京セラAFレンズの謎

このエントリーをはてなブックマークに追加
921919:2006/04/26(水) 09:02:46 ID:5/hBQ67y
あ。純正じゃなくてシグマとかのサードパーティー品での話。
マウントでしか見分けられないからさ。

そりゃ純正で間違えるわけないわな・・・
みんなに否定される意味がやっとわかったorz
922名無しさん脚:2006/04/26(水) 12:32:11 ID:EoVAdFrt
京セラAFレンズのレンズ専業メーカーのやつってあったのか?
923名無しさん脚:2006/04/26(水) 12:35:52 ID:5bmM99Ic
シグマが出してたよ。すぐやめたっぽいけど。
924名無しさん脚:2006/05/12(金) 00:43:29 ID:oe9IE0BL
AFマクロ60mmF2.8見つけた。
カビあり、無限遠でピント不良、
しめて5千円也。
逝くべきか逝かざるべきか
嗚呼それが問題だ。。
925名無しさん脚:2006/05/12(金) 11:01:45 ID:hb2lSEIu
>>924
買ってオレにクレ
926名無しさん脚:2006/05/14(日) 01:49:35 ID:y2eqj/HP
>>924
明日にはなくなっているに500ガバス
927名無しさん脚:2006/05/15(月) 08:40:54 ID:L+S/QT5I
>>924
>>無限遠でピント不良、
カメラ側の(防塵用?)平面ガラスが1枚欠落している様な希ガス
928名無しさん脚:2006/05/16(火) 04:26:43 ID:ngCpRp3r
60mmマクロの描写は素晴らしいし、その他のレンズも良い写りをするのに、
なぜ京セラAFカメラが売れなかったのかは、謎ですね。
929名無しさん脚:2006/05/16(火) 09:17:00 ID:jOqiSQNQ
>>928
KYOCERAが格好悪い、以上。
930名無しさん脚:2006/05/29(月) 23:13:40 ID:rFGHGy7U
保守
931名無しさん脚:2006/06/12(月) 17:55:24 ID:ngTjHA8s
保守
932924:2006/06/12(月) 23:58:31 ID:ubKMo3Fr
このスレ今見たら
>>926の言ってることは当たってた。
933名無しさん脚:2006/07/11(火) 17:46:30 ID:zGMRq9Zx
230-AF&35-70が5000円って安いですか?
934名無しさん脚:2006/07/12(水) 14:21:01 ID:50SnWdAD
>933
オクで粘れば3k位で入手できるよ。
ミラーに不具合があっても、自分で修理できるし・・・。
935名無しさん脚:2006/07/12(水) 16:19:36 ID:6LEDKDMX
>>934 値が付かずに3000円で落札・・・ってとこですか。
ちょっと考えちゃいますね。
936名無しさん脚:2006/07/12(水) 16:52:42 ID:50SnWdAD
まぁ、競り上がっても、230-AF&35-70なら3k位が相場だと思う。
でも5kなら、手間賃と安心料・即入手の為の2kと思っても良いかも・・・。
ちなみにペンタのストロボは「込み」の話しですので。
937933:2006/07/12(水) 21:51:36 ID:ZkbztD+/
仕事帰りに再びショップに寄りました。現状渡しの品で残念ながらレンズにカビを確認・・・
11000円であった230は35-70&シグマ400/5.6付でした。400_にグラっときましたが
とりあえずスルー。給料日までにあったら買ってしまうかもしれませんw
938名無しさん脚:2006/07/13(木) 02:32:56 ID:PH52EeLR
230と300に28、35−70、70−210と250AF持ってるけどデジに移行してまったく使わなくなった。
適度に痛んでるから捨てようかと思ったけどここ見ると捨てられないんだな。
939名無しさん脚:2006/07/16(日) 22:37:52 ID:QWlJo+b6
あの、突然素人がすみません。死んだ兄貴の部屋をさっき片付けていたら、
本体230-AFとレンズAF35-70mm1:3.3-4.5MACROが出てきたんです。
しかも動きました。入ってたフィルムでマクロの練習とかしてます。

最近「一眼レフ(デジカメ)が欲しいなー」と思っていたところだったので
すげー驚いたのですが、もちろんフィルムのカメラです。

別に他意はないんです。このスレの皆さんにちょっと話したくなっただけです。
940名無しさん脚:2006/07/16(日) 23:03:36 ID:QWlJo+b6
ちなみにこれって、いまどきも使用に耐えますか?
素人で取扱説明書もないので、なかなか難しい状況なのです。
レンズだけでも流用できたら、、、と調べていたのですが、それも適わないようですね。

なんかちょっと残念ですが。
941名無しさん脚:2006/07/16(日) 23:23:45 ID:yRLDyUfO
>>939
大切に使ってやってください。
フィルムは替えたほうがいいかも。
942939:2006/07/17(月) 00:59:02 ID:arC8znzs
>>941
レスありがとうございます。さっき撮りきったので明日現像に出して、新しいフィルム買います。
マクロはまだ全然どうやるかがつかめないですが、がんばります。

レンズが流用できる他のカメラがあったら教えてください。 >>皆様
943名無しさん脚:2006/07/17(月) 01:01:51 ID:RWsN9aiv
残念ながら京セラAFレンズは京セラ専用です。
ぱっと見αマウントに似てるんだけどね。

カメラに入ってたフイルムは兄さんが途中まで撮ったものなのかな?
現像が楽しみだね。
944939:2006/07/17(月) 09:45:48 ID:arC8znzs
>>943
そうでしたか。惜しかったです。ありがとうございますね。

ageてしまったのに、このスレの皆さんは何と心温かいのでしょう。
現像楽しみです。
945名無しさん脚:2006/07/17(月) 11:55:26 ID:tiUbO3uJ
>>942=942=944
マクロって有りますが、今となっては少し寄れて大きく写せるだけですよ。
当時のズームって35mmでも1.5mぐらい離れないと駄目なレンズ有りましたし。
とにかく使えるまで使ってみてください。
その35-70だけで充分写真は撮れますから
ミラーアップが戻らないと言う持病は有るんですが、これも自分で直す方法も有るし、このカメラ結構丈夫です。
あと注意する点は、電池を入れておかないといけなかったのかな?
詳しい人、よろしく。
946名無しさん脚:2006/08/25(金) 15:07:03 ID:FzPeMhKx
サムライは名機
947名無しさん脚:2006/08/25(金) 20:48:59 ID:g5VowcS7
デジイチ買ってから、ますます出番が減ったぞ>230AF
もうフィルム入れること無いかも?
948名無しさん脚:2006/08/25(金) 21:47:51 ID:PoEiBOJk
サムライデジタル使ってる人いる?
949名無しさん脚:2006/09/12(火) 17:05:08 ID:sp6zPbGC
カメラの極楽堂でも京セラAFは扱わなくなりましたね。
あの店、結構品数揃っていたのになぁ。
このスレと共に静かに消えていく運命の京セラAF・・・・。
950名無しさん脚:2006/09/26(火) 11:41:09 ID:9rnXJcqa
保守
951名無しさん脚:2006/09/26(火) 12:03:16 ID:KzV5vcsK
サムライがお亡くなりになったので防犯カメラのダミーとして
生まれ変わりました。
952名無しさん脚:2006/09/26(火) 20:12:22 ID:ClQZ13DL
>>951
人が来るたびにストロボ光るセンサーつければ効果抜群じゃない?
953名無しさん脚:2006/09/26(火) 22:39:16 ID:KzV5vcsK
赤いLEDを組み込ませ、点滅させていかにもカメラ作動中に見せかけてます。
954名無しさん脚:2006/10/15(日) 22:23:33 ID:E9GAVQ/2
えっと、過疎ってるっぽいけど質問させていただきまつ
京セラのレンズは京セラ製の一眼でしか使えないんでしょうか?
コンタックスなどでは使えないんでしょうか? 房な質問で申し訳ないんですがどなたか教えてください
955名無しさん脚:2006/10/16(月) 20:50:46 ID:tS+TMG1d
>>954
京セラAFマウントのレンズは他のマウントのボディにはつきません。
他社でもマウントアダプターの類を製造していないようです。

ヤシカ/コンタックスマウントのレンズを京セラAFマウントボディで使う
アダプターなら、京セラが純正品を出していたのですけどね。
956名無しさん脚:2006/10/16(月) 23:40:40 ID:btht7z24
そうだったのか・・・ まぁそれならそれで仕方ないからお金に余裕があるときでも
どんなものか買って試してみようと思います レスdでした
957名無しさん脚:2006/10/17(火) 11:56:35 ID:vqf98Soa
昨日のカンブリア宮殿見ました?


京セラでは稲盛の写真の入った紙幣を社内でやり取りしているんですよ。
かなりやばかった。

私はあれを見ていらい、鬱です。
958名無しさん脚:2006/10/17(火) 13:59:06 ID:BEZ4dkAi
それはやばいな。

なんか京都人以外は出世できないとか、
稲盛氏はなんか宗教やってて、時々あぶねーこと言ってたりとかで、
ちょっとあやしい感じはしますな。
959名無しさん脚:2006/10/18(水) 04:04:49 ID:jcBADsOJ
>>958
旧ヤシカを救済合併したときもヤシカの経営者が同じ宗教の
信者だったからとか噂が有りませんでしたっけ?
社長の自伝では結局カメラで利益は出なかったとか回想していましたが
円高や労働争議でにっちもさっちもいかなかったヤシカが20年以上
生きながらえることが出来たのは宗教のおかげかも知れません。

ところでどんな宗教なんですかねぇ?
960名無しさん脚:2006/10/19(木) 00:20:14 ID:OzZP2Wrt
さあ〜。
牛山氏も宗教やってたのは本当みたいだね。
でもニッカを買収したときに、教祖からのアドバイスで、
すぐに吸収すると会社の経営が傾くからと言われて、
しばらく並行してヤシカとニッカを存続させてたという経緯があるらしいが、
結果ヤシカは潰れたわけで、あんまり当てにならなかったんだなあと思うw
961ゆう:2006/11/03(金) 16:45:03 ID:4qg+CDwp
300AFの純正ケース型番はCA-31ですが、270AFの純正ケース型番はCA-22で良いでしょうか。誰か教えてください。
962名無しさん脚:2006/11/20(月) 16:53:54 ID:dZ08YD5j
必要な方、どうぞ。。。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d68606835
963名無しさん脚:2006/12/16(土) 13:36:59 ID:0VwHCf5a
保守。4年半かけて、ここまできたんだなー。
(感慨)
964名無しさん脚:2006/12/20(水) 21:39:04 ID:3z6n9ajD
最近京セラ一眼の値が上がってるような希ガス
210なんて7000円強まで値が上がってた αレンズも値が上がってきてるしこれ以上
俺の楽しみを奪わないでくれw
965名無しさん脚:2007/01/26(金) 01:25:02 ID:9WtWZq4C
15年程前、学生だったときに210AF+35-70で
とった写真がでてきたんで懐かしく見てたんだが
なんか妙に写りいいような気がするんすけど・・
もちかしてこの頃の京セラって名レンズなんすか?
966965:2007/01/26(金) 01:43:59 ID:9WtWZq4C
よく見たら俺のカキコが今年初のカキコ・・
967名無しさん脚:2007/01/26(金) 03:06:05 ID:ziEWAZSE
実はバリオゾナーだとかそういう噂はあるよね。
果たして本当なのか・・・

シグマOEMモデルもあるみたいだし物によってピンキリなのかも。
968名無しさん脚:2007/01/27(土) 23:43:03 ID:VpGZguh+
マジでバリオゾナー?
969名無しさん脚:2007/01/28(日) 02:16:03 ID:+sze+Nk6
よく写るいいレンズだよね。
970名無しさん脚
サムライは名機