もっと、がんばれ!CONTAX N シリーズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しさん脚:04/03/21 23:43 ID:YOdLOFiq
>とりあえずP9取れよ

ワラタ
938名無しさん脚:04/03/22 00:12 ID:AwFlFHSm
>>934さん
プラナー50mmです。
以前はセットのバリオゾナー28-80mmを使っていたのですが、
短焦点がイイと良く目にするので、試しに買ってみたところ、
色味の違いや、何よりシャープさが段違いで、もっぱらプラナーを使っています。

自分は、絵の題材になりそうなもの撮るだけなので、あんまりお金かけてないです・・・。
35mmくらいの短焦点出ないかなぁ( ´・ω・)

関係ないんですが、NXは出始めの頃買ったので16万くらいかかりました・・・鬱。
セットでこの値下がりorzを見ると、もう少し出して、RXにしておけばよかったのかなと想ったり。
939名無しさん脚:04/03/22 23:12 ID:ICgcmM21
次にNの短焦点を出すなら、35ミリ欲しいね。
f1.4だとP85/f1.4並にでかくて高くなるからf2.8で。
940名無しさん脚:04/03/23 01:34 ID:PVML82d4
>>939
俺は25mmと18mm新設計でホスィ。
そろそろレックス以来のディスタゴンも更新汁。
それならN買ってやるぜ。
941名無しさん脚:04/03/23 20:27 ID:eN7P7q3d
28mm/f2.0がいい。
942名無しさん脚:04/03/24 01:17 ID:4Erl0fCh
18mm
25mm
28mm
35mm
45mm
50mm
85mm
全部揃う日は来るのか…
943名無しさん脚:04/03/24 18:24 ID:aCJcfgPB
N-MOUNT Distagon 35mm F1.2
944名無しさん脚:04/03/24 23:29 ID:ms6AxI/K
>>943
マジっすか!?
945名無しさん脚:04/03/24 23:33 ID:PEfCUGPB
とりあえず、コンパクトデジカメがバカ売れして
カメラ部門がホクホクにならないと
Nシリーズは何もでないと思う…。
カメラショーもコンパクトデジカメだけでしょう?

645なんて未来永劫…。(泣)
946名無しさん脚:04/03/25 01:30 ID:4PW3nxOV
広角単焦点が出たら買うよ
マジで
なぜ出さない?
947名無しさん脚:04/03/25 08:13 ID:TqsbmbWX
>>946
グラッツェル博士のフカーツを待っているのでつ。(T T)



...永遠にだめぽ。
948名無しさん脚:04/03/25 15:29 ID:vAmEaMut
N1-SとNX-Uって出るの??
949名無しさん脚:04/03/25 23:43 ID:GFCeIRUV
NのP50にラバーフード付けてるヤシいますか?
Nのレンズ群は純正のラバーがないんだよね。
950934:04/03/26 12:20 ID:OyRQ4ZIB
>>938さん
プラナー50ですか。
私もセットの28-80使っていましたがウデは置いといて写りに満足できず、
しかしレンズがなかなか発売されないのでマニュアルに絞りました。
やはり単焦点イイんですねー。
951名無しさん脚:04/03/26 22:36 ID:HWc8P0UT
>>947
ワラタ
952938:04/03/29 00:48 ID:ivTfc8dy
>>934さん。
短焦点はイイですね。ですが、撮っただけで、こくがあり過ぎて、
描いた絵が、写真負けしてることもしばしば・・・( ´・ω・)ショボンヌ

マニュアルへ移られたのですか。
将来性を見てNXを買ったのですが、サッパリです・・・。
MFは、充実しているし、小型だし、人とか気軽に取れそうだなぁ( ´・ω・)=3


953名無しさん脚:04/03/29 01:52 ID:fQMnOMuG
>>952
だいぶ前に、αの写りがアッサリしているのでNx買おうか迷ってるとカキコした>871なんだけど
P50そんなに濃い写りなの?
実はまだα7縦位置グリップ+純正フラッシュとNxD+P50と迷ってて
最近はαのシステム充実させることに気持ちが傾いてたんだけど
やっぱ安いうちにNxD+P50いっとこうかしら。
954名無しさん脚:04/03/29 05:12 ID:FmbBfhW6
ツァイスは色は濃いし程よく柔らかいし銀塩の醍醐味が味わえるぞ
ミノはシャープはシャープだけどちょっとキンキンな感じ
デジカメっぽい
銀塩を楽しむならツァイスだろ
955名無しさん脚:04/03/29 08:37 ID:56/VX7mq
純粋にカメラとしての完成度と、システムの充実度なら間違いなく蓑。
956955:04/03/29 08:45 ID:56/VX7mq
レンズの描写力に価値観を見出せるならNもありだけど、
単焦点が少ないのとレンズが高いのがつらい。

ちなみに、自分はN1使ってまつ。
957名無しさん脚:04/03/29 09:56 ID:yRMtbIeV
>>955
純粋にカメラ事業の危うさでは同様かと(笑)。
そもそも,CONTAXはその細々さ加減はLeicaやハッセルと比べるものなので,細々してない蓑を比べるのは不公平かと。

KissDをサブに使ってるけど,やっぱりNといえどもcontaxの方が使用頻度は高いですね。重いですけど写りは良いですので。
レンズも高いといいますがVS24-85なんて,「廉価版並にF値は暗いけど,描写はキャノのLレンズよりも上」であり,価格も正にそんな値段なので劇的に高いとは思いませんし。

とはいっても,積極的に初心者に勧められないカメラなんですよね。CONTAXがCONTAXである限り,Zeissレンズを積む限り逃れない呪縛なんでしょうかね〜。
CONTAXは一通りカメラ好きをやった後でたどり着く一つの結論,みたいな気がします。決して入り口には成り得ないのでしょうね。
958955:04/03/29 16:50 ID:56/VX7mq
レンズやボディには満足してますよ。
これ以上重くして金属外装にする必要は無いと思うし、
独逸玉だの初期ロットだのに振り回されなくて済むのもむしろ気が楽。

実売価格を考えれば、自信を持って871さんにお勧めしたい所なんだが…
なんとなく閉塞感が漂ってるんだよね、Nシステムって。
959938:04/03/29 17:07 ID:R5WkbGLm
>>953さん
私は、以前α-507siを使っていましたが、
こくのある描写に引かれて、CONTAXに変えました。

ミノルタは写りが(`・ω・´)カキーンとしていて、綺麗だったのですが、
こってり鮮やかな写りが好みなので、NXに満足しています。
レンズはVS28-80とP50しか使ったことがないので、詳しくはないですが、
ミノルタと比べると(優劣ではないです)明らかに、写りが濃厚です。

Nsystemの充実しなさっぷリを見るとシボン( ´・ω・)です。
将来性も不安ですが、今なら値段的に、買いかもしれないです。
960名無しさん脚:04/03/29 18:58 ID:Um06eJl5
ラインナップに乏しいって言う意見が多いけど、
でも実際的にはあと広角系の単焦点が2,3本あれば十分じゃない???
望遠系はZEISSとしては看板の180mmぐらい??
廉価シリーズと2ライン出すつもりもないだろうしね・・・・
961名無しさん脚:04/03/29 20:05 ID:q8Qh2zTn
ズームが好きな人は、あまりCONTAXを選ばないと思うよ。
ズームならキャノンのLズームでもいい訳だし。
962名無しさん脚:04/03/29 20:40 ID:Um06eJl5
普通はZEISS好きだからCONTAXだろ。
963名無しさん脚:04/03/29 20:48 ID:q16A6tNe
>>960
>広角系の単焦点

それが出ないんだなー。
だから、システムラインナップとしてストーリーが組めない。

2.8ズームで一通りそろえるか、単焦点でカバーするかどちらにしてもぜんぜん玉が足りない。

デュアルフォーカス使えない二本を持つというのが一番常識的に見えるというのが鬱だ。
この二本だけで満足するなら、CONTAXじゃなくてもいいよね。

なんか、NX+p50だけで完結ってのが一番賢いような気になってくるよ。

もうだめぽ。_| ̄|○
964名無しさん脚:04/03/29 21:11 ID:o30Aof9w
レンズ出そうにもボディが売れてない。ボディ出してもレンズが無いから売れない。
完全に悪循環に嵌ってしまったね。

諸悪の根源はAFだが。
965名無しさん脚:04/03/29 22:26 ID:56/VX7mq
必要性から言えば、DでもPでもいいから35mmが欲しい。

それから、D25mmとT45mm。
これが揃えば、だいぶCZらしいラインナップになると思う。
966こばなしその二:04/03/29 23:23 ID:5rJ05VnZ
 Y/C⇒Nマウントアダプタさえあれば、すべて解決なの
にね。立証不可能な理論を振りかざす脳内厨は、
ガタガタぬかすだろうケド。Nに新レンズを希求されて
いることに京セラは答えるべきと思。
967名無しさん脚:04/03/30 00:48 ID:G1L+zD9s
>>966
フランジバックの関係で補正レンズ入れないと無理なのは知ってるよね?

最初からアダプターありきで設計すりゃ良かったよね。
そしたら漏れもN買ってたのにな。
968953:04/03/30 02:03 ID:xVSmbsZS
P50のフィルター径67mmにワロタ。
ステップダウンリングかまして62mmとか55mmのフィルター使ったらケラレますカネ?
969957:04/03/30 10:04 ID:3z002bag
>>961
コレがですねぇ,写りはやっぱり違うんですよ。
ただし,「単焦点が出ねえから,ズームを使ってる」のは事実ですけど(w
Lズームってなんかやらしいし…(ほとんど偏見だけど)。

とにかく,ヤシコンみたく,Nシステムのヤシカ(or京セラ)ブランド版(APSデジ1眼はコレで出せ)を出して,敷居を下げないと本当にヤバイ気がします。とはいえCONTAXで敷居を下げると首を絞めますがね。

Nシステム最大の失敗はCCDの進化の読み違えです。予想以上35mmフルサイズCCDの量産化ができていないこと。レンズオンチップで斜めの入射光に対してもまあまあ結像できるようになったことなど,現在においてNシステムは完全オーバースペックの産物になってしまったんですね。
とはいっても,3/4のよーに現在の技術に当てはめて規格を作ってしまうのも危険なわけで,将来性を考えると仕方ないのかもしれませんが。そこら辺に最初からデジタルを見据えた規格の難しさがあるような気がします。

となると現状は適当にやり過ごすのが得策で,35mm時代にAF化しておくべきだったのかな,と思いますが。オリンパスと京セラを見てみるとそう感じます。
970名無しさん脚:04/03/30 10:26 ID:9e5xQbCU
エプソンのR-D1の開発者のインタビュー読んだら、斜めの入射角云々って話は昔からあったけど、実際には誰も試してなくて実際にやってみたらうまくいっちゃったとか書いてあったね。
Nを開発するときに実際にヤシコンレンズでフルサイズ試さなかったのかな?
971名無しさん脚:04/03/30 13:43 ID:rVVvqeuA
質問君ですみません
P9はNXには付けれないですか?
972名無しさん脚:04/03/30 15:32 ID:CwxDf9yY
>960
> ラインナップに乏しいって言う意見が多いけど、
> でも実際的にはあと広角系の単焦点が2,3本あれば十分じゃない???

そんなあなたに645用レンズ+マウントアダプター
...ちょと高いけど(w
973名無しさん脚:04/03/30 15:41 ID:fEexWo+0
>>971
P9はN1用でしょ。NX用のBGはP10。
974名無しさん脚:04/03/30 16:04 ID:3z002bag
>>970
おそらく試しているでしょう。ただし,それではZeissのOKはもらえなかったのかもしれませんが…それこそ「その当時のCCDで最高画質を狙うためには」それしかなかったんだと思いますが。

あと,R-D1はあくまで「Mマウントの使えるデジカメ」であって,最高画質を提供するものではない,ということでしょうね。
ベースはあくまで,コシナレンダーで実用となること。あとはちょっと変でも使う側が納得してくれてるだろうし…

ヤシコンもそれでいいから欲しいところだよね,というのが現ヤシコンユーザーの心の声。

>>971
P10つー,単3電池ホルダーがあります。レリーズは付いてないけど,内蔵フラッシュが気兼ねなく使えるようになります。ただし,P9なしのN1並の重さになりますので,ご注意を。N1との併用は肩にきます(きました)。
もっとも,これで安レンズ2本以外の重量級レンズとのバランスは取れるんですけどね。
975名無しさん脚:04/03/30 17:19 ID:8hZRQV4c
>>969
「35mm時代にAF化しておくべきだったのかな,と思いますが。」
同意します。●リンパスの偉い人に会ったことがありますが、OMの廃版は、
システムのAF化に乗り遅れたことが主原因だったと聞きました。
京セラも同じ運命でしょうか?

あと、Y/Cレンズを調整レンズなしのアダプターで使えるようなフランジバック
のデジタル一眼では、フルサイズCCDの導入は不可能だったでしょうね。
フィルムもデジカメも京セラコンタックスは消滅?
976名無しさん脚:04/03/30 21:17 ID:190nQ2cf
>>947
>グラッツェル博士のフカーツを待っているのでつ。(T T)
>
>
>
>...永遠にだめぽ。
だいじゃうぶ、恐山にいけばよろし。
977名無しさん脚:04/03/31 00:23 ID:dOCPyrGn
>>976
>だいじゃうぶ、恐山にいけばよろし。
www.
日本語しゃべるグラッツェル博士かよっ!
Lレンズ設計されてモナー
_| ̄|○
978こばなしその二:04/03/31 10:38 ID:A4HYcNRK
>>967
Y/C⇒Nマウントアダプタの件ですが
>>847 - >>851 >>860 >>862 >>865
にて、こばなし君が頓珍漢な受け答えをしています。
979名無しさん脚:04/03/31 16:31 ID:2LYIv9+3
「こばなしその一」ってY懸じゃんか!
980名無しさん脚:04/03/31 21:34 ID:iRHkzdLP
NXレンズ付きで59800円何となく気になる。
981名無しさん脚:04/03/31 23:20 ID:YiCiedn4
次スレは立つかな?
9821:04/03/31 23:56 ID:XiqVcWZc
次スレを立てておきました。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1080744681/
983名無しさん脚:04/04/01 13:39 ID:Bik5W9Dk
埋め立てますか?
「夕日の赤は赤じゃない」
984こばなしその二:04/04/01 13:48 ID:Y00ihlQI
>>979
Y懸?
985名無しさん脚:04/04/01 21:27 ID:AGQinxKy
そういえばカメラ板はコテハンの人が減りましたねぇ。
986こばなしその二
 その一兄貴はアフォだけど、わしは違うぞ。
どからでも、かかてきなさい!
 って、兄貴もわしのハンドル間違て使てるぢゃ
ないか!
 明日帰ってきたらとっちめてやる。