★妄想バス路線 古都・京都編★

このエントリーをはてなブックマークに追加
875名74系統 名無し野車庫行:2009/07/14(火) 12:21:15 ID:VVt+TERa
206に乗るのがうざいので・・・・

200系統(九条)
九条車庫〜東寺道〜京都駅〜(七条通)〜七大〜(大宮通)〜四大〜(千本通)〜千北〜(北大路通)〜洛北高〜高野〜(東大路通)〜東七〜七烏〜京都駅〜九条車庫
876名74系統 名無し野車庫行:2009/07/15(水) 00:54:01 ID:yb2G1yZb
>>875
205北大路系統(烏丸)
北大路BT〜洛北高校〜七条河原町〜塩小路高倉〜京都駅〜烏丸七条〜西大路七条〜金閣道〜北大路BT
877名74系統 名無し野車庫行:2009/07/18(土) 16:25:32 ID:flbzJJDl
211
山科駅〜御陵〜大石道〜渋谷街道〜山科駅
212
山科駅〜御陵〜大石道〜五条通〜外環〜山科駅
213
山科駅〜外環〜五条通り〜大石道〜新十条通り〜外環〜山科駅
878名74系統 名無し野車庫行:2009/07/21(火) 17:37:12 ID:j2kwks3K
京都市営バス
30系統(西賀茂京都)
岩倉〜(旧31と同経路)〜熊野神社〜(丸太町通)〜千丸〜二条駅〜四大〜(大宮通)〜七大〜七堀〜京都駅

本数・・・1時間に3本
土曜休日は便少ない

31系統は廃止
879名74系統 名無し野車庫行:2009/07/26(日) 01:28:18 ID:8eXN9F5/
1、京都バス
2、快速61,62,63
3、大覚寺,清滝,苔寺・鈴虫寺
4、各方面とも、嵐山〜有栖川〜帷子ノ辻〜映画村〜(快速運転開始)〜花園駅〜
円町駅〜千丸〜二条駅〜堀川御池〜烏丸御池〜寺町御池〜(川端経由)三条京阪
5、三条京阪
6、(帷子基準で)一時間に3本
7、特になし
8、御池通りのフル活用と四条河原カットによる三条京阪までの時間短縮
更に
1、京都バス
2、急行300系統
3、嵐山
4、有栖川〜 帷子〜太秦天神川駅〜西大路三条(ノンストップ)北野白梅町→
  →桜木町→立命館大学→小松原→白梅町
5、立命館大学
6、一時間に2本
7、立大生・西大路から白梅町までの市バスに対抗
8、休日及び立大休校日には運休。7〜8時までと16時〜19時までは増便
880名74系統 名無し野車庫行:2009/08/07(金) 18:43:16 ID:bYiupwM5
京都駅八条口アバンティ前〜(竹田街道)〜(阪神高速8号京都線)〜西野山〜椥辻駅〜蚊ヶ瀬〜大宅
881名74系統 名無し野車庫行:2009/08/08(土) 13:20:09 ID:xkxro/Mn
あげ
882名74系統 名無し野車庫行:2009/08/08(土) 15:32:58 ID:fdJ36bCU
京都駅〜五条通〜西野山団地〜醍醐三宝院〜醍醐BT
883名74系統 名無し野車庫行:2009/08/21(金) 10:29:40 ID:j9+hUymJ
884名74系統 名無し野車庫行:2009/09/01(火) 18:42:01 ID:WuU5KSCg
京都市営バス
66系統(西賀茂京都)

太秦天神川駅〜猿田彦橋〜外大前〜南広町〜(32系統と同経路)〜四条大宮〜二条駅〜(千本通)〜牛若〜上賀茂神社前
885名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 00:34:40 ID:vcCpKpbm
左京区総合庁舎2011年5月に移転完成予定
886名74系統 名無し野車庫行:2009/09/19(土) 13:50:05 ID:piyrCPf4









887名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 15:55:20 ID:A4Mxs8IC
天神さん上げ
888名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 18:06:16 ID:knZKBQNb
めでてぇなぁ
888恵比寿さん
889名74系統 名無し野車庫行:2009/10/04(日) 12:40:41 ID:DGqlrslf
保守
890名74系統 名無し野車庫行:2009/10/04(日) 20:53:40 ID:7TfsGsK5
江若交通

堅田駅〜南庄〜下在地〜途中〜小出石〜大原
891名74系統 名無し野車庫行:2009/10/21(水) 00:57:00 ID:A9LFROrs
2013年7月の淀駅バスターミナル開業での新ダイヤ

京都市営バス
20系統・横大路車庫〜淀駅21系統・竹田駅西口〜淀駅23系統・桂駅西口〜淀駅
24系統・JR長岡京東口〜淀駅
892名74系統 名無し野車庫行:2009/11/03(火) 08:28:56 ID:xibzDbaz
アゲ
893名74系統 名無し野車庫行:2009/11/21(土) 18:46:08 ID:h5LrsJk7
あげ
894名74系統 名無し野車庫行:2009/11/30(月) 09:37:50 ID:A+GXgbYa
>>885
工事してるな。
895名74系統 名無し野車庫行:2009/12/19(土) 14:32:24 ID:8EFvXHu5
あげ


スレ落ちさせんな!
896名74系統 名無し野車庫行:2009/12/21(月) 14:09:58 ID:DFPzjLTO
>>792
42も84も現役なんだけどな…しかも何の因果か
いずれも京都市の南西の方走ってる系統なんだよな…

てなわけで、俺の案では京都市の南東方向を見てみました
1…京都市交通局(九条営業所)
2…85系統、86系統
3…北大路バスターミナル
4…烏丸丸太町〜千本丸太町〜四条大宮〜祗園〜東山七条
〜七条京阪前(往路:師団街道・龍谷大学)、(復路:聖母学院、伏見稲荷、
東福寺駅、滝尾神社、本町通)
5…85系統:藤森神社、86系統:京都医療センター(旧:国立病院前)
6…20分に1本
7…藤森・深草の住民、聖母女学院・龍谷大学通学客、御所・二条駅などから
伏見稲荷・藤森神社への観光客
8…藤森・深草・伏見街道沿いの住民の四条・京都市北部方面への輸送
897名74系統 名無し野車庫行:2009/12/24(木) 15:20:02 ID:qX49O6YY
あげ
898名74系統 名無し野車庫行:2009/12/24(木) 15:53:37 ID:DOH4sN3v
京都駅〜清水坂〜清水寺前なんてあれば西国まわりのジジババには受けると思うんだが。
899名74系統 名無し野車庫行:2010/01/04(月) 04:56:20 ID:CbcV0zgR
新春初夢妄想

市バス67を北大路BT経由にしてみる
現行−北堀〜BT〜下総町〜(紫明通)〜天神公園−二条城〜(押小路)〜二条駅〜四大−現行

更に現代版66を復活(↑67と完全共通運用、松尾橋/外大〜回送、或いは間合3で松尾橋→外大)
太秦天神川〜(葛野大路〜四条)〜梅津段町〜梅津石灘町〜(高辻葛野西)〜西京極〜
 〜(五条通)〜五堀〜四堀〜四大〜(千本通)〜佛大〜泉堂町〜(船岡東通)〜西賀茂車庫

せめて3/h、最低2/h。最終は千北レベルで23時またぎだと猶、嬉し
900名74系統 名無し野車庫行:2010/01/04(月) 11:09:22 ID:+0Jws0sg
900ゲット
901名74系統 名無し野車庫行:2010/01/14(木) 23:30:41 ID:p3c5oJ97
立てるかもしれない次スレのためにも、京都市バスで昔あった
系統の歴史とか紹介してるサイトを紹介しておきますね
このスレの参考になるかどうかは分からんけど

・系統−市バスの系統を探る−
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~genzo/
・京都市バス路線資料室
ttp://city-kyoto-jp-circle-of-kcmb.hp.infoseek.co.jp/index.html
902名74系統 名無し野車庫行:2010/01/21(木) 15:42:09 ID:Sf3/9/5R
あげ
903名74系統 名無し野車庫行:2010/02/22(月) 14:49:57 ID:EetME/sR
あげ
904名74系統 名無し野車庫行:2010/02/23(火) 04:13:29 ID:R0wpoheW
市バス1〜102系統すべて、もっと使えるように地図を見て俺様が線を引き直してやるぜ
905名74系統 名無し野車庫行:2010/02/23(火) 07:59:33 ID:z6D2KH/H
>>904
御前、七本松、智恵光院、鞍馬口、本町、烏丸(塩小路〜北大路すべて)の
各通りを通るバスと比叡山、小野郷、大原、実相院を直通するバス復活キボン
906名74系統 名無し野車庫行:2010/02/27(土) 16:03:57 ID:I8VTII/9
京都駅→四条河原町→四条烏丸→京都駅

100円にするにはちょっと長いか…
907904 1系統:2010/03/06(土) 04:09:38 ID:l/FGvjUm
《変更箇所》 新葵橋→河原町今出川→出町柳→新葵橋
新葵橋〜出町柳〜(川端通〜東一条通)〜[現・左京区役所前]〜京大正門前−熊野神社→
 (丸太町→桜馬場通→冷泉通)→神宮道→三条京阪→
  河原町三条→市役所→(特攻現場)→東山二条→熊野神社〜

公的病院への足、河原町三条界隈への復帰・同界隈からのルート多様化
908名74系統 名無し野車庫行:2010/03/15(月) 12:25:42 ID:3hoHuX4l
地下鉄烏丸線廃止後の路線

2系統(西賀茂)西賀茂車庫前〜京都駅
25系統(九条)京都駅八条口〜山越中町
62系統(九条)近鉄竹田駅東口〜烏丸北大路〜国際会館前〜大原

909名74系統 名無し野車庫行:2010/03/17(水) 01:57:10 ID:DszOIBLe
1…京都市交通局(烏丸営業所)、関西空港交通との共同運行
2…空1系統
3…北大路バスターミナル
4…北大路堀川 千本北大路 今出川大宮 北野白梅町 西大路御池 
   西大路四条 西京極運動公園前 洛西バスターミナル(洛西ニュータウン)
   [名神高速、近畿自動車道、阪和自動車道、堺泉北有料道路、 阪神4号湾岸線経由]
5…関西空港
6…1日朝夕2往復(所要時間は180分を想定)
7…沿線住民、遠距離からの観光客
8…空港直行リムジンバス空白エリアに空港リムジンバスを設定。観光客の誘致と沿線の利便性を両立する。
  実現すれば空港から乗り換えゼロでダイレクトに京都市北部へいくことが出来る。
9…全席座席指定。運賃は北大路バスターミナル⇔関西空港間片道2500円とする。
9104系統:2010/03/21(日) 05:12:35 ID:BUyaOyg7
《変更箇所》 北園町→松ヶ崎駅→野々神町

←洛北高校前〜北園町〜野々神町〜北山駅前→ 単純往復化

 14系統を廃して4に統合した結果、北園町→松ヶ崎駅→野々神町間が中途半端な一方循環と
 なり利便性の低下したエリアに、近い将来左京区役所が引っ越してくるのに便乗して北園町→
 (松ヶ崎駅)→野々神町間から地下鉄の恩恵のない多くの左京区域を経由して四条河原町方面
 に至る別系統を新設
911名74系統 名無し野車庫行:2010/03/21(日) 06:44:35 ID:/rUNpvzc
99系統

淀〜国道大手筋〜(19系統)〜京都駅〜(5系統)〜宝ヶ池〜大原〜広河原
9125系統:2010/04/10(土) 04:34:54 ID:SZqRYpYq
過去、特5、快5、臨5、青5、57など、いくつも派生系統を生みながらもいずれも長続きせず、結局本家5の需要を
分散させることができないまま今に至り、毎年オンシーズンのカオスぶりを繰り返している最混雑系統の一つ。
ここは他の系統も含めて弄り甲斐がありそう

《変更箇所》 (銀閣寺道−)東天王町−東山三条、三条京阪−四条河原町
〔巻き添え系統〕 17、32、102

5系統  〜東天王町 〜(丸太町通)〜岡崎道〜動物園前→東山二条→東山三条〜三条京阪→
       .河原町三条→ 四条河原町〜
(逆方向) 〜四条河原町 →四条京阪→三条京阪〜東山三条→東山仁王門→京都会館 (ry 〜岡崎道〜
       .東天王町→宮ノ前町→銀閣寺前→ (銀閣寺道通過、白川通へ)〜
17系統  〜銀閣寺道 →錦林車庫前→東天王町→宮ノ前町→銀閣寺前→銀閣寺道〜
32系統  〜京都会館 (ry  〜法勝寺町〜南禅寺・永観堂道〜東天王町〜銀閣寺道→北白川別当町→
       .飛鳥井町→百万遍→ 銀閣寺道〜
102系統 〜錦林車庫前 〜[南禅寺・永観堂道]→[南禅寺前]→(仁王門通)→[美術館前]→(東山通)→
       .[東山三条]→[三条京阪]→(復路)→[神宮道]→[京都会館 (ry ]→[動物園前]〜[南禅寺・永観堂道]〜
9136系統:2010/04/21(水) 03:52:51 ID:lrsrrLd5
《変更箇所》 千本今出川−二条駅前、〜四条大宮
〜千本今出川 〜(今出川通)〜白梅町〜(西大路通)〜西大路御池〜(御池通)〜二条駅西口〜二条駅〜
 (御池通)〜堀川御池〜(堀川通)〜四条堀川〜(四条通)〜四条烏丸 (5の部分廃止の代替として 〜京都駅)
現行の6は朝8・9時台のみ、特6として快6(臨)とともに四条大宮から運行
5系統はすべて四条烏丸〜京都駅間を廃止した上で、同区間は他の複数系統の経変・延長で代替
914名74系統 名無し野車庫行:2010/04/29(木) 02:11:55 ID:UCHB8lvl
あげとくよ
9158系統:2010/05/03(月) 05:08:26 ID:hInYCN5+
200超の営業係数を誇りながらも、右京区内を最長距離で縦断する路線として
こればかりはもはや触れてはいけないネ申の領域か
敢えて弄るとすれば・・・ 《変更箇所》 (太秦天神川駅−四条中学前)?

〜太秦天神川駅 〜(御池通)〜(西小路通)〜 西小路四条(四条中学前)〜四条大宮〜二条駅西口 ?
916名74系統 名無し野車庫行:2010/05/06(木) 01:53:23 ID:xr8qiRu9
上賀茂神社に、斉王代の禊の儀を見に行って来たが最悪だった!!

暑い中斉王代を見るためにずっと待っていた参拝客、それもお年寄りが多いのに、平気で前に立って背中を向ける馬鹿な神職たち。
上賀茂の神職は、一般参拝客や観光客のことなど眼中にない。
それなのに、特別拝観とか、寄付とかで、金ばかり取ろうとする。
神職どうしの関係も悪いし、氏子にも迷惑ばかりかけていると聞く。
こんな神社に参拝してもご利益はないでしょう。

917名74系統 名無し野車庫行:2010/05/06(木) 02:01:12 ID:kUn2SOJM
>>916
確かに言いたいことはわかるが板違い
こっちでやれ

神社・仏閣
http://love6.2ch.net/kyoto/
918名74系統 名無し野車庫行:2010/06/24(木) 19:54:41 ID:diz06ddf
>>873
そこは48と88の方が良さそうな気が…
元々小野郷までのバスで48系統があったんだし
919名74系統 名無し野車庫行:2010/06/24(木) 19:55:22 ID:diz06ddf
>>872
それ、昔の京都市バス38系統だろwwww
920名74系統 名無し野車庫行:2010/06/27(日) 04:03:42 ID:mtAQHKJp
27系統
二条駅西口〜西大路御池〜太子道〜馬塚町〜安井西口〜太秦天神川駅前

二条駅前に発着する各系統に無料乗り継ぎ可能。
ただし、乗り継ぎ券は27系統の車内のみで往復分発行。
921名74系統 名無し野車庫行:2010/07/05(月) 23:21:25 ID:UOnCIsYX
京都駅八条口アバンティ前(→東寺道→/←大石橋←)九条油小路〜久世橋通油小路〜
久世橋通大宮〜上鳥羽卯ノ花〜岩ノ本町〜上鳥羽馬廻〜吉祥院嶋高町〜久世工業団地前
922名74系統 名無し野車庫行:2010/07/26(月) 00:52:47 ID:TRxR4vtj
1…京阪バス山科営業所
2…直通急行バス「ダイレクトエクスプレス直Q醍醐号」
3…醍醐バスターミナル
4…中山団地 小野駅 西野山団地 大石神社 ←(阪神高速8号京都線稲荷山トンネル経由)→大石橋 
5…京都駅八条口(ホテル京阪前乗り場)
6…6:00〜21:00まで30分に1本 
7…醍醐住民
8…醍醐と京都駅をダイレクトに結ぶ
9…Bタイプ車両を使用したプチ高速バス 運賃は400円。醍醐BT〜大石神社または大石橋〜京都駅八条口だけの利用は不可
923名74系統 名無し野車庫行:2010/07/26(月) 09:50:18 ID:Vad3E/Em
↑利用実績があがれば220円でも充分採算とれるだろうし
山科盆地内の利用でもOKにできるだろう
あと新幹線との直結をかんがえると21時以降の便も望まれるところ

以上取り急ぎながら
924名74系統 名無し野車庫行
>>922
京都市交通局にさせたほうがいいような...