♀♀女の夢ハーレクイン25♀♀

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
前スレ(もっと前のスレは>>2
♀♀女の夢ハーレクイン♀♀24
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1263098268/

女の夢ハーレクインについて、マターリと語りましょう。
※sage推奨です。
※980くらいで次スレをたてましょう。

紳士・淑女のスレですので、『エロ』と言わずソフトに『HOT』、
あるいは『ホット』と表現しましょう。

×「エロいやつ教えてください」
○「ホット(hot)な作品教えてください」

ハーレクイン公式
ttp://www.harlequin.co.jp/

姉妹スレ
☆☆ロマンス第18冊☆☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1263098268/l50
【ハーレクイン】ロマンス漫画を語る(15冊目)【ハーモニィ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1283051855/
★★海外ロマンス小説<原書>2冊目★★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1264930627/l50
2無名草子さん:2010/09/09(木) 23:59:49
過去スレ
1冊目 http://book.2ch.net/books/kako/1009/10094/1009462153.html
2冊目 http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1055344844/
3冊目 http://book2.2ch.net/test/read.cgi/books/1074781523/
4冊目 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1083382273/
5冊目 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1090254112/
6冊目 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1099591451/
7冊目 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1108519556/
8冊目 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1118925986/
9冊目 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1140018019/
10冊目 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1155381869/
11冊目 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1166196624/
12冊目 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1176801160/
13冊目 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1187491088/
14冊目 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1191912516/
15冊目 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1195706858/
16冊目 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1201194593/
17冊目 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1205846152/
18冊目 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1210393768/
19冊目 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1214833038/
20冊目 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1220459844/
21冊目 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1228291149/
22冊目 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1237344449/
23冊目 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1252536491/

《過去ログ倉庫&テンプレ》
ttp://book.geocities.jp/romance_depot/index.html

【ネタバレはこちらへ】
◆◆ロマンスノベル・ネタバレ第2巻◆◆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1248671633/
3無名草子さん:2010/09/10(金) 00:02:30
落ちちゃってたので立ててみました。

が、スレタイ微妙に間違えてしまいました。
ごめんなさい。
4無名草子さん:2010/09/10(金) 17:17:21
前スレ復活するかな〜
5無名草子さん:2010/09/10(金) 18:46:05
落ちてるみたいだけど、どうだろうね。
ロマンス関係も新スレ立てたほうがいいのかなぁ‥
6無名草子さん:2010/09/11(土) 22:42:03
お、新スレ立ったのね
いちおつです
7無名草子さん:2010/09/14(火) 11:21:19
初心者ですが凄く生真面目で無愛想で
融通の利かないヒーローの話ってありますか?
ヒロインと想いが通じあったり
ベッドを共にするのが遅ければ遅いほど良いです。
8無名草子さん:2010/09/15(水) 14:22:17
落ちそうなので保守
9無名草子さん:2010/09/15(水) 14:24:37
アン・アシュリーの「初恋の帰る場所」読了〜
いつものアン・アシュリーでした。愛人は出てこなかったけどw
スピンのありそうな話だなぁ…
10無名草子さん:2010/09/15(水) 14:52:58
>>9
ブラックウッド子爵がらみで?
美味しいキャラだもんね
11無名草子さん:2010/09/15(水) 14:58:48
>>10
そう思うでしょ?
名前も出ていないあの娘とフラグが立っているような気がしてならないwww
「初恋の帰る場所」の原作が2009年発行だけど、その後はまだ新刊出していないみたいなんだよね〜
続きが読めることを期待して、1年待つか。
12無名草子さん:2010/09/16(木) 00:02:55
原作が2009年発行ってことはアン・アシュリーって現役で頑張ってる作家さんなの?
なんかイメージで、勝手にもう故人なのかと思ってた
……ごめんなさい。アン・アシュリー
13無名草子さん:2010/09/17(金) 00:22:24
>>12
デビューして10年ちょっとのバリバリHQの現役作家だよw
長編は1年に1冊くらいの刊行ペースだから、次回作は今年中に出ると思う。
訳はたぶん早くて来年中。ただ、HSが月に1冊になっちゃったから遅くなる可能性もあるけど。
14無名草子さん:2010/09/17(金) 00:26:00
しかし、相変わらずHQのHSの表紙は…orz

アン・アシュリーの今回の作品は、原作本も訳本も表紙の女性がブロンド。
でも、ヒロインはブルネット。

ブロンドヒロインが好きな私は、うっかり買いそうになったけれど、
中身チェックしてからでよかった。
平凡な茶髪ヒロインは嫌いなので。
表紙の女性の髪の色とヒロインの髪の色くらい一致させてほしいよね。
15無名草子さん:2010/09/17(金) 00:28:04
>>14
死んだ従姉がブロンド美女、という設定。
従姉や親友の婚約者だったヒーローに片思いという設定は多いけれど、
地味ヒロインは嫌いなので、危なかった。
16無名草子さん:2010/09/17(金) 00:43:34
自分の地雷持ち上げて読みもしないうちから評価下げられてもなぁ
17無名草子さん:2010/09/17(金) 06:51:59
地雷持ちって小言が多いよね。
地雷がない普通の人間にはそれが何か?と思うんだけど。
18無名草子さん:2010/09/17(金) 08:52:08
ロマスレで相手にされない(というか、隔離スレへ行けといわれる)から、こちらに来たんでしょう>金髪碧眼で処女厨の人

アン・アシュリーのヒロインは、赤毛〜焦げ茶の髪でスレンダーな雰囲気美女が多いような。
不美人とか地味じゃなく、案外人気があるのに結婚していない。
間違ってもナイスバディはいないんだよな〜(それは愛人の方の設定だしwww)
19無名草子さん:2010/09/17(金) 09:04:28
ヒロインの容姿設定より、ヒーローの容姿設定の方が気になるw
真ん中辺まで来てから、遡って確認したりすることもある
ハゲ以外の地雷はないけどw胸毛だってバッチコーイ!!
20無名草子さん:2010/09/17(金) 09:08:49
地味ヒロインがだめで金髪、処女厨の人はコテハンつけてくれない?
そしたらどこのスレに現れてもそれなりに見るからさ
21無名草子さん:2010/09/17(金) 09:31:30
髪の色だけで読まないとかある意味すごいね
22無名草子さん:2010/09/17(金) 09:37:17
>>19
> 胸毛だってバッチコーイ!!

全然関係ないんだが、最近、欧米系の力士が増えていて、
中継を見ていると「胸毛フサフサ」な力士が何人かいる。
表もなんだけど、背中側にも生えているね〜
23無名草子さん:2010/09/17(金) 10:08:36
胸毛ボーンの人は腕毛も背毛もすごいと思われ…。
【参考画像】
監督作品はともかく、女優にモテモテだったヤコペッティ(腕毛に注目)
ttp://d.hatena.ne.jp/images/keyword/227670.jpg
横ラインの光る体毛がすごいヒュー・ジャックマン(上半身裸注意)
ttp://image.blog.livedoor.jp/okiniiritachi/imgs/b/2/b26247aa.JPG

でも最近はHQの作品内はともかく、男女つるつるの傾向にあるそうです。
ジョー・リーの作品にも出てたけど、ブラジリアンワックスで一筋残すとか…。
24無名草子さん:2010/09/17(金) 10:11:54
>>23
まわしだけに、お尻に生えているのも見えるんだぜw
25無名草子さん:2010/09/17(金) 11:47:36
そういや尻毛って駅あるよね…
26無名草子さん:2010/09/17(金) 14:12:47
>>23
ヒュージャックマンかっこいいねぇ
ハーレーのヒーロにぴったりだw
やはり白人は男臭いイケメン多くていいよなぁ
27無名草子さん:2010/09/17(金) 14:33:45
昔のハーレのイラストは、シャツの胸元から覗く胸毛はもちろんの事
腕まくりした袖から出てる腕毛も凄い・・・
28無名草子さん:2010/09/17(金) 14:45:34
胸毛はいいけど腕毛が濃いのは嫌だなw
29無名草子さん:2010/09/17(金) 16:17:34
テレビで見かける毛深い人。
ゴリ、ケンタロウ。
30無名草子さん:2010/09/17(金) 16:57:07
海猿宣伝で、海上保安庁の人がウェットスーツ脱ぐ時に「あ、下にもう一枚着てます」って言って
胸毛出てきたのには、ちょっと胸毛かわいいと思ったw
31無名草子さん:2010/09/17(金) 17:10:56
海外では毛深い男性の方がかっこいいっていう認識があるんだっけ?
ロビン・ウイリアムスも凄い毛深いよね
あそこまで毛深いと嫌だw
32無名草子さん:2010/09/17(金) 17:25:06
初期のハーレは胸毛とアフターシェーブローションが
「男性ホルモン」の記号みたいな感じだったけど今はそうでもないのね
33無名草子さん:2010/09/17(金) 20:25:27
ハーレにはまる前は胸毛に拒否反応がでてたのに
今では胸毛がないと物足りなくなってしまったw
私は腕毛よりすね毛の濃い方が苦手だなー。
だからって、足ツルツルでも嫌だけどw
34無名草子さん:2010/09/17(金) 22:24:36
>>32
麝香の香りも重要

最近の欧米のセレブ男ってみんなツルツルだよね
相当強力なワックスかなんか使ってるとしか思えない
逆に女の方が脇とか脛とかが甘いw
35無名草子さん:2010/09/18(土) 23:08:44
>>34
えーなんかやだ

自然に薄いのならよいけど
無駄毛処理してるヒーローは想像したくない
36無名草子さん:2010/09/21(火) 11:30:41
ベティ・ニールズの「さよならは言わない」

このヒーロー金髪に青い眼なんだね・・・
髪の色とかあんまり気にしてなかったけどベティヒーローでは珍しくない?
37無名草子さん:2010/09/21(火) 19:08:16
私も髪と目の色はあんまり気にならないし何色でも大丈夫だけど、
ヒロインは色々な色があるのに、ヒーローは黒とか黒っぽい髪、
目の色も黒っぽいとか灰色が多くないですか?
これはどうしてなんだろうとずっと不思議に思ってます。
そんなに沢山読んだわけじゃないので、
私の読んでるものが偏っているのでしょうか?
だからたまに金髪のヒーローが出てくると「おおっ!?」と思います。
38無名草子さん:2010/09/21(火) 19:59:53
>>37
ダーク系の髪や目が好まれてるから
ラテン系とかアラブ系のヒーローが多いのかな?
(初期のイギリスが舞台の頃は特に)
確かに毎日見慣れてるような髪や目の色の人じゃ夢見れないものねw
その流れで今も濃い色の髪や目のヒーローが多いのかも。
39無名草子さん:2010/09/21(火) 20:09:23
>>36
ベティヒーローは黒い髪でちょっと暗いイメージw
40無名草子さん:2010/09/21(火) 20:47:15
外人=金髪って思ってしまうけど
実際に金髪のほうが珍しいのかも…
41無名草子さん:2010/09/21(火) 21:31:54
ベティヒーローは金髪青眼も結構多いよ。

それで思い出したけど、今月のハレ文庫の『献身』、
ヒーローがオランダ人医師なんだよね。
ストーリー的なこともあるけど、ヒーローが
結構情熱的というか強引というか性的に直球だ。
ベティヒーローも裏ではこんなんなのかな、とちょっと妄想した。
42無名草子さん:2010/09/21(火) 22:09:26
>> 41
あれは事故のせいで性格がゆがんじゃったのかな〜と
自分勝手に納得してた
ベティヒーロー=オランダ医師=淡白ってイメージが自分の中には
あったもんで・・・。こんなこというとオランダ医師に失礼かw
43無名草子さん:2010/09/22(水) 10:10:27
HQの初期のヒーローは、当時の?流行、Tall&Dark(背が高くて、黒髪)がハンサムの
条件、っていうHQ社側の規定があったからと聞いている。
つまり、ロマンス小説を好む女性に理想の男性像を事前調査して、圧倒的に背が高く
黒髪が人気があったから、ヒーローにはその条件を、ということで作家側に
「できるだけ」指定していた、という事実がある。
ま、作家の好みや自由もあるにはあっただろうけれど。
ロマンス小説界には、いまだにその名残があるし、欧米系(特にアングロサクソン)の
女性には、Tall&Darkはハンサムの絶対条件だろうしね。

でも、時代の流れと共にヒーロー像もバリエーションが増えてきたんだろうね。
ブラピやヒース・レジャー、古くはロバート・レッドフォードみたいな、典型的金髪ハンサムも
根強い人気はあるわけだし。こちらは、長いこと「当て馬君」扱いだったけれど、
最近は、金髪ヒーローも増えてきて、いいなと思う。
44無名草子さん:2010/09/22(水) 13:56:47
>>7
ベティ・ニールズ、ジェシカ・スティールの話ならベッドシーン自体ほとんどないよ。
傲慢ヒーローのほとんどは無愛想で融通は利かないけど、ベッドをともにするのは素早い。
でも、想いが本当に通じあうのは、最後の最後。

            ↑
    これがハーレクインのデフォ
45無名草子さん:2010/09/22(水) 14:28:40
そういやロマ本の方に被るんだけど、ハイランダーのヒーローって
ハーレは少ないよね。黒人ヒーローヒロインみたいにハイランダーも
日本本社の意向なんかな。キルト着ているヒーローの描写を読んだの
数回しか無いわw 海外での手軽なロマンス心を掻き立てる地方っぽいのに。
貼られたのここのスレだったと思うんだけど、海外デザイナーブランドの
CMの動画で美形ハイランダーの足組み替えに女性が釘付けになるのが
あっちの女性の夢wっぽくて良かった。今なら気持ちが多分判る気がするので
もう一回見てみたいわw
ちなみに釘付けのネタはキルトの下は何も穿かないだった事は秘密だw
46無名草子さん:2010/09/23(木) 13:11:48
ハーレは再刊ラッシュだな〜
アンメイザーの『めざめ』はメロメロヒーローにはまるきっかけになった本
何度読んだかわからなくて表紙ボロくなってたんだよね
地味にうれしいや♪
47無名草子さん:2010/09/23(木) 16:43:44
私も「めざめ」はお気に入り。
ヒロインに去られた後でヒーローがげっそりやつれる所が特に大好きw
「ぼくの白雪姫」も大好きだったけど、初見の人には評判悪かったみたいだね。
昔からハーレクイン読んでるユーザーの間では高評価だった本なんだけど・・・。
最近になってハーレクイン読み始めた人には「めざめ」や「ぼくの白雪姫」のような話は楽しめないかもね。
48無名草子さん:2010/09/23(木) 19:37:36
「めざめ」ってヒロインに去られてやつれたっけ?
「夏草のメルヘン」じゃない?
49無名草子さん:2010/09/23(木) 21:03:23
「めざめ」で合ってるよ「夏草のメルヘン」はヒロインに去られてはいない
50無名草子さん:2010/09/23(木) 21:39:59
夏草のメルヘンも再販してほしいなぁ
51無名草子さん:2010/09/24(金) 22:31:34
夏草のメルヘン
あらすじ読んでみましたが、面白そう

確かに「めざめ」や「ぼくの白雪姫」と同じ系統ですね
52無名草子さん:2010/09/24(金) 23:18:28
>>51

その三つはどれもツボ本だwww
53無名草子さん:2010/09/25(土) 01:35:58
義兄の禁欲ぶりには頭が下がるねw
54無名草子さん:2010/09/25(土) 14:36:44
>>53
そんな義兄が大好物w
メシウマすぎるwww
55無名草子さん:2010/09/25(土) 21:34:34
最近のハーレを全然読んでないんだけど、今でも義兄の犯罪者チックな暴走ってあるのかな
56無名草子さん:2010/09/27(月) 22:07:18
みなさんのオススメの義兄妹モノ教えてください
57無名草子さん:2010/09/28(火) 15:55:18
>>56
ペニー・ジョーダン「ドーセットの恋物語」、チェリー・アデア「初恋が実るとき」が好きかな
いや他にもあったかも・・・いっぱいあるよね義兄妹モノって

私もオススメ教えてください
ヒーローの生い立ちがすっごい不幸で可哀想な話ないですか
温かい家庭で育ったのに性格捻じ曲がってるヒーローの話を続けて読んだので、守ってあげたくなるようなヒーローの話読みたいです
58無名草子さん:2010/09/28(火) 22:46:07
生い立ち不幸なヒーロー・・・それこそいっぱいあって難しいな
リンダの「愛してると伝えたい」とか、スーザン・フォックスの「白いベールは偽りの色」とか・・・メジャーすぎるか
59無名草子さん:2010/09/29(水) 16:08:10
生い立ち不幸→愛が信じられない→ヒロイン苛める
というパターンが多いから、あんまり同情できないなw
60無名草子さん:2010/09/29(水) 17:42:19
てかハーレでは守ってあげたくなるようなヒーローっていう存在自体が
稀有のような気がするw


守ってあげたくなるでひとつ思い浮かんだのが上司に逆セクハラされて
ヒロインに助けを求めた「王子様にキスを」なんだけど
これはあんまりヒーローの生い立ちは不幸ではないんだよね
61無名草子さん:2010/09/29(水) 20:45:41
>>60
未読だけど、
不幸な生い立ちじゃないからヒロインに助けを求められる性格なんじゃないかな、と思った。
62無名草子さん:2010/09/30(木) 15:07:22
守ってあげたくなるというのとはちょっと違うけど、
以前のハーレでたま〜に見たは、やんちゃ坊主から成長してないヒーローかな。
その場合、大概ヒロインは秘書。
最近は見かけなくなったけど。
63無名草子さん:2010/10/01(金) 13:17:18
>>58
「愛してると伝えたい」は守ってあげたくなるヒーローかも
傲慢に振舞いながらも、ヒロインに捨てられるのを恐れててヒロインの貯蓄を増やしてやるのが楽しみって・・・
なんか母性本能をくすぐられた

ルーシー・ゴードンのヒーローは生い立ちかわいそうな人多くない?
で、ヒロインに(無意識に)母性を求めてるような気がする
64無名草子さん:2010/10/01(金) 17:15:07
>>63
そのヒーローに萌えたので読んでみたくなったw

生い立ち以外に守ってあげたくなるポイントは可愛げと甲斐性かねぇ
どんなに不幸でもヒロインの愛情を食い潰す類の鬼畜ヒーローには同情しにくいわ
65無名草子さん:2010/10/01(金) 17:43:58
リンダヒーローってさ、結構深刻な傷負ってるタイプ多いけど
(マッケンジーの長男とか)、いかんせん、種馬度と強引度が凄すぎて
傷が薄く感じるんだよな〜w
66無名草子さん:2010/10/01(金) 18:51:09
そうだねwww
「愛してると伝えたい」のヒーロー、生い立ちかわいそうで切ないんだけどすっごい種馬だよねw
愛情表現が体当たりだから、ヒロインご苦労様ですわ
67無名草子さん:2010/10/02(土) 14:55:59
セクハラが出てくる話で思いだしたけれど、「いくつも夢を見て」のヒーローは
スーザン・フォックスのヒロイン並に悲惨な境遇だったな
しかも、よくあるように後で汚名をそそがれるって事がなくて
読み終わった後、ヒーロー家族は生きていく上でこの先も辛い事が起こるだろうなと
余計な心配をしてしまった
68無名草子さん:2010/10/03(日) 23:26:54
「めざめ」読みました。面白かったのは面白かった。
>>47さんが書いてくださった
 >ヒロインに去られた後でヒーローがげっそりやつれる所
メシウマでした。が、最近のハーレに慣れてるものとしては
逆に新奇な描写がありました。一応改行しておきます。






・初めてのが無理やり感が強かったこと
 ほぼレイプじゃない?と思った
・その次の朝ヒロインが吐いたこと
 これによって上記の感じが強まった
・妊娠したヒロインがかなり真剣に中絶を考えること
 ま、すぐ思い直すんですけどね
 
 



69無名草子さん:2010/10/04(月) 00:54:16
>>68
今のハーレでは見かけないよね、この表現。
無理やり感については嫌悪感を抱く読者が増えたんだろうな。

自分はヒーローがどんな状況でヒロインと抱き合おうと
勃○しないのが新鮮だったw
それとも「固い体」っていう言葉で婉曲的に表現されてるのか?
(文字通り筋骨隆々という意味なのかと思っていたんですが)
ヒロインが初心すぎて気づかなかっただけなのか?
70無名草子さん:2010/10/04(月) 02:17:40
>>69
> 勃○しないのが新鮮だったw

してんじゃないかなぁww
悟られないような苦労してるんじゃないかとメシウマだったww
71無名草子さん:2010/10/04(月) 17:00:25
ハレのヒーローって自分の身体がそういう状態になるのを
結構誇らしげにするよねw
オラオラオラどうだ、みたいな
72無名草子さん:2010/10/04(月) 23:36:52
それとは違うけど、不注意でヒーローのバスローブが肌蹴たり
バスルームから裸で出てきたヒーローとヒロインが鉢合わせしたりして
ヒロインにナニを見られたヒーローってムラムラしだす事多いよね
73無名草子さん:2010/10/04(月) 23:40:09
>>70-72
至って普通な万国共通の男性の生理現象ですなw
74無名草子さん:2010/10/05(火) 00:10:19
>>71-72
ヒロインの反応がたまらんのだと思う
75無名草子さん:2010/10/05(火) 00:13:39
>>74
ヒロインが喜ぶのが?それとも嫌がるのが?
76無名草子さん:2010/10/05(火) 00:29:05
>>75
キャッ!つって赤くなるのが、萌えーって感じだと思う
77無名草子さん:2010/10/05(火) 00:35:27
>>76
かわいいね。それ女の自分でも萌えるわw
78無名草子さん:2010/10/05(火) 01:17:54
え、ハーレのヒロインって恥ずかしがるどころか、ヒーローの裸体を凝視して
口の中がからからに乾いてって表現多くないかw
79無名草子さん:2010/10/05(火) 01:19:41
>>78
思いっきり肉食女子だねw
80無名草子さん:2010/10/05(火) 07:50:11
米の国なのに肉食女子が多いよねw
81無名草子さん:2010/10/05(火) 08:52:41
実際は肉の国ってかんじだよねw
82無名草子さん:2010/10/05(火) 09:10:58
>>78
裸体を凝視するのは、上半身だけとか水着姿とかの時じゃね?
素っ裸だとさすがの肉の国のヒロインでも凝視はしないと思うw処女ヒロインは特に
83無名草子さん:2010/10/05(火) 09:22:27
それを凝視するのがハーレクイン!
84無名草子さん:2010/10/05(火) 09:33:22
凝視はしなくても、時々反芻している気がするww

でもよく、胸毛の水滴はじっと見つめてるよね…そんなに好きなのか胸毛
と思うんですが
85無名草子さん:2010/10/05(火) 09:37:41
胸毛つるつるってヒーローは皆無だよねw
86無名草子さん:2010/10/05(火) 09:57:27
胸毛は好き嫌い関係なく見てしまうと思う
腕とか足とかも…
87無名草子さん:2010/10/05(火) 10:24:34
>>72
ヒロインの肌を見てムラムラするんじゃなくて
見られてムラムラするのねw
まさにオラオラオラどうだ状態ww
88無名草子さん:2010/10/05(火) 10:51:28
>>87
そこでナニが小さい、とかヒロインに言われたら一気に萎えるんだろうなw
でも、ヒロインにこき下ろされるストーリーはないよね?w
89無名草子さん:2010/10/05(火) 16:51:48
ハーレじゃないローリ・フォスターのロマンス本で
処女ヒロインがヒーローのナニを目にして、凄く大きいのねとか言って
でもヒーローは内心いや普通なんだけどとか思う場面があったな

リンダヒーローは立派すぎて、ヒロインがびびる事が多いw
90無名草子さん:2010/10/05(火) 17:33:58
ローリー・フォスターのヒロインは言いそうw
91無名草子さん:2010/10/05(火) 18:43:04
ルーシー・モンローの「完全なる結婚」だったっけ?
ヒーローが事故で下半身麻痺を克服する過程で復活wの際
ヒーローが脳内祭開催していて読んでいて非常におかしい。
これもヒロインが「入らないんじゃないかしら」とびびっていたわw

>>89
ロマ本だけどリンダの貧しい生まれのヒロインと名家のヒーローの取り合わせの奴が
初めて見たサイズだった。後はローリ・フォスターの太めのヒロインと美男子ヒーローが
そういう組み合わせだった。
ハーレでは多分今は亡きテンプテーションにそういう記載がありそうなw
ただ、ハーレだとホットがメインより心がドキドキするその描写がメインのほうが好きだな。
92無名草子さん:2010/10/05(火) 20:26:13
「めざめ」読んだ

最後にゾンビになった義兄たん、ワロス・・・・いや・・・カワイソス( *´д)/(´д`、)アゥゥ
93無名草子さん:2010/10/08(金) 21:19:35
「めざめ」みたいに、ヒロインがいなくなったら死ぬんじゃないかこいつ、
っていう話ないですか?
94無名草子さん:2010/10/08(金) 22:15:42
>>93
リンダの「もう一度愛して」
雲隠れしてたヒロインの元に、げっそりくんになって現れた
95無名草子さん:2010/10/08(金) 23:40:30
>93
最近のはわかりませんがアン・メイザーの作品はわりとそういうのが多いです
あとサリー・ウエントワースの「トライ・アゲイン」のヒーローも
ヒロインに去られたあと山小屋かなにかに引きこもってひとり傷をなめてたと思う
96無名草子さん:2010/10/09(土) 09:12:27
>>94>>95
私は>>93ではありませんが、ありがとうございます。
「ヒロインに愛されていない」とか
「ヒロインは別の男を愛している」と信じて
苦悩するヒーローが大好物だと最近気づいたワタシ。
ヒストリカルの「公爵の憂鬱」はドンピシャでした。
他にもそんな苦悩ヒーローがいたらぜひ教えてください。
97無名草子さん:2010/10/09(土) 12:39:40
>>93
エリザベス・ローウェルの「僕のサンシャイン」
牧場ひけてから小屋に閉じこもり、黙々と家具作り

同じくエリザベス・ローウェル「いつかあの丘の果てに」
さんざんヒロインをなじっといたあげく最後には
ヒロインのおなかにしがみつき涙を零しながら懇願。
98無名草子さん:2010/10/09(土) 14:10:44
ヒロインの愛が確信できなくて苦悩する話だとペニーの「切ないほどに求めても」
ヒーローが40代ヒロインが30代後半の未亡人で18才の娘がいる高齢カポー
ヒーローの鬱々としたヒロインへの思いが、アフターシェーブローションから
臭・・・じゃなくて匂ってきそうなペニーっぽいねちっこさがオススメ
99無名草子さん:2010/10/09(土) 18:03:25
>>92-98であげられている作品はヒーローざまあwが味わえるってことですか?
ヒーローは悪くないのに状況が苦しめてるのもありそう
でもどれも面白そうですね。私は>>93でも>>96でもないですが
100無名草子さん:2010/10/09(土) 18:21:12
>>94
最後そんなんだっけ?読み返してみなきゃw
101無名草子さん:2010/10/09(土) 18:36:04
>>99
98だけど、全然ヒーローざまあwじゃなくて、切なくてもどかしい感じだよ
20年越しの愛を成就させる
10299:2010/10/09(土) 18:41:44
>>101
トンです。失礼しました
10396:2010/10/09(土) 19:10:27
>>98
早速図書館で借りてきました。
まだ4分の1くらいしか読んでないけど
きゅんきゅんきますw
ありがとうございました。

>>99
「公爵の憂鬱」もざまぁ系ではないです。
誤解して嫉妬して、でもヒロインを失いたくなくて
問いただすこともできず、鬱々。
とうとうヒロインに去られてしまうという
ちょっと情けないかもしれないヒーローですw
104無名草子さん:2010/10/09(土) 20:18:21
ヒーローが誤解して嫉妬して鬱々としてるのなら、これも多分当てはまる
アンジェラ・ウェルズ「フランス式恋愛術」とローリー・ブライト「優しすぎる花婿」
10596:2010/10/09(土) 21:26:04
>>104
ありがとうございます!探してみます。
次々と大好物が現れてうれしいです。
106無名草子さん:2010/10/10(日) 07:11:14
>>98
「切ないほど求めても」を「切ないにもほどがある」と
読んでしまった……。
107無名草子さん:2010/10/10(日) 08:45:28
>96
「公爵の憂鬱」がお好きならステファニー・ローレンスの「愛のソネット」もおすすめです!
108無名草子さん:2010/10/10(日) 12:38:04
>>103
99です。またまた失礼しました
「公爵の憂鬱」は積読の中にあるので今読んでる「冬のバラ」の次にでも
「切ないほどに求めても」は探さないと


図書館ですぐ借りられるのっていいですね
東京のどこか、すごく揃ってるところがあるけどホントうらやましい
うちはハーレ少ないので申請して1週間〜1ヶ月待ちです
ネット申し込みできないのでカウンターへ用紙提出するのですが、
一度、同タイトルの別作品を渡されたことがw
何の為に著者・出版社・出版年・価格まで書かせてるのかと
10996=103:2010/10/10(日) 13:05:51
>>107
おぉ、続々とありがとうございます。ヒストリカル好きなのでうれしいです。

>>108
そうなんですよ。
発行されたものは全部購入してるんじゃないかと思うくらい充実してます。
ネットでポチっと予約できるし、恵まれてますね。
でも新刊は予約が多くて、先日は半年待ってようやく回ってきました。
110無名草子さん:2010/10/10(日) 16:40:27
東京の図書館ってそんな充実してるんだ
自分は某市内のネット予約利用してるけど、
そこそこの在庫しかないからマニアック好きな自分に物足りない
でも、買ったら買ったで読んだ後買うほどじゃなかったった思うし
111108:2010/10/10(日) 17:15:38
>>110
東京の図書館はそれぞれ区ごとに力を入れる分野だかテーマを設けていて、
ある区ではハーレがそれですごく品揃えがいいと、どこかで読みました
そういう所は稀だと思うので、無い本は市外から取り寄せてもらうしか無いですよね

うちの市もネット検索・予約・取り寄せできればなあ・・・
恥ずかしいタイトルは用紙持ってく勇気が出ないw
112無名草子さん:2010/10/10(日) 18:00:46
タイトルも恥ずかしいけど、あらすじだけで予約して入荷したから取りに行ったら、
男女がベッドに横になって男が女の喉元に唇はわしてる写真が表紙で、死ぬほど恥ずかしかった事があるw
113無名草子さん:2010/10/10(日) 18:33:00
>>112
あー、あるあるw
そもそも本選ぶ時は表紙を見ないから、
カウンターでバーコード読み取られる時に初めて表紙を見て、
顔から火が出そうになることがよくある。
あと、気をつけて裏を上にしてカウンターに置いたのに
わざわざ表紙を上に向ける職員さんには軽く殺意を覚えるw
(バーコードは裏表両面に貼ってあります)
114無名草子さん:2010/10/10(日) 19:18:03
なんかね…もう気にしない
だって私の貸出し図書の記録ってほとんどハーレかロマ本
そのほうが恥ずかしいかもorz
115無名草子さん:2010/10/10(日) 19:43:04
>>106
一瞬、川原泉かよ、と突っ込みそうになってしまったw

図書館が充実だと、昔一度行った大阪の大阪ドームの下のほうの区(千島図書館?)が
結構ハーレの新書判RI各種取り混ぜて結構あって羨ましかった。
他は題名を検索した時に引っかかった福山の近田図書館が海外文学の所にずらりと
ハーレの題名が並んでいて図書館充実していていいわねとこれまた羨ましかった。
今住んでする所はロマ本すら怪しい田舎なので都会に住みたい。orz
116無名草子さん:2010/10/10(日) 21:38:07
私も貸出し記録見られたらアウトだわ
図書館ではイマージュの表紙がありがたいねw

話かわりますが
「艶男の品格」ってセリフ集を書店で配ってるそうですが、見る価値あり?
ヒーローの暴言集だったら見てみたいような気がしなくもないような
117無名草子さん:2010/10/11(月) 09:43:10
>>111
区ごとにテーマがあるなんて初めて知りました。ありがとうございますー
ハーレの取り扱いだと、目黒区の図書館が豊富なようです。
ここは区民・都民限らず貸し出しカードが作れるので足を伸ばせる方には
いいかもしれませんね。
そしてなぜか、世田谷区の世田谷図書館にはハーレだけで本棚2つ分あります。
他の世田谷区の図書館はあったりなかったりなんだけど。
118無名草子さん:2010/10/11(月) 09:55:28
>>117
ごめんなさい。スレチなんですが
>他の世田谷区の図書館はあったりなかったりなんだけど
ということは世田谷区に複数の図書館(少なくとも3館)あるのですか?
私は大阪市は一区に一館プラス中央図書館です。
すごいな。東京。

スレチ話だけではなんなんで。
>>106
>「切ないほど求めても」を「切ないにもほどがある」と
>読んでしまった……。
普通に読後感かと思いましたw
ヒーローは20年間、ヒロインは14年間、お互い思い合っているのに
相手の気持ちを知らない、という話なもので、
「もうちょっと前にどうにかならんかったんか?」と思ってしまった。
119無名草子さん:2010/10/11(月) 10:27:24
>>118
スレチにレスもなんだけど、大阪市の区と、東京都の区は違うよ。
東京の区は、普通の市に匹敵するあるいは上回る規模なんで(もちろん政令市には及ばないけど)
主に人口面で1区に一つじゃ足りないと思われ。

うちの市もハーレの蔵書なんて無に等しいわw
(ちなみに合併効果と面積の関係で図書館は4つあるww)
しかし電車で20分かかる近くの市は充実してる模様。
交通費が痛いけど、行ってみようかなあ。住人じゃなくても貸し出ししてくれるんだよね、最近。
120無名草子さん:2010/10/11(月) 10:38:27
頼むから本は全部個人で新品を買ってくれ〜って出版社の悲鳴が聴こえるw
121無名草子さん:2010/10/11(月) 10:44:45
全部新品のほうがありがたいんだろうけど図書館使う人は
けっこう買う人多いよw
122無名草子さん:2010/10/11(月) 10:52:30
>>121
スミマセン・・・ 小説は全部図書館で借ります・・・
漫画のほうは買いますが。
123111:2010/10/11(月) 10:57:13
>>117-118
ごめんなさい、うろ覚えで嘘書いてましたor2
正確には各館でテーマを決めてるのは足立区で宮城図書館のハーレは2700冊くらい
でも目黒区も蔵書多いですね・・・どっちも裏山

スレチ話を続けてすみませんでした
124無名草子さん:2010/10/11(月) 11:47:26
すみません、お知恵をお借りしたいのですが
次の作品のタイトルが分かる方はいらっしゃいませんか?

20〜30年くらい前の、多分アメリカンロマンス系
少女と軍人上がり?な年上男性とが飛行機事故か何かで生き残り
ジャングルみたいな所で、サバイバル生活を続ける
少女がSEXも経験したことないのに、このまま死ぬのは嫌だと
わがままをいって男性とSEXするも、辛くて泣き出す
そのうち慣れるからと慰められて、二度としないと少女が言い放つ
しばらくして二人は救出され、離れ離れになるも
何年か後に、二人が再会して……

という内容だったと思います
今考えると、極限状況とはいえ少女相手のSEXがよく出版時にOKでたなぁ
当時は、そういうことに緩かったのかなと不思議です

また読んでみたいのですが、図書館や古本屋で探そうにも
一向に思い出せず困っています
お願いいたします
125無名草子さん:2010/10/11(月) 14:40:47
>>124
ジャングル、年の差で思い浮かんだのが
「誘惑のとき」ヴァイオレット・ウィンズピア

でもウィンズピアだから、Hotシーンがないので、違うかも・・・
126無名草子さん:2010/10/11(月) 14:48:11
サンドラ・ブラウンの「ワイルド・フォレスト」かと一瞬思ったけど
でもヒロインが少女じゃなかったような気もするし・・・うーむ
127無名草子さん:2010/10/11(月) 15:12:08
>>126
「ワイルド・フォレスト」は絶対に違う。初めてじゃないからさ。

というか、ヒロインは外見はイケイケないかにも男と遊んでいそうなのよね。
が、そういう関係になった後に「俺は何人目なのか?」ヒーローが問い詰めるんだが、答えは「2人目」。
なのでヒーローが何故か非常に喜んでいましたわwww
128124:2010/10/11(月) 15:28:11
情報ありがとうございます

>>125
ググってみたのですが、ヒーローには別居中の妻子があるとのこと
私の記憶ではヒーローは自分に子種がない(幼い頃の病気のせいで?)と
思い込んでいてそのため、少女の妊娠の可能性も考えずに
再会するまでずっと連絡もとらなかったという経緯があったので違うと思われます
またヒロインは19才でナースのとのことですが、少女だったと記憶しているので……
ただ、なかなか面白そうなので、機会があったら読んでみようと思います

>>126
ググってみて、話の出だしとか、そうかな?と思ったのですが
ヒーローは、結婚を予定していた相手に勝手に妊娠中絶された過去があるとのことなので
前述しましたが、条件とあわないようです
でも面白そうなので、よくつかう通販サイトに在庫があったのでポチりました

ということですが、他に思い当たる作品をご存知の方は教えてください
お待ちしています
129128:2010/10/11(月) 15:30:11
>>127
追加情報、ありがとうございます
やはり違うようですね
経験が無いまま死ぬのが嫌だとせがむのと
はじめてて痛くて二度としないとすねたのは
記憶しているので
130無名草子さん:2010/10/11(月) 18:06:35
>>127
あらすじではお嬢様とか社長令嬢とか書いてあるのに、
イケイケでいかにも遊んでいそうな外見とはw
知らずに読んだら「違うじゃないか!」と叫びそうw

ヒロインがよく「私は○人しか知らないから経験不足で彼を楽しませられないかも」
とか「経験不足を知られたらどうしよう」と思ってるのを読むんだけど、
ワイルド・フォレストのヒーローが自分が二人目で喜んでるって事は
経験無いほうが嬉しいの?
それとも、他の作品でヒロインが言ってたように経験豊富なほうが好まれるのか?
でもバージンだと喜ぶヒーローも結構いたし、経験した人数が少ないと喜んでいたヒーローもいたしなぁ。
どっちなんだ?と、いつも不思議に思うんだよね。
131無名草子さん:2010/10/11(月) 18:22:14
>>130
ネタバレをちょっと。



人里離れた狩猟ロッジと下界とを結ぶ飛行機が墜落 → H&Hが生き残ってサバイバルな話。
ヒロインは狩猟ロッジに「父親」と来ているわけですが、ヒーローは金持ちが愛人を連れてきたと誤解している。
なぜなら「狩猟ロッジに来たのに狩猟に出かけない」「毛皮のコートとか高級なお洋服を着ている」から。
あと赤毛でグラマーな美女さんです>ヒロイン
132無名草子さん:2010/10/11(月) 19:04:21
>>130
なぜ不思議に?
男性はえてして処女をありがたがる。
特にキリスト教圏では顕著。なんつったって聖母マリアは処女懐胎ですから。
日本も昔は結構性的に自由があった。キリスト教の宣教師が驚くぐらいに。

ヒーローが経験豊富な女性(ヒロイン以外の)とお付き合いするのは、
あとくされがない。結婚を強要されたくない。結婚相手と遊び相手は別と考えているから。
ヒロインとは結婚という永遠の愛を結ぶのがハーレのお約束だから、処女or経験が乏しいほうが嬉しい。
133無名草子さん:2010/10/11(月) 19:20:30
お嬢様だけど、なんだかんだ頑張り屋さんだよね>ワイルド・フォレストのヒロイン
すっごい好きなヒロインだわ・・・逆に経験人数少なかったのも好感持てた
134無名草子さん:2010/10/11(月) 20:07:06
横レスだけど面白そうな本紹介してくれてありがとう
好みな感じの話なので探してみますww
135無名草子さん:2010/10/11(月) 20:08:53
>>124
リンダのマッケンジーにそんな感じのなかったっけ?


私は、ヒロインが初めてだってわかるとヒーローは難しい顔をしてスッと体をひく、
っていうパターンにばっかし当たってしまうー

初めてと知ってめっちゃ喜ぶヒーロー作品ぜひ教えてください!
136124:2010/10/11(月) 20:54:22
>>135
調べてみました

リンダ・ハワード  マッケンジーシリーズ
×「マッケンジーの山」 高校教師のヒロインと教え子の父親がヒーロー
×「熱い闇」       空軍大佐のヒーローと天才少女のヒロインが実験中に人身事故
△「愛は命がけ」 誘拐されたレイプされそうになったヒロインがヒーローに助け出され逃亡中、
           敵に殺される前に抱いてとヒーローに迫る
           数ヵ月後妊娠したヒロインの元へヒーローが会いに来て……
×「危険な駆け引き」  ヒーローが長年追っているテロリストの娘がヒロイン
×「マッケンジーの娘」 ヒロインの働く牧場でヒーローが働いている

確かに「愛は命がけ」は、ストーリーが似ているのですが
残念ながら、初版が1997年3月出版とのことで、読んだ時期と合わないんですよね
最低でも20年以上前の作品だったはずなので(読んだ時期を考えると)

それに隠れ家に潜伏していたようですが、記憶では家などに隠れるどころではなく
ずっと密林の中を徘徊し野営していたと思うので
またこの作品のヒロインのようにレイプされそうになった経験もなく
ただただ無邪気にSEXって素敵なものだと夢見ていただけだったような……

でも、面白そうな話なので、再販の文庫をポチりました、情報ありがとうございました
137無名草子さん:2010/10/11(月) 21:27:43
>>135
>初めてと知ってめっちゃ喜ぶヒーロー作品
それ、私も読みたいです!

ぱっと思い浮かんだのはペニー・ジョーダン「追憶のひと」
パトリシア・ウィルソン「思い出にしないで」の二つです。
ただ、この両方の作品のヒロインは結構頑ななので好みは別れるかも?
私は好きですけどね。
あと、リン・グレアムでも、小さい女の子を連れててシングル・マザーだと
思われていたのが実は…という作品、タイトルが思い出せないです。
ヒーローが初夜で結構喜んでいたのが印象的でした。
138無名草子さん:2010/10/12(火) 00:07:51
なんだか下がりすぎてたのでage
139無名草子さん:2010/10/12(火) 00:28:44
>初めてと知ってめっちゃ喜ぶヒーロー作品
むしろそのヒーローの方が多くない?石投げれば当たるくらいに

>>124
ダイアナの「あなたにすべてを」のような気がしたけど、引っ張り出したらヒロイン大人だったし
そんな昔の作品じゃなかったわ。いや〜私もそれのタイトル知りたい
140無名草子さん:2010/10/12(火) 01:11:09
>>139
え、そんなに多いですか?
私が読んだのは初めてだと分かって「何で言わなかったんだ!」って怒った
ヒーローが多くて、イヤンでした。
ムカついたのはバージンだと知ってたらしなかったのに!と言われた時。
しかも一回じゃなく何度かそういうヒーローに当たりました。
怒りはしなくても何の反応も無いとか別に喜ばないとか、
ただビックリしただけってヒーローも多かったですね。
だから、めっちゃ喜ぶヒーローって読んでみたいです。
石の投げ方が悪いのか、運が悪いのでしょうかw
141無名草子さん:2010/10/12(火) 04:44:22
>>96
今さらだけど、↓2作もヒーローが「ヒロインに愛されていない」と感じてて
色々行動するけど空回りしたり誤解されたり、愛を乞うけど気持ちがすれ違ったりで
(´・ω・`)ショボーン てなってると思う。

『落札された夜』  ジャクリーン・バード   R-1633
『売り渡された娘』  サリー・チーニー   HS-0055・HHB-4


『落札された夜』は、処女を捨てる為に自分を利用したと恨んでいるヒーロー(34歳)と
継母との不倫の隠れ蓑に自分を使ったと怒っているヒロイン(22歳)の
【再会はチャリティデートオークションで 〜疑惑と憎しみの1460日〜】的なお話。

14 二人は出会い、17 初めてのキス、18 初めての朝……と、まるで某歌の如き展開。
恨んでも恨んでも躯うらはら あなた 山が燃える……と、世界観も某歌のようw
でも、「ヒロインに愛されていない」と苦悩するヒーローというより、お互いに
「愛してるけど愛されてはいない」と思い込んで色々誤解してる状態かな。

初対面時、ヒロインのテニスウェア姿に一目でK.Oなヒーローは
自分はロリコンかもと悩んだり、でも絵葉書送って存在アピったり、結局祖母に
相談して背中押してもらったりと、ヒロインにメロメロのお祖母ちゃんっこ。
絵葉書攻撃は、実は、一旦別れた後も続く息の長い作戦。
142141:2010/10/12(火) 04:48:17
『売り渡された娘』は、賭けに勝って男から【被後見人】の権利を譲り受けたヒーローが
「被後見人とか言っちゃって、どうせ娼婦だろww味見おkってことだよな」と勝手に解釈し
屋敷に来たヒロインを早速押し倒し、抵抗されるも「後見人ごっこなう」と勝手に盛り上がり
え、熱い反応返って来ねーじゃんと顔を見るとブルブルポロポロで、そこで初めて
停止ボタン作動、「…君いくつだい?」と質問して勝手に反省モードに切り替えるお話。

出会いが最悪だったから、ヒーローはヒロインに好意を持ってもらえないといつまでも苦悩。
作中では3年が描かれてるけど、2人の関係の緩やかな変化や、関係修復と共に
ヒーローの生き方が変わっていくのも読んでて楽しかった。


苦悩ヒーローというか、やきもきヒーローになるだろうけど、一応それも報告。
ヒーローと幸せな結婚生活を送ってた主婦ヒロインが
「やだ、幸せ太りしてる!彼は何も言わないけど、嫌われたくない!」とダイエットしたら
綺麗になって、周囲の見る目も態度も変わってきちゃったもんだから、ヒーローが
「いやいやいや!平凡なぽっちゃり主婦だったのに!全然チヤホヤされてなかったのに!」と
余裕→不安で焦りまくる話もあった。
男性がウロウロし始めて、ヒーローが慌ててたような記憶がある。



そんな感じで2冊。既読なら御免あれ。
143無名草子さん:2010/10/12(火) 08:38:15
>>141-142
ちょwwおまレビューウマスwww
また古本屋巡りしなきゃ!!な気分になっちまったじゃねーのw
144無名草子さん:2010/10/12(火) 10:04:01
>>142
後半のさらっと書かれたレビュー。
なんか見覚えあるシチュエーションだわと検索して見た。
もしかしてシャロン・ケンドリックの「いつまでもハネムーン」かしら。
シャロンケンドリックらしくないというか、私の中のこの作家のヒーローが
女にだらしない傲慢ヒーローなのが悪いのだと思うんだけど、この作家の本を
並べている中だと異色作だと思う。
ハーレの場合は結婚してずいぶん後の話は余り見ないのでそういう意味でも
珍しい作品だと思う。

あと、今さらだけど、新刊のリンの感想。
ヒーローがまたしてもロシア人。なんかリンのツボにはまる事でもあったんだろうか。
私のヒーローはラテン系ばかりじゃなくってよっ、って感じなのかしら。
ヒロインも普通に素直で頑な感じではなく、お決まりの非道なライバル(リンは
身内が酷いパターンを書くのが上手い気がする)もちゃんと居て王道ばかりで綺麗に纏めてる。
佳作と言うかものすごく大当たりな訳ではないけどハズレも無しな感じ。
一作目も良かったので三作目が楽しみだー。
145無名草子さん:2010/10/12(火) 16:56:31
最近かなり初期の頃の作品を読んでるんだけど
ヒーローとヒロインがお互いをミス○○とかミスター○○とかじゃなくて
苗字で○○さんとか呼び合う翻訳がされてて驚いた
ヒロインタバコすぱすぱだしw
14696:2010/10/12(火) 21:01:42
>>141-142
すごく楽しい紹介文ありがとうございました。
お祖母ちゃん子ヒーローかわいいw
3年で精神的に成長するヒーロー楽しみw
どちらも未読です。早速探してみます。

>>144
タイトルを教えてくださりありがとうございます。
これも未読です。
147無名草子さん:2010/10/12(火) 21:54:09
ヒロインがはじめてだと知ってヒーロー大歓喜といえば一つめちゃくちゃ印象に残ってる作品がある。
R-2302 幼い恋を捨てた日 サラ・クレイヴン
ヒロインに対するヒーローの一途っぷりに感動する作品です。
ただし、ヒロインは頑なを通り越して理解に苦しむ行動をとる子だし
ヒロイン家族も一名除いてわりと最悪なので、好き嫌いは別れるかも。
追憶の人が好きな方なら読む価値はあると思う。
148無名草子さん:2010/10/14(木) 00:16:26
>>137です。
>>147さん、ありがとう。
「幼い恋を捨てた日」ちょうど積んであったので
さっそく読んでみますね。
149無名草子さん:2010/10/14(木) 10:50:33
ジェシカの「謎のミセス」読んだけど、表紙のヒーローがルー大柴に見えていやんw
それ抜きでもこのヒーローでヒロインが幸せになれるかちょっと疑問
いや、純真ヒロインだからこんくらいのヒーローで丁度いいのか

ステイシー・アブロサム「暁のソナタ」も怒って出て行っては戻ってくるヒーローとの将来にやっぱり不安がw

どっちも面白かったけど、手元に残すなら後者
150無名草子さん:2010/10/14(木) 12:52:39
ステイシー・アブロサムは「イシュベルの誕生会」のヒーローもそんな感じですぜw
ドアマットヒロイン好きでないとこの方の本はきっと壁投げと思う。

昔の本ほどドアマットヒロイン多い気がする。
初期作品群の「アリスのめざめ」とか「愛はばらの香り」とか
身勝手な他人(偶に身内)に人生をいいようにされているヒロインばかり。
本当にシンデレラストーリーだよなと思った。そのうち戦うヒロインが出て来て
自立したヒロインが出て来て、ヘタレと言うか情けないヒーローも多くなったw
151無名草子さん:2010/10/14(木) 16:23:55
ヒーロー(医者じゃない)に取り上げてもらって自宅出産するヒロインいるけど
実際可能なんだろうか
152無名草子さん:2010/10/14(木) 17:01:03
女子高生がトイレで生んで、そのまま放置して殺しちゃうなんてことも現実にはある訳で
153無名草子さん:2010/10/14(木) 17:29:18
ヒロイン自力出産で子供死なせたパターンはないぜ
154152:2010/10/14(木) 17:41:44
>>153
いや、女子高校生の例を挙げたのは
死産じゃなくて生んだときは生きていたわけだから
その後放置しなければ、当然赤ん坊は助かる訳で
医者じゃなくてもヒーローがついているヒロインなら
別に問題なく出産できるだろうっていう話
155152:2010/10/14(木) 17:52:20
女子高生が、一人で生んで殺した話とかはこれね

トイレ出産産み棄て女子高生、殺意も認定
ttp://maruta.be/marutatoieba/1944
 スーパーのトイレで男児を産んだ後、26日までに近くの側溝に遺体を捨てたとして逮捕された。
 女子高校生は「親に言えず、生きていて欲しくなかった」
 「水中で動かなくなった後に通学かばんに入れて自室に持ち帰り、数日後に捨てた」と説明したという。

自宅トイレで男児出産、自室で刺殺 福島の女子高生逮捕
ttp://aquariusjapan.jugem.jp/?eid=925
 産んだばかりの男児を自宅で殺害したとして、殺人容疑で同県本宮市の高校2年の少女(17)を逮捕した。
 「自宅のトイレで産み自分の部屋で殺した」と容疑を認めているという。

出産直後にえい児殴り殺した18歳母を再逮捕
ttp://blog.livedoor.jp/modacyoki/archives/50961718.html
 調べでは、少女は1月19日ごろ、白井市内の実家の2階自室で男児を出産。
 男児が泣き声を上げたため、家族に出産を知られることを恐れ、男児の全身をバスタオルで包んだ上、
 頭や顔を数回殴るなどの暴行を加えて殺害した疑い。
156無名草子さん:2010/10/14(木) 18:15:26
ソース出さなくてもいいよ…

自分もほんとに産むだけなら可能だとは思うけど
後の処置とかはどうすんのかなあと疑問。
まあきっと出産には間に合わなかった医者や
経験豊富な女性が後で助けてくれるんだと脳内補完してますがw
157無名草子さん:2010/10/14(木) 18:46:04
ナイナイ矢部は畑で産まれたとか言ってたよねw
でも専門家の助けなしに出産して何事もなかったってのは幸運だと言っても過言じゃないね
158149:2010/10/14(木) 19:17:21
>>150
「イシュベルの誕生会」読んだよ
このヒロインすごく好きだ。ヒーローはともかくw

「イシュベル〜」と連続して読んだのが
ゼルマ・オール「奇跡は待たないで」だったんだけどこれも可哀相だったわ…
ヒロインの口調が設定と合ってなくて、マルシアみたいだったのが残念

辛い目に遭っても毅然としてるヒロインが好き(頑なとのラインが難しいけど)
でもってヒーローが愕然としたり絶望してボロボロになればもっといい
ドアマット&ざまぁ系がとても好きですw

といいつつ今日読んだ「夏草のメルヘン」もとっても楽しかったw笑えたww
しかし重箱の隅をつつくようだが"谷間の百合の花"とはすずらんではないかと
159無名草子さん:2010/10/14(木) 23:25:51
>>158
ゼルマ・オールいいよね。
「奇跡は待たないで」が気に入ったので全部揃えた。
ドアマットヒロインだけど態度が毅然としていて好きなタイプ。
これとスレでは良くない評判wの「メモリー」と題名忘れたけど
傷痕ヒーローと盲目ヒロインの話が好きだ。
※「メモリー」のヒーローは酷いけど、ヒロインは好きなんだwww
160無名草子さん:2010/10/15(金) 00:55:27
表紙を見て愕然とした本
「女相続人ケイシー」シャロン・サラ
「冬きたりなば」ベティ・ニールズ

いやどっちも内容はすごく面白かったんだけど
ヒロインなのに、この表情はないだろうとオモタ
161160:2010/10/15(金) 01:03:59
ちなみに「女相続人ケイシー」は文庫ではなく
シルエットロマンスL64の表紙のほうです。
162無名草子さん:2010/10/15(金) 01:32:28
>>159
初心者なんで「奇跡は待たないで」しか読んだ事無いけどゼルマ・オールいいのか
全部で6作出てるんだね。「愛のまなざし」積読にあるし読んで見るよ

>>160
ググッたけど画像小さくてわからなかった
163無名草子さん:2010/10/15(金) 06:45:05
え、表紙がブサイクってことでおk?
164無名草子さん:2010/10/15(金) 10:49:20
冬きたりなば持ってるけど不細工じゃないよ。
表情が楽しそうじゃないって感じかな。でも原作の内容にあるベレー帽
かぶってるから内容に沿ってるし、そんな悪いイメージはないな。
このヒロインいじらしくてすごく好き。
ヒーローもベティだけど結構情熱的だし、ラスト近くなるまで他の女のとこ
お泊まりっぽい感じだったり別荘に連れて泊まらせたりと他の作家の普通の
ヒーローみたい。

表紙不細工なので強烈なのはM・ロームの遥かなるアンデスだな。
内容は面白くて好きなんだけど、これ絶対美女じゃない。
165無名草子さん:2010/10/15(金) 11:32:10
オクで写真見たけどピンボケでわかんね。
こんなボケボケの写真ばっかでも出品者って何も思わないんかなぁ。
ご丁寧なあらすじもボケボケかよw
読めなきゃ載せてる意味ねえwww
166無名草子さん:2010/10/15(金) 12:04:55
私も、表紙見て唖然とした本をww

R307「心のともしび」イヴォンヌ・ウィタル
    ヒーロー、顔しかめすぎ、シワありすぎっ。怖いんだよ〜。
「青い瞳の共謀者」バーバラ・カートランド
    ヒーロー、どう見てもゾンビ・・・。

ああ、誰かに言ってみたかった。スッキリです。
167無名草子さん:2010/10/15(金) 12:20:54
続きです
>160
「女相続人ケイシー」ヒロイン顔より、ひざの方に目が行きます。まあ、可愛くはない・・・
「冬きたりなば」 「心のともしび」のヒーローもそうなんですけど、目が怖いんですよ、目が!

 ちなみに、ゾンビは顔色です〜。顔の線と。肌色に灰色は使っちゃダメです。
168無名草子さん:2010/10/15(金) 12:26:58
ちょっと責任感じたのでw自分が書いたぶんは貼っとく
謎のミセス
ttp://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/8b296.jpg
169無名草子さん:2010/10/15(金) 12:30:10
私の一押しは、「もう一度あなたと」シャーロット・ラム。
とにかくヒロインの目つきが悪い。
女スパイか毒殺魔って感じのまがまがしい顔をしています。
170無名草子さん:2010/10/15(金) 12:48:33
サンディ・スティーンの「理想の関係」は表紙の男がゲイゲイしくて
読むのが恥ずかしかった
171無名草子さん:2010/10/15(金) 13:02:48
>>168
ヒーローがwww
こんなヒーロー嫌だw
172無名草子さん:2010/10/15(金) 13:14:20
素敵な作品のH/Hと表紙のH/Hがイメージピッタリだと
実在するようで嬉しい
173無名草子さん:2010/10/15(金) 14:10:00
>>168
ヒーローひどすぎるwww
174無名草子さん:2010/10/15(金) 14:44:06
>>168
刑事コロンボwwww

欧米ってアニメキャラとかもそうだけど、日本人が考える美男美女と
ちょっと視点が違うよね
175無名草子さん:2010/10/15(金) 15:17:55
>>174
やっぱコロンボだと思った?私もww

欧米人はセックスアピールって日本人にはピンとこない尺度があるやね。
176無名草子さん:2010/10/15(金) 15:29:28
>>174-175
そ れ だw
177168=149:2010/10/15(金) 15:39:36
あれ、ルー大柴と思ったのは私だけか
178無名草子さん:2010/10/15(金) 15:46:55
なんでこの男性になってしまったのか合点がいかないw
179無名草子さん:2010/10/15(金) 16:20:27
当時この手のタレ目系がはやってたんでないの
でも本の中のヒーローは結構酷い事やってるキャラだw
180無名草子さん:2010/10/15(金) 19:55:44
流れ切ってゴメン

ツンデレヒーローが出てくる話教えてほしいです
デレっぷりがすごいと尚良しです
どうぞ宜しくお願いいたします
181無名草子さん:2010/10/15(金) 20:46:59
>>180
よく話題に出るので既読かもしれないけど
シャーロット・ラム「クレタの聖像」
傲慢だけどデレてると思う
182無名草子さん:2010/10/15(金) 21:06:42
ツンデレの定義があんまわかってないんだけど
ジョアン・ロスの「とらわれの夜」
ミシェル・リードの「ガラスの家」
・・・とかってどうよ?
183無名草子さん:2010/10/15(金) 21:14:05
古いけど、昨日再読したので・・・
「あなたにダイビング」エリザベス・ローウェル
ツンデレってこんなかな?
184無名草子さん:2010/10/16(土) 01:12:31
遅レスですが、気になったので表紙が見れるのを探してみました。


「もう一度あなたと」
個人的には許容範囲。男の人がポッ○コーヒー似。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e104355258

「青い瞳の共謀者」
なるほど…ゾンビと言うより、フランケンシュタインに見える…。ヒロイン胸
はみ出してませんか?ともかく逃げろ、逃げるんだ。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m80513877

「心のともしび」
ウン○我慢してるのか?無理矢理納豆食べさせられたのか?と聞きたく
なるなあ。残念なアラン・○ロン顔。ヒロインのお洋服に時代を感じます。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m82210757
185無名草子さん:2010/10/16(土) 01:39:55
「もう一度あなたと」
ヒロイン、ベラみたいだw
ベラが分かる人いるかな?w

「青い瞳の共謀者」
ちょ、ヒロイン、胸!
胸ヤバイよwww
186無名草子さん:2010/10/16(土) 06:59:18
>>185
「はやくにんげんになりたぁい」

黒髪だったらそっくりだwwww
187無名草子さん:2010/10/16(土) 12:25:39
わたしのユニコーン(サラ・シール)の表紙はぜひ見てほしい
188無名草子さん:2010/10/16(土) 12:28:37
画像あった

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b111763110

こんなヒーローいやだ
189無名草子さん:2010/10/16(土) 13:04:02
*わたしのユニコーン・難あり*ってヒーローのことなのか…

しかしURLはってあるオークション、アクセス数あがっただろうね!
190無名草子さん:2010/10/16(土) 16:25:42
はるか昔、小学生の頃学校の図書室で読んだミステリーシリーズのイラストみたいw
191無名草子さん:2010/10/16(土) 16:51:43
>>189
>難あり*ってヒーローのことなのか…
wwwwww
192無名草子さん:2010/10/16(土) 18:15:52
話ぶった切りますが
公式のメルマガ登録プレゼントで送ってきた本、
私のは「出会いは仮面舞踏会」(公式の見本と違う)だったけど
みなさん同じ本ですか?
193無名草子さん:2010/10/16(土) 19:52:13
>>170 
ワロタww これは恥ずかしいw
理想の関係
ttp://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/8l377.jpg
194無名草子さん:2010/10/16(土) 19:56:24
>>188
ジャック・ニコルソン?w

>>193
なんか顔が不自然だw
195無名草子さん:2010/10/16(土) 20:00:00
>>193
濃縮200%の北村一輝ww
196無名草子さん:2010/10/16(土) 20:55:38
>>193
セクシー・ボイスwww
197無名草子さん:2010/10/16(土) 21:02:16
>>196
www 気づいてなかったよw
198無名草子さん:2010/10/16(土) 21:12:27
セクシー・ボイスってナニー??
どっか押すと喋るのだろうかwwww
199無名草子さん:2010/10/16(土) 21:45:19
20日発売のマーガレット・ウェイの新刊購入。
しかし、上下に別ける意味が解からないし。
翌月に下巻が出るなら良いけどさ。
ヒストリカルみたいにして分厚くして売ってくれたら良いのに。
200無名草子さん:2010/10/16(土) 21:52:35
ハーレを読み始めるまでは、口ひげ・胸毛、絶対ダメ!でしたが、
最近ではそこにセクシーさすら感じるようになってしまいました

ということで、口ひげヒーロー作品をおすすめお願いします
201無名草子さん:2010/10/17(日) 08:30:06
>199 私は2冊になってた時点で買うの止めちゃいました。
一般文庫でのちょっとでも売れそうな本は2冊にして売っちゃえ!!にならったとか?
すれ違いだけどあれ止めて欲しい
かえって買う気が失せるというか、この頃では分冊商法は気になってても買わなくなっちゃった。
出版社関係なくどんどん広がっているという事は売れているんだろうけど、拒否反応ないのかな?
202無名草子さん:2010/10/17(日) 10:11:17
>>201
あれは版権が高いから、2冊に分けないと元が取れないんだと思う。
ちょっとぐらい高くても良いから1冊にまとめて欲しいなと。
203無名草子さん:2010/10/17(日) 11:01:47
同時に出してくれるなら2冊でもまだ許せるかな
前の話は上旬と下旬に分かれてたんだよね
そんときは話忘れて楽しめなかったからさw
204無名草子さん:2010/10/17(日) 11:16:44
>202 翻訳なら仕方ないとあきらめもつくんだけど、国内もそうじゃないですか。
宝島のバチスタシリーズが発端だと思うけど、足元見られている感じがして何だかなぁと思う
おかげで図書館利用が増えちゃった
205無名草子さん:2010/10/18(月) 12:57:35
>200
ダイアナの「孤独が終わるとき」ついさっき再読したら口ひげヒーローだった。
ダイアナだけどヒロイン子持ち未亡人、ダイアナヒーローなのに女性方面ウブ、
ヒロインいじめなくて爽やかだったよ。
せつない季節の二話目。100ページない短い話だけどね。

これ読む前に隣に並べてあった、傷ついた純情を読みヒーローの酷さに憤慨直後
だったから心が洗われたよ。

口ひげは、ロマンス本になるけどウッディウィスの「炎と花」のブランドンと
リンダの瞳に輝く星しか思いつかない。どっちも好きなヒーローだ。
206無名草子さん:2010/10/18(月) 14:29:49
自分は苦手ジャンルなんでほとんど読んだ事ないけど
シーク物なら口ひげはやしてるんじゃないだろうか
「やすらぎの罠」のヒーローは顔の下半分がヒゲっつー設定
207無名草子さん:2010/10/18(月) 17:01:54
ダイアナの「ジェラシー」も口ひげヒーローだよ、たしか。
ヒロインにいけずな言動をするんだけど、これはヒロインにも責任あると思われ。
忍耐力も包容力もある、ダイアナになのに!?なヒーロー。
台詞はつっこみどころ満載ですが、結構好き。
208無名草子さん:2010/10/18(月) 17:22:45
これもダイアナなんだけど「もう一度抱きしめて」も髭ヒーローだったような…
209無名草子さん:2010/10/18(月) 20:28:42
口髭・胸毛モジャモジャと言えば、「ポピーの幸せ」を思い出す
とはいえ、これもダイアナなんですが…

ヒロインいわく、「灰色熊みたいな大男」の口髭・顎鬚・胸モジャヒーロー
キスが本当にお上手なんだそうで。この短編、私好きなんだな♪ダイアナにしては癒される
210無名草子さん:2010/10/18(月) 20:49:28
流石に背毛ヒーローはいないだろうなw
211無名草子さん:2010/10/18(月) 21:01:40
アザラシヒーローがいるくらいだから、背毛ヒーローもいるんじゃね?
馬に変身するヒーローでたてがみの名残とかありそうw
212無名草子さん:2010/10/18(月) 22:27:54
HOT場面で、興奮してきたヒーローがシフトチェンジしちゃって、トラだったか
狼だったか忘れたが、最中にへんし〜んしちゃった作品があったな。
ハーレじゃなかったけれど。
その時に、ヒロインが背中に回した手のひらに、「背毛」を感じちゃったことはあったかとw
213無名草子さん:2010/10/19(火) 18:14:36
思い込みの激しいヒーローヒロインじゃなく、
極普通の常識あるキャラが登場して切ない展開を繰り広げるような
ストーリーで読ませるお勧めの作家がいたら教えて下さい
214無名草子さん:2010/10/19(火) 19:49:58
虎だかライオンって♂のアレって刺があって交尾中は♀が痛くて抜けないようになってる。。。

だかっての思い出してしまったw

。。。。下品ですまない
215無名草子さん:2010/10/19(火) 21:55:20
>>214
猫も確かそうだったから、猫科の動物は皆同じなのかな?
216無名草子さん:2010/10/19(火) 22:37:01
>>214

トゲは、その痛みで♀の排卵を促す役目です。年数回しかない発情期の受精率を高めるため。

ところで、「目覚めたらプリンセス」のヒーローは童貞でしたが、他に童貞ヒーローのオススメがありますか?
ヒロインが未経験は多いけど、ヒーローが未経験は読んだことなくて。
217無名草子さん:2010/10/19(火) 23:22:32
>>216

I-875「運命のエレベーター」 スーザン・ネーピア
I-1572「花婿の誓い」 レベッカ・ウィンターズ
D-377「ビギナーズ・ラック」 ディクシー・ブラウニング
D-409「きっとどこかに」 ラス・スモール
D-800「愛と友情と」 ジョーン・ジョンストン
T-303「ドクター・ロンリー」 グレンダ・サンダーズ
S-300「そして夜がくる」 リン・エリクソン
HS-80「野に咲く白薔薇」 トーリ・フィリップス
HS-83「永遠の炎」 スザーン・バークレー
HS-164「船上の花嫁」 デボラ・ヘイル

お勧めは「船上の花嫁」 かな。一途で実直なヒーローでした。
218無名草子さん:2010/10/19(火) 23:27:06
「花婿の誓い」のヒーローは童貞の鏡だと思う
219無名草子さん:2010/10/19(火) 23:39:23
チャンスがなくて童貞じゃなくて積極的に選択しての童貞は、童貞ヒーローの中でも希有な存在?

神職につくために女性を遠ざけていたヒーローがいたなあ
彼は童貞だったような?
確か、代々神職を出す家系で、叔父は聖職者として立派に出世したので
それによく似た顔立ちのヒーローが坊さんになる修行中だったような?
題名がわからない
220無名草子さん:2010/10/20(水) 00:52:44
>>217
結構あるんですね。ありがとうございます。
早速、探して読みます。

胸毛、アゴ割れとフェロモン全開ヒーローばかりだったので助かります。
221無名草子さん:2010/10/20(水) 01:07:43
「ドクター・ロンリー」は童貞じゃないよ。ヒロインで二人目。
それだけじゃなんなので、以下追加で。

「彼はお買い得」 ラス・スモール
「ハイランドの花嫁」 エリザベス・メイン
222無名草子さん:2010/10/20(水) 01:38:43
>>217
本棚に「ジャンル;童貞ヒーロー」のコーナーが作ってあるとしか思えないww
223無名草子さん:2010/10/20(水) 04:08:43
クレア・デラクロワの「愛の調べによせて」のヒーローも女性を遠ざけてた童貞だったかな。
ヒロインからのキスで顔が真っ赤になったり、ヒロインの事を考えて悶々したり
ヒロインよりヒーローの方が乙女のようだったよ。
224無名草子さん:2010/10/20(水) 08:42:26
>>219
それもレベッカ・ウィンターズの筈。結構新しいイマージュだった記憶がある。
この人信心深いのか修道女のヒロインも何作か居るよね。
225無名草子さん:2010/10/20(水) 09:38:14
ラス・スモールはガチで童貞なヒーローもいるけど、ヒロインに嘘をつく自称童貞のヒーローもいるので
ヒーローの告白はいまいち信用できないw何でそんな嘘つくんだヒーローと思ってたけど
「困ったブロンド娘」読んだら、離婚してようが子供が何人いようが君が初めてって言うんだ
みたいな父の教えを思い出して、今まで付き合った女性とはキスまでだか手しか握ってないような事を
ヒロインに言ってて笑ったw
226無名草子さん:2010/10/20(水) 09:51:39
>>213
ジーナ・ウィルキンズとかどうだろう


ごめん、ちょっと愚痴らせて
ダイアナの「大富豪と淑女」、ヒーローも反省してるしイイヨイイヨーと読んでたら
「君は僕のたった一人の男だ」でひっくり返ったwいいとこなのに台無しw
227無名草子さん:2010/10/20(水) 10:08:39
wwwww!
そ…それはダイアナのせいじゃないよね?
「君は僕の…」が間違ってるんだろうか、「たった一人の男」が間違ってるんだろうか?
228無名草子さん:2010/10/20(水) 10:14:46
ダイアナでBL…ww斬新ではあるが読みたくないw
ダイアナだったら、「僕は君のたった一人の男だ」な気がする
229226:2010/10/20(水) 10:19:24
文脈からいって、女を男と間違えたみたい(N-889 210頁)
…原文から間違ってるとは思いたくないww
230無名草子さん:2010/10/21(木) 10:24:19
>>220
>胸毛、アゴ割れとフェロモン全開ヒーロー

脱線、スマン。
ドラマのセックス&ザ・シティを見ていたら、サマンサの年若彼氏のスミスが
これだったことに気付いた。胸毛はなかったけれど。
アメリカ女性はああゆうのが「セクシー」なんだろうな。
わからんw
231無名草子さん:2010/10/21(木) 10:38:34
例えが悪くて申し訳ないwが、あちらのイケメンってこんなイメージ
ttp://www.flickr.com/photos/nekoso/4258807601/
(割れ顎・むきむき・ヒゲのイラスト)
232無名草子さん:2010/10/21(木) 11:07:13
>>231
これは…なんかワロタw
233無名草子さん:2010/10/21(木) 12:34:33
>>231
ルイジやないかwwww
234無名草子さん:2010/10/21(木) 18:25:52
>>231
ゲームをプレイしながら萌えるのか?www
235無名草子さん:2010/10/21(木) 18:55:56
>>231
え、とりあえずこれはこれでアリじゃないの?
ルイージというのは置いておいてもこの絵だったらテライケメンw
236無名草子さん:2010/10/21(木) 19:19:41
>>231
モノホンの人たちにもモテそうだなww
237無名草子さん:2010/10/21(木) 21:54:56
ハーレの漫画で別冊かに載っていた海外事情レポ漫画にこういうラテン系が
セクシーとして大人気って載っていた気がする。
作者の描いた絵がまさしくこんな感じ。比較として正統派金髪碧眼の美形を出して
こういうのはモテないと書いてあったのが衝撃的で……。
それ読んだの2、3年前なんだけど、美的感覚が日本人とドンだけ違うのかとビビったwww
238無名草子さん:2010/10/21(木) 22:14:38
書き込んで良いものやら悩んだのですが…ちょっと相談をさせて下さい。


先日、お姫様とメロメロヒーローが読みたくて、「白薔薇の騎士」を購入。
これはこれでとても萌えたのですが、家に帰ってスレを読み返したら、どっち
が正解か悩んだ「薔薇と狼」の間違いと判明。
(ヒストリカルでタイトルに薔薇が入ってて姫と騎士物、と中途半端に覚えて
いたのが敗因)
後日書店に行くと、「薔薇と狼」は売り切れでした…orz

私はガッツのある前向きなヒロインとゴツイヒーローがメロメロになる系が大
好物なんですが、ここは根性入れて「薔薇と狼」を捜す旅に出た方がいいの
でしょうか?
(お陰様で間違いとはいえ、「白薔薇の騎士」はストライクでした)
どちらも読んでらっしゃる方がおられましたら、両書の違いとオススメポイン
トを教えていただければ幸いです。
239無名草子さん:2010/10/22(金) 00:10:07
「薔薇と狼」買えばいいのにw
ここで「『薔薇と狼』、買うほどじゃないよ〜。おすすめしないな」と
レスされたら、読まないの?
「白薔薇の騎士」は読むつもり無かった本なのに、結果的に当たりだったんでしょ。
回避したら損な気もするけどね。

まあ、ヒーローが「初夜はベッドで」が我慢できずに、帰城途中で致しちゃって
ヒロインの初体験はアオカン…って辺りは面白かったよ。
水浴びを覗いて気になってた女性とヒロインが、ベールで髪を隠してたとは言え
同一人物と気づかないヒーローのうっかり加減も笑えた。
240無名草子さん:2010/10/22(金) 00:24:48
「薔薇と狼」のあらすじ見てきた。
あらすじ気に入ったので私が代わりに買おう!
241238:2010/10/22(金) 09:23:39
変な相談で申し訳ありませんでした。
薔薇と狼、頑張って探してみます。
242238:2010/10/22(金) 09:26:46
>>239
色々教えてくださり、ありがとうございました。
243無名草子さん:2010/10/22(金) 22:06:54
お姫様と騎士の中世もの、本当になくなったね〜。
リージェンシーばっか。
244無名草子さん:2010/10/23(土) 00:13:27
薔薇と狼のマーゴ・マグワイア。中世ものは全部蔵書してるけど、リージェンシーはダメだったな

HQのHSは月1冊になっちゃったし、リージェンシーメインだし、もう翻訳はされなさそう。。。


245無名草子さん:2010/10/23(土) 23:18:27
>>244
マーゴ・マグワイアは、もうハーレ作家卒業して、ロマ本に転向しているよ。
でも中世ものは書いていない。
ロマ本に転向してからは、イマイチぱっとしてないみたい。
246無名草子さん:2010/10/24(日) 22:16:38
ダイアナの「涙は愛のために」を読んだんだけど、
このヒーロー「サイテーヒーロー大賞」にノミネーションしたいレベル。
人の女房に未練たらたらの上、ヒロインを自分に釣合わない女だと思ってながら
セクースだけはいっちょ前にしやがって。
もっと罪悪感を持て反省しろ後悔しろおおおおおおお
247無名草子さん:2010/10/25(月) 16:17:15
ダイアナの作品って思いつくまま書いて推敲されてない感じが苦手で
(勝手な印象なんで好きな人にはごめん)、あんまり読んでないんだけど
サイテーじゃないヒーローは極稀なんじゃないか
248無名草子さん:2010/10/25(月) 18:06:04
好脇役が主役になったら鬼畜ヒーロー
ダイアナマジックだね
249無名草子さん:2010/10/25(月) 18:24:33
脇にはそれほどスポットライト当たらないんだからわからないだけ
250無名草子さん:2010/10/25(月) 18:35:39
ヒロインは脇にいるときは嫌キャラになるよね
「若すぎた妻」のティピーとか「涙は愛のためにの」サリーナとか…
251無名草子さん:2010/10/25(月) 18:50:42
取り合えず、ジェイコブズビルに住んでる男は全員鬼畜ってコトで
252無名草子さん:2010/10/25(月) 19:19:53
ダイアナヒーローは、飼ってる馬で四肢を引っ張るか、腕を紐で縛って引きずり
回したくなる。
悪い事したと思ったら、ごめんなさいだろうが。
後、ヒーローの母親達に、「貴女はお子さんにどんな教育して来たんですか」
と聞きたくなる。
253無名草子さん:2010/10/25(月) 19:51:02
>>247
> 思いつくまま書いて推敲されてない感じ

あー、わかる気がする。好きな方なんだけど。
254無名草子さん:2010/10/25(月) 20:29:17
ダイアナのヒーローヒロインはあまり親には恵まれてないよ
ヒーローの鬼畜要素には親の(とくに母親)影響大
255無名草子さん:2010/10/26(火) 00:37:34
DQN父のせいで異性と付き合うのが悪い事だと
刷り込まれてたヒーローもいたね。
256無名草子さん:2010/10/26(火) 01:49:07
>>255
ドキュソ母にそう刷り込まれてたシリアルキラーもいたな(((;゚д゚)))gkbr
257無名草子さん:2010/10/26(火) 09:40:12
ダイアナも鬼畜だけど、エリザベス・ローウェルも鬼畜だよね
「孤独という名の画面」はほんとひどかったよ!
258無名草子さん:2010/10/26(火) 09:52:09
エリザベス・ローウェルは鬼畜ヒーローも多いけど、逆に癒しヒーローもいるから〜
「太陽の谷」なんて、ラストはお伽話読んでるのかと思うくらいだったよ

×「孤独という名の画面」→○「孤独という名の仮面」
259無名草子さん:2010/10/26(火) 10:37:03
ローウェルの鬼畜本と言えば有名な「復讐はキスのあとに 」
前にバレスレ読んで おそるおそる手に入れてみたけど
ぶん殴ってやりたくなる鬼畜ヒーローだった!
こんなヒーローにいかれてるヒロインもどうかしてるぞ・・
260無名草子さん:2010/10/26(火) 10:42:24
エリザベス・ローウェルの一押し鬼畜ヒーローは「華やかな運命」だな。
261無名草子さん:2010/10/26(火) 10:54:34
>>260
「華やかな運命」のヒーロー酷かったね
いい歳して推察力がないというか
262無名草子さん:2010/10/26(火) 11:36:51
それでもローウェル好きなんだよな〜
鬼畜ヒーローでもダイアナとは味わいが違う 自分的にね

中世もののヒストリカル書いてなかったっけ?未訳だけど
263無名草子さん:2010/10/26(火) 12:02:45
>>262
わかる〜
わたしもローウェル好き
わたしの基準ではダイアナは鬼畜であほだな
ローウェルは鬼畜で冷血かなww
264無名草子さん:2010/10/26(火) 12:16:00
ヒロイン呼び方が良い
シルクバタフライとか
ワイルドフラワーとか詩的だったり

懐かしいな
mira刊の制覇目指すわww

265無名草子さん:2010/10/26(火) 12:53:48
>>192
遅レスですが、メルマガ登録で送られてきたプレゼント本、昨日届いた
私の所に来たのは「逃げだした愛人」でした。
即刻BOOKOFFへ売り払いたくなるようなダメ本だったorz

翻訳者が悪いのか、辞書引きながら訳しましたみたいな味も素っ気も無い
文書でスラスラ読めるけど伝わらないっていうのか・・
ヒーローは人の話聞かないし、流されヒロインだし。お前らみんなアホ!
って言いたくなったよ。
266192:2010/10/26(火) 13:35:06
>>265
レストンです
やっぱ廃棄寸前のをランダムに送ってるのかな
私は遅読なんで図書館で借りた分をこなすので精一杯でまだ読んでない
ヒーロー名言集と一緒に送られてきたのも手付かず…
267無名草子さん:2010/10/26(火) 13:59:31
ただでもらって文句言うなよ
クソみたいなばばあだなw
268無名草子さん:2010/10/26(火) 14:09:22
確かに無料本に文句言ったら、お金払った人は余計腹が立つかも
しかし販促にはある程度のレベルは必要なんじゃないか
269無名草子さん:2010/10/26(火) 15:15:40
ジュリア・ジェイムズはじゅうぶん売れっ子だと思うけどね。
無名作家じゃないから販促で選ばれてもおかしくない。
ちなみに「逃げ出した愛人」はお気に入りじゃないけど好きなほうw
ただでモノもらって文句言うなよ。
270無名草子さん:2010/10/26(火) 15:40:33
「逃げ出した愛人」、発行日に定価で買いましたが、なにか?
271無名草子さん:2010/10/26(火) 16:07:00
>>270
おもしろかった?
272無名草子さん:2010/10/26(火) 17:15:36
268だがスマンカッタ(´・ω・`)
273無名草子さん:2010/10/26(火) 17:38:10
何かたまに感情的な人出没するね
タダで貰おうが買おうが、ツマランと思ったものはツマランでいいじゃん
274無名草子さん:2010/10/26(火) 19:11:02
本なんて博打みたいなもんだと思う
一生もんの宝になるか、読むのにかかった時間返せ!となるか、楽しい読書時間を過ごせました、となるか

ただでもらったもんに文句言うなも、つまらんもんはつまらんでもいいが
クソみたいなばばあは要らないんじゃね?
嫌な空気持ち込むなよ

と、ばばあのボーダーラインは判らんが多分ばばあ認定されるであろう
ばばあの単語に少々傷ついた自分が語ってみる
275無名草子さん:2010/10/26(火) 19:30:06
>>273-274
同意w
感じ方って人によって違うからねw
276無名草子さん:2010/10/26(火) 21:41:27
「逃げ出した愛人」は私も新刊で定価で買いました。
ジュリア・ジェイムズは人気作家だし期待して読んだけど
私にはイマイチでした。
人気作家でも当たりハズレがあるって事ですよね。
277無名草子さん:2010/10/26(火) 22:33:10
R2000番台で、当たりだ!という作品が思い浮かばない・・・
278無名草子さん:2010/10/26(火) 23:38:45
>>277
健忘症か?w
トシ取ると誰でもそんなもんだから安心汁
279無名草子さん:2010/10/27(水) 08:03:52
>>277
結構数読んでるけど、本棚に残そうとまで思える本少ないわ
大富豪の醜聞、身代わりのシンデレラ、ギリシアの聖夜、花嫁になる条件、愛する人はひとり…
か…書き切れてしまた。

その時は読んで楽しんでも、一晩で忘れてしまう作品多くなった。
健忘症〜〜っ。記憶力低下ww
280無名草子さん:2010/10/27(水) 14:04:06
エリザベス・ローウェルの鬼畜本教えて。
集めますw
281無名草子さん:2010/10/27(水) 22:14:43
プレミアムクラブの仮会員なんだが、有料にするか迷ってる
今入ってる人いる?
1000円なら入ってるけど、2000円ならちょっとな〜
冊子もいいけでやっぱり情報はHP見たほうが手っ取り早いし
ブックカバーで2000円のもとは取れるかビミョー
282無名草子さん:2010/10/28(木) 19:42:16
有料会員の特典は下記くらいしか記憶に無いです・・・
@最低限の情報しか載っていない機関紙(毎月)
Aパーティーに応募できる権利(不定期)
Bブックカバー(年によってクリアホルダー)(年一回)
Cカレンダーやしおり(気が向いた時)

入会するとしたら、豪華本販売を再開するとか、何らかの動きがあってからの方が
良いと思います。
年末〜今年初め頃?に料金体制か何か変更のため、ジェシカ本を一冊配布してたけど
こんなことは稀なので、今の所お金払う価値を感じないな。
283無名草子さん:2010/10/29(金) 08:03:10
それって、ハーレ本のラストにも募集載ってる、年会費2千円のでしょ?
ネットをし出す前(ホンの数年前だ)は、ハーレの情報源が会報だけだったし
毎月届くの楽しみにしてたし、ティーパーティも行ったし、ジェシカ本嬉しかったし
(ボールペンやらブクカバーのグッズはいらんww代わりにもっと限定本くれwwってオモタけど)
でも、ネットがあるとまったく必要性も感じなくなったので解約してしまたんだわ
284無名草子さん:2010/10/29(金) 08:24:15
ずっと読みたかった「古城のロマンス」(ベティ)を図書館で見つけて借りてきた!
珍しくオランダ医師じゃなかったw
ベティはヒーロー側の描写が少ないから物足りない人も多いだろうけど、
澄ました顔してwwww我慢しすぎだろwwwwと突っ込み入れながら読むのが好きだわw
しかもこれ、86年発行で最後のページに「ボーナス2000でもう一冊」と、洗剤の広告が載ってた。
この洗剤を買うともれなくアン・メイザー「許されぬ恋」が付いてくるんだと。
洗濯洗剤とハーレ…洗濯機を回してる間に読めってことなのかな…?
285無名草子さん:2010/10/29(金) 18:14:31
DSに入ってた未邦訳作品だけど、来年の予定見てたらジェシカのが書籍化されるみたいだね
286無名草子さん:2010/10/30(土) 00:12:02
最近ロマ本ばっかりだったが、リバイバルがあったので「星降るカンパニア」買ってみた。
あーいう出会い方でいーのか?ヒーロー鬼畜じゃねーかよ!なんでハッピーエンドなんじゃあ!
ホットな場面はなくてもかなーり激しい本ですた。
287無名草子さん:2010/10/30(土) 01:06:29
「星降るカンパニア」ここの過去スレで、切ないって絶賛される
それ読んで私も手にいれたけど、せつないわ・・。
288無名草子さん:2010/10/30(土) 06:01:54
「星降るカンパニア」好きな人には悪いけど私にはダメだった。
ヒーローが切ないのは分かるけど、そんなに好きだったら
他に方法があっただろうにと思ったし。
ヒロインの怒り狂う気持ちも分かる。
分かるけど、ヒステリックすぎて読むのがキツかった。
289無名草子さん:2010/10/30(土) 06:37:38
昔の本はその辺しょうがないよ。DV、女性の喫煙、ものすごい年の差などなど
今発行の本に慣れていたら1960年代に書かれた本はカルチャーショックが凄いと思う。
この辺も絶賛されているからと手に取ったら期待したほどでもという原因の一つじゃないのかな。
ドアマットヒロインの度も凄かったり復讐が完遂寸前だったり……。
その辺は今のご都合主義全開の方がハーレらしくて好きだw

そういや白R初期だったら「最後の船旅」「黒い星の下で」(だったかな)が好きだわ。
まあ「最後の船旅」も設定がすごく古臭くてモノクロ時代の恋愛映画を読んでいる気分なんだけどもwwww
290無名草子さん:2010/10/30(土) 06:43:10
ゴメン、1960年代と書いてそこまで古い訳無いかと思いだしたので
R初期の本が書かれたのは1970年代かも……。
それでも発行は昭和52か54年ぐらいだよね? 
ただ今が1000円近い事を考えたら文庫も500円で買えたのかとその辺もビックリだ。
291無名草子さん:2010/10/30(土) 07:34:17
私は白Rの頃の話はどれも好きだな

そいや、いまのハーレファン層には「ぼくの白雪姫」も不評なんだよね

当時モノには当時モノの良さがあるからそれが受け入れられないなら、再販されても読まない方がいいよ

292無名草子さん:2010/10/30(土) 08:06:26
>>290
アン・ウィールの「サラ祭まで」が好きだけど、あれ確か原書出版が1965年だった記憶があるわ。
ヴァイオレット・ウィンズピアの話もだけど、たまに電気・水道・ガスのない暮らしをしている話が出てくるよね。
原書の書かれたのが古い、田舎暮らし&奥地暮らしを表現しているんだとは思うんだけどw
293286:2010/10/30(土) 10:02:56
うーむ。古いハーレは好きなんだけどなぁ。この作者のブルージャスミンは大好きだし。
それに古いハーレのほうがヒーローリッチ浮世離れ度が高くて夢心地になれませんか?
最近のはヒーローが小粒なような。
294無名草子さん:2010/10/30(土) 10:41:27
私もウィンズピア一番好きな作家だけど、カンパニアはいまいちだった。
ヒロインに共感できなかった。
砂漠ものは大体好きなんだけど。

295無名草子さん:2010/10/30(土) 11:44:57
そうか、カンパニアがダメな人多いのか。
わたしは好きだけどw
296無名草子さん:2010/10/30(土) 16:29:28
>>293
古いハーレが好きなのは同意だが
ラテン系ヒーローが連発する呼びかけが似非っぽくてw
カーラ・ミアとかああいうの。当時はうっとりしたが、今は笑っちゃうの…
297無名草子さん:2010/10/30(土) 16:42:42
古いハーレ読んでると、ときどきひどい翻訳にぶち当たる。
台詞の過剰な女言葉「〜ですわ。〜ですのよ」はまだ我慢できるけど、
地の文がまずいと読む気が失せる。
298無名草子さん:2010/10/30(土) 18:39:59
>>291
私もヴァイオレット・ウィンズピア好きだし他の作品は良かったけど
「星降るカンパニア」はイマイチだったから合わなかっただけだと思う。
シャーロット・ラムも好きだから、自分は古いのがダメって事は無いと思います。
新しいのも読むし、それぞれ違った良さがあって面白いと思いますけどね。
299無名草子さん:2010/10/30(土) 19:01:52
読まない方がいいよって何様やねんw
読みたきゃ勝手に読むわいw
つまらんかったら文句もいうわw
好きにさせてくれ
300無名草子さん:2010/10/30(土) 21:44:32
突然ですみません、古い作品やまずい翻訳つながりで…
古い作品の一文なんですが(ヒロイン=トリシャ)

※…(ヒーローの行動の意味を考えていて)…この男の言動、この男自体が理解しかねた。
だがトリシャは、ため息をついて、うっちゃった。ひたすら空腹だった。

「うっちゃった」…??誤訳かと思いつつ読んでると、

※トリシャはラズベリーの皿をうっちゃると、腕を枕に長椅子に寝そべった。

調べて調べて、方言か?と思ったら、普通に国語辞典にも「うっちゃる」で載ってました。
皆さんは読んですぐ意味つかめますか?こんなにも引っかかった言葉、久しぶりだわww
301無名草子さん:2010/10/30(土) 22:01:38
>>300
>トリシャはラズベリーの皿をうっちゃると、
の「うっちゃる」はまだわかるけど、

>だがトリシャは、ため息をついて、うっちゃった。ひたすら空腹だった。
この「うっちゃる」がよくわからない。

辞書の定義によると「そのまま手をつけずにほうっておく」、
つまり、つきつめて考えるのをやめた、ということ?
うーん。古いというより言葉の使い方がまずい?
302無名草子さん:2010/10/30(土) 22:26:31
最初、「とうとう方言出現か?!」と浮かれたんです〜(ミーハー)
とはいえ熟語でなら意味不明も多いけど、ひらがなオンリーで意味が掴めなかったのは辛いよ
303無名草子さん:2010/10/30(土) 23:05:31
>>300-301
両方ともすぐにわかるし、使い方も普通だと思うんだけど
ていうか「うっちゃる」という言葉を知らなかったから引っ掛かっただけでは?
304無名草子さん:2010/10/30(土) 23:09:23
>>300
あなたがうっちゃるの言葉を知らないから、単にへんだと思っただけなのでは?
305無名草子さん:2010/10/30(土) 23:56:41
うっちゃる、フツーにわかるけどなぁ。
私は相撲を連想しちゃいますが(笑)
306無名草子さん:2010/10/31(日) 00:20:00
うっちゃる、確かに使わないとは言わないけど一般的ではないと思う
口語的にはありだと思うけど、文語中に使うのは違和感ある
それと翻訳文をそのまま引用しているとしたら読点が多すぎな気がする
307無名草子さん:2010/10/31(日) 00:29:39
>>305
普通、相撲用語だよね、それ。正しくは「うっちゃり」だっけw
308無名草子さん:2010/10/31(日) 01:23:26
ぐぐってみると、「『うっちゃる』を使うとおかしいと言われるんですが、方言でしょうか」
みたいなのが結構ヒットする。関東の一部や静岡あたりで使われるようなことが書いてあります。
当方大阪在住ですが会話ではまったく使わないし、書き言葉でもあまり見ないような。
309無名草子さん:2010/10/31(日) 02:27:44
「これ、うっちゃっといて」と『捨てておいて』という意味で
使うことがある、当方新潟中越地方出身
でも若い人は使わないと思うし
口ではそういう人も文章のなかまでは、まず使わない
310無名草子さん:2010/10/31(日) 03:18:11
うっちゃる、普通に使う。
「放る・放っておく」をもう少しぞんざいというか投げやりにした感じです。
たまに、意味はわかるけど欧米の話であることを念頭に置くと違和感がある訳がありますね。
311無名草子さん:2010/10/31(日) 05:55:22
「うっちゃる」は死語に近いのかも。

ちんちんかもかも(江戸時代に頻繁に使われて昭和にはすでに死語)とか、
出歯亀(明治に流行った死語)とか、ナウいみたいな感じで。
ハリー・ポッターも死語連発で有名なのを思い出した。
312無名草子さん:2010/10/31(日) 08:36:04
「星降るカンパニア」昔発売当時に買ってそれなりに好きだった〜
その後手放して(ハーレほとんど処分しちゃった)
ここ数年ハーレ読み出したんだけど「カンパニア」読み返してみたかったから
再販嬉しかった〜食べ物とか服の描写が好きなんだわ。

昔読んだ時も?だった部分、今回読んでもやっぱり?だった
ヒーローはパーティーで再会しなくてもヒロインの前に又現れたのか?
一夜限りで良いと思ったのか?
「一人で帰したのは君が望んだから」とかセリフあるけど
妊娠が解かるまでの期間は数週間はなんも連絡しなかったんだよね〜
その辺がどうもすっきりしないのよ。

と長々すいません
313無名草子さん:2010/10/31(日) 15:29:48
ハーレ読んでると、作品によってはどうしてもすっきりとしない?部分って有る
翻訳の段階でエピソードとかカットされてるのかもね
314無名草子さん:2010/10/31(日) 16:26:54
>>312
確かにそうだよね。
あれほど好きだったなら再会する前に会いに来れば良かったのにとか、
そんなに好きなのに一夜限りっぽいのは変だよなとか私も思いました。
315無名草子さん:2010/10/31(日) 18:08:27
>>313
なるほどカットされてる可能性もありかも〜
確かにすっきりしないのが結構ありますね。

>>314
やはりそう感じますよね〜
ヒーローの本意が解からなくても(ヒロインには)
しつこく追っかけてくれる展開の方が良いです。

昔、初期の頃読んだ作品で描写を覚えてるのにタイトルが思い出せない
作品が多くて残念な今日この頃。
316無名草子さん:2010/10/31(日) 18:22:24
なんか納得できないと思っても
「まあ外人だし…」と無理やり納得してたあの頃。
ひでー男だなこいつと思いつつ
「まあ愛ゆえに…みたいだし…」と無理やり(ry
317無名草子さん:2010/11/01(月) 14:32:48
最後の残り4Pくらいまで一切愛が感じられないヒーローもいるけどね・・・・
318無名草子さん:2010/11/01(月) 17:16:41
「星降るカンパニア」って、原作でも1979年の作品。でも、今読むともっと
古い時代の気がするのは私だけ?
1950年代のような…。
ウィンズピアって1928年生まれだそうだから、51歳の時の作品かあ…。
若いころ思い出しながら書いたとして、1950年代っぽいテイストだなあ。
「めぐりあい」とかいうデボラ・カー主演の映画の時代かな?ぴったり。

古き良き…半ばヒストリカルだと思って読めば、いい作品だよ。
319無名草子さん:2010/11/02(火) 10:41:21
それだ!

> 古き良き…半ばヒストリカルだと思って読めば、いい作品だよ。

この感覚で読んでたので違和感なしでしたw
320無名草子さん:2010/11/02(火) 15:12:50
かなり前のスレで白ハーレの話題か何かで
「カンパニア」が挙がってたから今回の再販で買ったけど、
同じような感想を持った人が多くてちょっとほっとした。
ヒロインがヒステリーすぎて無理だ。
何に驚いたって、Iから出てたことw
けど、ヒストリカルだと思うと意外と普通だ…。
堕胎を考えるヒロインは新しいなと思うけど。
321無名草子さん:2010/11/02(火) 17:26:34
「星降るカンパニア」、自分は再版のちょっと前に借りて読んだけど
何も考えず美味しくいただけたwので再版で買った
古風だろうと現代風だろうと、嗜好に合えば面白いし合わない物はつまらない
322無名草子さん:2010/11/02(火) 19:16:53
どなたか↑で書いてたけど
「ハロウィーンの夜」と確かにティストは似てるよね〜
両方ともヒーローが自分の思いを表現しなさ過ぎ。
このヒロインも堕胎考えてたけど、一番の違和感は
妊婦なのに平気で飲酒してることかな〜時代かな?

「カンパニア」よりそういう意味では古さを感じたわ〜
323無名草子さん:2010/11/02(火) 22:39:22
「ハロウィーンの夜」ではヒロインは妊婦なのにブランデー飲んでたっけね。
「星降るカンパニア」でも妊婦なのにワイン飲んでたよね。
あの作品の頃って妊婦にお酒が良くないって立証されてなかったの?
324無名草子さん:2010/11/03(水) 00:03:33
1950年代だったら、立証されていなかっただろうね。

1979年といえば、そろそろ80年代。さすがに認識くらいはあったんでは?
325無名草子さん:2010/11/03(水) 21:24:07
ロマンススレから、誘導させていただきます。


「めざめ」買ったよ〜。
ちょっと傲慢なメロメロヒーローが好きな人は、ハマると思う。
でも作品が古いから、あまり小説そのものの起伏を期待しちゃいけない。
個人的には、ベティ・ニールズにダイアナ・パーマーをひとつまみふりかけた
感じでした。
326無名草子さん:2010/11/04(木) 01:35:14
>>310
>意味はわかるけど欧米の話であることを念頭に置くと違和感がある訳

亀レスですが、あるヒロインが「羹に懲りて膾を吹く」って諺を使ってて違和感がw
推測だけど、原文が諺だから訳も諺にしたかったのかな。
翻訳って難しいね。
327無名草子さん:2010/11/04(木) 02:18:34
自分は料理の中に出てきた「野菜炒め」に違和感がw
おしゃれな洋物ロマンス小説の世界が日本の大衆食堂に早変わりしました。
328無名草子さん:2010/11/04(木) 10:23:43
おばちゃんが割烹着着てる世界ねw
329無名草子さん:2010/11/04(木) 15:45:13
だからって、エッグベネディクトだのビーフウェリントンだの
日本人になじみのない料理名をカタカナで連発されても絵が浮かびにくいしねw
自分的にはカタカナ表記プラス(  )で註がいちばんいいな
330無名草子さん:2010/11/04(木) 16:36:39
日本じゃまずお目にかからない料理だけど、よく目にするのは
「ポットロースト」と「キャセロール」。
そういえば「ビスケット」も、ケンタッキーが普及させるまで
なんでお菓子を食事に?と思ってたなあ。
331無名草子さん:2010/11/04(木) 17:37:13
謎料理というと浮かぶのが、
ギリシャかどっかの料理で葡萄の葉っぱにうんたらかんたらと、中華料理のチャプスイ。
本を横に置いて検索しちゃったよ。
332無名草子さん:2010/11/04(木) 18:44:45
チャプスイはあんかけだよね。
それをパスタにもかけてしまうのがアメリカ人。
まぁ炭水化物にかける分には不味くはならないんだろうけど…。
333無名草子さん:2010/11/04(木) 19:39:02
訛りを表現するために日本の方言を使ってる翻訳がヤダー
334無名草子さん:2010/11/04(木) 21:12:03
訛る時はいつも東北弁。
たまには大阪弁とか名古屋弁とか読んでみたい。
335無名草子さん:2010/11/04(木) 21:13:41
>>333
たしかに。どの本だったか忘れたけれど、スコットランド訛りを東北弁で訳していたのには、
大笑いだったけど、作品としてはめちゃめちゃ違和感。
それ以来、スコットランド人のヒーローやヒロインが出てくると、「…だべさ」みたいな
東北弁通り越して、ハイランド=津軽みたいに思えてきて…

津軽海峡、冬景色〜♪

とド演歌がBGMで頭に流れてきて…orz

336無名草子さん:2010/11/04(木) 21:16:22
ハイランドと津軽、不便さ、寒さ、地形の複雑さ、そして古代遺跡…

共通点が多すぎる。

津軽にいる戦士は、マタギじゃなくて、「ツガランダー」なんだろうか?
337無名草子さん:2010/11/04(木) 21:43:31
338無名草子さん:2010/11/05(金) 12:58:12
>>336
吹いたw
確かに共通点がwwww

ヒーローでよく、かすかに外国なまりのある英語っつーのがあるけどどんな感じなんだろう。
日本語で例えたらどこの地方の言葉があいそうか考えてみた。

イタリアヒーロー→九州地方
ギリシアヒーロー→中国地方
オランダヒーロー→東海地方
テキサスヒーロー→U字工事

すごい大雑把だけどこんなイメージw
339無名草子さん:2010/11/05(金) 14:54:17
個人的には、テキサスヒーロー=牧場主なので、北海道弁なイメージ。
340無名草子さん:2010/11/05(金) 15:30:45
フライドチキンを「ザンギ」と言ってしまうわけですなw
341無名草子さん:2010/11/05(金) 16:14:48
久しぶりに古いハーレを読みたくなったんだけど、
ヒロインがロッククライミングか登山かで両親を亡くして、自分も
大けがをし、看護師さんの会話を盗み聞きして余命が少ないと勘違いした
ヒロインって本を探しています。
自暴自棄になり、ヒーローと行きずりの関係を結び、
妊娠しても産むまで生きられないと思いこみ、ヒーローに
「君はそんな地獄まで堕ちていたのか」とか言われた気がする。
このヒーローも思いっきり勘違いヤローだったような?
どなたかおわかりになりますか?
342341:2010/11/05(金) 16:35:14
自己解決しました。
343無名草子さん:2010/11/05(金) 16:39:03
>>361
もしかして、ジェシカ・スティールの「こはく色の夢」?
344無名草子さん:2010/11/05(金) 16:40:22
解決したらなら良かったです。
361ではなく341さんでしたね、すみません。
345無名草子さん:2010/11/05(金) 19:02:29
ここの過去スレで「エンゼルの涙」を挙げてくれた方、ありがとう。
自分からは手に取らないタイプの話ですが、じんわりくる良い作品でした。
書かれてないけどヒロインと父の関係も変わってるといいな。
346無名草子さん:2010/11/05(金) 19:09:20
>>345
「エンゼルの涙」は翻訳されていないスピンがあるのよ…
そこでH&Hのその後がよめるんだそうだ。

ダラス・シュルツェって、最近翻訳されないのが寂しいわ。
シリーズ物の翻訳も放置されているし、文庫に再版も来ないしなぁ。
最近の再版は「藁くじの花嫁」ぐらいだよね〜 あれも既に絶版だけど。
347無名草子さん:2010/11/05(金) 20:20:36
>>346
スピン調べてみた。おお、あの人の話か。
…91年出版で今まで放っておかれてるんじゃ翻訳は期待できないか…。
ダラス・シュルツェの作品って1/3くらいしか訳されてないんだね。残念だ。
348無名草子さん:2010/11/06(土) 08:49:19
ハーレのヒストリカルがロマ本に押されて、月に最大4冊発行の頃もあったのに、
ここ3年ほどで一気に売り上げが落ちて月1冊刊行になったのはイタイよね。

読みたい中世やアーリーアメリカンものが訳されなくなって、リージェンシーばっか。
月に1冊だったら、リージェンシーは他の出版社にまかせて、中世ものかアーリーアメリカン
限定で出せば売れると思うよ、実際。
349無名草子さん:2010/11/06(土) 08:52:59
話戻るけれど、「訛りのある英語」、フランス語訛りはまろやかな感じで女性が話すと色っぽくてかわいい。
スコットランド訛りは、日本語の関西弁に近い感じで一般的に受け入れられている。
でも、関西弁にするとお笑いになっちゃうから、最近の福山・坂本竜馬ブームで受け入れられている
土佐弁で訳したらどうだろうか?

「そんなことをしたら、いかんがじゃじゃき」

ヒーローの顔は、福山雅治になってしまうがじゃじゃき。
350無名草子さん:2010/11/06(土) 08:59:49
>>348
アーリーアメリカン物キボンヌだなぁ… ロマ本でもあまり出ていない分野だし。

スレ違いだけど、そういえばリサ・クレイパスのアーリーアメリカン物が激しく好みから外れていたわ。
サンドラ・ブラウンのも1冊目は楽しかったが、スピンで奈落の底に突き落とされたしな〜
351無名草子さん:2010/11/06(土) 11:52:42
>>335

遅レスごめん。
ジョアンナ・リンジー「舞踏会の夜に魅せられて」ですね。

ヒロインがうろたえたり興奮すると地のスコットランド訛りが
出るという設定なので、ヒーローと盛り上がったときにも
東北弁になるんだよね。
コミカルなシーンで出てくるのはほんとに笑えたけど、Hotな
シーンで出てくると一気に生々しくなっちゃって嫌だったなぁ。
352無名草子さん:2010/11/06(土) 12:06:38
そういえば、DSのハーレクインって第2弾を出してくれないかな。

さらっと読んで「これって誰だっけ」となりがちな自分には
人物関係図が助かった。
>>329みたいな食べ物、衣類、地名なんかの注釈も
おもしろかったし。
353無名草子さん:2010/11/06(土) 12:08:27
スコットランド訛りは、英国じゃ「かっこいい」とまではいかないまでも、
「ああ、スコティッシュなんだな」と思われる程度に受け入れられている、と聞いた。
でも、リバプール訛りでしゃべっていると、馬鹿にされるらしい。

ということは、ある意味、関東人が関西弁にもつ意識に似ているのかも?
関西は文化圏が広いから、関東で関西弁しゃべっても周囲は「関西出身なんだな」と
思うだけ。これと非常に近いよね。意識が。

でも、スコットランド訛りを関西弁で訳すと違和感だろうから、訳は標準語で。
あとはト書きでスコットランド訛りで喋った、とか書いてくれるだけで十分だね。
354無名草子さん:2010/11/06(土) 13:56:16
>>345->>347
 ダラス・シュルツェ「藁くじの花嫁」すごく好きだ〜
翻訳されてないその3分の2の作品の中に、こんなヒストリカルが他にもあるんだろうか

「藁くじの花嫁」=原ちえこ作品=「うるわしき縁組」シルヴィア・アンドルーと、
まったく作家が違うのに、雰囲気が通じてて好き
他にもこんな素朴な感じのヒストリカル、誰か知りませんか〜??
355無名草子さん:2010/11/06(土) 14:41:48
ベッカム、見た目は良いけど訛が酷い?

前、「黙ってれば完璧」みたいな事を大女優のヘレン・ミレンに
言われたのがニュースになってたよ。

スレチでごめん
356無名草子さん:2010/11/06(土) 17:51:04
ヒーローがかすかにアイルランド訛っていうのを時々見るけど
セクシーなんだろうか、男性のアイルランド訛。
357無名草子さん:2010/11/06(土) 17:53:20
女を口説く時は南部訛りになるのがお約束だと思った。
リンダ限定かもしれないがwww
358無名草子さん:2010/11/06(土) 19:31:32
>>355
ベッカムは声聞いてみ
359無名草子さん:2010/11/07(日) 01:00:46
他の国も日本並みに訛りがあるのか・・・てのテレビやってて
イギリスの訛りでベッカムが代表みたく出てた
でも声もあれだよね
360162:2010/11/08(月) 11:17:06
>>159
「愛のまなざし」捜し出す前にブコフで「メモリー」に出会ったので読んだよ
いや〜評判通り酷いヒーローだったわw
再会してからもダメだし口ばっかだし償う前に許しを取りつけようとするとかもうねw
あのヒーローにはあのヒロインは勿体なさすぎる
361無名草子さん:2010/11/08(月) 11:27:22
↑あ、蔵書にしますよ、勿論。
362無名草子さん:2010/11/08(月) 11:40:16
ゼルマ・オールは「ビー・ストロング」が一番好きだな〜
363360:2010/11/08(月) 11:58:21
んじゃ「ビー・ストロング」も出会えたら読む
「メモリー」、ヒーローも酷いけどその両親はもっと嫌いだわ
364無名草子さん:2010/11/08(月) 16:32:11
酷いヒーローが嫌いじゃない人は
「ボストン・タイプ」も読んでみて欲しいな
このヒーローも前半と後半で「は??????」っていう変りようになるw
天然の無神経振りはロビン・ドナルドの鬼畜ヒーローを超えてるかも
365無名草子さん:2010/11/08(月) 17:24:38
>>363
「ビー・ストロング」をすすめたけど、ヒロインに旦那がいるので注意してね。
離婚前提で別居中&途中で離婚成立したけど。
ちょっとしか出番がないけど、これがまた嫌な奴なんだわ>ヒロイン旦那
その分、ゼルマ・オールにしてはヒーローがまともですwww
366無名草子さん:2010/11/08(月) 17:44:59
>>364
「ボストン・タイプ」、おすすめありがとう
むかつきそう、でも面白そうww

>>365
警報トン
自分は地雷あんまりない方だと思うので大丈夫だと思う
367無名草子:2010/11/09(火) 11:49:51
>>352
DSハーレの話でどれが一番面白かったですか?
これから買おうと思ってるので是非参考までに教えてください。
368無名草子さん:2010/11/09(火) 12:44:10
>>367
352じゃないけど、エマ・ダーリンとリン・グレアムとデイ・ラクレアはお気に入りなぐらい良かったよ
まあどれも良かったけどねw
369無名草子さん:2010/11/09(火) 15:30:19
>>367
 私も352じゃないけどww
既読作品も多数だったけど、気に入ってる作品がほぼ占めてたし、
読んでないのや新作も、レベル高めだと思う。「選ばれてる」って感じ。
エマ・ダーシー結構好みの作品だったww
ダイアナ新作も、「涙にぬれた口づけ」のヒーロー弟だし(兄弟)
ということで、私は「買い」に1票〜。今、めちゃ安くなったしね。
何より、本の状態(読み折れ、汚れ、痛み)を気にすることなくさらっと読める^^

「悲しい嫉妬」なんて、入ってなかったら絶対読んでなかっただろうな〜
ある意味、こんな話があったのかと…アリエナイwwwけど、変に楽しめた。
370無名草子さん:2010/11/09(火) 22:35:14
「悲しい嫉妬」は自分の読みたいリストに入ってる本だ!
でも図書館にないし、密林で取り寄せる程でもないし
古本屋で偶然見掛けるのを待ってる
371352:2010/11/10(水) 01:37:38
>>367
具体的にどれというのは思い浮かびませんが、他の方と同様に、
当たり率が多かったと思います。
好きではない(ゆえに買わない)ジャンルの話も、それはそれで
新鮮でした。

既読が半分以上ありましたが、既読の本もひととおり読み直したり
しました。初読時にはあまり気に入らなかったポーラ・マーシャルの
「運命の逆転」が以外に楽しめたりして。
372367:2010/11/10(水) 22:38:57
>>368
>>369
>>370
>>352
レスありがとうございます!楽天にて注文しました。
皆さんのお薦めから読みすすめたいと思います。
このスレハーレに詳しくて親切な人が多くてなんだか嬉しいです。
373無名草子さん:2010/11/11(木) 15:18:24
「シークと結婚」をヤフコミで読んだんです
ヒーローがヒロインを〜なシーン、コミックで見た感じではレ〇プに近い?
ヒロイン最後は気絶?てな印象でした
原作なかなか見掛けないのですが原作もその辺りはあんな感じなんでしょうか?
読んだ方教えてプリーズ!
374無名草子さん:2010/11/11(木) 20:08:42
>>373
その本は読んだ事ないけど、ヒーローがヒロインを実質レイーポというのは
珍しくない展開というか、よくある事かも・・・
375無名草子さん:2010/11/11(木) 20:47:26
>>373
実は私もそこが気になって原作を読みましたが、
レイーpという感じじゃなかったので、
何でコミのほうはああいう展開にしたんだろう?
と思った記憶があります。
ずいぶん前に読んだので、詳しい展開を忘れてしまっていますが、
もっと詳しい人の登場待ちの間にでも、とレスしてみました。
376無名草子さん:2010/11/12(金) 12:13:01
>>374
確かにその手の多いけど、このコミック版はヒロインが流されてなくて〜
最後まで抵抗してた感じに描かれてたので気になったんです。

>>375
原作はちょっと違うんですね〜読んでみたいわ
377無名草子さん:2010/11/12(金) 18:15:04
ペニーの新刊のことなんだけど

ヒーローとヒロインの姉の関係がよくわからなかった・・・
ネタバレになりそうなのではっきり聞けないけど、えっと
ラストでヒーローが言ったとおりでいいのかな?
378無名草子さん:2010/11/12(金) 23:04:00
ペニーに聞いたほうがいいのでは・・・・

379無名草子さん:2010/11/16(火) 02:57:01
保守しとこ
380無名草子さん:2010/11/19(金) 13:39:59
人少ないみたいなんで…
「大富豪の醜聞」読んだ。

なんと人の話を聞かん、決め付けヒーロー…
しかしヒロインも何で申し開きをせんかな…
と思ってたら最後にちゃんと、
ストンと胸に落ちるようにできてた。

結構好きw
381無名草子さん:2010/11/20(土) 05:20:55
「大富豪の醜聞」いいですよね。
私も好き。
ヒロインがヒーローから徹底して何も受け取らないのが新鮮で良かった。
また読み返してみようかな。
382無名草子さん:2010/11/21(日) 12:11:43
亀ですが、鬼畜ヒーローを楽しんでみようと思い、
>>259で出てきたエリザベス・ローウェルの
「復讐はキスのあとに 」を読んでみました。
ほんとに鬼畜な、ぶん殴ってやりたいヒーローでした。
ヒロインもこれが「ドアマット」というものかといった感じで。
ハッピーエンドになるにしても、もっと酷いめに遭えばよかったのに。

とりあえず鬼畜っぷりは堪能できました。他のも読んでみますwww
383無名草子さん:2010/11/21(日) 14:04:44
英王子結婚でハーレにもロイヤルブームくるかな?


ケイトさん嫌いじゃないけど、美人の類いだと思うけど、コブとりじいさんみたいでどうもあかんわorz
384無名草子さん:2010/11/21(日) 18:57:26
コブとりじいさんワロタ
なぜにw
385無名草子さん:2010/11/21(日) 19:43:07
わからないけどケイトの笑顔の事かなあ。
頬が高いからコブみたい?w
386無名草子さん:2010/11/21(日) 19:46:10
王子のほうも、ちょっと父親の血が現れてきたように見えた…。
少し前の方がカッコ良かったと思った。
387無名草子さん:2010/11/21(日) 20:29:46
とても庶民的な人で拍子抜けしたけど好感は持てるよね、ケイトさんw
388無名草子さん:2010/11/21(日) 20:32:36
やはり王子は十代が一番かっこよかったような。
389無名草子さん:2010/11/21(日) 20:43:57
>>384
アゴが弛んでゴッツイのよ〜
カミラもそのタイプなので、あの父息子はそういうお顔の女が好みらしい…
390無名草子さん:2010/11/21(日) 23:49:24
イギリス王室でイケメンだった王って過去も含めるとどの辺になるの?
ヘンリー8世とか文武両道でイケメンだったっけ?
391無名草子さん:2010/11/22(月) 00:24:48
ウィリアム王子…心配なのはやはりあの薄毛。
金髪は禿やすいっていうけれど、ダイアナ譲りの金髪、40歳前には…orz
392無名草子さん:2010/11/22(月) 00:28:58
心配つーか…もう禿げてた…(T_T)

http://www.cyzowoman.com/images/PrinceWilliam01.jpg
393無名草子さん:2010/11/22(月) 00:32:21
王子もフィアンセも、若い頃はもっと美しかったんだが。
どうせ結婚するなら若いうちにしておけばよかったのに。残念だ。
394無名草子さん:2010/11/22(月) 00:35:40
こんなにかわいかったのにね…

昔の面影、いまいずこ。

http://madammizushima.seesaa.net/image/83C83M838A83X8FAD94N.bmp
395無名草子さん:2010/11/22(月) 00:44:39
>>392
うわわwww
この人、まだ20代半ばじゃなかったっけ?
これはヤバすぎるハゲ度だね…w
396無名草子さん:2010/11/22(月) 00:44:48
>>393
王室側が慎重になったんでそ? 最近は離婚率が半端ないからねぇ…
離婚せずに続いている三男の所の嫁は、住み込みで行儀見習いに近いことをさせられていたようだし。
それでもタブロイド紙のおとり調査に引っかかっていたけどさ…
397無名草子さん:2010/11/22(月) 00:46:16
>>395
心配するな。ウィリアムは空軍士官だから、結婚式は軍服に帽子つきだwww
398無名草子さん:2010/11/22(月) 00:47:09
連打すいません
>>394のイケメン王子が→どうすれば>>392になってしまうのか…謎w
ダイアナ妃が死んでしまったのが痛手だったのか…
399無名草子さん:2010/11/22(月) 00:48:34
>>397
ワロタ
そういう問題じゃないと思うけど
取り敢えずはハゲがメディアに晒されなくて安心かwww
400無名草子さん:2010/11/22(月) 00:55:28
>>399
↓実際、帽子をかぶると誤魔化せるのよね〜

GBR: Prince William Meets Personnel And Attends A Service At HMNB Clyde
http://www.gettyimages.co.jp/Search/Search.aspx?EventId=105240062&EditorialProduct=Royalty


↓ついでにハリーは太った気がするw

GBR: Prince Harry Attends The Opening Of The Wootton Bassett Field Remembrance
http://www.gettyimages.co.jp/Search/Search.aspx?EventId=105778428&EditorialProduct=Royalty
401無名草子さん:2010/11/22(月) 01:14:39
>>400
本当だねw
帽子があればイケメンに見えるね。でも帽子取ると禿げが可哀想なぐらい目立つねw
ハリーは髪の毛薄いの?この画像だと帽子姿しか見れないけど
兄貴よりは髪が多いような印象受けたけど、どうなんだろうねw
402無名草子さん:2010/11/22(月) 03:31:08
>>398
まあ、こういう一族はどうしても血の濃いほうが成長につれて出てくるよね。
秋篠宮とかもどんどんナマズ化してきたしw
あんまり続けるとスレチなんで深くは追求しないでおくけど。
403無名草子さん:2010/11/22(月) 17:05:57
薄毛ヒーローだと、スレ違いだけどブロックマンのトラブルシューターシリーズのトムを思い出す。
顔に傷とか身体障害あるヒーローは何度か見たことあるけど、薄毛は初めてだった。
シリーズで年とっても銀髪にシワできるくらいで、地肌が透けてるとかそんな表現見たことないし。
後見てないタイプといえばおでぶさんヒーローくらいだけど、こっちはロマンスノベルの
ヒロインがヒーローにレッスンする系の話じゃないと出なさそうw
404無名草子さん:2010/11/23(火) 07:20:04
いやいや、ハーレにも薄毛ヒーロー居ましたぜ。
バレンタインにまつわる話で鬼畜ヒーロー書く人(ジャがついた気がする)だったかな。
年の差カップルで諍いの後年月(5年ぐらい?)が経ったらヒーローの頭が
後退していたとかいう記述があった気がする。
いくら欧米ヒーローでもさすがにビックリしたw
405無名草子さん:2010/11/23(火) 08:01:03
諍いで相当、神経擦り減ったんだろうねw
406無名草子さん:2010/11/23(火) 10:29:12
>>403
顔に傷のあるヒーロー(スカーフェイス)や、身体障害は、ある意味での
いい男の条件にすらなるけど、薄毛ばっかりは、条件になりにくいところが
難しいよね。
薄毛ヒーローだと、お笑いになってしまって、ロマンティック気分を壊す
からかなあ?と思うww
407無名草子さん:2010/11/23(火) 10:32:45
スカーフェイスのヒーローの傷にヒロインがキスをして「痛かったでしょう」
などと言いながら癒すシーンは、ジーンとくるほどロマンティックで、ロマンス小説には
よく使われるモチーフ。

でも、薄毛ヒーローの頭頂部に、ヒロインがキスをしながら、「私はこの頭が好きなの」
などと言わせてみ。それだけでもう大爆笑ww
ロマンティックさがかけらもなくなるよね〜〜

だから現実的に白人男性に禿が多くても、ロマンスヒーローに禿はタブーかも?www
408無名草子さん:2010/11/23(火) 10:38:46
>>407
>ロマンティックさがかけらもなくなるよね〜〜
私はそうでもないな。
前出のブロックマンの作品では、正確な文章は覚えてないけど、
トムは髪の毛との闘いに降伏したor撤退しただったか、
とにかくそんな感じの描写もあるけど、
微笑ましさとかちょっとホンワカした印象を受ける。
ハゲ・薄毛の人がキレイに超短髪にしていれば、それはそれでキュートだと思うし。
409無名草子さん:2010/11/23(火) 11:02:02
よくわからないが、時々ヒロインに振られてやつれるヒーローとかいるみたいに
心配でハゲてしまうヒーローがいてもおかしくない気がするんだが。
で、こんなに心配かけてしまったのねとヒロインが反省するみたいなの。
それとも欧米では、ストレスではげるという認識はないんだろうか?
410無名草子さん:2010/11/23(火) 11:11:55
だが禿げは勘弁w
411無名草子さん:2010/11/23(火) 16:40:32
鬼畜ヒーローでハゲは、悪役かお笑いにしかなりそうにないけど、
ほんわかストーリーなら、ハゲでも構わないな。
>>409みたいに、振られた挙句薄毛になって、再会後はハゲコンプレックスで
時々弱気を見せてくれたら、可愛くて仕方ない。

逆に、4〜50台なのに、いつまでもムキムキマッチョってのはどうなんだろう。
ある程度歳をとったら、少々の贅肉がないと健康に悪いよ、とか思ってしまう。
412無名草子さん:2010/11/23(火) 17:41:15
>>404
「ふたりのバレンタイン」?
つい昨日読んだところだけど、ヒーローが薄毛になってる記述はなかったような・・・
まあ、”一晩三回の男”だからいつそうなってもおかしくなさそうだけどw
413無名草子さん:2010/11/23(火) 18:08:37
男性ホルモンはムキムキさせるけど、後退もさせる諸刃の剣なんじゃなかったっけ?
ムキムキを崇めるならハゲも許容せなあかんw
414無名草子さん:2010/11/23(火) 18:14:25
欧米はステロイド使ってムキムキさせてる人も多いよねw
415無名草子さん:2010/11/23(火) 18:35:29
>>412
隠れ家のハネムーン
416無名草子さん:2010/11/26(金) 01:25:36
すいません、こちらに内容を聞けば題名or作者名が分かる方いらっしゃいませんか?
もしかしたらでかまいません

ググったり、検索してみましたが内容が一致するものがありませんでした。
スレチですのでムリダメなら言ってください。
417無名草子さん:2010/11/26(金) 03:35:33
ここの住人さんは断片的な内容でも題名を即答できる凄い人がいるから
聞いてみるといいと思いますよ
自分は新参ですが以前、即答してる方がいて驚きましたw
418無名草子さん:2010/11/27(土) 12:52:28
メガネかけてるヒーローも少ないよね?
ブックオフで見つけた古い作品だけど、「美女は天才がお好き」のメガネヒーローが新鮮だったのよー
ヒロインにドギマギするたびメガネをはずしてTシャツでゴシゴシw
419無名草子さん:2010/11/27(土) 16:00:23
メガネヒーローといえば「恋人のふり」が思い浮かぶ

今年のピープル誌が選んだセクシーナンバーワン、納得いかんっ
ハーレでは定番のシャツからも透けて見える胸毛わっさーな男性はどこいったんだ
欧米人まで草食系になるのやめて欲しいわ
420無名草子さん:2010/11/27(土) 16:40:17
>>419
「恋人のふり」ぐぐってみたけど見つからない…「恋人のふりをして」?

ライアン・レイノルズは顔はバカっぽいけど、体はマッチョだし草食系じゃなくない?
なんたってヨメがスカジョだよ
http://matome.naver.jp/odai/2125860988313861381/2125861062458751175
http://1.bp.blogspot.com/_Vr-nljkaZO8/S13luQYcLnI/AAAAAAAAAbU/jzTfA9lCDFA/s1600-h/ryan_reynolds_02.jpg
421無名草子さん:2010/11/27(土) 17:39:40
>>420
そうでした、タイトル間違えてました

腹がシックスパックスでも、顔はヒーローの気のいい親友って感じなのが・・・w
422無名草子さん:2010/11/27(土) 18:05:15
>>420
誰だか知らんが、トッポジージョみたいな顔だね。
顔だけ見るなら>>421さんの言うとおり、親友ポジ。

腹が割れすぎてるのも、セクシー美女より、仕事より、何より、
自分の腹筋を愛してるんだろうなとか思ってしまう。
423無名草子さん:2010/11/27(土) 18:13:01
そういや、ハーレで禁じ手では無いのかと思ったのが不倫の話だわ。
一つはアン・メーザーの奴で婚姻関係はあっても身体の関係は無かったのでまだ許せたけど、
もう一つは幼馴染物と見せかけて実は最後辺で実はヒーロー結婚してましたという
なんだってーのAAが脳裏に浮かんだトンデモ本でした。

あとアン・メーザーのは眼鏡ヒーローだったのも珍しかった。
ちなみに両方とも私は壁投げしたので手元に無くて題名不明です。
下のほうのは題名も作者も忘れたけど、あらすじがハーレにありがちな
醜いあひるの子(思春期が醜くてヒーローに馬鹿にされそれをバネに
美しくなった劣等感が強いヒロインと幼馴染ヒーロー)ベースなので
裏のあらすじに騙された人は私以外にも結構居た気がする。
424無名草子さん:2010/11/27(土) 19:59:42
>>422
↓ここで2位以下も見れるけど、セクシーかどうかは別としてロマンス小説のヒーローっぽいのは見当たらない気がする
http://www.people.com/people/package/gallery/0,,20315920_20442748,00.html
425無名草子さん:2010/11/27(土) 22:40:15
スレチだから、実在の俳優の話題とかで長話しない方がいいと思うけれど、
自分は、正統派ハンサムが好き。

昔のロバート・レッドフォードとかね。
最近のドラマに出てくる若い俳優はどうも軽くて。
好きなのは、ヘンリー・カヴィルくらいかな?
426無名草子さん:2010/11/27(土) 23:09:26
>>422
トッポジージョわろたw
こういう顔の人、海外字じゃ人気あるよね
427無名草子さん:2010/11/27(土) 23:47:50
不倫の話、意外とあるような
ヒーローの妻が病気を長く患っていてってパターンが多い
または、かなり前に実質結婚生活が破綻しているとか
ヒーローと妻が心から愛し合っているのに、ヒロインと不倫(肉体関係有り)とか
ヒーローとヒロインが恋愛で結ばれた幸せな夫婦なのに、どちらかが不倫(肉体関係有り)というのは
ハーレでは遭遇した事がない・・・
そんな話があったら、ちょっと読んでみたいかも
428無名草子さん:2010/11/28(日) 00:24:13
まあ、ハーレのヒーローヒロインに求められるのは、相手に対する誠実さなんだと思うよ
冷血傲慢で美女やモデルとよろしくやっていても、最終的にヒロインには真実の愛って感じ
ヒロインは若い頃はおバカでフラフラしてたとしても、歳くって落ち着いて昔の自分はバカだったわ、みたいな

そして愛を捧げたヒーローヒロインの過去の相手は、大抵は死んでるお約束
429無名草子さん:2010/11/29(月) 15:05:24
今、HP見たらアウトレットサイトオープンしたみたい。
これってBook Off対策?
430無名草子さん:2010/11/29(月) 20:10:33
>>429
見て来たました。
確かに安いけど、でも結局1500円以上買わないと送料かかっちゃうし
普通の通販とは別で一緒に買えないのかな?
アウトレット本と普通の通販との同梱してくれるなら便利だけど。
431無名草子さん:2010/11/30(火) 22:08:26
TVで見かけるベッキーの瞳の色って何色なんでしょう
あれがハレヒロインに良くいるすみれ色なんでしょうか?

最近彼女の瞳のドアップをTVで見て、グレーかな?グリーン??
いやアレがすみれ色かしら??と成ってしまったので
今後の読書時の想像力の参考にしたいので、お分かりになる方
教えて下さい。
432無名草子さん:2010/11/30(火) 22:36:43
はしばみ色じゃないの?
茶色だけど、緑も入っている。
うちの猫と同系統。

と思ったら、虹彩異色症みたいだね。
本人は、目の中にひまわりがある、と言っている模様。
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/20091216/04/kyarorin/bf/08/j/t02200139_0453028710342506015.jpg
433無名草子さん:2010/12/01(水) 15:50:12
目だけのどアップってかなりグロい
瞳自体は綺麗なんだけど、このスレ開いたら、サムネイルにぎょっとしたよ……。
踏むんじゃなかった orz
434無名草子さん:2010/12/01(水) 19:42:40
>>431
スミレ色っていったらエリザベス・テイラーでは?
ベッキーは違うと思う
435無名草子さん:2010/12/01(水) 20:49:54
>>433
ごめんなさい。
自分が、残酷要素とエロ要素がなければ、特になんとも思わないので、
注意するのを失念していました。

>>434
そういえば、日本語の「すみれ色」と、英語での「すみれ色」って
ニュアンスが違うような気がする。
英語だと紫だけど、
日本語だと、青紫な感じ。
436無名草子さん:2010/12/01(水) 21:44:30
紫の瞳と言えば、エリザベス・テイラー(ちょっとお歳を召した画像)
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1a/b0dcafcf81defc40864ba31205f5d332.jpg
青紫だとグレース・ケリーかな?
ttp://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/9d/ae/tantan9800/folder/571554/img_571554_5184120_1?1228973178
ちなみに青い瞳代表としてマギー・スミス(ハリポタの先生や天使にラブソン
グをの脇の人)
ttp://www.timesonline.co.uk/multimedia/archive/00623/Maggie-Smith_623471a.jpg

とりあえず、すみれ色の瞳と記載されている時は、グレース・ケリーの瞳を
思い浮かべる事にしてる。緑の瞳の時はビビアン・リー。
顔は好みの俳優さんで、髪の毛や眼の色を変えて脳内カスタマイズ。
それも楽しい。
437無名草子さん:2010/12/01(水) 22:57:48
ハーレの世界の最高レベルの美女ヒロインって
豊かな黒髪に海のように深い青い瞳と真っ白な肌ってイメージ
ヒーローはtall、darkでブロンズの肌
金髪系は意外にポジション低いよね
438無名草子さん:2010/12/01(水) 23:23:27
>>437
darkはともかくtallは行き過ぎると不気味。
「190cmを超える」という描写を時々見るけど、
なんだか「巨人」というイメージで怖いと思うのは私だけでしょうか?
439無名草子さん:2010/12/02(木) 00:09:56
180cmもあれば、十分tallだなあ
440無名草子さん:2010/12/02(木) 00:35:43
牧場ヒーローは基本190越え
もちろん種馬揃いw
441431:2010/12/02(木) 00:59:11
>>432 >>434 >>436

瞳の色について色々教えて下さってありがとうございました!
はしばみ色とか虹彩異色症とかについても、もっと知りたくて
思わずググってしまいました

若かりし頃のリズ画像・・瞳はアメジストみたいですね〜美しい!
豊かな黒髪にすみれ色の瞳、真っ白な肌・・>>437さんが書いている
ハーレ界最高の美女ヒロイン像にバッチリ当てはまってて、おぉ!
とか思っちゃいました

瞳の色や髪色について脳内補てんしながら読書するのも楽しいですよね♪
442無名草子さん:2010/12/02(木) 09:27:25
>>438
あちらの女性は170cm超えてる人も珍しくないので、釣り合いで絵になる
男性の身長が190cmなんだと思う。
でも実際の欧米男性の身長は、170〜185ぐらいの人がほとんど。
北に行くとでかい人が多いけど、南は(イタリア、フランス含め)小柄な人が
多いです。
190超えは、フットボール選手とかバスケット選手の世界。チェホンマンとか。
443無名草子さん:2010/12/02(木) 09:55:25
>チェホンマンとか。

こら!   って思った。
444無名草子さん:2010/12/02(木) 14:18:28
ヒロインで175cmっての初めて読んだ時に背が高いなーと思ったけど、
更に高い180cmある人が時々出てくるよね。
そういう場合はヒーローが190cm以上ないと釣り合い取れないですよね。
445無名草子さん:2010/12/02(木) 15:12:42
背が高いヒロインと言えばパーフェクトファミリーの双子とか
「契約関係」「誘惑のモロッコ」あと、壁投げでお馴染みの
「もうひとりの女」「愛したのは誰?」あたりがすぐ思い浮かぶな
150cm台の背の低いヒロインも結構いるよね
446無名草子さん:2010/12/02(木) 18:59:01
ジャクリーン・バードのヒロインは結構長身だよね〜
447無名草子さん:2010/12/02(木) 19:14:55
シャラポワみたいな感じか。
彼女も周りに人がいるつ、背の高さが際立つ。
448無名草子さん:2010/12/02(木) 20:14:38
ヒロインのことを『白雪姫のアダルト版』って表現してるロマ本読んだことあるけど、
Katy Perryを見たときに「これか!」と思ったわ。
黒髪碧眼のぼいんぼいーん。
ttp://www.hotmediaplayer.com/wp-content/uploads/2010/07/Katy-Perry.jpg
ttp://www.glamourvanity.com/photos/katy-perry-sexy-magazine-shoot.jpg
ttp://lastheplace.com/images/article-images/1A_2008_WRITERS/Susie_Salva/katy_perry/1%20katie%20perry%202.jpg
449無名草子さん:2010/12/02(木) 20:14:40
>>442
>チェホンマンとか

>>438です。そう、そんなイメージなんです。
なんだか普通の人じゃないような。
自分が「小柄なせいか、現実世界でも180cm越えだと
ちょっと引いてしまいます。初対面では。
その人をよく知れば大丈夫なんだけど。
450無名草子さん:2010/12/02(木) 20:21:55
ケイティは胸がぽよんぽよんしてるし、表情はキュートだし。
コンテのコメディ作品が似合う感じだわ。
451無名草子さん:2010/12/06(月) 22:19:11
とにかく誠実でやさしいヒーローが出てくる
作品を教えて下さい。
どうもゴーマン系は受け付けないみたいで・・・
やさしいヒーローに癒されて、ほっこりw
したいです。
452無名草子さん:2010/12/08(水) 08:44:42
>>451
優しいヒーローは時々いるけど、さらに誠実っていうと難しいかもね。
わたしもそんなヒーローいたらぜひ読んでみたいです。

ジュリアナ・モリスの「賞品は億万長者!」
レベッカ・ウインターズの「ハッピーエンドの続きを」
この二つは優しくて誠実だったような。
まだ未読でしたらどうでしょうか。
453無名草子さん:2010/12/08(水) 12:45:48
>>451
ジェニファー・グリーン「王子様にキスを」
ベティ・ニールズ「小さな愛の願い」

この二つのヒーローは優しくて誠実だった
454無名草子さん:2010/12/13(月) 12:10:15
ダイアナの新刊はどんな感じ?
455無名草子さん:2010/12/17(金) 11:35:17
456無名草子さん:2010/12/17(金) 13:49:09
>>455
1万人以上w
そんだけいたら海外生活長くてクリスチャンのシーク(イケメン)が
いっぱいいてもおかしくないよね
457無名草子さん:2010/12/17(金) 16:10:19
テキ恋もびっくりのスピンオフだらけw
458無名草子さん:2010/12/17(金) 16:12:20
石を投げたら王子にぶつかるw
459無名草子さん:2010/12/17(金) 16:49:38
451です。
452さん、453さん、レスありがとうございました。
お礼が遅くなってすみません。
教えていただいた作品、探してみます!
ありがとうございました。
460無名草子さん:2010/12/17(金) 18:57:49
夫婦ものでおすすめの本はありますか?
ヒーローとヒロインが同居してても別居してても構わないので、
宜しかったら、ご回答お願いします。
461無名草子さん:2010/12/18(土) 09:50:55
別居中に夫が余所見してても気にしない、もしくは事情考慮できる
というなら思いつくのあるけど、そのへんはどうかな?
どんな理由があっても別居・心が離れてる間夫が清廉潔白に限るというなら
契約結婚ものだったら大抵大丈夫だと思う。


462無名草子さん:2010/12/18(土) 18:46:04
>>460
すぐ思い浮かんだのは、リンダ・ハワード「ダンカンの花嫁」
序盤はまだ結婚していないけど、ハーレでは珍しい貧乏ヒーローと
健気なヒロインの結婚生活が楽しい。

初めから結婚しているのをご希望なら、ヘレン・ビアンチンかな。
早やかなセレブ夫婦が愛と信頼を築く話……が多いかな

463無名草子さん:2010/12/18(土) 19:44:25
離婚してからでいいならルーシー・ゴードンの「絆をもう一度」
しみじみ
464無名草子さん:2010/12/18(土) 20:57:47
ヒロインがかたくなだけど、ヘレン・ブルックス「愛ゆえに別れて」
別居中にヒーローもヒロインも浮気してません。
465無名草子さん:2010/12/18(土) 22:37:31
>>460で質問した者です。
>>461
>>462
>>463
>>464
ご回答ありがとうございました。
おすすめされていた作品を読んでみようと思います。
個人的には、ヒーローやヒロインが、
別居中やぎくしゃくしている間に結婚しているにも関わらず、
他の異性に走るのは、NGです。
466無名草子さん:2010/12/19(日) 17:36:26
締めが入った後でなんだけど。
夫婦ものならシャロン・サラの愛は時空を超えてが面白かった。

DSに入っていたので読んだけど、DSのなかで一番面白かった。
ただ、これはロマンス小説なのか? という疑問は残るけどw
467無名草子さん:2010/12/19(日) 18:17:41
どゆこと?ロマンス要素が少ないの?
468無名草子さん:2010/12/19(日) 18:34:37
>>467
ロマンス少なめ、SFとして良くできているのよ…
469無名草子さん:2010/12/19(日) 23:45:49
なるほど。ありがとん。
470無名草子さん:2010/12/21(火) 23:35:41
何となくYoutubeでロマンス関連の動画を検索してたら、ハーレクイン本社の
60周年記念を取材したニュース動画が出てきた(去年の動画)。

ttp://www.youtube.com/watch?v=LJGLA0UdqIY

考えてみると1950年からってすごいなぁ。
さすがに1950年だとラブシーンはドアの手前で終わってたとか。

それからハーレクインの2009年Q1の売上が前年比で32%売上アップとか。
他のニュース動画でも、「どこを見ても不況だけど、1つだけ活況な分野が
ある。ロマンス」っていう同じ切り口で話されてた。
日本のロマンス小説の販売はちょっと落ち着いてきたけど、老舗の
ハーレクインにはやっぱりがんばってほしいなぁ。
471無名草子さん:2010/12/23(木) 20:47:37
これが中国じゃなきゃ、まさにハーレクイン。


競売商品は青年実業家、クリスマスイブのお相手に 中国
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2780516/6604778
472無名草子さん:2010/12/24(金) 09:01:26
<471
一ヶ月後にヒロインが妊娠してたらもっとハーレクイン!
473無名草子さん:2010/12/24(金) 20:33:32
>家事はOK、結婚や妊娠はNG

と書いてあるけどねw

474無名草子さん:2010/12/24(金) 22:03:40
でもセクスがダメとは書いてないw
避妊したのに何故か妊娠するのがハーレ・クオリティ
475無名草子さん:2010/12/25(土) 00:39:13
美人歌手のシャナイア・トウェインが離婚の原因になった元夫の浮気相手の女の元夫と結婚するらしい
傷の舐めあいカップル・・・ハーレだw
476無名草子さん:2010/12/26(日) 11:14:30
3月5日新刊に「マヤ・バンクス」の名前がありますけど、
この人は4P本のあの人と同じ人かしら?ハーレ作家だったの?
477無名草子さん:2010/12/26(日) 15:06:24
ハーレも人材不足かね・・・
478無名草子さん:2010/12/26(日) 16:01:39
原書読みで、マヤ・バンクスのハーレ作品を読んだことあるのですが、
なかなかおもしろかったですよ。ナリーニ・シンくらいよかったです。
どうして翻訳されないんだろうと思ってたくらい。
4作ハーレクインで書いていたことあるみたいですね。
今回翻訳されるのは、わたしの読んだのではないみたいですけど。

というか、マヤバンクスもナリーニシンも
エロとかパラノーマルとかじゃなくて、
ずっとハーレ書いててくれたほうが、わたしはうれしいかも。
479無名草子さん:2010/12/26(日) 16:39:33
>>478
情報ありがとうございます。読んでみようかな。
480無名草子さん:2010/12/26(日) 16:41:15
ナリーニ・シンの「夜だけの誘惑」のヒーローは
可哀想な生い立ちを持つヒーローベスト3に入る
481無名草子さん:2010/12/26(日) 18:19:05
むしろ私はハーレでのナリーニは合わなかったので、文庫が面白かったのが嬉しい誤算。

その逆がルーシー・モンローorz
482無名草子さん:2010/12/26(日) 20:54:56
4P本はともかく、「彼を誘惑する方法」は古き良きハーレ本だと思ったが>マヤ・バンクス
あの系統ならハーレに混ざっても違和感ないというか、没個性で埋没しそうだというか…
483363:2010/12/27(月) 01:51:28
>>364
規制解除キタ━━(゚∀゚)━━!!!というわけで遅くなりましたが
「ボストン・タイプ」読みました
リアルにいそうなタイプの無神経さが辛かったw
そしてヒロインが大店のおかみさんのようだと思ったw
同じ作者なら「森と湖の祝祭」の方が好きだけど
これも面白かったです。ありがとう

「ビー・ストロング」にはまだ出会えない
484無名草子さん:2010/12/27(月) 16:37:19
話題の山路や麻木、大桃をネタにハーレクインが出来そうだな。
登場人物はあと15歳は若くしてほしいけど。
485無名草子さん:2010/12/28(火) 02:09:52
スレ違い気味だけど、衝撃だったのでおすそ分け

あざらしヒーローがコミックされていた!!!!
あざらし可愛かったよw
486無名草子さん:2010/12/28(火) 11:17:55
ダイアナやっと読んだ
ヒーローてば億万長者のビジネスマンのくせに馬鹿じゃねーのw
よくそんなんで会社大丈夫だな
487無名草子さん:2010/12/28(火) 16:06:31
ビジネスと恋愛は別物
488無名草子さん:2010/12/28(火) 19:23:29
ひとつひとつの判断がどこまでも甘いヒーローだったね
それにしても一応大富豪たるものどんだけ高い車だろうが即金で買えよとw
489無名草子さん:2010/12/29(水) 16:34:02
>>484
ヒーローはどこに?
490無名草子さん:2010/12/29(水) 16:44:43
>>489
そりゃどっかの敏腕プロデューサが新しく登場だな
麻木は今まで何とも思ってなかったけど、今回の手口で嫌悪したんでもう追放してほしいわ

それより取り上げるなら海老の方の事件
海老がこれで断酒して放蕩者を改心したら見直す
こんな話ハーレになかったっけ?
海老は富豪で名門一族の跡取りだし、あれで男前だしな
同じモテ男でも山路は許せんが、海老はまだ許せる
491無名草子さん:2010/12/29(水) 16:46:10
年末年始、一人寂しくハーレ三昧ですごそうかと思っています。

そんなわけで流れ切って申し訳ないですが、きゅんきゅんするような甘い作品をどうか教えてください!
492無名草子さん:2010/12/29(水) 21:05:29
>>491
最近読んだのでヴィッキー・L・トンプソンの「落札されたヒーロー」
オークションものだけど、ヒーローの心情が可愛く、ヒロインとの掛け合いも
可愛く甘い感じ。
コメディ要素ありが好みならお奨めです。
493無名草子さん:2011/01/01(土) 22:40:33
このスレの過去スレ「♀♀女の夢ハーレクイン♀♀22」に

795 :無名草子さん[sage]:2009/08/02(日) 22:25:58
夫婦仲がゴタゴタして別居状態になった時、秘書に言い寄られたけど
キッパリ拒否してたヒーローもいたなー。
「妻への貞節に疑問を持つ人間がいるとは腹が立った」とか何とかで。

ヒロインが出張先のホテルの部屋に電話したら、秘書が出て
「やっぱり浮気してるんだわ!」と思われてたけど
一貫してすっごく誠実で妻一筋のヒーローだった。

という書き込みがあったんですが、これに該当する作品を御存知の方、いらっしゃいますか?
494 【大吉】 【1192円】 :2011/01/01(土) 23:29:32
>>493
新年早々、昔の自分の書込みが出てきてビビッたww
こういうシーンって他にもありそうだけど、自分は

『夜だけの誘惑』 ナリーニ・シン  D-1171

のつもりで書いた。
「妻への貞節に〜」なヒーローは、「秘書の誘いに乗るくらいなら
喉を掻っ切った方がマシだ」とも思ってるよw
495493:2011/01/03(月) 00:52:06
>>494
お答え頂き、どうもありがとうございます。
他の女性には目もくれず、妻であるヒロインに一途なヒーローの話を読みたかったもので。
496無名草子さん:2011/01/05(水) 15:22:18
>>475
カントリー歌手シャナイア・トゥエイン再婚、前夫の不倫相手の元夫と
2011年01月05日 10:50 発信地:ロサンゼルス/米国

 【1月5日 AFP】カナダのカントリーシンガー、シャナイア・トゥエイン(Shania Twain)さんが
1日、カリブ海のプエルトリコ(Puerto Rico)で結婚式を挙げた。トゥエインさんは再婚。

 新郎はフレデリック・ティボー(Frederic Thiebaud)氏で、トゥエインさんの前夫
ロバート・ラング(Robert Lange)氏が不倫していた女性の夫だった人物。
トゥエインさんと前夫のラング氏は、1993年に結婚し14年間連れ添った後、2年前に離婚している。

 前月、婚約を発表したトゥエインさんとティボー氏は、新年を迎えた数時間後に南国の地で、
家族や友人ら40人を前に永遠の愛を誓った。

 芸能娯楽誌『ピープル(People)』によると、トゥエインさんとティボー氏は、
互いの伴侶の不倫により結婚が破綻した寂しさを慰めあっているうちに、
2009年ごろから恋人として意識しあうようになったという。

 トゥエインさんは2010年12月、ファンに宛てた声明のなかで「別れと離婚後の人生に
自分を慣らすための、この2年半は、昔以上に頼れる人々が必要だった」と心境を語り、
「わくわくするようなニュースを、皆さんに伝えたいんです。わたし、恋をしてるの!」
とティボー氏との関係を告白。ティボー氏について、「思いやりがある人。理解ある友人として
付き合っていたが、その貴重な友情から愛の花が咲いた」と説明している。

 トゥエインさんと別れた前夫ラング氏との間には、8歳になる息子がいる。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/entertainment/news-entertainment/2781214/6628684
497無名草子さん:2011/01/05(水) 17:24:38
youtubeに、1980年のハーレクインのCMがあって吹いたw
金髪のお姉さんが、バイオレット・ウィンズピア読んでたわ〜。
498無名草子さん:2011/01/07(金) 18:20:19
以前読んだ恐らく中世が舞台の話なのですが、また読みたくなりました。
ご存知の方いらっしゃったら、作品名をお教えいただけませんか。

・ヒロイン、夫(ヒーロー)と揉め、懺悔?の一環だか苦行だかで
麻のゴワゴワ服を着て最低限の会話しかせず、従順になろうと努力する。
・ガンガン言い返す性格だった嫁が、急に不自然に大人しくなっちゃって
イライラして「なんか違うーー!!」とストレス溜まるヒーロー。
・結局、「こんなんヤメヤメ!元の妻がいい。つーか正直スマンカッタ」。

「綺麗な肌がボロボロじゃん」っぽい事も言って、ムカついてもいたような…。
宜しくお願いします。
499無名草子さん:2011/01/08(土) 07:41:45
サマーヴィルシリーズにあったような気がする
500無名草子さん:2011/01/08(土) 18:40:14
>>499
ありがとうございます。

サマーヴィルも確認していたのですが、最初の3作で終了してました。
まさか4作目とはw


本当に情報ありがとうございました。
501無名草子さん:2011/01/09(日) 02:02:03
噂には聞いてたけどベティ・ニールズはほんとにホットさがないですね。
ベティはイマージュだけじゃなくって昔はロマンスからも出てたんですね。
ロマンスから出てるのはイマージュよりホットなんでしょうか?
502無名草子さん:2011/01/09(日) 06:57:24
>>501
イマージュは日本独自のラインで、本国で「ロマンス」のラインで出てるものを
日本でふりわけてるだけ。
日本でどういう分け方をしてるのかはそのときどきで変わってる。
(作家の出身地、作風説もあり)
2,3年前にイマージュとロマンスの作家のシャッフルをした。
基準は編集部に聞くしかない。(おそらく売り上げ)
503無名草子さん:2011/01/09(日) 06:59:33
>>501
あ。ごめん。ベティに関してならイマージュでもロマンスでも
ホットさは同じ。(つまりほとんどない)
504名無草子:2011/01/09(日) 17:36:56
ちょっとお伺いしたいのですが、、、

以下のような作品を探しています。
・ヒーローの親族の妨害にあって(叔父?)、ヒロインがヒーローの元を去る
・ヒーローが事故で瀕死の大怪我。ヒーローはヒロインに何通も手紙を出すが、ヒロインには届かない。
・ヒロインを誤解し、すっかり冷酷な男に変わってしまったヒーローが、ヒロインの前に再び姿を現す。
・ヒーローは、たしかイタリア系で黒髪か黒い瞳だったはず。傷跡もあったかもしれない。
・二人の間には、ヒーローそっくりの子供がいて、ヒロインが一人で育てている?

最後の方で明かされる、ヒーローからの届かなかった手紙が本当に切なかったことを覚えています。
だいぶ前に読んだ作品なので記憶が定かじゃないのですが、お心あたりのある方がいらっしゃたら教えてください(>_<)!!

505無名草子さん:2011/01/09(日) 18:14:39
503さんありがとう。
ベティ・ニールズに関してはロマンスもイマージュもホットさ同じなんですか。
イマージュのがちょっと淡白だったのでロマンスならもしかしたらと期待してました。

えっと、もう一つ質問です。
シャロン・ケンドリックのイマージュの話は爽やか系かと思ってたけど
これもあてにならない基準ですか?
506無名草子さん:2011/01/09(日) 19:20:38
すんません。一応アマゾンの著者で調べたけど
いまいちわかんなかったので、わかる方いたら教えてください

マーゴ・マグワイアの「薔薇と狼」と「闇に眠る騎士」の
スピンオフ作品って他になにかでてますか?
アマみるかぎりではなさそうなんですが、、、
「精霊の花嫁」って作品はスピンオフじゃないですよね?

よろしくお願いします
507無名草子さん:2011/01/09(日) 20:01:34
>>506
「闇に眠る騎士」と「精霊の花嫁」の間に、遠い繋がりがあるっちゃーある。
「精霊の花嫁」は、「闇に眠る騎士」の5年後の話。

「闇に〜」に、ヒーローを手助けする騎士としてチョロっと出てるのが
「精霊の〜」のヒーロー。
「精霊の〜」には、ヒーロー父も同じくチョロっと出てる。

ちなみに「マリアの決断」ヒーローと、「精霊の花嫁」ヒーローは友人。
508無名草子さん:2011/01/09(日) 21:23:05
うちが参考にしてるサイト情報によると
マーゴ・マグワイアはこれがスピン。

>薔薇と狼
>闇に眠る騎士
>精霊の花嫁
>マリアの決断


同作家の別シリーズのスピン。
>孤島の花嫁
>打ち寄せる波のごとく
509無名草子さん:2011/01/09(日) 21:44:59
>>507-508
おお、こんなに早くありがとうございました。
マリアの決断はまだ文庫になってないみたいですね。
とりあえず、精霊の花嫁は本屋にまだあるかもしれないので回ってみます
どもでした。
510無名草子さん:2011/01/09(日) 22:01:12
突然の質問で申し訳ないのですが、
↓の条件に該当するロマンスがあれば、教えて頂けないでしょうか。

・ヒーローとヒロインは、何らかの事情で別居or離別を余儀無くされていた。
・その間も互いのことを忘れられず、他の異性と関係を持たず、禁欲していた。
511無名草子さん:2011/01/10(月) 04:55:39
>>504
デイ・ラクレアの「クリスマス・ブライド」を思い出した。
ただいくつか違う点があるので違う作品かもしれない。

・ヒーローの親族の妨害→ヒロインの兄の妨害
・ヒーローが事故で瀕死の大怪我。→覚えてない
・ヒーローは、たしかイタリア系で黒髪か黒い瞳だったはず。傷跡もあったかもしれない。
→覚えてない
・二人の間には、ヒーローそっくりの子供がいて、ヒロインが一人で育てている?
→ふたりの間のこどもではない

一番近い点は「ヒーローからの届かなかった手紙が本当に切なかった」です。
512無名草子さん:2011/01/10(月) 08:18:48
>>510
ヒロインが家を出て別居してる夫婦
「愛ゆえに別れて」ヘレン・ブルックス
「別れるための一夜」リン・グレアム

恋人同士だったけど別れて再会
「シークにさらわれて」ナリーニ・シン

思いついたのはこんな感じですが、ヘレン・ブルックスはヒロインが結構かたくなだし、
リン・グレアムのほうも好みが別れる作品かな〜って思います。
513無名草子さん:2011/01/10(月) 08:31:35
>>504
残念ながらその作品のタイトルは分からないのですが、私も好みのストーリーなので
読んでみたいです。
見つかるといいですね。
ちょっと似てるのはありますので、参考になれば。

「ハッピーエンドの続きを」レベッカ・ウインターズ
ヒロインの兄に妨害されて二人が引き裂かれる。
ヒーローが瀕死の大怪我。ヒーローはヒロインに何通も手紙を出すが、ヒロインには届かない。
二人の間には、ヒーローの子供がいて、ヒロインが一人で育てている。

この作品もヒーローからの届かなかった手紙が本当に切なかったです。
514名無草子:2011/01/10(月) 13:41:50
>511と513さん
すばやい情報、どうもありがとうございます!!
このところ、ずーっと探していて4〜5冊買ったのに見つからず。。。
教えていただいたものを早速読んでみます!!
本当にありがとうございました〜!

>513さん
もし教えていただいたもの以外で見つかったらお教えしますね^^
515無名草子さん:2011/01/10(月) 17:46:23
ヒロインだけじゃなくヒーローも禁欲してた話といえば
リンダの「もう一度愛して」
ペニーの「十代のころ」
かな・・・・そのせいかヒロインと再会した後はとんでもない行動に走るw
516無名草子さん:2011/01/10(月) 18:49:28
>>504
サラ・クレイヴンの「侯爵と見た夢」だと思います。
517無名草子さん:2011/01/10(月) 21:09:00
リンダの「もう一度愛して」ってヒーロー禁欲してたっけ?
ありえん程の自己中ヒーローで、リンダヒーローの中でも
1,2を争うほどムカつき度が高かった。
あの身勝手さから言って別居中は好き放題やってそう。
518無名草子さん:2011/01/10(月) 22:15:14
>>517
同じこと思ったw
ちょっとは浮気してたようなイメージなんだが
519無名草子さん:2011/01/11(火) 10:23:06
ヒロインはたいてい禁欲してるよね。たとえ別居じゃなく離婚してても。
夫婦再燃物好きだから結構持ってるけど、ヒーロー禁欲って少ないかも。

スーザン・フォックス「結婚と償いと」は5年禁欲。ヒーローひたすら
じっと牧場で待ってる。
レベッカ・ウィンターズ「もう一度恋して」ヒロインとても立派。


サラ・クレイヴンとシャーロット・ラムが好きで夫婦ものはたいてい
持ってるんだけど、どっちも別居・離婚中は残念ながらヒーロー禁欲
していないのが多い。面白いんだけど。

520無名草子さん:2011/01/11(火) 15:01:28
復縁モノでその間、ヒーローが禁欲してないのは抵抗ない(ヤケんなってとか好み)けど、逆にヒロインだと例え純愛でも萎える
ルーシー・ゴードン大好きなんだけど「十年目の初恋」は手元にあるのに1回も読んでない・・・あらすじ見ていつも本棚に戻す
521無名草子さん:2011/01/11(火) 15:28:15
>>520
変な質問でごめんなさい。
読まなくても購入、読んでないけど保存って、やはりその作家さんの作品をコンプ
リートしておきたいからなんでしょうか?
522520:2011/01/11(火) 15:55:16
>>521
好きな作家はとりあえず買うかな・・・
あと、私は読み終わったから買うんじゃなくて、いつか読むために今買っとくて感じで未読本を常に買い足してるから
未読本の中から今読みたいのを選んでいって、なんとなく後回しになってる>十年目の初恋

「十年目の初恋」を読みたくなるような後押しplz
>別居後、恋人もできた彼女は離婚を望んでいた(あらすじより)
↑ここがほんと受け付けない。でも実は素敵な話だったりするんでしょうか
523無名草子さん:2011/01/11(火) 17:12:10
>>522
ルーシー・ゴードンは作家買いしてるノシ
「十年目の初恋」いい話だったよ。
ヒロインの恋人は記憶に無かったけどあらすじ見るといるね。忘れてた。
ヒーローが家族の愛を得ていく様子が健気。愛しているのに不器用なのよ。
新婚の頃のエピソードとか、ちょっと泣かせてくれる。

>>521
ルーシー・ゴードンは一番好きな作家。ちまちま読んでる。
じんわり泣ける話が多いから、自分としては出し惜しみしてる。
多分ほぼコンプリしてると思うけど、半分ぐらいしかまだ読んでない。
リン・グレアムとかはガツガツ読めるんだけど、この作家さんはもったいなくて出来ない。
524無名草子さん:2011/01/11(火) 17:40:56
文庫はなんか可もなく不可もなくって感じだったのでハーレはスルーだったけど
そんなにいいなら読んでみるかな、ルーシー・ゴードン。
結構点数出てますよね?
525無名草子さん:2011/01/11(火) 18:37:56
ルーシー・ゴードンは泣けるの多いね
うるうるどころか号泣したのもある

>>522
>あと、私は読み終わったから買うんじゃなくて、いつか読むために今買っとくて感じで未読本を常に買い足してるから

同じくw全部読み終わって次買えばいいのに、なんか未読在庫が減ってくるとヤダw病気だわ
526524:2011/01/12(水) 18:06:45
自分で間違いに気づいた…。
ゴードンとモンローをごっちゃにしてました。
527無名草子さん:2011/01/12(水) 21:48:28
モンローの文庫はつまらんです。エロい男女が盛ってるだけで、そこにちょっとした事件があるだけ。
ハーレは、傲慢ヒーロートドアマットヒロインが好きなら面白いかも。
私は文庫よりハーレのモンローの方が好き。
528jjy:2011/01/13(木) 11:49:14
電話で秘書が出たと言うのは「夜だけの誘惑」かも。
別居中の夫婦で色々問題かかえていて、浮気がきっかけになる感じ。
529jjy:2011/01/13(木) 12:20:17
「誰でもない人」を読んで納得いかなくイライラしています。
家族同様に育ててくれた人とその娘に愛情や感謝があるからと
愛する人を捨てて我がまま娘と結婚。(余命三年、娘が好きな男だから、)
昔からヒーローに恋人が出来ると荒れる。「きみが一番」となだめる。
兄のように慕うから異性として愛する(私は所有欲だと思う)。
病気の治療を拒むから説得のためヒロインの所から呼び戻す。
今回のヒロインとの関係は真剣そうなのを感づいて娘が自暴自棄。
父親はヒーロー説得して結婚させる。
ヒーローもヒロイン捨てて(自己犠牲の家族愛)から結婚。
とは言うものの、子供作っているので発情している。

本当に愛があるなら、妹を思うような気持ちである事を誠実に真剣に伝えるのが
常識だと思うけど、妹を幸せな気持ちにさせるため愛していると言い続け、情欲
をもってセックスもし、子供も作っる(娘の望み、結果寿命が縮む)事が正しい事
と捕らえている。
ヒロインは捨てられ妊娠して一人子供を育てていた。再開後ヒーローの結婚理由で
決裂するが娘の父(今ではヒーロー義父)説得もあり和解へ。だけどここで
ヒーローは「また同じ事がおきたら同じ選択をする」と言ってる。我がまま娘と
結婚すると言う事でしょ。ずっとヒロインを愛していたの思っていたのと言っても
おかしいよ。嫁の死後、ヒロインに逢うために乗った飛行機事故の事故で
重症を負うもヒロイン逢いたさに治療をしていたらしいけど。

ヒロイン捨てて妹みたいに思っていた娘と結婚して、「世界一愛してる」と言いつつ
セックスして家庭生活送っていたのが許せない。
530無名草子さん:2011/01/13(木) 14:42:06
最近ヒストリカルにはまってます。
特に気に入ったのが「公爵と乙女の秘密」
男装物が好きなのかもと思いました。

そこで、識者の皆様にお願いです。
ヒストリカルで男装物のおすすめを教えて下さい。
ハーレクインじゃないですが、「騎士から逃げた花嫁」は持ってます。
ググって見たんですが、気になっているのは「道化師は恋の語り部」です。

ヒーローの事を仇と勘違いし、男装して狙うヒロインでしたらなおツボですが、
そういうお話は見つけられませんでした…ないのかなぁ。
531無名草子さん:2011/01/13(木) 16:05:25
「道化師は恋の語りべ」はヒーローがヒロイン以外の女性とイチャついても気にならないならお薦め
たしかヒーローが男装を提案したので、ヒーローだけはヒロインの正体を知ってる

いつ正体がばれるのかドキドキする展開なら、「独立軍の花嫁」パトリシア・ポッター
ヒーローはヒロインのせいで弟が死んだと思い恨んでいるのでヒロインは自分の正体を明かせない
532無名草子さん:2011/01/13(木) 18:50:36
男装物と言うのしか当てはまっていないけど、
HS-0196『庭園の誓い』ジョアンナ・メイトランド
が好きだった。
これ以外のメイトランド作品は自分の趣味にあわなくて
手放したけどこれは何度か読み返してるw

一時的に男の子の格好していただけなら仇討ちしようとして
ヒーローをピストルで撃ったヒロインが2作程居たような。
(一作はデボラ・シモンズの最後の子爵だった気がする。もう一作はなんとかの公爵夫人?)
あと、結婚したくないヒロインがワザと男の格好して、
ヒーローがむらむら来ていたのもあったと思う。
まあどちらにしてもれっきとした女性と判っている上での
ちょっとした趣向と言う感じで、話の必然として男装を貫く
感じではないですが。
533無名草子さん:2011/01/13(木) 19:41:55
男装もの…ハーレクインじゃないけど
キャサリーン・ウッディウィスの作品にあったような
「風に舞う灰」だったかな…(間違ってたらスミマセン)
534無名草子さん:2011/01/13(木) 20:17:04
タイトル忘れちゃったけどヒロインが年下の男の子と一緒に工場から逃げて
その途中、男装して身を守ってた話がなかったっけ?
ヒーロー母は貧しい子供たちのための救済活動をしていて
連れてきたヒロインにも同情的だったような
535無名草子さん:2011/01/13(木) 20:23:18
>>534
メグ・アレクサンダーの「汚れた顔の天使」かな。
ホットなシーン皆無の純少女小説な点も良かった。
536無名草子さん:2011/01/13(木) 20:28:21
>>531-535
教えていただいたタイトルで、あらすじを検索して好みのがありましたので、
さっそく手に入れてみようと思います。

あと、533さんおすすめのキャサリン・ウッディス、全般的に面白そうで作家
さんに興味が湧きました。
こちらも探してみようと思います。

教えてくださった皆さん、ありがとうございました。
537無名草子さん:2011/01/13(木) 22:06:06
>>532
それはデボラ・シモンズの「伯爵家の事情」のほうですね。
「最後の子爵」もスピン・オフではありますが。
538無名草子さん:2011/01/13(木) 23:05:24
「華麗なるデビュー」・「花婿の約束」  シルヴィア・アンドルー

にも、ヒロインの男装シーンがあった。(舞台:摂政期)
「華麗なるデビュー」は、田舎で少年として育てられたヒロインが元気。
「花婿の約束」は、亡き兄の濡れ衣を晴らそうと男装して捜査。

「ただ愛のために」  スザーン・バークレー

も、ヒロインがちょろっと男装してた。(舞台:中世)
横暴な父親に虐待される環境で『強くありたい』と思う故の男装という感じ。


スレ違いも甚だしいが、幕末が舞台の時代小説にも男装モノの短編があったよw
ちょっとお転婆で、でも芯のある大和撫子がオトコマエで、お気に入りの話。
(侍だけど一応)ヒーローが吉原に行くと解って「男装するから連れてって!」とせがむ。

フランスへ出兵する貴族次男ヒーロー&気丈令嬢ヒロインに設定変更すれば
ハーレになりそうだ。
539無名草子さん:2011/01/13(木) 23:32:58
スレチかな?と思うけど、
バーバラ・カートランドの「とらわれの愛」「男装の麗人」もヒストリカルだし
ヒロイン男装してますよね。
540無名草子さん:2011/01/14(金) 00:08:56
ベティの「プロポーズは慎重に」を読了
ベティヒーローはスカした奴ばっかだと思ってたので
嫉妬でメラメラしたり、愛してる!とヒロインを抱きしめるヒーローにドキドキしました〜
他にも熱いベティヒーローっていますか?
ぜひぜひ教えてください
541無名草子さん:2011/01/14(金) 00:13:18
>>535
それだ!

男装もの、やっぱりタイトルが思い出せないけどあと一つ思い出した

ヒロインが父親のために男装して泥棒をする話もあったよね
ヒーローがヒロインとは知らずに泥棒を捕まえようとする話
マンガのイメージのほうが強いんだけど原作があったような

よく考えたらこっちのほうが>>530の希望に近いような気がする
542無名草子さん:2011/01/14(金) 00:18:42
>>541
「泥棒は恋の始まり」

中国人少年になりすまして泥棒するヒロイン。
543無名草子さん:2011/01/14(金) 12:47:30
>>542
それだ!

内容は覚えてるんだけどタイトルと作者の名前を覚えてないのが多すぎるorz
途中から気が付いて読んだ本のタイトル、作者、H&Hの名前、出版社とか
リスト作ってるんだけど全然追いついてない……
544無名草子さん:2011/01/14(金) 14:55:46
新刊のジェシカ・スティール

ネタバレなんですが・・・・








いつものパターン化と思ってたら、何とhotありでしたw
545無名草子さん:2011/01/14(金) 15:21:30
こんどのジェシカ新刊ってDSのハーレの書籍版だろ?
読んだからいいやw
546無名草子さん:2011/01/14(金) 15:27:11
>>540
「冬きたりなば…」オススメ!ベティの中で一番好き

ベティヒーローが思わず感情をあらわにする場面好きだー
そんな涼しい顔して心の中では悶々と葛藤してんだろってつっこみながら読むの楽しい
547無名草子さん:2011/01/14(金) 15:47:56
冬きたりなば…いいよね!私も大好き。

「ばらに秘めた思い」はヒロインが他の男と結婚する(誤解)と思い
その夜は飲んだくれる…という場面あり。かんしゃく起こす短気なヒーロー
だったのでこれがベティ!?ととても楽しく読んだ。
548無名草子さん:2011/01/14(金) 17:20:40
今夫婦再生物を読んでいるんだけど結構ベッドシーン出てくるんだよね
キスして、抱いて寝室まで行って、服を脱がせて、身を沈めて、クライマックス

これ読みながら「誰でもない人」の兄妹関係から結婚したヒーローの話を知って
よくもそんな欲望を持てたもんだと・・・こういうことを妹のように愛してた相手と
やっていた、できたんだと・・・
せっかく読んでいる作品の夫婦関係の場面になると「誰でもない人」が浮かんできて
どうも割り切れない
読んだ人いる?
549無名草子さん:2011/01/14(金) 18:39:18
同じような話がいくつかありそうですが、タイトル教えてください。

ヒロインは短い結婚生活を経験
夫は死亡、しかも同性愛者
ヒーローは夫の友達

ヒーローはヒロインのことを誤解している

550無名草子さん:2011/01/14(金) 18:40:28
>>549
ダイアナのビスケット兄弟の長男の話。
551無名草子さん:2011/01/14(金) 19:05:11
即答ワロタと思ったけどダイアナだもんな
552無名草子さん:2011/01/14(金) 19:12:08
夫婦再生もの、自分も結構好きだけど
ヒロインがすぐに流されて身体を許すタイプの話は読んでてイラっとする
「裏切りの結末」とか「もう一度結婚」とか
あと生理的になんか気持ち悪いと思ったのは「再会は甘い苦しみ」「愛の岐路」かな
好きなのはヒロインがユーモアセンスを持ってて、
ヒーローや周りの邪魔する人間に負けずにがんばってるような話
「身分違い」「愛は負けない」
553無名草子さん:2011/01/14(金) 19:17:10
ビスケット兄弟?
554無名草子さん:2011/01/14(金) 19:22:14
>>553
私はダイアナ読まないからタイトルは分からなかったけど、
それでも知ってるので、それくらい有名な作品なんじゃないかなw
>>550さんの書いたものをそのままググッても出てきましたよ。
555無名草子さん:2011/01/14(金) 19:22:29
>>553
「ダイアナ ビスケット兄弟」でググると感想ブログが山ほど引っかかるおw
556無名草子さん:2011/01/14(金) 19:42:31
>ヒロインは短い結婚生活を経験
>夫は死亡、しかも同性愛者
>ヒーローは夫の友達
>ヒーローはヒロインのことを誤解している

アネット・ブロードリックの「初恋物語」は違ったっけ?
あの話は、ヒロイン亡夫は虚弱で性欲無かっただけで
NOT同性愛者だったかな。ウロ覚えだ…。
557無名草子さん:2011/01/14(金) 19:42:53
>>548
「誰でもない人」は過去に結構話題になってる
14の760以降とか

大昔に聞いた、兄妹の様に育った猿の話だけど、
発情期になってもそのオスはそのメスと性交できないんだよね
血は繋がってないけど一緒に大きくなったからやる気はあるのにたたない
人間よりよっぽどデリケートだなあって思った
558無名草子さん:2011/01/14(金) 20:51:25
「誰でもない人」はあまりにもヒーローがキモすぎる為、忘れるようにしてる。
血のつながらない近親相姦で本気で吐き気を催す。
ヒーローの言い分は身勝手そのもので、嫌悪感で一杯になった。
マンガ版をブコフでぱぱっと立ち読みしただけなのにかなりキツかった。
559sage:2011/01/14(金) 21:18:23
「誰でもない人」キツイよね〜。どう考えても納得できなかった。
そんな感情しかない「妹」相手にできて、子供まで作れたって時点で…
エマ・ダーシーって山場は好きだけど、どうも原因部分が生理的に合わない時
多いんだ。「最後のおおいなる情熱」とかww。
560無名草子さん:2011/01/14(金) 21:42:10
ビスケット兄弟って
ビスケット大好きなの?w
561無名草子さん:2011/01/14(金) 21:42:52
ごはんにはビスケットーー
562無名草子さん:2011/01/14(金) 22:04:05
「誰でもない人」のおかげでムカムカしているんだけど
ヒーローをなじった後(私もヒロインの言い分正しいと思う)
嫁の父に説明された後、和解のために話し合っている時
ヒーロー「もし今、同じ選択をせまられたら結果は同じだろう。
僕にはそうするしかできないんだ」
これが和解の場面だよ。またヒロイン捨てて妹嫁を選ぶ?
言葉で愛をささやいて見取ったならまだ許せるけど
男は発情しないとできない体の構造だから、娘が産まれたと言うことは
サルのオス以下だね。 後味悪いーー
563無名草子さん:2011/01/14(金) 22:05:26
ビスケットが無いと暮らせないハート兄弟
564無名草子さん:2011/01/14(金) 22:06:02
>>557
「誰でもない人」読んだ事ないけど、あまりの内容に気になって過去ログ読んできました。
過去ログでは既に壁投げ本に認定されていたんですねw
しかもシークレット・ベイビーだったのにビックリしました。
皆さんの感想読んだだけでもうヒーローがキモ過ぎ。
さすが壁投げ本w
565無名草子さん:2011/01/14(金) 22:08:51
「最愛の人」読んでみようかと思ったけどアマとかでは高い
文庫になってないよね?
566無名草子さん:2011/01/14(金) 22:11:49
>>563
そんな風に言われたら北斗の拳のハート様みたいな兄弟を想像しちゃうよw
567無名草子さん:2011/01/14(金) 22:12:59
>>563
読んだ事ないけど、なんかカワイイ
568無名草子さん:2011/01/14(金) 22:18:24
>>545
えっ、そうなの
DS買ってないから読みたかったんだ
明日本屋に行ってくる
569無名草子さん:2011/01/14(金) 22:29:13
何か、一つの作品に拘ってsageも入れずに書き込みしてる人いるね…
もうちょっと落ち着いてほしいわww
570549:2011/01/14(金) 22:35:06
>>550
ダイアナの「最愛の人」でした
ありがとうございました
でも1分ちょっとで即書き込みってスゴイw

>>556
同じような話がやはりあるのですね
読んでみたいです
571無名草子さん:2011/01/14(金) 22:35:17
「誰でもない人」壁投げ飽き足らず破きました!
それなのにコミック版ダウンロードして
「早く元気になって結婚しよう」と励ましている場面見て
一年三ヶ月の結婚生活のうちラブラブベッドインの期間は
どれ位だったのかと真剣に計算しちゃった。

お見舞いで励ましている間は一年三ヶ月に含まれないから
出産と同時に死んだと言うことだし、ヒロインの私生児と
数ヶ月違いらしいので、ヒロイン捨てて一ヶ月ちょっと過ぎから
半年間位は発情していたことになるね。
572無名草子さん:2011/01/14(金) 23:48:42
復刊キャンペーンの作品例一覧に「ワインの赤は復讐の赤」があった
あれはトラウマになって封印してあるのに・・
573無名草子さん:2011/01/15(土) 00:55:18
>>570
オススメ本とは言えないけどw、リンの「熱い罠」も少し似てるような
短い結婚生活ではなかったかも
夫の友人ではないし、誤解してたかも覚えてないけど
574無名草子さん:2011/01/15(土) 09:04:53
>>565
ダイアナのは順次文庫に落ちてきているから、あと2年も待てば新品で読めると思うよ。
575無名草子さん:2011/01/15(土) 10:05:11
>>570
結婚予定?でヒーローと相手が兄弟だったというのなら
ウエディング・ストーリー 2008に入っていたジュリア・ジェイムズの
「愛人の秘密」が似たような感じ。

ヒーローにかかわりある人物(大抵兄弟w)のお願いに、ヒロインが
偽装婚約者になるというパターンは多いけど、実はヒロインは無垢だったと言う
驚きの展開の為に偽装の理由を同性愛にする事が多いのかと思うw
未亡人だけど無垢wという場合は同性愛が理由というパターンより、広義の「愛」で
二人は深く結ばれた「友情」だったとか、物理的に不能wだったとかも多いみたいだけど。
どっちにしろこういうシチュを見るとハーレはやっぱりファンタジーだなと思うわwww
576無名草子さん:2011/01/15(土) 10:20:44
>>556
「初恋物語」はシークレットベイビー物の範疇な気がする。
ヒーローの子供を妊娠しちゃったヒロインと結婚する幼なじみ。
寝たかどうか書いていなかった気がするけど、
芸術優先で子供を作るのには興味が無かったようだ>幼なじみ
577無名草子さん:2011/01/15(土) 10:45:54
でき婚は離婚率高いっていうけどハーレの中では
関係ないみたいだねw
578無名草子さん:2011/01/15(土) 12:28:14
>>572
「ワインの赤は復讐の赤」
確かこの本がここで話題になったことで、壁投げ本って単語が出来たような
まさに伝説の壁投げ本だよねw
自分は読んでないけど、あまりの内容の酷さに逆に笑ってしまった。
投票が集まることは無いとは思うけど、こんな本まで選択肢に入れてどうするんだろね。
読む人が少なければ少ないほど、トラウマになる人がいなくていいのに。
知らずにネタ以外の目的で読んだ人に同情せずにはいられないw
579無名草子さん:2011/01/16(日) 09:29:31
「ワインの赤は復讐の赤」ググッてみたけどあらすじ、内容、いまいち解らん
トラウマは「誰でもない人」が一週間頭から離れなかったので
上書きしたら治るかもと「ワインの赤」に興味津々
580無名草子さん:2011/01/16(日) 09:49:57
「ワインの赤は復讐の赤」、私もググッてみた。
だいたいの感じはわかった。かなりひどいな。
「ロマンス小説」の枠をどれだけ壊せるかの実験作か?と思った。
「誰でもない人」でトラウマになる人はやめておいたほうがいいのでは?
(ま、トラウマのポイントは人それぞれだから、わからんけど)
581無名草子さん:2011/01/16(日) 09:55:14
>>579
ヒロインがマジでビッチ。言い訳しようがないビッチ。
いろいろ紆余曲折がありまして、このヒロインが最後に焼き殺される(ヒロインかヒーローの母親に)
残されたヒーローは愛人と再婚して遺児を育てていきましたとさ、というオチ。
582無名草子さん:2011/01/16(日) 11:41:49
>>546
>>547

お礼遅くなってすみません
オススメありがとうございます!

「冬きたりなば…」あらすじ読みましたが面白そう〜
しかも文庫で再販されたばかりみたいですね!
手に入りやすくてよかった
「ばらに秘めた思い」も探してみますね

どうもありがとうございました!
583無名草子さん:2011/01/16(日) 11:44:21
解説ありがとう。凄まじいね!!
焼き殺されるって家に放火とかかな
遺児を育てるとはヒロイン子供産むのね
ヒーロー一人で育てろよ(確か十二年間愛し続けてて、妻と別居中とあった)
584無名草子さん:2011/01/16(日) 11:51:02
>>583
うろ覚えだが、「家に突撃されて、ガソリンかけられて放火」だった気がする…
585無名草子さん:2011/01/16(日) 12:11:31
流れ切って申し訳ないのですが、
年の差をすごく気にしているヒーローをご存知でしたら教えてください。
ダイアナ以外でよろしくお願いします。
586無名草子さん:2011/01/16(日) 12:32:44
>>585
>ダイアナ以外でよろしくお願いします
フイたw 
で、ごめん。思い浮かぶのはダイアナばかりだ。
587無名草子さん:2011/01/16(日) 13:24:07
年の差よりも「親友の妹だから…」あたりを気にするヒーローの方が多い気がするな〜
588無名草子さん:2011/01/16(日) 14:52:30
年下ヒロインが気になっているものの、子供に手を出すわけにはいかんと
わざとつらく当たってしまい、それが心の傷になってヒロインは故郷から去るのがハーレクオリティ。
そして大概親が再婚の連れ子同士。
589無名草子さん:2011/01/16(日) 16:17:55
ダイアナはヒロインが年の差気にしてるヒーローを煽るような事いうのが面白いw
590無名草子さん:2011/01/16(日) 20:24:43
えっ、ダイアナのヒーローとヒロインはそんなに年齢差あるの?
15歳くらい?
591無名草子さん:2011/01/16(日) 20:37:04
ダイアナは年の差あってもヒロインは大抵二十歳以上だからな
アン・メイザーとかで30代ヒーローと10代のヒロインて結構あるような・・・
しかも記憶が正しければ40代と10代もあったような・・・
592無名草子さん:2011/01/16(日) 21:38:02
私も歳の差だいすきなんだけど、15歳の年齢差は普通にあるし
気にするヒーローと気にしていないヒーローがいます。

シャーロット・ラム「愛は信じるこ」たぶん20歳と38?39歳
593無名草子さん:2011/01/16(日) 23:18:58
ハーレだからOKなんだよね。
リアルで考えたら、正直ちょっとひく。
594無名草子さん:2011/01/17(月) 09:20:43
>>592
打ち間違いと判っていても、題名に噴いたw

珍しく今回のバレンタイン本は売れ行きいいのか
それとも書店の取扱いがかなり減っているのか、それの為だけに
遠い大きい書店まで買いに行く羽目になった。
そこでも残2冊(他の通常本は5、6冊残っていた)だったから、
この本のみ売れ行きがいいのかも。
中身は短編に納める為にご都合主義の話ばかりだったけど、
まあ私的には作家も内容も当たりだった。
ちなみに特にご都合主義と思ったのはシャロン・サラね。
これは長編でじっくり読みたかった。勿体ない。
595無名草子さん:2011/01/17(月) 10:27:36
リー・ウィルキンソン『奔流のはざまで』
ヒーロー&ヒロインともにお友だちになりたくない性格。
ヒーロー婚約者いるのに、ヒロインに手を出す。
二人が結婚できるようになった要因がラストで明かされるけど、
哀しい出来事の割りに明るく「ほーら、問題解決っ!」みたいな様子で、
幸福って人の不幸の元に成り立っているのね、とか思った。
596無名草子さん:2011/01/17(月) 11:14:50
>>591
>しかも記憶が正しければ40代と10代もあったような・・・
正解。2作ほど読んだ事ある
597無名草子さん:2011/01/17(月) 11:26:14
打ち間違え失礼しました。
「愛は信じること」です。言い訳ですが、私はひらがな打なのに「る」
のキーが鈍いんです。
十五年以上のブランクのあと、DSのハーレ読んでいい年して去年は
ハーレ一筋五百冊以上読みました。皆さんのブログや書き込み板が
参考になります。色々な意見や紹介ありがとうございます。

傲慢鬼畜がイヤでメロメロに転向、アップダウンがあり過ぎるのも
読んでいてキツイし単調なのもつまらないので今は夫婦再生物が
進行中です。夫婦再生(ちょっとした問題で別居)にこだわるのはジャマ虫
や身分などで別れて、その間ヒーロー結婚して子供いたりするのが
大嫌いだからです。
598無名草子さん:2011/01/17(月) 11:27:30
>>597
sageてくれないかな?
599無名草子さん:2011/01/17(月) 11:31:39
>>597問題は「る」じゃない、「と」だ
600無名草子さん:2011/01/17(月) 12:31:14
>>597
ここ数日一人でスレをあげ続けてるみたいだけど、いい加減止めてくれ。
書きこむ時は、必ずメール欄に半角でsageって入れるべし。
それだけで皆ニコニコ。
601無名草子さん:2011/01/17(月) 12:55:49
初期のHQでシャーロット・ラムの「素足の妖精」
ヒロイン17歳
ヒーロー39か40歳

しかもヒーロー既婚

突っ込みどころありすぎだった
602無名草子さん:2011/01/17(月) 13:59:28
595です、ごめんなさいsage入れ忘れていた。
気をつけます。
603無名草子さん:2011/01/17(月) 14:44:28
>>601
ヒーロー未婚
よりはいいような...
604無名草子さん:2011/01/17(月) 14:58:49
>>603
「素足の妖精」の場合は人間の奥さんがいるので、ヒロインはプリンちゃんにされてしまったのだよ…
605無名草子さん:2011/01/17(月) 15:11:24
>>603
>ヒーロー未婚よりはいいような...

Σ(・∀・;)ど、どゆこと!?
606無名草子さん:2011/01/17(月) 15:22:48
ヒロイン十代の年の差の場合、大抵ヒーローはヒロインがローティーンの頃から
目つけてるんだよね・・・・しかもお尻ぺんぺんとかやってたりしてさ
607無名草子さん:2011/01/17(月) 15:31:26
>>605
未経験と読み間違ってるとか…

でもいたよね、結構いいトシで未経験のダイアナヒーロー
608無名草子さん:2011/01/17(月) 16:35:34
「素足の妖精」って自分は結婚してるって言わないまま
ヒロインとヤッたのよね、ヒーロー
609無名草子さん:2011/01/17(月) 16:41:44
それ酷いね。
たとえ悪妻設定だったとしてもやだな。
610無名草子さん:2011/01/17(月) 16:48:27
「灼熱の恋」「最後の大いなる情熱」もそうじゃなかった?
611無名草子さん:2011/01/17(月) 20:32:34
>>608
酷いな。しかも
>ヒロイン17歳
>ヒーロー39か40歳
なんですよね。シネヨクソヤロウガと思ったよ。
612無名草子さん:2011/01/17(月) 20:41:18
>>610
「灼熱の恋」はヒーローは最初から短期の遊びのつもりで、ヒロインは奥さんがいるのを知らなかった。
ヒーローが既婚と知って「馬鹿にするんじゃねー!」で別れて、5年後ぐらいに再会した話だよね。
H&Hのがちバトル部分は嫌いじゃないんだけど、ヒーローの娘に対するヒーローの無神経ぶりと、
ヒロインの大人げなさが気になる話だったわ。


「最後の大いなる情熱」はラスト、臨終の床の奥さんの枕元にH&Hが座っていたような記憶があるんだが、
記憶間違いだったっけ?
613無名草子さん:2011/01/17(月) 21:08:09
「最後の・・・」はわからんけど、「素足の妖精」のヒーローの妻は10年ぐらい植物人間状態なんだよね
だからつって既婚者には違いないし、いい歳して17歳に手を出すのはイカガナモノカなんだけど
614無名草子さん:2011/01/17(月) 21:09:35
ご迷惑をおかけしました。

「最後の大いなる情熱」は、病室まで行きますが
生命維持装置を切るときは廊下で待っていたと
615無名草子さん:2011/01/17(月) 21:32:53
「最後の大いなる情熱」も「素足の妖精」も
奥さんがいわゆる「植物人間状態」だったのか。
しかし、だからといってヒロインにそのことを伝えないのはわけわからん。
「最後の…」のコミしか読んでないけど、ヒーローがそのことを言わなかったのは
ヒロインが負う重荷を自分が一手に引き受けた、みたいなセリフがなかったっけ?
ふざけんな!と思った覚えがあるのだが。
616無名草子さん:2011/01/17(月) 23:21:57
まじな話、配偶者が植物人間な場合は考えちゃうな
息をしてるけど、死んでる状態なんでしょ?
既婚者には違いないけど、残された者には辛いね

私は新しく恋愛してもいいと思うけどな
でも新しいパートナーにはちゃんと伝えるべきだと思う
617無名草子さん:2011/01/18(火) 00:27:05
そうねーわかるわ。
自分だったら、配偶者には幸せになってほしい
一応見送ってもらえるし。

先立つほうが幸せかも
618無名草子さん:2011/01/18(火) 00:32:46
ヒロインが既婚の場合、旦那は車椅子生活ってパターンが結構多いよね
でもハーレってほんとヒーローヒロインに都合よく人死ぬわ・・・
619無名草子さん:2011/01/18(火) 01:58:00
読まずに言ってみる。
>>616
妻を捨てて、新しいパートナーを捜している自覚がなく、
性欲解消&遊びのつもりだったなら、
言ってないのも納得できるけどな。

実はミーには植物状態の妻がいるんスよーHAHAHA、なんて説明されても、
相手も遊びのつもりであれば、相手にとって重すぎる。
問題は、遊び相手に子供を選んでるっつーことじゃなかろうか。
620無名草子さん:2011/01/18(火) 08:22:41
>616
私もそう思う。
既婚者には違いないけど、妻が植物人間なら許してやれよと思う。
621無名草子さん:2011/01/18(火) 09:00:31
妻がそういう状態にあって、
自分は新しい伴侶を必要としている的告白が「早いうち」にあれば良いと思うけど、
終盤まで明かされないのがハーレワールドでありハーレメンタリティ。
622無名草子さん:2011/01/18(火) 09:30:49
そうそう、妻がいるけど植物状態だってきちんと話して、
ヒロインに対しても真剣な気持ちだって初めから分かってれば
誠実な態度だと思えるけど、内緒にしてて肉体関係持っちゃうから
そこが嫌だって話じゃないの?
623無名草子さん:2011/01/18(火) 09:32:13
でも40男が17歳に手を出すのは・・・
624無名草子さん:2011/01/18(火) 09:43:15
え〜みんな不倫肯定なの!?
妻が植物状態だろうと何だろうと私は不倫は嫌だけどな。
しかも>>623さんが言うように40男が17歳に手を出す不倫なんて
いくらハーレのヒーローでもキモイとしか思えない。
625無名草子さん:2011/01/18(火) 09:57:41
流れ切ってすいませんが「潮風のラプソディー」につてい教えてください。

@愛人と別れる気は無いとヒロインに言った時、本気で妻妾同時進行する気だったのか
 愛人が妊娠していたのでそう言ったのか。コミックでは別れ話をしたらピル飲んでから
 大丈夫ともう一度関係迫られて、応じた結果妊娠だった。
A9年の別居の間、当然愛人の何人かはいたと思うけど、妊娠した愛人とは続いていたのか?
Bコミックでは愛人は流産となっていたけど、産まれたのか流産か?

検索しても情報少ないし中古高いので、知ってい方教えてください。
626無名草子さん:2011/01/18(火) 10:35:44
>>624
状況が状況なので、不倫ひとくくりにするのもどうかなーと思うが、
イヤだと思う人はイヤでしょうね。
ネタになってる本は未読だけど、状況的に妻側の家族が納得しないということはありうるでしょうし。
そのあたりは各個の生き方や価値観によるでしょう。

ただ私も40男が10代のコと付き合うのは、かなりイヤ。
627無名草子さん:2011/01/18(火) 10:37:31
昔のハーレって年の差も大きかったし、ハーレの設定するルールも
確立してなかったせいもあるのか、ときどきヘンな話があったよね。

妻が昏睡状態で不倫→都合よく妻の死とか、「ジェーン・エア」から
骨組みをいただいてマイルドにしただけでひどい男の話なことには
変わりない。
628無名草子さん:2011/01/18(火) 10:40:53
>>624
不倫肯定って状況と意味ちがうでしょ?

植物人間って基本的に死んでるんだよ?
ただ心臓が動いてるだけ

籍が入ってるからと言って
20年も30年も貞節を持てというのは酷というものじゃないかな
629無名草子さん:2011/01/18(火) 10:48:56
遊び→未成年に手を出すな
真剣→関係を持つ前に正直に話せ
630無名草子さん:2011/01/18(火) 11:05:15
恋するH/Hの間に障害物(妻)を置いたものの
ヒロインを愛人にする不実なヒーローイクナイ!と考え直し
植物状態の妻ってポジションに安易に落ち着いたんだろーな。
初期のハーレって30年以上前のものだから、今とはいろいろ感覚の違いがあって
面白かったりムカついたり。
631無名草子さん:2011/01/18(火) 11:10:27
>>628
男は無理だろね。特にハーレヒーローには無理だと思うw
極稀に何年も坊さんのように暮らしてるヒーローはいるけど

「素足の妖精」て、ヒーローもあれだけどヒロインの行動に縮み上がった記憶があるんだよね・・・
だけど自分保管してるから多分面白かったんだと思う
632無名草子さん:2011/01/18(火) 11:12:48
植物状態と脳死は扱い違うの?
ハーレの世界では何時装置を切るか決断できないわけ(法律とかで)
私はヒーローが煮え切らなくて決断できないと思っていたけど
法律で10年とか決まっていたら感情的に許せる部分もある。
633無名草子さん:2011/01/18(火) 12:01:33
>>632
脳死は回復しない
植物状態は回復の可能性がある

脳幹が生きてるかどうかの違いらしいけど
自発呼吸できるか否かが判断のポイントの一つではあるみたい。
634無名草子さん:2011/01/18(火) 13:57:10
>625
1.売り言葉に買い言葉的な感じで、実際は結婚前に精算する予定だった。
 が、結婚二週間前に子供ができたと言われ、扶養する気でいた。
2.別れた。子供の死後南フランスに連れて行ってお店持たせてあげた。
3.死産なのか生まれた後に亡くなったのかはわからないけど今はいない。
 (男の子という記述はあった)
数ヶ月前にブックオフで100円購入。
いつかばったり出会えるかも。
635無名草子さん:2011/01/18(火) 15:14:55
そのコミックの、別れ話をしにいったら相手がピル飲んでるから大丈夫→でセックル
ってさすがロビンヒーローだ
でも、子供の扶養を考えるのは人としてはマシかも
つい最近、ヒロインと知り合う前の昔に人妻と関係、その人妻妊娠するも夫との間に子供ができないから
夫の子供として産んで育てると主張→その時点でもう気持ちが醒めてたからどうでもいい、人妻は最初から
それを狙っていたんだと思い、そのまま放置→ヒロインと知り合い愛を確かめ合った所でそれが発覚
→ヒーロー「ほとんど忘れてた」
なんて言うのを読んで唖然としてた所だw
636無名草子さん:2011/01/18(火) 18:27:42
>634ありがとう
コミックは読んだけど手を切る場面がヒロインと結婚前か後か不明だった
子供を扶養する気持ちでいたと言うことは解ったけど、生まれるまで愛人続けたのか
清い関係で出産まっていたのかで印象変わるよね。
愛人と別れないと言われてヒロイン家出だから、いなくなった後は産まれるまで
清くない間柄だったのかしら。死産でも流産でもなく男の子が生まれたのなら
(コミックは流産)子供が死ぬまでは愛人と良い家庭を築いていたのかしら?
637無名草子さん:2011/01/18(火) 19:16:26
「最後の大いなる・・」はコミックで酸素マスクだったので
自発呼吸していると思う。コミックの絵だけで判断しているだけですが
植物状態かも知れませんね。脳死なら自発呼吸しないから挿管しているはず。

「霧のロシュフォール」は妻が精神病で離婚できない?で不倫。
気の毒で離婚できないのか、法律でできないのかは不明。
638無名草子さん:2011/01/18(火) 19:35:25
確か「無邪気な誘惑者」もヒーローの妻が精神やられてて(異常に黒人に偏見持ってる)、
でもヒーローがカトリック教徒で自らの意思で離婚しないというドロっとしたアン・メイザーものだったような
639無名草子さん:2011/01/18(火) 20:12:55
>636
じっくり読み返してみた。愛人に対してものすごく腹が立った、だけど身ごもって
たから追い出せなかったとあるから、ヒロイン出て行ってすぐより戻したとは
思いづらいけど、どうなんだろう。
ヒロインがそういうとこ気にしてないので(今続いてなきゃいいわ、みたいな)
書いてないんだよね。

ヒロインと9年も暮らしていたヒロインいとこ、「彼への贈り物」でヒーローになっても
結婚式まで結ばれなかったくらい慎重。このヒーローの方がずっといい。
けど話が面白いのはなぜか潮風のラプソディーなんだな。
640無名草子さん:2011/01/18(火) 21:15:55
>639
身ごもっていたから追い出せないなら救いはあるね。十七歳で同時進行は気の毒
愛人の子供は産まれた、死産、流産で二人の関係の長さが違うので気になる
9年も離れていたら愛人の一人や二人気にしないと思うけど、別れる原因の
一つがその愛人だからこだわっちゃう。
21歳で年上の愛人囲うなんてさすがギリシアヒーローと言いたいけど、手玉に
取られているんだよね。
641無名草子さん:2011/01/20(木) 13:42:05
ヒロインが始めてさんだと知ってものすごい喜ぶヒーローを教えてほしいです。
ジャンルは何でもOKなのでお願いします。
642無名草子さん:2011/01/20(木) 13:57:14
「すみれ色の妖精」「天使と悪魔の結婚」どちらもジャクリーン・バードで
自分は愛人いたり遊び相手いるけど、結婚後は一筋。バージンの嫁に感激している
けど期待をしていなかった分喜んでいる程度かな。結婚の理由が便宜だったり復讐
だけど、予想に反してメロメロになってゆく。ジャクリーン・バードの作品は
ヒロイン美人で、負けずに意見をはっきり言うので楽しい。
643無名草子さん:2011/01/20(木) 15:12:36
>>641
「消えない情熱」 ロクサナ・セントクレア
18歳だったヒロインが酔って目覚めたら
好きな人(ヒーロー)のベッドにヒーローと一緒に寝ていて
バージンを喪失したとショックを受け、以降、28歳の現在まで
二度と同じ過ちはしないとお酒を1滴も飲まず男性とも深い関係とならないまま
10年間を過ごしています。10年経ってヒーローと再会。

10年前の出来事以降、男性とそういう関係になったことがないと
ヒロインから知らされたヒーローはものすごく喜ぶという表現ではないけど
驚き、心情は推して知るべしという感じでした。
644無名草子さん:2011/01/20(木) 16:22:03
「愛の森」読んだことあったら教えてほしい
本当にヒーローはヒロイン妹と結婚したの?たなら何年間?

ヒロインと婚約した後浜辺で愛し合っていた二人は、@ヒーローとヒロイン妹
なのか、Aヒーロー弟とヒロイン妹なのか。そのどちらかをみて逃げるヒロイン
なんだけど。二番目は期待しすぎかな。 
645無名草子さん:2011/01/20(木) 16:41:28
644です
自分で調べました。@のヒーローと妹でその後結婚子供あり、妹死別でした
ヒロインと妹を間違えてやっちゃったのかね?
すぐ結婚したのは、ヒロイン逃げたから?
妊娠だとしたら結果わかるまでに日数かかるよね

情報お待ちしています
646無名草子さん:2011/01/20(木) 16:57:26
>>643ですが、10年前の出来事はヒロインは誤解していますが
実は何もありませんでした。(ヒロインは28歳現在も未経験)
647無名草子さん:2011/01/20(木) 19:54:54
>>644
Aです。ヒロイン妹と結婚はしましたが、白い結婚です。
648無名草子さん:2011/01/21(金) 02:49:08
644
ありがとうございます。
あらすじに「五年間探し続けた」とあるのでもしかしたらと思っていました。
姉妹で間違って(すぐに妹と結婚したから)と心配しました。白い結婚で嬉しいです。
私の一番嫌いなのが、悪い姉妹や従姉妹と出来婚(お酒で酔っていたりヒロイン誤解して
別れた後)五年も十年も経って嫁死んで、子供ありのパターンなんです。
649無名草子さん:2011/01/22(土) 20:48:41
「潮風のラプソディー」買って読みました。1989年訳とは言えギリシア人でもとびきりの男尊女卑ヒーローです。
愛人の子は生まれていませんね。多数の女性と関係を持つことをヒロインが受け入れると思っていて逃げたのが
許せないだけなんです。全てはプライドの問題。政略結婚で愛情は無かったというし、自分のテクニックで
ヒーローを愛するようになったら全て受け入れると思っていたみたいです。

全編傲慢炸裂で「傲慢演歌節」を聞いている感じで内容の薄っぺらな一冊でした。
650無名草子さん:2011/01/23(日) 09:51:16
オースティンの「高慢と偏見」のミスターダーシーのようなヒーローの話ないかな
ヒロインに翻弄されたり、誤解されるような生真面目タイプのヒーローで、
ヒロイン以外との女性関係がないといいんですが(ヒロインと出会ってから)
あしながおじさん的なのも好き
「悪魔の花嫁」良さそうだと思ったら、密林レビューで迂闊にも完全ネタバレ読んでしまった…
651無名草子さん:2011/01/23(日) 14:43:22
デボラ・ヘイルのヒーローが割と生真面目ヒーローです
「花嫁の醜聞」とか「あなたに捧げる唄」とか「船上の花嫁」(だったかな?)とかとか…
いずれもヒーローはヒロインの好みのタイプではありません
ヒーローと関わって行く内に引かれて行くかんじです
ただヒロインに対して好き嫌いはありそう
話しは面白いんですけどね
652無名草子さん:2011/01/25(火) 03:00:34
冴えない地味な生活を送っているヒロインの元にヒーローが現れるみたいな作品ありませんか?
653無名草子さん:2011/01/25(火) 05:53:40
>>652
「さよなら片思い」
ヒロインはアラサーで処女の秘書、ヒーローは離婚の痛手を負ってるボス
いわゆる手ほどきモノになるのかな
二人とも好感度が高いキャラでかつセクシーな展開
654無名草子さん:2011/01/25(火) 18:51:36
>>652
D-674 「ドリーム・ウエディング」
冴えなかったヒーローが大人になり憧れだったヒロインに復讐。
ヒロインは元チアリーダーで現在は女教師。
自分はこのヒロイン好きなんで、ヴァージンでなくてもよければ是非。
655無名草子さん:2011/01/25(火) 21:12:53
>>651
ありがとうございます
「花嫁の醜聞」を本屋で見つけることが出来たので、読んでみました
ストーリーの中盤までは、時代設定含め、かなり好きな展開で楽しめました
最後の方はヒロインに圧倒されるところもありましたがw
嫌いなヒロインではなかったです
656名無草子:2011/01/26(水) 15:30:09
>516さん
だいぶ遡ってしまうのですが、
516さん、教えてくださってありがとうございます!
まさに、私が探していたのは「侯爵と見た夢」でした!!!!
お礼が遅くなってしまってすみません><
ずっと探していたので、本当にうれしいです!!
ありがとうございました!!!!
657無名草子さん:2011/01/27(木) 02:00:27
スミマセン、おしえて頂きたいのですが

お相手が王子様ではないプリンセス物を探しています。

手当たり次第に以下は既読です。
「教壇のプリンセス」「プリンセスにお手上げ」「プリンセスと結婚?」「プリンセスの初恋」「無邪気なプリンセス」「恋のプリンセス」「王女様とボディーガード」「罪深き公爵」「プリンセスにプロポーズ」「プリンセスと野獣」


どちらかというと身分違いの恋は、プリンスと…のほうが多いみたいで、なかなかみつかりません。おしえて頂けましたら幸いです。
よろしくお願いします。

658無名草子さん:2011/01/27(木) 02:26:56
>>657
「逃げ出した王女」カーラ・コールター
ヒロインはプリンセスでヒーローはボディガードです。
659無名草子さん:2011/01/27(木) 02:33:28
>>657
プリンセスじゃなくても身分違いで良ければ
リズ・フィールディング「悲しきクリスマスキャロル」
ヒロインは侯爵令嬢だけど、国民のアイドルみたいになってて有名人です。
ヒーローはバツイチで娘がいます。
660無名草子さん:2011/01/27(木) 05:06:50
652です
>>653さん>>654さん
ありがとうございます!
さっそく両方とも読んでみます!
661無名草子さん:2011/01/27(木) 07:21:42
質問が続いていますが、私もお願いします
アメリカの開拓時代、南北戦争辺りのオススメありますか?
ヒーローもヒロインも逞しく生きてる感じの作品が読みたいです
アメリカのヒストリカル系を多く書いている作家っているんでしょうか?
662無名草子さん:2011/01/27(木) 07:49:37
>>661
「藁くじの花嫁」
663無名草子さん:2011/01/27(木) 08:40:45
>>661
「魅惑の花嫁」「誇り高き結婚」

戦争からの帰還兵兄弟がヒーロー
664sage:2011/01/27(木) 11:09:30
>>661
へザー・グレアムの書く、南北戦争時代のシリアスな作品好きです。

「恋するレディたち」H・グレアム P・ポッター J・ジョンストン
  ハーレクイン・プレゼンツ・スペシャルです。3作ともこの時代の作品。

「愛は荒野をめぐる」へザー・グレアム

十九世紀の聖夜ークリスマス・ストーリー2004 四つの愛の物語
 「ともしびをかかげて」へザー・グレアム
   (と思う。この作品が一番印象に残ってるんです。切ないお話)
665無名草子さん:2011/01/27(木) 11:37:53
>>664です。使い方イマイチ分かって無くて失礼しました…。

西部のお話で大好きなシリーズをもう一つ
ルース・ランガンの「ジュエル・シリーズ」5作品♪…有名すぎ?
666無名草子さん:2011/01/27(木) 12:03:41
>>657
「プリンセスの休日」
地味なプリンセスだけど頑張ってる描写が可愛くて好き
ヒーローには自分のではないけど子供が5人くらいいる
667無名草子さん:2011/01/27(木) 14:08:07
>>657
「プリンセスのためらい」スーザン・ブロックマン
地味で控えめなプリンセスが、ナニーの応募者に間違われて奮闘する話です。
ヒーローも割と真面目で、妻のいない間、愛人を取っ替えひっかえするタイプでは
無かったのが、個人的に好印象でした。
668無名草子さん:2011/01/27(木) 17:25:58
>>657
「王女様に乾杯!」 ニコル・バーナム L-1102
「恋に落ちたプリンセス」 マリリン・パパーノ LS-153
「孤独な王女」 キャスリーン・クレイトン LS-159
「狙われたプリンセス」 ヴァレリー・パーヴ LS-161
「「プリンセスのあやまち」 カーラ・キャシディ LS-165
LSの王家の恋シリーズはプリンセス多め

>>661
「祈り届くとき」 パトリシア・ポッター クリスマス・ストーリー'96
「聖夜の契り」 エレイン・バービエリー クリスマス・ストーリー'03CollectionII

>>666だけど、リストのあらすじ見たらこんな感じだった
ちなみに「プリンセスの休日」 カレン・テンプルトン LS-144
669無名草子さん:2011/01/27(木) 17:33:35
新刊の「捨てられたシンデレラ」読んでみたいんだけど
もう読んでいたら感想教えてください
670無名草子さん:2011/01/27(木) 17:59:00
1/20に出た、ジェシカ・スティールの「雷鳴の夜」。
読んでみたけど、これって再販??でもどこにもそんな表示は無いけど、
昔同じ内容を読んだ事がある気がするんですよ〜。
気のせいかな。
671無名草子さん:2011/01/27(木) 18:04:18
>>670
>>545
このスレくらい嫁ばいいのに・・・
672無名草子さん:2011/01/27(木) 19:49:05
新作のあらすじをチェックしてみた
「仮面舞踏会は公爵と」が男装ヒロインを探してらした>>530さんにぴったりぽい
673無名草子さん:2011/01/27(木) 19:57:16
670
[雷鳴の夜]はDSで出ています。
なかなか良かったですよ。
674無名草子さん:2011/01/27(木) 20:25:23
>>661
ルース・ランガンのヒストリカルに
アメリカの南北戦争辺りか南北戦争後?の作品があったと思います
675無名草子さん:2011/01/27(木) 22:28:18
657です。

>>658さん
カーラ・コールター大好きです!なので、読んだかも?ですがおぼろげなので、また探します!


>>659さん
プリンセスではなくても、身分違い大好きなのでチェックします!


>>666(=?)>>668さんたくさんありがとうございます!
プリンスに比べるとプリンセスって少ない気がしますが…全制覇めざすべくチェックします♪


>>667さん
スーザン・ブロックマンでもプリンセス物があるとは知りませんでした!調べてみます。


皆様、ありがとうございました!
676無名草子さん:2011/01/27(木) 22:37:02
あんまりプリンセスものを読んだことないんだけど、プリンセスものでヒーローが身分違いの場合、
最終的にヒーローにナイトの称号を与えて身分のつり合いをとるのってパターン?
最近読んだ2冊が2冊ともそうだったので、結構多いのかと。
677無名草子さん:2011/01/27(木) 23:53:54
ナイトの称号、警備主任、実は遠い親戚が貴族・・・あと何があるっけ
678無名草子さん:2011/01/28(金) 01:34:05
・普通に美術館長 → 「国王に会って結婚許可して貰おう!」な終り方なので特に調整無し。
・カウボーイだが実は投資家(大富豪) → 元々実家はエリート上流家庭なので調整いらず。
というのもあった。
館長は、その後スピンオフでつり合いを取らされてるのかもしれない。

>>657
シリーズを潰していくってのも1つの手かも。
『世紀のウエディング』シリーズの
  1.「プリンセスの初恋」  スーザン・マレリー
  3.「プリンセスにお手上げ」  カーラ・キャシディ
は読んでるみたいだから、そこから「相手が王子様ではないプリンセス物」が見つかるかも。
ちなみに、>>667の「プリンセスのためらい」が2.だよ。
『ロイヤルスキャンダル』シリーズとか、色々ある。
679無名草子さん:2011/01/28(金) 11:16:45
>>678
・カウボーイだが実は投資家(大富豪) → 元々実家はエリート上流家庭なので調整いらず。

これのタイトル教えてください
680無名草子さん:2011/01/28(金) 13:17:07
669
「捨てられたシンデレラ」ダウンロードで読みました。
お試し版を読んで、愛人や元恋人が出ていない(私的に嫌いな展開)
初めから捨てられた理由が明白に語られているので安心できたけど
再会の理由が無ければ逢うことは無かったと思うし、最後の95%
過ぎまでヒーロー自身の問題に向き合わない姿はイヤでした。
中古出るまで待ったほうが良い作品かも。
681無名草子さん:2011/01/28(金) 13:38:44
>>669
面倒でレスをスルーしようかと思ったけど
「捨てられたシンデレラ」私は面白かったかな〜
ま、お好みでw
682無名草子さん:2011/01/28(金) 16:45:07
ハーレはほんと人の好みで評価割れるよね
683無名草子さん:2011/01/28(金) 20:02:56
ナタリー・リバースって公式サイトによるとルーシー・モンローを
彷彿とさせる作風らしいけど、どうなんでしょうか?
684678:2011/01/28(金) 20:15:35
>>679
大富豪投資家カウボーイなヒーローは

「プリンセスは逃走中」  マーサ・シールズ   L-918

だよ。
トレーラーハウスで暮らし、ロデオ大会にも出場する本格派。でもお坊ちゃま。
685無名草子さん:2011/01/28(金) 21:09:28
今月刊買って一番笑撃的だったのは、文庫の宣伝で「他人同士」のアオリが
<ベティ・ニールズのロマンスには"ほっこり"の魔法がかかってる>
(原文ママ)だった事。
他のも、まともな(作品の内容紹介っぽい)のが多かったんだけど、
作品紹介ですらない作家の賛美とかもあった。

あとはギリシア好き、鬼畜傲慢好きなので今月のラインナップは満足だったんだけど
最近出てる本が被りまくりだよね。今月はラテン系で埋めつくされてる。
あとロマンスの一部イメチェンに続きイマージュがまた表紙を変えるんだね。
実物見ないとわからないけど、本が一瞬ハーレにみえなかったらどうしようww
686無名草子さん:2011/01/28(金) 21:35:42
4月からヒストリカルが2冊刊行になるんだってね
でも2冊出すより1冊のページ数をもっと増やしてほしいよ
ヒストリカルスペシャルになってから短すぎてどれも中途半端な感じなんだよね〜
687無名草子さん:2011/01/28(金) 22:41:31
>>686
あら本当だ。2冊に増えているね。
数が増えるより全訳の方が嬉しいわ。

カーラ・ケリーを出してくれないかな〜
アン・アシュリーは原書もまだだろうから、無理か…
688無名草子さん:2011/01/29(土) 08:53:17
>>685
あー、ネタかぶりの同時発行はよくあるねー。
前もシークレットベビーもの同時発行で、どっちもそこそこ面白かったから
新鮮味という意味でもったいねーと思った。
ありふれたネタだけど、同じ日に読むのと間をおいて読むのではちょっと違うから。
せめて同じ月でも5日と20日に分けられればいいのになあ。

ハーレって同じところにまとめてコーナー作って置いてない?
表紙がどう変わっても、ハーレコーナーに置いてあれば迷わんと思う。
689無名草子さん:2011/01/29(土) 15:41:34
>>671さん
すみません、最新50からしか読まなかったもので。
>>673さん
ありがとうございます♪そうかDSで読んだんですね。
どうりで山小屋検索にも引っかからなかったはずだ・・・(汗)
690無名草子さん:2011/01/29(土) 20:17:42
流れ戻りますが「許して、この愛を」を読みました。
「最後の大いなる情熱」と逆バージョン。寝たきりでも
たまに意思表示できる元婚約者を10年看護しているヒロイン。
ヒーローがいい人で結婚しなくても一緒に暮らすだけでもいい、
最後には何ヶ月も殻に閉じこもったヒロインを説得して帰りを待つ。
ヒロインにムカーと来るけど、ヒーローがこんな態度取ったら壁投げに
なるのに、ヒーローが最高と思いつつも壁投げしないのは女同士というか
ヒロインに甘くなる私だからかも。
691無名草子さん:2011/01/31(月) 09:59:05
何か良い本ないかと過去スレ見てきたら、ここでも話題の「誰でもない人」が
定期的にキモイ近親相姦壁投げ本として出で着てた。やっぱり二十年も兄妹と
して育ったのに子供作るような関係が受け入れられないみたい。白い結婚なら
良かったのにね。そしたら感動の名作になったかも?
692無名草子さん:2011/01/31(月) 12:47:44
ヒーロー、ヒロインがお互い初めて同士という話ありますか?
693無名草子さん:2011/01/31(月) 14:46:14
絶対あります。読んだのも確かなんですが
題名は忘れました。
一度別れたりして、子供がいるのがわかって
結婚するけど再会しても本屋などでテクニックを
勉強していたような?
694無名草子さん:2011/01/31(月) 15:04:42
>692
ダイアナ・パーマーの「銀色のスポットライト」
695無名草子さん:2011/01/31(月) 15:32:07
ダイアナはランダムハウスでもあるね
初めて男子好きな作家だ
696無名草子さん:2011/01/31(月) 16:05:55
レベッカ・ウィンターズの「花婿の誓い」もはじめて同士だよね
ヒーローが全然そのことを恥じてないというw
697無名草子さん:2011/01/31(月) 16:35:55
34歳まで童貞っていうのも何だか・・・銀色のスポットライト
698無名草子さん:2011/01/31(月) 16:47:50
>>692
ヒストリカルだけど、
トーリ・フィリップス「野に咲く白薔薇」
699無名草子さん:2011/01/31(月) 17:17:42
>>698
あのヒーローは二十歳そこそこだし…
700無名草子さん:2011/01/31(月) 18:17:54
ヒロインのバージン喪失最高年齢って何歳なんだろう
「流れ星に祈って」は33歳だっけ?
もっと上のヒロインいるかな
701無名草子さん:2011/01/31(月) 19:03:02
ラス・スモールの「ペルシア湾からの手紙」のヒロインが35歳
702701:2011/01/31(月) 19:10:52
×ペルシア湾からの手紙
○ペルシャ湾からの手紙
703無名草子さん:2011/02/01(火) 10:14:49
ペニー・ジョーダンの「大人の恋は切なく」のヒロインも35歳だった

私が読んだ限りじゃ↑が最高齢バージンだわ
もっと上いないんだろうか
704無名草子さん:2011/02/01(火) 11:51:48
いやいて欲しくない…
705無名草子さん:2011/02/01(火) 12:07:26
最高齢バージンじゃないけど最高齢ヒロイン50才っていうのはあった
706無名草子さん:2011/02/01(火) 13:05:44
>>705
ヒーローの年齢が知りたいw
707無名草子さん:2011/02/01(火) 13:54:08
「銀色のスポットライト」のヒーローって何でその歳まで
童貞なの?
ヒロイン一筋だったの?
708無名草子さん:2011/02/01(火) 14:28:35
>>696
病気の心配も隠し子の心配もなし
ヒロイン的にはありがたいのではないだろうかw
709無名草子さん:2011/02/01(火) 15:07:40
>706
ヒーローの年齢はとくに明記してなかったと思う
なので4、5才年上で脳内変換してよんでた

銀色のスポットライトのヒーローはあまり洗練されてない、もてないヒーローだったと思う
ヒロインの方はロック歌手で都会的だったかな
710無名草子さん:2011/02/01(火) 21:07:42
「銀色のスポットライト」のヒーロー、事後に「本読んで勉強した」とか
白状してた気がするw
でも子持ち(NOT実子)でシングルファザーなんだよね。

ヒロインもバージンだし、ほのぼのカップルだった。
711無名草子さん:2011/02/01(火) 23:01:20
ヒーロー童貞でヒロインが経験済のは笑える
712無名草子さん:2011/02/02(水) 08:57:46
ヒストリカルだけどヒーロー(たぶん童貞ではなかったと思うけど)より
ヒロインの方が経験豊富だったのが「都合のいい愛人」←もちろんヒーローのこと
713無名草子さん:2011/02/02(水) 18:12:40
>ヒーロー童貞でヒロインが経験済

ダイアナのテキ恋の中にそんなのなかったっけ?
ヒーローの父が歪んでてえっちぃこと全部タブーでトラウマ持ってるヒーロー。
あれはヒロインも未経験だったっけ?

たしかそのヒーローには妹もいて、こっちもトラウマもち。
妹はテキ恋シリーズではなかったけど、鬼畜ヒーローに誤解されてて酷い目に合ってた気がする。
714無名草子さん:2011/02/02(水) 18:41:37
むしろ聞きたい。
ダイアナヒーローで、ヒロインの事誤解しない奴がいるのか?と。
715無名草子さん:2011/02/02(水) 19:08:58
ランダムハウスのインディアンヒーローが誤解しないヒーローじゃなかったっけ?
ちゃんとしたタイトルが思い出せないけど「ぼくの初恋をきみに」みたいなタイトル。
全然違うっぽいけどそんな漢字。
716無名草子さん:2011/02/02(水) 20:01:46
ジェイコブズヒルにはいないよねw
717無名草子さん:2011/02/02(水) 20:33:24
ハーリー(だっけ?)は?
サイ・パークスのところにいた人
718無名草子さん:2011/02/04(金) 00:40:43
>>692
ダイアナ・パーマー「トム・ウォーカー」

>>713
父親がっていうのがトム・ウォーカーっぽいけど、
それだったら上にも書いたとおりヒーローもヒロインも初めて同士だったはず。
719無名草子さん:2011/02/06(日) 02:49:53
ジェシカ・スティール「雷鳴の夜」
イライラしながらなんとか読み終えた。
昔の作品かと思いきや、最近の作品だったから軽くショックw
720無名草子さん:2011/02/06(日) 12:47:31
「雷鳴の夜」イライラと言うのはヒロイン父にでしょ
でも、ヒーローがヒロインを理解していたのか、別れている間少しは思っていたのか
別れている間何人も女いたんだろうとか考えちゃうよね。
721無名草子さん:2011/02/06(日) 13:57:15
>>720
主なイライラはヒロイン父だけど、ヒロインにもイライラさせられた。
話そのものもスルッと飲み込めなかった。

父に抑圧されすぎて少々おかしくなっていた、といえばそれまでだけど
ヒロインの思考回路もちょっと幼稚というか深みが足らないというか…
ヒロインの視点だけで、ヒーローのヒロイン愛してる度があまり伝わらなかったよね。

あのヒロイン父なら、妻・娘のよき理解者である社員のことを必ずや目の敵にして
執拗にあれこれ残酷なことしそうなのに、その二人の絡みがなかったのも
なんとなく納得がいかない一つ。人の不幸を願うわけではないけど。
722無名草子さん:2011/02/06(日) 22:58:08
721
結局のところどちらも結婚しているという感覚が無かったんでしょうね
会議での再会は弁護士(ヒロインの親代わりみたいな人で、ヒーローが融資を
受けられように助けてくれたひと)とヒーローは時々連絡を取り合っていて
逢いたいために仕組んだらしい。ヒーローの愛する度は再開後の数日で百%
になり、ヒロインのグダグダで少し落ちヒロインが追いかけてまた盛り返した
のであります。
イライラはヒロイン父がトップ。
抑圧されているヒロインとヒロインの気持ちを探るばかりのヒーローが二位
別れている間も多少は気にしていた。
でもイライラしてハッキリしない作品だった。
723無名草子さん:2011/02/06(日) 23:46:48
>>722
まあ落ち着けよ。
そこまで夢中で演説したところで、所詮はフィクションなんだからw
そこまで深く入り込めるお前がこわい
724無名草子さん:2011/02/07(月) 03:45:35
ちょっと探している本があって皆様方がご存知なら教えて戴きたいのですが・・・。
内容は、
拐われた(?)ヒロインが太守(シーク?)に恋をするのですが、
太守には既に妻がいてヒロインは悩みます。
しかしながら、ヒロインが太守だと思ったヒーローは実は太守の弟で、
太守が命を狙われている(?)ことから、自分が太守のフリをしていました。
という感じだったはずです。

スレ違いだったら誘導願います。
725無名草子さん:2011/02/07(月) 07:13:09
165 :無名草子さん [sage] :2010/12/20(月) 07:07:03
「ハーレムに月の涙が」
壁投げだー。

ヒーローは、シークの弟で英国貴族陰謀を暴くため入れ替わってる。
ヒロインは売られてきている、紆余曲折あって二人で英国に帰ることになって
ヒーローは英国に婚約者があるのでヒロインに愛人になるように言ってるし
処女じゃないのでまともな結婚が出来ないとも言ってるし
ヒロインを処女のまま連れ帰ることも出来たのに、欲しかったからって・・・
おまけに二人が結ばれるのが、ヒーローの婚約者に好きな人が出来ているのが
分かって婚約破棄をされてからだし、その時になって、婚約者には欲情できなかったからって。
「愛の旋律を聴かせて」のヒーローも男の身勝手さが全開で愛人のままにしようと
してたけど、生真面目さ故の可愛さもあったし、最後の大後悔の行動も良かったけど
このヒーローにはそれも無し。
早速たたき売るので、オフでども拾って苛立ちに共感してください。

うれしい知らせ、クレスリー・コール、あとがきで続刊も翻訳決定ですって。
726無名草子さん:2011/02/07(月) 09:27:37
723
なだめてくれてありがとう。
内容を正確に覚えていないのに(720)を書いたので読み返してみました。
正直告白すと「別れて何年」のパターンが一番の地雷なんです。それも
年数が長いほど(特に従姉妹等の嘘で別れて夫がそいつと再婚子供有)
なので八年の別居期間結婚している意識が無いのがヒロインでヒーロー
は知人を介して探り入れてて、それでも音信不通、自分の気持ちは語らず
再会してもデートの帰りに逢いに来たりだから清い八年ではないだろうと
地雷を踏んでしまったわけです。フィクションなんだから清い八年にして
欲しい男はヒロイン一筋にして欲しい別れても後妻も愛人もいないで欲しい


最近一番ムキになったのは悪名高き「誰でもない人」です
皆のレスみてお取り寄せして読んで捨てた。
727無名草子さん:2011/02/07(月) 09:51:37
>>726
句読点で改行するとか、レスアンカーつけるとかしてくれると、もっと読みやすくなると思う。
728無名草子さん:2011/02/07(月) 11:04:27
>>721,>>722,>>726
ここでぐずぐずグチられても・・orz
わたしは「雷鳴の夜」はDSで読んだけど面白かったけどな。
このスレでも好評じゃなかったっけか?
ググっても(一件除いて)どこも高評価な反応だったよ。
ま、ハーレの感想は人それぞれってことだな。
重箱の隅つついて騒ぐなら自分のブログでやってくれ・・
729無名草子さん:2011/02/07(月) 11:12:08
>>728
ここは2ちゃんだ。
「チラシの裏にでも書いておけ」と返すのが筋かもね。
いろんなAAもあしるな。

これだけでは何なので。
年末に出たジュリア・ジャスティスの「男爵の花嫁」の続編が原書で出版されたそうだ。
今年中に翻訳されたら嬉しいなと。
730無名草子さん:2011/02/07(月) 13:36:38
>>726
自分の地雷持ち出してねちこく書き込むのやめなよ
いつか誰かが書いてたけど、地雷持ちの感想まじうざ
73199:2011/02/07(月) 13:40:48
>>98
やっと「切ないほどに求めても」読めました
切ないっつーより悶々ドロドロ?と思いつつも面白かった!
ペニーっぽくてw


>>529>>548>>562>>571>>691>>722>>726 は
同じ事を何度も長文で繰り返す人(達)だと思ってスルーしてる
732無名草子さん:2011/02/07(月) 14:30:23
ハーレでアスピリンをよく飲んでるけど、体に悪くないんだろうか
今すごい頭痛が痛いから買ってこようかなあ
733無名草子さん:2011/02/07(月) 15:27:12
>>732
外国映画でもよくでてくるね。
日本でステープラをホチキスというみたいに、痛み止めの代名詞なのかも。
お大事に。
734無名草子さん:2011/02/07(月) 17:30:28
自宅でもディナーの度にドレスっぽいものに着替えたりするのを読んで、
ものぐさで衣装持ちじゃない自分にはとても無理だわと思った。
海外ではそれが普通なんだよね
735無名草子さん:2011/02/07(月) 20:20:22
>>734
そのあたりは文化の違い、くらいで適当に流してるんだけど、
(あちらは男女ペアが基本で、日本みたいに女同士でたむろする文化もないしね)
ディナードレスと言ってるのに、ただのワンピース?ってな描写もあって、
ディナードレスやカクテルドレスの定義が自分の中で崩れていく。

ディナードレスなのに、長袖とか、
ディナードレスなのに、ツーピースとか、
ディナードレスなのに、ブラウスとスカートだったりとか。

友人のディナーによばれた場合は、気合い入れた「ザ・ドレス」ってわけじゃなく、
ディナーに着ていく服、って程度の意味合いなんだろうけど、
だったらそのように訳してくれよと。
736無名草子さん:2011/02/07(月) 20:52:47
ヒロインが記憶喪失&ホットなお薦め作品を教えていただけませんか?

スーザン・マレリー「人魚の記憶」
リン・グレアム「秘密」

は、私のお薦めです。
737無名草子さん:2011/02/07(月) 22:21:06
秘密って記憶喪失じゃないよね?
738無名草子さん:2011/02/07(月) 22:33:07
横レスごめんなさい。
「秘密」はコミックで読んだけど、立派な記憶喪失ものだったような…。
739無名草子さん:2011/02/08(火) 00:16:14
秘密は記憶喪失ものです。

記憶喪失と言っても、「私は誰?ここはどこ?」と全部忘れちゃうものから、
ある一定の期間だけの記憶が抜け落ちたりするものまで色々。
ルーシー・モンローのギリシャの聖夜では、ヒロインに関する記憶だけスッポリ抜けてた。
740無名草子さん:2011/02/08(火) 00:26:29
ルーシー・ゴードンの「奇跡のロマンス」もヒロインに関する記憶がすっぽ抜けてたね
自分に嫉妬つーのがすごいツボったw
741無名草子さん:2011/02/08(火) 00:30:53
すみません、読み返したら立派な記憶喪失ものでした…。
最初と最後の印象が強くて間が抜けてました…orz
742無名草子さん:2011/02/08(火) 00:38:37
>>736
ウインズピア「アンダルシアにて」/記憶を失ってる間ヒーローを拒みつづける
ペニー「架空の楽園」/記憶を失ってる間ヒーローに流される
ゼルマ・オール「メモリー」/記憶を失ってる間ヒーローに騙される

ホットでお薦めかは微妙だけど
743無名草子さん:2011/02/08(火) 00:43:16
記憶喪失ものはあんまり好きじゃないけど「ふたりのジョアンナ」は
ヒロイン記憶を失ってよかったと思える作品
744無名草子さん:2011/02/08(火) 00:52:55
>>739〜743
皆さま、ありがとうございます。
キャサリン・ジョージ「禁じられた情熱」を読んでる間に、レスのおかげで、次の獲物が見つかりました。
全て読んでみます。
745無名草子さん:2011/02/08(火) 00:56:29
あ、「禁じられた情熱」また読みたくなったじゃないかw
引っ張り出してこよっと
746無名草子さん:2011/02/08(火) 03:00:33
エマ・ダーシーの「三人のメリークリスマス」も良かったな
747無名草子さん:2011/02/08(火) 04:23:44
「三人のメリークリスマス」、ヒロインが記憶喪失になってた…?
748無名草子さん:2011/02/08(火) 04:50:06
「三人のメリークリスマス」は記憶喪失になるのはヒーローのほうですね。
749無名草子さん:2011/02/08(火) 04:52:16
あれはヒーローが記憶喪失だよね
良かったには同意
750無名草子さん:2011/02/08(火) 04:53:17
リロしてなかった失礼
751無名草子さん:2011/02/08(火) 09:19:36
そういや記憶喪失モノで、「僕が君の夫だよ」とか言って病院から連れ去るヒーローはよく見るけど
逆に「私があなたの妻よ」つってヒロインが連れ去るパターンってあったようななかったような・・・思い出せない
752無名草子さん:2011/02/08(火) 09:29:28
>>751

「誰も知らない結婚」リン・グレアム はどうだろ?ちょっと意味違うかな
ヒーロー記憶喪失の癖に、妙〜に強気・傲慢だったけどねww
753無名草子さん:2011/02/08(火) 09:44:09
ミランダ・リーの「ウィークエンドロマンス」がそのような設定だったと思う
妻じゃなくて婚約者だったかな
754無名草子さん:2011/02/08(火) 10:24:49
今更だけどホットじゃないがシャーロット・ラムの「鏡の中の女」
後半の苦悶ヒーローが楽しい。
ヒーロー記憶喪失ならミシェル・リード「忘れられた花嫁」もあるよ。
755無名草子さん:2011/02/08(火) 10:29:08
>>753
それって社長秘書が婚約者と偽ってヒーローを連れ去ってたような
本当の婚約者は強欲浮気女だったかな
756無名草子さん:2011/02/08(火) 10:39:18
ヒーローが連れ去る理由は強奪
ヒロインが連れ去る理由は思いやり…たいていこうだよね

緊急手術に家族の同意が必要で、ヒーローの家族が最悪なもんだから咄嗟に妻だと名乗って
ヒーロー記憶喪失後もそれを通した話があった
757無名草子さん:2011/02/08(火) 14:40:51
私も皆さんのおすすめを教えてほしいです

ジャンルや設定は何でもおkです
ヒロインが馴れない家事(主に料理)をがんばっている作品が読みたいです
ヒーローが優しいと尚よしです

よろしくお願いします
758無名草子さん:2011/02/08(火) 19:08:14
>>756
その内容のタイトル教えてください
読んでみたいです
759無名草子さん:2011/02/08(火) 20:23:39
仕事から帰って来てみたら「記憶喪失モノおすすめ」祭りになってた。
記憶喪失物が大好きなので嬉しいです。みなさん、ありがとう!
760無名草子さん:2011/02/08(火) 20:31:33
仕事お疲れ!

>>756
自分も読みたいです是非題名をm(_ _)m
761無名草子さん:2011/02/08(火) 20:43:14
「記憶のなかの愛」とかあったな。
762無名草子さん:2011/02/08(火) 21:09:08
アン・ハー 「失われた記憶」は、ヒーローが10年前からヒロインへ片思い。
ヒロインが記憶喪失の間のヒーロー悶々ぶりが好きです。
763無名草子さん:2011/02/08(火) 21:13:56
>>756じゃないけど、ジュディス・マクウィリアムズの「ボスと見た夢」がそんな話だったよ

ルーシー・ゴードンの「夢でも会えたら」って、ヒーローが断片的な記憶障害だけど
読んだ時は、イマイチヒーローの行動が理解できなくてしっくりこなかった
でも最近会社の人が崖から転落して、記憶が断片的におかしかったり、がむしゃらに仕事してるの見て
こんななるもんなんだ・・・と理解できた
764無名草子さん:2011/02/08(火) 22:53:25
>>763
ありがとう!
アマゾンで見たけど、ボスと見た夢っぽいね
古いのかな、電子書籍で買ってるんだけど無いや
初めて現物買ってみるかな
765無名草子さん:2011/02/08(火) 23:36:17
>>763
私も腑に落ちなかった>夢でも会えたら
なんだ憶えてるやんみたいなところもあって記憶喪失てスパッと忘れるんじゃないの?って思いながら読んだ
そうか、、、リアルじゃそんな記憶喪失もあるんだね。つか記憶喪失て本当にあるんだ
766無名草子さん:2011/02/09(水) 09:11:32
昨年秋頃から冬にかけての刊行に記憶喪失ものがいくつかあったような。
ヒロインが全てを忘れたパターンばかりでなくヒーローが全てを忘れたとか
ここ最近(ヒロインに会って恋人だった事など含む)なので日常生活に支障なしみたいな奴。
あとダイアナのカジノ主の話も実は記憶喪失物だったしw
今出ているバレンタイン本のシャロン・サラも記憶喪失していなかったっけ?
767無名草子さん:2011/02/09(水) 09:44:43
『忘れられた花嫁』は都合悪くなるとヒーローが倒れる話だっけ?
あれは消化不良な話だったな・・
同じ記憶喪失なら『仕組まれた情事』が面白かった
768無名草子さん:2011/02/09(水) 10:15:00
みなさんの記憶力にちょっと感動
基本読み捨てなのでタイトルと内容が一致することは滅多にないのでw
769無名草子さん:2011/02/09(水) 11:01:13
私もうろ覚え。
でもストーリーでタイトルはパッと出ないけど、タイトル見たらなんとなくストーリー思い出す
だから検索とか自分の蔵書リスト見て確信してから書くようにしてる
770無名草子さん:2011/02/09(水) 12:53:31
私もw
漫画も読むのでそっちで面白いのがあると記憶に残るんだけど
771無名草子さん:2011/02/09(水) 13:23:31
ヘレン・ビアンチンの「記憶を返して」もタイトルそのままの記憶喪失もの。
交通事故にあってヒロインが記憶喪失に。
ラストのほうでヒーローが切々と気持ちを訴えていたのがつぼだった。
772無名草子さん:2011/02/09(水) 13:48:09
「砂漠の花嫁」と「熱砂の花嫁」ってどっちもリンなので同じ作品かと勝手に思ってたw
773無名草子さん:2011/02/09(水) 14:44:00
ハーレは別作家でも同じ作家でもなんと言うか似たようなタイトル
(下手すると○○×花嫁とか○○×初恋みたいな感じ)が多いので
タイトル読んでも内容が思いだせることは余りなくない?
例:ダイアナの「かなわぬ初恋」「遅すぎた初恋」「奪われた初恋」
「かなわぬ恋」「遅すぎた初恋」などwww


余程の壁投げ本ならともかく、それですらたまにタイトルだけでは判らなくて
あらすじで思いだしたり、全てを忘れて二度買ったり……orz
ロマンスでも既に全発行数が1000冊どころか2000冊既に越えているんだもんね。
まあ似た題名とか似たような表紙とかハーレだけでなくてロマ本全体に言えるので
「全てはハーレの陰謀だ」とは言い切れないw
774無名草子さん:2011/02/09(水) 14:45:43
>>736
もう閉めたみたいだけど、一応以下もヒロイン記憶喪失もの。大してhotじゃないけど。

1.『私という名の他人』  マーゴット・ダルトン   S-266・HQB-162
2.『愛を覚えていて』  レベッカ・ウインターズ   I-1358
3.『雨の夜の記憶』  ジョージー・メトカーフ   I-1958
4.『見知らぬ恋人』  キャロル・バック   D-758


1.は、頭を怪我して記憶喪失になったヒロインに、夫であるヒーローが
再び「惚れてまうやろー!」となっちゃう話。(注:シリアス路線)
言動はもちろん、服の趣味から味覚まで変わったヒロインに、ヒーローメロメロ。
でも怪我前に戻るかも…とヒヤヒヤ。悲劇の予兆もヒタヒタでドキドキの展開。

2.は、普通に暮らしてたヒロインが出勤途中に頭打つ → 記憶喪失  で始まる話。
「奥さんが救急治療室に運ばれました。命に別状はありません。乳児も無事です」
病院からの知らせにヒーロー吃驚。え、だって俺達子無し夫婦じゃん……という感じ。
この子何処の子だし仕事もしなきゃだし、問題山積なヒーローは忍耐力がハンパない。

3.は、ドクター同士のカップルで、ほぼ病院内が舞台。記憶喪失の原因も重い話。
8年前の一時期の記憶があやふやなヒロインは、新勤務先で同級生だったヒーローと再会。
「お久しぶりね」の挨拶にヒーロー憮然。『なぜ不機嫌に?』と、ヒロインが困惑する中
ヒーローは『なぜただの友人として対応?! 付き合ってた事は無い方向か?!』とご立腹。

4.は、6年前に記憶喪失になって以来、見知らぬ男の夢を見るヒロインの話。
6年間ずっとヒロインを探し続けても空振りばかりだったヒーローが、何の前触れもなく
ひょいっと再会するところは、どんなに探し続けても手に入らなかったハーレの古本が
ふらっと立ち寄ったブックオフに並べてあった時のような呆気なさで、ドラマチック度0。
でもヒーローは頑張った。ヒロインもシングルマザーとして頑張った。で、目出度さ100。


こんな感じで4点、挙がってないのを選んでみました。既読だったらご容赦を。
775無名草子さん:2011/02/09(水) 16:11:49
>>774
ご紹介&丁寧なオススメポイントありがとうございます。
皆さまの作品紹介で、1ヶ月は記憶喪失モノに浸れます。
776無名草子さん:2011/02/09(水) 17:11:52
>>774
せっかく紹介してくれてるのにケチつけるようで申し訳ないし、ちょっとネタバレだけど、
「私という名の他人」と「雨の夜の記憶」はヒロインの設定が地雷な人もいるのでは?
この中では「私という名の他人」しか読んでないので「雨の夜の記憶」のほうは
本当はどうなのか分からないけど
「私という名の他人」はヒロインの過去が痛くて私には辛かったです。
こういう設定でも大丈夫だって人のほうが多いのでしょうか。
777無名草子さん:2011/02/09(水) 18:25:12
ごめん。776みたいな書き方うっとうしい。

におわせるなら、はっきりと何が地雷か書けばいい。
ネタバレ設定なら、ネタバレスレに書き込んで誘導すりゃいい。
そうじゃないなら黙っていればいい。
778無名草子さん:2011/02/09(水) 18:26:01
記憶喪失物では、「盗まれた記憶」ジェシカ・ローガンが一番好き。
スーパー・ロマンスなので、読み応えがあります。
779無名草子さん:2011/02/09(水) 19:16:00
>>777
鬱陶しくてごめんなさい。
これを書いたらロムに戻ります。
自分が紹介したわけじゃないので出しゃばるのもどうかと思いましたので。
ネタバレのほうに地雷かもしれない設定を書いてきました。
780無名草子さん:2011/02/09(水) 19:24:53
>>776
自分が読んで良かったと思った物を挙げたのですが、地雷のことは
考えませんでした。
無神経でしたね。

細かい所まで気が回らず、すみません。
781無名草子さん:2011/02/09(水) 19:49:09
地雷の人、オススメ書いた人が「『これら地雷かもしれない』って付けるの忘れた」
というのでも、質問した人が「あら筋調べたけど、大丈夫ですかね?」
というのでもなく、一人で勝手に心配してるの?
しかも、自分が読んでない本の地雷まで?

他人の感想ブログまで持ち出してネタバレして……w
ちょ、口出しし過ぎww
782無名草子さん:2011/02/09(水) 19:54:54
「雨の夜の記憶」は地雷じゃないよ
相手はヒーローだから問題なし
783無名草子さん:2011/02/09(水) 20:08:09
>>782
充分地雷です。
ヒーローと交際していてベッドも共にしていたけど、事件は事件ですので。

>>780
これからは、もう少し気をつけたほうがいいと思います。
784無名草子さん:2011/02/09(水) 20:11:04
>>783
なにこいつ?
おまえなに様だよ
うざ
785無名草子さん:2011/02/09(水) 20:53:51
スルーしとけ
786無名草子さん:2011/02/09(水) 21:09:56
みなさんの「世界中の誰もが駄作と言っても私だけは支持し続ける!」
くらいの勢いで好きな話があったら教えてくれませんか?
なかなか良い話に出会えません
情熱の目覚めが良いと思ったら、最後の社食でのシーンで萎えました
好みの話を探すのに疲れた
787無名草子さん:2011/02/09(水) 21:21:11
ある程度の数読みこなしちゃうとどれもマンネリで新鮮味に欠けちゃう
それもあってかあまり面白いと思う本に暫く出会えていないような
788無名草子さん:2011/02/09(水) 21:28:15
自分が好きなのは、ロビン・ドナルドの「別れてのちに」かな。
駄作という意味じゃなく、世間一般では「壁投げ本」といわれるジャンルだけどwww
789無名草子さん:2011/02/09(水) 21:39:45
「別れてのちに」はヒーローくそだけど、でもヒロインがんばってるし嫌いじゃないw
790無名草子さん:2011/02/09(水) 23:07:31
自分も最近一通り好みの作品読みつくして、探すのに苦労してる
ストーリー性があってヒロインのしつこい心情独白スタイルじゃないのが好き
昔の作品がもっと図書館にあればな
791無名草子さん:2011/02/09(水) 23:20:20
>>787-790
レスありがとう
やっぱりストーリーや設定がマンネリしている中
これだ!と言う作品に出会うのは難しいんですねぇ
自分は大富豪やシーク系よりは現実味のあるヒーロー設定が好きで
金持ちじゃないけど仕事が出来るとか
最近は流し読みになって前みたいにwktkしなくなって来ました
別れてのちに図書館にあるかな〜探してみます
792無名草子さん:2011/02/09(水) 23:27:13
最近のハーレクイン文庫買った方います?

「売り渡された娘」、「公爵の憂鬱」など再出版されてるけど
改訂されてるのかな。それとも新装丁ってだけ?
793無名草子さん:2011/02/09(水) 23:33:24
>792
誤字脱字を直して新装丁だろ
794無名草子さん:2011/02/10(木) 01:09:52
今日の『仰天ニュース』すごかった
不妊症のいざこざで離婚した女性が「子供がほしい」と体外受精したら奇跡の妊娠で何度も出産したって話
精子は元旦那じゃなく、処女をあげた昔の恋人


6回の奇跡の出産をして、7回目には八つ子を出産!
合計14人の子宝に恵まれたらしい


ハーレによくある奇跡の妊娠もこうなるともう奇跡じゃないよね…
795無名草子さん:2011/02/10(木) 10:33:33
その人って未婚のまま産んだ人?
父親のいない子を14人も産んだんだ。。。。
796無名草子さん:2011/02/10(木) 10:35:54
アンジェリーナ・ジョリーに似せて整形した人だよね。。。
797無名草子さん:2011/02/10(木) 10:57:29
オクトマムは排卵誘発剤+体外受精。虚言癖も有名だから、本人の話が
どこまで本当かわからない。
ハーレの世界とは無縁の人だなぁ。

ttp://www.natsukijun.com/life_life_detail.php?eid=00066
798無名草子さん:2011/02/10(木) 10:58:20
奇跡の妊娠っつっても、案外奇跡じゃなさそうな妊娠多いよね。
元モー娘の辻ちゃんも奇跡の妊娠だったらしいけど、二人目すぐできたしねw
799無名草子さん:2011/02/10(木) 15:00:20
>317 :可愛い奥様:2011/02/09(水) 14:14:24 ID:2kdn72KA0
>ケネディジュニアの長年の愛人って名乗る人が言ってたけど
>避妊に関してはもの凄い慎重だったてよ
>ピル飲んでるからなんて言ったって信用しなかったってさ

やっぱりある程度のステイタスのある人はこうでなくちゃね・・・
それに比べてハーレのヒーローたちってばwww
800無名草子さん:2011/02/10(木) 16:03:32
ピル飲んでても不妊症でも妊娠するのが ハーレクオリティ

子宮がなくても 奇跡の妊娠するんじゃねw
801無名草子さん:2011/02/10(木) 18:19:32
>>792
改訳されてるかどうかが知りたいなら、されてないと思うよ。
ざっと読んだ限りでは。
表紙が変わって発売されただけじゃないかな。
802無名草子さん:2011/02/10(木) 18:31:41
>>800
ピル飲んでるのに妊娠した、当日だけ飲み忘れた、
どっちのパターンでもいいけど、
妊娠してるのに、ピル飲んでも胎児に影響ないものなのかな?
ピルに詳しくないので、すっごい疑問で。

>>794
精神病なんじゃないの。
同じことを子供目線から見たブイを作ったら、
基地外鬼母になりそう。
803無名草子さん:2011/02/10(木) 22:32:37
うん。病気だったよ。
子供の頃一人っ子で両親共働きで寂しい思いをした反動らしい
でも産んだら満足じゃなくて、子育て楽しそうにしてたからいいのかも

ふと思ったけど、パイプカットしてるヒーローいるよね
なのに妊娠するのもハーレクオリティ
804無名草子さん:2011/02/10(木) 23:11:09
パイプカットしてるヒーローが、子供欲しいヒロインと
赤ちゃん作る作らないでモメてた話もあったなぁ。

再手術しないと子供作れないヒーローって
世間的には真っ当だけどハーレ的には珍しいかもw
805無名草子さん:2011/02/10(木) 23:18:03
>>804
もめるのなら、微笑ましいカップルだ。
だいたいはパイプカットを秘密にしていて、ヒロイン妊娠 → 浮気したな! のコンポが炸裂する話ばっかりだし。
806無名草子さん:2011/02/10(木) 23:25:59
>>805
「モメる」って言っても、それが原因でラスト近くで別れたけどね。
母親になりたいヒロインが去って行ってた。
807無名草子さん:2011/02/11(金) 00:05:18
7年目の誘惑
結構読み返すな
チェリー・アデアはハーレは好きだったのに。。。。

コンドームが不良品なのもハーレクオリティー
いやヒーローがご立派過ぎるのかw
808無名草子さん:2011/02/11(金) 00:40:40
>コンドームが不良品なのもハーレクオリティー

いや、金持ちなんだからもっと質の良いのを使えと思うw
809無名草子さん:2011/02/11(金) 01:26:01
>>806
面白そうな話だね。タイトル教えてくれませんか?
810無名草子さん:2011/02/11(金) 01:26:10
質が良くても不良品にあたっちまうのがハーレヒーローさ
いや、ヒロインと言うべきかw
811無名草子さん:2011/02/11(金) 07:09:00
コンドームの使用期限切れっていうのもあった
812無名草子さん:2011/02/11(金) 12:50:41
ケイト・ヒューイットの「あなただけに言う秘密」を読んだ方にお聞きします。

検索したらヒロインの設定がやばそうなんですが
地雷になりそうなネタ含まれてますか?




買う前に検索したら良かった・・・orz
813無名草子さん:2011/02/11(金) 14:34:19
何で他人が自分の地雷ネタまで考慮すると考えるんだか
814無名草子さん:2011/02/11(金) 14:40:20
>812
気になるならバレスレで聞くがよろし

ググって引っかかった所に設定をネタバレしてるサイトがあるからそれ見たらいいじゃね?
自分はそれ見てこの本を買うの止めたw
815無名草子さん:2011/02/11(金) 21:00:50
こういう時こそ、おせっかいな地雷の人の出番だろうにw
816無名草子さん:2011/02/11(金) 21:12:54
召喚するなよw
817無名草子さん:2011/02/11(金) 23:11:53
>>809
ゴメン、今は地雷の人が出てきてケチつけられそうで怖い。
あなたの地雷もわからないし。
818無名草子さん:2011/02/11(金) 23:23:50
>>817
その書き込みもうざい
わざわざ書くなよ
819無名草子さん:2011/02/11(金) 23:49:29
あーあ、スレのこの雰囲気どうよ?
地雷の人、今もロムってんのかな。
820無名草子さん:2011/02/11(金) 23:54:25
自分の萌えは、他人の萎え
他人の萌えは、自分の萎え

ハーレって本格推理系じゃないんだから、
あんまり執拗に地雷だのネタバレだの言ってどうするのかと思うんだが。
821無名草子さん:2011/02/11(金) 23:54:39
地雷の人ってどういう意味なの?
822無名草子さん:2011/02/12(土) 00:16:35
>>821
【地雷の人】
「△△という設定の話、何がある?」→「『××』や『○○』があるよ」
という流れの中、取り上げた本に対して

「ちょっとその『××』、地雷本じゃない?私受け付けないんですけど」
「私は読んでない『○○』も、調べたら某ブログで痛いって。(以下ネタバレ)」
「このスレ、そういう痛い話が平気な人多いの?私辛いわ」

と、「自分が紹介したわけじゃないので出しゃばるのもどうかと思」うが
バレ投下してあげる、とわざわざレスしてくれる人または人たちのこと。
823無名草子さん:2011/02/12(土) 00:26:47
812です。

検索したブログ主にメルしたら返事くれました。
直接教えてもらったので無事解決。




お騒がせしました。
824無名草子さん:2011/02/12(土) 01:24:34
>>817
こんな空気でなんだけど、地雷無いんで教えてほしい。
自分>>809じゃないけど、その話読んでみたい。

なんか、自粛空気になって教えてもらえる本が減るのは嫌だなぁ。

自分では探し出せない本、未開拓の作家の本…色々教えてもらって、読んだ結果
「思わぬ拾い物♪」となっても、「orz」となっても自己責任で
ゴチャゴチャ言わないから、事前に篩にかけないで出してくれると有難いなぁ。
地雷が無い人間の言い分だと言われたら仕方ないけど、読める本は沢山あった方がいい。
825無名草子さん:2011/02/12(土) 08:55:11
>>817
タイトル教えるだけで「地雷、地雷」って何様よ?
アホじゃないの?
読む読まないかは、他人の自由、自己責任だよ?
826無名草子さん:2011/02/12(土) 09:09:56
>825は>809なの?教えてもらえなくてキレてるの?
教える教えないも、他人の自由だよ
827無名草子さん:2011/02/12(土) 10:09:48
ま、他人を罵るのも自由だよねw
>>825様、これからも頑張ってスレの淀んだ空気濃くしてね〜。
828無名草子さん:2011/02/12(土) 10:13:14
いや自意識過剰ぶりにドン引きする。
誰も何もしてないのに超感じ悪い。
「地雷の人が出てきそうで怖い」「地雷の人にケチつけられそう」
「地雷の人の出番じゃない?」
一瞬荒らしかと思った。
829無名草子さん:2011/02/12(土) 10:42:07
地雷の設定って何だろー
と思って調べたら、過去にレイプされた設定か
お花畑はそういうの許されないのか
なるほどめんどくさい
830無名草子さん:2011/02/12(土) 10:43:51
ここ見てていつも思うんだけど
フィクションにムキになってる人多すぎ
831無名草子さん:2011/02/12(土) 10:49:37
…えーと、この流れの一傍観者としては、スレの方向性がよく分からないけど
自分は今まで、深く考えずに割と紹介してきた方で、これからも
スレには好きなだけ書くつもりでいるよ。

「条件に合った物書くから、読む側がググるなり何なりしろ、それ以降ノータッチ」
くらいの緩い感じでやってる。
気楽にやればいいんじゃない?
832無名草子さん:2011/02/12(土) 10:52:16
私もそう思います。
833無名草子さん:2011/02/12(土) 10:55:29
>女の夢ハーレクインについて、マターリと語りましょう。

ですからね。
834無名草子さん:2011/02/12(土) 11:02:48
でも、ちょっと続いてたからね…。「お勧め教えて!」的な書き込み。

新刊読んだ人の感想とか、最近あまり見かけなくて寂しい。
自分が書くにも限度があるw買ってここ来る人減ったのかな。
835無名草子さん:2011/02/12(土) 11:12:05
私も>831に賛成
自分で教えて下さいとはレスしたことないけど
ここで紹介された本で面白そうなのチェックしてます
あとはあらすじで読むかどうかはきめる
それは自己責任ですよね
836無名草子さん:2011/02/12(土) 11:22:55
私は何回か「教えて下さい!」をしたし、
先日の記憶喪失物もチェックして何冊か入手したけど、
必ずあらすじは確認するし、もし地雷を踏んだとしても、
教えてくれた方を悪く思う気持ちなんて、全く生まれません。
膨大な数がありますので、絞り込んで教えていただけて、
とてもありがたいです。今後もよろしくお願いしたいです。
837無名草子さん:2011/02/12(土) 11:30:22
そういえば、私も教えてくださいと言ったことはないけど
紹介されてるのを読んで面白かったことあったな。
自分では探せないようなのだったのでありがたかったです。
838無名草子さん:2011/02/12(土) 11:43:27
>>826
認定厨ktkr
ここって、2ちゃんじゃない気がするわwww
839無名草子さん:2011/02/12(土) 11:56:08
勝手に2ちゃんじゃない空気味わってればいいじゃん。
840無名草子さん:2011/02/12(土) 12:05:00
>>838->>839を自演してみました。
キモイ雰囲気に耐えられず、ついw
841無名草子さん:2011/02/12(土) 14:51:13
「マリアの決断」のコミック読んでみた。
コミックだからかもしれないけど、ヒーロー、ヒロイン共に勘良すぎwと思ってしまった。
原作もこんな感じなのかな
話は良かったよ。
842無名草子さん:2011/02/12(土) 17:08:48
>>687
いつも徘徊してるサイトでアシュリーのスピン情報載ってた
原書は去年にもう出てるんだってさ
843無名草子さん:2011/02/12(土) 17:42:00
>842
それって「初恋が帰る場所」のブラックなんとか少佐の話しかな
だったら楽しみ!
844無名草子さん:2011/02/12(土) 17:53:45
>>842だけど、ごめん
去年じゃなくておととしだった
845無名草子さん:2011/02/12(土) 23:34:29
ハーレの復刊リクエスト作品って、はっきり言ってブコフにいけば
いくらでも手に入るやつばっかりだね
もっと1回発行されたきり一度もリクエスト復刊も文庫化もされてないような
そういうレアな作品を取り上げて欲しいもんだわ
846無名草子さん:2011/02/12(土) 23:48:48
>845
そしたら再販の金かかるから無理ちゃう?w
847無名草子さん:2011/02/13(日) 10:15:51
>>845
それは「需要の少ない本」と紙一重なのでわw

自分は初期ハーレの作品とか読み返したいな
まだ表紙が白かった頃の。
848無名草子さん:2011/02/13(日) 10:32:38
HLのキャンディス・キャンプの方って
デジタルで出した作品をまとめたものなんだね
危うくダブって買いそうになった
849無名草子さん:2011/02/13(日) 11:22:23
初期ハーレはコアなファンにしか売れないんだろうな
今の購読層からは不評っぽいし
『ぼくの白雪姫』とかウィンズピアのレア本も昔のファン層の感想と、今時ブログの感想はギャップある
850無名草子さん:2011/02/13(日) 12:45:55
10代の学校出たてのヒロインが
30代の上司と恋仲になるのが普通の世界だからのう>昔のハーレ
851無名草子さん:2011/02/13(日) 14:43:35
昔のは昔ので、ヒストリカルみたいに時代感を楽しんでるんだけど
そういう読み方しない人の方が多いのかな…
ヒストリカルでも結構いるしな。現代の感覚で読む人。
852無名草子さん:2011/02/13(日) 14:59:55
私も1970年代〜80年代の作品は古典だと思って読んでる。
あの頃はメールも携帯電話もなかったなあ・・・親も厳しかったしと
ノスタルジックな気分に浸るのが楽しい。
意外な発見とかも楽しいので、たまに外れても余り気にしないから。
壁投げ本を読んだ後は普通の作品が2割増しで楽しく感じますw
853無名草子さん:2011/02/13(日) 15:19:59
昔のヒロインは言葉使いが美しいよね、タバコはスパスパ吸うけどw
そういうのが今では古典っぽく感じられるんだろうな
朝チュンが物足りないっつーのもありそうだし
854無名草子さん:2011/02/13(日) 15:35:36
タバコに関しては全然ちがうよね。
昔のヒーローはタバコスパスパ、ヒロインもタバコ好きだったり大人っぽいという感じで容認。
今のヒーローはタバコは健康に悪影響、子供に影響したら大変だで吸わない。でヒロインは、ヒーローは自分だけじゃなく周りのことまで考えるのねという感じ。
まぁハーレの作品も時代に沿ってるよね。

1980代頃のは、サンリオの美しい風とか狼と鳩が好きだわ。今新訳されてるけど訳は昔の方が好みにあってる。
855無名草子さん:2011/02/13(日) 15:37:44
あ、さげてなくてごめんなさい。
856無名草子さん:2011/02/14(月) 21:27:15
狼と鳩はあらすじ見て好みじゃなくて手に入れた後しばらく放置したな
連休に覚悟決めて読み始めたら面白くて止まらなかった
857無名草子さん:2011/02/14(月) 21:45:27
「狼と鳩」自分は訳文から情景がすんなり想像しづらいことが多くてイマイチだった
まあこれは個人の能力のせいだな
新訳なら読みやすいのかなとも思うけど
858無名草子さん:2011/02/14(月) 22:29:18
>>857
この時代の衣装とか住居とか生活道具とかの知識が全くなかったので
当時の自分もそこが辛かった。
今だったらもっとすんなり読めると思うが、本が見つからないww

昔のハーレはほとんどヨーロッパが舞台の作品だったけど
アメリカやオーストラリアが舞台の作品とか出始めたとき新鮮な感じがしたな。
859無名草子さん:2011/02/14(月) 23:01:38
鳩と狼って旧訳のほうが評判じゃなかったっけ?
前にロマスレでそんな話題が出てた
860無名草子さん:2011/02/15(火) 09:48:59
評判なんじゃなくて、新訳と旧訳の些細な違いに違和感を感じた旧読者勢が
「旧訳の方がいい」と新訳を貶しまくっただけだよ。
単に旧作を読み慣れてただけっていう、慣れの問題だったんだけどね。
登場人物が違う口調で話してたら、まあ違和感を感じるのも仕方ない。
が、それを訳がおかしいというのは筋が違うだろってことで。
新訳しか読んでない新読者は、誰一人ケチなんてつけてなかったよ。
861無名草子さん:2011/02/15(火) 09:54:07
>860
突っ込みごめん。
そもそも新訳しか読んでないんだから
比較も出来ないし
ケチもつけようがないんじゃないないか?
862無名草子さん:2011/02/15(火) 10:33:38
>861
だから旧読者はひたすら新訳の文句ばっかいってたんだって。
「口調が変」とか「風景描写が台無し」とか「とにかく全部が嫌」とか。
でも結局、旧読者がそう思うのは旧訳に慣れ親しんでたからで、
新訳が変な風に訳されてるってことじゃなかった。
新読者が新訳にケチつけたら、新訳がおかしいってことだよね?
でも誰も文句言ってなかったから、新訳はおかしくないってこと。
ケチをつけたのは旧読者だけ。
多分新訳から入った新読者が旧作読んだら、逆に旧訳に違和感を感じると思う。
863無名草子さん:2011/02/15(火) 11:00:28
ロマンス小説に限らずありがちなことですな
864無名草子さん:2011/02/15(火) 11:02:57
赤毛のアンのアレに比べりゃ可愛いもんだったと、ニラニラヲチしてたけどな〜
865無名草子さん:2011/02/15(火) 11:03:47
>>862 そこまでムキにならんでもw
866無名草子さん:2011/02/15(火) 11:04:53
自分>>857だけど、「狼と鳩」旧訳を図書館から借りて読んだ
>>858のいう知識不足もあるけど、文の主語がわかり難いことが何度かあって、
(つまり誰がそれをしてるのかわからん)、訳文から〜と書いた
「冬のバラ」はそんなことなかったから翻訳者の省略の仕方によるんだと思う
1回読んだだけなのでもう一度読めば違うかもしれない
でも能力不足でやっぱり駄目かもしれないw

そして誤字はハーレだけでなくサンリオもお得意だとわかったw
867無名草子さん:2011/02/15(火) 13:49:17
冠婚葬祭板の過去スレを漁っていたら出てきたのでお茶請けにでも。
ハーレの表紙になりそうな写真だな〜っとwww

http://www.kekkon-j.com/file/image/dress/p4/06_06_01_dress_foursis_05_p.jpg
http://www.foursis-co.com/images/wcollection/w1_chantal.jpg
868無名草子さん:2011/02/15(火) 13:53:15
いたした後
869無名草子さん:2011/02/15(火) 14:04:13
2枚目は男の足なのか?
外人男の足って、女みたいで格好悪いんだよなー。
膝下がほっそりとしたまま長いから。

三船敏郎のふくらはぎ最強。
870無名草子さん:2011/02/15(火) 15:07:27
胸毛がない男なんてハーレのヒーローじゃないっ
871無名草子さん:2011/02/15(火) 19:34:54
4月の文庫に、ヴィクトリア・グレンの「鏡の中のマーラ」が入っているな〜
好きだからどんどん再版して欲しいわ>ヴィクトリア・グレン
872無名草子さん:2011/02/15(火) 19:58:59
>>871
私もヴィクトリア・グレン好き
作品数少なくて悲しいよね
似たような作風の人もいるようでいないし…
もっと読みたいわ

873 冒険の書【Lv=5,xxxPT】 :2011/02/15(火) 21:59:51
ダイアナの新刊読んでるんだけど珍しく一気読みできない
体調のせいか?つまらないのか?どっちだろ・・・
874無名草子さん:2011/02/16(水) 00:22:47
>>873
歌姫だよね?再読だったけど自分は楽しく読んだ
かなーり昔の作品だからテンポが乗り切れないのかもね

このヒーローはヒロインへの仕打ちに理由があり(でも他にやり方があるだろー?とは思う)
かつダイアナヒーローにしてはかなり反省&後悔してるとこが評価できるww
875無名草子さん:2011/02/16(水) 15:24:55
>>874
半分までがきつかったけどそっからはサクサク読めた
体調のせいだったかもしれん
しばらく寝かせて再読してみる

あとがき読んで再刊なのを知った
海に煙草捨てる描写とかやっぱり昔だからかな?
876無名草子さん:2011/02/16(水) 21:09:14
歌姫、ヒロインの名前「ヘザー」になってるよね
熱い吐息、ではヴィヴィアンだったよね?
877無名草子さん:2011/02/16(水) 22:44:54
オリンポスの咎人の一巻が見つからない。
アマゾン見たら中古品しかないし…。
先月買っておくんだった。
878無名草子さん:2011/02/16(水) 22:48:34
>>876
え、新訳ってヒロインの名前まで変えちゃうの?
879無名草子さん:2011/02/17(木) 01:10:47
>>878
もともと間違ってたんじゃ?
880無名草子さん:2011/02/17(木) 08:27:13
熱い吐息は222ページだったのに歌姫になって238ページに増えてるんだね
行数減らしてページ数増やしたの?
それともgdgdと訳してページ数水増ししてるの?
881無名草子さん:2011/02/17(木) 09:44:08
>>880
新訳だし 大体1ページ内の文字数も違うだろ
882無名草子さん:2011/02/17(木) 09:54:45
旧訳の熱い吐息ってヴィヴィアンになってるけどタイトル自体がヘザーズソングなんで
ヒロインの名前間違ってるんじゃ疑惑あったやつだよね?
883無名草子さん:2011/02/17(木) 18:26:57
じゃあ旧訳の方が名前を変えてたんだね。
当時の編集がヘザーという名前が日本人受けしないだろうと思ったのかも。
884無名草子さん:2011/02/18(金) 12:39:39
ダイアナの新刊すごく悩んで買わなかったんだけど
ココを見て、また迷うわ
885無名草子さん:2011/02/18(金) 13:09:39
レア本で手に入らなかった本だから喜んで買ったよ
普通に面白かったけどな
ジェラシーなんかよりは買って良かったと思ったw
886無名草子さん:2011/02/18(金) 13:23:07
>>885
ありがとう。早速本屋行ってくる
「ジェラシー」「ダイヤモンド・ガール」これがあまり面白くなかったんで
迷ってた
887無名草子さん:2011/02/18(金) 18:17:54
MIRAの復刻リクエストをやってるけどラインナップが微妙すぐる
なんでMIRAなんだろ?
ハーレ全ラインナップの復刻リクエスト聞けばいいのにね

888無名草子さん:2011/02/19(土) 18:17:16
録画しておいた映画のブロンコ・ビリーを見たんだけど、
ハーレクインのテンプレそのままでワロタ
889無名草子さん:2011/02/21(月) 14:05:49.90
ちょっと調べ物をしていたら、戦国武将の直江兼続がハーレテンプレ過ぎてワロタ
・高身長
・政略結婚(嫁は再婚)
・側室なしラブラブ
兜の愛の字が輝いて見えるわww
890無名草子さん:2011/02/23(水) 09:42:26.05
ヤフオクでダイアナのサインを見た
「こにちは ともだち」がかわいくて親近感

これだけじゃスレチっぽいんで
ジャクリーン・バード「気高き愛人」
ホットシーンが大半だった気がするけど面白かった
ヒロインがよかった
ヒーローは何かしちゃ反省を繰返してた印象
891無名草子さん:2011/02/23(水) 13:37:40.51
クラシックスでキャサリン・ジョージの「和解のとき」が出るんだね。
スピンのほうの「恋の1等賞」だったかの方が年上のヒーローが
ヒロインに振り回されてラブコメ風味で面白かったのに。
続けて出してくれたらいいのにな。
892無名草子さん:2011/02/23(水) 18:08:50.25
ダイアナの「純真な歌姫」、ハーレのツイート読んでるだけで
そのヒーローの無茶な思考回路に笑えてくるw
893無名草子さん:2011/02/23(水) 20:56:31.56
「気高き愛人」良かったよね。
ヒロインしっかりハッキリしていたし美人だし。
ヒーローも二言目には反省だし。
894無名草子さん:2011/02/24(木) 08:54:33.37
図書館にハーレ置いてないorz
895無名草子さん:2011/02/24(木) 09:37:42.42
>>894
私の住んでいる所も同じだよ〜
ほんの少しだけミラ文庫があるけど、サンドラ・ブラウンだから入れた模様
896無名草子さん:2011/02/24(木) 15:02:08.17
市内とか県内の他の図書館から予約取り寄せとかできないの?
自分はそれ利用してるよ
897無名草子さん:2011/02/24(木) 18:29:48.50
教えていただきたいんですが、ハーレの基準では
愛人と恋人はどう違うんでしょうか?

愛人=体の関係・用意された家に住む・金銭をもらう・妻へ昇格なし

恋人=愛し合っている・体の関係・相手の自宅に住むこともある・妻へ昇格あり
898無名草子さん:2011/02/24(木) 19:24:34.81
>>897
それでほぼ合っているんじゃないの?
恋人→結婚するかもしれないお付き合い、縛られるのは何らない
愛人→お金貰ったり、何かの代償だったするギブアンドテイクな契約による体の関係。
言っちゃえば娼婦の長期、高級版みたいなもの?

ぶっちゃけあまり深く考えないわ。
でもハーレとかで恋人というのが出てくるのは、ヒロインの過去でというイメージがあるかな。

今日図書館に行ってみたら、ことごとく貸出し中だった…orz
やっぱり事前に調べて行くべきだったわ。
899無名草子さん:2011/02/24(木) 19:31:29.46
そういや恋人って少ないね。Dには結構ある気がする。愛人も多いけど。
Rは愛人が殆どっぽい勝手なイメージ。

愛人はヒーローに囲われてて結婚無しなのは合意の上で
(でも愛人がヒロインなら結局結婚するし、ヒロインでなければ結婚を狙っている)
恋人は愛人契約がなく付き合ってる感じ?
(大抵は一度ヒーローに捨てられ傷ついている。その中の多くが内緒で子供を生んでいる)
900無名草子さん:2011/02/25(金) 00:11:03.96
軽妙な恋愛が好きなんでデイラクレアやレイマイケルズを作家買いしてたけど、
最近、もうちょいロマンス色ある作品が読みたくなってきた。
マリオンレノックス、リズフィールディング、ベティニールズ辺りが気になる所。
ちなみに考えの浅いドアマットヒロインと理不尽暴君ヒーローは苦手だけど、
この三者だと誰が一番このタイプから遠いかなー。
901無名草子さん:2011/02/25(金) 00:12:50.25
ごめんなさい、sageチェック入れ忘れてたorz
902無名草子さん:2011/02/25(金) 08:03:26.75
マリオン・レノックスはちょっと前にまとめて読んだのだけど、
正直、良くも(アタリ)悪くも(ハズレ)印象に残ってない。
ちなみに私の好みはダイアナやスーザン・フォックスなど、
それこそドアマットヒロインと理不尽暴君ヒーローw

ということは、それほど暴君ではないのかも。
でもロイヤルもの(=権力者)が多いから、あまりアテにしないでください。

確か、ロイヤルな血筋だけど他の仕事に就いていて
嫌々権力の座につかなければならないヒーローと、
学者とか、わりと賢い感じのヒロインが多かったように思う。
903無名草子さん:2011/02/25(金) 08:32:38.77
ハレのアタリに個人差感じる今日この頃
カスすぎてブコフ100円でも買うの止めた作家の話を最近ベタ褒めしてるブログを見つけて興ざめ・・orz
こんなんで泣けるのかと思うとハレの感想はほんと個人差あるわておもた
904無名草子さん:2011/02/25(金) 08:40:05.77
>>900
ベティニールズはそんなにロマンス色ないよ
ヒーローは最後の最後までヒロインに手を出さないのがデフォ

デイラクレア、私も好きなんだけどリージェンシーとかでもいいのなら
シルヴィアアンドルーをお勧め
905無名草子さん:2011/02/25(金) 09:01:40.07
>>900
同じく、デボラシモンズもお薦めしとくw

コンテだったら、軽妙な恋愛って誰だろうな。
昔のシルエットやデザイアとかには多かったんだけど、シリーズ亡き今だと
大抵イマージュに突っ込まれているからな……。
昔のDで良ければパティ・サリエとかシルエットだけどジュリアナ・モリスとか。
906無名草子さん:2011/02/25(金) 09:56:42.82
>903
ホントに!
ロマンススレ見てても「駄目だった」ったレスされてたのが何度も読み返す作品だったりする
個人差だよね

私もダイアナ好き鬼蓄であればあるほどサクサク読んじゃうな
907無名草子さん:2011/02/25(金) 10:21:55.93
>>903
泣けるって誰作家?
908無名草子さん:2011/02/25(金) 11:45:34.79
>907
スーザン・スティーヴンス
過去スレでもヘンテコヒロインって名前上がったよね?
クリスマスストーリーに載ってた話はこの人の話だけ最後まで読めんかったw
909無名草子さん:2011/02/25(金) 16:34:37.49
うっすらとしか覚えていないのですが
ヒロインがコックの話だったお思います。
ケイタリングで行った先に元恋人が見合いかなにかしていてむかついたヒロインが料理に下剤かなにか盛って・・・っていう話が
あったと思うのですが題名がわかりませんご存知の方いらっしゃいませんか
910無名草子さん:2011/02/25(金) 16:37:06.07
>>909
ペニー・ジョーダンの短編にあった気がする…
クリスマス短編集だと思う。
911無名草子さん:2011/02/25(金) 16:43:02.59
ペニー・ジョーダンの「プディングの中は・・・」は確かにヒロインが下剤を盛るというエピソードがあるけど
相手は元恋人じゃなくて元上司で、ヒーローはその元上司からの逃避を手助けするという話だったような
料理に下剤ってDQN中学生かw
912無名草子さん:2011/02/25(金) 23:14:02.30
エリザベスパワーの「悲しい契約」読んだ人いる?
これって泥沼?
あらすじで興味持ったけど読むのも怖いw
913無名草子さん:2011/02/26(土) 07:05:44.02
悲しみの契約ね。
泥沼にはならない。ヒーロー妻がすぐ亡くなるから。
とんでもない設定だけど、そこに戸惑わないで読めるなら大丈夫。
私は面白かったよ。
そしてこれが大丈夫だったら、同じ作者の「すれ違い、めぐりあい」を
お勧めする。
914無名草子さん:2011/02/26(土) 08:30:58.33
リンの新作は何気にあらすじでちょっとしたネタバレだよね
915無名草子さん:2011/02/26(土) 08:45:36.90
ハレのあらすじって間違ってる事も多いけどネタバレも事も多いw
担当確認しないのかな
携帯サイトの作者名やリンク先もいっつも間違ってるw


916無名草子さん:2011/02/26(土) 11:00:18.82
エリザベス・パワーってロビン並みの地雷作家なん?
それはそれで読んでみたいw
917無名草子さん:2011/02/26(土) 11:49:18.86
地雷なんてあったっけ?当たり外れはあるなぁと思ってるけど
918無名草子さん:2011/02/26(土) 13:45:57.26
「悲しみの契約」はそもそもヒーローの妻がヒロインに代理出産を頼んだ事が
意味不明だった
919無名草子さん:2011/02/26(土) 15:01:22.71
>>915
どうでもいいんじゃね?
読者からしたらバツイチヒロインが○○なのって驚きなのにそれをさらっと
あらすじに書いちゃうあたり神経疑っちゃう
920無名草子さん:2011/02/26(土) 16:08:27.06
「悲しみの契約」忘れているか間違っているか心配だけど
ヒーローの妻が二人の関係を疑っているか、離婚を有利にする
企みか。そんな浮気妻愛していたのかねヒーローは?
921無名草子さん:2011/02/26(土) 18:20:30.92
今日3DSを買いました。
ソフト何を買っていいのかわからなかったので
これを買ってみた。

http://www.nintendo.co.jp/ds/bhqj/index.html

面白いです。
最初に、ハーレムの花嫁を読んでます。
922無名草子さん:2011/02/27(日) 00:24:30.07
3D機能は必要ないような…
923無名草子さん:2011/02/27(日) 01:42:54.70
BigFish Gamesで出たハーレクイン提供のゲーム。
前に英語版の話を書いたけど、いつの間にか翻訳されてた。

http://www.bigfishgames.jp/download-games/8909/harlequin-presents-hidden-object-of-desire/index.html

女性記者ヒロインとプリンスのヒーロー。ストーリーはなんてことのない
内容だけど、人物の絵がちょっとおもしろい。昔のRの表紙みたいな絵。
下手なのかわざとなのか、顔の描写が一定していなくて場面によって
別人に見えちゃう。

アイテム探しゲームは美麗で精密な絵のものが多いし、このゲームも
顔以外は問題ないので、たぶんわざとだと思うんだけど、
笑わせるつもりで作ったのかなぁ。
924無名草子さん:2011/02/27(日) 01:50:08.74
>>923
笑わせるつもりはないんじゃないかなー。
ノーラ・ロバーツのアイテム探しもあるね。

ハーレと関係ないけど、アイテム探しが好きで、でもMSNのサイトしか知らなかったから、
このサイトを知ってとても楽しめた。(そのゲームも買ったよ)
>>923さん、ありがとう。
925無名草子さん:2011/02/27(日) 10:01:06.60
>>922
ジャスコに行ったら売っていたので衝動買いしました。
子供が「黒もかっこいいよね」と言ってるのが聞こえたので青を買いました。
カメラおもしろいです。

第2段、出ないかな。
かさばらないし、とてもお得だと思います。
926923:2011/02/27(日) 11:22:47.14
>>924
ほんとだ! 「純白のビジョン」。
ノーラ・ロバーツのが出てるのは知りませんでした。
こちらは同名の原作(未翻訳)があるのですね。

私もアイテム探しが好きなのでプレイしてみます。
ありがとうございます。
927無名草子さん:2011/02/27(日) 18:13:50.08
>>914
なんかどいつもこいつもイライラする作品だったな
928無名草子さん:2011/02/27(日) 19:07:44.11
私も同感だよ。愛人にしているにしてはメロメロの「気高き愛人」がそこそこ
「捨てられた花婿」は男らしさにこだわって人生メチャメチャにしたバカだし
「禁断の恋に落ちて」は三年目の出会いが偶然だったらストーリー成り立たない
929無名草子さん:2011/02/28(月) 08:31:52.10
最近一人ベティ・ニールズ祭りしてます。
もどかしさがたまらん。
ヒーローはもうちょっと気のある素振りしてやれよーと思うわ。
930無名草子さん:2011/02/28(月) 19:12:04.94
5月もベティの新刊出るね
亡くなった後の未邦訳作品の多さにびっくり
931無名草子さん:2011/02/28(月) 22:04:16.65
追憶のファースト・ラブが図書館で予約いっぱいあるから、電子書籍で買おうか迷ってる。

500円の価値ある?
932無名草子さん:2011/03/01(火) 01:23:56.19
ベティーコンプリートまであと一冊というところで
気持ちがくじけているうちに、新たに3冊も発刊されている……
あと何冊でるんだろう
933 【大吉】 :2011/03/01(火) 09:03:46.59
>>932
ウラヤマスと思う自分は>>929
気長〜に集めます
934無名草子さん:2011/03/01(火) 09:09:28.57
ベティの最難関は『ケーキで恋を』だろうな・・
935無名草子さん:2011/03/01(火) 09:16:02.42
ベティのレア本もっと再販してほしいな
でも再販された本ってこれがレアだったんだ・・・と小一時間・・・
レア=面白いってわけじゃないと実感するよねw
936無名草子さん:2011/03/01(火) 09:54:15.25
以前も出ていたかと思いますが、タイトルを教えてください

ヒロインが記憶喪失
3人の男が現れ、その中の一人がヒーロー

みたいなあらすじだったと思います。
急に読みたくなったのですが本が見つからなくて困っています。
937無名草子さん:2011/03/01(火) 11:07:00.41
最近公式ネットショップを利用し始めたんだけど、
定期購読って本をチョイスできないのね。
〆日までに選べばその本を送ってくれるならともかく、
お任せだと、とんでもない爆弾が来たらどうしようと思って申し込めない。

若葉丸出しの書き込みですまんそ。
938無名草子さん:2011/03/01(火) 11:25:36.31
>>937
いや皆思ってることだろ
それでもいいって思える人だけ申し込んでると思うよ
939無名草子さん:2011/03/01(火) 11:52:11.02
作家を選んで買うような人なら書店やネット書店で買ってくれるだろうから
今まで読んだことがない作家を読んでみて欲しいって気持ちで
編集部が選んでるんじゃないかな
940無名草子さん:2011/03/01(火) 11:59:07.64
作家買い枠は確保しつつ、売りたい作家も売り込める(゚д゚)ウマーな作戦ですな
941無名草子さん:2011/03/01(火) 22:43:14.75
定期購読は、まちがいなく読む作品が送られてくるならいいんだが
選り好みが激しい自分には無理だわ
942無名草子さん:2011/03/02(水) 04:07:07.83
ふたりきりの光を読み終えた。
超常系は、あんまし馴染めないんだけど、これは夜中に読み通せるくらい面白かったわ。
943無名草子さん:2011/03/02(水) 12:47:10.50
亀だが、「ケーキで恋を」は普通にいいぞ。
なんと言うか、普通過ぎてベティじゃないw あれと「ばら色の〜」の
イギリス人金髪幼馴染ヒーローはベティキャラじゃない気がして心配だwww
944無名草子さん:2011/03/02(水) 12:51:54.18
>>943
ベティさんのなかでは「ばらとシャンペン」が一番好き。
あれがスタンダードじゃないのは十分理解しているんだけど。

スタンダード方面なら「湖の秘密」が好き。
ヒーローの影が薄すぎるがw
945無名草子さん:2011/03/02(水) 13:11:10.62
>>944
すまん。金髪幼馴染ヒーローは「ばらとシャンペン」だったのね。
ハーレの題名とあらすじなど覚えている方が少ないのでうろ覚えでゴメン。

スタンダードなら私は「他人同士」(王道便宜結婚w)か
ウィーンが題名に入る奴(王道健気ヒロイン)か「猫と紅茶と何ちゃら」(健気+ほのぼの)
が好きだわ。ちなみに題名覚えていないのは記憶力が残念だからです。orz
しかし、よく考えるとベティの書くライバルヒロインって、結構ヘレン・ビアンチンのソレに
並ぶぐらい行動とか言動がキツいの多いような。
946無名草子さん:2011/03/02(水) 13:16:47.13
>>945
ググったらベティさんのでも「ばら」とか「薔薇」が入ったタイトルが10冊はあったから、気にしなくて良いよ〜
947無名草子さん:2011/03/02(水) 14:35:33.84
私は「忘れがたき面影」のヒロインの性格の良さに感動した。
ライバル女にグサグサやられた時は思わず涙が。

ベティヒーロー意外と金髪多い。
やどり木の下のキスとかクラシック・ラブ、ようこそ愛へ、結婚する理由とか。
私はベティヒーロー=金髪碧眼をイメージしてた。オランダ人多いし。
948無名草子さん:2011/03/02(水) 16:05:42.65
ベティとかダイアナとか冊数が多いのを廉価にして過去作も全部読めるのが出たら
電子書籍も買いやすくなるのにな。年取って目が悪くなっても読めるし。
949無名草子さん:2011/03/02(水) 23:57:28.66
>>936
似たような設定が他にもあったような気がしますが…

LS-16 二週間のロマンス ジュディ・クリスンベリ 
950無名草子さん:2011/03/03(木) 09:33:53.57
ベティ作品なら、「ティーカップに愛を」が忘れられない
指輪をティーカップに残して出てったのよね〜
あれがなんかおしゃれだなぁって(タイトルと合わせても)、
思った記憶がすごい残ってる
そういえば、ここにも強烈なライバル女がいてたよね
951無名草子さん:2011/03/03(木) 14:07:20.34
田舎のスーパーの中にある本屋でいつもハーレを購入しているんだが
ハーレ専用の棚がカオスってる
まずは、他社ロマ本から始まって、だんだん海外翻訳ものが並び
とうとうBLまで並びだしたorz
いっそうのこと、ハーレ専用棚を撤去して、普通の本棚にしてくれーー!
952936:2011/03/03(木) 16:52:02.59
>>949
ありがとうございます。
それです。検索したらヒロインは妊娠してたんですよね。
953無名草子さん:2011/03/03(木) 19:18:32.46
最近読みたい本があまり見つからないわ
というか検索し疲れた

『美しき女戦士』とか『バイキングに抱かれて』とか『謀反人の娘』みたいな感じのオススメの本があれば教えてください
954無名草子さん:2011/03/03(木) 19:59:51.62
>>953
「恋と剣」はどうでしょう
955無名草子さん:2011/03/03(木) 21:12:12.79
>>953
「みたいな感じ」といわれても、リージェンシーじゃないヒストリカルであることに
拘ってるのか、気丈なヒロインと逞しいヒーローの話が読みたいのか分からない。

苦手な設定は無いの?
酷い体験(拷問や虐待)描写はOK?
956無名草子さん:2011/03/03(木) 21:28:41.05
>>954
残念ながら、「恋と剣」は既に何度も読んじゃってます


ただ『シークの愛人』や『奇跡の泉』が微妙に気になるところかも
957無名草子さん:2011/03/03(木) 21:34:02.17
>>955
分かりにくくてすみません
> リージェンシーじゃないヒストリカル
ボキャブラリーが豊富じゃないから、リージェンシーじゃないヒストリカルの意味がわからない…

>気丈なヒロインと逞しいヒーローの話が読みたい
要約するとそういうことになります

今のところヒストリカルで苦手な設定はないです

958無名草子さん:2011/03/03(木) 21:39:12.27
>>957
摂政皇太子の時代じゃない、中世ものも西部開拓時代ものもヒストリカル
ってこと。

気になるのがあるなら読めばいいのにw
959無名草子さん:2011/03/03(木) 22:15:55.62
もう読んでるのも書けば?
教える方も無駄手間になるし。
情報欲しいくせに簡単に済ませようとしすぎ。
960無名草子さん:2011/03/03(木) 22:25:29.62
デボラ・シモンズのディバラ家(だったかな?)は?
961無名草子さん:2011/03/04(金) 00:40:23.67
なんか、教えてあげてる感が感じられて気分悪いわ
聞く方は軽い気持ちなんだから、答える方も気軽に答えればいいのに
962無名草子さん:2011/03/04(金) 01:00:23.09
最初の質問が大雑把すぎて好みがわからず、
タイトル挙げたら「もう読んだ」だったからでは?
963無名草子さん:2011/03/06(日) 00:35:53.87
タイトルが思い出せずここ数日悶絶中なので助けてください。
ヒロインはプリンセス、ヒーローはライバル国のプリンス。
大きな商談をヒーローに妨害されたヒロイン。
その直後、飛行機で帰国の最中ヒーローと同じ便になり、飛行機の燃料不足で不時着してヒーローと過ごすはめになる。
というかんじだったのですが。
どなたかタイトルだけでも、教えていただけないでしょうか。
お願いします。
964無名草子さん:2011/03/06(日) 02:29:19.39
あーれー
965無名草子さん:2011/03/06(日) 09:03:04.80
>>900です。
オススメ有難うございました。
舞台は特にこだわりはなく、苦手タイプ以外はヒーローヒロインともに余程のDQNでなければ
気にせず読めるので、安心して読めるかと。
ヒストリカルはTフィリップスとAシーモアのは読んでいましたが、挙げて頂いた方の
作品も読んでみようと思います。
966無名草子さん:2011/03/06(日) 11:31:31.18
前に質問のあった「悲しみの契約」だけどどうもスッキリしない。
出会いの頃、ヒロインはヒーローを愛していた、ヒーローは気になっていた。
(後の告白で年齢差とヒロイン親友の嘘が無ければ愛し合うようになったかも)
デキ婚(妊娠は嘘)でも、不妊症でも浮気性でも上手くいくようヒーロー努力。
だまされて結婚しても子供がいれば妻がまともになると考えて代理母へ。
ヒロインを妊娠させるため関係持った前後も妻と肉体的にも努力中だと思う。
ヒーローは夫婦で子育てする気だから。(後の告白で妻を愛し無いと言うが)

長いのにまとまり無くてゴメン。二度読んでもヒーローの家庭観理解不能。
967無名草子さん:2011/03/06(日) 11:40:33.86
だからといって2度読むあなたが理解不能だわ
968無名草子さん:2011/03/06(日) 11:46:29.01
「悲しみの契約」のあらすじ読んだ時に、とんでもない設定だなと思ったし
ヒーローは一体どういうつもりなのか、ヒーローの気持ちがよく分からんと
不思議に思ったけど、読んでもやっぱりよく分からないんですね。
969無名草子さん:2011/03/06(日) 11:52:35.19
ハーレって夫婦になったらたとえ相手を愛してしなくても
その関係を持続させようとするヒーローが多いと思う
970無名草子さん:2011/03/06(日) 12:22:35.57
神様相手に誓約するのが向こうの結婚だからじゃないの
後は男の見栄というか意地
そのせいで周り(主に子供やヒロイン)が余計な苦悩抱えても眼中に入らない
971無名草子さん:2011/03/06(日) 12:57:16.77
そういや大概ヒーローの元妻は、どんな悪妻だろうと死別だね。
悪妻すぎて夫婦生活が破綻してても、自分から離婚しようとするヒーローはあまり見かけない。
ヒロインに意地悪してくるのは、元愛人、元恋人とかヒーローを狙ってる秘書、
もしくは母親や妹などの家族。
972無名草子さん:2011/03/06(日) 13:05:17.96
ヒーローの元妻が不倫して離婚っていうのも何度か読んだ。
973無名草子さん:2011/03/06(日) 13:19:41.74
死別か離婚の設定の方が良いわ。
妻が意識不明の植物状態とかモヤモヤして、結末がどうであれスッキリしないもの。
974無名草子さん:2011/03/06(日) 14:27:41.56
ギリシャとイタリアのカトリックヒーローは一度結婚すると絶対に離婚しようとしないよね
宗教観が厳しいんだろうな
ハーレで不倫設定が少ないのって、保守派の読者層を意識してる感じがする
でも欧米のセレブって不倫しまくりってイメージ
975無名草子さん:2011/03/06(日) 17:16:32.31
だってそこはロマンスヒーロー=ある意味理想の男でないといけないわけだから。
不倫男がヒーローになれるはずもなく。
976無名草子さん:2011/03/06(日) 18:25:16.06
不倫とまではいかなくても明らかにモラルがおかしいトンデモヒーローも結構いるぞw
977無名草子さん:2011/03/06(日) 18:42:27.91
サラ・モーガンの「シークの罠」読んだ・・・
前に読んでたリン・グレアムの「砂の迷路」とあまりに似ててビックリ!

同じ作家さんで設定が酷似はよく有れど〜

初出がどっちが先か調べてないけど(^^;
978無名草子さん:2011/03/06(日) 18:52:23.67
違う作家さんで設定が酷似もよくあるよ
979無名草子さん:2011/03/06(日) 19:17:56.62
今「恋するアテネ」読んでるけど「仮面の花嫁」に似てる、っつーかよくある話か
980無名草子さん:2011/03/06(日) 19:28:44.91
>>979
それも両方読んだけど

それ以上に酷似してたんだわ〜

ヘリで助けにとか洞窟とか小さい親族の件とか・・・
一瞬同じ作家さんだったけ?と思ってしまった
981無名草子さん:2011/03/06(日) 19:30:34.26
マヤ・バンクスを読了したが、とっても普通のロマンスだった
982無名草子さん:2011/03/06(日) 19:32:45.23
>>980
新スレヨロ
983無名草子さん:2011/03/06(日) 19:39:43.00
そろそろ次スレですね

質問ですが、前スレ♀♀女の夢ハーレクイン♀♀24
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1269190293/
は、レス番は何番までだったか教えて下さいませんか?
私のログは824までですが
984無名草子さん:2011/03/06(日) 19:40:28.04
ご指名にあずかりハーレクインでは初めて新スレたてました〜

あとは宜しく
♀♀女の夢ハーレクイン26♀♀
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1299407919/
985無名草子さん:2011/03/06(日) 19:44:49.35
>>983
私のログも824までです。
>>984
乙と言いたいとこですが、姉妹スレが新スレになってるのを直して欲しかった〜。
986無名草子さん:2011/03/06(日) 20:01:15.58
>>985
ありがとうございます@983
987無名草子さん:2011/03/06(日) 21:08:57.57
>>984
乙です。

>>981
ロマスレに4Pの続編の話が来ているぞwww
988無名草子さん:2011/03/06(日) 21:52:39.56
違う作家の同じプロット設定の話を読むのわりと好き
この人が書くとこうなるのか!と楽しめるから
でも、発売間隔はあけてほしいわw

>>984
989無名草子さん:2011/03/07(月) 00:40:26.73
>>984
乙です。

>>988
前、ここで紹介されていたのを読んだら、作家さんの力量の差が
残酷なほど感じられたのがあった。それに、同じ発売日と言うのがもうね……
990無名草子さん:2011/03/07(月) 03:21:16.57
うおおおおおおおおおおおおおおお
991無名草子さん:2011/03/07(月) 03:21:49.22
ぶるあああああああああああああ
992無名草子さん:2011/03/07(月) 03:22:33.19
うんこおおおおおおおおおおおお
993無名草子さん:2011/03/07(月) 10:00:18.56
「気高き愛人」読んだ。すごい既視感。
・女と金にだらしない父・病気の母・美人の娘・父の会社の新しい経営者
って4点セットは定番だからしかたないのかね。

いや、面白かったけどw
994無名草子さん:2011/03/07(月) 10:18:39.36
ハーレでは、ありがち設定をいかに読ませるかも作家の腕だよね

>>984 乙
995無名草子さん:2011/03/07(月) 10:50:25.92
お約束を楽しむのがハーレの楽しさの一つだしね。
996無名草子さん:2011/03/07(月) 11:05:37.10
そーでーす
997無名草子さん:2011/03/07(月) 11:11:59.43
テンプレから外れた作品で当たりってほとんどないような気がする
998無名草子さん:2011/03/07(月) 11:15:55.08
昔だったらこのテンプレにくっついてくるのは愛人契約じゃなくて
結婚+跡継ぎだったんだろーな
999無名草子さん:2011/03/07(月) 11:20:59.95
あっそっかテンプレも時代とともに変化はしてるよね
1000無名草子さん:2011/03/07(月) 11:21:40.50
そんでもって1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。