☆☆ロマンス第18冊☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子
海外のロマンス小説好きな人どうぞ。
※ハーレクインは専用スレがありますので、そちらでどうぞ。
※過去スレは>>2へ。

また>>980を書いた人が、次スレを立てて下さい。
立てられない場合は速やかに報告して下さい!

《前スレ》
☆☆ロマンス第17冊☆☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1249351088/l50

《姉妹スレ》
★★海外ロマンス小説<原書>★★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1200292651/l50

♀♀女の夢ハーレクイン♀♀23
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1252536491/

《ネタバレ》
◆◆ロマンスノベル・ネタバレ第2巻◆◆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1248671633/

《ネタバレさん専用》
◆◆ロマンスノベル・ネタバレ第1.5巻◆◆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1235824469/l50
2無名草子:2010/01/10(日) 13:39:34
3無名草子:2010/01/12(火) 13:41:20
>1乙!

新年は書き込み少ないね〜。
出版が年末進行で前倒し、1月は遅めだからかな?
4無名草子さん:2010/01/13(水) 07:43:46
>>1乙です

ケイティ・マカリスター「パリは恋と魔法の誘惑」
先の展開が気になり、あっという間に読了。おもしろかったです。
ひそかに魔法製作所みたいなのを期待して読んだのですが、それとはちょっと違うかな
元気なヒロインで、一人称で展開していくのは同じですが。
そもそも、これロマンスと言えるのか微妙。なんというかラブラブ度が低いというか。
作者はロマンス作家のようですので、やっぱりロマンスなのかな〜???
お供のジムがいい味出してます。

一人称が気にならなくて、ちょっと変わったパラノーマルが読みたい方にお勧め
魔法製作所が好きな方なら楽しめると思います。
4冊シリーズの1冊目ということなので、ハヤカワさんにはぜひ頑張ってとっとと
出版していただきたいところだ。
イソラ文庫、変形版で、書店泣かせですね
5無名草子さん:2010/01/13(水) 08:59:05
>>1乙。
前スレ落ちちゃったのね。
6無名草子さん:2010/01/15(金) 07:25:38
イソラ
増え続けるロマンス小説の為に手作りした本棚に入らず、
HQと共にプラスチック本箱に。ぬ〜ん(怒)

ザレク読了
涙涙で読んで、ラストは幸せで涙涙で読み終えた。
他のハンターや、特にアッシュの話(13巻目?)がとても気になったが
本編を邪魔することはなく程よい案配。
面白かったーっ♪
7無名草子さん:2010/01/15(金) 07:47:15
>>6
他の早川書房の文庫本と同じく、微妙に高さがあるのかな?>イソラ
早川書房の文庫本は文庫カバーに入らないんだよね… orz
8無名草子さん:2010/01/15(金) 10:17:44
早川は文字サイズ大きめに文庫を全部変えたからね。
それに伴い本体の大きさも大きくなったし。
他の文庫を読んだ後に早川のを手に取ると、手と目に違和感。
9無名草子さん:2010/01/15(金) 14:15:30
ちょうどイソラのジョアン・ロス『熱く危険な再会』読んだとこだ。
文字のつまり方が、単行本みたいだなーと思って読んでた。

タイトルやシリーズ名がホット〜って感じが漂っているけど、
中味はそうでもなかった。
ヒーローの造形は確かにロマ本なんだけど、
PTSDを抱えて生きている人たちの話だからかな。
ラストで明かされる犯人も、「え?」って軽い驚きもあったよ。
10無名草子さん:2010/01/15(金) 18:48:41
>>7
微妙じゃなく確実に高さがあるのですよ...ora
一番大きいハヤカワに合わせて作ったのだけど
その早川に裏切られた(笑)
11無名草子さん:2010/01/15(金) 20:04:21
>>10
えっ、そんな……、と思ってハーレ買うついでに本屋で早川を見てきた。
普通の大きさの中にデカいのが混じってた。高さが揃っていないのが間抜けだった。
某『クリスマスの贈物』でも文字のデカさにビックリしたのに、どうしたんだ出版社(複数形)。
読者のニーズにあって無い迷走加減がハーレの様だ。トホホの道は走らないで欲しいよ。
12無名草子さん:2010/01/15(金) 20:50:21
ハヤカワといえば本来、規格外のポケミスが売りだったもんなー。
書店で棚取るって大事なことなのに。
まあハヤカワは今でもそこそこ棚あるから、横に入れちゃえと思ったんだろうな。
13無名草子さん:2010/01/15(金) 23:31:46
創元のメルマガで、ベベ・ベネットの新刊予告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
3月か4月ごろ発売みたいです。
でも、これでシリーズ終わりなのがチト寂しい。

◇『ベベ・ベネット、秘密諜報員になりきる』 
ローズマリー・マーティン著/谷泰子訳
なんとベベにピエロ殺害の容疑!? スイートなミステリ3部作完結。
14無名草子さん:2010/01/16(土) 00:12:20
>>11
クレイパスのは明らかに水増しだけど、
他の出版社が今やっているのは、
今までの読者ではなく、今まで読書をしてない層に向けての、
文字ポイントサイズアップや活字の変更なんだと思うよ。
とにかく読みやすさを追求して、明朝体でも読みやすいデザインに変えているらしいし。
15無名草子さん:2010/01/16(土) 15:53:51
>>1
シャーレイン・ハリスのトゥルーブラッド。本屋さん駆けずりまわってようやく1だけ入手した。
結構日本でも人気なのかな?
16無名草子さん:2010/01/16(土) 16:01:24
>>15
刊行直後は本屋さんに並ぶけど、
翌月はまた新刊がドドッと入荷するから、既刊は追いやられるよね。
トゥルーブラッドも特別人気があるわけでなく(人気がないとも思わないけど)、
そういうサイクルで隅っこに追いやられているか、返本されたってことでしょう。
リアル書店では棚が限られているし、
そういう時はネット書店って割り切っちゃった方がいいかも。
17無名草子さん:2010/01/16(土) 16:10:02
ソフトバンクのロマ本は書店棚のスペースが少ないと思う。
ライム、二見などは結構幅取ってるんだけどね・・・
18無名草子さん:2010/01/16(土) 16:14:40
>>17
後発は弱いよね。
あと会社の営業力かな。
他の一般文庫でも、新潮や角川などに比べて徳間とか小さいし。
翻訳ものでいえば、やっぱり早川が一番広いかな。
次が創元で二見とヴィレッジが続くって感じ。
ハーレはあの特殊な版型と棚で、無理やり売り場確保している感じかな。
19無名草子さん:2010/01/16(土) 18:58:42
創元の「妖精の女王」おもしろかったです。
ちょっとHOTなものに飽きてきたので、楽しめました。
ヒロインがいつも前向きで好感が持てます。
ファンタジーとしても話が破たんしてなくてよかった。
4部作なので、次作も楽しみ。
20無名草子さん:2010/01/16(土) 19:08:56
>>19
これって「RITA賞YA部門」ってあるけど、
YA部門なんてあるんだね、懐深いな、RITA賞って。
トワイライトみたいな作品があるからかな(未読だけど)。

面白そうなので読んでみます。
教えてくれてありがとう。
ググったついでにマキリップの本が去年の10月に出ていたのにも気づいたよ。
21無名草子さん:2010/01/16(土) 19:48:13
>>17>>18
二見や早川はもともと持ってた文庫の棚にロマンス入れてるからね。
ソフトバンクはハードカバーや新書が多いから、文庫の棚が少ないの。
22無名草子さん:2010/01/17(日) 19:08:30
>>16
そうかも。これからは刊行直後にお店に行くことにしよう・・・。
>>17
せまいよね。お店にもよるけど、1列なかったりする。
23無名草子さん:2010/01/18(月) 09:11:33
豚切りします。
イソラ文庫の「パリは恋と魔法の誘惑」
尼でみて気になってるんだけどどうなんだろうね〜。
近隣の書店で置いてないからちら見もできなくって余計に気になる。
「ロマンティック・タイムズ賞受賞のキュートなパラノーマル・シリーズ開幕!」ってあるから
損はないと思う?
24無名草子さん:2010/01/18(月) 13:20:55
>>23
>>4
2523:2010/01/18(月) 16:44:39
>>24
ありがとう。
・・・どうして見落としたんだろう。
26無名草子さん:2010/01/18(月) 17:58:59
>>25
「早川文庫は大きい」という話題の方にレスが付いたからじゃね?
27無名草子さん:2010/01/19(火) 16:29:58
ローレル・k・ハミルトンの、メリージェントリー買ってきた。
まだ読んでないけど、あとがきで3巻も翻訳予定だって。
ヴィレッジはとりあえずコツコツ翻訳してくれるから嬉しい。
5年開いたシリーズもあったけど。
28無名草子さん:2010/01/19(火) 20:55:27
大きくなった早川文庫もイヤだけど
普通の文庫本カバーを平気でかける、
気の利かない本屋ばかりなのがもっとイヤw
29無名草子さん:2010/01/19(火) 23:42:20
>>28

ジュンク堂は単行本用のカバーをわざわざ切っており直してかけてくれたよ。
他の本屋は無理やり普通のをかけるんだ・・・・
よし、今度からハヤカワはジュンク堂ですべて買おう!
30無名草子さん:2010/01/20(水) 11:21:40
なんか最近、書き込み少ないね…
31無名草子さん:2010/01/20(水) 11:38:51
>>30
じゃ、書き込んで盛り上げてよw
32無名草子さん:2010/01/20(水) 11:41:45
>>27
私は昨日、予約注文してきた。自分で買った方が早かったかな?w
3巻翻訳中ってことは、3巻もそのうち刊行される予定なんだね。楽しみだ!
33無名草子さん:2010/01/20(水) 11:43:26
>27
> 5年開いたシリーズもあったけど。

あの話、続き読みたいよね〜
34無名草子さん:2010/01/20(水) 14:25:09
5年かぁ
今好きなシリーズもそのくらい気長に待てば良いのne 。。
。。。。onz
35無名草子さん:2010/01/21(木) 00:23:59
>>34
どのシリーズか試しに書いてみては。
このスレ、関係者もけっこう覗いてるみたいよw
36無名草子さん:2010/01/21(木) 21:21:33
>>35
そうなの?
では
我慢足らんかも知れないがジョアンナ・リンジーのマロリーシリーズ。
最近オチ買いしてハマってしまったのね。
あと既出の5年越しに出たのも続き?スピンオフ?出して欲しい。
それと他社シリーズだけどダークハンター。
どこまで版権とれてるのか気になるっっ

以前は続きが出るかどうか気になったが
最近は版権がどうなってるかが気になってることに、今気付いた
37無名草子さん:2010/01/22(金) 00:29:35
ラベンダーのサイトを覗いていたら、新刊情報がぽちぽちと。
カーラ・ケリーとニコール・ジョーダンのが楽しみだ。
マデイラスは今月の新刊次第かな。
早川イソラとラズベリーから出て、今度はラベンダー。
急に刊行が続くのは、権利会社の営業の成果でしょうかね。
--
シャロン・ペイジのエロティック・ノベル「ロデッソン三姉妹」シリーズが
2010年夏、3カ月連続刊行
※ラベンダーブックスではなく、単行本にて、海外文学コーナーに並ぶ予定です。

3/27新刊
REFORMING LORD RAGSDALE
カーラ・ケリーの第2弾! 

ONE NIGHT OF SCANDAL
ベストセラー作家、テレサ・マデイラスによる「フェアリー姉妹」2部作の第2作!

5/27新刊
TO TAME A DANGEROUS LORD
皆様、お待ちかね、「恋愛戦争」シリーズのハヴィランド伯爵編です。
これまで「いい人」的な役まわりだったハヴィランド伯爵の意外な素顔が明らかになる!?
38無名草子さん:2010/01/22(金) 09:35:18
マグノリアロマンスのサイトにも、春までの新刊情報出てたよ。
読者の意見をとりいれて出版する本てのが、気になる。
39無名草子さん:2010/01/22(金) 09:59:18
大人の恋愛小説DSハーレークインセレクション
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/bhqj/index.html

対応機種    :ニンテンドーDS/DSLite/DSi/DSiLL
発売日      :2010年2月25日
ジャンル     :読書
希望小売価格 :3,800円(税込)
備考       :日本未刊行の5作品を含む、全33作品を収録
40無名草子さん:2010/01/22(金) 10:14:20
>>39
原書スレでE-bookについて書き込んだことがある者だけど、DSが日本での
E-book普及をある意味邪魔しているんだよなあ…。
downloadできなけりゃ、意味がないんだよなあ。
ソフトで売り出されても、って感じ。まあ、割安だけどね。
3800円で33作品も読めるのなら。
41無名草子さん:2010/01/22(金) 10:18:28
>>36
ジョアナ・リンジーねぇ…マロリーシリーズは、綿々と続いているよね、本国では。
もう作者のライフワークか?って思われるほど。
あそこまで、家系を広げられるとややうんざりするけど、アメリカの読者は飽きないのかな?

私としては、ジョアナ・リンジーはさかのぼって過去の作品を翻訳してほしいな。
今読むと、新鮮かもしれないって思ったことがある。
この人、「ウッディウスの後継者」ってな感じで売り出してきた人だったから。

マロリー家はお腹いっぱい。
42無名草子さん:2010/01/22(金) 10:38:34
>>40
wi-fi対応なら新しい話もダウンロードできるんじゃないかと期待。
「DS文学全集」参照。
配信数には限りあるだろうけど無料で追加ダウンロード出来てる。
43無名草子さん:2010/01/22(金) 10:41:21
>>42
すまん。途中で送信した。
「大人の恋愛小説DS」は「DS文学全集」とほぼ同じ造りっぽい。
なので追加ダウンロードはあるだろうと思う。
44無名草子さん:2010/01/22(金) 10:52:04
>>40
結局、著作権について日本の出版社の姿勢がガチガチで、
どういうプラットフォームで提供するか先に進まない感じだよね。
DSみたいに、ユーザに多少不自由があろうが、
普及していてしかもコピーしづらい形態があるならば、と。
実際、音楽業界やゲーム業界は、出版業界に比べて遥か以前から、
違法コピー問題に向き合ってきたわけだから、そこに乗っからせてもらえるのはラクだろうし。

それにしてもハーレくらいの短編ならDSでもいいかな、と思うけど、
ロマ文庫で刊行されるような作品をDSで、っていうのは正直ツラいと思う。
45無名草子さん:2010/01/22(金) 10:53:28
>>40
そうかなぁ
DS出る前から、電子書籍はいろいろ出ては全部ポシャッてるし
日本の出版会社の利権のせいって気がするが
電子書籍には高価な端末も必要なのに
電子書籍自体も海外の電子書籍よりかなり割高

あと日本は本屋が多くて便利だからっていうものあるらしい
海外に行ってた知り合いによれば、ちょっと地方に行くと本屋なんて数が一気に減るので
まともな本を手に入れるのは難しいらしいから(海外で日本の本をって意味じゃないよ)
46無名草子さん:2010/01/25(月) 11:23:54
日本の出版社って印刷会社に出資してるか何かで印刷会社が困るようなことは
手を出したがらないって聞いたけど。

あとアマゾンはKindleで売れた印税は70%(?)に設定するとかで、
出版社側は著者にアマゾンと個別契約して欲しくなくて
電子書籍だからといって勝手に契約できないようにするつもりで
著作権協会を立ち上げたんじゃなかったっけ
47無名草子さん:2010/01/27(水) 21:38:50
翻訳ミステリー大賞シンジケートで、クレオ・コイルのシリーズ作品について
「第二の特長は、ロマンス小説としてもおもしろいことだ」って書かれてたんだけど、
読んでる人いらっしゃいますか?
コーヒー好きだし猫も好きだし、表紙やタイトルを見る限り良さそうな印象もあるんだけど。

未読本山盛り状態なので、なかなか新しいのに手が出なくて。
48無名草子さん:2010/01/28(木) 09:52:00
>>47
コージーも好きなんで読んでます。
ロマンスを期待して読むにはちょっと物足りないかもしれないけど
シリーズが進むにつれてロマンス要素も強くなってきた感じかな。
口直しに読むにはもってこいかも。
ねこはほとんど出てこないけど、コーヒーの薀蓄が多いです。

49無名草子さん:2010/01/28(木) 21:23:20
>>48
ありがとうございます。
コージーミステリーですか。
地元の図書館の蔵書をみたらわりと揃っていたので、
積んでるロマ本が少し片付いたら読んでみようかな。
50無名草子さん:2010/01/29(金) 06:34:10
.∩∩
(・х・)
51無名草子さん:2010/01/29(金) 06:55:11
今月のラベンダーの新刊読んだ方いらっしゃいますか?

各社から次々と出版されてるマデイラスの新刊どうでした?
52無名草子さん:2010/01/29(金) 10:39:33
マデイラスもそうだけど、
今月ヴィレッジと扶桑社から出るイヴ・シルヴァーってのはどうかな。
出るとなると急に複数出版社から出るのが最近の流行なのかしら。
単に権利マネジメント会社がうまいだけ?
53無名草子さん:2010/01/29(金) 10:55:44
>>51
マデイラス、私は面白かったです。
ヒロインは好き嫌い分かれそうなタイプだけど…
笑って泣いて、読後感も良い。

>>52
ヴィレッジのイヴ・シルヴァーもなかなか読み応えがありました。
猟奇殺人が背景にあって全体的に暗めだけど
ヒロイン&ヒーローともに好印象。
54無名草子さん:2010/01/29(金) 11:04:43
>>53
読むの早いですね。
イヴ・シルヴァー、ヴィレッジの表紙を見ると、とても猟奇ネタには思えないけど、
あらすじを読むと、なるほど「死体」ですか。
ちゃんと面白く読めるなら、設定が暗めでも読みます。
あらすじ読んで面白そうだったのに、「なにこれ?」作品に遭遇すること多いので。
最近のなにこれ?はスーザン・サイズモア『君を想って燃え上がる』かなー。
55無名草子さん:2010/02/01(月) 19:44:54
保守
話題なくてごめんなさい
56無名草子さん:2010/02/01(月) 20:13:03
「はじまりは愛の契約」読んだんだけど
こういった女性ボディガードみたいなのってあんまり女性が強く見えないような気がする
ていうか、守るべき対象のヒーローがヒロインより、いっそう強そうに見えるような描写にされ過ぎじゃない?
高身長のヒロインが居たら、ヒーローは大抵さらにその上をいく身長だし
ヒロインが体鍛えてたらヒーローも同じかそれ以上に鍛えてたりするし
ほんとのピンチのときには例えその前の紹介で強さがヒロイン>ヒ―ロでもヒーローのほうが活躍するし

なんていうかこう、ヒロインより小さいヒーローとかヒロインより実務能力のないヒーローとか
ヒロインよりか弱いヒーローとかが見てみたい
でもどっか一芸に秀でててヒロインはそれでヒーローにメロメロなんですとかそういった感じの
ないかなあ?
57無名草子さん:2010/02/01(月) 20:29:21
>>56
>ヒロインよりか弱いヒーローとかが見てみたい
先日全く期待しないで読んだ『シークレット とらわれた王女』の一篇、
メアリジャニス・デヴィッドスン(タイトル忘れた)のヒロインが強い感じで、
ヒーローの言動に笑えるというか、ちょっと可笑しかったです。
メロメロって感じではないと思いますが。

メアリジャニス・デヴィッドスンは、ヴィレッジ最新「キス×3」でも、
何だか暴走気味のヒロインで笑えましたので、そういう作風の人なんでしょう。

私は未読なんですが、ソフトバンクのシークレットに収録されているのは、
早川から放置出版されてる『ヴァンパイアはご機嫌ななめ』と同じシリーズにあたるのかな。
嘘くさいので、詳しい方、補足してください。
58無名草子さん:2010/02/01(月) 20:58:34
ロマ本ではなくライトノベルなのですが。
青春時代wには愛読していてもさすがにこの年になると読む事もなかったのが
ふとした事で身代わり伯爵シリーズを知りまして年甲斐も無くはまったww
さすがにお子様向けなので寸止めどころかキスもまだまだな描写ですが
おてんば娘と騎士という王道な設定ですごく萌えた。
最新刊が出た所なのですがコレでもかと珍しくヒーローが押せ押せで告白?していて
ロマ本だったらこの辺でエロな展開になだれ込んでるよなと自分の汚れっぷりに泣けたw

前にスレで出ていた記憶があるコバルトの仕立て屋の娘のシリーズもこんな感じなのかしら。
まあ、本棚はロマ本とハーレばかりなので、そこからすると物足りないっちゃ物足りないんですけどねwww
59無名草子さん:2010/02/02(火) 03:22:10
>>58
うん、そんなカンジ。
身代わり伯爵シリーズがおもしろかったなら、
ヴィクトリアン・ローズ・テーラーも楽しめるかも。

ロマ本とくらべると、ぬるい、ぬるすぎるけど、
コバルトのコラリー&フェリックスのシリーズも
けっこうおすすめかもしんない。
60無名草子さん:2010/02/02(火) 09:07:04
ソーントン「プライドと情熱と」

もう何度も再読中。
ググって感想拾ったら賛否両論だったけど自分は超お気に入り!
どストライクゾーン!!
なぜこんなに面白いんだ〜〜やめられない!!
61無名草子さん:2010/02/02(火) 09:19:36
私も大好き!>60
なんども読みましたよ。
アマゾンで評価がまっぷたつ?に割れてるのが
不思議。
62無名草子さん:2010/02/02(火) 09:47:55
>>61
私も好きな作品だけど、評価が分かれるのも理解できる。
あの激しいブラコンヒロインの行動を許せるかどうか、
あとロマンス部分の、ヒーローがやや強引なとことかも。
でもある意味ロマンス部分は、普通のロマ本とそんなに変わらないですよね。
63無名草子さん:2010/02/02(火) 12:46:32
私もプライド〜は再読率高い。
ヒーローの行動が強引過ぎるのも評価の分かれ目みたい。
「レ○プじゃないか」って感じる人もいるみたいだし。

ここでライトノベルの話題もなんですが。
HOTな描写をそれほど求めないなら、
ライトノベルってロマ本愛好者好みの作品って多いと思う。
少々古いけど『銀朱の花』、『夜想』ってのはかなりお薦めしたいです。
64無名草子さん:2010/02/02(火) 17:16:56
テレサ・マデイラスの「100万ドルの魔法使い」と「眠れる森の公爵」
を続けて読んだ。
この作者は、つんつん王子さまの解凍系がお好きなんだろうか?
つんパートとでれパートとの落差が凄くて笑えた。
65無名草子さん:2010/02/02(火) 18:32:36
「プライドと情熱と」はよく話題になる作品だよね〜。
ヒロインにひたすら優しい尽くしまくりのメロメロヒーロー好きには
受け入れがたい作品なんだろうな。
相手の男性がヒーローなら、レイプまがいの行為も許せるっていう
女性の征服されたがり欲は、妄想、っていうのが許せないんだろうなあ、
そういう読者って。

実際のところ、女性には「強い男性に征服されたい」って欲求があるかどうか?
が論点なんだろうけどね。

イマドキの女性にはそんな欲求はないだろうねぇ。
男性のファンタジーの中にしか存在しなさそう。
そんな男性ファンタジーに毒された女性読者が好むシチュの作品かもね?これ。
でも、自分も実は嫌いではないところが屈折してるwww
66無名草子さん:2010/02/02(火) 18:35:42
「プライドと情熱と」の逆バージョンがウッディウスの「シャナ」かね?

メロメロヒーローをひたすらに虐待しまくるヒロイン・・・

でも、屈折している私は、シャナも好きなんだけどね。嫌いな読者も多いよねぇ。
67無名草子さん:2010/02/03(水) 07:55:13
自分的にはどちらの場合も
想い求めに求められるシチュが好まれてるのだと思うが

ヒーローの嫉妬具合とか読んでて楽しい
星一徹場面は何度読んでも顎痛いくらい笑える>笑いどこ違うかもしれんが
そんなだから強引ラブも中和せれるのかね
68無名草子さん:2010/02/03(水) 17:01:49
69無名草子さん:2010/02/05(金) 12:41:24
来月はラズベリーからジュリア・クインとローラ・リー・ガーク
ライムブックスからはリサ・クレイパスが!

ブリジャートンシリーズは意外に早かったけど
クレイパスは待たされたなぁ。
前作から1年以上だもん…
70無名草子さん:2010/02/05(金) 22:40:14
マグノリアの「ヴァンパイア・ダイアリーズ」の表紙モデルの金髪って本物かな?
ここまでとうもろこしブロンドな髪の毛初めて見たw
71無名草子さん:2010/02/05(金) 22:41:46
リサ・クレイパスの3月新刊の「夜明けの色を紡いで」
「夜色の愛につつまれて」の続きの次女の話だと嬉しいな。
72無名草子さん:2010/02/05(金) 23:10:03
金髪の人でも、おしゃれな人は、定期的に美容院行ってカラーする
もんだよ。だから、本物+カラ―じゃない?>70
73無名草子さん:2010/02/05(金) 23:10:52
>>71
次女の話、原題が「seduce me at sunrise」だから
その可能性はあるよね。
74無名草子さん:2010/02/07(日) 12:10:27
愛と情熱の契約結婚、
結婚まではおあずけだと言っておきながら、
あんなこと、そんなこと、こんなこと……はいいの?
と思った。
や、おもしろかったけど。
75無名草子さん:2010/02/07(日) 12:10:48
『ハウス・オブ・ナイト 甘く危険な儀式』
これはキツい、途中挫折。
小中学生向け??と思われるとこもあるし、
それが一人称語りなので、おばさんにはツラい。
初出はケータイ小説で掲載されていたらしく、
それらしいといえばそれらしい、と。
76無名草子さん:2010/02/07(日) 20:27:57
>>75
あと値段もキツイです。
一冊200ページあったかな‥それで千円ちょっと。
それも上下巻‥。
77無名草子さん:2010/02/07(日) 21:39:57
>>75
最近若向きのそういうの多いね、
お嬢様はヴァンパイア とか
ヴァンパイア アカデミー とか。
まえに話題になっていた、
ヴァンパイア・ダイアリーズもたぶんこっちでしょう。
やっぱりトワイライトのせいかな。

満月と血とキスと やアニタ・ブレイク・シリーズは
よかったんだけれど、トワイライトを1巻めで
挫折した自分としては、どうも手が出せない。

78無名草子さん:2010/02/08(月) 07:25:57
>>71
3月のリサ・クレイパスは、ほぼ間違いなく次女Winの話でしょうね。
タイトルからして、>>73がおっしゃるとおり間違いないです。
待たされたのは、アメリカで出版されたのがおととしの9月か10月だっただから
まだ1年ちょっとだったせい。
もう、切なくて泣くよ〜〜。早く翻訳で読みたいです。
79無名草子さん:2010/02/08(月) 15:13:03
来月扶桑社から「Flowers from the Storm」byローラ・キンセイルが発売予定!
読みたかったから、うれしいです。
80無名草子さん:2010/02/08(月) 18:38:53
>>79
最近、レーベルまたぐの多いですね。
それも刊行が途絶えている作家ではなく、進行形で刊行されている作家さんで。
81無名草子さん:2010/02/08(月) 18:50:16
人気作家は争奪戦だからねー
82無名草子さん:2010/02/11(木) 00:48:55
保守
83無名草子さん:2010/02/11(木) 16:48:50
「永遠なる時の恋人」を再読。
その中で、ヒーローがヒロインに一声ぼれ?するんだけれど
正直、そんな事ってあるのかなってロマ本といえど少しばかり腑に落ちなかった。

先日、あるTV番組でちょっと問題のある顔(要するにブス)の人でも
顔を見せず後ろから抱きつく事で、男を簡単にゲットできる!と
脳科学者が断言していた。
その時大事な事は、男が好む『匂い』を見に纏ってセクシーな声で話す事。

その脳科学者曰く、好ましい容姿というものは後付で流行等にも
左右される不確かなもの。
それに引き換え『匂い』というのは、本能に直接訴えかけるんだそうだ。
本能に訴えかけられて逆らえる男はいないとも力説。

「永遠なる〜」のヒーローが『匂い』にやられたかどうかは不明だけれど
目が見えてない時にって言うのがポイントだとおもった。
まぁ、バラエティ番組なので、どこまで信じていいか疑問ではあるが、
「永遠なる〜」に関しては、ちょびっと納得。
843月発売:2010/02/11(木) 18:12:13
【3月1日発売 ハーレクイン文庫】
精霊の花嫁  マーゴ・マグワイア
愛なき砂漠  ペニー・ジョーダン
本気で愛して  ミランダ・リー
裏切り  サラ・クレイヴン
危険な逃避行  マリーン・ラブレース
王子様のプロポーズ  ソフィー・ウエストン

【3月3日発売 フローラブックス】
気まぐれな情熱をあなたと  ヘザー・グラタウス
ラブスクープは突然に  ダイアン・カステル

【3月9日発売 マグノリアロマンス】
服従しない花嫁  シェリー・ブラッドリー
パラダイスで恋をして  ジル・シャルヴィス

【3月10日発売 ランダムハウス講談社ロマンス文庫】
裏切りと情熱のゲーム  シルヴィア・デイ
黒猫ルーイと死神の楽屋  キャロル・ネルソン・ダグラス

【3月10日発売 ラズベリーブックス】
愛の誘惑は太陽の色  ローラ・リー・ガーク
突然のキスは秘密のはじまり  ジュリア・クイン

【3月10日発売 ライムブックス】
夜明けの色を紡いで  リサ・クレイパス
くちづけはいつも闇の中  ケリリン・スパークス
853月発売:2010/02/11(木) 18:12:33
【3月15日発売 MIRA文庫】
大富豪ダニエルの誤算  ヴィクトリア・アレクサンダー
いま、心をとかす愛  スーザン・ウィッグス
イヴが眠りにつくまで  ビバリー・バートン
ラッキーをつかまえろ  スーザン・ブロックマン

【3月17日発売 ソフトバンク文庫】
愛の花に抱かれて  パトリシア・グラッソ
憧れの公爵を射止めるために  セレステ・ブラッドリー

【3月19日発売 二見ミステリ文庫】
ノット・クワイト・ア・ジェントルマン(原題)  ジャッキー・ダレサンドロ
ミス・ワンダフル(原題)  ロレッタ・チェイス
ダーク・プリンス(原題)  クリスティン・フィーハン

【3月20日発売 ヴィレッジブックス】
アウトランダー20 炎の山稜を越えて(4)  ダイアナ ・ガバルドン
SURRENDER(原題)  パメラ ・クレア
SERVANT THE AWAKENING(原題)  L・L・フォスター
FETISH(原題)  タラ・モス

【3月上旬発売 ハヤカワ・イソラ文庫】
マシューを捨てたくて  ジェーン・ファロン
青の瞳をもつ天使  ナリーニ・シン
石原未奈子

【3月下旬発売 扶桑社ロマンス】
ア・テイスト・オブ・シン(仮)  コニー・メイスン
フラワー・フロム・ザ・ストーム(仮)  ローラ・キンセイル
86無名草子さん:2010/02/11(木) 19:04:35
>>84-85
ありがとう。

L・L・フォスターはローリ・フォスターの別名義?でいいのかな。
レーベルまたがってどんどん作品が紹介されるようになってますね。
ローラ・リーやナリーニ・シン、キンセイル。

お、ローラ・リー・ガークもか。
どうせなら同じ出版社で同月に刊行されれば面白かったのにw。
87無名草子さん:2010/02/11(木) 19:07:46
>>86
ローラ・リー、今月でしたね。
84&85をメモしてて、今月のと混じっちゃった。
88無名草子さん:2010/02/11(木) 19:29:44
>>86
L・L・フォスターはローリ・フォスターの別名義です。
ロマンスというより、むこうではやりの
アーバンファンタジー作品です。

89無名草子さん:2010/02/11(木) 23:44:35
>>86

ローラ・リー・ガークってレーベルまたがってましたっけ?
90無名草子さん:2010/02/12(金) 00:36:29
>>89
またいでいるのはローラ・リーのほう。
91無名草子さん:2010/02/12(金) 12:31:56
ようやくテレサ・マデイラス『100万ドルの魔法使い』
面白いし楽しかった。
イソラのはちょっと読みづらかったんだけど、こちらはサクッと読了。
服装や小道具は「魔女の宅急便」を思い出したり。
前スレにあったけど、ツンツンしたヒーローがヒロインにずぶずぶはまっていくとこは楽しい。

それにしても、ボディガードの彼‥これから先、大丈夫なんでしょうかw
92無名草子さん:2010/02/12(金) 21:47:38
お、キンセイルが出る。
Flowers〜は評価が高いようなので、この作家の真相がやっと分かるかな。
そんな私は現在クレイパスの「同居生活」読書中。
93無名草子さん:2010/02/13(土) 00:30:37
ローラ・リー・ガークってコンテンポラリーなのね。
〜色ってなってたからてっきりヒストリカルって思ってた。
あらすじみても皇太子とかって書いてあるからヒストリカルって思ってたよ。
94無名草子さん:2010/02/13(土) 10:47:39
いやヒストリカルでいいんでない?
95無名草子さん:2010/02/13(土) 11:19:46
うん、出版社のサイトが間違ってるね。
第3作のあとがきにも

「第2作でいかにも外交官らしいまっとうな人物として描かれていた
ディランの兄イアンが、イタリアのお姫様と恋に落ちる話」

って書かれてたし、どう見てもギルティ・シリーズ最終巻です。
そろそろサイト修正されるかもw
96無名草子さん:2010/02/13(土) 12:50:29
タイトルもギルティシリーズ系だもんね。
97無名草子さん:2010/02/14(日) 12:37:01
いま、心をとかす愛  スーザン・ウィッグス
服従しない花嫁  シェリー・ブラッドリー

超たのしみ。

ライムのケリリン・スパークスはおもしろいのかな
98無名草子さん:2010/02/14(日) 20:25:05
オリヴィア・パーカー『花嫁選びの舞踏会』
面白かったです。楽しい一冊でした。
ちょうど>>91でマデイラスを読んだあとで、
今作のヒーローもマデイラス同様ちょっとツンツン系というか‥、
キミ、言ってることとやってることが全然違っちゃってるよ?っていう。
何度「ちょっと、ちょっと、ちょっとーーーっ」思ったことか。
ヒロインはまっすぐな元気系おてんば娘でした。
最後の方で、やや子どもっぽいかなとも思いましたが。

デビュー作ということで、この作家さんの萌えの基本がこれならこれからも読み続けますよ。
訳者あとがきを読むと、今作で気になった彼が次作ではヒーローだというので、
どう変るのか、ちょっと楽しみです。
99無名草子さん:2010/02/15(月) 11:33:18
>>95
竹書房、いつ直すのかとHP見に行ったらまだだった。

>ディランの兄イアン
ということは、2作目でヒロインを舐め回すように見てたあのヒーロー兄が
今度はヒーローなんだね。
「堅物」とか「まっとう」と表現されてるんだから、あの時はヒーローが
そう受け取っただけなんだろうか。状況が状況だったし。

ヒーローが堅物という設定、けっこう好きだけどそう書かれてても
女性の扱い方が徹底的にダメダメだった男はいないんだよなー。
そこそこ女慣れしてるような。(慣れに関しては、童○だったヒーロー除く)

堅物ヒーローって、色々考えて悶々としちゃう普段とは違う姿のコミカルさとか
自制心を解き放っちゃった後のギャップとかを楽しめる、面白キャラになり気味かも。
100無名草子さん:2010/02/15(月) 12:08:51
堅物というか、手袋に異常に萌えていたヒーローが居たよなw
令嬢Aの探偵クラブだったっけ? 
実際に触れ合っている時の描写より手袋に妄想?している描写の方が
印象が強く残るのも珍しい。
欲情が行動に直結するのが放蕩者なら、堅物は妄想に走るので
ムッツリなのかと納得した作品でもあるw
101無名草子さん:2010/02/15(月) 13:54:25
堅物ヒーローの話は、派手な女性関係が無い分、アイタタタ…な女性の出現率が低いですよね。
安定良質材料とみるか波乱材料不足とみるかは人それぞれだけど。
個人的に、ヒーローのアイタタさんで印象的だったのは

過去の女性 → 「迷えるウォートン子爵の選択」
現在進行形の女性 → 「愛とためらいの舞踏会」
身内の女性 → 「罪深き愛のゆくえ」

でしょうか。ヒロインのアイタタさんとしては

身内の女性 → 「仮面舞踏会はあさき夢」

が記憶から消えませんw
でも、放蕩者ヒーローの方は更生before-afterがあるから、これはこれで面白いです。

最近読んだ本2冊は、ヒーローがヒロインを意識した後からは下半身ライフが絶不調、
どれだけ躍起になっても不能になってました……。
ヒーローも楽じゃないな、と思いましたw
102無名草子さん:2010/02/15(月) 13:58:25
>>100
この時代は手袋を人前で外すこと自体、良しとされてなかったから、
それを「脱がせる」みたいなドキドキ感もあったのかな。
そこから更に‥みたいな。
小さいボタンがいっぱいついている手袋にワクテカしてたし。
正義・倫理感ゆえに、あの境遇になったヒーローだから、
想像しちゃってることとのギャップも面白かったね。

でもこのシリーズ、続き出ないですね。
103無名草子さん:2010/02/15(月) 14:01:58
>>101
>最近読んだ本2冊は、ヒーローがヒロインを意識した後からは下半身ライフが絶不調、
>どれだけ躍起になっても不能になってました……。
興味があるので、ネタバレスレでタイトル教えて下さい。
104無名草子さん:2010/02/16(火) 02:43:42
ジャッキー・ダレサンドロの新刊「バラの香りに魅せられて」、
メイフェアシリーズの最終巻じゃないんだね。
またラスト1冊のみ焦らしプレイ……二見はそういう刊行方針なのか?
ロレッタ・チェイスが久しぶりのカーシントン兄弟シリーズで少しは慰められるけど。

「灼熱の風に抱かれて」から約2年半、こっちもそれなりに焦らしプレイだ。
何故かシリーズ2作目の4男坊から翻訳…遂に1作目が読める(*´∀`)
やっと手を付ける気になってくれたか。嬉しいよ。
105無名草子さん:2010/02/16(火) 19:29:10
>>104
そういえば、トレイシー・アン・ウォレンも二見だね。
ヤバイヤバイ、不安になってきた。
ヴィレッジの5年放置シリーズに対抗するつもりだったらどうしようw
106無名草子さん:2010/02/17(水) 07:50:13
>>101
アイタタタ…な女性というか、特別(ノ∀`)アチャーな言動があった訳ではないが

ヒーロー(と婚約していたが結局)→
ヒーロー父(の後妻におさまり、未亡人になってからは)→
ヒーロー弟(のベッドの相手をしつつ)→
ヒーロー(の元へ戻りたそうな行動もする)

と、ヒーローの周辺を渡り歩いている女性がいた。
その生き様がアチャーと言われればアチャーかもだけど、特に暴れてなかったから気にならなかった。
107無名草子さん:2010/02/18(木) 21:18:33
シンスターシリーズ、刊行スパンもっと短くして〜。
108無名草子さん:2010/02/19(金) 07:06:54
S・ローレンスはもうお腹いっぱい。
S・イーノック、N・ジョーダンも飽き気味。
それよりも私はリズ・カーライルが読みたい…

あ、カーラ・ケリーもどこか別の出版社でも出してくれないかな?
あそこは表紙がいまいちで……
109無名草子さん:2010/02/19(金) 07:55:59
リズ・カーライルはいらない…。

オーロラのロレイン・ヒースやパトリシア・ワデルが
中途半端になってしまったので、他の出版社引き継いでくれないかな。
110無名草子さん:2010/02/19(金) 12:44:03
ロレイン・ヒースはヒロインの親世代の話の方を読みたい。
111無名草子さん:2010/02/19(金) 23:24:13
ケイティ・マカリスター『パリは恋と魔法の誘惑』
なんか色々ちぐはぐな印象の一冊だった。
H&Hに関しては、いきなりhotでロマ本って感じなんだけど、
世界観がなんとも特殊というか。
ヒロイン、「私は普通の人なの」みたいな感じで登場したのに、
なんだか全然普通じゃないし。
エロありの魔法ファンタジーってことですかね。
112無名草子さん:2010/02/20(土) 12:57:16
スーザン・イーノックはヒストリカルはお腹いっぱいだけど
コンテのライムブックスの続きは楽しみにしてるのに出版の
気配なし・・・。
コンテは売れ行き悪いからなのか!
113無名草子さん:2010/02/20(土) 20:17:11
雑談がてら、よかったら訊きたい事があります。
皆さんの、クレイパスのベスト作品は何ですか?

私は、壁の花は秋
それと御本人の思い入れも考慮して同居生活かな。
114無名草子さん:2010/02/20(土) 21:06:30
壁の花は冬

あとは もう一度あなたを
115無名草子さん:2010/02/20(土) 21:52:38
ダントツで冬が好き
一か月に一回ぐらい読み直してるような気がするw
あと一作なら 「ふいにあなたが舞い降りて」 か 春
116無名草子さん:2010/02/20(土) 22:03:05
一番読み返してるのが「あなたを夢みて」
「夜色の愛につつまれて」も好き。3月に続き出るそうなので楽しみ

壁の花では夏と冬
117無名草子さん:2010/02/20(土) 22:14:21
ヒストリカルも大好きですが、じつはダントツはコンテ。
『夢を見ること』『幸せの宿る場所』ひとつには絞れない。

壁の花なら冬。
118無名草子さん:2010/02/20(土) 22:54:16
同居生活
読み終わった後このままこの余韻に浸っていたいと思った作品
何か胸が痛くなった

壁の花では冬と春
119113:2010/02/21(日) 00:10:26
皆さんありがとうございます。

あれ。秋、あまり人気ない?
マーカス陥落と次第にしおらしくなるリリアンが面白かった。
120無名草子さん:2010/02/21(日) 08:09:53
いや、私も壁の花の秋と冬と一番始めに出たのと物書きの妻の奴が好き。
リリアンに堅物のマーカスがメロメロになって行くのがたまらないw
そして吃りの妻と最初は揶揄する態度だったのに、気がつくと
メロンメロンな冬もすごく好きだ。
121無名草子さん:2010/02/21(日) 13:33:54
|
|''⌒ヽ
|^ω^)なるほど
|⊂ ノ
|``J
122無名草子さん:2010/02/21(日) 18:06:41
クレイパス、私は壁の花の秋と「ふいにあなたが舞い降りて」が好きです。
どちらもヒーローが良いです。

S・イーノックお腹いっぱいかもと思ったけど二見の読んだら面白かったです。
イーノックのヒストリカルはライムより二見の方が好きです。
123無名草子さん:2010/02/22(月) 09:38:03
意地悪な継母やライバルを退けてヒーローに選ばれるシンデレラな話が好きなので
「花嫁選びの舞踏会」「侯爵と仮面舞踏会の花嫁」のあらすじだけを信じて購入して見た。

「花嫁選びの舞踏会」ラブコメ調で面白かった。こういうノリは大好き。
ただ、何故お転婆?ヒロインにべた惚れになるんだ、という少女漫画のノリが
許せない人には向いて無い話かも。
「侯爵と仮面舞踏会の花嫁」はまだ読んでないw
でもこういうかつて愛した人にいまだ心奪われているヒーローを
愛するヒロインな話は好みなので楽しみだ。

あと、オーロラの同時発売の本のあらすじがメチャ気になったんだけど
こういう不思議もの流行っているんだろうか?
他人と入れ代わりヒロインはオンライン小説とかでは見たことあるけど
海外作家では初めて見た気がするのでちょっと気になるわ。
124無名草子さん:2010/02/22(月) 11:25:10
新刊チェックしてたらこんなの見つけた。
ソフトバンククリエイティブから出るステファニー・メイヤー新刊、
『ザ・ホスト1寄生』『ザ・ホスト2背信』『ザ・ホスト3別離』
一応パラノーマルロマンスらしいけど、3巻で各1,300円って。
儲けようとしてるなー。
トワイライトで有名になって、版権料高騰したかな
125無名草子さん:2010/02/23(火) 10:13:41
スレで知ったのでオリヴィア・パーカー読んだけど私的には面白かった。
9月に出たという続編を続けて翻訳してくれる事を期待するぐらい
好きなタイプの話だった。
「いつも二人きりで」やこの話みたいに、格好いい爵位のあるヒーローが
ちょっと冴えなかったり不器用だったり引っ込み思案だったりするヒロインに
メロメロになるラブコメとか少女漫画っぽい話他にないかなぁ。
たくさんロマ本が出ている割には好みの本を探すのが難しいんだよな。
126無名草子さん:2010/02/23(火) 10:34:10
>>125
翻訳されたのはデビュー作のためか、
ボリュームも程よい感じで、水増し感もなくて楽しかった。

ヒーローがちょっとツンな感じとか、次作でヒーローになるであろう彼が、
ヒロイン目線を信じると悪い男っぽいのに、
実はちょっと謎めいているとことかも、続きが気になるポイントかな。
127無名草子さん:2010/02/23(火) 12:59:34
>>126
次回ヒーローはもっと悪い男なのかとか思っていたら普通にいい人で拍子抜けしたw
弟君が彼女を選んで、それでいいのか、とかライバルがライバルである理由
(高慢であるとか色々妨害するとか)があまりなくて普通に居そうな
女の子像だったのは、普通〜いい人ばっかりでいい意味で期待はずれw
従姉妹はなんかキーパーソンだと思ったのにな……。
人物紹介で当たりを付けたのに今回全然勘が当たらなかったww
128無名草子さん:2010/02/23(火) 13:37:35
ダークハンターのシリーズって順番通りに読まないと話わかりませんか?
最新刊(たぶん5作目?)のザレクのが見たいんです。
129無名草子さん:2010/02/23(火) 17:31:13
>>128
順番通りの方が良いと思うけど、
私は殆ど再読しないので過去作はすっかり忘れて読んでます。
他のシリーズもそうだけど、
読んでいるうちに「そうそう、そんなエピソードあったわね」って感じで。

ただし、今回のザレクの前にタロンは読んでおいたほうが良いと思います。
タロンのラストの展開から、そのままザレクのオープニングにつながっているので。
130無名草子さん:2010/02/23(火) 19:34:13
今までシリーズ物を読んで自分がどうだったかを思い出してから、
傾向にあった読み方をお勧めします。

シリーズ物だからとイマイチ食指の動かない物語を順番に読んで、
読みたい巻に辿り着くのは苦痛かと思います。
でも、シリーズ物の旨味はやはり順番通りに読んでこそ味わえる物かとも思います。

ネタバレ平気だったり、理解できないエピソードや人間関係、出来事があったとして、
気になるから前作を読んで「こーゆーことだったんだ♪」と楽しめるなら
興味ある巻からで良いのではないかな
それとは逆な経験があるなら、順番通りで。
どちらも経験ないなら、苦手な物語やH/Hだったとしても読めるか?読めないか?
そんな感じで判断されてはどうでしょう?

自分的には順番通りをお薦め。
『ザレク』の名前を心に留めて順番に読んでみてはいかがでしょう?

くどくどとスンマセん
以前、知人に同じ質問をされて失敗した事があるので。
131無名草子さん:2010/02/23(火) 20:32:08
>130
苦労したんだね〜
132無名草子さん:2010/02/24(水) 00:29:12
やっぱり順番とおりがいいですか。
読みたい本のために4巻読むのはきついけど頑張って手に入れてみます。
>>129さん、>>130さんありがとうございました。
133無名草子さん:2010/02/24(水) 08:33:13
>>132
囚われの恋人-ジュリアンはDHシリーズには物語的に直接は関係ないですよ
DHの世界の一部紹介というか 序章的なカンジです


134無名草子さん:2010/02/24(水) 20:01:03
シリーズものは順番通りがいいよ〜

自分はJRウォード「運命を告げる恋人」から読んで失敗した

ワケわかんなくて途中で投げたしw
135無名草子さん:2010/02/25(木) 00:23:49
イヴ・シルバー『ホワイトチャペルの雨音』
表紙のしっとりした感じと中味のギャップに驚いた。
グロ系本も色々読んできたけど、この本の血腥さは結構凄い方じゃないかな。
全然ロマンスの感想が頭に残っていないよ。
136無名草子さん:2010/02/25(木) 10:12:02
135
そんなにたいしたこと無くね?
137無名草子さん:2010/02/25(木) 11:12:22
シリーズものは、特殊な言葉とかがあるから、無理に読むならばシリーズ1作目を
読むと、その後はどのシリーズからでも入りやすいとは思うけれどね。
J.R.ウォードなどは特に特殊用語が多いから1巻目は必須だけど、あとのシリーズは
順番飛ばしでも大丈夫かも?と思ったりもする。
食指の動かないヒロインとかも多かったりするからね、こういったシリーズものって。
特に、J.R.ウォードやダークハンターシリーズは、嫌いなヒロインもいたりで
好き嫌い多い自分には、読まない作品もあったりするな。
今回のザレクのヒロインは一番好みだね。
138無名草子さん:2010/02/25(木) 12:50:03
J.Rウォードの作品って、次の巻用の複線が書かれてたりするから、順番飛ばしだと分けわからなくならないかな?
2作目で拉致られて行方不明だった人物が3巻の重要人物とかあるし。
139無名草子さん:2010/02/25(木) 13:38:39
>>135
ほんと大したこと無いよ〜。
140無名草子さん:2010/02/25(木) 18:38:55
大したことないかー。
私、気持ち弱っているのかなー。
141無名草子さん:2010/02/26(金) 00:25:16
メアリ・バログよかった〜

でもこれまでの3作とのつながりは、あとがきよむまで全然わからなかったwww
142無名草子さん:2010/02/27(土) 01:42:22
J.D.ロブのイヴ&ロークシリーズにはまり一気読み
あと一冊で今出ているのは終わりです…寂しい

こういう、ロマンスとミステリが合体したようなお勧めの本はありませんか?
あんまりベタ甘でなくて、ヒロインもヒーローも大人で自立しているタイプの…
143無名草子さん:2010/02/27(土) 09:52:12
>>142
カレン・ローズなんかどうかな、サスペエンスはいいし、
キャラもも大人です。
ただ、ボロボロ人が死ぬけど。
144無名草子さん:2010/02/27(土) 11:12:17
>>143
ありがとうございます
カレン・ローズですね

人がボロボロ死んだりグロ描写多めだったりするのは、イヴ&ロークで慣れたので平気です
チェックしてみます!
145無名草子さん:2010/02/28(日) 13:32:15
>142
スーザン・イーノック「恋に危険は」
コンテでヒロインが泥棒、ヒーローが大富豪。
ヒロインが魅力的で、泥棒ながら独特の倫理観を持ってます。
そんなヒロインにメロメロのヒーロー。
イーノックのヒストリカルは苦手というか正直つまらないと思うけど、この話はかなり好き。
続編が読みたくて仕方がない。
146無名草子さん:2010/02/28(日) 17:43:15
ここでエリザベス・ソーントン「プライドと情熱と」を教えてくれた人ありがとう!
評価真っ二つの感想にビクビクして読んだけど、私は良かった派の仲間入り。
ドキドキワクワクしてほんと面白かった!!
147無名草子さん:2010/02/28(日) 21:25:16
私はだめだったな「プライドと情熱と」
つまらない本って読み終わっても頭に残らないんだけど
これだけは悪い意味で頭に残っちゃった地雷本だった

ヒロインの魅力が全く感じられない
頭の足りなさ具合に読んでてずっとイライラした
弟に対しての行動もお前愛情の意味はき違えてない?っていう
ヒーローの強引行動は許せるんだよ
問題はヒロイン自体でヒロインが圧倒的に駄目
あのヒロインを素敵なヒロインと思えるか、馬鹿じゃねーのこいつと思うかで
あの本の評価は分かれるんだと思う
自分=主人公投影しやすい人は前者だろうし
投影しにくい人は後者評価なんじゃないかなあ
148無名草子さん:2010/03/01(月) 07:29:36
皆がヒロインに自分を投影する読み方ではないわけで

あの本はひたすらヒロインを求めるヒーローが圧巻な本だった
ヒロインもヒーロの行動も突っ込みどころあったけど
かなり面白かったな

ヒストリカルのガーウッドヒロインタイプが好かれる原因は
自分を投影させるのが原因なんでしょうかね
149無名草子さん:2010/03/01(月) 10:53:33
>148 そうそう。

あのヒーローを受け入れられるかられないかでも、
評価が分かれている模様

ヒロインは・・・ああいうブラコンな女、って知り合いにもいるので、
リアリティがあった。放蕩者が大っきらいなところもよくわかった。

わたしはガーウッドの子どもっぽいヒロインがぜんぜんだめ。
が、この国では気の強いヒロインよりガーウッド系のほうが
受けるみたいですね。
150無名草子さん:2010/03/01(月) 11:20:13
>>149
ガーウッドは、コンテだと年齢なりのヒロインだけど、
ヒストリカルだと子どもっぽいよね。
ちょうどオリンピックみてたとこなので、真央ちゃん的イメージというか。
しっかり強いとこもあるのに、天然ぽわ〜んもあるとゆー。
151無名草子さん:2010/03/01(月) 11:22:35
『プライドと情熱』は私も好き派なんだけど、
別にヒロインに自己投影しているわけでなく、
気持ちよく突っこみできるキャラだから、ってのが大きい。
姉さん、行動派だね、みたいな感じで。
ヒーローに関しては、許容できる部分とそうでない部分の差が大きかったな。
152無名草子さん:2010/03/01(月) 11:24:32
ガーウッドのヒロインは悪くないんだが
容姿性格の造形に 作者がやり過ぎってかんじでイヤなんだよなぁ
なんでそこまで欠点無しヒロインにするかな〜 なんて
欠点あってもかえって可愛い魅力になってるし
完全無欠すぎて、魅力にかける と感じる自分がゆがんでるのかもしれないが 
153無名草子さん:2010/03/01(月) 17:51:38
エリザベス・ソーントンのヒロインが「ヒーローより家族優先(特に弟妹)」なのは
既にテンプレのような気がするなぁ… 作品によって程度の差はあるけど。
154無名草子さん:2010/03/02(火) 20:36:32
鯖、復活したか。
155無名草子さん:2010/03/03(水) 01:40:07
ほんとだ〜。
おのれ韓国!
関係ない板まで巻きこむなよな〜。
いい迷惑だよ!
156無名草子さん:2010/03/03(水) 02:20:43
最近S・E・Pのシカゴスターズシリーズにはまって制覇しようとしてるんだけど、
SEPのシリーズって脇カップル率高いのかな?
シカゴスターズシリーズで未読なのが3のあなたがいたから、4あの夢の果てに7いつか見た夢をなんだけど
あなただけ見つめて以外の三冊とも熟女の恋愛に結構ページ割いててそこだけ飛ばし読みしてしまった…
ヒーローとヒロイン以外の恋模様が結構あるなら残りの未読のから手を引こうと思うんで、S・E・P詳しい方教えて欲しいです
157無名草子さん:2010/03/03(水) 14:06:17
>>155

なして韓国?
158無名草子さん:2010/03/03(水) 14:07:18
>>157
ちょっとググれば何となく状況が分かります。
159無名草子さん:2010/03/03(水) 14:23:02
>>158
なにでググるの? 韓国? わかんねーw
160無名草子さん:2010/03/03(水) 14:51:28
メレディス・デュラン『愛は陽炎のように』
あらすじからは想像できない激情型のヒロイン&ストーリーだった。
後半、ヒロインのキャラが変っちゃうのがちょっと勿体なかった気もするが。
しっかりした作品だし、
イギリスとインドの関係って世界史でちょっとしか勉強しないから、
そういう意味では為になる一作でもあったかな。
161無名草子さん:2010/03/03(水) 18:21:45
ここらへん読んでみたらどうかな。
韓国の独立記念&2チャンでのキムヨナ批判が原因だとかなんとか
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/comp/n_2channel__20100302_7/story/02fujizak20100302002/
162無名草子さん:2010/03/03(水) 18:32:26
>>156
結構あると思う
シリーズじゃないけど「ファーストレディ」は無かったと思うけど・・・。
3と4はしっかりあったと思う。
7はどうだっけ
4 脇カップルだけど牧師の弟の話は好きです。
3 牧師の両親の話も泣けるよ。
163無名草子さん:2010/03/03(水) 22:25:52
>>162
両親の話のクッキーのエピは泣けるよね。
164無名草子さん:2010/03/03(水) 22:56:25
>>162-163
ありがとうございます
やっぱりあるんだねー
SEP初めて読んでてヒーローヒロインの話はものすごい好きなんだけど脇で熟女がドロドロしてるのがほぼ毎回出てきてちょっと食傷気味だったw
でも感動するなら読んでみることにするw
シリーズものはやっぱり全部制覇したいしメインの話はなんだかんだで面白かったので!
165無名草子さん:2010/03/04(木) 17:25:16
積みっぱなしのラリッサ・イオーネ『淡き影と愛の呪い』読了。
シリーズもので更にちょっと特殊な設定なのに、
世界観や言葉の説明が簡略で、なかなか雰囲気に入っていくのが大変でした。
前巻を再読する気力は無かったので、おぼろげな記憶を頼りにひたすら読み続けました。
そういう説明描写が簡略だった分、1作目よりは勢いがあったかも。
好き嫌いなら、2巻の方が好きだ。
166無名草子さん:2010/03/06(土) 03:10:07
「夜明けの色を紡いで」リサ・クレイパス
切なくて、良かったです。
ちょっとだけ、「漆黒の旅人―ザレク」に似た雰囲気かなと
思いました。
167無名草子さん:2010/03/06(土) 22:31:18
シャナ、サンリオの手放してから○ねんぶりに再読。
よかった〜。
やはりウッディウィス最高!
168無名草子さん:2010/03/07(日) 01:42:22
ライムのLuxuryRomanceって脳内で薄薄文庫に変換されてる。
来月はダレサンドロ登場だけど、既刊作を思い出すと嬉しさも薄っすらかも。
169無名草子さん:2010/03/07(日) 09:35:57
>>168
あれは薄すぎるよねー。
自分はぼったくり文庫と思ってて、本屋で見るたびにイラッとする。
読者をなめるにもほどがあるだろ。
昨日ブコフに行ったらモニングの薄い奴がさっそく落ちてたけど、
それでも買う気になれなかった。
「キスキスキス」みたいな短編集だったら定価でも買ってたんだけどな。
170無名草子さん:2010/03/07(日) 21:01:13
|
|∽⌒ヽ
|^ω^)祝、復活
|⊂ ノ
|☆J
171無名草子さん:2010/03/07(日) 21:38:43
「プライドと情熱と」ここで話題になってたので読んだらツボだった。ありがとうございました。
ソーントンはこれが初めてだけど他にもオススメありますか?
またこういうヒーローで他の作家さんでおもしろいのありますか?
172無名草子さん:2010/03/08(月) 03:14:28
アナ・キャンベルの「罪深き愛のゆくえ」もそんな感じのヒーローだと思うよ
ヒロインが娼婦だから苦手かなとも思ったけど、とても面白かった。

私もここ見てプライドと〜読んでハマったから他にもいいのあったら知りたいです
173無名草子さん:2010/03/08(月) 09:41:29
>>172
「プライド〜」も「罪深き〜」も両方楽しんだクチだが、
ヒーローは「罪深き〜」の方のは、かなりお子ちゃまっぽい気がするな。
○トーカーと紙一重だし。
加えてヒーロー母の強烈さが印象的だった。
こちらのヒロインも軽めのブラコンでしたね。

トレイシー・アン・ウォレン『昼下がりの密会』も、
アホな弟のために色々苦労するヒロインだったけど、
こちらも「罪深き〜」みたいに、愛人ネタなので読者を選ぶかな。

ロレッタ・チェイス『悪の華』は、比較的「プライド〜」に近いかも。
ヒロインに瑕疵がないっていう意味で。
愛人とか娼婦とかNG設定でもない、但し薹のたったヒロインが嫌いな人はダメかな。
174無名草子さん:2010/03/08(月) 11:39:41
>173
> ヒーローは「罪深き〜」の方のは、かなりお子ちゃまっぽい気がするな。

だって、ヒーロー年下くんだしw
自分はここかネタバレで、年下くんってのを聞いてから買った口だwww
175無名草子さん:2010/03/08(月) 14:59:49
>>173でロレッタ・チェイス『悪の華』って書いたけど、
これもブラコンつながりってだけかも。
「プライド〜」の印象が私の中ではそっちの方が大きかったので。
176無名草子さん:2010/03/08(月) 23:20:18
私もここで「プライドと情熱と」話題になってたので最近読んだけど
ヒーローも良かったし、ヒロインのかたくなさもOKだったけど
ブラコンっぷりにはイラッとした。
そこさえ我慢すれば全体的には良かったです、ありがとう。
1774月発売:2010/03/10(水) 17:18:08

【4月1日発売 ハーレクイン社 ハーレクイン文庫】
サタンの花嫁  アン・ヘリス
キャンセルにご用心  エマ・ダーシー
スペインの愛人  シャロン・ケンドリック
誇り高い愛  シャーロット・ラム
赤い髪の秘密  キャロル・モーティマー
仮面舞踏会  スーザン・マレリー

【4月3日発売 ぶんか社 フローラブックス】
愛のつぼみを確かめて  サリー・マッケンジー
ラブレスキューは迅速に  ダイアン・カステル

【4月9日発売 オークラ出版 マグノリアロマンス】
ヴァンパイア・ダイアリーズ(2)   L.J.スミス
パッション−情熱−  ドナ・ボイド

【4月10日発売 ヴィレッジブックス】
トワイライトIV 最終章  ステファニー・メイヤー

【4月10日発売 武田ランダムハウスジャパン(旧ランダムハウス講談社)】
涙は真珠の粒のように  ジョー・ベヴァリー
ウィンダム公爵の憂鬱  ジュリア・クイン
危ないダイエット合宿  カレン・マキナニー

【4月10日発売 竹書房 ラズベリーブックス】
不埒な公爵と恋の賭けを  エマ・ワイルズ
黄金の瞳に心奪われて  シェリー・ローレンソン
1784月発売:2010/03/10(水) 17:18:20
>>177

【4月10日発売 原書房 ライムブックス】
せつなさは愛の祈り  エリザベス・ホイト

【4月10日発売 原書房 ライムブックスLuxuryRomance】
胸さわぎの週末  ジャッキー・ダレサンドロ

【4月15日発売 ハーレクイン社 MIRA文庫】
ノークロフト伯爵の華麗な降伏  ヴィクトリア・アレクサンダー
めぐりあえた愛に  ジェイン・A・クレンツ
オハーリー家の物語(1)ミスティーモーニング  ノーラ・ロバーツ
大いなる誘惑  スーザン・ブロックマン

【4月16日発売 ソフトバンククリエイティブ ソフトバンク文庫NV】
トゥルーブラッド(4)奪われた記憶  シャーレイン・ハリス

【4月20日発売 二見書房 ミステリ文庫】
ワイルド・スター(原題)  キャサリン・コールター
テキサス・デスティニー(原題)  ロレイン・ヒース
ア・ヒント・オブ・ウィッキド(原題)  ジェニファー・ヘイモア

【4月20日発売 ヴィレッジブックス】
MISTRESS(原題)  アマンダ・クイック
SCARLET ANGEL(原題)  エリザベス・ソーントン

【4月上旬発売 早川書房 ハヤカワ・イソラ文庫】
ママのトランクを開けないで  デボラ・シャープ
囚われの夜に  ローレン・バーク
179無名草子さん:2010/03/10(水) 18:48:56
>>177-178

他のとこでも扶桑社の新刊告知がないんですよねぇ、どうしたんでしょ。

ホイト、クイック&クレンツ、アレクサンダー、ヒースあたりを楽しみに。
180無名草子さん:2010/03/10(水) 19:19:22
イソラのローレン・バークは二見の『イヴたちの聖都』の人ですよね。
久しぶりだなーー。
181無名草子さん:2010/03/11(木) 10:06:27
>>179
3月発売予定のコニーとローラのやつが4月発売にずれたからじゃないかな
182無名草子さん:2010/03/11(木) 10:20:30
>>181
たしかに扶桑社の2月末刊が3月頭だった。
2月が28日しかないからか、と思ったけど、
これからは月末発売じゃなく月初発売なのかもね。
183無名草子さん:2010/03/11(木) 22:55:08
武田ランダムハウスジャパン(旧ランダムハウス講談社)

お、なんか名前が変わってるw
184無名草子さん:2010/03/12(金) 00:48:49
>>183
結局、講談社が手を引いたんだよね。
これからどうなるのかなあ。
185無名草子さん:2010/03/12(金) 00:53:47
なーんかフェイドアウトしちゃいそうだよね。
ミステリ方面も小粒っぽいし。
186無名草子さん:2010/03/12(金) 01:07:48
ニコール・ジョーダン『誘惑のエチュード』
トレイシー・アン・ウォレンの『昼下がりの密会』を思い出すような一冊。
ラベンダーのとはちょっと違う、少しダークな二コール・ジョーダンって感じかな。
未亡人&愛人描写が多いので、そういうのがNGの人には向かないけど、
屈辱的なシチュエーションでもヒロインがグッと踏みとどまって頑張るとこなどは良かった。
安易に流されないヒロインでした。
187無名草子さん:2010/03/14(日) 12:32:55
エリザベス・ソーントン『グレイの瞳にささやいて』
序盤、天然ヒロインとその彼女にハマってしまった男前ヒーローという、
ちょっとジュリー・ガーウッドっぽい雰囲気かな、と思ってwktkしたんだけど、
段々事態が重くなって、楽しさ減速していった感じがちょっと残念。

本作もここで話題になった「プライド〜」同様、弟がキーになってるけど、
ブラコンまではいってなかったです。
188無名草子さん:2010/03/15(月) 22:16:39
>>185
寂しいなぁ…個人的には
せめてマローレンシリーズが5作目くらいになるまでは続けて欲しい、と思ってるんだけど。

>涙は真珠の粒のように  ジョー・ベヴァリー

とりあえず2作目が出るんだw
189無名草子さん:2010/03/16(火) 06:24:33
>>188
それ、別シリーズだとおも。
190無名草子さん:2010/03/16(火) 09:49:58
>>189
出してくれるだけ嬉しいな。

ランダム講談社時代に決めた作品は順調に出るだろうけど、
その後どんな風になるかは…ねー。
191無名草子さん:2010/03/16(火) 22:36:00
リサ・クレイパスの「冬空に舞う堕天使と」の表紙ってどっかで見た事あるんだけど、一緒の表紙ってなかった?
192無名草子さん:2010/03/16(火) 23:48:45
>>191

「花嫁の首飾り」
「今宵、心をきみにゆだねて」が同じモデルさんだったような。
193無名草子さん:2010/03/17(水) 00:14:02
メリッサ・メイヒュー『時を超えた恋人』
タイトル通り、現代女性が中世に飛んでしまってという時間&中世物。
H×Hともに相手を一番好きという関係も良かったです。
とはいえ、ヒーローはちょっと頑固ですが(身体は正直だけど)、
行動の端々にヒロインを好きだということを滲ませちゃうとこなども楽しいです。
中世物につきものの、血なまぐさい戦闘シーンはなかったので、
そういうシチュが苦手な人も大丈夫です。
インパクトのある作品ではないけど、ちょっと楽しいロマ本読んだーという読後感の一冊って感じ。

序盤からよく出てくるヒロインへの呼びかけの「娘さん」ってゆー単語に反応して、
頭の中で「むっすめさん、よくきーけよ」と歌ってしまう自分がなんとも…。
194無名草子さん:2010/03/17(水) 00:22:00
>>192
「今宵、心をきみにゆだねて」は知ってたけど、「花嫁の首飾り」 は気付かなかったわw


195無名草子さん:2010/03/17(水) 00:43:33
クレイパスでは『ふいにあなたが舞い降りて』の表紙モデルも、
他の作品で使われていたな。
196無名草子さん:2010/03/17(水) 01:00:32
>>195

「めぐりあいの果てに」だっけ?

「とまどい」も使いまわしだったような。

クレイパス使いまわし多いなって思った。
197無名草子さん:2010/03/17(水) 01:14:38
「とまどい」って使い回しなのか?
他で見たことないけど・・
198無名草子さん:2010/03/17(水) 01:25:01
>>197
ごめん。たぶんハーレだ。
ジャスミン・クレスウェルの本だったよ。

忘れたけど・・十字架がどうのってタイトルだったはず。
199無名草子さん:2010/03/19(金) 22:47:15
もの凄く頭弱くて
○○の○○にあたる叔母、伯母、叔父、伯父とか
先代の○○の未亡人、夫人、前夫人とか
もうその時点で系図が意味不明になる。
どうにかしたい。
200無名草子さん:2010/03/20(土) 08:46:34
イアン兄ちゃんの「愛の誘惑は太陽の色」読了〜
1番歳よりの兄ちゃんが、一番若い嫁をもらったんだなぁw
1作目、2作目のH&Hは出まくりなのに、3作目は出てこないのは、評判悪かったから?
3作目ヒロインは役に立つ(4作目ヒロインを社交界に売り込む)と思うんだけどwww
201無名草子さん:2010/03/20(土) 11:13:40
>>200
単に「社交界に売り込む」だけなら使えるだろうけど
王族の娘(しかも訳あり)の縁談だから
子爵(しかも放蕩者)の夫人には荷が重すぎる、
それにイアンとは直接繋がりもないし…
といったところでしょうか<3作目ヒロイン不在
でも、1作目&2作目ヒロインの会話の中に
彼女の近況が出てきても良さそうだとは思ったけどw

個人的には、1作目から名前の出てきていたあの人が
まだ嫁に行ってなかったのにちょっとウケた。
202無名草子さん:2010/03/20(土) 13:03:44
>>201
作中に「2作目ヒロインの社交界復帰に1作目H&Hと一緒に尽力した」という記述があるんだよね。
だからイアン兄ちゃんと付き合いがない訳じゃないと思うがなぁ…
3作目ヒロインが幸せならそれで良いんだけどさ。

自分は1作目ヒロインが苦手なので、作中で持ち上げられているのが何ともかんとも。
好きなのは2作目ヒロイン。
4作目はイアン兄ちゃんと、イザベルと、ヒロイン母がお気に入りだ。
203無名草子さん:2010/03/20(土) 19:53:00
L.J.スミス『ヴァンパイア・ダイアリーズ』
途中だけど、読了できない気がしてきた。
おばさんにも面白くなるんだろうか。
ティーンズ向けヴァンパイアものは、レーベルきっちり分けて下さい、とお願いしたい。
204無名草子さん:2010/03/21(日) 19:09:58
スケートスレで見つけた、荒川静香&ステファン・ランビエールのアイスショーでの1シーン。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org744010.jpg

こういうクールなヒロインによろめいているヒーローっていうロマ本読んでみたいな、とふと思った。
205無名草子さん:2010/03/21(日) 23:56:04
>>204
ttp://loda.jp/siofigure2/?id=2242.jpg
素敵だねー
クールビューティーにメロメロなヒーロー探す旅に出てくるか…
206無名草子さん:2010/03/23(火) 07:16:16
パメラ・クレア「タータンの戦士にくちづけを 」
ヒーローは清廉でたくましくてやさしい、ヒロインは清らかで芯が強く美しい
物語はあらすじにある通り過酷ですが、さすがパメラ、ロマンスのお約束は
おさえているので甘いといわれようと安心して読めます。おすすめ。
207無名草子さん:2010/03/25(木) 03:23:36
トレイシー・アン・ウォレンのThe Trap Trilogyシリーズ三作目は翻訳まだまだなのかな?
今さら一作目読んでくっつけー!とモヤモヤしてた二人が主役と聞いて読みたくてたまらないんだけど翻訳出てない・・・
作者のサイトであらすじ読んだらますます読みたくなってしまった
そして一作目で嫌な女だった姉がヒロインの二作目を読む勇気が湧かないw
208無名草子さん:2010/03/25(木) 10:03:24
>>207
ヒロインになった二作目は、それほどイヤキャラじゃなかったよ。
当然だろうけど、ある意味つまらないキャラに落ち着いてた。
ま、あのままじゃ「読めない」ことになるだろうから仕方ないんだろうけど。
209無名草子さん:2010/03/25(木) 10:16:05
そうかな、嫌なキャラのまんまだったけどw
人の話聞かないし人の話はぶった切るし
不快だなーと思う所は全く変わってない
(まあ時代設定的に貴族なら持ってて当然っていう価値観もあるんだろうけど)

ただヒーローが魅力的なんで
ヒーローの影響で矯正されていく所は面白かった
でもも自分は好きなのは一作目の方だな
210無名草子さん:2010/03/25(木) 10:37:13
>>207
自分もそう思う
結構成長してたように思う
王道の1作目よりは2作目が実は好きw
211無名草子さん:2010/03/27(土) 13:26:53
ナリーニ・シン「青の瞳をもつ天使」
めちゃ面白かったー!!
サイ・チェンジリングの2巻が期待外れに終わったから、
この本を読むのをためらってたけど、すっごい良かった。
天使物ってイメージから連想される予想とは、いい意味で全然違った。  
天使とは名ばかりで、あらゆる点において悪魔同然のヒーロー達が最高に魅力的。
読後の爽快感もすごい。
続きが読みたいよ〜。
早川ってロマ本の続編を出してくれたことがないけど大丈夫なんだろうか。
212無名草子さん:2010/03/27(土) 13:53:04
>>211
早川書房の「続編でません」はロマ本だけとは限りませぬよ… orz
213無名草子さん:2010/03/27(土) 23:18:47
「愛をささやく夜明け」二見
面白かったっす。カルパチアンって種族の設定がイイ。
ヒーローの言うことを聞かず、周囲を巻き込んで
ピンチに陥るヒロインにちょっとイラッときますが。
今回脇になってる男性陣を主役にしての続刊予定もあるそうなんで楽しみです。


てか、20年ぶりくらいにロマンス小説買いに戻ったら
パラノーマル系いっぱいで驚いた。こういうの好きだから嬉しい。
214無名草子さん:2010/03/28(日) 02:03:14
パラノーマル、トワイライトがヒットしたからか一気に増えたよね
アマゾンの和書でヴァンパイアで検索して売り上げ順にすると
今なら「愛を囁く夜明け」がトワイライトを抜いているし
「ハウス・オブ・ナイト」なども出てくる
日本でもヴァンパイアの需要が多いっぽいw
215無名草子さん:2010/03/28(日) 02:10:44
ナリーニの扶桑2作目は賛否両論?
早川のも面白かったけど、自分は扶桑のが良かったです
「青の瞳をもつ天使」は面白かったけどグロい描写が苦手でした







216無名草子さん:2010/03/28(日) 10:47:33
>>215
扶桑2作目は1作目の亜流コピーでしかないと思った。
良く似た属性のH/H、同じようなストーリー展開、同じような…etc
2作目だけ読めば面白かったのかもしれないけど
続けて読むとあらゆる点でそっくりな話に純粋に楽しめない。
なんかハーレのダイアナを2冊続けて読んだときと同じ感想を持ってしまった。
217無名草子さん:2010/03/28(日) 15:03:54
>>216

亜流コピーとは思わなかったけどね

似てるのはH/Hの設定ぐらい?

同じようなストーリー展開?ってそうかな?

世界が一層広がったし、次以降への伏線がいっぱい増えたから私も楽しんだ方
218無名草子さん:2010/03/29(月) 04:48:02
ナリーニ・シンのは1冊目は登場人物紹介、2冊目は今後の伏線でもあるよね
1冊目ヒロインはサイ社会を抜けることで生死がわからないってギリギリ感があったけど、
2冊目は、そういう意味では緊張感が薄いかもね
私はどっちも好きだし、今後も楽しみ

どっちかっていうとイソラの方がいまいちだった
人間じゃないから仕方ないけど、ヒーローが超人すぎてなじむのに時間がかかってしまった
続編があるならヒーロー配下が主役になるだろうから、そっちの方が楽しみ

…イソラが出してくれるのか不安
219無名草子さん:2010/03/29(月) 08:38:09
イソラのは今のH/Hで続投するシリーズらしいよ
トゥルーブラッドみたいな感じじゃないかな
220無名草子さん:2010/03/30(火) 15:26:52
イソラの、3作目は脇役の天使がメインってあとがきに書いてあったよ。
2作目だけ、いまのH/Hってことかな??
なんにせよ、続き出してほしい。
221無名草子さん:2010/03/31(水) 06:26:19
アマンダ・クイックに最近どんどんはまってる
最初はなんという理性的なカップル…とちょっと物足りなかったんだけどするめみたいに読めば読むほど好きになってきて
黒衣の騎士との夜にと真夜中まで待ってと首飾りが〜を続けて読んで完全にはまった(`・ω・´)
意見の違いからヒーローヒロインが口論してもちゃんとお互い謝ったり普通に会話を続けるのって読んでて疲れなくていいw

首飾りが〜でヒロインがヒーロー妹のことをお妹さんと読んでたのには?となってしまった。妹さんで良いじゃんw

ジェイン・アン・クレンツ名義のは曇り時々ラテを読んであんまりぴんとこなかったんだけど他の作品も読めばまたするめみたいにはまってくのかなー
最近ロマンス本にはまって読み漁ってるんだけど作家の名前カタカナばっかりで覚えられないよ…状態からお気に入り作家さんを増やしていけるのが楽しくて仕方ない
222無名草子さん:2010/03/31(水) 07:30:00
ロレッタ・チェイス「黄昏に待つ君を」読了。

おもしろかった〜なんというか男前のヒロインがよかったです。
どちらかというとヒーローは押され気味。消極的ではないんですが・・・・
H/Hのやりとりもウィットに富んでいておもしろい。
ただ、いろいろ型破りなヒロインなので、テンプレ美女ヒロインが
好きな人にはあまりお勧めできないかも。

前作が好きな方には文句なしにお勧めです。
でも、このスレでもあまり評判よくなかったっけ?私はすごく好きなんだけど。
スピンも出してくれないかな〜
223無名草子さん:2010/03/31(水) 08:32:31
>>222
> でも、このスレでもあまり評判よくなかったっけ?私はすごく好きなんだけど。

「出版の順番が…」なのと、「ヒロインが未亡人」だからね>前作
ロレッタ・チェイスの出版されている3作はどれも面白いと思うけど。
224無名草子さん:2010/03/31(水) 10:44:37
前作って「灼熱の風に抱かれて」だっけ?

「悪の華にくちづけを」は好きだけど「灼熱〜」は面白くなかったな
山場がないからつまらないって感想がちらほらあったよね
自分もそう思って中盤で投げたからw
225無名草子さん:2010/03/31(水) 15:19:54
『灼熱・・・』も好きだな。
「のんきなでくのぼう」ヒーロー
226無名草子さん:2010/03/31(水) 20:25:39
>>224
ナカーマ。
灼熱、殆ど覚えていない。
227無名草子さん:2010/03/31(水) 21:15:48
扶桑社のロマンスブログに、表紙について触れられてましたよw。
tp://www.fusosha.co.jp/romanceblog/2010/03/post_78.html
228無名草子さん:2010/03/31(水) 23:17:10
>>221
ナカーマノシ
各作家ラインナップも出揃って、いろいろ選べるし
絶版・品切れもネットでかなり手軽に入手できるし、いい時代ダナーと思います
229無名草子さん:2010/04/02(金) 21:09:08
扶桑とイソラのナリーニ・シン読了。
あー、面白かった!
どっちも良かったけど私は扶桑のが好きだなぁ。
亜流コピーなんて意見あったからビクビクしたけど全然そんな事ないじゃん。
パラノもいろいろあるけど、私はJRウォードとシェリリン・ケニヨンとナリーニ・シンとクレスリー・コールだけ読んでる。
今の所全部面白かった!!
あー、早く次訳してくれないかなぁ。
2305月発売予定:2010/04/05(月) 13:46:57
【5月1日発売 ハーレクイン社 ハーレクイン文庫】
公爵と乙女の秘密  デボラ・シモンズ
ペガサスが駆ける夜   ノーラ・ロバーツ
ざくろの館  ヴァイオレット・ウィンズピア
結婚はビジネス?  ジェシカ・スティール
白いベールは偽りの色  スーザン・フォックス
シークの人質  アレキサンドラ・セラーズ

【5月8日発売 オークラ出版 マグノリアロマンス】
ハイランドの守護者  メリッサ・メイヒュー
聖なる愛を悪魔に  ラリッサ・イオーネ

【5月8日発売 ぶんか社 フローラブックス】
いたずらな運命をあなたと  ヘザー・グラタウス
嘘つきのくちびる  スター・アンブローズ

【5月10日発売 竹書房 ラズベリーブックス】
仮面舞踏会に黒い薔薇  デブラ・マリンズ
女神に愛のレッスンを  ドナ・マックミーンズ

【5月10日発売 武田ランダムハウスジャパン RHブックス・プラス】
海のカテドラル(上)  インデフォンソ・ファルコネス
海のカテドラル(下)  インデフォンソ・ファルコネス
雪のなかのタンゴ  タラ・ジャンセン
さらわれた花嫁  ジェーン・フェザー

【5月10日発売 原書房 ライムブックス】
情熱のプレリュード  ニコール・ジョーダン
ひめやかな純真  ヴィクトリア・ダール
231無名草子さん:2010/04/05(月) 13:51:59
>230
ごめん、続きがはれない…
広告になっちゃうのかなぁ…>発売予定
232無名草子さん:2010/04/05(月) 14:10:02
>>230乙、と思ったら途中??
いつもお世話になってます。

先行きがどうなるか分からないランダムからタラ・ジャンセンが出るのは嬉しいわー。
233無名草子さん:2010/04/05(月) 15:28:36
>232
普通の書き込みはできるんだが、発売予定は貼れないのよ…
規制板に跳ばされるの… orz
234無名草子さん:2010/04/05(月) 18:20:23
>>233
日付が変わったら大丈夫かなあ?
乙です
235無名草子さん:2010/04/05(月) 19:47:14
ナリーニ読みたくなったけど「冷たい瞳が燃える時」しか在庫なかった。
「黒き狩人と夜空のむこう」読まないでこれだけで話わかるかなぁ?
236無名草子さん:2010/04/05(月) 20:13:15
>>234
量を半分にして、後半を更に2つに分けてもダメかな。

>>235
私はまだ「冷たい〜」を読んでないけど、
「黒き〜」は結構な世界観だったから、
これナシで2巻からっていうのはどうかなぁ…と思う。
237無名草子さん:2010/04/05(月) 20:22:31
エロゲーム専門店の個人情報流出のせいで今が一番規制が厳しいらしい。

もうちょっと待てば規制も解除されると思うだけどね。
238無名草子さん:2010/04/05(月) 20:27:14
ちょっと流れ切り。

メアリ ・バログ『忘れえぬ夏を捧げて』
ボリュームほどよく、奇をてらわずにしっとり上手なバログって感じでした。
正統派貴婦人ヒロインなので、「イイコちゃん」過ぎて面白くないと感じる人もいるかもしれませんが、
小さいコリを一つずつ解きほぐすように展開していくので、ゆっくり読むにはピッタリではないかと。

『ただ愛しくて』のヒーローの数年前の姿も描かれていて、この作品が好きだった人は楽しめると思います。
あと『ただ会いたくて』のヒーローもちょっとだけ登場しているし。
時系列的には、一番古い作品にあたる模様。
239無名草子さん:2010/04/05(月) 21:44:59
>>238
こういう貴婦人が心優しくて善良っていうのはいいなと思ったよ
何か癒される
240無名草子さん:2010/04/06(火) 00:40:24
スーザン ・キャロル『月光の騎士の花嫁』
前作をすっかり忘れてましたが、全く問題なし。楽しかったです。
時代設定は19世紀でしたが、湖沼地方を舞台にアーサー王伝説などを交えているせいか、
もう少し昔の雰囲気を感じさせるような世界観でした。

終盤に向けて、涙がチョロッとしてしまうエピもあったけど、
終り良ければ全て良しということで。
ヒロインに近づくため、いつしか策士策に溺れるになってしまうヒーローでした。

余談ですが、日本では「ワーテルロー」表記が多いので、
作中で「ウォータルー」という表記を見たとき、ABBA?と思ってしまった。
241無名草子さん:2010/04/06(火) 01:06:02
扶桑のコニー・メイスン読了。
さくっと読めたけど、ヒーローの放蕩ぶりとヒロインの嘘の多さに疲れた。
あっちこっちにメイスンのご都合主義な展開があったけど、既刊の中では王道?

兄が伯爵で弟(ヒーロー)が侯爵って設定に???でした。
242無名草子さん:2010/04/06(火) 01:21:16
>>241
>兄が伯爵で弟(ヒーロー)が侯爵って設定に???でした
まだ読んでないけど、弟はよその爵位を継ぐことになったとか?
243無名草子さん:2010/04/06(火) 09:00:38
>>242
コニーは未読だけど、父親が同じだったら親戚の爵位を受け継ぐにしても
兄の方に優先順位があると思うけどね。父系相続&長子優先のはずだから。
2445月発売予定:2010/04/06(火) 09:30:55
>>230

【5月上旬発売 早川書房 ハヤカワ・イソラ文庫】
わたしを愛した吸血鬼  テレサ・マデイラス
二人だけの約束(上)  ジョディ・ピコ―
二人だけの約束(下)  ジョディ・ピコ―

【5月下旬発売 扶桑社 桑社ロマンス】
ダイ・フォー・ミー(上)(仮)  カレン・ローズ
ダイ・フォー・ミー(下)(仮)  カレン・ローズ
セヴンデイズ・トリロジー(2)(仮)  ノーラ・ロバーツ
2455月発売予定:2010/04/06(火) 09:33:08
>>230,244

【5月15日発売 ハーレクイン社 MIRA文庫】
竜の子爵と恋のたくらみ  サブリナ・ジェフリーズ
夜に終わりを告げて  シャロン・サラ
オハーリー家の物語(2)ムーンライト・ダンス  ノーラ・ロバーツ
孤独を抱いて眠れ  スーザン・ブロックマン

【5月20日発売 ヴィレッジブックス】
イヴ&ローク23(仮)  J・D・ロブ
GUARDIAN ANGEL(原題)  ジュリー・ガーウッド
DARKLY DEVOTED DEXTER(原題)  ジェフ・リンジー
LORD JOHN#2 THE BROTHEHOOD OF THE BLADE  ダイアナ ・ガバルドン

【5月20日発売 二見書房 二見ミステリ文庫】
ランニング・ホット(原題)  ジェイン・アン・クレンツ
ユアーズ・アンティル・ドーン(原題)  テレサ・マデイラス
エクストリーム・デンジャー(原題)  シャノン・マッケナ

【5月27日発売 幻冬舎 ラベンダーブックス】
TO TAME A DANGEROUS LORD(原題)  ニコール・ジョーダン
2465月発売予定:2010/04/06(火) 09:35:10
>>230,244,245
柔らか銀行が、NGワードだったのか…
最後、これでいけるかな?


【5月17日発売 SBクリエイティブ SB文庫NV】
魔法の夜を公爵と  セレステ・ブラッドリー
247無名草子さん:2010/04/06(火) 10:16:41
>>244-246
乙です!柔らか銀行がNGワードってw
ニコール・ジョーダン2冊とノーラ・ロバーツが嬉しいな
248無名草子さん:2010/04/06(火) 10:25:17
乙!
柔らか銀行ww、手広く商売してるからなー。
ブラッドリー順調に刊行されているけど、ロイス・グレイマンとか忘れないでーと思う。

私もジョーダン楽しみ、あとマデイラスも引き続きあちこちから刊行されますね。
久々のカレン・ローズとマッケナも嬉しいかぎりだー。
249無名草子さん:2010/04/06(火) 10:38:42
今気づいたけど、
ハーレから出るブロックマン『孤独を抱いて眠れ』は、
合本に入らなかったシリーズ11作目ですね。
探していたときには全然遭遇することなく、すっかり読みたい!感もなくなっているけど、
これは手に入れやすいから読もうかな。
250無名草子さん:2010/04/06(火) 22:04:16
コニー・メイスン新刊
冒頭ヒーローが結婚させられる14歳のシーンで、もう既に侯爵だった。
なのに父親が先代伯爵w
設定が笑えるのはメイスンだからってことで納得するしかない。
きっと作者の頭の中では、ヒーロー子供のころに跡取りのいない遠い親戚から
高爵位を譲られたとかなんとか都合よく妄想設定してるんでしょう(笑)

あとがきでも翻訳者が、爵位は原書通りに訳しましたってわざわざ書いてましたね。

251無名草子さん:2010/04/06(火) 23:56:58
最近このスレ知って、旧作読む時の参考にさせてもらってます。
しかし、前スレまで遡ったら…さっき注文した本が地雷扱いになってた。
先に前スレ読むべきだったorz
252無名草子さん:2010/04/07(水) 00:04:41
>>251
読んでみれば意外に楽しいかもしれませんから。
253無名草子さん:2010/04/07(水) 00:32:44
最近、ライム早かったから、今日売ってるかなーと思って本屋覗いたら、まだだった。
さびすぃ。
254無名草子さん:2010/04/07(水) 08:57:47
>>251
ある人には地雷でも、他の人にはツボな本はよくあるからね〜
255無名草子さん:2010/04/08(木) 20:08:32
ここでプライドと情熱教えてもらって大当り!
ありがとうございます。
マイソーントン祭り開催中。
ヒーローが好みです。
256無名草子さん:2010/04/09(金) 11:45:04
最近シャーレイン・ハリスに嵌まりますたー。
「TRUE BLOOD」って日本でもドラマ放送らしいけどいつの予定どすか?
ググったけど「始まりますよ」的な案内しかないんだす。
ホントのハナシ?
257無名草子さん:2010/04/09(金) 20:16:33
>>166
亀ですが、私も読み終わったとこです。
ヒロインを崇め奉り、自分を獣と思うヒーローってとこは確かに似てるかも、ですね。
劇場2作品がいまいち楽しめなかったクレイパスだけど、
このシリーズはこの先も楽しみ。
258251:2010/04/10(土) 20:33:17
>>252>>254
地雷本読みました。
スレの皆さんの感想に納得の部分もありましたが、かなり面白かったです。
お二人のカキコを見て、先入観持たずに読んだのが良かったのかも。
259無名草子さん:2010/04/10(土) 20:40:29
>>258
他人の萎えは、自分の萌え(逆も可)

ですよw。
260無名草子さん:2010/04/12(月) 08:38:24
ナリーニ神の『冷たい瞳が燃えるとき』読了。
イソラのは投げたけど これはツボきた!
面白すぐる!!
3作目は出るけど4作目はまだ情報ないね。

261無名草子さん:2010/04/12(月) 09:10:05
わしも『冷たい瞳が燃えるとき』読み終わった。
>>216さんが書かれたことも何となく分かった。
確かにH×Hの関係が1作目とほぼ同じですね。
ただ私はこういう関係、好みなので楽しかったけど(1作目ほど「なでなで」描写はなかったなー)。
でもって世界観がどんどん広がっているので、これはこれでステップ作かなーとも。
無事3巻が出たときに、設定をちゃんと覚えているといいんですが…。
262無名草子さん:2010/04/12(月) 23:25:48
サイの女性とチェンジリング男性(しかも猫科)って属性が同じの1冊目2冊目は
なかなか変化もつけにくいと思うよ。
しかもサイって感情を抑制された人たちだから余計に。
犬科チェンジリング男性の伴侶選びに興味津々なので
ホークが主人公の話が読めたらいいな。

イソラのナリーニ、パラ見した時はなんつートンデモ設定と思ったけど
読んでみたら面白かった!読了後すぐ再読、また再読。
サブキャラの面々がいい味出してるよね。
263無名草子さん:2010/04/13(火) 00:51:05
ナリーニのは1冊目のH/Hが好きだったから2冊目でラブってるのが純粋に嬉しかったなぁ。
チビ豹がまたこれカワイんだw
私もホークの話が早く読みたい。
イソラのナリーニも面白かったけど扶桑のが好み。
ジャンジャカ出してほしい!!
264無名草子さん:2010/04/13(火) 01:19:33
>>256
LaLaTVのサイトに7月以降放送ってあるやつかな?
265無名草子さん:2010/04/13(火) 10:06:55
翻訳ミステリシンジケートに加藤洋子さんのエッセイが載ってました。
このスレではスルーされてるけど、根強い読者はいるであろうアウトランダーについてです。
(私は最初の2冊で読むの止めちゃったんだわ)
tp://d.hatena.ne.jp/honyakumystery/20100412/1271032787
266無名草子さん:2010/04/13(火) 22:56:29
すみませぬ。豚切ります。

今月の購入予定は、トワイライトと、アマンダ・クイックだけで、
5月はイヴ&ロークだけなので、そろそろ新規開拓に行こうかと思ってるんだけど、
トワイライトと、 J.Rウォードがきっかけでパラノーマルにも手を出しちゃったせいか
マグノリアのパッションが気になるこの頃。
どっちかというとヒストリカル専門なもんで、どっちにも当てはまるみたいだし悩んでるんだ〜。
読まれた方いらっしゃいますか〜?

267無名草子さん:2010/04/13(火) 23:42:25
>>266
ネタバレスレの方に、感想がちょっとだけあったよ。
そっちで聞いたほうがいいんじゃないかな。
268266:2010/04/14(水) 10:21:49
>>267
情報ありがとうです。
ネタバレスレちょっとみてきた。
・・・やめたほうがよさそうだね〜。
269無名草子さん:2010/04/14(水) 11:14:55
>>266
ウォードが楽しめたなら、
ラズベリーから出ているシェリリン・ケニヨンのダークハンターシリーズも楽しめると思う。
あと柔らか銀行から出ているクレスリー・コールのとか。
残念ながらどちらもヒストリカルじゃないけどね。

そういえばクレスリー・コールのって、なんていうシリーズ名だったっけか。
270無名草子さん:2010/04/14(水) 11:15:51
>>269に追記。
あまりにもポピュラーなシリーズなので、既読かな、と思ったけど、
とりあえず書いてみました。
271無名草子さん:2010/04/14(水) 11:58:29
>>269
ソフバンHPによるとローアシリーズってことらしい
272無名草子さん:2010/04/14(水) 12:05:27
>>271
なるほど、教えてくださってありがとー。
273無名草子さん:2010/04/14(水) 19:17:21
1998年発行のバーバラ・カートランドの本の作者紹介

1901年生まれで現在も精力的に執筆活動してると書いてあるんだけどマジ?
274無名草子さん:2010/04/14(水) 23:29:46
>>273
2000年だったかに亡くなってる。
作品数とかすごいし、亡くなるまで精力的に書いていたのは確かだろうね…
275無名草子さん:2010/04/15(木) 08:13:11
ジュディス・マクノートに嵌ってしまい、先日やっと
「とまどう緑のまなざし」を完読したのですが、
ヒーロー弟のその後が書かれた作品はあるのでしょうか?

翻訳されている作品を調べてみても、関連本は無いようですし、
未翻訳作品にはあるのでしょうかね?
その後、弟が幸せになったのかどうか、気になる・・・
276266=268:2010/04/15(木) 12:55:14
>>269->>271
ダークハンターシリーズと、ローアシリーズ本屋で物色してみます。
ありがとう。
277無名草子さん:2010/04/16(金) 03:32:19
>>275
翻訳が出ているかどうかは知りませんが、
Until Youがそうです。
続編があるということは幸せになっているということなのでご安心を。
ウィットニーとクレイトンも出演してます。
マクノートらしく
すれ違い→誤解→互いを嫌悪→誤解が解けハッピーエンド
となっています。
278無名草子さん:2010/04/16(金) 17:43:28
ヒストリカルとパラノーマルばっかり読んでたらちょっと食傷気味になったので
コンテンポラリー読んだら楽しいのなんの!
うまいことH/Hが魅力的な本に当たってるおかげなんだろうけど。
しばらくコンテンポラリー作家の掘り起こしに励むぞー。
279無名草子さん:2010/04/16(金) 19:31:11
>>277
早速の書き込み、有難うございます。
続編があるのですね!
「とまどう・・・」の最後の方で、弟の恋のお話が出ていたのに、
??な終わり方だったので、気になって。
相手が誰なのか気になるけれど、幸せになっているということで
安心しました。
マクノートは人気が安定しているようなので、そのうち、
続編も翻訳本が出てくれないかな・・・
280無名草子さん:2010/04/18(日) 14:07:53
「囚われの夜に」ローレン・バーク
読み始めたんだけど、いまひとつのらない。
すべてありきたり、みたいな
ヒーローの正体は最初のほうでわかっちゃうし
ちっともドキドキしないわ。
投げ出し本かな。
イソラはカスばっか掴んできてる気がする。
281無名草子さん:2010/04/18(日) 18:07:12
早川らしさを出そうとしているのか(?)、どうも選ぶ作品が中途半端
ですよね。
282無名草子さん:2010/04/18(日) 21:30:13
原作からしてそうなのか、翻訳のせいか、編集方針なのか
ホット度が足りないような。自分の読んだ範囲だけだけど。
283無名草子さん:2010/04/19(月) 09:27:36
ヴィレッジ「レディ・スターライト」
あとがきにもあるように定番のH/Hだけど面白かった
理系ヲタヒーローと古代芸術ヲタのヒロイン
ヒロインの叔母とヒーローの昔の愛人へのゆすりとか
ヒーロー弟の結婚問題とか、次々事件?が起きて一気に読めちゃう
タイトルやあらすじの印象からもっとしっとりウェッティな話かと思ったら
自立系でメソメソ悩まないヒロインのおかげか、読後感はハッピーでした
284無名草子さん:2010/04/20(火) 14:47:58
ダークハンターシリーズ最近読んだけど
脇であまりにもゴージャスでハンサムな男が出過ぎて飽和状態w
ジュリアンの頃はダークハンターシリーズじゃないからか一番展開も人物関係もすっきりしてて好きだー
展開とか気になるところはあるものの続編出たらたぶん買っちゃうような不思議な魅力があるからシリーズあんなに出てるのかな…
285無名草子さん:2010/04/20(火) 17:02:59
>>284
本当にイケメンインフレ状態だよねー。
286無名草子さん:2010/04/20(火) 23:28:11
ヒロインが夢遊病で事件に巻き込まれる話を探してます。
そのエピだけが印象的でした。
急に読みたくなって探してるけどタイトルがわかりません。
どなたか心当たりがある方いらっしゃいませんか?
287無名草子さん:2010/04/20(火) 23:53:24
>>286
「あなたのすべてを抱きしめて」 リサ・クレイパス

ヒロインが抱えてる問題に耐え切れず、眠りながら夜中フラフラと歩き回り
ヒーローに目撃されたり呟きを聞かれたり介抱されるシーンがあったはず。
事件も起こってるはず。ヒロインがそんな状態になるほど巻き込まれてるはず。

夢遊病じゃないけど、ヒーローと夢を共有してる話なら
「魅せられた瞳」 キャンディス・キャンプ
288無名草子さん:2010/04/21(水) 00:32:52
>>213さんには好評のようでしたが、
クリスティン・フィーハン『愛をささやく夜明け』
私はなかなか読み進められないーー。
なんだろう、このグルグルした展開の無さは。
99年作ってことなので、ちょっと古いのかな、展開の持って行き方が。
最近のドンドン進行していく作品に慣れていたので、ちょっと躓きそうです。

いまのところ、作者の子ども11人ってプロフィールが一番インパクトあった。
次作が評判良いらしいので、それを楽しむためにも残り200ページ弱、頑張る。
289無名草子さん:2010/04/21(水) 08:14:23
>>286
リンダ・ハワードの「心閉ざされて」かと思った
290無名草子さん:2010/04/21(水) 10:08:34
>>286
私はジュリア・クインの「不機嫌な子爵が見る夢は」かと思った。
けど、考えたらヒロインは歩き回ったりはしてなかったなー。

>>289
ひさしぶりに「●首フェチ」なヒーローを思い出したww
291無名草子さん:2010/04/21(水) 13:54:48
>>286です。

思い出しました。
リンダ・ハワードの「心閉ざされて」でした。
ああ、すっきり!
ヒロインがネクラなのであまり好みではなかったけど
話は面白かった記憶があるので急に読みたくなりました。
ありがとうございました。
292無名草子さん:2010/04/21(水) 17:15:59
チアガール・ブルースのヒロインの対極にいるような暗めヒロインでしたね。
たしかに。
293無名草子さん:2010/04/21(水) 18:12:55
何を書いても面白い頃だったなぁ>りんだ。
294無名草子さん:2010/04/21(水) 22:35:33
そうそう。今やリンダから離れちゃった、自分。
「心閉ざされて」久々に読みたくなったから、読もう。
ヒロイン暗いけど私は好きだー
295無名草子さん:2010/04/21(水) 22:45:16
リンダ、心閉ざされてと二度殺せるならと夜を忘れたいの根暗ヒロイン好き
きつくてプライド高くて美人、よりも生活に疲れてて地味で助けてくれるヒーローにどっぷりつかる系というかw
リンダの守ってやるぜヒーローにはくたびれたヒロインが妙に似合うと思う
296無名草子さん:2010/04/21(水) 22:58:04
>>295
>くたびれたヒロイン

カワイソス
297無名草子さん:2010/04/21(水) 23:18:51
ローラ・リー・ガーク『愛の誘惑は太陽の色』
ちょっと期待が大きかったか。
前作ヒーローのような強烈キャラの破壊力は無く。
とはいえカタブツヒーローはなかなか良かった。
真面目ムッツリ系ヒーローが好きなら、まぁ楽しめるかな。
反対にヒロインが…、すこぶる美人で巨乳なのは分かったが、
読者に対するこれといった魅力が感じられないような…。
298無名草子さん:2010/04/22(木) 00:11:04
だって、兄ちゃんの嫁が一番若くて苦労していないからさ…
「学校でちょっと悪い事してみようかな〜 でも最後の一線は越えていません」な、厨2病だし。
299無名草子さん:2010/04/22(木) 07:51:47
リンダ・ハワード、「天使は涙を流さない」は面白かった。
最近はどうもなぁと思ってたけど、やっばりいいよ。
300無名草子さん:2010/04/22(木) 11:25:30
最近(?)のリンダなら
「夜を抱きしめて」が意外と再読率高いなー。
リンダなのに、赤面ヒーローwってのがいいのか?ww
犯人だの事件の顛末だのは素っ飛ばして、
ひたすら引っ込み思案(対ヒロインのみ)赤面ヒーローと
やんちゃな双子に萌えて読んでる気がするww
301無名草子さん:2010/04/22(木) 20:27:41
>>300
同意。
結末的には、ヒーローお前そこまでしたなら自分で決着つけてくれよという感じだけど
双子とヒーローが可愛いのでよく読み返す。
双子とヒーローの交流もいい。
302無名草子さん:2010/04/22(木) 20:35:41
>>300
私は再読してないけど、記憶に残っているエピとか描写が多い一作って思っている。
切手をさかさまに貼っているとか、暗闇での早撃ちとか。
B&Bの朝のマフィンとコーヒーとかおいしそうだよね。
作るほうは大変だろうけど。
303無名草子さん:2010/04/22(木) 23:27:04
やっぱリンダは人気あるんだなあ。
久々にスレがにぎわってる・・・・
304無名草子さん:2010/04/23(金) 02:01:51
ハーレスレの書き込みによると、
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1269190293/114
『保存版 ロマンスの王様 ハーレクインの世界』

読者の好きな作家1位はダイアナだったけど、影の1位はリンダ・ハワード
と書いてあったよ

とあるので、やはりロマ本読みはリンダが好きなんでしょう。
305無名草子さん:2010/04/23(金) 12:27:49
>304
その一文だけで信ぴょう性に欠けるデータだと分る。
読者の好きな作家1位がダイアナってどう考えても嘘だし。
出る本全てが同一本なんだから新刊で買う価値なんてないし、
既刊全てを読む価値もない。
ハーレスレではほとんどスルーされてる不人気ぶり。
読者の好きな作家1位はリン・グレアムだと思う。
そしてリンダは影の1位じゃなくて、不動の1位の間違いじゃないかな。
リンダの中期頃までの完成度の高さは、未だに誰も敵わないと思った。
306無名草子さん:2010/04/24(土) 21:55:26
二見の「過ちの夜の果てに」の紹介ページ。

-----
<マクラウド兄弟>シリーズ
 ◆「そのドアの向こうで」デイビー・コナー・ショーンの三兄弟初登場。
 ◆「影のなかの恋人」次男・コナーがヒーロー役で登場。
 ◆「運命に導かれて」長男・デイビーがヒーロー役で登場。
 ◆「真夜中を過ぎても」三男・ショーンがヒーロー役で登場。
-----

えーっと、セスが気の毒すぎwww
307無名草子さん:2010/04/24(土) 22:16:19
>>306
wwww セス…w
308無名草子さん:2010/04/24(土) 22:53:10
>>306
これ書いた人にとって
セスはどうでもいいんでしょうw
309無名草子さん:2010/04/25(日) 08:27:22
セスの話が一番好きなんだけどなぁ…
レンガ社長と一緒で、最初の話が一番インパクトがあるんだよねwww
310無名草子さん:2010/04/25(日) 09:27:08
>>309
同意〜。

私も再読率は「ドア」が一番だよ。
覗き見にハマっていくヒーローは、現実的に考えればアレだが。
311無名草子さん:2010/04/25(日) 13:31:39
ヒストリカルを読んでると結構あちこちの本に出てきて疑問なんだけど、
髪の美しさを保つために毎日ブラッシングを100回するっていうやつ。
イギリスの話に多い気がする。というかイギリスの話以外では見たことない。
ブラッシングを100回もしてたら逆に髪が痛むんじゃないかと思うんだけど…
本当に髪の美容に役立つのかな?
コンテンポラリーでも見たことあるので、すっごい疑問。
312無名草子さん:2010/04/25(日) 15:55:25
>>311

豚毛のブラシでブラッシングするのはいいらしいよ。聞いたことがあります。
地肌マッサージには効果ありだと思います?地肌の血行が良くなれば髪もきれいになるし。
プラスチックの毛のブラシでは、静電気が起こるので、良くないと思うけど。
313無名草子さん:2010/04/25(日) 15:56:59
なんで微妙に疑問形。すまぬー

あ、確かに100回は自分も疑問だな。
チラ裏だけど豚毛ブラシは気持ちいいよ。
314無名草子さん:2010/04/25(日) 16:22:05
髪についたホコリや汚れを取るんじゃないのかな?>ブラッシング
当時はそんなに頻繁に洗髪できなかっただろうし。

あと頭皮の油分を髪に回してるのかなあと思ってた…鳥さんの羽づくろいみたくw
315311:2010/04/25(日) 21:01:51
納得!水が貴重で毎日お風呂に入ることが出来ないからこその美髪法なんだ。
だからイギリス小説でしか出てこなかったのかー。
長年の謎がようやく解けました!
とりあえず今度ブラシを買うときは、豚毛を選ぶことにするw
316無名草子さん:2010/04/25(日) 21:47:57
再読してた「青の瞳を持つ天使」が見つからない・・・
LD、K、洗面所、納戸、自室のどっかにあるはずなのにないよ
最悪のパターンは洗濯機の中だけど、探ってみてもないぽ
                                        orz
317無名草子さん:2010/04/25(日) 22:50:11
>316
私は「黒き狩人と夜空の瞳」でやった。
置かなかったはずの、棚の上で発見
見つけたのは忘れたころ。

買いなおしたらでてきたのもある。
気長に頑張れ〜、どこかにあるから。
318無名草子さん:2010/04/25(日) 22:51:33
>316
私は「黒き狩人と夜空の瞳」でやった。
置かなかったはずの、棚の上で発見
見つけたのは忘れたころ。

買いなおしたらでてきたのもある。
気長に頑張れ〜、どこかにあるから。
319無名草子さん:2010/04/25(日) 23:02:33
>>316
冷蔵庫!冷蔵庫!
320無名草子さん:2010/04/26(月) 11:33:15
ドナ・ボイドの「パッション -情熱-」。

愛が重要な部分を占めるけど、ロマンス小説ではない。
それをわかっていて読めば、よい小説だと思う。

マグノリアだから、変わったテイストかもしれないけど
ロマンス小説なんだろう、と気軽に読み始めた自分には
ちょっとつらかった。

つらいけどおもしろいから読むのを止められないし、
読み終わっても、いろいろな感情がわき起こるし。
気力・体力があるときにお勧めしたい本。
321無名草子さん:2010/04/26(月) 18:27:27
>320
私はロマ本ファンにはおススメできない。
覚悟して読んだ本だったが、自分は読んだことを後悔したから。

某所でも絶賛する人がいっぱいいるけど
そんなに美しい物語だった?
自分の感性を疑われるだろうけど
いまだに思いだすと胃がムカムカしてしかたがないです…
322無名草子さん:2010/04/26(月) 19:27:24
>>321
私も覚悟して読んだけど、ダメッだった。
逆にあのオチだから絶賛されてるのかも、って皮肉かもしれないけど思った。

スレチだけど、ビジョルドの「死者の短剣」つづきがでるみたい。
ビジョルドのスレでは、ハーレクインみたい(悪い意味で)って揶揄されてるけど
ロマ本読みにはよかった。
後「クシエルの矢」「クシエルの使徒」凄いキャラ設定だけど、ちゃんとロマンスしてるので
毛色の変わったのを探してる方はオススメ。(人を選ぶのであらすじはチェックして)
323無名草子さん:2010/04/26(月) 19:47:50
>>322
クシエル、ここで薦められたので3冊図書館で借りたけど読めなかった。
文字が入ってこなくて。
面白そうなのに、残念。
時々あるのよね、なぜか読めない本。

ロイス・マクマスター・ビジョルド、今まで読んでなかったけど挑戦する。
324無名草子さん:2010/04/27(火) 00:00:30
カーラ・ケリー『放蕩貴族を更生させるには』
上手いねー、堪能した。鉄板!

貧乏でも自尊心のあるヒロイン好きには溜まりません。
でもってヒーローの、本当はお利口なのにおバカさん、という…
まったくもって愛すべきキャラだわ。

上のほうにも書かれていたけど、
カーラ・ケリーはバンバン出してほしいな、レーベル問わず。
325無名草子さん:2010/04/29(木) 11:42:25
続編出てないかと、bk1で「裏切りの月に抱かれて」を検索したところ…
取り扱い不可になってるーーー!
エエーまさかの絶版!?ありえない。
でも2年も続き出てないしな…悲しすぎる。
なんであんなに面白いのに続編が出ないのか分らない。
326無名草子さん:2010/04/29(木) 16:01:55
ローラ・リー・ガーク「愛の誘惑は太陽の色」
決して面白くないわけじゃないしヒロインも厭なタイプじゃないのに
いまいち印象が薄いわ
堅物のお兄さんは可愛かったからまあいいや
327無名草子さん:2010/04/29(木) 19:33:44
>>326
過去3作を思い出すと、本当にフツーな1作でしたよね。
感想聞かれても「べつー」って感じ。
とりあえず兄貴が魅力的ではあったけどな。
328無名草子さん:2010/04/29(木) 20:21:12
「トゥルーブラッド4」
相変わらずおもしろい。
のはいいけど、残り数十ページでわかる大きなネタバレを
登場人物紹介に書くのはどうなの?

終盤、スーキーがあることに気づいて事件解決につながるけど、
「こっちはとっくにそんなこと知ってるんだよ!」と怒りモードで
読んじゃったよ。

この作者の本はミステリーとしても評価されてるはずなのに、
どうしてこうなったんだ。
329無名草子さん:2010/04/29(木) 22:39:51
>>328
あれはひどいネタバレですよね。
記憶力の悪い自分ですら、
「…え?これってもしかしてネタバレでは?!」
と気付いてしまったほど。

SB文庫やらかしたな…
330無名草子さん:2010/04/29(木) 23:20:22
>>328
買うだけ買って積読状態。
人物紹介はスルーで読むわ。

しかし、SBひどいな。。。
331無名草子さん:2010/04/30(金) 08:40:56
人物紹介を読まずに読了した自分は勝ち組なんだな…
想像はつくが、何がネタバレなのか確かめてこようwww
332無名草子さん:2010/04/30(金) 11:49:21
ジュディス・マクノート『黒騎士に囚われた花嫁』
>>277さんが書かれているテンプレ通りにほぼ進行しますが、
既刊作品(コンテ&ヒストリカル)よりもいくぶん抑え目の、
王道中世物って感じで、いつもよりイラッとしないで読了できました。
素直で苦難に負けないヒロインは、なかなか良かったです。
ヒロイン17歳設定でそのまんまゴー!なのは89年作と古い作品のせいかな。
最近は中世物でも少し年齢上げているのが多い気がするので。
333無名草子さん:2010/05/02(日) 23:55:10
今月発売のHQ文庫のデボラ作品って
新作??
334無名草子さん:2010/05/03(月) 10:29:10
>333
あの本だけHPで初出が書かれてないから、多分新作。
335無名草子さん:2010/05/03(月) 20:20:59
>>334
ありがd
明日にでも買ってきて読んでみます
336無名草子さん:2010/05/04(火) 13:43:48
何かが物足りないと思ったら、毎年春に出ていた
魔法製作所シリーズが出ていないからだった…
337無名草子さん:2010/05/04(火) 16:37:52
せっかく忘れてたのにw
思い出すとイラっとするわ、
シリーズモノは最後まで責任持って出版しろやゴラァって感じでw
338無名草子さん:2010/05/04(火) 16:39:09
>>337
でも日本出版の可能性はあるんじゃなかったっけ。
作者のサイトで、本国での出版予定はたたないけど、
日本から依頼があった、みたいなこと書いてあったような。
339無名草子さん:2010/05/04(火) 16:47:11
>>338
そなの?
もうまるっきり見込みなしだと思ってた。
出れば嬉いけどあんま期待しないどく。
映画化みたいな話でもあれば望みもあるだろうけど。
340無名草子さん:2010/05/05(水) 01:48:09
保守がてらage。
扶桑社の海外文庫ブログに載っていた編集者のテキスト。

「いま、翻訳ミステリーはひじょうにきびしい状況にあります。
 扶桑社海外文庫で言えば、ロマンス・レーベルは、
ありがたいことにそれなりに調子がよいのですが、
ミステリーに対しては風当たりが強く、
社内調整でも苦戦がつづいています。」

読者からすると、ロマ本もそろそろ淘汰が始まりつつあるかな、と思ったけど、
翻訳ミステリ側からみると、まだまだ賑わっているように見えるみたい。
341無名草子さん:2010/05/05(水) 04:52:05
>>340
ように見える、じゃなくて実際に部数で勝ってるからね。
それに扶桑社や二見みたいにもともともミステリのレーベルで売ってた出版社は
そのままミステリのコマをロマンスにすげ換えてる現状があるわけだし。
342無名草子さん:2010/05/05(水) 11:34:26
今はロマ本がちょっと多すぎな気がする。
おまけに売れるからって、ロマ本じゃない本までロマ本レーベルで売ってるし。
3p本とか、親友の婚約者との略奪愛とか、不倫とか。
これってポルノやチックリットって言うんじゃないの。
ロマ本を装って別のものを売りつけるのは止めて欲しい。
343無名草子さん:2010/05/05(水) 11:49:58
>>342
広義でロマンスに入るってことでしょう。
ロマ本読みには違って見えるけど、外側の人には同じに見えるんだと思う。
ミステリの本格とそうでないのの違いみたいな。

ま、3Pだけを取り出せばちょっと違うんじゃない?と思うが、
読んでみれば作品のフォーマットはロマンスに従っているように感じる。

出版社が厳選しすぎるより、粗製乱造的に色んなのがでてくる方が楽しい気もする。
原書が読めれば、自分の気になるのをどんどん手に取れて一番いんだろうけど。
344無名草子さん:2010/05/05(水) 14:59:05
ラブレッスン 誘惑の覗き穴/シェリル・ホルト[フローラ]

本当にこんなタイトルのまま出すのかな
インパクトがあるって言えばあるけどw
345無名草子さん:2010/05/05(水) 15:30:47
>>344
タイトルはアレだが、1作目はまぁまぁだった記憶が。
『愛とためらいの舞踏会』も地雷設定満載だけど、
そういうの気にしないなら、
おバカさんヒーローと健気ヒロインを楽しめたし。
346無名草子さん:2010/05/07(金) 19:57:58
サリー・マッケンジー『愛のつぼみを確かめて』
これ不思議なバランスの作品でした。
何だエロ満載かぃ?と思いきや、キャラがいい意味で人間臭く、
それぞれ色んなこと感じていることが、エロさとうまく混ざっているというか。
そこここに散りばめられる小道具も行為も、うーむエロいって感じで、
そういうのが続くとすっ飛ばして読んじゃおうかなと、時々思わせたりもするんだが。
敵役キャラも、悪いヤツだな〜と思うんだけど、妙に印象的だし。
1作目の敵役も印象的だったけど、今作のも少し毛色は違うものの記憶に残る感じ。
終盤その敵役の出番が減ったのがちょっと残念だったわw。
3476月発売予定:2010/05/08(土) 17:42:17

【6月1日発売  ハーレクイン文庫】
美女と悪魔  デボラ・ヘイル
恋人ごっこ  ダイアナ・パーマー
愛は仮面の奥に  ルーシー・ゴードン
十二カ月の花嫁  イヴォンヌ・ウィタル
御曹子のフィアンセ  バーバラ・ボズウェル
孤独なシーク  アレキサンドラ・セラーズ

【6月1日発売  武田ランダムハウスジャパン RHブックス・プラス】
華麗なる最後の賭け  ジョー・ベヴァリー

【6月3日発売  ぶんか社 フローラブックス】
情熱のさざめき  アレクサンドラ・ベネディクト
ラブレッスン 誘惑の覗き穴  シェリル・ホルト

【6月9日発売  オークラ出版 マグノリアロマンス】
ヴァンパイア・ダイアリーズ(3)  L・J・スミス
気高き獅子におぼれて  ジャスティン・デイビス

【6月10日発売  竹書房 ラズベリーブックス】
淑女にささげるキスの作法  ローラ・リー・ガーク
私を見つけるのはあなただけ  セレステ・ブラッドリー

【6月10日発売  原書房 ライムブックス】
偽れない愛  リサ・クレイパス

【6月10日発売  原書房 ライムブックスLuxury Romance】
永遠の恋人に誓って  シェリリン・ケニヨン
3486月発売予定:2010/05/08(土) 17:42:38
>>347

【6月19日発売  ヴィレッジブックス】
HOT TARGET(上)  スーザン・ブロックマン
HOT TARGET(下)  スーザン・ブロックマン
The Dark Side(上)  コーディ ・マクファディン
The Dark Side(下)  コーディ ・マクファディン
THE SMOKE THIEF  シャナ・エイブ

【6月15日発売  ハーレクイン社 MIRA文庫】
愛を想う王女  クリスティーナ・ドット
オハーリー家の物語(3)デイライト・クイーン  ノーラ・ロバーツ
魔法が解けても  キャンディス・キャンプ

【6月17日発売  ソフトバンク文庫NV】
トゥルーブラッド(5)暗闇の狙撃者  シャーレイン・ハリス
川面に揺れる花びら(上)  キャスリーン・E・ウッディウィス
川面に揺れる花びら(下)  キャスリーン・E・ウッディウィス

【6月18日発売  二見ミステリ文庫】
ポイント・ブランク(原題)  キャサリン・コールター
シングル・ホワイト・ヴァンパイア(原題)  リンゼイ・サンズ
ヒズ・フェイバリット・ミストレス(原題)  トレイシー・アン・ウォレン

【6月25日発売  集英社文庫】
海賊と刺繍女  ジェイン・ジョンソン
放火コクウィットラム連邦警察署ファイル  サンドラ・ラタン
3496月発売予定:2010/05/08(土) 17:42:55
>>348

【6月上旬発売  早川書房 ハヤカワ・イソラ文庫】
再会は熱く切なく  ベラ・アンドル
猫とキルトと死体がひとつ  リーン・スウィーニー

【6月下旬発売  扶桑社ロマンス】
ア・デューク・オブ・ハー・オウン(仮)  ロレイン・ヒース
ネヴァー・セデュース・ザ・スカウンドレル(仮)  サブリナ・ジェフリーズ
350無名草子さん:2010/05/08(土) 17:53:08
>>347->>349


扶桑社からロレイン・ヒースかー。
セレステ・ブラッドリーもラズベリーから出るんだね。
ラズベリーはマデリン・ハンターの罪作りシリーズも何とかして欲しいなー。

それにしても「刺繍女」って……w
351無名草子さん:2010/05/08(土) 17:58:47
>>350
自分はマデリン・ハンターの作品好きだったんだけど、
あのシリーズ2作のヒロインは一般受けしない設定だったような…
352無名草子さん:2010/05/08(土) 18:24:12
え、あの作品取ったんだ……もにょもにょ
353無名草子さん:2010/05/08(土) 19:26:59
>>347->>349
ランダムは1日発売に変わったのか。
でもって、珍しく集英社が載っているけど、これは本国ではロマ系なのかな。
354無名草子さん:2010/05/08(土) 20:04:39
>>347-349
乙です
ブロックマン楽しみ〜

連休に読むつもりでいっぱい本を仕入れたのに
結局ノーラの再読で終わってしまったぜ。
355無名草子さん:2010/05/08(土) 20:59:40
>>347-349 乙です〜

二見のリンゼイ・サンズ、「いつもふたりきりで」っぽいといいなぁ。
(でもヴァンパイア・・・)
356無名草子さん:2010/05/08(土) 22:55:09
>>347-349乙です

ガークはガールバチェラーシリーズなのかなあ?
357無名草子さん:2010/05/08(土) 23:23:53
「トゥルーブラッド」は8月の6巻までは決まっているけど、
原作に追いつくまでには時間がかかりそうだなぁ…
放置の山をみるに、順調に出ているだけでも感謝しなければいけないんだろうけど。
358無名草子さん:2010/05/09(日) 07:29:50
>>355
原書で読んだけどけっこうコミカルだったよ。

(これくらいでもネタバレになっちゃう?)
359無名草子さん:2010/05/09(日) 15:35:22
>>358
いんや。嬉しい。ありがとん
360355:2010/05/10(月) 11:29:47
>>358
ありがとう!!


361無名草子さん:2010/05/10(月) 21:52:27
ニコールジョーダン「情熱のプレリュード」
ヒロインが頑なすぎてあまり好きなタイプじゃなかった。
362無名草子さん:2010/05/11(火) 10:24:56
やっとブロックマン出るか
長かったぜ
でもあたしが本当に読みたいのは
次のブレイクポイントなんだよなあ
363無名草子さん:2010/05/11(火) 23:57:40
元々アメリカのTVドラマとか好きだったんだけど
ロマンス読みに戻ってから、俳優さんを見る目が変わってしまった。
○○はきっとこんな感じなのね〜とか考えながらうっとりしてるw
364無名草子さん:2010/05/12(水) 00:16:08
わかる〜。
黒髪長髪目のヒーローが、フルハウスのおいたんになってしまうがw
365無名草子さん:2010/05/12(水) 00:41:20
>>364
わかるー!
ちょっと身長が惜しい感じだけどw
366無名草子さん:2010/05/12(水) 00:44:12
映画『300』の地上波放送、
ダークハンターシリーズを思い出しながらチラ見してました。
367無名草子さん:2010/05/12(水) 04:35:31
最大公約数で言うと、ピアース・ブロスナンみたいな容姿なんだろうなーと思う。
背が高くて肩幅が広くて、ひきしまった筋肉質に長い手足、、形のいい顎、みたいな。
金髪のチャラい対抗馬はヒュー・グラントでw
368無名草子さん:2010/05/12(水) 08:47:35
手近な「赤毛の髭モジャおじさん」なら、阪神のマートンかな〜
赤毛に青い目、体格は良いんだけど(お腹は出ていないwww)、あまりハンサムではないんだな…
369無名草子さん:2010/05/12(水) 09:58:54
気が付いたんだけど、黒髪で青い目ヒーローだと、
最近デヴィッド・コンラッドに脳内変換してるみたい。

370無名草子さん:2010/05/12(水) 13:48:41
金髪で日焼けしてて元海兵隊風短髪ヒーローとだと、
速攻で脳内をポール・ウォーカーが駆け抜けていく…。
371無名草子さん:2010/05/12(水) 14:30:51
ダークヘアーでガタイがよくて暗めだとトーマス・ギブソンで考えてる。
美しいって形容の男性は、俳優よりモデルだけど
名前がよくわかんないんだよね、モデル。
372無名草子さん:2010/05/12(水) 16:00:46
ちょっと流れ切らしていただくよ。
コニー・メイスン『偽りの一夜は罪の味』
これ>>241さんにハゲドウ。
ヒーローの放蕩ムチャクチャ振りもアレだが、
ヒロインの「理由あって」の嘘の多さに辟易。
とりあえず精神的に逃げどころをつくっているあたり、人としてズルさを感じる。
領主さまだからかぃ?とも思ったが、
器のちっちゃい人間が、そういう行為にはしって得るものはないと思うよ、と。

兄弟による爵位云々ネタなども含め、
随所にコニーらしい適当さが散りばめられた作品でした。
373無名草子さん:2010/05/12(水) 19:58:32
>>368
私も阪神のマートン見たとき、見事な赤毛で青い瞳だな〜
牧場主なんてぴったり!!と思いましたわ。
アップで見ると結構ハンサムですよ。
374無名草子さん:2010/05/13(木) 02:45:31
>>373
マートンはマジメだしいいよね。
背中丸めてちっこいノート(小さく見えるだけで普通サイズ)に
色々書き込んでいる姿をみると、愛らしいとさえ思うw

>>371
トーマス・ギブソンてホッチ?
確かに暗めでまじめなヒーロー像にぴったりw
375374:2010/05/13(木) 02:47:58
ちなみに私は社長ヒーローが出てくると、ヒュー・ジャックマンに脳内変換される。
376無名草子さん:2010/05/13(木) 05:03:11
ヒュー・ジャックマンも見事なロマンス顔だよねー。
メグ・ライアンとやった「ニューヨークの恋人」とか、ヒストリカル風味のパラノーマルで
萌えどころ満載だったっけ。
377無名草子さん:2010/05/13(木) 08:29:06
ヒュー・ジャックマンは、かなりオールマイティにイケると思う。
378無名草子さん:2010/05/13(木) 09:57:43
ヒュー・ジャックマンはロマンス仕様で人気ですよね。
胸毛とか、そーゆー野生っぽいとこが好まれるんだろうけど。

私はモデルっぽい少し端正な顔立ちが好きなので、
金髪でも茶髪でもポール・ウォーカーをベースに脳内変換だな。
声はジョージ・クルーニーやジェイソン・ステイサム。
少し身長低めとかハゲっぽいキャラにはもれなくジェイソン・ステイサム。
379無名草子さん:2010/05/13(木) 10:27:23
時代は違うけど、私がイメージする
ヒストリカルのシーリズ物のヒーロー達の大学時代はこんな感じだ。
ちなみに2番がイギリスの新首相
ttp://img.dailymail.co.uk/i/pix/2007/02_1/CameronEton2_468x420.jpg
ttp://www.thisislondon.co.uk/news/article-23385412-camerons-cronies-in-the-bullingdon-class-of-87.do
380無名草子さん:2010/05/13(木) 10:43:39
>>379
悪そう〜だな〜w
381無名草子さん:2010/05/13(木) 10:52:18
先生!番号ふってない人が1番気になりますw
382無名草子さん:2010/05/13(木) 15:08:28
出来心で画像紹介

医者姿のおいたんジョン・ステイモス
ttp://www.bergproperties.com/blog/wp-content/uploads/2008/06/stamos-er-promo.jpg
タキシードのピアーズ・ブロスナン
ttp://imgcache.allposters.com/images/MMPH/227697.jpg
Tシャツでヒュー・グラント
ttp://ncr2.net/wp-content/uploads/2006/07/20060718d.jpg
確かにノートが小さく見えるぞマートン
ttp://www2.daily.co.jp/tigers/new_strength/2010/01/28/Images/02673216.jpg
納得のロマンス顔デヴィッド・コンラッド
ttp://liz-archuleta.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_696/liz-archuleta/untitled.jpg
水着姿のポール・ウォーカー
ttp://ncr2.net/wp-content/uploads/2007/03/20070301d.jpg
膝を抱えたトーマス・ギブソン
ttp://mike.websozai.jp/blog/wp-content/uploads/2008/07/thomasgibson.jpg
なるほどこの方もロマンス顔ヒュー・ジャックマン
ttp://www.k2.dion.ne.jp/~gerry/LOVELOG_IMG/peoplesexiest03.jpg

おまけ 牧場主、黒髪だと真っ先に脳内に出てくるんですが…orz
ttp://www33.tok2.com/home/paonyan/images/charles.jpg
383無名草子さん:2010/05/13(木) 16:08:39
>382 最後に吹いたww
懐かしのマイケル・ランドン、ローラパパじゃないか
確かに黒髪の牧場(農場)主だけど金持ちじゃないのが残念

医者系だとゴラン・ヴィシュニックも捨てがたいとオモ
384無名草子さん:2010/05/13(木) 18:06:12
>>381
おいらもw
385無名草子さん:2010/05/13(木) 18:45:52
>>379
とりあえずデービッド・キャメロンのプロフィールをちょっとググってみた。
yahoo人物名鑑より。
経歴 1966年、ロンドンに生まれる。
ウィリアム4世がその愛妾ドロシー・ジョーダンに生ませた庶子の子孫(平たく言えばメカケの子)である。
つまりエリザベス2世の遠縁である。
イートン校を経てオックスフォード大学を一級優等学位(first class honours)を得て卒業。
386無名草子さん:2010/05/13(木) 22:16:50
>>374
そうです、ホッチ。
暗めでまじめw そう、そう言いたかったの〜

アメリカのドラマはマッチョ系のバリエーション豊富で良いですな
387無名草子さん:2010/05/13(木) 22:58:02
>>383
ゴラン・ヴィシュニックいいよね!なかなかのロマンス顔とガタイだとオモ
388無名草子さん:2010/05/14(金) 07:53:57
>>385
王家の血を引く庶出子で放蕩者、萌えるわw
389無名草子さん:2010/05/14(金) 09:19:35
>>383
ローラ・パパであるチャールズがヒーロー向きでない理由は、
農場の経営が安定してくると「もっと西部へ行きたい」という風来坊病を発症するところかと。
児童書板の専スレで、
「ローラとチャールズをふたりきりにしておくと、西に突っ走ってのたれ死ぬ」
と言われているおwww
390無名草子さん:2010/05/14(金) 09:40:59
>>383
「ダンカンの花嫁」読んだ時は、振り払っても振り払ってもマイケル・ランドン
でした。
ゴラン・ヴィシュニックもカッコいいですね。
ヒストリカル用にはヘンリー・カヴィルとかどうでしょう。
391無名草子さん:2010/05/14(金) 17:37:21
米国で人気の子供の名前ランキング発表 米社会保障庁

(CNN) 米国で2009年に生まれた女の子の名前で最も人気が高かったのは「イザベラ」、
男の子は「ジェイコブ」だったことが、米社会保障庁が8日発表したリストで分かった。

イザベラは、人気小説「トワイライト」シリーズに出てくる主人公のガールフレンドの名前。
08年トップの「エマ」を抜いて首位に立った。ジェイコブは11年連続で首位を守っている。

女の子の名前のトップ10は、イザベラ、エマ、オリビア、ソフィア、エヴァ、エミリー、マディソン、
アビゲイル、クロエ、ミアの順。
男の子はジェイコブ、イーサン、マイケル、アレクサンダー、ウィリアム、ジョシュア、ダニエル、
ジェイデン、ノア、アンソニーの順だった。

このほか、オバマ大統領の娘の名にあやかった「マリヤ」ちゃんの人気が急上昇。
また、大統領自身の名をもらう男の子も増えており、09年は69人の「バラク」君が誕生した。

一方、芸能人にちなんだ名前は浮き沈みが激しく、「サイラス」ちゃん、「リンジー」ちゃん、
「ジョナス」君はそれぞれ激減した。それぞれ歌手のマイリー・サイラス、女優のリンジー・ローハン、
ロックバンドのジョナス・ブラザーズにちなんで08年まで人気のあった名前だった。

2010.05.10 Web posted at: 13:05 JST Updated - CNN
http://www.cnn.co.jp/fringe/AIC201005100009.html
392無名草子さん:2010/05/15(土) 00:24:48
マディソンってヒロインとジェイデンってヒーローにはまだお目にかかってないな
393無名草子さん:2010/05/16(日) 10:27:42
壁の花は春、ミランダの秘密の日記でヒーローの態度にモニョりつつも
ラストシーンでじーんときてしまい
自分は長年心に秘めてた初恋が実る話が好物だと気付いたのですが
お勧めありますでしょうか。できればヒストリカルで。
394無名草子さん:2010/05/16(日) 10:43:30
>>393
もう読んでるかもだが、ジュリア・クインのブリジャートン・シリーズの4冊目「恋心だけ秘密にして」とか。
6冊目の「青い瞳にひそやかに恋を」もそうか。

初めて読むのなら、4冊目までにシコシコ伏線を張っていて、4冊目で盛大なネタバレがあるので、
1番目から読むのが吉。あ、出版順が3→1→2→4だけどさ…
395無名草子さん:2010/05/17(月) 00:21:00
ステファニー・メイヤー『ホスト』ってどうでしょう?
『トワイライト』は未読なんですが、
図書館にキレイに3巻揃っていたので、つい借りてしまいました。

が、本当に序盤十数ページ、全然面白くなくて。
これから面白くなるのかな???
お金かかっていないので、つまらなくても諦めはつくのですが。
396無名草子さん:2010/05/17(月) 10:06:19
>>393
おススメ!ってほどでもないけど思いだしたものを…

「恋の罠に落ちた伯爵」 エリザベス・ソーントン
「身勝手な償い」(上・下) ステファニー・ローレンス

>>394
「恋心だけ・・・」は私も大好き。
ペネロペは1作目から登場してるから感情移入しやすいのかもしれませんが。
「青い瞳に・・・」はダレサンドロの「琥珀色の月の夜に」と設定が似てますよね。
ヒロインだけを較べれば、ダレサンドロの方が好みだけど…
397無名草子さん:2010/05/17(月) 21:42:19
パラノーマル系がちょっと苦手です。
アマンダ・クイックを読んでみたいのですが
ちょっと パラノーマルが入ってるみたいなことが
アマゾンに書いてあったので、手をだすのが不安です。
こんな 私にご指南を
398無名草子さん:2010/05/17(月) 21:58:51
「レディ・スターライト」は普通のヒストリカルだったよ。
他の2冊は未読だけど。
399無名草子さん:2010/05/17(月) 22:43:58
>>397
「エメラルドグリーンの誘惑」
「満ち潮の誘惑」
「雇われた婚約者」
「黒衣の騎士との夜に」
このあたりはすべて普通のヒストリカルだったと思う。
400無名草子さん:2010/05/18(火) 08:48:03
「炎の古城をあとに」
「首飾りが月光にきらめく 」

も普通のヒストリカルだよー
401無名草子さん:2010/05/18(火) 08:59:16
>>397
アマンダ・クイックはパラノーマルというより、話のスパイスとして
怪しい(うさんくさい)人物や出来事とかオカルトチックな小道具が
好きなんだと思う。ほとんど全部の作品に出て来るし。
ネタばらしに絡むことが多いのでこの作品はこんなのとは言えないけど
降霊術やら秘密結社とか話に出て来る。
オカルトが駄目なら多分クイックは苦手な部類かもしれない。
ただ作品として明確にヒーローヒロインがパラノーマルなのは
今のところ1作だけの筈。

一応お薦めは「エメラルドグリーンの誘惑」
普通のヒストリカルに近くオカルト臭は薄めだと思う。
ヒロインが可愛い(面白い)し、ヒーローが振り回されているしで
ヒストリカル始めてだったけど私はとっつきやすかった。
402無名草子さん:2010/05/18(火) 10:34:04
アマンダ・クイックでパラノーマルっぽいのは、
ジェイン・アン・クレンツのアーケインソサエティの走りの作品、
『運命のオーラに包まれて』だけじゃないかな。
>>401さんが書かれているように、
テイストとしてオカルトにハマっている変な人が好きなんだろうね。
ただオカルトといっても、現代人の私たちからみたら笑える感じの扱いが殆どだと思うけど。

クイック作品はどれも好きだー。
403無名草子さん:2010/05/18(火) 11:48:30
クイック作品のヒロイン、とぼけた中にも健気でいじらしいところがあって好きだー
ヒーローがそんなヒロインにだんだんメロメロになるのもいい。大好きだ
404無名草子さん:2010/05/18(火) 12:47:53
クイックのヒーローのイメージってヒロインに失礼なこと言われて
顔を引き攣らせてたり青筋立ててたりしてるのに一生懸命我慢して
メロメロになってるヒロインに対して誠心誠意を尽くす感じだw
頭の回転速い割に、思いっきり男性の心情に関して鈍いヒロインが可愛いんだよね
405無名草子さん:2010/05/18(火) 19:53:57
>>404
はい、怒らない怒らない>自分、って感じのヒーローがいいんだよね。
ヒロイン、そういう風にヒーローすっ飛ばしなとこもあるけど、
ある時、物凄くヒーローを信じて疑わない姿勢をキチンと表明するから、グッと来るんだよねぇ。
406無名草子さん:2010/05/18(火) 20:36:23
>398 - >405
みなさん ありがとうー。
メロメロヒーローが 好きなので
これで 安心して ポチれます。
407無名草子さん:2010/05/19(水) 17:30:09
>>244の扶桑社ロマンスタイトル出てた。
6月2日発売
ノーラ・ロバーツ 柿沼瑛子/訳
『今甦る運命の熱い絆』(原題 The Hollow)
カレン・ローズ 伊勢由比子/訳
『誰にも聞こえない』(上・下)(原題 Die for Me)
408無名草子さん:2010/05/19(水) 21:27:48
ハーレ文庫もここでいいのかしら?
デボラ・シモンズの初邦訳購入。デボラ・シモンズは作家買いしている人なので
中身の確認無しで買ったのですが、男装、海賊、公爵、ちょこっとサスペンスなど
など昔の少女漫画好きな人に受けそうな内容でした。なんというか、読んでいて
エースを狙えの人の黄金のエルドラドを思い出したw
というかお前ら男装してても女の子なんだから気付よとかツッコミはありますが
男装の理由とか色々説得力のある理由を作ってあって、よくある女の子とバレて
ほにゃららが無かったので逆に残念wwww
まあ結構リアルに汚かった(水が貴重なので風呂に入れない、飲み水が金気くさい)
ので、女の子と思い至らなかったのかもしれないしね。
デボラ・シモンズは結構ユニークなヒロイン多いけど、ある意味一番お転婆かもしれない。
409無名草子さん:2010/05/19(水) 23:13:16
>>408
『七つの黄金郷(エルドラド)』だよ〜
410無名草子さん:2010/05/21(金) 11:03:28
>397 です。
エメラルドグリーンの誘惑 イチオシしてくださったかたがいたので
まず これから
面白かった。
思わず、アマゾンで手当たり次第にぽちっってきました。
どうもありがとうございましたー。
411無名草子さん:2010/05/23(日) 20:50:24
「雪のなかのタンゴ」 タラ・ジャンセン

主人公カップルより、32歳の自称「おっさん」の悶える姿に萌えましたw
5冊目まで翻訳が続くことを祈りますwww
412無名草子さん:2010/05/25(火) 01:20:02
扶桑社のブログより

さっそくですが、クイズです。
みなさんは、リージェンシー時代の英国に、公爵が何人ぐらいいたか、ご存じですか?
ロマンス小説を読んでいると、1000人でもたりないぐらいだと思いますけどね。

正解は、18人。
ちなみに、侯爵はさらに少なくて17人、伯爵は100人、子爵は22人、男爵は134人(1820年調べ)。
しかも、公爵は自分の地所を運営するのに忙殺されていて、遊びまわったり外国にスパイに行ったりする暇はなかったということです。
413無名草子さん:2010/05/25(火) 04:45:12
シャノン・マッケナって本当にのぞきのシチュエーションが
好きなんだな
414無名草子さん:2010/05/25(火) 08:41:12
>>412
一人でいくつも称号を持ってる人は一番上の称号でカウントされてんだよね多分

イギリスの称号ってよくわからん
山のように称号(領地)を持ってても次男に分けたり三男に分けたりしないんだよね?
415無名草子さん:2010/05/25(火) 09:12:47
>>414
>次男に分けたり三男に分けたりしないんだよね
称号に関しては、爵位が増殖していくのを防ぐ意味もあって、
イギリスでは分けたりしないらしい。
同じ時期の欧州本土では、血をひいていれば的に、
名のる人がいたとかなんとかでいっぱいいたらしいけど。
なんか貴族のこと解説してあった本に書いてあった。
416無名草子さん:2010/05/25(火) 18:35:18
>>415
>>414が言ってるのって
たとえば●公爵がそれとは別に男爵と侯爵の名前も継いでたら
その男爵と侯爵の名前を兄弟にあげればいいのにってことでしょ?
既存の爵位を継ぐんだから増殖にはならないと思うんだけど

ていうか一人がそんなに称号持ってても名前が長くなって
さらには同じ人の話をしてるのに名前が違うってことがあったりして
ややこしそう
ロマ本でも同じ人を指してたのに名前が違ってたから同一人物だと
思わなかったとかっていう展開あるよね
417無名草子さん:2010/05/25(火) 19:14:31
なるほど。
418無名草子さん:2010/05/25(火) 21:08:10
>>416
>>414ですが、おっしゃる通り
ちょうどヒーローの●公爵が、◎男爵と○侯爵以下いっぱい爵位を持ってる話を読んだばっかりで
叔父さん何人かいるのにヒーローが独り占めなのねーと不思議だったんで。
419無名草子さん:2010/05/25(火) 21:11:29
300人弱かあ
実際にはすごい狭い世界なんだね
みんな顔見知りとか親戚でもおかしくないくらい
420無名草子さん:2010/05/29(土) 07:44:35
エリザベス・ホイト「せつなさは愛の祈り」


三部作完結にふさわしいドラマティックなストーリーで面白かった
最初は放蕩者ぶったヒーローがうざったかったけど、中盤からどんどん
野性味にあふれてきて良かった
恋愛部分のごたごたはあんまりなく、いつもいちゃいちゃしてる感じで、
それよりも、ヒーローが復讐のために決闘をしているのを
ヒロインが止められるか許せるのかに重点が置かれてる。次回作も楽しみ 
421無名草子さん:2010/05/29(土) 20:10:08
キャサリン・コールター『忘れられない面影』
コールター節全開、というか。
ヒロイン虐められまくってます。

日本語表記の名前で話題になった、
チョーンシーも出ていらっしゃいます(だから何って感じですが)。
422無名草子さん:2010/05/29(土) 22:58:53
>420
「せつなさは愛の祈り」

私も昨日 読み終わったー。
半分くらいまでは なんじゃ こいつって感じだったけど
最後のほう 切なくて 私は お好み。
ヒロイン パパが よかったよー。
423無名草子さん:2010/05/30(日) 10:44:41
ホイト、このシリーズが終わるの寂しいなあ…
雨上がりの恋人ヒーロー弟のスピンとか読みたかった
424無名草子さん:2010/05/30(日) 20:05:15
ドナ・ボイドの読み出したんだけど、直前に講談社文庫を読んでいたので、
みっちりと文字が詰まったページに、目がウッときている感じ。
読了できるだろうか。
425無名草子さん:2010/05/31(月) 02:10:43
ヴィレッジのガバルトン新刊『ロード・ジョン・グレイ死者から届いた日記』って、
『アウトランダー』シリーズから生まれた歴史冒険ミステリーの真髄!って紹介文があるんですが、
アウトランダーシリーズのスピンオフってことなんでしょうか。
アウトランダーは早々に挫折しましたが、翻訳ミステリは好きな方なのでどんなもんかと思いまして。
読んでいないと楽しめなさそうなら、手をつけるのはやめよう、と。
426無名草子さん:2010/06/03(木) 00:04:39
>425
私もこの本気になってましたが、アウトランダーシリーズは
読んだ事ないので、ちょっとだけ立ち読み。
(あとがきによると、「スピンオフ」となっていました)
いやー全く入り込めなかった。全くわからない。

アウトランダーの世界観がわかっていないと、楽しめない感じがします。
あの厚さは理想なんだけど。
427無名草子さん:2010/06/03(木) 00:25:44
>>426
教えてくださってありがとう。
そこまでキッパリと分からないなら、潔くあきらめますw。

ま、読む本は他にもたくさんあるしさ。
428無名草子さん:2010/06/04(金) 12:29:30
楽しいと評判のシェリー・ローレンストン『黄金の瞳に心奪われて』
確かに楽しかった。
ヒロインが性格良しだけどちょっとイケイケ系なので、少し好みが分かれるかもしれないけど。
分冊せずに二話を一冊にまとめたのもグー。
ただ目次に作品名を表示しないのは不親切だな、と思った。
429無名草子さん:2010/06/04(金) 14:24:38
マッケナ読んだけど、いつも通りだなー。
次作、次次作のほうが楽しみ。

しかしマッケナの後にデボラ・シモンズの「公爵と乙女の秘密」読んだけど
昔HQの頃はデボラでもHOTだなーと思っていたのに
もうあっさりとしか思えないw
マッケナ効果なのか、本当にあっさりなのかわからんw
430無名草子さん:2010/06/04(金) 17:33:51
マッケナはパターン化してきて、ちょっと飽きたかなぁ…
それときっとここの人とは逆なんだろうけど、前カッブル総出演のホームドラマが嫌いだ。
次のスピンへの伏線ならいいんだけどね。だからタマラ姐さんが出るのは好きだが。
431無名草子さん:2010/06/04(金) 20:06:01
>前カッブル総出演のホームドラマ
リンダのマッケンジーのもそういう感じあるよね。
432無名草子さん:2010/06/05(土) 22:01:19
“Sex and the city”を初めて見てるんだけど
男には毅然さや騎士道精神が無いし女はスノッブ過ぎるし良さがわかりません

こんなんだったらSEPやクレイパス作品を映像化して欲しい
433無名草子さん:2010/06/06(日) 01:33:50
>>430
> 前カッブル総出演のホームドラマ

シリーズ読者へのサービスなのは解るけど、今回はちょっとくどいよね。


>>431
> リンダのマッケンジーのもそういう感じあるよね。

ウルフとチャンスの父子の会話シーンは好きだった。
メアリスの帰宅シーンはやりすぎ感ありありw

ノーラの作品は案外、前カッブルが総出演してもくどくないんだけど。
作者側のさじ加減なのか、読者個人の嗜好なのかwww
434無名草子さん:2010/06/06(日) 02:55:32
メリアス帰宅シーンといえば、「朝食に釘でも食べていそう」のような比喩が新鮮だった。
あれって厳つい男によく使う比喩なのか、リンダのオリジナルなのか気になる。
ロマ本はタフなヒーローがよく出てくるけど、他の本で見かけたことないのでオリジナルなのかな。
435無名草子さん:2010/06/06(日) 02:57:18
メリアスって何だ自分orz
メアリスだ
436無名草子さん:2010/06/06(日) 09:42:29
アイリス・ジョハンセンの「カリブの潮風にさらわれて」(二見文庫)が面白かったです。
ヒーローがヒロインに振り回されているところも好き。
437>>436:2010/06/06(日) 09:45:36
この設定が好きになった。
他に女子大生×大人のロマンス小説ないのか探してみよう・・・。あるかな?
438無名草子さん:2010/06/06(日) 09:45:52
>>435
なんとなく「下着」だよな、メリアス…メリヤス
439無名草子さん:2010/06/06(日) 15:57:18
SATCを見てから、アン・グレイシー「偽りの婚約者とくちづけを」のヒロインが
サラ・ジェシカ・パーカーに脳内変換された・・・。
ごめんよ〜。
440無名草子さん:2010/06/06(日) 17:29:29
某社メルマガの
「■□マンスリープレゼント」って一節に
無関係な業種なのにどうした!!??って反応しちゃったよww
まさに腐ってやがる、だわw
441無名草子さん:2010/06/07(月) 11:13:05
あるあるw
442無名草子さん:2010/06/07(月) 21:26:01
ローラ・キンセイルの『嵐に舞う花びら』読んだ人います?
帯にあのS・E・Pの推薦文が載ってるのが(作家として対極にいるようなイメージだけに)とても気になってる。
443無名草子さん:2010/06/07(月) 23:01:08
>>442
バレスレ2巻の方にいくつか言及されてる。
444無名草子さん:2010/06/08(火) 00:06:06
>>443
ありがd。
445無名草子さん:2010/06/08(火) 00:47:11
今月出るリンゼイ・サンズ『銀の瞳に恋をして』の表紙。
二見のロマ本にしては珍しい雰囲気です。
446無名草子さん:2010/06/08(火) 07:22:13
>>445
見てきたw
昔のコバルト文庫みたいだけど、
最初の本に近いふいんきの作品だったら合ってるとオモ
447無名草子さん:2010/06/08(火) 08:32:22
>>445
こんなイメージのヒーローじゃなかったけどなぁ……まぁいいや
448無名草子さん:2010/06/08(火) 08:58:36
お約束でしょうけど

>>446
雰囲気(ふんいき)
449無名草子さん:2010/06/08(火) 09:15:48
>>448
ごめんw
ふいんき(なぜか変換できない←←を略したw
450無名草子さん:2010/06/08(火) 09:37:33
なんかモニョモニョするやりとりだなぁ……ご高齢か
451無名草子さん:2010/06/08(火) 10:11:52
>445
見てきた
イラストはだめなんだよう・・・orz
あの絵もうけつけん。残念だけど買うのやめるかも
452無名草子さん:2010/06/08(火) 10:18:07
>>451
カバーを外して読むとか、カバーをつけて読むとか。
リンゼイ・サンズの前邦訳本はちょっと楽しかったから、
表紙はともかく内容に期待している。
ま、トゥルー・ブラッドも大丈夫な読者だし、私は。
453無名草子さん:2010/06/08(火) 10:25:51
ふ・い・ん・き

じゃなくて

ふ・ん・い・き

わたしも中学校まで間違えてたよ
454無名草子さん:2010/06/08(火) 10:26:48
書店で買うとカバーかけてくれるし
ネトや古書店でカバーない時はブックカバーかけて読むから
表紙あんまりキニシナイ
今はどれも同じような表紙だからイラスト表紙目立っていいかも
455無名草子さん:2010/06/08(火) 10:48:38
私も普段はあまり表紙気にしない方で、
特にロマ本文庫のような、どれも似たり寄ったりの感じだと、
もはや空気のようって思うんだけど。
ただ不思議とイラストだとイメージが固まるというか、
何かと気になるってのはある。
456451:2010/06/08(火) 11:11:18
>>455
>ただ不思議とイラストだとイメージが固まるというか、
何かと気になるってのはある。

そうなの〜。まさにこれなんだよね、イラスト苦手な理由。
なんでだろうね。
457無名草子さん:2010/06/08(火) 11:30:04
ヒロインをイメージしたらしい女性写真ばかりだと飽きるので、
たまにはヒーローも混ぜてくれたら嬉しいです(棒

というか、見分けがつきやすいのならどうでも良いんだけどな〜>表紙
似たようなタイトル、似たような写真では、本屋で探す時に苦労する。
欧米みたいに「作者名が一番大きい」っていうのも、探しやすくするためなのかな?
458無名草子さん:2010/06/08(火) 17:58:53
ライムのクレイパスが出てたんで買ってみた。
このスレで人気のクレイパスだけど、私は初めて読むんで楽しみです。
459無名草子さん:2010/06/08(火) 19:51:33
表紙がイラストなのは気にしならない。すぐカバーかけちゃうし。
本屋で目立つから探しやすくて助かるし。
ラベンダーのマデイラスは雰囲気が良くて好きだったな

トゥルーブラッドみたいに、登場人物紹介にまでイラストをつけなければ
何だっていいよ。
いらんこと書いてネタバレだなんて・・・
460無名草子さん:2010/06/08(火) 20:02:04
マデイラスのや、MIRAのキャンプのは許容範囲とゆーか、
ロマ本として違和感なし。
461無名草子さん:2010/06/10(木) 00:53:40
ジュリア・クイン『ウィンダム公爵と美しき義賊』
ちょっと落ち着いた語り口のクイン作品って感じ。
「ミランダ」同様、終盤にグッと盛り上がる展開だったけど、
ヒロインは22歳(だったかな)で、社会的にどう見られるかとか、
生きるための厳しさを体感している人なので、その辺りも落ち着いた感じだったのかも。
ヒーローの登場と生業には、正直疑問を感じましたけどねー。
462無名草子さん:2010/06/10(木) 08:32:38
イヴ&ローク 一巻を何気なく図書館で借りて読んだら
面白かったので、二巻目以降も借りようと思ったら、
二巻だけ蔵書がないだと!!

二巻だけ自分で買ったんだけど、これだけ持っててもしょうがないよね…
図書館に寄付しちゃおうかなぁ。
463無名草子さん:2010/06/10(木) 09:10:36
>>462
「図書館にない」と言われてもリクエストカード出してたら他の図書館から借りだしてもらえるよ。
何も言われなかった?

私が読みたいのは
たいてい同じ市の別の図書館からもってきてるけど、一度か二度県内の別の市の図書館からもってきてた
464無名草子さん:2010/06/10(木) 09:30:11
>>462
今私も一巻から読んでる!
アマゾンのマケプレで全巻セットで買ったやつw
465無名草子さん:2010/06/10(木) 10:01:23
>>463
スレチだけど、
相互貸し出しシステムがあるから、途中抜けても大丈夫なんだろうけど、
移動に時間がかかるし、
シリーズ物を一度に読みたいってのもあるから、
一部くらいは蔵書して欲しいなぁと思う。
汚れや未返却で除籍されちゃったのかもしれないんだけどね。
466無名草子さん:2010/06/10(木) 13:01:17
うちの市の図書館では、ネットで予約した本を、
駅前のコンビニまで届けてくれるサービスを、やってて、
これが便利すぎて最近あんまり、図書館まで行かなくなってる。
仕事の帰りに本借りれるから、休みの日まで待たなくてもいいし。
これで借りられるのは蔵書の本だけなんで、蔵書がないと、
図書館まで脚運ばないといけない。
で、面倒になって買っちゃった。
便利過ぎると人間は駄目になります
467無名草子さん:2010/06/10(木) 21:53:28
>>461
ヒーロー魅力的に書かれてるし実際そうだからこそ
ヒロインも惹かれたんだろうが、自分は当て馬役のほうに魅力感じて
なんとなくのりきれなかった
出来れば当て馬役とヒロイン友人の話をじっくり読みたかったなあ
468無名草子さん:2010/06/10(木) 23:26:48
>>467
それが次作のヒーローとヒロインですよね。
同時期に2カップルの恋愛が進行している設定だから、
書きすぎると次作のネタバレになっちゃうよ。
469無名草子さん:2010/06/11(金) 06:00:52
>>468
467だが教えてくれてありがとう
そういう仕組みだったとは知らなかった
次作を楽しみに待ちます
470無名草子さん:2010/06/11(金) 15:37:50
ラズベリーのガークが目的で本屋に行ってきたら、なかった。
その本屋のロマ本新刊の仕入れは1〜2冊だから、売り切れてたのかも。
でもクレイパスは2列で平積みされてた。
クレイパスは食傷気味なので、買うのは辞めてます。
でも感想お願いします
471無名草子さん:2010/06/11(金) 18:05:46
>470
リサ・クレイパスの新作って
デビュー作を2002年に 加筆修正したものを
今 訳してもってきたとかで
舞台はアメリカのニューオリンズの
フランス系(クレオール)のお話で
ちょっと クレイパスっぽくない感じでしたよ。
すごく面白くはなかったけど まぁまぁ面白かったかな。
(どっちなんじゃい)
472無名草子さん:2010/06/11(金) 21:50:07
「気高き獅子におぼれて(マグノリア)ジャスティン・デイビス」
本屋でタイトルだけで買ったら、とってもSFでした。
SF免疫ない人は、そのあたりを飛ばし読みしても、
ストーリーには、まあ問題ないかな。
結局、宇宙に行っても、ロマはロマらしくあります。

ヒロインが強い設定なんだけど、
書かれてるものを読んだだけじゃ「?」でした。
どっちかって言うと、精神的に弱いんじゃないの、と。

その分ヒーローは、奴隷という身分になりつつ
生来備わったものを失わず、強いヒーローといえますね。
どっちも完全人型で変形しないので、その辺りは安心です。

奴隷だったヒーローが着けてた衣類の形状が、
激しく気になったわw
473無名草子さん:2010/06/12(土) 09:20:24
>>471
ちょっと今までの作品と違った設定で私は新鮮に読めて面白かった
474無名草子さん:2010/06/12(土) 20:39:12
ブラウザを火狐に変えたんで、ペルソナをトゥルーブラッドにしてみた。
次はトワイライトにしてみる。
475470:2010/06/12(土) 23:21:08
>>471
>>473
ありがとうございます。
どんな感じが気になったので、購入悩んできます。
476無名草子さん:2010/06/13(日) 12:41:10
発売予定の人が来ない…(´・ω・`)
規制されてるのかなあ
477無名草子さん:2010/06/13(日) 23:54:40
気高き獅子におぼれて
RITA賞だというからすごく楽しみだったのに、
わたしにはこのスペオペがあわなかった。
ロマンスとしても微妙だった。
でも、ネットでけっこういい評もあるんだよね。
期待が大きすぎたのがいけなかったかな。

SFなのがあわないせいなのかな、でもアマリリスは
おもしろく読めたんだけど(続きでないのかな〜)。
478無名草子さん:2010/06/15(火) 10:48:21
とりあえずこれ貼っとく

ttp://www.taiyosha.co.jp/bunko/bunko1007_listdate.html
479無名草子さん:2010/06/15(火) 20:53:34
【07/01・ハーレクイン文庫】
灰色の伯爵  パトリシア・F・ローエル
タンゴは踊れない  ミランダ・リー
スペインのシンデレラ  リン・グレアム
バージンロード  ヘレン・ビアンチン
熱く危険な恋人  リンダ・ターナー
恋するシーク  アレキサンドラ・セラーズ

【07/03・フローラブックス】
聖杯と牙の誘惑  キャスリン・スミス
激情のパレット  シェリル・ホルト

【07/09・マグノリアロマンス】
プロミス−約束−  ドナ・ボイド
嫌いだけど大好きなあなた  ジュリー・ジェ

【07/09・RHブックス・プラス】
勝利の騎士  シャノン・ドレイク
伯爵令嬢の冒険  ヴィクトリア・アレクサン
朝食に向かないクラブ・ケーキ  リヴィア・J

【07/10・ライムブックス】
愛の旋律を聴かせて  ガーレン・フォリー
恋の続きはマンハッタンで  メグ・キャボット

【07/10・ラズベリーブックス】
夢の乙女に永遠の誓いを  ジュリア・クイン
壁の花の舞踏会  オリヴィア・パーカー
480無名草子さん:2010/06/15(火) 20:53:57
【07/上・ハヤカワ・イソラ文庫】
貴婦人と謎の黒騎士  ルーシー・ブルー
グッド・イン・ベッド(上)  ジェニファー・ウェイナー
グッド・イン・ベッド(下)  ジェニファー・ウェイナー

【07/15・MIRA文庫】
金色のヴィーナス  キャンディス・キャンプ
オハーリー家の物語(4)マイ・スイートハート  ノーラ・ロバーツ
愛は魔法でなく  スーザン・マレリー

【07/16・ソフトバンク文庫NV】
偽りのくちづけは伯爵と  テッサ・デア

【07/20・villagebooks】
DAWN ENCOUNTER(原題)  ジェニファー・ブレイク
TET HERED(原題)  アミー・マッキノン
MIDNIGHT BRIDE(原題)  スーザン・キャロル

【07/20・二見文庫ザ・ミステリ・コレクション】
ラッキーガール  リンダ・ハワード
きらめきの妖精  スーザン・エリザベス・フィリップス
黄金の花咲く谷で  アンシア・ローソン

【07/下・扶桑社海外文庫】
ノーティ・バイ・ネーチャー(仮)  バーバラ・ピアス
ロード・オブ・ザ・ナイト(仮)  コニー・メイスン
481無名草子さん:2010/06/15(火) 20:54:44
いつもの人じゃないから漏れがあるかも…
482>>479の文字欠け訂正orz:2010/06/15(火) 20:56:37
【07/01・ハーレクイン文庫】
灰色の伯爵  パトリシア・F・ローエル
タンゴは踊れない  ミランダ・リー
スペインのシンデレラ  リン・グレアム
バージンロード  ヘレン・ビアンチン
熱く危険な恋人  リンダ・ターナー
恋するシーク  アレキサンドラ・セラーズ

【07/03・フローラブックス】
聖杯と牙の誘惑  キャスリン・スミス
激情のパレット  シェリル・ホルト

【07/09・マグノリアロマンス】
プロミス−約束−  ドナ・ボイド
嫌いだけど大好きなあなた  ジュリー・ジェームズ

【07/09・RHブックス・プラス】
勝利の騎士  シャノン・ドレイク
伯爵令嬢の冒険  ヴィクトリア・アレクサンダー
朝食に向かないクラブ・ケーキ  リヴィア・J・ウォッシュバーン

【07/10・ライムブックス】
愛の旋律を聴かせて  ガーレン・フォリー
恋の続きはマンハッタンで  メグ・キャボット

【07/10・ラズベリーブックス】
夢の乙女に永遠の誓いを  ジュリア・クイン
壁の花の舞踏会  オリヴィア・パーカー
483無名草子さん:2010/06/15(火) 22:20:00
7月のラズベリー、両方買うわ〜。
ジュリア・クインのこのシリーズ最終回なんて悲しいけど、
昨今、最期までは未翻訳で未完のシリーズもある訳だから、
そう考えたらラズベリーは頑張ったよな。
今のところ、長男の話と長女の話、そしてコリンとペネロペカップル(同時期に
出た、似たような話のミランダの秘密の日記も好き)が好きだ。残りは惰性で買ったw

オリヴィア・パーカーも前作が好きだったので今作にも期待。
地味ヒロインと放蕩者の組み合わせが好きなので、あらすじ読んだだけでwktkしてる。
484無名草子さん:2010/06/16(水) 01:06:43
>>482
そのうちのどれがヴァンパイア・ロマンスものかな〜
ヴァンパイア・ロマンスっていう1ジャンルのスレッド建てても需要あるかな?
485無名草子さん:2010/06/16(水) 01:39:21
>>484
過疎るだけだと思うよ。
ロマンスとネタバレスレだけでも過疎っているときは過疎っている。
486無名草子さん:2010/06/16(水) 07:36:05
ジェニファー・ブレイク!!待ってた〜半分以上諦めてたけど。
ヴィレッジさんありがとう。
487無名草子さん:2010/06/16(水) 10:36:03
わたしも待ってた。ジェニファー・ブレイク
おもしろいのに、なんでこの著者のほかの作品って出ないのかなと、
ずっと思ってた。
488無名草子さん:2010/06/16(水) 11:00:13
>>486,487
すっかり忘れていたよ、ジェニファー・ブレイク。
確かに面白かったね、表紙もいい感じだったし。
ヴィレッジは老舗ゆえに作品のチョイスはまぁ良いんだけど、
いかんせん間があくことが多いんだよね。
でも意外に見捨てないから期待が持てるとゆー。
489無名草子さん:2010/06/18(金) 10:38:32
THX!

久しぶりにSEPくる〜
490無名草子さん:2010/06/18(金) 10:57:40
新刊出ているか確認したら、もう8月の刊行予定があがっていた。
もう原稿あがって用意が出来ているのかな。

8/19トゥルーブラッド 6 女王との謁見
491無名草子さん:2010/06/20(日) 13:29:56
>>490
わーい。続刊嬉しい〜
でもまだ5巻買えてないんだけどねアハハ…   orz
492無名草子さん:2010/06/22(火) 20:41:53
リージェンシーでお馴染みのワーテルローの戦いの写真です。
毎年やっているのねぇ…

ワーテルローの戦いを再現、ベルギー
2010年06月22日 12:16 発信地:ワーテルロー/ベルギー
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2737052/5900323
493無名草子さん:2010/06/22(火) 21:35:21
>>490
去年の秋の段階で、「4,6,8月に刊行する」ってお知らせがHPに出ていたよ。


>>491
スーキーにもて期が キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!! な話だった>5巻
もてる相手が人外ばっかりだったけどな〜 幸せにはなりそうにないと思った>スーキー
494491:2010/06/22(火) 21:53:49
>>493
今日買ってきた!!これから読みます。楽しみ〜。
スーキーモテモテウレシス
495無名草子さん:2010/06/23(水) 20:57:56
ちゅう出版、ロレイン・ヒースをコミック化しちゃうんだ……
496無名草子さん:2010/06/23(水) 22:08:59
>>480
MIRAのキャンディス・キャンプ、『伯爵夫人の縁結び』シリーズだった
続きを楽しみにしてたので嬉しいな
497無名草子さん:2010/06/23(水) 22:59:19
>>495
パトリシア・ワデルの紳士クラブシリーズも
ジュリアン・マクリーンのアメリカの令嬢シリーズも漫画化されるよ。

オーロラブックスはヒストリカルの漫画化か着々と進行してるね。
どうせなら「恋は天から舞いおりて」とか漫画でも読んでみたいなー
(でも、動物が可愛く上手に描ける人にしてほしい。勝手なお願いだが)と
思ってたけど、避けられてるw
498無名草子さん:2010/06/23(水) 23:01:48
あの下手糞な漫画家たちに原作を壊されるのは・・・
499無名草子さん:2010/06/23(水) 23:19:41
オーロラの選択は「ああ、漫画化したら映えそうなの選んでるなぁ…」だったから、別に驚きもないな。
文庫の発行止めた直後から、ガンガン漫画化しているし。
500無名草子さん:2010/06/23(水) 23:22:07
今のところ、オーロラの漫画化で良かったと思えるのは
「サムシング・ボロウ」だけだなー…
501無名草子さん:2010/06/24(木) 07:32:20
リサ・クレイパス「偽れない愛」面白かったです。
それで質問です。
あの双子のスピンオフはあるのですか?
502無名草子さん:2010/06/24(木) 09:53:34
>>498

同意。
503無名草子さん:2010/06/24(木) 21:21:29
ジェン・ホリングのマクドネルシリーズもひどい漫画家だった。
絵なんか、ぐしゃぐしゃで。
504無名草子さん:2010/06/25(金) 08:38:15
遅レス。

>>418
英国貴族の爵位は、初代の人が授爵された時点で継承順位が確定していて、王も勝手に変更できない決まりになっているんです(議会を通さないと不可)。

当然、もらった方も変更はもちろん、返上して爵位を消滅させたり、辞退して次の順位の人に譲ったりすることもできません。
505無名草子さん:2010/06/25(金) 08:55:58
付け加えると、英国の爵位は(最近変わったけど)議会の議席を意味するものです。

複数の爵位を持っているといっても、たとえば昇格させる意味で上位の爵位を与えたり、跡継ぎの儀礼称号用に下位の爵位も与えたりといった、同一人物が保持する前提での授爵も多いです。

つまり、議員は一人というのが前提なのに、それを無視して親族で分ける(=勝手に議員を増やす)というのは、認められないことなのです。
506無名草子さん:2010/06/28(月) 19:29:44
保守がてら。
2010年7月17日発売
マギー・スティーフベーター『シヴァ 狼の恋人(上下)』(ソフトバンククリエイティブ)
新刊チェックしてたらこんなの見つけました。
ソフトバンクのロマンス&パラノーマル通信(去年の11月から更新ナシw)でも触れてない。
主人公が17歳ってことで、流行の若者向けヴァンパイア系統でロマ本とはちょっと違うのかな。
507無名草子さん:2010/07/01(木) 15:41:40
今更だけど、帯に「昔のイブ・ダラスみたい」と書かれていたので
『光の使者ギャビイ・コーディ1 舞い降りた復讐天使』を買ってみました。
ローリ・フォスターは甘そうなので読んだ事がない分(食わず嫌い)
読みやすいかと思ったけど「イブ」をイメージして読んじゃだめだなあ。
(当然といえば当然だけど)
508無名草子さん:2010/07/04(日) 05:20:12
ドラマ版トゥルーブラッドが7月にLaLaTVで先行放送されるみたい。
HPに載ってたビルの俳優さんが、自分のイメージと違って違和感があるよ・・・。
ロマ本が映像化されるのは嬉しいけど、自分のイメージ壊れたりするから難しいね。
509無名草子さん:2010/07/04(日) 09:23:57
>>508
私はスーキーがちょっと…
やっぱりどうしても表紙イラストでイメージしちゃってるからなあ
510無名草子さん:2010/07/04(日) 09:53:27
ドラマ版は何巻まで話が進んでいるのだろうか?
翻訳より先に進んでいるのなら、見ようかなぁ… 続きが気になるんだよ…
511無名草子さん:2010/07/04(日) 12:32:48
>>510
日本放映がすでに2年遅れですから…>ドラマ
512無名草子さん:2010/07/04(日) 15:49:38
自分はビルとサムのイメージはあってたな
スーキーは違うけど
513無名草子さん:2010/07/04(日) 22:21:40
最近クレンツ/クイックをガーッと読み返してるのだが
メロメロヒーローとは良いものですな。心が洗われるぜ。
5148月発売予定:2010/07/05(月) 20:45:01
【8月1日発売 ハーレクイン文庫】
愛の円舞曲  ステファニー・ローレンス
秘めた愛  ペニー・ジョーダン
身代わりデート  ローリー・フォスター
氷の結婚  ジャクリーン・バード
せつない誓い  アーリーン・ジェイムズ
プレイボーイ公爵  トレイシー・シンクレア

【8月4日発売 フローラブックス】
意地悪なキス  アレクサンドラ・ベネディクト
純血と牙の秘密  キャスリン・スミス

【8月9日発売 マグノリアロマンス】
真実の愛は時の彼方に  メリッサ・メイヒュー
ヴァンパイア・ダイアリーズ(4)  L.J.スミス

【8月10日発売 ラズベリーブックス】
真夜中の太陽 ―ウルフ―   シェリリン・ケニヨン
禁じられた「恋の指南書」  エマ・ワイルズ

【8月10日発売 武田ランダムハウスジャパン  RHブックス・プラス】
月夜の幽霊  レベッカ・ヨーク
ベルファストの12人の亡霊  スチュアート・ネヴィル
食べて、祈って、恋をして  エリザベス・ギルバート
ダイエット・クラブ3 料理教室の推理  J・B・スタンリー

【8月10日発売 ライムブックス】
仮面の伯爵とワルツを  ロナ・シャロン
月夜に恋が目覚めたら  ケリリン・スパークス
5158月発売予定:2010/07/05(月) 20:45:09
【8月15日発売 MIRA文庫】
初恋はせつなき調べ(上)  ブレンダ・ジョイス
初恋はせつなき調べ(下)  ブレンダ・ジョイス
パッション・オブ・ラブ  リンダ・ハワード、ローリー・フォスター
【8月17日発売 ソフトバンク文庫】
トゥルーブラッド(6)女王との謁見  シャーレイン・ハリス

【8月20日発売 ヴィレッジブックス】
THE IMMORTAL HIGHLANDER(原題)  カレン ・マリー ・モニング
CAUSING HAVOC(原題)  ローリ ・フォスター
NO TIME FOR GOODBYE(原題)  リンウッド ・バークレー
アニタ・ブレイク5  Killing Dance(原題)  ローレル ・K ・ハミルトン

【8月20日発売 二見文庫ザ・ミステリ・コレクション】
ゴールデン・ワルキューレ(原題)  アイリス・ジョハンセン
テイミング・レイフ(原題)  スーザン・イーノック
サイト・アンシーン(原題)  サマンサ・グレイブス

【8月31日発売 扶桑社ロマンス
オンリー・デューク・ウイル・ドゥ(仮)  サブリナ・ジェフリーズ
ザ・ペガン・ストーン(仮)  ノーラ・ロバーツ

【8月上旬発売 ハヤカワ・イソラ文庫】
死を招く庭園  ローズマリー・ハリス
狙われた愛の記憶  ジョアン・ロス
516無名草子さん:2010/07/05(月) 21:12:58
>>514-515
いつもの人???
ありがとうございます
アニタ・ブレイクキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
517無名草子さん:2010/07/05(月) 22:13:39
>>514-515
いつもありがとう。
シェリリン・ケニヨンとカレン・マリー・モニングが同じ月に発売するのは嬉しい!
THE IMMORTAL HIGHLANDER(原題)ってアダムがヒーローのやつなのかな。
518無名草子さん:2010/07/09(金) 14:39:05
壁の花の舞踏会買った。オリヴィア・パーカー前回に続き面白かった。
ヒロインは眼鏡っ娘で地味ヒロインなのでそういう系統が苦手な人は注意。
ただ全裸に眼鏡装着はマニアな嗜好だよなとヒーローに突っ込みたいw
リンゼイ・サンズのヒーローも似た事をやっていたけど、今回多分更に
予想外の物まで脱がさなかったから彼は絶対マニアw

後、今月のジュリア・クインもあらすじからすると目を引く美女の横にいる
常に「いい人」扱いの位置にいる地味ヒロインの様なので、それが苦手な
嗜好の方はやはり注意。今から読むので内容はわからないけどコリンの話や
ミランダの秘密の日記に似ている系統なのかな。本が結構厚いので楽しみ。
519無名草子さん:2010/07/09(金) 17:24:33
>>518
がーん。今日本屋で見たのにうっかりスルーしちゃったよ。
オリヴィア・パーカー前作楽しかったのにorz
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:08:15
>>518
オリビアパーカー、面白かった。地味ヒロインだけど、頑なじゃないし、
コンプもそうないのでいらいらしない。
>全裸に眼鏡装着
そこ突っ込んだ、放蕩者ヒーローの悶々が楽しめました。
521名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:16:46
オリヴィア・パーカーは前作読んだ人はお奨め
前の話から いろいろつながりがあった。
(まぁ それだけでも読めるけど)

ブリジャートンも 訳者は それだけで楽しめる
と 書いていて 確かにそうだけど
前を読んでいると、いろいろ こねたが面白かった。
ブリジャートンのスピンオフ本みたいのが
本国では出てるみたいだけど 日本でもでるといいな。

要は 両方結構面白かった
522無名草子さん:2010/07/12(月) 13:51:51
ドラマ「トゥルーブラッド」のCMがCSで流れ始めたけど
なんかかなりよさげな感じ゚+.(・∀・)゚+.゚wktk
523無名草子さん:2010/07/12(月) 19:25:38
カレン・ローズ『誰にも聞こえない』
期待していたよりロマンス薄め。
メインのサスペンス部分の残酷描写がややねちっこいので、
そういうのが苦手な人には向きませんね。
でも上下巻をサクッと読ませてくれました。

内容より気になったのが「殻竿」。
大森望の本の帯で「「殻竿」って何よ?」って知って以来、
本当にこの単語を訳に使うんだなーと驚いた。
ゲームのアイテムで「フレイル」の方が一般的な気がするんだけど。
524無名草子さん:2010/07/14(水) 16:45:34
ランダムハウスのヴィクトリア・アレクサンダーの作品読んだ人います?
シリーズ物の3作目が出てて、ちょっと気になる。
525無名草子さん:2010/07/15(木) 01:41:17
>>524
「伯爵の結婚までの十二の難業」が自分は大ハズレで、
買ってた二作目を読む気になれないでいるよ…
とにかくヒロインが苦手なタイプで、読むのが苦痛だった。
周囲を振り回しまくるじゃじゃ馬我侭お嬢様が好きなら楽しめるかも?
526無名草子さん:2010/07/15(木) 08:47:00
>>525
私も最初の「十二」がどうにもダメで挫折したけど、
その後に出たMIRA作品最初の2作を面白く読んだ。
3巻目以降は少し失速した気もしたけど…。
ランダムの最新刊は読んでないけど「求婚」は大丈夫だったので読む予定。
527524:2010/07/15(木) 11:10:05
>>525 >>526
ありがとう。
「求婚」から読んでみます。
近所の古本屋で安くなってるので。
528無名草子さん:2010/07/16(金) 00:50:30
>>527
526ですが、「十二」は私や525さんはダメだったけど、
あちこちにupされてる感想を読むと結構評価高めなので、
現物立ち読みできるのであれば、冒頭辺りをザッと読んでみるといいかもよ。
529無名草子さん:2010/07/18(日) 19:20:54
ウェアウルフ物好きだからドナ・ボイドに挑戦したけど駄目だった
パッションはまだしもプロミス…魅力的な登場人物がほとんど登場しないってどうよ
ウェアウルフの優秀さを文中で強調されても行動からちっともそれが感じられないんだよね

『わたしを愛した狼』とか『裏切りの月に抱かれて』みたいなウェアウルフ物はないものか
530無名草子さん:2010/07/18(日) 21:43:17
>>529
その2シリーズの続きを出してくれればそれで良い… orz
531無名草子さん:2010/07/19(月) 09:19:12
「トゥルー・ブラッド」ドラマ版見た。
心配してたけど、どのキャラクターも自分のイメージとそんなに違わなくてイイ感じ。
特にビルはイラストより実写の方が近いかな〜。

しかし本放送は9月開始。
二話目の放送まで実質2ヶ月放置プレイなのが辛い。
532無名草子さん:2010/07/20(火) 02:20:41
「トゥルーブラッド」ドラマ版見たー
私もイラストのは10代にしか見えなかったのでドラマのほうがいいかな
でも、スーキーとビルがちょっとイメージ違うかなあ
早くエリックが見たい!
533無名草子さん:2010/07/21(水) 00:51:07
エリックかっこいいよ〜
534無名草子さん:2010/07/21(水) 22:59:30
少し前の本になってしまうけど、テレサ・マデイラスの
「夜明けまであなたのもの」がよかった!
読み終わってすぐに読み返したくなる本は久しぶりだった。

で、テレサ・マデイラスの他の本も読んでみようかなと思ったら、
すでに「100万ドルの魔法使い」「眠れる森の公爵」を読んでた。
そのどちらもそれなりに楽しんだ記憶があるけど、
作家さんの名前がおぼえられなくなったなぁ。
535無名草子さん:2010/07/22(木) 17:00:19
>>515
リンダ・ハワード新刊?!ヤッターーー…ミラ文庫ガクッ↓
「大停電に祝福を」だそうです
何回再販なんだ〜
確かミラでも一度出てないか??

新刊「ラッキーガール」読まれた方いますか?
題名だけだと「チアガール・ブルース」のイメージ。訳も加藤洋子さんだし
シットリ系だといいのになぁ(切望…でもまだ怖くて手が出てない)
536無名草子さん:2010/07/22(木) 22:23:06
>>535
リンダ・ハワードのラッキーガール読みました。
個人的な印象ですが、チアガール・ブルースとは異なる方向性で、
どちらかといえばレインとリーシリーズのホテル・インフェルノなイメージ。
しっとり系とはいえないと思います。

装丁では章仕立てになっているのが珍しいなあと。
しかし今回は登場人物多めで時々誰が誰だかわからなくなりました。
537無名草子さん:2010/07/23(金) 09:00:50
>>536
ありがとう!
でも、ヒーロー・レイン、ヒロイン・リーで思わずググッちゃったヨ↓

「ホテル・インフェルノ」のレイントリー一族(全3冊)かぁ、
文面「固い」イメージだったけど、でも好きだしちょっと楽しみになってきたww
帯付いてるうちに、買ってこよう!
538無名草子さん:2010/07/23(金) 10:49:22
>>537
変換ミス気づかずググらせてしまてすみません。
レイントリーです。
あ、あとパラノーマルではないのも書き忘れてたorz


ネタバレスレに誰かが投下してるけど、リンダだと思うから残念というのは同意。
最近のリンダは面白いんだけど過去のと比べると…と思うと残念に思えてしまうかも。
539無名草子さん:2010/07/24(土) 00:54:54
トゥルーブラッドのドラマ版ようやく見た。
スーキーとビルがどうも違和感。
小説のスーキーよりもだいぶ幼稚にみえたよ。
あとサムの思考があんなにはっきり読めるのはおかしくないかー
540無名草子さん:2010/07/26(月) 00:30:08
ドラマは本をベースにした全くの別物って考えた方がいいよ。
スーキー&ビルの違いなんて、タラとかに比べたら全然いい方だし。

ドラマはドラマですごく面白いけど、エロ&グロでロマンス風味は薄いと思う。
541無名草子さん:2010/07/27(火) 22:46:33
「裏切りの月に抱かれて」ってもう絶版なのね…
続きを出す気がないんだなぁ、早川書房は… orz
542無名草子さん:2010/07/28(水) 23:33:23
キャサリン・コールター『失踪』に出てくる晩ごはんシーンで、
シチューにケチャップを入れて食べるのが好き、っていうのがあったんだけど、
これってポピュラーな食べ方??
アメリカに留学していた友人は、
ケチャップは日本人の醤油と同じで何にでもかけるって言ってたんだけど、
普通のブラウンシチュー(ビーフとか)にケチャップをかけて食べるのかな。
543無名草子さん:2010/07/29(木) 00:10:06
自分はドミグラス味のシチューの時はケチャップも入れて煮るんで
あまり違和感ないな。
544無名草子さん:2010/07/29(木) 01:05:24
日本にも、カレーにソースかける人いるしね。
そんな感じなのかな。
545無名草子さん:2010/07/29(木) 10:26:48
子どもとの会話で「わたしもケチャップかけて食べるの好き」みたいな流れだったので、
シチューにケチャップ追加するのかー??と思った次第。
そういや確かにカレーにソースや醤油をかけて食べる人もいるから、
あれと似た感じなのかもね。
546無名草子さん:2010/07/30(金) 01:00:22
>>536
私も読んだけど、インフェルノとは全然違うと思った。
どちらかというと、パーティガールやパーフェクトマン系じゃない?

ただミスがあって、数ヶ所ヒーローの名前がキールになっちゃってるのと
ダースヴェーダーになってるのが嫌。
日本ではダースベイダー表記が普通だと思うSWヲタな私w
547無名草子さん:2010/08/01(日) 11:20:05
セレステ・ブラッドリー『私を見つけるのはあなただけ』
ヒロインがちょっとぽっちゃり系なので、
女性からはやや冷たい目線を受けていたけど、
ヒーロー含めて男性からはモテてました。
加えて頭が良いとこもモテポイント。
ソフトバンクから出ていたシリーズよりもこっちの方が面白く読めました(私には)。
5489月発売予定:2010/08/03(火) 13:10:23
【9月1日発売 ハーレクイン社 ハーレクイン文庫】
悩める伯爵  アン・アシュリー
花嫁の値段  ミシェル・リード
献身  ヴァイオレット・ウィンズピア
奔放な情熱  シャロン・ケンドリック
朝、あなたのそばで  キャサリン・ジョージ
出会いは嵐のように  アネット・ブロードリック

【9月3日発売 ぶんか社 フローラブックス】
優しい悪魔に誘われて  キャシー・ラヴ

【9月9日発売 オークラ出版 マグノリアロマンス】
闇の瞳に守られて  ローラ・リー
絹の波間に見る夢は  ダイアナ・グロウ

【9月10日発売 竹書房 ラズベリーブックス】
夢の騎士にふたたび  リン・カーランド
いにしえの真珠に愛を誓って(仮)  ジャッキー・ダレサンドロ

【9月10日発売 武田ランダムハウスジャパン RHブックス・プラス】
望まぬ花嫁  ジョー・ベヴァリー
偽りのウエディングベール  ジェーン・グレーヴズ
優しい幽霊4 ディミティおばさまと聖夜の奇跡  ナンシー・アサートン

【9月10日発売 原書房 ライムブックス】
ただ一人のあなたへ  リサ・クレイパス

【9月10日発売 原書房 ライムブックスLuxury Romance】
嵐の夜の夢  ロビン・ショーン
5499月発売予定:2010/08/03(火) 13:11:05
>>548

【9月15日発売 ハーレクイン社 MIRA文庫】
君といたあの頃に(上)  ジュディス・マクノート
君といたあの頃に(下)  ジュディス・マクノート
光と影  ヴァイオレット・ウィンズピア
ハニーは涙を流さない  スーザン・アンダーセン

【9月15日発売 ハーレクイン社 ハーレクインSP文庫】
目を開けてキスして  ダイアナ・パーマー

【9月17日発売 二見書房 二見文庫ザ・ミステリ・コレクション】
ネバー・ア・レディー(原題)  ジャッキー・ダレサンドロ
デビル・オブ・ザ・ハイランド(原題)  リンゼイ・サンズ
セデューシング・ミスターダーシー(原題)  グウィン・クレディ

【9月18日発売 ヴィレッジブックス】
THREE IN DEATH(原題)  J・D・ロブ
SHADOW TOUCH(原題)  マージョリー・M・リュウ
DARWIN’S CHILDREN(上)(原題)  グレッグ・ベア
DARWIN’S CHILDREN(下)(原題)  グレッグ・ベア

【9月25日発売 幻冬舎 ラベンダーブックス】
THE ELUSIVE BRIDE  ステファニー・ローレンス
BLACK SILK  シャロン・ペイジ
5509月発売予定:2010/08/03(火) 13:11:14
>>549

【9月30日発売 扶桑社 扶桑社ロマンス】
ア・ヴュー・トゥ・ア・キス(仮)  キャロライン・リンデン
テンプト・ミー(仮)  ルーシー・モンロー
ビウェア・スコッツ・リベンジ(仮)  サブリナ・ジェフリーズ
【9月上旬発売 早川書房 ハヤカワ・イソラ文庫】
テキサスの夜に抱かれて  デリラ・デヴリン
551無名草子さん:2010/08/03(火) 17:39:46
鯖移転ビビった。
落ちちゃったかと思ったよ。
>>548-550
乙です。いつもありがとうございます〜。
ローラ・リーとスーザン・アンダーセン!!!ウレシス
552無名草子さん:2010/08/03(火) 18:26:03
新刊情報いつも乙です。
私もローラ・リーとスーザン・アンダーセン楽しみ。
あとダレサンドロ2本立ても嬉しい、この前もこんな風な刊行があったような。
553無名草子さん:2010/08/03(火) 19:49:30
リン・カーランドとダレサンドロとスーザン・アンダーセン楽しみ!
暑くて読書どころじゃなかったけど既刊読み返そうかな
554無名草子さん:2010/08/03(火) 20:59:07
わたしは暑いと外出したくなくなるので読書三昧
555無名草子さん:2010/08/04(水) 13:40:24
やっぱ、リンゼイ・サンズの初邦訳ヒストリカル。洋書でも持っているし。
人気のシリーズだな、これ。
556無名草子さん:2010/08/04(水) 14:49:54
>>555
二見で出た「銀の瞳に恋をして」のシリーズだよね?
別のやつなの?
557無名草子さん:2010/08/04(水) 18:07:22
>>556
違うよ。スコットランドが舞台のヒストリカル。
リンゼイ・サンズは、アメリカではこちらのシリーズも人気。
558無名草子さん:2010/08/10(火) 08:43:19
エマ・ワイルズの「禁じられた「恋の指南書」」を読み終わった

ヒーローもヒロインも互いにベタ惚れ
でも気持ち的にすれ違いっていうのは読んでてストレスが溜まらなくていいかもw


同じ作者の「不埒な侯爵と恋の賭けを」は未読なんだけど
この本が面白かったから今度読んでみようと思う
559無名草子さん:2010/08/10(火) 22:22:34
>>558
「不埒な侯爵と〜」良かったですよ。
ヒロインが凛としてて好感度高し。あと確かにストレス溜まらないですw
エマ・ワイルズってけっこう日本人のツボにはまる作家かも。
560無名草子さん:2010/08/10(火) 23:09:37
>>559
同感。
初登場作家さんで、特別な期待をしていなかったぶん楽しめたのかなとも思ったけど。
あとヒロインの設定がダメって人もいるかな。

ヒロインが毅然としている反面、
ヒーローがちょっとだけ愛すべき迷い系かなぁと思った。
561無名草子さん:2010/08/11(水) 11:58:13
「仮面の伯爵とワルツを」、もろツボった。
何回も「オペラ座の怪人」の映画を観て、クリスティーヌを愛しながらも
報われないファントムに涙した私。
ヒーローの仮面を剥いでしまったヒロイン。
でも、この作品は、その後が違った!!

イケメンファントムと美女ヒロインの甘くて切ないラブシーンに
「オペラ座の怪人」のファントムを重ねて、ハッピーな気分に
やっとなれました。

超・おすすめ作品。ファントムを幸福にしたかったあなたに贈る一冊。
562無名草子さん:2010/08/11(水) 14:26:41
シェリリン・ケニヨンの「真夜中の太陽−ウルフ−」読み終わったー。
面白かったけれど、「漆黒の旅人−ザレク−」より勢い落ちたかなぁ。
毎回、ヒーローとヒロインがラブラブになるのが早いシリーズだけど、今回のはさらに急展開すぎる。
ダークハンターに狩られる立場のダイモンやアポライトだって色々な種類がいるのよ!って説明本なのかなって思った。
ある意味、ダークハンターになった理由が一番可哀想なヒーローと、ある理由で命を狙われているアポライトヒロインだからしょうがないのかな。
アケロン関係が複線ばっかりだから、アケロンヒーローの翻訳本早くでてくれー!
563無名草子さん:2010/08/14(土) 09:54:08
よかった、たどりついた〜。
移転してるの知らなかった。

>>548-550
新刊情報乙です。いつもありがとうございます。
来月は買うぞ〜。

564無名草子さん:2010/08/16(月) 16:22:52
献身  ヴァイオレット・ウィンズピア

これヒーロー酷すぎて忘れられない
565無名草子さん:2010/08/20(金) 22:01:49
カレン・マリー・モニングの新刊出たけど、アダム主役だけど、また
主役が(作者の分身っぽい)金髪なのかなーと思うとイマイチ買う気になれない。
566無名草子さん:2010/08/21(土) 00:04:12
カレン・マリー・モニングのヒロインは、必ず金髪。全部同じタイプのヒロインだね。
こういった傾向は、ヘザー・グレアムの別名義、シャノン・ドレイクの作品にも多いな。
ジュリー・ガーウッドは、金髪か赤毛だし。

金髪・赤毛はそれだけで美女の条件だから仕方ないけれど、ここまで全シリーズにわたって
同じタイプのヒロインだといささか飽きるかも?
567無名草子さん:2010/08/21(土) 00:22:53
>>565
ヒロインの髪の色はシルバーブロンドだったよ。
568無名草子さん:2010/08/21(土) 01:57:56
正直、そこまでヒロインの髪の色に注目したことなかったw
中身が面白ければ、黒でも金でも赤毛でもかまわないので…。
茶のヒロインが地味なのを気にするのが、なんとなく記憶がある程度だ。

こういう話にはこの色のヒロインという傾向やテンプレでもあるのかな。
あったら面白いかも。
569無名草子さん:2010/08/21(土) 05:10:18
赤毛は美女の条件なの?
確かに人気はあるだろうけど
自分のなかではいまだに赤毛のアン(金髪やブルネットにあこがれる)のイメージがあるな。
まあ、ヒストリカルかコンテンポラリーかによっても変わるでしょうけど。
570無名草子さん:2010/08/21(土) 09:23:38
>>569
本人はコンプレックスを持ってるけど、
成長するにつれ周りの評価が変わってくる感じじゃないかな。
人数的にも赤毛は希少だから、ってのもあるだろうし。
571無名草子さん:2010/08/21(土) 16:40:33
>>567
シルバーブロンドも金髪のうち。
ブロンドには、その色調によって、何種類かあるけれど、
薄い方から、シルバーブロンド(プラチナブロンド)、ハニーブロンド、ダークブロンド、
赤毛に近いストロベリーブロンドなどに分類されるみたい。

日本人は、ひとくくりに全部、ブロンド、あるいは金髪と表現するけれど、向こうの人は、
結構厳密に自分の髪と目の色を分類しているよ。パスポート記載の時なんか特に。

ちなみに、マリリン・モンローは染めているけれどプラチナ・ブロンド。
一般的なブロンドは、キャメロン・ディアスやグウィネス・パルトロウ
あたりのハニー・ブロンドでしょうかね?天然のブロンドの彼女たちの
髪には少し茶色っぽい毛もミックスしています。
それが嫌で、天然のブロンドの人はみんな脱色してプラチナブロンドに
しちゃうみたいだけれど。

ちなみに、赤毛も分類的にはブロンドの一種です。一番近い色はストロベリー
ブロンド。
572無名草子さん:2010/08/21(土) 16:45:02
>>569
最近のアメリカが流行の発信だから、ロマンス小説にも影響されているんだろうね。
実際に、19世紀の欧米では、赤毛は癇癪持ちとか下品とか言われ、嫌われていたみたい。
でも、最近では、赤毛にわざと染めて映画に出る女優さんもいるよね。

ロマンス小説では、金髪碧眼、赤毛にエメラルド色の瞳は、美女のテンプレっぽいね。
反対に茶色の髪に茶色の瞳は、鼠のように地味、とされているテンプレ。
ブルネットでも、栗色の髪に青い瞳や黒髪に青い瞳は貴重価値のある美女だし。
ま、好みによるね。
573無名草子さん:2010/08/21(土) 18:17:42
某スレの誤爆?からコピペ




髪の色なんて黒、赤、茶、金、白金ぐらい?
そんなに種類も多くないのに、金が続いたぐらいで飽きるもん?

ピンクや紫なら大騒ぎするのもわかるけどさぁwww


574無名草子さん:2010/08/22(日) 10:32:16
トゥルー・ブラッド6巻読了〜
ルイジアナの女王の腹心がアンドレというところに地味に受けた〜
575無名草子さん:2010/08/22(日) 10:39:56
他のヴィレッジの新刊は見かけるのに、アニタ・ブレイク見ない…
HPにも紹介されてないし、延びたんかな

>>574
ビルの衝撃告白に地味に落ち込んでシマタ_| ̄|○
それに今回の人だって、他の人たちと条件的に大差ないんじゃ…
スーキー不幸体質だなー
576無名草子さん:2010/08/22(日) 11:10:46
>>574-575
今回は10巻までの出版が決まったことが、一番の大ニュースかもね。
しかしHPの更新無いから、何時から発売するのか解らないなぁ〜
ソフトバンクも、ロマンスとパラノーマルでHP別けることないと思うんだけどなぁ。
577無名草子さん:2010/08/22(日) 11:22:02
>>576
未読なんだけど、
本国で刊行がきまった状態ってことは、
まだ版権うんぬんのとこまで仕事の話はいかないのかもね。
続き、ちゃんと追っかけてほしいな。
578無名草子さん:2010/08/22(日) 11:39:14
>>577
英語のは10巻を越えているよ。はっきりとは覚えていないけど。
「日本の翻訳版の出版が10巻まで決まった」と書くべきだったか。
579無名草子さん:2010/08/22(日) 12:06:55
>>578
そうなんだ。
早川に見習わせたい話ですね。
とはいえ、ソフトバンクにはロイス・グレイマンも忘れないでね、とお願いしたい。
580無名草子さん:2010/08/22(日) 13:06:42
>>578
情報d!
とりあえずはあと4冊は確定なんだね。ウレシス
581無名草子さん:2010/08/25(水) 07:42:01
トゥルーブラッド、ここまでブームになる前のごく初期にいいなあと思ったけれど、
はっきり言って、アメリカでの異常なほどのヴァンパイア人気に辟易して、
この作品もまったく読む気が起きなくなってしまった。
パラノーマル人気がここまで主流になってくるとは正直驚き。
現実逃避したい読者が増えているのかな?とも思うくらい。
ドラマに至っては、見る気も起きないし。

ヒストリカルも大好きだったけれど最近は食傷気味だし。

もっとこうしっとりとした質感のある極上ロマンスを読みたい気分。
582無名草子さん:2010/08/25(水) 07:47:36
狼男もヴァンパイアだけでは足りずに、豹男(グインサーガか?)まで出現するし…
危ないよね、獣姦ものだよ、ほとんど…極上ロマンスとは縁遠いアブナイ世界。

人間同士のマトモなロマンス小説希望です。
583無名草子さん:2010/08/25(水) 17:22:37
>>561
献身買いに行ったら売ってなかったので
(発売日チェックしてなかった自業自得orz)
代わりと言っては何だけど、書き込み思い出して買ってきた。
ファントム好きなので楽しみ。
584無名草子さん:2010/08/26(木) 07:31:04
狼男にヴァンパイアといえば、あのトワイライトを思い出す。
何でもありのロマンス小説界?のハリーポッター。

ロマンス小説って、大人の女性のエンタテイメントじゃなかったのか?
と言いたくなった。
トワイライトの大ヒットや、それ以前にドラマでヒットしていたバフィー恋する十字架とか
高校生向けのヴァンパイアものが大人のロマンス小説にも進出してきた感じの最近のロマンス
小説。
その結果が、なんちゃってヴァンパイアやなんちゃって狼男、なんちゃって豹男が闊歩する結果に。

・・・いい加減にしろよ、いい大人がハマる小説じゃないぜ・・・

と狼女の遠吠え。
585無名草子さん:2010/08/26(木) 07:39:22
ケリー・アームストロングの「私を愛した狼」の続きを出してくれないかなぁ…
586無名草子さん:2010/08/26(木) 08:51:04
大人向けの落ち着いた作品が読みたい…ジャンルはパラノーマルでもヒストリカルでも
何でも構わないから。
少女マンガを彷彿とさせる幼稚な展開の作品が最近は大杉。
587無名草子さん:2010/08/26(木) 09:28:07
>>586
大人向けって言っても、3Pはイラネww
588無名草子さん:2010/08/26(木) 09:32:14
そういえば、一時期、「めがねっ子ヒロインが好き」とかのたまう人たちがいたね。
たのむよぉ〜高校生じゃないんだから、「めがねっ子」とか言うのやめてほしいよ。
ロマンス小説は、淑女の読み物(HQスレからの引用)なんだから、めがねっ子ヒロイン
とか言い出す読者も要らない〜っ!!
いい年して「メガネっ子ヒロインが好き」とか言っている読者のレベルが…
589無名草子さん:2010/08/26(木) 09:42:57
ロマンス小説にレベルを期待すること自体が無理なのでわ?

元々、仕事や家事に疲れた中年女(失礼)が現実逃避のために読む本だし。
彼女たちは、若いころに読んだ少女マンガの投影をロマンス小説にしているのかも?
ま、いい年して(アラフォー世代が多いんでしょうが)、狼男が好きだの、ヴァンパイアが好きだの、
言っているのは、50才、60歳になって、韓流スターの追っかけしたりジャニーズにハマるおばさまたちと
大して変わらないってば…。

おばさんにレベルを求めても、ムリムリ、あきらめなって。
590無名草子さん:2010/08/26(木) 12:33:12
大人の重いのばっか読んでると、今度は軽く読みたくなったりするし
自分が ロマンス小説じゃないところで そういう本探したほうが
いいんじゃないの?
591無名草子さん:2010/08/26(木) 12:56:29
読者の層が広がるのはいいことだと思うけどね
いいことばっかりじゃなく厨化とか悪いこともあるけど
現代物のヒロインの平均年齢がどんどん上がって三十越えの現状をみるに
十年後のロマンス小説はどんづまりなんじゃないかと考えてたことがある、
592無名草子さん:2010/08/26(木) 16:57:40
色んなのがあればいい。

>>591
現代の女子中高生が好んで読んでいるテイストを生かした作品が出てくるんじゃないかな。
多寡はともかく読書好きのコは、どの年代にも一定数はいるだろうし。
593無名草子さん:2010/08/26(木) 20:29:02
ロマンス小説初心者にアドバイス求む!
武骨な男が好きなんだけど、お姫様と護衛隊長的なシチュエーションの本ってない?
プレイボーイタイプ苦手な人間がロマンス小説読むのは無理があるかな?
594無名草子さん:2010/08/27(金) 00:41:04
>>593
ガーレン・フォリーの「プリンセスと暗殺者」が設定的には近いけれど、
残念ながらヒーローはプレイボーイだわww
でも、心が満たされないヒーローは、プリンセスにぞっこんですけど。
595無名草子さん:2010/08/27(金) 00:48:04
>>594
レスありがとう!
やっぱりプレイボーイなんだw
美女と野獣カップルものもすくない?
596無名草子さん:2010/08/27(金) 00:58:03
>>595
美女と野獣と聞いてどうしても浮かんじゃうのは
リサ・マリー・ライス……。
プリンセスと護衛隊長じゃなくて
美女と元SEAL隊員とかだけど。
597無名草子さん:2010/08/27(金) 02:33:48
リサ・マリー・ライスなら、ヒロインは一般人ではあるけど
ヒーローがヒロインにメロメロでひたすら守ろうとするって感じだし
お姫様と護衛隊長的シチュエーションと言ってもいいような気がするw
598無名草子さん:2010/08/27(金) 03:07:05
「お姫様と護衛隊長」の関係に近いのは以下の3作かなあ。
3ヒーローともそこそこ経験あるけど、プレイボーイ度は高い方ではないと思う。
一人はワケ有りで8年ご無沙汰だし。

1.『薔薇色の恋が私を』  コニー・ブロックウェイ   ライムブックス
 (ヒーロー:英国軍大尉 / ヒロイン:貴族令嬢)

2.『ハイランドの戦士に別れを』  カレン・マリー・モニング   ヴィレッジブックス
 (ヒーロー:護衛隊長 / ヒロイン:領主の娘)

3.『囚われの姫君と偽りの騎士』  ジュリア・レイサム   ラズベリーブックス
 (ヒーロー:騎士にして新米男爵 / ヒロイン:貴族令嬢)

1は、ヒロインが一応ピアノ教師をして細々と生活中の未亡人で姫じゃない。
ヒーローはきちんと旅の護衛をしてる。ドキドキムラムラもしてるけどw
2は、ヒロインはお姫様というよりお嬢様っぽいかな。ヒーローがそのものズバリ
護衛隊長だけど、ヒロインのじゃないww(前作ヒーローの護衛)
3は、本当は男爵&伯爵令嬢なのに貧乏騎士&侍女として出会っちゃうから
変化球タイプの話かも。それに、護衛というより救出ミッション。


『真夜中の天使』  リサ・マリー・ライス   扶桑社ロマンス
 (ヒーロー:特殊部隊の元鬼教官 / ヒロイン:歌手)

もそうかなあ。
リサ・マリー・ライスのこのシリーズは、どれも「姫&ボディガード」的だから
レンガ社長(多分>>596さんが挙げてる作品)も、せくすぃデカの話も入れていいかも。
特に『〜の天使』は、音楽ラブな心優しきビーストと癒しのディーバビューティ。
でも、ビーストの経験値がハンパなく高い……。
その外見ゆえ、キス一つのテクニックにも磨きをかけてるのであったw

以上4冊、既読だったらご容赦を。
599無名草子さん:2010/08/27(金) 03:17:34
ああ被ってる…w

>>593
ハーレでも幾つか思い浮かんだよ。
ここじゃなくてハーレスレに書き込むんで、気が向いたら覗いてみて。
600無名草子さん:2010/08/27(金) 07:39:08
>>596-599
たくさん情報ありがとう!!
全部未読だから、メモって今週末探しに行ってくる!
601無名草子さん:2010/08/29(日) 20:20:03
図書館の貸し出し窓口でロマ本何冊も貸し出ししている人の後ろに並んだ。
同志よ!と思いつつ、声は当然掛けなかった。(当然!)
なんかちょっとだけ嬉しかった。

雑談スマソ
602570:2010/09/01(水) 17:31:41
私はレンガ社長シリーズ3作しか
リサ・マリー・ライスは読んでないんだけど、
それぞれ妄想突っ走りヒーローがいいんだよねぇ
ちょっと間違うと
「おいおい、それは犯罪じゃ??」って思うホットなシーンも
気にならずに読める。
このシリーズ、続きは出すつもり無いのかな?
ジャッコとか元FBIとかヒーロー候補はいると思うんだけど。
レンガ社長のその後も気になるしw
603602:2010/09/01(水) 17:35:02
ごめんなさい、名前欄、忘れてください!!
604無名草子さん:2010/09/01(水) 18:06:48
>>602
ドンマイ

自分、妻子にあまあまなレンガ社長しか浮かばないw
605無名草子さん:2010/09/01(水) 18:35:48
傲慢ヒーローでもいいんだけど、ヒロインや周囲の人間が
傲慢さを理由に仕事で必要な書類だったり、仕事上の指示を無視したりして
それが許され、さらにそんなことをされるヒーローが悪いっていう主張がまかり通る
っていうのは本の世界とは言え、なんとも納得がいかない

2冊続けてそんな本を読んだら萌える以前にストレスが溜まった…
606無名草子さん:2010/09/03(金) 10:27:19
>>605
何を読んだの?
607無名草子さん:2010/09/03(金) 11:05:12
10月刊のジェニファー・アシュレイが楽しみ!
読みたかったものでないけど、これを機にどんどん出してほしい
608無名草子さん:2010/09/03(金) 11:26:28
サイトの読者モニターの感想を見てみたら、今度のダイアナは鬼畜じゃないみたいね
珍しいから読んでみたいと思いつつ、鬼畜じゃないことにちょっとガッカリしているのは何故w
609608:2010/09/03(金) 11:27:35
ハーレスレと誤爆しました
サーセン
610無名草子さん:2010/09/04(土) 13:01:41
>>606
スーザン・アンダーセン「氷のハートが燃えるまで」と
クリスティーナ・ドット「あたたかい恋」

特に「あたたかい恋」のほうは全然合わなかった
初っ端、言い争ってた相手が心臓発作を起こして、それをヒーローが
率先して心肺マッサージをして助けるシーンがあるんだけど
助けた後で、ヒーローが周囲に逆に責められてるのは可哀そうすぎで
ていうかヒーローの仕事ぶりのどこがおかしくて責められなきゃいけないのか
自分にはさっぱり分からなかった

611無名草子さん:2010/09/04(土) 14:34:04
「あたたかい恋」気になってあらすじ読んできた。
「心がぬくもりに包まれる癒しのラブストーリー」って書いてあるし、
あらすじだけ読むといい感じなのにね。
読んでみないと内容って本当に分からないものだね。
612無名草子さん:2010/09/04(土) 15:17:33
クリスティーナ・ドット『あたたかい恋』は刊行されてすぐの感想でも、
なんだこれ?っぽいのが有った気がする。
ヒロインが結構DQN系だったような。
でも周りには愛されているとゆー。
この3部作、どれも私には微妙だったな。
ドットって最初にMIRAから3冊は割と面白く読んだけど、以降はどれも微妙。

スーザン・アンダーセンのはどれも好き。
613無名草子さん:2010/09/04(土) 17:14:41
今ちょうどあたたかい恋読んでる
ヒロインが善良設定のわりに空気読めない系?
面識なしの仕事相手に電話越しとはいえなれなれしすぎるてイラっときてる
読み進めるのがつらいけどこの先に何か良い展開があるのか…と悶々としながら読んでる
614無名草子さん:2010/09/04(土) 17:29:31
ドSヒーローと健気ヒロインが読みたい
ヒロインをせめながら(お前がいなくちゃ生きていけないよーーー)みたいな
作品ありませんか?
615無名草子さん:2010/09/04(土) 17:31:21
クリスティーナ・ドットの現代物は、ヒロイン設定があり得なさすぎて読むのが苦痛だった。
でも脇役の人は面白いと思うんだよね〜 それを励みに読破した。再読はないが。
リージェンシーの方がヒロイン的には読みやすかったけど、でも自分には合わなかったなぁ。
616無名草子さん:2010/09/04(土) 18:55:45
>>613
>読み進めるのがつらいけどこの先に何か良い展開があるのか
ないないw

まぁどう感じるかは人それぞれだけど、
何とも甘いご都合展開だったなーというのが、
時間が経ったいまでも覚えているとこだ(ロマンスとはいえ)。
この三部作、長女と三女の年齢差を考えると、
本来あれば世代が変わって感覚も大きく変わっていそうなもんなんだけどねぇ。
617無名草子さん:2010/09/04(土) 19:10:22
>>610
606です。ご親切に回答ありがとうございます
その2冊は未読だけど610さんのレビュー読むと自分にも合わなさそうだなぁ
だから読むのやめておきます
ストーリーに違和感あると共感できないよね
618無名草子さん:2010/09/04(土) 23:12:20
なんでどっどじゃなくてドットなのかな
619無名草子さん:2010/09/04(土) 23:31:14
でも「あたたかい恋」みたいにあからさまな謎があると
それが気になって続編を読みたくなってくるんだよね…
ただ>>612とか>>616を読むと続編も微妙そうで心が挫ける
620無名草子さん:2010/09/05(日) 00:16:38
>>619
ネガティブな感想ばかり書いてしまってゴメン。
確かに謎は謎で興味を惹かれる気持ちは分かる。
すでに手元にあるなら勿体ないから読んで下さい。
もしくは図書館で確かめる、とか。

当時の読書メモを掘り返してみたら、
次女本には「前作よりも設定は良いと思ったんだけど、いまいち楽しめず。
何でだろう。やっぱり子供時代に引き離されたエピソードが可哀想すぎるからか。
あとペッパーがどうしてああいう生き方を選んでいるのかがいまいち理解できなかった。」
と比較的真っ当なコメントが残っていたが、
三女本には「とりあえず3作とも読みましたよ、それだけ。
何か妙に発情してて、バカっぽかった。」って‥自分なにも感じなかった模様。

でもロマ本は、自分の萎えは他人の萌えですからね。
その逆もしかり。
621無名草子さん:2010/09/05(日) 06:50:37
>>620
>自分の萎えは他人の萌え

そうだねー。
でも萌え萎えの部分を詳しく解説してもらうと
自分の好みに照らし合わすことができて参考になるし、とても助かるよ。
あと読むか読まないかは個人の判断だものね。
とりあえず感想ありがとうw
622無名草子さん:2010/09/05(日) 08:31:29
>自分の萎えは他人の萌え

の意見が少ない作家ほど、いい作品を書いている作家ともいえる。
つまり、ファンが多いってこと。

リサ・クレイパスなんかまさにそれなんじゃない?
まあ、作品別の好き嫌いはあるとして、クレイパス作品が安定した人気を
抱えているのは、「萎えが少なく、萌えが多いから」のような気がする。
623無名草子さん:2010/09/05(日) 08:59:59
>>622
>まあ、作品別の好き嫌いはあるとして、クレイパス作品が安定した人気を
>抱えているのは、「萎えが少なく、萌えが多いから」のような気がする。
確かにそうかもね。
ただそういうのばっかりだとやっぱり(ゼータクにも)飽きるんで、
たまには色んな意味でスパイシーな作品が読みたくなったり、と。
そういう意味では、今のロマ本翻訳本環境は結構恵まれてて感謝してる。
ミステリも読むので、あちらのお寒い話を漏れ聞くと余計に。
624無名草子さん:2010/09/05(日) 09:41:36
私は「ロマンス話としておもしろい」のが好き。クレイパスはそういう意味で好きなんで、あまり登場人物に共感できないしホットな場面は飛ばしちゃう。
そういう意味で最近のあたりは「愛の陰影」
ホットな場面はないけどおもしろいですよ
625無名草子さん:2010/09/05(日) 12:44:08
>萌え萎えの部分を詳しく解説してもらうと
>自分の好みに照らし合わすことができて参考になるし、とても助かるよ。

まさか、処女厨やネタバレ狂召還してんのw?
626無名草子さん:2010/09/05(日) 12:50:03
>>625
曲解
627無名草子さん:2010/09/05(日) 14:33:11
>>625
イミフ
カリカリしすぎ。更年期?w
628無名草子さん:2010/09/05(日) 16:32:17
>>625
偏屈ですこと
629無名草子さん:2010/09/05(日) 17:32:47
>>627
男性?そういう書き込み、ちょっとイタイと思う。
「更年期障害」を引き合いに出して茶化すなんて、見てて気分がいいものではないよ。
630627:2010/09/05(日) 19:31:01
ごめんなさいねーww
書き直すわ。

>>625
イミフ
カリカリしすぎ。閉経?w


所詮2ちゃんのスレに、何望んでんだかww
>>627も更年期なんじゃないの?
631無名草子さん:2010/09/05(日) 20:26:56
>>630
いやまあ何だ。
ここは「2ちゃんじゃない」と思いたがっている住民がいるみたいだから。
他板みたいな煽りをすると、火病を起こす人がいるんだよ。スルー耐性がないというか。

ここの住民の話を他スレですると、
⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊂⌒~⊃。Д。)⊃
な反応をされることが良くある。
632無名草子さん:2010/09/05(日) 20:35:41
>>631
それよーくわかりますわ
このスレは一部、神経質で特殊な住民がいるよね
他と比べるとかなり異質
まあほとんどは善良な人だと思うけど
633無名草子さん:2010/09/05(日) 20:40:01
でも>>627も、ちょっとデリカシーないよね
634無名草子さん:2010/09/05(日) 20:46:48
>>631
絵文字がアラビア文字に見えてきたよ。
635無名草子さん:2010/09/05(日) 20:53:19
>>631
その反応、他スレから見ると理解不能ってこと?
ここ言葉尻に過剰反応する人がいるね。
親切な人もいるけど一字一句揚げ足取られるみたいで書き込むのが怖くなる。
636無名草子さん:2010/09/05(日) 20:58:29
>>625は一体何が言いたかったのかしら?
処女厨やネタバレ狂なんて最近全然見かけないわよね
変なの
637無名草子さん:2010/09/05(日) 21:00:58
>>635
違う違う。

2ちゃんじゃ普通の煽り(ググれかす、スレ違い)辺りに対して、噛みつく人がいるという話だよ。
スレ違いといわれて他スレに乗り込んで、フルぼっこにされて帰ってきた人もいたねぇ…
あれもヲチされてpgrされていたんだよなぁ…
638無名草子さん:2010/09/05(日) 21:11:38
>>637
ここの人が乗り込んだの?
いまいち状況が飲み込めないけどなんだか壮絶な話だねぇ。
普段はロム専だけど時々和みムードになるここの雰囲気が好きだったりする。
面白い住人さんも結構いるよね。
639無名草子さん:2010/09/05(日) 21:46:08
無駄に煽る人は大変迷惑ですが
的確な書評を書いてくださる方には失敗が少なく済み大変感謝しております
これからも皆さんの書評を参考にさせて頂きたいと思います
どうぞよろしくお願いします
640無名草子さん:2010/09/05(日) 21:59:59
>>638
> ここの人が乗り込んだの?

そう。その人がまだここにいるかどうかは知らないけど。
見ている分には面白かった。
乗り込んだのが少女漫画板だったので、向こうのヲチスレでも観察されていた。
641無名草子さん:2010/09/05(日) 22:39:23
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100905-00000015-maip-int
フランス ロマ追放で大規模デモ 移民排斥政策に批判

今日クレイパスを読んだばっかだからタイムリー
642無名草子さん:2010/09/05(日) 23:14:50
私はヒロインがバージンだと嬉しいんだけど、
こういうのを処女厨って言うのですか?
どうして処女厨は嫌われるんですか?
単なる好みとは違うのですか?
643無名草子さん:2010/09/06(月) 00:01:53
はいはい、スルー検定実施中ってことなんですね。
猛暑だから???
644無名草子さん:2010/09/06(月) 00:23:57
>>641
言いたくはないが、小説には犯罪者なジプシーは出てこないからなぁ…
「放浪者、ステキ」程度の味付けだよな。
645無名草子さん:2010/09/06(月) 00:28:27
>>644
一回しか見てないからよくおぼえていないけど、
映画「ショコラ」のジョニー・デップたちもロマっぽい存在だったよね。
あれもステキ表現になっていた。

犯罪者じゃないにしても、物事に関する基本的な考えや捉え方が異なることで、
それが揉め事につながっていくのよね。
646無名草子さん:2010/09/06(月) 07:16:58
>>642
私もその設定は好きだよ。でも特にそれじゃなければという拘りもない
まあ自分は「あれがダメこれがダメ」っていうのは殆どないから
異常な拒否反応は出ないし、それを他人に強要しないタイプだけどね
上の人が言ってるけど「自分の萎えは他人の萌え」その逆も然りだから
自分好みのスレにしたければブログかツイッタでもやればいいんだよ
ここで詮索して無関係な人に噛み付くのは非常に迷惑極まりないね
647無名草子さん:2010/09/06(月) 07:48:47
クレイパスはバランスよく纏まってて安心して読めるから自分も好きです。
これは読んでおいた方がいいというタイトルはありますか?
あとクレイパスに似た雰囲気の作家がいたら教えて頂きたいのですが・・
648無名草子さん:2010/09/06(月) 08:21:55
>>646
642ですが、レスありがとうございます。
私も自分の好みを強要したり押し付けようと思っているわけではないです。
処女厨の意味が分からないので質問しただけなのですが、
噛み付いているように読めてしまったのでしょうか。

自分好みのスレにしたければ、という意味もよく分かりませんが
ご不快な思いをさせてしまったのでしたら申し訳なかったです。
649無名草子さん:2010/09/06(月) 08:41:33
以前、書評の中で地雷(処女、既婚、子供アリ等)を書いたレスがあって
ネタバレだ地雷明記は必要だ等スレがロマ本の話題以外で盛り上がって
そういう話はネタバレスレでという話になった筈。
それもまた分裂していてこのスレと文芸書籍サロンとに一スレずつあるんだけどな。
読んだ感想で買うつもりが無かった本も買う気になったりするので
書評書いてくれる人は私的には有り難いです。
まあ用途によって感想書くスレをうまく利用したらいいと思うんだけどね。
650無名草子さん:2010/09/06(月) 08:44:17
「半年ROMれ!」という定番の煽りをしたくなる今日この頃です…
651無名草子さん:2010/09/06(月) 08:50:11
あ、地雷に処女入れちゃったよ。
正しくは非処女ですな。男が放蕩者なのは放蕩者の改心で受け入れられても
元高級娼婦やら誰かの愛人(本気)やら死別や離婚でヒーロー以外の子供がいるなどに
拒否反応示す人が多くて、特に処女にこだわる人が多かったので『処女厨』と
呼ばれるようになったんですな。まあ、私も積極的ではないけど、
処女×放蕩者の改心パターンが好きですw
あらすじに無い地雷が出て来たら嫌なので感想でその辺をネタバレスレとかで
書いて頂けるのは有り難いです。後、ネタバレスレでも話全部の概要を書いた人が
昔いてそれは本当のネタバレだったのでネタバレスレでも嫌がられてました。

とりあえず、私の知っているロマスレとネタバレスレ分裂事件はこんな感じ。
652無名草子さん:2010/09/06(月) 09:03:57
処女厨が嫌われるのは自分の地雷だと大騒ぎするとこだな
文句が多いんだよ
>>584あたりも典型的な地雷持ちが言いそうなコメントだとオモタ
処女厨は自分の好みに外れた作品は認めようとしないww
そんな奴らのコメント見ててもうざいだけ
だから嫌われてんだよ
あとロマンス読みの資格ない年寄り脳なやつらもイチャモン多いw
年相応の本やドラマを見ろよ 水戸黄門とかさwww
>>588もイタイなこりゃ
高校生限定っておまえいつの時代の高校生なんだよww
マジレスするけどリアルじゃ高校生は使わん
ネットじゃ普通に浸透してるな
「ググる」と同じレベル
淑女のつもりかなんか知らんが年寄り脳なんだよwwww
653646:2010/09/06(月) 09:18:27
>>648
ニュアンスが伝わらなかったようで申し訳ないけど
私がしたのは貴女に対してではなく>>625のような決め付け早とちりな人に対してだから
貴女のように「バージンの設定が好き」というのは個人の好みだし
それを他人に押し付けないのであれば、ここで語るのは問題ないことだと思うよ

>>649
ネタバレしすぎは愉しみが半減するから困るけど
小説の特徴や個人の萌え萎えのポイントを(ネタバレしない範疇で)説明して貰えると
選択のヒントになるよね
654無名草子さん:2010/09/06(月) 09:31:05
>>652
>>584って普通に考えて処女厨じゃなくて
トワイライトのようなラノベ小説がロマンス小説と思われることに懸念を抱いてるだけでしょ
確かにトワイライトって文章も設定もラノベだよね
655無名草子さん:2010/09/06(月) 09:49:40
>>649>>651
ネタバレスレこそ、もっと伸びていいと思うんだけど
こっちのが稼働率高いのはなぜなんだろう?
あちらに書評たくさん書いて欲しいです。
ぜひ参考にしたいので。
656無名草子さん:2010/09/06(月) 10:03:38
そういえば、美女ヒロインしか許せない地味ヒロイン地雷な人もいたんだが
迂闊に感想書いて、地雷がどこに潜んでいるのかわからないということで
ここに感想書く人が減ったんだと思う。面白かったとか書いて釣られて
読んだ人が面白いとかいったけど大きな地雷があったじゃないかとか、もうね。
ネタバレスレは二つあるのとネタバレ度の違いがある事が周知されていないから、
地雷書くとかここでの感想もちっと深く書くぐらいの用途にしか使われて無いから
過疎って見えるんだと思う。ちなみにかなりのネタバレが許されるのはサロンの方。
同じ板内で目に入るからこの板の方で深いネタバレは駄目だったと思う。
そもそもネタバレスレはロマ本とハーレの境界無いから、確か作られた初期に
盛り上がった後、両スレで雑談すんなとか暴れた人が居たんで、寂れたんじゃなかったか。
657無名草子さん:2010/09/06(月) 10:18:57
シリアス?げな話題をぶった切って
皆様の初めてロマ本にはまった一冊を知りたい。

ちなみに私はアマンダ・クイックの「エメラルドグリーンの誘惑」
全てが敬語のラブシーンに萌えたw こんなに喋るラブシーンを許せるのは
多分ヒストリカルだけだわwww
ただ、現代ロマンスになると長過ぎて読むの辛い(こっちはハーレが始めて)。
逆にヒストリカルはロマ本の方が長くて時代の描写も詳しくて好きだ。
三つ子の魂百までと言うけどはじめての刷り込みってすごく後々まで影響するんだと思ったわw
658無名草子さん:2010/09/06(月) 10:19:01
>>656
なんかいろいろと大変だねぇ
自分は感想書くの苦手なので上手に纏めて書ける方を尊敬しております!
659無名草子さん:2010/09/06(月) 11:02:37
>>654
ほんとにロマ本の体裁をしたティーンズ向けが増えてますよね。
マギー・スティーフベーター『シヴァ 狼の恋人』がちょうど図書館に蔵書されたので、
全く期待しないで借りたら、見事にティーンズ向けだった。
表紙の雰囲気だと、普通のパラノーマルっぽいのに。
タイトルの「シヴァ」もヒーローの名前と思ったら、「震え」の意味のほう。
古川奈々子さんが訳したというので、ちょっと期待した角川『ハウス・オブ・ナイト』も見事にティーンズ向け。
ティーンズ向けの質が悪いということではないけど、
やはり「私とあなた‥‥‥」みたいなちょっと視野狭窄的世界観が受け付けないみたい。
装幀をみて、
ロマンスっぽさを漂わせても、ソフトカバーの上下巻はティーンズ向けだと思えということか。
660無名草子さん:2010/09/06(月) 13:33:38
>>659
ティーンズ向けが悪いってわけじゃないんだけどロマ本に慣れてしまうと
大人同士の恋愛と違って軽さと甘さが目立ちすぎて入り込めないのよね。
シリアスな描写が少なくて物足りないし。
最近出ているヴァンパイアものはティーンズ向けが多いよね。
ロマ本はティーンズ向けに比べるとテーマに重みがあって深いよね。
ストーリーの世界観も史実も織り交ぜてしっかりしているものが多いし。
上手い作家だと名作映画と同じでセリフも格調高くて心に残るものが多いよね。
661無名草子さん:2010/09/06(月) 14:13:06
>>640
レスありがとう!
ハーレーは漫画で見かけるけどロマ本は見かけないね。
自分は海外の小説を日本の漫画で読むのが、どうも違和感あるなー。
気に入った漫画家がいないからかもしれないけど
活字だと自分の想像力を好きなように膨らませられるから楽しいよね!
662無名草子さん:2010/09/06(月) 17:33:59
私がまずハマったロマンス本はバーバラカートランドW
ちなみにこれは処女厨の願望をすべて満たしますぜW
カートランドはロマンスもさることながら、背景が面白くて。
「紳士が働くなんて」って価値観もカートランドで学習。
ワンパターンだけどハマった。
663無名草子さん:2010/09/06(月) 19:37:24
>>657
ウィンズピアの「ブルージャスミン」。宝塚で舞台化されるんで読んだ。
いやー、目からウロコだったわ。
当時は20代前半くらいのヒロインが30代半ばのヒーローに魅かれるというパターンのお話が多かったんだけど
なぜこんなオサーンがいいのか全然理解できなかった。
だがハマったw
664無名草子さん:2010/09/06(月) 23:14:03
スレチだけど、初めて読んだロマ本は、アン・メイザーのまぼろしの作品
「雪物語」。映画化もされて映画も見た。

1978年の話だったと思う。そんな私は、最低でも32さいだってゆ〜www
665無名草子さん:2010/09/06(月) 23:23:14
雪物語 アン・メイザーを知らない人のために、さらっとあらすじ紹介しておきます。

原題はLeopard in snow

家出をした金持ちヒロインが、雪の中車で迷い込んだところに、元レーサーで
足(腰も?)悪くしたヒーローがひっそり暮らしていた。
隠遁者のように世間の目を逃れて暮らすヒーロー。ヒロインは雪に閉じ込められ
ヒーローの家にしぶしぶ滞在。
何日か共に暮らすうちに、足の痛みに悩み、難しい性格の局面を見せるヒーローに
魅かれていくが、身体も心も傷ついたヒーローはなかなか心を開いてくれない。

というありがちな設定のストーリーだったが、映画に先だって売られたそのロマンス小説に
恋にあこがれていた私はハマったのです。
映画も公開されて、その半年後ハーレクインが日本上陸。
第一作がアン・メイザーだったので、即・購入。ハマりまくったというわけ。
666無名草子さん:2010/09/07(火) 00:02:23
この流れ楽しいですね!
面白そうなものばかり。これからチェックしてみます。
皆さんロマ本歴の長い方ばかりで流石ですね。
自分は初心者なのでアイリス・ジョハンセンの黄金の翼からはまりました。
その後こちらで紹介された数々の本と巡り合って今に至りました。
667無名草子さん
自分はミステリー板でテイラー・スミスが紹介されていて、そこからズルズルとw
ミス板では「テイラー・スミスはミステリとしてはぬるい」と言われていたけど、
ロマサスとしてはロマンス部が少ないのよね…>テイラー・スミス
MIRAで新作を翻訳してもらえない(旧作は絶版)なのは、そういう部分があるからだろうな〜