コンタックスNデジタルを待ち望むスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい

ホントに年内に出せるのか!?
そして、80万円を切れるのか!?

マターリと議論しましょう。


>>さらに、まだ参考出品段階で正式発表に至っていない、
>>35mmフィルムサイズの600万画素CCD搭載デジタル一眼レフ
>>CONTAX N DIGITAL」も展示されていた。
>>しかも、今回展示されているモデルは、まだモックアップながら、
>>外観はほぼ製品版と同等というもの。
>>それだけに、本機に興味のある人は必見だ。

>>もちろん、価格や発売時期については、まだ明確な発表がなく、
>>ブースでも、「年内、できれば早めの時期に発売したい」、
>>「価格は80万円を切るレベル」という説明に終始していた。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010523/kyocera3.jpg
2名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 12:31
 


               無 理

 
3名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 12:32
キヤノンにもペンタにも出せないのに
どうして京セラなんかに出せましょうか。
4名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 13:03
出るんだなぁ、これが。
5名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 13:07
うそつき。
6名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 13:26
そのためのNマウントさ。
7名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 13:52

Gマウントの新作の情報は無いですか?
 
8名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 14:19
10あたり
9名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 15:06
100万円とかだったら笑っちゃうな。
1.3倍でもいいから、とりあえず出しちゃえばいいのに。
10名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 15:12
そのためのNマウントさ。
11名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 17:00
Nマウントっていうか、Nレンズでか過ぎ・・・素直に中判逝けと言いたい
12名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 18:32

でかいレンズは高い氏ね
13名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 18:37
俺はフルサイズの画像を見てみたいから
コンタックスには頑張って欲しいね。
買えないけど。
14名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 18:41
>>13
ニコンD1Xの画像が600万画素にひきのばされた感じ・・・
から少し画質が悪くなった程度なんじゃ?
15名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 18:51
なんで、フルサイズの画像を見てみたいんだろ?
APSサイズより画質がいいわけないのに。
16名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 18:55
真意はわからないが、オリンパスの人が4/3インチCCDカメラ
発売について答えたインタビューの中で、フルサイズに関して
やんわりと「ンなもん良いと思ってんのかテメー」みたいな
態度とっていたなぁ。
17名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 19:25
んじゃ、Gシリーズの光学系を使って、オリンパスの次世代機に参入!!
っていうのはどうだろう?

>>15
なんで画質がいいわけないの?
フルサイズCCDの為のNマウントだよ!?
18名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 19:28
フルサイズCCDというよりも、画像処理のソフトウェアを
まともに作れる技術者がいないから、「フルサイズ無駄」
ということじゃないかな。

キヤノンは、小CCDでも画質をどんどん向上させているから、
将来的に大CCDでも使いこなす見こみはあるが。

デジカメはハードも大切だが、ソフトが実はもっと重要。
19名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 19:49
>>17
フルサイズCCDのためのNマウントレンズ。
だが、わざわざ新レンズラインナップを作るほどのメリットはもうない。
コンタにはAFカメラを作るという目的があって、NマウントをフルサイズCCDにうまく適合させることが出来る。
ペンタは基本中の基本である光学系の検討が抜けていたのが致命傷。
20名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 20:11
どこぞの板より転載。

>>ほぼ完成していて年内発表を予定していたらしいのですが、
>>レンズメーカーが画質の関係でGOサインを出してくれないそうですよ。

なんだそりゃ!?
21名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 23:24
>>20

カールツァイスか。
22名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 23:40
それじゃ相当相性が悪いんじゃねーか?レンズとの
ていうか
想像以上にフルサイズCCDって扱いが難しいんじゃねぇーの?
作ってみたらこんなはずでは・・・みたいな(藁
それじゃペンタと同じ釜の飯食うことに・・・
23名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 23:46
>>9
>100万円とかだったら笑っちゃうな。

98万円だから、安心していいよ!(藁
24名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/29 08:37
京セラにはAF性能の改良をまずやってもらいたい
25名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/29 17:51
>>98万円だから、安心していいよ!(藁

安っ!(笑)
26名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/29 18:00
>>22
同じ釜の飯食ってどうすんだよ。
同じ轍を踏むだろ。
27名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/29 18:06
>>24
その前に京セラには28ミリのTシリーズをまずやってもらいたい。
28名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/29 22:16
今までのデジカメに、なんでツァイス付けなかったんだろう?
29名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 01:25
>>28
付けてもムダだから。
30名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 01:28
現状ではハンディカムで静止画を撮るのが
唯一のツァイスで撮れる選択。
(ただし、T*と書いてる奴だけ)
31名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 15:03
もうすぐ発表になります
開発継続がかい(藁
33名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 20:05
うんにゃ、発売中止がだよ。
34名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/31 21:14
ワラータ
35名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 08:15
コン田が出ないと、ニコンの一人勝ちになる。
36名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 09:39
>>35
アホか。
37名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 09:58
Gマウントのデジカメ出ないかな・・・
3810:01/11/01 11:53
>>37
禿同!!!!!!!!!!!
39名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 12:15
出ねえよ。
カールレンズ交換式は欲しいぞ
41名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 14:36
出るよ。
42名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 14:38
Gマウントのデジカメはいらない
43名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 15:04
>>42
禿同!!!!!!!!!!!
44名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 15:10
なぜ?
45名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 15:13
>>44
禿同!!!!!!!!!!!
地味な展開だねぇ
47名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 15:15
そりゃぁ、Gシリーズは「高画質」と「広角」が特徴だからさ。
今、デジタルにしたところでどちらも実現できそうにもない。
48名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 15:29
>>47

そう?
たとえば1.3倍のCCDなら、ラインナップが一つずれるだけだって。
49名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 15:32
それいくらになるんだろ?
50名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 15:40
40万以下なら考えちゃうなぁ。
51名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 16:26
マジな話、いつ出るんだろうねぇ...
モックアップ発表から早一年だよ。
動くブツがライターに出回ったって話すら聞かないし。
いくら何でも遅すぎないかい?
52名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 16:32
デジカメって、本当にCCDがガンだなぁ。
CCDメーカーに踊らされてヒーヒー言っている
感じ。どこもかしこも。

CCDさえ安くなれば、何の苦労もいらないような
気がするのだが。
そんなに、作るのに金がかかるのかいCCDって。

カメラの価格もランクも全部CCDで決められるから
本当にむかつく。
53名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 16:34
数年後にはSDRAMみたいに暴落してるかも
54名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 16:37
>>52
お前の根性をたたき直すよりは金がかかる。
55名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/01 23:58
安芸
56名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 17:04
>>55
それはアゲじゃなくて「あき」。
お前、ちゃんと中学卒業したのか?(プププ
5755:01/11/02 17:10
http://www.age.gr.jp/

お前こそ中学卒業したのか?(プププ
本当に頭が悪いくせに、人の書き込みに文句付けるなよ(プププ
58名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 17:24
(プププ
59名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 18:16
程度の低い掛け合いだな。
60名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 18:19
実にコンタらしいスレです
61名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 18:24
>>55-58
この二人の厨房がいなくなれば、デジカメ板の荒らしはいなくなります。
管理人さん、IPをとって出入り禁止にしてください。
62名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/04 22:18
age
63名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/08 23:43
格と言う意味ではNデジタル出したいんだろうが、会社の収益のことを考えればそんなもん出してるより、Tデジタルでも出した方が良いんじゃないか?
64nananananaa:01/11/08 23:57
コンタックスって京セラでしょう
65名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/09 00:06
や、Gデジタルだろう。
66名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/09 00:09
>>63
出すとしたら、T2系かTVs系のどちらですか?
67名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/09 03:07
ちんたらコンタのいつものペースだと、キヤノンのフルサイズの方が先に出る。
そうすれば、コンタなんかはあえなく撃沈。
ケチな京セラは、儲からなくなったらカメラ部門なんてさっさと切り捨て。
これで、コンタ一巻の終わり。
そもそも、京セラはカメラに対する思い入れなんか無くて、儲かると思って買っただけだからね。
68名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/09 03:17
>>67
違うとおもうよ。
69名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/09 21:24
コンタな人に売れるのはT系打ろうけど、出すならTVS系なんだろなあ
70名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/09 21:27
まずはT3デジタルから出して、勉強してもらいたい・・・。
71わかってないなあ:01/11/09 22:52
>>67
キヤノンのフルサイズは不可能。
72名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/09 23:09
>>71
でたな!
わかってない、わかってないなあ君。
豆腐の角は痛かったか?
73名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/09 23:25
>>71
キヤノンに関するご高説は1Dのスレでやってくれ。
74名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/09 23:32
正直これだけアナウンスが途切れてるということは
ペンタと同内容の発表が近日中にあると思われ・・・
35mmの真似型一眼に冬の時代到来ですな
75名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/09 23:52
フルサイズフィリップスCCDならなおさらね。
当初予定してた80万なら生き残れる道はあっただろうが
ベースボディはMZ-Sよりも金かかってそうなだけになおさら。

結局マウント変更でデジタルも出せず支持を失った凶世羅
の運命は・・。
76名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/10 01:25
N自体の売れ行きが悪いからねぇ
77名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/10 02:22
>>76
タマさえ揃えてくれたら漏れも逝くのだが・・・
78名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/10 04:47
>N自体の売れ行き

Gと並んで京セラカメラナンバー1タイですが・・・
79名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/10 22:12
まずは来年3月(多分)のフォトエキスポで京セラブースに
出展してあれば出す意思あり、とみた。
80わかってないなあ:01/11/11 03:45
フルサイズデジタルを作れるコン田を恨むペン太はわからないでもないが、
キヤノ坊が嫉妬しているのは笑ふ。
81ヤシカ:01/11/11 03:59
24ミリからしかないコン太AFレンズじゃフルサイズの意味ねーな。
最高で18ミリ相当で撮れるキャノンイオス1Dやコダック760にはかなわない。
カールちゃんも同時にレンズも増やすとは思うが。14ミリは作れないだろ。毛唐には。
来週の発表を愉しみにしてやるか。ヤマダとモッチどちらが情報早いかな。
82名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/11 04:02
ずみくろん、ばりおぞなー、おまえもなー
83名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/11 04:06
でぃすたごん、ぷらなー、てっさー、ぞなー、ばりおごん、、、、、
2ch用語だなこりゃ(藁
84名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/11 04:11
コン太ックスから出るのは600万画素フルサイズなのか?マジ?
やめるんじゃないの?
85名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/11 04:12
びおごん
86名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/11 04:45
>>81
スペックオタ的14mmは作れても
Hologon見たいな16mmは日本人に設計できない。
87名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/11 05:57
Hologon見たいな〜
88名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/11 08:13
>>1
というか、80万円も金を取るなよ!
という気分です。
レンズ別売りで(怒)

いい加減CCD安くしてくれ(怒)
89コン太爺さん:01/11/11 08:56
Nデジは18万のカメラに62万円のデジタル部じゃ。ん十万円のCCDを使ってる割には安いのじゃぞ。
M下電器の400万画素CCDはほんの数万円なのにカメラが75万円もするどこかの一眼とは違うのう。。
90コン太爺さん:01/11/11 08:59
コンコンコン太のササミジャーキー
CCDのサイズが倍になると製造単価は4倍以上になるのじゃ。
91名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/11 09:06
ずみくろん、ろってのほかろん、ばりおぞなー、おまえもなー 、でぃすたごん、ぺんたごん、ぷらなー、そらなー、てっさー、てっいうかさー、そうぞなー、ばりおごん。
92名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/11 09:08
カールツアイスは空気を写して被写体を写さないそうだ。みんな前ピンになるということ。だからピントのABC機能をつけた。
93名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/11 09:10
コンコンコン太はヤシカカメラ
むかしはペン太のレンズが使えた
94名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/11 09:13
ペン太のレンズがつくころのカメラボディは実売3万円也
それがいまや80万円也
出世したもんだなあああああ
傾いたコンタックスの名前代は高いんだなああああ
松下はライカにいくら払ったかなああああ
日本人は見栄っ張りのブランド志向だなああああ
95名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/11 09:20
T*がなんぼのもんじゃい。
違いがわかるんかい。
所詮名前だけじゃぞ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/11 09:50
>>86-87
ホロゴンが出来たのはGシリーズだから。
Nマウントのような一眼レフだとレトロフォーカスにして
ディスタゴンにするしかないだろ、構造上。
97名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/11 10:20
来週発表があるよ。
98名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/11 23:56
マジ?
99名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/11 23:58
中止のな
100名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/12 00:00
コンタよおまえもか(泣
101名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/12 00:09
ちゃんと出るよ、¥798000でね。
102名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/12 00:15
>>101
オレの聞いたのと一桁違うぞ
103名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/12 00:18
79,800-なら買いだね。
104名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/12 01:39
貧乏人には売りません。カールツアイスですから。
105名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/12 01:40
カールツアイスでもなんでもないだろ、Nなら(w
106カール チーズ味:01/11/12 14:31
つーか、年内発売は絶望的なんでしょ?
俺は銀鉛のN1好きなんで、
モノさえよければ借金してでも買う覚悟だが。
107カール チーズ味:01/11/12 14:40
追記
あ、でもボディは金属にして。
頼むから。
108名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/12 15:54
>>104
Tプルーフも生産中止になってしまったしね。
Tプルーフデジタル(レンズはソニーに提供してた
ディスタゴン転用)きぼんぬだったのだが。
109名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/12 21:27
Tプルーフはライセンスの関係でだめになったんだ。
だから色んな意味で、もう出ない。
110名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/13 16:41
では、それに代わるものをきぼんぬ。
1111:01/11/15 16:03
ついに発表!!

http://www.digitalcamera.gr.jp/

-昨年7月18日に開発発表された待望の「CONTAX N Digital」、ついに正式発表!
-同社の新型一眼レフ「CONTAX N1」ベースのデジタル一眼レフ。
-撮像素子は、フィリップス社製の36×24mmサイズの629万画素タイプを採用。
-京セラ固有の単結晶技術(高複屈折ニオブ酸リチウム)により従来比1/6の薄型ローパスフィルターを実現。
-記録画素数は613万画素(3040×2016ピクセル)。
-ISO感度は、50-1,600に設定可能。
-レンズはNシリーズ用マウントを採用。CONTAX645用レンズもアダプター併用で使用可。
-秒間3コマの連写可能(開発発表時は秒間4コマ)。
-液晶モニターは2インチの20万画素タイプを採用。
-撮影画像のヒストグラム表示も可能。
-画像保存は、JPEG、TIFFのほか、RAWデータにも対応。
-記録媒体はCFカード。Type2対応で、1GBのマイクロドライブにも対応。
-電源は汎用の単三型ニッケル水素電池4本(開発発表時の専用充電池から仕様変更)。
-撮影可能枚数は500枚以上。
-カメラとしての基本仕様や操作部は、「N1」のものをほぼ踏襲。
-価格は800,000円。2002年2月1日発売予定。
112名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 16:42
113名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 16:48
1.7インチCCD!!
このピッチならごく普通の一眼レンズでだいじょぶそうだな。
114名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 16:50
レンズが揃えば、D1Xから乗り換えたい。
115名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 17:04
だいぶ力の入ってるスペックだな・・・
まぁ、画像処理回路をみてからでないと不安
116名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 17:09
スペック的には以前発表しているものを若干見直した感じ。ただ、京セラという点で不安。ベースのN1もAF周りが不安定だし。
117名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 17:17
もっちサイトの方が写真がきれい
118名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 17:19
は、はちじゅうまんえんっすか・・・・
実売いくらぐらいになるんだろ?
119名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 17:19
すごいねすごいねすごいね。だけど買えない。
120名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 17:20
単三電池で動くのがすごいね。500カットかあ。
121名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 17:22
>>115
採用されているccdは基本的にはハイエンド機で実績のあるものだから
raw出力に関しては問題なしなんじゃないかな。raw展開ソフトの方も
実績のあるのをライセンスを買ってアレンジしてくれるならば、
大船に乗ったつもりで大安心なんだがな。
レンズも、ディジタル用に合わせた特性のものを揃えてくるだろうし。
ここら辺は、今頃になって気づいて大慌てでドタバタしている会社よりも
ずっとしっかりしている。
jpeg出力に関しては、サンプルが出てくるまでちょっと不安だな。
ボディの耐久性がどうなのかというのも不安だよ。
122名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 17:27
ボディの耐久性はN1ベースなら、期待できない。でも、そんな用途のもんじゃないから、問題ないと思う。CCD以降の
信号処理に関しては、やっぱり不安。レンズも超音波モーターの歩留まりが悪くて苦労しているし。
123名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 17:31
最初っからマニア層向けで絞ったのはある意味正解か。報道カメラ
じゃニコンやキヤノンに勝てるわけないからな……17−35mmの
レンズはちょっと垂涎ものだ。
124名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 17:34
コンタ爺は金持ってるから、買うね。100万円ポーンと出して。
125名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 17:46
単3電池4本というのは信じがたいスペック。
126名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 17:49
超音波モーターだから、サーボで撮ると数十枚で切れる。
127名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 17:52
どうして今日瀬羅のページに情報ないのだろう。もっちーはすごいな。
128名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 17:54
ニッケル水素で500枚撮れるのは驚きだーね
正直コンタがこんな気合入れたのは予想外やねん
買おーっと
129名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 17:59
ここ始めてみたよ
http://resq.to/direct/illusion/
130名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 18:33
やればできるんじゃんフルサイズ。
131名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 18:37
132名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 18:59
早く17mm側の描写を見たい。
もしかなり逝けるようなら・・・・デジカメ界の快挙だやね。
133名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 19:14
こりゃマジ欲しいなぁ・・・。
思い切って投資するか?
134名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 19:38
京セラさん、口堅かったねぇ。
135名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 19:46
サンプル、早く出ないかなぁ
136名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 19:51
正直出ると思わなかった。
137名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 19:58
>>136
それを書くなら


     _____
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、出ると思わなかった。
|| | | |  \ ┃  ┃/   \________
| || | |    ̄  ̄|

でしょ。
138名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 20:11
ただ一言、すごい。1Dの75万に比べれば価値のある80万円だとおもふ。
139名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 20:14
>>131
ありがと。見てきた。写真へたじゃん。もっちー板のがかっこいいぞ。
140名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 20:15
単三型ニッケル水素電池4本に、不安を隠せないのは
俺だけではあるまい
141名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 20:16
139へ
凶世良なんてこんなもんさ。だれが信じるかい。
142名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 20:17
140へ
不治S1といっしょじゃな
143名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 21:12
こうなると将来レンズの価値で決めねばならない時代がくるんだろうな・・・。
144元とれんぞ:01/11/15 21:13
販売目標 1000台/月(国内、海外計)
...かなり弱気
145名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 21:14
これはキヤノンに失望した作画派カメマンにとっては福音ですな。
マジ欲しいな これ。
実売65万円くらいかな?
146名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 21:17
そんに安くならいと聞いたけど
それと販売店はかなり絞られるそう
147名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 21:27
>144
80万するカメラは月産1万台も売れるかよ(藁
1000台でも8億。300万画素機換算なら約16万台ってところか。
とんでもないベストセラーだぜ。これまでの京セラのデジカメの
全売り上げより上かもしれん(藁
148名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 21:33
EFかゾナーか・・・・・・・・・。
149名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 21:35
>>148

漏れはモナーでいくぜ。
150名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 21:36
EFにしておいてね。
151名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 21:36
怪人ゾナー
152名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 21:36
>>144
かなり強気だと思うぞ。
ニコソF4だって、当初は8K/月だったし…
153名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 21:37
使ってみたいとは思うけど、レンズ持ってないからねえ・・・
レンズ買ったら、100万超えちゃいますものね
154名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 22:33
開発費考えたら、月1000台じゃ厳しいと思うぞ
と、言っても、それぐらいの生産能力しかなかろうが。
155名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 22:38
しかし、ホントに殆どそのまんま銀塩をデジタルに置き換えたスペック(仕様)だな
もうちょっと、デジタルならではの工夫も凝らして欲しかったところだが...
信者にさばくためにはまんま銀塩というステータス性が
必要だったんでしょうねぇ(w
157名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 23:00
80万円か〜すごいな〜
ポイントでG2(キヤノン)が買えそうだ。
158名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 23:10
レンズ合わせて150万で予算組むとすっか
5年使えれば充分でしょ
画素は直ぐに抜かれるだろうがCCDサイズはこれで一区切りついたし
いいや これに決めた!!
159名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 23:12
↑すごいね。
ゼロがひとつ多いよ。
160名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 23:18
近い将来、フルサイズCCDで1600万画素はピッチが狭くてノイズだらけ!
フルサイズCCD神話は崩れた!!
なーんて会話を交わしているかもしれんしな。
レンズだけでもそろえておけば・・・。
161偏見か?:01/11/15 23:29
俺が思うにコンタヲタは銀塩至上主義が多いように思うのだが、デジタルを受け入れるのか?
レンズの味?なぞも、後処理で変わってしまうぞ?
162名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 23:33
N=ナショナル
163名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 23:34
Nデジの発表会をキヤノンで撮るプレス...
つか、なんでサ○ダーの禿やねん!
164名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 23:41
>>160
現実問題として1600万も画素つくらねぇよ。
一体、画像ファイルがどんなサイズになるんだよ。
165名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 23:42
俺の知っている範囲での話だが、銀塩絶対原理主義者がいる一方で
楽して綺麗な写真が撮れるなら少々の金は惜しまないという
裕福な層も結構いて、デジタルへの関心も高い。
ちゃんとした画質で出てきて、最先端のカメラというイメージ作りに
成功すれば、この層は割と抵抗無く新システムを受け入れると思う。
それだけに、成功と失敗を分けることになる狂世裸の絵作りが見物だな。
166名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 23:45
正直、本当に出るとは思ってなかった。
サンプル画像が楽しみ。
167名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 23:48
ISO50って感度悪すぎじゃない?
それとも元々高感度のCCDの感度を落とす技でも使ってるのか?
168名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 23:55
高感度なCCDで低感度モードがあればS/Nが良いと言うこと
169名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 23:55
来年の2月まで100万貯まるかな
170名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 00:00
来年の2月にニコンかキャノンは
なにか発表するだろうね

おそらくどっちもフルサイズ機は開発しているだろうから
171名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 00:03
フルサイズのガンダムかなんか?
172名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 00:05
1分の1 MS-06 ザク
173名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 00:10
ボトムズくらいなら造れそうなもんだけどな
174名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 00:11
でも本当にあと3ヶ月で市場に出るのか?
フィリップスは信用していいのか
175名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 00:11
17-35mmF2.8のフィルター径95mm・・・悶絶
>>164
古いが↓
ttp://japan.cnet.com/News/2000/Item/000912-6.html?mn

>>167
50〜1600。50ならノイズの少ない画がとれる。これは銀塩もいっしょ。
177名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 00:24
ツァイサーとしては待ちに待ってたやつだな。
俺も欲しいが・・・、個人じゃ買えねぇよ・・・。
178名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 01:03
儲け抜きなら実働1ヶ月以内に元が取れます。うん。
どちみちサンプル待ちですな。

>コンタヲタは銀塩至上主義が多い
チョット違う。
僕の周りでは(僕も含めて)
フルマニュアルのコンパクト一眼レフ+単焦点50が最強で〜
って輩と180°逆な考え方の人が多いと言う感じか。
だからS2みたいなのがコンタっぽくないと思ってる。
179名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 01:38
んーGとか見てるとそんな気が。RFなのにAFみたいな。
180名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 02:48



                  




                      Nマウントパワー爆発です
181167:01/11/16 03:04
>>176
なんだ、やっぱ高感度CCDでは無かったのか。
50からなんて、CCD感度の制御機構でも付いてるに違いないと期待したのだが、
低感度CCDのゲインアップってやつだったか。
多分ノイズの問題で綺麗に撮れるのはISO200ぐらいまでかな。
182名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 03:18
スペックオタはおよびでないカメラです。
183176:01/11/16 03:24
>>181
そだね。まあ、ちとリスクのある技術みたいだから、好感度CCDは
S30あたりで様子見で、小市民は(藁
ISO1600ってS1にもあったっけね。
184名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 04:21
ISO1600ってどんな画像なんだろ? 見てみたいなー
185名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 05:45
分かる差があるかっていうとあるけど。D1XでもISO400までは充分実用範囲内だと思うが。
使いようによってはISO800も充分使えるし。
それとD1Xは、メニュー中から選べばISO1600とISO3200がある。
表現としては、ISO800から+1段、+2段と書いてあるけど。要は1600と3200でしょ。
もっともノイズはひどいことになってるけど。
CCDの1ドット当たりの面積はよりでかいはずなので、かなりのところまではいくんじゃないかな。
186名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 06:13
秒8コマよりもフルサイズだね。キャノンは悪いけどキャンセル。Lレンズ買わなくてよかった。
187名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 07:01
正直、D1かコンタかと言う事か。
もし17mmが使いモンになるなら、ある意味最強のデジカメだ。
188名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 07:10
よくわかんないのはNシステムのレンズは
ユーザー層考えるとほとんど意味の無い
暗いズームから発売されていることだ。
単ダマ先行するのがツアイスの精神には合っているはずだし
実用優先するんでも最低F2.8大三元ズームは揃ってないと。
189名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 07:48
>>188
いきなりそんな魅力的なものを出したら、数少ないユーザーがローン地獄
で自己破産してしまう危険性を見越した上での営業戦略です。
190 :01/11/16 07:52
ライカ買うよりやすいよ。
191名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 08:04
>190
んだんだ。
192名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 08:34
コンタはNシリーズの時に、思い切ってEFマウントを採用していれば面白かった。さすがに100万は出せん。
金が溜まる頃には、コンタ以外からもフルサイズが出ている。
もうD1の時代は終わってしまったような....
194名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 08:56
1年後くらいにもう少し安いAPSサイズが出てくれないかな。
(でもNXベースは避けて欲しい)
195名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 09:59
80-200F2.8なんて出たら328ぐらいの大きさになるんだろうか・・・
196名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 10:13
>>193
でも実用性を考えたらD1か1Dだよ。
197名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 10:16
>>195
重さの比率が同じだとすると、2kgは確実に越えるな。
でも欲しいぞ。
198名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 10:20
フルサイズに騙されるな!
645のボディーに小さい35mmのCCDを積んだカメラだと言う事に気付け。
35mmのカメラにAPSサイズのCCDを積んだD1と同じだ。

なんつって。
199名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 10:26
N1のボディにデジタル積んで秒3コマ最大連写6コマなら、AFも連写もD30相当だな。
200名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 10:41
ファイルサイズがでかいとその分バッファ残数の回復ってのも考慮しないと
201200:01/11/16 10:43
ヲメじゃなくて
なんか日本語変だが、まいっか。
今は旬の話題なので盛り上がっているけど、そのうち落ち着くでしょう。ま、漏れとしてはD1でオッケーなんだけど。流石にレンズは本数少なくて、
スペックの割に高すぎ。
203名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 13:33
17-35?最短撮影距離が50センチで問題ないかただけどうぞ。
広角ズームでこの最短は結構使いにくいとおもわれ。
204名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 13:57
広角でそんなに寄ったりするんですか?広角って景色撮る物かと思ってた。
205名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 14:00
趣味の人としては、ワイド系ほど、寄っていくと、
思うけれどね。ピンピンピーンとピントばっちりこんで、
撮るとおもしろい。最短はやはり25センチ、
ズームだからといっても、30センチは欲しい。
206名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 14:16
NX用の安いのはシグマツァイスだね
207名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 14:17
そんなに寄って撮るんならCCDは小さい方がいいと思われ。
E20使えば>厨房さん。フルサイズじゃぼけぼけでろくな写真にならんよ。
208名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 14:18
ここの厨房はコン太を使う資格無し。逝ってまえ。
209名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 14:25
いや、初期投資100万くらいいるから、厨房はもともと使えない。
210名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 14:50
http://resq.to/direct/illusion/
バナーにいつの間にかコン太の写真が。それもどまんなか。この人何もん?
211名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 14:54
つうか、S1プロがねえよ
212名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 15:01
撮影意図によっては、広角だからこそよるもんよ。花なんか撮る人は
とくにそう。花を大きく、して背景も写し込む場合ね。だからこそ、
ニコンもキヤノンもミノルタも広角ズームの最短を競い合ってるわけだ。
213名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 15:32
花はともかく>212に同意。
214名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 15:53
広角では寄らないと言っている207は一眼レフも使ったことがない
厨房とおもわれ。
215名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 15:55
>>214
よく居るよな、つまんねタダッピロイ写真撮る奴
216名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 16:00
面白くも何とも無い花のドアップよりはマシだよ。
ま、広角はポートレート用か景色だな。
217名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 16:34
218名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 16:55
>同社光学機器事業本部開発部部長の田中好信氏によると「CCDと光学ローパスフィルターで、原価の大部分を占める」としており、かなり高価な部品であることが推測される。
コンタの客は金持ちだが、ペン太もかわいそうに。
219名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 16:57
ペン太のユーザーは、普通のオジチャン、オバチャンだもんね。完全にコン太と違うもん。
220名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 16:58
>>218
銀行員が目の前の金をもらえないように、
この部長さんもデジカメももらえないんだろうなぁ。
221名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 17:02
セラミックの包丁で銀行強盗したりして
222名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 17:50
>>203
17mmで50センチしか寄れないのはやばいよなあ。
写したいと思ったものがみんな小さくなる。
特に17mmはとてつもなく小さくなるから、寄りたい。
絶対20センチぐらいまで寄りたい
前シグマの17-35mmもってたけど、やっぱ中身一緒か?(w
223名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 17:52
>>207
17mmのファインダー覗いたことあるか?
話をするにはまずはそれからだ。
224名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 17:52
23日東京でも内覧会やるってよ。
225名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 20:37
11/17 秋田 秋田県JAビル8F
11/18 仙台 日専連ビーブ5F
11/23 東京 フォーラム・エイト8F(渋谷)
11/24 新潟 新潟ミナミプラザホテル3F
226名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 20:43
ゴラァ!西にっぽんは!京せら、おめー関西だろうがー
227名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 21:22
札幌からスタートなので、来月は西日本からアフガンあたりまで
228名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 22:21
1なんでみんな広角にこだわるのかわからん。
どうせコンタはボディがヤワだし。
AFもカスだし、レンズも新しい安いやつはシグマ製でしょ。
単3ニッケル水素4本で500カットなんて絶対嘘じゃ。
229さげ:01/11/16 22:49
なんで
http://watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011115/kyocera.htm
http://www.vwalker.com/news/0111/15_kyocera/15_kyocera.html
に関するレスがないんだ。

ったくageるのは始めてだぜ。
まあ実績十分(藁)の凶セラがこの超高級CCDでどんな絵に仕立ageてくれるのか楽しみだな。
230さげ:01/11/16 22:51
やってもうた…
デフォで1-100のスレ+最新のレス一つしか表示されないの忘れてた…
癪氏癪氏癪氏癪氏癪氏癪氏癪氏癪氏癪氏癪氏癪氏癪氏癪氏癪氏癪氏癪氏
欝氏欝氏欝氏欝氏欝氏欝氏欝氏欝氏欝氏欝氏欝氏欝氏欝氏欝氏欝氏欝氏
231名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 23:05
>>228
広角に拘らないヤツには無用のスレだぢょ。
232名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 23:08
>>204>>207
一応マジレスすると、広角レンズを使う理由として、
 1.広い範囲が写る
 2.強いパースペクティブ効果がある
  (遠近感が強調され、人間の視覚を超えたダイナミックな感じに写る)
 あくまで一般論だが、1に感動しているうちはまだまだ。通は2を好むこ
とが多い。最短撮影距離近くまで被写体に接近して周辺の状況と強烈な対比を
させるような画面構成をすることが、広角レンズを使う目的。
(教科書的ですが。ただし自分は望遠好みですが広角好きの気持ちはわかる)
そのためには最短撮影距離=焦点距離×10 くらい欲しいですね。
その点で、シグマのレンズは比較的最短撮影距離が短いのが特長。
233名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 23:36
広角どころか、望遠も無いぞ(藁
234名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 23:42
よーし!パパ宝くじ当ててコンタックスNデジタル買っちゃうぞ〜!
235名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 23:43
そうなんだよ望遠なんだよ問題は
現行ラインナップだと200mm止まりだったっけ?
テレコンとかマウントアダプタとかないんだっけ?
鳥さん用に600mmは欲しいんだけど・・・・
236名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/17 00:26
>234
周辺機器もいるでよ
>>235
そういうバシャバシャ系 笑 はD1とか1D逝ったほうがよいのでないの?
238名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/17 01:19
風景系はNデジだね
239名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/17 01:21
マッタリ系のデジカメ って認識であってる?
240名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/17 01:22
>237
安田系の私は何を選んだらいいのでしょうか?
241名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/17 01:31
安田系?なんですかそれ?
242名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/17 05:41
コンタ使いはさ、
25mmと85mmあればなんでも撮れる
ってタイプの人が多いんじゃないかなぁ?
私もそう(仕事は別として)。

あと、広角の最短はやっぱり20cm代は欲しいよね。
243名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/17 06:24
>>239
大体そんな感じ。
戦場カメラマンとか一瞬のチャンスを逃さないぜのネイチャーアニマル系とか
あとはスポーツ、報道なんかは二コキャノのエリアですな。

コンタはファッション、女の子、建築、インテリアとかそこらへんか、
二コキャノが報道ならコンタは美しさの強調されたCM系ね。
ここら辺のエリアは今までデジカメじゃダメだって言われてたし、
ほとんど兵器まがいのAF&連射も必要なかった分野なんで、他のカメラと
ちょっと違う文化圏でしたな。

で、今回AF化とほぼ同時期にデジタルに乗りだしたコンタ君。
どうなることやら。
244名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/17 07:51
で順調に行って発売が2ヶ月遅れの4月っとこだろうなきっと(藁
245名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/17 09:55
狂セラのことだから、初期不良続出。
まともに使えるのは10台に1台もなくて、購入者は怒るし、店は困る。
246名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/17 12:37
とにかくレンズが笑っちゃうぐらいでかい。
247名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/17 12:39
>>246
645と同じくらいの大きさなんだよなぁ・・・(ワラ
>>246
それよりゲンコツが入るようなマウントのでかさに驚く。
コンタ使いとしては、まったり高画質なデジカメであってくれればそれでいい。
発色の良さと階調ね。
あとMFさえしやすければ…
250名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/17 14:49
>>248
あの大きなマウントでないとフルサイズCCDは積めなかったのかな。
ペンタみたいな小さいマウントでは厳しいと言われてたみたいだし・・・
251名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/17 17:34
>>250
で、作ってみたらどう考えても価格が100万とか150万とか
逝っちゃいそうだったんで、開発をあきらめたんだろうね。

高かったらペンタじゃないもんな。
252名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/17 18:36
よさげなのだが、N1を買ってまもないやつがすぐ売り払ってしまってる
のを2度ほどみたので心配だな。
253名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/17 18:41
>>252
Nレンズがないからねえ・・・。
254名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/17 18:42
デジカメとしてはいいものになるのかも知れないけど、
コンタマニアにとってN1は魅力は薄いのかな?
255名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/17 19:11

買ってまもなくすぐ売られるのはコンタの伝統だよ。
かつて、買ってすぐ売られるものの代名詞はRTSだった。

N1とGは現在コンタのカメラの中でも売り上げはトップ・タイ。
256名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/17 19:37
>>254
そりゃこれまで崇拝しているレンズとマウント違うから...
257名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/17 19:44
>>255
スレとは関係ないが、
B28mmをMマウントにしてM6につけて持ち歩くのが夢だ。
亀板ではもう予約したって人がいたな
>235
一応70-300が在ったと思われ
260名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 00:27
あっちゅうまに下がったね。
しょせんそんなもんか。
261名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 01:37
ぱーっとpart3までいった1Dとは違ってさびしいね。

Nデジこそ真の1眼デジカメなのに
262名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 01:41
>>261
17-35mm1本で、連写もしない人にはお薦め。
それ以外では、システムとして脆弱でキヤノンやニコンには歯が立たんな。
263名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 01:46
>>261

1DやD30なんて坊やのオモチャだからさ
264名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 01:55
>261
買えない人が多いからじゃ?
265名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 05:13
>>257
同意。でもどうせならB21なのかもしれない。

ハゲシクスレチガイ
266名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 06:45
>>261
1Dのスレッドが大きく盛り上がった理由は、キヤノンの大宣伝の割には問題ありまくり
だったためなんだから、羨むようなこととは思えない。
Nディジタルは、これまでのところは真面目にやるべきことを押さえているからね。
サンプル画像が出てきたら大いに盛り上がるかも知らんな(藁
267D1xオーナー:01/11/18 13:43
買えも市内れん注が、評論化気取りで回転じゃねーよ!

と、書いて見た者の、N1デジタルって80万円の価値が
あんのかい?
268名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 14:32
あるだろ。
269名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 15:20
買うの買い?
270名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 15:58
予約したら、出荷が遅れることを考慮に入れてクダサイね☆と言われた(w
271名無CCDさん@画素いっぱい :01/11/18 18:14
CCDのスペックは凄いが、RAWとTIFFが3コマ、最高画質のJPEGが6コマの
バッファでは撮るものがかなり限られてるなー。バッファの開放時間も
EOS 1Dとは比べ物にならないぐらい遅そう。
デジタル周りとカメラボディの能力が弱すぎですね。
Nデジタルの発表を受けたニコンとキヤノンの来年の動きに期待。
272名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 18:20
銀塩のコンタ翁は80万位のはした金、なんとも思っておらんぞ
後は中身だけだな。
273名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 18:25
凶世羅は実績十分だからなー。
変に色付けしないで測定器で測ったような色出してくれればそれでいいんだけどな。
274名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 18:51
コンタ翁はパソコン使えんから売れんよ。
275名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 19:40
ニコンもキヤノンも来年フルサイズを出します。
276名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 19:42
ずーっとそう言われてて、
結局出したのはコンタだけでしたと言うのが今までの流れ。
277わかってないなぁ:01/11/18 19:43
>>275
少なくともニコンに関しては嘘。
ネタとしても原理から勉強しなさい。
278名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 20:04
純技術的にフルサイズデジタルはすでにアドバンテージがないのだよ。
279名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 20:23
>>278
何を馬鹿なことを
価格を除けば大きい方がいいに決まってるじゃないか。
280名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 20:24
ちょっと違うかな。
281名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 20:25
でも278もかなり違うな。
282名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 20:28
流れからすこしずれるが、274も違いますね。
コンタ持ちの叔父様方達は、ミンナがDOSだった時代から、
マックでフォトショップ使ってたよ。
283名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 20:29
>>277
マウント変更説って知らないの?(プ
284名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 21:48
その“マウント変更説”が眉唾なんじゃないか。
285名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 22:20
マウント変更説は、今年出た噂だろ?
だから、「来年フルサイズを出します」ってのは、まだ
ウソだとか噂で終ったとは言いきれないんだよ。
それとも「絶対に出しません」って断言できるわけ?
286名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 22:25
もしFマウント(大)になっても、アダプターつかって
Fマウントのレンズを使えるんだったら別に文句ないよね
287名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 22:39
ゲリラアダプターでFマウントレンズをEОSに着けるやつ
あったね。あれのNマウント版ってできないの?
と言っても、ホースマンの35フルサイズFマウントデジタル
一眼をインテリア撮影に重宝しているプロもおられるそうよ。
しかもワイドレンズでパノラマ撮影に・・・。
(月刊「コマーシャルフォト」12月号参照)
288名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 22:41
どっかで、D30にツアイス付けてる作例があった
289名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 23:15
>288
D30で充分って気になる。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~eg3y-ssk/photo/d30/nov10/index.htm
290名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 23:16
↑カメラマン(旧月カメ)だよ
291名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 23:38
>>289
これだ、これだ。
292名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 23:48
マウントアダプターはフランジバックの関係でEOSが有利なんだよ。
293名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 23:50
>>286
かなり無理>過去を切り捨てるなら可
294名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/19 11:19
Nデジこけたら、RTSデジで起死回生狙うとよろし。買うたる。
295名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/19 11:26
>>294
投資家募集してるから、億単位で金突っ込んでやれYO!
296294:01/11/19 11:41
んな金あったらまずNデジ買うたるがな〜
297名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/19 13:17
>>289
典型的なコンタックス&ライカユーザー見たいですな>サイトの主
298名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/20 00:03
取り敢えずカタログ貰ってきたアゲ
>>297
デジカメでも同じ様なテイストで写真撮ってるのが良い。
>299
この人はプロさんなのかな?
301名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/20 18:07
NXもデジになるのかな。
そこのサイト見てG1+P45買ったクチだからなあ(w
303名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/20 19:03
俺はT-Proofまで買っちゃったよ。
304名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/20 20:49
N自体が好みでは無い
RTSデジなら買っても良いが
305名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/20 21:07
N1のAF能力の問題点詳細きぼんぬ。
AF遅いの?
精度が悪いの?
暗いと合わないの?

遅いだけなら漏れはOKなんだが。
306名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/20 21:27
307名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/20 21:59
遅いというより合わん!低照度ではまず無理。
あきらめてMFで合わすよ。
308名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/20 23:25
>>289
D30に蓑の135mmSTFつけたいんだど、そんなアダプタってないの?
MFレンズだし、なんとかならんかな。
309名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/20 23:35
>>308
難しいだろうね。
簑は他のレンズが絞りリングとかないし・・。
STF一本のためにアダプタ作るかな・・。
310名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/21 14:13

>>N1のAF能力の問題点

対象付近へフレーミング→AF→シュート
までの時間は全然遅くない。
問題らしい問題と言えばカメオタが好きそうな
兵器感が全く無いことかな。
オオラァ!!はえーだろぉぉぉぉ!!
ジャキンジャキィィィィィンン!!!!
みたいな。
311名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/21 14:47
ミノルタのα9よりおもろいと思うが。>N1
α9は質実剛健、遊びなし。
312名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/21 19:51
N1もピントずらしさえ無ければ質実軟弱だったのに。
あの機能だけは不要だ。
313名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/21 20:15
ま、絞り込んでる輩には不要であろう
Nデジタルでは必須と思われ
314名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/21 21:45
NDではピントも絞りも変えて9枚くらい撮って欲しい。
でもN1には不要だ。
315名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/23 12:39
不要なら使わなきゃ良いだけだろ
316名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/23 14:35
内覧会今日だった様な
317某プロ写真家の発言を転載:01/11/23 16:58
コンタックスのNシリーズのデジタル版、ついに出ますね。
あのカメラのメリットは、今の私にとっては645システムのレンズがそのままほとんど制限なしで使えるという点ですね。
645システムの交換フィルムバックとしての使い方に興味があります。
レンズは買わなくて済みますから。
コンタックス645システムはこれで、バキュームバックに加えて35ミリボディとデジタルボディまでをも手中に収めたことになります。
最強のシステムですね!
ただ、肝心のデジタルのメリットが私にはあまりないんです。
フィルムで撮ってスキャンした方が画質の点では安定していますから。
それに、CCD上のゴミの問題はまだクリアされていないようですし。
確かにフルサイズのCCDというのは画質に非常に大きく貢献するでしょうが、画素数がまだ足りません。
今現在私があつかっている画像は、B5のCMYKで45MBです。
NデジタルのRGB18MGでは、当然A4やポスター化は無理になるので、私の今の環境ではまだ必要がないです。
京セラコンタックスって、本当に変わった会社で、普通だったら企画会議で絶対ボツになるような物が出てきますよね。
(ま、そこが大好きな点なんですがね)
今回のNデジタルも、まともな会社だったら断念して当然の企画だと思います。
発売が軌道に乗る頃には、技術的に陳腐化する可能性がありますから、企業としてはかなりの冒険です。
買う方も、一、二年のアドバンテージの為に80万円投資できるのかどうか難しいところです。
なにしろ、まともなレンズはまだ数本だけで、645用のもので補完するしかない状態ですから。
製版分解代、一カット5,000円とすると160カットで元が取れる計算ですから、メリットはたっぷりあるのですが、はたして、それを生かせる現場がどれほどあるのか。
性能が落ち付いてきた100万円台のスキャナーとの価格的な競合は?
そもそもキャノンに対抗できるのか?
大好きなブランドだけに、ポルシェデザインのRTSの思想を貫いて欲しいものです。
318名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/23 17:21
>なにしろ、まともなレンズはまだ数本だけで、645用のもので補完するしかない状態ですから。

を訂正したくなった。
なにしろ、まともなレンズはまだなくて、645用のもので代用するしかない状態ですから。
319名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/23 19:04

645も35ミリもデジも全部統合する気なんだよ、京セラは。
中途半端な状況と言うのはネガティブなモノ言いなわけでさ、
言い方を変えると645システムを持ってる人は自分のレンズ資産を
一気に35ミリやデジにつかえるようになったわけだし。
320名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/23 19:39
>>198の冗談じゃないが、フルサイズCCDトリックみたいなもんだな
そういう意味ではNシステムは頭が良い。
あとはユーザーが着いてくるかって所だな。
321名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/23 19:56
うーん、そー言う意味では思想が一貫してるのかもな>京セラ
322名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/24 00:38

僕はGレンズが使えるデジカメが欲しいですよ。
そう言う人多いと思うのですが。
323名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/24 00:49
マイクロドライブでは手が出ないなぁ〜
324名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/24 00:51
オリンパスはフルサイズをバカにしてますね。
4/3インチで良いとか。
この意見はどう思いますか。
325コンタクン:01/11/24 01:53
や、それはそれで見識なんじゃないすか?
N1Dもフルサイズじゃなきゃダメと言う意味で
フルサイズなわけじゃないですし。
326名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/24 02:16
そこまで正しい事言っちゃだめだろう>>325
990g、しかも単三×4本使用なんで、みんなデカいデカいって言う割に意外と軽いなぁと思たが
ニコソD1シリーズの方が大きいだけか。(勿論重いのもこっち)
328名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/25 01:06
今のメーカーごとに一眼タイプデジカメのCCDの大きさの違うのを見ると、
まるで新フォーマットを作っていつもヒットせず失敗して力を入れなくなって
そのまま結局それを見捨ててしまうコダック社を思い出すのだが。

やっぱり銀塩だと35ミリ、645判、66判といったふうにメーカーが違っても
撮影画面面積が同じなのでメーカー乗り換えしても焦点距離でまごつかない、
という利点があるんだよな。

別にフルサイズにしろとは言わないが、いい加減規格を統一してくれ…
329名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/25 02:45
まだそこまで余力がないのでは
性能を出すだけで精一杯
330名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/26 18:22
デジカメはフィルムカメラと違って撮像素子がカメラに固定されてるからね。
331名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/26 18:23
どうせマウント違ってレンズも変わるんだからCCDなんて気にするな。
332名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/26 22:11
交換CCDってどう
333名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/26 22:13
DACも変えなきゃならないだろうし、基盤一式交換、てな事になりそう。
334名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/26 23:31
Nデジタル、すでにニコン新機種に負けそう。
>>334nanisore
336名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/27 00:08
>>334
また妄想か。
337名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/07 03:06
ほしーな。でも高いんだろうな。
338名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/07 03:12
CCDが安くなる+電池の持ちが良くなる+メモリーの大容量化
までのんびり待ってもよいのでは?
その間、レンズのラインナップを地味に増やしていくべし。
単焦点の広角〜中望遠を優先して充実させていくと良いのでは?
望遠は観音にはかなわないし、、、、
339名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/08 23:41
ボディ80万円。レンズと合わせて100万超。

誰か買ったの?
340名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/09 12:51
買えよ。
341名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 04:00
ここんとこNデジ情報全然無いね。
某量販店で予約してる人見かけたけど。
342名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 08:23
なんにも発表にならんからなー、話題もないよな。
343名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 09:06
うーん、メディアペースが
とてもコンタックスっぽいね。
発売は来年の2月ですからね〜。

コンタックス645ユーザーは
わくわくしてるだろうね。
カメ板にNデジタルの元になってる
N1の中古が6万5千円で売ってた
話が書いてあった。
ハイエンド物は銀塩って安いね。
344名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 13:00
>>僕はGレンズが使えるデジカメが欲しいですよ。
>>そう言う人多いと思うのですが。

ここにもいるYO!
345名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 16:17
う、俺も。
346名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 17:20
いいですね、それ。
京セラは時々ビクッリ!をやるので
Nレンズが使えるG型デジを
出したりして。
347名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/13 06:16
マクロモナーの作例がwebに出てますな。
http://www.sclamb.com/contaxn1/makrosonnar/FrameSet.htm
所詮モニター越しにはなんとも言えんけど、トーンも豊かでシャープ。
348名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/13 15:52
↑これ銀塩だろ?
参考にならんよ。
349名無COMSさん@画素いっぱい:01/12/13 16:40
リーフのCMOSTなんかもほぼ35mmフォーマットだよね。
業務用デジタルバックでCCDサイズ=135って多いんだねぇ意外に。
画素シフトとか工夫をして解像度上げてるものもあるけど。

実はこれくらいのものでも物撮りでは十二分だという需要もある。
雑誌のポートレートなんかもこれで十分逝ける。
フルサイズ600万画素の世界って、ノイズ感とかは銀塩中判以上の感じだし。
>>317 >>319 >>343 当たりの発言が真実をついてるよ。
コンタの645持ってる人間にとっては、ありがたいよね。
とりあえず、私はポートレートなどで使わせてもらう予定です。
350名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/13 17:24
うま
351名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/13 19:14
なにはともあれ、早く実写画像が見たい。
352名無CMOSさん@画素いっぱい:01/12/13 20:47
>>349
正解だね。
ポートレートや風景、物など撮る人で
スピードのいらなきゃ値段もほぼ1D、D1Xと互角(ちょっと高いが)だからね。
俺はこっちにするよ。
353名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/13 23:06
>>343
>ハイエンド物は銀塩って安いね。
違うよ。
定価が同じぐらいのニコンF100は中古でも10万はする。
(これにグリップつけたのがD1系のベースね)
キヤノン1VHS(1Dのベース)やニコンF5は20万近い。
コンタのN1が安いのはずばり・・不人気だから。
キヤノンの3も人気がないので中古は安い。
不人気=ものが悪いというのではないから気に入った
ならお買い得だと思うけどね。
354名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/13 23:51
NデジタルがN1並に暴落してくれたら、ユーザーは大ラッキーかもしれないけど。
コンタックスは倒産の危機?
355名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/14 00:04
「コンタックス」は会社じゃないから倒産はしないYO!
356名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/14 00:04
じゃあ京セラはと言い直し。
357名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/14 02:51
京セラは他にも沢山のジャンルで活躍してるから倒産はしない
撤退はありうる
358名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/14 11:05
>>343
>>ハイエンド物は銀塩って安いね。
>違うよ。

お説もっともだけど「>違うよ」では無いと思う。
ヤッパリ安いモン。(システムはね)
あと銀塩の相場を知らない人に誤解を持たれるかも。

フラッグシップモデルなニコンのF5は新品20万・中古15万。
一方1コ下のクラスのニコンF100は新品11万台中古10万台。

F100は中古で買うと異様に“高い”買物なわけだ。
相場的な理由は色々あるんだけどね。一方コンタクスの最高級モデル
N1は、なんと実売11万台。これはN1がグレード的にF100並とか
言うわけじゃなくて、それはもう不人気だからなの。
ああ、なんか話が収集付かないのでまたこんど。
とにかく、N1Dはニコンで言ったらF100ではなくF5をデジタルに
したものに相当するシステムなわけ。
だからD1とN1Dの価格差はある意味正当なんじゃないかと。
359名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/14 11:06
s
360名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/14 11:46
>>358
N1って最高級機って位置づけじゃないよ。
361名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/14 12:08
645とか?
362名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/14 12:37
http://contax.kyocera.co.jp/support/faq/faqN1.htm

Q6:N1は最高級機種ですか?
N1は実力上級機という位置づけです。

↑だそうです。
363名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/14 12:51
>>358
実際N1とF100の定価は同じぐらいだよ。
F100の中古相場が高いのは確かだが。
コンタの最上級機はやはりRTS3の後継でないと
納得できないだろう。
N1じゃせいぜいRXレベルだ。
364名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/14 13:30
そう言う意味ではNシステムはまだ“揃ってない”のだな。
N1は現時点で実質上の最上位機種なだけ。F100との比較は
的を外してるわけではないと思う。

F100買うならN1も良いと思うな。
操作系がMF的なのも良い。
365名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/15 14:12
銀塩はコンタメインですがデジタルはD1使っています
コンタ党なんですがNデジにはあまり興味が湧きません
今のレンズがつかえないと言う事も大きな理由ですが京セラの
サービス体制があまりにも悪いから
私の県にはサービスセンターはありません隣の県にもありません
ちょっとした点検も東京送りですコンタボディはそれではなくても
簡単なトラブルが有りますからね結構地方のユーザーは苦労します
でも全国8箇所ぐらいしか、たしかなかったような記憶ですので殆んど無いに
等しいですね

デジタルの場合CCDに付着する埃の清掃を避けては通れません
幸いニコン、キャノンは私の所にもあります持っていけば一時間もかからずに
清掃をしてくれます。
これがNデジですとやはり東京送り2週間なんて事になるのではと思うと
やはり大問題です

私はデジタルは当分D1です
366名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/15 15:18
>>365
文末に「。」が無いのはドコの方言ですか?
367名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/15 17:08
>>366
オマエモナー。
368名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/16 00:44
Nシリーズは“コンタックス”と言うより
“京セラ”って感じだからトラブル少なそうやね。
ウチの医局は代々京セラ(not contax)のAF一眼に
マクロ付きを使ってるんだけど、壊れたことが無い。
ニコンがヤワにみえるよ。
369名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/16 01:01
京セラの一眼って「KYOCERA」って印刷だっけ?
カコワルイね。サムライはカコ良かったけど。
370名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/16 08:41
っていうか、早くサンプル画像出してほしい。
371名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/17 19:00
サンプルみたいねぇ
372名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/17 21:40
そうだよね、やはり画像見ないとなんとも評価しがたい。
373名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/19 09:01
素朴な疑問、600万画素フルサイズなんてデータ-を期待している皆さんは
どんなパソコンをお持ちなんでしょうか
私はD1のRAWでもいっぱいいっぱいなんですが?(MacG4)
374名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/19 09:35
486SX-33
375名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/19 10:55
>>373
AthlonXP1800+にDDRメモリー1GB、モニターはSONY・GDM-F520(21インチ)です。
撮影データの保存用にDVD-RAMドライブも既に用意しました。
376名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/19 13:03
ふ−ん
377名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/19 20:22
pentium4 1.8GHz i850+RIM512MB HDD80+40GB
OSは、Win2K
378名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 08:47
皆さんWin環境で画像いじるんですかー
へー
379名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 09:46
XPになって画像も扱いやすくなったど。
380名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 10:46
そうなんですか
でも色味の統一性は依然取れないんでしょう
381名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 11:17
マカー?

それはともかく、今月の雑誌でも作例出なかったなあ・・・
382名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 12:50
この調子だと発売は来年後半?
383名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 17:30
遅れたら遅れたでよろし。
あせらず、いいものを作って下さい。
ついでに、広角単玉も。
384名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 22:44
>BFG
TUVWXYZ[\
385名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 04:32
>>380
僕のPM8500+Apple17とiMacとG4+スタジオディスプレィは
同じ画像を表示してもかなり違うよ。カラーシンクなんてこんなもん。
ようはキャリブレーションにどのくらいリソースがかけられるかでしょ。

ま、G4はキャリブレーションかけてるけどね。会社の借りてだが。
386名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/23 05:53
hu-nn
387名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 00:05
>385
フルサイズ600万画素を求めるのであればキャリブレーションは当たり前でしょう
入り口だけ良くても出口が適当であれば意味ないじゃん

でも今のMacには荷が重いし、Winは処理速度は出せても画像の処理は?
まあここの本題からはずれるのでこの辺で失礼しますが

>G4はキャリブレーションかけてるけどね
G4だけキャリブレーションかけて他と比較したらそりゃあわないでしょうよ
当然各マシンのプロファイルも違うでしょうからね
変な所で胸を張られても困ってしまうんですが
388名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 00:31
Macは、ColorSyncで画像そっくりに印刷出来るけど、
Winはそうもいかない。Winを使ってデジカメ印刷はちょっと
つらいです。
389名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 19:10
>>387
人と話すのが下手なやつだなぁ。
決めつけも多いし。
マカとしてははずかしい。
390名無CCDさん@画素いっぱい :01/12/24 20:49
ふーん
391名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 21:47
なにか動きはないのかな。
392名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 22:56
京セラのサイトってトップページ以外素人のサイトみたいだよな。
ttp://contax.kyocera.co.jp/
>>389 禿同。
現状では色空間の広さはプリンタ&デジカメ>モニタ
よってモニタそっくりに印刷したら、モニタに色空間を制約される。
よってモニタにあわせるColorSyncはデジカメの出力にはむきまへん。
こんなのマカの常識。
394名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 04:38
や、「デジカメ<モニタ」じゃないの?
だってこの世のデジカメのほとんどはYUVなんでしょ?
395名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 04:40
RAWでとりゃデヂカメのが広いべ。
396名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 11:26
マカってなーに 
397名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 17:45
?RAWでも変わらないよ?
398名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 20:37
>>397
君は馬鹿ですか。阿保ですか。
RAWで撮ってYUV色空間のはずがないではありませぬか。
399名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 23:42
う〜、不勉強な自分では分からない世界に入っている。
どなたか色空間の解説をしていただけないものでしょうか。
400名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 23:50
RAWは厳密にYUV色空間なんじゃないけど、
結局はほぼそれ相当だよ。(って感じでいいのかな?)
401名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 00:00
>>400
ヲメ!
402名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 12:11
>>400
全然違う。
独自のRGBかCMYG色空間だよ。
色空間の広さはCCDのフィルターによって違う。
403名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 12:16
空間にすらなってない気も(w
404名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 12:56
NIKONだったら、この程度なら50万円切るな。
405名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 16:30
レンズ何にします?
「写真はレンズで決まる」これって京セラのコピーだったような
100マクロが出ても結局はプラナーをうたえなかったし
プラナーのとろけるようなボケはゾナー系では望めないのかな
406名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 18:28
>>402
RAWそのものについてはね。
でもYUVより1ビット以上有効色域が
高いデータを得られるデジカメも
ほとんど無いと言うのも事実。
あとCCDのフィルターによって違うのは
色空間の広さって言うより、あらかじめ
決められた色空間の中での情報分布や
密度って感じだね。
407名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 19:07
>>405
17-35。
408名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 23:28
28-70/2.8とか70-200/2.8は出ないのでしょうか?
409名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 09:06
それはどうでしょうか
MFズームでは画質優先で開放は無理をしないっていう姿勢で
作ってきましたからね。

だいたいツアイスでズームなんて、私ツアイス党ですがAFに魅力的な玉は
まだ?
410名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 20:21
いよいよあと2ヶ月。
サンプル画像はまだなのか〜。
411名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 20:24
YUVって、べーたかむとかの記録信号?
412名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 20:28
京セラに確認したら2月20日以降の雑誌に掲載予定(サンプル画像)
その前にHPで公開するということだがどうかなー
413名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 20:31
>>411
そんな古典的な信号使っちまうとはさすがコンタックス。
414厳密な話じゃなく乱暴に説明してみる:01/12/29 04:24
>>399
>>411
スゲェぶっちゃけて説明するね。
テレビ(とかビデオ)の色です。
昔のテレビの調整つまみは日本語で
赤・緑・明るさって具合に3種類ちゃんと
書いてあったでしょ。あの色チャンネルです。
で、ガンマ2.2でインターレース、秒60フィールドで
解像度が640*480(とは限らなすぎるけど)
ってのがテレビなわけよ。
で、撮影用のCCDもYUVなのね。
デジカメのCCDはこれのトンデモ無く凄いのって
感じで想像してみよう。
デジの色の安っぽさってのはビデオの色の安っぽさ。
>>413
ニコンのD1もそうだけど?
415名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 21:51
ふーん
416名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 08:43
いいかげん、サンプル画像を見たいものだ。
417名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 12:51
>>412
電話したりした?
418名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 21:40
カタログ見てきたけど、作例無し。
2/1発売予定になってたけど、大丈夫なんかいな。
419名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/01 01:15
あけましておめでとー!
て言うかサンプル!ナウ!ナーウ!
420名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/01 01:23
そっか冷静に考えたらもう発売まで一ヶ月切ったんだ!!
それなのにこの静かさは何?
421名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/01 20:30
ここ1ヶ月以内にwebで作例がみれると。
みんな(厨房)の関心はEOS-1Dに逝ったと
ま、あれだけもりあがってればねぇ(w
そろそろなんじゃないすかねぇ。作例。
やっぱり出ない2月1日?
426名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/13 00:46
1月20日ぐらいにHP上で作例アップだそうです。

ただ、まだ量産にも入っていないとの噂。
427名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/13 00:51
一台一台丹念に調整しとるばってんもう少し待ってほしかー。
連休明けにはバイトのみなさんにCCDを三枚貼り合わせて
もらうとこですたい。
期待してくれてよかばーい。
428nikokiti:02/01/14 19:19
なんか静かなだけに・・・  本当に発売されるんでしょうかね。
ツァイスの真価が表現されるようなカメラだといいんですが。
N-1自体がかなり使いやすいカメラに仕上がっているのですごい期待しています。
現時点では、ペラのパンフレットしかないみたいですが、CONTAXさんに
直接メールで問い合わせをすると親切に返信をいただけて非常にいい印象ですね。
楽しみに発売をお待ちしております。
429名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 19:19
単三で50枚撮影ぐらいなら、明日にも発売できるそうだ。
430名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 19:30
>428
で、どんな質問したんですか?
よろしかったら教えて!
質問:
    逝ってヨシ

回答:
    オマエモナー
432ニコソユーザー:02/01/15 20:58
Nマウントのレンズ見てきました。
でかいですね〜。まるでプローニー用のレンズかと思った。
433名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 21:12
デジタルのためのデカレンズだしな。
ニコンにゃ到底無理。
434名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 14:35
>>406
CCDで再現できる色空間はフィルターで決まるんだ。
CRTで再現できる色空間も蛍光体で決まる。
>>414
CCDはRGBないしCMYGだ。
YUVはCCDから読み出したあとで変換されて最終的に出力される信号。
RGB/CMYG→YUV→RGBと二回色変換がされる。
435:02/01/16 14:38
そんなことして画質が落ちないんですか?
436名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 14:45
>>435
もちろん落ちるさ。
だからパソコンのディスプレイはRGB端子だろ。
YUVは長いケーブル引っ張り回したり、電波に乗せたり、一対の信号線で間に合わせたりするため、あと従来の?注父eレビでも写せるようにするためにある。
437名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 16:39
なるほど、でも結局YUVなんかー。
438名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 11:45
たしかに、デジカメの色て
TVをキャプチャした時の色に似てる!

でも>>436さんの話だと

>YUVは長いケーブル引っ張り回したり、
>電波に乗せたり、
>一対の信号線で間に合わせたりするため、
>あと従来の白黒テレビでも写せるようにするためにある。

なんだそうだけど。
規格を何でデジカメにわざわざ使うの?
439名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 12:48
それは新聞社とTV局が取材者を共通化し、
Vまわしながら、写真にも適用できるような、
デジタルビデオを開発する準備段階にあると思われ。
440名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 14:54
うーん、そう言う言い訳もあるけど
「従来のCCD開発」の延長上に造られてるから、
現行の技術では「最も手っ取り早い」のでは?
441名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 20:31
3月12日に発売延期
442nikokiti:02/01/22 20:51
4月1日に延期しました。
443nikokiti:02/01/22 20:59
サンプルデータも発表できない状態では当分発売できないでしょうね。
CONTAXさんの初めの回答では、1月初旬にサンプルデータ掲載されると
いう話でしたが?
6月ごろには発売できるんでしょかね?
444名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 22:06
予約受付しているの?
445名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 00:30
> 延期理由として「開発に遅れが生じ、予定どおりの発売ができなくなりました」とアナウンス。
予定通り開発が遅れたんだろう?
446名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 02:21
なんちゅーか、ディスプレイのメニューの雰囲気とかフォントとか
みていると、なんか無理してそうー、というか、完成度まだまだっぽい
っちゅうか、そんな雰囲気しません?
デジカメは画像処理とかソフトとか大事だから、、CCDはよくても他が
ついてくるだろうか??
最初っからハイエンドっちゅうのもしんどい気がするのだが。。
447nikokiti:02/01/23 06:40
CONTAXのブランドイメージを壊さないような製品
に仕上げなければならないので大変かと思われます。
N1が意外といいカメラなのでN-DIGITALかなり期待しております。
Bodyもそれほど重くないし後はどの程度の画質が見せていただけるのやら・・
448名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 09:00
予約しているので昨日、カメラ屋から3月12日に延期という手紙が届きました。

京セラに確認するとソフトの開発が遅れている、本体の歩留まりが悪いということでした。

写真はWebで掲載予定だったのがサロン(銀座&京都)に配布予定とのことです。

どちらにしても1Dの画質問題もあり、それ以上の仕上がりでないと問題でしょうね。

それと撮影枚数について聞くと最大、RAWで3枚、Jpeg(最高画質)5枚、Jpeg(最高圧縮)15枚だそうです。
以降の撮影待ち時間はCFカードのスピードによるということです。
つまり、低速カードと使用するとRAWは9MBぐらいなので8、9秒待たないと撮影出来ないと回答いただきました。
449nikokiti:02/01/23 20:35
サンプル画像はWebでも公開するそうです。
450ぴえぞう:02/01/23 21:10
画質のチューニングにDS(大日本スクリーン)あたりが1枚かんでれば
期待できるのにねー。同じ京都だし..
マスターGサンの伝道師としての役割に期待age!
451名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 22:56
Webサンプルは2月中以降みたいですね。
452名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/24 00:54
YUVのTIFFの話?
YUVにしてサンプリング係数を4:2:2にすると、16bitですむからだろ。
データーサイズを2/3にできるからな。
要するに、輝度情報はフルに(8bit)、色情報を左右2ドットで1つ(8bit)しか持たなくなるから。
人間の目は、輝度には敏感だけど色情報には輝度ほど敏感じゃないので2ドットで1つの色差でも気づかないからだろ。
別に、16bitになったからって色数が6.5万色になる分けじゃないよ。ちなみに。
わかりにくい方法で8bit分情報を間引けるって話。それでいて、JPEGみたいなのともちょっと違う。
453名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/24 00:59
CCDの張り合わせが思いの他難しいらしいよ。
なかなか真っ直ぐに付いてくんないんだって。
454みの るんた:02/01/25 02:12
3月12日発売はファイナルアンサーなのかと、小一時間問い詰めたい。
455名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/26 10:55
開発を担当している課長は上から小一年間問い詰められているに違いない。
456名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 19:50
量販店で予約を受け付けてるようですね。
457名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 20:44
ペンタの16万のやつのほうが売れそう。
458二個爺:02/01/30 00:15
ニコソにすれば?(ぷ〜
459名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 00:22
85mmF1.4ってどれぐらいの大きさになるんだろ・・・。
460名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 08:21
まくろぞな100よりは小さいだろう?
461名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 20:53
ほぼ半額でフジが出しやがった‥‥‥‥、(T^T)
462名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 00:53
>>459
ニコソの85/f1.4より一回りでかいかも。
>>461
ボディーの質感も半分だね。
463名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 01:39
ボディーの質感はいい勝負だと思うけど。
46497:02/01/31 01:44
ま、壊れにくい分フジの勝ちかも?
465名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 01:48
コンタックス645をかっておくのはどうよ。
情報無いのか。
age
age
468名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/09 23:43
新発売日3・12まで、あと31日!
469名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/10 00:05
発売日再延期発表まであと何日?
470名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/11 11:50
age
コンタックスNデジタルも「FOVEON X3」の
フルサイズCCDにすれば無敵になるはず。

サンプル画像見たけどあの発色こそツァイスに相応しい。
シグマなんかにゃ勿体無い。
472名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/12 00:53
生データを見ずに「発色」の話なんてするなよ。
RAW専用だってこと知っての発言か?(w
一度結んだ契約はそうそう…
474名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/12 01:12
契約じゃなくて、注文だろ?
相手が大手(資本金3億円以上)なら、発注の取り消しは可能だ。
475名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/12 09:49
>>472
ttp://www.dpreview.com/news/0202/02021104sigmads9.asp
には Image formats:RAW, TIFF, JPEGとあるが?
476475:02/02/12 09:54
>>472
http://www.sigma-photo.co.jp/news/sd9.html
見たら、RAW専用と公式発表されてたのね。失敬。
477名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/12 10:43
Sigma SD-9にヤシコンのマウントコンバーター作れないのかな?
そしたら逝っちゃう。
478471:02/02/12 19:26
もしかして勘違いしているかも知れないので、補足しますが。
私が言いたかったのは、
シグマのデジ一眼の話ではなくて、
イメージセンサーの「FOVEON X3」(CMOSらしい)のことです。
見たサンプルも開発メーカーのサイトにありました。

 h ttp://www.foveon.net/X3_images_boxer.html

「発色」と言う表現が適切でなかったかもしれません。
言いたかったのは、色の分離がよく、中間トーンも滑らかに感じました。
実際どんなシステムで撮影したか分らないので、
製品版がどれだけのパフォーマンスなのか分りません。
私個人としては、これくらいなら良いと思ったまでです。
(他の板では「こんなのではまだまだ」と言う意見もありましたが)

2chでこんなに熱く語る必要ないのですが、
誤解されている様なので軽く補足してみました。
479名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/13 08:30
発売まであと1ヶ月
480名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/13 08:44
>>478
FOVEON X3とSA-9のFAQがここにあるそうなのだが、これがブラクラなのだ。(Netscape 4.75j@SunOS 5.8にて確認)
http://foveon.publicmind.com/enduser/category.jsp?node=88
ここにつぎのように書かれている由。
>Foveon provided the image capture system for the SD-9.
>Specifically, Foveon provided the Foveon X3 image sensor,
>Foveon X3 hardware reference design, on-camera user-interface
>design, and image processing software.

これに従えばカメラはどのメーカーが作っても同じような絵を出すということになるな。
481478:02/02/13 23:27
>>480
面倒だったけど翻訳ソフト起動して読んでみた。
デバイスだけで売らないで、システムごと売るのね。
シグマならイメージセンサーのノウハウ無いから棚ぼたかも。
逆にニコソやキャノソなんかは、口出しできんから、
手出さないかな。(京セラも)

書き込みのスレが違うかも。
482名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/13 23:29
foveon前foveon後と呼ぶことにしよう。
そのくらいインパクトがあるデバイスだ。
483名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/13 23:30
コンタックスがどんなにがんばっても、製造規模、開発投資規模、先行者利益の
点でキャノンを追い越せるわけがない。それなのに注目しつづけるオタが笑える。

目を覚ませよ。(っていうか、マーケティングしろよ。)
484名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/13 23:40
デバイスデバイス、って、トランジスタひとつに感動してろ。

石のドライビングテクノロジーこそが争点なのに、石自体に着目してる。
そういう時代錯誤のじじいばっかりなのな。ここ。いったん氏んで。
485名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/13 23:44
適当に書いてる連中に熱く語る484に拍手(馬
486名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/20 11:34
発売再延期らしいですね
ほんとですか?
487名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/21 20:30
どのカメラ雑誌にもサンプル載っていないんですが<Nデジ
来月でるんかいな?

サンプル載っている雑誌やwebあったら教えてください。
488名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/21 20:32
489名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/21 20:43
>>488
ブラクラ使いまわしだせーぞ。
490名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/21 20:44
いちいち指摘するのもだせーぞ。
491名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/21 23:33
今年最初のレンズ交換式一眼レフはこいつだ!
492疑心:02/02/22 00:29
本当に最初に出せるのか?
493名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/22 02:15
ボーナス前にはなんとか、と思っておりまする。
494名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/22 08:02
冬の、か? (wara
>>492じゃあ駄目じゃん
496名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/22 23:33
<< 急募! 手先の器用な女工さん >>

CCDをぺたっと貼るだけ!
家庭でも出来る簡単な仕事です。
アルバイト感覚でおこずかいをゲットしよう!

最低賃金補償あり。ノルマなし。
出来高に応じ日払い可。
社会保険完備。各種手当て支給。
賞与年2回。

お問い合わせは
京■ラ コンタクス事業部まで
------------------------------------

こんなチラシが入ってましたが、なにか?
497名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/22 23:39
ニコン、キヤノン、フジから続々超600万画素機登場。
価格はNデジタルの半額以下。

さあどおする京セラ。
498497:02/02/22 23:39
×:どおする
○:どうする
499名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/22 23:45
買えねー野郎が心配するこたねーだろ?
折れもD1xとD1H使いだから関係ねーけどさ(w
500万画素!
>>500
ヲメ!
502年寄り2:02/02/24 01:29
>>497
すでにコンタックスのウリは大口径のレンズマウントだけなので、シグマが使ってるFOVEONX3をニコンに頼んで600万画素にしてもらって、
フジで45度回転したハニカムにしてもらって、入力600×3、出力1200万×3の35ミリフルサイズCCD一眼デジカメを11月までに出すとか(無理
いったい定価は幾らまで逝くんだ?
504名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/24 04:31
発売予定まであと2週間。再延期ならもうアナウンスあるはずで、ということはいよいよ発売か?
値段のほうの正確なアナウンスがないのが気になるが。まあいいか。
505名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/24 09:06
ホントに出んのかね?
506名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/24 09:44
今まで2回の発売延期で、その間センサーの値段が激変したので
月産数が保てれば、80万で少し採算がとれる処までやっと来た。
でも80万円より下げる訳にはいかない。開発費が掛かりすぎた為だ。
次回の機種は45万には下げれるだろう。2年後だが。
507名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/24 10:18
サンプル画像ってまだないの?
今の時点で見せられない状態なんだったら、3/12に発売なんて無理なんじゃ……
508名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/24 11:48
来年の3/12に発売すればかなり良い仕上げになる。
期待したい。
509名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/24 12:24
サンプル画像もない。レンズも出ない。アナウンスもない。
510ムッシュ:02/02/25 19:21
♪なんにもない、なんにもない、まったくなんにもない
511♪うんまれぇ〜たぁうんまれぇ〜たぁ:02/02/25 20:01
って、歌ってる場合じゃない!

凶世良から、Nデジタル発売延期の情報が!!!
当たり前すぎて驚きはないな。
513名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 20:06
延期延期で5年経ったらその時点で漏れは凶世良をリスペクトするな。
そのぐらい徹底しろ!!
514名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 20:20
なんでみんな冷静なんだ?
キヤノ棒、ニコGなのか?
おぉ俺は〜、予約した俺は、どうなるんだぁ〜〜〜〜ッ!!!
515名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 20:23
心穏やかに待ちましょう。
そのうち出ます。たぶん。
516名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 20:24
待てばきっと出るよ。スーパファミコンのCD-ROMドライブや
任天堂64のDDドライブだって出たじゃない。

待てば海路の日和ありってね
517名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 20:25
来年の今頃にはきっと・・・?
518名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 20:26
イスラム暦2002年の間違いじゃない?
519名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 20:27
すげー予約したんだ。
520名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 20:29
所詮ヤシカだな
521名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 20:29
>>518 そりゃまたえらい先ですな。
522名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 20:46
>>520
ヤシカ以外に何かあるわけ?
523名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 20:47
凶世良ってけっこう金有るの?
524名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 20:48
もっちーさんのページに発売日変更無しって
書いてあったよん。
525よっちー:02/02/25 20:54
もっちーって世界一の嘘つきよ。しらなかった?
526名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 20:56
PMAにちゃんと動く奴が展示されてたって。
でも、撮影データは非公開。
発売日程は今のところ変更無し。
527名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 20:57
まぢ?
パナライカに続く祭りの予感・・・
528名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 21:01
やっぱりもっちーは嘘つき。コンダックスって書いてある。
http://resq.to/direct/illusion/
>528
藁タ!!
持田○織は、下つきなのか????
531名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 21:21
ーーーしーーんーーー
532名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 21:29
下つきって何?
やればやるほど下つき化するらしいぞ!
534名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 23:00
尻の穴を通りすぎて背中に逝くのか?
535名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 23:24
>516
任天堂64のDDは持ってたけど
スーパファミコンのCD-ROMドライブって出たっけ?
プレステのことか(ワラ
536名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 23:30
>>535
気になるの?
537名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 23:37
漏れはコンタが発売になってから現物を触り、テスト撮影してから
納得してから買おうと思っている。何か文句あっか?ワラ
結局、納得できないんで買わない… ってことだな。
そんなドブに金を捨てるような行為は出来んだろう。
ネタとしてはまぁまぁだが…
539名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/26 01:23
半年くらい前だったか、キヤノ坊 vs ニコ爺対決のスレってあったよね?
読みたいんだけど、誰か知ってる?
540名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/26 20:56
http://www.dpreview.com/news/0202/02022505contaxndigitalinhand.asp
コンタックスNマウント、ミラーボックス馬鹿デカ。
フルサイズ対応ってここまでしないと駄目なのか〜。
単三4本で500枚撮れるってかなり嘘っぽい仕様だけど、
ホントに出るの?
541名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/27 22:54
>>540
稼動モデルがやっと出ましたか。
これならなんとか年内に出るかも。
実写モデルじゃ無いから3月は無理かな。
542名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/28 00:41
たぶんソフトの完成度がまだ低かったんだろー。でも3月には出るよ。
でも最初はバグがあるだろーと思われる。
543名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/01 21:55
発売間近でまだサンプルもでてこない。
1D,LC-5,E5000...
そんなのが何機種か出てたがどうなるか。。。
544名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/01 21:57
本当なら出したくないだろうね〜。
でも出さざるを得ない状況に追い込まれて・・・
今回は見送りかな? 少なくとも初期ロットに手を出す勇気はない。
545名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/03 10:56
残念だけどNデジはもうダメだね。
1年前に出していたらそれなりに評価されただろうが
ニコン、キヤノンが600万画素機を35万円で発売する
現時点においてはたとえフルサイズCCDを搭載していても
80万円という価格は説得力を持たない。
京セラ自身が言っていることだが、3月に発売されたとしても
ソフトウェア部分は未完成で発売する可能性が大で、
発売後に改良していくそうです。
レンズのラインナップがいまだに揃わないのは致命傷で
コンタMFユーザーのオレもこれでは乗り換えは不可能だ。
546名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/03 11:12
予約されてる台数しかつくらなかったりして・・・
547名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/03 17:31
コンタックスのフラッグシップはニコンのフラッグシップより
30%高価。このことがそんなに問題?そんなにハードの
値段主義ならペンタかシグマに乗り換えなさいよ。
「安くないと売れないヨー倒産しちゃうヨーって言うか逝け」
って、値段が高いばっかりにカメオタから20年以上言われ
続けてるブランドなのは30年以上変わらん伝統です。
あとここ一、二年のシステムにレンズのラインナップがいまだに揃わない
なんて言ってもしょうがないよ。
548名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/03 20:41
京セラの開発ペースじゃ、生き残るのはムリなんじゃないの?
出たとしても、最初で最後のデジ一眼になりそうな予感。
549名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/03 20:56
これからは中版を細々と作り続けていくことになるのかな…
550名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/03 21:24
>京セラの開発ペースじゃ、生き残るのはムリなんじゃないの?
これも30年前から言われ続けてるよね。
551205:02/03/03 21:53
本体の京セラが黒字だから当分遊べるでしょう。
京セラがいつまで許してくれることやら・・・
553名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/03 23:31
こんな博打って余裕あるように見せる暇あるなら、T3-Digitalだせ!
554名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/03 23:35
出ても悲惨だろうな。N DIGITAL。CONTAXはもう終ったよ。
レンズ作る体力がカメラ部門にないもん。売れないからね。
555名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/03 23:57
>CONTAXはもう終ったよ。
これは20年以上言われ続けてることだね。

でも消えない。

556名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/04 00:18
バカな金持ちが多いってことか。
557名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/04 00:19
G1,G2,T3でもってる。
558名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/04 00:31
>>556
君みたいな考えの人が多いから、
日本の写真家や映画屋みたいな実写系の方々は
“安い”って言われんだよ(w
559名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/05 09:15
まだか!
560名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/05 11:11
やっぱコンタはアナログ畑の会社だよ。
デジタルのスピードには付いて逝けず。
これからの銀塩は中版へシフトしていくだろうから、
そっちに投資しとけば良かったのに!
>>560
そもそもコンタックスなんて会社ない。
コンタックス645はいいぞ。とりあえずプラナーT*80mmF2買っとけ。
もしかしてN1デジタルでたら、マウントアダプタで使い回せるからな。
562名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/05 11:48
うーん、俺的には645用の新しいデジパックが出たことの方が問題。
最初から実売百万以下になるんだって?うーむ。
645ユーザーとしてはコッチ買ったほうが良いカモなんて思うよ。
百万以下か…やっぱ高めだけど解像度次第だな
564名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/05 19:58
あと一週間の辛抱。
でも、サンプル見ないで買う人っているのかな?
565名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/05 20:03
>>562
え゛? ProBack645ってそんな値段なの?
N1デジタル、もう出ないんじゃない?
566名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/05 20:57
実画像なしで発売するなんていい度胸 買うのもいい度胸
567名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/05 20:59
いいんだよ。
「コンタックス」「カールツァイス」って名前を買うんだから。
568名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/05 21:14
カールツァイスの銘が欲しいから
やむを得ずコンタックスを買うのだと思ったが。
569名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/05 22:00
こんなバカ高いカメラ買うだけ無駄。

結局買ってもいいのは

カシオ QV−3000EX
カシオ QV−3500EX
カシオ QV−4000EX

だけってことですね。 
570名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/05 22:12
>>568
カールツァイスの銘だけならソニーのデジカメでも
いいんじゃない?
なんちゃってカールツァイスだけど。
571名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/05 22:13
長く使うならマミヤに645プロバックつけたほうが
いいような気がしてきた、だんだん、、、
572名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/05 23:53
80万円か。妥当なところかな。

ttp://www.rakuten.co.jp/medialab/438687/454348/454352/
573あぼーん:あぼーん
あぼーん
574名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/06 00:36
マミヤなぁ、外れレンズのラインナップが多すぎるね。
丈夫だけどね。でも色んな意味でチープ。
135でミノルタ使うような実用主義には良いかな。
日本人ならなにかとペンタが有利かと・・・ああ、デジ無いか。
や、コンタ645マジで良いよ(藁
なんだかんだいって、コンタで1番買いでは?
575名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/06 00:49
コンタのフルサイズvsニコンの(SONYの)vsキヤノのCMOSvsフジのハニカムのと
600万画素対決が楽しみだ。
それぞれがどんな特徴を示しCPはどれが優れているのか興味深い。
おいおい、価格帯が半分以下のカメラと対決してていいのか?
577名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/06 11:39
こんたの場合値段が倍だからといって、性能がそれに伴うわけねえだろ

値段の半分は無駄なコストとブランド料なんだから
578名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/06 11:46
君みたいな考えの人が多いから、
日本の写真家や映画屋みたいな実写系の方々は
“安い”って言われんだよ(w
579名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/06 11:50
578のコピペ馬鹿はさっさと入院するがよろし
580あぼーん:あぼーん
あぼーん
581名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/06 12:00
>>無駄なコストとブランド料

確かにそれは言えてる。
で何台生産するんやろ?完全受注生産かな?
582名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/06 12:25
579曰く578 のコピペ馬鹿はある意味真実をついてるよ。
無駄なコストとブランド料でナリ立つような産業が日本人の手で作れないなら
これから物の割には破格の安さの中国製品に太刀打ちでいなくなることは明白。
日本は戦後の“安物のマンセーの大きいお友達主義”から大人の物作りに
そろそろシフトすべきなのかもよ。

や、コンタックスが最高のブランドだとか言う話ではないよ。
ブランドも先に品質ありき
と思うが
584名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/06 12:52
過去、高品質の製品を作ってブランドイメージを作ったからといって、今その品質が守られているとは限らない

585名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/06 13:08
激しくワラタ。ブランドって何だ?
http://www.dpreview.com/news/0203/02030501stevepanadmclc5.asp
「ありき」ってのは過去形なんだよ
587名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/06 13:16
>>585
ライカだけE5000のような迷光処理してある?
ブランド料として小布施するなら、
そのくらいのご利益はなきゃね。
588名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/06 13:26
ご利益を理解して、お布施できるなら最高なんだがね。
589名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/06 13:35
待ち望むスレのままパート2に行ったりして
590名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/06 13:37
もう一週間をきったぞ!
楽しみだね。
みんなももりあがりましょ
591名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/06 13:40
一週間切ったって、なにが?
Xデー
593名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/06 13:57
ホワイトデーまで一週間とちっとありますが何か?
594名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/06 18:29
>>583
品質よりも権威に近いかもね。
うーん、「モテる」って概念がいちばん近いかも。
最近の婦女子が男を選ぶ場合、権威よりも品質を重視する傾向があるけどな。
596名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/06 18:38
>>590 
本当に出るのか? 
出たとして、それは「商品」と呼びうる代物なのか?
597名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/06 18:42
人柱様に感謝!
警報:そろそろヲメ野郎とか600万画素野郎が狙ってるぞ
599名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/06 18:47
なにか?
600名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/06 18:47
うま?
601名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/06 18:48
→ ウォメエエエエエ!
602名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/06 18:48
は、はずした・・・・ショボォオオオオオオン
603仁奈:02/03/06 18:50
>>595
若いうちは格好良い人とイッパイ遊んで。
30過ぎたら収入の高い歳下のオタクちゃんと結婚しようと思っていますが。
収入の高いヲタク=権威なのか?
まぁこれも人のスキズキか。
605仁奈:02/03/06 19:12
権威とか関係なーい。
他の女の子と遊んでなさそうな人が良い。
浮気しなさそうな人ね。
収入が低いのは男として論外です。
>収入が低いのは男として論外です。

うーん、「これはブスは女じゃない」と同じくらい真理だな(w
そういや美人だとブスと比べて2〜3千万円得するという訳分からん試算があったな
608名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/06 19:25
なんだなんだ?なにがあったんだ?
609名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/06 19:44
あまりのアナウンスの無さに
暴走するコンタスレ、、、
610名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/06 19:52
まったくだ。ゲリラ販売でも行われるのではと思えるくらいの静けさだ
611名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/06 20:37
発売日まで、あと6日。 (藁
612名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/06 21:11
ケースだけ、先行発売・・・とかってなしな
613名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/06 22:55
>>587
朝見たときからライカの写真変わった。
迷光処理なんかしてなかった。
ブランドに払う金ってむなしいね。
614名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/06 23:07
とりあえず605がブサイクなのはコンタの発売日よりも確実ということで
よろしいですね?
615名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/07 00:33
発売延期になったそうだが。。
616名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/07 00:44
>>615
らしいね。
もう中止にした方がいいのでは・・・
617名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/07 00:47
え、まじ?(ひょっとして俺は今まさに釣られているのだらうか?)
618名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/07 00:47
>>615
まじですか?
出ないのでは・・・?
619名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/07 01:31
いや、出るがごく少数
しかもファームは未完成につき、アップデートサービス付き
620名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/07 02:57
IPPFの現場担当者がかわいそう。
本社がアナウンスしないばっかりに何十回言うことになるんだろ?
「発売日変更、聞いてないです。サンプル、わかりません。」
「発売日変更、聞いてないです。サンプル、わかりません。」
621名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/07 14:38
さんぷる・・・。
622名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/07 15:06
まだサンプル無いの加代!
買うとすると闇鍋状態だな
624名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/07 15:46
サンプルも無しに買う程、デジカメは熟成されてないぞ・・・

625名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/07 16:06
予約した人はサンプル無しでも買うのですか?
626名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/07 16:28
ヲイヲイ
1D買った奴を笑えないぞ、こりゃぁ。

1Dは少なくともサンプルはあった。
それが真実を伝えたかどうかは別にしても。

そーいや山Q今度のD60のサンプルあげたときは慎重になってたな。
いいこった。
627名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/07 16:47
問題点を避けたサンプルだけ出すってのはカナーリ悪質じゃねーか?
628名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/07 16:55
メーカーが出したサンプル、&提灯記事を書くメディアのサンプルは信用できないよなぁ

しかたないから、盲目的に買ってあとでウトゥになるしかないのかな?
629名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/07 18:01
>>623
闇鍋、ワラタよ。

いや、笑ってる場合じゃない。
IPPF行った人、レポートよろしく。
630名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/07 19:12
展示用のデモ機で撮った画像もサンプルとして信用できるものだか…
やっぱ人柱以外に信頼できるものは無いのかなぁ
631名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/07 19:14
>>629
IPPF行ってきた。
サンプル写真は古いのしか無かった。
実機触りました。GOODです。
632名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/07 20:16
>>627
いやたしかサンプルCDには現象が出てたんじゃなかったか?
単に気づいてなかっただけと思われ。
633名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/07 21:16
>>631
サンクス。GOODでしたか。
では、そんなあなたにアンケート。
もし手元に撮影機材購入資金、百数十万円があったら、、、

1:Nデジ予約に今すぐ走る
2:サンプル&巷の評判待ってから、良ければ買う
3:他社フルサイズOVER600万画素機を待つ
4:プロバック645を予約する
5:他のものを買う

631さんの他にも実機さわった人いたら
回答してくださいまし。
634名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/07 21:24
高級ソープに10回行く
635:02/03/07 21:37
出来る限りの掲示板に下の記事を広めています
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020307-00000001-mai-l29 
636631じゃあないけど:02/03/08 01:23
>633

漏れは4。すでにD1x使ってるのと、Nデジ操作性(デジタル部が特に)
が、初代のD1レベルであることから。

超広角域が使えるのは魅力だけど、実際どこまで実用になるのか
未知数だしね。
637名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/08 02:07
>>636  レスありがと。
やっぱそうですか。昨年末の発売ならNデジだったけど、
いっそのこともう半年金貯めてプロバックってのもありに
なっちゃいましたね。
638ジナー23:02/03/08 03:22
フィールド用に興味はあるんだけどな。
プロバック+コンタでも悪くはない。
レンズはどっちも共用できて吉。

IPPFでNデジの側にいる関係者と思われる方にチョト聞いたら
また発売日のびるらしい…
640名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/08 13:13
延びる?
来年か?
641631じゃあないけど:02/03/08 13:29
ん? 昨日ブースで聞いた時は3/12に出しますって、
断言してたけどなぁ。
642名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/08 13:36
RAW展開ソフトが\50000するらしい
643名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/08 21:45
発売日、延ばした方がいい!中途半端が一番危険。
644名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/08 21:56
(((;゚д゚)))ガクガクブルブル
645名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/08 22:10
ひどい。なさけない。付き合ってられない。
646名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/08 22:33
山QのIPPFレポート
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0308/ippf.htm
これって、2,8/17-35だよね?弩太いな。645用じゃないよね。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0308/contax03.jpg
ニコンのAF-S/VRが細身に大変身したのに、こんなんで大丈夫か?
やっぱ645のレンズを拡充する方がいいんじゃない?
647名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/08 22:35
>>637

わしも4。
現時点の完成度低すぎ。

ちょっと待って、熟成を待つが吉かもよん。
648名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/08 22:36
さあ、発売日まであと3日!
649名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/08 23:36
プロバック645Mは169万円。
120万位で買えそうかな?
うーん。
650名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/08 23:56
2ちゃんで3番目に悲惨なスレだな。
651名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/09 00:34
>>647 ありがとうございます。
完成度低すぎ、、ですか、、
じ、実は、予約してるんですけど、、、、
様子を見たほうが良さそうですね、、、、、

目の覚めるようなサンプル画像きぼー!!>コンタさん
652名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/09 00:37
夢から覚めるようなサンプル画像だったりして。
653名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/09 00:41
>>652 うまい!!
あんたのユーモアのセンスはイイ!

でも、今は笑えない、、、、、
654クダラねえスレだ:02/03/09 01:20
fgiho;\ gpippppppppppppppppppppp/otrwaq4rsyughj;:kjmnbvhgjzxcv bnlkj・¥
655名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/09 02:45
>>651
心配しないで、大丈夫ですから。
確実に目がさめるサンプルが出てきますよ。
そのまま失神しないように気をつけてくださいね。

失神しないためのそのイチ > 今すぐ予約を取り消せゴルァ!ってなことで。
 
656名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/09 04:20
マジで予約取り消そうかな。
ネット上、好意的な記事を書いてるとこ
ついに見つけられなかったです。
あの山Qさんでさえ否定的だもんな。
ご意見サンクスでした>レスくれたみなさん
657名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/09 08:30
今の時点で発売されても
ファームその他が未完の様な機がする。

大器晩成タイプで初物に飛びつくべきではない
658名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/09 15:12
正直、IPPF行って一番買いなのは
G4Macとシネマディスプレイだと思った。
659名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/09 21:50
ippfで触った。あんなんで出して大丈夫か。
D100とD60一台ずつ買って予算節約した方がいいよ。
660名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/09 23:29
Nデジタルは会場で触りました。
鈴木議員の国会喚問みたいに怪しいなとの感じです
試作機とは言え、現場で取った写真を試作機の液晶画面で見ましたが、
映像が少し変形していました。試作機だからと祈るしかないです。
661名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/09 23:31
おれも見たが良かったぞ。60万なら買う。
662名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 00:07
>>658
そうそう(w
663名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 00:08
シグマにみたいにダストプロテクター付けたほうがよくないか?
664名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 00:35
>>650
このスレの上を行くとてつもない1番と2番て何?
他にもNデジタルスレが二つあるってこと?
>>666
ヲーメン!
666名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 01:02
デジカメ板のクソ習慣破壊。
667名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 14:47
カウントダウン!
2日前です。
668名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/11 02:20
カウントダウン!
あと1日です。
669名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/11 02:48
フィルム60万円分つけるので、中身はN1でカンベンしてください。
670名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/11 09:04
>>669
おかしくない。
671名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/11 10:08
つうか、発売日の前日の夕方ならさくらやは平気で売るので、今日中には分かるんじゃないか?
672名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/11 11:28
只今京セラのサイトが・・・おかしい。
HTTP/1.1 Server Too Busy
http://www.kyocera.co.jp/
673名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/11 11:31
どしたの?
674名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/11 11:43
忙しいらしい。
延期。
676名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/11 12:01
普通、大企業のサイトだったら、こんなこと放置しないけどね。
サイトのデザインもひどいけど管理もずさんだな。
677名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/11 12:02
678名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/11 12:04
やはり変更になっています。

*発売日を2003年1月23日に変更させていただきました。詳しくは こちらをご覧下さい。
679678:02/03/11 12:06
すまん!
2002年1月23日に変更だそうです。????
680名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/11 12:35
大分前の発表のページなんじゃないの、それ。
>>678
「2002年1月23日に、発売日を2002年3月12日へと変更させていただきました。」
って意味でしょ。
682名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/11 14:28
見れんぞ〜〜

まさか狂セラ、夜逃げする気じゃないだろうな?
683名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/11 16:17
発売日が伸びる通知が販売店にチラホラきてるようだ。

3/12→?
前日に通知するようなことかぁ?
685名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/11 17:00
細かいコトは知らないよう。

FAXで通知が来てるって。
2002年3月11日 株式会社ツグマ
    記
探さないで下さい。
     以上
687686:02/03/11 17:42
ツグマヂャナカッタヨ
マジシノウ
予約した人には早急に納品するそうだ。ただし12日ではない。実販価格は68万円。ポイントは今の段階ではわからない。
689名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/11 20:07
ほんとうに明日納品するなら、LC5以来の祭りの予感!
690名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/11 22:45
間違いなく出せよ!明日。
691名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/11 22:59
初期ロットほしくねー
692名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/11 23:05
デジカメ史上最も偉大な人柱さん登場の予感
693名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 00:19
祭りだ祭りだ。
ワッショイ、ワッショイ。
人柱は、火だるまだ。
694名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 00:27

/|         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
695名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 00:43
発売日は変更されました。発売日は3月25日以降です。
696名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 00:47
祭りは待った!
697名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 01:22
3/25は限定出荷。早めに予約した人しか買えないとか。
つぎは5月らしい
698名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 01:31
その次は12月らしい
>>700
ヲメ!
700名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 01:50
Wバランスがバラバラ。
701名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 03:46
結局発売日は守られるのか?
>商  品  名    : CONTAX N DIGITAL
>発  売  日    : 2002年3月12日
メ>ーカー希望小売価格: N DIGITAL ボディ 800,000円(税別)

>*発売日を2002年1月23日に変更させていただきました。詳しくは こちらをご覧下さい。

ヽ(´〜`;ウーン
なんか日にちがもどってるような・・・。・・・。  


 

>>702
だーかーらー >>681 を見ろ
704担当者の怠慢を弾劾する!!:02/03/12 08:01
未だに京セラのサイトが・・・おかしい。
HTTP/1.1 Server Too Busy
http://www.kyocera.co.jp/

担当者の怠慢を弾劾する!!
倒産したんだよ
706名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 09:02
だれか倒産追悼スレ作ってやれ。
707名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 09:08
今日か・・・Xデー
708名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 10:47
ようやく今、京セラのサイトが繋がった。
http://www.kyocera.co.jp/
しかし発売の詳細もサンプル画像もまだないぞ!(怒
709名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 10:48
出荷は25日頃になるそうです。
出荷遅れのお詫びは明日HP掲載するとのこと。
以上はお客様相談センターの情報ですが
最初は「発売日は延期になったけどいつになるかは
当方には知らされておりません。予約をいただいている方には
新しい発売日を販売店からお知らせしております」
という対応だったので、「それって、おかしいやん?」
って言ったら教えてくれました。
710名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 10:49
人柱の発生は午前10時30分以降。
人柱によるサンプル作成は午後12時以降。
日が暮れまして、人柱サンプルウpは午後6時以降。

上記のとおり予報いたします。
711710:02/03/12 10:52
>>709
あらら、そうなの?
しっつれいしますた!

>>777 フィーバー!
>>800 ヲメ!
>>888 スエヒロガリフィーバー!
>>900 ヲメ!
>>950 次スレよろしく。
712名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 11:06
713名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 11:26
決定しました。N1デジタルもインパクトのあるCMやります。
ミノルタの「かうんじゃー!」
エプソンの「どキレイダー」に続きます。
714名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 11:32
ツァイス姫をコンタが救いに逝くという例のCMのことですか?
715名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 13:42
かつて、これほどしめやかに発売日を迎えた新機種があっただろうか?
出たなら出たで、買った奴が騒ぎ見た奴が騒ぎ、
出なかったら出なかったで、待望論やら不要論が渦巻くのが普通ではないのか?
この盛り下がり様は、ある意味驚異だな。
予約してた奴らはどこへ行ったんだ?
716名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 13:47
やっぱ高いから実際買う人はそんなにいないでしょ・・・
717名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 14:37
海外ではD60が$2,199だってよ〜!
さあ、どっち買う!?
718名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 14:52
>>717
比較する事はこの場合は無意味だとおもう。
D60がかわいそう。
>>717 こういう奴がいるからキヤノンユーザーは嫌われるんだ。
あったく。
720名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 15:34
ヨドバシマルチメディア館。
ポスターに小さな付箋が貼られていて
「発売延期。発売日未定」(< 要約)とあった。
721名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 15:39
このままお蔵入りですな。ご愁傷様。
一眼は諦めて、デジ版G2に注力してくださいな。
よろしこー。
722名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 15:42
京セラのサイトがこんな感じだとサンプル画像は人柱の撮った画像の方が先かもしれない。
上でも書かれてるけど、「発売日を2002年1月23日に変更させていただきました」って凄い文章だよな。
まともなメーカーが書く文章とは思えん。
多分、一度文明が崩壊して次世代文明の暦にならないと発売しないぞっていう硬い意志があるんだよ
725名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 16:48
>>724
因みに次世代文明ってどんな感じの文明になると予想してるの?
726名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 17:04
>>725
ゴキブリが遺伝子操作の誤操作で突然変異して頭脳を持ち支配している文化です。
727名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 17:06
そして、そのゴキブリは人間ぐらいの大きさに成っています。
名前はキョセラといいます。
728名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 17:07
で 結局出るの出ないの???
729名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 17:14
もう少し力まないと出ない。ウーーーーンコ
730名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 17:18
キョセラ怖い。
731名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 17:19
出ないよ。
開発中止になるらしい。
732名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 17:20
キョセラセラ〜。なるようになる〜。
733名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 17:20
>>728
今、キョセラが肛門から出るところです。バリバリ
734sege:02/03/12 17:33
コンタックスNデジタルって呼びづらいから漏れはこれからはキョセラと呼ぶよ。
735名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 17:48
>>717
それは最低広告価格。
定価は$2699(キット)、$2499(ボディのみ)
736名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 17:58
>>734
勝手に呼んだら。
737名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 18:09
で、結局今日は出なかった訳ね?
京セラからの発売延期告知はないままに。

ふーん、あ、そお。京セラって、そういうことする会社なんだぁ。
ふーーーーん。
折れはキョマラ
739名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 18:31
>>737
だからーキョセラが気に入らなかったら買わないでいいのよ。
どこまでも殿様商売の企業に従順なユーザーだけが買えばいいの。
740名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 18:31
741名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 18:34
「CONTAX N DIGITAL」発売遅延について

2002年3月25日

各位

京ヘラ株式会社

拝啓 平素は当社製品に格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。

さて、発売に向けて開発を進めてまいりました「COMTAX N DIJITAL」は、
予定しておりました3月25日の発売が延期されることになりましたので
お知らせいたします。

本製品の発売をお待ちいただいておりました皆さまには、大変ご迷惑を
おかけすることになり、誠に申し訳ございません。

現在、最終の調整を行っている段階であり、4月1日までには出荷が開始で
きる見込みでございます。何卒ご容赦賜り、今しばらくおまちいただき
ます様お願い申し上げます。

って、永遠にでないんだろうなぁ。

「CONTAX N DIGITAL」発売遅延について

2002年4月1日

各位

京ヘラ株式会社

拝啓 平素は当社製品に格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。

さて、発売に向けて開発を進めてまいりました「COMTAX N DIJITAL」は、
予定しておりました4月1日の発売が延期されることになりましたので
お知らせいたします。

本製品の発売をお待ちいただいておりました皆さまには、大変ご迷惑を
おかけすることになり、誠に申し訳ございません。

現在、最終の調整を行っている段階であり、4月8日までには出荷が開始で
きる見込みでございます。何卒ご容赦賜り、今しばらくおまちいただき
ます様お願い申し上げます。

案の定?
743742:02/03/12 18:43
ってネタだけど、
>>741の通知の日付が何故か3月25日に書き換えられてるから、
ネタにしか見えないんだもん
744名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 18:44
てか、>>741は何で書き換えてんだ?
745名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 18:45
だってネタだもん
746名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 18:47
発売日時を明言しなきゃいいのによ。なんど同じ過ちを繰り返すんだか
訳わからん。
どうせサンプルも出せないんだし、完成したら発表でいいじゃん。
747名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 18:48
それは、ファームウェアをゲームソフトメーカーに依頼してるからだよ。
そうに違いない。
748名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 18:49
749名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 18:50
>>748
よく読め
750名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 19:08
サンプル出せない状態から2週間で何ができるっていうんだ?

今日出ないのは覚悟してたけど、3月25日なんかに出せるのかどうか
怪しいモノだね。出せたとしても、やっつけ仕事の糞カメラになりそう。

予約取り消してきます。
751741:02/03/12 19:11
ネタというより予想(笑)。きっとそうなるというかさ...。
なんかなりそうじゃん?
752名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 19:14
無理しないで「販売取りやめ」って、言っちまえばいいのにな。
それか、出来上がった製品片っ端からテストしてたりして。
歩留まりがあまりにも悪いとかでさ。で、比較的まともな奴だけ
25日出荷であとは改良できるまで出さないとかね。
こりゃ、怖くて最初の製品には手が出せないだろうな。
753名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 19:29
β機って、出てるのかね?
来週デジタルカメラマガジソに
インプレッション出てなかったら相当やばいね。
3/25がβ機出荷だと思った方がいいのかも。
754名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 20:16
京セラよりも多分シグマのSD9の方が絵は綺麗だと思うよ。
755妄想:02/03/12 20:51
実は、Nデジ すっげー良くできてたりして。
80万じゃCCDのコストが合わなくって、ごく少数だけ赤字販売して終了したい。
だから、今予約してる人だけが手に入れられる。
人柱画像がアップされる頃には販売終了の作戦。
画像サンプルを見せないのは、予約が増えるのを避けるため。
発売日を遅らせるのは、予約者振り落としのため。
756名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 20:55
>>755
それだったらいいけどねー。世の中そんなにうまく行かないのよー(w
757名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 21:20
タイムリーなネタ。
ttp://iij.asahi.com/national/update/0312/029.html

開発者は、今も仕事中であろう。死ななきゃいいけど。
758名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 21:29
>>755
ないない(w
とはいえ、Nデジは驚異的な生産台数で終わるに違いなく、
ひょっとしてコレクターズアイテムになっちゃったりして?とか
思ったりもしないではないが・・・・
ま、これも「ないない(w」
759名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 21:33
>>757
合掌。
760名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 21:34
>>755
ここは一発、宝くじを240枚買ったつもりで、予約を入れたまい。
761名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 21:50
>>760
2700枚の間違いじゃないか?
762名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 21:59
いったい何の宝くじだ?
763名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 22:03
↑???
764名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 22:08
普通、発売延期したとしても2週間前ならサンプル出ても良さそうなもんだが。
それが出せないってことは、本当にぶっつけ本番で出してくる可能性は高いね。
期待していいやら悪いやら。
765名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 22:26
銀塩ヤシコン使ったことなくて、ただたんにフルサイズCCDの画質を煽りたいが
ためだけにこのスレを覗いてるデジ厨は、京セラの動きを読めなくて戸惑って
いるようだな。
そんなことではヤシコンと付き合ってゆくことはできんのだよ。
766__:02/03/12 22:46
CONTAX Tシリーズのデジカメ版のほうが欲しいよ。
767名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 23:54
>>766
出るの?
768名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/13 00:03
>>京セラの動きを読めなくて戸惑っている

確かに読めまへんなぁ(笑)
で何いきんでるの?765のおっさん
769名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/13 00:06
ボディーはキャノン製、レンズはシグマ製、こんなカメラ欲しいの?
770名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/13 00:09
>>765はある意味正しい
京セラをあてにする事自体が間違っているのだよ。
Nデジが簡単に出てくる位ならNシステムのレンズは
もう数が揃っているはず。ねぇ京セラさん?
771名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/13 00:13
>>770
Nシステムで使える設計してもNデジタルで使えないとダメなので
Nデジタルがほぼ完成してから設計に取りかかってるという手順では?
772名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/13 04:01
T3のデジよりG2のデジを・・・無理だな。
開発ケテーイまで5年、販売までまた5年てとこか。
774sage:02/03/13 09:06
>>740ってネタ、それとも本当の京セラの記事?
URLに2001/0111/ってなってるのがおかしいと
思うのですが。
775名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/13 09:29
最初に出るのは量産試作機らしいぞ
776名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/13 09:34
>>774
これはサイト管理のずさんからこうなっている。
つまりディレクトリが2001年から更新していないので
2002年のニュースも2001年のニュースリリースと一緒の
ディレクトリに入っている。はっきりいってここのサイトの管理は
メチャクチャだな。漏れに任せれば超一流の企業のサイトに成るのにな。
777名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/13 09:42
>>773
ProBack645は「約50万円の値下げ!」の結果、幾ら位で買えるんでしょうか?
手が届く範囲なら、これも選択肢か?
778名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/13 09:42
>>776
早く仕事見つかるといいね。
779776:02/03/13 10:04
>>778
サイトリニューアル費はレンズも含めてNデジタルとProBack645一式を
現物支給でいいよ。(w
780京セヲ:02/03/13 12:39
「CONTAX N DIGITAL」発売中止について
2002年3月14日
各位
京セラ株式会社

拝啓 平素は当社製品に格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
さて、発売に向けて開発を進めてまいりました「CONTAX N DIGITAL」は、
3月25日の発売で予定しておりましたが、この程CCDにおいて、致命的な問題が発生
した為、発売は中止させていただきます。
度重なる延期のお知らせで、本製品の発売をお待ちいただいておりました皆さま
には、大変ご迷惑をおかけすることになり、また、結果的にこのような形になって
しまい誠に申し訳ございません。現在、CCD変更を検討しております。
何卒ご容赦賜り、次のモデルまでおまちいただきます様お願い申し上げます。

敬具
781名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/13 16:04
「CONTEX No DIGITAL」発売中止について
2002年3月25日
各位
京セレ株式会社
拝啓 平素は当社製品に格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
さて、発売に向けて開発を進めてまいりました「CONTEX No DIGITAL」は、
3月25日の発売で予定しておりましたが、この程、新型の11MピクセルCCD搭載
に向けて開発し直す事になりました。よって、6MピクセルCCD搭載機の発売は
一旦中止とさせていただきます。
度重なる延期のお知らせで、本製品の発売をお待ちいただいておりました皆さま
には、大変ご迷惑をおかけすることになり、誠に申し訳ございません。ボディ設計
及びレンズ設計もゼロから見直すために、新機種の発売は15年先を予定致しており
ます。それまでの間は、何とぞN1をご愛用頂くようお願い申し上げます。どうして
もデジタルカメラをご入り用の方には、ケダック社製ボロバック645をお使い頂く
ようお勧め致します。当社で開発するデジタルカメラより、遥かに高画質で十分ご
満足頂けるものと確信しております。
何卒ご容赦賜り、次のモデルまでおまちいただきます様お願い申し上げます。
敬具
782名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/13 16:09
はい、次ぃ〜
783名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/13 16:10
>>777
コン太645用のプロバックは169万円だぜい
金持ちコン太ユーザにとっては「はした金」だろう
784名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/13 16:11
>>781
15年後、この世にコンタックスは存在しない
785名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/13 16:25
バリオゾナーぞな
786名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/13 16:47
致命的な問題が発生した為、CCDは取り外して出荷する事となりました。
787名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/13 16:49
キヤノン製CMOSに撮像素子を変更させていただきます
ソニーの600万画素CCDに変わる方がいいのではないか?
789名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/13 17:27
>>786
それ買うぞ。CCD後付式ってスゲェ魅力的だ!
790 :02/03/13 17:36
デジカメもPCよろしく自作の時代か?
7911:02/03/13 17:41
1です。
久しぶりのカキコです。
しかし、いつまでたってもこのスレッドの
タイトル、タイムリーなままですね(笑)
792名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/13 17:43
>>789
CCDの代わりに、フィルムを装填してご使用下さい。
793名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/13 17:43
1000行くのとどっちが早いかね。
794名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/13 17:44
「コンタックスNデジタルを待ち望むスレ Part2」
が冗談では無くなってまいりました…
795名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/13 19:16
「コンタックスNデジタルをまだ待ってる?Part2」
にしようYO!
「コンタックスNデジタルを待ち続ける耐久選手権大会 Part2」
スレタイ長すぎます
798名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/13 19:34
「コンNデジを待ち続ける耐久選手権大会 PART2」

短くしてみた。
「耐N選手権Part2」これ最短。
800名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/13 19:44
「N耐〜日本で一番熱い夏〜Part3」
「N耐〜紅葉は手持ちの銀塩で〜Part4」
「N耐〜あれから一年たったのね〜Part5」
・・・以下略
801名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/13 19:48
「コンタNデジを待ちくたびれたスレ〜Part6」
802名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/13 19:48
馬鹿がもうPart2立てやがった。
803名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/13 20:12
アホばっかりだ。
804名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/13 23:21
おまえもな。
コンタックスは写らなくても買ってコレクションしてくれる客がいる
806名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/14 01:42
Nデジの初期ロットは、超レアアイテムとして
マーメイドコレクソン入りとの噂。
寺門ジモン、語りまくり。
807名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/14 07:25
>>764
所詮、各社が敬遠したフィリップスのCCDだから撮影条件が整わないと
ろくな絵が出ないじゃないかなー。
たぶん少し暗いとダメで、暑いとすぐノイズがでるような気がする。
長時間露光も出来ないかも。しかも感度を上げるとノイズが盛大に出る予感。
808名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/14 08:07
>>807
あーー買う気が失せるスレだなー(鬱
809777:02/03/14 13:02
>>783
>コン太645用のプロバックは169万円だぜい
>金持ちコン太ユーザにとっては「はした金」だろう

はい、はした金です。金はあるんですが知識がないため買えません。
Hasselかなんか買って組み合わせるんでいいんでしょうか?
CFが2基で1GBとしてRGBで100MB弱ですからとりあえず10枚ですかね?
1秒で2枚シャッター切れるので十分ですが、バッファー一杯になる
まで何枚撮れるんですか?
いずれにしても、公園でこぎゃる撮るのに向いているのかな?
心配です。
>>809
パンチラ撮るには役不足でしょうが、
写ってりゃなんでもいいやと割り切るのであれば
プロバックもありなのでは?

811名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/14 14:30
いかにも開発途上のデザインで・・・・なんかカッチョワリ−!
812名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/14 14:52
↑何が?主語が無いと解らないです。ソフト?ハード?
813名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/14 16:35
ところで出たの?
814名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/14 19:18
↑まだ半分です。
815名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/14 20:57
Nデジタルは逃げ水?
どんどん、先へと逃げていく。
816 ◆SsMXt5y6 :02/03/14 22:33
25日までお待ちを。
817名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/14 23:16
4月25日? 5月25日?
いや、もっと根本的な問題。
「2002年」○月25日でいいんだよね?
818あと10日!:02/03/15 08:04
京セラの発表によれば、次の祭りは 2002/3/25 です。
819名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/15 19:32
今回は発売延期のアナウンスは発売予定日前日だった。
次回の発売延期のアナウンスは少なくとも1週間前、できれば10日前にはしてほしい。
あっ、それってもしかして今日じゃん。 (ワラ
早く発売中止の発表しないかなー
発売を来年の今頃に延期してFOVEON X3を積んでくれ!
822名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/15 20:01
↑おれもその方が、信用無くすよりいいと思う。
823名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/15 23:04
で、「CONTAX N DIGITAL」って発売中止になったの?
824名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/15 23:10
それは25日に発表です。
825名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/15 23:14
いいんじゃないの
かつてこんなに手作りを感じさせてくれるデジカメは
存在しなかったのだから(藁
826名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/15 23:22
>>825
手作りを感じる?意味不明。どこが?
827名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/15 23:31
手作りと言うよりは、まるで蕎麦屋の出前だ。
828名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/15 23:38
たしかに伸び過ぎてるな。
829名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/15 23:41
客 : えーとだいぶ前に出前頼んだんだけどまだ?

店 : すいません今でたとこですから
830名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/15 23:46
>>828
このスレと一緒だな、ここまで伸びるとは・・・
もしかしたらPart2スレへ突入か!?
どっちが早い?
831名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/15 23:51
伸びきったNデジタルが人柱さんに出前されるに一票
832名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/15 23:52
あと169
833名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/15 23:52
出前は途中でNデジを放り出していなくなっちゃうに一票
834名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/15 23:59
あと167
835名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/15 23:59
ずれてるよ!
836名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/16 00:00
あと164  
837名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/16 00:00
合ってるよ。  
838名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/16 00:02
出前は途中でNデジを間違えて配達に一票
839名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/16 00:03
161
840名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/16 00:05
↑上天丼を注文されたのに並を配達してしまう。
841名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/16 00:06
客は激怒して店主を殴りに出かけた。
842名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/16 00:08
店主は平然と「それは上天丼です。」と開き直った。
843名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/16 00:09
157
844名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/16 00:11
天然モノのフルサイズの海老よりも
養殖モノのが早く客に届きそうってか(笑)
845名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/16 00:13
>>840
並って、もしや「NxDigital」ってこと?
上天丼が「N Digital」なところを・・・
CCDの歩合が悪すぎてっ、とか・・・
846名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/16 00:13
「今太庵も味が落ちたね」と近所で評判に・・
847名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/16 00:14
上・並は画質のことではないのか?
848名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/16 00:15
152
849名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/16 00:18
大丈夫です
今太庵の客は味のためならいくらでも待てるのです
今出てもレンズが無いから使い道無いな。
28-70mm F2.8とか70-200mm F2.8 も早く出して欲しいんだけど。
851名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/16 22:33
シグマ・タムロンとかは使いたくないものね。
852名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/17 20:42
実売62〜68万円
”現在、最終の調整を行っている段階であり、3月25日までには出荷が開始できる見込みでございます。何卒ご容赦賜り、今しばらくおまちいただきます様お願い申し上げます。”

今度こそ出るに100ペソ
854名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/17 22:01
あと1週間。
855名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/17 23:20
待たすだけ待たして画質はD60に勝てないに1票
856名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/17 23:43
やっぱり出ないに1票
コン太を待ち望んでるヤツって、実はパソを使いこなせない
爺さんだったら笑えるのだが?
858名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/17 23:57
レンズは揃った!後はボディだけだって(w
859名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/18 01:38
好評につき初回出荷分は売り切れました。
現在手元に届いてないお客様の分も、順次手配しておりますので
今しばらくお待ち下さい。

で、誰も持ってないのにさらに1ヶ月が経過・・・
860ジナー23:02/03/18 02:05
興味はあるのだけどな・・・。
一応会社に稟議上げておいたがどうせ通らないだろうな。
レンズもないし・・・・。
D60は何台か購入許可が出たようだが。

それより1ショットならPhaseONE H20早く買ってくれぇ・・・。


>>1待ち望んでるヤツなんているの? 今更出しても珍しいスペックなんて何もないし…
撤退した方が赤字増えないんじゃないの?
862名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/18 06:58
出ても売れないよ、こんなの。
863名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/18 07:01
出荷できないような不具合を2週間かそこらで修正できるとは思えないもんな。
864名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/18 07:30
発売中止になったら予約をしていた客にはごめんなさい「だけ」で済ますのだろうか
普通finecamの一つや二つは包むよな
865予約者:02/03/18 08:46
二つでいいや。
866名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/18 11:00
あげ
867名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/18 11:30
はよサンプル画像だせや、京セラ。
出荷できるかどうかはそれからじゃろて。
868名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/18 11:42
あと1週間だもんね。
>>741が実現しそうな予感。
まぁまぁ
所詮荷が重かったのはもう分かったんだから、
そんなに急かしてやるなよ
また開発者に死人が出るぞ
870名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/18 16:58
氏ね!
871名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/18 18:03
>>870
死鯛なのでこれ以上は氏ねませんが?
872名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/18 19:19
漏れら極悪非道のageブラザーズ!  
今日もネタもないのにageてやる!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧   age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
ええい! もう100ペソ上乗せだ!!
874名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/18 23:38
ブックメーカーからオッズが出ました!

3/25出荷 99.0倍
4/25出荷 50.0倍
5/25出荷 25.0倍
6/25出荷 12.5倍
7/25出荷 10.0倍
8/25出荷  5.0倍
9/25以降出荷2.0倍
出荷されず   1.1倍

ささ、張った張った!
7枠に3000ツァイス
876名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 01:51
高いだけが取り柄。さすがのコンタ爺も手をださんだろ。
877名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 04:53
8枠に1000ツァイス
出走取り消し。
879名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 06:50
厩舎が火事で炎上に1988イコン
Nデジタルは馬だったのか??
881名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 10:38
予後不良
882名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 10:48
大穴1枠に3カール
883名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 19:04
出荷されずに200プラナー
フォトエキスポですら実機に触れないに100ギルダー
885狂せら社員:02/03/19 20:58
>>879
ないす!それイタダキ。
工場のボヤで、重要な製造設備が焼失してしまいNデジは現在製造できません。
その製造設備を組み立てた天才職人はすでに故人なので製造開始のめどがたちません。
この間旭化成の工場で火事があったじゃないっすか。
あれ、コンタとなんか関係があるらしくって・・・・
なんでも、重要な部品のパーツの一部のエレメントとして不可欠な素材を
つくってたらしいんですよ・・・
で、どうも出荷にも影響がありそうだっていう話しでして。
京セラとしてはね、すぐにでも出したいらしいんですけどねぇ・・・
いかんせん!ほら! じゅ〜よ〜な部品が・・・!
いや〜、京セラとんだとばっちりっていうことらしいですよぉ・・・
887名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 22:37
ほお。そおすると、火をつけたのは誰だ??
Nデジの開発者に決まっとる!
>>888
ハハハ!
890名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/20 15:36
発売まで1週間を切りましたね。
本当に待ちどおしいです。
ところでレンズは何を選んだらいいでしょうか?
取り敢えずはVario-Sonner T* 28-80mm F3.5-5.6を
予定してますが、これでよろしいでしょうか?
今宝塚で山火事がすごいじゃないっすか。
あれ、コンタとなんか関係があるらしくって・・・・
なんでも、重要な部品のパーツの一部のエレメントとして不可欠な素材が
煙で燻されちゃったらしいんですよ・・・
で、どうも出荷にも影響がありそうだっていう話しでして。
京セラとしてはね、すぐにでも出したいらしいんですけどねぇ・・・
いかんせん!ほら! じゅ〜よ〜な部品が・・・!
いや〜、京セラとんだとばっちりっていうことらしいですよぉ・・・
892名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/20 16:32
ほお。そおすると、火をつけたのは誰だ??
893☆ホントびっくり!!!:02/03/20 16:38
894名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/20 18:19
後付EVFファインダすげぇ。
でも何に使うんだ?
報道用?
896名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/20 19:51
辺見エミリ用。
897名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/20 20:55
>>後付EVFファインダ

N1用にあるけどあれとはちがうの?
898名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/21 11:57
あと5回寝ると出るんだね!
まちどーしー♪
899名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/21 12:07
それまでは死ねません。(w
900名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/21 14:53
↓アリ!
901名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/21 14:56
↑オヤ?
902名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/21 14:57
あと5回生まれ変わると出るんだね!
まちどーしー♪
903名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/21 14:59
あと5回誕生日が来ると出るんだね!
まちどーしー♪  
904名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/21 15:17
あと5回開発担当者の首が飛べば出るんだね!
まちどーしー♪
905名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/21 18:18
出ないっつってんだろ、ゴルァ
906名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/21 18:50

>>後付EVFファインダ

N1用にあるけどあれとはちがうの?
907名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/21 19:08
それ出たつってんだろ、ゴルァ
908名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/21 19:39
予約入って無いので完成して無くても問題なしっす。
この時期、この値段じゃこんなカメラ誰も買わないので出荷してる。
と言うことにすれば全然問題ないっす。
製品は出ているけど誰も持っていない。こうして最強の伝説にするのが
京セラの狙いです。
909名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/21 19:52
>>908
そんなことありません。
今度こそ出る.....京セラが嘘つくはずありません。
信じて3/26を待ちましょう!
910名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/21 19:56
>>909 もうすでに嘘つきまくってるんですが・・・
911名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/21 20:17
あれ?25日じゃなかったっけ?
また1日延びたとか?
912名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/21 21:48
このスレが1000になるのが先か 発売が先か?
913関係者:02/03/22 00:37
25日発売なんて絶望的です

フィリップスCCDのおかげでまともな画がまだ出ません
914名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/22 18:17
フォトエキスポに行ったら実機があったので係りの人に
「これ製品ですよね?」って聞いた。そしたら「いえまだ
試作機なんですよ。発売に向けて調整中です」と答えた。
915名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/22 18:26
>>914
ワロタ
916名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/22 18:43
>>914
明日行ったら製品になってることを祈る。
917名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/22 18:57
IPPFに行けなかった分PHOTOEXPOでいじり倒してきた。
かっちょ良かった。でも画質は、、、、、
今日の時点で完成してないものがどうやって
土日をはさんで月曜に店頭に並ぶのか?
予約してたけど、人柱は他の人にお任せします。
918名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/22 19:07
今日から徹夜です。
目標3台!!
もぉいーくつ寝ーるーとー発売日ー♪
発売日には……
NマウントのP85mm F1.4は置いてあったんか?
まあ、明日見に行くけど。
>>919
日産何台なんだよ!(w
わりい、>>918
だった・・・・逝ってくる
923名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/23 12:50
たいした写真撮れねーくせに・・・・
924名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/23 12:57
で、発売するのかよ?
925名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/23 13:08
PhotoEXPOでは3月25日発売と言っていた。
世界のどこかで1台でも売れば発売したことになるのか?
926名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/23 13:14
   ∧__∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)/< 先生!完成品1台、何処に販売しますか?
__ /    /   \_________________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ..|| ̄ ̄ ̄ ̄||
あと2日ですね。
928名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/23 15:19
>>925
普通は初回ロットでまとまった数が確保できないと御上から怒られる
公正取引委員会だっけカナ?←多分口から出任せ
台数が確保できないと、発売日はほぼ確実に延期だよ
929名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/23 21:11
>>916
明日行ったら廃品になってるかもね。
930名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 10:18
明日が発売日! わくわく。
931名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 10:50
昨日触ってきたけどAFけっこう迷ってたYO
グレーのディスプレーの筐体にAFがあっちこっちしてた(藁
932名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 10:51
銀塩の方だが、アサカメレポートみるとAF精度酷すぎ。AFとは言えない。
あんなもの、市場に出して平気だというのが凄すぎ。
どこまで客をバカにすれば気が済むんだろう。
明日もまた客をバカにするんだろうか?>凶セラ
933名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 10:55
>>932
買わないんなら関係ないじゃん。
>>933 のアホへ
今までの客もすべてバカにされてるって事じゃん。
935  :02/03/24 13:35
狼少年(ケンじゃないよ)の話みたいだ。落ちはどうなるのか、、。
936名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 14:05
Nを他のAF機と一緒に考えるのが間違い。
MacをPCと思うのが間違い。
DQNと会話しようとするのが間違い。
まぁ色々あるけどわきまえてれば腹も立たんて。

あと京セラとコンタックスは違うと考えたほうが。
937名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 14:08
>>936
確かに大文字コンタと小文字コンタは別物だわな。
938名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 17:08
>>936
今の状態のNデジを80万で買って
腹が立たないとすれば、
あなたは仏様のような人だねぇ。
予約した人はお店に行く迄手に入るかどうか分からないのかな?
なんか受験の合格発表みたいでワクワクするね。
940名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 21:25
明日じゃないのか?
941名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 21:46
>>937
> 大文字コンタと小文字コンタは別物だわな。

どーゆー意味?
CONTAX contax
やはり違うな。
943名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 23:12
本当にこれ買う人いるのか?
道楽者とは正にこういう人のことを言うのだろう。
944名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 23:43
コンタ買う人を道楽者とか言ったり、ツァイスは仕事に使えんなんて言ってるようじゃ
いつまでたっても日本の写真家や映画屋は“安い”って言われたままだよ。
3月25です。
>>944
かなしいかな、あんたの書き込みも安くしか見えないね。
947名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 01:10
944は激しく西洋コンプレックスがある爺と思われ・・・
948名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 01:43
>>944
あるいみ・・・・だね。
949名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 01:47
安い王こと944を奉るスレに変わりました

950名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 01:54
エキスポで見た感じだと画質調整に
あと半年はかかりそうな感じだった。
Mac OSXの時みたいにパブリック・ベータ版を
超安く先行販売するってのはどうだろう?
アップグレード権付きで40万円なら
結構売れるかもよ>京セラさん

ちなみに25日発売は延期になったみたいです。
951ジブリ某スタッフの個人サイトにて:02/03/25 01:56
00839:投稿者 cris :03月18日06時11分19秒
いやぁ、宮さんの持ってるカメラ、ボディだけがデジカメになるらしいのですが
他社のはとっくに出てるのに宮さんのだけ出そうでなかなか出ないんだって(笑)
まわりは他社のカメラを勧めてるのですが、そのカメラに付くレンズに固執して
絶対に譲らないそうです。レンズによってそんなに違うのかなぁ、わかんないや。

↑これマジ?
952名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 02:00
再再再延期ですか?
失笑もんですな。
こうまでなってもコンタ信者のマインドコントロールは解けないものなのか
953名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 02:11
コンタ信者とマック信者、信者の想いは同じです。
マカー10年以上続けてるけど、さすがにコンタの
狼少年ぶりにはちょっと腹が立ってきたよ。
954名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 02:37
早く触ってみたいよ〜
955名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 08:37
これからヨドバシ逝ってきますぅ♪
予約なしだけどキャンセル待ちで買えるでしょう
画像は速攻でウッpするのおたのしみにー
956名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 10:46
↑ヨドバシどうなった〜!!速攻でウッpだろー??
957名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 11:08
どうした?自分の膝でもいいから
撮って即行うぷしろー
>>957
発売延期。
959名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 11:18
ソースは?
960名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 11:51
>>951
それマジ?
961名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 11:52
>959
やっぱりブルドック。おいしいよ(幸
962名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 13:05
3/25
(月) ●京セラ [発売再延期情報]
「CONTAX N DIGITAL」発売再遅延を緊急告知
-本日3月25日出荷予定だった「CONTAX N DIGITAL」の発売を再延期。
-理由として「最終段階での調整に手間取り、予定通りの出荷ができなくなりました」と告知。
-発売日についてはあらためて告知。「何卒、今しばらくのご猶予を賜りますようお願い申し上げます」とアナウンス。
963名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 13:07
うひょー!!!ほんとかよ??
964名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 13:10
発売日を予告する愚かさにやっと気がついたか・・・
965名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 13:15
たぶん次期CCDの選定に取りかかっている模様。
そうか!ライバルの画質を見て、CCDを張り替える作業を繰り返してるからなんだ。
967久米:02/03/25 13:25
他局ですが今工場では大変な状況になっているようです。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1016016359/41-
968名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 13:29
だれか次スレたてれや。
969名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 13:31
また当日発表とは社内状況も悲惨だな。
経営側は出したそうだが、開発陣はまだ出したくないんだろうな。
へたれな経営していると、客だけでなく技術者流出も心配。

素人目はごまかせると高をくくっているんだろうが、
ごまかそうなんて考えは捨てた方がいいぞ。>京セラ経営陣

時間切れは誰の目に見ても明らか。
しかし、それなりに完成していることもだしかだろう。
せめて発売前に欠点を周知すべし。
予約者にも確認をとって販売すべし。
ファンを裏切るようなことを繰り返すな!

というのが俺の気持ちなんだが...どうせ応えてくれないんだろうな。
これは次刷れとは違うのか?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1016016359/l50
まだ早いでしょう。明日ぐらいに急に発売かもよ。
972名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 13:38
次は4月1日に出ました!と発表。







エイプリルフールネタでしたというオチ。
↑しゃれてるね、それ。
シャレにはならんだろー実際
今度は本当に4月1日に発売されたらマジ面白い。
いいねそれ。
「冗談と思われそうだったから発売日発表出来ませんでした」
って後から言い訳する。
977京セラ:02/03/25 15:05
>>972-976
貴重なご意見ありがたく承ります。
お客さまよりのご提案を採用させていただきます。
今後とも弊社製品をよろしくお願いいたします。
↑バンザーイ!
979名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 15:16
いやあ、発売日当日に遅延を発表って言うのって、さすが天下のコソタックヌ
D60にショックを受けたのだろう
>>979
京セラのサイトのどこに発売日遅延のおしらせがあるの?
おせえて!
山Qの処には有るけど。
山Qがネタだったら笑えるな
俺もそっちに期待
983名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 16:00
巨匠陶芸家が山篭り作業に入ったようなノリだなぁ。
出来てるヤツがちょっと気に入らないぐらいでバンバン割っちゃうやつ。
もういっそ納得逝くまでやってくれって言ってあげようよ。
985名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 16:53
バンバン「割ってる」んならいいけど、
窯を開けたら全部「割れてた」
というのが現状ではないかと。

986名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 17:09
>>985

きっついの〜それは
987みごとじゃ:02/03/25 17:18
巨匠陶芸家=P社
窯=半導体蒸着窯
割れてた=大量に画素dj
988939:02/03/25 19:19
サクラチル って感じだね。 \(∵) /
989名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 19:41
さあ、みんな、ラストスパートだ!
990名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 19:43
 もう日の目を見ることはないだろう。ByeBye京セラ♪
991939:02/03/25 19:59
見た目も触った感じも最高だったんだけどなー。残念。

やっぱレンズも揃って値段も下がる2年後位が買い時かな。。
992名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 20:00
993名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 20:00
7
994ペギー葉山:02/03/25 20:01
キョ〜セラ〜セラ〜♪
なるように〜なる〜♪
先のことなど〜分かない〜♪
9951000:02/03/25 20:02
1000get?
9961000:02/03/25 20:03
再チャレンジ
997
998
1000
1000名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 20:09
九百九十九
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。