【CONTAX】コンタックスのスレッド*4【contax】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ST使い
正統なコンタックス総合スレッド!!!
ついにPART4に突入!!!
RX2登場でにわかに活気づく、Y/Cマウント。
盛り上げていきましょう。
2ST使い:02/11/08 17:38 ID:bxBx4G8p
コンタックスのためのスレッド
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi?bbs=camera&key=1013153280&ls

【CONTAX】コンタックスのスレッド*2【contax】
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi?bbs=camera&key=1018914596&ls

【CONTAX】コンタックスのスレッド*3【contax】
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1027254179/l50


3ST使い:02/11/08 17:39 ID:bxBx4G8p
〜〜〜  CONTAX関連スレ 〜〜〜  11/08/2002増補版

RTS使いの集い
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi?bbs=camera&key=1006690053&ls=50
G線上のAria
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi?bbs=camera&key=1015241410&ls=50
♪♪♪ G線上のAria〜 第二楽章 ♪♪♪
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi?bbs=camera&key=994927291&ls=50
4ST使い:02/11/08 17:39 ID:bxBx4G8p
コンタックスNX!
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi?bbs=camera&key=1006096176&ls=50
【ホロ】 コンタックスGについて G3 【ゴン】
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi?bbs=camera&key=1014716137&ls=50
〓コンタNデジタルは出るのか出ないのか?Part2〓
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dcamera&key=1016016359&ls=50
こんたっくすS2って、どうよ?
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi?bbs=camera&key=1015058804&ls=50
コンタックス645
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi?bbs=camera&key=1006556148&ls=50
コンタックス645、ペンタ645NUどちらが良い?
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi?bbs=camera&key=1012404082&ls=50
T3について語らないか?【2】
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi?bbs=camera&key=1011355405&ls=50
TVS
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi?bbs=camera&key=1009034958&ls=50
高級コンパクトユーザーが語り合うスレ2
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi?bbs=camera&key=994681547&ls=50
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi?bbs=camera&key=1006076953&ls=50
オールド コンタックスを語ろう
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi?bbs=camera&key=1000862824&ls=50
21世紀版コンタックス・ライカ論争
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi?bbs=camera&key=1018080224&ls=50
コンタックスって壊れる?
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi?bbs=camera&key=1017243847&ls=50
CONTAX AX
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1031923588/l50
がんばれ!CONTAX N シリーズ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1036287238/l50
5ST使い:02/11/08 17:40 ID:bxBx4G8p
〜〜〜  ZEISS関連スレ(一部) 〜〜〜
Carl Zeiss!カール・ツァイス!
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi?bbs=camera&key=1016848241/&ls=50
■ 其の3■
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi?bbs=camera&key=1024129802&ls=50
6名無しさん脚:02/11/08 17:43 ID:OAr1zyDP
関連スレ
ツァイスの望遠鏡で見る、隣のマンション
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1036425418/l50
7名無しさん脚:02/11/08 17:51 ID:vBJPpxK4
7get
8ST使い:02/11/08 18:10 ID:bxBx4G8p
大事なの追加するの忘れてた・・・。

■ Carl Zeiss!カール・ツァイス!■ 其の4■
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1030180272/l50


他にRXネタレスもあったはずだけど見つからない。
既にdat落ちしたのか??
9名無しさん脚:02/11/08 18:29 ID:ImyD6UYQ
>>6
>6は、ツァイスのスタビライザー双眼鏡の話題だと思ったよ。
70万だから撮影用レンズの高いのよりは安いけどね…。

10アリア使い:02/11/08 18:52 ID:e+uTH/Ct
ごくろうさん、ありがとう、ST使い♪
■加害者にならないために■

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★カメラ板トップにある■カメラ板住人運営写真貼り板へのリンク集■をクリックしようとしている初心者の方に注意を促します。
★リンク集にある「アンデパンダン写真館」は、ただ見るとIP(リモートホスト)表示のされない掲示板に見えます。
★しかし管理人は、気に入らない投稿があればその投稿だけでなく過去の投稿に遡って無関係な他人を巻き添えにし
★IP表示を突然行うのは自分の勝手だという考えの持ち主です。
★管理人の逆鱗に触れてIP表示されてしまったという時点では、損害を受けるのは自分だけです。
★しかし、荒らしに対応策を取る権限と捜査当局への情報提供義務を逆手に取り、
★管理人に気に入られなかったあなただけではなく他者の投稿までIP表示させて損害を与える可能性が発生しています。

★「アンデパンダン写真館」には警告文はありません。
★くれぐれも他人に迷惑をかけないように注意してください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

なお、この告知活動に協力してくださる方は以下のルールでお願いします。
1.http://caramel.2ch.net/camera/subback.htmlより任意のスレッドを開き
最終10レスに告知があるものはそのまま閉じる。
2.最終10レスに告知がないものはE-mail欄に「sage」と入れ、本文にこのレスのコピペをして投稿。
3.このレスのコピペそのままでは連続投稿規制にかかる場合、警告文周囲の■を削除・追加したり
先頭に注意喚起の一文を入れるなどして同一文と認識されないようにする。
4.同一スレッド内へのコピペは間に10レス以上間隔を開ける。



12名無しさん脚:02/11/08 20:14 ID:btl0mLo/
RX2 買ったヤツいないのか!
13名無しさん脚:02/11/08 21:16 ID:F8VU8jTQ
まだ一人もいねぇじゃんかよ!
14名無しさん脚:02/11/08 22:31 ID:zW6gucKH
仮面ライダーBlackRX
15名無しさん脚:02/11/08 22:37 ID:blnPZVIR
中古出るまで買えない貧乏コンタユーザーばっかりだからなあ。
16名無しさん脚:02/11/08 22:39 ID:eY3nJOe7
>12
前スレにいたような飢餓
17名無しさん脚:02/11/08 23:15 ID:F8VU8jTQ
あ、一人いたねぇ・・・・。
で、他のチャレンジャーはどうした?
18名無しさん脚:02/11/08 23:30 ID:/DSUtnVq
>>8
乙華麗〜、でもGシリーズは新スレに移行済み

【デジカメ】コンタックスGについて4【じゃないよ】
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1031761648/

19広島中古スレの人:02/11/09 01:11 ID:220+DOi8
昨日、広島市内をRX-8が走っていたが。

(仮ナンバーでフロントとリアがシート付きだった)
20名無しさん脚:02/11/09 02:08 ID:VLoEP9Yq
確かガンダムってRX-78だったような気が・・・。
21名無しさん脚:02/11/09 03:13 ID:8berWlbH
そだね
22名無しさん脚:02/11/09 12:24 ID:cRXbmyft
RX持ってたら2を買う理由がない
ファインダーはほとんど変んないんだから

あっ!セルフタイマーに2秒が追加されていた!w
23名無しさん脚:02/11/09 21:20 ID:cRXbmyft
京セラコンタックスはブロニでの活路を見出して欲しい

645版MFレンジファインダー
67版MFレンジファインダー
のどちらかをリリースきぼん

すげ〜レンズ作れそうじゃないか!
24(。λ 。) ◆zYZeiss1Ic :02/11/09 21:50 ID:pC3guFxW
>>23胴囲。
銀塩で画質至上主義を貫くなら35mmより厨判に活路を見いだす方が良し。
厨判RFは漏れも烈しくキボーンだが、一部のレンズを645やハセールのレンズ
から流用しようと思えば6x6までが現実的なのかなと思う。
シリーズのすべてのレンズを新開発する余裕というか元気が
凶セラ&ツァイスにあるなら6x7キボーンなんだけど。
25名無しさん脚:02/11/09 22:06 ID:tHugkWrW
6x7っていくらになるんだろう。
120,220、デジも付けられるようにしてね。
26名無しさん脚:02/11/09 22:29 ID:5L1gK5xu
RX2買ったよ!

・露出計の精度がかなり良くなった
・ピントの山が掴みやすくなった

こんな感じです。ファインダーは特筆すべきだと思います。
あの明るさで、あの掴みやすさがあればDFIは必要ないですよ。
多分コンタのファインダーの中では最高の部類に入ると思う。
相当開発に拘ったカメラだと思うな、ある意味MF機の完成形って感じがする。

27名無しさん脚:02/11/09 22:34 ID:VCHP7rkS
オレは>>26を信じる!
28名無しさん脚:02/11/09 23:17 ID:/8ajJab0
明日RX2を買いに行きます!・・・と思う。
29名無しさん脚:02/11/09 23:55 ID:qmjcEF3r
おれもRX2欲しくなってきたがコンタのボディには裏切られ続けてきたからなあ、、、
30名無しさん脚:02/11/09 23:57 ID:lnFwvGDz
マイナーチェンジではあるが、デジカメ全盛のご時世にMF一眼新製品が出たというのがうれしい。
31名無しさん脚:02/11/10 01:58 ID:IXzC40Hy
ファインダーが特筆ってのが、いまいち信じられんな〜。
32名無しさん脚:02/11/10 02:03 ID:gyJYpXiN
ふむ。
自分のRXとレンズを持って梅淀でも逝くとするか。

良くなってたら冬のボーナスの行く先は決まったな。
33名無しさん脚:02/11/10 02:06 ID:9fnue+Ph
RTSIIが逝ったら、RX2でガマンできるほどのファインダー
なのでせうか?
34名無しさん脚:02/11/10 02:07 ID:1wl1o+OZ
まさか。
3532:02/11/10 02:14 ID:gyJYpXiN
>>33
それは無いと思う。
漏れも一度RX IIのファインダを覗いてみたのだがRXと
どう変わったのか分からなかった。

憑いてたレンズが自分の持ってない物だった(VS28-70)のと
風邪で涙目だったのもあるかもしれないが・・・。

で、自分の機材を持ち込んで比べてみる、と。
36名無しさん脚:02/11/10 02:17 ID:9fnue+Ph
つーことは、アリたんクラスですかね?>ファインダー

レポートよろ>>35
37名無しさん脚:02/11/10 02:19 ID:BWbVp9dV
アリアの方がいいって。考えるまでもないよ。(藁
38名無しさん脚:02/11/10 02:23 ID:9fnue+Ph
そうなのか。
結局RTSIIIよりはマシって程度?
39名無しさん脚:02/11/10 02:24 ID:BWbVp9dV
アタリ。そして AX にはるかに及ばない。
40名無しさん脚:02/11/10 02:27 ID:9fnue+Ph
んじゃRX2は買わずに今のままで逝くわ…
Tヅームでも買うか(W
41名無しさん脚:02/11/10 02:31 ID:BWbVp9dV
とは言っても最後の MF コンタボディになる可能性が高いから、
オレは買うつもりでいるけどね。

ファインダーがいまいちでもバランスのいいカメラだから。
毎度毎度 f1.2 とか f1.4 で撮るわけでもなし。

静かなシャッターだけでも買いだと思うけどなー。
42名無しさん脚:02/11/10 02:38 ID:9fnue+Ph
RTSIIIと137MAをあんまり使ってなかったから
売っぱらってRX2にしようかとオモテたんだが。

今度ヒマが出来たらレンズ持って、実機を触りに
逝ってきます。
43名無しさん脚:02/11/10 02:41 ID:BWbVp9dV
>>42
それはやめた方がいいなもし。
両方ともいいカメラだから RXII に買い換える必要はないよ。

あえて言うなら 137 が壊れた時に RXII を買うのがいいのでは。
44名無しさん脚:02/11/10 06:36 ID:3Zjrq0BC
初めての箱なら、断然RX2をお勧めしたいところだ。
初心者ならアリタンだろうが、重量バランスはRXシリーズ
の方がしっくりするような気がする。
45名無しさん脚:02/11/10 07:45 ID:ayDBCBw8
金属製にこだわる人むけではある。

46名無しさん脚:02/11/10 08:54 ID:g1doUhIR
金属製って手元がしっかり締まるような気がするところがイイ
47名無しさん脚:02/11/10 10:16 ID:agLhOlvV
11/9時点で不二屋でRX新品が99.8Kぐらいで在庫あり。
RX2は数千円高かった。
新品レンズはかつての中古のような値段。
高目の中古屋と同じくらい。
新品で買えるうちにどうぞ。
48名無しさん脚:02/11/10 10:49 ID:5fh64JW7
RX2になっても、ファインダー情報に露出補正値が出ないのは残念。
49名無しさん脚:02/11/10 12:06 ID:xcungWpn
>>23
>>24
うーん、35ミリの機動性をあきらめるのは痛いユーザーも多いぞ。
50(。λ 。) ◆zYZeiss1Ic :02/11/10 15:14 ID:QyIBcKzD
>>49
NシリーズやRTSIII、AXなどの大きさをみると厨判RFでも機動性に大差ないような・・・
一眼レフでなければならない人もいるんだろうけど。
51名無しさん脚:02/11/10 15:20 ID:iPeCFkIJ
>>47
ヨドではRXがRXIIより高く設定されていたYO
なぜだ?
52名無しさん脚:02/11/10 15:26 ID:uW/v4KTc
何故って言ったってもともとRXの方が定価が高いんだから普通だろ。
ヨドではRXの売り値がそこまで暴落してないってこった。
53名無しさん脚:02/11/11 00:13 ID:99MLVdQ7
ついついAVモードで楽しちゃうよ・・・・。
54名無しさん脚:02/11/11 22:52 ID:fsI6Nj8S
行きつけの、地元のキタ○ラに行ったら、最近姿を消していたヤシコンMF機が
RX2の新発売のせいか、RX2の他に、アリアが店頭に復活!
それをニコニコして見ている自分がいたのだった。
(ちょっと日本語がおかしいが許してくれ)
55名無しさん脚:02/11/11 22:55 ID:9swKe2dZ
ありゃ、アリアが有りあ

なんちて
56名無しさん脚:02/11/11 23:21 ID:tgTORRG7
ヤシコン一眼レフのピントの掴み易いファインダー序列

 1位 RTS2 
 2位 137MA,MD
 3位 139Q
 4位 167MT/ST
 4位 ARIA
 
 6位 AX
 7位 RTS
 8位 RX
 9位 159MM/S2
10位 RTS3

・4位はaria、167、STの順に微妙に差があるという気もする。
 STは167とほとんど同じファインダーだという話しがあったが、
 スクリーンの規格も違うし、微妙に差はあるのではないか。
・RXにはミノオタMスクリーンが入るのがイイ!が(AX,STも同様。)
 ミノオタに換えてもノーマル167よりもピン山が掴みにくい気がした。

さて、RX2はどの辺りに位置するのでしょうか。
漏れは結局上の表で言ったら7位と6位の間でしかないような気がします(鬱
57名無しさん脚:02/11/11 23:37 ID:iyS3LniD
58名無しさん脚:02/11/11 23:48 ID:tgTORRG7
安すぎ。ていうかこれから値上がりするんじゃ?
59名無しさん脚:02/11/11 23:53 ID:ZCq6CFwT
RX+M型スクリーンは、倍率はちっちゃいながら、
なかなかピント合わせやすくて気に入ってるんだけど、
噂のRTS2のファインダーってそんなにもいいの??
一度は見てみたいなー
60名無しさん脚:02/11/12 00:21 ID:9VHcQDQX
ちょっと話がそれるけどね、先日友人のRXを借りて撮影してみたんですよ。
漏れはRTS3を使ってるんだけど、なんかRXの方がピント掴みやすいんだよね。
ファインダーはRXもRTS3もあんまり明るくないとは思うんだけど、それでも
RXの方がRTS3よりも良い。Ariaはファインダーも明るいし、尚良い。
ただF4のファインダーと比べてしまうとCONTAXのファインダーはあんまり
宜しくないと思うがどうよ?
61名無しさん脚:02/11/12 00:48 ID:9luuVEPv
で、純正のマットスクリーンはどうよ?
少しは見やすくなると言う話を聞いたが、本当に見やすくなるの?
標準スクリーンより、若干暗くなるが、
ピントが合わせ易く、ボケの量も分かりやすいとの噂は本当なの?
62名無しさん脚:02/11/12 02:32 ID:yusehBUz
今S2しかもって無いけど次買うのはアリアとRX2どっちに
すれば良い?レンズはP50/1.7とD28/2.8しか持ってない。


63名無しさん脚:02/11/12 09:07 ID:uAzx05rl
アリアにきまり。
RX2のシャッターがRX と同じなら、遠くない将来シャッター泣きでトラブりそう。
差額でレンズ買えば?
64名無しさん脚:02/11/12 09:42 ID:0juePf8J
>62
その前にもうちょっとレンズ揃えるように頑張ってみたら
65474:02/11/12 12:33 ID:oEhIV7+O
しかし、京セラのサイトってMF系のカメラの扱いがひどいねぇ。
未だにRX載せて、逆にRX2が載ってなかったり。アクセサリな
んか全然載ってないし。

ニコンのページを見習って欲しい物だ。
66名無しさん脚:02/11/12 12:40 ID:yPZcoyd6
>65
tズムなんていまだに載ってないぞ(w
67名無しさん脚:02/11/12 17:20 ID:XpPw7Wql
>>60
何をいまさら。RTSIIIのファインダーは現存するMF一眼レフの中でワーストです。
68名無しさん脚:02/11/12 22:19 ID:avA+f12f
京セラのサイト、あれほんとひどいよな。
初めてみたとき、個人のファンサイトかと思ったよ。
画像も、汚いしさ。
コンタックスブランドを大事にしておくれ。
69名無しさん脚:02/11/12 23:17 ID:0450w53w
159MM買おうかと思ってるんだが、159で使える視度補正レンズって現行品で
あるの?
70名無しさん脚:02/11/13 00:18 ID:hSOXO0zI
CONTAXってすごい良いブランドだと思うのにWebサイトを
見ると三流メーカーにしか見えないよ。情報量が紙面カタ
ログ以下だもんな。京セラのやる気のなさが伺える。

これからはWebでのアピールも重要だって事に気がつい
てほしい。
71名無しさん脚:02/11/13 03:09 ID:JQD7UTgQ
>>70
京セラはwebにおいてはいいかげんだよ。
デジカメ新発売するのは前前から分かっていても、
ずいぶん経ってからしか載せてないし。
売る気ないとしか思えない()
72名無しさん脚:02/11/13 09:11 ID:aDVU0/or

金持ちはコンタオタは
いちいちネットを見て考えたり参考にしたりしない
店頭に欲しいものあったら即買い
アポゾナでもF1,2シリーズでもさ

おれたちネットオタクのことはどうでもいいってコトだろ(ワラ

73名無しさん脚:02/11/13 11:03 ID:JIvtXocQ
>>69

アイカップが必要で、もう売ってないような
他のメーカのが流用できそうな気がしないでもない
74名無しさん脚:02/11/13 11:06 ID:JIvtXocQ
それにしても159って中古価格高いなぁ
なんでだ?
75名無しさん脚:02/11/13 14:07 ID:6IgWiNme
小型軽量で、1/4000 X1/250の高速シャッター、手巻き AE MM対応。
現代的な性能と、クラシカルな赴きが共存していて、アリアとS2系の
「ココだけ欲しい」を合わせたような佇まいが、MFコンタクス使いの
ハートを掴んでいるのではないかなと。139Qも同類項だと思うけど、
製造年次の新しさや、性能の差が中古価格に繁栄されてるのでは。

76名無しさん脚:02/11/13 15:44 ID:TydUQU3H
>70

これでも、よくなった方だよ・・・。
リニューアル前は、それは酷かった。
とても名前の通った企業のHPとは思えなかった・・・。

まだ、まだ甘いけどね・・・。
とにかく、今までの機種のパンフレットの内容も
全部UPするくらいのHPを作ってもらいたいものだ。
77名無しさん脚:02/11/13 15:59 ID:BqJp5jjl
USのページを翻訳してくれるだけでも、見栄え良くなるのに。
http://www.contaxcameras.com/index_events.html
78名無しさん脚:02/11/13 16:08 ID:EK7VsbAf
本当だ。カコイイ!
何で、今だに日本はあらゆる分野で、デザイン遅れてるんだ?
若い衆がセンス良うても、企業の上層部がそれを理解できず、ゴーサイン出さないんだろうな。
で、無難なデザインに落ち着く。
こことは全く関係ないが、新しいワーゲンも思いきったデザインだよん。
79名無しさん脚:02/11/13 17:13 ID:+8DTlCLg
TVS3のデジカメ版を開発中だが、
レンズ駆動モーターがうるさすぎて、
頭を抱えているらしい。
80名無しさん脚:02/11/13 17:25 ID:TgXoCf9+
>>79

TVS Digital のこと?
81名無しさん脚:02/11/13 18:26 ID:cvVsqd+B
159は数値性能に比して、実際の感触が悪すぎて萎える。
なんかペナペナして弱そう。プラボディで、細部もプラっぽい。
ファインダー倍率が低くて、ピントはかなり捉えにくい。(他機種と比較して。)
スクリーン交換がサービスセンター扱い。などなど欠点多し。
写真とか、数値スペックを見ると欲しくなるんだが・・
香具師コンは手巻きの機種って少ないね。159とariaの中間みたいなボディが
あったらいいのに。S2をFE2っぽくした機種というか。FM3AをS2みたいにした
機種があったら絶対買うのになあ。RX2を出してくれただけでも感謝するが。

あと、愛ップはキャノソのちょっと古めのやつとかキツいけど使えた気がする。
82名無しさん脚:02/11/13 22:13 ID:1qVZGlrU
>76
あ、リニューアルされてたんだ!
これなら十分普通〜。
5レベルくらいよくなってる!!
前のは、もうほんとに目を覆いたくなるような出来だったよね。
83愛っ撫:02/11/13 22:18 ID:uvD+CGis
「愛ップ」はやりそう。
84チャイカ ◆EH88gsuXXs :02/11/13 22:23 ID:cH5iR2cZ
北海道には「愛冠」と書いて「あいかっぷ」という地名があるのだ
85F5使いのプロ志望 ◆KuGPtJ2qgo :02/11/14 00:03 ID:ivklhRnK
占冠 しむかっぷ
蓮冠 はすかっぷ
86愛っ撫:02/11/14 07:27 ID:1iimsGlC
真珠湾攻撃の艦隊はひとかっぷ湾?から出撃したんだっけな。
87名無しさん脚:02/11/14 09:36 ID:p51uEjm0
いま、アメリカ版HP見てきたよ。
STとRXの違いってなんなの?ビミョーに軍艦部が違うけど
88名無しさん脚:02/11/14 10:03 ID:rjHjITnh
ふうむ。RXとRX2どちらを買うか悩み中。
現在はRTS2と137MDを使用しているのですが、
RTS2の故障の多さに泣く泣く新しいボディを探しています。
オーバーホールから2ヶ月で異常が発生するなんて……(泣。
89sage:02/11/14 10:03 ID:lSjd8ncr
>>87
そんなの調べたらすぐわかると思うんだが。
外観は似てるが中身は別物。人によっては全然違うと思うし、
人によってはあまし変わらないと思う程度の違い。
ライカM4とM6の違い位のものかな。過去スレにもツァイス関連スレにも
今まで散々どっちが好きとか嫌いとかの話しがあったので参照すればわかるかも。
90名無しさん脚:02/11/14 10:05 ID:lSjd8ncr
久々にsage間違った・・。鬱
91名無しさん脚:02/11/14 10:23 ID:+FefjCNB
イヤ、どうせ買うならRX2の方がええんでないかい?
RXのDFIの部品が調達困難になったって噂もあるから、
後々のメンテナンスを考えるとこちらの方がいいと思うよ。
92Tプルーフ:02/11/14 10:28 ID:UGkEZ6Nf
Tプルーフ Tプルーフ Tプルーフ Tプルーフ
93ヤシカスレの人:02/11/14 10:47 ID:jI6txL9K
>>88
もう一台RTS IIを買う、というのは?
94名無しさん脚:02/11/14 13:41 ID:lSjd8ncr
しかしRXにはシャッター鳴き=電動絞り鳴き、動作不良になる
というアキレス腱がある。RX2でこのへんは対策されたのか?
相当数のRXがこの部分の故障でSSに持ち込まれたと聞くが・・。
中古で鳴いてるのは要注意。尻が若いのも要注意。
漏れのRXも、イマイチ絞りが不調で泣ける

DFIが無くてスッキリよりミラーが変わって明るくなったファインダー
より、壊れないマトモなメカになったならいずれRX2に乗り換えたいナァ
95名無しさん脚:02/11/14 14:19 ID:XrPxvcn0
現行で買うなら、AriaかRX/RX2しかないからな。
RTS3は新品でいながら中古のオーラをまとってるし。
96名無しさん脚:02/11/14 16:10 ID:cfK/mH5q
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/51006429
下手なレタリングじゃのぉ(w
97名無しさん脚:02/11/14 19:28 ID:bbBhAM7I
RXIIのニュースリリース読んでて思ったのだけどね

>本機は、高い描写性能を誇るカール ツァイスT*レンズの魅力を存分に楽しめる標準機として、多くの写真愛好家ならびにカメラマニアの方々にご愛用いただきたいカメラです。

写真愛好家とカメラマニアは区別されていたのだな。しっかりと。
98名無しさん脚:02/11/14 20:14 ID:bpvRhBQO
コンタ使いは大抵カメラマニアだね。

99名無しさん脚:02/11/14 20:16 ID:lW0Gvb4D
カメラマニアは写真を撮らないのか・・・
100名無しさん脚:02/11/14 20:21 ID:F+tbCYyR
レンズマニアなんじゃない。
101名無しさん脚:02/11/14 20:42 ID:XGDo3V3j
>>94
今日プロサービスで聞いて来た。
シャッター鳴きは改善されてるってさ。
102名無しさん脚:02/11/14 21:27 ID:ps9jwG1v
>>101
朗報じゃん!
103名無しさん脚:02/11/14 21:38 ID:50esgbkw
営業的立場からすると、死んでも「放ったらかしです」
とはいえないのではないだろうかと邪推する。
104名無しさん脚:02/11/14 22:53 ID:tK4IgepO
みんな、悪いことは言わない。
ボディは2万円台の167MTにして、レンズを買え。
ヤシコンのレンズは今が底値のような気がする。中望遠系はすでにじわじわ相場が上がってきているようだし、
レンズを買うのが吉と思うぞ。これは一眼だけではなく、Gも同じ。
105名無しさん脚:02/11/14 23:03 ID:F+tbCYyR
みんな、悪いことは言わない。
ボディは新品のRX2にして、レンズも新品買え。
ヤシコンのレンズは今が今後供給され続けるかどうかの瀬戸際のような気がする。中望遠系はすでディスコンも増えてるよう
だし、
新品を買うのが吉と思うぞ。これは一眼だけではなく、Gも同じ。
106名無しさん脚:02/11/15 00:12 ID:jcHKaxFZ
ここは一発みんなでRX2を買って、京セラに「なんだヤシカマウントも
結構売れるな」と勘違いしてもらおう。
107名無しさん脚:02/11/15 00:18 ID:diPP189H
そうだ。みんな新品を買うんだ!!
京セラにMFを続けさせるために!!

頼んだぞ!!!
みんな!!!





俺は貧しいので、中古を買うけど・・・。
108名無しさん脚:02/11/15 00:27 ID:x0O0FqdL
NをMFで使こたらええやん
109名無しさん脚:02/11/15 00:41 ID:YcFciXe2
あんたはそうしろ。
漏れはいやだ。
あんなデカくて重いレンズ。
110名無しさん脚:02/11/15 00:46 ID:x0O0FqdL
たしかにデカイし重いが、それはバリオ・ゾナーだから
じゃないの
単焦点が出始めれば軽いかもしれんよ
111名無しさん脚:02/11/15 00:55 ID:YcFciXe2
>>110
は?何とぼけたこと言ってんの?
もう出てんだよ>50/1.4,85/1.4,100マクロ。
サイズと重さを比べてくれ。
112名無しさん脚:02/11/15 01:01 ID:x0O0FqdL
>>111
まあまあそないに怒りないな
体鍛えたらええやん(w
マウント径がデカイんやからちょっとくらい写りがええんとちやうの?
銀塩自体が衰退に向かうというこの時代にMFだけじゃあ
さすがにもたんやろ、京セラも
113名無しさん脚:02/11/15 01:06 ID:YcFciXe2
とんだオチだな。
鍛えろや(W
114名無しさん脚:02/11/15 01:08 ID:YcFciXe2
とんだオチだな。
せいぜい鍛えろや(W
115名無しさん脚:02/11/15 01:12 ID:x0O0FqdL
>>114
あんた性格がトゲトゲしいな
もうちょっとマターリ出来んもんかな
116名無しさん脚:02/11/15 01:18 ID:d9NntZN4
>>ID:x0O0FqdL

一連の発言がサムイ。
117名無しさん脚:02/11/15 01:26 ID:vaUvOFgY
94です。
RX2で絞り機構が対策されたのならかなり欲しいかも。
RXは相当使い込んでるし、OH後の音もよく知っているので、
多分RX2を触ってみたらRXと違うのか、解ると思います。
RXの電動絞りって正常でも独特のなんかイヤーンな感じがするので・・
対策してくれたらホントに嬉しいです。
地方都市なのでまだ触ってないのです(鬱 わかったら書き込みますです。

あと、167は確かに中古が易いし、ファインダーやら色々が触り心地とか
見た目よりもずっとイイ!具合で実用性抜群・・なのですが、
漏れの知ってる限り電気系が故障する事が多いです。特にいわゆる初期型。
無論まだ修理可能なのですが、電気系が逝くと3万円以上かかるという罠・・
があったりします。数年前まで作ってたわけで、後期型を狙ったらイイかもしれません。

ヤパーシまだまだNよりもMFの方が使いやすい状況にあるわけだし、
市場もそういう動きを見せてるわけで、どうかMFの進化型はAFにしか無い、
みたいな狭い考え方は止めて、もっと多様化してる現状を鑑みて欲しいものです
等と逝ってみたりして。<教世羅さま
118名無しさん脚:02/11/15 01:26 ID:YcFciXe2
だいたいにしてバリオゾナーだからデカくて重いとゆう発言も謎だ。
119名無しさん脚:02/11/15 01:28 ID:x0O0FqdL
>>ID:d9NntZN4

Nスレといい、人の発言にイヤミを言うことしか能のない男
120名無しさん脚:02/11/15 01:31 ID:x0O0FqdL
>>118
ズームなのに単焦点より小さくて軽いレンズってあんのか?
121名無しさん脚:02/11/15 01:36 ID:vaUvOFgY
>>120
まず自分からマターリされた方がいいと思われですよ。

>ズームなのに単焦点より小さくて軽いレンズ
ていうかニコソでもキャノソでも明るい単焦点よりも暗くて安いズームの方が
軽くて小さい事ってありそうな気がしますが。。香具師コンなら28-70とか
35-70と、例えばD28/2.0とかD35/1.4を比べてはどうでしょう。
122名無しさん脚:02/11/15 01:36 ID:d9NntZN4
>>ID:x0O0FqdL
さらに粘着ご苦労

123名無しさん脚:02/11/15 01:37 ID:d9NntZN4
サムイ具体例

110 :名無しさん脚 :02/11/15 00:46 ID:x0O0FqdL
たしかにデカイし重いが、それはバリオ・ゾナーだから
じゃないの
単焦点が出始めれば軽いかもしれんよ


111 :名無しさん脚 :02/11/15 00:55 ID:YcFciXe2
>>110
は?何とぼけたこと言ってんの?
もう出てんだよ>50/1.4,85/1.4,100マクロ。
サイズと重さを比べてくれ。
124名無しさん脚:02/11/15 01:41 ID:x0O0FqdL
>>ID:d9NntZN4
さらに能無しご苦労
125名無しさん脚:02/11/15 01:41 ID:YcFciXe2
比べるのはMFのズームとNのズーム、MFの単焦点とNの単焦点だろうが。
だれが単純にズームと単焦点のサイズ重さなんかくらべろって言った?
そんなの意味ねえだろ(W
126名無しさん脚:02/11/15 01:43 ID:x0O0FqdL
そりゃそうですね
127名無しさん脚:02/11/15 01:45 ID:d9NntZN4
>>126 :名無しさん脚 :02/11/15 01:43 ID:x0O0FqdL
>>そりゃそうですね

やっと分かってくれたか(ホッ
128名無しさん脚:02/11/15 01:47 ID:vaUvOFgY
なんか荒れムードですね。
現時点で、少なくともNの単勝点は妙にデカイ、重いと評判なわけで。
元々MF時代からでかくて重いレンズが多いって言われてるのに、
光学系を変えないで大きさと重さだけ変わったP50とか、確かに今日世羅の
意識を疑ってしまうところもあるかと。
何にしてもあのラインナップじゃ漏れは簡単にNに移行することは出来ないなあ。
ボディは結構悪くないような気がしてるんだけど、ヤパーシ「写真はレンズで決まる」
だっけ?そんな感じなので・・
129名無しさん脚:02/11/15 01:55 ID:x0O0FqdL
重さと大きさのことはともかく、Nのレンズは性能的にそんなによくないんですか?
130名無しさん脚:02/11/15 02:07 ID:d9NntZN4
>>129
いや、決して悪くは無いと思うんだけど、わざわざY/Cマウントから
買い換えようと気にさせる魅力がまだ乏しいと思う。
131名無しさん脚:02/11/15 02:08 ID:x0O0FqdL
なるほど
そりゃそうかもしれませんね
132名無しさん脚:02/11/15 02:10 ID:d9NntZN4
Nは、VS17-35/2.8のような魅力的なレンズもある事はあるんですが、
他のラインナップがイマイチで、「システム」として今の所
Y/Cにまだまだ及ばないって事だよね。

645を既に持っている人には「マウントコンバーター」という
Nを買う気にさせるアイテムがあるんですが・・・。

漏れ的にはY/Cの新ボディ(よくいわれるRTS IIクラスのファインダを持つ高級機)
とNにあるようなVS17-35/2.8や70-210/2.8クラスのレンズを投入すれば
既存のユーザーの買い替え・買い増しを図れるように思うんだけどなぁ。
133名無しさん脚:02/11/15 02:14 ID:d9NntZN4
Nは、VS17-35/2.8のような魅力的なレンズもある事はあるんですが、
他のラインナップがイマイチで、「システム」として今の所
Y/Cにまだまだ及ばないって事だよね。

645を既に持っている人には「マウントコンバーター」という
Nを買う気にさせるアイテムがあるんですが・・・。

漏れ的にはY/Cの新ボディ(よくいわれるRTS IIクラスのファインダを持つ高級機)
とNにあるようなVS17-35/2.8や70-210/2.8クラスのレンズを投入すれば
既存のユーザーの買い替え・買い増しを図れるように思うんだけどなぁ。(含希望)
134名無しさん脚:02/11/15 02:14 ID:h/F6xrTM
mo
135名無しさん脚:02/11/15 02:15 ID:d9NntZN4
二重投稿スマソ

落ちまつ。
136名無しさん脚:02/11/15 02:18 ID:7r2e2gyl
>>129
使用したうえで言うと、
VS17〜35-P50-P85についてはgoodだよ。
あと、マクロのS100もたぶん良いレンズだと想像する。

137名無しさん脚:02/11/15 02:59 ID:cYHB0qyP
Y/Cで、VS17〜35でも作ったら売れるかな?
やはり短焦点命で、売れなうのだろうか?

しかし、コンタックスってユーザー数はそれほど多い訳ではないはずなのに、
(メーカーシェア5-7%くらい?)
2chのスレッドではいつも上の方にあるような気が。
やはりマニアが多いのだろうか・・・。

138名無しさん脚:02/11/15 05:35 ID:O4C6KQB7
>>137
非ユーザーでも興味を持つ「魔性」を持っているね?
それに、Y/C、N、EOS、Fなど各マウント機を摘み食いして使ってる香具師も結構いるだろね?

139名無しさん脚:02/11/15 06:32 ID:lQaasjj9
>137
脳内ユーザーがほとんどだらうね。
それに2ちゃんねらーは早慶旧帝大卒で英検1級当たり前のヤシが大半だから。

おらはユーザーだ。
140名無しさん脚:02/11/15 07:36 ID:clyCdLwT
ボデイがニコソダータラなァ
141名無しさん脚:02/11/15 08:38 ID:vaUvOFgY
Y/Cって90年代半ばくらいから、だんだん中古の値段がこなれてきて
それまでのオヤヂとか爺様ユーザーだけでなく、割と若いセミプロ〜
プロの作家に使われ始めたって感じがする。
漏れもちょっと小金が出来始めてニコソから転向した。
仕事で撮ることもあるけど、ニコソがプロ機材だってイメージは
比較的わしたちの世代には薄いのか? 知り合いでも仕事でY/Cを
使ってる奴は少なくないかと。
でもボディがニコソだったらなあ・・ってのには胴衣(藁
長年使ってるとこういうモノだと納得せざるを得なくて、慣れますが(鬱
142名無しさん脚:02/11/15 10:10 ID:yhSb9wkt
数十年ニコン党でいるが、友人がコンタックスを揃え始めた時には随分と興味があった。
白黒現像引き伸ばしもやっていたので、撮影会で撮ったと言うネガをその友人から借りて
は伸ばしてみて、隅々まで見回したものだった。特にプラナーの85/1.4は絶品であったの
を良く覚えているが、サービス判では、ミノルタロッコールのものとコンタックスのもの
が、多くの人に見てもらっても判別出来なかったのも楽しい思い出である。
しかし、肝心なことだが、私も含めた仲間たちのうち、あの頃と同じ機器で楽しく撮影に
出掛けているのが、私と愛機ニコンだけになっていると言う厳しい事実だ。全く機種が
変わらず増えず減らずが、私だけなのである。24.35.50.55.85.180.100-300、EL2、
F3.F4。私のセットは全くもって現役なのである。頑張れコンタックスと言いたい。
143名無しさん脚:02/11/15 12:45 ID:ZAkw+F+1
コンタの純正レンズフードは何であんなに大きいの?
P50/1.4につけるとなんか異様だったよ。それにフード
としての効果も少なそうだし。

やはりみんなツァイスにはニコンのフード?
144名無しさん脚:02/11/15 12:48 ID:TOg4QCLu
>>143
>>それにフードとしての効果も少なそうだし。
そんなことは無い。
145名無しさん脚:02/11/15 14:36 ID:ZAkw+F+1
>144
いえ、広角レンズには良さそうだけど、標準レンズには
さすがに口径が大きすぎるような気がします。

っつーか、ただの標準レンズがあのフードつけるともの
すごい仰々しくなるのでちょっと萎えます。
146名無しさん脚:02/11/15 15:00 ID:TOg4QCLu
>145
>っつーか、ただの標準レンズがあのフードつけるともの
>すごい仰々しくなるのでちょっと萎えます。
これなら分かる。

口径は大きくても深さがあればOK
147名無しさん脚:02/11/15 19:36 ID:2e0bMWTF
ちなみにニコンのフードだとどの辺が似合う(付く?)の?
例えばP50だと。
148名無しさん脚:02/11/15 22:00 ID:CvBb4+DJ
ニコンのフードは安っぽい。
一通り揃えればコンタの方が便利だね。
149名無しさん脚:02/11/15 22:20 ID:jcHKaxFZ
でも、あの大きさはダサイでしょ?
150名無しさん脚:02/11/15 23:23 ID:CvBb4+DJ
ゾナー135mmの内蔵フードなんか
無視してNo5あたり付けると単なる135mmに見えなかったりする。
No2とか間抜けだけどね
151名無しさん脚:02/11/16 00:33 ID:dzD+Xuer
>>149
大きさがダサイなどと言うのはまだまだ甘いな(ふっ
152名無しさん脚:02/11/16 01:52 ID:ZggziWIO
純正のラバーフードが一番
153名無しさん脚:02/11/16 04:21 ID:GNE/5yTs
>>142
>数十年ニコン党でいるが、

先輩は80歳ぐらいでつか?
ニコンカメラ(1型)からのユーザーでつか?
154名無しさん脚:02/11/16 04:46 ID:ugECd+9q
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
155名無しさん脚:02/11/16 07:09 ID:EXHnkrWW
http://www.birdfesta.net/
今日と明日、手賀沼で、ツァイスの双眼鏡を
ツァイスの社員の説明付きで見れるぞ!
156名無しさん脚:02/11/17 00:48 ID:LpSWaSKz
ラバーフードは縮めて何個もいれられるので、良いです。
メタルだと、カメラバッグの占有率が高くなるのよねー。

あ? Nシリーズ? まったく興味なし。
157ラブ:02/11/17 00:49 ID:J7i0D/jW
画像リンカ
http://k-server.org/gerugg/ipa/
まだちょっとですが。

158名無しさん脚:02/11/17 11:26 ID:FilZ/QMQ
でも、ラバーフードだと、縮めたり延ばしたりしてるうちに
折れ線に沿って切れてくるんだよね。意外と円の形が崩れてくるし。
メタルもので畳めるフードがあればイイかも知れないな。
159名無しさん脚:02/11/17 13:06 ID:Xe4ycNL8
純正ラバーフードでそんなになる?
160名無しさん脚:02/11/17 13:11 ID:Ei81FP60
純正は一応金属の輪が入っているが、レンズに付けてそれを
ボディマウントしっぱなしで置いておくと、重量で変形してくると思われ。
勿論ちゃんと外して保管してればそんなに変形しません。
ラバーフードはベストな遮光効果があるかはともかく、スナップなどで
振り回して使う場合、クッション的な役割を果たしてくれるので
レンズを守るって意味ではいけてますね。
161名無しさん脚:02/11/17 13:41 ID:A2gVpPO6
ラバーフードはフードの内側に入り込んだ光はけっこう拾うもんね。
162ラバーフードを最近3コいっぺんに買った人:02/11/17 23:17 ID:LpSWaSKz
>>161
えっ? マジで?
163名無しさん脚:02/11/17 23:45 ID:A2gVpPO6
そりゃ植毛処理された金属フードなんかに比べたら遮光効果とゆう意味では落ちる。
でもないより付けた方がいいよ。
順光、斜光ぐらいなら効果は一緒だしね。
プロテクタの効果も高いよ(W
164名無しさん脚:02/11/17 23:52 ID:70rn1MCm
結婚式で、t2に専用のブラケット・サンパックのフラッシュ(外光オート)の組み合わせでいこうと考えているのですが、t2のフラッシュマーク時の絞り値ってわかりますか?
165名無しさん脚:02/11/18 19:36 ID:TSf2V9A1
ガンガレ!RX2
166名無しさん脚:02/11/18 20:16 ID:7lGeSSfv
RX2ヨドで触ってきたけど、RXよりファインダーは良くなってるね。
そしてシャッタータイムラグが短くなってるよ。
ミラーボックス内のピンの出っ張りが少なくなっているのも内面反射防止の点好ましい。
サブミラーがあった場所に手作業で黒ウールを貼ってあるが、ちと雑な仕上げ。
でも細かい所で性能アップしているようで好印象。
167名無しさん脚:02/11/18 20:38 ID:TSf2V9A1
とりあえずAria並みのレスポンスは実現できていますか?
168名無しさん脚:02/11/18 20:44 ID:7lGeSSfv
Ariaよりずっと良いよ。RTS3にちと劣るぐらいじゃない?
あれならモデル撮影でも十分使えそう。
169名無しさん脚:02/11/18 21:22 ID:OOdyJPnA
じゃあAXと比べるとどう?
170名無しさん脚:02/11/18 21:24 ID:TSf2V9A1
あ、そうなんですか。
ほしいなぁと思いつつも、RXのファインダーでは
ピントの山がつかめないってのがあるけど、どん
なもんでしょ?
171名無しさん脚:02/11/18 21:40 ID:7lGeSSfv
そんとき肩から下げてたのが159MMだったんだけど、同等かそれ以上のピンの見えぐあいだったよ。
いずれにせよヤシコンレンズを今後も使っていけるというのは嬉しい。
手元のボディーが逝ったら買うつもり。
172名無しさん脚:02/11/18 22:12 ID:TSf2V9A1
ということはRX2のファインダーは結構いい感じなんですね。
ますます傾いてきましたが、依然としてRX2のファインダー
はRXと全然変わっていないと言う意見もあるようですし、こ
の辺は人それぞれの感じ方ということなのでしょうか。

未だに実機を確認できていないのですが、是非ともさわっ
てみたいです。とはいえ、当方馬鹿にされるような田舎に
住んでいるので、なかなかそういう機会に恵まれません。
173357:02/11/18 22:17 ID:+p9tovVn
カメラ屋のい店内だとマイクロスプリット
の標準スクリーンに騙されがちですね。
まっさらのデモ機いじってRX2使えると思いましたけど。
静かで良いよね。
切れはAXの方が上でしょうか
巻き上げ・シャッターが別モノですからね。
音はAXの方がウルサイでつ。はい
174佐々木健介:02/11/18 22:57 ID:s0ZMH1LW
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________

http://web2000.kakiko.com/koma/
175名無しさん脚:02/11/18 23:00 ID:NnODXBTF
RX2さわってきました。
Aria売り払って買い換えようかと思いました。
ミラーショックがAriaより断然小さくてシャッターが小気味良い。
不満点はデートパックがついてるがデータパックではないこと。
あと、ファインダはAXにそっくりなのに露出補正値が出ないこと。
176名無しさん脚:02/11/18 23:08 ID:drBhcU4x
RX2・・・良くなってるのか、変わらないのか、どっちなんだー!?
悩ましいなあ。
ビック、サクラヤに行ってるんだけど、RX2置いてなくて
いまだに触れてないよ。
はっきり良くなってたら、RXを売って、RX2を買う!
177357:02/11/18 23:22 ID:+p9tovVn
新宿の淀に置いてるッす。
良くなってるに一票。
DFIをウザいと思ってるならRX2かな
178名無しさん脚:02/11/18 23:45 ID:TSf2V9A1
RX2を買ってしまいそうです。
誰か私を止めてください・・・・。
179名無しさん脚:02/11/18 23:48 ID:/woPU6WX
アリアを売ってRX2を買うのはよく分からないけど
RXをRX2に買い替えるのはいいと思うぞ。
180名無しさん脚:02/11/19 00:05 ID:15cGE5Es
RX2実売いくら?
181名無しさん脚:02/11/19 00:07 ID:VuxnkRbZ
ナニワでP50/1.4とのセットで税別129800円です。
探せばもっと安いところはたくさんあると思います。
182名無しさん脚:02/11/19 00:08 ID:xUDV16aB
94800円
183名無しさん脚:02/11/19 00:58 ID:346gVTiZ
RX2、100グラム軽くなってたら、速攻で買いに行ってたのにな。。。
184なめこ汁:02/11/19 03:29 ID:upXEhjeu
描写についてお伺いします。

自分普段はキャノンレンズ(135)だからそれに慣れてるんだけど、
前にコンタ645使ったときは、とろけるような独特な感じがして、
T3とかも違うと言えば違うと思う。
ただ、同じコンタでもMレンズ一眼(50mmレンズ)
では大して独特感は得られなかった。

なぜかなぁ。
185名無しさん脚:02/11/19 03:33 ID:FZVt6iOt
漏れ、コマ間に日付を入れたいんですけど、
AriaDでコマ間に入れられるのは露出データだけですか?
186名無しさん脚:02/11/19 04:20 ID:W8FPiiIN
>なめこ汁
それはキヤノソの50ミリF1.4がプラナー50ミリF1,4の真似だからだ。
ニコソ35TIもT2の真似。真似。真似。
187名無しさん脚:02/11/19 09:04 ID:v89MwATN
ニコソ35TiとT2は焦点距離からして違うんですが。
T2とちがって周辺部の描写もいいんですが、何か?
188名無しさん脚:02/11/19 09:23 ID:eBltAam8
>>184
多分モノクロで撮れば違いが出てくると思います。
プラナー50mmは特に1.4の方はカナーリ独特の描写だと思われ。
カラーネガで絞り込んで撮ればあまり違いが出ないことも
あり得ますが、条件によっては随分個性的な描写をすると思う。
好みに合わないと嫌だって人も居そうなくらい。漏れは好きですが。

ニコソ35tiは商品コンセプトは真似?っていうかT2の影響下で
出てきたことは間違いないですが・・レンズ設計で真似したって
感じではないですよね。あのニッコールもキチンと作られた
イイ!レンズだとお見受けしますが。T2のモナーはなんというか
これも独特で、当たるとマジですごいっす。T3の方が確実性が
あるし小さいからよく使うけど、T2も手放せないのです。
質感もイイ!し。
189名無しさん脚:02/11/20 09:32 ID:2eq/T354
>185
露出データも入れることができるし、何分かおきに自動でシャッター切るつうのもできる。
190名無しさん脚:02/11/20 16:17 ID:Vu+u5wZu
思わず注文してしまいますた・・・
191Tプルーフ:02/11/21 09:21 ID:J3WlVG3F
Tプルーフ Tプルーフ Tプルーフ Tプルーフ
Tプルーフ Tプルーフ Tプルーフ Tプルーフ
Tプルーフ Tプルーフ Tプルーフ Tプルーフ
Tプルーフ Tプルーフ Tプルーフ Tプルーフ
Tプルーフ Tプルーフ Tプルーフ Tプルーフ
192名無しさん脚:02/11/22 14:52 ID:JQ4A0Iri
注文していたRX2+P50/1.4+フードが今職場に届いたよん。
ウオ〜早く箱から出したい!

問題はどうやって嫁にばれずに持って帰るかだね。
193名無しさん脚:02/11/22 18:38 ID:rTYpgjbs
うらやますぃ・・
194名無しさん脚:02/11/22 23:46 ID:1aHLV2HV
わ〜ん、こっちも欲しくなるじゃん。
195名無しさん脚:02/11/23 08:17 ID:WADsH9Sa
RX2なかなかいい!
ファインダーも他メーカーと比べて明るいとはいえないが
ピント合わせはしやすい。早速今日フィルむつめてテスト
撮影だ。

でも純正フードはタダのP50がえらいレンズに見える。
196キノーコ! ◆Zj0sjZmip2 :02/11/23 09:58 ID:xNx+nEAx
昨日、ルィヴィトンの例の柄をゴム部分に貼り付けた137を
発見!
言葉では説明しにくいですが、革張りつもりで自作した模様
見た瞬間に固まってしまいますた・・・
197名無しさん脚:02/11/23 10:17 ID:xoATH1y6
漏れの137、革がぼろぼろになってきたんだが、張り替え用の革なんて売ってるのか?
198357:02/11/23 10:30 ID:58RYskgy
>197
純正のトカゲ革もどきならSSに多分あると思います
センスは微妙ですが一番丈夫だそうです。
あの赤茶のやつ。
199名無しさん脚:02/11/23 11:11 ID:6P3UsDGn
新宿ヨドでRX2触ってきますた。
ミラーがアリア並にマタ〜りしていたので、がっかり。
ST売りRX2買い計画はご破算だ。
200名無しさん脚:02/11/23 11:17 ID:Eni6jd5M
単にスローシャッターだったんじゃないのか?
201名無しさん脚:02/11/23 12:58 ID:WADsH9Sa
漏れのはそんなにまったりしてないけどね。
当然スローシャッターならマッタリするが・・・・。
202名無しさん脚:02/11/23 18:20 ID:bCWVO9LC
新宿ヨドではMモードで4,000分の1secで試しました。
ST,AX持ってますが、比較するとやはり遅いと感じますた。
気のせいかなぁ・・・
203名無しさん脚:02/11/23 18:47 ID:7mtUS3Pu
すまん、そのボディーiso感度を50にしてあるよ。その状態でコマ間データを
ONにしてると巻き上げがマターリするのよ。
204名無しさん脚:02/11/23 19:08 ID:WgWh11dg
ミラーがまったりと、巻上げがまったり、とでは意味が違うと思うが。
205名無しさん脚:02/11/23 20:46 ID:v/Ef0GjK
RX2

フィルム圧板が、セラミックから鉄板になってるよね?
言うほど平面性に影響無いだろーから、ま、いいケド
206名無しさん脚:02/11/23 21:29 ID:xoATH1y6
もともと鉄板 > RX
STはセラミックだけどね。STとRXではランクは違うことになっている。
STファインダー光学系はRXやAriaとは別格だと思うが。特に周辺でのピンのつかみ易さ
207名無しさん脚:02/11/23 21:41 ID:7mtUS3Pu
自分のRXはセラミックだよ。
208名無しさん脚:02/11/24 00:09 ID:FJDXbwQ2
俺のは鉄板でした。
209205:02/11/24 01:06 ID:hs6YMhNO
一寸確認

自分のRXは、擦ってあるような質感の、艶消しの板で
RX2は、ボツボツ穴の艶有りの板なんで
別モンだなと見たんだけど?

RXの途中から変えた?

直接フィルムに触れる部分の仕上げなんで
ちょい、気になる
210名無しさん脚:02/11/24 01:48 ID:Q6ot0EO8
うちのRXも209さんと同じ感じで素。黒いつや消し。
セラミックにはみえないなあ。
RXとSTがランクが違うって話があったけど、そんなに違うかなぁ。
露出補正ダイヤルが特に安っぽいのがRXのイヤーンな点の一つですが。
STならもう少しましなの?
RXのシャッターの静粛性に惹かれて、どうしてもSTには手が出せませんでした。
211名無しさん脚:02/11/24 05:44 ID:Er2ZIkCQ
セラミック圧版は、鉄のに比べて厚みがある。鉄のやつは良く見ると少し湾曲してる
212名無しさん脚:02/11/24 06:04 ID:o3KAN60X
STって外観じゃなくて中身にけっこうお金かけてるよ
シャッターや圧版、モーター、そういったところに
比較的高価な物を使ってるみたい。
バブルの申し子みたいなもんだがw
213名無しさん脚:02/11/24 06:43 ID:5c3dmd1A
どれだけ金かかってようが
やたら壊れるんじゃな
RXの方がまし
214名無しさん脚:02/11/24 07:56 ID:8BJV/ITK
STのセラミック圧板はグレーっぽい色。ちなみにAXの鉄は真っ黒。
STのシャッターはAvモードで1/6,000行ける。=AXか?
RXとはひと味違います。
215名無しさん脚:02/11/24 08:00 ID:PBMvwTQw
ケンカすんなよ。
物としてはST.AXの方が上だと思うがRX2は現行で販売されている
という店が強みかな。
216名無しさん脚:02/11/24 13:04 ID:g+EpcmH9
STは価格も別ランクだったな。
それにくらべればRXIIは身近になったぞ!
217名無しさん脚:02/11/24 15:51 ID:AOCEpA3Z
RX2の目的は在庫処分てのは本当でつか?
本当なら、ヤシコンもとうとう消えゆくってことかぁ。
218名無しさん脚:02/11/24 15:57 ID:1M8+vTOl
くだらんこと言うな。
デマにしても悪質だ。
219名無しさん脚:02/11/24 15:59 ID:+Xnn2w2T
>217
うそぴょ〜〜〜ん。
220名無しさん脚:02/11/24 18:01 ID:SV6qROxn
>>218
デマだという根拠なに?
RX2がDFIの部品不足によって出てきたのはメーカーのコメントだけど?
DFIの部品を新しく作ることはしないそうだよ。
他の部品はまだ十分在庫があるということだけど。
これを在庫処分ととられてもしょうがないし、事実である可能性大だと思うが。

個人的には、S2の後継機種を出してお終いにしてほしいが。
221名無しさん脚:02/11/24 18:11 ID:7ymp8gGZ
まあ、このごろの中古レンズ安値相場を見ても
ヤシコンが終わりつつあるのは明白だな。
安値というか値崩れに近い感じだ。
222名無しさん脚:02/11/24 18:17 ID:VeWTAD7/
>>220
RX2が部品の在庫を掃くための製品であることは確かだろうが、
京セラがMFを止めるかどうかはまだわからないだろ
223名無しさん脚:02/11/24 18:21 ID:+R97Fr72
ヤフオクで金張りのRTSがデ照るよ-・
224名無しさん脚:02/11/24 18:59 ID:Q6ot0EO8
在庫処分って言葉を使うことも出来るかもしれないけど、
新製品のリリースに違いはない。ちゃんと宣伝してるし、
それなりにコストも掛けただろうから、しっかり売る気でしょ。
本当にすぐにMFを打ちきる気なら、在庫処分すらしないんじゃないか?
実際アリアが一番売れてるみたいだし、Nを出したもののあまり
数が出なくて、なりふりかまわずユーザーをつなぎ止めたいって
ことだろうか。結局メーカーは売れるものを作るわけで、
今後のことも売れ行き次第じゃないん? 当たり前だけど。
終わりつつあるようで、なかなかしぶとく持ち直している・・のが
現状のヤシコンMF機ではないでしょうか。
225名無しさん脚:02/11/24 19:13 ID:gmXyxks0
それなら新レンズの1本も出してくれないかな?
P135/2復刻でも良いけど
226名無しさん脚:02/11/24 19:29 ID:Rg1se9UM
ニコンFM3AベースのMF機(もちろんワインダー使用可能)
っつーのは無理なんですかねぇ、やっぱり。
227名無しさん脚:02/11/24 19:29 ID:Q6ot0EO8
一応テサーが出てましたが、あれじゃダメですよね(鬱藁

買えないけど55/1.2をもう一度、とか。
完全新設計のレンズが欲しいけど、やっぱ無理かな〜
NのVS17-35でしたっけ、あれのMF版とか。
228男性差別反対:02/11/24 19:34 ID:FgNTwuMs
@13歳以下の男女による御互い合意の性交では、男子だけが罪に訪われる。
A顔に傷が残るような障害が残っても、男性は女性と同等な慰謝料が貰えない。3号下の補償になる。
B男性が裸を見られた時より女が裸を見られた場合の慰謝料は何と10倍 !
C女性の主観的なものまでセクハラとされる。逆は認められない。
D災害等が起こった時の救助は女性・子供が優先され、間に合わない場合、男性は見殺しにされる。
E同じ度合いの犯罪でも女性が死刑になることは殆どない。
F男性に対してのハゲ発言はセクハラとされないのに女性に対してハゲ発言は認められる。
G女の方が長い生きにもかかわらず5年も早く年金が受給できる。
H男が浮気をしたら責任は100%男、女が浮気をしたら男にも責任があるとされる。
I母子手当てはあるが、父子手当てはない。

このスレには男性差別がもっと挙げられています。
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1037181667/
229名無しさん脚:02/11/24 23:13 ID:1M8+vTOl
645でモデル撮りしたんだけど、35メインだったから縦位置グリップ無しを持ってった。
そしたら俯瞰ぎみカットでの縦位置撮影がきつー!
通常のグリップがもう少し大きくなったらいいのに。
230名無しさん脚:02/11/24 23:17 ID:8TybeaHt
>223
あの金RTSって定期的に出てるよね?
なんなんだろ?
231名無しさん脚:02/11/24 23:41 ID:l349Fo7/
金RTSとか金FAや金LXて実際に使ってる香具師はいるのかな?
T2あたりだと、金T2使ってるのは良く見かけるけどね。

232名無しさん脚:02/11/25 08:02 ID:8U3LH2sw
 愛用のキヤノンA-1がリタイア寸前なので、この際だからコンタ入門してみたいと
思ってます。
 過去ログや他スレを読んでいるとAriaの評判が高い様ですが、ちょっと小さく
軽くて手が余るみたい。 RTS3、RX2、AXあたりだとどれがお勧めでしょうか?
P50/1.4、D35/1.4を一緒に導入検討中で、ファインダ−のピンの掴みやすさと
X同調速が速いのが望みなのですが。
233名無しさん脚:02/11/25 11:29 ID:1PiJtq8s
RX2のカタログはまだ出てないよね。
発売時に京セラに聞いたらまだ作ってないといってたが。
234名無しさん脚:02/11/25 12:15 ID:iQRJOqph
A1ならAriaが凄く小さいと感じることもないと思うが、
どうしてもというなら現行機でRX2かな。
AXがこの三機種の中でピンが最も掴みやすいが、中古で買うのは
リスク高すぎ。
でもAria買ってレンズ代にまわすのがいちばんおいしいよ。
235名無しさん脚:02/11/25 12:24 ID:YbLwsQ+Y
カタログさえ作ってもらえないRX2の不遇さが、逆にそそられる。
236名無しさん脚:02/11/25 15:13 ID:CpGN0jH1
ハッセルの645が100万円とか、それのフジ版が70万円とか聞いてると
コンタ645が「安い」と感じてしまうのは、やっぱり錯覚だろうか・・・。
237名無しさん脚:02/11/25 15:16 ID:fXVAdH+B
いいえ、真実です!
フジノンを付ける機械に100万?
そんなアホな!
238名無しさん脚:02/11/25 15:42 ID:54ZCIpoj
プロがGX680使うのは安いからではないのだよ。
239名無しさん脚:02/11/25 15:48 ID:DKTHcSKv
漏れにはペンタ645が神にみえるけどな。(W
240名無しさん脚:02/11/25 17:28 ID:EKP11GGH
プロがGX680使うのはあおれる6X8だからだよ。
241220:02/11/25 18:32 ID:oO5TZZX9
MFシリーズの存続に懐疑的な220です(w

RX2のカタログ出てたので貰ってきました
いちおう見開きで4pありますが、申し訳程度のカタログです
これは促販というよりは、リリース紹介の目的だね。
見ても欲しいとはとても思えないカタログ
実物もまた触ってきたけど、となりにあるRTS3の方に興味がいってしまう(w
167以来、買ってないのこれだけで。
RTS3、ファインダーを覗くとため息が出る・・・

>>232
最初にコンタを買うのであれば(予算に問題がなければ)
RX2を勧めますよ。A1からだと露出にもすぐなれると思うし、
10万以上もするカメラとしても作りに不満はないと思います。
ただしX同調はコンタは基本的に遅いものが多いですよ
RTS3が250、AXが200、RX125、ありあ125・・・
室内や暗いところだと、AXのAFがけっこう役に立つんですけどねぇ・・・

番外
フジの645のカタログ貰ってきたYO!
レンズ、フジノンらしいすごい色とコントラスト出してるYO!
しかし、カタログでも周辺の流れが盛大に出てるレンズがあるYO!!
たぶん35だと思うけど、おそらくコンタツァイスの35の方が優秀だと思われる
ツァイスマンセー!!(スレ違い失礼)

242名無しさん脚:02/11/25 18:54 ID:wRv4qaW1
>241
RTS3は、STに比べて裏蓋の開閉レバーとか、
深いエングレーブとか、ISOの設定とか、
巻き上げモードの切り替えとか 細かい部分で「上」なんだよね〜
243名無しさん脚:02/11/25 19:05 ID:lR3oubi/
>242

STがRTSVよりどーしょーもなく劣っている点

吊り輪の位置   (あっちゃ向いてこっちゃ向いたSTですた)
244名無しさん脚:02/11/25 21:18 ID:pDFLO8W2
>>220
RTS3のダインダーでため息が出るって厨房そのものじゃん。
青い液晶は萌えだが、あんな非実用的なファインダーも珍しい。
設計者の感覚を疑う恥ファインダーかと。
245名無しさん脚:02/11/25 21:25 ID:Elha+jLw
落胆のため息だろ?
欲しいけどファインダーを覗く度に萎えると。
246名無しさん脚:02/11/25 21:29 ID:IQGL2Z8Q
ごちゃごちゃ言わずに645買え。
全てが解決する。
247名無しさん脚:02/11/25 21:31 ID:Nd97bthp
家計が解決しません。
248名無しさん脚:02/11/25 21:32 ID:pDFLO8W2
全ては解決しないと思うけど・・
漏れも645ホスィっす。

あと、ダインダーって何じゃ!って感じでスマソ(鬱
ホントに、245の言葉通りファインダーを覗くたびに萎える。
質感はイイし、色々と魅力的な部分も多いんだけど、
あのファインダーで写真撮ることは漏れにはデキン。
常に絞り込んで無限遠を撮ってるような御仁にはイイかもしれんが。
249名無しさん脚:02/11/25 21:34 ID:CpGN0jH1
そんなにヒドい?>RTS3のファインダー

EOS-1よりボケは判りやすいし、ライカR8より色は自然なんだが・・・・。w

世の中でベストなファインダーじゃないだけで、慣れりゃそれほど使いにくいとは思わんけどな。
買わない(あるいは買えない)ために難癖付けるネタにはなりやすい、って程度だと思うぞ。
250名無しさん脚:02/11/25 21:37 ID:IQGL2Z8Q
全てが解決するってのは当然嘘だけど(w
でも、645買ったら他の機材やレンズをあれこれ気にしなくて済むと思うよ。
251名無しさん脚:02/11/25 21:41 ID:Elha+jLw
>>249
世の中でワーストかもよ?
252220:02/11/25 21:44 ID:cUxpNnNV
>>244
そこそこ写真で稼がせてもらってる厨房ですが、なにか?(w

まー、たしかにマニュアル機としてはピンとの取りづらいファインダーではあるな。
というのは一般論。あれくらいのファインダーでそこそこの写真撮れなきゃ・・・以下略
仕事上、視野100が必須、それだけでも価値がある人間はいると思うが。
倍率でギャーギャーいうヤツが雑誌でもネットでも多いが、
目の悪いやつや腕の悪いやつは、大人しく自動フォーカス使ってろ、と言われる罠
カメラオタには納得ができないファインダーなんだろうけどネ


253名無しさん脚:02/11/25 21:46 ID:bOZqXqip
>>251
おまえ、コンタしか使ったことないのか(w
254名無しさん脚:02/11/25 21:47 ID:Elha+jLw
と言う訳で憧れのため息でした(W
255249:02/11/25 21:47 ID:CpGN0jH1
確かにボディの定価考えるとワーストかもしれん。w

もう慣れちゃったから、ピン外すこともなくなってきたよ。
ファインダーがカメラの評価の全てではないと割り切っちゃえば
良いボディなんだけどね。
256名無しさん脚:02/11/25 21:54 ID:pDFLO8W2
>>252
煽ってみたけど吊られてくれてドモです(藁
漏れもまあまあ稼がせて貰ってるものですが、ちょっと漏れの仕事には
使えないです。ポートレイトが多いんで。
カメオタじゃなくても、実際ピントがしっかり合わせられないファインダー
だから駄目だっていうのはおかしくないかと。
ギャーギャー言うっていうか、黙って使うのを止めさせるのはあの倍率と、
明るすぎてヤマの見えないスクリーンね。100%がどうしても必要だって
人がいるのは解る。その場合は確かに有効だよね。
しかし、「写真はレンズが決める」ってコピーに反するというか、
ピントが合わないファインダーで写真をキメようとしても無理だよ。
覗いてため息が出るってのが取り敢えず笑えるな、って感じではある。
ていうか220君はRTS3つかってないんじゃん...
257名無しさん脚:02/11/25 21:56 ID:brjfiiFm
RTS3
慣れればピン山つかむのは難しくないと思うけどな。
まあ、覗いてポンってな機械じゃないことは確かだけどね。
いや、ほんとコツだって。
258F5使いのプロ志望 ◆KuGPtJ2qgo :02/11/25 21:56 ID:vdOutL2b
それにしてもVS35-70ってやたらとピント合わせ難いけど漏れだけかな?
カメラがドキュソだからかな?
259名無しさん脚:02/11/25 21:58 ID:cF0cD81/
RTSのファインダー
青い表示は上品でとても美しい罠
260名無しさん脚:02/11/25 21:59 ID:pDFLO8W2
>>258
わ、出たな(藁
VS35-70がピントがピントが合わせにくいってのは漏れも胴衣。
RXにミノのスクリーン入れたヤツでもあわせにくかった。
上がってくる写真はなかなかイイんだけど、手放してしまった。
261名無しさん脚:02/11/25 22:02 ID:fXVAdH+B
RTS=Real Time System
なんだからピントなんかいちいち合わせずにバシバシ撮れやゴルァ(w
262名無しさん脚:02/11/25 22:04 ID:pDFLO8W2
試しに50mmか何かを付けたRTS3で適当なモノにピントを合わせて、
その距離をメモって、もう一度ピントをずらしてから同じモノに
合わせなおして最初にメモった位置とちゃんと同じところに
ピントリングが来ているか、ってのをやってみればイイと思う。
レンズにセロテープでも貼って、マジックでマークしながらやったら、
なかなかピッタリこなくて驚くかも。

確かにあのファインダーでも、慣れたら何とかイケルのかもしれないけど。
漏れは怖くて使えなかった。
青い液晶は確かにイイけど。あれは裏山スィ・・
263名無しさん脚:02/11/25 22:06 ID:brjfiiFm
ピントをはずしていても「このボケ具合がツァイスノ味だ!」とか
「ピンぼけじゃなしに手ぶれだ!カメラは悪くないんだ」とうそをつくとか。
どっちも救いようがないか・・・。
264名無しさん脚:02/11/25 22:06 ID:Elha+jLw
>>261
至言だ・・・
265249:02/11/25 22:08 ID:CpGN0jH1
確かに、ピントが外れやすいシチュエーションはあると思う。
ファインダーと相性の悪いレンズがあることも事実だし。
ゾナーの135や180ではそれほど外すとは思わないけど、
プラナーの85/1.4やディスタゴン35/1.4のピント合わせはRTS2でも
迷うことがあるよ。
三脚を使ってカメラを固定できればじっくり追い込んでいけるんだけどね。
266名無しさん脚:02/11/25 22:17 ID:duns2emn
>262
それ神話本で読みますた。騙された私が悪いのですが、あの本には…

金 損 し た
267名無しさん脚:02/11/25 22:18 ID:pDFLO8W2
うちのD35/1.4は割とピン山見易いですが・・。
上がりも解放からピントが合ったところはビシっと来る。
そのへんP85/1.4とはかなり違う。
268名無しさん脚:02/11/25 22:20 ID:pDFLO8W2
神話本、漏れは買ってない(藁
高くて買う気になれんかった。
ショボ氏も書いてたかもしれんが、セロテープピント話(藁
は香具師コンユーザーになる前から聞いたことがあったが。
269357:02/11/25 22:24 ID:Nmy2SLMt
うちのD35F1.4はピンの山、見辛いっす。
はずれかしら・・・
P85はオーバーホールだしたら随分楽になった
ような気がする。
最近はAXがピント合わせてくれるんで
よけいそう感じるのかも。
270249:02/11/25 22:26 ID:CpGN0jH1
>>267
いろいろなんだぁ・・・。(感じ方も含めて)

なんだかんだ言って、自信がなければずらして何カットか撮っとくようにしてる。
上がりを見ていちばん来てるやつがどの辺にズラしたやつかは憶えてないんだけどね。w
271F5使いのプロ志望 ◆KuGPtJ2qgo :02/11/25 22:31 ID:vdOutL2b
>>260
レスサンクス、合わせ難いのは確かみたいだね、自分だけじゃなくて安心した。
RTSV使ってるんだけど重いわ合わせにくいわで大変ですよ。ただP50/1.7を
装着して撮る分には特にRTS3のファインダーには不満は無かったのでレンズの
せいかな。ただ35mm側のマクロは合わせやすい。VS35-70は怖くて本番で使えないよ。
272357:02/11/25 22:38 ID:Nmy2SLMt
>270
D35F1.4開放で撮ってると
上がり見てどこ撮りたかったのか?
って自分で悩む時がある。
273名無しさん脚:02/11/25 22:50 ID:pDFLO8W2
D35/1.4、漏れのところのAEGはOH後かなり良くなった。
でも解放は避けて2.0位を使うことが多い。
274名無しさん脚:02/11/25 23:08 ID:X8iSJsMj
個人的には、85/1.4よりも35/1.4の方が合わせやすいなー。
ちなみに85は中古、35は新品、です。

ログ見てたら、85は調整出したらよくなるかもしれないと思った。
275270:02/11/25 23:20 ID:CpGN0jH1
>>272
うーむ。開放だと上がりを見たときに予想以上にボケてる事が多いからねぇ。

実際問題として、35/1.4の開放を生かした仕上がりってのは
それほどハマる状況(被写体)が少ないんだろうね。
276270:02/11/25 23:27 ID:CpGN0jH1
よく比較するレンズでズミルクスの35ミリ(Mね)があるんだけど、
こっちはディスタゴンほどピントの立ち方がピーキーじゃないし、
レンジ・ファインダーでボケが確認できないんで、
ある程度「出たトコ勝負」、「結果オーライ」的に落ち着くんだよなぁ。

(あくまでも私見ですよ)
277名無しさん脚:02/11/26 01:28 ID:SMYefTxA
>>271
おまいの鉄屑写真が全部ピンボケでも誰も困らんから安心せい(w
278ばひゅーーーーーーーーーーーーーーーん:02/11/26 02:39 ID:DIoJZp6R
T3とか645をつかったときは、
おお、すごい独特なボケだな、って思ったんだけど、
RX+プラナー50mmF1.4ではその感じがいまいちなかったんだよね。

普段キャノン使ってるんだけど、そういうもんなのかな?
プラナー50mmF1.4はキャノン的レンズなのかな?
279名無しさん脚:02/11/26 03:19 ID:tF5WtzeY
漏れはp50/1.4のボケは独特だと思うけどなあ。
あと、トーンの感じも独特。まったりとしてイイ感じのトーンカーブ
っていうか。モノクロで撮ればわかると思うんだけど・・・
280浮かれ昆太:02/11/26 12:26 ID:jQkN33e+
先日、ヤフオクで落としたG1、未だに銀シールなんだが、
これを京セラに出して緑シールにして何かメリットあります?

P35 はどうも出番が無く、おまけにバリモナ買ってますます
出番が無くなりそうだし。ヤフオクにでも出そうか?

合焦でも早くなるのなら、やっても意味がありそうなんだが。

281浮かれ昆太:02/11/26 12:26 ID:jQkN33e+
誤爆、スマソ
282名無しさん脚:02/11/26 19:01 ID:tF5WtzeY
RX2を触ってきますた。
RXユーザーの視点から感想。

・シャッターとか絞り:音を聞く限りでは全然変わった感じがしない。
シャッター鳴き(絞りユニット鳴き、故障)がアキレス腱といわれる
RXだったから、2で改良されていなかったらかなり製品価値が低くなりそう。
ホントに対策されたのか?
・ファインダー:明るくなったって話だけど、明るさよりもピントの
ヤマが見易くなった気がした。標準でも予想外に見易かったのでちょっと
ビビッた。丁度AX位か? ミノのスクリーン入れたらどうなるんだろ。
・ほか:微妙に変わってるけど、語るに値しない変化に思えた。っていうか
同じじゃん。買い換えようとまでは思わないけど、あのファインダーは気になる。
283名無しさん脚:02/11/26 19:05 ID:n2z6MR+I
別に買い換える必要も無いと思うけど、少しであれ進化した形で
存続してくれたのは嬉しい。価格を下げたってのもね。
284名無しさん脚:02/11/26 19:12 ID:2paaron8
私は、逆に値上げして欲しかった。
もちろん、値上げに見合った内容にアップグレードを期待しての話だけど・・・。
285名無しさん脚:02/11/26 19:20 ID:a9NPtFIb
MFはカメラ市場全体の5%しかないんだそうな(京セラ社長談)
そんな状態なのに値上げはないだろ値上げはよ〜
286名無しさん脚:02/11/26 19:23 ID:Z/mKtjlh
値上げがいいなんて人がいるとは(驚
287名無しさん脚:02/11/26 19:25 ID:2paaron8
いやね、「値下げ」ってーと、やっぱりトーンダウンを感じるじゃないの。
「あぁ、景気悪いんだな」って。
Y/Cマウントの新型レンズ出したりとかさぁ、
なんとか、やる気を見せて欲しいもんだな、と。
288名無しさん脚:02/11/26 19:28 ID:Z/mKtjlh
>>287
そんな理由で値上げされたらたまんねえなあ。
289名無しさん脚:02/11/26 19:34 ID:2paaron8
そーかなぁ?
いかにも「開発費かかってません」てな新型って興味ある?
メーカーが「新しいのはこんなにイイぞ!」ってアピールしなくなって、
おずおずと「安くさせていただきました。見捨てないで下さい」ってな
態度に出られると、「高いけど、頑張って買ってやろう」とは
思わなくなっちゃうだろ?
290名無しさん脚:02/11/26 19:34 ID:n2z6MR+I
個人的に出してほしいレンズは。
D21mmf3,5 現行21mmより小型軽量モデル。
MP100mmf2,8C 1/2まででいいから小型モデル。
P85mmf1,4の新設計、近接を短くしてほしい。
D35mmf2 こんなのあったら使いやすいだろーな。
291名無しさん脚:02/11/26 19:39 ID:2paaron8
>>290
魅力的だね。あと、フットワークの良い手巻きの小型ボディね。(159かよ?)
292名無しさん脚:02/11/26 19:39 ID:a9NPtFIb
とりあえずY/Cマウントのレンズを今以上に充実させるよりは
さきにNマウントの単焦点を揃えたほうがいいんじゃないか?
293名無しさん脚:02/11/26 19:42 ID:Z/mKtjlh
>>289
そんなこと言ったってRX2に関してはそんなかかってないんだもの>開発費
機能もRXより削って部分の方が多いんだし。
値下げしたって全然おかしくないし、むしろ当然。
294289:02/11/26 19:48 ID:2paaron8
>値下げしたって全然おかしくないし、むしろ当然。
それはその通りだと思う。
「RX2に関しては結果的にそうならざるを得なかった」現実が残念なんだ。
次があるんなら期待したいところだね。
295名無しさん脚:02/11/26 19:56 ID:Z/mKtjlh
高級版ならRTS4に期待しる。
出るか知らんが(w
296名無しさん脚:02/11/26 19:58 ID:PbaImTMN
みんなDFIがジャマだだジャマだと文句を言っておいて、
はずして安くしたらしたで文句を言う。結局なにをやって
も文句を言われるんだろうな。
297名無しさん脚:02/11/26 19:59 ID:a9NPtFIb
>>295
出るけどNマウントだよ
298名無しさん脚:02/11/26 19:59 ID:DOu2AErt
RX2ってネーミングがまた哀愁漂ってるね。
RX-LEだろ。
299名無しさん脚:02/11/26 19:59 ID:n2z6MR+I
RTS3−2でいいから出してほしい。
ファインダーの見え具合とファインダー内表示の改善だけでもいいから。
300289:02/11/26 19:59 ID:2paaron8
「RTS4」が出ない事がほぼ確実に感じられるから
気にくわないんだよ。>RX2の値下げ
301名無しさん脚:02/11/26 20:02 ID:DOu2AErt
そうだよな。高級であってこそのコンタだよな。
基本的にブランド物なんだから。
302名無しさん脚:02/11/26 20:49 ID:DWERXyLK
RTS4の名にふさわしい新しいギミックをつけて、
定価45万円だったらどうする?
俺としてはY/Cの新しいレンズのほうがいいけど無理か。
コシナ製ならまだでる可能性あるけどな。
だれかVogdt...(スペルできない)レンズつけている香具師いるか?
303名無しさん脚:02/11/26 21:21 ID:1vMbOM3o
関係ないか判らないけど、S2の後継でFM3Aみたいので、いいです。
304名無しさん脚:02/11/26 21:33 ID:PbaImTMN
漏れはRXをねらっていたのだが、ファインダーが良くなったRX2のアナウンスを聞いて
発売日に飛びついた口だ。RXユーザー以外から見たら阿呆かもしれんが、なかなか
良いボディだぞ。
305名無しさん脚:02/11/26 21:38 ID:iXGkD/p+
306名無しさん脚:02/11/26 22:07 ID:mVYuMhU/
余剰パーツ処理のために作った間に合わせボディだとの誹りは
なんと凶セラ営業からも漏れ聞こえてくるそうだ。
カタログもないし、気合いが感じられなくて当然。
MFヤシコンの新品ボディが買えるということをもって瞑すべし。
307名無しさん脚:02/11/26 22:13 ID:n2z6MR+I
京セラ原宿にあったあの印刷物はカタログではないのか?
「漏れ聞こえてくるそうだ。 」
お前は日刊ゲンダイか??
308名無しさん脚:02/11/26 22:53 ID:lGwgAcpZ
手元にカタログが届きますタ。
京セラから直接送ってきた。
特に頼んでいなかったのに、とてもうれしいでがんす。
でも、ペラペラなカタログだす。
309サムライ ◆SammyVrbqY :02/11/26 22:56 ID:FEaNAJN2
310サムライ ◆SammyVrbqY :02/11/26 22:59 ID:FEaNAJN2
すまそ。上の続き。

つけてるよ。ウルトロン40mmSL。
開放からシャープ。若干歪曲あるけど、とりあえずいい写り。
でも、プラナー50mmF1.4を使ってみて、手放すことにしますた。
難点は、フランジバック長の調整のためか、
マウント部が若干間延びするところ。見た目がよくないだけでなく、
せっかくの薄型レンズの雰囲気が台無し。
311名無しさん脚:02/11/26 23:11 ID:hE3Hchhu
> お前は日刊ゲンダイか??

カメラ屋で今日聞いてきた話を書いただけだが。
ペラの印刷物が存在してたとは知らなかったな。
312357:02/11/26 23:27 ID:oY0CoH9S
ハッセルマウントアダプターを手に入れました。
早速CF80(唯一の手持ちレンズ)付けてみたんですが
M500付けたような感じになりますた。
上のテッサーとは正反対のセンスです。(バランス悪すぎW
でも、正直ちょっと嬉しい。
313名無しさん脚:02/11/26 23:31 ID:wThd5bkL
RX2は実際RXのDFIを抜いたモデルなだけだから値下げしなかったらより反発を買ったのでは?
それにDFIが無くなって文句をたれたヤシっていたかな?
あと前にプロサービスで聞いたけどRTS4の企画はあったことはあったらしいが完全に無くなったそうだよ。
もちろんNマウントの話ね。
314名無しさん脚:02/11/27 00:38 ID:MQnsGZwo
313だけどRTS4じゃないN1の上位機種の企画はあることはあるみたいだよ。
315F5使いのプロ志望 ◆KuGPtJ2qgo :02/11/27 00:50 ID:KQIoyMoY
RTS3を改良するとすれば、ファインダーの改良位しかなかろう。
贅沢を言えば巻き上げ速度の向上も図って欲しい。
316名無しさん脚:02/11/27 01:27 ID:tdT9LJuw
N系でも、MFレンズが使えたとしたら随分と状況は違ったのにね。
なんで新マウントなんだ。せめてアダプターでもあれば・・・。

って、できたらやってるよな。
317名無しさん脚:02/11/27 01:33 ID:DddPAPN+
>>316
マウント径もフランジバックも違いすぎるからなあ
気のせいかもしれないけれど、N系で撮った写真は
なんとなくツァイスらしさが薄いような気がするんだが
みなさんどうでしょうか・・・
318316:02/11/27 01:44 ID:tdT9LJuw
今と昔じゃ技術がぜんぜん違うから、どこかでマウントも新しくしないとなんだろうねえ。
ニコンはAFに以降する際もマウントを維持したけど、
そのおかげで今になってマウントを変えるような噂もちらほら出てきてるみたいだし。
コンタがマウントを変えるとしたら今がベターなタイミングではあるんだろうけど。
それにしても、今までのユーザとしては、やっぱりちょっとねえ。
なんとかアダプターのセンで頑張って欲しかった。
まあ、645のレンズは使えるわけだけど。でも俺持ってないし。(w

写真のあがりはカタログとウェブでしか見ていないので今はまだ良く解らない。
ただ、実機とレンズを店頭で触ってみて、個人的にあの大きさと重さはあり得ないと思った。
もっと手軽なサイズでシステムを組めれば少しは興味も沸くんだけどなあ。
319名無しさん脚:02/11/27 01:48 ID:DddPAPN+
>>318
ボディ自体はそんなに重くないんじゃないかな、Nは。
だけどNマウントがデカイからレンズはデカいし重い。
特にバリオ・モナー、激重(w
320名無しさん脚:02/11/27 01:52 ID:WhPThkHY
マウントを新しくしても人間の手は大きくならん。
取り回しがきついNを常に携帯したいとは思わない。
先日海外行った時は167を3台とレンズ4本。これをドンケの小型バックに入れた。
321名無しさん脚:02/11/28 18:25 ID:xTvip8Hb
RTS3て意外とプラボデイだよねー。
322名無しさん脚:02/11/28 22:47 ID:QH3QzhXt
米国だと、AXやSTが新品で手に入るんだね〜
どうしようか悩むなぁ・・・・。
323名無しさん脚:02/11/28 23:24 ID:RilKmYX2
>>320
167を3台も持ち歩くツワモノは始めて聞いたよ
いや、煽りじゃなくて、マジで。
おれの最初のコンタだったから、懐かしいな。
今のカメラに必要な機能は(ABCとか)ほとんど入ってるものな。

ところで、レンズ4本は何?
324名無しさん脚:02/11/28 23:26 ID:GuWRDAE6
全部望遠とか全部バリオモナーだったら凄いねぇ

325名無しさん脚:02/11/28 23:28 ID:bCdqXuPB
ML21mmf3,5 D21mmf2,8 P50mmf1,4 S85mmf2,8
この4本。50mmと85mmをカメラに付けっぱなしでポケットにTプルーフ。
326名無しさん脚:02/11/29 12:43 ID:bAgk8LUi
>>322
ST $1270か〜。
良さそうだね〜。
327名無しさん脚:02/11/30 10:44 ID:AooS5XgA
昨日近くのカメラ屋にP85/1.2(50Y)が10万円で出てた!
ちょっとの差で買い逃した....激鬱
328名無しさん脚:02/11/30 11:04 ID:ZuxzLdlD
あっと思ったら買う。でも出来ないっす。
惜しいと思いますが・・・・・・・・・。
329名無しさん脚:02/12/01 02:32 ID:uVIsbgb3
RX2よく見たらダイアル類が刻印されてるじゃないの〜っ!

すばらしいっ!欲しくなっちゃったよ〜。
330名無しさん脚:02/12/01 03:34 ID:ByfdShB7
え、まじで?
刻印されてないって、カキコもあったような・・。
331名無しさん脚:02/12/01 11:59 ID:w7Vhxl9y
>>330

http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1027254179/936

936 :ヤシカスレの人 :02/11/07 12:24 ID:UTkqW3/l
遅ればせながらRX II見てきました。

ファインダーの明るさの違いは正直分かりませんでしたが、
ダイアル類がAriaと同じく「彫刻風」になってるのが
なかなかグッドです。

漏れのRXのシャッターと露出補正のダイアル、点検に出したときに
交換してもらおうかな(w
332名無しさん脚:02/12/01 19:00 ID:uVIsbgb3
>>330

深くはありませんが、ちゃんと彫られているようです。
例えばシャッターダイアルの1000の文字を爪でなぞると
カチカチカチ・・・と爪が溝にひっかかるような感触が有ります。

昔出たばっかりのRXを新品で買おうと思っていそいそとカメラ屋に
行ったんだけど、ダイアル類がプリントだったのが安っぽく感じられて
ガッカリして結局中古のRTS3買ったんだよな〜。
最初からこうだったら買ってたのに・・・。

でもRTS3には大満足v(^-^) さすがです。
333名無しさん脚:02/12/01 19:20 ID:ByfdShB7
むぅ・・RX2が、だんだん欲しくなってきたよ・・。
334名無しさん脚:02/12/01 19:20 ID:UK1GA7/L
      ____
    /::::.,-、 ,-、::::::ヽ. 
  /:::, -i ・ii・ i- 、::::l  
  |::, 三 ー ●‐' 三ヽ::|  「ハイ!http://alink3.uic.to/user/ranran3.html
  l:i 、_   |    , l::| 
  ヽ.(_)‐┴― '  !/  
   /:::::ノ____ /'    
    ::::ノ-(〒)―
335名無しさん脚:02/12/01 19:30 ID:BBDE5ja5
おいらが確認したらプリントだったよ。デマを流さないように。
336名無しIII号突撃砲:02/12/01 19:56 ID:bwc4yE6Q
ヨドでIIを見てきた。浅ーいけど成形で凹にしてある。
337名無しさん脚:02/12/01 22:26 ID:e8En3Jla
俺も今日ヨドで見て来てたけどちゃんと刻印だったぞ。
浅井から一見プリントに見えるけど。
338名無しさん脚:02/12/02 13:16 ID:3CfWH6a3
今更ながら139の2代目をゲットしますた。
このフィーリングがたまらなくいいのよねー
339名無しさん脚:02/12/02 13:53 ID:Fw88pRNe
漏れも実物触ったが刻印だった。
335は露出補正ダイヤルと混同してるだろ。
露出補正の方が目立つのに、相変わらず安っぽいプリントのまま。
なんか片一方が刻印でもう一方がプリントってアンバランスだとオモタ。
シャッターの刻印の部品って、ひょっとしてアリヤと共通では?
ただ部品を共用しただけじゃないのかな(比べてないからわからんスマソ)

でもファインダーが思ったよりピン山つかみやすくなってて
よかったので、気になる...RX2
340名無しさん脚:02/12/02 14:10 ID:AVo3iMlb
RX2は初めての一眼レフとしてお勧めですか?
341名無しさん脚:02/12/02 14:23 ID:EuE5e3p4
>>340
Too Much だな。初心者が使わない(何のためについてるのか理解できない)機能が多い。
それを無駄だと思わないのなら、使う分には問題ない。
342名無しさん脚:02/12/02 15:47 ID:QJ7fbeNz
>>339

露出補正ダイアルも刻印だったよ。
343名無しさん脚:02/12/02 16:02 ID:ZInjHmOT
刻印、プリントと初期ロットが混ざくりあってると思われ。
344名無しさん脚:02/12/02 18:30 ID:EuE5e3p4
熱転写印刷(箔押しみたいなもんね)だったら印刷面がめり込んだように
なることがあるんだけど、それで刻印に見えたんじゃないかな?
ダイアルの素材がプラスチックなら多分そうだと思う。
345名無しさん脚:02/12/02 19:02 ID:JvKQUkE2
露出補正ダイヤルも、シャッター速度ダイヤルも、ファンクションダイヤルも
ボディ軍艦部に表示されているところは全部刻印だから安心してくれ。

持ってる本人が確認したんだから間違いない。
346名無しさん脚:02/12/03 02:05 ID:WVAstmfT
うが〜。一体誰を信じればいいのか。。。
347名無しさん脚:02/12/03 04:35 ID:quwJEiIt
RXのミラーだけRX2のに交換って出来ないんかのぅ・・。
348名無しさん脚:02/12/03 08:16 ID:aR3UBYv2
京セラに聞いたら出来ないそうだ。
確かにミラーボックス内が微妙に違う。
349名無しさん脚:02/12/03 10:49 ID:iJEGHE8T
>>347
SSの人がそういうお客さまが一番困るんですよね〜と言ってたよ(W
350名無しさん脚:02/12/03 10:54 ID:aR3UBYv2
今持ってるRXが外見ボロボロになるまで使ったんだけど作動は絶好調。
まだまだ2を買う必要に迫られない。
351名無しさん脚:02/12/03 18:45 ID:cS/izklI
RX2完全リポート(にならず)。
ダイアルはすべて刻印でした。
問題のフアインダ―ですが、RTS3はピントの前後がピントなのに対して、RX2はピントの前後がフレアーでした。
グリツプのゴムはこんなんだっけ? すごく安っぽい素材。圧板も安っぽいものに。
RXの後期は知らんが、前期は裏ぶたの外側も金属だった。RX2はプラ。
結論。コストダウンは確実にされている。難しい・・・。
352名無しさん脚:02/12/03 22:05 ID:r80Ou2iC
リポートとしての体をなしてないよ。
353名無しさん脚:02/12/04 12:57 ID:BIGeUWLt
RX2見てきました。確かに安っぽい。限りなく安っぽい作りだ。
ファインダーは見やすくなったが、それを差し引いてもこの安っ
ぽさは酷すぎる。コレは「買ってはいけないカメラ」級だよ。

Ariaは安っぽいが、それを補って有り余るファインダーと軽量
さがあるので、こちらはお勧めカメラかな。

RTS3は高くて重くて見にくい「買ってはいけないカメラ」です。

っつーかコンタはAria以外のMF機はディスコンにしても良い
んじゃないの?
354名無しさん脚:02/12/04 13:45 ID:SOy1PJqq
>>353
まったくもって好みの判断基準だな。
>Ariaは安っぽいが、それを補って有り余るファインダーと軽量
>さがあるので、こちらはお勧めカメラかな。
これを言うなら
RX2は安っぽいが、それを補って有り余るファインダーと金属外装
さがあるので、こちらはお勧めカメラかな。

Aria買って、すぐにRX2出た事がショックで
Ariaを選んだ事が正しいと自分に言い聞かせてるみたいに見えるよ。

現実と戦わなきゃ!
355名無しさん脚:02/12/04 17:01 ID:BIGeUWLt
いや、RX2には期待していたのよ。だけど現物を見てみると

「なに、これ・・・・?」

って思わず言ってしまうほど、あまりにもチープなできばえで
非常に萎えたわけよ。しかもAriaの後発なのにAria以上であ
るといえるところがほとんど無いのね。

しかもシャッター鳴き対策はされないままだし。

こんなカメラを発売されたらさすがに京セラってやる気がもう
無いんだなぁ・・・・
356名無しさん脚:02/12/04 17:03 ID:9CWBfYQ1
シャッター鳴きは改良されていますが何か?
357名無しさん脚:02/12/04 19:12 ID:qkI4Ga94
金属外装というだけで質感はアリア以上であると言えるが何か?
358名無しさん脚:02/12/04 19:41 ID:fNKa0x7u
>>355
なにか勘違いしてない?
RX2は新製品ではないとメーカーはアナウンスしてるけど?

RTSシリーズへのやる気はまったくないのは胴衣
359名無しさん脚:02/12/04 20:38 ID:iE4q3v2w
細々と作ってるから。
AF化と同時にMFを全廃したり、賃金の安い国で生産したりシステム全体を廃止せずに頑張ってるのだろ?

まあ、MFレンズに今更ROM入れするよりAFがらみの新商品に力を注いで
「ツァイスレンズファンだけどAFじゃなきゃ!」と言う客の掘り起こしに、
力をいれるだろうね?

360名無しさん脚:02/12/04 21:23 ID:vA7LeWKf

Ariaは良いカメラだと思うけどAriaだけになるのは絶対イヤ!

RX2に縦位置シャッター付けたRX3に期待します。
361名無しさん脚:02/12/04 23:38 ID:BSMd4liC
どのみちもうヤシコンの新機種が出る見込みはもう無いんだろうなあ。

362名無しさん脚:02/12/04 23:40 ID:p77IRFF+
RX2くらいの価格レンジのものなら出るかもしれないよ
開発コストもほとんどかからないだろうし
363名無しさん脚:02/12/04 23:47 ID:rGMff8pO
どのみち銀塩カメラは主流では無くなるから
Y/Cマウントは消えていきます。
でも、もった方ですよ>Y/Cマウント。
コンタで良かったと思っています。
364名無しさん脚:02/12/05 00:16 ID:LJICkWCx
立ち読みしていた雑誌で京セラのインタビューがあったんだけど、
Nシリーズではまだノウハウが確立していないからRTSの名を冠
したボディがでていないだけで、次期RTSは確実にNマウントで
行くんだってさ。

ただ、当面MMレンズはNと平行して売るよとも言っていた。

しかしながらMFボディについては一言も触れてなかったことを考
えると、RX2が最後のMFボディという可能性もなきにしもあらず。
365名無しさん脚:02/12/05 00:55 ID:6k9VFcM7
その記事、知ってるけど、
だいぶ古い記事だよ。
RXが販売終了する以前の記事だよ。
366名無しさん脚:02/12/05 01:26 ID:nO+VFzy8
1年ほど前からちゃんとした一眼レフカメラを買おうと思っている学生素人です。
Nマウントはレンズがデカすぎて論外。
で、RX2を買おうと思っていましたが、このスレを読んでいる限り、
ヤシカマウントに未来は無さそうなので、やめようかと思っています。
正しい選択でしょうか?
367 ◆KuGPtJ2qgo :02/12/05 01:29 ID:FCwG7kBF
間違ってる。ヤシカマウントのレンズが今後出ないとしても。
中古は山ほどある。MFレンズだからMM買っておけば将来性もくそもない。
ずっと使える。だからRX2かRTS3買っておけ。
368名無しさん脚:02/12/05 01:32 ID:3kTrdvcB
マウントの未来?
どのメーカも将来どうなるかわからんよ、実際。

折れはCANONのFDからEOSに移行したあとY/Cに乗り換えたが
後悔はしてないぞ。
というか、乗り換えてよかったと思ってるくらいだ。
369名無しさん脚:02/12/05 01:34 ID:3kTrdvcB
F5使いのプロ脂肪せんせー!
出てくるスレ間違ってまーす!!
370 ◆KuGPtJ2qgo :02/12/05 01:37 ID:FCwG7kBF
>>369
俺はコンタ最強のRTS3を持ってるから出入りする権利あります。

以上。
371名無しさん脚:02/12/05 01:39 ID:sIgYP3hd
マウントに未来なんか無くても、充分今のラインナップが気に入っている
ので、漏れは全然平気です。ていうか未来のありそうなMF機なんて
あるのか?って感じだけど。銀塩自体が危うい訳で、あまり未来がどうとか
言ってる時代でもないかと。ヤシコンを今から使い始めても少なくとも
10年はそれなりに使えるんじゃないかな。他のメーカーだって10年後
どうなってるかなんて解らない世の中です。今使いたいメーカーを
選択するのが良いんじゃないかな。

あと、RX2が驚異的に安っぽいとか言ってる厨房が居ますが、相手に
しなくてもいいかと。さわればわかるけど、そんなに安っぽくない。
他のメーカーのAF機なんかと比べたら、さすがに金属外装なだけあって
重厚なかんじすらする。アリヤに比べても同様。悪くないと思うけど、RX2。
372名無しさん脚:02/12/05 01:41 ID:5o8dn/d5
あやややや。
来ちゃったよ、困ったちゃんが。
373名無しさん脚:02/12/05 01:44 ID:OACUBc4T
RTS3はさすがにやめたほうがいい
重すぎるぞ
RX2はなかなかええよ
374名無しさん脚:02/12/05 01:45 ID:3kTrdvcB
RTS3は最強じゃないな。

RTS2+PMD+樽バグ、これ最強。
375 ◆KuGPtJ2qgo :02/12/05 01:58 ID:FCwG7kBF
それは価値観の問題。
376名無しさん脚:02/12/05 01:59 ID:3kTrdvcB
価値観ではなく実力の問題。
377名無しさん脚:02/12/05 02:27 ID:OACUBc4T
価値観の問題でも実力の問題でもなく
かっこよさの問題(w
378名無しさん脚:02/12/05 02:28 ID:SiobTN+0
RTS、RTS2、RTS3と使っていますが、現在一番信頼できるのは
やはりRTS3です。ピントは枚数撮って慣れました・・・。
他のは酷使してもし壊れたらと思うともう楽隠居させてやろうと(w

ただ冬場は予備バッテリーを多めに持っていないといけないのが辛い。
サブにS2が欲しい気もします。
379名無しさん脚:02/12/05 02:32 ID:9OmGvD/q
>>378
レンズの寿命を考えたら、S2は常に気になるよね。
それにしても買いにくいカメラだこと。
380名無しさん脚:02/12/05 02:52 ID:UweEJQcu
>>370
コンタ最強は645だよ
381名無しさん脚:02/12/05 03:17 ID:5o8dn/d5
コンタ645のバッテリー喰いはRTS3の比じゃ無いぞ。
382名無しさん脚:02/12/05 10:38 ID:iDTTn4dc
S2は機械式っていうだけで寿命そのものはRTS3の方が長いと思われ(W
383名無しさん脚:02/12/05 12:47 ID:KuYrvu+y
RX2はContaxとしての品がない。
バランスの悪い筐体。すぐに変質しそうな安物のラバーグリップ。
チープなシャッターオンに、本当にチープなシャッター。
安物コンパクト級のチープな圧着板。
384名無しさん脚:02/12/05 13:08 ID:lETn2u0z
RX2を煽る香具師の意図は不明だが、何か今日世羅に恨みでもあるのか?
せっかくの新機種なのにね。ずっとRXを使い込んできた身としては、
あれを出してくれただけでも嬉しいが。

コンタックスとしての品って何だよ(藁
もともとそんなに「品」なんて無いと思われ。その分割り切ってレンズを
使い込めると漏れは思っていた。RX2だって、159だの167よりも遥かに
品がある。プラボディの機種よりはやっぱりいい感じだよ。ラバーグリップが
簡単に変質しないのは、今までの機種と同じ材質なら明らか。
シャッター音がチープ?ていうか香具師コンの中では一番静かで、それなりに
「品」がいいと思うが。ファインダーもよくなったし、それなりに実用的で
金属外装で手触りも悪くない、まあまあの機種だと思うけど。値段もマアマアだし。
漏れはRXかサブの167が逝ったら多分RX2にすると思う。
RTS3はイイ機体だが..あのファインダーはどうしても使う気になれない。
385名無しさん脚:02/12/05 13:24 ID:mVqscY9a
アリアってシャッター半段できるの?
386名無しさん脚:02/12/05 17:13 ID:zeyKDNtz
絞り優先やプログラム時はできます。
387名無しさん脚:02/12/05 17:43 ID:t7xWHniB
>>380
ピントグラスでピントの合う瞬間が(・∀・)イィよね。
遊んでる内に電池が消耗するけど、静かなシャッターの助けで案外スナップにつよいぞ。

388名無しさん脚:02/12/05 18:25 ID:XZgG6Y9I
383はコンタを使ったことがない厨房
ここを読んだだけか、人からの聞きかじりのみでの判断と思われ(ワラ
389名無しさん脚:02/12/05 18:33 ID:NKXzUC6D
今日はじめて店頭でRX2さわってみた。
AX使っている私的にはファインダが(・∀・)イイ!!っておもたよ。
AriaよりRX2が値段なりにもいいね。
個人的にAX買う時に先代のRXと比較したタマなのでこんなに
RXって(RX2)ファインダ見やすいんだってちーとばかり驚いた。
390名無しさん脚:02/12/05 22:05 ID:HiIEHfdD
ウソでもいいからMADE IN WEST GERMANYと鏡胴に刻印して欲しい。
391名無しさん脚:02/12/05 22:13 ID:Udx7e6YM
MADE IN WEST GERMANY (USO)  って刻印してたらやだなぁ。
392名無しさん脚:02/12/05 22:38 ID:1Bq1ph0i
外見はどうでもいいや、いいのが撮れたら。
393名無しさん脚:02/12/05 22:43 ID:lETn2u0z
>>390
ウソじゃ無くてホントに刻印してある独玉を買えばいいんじゃん
ていうか383みたいな脳内ユーザーさんですか?(藁
394名無しさん脚:02/12/06 00:37 ID:F9xDkuY7
どうも2ちゃん内ではAria>RX2にしたい香具師が
いるみたいだけど、別のカメラなんだから好き好きで良いんじゃない
RX2は普通にRX(意味不明)だと思いましたけど。
DFIイラネって香具師が多かったんだから別に文句言うとこ無いけど

文句は買った香具師の特権なのよ。
395名無しさん脚:02/12/06 01:15 ID:HUCjovDX
漏れもさんざんDFIが無くなったら買うのに・・・といっていたのだが、
いざそれが実現されてもちっとも買う気が起きない。

ねだんをあげてもいいから、もっと質感をあげてくれとか、データ
バックを標準装備にしてくれとか、ワインダー性能を上げてくれとか
シャッター速度を8000分の1秒まで上げてくれとかいろいろ言って
みたりするが、これらが実現されたとしてもやっぱり買わないだろうな。

無責任にガーガー言いてるのがすきなんだよ。
396名無しさん脚:02/12/06 01:20 ID:JVA86z/n
データバックは標準装備です。
397名無しさん脚:02/12/06 01:26 ID:JVA86z/n
2日続けてのネーチャン撮影だったが
645のしっとりした描写はやはりえーなー。
クリアー且つしっとり且つこってり。
120を30本は撮ったが電池はもってるね。
398380:02/12/06 01:49 ID:+GiEy5Yt
>>381
漏れのカメラバッグは電池だらけになってますが何か?(w

>>387
アリタンと同じくらいフォーカシングしやすいと思うのは漏れだけぢゃないよね。
ハセールも使ってるけど、漏れの500C/Mよりフォーカシングしやすく感じるよ。
もっとも、PMなんか使ったことないし、アキュートDじゃないけど。
399名無しさん脚:02/12/06 09:52 ID:w3yuviTb
>>391
Made in Hong Kongってなってたらヤだなあ。
400名無しさん脚:02/12/06 16:45 ID:Xt9+1t3y
400!
401名無しさん脚:02/12/06 20:08 ID:gA3MimhC
すいません。RX2のこと安っぽいと書いたらそれが流行っちゃって。
値段分の品質の差はあるなあ・・・という感想だったのに。コンタのボデイ、レンズはN1以降すべて高級感がないよね。Nデジタルより1DSのほうが・・・。痛い。
しかし驚いたのは、アリアのファインダーのでかさ。視度補正したら多少ちっちゃくなるんだろうけど。ついでに、N、P85mmの大きさ。これ、ミラーレンズのサイズだよ。
東京で色々見てきたので・・・、それでは。
402 ◆CLUEMONADA :02/12/06 20:11 ID:pAy8dfIy
>N、P85mmの大きさ
あれにご飯山盛り一杯盛って食えそうだもんなぁ。。。
403名無しさん脚:02/12/06 20:26 ID:xYcjsjR+
>401
気にするな。RX2が安っぽいのは事実だよ。
他のRX2を養護する香具師らはRX2をかっちまった
哀れな連中なんだよ。見る目がなかったね。
404名無しさん脚:02/12/06 20:29 ID:nkcDXdlL
RX2 イイ!
405名無しさん脚:02/12/06 20:40 ID:/LPXmRTk
以前より安くなって安っぽくなったのが事実だとしても、
定価13万ナニガシのカメラボディとしては良くできてると思うよ。

同価格帯の「高級コンパクトカメラ」なんぞと比べたら良心的とさえ言える。
406広島スレの人:02/12/06 21:04 ID:Ow6wIw8o
やっぱRTS3かの?
407名無しさん脚:02/12/06 21:21 ID:Cygz/W28
現行の日本のメーカーの一眼レフで性能は別にして
造りがRX2よりも安っぽくないものっていったい何台
あるんでしょうか?

まあ過去に遡ると沢山ありますけどね〜(藁
408名無しさん脚:02/12/06 21:39 ID:gA3MimhC
つい、ツアイスレンズの性能に見合うだけの最高のボデイが欲しくなるけど、もうそういうことのできる時代じゃないよね。
スクリーンだけ変えてくれれば、たぶん普通の文句は出なくなると思うよ。
ミノルタのと変えてみると、スクリーンだけでこんなに違うのかとおどろく。どっちがいいかというと、うーん、にんともかんとも。
409名無しさん脚:02/12/06 21:48 ID:zGkeRr2G
RX2今日見てきました。
いいねぇ〜ファインダー見やすいよ!
410名無しさん脚:02/12/06 22:58 ID:xYcjsjR+
RX2を見たとかさわったとか言う話を良く聞くけど
結局誰も買ってない。つまりそれが理由だ。
411名無しさん脚:02/12/06 23:00 ID:nkcDXdlL
おれ買ったよ、RX2
412名無しさん脚:02/12/06 23:03 ID:6+t5C1HX
実物を見て納得したから買うわけだから
部外者>ID:nkcDXdlLあたりがグチャグチャ言う筋合いはないじゃろ。
413名無しさん脚:02/12/06 23:36 ID:okSuvevh
>>410
漏れはまず、見て触ってから購入を決める。
今回触って(・∀・)イイ!と思ったから
今からお金貯めて買いたいですたい。
日ごろから金欠なもので、、、
買うと決めて、すぐに買えないのであります。
414名無しさん脚:02/12/06 23:46 ID:nkcDXdlL
>>412
おれなんにも言ってないのに・・・
415名無しさん脚:02/12/06 23:50 ID:6+t5C1HX
すまん。>ID:nkcDXdlL
ID:xYcjsjR+でした。
416名無しさん脚:02/12/07 00:56 ID:HE4umaQg
俺はSTのユーザーだけどRX2はいいと思うよ。別に安っぽいとは感じなかったぜ?
STが逝かれたらRX2を買うよ。
417357:02/12/07 01:00 ID:hIbIz704
道具とて考えれば、必然的にRX2かAriaしか残ってない訳だから
次に買うんならRX2になりますね。私の場合。
レンズにつぎ込んだ金考えたら
外観がどうとか言える状態じゃない。
RTS2とかフルに酷使するのは辛いし。
唯一のMM対応ボディーAXもOHとか出したいし
新品買えると思うだけで安心できます。
418名無しさん脚:02/12/07 02:03 ID:8SttHtle
RX2てば、暗闇で光りますか?
STは液晶が光るので重宝してるんですが。
419名無しさん脚:02/12/07 06:29 ID:R5CTQvBt
STのシャッターダイヤルは通信機のダイヤルみたいに光るけどRXもRTS・Ariaも光らない。

420名無しさん脚:02/12/07 18:29 ID:bb9wUptc
RX2やっと触れた。
特に安いっぽいとは、思わなかったぞ。
あんなもんじゃない?

予想と違って、ピントが合わせやすいと感じたのは
気のせいなのか、なんなのか。
421名無しさん脚:02/12/07 23:06 ID:hXDFQCB5
>気にするな。RX2が安っぽいのは事実だよ。
>他のRX2を養護する香具師らはRX2をかっちまった

煽り屋って居るんだね。意味不明。
あれが安っぽいってんなら何が安っぽくないのか。
そういう香具師はニコソのフルーイ一眼レフでもナデナデしてろってこった(藁

って、煽り返してみたりして。
RX2、なかなかイイ!と思いますよ漏れも。
高級感とか言うほどの値段じゃないし、それにしては
なかなか良くできてる。F80とかナントカ7とかよりよっぽどイイ。
性能はともかくね(鬱
422名無しさん脚:02/12/07 23:21 ID:Ro5AV3Zl
コンタックスN1を買おうかキャノン EOS-1vを買おうか迷っております。
どっちがおすすめっすか?
423名無しさん脚:02/12/07 23:31 ID:fRLdp1uz
>>422
比べるカメラじゃないと思うけど?
用途が違うんじゃない?
424名無しさん脚:02/12/07 23:32 ID:QLOl+wDK
社員がたくさんいるなぁ。。。
悪い物は悪いといわなきゃメーカーの
ためにならないよ。RX2は発売すべき商
品ではないよ。FM3Aの方が圧倒的に高級
感があると思うよ。
425名無しさん脚:02/12/07 23:34 ID:fRLdp1uz
>>424
FM3Aのどこが高級感あるの?
全然安っぽいけど。
426名無しさん脚:02/12/07 23:40 ID:STY5jHgF
>>425
FM3Aってアルミアルミしてるから安っぽく見えるのかなぁ。
黒のほうが安っぽくない。
それ以前にRX2と比べるカメラでもないような気もするが。系統が違う。

427名無しさん脚:02/12/07 23:40 ID:Ro5AV3Zl
>>423
詳しく教えてください!
428名無しさん脚:02/12/07 23:41 ID:9LCKWNe5
>>424
すげー意見だな
正直ちょっとたまげたよ(w
せめてもうちょっとええ対抗馬だせや
429名無しさん脚:02/12/07 23:44 ID:hXDFQCB5
>>424
社員だって(ププ
そんなに必至になってRX2を悪く言って何かチミに良いことが
あるのかと聞きたい。

FM3は確かにイケルけど。圧倒的ってほど素晴らしいかな?
(FE2より結構安っぽくて泣ける)
RX2もあれに比べて激しく悪いって訳でもないでしょ。
まして「発売すべきではない」だなんて、意味不明。根拠を述べておくれ。
FM3より悪かったら全て発売すべきじゃないのか?
F80は最高か? RXと同時期に出てたF70とか、どうなん?

社員っていうか、漏れは単にマニュアルの新製品を出してくれただけでも
嬉しい。424の言い方だとアリヤも当然駄目になるわな。
思ったよりファインダーもヨカッタし、価格も安くなったし。
当分MF香具師コンを使おうとしている人間にはイイはなしだとおもうけど。
使いもしない脳内ユーザー逝って良し
430名無しさん脚:02/12/07 23:58 ID:LwDuvAue
つーかRX2は安いの。
実売10マソのカメラに文句言ってもしょうがないでしょ
FM3うんぬんは論外として
431名無しさん脚:02/12/08 00:33 ID:OXkHmw+7
>>393
>ウソじゃ無くてホントに刻印してある独玉を買えばいいんじゃん
ところが折れは中古嫌いなのだよ。
432名無しさん脚:02/12/08 01:28 ID:B8HWwTnC
D35/1.4MMGをオーバーホールしたいんだけど
ドイツ玉ってドイツ送りになるの?
いくらくらい掛かるか心配!
433名無しさん脚:02/12/08 01:41 ID:eb2I7USZ
>>432
D35/1.4MMGであれば、日本国内でOHということになるでしょう(特に指定しない場合)。
指定すればドイツでのOHも可能なのかな?まあ違うかもしれないので、京セラサービス
に確認して下さい(w

そういえば、P135/2などは、OHとなるとドイツ送りになる、という話をかつては聞いていた
のですが、今年の初めOHに出したところ、国内でのOHとなりました。部品があるとか
無いとかのタイミングなのかな。
434名無しさん脚:02/12/08 02:40 ID:B8HWwTnC
>>433

せんくす!
どうも最近買ったD35/1.4のMMGが、以前持っていたMMJより
開放のピントが甘いんで、OH出します
国内OHだったら、時間もあまりかからないだろうし
435名無しさん脚:02/12/08 07:57 ID:QWcQEfhz
ドイツでしか生産しなかったものについては
ドイツ送りになるみたいだよ

つまりレアモノ
135/2,28/2,70-210/3.5などなど
436名無しさん脚:02/12/08 08:02 ID:uRhA14p0
当方アリアンなんだけど、RX2いいね。
でもあの大きさに萎えるんだよね・・・。
アリアより一回り以上大きいし。あれだけ大きい理由がわからない。
アリアより少し大きいくらいのサイズで質感のいい機種があったらいいと思うんだけど。
437名無しさん脚:02/12/08 08:13 ID:CeVGSnZf
メタルアリアきぼん
438名無しさん脚:02/12/08 09:33 ID:ZrmQz8LC
>>436

中古しかないですがSTとか?
439名無しさん脚:02/12/08 09:40 ID:3hxSfLfu
MP100買おうかと思うんですが、このレンズって
オプションでも三脚座無いんですかねぇ。

前に使っていた、キヤノン100mmUSMマクロ用のやつは
便利だったんだけど・・・
440名無しさん脚:02/12/08 09:44 ID:ojVEFmC9
>>439
無かったと記憶しています。
441名無しさん脚:02/12/08 10:52 ID:mv1qHK5+
MP100使ってますが、三脚台座はありません。
っていうか、ZEISSの場合、ほとんど台座がない。
300mmF4にあるくらいか?
あ、アポゾナーにもあるけど、手ぇでんし・・・・。
442439:02/12/08 11:20 ID:3hxSfLfu
>>440 >>441
レスありがとうです。

Ariaに付けようとしているんで、レンズ側で
支える方がバランス的にいいかなと思ったんです
けど・・・無いなら仕方ないっすね(汗
443名無しさん脚:02/12/08 12:45 ID:1zm8XDM1
D35/1.4、漏れのAEGもOHしたら独送りにはならなかった。
メインで使いまくるレンズなので、念入りに、金をかけてもイイです
みたいな指定を出してやってもらったら、確か2.5万円くらいかかったと
思う。しかし、OH前よりもF2より明るいあたりでのシャープさが目に見えて
向上した。解放がキッチリとシャープになったのは驚いた。
取り扱いに気を遣うレソズだが、イイ!玉です。
最近安くなってきたね。
444名無しさん脚:02/12/08 20:49 ID:5E4VLyYk
OHはほとんど日本でされる。
基本的には2.5万円ですが口径が大きいレンズ例えば300mm4.0
とか高額になります。修理に関してはドイツ送りの話は時々聞きます。
445名無しさん脚:02/12/09 18:26 ID:9vnVuNDF
コンタックスRX2+ディスタゴン28mm/2.8を買いました。
コンタは初めてです!!いままではニコンでしたが、ツァイスも比較的
安くなって今のうちが買いだなとおもたのです。

RX2のシャッター音良いよ〜。シャキッとな。静かだし!
中古RXはなんか間延びした音で壊れていそうな音がしました。
前スレでRXのシャッター泣きといわれてたやつみたいです。
おいらの新品RX2もいづれそうなってしまうかマジで心配です。
シャッター泣きすると精度も変わるのか?音だけなのか?
446名無しさん脚:02/12/09 18:58 ID:HdVudqqu
正確にはシャッターが鳴いてるんじゃなくて
絞込みレバーの音。
シャッター精度には関係ないよ。
447名無しさん脚:02/12/09 19:05 ID:9vnVuNDF
>>446
回答ありがとうございます。新品RX2も絞込みボタンでの絞込み音は大きいと
おもいますた。シャッター精度が変わらないとのことで少し安心しますた。

絞り機構はニコンと違い、コンタックスでは電子式みたいですね。
絞る→シャッターひらく→シャッターとじる→絞り開放 の一連のスピードは
そんなに早くないですね。
とにかくRX2買って満足してます。あとは実写を重ねてツァイスレンズを堪能したいです。
448名無しさん脚:02/12/09 19:06 ID:8JCR9JSb
http://basan7.tripod.co.jp/t2t/iyu.html
                   
                   
449名無しさん脚:02/12/09 19:13 ID:9vnVuNDF
あと、淀のポイントがたまりますたがテッサーは良いでつか?
安いけど。超愛用者の声をきぼーんします。
450名無しさん脚:02/12/10 00:13 ID:JlRRtwWp
>>449
一本撮って、「ああテッサーな写りだなあ」と思って、それで終わり。
プラナーの凄さを再確認するための、ガリみたいなレンズ。

遠めのピントで奥行きの無いものを撮れば、プラナーに肉薄するが、
あえてテッサーを使う局面は少ない。

名前が同じだけで、昔のおいしいテッサーと混同してはいけない。
451名無しさん脚:02/12/10 00:22 ID:yCIdq/iu
テサー45mmなら、そんなに非道く無いと思う。
確かに出番は多くないけど、プラナーとは全然違った面白い描写をする。
とにかくシャープ。高解像度。確か朝亀ニューフェースでもそういう
事を書かれていたけど、当たってるかと。
ボケの感じとか、ハイトーンのトビ方とかがテサーだなと思わせてイマイチ
な時もあるけど、このレンズにしかしない描写ってのがあるような。
何度も過去スレで話題になってたけど、曇りとか雨の日に使うと
すごいイイ感じに撮れることが多いって話しがよく出る。高コントラストが、
ローコンな状況にマッチするというか、とても生々しくドラマチックに撮れる。
漏れはモノクロで使うのが好き。フォトショップで輪郭にシャープを
かけたようなくっきりした絵が撮れるので、そういうシチュエーションで使う。
452名無しさん脚:02/12/10 00:32 ID:6H8kF8ms
俺は大きさとデザインだけでテッサー使ってます・・・
写りは正直、わからない
S2と60年テッサーマンセー
453名無しさん脚:02/12/10 00:42 ID:5LFb1Xka
F4位でポートレートはお勧めできない
454名無しさん脚:02/12/10 00:56 ID:yCIdq/iu
焦点移動は確かにウザイよね。慣れたらまあいーか、とも思えるが。

あと、カラーで撮ると色も独特というか、すげえビビッドな感じの時がある。
モノクロの方がずっと好きだけど。
455名無しさん脚:02/12/10 12:42 ID:Y6IXLkUc
今度ディズニーランド行くんだけど、
T3を持っていくか、RXを持っていくか悩むなぁ・・・。
456名無しさん脚:02/12/10 12:49 ID:PB+ejek7
Ariaと35/2.8、85/2.8でどーだ!
457名無しさん脚:02/12/10 12:52 ID:0r657zuK
>>455
G2+B28
458名無しさん脚:02/12/10 12:54 ID:yCIdq/iu
遊びまくるならT3。でずにーをバックにポートレートを
撮りまくりたかったらRX。彼女といくのんか? オコチャマと妻か?
前者ならRXで後者ならT3でいかがかな。
T3って、ピントはしっかりあってくれるし描写もイイ!けど、
人物メインのポートレートだとどうもヨロシイ感じにならなくて鬱。
459名無しさん脚:02/12/10 13:00 ID:MOLCr2t3
スペースマウンテンの中で落としたら鬱。つまらん事を考えた。スマン。
460名無しさん脚:02/12/10 13:10 ID:lQE/Zwjd
RX+D18で「トリック」なポートレート撮りまくり。

|⊂⊃;,、
|・∀・) クワッパ
|⊂ノ
|`J

461名無しさん脚:02/12/10 13:19 ID:yCIdq/iu
D18ってほんっと歪みや引っ張られ感がなくて大好きなんですが。
とにかくピントのヤマが見づらいyo! RTS2にマットスクリーンでも
どこがピン山なのか、瞬時に判断デキン。F4解放でもそれなりに
深度はあるみたいだけど、アガリは割とピントがはっきり見える。
イイ写りなだけに難しい。素直に絞り込んだらいいんだけども、
ついつい手持ちでポートレイトなんぞに使ってしまうから鬱。
距離目盛り読んでホントにピントが来てるかどうか確かめたりしてるyo!
462名無しさん脚:02/12/10 13:58 ID:+TKqNDk3
>素直に絞り込んだらいいんだけども、
>ついつい手持ちでポートレイトなんぞに使ってしまうから鬱。

ポートレイトでも絞り込んで撮ればいい。

ポートレイトは絞りを開けて撮るもの、なんて規則は無い。
463名無しさん脚:02/12/10 14:28 ID:yCIdq/iu
漏れがポトレイトするときの好みが開け気味とか寄り気味なだけ。
しかも夕方に自然光でする撮影が多い(っていうかこの時間が好き)
から、開け気味になる。規則はなくとも好みなんだから仕方ない。
まあ解放付近ってもD18ならF4だけどね(藁

こういうツッコミする香具師って自分以外は皆初心者だったり
HowTo本に毒されているとでも思っているのだろうか。
464名無しさん脚:02/12/10 14:54 ID:PB+ejek7
>>461の書き方が悪いような・・・。
465名無しさん脚:02/12/10 15:00 ID:yCIdq/iu
すまなんだ。
手持ちで撮る=条件によってはシャッター速度が稼げなくて絞れない
と言いたかったのです。
D18、F4解放辺りも中心部はシャープだし、近距離で撮ると背景が適度に
ボケてよい。ボケ味も他のヤシコンと同様でいい感じ。
466名無しさん脚:02/12/10 16:25 ID:Y6IXLkUc
>458
非常に微妙だねぇ・・・。友達以上恋人未満の女性を
含めて5人でのツアーだよ。

別にカメラで格好つけようとかそんな考えはないが、
せっかくの楽しい思い出をばしばし撮りたいのよ、ポ
ートレートよりも記念写真がメインになるかな。

やっぱりT3で行こうかな・・・RXにはP50/1.4しか持っ
てないし・・・
467名無しさん脚:02/12/10 16:39 ID:PB+ejek7
並んでいる時間がかなり長いのでMF一眼はけっこう遊べる。
50mmは行列の中の距離感でポートレート撮るには丁度いいね。
お目当ての娘がいるならチャンスだと思われ。
468名無しさん脚:02/12/10 17:47 ID:fdqyXxCs
139フィルム残量メーターが壊れますタ・・・カナスィ
469名無しさん脚:02/12/10 18:03 ID:zyxYakzs
RX2のシャッター音(・∀・)イイ!!
欲しくなった
470名無しさん脚:02/12/10 18:19 ID:BzkEsQHl
RX,AVとMで半段シャツターできます。AXも。ただし、連射できません。面倒です。
471名無しさん脚:02/12/10 18:30 ID:/Vjel/Bh
>>469
おいら、今日買っちまったよ。
ファインダーが黄色っぽいのがどうにも許し難いが、
でも(・∀・)イイ!!

472名無しさん脚:02/12/10 18:57 ID:yCIdq/iu
ファインダーが黄色っぽく見える乗って、あのミドリと黄色の
液晶表示につられるって気もする。RTS3は嫌いだが青い表示は萌え!

RX2のシャター音はRXと違いがわからんかった。全く同じ?
どっちにしても静かで好きだ。167だと撮るのを躊躇うようなシーンでも
RXなら大丈夫だって事も結構ある。

>>458
>友達以上恋人未満の女性を含めて5人でのツアーだよ。

なんかイイ!ね。友達以上恋人未満・・て、どういう関係か詳しく
聞かせてください(藁
はしゃいで撮りまくるならT3がずっと便利だけど、カメラに詳しくない
ヒトはデジカメとか鬱ルンdeathに毛が生えたような安いコンパクトと
見分けが着かなくてカコワルイかも。RXだと人によってはなんかカメオタ的な
雰囲気を醸し出してしまうかもしれないね。その女性がどういう人種なのか
にもよるが・・。50mmで遊園地を撮るのはなんか狭い気もするので
T3かにするか、頑張ってD28辺りを購入してRXでいくってのはどうか。
473F5使いのプロ志望 ◆KuGPtJ2qgo :02/12/10 19:23 ID:AAxelnY0
RTS3の方が音良いよ(プッ
474名無しさん脚:02/12/10 19:26 ID:yCIdq/iu
イイとか悪いとかでなくてRTS3の方がウルサイのは確か
475名無しさん脚:02/12/10 19:42 ID:BsMGC+nZ
http://basan7.tripod.co.jp/t2t/liu.html
              
476名無しさん脚:02/12/10 20:13 ID:9NU9C2ML
>>473
あんなけたたましい音を良いだなんて、さすが高尚な趣味をお持ちのF5さんだこと。
耳に何か住んでるんじゃありませんか?一度猫の小便で掃除なさい。
477名無しさん脚:02/12/10 20:17 ID:K4OFDnK3
F5の屁みたいな音にくらべりゃ、RTS3のシャッター音は品があるわな
478名無しさん脚:02/12/10 20:22 ID:F7yPd+gB
F5は放置でおながいします>ALL
479名無しさん脚:02/12/10 20:38 ID:yCIdq/iu
>>478うっかり気づかずレスってしまい失礼 以下了解しますた。

漏れの139も露出補正ダイヤルがぐるぐる回ってシャッターが
落ちなくなってしまった(鬱 送るかどうかまよってます。
480名無しさん脚:02/12/10 21:48 ID:cUhYKGlp
今日RTS3触ってみたが,欲しくなったよ。
あのバッテリーの部分が取り外しできたら,小さくて良いのに。
481名無しさん脚:02/12/10 22:07 ID:Slic++XY
>470
半段シャッターなんてできんぞ!
482449:02/12/10 23:49 ID:093ypXi4
450-452 レスさんくすです。
テッサーはかなり独特なレンズなんですね。
ビビッドな発色と高コントラスト。

あと、単焦点以外は考えてなかったんですが、バリオゾナー
28-70mm/3.5-4.5はズームの中でもレンズ枚数少ないでつね!!
ニコソユーザーだったんでちょっと驚きです。

コンタファンは単焦点以外タブーだったりするのでしょうか?
(レンズについてはレス違いでスマンでつ。)
483名無しさん脚:02/12/11 03:38 ID:mCIMNj+o
コンタカレンダーのお知らせがHPに載ってるね。
今年は交通事故先生だけど、誰か買おうとしてるヤシいる?
484名無しさん脚:02/12/11 12:01 ID:/XuqPgmH
>>479
>漏れの139も露出補正ダイヤルがぐるぐる回ってシャッターが
>落ちなくなってしまった(鬱 
二重露光が連動しているせいなので背羽化?
そう言えばフィルム残量メーターが壊れるまえに
巻き上げレバーがグラグラシテキタ鴨・・・
485名無しさん脚:02/12/11 17:00 ID:B/04pT/X
RX2を買うかもしれない。

淀でさわってきたけどミラーショックも非常に少なく、ファインダー
もそれなりにピン山がつかめるかなと言う品質でなかなか良い印
象です。

が、そのあとでミノルタのα7のファインダーをのぞいてみたんだ
けど、コレってすごいピン山がつかみやすい!コレでMFで使い
込むのも良いかなぁ・・・と思いつつも、MF時のヘリコイドの動きは
やっぱMF専用レンズにかなわないし、ミラーショックもかなり大き
い感じがする。それで非常に悩んでおります。

誰か、背中を押してください。
486名無しさん脚:02/12/11 17:05 ID:xubzKxRf
折衷案として
RX2を買って、α9のM型かM2型スクリーンを入れる。
スクリーンの性能だけなら7よりもいいかも。

・・って、実際のファインダー性能はきっとM型入れても
セブンの方がいいんだろうけど・・ RX/2に入れるだけでも
ミノスクリーンの美味しい所が有る程度は味わえるかも。
削るのは相当めんどくさいけど、頑張ればなんとかなる。
487名無しさん脚:02/12/11 17:12 ID:UdRLxHGX
RX2買ったよ
忙しすぎてまだ何にも撮ってないけど(w
488名無しさん脚:02/12/11 17:16 ID:xubzKxRf
イイナー
RXとミラーに互換性がないって噂があったけどホンマだろか。
うちのRXはまあまあ調子よくて買い換えようとは思えないけど
ファインダーがよくなったのはウラヤマスィ
AXとかST程度とはいえ、結構違うように感じた。
489名無しさん脚:02/12/11 17:20 ID:UdRLxHGX
>>488
DFI要らないなら買い換えるのもありだぜ〜
実売9万円ちょっとくらいだから
RXをヤフオクで売っぱらえば、4、5万あれば買えるさ
490名無しさん脚:02/12/11 17:24 ID:xubzKxRf
DFI、使ったことない(藁
うーん、悪魔の囁きだ。
金が有ればさっと買ってしまうんだが。もう少し下がるのを待とうかなぁ
しかしその頃にはRXの中古が値下がりする、或いはRXが故障して売っぱらえ
なくなる・・気もする(鬱
491名無しさん脚:02/12/11 17:28 ID:UdRLxHGX
>>490

「買わずに後悔するよりは買って後悔すべし」

(論語にある有名な孔子の言葉)
492名無しさん脚:02/12/11 20:21 ID:WK4tdf0D
>>481
半段シャッターできます。まじで。使い勝手は前書いたとおり。
考えれば、パズルより簡単。
493名無しさん脚:02/12/11 21:56 ID:P5nrh2Xq
>485
まずはRX2を買いましょう。で、再生産予定のTalberg4というスクリーンを入れれば
かなり良くなると思うよ。また、純正マットスクリーンでも結構改善されるから、当面
はそれで行くと良いかもね。
494はんこ:02/12/12 02:50 ID:KoayqVrz
今更中古のT2買ってもいい?
T3のがカコイイけど高いしさ。
高くてもT3のがいいですか?
495名無しさん脚:02/12/12 16:44 ID:DXWp4Nso
T2はどうかしらんが、T3はピントがバシッとあってくれるのでいいよ。
わしだったらT3を勧めるけどな。
AFの精度はT2と違うものかな。T2使っている人の話聞きたいな。
496名無しさん脚:02/12/12 17:01 ID:DXWp4Nso
>>493
そのスクリーンって、装着すると純正品より暗くなるらしいけど、
露出補正は必要なのかなぁ?
どこかにHPあったような気がするけど見つからん(汗
本人じゃないのが書いてるのは見つかったけど
497名無しさん脚:02/12/12 18:26 ID:+/G8umS/
>>494
T2使ってましたよ。ピンはたまに外す事がありましたが慣れるとOKです。
決まると良い感じで撮れるので重宝してました。結構マニュアルモードで
使ったりしてました。これでT3ほどの近接撮影があれば良いのですが。
498名無しさん脚:02/12/12 20:03 ID:FIir/LVu
>>496

かなり暗くなる。 特に周辺。 
中心部にスポットライトが当たったようになる。
補正は必須。
499名無しさん脚:02/12/12 20:25 ID:7VEfktTB
>>496
昼間のf1.2,1.4レンズ専用と割り切った方がいい。
それにしてもニコソF100、ミノα7,9より相当落ちる。
スクリーンはレンズ交換の度に交換していられない。
f2.8レンズも使うなら、複数ボディーにするしかない。
純正スクリーンでがまんしてレンズにまわすか、
AXか Ariaを買ったほうがいい。
500名無しさん脚:02/12/12 21:24 ID:ZUeS9VMK
樽4はそれほどひどくないよ。むしろM型と同等の明るさで
ピン山のつかみやすさはわずかにM型を上回るよ。
501名無しさん脚:02/12/12 23:21 ID:UHYHzntJ
中央部は良いような気がするけど、周辺では逆にピンが合わせ辛い。
特にスタジオ等の暗い所では鍵穴覗いてる感じになる(ちょっと大げさ)
自分のは片ボケしてる。きちんと刺さってるんだけどね。
502名無しさん脚:02/12/12 23:43 ID:CZlRHR0/
137MAって結構安いんだけど、無駄使い?
503名無しさん脚:02/12/12 23:59 ID:uIGtsVU+
買っても良いと思う。
後悔はしない。
504名無しさん脚:02/12/13 00:00 ID:jMyfSzi1
ほんと?
コンタックスのレンズ使ってみたくてEOS1に
アダプターかますか安いボディ買っちゃうか
迷ってて
505名無しさん脚:02/12/13 08:56 ID:DubF2q6o
>>504
コンタのレンズは違うボディに付けるとカコワルイからコンタのボディが良いよ。
アリアなら新品で5〜6万からあるし、自動絞りと多分割測光がつかえる。

506名無しさん脚:02/12/13 10:08 ID:+2J2szWl
>>504
微妙にデザインがアレなんだけど、167も気軽で便利なボディだよ。
高年式の中古ではかなり安く手に入る。137より長持ちするかも。
マウントアダプターだって安くはないんだから安い専用ボディ持っとく方が
なにかと便利だよ。
507名無しさん脚:02/12/13 13:48 ID:aLbdwQgd
両方新品として、STとRX2どっちが良いのでしょうか?
ファインダーはどっちが見やすいですか?
508名無しさん脚:02/12/13 13:51 ID:mPB8mc/U
STの方が、いいような気がする。
STはお勧め。
509名無しさん脚:02/12/13 15:32 ID:u9r6tPu4
近所でSTが新品であった
50mm装備で16万
510名無しさん脚:02/12/13 21:11 ID:CYokoxgh
そりゃあ、高杉。
511名無しさん脚:02/12/14 12:06 ID:trsb1A0h
ST買った香具師は高かったからか、微妙に高級感があるからか
他人にオススメしたがる傾向があるような。

RX2よりSTがイイと思われる点。
・色々光る(藁
・なんか丈夫っぽい
・ちょっと高級っぽい
・縦位置グリップが付けられて、レリーズも出来る。
 外すとちょっと小さくなる。
・シャターが1/6000まである。

RX2の方がイイと思われる点
・新しいので少し先まで修理ができるはず。
・案外新品が安い
・シャッター音が、好みはともかく静かである
・コマ間に日付とかが写し込める
・ファインダー内表示がSTよりは色々ある

RXと比べると「ファインダーがよい」っていう点が大きかったけど
RX2になってあまり差を感じなくなった。この点と、修理関係の問題は
大きいと思う。よっぽどイイ中古に当たらない限り・・
漏れならRX2を勧めます。
512名無しさん脚:02/12/14 12:28 ID:x7u7G+B6
ハゲ堂
513名無しさん脚:02/12/14 13:03 ID:3rgf4Cwh
モデル撮影用途なんかではSTぐらい音があった方がいいって理由で使ってる人がいるそうな。
514名無しさん脚:02/12/14 14:16 ID:trsb1A0h
漏れはヤパーシ静かな方がいいナァ。
スタジオとかならともかく、街頭とか、無許可の場所(藁
で撮る機会が結構あるから静かな方がイイ。
あと、舞台撮影も結構やるが、STとか167とRXでは随分違う...
515名無しさん脚:02/12/14 14:48 ID:4/52qq/P
AXとアリアをつかってるけど、AXにアリアのシャッターユニットを入れて欲しくなる事があるよ。

516名無しさん脚:02/12/14 15:22 ID:HV16MVtU
>>515
逆じゃないの?
AXに評価測光をいれてほしい。
517名無しさん脚:02/12/14 16:11 ID:3ip2wejQ
AXのシャッター音は好きだけど
518名無しさん脚:02/12/14 16:14 ID:XA0y6W+p
>515
逆だろそれ
Ariaが秒間5コマでシャキシャキしてたら・・・
それはAriaじゃない
RX2にAXのシャッターユニット欲しいけど
519茂美@AH-ha-:02/12/14 16:48 ID:S9iZ5w44
AGE
520茂美@AH-ha-:02/12/14 16:51 ID:S9iZ5w44
コンタックスは火を吹くカメラだ.おれは好きだ.
521名無しさん脚:02/12/14 20:38 ID:+fJhf9wD
STのシャッター音もいいよ。167と同じようなものだけど。
522名無しさん脚:02/12/14 23:12 ID:IEhPjwjf

話題が出ただけで、STにぞっこんのオイラは、でれっとなっちゃう!
手にしっくり来る感じがたまらんのよね♪
523名無しさん脚:02/12/15 00:13 ID:pGRbRgWa
あの「シャキーン」という音で、撮ったぞー!!って気になるよね。
524名無しさん脚:02/12/15 00:48 ID:Odk/jD1b
STと167じゃ、全然おかねのかけかたが違う。
STのほうがRX(2)よりシャッターユニットも高級なはず。
STでシャッター泣きのはなしは聞いたことが無い。
さがせば新品みつからないかな?
数カ月前、ドウ○○カメラかどこかで広告に載ってたきがする。
525名無しさん脚:02/12/15 00:55 ID:0kc463R9
>>524
STのストラップ金具が167風じゃなくRXとかみたいな普通のだったら
かな〜り欲しくなるんですけどねえ。
526名無しさん脚:02/12/15 01:16 ID:No2q6LN+
STって、普通の単3の乾電池使うんでしたっけ。
それって不便?便利?
527名無しさん脚:02/12/15 01:18 ID:uXJoUjSY
普通は単4
グリップ付けると単3

重いけど、なんか安心
528名無しさん脚:02/12/15 01:36 ID:OoVi+zOq
>>526-527
単三の方が充電池も長持ちするから便利だね。
それにグリップ付けたときのバランスはプラナーやディスタゴンの
重いレンズに釣り合ってて持ちやすい。安定感がなんともグー。
529名無しさん脚:02/12/15 01:42 ID:OoVi+zOq
なんかみんなSTは故障しやすいって言ってるけど、4年前に新同品で
買ってから、けっこう酷使してるけど、ぼくのSTはノートラブルだ…。
あたりだったのかな?

ところで、STのトラブルってどんなとこが壊れるの?
530名無しさん脚:02/12/15 13:56 ID:Vusq9MBs
>>524
>STのほうがRX(2)よりシャッターユニットも高級なはず。
STでシャッター泣きのはなしは聞いたことが無い。

何度も何度も話題になってるけど、RXの鳴きはシャッターじゃなくて
電動絞り。確かにSTの方が高級なユニットを使ってるかも試練が。
しかし、RX2はつい最近でたばっかりの新機種で、STはもう生産終了
してる機種だってのは、今後の安心感に随分違いがあるような気がする。
ST..ホントにいいカメラだと思うけど、舞台とか静穏を要求される
場面で使えないんだよな..あのカン高いシャッター音は。
音色は悪くないと思うけど、静かな方がつぶしが利くっていうか..。
音が良くて萌える、みたいな話は良く聞くけど漏れにはさっぱり理解デキン。
531名無しさん脚:02/12/15 15:27 ID:tSh2vJcd
>>530

>音が良くて萌える、みたいな話は良く聞くけど漏れにはさっぱり理解デキン。

野外もモデル撮影なんかじゃ、シャッター音がでかい方がいい場合もあるらしい
ですが、モデルもノッテくるとかで(私はそういう撮影はしないけど)。

あと、ヲタ的には音がでかいのを好む傾向が高いのは多いでしょう。
532名無しさん脚:02/12/15 16:20 ID:y24AzHFL
舞台ったらライカしかないだろうなぁ。
533名無しさん脚:02/12/15 17:02 ID:Vusq9MBs
接近出来る場合は来夏もイイけど、そんなシチュエーションは
少ないよ。来夏で望遠使うわけにもイカンし。
案外EOSとかって静か。最近の1Dとかも静か。まあフィルム送りが
ないから当たり前か・・。
534名無しさん脚:02/12/15 18:26 ID:/8EF/amc
アマチュアでちゃんとした舞台を許可を得てとれる機会はほとんどないよね。
プロなら特注の防音ケースを使うだろうし。
スレからずれるが、ニコソF70が結構静か。
535名無しさん脚:02/12/15 19:10 ID:u4C2BnJE
F80-EOS7-アリアあたりは静かだし、G2だともっと静か。

キヤノンからは消音ケースも出してる。

536名無しさん脚:02/12/15 19:29 ID:Vusq9MBs
一応舞台関係の仕事をしてるんですが..
ちゃんとした舞台ってのをどう定義づけるかでも変わってくるけど

プロでも色んな意味で特殊な舞台を撮る場合とか、カメラマンのこだわりが
ある場合とか以外は、消音ケースなんて滅多に使わない。
漏れは今まで一度もそういうカメラマンに会ったことがないです(藁

許可が必要な舞台って案外曖昧だったりする。特に地方は。
許可を求めたら手続きが大変だったりするけど、主催者とか裏方とかに
上手く一声掛けることが出来たら、ナアナアで済むことも多い。
よく見るのはやっぱしEOSとかF5で2.8のズームセットの方々。
照明の変化が激しい舞台だと、明らかにデジでカット数勝負が
出来た方が有利だから、ライブ関連は一気にデジ移行してる。
雑誌の仕事だと合成とかも多いから、扱いが軽いものならデジがよい。

漏れも撮るが、ヤシコンがメインなので・・結局RXに落ち着いてる。
あと場合によっては手巻き機を混ぜたりしてたが、故障が多くて困ってる(鬱
RXは漏れの他にも居るし、RTS3で撮ってる知り合いもいる。
537432:02/12/16 02:07 ID:bfIIYg9h
D35/1.4MMGのOHだけど、ピント調整と内部清掃で、約2万だそうだ
538名無しさん脚:02/12/16 02:16 ID:7dg/e/3a
内部の黒塗りもして帰ってくるよ。
539名無しさん脚:02/12/16 22:02 ID:4vwkfCAb
内部の黒塗りってパラパラ剥がれてこない?
うちのMP剥がれてくるんですけど
540名無しさん脚:02/12/18 00:37 ID:T2wAAZJq
うちの日本でOH済みD35/1.4AEGは剥がれてこない。

バチーリ完調で2.5マソ円だった。
541名無しさん脚:02/12/18 00:44 ID:4WL8MXM9
ツァイスのオーバーホールは高いけど完璧に仕上げてくるね。
それに比べてキヤノンは・・・
542茂美@AH-ha-:02/12/18 10:25 ID:d/GXjhOn
3:@
543名無しさん脚:02/12/18 10:51 ID:2HcInpw4
>>541
分解⇔組立を前提に設計してるからでは‥?
ツァイス。

544茂美@AH-ha-:02/12/18 19:31 ID:f2U44Hrc
俺をだれかオーバーホールして
545AAA:02/12/18 19:35 ID:f2U44Hrc
初期不良、修理不能、未修理返却。
546名無しさん脚:02/12/18 20:25 ID:4ezAu0PB
俺なんかジャンク
547名無しさん脚:02/12/18 23:43 ID:PNA4a/f+
パーツ欠落、
548名無しさん脚:02/12/19 23:53 ID:RRftK+WP
今日、京セラからカレンダーが北。プレゼントありがとう。

ちなみに宅配便の伝票には「精密機器」とあり、妻に
あなた、なにこれ!
と言われた。
ワラ他。
549名無しさん脚:02/12/19 23:56 ID:eYBkJul6
もっと良い写真家使えよなー。
いまさらケケ内でもなかろうに。
横木さんとかどう?
550名無しさん脚:02/12/20 00:01 ID:lIR+xVzI
コンタはカレンダーまで高いのかと小一時間問いつめたいや
551名無しさん脚:02/12/20 00:07 ID:YX0wRIZG
値段より内容だよ。
林親子の写真は良かったが。
552名無しさん脚:02/12/20 12:27 ID:Hux1SnZ+
MFにも新しいレンズラインナップきぼんぬ。
300mmF2.8(80万ぐらいで)復活してちょうだい。
553名無しさん脚:02/12/20 23:45 ID:0i1JWzmc
カレンダー大きかったから3000円分の大きさはある。
554449:02/12/23 01:17 ID:088tBaIW
保守age
555名無しさん脚:02/12/23 18:09 ID:Sz2iJdHh
なんで645のスレがないんだー(>_<)
以前のコンタ645VSペンタ645を復活させてよ・・・。
スレの立て方知らないもんで。
556名無しさん脚:02/12/23 18:42 ID:sEkcfs92
>以前のコンタ645VSペンタ645を復活させてよ・・・
荒れるから対立スレを立てるな。単独機種スレにしれ。

>スレの立て方知らないもんで
そういうヤシはスレ立てぬが吉。
中判カメラスレで需要があるか聞いてみな。
557名無しさん脚:02/12/26 23:28 ID:88Q0NW9X
あげ
558名無しさん脚:02/12/26 23:53 ID:JZHDqlsj
>> 88Q0NW9X
旧スレなくすつもりなのか?
559名無しさん脚:02/12/26 23:57 ID:7ZHMn8kL
けけ内コンタも使ってたのか
まじ鬱駄
560名無しさん脚:02/12/27 18:43 ID:oCvqk9jA
RX2の国際保証書が本日届いたよ。
って、なんかクレジットカードみたいな保証書だねぇ。
って、このカードって一年間しか使えないの?

ちともったいないと思った。

せっかくだから10年間くらいは保証してくれ。
561名無しさん脚:02/12/27 20:38 ID:UP8TQQCt
程度のいいT(初代)を発見!
価格は\68000
う〜ん悩む
微妙な値段だ
しかし程度は極上だった
562名無しさん脚:02/12/27 20:46 ID:3l7/xCRl
買うしかない。 修理は出来ないのでよく見ることだ。
563名無しさん脚:02/12/27 20:50 ID:NKQeHNNk
バンダナ先生のカレンダーオークションに流したらいくら位になりますか?
564名無しさん脚:02/12/27 20:51 ID:UP8TQQCt
う〜む
やっぱり買うしかないかな
う〜む
悩む
565名無しさん脚:02/12/28 00:37 ID:avGE53ix
売ってるとこ教えて。
オレが買うw
566名無しさん脚:02/12/28 01:23 ID:BTUKaSiF
けけけけうちsage
567名無しさん脚:02/12/28 04:52 ID:hJCq3Leh
嘘つきの多いスレだ(w
568名無しさん脚:02/12/29 00:54 ID:h1D43r8K
先日の商品撮影。近接の説明カットでストロボ使用。レンズはMP100mm
絞りは16まで絞った。5段階撮ったんだけど絞りを開けたくないので
f11の露光はf16ストロボ2回焚きでミラーアップしての多重露光。
こういう場合RTS3は便利ですね。
でも絞りは32まで欲しい。
569(。λ 。) ◆zYZeiss1Ic :02/12/29 16:55 ID:I0uKiCXp
>>568
>でも絞りは32まで欲しい。
胴囲。AMP120/4なら45まであるけど。
570名無しさん脚:02/12/31 11:36 ID:M2w0eKkp
明日は、ニコン使いとライカ使いの友人と3人で撮影に行くぞ。
コンタ使いとして負けるわけにはいかねぇ。
571名無しさん脚:02/12/31 11:39 ID:dDSLbG7N
572名無しさん脚:02/12/31 12:49 ID:0m5Qlepl
キモ >>570
573名無しさん脚:02/12/31 16:35 ID:w3v36Pr5
>キモ >>570

冬厨くんなので対立しないと気がすまないのでは?
574名無しさん脚:03/01/02 08:39 ID:4E3CuXOU
あけましておめでとう!
ついでにサンガ優勝オメ!
575名無しさん脚:03/01/02 16:16 ID:d/M+eybl
温故知新のコンタックス、買ったよ
576名無しさん脚:03/01/02 16:21 ID:bdF5tl6a
読まない方がいい。
577名無しさん脚:03/01/02 16:27 ID:d/M+eybl
マジ?
なんで?
578名無しさん脚:03/01/02 17:23 ID:EHNQgjxc
RX2のファインダーって結構評判いいみたいだけど、実際のところ
ファインダー倍率って実際の使用感としてどうよ?
RX < RX2 < AX < Aria と考えていい??
579名無しさん脚:03/01/02 17:26 ID:Ddy2a55V
雑誌に載ってて仕方なく目にするのならまだしも
単行本買ってまで長徳のクソみたいな戯れ言読んでどーすんの?
もっとマシな本があると思う。ハズレ買ったと思って諦め魔性(藁
580名無しさん脚:03/01/02 21:19 ID:eC2u9QpY
>>578
ファインダーの倍率ではRXもRX2も全く同じかと。
使用感ってうか、ピントのヤマの見やすさではRX2の方がキレがいい感じだが。
581578:03/01/02 23:23 ID:EHNQgjxc
>580
Thanks!
そっか、倍率は変わらないんだね。視野率も同じで
要はスクリーンだけ違うのが入ってますって感じかな。
RXのファインダー光学系は自分と結構相性よかったので
ちょっと期待だな。なかなか現物に触る機会が無いので
妄想して楽しもうっと。
582名無しさん脚:03/01/02 23:55 ID:eC2u9QpY
いや、スクリーンも同じじゃないかな。違ってるならうちの
RXにも入れたいけど・・同じじゃないかと。
ファインダー関係の光学系で違ってるのはミラーです。
DFI用に光を逃がす必要がなくなったので、より効率よく
光を反射するものに換えられているとのこと。その違いが、
ああいうキレの差となって現れたのはちょっと以外だった。
実は同じに見えてスクリーンも違う・・なんて事はないよね?
交換スクリーンの品番とか、同じはずだし・・
583名無しさん脚:03/01/03 01:45 ID:Uj764BNd
>>580 RXとRX2のファインダー実倍率or実視野率が同じか?
漏れが淀でRX2のファインダーを覗いてみた限り、全く違うぞ
Ariaに近い見え味だったな。「Ariaの方が若干大きく見えるかなぁ?」って感じ
だいたい、視野倍率の公称数値は、あんまりアテになんないよ
RXのファインダーなんか、他社に比べて数字よりかなり小さく見えるぞ
同じ倍率?のRX2は、他社並というか、RXに比べて随分大きく見えるよ
壊れやすさについては現時点で何とも言えないが…もし、壊れやすくなければ絶対買いです
「レリーズがトロ過ぎ、重量級のレンズを使うには軽い」Ariaなんか比較対象外だと思うぞ
584名無しさん脚:03/01/03 02:07 ID:hxDaFqLh
漏れが12月に地方のカメラ屋で見た感じではRXと同じ
倍率・視野だと感じたが・・。 RXは仕事で常用してるので、
横に並べて見比べた訳ではないが、感覚的に同じ倍率だとオモタよ。
シド補正とかの関係か? 漏れは無論自分のシドに合うように
合わせてのぞきました。(大体-2位)
倍率や視野を上げるのってそう簡単にできる改良じゃないから、
そこんとこしっかりやったんだったら今日世良も自慢げに発表すると
思うんだが・・?? ミラーの事は色んな媒体にかいてるよね。

しかし、ピン山が見易いと思ったのは事実。ひょっとして倍率が
上がっているならこれほど嬉しいことはないけど・・体感デキンかった(藁
或いはAXの光学系から何か流用したとか? 見た感じが割と評判のいいAXに
近いような気もしたyo。
585578:03/01/03 08:12 ID:ZVOK2XNN
なるほど、少なくともミラーが違うってのは間違いないんだね。
そのせいで明るくなったと。でもファインダーが明るいってことと、
ピント合わせのしやすさは別物だよね?
だから現物が見れないので倍率について知りたかった。ただ>583も言うように
カタログ数値と実際はずいぶん違うから(例えばRTS3とAXが同じカタログ値とは
信じられん)、>578では実際の使用感として倍率はどうかという質問でした。
自分としてはAX並にピント合わせができれば十分及第点です。
586名無しさん脚:03/01/03 12:04 ID:EGrDFJxB
ミラーで余計な光を抜かれなくなったって事が、ただ光量を増した
以上の効果がある・・なんかスクリーンに届く情報量が増えたっていうか。
で、ピントが見易くなったのかな。なんて思ってましたが、
例えば外装そのままで、AXのダハプリズムに入れ替わるような事に
なってるのなら凄いですね。
何しろ見かけは167よりも少し落ちる位の見やすさに感じましたです。
587名無しさん脚:03/01/05 23:04 ID:OO1RB+Ww
age??
588名無しさん脚:03/01/05 23:40 ID:EfQPhWIN
ピントのヤマを掴みやすくするならFD50F1.8ばらして
前から3枚目のレンズファインダーに貼り付けれ。
旧FDならジャンクで1000エソで売ってるから。
589名無しさん脚:03/01/07 00:25 ID:PKjX+38s
4度調整するとファインダーは見やすいぞぃ。
知っていたならスマ素。
590山崎渉:03/01/07 02:18 ID:J349j50k
(^^)
591名無しさん脚:03/01/07 22:22 ID:ZZC8/oTc
いや、倍率を上げるって事じゃないの?
592名無しさん脚:03/01/08 14:04 ID:VcC5Krht
つ、ついにRTS3を買ってしまいました。
今、あれこれ触っているところですが、なんとも「RTS」のロゴが誇らしい!
よーし、撮りまくるぞー!!!

これで今までメインだったアリアがサブになってしまいました・・・。
593名無しさん脚:03/01/08 14:06 ID:ADGlVWPt
ピント合わせで再度Ariaがメイン化する罠。

なんつって。
とりあえずヲメ!
594592:03/01/08 14:55 ID:VcC5Krht
>>593
はいはい♪  (機嫌がいい)
595588:03/01/08 15:57 ID:PHLkQuh5
>>592
おめでとっ
FDレンズのやつためしてみれ
FDとRTS3は相性いいから
すっげ〜よくなるから
>>591
倍率はあんまり変わらないんですが
ピントの合う範囲が狭くなる感じです
うまく言えないですが・・
596名無しさん脚:03/01/08 16:04 ID:ADGlVWPt
593だが別に煽ったつもりはねえんだが
まあいいか。
597名無しさん脚:03/01/08 16:26 ID:IEopOH/+
593さんはなに使ってるの?
598初心者です:03/01/08 16:43 ID:Sj/5ZxBF
はじめまして。初心者です。
コンパクトのことなのですが、前から欲しかったT3を購入しました。
フードカバーなどもつけられて、おもしろいです。
今までT2を使っていたのですが、これって、売ってしまっていいと思いますか?
何分初心者なもので、みなさん、宜しくご指導お願いします。
599名無しさん脚:03/01/08 16:49 ID:KTAaBbhh
売らん方がいいと思うがな
T2はT2固有の味があるから
600名無しさん脚:03/01/08 18:17 ID:sCzux7eW
>598
T3 を使い込んでみてからでも遅くはないんじゃないかな。
599 さんも言ってるけど、味があるから。
601名無しさん脚:03/01/08 18:37 ID:KTAaBbhh
>>592
もうちょっと冷静になれよ、おー○○くん!(w
602初心者です:03/01/08 23:31 ID:Sj/5ZxBF
>599さん、600さん
なるほど。そうですね。T2は4年ほど前に購入(その時5万円位でした)
してから、これといった故障もなく元気に動いています。オークションサイトでみると、
いまだに結構高値がついていたので、ついつい売ってしまおうかと思ったけど、
みなさんの言うように、大事に使おうと思います。
有り難うございました!
603名無しさん脚:03/01/09 00:43 ID:lx8pz+y9
>つ、ついにRTS3を買ってしまいました。
新品? どこで&いくらで買ったの?
実は折れも買おうと思ってる。RTS4は出そうも無いし。

604名無しさん脚:03/01/09 15:49 ID:9PiX6mMf
>592
おめでとうございます。
605名無しさん脚:03/01/09 23:35 ID:fWiCQ5Ts
ひがみ荒らしがいない上に、祝福までしてくれるとは…いい住人の集まりなのれすね
606名無レさん脚:03/01/11 22:17 ID:qM4rzDm8
そうでもないぞ ホラ

ファインダーがちっこいぞう〜  どー(涙の出る音)
607588:03/01/12 00:06 ID:HclHW2vJ
いやいや、見やすいぞ〜
どー(嬉し涙)
608名無しさん脚:03/01/13 20:34 ID:YIlyT/7n
ついに念願のD21を買った。

しくゎーし!

画面外の点光源がゴースト作る作る。
フードに凝る香具師の気持ちワカタよ。
それ以外はトンでもねえレンズなのにオシヒ・・・
609名無しさん脚:03/01/13 20:55 ID:5puQLeEB
ペンタ67用45mmのフードが付くとかなんとか。
610名無しさん脚:03/01/13 21:08 ID:dd4xg4t1
超広角はゴースト出てもまあ仕方ないと半分諦めてる。
ゴースト出ない超広角ってあるのか。
611名無しさん脚:03/01/13 21:10 ID:5puQLeEB
そりゃあそうだけど有害光切れば出なくなるなら有効なフードは欲しい。
自分はニコンのフードを削って付けたけど効果大。
612名無しさん脚:03/01/13 21:33 ID:YIlyT/7n
608だけど,
ある部分我慢だろうなと思ってる。
予想外の角度からの光撃には,T*も弱いのであった。

>611
情報サンクス!
しかし,完璧なフードというと被写体までズッポシ覆わんといかん,
と思ってる漏れ。ヤパシ馬鹿か。
613名無しさん脚:03/01/13 21:44 ID:5VOupd2g
614名無レさん脚:03/01/13 23:09 ID:FCxHOZCO
フード用にバヨネット切って欲しかったよね>D21
単焦点レンズとしては異常なほどのレンズ枚数の多さがちょっとアレですな

SONYデジカメの717みたいな花弁型フードのアダプタがあったらな
615名無しさん脚:03/01/14 01:01 ID:6L/UizLz
ところで、N1の液晶ビューファインダーってN1だけしか使えないんですか?
それとあれはポラ撮りがわりになるってことですかねぇ?教えてください
616名無しさん脚:03/01/14 01:04 ID:PfLjSxcu
RTS3にもSTにも付く。アダプターかませれば他のカメラにも付くんじゃない?
645にも付く。ニコンF5にも付く。
ポラがわりにはならない。なんに使えるかわからん。もっと取り付け方法が
簡単ならいいのに。
617名無しさん脚:03/01/14 01:08 ID:6L/UizLz
AXにも付くんですか?あれはスタジオでストロボがどうなってるのか
わからないんですよね?じゃあなんの為・・・・・・?
618名無しさん脚:03/01/14 16:12 ID:y0dQ0lcF
腰の悪い人がマクロで撮る時のためのもの?
地面に這い付くばらなくても良いらしい - 理屈ではね
でも厳密なピンの確認ができないので、意味が無い。
619名無しさん脚:03/01/16 21:35 ID:N4KHDkJY
バリオゾナー40-80/3.5についておしえてください。
620名無しさん脚:03/01/16 21:36 ID:N4KHDkJY
もう売ってないんですよね
621名無しさん脚:03/01/18 03:28 ID:pNaho8ma
>>619
簡単に言うとクソです。
変な描写が好きな向きにも勧められません。面白いレンズではない。
トーンだけはツワイス的なのかな。悪くない。
622 ◆KALI.z3zZ. :03/01/18 03:34 ID:MWpvbgb2
あれは真っ先に売ったな。モノクロ一本まわしただけ。
623名無しさん脚:03/01/18 03:40 ID:Ft1x1DW3
( ゚Д゚)、ペッ
624山崎渉:03/01/18 08:11 ID:uD+BzkzK
(^^)
625名無しさん脚:03/01/18 23:08 ID:NEZY3pk/
選ぶならどっち?

1.一生プラナーのみ

2.一生ディスタゴンのみ


626名無しさん脚:03/01/18 23:09 ID:a+Iu5Auw
一生ビオゴンのみ
627名無しさん脚:03/01/18 23:22 ID:TlaaGYUo
>>625
D35/1.4は絶対に外せないので、

2.一生ディスタゴンのみ
628名無しさん脚:03/01/18 23:23 ID:GuvhcVBx
3.一生ホロゴンのみ
629名無しさん脚:03/01/18 23:52 ID:NEZY3pk/
私の場合だと・・・プラナーです。

初めて買ったプラナー50f1.4が好きで好きで
たまりません。
あれからレンズもだいぶ増えたというのに、いまだに
一番好きなレンズです。
630名無しさん脚:03/01/18 23:59 ID:vFxinFbI
4.一生ミロターのみ
631名無しさん脚:03/01/19 00:01 ID:nj61oIW1
>2.一生ディスタゴンのみ

D35/1.4だわさ
632名無しさん脚:03/01/19 00:02 ID:MwHEponl
5.一生ヤシノンのみ
633山崎渉:03/01/19 00:02 ID:IgjRbW/V
ムター
634名無しさん脚:03/01/19 00:11 ID:qtKuWtUt
マジレスするとプラナーかもしれないです。
現在Gユーザーなんですが、P45がとてもお気に入りです。

望遠レンズが使いたくて、ヤシコンマウントの一眼を漁っているんですが、
RTSIII、RXII、Ariaならどれがいいっすかね
635名無しさん脚:03/01/19 00:14 ID:yr6i5mGo
モデル撮影メインでないならRX2と思う。
636(。λ 。) ◆zYZeiss1Ic :03/01/19 00:18 ID:peyZ37sc
>>633
偽物ハケーン
637名無しさん脚:03/01/19 00:18 ID:9vRyTj5P
RTSII
638634:03/01/19 00:27 ID:qtKuWtUt
あ、よく撮る写真は建築、内装から山岳写真まで幅広くやってます。
ポートレートはあまりやらないけど、猫好きに頼まれて猫写真を
撮りに行くことがしばしばある感じです。
639名無しさん脚:03/01/19 00:34 ID:TkCHIbQe
猫にプラナー
640名無しさん脚:03/01/19 01:51 ID:ngvw6ThL
一生ディスタゴンのみに一票!
漏れもD35/1.4です。マンセー!


641名無しさん脚:03/01/19 02:36 ID:vqEvFTT+
一生テッサーという漢はいないのか?
642名無しさん脚:03/01/19 03:27 ID:+KOkR7e6
思ったよりディスタゴンの人気高いんだなあ。。。
びっくりした。

プラナーが圧倒人気かと思ってたよ。
643名無しさん脚:03/01/19 04:22 ID:kXIrNNad
レンズを一本しか持てないとすれば、Distagon 35mm f1.4 ちなみにAEGを使用しています。
644名無しさん脚:03/01/19 07:45 ID:yucn1G3d
>>642

ディスタゴン35mm f1.4ってのがあるのが効いてるでしょう。
そうでない場合も、広角は外したくないというのもあるかと。
645名無しさん脚:03/01/19 08:00 ID:wf/Ai1zy
>>634
山に持っていくのであれば、頑丈なRTS3をお奨めしたいところだ。
ちと重いですがね。
軽さを求めるのならアリアですかね。
小さいくせによく考えられて作られてると思います。


D35/1.4とP50/1.4は両方ともかなり気に入っているので
どちらかといわれても・・・困るなー。
646名無しさん脚:03/01/19 13:22 ID:Vjv5xlUb
>>◆KALI.z3zZ
あなたが一本だけ残すとしたら、何?
647 ◆KALI.z3zZ. :03/01/19 13:25 ID:7q4JCYkd
コンタならP50/1.4だろう。でもオレはニコンだから海外版50/1.8だな。
648名無しさん脚:03/01/19 13:27 ID:yr6i5mGo
ノクトじゃないんでつか?
649 ◆KALI.z3zZ. :03/01/19 13:27 ID:7q4JCYkd
重いからノクトなんか持ち歩きたくない。
650名無しさん脚:03/01/19 16:13 ID:FX1DCYSm
すいませーん。
ちょいとお聞きしたいのですが
ひょんなことから手に入れたアイカップFに
視度補正レンズ(丸いやつ)をつけようとしても、
なんかくっついてくれないのです。
どうやってつけるんでしょうか?
どなたかご存じないでしょうか。
651RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/01/19 16:18 ID:4CB/er/M
P50/1.7がいいな。D35/1.4は重杉

アイカップバラせない?リング紛失してるのかも?
652名無しさん脚:03/01/19 16:26 ID:dQDWB3VQ
アイカップFってF4(RTS3 AX ST用)ですか?
え〜っと視度補正レンズFMタイプは
本体側にねじこむやつなんで
アイカップ自体には付かないです。
カメラは何でしょうか?

653名無しさん脚:03/01/19 16:33 ID:FX1DCYSm
>>652
あ さっそくの返信ありがとうございます
アイカップFはRTSや137,139につける古いタイプのものです
カメラは137を使っているのですが、
現行のアイカップF3だとゆるくて落ちてしまうんですよね。
ちなみにまだつけることができていません。
部品がたりないのでしょうか…。
654652:03/01/19 16:47 ID:5Q8lGjfB
653
ごめん
わからないでし
ちからになれなくてすまん
655名無しさん脚:03/01/19 16:51 ID:FX1DCYSm
652さん
いえいえ
返信ありがとうございました
656名無しさん脚:03/01/19 17:32 ID:yucn1G3d
>>653
リング部分がオスねじとメスねじになってて、それが一体
になってるのをねじを緩めて2つにバラすことは出来ません
か?そういう問題とは別ですか?
657名無しさん脚:03/01/19 19:26 ID:FX1DCYSm
あー…なるほど
オスねじが紛失してるみたいですね
653さんわざわざありがとうございました
658657:03/01/19 19:39 ID:FX1DCYSm
653は自分でした
657さんありがとうございました
659657:03/01/19 19:41 ID:FX1DCYSm
いや まて(汗
657も自分だし。
656さん 本当にありがとうございました。
板汚してすみません。逝ってきます。
660名無しさん脚:03/01/20 13:11 ID:cyQJROzt
俺にやさしくしてくれたD35/F2.8に一票
661名無しさん脚:03/01/20 14:14 ID:l6FKg5Ki
誰もが一度は使っちゃうP50/F1.4に一票なのだが、
一つしか持っちゃ駄目ってことになるとやぱりD35/F1.4
じゃろか?
662名無しさん脚:03/01/20 15:54 ID:rqm6E5a4
最近のボディでAEレンズを使っていて何か
不都合(というか不便)があったという人はいます??
新しくボディを買い直そうと思っているんすけど。
663名無しさん脚:03/01/20 16:02 ID:7AsonT+a
問題ないですよ
というか原理的にありようがないといったほうがいいかも
664名無しさん脚:03/01/20 16:05 ID:rqm6E5a4
>>663
レスサンクスです

よく考えたらそうっすね。
プログラムモードとシャッタースピード優先が
使えないだけだし、あまり頻繁に使う機能でも無いか。
665名無しさん脚:03/01/20 22:07 ID:toWCCPI5
な・・な・・なんで、こんなにも大人気なのD35/F1.4
おんなじ人が繰り返し書いてんじゃないだろな!?

と、言いつつ、私も最近D35/F1.4 買いました。
今撮ってます。上がりが楽しみだなあ〜。
666名無しさん脚:03/01/20 22:12 ID:19IGrjgN
>>665
いいなあ。おいらもほしいよ〜D35/1.4
口径比1.4ともなると、値段は各社と比較して決して高くないのかな。
と思ってみたりする。
667名無しさん脚:03/01/20 22:42 ID:4WWu3ELy
D35f1.4使ってるけど、みんな、あの直線の歪曲はどう?
個人的には気になる。
668名無しさん脚:03/01/20 23:03 ID:3rBGOnWP
大口径広角って、非球面じゃないと大抵歪む罠。
俺は気にしない、ように自己暗示。
669名無しさん脚:03/01/20 23:09 ID:JsSlxmNb
非球面じゃん。
670名無しさん脚:03/01/20 23:11 ID:LkVgx4MF
D35/1.4まんせー。
「直線の歪曲」なんて気になったことなかったな。
雰囲気のみ大切にしてるからかな?
あんまり厳密に考えた事ない。
671名無しさん脚:03/01/20 23:14 ID:4WWu3ELy
そうですか。自己暗示。自己暗示。
でも気になるんだよなあ。水平線の立て位置。
672名無しさん脚:03/01/20 23:16 ID:6kbhSSca
>>670 御意。
35mm f1.4は、えも言われぬのボケ味(?)とか、ええですのう。
7〜8マソ円で中古が売ってたりするから、ぜしお勧めする次第なり。
673名無しさん脚:03/01/20 23:48 ID:t+Ir/Vub
>>667の気にしている歪っていうのは、普通の一律に曲がる歪では無いのではないかと思う。
D35/1.4の場合、例えば下辺近くに水平に直線を横方向に置いて撮ると、端の方では歪は小さいが、
左右の中心に近付くにつれて曲率が変わる。
一様に曲がっている歪と違って、結構神経に障るときがあるのは確か。
D35/1.4は好きなレンズだが、完璧ではない (当たり前だが)
674名無しさん脚:03/01/21 00:11 ID:UJy8Rw3a
>>668
D35mmF1.4は非球面を採用した最初の玉だと思ったが・・・

D35/1.4ってのは色々なんか言われてしまう玉だなァ。
ボケは現在のレベルでは良いとは言えないなあ。ミノルタの同スペックやニコソの
28mmの方が良いかも・・・?
しかし,あの濡れるようなシトーとした描写は手放せませんな。D21mmの焼きつ
くような描写よりも好きだったりする。
675名無しさん脚:03/01/21 00:33 ID:gbu0RBEX
ミノルタの35/1.4もかなり良い印象を受けてたけど、
やっぱり一般的に評価高いんだな。
むうう。
ディスタゴンと両方使ってる人、どっちが好きですか?
まあ、コンタスレでミノとは言いづらいだろうけど・・。
676名無しさん脚:03/01/21 00:53 ID:NNKluAWT
参考までに。
ここに両者の撮り比べがありますよ。
おれもD35/1.4欲しいなあ。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/1512/pic020331.htm
677名無しさん脚:03/01/21 01:00 ID:aphUHtdg
D35/1.4ほすい・・・無理すりゃ買えんことはないが、

P50/1.4さえ使いこなせていない俺には豚に真珠だ
なぁ・・・。
678名無しさん脚:03/01/21 06:13 ID:PkgXJSB6
P55/1.2の存在を忘れていないか?
679名無しさん脚:03/01/21 06:43 ID:GXsZbiWx
>>678

値段が・・・。それにそれならP85/1.2の方が欲しいかな。
680名無しさん脚:03/01/21 13:57 ID:Y/CtuaOY
ヤシコン
681名無しさん脚:03/01/21 23:56 ID:gbu0RBEX
もしP55/1.2とかP85/1.2買っても外で使うの怖いなあ。

万が一落としたりなんかしたら、レンズが地面に激突する瞬間は
スローモーションになってはっきりと見えるだろう。。
682名無しさん脚:03/01/22 04:26 ID:ySZXeD4c
P55/1.2はP85/1.2に比べると地味なスペックだが(w
撮り比べると、明らかに性能は上だと思うぞ。
683名無レさん脚:03/01/22 12:45 ID:dZii8RF6
>681
動体視力が鍛えられますな
こないだコンタックスT落としたときはパノラマ現象おきましたが

...パノラマタイププリントには対応してません
684名無しさん脚:03/01/22 16:53 ID:7Qkf2Q47
漏れが139にD35/1.4を付けたのを高いイスから落としたときは
一瞬目を閉じてしまった(鬱 見てられなかった・・

D35の調整費に2万円以上かかりました(泣
幸いボディは傷ちょっとですみました。

同じ139にテサー付けて散歩中に落としたときは、
坂道をカメラがコロコロ転がっていって笑えました。
なんとか無傷!ダターヨ
685名無レさん脚:03/01/22 23:52 ID:dZii8RF6
同体視力が鍛...

新品のMP60mmが等倍のところからスポンと抜けて三つになった時は
「○△□!?...」と言語化できない領域に達しました

今の私があるのもアノ体験のおかげです
686名無しさん脚:03/01/23 00:30 ID:PR1NwZ7U
RTS3のナスカンがスポッと取れたとき
血液が逆流しました
地面に激突寸前でストラップ掴んで
事なきを得ました・・
687名無しさん脚:03/01/23 00:48 ID:FLJlAVcq
丁寧に扱ってても、そんな異常事態もありえるんなら、
恐ろしいのう・・。

オレは伸縮するタイプのストラップを使ってるんだけど、
RX+P85だと重すぎて、ストラップが伸び切ってピンピンな
状態となり、いつか切れるんだろうか?とビクビクしながら
持ち歩いてるよ。
688名無レさん脚:03/01/23 03:05 ID:2airQx8n
>686
いい反射神経デツネ
万一つかみ損ねてもボディは大丈夫 底がチタン
レンズがもげます

清々しいぶっ壊れ方だったなぁ  ...血液が逆流したら体に悪いし
689名無しさん脚:03/01/23 19:10 ID:dpBby1eH
遅レスでスマソですが
「ディスタゴンかプラナーを選べ」と言われても「広角か標準〜中望遠か」の撮影スタイルの問題のようで何だが…
「ディスタゴンかビオゴン」とか「プラナーかゾナー」なら迷わず前者だな
漏れは、前者の線の細い立体感を感じる描写にツァイスを感じる
後者の線の太いカリカリ描写(ゾナーは線が細くないといった方がいいか?)は、大昔のツァイスを連想してしまう
690名無しさん脚:03/01/24 02:01 ID:5VYt3NOc
マクロプラナー使ってる人にしつもんです!!
60mm,60mm C,100mmと3種のマクロプラナーがあるわけですが、
そのレンズに決めたのはナゼですか?
マクロがほしいのですがどれも一長一短だし、
マクロばかり撮り較べたHPなんかも見つからないので
使ってる方の御意見を聞かせてください!!

複数のマクロプラナーを使い分けてる方いらっしゃいます?

691名無しさん脚:03/01/24 02:29 ID:sJNelVtv
>>690
これは全くの私の考え方ですが、参考に。
100mmマクロを使っている人はあくまでも三脚撮影を前提に、60mmマクロを使っている人は手持ちでマクロ域の撮影を前提に選んでいると思います。
多分、100mm派と60mm派って別れるんじゃないかな?まあ、両方持っている人も居ますが…。
60mmCは標準レンズの代わりに使っていたり、等倍撮影を必要としない人や、人物撮影で顔のドアップを撮りたい人が使うような感じがしてます。
私の場合、100mmマクロを所有してますが、結構、中望遠域の撮影に重宝したり、等倍付近の撮影に重宝してます。
等倍まで必要無くワーキングディスタンスが必要な撮影の場合、VS80−200mmの最短付近やS180mm+テレコンといった使いからもしています。
最近は、P50mm1,4の樽型収差に嫌気がさしているのでMP60cが欲しいような。
それと、35mm1,4も寄れるのでマクロ的な撮影も出来て幅が広がると思います。
VS80−200mmに社外品のクローズアップレンズNo3をつけると、マクロプラナーより柔らかい描写が楽しめますが逆光には注意です。
692690:03/01/24 04:13 ID:1YyY78gK
>>691さん、貴重な御意見ありがとうございます!
学ばせていただきました!!

特に
>VS80−200mmに社外品のクローズアップレンズNo3をつけると、マクロプラナーより柔らかい描写が楽しめますが逆光には注意です。
こういったお話はとても勉強になります。

100mmはマクロレンズの帝王と言われたりしていて
とても気にはなっているのですが
740gという重さは手軽に使いまわせるとは思えず・・・。
(↑PC-ディスタゴンと同じ重さ!)
標準レンズ代りにいつも付けておいて、
手持ち撮影中心でいきたい自分には60mmが向いているような気がしてきました。

35mmF1.4は所有していませんがカタログには最短撮影距離0.3mmとありますね!
60mmCの最短撮影距離は0.27mm!
35mmF1.4ってスゴイ・・・
↑結局いきつくところはこの意見!?
693名無しさん脚:03/01/24 09:22 ID://ukUWiM
>>最近は、P50mm1,4の樽型収差に嫌気がさしているので

そうなんですよね。一般的な描写は気に入っているんですが、
最近、絵画や書の作品を写真に撮ってほしいとの依頼が入り始め、
あれこれと考えていたところです。

収差のないのはどのレンズでしょうか。
(もちろんツァイスで。ヤシコンボディしか持っていないし・・。)
694 ◆ZZZZiDOOz. :03/01/24 10:03 ID:7RXaHkHA
>収差のないのはどのレンズでしょうか。
ピンホール
695名無しさん脚:03/01/24 11:01 ID:IMvlDd5f
>>693
歪みについては数字にしっかり表れやすいので、レンズデータを
見ながら選んだらいいかと。全レンズが載っているわけではありませんが
朝亀ニューフェース別冊のヤシコン編はとりあえずわかりやすいかも。

あまり気にならない被写体ばかり撮っていたので漏れによくわかりませんが・・
MP60とかsonnar85mm、P50/1.7とか、或いは案外テサー45mmとかどうなんでしょうか。
696名無しさん脚:03/01/24 17:52 ID:1jQ+3Nn4
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d2636395089

このレンズは珍しいですか?
漏れは初めて見ました!!
697名無しさん脚:03/01/24 19:19 ID:/VEaPG3v
上のリンク、みえないんですけど・・
698名無しさん脚:03/01/24 21:10 ID:VekmR0TB
G1中古で買うときの注意点、教えてもらえますか?
699名無しさん脚:03/01/24 21:35 ID:UTz2vvLL
フィルム室内のシール(緑色だと、B21やP35に対応)
フォーカス音 (オイル切れなのか、ガーガーいうのが多いので注意)
スイッチ類 (時々ゆるゆるになっているのがある)

レンズを装着して作動を確認することをお勧めする。
700名無しさん脚:03/01/24 22:04 ID:bdRgK7nI
>>693
ヤシコンで,漏れが持っている中ではP85/1.4とD21/2.8が歪曲が少ない
気がする。
ヤシコンは結構「タル(?)」ってのが多い気がするけど,まあ年代物の
レンズゆえ・・・
701693:03/01/24 22:47 ID://ukUWiM
>>694,695,700
レスどうもです。へぇ、P85/1.4は少ないですかー。
マクロプラナー60ミリが気になるな・・・。
702名無しさん脚:03/01/24 23:07 ID:fOd9Eilx
マクロプラナー60mmは少し糸巻き。
近接では陣笠っぽい。
でもいずれ少ないね。
703693:03/01/24 23:11 ID://ukUWiM
>>702
MP60少し糸巻き ・・・ショボーン

四角いものをちゃんと四角に撮れるヤシコンツァイスはないのかーーー?
704名無しさん脚:03/01/24 23:13 ID:fOd9Eilx
だから少しだって。
実用上問題ないと思う。
705It's@名無しさん:03/01/25 01:54 ID:effT+U/G
Y/CマウントのMF一眼デジカメ欲しい。
CCDフルサイズじゃなくていいから。
706名無しさん脚:03/01/25 06:52 ID:7+gk3Nid
>>705
イオスDにマウントアダプタってのはナシですか
http://www.asahi-net.or.jp/~eg3y-ssk/photo/d30/nov10/index.htm
707名無しさん脚:03/01/25 12:38 ID:wnW5yP6M
おれもY/CマウントのMF一眼デジカメ欲しい。

出ないんなら、キヤノンに行くしかねえな・・と
思ってる。
708名無しさん脚:03/01/25 14:57 ID:uTQYLaPn
プラナー135mmってEOSデジカメで使えるのかな。>>706
のサイトにも作例があるし、どっかのサイトでEOS1にプラナー135mm
を付けている写真が載っていたけど。確か何か干渉するから
EOSには付けられないというのを聞いたことがあるけど・・・。
709名無しさん脚:03/01/25 16:16 ID:Cxaa8QdN
>>798
今D30に近代のアダプタを使って付けてみたけど大丈夫だったよ。
買うときに近代に聞いたら、当たるようなら当たったところを
ヤスリで削れっていってた。(w
710名無しさん脚:03/01/25 16:17 ID:Cxaa8QdN
すまん。>>708の間違いですた。逝ってきます。
711名無しさん脚:03/01/25 18:29 ID:XmpLm7cs
キャノかぁ。。。ニコンにつけるのはムリなのかなあ。
京セラはどうせ出してくれないだろうから、マウントアダプター
かますってことになると思うけど、キャノはボディがダサすぎて
使う気になれない。
712名無しさん脚:03/01/25 18:34 ID:Ji1Sz/yL
ニコンには無理なの?アダプターはあるよねぇ??
713名無しさん脚:03/01/25 19:06 ID:w1I1OYsf
RX2カテキター
むせび泣き
714名無しさん脚:03/01/25 19:09 ID:moEemU1f
RX2いいよねー、欲しいっす。
自分はボディ7台がピンピンしてるんで正当な買う理由が無いんよ。
715名無しさん脚:03/01/25 19:32 ID:Bs0PLvdj
>713
なかったような・・・・・。
716名無しさん脚:03/01/25 19:50 ID:Cxaa8QdN
>712
ないない。ありませぬ。
717名無しさん脚:03/01/25 20:56 ID:Bs0PLvdj
ところで、RTSIIIの新品が、淀、さんたから にないのですが、
いよいよ生産終了ですか?
718名無しさん脚:03/01/25 21:45 ID:FpkIXcUY
ニコソにつけばいい・・何度その話をしたことだろう。

ヤシコンレンズがニコソにつけばいいってのは遙か昔からの
コンタユーザーの悲願だけど、全く無理なのです。
フランジバックの関係ですな。変換して絞り込みで
使うとしても、それでは無限遠が出なくなるはず・・
なのでそんなアダプターは存在しない。

テレコンみたいにレンズが入ったマウントアダプターは
あるけど、焦点距離が変わるし、よけいな光学系を入れるのは
抵抗がある・・って感じであまり一般的ではない。

EOSが割とポピュラーかと
719名無しさん脚:03/01/25 22:37 ID:ZT/181xI
>>713
>なかったような
スマソ 712でした。

>718
EOSは、ファインダーが(自分と)合わないので、
できれば、コンタブランドで、FM3Aを(S3Aとかいって)
出してほしい。

かなわぬ希望・・・・。
720名無しさん脚:03/01/26 14:10 ID:gke1/bpn
EOSのような糞カメラにつけたら、余計使いにくいだけ。
最悪ファインダーのせいで、ますますピントが合わない。
721名無しさん脚:03/01/26 16:06 ID:Xv+c43ts
しかし、デジで撮りたいと考えると
イオスしかないんだよな。
フジやコダックが、イオスマウントで
出してくれたらな〜。

京セラ純正Y/Cデジが出ればよいのだが、
これまたかなわぬ夢か・・。
722名無しさん脚:03/01/26 16:10 ID:oUis/Cc4
EOSデジカメに例によって蓑M型スクリーン入れるとか(w
723名無しさん脚:03/01/26 17:27 ID:3mMH4uri
美濃Mを入れても、根本的な解決にならんと思われし。

美濃・デジに期待することにする。
Y/Cデジにも期待大なのだが、APSサイズでRTSIII並の
ファインダーでは、私的にはピンぼけ増大。
724名無しさん脚:03/01/26 19:46 ID:wvbG02BZ
↑美濃デジが出来ても,フランジバックの関係でNon!
正直二個より蓑なんだが,ボディは・・・
725名無しさん脚:03/01/26 21:11 ID:rUZQxgvj
>>717
RTS3が気になる人は、そろそろ買ってたほうがいいぞ。

と、言ってみるテスト。
726名無しさん脚:03/01/26 22:38 ID:8rXVeC9j
CONTAX Nマウントのカメラってフランジバック長はY/Cと同じ
45.5mmだよね。コンタN1でY/Cレンズ互換できたらよかったでつ。
727名無しさん脚:03/01/26 23:23 ID:p6BrLz7v
違いますよ
728名無しさん脚:03/01/26 23:57 ID:8rXVeC9j
あ、Nマウントは48mm/φ55mm径だすた。。。ゴメン
アダプターリングかませたらできそうでつが。。。設計的に無理なのかな?
729名無しさん脚:03/01/28 14:56 ID:SYbmJlwN
>>721
そのままヤシコンマウントで出してくれた方が早くないかい?
730名無しさん脚:03/01/28 22:16 ID:kk8P02pc
>729

そりゃ、そうなんだけど、富士、コダックが
ヤシコンマウントで出すことなんて、
考えられねえ〜〜。

5年くらいしたら、コシナもデジ一眼作れるようになるかな??
コシナに期待。。
731名無しさん脚:03/01/29 18:36 ID:ewtKn6tw
コシナが、フォクトレンダーブランドで、
Y/Cマウントカメラを出してくれんものかの〜〜。
732名無しさん脚:03/01/29 21:30 ID:DcV+CtOH
137の裏蓋がパカパカ開くけど、
現行のアイカップF-3に紙をかませて
逆さまにつけることで開かなくしてみた。
正直むっちゃかっこわるいけど実用性だけはいい。
733名無しさん脚:03/01/29 23:58 ID:AzdrcAn/
>>731
レンジファインダーではピントがあわないよ。
広角限定にするのかい?
734名無しさん脚:03/01/29 23:59 ID:sW+e2xdi
>>733
一眼ってことでしょ>ヤシコンカメラ
ネタだとは思うけど一応マジレス。
735名無しさん脚:03/01/30 00:18 ID:u5wFjPNx
あのう,OEMでつがコシナはすでにヤシコンマウント一眼出してないでつか?
国内販売終了したけど。
736名無しさん脚:03/01/30 00:44 ID:7g6DOZua
>>735
FX-3superのことでつか。
737名無しさん脚:03/01/30 04:26 ID:MfLkzowC
スレ違いかも知れないが、
コシナにはコンタN-イオス−ミノα−ニコGマウントのレンズを
開放オンリ−で使うメカシャッタ−カメラを出して欲しい。
738名無しさん脚:03/01/30 10:28 ID:Bqh2bJz4
誰か翻訳してくれ。
739名無しさん脚:03/01/30 22:27 ID:SJ/KuHkQ
>>737
まったくいらん・・
740名無しさん脚:03/01/30 23:21 ID:psQyOupc
>>731
あるじゃん。ウルトロン40mm/2Fが。
テッサーより写りも質感も良さそうなんで、
俺はひそかに買おうと物色中。
741名無しさん脚:03/01/30 23:22 ID:psQyOupc
追加。ヘリアーの75mmだか90mmだかもあったような気が。
ノーチェックなので詳細は知らない。すまん。
742名無しさん脚:03/01/30 23:40 ID:psQyOupc
あ、ごめん。レンズじゃなくてカメラね。>>733につられた。逝ってくる。
743名無しさん脚:03/01/30 23:49 ID:L6Ur/WVb
MFで機械的にマルチマウントな一眼レフがほすぃ〜〜〜〜
なんとかならんもんかね。
744名無しさん脚:03/01/31 21:31 ID:rIdrKDDB
>>743
マルチマウントなMFったら,タムロンだべさ。レンズの方だが。
745名無しさん脚:03/01/31 21:32 ID:P39PEcG5
743
無理でしょ〜
MF全盛期でも出なかったのに
一番近いのはKマウントかタムロソアダプトールでしょうか
あきらめてコンタ買いなされ
746名無しさん脚:03/01/31 22:18 ID:3szIug14
RXの中古,とうとう3万切ったんだね.
欲しくなってきた・・
747名無しさん脚:03/02/01 00:26 ID:qOd9nTzx
>>746
シャッターがジャギジャギでOH必須と思われ。
結果的に良品5万台の方が安く上がる罠。
748名無しさん脚:03/02/01 13:03 ID:k8TcC5sk
あの〜京セラ200AFってカルツアイス使えるのでしょうか
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d25797347
749名無しさん脚:03/02/01 13:16 ID:5VZ4KUQP
tukaenai
750名無しさん脚:03/02/01 16:58 ID:b9gxVtkf
コンバーターかませると使える。

だが焦点距離が1.6倍になる。
751名無しさん脚:03/02/02 00:49 ID:FNWTRX8/
CONTAXの一眼レフが欲しいんですけど
NXってどうですか?
やっぱり、マニュアルの方がいいですか?
752最近ぺん太ファン:03/02/02 00:54 ID:ixoIYzDY
いいっすねー
買えないけど
MFはいずれ縮小でしょ
たぶん
753名無しさん脚:03/02/02 08:39 ID:lal0qJnj
RX2買いました。ストロボ買おうと思うんだけど、
純正のTLA360とサンパックのB3600DX、
値段と性能での差は、どれくらいあるの。
754名無しさん脚:03/02/02 12:18 ID:7w2xYqC+
>753
ピントは多少は合わせやすくなってますか?
755名無しさん脚:03/02/02 19:08 ID:fWU/qflF
>>753
コンタ以外に他メーカーのボディーも使うのなら
サンパックがイイじゃない?DXシュー、脱着に結構
難儀する事もあるけど便利は便利。

俺、サンパックの三種類使ってる。ボディーは二メーカー。
正直、純正も欲しいけど、TTLオート、外部調光、マニュアル、の
三通り出来ればまず不足なし。後幕シンクロとか使わないし。
純正って、値段高いよね。
756名無しさん脚:03/02/02 19:20 ID:hm86To4H
ただ、クリップオンタイプは純正がいいかなと(個人的に)。
TLA360とTLA200に限るけど、落下防止機能があるから。
TLA280だと固く固定したつもりでも落下した事が何回か
ありましたんで・・・・。
757名無しさん脚:03/02/03 22:55 ID:aykdr9fJ
修理とか安くなるから、コンタックスクラブに
入ろうかなと考えてます。
入ってる人、入ってよかったです?
758名無しさん脚:03/02/03 23:07 ID:FErABYVS
こんなん、見つけますた。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d26808467
759名無しさん脚:03/02/04 00:36 ID:gK2UV2WP
普通の黒Tじゃん。宣伝?
760名無しさん脚:03/02/04 00:53 ID:7neSM6Tn
>>753 コンタの純正を使っても、ニコの3D・TTL-BLのような高性能調光機能を使えるでないし
B3600DXでいいんじゃない?>>755に禿同
ところで、漏れのB3600DXがあぼーんしちまったよ。Cノンのカメラで使っていたんだけど
純正外のスピードライトをつけるとあぼーんする仕様…なわけないか
761名無しさん脚:03/02/05 01:28 ID:4QIuBNnr
>758
ヤフ掲示板にも書いてるだろ?
宣伝決定。
762名無しさん脚:03/02/05 17:26 ID:OQo2IExy
遅レスですいません。
B3600DXを買いました。
純正じゃなくても確かに機能は十分です?

763名無しさん脚:03/02/05 23:50 ID:wZrOCZv7
コンタ倶楽部に入ったらどのくらい修理が安くなるんですか?
こないだ学割してもらえましたが。
764名無しさん脚:03/02/06 00:00 ID:y6C2/g58
>763
sc持込で20%offらしい。でも入ってなくても交渉は効くみたいだよ。
765763:03/02/06 00:45 ID:IY9RXH7X
>764さん
 ども。しかし1週間経つのにまだ見積もり電話が無い。そんなもんなのかしら。
766名無しさん脚:03/02/06 00:48 ID:t2eGuzK8
京セラの見積もりはやけに時間かかるよ。
767763:03/02/06 01:47 ID:IY9RXH7X
出したときは3〜4日とか言ってたのに。。。
768名無しさん脚:03/02/06 14:46 ID:Zyvs33It
コンパクトのデジカメ出たね
769名無しさん脚:03/02/06 16:41 ID:WFZvYErY
>>768
出たの?4月発売と聞いてたけどね。
白と黒のボディ有りで日本製。
770954:03/02/06 17:55 ID:9dU1AyXq
ここでは159MMの話題をあまり聞かないんですが、
どのようなものなんでしょう?
771名無しさん脚:03/02/06 18:46 ID:UKWbYIc5
>>770
historyです.完動品は少ないし,あなたが買った瞬間から
タイマーが動き出す.
772名無しさん脚:03/02/06 19:10 ID:EhLh5Nu0
>>770
平たく言えば、139Qの兄貴分。共用パーツ多いし。今じゃ
良物件を入手できるかは ? だろうけど、ちょっと割高では?
ってなくらいの数字を覚悟すればなんとかなるはず。

個人的には139Qでもイイんじゃない?とは思うけどね。
あ、同程度のが店に並んでると仮定した話ねコレ。
メイン使いしないでしょ?MMや、1/1000以上のシャッターとかより
大きいファインダーのほうが、連れ出したくなるカメラの
その理由として大きいと思うけど。

いずれは壊れるとして、安いほうが慰めになるし。
773RX:03/02/06 19:22 ID:T9aYNCSX
こんにちわ。
RXを使用しているのですが、なんだかミラーが降りなくなってしまいました。
電池も交換してみましたがだめみたいです。
「ドン!」とかるく底を叩くと「ことん。。。」って降ります。
やっぱり故障でしょうか・・・。
修理するとどれくらい考えておけばよいでしょうか。
スレ違い申し訳ありません。
774名無しさん脚:03/02/06 19:39 ID:iqUdGCVd
139がまだ修理可能部分多いし
159ならもっと安心して修理できない?
775名無しさん脚:03/02/06 20:42 ID:aESlO6jW
159はヤシコンMF機の中ではかなりファインダーがよろしくない
機種だと思われ。RTS3よりはマシだけど、RXとかS2よりは悪い感じ。
167とかアリヤにはかなり劣るような。スクリーン交換もSS扱いなうえ、
アリア/13x用と共用できない。ファインダー倍率低し。
シャッターとか数値的なスペックはいいが・・
手触りは漏れは悪いと思う。13xよりもベコベコした感じ。
ファインダー表示はSTとかに連なる感じで悪くないが。
一時期えらい高価だったが、最近は結構安いかも。
修理は・・出来るんじゃなかったっけ?
776名無しさん脚 :03/02/06 21:26 ID:nReatcR4
2万円のRTS(初代)があったけど、ギャンブル度はいかほど。
革ボロボロ状態でした(一応完動らしい)。
777名無しさん脚:03/02/06 21:33 ID:DXpqUvTn
中古でボディ買うより、新品の方がいいよ。
コレクターなら別だけどサ。
ただ、RTSは手ぇでん。
778名無しさん脚:03/02/06 21:34 ID:DXpqUvTn
777ゲットしてました。
779名無しさん脚@776:03/02/06 22:03 ID:nReatcR4
>>777
RTSだと新品で手に入らないのですが....

>>778
残念。
780名無しさん脚:03/02/06 22:07 ID:X3mf3h97
>779
スマソ RTSIIIでした。
781名無しさん脚:03/02/06 22:16 ID:XYU6YtbT
>>775
昔漏れのCanonEFが同じ症状になった。
原因はミラーの衝撃を吸収するスポンジがベトベトになってた。
漏れの場合はちょうどメンテに出したんで値段はわからん。すまそ。
782名無しさん脚:03/02/06 22:22 ID:58eZNFFe
139のスクリーンってAriaのが付けられるの??
783名無しさん脚:03/02/06 22:31 ID:66nXw8mT
付けられるけど、SS対応です。ただしariaみたいに簡単にはずせない。
トップカバーとかペンタプリズムを自力で外して交換する
気があれば出来るかも。・・ていうかやめといた方が無難かと。
メーカーに出したら、アリアのが付く、というよりは
完全に交換部品として共通のモノとして扱ってるみたいだった。
137、167とかも共通。
784名無しさん脚:03/02/06 22:52 ID:P1jBik5R
137MAは、まだ修理可能でしか?
785名無しさん脚:03/02/06 22:56 ID:66nXw8mT
>>784
禿しくガイシュツ。

出来れば過去カキコとか関連スレとか見てから書き込んでほしいものだ。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1043906108/
とか。
786名無しさん脚:03/02/06 22:59 ID:P1jBik5R
>>785
137スレ読んだけど,結局修理可能なのか否かわからんのよね・・
結局電子部品以外だったらOKってことなの?
787名無しさん脚:03/02/06 23:08 ID:66nXw8mT
一応故障部分によるって話しだったが・・
ほぼ可能とみていいのじゃないか。
漏れはトップカバーの交換とかは無理だって言われた。
SSでも人によって対応が違うっていうし、
問い合わせるか送るかしてみたらわかるような。
788FA慢性:03/02/06 23:10 ID:l5fmWZhI
ペンタックスが設計したコンタのレンズを御教授くだされ。
やっぱりT*>SMCでつか?
789名無しさん脚:03/02/06 23:16 ID:66nXw8mT
よく28/2がペソタと提携でつくられたとか、あとなんだっけ、
幾つかそういう話題になることがあるが。
結局推測とかうわさ話の域を出ないような気がする。
証拠が出てくるわけじゃなし、「元社員が言ってた」なんてのを
鵜呑みにするのもどうかと思うしなあ。
だから基本的には、ペンタの設計したコンタックスのレンズっていうのは
ない、って感じだと思いますが。
コーティングに関しては、コーティングだけ取り替えるわけにも
いかないので簡単に比べられないような。
FAが好きならFAでいいじゃん。
790FA慢性:03/02/06 23:33 ID:l5fmWZhI
>証拠が出てくるわけじゃなし、「元社員が言ってた」なんてのを
役員が言っていたので^^;
15mmは共同開発の成果ということらしいです。
やぱり特殊レンズだけ???
791名無しさん脚:03/02/06 23:38 ID:66nXw8mT
言った・言わないを話題にし始めたらキリがないような気がするけど・・
なかなか活字にはならない話題みたいですねえ。
15mmはペソタだけじゃなくて色んなメーカーから同一設計?で
でてるけど、確かツァイス設計ではなかったでしょうか。
漏れはそう聞いたけど・・ まあどっちでもイイ話かと。
値段差は凄いけどねー。

ところで

http://www.kyocera.co.jp/news/2003/0201.html

Tvsデジ、正式発表。チタン外装のデジカメってなかなか逝けるかも。
ただ、今までのTシリーズよりは製品寿命短そうだけど大丈夫なのか?
792名無しさん脚:03/02/07 00:03 ID:Bbq7cUCH
素人丸出しな質問で申し訳ないのですが、
AriaとRX2のカタログを見て仕様を比べたのですが、
数万円ほどの差がどこからきているのかわからないのです。
「じゃあ安い方を買うか」というわけではなく
単純にどういう違いから値段の差がでてくるのか知りたいのですが。
793名無しさん脚:03/02/07 00:32 ID:nJkT12+V
>>791
こり買うと○年後悲しい思いを思想です。
794名無しさん脚:03/02/07 00:35 ID:LPv4QK+8
>>788 漏れが知っているのは、15mmF3.5、28mmF2だな
15mmはsmc Pentax Aに引き継がれているが、28mmは、SMC PENTAX M に引き継がれていない
SMC Mになる前のKマウント・レンズは、いいレンズが多かったそうだ(上記のレンズに加え35mmF2や85mmF1.8等)
ただし、レア・アイテム化しています
795名無しさん脚:03/02/07 00:36 ID:0XtVbjll
でも欲しいんだなぁ
796名無しさん脚:03/02/07 00:41 ID:3GWETXPu
>>791
1/1.8インチで500万画素ってダイナミックレンジ大丈夫なのか?
最近のCCDはそんなに進んでるのか?
797名無しさん脚:03/02/07 00:51 ID:LPv4QK+8
>>792 作りが違う。一般に高価なカメラの方がしっかり造ってある。Ariaは、RXと比べて高級感に乏しい
淀でデモ機のシャッターを切って比べれば判ると思うが、かなりAriaはトロイです
(タイムラグの大きさでは、蓑のX700にはかないませんが…藁)
但し、 コンタの場合、「高価なカメラになるほど、全て面が(・∀・)イイ!」とは言い切れない
ファインダーの見え味は、Ariaの方が上だし、「値段と耐久性は比例している」とも言い難い
798名無しさん脚:03/02/07 01:27 ID:Bbq7cUCH
>>797
ありがとうございます。
言われてみれば納得ですね。
カメラにある程度の機能を持たせるのは可能で、
しっかりとした部品・全体の設計がおおよその値段を
決めるということでしょうか。
パソコンみたいにスペックが大きく値段を
左右するわけでは無いということですね。
799名無しさん脚:03/02/07 01:31 ID:PVgu8lnc
自分はRXだけど、耐久性はあると思うよ。
東南アジア連れてかれたり仕事でゴンゴン使われたりしてるけど故障知らず。
ちゅうかいろいろボディ持ってるけど故障はあんま無いなあ。
800名無しさん脚:03/02/07 01:57 ID:3GWETXPu
たとえばスパコンなんかは実はその辺のPCなんかとスペック的には
大して変わらない場合があるが、少しでも安定性を高めるために
巨大な冷却装置を1フロア分用意しないといけないみたいなもん。

ほんのわずかなレスポンスや堅牢性、特殊な機能の違いに
どの程度の金を払えるかがユーザによって大きく違う
801名無しさん脚:03/02/07 02:01 ID:12NlBGrh
>>796
オリンパ5050を見る限りじゃアカンと思うけどね。

>>799
耐久性よりもあのシャッター音が許せないというのはアリですか?
802名無しさん脚:03/02/07 02:14 ID:1Ws3cLxA
えー、おれはRXのシャッター音大好き。
シャッター音に惚れて買ったようなもんだ。
803名無しさん脚:03/02/07 02:22 ID:12NlBGrh
そっか。好みはいろいろだしね。
おれはあの甲高いジャリって音がどうしても気になっちゃうんだよ。
アホみたいだけどあの音がイヤでRTS3に乗り換えたくらい。でも
ファインダーがむごくて逆に後悔してたりしてね。w
804名無しさん脚:03/02/07 02:24 ID:uK+0rzJ8
つーかTVSデジタルって、基本的な作りは他の1/1.8型CCD機と大差ないやん。それこそ京セラファインカムとか。チタン外装だけで高くなってるよーな・・・。
チタンじゃなくても、このクラスはほとんど高級感のあるメタル外装だしねぇ。正直あの値段じゃキツイんじゃ。
せっかくCONTAXブランドで出すからには、色んな面で差別化して欲しかったな。
805名無しさん脚:03/02/07 02:44 ID:3GWETXPu
コンタックスブランド、ツアイスバリオゾナー、チタン、
今んとこ強みはこれだけしか・・・

まあ結局はスタパあたりがスタパトロニクスで
褒めちぎってくれれば何でも売れるわけだが
806名無しさん脚:03/02/07 04:01 ID:A5IC7YIL
にしても軽く10万円超かYO。。。。
807名無しさん脚:03/02/07 05:38 ID:3GWETXPu
たしかに・・・
同じくスタパが褒めちぎって売れているコニカのKD-500なんか
同じようなスペックで定価9万円台、実売でも5万円台だからなあ。
こっちはお任せフルオート機だから購買層が違うかもしれんが。
もしかしてキャノンのG3みたいなポジションか。

ならどうせなら本家G2デジタルにして意表をついて
レンズ交換式とかにすると面白かったかもな
ホロゴンの1.5倍焦点距離でちょうどいい感じ
ムチャですが
808名無しさん脚:03/02/07 17:01 ID:OzgMnUlR
803
だーかーらー
RTS3のファインダーに
FDのレンズ付けれってー
809名無しさん脚:03/02/07 20:20 ID:sBTfi27k
>808
そういえばログにあったな。詳しく覚えてないので
ログ探してみるです。ちなみにTalbergは注文済みね。
810名無しさん脚:03/02/07 21:11 ID:cNx2i2HW
IDにCのNXがでますた。
811名無しさん脚:03/02/08 02:17 ID:Gg423d6G
待ち歩きにS2使ってる人いない?
812名無しさん脚:03/02/08 04:50 ID:7XzHqMW3
メカシャッタ−機てシャッタ−音がでかいからAria・137MA・NX・G2を気分で持ちだす。
813名無しさん脚:03/02/08 04:59 ID:Spp6FqFY
gazo.dyndns.tv/dc/img3/up931.jpg
いくらCCDデカクても感度低くちゃ意味ないね。
814TVSD:03/02/08 05:27 ID:SK7UdJhP
京セラは商売がうまい、TVSデジタルはアマチュアコンタックスおやじ
にばかうけするでしょう。彼らの価値観ではブランドと外装仕上げだけが
問題なので、1.8インチCCDの性能やファインカムのS3Lと同じ
レンズであるなんてのは調べもしないよ。カメラなんてアクセサリーと同じに
思ってるよ。
815名無しさん脚:03/02/08 06:15 ID:7XzHqMW3
T*だとCCDのラチュ−ドの狭さをごまかせる。
と逝ってみるテスト。
実は予約いれてるよTVSデジ。
816>815:03/02/08 06:21 ID:fl5xAwp0
Tスターなんてただの言葉の飾りだよ。ファインカムと違うのは、外装
ブランドの他は、画像処理だよ。あほ!
817名無しさん脚:03/02/08 06:42 ID:lY3QGJX5
お、>>815は燃料投入か?
>>816は、たぶん京セラコンタ以外に推勧めの機種があるんだね?
買うひとは買えばいいだろ?(買わん人は買わん罠)
しかし画像処理はRAWで撮ってこそではあるな。
818名無しさん脚:03/02/08 08:32 ID:/pTfzKnm
>>814
>1.8インチCCD
そんなでかいわけないだろ。おい。
819名無しさん脚:03/02/08 10:28 ID:UzLmlC4U
>>815
おまえD30かD60にアダプタ使ってツァイスレンズ付けてみろよ。
ダイナミックレンジの狭さが際だつ事はあっても誤魔化す事は
出来ないのがよく分るから。
820名無しさん脚:03/02/08 10:47 ID:fOTzWu5S
1/1.8インチじゃねーか俺あほ!
821化け猫 ◆MF1EMlC.AE :03/02/08 11:47 ID:bc1Djz4k
【デジカメ】京セラ、「CONTAX」ブランドのコンパクトデジカメ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1044640702/l50

ビジ+でもスレたちますた。

822名無しさん脚:03/02/08 12:02 ID:uM4NCYnI
>>821
カメ板にも★付がいたんだ。知らんかった。
823名無しさん脚:03/02/08 22:46 ID:DTLBtKYR
Talbergキタ━━━(゜∀゜)━━━!! 
あ、809でつ。

ところでFD50/1.8ってNewでも良いの?旧(っていうのかな?)の
方はヤフでヲチしてる最中なんだけどNewでもよければ選択肢が広
がるなと思ってさ。
824名無しさん脚:03/02/08 23:05 ID:zdJJrUqv
樽はあたいも持ってます。
カメラがAria1台しかないのと、ズームとかの暗いレンズ使う頻度が
多いのとで、最近は純正全面マットを使ってます。
こういったパーツが別口で出てくるほど、ピント合わせにみんな苦労
してるんですね。
プロの人はどうなんだろ? こういったものは使ってないと思うんだ
けど。
825名無しさん脚:03/02/08 23:22 ID:lyZiWmza
ノーマルマットで使ってるよ。
回りの人間も(ってコンタユーザー激少ないが)
ノーマル。
それよか大事な事は確実にしとめる腕と忍耐。
826猫マップ作成委員会名誉会長 ◆SESAXlhwuI :03/02/08 23:23 ID:aAkxt8NS
>>822
寝言さんと俺で少なくとも二人はいますね。

カメラはそんなに詳しくないけど、カメ板は覗いてますよ。
まったりしてて密度の濃い良い板だと思います。

また、カメラ関係で「おっ」と思う記事があればスレ立てすると思うんで
そのときはよろしくです。
827名無しさん脚:03/02/08 23:24 ID:9V98VPbT
RTS3.RX使ってるけどファインダーに文句はない。
ピント合わせ易いいいファインダーだと思ってる。
逆に修理に不安のある手巻のカメラなんで使うの?って思う
proです。
828名無しさん脚:03/02/08 23:28 ID:qji/+LjE
写真の好きな人とカメラの好きな人がいるからでしょ
829名無しさん脚:03/02/08 23:54 ID:DTLBtKYR
手巻きも使ったけどメンテの心配をするのがイヤで
RTS3にしますた。今日樽を入れてみて思ったけど
劇的に良くなったって感じは予想してたよりも少な
かったかな。純正FV1の方がスプリットを使える分
楽かもしれないです。買っちゃったからしばらく使うけど。w
830名無しさん脚:03/02/09 10:02 ID:NvVGlR4k
ファンダーの話で盛り上がって(?)ますね。
Aria持ちの自分は、タルの外に、フレネルを入れないと、
周辺光量が劇的に落ちますので、チョット萎えです。
ピントあわせが劇的にというより、光量落ちの方が、劇
的だったということでツ。
(ピントの切れは、純正より良さげですけど・・・)
ところで、美濃のM型を入れている方いらっしゃいますか?
831名無しさん脚:03/02/09 16:05 ID:BXZ2553p
TVS Digital、ローパスフィルターに一工夫あるようだが・・・
832名無しさん脚:03/02/09 18:06 ID:VeL7mLHi
>周辺光量
同意。
フレネルって周辺光量はそんなに改善するんですか?
試したくても今在庫がないみたいなのでどうにもならないですけどw

あと入れるときに角が欠けてしまってファインダーの中がガラスだらけ
でこれも萎え。漏れの不注意なので文句は言えませんが。。。
833名無しさん脚:03/02/09 19:20 ID:mKxo+Zm3
830です。
>フレネルって周辺光量はそんなに改善するんですか?
します(きっぱり)。
Aria、それからもう一つ(わすれた)は、フレネルがファインダーにないんだそうで、
特に光量低下に効果があると、制作者の方も、申されておりました(たしか)。

ほんとに、F2以上のレンズでないと、暗いんですよ。
初期型タルよりはかなり改善されているそうですが・・・。
個人的には、上に書いたように、ズーム多用するんで外してます。
でも、85mm、50mmのF1.4には効果高いです。ですから、
使うときは、ポートレイトですね。
834名無しさん脚:03/02/09 20:16 ID:xmtaOKsq
そんなもんに頼んなくてもピントくらい合うよ。
家でごちゃごちゃやってるよりフィルム買って写真撮れよヲタ!
835名無しさん脚:03/02/09 20:23 ID:aQeuXwqG
>>834
パソコンの前でガタガタ言ってないで、
フィルム買って写真撮れよヲタ!
836名無しさん脚:03/02/09 20:39 ID:xmtaOKsq
毎日撮影に明け暮れてやっとくつろいでまつが
837名無しさん脚:03/02/09 20:49 ID:MLJBs+CG
833です。
なかなか毎日は撮れませんな。
じいでもないし、帰りの遅い一般リーマンですから。
毎日撮れるあなたがうらやますぃです。
838名無しさん脚:03/02/09 20:51 ID:xmtaOKsq
仕事だゴルァ
839名無しさん脚:03/02/09 21:12 ID:VeL7mLHi
>>838
乱視とか近視とか遠視とかヘタとかいろいろいるからね。w
ちなみに漏れは乱視があるから辛いんですよん。その辺の
事情も分ってくださいな。
840名無しさん脚:03/02/09 21:20 ID:xmtaOKsq
いや〜オレには良く分からんのよ
コンタよりピントの合わせにくいカメラは山ほどあるが
このスレ程ピントピントって一年中言ってるとこはないぞ
841名無しさん脚:03/02/09 21:30 ID:VeL7mLHi
>>833
そうですね。50/1.4だとかなり立ちが良いのが実感出来ますね。
でもほかはf2.8クラスのレンズばっかりだからこのまま使うか思案
中だったりしますけど。

>>840
ま、確かに漏れもRTS3を買ったときは騒ぐほどのモンかなぁ。。。と
正直思ったんだけど、でもしばらく使ってるとRXなんかよりは合わせ
にくい感じはしたよ。良いって言われてるAXとAriaはわかんないけど。
でもとりあえずいいって言われてるモノは使ってみたくなるじゃないw
842名無しさん脚:03/02/09 21:35 ID:MLJBs+CG
コンタよりあわせにくいカメラも多いですよね。
どこのサイトで見てもそうですが、コンタユーザーは、(なぜか)開放で撮り
たいんじゃないかと。で、ピントあわせられない、と。
843名無しさん脚:03/02/09 21:36 ID:xmtaOKsq
>841 アリア以外は全部使ったがどれも変わらんと思った。
充分実用になるって意味でも。
844名無しさん脚:03/02/09 21:53 ID:VeL7mLHi
>>842
たしかに解放で撮ってなんぼって思ってる人が多いからかもしれない。
漏れはちょっと絞った方が好きだからそんなに苦労した事無いけど。

>>843
そうか。。。159とか見辛かったけど視度補正が合ってなかったのかなぁ。
でもほかと比べて激しく悪いってことはないよね。むしろ視度補正が合って
ないから見えてないって人も多いような気がする。
845名無しさん脚:03/02/09 21:56 ID:U3mYWZpN
だーかーらー
FD(以下略)
846名無しさん脚:03/02/09 21:57 ID:VeL7mLHi
>>845
今日ヤフでジャンクを落としたからね。ちゃんと話は聞いてるからね。w
847845:03/02/09 22:02 ID:U3mYWZpN
>846
がんばって
848名無しさん脚:03/02/09 22:08 ID:PCrQWefv
>844
視度調整はやった方いいです。Ariaで補正したら、格段に良くなりました。

>841 でもほかはf2.8クラスのレンズばっかりだからこのまま使うか思案
MP100mmを使い始めたとき、純正全面マットでなかなか合わせられなかったんですが、
特訓(?)で合わせられるようになりました。練習あるのみということで・・・。
849名無しさん脚:03/02/09 22:28 ID:VeL7mLHi
>>847
教えてくんでアレだけど、3枚目のレンズを何処に貼ればよいの?
レンズをばらしてみれば分るんだろうけど、一応聞いてみるテスト。

>>848
MP100って比較的合わせやすいと思うけど。漏れの場合はむしろ
広角の方が辛いです。マグニフィア使って話ですけどアレはめんどくさい。w
850名無しさん脚:03/02/09 22:32 ID:xmtaOKsq
>>広角の方が辛いです。
広角はどんなカメラでも辛いの(特に薄暗いと)
出来ればAFに任せたい
851名無しさん脚:03/02/09 22:40 ID:bfgVp8N0
>MP100って比較的合わせやすいと思うけど。
最短距離で撮るときに、辛いかなって思った。
852名無しさん脚:03/02/09 22:59 ID:VeL7mLHi
>>850
任せたいのは山々だけど、悲しいかなヤシコンユーザー。
853845:03/02/09 23:02 ID:841BIJVk
FD50F1.8を後ろから分解していくと円筒状のレンズが出てきます
で、RTS3ならファインダに標準でついているF4アイカップを
はずすと筒状に出ている部品がありますね、そこに先ほどの
レンズを出っ張った方を前にしてテープ等で貼り付けます
工作力のある人はスペーサー等を自作して下さい
854名無しさん脚:03/02/09 23:06 ID:VeL7mLHi
>>853
さんくす。ブツが来たらがんがります。
855名無しさん脚:03/02/09 23:19 ID:01qJ/e0C
>>850
AFを過信し過ぎじゃ無いか?
いきなり初心者には無理があるし、
妊娠の危険は無いとは言え、病気の事もあるから
コンドームだけはつけるようにしてな。
856名無しさん脚:03/02/09 23:37 ID:myNLXfNC
↑はい10点!


次のかたどーぞ
857名無しさん脚:03/02/10 00:31 ID:cn4elIOK
ジャンクじゃないFD50/1.8って中古でどのくらいだろう、値段?
858名無しさん脚:03/02/10 01:01 ID:MGJSfm2k
近所の中古屋で4500円だったよ。
ちなみにさっきやふで落としたジャンクは
送料込みで1500円くらいでした。
859名無しさん脚:03/02/10 13:19 ID:FwcE2TGq
RX2のファインダー見てきたけど暗いっすね。
AriaやRTS3の方が明るくてピント掴みやすかった。
でもAriaはボディ小さいので大きめのレンズ使いにくそうだし
RTS3は高いし倍率小さいしで・・・
もうちょっとバランスのいいボディ販売しないかね?
860名無しさん脚:03/02/10 19:35 ID:ZlRFFaL/
レンズが暗かったんじゃないの??
RXですら明るさは十分だけどな。
861名無しさん脚:03/02/10 19:36 ID:RT7r1h1m
ST買え!
アメリカなら新品が手に入るぞ。
862名無しさん脚:03/02/10 21:32 ID:D+bNkA3r
RX2が暗いならどんなのが良いんだと小一時間(略
863名無しさん脚:03/02/10 21:34 ID:D+bNkA3r
つか店頭展示機に付いてたレンズが28-70とか言わないよね。
864名無しさん脚:03/02/10 21:34 ID:qbAlicZA
明るくてピントが掴みやすい・・・厨房発言の極み。

RX2が暗いというのもナゾだな。
865名無しさん脚:03/02/10 21:57 ID:bAfs9hgR
>もうちょっとバランスのいいボディ販売しないかね?

まず眼球のバランスを調整することをオススメします
866名無しさん脚:03/02/10 23:28 ID:VLMiZKgr
AF一眼のクサレたファインダーしか覗いたことがないのではないかと思われw
867名無しさん脚:03/02/10 23:28 ID:VLMiZKgr
あ、RTSIII覗いてたって書いてあるのかw
868名無しさん脚:03/02/11 00:33 ID:V2sokSMx
AF一眼
α9か?
869名無しさん脚:03/02/11 00:56 ID:hSVn1hGT
デジ一眼ウザかと
870コンタ初心者:03/02/11 08:13 ID:FjUrGbhm
137MDと50/1.7を手に入れました。
広角は25/2.8にしようと思うのですが、ネット上の評判自体あまりありません。
良く見ると25mmって言っても、実際は25.9mmだし....
やっぱり写り・コストパフォーマンスとも28/2.8の方が断然にいいのでしょうか???

ちなみに望遠は135/2.8にしようと思います。
871名無しさん脚:03/02/11 08:26 ID:3fuHeqNE
ん? 
25mmならこのスレの前発言だか、関連スレだかで、何度も
話題になってる気がする。

好き嫌いが別れるレンズみたいだけど・・
漏れは大好きです。解放から中心部はすごい解像力。
モノクロで使うとトーンが美しくて、階調表現が
心地よく滑らか。絞ってもある程度周辺部は流れるし
画質低下もあるが、中央部からの連なりは悪くなくて、
自然な絵に感じられる。
漏れにとっては解放から安心して使えるイイ!レンズです。
色々使ってきたけどコイツは手放したくない。
ちなみにJとGがあるが差は無いと思う。

ただ、これから始めよう・・って人には28mmの方が
楽に扱えるかも。安いし、画角の差は僅か2mmだし・・
872コンタ初心者:03/02/11 10:10 ID:8gfmxOSH
>>872
かなりの癖ダマのようですね。
一度挑戦してみたいので、25/2.8に逝きます。
>色々使ってきたけどコイツは手放したくない。
この言葉にグイと押されてしまいました(笑)
それにコンタスレで大絶賛の35/1.4とのラインナップ上もマッチングもよさげだし。

近所のカメラ屋に安く25/2.8と35/1.4が出ていましたので.....
無理しても両方逝けとの天の啓示なのかな......
873名無しさん脚:03/02/11 10:35 ID:ZJHwGdoM
P50mm f1.7とS135mmf2.8との組み合わせならD28f2.8の方がバランスが良いと思いますが?
癖が無く良く映りますし、ツァイスの良さは十分あります。
P50mmf1.4とはP85mmf1.4、P135mmf2とD35f1.4、D25f2.8、D21f2.8で贅沢に使いたい。
癖のあるレンズもあるけど、使いこなしで味方になる。
874名無しさん脚:03/02/11 11:12 ID:3fuHeqNE
>>872
無理して両方逝かずに
D35/1.4だけにして、購入後フィルム1〜2本試し撮りしてすぐにOH送りに
する事をオススメします。一ヶ月程度かかりますが、あのレンズはOHに
出した方が安心して使えるかと。帰ってきたら安心してあの独特の世界に
浸れることでshow!

でも漏れはD25マンセーです。仕事にもガンガン使ってます。
良いレンズなのでいつか手を出してあげてください。
ちなみに漏れのラインナップは
D18/4、D25/2.8、D35/1.4、T45/2.8、P50/1.4、SP60/2.8、S135/2.8でつ。
店舗撮影とか多いので広角寄りです。
875名無しさん脚:03/02/11 11:21 ID:3fuHeqNE
あと、今は使ってないけど・・

望遠だと中望遠だけど85/2.8はオススメ。
とにかくスペックでは語れないもの凄いレンズです。
なんでこんなに高解像度でトーンが豊かでボケも綺麗やねん!と
ツッコミ入れたくなるような描写。あまりにシャープで
女性のポートレイトには向かないと言われるが・・ 使い方次第。

何故か今はドイツ玉しか出回ってないけど、結構安い。
手放したけど、もう一回買っちゃいそうです(藁
876コンタ初心者:03/02/11 12:02 ID:i/74ZSn1
D35/1.4はOH必須なのですか。
OH費込みだとヨドバシのポイント込みとあまり変わらないので、金をためて新品に逝きます。

週末にはD25買いにいきます。
D25,ハァハァ...
877名無しさん脚:03/02/11 12:04 ID:3fuHeqNE
そうそう、今ならD35/1.4って、新品の方がいいかも。
10マソ以下位にはなってるのかな。


D25がんがってください。
逆光にもめっぽう強いいい相棒だよん。
モノクロがオススメ。
あ、インプレキボリヌ。
878名無しさん脚:03/02/11 13:01 ID:uT4hlZib
この前買ったD35/1.4は7マソでつた。解放からばっちりシャープで
コイツはあたり玉。つか、10万切ってるの?新品の方が良かったかな。。。

>>870
とりあえずD28を使ってみて、予算に余裕があればD25に逝く方がいいと
思いますよん。代わりに望遠をP100とかP85にしてバランスを取るとかも
ありかと。
879名無しさん脚:03/02/11 13:18 ID:6min8bPk
D35mmF1.4 はMMGとMMJでは写りが違うとの噂ですが、どうですか?
(築地センセなども、MP100と同様、違うと指摘されているようです)
880名無しさん脚:03/02/11 13:34 ID:Rjb/KY7P
お話中スマソ。
<<2チャンネラ選手 池上裕次>>に投票お願いしますm(__)m
↓一番簡単で、すぐできます
携帯電話サイトからの投票 (名前と電話番号のみでOK)
i-mode http://www.heiwajima.gr.jp/i
Jスカイ http://www.heiwajima.gr.jp/js
■笹川賞インターネット投票■  http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/vote.htm
●池上本人が立てたスレッド 『【競艇】開会式で何て逝ったら面白い? 』(過去ログ)
http://curry.2ch.net/gamble/kako/1021/10210/1021043809.html
↓詳しくはここで
●ギャンブル板スレhttp://gamble.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1044752296/
      前スレhttp://gamble.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1044418996/
おじゃましましたm(__)m
881名無しさん脚:03/02/11 13:39 ID:09lO7GzB
で結局ボディは何が一番ピント合わせしやすいの?
882名無しさん脚:03/02/11 13:40 ID:TnFDC8fU
ここはヲタスレの宝庫だが
このスレが一番濃度が濃いみたいだな。
純粋培養のヲタスレだ。
写真は一番撮ってないみたいだけど w
883名無しさん脚:03/02/11 13:44 ID:w7cVlaAd
他社のレンズだ描写でとこんだけ話がもりあがらんからね。
884名無しさん脚:03/02/11 13:54 ID:uT4hlZib
>>879
個体差以上の差はないってさんざん言われてるよ。DだJだって騒ぐほどの
もんでもないと思うが。。。

>>881
慣れればなんでも一緒って事でつ。
885名無しさん脚:03/02/11 13:55 ID:3fuHeqNE
>>879
>D35mmF1.4 はMMGとMMJでは写りが違うとの噂ですが、どうですか?

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1043197879/64-

関連スレを見てから質問した方がいいよん。
定期的に話題になる。漏れが知っているだけでも5回くらいは
この板でこの話してる気がする(藁
要するに個体差や状態の差の方がGとかJとかの差よりも大きいと思われます。


築地のあの記事・・油絵と水彩画とか、どう考えても思い込みとしか思えない。
そもそも微妙な比較をするのに全然違う被写体の写真を並べられても・・


>>882
いかにも厨房な発言だなあ。
886名無しさん脚:03/02/11 13:59 ID:3fuHeqNE
>>881
ほい
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1036744677/56-

なんか暇なんで常駐気味・・だけどもうじき仕事。
今日はブツ撮り。
887名無しさん脚:03/02/11 14:00 ID:TnFDC8fU
蘊蓄こきたくてしかたないんだろな w
高いカメラ.レンヅだから蘊蓄で元をとるぞってか
もったいないから写真は撮らない
888名無しさん脚:03/02/11 14:00 ID:uT4hlZib
>築地
あれは全く参考にならないオカルト本でつ。ああいう香具師がいるから
GだのJだの神話だのと騒ぐんだよねぇ。迷惑な話ではある。

>>885
煽りにマジレスしてる時点で君も厨ケテイ。
889名無しさん脚:03/02/11 14:05 ID:3fuHeqNE
>>888
くそぅ 888取られた(藁
悔しいがアンタの言うとおり。

オカルト本だと思う。神話盆の方がナンボがマシだと思った。
おっとこの話は更なる煽りを招くか(藁

毒にも薬にもならんが、ハセールなんかの新旧レンズ比較みたいなのは
立ち読みする限り(藁 頑張って条件揃えてるけど、ヤシコンのJ/Gでは
あまりマトモな比較を見たことがないなあ。
まあ撮っていれば個体差の方が大きいというのは否が応でも解るが。
890名無しさん脚:03/02/11 14:08 ID:3fuHeqNE
あ、でも>>884「DだJだって騒ぐ」 
ってのはオモロかったぞ。とツッコンでみる(藁
891名無しさん脚:03/02/11 14:11 ID:uT4hlZib
ヤシコンウザだけどああいうのは許せないでつ。描写の比較以前に
作文としてもアカンだろうと。読んでると頭がくらくらしてくるのは漏れ
だけですか?
892名無しさん脚:03/02/11 14:12 ID:uT4hlZib
>>890
今気が付いたYO!
すまん、逝ってくる。w
893名無しさん脚:03/02/11 14:15 ID:3fuHeqNE
超特とか垢木よりはマシだと思うけどなあ。

チョウトクではD35で2.8と1.4があまり変わらない・・みたいな
記事があったのを覚えてるなあ。文体とか推敲のなさもウザイが
内容がメチャクチャ、作例がメチャクチャで本当に頭がクラクラする。

894名無しさん脚:03/02/11 14:25 ID:6min8bPk
レンズスレは、うんちくerが多いし、ここは、一般ユーザーが多いかなと思ってました。
中古価格が違うのも、神話のせいですね。
これからは、悩まずにすみそう(謝)。
895名無しさん脚:03/02/11 14:32 ID:3fuHeqNE
やっぱG玉の方が高い値札下げてる事が多いよね。
写りというよりは気分の差だと思われ。
シール付きのルービックキューブみたいな(古..

入手可能なら、今だと新品(大概J)が一番買い得なきがしまつ。
中古なら安めのJを入手してメーカーに送るのもいい。
どちらにしてもガシガシつかって、なるべく定期的にOHしてやる事が
肝心なような。

お互いがんばりまショー!
896名無しさん脚:03/02/11 14:43 ID:uT4hlZib
>>894
中古屋の値付けが先かユーザーの過大評価が先かはわからんけど
実体の伴わない評価をされてる面はあると思うよ。とにかく使ってみましょ。

>>895
なに!あれ以上のデムパ本があるの??
よし、これから立ち読みに逝ってネタ仕入れてくるよ。w

レンズを有り難がってろくに使いもしないで保管庫の肥やしじゃ本末転倒
だしね。漏れは新品だと大事にしたくなるって意味もあって中古を安く買って
ガシガシ使ってOH派です。
897名無しさん脚:03/02/11 14:49 ID:TnFDC8fU
>>中古屋の値付けが先かユーザーの過大評価が先かはわからんけど
実体の伴わない評価をされてる面はあると思うよ。とにかく使ってみましょ。

ヤシコン全体の事だな
898名無しさん脚:03/02/11 14:56 ID:uT4hlZib
つまんねー煽り入れてないでなんかネタ出せよ。
どうせひまなんだろ?
899名無しさん脚:03/02/11 14:58 ID:TnFDC8fU
暇だからヲタいじって遊んでる
900名無しさん脚:03/02/11 15:00 ID:uT4hlZib
おまえ悲しすぎるぞ。まじで。
面白いヤツかとちょっと期待した漏れが悪かった。
そーっとしといてやるからマスでもかいてれ。
901名無しさん脚:03/02/11 15:07 ID:TnFDC8fU
しかし凄いよな同じ話題の繰り返しで4スレめも終わろうとしてる。
次ぎスレ立ててまたがんばってくり。うらやましいよw
902名無しさん脚:03/02/11 15:13 ID:uT4hlZib
7分も考えてまたつまらんレス付けたもんだな。
まぁ漏れも頑張るからおまえも友達出来るように頑張れよ。
忙しいからまた来るよ。じゃあな。
903名無しさん脚:03/02/11 15:14 ID:TnFDC8fU
>>7分も考えてまたつまらんレス付けたもんだな。

お前モナー
904コンタ初心者:03/02/11 17:46 ID:hDsIWDl7
雨が上がったので50/1.7で近所を白黒撮影してきました。
ネガを見た限り、シャープで癖もなく良いレンズですね。
なんか水みたいというか。
プリントはまだですが、楽しみです。

1万円のレンズとは思えない(^^;
905名無しさん脚:03/02/11 23:04 ID:3fuHeqNE
ただいま。現場二つ終えてきた。
P50とD25で乗り切りました。
中版はマミヤでつ。

今日は一人なのでやたらと書き込んでみる。

P50/1.7、結局手放してしまったけど、良いレンズだよね。
コストパフォーマンス最高。同じ光学系でライカRとかで出したら
すごい高い値段が取れそうな感じ(藁
明らかにP50/1.4よりは使いやすい。さらに軽いし。
しかし1.4は癖があるんだが、ハマルとすごく逝ける。
むせ返るようなグレートーンに萌え。好きです。
まあ仕事で絞って撮るときはあまりどのレンズ使っても変わらないんだが(藁
906コンタ初心者:03/02/11 23:14 ID:UiUE9f1u
>むせ返るようなグレートーンに萌え。好きです。
ハッセルのプラナーのような感じですか?

50/1.7は近距離を撮っても遠距離を撮ってもあまり変化がなくて使いやすいですね。
意外とリングで接写しても使えそうという気も。
ファインダーではっきりとわかるシャープさとボケのなだらかさがいいですね。
907名無しさん脚:03/02/12 01:34 ID:RM4kQoyH
ローライのP50/1.4の方が、もっとすごいぞ。
908名無しさん脚:03/02/12 02:15 ID:pEwMRFuv
通はP50/1.4よりもP50/1.7を好むらしいのですが、本当ですか?
909名無しさん脚:03/02/12 03:07 ID:VzFAAcgm
好きずきだろ
別にどっちが通とかって話じゃねえって
910名無しさん脚:03/02/12 07:05 ID:mwovTQmx
ハッセルプラナーに似てなくもないけど・・
言うまでもなく、そりゃハッセルの方が(略藁

しかし、50/1.4もなかなかいいです。開けるととにかく丸い描写。
トーンの残り方?が独特で気持ちいい。しっとりしててイイっす。
1.7の乾いたようなシャープさとボケの重さもいいけどねー。

・・って、全部いいんじゃん(藁
911名無しさん脚:03/02/12 10:00 ID:Xxg8b8wG
好きな写真が撮れればそれはよいレンズなのだ。
912名無しさん脚:03/02/12 10:57 ID:EPJxXmtR
それにしても見かけないよーコンタユーザー。
昨日ビッグサイトへボートショウ見に行ってきたが
カメラ持ってお奴はほとんどニコンだたーよ。
913名無しさん脚:03/02/12 10:59 ID:mwovTQmx
お寺とかでよく見かけるよ(藁鬱

わしの周りには何故か結構多いです。漏れも含め(藁 みんな若い。
プロ何人かいるっす。
914名無しさん脚:03/02/12 16:22 ID:+II75OY+
>>912
more,contax user dayo!!
P50/1.7 only dakedo
915名無しさん脚:03/02/12 22:58 ID:zpzq53AH
P50/F1.4しか持ってないけど、ポジのできあがりを見て、ピントが合っていて
被写体が浮き上がるような物を見ると買って良かったと思うよ。
916名無しさん脚:03/02/12 23:28 ID:tlNyeY5v
FDファインダー試してみたYO!
ぱっと見ファインダー倍率がかなり大きくなってるのでピントの山が
つかみやすいですね。試写してみないとなんとも言えないけどこれは
なかなかよいかもしれない。ただし見た目がブサイクなのだな。。。w
917名無しさん脚:03/02/12 23:57 ID:T0sYKAcj
白状しよう。FDファインダーの件はネタだと思ってました。
俺もFDのジャンク探すか・・・。
918名無しさん脚:03/02/13 02:24 ID:fuzLNulr
試した漏れがネタだと思ってたんだから無理もないw

919845:03/02/13 14:02 ID:wPyqaklx
おめでと
見た目を良くするには3.7〜4mmのプラ板をアイカップ
の形に切り出してアイカップとボディーの間に挟み込む
ように両面テープでつけるといいですよ
あとは工作力でカバーしてください
ちなみに137MA,FX-3でもよく見えるようになりました
916さん試してくれてありがと
920名無しさん脚:03/02/13 18:25 ID:yIDYbzyZ
>>917
FDのジャンクが急に値上がりする罠
921845:03/02/13 20:11 ID:yMGoYaZ8
旧FDも新FDも使えるし、実験したことないけどEFがおんなじ
レンズ組成だとしたら新品も手に入るし何とかなるでしょう
それにこの技コンタ板以外あんまり言ってないしヤフだけが
高くなるだけと思われ


922名無しさん脚:03/02/13 23:16 ID:0C2vJm6i
今度の松屋でジャンクのFD50mm F1.8を漁るのはここの住人でつか?
923名無しさん脚:03/02/14 00:39 ID:DR+vIcAS
教えてください。RX2のデータバックというのは、
絞りとかシャッタースピードは記録されず、日付のみですか?
確かコマ間だと思ったのですが、コマとコマの間に日付・・・?
924名無しさん脚:03/02/14 00:44 ID:seAwkNwS
コマ間に日付表示されるだけ・・・・。
オプションでも良いから本当のデータバックを出してほすぃ。
今のままだとデートバックでしかないよ。
925923:03/02/14 00:50 ID:DR+vIcAS
さっそくのレスどうも。
コマ間に日付・・・自分の勘違いではなかったのか。
なんかすげー無意味な機能のような気が(笑)。
ほんとのデータバック、欲すいですよね。
926名無しさん脚:03/02/14 01:09 ID:znzWiEKC
その辺が京セラらしい、っていうことで…。

話しずれるが、645の本体裏のマガジンを
つけるとこのカバーなんて発売当初から、
「すぐはずれる」って、クレームでてるのに
未だに変わらないからなぁ。
ただのプラスティックのカバーごときにだよ。

ほんとフルサイズのデジカメ作ったりしてがんばってるのかと思えば、
そういう細かい仕様の向上は、なかなか進まない会社です。
927名無しさん脚:03/02/14 01:14 ID:PlPexUW7
おいらもRX(2)用のデータバックホスィ。アリアみたいなの。
なんで低級機にあるもんが無いのだ。

でもRX(2)付属の日付しか入らないのでも結構重宝してますよ。
一日で撮りきれない場合にも記録が残るから。
そんでコンタで撮影したポジはスリーブにしてるです。

しかしちょっと日付位置がずれてコマに掛かってしまいます。
928名無しさん脚:03/02/14 01:39 ID:iVuRmLAp
それは要修理と思われまつ。
929名無しさん脚:03/02/14 11:29 ID:NFxyAYdq
Ariaが調子悪いのでサービスに診てもらいたいんだけど、
銀座のコンタックスサロンに持って行けば良いんですかね?
930名無しさん脚:03/02/14 13:05 ID:8jTd1eUq
原宿でもどこでも。
931名無しさん脚:03/02/14 13:11 ID:NFxyAYdq
銀座でOKなら職場から近くて楽なんですが、
京セラのサイトを見てもよく分からんです。
932名無しさん脚:03/02/15 15:46 ID:LMWInXSu
銀座・急挙動の上です。余程の田舎モン以外は
わかりますぜ。
933コンタ初心者:03/02/15 20:42 ID:IEjPvdfA
D25/2.8を買うつもりでしたが、カメラ屋のすすめでS135/2.8&D28/2.8になってしまいました...
とりあえず、使えるセットになった〜。
「S135/2.8はコンタで一番よく写るレンズだ」と言われましたが本当かな〜。
あと中間リングも買ってしまいました。
「S135/2.8とリングで接写も大丈夫」とか....
ただ、D28は無理矢理接写すると歪曲がすごいです^^;
934名無しさん脚:03/02/15 20:43 ID:vR02zA1/
何ごとも無理はだめ
相手の同意が必要
935845 ◆VlZ5hCNKa2 :03/02/15 21:01 ID:tcDEuA6y
2月26日から松屋銀座で中古カメラ市でつね・・
漏れ関西人だから逝かないけど・・
936名無しさん脚:03/02/15 22:04 ID:6TmBHrQc
>933
むむ、漏れ的にはD25/2.8かな。

勿論、他の2本も良いレンズだが。
937905:03/02/15 22:43 ID:K2K2vhUg
>>933
オメ!

前も書いたけど、個人的にはD25かなー。癖がクセになるっていうか(藁
でもD28もS135(これは漏れも愛用してる。他社にも良いレンズが多い
モデルだけど、中でもやっぱりS135は独特に良いバランスじゃないかな。
確か「カールツァイスのすべて」ってムック本に素晴らしい作例があった。
モノクロポートレイトだけど、かなり逝けてた)
も、使い甲斐のあるイイ!レンズです。

まだまだハマルレンズは多いので、趣味にせよ仕事にせよ・・ゆっくり楽しみまshow(藁

938名無しさん脚:03/02/15 23:00 ID:lCDfEzwU
>933
おめでとさん。
S135は使ってます。いいっすよ。
D28は、カメラやさんとの会話の中で、何かあったのかな?
28と25では、ずいぶん写りに差があるような気がするから(いい、わるいぢゃなくて)。
私的には、28mmが、すKISSね。
939名無しさん脚:03/02/15 23:05 ID:DalSsuhO
S135は、安いのによく写るよねえ。
素晴らしいレンズです。
940名無しさん脚:03/02/15 23:46 ID:FPR6P2Ss
噂ほどじゃないレンズとか使い勝手が悪いレンズは何かある?
941名無しさん脚:03/02/15 23:54 ID:K2K2vhUg
P85/1.4は難しい。噂とかイメージは凄いけども、漏れはあかんかった。
むしろS85の方がいい。

D35/2.8は、S135同様に好きだという人もいるが、漏れは駄目だった。
ちゃんと整備した1.4と比べてしまったからかも。

あとは、多分すごく良いレンズなんだろうけどMP100は馴染まなかった。
マクロレンズじゃなくて中望遠として使おうとしたら重すぎた(藁
MP60の方がとり回しが楽だし、描写も好みにはまった。
942名無しさん脚:03/02/15 23:55 ID:K2K2vhUg
あと、ズームも結局すきになれんかった。
943名無しさん脚:03/02/16 00:23 ID:1JTebFtD
>>940
VS28〜85/3.3〜4は写りはすばらしいが、でかくて
重い上に、下向けるとすぐにびろーんと伸びてくれる。
フィルター径も82となかなか。純正フードはたいしたことない
ので自作フードで逆光対策しようにも前玉が回ってしまうし・・・
(それでもそれなりに耐逆光性はあったが)。
944名無しさん脚:03/02/16 00:43 ID:XZN7HxCQ
>>943
同意。築地のデムパ本につられて買ってしまったけど
重いし取り回しも良くないので漏れもバツ。乱視のおかげで
あの明るさが辛いというのもあります。写りは良いんだけどね。
945コンタ初心者:03/02/16 07:13 ID:+WTaG559
やっぱり、S135/2.8って、すごいレンズみたいですね。
>D28は、カメラやさんとの会話の中で、何かあったのかな?
D35/2.8より「シャープなレンズが好きなら、これにしな」というだけです。
もっぱら、予算の関係で.....
S135/2.8  1.7万円
P50/1.7   1万円
D28/2.8   2.2万円
で、5万でおさまりました。純正フィルターも中古だけどオマケしてもらったし。
意外に安くつきますね。

あとMP100/2.8、D35/1.4、D25/2.8、D21/2.8が欲しいな(ため息)
946名無しさん脚:03/02/16 10:42 ID:aKx7X2mV
MP100、いいです!!!
欠点といえば、重い、円絞り(?)じゃないこと。
横着こかず、三脚に据えて使ってます。

ズームは、2本持ってますが、28-70mmF3.5-4.5と80-200mmF4です。
有名なズームは持ってないです。
ただ、林通勝(林忠彦センセの息子)センセもズームは、この組み合わせ
だそうです。

>941 P85/1.4は難しい。
これとS135で撮るようになって、撮影会でも(たまに)入選できるよう
になった。
だから、個人的には、(・∀・)イイ!!レンズだと思う。
85mmは、開放ではピント外しまくりなので、F2.8〜4で撮ってます。
947名無しさん脚:03/02/16 15:29 ID:M/XJFOIY
AX、2台目を買いました。
もちろん中古ですが、きれいなカメラで、整備済みなのに62,000円で売られるなんて、
本当に人気がないんですね。
いいカメラだと思うんですが。
948名無しさん脚:03/02/16 16:21 ID:mqjOTMsC
はじめまして。
半年ほど前にCanonのEOS55を中古で買って写真を始めたばかりのものです。主に
ポートレート(風のもの)や風景を撮ったりしているのですが、マニュアル・
フォーカス機が面白そうに見えて、CONTAXのカメラがとても気に入りました。

AX・RX・Ariaあたりが買いやすい価格かなと思うのですが、上記のような目的で
はどの機種がよいでしょうか? お店で触ったところ、Ariaは小さくてかわいら
しいのですが、ちょっとボディの質感がよろしくない気がします。AXはちょっと
重そうだし、初心者の私にはオーバースペックでしょうか?(AXとRXの違いが今ひ
とつ分かりません)。また最初の一本として購入するレンズとしては何がよいで
しょうか。EOS55の時には安いズームレンズを買ってちょっと失敗しました。

ご予算の都合上、今回も中古で購入しようと思います(ボディ+レンズ1本で10万
円以内で収まるようにしたいです)。中古で買う際の留意点などがあればお教え
いただけないでしょうか。都内でよいお店があればあわせて教えてください。
949名無しさん脚:03/02/16 16:25 ID:8WRBiUEB
その予算なら
RX+50mm1.4+28mm2.8(or35mm2.8)

じゃないかな
950929:03/02/16 16:38 ID:qr3FqRk6
>>932
さっき行ってきた。すぐに分かりました、ありがとう。
あそこの対応の良さにもびっくりした。

>>948
> AXとRXの違いが今ひとつ分かりません

AXだけはちょっと異色。
MFレンズだろうとなんだろうとAFできてしまう珍しいカメラ。
そういう機構が備わっているからすごく大きいのです。
951名無しさん脚:03/02/16 16:38 ID:fAvnDq7D
>948
マニュアルじゃないけどGシリーズだと10マソあればかなり揃えられるな〜
952名無しさん脚:03/02/16 16:53 ID:8WRBiUEB
RXはシャッター鳴きって(絞り機構がキュンって異音が出る)のが
持病だから気をつけて。
AXは重さ大きさが厭になる可能性がある
一台目は素直にRXにしとけばいい
店はコンタはフジヤが経験上安いし量があるから選べる。
953948:03/02/16 17:36 ID:t8NNqW3V
みなさんレスありがとうございます。

>949 さん
10万円あるとレンズ2本も買えるのですか。意外と安いのでしょうか。
レンズは短焦点を考えているので、50mmあたりが無難でしょうか。

>950 さん
>MFレンズだろうとなんだろうとAFできてしまう珍しいカメラ。
CONTAXのレンズカタログを見ていてヘンだなって思ったんですよ。
AXはAFカメラと聞いたのですが、なんでレンズがMF用なんだろうって。
どういう仕組みなんですか?

>951 さん
実はG2もいいなって思いました。45mm以下のレンズはとても評判が
よいのですが、90mmレンズがピントが合わないときがあるなど、あま
りよい評判を聞かないので候補から下がりました。ポートレートを撮る
際に85mmレンズを愛用しているので、似ている画角の90mmを使いた
かったんです。実際うわさ話を聞いているにすぎないので、使ってみな
いとわかりませんけれども。あとG2のマニュアル・フォーカスは使い勝
手がよいのでしょうか?

>952 さん
「シャッター鳴き」というのは撮影には影響ないんですよね? 音が気
になるというだけなら我慢できると思います(たぶん)。問題は重さで、
レンズをつけると1kgは軽く越しますよね。力がないので、持ち運びや
ホールディングが心配です。そう考えるとAXは最初から私には合わない
カメラなのかも。

RXはスポット測光できるようですが、中央1点のスポット測光でしょう
か? 質問ばかりですいません。
954名無しさん脚:03/02/16 17:54 ID:8WRBiUEB
>>「シャッター鳴き」というのは撮影には影響ないんですよね?
進行すれば絞りの作動に影響がでてくる
第一いい音じゃ無いからどうにかしたくなるよw
店頭にあるものは多分問題無いと思うが、使ってると出てくる可能性大

殆どのカメラのスポット測光は中央一点だ

Gシリーズは別物だからな
一眼レフが欲しいんだろ?
955名無しさん脚:03/02/16 21:48 ID:O35SAWyj
AXは大口径レンズや望遠を使いたい人は買っといて損はないよ。
956948/953:03/02/16 22:23 ID:mkMhKXne
たびたびのレスありがとうございます。

>954 さん
ただ異音がするだけじゃないのですね。952さんが気をつけてとおっ
しゃっていますが、何か対応策みたいなものがあるのでしょうか。
>殆どのカメラのスポット測光は中央一点だ
EOSの高い機種だと測距点に連動したスポット測光があるので、
CONTAXでもそういうのがあるのかしらと思い聞いてました。EOS
みたいにスポット測光のエリアを選べるタイプのカメラの方が珍し
いんですね。

>955 さん
望遠レンズは買うとしたら135mmまでだと思います。また重さの
問題もありますから、AXはつらいような気がしてきました。という
わけで今度フジヤカメラに行ってRXを見たいと思います。みなさん
ご親切にありがとうございました。
957名無しさん脚:03/02/16 22:25 ID:Qd8dZGvD
RX、状態のいい中古を買った方がいい。出来れば買ってすぐに
OHに出すのが吉。シャッター鳴きというのは正確には絞り機構の
鳴きで、鳴いていても鳴いてなくてもここは故障しやすい。
今まで2台のRXで経験したぞ(泣 コストパフォーマンスを
求めるなら新品のアリアもいい。ていうか、大きさ=ホールディングの
よさ意外ではアリアの方がむしろ性能が良かったりするので、
新品4万ちょいで買えるアリアはかなりのお買い得。評価測光もあるしね。

残り約5万をレンズに使うとすると、漏れなら全て中古で50/1.4と28/2.8か、
50/1.7と25/2.8かな。予算オーヴァーするが男らしくD35/1.4一本で攻めるのも
いいな。このレンズについては関連スレの過去発言参照のこと。
あと、AXのAFの仕組みはちょっと調べたらすぐに解る気がする。
とりあえずググってみたらどうかと。
958名無しさん脚:03/02/16 22:28 ID:vdxY4v+H
アリアの新品を4万ちょいで買うのは不可能だと思うが
5万ちょいの間違いじゃないのか
959名無しさん脚:03/02/16 22:28 ID:Qd8dZGvD
まちがった(鬱
逝ってくる・・
960名無しさん脚:03/02/17 00:15 ID:rCaBFQbY
>>957
>残り約5万をレンズに使うとすると、漏れなら全て中古で50/1.4と28/2.8か、
>50/1.7と25/2.8かな。
実は私もコンタ初心者なんですが、50ミリを1.4にするか1.7にするかでずっと迷ってます。
一応どちらにしても新品で買う予定でいるのですが、コンタの場合、単純に1.7が1.4の廉価版
というわけでもないみたいなので、どうにも迷ってしまいます。1.4は使いこなしが難しいのですか?
961名無しさん脚:03/02/17 00:18 ID:QyWW+vWi
とりあえず1.4にしとけ
そうしたら35,50,85と1.4三兄弟を揃えるきっかけが出来るぞ(w
962名無しさん脚:03/02/17 01:07 ID:d3dRRzNV
俺も持ってる、「35,50,85の1.4三兄弟」。


      ただし、85/1.4だけ劣等生。(鬱
963948/953/956:03/02/17 01:08 ID:6ixoLS+F
>957 さん
そうなんですよ。Ariaも捨てがたいんです。ちょっと小さめですが、
持ちやすいし何といっても軽くてよいですよね。ネーミングも素敵
ですし。948でも書きましたが、使っている方には失礼ですがちょっ
と質感が安っぽいかなというのが気になりました。でもボディのお
値段が安いに越したことはありませんから、カメラ屋さんに行くと
きに中古のAriaもよく見てきます(新品はムリかも……。Aria Dは
もっとムリ……)。また自分には何が必要なのか、それほど巧くな
いのにやたらお高い機種を買うのももったいないので、その辺もよ
く考えたいと思います。
964名無しさん脚:03/02/17 01:10 ID:QyWW+vWi
>>962
オーバーホールに出してみたら?
結構変わるかもよ
965957:03/02/17 10:14 ID:KuDH/CpN
いきなり全部を買おうとしないで少しずつ買えばいいのに。
特にアリアとRXの中古を一気に買うのは止めた方がいいかと。
不安定要素を増やすだけだよ。
アリヤは新品と中古の価格差が下手したら1万円に満たないので、
迷わず新品を買うことを勧めます。初期〜中期ロットよりも
最近の製品の方がミラー周りなどがクイックにチューンされてる
ことは有名だし、わざわざ古いのを買うメリットはないかと。
RXに比べてアリアはファインダーでずっと勝っているので、
わざわざMFを使うなら、ピントの見やすさにこだわるのも
いいと思いますです。そういう漏れはRXを使ってるけど・・
スクリーン交換しているにも関わらず、RXのファインダーには
かなり不満で、ついつい旧機種を使ってしまう。まあ何をどう
撮るのかという撮影スタイルにもよりますが。

新品アリアと中古レンズ2本位を買って、先ずは撮りまくって
みるのがいいのではないかと。

>>960
漏れは1.4派です。モノクロ中心なので、あの濡れるような綺麗な
グレートーンに萌えてます。カラーもなかなかいいんじゃないかな。
ただ、失敗するとなんか眠い絵になったり(←特に開けて失敗した場合)
絞りによって性格が変わったりとある程度クセがある。
1.7は逆に割と安定した絵作りが出来る。結構シャープでトーンも
いいしボケもいい・・寄れない以外は優等生なタマです。
結論としては、1.7は下手したら1万円台前半で売ってるし、1.4も
結構安いので、中古で両方買ってしまって(藁 使ってみて決める
ってのがいいかも。漏れはその結果1.4を残して1.7は知り合いの女子への
布教に(藁 使いました。周りに同じマウントのユーザーが多い方が
何かと便利なので。
966960:03/02/17 10:54 ID:rCaBFQbY
>>965
レスありがとうございます。

>ただ、失敗するとなんか眠い絵になったり(←特に開けて失敗した場合)
>絞りによって性格が変わったりとある程度クセがある。
う〜ん…、やっぱり皆さん、そうおっしゃいますね。
1.4のそういう性格を聞くたびに、やっぱり自分にはちょっと難しいかな…
なんて思ってしまいますね。なんだか宝の持ち腐れになりそうですし。
やっぱり初めは1.7にしておくのが無難かも…。
もちろん、いずれ1.4も買うことを前提にしてですが。
967名無しさん脚:03/02/17 13:21 ID:1+XK54Bs
レンズオーバーホールに出したいんだけど、一本二万円と人に聞いた。
これって相場なの?

ちなみに28ミリの2.8なんだけどさ。
968名無しさん脚:03/02/17 13:23 ID:W0jDMvQS
もう少し頑張れば,
不二やなら中古で85/1.4と50/1.7が買える.
AEでいいなら,50は1.4でもOK.
でもまず50/1.4を買って,次に85/2.8か28/2.8を買うのが実はオススメ.
この場合すべて新品でだよ.この3本で大体なんでもとれるし C/Pもいい.
不足の分は中古で135/2.8とか180/2.8を安く仕入れる.どう?
50/1.7はよれないのがなー.
969名無しさん脚:03/02/17 17:02 ID:6ZT4qFNb
>966
安定したレンズが欲しいのであればP100/2
なんぞもgood!
970名無しさん脚:03/02/17 20:03 ID:7GmX+YtM
50mmF1.4は、色が強めに出てくる感じがする。
85mmF1.4は、F4位で撮るといい感じ(自分は、開放では撮らない)。
35mmF1.4は・・・・・・もってない。
ZEISSユーザーは、なぜか開放で撮りたがるような気がする。
開放で撮りたいならば、二戸や観音が良いかも試練。
971名無しさん脚:03/02/17 20:18 ID:2fiptxfV
>>969
P85/1.4のほうが中古での玉数も多くて安い.
S85/2.8も素晴らしいレンズで新品でも比較的安価.
でも一番大事なのは85mmと100mmのどちらが自分にあっているか,かな?
972名無しさん脚:03/02/17 20:31 ID:KuDH/CpN
>>967
28/2.8なら、玉交換とかよっぽど酷い状態じゃなければ
1.5マソちょいで逝けるとおもいます。
概して高いレンズはOHも高い・・が、中古のOHで明らかに
描写が改善されたことも何度かあったので、価値はあるかも。
今日世羅のSSはまあ運もあるけど、多分素晴らしい対応だとおもう。
973名無しさん脚:03/02/17 20:32 ID:KT1pqyjK
蘊蓄と小理屈がいっぱい釣れたな w
一眼欲しがってるのにG2勧めるアフォや
予算が決まってる初心者に35mm1.4勧めるアフォ
ふたことめには古いコンタのファインダーを誉めるしか脳が無いヲタ

君がいい写真を撮りたくてコンタが欲しいのならこんなとこに来ない方が
いいぞ。
カメラヲタの仲間入りしたいのなら別だが。
初めの方のレスで話は終わってるように思う
その後のはヲタのたわごとだ相手にすんな。
974名無しさん脚:03/02/17 20:43 ID:KT1pqyjK
contax使ってる奴には二種類しか無い。
ほんとにどのレンヅも信頼に足るものだと安心してバリバリ撮ってる写真好きと
蘊蓄でぐちゃぐちゃの腐れヲタ。
975名無しさん脚:03/02/17 20:54 ID:KuDH/CpN
いいじゃん、蘊蓄でも小理屈でも。
煽るなよ・・

漏れも旧機種の事をついつい褒めてしまうクチだが。
だって古い機種のファインダーが好きなんだから仕方ない。
そりゃ未だに137とかで仕事するのってなんか恥ずかしいんだが(鬱
アガリの安定と撮影時の精神安定のため、気にせず使ってる。
多分これらの旧機種が逝ったらアリヤに転ぶだろうなー。
RXをスペアボディにキープしてる意味ってあるんだろうか・・
D35/1.4もまあ冗談半分で書いたが、趣味なら逆にこれ一本を
使い倒すのも面白いと思うが。扱いが少々デリケートだが、
いい加減慣れたのでオフの時はこれ一本で撮影するのが好きでつ。
確かに10万以内でボディとセットで買うのは難しいから・・
まあ、そういう極端な事を言いたくなるくらい気に入ってる香具師も
いるって事をおぼえといてちょ。
976名無しさん脚:03/02/17 20:59 ID:Q9D01nYM
ま、蘊蓄や小理屈も楽しめればイイんじゃないの?

>バリバリ撮ってる写真好きと蘊蓄でぐちゃぐちゃの腐れヲタ

どちらかに分類しなきゃ気が済まない?それだって偏狭な考え方だよ。
言いたいことは解るが、蘊蓄や小理屈を排除するだけで良い写真が撮れるわけでも無かろう?
977名無しさん脚:03/02/17 21:24 ID:KT1pqyjK
な、早速こんなレスだ分かるだろ
ここのやつらはあんたに親身になってくれてるんじゃないの
あんたの質問をネタにして自分の蘊蓄かきまくりたいだけの腐れヲタ。
カメラ屋の店員さんに聞いた方がよっぽど親身になってくれるよ。
978名無しさん脚:03/02/17 21:30 ID:KuDH/CpN
そういうアンタは親身になっているのかと小一時間(略

煽りたいだけ?(藁 まあそれもいいけどさ。
「蘊蓄」とか言ってるけど、使ってきた感想を書く位しか
他人には出来ないって。後の判断は購入者本人次第じゃないかと。
悪態言ってサヨナラよりは蘊蓄垂れてる方がよっぽど役に立つと
思うけどなあ。
979名無しさん脚:03/02/17 21:32 ID:vMZ38ODD
どのメーカーのスレにもいるよな。
初心者の人が「いい(標準)ズームレンズ、教えて下さい」
って言うと
「単焦点標準がいい。写りもいいから。画角の勉強しろ!」
と返す奴とか。
980名無しさん脚:03/02/17 21:53 ID:UnCuv3rd
まあ、写真も撮るけど蘊蓄も語りたくなるわな。

おれはあんまり「良い標準ズームレンズを教えてください」
と聞かれたことはないや・・・。もし聞かれたとしても、選択
肢なんかほとんどないしね。

それよりも単焦点も考えてみれば?という感じ。ここに聞き
に来るからにはちっとはカメラに対して興味があるという前
提で意見させてもらってる。

本当にどうでもいい人なら、ここで聞かずにカメラ屋行って
ダブルズームセットを買うでしょ?
981名無しさん脚:03/02/17 21:55 ID:KuDH/CpN
そもそも何しに亀板に来てるのかという素朴な疑問が。
ウンチクとか戯れ言を無くしたら、何が残るのであろうか。
AAと煽りだけかにゃ(藁
982名無しさん脚:03/02/17 22:01 ID:KT1pqyjK
じぶんのキモサに気がつかねー糞ヲタ
983名無しさん脚:03/02/17 22:02 ID:2rP1X+Bo
初心者用(?)のVS28-70mmは、MF初心者には暗いと思うよ。
AFだったら、関係ないけど。
で、ZEISS使いたいって聞かれたら、いいレンズといわれるものを
勧めたいのが人情じゃん。
984名無しさん脚:03/02/17 22:11 ID:KuDH/CpN

どういう理由があってヤシコンを使うことになったかは人ぞれぞれだけど
最初からこのメーカーじゃなくて、他のメーカーが気に入らなかったり
他とかなり違う味付けに惚れて辿り着いたヤシが多いのではないでしょうか。
だからウンチクとか色々が多くなるのかもね。愛情ってことでいいんじゃないの
かなぁ。それにまあ、煽る人にもそれなりの事情があるのだろう。

最近漏れの周りの若い職業亀でヤシコン使いが増えてる気がする。
無論AF他社との併用だけど、随分中古が安くなったのが原因かな?
で、結局953氏は何を買うことになるのかなー。
このシステムを気に入ったらいいですね。
985名無しさん脚:03/02/17 22:31 ID:1+XK54Bs
>972さん
レス有り難う。
そうすか、1.5くらいすか。どうしよ。この金額設定の微妙さに悩んだりする。
986名無しさん脚:03/02/18 00:46 ID:AIZectGH
>>977
カメラ屋の店員さんに聞いたあげく販促中のシグマレンズを勧められたりと
とても親身に対応してくれますw
987名無しさん脚:03/02/18 00:57 ID:gZSyRPAN
>>983
確かに1.4かせいぜい2.8までじゃないと,AFになれた目には
つらいかな?
988名無しさん脚:03/02/18 02:50 ID:z6AHQmOw









                     デテクルナ
☆ チン                   デテクルナー
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< ウザイ奴の死刑まだぁ 〜?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |  ○ みかん ○  |/
989ウザイ奴:03/02/18 03:36 ID:z6AHQmOw
 ,,,,,,.........、、、、
    ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
    l;/   ̄ ̄ ̄   ヾヾ、
    l;l  = 三 =   |;;;i
   l|.  ,-―'、 >ー--、 l;;l、
   i^|  -<・> |.| <・>-  b |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   .||    ̄ |.|  ̄    .|/  < 漏れの顔よく覚えとけ
    .|    /(oo) ヽ   |     \_____________
     |    ____    /
      ヽ ´ ニ  `, /
        ` ー-― '
990AX使い:03/02/18 04:25 ID:Lrja5ImM
次スレ立てますた。

【CONTAX】コンタックスのスレッド*5【contax】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1045509663/l50
991イタイ奴
>>988
>>989
自作自演ウザイ。
そもそもウザイ奴氏はヤシコンスレには登場しない。