CB400SS・CL400 30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
HONDA単気筒【CB400SS】&【CL400】のスレです。

※自作自演の荒らしはスルーしましょう。
荒らしに構う人も荒らしと同じです

■ホンダオフィシャルCB400SSページ
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb400ss/
■ホンダCB400SSスペシャルページ
http://www.honda.co.jp/CB400SS/
■CB400SS純正アクセサリーパーツ
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/CB400SS/
■ホンダインフォメーションCL400ページ
http://www.honda.co.jp/news/1998/2980922.html
■CL400インフォメーションページ
http://www.honda.co.jp/news/1998/2980922.html
■CB400SS Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCB400SS
■HONDA Bikes CB400SSカスタムページ
http://blog.sideriver.com/hondabikes/2006/06/index.html
テンプレ&過去ログは>>2-10くらい。
2774RR:2009/12/16(水) 00:49:24 ID:DJAyl9R+
3774RR:2009/12/16(水) 00:50:17 ID:DJAyl9R+
Q1.CB400SSとは一言でどのようなバイクでしょうか?
A1.CBの名が冠されていますが、空冷単気筒エンジンのバイクです。
   車重は250cc並みで、のんびり走ったり回して楽しんだり出来るエンジンを持ちます。
   街乗り、ツーリングなど楽しめます。

Q2.CB400SSを購入したいのですが、何に注意をしたら良いでしょうか?
A2.注意する点はいろいろとありますが、特に注意が必要な点は次の2点です。
  (1)2004年モデル以降かそれより前のモデルかで少し装備が違います。
    キックスタートのみにこだわりがないなら2004年より前のモデルを積極的に選ぶ理由は特にありません。
    昔のカラーが気に入った場合、タンクとサイドカバーを乗せ変えることをお勧めします。
    2004年モデル以降の主な変更点:HISS装備、セルスタータ装備、キックアーム、車重が+6kg
   ハンドル周り、サイレンサーの品質向上、エンジンのバフがけ&塗装クリア仕上げ

  (2)限定カラーモデルと限定カフェモデルが存在しますが事故を起こすとパーツが入手できません。

  (3)現在パーツは少しづつ増えてきていますがまだ少ない部分のパーツがあるので
  気に入った物がなければ他車のものを流用する等、工夫でカバーする部分があります。

Q3.燃費はどのくらいでしょうか?
A3.乗り方や環境、車体の年式、年式劣化などなどの状態により燃費は
かなり変わるので一概にはいえませんが、全国的な平均良燃費は以下の通りです
(初期〜04までのキックオンリーSS)
街乗り:19〜25q/l前後
高速 :25〜32q/l前後

(04以降のセル付きSS)
街乗り:24〜32km/l 前後
高速 :27〜35km/l 前後
最高燃費でツーリング中にリッター35を出したと言う人も居ます。
4774RR:2009/12/16(水) 00:51:00 ID:DJAyl9R+
CB400SS&CL400
Q4.ノーマルでどのくらいの速度を出せるでしょうか?
A4.速く走るのが得意なバイクではありませんので、あまり期待してはいけません。
   110〜130km/h くらいの巡航が安定してできます。
   145〜160km/h くらいまで速度を出した報告が過去にあります。
   ノーマルのスペックから理論上求められる最高速度は、162km/hくらいです。
   リミッターを外し、エンジンなどを弄れば200キロ以上だす事も可能ではあります。
Q5.YAMAHAのSR400と迷ってるんですが、、、
A5.<CB400SSのイイ所>
  ・車重が軽めで'04年モデル以降ならセルスタータもつくので初心者も力のない子も安心。
  ・SRに比べると設計が新しい。
  ・比較的振動が少なく静かで長時間乗りやすい(マフラーなどを替えると振動が増します)
  ・カフェスタイルの専用設計コンプリートSSがあるのでカスタムの手間いらず
  ・歴代CBのデザインを継承しているので旧車カラーが好きな人には懐かしい
  参考例(CB360T・CB350EX・CB550・CB750)
  ・他車の単気筒カスタムパーツを流用しやすい
  ・SRに比べ乗っている人は少なめ。
  ・セルつきの場合いざと言う時焦らずに済み、リザーブに切り替わるまで使っても安心
  ・アイドリングストップが出来き、燃費も多少経済的になり環境に良い走りが出来ます。
   <SR400のイイ所>
  ・歴史、伝統のあるバイク
  ・昔の単気筒らしい荒々しい振動
  ・CBSSよりカスタムパーツは多い(高すぎる物や品質の悪い物も有り)
  ・知名度、評価が高く情報量が多い。
  振動、キックスタートなど好みの問題であり、どちらが優れているとは一概には言えませんが、
  共に良いバイクだと思うのでSRスレや購入車種相談スレなども覗いて自分で決めてみてください。
   <CL400のイイ所>
   ・ノーマルで2本だしのアップマフラーが標準装備
   ・SRやSSに比べて乗っている人が少ない
5774RR:2009/12/16(水) 00:51:42 ID:DJAyl9R+
Q6.ネーミングの由来は?
A6.CB400SSのSSとは"Standard Single"の略で
  シンプルな美しさにこだわったスタイリングおよび装備によって
  400シングル(400ccの単気筒)のスタンダードをめざすという意味でスタート。
  今は"Sinngle Sports"というキャッチフレーズとしても使われ、2つの意味があります。
Q7.なぜCBの名前が付いているのですか?
A7.昔のCBシリーズの面影を思わせるクラシックスタイルを採用しつつも
  エンジンや吸気系に新しい仕組みを採用し時代に合わせたバイクに仕上げCBの名に合う開発思考だからです。
Q8.なぜ単気筒なのにエキパイ二本あるのでしょうか?
A8.CB400SS・CL400のエンジンにはRFVC(放射状4バルブ半球型燃焼室)
機構が採用されているからです。

RFVCについて>http://www.honda.co.jp/factbook/motor/xr250xrbaja/200302/006.html
             ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~h-oka/home/ftr/rfvc.html

Q9.バイクを知らない友達にどんなバイク乗ってるのって聞かれてCBって答えたらSFと勘違いされて困まりました
A9.CB400SSの写真を携帯で撮影し、名前を言う際に一緒に車体も見せてあげましょう。

CB400SSとCL400の走りの違い。

        CB400SS   CL400
最大トルク 3.2kgm/rpm 3.5kgm/rpm
2次減速比  2.333     2.400

CLの方が約1割ハイトルクでローギアードです。
よってキビキビ走ります。
そのかわり定速巡航はCBの方が約1割低回転なので快適でしょう。


   ・歴代CLなどの形が好きな人には懐かしいモデル
   ・SRやSSよりも悪路に強く山道や砂地で遊ぶには良い
6774RR:2009/12/16(水) 00:52:24 ID:DJAyl9R+
7774RR:2009/12/16(水) 10:09:42 ID:UVVO+dAZ
>>1-6
乙おつー
8774RR:2009/12/16(水) 17:25:29 ID:c/wSxD+k
>>1オツオツ
さぶくてSSの出撃回数も減りますの〜
9774RR:2009/12/16(水) 18:50:14 ID:HjsxiMtS
SSってステップの位置が低すぎるから、走行中にある程度バンクさせるとステップを中心にコマ回り
してこけそうになりませんか?もしくはステップが引っ掛かる。タイヤはまだ端っこまで余裕がある
のでバンクさせすぎってことはないと思うんですけど。
10774RR:2009/12/16(水) 19:40:56 ID:mnhQvtvm
CB400SS再販されないかなー
11774RR:2009/12/16(水) 20:16:44 ID:lms5WQxQ
>>9
上り坂のハナシ?
勾配のない平地だと、んなことにはならんでしょ?
12774RR:2009/12/16(水) 21:12:19 ID:HjsxiMtS
>>11
そうです、擦ったのは上りの右カーブが多かったです。平地でも擦ったことはありますが
その時は明らかに傾けすぎだと自覚していて以後は自重していました。
13774RR:2009/12/16(水) 23:52:43 ID:lms5WQxQ
>>12
そんなのSSだけじゃないじゃんw
バイクってそんなもんだと思うけど。

マフラーが先にこする車種よりましでしょ?

ステップ低いというか横に長いのかな?
14774RR:2009/12/17(木) 07:33:24 ID:0tHTmkrK
ステップっていうかバンクセンサーが擦るんでしょ
自己責任になるけど、外すって手もある
15774RR:2009/12/17(木) 16:04:28 ID:4ZpBEF8C
バンクセンサー?
16774RR:2009/12/17(木) 16:08:36 ID:pHgEVSrT
上りの右コーナーは接地しやすいに決まっとる。JK。
17774RR:2009/12/17(木) 20:41:59 ID:GeBYbJCW
バンクセンサーってついてるの?
俺ステップしか擦ったことないよ
18774RR:2009/12/17(木) 23:31:45 ID:4T7NK6Y2
あからさまな棒状のものはついていないが、SSでは「ストッパー、ステップラバー」って
部品がバンクセンサーに当たる部分だな。あれは外しても大してバンク角は稼げん。
センサーを擦る位置はノーマルの車体構成とタイヤで走行した場合でも安全のマージンを
確保できるようにしているから、ハイグリップなタイヤを入れてるなどの場合には
その限りではないしな。バックステップを入れるとかステップをショートタイプのものにする、
サス交換などで対処するしかない。
19774RR:2009/12/18(金) 20:52:04 ID:4/vi6Bkc
>>18
それはどこについてるの?
ステップの地面側の部分ってことでよい?
20774RR:2009/12/19(土) 11:23:27 ID:wWP2NsLj
CBSSは基本的にサスが弱い。
特にRサスなどはプリロードの調整(SRはついてる)も無くて、コストダウンも
大概にしろと言いたくなるような手抜き部品だ。
今から40年以上前に発売されたCB350エクスポートさえ、3段階だったか5段階の
プリロード調整機能が付いていた。

CBSSでは操作に慣れて、ちょっと曲がれるようになるとステップを時々擦るようになる。
その理由は→コーナーに入る→車体を傾ける→サスが柔らかい→車体がすごく沈む
→ステップも下がる→路面に接触→これ以上倒せない。

上り坂→荷重がリアへ→右コーナー→逆バンクあり→右へ傾ける→Rサスがひどく沈む
→路面のセンターライン側が高い→すぐステップに接触。

このバイクは初心者購入が多いので安全対策?かどうかは分からないが、ある程度以上
傾けさせない方針らしい。
まぁ確かにノーマルタイヤではステップを擦る位までが安全だけど。
21774RR:2009/12/19(土) 14:10:09 ID:9YloBL7M
へたれなんで、立ちゴケ以外にステップを擦った事なんてありませんがな〜。
22774RR:2009/12/19(土) 17:29:01 ID:YJHlo8C7
フルフェイスは寒くなくていいけどあんまりバイクに乗ってるって気がしないな
なんかゲーム画面見てるような感じ
23774RR:2009/12/19(土) 17:29:55 ID:YJHlo8C7
そういや確かにタイヤ滑るよ
やっぱりみんなタイヤは変えてるの?
24774RR:2009/12/19(土) 20:28:09 ID:XtFmsjNx
9です。
>>20 まさにその通りです。自分のSSはトップケースを付けていて中に雨具や工具を満載
しているのでさらにリア加重が強くなっているのも一因だと思います。
サスの柔らかさは以前から気になっていて街乗りくらいなら衝撃を吸収してくれるので
問題ありませんが、ワインディングなどでは少しの路面のギャップでもフヨンフヨン跳ねて
「減衰はいつ終わんねん!」と思いながら走っていました。
比較的低速でも右コーナーで擦ることが多かったのですが、路面にも要因があるとは盲点
でした。タイヤはハイグリップなものを使っています。
今度リアサスを性能のいいものに変えてみようと思います。それでも擦るようならバックステップも
検討しないといけません。あまりノーマルの外観を変えたくないので共に派手なものは使いたく
ないのですが、安心して走れるようにするためには仕方ありませんね。
読んですっきりしました、ありがとうございます。
25774RR:2009/12/19(土) 23:38:12 ID:cT4/afCW
>>23
純正のタイヤはすっごく滑るよね。
マカダムとかBT45とかがいいって書いてあるのを
前スレで見たような気がするワ。
26774RR:2009/12/21(月) 00:12:32 ID:5eObY4gW
純正タイヤは縦溝掘ってる道は制限速度でもハンドル取られまくりだったな
27774RR:2009/12/21(月) 06:47:18 ID:24Pn1YkD
縦に溝のある道の下りってすげーチキンな走りになっちゃうんだけど、
あれって普通に走っても大丈夫なもんなのかなぁ
28774RR:2009/12/21(月) 10:11:24 ID:hXVZlNGu
ダメ
29774RR:2009/12/21(月) 11:33:55 ID:k69WLbUp
新車ホスィ
30774RR:2009/12/21(月) 23:45:32 ID:Vsk2i1Qx
リアキャリアが欲しいな。
受注生産で対応してくれないかな?
31774RR:2009/12/21(月) 23:49:34 ID:a+j5mAyC
自作せよw
32774RR:2009/12/22(火) 01:55:05 ID:VZIM2+h9
>>27
通勤路にアレがある者からのアドバイスだが、初期こそハンドルがやや持っていかれるような
感覚があったけど特に問題はない。ただタイヤの接地面積は減っているだろうから極端に車体を
傾けるのは避けたほうがいい。SSはそれほどタイヤが太くないからより路面の影響を受けやすいな。
オフ車で走ったこともあるがブロックタイヤだと直線でもハンドルが左右にぶれてびびったことがある。
33774RR:2009/12/22(火) 07:03:34 ID:LzdAOLIk
ちなみに道路の溝はグルービングと言います。
縦をよく見るけど、横もあります。
道路に段差ついて、舗装かける前、同じくハンドル取られるのは
切削といいます。たまに轍を部分的にすき取るのにも使います。
34774RR:2009/12/22(火) 20:29:51 ID:BpBIf/ap
>>30
ちょっと前に限定再生産してたけどもう売ってないんかな?
あれないとキャンプいけねぇ
35774RR:2009/12/22(火) 20:30:52 ID:BpBIf/ap
ググッたら普通に出てきた^^;
ttp://item.rakuten.co.jp/yokorin/945040/
36774RR:2009/12/22(火) 20:46:13 ID:xrbl9qLw
>>35
関係者乙
37774RR:2009/12/23(水) 21:41:24 ID:hGaxAXDc
この1週間位で2回朝乗る時に鍵は刺さるんだけど全然回らない日があった。
なんとなく凍ってんのかなと思って鍵暖めて刺したら回ったんだだけど同じような人いますか?
凍ってるわけじゃなくたまたま回っただけだと思うんですが
38774RR:2009/12/23(水) 23:37:04 ID:X9+tLknx
北国の人は大変だな・・
39774RR:2009/12/24(木) 10:29:19 ID:xsyxn/8d
>>39
いや、埼玉なんですよ
40774RR:2009/12/25(金) 04:51:26 ID:IXym3u4J
>>37
雪が降った後じゃない?
凍ってるんだと思うよ
41774RR:2009/12/26(土) 00:34:46 ID:lcQlwYwb
寒くなくてもたまに渋い日ってない?
42774RR:2009/12/26(土) 02:29:22 ID:uK/7LjRU
ない。
青空駐車とかなら錆でどうにかなっているのでは?
43774RR:2009/12/26(土) 07:23:09 ID:BoTi2Vqj
寒くて手が悴んでたんじゃね?
44774RR:2009/12/26(土) 13:00:27 ID:yizTYI6E
毒により麻痺していた可能性も十分考えられるな。
45774RR:2009/12/26(土) 16:23:09 ID:dtsOTf5u
アルコールが足らn(ry
46774RR:2009/12/26(土) 17:17:47 ID:dUzrDNvN
givi箱付けたいのですが、
リアキャリアに汎用ベースのポン付け可能ですか?
47774RR:2009/12/26(土) 19:31:04 ID:QoeZSluI
純正キャリア(対策品)にポン付けでE350をつけてるよ
がっちり取り付けできるのは良いけど、重いので対策前のキャリアだと折れるかもしれない
48774RR:2009/12/27(日) 18:06:42 ID:0DmHiH6C
タイヤ交換ついでにリアブレーキ掃除して今年の走り納めしてきました
今年は大きなトラブルなく通勤にツーリングに活躍してくれて感謝!
来年も頑張ってくれよーSS
49774RR:2009/12/28(月) 10:45:07 ID:AAEjohkI
>>47
dです
50774RR:2009/12/29(火) 22:42:35 ID:lATjGWyO
今月車検終わらせたばかりだが乗る暇がない。

2002年式シルバー、セルなし
走行距離3,500キロ
マフラーのみモリワキショート管に交換
転倒歴なし目立った傷なし
屋内保管でほとんど錆びなし
エンジンオイルは1,000キロごとに交換
タイヤは純正のまま、溝はあるがゴムが劣化

ショップに売れば10万くらいにはなるのかな。
スーパーカッコイイので売りたくはないが乗ってもらえないバイクもいい加減不憫だ。
51774RR:2009/12/30(水) 00:15:01 ID:jCJN8huQ
10万なら俺が買うよ
52774RR:2009/12/31(木) 22:53:20 ID:YRCkBRd5
捕手揚
53774RR:2010/01/03(日) 23:08:55 ID:1cMPTQwO
あけましておめでとうございました。
明日走りに行ってこよう。
54774RR:2010/01/05(火) 16:41:37 ID:sdCRP2ey
新年早々ウインカー切れた
幸先悪いな…
55774RR:2010/01/05(火) 19:36:15 ID:H3cJR8RC
新年おめでとう

>>50
購入希望です
売るのでしたら
正確な金額や決まった場合の受け渡し等々を相談したいのですが
よろしければ連絡をお願いします
m-147アットexcite.co.jp
56774RR:2010/01/07(木) 17:42:57 ID:pW23TlxO
オイラ、180センチあるんだが、このバイク大丈夫かな?
ライポジもだけど、なにより見た目が気になる。
57774RR:2010/01/07(木) 18:57:35 ID:2oim3CBW
170の俺でも少しバイク小さすぎたかなと後悔してるかも・・・
58774RR:2010/01/07(木) 19:05:47 ID:pW23TlxO
やはりそうか。サンクス
59774RR:2010/01/07(木) 22:36:34 ID:wQQTBhWL
コンパクトに乗りたい俺は満足
フレームが小さく、エンジンがデカイってバランスが好きなんで
ちなみに178cm
60774RR:2010/01/07(木) 23:22:37 ID:U3YQ5nJh
もうすぐ修理から帰ってくる

超楽しみ
61774RR:2010/01/07(木) 23:24:28 ID:aka+lMzf
自分は身長180だけど小さいとか感じないな
ただ軽いから取り回し楽で快適だよ
62774RR:2010/01/08(金) 09:17:48 ID:54R05HRB
そこの接続詞は「しかも」ではあるまいか

このバイク、実寸は結構あるんだよな。ダエグなんかより長いし。
でも見た目の印象は小さめだな
63774RR:2010/01/08(金) 13:56:49 ID:KwdV8OdD
身長より体格が問題だと思うよ
174cm細身の俺が乗って普通、
180cm細身の友達が乗って普通、
170cmガタイいい友達が乗って小さく見える、って感じだった
64774RR:2010/01/08(金) 14:47:23 ID:wqvZp1X4
カタログの全長、全幅、全高的には割とでかい部類なんだよなw
65774RR:2010/01/08(金) 18:51:09 ID:/jW+n5AQ
なんか前から見たら横細いよな。

冬はダウン着て走ってるせいかバイクすごい小さく見える。
66774RR:2010/01/08(金) 20:13:56 ID:b2sdTTiw
CB400SSも新車だとなかなか近場で買えないわ。
とりあえず欲しい新車があるんだが(70kmくらい離れたドリーム店)
家の近くのドリーム店に取り寄せてくれるんかな。
もちろん買うこと前提なんだが。
67774RR:2010/01/08(金) 21:29:31 ID:MnbXO4ty
>>66
近くのドリームにとりあえず聞いてみ ドリームにも系統があるから個人経営寄りのドリームからだとアレかもだし、取り寄せできても処分価格とかではなくなるかもだし
68774RR:2010/01/08(金) 21:57:14 ID:b2sdTTiw
>>67
ありがとう。明日さっそく聞いてみるわ。取り寄せてくれるといいけどなー。
バイクそんなに詳しくないから、やはり新車がいいんだよね。
69774RR:2010/01/09(土) 15:46:26 ID:lRtD/cQ6
浜松のドリーム店は、2店舗とも在庫あったよ。
70774RR:2010/01/09(土) 20:33:44 ID:E0eRA6F5
将来的にロケットカウル装着したいんだが着けてる人いる?
専用品は廃盤になってるのか?
71774RR:2010/01/09(土) 22:34:24 ID:0HMJh8Yv
>>70
WMってとこが今カウル開発中みたいだよ。
SR用で四万円だから,同じ値段になるんじゃない?
72774RR:2010/01/10(日) 21:20:05 ID:3lORdCFZ
ステップ位置が気になるけど、
WMのバックステップ付けたらタンデムステップは使えん?
AAAのは邪魔になるとかあったけど。
73774RR:2010/01/10(日) 22:09:31 ID:G715l8pt
66です。本日、会社も休みということで、ぶらっとドリームへ行ったところ
直営ではなくあくまで個人経営ということなので、同じ会社の店舗どうし
ならできるが、ドリームという名前が同じだけでまったく別会社となると
引き取り可能かどうかを店に聞かないとダメとのこと。
やはりちょっと離れているが出張るしかないみたいやね。
74774RR:2010/01/11(月) 08:22:49 ID:dvMA2PtP
>>71
レスさんくす
今から頑張って小遣い貯めとくわ!
75774RR:2010/01/11(月) 17:22:10 ID:HzdZn0/5
最近寒いからか、金属収縮でブレーキ利いちゃってるのか、取り回ししてるとタイヤの回転が鈍い。。。
でも、今まで4年以上冬乗り続けてたけどそう感じたことはなかったんだよね。
同じように感じる人いる?
76774RR:2010/01/11(月) 18:39:09 ID:aVjWDVrG
むしろ冬のほうが調子いいわ…
寒くても楽しいから乗ってしまうw
77774RR:2010/01/12(火) 12:49:17 ID:g1XI3SI5
冬ってエンジンかけてアイドリング安定するまで結構時間かからへん?
フルチョークじゃないとはじめはかからへんし。キャブ車はこんなもんかなぁ (・A・)
78774RR:2010/01/12(火) 18:01:53 ID:M6uYSi7/
スクリュを調整してアイドリング上げたらどうかな?
79774RR:2010/01/12(火) 18:48:14 ID:f5UKCQ4v
>>77
標準語使えないんですかねぇ?ケラケラ
80774RR:2010/01/12(火) 18:56:40 ID:ZpVvjgJc
エンジンはチョーク引いてかけるのが正規なんだが。
引かずにかかる方が調子がいいとでも思ってんの?

おめでてーな。
81774RR:2010/01/12(火) 20:13:03 ID:f5UKCQ4v
>>80
こんなカスは一生勘違いさせとけばいいんだよ
82774RR:2010/01/12(火) 22:45:58 ID:g1XI3SI5
>>81
は脳内が幼稚やなぁwww
なんで関西人が標準語ワザワザつかわなあかんの?www
チョークひいてエンジンかけるんが基本なんてはじめて知ったわ。
83774RR:2010/01/12(火) 22:53:08 ID:B20TmTGw
すごいな。
たぶん根本的な部分から違うんだろう。

やっぱりチョンとは関わりたくない。
84774RR:2010/01/12(火) 22:57:45 ID:ZpVvjgJc
大阪民国人はひと味違うな。
85774RR:2010/01/12(火) 23:11:54 ID:g1XI3SI5
はいはい。
一人で携帯とPCで大変やな(笑)
いそがしいやろwww
大阪と違うわ!京都じゃボケwww
お前みたいな童貞一生粘着しとけ
カスがwww
86774RR:2010/01/12(火) 23:17:50 ID:ZpVvjgJc
エンジンのかけ方も知らん馬鹿は早く寝ろ。
87774RR:2010/01/12(火) 23:30:33 ID:druWpVLB
エンジンはスタートボタンを押せばいいんだよ!
ホント・・・馬鹿ばっか
88774RR:2010/01/12(火) 23:32:17 ID:avUJBfHB
京都は、部落多いからなぁ。
インターネットが普及してるとまでは知らなかった。
89774RR:2010/01/12(火) 23:41:00 ID:B20TmTGw
昼からずっとID変わってないけど働いてないのかな
90774RR:2010/01/13(水) 00:30:35 ID:jTjJr2n8
おまいらもちつけよ
91774RR:2010/01/13(水) 00:33:09 ID:9a6J1C2L
こんな馬鹿が同じバイクに乗ってると思うと
落ち着いていられない。
92774RR:2010/01/13(水) 10:48:18 ID:YTdEHWdt
関西圏に住んでる奴が口頭で関西弁喋るのは自然なことなんだが
2chで関西弁使うのは不自然というか意味不明
その不自然さに気付いてないのが痛い
93774RR:2010/01/13(水) 16:15:02 ID:M9oSuZHI
関西弁(笑)
文章で見るとなんか変なんだよな。
つまんねー荒らしする奴も大概関西弁(笑)だし。
94774RR:2010/01/13(水) 16:23:14 ID:1k9i4uEQ
95774RR:2010/01/14(木) 00:54:20 ID:uHBu8Ogl
CB400SSって、
SR400みたいな単気筒特有のトコトコ感がありますか?
96774RR:2010/01/14(木) 21:32:58 ID:HSpb7bVK
ほとんどないですが、どの程度あれば満足なのかはわからないので、試乗して確認してください
97774RR:2010/01/14(木) 23:22:14 ID:3tc+gKdq
過去レスでも同様の意見が書いてありましたが
似てるデザインなのに、SSよりSRの方がオシャレ(アパレル店員・美容師・バンドマンとか)
が乗ってる確率が高いのはなぜなんでしょうかね?
自分はSSの方がオシャレだと思って選んだのですが・・
98774RR:2010/01/15(金) 00:18:07 ID:ax+HMEXR
SRというブランド力、カスタムパーツが豊富、ショップのノウハウが多い、
とかの理由でかっこいいカスタムが比較的しやすいから選ばれるんじゃない
何をもっておしゃれかってひとそれぞれだから、自分がかっこいいと思ったならSSに乗ればいいんじゃない
99774RR:2010/01/15(金) 00:47:30 ID:2cAQRb/U
ミーハー
100774RR:2010/01/15(金) 01:30:36 ID:b/2dfhFt
>>98
ありがとうございます。
自分はバイクをファッションとして取り入れたい派なのでこんな事を真剣に悩んでましたw
素のデザインはやはりSSの方が好きだし、おっしゃる通りオシャレは人それぞれなので、
周りに流されないで自信持って乗ろうと思います。

>>99
確かに表向きは個性・嗜好とか謳ってますけど、結局はブランド力とか人気・定番だからとかミーハー思考
で選んでそうですよね、彼らは。(あまり悪口は言える立場じゃないですけど)
101774RR:2010/01/15(金) 10:34:57 ID:w0RDuGzh
>>100
アホー ブランド力は大事だろ常識的に考えて。
君みたいに中国人みたいに表面的なデザインだけみてたら関係ないと思うけどね。偽VUITTONでも表面的なデザインはそんなに変わらないものね。
102774RR:2010/01/15(金) 10:35:54 ID:w0RDuGzh
>>100
アホー ブランド力は大事だろ常識的に考えて。
君みたいに中国人みたいに表面的なデザインだけみてたら関係ないと思うけどね。偽VUITTONでも表面的なデザインはそんなに変わらないものね。
103774RR:2010/01/15(金) 16:51:40 ID:PXhtarc3
>>101 >>102
日本語変ですけど大陸の方ですか?
一分間隔で連レスとか気持ち悪いわ
104774RR:2010/01/15(金) 18:47:16 ID:RMMa9Kjw
年々大人気ない煽りが増えていくスレだなここは。
2chとはいえ、最低限の敬意すらもてないんならでていけ。
105774RR:2010/01/15(金) 20:59:56 ID:7onEEmEN
たしかに。なんかバカみたいな煽りばっかだな。前から思ってたけど、
しょうもない事ばっかりつっこんでくる奴等は本当にSSかCLにのってんのか?
106774RR:2010/01/15(金) 22:11:08 ID:a/zcpz98
相手にしてはいかんよ。
落ち着いてバイクの話でもしよう。
107774RR:2010/01/16(土) 00:26:36 ID:cm+fuHHx
レイダウンキットようやくキタ
108774RR:2010/01/16(土) 20:08:10 ID:VZF0VNeZ
買い物したときって荷物があるけど
どうやって積むのが一番便利?
バッグを常に持ってるのは面倒で
109774RR:2010/01/16(土) 21:31:04 ID:SxEUWQbY
俺はシートのベルトにカラビナつけて、
そことタンデムステップに結んで荷物ネットを常備してる
大きな荷物はネット使うし、小さな袋とかはカラビナにつける

カラビナは2個つけてて、それ使ってゴジラロックを持ち運んでる
110774RR:2010/01/16(土) 21:48:14 ID:VZF0VNeZ
なるほど
参考になりましたありがとうございます
111774RR:2010/01/16(土) 21:55:28 ID:u9yODNcH
リアキャリアを入手出来ないからな。
HONDAが受注生産をしてくれればな。
112774RR:2010/01/16(土) 23:07:08 ID:XcpVemql
CL400とCB400SSのステップって同じかわかる人いますか?
113774RR:2010/01/16(土) 23:41:39 ID:HFHjDp5j
貴様の言うステップってのがステップホルダーなのかステップバーなのか分からんが
左ステップホルダー以外は共通部品。
114774RR:2010/01/16(土) 23:47:50 ID:XcpVemql
ありがとうございます。
115100:2010/01/17(日) 09:02:27 ID:e1TgA7K3
君達は、俺が気違いとか、大人げないとかそんな言葉で、受け入れられない現実をごまかしている。
116774RR:2010/01/17(日) 11:39:44 ID:iw4KISqf
リアキャリアこの前、ネットで売ってたぜ。
117774RR:2010/01/18(月) 15:06:51 ID:OFNyDiT6
ブレーキパッドを取り換えたら、キリキリといったブレーキ鳴きは軽減されたんですが、ある程度強くブレーキングすると、ローターから甲高い音がするようになりました。
何か対策等ありましたら教えていただけないでしょうか?
118774RR:2010/01/18(月) 17:51:53 ID:+9mHzz/R
ローターも換える。
119774RR:2010/01/19(火) 01:25:44 ID:HICdmR8/
乗って1年半ぐらいで、セル回すときにわかったんだけど、
バッテリが全然持たなくなってます。
しばらく乗って次の日セルでエンジンかけようとしてもセル自体が
すぐまわらなくなる。
交換時期にしては早すぎる気がするのですが、こんなもんでしょうか?
120774RR:2010/01/19(火) 01:31:35 ID:TfLDpMpn
男のキックがあるじゃないか!
さあ今こそ踏みおろせよ
キックペダルを
121774RR:2010/01/19(火) 06:42:34 ID:sYxTLGTT
>>119
一般にバッテリーの寿命は2,3年と言われてるからたまたまハズレを引いたのかもよ。
俺は2,3日に1回は乗ってるが最初のバッテリーは1年8ヶ月くらいで死んだ。症状としては
セルの回りが悪くニュートラルランプの点き具合も弱々しい。充電してもすぐに同じ
症状になった。今のバッテリーは2個目だが2年経った今でも特に問題ない。
キック始動も出来るがバッテリー点火だから完全にバッテリーが死ぬとどうしようもないから
交換はお早めに。
122774RR:2010/01/19(火) 21:07:25 ID:HICdmR8/
>>120
たしかに、キック始動はかっこいいし、
セルが弱ってきたせいで確実に蹴りがうまくなってきたよw

>>121
症状としては同じなので、やっぱりバッテリの劣化っぽいですね。
今度定期メンテのときにホンダドリームで見てもらいます。
123774RR:2010/01/21(木) 18:24:52 ID:qUAbI6tl
キック始動が楽しくて仕方ない。
この2輪車にして良かったよ。
124774RR:2010/01/21(木) 19:04:26 ID:yxR2iMAN
だったらSRにすれば良かったのに(笑)
125774RR:2010/01/21(木) 19:11:34 ID:/r5RavEv
それだけで選んだんじゃねーだろ・・
126774RR:2010/01/21(木) 20:03:11 ID:Pip+O/bW
レスに頭の悪さが出ているな
127774RR:2010/01/22(金) 11:38:28 ID:5lI3ulTG
ほんとだよ。
バッテリーが上がったかなぁ?
とか頭悪すぎる。
128774RR:2010/01/22(金) 12:42:42 ID:fVUWrgMd
また君達か。SSとCLの事にカキコしなよw
129774RR:2010/01/22(金) 18:16:27 ID:D3zpXb53
>>127
誤爆乙
130774RR:2010/01/24(日) 07:10:58 ID:bRzRjnWx
400SSでフル装備で峠攻めたらおかしいかな?
このスレはファッション〜的な感じでオシャレに乗ってる人ばっかの印象だw
131774RR:2010/01/24(日) 09:21:25 ID:/XYQNUQw
走行中、いきなりクラッチケーブルが切れた
ホントびっくりした
たまたま近くに世話になってるバイク屋があったからよかったけど

そして代車の原ニスクが怖い、怖すぎる
あんなんで60km/hとか出せないよ俺
132774RR:2010/01/24(日) 09:30:17 ID:H0H4dfc3
>>131
想像したくないなそれ。エンジン切れたら最後、動かないじゃないか。
道路の真ん中だったら渋滞引き起こすな…
133774RR:2010/01/24(日) 09:39:33 ID:CvvMaDcN
俺も走行中に切れたことあるなー
走ってる間にプチプチいいだし、停車時にズルズル前に進むようになって、ヤバイ!と思ってスーパーの駐車場に逃げ込んだ
原因は以前整備中に立ちゴケした時にクラッチケーブルのアジャストスクリューが曲がって、ケーブルに変なテンションかかってたみたいでした

切れる30分前までは高速走ってたから、気づいたのが車通りの多くない下道だったのは運が良かった
134774RR:2010/01/24(日) 10:06:27 ID:wxbRU6Rf
ワイヤーがむき出しの部分が多い分、切れやすかったりするのかな

>>130
もしや、
風防とリアボックス着けて、レプリカのフルフェイスに上下フルプロテクターで峠へ行く俺は異端なのかw
135774RR:2010/01/24(日) 10:44:18 ID:9rW8JKnk
たまにはワイヤーにもグリス塗っとくといい。「余計に汚れが溜まりやすくなる云々」とか
いう理由で敬遠する人もいるが定期的にやれば寿命は延びるはず。スピードメーターワイヤー
が切れた、ってのも以前見かけたな。
>>130
いいんじゃね?すぐステップ擦るけどな。それでもリアタイヤは端から5mmくらい余ってる。
136774RR:2010/01/24(日) 11:18:56 ID:mQSrzx/3
俺も変態カフェレーサー使用にしたいと思ってるからガンガン攻めるシングルはイケテルと思う。
タイヤ、ステップはかえてないとヤバそう。
137774RR:2010/01/24(日) 15:04:27 ID:bRZJdeRb
5年乗ったSSが12万で買い取られていった

ありがとうSS

楽しかったわ
138774RR:2010/01/24(日) 15:27:38 ID:INZJPTkx
何キロ走った?

そんな高く買い取ってもらえるもんなのか。
139774RR:2010/01/24(日) 15:40:19 ID:bRZJdeRb
>>137
意外と高いよね

距離は25000と走っていないのが吉だったのか
手入れはしっかりしてたからかな
140774RR:2010/01/24(日) 15:44:43 ID:INZJPTkx
自分で手入れできるとかうらやましい。
まぁ、やる気の問題なのかな・・・チェーンメンテと軽い洗車しかできねぇ
141774RR:2010/01/24(日) 16:33:00 ID:6I5J8kz4
いきなりクラッチワイヤー切れた、ですか。
無知を晒してるようなもんだけど
それが命に関わる事があるんでね
少しは見識を深めようとしないといけない乗り物だと思うよ


142774RR:2010/01/24(日) 19:36:09 ID:CvvMaDcN
日本語でおk
143774RR:2010/01/24(日) 20:26:34 ID:mQSrzx/3
>>137
そんなに高くで買い取りなんだな。
俺は不動を50000で買って自分でなおしたから得だったんだなw
走行8000だし。でもサビと酸化との
闘いだが(笑)
144774RR:2010/01/24(日) 22:10:21 ID:r/RUKbqI
初期型のキックのみのやつって人気ないのかなと皆さんに聞きたい
俺はキックのみでも安く中古が買えればいいと思ってるんだけど
人気がない=価格が割安 を狙いたいんだけど
145774RR:2010/01/24(日) 23:28:56 ID:mQSrzx/3
>>143
まさにそれが俺w
キックオンリーで存在さえ知られてないシルバー。おまけに2年間放置されてたM娘で16年式だから人でいう中年女W ボロ買って勉強してレストすると愛着わくぜ!
でも車体以外に車検あわせて10万位かかってるからもう少しだせば良いSS買えるんじゃねえ?
俺は満足してるよ。バイクいじり楽しいしなWww
146774RR:2010/01/24(日) 23:37:38 ID:9rW8JKnk
シルバー…何度かイベントに参加したことあるけど1回しか実車見たことねえw
147774RR:2010/01/24(日) 23:45:23 ID:/XYQNUQw
>>141
かっこつけてないで何がどう無知なのか教えてくれよ
クラッチのグリスアップはやってもらってたし、
特に前兆もなかったんだが、どうすりゃよかったんだ
あるいはどこで気づけたんだ
148774RR:2010/01/25(月) 00:34:30 ID:7jV1uxfb
>>147
IDかわっても書き込み口調でわかるけど彼はいつもこんなんだから流しなよwあのレスはまだ丁重な文だぜw
あつくなるな。
149774RR:2010/01/25(月) 21:29:50 ID:f+T5I/vP
>>144
俺も初期型乗りだけど、
購入したのは4年前で、02年式走行7000kmでたしか25万くらい
セル付きが30万半ばくらいが相場だったから10万くらい安く買えたはず(もう記憶が曖昧なんで違ってたらごめん)

同じ考えでセルなしを最初から狙ってたんで安く買えて良かったと思ってるよ
とりあえず交差点の真ん中でエンストしても落ち着いて退避するんだ
150774RR:2010/01/25(月) 22:36:29 ID:2xGpmTgI
>>144
同じく初期型乗り。
お値段の割に程度が良かったので、セルなしにした。
02年式、距離4000kmで25万くらい。
キックはなれたら特に問題なかったわ。

交差点のエンストは149に激しく同意。
151774RR:2010/01/26(火) 09:13:29 ID:CJND5dlu
恥ずかしいパクリ商品w
152774RR:2010/01/26(火) 14:42:20 ID:o8nW9mZr
>>147
前兆なかったの?
普通ならいきなり切れるって事も無いもんだけど。
保管状態にもよるし
中古で買った車両だったら
元からワイヤーがヘタってたとかは有り得る
グリスアップは正常な状態の時にやっておかないと
あまり効果無いからね。
新品のケーブルでもグリスアップしといた方が
後々の持ちが良いよ。
153774RR:2010/01/26(火) 19:10:38 ID:MoFmyvPB
>>152
前兆はなかったと思う
俺は野外でカバーかけて保管してる
中古だから最初からへたってたのかも
ホント、いきなり「ぶちっ」って感じだった

切れる数日前から、
エンジンが温まるとニュートラルに入りにくくなったんだけど、
エンジン切ると普通に入るし、これは関係ないよね?
154774RR:2010/01/27(水) 10:34:41 ID:gCvQAOM9
俺の友人は新車のD虎で納車一週間で
クラッチワイヤーぶち切れて二人で大爆笑してたけどなw
すぐバイク屋に連絡してクレーム交換させてたけど

まっこういう例外もある
155774RR:2010/01/27(水) 16:46:01 ID:grg3AAAF
クラッチケーブル交換したら超軽い
あまりの変わりようにびっくりした
もともと痛んでたんだなぁ
156774RR:2010/01/28(木) 21:13:05 ID:Pv1Ns0Vq
油差すだけでも結構変わるけどね>ワイヤー類
157774RR:2010/01/30(土) 15:38:09 ID:QXU7I0UF
チェーン交換しようと思うんですがどのメーカーが良いですか?
自分で調べてると江沼チェーンが良いのがわかったのと中華産は糞って事がわかりました。後、ヤフオクにでてる安いチェーンとかどうなんでしょうか?つけてる人います?
158774RR:2010/01/30(土) 22:22:34 ID:X3kEFdz1
試しに純正から高性能チェーンにしてみた。
結果、全く違いを感じなかった。恐らくスプロケを軽量なアルミに変えても俺には違いが
わからんだろうから鉄を使ってる。丁数を変えればさすがに体感できるだろうけど。
159774RR:2010/01/30(土) 22:57:55 ID:strek8S8

アルミはメンテ怠ると純正の数倍早く削れるよ
160774RR:2010/01/30(土) 23:18:13 ID:Vonnvfwo
レジーナとかどうよ
ノンシールでべらぼうに高いのがあったと思うが
161774RR:2010/01/31(日) 07:22:46 ID:JfKfPMAM
皆さんレスサンクス。
普通に走るだけじゃあまり違いがわからないっぽいね。チェーン板でも
高いオイル交換と思って激安チェーンを3000キロに一回ぐらい交換してもありじゃないか?って言ってる人いたし。小遣い20000しかないから高級チェーンは厳しいなぁ。
162774RR:2010/01/31(日) 09:12:04 ID:pSISWxlT
レースやってる人とかなら違いが分かるのかもしれないけど、俺も全くわからんかったな
気持ちと見た目で満足するレベル
163774RR:2010/02/02(火) 17:56:18 ID:1z0Kherq
どうせ変えるなら、と金色の高いのにしたけど
なんか若干スムーズに走れるかな?くらいしか感じられなかったな
でも見た目は気に入ってる、自己満だけど。
164774RR:2010/02/02(火) 20:26:36 ID:OkI8tUQ3
コストパフォーマンスでいけばフォークオイル交換が乗り味を変えるにはいいと思う
劣化気づきにくいから、単純に新品にするだけでカチッとした乗り味になる
外観は変わらないけどメンテナンスの効果は十分満足できる
165774RR:2010/02/05(金) 09:54:35 ID:hBzS6MBq
XJR400とかSFのオーリンズ流用してる人いる?いたらどんな乗り味か聞かせて!
166774RR:2010/02/05(金) 22:01:40 ID:L6NsZI0L
最近寒かったり雪降ったり風邪引いたりで2週間以上乗ってない
春に早くならないかな
167774RR:2010/02/05(金) 22:41:57 ID:MIxFqFJF
俺もそれくらい乗ってないなぁ

数日に一回、しばらくアイドリングするけど、それが妙に楽しい
168774RR:2010/02/06(土) 10:45:39 ID:ZbahvFWf
しかし、ホンダのバカに磨きが入っているのは、更に無駄な争いに挑戦するからである。
ホンダは、次にはCB400SSを投入した。これは本気でバカげている。まず名前が大失敗だ。
以前にも記述したが、ホンダの4気筒車の伝統とは何か? 
それはCBという名前である。昔はCBにも単気筒や2気筒はあったかもしれない。
しかし、現代人の知覚にあるCBの意味は、4気筒車である。
CB400SSに乗るライダーは、他人に「何ていう名前のオートバイに乗っているのか?」と聞かれた時、何と言えばいいのだろうか? 
「CBだ」と答えたとしよう。それはCB1300SFのことだろうか? CB400SFのことだろうか? 
CBと言えば、この2車を表す通り名になっている。
従って、CB400SSでは、多くの人達はオートバイを知覚できない。また、SSというサブネームも全く意味が分からない。
ホンダに言わせれば、それは「シングルスポーツ」だそうである。言われなければ分からない。否、言われてもピンとこない。
多くの人はSSと聞けば、「スーパースポーツ」だと思うからだ。
CB400SSはスーパースポーツだろうか? 否、何も超えていない。スポーツもイメージできない。
私がイメージしたのは、ホンダのやる気のないデザイナーの姿である。
CB400SSには、前とうしろに消費者が知覚できない名前が使われている。
これでカテゴリーを制すことができるのだろうか? 
消費者は直感的に感じるだろう。「あぁ、ホンダは二番煎じを狙っているだけで、本気ではないな」と。
しかも、例の万人ウケを狙った演歌のフレーズ、つまりセルとキックがついている。バカげている。
169774RR:2010/02/06(土) 11:36:58 ID:jGyYtUUQ
だがそれが良い
170774RR:2010/02/06(土) 12:26:32 ID:H9BjNnBv
>>169さんと同じく気にいってるんで二番煎じでも何でも良い
ちなみにSSはシングルスポーツじゃなくてスタンダードシングルの略らしいよ
171774RR:2010/02/06(土) 15:30:48 ID:NV4Tj8IO
トルク感たっぷりの4バルブエンジンを積んだ前輪19インチのCB.CLはヤマハとは
別物だよ。軽快で自転車のようだ。加速はT-MAXと互角、250スクは簡単に引き離す。
なんでこんなこというのか、それは街中で一番でくわす二輪だからだ。俺としては
セカンドバイクにぴったりだ。これ一台だと持ち味を見失うかもしれん。
172774RR:2010/02/06(土) 16:27:21 ID:5GLRD/Ly
明日、ブレーキのフルード交換するんですが規定量ってどれ位ですか?
SM買う金無い貧乏なんで教えてください。エロイ人達、お願いします。
173774RR:2010/02/06(土) 16:52:28 ID:jGyYtUUQ
>加速はT-MAXと互角
これマジ?知らなかったぜ
174774RR:2010/02/06(土) 23:09:02 ID:EGmt1l2g
>>172
0.5リットル入りを買えば確実に足りるから、むしろ交換後にどれだけ減ったかで
逆算して皆に教えてくれ。
175774RR:2010/02/07(日) 00:05:50 ID:2Acm2Ksc
レスサンクスです。
ホンダウィング行ったら1リッターしか置いてなかったです。すでにフルードは購入済み。最低で50ミリはいるって調べてたらでてきたんで取りあえず注射器で排フルードの量を調べてみます。
176774RR:2010/02/07(日) 00:43:15 ID:GU/A843o
タンクバッグを購入しようとググったら種類多いし似たり寄ったりでどんなのが良いのかよく判んない・・・・・ 
177774RR:2010/02/07(日) 01:33:42 ID:yhqWZiF2
ツーリングマップル+合羽+αが収まるくらいのサイズでいい。SSのタンクはそれほど
大きくないのであまり何でもかんでも詰めようとして大きいものを選ぶとバランスが悪くなる。
ttp://item.rakuten.co.jp/degner/nb-15/
一例だがこれぐらいでいいのでは?
178176:2010/02/07(日) 01:44:47 ID:GU/A843o
>>177 レス感謝です 当方田舎住まいで近所にバイク用品店が無いんで現物合せできず悩んでたんです
やはり大きすぎるのはバランス悪くなるんですね 教えて頂いたぐらいのサイズが良さそうです これぐらいのサイズにに絞って探してみます
179774RR:2010/02/07(日) 09:27:57 ID:99/FnAdp
T-MAXは大して加速よくないだろ
MTがATとどっこいの加速しか出来ない時点で察するべき
180774RR:2010/02/07(日) 12:10:30 ID:tdYye3v8
みんなキーホルダーどんなんつけてる?
皮製の方がキー差込口まわりに傷つかなくて良さそうだけど、
見た目重視で金属製つけてる。
181774RR:2010/02/07(日) 14:16:42 ID:2Acm2Ksc
昨日フルードの事でレスした者です
フルードの必要量はエア抜きあわせて60ミリ位でした。
182774RR:2010/02/08(月) 09:47:54 ID:6mL2rku8
>>180
ハンドル下の隙間に引っかかるから、あんまりホルダー付けないことにした。
スピードパスだけ付けてる。
183774RR:2010/02/08(月) 21:30:12 ID:wHqA5/xh
プログレッシブのリアサス付けてる人いますか?
あれってノーマルサスに比べて足付き良くなるのでしょうか。
ググってみたけど主に乗り味についてしか語られてなくて、もちろんそれも大事な要素だけど
とりあえず足付きを良くしたいので質問してみました。
ノーマルから付け替えた人いましたら、よろしくお願いします。
184774RR:2010/02/08(月) 22:25:25 ID:7kMn/p9R
ウインドスクリーン付けてる人っている?
いろいろ探しているのだが、デイトナあたりが無難なのかな?
185774RR:2010/02/08(月) 22:50:40 ID:+faHctNM
>>182
なるほど。スピードパスって便利そうだね。
つけてみようかな。
186774RR:2010/02/09(火) 00:21:21 ID:fCGrw2fx
>>183
プログレの292mmのサスとcozyシートつけてる。身長168で両足ベタつき。
硬めのサスなので、ギャップ踏んだらお腹が痛くなったり、お尻が10センチほど浮いちゃうこともあるのだけれど、慣れればきっと大丈夫。
187774RR:2010/02/09(火) 01:16:34 ID:jTG9XnCy
>>183
プログレッシブ+ナイトロヘッズシートでベタづきだった@178cm。
乗り味は>>186と同じ感想。2年くらいでオイル漏れ発生したんで外した。
6万以上したのに…、サビ落とすのをめんどくさがったのが失敗だった。

今はヤフオクにいっぱい出てるMDIサス300mmつけてるけど、足つき性の改善が目的ならおすすめするよ。
乗り心地固い固いってインプレばっかだけど、個人的にはプログレッシブのほうがハードだったと思う。
コストパフォーマンスはいい気がするんだけどなー。
188774RR:2010/02/09(火) 02:19:56 ID:lnjOseB9
俺は無限エダマメ
降りて暇なときとかに、プニプニして遊んでるよ。
189774RR:2010/02/09(火) 10:18:51 ID:XbkZQ+GJ
CB400SSってフラットダートくらいだったら走れますか?
チャレンジ林道とかではなくて、ダート林道の先にキャンプ場があって、たとえば
マーチみたいな普通の軽自動車が通れるような未舗装路を2-3kmとかは厳しいですか?

190774RR:2010/02/09(火) 10:49:36 ID:0N7HufFf
そこでCL400ですよ。
191774RR:2010/02/09(火) 11:10:42 ID:4Fhgps8w
CL400なんてバイクもあったんですね(タイトル見ろって感じですが)
いつ頃まで販売してたんでしょう?

セルがあるからCB400SSがいいかなと思ったんですが、一回実車で見てみたいです。
192774RR:2010/02/09(火) 11:28:15 ID:aJFGp/F4
>191
CL乗ってた俺参上。
純正のオン-オフ両用からTT100に変えたら林道走り辛くなった。
当然オンはグリップがUpして走りやすくなったけど。
ダート云々はタイヤ次第。
オフ車に比べりゃサスも堅いし。
かっ飛んで腹擦るような事しなきゃCBでも十分。

で、林道にハマった俺はオフ寄りなバイクに買換えましたとさ。
193183:2010/02/09(火) 11:38:15 ID:29VJrn5F
>>186
ありがとうございます。自分もcozyシート付けてます。あれプラス固めのサスはお尻が死ねる気がしますw
SSでプログレをググると317mmが出てくるのですが、292mmでも大丈夫なんですね。
ちなみに163cm短足体型ですorz

>>187
ありがとうございます。ていうか178cmて…ノーマルで全然オッケーでしょーw
以前付けられていたプログレはやはり292mmなのでしょうか?MDIサスはそれよりはマシだと…
参考になりました。やはり足付き重視とはいってもあまりハードだと乗るのがキツくなりそうですからね。

自分で考えたのはプログレの317mmをプリロード最弱にしたら乗り味もそこそこで足付きも良くなるのでは…
という感じだったのですが、その程度では大して変わらないですかね…
194774RR:2010/02/09(火) 23:01:19 ID:e6K4BW8X
>>194
つけてるよ
195774RR:2010/02/09(火) 23:14:49 ID:g89pFBfR
逆に長いサスだとサイレンサーに干渉しないかな?アクスルシャフトがかなり近づくので
心配なところ。調整機構のあるサスが330〜340mmくらいのサイズ設定です。
196774RR:2010/02/10(水) 00:12:00 ID:5dgwGatG
>>191
製造は2001年までだったかな
オートデコンプだからキックでもSRよりはエンジンかけ易いし
あなたの用途には一番向いてそうな気はする
但し中古でさらに高年式車は無いけどね
197774RR:2010/02/10(水) 01:25:09 ID:9ZkDN9sa
>>193
たしか選択できる中で一番短いのをチョイスした気がするけど、292mmまでは短くなかった気がする
300mmくらいだった気がするんだけど、そんな長さが見当たらないから317mmかな?

ちなみに、足つき性だけ改善したいなら、シート替えるのが無難な気がしてきた
シート高もそうだけど、ナローなシートにすると結構足つきは改善する
余裕あればシートも替えてみたらどうかな
198774RR:2010/02/10(水) 08:03:54 ID:wQxYuU6n
というか、普通はまずシート交換だろ。
足つきを良くするためのリヤサス交換なんて
聞いた事ないが。
199774RR:2010/02/10(水) 22:17:18 ID:1YLF/M9X
質問です
自分はバイク初心者で、先月バイク教習所卒業しました
CB400SSがほしいのですが、教習所のCB400SFはちょっと前かがみになり足つきも少し悪く乗りにくかったです
CB400SSも前かがみになりやすいバイクでしょうか?
教えてください

200774RR:2010/02/10(水) 22:20:00 ID:Px17gcfC
むしろ乗りやすさと足つきの良さが特徴のバイクだと思われる
201774RR:2010/02/10(水) 22:25:18 ID:wQxYuU6n
前かがみが嫌ならトラッカーハンドルにでも
交換するがよろし。
ノーマルでもそう前傾ではないと思うが。
202774RR:2010/02/10(水) 22:28:34 ID:1YLF/M9X
わかりました
今度バイク屋でちょっと乗ってみます
ありがとうございました
203774RR:2010/02/11(木) 01:40:51 ID:dZmP9pPU
ハンドルの位置高いし、乗りやすいよ。
204774RR:2010/02/11(木) 07:11:53 ID:e2JZzqvs
やばい・・・W400とCB400SSで迷い始めてしまった・・・・
燃費のよさ、信頼の会社、安さ、でCB400SSで決まりなんだけど・・・・
W400かっこいいなあ・・・・
205774RR:2010/02/11(木) 08:17:46 ID:1agR/sUt
マフラーを純正のやつから替えたいんだけど、オススメ教えてくれないかな?
206774RR:2010/02/11(木) 09:12:43 ID:LOj5GrcO
ぐぐってもよく分からなかったのでここで質問させて下さい
キックしかない型のCB400SSなんですがニュートラルランプの上にある赤ランプはオイルランプでいいんでしょうか?中古で人伝いにもらったため取り説とかないので分からないのです。
昨日点灯し出したのでオイル交換したら消えるのでしょうか?
207774RR:2010/02/11(木) 09:49:54 ID:S3REdKAS
>>204
W400はおもいよ
208774RR:2010/02/11(木) 11:36:01 ID:W+5eegOa
>>206
初期型にも最終型にもニュートラルランプの上には赤ランプなんてないぞ。オイル警告灯もない。
@前オーナーが盗難防止アラームなどを後付けしてニュートラルランプの上に内蔵した。
A社外品のメーターに交換していて何らかの機能のランプがついている。
B車体は初期型だが後期型のHISSランプ付きのメーターに交換している。トリップメーター下のHISSランプを
妄想も相まってニュートラルランプの上と誤記。
C気のせい
209774RR:2010/02/11(木) 22:16:53 ID:3SatO7iv
自分燃費18〜20なんだけど低いよね?
暖機にわりと時間かけちゃってるけど、普段全然回してないんだけどな〜
210774RR:2010/02/11(木) 22:25:27 ID:0Gg/S6/o
ストップ&ゴー激しくてもリッター26キロは行くぞ。
211774RR:2010/02/11(木) 22:58:22 ID:3SatO7iv
>>210
ですよね。
何でこんなに低いんだろ?燃費ってガソリン満タンにして次いれた時も満タンにしてその間に走った距離をいれたガソリン量で割ればいいんだよね?
212774RR:2010/02/12(金) 01:49:32 ID:CtX9Ipji
俺の荷物を常に満載した4年目のSSでも街乗りで22〜23は走るな。何か思い当たるような
弄り方はしてないかい?もしくは放置して劣化した部品があるとか。
213774RR:2010/02/12(金) 10:31:17 ID:hgz+THV7
暖気時間:走行時間=1:3
とか極端に暖気が長く、走行時は低回転
と。

暖気で燃料捨てすぎなんじゃね
214774RR:2010/02/12(金) 12:24:10 ID:c7k7FQLH
休日のたびに雪とか雨じゃ楽しめない
215774RR:2010/02/12(金) 12:39:48 ID:bXp7Hsno
股下74cmのジーンズ履いてる俺は、このバイクの足つきはどうでしょうか?
両足かかとべったりと地面につきますか?
216774RR:2010/02/12(金) 15:03:31 ID:c7k7FQLH
付く付かないじゃなくて
付くようにしたらいいじゃない
217774RR:2010/02/12(金) 17:46:11 ID:MsJviq65
身長150センチの嫁でもノーマルシートで足ついてたぜ。
218774RR:2010/02/12(金) 20:08:45 ID:y3wu+hu/
足つきは靴でかなり変わるよ。
スニーカーでは両足ツンツンな俺も、バイク用ブーツならベッタリだ
219774RR:2010/02/12(金) 22:32:48 ID:sSamSEe1
どんだけ上げ底だよ!
220774RR:2010/02/12(金) 23:49:15 ID:yXPEqnlC
前レスで>>177さんが書いてた http://item.rakuten.co.jp/degner/nb-15/
上記の吸盤式タンクバッグに興味津々なんですが実際使ってる方がいればどんな感じか教えて下さい
収納物は財布、携帯、デジカメ(コンデジor一眼)と冬場は脱いだオーバーパンツぐらいです
メーカーHPを見ると容量可変式で2.7〜7リットルとの事ですが上に書いた物ぐらいは収納可能ですかね?それと大きさ的に付けたまま給油は可能でしょうか?
質問ばかりで恐縮ですが当方CB400SSが来週末納車予定で現車あわせができないものですからご教授頂けるとありがたいです

221774RR:2010/02/13(土) 04:36:26 ID:iPBCiQPP
http://www.tanax.co.jp/cgi-bin/itemview.cgi?itemName=%83^%83%93%83N%83o%83b%83O%83%89%83C%83g&sub=%83^%83%93%83N%83o%83b%83O&suburl=tank&ctg=%83o%83b%83O&ctg2=bag

マグネット式だけどこれつかってる。それくらいなら余裕ではいるぞ。
給油も付けたままで大丈夫。参考にならんかもしれんがどぞ
222774RR:2010/02/13(土) 08:47:47 ID:xmQqRoeH
クソ役にもたたんな。
223774RR:2010/02/13(土) 10:47:19 ID:x26pyDSJ
>>221
デカイな
224774RR:2010/02/13(土) 20:47:56 ID:iPBCiQPP
風強い日に走ったら、砂がタンクとタンクバックの間に入りこんで傷だらけになったけどな
225774RR:2010/02/14(日) 11:11:25 ID:Vr9p/ycb
オーバーパンツ入れるって相当でかいのじゃなきゃ入らない気がするんだけどw
226220:2010/02/14(日) 13:28:33 ID:bUOOLn9R
>>221 マグネット式のは磁気でカード類とかがダメになることもあるって聞くんですけどそんなに神経質になる事もないのかな

>>225 容量7リットル位じゃオーバーパンツは畳んでも無理ですかね?
227774RR:2010/02/14(日) 20:49:20 ID:u9EuTo0x
タンクバックの上に財布置いていたら銀行のカードが磁気不良になってATMで使えなくなったorz
それ以来上着かジーパンのポケットに忍ばせるようにしてる。
228220:2010/02/15(月) 22:37:57 ID:f70vaknQ
>>227 情報サンクス 先程吸盤式のを通販でポチッてきました 
229774RR:2010/02/16(火) 20:47:57 ID:aUrIzYRI
CB400SSってSR400より性能良いですか?
230774RR:2010/02/16(火) 21:06:32 ID:4VDfBhao
なんの性能でしょうかねぇ?
231774RR:2010/02/16(火) 21:50:28 ID:aUrIzYRI
乗ってる女の子がかわいとか
232774RR:2010/02/16(火) 22:30:11 ID:lN1Wq9Ul
設計が新しいから性能は上だろうな。
233774RR:2010/02/17(水) 21:57:44 ID:4RGcb8ub
CB400SFと乗り比べて、加速力が弱かったり、二人乗りしにくかったりしますか?
234774RR:2010/02/17(水) 22:03:28 ID:sTC7CwC7
良い部分を見ないで負の部分ばかり
気にするんなら乗れるバイクないんじゃないの?
神経質なひとは可哀想だね。
235774RR:2010/02/17(水) 22:04:24 ID:pkbe7qcW
「CB400」という名称が共通だからって、CB400SFと比べるつもりかい。。。
236774RR:2010/02/17(水) 22:10:28 ID:4RGcb8ub
いや、自分は教習所のCB400SFしか乗ったこと無いので、CB400SSはどんな感じなのかなあって・・・
スピードは出さないけど、坂道とかちゃんと加速するのかなあ
二人乗りしても坂道登れるのかなあ
237774RR:2010/02/17(水) 22:52:14 ID:hCzqaMH/
その書き方だと、なんか煽ってるみたいに見えるよママン

SFと比較しての個人的な感想
長所:シンプルな構成で軽い、車両や維持費が安い、整備しやすい

短所:ドライサンプゆえ、オイル交換に少しコツが要る、ステップ位置が微妙で足つき良くない
    タンク容量少ない

軽量な上に下手な車種よりもよっぽどトルクがあるから、走行面での不安は皆無。
タンデムも楽にこなす。
出力特性は中低速寄り(ちゃんと上まで使えるけどね)。
高速なんかをぶん回してかっ飛ばすタイプならSFをお勧めする。
238774RR:2010/02/17(水) 22:53:08 ID:qIxj2huW
おま郵便局の50ccでも郵便物満載で坂道登るんだぞ
別名カブ400のcbssディスってんのかw
加速は500ccのビグスクTMAXと同じって上のほうで誰か言ってたね
239774RR:2010/02/17(水) 22:55:29 ID:sTC7CwC7
高回転まで楽に回るし遅くはないよ。
240774RR:2010/02/18(木) 00:17:42 ID:0+l/XLLn
>>233
SRと比べるのはわかるがSFと比べてどう?ってw
そもそも不安があるならSS候補からはずせよ。
俺はこんな良いバイクは他に無いと思うわ。マジ最高。
SS海苔はSSに不満あるやつなんかいないと思うわ。不満はいじって自分の色に染めれる贅沢だわ。
241774RR:2010/02/18(木) 05:03:09 ID:RSZxEfyz
足つきの改善策教えてください
242774RR:2010/02/18(木) 06:49:14 ID:bpmCefQI
>>241
シートのあんこ抜き
他社製シートに交換
リアサス交換

以上が一般的かと
243774RR:2010/02/18(木) 09:31:54 ID:HBgxjujm
そのかわり乗り心地はかなり悪くなる。ノーマルは見た目はあれだが乗り心地は良い。サスとシートかえたら更に悪くなる。
244774RR:2010/02/18(木) 12:19:48 ID:lpEtU061
>>241
SRに乗り換える
245774RR:2010/02/18(木) 12:33:33 ID:HBgxjujm
>>244
オイオイw
W400も忘れないでw
246774RR:2010/02/18(木) 23:13:17 ID:avimuEdS
F18 R17インチにするとか。
足付きよりも個人的にF19インチは
曲がる楽しさがちょっとスポイルされてるかな
CL400だった判るんだけど
247774RR:2010/02/18(木) 23:30:36 ID:oXt2i0BF
GBホイール流用で18インチにしてるけど、GB以外で流用ききそうなホイールを探しているんだけど、ないんだよなー。
せめて純正なみの幅のタイヤを履きたい
リム幅1.85だと100も無理っぽいんだよな
248774RR:2010/02/19(金) 01:48:07 ID:4rarWU5T
ぶっちゃけSRにしとけばよかったとか思ったことある?
悩んだ挙句白色が欲しくてSS買ったんだけど
たまに思うんだよねかっこいいなSRって
隣のなんちゃらは青く見えるって奴かな
249774RR:2010/02/19(金) 02:02:52 ID:OPYMmwUI
>>248
なんでそこまでSRと比較?するのかが分からん
SRがいいなら乗り換えればいいだけでしょ?
250774RR:2010/02/19(金) 04:58:12 ID:x4s4Ow1v
テールライトの交換を企てています。
配線図見てるけど、配線のテールランプとストップランプがどっちか
分かりません。

緑黄----テールランプ
黒茶----ストップランプ

であってますか?2006年式です。
どなたか教えて下さい。
251774RR:2010/02/19(金) 07:29:09 ID:xEPQ4cOQ
とりあえず繋いでみたら?
逆だったら繋ぎ直せば万事解決
252774RR:2010/02/19(金) 09:41:23 ID:fq4PlyFU
お前ら、もうエストレアにでも乗っとけ。
253774RR:2010/02/19(金) 11:36:01 ID:VHX4Dvfv
シングルに乗ればマルチに憧れるし
その逆もまた然り

そんな俺は狭い道&渋滞いっぱいでリッター18いけばいい方orz
254774RR:2010/02/19(金) 12:48:00 ID:ylTghu/1
>>249
2台を悩んで検討した人にとっては
SRが気にならない、
っていう方が不自然
逆もまた然り。
255774RR:2010/02/19(金) 12:48:18 ID:HGMjMj0J
CBSSのタイヤってチューブレスだよね?
256774RR:2010/02/19(金) 12:52:35 ID:cqWIyUha
SR乗ってるけどCBに乗り換えたい
257774RR:2010/02/19(金) 13:15:36 ID:/kUd/Yq2
>>256
理由を聞いてもイイですか?
258774RR:2010/02/19(金) 18:43:58 ID:FRc5SI3x
たぶんセル付きが欲しいんだろw
259774RR:2010/02/19(金) 19:31:59 ID:e26G+bwR
てか、ルックスならSR、機能ならSSという図式が気にくわないんですが。
あくまでノーマルなら、両方SSに軍配があると思うんだけど・・
個人差ですかね
260774RR:2010/02/19(金) 19:58:50 ID:1VAzDUrL
SRのほうが色々パーツ出てるからカスタムしたいならSR買えばOK
ただジャンク品というか、品質糞なのも多数紛れてるが
261774RR:2010/02/19(金) 20:33:41 ID:zOQsfdO5
はぁ〜友人にCBSS売っちゃった・・・。
残ったのは自作したセパハン用トップブリッジだけだw
('A`)明日から自転車通勤
262774RR:2010/02/19(金) 20:44:40 ID:9oP8BXWY
トップブリッジくだたい
263774RR:2010/02/19(金) 20:51:05 ID:zOQsfdO5
>>262
不器用な自分が自己満足レベルなんで出来栄えは「ゴミ」同然ですよ?
264774RR:2010/02/19(金) 23:17:00 ID:P7YV2crU
というかWMがトップブリッジを開発中という話はどうなったの・・・・
265774RR:2010/02/19(金) 23:46:35 ID:3QUqRqJZ
SS購入を考えている者です。
購入後すぐにマフラーを変えようと思っているのですが、単気筒のパパパパっと
いう乾いた排気音が好きではありません。
お恥ずかしながら、バカスクやバカエイプのような歯切れの悪い重低音が好みで
す。
下手に隠して煽られるのもアレなんで正直に言いますが、爆音マフラー大好きで
す。
こんな私にピッタリのマフラーはありますか?

266774RR:2010/02/20(土) 01:00:42 ID:UaKlHfvS
>>265
純正にして下さい
267774RR:2010/02/20(土) 01:04:56 ID:0sDjpLGX
>>265 お前以前も同じ事書いてたろw
直管にでもしろ。そして公道は走んな。いっそSSも買わなくていい。
268774RR:2010/02/20(土) 01:36:05 ID:zh5U9VdD
>>265
それならHotlapってトコのマフラーがいいんじゃないかね
どの程度の音量なのか知らないけど君の趣向には合ってそうな感じだよ
269774RR:2010/02/20(土) 01:48:25 ID:h8SlyUAh
>>265
ハーレーでも買っとけ
270774RR:2010/02/20(土) 02:41:38 ID:3nEpzwz6
>>265
爆音にしたいならそれに相応しいバイク買ったほうがいいよ
SSに爆音はまぬけだよ
バカスクでいいんじゃないかな?
271774RR:2010/02/20(土) 03:26:49 ID:00e3ryxr
リアキャリア注文した
届くのが楽しみ
272774RR:2010/02/20(土) 07:37:54 ID:10uIc93Z
>>271
どこで。キャリアほしい・・・
273774RR:2010/02/20(土) 08:47:51 ID:C+1uNOKy
ノーマルマフラーにドリルで穴あけたらビチビチいうバカスクみたいな音になるんじゃねぇ?後、音楽も爆音で流れる仕様にしてね。
SSのDQN仕様出来たら写真アップしてね。見てみたいw
274774RR:2010/02/20(土) 10:42:56 ID:1DNm5Yoj
>>271
キャリアは下記で売ってるみたいだけど限定40個って書いてるから現在有るかはわかんない
http://item.rakuten.co.jp/yokorin/945040/
275265:2010/02/20(土) 11:09:46 ID:A6sBwZls
>>267
よくわかりましたねwただ単発の直管は好きじゃないので・・・。
>>268
ありがとうございます。参考にします。
>>270
ビグスクは前乗ってて飽きました。
>>273
下痢便マフラーは好きじゃないですw
ちなみにDQN仕様にはしません。オーディオもつけないと思います。

勘違いされてると思うのですが、私はDQN仕様にはしません。
以前街でカフェっぽくいじられたSSを見かけ、その排気音と外観にヤラれて購入を決ました。
そのSSはブァアアアアアアアン!という勢いよく吹きあがるような排気音だったのですが、
マフラーの種類を判別できなかったためにその排気音と酷似しているバカスクやエイプを例にあげ、
「歯切れの悪い重低音、爆音」という表現をしただけです。
そもそも私の考えるDQN仕様の定義が間違っていて、爆音=DQNというような意味合いの事を言われればそれまでですが。
276774RR:2010/02/20(土) 12:52:03 ID:00e3ryxr
>>272
>>274に貼られてる横山輪業にネットで通販頼んだ
今日発送しますってメールが着たからまだ在庫残ってるんだと思う
まだ手に入ると思うよ
277774RR:2010/02/20(土) 12:54:05 ID:00e3ryxr
代引きで頼んで合計15230円だったよ
278274:2010/02/20(土) 13:01:12 ID:1DNm5Yoj
ありゃ安価間違えた・・・>>272でしたね
279774RR:2010/02/20(土) 21:01:54 ID:4sfhIPG7
>>275
モーターガレージグッズのトランペットマフラー+インナーサイレンサーをおすすめするよ
あと、たぶん排気干渉タイプのインナーサイレンサーじゃないのが好きってことだと思うんで、そこを注意して選んでみたらいいと思うよ
280774RR:2010/02/21(日) 02:24:26 ID:pPWoodrF
WM社のマフラーシリーズって爆音ではないの?
ロングメガホンとか、キャプトンとか気になるんだけど。
281774RR:2010/02/21(日) 06:50:34 ID:zX8NT4VB
282774RR:2010/02/21(日) 10:12:51 ID:DseyQ4pw
>>281
こういう基本的な決まりがあるのを知りませんでした。
テールランプ変更+ウインカー移設の作業をリアフェンダーを外して
部屋内へ持ち込んでやってますので、たいへん参考になります。
ほんとありがとう!!
283774RR:2010/02/21(日) 10:21:47 ID:8odbUZap
>>271で注文したリアキャリアー届いたよ
つけるの今から楽しみ
ttp://item.rakuten.co.jp/yokorin/945040/
にまだ在庫あるみたいだから早くした方がいいかも欲しい人は
284774RR:2010/02/21(日) 15:40:25 ID:xH6TtCIV
>>280
WM社のマフラー、オークションで落としたから
来週でよければキャプトンのインプレ書くよ
285774RR:2010/02/21(日) 17:45:44 ID:UP8w2uZP
あーエキパイとったらブレーキペダルじゃますぎてつけれない
なんかいい方法ないの?
286774RR:2010/02/21(日) 18:17:47 ID:ihlNAR0O
>>285
エキパイつけてネジ仮ドメしてサイレンサー先に固定してからエキパイ本ジメしてみなよ。
287281:2010/02/21(日) 18:26:26 ID:zX8NT4VB
>>282
俺と全く同じ事してますねw
部屋に持ち込んで、ウインカー移設とリアフェンダー穴あけてテールランプ交換、
このバイク買って最初にやりました。
ウインカーのコード延長したり、穴あけたりおっかなびっくりやって何とかできたよ。
頑張ってください。
288250:2010/02/21(日) 21:01:44 ID:DseyQ4pw
>>287 ありがとう。
サイドバッグを取り付けたくて、ウインカー移設のついでに、
だいぶ前に用意してたけど置きっ放しだったテールランプ(CEV)に変更
やってます。ナンバーステーにウインカーのステーを取り付ける
ところで、金物の寸法等でかなり苦労してます。
あと、ウインカーコードの固定をどうするかやサイドバックサポートの取り付け等
問題山積みですが、いじるの楽しいです。
289774RR:2010/02/21(日) 21:25:56 ID:pL35EMKN
10年ぶりの単車購入でCB400SSが明日納車なんですけど 皆さんオイル交換、チェーン清掃&注油って何km毎位でやってますか?
使用環境は自営なんで通勤には使わない、雨降りは乗らないで週1〜2回のツーリング(100km〜300km)が主です
それと嫁も乗るので足付きを考慮して純正シートのアンコ抜きを考えてますが やはり乗り心地は悪化しますかね?
290774RR:2010/02/21(日) 22:39:35 ID:bPGkMyB9
アンコ抜きしなくても純正オプションで、LOWシートがあるよ。
今でも注文できるはず。乗り心地の悪化は殆ど無かった。
291289:2010/02/21(日) 23:24:55 ID:pL35EMKN
>>290
純正OPのローシートがあるんですか?幾らぐらいなんだろ ググってみたけどわからなかったです
292774RR:2010/02/22(月) 02:20:15 ID:AajhR+vT
オイル交換の目安は3000Kmくらいでいい。チェーンは500〜1000Kmくらいが目安だが、
雨天走行後や融雪剤の撒かれた路面を走った場合は早めにやっておくといい。そうしないと5秒くらいで錆びてくる。
俺の場合はツーリングでよく雨に遭遇するから6、700kmに一度くらいやる羽目に遭う。
純正ローシートなど存在しない。おそらくcozyシート辺りのことを指してるんだろうけど。
薄いシートは足付きはよくなるが高性能な内装を使わないと尻が痛くなる。
水に弱くて濡れるといつまでも中のスポンジが乾かないものもあるから注意。
あとタンデマーの足付きについてはタンデムステップに足を乗せるから考えんでいいW
293265:2010/02/22(月) 03:35:24 ID:75IDfMgN
>>279レスサンクスです。
あまりバイクに詳しくないので何のことかわからなくてググってみたんですがわかりませんでしたorz
排気干渉とそうでないものの違いを教えてもらえますか?
294289:2010/02/22(月) 14:48:24 ID:xbyNXpcf
>>292 レスありがとうです オイル交換orチェーンメンテは教えて頂いたぐらいで実行します
それと当方の書き方がまぎらわしかったですが嫁はタンデマーじゃなくて運転するんです
で、社外シートよりも純正アンコ抜きの方が座り心地を損なわないかなと思ったしだいです
295774RR:2010/02/22(月) 18:10:04 ID:SeA9NnTw
よくできた社外シートも
馬鹿にしたもんじゃないよ。
296774RR:2010/02/22(月) 20:30:09 ID:F+4LyvFi
>>293
排気干渉
ttp://img5.rivercrane.jp/catalogue/kougu_daytona/39137.jpg

ストレート
ttp://img1.rivercrane.jp/catalogue/11025/48835.jpg

音の違いで言えば、パタパタとドドドドって違い
たぶん後者が好きだと思ったんだけど、違ったらごめん
それぞれののメリット・デメリットはググれば出てくるからそっちを見てちょうだい
297265:2010/02/23(火) 12:07:24 ID:hiP8AMGE
>>296
わざわざありがとうございます!

298774RR:2010/02/23(火) 21:57:05 ID:mM+F1dnC
今日チェーン交換したんですがSM
持ってないから張りの基準値がわかりません。貧乏なんでSMも買えません。教えてエロイ人。
299774RR:2010/02/23(火) 23:40:56 ID:FodDiDox
チェーンカバーに書いてあるだろ。
マニュアル表記ではスプロケット間下側の中間位置での遊びが10〜20mmだ。
あとお前毎回質問する度に最後にくだらねえ一文を足すんじゃねえ。
300774RR:2010/02/24(水) 03:45:51 ID:+cVRsWK1
そろそろ最初の車検なんでタイヤ交換でもしようと思うんだが
知り合いにメッツラーのレーザーテック勧められたんだが
履いてる人いたらどんなモンか教えて
301774RR:2010/02/24(水) 07:16:09 ID:xOhcp4Ex
>>299
カバーに表記されてましたか。
有り難う。
スゲーよエロイ人
302220:2010/02/24(水) 08:56:10 ID:XnZu5YsN
SS昨日納車で単車屋からの帰り道ちょっと遠回りしてノンビリ100km程走ってきました 軽くコンパクトで良いですね〜大事に永く乗ろうと思います
で、上で質問させてもらい購入したデグナーの吸盤式タンクバッグなんですがサイズもタンク横幅にほぼジャストで見た目もスッキリ
収納に関してはフレキファスナーを広げるとオーバーパンツ、インナー用の薄いナイロンヤッケ、財布、携帯と入りました 
来週にはリアキャリアも取り付け予定なので遠くに足を延ばした再の積載もあんまり心配しなくて良さそうです
303774RR:2010/02/24(水) 19:14:39 ID:32HfYmGE
もうすぐバイクの季節だからな
たもしみだな
304774RR:2010/02/27(土) 00:44:52 ID:wdCO17B1
休日しか乗れないのに雨とか嫌がらせかよ
暖かくなってきたのに
雨じゃリアキャリアの取り付けもできないぜ
305774RR:2010/02/27(土) 19:20:11 ID:Hc6/S48W
ドリームからCB1100のパンフが送られてきた
空冷ってのがいいな
306774RR:2010/02/27(土) 19:20:12 ID:OrBWZ2mi
cb400ssとcb400sfって写真でみると前者のほうが小さく感じるけど車体サイズみると
そんなに差なかったんだけど実際のってみた感じやっぱり前者のが小さいのかね
307774RR:2010/02/27(土) 20:08:48 ID:YOSP0dON
冬の間全く乗ってなかったら、
エンジンかかんなくなった\(^o^)/
308774RR:2010/02/27(土) 21:36:06 ID:x49z3OOh
>>307
整備不足、乙
バイク屋に投げるなよ。
単車がかわいそうだわ。
309774RR:2010/02/27(土) 22:10:42 ID:nIQDQ5aP
>>306
タンクが小さいし、
タイヤが細かったり、
実際に重量が軽いので
小さいと思いますよ

ハンドルの幅が広い
車体が長いので
サイズが同じような値になってるだけと思います。
310774RR:2010/02/28(日) 16:49:34 ID:YD9ZE+aK
晴れたからリアキャリア付けてきた
ラチェットレンチが必要なら書いといてよ
弟が持ってなかったら付けられないところだった
311774RR:2010/02/28(日) 17:58:18 ID:C8rK2ECQ
まあ、特殊工具でもなけりゃ指示はないわな
新しいパーツ組んでる途中でホームセンターに工具買いに行くのはよくある事
312774RR:2010/02/28(日) 20:09:01 ID:iKFZQrYK
クレーマー乙
313774RR:2010/02/28(日) 22:15:35 ID:pc3FzQM4
>>310
工具ぐらい買い揃えとけよw
ラチェットが無いって車載工具でしようとしたの?あれは緊急用で整備用の工具ちゃうよ。
314774RR:2010/02/28(日) 22:26:01 ID:2I3pRjr6
>>310はガチでクレーマー資質。
315774RR:2010/02/28(日) 22:32:38 ID:b9+qkj57
まぁバイク買う奴が全員工具買い揃えてるかっていうと
常識的に考えてありえないわけだし
別にクレーマーってほどでもないんじゃね
316774RR:2010/02/28(日) 23:13:31 ID:iKFZQrYK
俺から見れば「プラモデルを買った→ニッパーが必要と書いてない→謝罪と賠償を(ry」ってのと同レベルだな。
てかラチェットなんか必要か?普通の、それこそ車載工具程度の六角で十分なはずだが。
317774RR:2010/03/01(月) 00:03:31 ID:pc3FzQM4
車載工具で整備しようとする奴は
バカ。これバイク海苔の常識。
318774RR:2010/03/01(月) 00:19:38 ID:NPsqhFqp
たまに袋を開けると水が貯まってるんだが・・・・
んで、車載工具が錆びてきた
319774RR:2010/03/01(月) 00:22:34 ID:AWVJivO0
初期の頃の青と黒のストライプパターンの外装に交換しようと思うんですが
タンクとサイドカバーはHONDAに言えばまだ買えるんですか?
セル付きの年式の車体なんですが、問題なくポン付けできますか?
わかる方いたらよろしくお願いします。
320774RR:2010/03/01(月) 01:32:48 ID:wEEiuL3z
買えるし付く
分からなかったらまずググる、SMを読む、パーツリストを読む
そして、2chのレスは話半分聞くくらいにしておく
ここで聞いて上手くいかなくても文句は言えないから、そん時は勉強代と思って我慢する
321774RR:2010/03/02(火) 20:54:50 ID:uVmg7fXP

>>310
↓もあったほうがよいよ
両口スパナ
めがねレンチ
ヘキサゴンレンチ
322774RR:2010/03/02(火) 22:33:02 ID:0IyOHAjP
誰かスカチューンしてる人いる?
323774RR:2010/03/02(火) 23:50:39 ID:3lSYqpqI
良いバイクなのに
オーナーにファッソンライダが多いのは残念。
バイクに無関心でも持ち主の勝手なんだろうが
公道を走る乗り物っていう自覚は欲しい
324774RR:2010/03/03(水) 00:22:06 ID:eMmNPtMA
何か嫌なことでもあったのかい?
325774RR:2010/03/03(水) 07:16:44 ID:kSXxZkOj
SSにスカチューンは似合わないと思うわ
326774RR:2010/03/03(水) 16:52:47 ID:gfNdgP+d
マフラー替えようと思うのですが、なるべく重くなるような音で、出来れば左右2本出しがいいのですが、オススメありますか?
327774RR:2010/03/03(水) 19:33:52 ID:l9YJHiJr
左右2本出しを希望するならワンオフになるぞ
328774RR:2010/03/03(水) 19:54:27 ID:pe3Tbtaf
ワンオフって何?w
329774RR:2010/03/03(水) 19:55:10 ID:pe3Tbtaf
ごめん w がついてしまった 意図的なものではない
330774RR:2010/03/03(水) 20:49:06 ID:/R0gAnzQ
ggrks
331774RR:2010/03/03(水) 21:45:37 ID:MOptruX9
CL買え
332774RR:2010/03/04(木) 09:06:40 ID:KlDUK/Fx
CL買え
333774RR:2010/03/04(木) 14:05:36 ID:Mz7+7ex1
CL変え
334774RR:2010/03/04(木) 18:41:07 ID:biX1cwV7
W400買え
335774RR:2010/03/04(木) 20:21:27 ID:ekMI3jDQ
記憶違いかも知れないけど、二本出しマフラーは社外品で無かったっけ・・・?
まあCD250U買え
336774RR:2010/03/04(木) 20:25:15 ID:u1Vjdtty
>>329
オーダーメイド
社外品の現在のラインナップの中に左右2本出しはない
カスタムショップでも鉄工所でも金属加工ができるとこにどういうマフラーが欲しいかを伝えて作ってもらう
カタログ品じゃないから高くなる傾向にはあるから、財布と要相談

どこでもやってくれるわけじゃないから、対応してもらえる場所は事前に調査して行く

あと、製作する側からしたら、個人の感性をぶつけられても全部を汲みとるのは難しいから、
エキパイはどこを通すか、エキパイの径はどれくらい、サイレンサーは市販の汎用品を使うのかorワンオフか、全長はどれくらいで、ステーはどこに固定するか、
とかって事を考えてから話した方がいいと思う。
337774RR:2010/03/04(木) 20:37:34 ID:u1Vjdtty
>>335
2本出しラインナップされてたら>>336で嘘書いてしまったな
2本出しあったらごめん
338774RR:2010/03/04(木) 21:07:54 ID:RR4GV+cp
CL400のが好きなスタイルかな、スクランブラーってやつかな?

なんか、ドラゴンボール(鳥山さんが書きそうな)にでてきそうな形だよね。
339774RR:2010/03/04(木) 21:10:02 ID:ekMI3jDQ
自分の記憶が疑わしくなってきたので、ちょっと調べてみた。
記憶にあったメガホン形状のダウンタイプ(ホワイトハウス製だっけ?)は無くなっていた・・・
新品だとHOTLAPという所のカーボンサイレンサータイプしか見つけられなかった。
フルエキゾーストだから9万位する・・・
340774RR:2010/03/04(木) 21:45:48 ID:RFvSWfuZ
左右2本出しは前に雑誌でスパトラのがあったの見た事あるよ
341774RR:2010/03/05(金) 00:09:17 ID:in8RM1gg
某サイトにもキャプトン2本出しがあったな
それはワンオフ作成ってなってたが
342774RR:2010/03/05(金) 15:50:32 ID:Q0KZNP6G
SSが商売的に失敗したのは、せっかくCLで2本出しが可能なことを示したのに
アフターパーツでのエキパイ(サイレンサー一体ではない)を殆ど出さなかったこと、
カフェスタイルに走りたいユーザーが出ることが予測できるのに
セパハン用トップブリッジを出さなかったことなどがあるな。
ロングツーリングにも使う自分としては15リットル程度のビッグタンクや
リアウィンカーを移設しなくてもポン付けできるサイドバッグサポートなど
欲しいものは幾らでもあるんだけどね。
343774RR:2010/03/06(土) 22:19:20 ID:7ACSKwNy
身長189センチもあるんだけどcb400ss乗って不自由とかないかな?
344774RR:2010/03/06(土) 22:52:54 ID:rMwHf+eQ
自分は180だけど違和感ないよ
でもそこから10cmも違えばどうかな?
345774RR:2010/03/06(土) 23:41:21 ID:3uMQVMmw
何度も出てきた話だとは思うけどバイクって小柄な人向けに出来てるよな
男女共用だから当然かもしれないけど170弱くらいの人が一番丁度良く収まる気がする
346774RR:2010/03/07(日) 00:01:48 ID:VMFXm2hX
運転する上での問題はないんじゃない
なんか懸念でもあったのか?
347774RR:2010/03/07(日) 00:05:48 ID:pT8Ho81+
身体の特徴で苦労するってのはあるな
俺身体硬いから教習車でブレーキかからないように足首上げっぱなしがきつかった
348774RR:2010/03/07(日) 00:08:57 ID:jUhocgok
>>346
あんまり車体がちいさいとずっと猫背になっちゃったり、
背が高い分足も長いから通常の位置に足がいかなくてブレーキやクラッチがうまく操作できなかったりすると思うんだ
349774RR:2010/03/07(日) 10:19:08 ID:Uh+W/nRZ
スポーツ自転車みたいに厳密なサイズはないけど
やっぱり身体に合ったバイクに乗るべきだと思う。
350774RR:2010/03/07(日) 11:57:28 ID:PobOlVYg
ブレーキペダルは高さを調整できるから、自分に合った適正位置にすること。
351774RR:2010/03/07(日) 15:26:44 ID:Xsz508Sa
俺186cmだけど特に不便は感じないよ
352774RR:2010/03/07(日) 16:24:13 ID:yXkZ9tXV
デブは黙ってろ
353774RR:2010/03/07(日) 16:46:52 ID:jUhocgok
背高い=デブってどういう頭の回路してんだw
354774RR:2010/03/07(日) 17:50:04 ID:luscdOJm
たまにキチガイ野郎がカキコミするがおまえ?違う奴でもウザイ。
SSかCLに興味ない奴は消えろカス
355774RR:2010/03/07(日) 17:53:24 ID:jUhocgok
>>354
お前も相当キチってるみたいだけど(失笑)
356774RR:2010/03/07(日) 19:10:29 ID:qCj9d8Vx
>>354
過剰反応しすぎだデブwww
悔しかったらさっさとに痩せろよラードマンwww
357774RR:2010/03/08(月) 01:12:09 ID:JQpRqQqC
このバイクって見た目が他の400ccと比べて小さいせいか左端走ってると強引に抜いてくるドライバーが多い気がする。。。
358774RR:2010/03/08(月) 06:40:03 ID:QJlCl8KR
それは左を走ってるからだろう。堂々と真ん中走ればいいんだよ。
359774RR:2010/03/08(月) 15:20:50 ID:+Uwru/71
オレもそう思うわ
360774RR:2010/03/08(月) 23:24:46 ID:B7XhWbAO
ノーマルのハンドルが高すぎる気がするので替えたいんだが
あんま低いと長距離疲れるよな?
お前ら体験談を混じえてオヌヌメのハンドル教えてくれよ
361250:2010/03/08(月) 23:29:59 ID:GH9lOB7q
>>360
コンチオススメ
362250:2010/03/08(月) 23:32:53 ID:7/r0635E
チンコオススメ
363774RR:2010/03/08(月) 23:36:19 ID:B7XhWbAO
チンコつけてどうすんだよw
すり抜けするときハンドルとミラーが出っ張ってるから、幅が狭いほうが良いんだが・・
コンチって1-3型まであるんだよな?
違いが全く分からないから明日実物みて買ってくる、thx
364774RR:2010/03/08(月) 23:59:51 ID:7/r0635E
マジレスするとハリケーンのフラットチンコ3型ってのがオススメ
ちなみに俺は170/62の標準体型
365774RR:2010/03/09(火) 00:11:54 ID:RH6IjGJD
ローハンにして分かったのはロングツーリングで肩が凝りやすくなることだった。
366250:2010/03/09(火) 01:53:19 ID:SwuwPYMD
>>363
あまり巾狭いのにすると車検の時ややこしい事になるよ
たしか純正プラスマイナス20ミリだったかな
367774RR:2010/03/09(火) 11:11:31 ID:ehrxXMh6
>>364
マジレスw
368774RR:2010/03/09(火) 11:20:58 ID:Z/M2nj9P
俺のCBSSは中古で買ったときからハンドル低くなってたけど、
実際、乗り心地としてはどう違うんだろ
ハンドル高いと長距離でケツ痛くなりそう
あと風を受けて疲れそう
369774RR:2010/03/09(火) 18:47:11 ID:rs3x9n+k
>>367
Www(失笑)
370774RR:2010/03/09(火) 20:44:10 ID:nYNppx1u
>>368
尻が痛くなったことはないけど、上半身が直立するから風圧は辛かった・・・
今では大型スクリーンのおかげで快適です
371774RR:2010/03/09(火) 22:47:16 ID:jYRt+VQm
>>368
多少影響すると思う
前のバイクはセパハンで腕と背中が痛かったんでSSのポジションは楽チンだなーと思っていたらケツが痛くなった
あと風はだいぶ違う、体感速度が10〜20km/h上がった
個人的には、純正シートは柔らかすぎるんだよなー
ケツが動くからかえって疲れる
372774RR:2010/03/12(金) 00:29:20 ID:xyGBkTEa
cb1100がほすぃ
373774RR:2010/03/12(金) 00:37:39 ID:QZLnJGWt
CMも流れてるよねcb1100俺も欲しい
SSの兄貴分だな
向こうは絶対そう思ってくれないだろうけどw
374774RR:2010/03/12(金) 02:19:41 ID:bMZDsxUO
CB特集を組んでいる記事ですら取り上げてくれない悲運のCBであるw
375774RR:2010/03/12(金) 19:53:09 ID:8MpTexoG
メーターのネジが錆びてたんで新しいのに変えてたら途中で折れた・・・・・
これってネジ径より細いドリルで折れた部分に穴あけながら取るしかないのかな?
376774RR:2010/03/12(金) 21:05:37 ID:qbPJ9kG0
>>375
断面が露出していれば、断面に溝を一直線に掘ってマイナスドライバ使う

埋没いていれば、断面にドリルで穴開ける

先端が逆ねじになってるドライバーみたいな工具を穴にねじ込む

反時計回りにまわせば外れる
377774RR:2010/03/12(金) 21:50:00 ID:ImPDYssd
おまいら
CB400SSの初期型キック仕様ははっきり言って
地味で全く目立たないが「かなり名車」だ。
シングルマニアの俺が言うのだから間違いない。
SRよりぜんぜんいいよ。

CB400SSの問題点は1点だけ。真後ろから見たときにマフラーが車体から離れていく
デザインが問題。あれをSRのように車体側に近づけるように改造すれば
全体のデザインもSRよりもぜんぜん良いし。SRのように町ですぐに同じバイクに出会わない
のがいいよ。

378375:2010/03/12(金) 23:20:40 ID:8MpTexoG
>>376
レスありがとうございます
状況は古いネジを外して新しいネジを締めこんでる途中で手ごたえが無くなったと思ったら折れてました 埋没状態です
逆ねじ工具でググったらスクリューエキストラクターなる物が出てきたんだけど http://tools-collection.com/508←これで良いのかな?
先々メンテ中にネジの頭を潰したり捻じ切ったりってことは多分にあると思うので購入してトライしてみようかと思案中です
ただタコメーターの外側1本で折れた部分が4分の3は入ってるんで不具合が無ければ防錆処理してコーキングでカバーして知らん顔しとこうかともww
 
379774RR:2010/03/13(土) 02:03:58 ID:G5koj+2Y
>>378
これです!
名前までわからなくてすいませんでした・・・

後々のことを考えれば、折れたねじを除去した方がいいと思いますよ
380375:2010/03/13(土) 11:31:18 ID:993jSHaa
>>379
やっぱり除去した方が良いですよね トライしてみます ありがとうございました
381774RR:2010/03/15(月) 18:46:58 ID:MKLddSQD
キジマのトライアンフタイプのマフラー付けてる人にお聞きしたいのですが、
エキパイに付ける時、純正マフラーが付いていた所まで刺さるものです?
何度か試したんだけど、1cmぐらいエキパイ側の受ける部分が残るんですよね。
知っている方教えていただけませんか。
382250:2010/03/16(火) 05:11:04 ID:UpPbXrgU
>>381
俺のも1センチくらい手前だけど、締め付ける位置にエキパイ
あるから問題ないよ。
383774RR:2010/03/16(火) 06:35:17 ID:955OZtFX
>>382
そうなんだ。
ちゃんとはまらないのは変だなって思ったけど、そういう作りなのね。
ありがとう。
384250:2010/03/16(火) 18:58:21 ID:2riNfoar
解決した途端にタメ口か。
このカスが!
385774RR:2010/03/16(火) 21:15:36 ID:/uyokOKE
2chに何を期待しているんだ
386774RR:2010/03/17(水) 01:58:46 ID:h1U69VF+
ハリケーンのタンデムグリップ買ったんだが、、、











つかない
387774RR:2010/03/17(水) 04:25:49 ID:ckzHk2yY
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
388774RR:2010/03/17(水) 06:39:09 ID:dRt7jT74
グリップ自体が歪んでるか取り付け方が間違っているかじゃね?
389774RR:2010/03/17(水) 18:05:59 ID:ZdxQhA41
俺も穴位置が一カ所合わなくて仕方なく削ったよ・・・
390774RR:2010/03/17(水) 21:35:01 ID:YLnfGa4h
誰か愛車さらそうぜ
391774RR:2010/03/17(水) 22:36:17 ID:dRt7jT74
不人気車種なんで5分後には特定される。
392774RR:2010/03/17(水) 22:42:36 ID:4hdFo8h/
CB400ssかsfかで迷ってる 迷ってる
393774RR:2010/03/17(水) 23:03:36 ID:4vBv8Cwh
そんなあなたに CL400 オヌヌメ。
394774RR:2010/03/18(木) 11:07:26 ID:PKP85q8p
ハリケーンのタンデムグリップ買ったんだが、、、











つかわない
395774RR:2010/03/18(木) 21:20:52 ID:urBCsAh6
洗車した時フェンダーの裏みたらすっごい錆びてた。
みんな錆対策なんかしてる?
POR15とか塗った方がいいんかな。
396774RR:2010/03/18(木) 22:04:42 ID:olGVodR4
前フェンダー裏はどうにもならん
397774RR:2010/03/18(木) 22:38:51 ID:iLXs1Xbb
シリコンスプレーでも何でもいいから油脂を塗っておくと錆止め&汚れがこびりつきにくくなる。
タイヤにはつかんように要注意な。
398774RR:2010/03/19(金) 00:14:01 ID:m6Qtwbm2
>>394
えっ?
いや、ほら、つかむ人がいなくても
荷掛けロープが掛けられるじゃん。
399774RR:2010/03/20(土) 23:54:15 ID:BbEob5G0
結構いろんな色が出てるんだな
ttp://www.acave.net/archives/2008/05/cb400ss-5.html
今でも買えるならタンクとか揃えてみたいとか思っちゃうよね
今乗ってるパールサンビームホワイト気に入ってるけどね
400774RR:2010/03/21(日) 02:31:24 ID:yOF2pGDg
cb1100今見たけど
ssってよりもgbっぽいよね
ss海苔だけど欲しい
401774RR:2010/03/21(日) 07:07:23 ID:qeHpPpVq
俺としては1100用のパーツがSSに流用できるんじゃないかと注目してる。
402774RR:2010/03/21(日) 08:41:35 ID:D4wRboj+
>>400
タンクのエッジのきいた感じがGBっぽく見える理由だと思う
403774RR:2010/03/21(日) 10:15:20 ID:ueq8ZmEl
スピードメーターの電球が切れました。
自分で交換してみたいんですが、必要な工具ってありますか?

ttp://cb400ss.blog18.fc2.com/blog-entry-59.html
↑を見ると、電球とL字のドライバーがあれば簡単にできるように見えるんですが…。

あと、必要な電球の個数と、純正の電球の色を教えてください。
404774RR:2010/03/21(日) 11:48:33 ID:ueq8ZmEl
電球の個数はスピードとタコ合わせて3つ、
純正の電球色はオレンジですね。
リンク先に書いてありました。すみません。
405774RR:2010/03/21(日) 20:33:54 ID:g2Zwt+DM
CL400のアップマフラーがかっこよすぎる件について

まだ、純正マフラーでるかな?
406774RR:2010/03/21(日) 23:16:15 ID:q4GXzl21
>403 >404
車載工具で可能。

部品番号:34908-MN8-700
部品名:バルブ ウェッジ ベース(12V 1.4W)
価格:3年前の価格120円/個

通りすがりの純正パーツマニアより
407774RR:2010/03/22(月) 00:18:17 ID:hz3LG8g6
今日メンテナンススタンド買ってみた。
そして早速かけてみた。
これでチェーンメンテできるよ!

だが、
うっかりサイドスタンドをおろさずに外してしまい…
隣に置いてあるクルマのドアにかわいいエクボを二つも作ってしまった…。
408774RR:2010/03/22(月) 09:38:54 ID:Ii7tXDTS
>>406
ありがとうございます!
いつもどうもです。
409774RR:2010/03/22(月) 10:41:33 ID:XZ5FUsBN
CL400、オドメーターもうすぐ二万キロだず。
前ブレーキパッド、前後スプロケ、チェーン、
全部まとめて交換するず。あーハワイ。
410774RR:2010/03/22(月) 11:18:17 ID:g9N3fz0e
うわっ
狙ってた初期型12万の赤靴下店の売れてやがった!!
おまいら誰か買っただろう
411774RR:2010/03/22(月) 16:19:27 ID:XZ5FUsBN
誰か買ったんだべした。どろどろだっちゅうの。
412774RR:2010/03/22(月) 23:45:09 ID:Da6sLeTA
>>407
どのスタンド買ったの?
俺も買おうかと思ってるんだが純正マフラーに干渉しそうで
なかなか決めきれないんだよ
413774RR:2010/03/22(月) 23:52:28 ID:81lRyLAi
もう売ることにしたよ・・・;;

ちょうど1年前に新車で買って、距離5000kmぐらいなんだけど
いくらぐらいになるかな・・・
414774RR:2010/03/23(火) 00:28:14 ID:N5gVWjpV
>>412
http://www.straight.co.jp/item/15-910/
ストレートという工具店のですね。
アストロにも見にいったんですが、
こっちのが頑丈そうでした。

自分は純正マフラーではないので参考にはなりませんが、
干渉はありません。
ただ、トルクロッド(かな?)とスイングアームの間に
L字状の部分を入れなきゃいけないのだけど、
それがすんなり行かないですね。
まあ慣れてないせいかとは思うのですが。
415412:2010/03/24(水) 01:13:26 ID:QIy0DshX
>>414
そうですか、純正で干渉しないならうれしかったんですが・・・
とりあえず、スポーク磨きとグリスアップが主になると思うので
ローラースタンドでも買うことにします。
416774RR:2010/03/24(水) 11:26:15 ID:+PLdun5X
漏れはJTRIPのスタンドでマフラーに厚めにボロタオル当てて
右側はマフラーで支えて上げてる。

つうか純正マフラーで干渉しないメンテナンススタンドあんのかな?
マフラーのがスイングアームより下に来るので物理的に無理な気が・・・
417774RR:2010/03/24(水) 15:49:13 ID:466QZUWV
てす
418774RR:2010/03/24(水) 15:55:56 ID:466QZUWV
タイヤをダンロップTT100に交換を考えてます。(チューブレス)
つけてる人いますか?インプレよろです。
419774RR:2010/03/26(金) 20:15:19 ID:wl0MP9Ga
>>418
TT100良いタイヤですね。倒しこみも早いしグリップも良いし。
パターンもバイクに合っているし。リア130もオススメですね。
420774RR:2010/03/26(金) 22:18:07 ID:N4OVzpFh
トレッドパターンは格好いいね。剛性がないけど。
421774RR:2010/03/27(土) 01:48:29 ID:XC1C8cND
TT100のリア130って、問題なくはけますか?
422774RR:2010/03/27(土) 06:50:10 ID:rLzs80jo
現在2セット目のリア130のTT100だけど、チェーンカバーがノーマルなら
何の加工いらずで付きますよ。ただ、チューブは130用に変更した方がいいです。
423774RR:2010/03/27(土) 11:53:47 ID:ugq7nBz/
便乗で申し訳ないですけど当方も次回は純正からタイヤ変えてみようかなと思案中
TT100ってグリップとかパターンは良さげですけど減りは早くないですか?
まぁ異常に長持ちする純正と比べるのがいけないのかも・・・
グリップとタイヤの持ちを考えるとBT45なんかも良さそうなんだけど どんなもんでしょ 
424422:2010/03/27(土) 12:36:25 ID:dcan6OLt
TTを前後共に2セット履いた(てる)感想からいうと、リアは8千キロ〜1万。
前は1万5千〜1万8千キロ位だった。参考の為に純正の時は、俺の走り方で
リア1万5千でした。前は山あるうちに変えたからわからん。結構持つと思うけど
ただ、リア1万は限界まで使っての話なので、8千キロで寿命って感じです。

425774RR:2010/03/27(土) 15:37:00 ID:Kp0HGTRV
俺にとってもタイムリーな話題だなー。
純正で前、後ともに26000kmくらい走ってる。
いまスリップサイン、あとコンマ1ミリくらいでつるつるになる感じ。真ん中だけw
TT100は過去スレだとグリップあるけどあまりもたない、と言われてたね。
BT45はライフもグリップもそれなりOKらしいけど、タイヤパターンを許せる人と許せない人がいるみたい。

>>424の乗り方よりも大人しいと思われる俺の乗り方だと、TT100ももう少し寿命長い、かな?
426774RR:2010/03/27(土) 16:26:07 ID:R4ohX8r6
通勤メイン+年1〜2回ツーリングでリアはだいたい12000kmくらいだったと思う
ツルツルではなかったけど、雨天時に滑りやすくなってたのと、違うパターンのタイヤ入れたかったので交換したから、限界までの寿命ではないけど参考までに

純正が26000kmも持つってのはすげーな…、中古で買ってから3000kmくらいで換えてしまったからな〜
427774RR:2010/03/27(土) 18:24:27 ID:KLU0F+CC
>>416
こんなのあるよ
ttp://www.webike.net/sd/1941161/100011801182/

ちょっと高いのが難点かな
428423:2010/03/28(日) 22:52:25 ID:fhCUD/LP
>>425
純正って20000km以上持つんですね それはちょっとスゴイな〜 コストパフォーマンス良すぎですね
それとBT45は良さそうですけどタイヤパターンは気にしてなかったですね SSには似合わないってことかな?

>>426
TT100で12000km位ですか 乗り方にもよるけど大体8000km〜12000kmってとこですかね
429774RR:2010/03/30(火) 08:46:03 ID:oBxmrojZ
昨日ツーリングに行って朝、出発するときはキックですぐにエンジンかかったんですが休憩する度にプラグがかぶった様な症状が起こりました
キックではかかりませんでしたが押しがけすると問題無く始動しました
一度、かぶったプラグなんでツーリングの途中で新品に変えましたがダメでした。ちなみに外気は2〜9度
マフラーのサイレンサー、スーパーサウンドです。家に帰って来て一時間後にエンジンかけるとキック一発始動でした。これはキャブの調整不足なんでしょうか?
430774RR:2010/03/30(火) 09:09:09 ID:ea7/S9rp
キャブのセッティングかも知れないな
俺も同様の経験してる
その後少し薄くしてもらったら落ち着いた
あとプラグって標準?イリジウムだと被った時には
かかり辛くなる傾向があるらしい
431774RR:2010/03/30(火) 09:54:22 ID:oBxmrojZ
NGKの普通のプラグです。
取りあえずバイク屋でキャブ調整してもらいます
432774RR:2010/03/30(火) 22:32:25 ID:55P4S8oS
誰か教えて下さい。フロントホイールが縁石に乗って曲がってしまいました。
新品買うとしたらいくら位でしょうか?
433774RR:2010/03/30(火) 22:43:05 ID:HHMogVQb
はて。ホイールコンプリートがあるかな?
パーツごとの組み合わせだと思うが。
リム代+スポーク代+工賃じゃねーかな?
434774RR:2010/03/30(火) 23:05:18 ID:tNMe4g5R
>>429
ホットスタートだからエンジンかかりにくかったってことじゃないの?
かかりにくかったの程度が分からんから一概には言えないが
435774RR:2010/03/31(水) 01:31:56 ID:MCnalnZO
>>429
アクセルを開けろ!w
436774RR:2010/03/31(水) 01:42:03 ID:ovk+7ZiS
>>432
ASSY交換なら02年式で36600、それ以降の型で34800。
437432:2010/03/31(水) 06:28:00 ID:Kzjr+71/
レスありです。4万弱ですか。結構高いですね。。。
みなさんも縁石には注意してください
438774RR:2010/03/31(水) 10:08:23 ID:0PIlhebH
420です。
休憩して始動する時、一瞬エンジンがかかる音が小さく聞こえてその後はキックの感覚が、かぶった時の絶対かからない感覚になったと感じました。体感的なものですが。
二回目の休憩でも同じ症状が起きた為にプラグ交換しましたが電極じたいは湿っている様にはみえませんでした。プラグ交換しても同じキックの感覚でした。休憩は約10分程とり
外気も低かったのでエンジンが極端に熱を持っている感じでもありませんでした。ただ最近アフターファイヤーとまではいきませんがマフラーからポコポコ音がなっていました。
やはりキャブの調整不足だと思いました。
439774RR:2010/03/31(水) 18:11:47 ID:J87jqh/e
ノーマルだとキャブセッティングはちょい濃い目になってるから、薄目にすると調子よくなる(感じる)のは間違いない
ただ、アフターファイヤは純正セッティングだと今の時期は出ても異常とまでは言わないかも
俺の考えは>>434-435の考えに近いかな
440774RR:2010/03/31(水) 19:44:02 ID:oOsHkEMs
バッテリーが弱ってるんじゃないか?
441774RR:2010/03/31(水) 19:49:12 ID:RatXlOIa
夏なら長距離走ると熱ダレしてエンジン全くかからなくなる事が何回もあったがこの時期だからどうなんだろうなあ・・・・
その時はアクセル全快で空キック連発して風を送り込みまくったら治ったが・・・
あと俺はプラグがかぶるって症状がよくわからないw具体的にどうなるんだぜ
442774RR:2010/03/31(水) 19:50:48 ID:0PIlhebH
420です。バッテリーは交換して3ヵ月です。ちなみに純正と同じ物です
明日、晴れたらツーリングに行きますので同じ症状がでればバイク屋に
相談したいと思います。
443774RR:2010/03/31(水) 20:00:17 ID:rSM/dt6l
休憩したところの標高が高かった・・・とか

バイクの機嫌を損ねた・・・とか
444774RR:2010/03/31(水) 21:23:40 ID:KIMGAswc
>>442
マフラーがスーパーサウンドにしてるって事で皿の枚数変えたりして
ノーマルマフラー基準のキャブセッティングからずれたんじゃね?
445774RR:2010/03/31(水) 22:25:35 ID:0PIlhebH
>>444
確かに。買ったら時からついてたんですが皿12枚とインナーサイレンサーが入ってます。やはりバイク屋に近々もっていきます。
446774RR:2010/04/01(木) 01:02:21 ID:aPincCky
あー12枚は多いね
それはセッティングしてもいいかもね
447774RR:2010/04/01(木) 08:43:44 ID:mUZeO4y4
ハンドルをフラットコンチVに変えるんですけど純正のバーエンドって使えますか?
純正が使えない場合はウェイト付きの購入も考えてるんですけど振動低減に効果は有りますかね?
448774RR:2010/04/01(木) 13:34:52 ID:+boq39aY
純正と同じ位置に穴を開ければつく。あれはウェイトを外すのが面倒だがな。
449774RR:2010/04/01(木) 14:02:57 ID:mUZeO4y4
>>448
ご回答感謝です
純正のウェイトを外して移植すれば付くってことですか?で、それを外すのが面倒なんですか・・・社外品ウェイト考えます
汎用品のウェイトを買うとして【バランサーシャフト長:155mm、内径Φ14mmに適合するもの】で大丈夫ですよね
450447:2010/04/01(木) 14:45:29 ID:mUZeO4y4
汎用品ウェイトの適合はググって自己解決できました
451774RR:2010/04/01(木) 20:31:47 ID:ItM8dar3
ETC無しでも高速1000円に変わるらしいな・・。
遠出ツーリング行けるのが楽しみすぐる
452774RR:2010/04/02(金) 00:35:53 ID:kBeB4pMi
>>451
ETC無しじゃ料金所渋滞が凄そうだね
453774RR:2010/04/04(日) 17:26:09 ID:QzLjX4Tl
オーバーホール可能で純正サスと同じ取付長(320mm)のリヤサスは
ありませんか?現在キジマのキャプトンを使っているのですが、1センチ
長い330mmだとリヤホイールのボルトに干渉してしまい具合が良くないです。
454774RR:2010/04/05(月) 14:33:17 ID:+ZIu33PM
>>453
クアンタム
455774RR:2010/04/06(火) 01:15:08 ID:qzCCHDtm
純正のステップバーが見た目に重いと思ってヨンフォアの純正品と交換したんだが
リアステップはサイズが違うのな。
探すより加工してつけた方が早いか・・・
456774RR:2010/04/06(火) 15:11:24 ID:XXRQcyJp
SSとヨンフォアの純正ステップって見た目殆ど一緒じゃなかったっけ?
457774RR:2010/04/07(水) 23:00:57 ID:0A5zbnxx
SSのマフラーを変えようかと思ってます ショートタイプなフルエキを考えてるんですけどBEAMSのSS300ソニックとモリワキのショート管が今のところ候補です
使用環境は高速使わない下道トコトコツーが主なんで最高速の伸びは気にしてないです できれば低速トルク&燃費が純正並みだと良いのですが上記2種以外にもお勧めってありますか?
ど田舎在住で近所には田んぼしかないんで早朝、深夜共に暖気&走行中の音量は気にしないです(車検対応ならOK)
あと もしフルエキに変えた場合 メインジェットも調整した方が良いんですかね?
458455:2010/04/08(木) 01:28:04 ID:43QEchiV
>>456
ヨンフォアじゃなくってスーフォアだった・・・orz
459774RR:2010/04/08(木) 21:53:54 ID:o8pUAz8D
フロントフェンダーの交換を考えてます。

純正よりも5センチ位かそれ以上タイヤから離れた(浮いた)のを
探してるのですが、社外品でありますか?
他車種で流用できるのがあればそれでも良いのですが。。。
目的はフラットダートがぬかるんだ時に泥がひっかからない為です。
460774RR:2010/04/08(木) 22:54:23 ID:2D/y9Y47
やっとキジマのテールランプをアレするヤツGETしたぜ。
461774RR:2010/04/09(金) 19:16:46 ID:Hs215pd9
fozen
462774RR:2010/04/10(土) 21:48:35 ID:IV97hzKS
スカチューンにしたいんですがいくら位かかるでしょうか?
463774RR:2010/04/10(土) 22:01:23 ID:3n1QpGag
下取りにしてスカスカのTW買えば安上がりじゃね?
464774RR:2010/04/11(日) 02:26:15 ID:R5np0ORp
マフラー替えるメリットってなんだ?
465774RR:2010/04/11(日) 03:11:18 ID:UqSDUsj+
屁こいてもばれない
466774RR:2010/04/11(日) 14:00:45 ID:NiMc7udY
純正は黒い蓋的なアレ(なんてゆーの、あれ)がかっちょわるい
467774RR:2010/04/11(日) 15:24:00 ID:wPVZrwFC
耐熱塗料で塗ればいいじゃん。
468774RR:2010/04/11(日) 16:08:50 ID:mw5Sf0vm
リベット止めだし外しちゃえば?
爆音にはならんらしい
469774RR:2010/04/12(月) 02:52:54 ID:4COnewRu
レッドメタリックな色のを探しているのですがSSの07年、09年式の赤白カラーの赤の部分ってメタリック系じゃないですよね?
08年式の青白はメタリックだったので同じグラフィックの07年式はどうなのかなぁと。
今日バイク屋梯子したのですが↑の青白しか確認できませんでした。
10年式SRの赤かCBSSで悩む…
470774RR:2010/04/12(月) 03:03:21 ID:ZqzHSUrV
挙げた赤は一応キャンディーカラーだから近付いて見ればキラキラ感はある。青は
メタリックじゃなくてパールな。
471774RR:2010/04/12(月) 17:14:24 ID:GDpxyk2P
初期型ドノーマルで5速6千回転でやっと100km出るか出ないかぐらいなんだけど普通?
472774RR:2010/04/12(月) 17:39:14 ID:6ZIKVl9I
>>470
レスありがとうございます。
画像では確認しづらいので参考になります
473774RR:2010/04/12(月) 19:58:34 ID:ZqzHSUrV
>>471
セル付きだが5速4千回転で80、5千で100、6千で120くらいだな。その先が全く
伸びないなら整備し直した方がいいかもしれん。
474774RR:2010/04/12(月) 22:14:40 ID:t7YH03cV
俺は5速3000rpmで60km/hだから、
単純に倍にしたら6000rpmで120km/h、>>473と同じか
俺も確か100km/hは5000rpmだった気がする

でもなんでだろ?
スプロケ変える、タイヤのインチ変える、以外で
回転数と速さの対応って変わるの?
クラッチが滑ってるとか?
詳しくないもんでわからんス
475774RR:2010/04/13(火) 00:11:12 ID:IdEhqBeH
>>473 >>474さんくす
バイク初心者だから、車感覚だと回し過ぎなんじゃないかと心配なって

じゃあ理論値の160kmはありえないと?
476774RR:2010/04/13(火) 00:14:59 ID:su59kVQK
めちゃめちゃ馬力が上がってるなら別だけど、ノーマルエンジン前提なら基本的には大きく変わるのはそれくらいじゃない?
>>471は確かにどっか問題あるとおもう
回転自体が上がらないのなら吸気系かと思うけど、回るけどスピードが出ないならクラッチの可能性もあるかもね
いずれにしてもバイク屋にGoだな
477774RR:2010/04/13(火) 00:46:44 ID:2ib/ds0n
タイヤの山がないんだろw
478774RR:2010/04/13(火) 02:06:35 ID:2uHVk+zl
キャブの換装などの手もあるが、ドライブ側を増やすかドリブン側を減らせば
160も不可能ではないんじゃない?低速トルクのある車体とはいえ加速力を落としたく
ないのとノーマルでも145くらいからレッドゾーンを掠めてるんでこれ以上無茶を
させるとエンジンには優しくないな。
479774RR:2010/04/13(火) 11:52:58 ID:IdEhqBeH
ありがとう
初心者で質問ばっかで悪いんだけど、自分の燃費も悪い気がするんだよね
下道で満タンリザーブ抜きで170キロ前後しか走らないんだけど…みんなどう?
480774RR:2010/04/13(火) 12:34:01 ID:x6HH7FCI
>>479
自分もそのくらいです。
これから暖かくなって暖機の時間減ればもちょい伸びるかな?
まぁでも基本150過ぎたら給油考えますね。
481774RR:2010/04/13(火) 12:36:13 ID:d66sm0O+
リザーブ抜きならそれくらいで問題ないはず。
走り方や道路状況によるが、リッター25キロ走るとしてリザーブに切り替わるのが
7リットルくらいだから単純計算で175も走ればそうなる。
下道だと稀に150でガタガタ言い出す場合もあるな。
482774RR:2010/04/13(火) 15:34:08 ID:IdEhqBeH
そんなもんかー
初期型だとやっぱいろいろ不安だわ
483774RR:2010/04/13(火) 21:13:26 ID:MWN2GiCQ
08年式だけど満タンリザーブ抜きで200kmはいくぞ?
都内の信号だらけの道で。

給油の時にストッパーが働いてもチョロチョロ入れて本当に満タンにするからかもしれないけど。
484774RR:2010/04/13(火) 22:15:51 ID:su59kVQK
02年式で満タンで190〜200km、23〜24km/Lかな
片道10km弱の通勤往復がメイン、燃費で見ると良くも悪くもないな
俺もガッチリ満タンにするんで、ちょっと走行距離が長いんだと思う
485774RR:2010/04/14(水) 11:29:40 ID:OC3NT6kX
07年式の赤白、満タンで220〜240kmでリザーブ、先週
370km走って30km〜32km/Lだったな、ツーリング
主体で走っているけど、今までの最高速度は157だったよ
もう直ぐ40000kmだ、タイヤはTTよりBTがもちがいいね
よく走るねこのバイク^^
486774RR:2010/04/14(水) 22:14:34 ID:qPIGSxjd
止まろうと思って20kmぐらいで走ってるときに、
クラッチをきったらいきなりエンストしたんだけど
原因って何があるのかな。
ちなみに初期型で、エアクリとプラグは交換して1000kmくらい。
似たような症状の方いたら教えてください。
487774RR:2010/04/16(金) 01:22:01 ID:xlHgrJwL
>>486
アイドリング回転数はおいくら?
488774RR:2010/04/16(金) 02:10:00 ID:hvrXpGSC
信号待ちからのダッシュ
リッターにおしりペンペンですわw
さすがのトルクですね


次の信号の直前で抜かれるけど…
489774RR:2010/04/16(金) 04:54:01 ID:T7exNzXK
>>486
ガスけ・・・
490774RR:2010/04/16(金) 10:31:54 ID:UBF0l4iC
>>486
暖機ぶそ・・
491774RR:2010/04/16(金) 14:30:07 ID:R/zcFs1g
>>486 バイクにお守り付けると良いよ
492774RR:2010/04/16(金) 18:37:50 ID:xQSZqO2z
>>486
ペペロンチー・・・
493774RR:2010/04/16(金) 19:10:00 ID:ud1/bw8a
ズ?
494774RR:2010/04/16(金) 19:22:45 ID:FWwnglyc
>>486
プラグもう一回見てみればインジャネ?
495774RR:2010/04/16(金) 20:55:53 ID:ud1/bw8a
寒い時に暖気不足で100メーターくらい走ってたら急にエンストした事ある。
496774RR:2010/04/16(金) 22:54:22 ID:MC7OqOJ0
>>495そうならない様に一時停止シカトしたら捕まったよね
497774RR:2010/04/16(金) 23:03:36 ID:yqAVQuqA
てす
498774RR:2010/04/17(土) 11:51:52 ID:KohjgS8t
WMがビキニカウル作っているみたいだね
防風効果は微妙そうだけど結構かっこいいかも
http://ameblo.jp/wmpdt/entry-10509094553.html
499774RR:2010/04/17(土) 14:40:29 ID:1vUCklgv
>>498
ナイスな情報サンクス!
これは買いだな。WM、ロケットカウルも開発しないかなぁ
500774RR:2010/04/17(土) 22:05:44 ID:9x/3tlmM
ヾヽヽ
 (,, ・∀・) 500ゲット!
  ミ_ノ
  ″″
501774RR:2010/04/17(土) 22:12:02 ID:mWKMbn2w
W400 Pert6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1261957005/300

300 名前:774RR[] 投稿日:2010/04/17(土) 22:10:44 ID:9x/3tlmM
ヾヽヽ
 (,, ・∀・) 300ゲット!
  ミ_ノ
  ″″
502774RR:2010/04/17(土) 23:32:22 ID:8GIAXI51
お金があればダブ4が欲しかったというのもいまや遠い過去の話さ
503774RR:2010/04/18(日) 01:08:39 ID:LDh7Nmb9
大型免許もってるけど敢えてCB400SSに乗ってる人っている?
しかもセカンドじゃなくメインで
504774RR:2010/04/18(日) 03:36:01 ID:5fD07RJ+
>>503

俺だ。
大型、取り回し重く超てめんどくせ〜。
普段の足として使うことの多い俺には、SSの軽さは魅力的。
505774RR:2010/04/18(日) 18:20:45 ID:HLURFeDa
今日、バイク屋主催の講習会に400SSで出たんだが
パイロンスラロームやらコマゴマとした走りも、思いのほか出来たぞ。

バンク角の把握がちょっとやり辛かったが、コケずに楽しめた。

ほぼ1・2速しか使わずに延べ4時間ぐらい走って、燃費は20キロ/Lなり。
506503:2010/04/18(日) 20:01:17 ID:lvZ3DIOT
>>504
お、いた
同じく大型の重さが嫌になってSSに魅力を感じてるんだが、
大型と維持費も対して変わらない400という排気量に悩んでるとこ
これの500とか600があれば理想的バイクになるんだけどなー
乗り換える時、免許もったいないとかセコいことwは考えなかった?
507774RR:2010/04/18(日) 20:23:34 ID:AGr1xNxr
大型の重さが気にならなくてCL手放した俺ガイル。


でも650ccだったりw
508774RR:2010/04/19(月) 01:20:09 ID:6iVpBuV1
SSで高速乗っちゃう人さ、ずっと5000RPM以上で走り続けるのはエンジンに負担かかんないものなの?
509774RR:2010/04/19(月) 01:23:59 ID:kIIBfJYY
ニーパッド、青白ツートンでも思った程似合わない訳じゃ無いな
剥がすのかなり面倒だから貼る直前はドキドキだったけど
510774RR:2010/04/19(月) 02:22:07 ID:DV55ScfA
>>508
エンジンに聞いた方が回答得られるんじゃ?
ってのを無にすると5000回転ちょっと超えるくらいを持続しても大して苦に
なってないと思うぞ。平均して回してるなら逆に良いくらいだ
7500をずっと維持となると流石にオイルの劣化は早いと思うが
511774RR:2010/04/19(月) 02:40:00 ID:jBgHPioM
羽田沖に航空機が墜落した頃、俺は手に入れたYDSUで皮は剥かないまま近くの
浮島の護岸沿いの直線路を使って最高速にアタックしていた。スピードメーターは
百三十キロを指してそれ以上伸びなかった。皮は一年後に剥いた。
唐突にこのようなティーン時代の思い出を書いたのは、数日前、かなりの向かい風
の中を箱根に向かって西湘バイパスをCL400で全開走行したら百三十キロでピタリと
メーターが止まったからだ。ものすごい風圧だった。風の弱い日なら百四十キロは
でただろう。が、こんなことよりその日驚いたのは、箱根新道を登るうちに霧が
出て視界がとてもわるくすぐに折り返したが先行車のストップランプがおぼろげに
見えるだけでまわりが灰色というのがこんなに恐ろしいとは。だがそのあと
先行車が路肩の駐車スペースに退避したあとは、視界十メートルのめくるめく驚愕の
世界だった。「漂流教室」を、ぞっとしながら思い出したよ。
512774RR:2010/04/19(月) 09:05:48 ID:OyOerK6r
>>508
通常のメンテしてるなら5000rpmくらいは余裕
走行風が当たらない状態で5000rpmはきついかもしれないけど
513774RR:2010/04/19(月) 18:28:07 ID:BunD3LO+
プラグをイリジュームに変えたら加速時3000〜4000回転位のところで失火するような感じがしたんでプラグ見てみたら真っ黒にカブってた
プラグ掃除して再度装着 その後は順調なんだけど最初は何でカブったんだろう?締め付けに不備があったのかな〜
514774RR:2010/04/19(月) 22:16:39 ID:fgC4DhON
エンジン内の妖精が不機嫌だった
515774RR:2010/04/20(火) 00:52:02 ID:rDOmR2jX
五速の50km/h以下ではギクシャクして低回転走行の限界を感じていたが、ゾイルをちょびっといれただけで
45km/hちょっと下あたりまでの走行が可能になるくらい回転がなめらかになった。いいオイルにゾイルで
エンジンは変わる。
516774RR:2010/04/20(火) 02:08:52 ID:7MRZJxNB
それクラッチ板がすり減っちったんじゃ・・・?
517774RR:2010/04/20(火) 02:52:03 ID:ZKldyxP6
>516 だけじゃなくて、加速もスムースで速くなった。
518774RR:2010/04/20(火) 09:58:55 ID:l3d4Y1ys
50程度の低速なら普通ギア落とすと思うが…いや何でもない。
519774RR:2010/04/20(火) 14:20:32 ID:EXr+4a+8
え?時速50kmでも、巡航5速だろ普通。
520774RR:2010/04/20(火) 19:49:26 ID:9Br1ZSad
俺なら4速
521774RR:2010/04/20(火) 20:02:08 ID:+Vu05b1T
俺も4速だな
60km/h以上で5速使う
522774RR:2010/04/20(火) 22:47:00 ID:NfxXAMuD
微妙な速度だな
エンジンの音がよく聞こえない位密閉性の高いヘルメットだと4速で
聞こえすぎるくらいのメットorスクリーン開けてるとかだと5速にしそう
523774RR:2010/04/20(火) 22:58:56 ID:EXr+4a+8
え、俺の方が普通じゃなかったのかw
524774RR:2010/04/20(火) 23:21:52 ID:yxSlLW99
50だと多分3,4速で走ってると思う。というのも再加速や追い抜きの際に5速だと
スピードが伸び悩むから。まああまり回さないほうが燃費はいいと思うからいいんでないの?
泣くなオッサン。
525774RR:2010/04/21(水) 09:31:34 ID:HPXSPcKQ
〜40キロまで=3速
40〜60キロまで=4速
60キロ〜   =5速

これがCBSSのデフォ

個人的には4速50キロくらいの振動が一番気持ちイイ
526774RR:2010/04/21(水) 23:31:14 ID:c22k7p4g
エキパイの焼けが気になるんだけどピカールで磨いたら綺麗になるかな?
それと洗車時に車用のワックス(シュアラスター)使ってるんだけど他にお勧めってありますか?プレクサスって良いの??
527774RR:2010/04/22(木) 01:29:21 ID:aadrk/tT
>>526
スチールウールの目の細かいので磨きあげてからピカールでやれば
バーナーで炙ったんじゃない限り綺麗になるよ
528774RR:2010/04/22(木) 06:40:08 ID:ucbbfnmk
焼けや汚れ落としにスチールウールってよく見かけるが、メッキだと一部だけ傷だらけに
なって錆び易くなるだけだろ。だったら細かい研磨剤で磨いたほうがいい。
529774RR:2010/04/22(木) 14:20:17 ID:hjwOzczZ
>>526
塗装部分は830Pや3Mなどの塗装仕上げ用極細コンパウンドを使って一度磨き
それからポリラック等のコーティング剤を塗布するといいよ
ワックスとは全然別物の輝きになる
メッキは傷つけないほうがいい
青棒や金属の鏡面研磨剤などを使ってバフ掛けして磨いたほうがいいと思うけど
材料を調達し自分でやればあまり費用はかからないよ
530526:2010/04/22(木) 15:37:11 ID:ajGXWD9Q
>>527-529
レス感謝です
エキパイは研磨剤で磨いてみます 塗装部分は極細コンパウンド→コーティング剤でやってみます
531774RR:2010/04/22(木) 16:01:40 ID:wQ9uBz+Q
超極細な
532774RR:2010/04/23(金) 00:23:00 ID:SiJfS1hR
>>498-499
活動おつかれさまです。

533774RR:2010/04/23(金) 00:51:51 ID:i0gujWfI
>>525
俺、
40〜60キロまで=3速
60〜80キロまで=4速
80キロ〜   =5速
だが、これじゃ車体に不可かかりすぎかな〜?

話変わるが、今、コワースのバックステップ気になってるんだわ。
信号停止中とか足降ろすまさにその場所にノーマルステップあるもんだから
邪魔で仕方ないんだわ。走行中はラクだけどな。
コワース、19cmバック5.5cmアップだが、きつくないもんかね?
付けてる人いたら体感キボン
534774RR:2010/04/23(金) 01:01:38 ID:vTUv9Gcn
ユニカムのCL450なんて絶対に出ないだろうなぁ。
535774RR:2010/04/23(金) 01:09:24 ID:Zkg+W6+8
>>533
俺もギアの使い方はそんなもんだ。回し気味で引っ張った走り方をしているんで燃費は悪くなった。
ちなみに説明書記載のデータによる速度範囲は
1速=0〜40km/h
2速=15〜60km/h
3速=25〜85km/h
4速=35〜110km/h
5速=45km/h以上
となっている。>>525が何を元にデフォとしたかは知らんw

ステップ位置は初期こそ気になったし裾を引っ掛けてこけそうになったこともあるが
数年乗ってると慣れた。
536774RR:2010/04/23(金) 15:07:45 ID:Xm6/Udwa
確かにステップ位置は足を下ろすときに邪魔になるね
SFのステップがポン付けできるらしいけど位置変わらずステップ変えるだけで改善するんだろうか?
537774RR:2010/04/23(金) 18:48:28 ID:xiLR1Jmv
変わらないと思うなー
あの位置が一番の原因であって、形状はたいして影響していない気がする
まあ、俺も数年間乗ってるんでいまさら気になることはないんだけど
538774RR:2010/04/23(金) 22:48:30 ID:IyuCPL1M
>>533

自分もそんな感じだ

4000回転超えると振動が酷くなり始めるので
手前でギアチェンジする感じ
539774RR:2010/04/24(土) 01:49:31 ID:YnPbnTSU
中古で良さそうな車体を見つけたのだけど、06ツートーンにニーパッドが貼ってある
これ奇麗に剥がせるかな?
海苔がかなり頑固なイメージがあるんだけど
540774RR:2010/04/24(土) 02:35:48 ID:tKR6HsCO
>>539
頑張れば・・・な
取りあえず剥がして跡が残るならシール剥がし液(塗装面にやさしいやつね)でも塗りたくっとけば
541774RR:2010/04/24(土) 05:55:02 ID:YnPbnTSU
>>540
やっぱり頑張らないと駄目ですかw
頑張ります
タンクに熱湯直接かけて蒸しタオルすれば剥がれるかも
542774RR:2010/04/24(土) 10:39:04 ID:e/uH4VEC
ドライヤーで熱しながらゆっくりな
543774RR:2010/04/24(土) 14:51:36 ID:YnPbnTSU
NAGバルブ取り付けた人居る?
効果は凄そうだけど、今イチ怪しい
ただブログとか見るとあながちインチキでも無さそうなんだけど
544774RR:2010/04/24(土) 20:01:52 ID:n1m0rCFR
てす
545774RR:2010/04/24(土) 20:05:09 ID:VdvYFaXw
てす
546774RR:2010/04/24(土) 21:11:48 ID:n1m0rCFR
規制解除。
ギアチェンジの話題ROMってて適正トルクなら50で4速だけど自分も5速に入れてるだろな。って考えてて今日乗ったら50で5速はトルクがスカスカで無理だったわ。
547774RR:2010/04/24(土) 21:28:26 ID:1GrMkU1c
>>543
ハンターカブに内圧コントロールバルブ(自作)つけてる人がサイト開いてるから見てみたら?
効果はありそう
548774RR:2010/04/25(日) 09:16:37 ID:K1pdSP0C
>>547
そのHP見ていたら休日が終わった。
549774RR:2010/04/25(日) 23:43:04 ID:duFHtP+H
エンジン回転に対して後輪の回転数がCBに較べて低いCLだが、四速で三十五キロ、
トップで四十五キロで、まあまあ、なめらかに走れたよ。昨日は、東名で百四十キロ出た。
びっくりした。昔乗ってたXT600Eよりも速い気がする。
550774RR:2010/04/26(月) 18:50:12 ID:M/R25pWk
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org841146.jpg

エンジンの辺りからこんなゴムみたいなものが飛び出していたんだけど、
これって大丈夫なのかな。
551774RR:2010/04/26(月) 19:30:19 ID:dtXvxWRL
>>エンジンの辺りからって…

エレメントの蓋やがな、、
ガスケットのゴムの劣化だから要交換
552774RR:2010/04/26(月) 20:40:09 ID:M/R25pWk
>>551
感謝です
無知を晒してしまって恥ずかしい限りだ
553774RR:2010/04/27(火) 09:14:38 ID:6xbpga3T
>>550
ガスケットのエンジンからはみ出ていた部分がちぎれているだけで
交換する必要はない。交換するのはオイルが漏れるようになってから。
554774RR:2010/04/27(火) 23:10:53 ID:U6Kcf6Qp
>>550
それ、ガスケットじゃありません。
中の空洞に水やゴミが入らないようにしてるスポンジパッキンです。
それがなくてもオイルが漏れるどころか、滲んですらこないよ!
だってそこ、オイル巡ってないもの。下から見たら水抜きの穴あいてるし。

ちぎって捨ててOK。
ちなみにそのパッキンに部品番号はありません。
どうしても交換するというならカバーASSY。
555774RR:2010/04/28(水) 00:23:49 ID:cY8N1jsG
>>553-554
ありゃ。そうなんですか。
では捨てときます。
みなさんどうもありがとう。
556774RR:2010/04/28(水) 01:31:57 ID:BmqO/Ows
こんなマイナーな車種でもこんな感じです

SBSS初心乗りの人はここ見る意味無いです

お前ら最低です

もっとまじめに出来ませんか?
557774RR:2010/04/28(水) 07:26:27 ID:HYYKo4lm
SB SSってw
釣られたーw
558774RR:2010/04/28(水) 09:59:57 ID:0B4sBp6W
有益な情報満載のこのスレ アゲィ
559774RR:2010/04/30(金) 00:53:25 ID:eNcQih25
CB400ssで高速乗ったことないんだけど
きつかったりする?
というかSRとかこの手のバイクが高速走ってるの見たことないんだけど
みんな高速のったりするの?
560774RR:2010/04/30(金) 03:00:24 ID:imw2sjLG
普通に流す分にはそれほどきつくはない。120くらいまでは。それ以上は風圧との
戦いになってくる。一瞬スピードを出す分にはいいがキープするのは慣れんとな。
確かにSSやSRは高速で見かけたことはない。俺はETC車載器積んでからよく使ってるよ。
561774RR:2010/04/30(金) 03:12:57 ID:uZqufdE/
どこまで我慢できるかは人によるだろうけど…、個人的な意見を
スピードは120〜130km/hくらいまでなら十分でるし、流れに乗れないなんてこともない
ただし、上体が起きるポジションなんで風は結構受けるんでちょっと疲れるかも
ちなみに俺は中古で買って2日目には高速使った
562774RR:2010/04/30(金) 03:26:24 ID:PUSTE6dr
ちょっと質問なんだがこのバイクでナビ使う場合バッテリーから電源取るなら
純正品じゃ力不足かな?
iphoneのっけてETCものっける予定なんだけど、流石に厳しいかな
563774RR:2010/04/30(金) 05:42:22 ID:imw2sjLG
ツーリングの際はナビと車載器とグリップヒーター使って2年になるが特に不足した感はない。
走り続けていれば(=充電し続ける)問題ないんじゃない?
564774RR:2010/04/30(金) 19:44:07 ID:6tECz/Wp
俺は80km以上出し続けたらキツいから高速でも80kmで走ってるよ…
ほんと人それぞれ。
565774RR:2010/04/30(金) 20:16:08 ID:Ka083SDD
>>562
Hondaの純正アクセサリーでは、
グリップヒーターとETCは同時取付不可 になってるよ
566774RR:2010/05/02(日) 00:47:03 ID:smd+aQhR
SSの車検をユーザー車検で通そうと思うのですが現在ハンドル=フラットコンチVとマフラー=WMキャブトン(その他はノーマル)を付けています
で、質問なんですがこのまま車検って通りますか?それとも構造変更(で良いのかな?)が必要でしょうか?
567774RR:2010/05/02(日) 01:21:10 ID:9bRDxozq
うるせーバカwww
568774RR:2010/05/03(月) 01:31:32 ID:rxO5M+tu
似たような構成でこの前初めて車検いってきたけど
簡単だったよ。
マフラーだけノーマルにして構造変更(ハンドル)。
書類が少し変わるだけで余裕でした。
書式しらなくても現地でどうにかなるレベル
569774RR:2010/05/03(月) 06:27:41 ID:0n9US3r7
WMキャブトンで車検通りましたよ。
ハンドルも同じフラットコンチVで何も言われなかった模様
ユーザー車検ではないけど
570774RR:2010/05/04(火) 01:49:25 ID:QS3PS1UZ
WMのショートメガホン気になるんだけど音はそんなに期待しない方が良い?
トルク云々は気にしてない
付けた後セッティング必要なのかな
571566:2010/05/05(水) 16:46:15 ID:SulAaypQ
>>568-569
返信が遅くなりました レスありがとうございます
どうやら大丈夫そうですね このまま持ち込んでみます
572774RR:2010/05/06(木) 12:35:08 ID:e9EJXPpP
>>565
おれはどっちも付けてるけど普通に使えてるぞ?
取り付けもドリームでやって貰ったし。
更にシガーソケットキットも付けてる。まったく問題ないな
573774RR:2010/05/07(金) 01:37:35 ID:ntYA+RKE
SSで純正シートより長いシートってありますかね?
574774RR:2010/05/07(金) 14:11:46 ID:BgnVBlHR
クラブマンのシートが使えるという話
575774RR:2010/05/08(土) 01:05:35 ID:8Wz1lfV7
>>573
木島はろんぐ
576573:2010/05/08(土) 11:18:32 ID:A8Woa8aF
>>574
オォ〜情報感謝 早速オクで探してみます ポン付けできるのかな?

>>575
キジマのシートはロングって解釈でおk?
577774RR:2010/05/08(土) 15:54:45 ID:EQKapWqq
>>576
すまんキタコだった
ノーマルより5センチぐらいは長い
578774RR:2010/05/08(土) 17:42:41 ID:v4JtjIXm
>>572
シガソケ何に使ってる?
ナビ用につけたいんだけどバッテリーの容量が気になって躊躇している、
579774RR:2010/05/08(土) 20:52:37 ID:cjC7To1I
先週買ったSSのバッテリーが今朝突然死したorz
バッテリー死んだらキックでもエンジンかからないのね、この車種。
580774RR:2010/05/08(土) 21:06:26 ID:KyBWNS/T
えっかかるよ
581774RR:2010/05/08(土) 21:10:28 ID:tMDP5rks
完全に死んだらかからないよ
582774RR:2010/05/08(土) 21:20:56 ID:GilQryS5
>>578
グリップヒーター付けられるぐらいだし、余裕はあるんじゃない?
画面のでかい車用のなら厳しいかも試練が
583774RR:2010/05/08(土) 21:51:08 ID:v4JtjIXm
>>582
ごめん、説明不足だった。
純正のグリップヒーターとETCはもう付けてる。
計算上はギリギリいけるとは思うんだけど、バッテリー交換すべきか悩んでて。
584774RR:2010/05/09(日) 11:23:54 ID:99MDu8/D
バッテリーの突然死なんて聞いたこと無いわ
585774RR:2010/05/09(日) 12:02:29 ID:iXIBE4zZ
徐々に死にゆく感じだったな>バッテリー
セルの回りが明らかに弱々しくなりニュートラルランプの光り具合も弱くなる。
しばらくはキックで騙し騙し走るが、距離を走っても充電されないようで結局
セルスタートはできない。毎日のように走ってても最初のバッテリーは2年保たなかった。
2個目は2年以上経つ今でも問題ないんだけどね。
586579:2010/05/09(日) 12:26:21 ID:y920eaMt
初めはジェネレーターがいかれてて、バッテリーが充電されてないと思ったんだけど
ドリームのサービスで見てもらったら、若干弱いけど基準値以内と言われた。
ちなみにうちのはキックしかついてない初期型で、バッテリーは先週の納車時に新しいのが入ってた。
他にどっか疑わしいとこってあるのかな?
とりあえず、次は古河の新品を入れてもらって様子は見るけど
怖くてあんまり遠出はしたくないなぁ。
587774RR:2010/05/09(日) 12:28:35 ID:xQJ51ckF
ジェネレータまで交換すればいいのに
そのドリーム店はタコだな。
588774RR:2010/05/09(日) 12:33:07 ID:y920eaMt
>>587
俺もそう思った。
でも、ジェネレーターの在庫は7月頭くらいまで入らないらしいよ。
なので、付け替えるとしても店頭にある中古からだってさ。
589774RR:2010/05/09(日) 12:52:06 ID:hcRrRdT4
新車売れないから古い車種のパーツ出荷しなくなってるんだよなぁ
販売業者といい、作ってる会社といい何でバイクだけこんなに胡散臭くなっちゃったんだろ
cbssはまだ大丈夫だろうけど
590774RR:2010/05/10(月) 11:14:49 ID:8zO21Bfb
>>576
ポン付けは無理
実際付けてる人のブログがどっかにあったぞ
591774RR:2010/05/10(月) 15:40:03 ID:U/UBHTED
>>569
あのマフラー車検通るの?
俺も同じの付けてるけど、バイク屋のおっちゃんに
「車検通らないから、ノーマルのマフラーも売らずにとって置いてね」
って言われたんだが・・・。

地域とかで違うのだろうか・・・。
592774RR:2010/05/10(月) 17:31:50 ID:8/elF5Ei
先月末に、中古のCB400SSを納車しました。
タイヤの溝はあるのですが、若干硬化しているのと溝に軽くひび割れが
出来ていて、タイヤ交換を考えています。
IRCのタイヤ履いているのですが、これって純正なんでしょうか?
あと、皆さんは何を履いていますか?

今のところ候補はダンロップのTT100GPなんですが……。
超が付くほどの初心者なので、峠道?山道??とかで安心できるタイヤが良いなと
思っています。
車体はフルノーマルです。
アドバイスなども頂けると嬉しいです。
593774RR:2010/05/10(月) 17:36:50 ID:8zO21Bfb
>>592
IRCは純正だね。

TT100GPで問題ないかと。
あとスレでよく出るのはBT45。
話題的には定期的に出るね。
>>425辺りを読むと参考になるかも。

TT100GPとBT45だと値段も違うしパターンデザインの好き嫌いもあるから
好みでとしか言えないかな。
俺はTT100をずっと履いてる。
594774RR:2010/05/10(月) 18:27:50 ID:E3qsla9W
タイヤのひび割れってどうなんだろう
俺のCBSSもひび割れてる
そりゃ変えたほうがいいのはわかってるんだけど、
バイク屋は問題ないって言うし、金もないし…
595774RR:2010/05/10(月) 18:33:14 ID:8/elF5Ei
>>593
即レスありがとうございます。
IRCは純正だったんですね。

というかこのスレの検索ぐらいすべきでした。すみません><
パターンの好みは特にありません。
TT100GPもパターンが良くてという訳ではなく、クネクネ道で安心感が
出るならと思って候補にしただけです。

>>593さんがずっと履いているということは、まるっきり見当違いな
チョイスではなかったのかと安心しました。
596774RR:2010/05/10(月) 18:38:28 ID:8/elF5Ei
>>594
タイヤ交換しようと思ったのは、ひび割れている事もあったのですが、
触るとタイヤが硬くなっているのが自分でもわかったので、乗る前から
滑りそうと思って恐怖心が芽生えてしまいました。
で、こうなったら、この際交換しちゃおうと。

超初心者なので、怖くて乗る回数が減ってしまうと、いつまでも
ベテランライダーの仲間入りできないと思ったので……。
597774RR:2010/05/10(月) 20:43:09 ID:YeaEJERG
>>596
なんか前にも同じような書き込みがあった気がする
怖くて乗らなくなるくらいなら、ちょっと値が張ってもいいタイヤ履いて安心して運転した方が上達するし、何より楽しい
598774RR:2010/05/10(月) 21:21:02 ID:YF94n7CE
俺もタイヤTT100GPに替えたよ。
ワックス溶ける前にすでに純正を上回るグリップだったw
チャリみたいに、ほぼ思ったようなハンドリングができるようになったよ。
すごく乗りやすくなって、乗り始めの頃のワクワク感が甦ったね。
でも純正タイヤは、思ったように曲げるにはちゃんと荷重移動させないといけないし、
そのおかげで乗り方を鍛えられた気がする。

初心者だからこそあえて純正で、という考え方もありかもね。
599774RR:2010/05/12(水) 00:25:10 ID:eOV+g2+E
純正タイヤは安全運転養成ギプス

特に雨天のな

by通勤ライダー
600774RR:2010/05/12(水) 22:12:37 ID:299vhSOM

ヾヽヽ
 (,, ・∀・) 600ゲット!
  ミ_ノ
  ″″
601774RR:2010/05/13(木) 21:16:55 ID:H7yqYUNu
test
602774RR:2010/05/14(金) 22:32:48 ID:nAYXDRCA
着脱可能なパニアケース(BMWの純正やヘプコ&ベッカーなど)を取り付けている方はいますか?
宿泊する場合など外して荷物を丸ごと運べるのは魅力的です。
603774RR:2010/05/15(土) 08:12:36 ID:w2Zb/uMs
メーターパネル割られました。修理にいくらくらいかかりますか?
自分でなおせますか?
604774RR:2010/05/15(土) 13:11:41 ID:AOLHoOgF
バイク屋に問い合わせた方がはやくね?
あとたぶん君だと自力修理は無理だと思われる。
605774RR:2010/05/15(土) 18:29:05 ID:E3EjJxKx
シガーソケット買ったが、バッテリー初めてみてビックリ
電源の取り方が解らん。
ド素人で悪いが、参考になるHP教えてくれ。
606774RR:2010/05/15(土) 18:50:04 ID:bFuc8oUp
バッテリー見たってダメさ。
キーONで通電するとこにつながなきゃ。
607774RR:2010/05/15(土) 20:07:09 ID:nzMeg3Ne
>>603 スピードが14000円、タコが13500円、+工賃で3万超えだな。
レストア屋でカバーガラスの交換をやっているところもあるが1枚1万くらいする。
あとたぶん君だと自力修理は無理だと思われる。
608774RR:2010/05/15(土) 20:41:31 ID:ACQueOdZ
うぜぇレスだな
609774RR:2010/05/16(日) 00:48:21 ID:vWwYA00v
>>605
SM買って、12Vの動力線を確認した方がいいと思う
キーONで12Vだったらメーターのバックライトあたりでもいいのかな?
なんにしても、どういう使い方をしたいかによってつなぎ方は変わると思うんで、まずはそこを決めた方がいいと思う
610774RR:2010/05/16(日) 02:25:01 ID:RoMIZAoZ
ちょっと待て。
その程度のことでSMを勧めるなよ。
検電テスター1本あれば事足りる話じゃねーか。
611774RR:2010/05/16(日) 03:22:49 ID:WYFbicdL
ゆうなはMだぉ(>∀<*)
612774RR:2010/05/16(日) 07:38:58 ID:VoEPFj0X
電源確保の為に、SMを買うのは勿体無い気がする、
他に自分で整備をするなら買っても良いと思うけど。

ちなみに自分はメーターのバックライトから電源を取ってるけど、
ヒューズから取るのが一番楽じゃないか。
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_group.php?id=20
613774RR:2010/05/16(日) 10:22:01 ID:n1VCbrM4
今日青白ツートン納車された
坂道発進が教習車通りに行かなくて2度もエンストしてしまった…
リヤ踏んで、クラッチ握って、回転上げて、半クラして回転数落ちたら発進
ですよね
大体回転数どれくらいで半クラにしますか?
人通り多くて遠慮してあんまり回さなかったのが原因かも
614774RR:2010/05/16(日) 10:26:24 ID:eEmOJ/zU
教習所卒業したならそんなん頭で考えないで感覚でいけないか?
615774RR:2010/05/16(日) 10:35:23 ID:/potjXsN
教習所のは超低回転に出力が振ってあるから簡単だったんだよ
もっと回したほうがいい
616774RR:2010/05/17(月) 18:52:28 ID:bJlYBhig
>>613
取り立てなのを考慮しても、いちいちタコメーターとか見ないし(見てる事自体危ない)、
音でわかりそうなもんだが…

>半クラして回転数落ちたら
もうこの時点でやばい。落ちたの確認してるからエンストするんだと思う。
感覚で掴めるようにならないとダメだし、実際なれるからがんばれ。
不安なら教習所行くと練習させてもらえたりすると思う(お金かかるけど)から
それで練習してもいいんじゃね?
617774RR:2010/05/18(火) 02:04:26 ID:Mv1nJGu3
今CLに乗ってるんだが、カフェスタイルのCBSSがかっこよくて仕方ない。
CLを買ったバイク屋に2台置いてあって、行くたびにねっとり視姦してる。
ああああああかっけええええええええええ
618774RR:2010/05/19(水) 11:10:27 ID:tIo2gpW9
昨日、TT100GPを純正から履き替えで入れました。
ここでの評価通り、とても良いタイヤでした。
おかげでステップガリガリ。

大型も乗ってるんですが、低速コーナー連続の峠とかならコッチの方が
面白いですね。
619774RR:2010/05/20(木) 00:43:32 ID:/wc49Frm
>>618
ステップガリガリしたいなら他にあるだろうに

峠でガリガリなら他にあるだろ?

大型乗りさんw
620774RR:2010/05/20(木) 01:19:51 ID:OUPEQqsM
大型海苔()笑
621774RR:2010/05/20(木) 01:35:15 ID:MqT9+ku7
>>618
これのどこが>>619は気に障ったんだ?
???
622774RR:2010/05/20(木) 01:41:25 ID:/wc49Frm
別に気に障ったとかじゃなくて
レスの内容ががあふぉに見えたんだよ

君はおかしくないのかい?
623774RR:2010/05/20(木) 04:45:11 ID:dX3ivvtI
>>617
 
 んなこと書き込む暇があったら
 とっとと買っちゃいなYO
624774RR:2010/05/20(木) 10:12:57 ID:PmngXxac
>>623
学生になんてこと言うんだYO
625774RR:2010/05/20(木) 11:29:15 ID:9b642nWL
>>619
wとか使ってる貴方のほうがあふぉに見えてしまう

私はおかしいのかな
626774RR:2010/05/20(木) 11:49:35 ID:Bm7GYLyh
>>625
オレもなんだが……。
627774RR:2010/05/20(木) 12:43:46 ID:L3UKRZ2W
俺もID:/wc49Frmの方が遙かにアホに見えるんだが。
というか>>618に噛みつく要素がわからんなあ…

アホの感覚は理解不能だわ
628774RR:2010/05/20(木) 16:55:15 ID:re8qowfO
カウル発売ももうすぐだね。

http://ameblo.jp/wmpdt/
629774RR:2010/05/20(木) 20:08:29 ID:uAGJVZ0Z
ビキニじゃなあ…

というかトップブリッジはどうなったんだろ。
それと同時にロケットカウルとか出してくれんかな〜w
630774RR:2010/05/20(木) 20:10:04 ID:nGyGSa8i
トップブr
631774RR:2010/05/20(木) 20:14:09 ID:nGyGSa8i
連投すまそ
セパハンバクステにするんだけど、
シートアンコ抜きしたほうが座りやすくなるのかな?
ノーマルのまま表面だけ張り替えて使おうと思ってる
632774RR:2010/05/20(木) 22:05:58 ID:/ZdjlUDQ
ノーマルハンドルでの使用なんざ全く想定しない硬派?なロケットカウルは確かに見てみたい。
>>631
体格によりけりなんだが、むしろ餡子は盛った方がポジションは安定するんじゃないかな?
633774RR:2010/05/21(金) 16:43:30 ID:CO78f5TX
純正グリップが劣化してきたんでキジマの生ゴムタイプを購入したんだけどこんなに薄いとは思わなかった
ただ薄い分握り易くはなった気がする まだ変えたばかりだから違和感あるけどいずれ慣れるかな〜
634774RR:2010/05/21(金) 19:48:45 ID:T8lzSl9q
もれなく手のしびれのおまけ付きですよ。
635774RR:2010/05/23(日) 00:01:03 ID:q2iQemLn
今日納車の初バイクで帰る途中に交差点内でエンストするの余裕でした
キックを蹴っても蹴ってもエンジンかからなくて消えてなくなりたかった

誰かセル付きの奴と俺のキックオンリーの交換してください

636774RR:2010/05/23(日) 00:14:51 ID:rU/nVJKF
>>635
慣れればエンストはほとんどしなくなる。
ある程度の頻度で乗ってればエンジン掛かりやすくなるしキックも上手くなる。
頑張れ。
1年後にはいい思い出になってるはずだ。
637774RR:2010/05/23(日) 00:38:51 ID:q2iQemLn
初日であんな辱めを受けさせるなんて恐ろしい子!!
>>636
頑張るよー、超頑張るよー
638774RR:2010/05/23(日) 01:37:40 ID:1I2HZAke
初バイクなら仕方ないけど
このバイクでエンストなんてクラッチワイヤーの調整した方がいいよ

中古でのび太なんじゃないのか?
639774RR:2010/05/23(日) 02:06:05 ID:q2iQemLn
下手な上に緊張してやっちゃいました
友達が乗ったら「なにこれ超乗りやすい!」って言ってたんで状態は悪くないと想います
640774RR:2010/05/23(日) 08:07:44 ID:1eYzFL+C
友人とお互いのバイク交換して乗ったら、
友「なにこれ乗りやすい!」
俺「これ大丈夫…?」
ちなみに友人のバイクはカワサキでした。
641774RR:2010/05/23(日) 10:06:40 ID:pkcOmPrg
>>640
職場の先輩に同じこといわれたよ
おれの場合、交換したのはスズ菌内製のクォーターマルチネイキッド車だったけど
642774RR:2010/05/23(日) 15:24:16 ID:PNV+PzBV
       ___
      /     \
    /        \
    /::::::           ヽ
    |:::::          i
    ヽ:::        __/
    /::::        \
    |:::         _)
    |::::         i
    \___、_____  ノ _)
643774RR:2010/05/23(日) 18:36:15 ID:cK495HnJ
ビキニカウル、ノーマルに付けると
とてつもなくダサいな・・・・・
644774RR:2010/05/24(月) 00:56:47 ID:7XpbYm5S
>>643

最近発売されたWMのこいつですか?
http://ameblo.jp/wmpdt/entry-10509094553.html

材質は良かったり、時間をかけて作ってんだろうが
貧弱にみえるなぁ

GB400TT mk2は
それようにデザインしたからしっくりしてるのはいいとして

CB1100の無限カウルは
ポン付けでもしっくりさせてる

こういうのをみると
やっつけ仕事してるようにしか感じないなぁ
645774RR:2010/05/24(月) 01:28:36 ID:KYyDo//c
汎用かつ廉価ならこういうのでいいんじゃない?
ホームセンターとかのステーをごにょごにょやれば付けるのはワケないさ
http://aile-auto.jp/shopdetail/001013000002/
http://aile-auto.jp/shopdetail/001013000003/

ハンドルはストレート(真一文字)ハンドルのほうがセパレートよりも
クラシックレーサーな味が出ると思う
646774RR:2010/05/24(月) 11:28:44 ID:Wz967NJ0
>>644
ノーマルのアップハンドルがバカヤンキー車っぽく見えてだめなんだと思う
WMのウェイントンカフェタイプに付ければけっこうかっこよくなると思うけどどうだろうねえ

GB400TTmk2はビキニじゃないしバイク自体のスタイリングが
SSと全然違うから比べる方が…
647774RR:2010/05/25(火) 00:50:17 ID:lZxgFoMz
材質とかって普通の5000系のアルミじゃねえの?
648774RR:2010/05/26(水) 20:20:52 ID:Oue95sPh
大学の駐車場で見て一目ぼれしてからはや1年
金がたまらない
649774RR:2010/05/26(水) 22:30:20 ID:RvIyoe0P
>>648
YOUローンでも組んでとっとと買って楽しんじゃないなYO!

俺は昔大学生の頃、クラブマンを3年ローンで買ったよ!
夜勤バイトして頑張って払い、通学にツーリングにと走りまくったさ。
時はまっちゃくれないぜ!

ってか、一括で中古買えるくらいならがんばればひと夏で溜まりそうじゃないか?
もうすぐ夏休みだしがんばれ!
650774RR:2010/05/26(水) 22:51:34 ID:SyRmKhYx
バイクのローンって学生でも組めるのか?
でも保証人とか必要だろうし、親に頼むのは申し訳ないな
651774RR:2010/05/26(水) 23:00:00 ID:QDsqtUwx
>>650
高くても50万程度だろ。
今バイトしてて、今まで延滞なければ保証人なんかいらないよ。
652774RR:2010/05/26(水) 23:27:58 ID:yceUOyND
利子もったいないってのもあるけど俺の意思が固かったのもあって親ローン組んでくれました。

大学生でこんなに青春できて幸せものや!
653774RR:2010/05/26(水) 23:57:00 ID:zzX2+8rB
俺も親ローン
数多いから保険とか込みでセル付き走行少でも40万以内に抑えられる
iPhone用のマウントと電源取り出ししたけど、肝心のGPS精度が悪くて都内だと使い物にならんね

今度はブローバイホースにバルブ取り付ける予定
単気筒だと恩恵多そうで楽しみ
654774RR:2010/05/27(木) 00:43:11 ID:rKU8ezMj
普通は学生なら保証人は親だろう
俺も親になってもらった。
当然遅滞なく自分で完済したけども。
655774RR:2010/05/27(木) 22:02:11 ID:sMoXCcQ1
みんな新車なのか
中古はいろいろ問題あるから?
656774RR:2010/05/28(金) 18:02:45 ID:DdmWkLVC
というよりまだまだ探せば新車が手に入るからだろうな。大分安くなってるし。
657774RR:2010/05/29(土) 01:10:06 ID:EpBlOb9V
mixiのCB400SSコミュニティにて、
WMの関係者(偉い人なのかしら)の書き込み

> トップブリッジ・・・痛いトコつかれましたネ (^^;
>
> 実は開発の方で図面は完成させてるらしいんですが・・・
> なんせ鋳造品なんで、まとまったロット数が必要になりますので
> 今のところ未定となっておりますネw
> 『発売されれば絶対買う!』と住所・氏名までご連絡頂ける熱い思いを
> 持った方々がいらっしゃれば開発を動かすコトも可能ですが、なかなかネ〜orz

うーむ
658774RR:2010/05/29(土) 01:12:03 ID:dzZtVnjh
ジェッペル探してるんだけど、なかなかかっこいいのない。
皆さんなに使ってます?
659774RR:2010/05/29(土) 02:00:18 ID:t+wn8Ojz
Bob
660774RR:2010/05/29(土) 02:04:34 ID:DbzqW3wh
まとまった数の注文はねえだろうな…年式によってもキーシリンダーの関係で微妙に
形状が違った気がするし。いっそ純正トップブリッジのハンドルポスト?を叩き切る
まではユーザーにやらせて、その上に被せる板(フォーク等の穴開け加工済)でも作ってくれw
661774RR:2010/05/29(土) 10:08:23 ID:MksLFnR9
前期に後期トップブリッジは問題ない(装着済)
後期に前期トップブリッジはイモビの分キーシリンダがつかないかも(未確認)

> なんせ鋳造品なんで、まとまったロット数が必要になりますので

まとまる見通しないんだから、削り出しって選択はないのかなー
鋳物っぽくR取ってやってハンド仕上げでツールマーク消せば、鋳物吹かなくてもいいと思うんだが
WMの立場としてはSSのためにそこまでやる義理はないんだだろうけど
662774RR:2010/05/29(土) 18:16:36 ID:EpBlOb9V
>>661

> それとトップブリッジですが、削り出しにすれば単価が上がっても
> ロット数を少なくすることが可能ですが、ココは開発(ダブルエム)の
> こだわりで『鋳造品』でいきたいそうです。

だそうな
663774RR:2010/05/29(土) 18:27:52 ID:MksLFnR9
職人気質ですな
WMお見逸れしました
664774RR:2010/05/29(土) 20:22:14 ID:72Sxm6MP
シガソケを取り付けようと思うんだけど、配線をタンクの下に這わせる場合
タンク外さないと駄目かな?
手探りで適当に通しちゃまずいかな
665774RR:2010/05/29(土) 21:40:39 ID:DbzqW3wh
それは楽をしようとして余計面倒になるパターンだよ。恐らくシートは外すんだろうから
タンクまであと一歩じゃん。
666774RR:2010/05/29(土) 23:34:17 ID:72Sxm6MP
よっしゃ明日外します
ガソリンコックはOFFにしても多少こぼれたりしますかね?
667774RR:2010/05/30(日) 00:42:53 ID:nqWwnoZ/
ホースを引っこ抜いた瞬間、コック側とホースに残った分が多少こぼれるから
ウエスなどを敷いておくといい。
668774RR:2010/05/30(日) 03:36:36 ID:9julqjwK
>>657
トップブリッジ発売されれば絶対買う!
というかいつになったら発売してくれるのかずっと待っていたのだが・・・
669774RR:2010/05/30(日) 07:58:08 ID:oiNDzX55
>>666
コックをOFFにしてからエンジン始動→ガス欠で停止→作業開始
これで1滴もガソリンこぼれませんでした。
670774RR:2010/05/30(日) 13:59:17 ID:RvMZ/piQ
>>668
じゃあWMに電話してごらんー
671774RR:2010/05/31(月) 00:11:01 ID:/hKrWyP5
>>657

> > 『発売されれば絶対買う!』と住所・氏名までご連絡頂ける熱い思いを
> > 持った方々がいらっしゃれば開発を動かすコトも可能ですが、なかなかネ〜orz

いらっしゃればって言われても出すのかどうなのかなんにもアクションないんじゃ
熱い思いも伝えようがないと思うがなあ
ミクシとか閉じた場所でんな愚痴言われても困る

本当に買うよ!っていうの募れば出せるなら募ってほしいぞ
普通に住所氏名出して予約する奴けっこういると思うし。
672774RR:2010/05/31(月) 11:47:01 ID:MySlA866
今日ブローバイホースにKTMのバルブを取り付けた
巷で言われてる程の差は感じなかったけど、「ガツン」と来てたエンブレが「グイン」
くらいには弱まった気がする
2速発進も試してみたけどちょっと気をつければ普通に可能になった
673774RR:2010/05/31(月) 18:05:17 ID:g9HgPYpr
一方私は1速発進した。
674774RR:2010/06/01(火) 10:54:14 ID:uyRDKu6P
このバイク姿勢のお陰か、ちょうど60km超えた辺りで風邪がキツくなるから
下道走る時は分かり易いな
高速では地獄だが
675774RR:2010/06/01(火) 13:20:20 ID:fD2CC/Fx
>>672
4000円くらいのやつですか?
ちょっと調べてみたんだけど、なかなか良さそう。

バイクの方のホース内外経がわからんかったんだけど、
ポン付けできた?
676774RR:2010/06/02(水) 01:42:18 ID:Voe9HVYA
>>675
径はピッタリだったよ
外して切って割り込ませるだけ
位置ギリギリだからよく見て位置決めないとホース折れてガス通らなくなりそうになる
677774RR:2010/06/02(水) 19:43:34 ID:xorsKUe3
>>676
ありがとう。
面白そうだし、余裕できたらやってみる!
678774RR:2010/06/02(水) 22:11:56 ID:Z8WYx9gr
2001年式のCB400SSに乗ってるんですがこの2003年式のこのエキパイは取り付け可能
でしょうか?
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r66741491
679774RR:2010/06/02(水) 23:02:25 ID:Wr2LvxUF
初期型のCB400SSにリコール済みと思われるリアキャリアを付けて
42リットルのトップケースを付けて運用中。。。いつ折れるんだろうかww

400の単気筒だから振動が結構あるので冗談ではない気もする。
680774RR:2010/06/03(木) 07:10:37 ID:IVgHzbaB
てす
681774RR:2010/06/03(木) 16:37:53 ID:8c/l9KcU
車検に出したらフロントフォーク曲がってる言われた。

欝だ。
682774RR:2010/06/03(木) 18:14:59 ID:E+uQCW2i
FIで再販情報ないの?
683774RR:2010/06/03(木) 18:52:13 ID:bCryCz/n
無理かなぁ
出るとすればCB1100が売れているのに便乗して
CB400SFベースの四発でCB1100風味な奴じゃないかな?
684774RR:2010/06/03(木) 19:17:22 ID:9ls4TkAE
こう言っては何だが一番無難で万人ウケしそうな形なのになぁ
対抗馬はSR400だけだしセルもついてる
まぁエストレヤとかモタード風味のバイクに客持ってかれるのかもしれんが
685774RR:2010/06/03(木) 20:38:52 ID:FiGQBdJW
NC36あんまり売れなかったし・・・
686774RR:2010/06/03(木) 21:15:05 ID:OU2rXrkI
>>684
既にバイクって時点で万人受けしないものになってる
687774RR:2010/06/03(木) 23:21:35 ID:P+bikc5W
キック・セル兼用でFIなんて安く抑えられればなかなかいけそうなんだけどなぁ。
ホンダお得意の着せ替え作戦で、SSとは別にGBのようなビッグタンク・バックステップを
装備したモデルも同時に出せばいい。排気量も400と500で出せば免許に囚われず、玄人の客層も
狙える…かな?
688774RR:2010/06/04(金) 00:48:28 ID:YBzOjHtL
着せ替えで行くにしても安くはならないと思うな
少なくともGBのようなクオリティを期待するならSSの売価じゃきかないのは間違いない
500は作ったら単一機種で生産設備、金型の投資分を償却しなきゃならないから絶望的だと思う
689774RR:2010/06/04(金) 13:39:32 ID:TioVvmWP
購入検討中だけどCB223Sの値段を見ると復活しなくてもいいやって気分になるよね・・・
セル無いし性能的に不安だけどSRにしとくかな
690774RR:2010/06/04(金) 13:44:53 ID:QuYB8wDH
CB223は中身全くの別物だぞ
中古で格安のSRと比較してるなら自分で整備出来るくらいの余裕は欲しい
691774RR:2010/06/04(金) 14:30:24 ID:EvPBvwba
もう400は売れない市場だし、海外市場を考えると尚更作る意味がないってことで復活はまずなかろう。
ここまで騒音規制がきつくなった今、この手のバイクはもうダメなんだよ…
SRほど熱狂的なコミュニティがあるわけでもなし。

GB系を廃止してSSみたいな中途半端なCB出したホンダに期待するだけ無駄。
692774RR:2010/06/04(金) 14:47:41 ID:QuYB8wDH
そうは言うけど乗り易くて格好良くていいバイクなんだけどな
段々数も無くなってくだろうし丁度乗れる時期に生まれてよかったよ
693774RR:2010/06/04(金) 17:39:15 ID:W/cdBLZd
うむ街乗り400でこれほど良いバイクないだろ
694774RR:2010/06/04(金) 19:31:08 ID:hAlENuGo
コアースのバックステップを付けてる方いますか?
もし、いらっしゃれば参考までにどこのメーカーの
セパハン付けてるか教えて頂けませんか?
695774RR:2010/06/05(土) 10:26:20 ID:abGXhFTi
400の単気筒ってちょうどイイんだけどなぁ
696774RR:2010/06/05(土) 11:50:57 ID:L+MEnZSW
>>694
コワースバクステ付けてるけどセパハンは付けてないな…
普通のコンチハンドルに替えてるけど
697774RR:2010/06/05(土) 19:00:07 ID:ZsK7QLJH
>>696
すみません コワースでしたね
私は今、フラットコンチT型を付けているのですが
セパハンにしてみたいと思いお伺いしていました。

わざわざレスありがとうございます
698774RR:2010/06/06(日) 00:10:19 ID:1mR7L6o+
バクステつけたらどうなるの?
聞きたくても聞けない疑問
699774RR:2010/06/06(日) 13:15:54 ID:FnIgPSIH
バックで突かれてるみたいな姿勢になる。
700774RR:2010/06/06(日) 21:31:21 ID:2hq1G1do
>699
茶フイタw
701774RR:2010/06/07(月) 00:53:01 ID:Yln0aYfw
>>698
ノーマルのポジションはまるっきりオフ車みたいな乗車姿勢なので、
バクステにするとけっこう前傾になってマシなポジションになる。
但し同時にハンドルも変えないと意味なし。

前傾姿勢になることで高速とかでかなり楽になるよ。

あとノーマルステップだと位置がエンジンの真下なので合羽とか着ると高い確率で溶ける。
バクステにするとその恐れがなくなるので心理的に楽
702774RR:2010/06/07(月) 06:38:10 ID:nC0S39MH
しかし前傾姿勢になる分ノーマルに比べて腰に負担がかかる

バックステップ+セパハンなどで前傾姿勢で乗れば>>701のメリットがある
ノーマルに近い上体を起こした楽な姿勢で乗るなら、のんびり街乗りなら体力の消耗は前傾姿勢より少ない

そんな感じ
703774RR:2010/06/07(月) 08:00:51 ID:twdJO3xW
WMのバクステにハリケーンのBMコンチ2型付けて昨日300キロくらいのツーリング行ってきたけど、腰より肩にくるな…
高速使うと肩に力入るから。
何か良いビキニカウルの流用情報ないかしら。
704774RR:2010/06/07(月) 08:51:30 ID:MXSQ5zxI
身長もあるし、ノーマルのポジションが好きなんだが
ステップを上げずに5~10cmくらいだけ下げるキットがあればなぁ
もう慣れたけど窮屈さも多少和らぐだろうし、足つきたい場所がステップって事も無くなりそう
705774RR:2010/06/07(月) 14:51:51 ID:49HkjjTV
>>703
一時期ステップなどはノーマルでCB400SF用の低いハンドルにしてた
時期があるんだが、俺も肩にきたわ。高速走り続けてて進路変更で首が回らなかった…
結局ノーマルに戻したよ。見た目はローハンの方が好きだが遠乗りにはきつい。
706774RR:2010/06/07(月) 17:25:43 ID:cd70AEfc
ノーマルのステップはともかく、ハンドルはアップハンドルすぎる・・・
普通のSFみたいな感じにできなかったんだろうか
707774RR:2010/06/07(月) 19:51:14 ID:fb3psq7j
コンドル逆づけでノーマルステップだけどこの前250キロ走ったら腕と手のひらが痛くなった。
708774RR:2010/06/08(火) 01:15:03 ID:CSyYhsy9
俺は純正のポジション結構好きだな
前のバイクはセパハン組んでたけど、SSはアップライトなポジションが気に入って購入した
SSもハンドル変えてるけど、純正とほぼ同等の高さ&幅
高速走る時とか、ちょっと伏せて窮屈なポジションが疾走感を感じていい
709774RR:2010/06/08(火) 04:29:54 ID:zsqrD4T0
> SSもハンドル変えてるけど、純正とほぼ同等の高さ&幅
変えてる意味あるの…?
710774RR:2010/06/08(火) 08:32:25 ID:XcqMKSLQ
>>709
趣味で乗ってる(&いじってる)バイクにそれを言っては・・・
711774RR:2010/06/08(火) 23:13:48 ID:j2/1sOmC
今日、SS契約してきた。セル無し、乗り出し24マソ。


納車が楽しみ
712774RR:2010/06/08(火) 23:43:02 ID:sCH0R23C
純正ハンドルの位置が若干高かったので、
ちょっと下げてみたら割といい感じになったよ。

>>711 俺もセル無しモデル26万くらいで買って一ヶ月、
フロントタイヤの溝が無くなったので
もう交換、んでフロントフォークのオイル交換とベアリング交換で
5万近く消える予定、さらにETCもつけるので、あーって感じだな。

まぁ、安いには安いなりに後々に出費があると言う事だ。
713774RR:2010/06/08(火) 23:46:47 ID:fVZbFfi8
タイヤの山が限界近いバイクが26万って
いい商売してるなぁ。すごいぞバイク屋。
フォークオイル交換とベアリングとタイヤ交換で
5万近く請求できるなんていい商売してるなぁ
すごいぞバイク屋。
714774RR:2010/06/08(火) 23:51:16 ID:hSRnawDG
山があろうと無かろうと、3年落ちくらいならタイヤ要交換だろ
715774RR:2010/06/08(火) 23:51:22 ID:sCH0R23C
これでもDream店です。
716774RR:2010/06/09(水) 01:28:40 ID:WnrPRasq
>>715
それボッタくられてるぞ
店名晒せ
717774RR:2010/06/09(水) 10:21:55 ID:77PwlC4w
夢店だけど俺が3年前手放したCLはタイヤ前後ほぼ新品(TT100)検無し15万で売ってたな。
718774RR:2010/06/09(水) 12:12:47 ID:LNHvfTny
>>715
ひどい店だ
719774RR:2010/06/09(水) 20:23:13 ID:fogBjpW3
SRのパクリバイクですか?
720774RR:2010/06/09(水) 21:37:19 ID:Xqb2xC/D
XJRだってゼファーのパクリなんだから そんな事言い出したらキリがね〜だろ
721774RR:2010/06/09(水) 21:45:23 ID:mND8vbaV
SR500乗りだが、CB400SSがSRのパクリだなんて
これっぽっちも思っていない。良いバイクだと思うよ。
722774RR:2010/06/09(水) 23:01:02 ID:K50Eqt10
競合車種が少ないから興奮しちゃったんだろ
723774RR:2010/06/10(木) 06:51:32 ID:0oZ+B5+T
SR海苔は何故かSSを意識してるけど何故なの?違うバイクなのに。
724774RR:2010/06/10(木) 12:10:32 ID:UbnCFH2P
SSをパクりだと思うヤツはホント見る目ないと思う
725ラーメン つけ麺 僕、中免:2010/06/10(木) 14:49:53 ID:+oId8Bqh
cb400ssから乗りかえるバイクがない。
cb400ssのデザインのテイストで
空冷4発って出ないかな?
726774RR:2010/06/10(木) 15:04:59 ID:l7H3jrFw
>>725
cb1100はどうですか?
727ラーメン つけ麺 僕、中免。:2010/06/10(木) 15:23:59 ID:+oId8Bqh
>>726
名前見てくださいW
728774RR:2010/06/10(木) 15:31:26 ID:UbnCFH2P
中型までなら仕方ない。
けど大型取ってまで乗りたい車種がないんだよな。
1100もいらんし。ナナハンくらいでハーフカウルの四発の違う趣向の二台体制がいいなあ。
729774RR:2010/06/10(木) 15:32:07 ID:+5vJ7z+b
限定解除すりゃいいじゃんw

つーか型番は小文字なのになんで草だけわざわざ大文字なの?
730774RR:2010/06/10(木) 17:44:14 ID:N/TeTVB/
>>727
CB400フォアは?
赤いフォアは渋い
731774RR:2010/06/10(木) 18:33:40 ID:qXC0QCgZ
SRも現行車はマフラーが残念だしな
乗り換えるとしたら大型取ってBMWがいい
あの悪役っぽいヘッドライトがイカす
乗り換える気は今の所無いけど
732774RR:2010/06/10(木) 21:10:09 ID:X7E+Lz/Z
bmwはラピュタのロボット兵だろ
733774RR:2010/06/11(金) 00:07:42 ID:y8qI3dm/
パクルエム
734774RR:2010/06/11(金) 00:54:54 ID:Lk5yf1PX
CB400SSのバックステップ、CLにもつく?
735774RR:2010/06/11(金) 01:11:13 ID:Jv4Ke1jj
ぶりぶりざえもんでもある
736774RR:2010/06/11(金) 22:51:55 ID:R5QGjJnh
WMのバクステ、テールランプがうまく作動しない…ボスケテ
737774RR:2010/06/11(金) 22:53:00 ID:GoGBQAwM
それは貴殿の調整不足だろ…
738774RR:2010/06/11(金) 23:58:10 ID:dd2fseea
ttp://www.youtube.com/watch?v=OuYq1Tj3hT8
容量大き目のサイレンサー+インナーバッフルでこんな音になるのか?
こんなss用マフラー無いかな
739774RR:2010/06/13(日) 14:52:59 ID:X649EqEZ
もう梅雨だなー
740774RR:2010/06/13(日) 17:31:38 ID:4APC0Xz6
半年ぶりぐらいに明るいところで洗車したら、うっすら錆が浮いてた・・・
屋内保管だからって油断しちゃだめだね・・・。
741774RR:2010/06/13(日) 18:06:27 ID:dSjCS9Sb
742774RR:2010/06/13(日) 21:10:22 ID:QCZef5zM
○M = OーRYO
743774RR:2010/06/16(水) 18:41:22 ID:iWnXj9mV
ほすゅ
744うんち:2010/06/19(土) 13:53:55 ID:mkm8CfgT
かきあげ
745774RR:2010/06/20(日) 18:12:07 ID:ckuEOk+h
梅雨だとえらい過疎るな
746774RR:2010/06/20(日) 23:36:51 ID:7FvmaCZZ
雨だと磨くのが面倒になるな。1ヶ月くらい封印か。
747sage:2010/06/22(火) 13:05:00 ID:RtvKV3p/
XR400Rのカムやピストンは付くと聞いたことあるけど
ヘッドやシリンダーもポン付けできるのかな?
XRはフィンの数一枚ずつ少ないよね。
あと、バルブやポートのサイズも違ったりするんだろうか?
748747:2010/06/22(火) 13:06:13 ID:RtvKV3p/
あ、名前にsage入れてしまった…
749774RR:2010/06/23(水) 00:09:09 ID:kotnx+af
め欄でしょ
750774RR:2010/06/23(水) 22:57:20 ID:oOC3mNDE
14,000km走行の中古CL400を去年十月一日に、大阪から乗って帰って、今現在、
もうちょっとで23,000kmに届く。
いまだに乗ってて楽しくてたまらんオートバイだ。
751774RR:2010/06/24(木) 11:09:55 ID:MiMq+vjG
さびないように2時間ほど走らせといた
752774RR:2010/06/25(金) 20:18:44 ID:OTBgNQj5
753774RR:2010/06/25(金) 20:57:52 ID:OTBgNQj5
754774RR:2010/06/26(土) 12:18:03 ID:1ZO8gi/C
動画見たら乗りたくなってきた。
雨降りそうだけどちょっと乗ってくるぜ。
755774RR:2010/06/26(土) 12:40:12 ID:QwUt0ZDJ
GB400TTのキックアームはポンづけ出来るんですか?
756774RR:2010/06/26(土) 18:35:36 ID:EZVmgb6K
FCRかーわくわくすんな
購入1択だな
757774RR:2010/06/26(土) 19:50:54 ID:viDZmRMU
そのまま車検が通せるなら欲しいけどね。レース専用では食指が動かん。
758774RR:2010/06/26(土) 22:53:04 ID:cKR4lPdD
もうすぐこのスレに仲間入りさせてもらいます
759774RR:2010/06/27(日) 00:33:01 ID:weL9JC58
中古購入のCBSSです。クラッチワイヤー調整してるのに、
しばらく乗ってると繋がるタイミングが遅れる感じでエンストする
カッコ悪いし危険だし…
27000`だとワイヤー交換した方が良いのでしょうか?
760774RR:2010/06/27(日) 01:09:43 ID:dFJN0bzX
まさかレバー側だけでやってるんじゃ…
761774RR:2010/06/27(日) 22:18:47 ID:Hm0/7+Ye
CB400SSの社外シートってCL400にもそのまま使えるでしょうか?
初バイクにCL400を買ったは良いものの、あんまりのパーツの少なさに絶望しました(´;ω;`)
762774RR:2010/06/27(日) 22:21:34 ID:dFJN0bzX
CL400ほすぃ
763774RR:2010/06/28(月) 00:11:44 ID:ugUo6rkZ
>>760
エンジン側で調整して、レバー側で微調整出来る様にしてる状態です。
それでも、しばらく乗ってるとクラッチレバーのタッチが変わって、
クラッチが繋がる時に回転が落ちる感じになります。
ワイヤーの問題では無く、クラッチがいかれてきてるのでしょうか?
764774RR:2010/06/28(月) 10:17:28 ID:m0xdFn0v
CL400ほんといいよ。70年代初期2年ほどずつ乗ってたRT360とXS650、足して2で割ったバイクだ。燃費はこの2台、足した分走るしね。
765774RR:2010/06/28(月) 11:15:59 ID:m9+O/Dlv
>>763
アジャスターがどれくらい出てるかわからないけど
まずはケーブルを換えてそれで改善しなかったら
クラッチ、フリクションプレート、スプリングの
三点を交換してみるしかないと思う。
766774RR:2010/06/28(月) 11:31:30 ID:dHFjGl78
CL400は燃費悪いイメージがある 単車選びでリッター23キロ平均だから避けた
767774RR:2010/06/28(月) 11:35:39 ID:m9+O/Dlv
燃費でバイクを選ぶというのは時代なのかなぁ。
それが悪いとは言わないが。
768774RR:2010/06/28(月) 19:50:38 ID:oMJUHNI+
京都ではSSとCL最近よくみるわ。
中古売れてんのかなぁ。
769774RR:2010/06/28(月) 23:45:20 ID:kHqkSlIW
>>765
アドバイスありがとうです。
とりあえず、ケーブルを交換してみます。
770774RR:2010/06/30(水) 23:06:07 ID:/E7ZyQwS
高速無料化実験がどんなものなのか、横浜から新湘南、西湘、箱根新道を
経由して伊豆半島を一周したけれど、すごく楽になった感じだ。ガソリン代
とおにぎり二個と缶コーヒー代だけしか使わなかった。とりわけ、新湘南は
ふだん使わなかったのであっという間に柳島のT字路に出るのは新鮮で効果大。
信号で止まった記憶があまりないのとあわせてリッター28キロ以上走った。
771774RR:2010/07/04(日) 00:37:29 ID:l0LhUi36
>>767
高性能が楽しいと感じるのと同じ気持ちで低燃費が楽しく感じる
のは最近に限らず珍しい感覚じゃないと思うぞ
772774RR:2010/07/04(日) 17:22:46 ID:3tNqPxKQ
保全
773774RR:2010/07/06(火) 01:37:53 ID:JVGc2J1D
>>771
低燃費で楽しい?
正直意味がわからん。
高性能は乗ってて明らかに体感できるから「楽しい」のはわかるけど、
低燃費は体感できるものじゃないでしょ。
それとも、帰ってから
「今日は○Km走って×リットルか・・・。たった△円しか使ってないぜ」
とかニヤつくことが楽しいの?
もしそうなら貯金通帳見てニヤニヤする人種と同じ感じであまり感心できんな。
774774RR:2010/07/06(火) 01:58:49 ID:rnA+ioqS
>>773
あれだ
自分に似合っててお気に入りの服一式がくそ高いよりもある程度安く買えると
良い気分になるだろう
お気に入りの店を見つけたとしてそこがリーズナブルなほど余計気に入る
だろう

多分それらの感覚に近い
それらにすら共感出来ないと言われれば理解出来なくてもしょうがない
775774RR:2010/07/06(火) 06:04:12 ID:z8Cr/hee
>>773
そこまで銭ゲバだったらカブ買うだろ

楽しみ方の一環として「自分が選んだバイクでどれだけ燃費を抑えて走れたか」を楽しむ人が居たっていいだろ
自然と安全で丁寧な運転になってくだろうし、お財布にも環境にも優しいといいことだらけ

そもそも、高性能を体感したいお前が何でこのスレに居るの?
776774RR:2010/07/06(火) 07:39:19 ID:vJm6jgIS
CB400SSに合うタンクバックってどの大きさ?
いっぱい売っててさっぱりわからん
777774RR:2010/07/06(火) 09:22:31 ID:Ib649FXK
当方も以前ここで聞いて購入したんですけどDEGNERのNB-15ってのを使ってます コンパクトなんでSSみたいにタンクが細くても違和感ないですよ
フレキファスナーを広げると荷物も結構入るし財布、携帯、薄手のヤッケ、オーバーパンツは入りました

ちなみにこんなんです→http://www.sideriver.com/ec/products/detail.php?product_id=7959
778774RR:2010/07/06(火) 10:42:58 ID:vJm6jgIS
>>777
わざわざご丁寧にありがとうございます。

実物を触れない不安はありますが購入しようと思います。
779774RR:2010/07/06(火) 12:21:24 ID:rh4Z9FMR
スーパーフォアより背高いな
780774RR:2010/07/06(火) 13:05:41 ID:JVGc2J1D
>>774
なるほど。
でもそういうのは「楽しい」というより「嬉しい」じゃないかな?

>>775
高性能を体感したいなんて一言も言ってないわけだが。

781774RR:2010/07/06(火) 14:00:40 ID:tIPjVCGl
質問です。
今度CL400を購入しようと思っているのですがもう中古しかないので購入時に気をつける事はありますか?

またCB400SSにCLのマフラーは取り付けは可能でしょうか?
可能ならCB400SSを購入するつもりです。
782774RR:2010/07/06(火) 16:19:08 ID:afha49IO
相手方過失100 の物損事故でフレーム修正とマフラー、ステップ、左タンデムステップ、グリップヒーター、ETC、エンジンカバー(?)の交換、エンジンの調整をすることになりそうなんだけど、
修理と買い替えのどちらが良いと思う?
差額出すくらいなら修理でと思うんだけど、買い替えて気分一新も良さそうで悩む。
買い替えは07から最終年式になります。
783774RR:2010/07/06(火) 17:25:55 ID:vPUxtDCR
今日、07年式の赤白を契約してきたよ。よろしく
784774RR:2010/07/06(火) 18:17:44 ID:vJm6jgIS
今、DEGNERのNB-15買ったんだけど吸盤のほうでいいよね?・・

マグネットのほうがいいのかこれ・・・不安になってきた
785774RR:2010/07/06(火) 20:58:34 ID:fqTwH8Wi
>>782
俺だったら買い替えるな。細々とした部分は交換で対処できるけどフレームが逝ってる
ってのは修正できても我慢できん。使えそうな部分だけ外して廃車かな。
786774RR:2010/07/06(火) 23:07:30 ID:izR8LJCK
>>784

Gladiusのような樹脂タンクカバーだったり
クレジットカードの磁気がやられたらいやだ
という場合には、吸盤一択とおもいますが

CB400SSだったらどっちでも、と思います

個人的に、マグネットのタンクバック使用してますが
特に不便に感じたことはありません
タンクに触れたら、くっつくので、
脱着に不便を感じたことはありません
787774RR:2010/07/06(火) 23:14:58 ID:I2o/25pC
このバイク、足のポジションがちょっとなぁ・・改善できるのかな?
788774RR:2010/07/06(火) 23:21:31 ID:7QxrR5qH
>>780
燃費を気にするのを悪としているようだけど、ツーリングが好きな人なら燃費を気にするのはよくあること。
高性能のバイクでかっ飛ばして楽しむ人もいれば、ツーリングを楽しむ人もいるし、街中をカッコよく走るのが楽しい人もいる。
バイク(乗り含め)ってのはこうじゃなきゃダメって言い出したら、つまんなくない?
バイクがつまるつまらんって話しは、乗り手がバイクに制限をかけてしまってるところが大きい気がするな。

SSはどこでも行けて楽しいバイクだと思うぜー、ツーリングだって、峠道だって、悪路だって、街乗りだって、なんでもこなせる。
中途半端なバイクだって言われることもあるけど、なんでもできるかも?って思わせてくれるのはいいことだと思う。
789774RR:2010/07/07(水) 00:10:01 ID:2pyyaPbv
>>785
追加でハンドルも交換になるって言われたよ。
全損扱いになってくれれば気兼ねなく買い換えるんだけどなぁ。
事故自体は停車中のSSにバックの切り返しの車が突っ込んで倒れただけなんだけど
なんでこんなに逝ってんのか不思議でしょうがないわ。
790774RR:2010/07/07(水) 00:47:57 ID:p9DQg7pH
なんか本田のバイク安くなるみたいだね
CB400ssも安く・・・
生産終了してたあああああああああああああああああああああああ
791774RR:2010/07/07(水) 05:50:20 ID:oOPswEaX
俺も久しぶりにシングル400でも買うかー、と思ってたら生産終了しててワロタ
やっぱ売れなかったんかなぁ
新車だともう選択肢がなぁ
792774RR:2010/07/07(水) 06:38:49 ID:4B1BFV0X
彼女に振られやけになって中免を取り
そしてCB400SSと出会った

もう俺にはこいつとアニメさえあれば何もいらない
793774RR:2010/07/07(水) 07:02:17 ID:FxIw57Wf
>>780
ここまで否定しかしていないあなたに問いたい
あなた自身はどうバイクに乗り、どんなバイク乗りを見た時好ましく感じるの?
794777:2010/07/07(水) 08:10:42 ID:NiSKnwIz
>>784
当方が使用してるのは吸盤タイプです 
マグネットタイプよりは脱着し難いかもですけど不便も感じないし吸着力も強いんで脱落の心配もほぼ無いかと
吸盤を外す時に引っ張るポッチを外側に向けておけばグローブ着けたままでも吸盤外し易いですよ
795774RR:2010/07/07(水) 14:55:51 ID:W6dpSdSI
>>781
 CB400SS、CL400ともに楽しめるバイクだしどちらでも良いと思う。
 CLのマフラーが格好いいと云う人は結構いるけど二つにわけて同時排出
 してるからまとめてボンとだすCBのほうが単気筒らしい音がする。
 CLのほうが若干静かだ。CLは十年前のモデルだけどほとんど問題のない
 マシンばかり、だと思う。?。買うときは現物をよく見る事。要交換タイヤ、チェーン
 などは問題とは云わない。あなたが初心者だったら交差点内において
 キック始動で冷や汗をかくことがある(断言できる)が、慣れれば何でもない。、
 セル付CBにしたらいいと思うよ。わかる奴にはわかるが二本のダウンエキゾースト
 パイプにはホンダ伝統のスーパースポーツの味がして格好いいと思う。それでも
 CLマフラーが良ければつけたらいいし、タコメーター付のCLタイプも魅力はある。
796774RR:2010/07/07(水) 17:32:52 ID:0ZDfXMZN
>>795
CLにCBSSのマフラーはつくけど、逆は無理じゃなかったっけ?
797774RR:2010/07/07(水) 17:53:14 ID:N2QMQw+a
つく。
つくがタンデムステーとかも換えないと
マフラーだけポン付けはダメなはず。
798774RR:2010/07/07(水) 21:05:46 ID:1vDK9Q2P
CLマフラーやった猛者がいるって話を過去ログで見たような気がする
セル無しならつくとかなんとか
799774RR:2010/07/07(水) 22:19:55 ID:JTUuEpFv
CL用の社外マフラーつけてる
サイレンサーはリアサスの取付けボルトとステー共締めだから、特に問題なく装着
タンデムはできなくなったけど
800774RR:2010/07/08(木) 00:26:52 ID:p98H36UE
CLマフラーがたまらなく好きだというのなら、CL400直行がいいんだろね。
程度良好のブツがいっぱいあるみたいだしね。
ちなみにCLマフラー、メーカー在庫ないようだ。
801774RR:2010/07/08(木) 01:58:04 ID:AJe+ITh0
SS買ったのに、気がつけばCL用のパーツばっか組んでるのは俺だけでいい
802774RR:2010/07/08(木) 09:51:10 ID:ksyRLcpo
昨日、高速に乗ったけど120オーバーだしたら風きつすぎてワロタw
カウルあったらましなんか?
803774RR:2010/07/08(木) 16:01:47 ID:qLQrOAxR
向かい風、追い風により風感、いちぢるしく異なれり。
ネイキッドタフガイ、百五十キロまで我慢汁。
804781:2010/07/08(木) 17:27:41 ID:M/+/BwYL
>>795-800
ありがとうございます。

CBはセルが魅力的だったのですがやっぱしCLのマフラーには敵いませんのでCL400を購入しようと思います。
購入しましたらまたお邪魔させてもらいます。
805774RR:2010/07/08(木) 18:36:48 ID:CluF24FC
>>802
ガイラシールドのLを付けてる俺参上。
思わず笑うくらい楽になったよ。
806774RR:2010/07/09(金) 00:04:39 ID:JzaR+KZT
>>805
別に煽る訳じゃ無く、単純に聞きたいのですが、
こんなの付けるならCBSFボルドールのが良いんじゃないですか?
807774RR:2010/07/09(金) 00:52:56 ID:N4+v3RYb
>>806
元オフ乗りなせいか、低速トルクが細くて車重の重い4気筒は好きになれなかった。
で、慣れ親しんだ空冷単気筒を選んで、トルクに余裕のある400にした。
単にそれだけなんだ。
808774RR:2010/07/09(金) 00:53:09 ID:kaQTTum+
煽りじゃないなら「こんなの」って言い方はねーだろw
着けてる人の感性全否定じゃねーかよ
どこがどうだからSFボルドールのほうがいいんじゃないかって言い方ならまだ分かるが
809774RR:2010/07/09(金) 01:29:52 ID:XfcniuCK
こう考えてはどうかな
ボルドールに乗り変えるよりかはシールド着ける方が安上がry
810774RR:2010/07/09(金) 02:16:41 ID:xud5CMb1
:2010/07/09(金) 01:12:36 ID:t3pSexwi2 [age]
http://www.youtube.com/watch?v=PxDpfRx5ZYw&feature=related

紛れもなくこれもSSな。

811774RR:2010/07/09(金) 02:23:37 ID:JzaR+KZT
いや、すまんです。高速とか使うならボルドールのが良いかと思っただけです
「こんなの」ってのは言い方間違えました。ごめんよ。

SBSSは街乗り、下道か100`ぐらいの高速移動限定かな?って思って
他のに変えるか、買い足すか迷ってるのです。

トコトコ行くのも良いんだけど、高速飛ばして長距離も良いかな?ってさ



812774RR:2010/07/09(金) 02:23:48 ID:3XmyefKp
ロンスイあったら絶対つけるのにな。レイダウンじゃなくてロンスイ出してくれよ。
813774RR:2010/07/09(金) 12:42:00 ID:abhdq/0C
自分の感性以外認めない奴が紛れ込んでいるな。
俺はシールドの見た目はそれほど好きではないが、その効果は目を見張るものがあるから
長旅では使ってる。
814名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:58:10 ID:lH8OSK4a
>>811
CBSSは高速飛ばした先でのワインディングが楽しいんじゃんか。
ツーリングマップルの色つきの道とかね
峠道でもきっちり上まで回せるし軽いからヒラヒラ回れる
4発や大型はそこで気を使ったり上まで回せるシチュがそう多くない
中型ツインはちょっと惹かれるけどね

俺も東京>青森ノンストップや東京>大阪ノンストップを何回もやってるけど
CBSSでも高速ロングは大して苦にならない。130とか140とか常時出すわけじゃないしね。
ただ風防はあった方が楽なのは確か。あと荷物満載で何泊もキャンプする用途があるなら
車重とパワーがもっとあった奴のほうが楽だとは思う
815名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:11:25 ID:14nbWJin
>>814
VRX400とスティードが待ってるでよ
816名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:29:53 ID:lH8OSK4a
>>815
ぐらで・・
817名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:43:17 ID:tPOmZbgz
CBSSで高速長時間って信じられんわ
まぁ、交通量少なくて風もそんなに無い時なら意外と平気なのか?
でも嫌だなw
818名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:39:02 ID:lH8OSK4a
俺は全く気にならない
819名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:30:16 ID:ak6kPLHe
要筋トレ
820名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:57:56 ID:SHS09BNN
>>817
だいぶ前のスレで出てたけど、メットで変わるらしい。
821名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:59:54 ID:DTdvcce8
はい
822名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:23:57 ID:j/SVAJbV
2004年式のブラック走行距離15000kmに乗ってます。
下取りではなく買取でいくらくらいの値がつくでしょうか?
状態は良いですがタンクに少しキズがあります。
823774RR:2010/07/12(月) 01:05:20 ID:rp5QG9j4
ググれかす
824774RR:2010/07/12(月) 01:13:45 ID:3dam4H/j
>>822
13〜16万
状態の良さってのがわかりようがないからこれより下回ると思う
825774RR:2010/07/13(火) 21:37:04 ID:LH7fsOY2
梅雨が激しくウザイ
826774RR:2010/07/14(水) 00:25:43 ID:KpcxaK+N
そこでメンテですよお客さん。
827774RR:2010/07/14(水) 01:28:48 ID:QEumQBy1
>>826
もうフルメンテw
なにこの雨
828774RR:2010/07/15(木) 17:19:41 ID:2CDq9W4G
ところでこのエンジン、昨日の夜クラッチのあそびが、一センチぐらい
気がついたら発生していたが、何があったのかわからない。
829774RR:2010/07/15(木) 19:48:16 ID:VsoRj/DH
何を伝えたいのかわからない。
レバーの遊び?
830774RR:2010/07/15(木) 21:31:13 ID:hKQe5wCm
レバー末端の遊びが一センチから三センチくらいになったんだ、走行中にね。
ワイヤーではなさそうだし、クラッチ内部でなにか起きたのか。
しかし、クラッチは、つながり、キレ共に問題ないようだし、よくわからない。
831774RR:2010/07/15(木) 22:44:52 ID:Zjo1wf+U
CLが欲しいと思うんだけど、あの2本出しのマフラーどうなんだろう?
あれがシングルだったらホント欲しいんだよね
832774RR:2010/07/15(木) 22:57:58 ID:O2u0C5ZX
そして>>781からループ
833774RR:2010/07/15(木) 23:29:15 ID:x8xPQ8NY
>>830
クラッチ側のナットが滑ったとかじゃない?
滑ったって言葉が正しいとは思えないが、上手く言えないんで感じ取ってくれ
834774RR:2010/07/16(金) 01:28:00 ID:0ic9XyIL
ワイヤーが切れかけたときそんなだったな
原因がわかったのは完全に切れた後だったがな
835774RR:2010/07/16(金) 08:02:22 ID:p52SNDsc
>>831
SSにCLタンクのせたら?
後、社外のシングルマフラーあったような気がする
836774RR:2010/07/16(金) 11:13:57 ID:sSkjZvUK
>>833 頑丈なエンジンだし、 
>>834 そうだ、ドリーム行ってワイヤー注文しよう。
  
837774RR:2010/07/16(金) 23:29:01 ID:PfpulJYi
CL400のタンクってSSにポン付け出来るの?
838774RR:2010/07/17(土) 01:25:16 ID:1K782AbY
>>837
ググれカス
839774RR:2010/07/17(土) 20:34:15 ID:j6+oHLWj
セル付きモデルの延長ハーネスってどっかから出てる?
840774RR:2010/07/17(土) 21:29:43 ID:LIdv6o4J
通勤に使ってるので半年に1万キロ以上乗ってるんだけど、TT100GPだと
リア4ケ月位しか持たないんだよね。BT45の方が持つのかな?
経験者教えて。あと出来ればグリップとかの違いも
841774RR:2010/07/17(土) 22:14:40 ID:lho3qlSH
TTは6千くらいしか持たなかったな。BT45の方が確実に持ちはいいよ。1万数千は問題なかった。
842774RR:2010/07/17(土) 22:27:27 ID:LIdv6o4J
俺はリア8千だからBTだと1万5千以上??
タイヤ代がキッツイので次からBT45にしとこ
サンクス>>841
843774RR:2010/07/18(日) 00:07:56 ID:eZ/nlvoO
TT100GPはすげー減る減る言われてるが、通勤メインで10000kmくらいもったんだが
どんだけ静かに走ってんだって言われそうだけど、実際これくらい持ったからそんなに持ちが悪いイメージない
半年で10000も走るんだと、もうちょっと持ちのいいタイヤにしたい気持ちは分かるが、
年間10000弱の走行距離の俺はこれだけ持てば十分かなって気になる
844774RR:2010/07/18(日) 11:56:01 ID:y0Fhfs2A
04年式 車検24年4月迄 走行12000km フル純正
試乗させてもらったけど特に不具合なし
これで乗り出し30万は安いかな?
845774RR:2010/07/18(日) 12:14:38 ID:jI4tzX2m
うおおおおおおお
梅雨あけだぁああああああああああ!!!
846774RR:2010/07/18(日) 12:20:03 ID:X6VCHFrb
去年つゆ空けて少ししたところで熱でシートが破れたんだよな・・。
847774RR:2010/07/18(日) 16:37:59 ID:O7ba+FRa
>>844
新車価格考えると高いと思う
消耗品フルOHなら買いかな。
結局、後から金いるから、ちゃんとチェックしたほうがよい
848774RR:2010/07/18(日) 17:12:35 ID:a+0GXZRT
CB400SSって磁石式のタンクバッグ付けられる?
849774RR:2010/07/18(日) 17:21:45 ID:3YZSBUWc
>847レスサンクス
タイヤ前後6部山、ブレーキ・チェーン・スプロケもしばらくよさそうな感じだった。
何より車検が魅力的なんだよなー。
さてどうしたもんか
850774RR:2010/07/18(日) 20:27:55 ID:F9qAPlAc
アコレード一択でしょう!!
851774RR:2010/07/18(日) 23:25:02 ID:1ojMvaAf
男の子だったらK300GP!!

当時もんより尖ってないけど。
852774RR:2010/07/18(日) 23:30:31 ID:HPtpQDiV
>>844
02年式を、30万で買ってしまった俺よりは良いじゃないか。。
853774RR:2010/07/19(月) 00:16:24 ID:cIm6MiTp
>>848
付くよ。
タンク鉄だから。
854774RR:2010/07/19(月) 07:37:47 ID:c78+NLfw
みなさんSSでどのくらいの距離走りました?
何万km走って壊れたとかあります?
855774RR:2010/07/19(月) 09:20:24 ID:ETQcXp4P
6年で46855Km
初年に事故起こして僅かにオイル漏れ、そのまま放置。
暑くなるとタペット音。

まぁ〜。良く持ってくれてますわ〜。
856774RR:2010/07/19(月) 11:13:14 ID:5yAzcOVd
2年で38千キロ。トラブルといえばヘッドバルブ切れ位。
そろそろフォークオイル交換しなきゃ
857774RR:2010/07/19(月) 22:11:44 ID:2odr2aKR
SSでオフ走行して内ももが筋肉痛です
普段どれだけいい加減にニーグリップしてるかをまさに痛感したね
あと、振動でミラーが脱落して飛んでったのはびっくりした
858774RR:2010/07/20(火) 10:49:31 ID:ydJtLiZ2
ハリケーンのセパハンってスイッチあたりの穴あければそのまま取り付けられる?
859774RR:2010/07/20(火) 19:58:02 ID:bTFdCoar
スイッチの凸削る方が早い
860774RR:2010/07/20(火) 20:16:58 ID:vVWX2rdc
>>859
俺もそうした。
バーかえるたびに穴あけんのめんどいわ。細かい位置調整できるしネジしめときゃ動かんから
861774RR:2010/07/20(火) 21:44:33 ID:0CijyFar
1年でちょーど一昨日1万キロ突破

今のところチェーンが伸びてきた以外におかしいところは無い。
が、そろそろバイク屋さんに、オーバーホールでもしてもらおうかなぁ

自分で整備とかできりゃイイんだけどなぁ
862774RR:2010/07/20(火) 21:46:27 ID:/S+spDoU
穴空けといたほうがいいいぜー
いざって時にハンドル毎ぐりっと回ると結構あせるぜ
863774RR:2010/07/20(火) 21:54:26 ID:bKypp7JI
1年1万キロでオーバーホールとか。
あなたネギ背負って生きてるでしょ?
というかオーバーホールの意味知らんのかな。
864774RR:2010/07/20(火) 22:10:49 ID:bTFdCoar
ネジきつく締めなくてもパーツクリーナーとかで脱脂してゴムバンドかませば
ズレ無いよ
865774RR:2010/07/20(火) 22:47:54 ID:XxNtYHIX
カムチェーンテンショナーが2万キロ毎にダメになる。
もう消耗品だと思ってるよ。
866774RR:2010/07/21(水) 06:26:53 ID:LNrLlkXX
SSにGOODS製のトランペトマフラー(バッフル無し)をつけようと思うんだが
抜けが良いマフラーでキャブとかが純正のままだとエンジンに悪いんだっけ?
867774RR:2010/07/21(水) 08:34:43 ID:W0eZzhi7
>>866
理想は排気の効率が良くなった分、調整必要だと思う
エンジンへのダメージという観点なら、マフラーのみならそうでもないと思う
吸気系変えたらちゃんとジェットも見直したほうがいいと思うけど

ちなみに、俺もGoodsのトランペットマフラー組んでるが、バッフルは入れてる
バッフル無しで走行はしたことないけど、音量と走りやすさ(低速トルク的な)を考えるとバッフルも準備しといたほうがいいと思う
多分耳痛くなるよ
868774RR:2010/07/21(水) 20:08:58 ID:WSoBtOly
すいません。上に便乗してるみたいなのですが、マフラーを替えようと思います。
そこで、幾つか調べたらWMのキャプトンというのとメガホンマフラーが割りと良さそうだったのですが付ける方いたらどんな感じが教えて貰いたいです。
個人的にはキャプトンの方が気になっています。また他にオススメがあればお願いします。スパトラとかあまりうるさいのは出来るだけ付けたくありません。
長文すいませんがよろしくお願いします。
869774RR:2010/07/21(水) 20:11:02 ID:WSoBtOly
すいません下げ忘れました
870774RR:2010/07/21(水) 21:22:53 ID:CTxx/Tiw
重視しているのは音なのか見た目なのか性能なのか?
WMのキャブトンは歯切れの良い「ポポポ」感があった。個人的に好きな音質じゃない
んで直ぐ外したけど。キジマのキャブトンは純正のような音質に歯切れを足した感じで、
こちらは結構使ってた。見た目はWMの方が好みだった。
871774RR:2010/07/21(水) 22:09:20 ID:WSoBtOly
レスありがとうございます。性能は良くなるに越した事はないですが、そんなに期待していないので重視してないです。
見た目はショートがあまり好きでは無く純正が今の所一番好きですがキャブトンみたいのもいいな〜と思ってます。
音はうるさいのはイヤなのですが、純正より少しボリュームが欲しいです。キャブトンの動画をYouTubeで視たのですが音は結構好きでした。でもやっぱり動画なので生とは全然違うと思うので悩んでいます。
今さらなんですがキャブトンってW650みたいな先が細くなってるやつですよね?
872774RR:2010/07/21(水) 22:54:14 ID:tSdKDa5h
キャブトンは歯磨き粉みたいな形してるやつで合ってる
でも惜しいなと思うのがW650とかと違ってマフラーの角度が地面と
平行じゃなく上向きだからどうもキャブトンやトライアンフタイプは
しっくりこないんだよな自分的に
873774RR:2010/07/21(水) 22:57:09 ID:OQbA65lC
それちょいちょい言われてんね<角度 俺もそう思う
その代わりクラシックすぎないからメガホンがよく似合う と思う
874774RR:2010/07/21(水) 23:35:52 ID:WSoBtOly
>>872-873
ありがとうございます! 動画見る限りキャブトンがいいな〜と思ってるのですが音量ってどうなんでしょうか?
あとメガホンのほうも気になっているのですが,こっちは音質的にはノーマルに近いのでしょうか?
875774RR:2010/07/21(水) 23:45:13 ID:5d94YfKD
どなたかSR400のフロントフェンダー流用してる方居らっしゃいますか?
SS用の黒いフェンダーを探してるんですが中々見つからなくて流用考えてます。
876774RR:2010/07/21(水) 23:50:37 ID:W0eZzhi7
>>874
音量は数字だけ見れば全部車検通るくらいの音量だし、
実際にキャプトンのは音聞いたことあるけど、うるさすぎず気持ちい音量だと思う
音質はすげー大雑把に言うと、キャプトンはポンポンで、メガホンはパタパタ
純正のカブサウンドにどちらが近いかと言われると判断しかねる
あと、音量も俺はちょうどいいと書いたけど、こればっかりは主観での判断になるから車検対応でもうるさいと思う人はいる
腹をくくってかっこいいと思ったマフラーを買ってしまうんだ、気に食わなかったらもう一本のマフラーを買ってしまうんだ
877774RR:2010/07/22(木) 00:35:21 ID:h81hJ1dB
てst
878774RR:2010/07/22(木) 00:36:33 ID:h81hJ1dB
おいやっとおれのSSが走行77777km超えたぞ
俺より猛者いるんかコラ
879774RR:2010/07/22(木) 07:37:45 ID:MsOsfV5r
車検2回通して7777kmやっと超えたとこだ
すごいだろう
880774RR:2010/07/22(木) 18:24:49 ID:OBjfvY9k
カフェカスタムすべくバイク屋に預けて早1ヶ月
後からアレもしたいコレもしたいで納期が延びて延びて…
8月頭には帰ってくるぜー早く早くー
881866:2010/07/22(木) 21:52:08 ID:uMgjUBRA
>>867レスサンクス
なるほど。吸気系弄らなきゃ大丈夫か。

今日トランペットマフラー届いたんだが
エキパイとの接合部に耐熱バンド巻くべきかな?
あれって排気漏れを防ぐためだよな
>>867さんはどうしてますか?
882774RR:2010/07/22(木) 23:41:16 ID:eS9sa0/7
>>881
排気漏れを抑えたいんであれば、排気をシールできて、高温で劣化しなけりゃいいんで、なんか適当なものを選定してみればいいと思う
市販品でも、ジョイントガスケット、液体ガスケットとかあるんで、その辺を探してみるといいかと思う
ちなみに、俺はアルミテープを使ってる(エキパイがφ45なんで基本的にはクリアランスそんなにない)

耐熱バンドでは排気シール効果は得られないんで、排気漏れを抑制する目的なら使わない方がいいと思う
俺はアップタイプのエキパイなんで足を火傷から守るために耐熱バンドつけてるけど
883774RR:2010/07/24(土) 00:23:04 ID:ZB9ukmCi
08式走行2万kmちょい
ETC付が車体25万ぐらいで売られてたんだが買いだろうか。
けっこう綺麗なホワイトカラー
884774RR:2010/07/24(土) 01:06:12 ID:KC8s2lHz
車検付きならやすいんじゃん
885774RR:2010/07/24(土) 14:49:57 ID:RNuKofgH
886774RR:2010/07/25(日) 18:04:13 ID:pJmR7pGe
 今日笹子峠 旧道でやっちまいました。
25千km乗ってたのでの乗換えも考えましたが
修理をすることに。

見積もり 約15万

10万Km目指します。
887774RR:2010/07/25(日) 21:35:13 ID:0oknNEsv
フォークやメーター周りをやっちまったのかい?俺の知り合いのSS乗りも怪我したと
聞いたし気をつけてな。
888774RR:2010/07/25(日) 23:02:51 ID:scI/64/G
オクで買って自分でなおしゃそんなに金いる?誰もが整備出来る訳じゃないてのは無しな。
やろうとしなきゃ出来ないよ?
金ある人はよいけどね。乗りかえたらw
889774RR:2010/07/26(月) 16:15:39 ID:6kdB+cN+
何か悪意感じる。
890774RR:2010/07/26(月) 23:01:46 ID:pmEpUN++
金はあっても時間ない人とかよくある話しだろ
悪意が無いってなら、あまりに想像力が欠落してるな
891774RR:2010/07/28(水) 17:39:47 ID:mwupKoJC
>>888
社会人なら日常整備以外は
店に任せるのだって普通に選択肢になるけどな。
誰だって貧乏暇ありな学生生活と同じな訳無いし
892774RR
保守