京セラAFレンズの謎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヨッチー・富岡
京セラのAF機(カメラ)ってサムライ以外に日本じゃ全然ヒット
しなかったなぁ〜。しかし、レンズ描写に関してはカール・
ツアィスの2軍ながらも捨てがたいとの伝説あり。
WEB上ではAFマクロ60mmF2.8はマクロプラナーだとか35〜70
って実はバリオゾナーだとか語り継がれています。
そんな訳で京セラ230AF+35〜70mm+80-200mmを1.7万円で
衝動買いしてしまったのである。来週には試写しますが、
おぉ−いっ!千円で売ってたよ!とか京セラAFマウントの謎
を追ってみたいと思います。レスよろしくです。
2名無しさん脚:02/03/03 19:01 ID:UVM7V1v8
サムライは名機
3           :02/03/03 19:27 ID:LJCV5hjs
全くの初心者で何も知らなかった頃、サムライを使ってたんだが、
結構描写が綺麗で気にいってた。そうか、悪くなかったんだ。
その後売っちゃったけど。
4名無しさん脚:02/03/03 19:30 ID:X6qtnjiW
古谷一行
5名無しさん脚:02/03/03 19:34 ID:s8as55RR
 漏れは35-70付き230AFを1,700円でかっちまったよ‥。
 メインのNikonレンズと比べたらネガでありながらもコッテリとした色合いを
感じることができた(フィルムスキャナーでの比較)

 しばらく遊んだがいくら探してもレンズが出てこないので知り合いにくれてやっ
た。マクロか50mm1.8が手に入っていたら手放すようなことはなかったと思うが・・。

 カメラの方の美点としては,ミラーショックが小さいことと,マニュアルでも
結構ピント合わせしやすいファインダーだったことかな。視界が全体的に青っぽ
かったのは萎えだったけど。
6ヨッチー・富岡:02/03/04 00:40 ID:rPkA1O0X
確かに作動音は第1世代のAF一眼としては「静か」ですね。
あとシャッターを切った感じが「クシュン、クシュン」と
カクカクのデザインといいコンタックス137MDそのものです。
最近、京セラのマクロ60mmはCAPA等で話題になってますね。
しかし、あくまでも「カメラ遊び」に徹したいですね。
ちなみにメインのレンズはマイクロニッコール60mmです。
たいした違いはないのかも知れませんが、AFのマイクロ
ニッコール55mmもあるんですね。またAF70-210mmF4なんて
ズームもあったりして特殊用途でなければ初期のAFレンズも
捨てがたいと思った次第であります。
7名無しさん脚:02/03/04 00:43 ID:w+99FYYK
>>6

>京セラのマクロ60mmは

ヘリコイドのピッチが粗くてMF出来ない奴か?
8名無しさん脚:02/03/04 01:21 ID:PlavByM2
かれこれ10年ほどAF機は230AFを愛用
速い物を撮ったりするわけでもないので、これで十分満足(w
9名無しさん脚:02/03/04 02:02 ID:fvx5+ZeX
このバリオゾナーわねえ、35mm-70mm全域でマクロ出来るのがすばらしいのさ。
一眼レフらしい写りでガッカリさせないとこもよいのさ。
結構標準ズームはコンパクト並の写りでガッカリさせられることがおおいのさ。
だからこのバリオゾナーは結構いいのさ。
7500円で京セラ30周年記念モデルを買え。そして丁重にコンタックス扱いしてやればいいさ。
10ヨッチー・富岡:02/03/04 12:18 ID:rPkA1O0X
9>>やっぱりバリオゾナーなんですかねー。
  7500円で京セラ30周年記念モデルって、
  230AFとセットで?どこで売ってるん
  ですか??
11名無しさん脚:02/03/04 13:13 ID:ejz750ue
よくミノルタxiのパワーズームはバカにされるが実は京セラAFシリーズもやっちゃっているのだ。
12名無しさん脚:02/03/04 14:03 ID:ZeNDCm36
SFXと合せて3強か?パワーのPで以下省略…
13ヨッチー・富岡:02/03/04 16:18 ID:rPkA1O0X
11>京セラ最後のAFモデル300はΣと同じ・・
つまるところ関西の大手電器メーカーのOEMか
と思われます。だからあんなに安く出来たし、
M社と同じP-ZOOMが出来たのでしょう。
14名無しさん脚:02/03/04 18:48 ID:dO0ulMzP
>>7

仮にマニュアルモードでのヘリコイドピッチ荒くても
(メーカー問わず初期のAFレンズにはありがち)撮影
倍率決めてから、マクロスライダーでボディを動かし
てフォーカシングすればノープロブレム。
15名無しさん脚:02/03/05 12:15 ID:DgYkOFrH
パワーズーム?無いだろ。
「P」ボタンはプログラムモード復帰ボタンでしょ?
>>10
>>13
良く行く掲示板にも書いてみれば〜
路は案外近いところに開けているかもよ。
京セラ30周年記念といっても
30周年記念としか書いてないから
なんの30周年記念かは判らないようになっているのだよ。
16名無しさん脚:02/03/06 23:08 ID:zWbaMHSc
ヨドバシカメラ30周年記念はMFの方だったな
17名無しさん脚:02/03/06 23:17 ID:tbdZLmkU
京セラAFパワーズーム28mm‐70mm F3.5‐4.5 定価2万7千円 93年5月発売
京セラAFパワーズーム70mm‐210mm F4‐5.6 定価4万5千円 93年5月発売

どちらもパワーズームは300AFでのみ使用可。
18ヨッチー・富岡:02/03/06 23:29 ID:uilpftjj
>>17
パワーズームじゃない京セラAFズームの単品/
中古はもう売っていないのでしょうか。

19名無しさん脚:02/03/06 23:30 ID:zWbaMHSc
どこかにある、のが中古。
20ヤシカスレの人:02/03/06 23:32 ID:snOAK9mi
>>18
ebayにゴロゴロしてます。Yashicaブランドで。
21名無しさん脚:02/03/06 23:36 ID:tbdZLmkU
ジャンクコーナーを探した方が早い(w
パワーズームの方が少ないぞなー。
22ヤシカスレの人:02/03/06 23:47 ID:snOAK9mi
とりあえず・・・。

AF28-70/3.5-4.5
http://cgi.ebay.com/aw-cgi/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=1337274778

AF50/1.8
http://cgi.ebay.com/aw-cgi/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=1337276265

交渉次第で、日本にも送ってくれることもあるよ。
23名無しさん脚:02/03/06 23:57 ID:f8KaZyMc
ふーむ、興味津々だな。
確か、つわぃすMFが付く1.6倍アダプターもあったはずだよね。
24ヨッチー・富岡:02/03/07 09:31 ID:AxfZJKkW
ebayのサイトを見ましたが、何か安いな〜。
50mmF1.8といいツァイスX1.6アダプター
といいいま航空券が超安いので、観光
がてらショッピングしてこようかしら。
25名無しさん脚:02/03/07 09:42 ID:sT/1DsCz
>23
先月大阪のプラネットに200AFと1.6AFコンバータ出ていた。

もう売れたかな?
26名無しさん脚:02/03/08 02:33 ID:X+jI32d2
210AFでしたが、ホント捨て値です。
買ってしまいそうです。
27^-^:02/03/09 01:31 ID:bNGJ8DZV
>>26あらきちょ、で2000
28名無しさん脚:02/03/09 08:52 ID:lrmdnybR
>>27
それ、ほすぃ。
ついでに200AFも…
29チャイカ ◆88gsuXXs :02/03/09 09:08 ID:LpeDbAeI
>>23
焦点距離が長くなるけど欲しかったな、それだけのために買った人も多いんじゃ?
後にコンタAXが出たときは役目は終わったな、と思ったけど。
30名無しさん脚:02/03/09 22:13 ID:rK9vkX4f
焦点距離が長くなるし、何枚かレンズをかませるわけでしょ?
神聖なつわいすが汚れてしまうような気がして興味もてなかったず。
この辺はアチャラで買ったら転売さんたちもペイしなさそう。国内の方が絶対安そうだもの。
31名無しさん脚:02/03/10 15:25 ID:vf9bnB+H
230AFの35-70と80-200は良く写るわー。
チープな外見からは想像も出来ない描写。
低コストで写りにこだわる人には京セラ
AFは最適かも。
32名無しさん脚:02/03/10 15:45 ID:E3TH0gPM
35-70はこってりで、まあまあ。
28/2.8はあっさり。
75-300は全然だった記憶あり。
1.6AFコンバータでP50/1.4を試したが、
ピント合わせるのに一苦労。(AFでは合わない気がする)
230AFは24枚フィルムを巻き上げられず修理に出したこともあった。
買うときは注意。


33名無しさん脚:02/03/10 16:37 ID:WMk8Sj1M
>>30
神聖つわぃす帝国の臣民はイヤだろうね(藁
では、話題を変えて、純正AFレンズって何本あるの?
28mm、マクロ60mm、35-70mm、80-200mm以外に、85〜100mmの中望遠/単
焦点なんてあったのかしらね?
34名無しさん脚:02/03/10 18:25 ID:M4DYFiT3
24/2.8, 50/1.8 と、うろ覚えですが、70-210があった気がします。
85〜100の中望遠の単焦点はありません。
プラナー50ミリに、コンバーターをかませて、80/2.0で使えます。

コンバーター付けるとピントが合わないと言う話がありましたが、決してそんなことはないです。
十分実用になります。 
プラナー85ミリと、プラナー50ミリプラスコンバーターの写真を出されてもまず判別できません。

少なくとも自分は(画質の違いを)判別できなかった。
35名無しさん脚:02/03/10 19:20 ID:zagWlo7q
200AFと35-70と80-200を持ってる、というか実家に置いてあるから使えないけ
ど。いまはニコン。
レンズ群だけど、本体のおまけ?のレンズ拭き紙の台紙の裏に書いてある。

24/2.8 \43,000
28/2.8 \32,000
50/1.8 \19,000
28-85/3.5-4.5 \66,000
35-70/3.3-4.5 \34,000
35-105/3.5-4.5 \46,000
70-210/4.5 \55,000
75-300/4.5-5.6 \78,000
80-200/4-4.8 \36,500
60/2.8 \55,000

Nマウントより全然充実してるな。
36名無しさん脚:02/03/10 21:04 ID:hy1C/7LV
35>>28-85/3.5-4.5 \66,000はNマウントの
とデザインが酷似しているんですよねー。
最近はマクロプラナーも値段が下がったから
良いけど、隠れ銘レンズNo1でないかなー。
京セラマクロは50mmではなく60mmな
のが「最高」なんですわ。マクロの世界の人
にはこの10mmの違いがわかるでしょ?
37名無しさん脚:02/03/11 01:00 ID:xwg37Oi/
そう、その10mmのせいかAF60mmマクロはオークションにでても引っ張りだこだもんね。
50mmも今や安いとはいえない値段が付くよ。
38名無しさん脚:02/03/11 07:52 ID:2w0CyuYq
ttp://www.page.sannet.ne.jp/hirouki3/kgalley15z.htm
28-85/3.5-4.5で撮影した画像があります。
39名無しさん脚:02/03/11 13:24 ID:zPbzu6nX
38↑見ました。スキャン技術も良いのでしようが、
やっぱり中身はバリオですね。
40名無しさん脚:02/03/11 22:27 ID:AY8s+2z+
>>30
>神聖なつわいすが汚れてしまうような気がして
つぁいすに傷が付くのが嫌だといってフィルターつけてる人が多いんですけど…
41名無しさん脚:02/03/12 02:06 ID:neuai9vc
神聖なつわいすの純正フィルターであろう。
きもちの問題とかいってはいけない。神聖なのだよもん。
42名無しさん脚:02/03/12 02:10 ID:neuai9vc
>>38は、うーむ、コダックのDC4800と併用しているのか....。
もろ同じ趣味だった。
43名無しさん脚:02/03/12 02:21 ID:ZPp2hmXa
神聖なるCONTAX純正フィルターも
○ンコーのOEMじゃないのー。
44名無しさん脚:02/03/12 02:25 ID:mODHDuty
60mmマクロ萌えー
45リアル厨房:02/03/12 02:28 ID:SezdJhwZ
>>43

>○ンコーのOEMじゃないのー。

kenkoをヴァカにするな。kenkoの製品はHOYAとつき合ってるからガラス
はきれいなんだぞ。
46名無しさん脚:02/03/12 02:36 ID:SezdJhwZ
京セラの一眼レフでフラッシュマチックのストロボ内蔵機なかったっけか。
47名無しさん脚:02/03/12 02:44 ID:ZPp2hmXa
ケンコー=トキナー=保谷ガラス=三菱G=ニコン?
テレコンMC7は下手な「純正」より素晴らしいっ。
が、MC4と1.5倍はちょっと眠い絵になる。
最近のはPRO/300とか超音波モーター対応とかある
から数段良くなっていると思う。
48名無しさん脚:02/03/12 05:32 ID:neuai9vc
>○ンコー
>マンコー
49名無しさん脚:02/03/12 09:31 ID:4lQERMJM
>48
つまらん
50名無しさん脚:02/03/13 19:45 ID:x5TlzSRj
中古屋さんで京セラブランドのレンズが
売っていたら教えて欲しいです.
51名無しさん脚:02/03/13 19:48 ID:+sODry6+
またワガママな…
52名無しさん脚:02/03/13 20:44 ID:avH+KB5n
心当たりがあるのだが、ジャンクでもよいか?
53名無しさん脚:02/03/13 21:44 ID:QOK/8Wy6
オオバで見たこと有る
54名無しさん脚:02/03/13 22:42 ID:aPhWUX8g
>>52
こっそり教えてくれ
55名無しさん脚:02/03/13 22:50 ID:Umy9Q1Vn
またワガママな…
56名無しさん脚:02/03/13 23:21 ID:wjhNwzmR
50/1.8つきの220なら、この間、東上線沿線(not渋谷カメラ)の中古屋で見たぞ。
たしか二万前後だった気がする。多分売れてないぞ、あれじゃ。
57名無しさん脚:02/03/14 00:17 ID:Qsi18JS7
>>50
標準ズームは三宝で良く見る気がするよ。
58名無しさん脚:02/03/14 00:39 ID:O/JsaMVC
きっと、次の中古市に出るよ...高め設定のきざし。
59名無しさん脚:02/03/14 05:15 ID:pbs4dJMQ
ある意味「ブーム」ですかねー。
60名無しのカメラマン:02/03/14 08:05 ID:AOkulJGY
おれもなんだかほしくなってきた!!
61名無しさん脚:02/03/14 10:48 ID:+veeKmRW
シグマSA危うし(w
62名無しさん脚:02/03/14 11:07 ID:aVVrb8sx
うーむ、そういわれると、シグマSAのライバルかもしれない(藁
63名無しさん脚:02/03/14 11:10 ID:WqivcqDV
京セラ 200AF 70-210/4-5.6 付き 13800円
これは安いの?
64名無しさん脚:02/03/14 11:26 ID:+veeKmRW
>>63
相場が形成されるほど玉数が無いからな。
欲しいものを単純に値段で見て、安いと思えたら安いんじゃないか。
>>62
OM3桁シリーズも手強いと見たがどうか。
65名無しさん脚:02/03/14 11:27 ID:WqivcqDV
>>64
相場がないのか…。ま、オレは買わないけど、欲しい人いるなら店教えるよ。
66名無しさん脚:02/03/14 19:02 ID:F7tk2BCy
ボディーもそうだがレンズが欲しい。
使いやすさはシグマSA、OMに勝ってると思う。ファンクション類がさ。
ところで、出ればシグマの方が高いだろうな。
67名無しさん脚:02/03/14 20:23 ID:MEgLNysD
京セラ(230)はよく出来たカメラだと思います。
取説がなくても使えるし。ただ、「持つ喜び」とか
はないとおもう。
68名無しさん脚:02/03/14 20:27 ID:oPQcqKil
35-70と28-70のどちらがいいの?
69名無しさん脚:02/03/14 20:31 ID:wK6R/Rzi
ムツミ堂中古センターに、まだ何本かあったような?

あと、在庫のマウント周り部品と組み合わせて、シグマが現行モデルで京セラ
AF対応のレンズを特注で作ってくれた、というウワサを聞いた事がある。

70名無しさん脚:02/03/14 21:06 ID:KrU0Rn9A
新宿ならウジャウジャ(少し大袈裟か)あるよ
71名無しさん脚:02/03/14 21:07 ID:F7tk2BCy
>>67
先月買ったばかり。
うれしくてくるくる回ったよ。犬のようにね。
>>69
そんな大変な思いをしてまで使うのものではない
72名無しさん脚:02/03/15 00:05 ID:LQxi9kNH
>そんな大変な思いをしてまで使うのものではない

 どっちかといえばレンズの魅力で買うシステムだもんね
73名無しさん脚:02/03/15 00:49 ID:YUpkRPIF
違うよ。いいカメラにあのレンズが付いてくるんだよ。
レンズ、レンズとだまされないで。なーんつてーなー
74名無しさん脚:02/03/15 03:03 ID:Fc1OhU7l
>>68 35-70も半マクロ的使い方で持っておくのは損ではない。
描写もズームらしからぬ写り。が、しかし、最短距離こそ
遠いが28-85(バリオ?)にあこがれます。
何よりの証拠は京セラレンズ群の中では飛び抜けて値段が高い
こと?
7569:02/03/15 19:40 ID:T5FOAMmU
>そんな大変な思いをしてまで使うのものではない

でも、そこまでして使いたい人てのもいるんだろうねぇ。
あのボディのどこが良くてこだわってるんだろ?
76名無しさん脚:02/03/15 21:08 ID:keCdaQV4
池袋のミヤマに何台かあったよん。
77名無しさん脚:02/03/16 00:25 ID:h0wauWVE
島田和也が「カメラGET」で煽ってたな
AF機として過不足ないとか...
ホンマか?
78名無しさん脚:02/03/16 01:53 ID:AATOGIHj
煽られましたが、何か?

15年前のもんに過不足もへったくれもないとおもいますが、あんたどうよ?
79名無しさん脚:02/03/16 05:23 ID:P0TlDG0s
はらほろひれ!
まっ、漏れのばやいは島田に煽られちゃおうか、どうしようか、
じっくり考え中。
80名無しさん脚:02/03/16 06:55 ID:4nDs5RuS
ちびちび撮る分には、α-7000でもF-501でも十分なんだよ。T80では不満が残るが(w
81名無しさん脚:02/03/16 10:40 ID:1M6v5G6F
発売当初から、230AFと28/2.8、50/1.8、35-70/3.3-4.5、70-210/4.5を使用してる。
何も文句ない。特に単焦点レンズの写りは意外にあっさりシャープで好き。ボケも綺麗。
専用フラッシュは手動ズームで萎え(ー"ー;)ウゥ…ム
82名無しさん脚:02/03/16 17:24 ID:BTsjLP7t
>>801
F-501と比べたられたら京セラAFはかわいそうだろ。
もともとF-501はMF機(301)のAF仕様で、モノとしてのつくりはニコンMF機相当なんだから。
京セラAFのライバルはやはりOM三桁と思うが、どうよ?
83名無しさん脚:02/03/16 18:26 ID:/msnqIXf
24/2.8と50/1.8持ってます。ツァイスとは正反対の描写です。
特に50/1.8はここまでシャープなレンズは他に見当たらない!と、
10年ほど前のCAPA誌の「短焦点レンズたいけつ〜」に載ってましたぞ。
84名無しさん脚:02/03/16 19:33 ID:/msnqIXf
83です。
短焦点でなく、単焦点だった。めんご。
85短焦さん:02/03/16 21:59 ID:K+SQqoQv
けっこう標準ズームが良いので、単焦点レンズがてにはいら無くても
ズーム専用で割り切って使ってもいいな。とオモタヨ
つーても、システムぜーんぶ揃えてみたいのだがなー
86名無しさん脚:02/03/16 22:16 ID:K+SQqoQv
87名無しさん脚:02/03/16 22:28 ID:+f4idIAY
>もともとF-501はMF機(301)のAF仕様で、モノとしてのつくりはニコンMF機相当なんだから。

腐れ301にAFがついただけの501なんかと230AFを比べたらいかん。
88名無しさん脚:02/03/17 10:35 ID:2iatKuyV
ハァ?
301と501は最初から平行で企画されたのだが。
301は501の去勢版と見ることもできる。
89名無しさん脚:02/03/17 11:29 ID:0blMPRTg
>88
正解
90名無しさん脚:02/03/17 13:42 ID:yvR5yj/S
JR大阪駅の八百富に、80−200 f4-4.8が4000円で売ってるよ。
ただし、キャップとリアキャップがついてない。

91名無しさん脚:02/03/18 09:50 ID:DnGdympq
その80−200は結構〜良いよ。最短が1.8mなのが
古くて使えないけどね。ま〜4000円にしてはボケが良い。
92名無しさん脚:02/03/18 10:33 ID:OOyIwc4t
探している人がいたね。
eBay にAF Macro 60mm /F2.8 がでてるよ。店頭デモ用の新品だって。
Will ship United States Only だけど、交渉してみたら。

tp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=1339972165

93名無しさん脚:02/03/18 16:35 ID:DnGdympq
↑欲しいですなー eBayって会員にならないと取引出ない?
94名無しさん脚:02/03/18 22:45 ID:sbtZbffb
..93
できない。
今月中に日本e-bayが閉鎖だから急げ!
95名無しさん脚:02/03/19 14:29 ID:RMw7LnRv
ドイで35〜70ハケーン(・∀・)
ニコソ棚の右下にヒソーリとおわしたYo!
96名無しさん脚:02/03/19 16:33 ID:ABIwt44P
230って発売当時で考えると、そこそこ合焦が速くて、暗いところでも
補助光無しで合焦してくれる方だと思うんだけどどうかな?

EOS系は使った事無いから解らないんだけど、α7000・F501・F401・
OM707と比べると、速い気がする。

で、結局、AF機は230をずーっと使い続けてる。

97名無しさん脚:02/03/19 16:43 ID:8ZLTrj75
>>96
禿同 !

発売当初はそりゃあ早かった。αやEOSと比べたものさ。
断然、230AFだったよ。
暗い所も合焦してくれるし、とても利口なカメラだと思ったヨ。
98名無しさん脚:02/03/19 16:50 ID:Ecm1Uxhu
古谷一行
99名無しさん脚:02/03/19 22:32 ID:H4gSVHYf
昔、YASHICA230AF?を雑誌広告で見た。
あれのレンズも同じものだろうけど、
ロゴはどうだったのだろうか?
相当レアだろうね。
100100:02/03/19 22:33 ID:fkEE28Jt
100
101名無しさん脚:02/03/20 03:19 ID:l7jKIKRJ
日本では「YASHICAブランド」というだけで約2.5倍の値段。
確かにレアだけど「お買い得」とは言い難く、実用ではあるが
所詮15年前のカメラです。
102名無しさん脚:02/03/20 03:36 ID:xxzthbCY
結論として、230AF 買いだね!
103名無しさん脚:02/03/20 03:43 ID:l7jKIKRJ
↑↑1万円以下で230AF+標準ズームなら買いですね。
今でも実用機です。ただし、動体を撮りたいとか超
望遠をつけたいといった特殊用途でない限りこれで
OKよん。ただ、デザインがねぇ。でも写りは良いよ。
104名無しさん脚:02/03/20 14:57 ID:N2TBjncn
もう結論がでてしまったのか。
もうさげちゃおう...
105名無しさん脚:02/03/21 01:04 ID:zdFgc5x6
そう?
KYOCERAのほうを頂きたいね。YASHICAだとe-bay臭がして
あまり萌えない。
106名無しさん脚:02/03/21 13:17 ID:/WE6/uCY
うん、確かにYASHICAだとe-bayへリンクするようになってる。
どうせ同じモノだし、せこいことは一緒だから京セラブランド
が良いと思う。逆に京セラという名前だから安くていい品物が
手に入るのだ。
107名無しさん脚:02/03/21 21:09 ID:pF4ae6VZ
ところで >>1 の実写報告はまだか
108>>1:02/03/21 22:50 ID:TkgPlc6A
実写ですが、゛良かった゛です。
値段を考えると゛期待以上゛でした。
AFは遅いですが昼間ならいけます。
35−70と80−200は間違い
なくバリオの血統でしょうね。
109名無しさん脚:02/03/22 01:09 ID:EXrWf53t
確か、京セラ本社のカメラコーナーに展示してある
270AFに付いてるレンズはYASHICAロゴだったと思うよ。
110名無しさん脚:02/03/22 07:19 ID:41Er2qou
>>1
作例をみせれ。
111名無しさん脚:02/03/22 11:49 ID:bZ9Q9/FH
111
112>>1:02/03/22 20:34 ID:Y7Fe1oPG
準備が整い次第、CAPAのオタンコ中古学園へ投書します。
α7000が載ってるので見れる確率は高いとちゃいますかね。
113馬鹿(壽) ◆.Baka/2c :02/03/23 02:19 ID:mv3PM+90
へんてこなストロボのボディのやつと標準ズーム(35−70?)で12800円ってのは安いの?
114名無しさん脚:02/03/23 03:05 ID:J6Fx7rgh
普通じゃないすか?
115名無しさん脚:02/03/23 09:46 ID:mHIShVBF
113>>もう少し安くてもいいいと思います。コンパクトの
侍と同等の価格だから高くはないと思います。一見、
35-70はくそズームのようだけど写りは悪くない。
116馬鹿(壽) ◆.Baka/2c :02/03/23 09:59 ID:mv3PM+90
ふむ。なら棚から出さないでよかった。
117トミィー:02/03/23 10:13 ID:4gYjVDig
>>111
こうゆう切番の時は、
111ゲトーとカキコするのです。
118名無しさん脚:02/03/23 10:19 ID:BNtwEs8B
118ゲトー!ズサー
119名無しさん脚:02/03/24 07:36 ID:on4GSRlp
単焦点欲しいage
120名無しさん脚:02/03/24 15:20 ID:TMGV5wxu
どこかに売ってなひかなー単焦点と
28-85mmのズーム
121名無しさん脚:02/03/24 16:18 ID:wJaczcmJ
28mmなら、にっしんにあった。
9000円。
122名無しさん脚:02/03/24 18:35 ID:TMGV5wxu
>>121
うぉー安いですなー。
日本橋のきむらにも28-70mmが売っている
といゆ話しですが。全般的に大阪のカメラ
屋さんが投げ売り状態。
123名無しさん脚:02/03/27 18:55 ID:kfzbgvkY
ヤフオクの70−210mmF4.5人気ありますなー。
一体、今時どんな方が欲しているのでしょうか。
入札はさくらかな?
124名無しさん脚:02/03/27 22:32 ID:ZOBXfYsW
これのせーで欲している方かもよ。
125名無しさん脚:02/03/28 08:56 ID:qR3PYTyw
でも、70-210/F4.5を使っているが、なかなか写りはよいよ。
インナーフォーカスでレンズの長さが変わらない所もよいな。
開放絞りが一定の所もよい。
126名無しさん脚:02/03/28 22:11 ID:pH2MXj5x
>>121
にっしんには「過去にこんなカメラがあった」
の展示スペースに230と300の2台が飾って
ありました。まだ使えるのにねぇ。
ヤシカMLレンズをはじめ京セラ関係は最小と
いった感じでした。全般的に値段は高め。
127名無しさん脚:02/03/29 10:05 ID:z9/oiwEc
300ほすぃ…
売ってくれないかな?
128名無しさん脚:02/03/29 16:19 ID:HeMUWUXh
↑300はヤフオクであるぞ。
129名無しさん脚:02/03/29 18:51 ID:1n8vbyFv
>>128
暫く300は、なかなか出てなかったのに、ここ最近
3台くらい出たんじゃない?

落札価格は$120から$200くらいか。
(程度はもちろん、レンズ・付属品の違いが価格の違いなんだろうけど)
130名無しさん脚:02/03/29 18:53 ID:1n8vbyFv
「書き込む」押す瞬間ヤフオクって事に気づいた。
漏れのはebayだった。鬱氏・・・。
131名無しさん脚:02/03/29 20:59 ID:ny995B6S
132名無しさん脚:02/03/30 18:15 ID:N4k00BXf
ツァイス用1.6倍AFコンバーターはアメ横Cに売って
たよん。ただあの値段(1.6千)じゃ売れないだろうなー。
デフレの時代だぜぃ。
133名無しさん脚:02/04/01 20:37 ID:Q8Ta8D4i
荒木ちょーのがらくた屋さんには京セラAF用の
ストロボとか中間リングなど売ってるのかな?
134名無しさん脚:02/04/01 22:41 ID:FBVjN8vQ
>>121
それ昨日もまだあったヨ。ちょっと迷ったが買わず。
135名無しさん脚:02/04/02 01:04 ID:MjVb7G9M
134>>
ヤフオクにもレア品が沢山出品されてるよ。
ストロボと中間リングが欲しい。
ストロボなんかまんまTLAだね。笑
136名無しさん脚:02/04/03 05:07 ID:9hPDWskG
こんなのあったのか?
海外onlyだったのかな。
ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=1343424775
137名無しさん脚:02/04/03 10:04 ID:tbe4KpBB
↑全然ヤシカじゃないよ。ただ、ヤシカマウントつっーうだけ。
通販によくある単眼鏡・・
138名無しさん脚:02/04/06 18:01 ID:zwVXeWMH
>126
今日300は無かった。誰か無理に頼んで買っただろ。
売り物の28mmはまだ有った。
139名無しさん脚:02/04/07 21:23 ID:DJLpFr/f
138>>
28mmは新品で売ってるんかねー
140名無しさん脚:02/04/07 22:52 ID:ughYUBKE
>>139
中古だよ
141名無しさん脚:02/04/08 10:00 ID:cB/Xx4T2
>>138
俺も無理矢理買えばよかった…萎え〜
142名無しさん脚:02/04/08 10:29 ID:1mRluL+q
でも300はダメダメだぞー。
230をがーんとスペックダウンしたタイプだから...
143名無しさん脚:02/04/08 11:13 ID:ozIyJ324
何かカタログのスペックを眺めていると、
京セラAFには自社系(富岡)とOEMの系列
が混在してるようです。OEMの相手はトキ
ナー、シグマ、ナショナル(ストロボ)が
怪しい。300はウエスト電器製っぽい。
144名無しさん脚:02/04/10 13:22 ID:otdSHOqe
それでも稀少な300ぽちいよ。

珍しい事が命です。
145名無しさん脚:02/04/10 20:35 ID:1BBnVfDo
>>143
それは面白い。
根拠は?ぜひ聞かせて!
たしかにヤシカは高級、富岡自社系とそうでないものがあるとは聞いていましたが。
146名無しさん脚:02/04/10 20:46 ID:ldCUApbv
145>>
京セラAFレンズに関しては、自社系のはコンタックス純正
フード、ケースのNOが書いてあるのに対して、空欄のまま
のズームレンズもあり。空欄のレンズ75-300は似たような
スペックがトキナーにあり。(当時)後期のパワーズーム
のレンズはデザインかシグマっぽくないかなー。
シグマの初代AF一眼は2ダイヤルだったように思う。電器
メーカーの品だからAF性能に不満が・・と書かれていた記憶
があり。ストロボはTLAと似たようなのがナショナルから
発売されてない?
 
147名無しさん脚:02/04/10 20:54 ID:1BBnVfDo
デザインだけで語るのはどーかなー?
コンタックスと共有していないから、というのはたしかにそうかも知れない。
その説乗った。
シグマのAFにはたしかに似て見える。いや、同じなんでしょ?
シグマはウェスト製だったの?!知りませんでした。
148名無しさん脚:02/04/10 21:00 ID:GLI2UYk/
>142
具体的には?と言うかスペック教えて下さい
149名無しさん脚:02/04/10 21:34 ID:1BBnVfDo
http://www.cameraunion.com/bingqiku/yashica/afbody/300af.htm
いや、こっちだな
http://www.cameraunion.com/bingqiku/yashica/afbody/afspec.htm
視野率90%。な?こういうのはだめカメラと逝ってよいだろう。
ま、これで不満がわかないならなにも言うことはないけどさ。
いっとくが
ダメ呼ばわりするのは使う場合でさ、コレクションするのとは別だよ。
150148:02/04/10 22:28 ID:GLI2UYk/
>1BBnVfDo
早速有難う
300店頭にあったからいってみよーかと思ったんだけど、二の足踏んじゃうナー
ちなみにヤシコンのアダプタってネットで入手できます?
151名無しさん脚:02/04/11 18:56 ID:+BF3GXHH
それは自分で調べなさい。
152名無しさん脚:02/04/12 21:55 ID:YRkOAik5
144>>
300あったよ。一番下に載ってる。
http://www.tukamotocamera.co.jp/cyuko/contax.cyuko/contax.cyuko.html

153名無しさん脚:02/04/14 01:54 ID:mhiIOIjj
150>>
ヤシコンアダプター
http://homepage2.nifty.com/konno_camera/frame2.htm
154150:02/04/14 02:07 ID:218OeXg+
有難う
下げ下げ
155名無しさん脚:02/04/17 02:07 ID:Kzy0244y
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/45149636
これは一本とらりた!230のストロボとボディー別売してやがります。
しかも足もと値段!
156名無しさん脚:02/04/18 16:07 ID:YYGNZIll
155>>
この値段じゃ絶対売れないから「一発落札」に
なるのを待ちましょう。買った当時は高かった
んでしょうが、いまの相場は「無」に等しい。
75−300が欲しけれゃ大阪で買えばボディ
もついて来ます。ストロボなら上のヤシコン
アダプターのお店で売ってるよ。
157名無しさん脚:02/04/22 14:00 ID:G/0KN0tm
キタムラの中古で70-210mmF4.5買いますた。
158名無しさん脚:02/04/22 15:30 ID:ZA5rLM9Y
157>>
手元にあるカメラ総合カタログ92年VoL103によると
京セラの70-210mmF4−5.6マクロとΣの70-210は
同サイズ/同重量なのでΣのOEMだと思います。
しかし、F4.5は固定F値ですね。
写りは良い?あと値段は?
159名無しさん脚:02/04/22 16:49 ID:G/0KN0tm
>>158
6800円でした。写りについては未チェックです。

うちの230AFは親父が昔35-70mm付きで買って、
ほとんど使われずに放置中になってたのを
もらってきたものです。

28-85mmと60mmがホスィ…
160名無しさん脚:02/04/22 18:13 ID:7NS4rRFZ
70-210of4,5。
作りもしっかりしていてなかなか丈夫です。
発売当初から手荒く使用していますが、壊れません。
写りは意外にシャープ。色合いは落ち着いた色を写します。

ズームリングの回した感触がスカスカ、でも硬性間があります。
インナーズームなので、ズーム操作してもレンズ自体の長さが変わらない所はよいです。
総じて持っていて得する気分のするレンズだと思います。
161名無しさん脚:02/04/23 00:30 ID:Hgx2YN96
159>>
安いですねー。写りは良いとおもう。
今210AFと35-70と80-200を使ってい
ますが、室内でAFが遅いことを除けば
不満無しです。210はヤシカx1.6コン
バーターと35-70付きで1.5万でゲット。
ただ、ファィンダー内表示は230の方が
便利かなー。キャッチインフォーカス
で何が撮れるか思考中であります。
私も28-85ホスィ。あと24mmがあれば
いいっすなー。ディスタゴン25mmは
定評ありますもんなー。あとMP60mm
「C」もホスィです。
普段はニコンがメインですが、35-70
でも80-200でもファィンダーの見え
具合がクリアーで感心します。
次はAF中間リングでも買うかなー。
162名無しさん脚:02/04/27 02:52 ID:1vRUBgAC
え?遅いのですか?>>161
AFは今キッスしか持ってないけど比べちゃかあいそうだしなあ。
それにしてもキャッチインフォーカスはなんに使うんだろう?不思議な機構だなあ。
使ったら報告してください。まねしますから。
60mmは欲しかったけどプレビューがないのだなあ...
AF230の唯一惜しいところだね。
163名無しさん脚:02/04/28 00:23 ID:yR/ACVCQ
キャッチインフォーカスは鉄ヲタには便利。
置きピンで貨車っ!
って使い方するよー。
164名無しさん脚:02/04/28 00:29 ID:YIRRpWhM
>>163
鉄道は便利だね。あと考えられる使い道は
通りすがりの近所の猫を写すか上野公園の
鳩を撮るときに使えそうだ。ただ24mmが
欲しいわな〜。一昨日も35-70を使ったけ
ど、いい描写してる。ズームなのにファイ
ンダー内でシャープなのがわかるよ。
とても十云年前のカメラだとは信じ難い。
AFなのに格安な点が美点。
(レンズ付きで1万円程度でしょう)
165名無しさん脚:02/05/01 10:40 ID:slhWIAK/
鉄道と鳩ですか・・・
申し訳ないですが、正直あんまりぐっと来ません、ほかには?
ぬあー、盗撮くらいしか思い浮かびません。
それにしても
コンタックスマウント程度のフランジバックで作ってくれていたら
なんとか他社レンズも使えたのに。
35-70は寄れるし文句なしですけど、たしかに24mmが
欲しいわな〜。
禿どう
166名無しさん脚:02/05/09 15:31 ID:t3aCNDGZ
28-85mm某所で出品されてますね。
とても高くて手を出す気にはなれませんが。
167今日競裸:02/05/09 23:16 ID:KC0Geiuv
>>166
程度にもよりますが、あの値段ではねー。
わたしは24mmか50mmが欲しいよ。
どっこかで売ってないかな?
新宿の木村で28mmは1.2万で売って
なー。京セラAFはがらくた屋あたりに
出回らないかしら。
168名無しさん脚:02/05/11 11:14 ID:ZaHVPFF5
KYOCERAのレンズ(とカメラ)って、じわじわと人気が上がっていきますね。
今まで見向きもされなかったのに…
28-85だって2〜3年前はそんなに高くなかったはず。
やっぱりシステム自体が希少価値なんでしょうか。
169名無しさん脚:02/05/11 11:29 ID:t4FXNrx9
10年位後にはCONTAX Nシステムの謎、なんてスレが
立ったりしてね(w
170名無しさん脚:02/05/11 11:35 ID:Kg8eSA11
アホ餓鬼死ね
171名無しさん脚:02/05/13 00:45 ID:4kyrDk4i
でも、否定できない所が苦しかったりして…
172名無しさん脚:02/05/26 18:20 ID:iH6mQsIY
新宿マップカメラに、230 AF,28−80,80−200,60マクロ,ストロボCS−250S,コンバータのセットで、確か¥64,800.−の委託で出ていた。 これ半額だったら買うな。

ばら売りが可なら、60マクロと、ストロボCS−250Sが欲しい。
ストロボCS−250Sの実物を見たのは初めてだ。 欲しいー。

173名無しさん脚:02/05/27 12:08 ID:i9ZA0wg+
単焦点が欲しい〜!特に24mm。
X1.6は結構売ってるよ^。
174名無しさん脚:02/05/29 12:09 ID:T0PaXfQJ
28mmはたまにみるけど、24mmは自分がヤフオクで買った意外、一度も見たことがない。 50/1.8もたまにでるね。
175名無しさん脚:02/06/01 23:11 ID:p6mXwMt+
大阪、日本橋のトキワカメラに、24mmがあったような…(f2.8だったっけ?)
80−200もあったよ。両方とも、キャップとリアキャップ付で8000円ぐらいだったよ。
だけど、この店はHPがなくて通販もしてないよ。
176ヨッチー・富岡:02/06/01 23:54 ID:TFWXkcd+
>>175
う〜ん、残念じゃー!80-200は持ってるから
良いとしても、24mmが貴重じゃー!今日世良
AFで各種カメラ雑誌に殴り込みをかけようと
思っとります。関東迄送料込み1萬でほちい。
あっ、メインはAFニコンどす。
177名無しさん脚:02/06/08 15:06 ID:SpWaSfzx
24mm遂に手に入れました〜。
しかも5千エーン。
試写にいってきま〜す。
178名無しさん脚:02/06/08 19:35 ID:uZJ+sPBQ
ダ○クマで300AFと28-85のセットが39,800円で販売されてたのだが全然売れず、
タイムサービスで29,800円で販売したら瞬く間に完売。




といっても7年前の話。
179名無しさん脚:02/06/09 19:42 ID:2RQlACvx
>>177
24mmどうよ?
何か28,50mmと違う毛色を感じる。
フィルター経からして富岡が本気
でつくったレンズかも知れん。
180177:02/06/10 03:17 ID:yqmZ80Ex
>>179
試写のプリントあがってきやした。
思ったよりくっきりシャープでびっくり。
さすがに周辺は歪むけどね...。
色はネガなんであれだけど、結構こってりっぽいかも。

中玉傷有りって事で心配だったけど大満足でした。
181名無しさん脚:02/06/10 18:00 ID:0B1rAZgk
最近、35-70はおろか28,50mmですら見かけなくなった。
秋葉のまPに230AF+標準が1.2Kであったけど高けぇ〜!
松坂やあたりにはないんかな?
182ミノ工房 ◆M.qi5Uik :02/06/30 18:45 ID:L3xmWYrY
あげます。
183みちひろ:02/06/30 20:15 ID:iQHNqcKq
>>147
京セラのやつに聞いたら全てシグマ製らしい。
184  :02/07/02 13:58 ID:7bW8TjCx
>>147
でも、初期型の操作感や頑丈さはただものではないぞ。
185ミノ工房 ◆M.qi5Uik :02/07/02 15:36 ID:eQ7VcLwV
気になるからage
186名無しさん脚:02/07/02 15:49 ID:0/PA5tPh
最近、ヤフオクで出品多いね。
187729:02/07/02 18:45 ID:9WxpWRrh
あがって嬉しい。

ヤフオクにセットで出ているAF230、CS250が欲しい。
今月結婚式があるので、是非使いたい。

単品でどこかにありませんかね?
188名無しさん脚:02/07/02 21:11 ID:OXkVmjeo
やはり新宿では?きむらにありそう。
189名無しさん脚:02/07/03 09:19 ID:0O3oRQVI
マップにセットであったんだけれど、もう売れたかな? (5/26参照)
190名無しさん脚:02/07/03 09:30 ID:JVYtPb3m
マップのは値札がはずれてますた。
返すのか、予約か...
ところで、うちの230ったら
光線漏れがあるが、みなさんどーですか?
191名無しさん脚:02/07/03 22:02 ID:pzKdKmjL
自分の230は、去年、シャッターユニット交換の修理を受けたので、光線漏れくらいは多分すぐに直してくれるでしょう。

マップに問い合わせてみよう。
192名無しさん脚:02/07/03 22:14 ID:W8R3d+Nk
>>190
単なるモルト交換でなおるのでは??
きむらで相談してみたら?安いよ。
193名無しさん脚:02/07/03 23:29 ID:34Vyu7MP
銀座のウツキにあるな、AF230。
194名無しさん脚:02/07/03 23:40 ID:pzKdKmjL
CS250Sはどうよ。
195名無しさん脚:02/07/04 17:43 ID:VCaCQiVV
↑ほとんど見ないなー。
一説にはTLA20と同じだとか。
196名無しさん脚:02/07/04 18:45 ID:hgWWBrmb

記憶に間違いなければ、調光方法が違うはず。

CS250Sは、フラッシュマチックで調光できるはず。
だから被写体の反射率に関係なく適正(一定)の露出が得られる。

背景が金屏風で、新婦が白のウェディングドレス、新郎が黒のモーニング、等といった、反射式露出計では適正露出を得るのが難しい、結婚式のストロボ撮影には最適と思える。

AF230は、TLAを載せるとダイレクト測光も出来ます。
あまり評価されていないが、すごいカメラだ。

197名無しさん脚:02/07/04 20:03 ID:QWtF2xxj
CS250はTLA280と同じです。250のAF補助光をとっぱらって、チビフラッシュを付けたものです。
それと、フラッシュ魔チック調光は、付属のリーゼントストロボだけだったような・・・。
CS250やTLAに付け替えると、TTLダイレクト測光になります。
198196:02/07/05 13:25 ID:CkjJhUZU
197さんありがとう。

あなたが正しい。 コンタックスサロンに確認したが、CS250はダイレクト測光になるそうだ。

無理して買うことはなかった。 良かった。
199197:02/07/05 19:49 ID:1lAhSehZ
196さん、どういたしましてです。

ぼくのAF230はシャッターや測光が壊れてしまって、使い物になりません。「修理不可」
のお墨付きを頂きました。作動音は良好で、現像するまでは全く気づきませんでした。
使い道のなくなったレンズ君たちは光輝いています。電池を抜いて3年程放置したのが
原因のようです。もっと使ってやればよかった。
200名無しさん脚:02/07/05 22:54 ID:PL5egCzr
200GET! Get 200AF!

実際、最近ebayで230AFをgetしました。(^_^)
ブツは未着ですが、199さんの病状が気になります。
AFならびにミラー動作、巻き上げは正常ということなんでしょうか?
201名無しさん脚:02/07/05 23:40 ID:gKKvT2bq
>>199
電池を抜いていてコンデンサなどがへたったのでは?
逆に電池を入れて放置してみたら?
202199:02/07/08 21:05 ID:4wY/mfRx
遅レス申し訳ないっす。

200さん、ブツは届きましたか?
AFをはじめミラー&ワインダーなど、音や動きでは全く気付きませんでした。
ネガで撮影して同プリしたら、36枚中10枚しかあがりませんでした。ネガを確認したところ
3〜4コマくらいが正常で、他はほとんど真っ黒か真っ白でした。
カメラを見ると、表示の露出値が忙しく変動しているようでした。また、裏蓋を外してシャ
ッターを切ると、開いたり開かなかったりしているようです。
心配を煽るわけではないですが、到着したらすぐに試し撮りをしてみてください。

201さん、どうもです。
3ヶ月ほど電池を入れっぱなしで、週一くらいで空シャッターを切ったりしていますが、
露出表示の変動はダメみたいです。でもシャッターの開く確率は上がってきました!
とぬか喜びしております。
203199:02/07/08 21:08 ID:4wY/mfRx
おお!IDがMFのRXだ。
204名無しさん脚:02/07/08 23:02 ID:3RWtmHPn
今週末の結婚式で、AF230とコンタックス159を併用する予定。

AF230には35−70, 159には18,135を持っていく予定。

うまく撮れると良いが。
205名無しさん脚:02/07/08 23:50 ID:e4ZSOe7t
>>199
びびって最近放置状態だった自分の230AFで空シャッタ切ってみました。
ふう〜、とりあえず大丈夫みたい。

ところで漏れの230も270も300も、24mmや28mmをつけてシャッタ切ると、
レンズの後とミラーが干渉してミラーが下がってこなくなっちゃうよ。
こんなの漏れのやつだけ?
206名無しさん脚:02/07/09 23:49 ID:9AYD3wCW

俺の230は、24ミリ付けてもそんなことないよ。

京セラで修理したら?
207名無しさん脚:02/07/10 00:28 ID:Oh3EBYiI
>>205
マウントのガタかと思われ。
カチッ!とレンズロック
した後に多少の遊びが有り。
あと電気接点の要清掃など。
208名無しさん脚:02/07/10 19:36 ID:Ydnck0Hr
>205
ミラーとミラー枠が両面テープでくっつけてある機種では(特にミラーの大きいギリギリ設計の)
ミラーがズレて、こういう現象が起こる時があるようです。RTS2とかでたまに聞きますよ。
209名無しさん脚:02/07/18 00:56 ID:Y066wiBM
倉庫に落ちちゃう!
210200:02/07/18 22:49 ID:6j/9ObNa
210ゲット! Get 210AF!!

ebayで230AFを落札した200です。
ブツがイギリスから到着して、早速電池を入れてみたのですが、液晶表示すら出ない
ありさま、これって……。
オールリセットとかの操作が必要なんでしょうか?
ヤシカブランドだけど京セラで修理を受け付けてくれるかな?

ただ、外観はストロボが無かった以外は新同品で、
付属の35−70マクロも本体にマッチしてよさげです。
すでにebay経由で、AFコンバータと50mmf1.8も入手済み。
完動ボディはなんとしても欲しいという罠。
211名無しさん脚:02/07/19 02:07 ID:hDvwU/G2
>>210
壊れてるんじゃ、ないかな。
返金、or返品・プリーズ、がいいんじゃないですか?
212名無しさん脚:02/07/19 13:50 ID:8qHI2ZFs
ブランド違いは問題ないでしょう。

ちょっと前にシャッター交換の重修理をしてもらいました。

部品があれば修理は可能なはずです。

でも返品した方がよいかもしれない。
いくらで買ったんですか?
213名無しさん脚:02/07/19 14:23 ID:8vbEjRQ9
>>210
とりあえず修理は京セラへ持って行く事ですね。
しかし、輸入してまで230をゲットするとは脱帽です。
国内でも200、210AFなら1万円程度で手に入りますよ。
AFX1.6コンバーターもゲットしましたかー。
これはいいですよ。私はP50F1.4をつけっぱなしです。
とりえず無限は出るし、ピントも結構〜合います。
214名無しさん脚:02/07/19 20:29 ID:7jvJjH2Y
底面にSAMPLEと印刷された新品同様の230AFを100円でゲットしたオレ。
もちろんストロボも35-70mmマクロも付いていた。
電池を入れてすぐは液晶が表示されずさすがにがっかりしたが、
何度か電池を出し入れして、接点を磨いたりしたらすっかり感動になったよ。
接点をチェックしてみたら?
もちろん写りは言うことなしでした。60mmマクロが欲しい今日この頃。
215210:02/07/20 00:43 ID:Jsi/sRWz
>211-214
みなさん親切なレスをいただきありがとうございます。
2chの良心といっても過言ではないですね。(涙うるうる。

送料込みで61ポンドですから、¥12k弱でしょうか。
国内相場なみなんですね。(ということは高値づかみ)
しかも今のところジャンクだし…(鬱

地方在住で、近くに気の利いた中古屋がないため、
重度ebay中毒患者になってしまいました。
今回は自分にとっていいクスリになりました。

梱包の中に3日以内返品OKとの手紙が有りましたが、
外観(接点もよさげ)がきれいで、ズームも気に入ったので
とりあえず京セラに相談してみようと思います。
216名無しさん脚:02/07/24 14:01 ID:jrgPGPOj
現在Kyocera AFを探索中です
で、みなさんに相談なのですが、
Kyocera AFと35-70ズームだけでコンタックスクラブに入会すると
袋だたきにされるでしょうか

心配で夜も寝られません...
217名無しさん脚:02/07/24 19:42 ID:AjOM4vIl
>>216
そんなことったぁーありません。
但し、現行機種でない為に苦しいかも。
でも、写りはいいですよー。35-70mm。
αに対抗すべく本気でつくってるからねー。
当時はAFでこんなに寄れるレンズは
少なかったんじゃないかなー。
218名無しさん脚:02/07/25 13:22 ID:C6EuTE6r
35-70mmって本当に良いレンズだねえ。バリオ何とかは別にしても良いものは良い。
全域で寄れるのって結構便利。これなら60mmマクロがどれほど良いか気になって仕方ない。
219名無しさん脚:02/07/25 13:47 ID:J+ICVrE4
↑今度、私の主催で「京セラAF機使用限定」
のポートレート撮影会をしましょうか。
都内近県になりますが。
220名無しさん脚:02/08/06 23:50 ID:yt6xeTcr
進展はないのですか?
221名無しさん脚:02/08/06 23:59 ID:UJMdUjn2
書きこないので・・。
222216:02/08/07 01:04 ID:vLXhSLTp
なぜか28-85ズームだけ先にゲトしました
で、ボディを探さねばならないんだけど、どこのブツもボディキャップがない
凶世羅に電話しても、「もうないよ」ということだし、コマたもんだわん
223名無しさん脚:02/08/08 23:03 ID:tqpSdcz5
たまにヤフオクに出る。 すかさずゲットした。
ボディ、レンズキャップともで500円くらいだった。
224名無しさん脚:02/08/09 03:37 ID:uMHPmF6l
凄くまともなボディとレンズなんだけどねぇ
どうして当時これが売れなかったのかと言うと
ずばりブランドイメージかなぁ
嘘でもボディにCONTAXと入っていればたぶんバカ売れしたろうに…
225名無しさん脚:02/08/09 08:14 ID:0mpyrJrc
226YahooBB238178029.bbtec.net:02/08/09 22:32 ID:fg2vDmoJ
↑米国や香港にはヤシカAF
として未だ健在ですよ。
227名無しさん脚:02/08/13 02:25 ID:ye2HvsQb
なにがなんでもage

ところで、長野県ではyahooに対抗してyashiiというプロバイダが出来ると聞い
たが本当か?
228名無しさん脚:02/08/16 00:51 ID:NUfuNEZw

タイムリーかもしらんが、ローカルすぎだな。

そうそう、京セラがヤシカの時、諏訪大社のお祭りの夜店で、当時のヤシカのコンパクトカメラが売りに出ていたと聞いたことがある。 こっちの方がありそうだろ。

モデル撮影会はどうなったの?
229名無しさん脚:02/08/16 00:57 ID:QERKih2j
使ってるひとがすくない=集まらないの図式
230名無しさん脚:02/08/16 00:59 ID:NUfuNEZw

何人集まればやれるの?
231名無しさん脚:02/08/17 14:52 ID:LN7DVFWZ
>>216
ヤフオクに出てるぞ・
232コギャルとHな出会い:02/08/17 14:53 ID:2AJ3Q8lE
http://book-i.net/sswab/

  ヌキヌキ部屋へ

女子高生とHな出会い
233名無しさん脚:02/08/19 12:49 ID:a3FqD4tY
サムライでもよければポ−トレ−ト撮影会に
参加しますよ。京セラレッツシリ−ズは
持ってないので・・・。
234名無しさん脚:02/08/19 13:47 ID:X0lBO+lD
撮影会は3人も集まれば良いですねー。
サムライ、LYNX、ズームメイト、AF230、
300シリーズ、Tプル(T-Zommも)もOK!
いずれは「カメラGET」に載せませう!
235名無しさん脚:02/08/19 14:43 ID:rX5RiClQ

東京近郊での開催と9月初旬の土・日を希望。
236名無しさん脚:02/08/19 21:54 ID:jPt5HTns
今はF100を使っていますが、200AF/35-70/80-200/CS250が眠ってます。
最後に使ったのは姉のケコーン式で、もう四年前の話。
ダンナさんの会社の社内報に使われましたっけ。

というわけでポートレート撮影会には興味ありますが、
動くかな?
シャッターも絞りも動作はしてるみたいです。
237名無しさん脚:02/08/19 22:20 ID:yMaCH30t
参加。
AF230とサムライZで。おヌードきぼん
238名無しさん脚:02/08/19 22:32 ID:JIGaFdi1
9/8に松戸でどうですか?
私もニコンがメインです。
AF210,35−70、80-200
T*50mmF1.4にX1.6
コンバータ所有してます。
239名無しさん脚:02/08/19 23:13 ID:rX5RiClQ
>>219

結構集まってきてるんじゃないの?

ヌードは緊張しそうだからコスチュームでいいです。
240名無しさん脚:02/08/21 13:25 ID:ZiZN7uSy
詳しい予定が決まったら、早めにUPして下さいね。
2回目はみんなで業者撮影会に殴り込みを
かけるというのは、いかがでしょう。
241233:02/08/22 13:32 ID:H22WSV97
いや−手頃な230AFが売ってて、つい買ってしまった。
私も230AFとサムライで参加希望。
242名無しさん脚:02/08/23 13:18 ID:V3iCeCrB
>>239
漏れは毛の接写キボンヌでごわす!
243名無しさん脚:02/08/25 11:28 ID:GfJGBSi8

マクロ60ミリで?
244名無しさん脚:02/08/30 19:23 ID:oAbWr+Ka
撮影会スレから発見しました。

どうでしょう? 参加費高いかな?



レースクィーン水着撮影会
開催日時 平成14年9月8日(日) 午前11時〜午後3時
       雨天時は9月15日(日)順延
開催場所 船の科学館シーサイドプール
モデル レースクイーン18名(予定)
参加費用 4000円<当日持参> 3,000円(会員)
問い合わせ先  TEL 03−3561−3356
245名無しさん脚:02/09/01 15:16 ID:E1odO26y
yashica名義の270AFをゲト!
作動が心配だったけど、完動品でした...感動
丈夫だねー、このシリーズ
今までに露出メーターも含めて怪しいのには出会ったことない
コン太シリーズとは比較になんないわ...やっぱ紫熊なのか?
246名無しさん脚:02/09/01 22:34 ID:sHnVGlzd
>245
270ゲトおめでとうございます。

270が発売された頃、協世良が観音と秘密交流したり、格好がイOSとクリソツとゆーことで
観音からのOEMか?と書かれていました。(月刊きゃめらまん誌で)

270は230から多少の機能省略があるんだけど、シャッターボタン手前のスライドレバーが
回転式のダイヤルになって動きがスムースになったり、マウントの下が長くなって三脚に
付けた時、レンズが雲台にさわらない等、実用上の進化が見られて好きでした。

247名無しさん脚:02/09/01 23:17 ID:LxfO4F9X
>>246
270のシャッターボタン手前のスライドレバー
あれダイヤル風のスライド(シーソー式)レバーだよ。回転はしません。
248名無しさん脚:02/09/01 23:26 ID:MOJmsMpV
>>246
サンダー平山氏の本では、

このカメラが出たときに某カメラメーカーが自分のところのカメラに似ているといって、御代官様に
訴えようとしたが、よく調べてみるとギョー界のいえない理由により引っ込めたという伝説がある。

と書いてあるな。

これって、京セラとキヤノンが同じメーカーからOEMを受けていたってことじゃないの?(よくわからんが)
249245:02/09/02 15:19 ID:G7MSn2/h
ふむふむ、なるほど!
んじゃ、紫熊SAシリーズと並べて置いてウンチクを語るとしよう(藁
250246:02/09/02 23:23 ID:yF9SpI8f
>247
うぬ、なんちゃってダイヤルだったとは・・・
堂々とまちがったことを書いてしも田

251名無しさん脚:02/09/06 01:50 ID:ViYWZ2Tp
252名無しさん脚:02/09/08 01:30 ID:9J9YTHqz
210AF \8800 レンズに傷、ストラップ留め金に錆あり。
秋葉原の中古カメラも売っている雑貨店。
253名無しさん脚:02/09/09 02:31 ID:pb8GBJSG
まだまだageです...ガルルル
254名無しさん脚:02/09/13 00:00 ID:BlFRQI3b
230AF+35-70買いました。
生まれて初めてのAF一眼がこれって歪んでますかね(苦笑)?

レンズの描写は見かけによらず良いです。
50mm単焦点買わなくてもこれでいいや、みたいな。
全体的にデザインが怪しいことに目をつぶれば
今でも十分実用で使えるなー、と思いました。
255名無しさん脚:02/09/13 00:06 ID:ao83NWA3
>>254
210AF2台と35-70を2本持ってます。萬円以下の捨て値で
ゲットしました。作動音もうるさくAFも遅いですが、絵は
期待を裏切らない・・そんな感じ。35-70は糞ズームかと
思いきや、寄れるし、ボケ具合も良いし実用レンズ。
256名無しさん脚:02/09/13 00:08 ID:j9hRE1zY
>>254
えらい!アンタは偉い!!
共に転落の人生を歩もうぜええ〜い...グエヘヘヘヘ
257名無しさん脚:02/09/13 00:17 ID:xxLgynpN
はぁ、ヅーム買おうかなぁ
ヅームで期待できそうなわくわく感があるのって
京セラAF用くらいなんだよね

あのでかくて重くてぶっとい外観が実は「バリオゾナー」だぞ、と呼んでいる気がする。
買おうかなぁ…無駄かなぁ
258256:02/09/13 01:04 ID:j9hRE1zY
>>257
>あのでかくて重くてぶっとい外観
28-85zoomのこったよね。
いーよぉ、実際!

VS28-85と似てる部分は、
1)歪曲収差限りなく少ない
2)ひじょーにクリアな写り
3)赤系、青系が特に良く出る発色
4)暗部が潰れない ← 特筆大記!!!!

VS28-85を越える部分は、
1)ウルトラシャープ

フジヤに6000円、キムラヤ新宿に8800円のブツがあるみたいよ...グヘヘヘ
259名無しさん脚:02/09/13 12:45 ID:L6sNR4Ql
35-70と28-85の2本を使っている。というか、2本しか持っていない。
実はオレも自分用ではこれが初めてのAF一眼だったんだ。
おやじに買ってやったニコンF50なんかに比べてもAFそんなに遅くないぞ。
お散歩の時なんか、ズラ取った230AFと35-70を好んで持ち歩いてる。
28-85はフード付けたとき、内蔵ストロボの光がちゃんとまわるのかちょっと心配。
260名無しさん脚:02/09/13 16:51 ID:ao83NWA3
最近、東京の中古屋ではみかけなくなったが、
たま〜にレンズだけとかあるんだよね。
久々ににっしんときむらでも行ってみっか。
261名無しさん脚:02/09/19 14:24 ID:/eT08amV
230AF、35-70付きで4000円は安い?
262名無しさん脚:02/09/19 15:20 ID:hHRl1vwO
>261
本体が極端にへたってない限りその値段で
迷う必要はないかと。
つーか買ってから悩むべし。

「どーせ4千円で買ったものだし」って気分で
気楽に使えばいーんじゃないのー?
263名無しさん脚:02/09/19 16:33 ID:cThsIyO3
>261
買っちゃえばいいんじゃない。
波長が合えば、NXに標準ズームを合わせて欲しくなったりは絶対無いと思う。

50mmF1.8や60mmF2.8Macro探してたらこんなのがあった。
http://www.central-camera.com/yashica/yashica_slr_intro.htm

ちょっと高すぎる。
264261:02/09/19 17:42 ID:/eT08amV
買って来てしまいました。リサイクル屋(ハードオフ)だったので、
手持ちのガラクタを売って1,000円にして、実質3,000円ですね。

その場で持参の電池を入れて動作確認、大丈夫そうだったので購入。
レンズ(35-70)、本体とケース、ストラップ。スレはあるけど
まぁまぁきれいでした。

100円ショップでコダックのフィルムを買って、試し撮り中です。
265名無しさん脚:02/09/20 00:37 ID:mhYKYGyH
京セラすれあったんだね。
ちとうれしい。

230と300を仕事用に使ってます
レンズは28、35−70、70−210

仕事仲間は当然ニコンやキャノンばかりで
なんとなく亀話しに加わりにくい。。。。

自分の愛機が良いものだと知って安心しやした。

コンパクトもスリムT
デジカメもサムライデジタルなのだ。
266名無しさん脚:02/09/20 00:40 ID:iLTcJlsp
>265
すごい、仕事用なんて。
何の職種なんですか?ちなみに。
267名無しさん脚:02/09/20 00:46 ID:mhYKYGyH
>266
写真を撮って記事を書く仕事でつ。
たぶんコンビに逝けば売ってるはず。

詳しくは、すいません言えません。。。
関係者が結構見てるので。
268名無しさん脚:02/09/20 08:38 ID:z+wIICN+
ところで、230AFのスポット測光ってどうやればいいの?
269名無しさん脚:02/09/21 01:15 ID:T9xlKdx7
漢は中央重点平均測光!
イジョ
270名無しさん脚:02/09/21 22:53 ID:QiIo7AtQ
先輩ユーザーの皆さまに質問です。
230AFですが、フィルム1本撮り終えた時、巻き戻しはどうなりますか?
自動??
自分のブツの場合、カウンタ見ないでうっかり撮りつづけてしまい、ガリガリっと
空転、最終コマが多重露光になってしまいました。すぐ気づいて、底部のスイッチで
巻き戻ししましたが。
そういうもんなんですか??
271名無しさん脚:02/09/22 03:02 ID:S5yo7dOg
何かが壊れている。
>>270
272名無しさん脚:02/09/22 13:26 ID:sTOCjul0
>>270
巻き戻しは自動だけど、自動でするには
撮影終了後、「ピッ〜」と音が鳴るハズ
ですから、そしたら底のポッチを押し+
レバーを→方向へスライドさせれば「ガ
ガ〜」とOKでごわす。
あと、「ガリガリ」と異音がするのは、
スプールが破けているのだと思います。
そうなった場合は、暗室(箱/袋)で開け
て手探りで巻き戻すしかないでしょう。
273名無しさん脚:02/09/22 14:00 ID:99ZYKpXC
230AFは撮り終えるとガーッと音がして固まります。
巻き戻すには272さんの言う通り。
やたら大きい音がするのが普通です。
フィルムのセットに失敗していても、カウンターが上がるので
失敗に気付かず一枚も撮れていなかった事がありました。

274270:02/09/22 18:25 ID:5E/XYIeR
やはり何かおかしいですよね。
今またフィルム入れてますので、撮り終えた時よく観察してみます。
その時もおかしけりゃ、京セラ送りかな・・・・。
結構気に入ってしまったので。

ありがとうございました。
275270:02/09/23 21:01 ID:m70Nfdby
>>272
今日は注意を払ってたのですが、「ピピピ」とか音がして、
フィルムカウンタの数が点滅するのには気付きました。
その後、底部のスイッチを操作して巻き戻ししました。

>>273
確かにパーフォレーションが一カ所破損してました。
今日取り終えたフィルムはそんなことはなかったです。
フィルムのセット失敗は要注意ですね。
276名無しさん脚:02/09/26 14:08 ID:HfwozaXj
ペンタフラッシュなんですが、あれは
オ−トだと全然届かないのですか?
60マクロだとF3・5で表示が点滅して
開放までいかないんです。
277名無しさん脚:02/09/26 15:20 ID:4Fzk3Ow8
久々に230AF使ってみて俺のフラッシュも調子が悪い。オートで使用。
どアンダーになる。前はそんなこと無かったようなんだが。。。
278 :02/09/26 17:59 ID:mZPi3mih
230に210のペンタフラッシュを付けてみた。
なんかカコワルイね。
だめだこりゃ…
279名無しさん脚:02/09/29 21:21 ID:AWowcMbA
オートで使っても、一応ネガでは大丈夫な範囲です。自分のは。
ただ、元々の光量がしれてるんでね〜。
280名無しさん脚:02/10/03 14:05 ID:leLJ7Rcs
281名無しさん脚:02/10/03 20:44 ID:leLJ7Rcs
http://www.d3.dion.ne.jp/~prier/psc/index.htm
撮影会は↑こへ参加してみますか。
282名無しさん脚:02/10/03 21:10 ID:7wNftJgF
eBay
283270:02/10/04 22:18 ID:D8pz45LD
270です。このスレだったら「270ゲトズザー」ってやるべきだったですよね(笑)
さて、その後特に問題なく撮影終了&巻き上げできております。おかしかったのは
最初だけです。今後も注意しながら使うことにします。
レンズは35-70の1本しかないんですが、常用しているフジのSUPERIAで撮影して
みたところ、今までと比べて更に色が濃厚に出たような気がしました。
明日東京行くんで色々物色してみたいと思ってます。行けたら原宿にも行こうっと。
284kyoceraAF:02/10/04 23:26 ID:F7/4BOz/
なにがなんでもage!
285名無しさん脚:02/10/07 01:08 ID:oepMwpCA
原宿行って230AFの取説買ってきました。
税込みで525円也。
286名無しさん脚:02/10/10 11:48 ID:jIWhFKro
太っとくて、モロ、バリオって評判の28-85mm、どこかで見かけませんですか?
マクロ機能は使えますか?
287名無しさん脚:02/10/12 10:59 ID:xpk/ERuu
>286
大庭にあったよ。箱付き13000円。あとはヤフオクチェックだね。eBayや海外通販の方がYashica AFレンズは高め。
288名無しさん脚:02/10/16 01:05 ID:IFdCE5bR
昨日の午前中、大阪の日本橋で、60mmマクロと24mmを購入。必要ないのに、本体と35-105mmが
ついてきた。本当はばら売りして欲しかったけど、残ったのが売れないから駄目だって。
それで、東京に戻って、新橋にちょっと寄ったら、28-85mm発見(大庭じゃないけど)。
普段あまり見ないレンズを一気に購入しちゃいました。
289名無しさん脚:02/10/16 01:08 ID:pHqZmol2
昨日の午前中、大阪の日本橋で、60mmマクロと24mmを購入。必要ないのに、本体と35-105mmが
ついてきた。本当はばら売りして欲しかったけど、残ったのが売れないから駄目だって。
その後、東京に戻って、新橋にちょっと寄ったら、28-85mm発見(大庭じゃないけど)。
普段あまり見ないレンズを一気に購入しちゃいました。
290名無しさん脚:02/10/16 01:08 ID:pHqZmol2
二重カキコ、スマソ。
291名無しさん脚:02/10/16 07:54 ID:WOVHzaUB
>>288
コストパフォーマンスは最高で〜。
35-105は28-85と親戚みたいよ。
ズームでもピントがシャープだし、
AFも野外なら問題なく使える。
マイナーなところが美徳かも。
292名無しさん脚:02/10/16 08:43 ID:65QW+Y7v
>>チョーうらやましい奴。
京セラAFレンズは金があっても運とツキがなければ買えないんだよなあ!
ちなみにそれぞれいくらだったんだ。
28-85mm誰か、ヤフオクに出してくれ。
293名無しさん脚:02/10/16 09:26 ID:oISOY5fK
60ミリと24ミリは見かけないね。 なんてラッキーな。
35−105は初耳なのだが、これって京セラ純正?
294名無しさん脚:02/10/16 16:54 ID:+U7hvmgs
シグマの50-200mmのKYOCERA-AFマウントがあるみたいだけど
やっぱり性能は良くないんだろうか?
295名無しさん脚:02/10/16 18:41 ID:GwXA0xbk
296288:02/10/16 21:37 ID:q/cM7QnJ
>>291
35-105っていいんですか。あまり聞いたことなかったので、大したことないレンズかと思っていました。

>>292
大阪で買ったセットは、3万5千円。東京で買った28-85mmは、8000円。どちらも税込み。

>>293
京セラ純正です。ここの>>35にレンズのラインナップが載っています。
297名無しさん脚:02/10/18 12:26 ID:V9MRYmap
漏れの230-AF、シャッターが切れなくなった。鬱だ・・・・。
京セラ送りかな・・・・。
298名無しさん脚:02/10/18 13:07 ID:INT1tiO1
↑もう1台買った方が安いのでは??
299297:02/10/18 13:48 ID:V9MRYmap
>>297
そうなんだけどね〜。愛着あるし。直せるもんなら直して使ってあげたいな、と。
300 :02/10/18 14:08 ID:kjCaZlBp
>>297
230は直るのか?
をれも高速シャッタースピードと絞りの制御がきかない210を
直してあげたい!
教えてくれ…
301一眼レフ,レンズ激安!!:02/10/18 16:12 ID:JEY04oHW
302297:02/10/19 17:07 ID:q4RhxG0F
>>300
最終的に直すにしろ直さないにしろ、問い合わせしてみますわ。
あまり期待しないで待ってたもれ。
303名無しさん脚:02/10/20 22:08 ID:c1IuOevN
>>シグマの50-200mmのKYOCERA-AFマウントがあるみたいだけど
>>やっぱり性能は良くないんだろうか?

いや、そんな事ないんじゃないかな。
304297:02/10/26 20:40 ID:KGItOKSP
297です。上の方で、番号間違えてますね。はずかし。

>>300
原宿に230-AF出してきました。で、修理の件を聞いてみた。
京セラの、一連のAF一眼レフは、どれくらい修理が可能なんでしょうか?と。
答えは、「100%とは言えない。50%くらいかな?」とのこと。
結局、日々部品が減っていく中、ケースバイケースのようです。
なんか当たり前っぽくてスマソ。

てことで、ダメもとで原宿に問い合わせてみたら?
●●カメラ板初心者の方は特に注意!
●●重要●●重要●●重要●●重要●●重要●●重要●●重要●●重要●●
●                                
重        重大かつ緊急性のある情報です。         
要      すべてのスレへのコピペにご協力ください。      
●                                
重 カメラ板トップよりリンクされている「アンデパンダン写真館」が
要 ある日突然、一部のIPを表示する可能性を表明しています。           
● これには表示宣言以前の過去の投稿分も含まれます。        
重 詳しくはリンク先スレをご覧ください               
要                                
●  ●緊急●トップリンクの貼り板がIP強制表示           
重  http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035395726/   
要                                
●●重要●●重要●●重要●●重要●●重要●●重要●●重要●●重要●●
306名無しさん脚:02/10/27 01:16 ID:dPkFIOmJ
>答えは、「100%とは言えない。50%くらいかな?」とのこと。
 りっぱりっぱ
 でも、中古価格からいったら買い換えた方が安上がりと違うか?
307297:02/10/27 23:49 ID:9xnW5wd+
>>306
漏れの場合、見積り金額は新渡戸稲造一人分ですた。
308300:02/10/28 08:43 ID:t/tCXRsy
>>297
ありがとうございます。
まあ、発売されて10年以上たったカメラなので仕方ないですね。
直ればラッキーってとこですか…
309名無しさん脚:02/10/31 22:40 ID:mNgqhOLP
11/8-平日だけど、モデル撮影会しましょうか。
ただし、京セラAFユーザーのみ・・という所が
ミソかも。No1のメルアドへ「参加希望」と
書いて連絡下さい。
撮影場所は池袋で時間は15時位〜。会費5千?
310名無しさん脚:02/11/01 11:39 ID:u3yHyvd/

内容は?
311名無しさん脚:02/11/04 22:51 ID:g/0QDjGB
コンパクトカメラ買おうと思ってカメラのキタムラ行ったら、
京セラ ズームメイト165SE(定価\62,000税別)→¥19800
になってたんだけど、
これってお買い得品なんですか?
カメラに詳しい方、初心者に免じて教えて下さい。
312名無しさん脚:02/11/05 00:27 ID:bKcyPNR7
>>311
ズームメイト165SEは旧型です。
165mmに拘らないのであれば、
現行の「ズームメイト110W」が
幅広く撮影出来ておすすめです!
313名無しさん脚:02/11/05 07:50 ID:JOf4h8dw
>312
レスありがとうございます。
デジカメ中心でしたが、
普通のコンパクトカメラのほうが写真が色あせしにくいと聞き、
購入しようと思いました。
それでは検討してみますね。
314名無しさん脚:02/11/05 14:00 ID:/Wfy1//8
>>292
今ヤフオクで28-85mm出てるよ。(カメラと他のレンズ付みたいだけど、、、
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/50350032
315名無しさん脚:02/11/05 16:15 ID:ok4V4lCo
>>314
28-85mmの情報サンクス!
35-70mmはいらないんだが、ちょっと気になるなあ。いくらまで上がるか?
15000円くらいまでなら、終了間際に入札するんだが。
316名無しさん脚:02/11/05 20:28 ID:bKcyPNR7
>>314
28-85mmは結構〜でかいレンズじゃのぉぅ。
317名無しさん脚:02/11/06 09:00 ID:qSv8D1By
>>315
35-70mmと販促用Sampleボディはヤフオクで売れ!
5000円なら即買うぞ。
318名無しさん脚:02/11/06 22:33 ID:Rllf9lYd
サムライZの朝鮮モデルなら持ってる。
フィルム室の説明とかがハングルだ。
319297:02/11/08 21:21 ID:5jcKWPyE
230-AFの修理上がってきました。レリーズスイッチの部品交換(まだあったみたい。
よかった!)の他、色々なところが調整されてました。
原宿まで出る都合がつかなかったので、修理料金と送料を着払いで送って
もらったけど、全部込みで約6,000円でした。あくまで漏れ個人の場合は、と
いうことだけど。
320名無しさん脚:02/11/10 16:21 ID:JUqP8OvT
いくら何でもこの値段ではなぁ・・・・

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b15429031

レンズに興味ひかれんでもないが・・・。
321名無しさん脚:02/11/10 16:52 ID:gBmhuGz4
>>320

さすがに、入札する馬鹿はいないと思われ。
一ケタ少ない2000円だったらほすいね。
322名無しさん脚:02/11/10 20:04 ID:h8VyoF1g
↑前から懲りずに何度も再出品してますね。
恐らく、昔の定価から価格を決めているの
でしょうが、ま〜カメラはわからん人です
な〜。
京セラ210は中古屋でも2〜3千円が相場。
323320:02/11/10 21:29 ID:JUqP8OvT
>>321
もちろん漏れも入札しないけど。
2000円スタートでいくらまで行くか、って感じ?

>>322
あ〜、回転寿司なのね。
このままだといつまでも回ってるでしょうな。
324名無しさん脚:02/11/10 22:59 ID:3tAgBF3+
撮影会の詳細は? ネタ?
325名無しさん脚:02/11/16 14:33 ID:hEwpKbIg
回転寿司で決まりだね!
326名無しさん脚:02/11/16 15:21 ID:iEaSaxA3
さすがに、こちらは売れちゃったね。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/50350032

評価を見ると良品だったみたい。
以外に安かったなあ。漏れも欲しかったよ。
327名無しさん脚:02/11/16 17:18 ID:zSxTHHWB
漏れも色々ヲチしてんだけど、ここのみんなと競合しちゃったりすんのかなぁ〜。
328名無しさん脚:02/11/17 00:06 ID:sSJ9def/
「京セラ AF」って条件でオークションアラート入れてる。
最近だとT Zoomばかり引っかかってるけれども(苦笑。
50/1.8探してるんだけどなかなか出て来ないねえ。
329名無しさん脚:02/11/17 01:19 ID:ftwV/yA+
eBayで時々見るよ。
330名無しさん脚:02/11/17 03:08 ID:ftwV/yA+
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14301921

ちょっぴり値段が下がりました(ワラ
同じヤシが、35-70もシュピーンしてるYO!

ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c22552922

ジサクジエンジャナイヨsage
331ふにふに7:02/11/18 23:13 ID:CBOW65pL
京セラAFレンズでヤシカ名でない単焦点レンズは手に入らないのでしょうか?
ヤフオクでも全然見かけません。
332ふにふに7:02/11/18 23:20 ID:CBOW65pL
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d23542417

AF CONVERTER 1.6xが、今500円(残り1日)これってめちゃめちゃ安いような気がしているのですがどう思われますか?
ついこの間、同じものが9000円で落札されていた気がしますし…
入札しようか迷っています。
初心者の発言に免じご指導いただければ嬉しいです。
333名無しさん脚:02/11/19 01:09 ID:p7zlvY4G
>>332
直前に高騰すんのよ。
漏れ?もちろんヲチしてたよ。
334ふにふに7:02/11/19 08:36 ID:qAuuGzzR
>>333
やっぱりそうですよね〜
つぁいす手にいれてから考えることにします
ありがとうございました
335333:02/11/19 13:53 ID:p7zlvY4G
>>334
そんなこと言わずに入札してみたら?
いまだに500円のままだし・・・・。
336ふにふに7:02/11/19 16:30 ID:qAuuGzzR
>>335
早くから入札で競うと高値になりそうなので、なるべく直前で入札してみます。
実は、さっき(衝動買い)P-50/1.4を杉並区の某中古カメラ店で購入してしまったので十分な予算がなくなっちまいました。
そうでなきゃ希望落札価格の“一発落札”もありかなと考えていたのですが…
基本的には次の機会を待つことになりそうです。
ご意見もらって、参考になりました。
また、よろしくお願いします。
337名無しさん脚:02/11/20 22:42 ID:tJyOJ38M
で、ゲトできたぁ?
338ふにふに7:02/11/21 00:23 ID:vf0rX0vy
ウォッチだけで終わっちゃいました・・・
予算が苦しくて
339ふにふに7:02/11/21 00:32 ID:vf0rX0vy
何本かAF35-70標準ズームレンズを持っているのですが、その中で・・・
「KYOCERA LENS AF35-70mm 1:3.3-4.5 MACRO」と書いてあるレンズと
「KYOCERA LENS AF35-70mm 1:3.3-4.5 MACRO c」と書いてあるレンズがあることに気が付いたのですが、
この「c」が書いてあるレンズって何なのでしょう?
cの記載があるレンズのほうが数o長さも短いです。
ご存知の方、教えてくださいませんか。
340名無しさん脚:02/11/21 00:57 ID:WQXJ9q03
>>339

Casio製(・∀・)
341ふにふに7:02/11/21 10:15 ID:/FPBdg/V
>>340
Casio製ですか〜?
あと、canon製cosina製・・・
ウーーーン不明っす
やっぱり何かのOEMってことですかね
考えると寝れましぇん
今度、写りの差も見てみます
342名無しさん脚:02/11/21 21:27 ID:as+jE9zH
>>339
「c」はマクロプラナー60mmの「C」と同じ意味だとおもう。
改良型、後期型を示すような気がする。長さが違うというのが
気になるな〜。素材や構成が安っちくなったのかも知れない。 
343ふにふに7:02/11/21 23:42 ID:Lsi8HNxE
>>342
ありがとうございます。
そう言われればそんな気がします。
cつきの方が洗練された感じです。
固体番号周辺のネジ穴もありませんし、前玉の周りのプラスチック部分もレンズ名の記載部分から前玉のところまで1枚の部品みたいですし、ズームさせた時の中玉の感じも違います。
長さは、2o程度 c付きの方が短いです。
この c の出所は不明です。
これまでにいくつも中古品を手に入れてますので、正直どのボディと一緒に購入したものかもわからなくなっています。
洗練はされた気がしますけど、素材的には今風?な感じかも
344名無しさん脚:02/11/21 23:53 ID:YzJGj/od
単にCompactのCなんじゃないかな?
それともcost downかな?たぶんこの二つの意味が考えられますね。
345名無しさん脚:02/11/22 22:25 ID:aswJP/NC
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/51510843
50mmキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!と思ったまではいいんだけど、
270/300AF用のレンズって初期AF系に取り付けって出来ないんだっけ?
どっちか互換性の問題があったようなおぼろげな記憶が…。
230AFに付けられるなら欲しいなあ。
346名無しさん脚:02/11/22 23:19 ID:tVUqxdm5
>>345
270/300AF用のレンズってパワーズームのことかな?
230/200/210にもつくだろうけど、パワーズーム無し
の手回しで使用可能だと思いました。
初期のレンズを270/300につけることは可能でしょう。
347名無しさん脚:02/11/25 10:06 ID:INWRZuoO
age
348名無しさん脚:02/12/01 13:31 ID:SmaLVsg5
>>320
210mmって応談する価値があるのか?
出品がいつまで続くか楽しみだ
349名無しさん脚:02/12/02 00:05 ID:lLiIzJF3
最近、ヤフオクに色々出てるねage
350ふにふに7:02/12/02 08:19 ID:rB5v1MN9
>>349
いっぱい出てて、安いですよね
351ふにふに7:02/12/02 08:26 ID:rB5v1MN9
>>344
cost downだったら悲しいっすね

試してみてわかったのですが、このcレンズ…
手持ちの200AF に装着してシャッター切ったときにミラーが戻らない
どこか接触するみたいです。
300AFでは問題ありませんでした。
270AF頃のレンズなんですかね?
とりあえず、300AF専用にして使おうかな、パワーズーム使い辛いし。
352名無しさん脚:02/12/03 22:04 ID:T8aWf/8B
>350
それは俺が出したやつだ、
AFコンバータとか、
落としてくれたヤシにはサービスでCONTAXのストラップとか
つけてあげた。
オートドライがだいぶあいたけど、FDレンズ圧縮といたら
満タンになった(・∀・;)
353名無しさん脚:02/12/03 22:14 ID:pVr5TpRV
354ふにふに7:02/12/04 08:34 ID:MAZgAbAw
>>352
おおっ
ふとっぱら
355名無しさん脚:02/12/06 11:53 ID:OOCmwHbV
このレンズは何?
何するやつ?
京セラAFに使えるもの?
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d24211437
356名無しさん脚:02/12/06 12:19 ID:LxS+pfDz
>>355
SAMRAI用のフロントコンバータと見た。
357名無しさん脚:02/12/06 12:53 ID:OOCmwHbV
>>356
あっ
なーるほど
そうかもしれませんね
ありがとうございます
358名無しさん脚:02/12/09 09:41 ID:RQjC35xD
きのう入札するの忘れてた
落ちちゃってる
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d23834360
くやしい
欲しかったのに
もう、こんなの出ないだろうな〜
シグマのOEMってどおだろう
写りいいのか?
359名無しさん脚:02/12/09 22:42 ID:Vp4AbPoD
>>358
シグマのレンズを使うのに、なにもわざわざ京セラのAFカメラを使う理由はない。
360名無しさん脚:02/12/09 23:10 ID:d6nh7OzN
>358

ある意味ではレアなんだろうが(・∀・;)
361名無しさん脚:02/12/12 15:20 ID:0lzqBUN0
age
362名無しさん脚:02/12/12 15:22 ID:0lzqBUN0
>>358
持ってるけど
写りはいいよ
363名無しさん脚:02/12/12 21:33 ID:1N3yiC7L
>362
やはり逆光に弱いですか?
364名無しさん脚:02/12/13 15:00 ID:D0uFmmbS
>>363
そうかも
365名無しさん脚:02/12/16 23:38 ID:NeRu/zXo
やふおく
このところ寒雷ばっかりやな
つまらん
366名無しさん脚:02/12/19 13:49 ID:eXRp66m5
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b29569265
初期の入札単位が250円というところで既にだめだと思う
最落価格高すぎなんじゃないの
売る気あんのか?
367名無しさん脚:02/12/19 17:05 ID:eXRp66m5
age
368名無しさん脚:02/12/20 00:10 ID:CK+gRTYt
age
369名無しさん脚:02/12/20 11:04 ID:q84COzbI
28-85mm最高っス
370名無しさん脚:02/12/20 17:14 ID:8qBwuOYI
369>
28-85mmは(裏)銘レンズ
35-105mmも兄弟だと思われ。
371369:02/12/21 03:04 ID:7DpK2D+M
370>
35-105も持ってるが
たしかに28-85と画像の仕上がりが似ている
ただ地位は 28-85>35-105 ?
372名無しさん脚:02/12/21 19:15 ID:ZhpC4huY
35−70の地位はどう?
373369:02/12/21 22:59 ID:fjKEuuKe
35-70は別格
あのコンパクトさと万能さは捨てられない
374名無しさん脚:02/12/23 22:28 ID:O94PeDQ9
単焦点は楽し
375名無しさん脚:02/12/24 16:58 ID:67nLTDrO
落ちちゃうよ
age
376名無しさん脚:02/12/27 23:39 ID:UAiZ9KwE
年末年始の関係か、ヤフオクの出品物激減
でも、60mmマクロレンズが出品されています。
明日、締め切りじゃあ入札したくても、帰省とかの関係で、できない人いっぱいいそう
377名無しさん脚:02/12/28 12:07 ID:xyrVJ4CL
>376
欲しいけど2万越えは京セラ相場に慣れた懐には厳しい…。
単焦点マクロの値段にしては安めだと思うんだけど、
つい本体の購入価格と比較しちゃってねえ。
378名無しさん脚:03/01/01 23:54 ID:V/K2IZ6K
今日230-AFに28-85mm着けて初詣に持って行った。
着物姿の女の人を撮ったが、すごく良く仕上がっていて満足。
鋭い色彩で良いです。良いレンズだあ
379名無しさん脚:03/01/02 02:38 ID:xzGntPxu
前にも書き込んだのですが、京セラAF撮影会
(侍やズームテックT*コンパクト含む)を開催
したく思います。ネタじゃなくてね。
賛同して下さる方は、>1のメールアドレス迄
ご連絡ください。日程は皆さんと調整。
場所は都内を予定しています。
*ポートレートモデル撮影会です。
380名無しさん脚:03/01/06 10:18 ID:W9a7uyjz
>379

漏れ、撮影会自体、参加したことがないので二の足踏んでる
381名無しさん脚:03/01/06 10:29 ID:TMDrIjdq

12日から21日まで出張なので、それ以降であれば参加希望。

おおざっぱで良いから、日程、場所(都内の何処?)をアイディアの状態で良いから出して下さい。
382名無しさん脚:03/01/06 21:21 ID:7dFCcmEY
>>379
参加してみたいぞ
週末希望
だいたいでいいから、場所と費用教えて
383名無しさん脚:03/01/06 21:41 ID:3LbSDDDK
開催要項:日程は週末で場所は上野公園がいいかなー。
費用は3千円で2H。現役RQ連れて来ましょうかね。
ホント、京セラAF軍団のみだよん。
今日も210AF+35-70で撮ったけど、ピントがバリバリ
シャープだよね。28-85mm持ってる人がいたら貸して
欲しいな。よろしくです。
384名無しさん脚:03/01/06 23:14 ID:wns2T8zA

22日以降なら参加できそう。 ただ25/26日は予定あるので、週末ならそれ以降を希望します。
385名無しさん脚:03/01/06 23:30 ID:xrvEyH1J
いいな。地方在住だから行きたいけど行けねー。
386名無しさん脚:03/01/07 00:58 ID:WbKWIss0
興味あるけど、おれも380と同じで撮影会に参加したことない
けど参加してみたいぞ
387山崎渉:03/01/07 02:07 ID:NREovlL7
(^^)
388名無しさん脚:03/01/07 09:39 ID:2lXE4hE/
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/52385695
28000円だぁ?高すぎねぇか
しかもレンズは油つきジャンクだろ?
わっかんねーなー
389名無しさん脚:03/01/07 20:58 ID:/oCyW2dg
俺も月末がいいな。
300AFに28〜85付けて行きます。
あと遊びでサムライとかスリムTはOKでしょ??
390名無しさん脚:03/01/07 22:07 ID:5PCQxppM
って言うか、言い出しっぺはファンクラブ作らんの?
391名無しさん脚:03/01/08 02:04 ID:M9Ya9viU
>>390
ttp://hpmboard2.nifty.com/cgi-bin/thread.cgi?user_id=RXB10545&disp_no=1516&log_no=1516&msg_per_page=10&def=10
ここに京セラ一眼レフのホームページ作ったと書いてあった
行ってみたらどお?
392名無しさん脚:03/01/08 09:23 ID:fxH7lZCn
>>391
漏れ390じゃないけど行ってみすた
あれだけ揃えてて ど素人 と言ってるところがワラえた
ああ 写真ど素人か、つまりコレクターってことか
ナトークしたよ
狂セラAFメインのサイトは初めてじゃないかな
善いことだ
393名無しさん脚:03/01/09 21:39 ID:LAaUhGZT
京セラのカメラケース、10円で落札!
394名無しさん脚:03/01/09 22:13 ID:6U1xwZv3
>393
それはすごい
送料は?
395名無しさん脚:03/01/10 00:56 ID:8dp3EqE5
ところで230AF同世代のライバル機ってなんだろう
やっぱペンタのSFXあたりなのか?それともオリンパスやニコン?
396名無しさん脚:03/01/10 11:22 ID:lJgbcCso
当時ミノα5000と230AFが候補で230AFにしました。
35-70付きで56000円だったと思う。
397名無しさん脚:03/01/10 15:41 ID:3ExK5ppH
よくα7000との比較は聞くけど
398396:03/01/10 21:05 ID:tc8PqWr2
α7000だったかも?
399名無しさん脚:03/01/10 21:52 ID:We4suN+x
230の同級機は

ミノα7000
ニコF401.501?
ペンタSFX
キャ650
オリンOM707

くらいだったかな。その中でもOMと230は値引きが特別大きかったと思います。
400名無しさん脚:03/01/10 22:47 ID:t3s/Xhgs
質問です。
私の75-300、回すとカラカラと音がするんですけれど、
こんなものでしょうか?
401名無しさん脚:03/01/11 00:13 ID:wX/BAJf9
>>400
私の70-300も振ると「シャリシャリ」音がするが、これ一本しか持っていないので比較不能
写りに問題はないのだが・・
402401:03/01/11 00:14 ID:wX/BAJf9
ごめん70-300じゃなく75-300だった
訂正します
403393:03/01/11 10:19 ID:QNI7Gq1Q
もち送料はいただきましたよ
送料込みで290円
安い買い物した人もいるもんだ、
実は中亀屋だったりして(・∀・;)
404  :03/01/11 15:44 ID:wDEyDWQF
>>399
その中で、230AFはその当時、ぴかいちの性能だったんだが…。



売れなかった。(OM707よりは売れたか)

ガンダムみたいな格好が気に入って。
ヲレはいの一番に購入した。
405名無しさん脚:03/01/11 20:06 ID:oZmI+MrE
>>401
サンクス
私のも写りには関係ないです。
ただAFは動くが使い物になりませんね。
新品で買っているのに元々そういうものだったか、
記憶無いんです。
406401:03/01/12 00:25 ID:WoAhNEG5
>>405
あのズームは遅い
室内のよく晴れた日の野外でも300mm域は辛いかも
300-AFの柔らかマウントに着けるには勇気がいる
でもボケ具合がいいので好きだったりする
うーん
407394:03/01/14 12:51 ID:qiWG6Ikt
>>403
393は出品者の人だったのか
納得
408名無しさん脚:03/01/15 11:52 ID:WPW5hU1w
誰かパワーズームの70〜210ミリ持っている人いませんか???
見たことないから写りとか操作感教えて
409山崎渉:03/01/18 08:21 ID:9VpOpp0v
(^^)
410名無しさん脚:03/01/20 12:25 ID:Xn/CnWdo
中野の日東で元箱付きの60マクロが
あったよ。
411山山奇 渉 :03/01/20 12:27 ID:AQryJVtX
(^ω^)
412名無しさん脚:03/01/20 12:55 ID:4NPPLKJZ
>>410
値段いくらでした?
413  :03/01/20 12:58 ID:9nXieXBj
414  :03/01/20 12:58 ID:9nXieXBj
415名無しさん脚:03/01/21 18:24 ID:jHIl1eYz
このところヤフオクが非常につまらん
ジャンクとカン違い値段設定ばかり
ダレか未使用300AF出してくれーー
416名無しさん脚:03/01/23 16:36 ID:FuUsB1Gd
age
417410:03/01/24 14:02 ID:LyHIx11o
>>412二万五千だったよ。
あと土居にCS250が六千円で、地図に
230AFにCS250、28-85、80-200のセットが
39800の10%引きセ−ルであったよ。
418410:03/01/24 14:06 ID:LyHIx11o
スマン。75−300だったかも知れない。
419412:03/01/24 14:41 ID:Dq75VEFr
>>417
サンキュー
二万五千はちょっと高ーー
60マクロにしてもちょっと・・
CS250は良いっすね
地図のセットは75-300なら買い?
漏れは持ってるから不用だが
420名無しさん脚:03/01/25 20:39 ID:KX86u00f
何はなくても28−85は手に入れておけ!
421名無しさん脚:03/01/25 22:50 ID:XzZizWzh
>>420
激しく同意
422名無しさん脚:03/01/26 12:17 ID:Ih3eY4fu
>>420
うん、そうだね
セットで買い、28−85だけ残して、後は売ればいいのだ
423名無しさん脚:03/01/28 15:21 ID:BSNZ5Pwi
撮影会はどうなったの?
424名無しさん脚:03/01/30 21:36 ID:rBY6bz+s
あげます
425名無しさん脚:03/02/02 14:34 ID:dgbEhKa0
あげ
426名無しさん脚:03/02/03 09:55 ID:5+m9ledx
>>417
>230AFにCS250、28-85、80-200のセットが39800の10%引きセ−ルであったよ。

昨日地図に行ったらまだあった
正確に言うと、230AFにCS250、28-85、70-210が39800の10%引きだな
230も数台あったぞ
427名無しさん脚:03/02/04 12:10 ID:CSq9XocG
京セラ必死だな。ワロタ

【隠蔽工作】スペースシャトルの耐熱タイルを作った会社【素早い】
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1044324994/l50
428名無しさん脚:03/02/05 15:06 ID:rLMx3qgu
とりあえず
age
429名無しさん脚:03/02/11 15:22 ID:crs8lMRA
28-85 探してるけど見つかりません。
430名無しさん脚:03/02/11 21:22 ID:CDx6Kn/Q
>>429
ここ京セラAFの資料や情報豊富だぞ
掲示板マメに見とくとよし
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Spotlight/5289/
漏れも参考にさせてもらっとる
431429:03/02/11 22:21 ID:crs8lMRA
>430
ぬお!サンクス。かなり楽しいとこですねー。確かに掲示板が面白い。
432名無しさん脚:03/02/12 04:42 ID:d3MOvqw2
>>429
新橋・大庭カメラに箱有り28-85mm
が1.5万でありますよ。しかも美品!
433429:03/02/12 19:30 ID:X3oLKEMe
>432
お、そーすか!そこまで行けたら買っちゃったかもです。実物を見たいしなぁ。
なにせ、田舎なもので...地元でコツコツと探してみます。
しかしう〜む...並品で7〜8千円で無いかなーと思ってるんです。(甘いか
434名無しさん脚:03/02/12 23:13 ID:vNQezouA
>>433
28-85mmなら、去年8000円で買ったよ。並品ですた。
435名無しさん脚:03/02/13 08:22 ID:BPI9Z/a9
>>429
少し前にヤフオクで8000円で入手しました
箱なしでしたが超美品だたーよ
430が書いたホムペもそうだが、頻繁にネットチェックすれば
手に入ると思う
なんだったらE-BAYのヤシカ銘の物も探してみては?
そういう意味では都心も地方も関係ないぞ
436112:03/02/13 08:54 ID:zSPusoZd
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://kgy999.net/open/









437名無しさん脚:03/02/20 16:17 ID:9vZEE83U
28-85mm写り鋭くて良いな
でも35-70の写りはなんだか安心できる
俺だけか?
438名無しさん脚:03/02/20 18:09 ID:aGBRDWnC
>>437
35-70も銘玉ですよ。
ありふれた焦点距離なので目立たないですが…。
写りは28-85と競ります。
439名無しさん脚:03/02/20 22:57 ID:UBzWasA2
昔のことだから良くは覚えていないけど、AF230のレンズは、
それなりに良い性能出てたと思ったけどな。作っていたからね。
専任ではなかったから規格は忘れたよ。
しかし、短命だったような・・・わすれてしまった。



440名無しさん脚:03/02/20 23:10 ID:yWz5wlJA
>>AF230のレンズは、
ずいぶん忘れてるような。
ホントに作ってた人?
441437:03/02/20 23:15 ID:EsLmI7EP
ご意見サンキューです
でも、28-35と35-70は取引価格が全然違う・・
35-70が哀れ・・と思うほど良く写るし安い
ネットオークション見てると千数百円で落ちること多いし・・
442437:03/02/20 23:17 ID:EsLmI7EP
>>441
間違えた
“28-35”じゃなくて“28-85”でした
訂正します
443名無しさん脚:03/02/20 23:34 ID:UBzWasA2
ホントですよ。
でも専任か担当者じゃないと、横で検査してるの見たり工場で組み立てているのは見ていてもね。
当時7000とかSFXはかなり良かったからな。短命だったような気がする。
他社とは光学性能ではなく、AF性能がちょっとね。
光学性能は良かったはず。
久しぶりに聞いた機種名なので、わすれていたのでした。
だんだんよみがえってきた・・・斜め?のデザインのゴムパターン。薄いゴムだったような。
量産体制に入ってから見るチャンスが無かったので、そうとう昔の記憶なので・・・
思い出すのに時間がかかります。疑われてもしょうがありません。
いまから移動して、忙しくなるので、ここに戻れないかも、許してね。
444名無しさん脚:03/02/21 02:45 ID:tfEt8Km4
AF性能もトップだったのでは?
445名無しさん脚:03/02/21 08:57 ID:0gWgK2nR
>>444
そうです、AF性能も馬路にTOPでした。
230AFとα7000持ってます。
230AFの方は発売早々に購入していまだに使い続けています。
今、京セラが発売している某カメラより、ぜんぜん丈夫ですね。
AF性能は230の方がまさしく迷わずにしっかりと合掌するって感じです。
あの当時、これは驚きでした。
446bloom:03/02/21 09:03 ID:VMA0g+8/
447名無しさん脚:03/02/22 21:43 ID:eUq6bKO3

望遠系はどう? 

あまり使わないので、自分の評価は良く分からない、といったところか。
448名無しさん脚:03/02/24 23:49 ID:OdxUrhCJ
>>447
270-AFと70-210mmのセットなんかいいと思うよ
少なくとも漏れはそう考える
449名無しさん脚:03/02/25 00:55 ID:4gSoVRNa
>>447

前にも書いてあったような気がするが、望遠系を使うと
いかにもモーターのトルクがない感じがする。
標準ズームではそこそこ軽快なだけに残念ナリ。
450 ◆nvPENTAX1Q :03/02/25 18:28 ID:Aecrua2G
本日、本年度限りで退官される教官から
200-AFと35-70を頂きました!
10年くらい使ってないとおっしゃっておられましたが、
電池の液漏れもなく外観美品(ストラップの金具が錆びてますが・・)
電池を入れたら動いたよ!
でも、AE-L(AEロックですよね?)がおかしいのかコロコロ数字変わりますが…
どこかに詳しい使い方を説明したサイトってないですかね?
451名無しさん脚:03/02/25 19:47 ID:IjWvdpW2
AE−Lはスポット測光になってて、半押しでロックがかかるはず。
452 ◆nvPENTAX1Q :03/02/25 21:21 ID:Aecrua2G
>>451
ありがとうございます!
しかもスポット測光になるとは…(感激)
こりゃいいものもらったぜぃ!

あの教えて君で申し訳ないですが、
背面の小さいキャップのしてある接点のようなものは何に使うのでしょうか?
データパックの接点でしょうか?
あとこれは感度をマニュアルで設定できますか?
さらにもう一つ、裏蓋に
贈 創立満30周年記念 京セラ株式会社
とありますが、珍品ですか?
453名無しさん脚:03/02/25 21:21 ID:D0/oI2qJ
>>450
既出でいいサイト紹介されとるよ
430を見てみれー
454名無しさん脚:03/02/25 21:41 ID:VrgEBDbt
>>452
スポット測光は、230AFですた。スマソ。
200AFは違うのかも?
あと230AFと同じであればですけど、
背面の小さいキャップのしてあるのは専用レリーズソケット。

455453:03/02/26 00:26 ID:x5tIbpcE
>>452
感度のマニュアル設定は200AFではできまへん
230AFならできる
30周年記念の裏蓋は、実はあまり珍しくないよ
ネットオークションでも結構見つけられるなり
456453:03/02/26 00:28 ID:x5tIbpcE
ちなみに200AFにスポット即光はない
露出補正もない
457名無しさん脚:03/02/28 10:07 ID:V9kCrJ5M
>>454
専用・・といってもコンタのやつだけどね
458京セラAF遍歴:03/02/28 15:01 ID:RWYctRad
はじめまして、210>230>270>TVSという変遷をたどっているユーザーです。
京セラAFのスレッドまで存在するとは・・・本当に2chはすごい。

始めて買ったカメラが210でした。当時はミノルタαと迷ったのですが
価格とデザインで決めました。なんといってもコンパクトなストロボで、
しかも脱着可能というのがポイントでした。その後230AFは中古で28-80付き
で購入しました。標準の35-70の写りはとても良かったのですが広角35ミリ
では撮影シーンが限られているので広角ズームが欲しかったのです。
その頃から京セラAFコレクションが始まり、ほとんどのレンズとアクセサリー
を購入しました。270を手に入れた頃はすでに京セラAFは絶版となり、中古店
ではレンズ群を安価に手に入れることができました。
CONTAXのGシリーズの発売では京セラAFレンズの復活かと期待しましたが別規格
となり、AXの登場でコンタックスレンズの評価は高まるのに、京セラAFレンズ
は忘れられた規格となって、淋しい思いでしたが、意外やユーザーは健在だった
ようで、このスレッドの書き込みに勇気づけられました。なんか久しぶりに230AF
を持って外に出かけたくなりました。
459457:03/02/28 16:23 ID:V9kCrJ5M
私もそうでした、ここを見つけて、430のレスあたりで参照されているようなサイトを見たりして、なんか活発に盛り上がっている雰囲気が出てきてると感じてた。
そのせいか、オクの取引価格も上がった?気がするんだ
漏れだけか・・
460457:03/02/28 16:27 ID:V9kCrJ5M
>>458
300afと200afも揃えてボディコンプリートすべしー
当時、皆、αとは迷ったらしい。230との比較なら間違いなく230が買いだろうが
461名無しさん脚:03/02/28 16:58 ID:mcZemb/E
その当時、ヲレもα7000と迷ったのだ。
でもペンタフラッシュ付き230AFの姿が格好よく見えて…。
今でも現役です。
AFスピードは速くはないけれど、合焦の精度は高く、
迷わないでピタって止まる所も好きです。
462京セラAF遍歴:03/02/28 20:53 ID:RWYctRad
>460
300AFもあやうく買いそうになりましたが、レンズマウントがプラスチックという
安っぽさがどうにも食指が動かなかったですね。
270AFはファインダー内表示を除けば結構気に入っています。

>461
もちろん230AFは現役です。ただペンタフラッシュのOHはしましたが
その他は快調です。プラスチックボデーなのでクラック状の傷が出てきたのが
気になりますが・・・
463名無しさん脚:03/03/01 00:47 ID:sU0Ackh2
ウチには、α-7000と230AFがどちらも2台ずつあるよ。
464名無しさん脚:03/03/01 08:16 ID:gEBYq78u
>>463
それは変態
そして、200・210・230を2台ずつ大事に持っている漏れも・・変態だな
465名無しさん脚:03/03/01 09:36 ID:YzWDkK3h
京セラAF変態愛好会まんせー!
466京セラAF変態愛好会:03/03/01 19:40 ID:STlKDzIu
230AFだと28-80レンズのマクロでAFにならないのですが270AFだとちゃんと
AFが働くのは230の故障ではなく、そういう仕様なのでしょうか。
教えて君で申し訳ないですが、以前から疑問に思っていたので。
もちろん、230AFもマクロ域以外は正常にAFが働きます。
467名無しさん脚:03/03/02 18:16 ID:SvMCYoJ8
工房時代、カメラが好きな仲間内で230AFを買った漏れは、激しく
馬鹿にされたもんだが、今となっては評価が逆転。

当時の自分の眼力を褒めてやりたいもんだw
とはいえ、当時でも比べると性能差は歴然で、ネームバリュー以外
は完全勝利だったのだが・・・
468名無しさん脚:03/03/02 21:16 ID:CFKfzLcG
>>466
どうも28-80mmレンズのマクロ域におけるAF作動可否については、270と300以外では作動しないということでいいみたいです。
以前、このスレでもよく話題に上るサイトのBBSで話題になっていたよ。
469名無しさん脚:03/03/02 22:36 ID:CFKfzLcG
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b33839742
CS-250AF欲しさで、落札するのも有りか
200、210、230には必需品のストロボだからな
470京セラAF変態愛好会:03/03/02 23:57 ID:2hNU7yUH
>>468レスありがとうございます。
BBSの書き込みを探してみることにします。
ただ、28-85レンズを270AFにセットしてマクロ域でAFが働いた時には結構感動
したものですから、230でも動けばいいなと思っただけです。でも、結局はマクロの
切り替えは手動ですので、AFでなくてもズームリングをまわせばピントリングに
触れなくてもいいので、マクロがAFする意味はあまり感じないのですが、マニュアル
操作にこだわる人がいるのと同様、AF動作が好きな人がいてもいいと思います。
ピントを合わせてもらっているという感覚が逆に機械を操っている気にさせてくれる
ような気がします。
471名無しさん脚:03/03/03 08:31 ID:ZmRzhBTn
>>470
そのサイトのBBSは過去ログのストックが少ないらしく、もうその話題は流れてしまっている模様。
レンズの説明のページに、28-85説明が載ってますた。
漏れも昔の雑誌を引っ張り出して調べてみたが、230〜200発売時の頃のアサカメに28-85はマクロでAFがきかんと書いてあった。
472bloom:03/03/03 08:37 ID:HcTgZwLF
473名無しさん脚:03/03/04 08:51 ID:3CGWijGu
age
474bloom:03/03/04 08:57 ID:aabju4Q0
475名無しさん脚:03/03/05 12:23 ID:PuNZhCLC
210AFの露出検知機能が壊れてしまった
メーカーに持っていったら修理不能と診断されますた
部品取りになってもらおう
476名無しさん脚:03/03/10 14:00 ID:+t/kMh2U
age
477名無しさん脚:03/03/12 08:28 ID:8oMZwWAe
京セラAFコンバーター1.6xにくっつけて面白そうなレンズを教えてください
個人的には望遠系のレンズをくっつけて焦点距離を1.6倍してしまおうというのもいいかと考えています
478名無しさん脚:03/03/12 18:49 ID:2sER6Ooe
やっぱシンプルにP50mmF1.4でしょ?
479山崎渉:03/03/13 12:41 ID:hP5B/d9S
(^^)
480名無しさん脚:03/03/13 22:59 ID:6FQhaeLe
>478
やはり50mm+コンバーターなら京セラ50mmF1.8でしょ?
どうせ望遠系ならP85mmF1.4AEGでしょ?最近安いしね。
481477:03/03/14 08:57 ID:DavVdanz
ご返答ありがとうございます

>>478
P50mmF1.4だと、テレコンを噛ませると80mmになって、使いようによっては面白いかとも考えていますが、今ひとつ具体的な用途が浮かばなくて・・
人を撮る時に良いかもしれません

480>>
京セラ50mmF1.8はいいですが、なかなか手に入らなくて。
24mmもそうでしょうが・・
海外から手に入れるのが妥当かな
482名無しさん脚:03/03/14 19:17 ID:Dx0EvwzZ
↑京セラ50mmF1.8と28mmF2.8を最近、手に入れましたが、
近頃はこの2本のみを持ち歩いています。プラナーだの、
ディスタゴンだとやっています。ズームの28-85mmや35-70
も捨てがたいけど、やっぱ単焦点はいい写りもするし無難。
代々木カメラとが四谷のがらくた屋で手に入れました。
AF-P50=7千円、AF-D28=6千円(230AF付き)
483bloom:03/03/14 19:31 ID:shmvzlqs
484名無しさん脚:03/03/17 17:27 ID:iNLWU0/x
age
485名無しさん脚:03/03/18 00:48 ID:nbuzE/tw
ヤシカは復活しないのでつか?
どうも京セラって京都セーラー服みたいでいまいち。
486名無しさん脚:03/03/18 01:05 ID:KPFYx4AV
しかし最近のフリマケトはなんじゃろね
210のジャンクで2万円の値札がついてたよ
んでもって京都セーラー服萌えあげ
487名無しさん脚:03/03/18 08:23 ID:F5EqXgPS
フリマもそうですが、ヤフオクもちょっと・・
このところ珍しいもん出てこんな
誰か300AFだとか24mmレンズとか50mm・・60mmマクロとか出してくれへんかな
488名無しさん脚:03/03/18 16:02 ID:F5EqXgPS
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e23393750
それってジャンクって言うんじゃないのか?
しかも、このマニアックなカメラの情報をネットで探せとは・・
489名無しさん脚:03/03/18 16:26 ID:GJMNQIaI
490名無しさん脚:03/03/23 23:03 ID:A5HNXREq
300AFに75-300ミリ・・
マウントが壊れそうで使うのが怖い・・と思うのは俺だけか?
491名無しさん脚:03/03/30 17:39 ID:7APbIL0g
age
492名無しさん脚:03/04/02 21:46 ID:UZkFU6m1
>>490
あなただけではありません
実は漏れも
493名無しさん脚:03/04/05 23:01 ID:sPyrKrNE
AF EXTENSION TUBE MA-8.5がヤフオクにでてるぞい
接写には一番だにゃ
必需品ーー
494名無しさん脚:03/04/09 22:31 ID:s3gPi+Ai
age
495名無しさん脚:03/04/10 20:31 ID:JSCPMQj4
まだ230AFの新品(らしきもの)が売ってた
ズム付きで30000円弱
ほかに蓑X600やペンsuperAがあった
誰か買わない?


 

496名無しさん脚:03/04/10 23:01 ID:JY/cny2r
欲しい。どこ?
497名無しさん脚:03/04/11 23:22 ID:3wSBOGZh
大阪寺田町駅東へ歩いて5分
でもちらりとしか見てなかったので間違えてたらすまん
たしかX600が6万円、スーパAが5万ぐらいだったかなぁ
ショウウインドウ展示品なんで
状態は・・・どうなんだろぅ
498山崎渉:03/04/17 10:08 ID:r2jRMyN1
(^^)
499山崎渉:03/04/20 05:10 ID:nYUxRWhD
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
500名無しさん脚:03/04/21 15:55 ID:Gx+tkEow
>>496
買った?
501名無しさん脚:03/04/21 17:35 ID:QyRZWu0E
>>485

いや、その方が萌える(w
502名無しさん脚:03/04/25 11:31 ID:H1eiObVj
久々に新宿行ったが、結構モノはあるんだね。
230ばっかだったが。
503名無しさん脚:03/05/04 22:15 ID:oCTzZ2/Z
安く買いたい。
504名無しさん脚:03/05/11 17:07 ID:HwHW2m9m
単焦点ほすい
505名無しさん脚:03/05/12 21:48 ID:fAaUpUn0
>>504
ヤフオク出てるぞ
珍しく
506名無しさん脚:03/05/12 22:12 ID:Q/Rpx2Yj
>>505
バカッ みんな密かに狙ってんだよ
余計なこと言うなよ(T_T)
釣り上がっちゃうじゃないかぁ
507名無しさん脚:03/05/12 23:29 ID:fAaUpUn0
今週末発売のカメラGET!って、なにか特集やるのか?
508504:03/05/13 20:17 ID:kzj5ZNtG
>>506
漏れも気付いてたけど、黙ってたのにぃ〜

>>507
ゲト!最近買ってないなぁ・・・・。
509504:03/05/17 15:55 ID:wvOilSrj
ゲト!買うほどじゃない・・・・と思う。
本体とレンズの簡単な紹介と、例のサイトの作成者のインタビュー。
510名無しさん脚:03/05/17 23:35 ID:SnpZQc9M
>>509
京セラAFが取り上げられるのも久々だから・・
よしとしよう
511名無しさん脚:03/05/17 23:39 ID:JrIkg+rh
512名無しさん脚:03/05/18 00:07 ID:w8NH0rYR
これで値段が上がったり・・・・しないか。
513名無しさん脚:03/05/18 21:31 ID:zZa687XV
>>512
でも、このところのヤフオクの価格は高くなってるぞ〜
514名無しさん脚:03/05/21 23:57 ID:m0FzMjCM
eBayで買ったデッドストックのヤシカ銘50mm F1.8到着!
これからテストしまつ。
515山崎渉:03/05/22 00:36 ID:hIDMGps3
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
516名無しさん脚:03/05/22 01:47 ID:8rSSz1VI
裏山すぃ
517名無しさん脚:03/05/23 11:25 ID:fWFIWayL
最近eBayでも28mmとか見ないね〜
24mmをあふぉみたいな値段で出してる香具師はいたがw
518名無しさん脚:03/05/23 17:41 ID:CGrMUwAk
50mm,60mmマクロ,28−85mmの3本、いずれも
eBayで新品購入し、里帰りさせますた。
eBayずっとウォッチしていますが、一番で出てこない、
かつ高額なのは24mmでつ。
519名無しさん脚:03/05/24 13:16 ID:onqxd8Dy
>>514
どうでした?
520名無しさん脚:03/05/24 22:12 ID:BWa66iAf
>>518
24mmってそんなに貴重なのか…。前に60mmマクロ買ったときに、おまけで
ついてきたよ…、本体と一緒に。
521名無しさん脚:03/05/26 14:17 ID:y1mnv/23
最近230AFと全レンズ揃えようかななんて思っている。
いくらくらいかかるかな?
522514:03/05/26 23:26 ID:FtKnbWag
>>519
今日、現像出来ますた!
良い感じで写りますね〜
満足度高いでつ(・∀・)
523名無しさん脚:03/05/28 02:37 ID:Kv6GDBcg
>>522
そうか、レンズは結構いいんだ。
不人気シリーズだからかなり安く揃えられるな。
524名無しさん脚:03/05/28 03:12 ID:xYCkmmqK
>>523
24とマクロは高い罠
525山崎渉:03/05/28 15:04 ID:Za0R9qDw
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
526名無しさん脚:03/05/29 12:15 ID:YCOnFlhn
age
527名無レさん脚:03/06/01 23:53 ID:b/Aj+0S2
230AFが標準ズーム付で¥8Kで出てたよ
中野の小さい方
528名無しさん脚:03/06/02 00:25 ID:RAKY+Rme
早速買いにいきます。
529名無しさん脚:03/06/03 00:18 ID:VfKeQueG
たしか大きいほうにもあったぞ。値段も一緒くらいだ。
530名無しさん脚:03/06/03 00:44 ID:A4O155O1
>>528

報告キボンヌ

常磐沿線だから、中野は遠い・・・・。
531名無レさん脚:03/06/03 00:54 ID:ELcbwIsx
ホントだ大きい方にも一個あるね>7K
Webでチェック&朝一Tel.取置き
532名無しさん脚:03/06/04 22:57 ID:gck+T2di
28〜85の相場はどのくらい?
533名無しさん脚:03/06/06 01:01 ID:x5HN2Ejg
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b15429031

うわ〜、これまだ回ってんだ・・・・。
いい加減、値段下げればいいのに。
これでも下がったのか??
534名無しさん脚:03/06/06 22:54 ID:1HR+dlIr
>>533
それ、以前は2マンだったはず
一応下げたんだよ
下げ幅ぜんぜん足りんが・・
535名無しさん脚:03/06/07 09:26 ID:k2y02Cxy
>>534

他にも何点か、バカ高い値で出てるね。
自分以外の出品者がどれくらいで出してるかとか、過去にどれくらいで
落ちてるかとか、調べないのかなぁ?




ま、そんなんには入札しない(出来ない)から、無関係なんだけど。
536名無しさん脚:03/06/07 22:18 ID:dGcds240
>>533
希望があれば210mmも応談可
誰がするかヴォケ
537名無しさん脚:03/06/09 23:40 ID:UFJMGkMJ
変に人気出てきたみたいでヤだな〜。
地味〜に、安〜〜く楽しみたいのに。
538名無しさん脚:03/06/11 04:56 ID:rU9hveyP
最近ヤフオクの出品多いね
539名無しさん脚:03/06/14 15:40 ID:7bY9nYvX
230AFのピント精度ってどうなの?
540名無しさん脚:03/06/14 22:06 ID:rIO47Uwo
>539
悪くないと思う。けど35-70でしか使ったことないんで
焦点距離の長いものや暗めのレンズを使ったらどうか、となると不明。
微調整するならさっさとMFにして使う人間なんであまり参考にならないと思うけど、
発売当時の他のカメラに比べたら優秀と言えるんじゃないかなあ。
541名無しさん脚:03/06/14 22:31 ID:PORhUKXK
ヤフオクに長玉の方のパワーズーム出てるやん
やっぱしフードなしか、フード探すのたいへんやぞまったく
珍しいわりに開始価格が押さえられているからいいかもなあ
542名無しさん脚:03/06/15 22:09 ID:7B0+pT6/
>>540
レスサンクス。
270とか300の方がやっぱりピント精度は向上しているのかなあ。
543名無しさん脚:03/06/24 21:15 ID:L+c6jx8S
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=57075716

ヲチしてたんだけど、ここにきて急に上がって萎え〜。
544名無しさん脚:03/07/03 00:42 ID:Sk1J515q
>>543
漏れが落としたときは5000円だったのになぁ
545名無しさん脚:03/07/12 05:00 ID:8y4I3n0A


546名無しさん脚:03/07/12 18:09 ID:LXfoKxr/
なぁ、1よ、ツアィスって何?
547名無しさん脚:03/07/12 18:23 ID:Mqk+5x4F
AFコンバーターを手に入れたんで眠ってた200AFを引っ張り出してつけてみたら、
巻き上げ不良で動かなかったんで修理に出した。
ダメモトだったんだけど、「完了しました」という電話でびっくり。
修理票を見たら、

巻上
シャッター 不良

クラッチギア
シャッター  交換しました

スピード
光量   調整しました

まだ修理部品があるのにもびっくりしたけど、ほかにも調整してくれる
京セラに感謝。ありがとう!
548名無しさん脚:03/07/12 19:21 ID:V0cVJBlK
オレの230AFもそこだけ修理したことある。
この時代の機種に巻き上げ不良になることが良くあるらしいが、
まだ直せるとの事か?安心した。
549名無しさん脚:03/07/12 21:58 ID:Rxusghyf
漏れは230AFを原宿に持ち込んだことあるけど、
「部品はあるものとないものとある」
「そろそろなくなる」
という話だったよ。

いずれにしても京セラの人は、丁寧に対応してくれた。
550名無しさん脚:03/07/14 05:13 ID:lL1mzMqZ


551山崎 渉:03/07/15 12:31 ID:r+qkVrRf

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
552名無しさん脚:03/07/16 07:31 ID:uMGqNBKw
 いまはキヤノン以外はどこでもそうだよ>549
 TLエレクトロでも出来る部分はやってくれる>京セラ
 しかも古いカメラだと下手な修理専門業者より安かったりする。
553549:03/07/17 02:12 ID:iAWhsmA2
>>552

そうか〜。ちなみにエレクトロ35も修理してもらたよ。
「キヤノソ以外」にちとワラタ
554名無しさん脚:03/07/21 01:36 ID:gqlKhdMI
キヤノソは、F-1の修理にいくと、EOSのカタログをたくさん
渡すそうだ。
555名無しさん脚:03/07/30 22:44 ID:pYzz9fMG
うう、またヤフオクの50mm1.8競り負けた…
10k越えてまでは買いたくないのですがここ数ヶ月京セラ狙いの人
増えてるのか相場上がり過ぎて萎え。早く鎮静化してくれませんかねえ。
556名無しさん脚:03/07/30 23:13 ID:n9BWyJ6V

一万以上の価値はあると思う。

個人の感想では、シャープさでP50/1.7クラス。

発色は少し青みがかるような気がする、がとても良い。
557名無しさん脚:03/07/31 01:12 ID:Uu2c/azE
>>555

漏れはe-Bayでデッドストックを7k円位で手に入れたよ。
カード決済や英語でのやりとりに問題がないなら、試す
価値ありまっせ!

写りは556氏が言って居られるように、かなりシャープ。
持っていて損は無いレンズ・・・ですが、ボディがいつま
で持つんだか(´・ω・`)
558名無しさん脚:03/08/02 22:28 ID:jHZpMc3s
>>556
禿同
559555:03/08/03 16:06 ID:11LeQwjt
>>556-558
ebayはなんか抵抗あるんですよねえ。
メールオーダーやったことがない訳ではないんですけども
やぱ海外相手は敷居が高く感じます。
かといって国内にゃ全然流れてくる気配もないし。地道に探すか…。
560名無しさん脚:03/08/03 18:15 ID:OhaOp2Cq

自分の60ミリマクロは、デッドストック新品をebayで購入したが、
対応もよく、商品も本当に新品状態ですた。

反してFX2買ったときは、商品状態は想像以上に悪く、かつ、商品到着まで2ヶ月近くかかりますた。

相手次第です。 

50ミリだったら、ebayの方が入手機会は絶対に多いはず。
561名無しさん脚:03/08/03 18:16 ID:vNQVL2vr
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
562名無しさん脚:03/08/05 22:07 ID:RRkqMP9w
京セラAFのこと詳しく載っているホムペあったら教えてー
563名無しさん脚:03/08/05 22:18 ID:2tVnArlb
564562:03/08/05 23:28 ID:RRkqMP9w
>>563
サンクス
助かりますた
565名無しさん脚:03/08/06 00:26 ID:qIHItu6e
>>563
そこ、なかなかいいんだけど、マクロ60mmが載っていないのが
残念ですね。HP作っている方がお持ちじゃないようで。
566名無しさん脚:03/08/06 09:57 ID:CVuwg7xh
一番くわしいのはここ。
ttp://www.hi-ho.ne.jp/sbko-hq/KyoceraAF/
567562:03/08/06 23:36 ID:u9cG/i+m
>>565
>>566
サンクス
その2つのホムペの管理者同士もお友達のような感じー
狭い世界ということでしょうか
568山崎 渉:03/08/15 20:31 ID:+uypD0wf
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
569名無しさん脚:03/08/18 13:29 ID:pJkD0BcB
夏休みに28-85付300AF並品をGETしました。
9,800円でした。
570名無しさん脚:03/08/23 23:02 ID:8fXrzzsX
age
571名無しさん脚:03/09/04 22:22 ID:AH0R2RN6
28mm欲しいあげ!
572名無しさん脚:03/09/07 03:07 ID:BnY0mNcY
↑よかったら譲りましょうか?
573 ◆nvPENTAX1Q :03/09/07 18:33 ID:ao4nG5qd
>>572
571じゃないけど、、、おいくら?
574名無しさん脚:03/09/08 22:27 ID:PHIZZ1cy
>>573
 程度A スレなし 送料込み8千円
575名無しさん脚:03/09/27 19:40 ID:olKm2kgQ
age
576名無しさん脚:03/10/03 01:56 ID:7I7PQ/v9
あげ
577名無しさん脚:03/10/10 21:59 ID:m9zBYwrz
578名無しさん脚:03/10/10 23:50 ID:YxsSOuMv

仙電?
579名無しさん脚:03/10/20 02:23 ID:xPrytJWb
age
580名無しさん脚:03/11/06 21:20 ID:aes08rxI
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f6620626
いくらなんでも高過ぎのような・・
581名無しさん脚:03/11/06 23:07 ID:a/n7MhMR
>>580
こりゃ高い!前玉カビ付きでOKなら中野日当で
ヨンゴーロクが5千円、230AF+35-70も8千円
で売ってたよ。まだ最近の話し。
582580:03/11/07 00:22 ID:PP0uPPJC
>>581
だから回転寿司なわけだ
583名無しさん脚:03/11/14 15:50 ID:yh6edmQC
28mmゲット。
あとは28-85mmと60mmがホスィ。
584名無しさん脚:03/11/14 20:55 ID:UXk12m+H
>>583
28mmは漏れも持っているが
内蔵フードがちょっと厳しいかな
585名無しさん脚:03/11/25 23:13 ID:S64pmvvM
age
586名無しさん脚:03/11/30 23:34 ID:ATQWRt6/
このところオークションに、珍しいもん出とるな
587名無しさん脚:03/11/30 23:41 ID:5R5dmflm
588586:03/12/01 00:01 ID:OZiF6fKl
>>587
「埃がパラパラとあります。」
と書かれてしまうとちょっと・・

フォーカシングスクリーンが出とったときもイク予定だったんだが
仕事してて入札できんかった
他に50mmF1.8も出とるな。
589名無しさん脚:03/12/05 23:22 ID:2u/MMPZr
しばらく24mmもヤフ出てこないね
590名無しさん脚:03/12/15 23:17 ID:HW1u3mkG
age
591名無しさん脚:03/12/17 23:38 ID:4qjZRcnz
ヤフオクにAF80-200mmF4-4.8が出品中だが、9,800円スタートは高すぎでは・・
75-300mmなら1.5K出しても欲しいが・・
592名無しさん脚:03/12/23 23:44 ID:Y0XIkJNz
>>591
15Kの間違いでわ?
593名無しさん脚:03/12/29 18:34 ID:RGF2OOGd
 ヤフオクに50mm f:1.8が珍しく出てるが、それじゃ定価だって....。
594名無しさん脚:03/12/29 21:49 ID:S+f2ovpC
そりゃ高杉
595名無しさん脚:04/01/13 21:24 ID:GVvDVr/k
age
596名無しさん脚:04/01/14 23:32 ID:8wlzcdwn
今のヤフオク高い値段設定のものばかりで萎えー
もうちょっと相場を考えて出品して欲しい
597名無しさん脚:04/01/15 18:04 ID:C8ab3qSw
>>596
季節的な要因もあるのでは?
当面は静観でしょ。
598名無しさん脚:04/01/15 21:30 ID:asBlVjmu
漏れの230、そろそろO/Hしたいなぁ(´・ω・`)
599596:04/01/15 22:09 ID:TUIOh7VK
>>597
静観・・
そうですね やっぱり
600名無しさん脚:04/01/16 22:08 ID:URfI3zET
>>598
漏れの200AFもO/H要
601598:04/01/17 03:11 ID:uuCrEg+T
>>600

今んとこ快調なんだけど、中古で手に入れてから12年・・・・。
相当な回数シャッター切ってるから、いつ何かあってもおかしくない(´・ω・`)
ちなみに最近は50mm f1.8を着けっぱなし。
602名無しさん脚:04/01/26 01:27 ID:vRxE3Hp8
近くの店に230AF新品有り、35−70レンズなのが惜しい
603名無しさん脚:04/01/26 15:03 ID:yBy5aB1+
>>602
欲しいでつ、いくらでつか?
604602:04/01/27 00:11 ID:5QhKBbnu
定価
605603:04/01/27 15:22 ID:2RdQJByU
(゚Д゚)ポカーン
606602:04/01/28 23:43 ID:9H8CLjeq
>603
いや、店がそう言うスタンスなのよ、60mmとか、ストロボもあったらしい。
607名無しさん脚:04/01/29 09:45 ID:mqCAfC6T
ありゃありゃ、もう補修部品があるかどうかわからない機種を
定価で売るその店の根性が、信じられない。

でも、よほど物好きでない限り定価では買わないと思うが…
608名無しさん脚:04/01/31 18:19 ID:KTnoD+7B
 ひえー>602

 ML 15mm Fish-Eyeとか、ML 21mmなら定価でも買うけどなぁ。中古の方が定価より高いから。
609名無しさん脚:04/02/11 00:37 ID:kwmCqyzP
今はヤフオクも凪状態
めぼしいものが全然出てこん
610名無しさん脚:04/02/26 22:52 ID:HhV/o1LL
>>609
ちょっとは出てきたね
611名無しさん脚:04/03/09 23:25 ID:mUrTb2+j
age
612名無しさん脚:04/03/09 23:42 ID:qoujrhTP
お、久々にあがってるね。

先日、とある亀屋でAF35-70用純正フードを発見。
捕獲しとこうかと思ったが、値段を見てビックリ。
なんと1500円ナリ。
箱付き未使用品でもないのになぁ・・・こんなもんなの?
613名無しさん脚:04/03/10 06:35 ID:mzSI7cRT
 だいぶ前に錦糸町で、箱付きで\500だったが。
 普通はジャンク箱で\100だろうけど>GA-11
614名無しさん脚:04/03/10 18:44 ID:pmbD1QOR
いいスレだな、ここ。
むかし使っていたカメラが語られていると、うれしいな。
もう壊れたから捨ててしまったが。
みんな、大事に使ってくれ!
615名無しさん脚:04/03/13 07:31 ID:rlN+mJa0
AF POWER ZOOM 28-70 f3.5-4.5
入手。300AFに付けて遊んでます。
616名無しさん脚:04/03/13 19:47 ID:Vnbh5aJ9
>>615
 あれ、ギミックと考えても結構面白いでしょ。
 最近、SLR用のPower Zoomってあまり見かけなので、逆に新鮮だったりする。

617名無しさん脚:04/03/13 22:45 ID:YboOROs9
京セラ、それは俺に残されたAF最後の開拓地・・・機材トレック発進っ!
      シュパアァァーーッ!
ヤフで230AF・24mm・50mm・75-300落札+35-70で明日初体験してきまつ。
618名無しさん脚:04/03/15 22:23 ID:zpkmez98
>>616
特に珍しいPOWER ZOOM 70-210mm F4-5.6 MACROがまともに
載っているサイトは
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Spotlight/5289/

ttp://www.hi-ho.ne.jp/sbko-hq/KyoceraAF/
ぐらい?
この掲示板では常識か・・
619名無しさん脚:04/03/22 22:16 ID:MOoPlJhY
age
620名無しさん脚:04/03/22 23:22 ID:mN2vSAY0
ひさびさに上がってるんで、記念かきこ。で、反応見たいので上げときます。

数年前に世田谷の、玉と砕けた「あのお方」の家(事務所)に行ったときのこと。
あのころは「ビルも建つ」と勢いにのっていて、そのご自慢のRF機を見せてもらった訳だが、
その後こんなのもある、といって見せてもらったのが、キョウセラヤシカマウントのAF試作機。
もちろんAXではない、カップリング式のやつで、ペンタ部にはYASHICAではなくCONTAXの文字。
装着レンズはCarl Zeiss Vario-Sonnar T*35〜70mmF3.3〜4.5って書いてあったけな。

俺はコンタファンではないので、「へぇー」って感じで触らせてもらっただけだったけど・・・。

いずれにせよ、遠のく存在に、郷愁を感じてしまいますな。

621こばなしその二:04/03/22 23:50 ID:9UpNWOR7
 200AFとAF35-70o1:3.3-4.5+AF80-200o1:4
-4.8で撮ってます。前者が>620さんのご覧に
なられた玉だと推察します。AFコンバーター1.6×
でY/C群も使いますが、AXより合焦は速いです。
京セラは何で、こんなに良いものをお蔵入り
させたのか不思議です。それも時代の激流に
流されたとでも言うのでしょうか。
622名無しさん脚:04/03/23 00:08 ID:UDLp6h2P
>>620
 CONTAX AF(137 Base)や、YASHICA FX-A(FX-D Base)とも違うわけですね。
623620:04/03/23 21:06 ID:Bh1I/k9B
レス、遅くなってごめんよ。

>>622
CONTAX AF、YASHICA FX-Aとも知らないんで、違うかどうかもわかりません。
どこかに両機種の画像はないかな?
まぁ、あったとしてもわからないと思うけど・・・。
624名無しさん脚:04/03/23 22:11 ID:xpCpnZnI
新品キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e36316186
625622:04/03/23 23:21 ID:uQB+cWWa
>>623
 618の下の方引っかき回せば出てくるよ。
 ただ、CONTAX AFは137MDとほとんど一緒だし、FX-AはFX-Dによく似ている。
626名無しさん脚:04/03/24 01:31 ID:kt1gvp8b
>>624
良心的だーね
ただ新品はずーっと出てたな・・たかいけど
以前は15Kで出てて、回転寿司になったから、今は13K・・
まだまだ高いってば
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f14207975

漏れとしてはこっちがいくらで落ちるかも気になるな・・
28-85は大好きだから
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h8469160
627620:04/03/24 11:21 ID:ZE2BLFXa
>>625
618のサイト、見たよ。
CONTAX AFに近い気がする。YASHICAデザインではなかった。
でも何年も前なので、わからないな。
実物は、撮影に関しては未保証だけど、AFは動いていたと記憶している。
628名無しさん脚:04/03/24 11:57 ID:kJn3NEuL
>626
うあー、やっぱり目付けてる人いるのか_| ̄|○

私も気になってるけど終了間際でどかんと上がりそうだから
たぶんヲチだけで終わりそうです。
230AF+35-70+ケースを5k弱で買ってるから、
あまり高値で他の京セラものを買いたくないんですよね…
629622:04/03/24 20:22 ID:m/d0+le2
>>627
 CONTAX AFと、Kyocera AFのレンズはピントリングの構造などが似てるんで、多分
それだったんだろうなぁ。
 市場に出たら結構良い値段になると思うけね、物好き居るから(ワシも含めて)
630ヨッチー・富岡:04/03/24 22:56 ID:TeXx6W30
最近、何だか盛り上がってますねぇ。前から声かけてるんだけど、
京セラAF限定のモデル撮影会しない。松戸(千葉)の貸しスタで。
210、230、270、300、28.50.60 35-70.28-70.PW28-70.80-200.
Σ400.等を所有しております。最近は、ディマージュA1、KD-
500Zが中心です。35-70と60がスパ抜けて良いとおもう。
631626:04/03/24 23:49 ID:Vm94lCZ/
>>628
京セラAFマウントもので、ある程度値段がつくものと言えば・・
60mmマクロ 24mm 28-85mm 400mm 600mmミラー PZ70-210mmマクロ
というぐあいか?
 
632名無しさん脚:04/03/28 01:02 ID:B6rxmWAI
age
633名無しさん脚:04/03/28 03:55 ID:r5braYry
ヤフの50mm1.8新品7000円が入札無しで2回転目突入
京セラAFは俺が思ってる以上にマイナーって事か・・・。
634名無しさん脚:04/03/28 23:01 ID:1E4aW8kW
>>633
漏れはヲチ入れてたけど忘れてた。
ヤバイ!と思ったけど良かった。

しかし流れたって事はマイナーなんだな、やっぱり・・・
635名無しさん脚:04/03/28 23:58 ID:B6rxmWAI
やっぱり欲しがっている人に
一巡しちゃったのかも
しかし、かなり波があることは事実
相場ができるほど物ないし
636名無しさん脚:04/03/30 22:21 ID:5CRuL4K2
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b49913867
     ↑ワケワカンネ
俺には「買ってはみたものの」なブツなのだが。
637名無しさん脚:04/03/30 22:46 ID:w89SMMkG
>>636
eBay辺りで新品の短焦点買った方が幸せになれるねw
638名無しさん脚:04/03/30 22:46 ID:w89SMMkG
失礼
単焦点ですた。
639名無しさん脚:04/03/30 23:33 ID:8pZgY618
実際このAFコンバーターってどお?
使い込んでいる人いますか?
640名無しさん脚:04/03/30 23:53 ID:iJFVeVlI
>>636
俺のAFコンバータもデットストックに近いものだが
こんなに値段が付くのか〜
去年のカメラ市では1万円台で売っていたものだが…

俺は昔貰った270+28〜70があるけど
コンタ・ヤシカレンズ持っていないから
手持ちのタムロンを生かそうかなと思って
数ヶ月前、AFコンバータ+Y/Cアダプトール2を1万弱で
買ったのだが、まだ撮影には使っていないや。

コンバータにしてはAF性能はいいほうだと思うけどね。


641 ◆uQfnJAQhvc :04/03/30 23:55 ID:JV2F9BtU
642名無しさん脚:04/03/31 00:45 ID:tvbkJ1gv
AFコンバーターを購入する理由は、
 チョット遊んでみたい
 純正がなかなか揃わない
 京セラコレクションとして
ってとこか?何にしても実用としては、すぐ飽きる。
      が
がんばってるファンが居てくれてチョット嬉しかったりする。
643こばなしその二:04/03/31 11:39 ID:A4HYcNRK
>>636
AFコンバーターはムターTと同じ様にVST*100-300
F4.5-5.6の望遠側で周辺光量の低下、絞込
みで欠られがありますが比べても遜色あり
ません。VST*28-70F3.5-4.5と単焦点では
TT*45F2.8とF1.4三兄弟だけはまったくOK
を確認しました。ただ亀が軽いので45と50
以外は取付けた時、お辞儀してバランスが悪い
です。
644名無しさん脚:04/04/04 06:07 ID:r3UoF2Li
AFコンバーター使用すると最短撮影距離はどうなるんだろう?
やはり1.6倍?それとも変わらず?
645こばなしその二:04/04/04 10:23 ID:lO7qNOW2
 焦点距離と同じく最短撮影距離・露出伴に
1.6倍になります。PT*50F1.4ですと最短
0.45mが0.72mに、絞りが開放で1.4から2.2
となります。
646名無しさん脚:04/04/09 21:17 ID:rcVQNQ7C
京セラに230AFを修理に出したら、「部品がないため修理不能」と
診断されました。中古完動品を探さないとレンズが宝の持ち腐れに。
愛着があるのでコレクションに置いておこうと思うけど、
そろそろ他社のカメラに乗り換えないといけない時期がきたのかなぁ。
みなさんは、まだまだ現役で使用しているようで、うらやましいです。


647名無しさん脚:04/04/09 22:12 ID:Udnb/eyr
>  焦点距離と同じく最短撮影距離・露出伴に
> 1.6倍になります。PT*50F1.4ですと最短
フツーに考えるとテレコンと同じで最短撮影距離は変わらない気が
するが(正確には、変わらないのはレンズ先端からの距離だけどね)。
っつかAFコンバーター自身の合焦能力が若干あることを考えると
多少短くなってもいいような。

なんかすごいカラクリがあるのか?
648こばなしその二:04/04/12 09:56 ID:QUlNQgtZ
>647
 はテレコンとは異なりレンズを∞に固定して使用
するので1.6倍になります。また、AFでも短
くなることはありません。但しマニュアルの場合、
最短撮影距離までは近づけるかもしれません。
649名無しさん脚:04/04/12 12:15 ID:0YfjavO9
ふーん、そうやって使うのかぁ、勉強になるなぁ。

っつか単にP50を∞にセットして使うと0.72mまでならピントが合うって
話なんじゃない?それともMP60を∞にセットしても使っても0.24x1.6=0.38m
までピントが合ったりするのかなぁ。望遠レンズの場合はさらに苦しく
なるような気が。
あとAFコンバーターはマスターレンズのピントリングがどこにセットされてるか
なんて知らないんだよね。P50で45cm離れたものを撮る時にピントリングを
50cmにセットしてAFで撮れないのかしら。

と脳内の漏れは想像してみるのでした。
650こばなしその二:04/04/12 19:03 ID:QUlNQgtZ
>649
 単にそういう話でなのすが、実際には1m
以下に近付くと、ほとんどピントが合いません。
又、MP60などの後玉が飛び出しているレンズは
使用できません。VST*100-300で、100では
約5m以下、300では約2丁ぐらい以下ではまっ
たく合いませんでした。(1丁は約20m)
 最短付近でヘリコイドを動かしながら近付いて
見たことがありますが、やはり1m以上離れな
いとピントが合わないし、非常に浅くなります。
651名無しさん脚:04/04/12 20:55 ID:qjt8PuG5
今や話題のAFコンバーター。このコンバーターで、みなさんはどんなツァイスレンズを
装着しているのでしょう?やっぱりP50?また京セラAFレンズと比べて、
写りはどう違うのかなぁ?
652こばなしその二:04/04/12 22:41 ID:QUlNQgtZ
>>560追加レス
 DT*35F1.4とTT*45F2.8は後玉が当たりま
した。50m以下の短焦点とマクロタイプは使えない
ものが多いかも知れません。
>651
 ツァイスではPT*50F1.4が主ですが、PT*85F1.4
でもAXの時とまったく変わりません。どちらも
全体が一幅の絵の様な感じです。
 上手く言えませんが京セラAFレンズだと、撮った
ものがそこにあることが非常に良くわかる仕上
がりになります。とても写真らしいと言えま
しょう。
653649:04/04/12 23:03 ID:0YfjavO9
>>650
レスどうも。なんとなくわかったような。
ちなみに漏れはツァイスはQBMなのしか持ってないので一生脳内
かも。京セラAFも35-70しか持ってないし、、、
654名無しさん脚:04/04/15 22:29 ID:3UyChtDD
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g18943406
電池抜いて保管しちゃダメだってばさ
655名無しさん脚:04/04/15 23:23 ID:rLiWF/2J
そうなの?
656名無しさん脚:04/04/16 06:25 ID:Zipsrrjd
AFコンバーター使用する時、絞り優先かマニュアルで撮影するはずだけど、
絞り優先撮影時、絞りはレンズの絞りを手動で設定するのか、ボディ側での絞り設定が
撮影に反映されるのか、どちらなんだろう?AFコンバーターって、絞りまで自動で
動かしてくれるのかなぁ。そんなわけないか。
657こばなしその二:04/04/16 21:25 ID:pe8MR38Z
>656
 Av・マニュアルいずれのモードでも、絞りはマニュアル
で設定しボディの液晶に表示されますが、
実際の明るさは、絞り値がF1.7未満の時には
F2.8、F1.7より絞った場合は、設定した値の
1.6倍になります。またP・Tvモードにしても、
京セラAFレンズ以外では、Y/CのMMタイプでも絞り
は自動では動きません。
658654:04/04/16 21:46 ID:stg+HRhR
>>655
そのままにしておくと
カメラ内蔵のバックアップ電池が消耗して
サービスステーションでの交換になり
とうに部品がなくなってきている京セラAFの場合・・
厳しい状態になるのです
659654:04/04/16 22:11 ID:stg+HRhR
だから私はこの手の出品物の場合入札しづらい
カメラ本体の相場が低いだけに・・
660646:04/04/17 23:51 ID:MqZlAuX5
>>657
 またそういう嘘を堂々と。
 そんなバカなと思って、いま270にAFコンバータとSonnar 85mm f:2.8MMGで動かしたけどちゃんと動いたぞ。
661646:04/04/17 23:56 ID:MqZlAuX5
 ついでなので、横に置いてあった、YASHICA ML MACRO 55mm f:4を着けてみたけど、
ちゃんとf:22まで絞り込んだぞ。
662646:04/04/18 00:01 ID:pSNyKEh7
 あ、この“646”はCONTAXスレの646ね(^^;。ここのじゃないよ。
663こばなしその二:04/04/18 12:52 ID:VVXRMhNF
>>660
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーないだろう
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

 200+AFコンバーターにD35MM・T45MM・P55MM・
P85MM・ML35-70いずれも絞りはどのモードでも
まったく不動。AvやMで使えとあるのに自動
絞りで動くってか?200はAFレンズでP・Tvモード
だと見事に絞りを動かしてくれるがなあ。
664646:04/04/18 13:17 ID:rjZH66Gf
>>663
 それは壊れてるぞ(^^;。
665名無しさん脚:04/04/18 14:11 ID:kYd4eqAm
646さんが正解でつ。
こばなしその二さん、今実物が手元に無いのでは?
666646:04/04/18 20:17 ID:rjZH66Gf
>>665
 いや、壊れていることに気づいてないんだよ。
 可哀想に。
667名無しさん脚:04/04/18 20:35 ID:LHFDBl3S
>>663
T45mmは物理的に付かないレンズとされてます。
無理に付けて壊したのかな?
668646:04/04/18 21:38 ID:rjZH66Gf
>>667
 いや、着くのは着くんだけど、無限遠状態で無理すると後玉とAFコンバータの前玉
(でいいのかな)がぶつかるらしいんだわ。

 AFコンバータは装着した状態で上にくるピンが絞り値を伝える部分で、これを動か
すとディスプレイの絞り値が動く。でもって、これで絞り込んだ状態にして、レリー
ズすると、正面右斜め下の連動ピンが動く。これで絞り込むんだよ。
 これが動かない場合は、内部のアクチュエータが逝っていることになる。
 ちなみに、上の方のピンは電気接点に情報を伝達する物と繋がってる筈。多分、抵
抗アレイかなんかだと思うけどね。
669646:04/04/18 21:40 ID:rjZH66Gf
 あー、ちょっと日本語が変だな。

 AFコンバータは装着した状態で上にくるピンが絞り値を伝える部分で、これを動か
すとディスプレイの絞り値が動く。でもって、これでレンズの絞り値を設定して、レ
リーズすると、正面右斜め下の連動ピンが動く。これで実際に絞り込むんだよ。

 の方がわかりやすいか。
670名無しさん脚:04/04/18 22:33 ID:MZmbDAmO
アンガトッ、勉強に成りました。
671こばなしその二:04/04/18 22:44 ID:VVXRMhNF
>664〜>669
 お教えいただき、ありがとうございます。
AFコンバーターが逝ったみたいです。T45MMのとき
「ウッ」と言って止まりましたが、直接影響は
なかった模様です。大変参考になりました。
直るよう手を尽くそうと思います。
672名無しさん脚:04/04/18 22:52 ID:Bgc/S5+v
>671
直るといいですね
相場高くなってしまってるし・・ヤフオク
673名無しさん脚:04/04/21 20:37 ID:54k0WYVZ
京セラAFの写真写りって、ちょっと露出オーバー気味で、コントラスト高めの
写りしない?僕の機種の露出がおかしいのかなぁ。明らかにキヤノンやニコンの
写りより、コンタックスの写りに近いような気がする。僕好みな仕上がりだけどね。
でも望遠レンズのボケ具合がイマイチですねぇ〜。
674646:04/04/21 22:40 ID:NKgnYj66
>>673
 そりゃ、京セラだもん、Zeiss T*がリファレンスでしょう。
 長玉は初期のはトキナーらしいけど、後期はシグマだからねぇ。
675名無しさん脚:04/04/21 22:49 ID:N/oUzYs7
>>646
詳しいナ
676名無しさん脚:04/04/21 22:58 ID:N/oUzYs7
677646:04/04/21 23:15 ID:NKgnYj66
>>675
 トキナーは噂だけど、シグマは見ればわかるよ、一発で。
 後期のズームはシグマのUCと同じだもん。
678名無しさん脚:04/04/24 04:51 ID:JpTIjeNR
レンズ集めるの難しいな。最近中古カメラ屋でも見かけないしね。
単焦点24mm、マクロレンズが欲しいぞー。
679名無しさん脚:04/04/25 00:01 ID:KDAoSh+n
>>678
そういえば
その二つのレンズは このところヤフオクでも見かけないね
680名無しさん脚:04/05/02 01:37 ID:Os95MLAf
ヤフオクといえば・・
ゴールデンウィークで京セラのAF機出品も一休みかな
681名無しさん脚:04/05/02 01:40 ID:Os95MLAf
ヤフオクといえば・・
ゴールデンウィークで京セラのAF機出品も一休みかな
682名無しさん脚:04/05/04 08:11 ID:LgspKVmY
久々に230AF28-85mmで撮影したけど、やっぱ良い写りしますね。
キヤノンの標準レンズよりも画質は上です。こんな良いカメラが、中古で安く手に
はいるのは、知名度が低いから?動きものを撮影するのでなければ、
おすすめの一眼レフですね。もう修理が困難になってきているのは、玉に瑕。
683名無しさん脚:04/05/04 10:10 ID:rKLY8n2o
AF70-210F4.5が委託7000円でさっぱり売れなくて困ってるんだ。
ズーム系はもっと下げなきゃだめ?
684名無しさん脚:04/05/04 18:07 ID:Wdp4dFU8
AF70-210F4.5なら4000〜5000円程度じゃないかなぁ。
京セラAFは、スナップ等の標準域での撮影に向いているから、望遠系の
レンズは、あまり人気がないのかも。
685名無しさん脚:04/05/04 22:07 ID:yc09srfF
>683
 ずっと前にヤフオクで、デットストックのもので9,800円で見た
けど、最近はあまり出回っていないので逆に10,000円で
出したらどうかな。元々、京セラAF自体知名度が低いの
だからすぐに売れないのは仕方が無いと思う。
686名無しさん脚:04/05/05 00:10 ID:bdk1MFt9
230AFストロボ付き、AF利かずジャンク35−80付きが6Kは安いの?
AF動作、ストロボ無し35−80が、8Kなんで、微妙

本当に欲しいのは単焦点と、AFコンバーターなんだけど、まずはボディかな?
687名無しさん脚:04/05/05 01:07 ID:cKY3CZ50
ジャンクもので6Kは、高いでしょう。もう京セラでも修理が殆どできないようだから
、中古で完動品を探した方がいいぞ。レンズあってもボディがなきゃ何にもならん。
俺もボディのサブ機が欲しいな。
688名無しさん脚:04/05/07 02:23 ID:6gsy/Zel
データバックの写しこみは
どうやってやんの?
689名無しさん脚:04/05/25 02:25 ID:0Svb1+BQ
age
690名無しさん脚:04/05/29 12:31 ID:iBCwYRhR
フードの重要性は解っていても、京セラAFレンズのフードを集めるのは、困難。
そこで他のメーカーのフードや汎用フードで代用できるものがあれば、教えて下さい。
691名無しさん脚:04/05/29 15:17 ID:TnoohUta
近所の小さなカメラ屋のショーウィンドウに京セラの270っていう
底のカットがEOS650を彷佛とさせるカメラが長くディスプレイしてあるのだけど
このスレ見てから気になってしかたないんです
当時標準ズームついていくらくらいだったんでしょうか?
機能とかはどうなんだろう?御存じの人いらっしゃったらおながいしまつ。
692名無しさん脚:04/05/29 16:17 ID:iBCwYRhR
京セラの270AFは、標準ズーム付きで80000円程、ボディだけで56000円ぐらいです。
その小さなカメラや、何処?興味があるなぁ。
693名無しさん脚:04/05/29 16:48 ID:xj4o0hj/
1/2000シャッター、巻き上げ1.8コマ/秒
視野率95%倍率0.82だそうだす。
「某メーカーが自分の所のカメラに似てると訴えようとしたが
よく調べると業界の言えない理由により引っ込めた」とか。
       byサンダー本
  業界の言えない理由って何だろう?
694名無しさん脚:04/05/30 19:30 ID:6yXpQnzH
第一世代スレと重複だけど、本家のこちらにも報告。
京セラAF60マクロが9450円、今朝ダメ元で注文メール出した。
      ↓
ttp://www.nishimuracamera.com/framepage2.html
今、受けつけたとのメールが来た。

 京セラシステム完成記念、浮上っ!
695名無しさん脚:04/05/30 19:49 ID:wo/klwtG
>>693
同じ工場で作られていた。
696名無しさん脚:04/05/30 20:52 ID:7cZ+Q0qy
↑えっ?そうなの?マジ?なんで?
   なんか益々「?」
697名無しさん脚:04/05/31 10:59 ID:+xEoIWo3
200AF 35-70付ゲトage
完動品保証3月で7200円ですた。
どっかにAFコンバタ売ってないっすかね?
698名無しさん脚:04/05/31 16:55 ID:Jq7qL2Xh
極たまにヤフオクに出る。
699名無しさん脚:04/05/31 21:49 ID:CifrEO3J
>>696
 自社工場で生産、なんて、京セラはCONTAXの一部機種だけ(S2/S2bは信州中野。Ariaも怪しい)。
 京セラAFは 京セラ→シグマ→ウエスト電気(松下電器)、説が一般的。

 余所も似たようなもんだ。ってーか、きょうび普通だ。
700名無しさん脚:04/06/01 02:41 ID:Redjg+U5
↑ありがとう、勉強に成りました。
 感謝の気持ちを込めて、10ヘェ!
コシナで作ってるFE10やOM2000に近い関係って事ですね。
701名無しさん脚:04/06/02 04:02 ID:sxb3OijK
第一世代AFスレの105に京セラお買い得情報。
AFコンバーターとか28mm、シグマ400mmどれ買っても幸せ価格ですよ。
  でも、オークションで高く買った人は見ない方がよさげ。
         不幸に成ります


                   私、ちょっとブルー・・・
702名無しさん脚:04/06/02 04:52 ID:letH9x+E
不幸になった

他県に住んでても取り寄せ出来るのかな?
703名無しさん脚:04/06/02 05:14 ID:sxb3OijK
↑ネット販売には出て無いみたいですね。
他店取り寄せだと利益を分け合うらしいから断られちゃうのかな?

704697:04/06/07 15:18 ID:HBiPqREI
>700
情報トンクス。コンバタを幸せ価格でゲトしました。

ところでこのコンバタ、レンズのピントをどこに合わせておくかで
合焦出来るか出来ないかが決まるんですかい?
無限遠に合わせてると近くにAFしない。
最短60センチに合わせていると無限遠にAFしない。
むしろマニュアルフォーカスのエイド機能って感じですか?
705名無しさん脚:04/06/07 20:42 ID:e/WdtvMu
>>704
 噛ませているレンズは何?
706名無しさん脚:04/06/07 21:26 ID:Noc/GCE9
>>704
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Spotlight/5289/
参考にさしてもらえ
漏れわとりあえずここで調べとる
707697:04/06/08 12:09 ID:1ZOuWk0r
>705
プラナ50/1.7です。
>706
参考にさしてもろーてます。
708697:04/06/09 18:24 ID:FbMPZoLs
あとこのコンバタ付けると200AFでも230AFでも
たまにミラーに干渉するのかミラーがあがりっぱなし
ってなことが起こります…。
両機とも208氏のおっしゃるようにボディのミラーにずれが
生じてるんですかねぇ…。ちょっと鬱
709名無しさん脚:04/06/10 02:25 ID:5AugbUdA
230を2台所有しているのですが、一方は60マクロで
もう一方はレンズを選ばずミラーアップ病発生、絞り連動ピンを
疑ってましたが708さんのレスを見てミラー確認
確かにズレてますねぇ・・・、レンズ選ばずの方は可也下がってました。
これは自分で直すのは無理ぽいなぁ。
710名無しさん脚:04/06/10 07:39 ID:qyzaXAvD
京セラAFレンズも富岡光学製?
711名無しさん脚:04/06/10 17:54 ID:lcBoVyqS
>>710
 35-70mm f:3.3-4.5は世田谷光学(セコール)らしい。
 長玉はトキナーだろうね、多分。
 24mmは京セラオプテック(旧富岡)だと言われてますよ。
712名無しさん脚:04/06/12 03:06 ID:5xUTBmR/
230AFのミラーアップ病の修理方を発見したかも・・・。
713名無しさん脚:04/06/14 22:46 ID:/nPPrkC5
>>712
報告待つ
714名無しさん脚:04/06/15 03:42 ID:19E0hARO
報告しまつ。
2台の230AFを所有、折角レンズが揃ったのにミラーアップ病多発。
708のレスを見てミラーを確認した所、2台それぞれにミラーの位置が違う、
他のAF機を参考に考える、本来の位置はミラー裏の枠の位置ではないかと推測。
ミラーの接着剤が柔らかい、緩衝材をかねているのか?
一台壊すつもりで、ミラーをドライヤーで数秒加熱して押してみた、
すると「グニュー」動いた・・・。
715名無しさん脚:04/06/15 03:43 ID:19E0hARO
レンズつけてシャッターを切る、ミラーアップしない!
肝心の60mmマクロで試す(マウント側の出っ張り大)、ミラーアップ。
レンズを見ると以前とは違う位置に擦り傷、さらにミラーをズラシ
枠とツライチまで上げる、ミラーアップしなくなる。
修理完了、と言っても何れ又ずれる可能性大。
そこでエポキシパテをミラー両端にチョン付けで固定、翌日テスト撮影。
鬱陶しいミラーアップ一度も発生する事無く快適に撮影完了。
ピントを心配したが、ファインダー上のピント位置とAFにズレは無く
写真を見ても問題無し→現在に至る。
御希望があれば修理過程をうpしまつ。
716名無しさん脚:04/06/15 07:46 ID:J/gIxn9u
ミラーせり出し病はヤシコンキョウセラ一眼の持病だな。
717名無しさん脚:04/06/15 14:36 ID:+AcvhspJ
他にもミラーズレする機種があるの?
718名無しさん脚:04/06/15 18:29 ID:UXaFCreF
 京セラに限らず、安い一眼レフならどれでもそうだよ。
 まぁ、プラクチカみたいに変形するのは無いだろうけど。
719名無しさん脚:04/06/29 04:22 ID:PuqBB7rl
最近京セラで遊んでます。
60mmマクロは色鮮やかで欠点の無い優等生、ファインダー覗いた感じ
ではカリカリシャープの古典的マクロかと思いきや、実写結果は
誇張が無くシナヤカな写り、好きな写りです。
24mmはシャープだけどフレアが凄いですネェー。
24mmは好きで色々持ってますが、これほど豪快なフレアは初体験、
この点を気を付けて上手に使えば実に優秀、気に入りました。
赤味の鮮やか系レンズと、青味のクリアー系レンズの2系統あるみたいですね、
どちらも大好きっ!良い買い物です。
当分遊べちゃいそうです、良いですねぇー京セラ!
持ってる人は大切にして下さい、持ってない人は早く手に入れましょう。
ボディに不安の大きい古い電機カメラ、今のうちに遊ばないと後悔するよん?



720名無しさん脚:04/07/01 18:14 ID:BMSAwsPC
緑園都市のHARD-OFFで、300AFを5Kで発見!
欲しい人は急げ!
721名無しさん脚:04/07/18 21:30 ID:fyQDkTp/
京セラバリオゾナー28−85
ヤフオクにキター!
722名無しさん脚:04/07/27 23:46 ID:OUt7ITHW
230AF購入記念age
おまけにキャチャーインフォーカスってどう設定するの?
の教えて君。
723名無しさん脚:04/07/29 07:17 ID:sGlmuKH1
レバーでMFに切換
AFボタンを押しながら右で黒丸3つのマークを出す
適当にピントを合せる
シャッターボタンを押したままにする
ピンとがあったらシャッターが切れる
724名無しさん脚:04/07/29 07:18 ID:sGlmuKH1
あ、現物見たら◆3つだった。
725名無しさん脚:04/07/29 22:04 ID:2nE0BM6O
ありがとう!
これで鉄道写真いってみます。
でもブツがないときにピントはどう合わせるのだろう。
これを考えると夜も眠れない。
726名無しさん脚:04/07/30 02:35 ID:FOP8tLs2
今気づいたのですが、230AFなのにストロボにオレンジの部分がない、
明り取りと聞いていたけど、不都合はないのでしょうか。
それにそもそもこのストロバが外れない。外してつかいたいよ〜
727名無しさん脚:04/07/30 06:44 ID:jiuY2/kO
ストロボ、丸いボタンを左に回すとピョコっと持ち上がりますか?
持ち上がれば、そのまま前にスライドさせて外せます。
持ち上がらない場合、バネがなくなっているか、何かの理由で固着しています。
固着していなければ、ひっくり返せば自重でボタンが落ちて外れるようになるはず。
左に回してもボタンが引き出せない場合、工夫して引っ張り出す。
左右に回らない場合、おそらく破壊しないと外れない。

上のパネルがオレンジじゃなく銀色のだと、明かりとりはありません。
ファインダー内の液晶のバックライトがつきっぱなしになるだけで、特に不都合なし。
電池の消耗が早いだけ。

銀の方が格好いいと思う。

728名無しさん脚:04/07/30 06:51 ID:jiuY2/kO
ブツがないときのピントは適当でいいのよ。

DRIVEをC=連写にする。列車が来る。シャッターボタンを押したままピントリングぐりぐり。
で、ピントがあうたびシャッターが切れるのです。
729名無しさん脚:04/07/30 12:05 ID:FOP8tLs2
>727
ありがとうございます。丸いボタンを押してばかりいました。
もう少しで無理に引っ張って壊すところでした。
おかげさまで、さっと取れ、全く違う顔つきになってびっくり。
まさに合体ロボですね。

>728
ありがとうございます。連射にするとは気がつきませんでした。
ぜひ、試してみます。

なんか、わくわくするカメラだなあ。
730名無しさん脚:04/07/30 21:14 ID:jiuY2/kO
>>729

>728 のやり方は、フィルムを入れずに練習してみた方がいいと思います。
暗いとピントを迷ってシャッターが切れないことが多いです。
その場合は、ふつうのMFに切り替えるのは面倒なので、AFに切り替え。
このモード、シャッターが切れると思っても切れないことがあって、クセがまだつかみきれない。
AFでも、たまにシャッターを切らせてくれない。
230×2と210とで3台あるので、故障じゃなくてAFのクセだと思います。

慣れたら、あまり気にならない。自分の指が動かなくてシャッターが切れないことの方が多いし。
731名無しさん脚:04/07/31 10:14 ID:I+H54psw
210-AFを手に入れたんですが、Modeボタンの隣のPボタンは何に使うんですか?
どなたか教えてください。
732名無しさん脚:04/07/31 16:12 ID:PaFNo2Vp
>>731
プログラムオートに戻す。
733名無しさん脚:04/08/01 00:31 ID:Je0Py/7a
>732
おおー、そうでしたか。プログラムオートで押してたのでわからなかった(汗)
734名無しさん脚:04/08/04 00:09 ID:nfal4ddz
F67 “AF 28-70mm f:3.5-4.5” の写りって堂ですか?
シグマらしいいんだけど、そうするとシグマブランドで
他社マウントも出てますか?
735名無しさん脚:04/08/04 19:44 ID:zzaqP8HG
>>734

 元はシグマ UC Zoom 28-70mm f:3.5-4.5だからAFもMFも普通にある。
736名無しさん脚:04/08/04 21:57 ID:IKotR8QC
ライカR用レンズとまったく同じレンズじゃなかったっけ。
737名無しさん脚:04/08/08 23:22 ID:dFIvZ/wM
>>734
あのレンズってなんか悲しいよね
738名無しさん脚:04/08/12 14:22 ID:f452cXzU
230AFにある赤いランプは何の表示でしょうか?
ファンクションキーを触っていたら、
なぜかここが光って、プラスチックの溶ける嫌な臭いが・・・

慌てて電池をはずしましたが、電池をつけるとまたランプが点いて
嫌な臭いが・・・ もうだめでしょうか。
739名無しさん脚:04/08/12 14:33 ID:UlvK1NGH
セルフタイマーでは?
740sage:04/08/13 00:57 ID:L8CYJh9U
セルフタイマーに時限爆弾装置が仕掛けられていたとは。
残念無念。ぜひもない。
741727:04/08/13 22:13 ID:1STXZ3Kw
>>727
明るいところではバックライトが消えるから銀色のだと不都合ありました。
明るいところでは外すから今まで気づかなかった。すみません。
742738:04/08/14 00:35 ID:5pY+RoVr
結局、赤いランプの下方に二箇所、内部の熱による隆起が
生じてしまいました。
今も電池を入れると赤いランプがつく。シャッターを押すと消えるのだが、
シャッター自体は切れない。すでに一切操作できない。表示もでない。
ただ、この灯りがなお、生の証しのようで、不思議だ。


743名無しさん脚:04/08/14 02:18 ID:XqhLy0t3
漏電かな、破壊覚悟で開けてみては?
直らないかも知れないけど、謎のまま迷宮入りよりはスッキリできそう。
744名無しさん脚:04/08/15 00:44 ID:cCVv5KG/
漏電ですか。火事にならなくてよかったと思わなければ
なりませんか。もう一台買うことになりそう。
今度は少し安めの200にしようかな。使い勝手はどうだろう。
ボディだけほしいな、と内的独白。
745名無しさん脚:04/08/18 22:59 ID:NBi7pyuF
↑近所のハードオフにいったら、35−70のAFレンズのみ7350円で
あった。3ヶ月保証つきだったけど。難しくないか。
746名無しさん脚:04/08/22 16:43 ID:DT7L922G
>>745
 まぁ、普通\4,000台だよね。
747名無しさん脚:04/08/24 22:19 ID:Dd4LSTYU
京セラAFマウントの相場が今だに語られている奇特な方々のサイトはここですか?
お伺いしたいのですが270美品+標準ズームっていくらくらいで買えるもんでしょうか
今更ながらあのEOSのOEMかと思わせるスタイルにときめきますた。
748名無しさん脚:04/08/24 23:52 ID:IbvkpQ1q
>>747
何ぃ、漏れらが奇特だとぉ?
       ,-┐
 ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く  / , ,'   ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 知ってるが  │
  !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ  お前の態度が |
  `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n   気に入らない |
   // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
 _r''‐〈  `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、  `」レ
'ヽ、   ,.ヘーァtイ
   Y、.,___/  |.|
    |  i `ー'i´
だが、その通りかも知れないと思うヤシは
どうか教えてやってくで。
749名無しさん脚:04/08/26 13:25 ID:BPnz2aUV
藻舞さん奇特の意味を知らないのでつか?

ちょっとだけクイズをしてくらさいね。
ttp://www15.ocn.ne.jp/〜web_mall/quizjapanese1.htm
750名無しさん脚:04/08/27 23:33 ID:/q8P9crK
 奇特と呼ばれて喜んでいるのなら、相当有り難いと思われ。
751名無しさん脚:04/08/28 01:11 ID:T0lEeMHY
有り難い??(2ch用語かしらん)
752名無しさん脚:04/08/28 01:33 ID:cA4qaXAi
>>748
何れにしても、こういう聞き方しか出来ない人は放置のままにしておけば
腹も立てずに済みます。
753名無しさん脚:04/08/28 09:28 ID:TsDGwuBe
>>751
 戯け!! 相当有り難い奴だ。

>>752
 「聞き方」だと?別に何も聞いてなどいないが。>>747への誤爆か?
754名無しさん脚:04/09/04 09:25 ID:RFUDoItQ
関係ないが
中国人が来日してタクシーに乗ったら

毎度ご乗車有り難うございます

と書いてあって漢字のみ読んだら

たびたび乗ると災難が降りかかる

と思ってびびったそうな。
755名無しさん脚:04/09/04 09:49 ID:UDnktX5R
戯け




の読み方がわかりません…
756名無しさん脚:04/09/04 21:43 ID:nAAFQ379
「たわけ」を変換してみよう。
 あ、でもMS-IEは戯けだから変換出来ないかも。ATOKを推奨しよう。
757おどけ:04/09/04 23:13 ID:esZKnHs1
最近使ってないなぁと思って空シャッターをきってみた。
生きている>230AF
758おまけ:04/09/05 22:17 ID:7FDNF6Qg
>>756 ことえりは問題外でつか.....
759小咄其之弐:04/09/05 22:27 ID:V/ylOcXW
 奇特に始まって、戯けが読めぬとは。この芳しいスレの住人が、四方や夏虫並とは思い
たくも無いな。
760名無しさん脚:04/09/06 20:02 ID:vQmNaY90
> 奇特と呼ばれて喜んでいるのなら、相当有り難いと思われ。
「おめでたい」じゃなくて?
761小咄其之弐:04/09/07 10:49 ID:ChzoCc7P
>>760
 同じ様なニュアンスと、見て宜しい。
 しかしカメ板には、スレタイから外れた仕様も無い事に長々と拘り続ける香具師が意外
と多い様だな。敢えて、板違いとまでは言わないが。
762名無しさん脚:04/09/07 14:11 ID:LFCu2R+c
>>761
230AFの20周年記念モデルの話でもしてろ!
貧乏人が!
763小咄其之弐:04/09/07 17:03 ID:ChzoCc7P
 知りもしない事に頭を突っ込んで、Gスレで散々恥を晒した二重執念馬鹿がご登場の様
だな。他所のスレにまで来て己のヴァカを宣伝するとは、本当に有り難い奴だ。
764名無しさん脚:04/09/08 03:34 ID:/o7SOdx3
あ〜あぁ ちょっと廃れてくると、すぐろくでもない輩が粘着するからたちが悪いょ。
765名無しさん脚:04/09/08 19:30 ID:o3Rz4jnO
枯れた機材を、好きな者同士マターリ語ろう。
他の同世代スレに比べれば、ココは荒れるエネルギーがある・・・
まだまだ若いぞっ!
                  と、前向きに考えてみる
766名無しさん脚:04/09/25 00:19:46 ID:Q5p9Tgb8
こっそり保守
767名無しさん脚:04/09/25 00:27:59 ID:mV2VI9qO
210−AFを買ったのですが、レンズ取り外しボタンの上にあるボタンの使い方がわ借りません。
教えてください
768名無しさん脚:04/09/26 22:18:36 ID:bNk7Upia
みんな知らないのかなー?おいらもボタンあるの初めて知った(汗)
769名無しさん脚:04/09/26 23:02:07 ID:q3JsCXUh
>>767
ピント固定。

AE-Lにし、AFでピントを合わせ、そのボタンを押してピント固定、露出を合わせたい位置
に動かしてシャッター半押し、最終的な構図を決めてシャッターを切る。

あのボタンは親指で押すのがきわめて難しい。人差指で押すんだろうな。あの位置に親
指が来る人はAF/MFレバーを動かす方がいいと思う。
770名無しさん脚:04/09/26 23:05:39 ID:q3JsCXUh
>>767
次にM=マニュアルモードの時、そのボタンを押しながらスライド操作すると、絞りを変え
ることができる。
771名無しさん脚:04/09/26 23:57:30 ID:gc3587Jb
謎のボタンの使い方わかりました。ありがとうございます。
772名無しさん脚:04/09/27 21:31:52 ID:cXMEYcCA
>>771
とりあえず取説はゲットするべし
773名無しさん脚:04/09/29 00:41:26 ID:0/GmiHhm
AFコンバータの目撃談って最近ありませんか?
全然めぐり合えない...。
774名無しさん脚:04/09/29 07:51:23 ID:YykrXJNr
>773 eBayでYASHICA AFで探す。今は出てない。

>772 取説の方が本体よりも入手困難では? 英語の取説ならネット上にある。場所は忘れた。
775名無しさん脚:04/09/29 19:04:02 ID:whxlklkr
>>774
 取説は京セラに頼めば売ってくれる。無ければコピーを売ってくれる。
 まずは京セラに問い合わせを。修理と抱き合わせだとタダでくれるよ。
 この手で300AFの取説は修理のついでに貰った。
776名無しさん脚:04/09/29 22:37:11 ID:YykrXJNr
>>775
そうなのか。今度聞いてみよう。Thanks。
ミノルタのはカメラ屋でいつもただでもらうけど、京セラのはもらえたことなかった。
230AFのマニュアルページは発見。
http://www.butkus.org/chinon/yashica_230-af/yashica_230.htm
777775:04/09/30 07:09:59 ID:TDe5Ljga
>>776
 取説の販売の件は、ちゃんとWebサイトにも明記してある。
 意外と見てない人多いんだよね。
778名無しさん脚:04/10/01 01:02:59 ID:LID46fzR
230AFのオリジナル取説、中古カメラ市場でgetage
ところでこれを見ても、専用アクセサリーのところにフードが
紹介されていない。皆さんは35−70にはどのようなものを使って
おられますか。すでに話題になっていたらすみません。
779776:04/10/01 02:13:53 ID:YaQBApYi
>>777
英語でよければ全機種全ページネット上で読めるからまじめに探したことがなかった。
"サービスステーション"の中にあるんだね。

ただでもらえるんだったら日本語のも欲しいな。
780名無しさん脚:04/10/01 06:08:46 ID:OL0g3EBf
>>778

漏れは中古で買ったのがフード付だったよ。
781775:04/10/01 19:35:07 ID:diBA8YRL
>>778
 純正のGA-11ですが....。
782名無しさん脚:04/10/02 00:39:06 ID:JeEbH2rE
Thanks.取説の次は、純正フードを探す旅へと旅立つ俺であった。
とりあえずゴム買おうかな。
783名無しさん脚:04/10/05 23:51:20 ID:5QsBfoNP
純正のフードは、なかなか見つかりません。
しかし35〜70の標準レンズには、ニコンのHN-3というフードが
ぴったしあいますよ!見た目も純正より格好いいと思います。
ねじ込み式ですので、フィルター付きのまま使用できますよ。

784名無しさん脚:04/10/06 01:12:40 ID:rMXnyzAe
貴重情報サンクス!
785名無しさん脚:04/10/13 14:34:51 ID:nUMpXfao
京セラAFカメラの露出って、どう?俺の230AFをプログラムで撮影(ネガ)しているが、
できあがった写真は、殆ど-1〜-2の現像時補正がかかってる。ちょっとアンダー気味なのか。
最終機の300AFなら少しは、AFや露出が改善されているのかなぁ。

786名無しさん脚:04/10/14 09:08:26 ID:uCqL3mXT
>>785
うーん
どうでしょう・・300AFは所詮OEMでしょうから
改善といえるのかどうか・・
787名無しさん脚:04/10/14 09:14:24 ID:NYSJ3+R3
>>-1〜-2の現像時補正

 プリントでの話でしょ? そんなもの気にするものじゃ
無いでしょ。 ネガの濃度が薄いならアンダーだけど。
788名無しさん脚:04/10/15 22:39:21 ID:AmiFx13y
300AFはOEMなのですか、知りませんでした。狙っていたけどやめよ。
270AFもそうですか。
789名無しさん脚:04/10/16 19:17:35 ID:eRhglIQ7
>>788
270AFは230AFの改良版のはずだよ
790名無しさん脚:04/10/17 09:47:40 ID:wQW2pXKv
改良というか廉価版では?
791名無しさん脚:04/10/20 20:08:31 ID:u7dcAgDd
京セラAFのレンズって、逆光に弱い?フードが無いからかなぁ。
ツボにはまれば、いい描写するけど、36枚撮りで1/4ぐらいは、
フレアやコントラストの低い写真になるぞ。
792名無しさん脚:04/10/20 21:44:18 ID:IGHJN823
>>791
腕の問題では・・
793名無しさん脚:04/10/21 20:23:34 ID:ItpHZ69S
すみません、270AF, 300AFともピントが合うのは230AFより早いと考えて
いいですか。
794名無しさん脚:04/10/22 09:03:22 ID:xnFI4PhN
確かほとんど変わりません。
795名無しさん脚:04/10/22 18:43:30 ID:2sikf134
そうなんですか。いつアボンするか分からない230AFと、いつのまにか
たまってきたレンズ群を抱え、予備機はどうすればよいか、悩みです。
796名無しさん脚:04/10/22 20:36:28 ID:xnFI4PhN
まあ、どうしようと無いと思うがねえ。

ただ、人気無いので、いつまでも安く入手できると思うが。
797名無しさん脚:04/10/24 20:48:29 ID:iwjIHz3z
そうして230AFのジャンクがたまっていく・・・
798名無しさん脚:04/10/25 19:51:45 ID:+FzisZ3g
キョーセラ350AFって何だよいったい
京セラの新ボディか?
0AFしか合ってねーぞ
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/70950964
799名無しさん脚:04/10/30 09:40:27 ID:nXCfyCly
AFコンバーターを積極的に使用している人いる?
使用レンズ、使用感など、おしえてたもれ。
800名無しさん脚:04/11/03 09:34:54 ID:SMbQ+43K
270の中古価格の相場っていくらくらい?
最近あまり見なくなって解りかねるのだけど…
801名無しさん脚:04/11/06 16:01:59 ID:FBt2IBOX
古くなってきた京セラAFカメラのファインダーから覗いた像が、黄色っぽく、
フィルターかかったように見えるのは、ファインダーが変色してきたから?
それともズームレンズで暗いから?
幾つか中古カメラ見ると、色の綺麗なものもあるから、ファインダーの個体差かなぁ。
綺麗にする方法ある?
802名無しさん脚:04/11/10 14:02:07 ID:M7xTpfTZ
京セラAFレンズに適したフィルムって、何?
ネガ、ポジどちらでもいいから、みなさんのご意見希望!
803名無しさん脚:04/11/10 16:08:38 ID:b+yMIiAM
ネオパンSS
804名無しさん脚:04/11/11 02:42:19 ID:BCXZXH2k
トライ-Xで万全。
805名無しさん脚:04/11/11 18:41:29 ID:sSyp/6vx
ネガならリアラエース。
ポジならベルビア100F。コントラスト高くて、good!
806名無しさん脚:04/11/11 22:56:43 ID:D9efgFbk
>804
偏った教え方を、、、、
807名無しさん脚:04/11/12 15:23:49 ID:pnlqNt3N
T3のお勧めフィルムと同じとみなしてよろしいですか。
808名無しさん脚:04/11/14 10:23:01 ID:tJNfZdtB
えっ
2万円突破??そこまでは・・
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k10769900
809名無しさん脚:04/11/15 05:39:01 ID:WOiUF/p8
>>808
ちょっと高すぎるね〜
810名無しさん脚:04/11/16 21:52:41 ID:lKCT0pLM
以前、AF35-70ミリ用にニコンのフードを教えていただいたものです。
非常にすばらしくて、値段も手ごろ、最高です。
ところで、28−85ミリにみなさんはどのようなフードをお使いでしょうか。
教えていただければ幸いです。
811名無しさん脚:04/11/23 00:40:59 ID:vJYkyyU+
HOYA
812名無しさん脚:04/11/23 13:42:11 ID:8Fq68L7l
>>808
うわぁ・・・このAFカメラだけは、当時受け付けなかった・・・。
813名無しさん脚:04/11/23 19:27:00 ID:20OFohgL
今日は晴天だったから、久しぶりに230AFで撮影したよ。
75ー300mmの望遠ズームとAFコンバーターでML50mm/F1.4を使用。
どちらも、めちゃ綺麗な仕上がりだったよ。AF精度も申し分なく、
コンタックスのようなコントラスト強めの発色。ん〜む、いいねぇ〜。
まだまだ、現役で活躍していただきます。
814名無しさん脚:04/11/23 20:38:35 ID:nZ+HTL5/
ほーそうなんだー。
815名無しさん脚:04/11/23 21:10:39 ID:TGt29SU6
AFコンバーターでML50mm/F1.4という組み合わせは
私も好きかなぁ
816名無しさん脚:04/11/27 11:32:25 ID:AeOa+ymz
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/71454147
スタート価格が2万円で・・最低落札価格にまだ達していません
って・・なんかものすごい価格設定だ・・
817名無しさん脚:04/11/27 11:56:39 ID:gBbZo/JG
無茶だ。いつまでたっても売れないねw
818名無しさん脚:04/11/30 18:49:52 ID:g0iYo1/9
>>816
18,000円の最低落札価格無しに変わったね
それでもかなり無茶な設定ですな
それに、この出品の仕方だと文字検索にも引っかからない気がする
819名無しさん脚:04/11/30 19:02:13 ID:EFk6uFW0
3000円でジャンク箱に入ってても拾わないなぁ…
820名無しさん脚:04/12/06 03:21:09 ID:Skq0xH5J
230AFっていいカメラだったんだね。
随分と前に買って、殆ど使わずにいたけど。
今でも実家にあるかな?
821名無しさん脚:04/12/06 07:37:04 ID:tI2V16h0
230AFいいカメラですよ!露出補正も±4まで出来るし、AFコンバーターを
使用すれば、いろんなレンズがつけられます。趣味で遊ぶには、面白いカメラです。
安く手に入るし、まだまだ活躍出来ます。修理は困難になってきているので、壊れたら
安い中古を探しましょう。
822名無しさん脚:04/12/08 04:40:23 ID:S4XtDrdN
>>821
今度実家に帰ったときに持って帰ってきます。
確か50mmと35-70mmしかなかったはずなので
ちょっとレンズ揃えてみようかな?
お奨めのレンズってありますか?
823名無しさん脚:04/12/08 09:30:10 ID:JlXoOkoF
35-70 とマクロ60
824名無しさん脚:04/12/08 13:59:26 ID:pdMzdq4Q
>>822
24mmと60mmマクロ・・それに28-85mmマクロ
825名無しさん脚:04/12/08 19:47:35 ID:S4XtDrdN
28-85mmマクロの相場ってどの位ですか?
教えて君でスマソ。
826名無しさん脚:04/12/09 07:31:33 ID:6gXMdVh6
75-300mmの望遠系もひとつそろえておきたいね。
28-85mmの相場っていくらだろうね。4000円前後かな?
そもそも京セラAFレンズって、相場が出来るほど数が無い。
見つけたら買うしかないんじゃないかな。
827824:04/12/09 09:20:06 ID:ZKPYt55U
>>826
相場が形成されないということに関して同感です。
ヤフオクの落札価格から見ても4,000円〜12,000円くらいじゃないでしょうか
75-300mmは確かに欲しいかもね
望遠系の写りとしては70-210mm F4.5が一番好きですが・・
828名無しさん脚:04/12/09 11:45:45 ID:CrD5+h6c
オイラも70-210F4.5の写りはお気に入りです。
昔、初めて買ったAFレンズなんで、230AFと共に今でも大事に使用してます。
829名無しさん脚:04/12/10 07:09:03 ID:Xq4Hs5B5
28mmや50mmの明るい単焦点レンズもいいよ。人気無いようだけど、一般人の使用では
画質に不満は出ないはず。ひとつはそろえておきたいね。(なぜか28mm二本も持ってる)
俺はAFコンバーターでヤシコンレンズ楽しむのもいいな。
830824:04/12/10 11:11:10 ID:6f5pUtpK
>>829
28mmは、いまいち評価が悪いんだが…
使ってみると不満が無いんだよねー
でも24mmの方が出番多いかな
50mmはこのシステムの中で一番明るいレンズだから、是非持っておきたいね
831名無しさん脚:04/12/10 11:28:20 ID:m/pL/OW+
28mmは使ってみると意外によいですね。
何故か憎まれっ子になってしまってるけど(w
どの道稀少だし安いので、あれば買って使いたおすのが吉。
832名無しさん脚:04/12/14 02:34:56 ID:TDSbnzHf
35-70mmもってるけど、魚眼レンズみたいな写りだ・・。
コントラストはいいんだけど。
28-85mmも魚眼系か?
833名無しさん脚:04/12/14 07:11:38 ID:jhjRAw1F
あまり話題に出ないけど35-105mmのレンズなかなかいいよ。
標準域〜中望遠までをカバーしているし、マクロもAF効くし、写りも28-85mmと変わらないしね。

834名無しさん脚:04/12/15 02:59:47 ID:lxy23f4E
>>833
魚眼ぢゃない?
835名無しさん脚:04/12/15 22:55:36 ID:B/FhWtRn
おおっ、こんなスレがあったとは。
俺の230AFは、我が家唯一の銀塩一眼。
レンズは28/2.8と50/1.8、AFコンバーター+zeiss。
ずいぶん前に捨て値で買ったんだが、当時は商品価値がなかったようだ。
店のジジイも、「値が付かねぇんだよ」と言ってたし。
その頃、ズームは眼中になかったので、見かけてもスルーしていた。
今思えば、惜しいことをしていたものだ。
836名無しさん脚:04/12/16 08:56:51 ID:Q1xmOigk
>>835
きっとAFコンバターがあったから生き残っていたのでしょう・・
大事にしてあげてください
でもなんだかんだ言いながらこのスレも800オーバーしてるし
細く長く続いてますな
837835:04/12/16 14:05:20 ID:bIeggdCG
>>836
意外にユーザー多いのかな。
みんな気に入って手放さないから市場に出回らない、と解釈してます。
俺も大事に使ってますよ。
広角・標準は純正、中望遠からはZeiss、と使い分けてます。
今まで、AFコンバーターに広角使えないのは仕様、というのを知りませんでした。
45/2.8とか、M42のFlektogonやMakroKilerを試み、ことごとく失敗してました。
壊さないでヨカッタ・・・。
838名無しさん脚:04/12/17 09:09:54 ID:ylDotfz/
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h20523404
おっ
久々の24mm出品だね。しかも50mmとの単焦点コンビだし
839名無しさん脚:04/12/17 23:27:00 ID:O79L5lZD
高杉
840名無しさん脚:04/12/20 10:20:54 ID:kpaY25Sm
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h20596990
なんだよ330AFって・・そんなカメラあるかー
「バッテリー交換すれば使用できると思います」・・本当かい?
あれほどバッテリー外して保管したらダメだって言われているのに
しかもジャンク扱いで、中古カメラ店並の値段・・
841名無しさん脚:04/12/29 03:27:55 ID:OCPqduIG
 v
842名無しさん脚:05/01/02 22:39:35 ID:Wojj8vki
新年age
今年も230AFを使い倒そう。
843名無しさん脚:05/01/10 16:56:27 ID:EcNCBulU
私は270AFを使い倒します
844名無しさん脚:05/01/10 18:50:11 ID:7bBEsaVn
1年以上使ってないなあ>230
時々空シャッターきっているんだがチト不安。
やっぱりカメラは使わないとね。
845名無しさん脚:05/01/24 01:46:11 ID:5c/j/+kg
ヒロシです。200AFをただ同然でゲットしたのですが、レンズが手に入りません。
846名無しさん脚:05/02/01 03:54:13 ID:EHWBJ2Xl
レンズがあってのこのカメラだよ。

結構手に入ると思うけど。
847名無しさん脚:05/02/01 04:03:19 ID:dB7+9s8Z
230AF....

10年以上現物見てないなぁ。
848名無しさん脚:05/02/08 00:13:28 ID:ESWZgKy6
うちに現物あるけど・・。
殆ど使っていない。
849名無しさん脚:05/02/08 11:46:07 ID:7BsIYj1A
今、手に持つと意外にずっしり重いんですよねー。
850名無しさん脚:05/02/08 12:57:49 ID:xv3XmmMC
うちに現物あるけど・・。

10年以上見てないなぁ。
851名無しさん脚:05/02/12 00:41:03 ID:vMiUSew9
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f30785632
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n13679154
京セラのレンズ出ています。ほしいけどどこまで値段があがるかな。
852名無しさん脚:05/02/13 17:51:25 ID:eI7rQhCG
60mmマクロはいいからね〜
853名無しさん脚:05/02/19 06:13:14 ID:K8oFFY+b
京セラも酷なことするね、せっかくのカメラやレンズがゴミになっていくばかり、もうそろそろ終わりか・・・
854名無しさん脚:05/02/21 07:08:52 ID:5SiY66zf
京セラAF用の外部ストロボCS-250は、270AFや300AFのボディでも
使用できるのでしょうか?
855名無しさん脚:05/02/22 00:01:19 ID:dRCzLDa9
>>854
使用できますが、マニュアル露出での使用となります。
できたらCS-240 AUTOが欲しいところです
856名無しさん脚:05/03/04 22:17:34 ID:ZPAc9B7m
857名無しさん脚:05/03/05 09:30:50 ID:iCZOJId+
AF制度もAFブラケティングでカバー
858名無しさん脚:05/03/05 09:53:17 ID:slbDm5vF
>>856
京セラも酷なことするね。って、おい、まじですか。
859名無しさん脚:05/03/06 16:41:57 ID:LVKBgjxW
AF60mmマクロレンズ用のフードってあるの?
マクロレンズはレンズ前玉が奥まってるから、フード必要ないのかなぁ?
860名無しさん脚:05/03/08 20:07:50 ID:cWwlFLiG
230AFを分解してみたいのだが、AF/MFの切り替えスイッチが外れないよ〜!
誰が分解の仕方教えてくれ。
861名無しさん脚:05/03/08 21:01:02 ID:4nudDV08
何故分解しとるのか答えよ
862名無しさん脚:05/03/10 07:34:12 ID:2/KBKTha
壊れたから、このまま捨てるのもったいないから、一度分解してみようと
思ったわけよ。でも思うように分解できないぞ。
863名無しさん脚:05/03/10 09:27:04 ID:18grMPBW
230AFを発見!だが、買う勇気なし。場所は、ド田舎のハドオフ。3150円。
864名無しさん脚:05/03/10 11:54:20 ID:BzgQ1eKC
>>863
つくば店にもずーっとあるよ。230AFのジャンク。
865名無しさん脚 :2005/04/12(火) 20:37:18 ID:FqwS0xo7
CONTAX事業終了に伴う生産完了のお知らせ

お客様各位

2005年4月12日

京セラ株式会社
光学機器統括事業部

永年にわたり、CONTAXをご愛用くださいまして誠にありがとうございます。

この度、カールツァイスと京セラとの協力によっておこなってまいりましたCONTAX事業につきまして、
京セラは、本年9月をもって国内における出荷を終了し、
弊社における同事業を終了することとなりましたので、ご案内申し上げます。
カールツァイスと京セラは、「CONTAXブランド」製品の開発・生産・販売に関して、
永年に渡り協力関係を築いてきましたが、
京セラは急激な市場の変化に対応できずその事業を終了することを決定しました。
このCONTAX事業終了に伴い、下記の通りCONTAX製品を生産完了商品とさせていただきます。
なお、アフターサービスに関しましては、
従来どおり機種ごとに定めております期限により最長10年間継続してまいります。
今後とも皆様にご愛用いただいております機材を、安心してお使いいただけるよう、
保守・修理体制を維持してまいる所存でございます。
また、コンタックスクラブ、およびコンタックスサロンにつきましては、当面運営を継続してまいります。
今後とも変わらずご利用いただきますようお願い申し上げます。

http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/news/discontinue050412.html
866小咄其之弐 ◆taWAKE0ThU :2005/04/17(日) 09:42:39 ID:8gb4ge6+
 京セラAFには何ら状況に変わりが無かろうが、このマルチポストの戯けが!!
867名無しさん脚:2005/05/11(水) 09:36:47 ID:P+HIZLUP
痕タックスがあぼーんしたら
とたんに元気がなくなったこのスレ
868名無しさん脚:2005/05/13(金) 07:02:04 ID:itVw1Vxg
いまでも現役で使用しているぞ!満足のいく写りをしてくれるぞ。
京セラマウントなんて、とっくの昔にディスコンしているんだから、
コンタックスがどうなっても、影響ないよなぁ。
ただ、今でも京セラAFを使用している絶対数少ないだけだ。
俺は、ボディが壊れるまで、使い倒すぞ!
869名無しさん脚:2005/05/21(土) 04:10:02 ID:CIdFPQBq
京セラのレンズを他のマウントで使ってる人いるかな?
870名無しさん脚:2005/06/18(土) 19:05:40 ID:1O5aTuIs
マクロ60ミリ出動。
紫陽花を撮影。

出来上がりが楽しみだ。
871名無しさん脚:2005/06/24(金) 07:16:01 ID:LiUHJZwl
マクロ60ミリの撮影結果は、どうだったのよ!!!
872名無しさん脚:2005/06/24(金) 10:17:26 ID:KYF+I1Ev
まだ現像に出してない。

漏れの住まいの近くには、リバーサル現像受けるところが、会社更生法を申請した「55」しかなく、現在、外注の受付ができなくなっている。

で、休みにちょと遠くの写真屋に行くしかないのだが、まだ行ってないの。
873名無しさん脚:2005/08/07(日) 14:59:40 ID:p7jLGwYZ
久しぶりに京セラ230AFで撮影!
やっぱり60mmマクロレンズは写りが良い!解像度、コントラスト最高!
24mmは、写りは普通、フレアは出やすいように思う。
80−200mmも良い写りだよ。個人的には十分満足。
70−210F4.5は、ピントが合えばマクロレンズに次いで優秀なレンズ。
でも僕の個体差かも知れないが、望遠側でピントが甘い?修理受け付けてくれるのかなぁ。
今日使用したレンズの感想でした!
874名無しさん脚:2005/08/08(月) 17:13:31 ID:B/GBrVbU
京セラAFレンズの謎 って
いまだに京セラAFレンズについて語り合っている
人々がいること自体、なぞ。
875名無しさん脚:2005/08/30(火) 02:25:24 ID:KS7Pp73l
200AFを500円で買ってみました。
実用的には問題無さそうです。

問題はどうやってレンズを手に入れるかだ・・・。
876名無しさん脚:2005/08/30(火) 05:08:23 ID:uiksoCla
ttp://www.woodmerecamera.com/update.htm
ここで、同システムのレンズ大量に売っています。
99%などと書いてあるので。
デッドストックが大量に流れてきたのでしょう。
かの話題のマクロもありますよ。
小生もここから買ったことありますが、信頼できます。
さあー早い者勝ち!
877875:2005/09/07(水) 01:04:56 ID:1KRMLCYY
ジャンク(コーティングが一部剥がれてる)の35-70mmで撮影したら、
想像してたよりかなりシャープだし、
発色もまずまず、ボケもなかなかキレイだったので驚いた。

こりゃ、他のレンズもさがし歩かねば・・・
878名無しさん脚:2005/09/28(水) 02:09:02 ID:8mQTe0w+
>876
人柱になってマクロ買ってみたらちゃんと届いたよw
879名無しさん脚:2005/09/28(水) 02:23:48 ID:b3oGZrR/
ボディは無いのにレンズがある。どうしたらいい?
880名無しさん脚:2005/09/28(水) 08:39:00 ID:y+Iltc9u
ボディはヤフオクで安く手に入る。
881名無しさん脚:2005/09/28(水) 12:01:50 ID:TzJEaykW
>>876
オレも昨日60mmマクロを注文したら、さっき発送完了のメールが来た。
ついでにFマウントのKiron105/2.8マクロも買ってしもうた。
こっちは$89だったから、フツーの値段かな。
情報Thanks。
882878:2005/10/02(日) 18:03:47 ID:SdSO6l1T
今日使ってみたんだが、どうもミラーがひっかかって戻らなくなる・・・。
レンズが悪いのか、ボディが悪いのかわからんw
883名無しさん脚:2005/10/02(日) 18:31:19 ID:3Tmw949y
>>882
俺も28mm使うともどらないとき有る。
撮れるときもあるのでよくわからない。
レンズ外せば戻るんで、面倒だけどそうしている。
884名無しさん脚:2005/10/02(日) 19:33:55 ID:z+UdH0sY
>>882
持病、原因はミラーが下側にズレてる。
直し方は第一世代AFスレのどっか。
885名無しさん脚:2005/10/02(日) 19:40:13 ID:z+UdH0sY
正常ならミラー下部は裏のフレーム下部と同じか1mm出てる位。
    チェックしてみれ
886名無しさん脚:2005/10/02(日) 19:44:32 ID:F+VK1HJ7
>>882
884の言われるように、ミラーが下方にずれ落ちてきて、引っかかります。
ドライヤーでミラーを暖めると、ミラーを固定している接着剤が緩むので、
ミラーを上側に押し上げて、治します。
僕も、2機種治してみたけど、その後は問題なく動作していますよ!
京セラカメラには、よくある持病のようですね。
887878:2005/10/04(火) 01:37:57 ID:JVWBC+9N
>>883-886
ご指摘の通り、ミラーのズレが原因でした。
さっそくドライヤーで修理したらひっかからなくなりました。
ありがとうございました!
m(_ _)m
888名無しさん脚:2005/10/09(日) 21:40:51 ID:IFRoz7oJ
まさか230AF関連のスレがあるとは驚きだよ。うれしいぜ。
学生時代に初めて自分で買った思い出深いカメラ。
今も持ってるが、残念ながらペンタフラッシュを破損。
あれがないとなんとなくカッコ悪いんだよね。
これを機会に10年ぶりにお日様の下に出してあげようかな。
889名無しさん脚:2005/10/16(日) 02:50:51 ID:y10jdxQA
ヤシコンマウントのレンズがAFになるコンバーターをハードオフで買ったんだが、
使い方がわからん。むぅ。
890名無しさん脚:2005/10/19(水) 09:23:47 ID:d72APZcf
891名無しさん脚:2005/10/23(日) 16:48:48 ID:q8dsGqmT
随分レンズが埃やカビらしきもので、汚れてきた。
京セラAFレンズは、今でもオーバーホールやピント調整等してくれるんだろうか?
京セラで無理でも、修理専門店が受け付けてるのかなぁ?
892名無しさん脚:2005/11/08(火) 00:51:24 ID:Hn7KFRlB
230AF標準レンズ付き、安すぎるのに、写り良いなあ
60mmマクロ欲しいな〜
893名無しさん脚:2005/11/23(水) 05:03:42 ID:/+wgC8dU
hoshu
894名無しさん脚:2005/11/23(水) 23:05:46 ID:yK8xF5Ug
地図に50mm F1.8出とるで。
895名無しさん脚:2005/11/28(月) 21:42:15 ID:a/eQ3jaE
気がつくの遅くて、ズームしか無かったorz
896名無しさん脚:2005/12/26(月) 14:22:29 ID:QAHY0S7N
オークションでレンズ等落札されているのを見るが、
みんな細々と使用してるのね。
実際使っている人にあったことは無いが・・・。
来年には、このスレも消失か!
897名無しさん脚:2005/12/27(火) 20:21:05 ID:MKhdGvOU
デジボディへの掛け橋がホスィ・・・
898名無しさん脚:2006/01/05(木) 19:25:00 ID:7wBMLqfH
2006初カキコね。
スレがたったのが、2002/03/03だから、もうすぐ
4年!その間、ユーザーは増えたのか、減ったのか。
そういう漏れは、相変わらず
270+60mm macro または
AFコンバータ+MFコンタレンズでマターリしてます。
899名無しさん脚:2006/01/05(木) 19:28:10 ID:ZRCJGcwp
ジャンク同然の価格なのを今日見た。
でもオレってツァイスって興味ないからジャンクとしか見ないなぁ。
900名無しさん脚:2006/01/05(木) 21:31:15 ID:hfqOmfN/
とりあえずレンヅはツァイスなんかじゃないよ
アダプタつければY/Cのコンタ使えるけどね
901名無しさん脚:2006/01/06(金) 16:35:15 ID:Ea/fWWXe
あちこちのハードオフで230や210、交換レンズが置いてあるけど、
あれは単に売れ残ってるだけなんだろうか?
902名無しさん脚:2006/01/06(金) 17:22:43 ID:0AyoyrZ3
そんなにたくさんあるかい?
漏れも茨城県のどっかで1本だけレンズ見たことあるけど。
何mmか忘れたが、望遠系のズーム。6,000円ちょいだったかな。
903名無しさん脚:2006/01/06(金) 18:41:37 ID:Ea/fWWXe
おいらが見たのは滋賀県と愛知県で各2件、静岡と神奈川と東京でも見た。
全部2005年の話。レンズはズームばっかりだったな。
904名無しさん脚:2006/01/30(月) 18:37:20 ID:1h9D5aqc
保守
905名無しさん脚:2006/02/17(金) 23:36:46 ID:n1QDmUqZ
今日マクロ60mmを見かけた。7K円程、埃少々入
今は殆ど京セラ使ってないしパスしたよ。
906名無しさん脚:2006/02/18(土) 08:50:41 ID:nkZlbin8
それすっごく欲しいです!
907名無しさん脚:2006/03/08(水) 21:38:32 ID:uS/3Stsz
>>906
今日行ったらまだあったよ。
キタムラなんだけど\7140
908名無しさん脚:2006/03/09(木) 13:48:43 ID:h8+tUwQi
何処のキタ村ですか? ってここでカキコしちゃうと次の瞬間は消えているか…だめだコリャ
909名無しさん脚:2006/03/09(木) 20:30:58 ID:N7qt4bQX
>>908
埼玉 上尾・井戸木店です。
910名無しさん脚:2006/03/10(金) 18:24:01 ID:RbX4XlEE
電話をすれば通販してくれるんじゃないの?<キタムラの中古
911名無しさん脚:2006/03/11(土) 23:13:22 ID:TJEfaxCN
今日、60mmマクロ使ったよ!
マクロだけでなく、遠景も綺麗に写るから、ボディにつけっぱなし。
素晴らしい写り!解像度、コントラスト共高く、鮮やか。
20年ほど前のカメラ、レンズだけど、現代カメラを凌ぐ写りだよ。
ただ、あと何年230AFが動いてくれるのかが問題。
912名無しさん脚:2006/03/11(土) 23:18:39 ID:fhaG7gms
だよね、これらレンズをKマウントやニコンマウントで使えるアダプターが欲しい。
913名無しさん脚:2006/03/30(木) 21:49:23 ID:Vu/GJwEw
今、230の持病であるミラーの下方ずれ、接着剤を盛って直している。
一眼レフカメラの心臓部を、こんな大胆にいじるのは初めて。
はたして上手く直ってくれるだろうか・・・・

京セラAF一眼、なんか凄く楽しい!
914名無しさん脚:2006/03/32(土) 04:06:27 ID:G9+9xt+F
京セラのAFマウントとミノルタαマウントがなんだか見た目似てて、
ジャンク屋物色してるといっつも間違えて買いそうになる。
端子の数が違うからよく見ればわかるんだけど。
915名無しさん脚:2006/04/10(月) 17:07:46 ID:Ne46LVxu
>>914
どちらのマウントの物を間違えて買いそうになるのでつかw
916名無しさん脚:2006/04/11(火) 08:14:06 ID:ZWu30WrT
似てねぇ〜
917名無しさん脚:2006/04/11(火) 12:50:56 ID:YtEFmaSX
穴が開いてればみんな同じだよ
918名無しさん脚:2006/04/25(火) 22:25:14 ID:ShtIT1KY
メンテ
919名無しさん脚:2006/04/26(水) 03:45:20 ID:5/hBQ67y
>>916
似てると思うんだけどな〜。
ttp://homepage2.nifty.com/astarot/kyocera/230AF01.jpg

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0917/km04.jpg

口径とか端子の位置とかAF動力の爪の位置とかも
920名無しさん脚:2006/04/26(水) 08:48:11 ID:KxQLcIAk
その前にレンズのデザインが同じに見えん。
921919:2006/04/26(水) 09:02:46 ID:5/hBQ67y
あ。純正じゃなくてシグマとかのサードパーティー品での話。
マウントでしか見分けられないからさ。

そりゃ純正で間違えるわけないわな・・・
みんなに否定される意味がやっとわかったorz
922名無しさん脚:2006/04/26(水) 12:32:11 ID:EoVAdFrt
京セラAFレンズのレンズ専業メーカーのやつってあったのか?
923名無しさん脚:2006/04/26(水) 12:35:52 ID:5bmM99Ic
シグマが出してたよ。すぐやめたっぽいけど。
924名無しさん脚:2006/05/12(金) 00:43:29 ID:oe9IE0BL
AFマクロ60mmF2.8見つけた。
カビあり、無限遠でピント不良、
しめて5千円也。
逝くべきか逝かざるべきか
嗚呼それが問題だ。。
925名無しさん脚:2006/05/12(金) 11:01:45 ID:hb2lSEIu
>>924
買ってオレにクレ
926名無しさん脚:2006/05/14(日) 01:49:35 ID:y2eqj/HP
>>924
明日にはなくなっているに500ガバス
927名無しさん脚:2006/05/15(月) 08:40:54 ID:L+S/QT5I
>>924
>>無限遠でピント不良、
カメラ側の(防塵用?)平面ガラスが1枚欠落している様な希ガス
928名無しさん脚:2006/05/16(火) 04:26:43 ID:ngCpRp3r
60mmマクロの描写は素晴らしいし、その他のレンズも良い写りをするのに、
なぜ京セラAFカメラが売れなかったのかは、謎ですね。
929名無しさん脚:2006/05/16(火) 09:17:00 ID:jOqiSQNQ
>>928
KYOCERAが格好悪い、以上。
930名無しさん脚:2006/05/29(月) 23:13:40 ID:rFGHGy7U
保守
931名無しさん脚:2006/06/12(月) 17:55:24 ID:ngTjHA8s
保守
932924:2006/06/12(月) 23:58:31 ID:ubKMo3Fr
このスレ今見たら
>>926の言ってることは当たってた。
933名無しさん脚:2006/07/11(火) 17:46:30 ID:zGMRq9Zx
230-AF&35-70が5000円って安いですか?
934名無しさん脚:2006/07/12(水) 14:21:01 ID:50SnWdAD
>933
オクで粘れば3k位で入手できるよ。
ミラーに不具合があっても、自分で修理できるし・・・。
935名無しさん脚:2006/07/12(水) 16:19:36 ID:6LEDKDMX
>>934 値が付かずに3000円で落札・・・ってとこですか。
ちょっと考えちゃいますね。
936名無しさん脚:2006/07/12(水) 16:52:42 ID:50SnWdAD
まぁ、競り上がっても、230-AF&35-70なら3k位が相場だと思う。
でも5kなら、手間賃と安心料・即入手の為の2kと思っても良いかも・・・。
ちなみにペンタのストロボは「込み」の話しですので。
937933:2006/07/12(水) 21:51:36 ID:ZkbztD+/
仕事帰りに再びショップに寄りました。現状渡しの品で残念ながらレンズにカビを確認・・・
11000円であった230は35-70&シグマ400/5.6付でした。400_にグラっときましたが
とりあえずスルー。給料日までにあったら買ってしまうかもしれませんw
938名無しさん脚:2006/07/13(木) 02:32:56 ID:PH52EeLR
230と300に28、35−70、70−210と250AF持ってるけどデジに移行してまったく使わなくなった。
適度に痛んでるから捨てようかと思ったけどここ見ると捨てられないんだな。
939名無しさん脚:2006/07/16(日) 22:37:52 ID:QWlJo+b6
あの、突然素人がすみません。死んだ兄貴の部屋をさっき片付けていたら、
本体230-AFとレンズAF35-70mm1:3.3-4.5MACROが出てきたんです。
しかも動きました。入ってたフィルムでマクロの練習とかしてます。

最近「一眼レフ(デジカメ)が欲しいなー」と思っていたところだったので
すげー驚いたのですが、もちろんフィルムのカメラです。

別に他意はないんです。このスレの皆さんにちょっと話したくなっただけです。
940名無しさん脚:2006/07/16(日) 23:03:36 ID:QWlJo+b6
ちなみにこれって、いまどきも使用に耐えますか?
素人で取扱説明書もないので、なかなか難しい状況なのです。
レンズだけでも流用できたら、、、と調べていたのですが、それも適わないようですね。

なんかちょっと残念ですが。
941名無しさん脚:2006/07/16(日) 23:23:45 ID:yRLDyUfO
>>939
大切に使ってやってください。
フィルムは替えたほうがいいかも。
942939:2006/07/17(月) 00:59:02 ID:arC8znzs
>>941
レスありがとうございます。さっき撮りきったので明日現像に出して、新しいフィルム買います。
マクロはまだ全然どうやるかがつかめないですが、がんばります。

レンズが流用できる他のカメラがあったら教えてください。 >>皆様
943名無しさん脚:2006/07/17(月) 01:01:51 ID:RWsN9aiv
残念ながら京セラAFレンズは京セラ専用です。
ぱっと見αマウントに似てるんだけどね。

カメラに入ってたフイルムは兄さんが途中まで撮ったものなのかな?
現像が楽しみだね。
944939:2006/07/17(月) 09:45:48 ID:arC8znzs
>>943
そうでしたか。惜しかったです。ありがとうございますね。

ageてしまったのに、このスレの皆さんは何と心温かいのでしょう。
現像楽しみです。
945名無しさん脚:2006/07/17(月) 11:55:26 ID:tiUbO3uJ
>>942=942=944
マクロって有りますが、今となっては少し寄れて大きく写せるだけですよ。
当時のズームって35mmでも1.5mぐらい離れないと駄目なレンズ有りましたし。
とにかく使えるまで使ってみてください。
その35-70だけで充分写真は撮れますから
ミラーアップが戻らないと言う持病は有るんですが、これも自分で直す方法も有るし、このカメラ結構丈夫です。
あと注意する点は、電池を入れておかないといけなかったのかな?
詳しい人、よろしく。
946名無しさん脚:2006/08/25(金) 15:07:03 ID:FzPeMhKx
サムライは名機
947名無しさん脚:2006/08/25(金) 20:48:59 ID:g5VowcS7
デジイチ買ってから、ますます出番が減ったぞ>230AF
もうフィルム入れること無いかも?
948名無しさん脚:2006/08/25(金) 21:47:51 ID:PoEiBOJk
サムライデジタル使ってる人いる?
949名無しさん脚:2006/09/12(火) 17:05:08 ID:sp6zPbGC
カメラの極楽堂でも京セラAFは扱わなくなりましたね。
あの店、結構品数揃っていたのになぁ。
このスレと共に静かに消えていく運命の京セラAF・・・・。
950名無しさん脚:2006/09/26(火) 11:41:09 ID:9rnXJcqa
保守
951名無しさん脚:2006/09/26(火) 12:03:16 ID:KzV5vcsK
サムライがお亡くなりになったので防犯カメラのダミーとして
生まれ変わりました。
952名無しさん脚:2006/09/26(火) 20:12:22 ID:ClQZ13DL
>>951
人が来るたびにストロボ光るセンサーつければ効果抜群じゃない?
953名無しさん脚:2006/09/26(火) 22:39:16 ID:KzV5vcsK
赤いLEDを組み込ませ、点滅させていかにもカメラ作動中に見せかけてます。
954名無しさん脚:2006/10/15(日) 22:23:33 ID:E9GAVQ/2
えっと、過疎ってるっぽいけど質問させていただきまつ
京セラのレンズは京セラ製の一眼でしか使えないんでしょうか?
コンタックスなどでは使えないんでしょうか? 房な質問で申し訳ないんですがどなたか教えてください
955名無しさん脚:2006/10/16(月) 20:50:46 ID:tS+TMG1d
>>954
京セラAFマウントのレンズは他のマウントのボディにはつきません。
他社でもマウントアダプターの類を製造していないようです。

ヤシカ/コンタックスマウントのレンズを京セラAFマウントボディで使う
アダプターなら、京セラが純正品を出していたのですけどね。
956名無しさん脚:2006/10/16(月) 23:40:40 ID:btht7z24
そうだったのか・・・ まぁそれならそれで仕方ないからお金に余裕があるときでも
どんなものか買って試してみようと思います レスdでした
957名無しさん脚:2006/10/17(火) 11:56:35 ID:vqf98Soa
昨日のカンブリア宮殿見ました?


京セラでは稲盛の写真の入った紙幣を社内でやり取りしているんですよ。
かなりやばかった。

私はあれを見ていらい、鬱です。
958名無しさん脚:2006/10/17(火) 13:59:06 ID:BEZ4dkAi
それはやばいな。

なんか京都人以外は出世できないとか、
稲盛氏はなんか宗教やってて、時々あぶねーこと言ってたりとかで、
ちょっとあやしい感じはしますな。
959名無しさん脚:2006/10/18(水) 04:04:49 ID:jcBADsOJ
>>958
旧ヤシカを救済合併したときもヤシカの経営者が同じ宗教の
信者だったからとか噂が有りませんでしたっけ?
社長の自伝では結局カメラで利益は出なかったとか回想していましたが
円高や労働争議でにっちもさっちもいかなかったヤシカが20年以上
生きながらえることが出来たのは宗教のおかげかも知れません。

ところでどんな宗教なんですかねぇ?
960名無しさん脚:2006/10/19(木) 00:20:14 ID:OzZP2Wrt
さあ〜。
牛山氏も宗教やってたのは本当みたいだね。
でもニッカを買収したときに、教祖からのアドバイスで、
すぐに吸収すると会社の経営が傾くからと言われて、
しばらく並行してヤシカとニッカを存続させてたという経緯があるらしいが、
結果ヤシカは潰れたわけで、あんまり当てにならなかったんだなあと思うw
961ゆう:2006/11/03(金) 16:45:03 ID:4qg+CDwp
300AFの純正ケース型番はCA-31ですが、270AFの純正ケース型番はCA-22で良いでしょうか。誰か教えてください。
962名無しさん脚:2006/11/20(月) 16:53:54 ID:dZ08YD5j
必要な方、どうぞ。。。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d68606835
963名無しさん脚:2006/12/16(土) 13:36:59 ID:0VwHCf5a
保守。4年半かけて、ここまできたんだなー。
(感慨)
964名無しさん脚:2006/12/20(水) 21:39:04 ID:3z6n9ajD
最近京セラ一眼の値が上がってるような希ガス
210なんて7000円強まで値が上がってた αレンズも値が上がってきてるしこれ以上
俺の楽しみを奪わないでくれw
965名無しさん脚:2007/01/26(金) 01:25:02 ID:9WtWZq4C
15年程前、学生だったときに210AF+35-70で
とった写真がでてきたんで懐かしく見てたんだが
なんか妙に写りいいような気がするんすけど・・
もちかしてこの頃の京セラって名レンズなんすか?
966965:2007/01/26(金) 01:43:59 ID:9WtWZq4C
よく見たら俺のカキコが今年初のカキコ・・
967名無しさん脚:2007/01/26(金) 03:06:05 ID:ziEWAZSE
実はバリオゾナーだとかそういう噂はあるよね。
果たして本当なのか・・・

シグマOEMモデルもあるみたいだし物によってピンキリなのかも。
968名無しさん脚:2007/01/27(土) 23:43:03 ID:VpGZguh+
マジでバリオゾナー?
969名無しさん脚:2007/01/28(日) 02:16:03 ID:+sze+Nk6
よく写るいいレンズだよね。
970名無しさん脚
サムライは名機