ポリラックもHRCもなくなりそうなんで、HRCか太陽ポリマーか迷ってるのよ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 09:12 ID:4JbEApHK
何かと話題のゴーグリですが、幌もコーティングOKみたいな広告を
見たのですが、Z3みたいなキャンバス地の幌なんかに使ってもいいの
でしょうか?使ってらっしゃる方はおられます?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 09:48 ID:wlClyrgV
>>820
幌ならゴーグリよりもポリラックが良いですよ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 10:25 ID:4JbEApHK
>>821
え?ポリラックですか?本当に幌につけても大丈夫なんですか?
思うにポリラックのラックは施行が楽の楽とかけてるのかと...
ってドイツ製じゃそんな訳ないか
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 11:57 ID:qP2tYYI6
 新車を購入する時にCPCペイントシーラントをやろうと思っているのですけど
CPCペイントシーラントとポリマーシーラントはどちらがお奨めですか?
効果、維持費とか
>>824
どちらもそれほど効果ないから…
ポリラック 若しくは ゴーグリ 使って自分でやった方が良いよ。
その方が安いし…
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 15:20 ID:Otp3PPhd
フムフム・・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 16:58 ID:+LLWp/HK
私、フランス帰りの人です。
フランスでは洗車と言う言葉はありません。

感覚としては、自転車を磨く感覚でしょうか。
普通、自転車なんて磨きませんよね。
週1とか月1に磨きます?

そんな訳で、一句

日本人 車きれいで ちんぽ短い
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 17:07 ID:1KQMLcr+
フランス人になりたかった日本人か…
骨の髄まで日本の韻が染みこんでてご立派だな。
汚いより、キレイな方が単純にいいでしょ?人や物を問わずネ
830 ◆TWFmS8Iw :02/01/31 18:16 ID:NgzYWeQD
>827
面白いね。友人にもきったねえBMWにのってるのがいる。
洗ってやろうか?っていうと、「このままで良いんだ、独逸人は洗車が嫌いだから」
って言ってたよ。(笑
ま、その辺の価値観は人それぞれでしょうから、なんともね。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 18:30 ID:Ro0LjxAS
汚い方が道具に見えてカッコイイとおもうが。
ここで一句。

ポリラック
     ドイツに生まれリャ
               評価最高
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 18:37 ID:rUyhVGqj
>>827
>>831
どちらも字余り
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 21:49 ID:pDhqKJb6
フランス人って革靴は偏執狂的に悪趣味なまでに磨き上げるよね
そのくせ靴代わりの車はほったらかし?
へんな連中
827は皮も余ってると思ふ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 21:55 ID:jS99V5pK
ところで、ショップのコーティングサービスってどうよ?
カービューティープロとか。

お勧めはあるのかな?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 23:25 ID:5TT+6Bfq
>>835
ポリマーコーティング?
種類や店の技術者によって効果はかなり違うと思うけど、
イイやつは洗車キズも結構つきにくくなるし、
汚れも落ちやすいよ。
洗車オタな漏れも結構オススメ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 00:21 ID:SgMnF40T
とりあえずディーラーのはオススメできない。
あれだったら太陽ポリマーとか自分でやった方がいいと思うな。
洗車好きな人だったら楽しいと思うし。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 00:31 ID:VCNag5lP
確かに楽しいだろうけど、
下地処理とかキチンとしてたら結構時間かかるよ。
まぁ、洗車好きってことは車を大事にしてるってことだから
そのくらい問題ないかな?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 00:33 ID:f00SkD8n
甘党には

チョコレート・コーティングがオススメです。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 00:37 ID:+4ELecTE
健康エコナをスプレーしてふき取る
コレ最高! 脂肪が付きにくく艶最高
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 00:43 ID:I8zhGXRP
>>836
同意です。
ところで皆はスポンジ何使ってる?
漏れはネルでやっちゃうけど・・・
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 00:43 ID:AxDgGA42
マグネットコーティング
加速が良くなり傷もつきにくいが
キャッシュカードなどを近づけるとデータが吹っ飛ぶ
ブルーな気分になる事間違い無し!!(藁
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 00:46 ID:DfdmdufV
>>842
テプーンつきまくりそうで却下。
844 ◆TWFmS8Iw :02/02/01 01:10 ID:iIxvx0hv
>842-843
ガンダムエイジ・・・ワラタ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 01:26 ID:RQC7eHyx
>>840
当方ではゴマ油を使ってます
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 01:50 ID:4neZ/WsK
洗車やワックスなど殆しない国の商品なんてあてにならないと
言うのが私のポリシーですので、10年以すべてソフト99の製品を使っております

847名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 11:14 ID:3llKbOEy
age
848 某S :02/02/01 11:25 ID:Vvh+DWCz
台所用洗剤使ってる人!
どうですか?
>>846
でもそーゆー国だからこそ、マニアックな人がとことん凝りまくって
作ってそうな気がする・・・。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 14:57 ID:7vTVPNq6
>>841
アルファ洗車クラブの専用スポンジをネットで購入。
かなりイイ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 15:10 ID:ItIzXulO
みんな洗車好きだなあ。部屋汚くても車きれいな奴も多いし(藁
今、北国は天気悪いから車なんてとても洗えないよ。
高圧洗車でおしまい。

フクピカに代表される洗車シートっていろいろ出てるんだね。
あれ、ドア周りの内側とか細かいところにちょうどいいんだよなあ。

コスモケミカルから出てるポリマックス使ったことある人いる?
カー用品売り場の棚にいっぱい並んでてビデオまで上映してた。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 15:12 ID:NwKZXnhU
正直、鉄粉が気になる・・・触らなければOKだけど、どうしても
ねー。日常メンテで取れる様にならないかなあ。

鉄粉取りシャンプーとか液体の鉄粉取りは効果が薄くて。
結局粘土かコンパウンドやるまで落ちないし。どうしてますか?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 15:29 ID:+2s5Erk8
結局幌はポリラックでOKなんですか??
にわかには信じがたいけど。
>>853
幌にポリラックはどうかなぁ…
無難に「ゴーグリ」で良いんじゃない?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 20:47 ID:wY0K41XD
>>853
ポリラック信者のウソに決まってんじゃん。
連中の言う事なんか信じちゃ駄目だよ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 20:55 ID:9Kv8vMqP
ポリラック簡単でいい。
激ツヤクリア面倒だけどいい。
857835:02/02/01 21:02 ID:R5Zxt+0J
中古車を買ったのです。ぱっと見はきれいで傷がないのですが
近くで見ると、いわゆる洗車傷がたくさんあります。

格好なお金を出してかったので、ここで新車気分を味わってみたいなと。
自分で鉄粉除去・下地・コーティングは体力的にきついので
コーティングサービスに出してしまおうかと思ってます。

体験された方で、ここは止めとけなどという意見があったら
お聞きしたいなと思っています。
予算は5万円程度まで(レガシィWです)と考えております。

第一候補はカービューティープロ、
第二候補がイエローハットのサービス

と考えてます。どぞ、よろしく。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 21:05 ID:8+NWTN34
>>857
同じ看板でも店(技術レベル)によってカナーリ差があるから一概には
ドコが良いとは言えないような・・・
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 21:11 ID:olpr/X3K
5万も出せばどこでも頑張ってやってくれるんじゃないの?
最近安くやっているとこ多いしさ。
860857:02/02/01 21:18 ID:R5Zxt+0J
>>858
そうなんですよね。いいかげんなショップに頼んだら
最悪だし、安くていいところもあるだろうし、、
当方静岡県中部在住なんですが、、、

>>859
なんだか安物買いの銭失いになりそうで、安いところは
パスしようかと思ってます。
安くてよければそれに越したことはないんですけどね。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 22:09 ID:ffTKPZ/F
PCSはどう?
結構イイらしいけど。
ケツにPCSって書いたシールを貼られるのが難点といえば難点らしいが(藁
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 23:49 ID:JCHK5eL3
ゴールドグリッター良さそうだけどマイクロロンの商品って言う点でちょっと不安
組成はオレンジオイルに界面活性剤、もちろんお得意のフッ素樹脂も入ってるんだろうな?
んじゃあ、フッ素系ワックスを水に溶かしたお手軽洗剤って事か?
日本の製品でもかなり昔に有った気がするぞ、そんなの…
フッ素樹脂の皮膜の持ちが悪いのと若干曇って艶が鈍くなるのが難点だったけどどうなんだ?
長期使用した方のレポートきぼんぬ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 00:01 ID:KTOcYcDt
ゴールドグリッターは洗剤じゃないや、コーティング剤か…
ちなみに洗車には工具屋で売ってる合成洗油(洗剤)
お湯で溶かして使うと効果倍増、おまけに防錆効果もあり。
ただし、潤滑が必要な部分にかかると潤滑油やグリースも流してしまうという諸刃の剣
素(以下略)
864ポリラックン:02/02/02 10:40 ID:KepW1ijK
>857
イエローハットのコーティングってうちの近所だと
カービューティープロだったよ。

あと、カービューティープロって確か脱サラ系。
まあ、ほとんどの磨き専門屋は、脱サラ系と思うけど。

磨きに関してはそれでもいいと思うぞ。
大手のメリットは、保証がある。(多分)

>>862
グリッターは、コーティング剤というより洗剤のつもり
で使っています。個人の判断によるけどツヤは鈍くなら
ないと思うよ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 10:43 ID:q1pHLgJ+
>>855
ポリラック扱ってるのは小さな会社だし
オーリーあれだけ派手に宣伝されると似た商品のポリラックは
一般人には安くしない限り売れないだろ
そうなるとマニアみたいな奴相手に商売しなきゃ食ってけねーのよ
http://www.koalanet.ne.jp/~masatake/sensya/poly_09.htm
このHP読んで全部信じる奴ここにはいないだろ
俺は両方使ったがオーリーのほうが拭き取りが楽だったがポリラック
使ってる奴も本人があのねだん納得して買ってるならいいんじゃねーの
ポリラックは後数年で消えると思うが

866ポリラックン:02/02/02 10:55 ID:KepW1ijK
>865
1L7000円で買ったよ。
場所は、スピードジャパン。

オーリは、1Lあたりいくら?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 11:37 ID:q1pHLgJ+
>>866
オーリゴールド2本(473ml×2)で3480円だな。
近所のホームセンターで購入出来る。
速度日本を言うなら送料1500円も加味してくれ。全員が全員
江戸川区くんだりまで買いに行ける訳ではない。
868ポリラックン:02/02/02 12:17 ID:KepW1ijK
安いね。今度買ってみるよ。
http://members.tripod.co.jp/studio3n/auri.html

濃色車にはお勧めできないらしいね。
白い粉も出るらしいが、この意見はその通り?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 12:45 ID:s4c2O2qk
すまそ 横浜近辺で「ふきとりのW」売ってるところ知りませんか?
近くのオートバックスとかはみんなオリジナル商品ばっかりでなかなかみつかりません。

お願いします。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 13:51 ID:hC/NgbhB
俺の車は白なんで、ポリラックを塗っても、どこ塗ったか判りにくい。
ふき取りも同様、判りにくい。
なんで、ポリラックに食紅みたいな色粉を混ぜようと思うのだが、
みんなどう思う?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 14:07 ID:nZqwXRbH
>>870
霧吹き買ってきて、
水で薄めて使うといいよ。節約にもなるし、無駄も出ない。

872:02/02/02 16:30 ID:fIZnef2O
>>870食紅みたいなって 是非試してくれ
873 ◆TWFmS8Iw :02/02/02 17:19 ID:8xjmzCgO
>>870
どちらも白どうしだから見にくいっすね。
拭き取りがわかりにくいなら、充分に乾燥させてから水洗いするという
手もありますよ。
それに、食紅が奥まった所に詰まると見苦しくならないかなぁ?
874870:02/02/02 18:14 ID:hiNIuJ7u
>873
そですね、奥まったところが気になりますね。
食紅みたいな、害の無さそな色粉でうっすらピンク
やなんかにするといいかなと思ったが・・・。
875:02/02/02 21:13 ID:fIZnef2O
いくら何でも色混ぜるのはやばいよ同色の色をワックスする人は知ってるけど、
白に赤って怖すぎる 薄い青なら白が輝くかもしれんけど
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 00:32 ID:Rv/twSxC
>>869
通販は?探す手間が省けるよ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 09:38 ID:jgQ3me6v
age
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 11:11 ID:W77mlxo5
AURIGOLDに関するHPです。
評価はどう読むべきでしょうか
http://www.auri.com/auri/index.htm
http://www.escargoods.co.jp/cgs.svl?start&shop_cd=3&CID=CGS503&product_cd=0000393191
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 13:10 ID:ZnBmyTJs
ソナックスのグロスシャンプーが良いかなと(既出ならスマン)
WAXは研磨剤のないものなら何でも・・・
なんだかんだ言いながら、結局マメに水洗いするのが一番か?とも思う。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 14:31 ID:lwqrWgc6
男は黙ってシュワラスター・・・

実際シュワってどうでしょう?
特に屋根付き保管できる人はこれでじゅうぶんだと思われ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 14:33 ID:c6CFuaIR
>880
手間(って程ではないが)を厭わなければベストなワックスだな。独特の
光沢は捨てがたい。
882880:02/02/03 14:44 ID:lwqrWgc6
>>881
うん。
濡れたまま塗布できるし、拭き残しがあって固まらないで
あとから簡単に拭き取れるところがいい。
黒い樹脂パーツに付いても目立たないし。

おれもいろいろ試したんだけど、作業効率ではいちばんラクだと思う。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 20:32 ID:1KR9diV0
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 21:22 ID:E5n4Aczj
>>880
変にギラギラしない光沢が好きです。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 21:43 ID:Ype/visD
正直、ワックスだったらシュアを使ってたりする。。
886884:02/02/03 21:57 ID:E5n4Aczj
>885
使ってます。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 22:13 ID:ig3DTFm5
この時期はいいけど、ポリラックかけた直後は、
その匂いでちいさな虫がくる・・・
朝起きたらボディ全面に虫が引っ付いていた時には泣いた。
888 ◆TWFmS8Iw :02/02/04 08:28 ID:qUnniZ4x
はなはだスレ違いで恐縮です。
最近あまり使い道の無い"体様ポリマー"を、戯れがてらに
ホコリ吸着マシーンか?と思うほど静電気凄まじい、部屋のテレビの画面に塗ってみました。
二週間はたつけど、汚れ全く吸い寄せず!
このポリマーの効果に初めて感心したです・・けど、これってホントに車の保護用?(笑
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 11:04 ID:+tKVHckg
シュワラスタ買ってしまった。
野ざらし保管のため、新車購入時にポリマーシーラントにしたが、
それでも不安だなと思っていたところに「ポリマー車にお勧め」の文字につられて。

晴れた日曜に試してみよう。
あと、鏡面仕上げクロスも欲しいな。。。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 12:11 ID:4ZcC799Q
スピードジャパンに送料の内訳について聞いてみました
以下メールからのコピペ

>ご連絡ありがとうございます。
>送料の件ですが送料が¥800円、代引き手数料が¥500円です。
>お振り込みを頂きますと代引き手数料分¥500円は必要有りません。
>弊社の方針といたしまして商品にそれほどの利益は有りません。ですから送料、
>手数料はお客様のご負担をお願いしております。

>お見積内容は以下のとうりです。
>ポリラック 500 ¥3.700
>消費税     ¥185
>送料      ¥1.300
>合計金額    ¥5.185

>ポリラック 500x2 ¥7.000
>消費税      ¥350
>送料       ¥1.300
>合計金額     ¥8.650

>となります。2本の御注文ですと若干お安くなります

激安とまでは行かないと思いますが、まぁこんなもんかって感じです
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 12:49 ID:YnPcYi52
先週の月曜、泥棒が入って時計の置いてあった棚を指紋採るので
アルミの粉を警察が振ったところ、指紋出ず。普段使っているのに
殆ど出ないので「掃除こまめにしてるんですか」と訪ねてきた。

実はポリラックをスピーカーの表面や、キズ付けたくない箇所に
塗ってあったんです。その棚にも。ネタみたいだけど、貴金属を
入れておくものには汚れにくくなるけどコートしない方がいいと
分かりました。 42万円の時計、返せこの野郎!ヽ(`Д´)ノ

別に水が掛かる場所じゃないし、オーリでもグリターでも一緒
でしょう。表面保護も善し悪しという話です。新しい時計買う
まで鬱・・・
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 13:29 ID:U8gN7pYw
ガラスの撥水材の水弾き感動して、ついボディに塗っちゃった人って
いませんか?ガラコ洗車、これ最強!とか言ったりして。(w

会社の車で試してみようかなとは思ってるんだけど、
塗装がひどくなったら困るので躊躇してます。誰かいないかなあ。
たしかにガラス用のコーティング剤って見た目で違いが解るから
ボディーにも塗ってみたいって衝動解らなくもないな
って事で>>892、人柱希望
894経験者A:02/02/04 14:42 ID:GuOhxNYL
>>892
フェンダー一枚ガラコしましたが、ガラス面のようにクイつきません。
よって撥水力がマダラになり最悪です。やはり、現在はポリラックに
敵なし状態でしょう。
カーコンビニ倶楽部のカーコン・コーティングシステムってどうなの?
液体金属コーティングで1年間保障らしいんだが。
896892:02/02/04 17:59 ID:U8gN7pYw
おおおお、やっぱりいたのか人柱!偉い!(w
やっぱりガラス用に作られているんだね。

逆にシュワラスターをガラスに塗ったら・・・ギラついて最悪になりそう。
迷惑駐車なんかの嫌がらせにいいかもしんないな。

897名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 18:28 ID:JnbDG+Ys
ウィルソン・チタン防水コートイイよ。酸性雨、紫外線からボディを守ります。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 21:47 ID:JnbDG+Ys
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 22:31 ID:aUm6QPMg
ポリラックって塗りこみ時にネルが真っ黒になるけど、塗装に影響ないのか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 23:05 ID:0hnEGaZG
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 行くぜっ!900ゲットォォォォ!!
    \  \
          ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ ∧ ∧
        (゚Д゚∩
       ⊂/  ,ノ
 ̄  ̄   「 _  |〜 ト  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   オ
       /  ∪  \
  /       :    オ
     /    || .   ォ  \
     /     | :   ォ  \
    /       .
           | .   ォ
           | | : .
           |:  .
           || .
            .
            |
           | | : .
           . : .
            | .:
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 23:07 ID:fDY52M2f
洗うと溶けるから水かけるなゴルァ
http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000988.jpg
902名無しさん@そうだドライブへ逝こう:02/02/04 23:10 ID:yIh3T9I4
深夜のテレビショッピングで紹介されてたハイドロワックスを使用している。
乾いたら拭き取るだけなのですごく楽。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 23:14 ID:mGYLmoer
>>899
「全く影響しない」を求めるか
「事実上影響ない」を求めるかで
ポリラックの評価は著しく違ってくると思うのです
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 23:18 ID:270qhEGA
>>899
ポリラックはかなり塗装を削りますからね。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 23:52 ID:sN4mTSsm
おおっ、900超えてる!
なんか嬉しい(・∀・)

でもポリラックが塗装削るってマジ?
だったらかなり鬱なんだけど・・
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 07:50 ID:9+9+M/qR
>>904

あれって削ってるの? 汚れが落ちているだけだと思っていたんだけど。
初めて塗った時は布が本当に真っ黒になってかなり驚いたけど、
いつの間にか汚れなくなったよ。実は削るところが無くなっただけなのか?(藁
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 08:19 ID:c+REGmm2
>>906
そう、汚れが落ちているだけでしょ。
箱にも、ノーポリッシュって書いてあるじゃん。

黒くなるから削っているっていうのは違うよ
ここも900超えたのでそろそろ移転しましょう。

★ 輝くボディ!!塗装について語るすれpart3
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1012872614/l50
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 20:06 ID:GxyXQiKz
>>908
ちょっと趣旨が違うような気がするのは俺だけか?
誰か賛同者がいたなら新スレ立ててちょうだい。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 21:56 ID:8C+im7+E
コーティング、ワックス、塗装、みんな一緒でいいでないかい?
ボディーを美しく保ちたい気持ちはみな同じさ!
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 21:58 ID:RMaQMAKc
ポリだけで、傷消そうと思うなよ。
912国道774号線:02/02/05 22:11 ID:iLL59IGf
>>880
その通り!
今まで色々なワックスやコーティング罪を試してきたが、シュワラスターが一番安心(副作用が無い)で輝きも良い。

@水垢・鉄粉取りシャンプー洗浄(心配なら粘土)
Aシュワを丁寧に塗り込み、拭き取る
Bその後のメンテは「ゴーグリ」(ワックスの持ちが良い?)

輝きとそこそこの耐久性を求める人には、この方法がオススメ。でも窓ギラギラ(笑)。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 00:32 ID:gwvD4KZb
板違いかもしれんが、レインX使ってる人いる?
黄色のボトルは確かに持ちは良くないが、
塗りたては時速40Kで雨粒がガラスを伝って上に飛んでいってワイパーレスだったけど、
金のボトルは持ちは良いが、雨粒が飛ばないのでワイパー使わなくてはならないし、
雨粒が小さく飛ばないのでドアミラーは見えづらい。
長年使ってきたけど変えようかな?
>>913
おれもレインXを使ってたんだけど、メンテが面倒臭くなったので
コンパウンドで落としちゃった。
今はゴーグリ塗っててごく普通に水が転がる状態。でもフロントガラス
だけは水滴になるよりも、ペタ〜ッと広がったほうが見やすいと思う。
親水性で使いやすいのはないかな。

でもサイドとリアはレインX塗ってるよ。
ミラーは電熱線入り。これ最強。
915914:02/02/06 00:52 ID:K+wR3lKs
あ、あとレインXを辞めた理由はワイパーがビビルから。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 20:58 ID:hY54BD+M
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 21:23 ID:h2QRRyZ0
>>915
PIAAかガラコの撥水ガラス用のワイパーにするべし
>>908
趣旨が違うので却下。
今頃落ちたスレのpart3たててんじゃねぇよヴォケ!
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 23:23 ID:nJaalXEG
>>918
激しく同意age

920名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 23:28 ID:NUc4wDtG
確かにかぶってるね。
漏れはこっちのスレが好きです。
もう少しレスついたらパート2逝きたいな。

ところで
ガラコってシリコンタイプとフッ素タイプがあるんだね。
近くの用品店はフッ素タイプしか置いてないから知らなかったYO・・
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 23:34 ID:HCOWpEXf
この間、車のリアワイパーを交換したんだけど、その時、ガラコのワイパー
とかも置いてあって、少し気になったYO
けど、実際ああいった撥水性のある?ワイパーって使用した感じとかは
いかがかしら?やっぱりそれ相応の効果ってあるの?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 23:34 ID:KudYgYPf
CPCって5年まではOKとして、その先はどうしたらよいのでしょう?
5年後に再施行すればで+3年保証とかあるのでしょうか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 00:26 ID:TcNpg8MQ
>>920
禿同

>>922
俺的にはCPCはあまり勧められないけど・・
やっぱり腕のいい専門の業者に頼んだ方がイイよ。
俺、買ってもう4年になるけど未だ新車かと聞かれるよ。
数ヵ月ごとの維持費はかかるけどね。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 00:49 ID:VvUI+dir
パート2をたててくれてる人がいたYO!
ハケーンしてウレシイけどビクーリ!


http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1012996614/l50
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 00:56 ID:7tncqXUy
>>921
漏れも気になってたんだけど
使ったこと無い・・・スマソ。

誰かいないかな?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 20:18 ID:1tsTYSEO
>>924
おお、ヤタネ!(・∀・)
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 20:37 ID:JWQJ9KO/
ガイシュツかもしれないけど
フッソコートって液体も固体もイマイチだね
拭いても拭いても白い粉、鬱
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 21:02 ID:0bWa/3Ll
拭き取りにくさで勝負してると思われ(藁
>>921
>>925
ガラコのワイパーゴム、使ってます。
使ってみた感想としては、ワイパーの動きがかなり滑らかに
なりました。

>やっぱりそれ相応の効果ってあるの?
撥水コートはしていないので・・・スマソ。
>>927
液体を使った事があります。
拭き取りはかなり大変でした。
・・・で、結局一度使ったきりです。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/08 23:55 ID:4+d1U1AC
age
932ポリラックン:02/02/09 08:20 ID:vJgp93ux
レインXって塗りムラできるよね?
だから友人にプレゼントした。

ガラスの油膜取りでお奨め商品って
ありますか。
>>932
黄色ビン
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/09 10:11 ID:iloUgrmL
この前「半年間も効果を持続!」みたいな宣伝文句の撥水剤を
買ってしまった。ガラコだかレインXだか有名な商品だったと思う。

でもどう見たって100回ぐらい塗れそうな量が入っていて、
半年に1回、いや半年持つわけないだろうから3ヶ月に1回塗ったとしても
25年は持つわけで、これはヘタすりゃ一生もんだなと思った。

935名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/09 10:37 ID:dkSqFRAp
ガイシュツ・・・・じゃないですよね?
イオンコートの撥水リキッド、魔法の一滴!!
って黄色パッケージの青い小瓶が売ってたんですが、試された方います?
なんでも塗れたボディーをふき取る時にスポンジに染み込ませて使うらしいのですが、
楽チン派の私には夢のような商品に見えたんですけど・・・・・
936:02/02/09 13:50 ID:jTyp1mci
誇大広告だな、イオンコート全般に言えることだが、話半分で聞いていた
ほうがいい。最近はグリッターの方が凄いけど。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/09 13:57 ID:iloUgrmL
ゴーグリ・・・半年ぐらい使ってるがなんとも確信が持てないのである。
多分水をスプレーして拭き取っただけでもマターリした艶は出ると思うし、
撥水するのもその前に塗ったシュワラスターなんじゃなかろうか?
プラ部品は結局アーマーオールじゃないと黒光りしないし。

原液ならまだしも、バケツ一杯の水にキャップ1杯ってのも
少なすぎるような気もする。いかん、いったん怪しむとなんでも
疑問の目で見てしまう悪い癖。
★☆オススメ洗車剤・コーティング剤。2☆★
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1012996614/l50
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/09 23:06 ID:MUSKRHP0

3000円もしない安物のオーリはクズ。塗装溶かすよ!!!絶対やめろ!!!

ただのミカン汁のゴールドグリーター使う奴もチョン!!

車を愛する人には正規輸入のポリラック。最高のツヤ、輝き。
ここで安く買えます。ぜひどうぞ。
  ↓
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%A5%DD%A5%EA%A5%E9%A5%C3%A5%AF&alocale=0jp&acc=jp


940名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/09 23:33 ID:lk5Gsupe
また来たんですか・・・
939はオレンジジュースの代わりにゴーグリを飲んでいると聞いたことがある。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 00:05 ID:Uc6fgyVh
age
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 00:59 ID:WZH9mfsY
ここを見て戦車したくなったモノですがリンレイの光沢復元
を使ってみたが、なんとなく通夜はでるが雑巾がすべり落ちる
ようなツルツルがない。ソンナモノカ?オレガDQNカ?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 09:43 ID:Uc6fgyVh
>>943
鉄粉取りやってないだろ 下地処理をきちんとやらにゃ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 14:31 ID:LsAfoarH
age
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 19:20 ID:VXWh3C+O
鉄粉とりってシャンプーもあるけど
粘土のようにはとれないよね。
小傷はイパーイつくけど・・・
夕方洗ってたらルーフの水滴が凍ってた・・・。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 00:43 ID:jiFu6rlf
>>946
粘土を使うときは
粘土用のすべりをよくする液体(商品名わからなくてゴメソ)
を使うとだいぶマシになるよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 00:56 ID:XltLH1S3
>946>948
水を少しずつかけながら粘土を使うけど、
そんなにキズはつかないよ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 14:03 ID:rREVO2Me
濃色車だと結構目立つからねぇ・・・・
シルバーがうらやましい今日この頃。
シルバーいいっすよ〜。
最初は紺が欲しかったんだけど、汚れや傷を考えてシルバーに
妥協しちゃっちゃた。でも今思うと大正解だった。
泥が付いてても解からないもんね。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 21:22 ID:wCsTki+E

そう言う奴はこのスレに不用です。

今後出入りしないように。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 21:29 ID:TEC8CEtP
>>951
シルバーだが洗車するときに汚れが取れたときのシルバーを知っちゃうと
何度となく洗車してしまう…
毎月末+雨の降った週の週末は洗車が欠かせない体になってしまった
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 21:34 ID:WybA8pNt
age
955ポリラックン:02/02/11 21:51 ID:FSz5y5M8
シルバーって奥深いよね。
ある意味洗車で一番難しいかもしれない。

ドイツ系のシルバーがたまらん。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 23:19 ID:NC5fW747
一番大変な色は黒だろうね。
でもピカピカの黒を維持できてる人って本当にすごいと思うよ。

漏れは妥協してシルバーにしちゃったけど、
955さんの言うように結構奥深いね。
洗車後太陽の光を浴びて光り輝いてるのを見るのが何より楽しみ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 01:27 ID:BC9/3VKe

958名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 02:44 ID:shg/PH3M
終了?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 03:06 ID:dG1Pu8u/
>>958
移行してますよ。

★☆オススメ洗車剤・コーティング剤。2☆★
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1012996614/l50
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 22:46 ID:C33TZPOA
じゃあ漏れは一人1000を目指そうっと♪(・∀・)
てすと
ゆーふぉーハケーン!
963 ◆MGqQkFlY :02/02/13 01:06 ID:2+pdENqf
テストサゲ
964 ◆MGqQkFlY :02/02/13 01:09 ID:2+pdENqf
ゲサトステ
965 ◆k5ORIW7o :02/02/13 01:09 ID:2+pdENqf
あれ?
966 ◆oosg4Qs. :02/02/13 11:02 ID:2+pdENqf
トトトゲゲ
>>963-966
ナニシテルノ?(・∀・)
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 23:24 ID:LgeyWW0S
トトトゲゲ?(・∀・)
ごめん、間違えてageてしまった・・
970 ◆jmOlPJj6 :02/02/14 23:26 ID:RbwNJkVM
もうじき1000!サゲ
971 ◆5B1P7EFE :02/02/14 23:27 ID:RbwNJkVM
ゴーグリ(・∀・)!サゲ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 20:50 ID:D/uy7BQ0
よーし、おれも参加だ。

最近シュワラスターが欲しくなってきたぞ。
すまそ あげてしまった。
漏れも賛歌!
地道に1000目指しちゃうゾ!(・∀・)
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 00:37 ID:kEll72sT
hayoike 1000
976 ◆TWFmS8Iw :02/02/16 05:53 ID:IYPYHNbt
残り24か…感慨深いな。
もし洗車スレで1000逝けば、車板で初の快挙でございますです。
977ポリラックン:02/02/16 10:07 ID:RRQBDNiF
よーし、ネタで頑張ろう。
最近思ったことだが、5年以上日当たりの良い屋外駐車をしていた車は、
割と手遅れだったりする。どんないい薬品使っても無理なものはムリ。

あ、アマチュアレベルの話だけどね。
978ポリラックン:02/02/16 11:04 ID:RRQBDNiF
今日洗車した。
キレいになった。

車はぼろいけど、ガレージつきの家に住むために頑張るぞ!
979ポリラックン:02/02/16 11:06 ID:RRQBDNiF
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1013100877/l50

ガレージスレッドだよ、今後目が離せないスレッドだ。
洗車スレで1000逝ったことってなかったんだ?
だったらスゴイな、ウレシイな♪(・∀・)
あと19だネ!
こつこつ1000を目指すぞーっと(・∀・)
982 ◆TWFmS8Iw :02/02/17 01:49 ID:XsSgnocV
>>977
今の水性塗料なんかはどうだか知らないけれど、何の手入れもしてないとチョーキング
が起きたり、クラックが入ってハイ、おしまい!でしょう。
特に霜が降りるこの季節、屋根が一枚あるとないとでダメージも全然違いますよね。
ご紹介のガレージスレにも逝ってみます。

>>981
了解!
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 11:50 ID:hMkwzDqn
age進行で
アーマーオールとかボディにドバーッとかけたら気持ちいいだろうなあ。
ショーカーの艶が味わえるぞ、きっと。(w
ごめん、何故あげるのかわからない・・嬉しいんだけど(´д`;;
986ポリラックン:02/02/17 13:39 ID:mDIvOQMa
>>985
たまにあげないとデータ行きになるからだと思う。

シュワラスターマンハッタンゴールド欲しくなってきたぞ。
ザイモールより欲しいかも!
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 18:44 ID:jHVyIk60
さーて逝くぞ
1000欲しい奴はついてこい
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 18:45 ID:jHVyIk60
998
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 18:46 ID:jHVyIk60
間違えた
989
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 18:49 ID:jHVyIk60
990
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 18:52 ID:ibycVbv9
安くていいのはチタン防水コート。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 18:54 ID:jHVyIk60
992
993993:02/02/17 18:55 ID:u85oTzK9
993
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 18:56 ID:tZ0vHGSY
999
995>jHVyIk60:02/02/17 18:56 ID:Ia5/Ew/s
楽しいか?
996 :02/02/17 18:56 ID:tZ0vHGSY
リンス
997ドキュソSオーナー ◆F20Cvgzw :02/02/17 18:57 ID:++cG5PB0
( ´,_ゝ`)プ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 18:57 ID:ikLXiAi8
拭くピカ1000
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 18:57 ID:tZ0vHGSY
タノスィ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 18:57 ID:3hQLWpjW
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。