【CONTAX】コンタックスのスレッド*7【contax】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1RX
コンタックス総合スレッドPart7


過去スレ・関連スレ・関連リンク・FAQは
>>2-8 辺りを参考にしてください
2RX:03/07/12 20:54 ID:hwfTlYLw
【過去スレ】
コンタックスのためのスレッド
http://caramel.2ch.net/camera/kako/1013/10131/1013153280.html

【CONTAX】コンタックスのスレッド*2【contax】
http://caramel.2ch.net/camera/kako/1018/10189/1018914596.html

【CONTAX】コンタックスのスレッド*3【contax】
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1027254179/ (HTML化待ち)

【CONTAX】コンタックスのスレッド*4【contax】
http://hobby2.2ch.net/camera/kako/1036/10367/1036744677.html

【CONTAX】コンタックスのスレッド*5【contax】 (HTML化待ち)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1045509663/l50

【CONTAX】コンタックスのスレッド*6【contax】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1052673683/l50

3RX:03/07/12 20:55 ID:hwfTlYLw
【CONTAX 一眼 関連スレ】
RTS使いの集い
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi?bbs=camera&key=994927291&ls=50 (Lost?)
がんばれ!CONTAX N シリーズ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1036287238/l50 (HTML化待ち)
もっと、がんばれ!CONTAX N シリーズ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1056248593/l50
コンタックスNX!
http://caramel.2ch.net/camera/kako/1006/10060/1006096176.html

4RX:03/07/12 20:56 ID:hwfTlYLw
【CONTAX RF・コンパクト関連スレ】
コンタックスGシリーズについて
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi?bbs=camera&key=1014716137&ls=50 (HTML化待ち)
【G3】コンタックスGについて【キボンヌ】
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi?bbs=camera&key=1006076953&ls=50 (HTML化待ち)

5RX:03/07/12 20:56 ID:hwfTlYLw
【CONTAX 中判スレ】
コンタックス645
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi?bbs=camera&key=1006556148&ls=50 (HTML化待ち)
誰か CONTAX 645 語って!!
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi?bbs=camera&key=1012404082&ls=50 (HTML化待ち)

6RX:03/07/12 20:57 ID:hwfTlYLw
【京セラ関連スレ】
T ZOOM キタ━━━(゚∀゚*三*゚∀゚)━━━ !!!! 2台目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035095176/l50
Tプルーフ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1041175621/l50
京セラAFレンズの謎
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1015149604/l50
サムライ【京セラ】サムライ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1049288842/l50

7RX:03/07/12 20:57 ID:hwfTlYLw
【ヤシカ関連スレ】
YASHICAスレッド
http://hobby2.2ch.net/camera/kako/986/986981390.html
YASHICAスレッド2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1044243696/

8RX:03/07/12 20:58 ID:hwfTlYLw
【ZEISS関連スレ】
Carl Zeiss!カール・ツァイス!
http://mentai.2ch.net/camera/kako/998/998317368.html
Carl Zeiss!カール・ツァイス! ■その二■
http://caramel.2ch.net/camera/kako/1004/10049/1004951652.html
Carl Zeiss!カール・ツァイス! ■ 其の3■
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1016892020/ (HTML化待ち)
■ Carl Zeiss!カール・ツァイス!■ 其の4■
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1030180272/l50 (HTML化待ち)
■ Carl Zeiss!カール・ツァイス!■其の5■
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1043197879/l50 (HTML化待ち)
■ Carl Zeiss!カール・ツァイス!■其の6■
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1054657454/l50
テッサーを語ろう
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1043868139/l50
【東独】 Carl Zeiss Jena ! 【泥沼】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1017795898/l50

9RX:03/07/12 21:01 ID:hwfTlYLw
おまけ
【CONTAX デジカメ 関連スレ】
コンタックスNデジタルを待ち望むスレ
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1004/10042/1004239786.html
〓コンタNデジタルは出るのか出ないのか?Part2〓
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1016/10160/1016016359.html
CONTAX N Digitalはどうなるの?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1015954634/l50
10名無しさん脚:03/07/12 21:16 ID:DT24UAvL
11パート2の1:03/07/12 21:20 ID:bygPXyfy
オツ! 
オメ! ってことで
12名無しさん脚:03/07/12 21:45 ID:JsyxVnDg
RX乙!
13名無しさん脚:03/07/13 02:24 ID:26wFjin2
京セラが地味にHPを更新してたよ。
PDFでカタログが見れるようになってた。
まだまだMF続けるという意思表示なのかね。だと嬉しいんだが、、、。
14名無しさん脚:03/07/13 02:34 ID:ZmsOXkU9
量販店に置くカタログ減らして経費節減。
カタログ刷るのも結構なカネかかるし。
15名無しさん脚:03/07/13 02:34 ID:hzh4LCdr
すくなくともカタログを見て物欲を刺激されるのは
圧倒的にMFだなあ


アリアのカタログ萌え
16名無しさん脚:03/07/13 02:39 ID:I/yqxKqi
>>13
見た見た。めちゃんこ古いカタログが出てた。
製造中止のモデルのオンパレードだった。
そんなん載せてて大丈夫かよ!

>>15
アリアのカタログいいよね。女の子キャワユイ! 
17名無しさん脚:03/07/13 09:52 ID:ihx76OME
皆さん、ストラップは何を使っておられますか?

いま、純正を使ってるんで、変えようと思ってます。
アルチザン&アーティストが良いかなって思うんですが、
CONTAX(RX)に似合うんでしょうか?
田舎ものゆえ、現物が見れません(T-T)。
18名無しさん脚:03/07/13 10:12 ID:VGrKzje5
>>14
カタログって、量販店はメーカーから買ってるんじゃないの?
19名無しさん脚:03/07/13 10:19 ID:ca2D/Bkv
>>18
オレもそう思ったけど、知ったか君につっこむのも大人気ないと思って、あえてつっこまなかったw。
知り合いのヨドの店員が『パンフだけもってく客が多いんだけど、勘弁してほしい。あれ一部〜円もするんだよ〜。』ってぼやいてた。
20名無しさん脚:03/07/13 11:58 ID:JPa3aV2M
え?
カタログなんて適当に貰ってたよ
21名無しさん脚:03/07/13 12:45 ID:fSuELLcZ
>>17

アリアにA&Aのストラップ(ACAM-104)をつけてます。

ttp://www.aaa1.co.jp/camera/catalog/strap/index.html

以前はCONTAXのカジュアルストラップだったのですが、折ってかばん
に入れると折り目の癖がついてしまい、A&Aにしました。レザーの
ACAM-250もよいかと思いますが、RXだと少し細いかもしれません。
新宿のマップカメラではA&Aウェスタン調ストラップという幅の太目のス
トラップが売っていて、個人的にはこっちの方がRXには似合う気がします。

ttp://www.mapcamera.com/shopping/view_new.php?
viewcode=2020051106634&viewbackfile=searchresult.php&tablename=
new_a_t&dispnums=10&possible=1&navi_method=cate&main_cate=O
22名無しさん脚:03/07/13 12:54 ID:2+FADyoQ
>>19
突っ込みに突っ込み
淀の社員がそんな事言ったって自分の財布が傷むわけじゃあるまいし。
個人経営のお店が言うならまだしも。
23名無しさん脚:03/07/13 13:50 ID:LpT9LTYN
>22
いんや、そう言う意識を持ってるのはまともじゃないかな?
ただ、カタログは販促に不可欠だから、貰っていかれない
のも困りものだし痛し痒しか・・・w
24名無しさん脚:03/07/13 13:56 ID:CkopLkac
階段のとこに腐る程並べてたじゃん
ハッスルとか馬男の豪華なやつは引き出しの底の方にこっそり隠してる
探し出して持ち帰ったが w
25名無しさん脚:03/07/13 14:26 ID:1WwULuQ4
パンフが有料って?んなアホな
あれは宣伝広告費として経費で落とせるからメーカーから無料で提供されているんだぞ!
大体レイアウトなんかもメーカーの人が来て商品並び替えたりポスター貼ったり
パンフ補充したりして小売店は場所を提供しているに過ぎない。
2ちゃんねらーは社会常識無さ杉。もっと勉強しる!
26名無しさん脚:03/07/13 16:12 ID:E0Hiv5vT
>21
ありがとうございます。早速、サイトで確認しました。
よさそうですね、たしかに。

すぐ無くなるようなものでもなさそうですから、ゆっくり
考えます。
27名無しさん脚:03/07/13 16:28 ID:5ljzp6Wo
カメラのカタログは大変高価です。
厚めで写真の多いものは150円程度のコストが掛かっています。
もちろん、お店はただでメーカーから貰っています。
28名無しさん脚:03/07/13 16:33 ID:Plo7Tlc4
>>2ちゃんねらーは社会常識無さ杉。もっと勉強しる!

ぷっ、社会常識だってw。
いつからカタログの有料無料の話が社会の常識になったんだw。
『オレはカメヲタだ』って言いたいだけだろ。
おまえの方こそ、社会常識の意味を勉強しるw!
29名無しさん脚:03/07/13 16:39 ID:S7bbsHO8
俺は知ったか君だったのか。
はーあほくさ。
30名無しさん脚:03/07/13 16:41 ID:z4FlkTfD
誰もライカカタログの値段に触れないわけだが…
31名無しさん脚:03/07/13 19:13 ID:HhxMUEZX
ライカ?
そんなメーカーあったっけ?
32名無しさん脚:03/07/13 20:17 ID:OB44LAN0
淀などの量販店は、カタログにきちんと対価を支払っているよ。
厳密には、大量仕入れの抱き合わせ的に頒布用カタログの部数が決定されている。
29(=14)は「知ったか野郎」ということで何も間違っていない。
いじけ虫クンっていう称号も追加で授与してあげよう。
33名無しさん脚:03/07/13 21:28 ID:0mhHaaXO
25は社会常識とやらの無さを自らアピールしたかったんだな、きっとw。
34名無しさん脚:03/07/13 21:36 ID:wugOGU8+
アリアってなかなかいいねー。データバック付けたので
楽しみ楽しみ。
35名無しさん脚:03/07/13 22:20 ID:jryM0+dN
カメラ事業やめないでくださいね。
36名無しさん脚:03/07/13 22:22 ID:fHGsBte5
RTS2のカタログみたいに
おっぱい写真載せてくらはい
37名無しさん脚:03/07/13 22:34 ID:wugOGU8+
(;´Д`)ハァハァ
38名無しさん脚:03/07/14 02:41 ID:2p/m6rea
RXってどうですか?
現在EOSユーザーなのですがツァイスレンズの魅力に取り付かれてしまいました。
ただ今コンタックスについて勉強中です。
35mm一眼で大きく分けるとNとRTSとRXの3つに分かれると思うのですが、
Nはオートフォーカスで便利だとは思うのですがレンズに関しては
やはりマニュアルのレンズの方が定評があるように聞いています。
そこでRTSかRXかなぁと考えています。
主にポートレートやスナップがメインになると思うので
RXの方がいいかなぁと思っています。中古だと割と安いですし。
あとGシリーズも気になってるんですが(*^_^*)
よろしかったら皆様のご意見をお聞かせ下さい。
今「コンタックス一眼レフのすべて」という本で色々勉強中です。
39前スレ809:03/07/14 03:09 ID:OSCtyNc7
>>38
私も同じような境遇で、先日こちらでお世話になった者です。
ポートレートがメインだと、RTS3の縦位置レリーズは非常に便利です。
一方、ファインダーはRXの方がピントをつかみやすく感じます、個人差
あるでしょうけど。
DFIは結構便利なんじゃないかな。センターのスプリットで合わせる限り…

先日サブ機としてRX, STを物色していたんですが、結局もう1台RTS3を購入
してしまいました。RXのDFIやST w/グリップの軽快さにも惹かれたんですが、
RTS3の完成されたフィールに惚れた、というところでしょうか。

実際触って、ご自分の感性に合うものを選ぶのが一番でしょうね。
RTS3でのスナップはかなり気合の入ったものになりそうですよ(w

CONTAXを手にして見て分かったのは、次々とレンズがほしくなるということでした。
40名無しさん脚:03/07/14 03:28 ID:lUGlo7/s
同じ境遇の人けっこういるのね。
オレもEOSからヤシコンに乗り換えた口。
EOS、ありゃ商売人(プロ)のカメラだね。結果のみを追求する道具。
性能は優秀だが、趣味の道具としは最低。
素人が使ってもちーとも面白くカメラの代名詞だね。
41名無しさん脚:03/07/14 05:20 ID:z1GjjlHF
RTS3入院あげ
42名無しさん脚:03/07/14 05:38 ID:biZCSKBd
もれも仕事でEOS(もれの所有じゃない)使ってます。

プライベートにはアリャでスナップ。テサー (・∀・)イイ!!
あとヘキサーRFにズミクロン35_
Gも (・∀・)イイ!! が、ファインダーに枠が出ないのでヘキサーRFになった。
43名無しさん脚:03/07/14 05:51 ID:GVjNx2CA
漏れRX持ってるけど、DFI使ったことがない(W
44名無しさん脚:03/07/14 05:56 ID:XGyLX1Ej
RXで全反射ミラーへの交換サービスとかやんねーかな?
45名無しさん脚:03/07/14 08:51 ID:x0zdajaR
RX2にしる!
46名無しさん脚:03/07/14 08:54 ID:2jKtJf7Q
>>44
キシュツだね。その話は。

どこだったかな・・・
47名無しさん脚:03/07/14 09:46 ID:9Tw7N4QF
RXの絞りが泣くのはRX2で改善されたの?
48名無しさん脚:03/07/14 12:51 ID:ECmbQ9rE
改善したって京セラは言ってたよ。
4938:03/07/14 16:29 ID:7Ze0LRMw
>>39
レス有難うございます。
今日は休日でしたので都内の大型店にてRX2を見てきました。
隣にアリアが置いてあったので一緒に見ましたが、
コンパクトで軽くこれはこれでいいなぁと思いました。
ですが私にはRXの方のルックスが気に入りました(笑)
ファインダーはアリアとですとRX2の方が見やすく感じました。
レンズは35-1.4と85-1.4を覗かせてもらいました。かなり惹かれました。
35-1.4は明るくボケも美しいなぁと感動しました。街スナップから
被写体に寄れば背景を適度にぼかしたポートレートにも使えそうですよね。
85-1.4もこれまたいいですね。被写体にピンを合わすとシャープでグッと飛び足してきそうな
感じでしかも背景はエアブラシのようなふんわりした大きなボケ。

長々と書いてしまいましたが、何とか貯金をして近々買いたいと思いました。
50名無しさん脚:03/07/14 17:49 ID:bzvmpJsv
ttp://home.intercity.or.jp/users/JAKI/3photo/32photo_col/320contaxrts.html
ここまで嘘を書けるのは、すげ〜よな(w
51名無しさん脚:03/07/14 18:08 ID:5tvfp4A5
>>50
君も暇だねw

それにしても、見事な勘違いだな、このサイト。
ああいう文体のカメラネタを書きたかっただけなんじゃないかな
物知り顔でさ(w
52名無しさん脚:03/07/14 19:09 ID:FgVEj75d
つうか、仕事上いろいろなカメラマンさんに会うけど、
コンタックス使ってる人全然会わないヨ。かなすい。
つうか、一回も会ったことねぇや。
原因としては、
「会うカメラマンが会社貸し出しの人が多いから」
「たいしたことない人が多いから」
の二点にあると思われるけど。

53名無しさん脚:03/07/14 20:17 ID:1s7IgBCk
>>50
ネタ・サイトとしては大変面白うございました。また見つけたらご紹介宜しゅうに。
54名無しさん脚:03/07/14 21:11 ID:AkiTRuo4
≫50
 
確かに痛いな
55名無しさん脚:03/07/14 21:19 ID:vCRAErPg
>52
ここに1人いるから気を落とさないでや。
56名無しさん脚:03/07/14 21:29 ID:MkWosEEF
どこが変か分からない俺はダメポか?
57名無しさん脚:03/07/14 21:37 ID:7q+Ke7PP
僕もわかんないよ
長文書いてあるから、すげー知識人とか思っちゃう。
58名無しさん脚:03/07/14 21:55 ID:A2VeFB61
揚げ足取りのような気もするけど、ハッキリ言い切ってるからね。
59名無しさん脚:03/07/14 23:55 ID:IXMPO4nu
>>48
RX2の絞り泣きの質問に回答ありがとうございます。
一応、新機種ですから流用部品で手抜きってのは悲しいですからね。
RX2の話題ってファインダーの話が多いのですが
それを聞いて少し安心しました。
今、現在Ariaでは一部の所有レンズとのバランスが悪いので
上位機種のRX2はどうかと検討中です。
ところで宜しければソースを教えて下さい。
ブルドックとかオタフクは勘弁して(w
60名無しさん脚:03/07/15 00:09 ID:txm4XK7E
48です。
原宿のプロサービスの人から聞きますた。
61名無しさん脚:03/07/15 00:26 ID:imyp81Vo
>>60
48さん、ありがとうございます。
プロサービスの人なら確かな情報ですね。
長玉はEOSでいこうかと思ってましたが、
レンズは残しておいてRX2の為に資金貯めます。
VS80−200の写りが好きなもんで・・・
62名無しさん脚:03/07/15 01:26 ID:WPi9x7/n
>>56-57
1846にはツァイスイコンはもちろん、カールツァイス財団すらありません。
カールおじさんが顕微鏡を作ってる個人商店でした。財団創設がカールさんの
没後、1889年。
1926に第一次大戦の混乱からイカ、エルネマン、ゲルツ、
コンテッサ・ネッテルを吸収してドレスデンにツァイスイコンを創立。
4社はそれぞれそれまで作ってたカメラがあったから、そっちのが先。
その後コンタックス、イコンタが爆発的に売れる展開だけどメインは
顕微鏡だし、双眼鏡とか立体座標測定器とかスリットランプとか眼鏡とか
プラネタリウムとかそっちのが稼いでたからカメラはあくまでも子会社の
余興
イコンがカメラやめたのは1971、RTSが出たのが1975、ヤシカから。
京セラがヤシカを救済合併したのが1983。
RTSは評判悪くない。欠点が多い。のと耐久性が無い(他社比)
レンズの描写は抽象的すぎてよくわからん。
分解するのに壊さなきゃいけないのもよくわからん。パーツが無いだけ
露出補正の時に変なバーがでるってのもよく解らん。+-が理解出来ないのか
63名無しさん脚:03/07/15 01:32 ID:WPi9x7/n
一番インチキなのが世界初SLRがイコンって書いてあることか。
どんな電波受信したんだか
64名無しさん脚:03/07/15 02:09 ID:pW1l4xjM
俺も見させてもらった。
なんか自信満々でライター気取りなのに
へたくそな文章で能書き垂れてるから、
痛いよな。
まぁ自身のホームページなんぞオナニーみたいなもんだよな。
65山崎 渉:03/07/15 12:24 ID:3jLu2abt

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
66名無しさん脚:03/07/15 13:31 ID:E0QIqzFg
RX2がほすぃー
67名無しさん脚:03/07/15 14:39 ID:Tshni82x
つうかまぁ、あの程度の事業規模のメーカーであそこまで作って
くれてるんだから、30年近く前のカメラが修理できないからって
切れるのは・・・・・
関東にでも出したら?といいたい。

まぁ一個一個指摘すると、>>62-63が書いてくれてるどころの
話じゃないぐらい指摘は出きるけど・・・・・

叩きはやめようよw
68名無しさん脚:03/07/15 16:28 ID:H1flWALs
>>67
>つうかまぁ、あの程度の事業規模のメーカーであそこまで作って

社名:京セラ株式会社
資本金:1,157億332万円
69名無しさん脚:03/07/15 16:36 ID:jTvuR3vw
>68
会社規模じゃなくて事業規模だな。
70名無しさん脚:03/07/15 22:55 ID:sz3CvWEO
RX&RX2のスレ作りたいんですけど
どうですか?
71名無しさん脚:03/07/15 23:22 ID:WPi9x7/n
要らんよ、コンタはコンタでマターリやろうや。。。
72名無しさん脚:03/07/15 23:27 ID:k+4JBSEw
RX2使ってるけど、専用スレは要らないかもね。
良くも悪くも手堅い1台なのでそれほどネタはなさそう。
73名無しさん脚:03/07/15 23:48 ID:sMjJLOon
RX/RX2のプレビューボタンの設定はみんなどっちにしてる?
絞り泣きが怖いから押してる間だけ絞り込みをするようにし
てるんだけどあんまり関係ないかな?
74名無しさん脚:03/07/15 23:53 ID:k+4JBSEw
絞ったまんまピントを調整することがあるので、
押したら絞ってもう一回押したら開放の設定にしてます。
んが、知らずに押してそのまんまシャッターを切ることが希にあるので、
元に戻そうかと思っていたところ。これやっちゃうと露出が狂う。
75名無し@CONTAX:03/07/15 23:57 ID:LsXvsqLt
本日マップカメラでNX買いますた。
28-80付きで現金価格66480円 爆安です。
サブ機には意外と悪くないよ・・・
ちなみに私もプロサービス受けてます。
76名無しさん脚:03/07/16 00:05 ID:mueiomYO
NXてそんなに安いんだ・・・。
上位互換でいいからレンズが共用できたらなあ。
77名無しさん脚:03/07/16 01:55 ID:F6t29jdg
その値段で28-80のレンズ付属だったら、旅行用に良いね
フラッシュも付いてるし、AFだし
78名無しさん脚:03/07/16 02:06 ID:BoVRNYEr
ナスナスボーナスで夏休みの旅行用にとNXD+P50/1.4を77,800円買いましたよ。
79名無しさん脚:03/07/16 16:18 ID:k9gezCCc
78
Nデジの普及機種が出ていたのかと、京セラのサイトに確かめに行ったじゃないか。。。。。
NXのデート付きのことだったのね。。。。。
80名無しさん脚:03/07/16 18:14 ID:AdQzrF83
そういえば、D28・f2.8とD25f2.8のメタルフード、
フィルター併用出来ない事になってるが、
どうしてもフィルターをつけなければならない時、
皆さんはフードはずして撮影してるんでしょうか。



・・・・気になります。
81(゚ε゚)キニシナイ!! ◆hkfzcLzTDY :03/07/16 19:45 ID:4EkRIVaX
>>80
わたしは地図のワイドメタルフードと丸みの薄枠フィルターを
併用することで解決しました。
地図のフードは先端に72mmのネジが切ってあるので、
そこにレンズキャップをフードキャップとして取り付けてます。
72mmのレンズキャップはコンタ純正があるので、
けっこう純正っぽい組み合わせに見えますよ。
82名無し@CONTAX:03/07/16 23:57 ID:OgzXjEjd
さらに今日、中古のTLA20を買ってきました。
GN20だけど繋ぎには十分 6000円だし・・・
古いストロボでも問題なくAF機にも使える所が
CONTAXの良いところ
83名無しさん脚:03/07/16 23:58 ID:HeRLR9uw
http://mishmash.mine.nu/rank/
サイトアクセス向上のお考えの方へ現在無料登録可能
サイト紹介を行いたい方へ。一度よってみてください。
84名無しさん脚:03/07/17 00:14 ID:jHfA5PvZ
>>75
P50/1.4とのセットも同じ値段で出てるね。
85名無し@CONTAX:03/07/17 00:28 ID:3OkBSvLf
>84 来月金あったらたぶん買うだろう
86名無しさん脚:03/07/17 00:38 ID:3psFG9hg
yodoでさんざんN1触り倒した。
まあ、買ってもいいかなと思いはじめたところで、横にあったRTS3手にとった。
質感からレリーズ感から全然違う。
やっぱり最近のカメラって、どんなに高級機種でもおもちゃ感がある。
買わずに帰ってきた。。。。。。
87名無しさん脚:03/07/17 00:40 ID:UDTwEDqQ
N1は高級機じゃないでしょ。
88名無しさん脚:03/07/17 00:48 ID:FPSOY2Fy
おもちゃ代わりと思えばN1も許せる。
中古なら爆安だしね。
89名無しさん脚:03/07/17 00:49 ID:3psFG9hg
一応Nシリーズの上位機種でしょ。
確かにポジションとしては中の上程度ぐらいらしいけど。。。。。
90名無しさん脚:03/07/17 00:58 ID:HMA9QxcO
    |┃三,.、   ,r 、
    |┃ ,! ヽ ,:'  ゙;
    |┃. !  ゙, |   }
    |┃≡゙;  i_i  ,/
    |┃. ,r'     `ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃.i"       ゙;  <  Nシリーズ いらないぞ!
    |┃:!. ・     ・ ,!   \_________
    | (ゝゝ.   x  _,::''
______.|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.
    |┃  |      r';
    |┃  ゙';:r--;--:、‐'
    |┃≡ ゙---'゙'--゙'
 ガラッ
91wise:03/07/17 01:19 ID:9iZeANPd

アリアは、いいカメラなの?
50oくらいで、スナップ専用だと、かなりいい線いく?
92名無しさん脚:03/07/17 01:24 ID:WdlhNnKW
>>91
いく。その目的ならむしろベストチョイス。
93名無しさん脚:03/07/17 01:28 ID:TwX9horx
ついにRX2買いますた! 
これからニコンF3と勝負します
ツァイスの描写力が楽しみです!
取りあえず今は28/2.8だけですが今後は
35/2.8、45/2.8、50/1.4、85/1.4、マクロ100が
ほすぃです。
94名無しさん脚:03/07/17 01:41 ID:QmKhaakC
勝負ってなんの勝負だか・・・
95名無しさん脚:03/07/17 10:12 ID:1P8W1bfH
京セラのアニュアルレポート2003版13P。
ttp://www.kyocera.co.jp/ir/pdf/AR2003.pdf
銀塩の前期比減収報告してるのに、今後の見通しはデジのみで黙殺。
深読みしすぎかもしれんが、ついに銀塩あぼーんする気なのか・・
96名無しさん脚:03/07/17 13:39 ID:9JaFXTEt
>>95
2002年版はデジながら載ってたコンタックスのブランドそのものが
2003年版には1行もなく完全あぼーんされてる・・鬱だ。

コンタックスぅ?そんなの知らねーよゴラァッ!・・・てか。
97名無しさん脚:03/07/17 13:57 ID:QmKhaakC
やっぱりレコードみたいに希少なものになっていくんだろうな・・・銀塩。
98名無しさん脚:03/07/17 14:19 ID:plu7VEY8
>>95
漏れも読んでみた。でだ。

ttp://www.kprir.com/dic.html
>アニュアルレポート(年次報告書)
>投資家サイドに対し、配布する自発的な年次開示資料。
>決算報告にとどまらず、事業の方向性なども記載する。

内外投資家宛に決算報告と今後の展開は書かなきゃいかんが、縮小閉鎖する
部門まで一々書かなくても良いってのがアニュアルレポート。
だから嘘は無いけど裏読みしないといけない公式レポートなんだよね。

光学部門の記載で銀塩退潮による減収報告があるのに、今後の展開報告が
デジしか無いってのはつまり、投資家にコンタブランド特に銀塩の今後を
投資家に報告する必要が京セラ内でもはや必要とされ無くなった、って事だと
読み取って良いと思われ。
99名無しさん脚:03/07/17 16:33 ID:nF6/3mU4
そんな状況の中で、RX2台とレンズ10本売って
Nにシステム変更しようかと考えている僕はアホですか???
100名無しさん脚:03/07/17 16:45 ID:7qCTog9Q
あのレポート読むとこんな感じだな。

書かれてること
Q 光学部門の収益は?
A 銀塩衰退の為収益減。
Q 光学部門の今後の展開は?
A デジがんばりまつ。
書かれて無いこと
CONTAXブランドの展開(去年は有った)

書かれてないってのは・・既に展開を述べられる部署が機能停止してるか、次期レポート発行
までに担当部署の解体がトップで内定済なのかどっちかなんだよな・・アニュアルの場合・・

ああ!残念だ・・!マジに残念だ・・!もう少し頑張れなかったのか・・!
101名無しさん脚:03/07/17 16:52 ID:cvF6tkTe
>>99
(-人-)
102名無しさん脚:03/07/17 17:05 ID:WUUzdcZZ
おまいらアフォか
これは京セラの株主がどう言おうがコンタックスは継続するのだという
強い決意の現われだろ
103名無しさん脚:03/07/17 17:06 ID:WUUzdcZZ
株主にコンタックス事業には口出しをさせないのだという
強い決意の現われなのだよ
安心しろや
104名無しさん脚:03/07/17 17:18 ID:iY2ClJyz
>>103の言う通りなら京セラ、あんたはエライ!だし、
アニュアルが定型通りの物なら、次には遠くない内に一般告知があるだろうし。

今はとにかく待ちまそ。
105名無しさん脚:03/07/17 17:26 ID:QmKhaakC
どっちにしろ銀塩市場の勢いは衰えてるんだから
企業としてはデジに力を入れるよな。
まぁレコードみたいに一部のファンに大事にされる方がいいかな
106名無しさん脚:03/07/17 19:26 ID:WxqzZDli
今までのレスの中に、ずばりコンタの将来を言い当てているのはある。
どれとまではいえないけど・・・これくらいで勘弁してくれ。
107名無しさん脚:03/07/17 19:40 ID:+Q67dbkx
でもさ、コンタックスってユーザーの俺らはもうレンズだって大概
買っちゃったじゃない、てことは売り上げ伸ばすにはボディー売るか、
新レンズ出すか、新規開拓しかないと思うんだよね。
ボディー買うのは俺らユーザーの努力目標、
新レンズ出すのは京セラのやる気
新規ユーザーの開拓はどうかというと、販売店、ツァイス(京セラ)に加えて
現ユーザーの三位一体攻撃が必要だと思うのよね。
これからの時代、メーカーだけがブランドを守るだけじゃいかんと思うのね。
結局ネームバリューでキヤノンとかニコンに流れてしまうから。
おまけにツァイスはやる気ゼロだし。収益性のない事業を京セラにしろツァイス
にしろ、存続させるとは思えない。
我々ユーザーが売り上げを伸ばすために出来ることはなんだろうね。
このままじゃ縮小はもちろん切り捨てもあり得ると思うよ。
108名無しさん脚:03/07/17 19:40 ID:WUUzdcZZ
ああおれのだろ
はっきりいえや(w
109名無しさん脚:03/07/17 19:43 ID:SueRz3QC
110名無しさん脚:03/07/17 19:49 ID:nF6/3mU4
今までの設備投資があるから、簡単には京セラも切り捨てないだろ。
ツアイスやコンタと考えないで、京セラと考えた場合、事業的に
手を組みやすくて本体事業でも提携してメリットのあるところに
ツアイスブランドのレンズ供給っていうのはないかね。
EOSマウントツアイスとか。。。。
そうしたらどうどうとAFとデジから撤退できるし、ブランド維持のためだけに
MF残しても、カメラ事業部は収益安泰になると。。。。(激妄想)
111名無しさん脚:03/07/17 19:52 ID:AOoM8P28
オレは先日コンタックスの工作員として、友人にT3(黒)を某中野のカメラ店で買わせることに成功しました。

オレはツァイスどうのこうのではなく、今の時代に数少ないカメラらしいカメラでデザインもいいという理由でコンタックスを使ってます。
ヤシコンが無くなってしまったら、いよいよニコのFM3Aとコシナのベッサフレックスのみになってしまう。
両方とも所詮お慰み程度。
オレは別にプロではないので、マターリカメライフを楽しみたい。
最近コンタックス使いはじめたばっかなので、これからレンズを新品で買っていくつもり。
以前はEOS使ってた。
112名無しさん脚:03/07/17 19:57 ID:+Q67dbkx
うーん、京セラがそうしたがっても財団が嫌がるような気がするよ。
キヤノンは検査機で競合しそうだし、ってか負けてるし
オリンパスなんかはもってのほかだし
ニコンは駄目さがばれるから多分向こうが嫌がるだろうし
ペンタックス・・・魅力的じゃないしってか、んー

コダックどうだべ。
113名無しさん脚:03/07/17 20:03 ID:+Q67dbkx
結局知名度で負けちゃうんだよねー
カメラなんて新規ユーザー捕まえたらクラスチェンジするまで
そのメーカー使い続けちゃうじゃない。
素人はツァイスなんかしらねーし。京セラの写りのよさも理解されない。
高い気がするだけで、今なんか鬼安いんだけどな
114名無しさん脚:03/07/17 20:03 ID:nF6/3mU4
おれはFDからヤシコン。
G2やT2は使ってるけど、本格的にAF使ったことはまだない。
AFはEOSよりNにしようかと考慮中。。。。。
115名無しさん脚:03/07/17 20:07 ID:+Q67dbkx
>>114
ぶっちゃけた話、そういう人にNを買わせようと思っても
セールスポイントが見当たらない点がつらいんだよね

新規購入組へツァイスと、京セラの良さを理解させるにはどうしたらいいものか。
116名無しさん脚:03/07/17 20:08 ID:ph0/8RN+
>>111
同意、俺もレンズも含めたデザインに惚れた。
お陰で、645もレンズ2本の段階だが手にしている。
117名無しさん脚:03/07/17 20:15 ID:nF6/3mU4
実際よどで1VとN1触り比べてみたけど
片やフラッグシップ、片や中の上機種でも、質感はN1の方が全然上。
そういった物としてのよさをアピールしたら十分にいけると思うけど。
ただ、そのあとRTS3触ったら慣れているのもあるけど
N1もおもちゃに思えたけど。。。
118名無しさん脚:03/07/17 20:27 ID:+Q67dbkx
俺F2チタン持ってるんだが
RTS触った後F2触るとまるでコシナ。
誇張してるわけじゃなくて実際にはF2の方が気に入ってるので
腹立たしいわけだが、RTSといい137といい、現行機種もそう。
RTSIII、RX、アリアどれ触ってもよく出来てる。
方やニコンキヤノンはまさにコシナ。
ってか京セラとコシナあれば他のメーカーいらねーじゃん
119名無しさん脚:03/07/17 20:28 ID:nF6/3mU4
今日本で独自路線をいっていて、結構融通の効くメーカー。
コシナツアイスか????
120名無しさん脚:03/07/17 20:35 ID:+Q67dbkx
えーーーー?コシナー?

それも悪くないな。
コンタフレックスとか作ってもらおうか?
121名無しさん脚:03/07/17 20:36 ID:mxtgyphe
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
122名無しさん脚:03/07/17 20:40 ID:nF6/3mU4
でもマジでコシナに売価10万でいいからツアイスに見合う
しっかりとしたボディ作れって言ったら、CやNよりいいの作るんじゃない??
あ、でもMFでないとむりかな???
123名無しさん脚:03/07/17 20:46 ID:+Q67dbkx
ほんとにいいの作るなら、しかも横走りシャッターなら
そして感触も最高なら20マンでも俺は買う。
ベッサフレックスみたいのならいらね
124名無しさん脚:03/07/17 20:55 ID:QmKhaakC
ここにいる人はやっぱりカメラが好きで
色々なカメラに触れたり購入したりしてきて
目が肥えてるんだよね。

普通の何も知らない写るんですユーザーが
コンタのカメラ勧められても正直ピンとこないもんね。

だから初心者にも気軽に使えるような
キスやUに対抗できるようなAF/AEのカメラを出すべき!
125名無しさん脚:03/07/17 20:56 ID:WUUzdcZZ
NXがそうなのよ、一応
126名無しさん脚:03/07/17 20:58 ID:DkQHbM21
RX2出しといていきなり銀塩撤退はありえんだろうと思うが…
127名無しさん脚:03/07/17 21:00 ID:QmKhaakC
>>125
そうかぁ・・・
もうちょっとちゃっち〜く
プラッチック使ってデザインすれば売れたりなw
128名無しさん脚:03/07/17 21:05 ID:WUUzdcZZ
Nのばやい、いくらボディをちっちゃ〜くしたって
レンズがデカイから意味ないよ
129111:03/07/17 21:25 ID:WJVDLRQu
オレがカメラを買わせたって人間ていうのは美大に通ってるヤツでカメラについてはホントに素人。
で、二人でカメラ屋に行って、しばらく色々出してもらって遊んでたんだけど、さすがにそいつも『キャノンはおもちゃみたいだなー。』って言ってた。
美大生だから、おそらくなおさらそういうとこには敏感だったと思われる。
で、もともとコンパクトカメラを買いに行ったので、TC−1かT3を勧めた。
が、値段によって迷う必要も無くT3になったわけだが、友人は『このカメラ(T3)かっこいいね。』
と言っていた。
ツァイス、京セラコンタックスについて大雑把に説明してやった。先入観持たしてもいけないし、自分が亀爺みたいでイヤなので、あまりつっこんで説明は敢えて避けた。
まぁ、でもあまり聞いてなかった様子だがw。

で、素人のカメラ購入に付き添って思ったことは、キャノンの知名度は高い。
が、素人でも気付くその安っぽさ。
対して、コンタックスは知名度なさ過ぎw。
が、触ると素人もうなずくその質感、上品さ、モノとしの魅力。
113が言う通り、結局知名度の差は大きい。
せっかく今スローライフとかブームなんだから、キャノやニコのコンピューターカメラのアンチテーゼとして売れば、それなりにリバイバルすると思うんだけどなぁ。
130名無しさん脚:03/07/17 21:28 ID:WJVDLRQu
×つっこんで
○つっこんだ
131名無しさん脚:03/07/17 21:56 ID:+Q67dbkx
>>129
そうだよね、俺もそう思う。
今量販店で並んでるカメラ、レンズ一通り触ってみると
コンタックス、ツァイス製品以外はスカスカ、グニャグニャ、ゴリゴリ ( ゚д゚)、ペッ
状態。あんなUFOキャッチャーでゲット出来そうな玩具に
飲まれてしまうのは一ユーザーとして悲しい
132名無しさん脚:03/07/17 21:56 ID:MZjoO3Qe
>が、触ると素人もうなずくその質感、上品さ、モノとしの魅力。
京セラのカメラにモノとしての魅力を感じたことはないな
むしろ駄物感を感じることの方が多かった
レンズの重量感に萌えたことはあるが

>キャノやニコのコンピューターカメラのアンチテーゼとして売れば、
>それなりにリバイバルすると思うんだけどなぁ。
現行のコンタはCPUが入っている罠
スローライフだとかいう香具師は中古を買っている罠

RTS3のミノルタのAF機にも劣るファインダーを何とかするのが先決であろう
俺的にはモノとしての魅力にあふれるカメラより、ファインダーがよいカメラの方が良い

133名無しさん脚:03/07/17 22:08 ID:ONLgaQoo
コンピューターカメラって言ったのは、ボタン操作でいたれりつくせりのカメラってこと。あと雰囲気が。
現行のコンタにコンピューターが入ってることくらい知っとるわ。っつか、パンフにでかでかとあるし。
素人に中古カメラは、オレは基本的にすすめないことにしている。
何かトラブルあったとき、オレも責任感じちゃうし、始めてのカメラでトラブルがあったら面倒臭いっていうイメージがついちゃうと思って。
やっぱ何ごとも第一印象は大切だと思う。
ファインダーには賛成。でも、その話をすると、、、。
134名無しさん脚:03/07/17 22:29 ID:YfwjJ0cm
>>116
デザインは重要だよね。
写真を撮るってのは一番大事だけど、二番目にはカメラをずっと愛着を持って使いたい。
この二つの点を考えると、ツァイスでしかもかっこよくてよくできてるコンタしかないでしょ。
でも中判ではハッセルの方がかっこいいかな・・・

京セラさん、おねがいだからヤシコンをつづけてね。
135名無しさん脚:03/07/17 23:07 ID:WdlhNnKW
>>132
概ね同意ではあるが、新規層の開拓というテーマで進んでいた話なので、
この際おれたちみたいなカメラ好きの意見はおいて置いてだな。

あいかわらずLOMOが人気なわけだが、
LOMOの次にAriaを買う娘っ子がけっこういる。
俺の彼女も実はそうなんだが。
デジカメとかが好きになれないって人が、
若い中にもはやっぱり一定数居るんだよね。
で、訳もなくライカに憧れてみたり。

いっそ、Ariaクラスで、手巻き、シルバーボディなんかが、
新しい層に人気でちゃうような予感。
S2みたいにマニアに訴求する高いもんではなく、5万きるような価格で。
デザインはもちろんレトロな感じにね。
136名無しさん脚:03/07/17 23:18 ID:7Qwr+HLN
そう、そういうのがあれば、案外コンタって火がつく可能性を秘めてるとオレも思う。
ただ何より企業にやる気が感じられない。
これがまず何より問題だなw。
137名無しさん脚:03/07/17 23:21 ID:3psFG9hg
135
大賛成。
NのFM2みたいなのをコンタのクオリティで作ったら45/2.8とセットで
いつでも鞄に入れときたい。
138名無しさん脚:03/07/17 23:29 ID:pJ9AW+7P
アリアじゃだめなの?機械式がいいってことかな?

常時携帯ならT3の方が向くと思うけど。
実際一眼レフの携帯にはやっぱり限界がある。
コンパクトは本当いつでも気楽に携帯できるよ。
139名無しさん脚:03/07/17 23:29 ID:JfuZiY0o
ヤシカFX-3スーパー2000(シルバー)のコンタ版?
140135:03/07/17 23:34 ID:WdlhNnKW
と言っても、大きなメーカは>>135みたいなものづくりって苦手なのよね。
コンタに限らず、京セラからはこういう製品は出にくいだろうなあ。
コシナと比べるとよく解る。あれは大企業にはなかなか真似出来ない。
京セラくらいの規模の企業が、未だにMFやってる時点でやっぱり奇跡に近いよ。
ヤシコン版のベッサフレックス、ほんとに出たら嬉しいなっと。
141名無しさん脚:03/07/17 23:36 ID:ZLYRNozL
大きなメーカーったって、事業部制だろ。
京セラ自体の大きさは関係ないだろ。
まっ、それでも京セラの光学事業部はでかいか、とほほ。
142名無しさん脚:03/07/17 23:39 ID:lYq7fEfE
電気か機械なんてーのは本質的には大した問題じゃないんだけどね
どうも、スローライフってゆー流れなのか
素人(写真にあまり興味の無い人)が機械式のカメラ
見ると感動するよね、時計と同じ感覚なんだろうか?
デジ嫌いの女の子なんてのも結構いる。
写真撮りたいならそこそこのデジカメ買ったら?
って言ってますけどフィルムの質感に憬れてるんですね。
この辺の感覚は私的には結構新鮮ですね
143135:03/07/17 23:40 ID:WdlhNnKW
>>138
たぶんねー、性能や利便性とは次元が違う価値観だと思うんだよね。
LOMOやHOLGAなんて、性能や使いやすさを考えたらちょっと有り得ないでしょ。
ヤシコンの存在は意図せずそういう世界に片足を突っ込んでしまっている気がする。

>>141
一部上場しちゃってるしねえ。
144135:03/07/17 23:44 ID:WdlhNnKW
そうそう。チェキなんてのもあるな。
カメラ付ケイタイやプリクラも見逃せない。
今の娘っ子て実はけっこう写真を身近に楽しんでんだよね。
そういう子たちがちょっと小金持つようになったとき、
ステップアップするカメラってのはそれなりの市場があるはず。

「このカメラ可愛い〜」
「でもその値段ならもっとちゃんと写って、使いやすいのがあるよ」
「でもこれがいいの〜。可愛いんだも〜ん」

みたいな感性についていければの話だが。(w
145名無しさん脚:03/07/17 23:44 ID:3psFG9hg
138
いってることはわかるけど、あえて1眼だからいいと思う。
146135:03/07/18 00:04 ID:UFSjZTR8
唐突に思い出したのでちょっと書いてみる。スレ違い気味だがすまそ。

こないだ京都に行ったんだけど、そんときの龍安寺での出来事。
あまりの陽気の良さと眼前に広がる石庭の気持ちよさから、
俺は二時間余りも石庭の縁側で日向ぼっこしていたのだが、
その間に亀爺たちが途切れなくやってきてはシャッターを切り、
庭なんぞろくに見ず足早に移動していった。
三脚禁止の張り紙を無視してF4やF5をおっ立てる亀爺もいた。

そんな中、二十歳くらいの女の子二人組が俺の横に座り、
俺と同じように長いことぼけーと庭を眺めていた。
やがてそのうちの一人がおもむろに鞄から取り出したのがなんとニコマート。
そして石庭とは違うあさっての方を向いてシャッターを切った。
その子は連れに(こちらは写真にはあまり興味が無さそう)、
「なんかね、あの屋根の瓦の形が可愛くて、撮ってみたの」と説明していた。

これが感性の違いなんだなあと痛烈に感じたっけ。
その子の撮った屋根の瓦の写真、見てみたいと思った。
147名無しさん脚:03/07/18 00:13 ID:Y49fuStV
146
うーーーーーーむ。
撮影ポイントガイドや、講習会なんかで画一的な絵葉書写真量産している亀爺より
出来はどうであれその女の子の写真のほうが力はあるだろうね。
最近の木村賞なんかの写真家もそんな感じだしね。
アリアやNXの路線をもっとすすめていくのもいいのかもね。
KissやUの対応レンズなんて消費者をばかにしているとしか思えないようなものだけど、
少なくとも今のツアイスのだったらそんなことないしね。
148名無しさん脚:03/07/18 00:18 ID:ovmP5+zh
>>146
んで、見てみたらしょーもないピンぼけ写真だったり
ドアンダーで粒粒だったりすんのか?(w
149名無しさん脚:03/07/18 00:20 ID:Y49fuStV
148
それでも亀爺絵葉書よりいいと思うけど。。。。。。。。
150135:03/07/18 00:21 ID:UFSjZTR8
>>148
かもね。(w
でも、それはそれで良いと思うんだな。
だって彼女は楽しそうだったもん。
151名無しさん脚:03/07/18 00:24 ID:NWsiD4r3
レスが進んでると思いきや、只の雑談か(w
152名無しさん脚:03/07/18 00:27 ID:ovmP5+zh
>>150
そうだよね。楽しまないとだめだよね。

最近は家での撮影なのに背景用の紙とか買ってきて
家族写真とってるけどいろいろ考えて撮ると楽しい。

っていうか、やっぱり女の子を引き付けないとだめって
ことになるのかな<コンタ再興
亀爺ばっかだとなんか怪しくて広がりなさそうだし。
153名無しさん脚:03/07/18 00:32 ID:Y49fuStV
ヤシコンMF全部処分してNへシフトした人っている???
154135:03/07/18 00:36 ID:UFSjZTR8
うん、まあ、女の子じゃないとダメってこともないと思うけどね。
ジャックスカードだかのCMで若手俳優が夕日を撮ってるやつ、
あれで手にしてるカメラが確かベッサだったような。
映画『恋愛寫眞』では広末とともに松田もキャノのF1(?)だし。
キムタクは昔のポラロイド(S70だっけ?)持ってるよね。
LOMOやHOLAの人気も、カメラマニアではなく、
オサレアート系の人たちが作ったブームだ。

機能・性能・利便性で考えたら、やっぱコンタは辛いでしょ。
でもそれとは無関係な上記のような価値観があって、
それに共感する人は決して少数派ではない。
コンタはキャノンになれなくとも、そっちにはなれると思う。
おまけにちゃんと写る。(w
155名無しさん脚:03/07/18 01:04 ID:aAu717cs
なんか、すごい嬉しいレスが続いてますね。
俺もコンタの捉え方について>>135氏とほぼ同じ感覚を持ってます。

私、某美術大学生の身分で、いわゆる>>144的な感覚もデカイと思います。
さすがにコンタ持ちは少ないですが、圧倒的に金属ボディ・軍幹部非流線形のカメラ
を持ってる人がやはり多いです。
一番多いのはFM●ですが。やはりそれはモノとしての満足感が欲しいという現れでしょう。
そろそろ世間は丸くて軽いのは飽きたんじゃないでしょうか。
絶対売れると思うんだけどなあ。トヨタのbBみたいな。
156名無しさん脚:03/07/18 01:06 ID:AZk1SwOE
俺RTS2再生産してほしいなぁ
あれ絶対いいカメラだよ。あれ触った後他のカメラさわると
ゴリゴリ、スカスカ。遊びは多いし格好悪いし持った感触も悪いし
なんか無機的。コシナも悪いけどちゃちで貧弱な感じがする。
S2みたいな使いにくいマニュアル機はいらん。
RTS3みたいな何でも付いてるコンピューターもいらん。
新規層には「カメラらしさ」で絶対受けると思うんだよね。
アリアみたいなワインだーも外しちゃってさ。
俺上の書き込み見てて、一番最初にコンタックスのファインダ覗いた時の
事思い出したよ。なんか、こいつは撮れそうだって思った。
プラナー85の前玉みて綺麗さにほれぼれして買った。
ツァイスなんて、評判でしか聞いてなかったし、もうそれだけで買った。
それから写真撮りたくてむずむずしたよ。
その気にさせるいいカメラとしてアリアもいいけどもう一押し、欲しいな。
157名無しさん脚:03/07/18 01:14 ID:AZk1SwOE
トーシロが一眼買いに行く

いっぱいあってどれにするか迷う

とりあえず店員に聞く

とりあえずkissすすめられる

キヤノン以外使わなくなる。

この図式何とかならねぇべか
158名無しさん脚:03/07/18 01:23 ID:jEcr+c5E
トーシロって言葉は久々に聞いたなあ
159名無しさん脚:03/07/18 01:29 ID:AZk1SwOE
コンタックスは全てのトーシロの為に
トーシロ向けコンタックス発売
160名無しさん脚:03/07/18 01:45 ID:geFsFCIk
ブームのほとんどは女性もしくは女の子が作ることが多いのは事実。で、男はそれに追随する。
そのことをかんがみれば、女をターゲットにしたカメラを作ってもいいかもな。
まぁ、アリアがその位置にくるんだろうけど、もう一工夫欲しいね。
あと、やっぱ京セラに売る気が感じられない。もっとしっかり広告しろや!
とりあえず、モー娘とか上戸彩、ジャニーズなどアイドルにアリアをただで配れ。
映画やドラマにはなるべく出資して、小道具に使ってもらう。
161名無しさん脚:03/07/18 01:48 ID:vXSwtsVP
>>160
そうそうこの際恥も外聞もない!
売れればいいんだ!
売り上げあってこそ一流企業だ!

       ってどっかのメーカーみたいになってきた・・・・
162名無しさん脚:03/07/18 01:48 ID:0EU/1gSB
ブーム起こる。>バンバン売れる。>生産ライン増強。>ブーム去る。>設備投資分回収できず。

京セラカメラ部門閉鎖。
163名無しさん脚:03/07/18 02:00 ID:AZk1SwOE
>>161-162 (゚д゚)マズー

俺らユーザーも何か協力出来ることはないものか。
腕あげて?写真展は京セラツァイス機材独占するとか?
絶対売れると思うんだけどなぁ。
164名無しさん脚:03/07/18 02:11 ID:5wHdygxQ
>俺らユーザーも何か協力出来ることはないものか。

京都パープルサンガがJ2に降格しないよう祈る
165132:03/07/18 09:01 ID:2bbQHU7N
>コンピューターカメラって言ったのは、ボタン操作でいたれりつくせりのカメラってこと。
プロ用一眼にボタンがいっぱいついているのは、特殊設定のためであって、いたれりつくせり
とは逆の方向だな。
もちろん、特殊な設定が不要というなら、シンプルなカメラを選ぶのは正しい選択だ。

手巻きを求める声があるが、それは京セラコンタの思想とは逆のベクトルであろう。
リアルタイムに逆行するもの。ワインダーがあれば、カメラのポジションをかえずに
ガンガン撮影できるから、おりはワインダーマンセー派。
そんでもって、カメラは167を未だに使っているわけだが、おりにとって「これで充分」。
レンズも必要最小限は揃っているし、新しいのが出たらほしいが出なくても実用上はかまわない。
それよか金を貯めてアポゾナー200/2がほしい。
京セラがYCは記念レンズ&企画モノレンズ以外新しいレンズを出さない、ボディは使い
まわししかやらないというのなら、正しい選択ゆえそれでよい。

むしろNシステムの充実に費やすべきだろう。
問題なのはNシステムに移行する煩悩&必然性が無い点だ....
まぁ、コンタ645のサブシステムなら使えそうだが.....
中判はハッセルで揃えたんだよな〜。35mmほど使わないので大金はたいて
システム交換するほどのもんでもないし^^;
166名無しさん脚:03/07/18 09:05 ID:HeGDewJZ
N-Ariaダブルズームセット\39800ってのはいかが?
167名無しさん脚:03/07/18 09:20 ID:P2hFVjUV
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
168名無しさん脚:03/07/18 09:23 ID:ZbsC/fFC
おまえ等がカッコ悪いから売れない!!
169セイラ:03/07/18 14:56 ID:5TCcWDxX
170名無しさん脚:03/07/18 14:57 ID:aMx1F0Gc
そろそろコンタ人気が爆発しそうな悪寒!
171名無しさん脚:03/07/18 15:11 ID:EbIfJELM
誰か一人火付け役(タレントとか)がいればスローライフブ−ムに乗っかって、爆発する可能性はなきにしもあらずかもな。
172名無しさん脚:03/07/18 15:13 ID:XVtzWeRK
コンタの似合うタレントかぁ・・。
173名無しさん脚:03/07/18 15:19 ID:vXSwtsVP
藤原の理科や
上原高湖
はフジだしな・・・

鮎はパナソニックのデジだしな

松島七個はUだしな

まぁ恋愛写真つながりで(あんまりつながってないかも)
広末がやればいいんでないの?

あT3は東戯さんだな
174名無しさん脚:03/07/18 15:39 ID:7pnwDR6Y
素直にNかコンタ645買えよ
175名無しさん脚:03/07/18 15:42 ID:vXSwtsVP
素直になればNか645
ってなるところがわからんw
176名無しさん脚:03/07/18 15:45 ID:yv0HRtsv
なんでそれが『素直』なんだ?理屈がわからん。
645ならハッセル買う。
Nならヤシコン買う。

Nを買う積極的な理由が見つからん。
177名無しさん脚:03/07/18 15:48 ID:7pnwDR6Y
もう完結したシステムをあれやこれやいってもなあ
小さなムーブメントを起こしたところで在庫一掃にしかならん
それよか、もう一回モニター販売やってくれ

>645ならハッセル買う。
電池の持ち以外はコンタ645の圧勝だよ
178名無しさん脚:03/07/18 15:57 ID:vXSwtsVP
何をもって圧勝なのかさっぱり分からん。
179名無しさん脚:03/07/18 16:00 ID:NAsBjyoT
>>174
京セラが銀塩あぼーんする時は135も645も同時あぼんになる恐れあるよ?
180名無しさん脚:03/07/18 16:17 ID:R7lyMTyM
CONTAX NXを買おうと思っています。一眼レフ初購入です。
そこで質問なのですが、他のメーカーのレンズはつけることが
できますか?
どちらにしても50mm F1.4はカールツァイスプラナーとかいうのを
買う予定ですが、広角、望遠レンズなどはまだ未定なので。
181名無しさん脚:03/07/18 16:58 ID:lnmG6nfD
出来るわけないだろーがアフォ
182名無しさん脚:03/07/18 17:13 ID:G67RT65Z
>>180

コンタックスNシリーズ用のレンズは、京セラ:カール・ツァイス製しか
発売されておらず、シグマ、タムロン、トキナー等のサードパーティ製
レンズは今のところありません。

アダプター併用での他社マウントレンズ装着については、マウント機構上の
問題から事実上困難と考えてよろしいでしょう。

Nシリーズレンズ以外では、コンタックス645用のレンズがアダプター併用で
使用可能です。
183名無しさん脚:03/07/18 17:14 ID:ZrDWFwK5
コンタックスは黒木瞳にCMさせる!
184名無しさん脚:03/07/18 19:05 ID:s3wIhdz6
一眼レフ初購入だったら、最近人気の金属マニュアル機がいいんじゃない?
185名無しさん脚:03/07/18 21:06 ID:lsvraAdf
>>182
純正ズームはシグマ製なので、シグマからN用製品はでない契約と思われ。

今のラインナップでは買う気がおこらねーyo!
186名無しさん脚:03/07/18 21:15 ID:jB+0uBvg
>>178
たぶんCONTAX645とハッセルH1を比べているのかも・・・(同じ645だし)

だったらコンタだなあと納得できる。
だって、あの値段でFUJINONなら大判のシステム組めるし。
187名無しさん脚:03/07/18 21:16 ID:lnmG6nfD
>>185
ええかげんなことぬかすなボケ
シグマ製のズームはNX用の安物ズーム2本だけじゃい
このクソ野郎が
188名無しさん脚:03/07/18 21:17 ID:PuIgTIV3
>>コンタ645には八ッセルのレンズを付けるアダプターあるよね
そのアダプターと645-Nのアダプターを2つ付けて
Nシステムで八ッセルのレンズは使用可能なの?
189名無しさん脚:03/07/18 21:22 ID:Ti22hNc+
>たぶんCONTAX645とハッセルH1を比べているのかも
ハッセルVシステム(wとコンタ645だよ
レンズ    コンタの方が圧勝
使いやすさ  コンタの方が圧勝
ピントの合わせやすさ コンタの方が圧勝
修理代    コンタの方が圧勝(安い)
コストパフォーマンス コンタの方が圧勝

亀爺がハッセルからコンタに乗り換えているのも納得
俺も金さえあればコンタに乗り換えたい
190名無しさん脚:03/07/18 21:25 ID:lnmG6nfD
SWCだけはハッセルの圧勝だと思うのですが
そもそもコンタの645にはビオゴンはありえないわけだし
191名無しさん脚:03/07/18 21:30 ID:vXSwtsVP
>>189
まぁ逆の意味で幸せなお人だ。
192名無しさん脚:03/07/18 21:32 ID:JrOqVkPB
☆ココをクリックすると快楽へ一直線!!☆
http://endou.kir.jp/moro/linkv.html
193名無しさん脚:03/07/18 21:32 ID:Ti22hNc+
>>191
貴方、コンタ645を使っているのか?
俺は使っていないぞ。
使っていないコンタックスこそ最高のカメラ。
194名無しさん脚:03/07/18 21:36 ID:vXSwtsVP
>>193
意味不明。
195名無しさん脚:03/07/18 21:39 ID:lnmG6nfD
>>193
ある意味同意(w
196名無しさん脚:03/07/18 21:43 ID:Ti22hNc+
>>194
ハッセルに不満がある点のほとんどが(カタログ上は)コンタ645
では解決されている(ように見える)ということだよん
実際に使っていないので、コンタ645で現実に解決されているかは不明
ガンガン使うと壊れまくりという声も聞くので、使ってがっかりかもしれぬ

という趣旨ね
197名無しさん脚:03/07/18 21:55 ID:qm5s5SsF
最近カメラを購入しようと思っているのですが、T3は初心者には難しいですか?
本来なら自分で調べるべきなのですが、私の力では多くを調べることができませんでした。
よろしくお願いします。
198名無しさん脚:03/07/18 22:25 ID:ewGJij7x
別に難しくはない。
操作のことであれば、取説を読んで少し慣れれば誰でも使えるよ。
良い写真を撮ることができるかどうかは別の話。
初心者でもセンスの良い人はいるし、その逆もある(こっちのほうが多い)
199名無しさん脚:03/07/18 22:30 ID:UFSjZTR8
>>197
なーんも難しくない。
オートで撮っているぶんには普通のコンパクトカメラと一緒。
200名無しさん脚:03/07/18 23:13 ID:p/j99LDu
貴方がいまどきのフクザツカイキなケータイ電話使える人なら
世の中の大抵の物は使えるよ。
201名無しさん脚:03/07/19 01:24 ID:XCHFsD9z
上の方、>>180の意味がわからん
ツァイスのレンズ使えないならコンタックスなんか買わねぇっちゅーに
202名無しさん脚:03/07/19 01:50 ID:IM/QTrCY
NXウルトラダンピング中だな・・・・
VSとセットで798とは・・・・
いよいよ在庫処分か・・・・?
203名無しさん脚:03/07/20 00:23 ID:y0YEzxTR
202
んにゃ、678+キャッシュバックだべ。
だから実質628
204名無しさん脚:03/07/20 00:24 ID:y0YEzxTR
ごめん、キャッシュバックはP50のときだけだ。
205名無しさん脚:03/07/20 01:30 ID:TW0eTY6f
NX買おうか激しく悩む。これ、初心者でもシャッター押せば
取れるんでしょうか。
コンタックスって難しいイメージが。
206名無しさん脚:03/07/20 01:44 ID:tJ+d+Que
キムタクがドラマでカメラマンの役でコンタ使いまくったら確実に売れると思うのだが・・・
甘いか?
207名無しさん脚:03/07/20 02:28 ID:Y3AscEee
アリアだと仲間由紀恵あたりで大人しく宣伝するのが
イメージに合ってるんじゃないか?
RXとかRTSとかP85なんかのゴツいのは坂口憲次に任せよう
で、Nシステムはボブサップ
208名無しさん脚:03/07/20 02:40 ID:jx6jn0Fe
>>206
そういえば昔、反町がカメラマンのドラマがあったな・・・
209名無しさん脚:03/07/20 03:21 ID:dCHH/Hvs
仲間由紀恵はドラマ「顔」で、N1使ってますた。
210名無しさん脚:03/07/20 04:04 ID:2D5gwp70
>>206
あっそうだね。
211名無しさん脚:03/07/20 12:38 ID:gdlc2C3H
NXD + P50買いますた。69,800円。
予想外に良いカメラ。
フォーカスエイドは使えるし、
本体軽くてしっかりしてるし。
と言うわけで回線切って撮影に逝ってきます。
212名無しさん脚:03/07/20 18:06 ID:wzHNq7yL
自分のお部屋でNXあたりを持って
観葉植物なんかを撮ってる仲間ゆきえ・・・

なんとなくイメージ沸くな
20代後半の小金持ちの女を狙うにはコンタブランドはいいかもね
少なくてもkissやUより
213_:03/07/20 18:07 ID:ssUssfH6
214名無しさん脚:03/07/20 23:41 ID:tO7/uNif
変な香具師がいるぜ(w

某絵描き さん 2003年 7月 13日 日曜日 11:34

待望のCONTAX TVS がでました。わたしは非デジタルのTVSのオーナーでもあり
ます。良い評価があまりないTVSデジタルですが、レンズの味はデジタルでも絶対
に差が出ると信じて買いました。
 使った感想はやはりその通りで、このレンズは独特の味があり、何でも絵にし
てくれます。解像度とか、物理量ですぐれている日本のレンズと違い、心に訴え
る味があります。文化のちがいでしょう。このレンズを評価する指標を持てない
評論家にはうんざりします。評論家の記事は180度ずれてると確信しました。
プロの写真家や美術関係のプロの評価を待ちたいところ。
 私も絵描きのはしくれです。質感や味を見ぬく力はあるつもりです。 
215名無しさん脚:03/07/21 00:03 ID:ZKGDYPry
>>212
漏れのイメージは、
「牛さんの巨乳を撮ってる横から、貧乳を撮られてる仲間ゆきえ」
ダッタヨ。
216名無しさん脚:03/07/21 03:02 ID:mNr3NQn4
JR西日本は夏休みキャンペーンで仲間ゆきえを起用して
イメージアップに取り組んでまつ
電車乗りながらハァハァしてまつ
217名無しさん脚:03/07/21 03:03 ID:haBemnt5
NXに使えるAFレンズって、マクロはないってことでしょうか!?
それだったら買うのよした方がいいかなぁ。
うーむ。
MFならあるのかな?でも使ったことないや。
218名無しさん脚:03/07/21 08:28 ID:GAUyyNiI
MFっつーか、AXならマクロヤリ放題
219名無しさん脚:03/07/21 08:29 ID:oIpw21He
評論家の記事を信じる人がまだ居るとは。。。
220名無しさん@CONTAX:03/07/21 10:15 ID:re3cY3j+
NX ユザーでつ
PlanarT* 50mmF1.4(Nマウント)に純正の接写リングかましてミソ
結構いけるよ これを使ってからMacro-SonnarT*100mmF2.8を
買うべし。 
221名無しさん脚:03/07/21 10:48 ID:zgF+QPy6
CM、深津絵里は?
222名無しさん脚:03/07/21 11:07 ID:mNr3NQn4
しかしコンタのTVCMって見たことないなー
狂セラは結構CMやっているから金が無い訳では無いと思うが
と言うかCMしてもCM代回収出来ないんだろうなー今時銀塩買うヤシ居ないし
やはりコンタはまたーり売るんだろうなー
223名無しさん脚:03/07/21 11:24 ID:pVt+fQbX
マターリでいいんだけどよ、マターリすぎてディスコンならないかがユーザーの心配事なんだよねー。
224名無しさん脚:03/07/21 11:31 ID:g+vlmx+k
>>222
そういえば
T3のしか見たこと無いな。最近のだと。
225名無しさん脚:03/07/21 11:38 ID:mECGMkCz
つか、銀塩一眼のCMなんて最近はどこもやってないんじゃないの?
数売れるもんじゃないから、仕方がないよ。
226名無しさん脚:03/07/21 12:35 ID:mNr3NQn4
> >225

キヤノンはKISSのCMよくやってまつ
227217:03/07/21 12:59 ID:hsmdyeyG
>>220
へ〜そうなんですか!わかりました。
やぱり買うことにしますね!
楽しみです。まー来月の末にですがw
228217:03/07/21 13:00 ID:hsmdyeyG
ところでNXユーザーがやってるホームページありませんかねぇ
Ariaとかなら結構見たんですが。
まぁ、あんまりないんでしょうね。
229名無しさん脚:03/07/21 15:57 ID:qRt7W1Yr

○○
何気にこの話し合いって凄ぇ重要なのかも。
それをどうとるか京セラ次第だが。

>20代後半の小金持ちの女を狙うにはコンタブランドはいいかもね
これは激しく同意

TVCMだとコストがかさむので、雑誌への露出度を高めてはどうだろうか
ファッション誌、女性誌なんかに。
230名無しさん脚:03/07/21 16:03 ID:9iHBHGNr
MFのカメラはおしゃれというイメージをうまく作り出せれば
アリアは結構売れると思うよ
231名無しさん脚:03/07/21 16:44 ID:OORnuekQ
つうかまぁみんな、向こうは一応メーカーだから過度な期待は
やめてあげようよ。
一応役割分担ってあるんだからさ。

マツダが光岡の領分をおかしたら大人げないべ?

まぁ、NewRTS2ぐらいは妄想させてくれ。

232名無しさん脚:03/07/21 16:49 ID:lozjPGOm
リアルタイムにこだわるとすれば、
手巻きのRTS2復活は難しいかなあ
個人的にはメタルアリアかAX2きぼん
233名無しさん脚:03/07/21 16:53 ID:GQqEARIz
ここに詳しく載っていたよ

http://osusume.zero-yen.com/%7E%7E/webnews.htm
234名無しさん脚:03/07/21 17:26 ID:cgjLAnSb
業者uze
235名無しさん脚:03/07/21 20:05 ID:Nco35J91
コンタユーザーにマカー率が高いってホントかな?
ちなみに俺はマカーです。
236名無しさん脚:03/07/21 20:10 ID:N+IUK87U
あっ、オレもコンタユーザーでマカー。
もちろん職場じゃウィンだけど。

趣味人なんかはやっぱ人と違ったものを使いたがるし、あまり便利すぎるものや、
いかにも国産品のセンスのないデザインの製品は嫌がるからなぁ。
237名無しさん脚:03/07/21 20:11 ID:1n2/ZKL9
コンタのCMはたしか日経ニュースだけじゃなかったか?
23時ころからやってる番組
スポット(ランダムに放送する契約)はなかったと思う
238名無しさん脚:03/07/21 20:13 ID:1n2/ZKL9
あぁ、それと、今のNキャンペーンは
ただの在庫減らしらしいよ
決算前によくやるでしょ、あの会社。
前回はモニターとかいうやつだったね
ほろごんの強烈な70%オフとかw
239名無しさん脚:03/07/21 20:14 ID:1n2/ZKL9

モニターキャンペーンね

ちなみに対象はGの16、21、ヤシコンのミロターとかだったね
240名無しさん脚:03/07/21 21:08 ID:xsEZP/Y+
>>237
スポットって言うんだ。( ..)φメモメモ
241名無しさん脚:03/07/21 23:25 ID:OORnuekQ
あ、俺もまかー
242名無しさん脚:03/07/22 20:59 ID:Plw17G1k
本日、D21/2.8買いました。
梅淀で12万4千円でした。
やっぱり、新品が一番!
243名無しさん脚:03/07/22 22:58 ID:DyJi3cvA
おめ!
ペンタ6X7の45mm用フードが付くよ。
244名無しさん脚:03/07/23 00:47 ID:DnTnu6ZA
>>242
オメ!
い〜な〜
245名無しさん@CONTAX:03/07/23 02:32 ID:PIacU7sT
私は本日Vario-SonnarT* 70o〜200oF3.5〜4.5
を買いますた。
描写は意外と悪くない。 とりあえず、標準ズーム
と2本で暫く逝けそう。 あとは腕だろ!!
246名無しさん脚:03/07/23 10:48 ID:F6G/rhDE
本日買ったレンズの描写がわかるって、即日現像ですか?
247名無しさん脚:03/07/23 11:02 ID:8REiKwSL
>>246
(´,_ゝ`)プッ
真のツァイス信者は前玉と後玉みただけでレンズの描写がわかるんだよ、バーカ
248名無しさん脚:03/07/23 11:44 ID:F6G/rhDE
信者でなくて幸せだ!(w
249名無しさん脚:03/07/23 15:11 ID:SLnPHwVt
>>248
ツアイス信者はガウスタイプだとかテッサータイプだとかゾナータイプだとか,はたまたトリプレットとか,レンズの構成にうるさいんじゃよ。
非球面も多くなっているので一概には言えないけど,レンズ構成で大体の傾向はつかめます。
Nシステムで「マクロプラナー作ろうとしたけどマクロゾナーになっちゃいました」ってえ説明をしないと納得しないのがツアイス信者。
他メーカーだったらレンズ構成なんて関係ないのに。

ですから,真の信者は「買う前にわかります。指名買いです」

ていうか,なにやってるんだ,オレ。
250名無しさん脚:03/07/23 15:20 ID:zcvRodBG
でもマジでなんでマクロゾナーになったの??
プラナーからゾナーにナってあの値段。。。
251名無しさん脚:03/07/23 15:39 ID:tqpNtk0l
ヤシカ・京セラの作ったカメラにシグマOEMレンズを付けて
喜べる人たちは幸いです。
252名無しさん脚:03/07/23 15:50 ID:mk1+rN3L
>250
Y/C MP2.8/100の光学系、重すぎてキョセラのモータでは動かなかったので
IFで再設計したと聞いた。
価格は、ほれ、まあ、一応ZEISSだし。
253名無しさん脚:03/07/23 16:08 ID:zcvRodBG
251
シグマOEMレンズをおライカ様と神にしている人たちもいるから
いいんでないの??
ついでにコシナOEMボディをおニコン様とかおローライ様と
あがめている人たちもいるし。。。。。
254名無しさん脚:03/07/23 16:34 ID:XfHNy51h
つまりにっぽんの技術はすごいってことサ
255名無しさん脚:03/07/23 16:37 ID:zcvRodBG
それを喜んで買っているのもほとんどが日本人だけどね。。。
256名無しさん脚:03/07/23 17:20 ID:eqDYHd+o
>>250,252
MP100みたいに再設計しなくても全然イイようなタマを怪しい方向に
設計しなおして、P50みたいにMFも含めて是非再設計した方がいいような
タマをそのまま使ってる。
どういうこっちゃ狂世羅!
257名無しさん脚:03/07/23 18:20 ID:2rwmjxHG
そろそろツァイスにも新レンズほすぃなー
258名無しさん脚:03/07/23 18:25 ID:OVvg6T6t
AFでMP100は作れなかったらしい。
MPをMSにするリスクは、メーカーでも知ってたと思う。

ずっと、販売延期してからねぇ。
259名無しさん脚:03/07/23 18:29 ID:zcvRodBG
P85/f1.4は新設計だよね。
260名無しさん脚:03/07/23 18:32 ID:eqDYHd+o
ていうかあんなピン山の見やすい玉、NもMFでささっと出せば
よかったのに。マクロをAFで使うって、そんなに有効なんかなあ。

漏れはそっち専門じゃないからよくワカランが。
変なとこに開発費浪費してないで、広角の単玉とか出せばいいのにね。
261名無しさん脚:03/07/23 18:38 ID:zcvRodBG
次はきっとP35/f1.4かD21/f2.8だろ。
それからS180/2.8。
いちおうコンタ/ツアイスブランドの必需ライン。
あ、H15/f4かも。
262名無しさん脚:03/07/23 19:49 ID:AHkmiCBE
だして欲しいレンズ。
D21/2.8、28/2、35/1.4、P135/2、と180mmクラスのマクロ。
263名無しさん脚:03/07/23 19:53 ID:zcvRodBG
262
でもどれも20万以上するんだろうな。
264名無しさん脚:03/07/23 20:05 ID:urmnX+mv
RTSシステムが発売された時ってけっこうな種類の
レンズやアクセサリがラインナップされてたんでしょ?
なんだか他からCONTAXを出す予定があって、
そっち用に開発していたものが既にあったとかで。
Nも発売と同時に新設計のレンズやアクセサリが揃ってたらなあ。
今のような地位に甘んじることもなかったかもしれないのにね。
265251:03/07/23 22:11 ID:vhLBJR39
コンタにガバガバお布施を積める者は幸いです。
大いなる御利益のあらんことを。(-人-)
266名無しさん脚:03/07/23 22:41 ID:gg+JSvo5
そろそろニコンを凌駕するほどの超高解像度レンズがほすぃ。
267名無しさん脚:03/07/23 22:47 ID:Sgs1deCZ
某所でコンタ専門店見かけた。

信者が集うんだろうか。
268名無しさん脚:03/07/23 22:52 ID:YVbkEhMV
266
最初から越えていますが。
269名無しさん脚:03/07/23 22:53 ID:vhLBJR39
主よ、>>268に祝福を。
270名無しさん脚:03/07/23 22:53 ID:WIRI3Jhw
そりゃZeissはニコンなんてこの世に生まれる前からレンズ作っているもんな。
271名無しさん脚:03/07/23 22:55 ID:gg+JSvo5
そんなんじゃなしに、最低でもアサカメテストで評価者をうならせるほどの高解像度がほすい。
そうすればスペオタの日本人は飛びつくだろうし。
272名無しさん脚:03/07/23 22:58 ID:WIRI3Jhw
いまどきのヲタは、線解像度なんて洟もひっかけんぞな。
むしろ「解像度だけがレンズの性能じゃない」なんてフカすのが主流。

MTF命って奴が多いんじゃないか?
273名無しさん脚:03/07/23 23:00 ID:YVbkEhMV
あさ亀テスト基準にしているところが凄い。
274名無しさん脚:03/07/23 23:00 ID:WIRI3Jhw
写道よりかはマ(ry
275空気漢:03/07/23 23:05 ID:eaTUuN62
が大事さ(ワラ
276名無しさん脚:03/07/23 23:09 ID:YVbkEhMV
ニコンマンセー
アサヒマンセー
ってなんか通じるところがあるよな。
277名無しさん脚:03/07/23 23:42 ID:/R1Pvs1J
>>272
実際コンタレンズを新品でガツガツ購入いただいている
亀爺様方は基準が朝亀なんだろうさ
278名無しさん脚:03/07/24 00:06 ID:j4VOaARU
朝亀が基準なら、ニコソマンセーだなっす。
ついでに言うと、買いもせずに蘊蓄たれるくらいな
ら、ガツガツ買ってる亀自慰様の方がずっとマシ
だな。
279無料動画直リン:03/07/24 00:06 ID:yuTwnMNf
280名無しさん脚:03/07/24 00:21 ID:wwwD4f51
278
賛成。
中古だろうとなんだろうと、とにかく一度は使ってみてからいうべきだな。
281名無しさん脚:03/07/24 01:16 ID:xsHggftk
それにしても今年は梅雨が長過ぎる!
雨ばっかりで折角コンタ買ったのに活躍出来ないじゃないかー
早く梅雨が明けてほすぃー
282名無しさん脚:03/07/24 01:53 ID:wwwD4f51
で、梅雨があけると今度はピーカンになって、せっかく明るいレンズ買ったのに
絞ってしか使えない!!ということになる。
でも、それでもいいから早く天気になってほしいね。
283名無しさん脚:03/07/24 02:11 ID:J/BM4IGY
雨の時もそれなりにいいよ。
濡れたアスファルトやどんよりした町並み、
鉛色の空
花や葉のしっとりした感じ
雨の日だからこそツアイスなのだ〜
284名無しさん脚:03/07/24 02:12 ID:TGCXTcEB
>>283
烈しく同意。雨こそツァイス。
285名無しさん脚:03/07/24 10:02 ID:xsHggftk
でも雨掛かってボディやられたり、レンズにカビ生えないか心配
レインコートしてまでは撮りたくない
雨水って酸性やからレンズやボディに掛かるとシミになり易いからな
中古買ってガンガン逝ってるヤシはあんまり関係無いだろうが
286Tプルーフ:03/07/24 10:35 ID:ZUjvqyy5
Tプルーフ
287名無しさん脚:03/07/24 20:01 ID:OEP9BDVi
雨でも撮ってるからって
中古買ったヤシ呼ばわりされるいわれは無かろうが。
288名無しさん脚:03/07/24 20:09 ID:QSwVpmcS
貯金していつか新品買うぞーーーーって脳内インプレ繰り返してるヤシより
中古ででも機材揃えて、雨の中でもがんがん撮ってるヤシの圧倒的勝利。
今だったらヤフオクで10万あったらRXと28,50,135ぐらい揃えられるしね。
雨にあたるとシミになる、日にあたると焼ける、防湿庫にしまっとき。
289名無しさん脚:03/07/24 21:50 ID:5SY/gqxg
だったら中古買ってガンガン使ってるやつの方が幸せって事だ。
フィルム入れたりレンズ交換すると埃が中に入るぞ。
君のカメラはフィルムも通せない。
285はバカだな。多分カメラも持ってないんだろう
290名無しさん脚:03/07/24 21:56 ID:mh+THVP8
なんか気色イ書き込みが続いてるな。
他人の趣味なんてどーでもいーべ。
291名無しさん脚:03/07/24 21:58 ID:wwwD4f51
中古で買われてがんがん使われているカメラも、きっと幸せだろうな。
292名無しさん脚:03/07/24 22:09 ID:Z018BrWC
雨の日も使ってます。良いもの撮れるかもしれませんよ。

ただ、アフターケアを忘れないようにしてます。
(三輪センセも、云っておられました)
293名無しさん脚:03/07/24 22:12 ID:o6tgg/Xu
道具は使われてなんぼ。
持っていても大して使わない新品同様のカメラやレンズより、
地金が出るほど使われてOHを何度も経たヤツの方が道具
冥利に尽きると思う。
大事に酷使しようぜ。
294名無しさん脚:03/07/24 22:57 ID:ZQuL//PI
288.289.293は同一人物と見た。
295名無しさん脚:03/07/24 23:06 ID:S0o8aaCW
板自体、4,5人しかいないぽ
296名無しさん脚:03/07/24 23:21 ID:5SY/gqxg
ハズレ私が289でした。
雨の中撮れとはいわん。今の時期は雨上がりもイイ
まぁここは人少ない罠。
297名無しさん脚:03/07/24 23:27 ID:xhCVefbE
欲しい、欲しいと思いながら、踏みとどまって早数年。
なぜか、ヤシカの50F1.9ってレンズだけがある。
ニコンとは絞りリングの向きが逆だから・・・
って言い訳しながら、
実は、ミノルタMFも使っていたりする。

ところで、ここのスレ板の方には失礼ですが、
コンタックスは壊れるって話は、他社と比較してマジなのですか?
298名無しさん脚:03/07/24 23:32 ID:5SY/gqxg
マジらしい。
でも使用中に壊れた事は一回もなし。
置いといたら壊れてた、ってゆーパターンはある。
古いモデルは電池抜いて置いておくとダメらしい。
299名無しさん脚:03/07/25 00:16 ID:BIAacIF7
297
京セラになってからのヤシコンはそんなことないよ。
Cみたいにタイマーもないし。

私は281で291です。
289さんとは別人ですよ。
300名無しさん脚:03/07/25 21:01 ID:2mbpkofM
ところでコンタックスユーザーのおまいらは

朝亀派?
月亀派?
伽羽派?

オレは月亀

301名無しさん脚:03/07/25 22:22 ID:qTl3f6QI
すみません、初心者なので変なこと聞きますか・・

ヤシカのレンズって現在は販売されていないのでしょうか?
値段がどんなものか知りたいのです。カールツァイスは高くて困ってます。
気軽に広角レンズで遊びたいと思いまして。。

あ、私はアリア所有のコンタックス初心者でございます。よろしくお願いいたします。
302名無しさん脚:03/07/25 23:12 ID:7H63S094
ヤシカ、京セラブランドからはもう出してないね。
ツァイスが高い、っていう人の気が知れない。
どこが高いの?原価と作りの良さから見たら、むしろ安いと思うけど。
プラスチックで作った原価1000円のレンズを何万で売ってる
C,Nのがよほど高いと俺は思う。
303名無しさん脚:03/07/25 23:27 ID:MKqzaKqG
ツアイス、使ってないから写りには何にもいえないけど、ナイコンのMFレンズ
の方が質感が高いように思うのはおいらだけ??
304名無しさん脚:03/07/25 23:29 ID:ILdW402k
>>301
安い広角が新品で欲しいのなら、コシナという選択もある。
http://www.hiramoto.com/oms/cosina/m-kokaku.htm

でも、気に入れば気に入るほど、絶対にツアイスに買い直したくなるよ。
はじめからD25かD28あたりを買っておいた方が結局安くあがるって。
それ以上の広角が欲しいのならコシナの20mmで割り切るのもアリかもしんないけど。
(D21と比べると価格差1/10以上だからねえ)
305名無しさん脚:03/07/26 00:08 ID:/zj/9vg0
>>303
あんな絞りリングスカスカ
写りもぎとぎとのどこがいいのかわからない
俺使ってるNのレンズは古いのもあるんだろうけど

もうニコンは滅多に使わない予感
306名無しさん脚:03/07/26 00:27 ID:vk6LLBZx
>>303
ニコソのMFレンズは絞りリングがプラじゃん。
どうしてアソコだけプラなのだ?理解不能。
307名無しさん脚:03/07/26 07:35 ID:bsc473YT
ニコソ様のすることには必ず意味があるのです。
絞りリングがプラスチック製であるのは、他社には
想像もできないような深遠な意味があるのです。
そしてそれは本当にユーザーの利便性に貢献し
ているのです。
308名無しさん脚:03/07/26 12:08 ID:29Zh2bG/
>>304

漏れもツアイスに手が出なくてコシナを買ってしまった口だが、
超広角(古いか?)なら、金を貯めてD18かD21を買うべきだ。

コシナ20ミリとD18(結局買った)では、写りに価格差以上のものを感じる。

それとヤシコンマウントのコシナ20ミリは、製造時期によって、マウントに余裕が無くて、異常にきつくてレンズ交換がしにくいものがあり要注意。 下手したらカメラを壊すか、レンズを外せなくなってしまう。
どうしても欲しい場合は、カメラ屋の店頭にて確認のこと。
ニコンの20ミリのフードがぴったり合うので、かっこだけは付く。
309304:03/07/26 12:39 ID:AmDDjFTp
>>308
いやいや、301さんの財力の問題だからね。
どう頑張ってもレンズに五万円かけられない人もいるわけだし。
あとは価値観か。気軽にやってる人みたいだったので。

自分はD18を狙ってたんだけど、コンタ雑誌の作例で、
ひどく写りの悪いのを見てしまってから萎えてます。
たまたま作例の写りが悪かっただけと思いたいんだけど。
308さんの感想はどうですか?
開放と、ひと絞り、ふた絞りあたりの違いとか。
周辺の画質とか。歪みとか。
310名無しさん@CONTAX:03/07/26 12:56 ID:fDwIKK4Z
311名無しさん脚:03/07/26 13:28 ID:XDtHX8O7
309
D18使っています。
実は今、MFを全部処分してNに移行しようとしていますが、ボディ1台とD18だけは
置いておこうと思うぐらい気に入っています。
P85のように解放と絞った時が極端に画質が変わるということはありません。
当然このクラスの広角なので歪みはありますが、歪みを見ようと思ってみない限り
画角のパースとうまくバランスが取れていて気になりません。
昔は、狭いところで広く写したい=広角、遠いところを大きく写したい=望遠、という
図式で、レンズ1本でもフットワークで、なんていっている人もいましたが、
もちろんそれもありますが、今は比較的手軽に広角も望遠も手に入るようになっているので、
背景の処理や遠近感、パース感で選択することも重要だと思います。
そんなこと考えずにただ広く写すというだけで広角を使う人がまだプロでもいるので、
少しの作例は気にしない方がいいと思いますよ。
312304:03/07/26 13:40 ID:AmDDjFTp
>>311
そっか。やっぱりたまたまその作例が悪かっただけかな。
絵的にどうこうじゃなく、画質が悪かったんだけど。
もうちょっと作例を探してみるか、銀一で借りてみるかしてみます。
どうもありがとう。
313名無しさん脚:03/07/26 21:03 ID:4V6pwTkR
サブというか、保険でFX2000買いました(安かった)
皆さんは、どうしていますか?
314名無しさん@CONTAX:03/07/26 21:10 ID:wlEpss4y
Nシステムを普及させるには、京セラはAF/MF切り替えでいいので
Distagont*35mmF2.8
PlanarT*50oF1.7 
SonnarT*85oF2.8
SonnarT*100mmF3.5 の4本と
デュアルフォーカス対応で
SonnarT*135mmF2.8
Tele-TessarT*200mmF3.5
の2本のレンズを作るべし
315名無しさん脚:03/07/26 21:12 ID:6dK1Yxzk
おれは全部デュアルフォーカスじゃないとやだ(w
316名無しさん脚:03/07/26 21:20 ID:m9tc2OME
>>314
どれも売れないレンズばかりじゃないかw
それじゃ、京セラもツァイスもかわいそうだ(売れないと次が出せなくなる)

順当にいって、
D28F2
MP60F2,8
S180F2,8
だろうか・・・

でもその前に1,5倍デジ用の18〜40とか出てくるだろうね
317名無しさん脚:03/07/26 22:07 ID:kXWykqJc
>コシナ20mm

当然バラつきが大きいんだろうが、これ、マジで酷かった。
外面的な造りはいいんだけど、写りがほんとに酷い。
新品で買ったけど、なんていうか、解像力も無ければトーンも出ない。
湾曲酷い。ピン山見にくい。解放付近なんて目も当てられないが、
マシになるものの絞ってもさほど改善されず。
1万円位だったが、値段以下の買い物だった。冗談みたいにゴースト出るし、
しかも全てが「味」とかから遠い感じ。

結局D18を買ったけど、満足してまつ。ピン山見にくいのだけが玉にキズですが。
ヤシコンらしいいいトーンと、逆光時というか画面内の広量差が激しい時のにじみ
がまたいい感じでつ。中古だとOHしてもらったら安心できるかと。
318名無しさん@CONTAX:03/07/26 22:28 ID:wlEpss4y
とりあえずNXのボディ背面のAFボタンでフォーカス使用しているので
AF/MF切り替えでも全く問題ない状況です。
とりあえず小遣いで買えるくらいのレンズが欲しいです。
そうすればY/CからNシステムに全部切り替えられます。
SonnarT*180mmF2.8ですか・・・
オリンピアゾナー復活という感じですかね・・・
でも248000円位は軽く逝きそうで買えませんな(藁)
319名無しさん脚:03/07/27 01:00 ID:qhSokJar
現状のNシステムは造りが安っぽいので魅力を感じない
持つ喜びはヤシコンの方がある
ただヤシコンも古いレンズはいい加減更新してほすぃ
320名無しさん脚:03/07/27 09:24 ID:FjbPkz63
314
デュアルフォーカス対応はf2以下の単焦点は出ないし、必要無いと思う。
ムターとミロターは出してほしい。
50/1.7と85/2.8はMFの中でもちょっと異質の写りだったので、あのままの設計だったら
いらない。 といってもとても新設計にするとは思えないので出ないだろうな。。。
321名無しさん脚:03/07/27 09:28 ID:FjbPkz63
317
D18はf8ぐらいでパンフォーカスにしていくのがいいんじゃない??
被写界深度内のピンのきかたもヤシコンは抜群なので十分使えますよ。
322名無しさん脚:03/07/27 09:34 ID:FjbPkz63
318
Nの高額単焦点

亀爺がとにかく高いものということで出たらすぐに買う

でもズームずれしているし、何よりごついくて重いだろうから持ち出さない

全く使われることなく防湿庫の奥へ

1年ぐらいしたらキヤかニコもしくはライの高い新製品を買うために下取りに出す

新同品中古が溢れる(定価の半額ぐらい)

これを狙うのが吉かと。
323名無しさん@CONTAX:03/07/27 09:41 ID:sFGi+7jc
>320
ミロターはいいね500F8ですか?
ムターはいいがつける単焦点レンズがないです。
SonarT*135F2.8とTele-TessarT*200F4位のそこそこのレンズが欲しいですね
645のレンズ代用はあまりに高すぎマツ
では仕事にNXもって逝ってきマツ
324名無しさん脚:03/07/27 10:04 ID:g05UQ1z4
今後のNのレンズは全部デジタルに特化した設計になるらしい
ということは、ヤシコンとは一線を化すということだね
50−1,7や85−2,8はデジタル向きだと思う

ツァイス通に言わせると
あれこそツァイスだという人も多いみたいだけど。
ヤシコン通という意味じゃなくて
325名無しさん脚:03/07/27 15:03 ID:T4/9PS7O
Nシリーズも質感のよいカメラを出してほしかったなあ。
Nデジタルもディスコンになった今、京セラはカメラを作るだろうか?
不景気だし。
326名無しさん@CONTAX:03/07/27 18:19 ID:wsbCrfcz
不景気な時ほどカメラという物は売れる
なぜなら現実逃避と趣味に没頭できる時間が増えるから。
まあ金持ってるヤシの事だがね
327名無しさん脚:03/07/27 18:23 ID:fBM1PO3f

そごい理屈だなw。
328名無しさん脚:03/07/27 18:27 ID:qpzYfuEm
>>325
N1はそんなに悪くないと思うけどな
329名無しさん脚:03/07/27 22:22 ID:c59d5+35
でもヤシコンは商売が下手だと思う。コシナがM42用のメカニカル一眼レフを五万で売り出せたのにヤシコンは高いS2だよ。コシナにボディ作ってもらえよな。
330名無しさん脚:03/07/27 22:29 ID:qpzYfuEm
S2はコシナのOEMのうわさあり
確かに高い割には安っぽいし
331名無しさん脚:03/07/27 22:36 ID:ge9IhMZ6
>330

S2は○コンでしょ。
332名無しさん脚:03/07/27 22:55 ID:FjbPkz63
325
Nデジディスコンのソースは??
333名無しさん脚:03/07/27 23:04 ID:V3jKcozs
生産していない、とは聞くね。
事実上のディスコンということなのかな?
334名無しさん脚:03/07/27 23:11 ID:2NRAYMNs
S2、あの値段にしてはずいぶん売れたんだよ
まぁ、時期が時期だったがね。
いずにしても、ヤシコンは金持ちの道具だったんだよ、昔は。

Nはやっぱり難しい路線だと思う
645と相乗りできるようになってるけど、
そっちはやはり金持ち路線だしね。

いまヤシコン使えるだけでもありがたいと思わなければな
335名無しさん脚:03/07/27 23:33 ID:rVs55Ktp
S2 中古価格下がらないね。昔中古で60年記念9万で買って
シャッターのパコパコ音が嫌になって売りました。6万だったか・・。
また欲しくなったが高いので、ヤシカFX2000にしました。1.5万。
336名無しさん脚:03/07/28 17:49 ID:QM0OahoS
機械式のマニュアル?
337名無しさん脚:03/07/28 17:50 ID:FXMPODxR
じゃ機械式の自動ってのもあるんかい。
338名無しさん脚:03/07/28 17:56 ID:xoxy3ngk
まあできればFDのキヤノンのボディにヤシコンマウントのツァイスがつくアダプターをつくれたらいいのだが。それも開放測光ができ、MMレンズをつけるとシャッター優先AEが可能なアダプターを。
339名無しさん脚:03/07/28 18:23 ID:nhzbww4q
私が作ったから凄いんだから♪

http://www3.free-city.net/home/akipon/page001.html

ピンク色だよ〜♪何がって?見ればわかるよ!

http://angely.h.fc2.com/page008.html
340名無しさん脚:03/07/28 18:25 ID:viihxYby
>>336

電子制御シャッターのマニュアル機(AEなし)って
カメラはあるからね。

>>337

機械制御シャッターでも、電磁レリーズってカメラ
ならあるね。
341名無しさん脚:03/07/28 18:29 ID:oTXdeXvZ
S2b持ってたけど、やっぱパコパコ音と、
あのパコパコのせいでけっこうシビアなときに
ブレが大きくなってしまうのに困った。
で、売ったら、散々使っていたのに
3万ぐらい高く売れたなぁ
もうぜったい買えないけどw
342名無しさん脚:03/07/28 19:20 ID:efO+YmcB
ヤシコンがまじめにカメラを作ってくれないのならばキヤノンFDとミノルタMDのマウントアダプターを作ってヤシコンレンズを使うしかない
343名無しさん脚:03/07/28 21:07 ID:enTh/P7v
167MTを使い捨てにすべし。
167&137でいけるとこまで逝く。
344名無しさん脚:03/07/28 21:37 ID:Xw/o1Y1q
漏れS2けっこう気に入ってる。
中古で買って中央重点測光に改造すた。
手で巻き上げる感じとコンパクトなのがなんかいい感じ。
345名無しさん脚:03/07/28 22:48 ID:Cp7bY6lw
S2ね,どこぞのOEMだとか知った顔で抜かす香具師がいるが,
裏ブタ開けて159MMと並べてみ・・・
ダイキャスト形状やスプール/スプロケットなど共通。
ミラーボックス回りもかなり似た設計。
ファインダ光学系も159MM,167MTのものを利用。

シャッターはnFM2と同族のコパルシャッターだが,それを言うと
現SLRはみんなコパル製だしね。159もそうなんで,FE2に対する
FM2みたいに,かなりのところまで設計を流用して作れたんだと思う。

そういうことでちゃんと京セラ製なんで安心すれ。
でもミラーショックは大きいね・・ちょっとだけ。
あそこだけ,もうちょっと気をいれて作ってくれてれば名機なんだが。

あと,スポット測光も美点だと思うが,選択したシャッター速度の点滅と
露出計の指示がダブったときに分かりにくいのがなんとかなって
いればもっと良かった。。。
346名無しさん脚:03/07/28 23:09 ID:Hs3NLVEh
何だよ、おまえら。出生地で差別するのか?

それとも今まで自分の子供だと思っていた長男が実は
他人の子だと知ってつらく当たったりするタイプなのか?
347名無しさん脚:03/07/28 23:20 ID:j4+PXYgK
> 今まで自分の子供だと思っていた長男が実は他人の子

それはさすがに辛いだろう。。
348名無しさん脚:03/07/28 23:23 ID:89ms3pSC
S2も過去にこだわらずに、絞り優先にして、RX並みの静かなシャッターに
すれば、良かったのに・・・、チタンやめてステンレスにして、FM3Aの
シャッター使って、復活してくれって無理ですね。
349名無レさん脚:03/07/29 02:01 ID:VOS0auCW
>345
同意 
S2なんかけなされるコトが多いね
ミラーリバウンドは確かに大きいけれど FM と思えばそんなモンかな
ファインダーは他のボディーとはちょっと設計は違うと思うが
結果ロングアイポイントの機種としてはかなりいい部類

対して露出表示はやっぱりダメ

旧F-1と使い比べたりするとコンパクトでいいカメラだと思うが
中古じわりと値上がりの気配
350名無しさん脚:03/07/29 02:08 ID:vWgQ1T/n
【こんくらいは】 マフィア化の実像公開 【知っておけよ】

●ニセ札づくり  マネーロンダリング  高利貸し
●ストーキング殺人  レイプレイパーレイプット  
●極右  ネオナチズム  デマゴーグ(〜ちゃんねる)
●児童虐待  性的虐待  ストリートチルドレンの臓器売買    
●カニ密漁(ロシアコネクション)  希少動物密猟
●不法移民出入国 ←ハァ?→ 人種・移民差別
●産廃不法投棄  コンピューター犯罪
●自動車窃盗団  ピッキング  違法建築
●児童売春  幼児ポルノ(撮影したあとに口封じして埋める)  
●毒ガス散布  空中浮揚と解脱(!?)
●周りに反撃され勝ち目ないと見るやパニックと茫然自失と破滅
●金融詐欺(バブル崩壊の一因)  企業役員脅迫  総会屋 
●誘拐ビジネス  保険金殺人  
●警察買収  涙目でグレ息子を劇団へ(もしや、こちらも裏金?)
●武器密輸  核物質入手  科学者亡命(北チョソ)
●麻薬取引  覚醒剤(ヒモが女をシャブ漬け)  
●破壊テロリズム  暗殺  たてこもり  時代遅れニセ赤軍(革マル派)
●アウトロー気取り厨房(ガキ) ←ハァ?→ ヤヴァイと警察に逃げ込むwhy!
●組織のっとり秘密化 ←ハァ?→ 裏切り者に対する制裁 
・近年増加しているのは、
●個人情報の売買  盗撮メディア販売
これもキモいぞ油断できんぞ…想像を遥か凌駕するエグさ
連中の偽情報をわざと逆に理解してやりな!(ププ

的屋博徒義理人情の世界はすでに廃れ、
日常の裏で際限なく進む、騙しの手口がすべてを奪う
そして、つぎはあなたの人生が・・・

           ※日本コピペ協会(JCU)公認テンプレート※
351名無しさん脚:03/07/29 03:34 ID:47jy7f8j
RXを使用しているのですが、シャッターを押した後、
ミラーが降りなくなりました。
どうもレンズの先端と干渉して引っかかっているような感じです。
修理代とか、どれくらいかかるか教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
352名無しさん脚 :03/07/29 04:04 ID:5kCtDN7X
RTS2のミラーずれを以前SSで修理して
たしか5000円だったかな。
353名無しさん脚:03/07/29 06:45 ID:erpayG79
354名無しさん脚:03/07/29 23:16 ID:Sg2XC/Zm
とうとうコンタックスに手をそめてしまいました.
中古のRTS2とディスタゴン35ミリF1.4!
共に京セラOH済み,レンズにはWest Germanyの刻印が.
消費税込みで13万円で本人は納得しておりますが,
これって相場からすると高いのか安いのか??
買ってから気になってきたなぁ.
355名無しさん脚:03/07/30 00:30 ID:/1ywGxH/
>>354
おめでとう
RTSIIが半年以内に壊れなければ、いい買い物だとおもいます。
値段は相場じゃないでしょうか?

356名無しさん脚:03/07/30 00:50 ID:mmmcWxrt
D35が8マソ位として、2に5マソ払ったことになる・・か。
少し前の相場かも。RTS2がヤヴァイ事がだんだんと知れてきて、
今となっては相場とかあまり関係ない気もする。

ともあれオメ!
ガシガシ使い倒す組み合わせだと思うので、頑張ってne!
357名無しさん脚:03/07/30 03:26 ID:wnKkpK/6
>355,356
情報Thanks!
とにかく使い倒してみます.
まあ,本体がアタリであることを本人も願うことにします.
358名無しさん脚:03/07/30 11:36 ID:ok1b7jca
すみません。質問いいでしょうか?
コンタックスの一眼の購入を考えているのですが、
どのボディとレンズを組み合わせればいいのか
イマイチ解らないのです。
当方初心者で利用用途は旅行の際の風景写真、
風景+人物写真です。
予算的にはトータルで6万円前後を考えています。
教えて君で申し訳ないですが、
ご教示頂ければ幸いです。
359名無しさん脚:03/07/30 11:43 ID:QidJT6Ys
新品で6万前後といえば・・・・マップカメラのNXとズームor50mm単焦点のセットしかないね
360名無しさん脚:03/07/30 11:49 ID:j+q1BiTO
>>358
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/lens/
ここを見れば純正レンズの組合せはだいたい解るよ。
361名無しさん脚:03/07/30 11:53 ID:iJoCftBG
167MTに35mm/F2.8かなあ
もしくは50mm/F1.4とか
362名無しさん脚:03/07/30 12:38 ID:BCxzwoVY
>>358
ボディにヤシカの中古を使いなはれ。
安う上がりまつ。
363名無しさん脚:03/07/30 14:24 ID:NIsYnqkP
旅行ならGだろ。
364名無しさん脚:03/07/30 14:25 ID:NIsYnqkP
一眼と書いてあった、いって・・・
365358:03/07/30 14:38 ID:ok1b7jca
ども皆様ご意見頂きありがとうございます。
未だによく分かってないのですが、
Nシリーズとマニュアル用のレンズがあって
それぞれに対応しているということで良いんですよね。
なかなか高価なだけに…もっと勉強したいと思います。
色々ご教示してくださってありがとうございました。
366名無しさん脚:03/07/30 14:46 ID:gSup1eiF
まず、一眼レフがいいのかレンジファインダーでもいいのか、
ということと、

軽いほうがいいのか、重さは気になるほうか、
などお聞かせください。

なんとなくの想像で結構ですよ
367358:03/07/30 15:27 ID:ok1b7jca
>366
一眼レフの方が良いかなぁと想像しています。
取り替えレンズが豊富そうですし、後々の発展性があるのかなぁと。
ただ、まずは綺麗な写真を撮りたいというのが目的ですので
レンジファインダーでも目的が達せられるのであれば
是非とも検討したいです。
いかんせん初心者のためカメラの腕もないですから…。
重さについては特に気になりません。
こんな感じですが、もしアドバイス頂けるのであれば
よろしくお願いします。
368名無しさん脚:03/07/30 15:34 ID:Px8yhvfZ
ハンバーガーショップが談合して、すべてのハンバーガーを値上げして600円に
しますっていうんだったら怒っていいよ。

でもな、外食産業って、例えば100円でハンバーガーを売ろうとしたら、その中に
本社の人件費、店舗の家賃光熱費、アルバイトの人件費、果ては店のトイレ洗浄
用のサンポールの購入費まで全部含まれてんだよ。
肉とパンにいくらかけられるか、計算してみるとすごいことになるんだよ。

デニーズで、「BLTサンド」(チンケなサンドイッチ)を頼むと、580円。
新幹線の車内販売でプラスチック容器入りの「ミックスサンド」を買うと、680円。

そういう価格水準の時代に、価格競争に走ってばっかりの外食産業で、数百円の
ハンバーガーで「味」を追求しますって言ってる殊勝なハンバーガー店が、その
「集大成」として600円のハンバーガーを出すってのが、そんなに気にくわないの
かよ。

まともな食材を選んで作ったら、たぶん材料費が300円か400円になって、それ
を売値にしたら600円になりましたと。そういう試みを、発表見ただけで感情的に
なって叩きつぶすような発言ばっかりしなくてもいいだろ。

あのな、メーカーとか外食産業の商品企画って、こういう掲示板の反応をすごく
気にして、一所懸命読んでる人が多いんだよ。

モスの本社でこういうの企画してる連中って、20代のまじめな女の子とかが多い
んだよ。その子がここの書き込み読んで泣いたらどうするんだよ!!!!

いただきますって言え。
369名無しさん脚:03/07/30 16:20 ID:PhzRzkOC
>358

G−1にP45mm。

中古でがんばればB28mmも予算内でいけるかも。
370369:03/07/30 16:22 ID:PhzRzkOC
一眼と書いてあったが、用途から考えるとGの方が良いと思う。
371T-Style(旧HN 銀塩復活):03/07/30 16:39 ID:bRJHQYlY
>>358
梅フォトでG1とP35mmのセットが59800で1つあるから見てみたらどう?
新品セットとしては格安だと思うよ。
このレンズの写りとかは知らないけど、35mmって目的に合ってると思うな。
372名無しさん脚:03/07/30 18:29 ID:mtG/3cx7
旅行いいですねぇー何処に行んでしょうか??
パリとかローマとか都市の風景だと28mmが便利、
ハワイとか自然の風景なら50mmぐらいといったところがお勧め。
個人的にはG1+B28+P45(中古)がいいかなと思うけど、
一眼がでいくならRX+D28/2.8+P50/1.4かな。
373名無しさん脚:03/07/30 19:25 ID:nC2lmNYq
今までニコンが最高だと信じていたが一度
ツァイスを使うとこう言う色もあるんだと
感動した。これから色々試してみたい
374358:03/07/30 19:41 ID:ok1b7jca
>369〜372
皆さんご親切に色々教えて頂き誠にありがとうございます。
G1というカメラにも興味がわいてきました。
実物等も見に行ったりしながら色々検討してみます。

>372
どちらかというと山や海とか自然を撮ることが多いです。
もちろんそれらを背景とした人物も撮ります。
375名無しさん脚:03/07/30 20:25 ID:Wd0XVeRk
予算の制約があるにしても、初心者にGとか中古をすすめるのは、
どうかと思うぞ。
376名無しさん脚:03/07/30 20:26 ID:rV9xdW6z
ヤフオクにレンズ出品したら、やたらとナンバーの質問があるんだけど、
ヤシコンはナンバーから製造年とかわかるようになってるの???
377名無しさん脚:03/07/30 20:28 ID:Y300KtOM
>>373
ようこそ、神話と伝説の里へ。
378名無しさん脚:03/07/30 20:54 ID:Wd0XVeRk
>>376
せいぜい初期玉かどうかぐらいしか、わからんと思うが。
379名無しさん脚:03/07/30 21:16 ID:gSup1eiF
旅行用、初心者(失礼)、一眼、ということならば、

アリア、
28F2,8
50F1,7
80~200F4

がお勧めです。
中古でそろえても、12万くらいか・・・
380名無しさん脚:03/07/30 21:20 ID:gSup1eiF
167MT 2,5マソ
28F2,8 2,5マソ
50F1,7 1,7マソ

合計 6,7マソ

381名無しさん脚:03/07/30 21:30 ID:QfuHKut7
おれの買った値段
137MD 1.5マン
28F2.8 2マン
50F1.7 1マン
135F2.8 1.7マン

合計6.2マン(すべて中古AE)
382名無しさん脚:03/07/30 22:42 ID:dTKqBQme
>>381
ラインは似てるけど・・・。
137MD(新同)2マン
ML28F2.8 1.5マン
ML50F2 0.5マン
ML135F2.8 1.5マン

合計5.5マン(すべて中古)
それぞれ実用として活用してます。
383名無しさん@CONTAX:03/07/30 23:10 ID:gnIOBGEr
これからCONTAX買う人はまちがいなくNシステムの方がいいです。
特にVario-Sonnar使いたい人はY/CではズーミングでF値の表示が
連動しません。 内蔵露出計は連動します。
Y/Cはボディ内のツメでF値表示を連動させているのでズーミング
では表示は変わりません。 但し内蔵露出計はTTLなので露出は
変わります。 Nシステムは完全に電気連動なのでレンズ情報が
ボディに伝わります。 もちろんデジタルには必要な情報です。
試しにボディ内のツメを手で動かしてミソF値変わるから・・・
Y/Cはここの連動がよく伝わらないとマトモに動きません。
Y/Cマウントの唯一の弱点でもあります。
384名無しさん脚:03/07/30 23:12 ID:J4x0txhV
ヤシコンマウントの唯一の弱点?
大半のユーザーはf値可変のズーム使わないと思うが・・・。
漏れも含めまわりもヤシコンユーザーは単焦点ばかり
385名無しさん@CONTAX:03/07/30 23:44 ID:gnIOBGEr
レンズ側の連動部分の強度も弱いですよ。
雑に扱っているとツメの位置がずれて表示が狂います。
でもY/Cはシャッターが切れてしまい、失敗したかどうかは現像が
上がらないと分からない。
Nは電気連動なので異常がでればシャッター事態が切れないので
未然に失敗は起きない。
仕事でつかうなら絶対にNシステム。
386名無しさん脚:03/07/30 23:50 ID:mmmcWxrt
>仕事でつかうなら絶対にNシステム。


また変なヤシが現れた・・ 
夏でつね。
仕事で内蔵露出計オンリーってのも不思議な話だ罠。
387名無しさん脚:03/07/31 00:04 ID:MtRRhTau
ズームもいいけどヤシコンは単焦点がお勧め。
ズーム使うんだったらニコンなりキャノンなりに走ればいいんでないの?
388名無しさん脚:03/07/31 00:09 ID:c92vqUPe
爪で連動するのが問題なら、CやNもMF時代はみんな大変だったんだ。
ってなはずないだろ!!!!!
ヤシコン10年程度使っているけど、爪の連動で問題があったことなんか全くありませんがなにか。。。。
むしろ電気接点の接触不良のほうが問題が多くて、現にCなんかはメーカーがその対策の
アナウンス出したりしてるけどね。
389名無しさん脚:03/07/31 00:10 ID:rXyTe6D8
ウンコ臭い香具師にマジレスする必要もないかと・・



アフォはスルーでイキマショ。
390名無しさん脚:03/07/31 00:13 ID:rWN3/GLS
目的にもよるけれど、多くのケースでは些細な欠点でしかないような。
んなことよりも、デザインとか手触りの方を大事にする人が多そう。
もちろん俺もその一人なわけだが、たぶん>>358もそうだろう。
あ、お仕事の人はそうも言ってられないんだろうね。
391名無しさん脚:03/07/31 00:26 ID:rXyTe6D8
仕事で使うには、あまりにレンズラインナップがお粗末かと

実際ヤシコンMFを使ってる香具師は知ってるが、Nを使って仕事って
聞いたことない。
まあ、〜じゃなきゃ仕事にナラン、って言い方自体が、
今の時代どうかと思うが…
392358:03/07/31 11:09 ID:ru7bp08v
色々ご意見本当にありがとうございます。
ご教示頂いた点を踏まえて店舗に赴いて実物を見てみました。
店員さんは、
「風景写真をとるならG1+35oが良いかもね
 コンパクトだしそんなに難しいカメラでもないから
 でもNX+28−80のセットも初心者には優しいよ」
と2つの組み合わせを勧めてくれました。
うーむ。悩みは深まるばかりです。
393名無しさん脚:03/07/31 13:11 ID:vEAapFxY
びっくりしたーーーー!!
京セラ、カメラから撤退!!!に見えた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030731-00000012-kyodo-bus_all
394T-Style(旧HN 銀塩復活):03/07/31 13:27 ID:MWA+kD0d
G1のレンズって、どれも人を撮るのに特に良い写りをするイメージがあるから、
また、一眼レフカメラと共存できるカメラだから、一眼レフ(レンズが多くなる
と考えると、レンズの高価なコンタックスは大変そう)と比べても、いつまでも
使い続けられそうに思うよ。
でも、実物を見たなら、実際手にとってより惹かれた方を決めるのが一番
後悔のない良い決め方だと思う。
395名無しさん脚:03/07/31 13:45 ID:JJjr3C8z
>>383
> ボディに伝わります。 もちろんデジタルには必要な情報です。

NはTTL露出計を持っていなかったのか。
と釣られてみたい夏の午後。
396名無しさん脚:03/07/31 15:49 ID:AH/B0t3A
APSからは完全撤退と新聞に載ってるね
まだやってたのか!?と思ったけど。
公式に発表するのは今回が始めてみたい。

逆にデジタルは秋には10点はラインナップするといってる。

時期NX−Dは本当らしいね
おそらくレンズも数本同時リリース!!かも
397名無しさん脚:03/07/31 17:28 ID:vEAapFxY
T3-Dだったりして。
398名無しさん脚:03/07/31 17:31 ID:b7X04x4s
G3ハ?
399名無しさん脚:03/07/31 17:38 ID:k/SBVTeC
Gデジきぼん
400名無しさん脚:03/07/31 17:39 ID:vEAapFxY
G3-Dだったら嬉しい。
401名無しさん脚:03/07/31 17:53 ID:CLeym6xf
>>358 6万円の予算ならTvsの中古を買って旅行に行く。
402名無しさん脚:03/07/31 18:00 ID:Tg9elRMd
帰ってきて結果を見て次に何を買うか決める。
403E:03/07/31 18:00 ID:NQywh3kU
>>358
G1とP45/2、B28/2.8はええよ。
なんつっても、信じられない値段で超写りのイイレンズが使える。
風景とか中心なら、AF能力も大した問題ではないし。

一眼がいいなら、レスしてくれてる人たちの組み合わせで問題ないと思うよ。
Nは現状ラインアップが少なすぎるからなぁ。もう少し様子見た方がええと思う。
404名無しさん脚:03/07/31 18:02 ID:CzCRHgft
G3-Date
405名無しさん脚:03/07/31 18:12 ID:mLqkDe/A
Gのデジ化は構造的に無理だと聞いたことがある。
406名無しさん脚:03/07/31 18:24 ID:AH/B0t3A
Gデジ

もし製品化されるとしたら、1,5倍だろ?
レンズ群がやばいだろ
21mmでも31,5mm程度、しかも外付けファインダーで(w
フランジバックもやたら短いし、レンズのあらが目立つ

標準〜望遠はレンジファインダーじゃ限界があるしな
ツァイス=ボケ・マンセー派はそれでもいい!とか言うかもしれんが、
それじゃGデジは失敗作になってしまう

やっぱりGデジは現実的じゃないね



っつーか、Nのヂスダコン早く出せ
407名無しさん脚:03/07/31 18:33 ID:vEAapFxY
Nマウント ディスタゴン21mm/f2 45万円
408名無しさん脚:03/07/31 18:38 ID:/p02lkW/
Eさんありがとう。Eさんいーひとねー。
409名無しさん脚:03/07/31 18:41 ID:oDG9noR8
>>358
ズームに利点が感じられるなら,NXのほうがいいかもね。
でも,VS28-80はすぐに飽きます。つーか,私は飽きた。
P50セットを買って,あとでVS24-85セットを買うのが吉。
すると,なぜだか出費がかさむので,お手軽でAFというならやはりGの方がいいかも。
デジタルを念頭に置くなら,Nしかないのだけども。
割り切りができる玄人なら,ヤシコンが超おすすめではあるが。

410名無しさん脚:03/07/31 19:01 ID:AH/B0t3A
Nマウント 24〜70F2,4 38万円

411名無しさん脚:03/07/31 19:25 ID:k/SBVTeC
しかしハッセルのSWCシリーズにデジパックは付くし
普通に写るのだが
なぜGはだめなのだろう?
412名無しさん脚:03/07/31 19:27 ID:LXs6No/1
コンタまっせー!
413名無しさん脚:03/07/31 19:29 ID:vEAapFxY
Gデジは裏ブタ交換ということで、ホールディングさえ工夫されていたら
AXぐらいの厚さになってもいいので出来ないだろうか。
414名無しさん脚:03/07/31 19:53 ID:AH/B0t3A
京セラって新らし物好きで、
他メーカーがやらないことには妙にこだわるくせに、
物を熟成させるという商品開発をしない会社だと思う。
RX2は例外。パーツがなくなったただけだから
415名無しさん脚:03/07/31 22:06 ID:kevTtdc3
皆さんの真剣なレス、本当にありがたいです。
コンタックスユーザーはいい人が多いことを実感します。
皆さんのアドバイスをもとにカメラ屋巡りをして
何とか候補を絞りました。

1 Aria+50m 価格57800円 
(展示品処分特価らしいです)
フラッシュ接続部に色はげとレンズ深さ指示部の色はげ有
ボディレンズともにメーカー保証書付

2 NX+50m 価格67800円(新品)

3 G1+35m 価格59800円(新品)

個人的には1と3が有利かといった感じです。
がんばって悩みたいと思います。
416名無しさん脚:03/07/31 22:20 ID:jZWp/Tmb
2に品子
417名無しさん脚:03/07/31 22:23 ID:xl0e5S69
powershotG3がいいよ
418名無しさん脚:03/07/31 22:34 ID:c92vqUPe
415
カメラにも凝ってみたい。 その分多少これから予算も作る。
というなら1。
カメラに多少は凝ってみたいけど、気楽に写真を撮ることにウエイトを置きたい。
というなら2のレンズは28ー80のズームセット。
旅行や普段の記録として写真は資料的なもの。
というなら3。
でもどれも定評があって拡張性もあるので、後々カメラや写真に凝ってみようとしても十分使えるし、
もちろんこのそれぞれのセットだけでも十分。
419名無しさん脚:03/07/31 22:36 ID:tUwIo/CP
展示品はやめといた方がエエよ。みんな結構乱暴に扱うから
ヘタするとその辺の中古よりも程度は悪いかもしれないよ。
420名無しさん脚:03/07/31 22:42 ID:Kn8TW0zE
RXU買いますた
コンタはどれもそんなにデザインが変わらないのが良い
仕上げも美しくここのスレにもよく書かれているように
物としての満足度は高い。写真を撮っていると言う事を
改めて感じさせてくれる。オーディオで言えばラックス
みたいな品の良さを感じます。これはキヤノンには真似
出来ない世界だと思いますた。キヤノンやめて正解でした
これからレンズも増やしていきまつ

421scalar:03/07/31 22:50 ID:ZZQfEsmR
G1+35mmじゃなくて28mmか45mmにしといたほうが無難
422名無しさん脚:03/08/01 03:23 ID:WcVmwlar

Gのレンズの良さを味わってしまうと、将来コンタ1眼へ逝ったとき、ガッカリするかも。
そういうわけで、アリアをおすすめ。
423名無しさん脚:03/08/01 09:03 ID:/HqnQPls
銀塩ミノの者なのですが、旅行用にコンパクト系+新たな画角にチャレンジしたく
考えています。現状はαで24mm,35mm,50mm,100mmマクロ、あとクラッセ(38mm)を使ってます。
G1に45mm が手頃でいいかなと思ってますが、ボディに関して気を付けるべき事って
ありますでしょうか。
424_:03/08/01 09:05 ID:hcGx35t3
425358=415:03/08/01 09:54 ID:TDQ2QkvB
一晩悩んで考えました。
大筋1のAria+50oかなと考えるに至りました。
しかし419氏のおっしゃるように展示品である点が
どうも気になります。
店は保証書あるし、一度その展示品をメーカーに送って検査しているし
機能的には全く問題ないということを言っていましたが…。
信頼して買うか、あるいは無難に3のG1の新品を
買うかというところなんでしょうね。
426名無しさん脚:03/08/01 10:17 ID:1+A2xvTM
425
1は基本的に中古と考えるべきだと思います。
中古の保証付、ですね。
きれいなら中古でもいい、というのならもっと選択肢が広がると思います。
次々迷わせるようなことを言ってすみません。
427名無しさん脚:03/08/01 10:18 ID:DpiiY9sA
展示品っつても店によってさまざまだしね。
ガラス棚に鎮座していただけなら買い得かもしれんし。
淀の店頭なら耐久テスト以上に過酷だ。
428名無しさん脚:03/08/01 11:51 ID:AGE1kGep
メーカー保証付きならかなりの激安では?

ていうか漏れが欲しい(藁
買わないんだったら漏れが…
429名無しさん脚:03/08/01 18:27 ID:+3p8dp2v
AX、167MT、G1、T2、NX、おまけにTix使っているけど旅行にはG1を一番使うな。
430358=415:03/08/01 18:40 ID:TDQ2QkvB
ぐあ…やはりG1とAria賛否両論ですね…。
今から店に突撃してきます。
持たせてもらうなり、展示品の方は展示方法を確認するなりして
決めようと思います。
アドバイス下さった皆様本当にありがとうございました。
心より御礼申し上げます。
431名無しさん脚:03/08/01 21:33 ID:ElBN/BhQ

最近ヤシコンの中古の下落が激しいな
フジヤもそうだしヤフオクもそう。
よほどレアなレンズじゃないと回転寿司になってる。
特に、
28F2,8
85F1,4
80~200
あたりは一年前に較べて2割くらい落ちてる気がする。
まー、ほとんどの人が手にしたのかもしれないけど、
決してユーザーの数が多いわけじゃないメーカーなのに、
ちょっと気になるね。
勝ったはいいけど手放す人が多いのはなぜだろうか・・・
432名無しさん脚:03/08/01 21:36 ID:i/LJ1uZh
>一年前に較べて2割くらい落ちてる気がする。
それってヤシコンに限った現象でもないような・・・。
古めのAiニッコールあたりも同じようなものでしょ。
433名無しさんパック:03/08/01 21:38 ID:ZG3gXTCI
日本人の好みはハッキリクッキリ系の写りなんじゃないかな。
設計の古いヤシコン用ツァイスは特にそーゆー好みと相容れないのかもしれない。
434名無しさん脚:03/08/01 21:42 ID:Zwx6o614
85-1.4
とか凄い魅力あるレンズだと思うけどなぁ・・・
435名無しさん脚:03/08/02 00:21 ID:99gdK5ot
P85 f1.4
開放でのピント合わせが至難の技。
なんど、泣いたことか・・・
しかし、ボケ味に何ともいえぬ良さがある。
436scalar:03/08/02 00:36 ID:4t5gcBhL
P85/1.4ってハッキリクッキリ系だと思うけど??
437名無しさん脚:03/08/02 01:01 ID:D9vQQUYW
P85/1.4は、開放で全然使ってないなあ。
2.8〜5.6あたりが好き。
438名無しさん脚:03/08/02 01:15 ID:Zl7TGENZ
俺もP85/1.4手放す奴の気が知れん。
傷ついたから売り払って新しいの買おうかってとこか
それともN買う奴が多いのか・・・
439名無しさん脚:03/08/02 01:28 ID:lPxonn3D
AFしか使えないやつにMFでピント合わせるのは無理。
あのファインダー、スクリーンだし。
440名無しさん脚:03/08/02 01:31 ID:99gdK5ot
>>436
おいらのは開放はピンがキリキリしてない柔らかめ。
1.2は開放からすごいらしいけど。

>>437
2.8以上絞ると切れが良くなるよね。
5.6まで絞ると線の細さを感じさせて、その上諧調も豊富な描写でオイラも好きです。

EF100 f2も使ってるけどP85と比べると味気ないと思う。
ただ、ふだんはこっち・・・だって楽なんだもん。
手放す人が多いのは多分そのせいじゃないのかな。
441名無しさん脚:03/08/02 01:40 ID:Ab2eQsIv
RXUは名機の予感
442名無しさん脚:03/08/02 01:55 ID:WKPuxy7f
>>440

うん、P85/1.4は結構個体差があって
開放からそこそこシャープなものと
ふわふわなものがある

両方持ってたんだけど、漏れは1.2持ってるから、
開放がシャープなほうを手放した
443名無しさん脚:03/08/02 02:35 ID:HHXt8xSZ
そうだな。俺もP85/1.4は3本もっているが、個体差があると思う。売る人っていうのは別の個体(P85/1.4)を買う人か、在庫整理じゃないのかな?
444ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:23 ID:XmLNjRV8
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
445ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:20 ID:XmLNjRV8
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
446名無しさん脚:03/08/02 22:13 ID:YemXSLJS
contaxマウント、40.5_のレンズカバーなくなしたんだけどどうしよ・・・(´Д⊂

代用品になるものって売ってないかな・・・
447名無しさん脚:03/08/02 22:36 ID:/l8nsrS/
>446

ニコンにあるよ。元々は大判レンズとか引き伸ばしレンズ用。

あとは今もあるかどうか分からないけど、ミノルタのAPS用に40.5mmの
レンズキャップがあったはず。

どっちもContaxには似合わないと思うが。
448名無しさん脚:03/08/02 22:53 ID:YemXSLJS
おお!サンクス!
449名無しさん脚:03/08/02 23:59 ID:Ab2eQsIv
今までキヤノンの10D使っていたけど何か物足りなくなってヨドでコンタ触って
たらメッチャ気に入りますた。キヤノンは何かガキ臭く感じてきました
今度RXUかアリア買いたいと思いまつ
450名無しさん脚:03/08/03 00:18 ID:S5sqYNLZ
質感なども含めた所有欲を満たすならRX2ですし、性能やコストを重視するなら
Ariaですな。
451名無しさん脚:03/08/03 00:28 ID:yEbCgWZD
初めてアリアに触れた時には
なんてオモチャっぽいんだ、と愕然としたものだったが
その後慣れた。
しかしRXIIが欲しい今日この頃。
452名無しさん脚:03/08/03 18:07 ID:ErB7GUbg
ヤシカFX3スーパーはもっとおもちゃです。保険で持っています。
453名無しさん脚:03/08/04 02:38 ID:7I8GT5uW
凶世良のHPdj…
454名無しさん脚:03/08/04 09:55 ID:X5H79vc/
>>453
フカーツしてるよ?
455名無しさん脚:03/08/05 00:17 ID:19tboFIv
RX2買いますた!
最近のヤワなAF一眼より断然いい!
これからレンズ買い揃えます
ガンガン撮り捲くるぞ!
456名無しさん脚:03/08/05 10:55 ID:RjzBJewJ
>>455
裏山しぃ、
RX2、ほすぃ。
Ariaじゃワシの手には小さすぎるのや。
ピント合わせ、し易い?
457名無しさん脚:03/08/05 11:37 ID:ZG24XhRR
アリヤの方がしやすい
458名無しさん脚:03/08/05 19:15 ID:s0pgjqdc
>455
オメ!RX2は漏れも買いました。はじめて買ったフィルムカメラなので
他のボディとは厳密には比べられないけど、個人的には非常に満足し
ています。

購入前にはAriaとどちらにするか迷ったんだけど、最終的に

「質感」「視度の微調整」「ミラーショックの少なさ」

で決めマスタ。Talberg5をいれてさらにウマーになりました。
459名無しさん脚:03/08/05 22:04 ID:wHCVXXY6

私見ながら、樽バーグはずした方がよいと思う。

初めて買った銀塩カメラなら、特に樽バーグが必要になると思えない。

当初はデフォルトのままで使ってみては?
460名無しさん脚:03/08/05 22:13 ID:P323xJlG
>459
そうそう、オリジナルを使いこむというのも必要だよね。
樽は、便利(明るいレンズ)と不便(暗いレンズ)が同居するから。
461458:03/08/06 00:03 ID:5VmyHvIR
>459-460
買ったのが去年末で、ずっと純正方眼マットを使ってきたのでつが、
P50でいまいちピントがつかみにくくて相談したら、Talbergを紹介し
てくれて7月にようやく手に入れたと言うことです。

純正に比べてすごくピントがつかみやすくなったから、あえて今純正
方眼マットに戻すのものなぁ・・・・と言うか、結構高かったし。
462名無しさん脚:03/08/06 00:16 ID:349llTFc
167MT&テッサー購入記念あげ
値段も安かった(あわせて4万)
夏休みの旅はこれでいこう
463名無しさん脚:03/08/06 02:32 ID:89kSJTU1
Nデジはアボーンのようだが、Nシステムはどうなる?
いまさらMFに戻すわけにもいかんだろう。
にっちもさっちもどうにもブルドッグ♪
464名無しさん脚:03/08/06 02:42 ID:TpFdODor
歌とてる場合か!
465名無しさん脚:03/08/06 03:08 ID:pgQKSeic
しかしコンタはもっとガンガッて欲しいよね
Nシステムも悪くはないがやはり少々大き杉
あとヤシコンシステムは金属多用で高品質な感じがするが
Nシステムはプラ多用でチープな感じがするのが残念
あれだとコンタを選ぶ理由が無くなる。ニコン、キヤノの後追いじゃ意味が無い
Nシステムでもっと小型でフルメタルきぼんぬ!
466名無しさん脚:03/08/06 03:37 ID:8kN+AFxr
とどのつまり京セラコンタにはやる気が感じられん。

あぁ、でもNでやる気みせたのか。
で、コケたからPTSDになってるんだろうね。
無理もない。確かにNのコケっぷりは見事だったからね。

そんなオレはマターリヤシコンユーザー。RX?�が欲すぃ。

関係ないが、オリンパのフォーサーズもシステム丸ごとコケる予感。
467名無しさん脚:03/08/06 08:23 ID:wm1JrHgX
典型的な保守人間の発言だなw
まぁ、大きな否定はしないがね。
Nは両方合わせて月販売平均1千台と言うから
コケテはいないわな。
デジタルの行方が不透明になってきたので
レンズ開発が遅れてるということ。
これ以上はいえんが

468名無しさん脚:03/08/06 08:36 ID:BDEprS1u
ヨドで変なキャンペーンやってるの見たよ。
645なんだけど、買ったらポイント3万円バックとか。
なんかマイナス方向へ考えてしまうのは気にしすぎかな。
469名無しさん脚:03/08/06 09:06 ID:YsIwULHY
>>467
月平均1000台も売れてるのか?
どこのデータ?
470名無しさん脚:03/08/06 10:07 ID:Gg3y8Kcv
467
そもそも日本国内で2機種で1000台/月というのは
多いのか少ないのか基準がわからないのでなんとも・・・・・
471名無しさん脚:03/08/06 10:20 ID:wm1JrHgX
>>467
これ以上言えんてなによ

関係者ハケーン!か?
だったら、はやくNでヤシコン以上のレンズをラインナップしてくさい
おながいします
472名無しさん脚:03/08/06 10:23 ID:KpfZ4WM9
>471
N-P1.4/85とN-TAT4/400は
カナーリ良いらしいぞ。
473名無しさん脚:03/08/06 10:34 ID:Gg3y8Kcv
TAT400の情報ってどこかにない??
大阪で実物を展示してあるのえらみたことがない。
474名無しさん脚:03/08/06 11:53 ID:KpfZ4WM9
>473
MTF特性に関してはhttp://www.zeiss.de/にあるよ
作例はどこに有るか知らない。スマソ。
475名無しさん脚:03/08/06 16:03 ID:vnSNVaJM
>458

RX2はファインダ倍率も結構あって、樽使わなくても
大丈夫だと思うけど?


・・・先週末、久しぶりに40マソのP85/1.2 60thを見た・・・
買えん!
476名無しさん脚:03/08/06 18:10 ID:XBS8xBRi
477名無しさん脚:03/08/07 00:49 ID:0XNOYWDo
ビギナーってすぐに道具に凝ったりするんだよね。樽の件にしてもそうだけど、
1年も写真やってない人間には不要だと思われ。まずはスプリットを使い込ん
でスプリットの特性をつかむべし。情報に振り回されるな。

ボディもまずは中古の167MTあたりからはじめるのがよろし。

・・・まあ、買ってしまった物は仕方がないがな。
478名無しさん脚:03/08/07 01:06 ID:QoMd6W1y
ビギナーこそ買いたいもんを買って、好きにやれば良いと思うぞ。
まずは楽しむことだ。「まずは○○からはじめるべし」なんて、
本気になってきてから考えりゃいいこと。はじめる時はもっと気楽にいこうよ。
479名無しさん脚:03/08/07 01:07 ID:OhzMWbn1
>>477
一年未満のビギナーでも、撮った写真の合計枚数は477より多いかも(w

樽の恩恵は使ってみれば実感する。ビギナーには不要という意見は
ちょっと乱暴と思うが。標準スクリーンで不便を感じない人にはもちろん不要。
480名無しさん脚:03/08/07 01:09 ID:vEUADspQ
馬鹿な奴ってすぐに自分もビギナーだった事を忘れたりするんだよね。
・・・まあ、馬鹿に言っても仕方がないがな。
481名無しさん脚:03/08/07 01:11 ID:o5TRiv0e
樽5はどれくらい露出補正が必要なの?
482名無しさん脚:03/08/07 01:42 ID:oyteVDbw
スプリットの特性をつかむと何かいいことあるの?
483名無しさん脚:03/08/07 02:04 ID:QLV/8dUq
さあ・・・・・?
自分は方眼マット愛用者だモンで・・・・・。
484名無しさん脚:03/08/07 02:14 ID:Yps3FPc7
太田正行は娘を返せ

485名無しさん脚:03/08/07 03:21 ID:sFLR4Nhx
人が何と言おうが自分の好きな様にやるのがいい。それが趣味ってもんだ
よくこれは〜だとか言う薀蓄語る香具師に限ってまともな写真撮ってるの
見たこと無い。自分が楽しむ、このスタンスが大切だ!
486名無しさん脚:03/08/07 05:30 ID:LYLBKU3l
ビギナーという言い方は好きじゃないなぁ。
お金が許すなら最高の仕様で行くべし。
経験で得られることも多いが、それはそれ、各々が好きなように愉しむのが
趣味の世界。
他人がとやかく言うことじゃないよ。
ヲタの悪い癖だねぇ。良いモノ、良いと思ったモノ、好きなモノを使いましょうね。
487名無しさん脚:03/08/07 05:30 ID:aK+guAun
☆美女の○○○を見放題(^^)v!☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
488名無しさん脚:03/08/07 08:06 ID:VoQuWZ5v
>486
僕もそう思う。最初は最高(と思う)機種で始めるといい。
そして自分の思う方向へ変化させてゆけばいい。

ちなみに僕の今の構成(コンタックス暦8年)。

 S2, FX-3 S2000
 18mm, 50mm, 135mm
 露出計
 三脚

風景から人物まで楽しく撮影しているよ。
489名無しさん脚:03/08/07 12:32 ID:BZaVZ3tl
そ、楽しく撮影するってのはアマにとって大事な要素だね。
その点コンタはかな〜り良い。
オレは以前キャノも使用していたが、これはミーハーもしくはプロが使うカメラだと悟った。
確かに効率的に写真撮れるかもしれんが、撮っててつまんねんだよ!
490名無しさん脚:03/08/07 18:41 ID:m6pkCoyp
18才の若造がAT限定取得後いきなりGT-Rを新車で購入し、その足で
ショップに行ってフルチューンするようなもんだ。

何がよいのかを理解せぬまま、単に耳年増なだけで無駄金を使うのは
ろくなもんじゃない。

カメラだって同じだよ。はじめは中古の167MTとP50/1.7当たりからスター
トして基本的なスキルを身につけてからRX2なりRTS3なりにステップアッ
プしていく方が結果として近道なのよ。

みんな好きな物を買えばいいじゃんといいながら、本当に初めて銀塩一眼
を買いましたって奴がRTS3とアポゾナーだったらこいつは馬鹿だと思うだろ?
491名無しさん脚:03/08/07 18:48 ID:EFe5DHuS
>>490
アポゾナーはGT−Rだろうが、RTS3はがんばってもGT−S程度だろう。
つーか、RX2は別に初心者が買ってもおかしくなかろうが....
492名無しさん脚:03/08/07 18:49 ID:3DqseMvM
>>490
思わない。
493名無しさん脚:03/08/07 19:04 ID:C1Ev1pZh
>490
意味わからん。
写真の機材なんてどっからはじめようといいじゃないか。
RX2、RTS3だから、どうなるとも思わないし、
ステップアップとも思わない。
494名無しさん脚:03/08/07 19:05 ID:JamP/5W7
> 18才の若造がAT限定取得後いきなりGT-Rを新車で購入し、その足で
> ショップに行ってフルチューンするようなもんだ。

ぜんぜん話が違うじゃんよ。AT限定でMTのGT-Rは違反だろ。
フルチューンたって、半分は車検非対応の違法改造じゃん。

ま、それはおいておいて。
初めて買うカメラがRX2でどこがイカンのかわっぱりわからんぞ。
結果として近道だ???
みんながみんな同じゴールを目指してると思うなよ。

> 初めて銀塩一眼を買いましたって奴がRTS3とアポゾナーだったらこいつは馬鹿だと思うだろ?

言わせてもらうと、馬鹿はオマエだ。(w
欲しいカメラを買えばいいんだよ。
いきなりアポゾナーを欲しがるヤツなんていないだろ。
495_:03/08/07 19:05 ID:om/ilMmn
496_:03/08/07 19:08 ID:om/ilMmn
497名無しさん脚:03/08/07 19:13 ID:tD6c+peX
まず気に入ったカメラを買う!これ大事。その後、勉強しながら
試行錯誤して撮りまくればいいじゃん。漫然と撮るんじゃなくて
ね。
498名無しさん脚:03/08/07 19:26 ID:Sy03gDI/
でもまあ、490みたいな下積み思想というか、○○道的な発想をする人は多いと思うな。
まずは50ミリから始めましょう、なんて話は良く聞くよね。
「基本的なスキルを身につけてから」なんてところはいかにもな感じで、
理解できないわけじゃないけど、少なくとも写真を趣味にするなら、
スキルがどうの、機材がどうのなんてことより、よっぽど大切なことが
あるのを忘れちゃいかんと思うのでした。
499名無しさん脚:03/08/07 19:59 ID:7CJqv+AH
自分が辿った苦労を若者がわかってくれないのが寂しいのだろうね。
気持ちはわかるし、私もそう思う部分もあるよ。
ですが、実際に使うのは本人だし、間口を狭める発想は好きじゃないですね。
愉しいことが前提の趣味の世界、いきなりライカな女の子だって居る時代
ということは無視できないですよ。
少なくとも業界が伸びないことを嬉しがるべきではないよ。
500名無しさん脚:03/08/07 21:39 ID:ODg3XefM
490タンは、その昔欲しかった機材を抑制されて使えなかったのでしょう…。
ようは暗箱なんだからもっとラクに考えれば。
中古買えって言うけど、Contax支持するなら初心者にこそ新品を薦めてあげたら。
501名無しさん脚:03/08/07 21:42 ID:3oho9AwF
まったくだ
いまどき167MT薦めるよりアリアを薦めろよな
502名無しさん脚:03/08/07 21:44 ID:sQ9w1RuE
車は車。
カメラはカメラ。
例えのつもりが例えになっていない。
503名無しさん脚:03/08/07 22:36 ID:0XNOYWDo
初心者にだって、好きな機材をそろえる自由はあるさ。
写真は哲学だなんて鯱張ると長続きしないよ。

写真も好きだし、メカとしてのカメラも好きだし・・・でい
いじゃん。
504名無しさん脚:03/08/07 22:41 ID:oyteVDbw
俺の場合アリアとか167はスキルなんかに関係なく
経済的制約から初めに買うものであって・・・
激安中古車で運転上手くなってからなんてのは
貧乏人の言い訳に過ぎないですよ

AX最初に買ってそれがそいつのコンタックス基準になってもいいじゃない
505名無しさん脚:03/08/07 23:02 ID:WoNNT1Xe
何買っても良いんじゃないの?
RTS3を除けばコンタにオーバースペック(ってゆーか余分な機能)
は無いし、キャリアに関係なく使えると思いますけど。
いきなりRTS3買って言い訳できない状況に自分を追い込むのも一興。
お財布や体力と相談して選べば良いと思う。
スクリーンが○○だからピントが合わないなんてのも単なる言い訳
慣れればちゃんと合うようになる。
自分とカメラのキャリブレーションは何を買っても必要なのだ
506_:03/08/07 23:03 ID:pCWxuVo/
507名無しさん脚:03/08/07 23:56 ID:EaSdFUj8
このスレは在日貧乏人ID:m6pkCoypの哀れなヒガミを生暖かく見守るスレになりました。
508名無しさん脚:03/08/08 00:19 ID:BW+HBuzw
始めに、形(物)から入るも良し。
コツコツとステップアップするも良し。
人それぞれなのだ。
509名無しさん脚:03/08/08 00:25 ID:RAQsBEFu
>>507
そういうのは止めなさいって。
それぞれ意見が違うのも、それはそれで良いのだ。
君が薦める選択だけ述べればそれで良し。
わざわざ喧嘩は売るなつーの。
510名無しさん脚:03/08/08 00:31 ID:PGXpykex
僕も経済的制約が無ければ、というか経済的制約が有っても、
初心者こそ、最初から出来るだけ良いボディーを買ったほうが良いと思います。
初心者でいる期間なんてそんなに長くないし、
すぐにもっと良いボディーが欲しくなるでしょうから、
その方がかえって安上がりかと。
511名無しさん脚:03/08/08 08:07 ID:8C5233ge
そういえば俺も、お金貯めて欲しい機材をそろえて、写真撮って、
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!ってのが上がってきて、
また撮って...。
そういうのを積み重ねてきたんだよなー。

俺、最初はRXとP1.4/85。
ファインダのぞいてキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
シャッタリリース音キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
初めて詰めたポジをライトボックスの上でルーペでのぞいて
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!だったな...。
チョトナツカシイ。
512名無しさん脚:03/08/08 08:22 ID:FA1Sb/3s
なに買おうと別にええがな。EOSにアダプターつけて撮れば?
513名無しさん脚:03/08/08 08:34 ID:TdY6qKsK
>>512
自動絞りで使いたい。
514名無しさん脚:03/08/08 21:39 ID:HzNP2alC
ねぇ,まじめなコンタの話しようよ.
515名無しさん脚:03/08/08 22:17 ID:u6VxLTih
皆、大まじめだと思うがw
516名無しさん脚:03/08/08 22:27 ID:hhUpQdde
EOS10D買って、アダプタでヤシコンレンズ使おうかと
まじめに考え中・・・。
517名無しさん脚:03/08/08 22:34 ID:CEjxm2dR
>>516
俺もまじめに考えてる。っていうか、ヤシコンユーザーはかなりの
確率でそれ考えてるでしょう。イチバンいいのは京セラがヤシコンレンズ
用デジカメを発売することだけどさ〜。
518名無しさん脚:03/08/08 22:37 ID:AOr3MDMn
ここでの議論を読んでいるとキヤノソで喩えるとビギナーにはF-1がいいかFTbがいいかという議論になっていて極めてバカバカしい。
519名無しさん脚:03/08/08 22:38 ID:tk92D+8w
あなたの今日の刺激!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
520名無しさん脚:03/08/08 22:44 ID:AOr3MDMn
しかしFTbを使ってもモータードライブが付いていないこと以外不自由なく撮れたのだから入門機を使おうが最高級機を使おうがたいしたことではない。さしずめツァイスが使いたくて買うのだろうしね。
521名無しさん脚:03/08/08 22:46 ID:CEjxm2dR
>>520
というのはすでにスレの流れでガイシュツ。
522名無しさん脚:03/08/08 23:09 ID:+AAee++6
>>516
補正レンズの入っていないやつが近代から出ているけど、10DやD60だと
ミラーボックス内に当たって傷つく。
523名無しさん脚:03/08/08 23:14 ID:pq+bdTDE
補正レンズのついているやつだと、ダストカバーとなって
ゴミを気にせずレンズ交換ができる。
524名無しさん脚:03/08/08 23:21 ID:+AAee++6
でもEOS(特にデジタル)のファインダーではMFはつらいね
525ニセEOS開発者:03/08/08 23:26 ID:eBRUCfhS
EOSはAFが完璧!ですから
MFで使うことは想定していません。
将来的には人間は何もしない(脳みそに端子を直結)カメラが
究極のEOSです。
526名無しさん脚:03/08/08 23:30 ID:hhUpQdde
>522
が〜〜ん。だめなのか。。。
527名無しさん脚:03/08/08 23:33 ID:i6W3RZNQ
ここまでしつこくデジタルを使いたがるヤシコンユーザーって
何なんだろうと思う今日この頃。
プロならいざしらず・・・
デジタルの画質の悪さはいい加減みな知ってるだろうに。
528名無しさん脚:03/08/08 23:52 ID:h3o03Oft
流れはデジタルだからねぇ
529名無しさん脚:03/08/08 23:56 ID:hhUpQdde
デジを使いたいのはヤシコンユーザーに限らないけどね。
今すぐフィルムからデジに100%置き変えたいと
言ってるわけでもないし。

「今」だけじゃなくて、もっと先のこと考えた時に、デジ対応でき
ないシステムは、相対的に魅力が乏しくなるかもしれない・・
という話。
530名無しさん脚:03/08/08 23:57 ID:h3o03Oft
そゆこと
531名無しさん脚:03/08/08 23:58 ID:7J05yiDC
かなりの美少女が出演しています。制服を着たまま開脚して大サービス。
パンティの膨らみだけで妙に興奮します。
ビラビラはかなり大きめで可愛い顔とのギャップがすごい。
ローターをオマンコに入れられかなり感じまくっております。
スタイル抜群の女子高生でいっぱい楽しんで下さい。
http://www.j-girlmovie.com/
532名無しさん脚:03/08/08 23:59 ID:2MhlTrUW
>>529
上手くまとめましたね。激しく同意。
533名無しさん脚:03/08/09 00:06 ID:nIaQx87b
>>527
今さら「デジタル=画質が悪い」の紋切りもないだろうよ
534名無しさん脚:03/08/09 00:11 ID:7hVsHvlq
ヤシコン・デジ一眼なら撮像素子にフォビオンなんてDo〜?
白飛び問題クリア出来りゃかなり魅力的じゃない。
今なら、シグマだけしか採用してないのでインパクト高そう。
535名無しさん脚:03/08/09 00:16 ID:GgFUke4j
あと2〜3年もすりゃデジのラチチュードが
確実に銀塩を凌ぎますね。
536名無しさん脚:03/08/09 00:19 ID:jyC/8oIB
無知なアフォがここに一人・・・
537名無しさん脚:03/08/09 00:23 ID:1CnIW/N5
裏ブタ交換したらデジカメに!
とかならんかなあ・・・
538名無しさん脚:03/08/09 00:39 ID:6R4gO+dM
良い事なのか、それとも、悪い事なのか、わからない。
でも、多くの男の子がそうであるように、俺もまた、
カメラや機械の趣味があった。
そして、ごく普通の中流家庭に生まれつく事が出来た。
だから、金持ちの趣味も、貧乏人の工夫も知らない。
別に、知りたいとも思わない。
高校の頃は、コンタックスのカメラが欲しかった。
ツァイスを使うには、コンタックスを買うしかないからだ。
重く、高く、ツァイスを使う事は、何よりも難しく、かっこいい。
でも、就職して3ヶ月後、
そんなものは買えないって事を賞与明細が教えてくれた。
だから、キヤノンを買ったんだ。
539名無しさん脚:03/08/09 01:28 ID:wInyU+Id
≫486氏に禿同。
   
自分は、S2の60’th記念モデルを1994年に(よ〜するに、売れ残りを)購入した変人野郎で、
レンズは、テッサー45mmでスタートして、後に中古で、
   VS28−85mm(キャンセル品で100千\)
   D28 F2(AE。でも、けっこう美品だったりする。)
・・・で、まあ、満足いってますわ。
540名無しさん脚:03/08/09 01:43 ID:H1TVKfhl
>>538、何が見える。

女のケツ。

おまえの目は節穴だ。
541名無しさん脚:03/08/09 01:49 ID:6tDSPNQg
>Contax支持するなら初心者にこそ新品を薦めてあげたら。

CONTAXは新品が買えるが,Contaxは中古でしか買えない。

細かいツッコミスマソ
542名無しさん脚:03/08/09 01:52 ID:ffB83eia
行政機関、マスコミ、出版社、大学による、
一般人への盗聴、盗撮でのストーカー、監視、
集めた個人情報を用いた組織的、計画的な嫌がらせ、恫喝、パクリ、
ドラマ、漫画、小説、コラムなどでの個人情報の悪用の被害をまとめました。

●●●2004年も被害者がでるのだろうか?●●●
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1057943092/l50
543名無しさん脚:03/08/09 01:56 ID:wInyU+Id
≫541殿
     ・・・・・御見事。
544名無しさん脚:03/08/09 01:59 ID:mQxazgds
>>537
夢のまた夢ですが、オイラはデジタル・フィルムってのが出ると嬉しい。
545名無しさん脚:03/08/09 10:04 ID:ALp1wEud
クゥ〜〜〜〜〜〜〜!
100/2.0 プラナー結構な美品が一円スタート

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b41131726

男気あると言うか、チャレンジャーと言うか・・・
このくらい程度良ければ8万円でも安すぎだよね
546直リン:03/08/09 10:06 ID:K/RJgF1I
547名無しさん脚:03/08/09 10:44 ID:9Ms3rguq
しまった!!CONTAXでした、あははは。
548名無しさん脚:03/08/09 11:05 ID:s5VXdJ5C
>>545
また宣伝かよ。おまえウザイ。
捨てIDで落札してすっぽかすぞ。
549名無しさん脚:03/08/09 11:32 ID:xgpUb0DP
クゥ〜〜〜〜〜〜〜!
100/2.0 プラナー結構な美品が一円スタート

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b41131726

男気あると言うか、チャレンジャーと言うか・・・
このくらい程度良ければ8万円でも安すぎだよね
550名無しさん脚:03/08/09 11:50 ID:s5VXdJ5C
>>549
つーかオマエ出品者じゃないだろ。
昨日からコンタ関係のスレでバレバレの自作自演とかしてた、
オマヌケ野郎だな?
551名無しさん脚:03/08/09 13:17 ID:lw/qByBT
クゥ〜〜〜〜〜〜〜!
552名無しさん脚:03/08/09 13:20 ID:nIaQx87b
おまえら高々カメラ遊びだろ!気楽にいけんのかね!?
553_:03/08/09 13:22 ID:oit5nXfZ
554名無しさん脚:03/08/09 13:24 ID:nKdv+GuP
各スレ、夏真っ盛りですな・・・・。
555名無しさん脚:03/08/09 14:30 ID:xgpUb0DP
バレバレだってさ。
クゥ〜〜〜〜〜〜〜!
556名無しさん脚:03/08/09 23:14 ID:IusbW8sa
今日久々に新宿のビックに行ってきた。
そしたらコダックの一眼が置いてあった。14nとかいうやつ。
外見はえらいごついんだけど、持つと軽いのよ。
あんだけの外見で軽いと、逆に不安になる。安っぽさがひしひしと伝わってくる。
今更だけど、この時代まさにカメラは電化製品なんだなと思った。
もっと言っとくと、ついてるズームレンズがまじでバカでかい。
あれじゃ645だよ。
本当オレみたいなアマにはコンタでマターリが一番とあらためて思ったよ。
557名無しさん脚:03/08/09 23:29 ID:nIaQx87b
>>556
暗にNをけなしてるの?
558名無しさん脚:03/08/09 23:51 ID:IusbW8sa
そういうつもりはなかった。やるならNのスレッドでやる。
でも、個人的にはNは好きではない。オレの深層心理が出たのか、、、。
559名無しさん脚:03/08/10 05:51 ID:Qi/MRyro
ヤフーに稀少なプラナー100/2が出ている。
しかもマニア垂涎のGermanyじゃないか〜〜〜〜〜〜〜〜!
展示台も付いていて多分2度と手に入らないかも?
これは買いだね。
ボーナスが残っていれば入札するんだけどな〜
クゥ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜残念!
560名無しさん脚:03/08/10 09:38 ID:aGdkOgZ2
>545 549
あのドイツ製は内面反射処理がされてないから写りは国MM以下
と思われ
561名無しさん脚:03/08/10 09:39 ID:cjoLYfpG
今晩終了だよ〜〜ん!!
ジャーマニーは新品で買えんぜよ!!

クゥ〜〜〜〜〜〜〜!
100/2.0 プラナー結構な美品が一円スタート

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b41131726

男気あると言うか、チャレンジャーと言うか・・・
みんな、アクセス忘れないでね!!
562名無しさん脚:03/08/10 09:50 ID:SSHzngLe
>>561は出品者か?

なぜに数字にモザイク入れてるのだろうか。
563名無しさん脚:03/08/10 09:56 ID:CxzYI4Xv
もはやただの荒らしだな。
男気あるなら、1円スタートじゃなくて1円で売って欲しいもんだ。
564名無しさん脚:03/08/10 09:58 ID:DmbyakeC
>>561
>やむを得ない事情

詳細キボンヌ!!
565名無しさん脚:03/08/10 10:01 ID:SSHzngLe
盗品とかだったらびっくりだが。
566名無しさん脚:03/08/10 10:01 ID:4yGjBu0C
Yahoo! JAPAN ID:komono_komono


誰かこのアホを何とかしてくれ。
宣伝自演荒らしウザすぎ。
漏れ屋不IDは持ってないもんで・・
567名無しさん脚:03/08/10 10:03 ID:b4S/uMuy
>>562
出品者の宣伝に決まってるじゃん
まあ、見るだけならタダだし
冷やかしで”訪問”してやったら
568名無しさん脚:03/08/10 10:06 ID:b4S/uMuy
しかし、6マソ超えてるぞ
G厨?
釣り上げか、被害者はどっちだ
569名無しさん脚:03/08/10 10:10 ID:DmbyakeC
展示台つき・・・・イタタタタ

夜な夜な「ボクのプラナー (;´Д`) ハァハア 」って言っていそう。
570名無しさん脚:03/08/10 10:10 ID:4yGjBu0C
これ以上あがったらどんどん相場を越える事になるなー
損な買い物。


自演釣り上げか?
こんなになりふり構わずウザい宣伝カキコする基地外は初めて見た。
571名無しさん脚:03/08/10 10:18 ID:t0thbbIK
実になる話をしよう。
572名無しさん脚:03/08/10 10:26 ID:rVQFGvJo
100/2のジャーマニーだよジャーマニー。
新品とっくに買えませんよ? 日本中探しても無理。
アノ極楽堂にも無い筈・・・クゥ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
相場を超えると言うけど、6万円で買えるのって
かなり程度悪い中古ばかりですよ。
美品のジャーマニーは8万円でも買えない。
この位極上なら10万超えでもおかしくないです!
573名無しさん脚:03/08/10 10:28 ID:SSHzngLe
実になる話をしようにも、コンタックスをひとつも所有していない私。

そんな私にどうか「これがいいぞ」というコンタを紹介してはいただけ
ないでしょうか?

飲み会などでとっさにパチリというような写真と、のんびり散歩しなが
ら目に付いたものを時間をかけてゆっくり撮る、というような、用途と
してはかけ離れた2つのシチュエーションでよく撮影します。

いまはヤシカエレクトロしか持ってませんので、飲み会とかで撮影する
ときは「でかいなあ」と感じてしまいます。
574名無しさん脚:03/08/10 10:29 ID:CxzYI4Xv
以後、放置でお願いします。
575名無しさん脚:03/08/10 10:32 ID:G952CpWC
573
Tシリーズか、Gシリーズ。
どこかカメラやさんで実際に手にとって大きさなんかを確認して下さい。
576名無しさん脚:03/08/10 10:35 ID:4yGjBu0C
いい加減にしやがれ

この前中野でAEG美品6万台を見た。
地方の中古屋でも同じくらいのモノを去年、見た。

保証もない素人商売で8万も取ろうってのか?
今時10万越える値付けは完全に相場外。


誰かこのアホを懲らしめてくれ・・
577573:03/08/10 10:39 ID:SSHzngLe
>>572
TかGですね。ガラス越しに眺めたことしかないのですが、今度
店員さんにいって触らせてもらおうと思います。
G2は結構大きく見えた記憶があります。なかなかむずかしいと
ころですね。
578名無しさん脚:03/08/10 11:01 ID:DmbyakeC
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < プラナー100/2の入札いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   まだ早えよ〜
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
579名無しさん脚:03/08/10 11:07 ID:SSE+jpkZ
>>573
G-1は?
本体安いし、大きさも手ごろです。
580名無しさん脚:03/08/10 11:16 ID:qKHpPGRa
>573
飲み会でとっさにパチリならT3だろうなぁ〜。作品作りだって
無理ではないし。
581573:03/08/10 12:17 ID:SSHzngLe
やっぱり1台でなんでもこなそうとするとムリがあるんでしょうね。
でも、T3とG、欲しくなってきました。
お金があればどちらも買って使い勝手をたしかめてみたい。
582名無しさん脚:03/08/10 18:08 ID:h4Kp86tV
  ∧ ∧
 ( ・∀・)ノシ∩ 再入札 再入札 再入札
583名無しさん脚:03/08/10 18:21 ID:/X+ZMyMr
ジサクジエン宣伝バカ、ウザイ。
ありふれたプラナーでガタガタ騒ぐなよ恥ずかしい。
584名無しさん脚:03/08/10 18:30 ID:CQYi1DVk
うわっやべえ!
ジャーマニーの100/2がこんなに安く買えちゃっていいのかな。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b41131726

マジでここだけの秘密にしておいてよ。
585名無しさん脚:03/08/10 18:56 ID:cjoLYfpG
うわっやべえ!

ジャーマニーの100/2がこんなに安く買えちゃっていいのかな。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b41131726

そこの君!
頼むから吊り上げないでくれよな!
586名無しさん脚:03/08/10 18:57 ID:/0kverCf
うわっやべえ!
ジャーマニーの100/2こんなに高く買うバカいるのかな。

マジでここだけの笑いものにしておこうよ。
587名無しさん脚:03/08/10 19:01 ID:l+8HhyH7
うわっやべえ!

今田スレが、つまんなくなってる。

そこの君!
頼むからこれ以上、つまらなくせんでくれ!
588名無しさん脚:03/08/10 19:14 ID:/X+ZMyMr
粘着出品者キモイ・・

こんな基地外じみたヤシからオークションで買い物なんて出来ないよな。

現在最高額のpen_kentさん、ご愁傷様(藁
589名無しさん脚:03/08/10 19:30 ID:h4Kp86tV
  ∧ ∧
 ( ・∀・)ノシ∩ 吊上げ 吊上げ 吊上げ
590名無しさん脚:03/08/10 19:37 ID:9ndRCIVN
ず〜っと探していたんだけど、ボーナス他に使っちゃったとこなんだよね。
せっかくめったに出ないGermanyの100/2、しかも極上品が珍しく出ているのに
入札できない・・・悔しい〜〜〜!
まだ7万円にもなってないし、高価なフードや超レアな展示台まで付いている・・・
出品者の評価も優良だしこれは無理にでも入札しちゃうかも・・・!

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b41131726
591名無しさん脚:03/08/10 19:43 ID:/X+ZMyMr
2ちゃんでこういう風に書くと、参照数が上がるから嬉しいのか?
でも値段は思うように上がらないだろ?
おかしなヤシだから冷やかしで見に行ってるだけだよ。
ここで変な宣伝しても無駄だよ。P100/2AEGなんて珍しくもないし。
いい加減にしないと嫌がらせとかされても氏乱ぞ…
592名無しさん脚:03/08/10 19:49 ID:/+QQ0J9p
今更P100って言われてもねぇ
持ってるだろ普通。
593名無しさん脚:03/08/10 19:54 ID:/X+ZMyMr
普通持ってるかどうかはわからないけど(藁
ちなみにガイシュツかもしれんが、この玉のAEGはコバ塗りが甘い
タイプなので、その後のMMJより内面反射は多いはず。
まあ、描写はそんなに変わるもんでもないし、少なくともGだからってアリガタイもんでもない。
実際は今やAEGでもMMJでもさほど相場に差がないと思われ。
ヤシコンの中古って値崩れして久しいからなー。買う方としては嬉しいけど。
594名無しさん脚:03/08/10 19:55 ID:yav7SnaX
普通持ってる、までは言い過ぎだな。
正直、P100のAEGは大した玉じゃないし、好き者が持つ程度かと。

珍しいって程のもんじゃないのは確か。
フジヤに通えば3回に1回は在庫あるしね。
あった場合、AEが7万超えることはほぼあり得ないし。
レア度としちゃ10点満点の2点ってとこか。
595名無しさん脚:03/08/10 19:56 ID:G952CpWC
この粘着出品者カメラ関連よく出品しているけど。。。。
僕は速攻でブラックリストに登録しました。
別の機会に間違ってこんなやつのもの入札したりしたら
落札できてもなにいわれるかわからないし。。。。。
こんだけ粘着したらそういう逆効果のほうが多いとは思わないのかな??
コンタスレの人はコンタしか使ってないわけではないのに。。。。
596名無しさん脚:03/08/10 20:05 ID:Jg5r1J+8
評価はMMJの方が高いし、新品だって相対的には昔ほど高くない。
うちにあるP85、D35なんかもAEGだけどMMJの方が素直にいいと思う。
注)今更買い換える金は無い。
597名無しさん脚:03/08/10 20:17 ID:/X+ZMyMr
現在の最高額入札者が昔のこいつの出品物に絡んだりしてるが・・偶然か?
複数IDでの吊り上げ?

komono_komono、漏れもブラックリストに登録しますた。
598scalar:03/08/10 20:33 ID:Rvv08uwW
>>573
ヤシカエレクトロでもCC or CCNならでかいとは言われません。
599名無しさん脚:03/08/10 23:58 ID:YUY05gZb

  ∧ ∧
 ( ・∀・)ノシ∩ 吊上げ 吊上げ 吊上げ

600名無しさん脚:03/08/11 00:18 ID:9wsRS7oh
終了、91000円。


    //\⌒ヽペペペタタン
   //  /⌒)ノ ペペタタタン
  ∧∧_∧∧ \ ((∧∧_∧∧
 ((; ´ДД`)))' ))((・∀∀・ ;)) <みみみんなももちつつけけ
 //  ⌒ノノ ( ⌒ヽ⊂⊂⌒ヽ
.((OO ノ )) ̄ ̄ ̄()__     )))
 ))_)_)) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(((_((
601名無しさん脚:03/08/11 00:30 ID:BIYC5IEH
ここの住人はまさか別途してないと思うが
602名無しさん脚:03/08/11 00:44 ID:q/mhNmNk
そういえば昨日、横浜のタナカカメラでP135/2 MMG(AEだったかも?)が13万5千円で出ていた。
ものすごく迷ったんだが................
603名無しさん脚:03/08/11 01:12 ID:DNcjWHiN
いくらツァイスと言えども
あまりにも古くなりゃバルサンが剥がれたりするんだろうなあ。

>>602
ものすごく迷ったんだが................ 結局、買ったのでつか?
P100/2もいいが、P135/2の方がオイラは欲しいでつ。
赤貧なんで無理だけど。
604名無しさん脚:03/08/11 03:04 ID:P30Ul8bH
上の宣伝野郎

結局91000円!の落札だったね。笑いが止まらないだろうと思ったが
なんか、最高額入札者が過去にP100/2AEGをすでに何本か落としていたり、
妙な感じ。どっちにしてもブラックリストに逝ってもらいました。
605名無しさん脚:03/08/11 03:09 ID:P30Ul8bH
>>603

バルサンってアンタ・・(藁
そりゃ殺虫剤でんがな!
606名無しさん脚:03/08/11 05:38 ID:dwU2KZlu
少し引き合いに出されていたが
ど高値相場の極楽堂でもこんな高値はさすがに無い
今後宣伝厨が激増する悪寒(´Д`;)
607名無しさん脚:03/08/11 05:40 ID:dwU2KZlu
ポチの結果では
次点4落札0の香具師が多数存在する
ただし、自演吊り上げかどうかは未検証
608名無しさん脚:03/08/11 12:56 ID:3D877TQX
>602

MMGならそのくらいでもしょうがないかも知れないが、AEGなら10万以下
で出ることもあるよ。

MMG(60周年だっけか?)にこだわらないなら、あせらず探したほうが良い
よ。
609名無しさん脚:03/08/11 13:15 ID:DNcjWHiN
貼り合わせレンズの接着剤のことバルサンとかバルサムといいませんでしたっけ?
不確かな知識でスマソ。
経年変化で接げかけてるのがあるので中古に注意しろといわれた。
事があるんだけど・・・
偉大な知識人、情報求む。
610_:03/08/11 13:24 ID:DWiXANcR
611名無しさん脚:03/08/11 14:06 ID:ITY4M4bo
バルタンだな、フォッフォッフォッ
612偉大なトリビア:03/08/11 14:22 ID:58NqTNjF
カナダバルサム バルサム樅(もみ)という針葉樹の樹液を精製しキシレンで溶解したもの。
光学ガラスの接着に用いられていた。通称バルサム
他に白コバイバルサム、黒コバイバルサムなどがある。
現在でも顕微鏡のプレパラート接着に使用するので入手出来る。

現在はUV化学合成樹脂が使用されておりカナダバルサムは使われていないが用語として「バルサム」という。
バルサムが経年劣化で剥がれたりすることを「バルサム切れ」「バルサム剥がれ」「バルぎれ」と呼ぶ。
うっすらと虹色が見えたらまずバルぎれである。
近年バルサムをバルサンと書き込み2ちゃんねるなる掲示板で失笑を買っている者がいる。
613名無しさん脚:03/08/11 16:11 ID:h/oKFSeo
バルサム>バルサン

フジヤスレ見てわざとそうカキコしてたんだと思ったが。
614名無しさん脚:03/08/11 20:28 ID:DNcjWHiN
>>612
ありがとん、
もう間違わないよ。m(__)mぺこ

バルサンは殺虫剤、接着剤はバルサム。
これで失笑を買う事もなくなった。
聞くは一時の恥、聞かぬは末代の恥。
とはこういうことを言うんだろうね。

これからも変なことを書き込んだら訂正して下さいませ。
615名無しさん脚:03/08/12 21:08 ID:FFdj0nEd
Tessar45/2.8 ゲト AGE
新品です。
616名無しさん脚:03/08/13 08:19 ID:9w6Nb9zN
>>615
AEGの新品?
617名無しさん脚:03/08/13 08:34 ID:MoRJgVVV
AEGテレフンケン
618名無しさん脚:03/08/13 11:05 ID:58+PdpkT
FuG202リヒテンシュタイン
619名無しさん脚:03/08/13 12:36 ID:aKESbw9S
キルヒホッフ
620名無しさん脚:03/08/13 18:28 ID:3WNJGNQk
テッサーに純正メタルフードをつけて、外観を眺めてみた


なんかのギャグかと思った
621名無しさん脚:03/08/13 18:58 ID:58+PdpkT
何で?
622名無しさん脚:03/08/13 19:11 ID:0d4jixiG
>>602 最近はAEGが6万円台で売ってたりしますな。美品じゃないけど。
623名無しさん脚:03/08/13 21:33 ID:oKTaVyTL
うおおおお!
P135、なんでお前はそんなに使いにくいんだあ!!
いろんな意味でクセ玉だああああ!!
624名無しさん脚:03/08/13 21:45 ID:VoO5YAbd
今週は静かになったな。
625名無レさん脚:03/08/13 22:06 ID:13qZw7cV
>>623
開放だとサンニッパみたいにボケますね
ピン合わせるのが大変
626名無しさん脚:03/08/13 23:11 ID:IfKmE6HZ
うわっやべえ!

ジャーマニーの100/2がこんなに安く買えたなんて。
不覚にも入札し忘れちゃった!

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b41131726

クゥ〜〜〜〜〜〜〜〜!
またやらないかな!
男気の一円スタート!
627名無しさん脚:03/08/13 23:15 ID:UWRgChPo
↑宣伝厨ウザイ!逝ってよし!
628名無しさん脚:03/08/14 00:17 ID:452V4CTm
ほんとに死んで欲しい。呪います。
629名無しさん脚:03/08/14 00:58 ID:e7xjXnRw
出品者が自分で宣伝してたのは最初だけだろ。
今やってる奴は、コンタ系スレを荒らしておもしろがってるだけ。

630名無しさん脚:03/08/14 01:37 ID:uwD75mdx
粘着した挙げ句、高値落札に終わったマヌケなコピペ厨(藁

アフォはほっときましょう。
631名無しさん脚:03/08/14 16:51 ID:iD61UdAx
159MMにアリアの全面マット入れてみたんですが最高!
632名無しさん脚:03/08/14 19:48 ID:0CGOuCGc
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f5164183
この出品者、微妙に勘違いしているっぽい。
ヤフID持ってる人、教えてあげたら。
633名無しさん脚:03/08/14 20:06 ID:K6ypyNrJ
>>632
微妙というか何というか。そもそもの立脚点がおかしい罠。
このまま何も知らせず成り行きを見るのもお盆休みの楽しみかも。
634名無しさん脚:03/08/14 21:16 ID:B7JqtZ0T
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=f5164183
これ以上質問のしようが無い罠・・・
635名無しさん脚:03/08/14 22:04 ID:Z6xg0WKG
Q.ニコン、タムロン、トキナーとかでも対応するのですか?
A.このマウントアダプターはコンタックスかヤシカのカメラ用です。

この流れに吹き出した。(w
636名無しさん脚:03/08/15 08:22 ID:xVQ4mrTR
コンタックスRTSVと85mm/1.2で撮影した水着写真です。

http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Bass/6678/nicebody.swf
637名無しさん脚:03/08/15 08:30 ID:Q+WQUZne
>636
またあれかよ!!ヽ(`Д´)ノ
638名無しさん脚:03/08/15 08:33 ID:vJ1AvvFk
ひねりなさ杉。
今時、swfで何とも思わない香具師はいない。
639名無しさん脚:03/08/15 21:32 ID:5CYEWCU0
山崎DAT回避age
640名無しさん脚:03/08/16 02:43 ID:w5q6uF7j
コンタのレンズ使いたくて
RX2とアリアで購入を迷ってるんですが
どっちがいいでしょうかねえ。
ほんとはS2がほしいんですが手にはいらなそうだし。
いつもはF-1使いです。


641名無しさん脚:03/08/16 03:14 ID:BaaiU9Q+
見た目かっこよくてでもちゃんと出来のいいカメラが欲しいんだろ?
じゃあアリアだろう
質感も欲しいならSTあたりでいいんじゃないか
642名無しさん脚:03/08/16 03:17 ID:1Wm53bBB
>>640
漏れはRX2にしたけど大正解!
アリアも小型でいいが質感はRX2の方が上
まだ発売して1年経ってないから当分は現役
P85/1.4使う予定ならRX2の方がバランスいいよ
643名無しさん脚:03/08/16 03:31 ID:w5q6uF7j
640です
さっそくありがとうございます。

>質感も欲しいならSTあたりでいいんじゃないか

コンタ詳しくないんですけどSTって選択肢も
ありそうですね。
うーん楽しい悩み。
644名無しさん脚:03/08/16 03:38 ID:HvFZTN6g
STだったら今後のサポートも考えてRXIIの方がいいんじゃないかな。
やっぱり現行ボディは心強いよ。
645名無しさん脚:03/08/16 03:44 ID:w5q6uF7j
640
そうですよね。そんな気もします。
ただ将来的な大差ないような気も……

今京セラHPのpdfカタログ見てたんですけど
コンタっておんなじ様な機種がいっぱいあってわからんですね。
AXとSTはそんなに変わらんような気がするんですが。
646名無しさん脚:03/08/16 04:16 ID:HvFZTN6g
>AXとSTはそんなに変わらんような気がするんですが。

大違いですよ、なんせAXはAF機ですから・・・
647名無しさん脚:03/08/16 04:54 ID:BaaiU9Q+
使ってるのがF-1で最初買おうと思ったのがS2ですよ。
RXはどうも的外れな気がするのだが
イオスあたりを使ってるなら勧めてもいいとは思うが

>>645はどんなカメラが欲しい?
648名無しさん脚:03/08/16 05:14 ID:w5q6uF7j
645=640です
AXってAFなんですね
コンタのAFってNしかないのかと思ってました。

一番いいのはF-1改造ヤシコンマウントなんですが…

カタログスペックだけ見るとSTはいい感じですね。
649名無しさん脚:03/08/16 05:26 ID:1Wm53bBB
ヨドに逝ってコンタックス一眼レフのすべてというムック本があるから
それを参考にしる!
650名無しさん脚:03/08/16 05:46 ID:HvFZTN6g
>>647
どの辺が的外れなの?
651名無しさん脚:03/08/16 08:50 ID:b39yXWlu
P135、俺はどうも使い辛い。売ります。いくらくらいだろう・・・。
652名無しさん@CONTAX:03/08/16 10:53 ID:pY+nfGqa
>640
漏れはAriaをお奨めするでつ。
他にN1 NXもあるし・・・
大抵皆PlanarT*85mmF1.4が使いたいと来るが
Aria & SonnarT*85mmF2.8の組み合わせがイイ
恐らく予算が余るのでSonnarT*135mmF2.8も
買えまつ。 使い込めば使込む程Sonnarの味が
分かって来ると思いまつ。 機材も軽くなるし
ドンドン シャッター切って感覚をつかんでミソ
653名無しさん脚:03/08/16 11:43 ID:J473xET6
AX良いぞ〜
RXよりはパワフルだし、大きさの割には軽い。
F-1使いなら重さは気にならないはず。
うちは「まったりのRTS2、マジのAX」で使い分けてます
654名無しさん脚:03/08/16 13:33 ID:sQiKiKL8
AXはちょっと特殊だよね。最初のCONTAXにはどうかと・・・。
アリアはF-1使ってたら動作のまったりさに萎えるかもしれない。
STは中古しかないし、保証付きのRXIIが無難なところじゃないかな。
655名無しさんパック:03/08/16 13:36 ID:1/RwIRTx
S85/2.8の作例キボーン。できれば大きい画像ね。
656名無しさん脚:03/08/16 14:18 ID:GnsEeSK1
確かに85/2.8ってすっごくいいけど、あれってあまりに解像度が
高くてエッジが効いた絵になるから、例えば女性ポートレイトみたいな
用途には向かないんじゃないかな。柔らかい絵が好きな人には1.4の方が
やっぱりいい気がする。2.8、トーンも豊かでかなり逝けるけど、
贅沢な悩みだが、あれだと肌のシワとか荒れが強調されたような絵に
なりやすいような。要するに高性能なんだけど、適材適所って感じで、
上記のような(一般的に言って)用途には向かないような気がする。

135mmはまた割とヤシコンの2.8玉に共通したまろやかさで
いい感じ。安くてコンパクトだし逆光にも弱くない。
657名無しさん脚:03/08/16 17:26 ID:rZ8Jr5EU
じゃー100F3.5のゾナーは85と比べてどうですか?
658名無しさん脚:03/08/16 18:52 ID:9sB14JiJ
STと167MTを所有してますが、
STは、基本的に167MTの後継機。
ウィークポイントは、電池切れが早い事と見た目よりずしっとする重量。

慣れの問題だが、独唱のほうがいいのでは。
659名無しさん脚:03/08/16 21:14 ID:ki2eIoAr
STは電気系統が弱いよ。
2台使ってるけど両方とも電気系統でトラぶった。
作動のキレやファインダーの出来はRXあたりよりは、はるかに上。
アリアも良いけど、あくまでサブとして、という但し書きがつくような気がする。

RXはファインダーの倍率の低さと、自動絞り機構の弱さ(すぐ鳴く)が気になるけど、
今のRXIIは改善されているのか?

>>657
ゾナ100/3.5はやはり85mmと似た描写だと思う。
解像度というよりもコントラストが強烈だが、望遠系のレンズにしては歪が大きめ。
小型軽量だし、持ってて損は無いと思うが、買うならせいぜい3マソ5千円止まり。
660名無しさん脚:03/08/16 22:26 ID:R9xibjMP
137が最強。あの軽さ&ファインダーは良い。
661名無しさん脚:03/08/17 01:07 ID:CL9y8KBG
≫640サン
S2は、中古市場を探すしかありませんが、比較的入手し易いですよ。
S2−bの方が、レアな上に価格メチャ高いっス。
662名無しさん脚:03/08/17 04:04 ID:kWixj66C
S2b、このごろやっと下落している様子。
かなりの美品でも10万円くらい。
一時は中古でも定価かそれ以上みたいな異常さだったねぇ。
663名無しさん脚:03/08/17 10:31 ID:kBAiDjP4
RXUは機能を簡略化したので信頼性とファインダー性能が良くなりました
664名無しさん脚:03/08/17 12:47 ID:Lx0A9tRK
85/2.8欲しいなあ。
しかし貧乏性の俺の手元に4万円があったら
2絞りも明るい1.4買ってしまうんだろうなあ
665名無しさん脚:03/08/17 19:18 ID:NV3YuEAb
今日、167MTとテッサ45/2.8を買いました。AGE
テッサに49mmPフィルタと49/55リングもついてたんやけど
これでフードの効果は期待できるのかなあ
それと、Pフィルタってただの保護フィルタなんでしょうか?
666名無しさん脚:03/08/17 20:20 ID:rvaRyVyS
RXII買ったけど、倍率は0.8倍で初代と変わらない。0.82倍のAriaの方が見やすいんだよね・・・わしには。
667名無しさん脚:03/08/17 21:08 ID:1Q2SVya/
>>640
新宿地図にいちおうF-1改造ヤシコンマウントなるものが並んでる。
連動はしなさそうだが・・・
最近RX2を買った者としては素直にRX2を薦める。
668名無しさん脚:03/08/17 21:46 ID:qLUAZrPh
640…1台目のコンタで悩んでるF-1使いです。
休みの間にコンタの本買ったりして勉強させてもらいました。
気持ちはRX2に傾いています…がまだ踏み切れません。
よさそうなのがたくさんありすぎて決められません。
候補…RX2,RTS2,Aria,ST,S2こんなところでしょうか。 
中古のコンタは泥沼の入り口かなと思いながら
冬のボーナスまで悩もうと思います。
…とか言ってまたF-1買ったりして…

とにかくありがとうございました。
コンタスレもいい人多いですね。感涙ものです。
669名無しさん脚:03/08/17 21:51 ID:dJ/Z0y4n
>>661
S2->S2b
改造してもらいました。
もちろん京セラ純正で2万くらいでした。
高いS2bよりもお得だと思います。

670名無しさん脚:03/08/17 22:19 ID:Lx0A9tRK
俺も一時期F-1欲しくてたまらなかったことがあるからねえ
ヤシコンF-1・・・欲しい・・・
671名無しさん脚:03/08/17 23:08 ID:xwfM1hZp
>665

Pフィルター=ProtectFilter
672名無しさん脚:03/08/17 23:22 ID:l2Ngs6Nz
>>668
RTSIIは良いカメラだけど、壊れたらまず修理不能なのでお薦めできない。
S2は機械式というだけで、あのしょぼいシャッター音を聞いたら萎えるかと。
アリアは動作のマターリ感が気にならなければどうぞ。
STとRXIIだったら素直に現行のRXIIを薦めるよ。シャッター鳴きも改善されてるそうだよ。
673名無しさん脚:03/08/17 23:43 ID:f4EPYc+K
S2ボディ単体では確かに書簿意シャッター音だけど、レンズを付けてレリーズすると
俄然印象が変わって欲しくなったことがある。今は沈静化してるけど。
674名無しさん脚:03/08/18 00:31 ID:aNvPF7oz
>>668
まえにAX勧めたモンですが、オーナーの立場から言えば
RTS2はお勧めできない。1型も同様。
いいカメラですけど実用機としての寿命は終わってます。
最初のコンタならSTかRX2をお勧めしますね。
F-1とコンタでは思想がまるっきり違うので
なにも機械式としてF-1に劣るS2買わなくても・・・と思います。
無難なチョイスはRX2の新品しか残っていないと思います。
沼にハマる気になればサブで別のチョイスもアリです
675名無しさん脚:03/08/18 00:54 ID:LKLHJuCi
現行のRX2をすすめられるのはわかるけど、かっこよさでは
ST>>>>>>>>RX2
なんだよね、俺の中では。
676名無しさん脚:03/08/18 01:01 ID:PEGzJ8r6
格好良さ?というかルックス的にはRX系の方がイイと思うが。

質感とピント合わせ関係でSTに軍配。

でも漏れはあのシャッター音に萎え。
トータルで考えたらRXでいいでつ。
677名無しさん脚:03/08/18 01:04 ID:c9oXMrxp
それにしても、RTSとRTS2に比べ、139とか137とか長生きのような
気がするな。修理可能なのが多いような気がする。
678名無しさん脚:03/08/18 01:42 ID:ZhcTwLYL
おれ、ルックスはRX系よりもSTのが好きだな。
つーかRXのぼってりしたデザインが好きになれない。
679名無しさん脚:03/08/18 01:51 ID:twrPwj7Q
STとRXII、俺はデザインはどっちもどっちだと思うな。
STはストラップ取り付け金具が安っぽいね。ダイヤル類もプリントだから剥げて来ると情けない。
RXIIは・・・そんな悪い所が思い浮かばないな。ファインダーもM型入れられるし。
まあ保証付きの新品が買えるのと、操作性の面でRXIIに一票。
680名無しさん脚:03/08/18 02:02 ID:qbQfM6iS
P85/1.4を買うつもりならAXを薦めたい
ええ、どうせおいらはヘタッピですよ・・・
681名無しさん脚:03/08/18 02:22 ID:twrPwj7Q
ヤシコン存続のためにもRXIIを新品で買ってくれ!アリアでもいいけど新品で!
682名無しさん脚:03/08/18 02:34 ID:wpn/0FnK
正面からの見かけの縦横比からするとSTのほうが黄金率に近いと思う

STは美しいがRXはかっこいい
683名無しさん脚:03/08/18 04:49 ID:UKGNovH5
>668
F-1使いだったら、RTS3にした方がいい。
実際RXと触り比べると、後で後悔するよ。
684名無しさん脚:03/08/18 06:36 ID:ciE5Fcg1
>>683
たしかに、現行機種のなかでRTS3は、やっぱり違いますよね。
ピンのわかりやすさや、堅牢性なんてのは、さすがのフラッグシップ機。
今を逃すと、ヤシコンでこういうカメラって買えないのかもl。

640さん
いずれにせよ、買うなら新品で。
けっこうこっそりと人知れず改良するメーカーなんで。
685名無しさん@CONTAX:03/08/18 07:16 ID:xHY+mbg9
>640
今、N1ユーザーだけどNシステムにするってのはどうか?
中古叩き売りで安くイイのが買えまつ
686名無しさん脚:03/08/18 12:10 ID:TnPaw8m4
RTS3のピン話は荒れる予感(・∀・)!
687名無しさん脚:03/08/18 16:58 ID:aNvPF7oz
鬱陶しいからRTS3は無かった事に・・・
688名無しさん脚:03/08/18 18:18 ID:WzIUZrRQ
nF-1、RX,RTS3使っています。
F−1から同じような感じの質感のカメラ、ということであればRTS3を勧めます。
せっかくだからF−1とはちょっと違った、いまどきの技術を取り込んだカメラ、ということであれば
RX2の方がいいと思います。
ピンの具合は使う人の視力と覗き方、ホールディング、よく撮る被写体、そして最終的には
主観なので、そんな話もあるか、程度で聞いておいたほうがいいと思います。
689名無しさん脚:03/08/18 20:50 ID:ytTeHu9P
RTS3のクソファインダーでピント合わせられるヤシは神!
690名無しさん脚:03/08/18 21:17 ID:OxChVsJr
ホラ!言わんこっちゃない!
691名無しさん脚:03/08/18 22:07 ID:ZhcTwLYL
RTS3使ってますけど、ちゃんとピン合いますよ〜。
クソクソって言ってるヤツは、ヘタクソ♪
692名無しさん脚:03/08/18 22:49 ID:42t1qyJo
>>691は神でつか?
693名無しさん脚:03/08/18 22:54 ID:aNvPF7oz
RTS3の話しは無かったと言う事で。
どーしてもやりたきゃRTS3のスレへドゾ。

RTS3が不憫でならない・・・
694名無しさん脚:03/08/18 23:02 ID:RepwF1Ah
>RTS3が不憫でならない・・・

こういうのを「余計なひとこと」というんだろう。
695名無しさん脚:03/08/18 23:21 ID:vpGvcjwU
RX2は現ヤシコンユーザーには人気が全然ありません。
どうもヤシコンスピリッツが感じられないらしい。

当時のイケイケを感じさせるST/AXの方が人気がある。
ただ、状態の良い中古を探すのはテクニックがいるし、
補用機の確保も必要になってくるかもしれない。

RX2やアリアは皆も言ってるように、なんかあったときに
メーカーに頼りやすいと言う利点もある。

いずれの機種を選ぶにしても、自分が欲しいと思う機種
でないと買っても長続きしないよ。
696名無しさん脚:03/08/18 23:28 ID:qCZgv1Y6
RX2、オレは好きだ。
持ってるのはRXだけど。
RTSの次ぐらいにかっこいいと思う。
697名無しさん脚:03/08/18 23:31 ID:CppD6vhh
137で十分。
698名無しさん脚:03/08/18 23:46 ID:D6dT/rX4
プラナーT* 100/2 本箱付をヤフオクで出そうと考えてるんだが、スタートはいくらぐらいがいいですか?
ほぼ新品で綺麗です。
699名無しさん脚:03/08/18 23:47 ID:42t1qyJo
RXIIはムダな機能を省いた良いカメラだと思うけどなあ。
700名無しさん脚:03/08/18 23:55 ID:arMye75X
>>698
一円に汁!!!
701名無しさん脚:03/08/19 00:36 ID:UPplIAeA
>>698
本箱が付いてくるのか・・・
702名無しさん脚:03/08/19 00:59 ID:s6DWqyBR
701
わらた
気づかなかった
703名無しさん脚:03/08/19 01:07 ID:UB0Wq5T+
クゥ〜〜〜〜〜! っと宣伝を忘れないようになw
704名無しさん脚:03/08/19 05:29 ID:gIZRA45C
RXU購入記念あげ!  これからハァハァしまつ
705名無しさん脚:03/08/19 11:02 ID:Jf9WNuqX
ショックだ・・・
今度のソニーのデジカメはT*になってるよ・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0818/sony.htm

板違いスマソ
706scalar:03/08/20 00:30 ID:VEa/8Qj9
>>680
いやー、AXにしたら本当に打率UPです。
みんな内心そう思っても言えないだけじゃないの?
MスクリーンやTalberg2より効果大。
ええ、どうせおいらはヘタッピですよ・・・
707名無しさん脚:03/08/20 01:20 ID:Qv9nHohO
>704
ところでRX2のシリアルは何番台でした?
おいらは10xx番台ですた。
708名無しさん脚:03/08/20 23:57 ID:KFwSPfU3
最近はオリやペンタ、そして今日はキヤノと各社デジ一眼頑張っておりますなぁ。

あーぁ、ヤシコンデジタル出ねぇかなぁ、、、。
出ねぇんだろうなぁ、、、。
709名無しさん脚:03/08/21 00:02 ID:1RBtSmLa
とっくに出ているのに。

どうせ「Nはコンタじゃねえ」とかブチブチ文句ばっか言ってんだろ?
そんなこったから新製品も出ないんだよ。
710名無しさん脚:03/08/21 00:08 ID:9yKzMLw4
>>708が言いたいのはヤシコンマウントのデジタルという意味では。
711名無しさん脚:03/08/21 00:20 ID:se9/VOBq
>>709
別にNを否定はしない。
ただ単にオレはヤシコンが好きなの。そんだけ。何か文句ある?
それとも、君の方こそヤシコン否定で、コンタユーザーはNに手を出さなければならないとでも?
712名無しさん脚:03/08/21 00:57 ID:LyX8UXFo
アレ(N)はあれ。コレ(ヤシコン)はこれ。
  
そ〜ゆ〜コトッ! ねっ!!
   
713名無しさん脚:03/08/21 02:02 ID:YnDNHKaQ
EOS-1Dにヤシコンマウントアダプターを使えば実現可能だな。
714名無しさん脚:03/08/21 02:25 ID:En65xsKu
KissDにヤシコンアダプタ考えてみようかな
715名無しさん脚:03/08/21 02:47 ID:YnDNHKaQ
マウントアダプターも万能ではなく、フランジバックの影響で
KissDがでたとしても使えるかどうかはわかんないよ。

マウントアダプターもEOS-1のボディにあわせてあるので
よく調べた方がよいと思う。
716名無しさん脚:03/08/21 02:56 ID:En65xsKu
>>715
もう出てる、デジ板は祭だったよ
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissd/index-j.html
717名無しさん脚:03/08/21 04:08 ID:g4hZLXPM
実売12万!やべえ!
718名無しさん脚:03/08/21 05:51 ID:wsAmncHZ
昔使ってたけど、EOS のファインダーは正直 MF で使うには辛すぎるよ。
散々既出だけど、明るくて見やすいんけどピントの山がつかめないんだよなぁ。
1V,10Dも同様に駄目だったから、Kissにはその辺は期待できない。
それが解決できればマウントアダプターもいいんだけど。
719名無しさん脚:03/08/21 07:38 ID:1RBtSmLa
>>715
>フランジバックの影響でKissDがでたとしても使えるかどうかはわかんない
>マウントアダプターもEOS-1のボディにあわせてある

あほ。
720名無しさん脚:03/08/21 07:44 ID:nNgd6TDm
フランジバックって、ボディごとに違うものと思っちゃったのね
721名無しさん脚:03/08/21 08:21 ID:YnDNHKaQ
まあ、まずはここを読め。

ttp://www.kindai-inc.co.jp/mount_ctxeos.htm
722名無しさん脚:03/08/21 08:54 ID:cQ9NtOEQ
>721
そんなことはツァイスユーザーでは常識だ。アホ・ボケ。
もう二度と来んな。
723名無しさん脚:03/08/21 09:55 ID:Q+ynRWnD
KIssDのフランジバック、違うよ
724名無しさん脚:03/08/21 12:46 ID:jpZi746X
オレは別にプロでもないので、ええかっこしいでヤシコン使ってます。
デザインがいいからね。
別にツァイスうんぬんてのはあまりない。
だから、キス他キヤノのくそダサボディにツァイスつけて使うってのはオレにとってはありえない選択肢。
他にもこんな人いない?
725名無しさん脚:03/08/21 12:48 ID:m4pqLa/q
おれもそうだよ。
726名無しさん脚:03/08/21 12:59 ID:E+XFLw1T
安心せい。ツアイス信者は大抵その程度だ。
727名無しさん脚:03/08/21 13:03 ID:NDpEjbEg
>707

漏れのRXUは2200番台だよ!ちなみに購入先はヨドバシ
728724:03/08/21 13:08 ID:jpZi746X
別に信者ってほどのもんじゃねぇよ。
オレまだ若いんで、外見にこだわりがちなだけ。
やっぱ女に難色示されるカメラは普段持ち歩けねーだろ。
やりたいさかりとしては。
以前に一度EOS−1n持ち出したことがあったんだが、彼女に『おたくみたいでみっともないからやめて』と言われ、かなーりショックを受けた。
でも、コンタならオッケーだそうだ。
『これだから女は、、、。』とその時は思ったが、アラーキーも言っているように外見って大事だからねぇ。
729名無しさん脚:03/08/21 13:47 ID:En65xsKu
モデルの女の子にシャッター音聴かせて
一番いいと言われたのがRTSだったから使ってる
って言ってたプロがいたな、誰だったっけ
730名無しさん脚:03/08/21 14:34 ID:HXg2ABCN
ソニのツァイス、なんか見た目すごいね。
コンタ^ツァイスみたいなデザイン。
京セラオプで作ってるんだろうか?
それともあれもタムで作ってるのだろうか?
ちょっとグラグラきてるんだがw
731名無しさん脚:03/08/21 14:52 ID:OwB8MwwE
>>728
禿同!!
まさにそのとおりだ
732名無しさん脚:03/08/21 18:59 ID:cQ9NtOEQ
>728
「コンタなら・・・」なんていう女なんかいねぇ〜よ。馬鹿。
なにヲタ的妄想いだいてんのよ。でかいカメラ担いでる
奴らはみんなキモオタにカテゴライズされてるの。

やりたい盛りで格好付けたいなら、ソニーのカメラ付携帯
だろ?
733名無しさん脚:03/08/21 19:15 ID:gcQ4HeMu
>>732
そんなこと言われても事実だから、仕方あるめぇ。
別に彼女は『コンタなら〜』と言っても、それはメーカーを指定したわけではなく、外見を見て直感でダサイかカコイイか判断して言ったんだと思う。
ソニーのカメラ付携帯って、、、どんなセンスしてんだよ。あんたは、もしくはあんたの周りの女は、、、。
あんても携帯かざしてテロレロリンて写メ撮ってる人間か。
734名無しさん脚:03/08/21 19:44 ID:lu2PxS6Q
>どんなセンスしてんだよ。あんたは、もしくはあんたの周りの女は

CONTAXの一眼レフを振り回すのがダサく、カメラ付き携帯の方がまだ格好良いと
思うのは、今風の女性としてはきわめて一般的なセンスではないかと・・・。

733はカメヲタの気がある女性としか会話した事がないのかな?

>テロレロリンて写メ撮ってる人間か
テロレロリン、なんていけすかない音はvodafoneのSH系とかですな。
SONYのカメラ付き携帯で、いまどきのものといえば、DoCoMoのSO505iですよ。
こいつは「パシャっ」という音。

女の目を気にするのなら、流行物はきっちり押さえておかないとね。
735名無しさん脚:03/08/21 19:47 ID:En65xsKu
何で携帯画像なんかで満足できる奴がこのスレにいるんだ?
夏だからか
736名無しさん脚:03/08/21 19:50 ID:E+ElHg3u
737名無しさん脚:03/08/21 19:52 ID:lu2PxS6Q
>何で携帯画像なんかで満足できる奴がこのスレにいるんだ?
どこに居るの?
735って「自分にしか見えない敵と戦う」タイプの人?

おだいじに。
738名無しさん脚:03/08/21 20:05 ID:m4pqLa/q
505のSOは俺の周りの女にゃえらく評判が悪い。
あれはソニーらしくないオッサンデザインだな。
505で人気があるのはFとD。

つーか、今どきカメラ付ケータイでウケ狙うって一体・・・
そんな在り来たりなもんよかちゃんとしたカメラの方がウケるよ。
もちろんカメラヲタみたいな人が持っててもダメだけど。
739名無しさん脚:03/08/21 20:23 ID:YnDNHKaQ
一眼レフみたいなでかいカメラでどうやってウケを取れるのか
逆に聞きたいよ。それよか、まだ新しいカメラ携帯を買ったと言
った方が当たり障りのないレベルでの話題は取れるな。

別にコンタユーザーを否定してる訳じゃないよ。ただ銀塩一眼で
周りのウケをとることができると考えてるあんたと、世間との温度
差は以外と大きいと思うぞ。

俺はそう思うから、一人でどっか行くときはコンタ持ち出すし、飲
み会やコンパがあるときはサイバーショットUを持っていくよ。
740名無しさん脚:03/08/21 20:32 ID:Q8gYVa7p
スレ違いの話をするな。
741728:03/08/21 20:45 ID:/0GH7Hym
>>736
何の写真かわからんが、イイ!
その辺の女なら、カメラ付き携帯でいいのかもしれんね。
ある程度洒落た女だとコンタ見てかっこよいと言ってくれますよ。
でも、キャノやニコじゃダメみたい。
無論彼女らがコンタうんぬんツァイスうんぬん知ってるわけでなく、感覚でものを言ってるのだと思います。
が、この感覚ってオレは理解できるけどなぁ。

>>734
カメラ付き携帯の方がかっこいいって信じられん。
まぁ、一般的な女性はそうなのかな。

ん〜、なんかオレのせいでスレが荒れてしまったな。
まぁ、この話はみなさんの審美眼によりけりってことで。
742名無しさん脚:03/08/21 20:54 ID:g1XTe26P
>>736
昔から思ってる事なんだが女性がコンタ持ってると絵になる
743名無しさん脚:03/08/21 21:04 ID:YnDNHKaQ
確かに絵になるが、持ち方が説明書で言うところの、
「正しくない持ち方」が非常に気になる。
744名無しさん脚:03/08/21 21:11 ID:Ufla3WjP
>その辺の女なら、カメラ付き携帯でいいのかもしれんね。
>ある程度洒落た女だとコンタ見てかっこよいと言ってくれますよ。

あーあ、どうしてそんな言い方しかできないのかねえ。

俺の知ってる女の方が、おまえらの知っている女より上等だという事に
しておかないと気が休まらないのか。
どんなカメラを格好いいと言うかで「そこいらの女」と「洒落た女」に
分類しようとするなんて、実に愚かだ。
745名無しさん脚:03/08/21 21:15 ID:RZrgJrB7
744は、本物の女好きだな。 感心しますた。
746名無しさん脚:03/08/21 21:16 ID:3g2+uLOs
>>744
あんたの言うことは正しいかもしれん。
でも、ソニーのカメラ付き携帯見て喜ぶ様な女のセンスを疑ってしまうってのは正直なとこだと思う。
やっぱカメラ見ても洒落た女の選ぶカメラとそうでないカメラってのは歴然とあると思う。
747名無しさん脚:03/08/21 21:38 ID:9yKzMLw4
とにかく俺は、カッコ悪いカメラも、ブスな女も、どっちも嫌いだ。
748名無しさん脚:03/08/21 21:42 ID:g1XTe26P
中身と扱い方の問題だよ
749名無しさん脚:03/08/21 21:43 ID:YnDNHKaQ
コンタを選ぶ女 = センスのある女
コンタを選ぶ俺 = センスのある男

と言うことを主張したいのかねぇ・・・。多くの女性にとって、カメラなん
てさほど重要ではないのにね。
750名無しさん脚:03/08/21 21:47 ID:zTPf1q3E
クゥ〜〜〜〜〜〜〜〜!
またやらないかな!
男気の一円スタート!
751名無しさん脚:03/08/21 22:01 ID:Ufla3WjP
どだい女性のセンスを、カメラだとか腕時計だとか鉄道模型だとか、
そういったヲタク(♂)が好むような物品で推し量ろうとするのが間違い。

「スワロフスキーよりボヘミアンを選ぶ男の方がセンスいいわね」なんて
言われても困るでそ?
752名無しさん脚:03/08/21 22:05 ID:3yI+Vyjp
やっぱビーズはヴェネチアが一番だよ。
センスいいだろ、俺
753名無しさん脚:03/08/21 22:57 ID:KONQsB2g
こういうこと書くとさらに荒れそうだけど・・

オレの知ってるめちゃめちゃかわいい子は
カメラのことはあんまり分かってない人だが、
見た目の良さで?G2買っちゃったよ。
彼女が持つとG2がものすごくかっこよく見える。

オレ自身はアリアとRXを使ってるけど、女の子に
見せると「このカメラかっこいいなー」みたいな
反応が多いぞ。
754名無しさん脚:03/08/21 23:09 ID:GEpiW7q7
>>753
だよな、やっぱ。
コンタはかわいい娘に比較的反応が良いってのは、オレの経験則から言って事実だ。

イメージとして、
コンタのカメラとかわいい女もしくはきれいな女はなんとなく結びつく。
でも、キヤノやニコのAF一眼と女はあまり結びつかん。
755名無しさん脚:03/08/21 23:11 ID:9fk3Fh2n
(´ι_` )
756名無しさん脚:03/08/21 23:15 ID:LtwO/zHE
わしはP85にメタルフードをつけて歩いていたら、中学生男4人組に
「パパラッチや〜」って言われてしもた・・・
757名無しさん脚:03/08/21 23:26 ID:YnDNHKaQ
正直、「コンタを認める女はイケてる女」とか、「かわいい娘に好評なコンタ」
なんて言って悦に入ってるのは同じコンタ使いとしてキモチワルイよ。
758名無しさん脚:03/08/21 23:32 ID:tsn+hJqf
Contaでスナップ中、「写真撮らせて?」なんて女の子に聞くと、「え〜;」
と言いつつも、テレながら撮らせてくれるw
何だかコンタにしてよかったと思う瞬間だなあ。。
ちなみに声かけでスナップするときはP50/1.4かP85/2.8だよ。
759名無しさん脚:03/08/21 23:47 ID:1RBtSmLa
なんだこの厨房どもの会話は!
760名無しさん脚:03/08/21 23:50 ID:g4hZLXPM
僕の肛門もスナップされそうです
761名無しさん脚:03/08/22 00:25 ID:kDKyGtlK
女がカメラのメーカー名なんぞを気にすることは
極めて稀であると思われ。

因みにうちの嫁は、AriaとEOSの見分けが付いていない。
F401(デジ)か、それ以外かの見分けは付いているようだ。
762名無しさん脚:03/08/22 00:31 ID:NKV5KWxH
凄いな。何思うかは人の勝手だが
こいつ等と同じセンスだと思われたら正直、屈辱以外の何物でもない。
763名無しさん脚:03/08/22 00:39 ID:YGw8L0r3
そう?
他社のヌルッとしたデザインのAF機やら、携帯デジカメより
コンタックスのカメラの方がかっこいいと思う人が、男女問わず
いることは、おれには、よーく理解できるけど。
764名無しさん脚:03/08/22 00:50 ID:t87gAq7Q
新品 RX2 9万 
中古 RX  4万
どっち買うか悩むな〜
RX中古は壊れやすいのかなぁ?
765名無しさん脚:03/08/22 00:56 ID:J/034Q+B
シャッター鳴きがなければ、RXもいいな。
766名無しさん脚:03/08/22 00:58 ID:t87gAq7Q
鳴きやすいんですかのう?
767名無しさん脚:03/08/22 01:14 ID:wHmDxmAx
>>764
RX2なら8万円台半ばで買えるはず。
768名無しさん脚:03/08/22 01:27 ID:7aY1Ub/t
>>女がカメラのメーカー名なんぞを気にすることは極めて稀であると思われ。
だからぁ、メーカーを気にしてるわけじゃなくて、デザインを気にしてるんだろ、女は。
で、女に好評なのがコンタックスだったってわけ。そんだけの話。

>>757
別に悦に入ってねーだろ、誰も。
ただ、女に嫌がられるカメラ、嫌がられないカメラってのはあるのよ。現実に。
あんたらいくつか知らんが、20代の女連れてカメラ屋行って、どれがデザイン的に許せる範囲か聞いてみろ。
きっとコンタって言うぞ。
769名無しさん脚:03/08/22 01:55 ID:O+3PyvWM
いい加減しつこいよ。
770名無しさん脚:03/08/22 02:16 ID:htILwJp8
クゥ〜〜〜〜〜〜〜〜!
またやらないかな!
男気の一円スタート!
771名無しさん脚:03/08/22 03:27 ID:bbgBrg74
接点不良で修理不可と言われて悲しい思いをした、おいらの159MM
昨日いじくり倒してたら何故か機能復活。
これだから電気カメラはようと思いつつ嬉くってモードラとレンズ買っちまった。
また何時壊れるかわかんないけどレンズは使い回せるしモードラは7Kだったので
まぁ、いいや。

ところで159MM使ってる人いる?
772名無しさん脚:03/08/22 04:14 ID:i75dl2o9
>>771
は〜い
159も修理不可になってるのか、気をつけにゃ
壊れたら次はアリアだが限定モデルまだ残ってるんだろうか?
773名無しさん脚:03/08/22 08:16 ID:F7nAZoad
昨日、新宿ヨドでも売り場前面に押し出してた。>Aria限定モデル


774名無しさん脚:03/08/22 10:02 ID:eNxybSJm
>768
必死なところがヒジョーにキモイ
775771:03/08/22 11:00 ID:W3DLYKE0
☆772
早速のリアクション嬉しいな。
じぶんの159はどうやら各部の電気接点不良みたい。
長いこと使ってなかったらおかしくなってしまった。

で、修理に関する補足。
修理不可の場合は補修部品が必要なケースでメンテは最大限やってくれるそうです。
如何せん製造中止から10年以上発ってるカメラなので仕方ないですね。
ダメ元でメンテに出そうかと思ってます。

でもモードラ付けるとRXなんかとサイズかわんなかったりするんだよね〜
776772:03/08/22 11:28 ID:i75dl2o9
>>775
俺は139から買い替えた
手巻きはあれはあれで好きだし
小さいのが良かったんでモードラ無し
RTS2持ってたんでそっちはワインダー付き
159は無造作にウエストバックにつっこめるのがいい
アリア軽いけど微妙に大きいんだよな
777キノーコ! ◆APOLL0/D9Q :03/08/22 11:33 ID:XPdgiaUf
>>771
10年ほど前に新品で購入して以来、ずっと使ってますよ。
ボディに小さなヒビ入ってるのが、怖いですが(w
167とAXもありますが、ワインダーの音がいいですね>159MM

でも、最近はR8しか使ってないのでSAGE
778772:03/08/22 11:51 ID:i75dl2o9
>>777
おれも今はRTS2手放してAX入手しました
でもAF不動シャッターもちゃんと作動しない
裏蓋開けた時は動くのに何故?
修理の金も無い・・・
139のスレあるのに159のスレ無いんだよな
779キノーコ! ◆APOLL0/D9Q :03/08/22 12:22 ID:XPdgiaUf
>>778
私にとって初めてのコンタックス一眼でした>159MM
素人の私には今でも必要十分な機能で、あのコンパクトさが
旅行の時とかには非常に助かりますね。
AXは85mm専用機です(w
旅行のときに、あれ1つというのはリスキー過ぎますよ。
780名無しさん脚:03/08/22 12:54 ID:4SZXTrU2
一見知的かつお洒落な女のトラヴェルカメラは、T2が常識の時代もあったのだが…。
まぁ、知識はないが男に勧められるというパターンだろうけど。
781名無しさん脚:03/08/22 13:40 ID:JgGdhhUp
159は2つ持ってるよ。

139の使用感は好きだけど、その辺に気楽に持っていけるのは159だね。
安っぽいしシャッター音があんまり好きじゃないけど一番気楽に使える。
いいカメラだよ
782名無しさん脚:03/08/22 19:31 ID:sc4hYe6e
P135、使いずらいというかたが2人もいたので(自分も)、その理由など。
1、逆光によわい。丸見えの絞りの軸。時には海面の夕日の反射でフレアーがいっぱい。
2、望遠効果が弱いので背景がごちゃごちゃ。
3、圧縮効果が弱いため、ピントが本当に1箇所にしか合わない。背景捨ててピント面あわせるか絞るしかない。

 絞るのならズームでいいし、無理してP135使うより、200mmクラスの方が簡単にいい絵が作れるという現実でした。
 
783名無しさん脚:03/08/22 19:50 ID:YRb7nnX/
オレもP135使いこなせず、18年間自宅のクーラーボックスに入ったままだ。
784名無しさん脚:03/08/22 21:46 ID:z091qjf0
ヤシコンの新レンズ出ないかなー
デジの今こそMF銀塩が受けると思うのになー
785名無しさん脚:03/08/23 00:18 ID:dH9Ak1qd
>782


はぁ?
786771:03/08/23 00:37 ID:/zf3/3C6
おいらも139持ってます。
139買って159にいきました。
個体差かも知れないですがシャッター音は159の方が良い感じでした。
過去形になってるのは139完全に故障してしまったから。
うんともすんとも動きません。

159モードラ付けたらなんか格好いいぞ
787名無しさん脚:03/08/23 23:44 ID:a2LQaRB7
クゥ〜〜〜〜〜〜〜〜!コンタ最高!
788名無しさん脚:03/08/24 20:21 ID:m2Gr1Nf2
とりあえず絞り優先AEに関してはコンタが一番使いやすくて好き。
ペンタのハイパーマニュアルが次点かな。
やはりメカスイッチでロックするほうが安心感があるんだよね。
789名無しさん脚:03/08/25 07:42 ID:1nNNCNkm
新古品(新品同様)のRTS3の在庫情報求む!
新品の最安値とお店も教えてください。
またお持ちの方で譲っていただける方
書き込みください。
捨てアドでの連絡でも構いません。
790名無しさん脚:03/08/25 08:29 ID:KvKUxBqC
50ペソでいいよ
791名無しさん脚:03/08/25 13:33 ID:bDNqlGQC
デッドストック品で13万円というのがあったけどアレって最安値なのかなぁ・・・。
792名無しさん脚:03/08/25 15:40 ID:xzbGlYHM
>>782
そらあんたが初めから選ぶ焦点距離間違えてるだけですやん
793名無しさん脚:03/08/25 19:13 ID:vA546cus
教えて君ウザ。
教えたら何かくれるんか? と問いたい。

>>788および
>>792
禿同でつ。
794=789:03/08/25 19:27 ID:WqZ2WEvu
>791
それ買います。
どこか教えてください。
ほんとだったら、謝礼本当にします。
捨てアド↓こちらに連絡ください。
[email protected]
795名無しさん脚:03/08/25 19:31 ID:Cay2M3Cf
中学生の頃、オリンパスOM-10に憧れたっけなあ。
AE-1みたく重そうじゃなく、キレイな形だった。
niftyIDを持ってる人がうらやましいHPがあった。
何も夏休みの最終週に見つけなくても<漏れ
TOP:
http://www.crystal-online.tv/crl_showpage.asp?I=NIF
可愛い子
http://www.crystal-online.tv/contents/search/CRL_Facture_Detail.asp?I=NIF&FACTURE_CD=VA-70

最近はデジカメがあるから、H系が取り易くなって悔しい。
796名無しさん脚:03/08/26 08:46 ID:blDLCew9
ここ最近、新宿ヨドに行くとなぜか若い女性がコンタを買う場面に出くわすのが不思議。
3回立て続けなので単なる偶然ではないと思うのだが、あれはファッションの一部なのか?
797名無しさん脚:03/08/26 17:55 ID:rLaJiV7t
何を買ってたの?
798名無しさん脚:03/08/26 18:45 ID:svGHzanX
アリアじゃないの?
ヤオフクで出した俺のアリアも女性に買われていったよ。
799名無しさん脚:03/08/26 19:12 ID:NQnvLgde
アリアはいいカメラだと思うけど。あの価格では。
800名無しさん脚:03/08/26 19:56 ID:+7p2aUHU
>>792
そのとうり。しかし、それでも、なんとしても作品にしたいと思わせるのがP135の描写なのです。
801名無しさん脚:03/08/26 20:12 ID:m/FwNXWl
バウハウス出版「こだわりカメラ」第2号発売中。
今回はコンタックス特集。
802名無しさん脚:03/08/26 21:23 ID:hJUOoob5
>796
何かのMONOマガジン系とかファッション系の雑誌に紹介されてたんじゃないのかな?
そういうので影響受けるのって結構あるみたいだし。
803名無しさん脚:03/08/26 21:32 ID:KK0i2oXV
確かなのはアリアとD28mmを買ってたかな。

>799
うちのアリアは中古購入 \36,000だったよ。
804名無しさん脚:03/08/26 22:16 ID:6p2nwKZx
ホットシューの周りの作りがスマートで好き。
805名無しさん脚:03/08/26 23:31 ID:9W6MrWM9
漏れの知り合いの女の子もAria+P50/1.4+D28/2.8こーたよ。
全部新品で買うつもりで新宿地図行ったら売り切れで、仕方なく中古こうてた。
806名無しさん脚:03/08/26 23:35 ID:HEJUsoeF
俺の彼女もAriaとP50/1.4を使ってる。他にはLOMOを所有。
Ariaで検索していろんなサイトを見ていると、
LOMOからステップアップしてAriaに行った女の子がたくさん見つかる。
807名無しさん脚:03/08/26 23:39 ID:KK0i2oXV
マップの中古は少し高めなような...と思って、中野方面調べたらアリアの中古在庫なし?
先々月買ったときは在庫7台ぐらいあったのになぁ。
808名無しさん脚:03/08/26 23:42 ID:9W6MrWM9
>>807
>マップの中古は少し高めなような.

漏れも中古は中の方面勧めたんですが、行くのが面倒と言うことでその場で買いますた (w
ただ地図は、6か月保証とは別に1年間の保険がつくのが中野方面より良いところですね。
たまに中のより安い掘り出し物もあるし。
809名無しさん脚:03/08/26 23:49 ID:T9yDOZqF
137>>>>>>ありあ
810名無しさん脚:03/08/27 00:02 ID:7Pio6u8d
キー!みんなLOMOばっかりでおしゃれじゃなくなったわ!
Aria!?
かわいい!そしてすごい写真も撮れそうだわ!
私はおしゃれで写真も上手い新しいトレンドを行くのよ!
811名無しさん脚:03/08/27 00:45 ID:eMtLQ2gt
たしかにそんな感じだな。
http://www.ops.dti.ne.jp/~s-yosuke/cameraclub.htm

原宿・下北系のLOMO使いの人たちは、メジャーなブランド好まないし、
周辺減光大好きで味命だから、
コンタにたどりついたんじゃないかな・・・
んでそこそこお手軽なAriaと。

オレはLC-A使いじゃないけど(LOMOはスーパーサンプラー持ってるだけ)
気持ちはわかるなぁ。
そんなオレも最近コンタほしくなってるからw

で質問なんだけど、
Ariaでもいいけど、中古で安い137MAとかってどう?
形はけっこう好みなんだが・・・
安くてオススメはなんでせぅ?
812名無しさん脚:03/08/27 01:26 ID:WxCtw4Xj
ちょっと前の方に書いてあった、オシャレさんはコンタックスってのはまんざらでもないじゃん。
813名無しさん脚:03/08/27 03:28 ID:7Pio6u8d
>>811
E-10一本の漢がいるな
814名無しさん脚:03/08/27 22:09 ID:30X7bwYt
個人的にはスポット測光が欲しいから、167MT以降かなぁ。
167MTは値段もこなれてるけど、見た目ちょっと安っぽく見えちゃうよね。
137は布幕だったっけ?修理はむずかしいようですもんね。
815名無しさん脚:03/08/27 23:36 ID:9LVW+c0n
SONYの9メガピクセルデジカメのバリオゾナー28−200
コン太もうだめぽ
816名無しさん脚:03/08/27 23:47 ID:RE3JvF7f
>>815
僕ちゃん、CCDの大きさと被写界深度の関係とかって知ってる?
817名無しさん脚:03/08/27 23:50 ID:2DwRPway
珍歩の大きさと漫湖の深さは知ってるで
818名無しさん脚:03/08/28 00:10 ID:3mX7pJj6
816 フォーサーズシステム最高とかいってるメカおたですか
画素数なんて200万以上あれば僕ちゃんは十分。レンズはΣT*
もしくはタムロンT*で十分。
819名無しさん脚:03/08/28 02:49 ID:61C2DCz6
RX中古で購入しました。
よく話題になってるシャッター泣きって個体です。
店員さんに説明を受けるまで解らなかったッス。
自分としては気になるレヴェルではないですね。
これで価格が安くなってるんですからお買い得かと。。。
820名無しさん脚:03/08/28 02:51 ID:dcrndcvU
_______________日本を守れ!!!!_______________

携帯のこんなサイトを見つけました!
http://www.leap-yuki.com/r/u.htm
821名無しさん脚:03/08/28 10:33 ID:3NFxWqSJ
先日Ariaの中古品を購入したのですが、
フィルムを全て撮り終えた後、フィルムが完全に巻きあがらないのです。
どうやらフィルムをセットした時に伸ばした分位が巻きあがって
いなかったようでした。
カウンターの表示は00が点滅しており、巻きあがったと思って
開けてみるとまだ巻きあがっておらず、驚いて慌てて閉めて
サイドボタンで巻き上げました。

これって故障ないしは不良ですか?
それともそもそもAria自体がこういう仕様なんでしょうか?
ご存知の方がおられましたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
822名無しさん脚:03/08/28 11:12 ID:4CICuHna
isoボタンとdriveボタンを同時に押す

液晶の表示が変わったら、isoボタンを押して
3−0か3−1なのか確認

3−1なら、正常
そういう設定になってるだけ
全部巻上げたいならdriveボタンを押して3−0に変更
823名無しさん脚:03/08/28 11:16 ID:3NFxWqSJ
>822
3−1になってました…。
さっそく3−0に変更しました。

初歩的な質問にも拘わらず、早急な回答を
どうもありがとうございました。
824名無しさん脚:03/08/28 11:21 ID:KzpAvhA0
>819
それってシャッター鳴きじゃなくて、絞りレバー鳴きじゃなかったっけ?
不具合としては、レリーズの際に指定した絞り値まで絞ってくれなかっ
たような気がする。
825名無しさん脚:03/08/28 12:40 ID:TJzgZpY3
そう。
絞りレバーっていうか、絞り機構鳴き。
音が大きくなるだけで、動作は正常って場合も多い。
逆に鳴いてなくても動作がおかしくなる(最後まで絞り切らなくなる)
事もある。漏れは両方経験してるっす・・

ちゃんと調整されたRXはレリーズ音が静かで、それなりに上品な感じ。
整備はOHで2マソ〜だよ。
826名無しさん脚:03/08/28 21:11 ID:maBelpXi
コンタフレックスWをメイン、アリアをサブで使ってる。
コンタフレを使うときはアリアで測光する。
なんか古いテッサー50/2.8の方が、新しいテッサー45/2.8より色のりがいいんだよナァ。
827819:03/08/29 08:08 ID:6B+Dt7WG
絞り連動リングの泣きだと言うことは知ってますよ。
店員さんもちゃんとその辺は説明してくれました。
店員さん曰く
普通はこんなとこ鳴かないんですけど油なのかギアなのか。。。
828名無しさん脚:03/08/29 08:15 ID:uW6D7VKr
RXでその部分が鳴くのは普通だ罠。
みっともないうえに暫くすると故障までしやがるので鬱な症状だ。
RX2では対策されてんのだろうか。
RXのOHにも反映されてるのだろうか。。
829名無しさん脚:03/08/29 12:35 ID:cnlZCKPI
RXを中古で買いたいのだが、個体によって鳴き
がでるでないあるのかな
何年もRX使っていて、壊れてない椰子いるかな?
830scalar:03/08/30 01:23 ID:/rtkg4wN
>>829
5年目だけど元気ですよ。鳴きって? RXはすごく静かだと
思うけど。
831名無しさん脚:03/08/30 02:00 ID:DwzsVrUZ
使い方によるんだろうなあ・・
乱暴とかじゃなくて、使用頻度ってこと

遅かれ早かれ鳴くような気がする。
RX2以降対策がされていて、それがOHに反映sれてれば別だけど…
832名無しさん脚:03/08/30 02:59 ID:Pm7e6jYf
RXの改良品がRX2です
RXの複雑なシステムをシンプルにしたのがRX2です
だから問題無いです
833名無しさん脚:03/08/30 07:57 ID:jFIYJIuH
RX2はRXからDFIをはずしただけの物で、機構的には何ら
RXとは変わらない。
834名無しさん脚:03/08/30 10:02 ID:3b/xEAVB
RX2を使い始めていて、何か支障が出ている人いる?
あったら、カキコしてほすぃ〜!
835名無しさん脚:03/08/30 17:37 ID:w4E347DX
137MDの50周年限定トカゲ皮は知ってるのだが、
137MAにもあったのか?
気になるの見かけたので、
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d38000565

皮張り替えたとは書いてないし、シンクロキャップも記念モデルの物になってる。
1982年が50周年で、137MAの発売がその年の10月だから、
ありえないことはないが・・・
836名無しさん脚:03/08/30 20:54 ID:3NyYsCKh
香具師コンツァイス遣いの悩みを解決する唯一の方法

ニコンがFM3Aをコンタックス/ヤシカマウントで発売をする

これで夜もぐっすり眠れることであろう
837名無しさん脚:03/08/30 21:02 ID:ow1H4g6M
>>836
そんなの欲しくない。
838名無しさん脚:03/08/30 21:05 ID:dbvpLbf5
>>836
そんなの欲しくない
839名無しさん脚:03/08/30 21:15 ID:ow1H4g6M
>>835
モドキなんでないの?今はどうだか知らないけれど
一時はSSに張替出すと、トカゲもどきになって帰ってきてましたよ
耐久性は一番らしい。
840名無しさん脚:03/08/30 21:42 ID:tyGdtCc3
くだらない事だが、NHKのアニメに
G◎NTAX M1ってのが出ていた
◎は正確には○の真ん中に・なのだがね。
841名無しさん脚:03/08/30 22:41 ID:DwzsVrUZ
>>835,839

>知り合いからの委託品で、「あまり使っていなかった」と言ってました。

ていうか軍艦部がハゲて銅色のメッキが見えたりしてますが。
フロントもキズだらけだし、どう見ても相当使い込まれてるけどナー。
137も、酷使するとシャッター音が大きくなってくる。
842京セラ社員?:03/08/30 23:48 ID:0+c0MKiG
RXオーナーの皆様へ
シャッター鳴きはオーバーホール出してください
全部OHして2万ちょっと。シャッター鳴きの
限定修理は状態によって1万位からかな。

http://www.kyocera.co.jp/company/rinen.html
http://www.kyocera.co.jp/company/gaiyou.html
843名無しさん脚:03/08/30 23:54 ID:NFpaW18O
>>842
修理orOH すると再発防止対策してくれるのですか?
844名無しさん脚:03/08/31 10:01 ID:KjieqXDL
鳴くのなら売ってしまえあーるえくす
845京セラ社員?:03/08/31 19:27 ID:yiyB3j6b
CONTAXは中古で買う人が多いですが、
せめてオーバーホールに出して気持ちよくご使用ください。
お願いします。
846名無しさん脚:03/08/31 19:33 ID:LiUKFcNh
>>845
銀塩の新商品はもう出ないのかねえ?
847名無しさん脚:03/08/31 20:00 ID:kpg2P3Ox
泣かぬなら 泣くまで使え コンタックス
848名無しさん脚:03/08/31 20:05 ID:8I4eUoor
ヤシコンデジ出せ。
それだったら今まで中古買ってたヤツも新品買わざるえないぞ。
849名無しさん脚:03/08/31 22:00 ID:4U1L3dy4
SONYにブランド譲渡する噂があるね・・・
850名無しさん脚:03/08/31 22:26 ID:JKDq4HLa
CONTAXのビデオに携帯か・・・・・。

今あるものを、大事に使うか。
851名無しさん脚:03/08/31 22:28 ID:q/shyqzU
FinecamもKYOCERAブランドだしな・・
852名無しさん脚:03/09/01 01:28 ID:ahYDOhl/
マジレス。

何年か前、銀座のサービスセンターにRXのシャッター鳴き直してもらいに行ったら、
「これ(シャッター鳴き)が普通ですよ」と言って、
ショーケースの中のRX取り出してシャッターを切り(その個体もシャッター鳴きしてた)
「ほら、音するでしょう」といわれた。
ウブだった俺は丸め込まれて帰ってきました。
それ以来、京セラのサービス体制はいまいち信用できない。
それともたまたま担当者が外れだったのか?
853名無しさん脚:03/09/01 12:50 ID:pMdaTlIS
コンタックスのMFレンズはとっても魅力的なんだけど、
カメラがみんな電子式で、巻き上げなんかもモーターによるものなのが惜しいと思います。
ニコンでいうところのFM-3Aみたいな機械式金属カメラを残して欲しかったなぁ〜。
854名無しさん脚:03/09/01 15:03 ID:viI39Q/S
855名無しさん脚:03/09/01 15:12 ID:/SBGF974
552億円の損害賠償って・・
払えるのか?京セラ・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030901-00000105-kyodo-bus_all
856名無しさん脚:03/09/01 17:56 ID:VeEbIWB+
>853
完全機械式のカメラが欲しいの?

こんな事言うのもなんだけど、FM-3Aだって電子シャッターとの
ハイブリッドだし、露出の計測も電池を使う。電池が使えない極
寒の地での使用を想定するよりも、普段の使用を考えるとワイン
ダーとかって楽だと思うけどなぁ・・・。

確かに、機械部品というのはIC部品と違って、供給がなくなっても
作るというメリットはあるけどね。
857名無しさん脚:03/09/01 18:17 ID:IYw1zKUF
俺は当時としては掟破りの電子装備プロ機RTSに惹かれて沼に落ちたからなあ・・・
858名無しさん脚:03/09/01 20:11 ID:qT77Xjkv
いよいよソニーにブランド売却か?
859名無しさん脚:03/09/02 15:31 ID:vjpTH3cK
ソニー・コンタックス?略してソニコン?
いかにも外人が喜びそうな組み合わせだなぁ。

でもソニーはサイバーショットというブランドが確立してるから。
ツァイスは欲しいがコンタはイランって感じ?

デジカメの業界ではコンタブランドよりもサイバーショットのブ
ランドの方が浸透してるからねぇ。
860名無しさん脚:03/09/02 15:41 ID:xIP6AkSZ
すんません、アンチデジタルってわけではないのですが、デジタルに疎いものなんですが、
サイバーショットって世間では良い評価を受けているんでしょうか?
デジカメに手を出そうと思いまして。
861名無しさん脚:03/09/02 15:57 ID:6xYL032z
家電品としては高評価だが写真機としてはそれなり。
862名無しさん脚:03/09/02 17:19 ID:rxQ8lJuC
なるほど、言われてみればそんな感じですね、ソニーのデジカメ。
下らない質問にレスして頂いてありがとうございました。
863名無しさん脚:03/09/02 19:47 ID:Wf0I9Uwd
そろそろS2買っとくか…
864名無しさん脚:03/09/03 01:17 ID:UhPnMKoe
ンニーでも上位機種の方は高評価だよ
865名無しさん脚:03/09/03 14:17 ID:95+37P/i
フードってみんな純正使ってるんですか?
口径の大きいものなら様になるのですが、
55mm径以下だとおおげさすぎる気がしまして・・・

ましてテッサー45に純正つけたらすごいことになりますよね。
純正以外でオススメのフードってありますか?
50F1.4や85F1.4に使えるやつで。
866名無しさん脚:03/09/03 15:18 ID:UhPnMKoe
普通の汎用フード。
見た目はどうでもいい。安いし
867名無しさん脚:03/09/03 16:55 ID:R9Lkz2a/
見た目というより、メタルフードキャップが非常に便利なので純正だな。
軽くぶつけても丈夫でへこんだりもしないし。重いのが唯一の欠点。
868名無しさん脚:03/09/03 17:13 ID:3ATHd51Q
ラバーフードが一番
869AVロリ魔 ◆aV9RolIyMA :03/09/03 19:05 ID:Yq6cSeWL
ラバーフードいいんだけどホコリ付くんだよね…。
870名無しさん脚:03/09/03 21:33 ID:DQsvLMd+
フードな・・・ジジイがハセールの蛇腹付けてたりして藁える。
さらにはいろいろと要らん蘊蓄を垂れてくれるので勉強になる。
やはり亀ジジイは偉大でつ。
871名無しさん脚:03/09/03 22:00 ID:ePoXSWy0
植毛紙とプラ板で自作最強。
872名無しさん脚:03/09/04 00:12 ID:QKTmtxdL
純正の標準用ラバーフードG-11
先端にプラのリングがはまってて
ヘタらないようになってるのはイイ!

テッサーにはアダプタリングのみです
キャップ(55mm径)を共有したいので
873819:03/09/04 09:01 ID:MGlrFkyG
RX、テストもかねて1週間使ってみましたけど良いですねこれ。
大きさ重さ、レンズとのバランスが自分には最適です。
ピントも言われてる程掴みづらくはないですし
ファインダー倍率なんかも自分は眼鏡使用なので丁度良いッス。
874名無しさん脚:03/09/04 10:08 ID:GH95grJ7
>>865
中野フジヤのジャンク館で、55mm径のラバーフード(新品)が今なら10円!

でもやっぱラバーフードなら中版用でしょ。
243にもあるけど、21mm/F2.8の定番はペンタ67用。
他にも35/1.4とか85/1.4なんかに使ってます。
ジャンク箱をまめにさがして安くget!

875京セラ社員?:03/09/04 10:17 ID:V5yEfJvh
>874
21mm,35mm1.4,85mm1.4それぞれペンタ67用の何ミリ用がフィットするんですか?
876名無しさん脚:03/09/04 10:56 ID:iDpr06nA
>875

21mmには67の45mm用。85mmには645の120mmマクロ用。3
5mmは知らん。確か70mmかぶせのゴムフードがあったと思う。カタログで
調べれ。
877名無しさん脚:03/09/04 19:38 ID:pjZnqkAr
そういえばRXで半段のシャッターが切れる裏技があるそうで。
知ッてるひといますか?
878名無しさん脚:03/09/05 00:36 ID:jgSNCdPf
>>877
絞り優先でAEロックかけて、絞りリング替えれば出来るんじゃない?
一回やったこと有る。
879名無しさん脚:03/09/05 06:01 ID:wHqAGdrB
RX2、裏蓋ロックが壊れたよ。
3分で直ったけど。
よくある話?
880名無しさん脚:03/09/06 00:06 ID:vM3dhMMF
漏れのRX2はいたって順調ですわ。
881名無しさん脚:03/09/07 03:07 ID:fjbhluaB
やい、京セラ、いいかげんヤシコンデジ出せ。
数から考えれば、少なくともNデジよか売れるはずだ。
882名無しさん脚:03/09/07 03:24 ID:RKupGBL5
>>881
銀塩に固執するユーザーが多いんじゃないの?
ムリに出すとブランドイメージ低下するでしょう。
どーせ今のキョーセラじゃロクなもんつくれないでしょ。
デジカメ板にすら待望するスレたってないし。
*イストD買ってマウントアダプターつけとけってことっす。
883名無しさん脚:03/09/07 03:35 ID:ifPykux1
>>882
ペンタからヤシコンへのマウントアダプターなんてあるんだ。
いいね、それ。イストDは安そうだし。店頭で見たらとても小さく好感持てた。
ちなみにそのアダプターはどこから出ているんでしょうか。
884名無しさん脚:03/09/07 03:37 ID:6RoYlGya
デジの場合、レンズよりCCD(CMOS)以降の画像処理システムが
色乗りを決めるんだろうし、
ヤシコンデジはほんとに出たらみんな失望するだけだと思うけどな
885名無しさん脚:03/09/07 07:21 ID:23JXmULW
>>881
こんなレス普通はシカトだろうよ
886名無しさん脚:03/09/07 07:58 ID:64SBqubl
出せば売れるだろうけど、そうなるとNシリーズの立つ瀬がなくなる。
Gシリーズのデジカメも出せば売れるだろうけど、レンズと撮像素子の相性で難しいという話だし。
どっちにしても1,2年じゃ出そうもないから、とりあえずMF重視ということで、P社でお茶を濁して
おきましたよ。
887H:03/09/07 12:36 ID:Y4jtoU7F
すごくエロいサイトを発見でつ!(*´Д`)ハァハァ…
http://www.kk.iij4u.or.jp/~sandy/pink/omanko/

美少女中学生のパイパンおまんこがっ!!
888名無しさん脚:03/09/07 17:15 ID:pmtjcxkd
なぜ*istD?
普通キスデジ待つか10Dでしょ
889名無しさん脚:03/09/07 20:01 ID:64SBqubl
MF重視の一言に集約されてますよ>理由
890名無しさん脚:03/09/07 22:20 ID:ZPZsbxz/
>883

無い無い。

普通1DにY/C−EFアダプターでしょう。
891名無しさん脚:03/09/07 22:25 ID:ZPZsbxz/
>888

*ist−D良いよ。ようやくファインダーがまともな一眼デジ(除1D系)が
出たなって感じ。標準状態でMFがちゃんと使える。
892名無しさん脚:03/09/07 23:49 ID:1dDdrdwU
>891
同感。ショールームでみたが欲しくなった。
そういう自分はキヤノ使いなんで無理かな。

ヤシコンは1Nにつけて使ってます。
ファインダースクリーンはピントの
ヤマがつかみにくく、厳しい。
893名無しさん脚:03/09/08 02:29 ID:uBorZ73k
≫892
それは単に「相性」の問題かと・・・・・。
キャノンEOSのファインダーは、全般的にマニュアルフォーカスには向かないかと思われ・・・。
元々、AFで使用する事を前提にに設計(設定?)されているのでは?
望遠レンズはともかくとして・・・・・。
894名無しさん脚:03/09/08 12:11 ID:cJqe9n7d
istのボディのPENTAXの2文字を消してCONTAXにすれば完璧
895名無しさん脚:03/09/08 16:18 ID:g9Sda81p
  >>894
    ↓         ,,,,,,, _
             /''''  '';::.
  /二⌒"''ヽ    l ≡   );;;:   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  〈i   `'ヾ |    ≧〒≦  :;/)  | ツマラン!!
  |こi .iこ ヾl    iー/ i ー'  k.l <  おまえの話は
  l / !.ヽヽ i6.    l ノ‐ヘ   iJ   |   ツマラン!!
.  l,〈+ヽ ノ     U乞 し ノ     \_______
   ヽー '/      `ー ‐

896名無しさん脚:03/09/08 16:58 ID:JyIVESfO
ワロタ↑
897名無しさん脚:03/09/08 22:30 ID:maqIQogb
.
898892:03/09/08 22:59 ID:TsYE9Jck
>893
そう。それが言いたかった。EOSのファインダーはMFではきつい。
1系はまだスクリーン交換でなんとかなるが
7だと絶望的。ピントがずれていてもあっているように見える。
キヤノンでズームは足りているので、ヤシコンで単焦点
そろえていこうかと。で、そのうち物足りなくなって
ボディも買うかもしれん。
899名無しさん脚:03/09/08 23:35 ID:2eOpdntQ
EOSのファインダーは明るくて良いと思うんだけどな・・・。、
ピントはカメラが勝手にやってくれるからピント合わせの心
配もないし。
900名無しさん脚:03/09/09 00:08 ID:MRRBQ9Dw
>899
「MFではきつい」と書いてあるのが読めない?文盲?
901名無しさん脚:03/09/09 01:00 ID:pDd+Rum8
NXと50/F1.4のセット買いますた。
AFのまったり具合に初期不良かと思ってヨドに持って行っちゃったよ。
色々確認してくれて結果は「こんなもん」だったけど。

とはいえ試し撮りに行くのが楽しみダス。
902名無しさん脚:03/09/09 03:28 ID:KMJcbDZX
ファイダーが明るくてイイ!って厨房を久々に見た(藁
903名無しさん脚:03/09/09 10:56 ID:hKHuAS3b
>>902
下ばっか見てないで、もっと上を目指せ。
904名無しさん脚:03/09/10 13:31 ID:UDR0Mymt
キャノンがあんなにどんどんデジ一眼だしてんだからヤシコンデジくらいだせよな京セラ。
キャノンはやっぱ売れるからだせるってもんかなあ
905●のテストカキコ中:03/09/10 13:32 ID:tRWQxSh5
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
906名無しさん脚:03/09/10 13:33 ID:QXG+Vsw6
またOEMで出してくれないかな
ヤシコンデジとか
907名無しさん脚:03/09/10 15:13 ID:UDR0Mymt
STのファインダー内表示って、どんなやつ?
RTS3やRXみたいな液晶(?)表示?
それともRTS2みたいなデジタル(?)表示?
908名無しさん脚:03/09/10 15:28 ID:sS9U4MEE
いや、まじで出して、ヤシコンデジ。
ヤシコンにこだわりがないわけじゃないが、それ以上に他のシステムを買う金がない。
ペンタが出して、京セラに出せないわけない。
出せ、コラ。
909名無しさんパック:03/09/10 17:21 ID:m7s3kQWX
マニュアルフォーカスのデジっていうのも面白いけど
商売になるかだよなあ
910名無しさん脚:03/09/10 17:31 ID:/wMkuR13
いいじゃん、京セラ全体では儲かってんだろー。
ライカ社だってたいした儲けもなく頑張ってんだからさー。
頼むよ。
キヤノンのシステムを新たに揃える金なんて、安月給のオレにはない。
911名無しさん脚:03/09/10 18:36 ID:HPX1Ynfb
ヤシコンじゃなくていいからMFデジは欲しいなぁ
912名無しさん脚:03/09/11 23:11 ID:rs3PDyxn
>>907
赤いLED。159に近い。

913名無しさん脚:03/09/12 00:03 ID:a0lcHtP9
ケーブルレリーズのロックがゆるゆるなので
もう少し固くして欲しいです。(暴発が多いぞゴルァ!)
914名無しさん脚:03/09/12 00:07 ID:IdeXF0iX
以前、ネットサーフィン中に、
高田馬場近くにあるCONTAXの品揃えが良い中古(?)カメラ屋を見掛けたんですけど、
この情報だけで何処のことか分かります?

URL無くしちゃって、店頭に出向きたくても行けない…
915名無しさん脚:03/09/12 00:08 ID:XBf2Hbhj
極悪堂?
916名無しさん脚:03/09/12 00:25 ID:hQAcGK9e
極悪童マジでむかつく。
一見対応いいけど高く売りつけてくる。
商品のランクがあてになんないし。
917914:03/09/12 00:42 ID:IdeXF0iX
>>915-916
その極悪堂(w って店舗の正式名称教えてもらえませんか?

確か高田馬場周辺なんだけど、
最寄り駅が漢字四文字くらいの、高田馬場と違う名前だったのは覚えてるんですけど。
918名無しさん脚:03/09/12 02:00 ID:gCUd8wal
≫917
「悪」では無く、「楽」ではないかと思われ・・・。
確か、最寄の駅は、都営大江戸線・若松河田駅です。
住所は、新宿区戸山1−1−8 新潟屋ビル1F 
TELは、03−5273−1932、03−5273−1975 ・・・です。
URL・・・は・・・・・っと・・・・・・・
書いてねえぞぉ! ゴラァ!! エイ出版社ァァァ!!!(エイムック680:コンタックス一眼レフのすべて 参照。)
   
・・・まあ、ソンなトコですんで・・・・・。
後は、おのおのでヨ・ロ・シ・ク!
919914:03/09/12 03:23 ID:IdeXF0iX
>>918
ありがとう! この店です!
URLも分かりました。
載せていいのかな?

920名無しさん脚:03/09/12 08:55 ID:hQAcGK9e
商品ランクは注意すべし。
すべてが一ランク以上ちがう。
921名無しさん脚:03/09/12 10:02 ID:R2bSAmpn
>>919
普通のお店なんだからURLは載せてOKなんじゃないの。宣伝の為にサイト作ってるんだろうし。
見てみたいのでヨロシク。

漏れも以前通りかかったんだよなー
「コンタックス専門店」って書いてあって、Tプルーフが置いてあったような・・・
今度は中に入ってみようかなと思ってたところ。
922名無しさん脚:03/09/12 12:00 ID:15wdRrzP
オリジナル商品も出してるし、良い店なんだろうけど。
いかんせん価格が高めという印象が拭えない。
店と深くつき合いたい人にはいいかもしんない。
923名無しさん脚:03/09/12 14:05 ID:QfScb/Hr
ホームページリニューアルしたら見辛くなった;
924名無しさん脚:03/09/12 14:48 ID:oPY636Ib
値引きありじゃないの?
925914:03/09/12 16:02 ID:IdeXF0iX
極楽
ttp://zeiss.hp.infoseek.co.jp/index02.htm
結構見辛い…

高いのは、その分接客とか対応とか親切にしてくれれば文句ないんすけど、
商品ランクが適正でないってのはイヤですねー。

まぁ、自分で確かめたわけじゃないんで、
店頭に出向いてから判断することにします。
926名無しさん脚:03/09/13 22:09 ID:SVTlhLw2
ヤフオクの時散々叩かれたもんねぇ
買ったけど対応は悪くなかった。値段は正直、高かった。
値段はモノ見てからだけど、お買い得商品は無いよね
927名無しさん脚:03/09/14 02:47 ID:/qvp3TqY
買ってしまいました。 AX!
ただ今開催中の新宿KOデパートでの中古カメラ市で!
しかも、六万五千円(税抜)で!!
三軒廻って、(各店、一台ずつのみ。)一番外観の状態の良い・・・と思われるモノがそれでした。
・・・ワタシは、お馬鹿な行為をしてしまったのでしょうか???
   
     ・・・ハァ・・・・・・・
     
928927:03/09/14 02:53 ID:/qvp3TqY
>補足です。
もちろん、機能状態は全てチェックしました。
正常に動作します。 
・・・・・・・・・・今のところは・・・・・・・・・・。
     
サービスセンターで、診てもらった方が良いのでしょうか?
929名無しさん脚:03/09/14 23:44 ID:gM8I61pF
>>927
serial No.が20,000以降ならOKじゃないの?
930名無しさん脚:03/09/15 19:15 ID:c/HInCaq
>925
ここのおかげでD28f2が今
新品時の値段より高くヤオフクで出品されてるな
P55は物によって半額近くなってるけど、
出品者の神経疑う。新品で15万くらいだった物だぜ!
931927:03/09/16 00:07 ID:uIKWsl7i
≫292
見ました。seriaiNo.012094でした。
・・・どうしましょう?
   
≫930
D28/2(AE)なら、4・5年ほど前に、やはり新宿の威世炭で催された中古カメラ市で、九万五千円(税抜)で購入いたしました。
その頃は、D28/2が結構流通していて、「底値」の時期だったようです。
>P55は〜 新品で15万〜 。
P55/1.2(Planer 100jahre)の事でしたならば、全世界限定1000本で、専用フード・Pフィルター・ケース付きで45万円だったと思われ。
932名無しさん脚:03/09/16 06:21 ID:rC29Ls6f
>927
28f2MMって新品価格155000円じゃ無かった?

極のせいでそんな事言ってる奴いるけどAXはメーカーにオーバーホール
出しゃ、AFは速くなってくる。ファームウェアのバージョンアップ
してくれてんじゃないか?6万5千円は高くないから、オーバーホールして
AXの性能を存分に引き出してやった方が気持ち良いぞ。
外観綺麗な8万円台買うより良いぞオーバーホールお勧めだ!
オーバーホールに出した5000番台のうちのAXは近所のカメラ屋においてある
20000番台のAXよりAF速いし、正確。オーバーホール時に多少
部品も換えてくれてるかも?
2ちゃんのAXスレも見てみな!
933名無しさん脚:03/09/16 16:15 ID:1QmOKwpx
まあ、中古マンセーしている時点でヤシコンは終わったと言うことですな。
934名無しさん脚:03/09/16 20:07 ID:GW+R5sRC
まあ、京セラにとってはコンタとかツァイスと買ってどうでも良いみたいね。
だから中古マンセーでも知らんぷり。京セラとしてはファインカムシリーズ
こそが本命だろ?
935名無しさん脚:03/09/16 22:14 ID:9SB6bQkE
>933
>ヤシコンは終わった
会社の利益の伸びから見れば、今後の伸びは無いから終わったは正解
企業の責任としてメンテなどの必要性もあるし終わってない?
ユーザーから見れば、まだ新品換えるし
20年位前のレンズもOHしてもらえるから終わってない。
936名無しさん脚
D28/2は、極たま〜に相場を知らない店が良品5万円台で売っているね。
美味だが、よほど通い詰めてないと一瞬で消える。