【京都】__穴__に__挿__入__【東西線】

このエントリーをはてなブックマークに追加
465名無し野電車区:2005/09/19(月) 06:20:15 ID:vdTWHWVG
降りて駅に配属された人たちはそのまま免許保持してるの?
466名無し野電車区:2005/09/19(月) 10:52:51 ID:/V75pf5t
>>465
それは当然ながら。
非常時には運転することがあるから。
467名無し野電車区:2005/09/19(月) 14:15:18 ID:nmklDTVS
御陵に入る前の急ブレーキなんとかして
468名無し野電車区:2005/09/20(火) 02:00:35 ID:LLIVH+4A
>>461西賀茂では定年1年前はに、M1専属になるのが一般的だが、
「東西線を運転してみないか?」と、
高速課から勧められて、(資格を既持だったかも)ある運転士は1年だけ東西線乗務をしたそうだ、と従兄のバスウテシが言ってた。
東西線開通時に廃止になった雀急系統狂騒時代を担ってたウテシが、
さよなら運転を済ました次の日からは(((((;゚Д゚r
469名無し野電車区:2005/09/20(火) 13:20:21 ID:oP3sv6XN
"雀急系統狂騒時代"ワロタw

醍醐車庫がなくなっても、漏れは地下の醍醐車庫へ転勤するぞゴルァ!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      _______
γ―――――――――ヽ___/__/____\__________________
||[ 暴  走  車 ][特80]|                                              |
|━━━━━━━━━━|.――――.┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓――――----―――┐|
||   ∧∧ .|          ||. | ̄|| ̄|| ┃    ┃    ┃    ┃    ┃    ┃┌―┐ | ̄ ̄ |. __..||
||. (゚Д゚ )  |          ||. |  ||  || ┠──╂──╂──╂──╂──┨|  | | ̄ ̄ | |.   |.||
|| ⊆⊇⊂ .|          ||. |  ||  || ┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛└―┘ |―― | |.   |.||
||____.|_____||. |  ||  || 出口 |3386|   ┌―――――┐       入.口 |     |.  ̄ ̄  |
|二二二\▽/二二┌┐| . |  ||  ||二二二二\   .|河波忠兵衛 |         |     |  ┌┐ .|
|   ――\ /――..└┘| . |  ||  ||――――\\ . └―――――┘         | ̄ ̄ |  └┘ .|
|..======\./======= ┌ |  ||  ||.  γ ⌒ \\ 二二二二二二二二 γ ⌒ \\二|―― | 爾爾二.|
|[OO]         [OO] └ |_||_||..  |  ∴  | ロ ―――――――― |  ∵  |―|―― | 爾爾―.|
■二o二┌―┐二二o二■ ─────|  ∵  |―――――――――-|  ∵  |―――――――‐|〕
.       └―┘  ゞゝ__ノ          ゞゝ___ノ         ゞゝ_ノゞゝ___ノ ギーーーン ガーーーギーーーン
470名無し野電車区:2005/09/20(火) 16:09:41 ID:6ANwpges
>>468
かっせーかっせー地下鉄!かっせーかっせー地下鉄!
かとっばせー東西線!

って感じ?でもATOの前では無力でしょう。
471名無し野電車区:2005/09/21(水) 00:11:31 ID:vYEaZ6r+
市バスの運転よりストレスがない分、遊戯に対するエネルギーが発生しないよ
472名無し野電車区:2005/09/24(土) 14:10:49 ID:zZ7Pp7oH
勝手に限流値スイッチをいじってみたりして…。
473名無し野電車区:2005/09/27(火) 18:58:08 ID:0Riodb3D
挿入
474名無し野電車区:2005/10/01(土) 02:20:23 ID:oYqLvab6
>>471
ストレスがなくてリラックスしすぎると今度は・・・(ry
475名無し野電車区:2005/10/05(水) 11:40:24 ID:NUw0LIBn
保守
476名無し野電車区:2005/10/06(木) 08:09:17 ID:V6xJ+ILo
東西線の子駅を民間委託にしる
477名無し野電車区:2005/10/06(木) 08:23:05 ID:SJvdCDU7
東西線でポイント故障
478名無し野電車区:2005/10/06(木) 17:55:01 ID:8BZVUVDi
東西線は人身事故が起こらないか代わりに、ハイテク機械の塊だからこういう事故が多そうやなぁ。。。
479名無し野電車区:2005/10/06(木) 20:45:39 ID:t6Pg9ieL
でもそこまで故障多くないよ。
480名無し野電車区:2005/10/06(木) 23:47:29 ID:8BZVUVDi
それにしても本当に今日はやられたorz
481名無し野電車区:2005/10/08(土) 16:22:26 ID:/PDtKiCL
異常が発生すると情報収集や旅客案内の手が足りなくて混乱するのが
自動化・省力化されたハイテク地下鉄の弱点だな。
482名無し野電車区:2005/10/11(火) 12:25:50 ID:eLXgtD1k
捕手
483名無し野電車区:2005/10/13(木) 20:12:25 ID:Qu6/XGhS
age
484名無し野電車区:2005/10/19(水) 00:28:52 ID:wATIKEjD
しかし京都死交通局のお偉い方には
値下げして利用者を増やすという考えは無いのか?
485名無し野電車区:2005/10/19(水) 01:34:28 ID:krpToC/X
しかし正直なところ、
値下げしたぐらいで利用者増えてくれるだろうか?
486名無し野電車区:2005/10/19(水) 03:54:01 ID:N7mXe638
値上げくらいで年間15億円の増収に繋がるかは非常に怪しい気がする

値下げするより寧ろ
移動距離の割に移動費が高すぎて誰も使わない区間の
新規顧客掘り起こしが有効かと・・・特に以下の例ではよそに前例がちゃんとある

・1駅地下鉄利用    多摩モノレールで1駅のみ一律100円
・地下鉄+バス乗り継ぎ 大阪市交の乗継割引制度
・1km以内のバス利用  西鉄バス「駅から1km以内/都心部100円」

あとはラッピング広告の全車導入とか富山ライトレールのように駅名ネーミングライツ制度とかやり方はいくらでもある

しかし地下鉄がらみで2400億円にのぼる債務ってどこの誰がどこからどんな暴利を呑まされて借金してるんだか・・・
まず そ の 点 こ そ 細大漏らさず洗いざらい説明すべきだろ>京都市

それ以前に
当時の国家予算の半額近い債務を抱えた時点で潔く分割民営に踏み切った旧国鉄と
市の一般会計の半額近い債務を抱えながらいまだに市の直営に拘る京都市営地下鉄!
いったいどちらが利口だろうかと

487名無し野電車区:2005/10/19(水) 12:59:18 ID:3LHISdlR
今回の値上げで唯一期待できるのは600円の一日乗車券だけだな。
京都の観光名所が豊富といっても、地下鉄で行けるところ限られるけど。
488名無し野電車区:2005/10/19(水) 13:33:14 ID:IU72iCcg
条坊制の町で地下鉄に多くを求めるのが間違いだな…
489名無し野電車区:2005/10/20(木) 02:49:36 ID:TINH7P2B
>>486
地下鉄は、烏丸線を近鉄に、東西線を京阪にそれぞれ第ニ種になって運営してもらい、
市交は、インフラだけを保有する第三種になって
上下分離方式で運営したほうがいいのではないか?
490名無し野電車区:2005/10/21(金) 10:46:56 ID:wFoN7ayc
地下鉄の場合はパスと違い人件費ではなく、建設費での赤字でしょ。
民間委託どうこうはあまり関係ない話。
しかしミスも延伸すると(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
491名無し野電車区:2005/10/27(木) 01:11:34 ID:i0n6P60e
LRTの可能性を検討するときに運賃220円で計算してるあたり
完全に経済感覚が麻痺してるなとオモタ。
492名無し野電車区:2005/10/28(金) 22:19:14 ID:kpd8t43J
今日は行きも帰りも手動運転やった。
行きの時の運転は激ウマ、帰りの時の運転はド下手やった・・・
493名無し野電車区:2005/11/04(金) 00:27:47 ID:rzAP7E2k
むしろ初乗り500円くらいにしたほうが「日本一高い地下鉄」で話題になって
怖い物見たさに乗ってくれる観光客が増えるかも・・・。
494名無し野電車区:2005/11/04(金) 01:05:33 ID:M4J0Mk44
>>489
東西線はインフラごと譲ってしまえばよい。
京阪は稼いだ金の何割かを市交に納めるという形で。
495::2005/11/05(土) 21:38:32 ID:NccDZZKM
快速を設定したりして所要時間短縮をアピールしたりするべきだろ。
全く無策だよな、交通局は。
496名無し野電車区:2005/11/09(水) 00:33:54 ID:2U/+zUNW
ぶっちゃけ東西線に快速走らすと間違いなく失敗するやろな。
速達性はないし、追い越しもない。パターンダイヤが崩れ通過駅が不便なるだけ。
497名無し野電車区:2005/11/09(水) 02:53:59 ID:86NXGZdn
浜大津〜市役所前が300円ぐらいで行けるようになれば、
多少遅くても利用が増えるだろうに。
498名無し野電車区:2005/11/11(金) 00:28:41 ID:vM5gUfRZ
>>494
インフラを京阪に買い取らせるのは負担が大きすぎる。
499495:2005/11/11(金) 22:26:47 ID:UbBxHcpz
>>496
御陵を改良して退避設備を作るとか。
まあ最初から追い越し設備作っとけば良かったわけだが。
500名無し野電車区:2005/11/11(金) 22:40:49 ID:I1w+nDXu
例えば市役所前行きを蹴上・東山通過の準急にして
御陵で二条行きと市役所前行きを同時進入させ接続
→市役所前行き準急先発→二条行き発車 とかやればいいのにね。
実際の時間短縮はともかく、心理的にはいくらか速く感じられると思うのだが

というわけで500ゲトw
501名無し野電車区:2005/11/16(水) 09:00:57 ID:YS43ZBZF
ブッシュ入洛記念age
502名無し野電車区:2005/11/19(土) 17:32:58 ID:nk5zP+Cb
ブッシュ(゚听)イラネ
503名無し野電車区:2005/11/21(月) 15:21:51 ID:oC55WsVK
自動運転しないの?
504名無し野電車区:2005/11/23(水) 06:03:13 ID:K9AeMkd9
ちょうど秋の観光シーズンまっただ中の、滞る車列を見ながら新丸太町通りを
歩いていてふと思った。
どうせ実現する可能性は殆どない東西線洛西NT延伸だが、そんな壮大な夢物語
を計画するのなら、この際、嵐山方面を経由して観光客輸送に資する方がいいん
じゃないか?
今の時期、新丸太町も三条も、当然その双方を繋ぐ長辻通りも、主要道路としての
機能を全く果たしていない。
嵐山には、京福も阪急もJRもあるが、その何れも全くと言っていいほど連携がなく、
JR−阪急はやや離れすぎている。そこで・・・

天神川−→映画村−常盤−嵯峨広沢−JR嵯峨嵐山−阪急嵐山・・・

と、一旦北へ膨らみながら嵐山近辺を通って、最終的に南向きに振っておけば
その後、松尾橋−・・・−西京区役所−・・・と、洛西方面へも伸ばせるぜぃ!という
姿勢も出せるし、地下鉄を利用して嵐山方面への流動も作り出せるはず。
市内中心部、繁華街から直接嵐山方面へ出られるメリットがあれば、特定時間帯を
除いて閑散としている東西線も生きながらえることができるんじゃないかぃ?

四条大宮という、拠点としてはやや辺鄙な場所から出る京福。
もっとも賑やかな四条通を貫通している阪急も、嵐山へは桂を経由するというかなり
面倒なルート。
市バス・京都バスは渋滞に巻き込まれると身動きできなくなる。
そんなこんなを考えると、地下鉄嵐山経由プランも捨てたもんじゃないとは思うのだが

まぁ、金銭面と、特に京福との棲み分けが大問題なワケなんだけど・・・
505名無し野電車区:2005/11/24(木) 09:26:47 ID:uCf3AKgc
米国 英国 フランス イタリア ギリシャ エジプト

大和・飛鳥・奈良・磯城・磐余・山の辺・斑鳩・葛城
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1132777427/
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1132780013/

歴史的価値の再評価で現代水準へ    

法隆寺・・・日本の父・聖徳太子の権力と歴史を唯一現存させている国内最高権威の観光資源
東大寺・・・大和国に首都があった五百年余の最後にして自爆的権力の象徴を形として後世に伝えた視的最高権威
京都・・・アメリカの都合の良いように”弱い日本の象徴”として繊細や雅などの言葉で支配されている地域と住民

畿内 

奈良の山間部も含む
大阪の3国の総称
京都の都市部のみ

奈良山間部>>大阪三国>京都都市部>>>>>東京>>地方

奈良や大阪、東京に 京都が一つでも勝つこと、おせえてwwwwwww

506名無し野電車区:2005/11/27(日) 15:31:53 ID:cTFNtup9
延伸効果小さく利用低迷 市営地下鉄東西線 乗り継ぎ増へPR 
 
 京都市営地下鉄東西線が醍醐から六地蔵まで延伸して、26日で1年を迎える。市は当初、延伸効果で
1日あたりの利用者数は1万9000人増えると見込んでいたが、現状は1万4000人と低迷している。
市交通局は今後、「JRや京阪線からの乗り継ぎ利用者の増加が鍵」として、市内だけでなく宇治市方面
でも、地下鉄利用をPRする方針だ。
 延伸前の見通しでは、JR六地蔵駅や京阪六地蔵駅からの乗り換えなどで、地下鉄六地蔵駅では1日あたり
1万1000人の乗客があるはずだった。しかし、現状の利用者数は1日平均6000人に止まっている。また、
途中の新駅・石田(伏見区)でも、1日あたり4000人とみていた利用者数は3000人で、全体としても
市の見通しを下回っている。
 当初の利用者数予測をもとに、年間ベースで11億円の増加がある、としていた運賃収入も8億円程度に
なる見込みで、市交通局は「当初の利用者数予測をもとに予算を組んでいたので、来年度は見直しも必要に
なる」としている。
 利用者数の低迷について、交通局は「東西線が宇治市方面の利用者に通勤通学経路として定着しておらず、
JR駅などからの乗り継ぎが思ったより進んでいない。PR不足もあるのかもしれない」(建設室)とする。
 乗客増加を図るため、地下鉄利用者向けにJRが作製した宇治市内の観光案内チラシを、地下鉄六地蔵駅
構内などに置くなどの対策を取っている。
 交通局は今後、「宇治市方面からの利用者をどれだけ取り込めるかが課題」(運輸課)として、観光施策と
連動したポスターやチラシなどで利便性を呼びかけていく。(京都新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051126-00000005-kyt-l26
507名無し野電車区:2005/11/27(日) 21:57:00 ID:h31niD0e
二条方面の発車ベルが「エンタの神様」で小梅太夫が最初に出てくる時の
音楽に似てると思ったのは俺だけか?
508名無し野電車区:2005/11/27(日) 22:29:35 ID:FUdDCjYU
日本舞踊っぽいから大抵そう聞こえる・・・

そういえばここ最近、醍醐、六地蔵方面行きの発車ベルに妙にはまってる。
いつのまにか、クルマの運転中に歌う鼻歌がそれだったりしてる。

烏丸線は発車ベルを導入してくれないのかなぁ・・・
509名無し野電車区:2005/12/02(金) 03:31:29 ID:dEukEl7A
あれって彼の有名なテイチク製なの?
510名無し野電車区:2005/12/13(火) 01:49:44 ID:HbHJBYrI
保守age
511名無し野電車区:2005/12/19(月) 14:59:08 ID:LZ8aql97
宇治観光より前に醍醐をもっとPRすれば?
世界遺産で国宝の京都でも有数の巨大寺院だし
豊臣秀吉で有名な花見や紅葉の超名所だし
観光客など全くいなかった、東福寺や善峯寺や伏見が
関東人や観光客でごったがえしている現状を見ると目は十分にある。
512名無し野電車区:2005/12/23(金) 09:35:02 ID:YPBHjCqs
>>511

醍醐寺って秀吉の花見で有名だけど、あまり観光地化していない印象がある。

市内から離れているということが理由なのかな?
513名無し野電車区:2005/12/28(水) 00:06:21 ID:druY8Q2J
天神川age
514名無し野電車区
醍醐寺は花見や紅葉の季節は凄い人だよ。
ただ清水寺やら嵐山やらみたいに観光地化してないから
飯食うとこもあまりないし土産物屋も形だけくらいしかない。
何より市内から離れてるから車で来た観光客は寄りにくい。
そこが良いとこでもあるのだけど。