京都市交通局を語るスレッド【  沓  掛  |23】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名74系統 名無し野車庫行
前スレ
京都市交通局を語るスレッド【久我 南工業団地|22】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1113147177/l50

京都市交通局についてマターリ語ろう。
2名74系統 名無し野車庫行:2005/07/02(土) 23:38:13 ID:hI8HwOHk
(゚Д゚)ノ
3名74系統 名無し野車庫行:2005/07/02(土) 23:38:36 ID:P8Yd5CFo
4名74系統 名無し野車庫行:2005/07/02(土) 23:39:44 ID:P8Yd5CFo
5名74系統 名無し野車庫行:2005/07/02(土) 23:40:44 ID:pGDBFrh9
>>1乙!
6名74系統 名無し野車庫行:2005/07/02(土) 23:46:31 ID:P8Yd5CFo
・公式ページ
ttp://www.city.kyoto.jp/kotsu/

関連スレ

まちBBS近畿から
【京都】交通事情を語ろうPART2【バス・タクシーetc】
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1087654184&LAST=50

公務員板から
京都市役所まんせー5回目
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1108090874/l50
厚遇日本一は京都市
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1109379297/l50

運輸交通板から
京都市内の道路事情・道路整備について Part7
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1118419431/l50

地下鉄のスレ
近鉄京都線・橿原線・天理線・地下鉄烏丸線 8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1118031314/l50
【京都】__穴__に__挿__入__【東西線】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077651447/l50
7名74系統 名無し野車庫行:2005/07/02(土) 23:47:01 ID:P8Yd5CFo
ちょっと関連スレ

【青木vs桝本】MKバス【さようなら交通局】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093992393/l50

国内旅行板から
京都観光は市バスに乗れ!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1039916517/l50
8名74系統 名無し野車庫行:2005/07/02(土) 23:49:04 ID:P8Yd5CFo
これらも関連スレ

地下鉄と京都市周辺の鉄道総合スレ
京都市営地下鉄・京阪大津線・京福電鉄・叡山電鉄2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1111652263/l50

京都市内を走る他社のバススレ
〓○〓 京阪バススレッド5 〓○〓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093483372/l50
_____京都バス 3号車______
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093968696/l50
〜快適さを安心に乗せて〜京都交通〜3号車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1094284935/l50

あとこれも関連スレ
【1〜3dayで】スルットKANSAI@バス板【大満足】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1101477246/l50
9名74系統 名無し野車庫行:2005/07/02(土) 23:55:33 ID:YuirYYF4
>>1>>3-4>>6-8
乙!!
10名74系統 名無し野車庫行:2005/07/02(土) 23:55:34 ID:P8Yd5CFo
関連スレ追加

★妄想バス路線 古都・京都編★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1117538028/l50
11名74系統 名無し野車庫行:2005/07/02(土) 23:59:15 ID:LSXpdHrq
四条河原町 三条京阪|11
 Shijo Kawaramachi
12daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2005/07/03(日) 00:21:05 ID:V1VCgx2a
[No.5494] 第5回・スルッとKANSAIバス祭り 
投稿者:ズンドコ 投稿日:2005/06/30(木) 21:57
こんばんは、ズンドコでございます。
さてこの度スルッとKANSAI協議会では、今年も毎年恒例スルッとKANSAIバス祭りを行います。
今回ははじめて県内(メリケンパーク)で開催されます。

開催日・9/18 10時〜16時


[No.5495] Re: 第5回・スルッとKANSAIバス祭り 
ズンドコ - 2005/06/30(木) 22:12

念の為情報源を・・・
スルッとKANSAI遊びマップ7・8月号です。
13修学旅行生GJ!:2005/07/03(日) 00:27:55 ID:IbnCcWHm
408 :名無し野電車区 :2005/06/30(木) 10:13:02 ID:s3ude/jd
今年5月頃、京都駅嵯峨野線ホームでの一幕
修学旅行の高校生だろうか・・・
映画村にでも行くんだろうけど
「何これぼろーい」「乞食の乗りそうな電車じゃん」などとでかい声で口にしているのを目撃
沿線住民にどつかれるぞ
14\_________________________/:2005/07/03(日) 01:27:00 ID:0NoXo6h5
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)          
    |ミ/  ー◎-◎-)      
   (6     (_ _) ) カタカタカタ
    |/ ∴ ノ  3 ノ   _____
    \_____ノ    |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \____    :|  |    |__|
  | \_____|つ  |__|__/ /
  /          | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
15名74系統 名無し野車庫行:2005/07/03(日) 01:42:32 ID:AfVlyE5i
京阪・京都・宇治・京都交通統合スッドレ【バス】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1120222826/l50


16名74系統 名無し野車庫行:2005/07/03(日) 01:56:54 ID:ISuNXufN
稲荷・藤森神社|16
17名74系統 名無し野車庫行:2005/07/03(日) 04:14:56 ID:mkptF8U8
宝ヶ池|17
18名74系統 名無し野車庫行:2005/07/03(日) 05:32:03 ID:XmSKULOP
四条河原町 三条京阪|18
19名74系統 名無し野車庫行:2005/07/03(日) 07:10:21 ID:1az8IUGz
京阪国道 中書島 横大路車庫
    Chushojima
20名74系統 名無し野車庫行:2005/07/03(日) 07:46:09 ID:/nPSSbGk
 淀 |20
21ぐ ◆7yjgQg0iXM :2005/07/03(日) 11:40:18 ID:1sWXyrdi
>>997にお答えいただけますよう宜しくお願い申し上げます
22名74系統 名無し野車庫行:2005/07/03(日) 12:14:40 ID:cbq8nxyu
>>21
自分で交通局電話せえ
23ぐ ◆7yjgQg0iXM :2005/07/03(日) 12:19:06 ID:1sWXyrdi
>>22
ご親切に有難うございます。
24名74系統 名無し野車庫行:2005/07/03(日) 13:22:43 ID:1az8IUGz
高野 高原町
Takano

現存していたらこう?
25名74系統 名無し野車庫行:2005/07/03(日) 13:53:18 ID:mkptF8U8
河原町通 高野・高原町|24
じゃないかな
65なくしてこれ残せば良かったのに。

八条口⇔衣笠|25
これも残ってたら
智恵光院通・立命館大学|25
なんかな
26名74系統 名無し野車庫行:2005/07/03(日) 18:41:41 ID:4LFseVMY
|26|宇多野 山越
27名74系統 名無し野車庫行:2005/07/03(日) 18:44:31 ID:4LFseVMY
|27|馬塚町
28名74系統 名無し野車庫行:2005/07/03(日) 18:45:55 ID:4LFseVMY
|28|嵐山 大覚寺
29名74系統 名無し野車庫行:2005/07/03(日) 19:40:07 ID:ceYKHiA7
>>15
そんな駄スレ、俺は認めんぞ。
30名74系統 名無し野車庫行:2005/07/04(月) 01:06:11 ID:cIAT7rCT
烏丸車庫 一乗寺下り松|30
31名74系統 名無し野車庫行:2005/07/04(月) 03:47:57 ID:vqvHXCAL
| 岩    倉 | 31 |
32名74系統 名無し野車庫行:2005/07/04(月) 07:24:13 ID:Kq5xiFV4
西京極 京都外大|32

今までに使われたことがない番号って2桁では
ほとんどないよな?
33名74系統 名無し野車庫行:2005/07/04(月) 11:08:17 ID:gGJJmd6g
三ノ宮 洛西バスターミナル|33
34名74系統 名無し野車庫行:2005/07/04(月) 13:01:46 ID:RLu3cuoQ
  暴 走 車
Out of Common
35名74系統 名無し野車庫行:2005/07/04(月) 13:07:00 ID:UMf1CDCm
| 西竹の里町 | 34 |
           でんきバス

あはっ☆




みさの
 なま足
  京都市交通局。。。

きゃはっ♪
36名74系統 名無し野車庫行:2005/07/04(月) 13:10:01 ID:UMf1CDCm
| 岩   倉 |35|
| 岩   倉 |36|
37名74系統 名無し野車庫行:2005/07/04(月) 13:10:50 ID:UMf1CDCm
| 上賀茂神社 |37|
38名74系統 名無し野車庫行:2005/07/04(月) 17:01:32 ID:0sVH7nj+
>>32
あるとすれば、前スレ終盤に、スレタイどうするんだ?とか言われていた、
79以上くらいでしょう・・・
39名74系統 名無し野車庫行:2005/07/04(月) 17:43:26 ID:elI9qwPi
>>32
79、94〜99。
40名74系統 名無し野車庫行:2005/07/04(月) 20:37:04 ID:cIAT7rCT
80後半モナー
あと長く空番のはあるね

醍醐車庫|40
41名74系統 名無し野車庫行:2005/07/05(火) 00:07:15 ID:1NQAR4Of
石田 醍醐車庫|41

スレ番延命をはかるため、上終町3・特13か特18の79への改番
活動でもしようか


臨13⇒もうもたないか
42名74系統 名無し野車庫行:2005/07/05(火) 00:34:21 ID:ILSbfx+H
交通局のやりかただと
上終3→53
特13→63
特18→38

みたいに1の位を合わせると思う
4、14、34、54や6、16、46、76時代からの伝統がある。
もっとも57は7にすれば良かったのにとも思うが…

てことで、昔の特59を79として復活というのはどうだろう
もちろん烏丸鞍馬口経由で。


阪急洛西口駅|42
43名74系統 名無し野車庫行:2005/07/05(火) 00:45:32 ID:oI6TX5+I
五条通 四条烏丸|43
44名74系統 名無し野車庫行:2005/07/05(火) 01:15:56 ID:oCWEuaKg
>>42
>上終3→53
とか言ってないで、たぶん仕伏町行き3が無くなって
全便上終町経由になりそうな悪寒
45ぐ ◆7yjgQg0iXM :2005/07/05(火) 06:55:29 ID:nMxF7mqr
>>42
御前経由東寺西門の「7」に乗りたかったですな。「17」も東寺西門でしたね。
あの当たり何故路地奥まで乗り入れているのでしょうかね。
46名74系統 名無し野車庫行:2005/07/05(火) 07:05:39 ID:S0aKbdLQ
| 上賀茂神社 |46|
47名74系統 名無し野車庫行:2005/07/05(火) 08:39:09 ID:nwmXVu83
五条車庫 | 47
下一桁が7の系統ではこれがいちばん影が薄いか?
48名74系統 名無し野車庫行:2005/07/05(火) 09:23:58 ID:ILSbfx+H
まあ7シリーズって総じて短命だよな

高雄・小野郷|48
49名74系統 名無し野車庫行:2005/07/05(火) 17:00:02 ID:UfGt1OtM
|小栗栖団地|49|
50名74系統 名無し野車庫行:2005/07/05(火) 17:08:09 ID:mVXp7RQM
久しぶりに市バスに乗ったけど
相変わらず低性能だなぁ




運転手が
51名74系統 名無し野車庫行:2005/07/05(火) 18:28:26 ID:hIqX9iti
四条烏丸・三条京阪|特51
52名74系統 名無し野車庫行:2005/07/05(火) 19:50:19 ID:KQ5jmhXK
>>50
50年変わらない京の味よ










ぺっ
53名74系統 名無し野車庫行:2005/07/05(火) 20:42:05 ID:vLckvWbm
赤星 |  53
54名74系統 名無し野車庫行:2005/07/05(火) 21:39:39 ID:DYR7ss39
>>44
上終3が新設されたときに
改正ごとに徐々に上終3の割合を増やしていき、最終的には
仕伏町行きを廃止するというアナウンスがされてた希ガス。

┌─┐  阪  J  東  久
│54│→急→R →  →  → 新 山 崎 橋
└─┘  長  神  浦  貝
      岡  足
55名74系統 名無し野車庫行:2005/07/05(火) 21:43:13 ID:PjZx21pa
>>42
むしろ天神川BT発着のバスでキボン<79系統
56名74系統 名無し野車庫行:2005/07/05(火) 21:51:11 ID:hIqX9iti
桃山 醍醐車庫 |56
Daigo DQN office
57名74系統 名無し野車庫行:2005/07/05(火) 21:52:22 ID:vlSGzDnt

                       _______     
γ―――――――――ヽ___/__/____\__________________
||[伊賀 醍醐車庫][56] |                                              |
|━━━━━━━━━━|-――――┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓――――----―――┐|
||.. ∧∧  |         || | ̄|| ̄|| ┃   ┃  . ┃  .. ┃ .  ┃ .  ┃┌―┐ | ̄ ̄ | __ . | |
|| .(゚Д゚ )  |        || |  ||  || ┠──╂──╂──╂──╂──┨ |   |. | ̄ ̄ | |   | . | |
|| .⊆⊇⊂ |         || |  ||  || ┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛└―┘ |―― | |   | . | |
||____|_____ || |  ||  || 出口 |3385|   ┌―――――┐      入口 |   . |  ̄ ̄ . |
|二二二\▽/二二┌┐| |  ||  ||二二二二\    |カメラのアズマ厨|           . |    |  ┌┐  |
|――― \ /―― └┘| |  ||  ||――――\\  └―――――┘        ..  | ̄ ̄ |  └┘  |
|=======\ /======= ┌ |  ||  ||    γ ⌒ \\ 二二二二二二二二 γ ⌒ ヽ二.|―― | 爾爾二 |
|[OO]        [OO] .└ |_||_||   |  ∴  ..|ロ  ――――――――|  ∵  |―|――.| 爾爾― |
■二o二┌―┐二二o二■─────|  ∵   |―――――――――-|  ∵  |――――――――|〕
      └―┘ ゞゝ__ノ       ゞゝ___ノ          ゞゝ_ノゞゝ___ノ ギーーーン ガーーーギーーーン
58名74系統 名無し野車庫行:2005/07/05(火) 21:54:56 ID:n1XmHc7i
>>57
m9(^Д^)プギャーーー
59名74系統 名無し野車庫行:2005/07/05(火) 21:59:23 ID:hIqX9iti
宇多田・山越|広沢池
  Yamagoe  59
60名74系統 名無し野車庫行:2005/07/05(火) 22:02:37 ID:w56qz4Cg
 東土川操車場 |60
61名74系統 名無し野車庫行:2005/07/05(火) 22:25:13 ID:cO6jxYRc
堀川通 京都外大|61
62名74系統 名無し野車庫行:2005/07/05(火) 23:09:10 ID:oI6TX5+I
四条烏丸市バスセンター⇔大原|62
高野車庫|入庫62
63名74系統 名無し野車庫行:2005/07/05(火) 23:37:34 ID:1c2rZQCs
Jスルーカード対応キボン
64名74系統 名無し野車庫行:2005/07/06(水) 00:17:51 ID:Y9NUOTUA
むしろオサイフケータイだろ
65名74系統 名無し野車庫行:2005/07/06(水) 00:21:16 ID:asqcnb24
熊野 岩倉|65
 Iwakura
66名74系統 名無し野車庫行:2005/07/06(水) 00:21:57 ID:YQBFVKq0
ちょっくらはずしてみる

‖小山 醍醐車庫|特東10‖
‖ Daigo   |   ‖

※64ブロック化後の延長
67名74系統 名無し野車庫行:2005/07/06(水) 00:24:20 ID:h42llTzE
>>64
だな。
大阪市交通局の方はPiTaPaに対応するらしいな。
ttp://www.kotsu.city.osaka.jp/news/kotsu_b/17/pitapa/pitapa.html
68名74系統 名無し野車庫行:2005/07/06(水) 00:24:36 ID:052EuL/f
京都外大 松尾橋|67
69名74系統 名無し野車庫行:2005/07/06(水) 00:26:47 ID:Lf17qRS6
堀川通 松尾橋|67

>>42
1の位をあわせてシリーズするのが京都の伝統というけど、10の位であわせる
ときもあるぞ。
30台の修学院方面(30,31,36)
40台の醍醐方面(40,41,44)
70名74系統 名無し野車庫行:2005/07/06(水) 03:09:48 ID:7vObd5fu
塔南高校前|70
71名74系統 名無し野車庫行:2005/07/06(水) 09:02:52 ID:g5nO+7+j
|くずは|71|八  幡|
72名74系統 名無し野車庫行:2005/07/06(水) 09:24:15 ID:rYTjloI8
|宇治車庫|72|八  幡|
73名74系統 名無し野車庫行:2005/07/06(水) 10:43:58 ID:xv/wprOV
新林公団住宅前│73
74名74系統 名無し野車庫行:2005/07/06(水) 10:49:16 ID:jgdJ5wka
天神川駅開業で復活なるか?

 阪 急 西 京 極 │74
75名74系統 名無し野車庫行:2005/07/06(水) 11:45:28 ID:9dSW6eO+
西大路五条 京都駅|75
76名74系統 名無し野車庫行:2005/07/06(水) 12:19:40 ID:rUKYgKHY
77名74系統 名無し野車庫行:2005/07/06(水) 14:11:58 ID:xj5wYWEp
HOSHINO
  77
78名74系統 名無し野車庫行:2005/07/06(水) 18:24:38 ID:Hpt2/sje
ドコモ以外の機種の人に対して不公平にならないか?

かく言う俺もau(WIN)ユーザーなんだが。
79名74系統 名無し野車庫行:2005/07/06(水) 18:33:50 ID:tKbKhdxN
シャープ前|79
80名74系統 名無し野車庫行:2005/07/06(水) 19:13:13 ID:uzg5xFNz
さぁ、毎度恒例
五条通  醍醐車庫
山科団地 DQN Kingdom
81名74系統 名無し野車庫行:2005/07/06(水) 19:17:44 ID:bjPvV0Zi
香具師 81
82名74系統 名無し野車庫行:2005/07/06(水) 20:41:07 ID:ekr61KvK
横大路の車両に「BDF燃料使用車」ステッカー貼付age

車外戸袋窓と車内に貼付けられてます。
83名74系統 名無し野車庫行:2005/07/06(水) 21:19:54 ID:7vObd5fu
稲荷|83
84名74系統 名無し野車庫行:2005/07/06(水) 21:37:55 ID:04FQRLg6
>>82
車内用のステッカーは、横大路以外の車両にも貼り付けられている。
「京都市交通局では、バイオディーゼル燃料を使用しています。」ということで。
けど、管理は阪急バスと京阪バスに任せてるんだよね・・・
85名74系統 名無し野車庫行:2005/07/07(木) 00:09:02 ID:w/C1542d
>>78
板違いでスマンけど、auもボーダフォンもFelicaは搭載するって
発表してるよ。
来年度以降、一気に普及する予感。交通局も対応してかなね。
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0505/11/news035.html
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/14/news026.html
86名74系統 名無し野車庫行:2005/07/07(木) 02:48:39 ID:gAmkK7zC
観月橋・向島ニュータウン|86
伏見桃山・竹田駅東口|86
捏造してみた
87重役と日出町にやさしい犯窮ハズ:2005/07/07(木) 07:06:41 ID:IHbRZH53
阪急バスでは環境にやさしいBDF燃料を使用しています。

                     人とまちにやさしい阪急バス・横大路支社
88名74系統 名無し野車庫行:2005/07/07(木) 07:42:12 ID:ACnmzPXW
ところで例の42・84のジャンボタクシー …ポケロケ対応なのかね?
89名74系統 阪急西京極行:2005/07/07(木) 18:23:05 ID:yWNte3mB
じゃあ俺も捏造

小野郷・周山バスターミナル|89

>>88
あれって電波かなんかでやってるから付ければ対応できるんだろうけど…
90名74系統 名無し野車庫行:2005/07/08(金) 00:25:20 ID:HCYIeRTu
90 新瑞橋〜島田〜野並車庫〜北沢〜新瑞橋
91名74系統 名無し野車庫行:2005/07/08(金) 00:33:47 ID:DXSC1FAw
四条烏丸市バスセンター|91
西大路四条|入庫91
92名74系統 名無し野車庫行:2005/07/08(金) 00:39:32 ID:h64F2sfn
丸太町通 大覚寺|92
93名74系統 名無し野車庫行:2005/07/08(金) 00:56:02 ID:oxgJ8kp9
46系統
京都会館美術館前発の時刻表
111−01−2と
111−03−2の
違いって何?
94名74系統 名無し野車庫行:2005/07/08(金) 01:08:03 ID:h64F2sfn
>>93
111-01-2は京都会館前のバス停(32の銀閣寺行が停まるバス停)
111-03-2は平安神宮の鳥居の側にあるバス停(5・57・100の京都駅行が停まるバス停)
95名74系統 名無し野車庫行:2005/07/08(金) 07:34:04 ID:VMuuwUvC
>>94
ありがとう
96名74系統 名無し野車庫行:2005/07/08(金) 15:37:59 ID:2a9x+Iyv
[15]系統に使われるバスは[9]系統や[6]系統にも運用されるの?
97名74系統 名無し野車庫行:2005/07/08(金) 15:39:24 ID:2a9x+Iyv
>>78
ドコモもAUも互角になってほしいね。
98名74系統 名無し野車庫行:2005/07/08(金) 17:01:04 ID:X0L/dhhF
|東98| 等  々  力 |

|東98|東京駅丸の内北口|
99名74系統 名無し野車庫行:2005/07/08(金) 17:56:19 ID:WFn2hecL
|99| SHOP99 |
100名74系統 名無し野車庫行:2005/07/08(金) 19:13:59 ID:AeZ5E3Pv
>>99

|99|阪九フェリー|

としてほしかった。。。それはともかく、
洛西・桂坂方面は早朝から深夜まで手厚くカバーされてるのに
桂駅東口発着系統の不便さはいつまでも放置ですか?>交通局

せめてιЯ桂開業時に乗り入れ系統つくるくらいの
アナウンスが欲しいトコロ。。。
101名74系統 名無し野車庫行:2005/07/08(金) 19:33:45 ID:trHYL/U5
>>100
走らせても客乗らないから見捨てました。
102名74系統 名無し野車庫行:2005/07/08(金) 20:14:24 ID:h64F2sfn
銀閣寺|102
103名74系統 名無し野車庫行:2005/07/08(金) 20:30:07 ID:AzSgKhGy
 京阪京都交通の独壇場だわな。<桂駅東口
 ある意味住み分けできてていいんじゃないの?


 桂坂や洛西の人(及びその辺りに通勤してる人)にとっちゃ
どっちも桂駅な事に変わりはないんだし、オプションは多いほど
ありがたいわな。でも駅ビルがある所為か、西口はどうしても「裏手」に
なるんだよなぁ。

 むしろ秤谷の交差点から国道通って、国道沓掛口から桂坂に入る
系統の復活希望。京阪京都交通も市バスも。昼間は山陰街道を走る路線が
京阪京都交通にあるが、あの街道の細さで大型バスは無理しすぎだと思う・・・。




104名74系統 名無し野車庫行:2005/07/08(金) 21:30:59 ID:jR8lqfsK
 京都200
か ・1 04
105名74系統 名無し野車庫行:2005/07/08(金) 21:45:21 ID:SfY/vxLC
>>96
9番に使われる可能性は大いにある。
と言うのは9番と15番は西賀茂持ち路線。
てか、以前は西賀茂には6番専用仕業こと壬生操車もあったんやけどね。
106名74系統 名無し野車庫行:2005/07/08(金) 23:31:16 ID:MnO1Zg0t
>>103
住み分けっていっても、京都交通も市バスも結局駅西側〜洛西・桂坂に向かう路線なわけで。

駅東側へ走る路線って、京都駅行は2社あわせて4〜5本/hあるのでOKとしても
下桂、下津林方面(南1)が実質2時間に1本ってどうなん?
107名74系統 名無し野車庫行:2005/07/09(土) 01:31:11 ID:468sLlYb
 桂駅東口発着系統をもっと便利にして。
\_____ ________________________/
         ∨
        ∩_∩ D
       ( ´∀`)○    ___
       (    )D……/◎\利用者
====================================



        ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩゜Д゜)< 客が乗らないので無駄です。
□………(つ  |  \____________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 京都市交通局

108momo:2005/07/09(土) 01:33:03 ID:FXh1QE4h
27系統に乗りてー
109名74系統 名無し野車庫行:2005/07/09(土) 01:34:39 ID:FXh1QE4h
110名74系統 名無し野車庫行:2005/07/09(土) 01:40:55 ID:Zcw7b5dy
九条の回送は距離長いね
岩倉操までとかほかの区間もね
111名74系統 名無し野車庫行:2005/07/09(土) 02:17:22 ID:Zcw7b5dy
17系統や71系統や206系統の九条(京阪)の前後の運用も回送で九条から出入庫してるのかな?
112名74系統 名無し野車庫行:2005/07/09(土) 06:03:49 ID:03ydjEJt
  みさの
   なま足
    京都市交通局っ♪。。。          きゃはっ♥
\_____ ________________________/
         ∨
        ∩_∩ D
       ( ´∀`)○    ___
       (    )D……/◎\利用者
====================================



        ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩゜Д゜)< きゃはっ☆ きゃはっ☆ きゃはっ☆
□………(つ  |  \____________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 京都市交通局
113名74系統 名無し野車庫行:2005/07/09(土) 09:45:02 ID:w0FFAIZ2
8月1日から一部路線で運賃値下げだって
対象系統 29・33・特33・73・西5・西6
114名74系統 名無し野車庫行:2005/07/09(土) 11:25:31 ID:MYEtI1Kg
>>113
もちっと詳しく
115名74系統 名無し野車庫行:2005/07/09(土) 12:30:19 ID:McL9/Eqa
>>113
値下げじゃなくて値上げだろ?
赤字の交通局が運賃を値下げするなんてありえねぇーし
116名74系統 名無し野車庫行:2005/07/09(土) 12:32:56 ID:WnJi4rOb
>>113-115
京阪京都交通の動きとあわせてでつかね?
117ムーンライトレナ ◆K4PhtZm2Wg :2005/07/09(土) 12:33:23 ID:G0GaH9XC
京阪京都交通の運賃変更の影響では?
118名74系統 名無し野車庫行:2005/07/09(土) 12:40:30 ID:pVepI0In
京阪京都交通が京阪バスグループの賃率に合わせて値下げ
市バスもそれに合わせて値下げだろ?
119名74系統 名無し野車庫行:2005/07/09(土) 13:04:14 ID:YrtX92zF
>>118
みたいだね。今朝の朝日新聞(京都版)に載ってた。
値下げ幅は最大80円だそうで。

33号系統 洛西BT-京都駅 370円→290円
29号系統 洛西BT-四条大宮 370円→290円
29号系統 洛西BT四条烏丸 370円→290円
西5号系統 桂坂中央-桂駅西口 250円→230円
西6号系統 桂坂中央-桂駅西口 250円→230円
西5号系統 桂坂中央-三ノ宮街道 200円→180円
西6号系統 桂坂中央-三ノ宮街道 200円→180円

などって書いてあった。
120名74系統 名無し野車庫行:2005/07/09(土) 13:26:01 ID:MD3g+FqA
今まで洛西地区の運賃はぼったくりだったから、これで適正なんじゃね?
安くなったという感じはしね〜
121名74系統 名無し野車庫行:2005/07/09(土) 13:40:54 ID:EiSmoTGm
54:名無しさんの主張 2005/07/08 12:32:04
京都の産業は、共産党議員様のおかげですっかり寂れてしまいました。
インフラの整備を後回しにし、代わりに同和地区にカネを垂れ流したために、
かえって同和地区が存続する羽目になり、開発が取り残されてしまいました。
京都は非同和地区住民にとっては住みにくい場所です。
122名74系統 名無し野車庫行:2005/07/09(土) 17:24:46 ID:FotTwepz
>>116
洛北岩倉地区の運賃設定権は京都バスにあるそうです。
京都バスが事業免許を持っている地域に、交通局が後から乗り入れたため
そのような協定が結ばれているとのことです。
同様に、洛西地区では京都交通(京阪京都交通)が設定権を持っているのかも知れません。
123名74系統 名無し野車庫行:2005/07/09(土) 18:17:04 ID:D6gUM4q8
>>113
京阪京都交通と同じ洛西地区を走るヤサカバスや阪急バスも追随して値下げするのかな
124名74系統 名無し野車庫行:2005/07/10(日) 00:00:41 ID:fAPHR7ro
今日の17時45分頃、河原町松原〜四条河原町で15分かかりますた(;´Д`)
何か祇園祭関係のイベントでもあったかな?単なる高島屋渋滞ではこんなことないハズなのだが。
125名74系統 名無し野車庫行:2005/07/10(日) 00:20:46 ID:PaV27v7u
 考えられるのは鉾立てだが・・・。
例年、鉾立ては明日からだしね・・・。
126名74系統 名無し野車庫行:2005/07/10(日) 20:30:52 ID:oge9FeuP
祭り関係のイベントでしょう。
馬が街中を歩いてたりもするし。。
しばらく市内のバスはぐちゃぐちゃになるね。
まっ、例年通りですけど。
五条通に迂回するバス、楽しみ♪
127名74系統 名無し野車庫行:2005/07/10(日) 21:09:25 ID:e7yrQumD
なんで松原にうかいさせないのでしょうか?
近道だし。すいてるし。
128名74系統 名無し野車庫行:2005/07/10(日) 23:05:23 ID:mDwLYhol
>127
祇園祭で迂回させる場合に該当する区間の
道幅を知って言ってるのか?
129名74系統 名無し野車庫行:2005/07/10(日) 23:23:57 ID:EcUfnyOt
今は無き学休ダイヤに付いて
http://homepage.mac.com/hiro_hon/3/3-022.html

学休ダイヤってあんまり意味が無かったような希ガス
130名74系統 名無し野車庫行:2005/07/10(日) 23:31:43 ID:YqxvK6ZE
>>127
高辻の間違いでは?
131名74系統 名無し野車庫行:2005/07/11(月) 00:26:23 ID:1s4s55aX
132名74系統 名無し野車庫行:2005/07/11(月) 00:31:53 ID:ydW+11hv
このバスは松原京極から・・・
133名74系統 名無し野車庫行:2005/07/11(月) 05:21:00 ID:C27Vm3fy
山鉾巡行のルートを昔みたいに松原通に戻せば(・∀・)イイ!
134名74系統 名無し野車庫行:2005/07/11(月) 10:30:06 ID:n7pAdykN
>>133
観光客捌けなくなるぞ。
四条や河原町でもパンク状態なのに。
135名74系統 名無し野車庫行:2005/07/11(月) 10:48:05 ID:10bpezL+
それがいいんじゃないか
もう観光客は来るなと(w
136名74系統 名無し野車庫行:2005/07/11(月) 11:04:56 ID:gmT0WqGf
四条通り東行きのバスに乗車中
壬生寺道あたりからのろのろ運転
大宮あたりからますますうごかん
137名74系統 名無し野車庫行:2005/07/11(月) 21:33:56 ID:cKW5L5Or
84系統大幅増発バンザーイ!
しかし、42、43系統は夜間に1本増発されるのみ・・・。残念・・・。
138名74系統 名無し野車庫行:2005/07/11(月) 22:06:27 ID:UbbqbAJW
新しい時刻いつみれそう
139名74系統 名無し野車庫行:2005/07/11(月) 22:19:35 ID:rm0Krees
>>131ブラクラ
140名74系統 名無し野車庫行:2005/07/11(月) 22:41:22 ID:J2Dc+X6d
しかし考えてみたら、小型バスで運転しようが、中型バスで運転しようが、
客にとっては大してかわらんな。
実験でもなんでもない。
京阪バスなんで、小型がきたり中型がきたり色々だし。
141名74系統 名無し野車庫行:2005/07/11(月) 22:49:09 ID:8WI7XP6J
43系統は新しい時刻表がはってありました。7月23日から新ダイヤだそうです。

四条烏丸方面は平日、土曜、日曜共に、最終便のみジャンボタクシーで運行。

久世橋方面は平日、土曜、休日共に最終便と最終便の1つ前のバスだけ

ジャンボタクシーです。

私的にはもっと多いと思っておりました。
142名74系統 名無し野車庫行:2005/07/11(月) 23:04:34 ID:TCuQu+aP
143名74系統 名無し野車庫行:2005/07/11(月) 23:30:09 ID:S1rTOXzu
今年は京都駅〜烏丸仏光寺の臨時チンチンバスは走らないのか
144名74系統 名無し野車庫行:2005/07/11(月) 23:39:55 ID:kNFYxBnc
南8は増発したところで、あの経路ではなぁ。
横大路車庫〜観月橋を外環まっすぐルートではなく旧21のルートに
すれば中書島駅の客が拾えて乗るようになると思うのだが。
145名74系統 名無し野車庫行:2005/07/11(月) 23:47:08 ID:N81JfWok
>>144に禿しく同意。

それにしてもジャンボタクシーの方向幕のデザイン、なんとかならんのか。カコワルイ
146名74系統 名無し野車庫行:2005/07/12(火) 16:51:52 ID:HkwnYpfP
本当に南8は経路が悪いな。
けっきょく鉄道駅の至近距離ばかり。
147名74系統 名無し野車庫行:2005/07/12(火) 17:01:16 ID:ZjTvtK1Z
昨日(7/12)の18時半頃、京都駅前ターミナルのおりば付近にいたのは、
あんた達のお仲間?
運転席覗き込んだり気持ち悪いよwww
148名74系統 名無し野車庫行:2005/07/12(火) 18:46:21 ID:0niVldk8
>>146
あのあたりは、市バスを全面ジャンボタクシー化して、
路線も白紙改正したほうがいいかと・・・
149名74系統 名無し野車庫行:2005/07/12(火) 18:59:27 ID:LWdL7GlL
九条の中型ノンステは23日以降どうなるのだろう。

80系統に使うのか。57系統に使うのか。
どっちも福祉路線だけに全車キボン。
150名74系統 名無し野車庫行:2005/07/12(火) 19:36:49 ID:1AkXV4ca
伏見区は、人口集中エリアには、鉄道駅があるから、なかなか
いいバス路線の引き方がないのかなぁ。
151名74系統 名無し野車庫行:2005/07/12(火) 19:54:50 ID:C7iwTTnZ
>>149
整理券発行機を搭載して5・31・65に転属
152名74系統 名無し野車庫行:2005/07/12(火) 20:18:52 ID:LWdL7GlL
ちなみに横大路(営)の中型ノンステ(南8,43、臨南5専用)は
23日以降93系統を全車起用することが決定した。

詳細はホームページで。
153名74系統 名無し野車庫行:2005/07/12(火) 21:11:18 ID:GvaO4noQ
ジャンボタクシー
略して雀卓か
154名74系統 名無し野車庫行:2005/07/13(水) 01:37:00 ID:zh1lQAgI
>>150
伏見区域はありとあらゆるマイナス要因が複合的に集中した

京都市サイドではバスといえばもともと大型・中型しか想定していなかったのに
ただでさえ道路網が貧弱すぎ、大型・中型バスが入れる場所があまりなく、バスを物理的に横付けにできる駅が非常に少ない

そんなわけでたまたま組んだ路線がほとんど鉄道線路に平行するだけの路線
(南2とか20のように「バスしかない」地域をカバーする数少ない系統もあるから一概には云えないが)

京都駅直通系統はそこそこ栄えていたものの、その後の消極的な再編を繰り返して結局死んでしまった
(81のように本数を35年間で2分→20分ヘッドにしたり旧56のように竹田駅なんぞで切ったりするから・・・)
その結果残ったのは空気輸送路線ばかり
運行して欲しい時・所に路線がなく、どうでもいい路線ばかりではダレも乗る気にはならない

人口集中エリアに鉄道駅があるのにバス路線が上手く引けなかったり
一番人口の多い区でありながら利用者が極端に少なく赤字路線ばかりなのはこんな理由かと思われ
ここまでくるともう既存の系統をいくら弄くってもダメ
特にR24以東は>>148の云うように車両をジャンボタクシーに特化して路線をゼロから引き直すしかない

来週土曜(23日)以降の交通社会実験でアンケート調査がもしあれば>>148のような意見を書き込むのもいいだろう
155名74系統 名無し野車庫行:2005/07/13(水) 01:57:19 ID:Feh0e6p9
岩倉地区の京都バスのような積極さが欲しいと思う。

国際会館〜岩倉村松の深夜バス
長谷八幡宮経由の路線
京産大〜二軒茶屋〜国際会館(宝ヶ池シャトルバス)

松ヶ崎・修学院〜四条河原町(55系統)

マイクロバス使って狭い道や住宅地内までバスを走らせたり、地下鉄終電に合わせて
深夜バス走らせたりと、岩倉など北部地域が徐々に便利にはなってきているようだし。

ただ、その裏には過去にコケた事例も多々あるのだが・・・
156名74系統 名無し野車庫行:2005/07/13(水) 01:59:19 ID:Feh0e6p9
そういや、羽束師辺りを走る路線は
20・22・南2・特南2と、何か「2」が多いな・・・

何も理由なんて無いのかもしれんが、あるんじゃないだろうかなんて勘ぐってしまうorz
157名74系統 名無し野車庫行:2005/07/13(水) 07:12:15 ID:msjwZhTI
>>154
>人口集中エリアに鉄道駅があるのにバス路線が上手く引けなかったり

古くから急行がそして最近は特急が止まるようになった丹波橋を
バス路線網のコアとして活かせなかったのが痛い罠
役所としてはしがらみのある竹田に駅と車庫とバスターミナルを
作ればそれはそれでメリットが有ったのかも知れんが、それは
利用客の利便性とは別の次元での話しだ罠

>>155
岩倉は市内中心部(含む京都駅周辺)への南向き指向だが、伏見区の
場合は主な集客施設が市内中心部に加えて伏見区の中心部・六地蔵
そして最近は久御山地区が参入したから、複数の方角への指向が有る罠

ゆえに広域に展開するバス路線の要に位置する「実用性の有るターミナル」
が必要だ罠
158名74系統 名無し野車庫行:2005/07/13(水) 08:23:13 ID:z2b7DkmB
罠罠うるさい罠
ひとことで言うと市にしたら伏見なんてどうでもいいからだろ
159名74系統 名無し野車庫行:2005/07/13(水) 08:53:29 ID:msjwZhTI
まあ、アフォは言葉尻を捉えて難癖を付けるくらいしか出来ない罠w


160名74系統 名無し野車庫行:2005/07/13(水) 10:38:48 ID:6Egzok70
市バスの系統ややこしすぎ。
東西南北に臨とか快とか。
臨はわかわからんからやめて欲しい。
それに国際観光都市というなら漢字の系統名はまずいんじゃないか。
東西南北はEWNS、快はRかX(Express)がいいんじゃないか。
まさか、漢字が読めない外国人よりもアルファベットが読めない日本人の方が多いと思ってるんじゃ?

東はもうなかったかも。
161名74系統 名無し野車庫行:2005/07/13(水) 12:38:41 ID:1WeiZnDW
天神川開業の暁には右**系統ができます
162名74系統 名無し野車庫行:2005/07/13(水) 13:02:07 ID:rxkoklaj
時折、>>160のように、路線が難解たらややこしいたら言い出す鋳が湧いてくるが、
ヲタや路線バス研究家じゃぁあるまいし、大概地元以外の路線なんてそんなに
詳しく把握してないもんだろ?
地元ですら、普段乗り慣れない路線や行く機会の少ないエリアなんかだったら、
市バスだろうが京都バスだろうが、京阪だろうが阪急だろうが(新)京交だろうが、
どの事業者を使うにしろややこしいのは一緒だろ。
例えば、大阪に住んでいて、名古屋や東京のバス路線まで詳細に理解できるか?
高槻に住んでいて、尼崎や伊丹、神戸の市バス路線まで詳しくトレースできるか?
漢字の系統名ったって、別に「壱」とか「参拾弐」とか使ってるわけじゃあるまいし、
わざわざ日本まで観光に来るぐらいなら、(東)西南北ぐらいわかりそうなもんだろ。
少なくとも、快速や急行系統なら、系統番号の下にも「Rapid」とか「Express」とか
書いてある。ただ、「臨」や「特」は再考の余地大ありだがな。

京都の場合、観光目的で有名どころの観光地なら、大概市バス・地下鉄、
京都バスや他社バス、私鉄などでラウンドできる。時間の保証はできないが。
それに市交なら、路線図も(周辺部は不親切だが)日本語版・英中韓版なども
無料で配布してるんだから、地図と路線図があれば観光地巡りは何とかなる。

ただ、主だった停留所での案内と車内放送が不親切なだけだ。路線ではない。
163名74系統 名無し野車庫行:2005/07/13(水) 13:55:45 ID:z2b7DkmB
>>159
最後にw付けるお前もな
164名74系統 名無し野車庫行:2005/07/13(水) 14:45:06 ID:g2wXkhk+
>>163
恥の上塗りだよ
アフォがw
165名74系統 名無し野車庫行:2005/07/13(水) 16:15:32 ID:nN4veEVD
166名74系統 名無し野車庫行:2005/07/13(水) 17:38:42 ID:dNY59cPQ
>>157
丹波橋近辺がバスの乗り入れのしにくい道しかないというのが厳しいと思う
(まぁ、昔は56とか乗り入れてたけど……)
あといまさらながら、いろいろ事情はあるにしても、竹田を拠点にしたのが間違い。
本気で回りに何もないところだし、それを作ったら早々といろんな系統を竹田
止まりにしたのも失敗

>>162
臨、特はある程度法則性があるわけだからそれだけのころはまあ良かったが、
上終3とか竹田駅22とか、変なのを混ぜたからかえってわかりにくくなった。
「特3」でいいじゃないか
167名74系統 名無し野車庫行:2005/07/13(水) 17:47:19 ID:DHJuOs3l
「臨」「特」は昔から大不評なわけだが。
168名74系統 名無し野車庫行:2005/07/13(水) 20:50:09 ID:/Kf4k8lE
臨・特がどういう理由で設定されているのかも知らないのに気軽に無くせとかよくいえますne
169名74系統 名無し野車庫行:2005/07/13(水) 20:58:37 ID:IkMQmrM7
特、臨がイヤなら、やはり昔の甲乙丙に戻さないと。(w
170名74系統 名無し野車庫行:2005/07/13(水) 21:43:02 ID:Z+hnc/M/
なんで7月23日に臨南5と共通運用の南5はダイヤ改正しないの?
南5→臨南5→南5の運用だと臨南5の部分は竹田操車場で休憩でつか?
171名74系統 名無し野車庫行:2005/07/13(水) 22:16:35 ID:DHJuOs3l
>>168
フーン、どういう理由なの?
くだらない回答するなよ。
172名74系統 名無し野車庫行:2005/07/13(水) 22:32:51 ID:uEsetzX6
特・臨や、系統番号の上に行先を書くのが不評なら、81シリーズは、
81・・・81
伏見港81・・・81A
特81・・・81B
竹田駅特81・・・81C
にするとか・・・
173名74系統 名無し野車庫行:2005/07/13(水) 22:45:02 ID:0vRIW1aa
>>172
だめだ、それかなり判りにくいと思う。
まあ81なんて地元の人間しか使わない路線だろうが。
174名74系統 名無し野車庫行:2005/07/13(水) 22:45:32 ID:1WeiZnDW
>>172
それもまたおけいはんのサルマネではないか
と苦言を呈しておく。
175名74系統 名無し野車庫行:2005/07/13(水) 23:33:25 ID:5kim1h7s
おけいはんは、Bがなくて、AとCがあったりする。
ほんど地元利用者も、もうAだろうがCだろうが気にしてない。
176名74系統 名無し野車庫行:2005/07/14(木) 00:35:55 ID:nwFZLLB/
>>172
竹田駅特81は「竹田駅東口まで|81B」でいいよ。

とりあえず、>>168の解説まだ〜

あと、京都バスとの重複番号を整理して欲しい。
177名74系統 名無し野車庫行:2005/07/14(木) 00:43:12 ID:rMxFKK8R
81…81
伏見港81…伏見港[まで]|81
特81…特81
竹田駅特81…竹田駅東口|南4or臨81

じゃだめなのか
178名74系統 名無し野車庫行:2005/07/14(木) 00:45:01 ID:lleuQUxb
>>170
南5と臨南5の運用は完全に分けられてますが何か?
九条から横大路になった時に運用が変ったんだよ
179名74系統 名無し野車庫行:2005/07/14(木) 00:52:50 ID:QyefTe/M
そういや臨**系統って「臨13」と「臨西2」「臨南5」だけになってしまったんだな。
他の臨系統は数字つかないし。だいぶ淘汰されたような希ガス。
特**はまだまだ健在ですが・・・(特13・特18・特81・特南1・特南2・特西3)
180179:2005/07/14(木) 00:59:44 ID:QyefTe/M
あと、特33もあったな。

11系統の三条京阪止めの系統番号表示が「三条京阪・11」
ってなってるんだが、三条京阪止めは以前あった「三条京阪・3」のように経路が異なるのか?

あと、南3で朝夕に1号線経由の便が数便運転されてるんだが、特南3にならないのが逆にフシギだ。
誤乗とかもありそうな気がするんだが・・・
181名74系統 名無し野車庫行:2005/07/14(木) 00:59:46 ID:lleuQUxb
そういや南海バスや南海ウイングバス金岡にも特○系統っていうのがあるな
設定理由も京都市と同じ意味合いだし(本系統の派生系統)
182名74系統 名無し野車庫行:2005/07/14(木) 01:00:50 ID:lleuQUxb
>>179
>11系統の三条京阪止めの系統番号表示が「三条京阪・11」

三条京阪到着後梅津車庫に入庫と言う意味でつ
183名74系統 名無し野車庫行:2005/07/14(木) 01:02:03 ID:lleuQUxb
気が付けば特系統とか臨系統って全部民間委託系統なんだね
184名74系統 名無し野車庫行:2005/07/14(木) 01:03:21 ID:lleuQUxb
>>179
特西5も抜けてるよ
185名74系統 名無し野車庫行:2005/07/14(木) 03:35:34 ID:9GhPYqTb
lleuQUxb
ウザイ
186名74系統 名無し野車庫行:2005/07/14(木) 03:49:49 ID:lleuQUxb
>>186
オマエモナー
187名74系統 名無し野車庫行:2005/07/14(木) 07:09:43 ID:KUeHhppk
で、結局は理由が出てないのだが…
昔は路線免許が取りにくかったから、派生系統として容易にするためではなかったのか?
188名74系統 名無し野車庫行:2005/07/14(木) 15:34:31 ID:cL6/cD0R
特59
特5
特4
特東10

なつかしいなぁ。
189168:2005/07/14(木) 16:13:21 ID:hsz9/2nu
>>171
187氏のご指摘の通り。
新規路線として申請するより簡単な「特」が使われるわけよ。
190名74系統 名無し野車庫行:2005/07/14(木) 16:38:01 ID:nwFZLLB/
>>189
ってことは、13Aよりも、特13の方が簡単なわけ?
それにしても、本数が少ないにしても毎日運転される「臨」は勘弁して欲しいなぁ。

191名74系統 名無し野車庫行:2005/07/14(木) 18:50:42 ID:px+Lrcyu
>>189
実際の運用で必ず特をつけなければならないという訳でもあるまいに。
「特」だと、特急や特別の誤解があるので不評だったんだよ。
実際特がついていて、流行っていた系統はないに等しい。
例外的に特17があるだけ。
192名74系統 名無し野車庫行:2005/07/14(木) 20:00:26 ID:jCaWLr/l
>188
特4て何?
いつ走ってたの?
193名74系統 名無し野車庫行:2005/07/14(木) 20:16:07 ID:k0U2ljy6
特42系統は本系統の42系統より本数が多かった
194名74系統 名無し野車庫行:2005/07/14(木) 20:52:18 ID:MK73wFa2
>>193

東10が消滅しても特東10が生き残った。
195名74系統 名無し野車庫行:2005/07/14(木) 21:05:10 ID:CUTt4v3N
>>187 の他にも一昔前まで定期が経路指定と系統指定の2種類あってどっちかを選ぶから。
例えば京都駅〜白梅町の場合、経路指定で七条・西大路を選べば
205に乗れるし、経路上であれば208・202・203の乗り継ぎもできる。

系統指定で205と26を選べば205にも26にも乗れる。
もちろん特205にも臨205にも快速205にも乗れる。

例えば立命の学生で阪急(西院)利用者は西大路通りの経路指定を選んだり
京阪利用者は系統指定で15と59を選ぶことで利便性を確保していたわけだ。
196名74系統 名無し野車庫行:2005/07/14(木) 22:14:07 ID:+qTOlNGZ
平日毎日運転されている 臨|立命館大学

時刻表は2本だけだけど、
実際はもっと多い気がする。
197名74系統 名無し野車庫行:2005/07/14(木) 22:17:40 ID:JyBozxvI
菱川・免許試験場[まで]|臨

なぜわざわざ臨系統にしたのか・・・。

20系統の区間便
菱川・免許試験場[まで]|20
でいいだろうに。経路も一緒なんだし。
198名74系統 名無し野車庫行:2005/07/14(木) 22:20:34 ID:5C7xvoSr
>>197
               |試験場
菱川・免許試験場[まで]| 20

なんて幕にするとか・・・
199名74系統 名無し野車庫行:2005/07/14(木) 22:25:00 ID:r2GpXNQU
>>196
確かに多いきがするね
200名74系統 名無し野車庫行:2005/07/14(木) 23:20:58 ID:1JGQ6dFZ
26系統って五条の時から古参車での運用がやたら多いんだけどなんで?
梅津に移ってようやくエルガやBRCが26に入ったらと思ったら、
エルガない九条の京阪に飛ばされるし
2台ある西工ノンステは5や50がメインだから26にはまわってこないし
201名74系統 名無し野車庫行:2005/07/14(木) 23:28:45 ID:opWS8ZQ2
>>200
UAワンステのリフト車なんかはたまに入ってるが・・・

四条大宮 み  ぶ[まで]|201
202名74系統 名無し野車庫行:2005/07/14(木) 23:31:53 ID:QCRAErFA
西大路通 円町 熊野

東山通 祗園 東福寺

九条通 西大路駅
203名74系統 名無し野車庫行:2005/07/14(木) 23:34:44 ID:9bAxOXom
『3甲、入庫願います』

イパーン客『え、何で乗り換えなの?』
漏れ『よっしゃ220円浮いた!』
204名74系統 名無し野車庫行:2005/07/14(木) 23:36:43 ID:jQ6MsJ36
>>203
|∀・)ジー…
205名74系統 名無し野車庫行:2005/07/14(木) 23:39:10 ID:1JGQ6dFZ
河原町通 北大路バスターミナル|205

>>201
リフトバスにも26入るんだ 知らなかった
206名74系統 名無し野車庫行:2005/07/14(木) 23:40:16 ID:QCRAErFA
>>203
錦林車庫手前?
207名74系統 名無し野車庫行:2005/07/14(木) 23:48:08 ID:G1b7Ufhj
>>194
東10が死んで、特東10だけ残った時期なんてない。
208名74系統 名無し野車庫行:2005/07/14(木) 23:56:13 ID:1JGQ6dFZ
東山通 九条車庫|208

>>207
特東10だけ残ってた時期があったんだけどね
96年3月〜97年10月

特東10は東10の出入庫路線として平成2年5月のダイヤ改正でデビュー
ただ出入庫路線のせいで本数が少なすぎて(平日・土曜5本 休日3本)
小山〜大宅甲ノ辻の沿線住民から増発の声が出たので、
96年3月のダイヤ改正で従来の東10を統合して全便醍醐車庫前〜四条烏丸で運転
209名74系統 名無し野車庫行:2005/07/15(金) 00:13:43 ID:vouJygkU
>>206
手前ではなく(1つか2つ)先ですな
通常乗務員交代のところ、時間調整のため入庫になったら、
無賃で降ろされて乗り換えです
210名74系統 名無し野車庫行:2005/07/15(金) 00:19:51 ID:7OFtD6wE
>>208
いまは、山科駅⇔小山⇔大宅
という形の路線で残っていますな。

ただしそれほど小山⇔大宅区間はそんなに客がいないのじゃないかな。
211名74系統 名無し野車庫行:2005/07/15(金) 03:00:07 ID:wVXAnfbf
入庫の乗換、なんか以前にテレビで叩かれとったけど
例えば201みたいに2周目できっちり入庫表示するより
それより先に行く人にとっては、乗車チャンスが増えて良いシステムだとは思うのだが。
まあ先発便が前で待っていてくれたらの話だけど。
201の場合、入庫便と出庫便の時間差があんまり無い時をよくみるので
入庫幕出すより、いきなりル入で前のバスに乗り換えて下さいの方がありがたい。


212名74系統 名無し野車庫行:2005/07/15(金) 03:00:30 ID:RQqSsR2q
東2の入庫系統は今熊野で入庫していたと聞いたことがあるが本当かいな
てかなんでそんなとこで……
213名74系統 名無し野車庫行:2005/07/15(金) 11:50:58 ID:w+RVhQP6
昔の醍醐の運用に東2で四条烏丸へ行き、四条烏丸から5で京都駅へ。
そこから5系統を2往復ほど運用後に臨81で竹田出橋まで行き、回送で竹田駅東口へ。
最後に南7で醍醐車庫へ帰る運用がありましたなぁ。
何故か竹田駅東口の南7の時刻表で15時台中程に前車と後車の間が5分間隔で来てた。

昔話でスマソ
214名74系統 名無し野車庫行:2005/07/15(金) 13:05:46 ID:go+KA4nt
>>211
すぐ乗れるのならいいのだけど、
夕方の202で20分待ちを喰らったときはさすがに参った。
207と208合わせてその間に3〜4本は出ていったのに、
202だけいっこうに来ないし。
215214:2005/07/15(金) 13:10:23 ID:go+KA4nt
>>214補足
2行目、「202で」と「20分待ち」の間に
「九条車庫前で降ろされたあと」を補って読んで下さい。
216名74系統 名無し野車庫行:2005/07/15(金) 16:12:20 ID:ccDR00Ov
エラい無茶苦茶な回し方やな。
流石ドキュソ王国醍醐クオリィティー。
217名74系統 名無し野車庫行:2005/07/15(金) 18:31:39 ID:5V+dswAc
>>214-215
えーと、207,208に乗っても構わなかったと言うことは
もちろん知ってますよね

定期券だったり、行き先が202出ないとダメなところだったと信じたい
218名74系統 名無し野車庫行:2005/07/15(金) 19:45:52 ID:VOOKjbNa
交通局オフィシャルページに、ジャンボ・小型バス化後のダイヤが載っているな。
219名74系統 名無し野車庫行:2005/07/15(金) 20:50:55 ID:HbIxLITB
>213
それは休日ダイヤで臨5の運用で往復するのが正しい。
休日ダイヤの15時台、醍醐車庫行きが5本も運転されていた。
南7が57だった当時もあった運用で、この時間帯に81で竹田街道を
北上すると、立て続けに57がやってくる異様な光景が見られた。
220214:2005/07/15(金) 21:28:38 ID:erSxf4rK
>>217
恥ずかしながら降ろされた時点では知りませんでした。
すぐ後に来た207にほとんどの人が乗り換えたのを見て、
それがOKだということはわかったのですが…

目的地は熊野神社前でしたorz
221名74系統 名無し野車庫行:2005/07/15(金) 22:31:45 ID:fhm1oqRf
>>213 >>219
正しくは
東2→5→臨5→臨81→南7    3本
南7→臨81→5→臨5→臨81→南7 2本
です。
5系統を2往復するのは横大路です。
222名74系統 名無し野車庫行:2005/07/15(金) 23:31:47 ID:fmNIcoLO
無線が大活躍ですな。普段からもっと活用すればいいのに。
それにしても京都バスより無線の入り方が弱い気がするが…。
223名74系統 名無し野車庫行:2005/07/15(金) 23:44:14 ID:XO712+1v
なんで日デの新車入らないの?
224名74系統 名無し野車庫行:2005/07/15(金) 23:58:21 ID:KETTnQAv
臨 竹田出橋
昔はこの系統の意味が全くわからなかった…
京都駅〜烏丸五条まで回送して特80という手をなぜとらなかったのだろうか?
臨81+南7の方が客多いのか???
225名74系統 名無し野車庫行:2005/07/16(土) 01:45:00 ID:1hJrJ8cW
 京都市交通局にうdの新車もっと入れたって。
\_____ ________________________/
         ∨
        ∩_∩ D
       ( ´∀`)○    ___
       (    )D……/◎\オレ
====================================



        ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩゜Д゜)< JPでよければ考えますが・・・。
□………(つ  |  \____________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 日産ディーゼル
226名74系統 名無し野車庫行:2005/07/16(土) 07:43:23 ID:uPeJ442w
RA273KANが盗る根に対応せん限り無理やろ。
227名74系統 名無し野車庫行:2005/07/16(土) 22:24:09 ID:YSECubju
経路変更に萌えてる香具師いるんやろなぁ。
228名74系統 名無し野車庫行:2005/07/16(土) 22:37:30 ID:GhIw48x3
>>227


丸太町を横切る15萌え
229名74系統 名無し野車庫行:2005/07/16(土) 22:41:42 ID:bteo95DC
>>214
しばらくバスが来ないときに,タッチできず入庫になるからね。
よく深夜で,入庫による長時間待ちを食らう。
漏れは昔,入庫するバスに操車担当者が乗ってきて,1人1人行き先を尋ねる場面に遭遇した。
ちなみに,深夜の場合は,回送幕にして目的停留所まで送り届けてくれることもある。

これ以外には,車庫の時点で団子運転になっていると,一番前のバスだけ生かして,
後続を入庫,前のバスに乗換,というパターンかな。
230名74系統 名無し野車庫行:2005/07/16(土) 23:05:54 ID:4pcLeCyC
>>229
> ちなみに,深夜の場合は,回送幕にして目的停留所まで送り届けてくれることもある。

203で一度だけ経験あります
同じくらい遅れたなぁと思っていると次の時は降ろされて(´・ω・`)ショボーン
231名74系統 名無し野車庫行:2005/07/16(土) 23:31:35 ID:x5SdgzzV
>227
昔は木屋町二条を通る15に萌えてますた。
232名74系統 名無し野車庫行:2005/07/16(土) 23:37:13 ID:YSECubju
昔は巡行の時なんかは大抵の系統が河原町二条でUターンしてましたね。
河原町二条|59
とか、分割幕マンセーの時代だっただけに、祇園祭のハイライトならではの
幕も多く見られますた。
233名74系統 名無し野車庫行:2005/07/17(日) 02:35:59 ID:Nzk0H401
高原町|233
234名74系統 名無し野車庫行:2005/07/17(日) 03:07:30 ID:aJiL6pKg
昔御世話になったなぁ、
西野山団地
東稜高校   石田・醍醐車庫 | 特東2 。
235名74系統 名無し野車庫行:2005/07/17(日) 03:16:25 ID:b6q03bLa
一体幕が登場したときの|河原町二条|にも萌えた
236名74系統 名無し野車庫行:2005/07/17(日) 09:01:53 ID:02N/UZkT
>>213
90年5月16日改正の竹田駅東口発の南7の時刻表が出てきたんで見たけど意味不明ですな。
237名74系統 名無し野車庫行:2005/07/18(月) 00:35:19 ID:RI14V61E
一体幕になってから
河原町二条 |59入庫
とかいちいち全部用意するのかな、と思ってたら系統番号抜きの共通幕
しか用意されなかったんだっけ。そういえば逆に分割幕の車は四条京阪
入庫の側面幕が共通だったような。

ttp://rerere.sytes.net/up/source/up8401.gif
238名74系統 名無し野車庫行:2005/07/18(月) 22:47:07 ID:ideOjB2F
京都市バスの館ってサイト停止したのかなぁ
239名74系統 名無し野車庫行:2005/07/18(月) 22:59:47 ID:vddgG+/r
初めての下記
240名74系統 名無し野車庫行:2005/07/18(月) 23:02:41 ID:mEITc1Je
>>234
西野山団地の地名をみるととても懐かしい。漏れは消防時代と厨房時代を
ここで過ごした。西野山団地へやってくる市バスは確か40系統だったなあ。
地下鉄開業前、まだ東○系統に改称する前の話でした。
241名74系統 名無し野車庫行:2005/07/18(月) 23:58:23 ID:t/s8PRsv
>>229
> ちなみに,深夜の場合は,回送幕にして目的停留所まで送り届けてくれることもある。

ちょっとずれるけど、26最終寝過ごして山越中町まで行ってしまったとき、常盤まで回送で送ってもらい、京福で帰ったことがある。
242名74系統 名無し野車庫行:2005/07/19(火) 01:02:22 ID:7yiBNdIK
>>241
えらくサービスいいな。いつの話?
243名74系統 名無し野車庫行:2005/07/19(火) 01:15:15 ID:ZTBRCOxx
>>242
たしか2000年の夏。少なくとも五条管轄の時代。
244名74系統 名無し野車庫行:2005/07/19(火) 13:33:42 ID:2SHriNPM
>>241
通報シマスタ
245名74系統 名無し野車庫行:2005/07/19(火) 13:46:19 ID:wWBtjB2a
>>237
横幕で[暴走車][雀荘まで|直行]をきぼんぬ
246名74系統 名無し野車庫行:2005/07/19(火) 18:27:03 ID:bAWfJNfx
>>229-230
私も、202乙の、東福寺方面から西大路九条方面へ直通する最終便で、その経験ある。
バスの運行が遅れていたため、九条車庫からの最終は先に出したということで、
乗客一人ひとりに降車停留所を聞いて、回送幕にして送り。
247名74系統 名無し野車庫行:2005/07/19(火) 22:12:26 ID:JS88qyoq
昔「N」系統の深夜バスが走ってたと思うのですが・・・
248名74系統 名無し野車庫行:2005/07/20(水) 00:45:28 ID:SK8nrORU
>247
走ってたが、何が知りたいのだ?
249名74系統 名無し野車庫行:2005/07/20(水) 16:44:12 ID:I/ezBszv
もうすぐ、小型バス代替が始まるが、はっきり言えば、
どうして今まで、小型バスを入れるということを考えなかったのか?
小型バスで十分な路線など、数多にあるだろうに。
250名74系統 名無し野車庫行:2005/07/20(水) 20:42:41 ID:w2KDhynK
今日、市役所前にミニバス1台とジャンボタクシー2台が並んでいたよ。
お披露目か? 
251名74系統 名無し野車庫行:2005/07/20(水) 20:48:09 ID:vIQHa/vm
>>249
小型バスって普通のバスと購入価格や保守・メンテナンスに掛かる手間・費用等が大して変わらないとかじゃないかな?多分…

他の路線で使い回しが効きにくい小型バスを積極的に導入しようとまでは市交通局は考えなかったとか…
252名74系統 名無し野車庫行:2005/07/20(水) 21:54:47 ID:yU4H/9/I
>>251
燃料代も?
253名74系統 名無し野車庫行:2005/07/20(水) 22:34:53 ID:vIQHa/vm
>>252
確かに燃料代は安く済むな…
254名74系統 名無し野車庫行:2005/07/21(木) 00:38:59 ID:CRG0oAZi
京都バスのようにマイクロバスで運行すれば良いのに。
購入費用も安いし、燃費も多分良いだろうし、それでいて定員もそこそこ。
そして小回りがきくから狭い道にも入りやすい。
南部地域だとマイクロバスでも問題ない路線もそれなりにあるから使い回しもできるし。
255名74系統 名無し野車庫行:2005/07/21(木) 01:30:57 ID:0qKpbpNX
マイクロや小型車、中型者の納入が他事業者に比べて遅かったのは、
検査などで予備車のスケジュールを別立てしなくてはならない。
整備や運転操作など職員の教育期間を設けなくてはならない。
公営企業なのでメーカーからなるべく高い物の納入を要求される。
など、全て推測だけどこんな感じではないか。

異車種を少量導入するというのは、リスクも大きいってのもあるのではないか。
でもよく考えればM1系統はマイクロだったんだよな。
やっぱよくわからん。
256名74系統 名無し野車庫行:2005/07/21(木) 01:54:48 ID:xVoaRzMC
>メーカーからなるべく高い物の納入を要求される。
ありえない。
低公害やバリアフリーに対応されたものを調達する傾向がある。
最近のバスもカスタマイズ対応が少ないが、
昔は交通局提示の仕様で、一般競争入札というのもあり得た。
不当に高い物はありえない。

マイクロが安くないのは、運転士が同じ大型二種免許が必要で
人件費的に同じであること。
九条 錦林 烏丸といった車庫の近辺からマイクロを出すのに
適切な路線が少なく、回送距離が長めになりがちということか。
257名74系統 名無し野車庫行:2005/07/21(木) 03:30:06 ID:EyBbW3NW
長めの回送距離といえば、今や横営車の回送距離は、大概の路線の営業距離を
遙かに凌いでいるんじゃまいかと思われるな
258名74系統 名無し野車庫行:2005/07/21(木) 11:21:40 ID:/lDNKNOb
>>244
お前が要注意人物として局にマークされただけだろうけどな
259名74系統 名無し野車庫行:2005/07/21(木) 19:24:01 ID:/Rn2qOsC
市民生活に必要な市バス路線を守るための小型バス・
ジャンボタクシー代替モデル実証実験の開始について
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/news/2005/2005074.htm

乗客が少ないのならさっさと路線廃止にするとかしたらいいのにね。
訳分からん路線をむりやり延命させる理由が分からん。
それよりもっと増便・運行時間延長したら儲かりそうなところもあるのに。
260名74系統 名無し野車庫行:2005/07/21(木) 19:34:14 ID:/S69cy6X
>>259
廃止したくても廃止できない理由があるんだよ…
261名74系統 名無し野車庫行:2005/07/21(木) 21:10:08 ID:d8BVHK64
特84 
椥辻・大宅⇔(新十条)⇔葛野大路九条⇔京都外大前 
ってどうよ
262名74系統 名無し野車庫行:2005/07/21(木) 22:46:17 ID:5gkokvUA
263名74系統 名無し野車庫行:2005/07/21(木) 22:52:37 ID:RPkuIMe8
>>295
ズバリ言うと、京都特有の問題だよ。
分かるか?
264263:2005/07/21(木) 22:53:18 ID:RPkuIMe8
>>695じゃなくって、>>259だった orz
265名74系統 名無し野車庫行:2005/07/21(木) 23:03:20 ID:/S69cy6X
>>263-264
もちつけw
266名74系統 名無し野車庫行:2005/07/21(木) 23:18:32 ID:KHL3+0gp
横大路にいる日野HU2Lの看板が外されていますた
267名74系統 名無し野車庫行:2005/07/21(木) 23:34:47 ID:2luBfg76
>>259
廃止しても結局は、市の一般会計でバスを運行せざるを得なくなるからか?
268名74系統 名無し野車庫行:2005/07/22(金) 00:51:29 ID:ImxEuC54
洛北高校前の南西角のバス停。
標柱の下部にある「停留所案内図」が結構昔のままなので懐かしくて(・∀・)イイ!
「14」は削られて消されているものの、
北4・北5・北6・臨北6・特1・24・35・54などの系統や、
昔のままの行き先がいまだに残っている。
269名74系統 名無し野車庫行:2005/07/22(金) 01:51:53 ID:pG2m7h1x
>>262
禿しくワロタ
270名74系統 名無し野車庫行:2005/07/22(金) 07:51:00 ID:v9xgsSgg
市バスに乗って連載終了
今日からは「郊外バスに乗って」が連載スタート 第一回目は京阪バス京都比叡山線
271名74系統 名無し野車庫行:2005/07/22(金) 10:21:01 ID:QZt42Ioi
>>270
「夏休み特別編 (郊外バスネタ)」って書いてあったようだが。。。
9月になったら市バスネタで再開するんじゃないの?
272名74系統 名無し野車庫行:2005/07/22(金) 11:05:36 ID:yHJCRKZ5
>>263
京都特有の問題って・・・やっぱりそうなんですか。
でも、子どもたちを竹田駅から青少年科学センターに連れて行くには便利になりました。
273名74系統 名無し野車庫行:2005/07/22(金) 13:00:58 ID:jG5S1oLo
あれくらい歩かせましょうよ
運動不足な世の中だし。
まあ今日みたいに暑い日なら別として
274名74系統 名無し野車庫行:2005/07/22(金) 14:06:37 ID:iJlqCFPy
>>261
その路線自体を京阪バスに譲るというので、OK
275名74系統 名無し野車庫行:2005/07/22(金) 18:28:29 ID:Y4L0QN6D
>>270-271
というか今までも、交通局でやっている路線は、ほとんど取り上げてないような気が・・・
276名74系統 名無し野車庫行:2005/07/22(金) 22:44:43 ID:fZgevWOp
>>275
でも我々ハズヲタ以外のイパーン人で、他の市バスと同じ車に乗ってるウテシの
中の人は実はおけいはん、だとか知ってるひとが果たしてどれだけ居るかな?
277名74系統 名無し野車庫行:2005/07/22(金) 23:15:30 ID:WNDK9+gO
>>276
まずいねえだろ、普通意識しねえよ。
ただ、いつもと違って無線が鳴ってるのに気付く香具師はいるかも
278名74系統 名無し野車庫行:2005/07/22(金) 23:58:28 ID:v9xgsSgg
いつの間に特81に中型のエルガ(189号車)を使うようになったんだ?
279名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 00:11:42 ID:sa1U9WL/
>>169
都営で健在でつよ>甲乙丙

>>172-174
国際興業・西武の枝番方式じゃ駄目でつかね?
280名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 01:00:23 ID:p8T9ybZS
>>278
多分それ南5or臨南5の出入庫運用の香具師かと。
特81には横大路車庫〜竹田駅東口の区間便あるので。


日付変わって今日からか。小型バス&ジャンボタクシーの運転って。
たとえば九条の16系統用エルガミオとか、実験運行で余剰となる車両が出てくるけど
それに伴う転属とか廃車はあるのかな?
九条のエルガミオは31・65なんかで使えそうだけど。
281名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 01:16:19 ID:3QjHocBf
>>280

小型バス実証実験に伴う廃車、移動情報 引用
バス君 at 7/22(金) 19:03:17 No.kyotocitybus-20050722185108 【コメントする】


廃車車両〜横大路5469、5470、5515、5516、5517 洛西〜5246、5482  計7両

移動車両〜5476、5746が横大路から洛西
     152、153、317、318が九条から横大路  計6両

以上です、また横大路に中型車両が増えるみたいですね。
282名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 04:43:17 ID:ddChv/Zj
昨日16時35分四条葛野大路発の84系統に乗ったが、一番多い時で15人くらい乗ってたぞ。
本数が増えて分散するとは言え、雀卓でこんな状況になったらどうするつもりなのかねぇ。
283名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 05:29:55 ID:wZnW7Bb1
昨夜21:00前頃、四河西行停で待っていたら「5」がほぼ3分おきぐらいで帰ってきた。
まぁ「5」単独のダンゴもさして希有なことでもないので、フツーにお見送りしていた
のだが・・・乗車ドアが開いても、何か違和感があった2台目の「5」。
ふと見てみると入り口脇にあるはずの整理券発行機(+カードリーダー)がナイッ!!
車番は「54-67」。岩倉→上終町間はどうやってたんだろ?プチビクーリした。
284名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 08:55:56 ID:5+EHbG+C
>279
> 都営で健在でつよ>甲乙丙
知ってる。
だから、京都でも復活を。
でも、都交の「戊」とかまで使うのはどうかと思うが。(w
285名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 09:38:13 ID:hHI/xoJw
>>283
たぶん、銀閣寺道発の臨時便。
よく観光シーズン多客時に今出川通に時間待ちで止まっている。
昨日は平安神宮でFUMIYAのライブがあったから臨時便をだしたのでは。
286名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 09:42:29 ID:fFjL6OcY
すごいよ金髪のニセつんく
287名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 10:08:25 ID:t9BSiHwd
>>285
京阪担当になってからぼちぼち出してるみたいですね
整理券なしなら青系統の『臨5』とでも出してくれると
利用者にわかりやすいかもしれません

ますます57系統が(゚听)イラネ! になってしまいますが‥‥
288名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 11:16:05 ID:VZKtTQF3
>>285 >>287
京都会館や平安神宮のイベント対応なら京都会館発じゃないかな?
21時前頃に京都会館前で1〜2台待機しているのをちょくちょく見ます
この臨時は委託前からあって、その頃は九条車が青5の幕でやってましたよ
289名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 13:01:40 ID:e61PmkmB
>>288
京都会館コンサート対応は「臨時」幕で九条車(直営)が2台口でやってまつよ。
アナウンスは肉声。三条京阪前・四条河原町・四条烏丸に停車して京都駅前が終点。
まれに河原町三条でも降車扱いをしてくれる場合もありまつ。
290名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 15:29:20 ID:qRudIuGc
今日から小型バス・ジャンボタクシー代替が始まったのだが・・・
ジャンボタクシーはどうしても8人しか乗せられないそうで、積み残しが出た便もあったとのこと。
車内にはカードリーダーつき運賃箱(両替機はなし)を設置。
バスロケ用に?次停留所案内装置はついているが、音声アナウンスはなし。
291名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 17:20:17 ID:77dZW+ZF
>>290
積み残されたら次の便まで1時間待ち?
292名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 17:32:07 ID:/8TMiXb9
>>290
無線で受託会社のタクシーを手配しますw
293名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 17:33:14 ID:/8TMiXb9
>>290じゃなくて>>291です スマソ
294名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 17:46:39 ID:pU2MoGr3
漏れがもろに、84で9人目の客になってしまいました。
お陰で、数分後に来た、手配便のお世話になることに。。。。
申し訳ない。

俺が思ったのは、
84を小型バスにして、
16をジャンタクにしたほうがよかったのでは?
295名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 18:45:00 ID:Bg9DwVsZ
小型バスってリエッセ使ってるの?
296名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 19:05:42 ID:wubE0xES
297名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 19:26:17 ID:UOzXT95E
両替機はついていないけど、運転士さんが両替をしてくれるのじゃなかった?
そんな説明を聞いた気が。
298名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 19:35:07 ID:GYGevXSP
あれほど「社会実験の邪魔はしちゃだめよ」と忠告したのに…
これだからヲタはっていわれるんだよ。
満員乗車のジャンタク、正規の客は一体どれだけだったんだろな?
本当にヲタは邪魔ばかりする。
299名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 19:37:52 ID:UOzXT95E
臨南5を ぐるっと一周してしまいました。
ごめんなさい。
300名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 20:21:33 ID:8DqyU8e4
>>298
そこまでいうなら邪魔についてのソースを出してもらいましょうか
てか84あたりなら普通に積み残しが出ると思う
301名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 20:25:16 ID:UOzXT95E
84は、ジャンタクなら20分ヘッドにしたほうがいいかもね。
302名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 21:14:37 ID:ddChv/Zj
>>294
禿しく同意。

42・43・84=終日小型バス
16・臨南5=終日雀卓
でいいんじゃないか?
303名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 21:26:06 ID:rHJU2nF9
確かに、84系統は平日の朝は結構な人数が乗ってたはず。

雨の日だともっと増えるかも...

雀卓だと毎日積み残し出るんじゃないかな??

304名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 21:28:37 ID:ddChv/Zj
>>302
43も朝は結構乗ってたように思える。小型じゃ無理かな?
自己レススマソ
305名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 21:31:24 ID:rHJU2nF9
>>294
手配便も同じコースを走るのですか?
それとも目的地までの最短ルートでとかあり??
306名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 21:54:19 ID:SFyfnHxm
driver「吉祥院まるまる町で、京都駅方面つみのこしでーす」
 「了解しました。手配しまーす」

driver「吉祥院まるまる町で、外大駅方面つみのこしでーす」
 「もうぜんぶ出払ってまーす。次便まってもらうよう頼んでくださーい。」

のような感じ。
307名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 22:03:39 ID:/8TMiXb9
さっき43のジャンボタクシーに久世橋東詰まで乗ってきますた。
乗客のおばちゃんと運転手が喋ってたんだけど、1本だけジャンボタクシーでの
吉祥院池田町までの便があって、吉祥院池田町到着後回送で四条烏丸まで行って
最終の43の運用に入るって言ってました。
吉祥院池田町から四条烏丸まで26分で回送ってきつそうなんだけどどうよ?

船戸町まで3人しか乗ってなかったのに船戸町で4人乗ってきたので座席はちょうと満員に・・
308名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 22:07:59 ID:SFyfnHxm
最終便をジャンタクにしてるけど、
「9人目の客が出たとき」最終便の場合どうするのだろう
309名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 22:15:23 ID:ddChv/Zj
>>303
一応客が多そうな時間帯は同時刻発2台で運行ということだが…。
310名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 22:21:29 ID:xJhBJQnG
>>297
両替は、運転士さんがしてくれるはず。
それなら、カードリーダーつき運賃箱をつけなくても、
カードリーダーだけ設置して、運賃は手渡しor運賃缶に投入でもいいような・・・
311名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/23(土) 22:29:29 ID:Br6CMyzj
>>294
甘い!さすがの16も、京都駅八条口〜東寺方面は立ち客大勢で走ってたぞ。
>>298
せいぜい一便に1人居るか居ないか程度だろ。
312名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 22:37:20 ID:uc8UDdVv
 市バス代替実証実証実験のジャンボタクシーってスルッとKANSAI共通カードとか3dayチケットて使えるん?
\_____ ________________________/
         ∨
        ∩_∩ D
       ( ´∀`)○    ___
       (    )D……/◎\俺
====================================



        ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩゜Д゜)< ヤサカとMKはタクシー会社なのでスルッとKANSAIに参入していないので使えません。
□………(つ  |  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 京都市交通局総務部
313名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 22:38:02 ID:bmFsV8p3
8人乗りジャンタクは、
やっぱり醍醐communityにとか、臨南5のような、短距離ループではOKだけど

84のような、片道50分の長距離路線ではどうなのかなぁ
314名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 22:43:12 ID:xJhBJQnG
ところで・・・
ヤサカのジャンボタクシーの扉は、自動で開閉したのですが、MKはどうなのでしょう?
今日の京都新聞夕刊には、八条口アバンティで運転士が扉のところで案内している写真が掲載されているのですが。
ちなみに、綾部市の「あやバス」は、乗客が自分で扉を開け閉め。
315名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 22:45:11 ID:bmFsV8p3
降車ボタンがないから、客が「次おりまーす」といわなければならないよね
316名74系統 名無し野車庫行:2005/07/24(日) 00:00:39 ID:dnnGjYPs
バスはある程度の空間があるからいいのだ。
ジャンタクの狭い車内なら乗る気になれんな。
隣の客との距離感がうぜ〜。。
317名74系統 名無し野車庫行:2005/07/24(日) 00:17:37 ID:haN7DxLz
42のジャンタクには整理券発行機が無いんだけど運賃トラブル発生
318名74系統 名無し野車庫行:2005/07/24(日) 01:10:16 ID:O7j9LKO1
課題だらけですな。これだから客のことを何も考えない京都市交痛…(ry
319名74系統 名無し野車庫行:2005/07/24(日) 01:14:33 ID:ax967K4L
ガラガラ路線というのが、以外にガラガラじゃないということが明らかになった
実験だったな。
やっぱり小型バスか。
臨南5、南8、16はジャン宅でもいいと思うけど、16は弘法さんの日があるし
320名74系統 名無し野車庫行:2005/07/24(日) 07:51:50 ID:VF6JmFCM
>>319
> ガラガラ路線というのが、以外にガラガラじゃないということが明らかになった
裏を返せば、今までそれだけ潜在需要を掘り起こしてなかったってことでは?
321名74系統 名無し野車庫行:2005/07/24(日) 08:06:26 ID:79I2Pw4h
初日の状況で潜在需要うんぬんは気が早すぎ。
もの珍しさや開業オタクでまともな数値は出て来ない。
2、3ヶ月後、熱が覚めても需要があるのなら本物だけど。
322名74系統 名無し野車庫行:2005/07/24(日) 08:12:57 ID:SIS9UHcI
最近は委託会社のマニアウテシが痛いな…。
所詮委託やろがに
323名74系統 名無し野車庫行:2005/07/24(日) 11:20:30 ID:K7xjCbmT
委託せなやっていけんのだからしゃーない
324名74系統 名無し野車庫行:2005/07/24(日) 13:28:59 ID:jDMdBmT4
84は、二台連行というよりも、そもそも20分ヘッドでやればいいのでは?

京都駅八条口=西京極駅前
京都駅八条口=京都外大 
の二本立てで。
325名74系統 名無し野車庫行:2005/07/24(日) 14:24:31 ID:fsim75SV
75専属のブルシティがあぼーんされたんだけど代車は小型バスかな?
326名74系統 名無し野車庫行:2005/07/24(日) 19:06:33 ID:RNjtNK38
>>312
今日84に乗ってMKのdriverに聞いたらスルッとKANSAI共通カードと3dayチケット使えるて聞いたで。
327名74系統 名無し野車庫行:2005/07/24(日) 19:29:43 ID:RPeQ3N7j
>昨日16時35分四条葛野大路発の84系統に乗ったが、一番多い時で15人くらい
中型車運行最終日なので、ヲタが数名乗ってるはず。
その数字はアテにならない。

>>321に同意。
このスレにでさえ、乗ってきたという報告が多数あるんだから、
ヲタ需要がかなり数字を押し上げている。
意味のない満員御礼だ。
328名74系統 名無し野車庫行:2005/07/24(日) 19:54:56 ID:veoAp26A
おれの改善案

★臨南5=一方通行ループ部分に限定して、自由乗降区間にする
★42  =上鳥羽口駅と 西京極駅は、より最寄な部分にバス停をつくる。
       また現在、2連運転しているところは、20分ヘッドにする
★南8  =このまんま
★16   =このまんま
329名74系統 名無し野車庫行:2005/07/24(日) 20:07:33 ID:veoAp26A
330名74系統 名無し野車庫行:2005/07/24(日) 20:49:38 ID:ax967K4L
>>327
84は普段でも多いときは15人くらいいるぞ
つか、アテにならないと思うんなら、しばらくしてから平日に臨南5の乗客数を
数えて改めて話に出せばよろしい。まぁ実際問題として初物には人が集まるから
昨日今日あたりの乗客数がそれだけで何か言えるとは思えないけど。
憶測だけで「ヲタのせいで当てにならない」とかわめかれても説得力ない
331名74系統 名無し野車庫行:2005/07/24(日) 21:19:58 ID:VF6JmFCM
さて、ジャンボタクシーでトラフィカ京カード使ったら、「市バス」と印字されていたが、
スルッとKANSAIカードなら、どう印字されるのでしょう?
たぶん前半は「京市バス」だろうけれど、その後の番号は・・・?
332名74系統 名無し野車庫行:2005/07/24(日) 21:42:50 ID:fsim75SV
月日 乗車駅  前引
723京市バス9004 22 
333名74系統 名無し野車庫行:2005/07/24(日) 21:58:20 ID:OlfZU0Qw
>328
42は84の間違いなんだろ?
334名74系統 名無し野車庫行:2005/07/24(日) 22:30:26 ID:mhE2FyL2
錦林の93年式にあぼーん候補あるの?
335名74系統 名無し野車庫行:2005/07/24(日) 22:33:01 ID:NwiYAdK2
いまは代替バスの話、限定中。↑
336名74系統 名無し野車庫行:2005/07/24(日) 22:40:41 ID:fsim75SV
>>334
最近あまり見かけない京ちゃんバスは?
337名74系統 名無し野車庫行:2005/07/24(日) 22:49:18 ID:VF6JmFCM
>>332
前引って・・・ 京都市バスでパスネットが使えるのですか?
338名74系統 名無し野車庫行:2005/07/24(日) 22:53:29 ID:NwiYAdK2
16はやっぱり循環の方がいいのではないだろうか。
いまのままでは、九条通り以南が死んでいる。
339名74系統 名無し野車庫行:2005/07/24(日) 23:21:41 ID:Y/SJRq9X
>>337 使える訳ない。
340名74系統 名無し野車庫行:2005/07/24(日) 23:30:11 ID:mw8F/XTr
>>328 >>338
お話はこちら↓で承ります。

★妄想バス路線 古都・京都編★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1117538028/
341名74系統 名無し野車庫行:2005/07/24(日) 23:44:44 ID:GCqFhbX4
>>337
俺がいつも地下鉄乗るときに使ってるカードは前引きだよ
前に残額が180円のカードで入ろうとしたら改札機が♪ピンポーンって鳴って恥ずかしかった。
342名74系統 名無し野車庫行:2005/07/25(月) 02:33:51 ID:esEMxAw+
>>341
それは大阪市交通局の回数カードでわ?
343名74系統 名無し野車庫行:2005/07/25(月) 02:39:13 ID:unm4yOuj
>>341
京カード(スルッとKANSAI非対応の方)は前引きはしていないけれど
残額が初乗り運賃(200円)以上ないと入場ができない。名古屋市&
名鉄etc.のトランパスも同じ。大阪市の回数カードとJR九州&福岡
市のワイワイカードは前引きが明記してある。
どのカードもプレミアつきが基本になっているのが共通点で、多分
プレミアつきの回数乗車券扱いの類については乗車時における初乗り
運賃所持の確認のようなことが法令か何かで定められているのでは
ないかと思う。
344名74系統 名無し野車庫行:2005/07/25(月) 02:39:38 ID:9Tp/Vk4G
>>327
どこで見ていたのかしらんが随分断定的な言い方ですな。
まぁ漏れ以外は外大の学生やら仕事で利用しているサラリーマンが多かったぞ。
>>330の言う通り。
345名74系統 名無し野車庫行:2005/07/25(月) 03:11:09 ID:wve5UoZb
偶然利用者がいた時をみて
人が乗っている、利用者が多数いると考えるよな、ヲタは。
もっと広い視野で物事を見れないのかね。
鉄道の廃線の時もそうだけど、考えが短絡的だと思うよ。
感情が先走っているだけ。
ほとんどの時間が空気輸送なのに利用者はいるんだといわれてもね。
もう少し冷静に物事を見た方がいいと思うよ。
346名74系統 名無し野車庫行:2005/07/25(月) 03:38:48 ID:unm4yOuj
現在問題になっているのは、確かに
「ほとんどの時間が空気輸送」
なのかもしれないけれど通勤・通学の時間帯にまで8人しか乗れない
ジャンボタクシーを走らせることが適当なのか? ということでは
なかったのか?

そんなにヲタを排除した実験結果がほしければ交通調査のように
乗客一人一人に乗車目的と目的地でも書いてもらえばいい。定員
8人しかいないんだから運転手が配布・回収することも不可能では
ないだろう。

ヲタの行動と言うことはあてにならん、という意見があるが、では
どんな立場の人間ならば広い視野で物事を判断して発言できると
いうのか? >>330がヲタかどうかは知らないけれど、その系統を
通勤・通学等で頻繁に利用しているヲタはある意味最も的確な観察
ができているのではないかと思うのだが。少なくとも100%憶測
でものを言うよりはどんな歪んだ数字でも実データのある方がまし。
347局職員:2005/07/25(月) 08:01:59 ID:M54T/9dk
京カードは都カードと同じで降車駅で引きます。 前払い式カードは交通局にはないよ。
従って残額10円でも入場可能。
改札が閉まるとすれば、印字満杯(21行目)、未出場、もしくは磁気読み取りエラーです。
試しに入場してすぐ窓口でキャンセルを申し出てみてくださいな。
窓口処理機で入場取り消しはしますが、返金はなしですから。
348名74系統 名無し野車庫行:2005/07/25(月) 09:37:51 ID:9KCMS0/8
ヲタ叩きをそんなにしたかったらそれなりの根拠を出せ。
話はそれからだ。
そこまでいうなら今まで一日中赤字路線の乗客数を見ていて、知ってるんだよな?
貴重な情報が入りそうで楽しみだ。

俺の知る限りでは臨南5や南8でさえ8人を越えるときもちょっとくらいはあるんだが…
おっとこんなんは「ヲタの狭い視野によるリサーチ」だから当てにならないなw
349名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/25(月) 10:58:35 ID:DUdJRwsN
>>348
>「ヲタの狭い視野によるリサーチ」
>>345がいうことも「ヲタの狭い狭い視野によるリサーチ」だから気にするな。(w

ヲタ叩きをしている奴は核心を突っ込まれると話しをすり替えて反論してこないよね。
350名74系統 名無し野車庫行:2005/07/25(月) 17:10:15 ID:R6nyv8ob
>>336
現在、9台とも健在だけれど、来年くらい、引退かなあ・・・
で、2代目京ちゃんバスは出るのだろうか?
ちなみに私は、醍醐京ちゃんがいちばん好き。
351名74系統 名無し野車庫行:2005/07/25(月) 17:17:36 ID:aJm1+fc5
 
352名74系統 名無し野車庫行:2005/07/25(月) 17:25:50 ID:1JcqCrkk
物産館がヨドバシカメラに売却される模様
353名74系統 名無し野車庫行:2005/07/25(月) 19:15:13 ID:KsUhMz0L
あげ
354名74系統 名無し野車庫行:2005/07/25(月) 20:03:46 ID:S+SNdYYd
ぶっちゃけ「トラフィカ京カード」ってネーミング、センスないなぁ
355名74系統 名無し野車庫行:2005/07/25(月) 20:37:33 ID:9Tp/Vk4G
84系統、京都駅八条口アバンティ前では折り返し約5分で出発したが、
梅津車庫ではどこで待機するのかと思って見ていたら、
天神川通の1本東の細い通りに左折してしばらく停車していた。
その後、天神川を渡り、天神川通を北行、四条通に右折して停留所へ。
「回送」中は「84系統」のマグネットを外して走行していたが、
停留所に着くとウテシが降りてきてマグネットを貼り付けていた。

つまり…84系統は梅津車庫には入れてくれないらしい(w。●Kだからか?
356名74系統 名無し野車庫行:2005/07/25(月) 21:47:41 ID:OBXVKNn/
>>352
プラッツが店舗閉鎖するみたいだね。
丸物前→京都近鉄百貨店前→プラッツ近鉄前
ってかもうこの宣伝はなくなってたっけな…
357名74系統 名無し野車庫行:2005/07/25(月) 21:56:01 ID:hdVbsEgq
>>352
まあ、建物もそろそろ改修時期だし、近鉄京都はかなりの赤字だ品。
358名74系統 名無し野車庫行:2005/07/25(月) 22:23:34 ID:J50wbwmc
43とか84とか、満員通過問題が結構深刻なのではないだろうか。
もう柔軟に、時間帯によっては、中型バスはしらせないとだめかもね。
359名74系統 名無し野車庫行:2005/07/25(月) 22:44:22 ID:lIb5neqK
43や84に連接バスでも入れようか
360名74系統 名無し野車庫行:2005/07/25(月) 23:07:54 ID:CD4sgFRS
マイクロバスではダメだったのだろうか・・・
リエッセとか、メルファとか、ポンチョとか、シビリアンとか、ローザとか、オムニノーバとか、色々あるのに・・
361名74系統 名無し野車庫行:2005/07/25(月) 23:09:56 ID:wtOQ383q
いつもJRで帰っているのだが、たまには別の帰り方ということで
42の最終に乗った。
京都駅発の時点で私を入れて6名、九条大宮で1名降車、吉祥院池田町で
1名降車で2名乗車、吉祥院堂之後町で1名下車、久世橋西詰で2名下車、
中久世で1名下車(吉祥院堂之後乗車)、洛西口で私も入れて2名(うち1名
吉祥院堂之後乗車)で、延べ8名の乗車。

運転手はマイクで停留所名を案内していた。仕事とはいえ大変と思った。
ずいぶん余裕を持った走り方で、バスならこんなものかと思うが、雀卓は
遅いのが気になった。

ちなみに中久世ですれ違った南1の最終竹田行きは乗客0だった。
362名74系統 名無し野車庫行:2005/07/25(月) 23:21:32 ID:H8BPaMAf
某ジャンタクの運転士は、
バス停に人が興味なさげに座っている場合、何の声もかけずに、通過してしまっている。
(ドアも開けずに)

これはまずいのではないだろうか。

しばらくは、この実験が認知されてないのだから
「○○系統の代替バスです。お乗りになられますか?」というこえかけがやはり必要だと思う。
363名74系統 名無し野車庫行:2005/07/25(月) 23:39:32 ID:rO8qVgUu
>>362
某ジャンタクって言っても受託会社はヤサカかMKしかない罠
364名74系統 名無し野車庫行:2005/07/25(月) 23:55:47 ID:QvEdLBjJ
みんなが、いままで、空気輸送路線と思っていた路線でも、
実際には、8人以上の客が乗る場合というのが、ある。

これが、実験の結果。。。。。

これにどう対処するかが、今後の課題。
ひとつは、無線で別車を呼ぶということなのだろうけど、それがコスト的にどうか。
365名74系統 名無し野車庫行:2005/07/26(火) 00:48:36 ID:VwqawJAZ
「8人以上」のときのほうがはるかに少ないが、だったら積み残しをしてもいいという
わけにはいかんところが困るよな
というか、臨時南5や42あたりは典型的な片道輸送だから、平均乗客数=定員という
わけにはいかないのかもね
(例・夕方だったら臨南5は藤森までは人が結構いるけどそのあと竹田駅まで空気)
366名74系統 名無し野車庫行:2005/07/26(火) 08:13:52 ID:+WUIT4xx
中型バスだと8人以下
ジャンタクだと8人以上

京都の人はいやらしい
367名74系統 名無し野車庫行:2005/07/26(火) 09:32:42 ID:cQV0ER6P
ところで、西賀茂929廃車のうわさは本当??
368名74系統 名無し野車庫行:2005/07/26(火) 15:08:55 ID:Bmtra7/c
以前出てたものの実写?版を作成してみました

ttp://www.uploda.org/file/uporg156095.jpg
ttp://www.uploda.org/file/uporg156097.jpg
369名74系統 名無し野車庫行:2005/07/26(火) 16:19:23 ID:NS5mibzm
>>368
禿ワロタ&GJ!
370名74系統 名無し野車庫行:2005/07/26(火) 20:06:18 ID:ASX1qhpN
>>368
普通にGJww
371名74系統 名無し野車庫行:2005/07/26(火) 20:43:05 ID:/dYM0xHj
>>368
イイネー!!ぐっじょぶ
372名74系統 名無し野車庫行:2005/07/26(火) 22:17:32 ID:JB9Hb2Gk
>>349
状況を考えろよ。
今までのように誰でも気軽に乗れる乗り物ではなくなったんだよ。
8人乗れば満員。
本当に利用したい人のために、ヲタが興味本位で乗車するのは迷惑だといってるんだよ。
逆にヲタならそれくらい気を使えないか?
373名74系統 名無し野車庫行:2005/07/26(火) 22:20:17 ID:Sm1A/Zr0
>>372
バス停で人が乗れそうになった時には無線で自社のタクシーを呼んでたが@84系統
374名74系統 名無し野車庫行:2005/07/26(火) 22:21:46 ID:Sm1A/Zr0
>>372
いくら興味本位で乗っても公共交通機関だからねー 金さえ払えば誰でも乗れるんだし
乗車拒否は出来ないから難しいわ
375名74系統 名無し野車庫行:2005/07/26(火) 22:26:40 ID:1AaIQAY2
>>373
私も阪急西京極に出るのに84系統乗りましたが、積み残し客のために
タクシー呼んでるのを見ました。
積み残された客は目的の停留所まで直行できるのかな。
376名74系統 名無し野車庫行:2005/07/26(火) 22:28:54 ID:JB9Hb2Gk
>>374
その考え方は人間として最悪だと思うぞ。
自分の行動が他人にとって迷惑かどうか考えられないものか。
377名74系統 名無し野車庫行:2005/07/26(火) 23:27:46 ID:OLdFaGMR
自社のタクシーを呼ぶのはどうかと考えたのか、
今日は乗客が5人以上くらいになって、以降積み残しが出そうになったら
無線で西五条の営業所から続行便を手配していたよ。
その便は本来続行便がつかない便だったわけだが。
その後、帰宅時に乗ったのはもともと2台体制で運行する便だったが、
さすがにその通りに客も多かった。

沿線大学に行くために臨南5にも今日初めて乗ったが弥栄の方が丁寧やな。
既にバスとしての実績があるから余裕が見られる感じだった。
客も漏れが乗った16時前の便でのべ7、8人は乗ってたな。

それにしても「定員8名」と言うものの、実質「定員7名」やな。
補助席まで使ってるのにはまだ出くわしたことがないわけだが。
378名74系統 名無し野車庫行:2005/07/26(火) 23:46:12 ID:DpnDlD+I
>>372
GJ
俺もそれがいいたかった。
言葉足らずでスマソ。
本当の利用者が乗れなくなって、迷惑なんだよ。

>>348
根拠が出ました。

しかしまぁ冷やかしで乗ってる香具師の多いこと。
あきれますね。
同じヲタと思いたくない。
大型バスと違うんだから、それくらいわかるだろ?といいたくなる。
379名74系統 名無し野車庫行:2005/07/26(火) 23:49:48 ID:Sm1A/Zr0
>>378
>しかしまぁ冷やかしで乗ってる香具師の多いこと。
あきれますね。

外から見たんだったら許す
380名74系統 名無し野車庫行:2005/07/27(水) 00:40:24 ID:Ke5rANh9
>>378
待て待て、どこに根拠があるんだ?
381名74系統 名無し野車庫行:2005/07/27(水) 00:54:32 ID:GaWI+/z+
>>380
定員が8名のジャンボタクシーになった

冷やかしに普段全く乗りもしない系統に乗る

需要予測をした上での人数を超えてしまい、本当の利用者が乗れない

社会実験の邪魔をしている

ヲタは邪魔な存在だ

ヲタ叩き

ウマー
これから頻繁に乗るってのなら話は別だけど、絶対乗らないだろ?
年に1度か2度冷やかしに乗るのは、もう御法度な系統になったんだよ。
正直俺も悲しいことだとは思ってるけど、俺はジャンタクには冷やかしでは絶対乗らない。
用事が出来れば乗るかもしれないけど、まず出来なさそうな地域ばかりだし、乗ることはないと思う。
382名74系統 名無し野車庫行:2005/07/27(水) 01:27:17 ID:ObMWo8bx
>需要予測をした上での人数を超えてしまい、本当の利用者が乗れない

バスヲタなんだったらここは気づいて欲しいところだよな。
せっかく京都市交通局が変貌しようとしているんだから、温かく見守ってくれよ。
383名74系統 名無し野車庫行:2005/07/27(水) 01:30:06 ID:Ke5rANh9
>>380
いや、それはわかるんだけど、上の人数オーバーが続出という話と、
ヲタが邪魔をしてるというのが結びつかない。
確かにヲタが乗りつぶしたら邪魔だしそれはいかんことだが、上で
そういう事例が話されてるわけじゃないでしょ?

仮定の話を根拠にされても困るのだが……と思ってな
384名74系統 名無し野車庫行:2005/07/27(水) 01:31:03 ID:XCg/gf5n
age
385名74系統 名無し野車庫行:2005/07/27(水) 02:16:06 ID:0XHmxbwe
>>383
臨南5にヲタが5人乗込んだのを目撃しますた。
常に写真撮りまくり。
386名74系統 名無し野車庫行:2005/07/27(水) 02:20:53 ID:fK+lSQEU
それは感心せんな
てかヲタ叩きは最初からこういう事例を引けば良かったろうに、なんで関係ありそうで関係ない話ばかりしてたんだ
利用者が乗れないのは重要な問題だろうに
387名74系統 名無し野車庫行:2005/07/27(水) 07:20:07 ID:cR81Vz1g
しばらくは様子を見るのがいちばんでないの?
ヲタ需要なんてモノは一過性のものだしね

ただ地元民がヲタ需要が萎むまで我慢出来るかどうかだけど…
388名74系統 名無し野車庫行:2005/07/27(水) 13:22:30 ID:SN/2a3yz
>>368
横幕もきぼんぬ
389名74系統 名無し野車庫行:2005/07/27(水) 14:01:33 ID:RsurDKzc
>>387が言う通り、ヲタ需要なんて1ヶ月も続かんやろ。まぁもちつけ。
それに>>385のような状況は少し問題かもしれないが、
全便ヲタのせいで乗れない状況になるわけでもないがな。
390名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 15:06:46 ID:oxQK+Wf5
ヲタ需要なんて極わずかな影響しかないだろ。
>>385のような状況は特異な例。
ヲタ叩きをしている連中って、常に>>385のような状況が起きていて
毎日乗客は固定客で乗客数は一定とでも思っているのかねぇー?
391387:2005/07/27(水) 15:37:24 ID:Z2JWn/6n
>>390
>特異な例
だから通常時の乗客数を調べてるわけだろ?
実証実験と銘打ってね

その実験中に普段はその路線とは縁の無い人物が、「単にその路線を走る雀卓に乗るため」に繰り出せばどうなるかって事だよ。
まあ一過性の乗客の波も「特異例として」折り込んだ上で実験してるんだろうけどな。
392名74系統 名無し野車庫行:2005/07/27(水) 17:45:24 ID:XCg/gf5n
7月まで八条口から71で通学してたけど9月からは84で通学してやるよ。
タクシーで通学とか面白そうだしね

定期券も経路指定から系統指定に変更してね
393名74系統 名無し野車庫行:2005/07/27(水) 17:47:54 ID:I/O8C/5s
実験だからといってまったく乗ってはいけないというのはあたらないと思う。
もしがら空きだったら、デカイ顔して、乗っていたらいいと思う。

でも、もしがら空きじゃなくて、途中から、地元の毎日乗っている感じのおばあちゃんが、
9人目の客としてジャンタクに乗ってきたら、
オタは、途中のバス停で降りてでも、席を譲るべきだと思う。

臨南5を一周乗りとおすのは、さすがに、マナーとしてよくない。


漏れは、「需要調査に影響するから」という理由には指示しがたいが、
「ヲタ趣味のせいで、一般人が満員通過の苦痛を受けてしまう」ことだけは
できれば避けるべきだと思う。
394名74系統 名無し野車庫行:2005/07/27(水) 17:48:50 ID:I/O8C/5s
>>392
系統指定だって。
ププ。
395名74系統 名無し野車庫行:2005/07/27(水) 17:57:45 ID:XCg/gf5n
>>394
死ねや
396名74系統 名無し野車庫行:2005/07/27(水) 18:00:06 ID:XCg/gf5n
おまえらって敬老パスで乗ってる老人には散々叩いてるくせに、ジャンボタクシー
に乗る老人には叩かないんですねwww

矛盾しまくりんぐwwwwwwwwwwwwwwwww
397名74系統 名無し野車庫行:2005/07/27(水) 18:03:12 ID:Z2JWn/6n
>>396
マトモな日本語が書けるようになってから書き込むように
398名74系統 名無し野車庫行:2005/07/27(水) 18:05:37 ID:I/O8C/5s
常識のあるバスファンになるべし。
399名74系統 名無し野車庫行:2005/07/27(水) 18:49:04 ID:IhHqcl3d
くだらん討論やなあ…。
400名74系統 名無し野車庫行:2005/07/27(水) 19:02:53 ID:fai9Mcfv
京都のバスに乗るオタは常識知らずなので、放置が一番ですw
401名74系統 名無し野車庫行:2005/07/27(水) 21:00:53 ID:fK+lSQEU
そもそもヲタ叩きしてた奴が反論されるたびにくるくる論点を変えていくからわけわかんなくなるんだろ
啓蒙したいだけなら最初からそれをすればいいんであって、満員の
話に便乗してだからヲタは邪魔だ邪魔だとはしゃがなければいい話

8人乗りの雀卓にむやみに乗るのは迷惑だから止めよう、ってガキでも
わかるお話「そのもの」に反対するやつは今までだっていないだろ
402名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 22:41:35 ID:qEgxmYw2
>>401
禿胴
所詮はヲタ叩きしている奴もヲタ嫌いのヲタだろ。そういうのが一番性質悪い。
403名74系統 名無し野車庫行:2005/07/27(水) 23:36:57 ID:u750f94w
局からすれば、ヲタであろうがなかろうが客が乗ってくれて、運輸収入があれば◎
車両が小さい云々の責任はお客様はもちろんヲタの皆さんにもない訳で局側の責任ですわな。
別に臨南5に一周乗ろうが正規運賃を払ってもらってるんだし可だと思うよ。
実際、一周乗車は仮に20系統でも三角表あるからね〜
404名74系統 名無し野車庫行:2005/07/28(木) 00:31:25 ID:EYgStqDd
>>397
オマエモナー
405名74系統 名無し野車庫行:2005/07/28(木) 01:02:20 ID:cCS/FiLk
20系統なんかで一周乗車した場合の運賃ってどうなるんだろう?
以前阪急バスで乗ったたぶん循環線と思われる路線の運賃表では
先に進むにつれて小さい番号の運賃が下がっていってたけど。
406名74系統 名無し野車庫行:2005/07/28(木) 01:24:54 ID:GyDagSHr
>>390
つーか、この5人組、「全ての雀卓・小型バス撮影」とかほざいて、毎週日曜京都駅集合とか
ぬかしてたんですが。
407名74系統 名無し野車庫行:2005/07/28(木) 05:51:27 ID:CpnkAfQ8
>>405
31−65系統の場合は岩倉に戻って来ても往路岩倉で出した1番の運賃が一番高くなってる。
阪急は乗車した距離に応じて運賃が変動するわけじゃないのかな?
408名74系統 名無し野車庫行:2005/07/28(木) 06:39:09 ID:hqwg4aML
>局からすれば、ヲタであろうがなかろうが客が乗ってくれて、運輸収入があれば◎
それはヲタの自己都合による勝手な解釈。
予測できない客の利用は供給が少ない場合迷惑。
突発的ならなおさら。
409名74系統 名無し野車庫行:2005/07/28(木) 06:46:38 ID:acE5N5Bp
>>404
今時「オマエモナー」だとさ…

池沼ならではの貧弱な語彙だな
410名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 07:50:21 ID:n1t0/N8c
>>408
>予測できない客の利用は供給が少ない場合迷惑。
公共交通機関なのだから予測できない客の利用もあって当然

迷惑だとわめいているけど何様のつもりなんだろう?セルフ局員のつもりか?

だからと言ってヲタが団体で利用しても構わないとは言わんが
411名74系統 名無し野車庫行:2005/07/28(木) 08:07:07 ID:RaX3qaSi
京都外大前から大石橋へ行く客が、71系統より先にたまたま84系統が来た場合に乗るというのも十分予測できない客だと思うが、「予測できない客だから乗るな」とは言えんだろう・・・。
予測できない客の利用がなければ、特に昼間は利用者がいなくなるんじゃないか?
412名74系統 名無し野車庫行:2005/07/28(木) 08:37:05 ID:++F5xziY
臨南5系統の話が出てるけど

地元民もおそらくほとんどが体験乗車と思われ

413名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 09:57:29 ID:SKdqQx6q
>>408
予測できる客ってどんな客?毎日同じ人数の固定客を乗せて走っているとでもお考え?
414名74系統 名無し野車庫行:2005/07/28(木) 11:53:15 ID:xo1Jm85L
ttp://homepage3.nifty.com/kyotocitybus/trans.htm
掲示板に行くと、モデル実験の写真がアップされていますです。
ご参考まで。
415名74系統 名無し野車庫行:2005/07/28(木) 13:04:54 ID:EYgStqDd
>>409
池沼と言ってるオマエモナー
416名74系統 名無し野車庫行:2005/07/28(木) 18:39:52 ID:hWtTOHvQ
>>411
たしかに最近、とりわけ土曜・休日は71系統の本数もかなり減って、
今の土曜・休日のダイヤでは、71と84と、本数に大差がないからなあ。
(京都外大前からの八条口アバンティ前行で、
71は土曜31本・休日29本、84は土曜・休日とも28本)

それから、「おふたいむ」8月号の「市バス・地下鉄で行こう」は19系統。
けど、青少年科学センター・京エコロジーセンターへ鳥羽大橋北詰下車って、相当無理あるような・・・
417名74系統 名無し野車庫行:2005/07/28(木) 18:55:06 ID:7ZIVT3bO
普通に南5を使えといいたいな<青少年科学センター
19って独自区間にあんま大きい施設がないから仕方ないが…
418藤森学区西部:2005/07/28(木) 19:10:34 ID:hWtTOHvQ
今、ジャンボタクシーの運行について、回覧板がまわってきた。
419名74系統 名無し野車庫行:2005/07/28(木) 23:10:30 ID:Z8/r7HmP
>>418
詳細キボンヌ
420名74系統 名無し野車庫行:2005/07/28(木) 23:56:45 ID:NYqntq+8
ジャンタクにフリー乗降制度の導入を検討との事
421名74系統 名無し野車庫行:2005/07/29(金) 07:22:15 ID:9xb/hZJN
今週は阪急バスですか。
京都新聞の例のコーナー
422名74系統 名無し野車庫行:2005/07/29(金) 16:31:19 ID:YhTm/Kh/
ジャンタクのフリー乗車は、せいぜい臨南5に認めれば十分じゃないだろうか。
84葛野大路とかで認めるのは、どうかと。
423名74系統 名無し野車庫行:2005/07/29(金) 17:08:42 ID:+gfLv1GI
敬老乗車証の更新の案内が来た。
次回から有料とのこと。生活保護者は無料で、一般の老人は3000円必要になった。
理由は市バスが大赤字とのこと。
ここで一考、
毎年、赤字の累積が続く市バスは、敬老乗車証を有料化したところで焼け石に水。今後も巨額の赤字が累積していくだろう。市営を辞め、民営化すべし。例えば宇治市のように市営じゃなく、京阪バスが走っている。
それから、生活保護老人への無料パスも廃止すべし。年間3000円くらい支払いできるだろう。国民年金よりもたくさん受給している生活保護費で賄うべし。

424418:2005/07/29(金) 18:26:16 ID:bgH21jGX
>>419
内容は、車内にも備え付けられていたチラシと、藤森神社の時刻表(ハイパー市バスダイヤのプリントアウト)

>>420
臨南5の本町通より東は自由乗降にしてもいいような・・・

>>423
民間バスの敬老フリー乗車券とかを参考にして、金額設定にしたらどうかと・・・
もちろんその場合、京都市以外の高齢者も利用可ということで。
425名74系統 名無し野車庫行:2005/07/29(金) 21:50:57 ID:NKtCiv9R
>>423

その宇治を見てみろよ。宇治バスと京阪バスがあるが相次ぐ路線廃止で市内至る所に交通不便地域が発生。
今月末でまた伝統ある宇治川線や宇治淀線が廃止になる…。
どうしても民間であるが故に不採算路線の撤退は仕方がないが、もはや市内を移動するにはバスは不便すぎ。

そういう意味で市内移動が容易な京都市バスは赤字は仕方がないが市民の足の確保の為に必要。
426名74系統 名無し野車庫行:2005/07/29(金) 23:09:06 ID:usZPBj3V
インフラをむやみに民営化するのは本当危険だと思う
JRにしに(ry
427名74系統 名無し野車庫行:2005/07/29(金) 23:52:46 ID:SCjVOoCa
米さ 米酒か 飲ま 飲ま イェイ!
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           _______     
γ―――――――――ヽ___/__/____\__________________
||[四ノ宮醍醐車庫][東9] |                                              |
|━━━━━━━━━━|-――――┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓――――----―――┐|
||.. ∧∧  |        || | ̄|| ̄|| ┃   ┃  . ┃  .. ┃   ┃   ┃┌―┐ | ̄ ̄ | __ . | |
|| .(゚Д゚ )  |        || |  ||  || ┠──╂──╂──╂──╂──┨ |   |. | ̄ ̄ | |   | . | |
|| .⊆⊇⊂ |        || |  ||  || ┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛└―┘ |―― | |   | . | |
||____|_____ || |  ||  || 出口 |3385|   ┌―――――┐      入口 |    |  ̄ ̄  . |
|二二二\▽/二二┌┐| |  ||  ||二二二二\    |カメラのアズマ厨|           . |    |  ┌┐  |
|――― \ /―― └┘| |  ||  ||――――\\  └―――――┘        ..  | ̄ ̄ |  └┘  |
|=======\ /======= ┌ |  ||  ||    γ ⌒ \\ 二二二二二二二二 γ ⌒ ヽ二 |―― | 爾爾二 |
|[OO]        [OO] .└ |_||_||   |  ∴  ..|ロ  ――――――――|  ∵  |―| ――| 爾爾― |
■二o二┌―┐二二o二■─────|  ∵   |―――――――――-|  ∵  |――――――――|〕
      └―┘ ゞゝ__ノ       ゞゝ___ノ          ゞゝ_ノゞゝ___ノ ギーーーン ガーーーギーーーン

  ∧┌┐
 ( ´[ ◎]<マイヤヒー マイヤフー マイヤホー マイヤ(;´Д`)ハァハァ
 /  /  
| ||
(_____)__)
428名74系統 名無し野車庫行:2005/07/29(金) 23:53:00 ID:pGqylaxc
>>423
生活保護世帯の実態を知らないな。年間3000円でもキツイ世帯あるぞ。
429名74系統 名無し野車庫行:2005/07/30(土) 01:29:44 ID:S8ytwq+W
ちゃねらは福祉嫌い多いもんな……
朝日裁判とか思い出した<生活保護
430名74系統 名無し野車庫行:2005/07/30(土) 01:37:41 ID:+awg/6n+
とりあえず乗り場では並べってことだね?
431名74系統 名無し野車庫行:2005/07/30(土) 01:40:21 ID:FrmNxVDD
生活保護者は現状でいいとして、一般の老人は10000円分のカードor回数券渡して終わりにしたほうがいいんじゃないの?回数券だとJRバス乗れるし。
432名74系統 名無し野車庫行:2005/07/30(土) 01:57:54 ID:3Zzyqeuz
市バスを利用する人のために、巨額赤字を累積して、税金を使って、運行させる必要があるのか?
どうしても市バスを利用したいなら受益者負担で、赤字を解消できる料金に設定して利用するべし。
433名74系統 名無し野車庫行:2005/07/30(土) 03:17:02 ID:MqRftEmW
>>410
>>413
ヲタなら当然知っていることと思われますが、
流動調査や分析を行っているわけです。
そこで乗車人数が8人を超えることはないという事がわかっているわけです。
満員が発生してしまうという事はありえなかったはずなのです。
報告からしても、ヲタが乗車しているときに満員という事態になったようですから。
つまりヲタの乗車は流動調査の範疇に入らなかった、予測不可能な事態というわけです。
拡大していえば、ヲタの行動は社会実験の邪魔しているといえるわけです。

金を払っているのだから、なにも文句言われる筋合いはないとは言語道断。
モラル、社会の常識に欠けた行動といえます。
434名74系統 名無し野車庫行:2005/07/30(土) 03:37:42 ID:eRECobBw
電波すぎて意味がわかりません
世の中に絶対がないことなど常識ですが。


「オタが乗るときオーバー」ってどうやって判断すんの?見た目?
そうか、京都市は外見で中身を決めるんだね。
じゃあ京都外大から通学利用してる見た目ヲタ学生の扱いは?家に帰ろうとすると邪魔扱いされるんだ?

てか何度も言われてるが、なんで情報を小出しにするの?
435名74系統 名無し野車庫行:2005/07/30(土) 05:14:15 ID:8ptrLgNx
レスに反応して、脊髄反射で情報を作り出すから。
436名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/30(土) 08:06:55 ID:yuIo46kd
>>433
>そこで乗車人数が8人を超えることはないという事がわかっているわけです。
>満員が発生してしまうという事はありえなかったはずなのです。
貴方は何様?
平均乗客数が8人以下というならともかく・・・
どうして「乗車人数が8人を超えることはありえない」と断言できるの?
>>433の脳内妄想か?

>報告からしても、ヲタが乗車しているときに満員という事態になったようですから。
1人か2人が乗ったところで平均値の範囲内と思うがな。

>つまりヲタの乗車は流動調査の範疇に入らなかった、予測不可能な事態というわけです。
流動調査の範疇って何?
つまり常連客以外は乗るなってこと?
その理屈じゃヲタじゃなくても流動調査の範疇に入らない人は乗ったらダメなんだね?

例えば
帰省してきた家族連れが自宅最寄まで数人で乗る
部活の遠征に行く学生が数人で乗る
墓参に逝く老人数人で乗る
とかも。

流動調査の範疇に入らない人は乗車してはいけない
というのは理屈として変すぎるぞ。
437名74系統 名無し野車庫行:2005/07/30(土) 08:12:59 ID:LiDLlEsl
ジャンタク走らすのは良いけど、そのとばっちりがやって来たがな!
朝から18に元九条のエルガミオだらけ。客乗る時間帯に当てるなよ。
438名74系統 名無し野車庫行:2005/07/30(土) 09:24:52 ID:7OGBuZkD
祇園祭のときに、43のジャンタクは、需要をさばききれるのかな。
439名74系統 名無し野車庫行:2005/07/30(土) 14:52:26 ID:+awg/6n+
はいはいわろすわろす
440名74系統 名無し野車庫行:2005/07/30(土) 15:18:28 ID:scxD0yFx
【鉄道/路線バス】京都市営地下鉄と市バスの決算がまとまる 地下鉄の累積赤字は過去最大
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1122687464/
441名74系統 名無し野車庫行:2005/07/30(土) 18:04:38 ID:EfIzuGlR
代替バス化がはじまって一週間。
今後の展開について、語りましょう。
31・65については、第二段 導入できるでしょうか。
また、どういう改良がありうるでしょうか。

442名74系統 名無し野車庫行:2005/07/30(土) 18:26:46 ID:Y7IZV6zh
>>441
そんな議論する前にお前ら他人の迷惑顧みずもっと乗って来い。
16に乗ったが、客なしで途中まで貸しきり状態。
どこで降りようか当惑したじゃないか!!
反対側走ってきたジャンタク84は2人、16にいたってはゼロ。
もっとネタを大切にしてやらなければ、次がねぇだろ?
443名74系統 名無し野車庫行:2005/07/30(土) 18:29:41 ID:EfIzuGlR
なんどもいうが16は路線設定が悪すぎる。
やはり循環にしないと、いまのままでは九条以南の乗客を見込めない。
444名74系統 名無し野車庫行:2005/07/30(土) 22:23:06 ID:S8ytwq+W
やっぱり16+臨南5で昔の16風にするのがいいと思います
445名74系統 名無し野車庫行:2005/07/30(土) 23:25:30 ID:FzUAVMKD
★妄想バス路線 古都・京都編★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1117538028/l50
には、
「天神川改正ガセネタ厨」が うようよいる。
キモイ。
446名74系統 名無し野車庫行:2005/07/30(土) 23:42:12 ID:nZH7Ob/2
今日、84系統のジャンボタクシーに乗車しました。
サッカー終了後の時間で、阪急西京極で5人が「タクシー」待ち。けど、無事に全員乗れました。
そこでスルッとKANSAIカードを使ったのですが、印字は「京市バス9001」となっていました。
ジャンボタクシー車両のカードリーダーには、9001から順に番号を振っているのでしょうか?
あと、他の人が運賃箱に小銭を投入する際の音からして、ジャンボタクシーの運賃箱は、ただの缶みたいですね。
447名74系統 名無し野車庫行:2005/07/30(土) 23:58:27 ID:ApopHsNK
だから小型バスとかジャンタクにするんじゃなくて、
マイクロバスで統一しとけばよかったのに・・・。マイクロなら立客対応できるし。
448名74系統 名無し野車庫行:2005/07/31(日) 01:24:45 ID:2qMUlEOa
>>445
ガセネタてゆうか「妄想」専用の隔離スレなんだから
ほっといたらええやん。

449名74系統 名無し野車庫行:2005/07/31(日) 14:15:45 ID:WR7Jki8z
>>446
自分のときの印字は「京市バス9005」だったよ。ちなみに43号系統。
450名74系統 名無し野車庫行:2005/07/31(日) 15:33:13 ID:81M498wK
>>432を修正と追加

市バスを利用する人のために、巨額赤字を累積して、税金を使って、運行させる必要があるのか?
どうしても市バスを利用したいなら受益者負担で、赤字を解消できる料金に設定して運行するべし。
それで運営が成り立たなければ、路線廃止してもやむをえない。
料金が高額になってもしようがない。利用者は税金を払ってる京都市民だけでなく、京都市へ税金を払っていない他府県の旅行者達も同一料金で利用してるんだから、赤字になる。

民営で運行できるなら民営化賛成。
赤字市バスのために税金を使うのを止めてください。少しでも税金を安くして欲しいから。
451名74系統 名無し野車庫行:2005/07/31(日) 17:12:41 ID:XaAoWEpS
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005073000064&genre=A2&area=K10
「市バスが2年連続黒字 公営企業特別会計」

2004年度決算の発表はまだのようだが、
ttp://www.city.kyoto.jp/kotsu/finances/index.htm
自動車運送事業特別会計(市バス)及び高速鉄道事業特別会計(地下鉄)の予算と決算
452名74系統 名無し野車庫行:2005/07/31(日) 17:14:22 ID:XaAoWEpS
つけたし。

地下鉄は困ったもんだなや。赤字といっても程度があるだろう……。
453名74系統 名無し野車庫行:2005/07/31(日) 17:19:59 ID:pxIO4XOJ
地下鉄も京阪と近鉄に委託したらええねん
454名74系統 名無し野車庫行:2005/07/31(日) 17:41:45 ID:XaAoWEpS
いちおう真面目に返すと、
支出の内訳を見ると、まず建設費の支払利息が支出の3割もあって
これはどこが運営しても借金を低金利で借り替えない限り金額は変わらないのよね。

同じく支出の3割を占める運営費は電車と駅の冷房の電気代が莫大くさいなぁ。
それでも決算の数字で02→03が7%減。交通局も努力はしている。
いまさら蒸し風呂地下鉄には戻せないが、設定温度を上げれば多少経費は減るはず。

支出の1割4分を占める人件費は決算の数字で02→03が13%減。これも努力は認めるべきだろうなぁ。
バスと違って経費の1割4分しか占めていないから、運行委託で大幅に下げても全体への寄与は小さいよ。

支出の残りは減価償却費だから金額にどこが運営するかは関係しない。

こんな感じだな。支出の切り詰めは非常に難しい感じ。やはり地下鉄を建設したこと自体が問題なのか……。
455名74系統 名無し野車庫行:2005/07/31(日) 17:48:57 ID:XaAoWEpS
またつけたしでスマンが、

いまどきの電車の電気代は走行用の電気代よりもエアコンの電気代の方がはるかに大きい。
走行電力は回生ブレーキとかで取り返しているがエアコンはガンガン使う一方で。
456名74系統 名無し野車庫行:2005/07/31(日) 18:04:22 ID:tbRHXYZf
>>450
いい直すほどの意見じゃないし
457名74系統 名無し野車庫行:2005/07/31(日) 18:36:50 ID:pxIO4XOJ
>>454
じゃあ、廃止して下さい
458名74系統 名無し野車庫行:2005/07/31(日) 19:03:03 ID:XaAoWEpS
>>453 >>457 夏の季節感を感じさせる厨な意見、乙。
ま、地下鉄を廃止しても一度つぎこんだ建設費は返ってこないのが頭のいたいところだな。
スレ違い板違いスマソ。

民間委託や職員の若返りやバス優先の交通政策とかで市バスの黒字幅を拡大して、
10年ぐらいかけて市バスの累積赤字を解消することは金額的に実現の可能性も十分あると
思えるのだが、地下鉄の赤字は単年度も累積もぶっちゃけ桁が違うぜ……。
459名74系統 名無し野車庫行:2005/07/31(日) 20:13:36 ID:5ycyH68P
>>458
けど、全国見回したところで、黒字経営できる地下鉄って、東京メトロくらいでしょ?
地下鉄は「都市基盤」と考えて、路線建設は一般会計でやっていく、
一般会計が火の車なら建設凍結、くらいにしないと・・・
460名74系統 名無し野車庫行:2005/07/31(日) 20:50:15 ID:Z1w/LRQU
>>458
人だけじゃ無く施設全体を委託したら変わってくると思うけど。
あと、やり方によっては京阪、近鉄の乗り入れ方法も変わってくるし。
461名74系統 名無し野車庫行:2005/07/31(日) 21:11:04 ID:qVgg3BXO
>459
黒字は旧営団地下鉄でも、銀座線と丸ノ内線だけだね。
462名74系統 名無し野車庫行:2005/08/01(月) 00:12:48 ID:e+DrZzVy
>>454
運営費はかなり無駄があるはずだよ。
あんたが中の人なら何も言わん。
463名74系統 名無し野車庫行:2005/08/01(月) 12:57:29 ID:mKWflNPK
>>462
自分はゼンゼン中の人ではない京都市民なので、もう遠慮なくいってやってください。
たぶん清掃などの外注委託費とか消耗品経費とか、いろいろ見直す余地はあると自分も思う。
細かいところも切り詰めを考えるべきなのは、貴方と同じ考えのはず。
あとは、京都市交通局よ、もっと細部までの情報公開を! だな。

>>459
京都市営地下鉄は、単年度の支出が収入の1.8倍あるからなあ。
それがもっと1.0倍に近い数字だったらなんとかなりそうな気もするんだけど……。
464名74系統 名無し野車庫行:2005/08/01(月) 15:34:10 ID:mKWflNPK
たまたま京都新聞の記事を覚えているところに>>450を見たので書いてみたのです。
どうかお手柔らかに。

モデル実験、所用のついでに平日の16号と南8号に何度か乗ってみました。
便や時間帯別の方向によって乗車人数のばらつきがかなりあるみたいだなぁ。
交通局の集計結果の発表をまたないと平均乗車人数はわからんような気もしました。
バスファンとしては少しでも増えていてほしい。

南8号は丹波橋と中書島の駅前に立ち寄れないかな? 個人的にはそのほうが便利。
16号もミラクルな方法で京都駅前→八条口の途中で七条京阪前まで行ってホスイ。
狭幅の7m車だし、細街路を左折方向に回ったら七条京阪前でターンできないかな?
465名74系統 名無し野車庫行:2005/08/01(月) 17:08:58 ID:Jyqz6/e2
>>464
丹波橋は、小型バスでも厳しいような気が・・・
中書島は、せっかく「京阪中書島・伏見港公園」ができたことだし、そこに入れたほうがいいと思う。
466名74系統 名無し野車庫行:2005/08/01(月) 18:14:08 ID:mKWflNPK
丹波橋は転回せずにスルー走行で駅付近に入り込めそうだし、なんとかならないかな?
「エアロミディMEよ、リエッセよりも幅狭いんだろ、根性みせてみろよ」って感じ。

中書島は「京阪中書島・伏見港公園」に賛成です。そのほうがルートも短くなりますね。
467名74系統 名無し野車庫行:2005/08/01(月) 18:50:57 ID:FLKAaIUj
南8を、臨81と位置づけて、京都駅まで乗り入れたら、
乗客がけっこう復活しそうな予感。
ただし、敬老乗車証。
468名74系統 名無し野車庫行:2005/08/01(月) 19:19:06 ID:mKWflNPK
ところで自分で話の腰を折ってすいません。エアロミディMEに乗って、
762ミリ軌間の軽便鉄道の車輛がこれくらいの幅だったんだな、と思いますた。
469名74系統 名無し野車庫行:2005/08/01(月) 21:28:02 ID:SARSlN0G
音声合成の声って、営業所によってなぜ同じようで微妙に違うのでしょう?
九条や梅津が若干早口で、錦林はマッタリ気味だったり。
結局は車種の違いですか?
470名74系統 名無し野車庫行:2005/08/01(月) 22:29:33 ID:dCVGcriS
現在の複線化工事状況嵯峨嵐山〜花園
http://localthuyan.fc2web.com/sagano/050719a.html
471名74系統 名無し野車庫行:2005/08/01(月) 22:50:47 ID:LuPu9iCX
>470
>どうやら、いったん北側に線路を移設してから高架するようです。
黒橋は跨がないはずだが?
472名74系統 名無し野車庫行:2005/08/02(火) 01:47:28 ID:N36cnISN
>>464
伏見桃山駅なら昔56系統が乗り入れてたから可能かも……
丹波橋もマイクロバスなら大丈夫なんでないの?
473名74系統 名無し野車庫行:2005/08/02(火) 07:25:56 ID:HONlsdUT
代替バス化がはじまって一週間。
今後の展開について、語りましょう。
31・65については、第二段 導入できるでしょうか。
また、どういう改良がありうるでしょうか。
474名74系統 名無し野車庫行:2005/08/02(火) 08:33:15 ID:I22FPPEs
>>472
丹波橋(近鉄改札前)、伏見桃山(京町通り)ともに客待ちタクシーが激しく問題になりそうな悪寒
特に桃山御陵前駅高架下から京町通りに伸びるタクシーの列は数こそ少ないものの道が狭い分だけ尚更強烈に邪魔
(それだけタクシーの需要があるということは駅から山手の方の足がいかに整備されてこなかったか、ということでもあるけどね)
あと京町通り、丹波橋通りが一通なので経路設定にはかなりの工夫が要る

あと臨南5
せっかく雀卓になったんだからもっと自由に路線を引けないだろうか
たとえば京阪/JR両藤森駅に寄るというのもひとつの考えだけれども
(いままでバスがなかった)もっと山奥の万帖敷のような住宅地とか伏見北堀公園、六地蔵ゴルフ方面にも入れていいんじゃないかな?

市内バス路線で初めての雀卓ということもあって「体験乗車」の地元民も多いんだろうけど
それも数ヶ月で一段落すると今の経路では自由乗降にしても客足はまず伸びないだろうから・・・
475名74系統 名無し野車庫行:2005/08/02(火) 10:44:30 ID:i2209eoj
正論をいっているようで、問題をすりかえていますね。

>じゃあ京都外大から通学利用してる見た目ヲタ学生の扱いは?家に帰ろうとすると邪魔扱いされるんだ?
>帰省してきた家族連れが自宅最寄まで数人で乗る
>部活の遠征に行く学生が数人で乗る
>墓参に逝く老人数人で乗る
それはヲタの興味本位の試乗じゃないでしょ?
論点のすり替えはやめましょう。

>てか何度も言われてるが、なんで情報を小出しにするの?
そりゃ2chを毎日しないから。
2chに毎日入り浸っているようじゃ人生終わりですよ。

>世の中に絶対がないことなど常識ですが。
絶対を故意に壊す行動は迷惑行動です。

モラルを守ろうといったら、ヲタ叩きと騒ぐのは、
痛いところをつかれてムキになっているようにしかみえませんよ。

ええ年してなにしてんの?ってこと。
金払ってるんだからなにしてもいい、なんて発想してるからヲタは偏見もたれるんだよ。
それくらい理解したら?
476名74系統 名無し野車庫行:2005/08/02(火) 11:18:34 ID:5+Xzers1
丹波橋駅付近って山科駅みたいに大規模再開発しないのはなぜ?
京阪と近鉄の駅の中間にバスターミナルを作るとか、国道24号の東側にJR丹波橋駅を作って
跨線橋で京阪&近鉄丹波橋駅と結ぶみたいなドラスティックな改革をやってほしいなぁ。
477名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/02(火) 12:06:01 ID:sBYxovEG
>>475
>>てか何度も言われてるが、なんで情報を小出しにするの?
>そりゃ2chを毎日しないから。
>2chに毎日入り浸っているようじゃ人生終わりですよ。
そっか。一人でやってたんだ。ご苦労さん。
478名74系統 名無し野車庫行:2005/08/02(火) 12:09:22 ID:c0BtL1Rl
本当は武蔵野のムーバスや大阪の赤バスみたいなのが一番役に立つと思う
京都市交通局のやることはすべて良い訳にしか見えない
479名74系統 名無し野車庫行:2005/08/02(火) 12:41:00 ID:ZBMmccms
>>474
南部住宅地をカバーするなら南8をいじるべきかと
竹田駅〜深草西浦町〜墨染〜伏見桃山駅〜桃山南口〜六地蔵交通広場〜桃山西尾〜ゴルフ場〜
墨染〜深草西浦町〜竹田駅
480名74系統 名無し野車庫行:2005/08/02(火) 15:06:18 ID:wrsdhP5B
ええ年してなにしてんの?ってこと。
金払ってるんだからなにしてもいい、なんて発想してるからヲタは偏見もたれるんだよ。
それくらい理解したら?

に同意する。
他のオタの意見はダメだな。
481名74系統 名無し野車庫行:2005/08/02(火) 17:41:52 ID:ZBMmccms
>>480
上で話し合われたログの一部だけを前後関係無視して取り上げたらそうなるね
うんうん、良かったね
482名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/02(火) 18:28:53 ID:in1/Pyxa
>>475 >>480
ってか、自分の電波を正当化するためにヲタ叩きで
誤魔化している風にしか見えないのですが?
483名74系統 名無し野車庫行:2005/08/02(火) 20:02:29 ID:Vkg/d8wj
南8もひっくるめて、
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1117538028/189-193
なんてどうかと・・・
この案も、もう少し改良の余地があるけれど、それは後ほど。
484名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/02(火) 21:49:06 ID:C4fYHivp
>>475
>正論をいっているようで、問題をすりかえていますね。
都合の良い部分だけを取り上げ、反論されたらヲタ論を持ち出し、論点をすり替えてるのはあなたでしょ。肝心なところはスルーしていながら、よく言えるね。

>それはヲタの興味本位の試乗じゃないでしょ?
>論点のすり替えはやめましょう。
「流動調査の範疇とは何ぞや?」ってことでツッコミが入ってるわけでしょ。
「ヲタの興味本位の試乗」などと話をすりかえないように。
「流動調査の範疇」についての解説は無しなの???

>そりゃ2chを毎日しないから。
>2chに毎日入り浸っているようじゃ人生終わりですよ。
わざわざそんなことを言うなんて、あなた一人で書いているのかな?

>絶対を故意に壊す行動は迷惑行動です。
壊すも何も、「絶対」なんてあるのですか???
365日全便調査したデータでもあるの???
「8人を超えるケースは非常に少ない」なら納得できるけど、何故にそこまで自信を持って「絶対」などと言い切れる???
言い切るからにはデータを出す必要があるんじゃない。
485484:2005/08/02(火) 21:50:13 ID:C4fYHivp
>モラルを守ろうといったら、ヲタ叩きと騒ぐのは、
>痛いところをつかれてムキになっているようにしかみえませんよ。
>ええ年してなにしてんの?ってこと。
それってあなた自身じゃないの?
どの部分で批判を受けているのか?肝心なことがわかっていないよね。

>金払ってるんだからなにしてもいい、なんて発想してるからヲタは偏見もたれるんだよ。
>それくらい理解したら?
この部分は俺も同意するが、だがな「絶対に乗車人数が8人を超えることはありえない」だの「流動調査の範疇」だの、訳のわからんことを言うから批判しているんだ。

日頃の乗客数を過小評価して、ヲタの試乗人数を過大評価している風にしか思えない。
どれくらいヲタが乗ったと思ってるの?
データも出して、納得できるように説明してくれ。
486名74系統 名無し野車庫行:2005/08/02(火) 22:03:34 ID:Eo4rB3Hf
まぁ、つまらん喧嘩はもうええ。
でも、ジャンタクの系統についてはかなり改良の余地はあるやろうな。
交通局は嫌がるやろうけど、竹田〜六地蔵間は大亀谷抜けたほうが、地下鉄より早いから
速達便の意義が生まれるかも知れんしな。
487名無し野電車区:2005/08/02(火) 22:51:25 ID:CW0BgQIw
>>472
現状では無理です、駅との往復は徒歩、自転車、バイクに限られています、
また車で京都駅以北へ行くのも大変時間がかかります、都市高速道路の完成が待ち遠しいです。
488名74系統 名無し野車庫行:2005/08/02(火) 22:55:05 ID:2rcroawM
南8系統か中書島止の各系統を向島ニュータウンまで延長したらどうか?
場所によっては近鉄の駅まで結構遠いし、大手筋に買い物に行く人が利用するかも・・・。
489名74系統 名無し野車庫行:2005/08/02(火) 23:47:59 ID:sZgtnBu+
>>472
数年前まで、京阪宇治交通パスが 御香宮→京阪桃山→(本町通)→観月橋とループしていたから
(多分)問題ない
490名74系統 名無し野車庫行:2005/08/02(火) 23:49:19 ID:sZgtnBu+
>>488
近鉄バスの桃山〜向島駅の系統は空気運んでいますが

491名74系統 名無し野車庫行:2005/08/03(水) 00:00:19 ID:MvVE7CS1
いつの間にか交通局のHPでも多区間系統の運賃(三角表)が掲載されてますね
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/fare/farebus.htm#f4
492名74系統 名無し野車庫行:2005/08/03(水) 00:13:31 ID:Cz0u9oWG
>>490
それは近鉄バスが桃山へ行っていることが地元の人間にも知られてないからでは?
向島ニュータウンの中で市バスを見かけたら、地元の人間も注目するだろう。
493名74系統 名無し野車庫行:2005/08/03(水) 01:32:48 ID:Aps4xWgj
>それはヲタの興味本位の試乗じゃないでしょ?
>論点のすり替えはやめましょう。
ええっと、「8人満員はオタが乗ってるときに起きた」という事例について、
どうやって判断するかという話を>>434はしていると思うんだけど?
>>436はあくまで「範疇」の話をしているんであるから上で言われてる通りだし。

>>てか何度も言われてるが、なんで情報を小出しにするの?
>そりゃ2chを毎日しないから。
>2chに毎日入り浸っているようじゃ人生終わりですよ
そういう話をしてるんじゃないだろ……
オタ叩き→反論→その反論で潰されないような形のケース報告で叩き
のループをやってるから情報を小出しって言われてるんだろ。

>絶対を故意に壊す行動は迷惑行動です。
というかさ、そこまでオタが乗り潰すを主張するのなら、それなりのソースを
出してくださいな。お偉い>>484様。

あとどうでもいいんだけどさ……
>金払ってるんだからなにしてもいい、なんて発想してるからヲタは偏見もたれるんだよ。
>それくらい理解したら?
どんな偏見を持つことも良いことじゃない。いかにも偏見もつのが当然、みたいな
物言いはどうかと思うな。小山のあそこにタレ込むぞ。
このスレのオタの大勢がそういう意見だったのかね?そんな印象はなかったが。
494名74系統 名無し野車庫行:2005/08/03(水) 03:26:18 ID:wCBdeOkC
京阪桃山乗り入れっていつまでやってたんだっけ
56改め南6時代はもう通ってなかったような…
495名74系統 名無し野車庫行:2005/08/03(水) 09:59:08 ID:uVxQlTM7
運用板に佐野大先生降臨キター
496名74系統 名無し野車庫行:2005/08/03(水) 13:13:23 ID:X7e5WmrM
最近AA出てないよな。
旧型UA272の烏丸344キボンヌ。
497名74系統 名無し野車庫行:2005/08/03(水) 15:02:33 ID:aNaXPDoI
ヲタが乗る乗らんはどうでもいいけど、
せっかくジャンボタクシー使ってるのに住宅街に入らずに幹線道路走らす
発想しか無い交通局は凄い。
498名74系統 名無し野車庫行:2005/08/03(水) 16:20:13 ID:8pJ+OptK
しかしバスやジャンタクはオタの遊び道具ではないぞと煽ってみたり。
このあたり、最近のオタには自覚が足りないぞと思ってみたりする。
あくまで公共交通なのだから。
499名74系統 名無し野車庫行:2005/08/03(水) 19:30:05 ID:89J8BkzF
500名74系統 名無し野車庫行:2005/08/03(水) 20:31:52 ID:1dQfWkcq
>499
またドキュソの無職か!
501名74系統 名無し野車庫行:2005/08/03(水) 21:24:14 ID:dgVJQP5H
八幡…
502名74系統 名無し野車庫行:2005/08/03(水) 21:47:35 ID:hEkgNksg
追い越し車線から左折って。。

危険運転致傷だよな。

今回は事故になったが同じような無茶な運転をする奴が京都には多すぎ。
503名74系統 名無し野車庫行:2005/08/03(水) 22:53:06 ID:/MeN/pDk
無職の少女(19)にすべきだね>京都新聞
504名74系統 名無し野車庫行:2005/08/04(木) 00:19:14 ID:Hxz11996
>>492
>向島ニュータウンの中で市バスを見かけたら
俺はずっと向島ニュータウンは宇治市だと思ってた。
505名74系統 名無し野車庫行:2005/08/04(木) 00:57:14 ID:lOglU1M3
>>504
宇治市に差し上げます>向島
506名74系統 名無し野車庫行:2005/08/04(木) 02:46:59 ID:eeORak6B
>>478
赤バスは本体価格が高い(+維持費もばかにならない?)ので京都市には不向き あと坂道にも弱いのでは? 
ただ赤バスのような住宅地の奥深くの狭い道にも入れるような「かゆい所にも手が届く」路線体系は魅力的

あと大阪市のような「乗り継ぎ券」制度は京都市にもぜひ欲しいところ
長崎電軌の築町電停みたく車内で当日限りの乗り継ぎ券を取って追加運賃なしで乗り継ぎできるようになれば有難い
(27-203系統の交通実験の成果がなかなか出ていないみたいだけど・・・
地下鉄→バスでも「乗り継ぎ運賃60円割引」なんかでは正直いって全然ダメ 乗り継ぎ発生で近距離でも交通費割高、ではNG)

>>494
1972年2月25日にR24伏見バイパスが全線開通するころまでは
インクライン前〜丹波橋駅前〜伏見区役所前〜京阪桃山〜御香宮の経路があったようだ

ついでながら1970年に外環状線が開通するまでは大手筋商店街は歩行者天国どころかアーケードもできていなくて
そこを市バスが走っていたらしいバス路線の経路が当時の市販の地図に見られた
(歩行者天国は'70年、初代アーケードは'71年、カラー舗装は'78年、今のソーラードームは'97年...)
507名74系統 名無し野車庫行:2005/08/04(木) 03:05:30 ID:bwFLBAHQ
>>506
南8は24号線より京町通にしたほうが客多いような…
駅も商店街もあるし
508名74系統 名無し野車庫行:2005/08/04(木) 09:02:33 ID:6DyBp6YK
>>507
ただ京町通りは南ゆき一方通行だから、北ゆきをどうするかが問題

むかしの16系統みたいにスル?(往路:師団街道 復路:本町通)
509名74系統 名無し野車庫行:2005/08/04(木) 09:37:13 ID:5V9qqmNn
大阪市の乗り継ぎ制度、いいよなぁ
510名74系統 名無し野車庫行:2005/08/04(木) 14:26:52 ID:boXLbpg0
京阪伏見桃山、近鉄桃山御陵前あたりを大規模に再開発して伏見総合駅きぼんぬ!
そうすれば、京阪、近鉄とも丹波橋の特急、急行通過が可能になる。
当然、京阪宇治線も本線との接続を中書島から伏見桃山に変更する。
そうすれば、中書島も特急、急行通過可能。
当然、20、22、南3、81、京阪バス各系統は伏見総合駅のバスターミナル乗り入れ。
あっ、81だけは従来どおり中書島でもいいかな。
511名74系統 名無し野車庫行き:2005/08/04(木) 14:46:03 ID:Rf/VYP0R
事故に巻き込まれたバスって車種なんですか?
512名74系統 名無し野車庫行:2005/08/04(木) 14:46:44 ID:O9u7xxJf
>>491
33/特33とかの洛西方面、こっそり値下げしてるな。
513名74系統 名無し野車庫行:2005/08/04(木) 18:21:30 ID:Kxa8x7VX
 烏丸営業所のブルーリボンシティを北1系統に使うな!! 玄琢〜玄琢下間の道が狭いから離合できなくなるやろが!!
\_____ ________________________/
         ∨
        ∩_∩ D
       ( ´∀`)○    ___
       (    )D……/◎\玄琢地区住民
====================================



        ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩゜Д゜)< ワシも管車担当に言ってんねんけどどうにもならんわ。
□………(つ  |  \____________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 京都市交通局烏丸営業所指導運転士
514名74系統 名無し野車庫行:2005/08/04(木) 22:13:29 ID:101TLlWu
515名74系統 名無し野車庫行:2005/08/05(金) 15:06:12 ID:9kGz8RYg
 烏丸営業所のRMを朝ラッシュの北8系統に使うな!!松ヶ崎駅まで満員で乗れへんやろが!!
\_____ ________________________/
         ∨
        ∩_∩ D
       ( ´∀`)○    ___
       (    )D……/◎\一乗寺・修学院住民
====================================



        ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩゜Д゜)< 京都バス55系統をご利用ください
□………(つ  |  \____________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 京都市交通局烏丸営業所運輸係長
516名74系統 名無し野車庫行:2005/08/05(金) 15:12:48 ID:sV9CMH7b
84系統って、光華女子学園前で乗務交代するんだね。
517名74系統 名無し野車庫行:2005/08/05(金) 15:52:20 ID:s+fVY75c
MK西五条でググってみろ。
518名74系統 名無し野車庫行:2005/08/05(金) 16:34:04 ID:eoRi8d/K
>>478 >>506
マルチライダーやポンチョは乗り心地がよくないよ。
サスがものすごく硬くて、ゴツンと突き上げてくるような感じ。

それに、個人的には横向き座席は好きじゃないので、
その点でも前向きに座れる普通の小型バスがいいなぁ。
519名74系統 名無し野車庫行:2005/08/05(金) 17:34:42 ID:Gy3/Rm3c
つ[リエッセ]
520名74系統 名無し野車庫行:2005/08/05(金) 19:20:32 ID:sV23p/We
 6・81・特81系統に阪急バス委託車使うなや!! ゴルァ!!
\_____ ________________________/
         ∨
        ∩_∩ D
       ( ´∀`)○    ___
       (    )D……/◎\俺
====================================



        ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩゜Д゜)< 当社担当の予備車が足りないので阪急バス委託車を充当する事があります。ご理解をお願いします。
□………(つ  |  \____________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 京都市交通局横大路営業所近鉄バス委託
521名74系統 名無し野車庫行:2005/08/05(金) 20:36:38 ID:9kGz8RYg
>>520
6・81・特81って元々阪急バス委託じゃ?
それに横大路に近鉄バス委託なんてないぞ。
522名74系統 名無し野車庫行:2005/08/05(金) 21:27:02 ID:9kGz8RYg
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/fare/pdf/r018.pdf

この系統って臨18号系統?
523名74系統 名無し野車庫行:2005/08/05(金) 22:40:24 ID:7SF4mZFG
>>522
いわゆる「18竹田駅」ってやつじゃないか。
内部でそういうふうに(音声合成とかの)系統番号が割り振られてるのかな。
西2 特西2(右京の里) 臨西2 西2F(リフト車用音声合成)みたいな…
524名74系統 名無し野車庫行:2005/08/05(金) 22:53:42 ID:sprt+iwl
[竹田駅18]の運賃表は阪急車の車内天井から吊り下げられてるね。
均一区間車での運用があるからだろうけど。

あと、横大路の京阪車に乗ったら路線図の84と臨南5のところがブルーの紙で覆われてますた。
525名74系統 名無し野車庫行:2005/08/05(金) 22:59:14 ID:sV9CMH7b
>>522
「竹田駅18」系統のことだけれど、運転士の指令表にも「臨18」と書かれています。
なのにどうして、方向幕等に表示する系統番号を「臨18」にしなかったのかなあと・・・
81のほうは、竹田駅東口に立ち寄るだけで、「特81」と区別しているのに。
526名74系統 名無し野車庫行:2005/08/05(金) 23:27:34 ID:fIPaZu77
>>525
廃止したばかりなので空けておいた可能性が大。
527名74系統 名無し野車庫行:2005/08/05(金) 23:44:27 ID:pAyMKKbG
おとついの最終1本前の81に中型車エアロミディ(709号車)が入ってた
81にも中型が入るなんて落ちぶれましたな
528名74系統 名無し野車庫行:2005/08/06(土) 01:07:47 ID:ufU+EMKZ
正直、横大路の大型車は現在ある大型ノンステ+CNG車ぐらいで十分だと思う。
529名74系統 名無し野車庫行:2005/08/06(土) 20:56:48 ID:tgjLIy/S
172 :名無しさんの主張 :2005/08/06(土) 18:22:37
京都に仕事でそのついでに観光をしたんだけども、
京都観光なんて何年ぶりにいったので、
どんなかんじだったかな〜と思ってバスに乗車(1日券)
そうしたら、運転手の態度・粗暴・いい加減な運転にはびっくりした。 
仮にも乗客を乗せているのにあの行為ははっきり言ってまずいだろ!
京都の住民は何もバスやタクシーに文句いわんのか?
古い寺やら建物があるだけでそれほどたいした街ではないし、京都ってあんな感じなのか?
以前奈良も仕事で行ったが、タクシーの運ちゃんはかなり親切だった。
まあ、仕事で言ったのでほとんど経費ですんだけど、ポケットマネーで
あんなとこへ行く奴は考え直した方がいい 
感想としては金出して見る価値はないな!
530名74系統 名無し野車庫行:2005/08/06(土) 21:36:47 ID:tgjLIy/S
176 :名無しさんの主張 :2005/08/06(土) 21:01:30
特にバスの運転手の態度と粗暴ぶりは天下一品だな! 死バスの
管理が悪いせいか、またバカ市民が多いからである。


178 :名無しさんの主張 :2005/08/06(土) 21:13:32
>176

バックにサヨ系労働組合がついてるからね・・・やりたい放題
531名74系統 名無し野車庫行:2005/08/06(土) 23:52:20 ID:2FVBzO7a
同じです 委託と直営の 大切さ
〜8月は民間委託強調月間です〜
532名74系統 名無し野車庫行:2005/08/07(日) 00:48:12 ID:hYxzvwo5
将来的には

直営系統…3・9・26・37・46・81・201〜208・北1・北8・西8・特南2

委託系統…4・12・13・16・17・20・31・33・50・51・78・北3・西6

その他の系統…廃止

となる悪寒。
533名74系統 名無し野車庫行:2005/08/07(日) 01:41:22 ID:uB3YfKRv
>>532
おいおい59は置いといてくれよ。俺にとっては便利なんやし
534名74系統 名無し野車庫行:2005/08/07(日) 07:59:40 ID:wQ/mZPqd
>>531
民間委託強調月間につき、民間委託の運転士は、それぞれの会社の制服で乗務いたします。
535名74系統 名無し野車庫行:2005/08/07(日) 13:45:11 ID:P6qE9kUJ
>>532
東西南北を一直線に走る系統は残さなきゃ。書いてない系統では例えば73・80・84・93とか。
536名74系統 名無し野車庫行:2005/08/07(日) 16:34:49 ID:PKWNdpdo
>>532
5、100は残るやろ
委託は学校関係+政治路線ぽいが、それなら18、42、71、84、南5あたりも委託で残したほうが
537名74系統 名無し野車庫行:2005/08/07(日) 18:27:35 ID:o8YDLHNl
84系統は梅津に入庫してないみたいだけど
ほかの系統もそうなのかなぁー
じゃんたくっていうけど 
それぞれの会社に何台あるんだろうね
538名74系統 名無し野車庫行:2005/08/07(日) 20:55:02 ID:HjU8UoUP
教えて厨すまん。
市バスって均一区間抜けたら高い?
今度市バス11系統にのって車折神社前までいくんだけど、均一区間は帷子ノ辻で終わりなんだよねorz
誰か料金くわしい人、いくらくらいかかるか教えてくれ
539名74系統 名無し野車庫行:2005/08/07(日) 21:03:38 ID:rqm6r3Go
540名74系統 名無し野車庫行:2005/08/07(日) 21:11:51 ID:lMJD+2fr
LED化はまだなのかなあ?
541名74系統 名無し野車庫行:2005/08/07(日) 21:33:02 ID:DLgsT7WA
>>367
えぼが壊したって本当なの?w
542名74系統 名無し野車庫行:2005/08/07(日) 21:39:45 ID:ZE79oQNl
ジャンタクは、市交通局の車庫・操車場とは無関係の操車をしているはず。
543名74系統 名無し野車庫行:2005/08/07(日) 22:03:15 ID:wh7c152s
>>531.534
激しくワラタ。
544名74系統 名無し野車庫行:2005/08/07(日) 23:28:25 ID:w6zZMF/t
21系統84号経路発車します。
545名74系統 名無し野車庫行:2005/08/07(日) 23:55:47 ID:P6qE9kUJ
MKは無線番号=ナンバーですな。
546名74系統 名無し野車庫行:2005/08/08(月) 00:15:14 ID:VHo+LVpc
セルフ職員、金閣寺君は頑張ってまつね(w
547名74系統 名無し野車庫行:2005/08/08(月) 11:12:18 ID:oP3Ob8fW
188 :名無しさんの主張 :2005/08/07(日) 18:10:30
俺は京都に住んでる大学生ですが、確かにバスの運転手の態度は粗暴ですね。
後、一日乗車券一枚500円なんですが、元を取ろうと思うと観光名所三つくらい回って元取れるくらいですかね…距離にもよりますがね。
も一つ俺がビックリしたのは外宣車の多さ。共産党の勢力が強いからだと思いますが、近くの市役所で演説してたのには唖然としました。
最後に俺は兄貴も学生時代に京都に住んでたんですが、他の地域よりも宗教についての話は御法度と言われましたよ。長文失礼しました。


189 :、:2005/08/07(日) 18:30:09
大学時代(といってもちょっと前だけど、)京都にいたのだが。

一つ、原付が多すぎる。ちょー怖い。
一つ、警察が多すぎる。市内に密集する警察署はなんだありゃ、
一つ、寺が多すぎる。4年間で回りきれるか、
一つ、病院が多すぎる。人生において歯医者と接骨院がそんなに必要とは思えない。
一つ、大学が多すぎる。いまだによく知らん学校も多い、(京都学園ってどこにあるんだ?)
一つ、ジャンボカラオケが多すぎる、「四条のジャンカラ集合」ってどこだよ、
一つ、四条に人が多すぎる、祭りか?祭りなのか?
一つ、のわりに駐車場がない、みんなどこ停めてんだよ。
一つ、電気屋がない、何故だ、みんなテレビ見ないのか、
一つ、地名が読めない、読めてもアガルとかサガルとか意味わからん。

と、こんなんでしたが、
俺的には住みやすくて都会なのに何故かのどかで、
結構いい街だったなあとしみじみ思う今日この頃であります。
548名74系統 名無し野車庫行:2005/08/08(月) 14:30:03 ID:M6N/R/EE
198 :名無しさんの主張 :2005/08/08(月) 11:06:48
536 :革命的名無しさん :2005/08/07(日) 00:42:43
京都のバスの横暴さは昔から超有名。
でも一般車の態度もひどいよ。
ウインカーみんな出さずに高速で交差点曲がってきやがる。
何度横断歩道を青で歩いていて死んだと思ったか。
ありゃ街全体のマナーの問題だね。


200 :名無しさんの主張 :2005/08/08(月) 11:45:46
人力車の俥父になるには顔が良くないと面接に受からないって本当?



201 :名無しさんの主張 :2005/08/08(月) 11:59:22
>>200
本当かも。嵐山の人力車は、逝け面が多いと言われているよ。

>>198
四条河原町付近を通るバスに乗ったらすごいよ。
特に河原町→右折して四条通。
MKタクシーが割り込もうとするものの、市バスのほうも
全く譲らず、いつもクラクション鳴らしあってけんかしているよ。
549名74系統 名無し野車庫行:2005/08/08(月) 14:32:53 ID:M6N/R/EE
203 :名無しさんの主張 :2005/08/08(月) 12:30:28
でも、あの死バスっていったいなんであんなに態度でかいのかね〜!
個人的に旅行へ行った人は、はじめあの粗暴さにはびっくりするよ。
東京あたりだと都に通報されるから、あの粗暴さはあまり観られない
やはり、市の管理能力やら、観光名所ってだけで調子こいているんだね!
オレなんてバス停で待ってたら止まらなかった運転手もいたよ!
やはり、京都出身者の島田紳助を見ると、あの粗暴ぶりとリンスした
やはり民度が低い市民が多いいからしょうがないんだな〜


204 :名無しさんの主張 :2005/08/08(月) 12:54:00
>>203
同意。京都のバス運転手はクソみたいに態度がでかい。
運転手に限らず市内はたかビーばっかりっぽいが。

いったい京都の何が偉いのだろう??
隅っこでぶぶ漬けでも食ってろ
550名74系統 名無し野車庫行:2005/08/08(月) 14:51:50 ID:9k3KsxnG
  __
 〃 ▽ ヾ
 ||市バス|
 |ヾニニニノ
 |祇園|
 ||--||
 ||(゚Д゚)
 ||U||)
 || ||
 ((二二)
  ∪∪
安全運転第一
551名74系統 名無し野車庫行:2005/08/08(月) 18:08:49 ID:VHo+LVpc
それが京都死交痛曲
552名74系統 名無し野車庫行:2005/08/08(月) 18:33:41 ID:+NORTv0T
雀卓で麻雀運休したら大笑いだが
553名74系統 名無し野車庫行:2005/08/08(月) 23:44:19 ID:cm9xHNvM
西賀茂 929
詳細誰か知らないの?
554名74系統 名無し野車庫行:2005/08/09(火) 00:28:20 ID:fXbaASGu
>553
運用掲示板見たか?
555名74系統 名無し野車庫行:2005/08/09(火) 01:48:44 ID:M6CnXp5x
京都死交痛曲って、
そんなジャンル有りそうだな交響曲みたいな
556名74系統 名無し野車庫行:2005/08/09(火) 02:59:00 ID:Ye7UQ8lA
京都市交痛曲
第一番・始まりの名残
第二番・地下よりの陰謀の犠牲者
第三番・堂々たる折り返し
第四番・止まらない欲望
第五番・遠方よりの使者
第六番・身代わり
第七番・忘れられた、細く辛い道
第八番・深い森
第九番・双子の片割れは生き残る
557名74系統 名無し野車庫行:2005/08/09(火) 11:13:24 ID:fgD0+9Xi
553
京22か929の事ですか?
京 2 い929はなかった様な気がするが…
558名74系統 名無し野車庫行:2005/08/09(火) 19:21:39 ID:iV4AnvZa
先日、101号がとても臭かったでつ。
詳細を・・・
559名74系統 名無し野車庫行:2005/08/09(火) 22:19:10 ID:aJBprJZO
関東から観光で京都市営バス利用したけど、ここで書かれてるほど酷くなかったよ。

別に弁護するわけじゃないけどね。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 22:35:08 ID:sBzN2hZS
一部の市バス利用者は 急行100系統 を100円バスだと勘違いしてる。
561名74系統 名無し野車庫行:2005/08/09(火) 23:09:26 ID:QbevbwAr
左京区に在住ですが、今なんと5、31、65系統のウテシは
京阪バスの職員?
どんどん進む派遣社員化。

あの「嫌なら乗るな」と言った公務員の鏡みたいなウテシが
減るのは、マジで寂しい。
562名74系統 名無し野車庫行:2005/08/09(火) 23:09:52 ID:EQYh5lVv
先日乗った101系統、なぜか堀川中立売で客扱い!

降りてしまった客からクレームは来なかったのかな?
563名74系統 名無し野車庫行:2005/08/09(火) 23:10:27 ID:EQYh5lVv
>>561
九条車庫の半分は京阪バスに委託されています。
564名74系統 名無し野車庫行:2005/08/10(水) 01:03:04 ID:cdiVC+QF
 日野のノンステップを96MCで導入キボン!
\_____ ________________________/
         ∨
        ∩_∩ D
       ( ´∀`)○    ___
       (    )D……/◎\俺
====================================



        ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩゜Д゜)< やる気がないので無理です。
□………(つ  |  \____________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 西日本車体工業
565名74系統 名無し野車庫行:2005/08/10(水) 17:55:41 ID:0K3RBQJB
ジャンタクって
積み残しどうですか
続行ビン出すときあるのかなぁー
566名74系統 名無し野車庫行:2005/08/10(水) 18:00:47 ID:87FN82K8
>>565
その話をすると荒れるからやめとけ。
567名74系統 名無し野車庫行:2005/08/10(水) 21:23:45 ID:EWpY+BUE
ジャンタクマダ?<臨西2
568名74系統 名無し野車庫行:2005/08/10(水) 22:18:27 ID:sYsoClmp
>>567
じゃあ特西2もジャンタクで…
569名74系統 名無し野車庫行:2005/08/10(水) 23:41:38 ID:kiUzVgWP
>>567-568
洛西BT〜右京の里・南春日町のみの区間運転にして
ジャンタクに、それいいかも?
570名74系統 名無し野車庫行:2005/08/11(木) 01:12:17 ID:xRtDmoif
>>556
第7番のタイトルは16番にあげてください
てか1と6の由来がよくわからん
571名74系統 名無し野車庫行:2005/08/11(木) 03:16:29 ID:jM2ckJYF
>>556
やっと意味がわかった。
GJ
適当につけているのかと思った。
6は俺も意味がわからん。
1は市営バスの始祖路線を経由しているってことだろ。
572名74系統 名無し野車庫行:2005/08/11(木) 03:39:41 ID:BYUzaT16
>>570>>571
いずれもわからんので説明を…
573名74系統 名無し野車庫行:2005/08/11(木) 06:11:22 ID:8/XrvQI5
>>567
ジャンタクっていくらするの?
・・・・雀荘を始めようと思うので、参考までに
574名74系統 名無し野車庫行:2005/08/11(木) 09:31:57 ID:/mZiPTiN
>>569
それは困るな。ちゃんと桂駅まで運行してくれないと。ジャンタクは桂駅東口発着にして停車する停留所は
臨西2が南春日町、大原野小学校、洛西BTのみ
特西2も同様にのみ大原野上里北ノ町、勝山町、紅葉町、右京の里、洛西BT
にしてくれ。それかいっそ臨西2と特西2を統合して
桂駅東口→大原野上里北ノ町→勝山町→紅葉町→右京の里→上里→宇ノ山→灰方→大原野小学校→南春日町→大原野小学校→洛西BTっていう路線にしてまえ(・∀・)
575名74系統 名無し野車庫行:2005/08/11(木) 11:46:36 ID:0Tk1+GC1
第一番・出町柳 始まりの名残
第二番・烏丸  地下よりの陰謀の犠牲者
第三番・仕伏町 堂々たる折り返し
第四番・上賀茂神社 止まらない欲望
第五番・京阪 遠方よりの使者
第六番・四条大宮 身代わり
第七番・深草 忘れられた、細く辛い道
第八番・高雄 深い森
第九番・堀川 双子の片割れは生き残る
576名74系統 名無し野車庫行:2005/08/11(木) 18:38:33 ID:KpBM909F
利用の実態から考えれば、ジャンタクでいいような気がする。

経路(主要停留所のみ)は、
[特西2]洛西バスターミナル〜北福西町〜南福西町二丁目〜右京の里(循環)
(桂駅方面は、北福西町で西3・西8と同一停留所乗り換えできるように)
[臨西2]洛西バスターミナル〜新林公団住宅前〜境谷センター前〜南春日町
(桂駅方面は、新林公団住宅前で西1・西2・西5と同一停留所乗り換えできるように)

運賃は、両路線とも160円均一。(今の他社の路線を見たら、こうしても他社と別運賃になる区間はない。)
特西2については、右京の里エリアを洛西ニュータウンエリアと同一扱いにして、西3・西8と乗り継ぎ制度を設ける。
・西3・西8→特西2 西3・西8下車時に運賃と引き換えに乗継券をもらい、特西2はその乗継券で下車。
・特西2→西3・西8 特西2下車時に運賃と引き換えに乗継券をもらい、西3・西8はその乗継券と差額(京都明徳高校前:なし、三ノ宮街道:20円、樫原水築町以遠:70円)で下車。
臨西2については、乗継制度はなしでいいと思う。
(桂駅西口からの利用の場合、トラフィカ京カード・市バスとくとくカードを使えば、今の運賃よりも大幅に安くなる。)
577名74系統 名無し野車庫行:2005/08/11(木) 19:11:35 ID:dFFGov05
>>570-571
6はもと市電の代替系統だったということではないか?
578名74系統 名無し野車庫行:2005/08/11(木) 20:51:02 ID:xRtDmoif
>>572
2 地下鉄烏丸線開通で短縮→あぼん
3 折り返し運行が現存する数少ない系統
4 京都駅〜四条河原町無停車
5 岩倉から延々と来る、or遠くから来た観光客を運ぶ路線
7 御前通の隘路
8 終着点が高雄の森の中
9 昔は2とセット運行だったが片割れの2はあぼーん

1,6は>>571>>577ってことかな?情報サンクス。
>>575の7の「深草」は隘路としてはすばらしいけど、7が深草に行っていた事例は
ないんでないの?
579名74系統 名無し野車庫行:2005/08/11(木) 20:59:32 ID:kLp8T2zS
203系統、2台並んで走っていたが、いきなり錦林車庫で2台とも途中入庫した。
こういうことってよくあるの?
580名74系統 名無し野車庫行:2005/08/11(木) 21:25:14 ID:pcynz5gU
581名74系統 名無し野車庫行:2005/08/11(木) 21:57:32 ID:/mZiPTiN
582名74系統 名無し野車庫行:2005/08/12(金) 00:32:56 ID:tWLwFCIE
>>576
両系統とも、西2の区間便としてそれなりの需要があるわけだが・・・
583名74系統 名無し野車庫行:2005/08/12(金) 01:30:06 ID:UYlFbAm3
>>578
先代7は京町通を通ってたと思う
資料が手元にないからうろだが、16が吉祥院行きだった時代
584名74系統 名無し野車庫行:2005/08/12(金) 10:40:34 ID:EAzAA5VY
 んじゃま続きを

 10章 山越中町 静寂(しじま)と喧騒と
 11章 嵐山・山越 CHANBARA
 12章 立命館  黄金を見つつ

 ・・・・・と思ったけどこれだけしか出てきませんでした・・・。
585名74系統 名無し野車庫行:2005/08/12(金) 11:32:25 ID:dEsineTA
>>576
妄想路線ネタはこちら↓へ。

★妄想バス路線 古都・京都編★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1117538028/
586名74系統 名無し野車庫行:2005/08/12(金) 14:27:29 ID:gx+QGm8t
>>576
>>臨西2については、乗継制度はなしでいいと思う。
                    ~~~~~~~~~~~
この辺が完全に妄想ちぅでつね(w
587名74系統 名無し野車庫行:2005/08/12(金) 17:58:14 ID:gx+QGm8t
13. MC31> 8/12 13:48
929号車、昨日37号系統で走ってました。廃車にはならず修理でなんとかなったみたいですね。新車だからさすがに廃車はもったいないですし。
588名74系統 名無し野車庫行:2005/08/12(金) 20:09:54 ID:emF6xZqr
>>582
「西2の区間便」に相当する部分は、特西2・臨西2の本数分を西2に振り替えるということで、
まっすぐ行く西2が増えるので、その分利便性向上。

>>586
現状の臨西2系統の運賃

桂駅西口〜境谷センター前 230円
境谷センター前〜大原野小学校前 160円
境谷センター前〜南春日町 170円
桂駅西口〜境谷センター前+境谷センター前〜大原野小学校前 390円
・・・通しの運賃(380円)より10円高いけれど、トラフィカ京カード・市バスとくとくカードを使えば、300円。
桂駅西口〜境谷センター前+境谷センター前〜南春日町 400円
・・・通しの運賃(400円)と同額。トラフィカ京カード・市バスとくとくカードを使えば、310円。

こんな運賃体系だから、乗継制度はいらない。
589名74系統 名無し野車庫行:2005/08/13(土) 00:42:33 ID:aqy19Oam
バス停の横は、信号待ちや渋滞等で他車が停車しないように
ゼブラの道路標示をしたらどうだろうか。
バス停からの発進がスムーズになると思うのだが。
特にバス停と交差点が近いとこだと(四条烏丸東行など)
先の交差点を左折する車がバスの前に割り込んでバスが発進できないときがある。
590名74系統 名無し野車庫行:2005/08/13(土) 01:29:42 ID:MqW2JwAh
渋滞多発確実
591名74系統 名無し野車庫行:2005/08/13(土) 02:04:54 ID:aqy19Oam
公共交通優先は常識でしょ
592名74系統 名無し野車庫行:2005/08/13(土) 08:59:15 ID:yaRR5f4e
それが守られないのが京都クオリティ
つーかジャパニーズスタンダードなのが残念なところ
593名74系統 名無し野車庫行:2005/08/13(土) 10:15:37 ID:RgylHWOC
普通に60km/hでタクシーをS字でよけて左カーブ。
前からトラックが来たが、トラックが急ブレーキ(つまり信号無視)。

これが京都市クオリティ。
594名74系統 名無し野車庫行:2005/08/13(土) 12:30:32 ID:tXff8RU6
四条通の違法駐停車取締りを厳しくやればOK。
違法駐車の取り締まりを、カメラで出来ねーかなー?
595名74系統 名無し野車庫行:2005/08/13(土) 13:34:27 ID:me5vR0Fo
四条通に乗り入れるクルマの量を減らすべき。
596名74系統 名無し野車庫行:2005/08/13(土) 13:50:41 ID:ryrmbAA0
京都って環境会議開いたりして環境には力入れてるんじゃないの?
なのにあの四条通の混雑ぶりはどういうことよ??
排気ガス撒き散らし、車内には1人か2人、
ひいては公共交通機関の運行を妨害する自家用車の流入を抑止もしないで
バスを定時に走らせる努力すらしない京都市政は何をしてるんだ!
自家用車のモラルなんてものに期待してる行政、警察は職務怠慢だ!
597名74系統 名無し野車庫行:2005/08/13(土) 13:50:49 ID:oM6sX2QI
>>595
一般車両の通行は禁止すべきだな。
598名74系統 名無し野車庫行:2005/08/13(土) 14:22:01 ID:WIwtstcw
以前は河原町通は夕方一般車通行禁止だった
その規制をわざわざ解除するようなところだからな。
期待できないね。
規制も全く守られてなかった。
599名74系統 名無し野車庫行:2005/08/13(土) 15:41:26 ID:nG8sjVUd
早朝・深夜の205をジャンタクしてください
600名74系統 名無し野車庫行:2005/08/13(土) 16:50:03 ID:WLtpTdcA
終バスはジャンタクにしにくいのです。
601名74系統 名無し野車庫行:2005/08/13(土) 18:01:01 ID:k/ihVt+J
>594

そこで取り締まり民間化ですよw
602名74系統 名無し野車庫行:2005/08/13(土) 22:06:02 ID:CSsZyTvZ
代走便や臨時バスの時刻や行き先などについて語りましょう

603名74系統 名無し野車庫行:2005/08/13(土) 22:11:59 ID:fIeOA3se
206は昔は、すべて循環していたのですか?
いまのように東大路片側運転するようになったのはいつごろからですか?
604名74系統 名無し野車庫行:2005/08/13(土) 22:22:29 ID:nG8sjVUd
97年6月4日から10月11日まで65の臨時便を九条が担当してますた
605名74系統 名無し野車庫行:2005/08/13(土) 22:28:35 ID:gHeL+v57
ちゅーか、規制緩和で増えたタクシーをどうにかするだけでだいぶ四条近辺は
スムーズに流れると思うんだが。
10台以上のタクシーがえんえんと連なって、客待ちでちんたら走ってたりすると、
もうね、ア(ry

>>604
同じ時期に東余熱利用センターバス停も存在した。
606 鶚  ◆eYarklSEEU :2005/08/13(土) 22:51:16 ID:qgPVXaGR
>>605

通過、もっと単純に歩車分離
607名74系統 名無し野車庫行:2005/08/14(日) 00:49:07 ID:EbAwxN+L
交差点の歩車分離と、
路駐や客待ちを減らすことは、
同時に行っても良いわけで‥‥
608名74系統 名無し野車庫行:2005/08/14(日) 00:53:57 ID:hSbHskT7
>>606
通過、もっと単純に廃市
609名74系統 名無し野車庫行:2005/08/14(日) 03:54:34 ID:irNrikbo
610名74系統 名無し野車庫行:2005/08/14(日) 05:53:22 ID:cSEzxBl3
京都「府」警なので、京都「市」は管轄外になります
611名74系統 名無し野車庫行:2005/08/14(日) 06:54:09 ID:IHG4d8KG
京都婦警
612名74系統 名無し野車庫行:2005/08/14(日) 23:19:14 ID:4mwQwGWN
四条河原町→京都駅の休日ダイヤは糞!

20:35(4)
20:38(17)
20:41(205) 
この間バスは来ず
21:02(205)
21:05(4)
21:08(17)

もうちょっと時間調整ぐらいして均等にバスを走らせてよ〜
613名74系統 名無し野車庫行:2005/08/14(日) 23:33:59 ID:r3MfgrwA
5、57系統をご利用ください。
614名74系統 名無し野車庫行:2005/08/14(日) 23:45:53 ID:4mwQwGWN
>>613
5・57があったら乗ろうと思ったんだけど、20時40分から21時00分までは一本も走ってなかった。
それに乗り場が205と5とでは離れてるから、仮に5を見て乗り場までダッシュしても間に合いそうにないし

夜の5・57も糞ダイヤだな
20:28(57)
20:37(5)
21:02(5)
615名74系統 名無し野車庫行:2005/08/14(日) 23:46:55 ID:NX3Zar+w
5、57系統の乗り場は、右折した角だし一番遠いしなぁ。
手前の201や46のところでも見えへんね。

阪急デパート前から見通せる位置にあればまだ使えるのに。
京都バスの17系統のバス停の位置ならば見通せるのに。

205系統は、22:00台から206の代走シフト
逆に206から205への代走シフトが始まるから変な間があく。
4と17は、5と違いもともと少ないから仕方ないでしょう。
616名74系統 名無し野車庫行:2005/08/15(月) 00:07:16 ID:/lvc0CQh
細かく揃ったダイヤを組んだところで、
205が、遅れたら仕方ないじゃん。
九条車庫⇒京都駅⇒西大路⇒北大路BT⇒四条河原町
617名74系統 名無し野車庫行:2005/08/15(月) 00:14:10 ID:CQm/2QTB
どうせ20時41分の205が遅れるから上ので丁度いいんじゃないの?
系統では均等ダイヤが組めても、系統同士で均等ダイヤ組むのは
大変だし、乗務員のやりくりも大変だし、組合はうるさいし、
京都死交痛曲ではやる気ないやろうな。
618名74系統 名無し野車庫行:2005/08/15(月) 09:55:01 ID:GjC20pHA
>>617
休日の夜だったらそんなに遅れないんじゃない?
まあ、行き先も運転間隔もバラバラな系統ばかりに
四条河原町―京都駅という乗客が特別多い区間を担わせているとこうなるわな・・・。
四条河原町―京都駅の区間便を運転すればよいのでは?
619名74系統 名無し野車庫行:2005/08/15(月) 12:10:56 ID:onaD6AOk
>>618
京都駅→七条河原町→四条河原町→四条烏丸→京都駅
の小回り循環がホスィ

っていうネタはこっち、とか言われそうだな。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1117538028/
620名74系統 名無し野車庫行:2005/08/15(月) 12:18:42 ID:K7/nPQ7c
東京人ならそういう時は、バスを待たずに 阪急+地下鉄に乗るだろう。

阪急の 河原町−烏丸の間を 100円にしてくれたら、そういう利用が増加するかもね。
621名74系統 名無し野車庫行:2005/08/15(月) 13:48:59 ID:CQm/2QTB
>>620
確かに、京都だからこそバスを待ってしまうのかも試練な。
622名74系統 名無し野車庫行:2005/08/15(月) 18:39:50 ID:uj4FFnDx
大都市圏の人は、地下鉄四条から四条河原町の距離なんて普通に徒歩圏内の感覚だからな。
「現地の前まで乗り物で」というのは京都独特の風習だと思う。
623名74系統 名無し野車庫行:2005/08/15(月) 19:34:11 ID:iaNup/A/
京都も十分
大都市圏だと思うのだが。
624名74系統 名無し野車庫行:2005/08/15(月) 21:05:10 ID:n114TB7h
>>620
福岡の西鉄バスが、博多駅〜天神を100円にした上にバスをじゃんじゃん走らせて地下鉄の客を
相当数奪ったという話もある

625名74系統 名無し野車庫行:2005/08/15(月) 22:18:44 ID:uHbr28bq
>>623
思いっきり地方都市っしょ。
626名無し野電車区:2005/08/16(火) 00:33:34 ID:cLln1vKC
>>619
京都駅〜四条烏丸〜四条河原町〜四条京阪〜三条京阪〜河原町三条〜四条河原町〜四条烏丸〜京都駅の
土休日お買い物バスを要望したことがありますが、相手にされませんでした、
現在の100円バスより実用的で、運賃も220円取れるのに、所詮お役所仕事ですね。
627名74系統 名無し野車庫行:2005/08/16(火) 01:14:35 ID:hsDDLkfY
>>620
阪急+地下鉄なら350円だが、四条京阪から京阪+JR(東福寺乗換え)なら290円。
安く済ませたいんならこっちがお勧め。

>>626
京都市がやる気がないなら、京都バスに要望してみたら?
628名74系統 名無し野車庫行:2005/08/16(火) 02:38:21 ID:o3yD/Zx9
新京都交通はできる?河原町や祗園は拠点に使ってたし。
629名74系統 名無し野車庫行:2005/08/16(火) 02:47:24 ID:JDbPyvHt
>>619
27ふうに昔の35みたいなのあるといいよな
100円循環は1日乗車券使えないし
630名74系統 名無し野車庫行:2005/08/16(火) 07:19:34 ID:WH3FSEMz
>>629
一日・二日乗車券、市バス専用一日乗車券カードはあたりまえに使えますが。
ttp://www.city.kyoto.jp/kotsu/news/100yenbus.htm

通勤フリー定期券では使えないのが残念。
631名74系統 名無し野車庫行:2005/08/16(火) 09:07:43 ID:A5Y6rg7q
京都の市バスは職員の、職員による、職員の為のバスで
市民の為のバスでは無い。
632名74系統 名無し野車庫行:2005/08/16(火) 09:13:28 ID:s5Lf7AiH
>>626-627
おいしいところだけの路線を作ると、郊外路線が軒並み赤字になって
なにもかもうまくいかなくなるんですよ。
4・5・17あたりの系統が廃止に追い込まれますがそれでもOKというのなら。
交通局もそれなりに考えてやっている(はず・・・)

それと烏丸通は絶対にこれ以上バスを走らせない。
地下鉄の収入が減る要因をわざわざつくらないよ。

交通局だからというのではなく、私鉄バスでも鉄道線に並行する路線バスなどつくらない。
633名74系統 名無し野車庫行:2005/08/16(火) 09:52:05 ID:hsDDLkfY
>>632
たとえ4・5・17の収支が悪くなっても、市バス全体で見れば変わらない(寧ろ新規需要を開拓できる)わけだから、
そんなことに捕らわれているのなら、交通局も考えていると言うよりは頭が固いだけ・・・。
もしそれで4・5・17が廃止に追い込まれるようなら、中心部以外は不要だったということで、それはそれでOKということになる。
まあ、現実的な話4、5は四条河原町以北でもかなり混雑しているし、それで廃止になることはまずないと思うが・・・。
17はあまり必要ないかもしれない・・・。3系統や京都バス55系統で代用できるし、減便、廃止は止むを得ない。

あと、烏丸通を走るからといっても、四条河原町から直通してくるわけだから、単純に鉄道線に並行する路線バスというわけではない。
一部区間を鉄道と並行するバスなら四条通を縦断する系統なんか正しくそうだし、京都バスも四条以北は京阪の真上を走っている。
一部区間を鉄道と並行していようが、乗客の流れに沿うように路線を設定すればちゃんと利用客が居るのは四条通を見ればわかる。
634名74系統 名無し野車庫行:2005/08/16(火) 10:01:36 ID:pIbu0vcI
>>633
そうとは言い切れないと思う。
前例を出すなら、白5と青5。
混雑部に特化する路線にしたがために、銀閣寺以北のサービスは衰退してしまった。
需要が多い部分を走らすことによって、需要がさほど多くない地域にもサービスを提供することが出来る。
需要が多い部分だけに特化した路線を作ると、やはり他の地域に犠牲を伴う。
持ちつ持たれつのバランスをあえて崩す必要はないと思う。
無論恩恵を受けている地域に住んでいるから、エゴといわれればそれまでだけど。
当方4系統沿線住民なので、白5のようになったらイヤだと思ってます。
635名74系統 名無し野車庫行:2005/08/16(火) 11:07:44 ID:hsDDLkfY
>>634
需要に応じたサービスに衰退するのは仕方のないことだと思う。
ただ、5系統の銀閣寺道以北ように需要に対して著しくサービスが衰退したりするようなことがあれば、
ちゃんと京都バスの55系統という救世主が現れるわけだし、それができなければその姿が本来あるべき姿なのだろう。
持ちつ持たれつのバランスが市バス全体で保たれていれば良いのだが、
九条通以南では使い物にならない路線ばかりが赤字を垂れ流している。
たまたまごく一部の区間に混雑する区間があるかないかでこんなにサービスに差ができるのなら、
持ちつ持たれつのバランスとはとても言い難いだろう。
当方間もなく南区に引っ越す予定なので、使い物にならない市バスに幻滅しています・・・。
636名74系統 名無し野車庫行:2005/08/16(火) 12:54:23 ID:YjMm+8gU
>>634
というか、普通に4系統は無駄。
北のブロック系統にすべき。
637名74系統 名無し野車庫行:2005/08/16(火) 13:07:04 ID:AJ1EbF2l
>>636
北ブロックは京都バスがあるので入りません。
4系統は出町や四条に直通できる(地下鉄で直接いけない)のがメリットで雨の日などは結構混むよ。
この間の3月改正で増便&終車延長されてるし。

638名74系統 名無し野車庫行:2005/08/16(火) 13:07:26 ID:cw9zgRNT
出町柳から北へ行くバスが22時30分で終わってしまい、
市営出町柳駐輪場・駐車場も22時30分で終わってしまう件について。
大阪淀屋橋21時頃の電車に乗らないとこれに間に合わないのは不便すぎる。
それと終バスは混む事が多いからノンステではなく前後扉で運転して欲しい。
639名74系統 名無し野車庫行:2005/08/16(火) 14:21:01 ID:JDbPyvHt
17はやっぱり57と循環してほしいな
前は北白川からだと17側と5側、ポケロケで調べて近いほうに乗れば良かったから実質本数が倍だった

今の57は鹿ヶ谷までわざわざ歩かないといかん。
どうせ歩くなら3のが多いから便利だし、結果17が前ほど魅力ある系統でなくなった
私的な話だけどな
640名74系統 名無し野車庫行:2005/08/16(火) 15:40:14 ID:j3bhd39t
>>638
大阪からの距離を考えると仕方ないのでは?
京都よりも遠い草津なんかは終電が24時をまわっていると思われているかもしれないが、
草津駅の前に住んでいるのならともかく、そこから自転車の人も多いのだから
贅沢というものでは?
出町柳から自転車で通えるという前提で話をしたが…

それと地下鉄と路線バスのダブりの話だけど、地下鉄がこれほど赤字を出している以上、
地下鉄へ誘導する路線バスはできても、地下鉄の需要が減るような路線バスは作らないだろう。
特に京都−四条は地下鉄の最たる収入源だから、
本音を言えば5(57)や26なんかも四条烏丸で終点にしてしまいたいのではないだろうか?
赤字はどうしても市民から叩かれるから、努力していますという姿勢をみせなければならないだろうし。
地下鉄の経営状態がよければ状況は違っていたかもしれない。
641名74系統 名無し野車庫行:2005/08/16(火) 16:16:26 ID:WMveIytc
57が出来るまでの、5は修学院岩倉方面で明らかに過剰輸送だった。
本数が多いことを捉えたら、たしかに「便利」なのかもしれないが、
非効率。
642名74系統 名無し野車庫行:2005/08/16(火) 21:13:22 ID:Mih/ghgj
今の時間の205甲、阿鼻叫喚状態。
というかどの系統も、8月16日の今の時間、休日ダイヤじゃ本数少な杉。
643名74系統 名無し野車庫行:2005/08/16(火) 23:32:24 ID:XzIGPiQM
17系統の四条河原町バス停車外放送

「お待たせいたしました。”市バス” 17系統、・・・」

萌えた。
644名74系統 名無し野車庫行:2005/08/16(火) 23:45:03 ID:5Bh2Tmy7
>>643
37系統も「市バス37系統」と言ってまつね。
645名74系統 名無し野車庫行:2005/08/17(水) 00:08:55 ID:GKQ6GFtw
短期間であぼーんしたけど過去に京都駅〜四条烏丸〜四条河原町〜祗園〜京都駅のバスはあったんだけどね。

担当は横大路で系統番号は臨系統(停留所に貼ってある時刻表は特206だった)
ダイヤは烏丸経由が午後を中心に運転、東山経由は午前中を中心とした運転だった。
なぜか京ちゃんバスがよく入ってたみたいだから81と共通運用だったのかも?
646前田:2005/08/17(水) 00:35:03 ID:B8kt7F9e
プリンセスラインバス( セレモニー観光 )で バス運転手募集 をしています。
    ( 枚方ハローワーク に 詳細 は問い合わせてください。 )
( 年   齢 ) 25歳 〜 55歳 の方  ( 男女は問いません )
( 資   格 )  @  大型自動車第2種運転免許をお持ちの方
           A  大型自動車運転経験は問いません。
( 勤 務 地 )  @   本社    大阪府寝屋川市香里本通町5番5号
           A  大阪支店   大阪府高槻市西面中2丁目20番13号
           B  京都支店 ( 東山車庫 )
                     京都市東山区今熊野日吉町39番2
( 給   与 )   基本給 14 〜 30 万円 ( 各種手当有り )
* ただし 試用期間( 3ヶ月 )有り
( 待   遇 )  各種社会保険完備
( 応 募 先 )   セレモニー観光 (株)  本社運輸部
        〒572−0082  大阪府寝屋川市香里園本道町5−5
          ( 電   話 )   072−834−2141
          ( F A X )   072−834−0131
http://www.css-c.com/recruit/index.html

647名74系統 名無し野車庫行:2005/08/17(水) 00:41:20 ID:cDsrtUqE
プリバスの募集かw
人生の終着駅だな…。
648名74系統 名無し野車庫行:2005/08/17(水) 00:45:29 ID:z6SQ5rPD
地下鉄のこと考えなければ、丸太町以北から四条への系統は全て
京都駅へ、九条以南から京都駅への系統は全て四条(烏丸・河原町)
へ持ってけば収支改善するような気もするが・・・

13・18・42・43、全て失敗しているんだよな
649名74系統 名無し野車庫行:2005/08/17(水) 02:06:02 ID:vYREvMGj
>>638 >>640
つーか京都市営の駐輪場って深夜閉鎖するの?
草津市営の駐車場は夜間は開放したままで勝手に出してくれって感じなんだが…
650名74系統 名無し野車庫行:2005/08/17(水) 04:12:32 ID:VyNswUIJ
>>648
一般的には長距離路線になるほどその分経費もかかって収支は悪くなるはず
現状でも系統ごとの赤字額は13・18が84を抑えてトップのようだし
白5も相当赤字出してるけど、やはり長距離なのが響いてるんだろうね
長距離でも4の延伸区間とか、3の東側とかは上手くいってる方だと思うけど
651名74系統 名無し野車庫行:2005/08/17(水) 08:18:25 ID:uIjWyu2n
祇園 臨
652名74系統 名無し野車庫行:2005/08/17(水) 08:20:41 ID:Pz3ZJV/m
(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

SM教団『もんもこ教』はじめました (・∀・)

入ってねっ♥
653名74系統 名無し野車庫行:2005/08/17(水) 09:04:29 ID:eF7rFHY0
>>647
プリバスじゃないよ。
葬儀屋がやってる赤いバスだから「赤い霊柩車」と呼んであげましょう。
試用期間3ヶ月は時給800円だそうな。
654名74系統 名無し野車庫行:2005/08/17(水) 13:55:18 ID:Ptwv4ppU
久々に市バスAAきぼんぬ
655名74系統 名無し野車庫行:2005/08/17(水) 17:14:47 ID:Q+IgbndP
>>653
「赤い霊柩車」ワロタ
656名74系統 名無し野車庫行:2005/08/17(水) 19:05:18 ID:1RPbac9n
>>644
お待たせしました。37系統、西賀茂車庫経由、雲ケ畑行きです。
657名74系統 名無し野車庫行:2005/08/17(水) 20:52:01 ID:gXJevSG2
>>650
白5って赤字あるんだ。営業係数低そうなのに。
4の延伸区間は無停車で便利だし、3の東側は芸大や京大もあって郊外とはいえ
需要が多いんでしょうね。

>>648
いまさらだけど、地下鉄に乗せるために途中でぶつ切りにしたら地下鉄に乗るほど
甘くないんだよな。
ただマイカーやタクシーなんかに手段ごと変わって道路状態の悪化を招くだけ

82と先代20の復活を!
658名74系統 名無し野車庫行:2005/08/17(水) 21:16:24 ID:A1H/OqJV
>645
特206としては短命に終わったけど、臨206としてはかなり歴史が長いヨ。
206が 京都駅〜烏丸通〜烏丸車庫〜高野〜東山通〜京都駅 だった
当時からある。
659名74系統 名無し野車庫行:2005/08/17(水) 23:07:37 ID:HXMcMb5/
>>637
黒字区間が京都駅〜河原町丸太町までで、経路の大部分では赤字垂れ流しなので要らない。

>>639
というか、17と57は次回のダイ改で廃止も検討されている路線。
両方とも「失敗だった」と認めた模様。
新たな循環ルートによる経路一本化が実施されるが、今とは異なる区間も多いようだ。
660名74系統 名無し野車庫行:2005/08/17(水) 23:08:36 ID:HXMcMb5/
>>640
その自転車にも乗れない(駐輪場が閉鎖される)のが問題。
661名74系統 名無し野車庫行:2005/08/17(水) 23:12:05 ID:HXMcMb5/
というか、循環以外はほとんどが赤字。
しかも、赤字の原因は35歳運転手年収1400万という馬鹿げた京都市が運営してるから。


結論:

京都市バスは即刻廃止せよ。
662名74系統 名無し野車庫行:2005/08/17(水) 23:28:12 ID:i6ZGDsoJ
35歳1400万って本気で信じてるの?勤続35年でも無理だよ。
663名74系統 名無し野車庫行:2005/08/17(水) 23:30:11 ID:y+a/Uy6q
17は始発が早いのが良い。本数は少ないけど…
あと昔はみなみ会館へ行くのに便利だったなぁ。
664名74系統 名無し野車庫行:2005/08/18(木) 00:04:57 ID:0201fWjA
>>640
4 5 17 57系統はともかく、
6は四条通り止り。46は意外な方向の平安神宮まで
千本→大宮の直通は206しか無いようなもの
5系統がらみはあり得るかな

9が12と統合されて祇園行きになったりしない。
9系統を切り刻むような事態はちょっと考えられない。
東京都が赤字の都営新宿線と2ブロック北を並行している
黒字路線の錦25系統を切り刻んでいないから。

665名74系統 名無し野車庫行:2005/08/18(木) 00:24:40 ID:Va+0gyn1
白5はぶつ切りにして廃止汁!
666名74系統 名無し野車庫行:2005/08/18(木) 00:30:05 ID:bDkO260q
完全に白紙から経路引き直したらどうなんだろうか
667名74系統 名無し野車庫行:2005/08/18(木) 01:26:56 ID:BhuRDU8r
>>666
伏見区・南区に広大なバス空白地帯が続出する悪寒。
668名74系統 名無し野車庫行:2005/08/18(木) 13:57:18 ID:jqpDFnEp
>>666
循環系統+9系統しか残らない悪寒。
669名74系統 名無し野車庫行:2005/08/18(木) 14:54:10 ID:VO12O1Zs
>>646-647.>>653.>>655
さすがに時給800円でバスの運転手は無理だよ。コンビニのバイトじゃあるまいし。
少なくとも人命を預かる職業だからね。それにふさわしい最低限の給与がないと。
漏れも最初のうちは客が女子大生ばかりで超激萌えな仕事だなあと思ったんだが。
670名74系統 名無し野車庫行:2005/08/18(木) 15:02:51 ID:0ymNIzYI
>>668
9系統は赤字路線。西賀茂で営業収支が黒字なのは46系統だけのはず…
数年前のデータだけどね。その46も100(99)って感じで…
>>669
確か京都交通でも1100円か1200円だった気がするな〜
671名74系統 名無し野車庫行:2005/08/18(木) 16:43:30 ID:Dw/JyPbW
4、5、15なんかって営業係数どんなもんなんだろな
混みまくり路線とはいえ、末端は空気に近いときもある
672名74系統 名無し野車庫行:2005/08/18(木) 16:45:26 ID:SoNTD8gS
>>670
じゃあ、バス板でもおなじみのメ〜テツバスの方がまだ上か。(時給1300円)
時給で仕事の価値を決めるのはよくないけど、何十人もの命を預かる職業としては
あまりにも対価が低すぎるなあ。ひょっとして霊柩車の運転手の給料の方が高かったりして(w
673名74系統 名無し野車庫行:2005/08/18(木) 16:54:44 ID:SoNTD8gS
>>671
岩倉地区も洛西ニュータウン地区のようにある程度上限を定めて運賃を値下げしたら
利用者の増加につながらないかな。京都駅から岩倉操車場間を300円以下にするとか。
白川通りなんか地下鉄の恩恵を全く受けていないからね。花園橋〜大原間は現行の
区間制運賃をそのまま適用すればよいと思うんだが。
674名74系統 名無し野車庫行:2005/08/18(木) 16:57:55 ID:aeiLIXCg
>>671
4と5は「生活支援路線」(民間委託しても赤字)の指定を受けてます
5の方が4よりも収支は良くないみたい。さすがに中心部だけなら黒字だろうけど
西賀茂は1と4が生活支援路線。他の系統は委託すれば黒字になるってことかな
意外にも洛西の33・73等が指定されてないので、委託された今は黒字化したのかも
675名74系統 名無し野車庫行:2005/08/18(木) 18:18:40 ID:TjLUL7LY
>666
南区・伏見区なんか、幹線だけ交通局or民間バス会社がやって、
それ以外は市の一般会計による運行になりそう・・・
676名74系統 名無し野車庫行:2005/08/18(木) 21:27:03 ID:/yBRzxuK
4は昔のさっぱりした経路にもどしたら収支良くなるのでは。
5って民間委託してから個人的にイメージ悪くなった。お客さんがたくさん
乗ってるとこしか思い浮かばなかったからそこそこ稼いでると思ってたが・・
677名74系統 名無し野車庫行:2005/08/18(木) 21:43:33 ID:ybxy2mq8
4を元通りにすると、特4でも作らないと14と統合したところの問題がちょっと残るかも
(工繊大あたりとのからみで、たぶん「片道は乗り入れます」みたいな駆け引きがあると思う)

にしても民間委託しても赤字ってことは相当係数悪いってことか。
5は人がいっぱい、4は205待ちでポケロケ片手にいらついてる客の前に
唐突に現れてそのまま客をかっさらう印象しかないから儲けてそうなんだが
678名74系統 名無し野車庫行:2005/08/18(木) 22:17:25 ID:BzCDJ6JB
>>677
>>14と統合したところの問題

左京区総合庁舎移転時に京都バスに移管される模様。55系統はその布石。
679名74系統 名無し野車庫行:2005/08/18(木) 22:18:20 ID:jqpDFnEp
ちなみに、特殊な関係で廃止できない系統

1…R只 16…S仁
680名74系統 名無し野車庫行:2005/08/18(木) 22:29:57 ID:ybxy2mq8
>>679
むしろ南5じゃないの?あと1はあれ以上短縮できない関係ってのもある。

てか1、5、37、81あたりは特殊な関係だけじゃなくちゃんとそれ以外の利用と併せ持ってるから
問題ないと思う
20、78あたりだともう少し引き方ないかなという話になるが
681名74系統 名無し野車庫行:2005/08/18(木) 23:01:34 ID:U7cw8mxn
>677
もう工繊大前まで入ってないんだから、今はそれはないだろう?
かんぽーるもなくなったんだし、松ヶ崎まわりがなくなるのは時間の問題かと。
682名74系統 名無し野車庫行:2005/08/18(木) 23:15:17 ID:/yBRzxuK
系統整理統合で客逃がしてる感もあるが・・
683名74系統 名無し野車庫行:2005/08/19(金) 19:18:08 ID:LX/VZ5uJ
今日夕方の京都駅行42系統は、京都駅到着時には立ち客が10人以上いた。
吉祥院方面は今まで、潜在需要をかなり逃しているような気もする。

それから、ふと思ったこと。
5系統に小型バスというのはどうだろう・・・?
684名74系統 名無し野車庫行:2005/08/19(金) 20:21:47 ID:5pbgmeeK
 名古屋の「ゆとりーとライン」同様京都市交通局にもガイドウェイバスを導入しろや!!
\_____ ________________________/
         ∨
        ∩_∩ D
       ( ´∀`)○    ___
       (    )D……/◎\俺
====================================



        ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩゜Д゜)< 自動車部が大赤字になるので当然無理です。
□………(つ  |  \____________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 京都市交通局総務部
685名74系統 名無し野車庫行:2005/08/19(金) 21:58:41 ID:nnCrBK7F
>>681
京都駅〜西賀茂車庫と工繊大前〜上賀茂神社の2系統に分割される。
686名74系統 名無し野車庫行:2005/08/19(金) 22:01:40 ID:o0xXKJsu
京都駅のD2のりばに臨時の東山七条行の時刻表が貼ってありますた。
ちなみに京女の休み期間中は運休との事 

どこの営業所が担当してるんだろ?
687名74系統 名無し野車庫行:2005/08/19(金) 22:09:05 ID:apa2bSOu
工繊大前〜上賀茂神社なんてありえない。そんな路線誰が使うんだ。
688名74系統 名無し野車庫行:2005/08/19(金) 22:25:46 ID:YDJcaPFE
>>687同意
あるとすれば松ケ崎地区廃止、上賀茂橋〜御薗橋の賀茂街道経由化
だろう。

そこまでやったら、思い切って、北3と統合という手もあるが
689名74系統 名無し野車庫行:2005/08/19(金) 22:32:48 ID:YREPfIBO
>>684
で、いったいどこへ走らせるの?
690名74系統 名無し野車庫行:2005/08/19(金) 23:12:18 ID:ri2JitAR
>上賀茂橋〜御薗橋の賀茂街道経由化

意外と加茂中前でも乗客拾っているので難しいかも。
上賀茂神社前から乗ってるとあの経路は禿しく煩わしいけどな。

4に上賀茂神社から乗ると、洛北高校前につく時点ですでに何だか疲れるorz
691名74系統 名無し野車庫行:2005/08/20(土) 03:02:43 ID:/mUZwBzn
>>688
そのうち北3も京都バスに移管でしょ。
692名74系統 名無し野車庫行:2005/08/20(土) 03:50:46 ID:KYdh+ujQ
4も北3も、交通局では営業係数良いほうでないの?
693名74系統 名無し野車庫行:2005/08/20(土) 05:52:53 ID:SzjAAbC7
>>692
そうみてしまうんが素人。
694名74系統 名無し野車庫行:2005/08/20(土) 07:39:22 ID:esQVUev9
しかしこのスレもガセビアだらけやな
695名74系統 名無し野車庫行:2005/08/20(土) 11:15:41 ID:7XQDTjHT
4…227
北3…179

営業係数は悪い
696名74系統 名無し野車庫行:2005/08/20(土) 14:47:04 ID:HSa/8HBX
>>695
クレクレ厨でスマソが、直近の各系統の営業係数って分かる?
過去スレでは、3・9・46・50・201〜207が黒字だったかと・・・
697名74系統 名無し野車庫行:2005/08/20(土) 16:42:35 ID:KYdh+ujQ
>>695
そんな悪いのか
過去スレでは北3は130といわれてたからましかと思った
698名74系統 名無し野車庫行:2005/08/20(土) 16:49:34 ID:Gfrs30cH
営業係数について考える指針

・5系統のように、京都駅−銀閣寺のように無駄に長距離で乗る客が多いのは意外と赤字
・北3系統、西7のように、片側混雑、片側ガラアキは 意外と赤字。
・3系統、4系統のように、中心部で混雑しても末端部が長い系統は赤字。
699名74系統 名無し野車庫行:2005/08/20(土) 17:43:24 ID:TYP71l/4
73系統に、洛西車庫〜京都駅を回送出庫する運用があるなんて、初めて知った。
これって、往路の遅れを復路に持ち込まないためか?
けど、こんなことするから、近鉄洛西はウテシが定着しないのでは?

あと、桂駅西口発着の西ブロックも、片輸送傾向があるから、ニュータウン住民の通勤通学と逆方向に、こういう系統を設定したらどうかと・・・
[西9]桂駅西口〜京都明徳高校前〜北福西町一丁目〜小畑川公園北口・・・(洛西車庫)
ニュータウン住民の通勤通学の逆方向なら回送でもいいかもしれないが、京都明徳高校の通学需要があるから、こういう系統で運行すればどうかと。
700名74系統 名無し野車庫行:2005/08/20(土) 17:51:52 ID:oYcArRs6
4系統は以下のとおりでいいんじゃないの?

上賀茂神社〜下岸町〜上賀茂榊田町〜野々神町〜(下鴨本通)〜出町柳駅〜(河原町通)〜河原町三条〜四条京阪
当然松ヶ崎経由や京都駅直通は不要。
昼間はせめて15分毎は確保。
701名74系統 名無し野車庫行:2005/08/20(土) 18:29:27 ID:Xm/19mK6
5系統は以下のとおりでいいんじゃないの?

国際会館前〜上終町〜銀閣寺道〜動物園前〜神宮道〜東山三条〜東山仁王門〜戻る
当然三条京阪やや京都駅直通は不要。
昼間はせめて15分毎は確保。
あとは57にお任せ
702名74系統 名無し野車庫行:2005/08/20(土) 18:50:44 ID:w1EB4Oyi
>>701
岩倉方面の生活者がほとんど乗らなくなると思う
703名74系統 名無し野車庫行:2005/08/20(土) 19:05:25 ID:/mUZwBzn
営業係数、北ブロック系統では北1>北8>北3の順?
704名74系統 名無し野車庫行:2005/08/20(土) 19:41:33 ID:AUTxvngg
>>699
京都駅出入庫は、梅津の車両でおなじみ
五条佐井での天然ガス充填の絡みだと思う。

ただ、話によると、

京都駅→ガス充填→洛西BTへ回送→73×1回戦
(逆もアリ)

ってのもあるような・・・。
705名74系統 名無し野車庫行:2005/08/20(土) 20:24:11 ID:0DEk6jpJ
4系統で営業係数が200円台なのは驚き
706名74系統 名無し野車庫行:2005/08/20(土) 21:31:16 ID:TYP71l/4
>>704
そう言われればそうかも。
私が乗った73系統洛西BT行き(ディーゼル車で、洛西車庫→京都駅回送の運用)で市立病院前を通ったときに、
横で洛西のCNGノンステ車がガス充填してたから。

ってことは、洛西のCNGノンステ車は、原則固定運用なのかな?
707名74系統 名無し野車庫行:2005/08/20(土) 23:49:28 ID:/YoWo0qU
特南1の存在意義って・・・
しかも中型じゃなくて大型使ってるし
708名74系統 名無し野車庫行:2005/08/20(土) 23:56:56 ID:XIV4IDJT
九条車庫〜立命館大学前を回送する京阪50系統の回送車は
なんとかできないだろうか?
客を拾える西大路通りを回送で走らすのはもったいない…
本局・委託という枠に捉われず、快速202か、わら天神前か衣笠校前
あたりから205甲なり、円町から202なりで営業回送するとか
利用者本位の運行はできないだろうか?
709名74系統 名無し野車庫行:2005/08/21(日) 01:11:30 ID:T51BcqGk
>>708
禿同。
デフォで西大路205の区間便が欲しいくらい。
710名74系統 名無し野車庫行:2005/08/21(日) 03:30:01 ID:USqGRmN8
>>707
今、阪急洛西に中型車、あったっけ?
711名74系統 名無し野車庫行:2005/08/21(日) 07:51:20 ID:83w5AU8V
北3も今春から赤字抑制対策として学休期間の運休便を「やっと」設けたからな。
ちょっとはマシになるんじゃないかと予想・・・。

つか、普段から北3の本数少なくても産大直行便の設定があるんだから
普段は直行便をメインに走らせれば良いのではないだろうか。
北大路〜京産大には京都バスだってあるんだし・・・。
712名74系統 名無し野車庫行:2005/08/21(日) 09:18:53 ID:RZuHJesd
来年のダイヤ改変では錦林と烏丸が吸収合併されるのはもはや避けられないだろ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 10:37:11 ID:IjcyaGLa
北3はまずはじめに廃止だろな。
産業大学の生徒は全部京都バスへ流れて、同時に「産業大学⇔国際会館駅」が開通してますます京都バスがはやる予感…。
京都バスはいずれかは「産業大学⇔国際会館駅」「産業大学⇔北山駅」「産業大学⇔北山駅・北大路駅・出町柳駅」「(急行)産業大学⇔出町柳駅」「産業大学⇔四条河原町」+32・34・35系統 こんなにあるな。
京都バスは産業大学に力入れすぎでは?
まぁこれで黒字だったらいいんだが。
714名74系統 名無し野車庫行:2005/08/21(日) 14:03:00 ID:gt/2+NaO
>>713
京都バスは黒字経営でつね。文字通り死亡寸前の死バスとは違うね。

北3は廃止しても差し支えないだろうよ。大学サイドも京都バスマンセーなんだから。
北ブロックでは北1も6を増便させて廃止したらいいんじゃないか?
路線の殆どが他系統との重複なんだし。
もしくは[鷹峯100円循環|北1]になりそうな悪寒。
715名74系統 名無し野車庫行:2005/08/21(日) 14:19:25 ID:hlYJBaNx
>>714
逆に6→北1へのシフトを強化しそうな悪寒。
716名74系統 名無し野車庫行:2005/08/21(日) 15:43:09 ID:M4jkIClG
>>713
まあいつかはそういう流れになるかもしれんな。

今は北3があるため京都バス加茂線では敬老福祉の対象区間が出町柳〜北大路間のみだけど
それを京産大まで、もしくは市原・静原まで拡大すれば良いわけだし、京産大以北の高齢者の
サービスアップにもつながる罠。
717713:2005/08/21(日) 16:02:19 ID:YlZArjat
バス会社で黒字経営とは京都バスもなかなかやりますね。
いつか市バスの廃止路線を京都バスがカバーしなければならなくなると、
岩倉操車場・錦林車庫あたりは京都バスの車庫になったりすることってあるの?
718名74系統 名無し野車庫行:2005/08/21(日) 21:01:47 ID:vFlNw+MA
>>717
本気で営業権譲受するなら錦林の敷地は必須かと。
いまの高野だけじゃ、増回分の車置いとけんだろうし。

嵯峨方面の路線も取るなら、梅津か五条跡地もよこせって話になるかも。
719名74系統 名無し野車庫行:2005/08/21(日) 21:09:32 ID:gt/2+NaO
>>715
6系統の営業係数や利用率はどんな感じなんやろう?
1・北1・6・北8の西半分・46くらいを使って
鷹峯や紫竹方面から(へ)のうまい交通体系が作れないかな?

>>717
車庫はそのままだとしても管轄路線が京都バスに民間委託される可能性も…。
720名74系統 名無し野車庫行:2005/08/21(日) 23:28:32 ID:JMN8/PKk
>>710
そういや阪急洛西には中型車なかった
過去にエルガで走ってたみたいだけど
721名74系統 名無し野車庫行:2005/08/21(日) 23:53:59 ID:KO3yPOQl
京都バスと交通局は仲悪いからなー。
民間委託先にはなりえないし営業譲渡もありえないよ。

北4、北6廃止時に代替を京都バスに頼んだ訳だがあっさり廃止したからね。
722名74系統 名無し野車庫行:2005/08/22(月) 00:09:29 ID:8yq6Efmt
>>721
でも特5代替の20系統は今年の5月まで走ってた罠
723名74系統 名無し野車庫行:2005/08/22(月) 00:16:05 ID:2dRCE8yp
>>721
でも国際会館駅が出来て、人の流れも完全に変わったわけだし。
岩倉実相院や村松から国際会館駅までのアクセスは充実してる罠。
大原からは北6の代替以前に都心までのアクセスが充実してる罠。
724名74系統 名無し野車庫行:2005/08/22(月) 01:02:22 ID:EVrhyydE
先日、南2で免許試験場→竹田駅西口、南3で竹田駅西口→中書島を移動したのだが、市バス専用1日乗車券って使えるんだね。
22の中書島→久我石原町、19の中書島→京都駅でも市バス専用1日乗車券は使えるのだろうか?
725名74系統 名無し野車庫行:2005/08/22(月) 01:10:02 ID:8yq6Efmt
>>724
19も22も横大路車庫前〜中書島以外の区間なら調整区間でも
市バス専用一日乗車券が使えますよ
726名74系統 名無し野車庫行:2005/08/22(月) 01:14:01 ID:2dRCE8yp
>>724
以前19系統の該当区間を学生の均一区間有効の全線定期で乗りましたが、何も言われませんでしたyo!
727名74系統 名無し野車庫行:2005/08/22(月) 02:59:04 ID:cp94RPtM
>>721
いかにも厨房な発想だなw
728名74系統 名無し野車庫行:2005/08/22(月) 06:48:32 ID:b4M46mER
夏厨大量発生中でつな。
レベルが低すぎます。
729名74系統 名無し野車庫行:2005/08/22(月) 11:22:01 ID:2dRCE8yp
毎度市バス・地下鉄をご利用いただき,ありがとうございます。
 交通局では,地下鉄についての理解を深めていただくとともに,より親しんでいただくため,今年で8回目となる地下鉄醍醐車庫見学会を実施します。
 見学会では,日ごろ見ることのできない地下鉄車両のしくみや,車両の点検整備の際に使用する機械装置などを間近で見ていただくことができます。
 なお,見学会後,醍醐観光協会と醍醐寺のご厚意により,醍醐三宝院も拝観いただけます。
 また,市バス醍醐車庫およびドキュソで市民の皆様に愛された市バス醍醐営業所の乗務員を懐かしむ展示も同時に開催しますので、合わせてご覧下さい。
730名74系統 名無し野車庫行:2005/08/22(月) 11:36:32 ID:7zRDYYQP
>>729
>下4行 禿吾露醋
731名74系統 名無し野車庫行:2005/08/22(月) 13:39:25 ID:ATars7UD
なつかしの醍醐ツアー開催きぼんぬ
732名74系統 名無し野車庫行:2005/08/22(月) 18:15:39 ID:Ul0fPF+9
醍醐車庫ツアーと致しまして、
「リバイバル特80」「リバイバル東2」
「リバイバル東4」「リバイバル東9」の各系統を限定運行いたします。
また、パセオダイゴローにて、各系統の運転士対抗麻雀大会を開催いたします。
負けた運転士の系統は復路は運行いたしませんので、
早くて快適な地下鉄をご利用下さい。
733名74系統 名無し野車庫行:2005/08/22(月) 19:48:37 ID:7zRDYYQP
醍醐と言えば最近は950越えてからの阿佐谷との撃ち合いがないよな。
伝統の一戦!
狂徒屍公醍醐邸 vs. トロピカルA御殿w
734名74系統 名無し野車庫行:2005/08/22(月) 20:20:15 ID:2dRCE8yp
>>732
>>負けた運転士の系統は復路は運行いたしませんので、早くて快適な地下鉄をご利用下さい。

ワロタ
735名74系統 名無し野車庫行:2005/08/22(月) 20:43:01 ID:Vdn8RV6q
その方向幕はうちのもんだ!と九条から略奪した57幕での南7リバイバルもお願い
736名74系統 名無し野車庫行:2005/08/22(月) 21:37:00 ID:2dRCE8yp
>>735
現57は九条ではなく錦林だ罠。
737名74系統 名無し野車庫行:2005/08/22(月) 22:48:36 ID:G0XdjOrV
JNMAの富テクブースでやったけどな>京のトロピカル vs 本家トロピカル
738名74系統 名無し野車庫行:2005/08/22(月) 22:49:08 ID:fanslprn
>>735-736
錦林なら、ちょうどいいんじゃないの?
元醍醐の車両も有りそうだし。
739名74系統 名無し野車庫行:2005/08/22(月) 23:03:20 ID:cilG3hs/
景気付けに醍醐AAきぼんぬ
740名74系統 名無し野車庫行:2005/08/22(月) 23:23:33 ID:2dRCE8yp
こ こ で 西 賀 茂 か ら 京 ち ゃ ん バ ス の 登 場 で す よ w
741名74系統 名無し野車庫行:2005/08/22(月) 23:38:10 ID:7zRDYYQP
ここで醍醐最後の新車西工6404の登場やな。
742名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 00:58:23 ID:gGxPd/d9
>>738
5677・5731・5732・5733・5885・5886・5887・5918・6237・6240・6241・6404
このうちの整理券車でリバイバルかなw
743名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 01:38:44 ID:fK30fus/
>>741
ちなみに6404は錦林時代も転属後4年ほど新車だった。
車番を覚えだした最初の車の一つ。
丁度市バスに興味を持ち出した、あの頃が懐かしい。
744名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 10:06:01 ID:StiMkvMt
当時の経路無視、反対車線逆走等の暴走珍走ぶりを再現する為に東京は阿(ry
745名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 10:15:42 ID:StiMkvMt
そう言えばにしがも2号こと元だいごは柄がドキュソ王国に似合わぬこと似合わぬこと。
746名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 10:34:12 ID:Gk2kc0rP
教えて君で申し訳ないが、醍醐ってそんな武勇伝沢山あるの?
麻雀てひょっとして詰め所でやってたん?
747名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 11:26:40 ID:/3Q6ToVN
>ちなみに6404は錦林時代も転属後4年ほど新車だった。

すげーな。
748名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 12:54:44 ID:m1TxkoEg
>>746
いかにも「醍醐営業所」

・停留所名表示機は電源ごとオフ、もしくは「ご乗車ありがとうございます」表示のまま切り替わらない
・運賃表示もロクに切り替わらない
・国道1号線バイパスを時速80キロ運転
・センターラインのない道を時速60キロ運転
・渋滞時に反対車線を逆走
・三条通にあった併用軌道上の京阪京津線電車を煽る
・経路無視、特に五条坂付近で頻繁に発生
・勤務時間中に麻雀大会開催で運休便が多数発生
・運転手がサングラスにマスク着用、首には金のネックレス
749名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 16:04:44 ID:StiMkvMt
こうなると東は阿佐谷の(ry
750名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 17:59:11 ID:F2esmJ0P
>>745
私は、京ちゃんバスの中で、醍醐京ちゃんがいちばん好きだよ。
751名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 20:08:41 ID:tePBORo7
トロピカルA御殿は最近おとなしくなっている。
むしろCの方がアグレッシブな走りをするな
752名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 20:18:19 ID:Ypf5atsG
81系統に乗る機会がしばしばあるのだが、いつも竹田久保町のバス停(京都駅方面
乗り場)の前に車が駐車してある(もちろん違反)。
753名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 20:41:52 ID:QYyjoYBK
京都市バスのおかげで市内のバス運賃が高すぎる。
新規参入のセレモニーも同じ料金だしな。
754名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 20:48:59 ID:73AgzSyP
今日3系統西行に乗ってたら久しぶりに操車が挙げる「うちわ」をみた。
分かる人には分かる。

>>748
・三条通のドキュソ錦林5系統と競争
・京津線と競争の上、ミラー割る
ってのもありましたねぇ。
755746:2005/08/23(火) 21:20:37 ID:Gk2kc0rP
>>748・754
情報dクス。
それはもう武勇伝のレベルを越えてるなぁ……
運転士がグラサン掛けてるってのは京阪バスで時々見掛けたけど、それ以外は流石に……
756名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 21:36:51 ID:qtqMY4vG
乗車拒否・降車拒否…は今でもあるか。
757名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 21:44:38 ID:q5J+Gb2A
停名表示機オフモナー
758名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 22:00:31 ID:f/uWLZXX
6系統や8系統など横大路系統営業所系統は回送でかえんのかな
勿体無いね
759名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 22:09:15 ID:VBjlTkZA
●X-7
締め出し中
760名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 22:31:28 ID:HTXf/60A
なんだか数年前の出来事を思い出してしまうな・・・
時期的にも。
こういう趣味にはつき物のことなのかな・・・
あまり気持ちのいいことではないね。
761名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 22:36:02 ID:73AgzSyP
>>760
ま○でつか?(w
762名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 22:49:03 ID:wqFPUIFF
趣味にしろ、仕事にしろ空気読めないのはどうにもならん。
数年に一回、そういうバカが出てくるってことでしょ。

どのみち掲示板はRX-7が出てくると荒れるのは必須だし締めだして正解!
763名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 23:16:26 ID:ZH4PVKhQ
まわって3分、上終 よろしく〜
764名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 23:26:56 ID:BBEw2TJO
・電源オフより『ご乗車ありがとうございます』の方が多かった
 たまに『次は ご乗車ありがとうございます』があった
・敬老パスの人が乗ろうとしたら整理券発行機の電源を切る
・ぞうりで運転
・ハンドブレーキに足を置いて運転
・AT車運転の時は左足を椅子において運転
・降りた客に腹が立ったのか、その次に降りる客に『あいつにアホ!って言っといて』って伝えた運転手
・茶髪にピアスつけてる運転手
・帽子着用の時期に着用しない運転手
・ブレーキをプスプス鳴らして乗降中の客を脅す。特にお年寄りに
・途中で勝手に経路を変更して車庫に入る
・指導運転手が信号無視
・割り込みしてきた車に腹を立てバスから降りてドライバーに怒鳴り散らした運転手
・五条坂の東行き臨時停留所から強引にバイパスに入る
・回送運転時にタバコ吸いながらの運転

6404は醍醐に導入されたが営業所が廃止になったため9ヶ月だけの運用
ちなみに廃止になる最後の運用(東2)は5520
765名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 23:49:18 ID:ImiY4VR5
>>754

うちわ、って何?
766名74系統 名無し野車庫行:2005/08/24(水) 00:31:48 ID:goGcOSGB
>>765
運転手に操車を指示する。
767名74系統 名無し野車庫行:2005/08/24(水) 00:40:37 ID:IWw79VJU
20系統で市バス専用一日乗車券で乗れる区間ってどこからどこまで?
768名74系統 名無し野車庫行:2005/08/24(水) 00:56:58 ID:7gPi5hEg
うちわ…ル入
手…仕業通り
マイク放送…指示通り
769名74系統 名無し野車庫行:2005/08/24(水) 01:15:03 ID:lplO4789
>>748 >>756 >>764
さっすが。
醍醐が現存の頃は、まだ幼稚園〜消防で、京都もそんな頻繁に来なかったから、
あんまり覚えてないけど…。
その当時は横大路の方が子供なりにDQNなイメージがあったが。
そういや東西線開通のちょっと前にNHKの関西の夕方か夜のニュースで、
「地下鉄が開業したらこの車庫は廃止になります」…みたいなナレーション
で、小リポートをやってた。実際、車庫の映像が写ってた。
その時に上記のようなのを是非カメラで捕らえて欲しかった。

6404は、錦林に97年10月に転属したが、01年3月に208、209が導入されるまで、
最新車だった。203メインで、たまに5の運用にも就いていた。
93にはまず入らなかったが。丁度支所〜出張所、と格下げの真っ只中だったので、
新車なんか導入されなかったのだろう。01年3月の改正前日に車庫に
行ったときは、新車が来てて、ちょっと嬉しくなった。
770名74系統 名無し野車庫行:2005/08/24(水) 07:55:09 ID:XfZZb1ys
そういえば最近錦林の京ちゃんバスをあまり見かけないんだけどそろそろ引退かな?
他の営業所の京ちゃんバスはよく稼動してるのに


>>767
京阪中書島・伏見港公園〜府道横大路〜羽束師志水町〜免許試験場前〜淀〜納所町 だけで使えるよ
それ以外の区間は別途運賃必要

>>769
99年3月のダイヤ改正以降で17にも6404入ってなかった? 
771名74系統 名無し野車庫行:2005/08/24(水) 09:25:13 ID:GlAzEXwb
確か99年3月から01年の改変までの5番は梅津持ちやったから可能性はあるんでねぇの?
ただ6404は203番走る事もあるけどやけに5番が似合うんだよなw
772名74系統 名無し野車庫行:2005/08/24(水) 12:36:11 ID:uhNBJY+X
>>769
モヤシはいらんw

>>770
錦林のテープの声は今もおばちゃんなの?
ちなみにテープ車って5521だけ?

>>771
6404は今も代走で5番に入ってるんだっけ?
773名74系統 名無し野車庫行:2005/08/24(水) 12:58:20 ID:7gPi5hEg
>>772
錦林のテープも烏丸の変なおねえたんの声に変わってまつよ。
おばちゃんは残念ながら引退したんでは?
774名74系統 名無し野車庫行:2005/08/24(水) 13:23:48 ID:oCROUvnL
錦林と言えば、バスの出庫時に踏切の警報機の音が鳴るのにハアハアしたなぁ。市電の名残やろうけど、まだ残ってるのかな?
775名74系統 名無し野車庫行:2005/08/24(水) 13:39:33 ID:URfL92v+
59系統金閣寺千本今出川から今出川通り河原町今出川から三条京阪逝きです
776名74系統 名無し野車庫行:2005/08/24(水) 14:35:47 ID:7gPi5hEg
>>774
まだ鳴ってまつね〜
777名74系統 名無し野車庫行:2005/08/24(水) 14:42:59 ID:GlAzEXwb
それは5番が青系統と黒系統に分かれていて黒が錦林持ちだった時代の話。

そう言えば5425とか5489はどこ行ったのやら・・・
778名74系統 名無し野車庫行:2005/08/24(水) 18:30:23 ID:GlAzEXwb
元醍醐は車番が下車口手前側窓下で桶?
779名74系統 名無し野車庫行:2005/08/24(水) 20:17:07 ID:6k/JRiuh
6系統や8系統など横大路系統営業所系統は回送でかえんのかな
勿体無いね
780名74系統 名無し野車庫行:2005/08/24(水) 20:17:26 ID:nSYH8Vcc
気が早くて申し訳ないが、
次スレは懐かしの、24「高原町」でお願いします。
781780:2005/08/24(水) 20:31:21 ID:nSYH8Vcc
206は今やドル箱かどうか全く知りませんが、(MKが参入する時ドル
箱路線のみ申請して、なんぼのもんえ〜と市長が答弁してた筈。)

確か京都駅からなんと高原町へ来てた記憶が。その後233になり24と
なった。私の青春そのものの路線であった。(んな大層なもんではないが)
782名74系統 名無し野車庫行:2005/08/24(水) 20:50:02 ID:OwZqyDnD
三条京阪⇔上堀川車庫|24も捨てがたい
783名74系統 名無し野車庫行:2005/08/24(水) 21:11:43 ID:oTT5DFWH
>>771
梅津が担当してた時の代走は烏丸がやってました。
一応錦林車庫始発もあって運用パターンは、

梅津(回送)錦林車庫(5)岩倉操車場
梅津(回送)嵯峨瀬戸川町(93)錦林車庫(5)岩倉操車場  でした。


>>772
今は6248がほぼ固定で入ってます(京都駅発修学院道行のヤツ)
784名74系統 名無し野車庫行:2005/08/24(水) 22:29:52 ID:7gPi5hEg
烏丸担当時の白5赤ランプ修学院道行きは烏丸錦小路辺りで時間待ちしてた罠。

>>780に一票。やはり上堀川書庫を知ってるスレ住人に少ないと思われるので、高原町でしょう。
785名74系統 名無し野車庫行:2005/08/24(水) 22:36:39 ID:GlAzEXwb
馴染み深い高原町でいいんじゃない?
786名74系統 名無し野車庫行:2005/08/24(水) 23:40:04 ID:ED4tAtO2
そろそろ 代替バス・ジャンボタクシー・小型バスネタに 戻る ↓
夏休みに乗ってきた香具師は?  ↓
787名74系統 名無し野車庫行:2005/08/24(水) 23:52:49 ID:VT0xxvve
21日に42系統のジャンボタクシーで乗車拒否された…
朝一発目なのに信じられん…。
788名74系統 名無し野車庫行:2005/08/25(木) 00:17:45 ID:QlU6x5ca
>>783
錦林の整理券車って何台あるですか?
789名74系統 名無し野車庫行:2005/08/25(木) 00:31:44 ID:ucxkwbZM
>>781

「206 京都駅〜東山通〜高原町」と「24 四条烏丸〜河原町通〜高原町」は別物
790名74系統 名無し野車庫行:2005/08/25(木) 00:58:08 ID:pi3IwrcO
>>787
交通局に電話しる
791名74系統 名無し野車庫行:2005/08/25(木) 02:15:26 ID:GugCkkrb
>>781
24は233の番号変更で、206はその後延伸を繰り返して今の206ルートになった
(東山通へ循環→烏丸通をあぼーんして千本通に。北大路BT〜高野だけに当時の名残)
24はルートはいいのになぜか空気を運んでたっけ。なくなって悲しかった記憶がある

>>782
上堀川車庫っていつの話よ。廃止直前は高野車庫だったわけだが
それはそうと、24は正確には「高野・高原町」じゃなかったっけ?
792名74系統 名無し野車庫行:2005/08/25(木) 02:31:36 ID:3w/k7mi5
河原町通 高原町|24
梅津車庫|24
西大路四条 京都外大前|24
793名74系統 名無し野車庫行:2005/08/25(木) 02:35:17 ID:3w/k7mi5
794名74系統 名無し野車庫行:2005/08/25(木) 02:40:36 ID:3w/k7mi5
795名74系統 名無し野車庫行:2005/08/25(木) 02:55:28 ID:3w/k7mi5
796名74系統 名無し野車庫行:2005/08/25(木) 09:52:15 ID:hardvPAR
 >>794
 バス停の時刻表には「高野・高原町」。バス本体の表記は「河原町通 高原町」
だったかと。<24

 17〜18年前、三条柳馬場の某Y○CAの水泳からの帰りに、河原町三条で北行きの
4を待ってたら、ごくごく稀に高原町行きの24が来て、子供心に「どんなところを通って
どこに行くのかな、乗ってみたいな」と思ってたっけ。どういう経路を辿ってたのか思い
出せん・・・。

 あと表記が違ったのは14もそうじゃなかったかな?
797名74系統 名無し野車庫行:2005/08/25(木) 14:11:44 ID:U8aZ3e98
24って6106(アイドリングストップバス)や6260・6261(液晶表示機付き)が
よく入ってたな

梅津の京ちゃんバスが多区間用になる前にはよく24や61に入ってたし
798名74系統 名無し野車庫行:2005/08/25(木) 21:07:48 ID:U+YRlvF5
>796
手動幕で両矢印表示の時代の206は「京都駅<->高野・高原町」だった。
烏丸が市電の車庫だった当時は高野担当だったので、
「烏丸通 高野車庫|206入庫」なんて幕もあった。
799名74系統 名無し野車庫行:2005/08/25(木) 21:35:08 ID:qnX6AKoH
松下製の車内LEDは
〔次は 河原町今出川〕→〔Kawaramachi-Imadegawa→〕
の後全く表示されないのは例のドキュソ仕様出束?
800名74系統 名無し野車庫行:2005/08/26(金) 22:56:18 ID:o+/x3sbv
19、22、南2、南3、42の各系統に整理券設備のない均一系統用の車両を入れたらどうだろうか。
801名74系統 名無し野車庫行:2005/08/26(金) 23:09:55 ID:ChHTOVJC
地下鉄竹田開業後〜阪急洛西口開業までの42番・・・
802名74系統 名無し野車庫行:2005/08/26(金) 23:43:44 ID:IDCXhIvY
>800
中型車導入前は均一車で運用してましたが何か?
というか、どういう必然性があって提案してるんだ?
803名74系統 名無し野車庫行:2005/08/27(土) 00:25:59 ID:uj/539aC
フレキシブルな運用を(ry とか言ってみる。

今日久々に下鳥羽付近の千本通りを通ったら、
今も市バス停留所跡にバス乗降用階段がちゃんと残ってたのを見て萌えますた。
804名74系統 名無し野車庫行:2005/08/27(土) 00:34:39 ID:ekgnloGb
201ってバス停掲示の時刻表には記号無し=循環運転 って表示してるのに
実際にはみぶ交通局前止めのバスがしょちゅう来るんだけど、201ってそんなに遅れるもんなの?

平日夜の8時ごろの話ね
805名74系統 名無し野車庫行:2005/08/27(土) 01:19:20 ID:DDeYzouh
四条通を経由してるからねぇ……<201
806名74系統 名無し野車庫行:2005/08/27(土) 04:36:10 ID:gNtgk/5U
次スレ
[四条大宮 みぶ|24]じゃだめ?

冗談で[四条烏丸市バスセンター|233]なんてやったら
807名74系統 名無し野車庫行:2005/08/27(土) 07:25:14 ID:ZrjzICMq
>>806
高原町がいい。24以降233スレ目まで出てこないし
808名74系統 名無し野車庫行:2005/08/27(土) 10:36:24 ID:HChXPtnx
>>700
そもそも、4系統に存在意義がない。
深泥池〜北山のマイクロバスがあれば十分。つーか、京バス38系統の上賀茂橋〜北山駅間を
停留所ありにすれば十分。
809名74系統 名無し野車庫行:2005/08/27(土) 10:36:58 ID:HChXPtnx
>>703

北1>北3>>>>北8。
810名74系統 名無し野車庫行:2005/08/27(土) 10:41:34 ID:HChXPtnx
>>713
つーか、

京都市から「産大生は交通局の言うことを聞かないから廃止したい」と申し入れ
   ↓
産大は「はあ、そーですか」と、大学資産のバスを京都バスに売って、路線拡充を依頼
   ↓
京都バスはビジネスチャンスとばかりに産大中枢部に入り込み、産大と共同で各路線
の開発、新運行パターンを増設
   ↓
京都市は「北3廃止の前提」としてMKへ路線売却を打診
   ↓
京都バスがら異議、北3の買取(京バス36系統増便)を京都市側に打診

現在の状況はこんな感じ。
811名74系統 名無し野車庫行:2005/08/27(土) 10:51:40 ID:v6DCci4P
まぁ確かに学生は不正乗車のオンパレードやし鬱陶しいわな。
京都バスが市内交通に占めるシェアはかなり少ないし、産大くらいね〜。
812名74系統 名無し野車庫行:2005/08/27(土) 11:26:47 ID:LifnDV7M
>>808
4系統をなくすなら北8を均一運賃にして上賀茂経由にして欲しい。
そうすれば、修学院にも出られて叡山から京阪に乗り換えられる。
813名74系統 名無し野車庫行:2005/08/27(土) 12:08:08 ID:bgPm709Z
4や17は末端区間で乗らないから赤字になるという説に対する疑問。
全線均一運賃なんだから、河原町通内で降りている客が
全員京都駅から終点まで乗ったとしてもやっぱり赤字だと思うんだが?

# 9や46くらいの乗客数がないと黒字にならないというのなら、
  それは別の意味で問題だと思う。

>>808
あの辺は北山駅からギリギリ徒歩圏内なので、
市内に直通しなかったら敬老パスの客しか残らないのでは?
814名74系統 名無し野車庫行:2005/08/27(土) 12:51:05 ID:lRMQTLM2
というか、経路をぶつ切りにした16、42、南4、南8の教訓を大事にすべきだろ
短縮化すると客は逃げる
815名74系統 名無し野車庫行:2005/08/27(土) 13:26:12 ID:gNtgk/5U
スレタイ、『39』からは祭りになるだろうな
816名74系統 名無し野車庫行:2005/08/27(土) 16:31:40 ID:SnliRzWd
>>814
禿胴
1もラッシュ以外は出町柳〜北大路BTは空気輸送
6も今や休日には中型車が走る始末
817名74系統 名無し野車庫行:2005/08/27(土) 17:09:09 ID:bFEcbU9/
>>800
いや、これらは現状どおり整理券車で運用すべき。
さらに、18、75、81、特81も整理券車にしたほうがいいかと・・・
818名74系統 名無し野車庫行:2005/08/27(土) 17:14:15 ID:wsLnnGbF
>815
39から49まで醍醐、横大路祭りか。
平穏なのは45〜48だけだな。(w
819名74系統 名無し野車庫行:2005/08/27(土) 18:30:54 ID:yZbLgWlU

_


_

_
820名74系統 名無し野車庫行:2005/08/27(土) 19:51:58 ID:79dBJgcO
京都バスのことを「京バス」と書く香具師は素人
821名74系統 名無し野車庫行:2005/08/27(土) 20:09:22 ID:lRMQTLM2
>>818
なぜか短命続きな45、隘路で深草へ乗り入れる46、地下鉄開通後の烏丸鞍馬口を通る47、小野郷まで行く48
も侮れない
822名74系統 名無し野車庫行:2005/08/27(土) 20:13:19 ID:H4uA/rOG
>>810-811
不正乗車はかなり多いみたいね。

定期券をカードリーダーで読み取らせるとかして防ぐことは出来ないのだろうかねぇ・・・
(そういうのってストアード・フェアっていうんだっけ?)
823名74系統 名無し野車庫行:2005/08/27(土) 21:10:26 ID:1GFwlhp5
不正乗車が多いって、証拠あるの?
824名74系統 名無し野車庫行:2005/08/27(土) 21:15:35 ID:+Y7htV43
>>822
ストアード・フェア(stored fare)は、自動改札で直接運賃を処理するシステムのことなので違う。
近いのはフェア・ライド(fair ride)システムだろうね。
入場(乗車)時に乗車記録を書き込み、乗車記録がないと自動改札で出られない。
825名74系統 名無し野車庫行:2005/08/27(土) 22:04:52 ID:i4RBY4i2
北8って中型にしてから営業係数よくなったのでわ?
826名74系統 名無し野車庫行:2005/08/27(土) 22:14:10 ID:H9jgiVCh
>>815
伝説のドキュソ王国醍醐祭りとは・・・
827名74系統 名無し野車庫行:2005/08/27(土) 23:00:08 ID:/GhuOcZh
>>823

不正乗車の報告書は殆どが学生だ罠@とある鉄道
無賃乗車、定期券改ざん等々ね
828名74系統 名無し野車庫行:2005/08/27(土) 23:02:33 ID:cVvH5BzM
>>827
とある鉄道のことなど聞いてませんが
829名74系統 名無し野車庫行:2005/08/27(土) 23:40:04 ID:+Y7htV43
>>823
北大路BT赤のりばで、「学生の不正乗車多発、定期券の有効期間を確認するように」
という旨の貼紙を見たことがある。
830名74系統 名無し野車庫行:2005/08/27(土) 23:44:21 ID:X2YMqfoh
市バス専用一日乗車券もその気になればウテシはろくに日付を見てないから不正乗車できそうだな…
831名74系統 名無し野車庫行:2005/08/28(日) 00:28:24 ID:+uYYwyTu
>>830
見てないフリして実はよく見えてるよ。ただ
・相手は逃げ足速い
・こっちはバリケード(運賃箱)越えていく分遅れる
・捕まえても給料に変わりがない
から放ってるだけ。
832名74系統 名無し野車庫行:2005/08/28(日) 00:58:39 ID:rUToiyRq
>>830
以前、定期の期限が切れた女を
バスを降りてまでして捕まえた運転手が居た。

そのバスに乗り合わせていたんだけど、
そこまでするんだ、と思うと同時に
バスほったらかして捕まえに行く不用心さに
京都市バスのクオリティを感じた。
833名74系統 名無し野車庫行:2005/08/28(日) 01:34:54 ID:GIlYTnho
>>821
46は深草になんか行ってないだろ
16(先代)の間違いでない?
834名74系統 名無し野車庫行:2005/08/28(日) 06:52:45 ID:On5OMpxL
>>833
46(先代)は上賀茂神社〜深草バスストップ。
廃止後、16甲(16の祇園どまり)が今の46になった。
835名74系統 名無し野車庫行:2005/08/28(日) 07:45:04 ID:4JXB5aoF
828=不正乗車してる産大生
836名74系統 名無し野車庫行:2005/08/28(日) 08:30:25 ID:W+ghwrxo
>>833-834
で、その時の16は、上賀茂神社〜国立病院 だったかな?
要するに、16と46が兄弟系統だったということで・・・
837名74系統 名無し野車庫行:2005/08/28(日) 10:14:40 ID:EdEkvv6z
828て視野の狭い中学生ですね。
不正なんか電車もバスも同じやろに
838名74系統 名無し野車庫行:2005/08/28(日) 12:56:35 ID:q3cYSAZy
昔は6も兄弟だったよね(上賀茂神社〜ニノ橋、のちに八丈口)
二ノ橋って今本町通歩いても三ノ橋しかないんだけど、どこにあったんだ?
そしてどう引き返したんだ?
839名74系統 名無し野車庫行:2005/08/28(日) 13:53:13 ID:igDq3n59
産大生を悪者にして遊ぶスレですね
840名74系統 名無し野車庫行:2005/08/28(日) 15:25:38 ID:PwTJRHvU
それが産大生クオリティ
841名74系統 名無し野車庫行:2005/08/28(日) 15:45:19 ID:oTlsfWIL
>>800
南2なんかは均一系統用の車両で充分だよね。調整区間がパルスプラザ前〜国道赤池しかないし
それに同じ調整区間を持つ18なんかは均一系統用の車両だから


18や75みたいに車内に紙の運賃表でも貼っておくだけで充分だと思う
842名74系統 名無し野車庫行:2005/08/28(日) 18:53:11 ID:W+ghwrxo
というか、運賃制度のややこしい系統って、ほとんど横大路に押し込まれてしまったような・・・

>>838
たしか二ノ橋は、高架橋の下にバス停があったような・・・
だから、東福寺から側道へ下りて、二ノ橋から側道を上がれば、それで折り返し完了だったのでは?
843名74系統 名無し野車庫行:2005/08/29(月) 03:23:24 ID:lizmjnIj
>>813
確かに京都駅からの客に長距離乗られるだけでは収入は同じですね
ただ、3系統などは西院〜松尾みたいに末端での区間乗車があるけれど
4系統ではそういう需要が少ないからでは?あと車庫〜上賀茂の回送も多いし…

17は赤字とは言え全体からしたらマシな方だったような…<係数
844名74系統 名無し野車庫行:2005/08/29(月) 08:11:35 ID:3CKf1vCY
 確か廃止前の特37は

 西賀茂車庫−総門口町−田尻町−御薗橋を渡って上賀茂神社
−加茂中前−北大路堀川−北大路BT・・・・・

 だったような。

 あまり需要はないかもしれないけれど、回送で廻してる区間も
客乗せてもいいんじゃないかと思う。西賀茂車庫−山ノ前町−泉堂町の
あの道なんざ回送車がひっきりなし(立命に廻すんだろうけど)。勿体ないよ。
845名74系統 名無し野車庫行:2005/08/29(月) 11:18:36 ID:HEvI/3SB
回送区間を営業運転しないのは人件費や労働時間の関係で労組がうるさいからだろ。
5の岩倉へ(から)の回送や、横大路系統の四条烏丸への回送なんかも民間委託したんだから、
問題はないような気がするが。28や91の回送なんかは最近ようやく営業運転し出したわけだが。

5の回送は北8・9などの補完になりそうだな。
846名74系統 名無し野車庫行:2005/08/29(月) 11:25:51 ID:uPVYn9EE
>>845
なぜに9?
847名74系統 名無し野車庫行:2005/08/29(月) 12:36:55 ID:DKWOX/YP
>>846
九条車庫から岩倉操車まで回送するのが堀川通を通るからでは。
848名74系統 名無し野車庫行:2005/08/29(月) 12:37:38 ID:0D5fMN/2
5は梅津持ちだっけ

5C
岩倉〜宝ヶ池北口〜狐坂〜松ヶ崎道〜洛北高〜北大路BT〜四条烏丸〜外大前

とか
特5
岩倉〜(5と同じ)〜四条烏丸〜外大前

とか
849名74系統 名無し野車庫行:2005/08/29(月) 12:41:23 ID:uPVYn9EE
>>845
京都市の場合、営業運転でも回送でも「運転する」ことには変わりはない、
ということで、人件費削減は実質されていない。
850名74系統 名無し野車庫行:2005/08/29(月) 14:24:32 ID:9t5aG6A3
梅津の5番は01年の改変まで。
今は九条京阪。
梅津の頃はテープ車が多かったような。
851名74系統 名無し野車庫行:2005/08/29(月) 18:05:07 ID:68TOus2H
今日の京都新聞に、小型バス・ジャンボタクシー代替1ヶ月の現状についての記事があった。
小型バスは、通路が狭いという苦情が出ているとのこと。
ジャンボタクシーは、増便で便利になったが、積み残し発生が課題とのこと。
852名74系統 名無し野車庫行:2005/08/29(月) 18:13:39 ID:/M59WiLm
通路狭いて…。走ってるだけマシやのに。
いかにも京都人だな。文句ばっかり。
853名74系統 名無し野車庫行:2005/08/29(月) 18:27:26 ID:60AjRF3R
バカバヤシ
854名74系統 名無し野車庫行:2005/08/30(火) 00:05:53 ID:x280RYYW
京都新聞に依ると、
2004年度1日平均利用客31万5千人。
1980年度がピークで、なんと半分近くに減少との事。

まあ、地下鉄烏丸線開通や東西線開通があるから
仕方なし、と言うことか?
855名74系統 名無し野車庫行:2005/08/30(火) 03:30:07 ID:aMdMSqpl
地下鉄がらみで再編成するに当たって、地下鉄に載せようとする余り路線を使えん位ぶつ切りにしたのも原因かと


2→北2→あぼん
36→北5→移管
16→臨南5→赤字
南6+南7→南8→赤字
856名74系統 名無し野車庫行:2005/08/30(火) 07:36:04 ID:9Km4IkEC
>>855
南7は京阪バス2系統になった。
南6+南4=南8だ。
857名74系統 名無し野車庫行:2005/08/30(火) 12:24:23 ID:WWdm8NVJ
>>855
路線ぶつ切りにすると、地下鉄駅から近い停留所を使っていた人が
駅まで歩くかほかの系統にシフトするかしちゃうからね。
北大路はまだしも、竹田なんぞあんな中途半端な所で切ってどうしろというのか…
858名74系統 名無し野車庫行:2005/08/30(火) 13:33:46 ID:n7DwK/jY
>>851
というか本数が多くなったこと(臨南5、84)と、
ウテシのサービスがよくなったことへの
賛辞が一個もないというのは 変な記事だったなぁ。
859名74系統 名無し野車庫行:2005/08/30(火) 13:49:07 ID:ekRW7+8N
>>858
全部大型バスにしるという意見が過半数らしい品。
860名74系統 名無し野車庫行:2005/08/30(火) 19:04:27 ID:fuWtv7cD
ジャンボタクシー使うぐらいならもう220円バスとしての使命は終わったんじゃないの?

84と臨南5は100円のコミュニティバス化しる!
861名74系統 名無し野車庫行:2005/08/30(火) 21:24:03 ID:fT4gs72T
ジャンタクを入れるのなら、84よりもっと(利用者数的に)適した場所が
あるような気がするのに・・・

M1とかはだめなのかな?
862名74系統 名無し野車庫行:2005/08/30(火) 22:21:45 ID:CJIbtmZV
今のジャンタクの車より都タクシーの持っている、ボンネットの付いたマイクロバスの弟みたいな車がえぇなぁ。
863名74系統 名無し野車庫行:2005/08/30(火) 23:10:18 ID:IoSkwo9m
>>861
M1は乗客結構多いよ。通学の時間帯とか、夕方とか、
わら天神の原谷行きはよく並んでる。
864名74系統 名無し野車庫行:2005/08/30(火) 23:11:25 ID:xalxchpx
>>861
たしかに、臨南5はジャンタク運行に適しているけれど、
84はジャンタクでやるには距離が長いような気が・・・
865名74系統 名無し野車庫行:2005/08/30(火) 23:52:27 ID:XZrYuGz7 BE:219032497-#
201も203や206みたいに車庫(みぶ)で乗り換えできるようにすればいいのに 
みぶ止めのバスが到着で乗客を降ろす→間髪いれずみぶ始発の201が到着
866名74系統 名無し野車庫行:2005/08/31(水) 00:44:49 ID:7iC934Qb
>>863
サンデーサンとジョリーパスタの前の停留所だな。M1専用のりばだけど結構バス待ちの客が多いね。

まぁあの原谷はバスが不可欠な場所ではあるから多少不便でも利用せざるを得ないんだろう。
867名74系統 名無し野車庫行:2005/08/31(水) 01:31:49 ID:Vl0Ue48r
>>857
政治的に……
まぁ確かになんにもないわな
過去スレで、なんかの本のタイトルをパロった市バス批評本の仮想見出しみたいなのが書き込まれてたとき
「竹田駅は錯誤の原点」とかあったけどほんとにそうだな
868名74系統 名無し野車庫行:2005/08/31(水) 04:20:59 ID:wJc4dl/Z
仮想見出し?
869名74系統 名無し野車庫行:2005/08/31(水) 04:44:10 ID:bN+36Wve
>>866
サンデーサン=ジョリーパスタの経営会社だ罠。

こないだ臨南5が続行便出してるのを見たぞ。
870名74系統 名無し野車庫行:2005/08/31(水) 14:12:44 ID:XdGesn5J
続行便だすぐらいなら、さらに日常的に本数を増やせばいいのにね。
871名74系統 名無し野車庫行:2005/08/31(水) 16:50:58 ID:qcWKcYhc
板違いだが地下鉄値上げキター
872名74系統 名無し野車庫行:2005/08/31(水) 23:14:03 ID:KlfA5dkH
>>871
初乗りが10円しか違わなくなるなら、いよいよ短区間の地下鉄には乗らないな。
階段上り下りがなく乗降の楽なバスにしよう。
873名74系統 名無し野車庫行:2005/09/01(木) 17:22:21 ID:XxRjG64N
>>872
となると、地下鉄並行区間の市バスがますます混雑しそうな悪寒。
874名74系統 名無し野車庫行:2005/09/01(木) 19:00:14 ID:bkQFxsZs
875名74系統 名無し野車庫行:2005/09/01(木) 19:54:43 ID:8Hg8hYxo
>>872
京都市の考え方は、「収益が下がったから無理やり地下鉄にのせよう」だから
ここで地下鉄派がバスに移って地下鉄不人気になるとそそくさと51や15を
切るのではなかろうか
876名74系統 名無し野車庫行:2005/09/01(木) 20:16:00 ID:s1fwLmM6
>>875
51はともかく、15がなくなっても、御池通は京都バスが15分間隔で走っているので無問題。
877名74系統 名無し野車庫行:2005/09/01(木) 20:38:09 ID:ODC9y+re
京都の人は定時性、速達性をあまり重視しないのかな?
あげくに路面電車を復活させようなんて考えてるようだし。
俺なんか鉄道があるのにわざわざバスなんかありえんと思う派なのだが、京都の人は変わってるね。

878名74系統 名無し野車庫行:2005/09/01(木) 21:08:08 ID:oPIg63s7
福岡の人は定時性、速達性をあまり重視しないのかな?
あげくに100円バスに特別快速を登場させようなんて考えてるようだし。
俺なんか鉄道があるのにわざわざバスなんかありえんと思う派なのだが、福岡の人は変わってるね。
879名74系統 名無し野車庫行:2005/09/02(金) 03:09:27 ID:MRkaVpwj
>>877
循環系統走っているとこなら地下鉄の駅までバス使って地下鉄乗るよりもバスのほうが平常時は早いことのほうが多い地域が多い。
自分下鴨の北大路駅まで歩いて10分くらいに住んでいるが四条や京都駅でるのに地下鉄使うのは朝一番か観光シーズンくらいやなぁ。
205ならよほど混まない限り四条まで20分、京都駅まで30分で行くし。
地下鉄やと10分+14分+地下で乗り換えに不便だからそんなに変わらない。
880名74系統 名無し野車庫行:2005/09/02(金) 06:46:55 ID:HCO7dpCc
202系統で記事かいてるのに写真はなぜか100系統。
もうちょっと配慮しろよ、京都新聞。
881名74系統 名無し野車庫行:2005/09/02(金) 12:29:35 ID:sdmHw4Ka
>877
市バスではないけど、洛北高校前から四条烏丸まで京都バスなら
夕方でも20分かからなかったりする。
乗り換えと降りてから階段上がる手間と運賃を考えれば、
少々渋滞で遅くなってもそっちのほうが楽。

あと、目的地が四条河原町あたりだったりすると
わざわざ地下鉄の駅まで行って降りてまた歩くより
バスのほうが好まれるって事情はあるかも。
882名74系統 名無し野車庫行:2005/09/02(金) 19:04:09 ID:DjEg3CdP
南北方向の地下鉄を 河原町に通していたら、
(京都駅−四条河原町−河原町丸太町−烏丸丸太町−以下同じ)
東西方向の地下鉄を 四条通りに通していたら、
(蹴上−東山−祇園−四条河原町−四条大宮−西院−梅津)

状況はちがっただろうに。

新京阪(阪急)が勝手に乗りいれてくれるから、こういうことができなかったわけで。
883名74系統 名無し野車庫行:2005/09/02(金) 19:34:13 ID:iKUt/cmh
>>882
勝手に乗り入れたんじゃ無いだろ。
884名74系統 名無し野車庫行:2005/09/02(金) 21:18:09 ID:gLwdZhu8
>>882
> 南北方向の地下鉄を 河原町に通していたら、

川向こうのおけいはんと共倒れ
885名74系統 名無し野車庫行:2005/09/02(金) 22:48:20 ID:+wIJUS5X
いまじゃ、

京都バス>京都市営

だな。
886名74系統 名無し野車庫行:2005/09/02(金) 23:22:35 ID:M/3EIhcg
財力とか職員の給与、待遇は逆だろがね
887名74系統 名無し野車庫行:2005/09/02(金) 23:44:05 ID:5Zr1Mzhm
>>874見たが京都市は何かんがえてんだろね
888名74系統 名無し野車庫行:2005/09/03(土) 00:08:45 ID:H76pZe+O
5系統ではなく京都バス55系統を利用しましょう。
889名74系統 名無し野車庫行:2005/09/03(土) 01:44:38 ID:AqaryRHc
>>887
まったく同感。
それで何とかなるんなら、バスをなんとかできそうなもんだが。
890名74系統 名無し野車庫行:2005/09/03(土) 13:06:42 ID:SqhP6Aek
LRTなんていらね
今のバスで十分
てかバスレーンの確保、取り締まりの強化
市内中心部への一般車乗り入れ規制
駐停車車両の取り締まり

こんな簡単な対策もせずにLRTのために税金を使うな!
891名74系統 名無し野車庫行:2005/09/03(土) 14:48:03 ID:kksYR6aS
LRTは男のロマンだな
892名74系統 名無し野車庫行:2005/09/03(土) 20:26:03 ID:R2k7bGgo
>>890
生ぬるい

京都市内への事業車両以外の車を全て乗り入れ禁止にすればいい。
893名74系統 名無し野車庫行:2005/09/03(土) 21:20:37 ID:H76pZe+O
四条通・河原町通・御池通・烏丸通で囲まれた地域に入ろうとするイパーン車両からは
一律で超高い通行料金をとるというのはどうだろう?
894某ウテシ:2005/09/03(土) 23:27:36 ID:SSw58eGl
東西は東大路、堀川にしてくれ
895名74系統 名無し野車庫行:2005/09/03(土) 23:59:20 ID:CIEh9CP/
今出川の白梅町〜出町柳と堀川は以前から出ていた。
洛バス102と103はそれの先駆だと思っていた。

しかし、大環状線や河原町線なんてどういう発想だ?
896名74系統 名無し野車庫行:2005/09/04(日) 08:30:14 ID:CpLt0NGR
>>895
103てなんだよww
897名74系統 名無し野車庫行:2005/09/04(日) 10:51:34 ID:LV8tre3g
>>895
大環状線は市電で最後まで残った路線。
個人的には、以下の路線・ダイヤがいいと思う。

○第一期線
京都駅〜東山七条〜祇園〜百万遍〜高野〜北大路駅〜金閣寺道〜北野白梅町〜西大路四条〜西大路七条〜京都駅
(西大路七条〜京都駅は京都市のLRT構想には入っていなかったが、比較的幅員が広いので、早期に実現可能だと思う)
※この時点で205系統と206系統を統合し、それぞれ西大路経由、東山経由を廃止

○第二期線
北野白梅町〜堀川今出川〜烏丸今出川〜百万遍〜銀閣寺道(嵐電北野線と相互乗り入れ)
京都駅〜四条堀川〜堀川今出川
叡電と相互乗り入れ
※この時点で17系統、50系統、100系統、101系統、102系統を廃止
○運転系統
1.京都駅〜(東山通)〜北大路駅〜(西大路通)〜京都駅(7分毎)
2.京都駅〜(東山通)〜百万編〜銀閣寺道(15分毎)
3.京都駅〜(東山通)〜元田中〜二軒茶屋(20分毎)
4.京都駅〜(堀川通)〜堀川今出川〜北野白梅町〜金閣寺道(15分毎)
5.銀閣寺道〜(今出川通)〜北野白梅町〜金閣寺道(15分毎)
6.銀閣寺道〜(今出川通)〜北野白梅町〜帷子ノ辻(20分毎)
7.京都駅〜西大路七条〜(西大路通)〜金閣寺道(朝夕のみ)
898名74系統 名無し野車庫行:2005/09/04(日) 11:46:53 ID:A/6A8XNb
>>890 >>893
中心部に進入する車両から通行料金を取ろうとすると(「ロードプライシング」)周辺部で逆に渋滞が酷くなる悪寒
ドライバーが駐車場や抜け道を探そうと必死になるのは目に見えているから・・・

特に山科・醍醐・伏見・深草(R24以東)ときたら高速ICのいわば"門前町"でありながら道路網は不釣り合いな程悪い
山科を例に取ると京都東ICを降りて外環から大阪方面に向かう車の流れはかなりあるし(外環東野以南の深夜のトラック交通量は凄まじい)
外環や三条通のたかが1回2回の信号待ちを嫌って狭い裏道に突っ込む車は後を絶たないので住人はかなり迷惑している

地下鉄駅前に駐車場を造ってそこで車から地下鉄への乗り換えを考えても(「パーク・アンド・ライド (P&R)」)
東西線・烏丸線のほとんどの駅前にはもうそんな土地は残ってないような気がする

交通局が主体になって「迷惑料」的な通行料金をかけるなら
中心部ではなく逆に道路事情最悪の山科・伏見両区域(名神高速除く)がよいのではないかと思われ

トラックやバスなどにかけると通行料金が物価に跳ね返るからNGだが「自家用自動車のみを対象」にすればその点はクリアできる
身障者の場合は特例として通行証を発行するという手もあるが・・・この場合悪用される危険性があるので慎重な運用が必須
得られた収入で確実に当該区域の道路改善ができればドライバーも納得してくれるのでは?(かなり長い時間がかかりそうだが)
P&Rも向島とか大津あたりなら駐車場用地は確保できそう
(この場合は「御陵」「竹田」といった社局間の2大障壁をぶっ壊してでも電車代を安くできないとソッポ向かれる可能性大)
899名74系統 名無し野車庫行:2005/09/04(日) 12:28:43 ID:qqqAUhhr
話の腰を折って申し訳ないが、まだ大型の2段窓車って残ってたんだな。
日野58MCの2段窓車が71系統で走っててちょっとビクーリ。
900名74系統 名無し野車庫行:2005/09/04(日) 13:15:06 ID:Uk7kH5E8
>>898
道路スレ逝ってこい
901名74系統 名無し野車庫行:2005/09/04(日) 13:28:03 ID:sEFX/dpm
101号に乞食が・・・・・
902名74系統 名無し野車庫行:2005/09/04(日) 14:01:04 ID:5VvE4NHa
>>899

5272、5273、5274のいずれかですな。
903名74系統 名無し野車庫行:2005/09/04(日) 16:02:59 ID:K59/eHRQ
>>899 >>902
以前、5272に乗ったけどまだまだ使える感じだったね。
何で平成3年度車が先に廃車になったのがよくわからんが。
904名74系統 名無し野車庫行:2005/09/04(日) 17:46:23 ID:O742JOcy
>>903
先に廃車になった平成3年式車は機械式AT搭載車両だったからだと思われ。
理由はわからんが毎年機械式AT車は早く廃車になってる。
まだ残ってる烏丸のAT車、5487・5488とかも京産大直行便ぐらいでしか見ないし、
寿命が短いとか壊れやすいという短所でもあるのだろうかね・・・。
905名74系統 名無し野車庫行:2005/09/04(日) 18:35:58 ID:HmGy4kjN
機械式ATは運転しにくいので、乗務員から嫌われていると聞いた事があるが。
真偽の程は定かではないけど。
906名74系統 名無し野車庫行:2005/09/04(日) 18:52:18 ID:nrLyQWBI
5272〜5274はほとんど71系統で走ってまつな。
こないだ珍しく59系統で見たけど。
907名74系統 名無し野車庫行:2005/09/04(日) 19:05:05 ID:penHnlTr
やっぱ『地下鉄東山線』がほしい。

京都〜七条京阪〜東山七条〜五条坂〜祇園〜平安神宮(東西線東山と連絡)〜熊野・京大病院前〜百万遍〜高野〜修学院

工事開始から何年かかるやら…
908名74系統 名無し野車庫行:2005/09/04(日) 20:58:04 ID:o3dg6uV/
地下鉄市バス全線定期券ですが、均一区間外は乗車不可でしょうか?もしそうなら
なぜ「全線」という名称が?国道大手筋のバス停をよく使うので買おうと思ったのだが。
909名74系統 名無し野車庫行:2005/09/04(日) 20:58:17 ID:nrLyQWBI
財政的に考えて地下鉄よりLRTの方が実現できそうな気もする。
910名74系統 名無し野車庫行:2005/09/04(日) 20:58:53 ID:FvkmpdmS
>>907
京都市に地下鉄が増えることはこの先有るのか...?
望み薄だなあ
911名74系統 名無し野車庫行:2005/09/04(日) 21:03:32 ID:TUwatZBb
>>876
三条京阪(京阪沿線)から通学する立命生が困るので却下(59は遅い)
912名74系統 名無し野車庫行:2005/09/04(日) 22:17:16 ID:hk5udgIf
100系統臨時便出しすぎ
913名74系統 名無し野車庫行:2005/09/04(日) 23:04:45 ID:SVQBqtts
>>904-905
機械式ATは変速の際のショックや変速タイミングの問題から嫌われているね。
本家トロピカルはホールドボタン使いまくって実質マニュアルで使っている
トロッピーがA御殿にいるが、京のトロピカルはどうなのかな?
914名74系統 名無し野車庫行:2005/09/05(月) 03:40:22 ID:3VXhBunR
>>911
京阪出町柳から河原町今出川まで歩いてください。
どーせ語学とゼミ以外で登校せんやろが
それ位運動せー
915名74系統 名無し野車庫行:2005/09/05(月) 11:41:16 ID:0q6cTyPT
>>914
河原町今出川からは?
916名74系統 名無し野車庫行:2005/09/05(月) 12:42:58 ID:fJYdaPK6
>>908

その差額は、一日・二日乗車券や、市バス専用一日乗車券を使った場合じゃなかった?
917名74系統 名無し野車庫行:2005/09/05(月) 13:41:39 ID:gerSNRsx
>>908
国道大手筋は特例で使えなかったっけ。
車内の運賃表示器で確認してみては?
918名74系統 名無し野車庫行:2005/09/05(月) 17:46:43 ID:h50IJfdw
今日、16系統で従来どおりの中型車が走ってた。
たしか319だったような...
919名74系統 名無し野車庫行:2005/09/05(月) 19:00:53 ID:3VXhBunR
>>915
だから59だって

まあ、通学時間帯には102の変則便(出町柳〜白梅町〜りっつ)
とかあってもいいかもしれんが
920名74系統 名無し野車庫行:2005/09/05(月) 19:09:19 ID:YkA/2FPk
>>919
わら天神で下車汁

ついでに幕妄想

北野天満宮  金  閣  寺  |急行|立命館
立命館大学 Kinkakuji Temple| Exp.| 102

立命館大学 北大路バスターミナル |急行|立命館
 金 閣 寺 Kitaoji Bus Terminal|Exp.| 102
921名74系統 名無し野車庫行:2005/09/05(月) 19:17:52 ID:5wh3WUt3
>>916
というかあの差額は本来、全線定期のためでは?
市内中心部・中書島〜国道大手筋の場合、そこに差額が表示されないから、使えるのでは?
922名74系統 名無し野車庫行:2005/09/06(火) 00:02:50 ID:HB5LklcL
>>919
シャトルバス時代は(錦林車庫・銀閣寺〜)出町柳〜北野白梅町(〜小松原児童公園・立命館大学)だったから、()内も営業運転したやつがあってもいいのでは?

>>920
立命館大学 北大路バスターミナル |立命館
 金 閣 寺 Kitaoji Bus Terminal| 205

北  野 立 命 館 大 学    |立命館
白梅町 Ritsumeikan Univ. まで| 205
923名74系統 名無し野車庫行:2005/09/06(火) 00:48:09 ID:M4WmeOqo
北野車庫の4Rサウンド聞きたいなぁ。
924名74系統 名無し野車庫行:2005/09/06(火) 19:01:34 ID:cZNwKG9c
バス乗ってると学生鬱陶しいな。
小学生〜大学生
925名74系統 名無し野車庫行:2005/09/06(火) 20:44:39 ID:9ygBeriw
なんで立命のためにそこまでしなければならないのかと小一時…(w
各ターミナルからハズ1本で行けるだけでもありがたく思え。
926名74系統 名無し野車庫行:2005/09/06(火) 20:48:53 ID:pOpNEVjL
>>925
別に需要があればいいと思うけど。
まさか立命ごときに落ちたとか。w
927名74系統 名無し野車庫行:2005/09/06(火) 23:06:56 ID:j8WRECdp
>>926は、きっと北3だな。
うざい。
928名74系統 名無し野車庫行:2005/09/06(火) 23:41:00 ID:v2qi3fp2
つ[Rits]

阪急西院  立命館大学   | 特 急
JR 円 町 Ritsumeikan Univ.|Ltd.Exp.

停車駅:JR西大路−西大路四条−西ノ京円町−立命館大学

 北大路   立命館大学  | 特 急
バスターミナルRitsumeikan Univ.|Ltd.Exp.

停車駅:出町柳駅−北大路バスターミナル−立命館大学
929名74系統 名無し野車庫行:2005/09/07(水) 00:22:43 ID:wAhHgv8+
R i t s 必 死 だ な w
リッツと言えば、漏れはナビスコしかしらんぞ。
930名74系統 名無し野車庫行:2005/09/07(水) 00:38:32 ID:ybKXTcp3
たまに、西大路四条→円町→小松原→Ritsしか止まらない
特急みたいな臨時バスが出てますね。
あれ便利。

>>929
それRitz
931名74系統 名無し野車庫行:2005/09/07(水) 06:44:32 ID:f4ZsDJki
>>929
本当に必死です。
Ritsのサイトに「市バスの輸送増強計画について」という見出しが
登下校時間帯の増発を試験的に行う模様
ttp://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/rs/info/2005/09/bus.htm
932名74系統 名無し野車庫行:2005/09/07(水) 07:35:59 ID:VGAIJiQl
>>930
梅津担当の臨時系統ね
時間とかは知らんが出てますね
933名74系統 名無し野車庫行:2005/09/07(水) 08:57:06 ID:ybKXTcp3
>>931
この(1)は、以前から運転している臨時便ですね。
時刻表には載ってないけど、普通に運転してた。
(2)は新しい試みで良いかも。
934名74系統 名無し野車庫行:2005/09/07(水) 09:44:02 ID:rclGc92L
大学生き残りをかけているのなら、マイカー通勤OKが一番効果的なんだけどな。
935名74系統 名無し野車庫行:2005/09/07(水) 12:55:46 ID:yxmPjEMt
>>934
滋賀作にでもならなきゃ無理
936名74系統 名無し野車庫行:2005/09/07(水) 14:02:41 ID:j+wj1VWX
>>934
学生ごときがマイカー乗るな
つか学校の近所に下宿汁
937名74系統 名無し野車庫行:2005/09/07(水) 19:03:36 ID:QTZAE1vF
市バス洛西は近鉄バス、今MBSで近鉄バスの実態を特集してました。
事故の多い洛西・・・それは会社の方針が悪いから運転手が過労になり、
それが事故への引き金になってました。
こんな会社にまかせていいの?市長さん
938名74系統 名無し野車庫行:2005/09/07(水) 20:14:28 ID:NoTIy/Un
>>927
やっぱ落ちたんだw
939名74系統 名無し野車庫行:2005/09/07(水) 20:34:07 ID:AU80iXyj
>>937
今日も近鉄バスだったの?
昨日も同じ枠で、近鉄バスの違法改造バスのことを取り上げてました。
940 鶚  ◆eYarklSEEU :2005/09/07(水) 20:36:40 ID:W1Wif8bL
>>939

「今日も」です 何処のバス会社もそうだが、なんか、対岸の火事では無い様な・・・
941名74系統 名無し野車庫行:2005/09/07(水) 20:51:23 ID:OQI0lk2o
>>937
ですので、近鉄バスとの委託契約を打ち切り、洛西営業所を廃止いたします。
(阪急バス委託分は横大路へ持って行きます。)
942名74系統 名無し野車庫行:2005/09/07(水) 20:56:25 ID:QTZAE1vF
941さん  正解!!!
943名74系統 名無し野車庫行:2005/09/07(水) 21:29:39 ID:k8OklCHI
>>941
ま、梅津営業所に入札にも名乗りを上げてるそうなのだが・・・。
944名74系統 名無し野車庫行:2005/09/07(水) 21:31:50 ID:puK1gojk
945名74系統 名無し野車庫行:2005/09/07(水) 22:07:43 ID:c/sYieAg
30年くらい前の京都・奈良のバス路線図って貴重?
946名74系統 名無し野車庫行:2005/09/07(水) 22:22:51 ID:4BDcqNi6
>>945
持ってるのなら激しくUPキボン
947名74系統 名無し野車庫行:2005/09/07(水) 22:51:49 ID:c/sYieAg
>>946
スキャナもってない。何か質問ある?
948名74系統 名無し野車庫行:2005/09/07(水) 23:28:00 ID:4BDcqNi6
>>945
とりあえず何年版なのかは教えてくらはい。
あと、できれば一部分でいいから携帯ででも撮影してもらえるとどんなやつか分かる。
949名74系統 名無し野車庫行:2005/09/08(木) 00:47:02 ID:L5qBM8cO
>>931
(2)も悪くはないけど、円町まで各停にして欲しかった。
950名74系統 名無し野車庫行:2005/09/08(木) 13:30:32 ID:swt40UDN
 さて、そろそろ次スレ立てますわ。スレタイは
【河原町通 高原町 |24】でOK?
951名74系統 名無し野車庫行:2005/09/08(木) 13:35:30 ID:swt40UDN
 立てられませんでした・・・。どなたか代打をお願いします。
952ムーンライトレナ ◆K4PhtZm2Wg :2005/09/08(木) 17:11:27 ID:ovBzHFrB
立ててきますた。
京都市交通局を語るスレ【河原町通 高原町|24】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1126166987/l50
953名74系統 名無し野車庫行:2005/09/08(木) 21:48:49 ID:Uw7Hi3ve
地下鉄で京都一日観光券買えますか
954名74系統 名無し野車庫行:2005/09/08(木) 21:58:31 ID:/H2+0mte
>>953
買えたと思う
955名74系統 名無し野車庫行:2005/09/08(木) 22:10:43 ID:0K7THaCa
来年は錦林は烏丸と吸収合併するの決定してるし。
956名74系統 名無し野車庫行:2005/09/08(木) 22:30:47 ID:xwbhhgje
>>953

バーコー機で売ってるよ。
957名74系統 名無し野車庫行:2005/09/08(木) 22:49:29 ID:Uw7Hi3ve
バーコー機つて
958名74系統 名無し野車庫行:2005/09/09(金) 21:57:15 ID:HxGUmBHc
>>957
自動券売機で買えますよ。二日乗車券も買えます。
ちなみに市バス専用一日乗車券カード(500円)は改札口で販売してます。
959名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:07:24 ID:JpWcKny4
ただいまどしゃぶりの銀閣寺前
17時1分100系統 ポケロケで東天王町
17時7分32系統 ポケロケにあらわれず

待ち人40人ほど
960959:2005/09/10(土) 17:50:23 ID:JpWcKny4
1分発激混みで乗れず
16分発で只今祇園
206ベタ遅れでこれに集中
雨はますますひどくなるばかり・・・
961959:2005/09/10(土) 17:57:11 ID:JpWcKny4
五条坂発車
とうとう前から乗せました
962959:2005/09/10(土) 17:59:18 ID:JpWcKny4
東山七条
京女の学生は乗れませんでした・・・
963名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:53:37 ID:wh3qKktj
ぶっちゃけ洛北地区に市バスはいらないかも・・・
京都バスがもっと路線拡大充実してくれたらエエ感じになりそう。
964名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:20:34 ID:VkFyMU+W
>>959
荒れまくりの東山地区が手に取るようにわかる実況乙
965名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:26:17 ID:27n50unL
>>964
全くといっていいほどおもしろくないのだが…

>>959-962
うざい。
966名74系統 名無し野車庫行:2005/09/12(月) 03:50:15 ID:c7OaVfAt
>>959-962
Question
 あっは〜ん♥ うっふ〜ん♥ 
 はっ! あなた、いったい誰?

選択肢
1.キンキ中○車
2.ハナテン中古車セ○ター
3.股間にバトンを擦り付けている女子中学生
4.レイザーラモンHGの真似をして腰を振っている小学校高学年の女の子
5.エロいおねーさん
967名74系統 名無し野車庫行:2005/09/12(月) 22:32:05 ID:dk5w9Cok
age
968名74系統 名無し野車庫行:2005/09/13(火) 01:07:04 ID:HOWesoyP
>>962
そこでプ リ ン セ ス ラ イ ンの登場ですよ
969名74系統 名無し野車庫行:2005/09/13(火) 04:56:08 ID:Y3VJgbST
赤い霊柩車
970名74系統 名無し野車庫行:2005/09/13(火) 09:23:44 ID:0IKiYqdq
神戸交通振興
971名74系統 名無し野車庫行:2005/09/13(火) 20:52:19 ID:HOWesoyP
>>970
確かに似てる(w
972名74系統 名無し野車庫行:2005/09/14(水) 01:16:44 ID:zW6LtCXw
age
973名74系統 名無し野車庫行:2005/09/14(水) 10:29:53 ID:99KbiWiw
ぶっちゃけ京都市域に市バスはいらないかも・・・
京阪バスグループがもっと路線拡大充実してくれたらええっ?な感じになりそう。
974名74系統 名無し野車庫行:2005/09/14(水) 15:44:08 ID:Vrltyx2B
埋め立てにAAきぼんぬ
975名74系統 名無し野車庫行:2005/09/14(水) 17:10:05 ID:3JIaEbQK
京都市交にワンステ新車キボン
ノンステイラン
976名74系統 名無し野車庫行:2005/09/14(水) 23:10:01 ID:23s7nnub
埋め
977名74系統 名無し野車庫行:2005/09/14(水) 23:41:11 ID:ikR+BQW6
埋めヅ車庫
978名74系統 名無し野車庫行:2005/09/15(木) 00:46:57 ID:O3lNkR8k
>>975
同意。循環線用に阪急にあるような収容力重視のふそうP尺ワンステとかホスィ。
979名74系統 名無し野車庫行:2005/09/15(木) 21:29:38 ID:8mzdu3eD
>>973
西賀茂の委託先は京都バスか?
980名74系統 名無し野車庫行:2005/09/15(木) 22:03:34 ID:t4jaldTZ

インケツバスちゃうの?
981名74系統 名無し野車庫行:2005/09/16(金) 12:40:59 ID:J185JC4M
京都市バスが街路樹なぎ倒し大破、運転手死亡
982名74系統 名無し野車庫行:2005/09/16(金) 14:32:32 ID:gfmB6yYA
>>981
ソースは?
983名74系統 名無し野車庫行:2005/09/16(金) 16:15:41 ID:ysRZ6nXQ
京都市交通局を語るスレ【河原町通 高原町|24】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1126166987/
984名74系統 名無し野車庫行:2005/09/16(金) 17:29:40 ID:1v/Sb149
16日午前7時25分ごろ、京都市中京区四条通大宮西入ルで、立命館大前行きの55系統の市バス=清水正和運転手(30)=が
歩道に乗り上げ、柵や街路樹などをなぎ倒した後、道路標識の支柱に衝突して止まった。清水運転手は病院に運ばれたが、
45分後に死亡が確認された。市バスに乗客はおらず、通行人にけがはなかった。

堀川署によると、市バスは四条烏丸から発車し、四条大宮交差点で右折して北行する予定だったが、四条通を直進。
対向車線を横切って歩道に乗り上げ、金属製の柵や止めてあったバイクなどを次々と倒した。接骨院の看板も破損した。

清水運転手は上半身が床に倒れた状態で運転席で意識を失っていた、という。現場にブレーキ痕もないことなどから、
清水運転手は事故前に意識を失った可能性もあるとみて、同署は死因や事故原因を調べている。

市交通局によると、清水運転手の運転歴は約5年半で、これまで事故は1度もなく、健康面も問題ないという。
出発前の点呼時に運転手の体調を尋ね、顔色などをチェックするが、本人はこの日「異常はない」と答えたという。

前田文男自動車部長は「沿道の住民や関係者に迷惑をかけ、おわびしたい。運転手の健康状態の点検は十分できていたと考えており、
原因が分かった段階で問題があれば改善策を検討する」と話している。

現場は阪急大宮駅の西約100メートル。看板が破損した接骨院の鍼灸(しんきゅう)師高木秀夫さん(39)は「ガーンという大きな音で
外に出たら目の前にバスがあり、驚いた。街路樹がなければ、院に突っ込んでいたと思う。窓から車内を見ると運転手が床に倒れていた」と
話していた。
985名74系統 名無し野車庫行:2005/09/16(金) 20:02:31 ID:+O4ixHWm
おい、市バススレ2つもあがっていたのか・・・。とりあえず事故を起こした
6233号車はやっぱり廃車ですか・・・。
986名74系統 名無し野車庫行:2005/09/16(金) 23:57:59 ID:xTMGl1iY
どうでもいいけど梅ようぜ
987名74系統 名無し野車庫行:2005/09/17(土) 00:06:34 ID:URfH2H1N
埋め津段町
988名74系統 名無し野車庫行:2005/09/17(土) 00:13:13 ID:URfH2H1N
埋め津車庫<->塔南高校|70
989名74系統 名無し野車庫行:2005/09/17(土) 00:16:37 ID:MECz5O4u
だいたい新スレたてるの早杉なんだよ。
            入
埋め津車庫 │ 3
            庫
990名74系統 名無し野車庫行:2005/09/17(土) 00:35:39 ID:BFjYGgML
991名74系統 名無し野車庫行:2005/09/17(土) 00:36:50 ID:Sb80wfdb
992名74系統 名無し野車庫行:2005/09/17(土) 00:37:10 ID:x8X0Ezds
993名74系統 名無し野車庫行:2005/09/17(土) 00:37:38 ID:ytAmfblG
994名74系統 名無し野車庫行:2005/09/17(土) 00:37:58 ID:SRI9nbYs
995名74系統 名無し野車庫行:2005/09/17(土) 00:38:17 ID:V91F/3Qo
996名74系統 名無し野車庫行:2005/09/17(土) 00:38:57 ID:w/C3lYAn
997名74系統 名無し野車庫行:2005/09/17(土) 00:39:16 ID:Fm4tnWYQ
998名74系統 名無し野車庫行:2005/09/17(土) 00:39:47 ID:atjmKe/a
999名74系統 名無し野車庫行:2005/09/17(土) 00:40:02 ID:j4Fistmy
1000名74系統 名無し野車庫行:2005/09/17(土) 00:40:19 ID:YxX1j3jN
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。