CB400SS 20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
HONDA単気筒400【CB400SS】&【CL400】

■ホンダオフィシャルCB400SSページ
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb400ss/
■ホンダCB400SSスペシャルページ
http://www.honda.co.jp/CB400SS/
■CB400SS純正アクセサリーパーツ
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/CB400SS/
■ホンダインフォメーションCL400ページ
http://www.honda.co.jp/news/1998/2980922.html
■CL400インフォメーションページ
http://www.honda.co.jp/news/1998/2980922.html
■CB400SS Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCB400SS
■HONDA Bikes CB400SSカスタムページ
http://blog.sideriver.com/hondabikes/2006/06/index.html
テンプレ&過去ログは>>2-10くらい。
2774RR:2007/08/09(木) 04:43:08 ID:dlzJ1nGT
3774RR:2007/08/09(木) 04:43:53 ID:dlzJ1nGT
CB400SS 乗ってる奴いねーの?4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071938162/
★★ CB400SS 乗ってる奴いねーの?三発目 ★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062757649/
CB400SS 乗ってる奴いねーの? 二発目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1038752449/
CB400SS 乗ってる奴いねーの?
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1031/10315/1031580114.html


■CB400SS WebRing
ttp://www.standardsingle.net/ring/
■CB400SS オーナズサイト
ttp://www.uribou.net/
4774RR:2007/08/09(木) 04:44:35 ID:dlzJ1nGT
Q1.CB400SSとは一言でどのようなバイクでしょうか?
A1.CBの名が冠されていますが、空冷単気筒エンジンのバイクです。
   車重は250cc並みで、のんびり走ったり回して楽しんだり出来るエンジンを持ちます。
   街乗り、ツーリングなど楽しめます。

Q2.CB400SSを購入したいのですが、何に注意をしたら良いでしょうか?
A2.注意する点はいろいろとありますが、特に注意が必要な点は次の2点です。
  (1)2004年モデル以降かそれより前のモデルかで少し装備が違います。
    キックスタートのみにこだわりがないなら2004年より前のモデルを積極的に選ぶ理由は特にありません。
    昔のカラーが気に入った場合、タンクとサイドカバーを乗せ変えることをお勧めします。
    2004年モデル以降の主な変更点:HISS装備、セルスタータ装備、キックアーム、車重が+6kg
   ハンドル周り、サイレンサーの品質向上、エンジンのバフがけ&塗装クリア仕上げ
 
  (2)限定カラーモデルと限定カフェモデルが存在しますが事故を起こすとパーツが入手できません。
   
  (3)現在パーツは少しづつ増えてきていますがまだ少ない部分のパーツがあるので
  気に入った物がなければ他車のものを流用する等、工夫でカバーする部分があります。
  
Q3.燃費はどのくらいでしょうか?
A3.乗り方や環境、車体の年式などにより、かなり変わるので一概にはいえませんが、大体以下の通りです。

街乗り:22〜26q/l前後(初期〜04までのキックオンリーSS)
高速 :27〜30q/l前後

街乗り:26〜32km/l 前後(04以降のセル付きSS)
高速 :29〜35km/l 前後
最高燃費でツーリング中にリッター35を出したと言う人も居ます。
5774RR:2007/08/09(木) 04:45:05 ID:dlzJ1nGT
CB400SS&CL400
Q4.ノーマルでどのくらいの速度を出せるでしょうか?
A4.速く走るのが得意なバイクではありませんので、あまり期待してはいけません。
   110〜130km/h くらいの巡航が安定してできます。
   145〜160km/h くらいまで速度を出した報告が過去にあります。
   ノーマルのスペックから理論上求められる最高速度は、162km/hくらいです。
   リミッターを外し、エンジンなどを弄れば200キロ以上だす事も可能ではあります。
Q5.YAMAHAのSR400と迷ってるんですが、、、
A5.<CB400SSのイイ所>
  ・車重が軽めで'04年モデル以降ならセルスタータもつくので初心者も力のない子も安心。
  ・SRに比べると設計が新しい。
  ・比較的振動が少なく静かで長時間乗りやすい(マフラーなどを替えると振動が増します)
  ・カフェスタイルの専用設計コンプリートSSがあるのでカスタムの手間いらず
  ・歴代CB250/350の姿を継承しているので旧車カラーが好きな人には懐かしい 
  ・SRに比べ乗っている人は少なめ。
  ・セルつきの場合いざと言う時焦らずに済む。
  ・アイドリングストップが出来き、燃費も多少経済的に。
   <SR400のイイ所>
  ・歴史、伝統のあるバイク
  ・昔の単気筒らしい荒々しい振動
  ・CBSSよりカスタムパーツは多い(高すぎる物や品質の悪い物も有り)
  ・知名度、評価が高く情報量が多い。
  振動、キックスタートなど好みの問題であり、どちらが優れているとは一概には言えませんが、
  共に良いバイクだと思うのでSRスレや購入車種相談スレなども覗いて自分で決めてみてください。
   <CL400のイイ所>
   ・ノーマルで2本だしのアップマフラーが標準装備
   ・SRやSSに比べて乗っている人が少ない
   ・歴代CLなどの形が好きな人には懐かしいモデル
   ・SRやSSよりも悪路に強く山道や砂地で遊ぶには良い
6774RR:2007/08/09(木) 04:46:34 ID:dlzJ1nGT
Q6.ネーミングの由来は?
A6.CB400SSのSSとは"Standard Single"の略で
  シンプルな美しさにこだわったスタイリングおよび装備によって
  400シングル(400ccの単気筒)のスタンダードをめざすという意味でスタート。
  今は"Sinngle Sports"というキャッチフレーズとしても使われ、2つの意味があります。
Q7.なぜCBの名前が付いているのですか?
A7.昔のCBシリーズの面影を思わせるクラシックスタイルを採用しつつも
  エンジンや吸気系に新しい仕組みを採用し時代に合わせたバイクに仕上げCBの名に合う開発思考だからです。
Q8.なぜ単気筒なのにエキパイ二本あるのでしょうか?
A8.CB400SS・CL400のエンジンにはRFVC(放射状4バルブ半球型燃焼室)
機構が採用されているからです。

RFVCについて>http://www.honda.co.jp/factbook/motor/xr250xrbaja/200302/006.html
             ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~h-oka/home/ftr/rfvc.html

Q9.バイクを知らない友達にどんなバイク乗ってるのって聞かれてCBって答えたらSFと勘違いされて困まりました
A9.CB400SSの写真を携帯で撮影し、名前を言う際に一緒に車体も見せてあげましょう。

CB400SSとCL400の走りの違い。

        CB400SS   CL400
最大トルク 3.2kgm/rpm 3.5kgm/rpm
2次減速比  2.333     2.400

CLの方が約1割ハイトルクでローギアードです。
よってキビキビ走ります。
そのかわり定速巡航はCBの方が約1割低回転なので快適でしょう。
7774RR:2007/08/09(木) 04:48:15 ID:dlzJ1nGT
CB400SS17より転載

なにやら今年の10月ぐらい?に開始されるらしい新・排ガス規制が厳しすぎてを乗り切れないってウワサ。
設計が古いエンジンのバイクと理由はよくわかんないけど、空冷が厳しい模様。
今年でファイナルのゼファー750・1100 CB750Fなどが良い例。
GSF1200油冷>バンディット1250水冷になったのも関係ある?

乗り切るには基本キャブ→インジェクション化しないと無理ぽい。
CB400SSに限らず、設計古いSR400のがもっと厳しい状況になるはず。
すでにインジェクション化済みのエストレアなんかは生き残りそう。

CBも生き残るにはインジェクション化必須かな?
ホンダがインジェクション化しても残すかインジェクションにするぐらいなら廃止するかってところか。

ビンテージ風バイクのインジェクション化は微妙だけどもこれも時代の流れか。


CB400SS 18より転載

エンジンの基本設計が古いモデル、具体的にはCB750、VTR、CB400SS、XJR400、ZZR400、
フュージョン、フォーサイト、PS250、マジェスティC、TW225Eあたりも、
新排ガス規制の適用を機にラインアップを外れそうです。


8774RR:2007/08/09(木) 05:45:56 ID:2otIb6Nq
へえ…
9774RR:2007/08/09(木) 08:10:16 ID:p8eCaI7m
エンジンの基本設計が相当古い(80年代のDR)の空冷単気筒ST250が
生き残るらしいのは何故だ?
10774RR:2007/08/09(木) 08:14:34 ID:JxuZHIz8
格好より使いやすさを選んでセルをいきなり付けた過去見るに
さらっとインジェクションにしそうだがなー
11774RR:2007/08/09(木) 08:19:54 ID:p8eCaI7m
ボル時代からセルのみできて、STでいきなりキック付けたから逆じゃね?
12774RR:2007/08/09(木) 08:31:16 ID:JxuZHIz8
>>11
いや、CBSSの事ですよ?
13774RR:2007/08/09(木) 08:45:22 ID:lOnwYepf
前スレ>>998
>・部品代(約20万)はホンダ持ち
>・工賃は(約9万)はディーラー持ち

なんだよそれ嘘くせえええええええええ
どんなレアケースだよwwwwww
しかもディーラーってなんだよ車かよwwwww

>>7
バイク屋で聞いたけど400ccクラス以上は来年でしょ
今年はまだ関係ないから
今年規制されるのはフュージョンとかVTRとかの250クラスでしょ
14774RR:2007/08/09(木) 09:53:23 ID:p8eCaI7m
大体、今回の規制ってのは、中間排気量二輪車のCO2や窒素酸化物の排出量
って、排気量も販売台数とかも考えて車よりも全然少ないから、やはり
バカスク大活躍のお陰で騒音による規制と思って間違いないのかな?
15774RR:2007/08/09(木) 11:59:02 ID:nNohuWpz
>>9
250は車検がない分車検のある250cc以上のバイクより通しやすい

あと勘違いされやすいけどSTのエンジンは新設計で新たに作られたエンジンだぞ
>>11
ボルティとはまったく違うエンジンだぜ
ボルティはエキパイ二本、STは1本
16774RR:2007/08/09(木) 13:09:15 ID:p8eCaI7m
ヘッド周り(バルブ数)とエキゾーストの取り回し換えただけで、
ブロックもピストンもクランクもコンロッドも一緒一緒。
17774RR:2007/08/09(木) 18:13:56 ID:WkwURan0
(2)限定カラーモデルと限定カフェモデルが存在しますが事故を起こすとパーツが入手できません。
cafe kwsk
18774RR:2007/08/09(木) 21:52:40 ID:nNohuWpz
>>17
入手はできる
でも一昔前に限定でもカフェでもない普通のSS乗りが
バイク屋に頼んでアーバンカフェパーツが破損したって事で
カフェ用のパーツを取り寄せたりしてた人が多くて、いまはちゃんと証明書をファックスしないと
送ってくれなくなった

一応在庫として残って入るぜ

>>16
そこまでしたらもう別エンジンさ
19774RR:2007/08/09(木) 22:30:28 ID:sC+38AEn
>>13
俺は買ってから1年以内にパッキンからオイル漏れしたことあるけど無料だった。
工賃などの内訳は分からんけど。前スレの方のはレアなケースだけど嘘じゃないと
思うぜ。

さて、新色は何が出るやら。
20774RR:2007/08/10(金) 01:43:34 ID:akKrhXFe
CB400SS欲しいんだけど、その前にどんなヘルメットが似合いますか?
また、みなさんはどんなヘルメットをつかってますか?
おすすめもおねがいします。
21774RR:2007/08/10(金) 03:11:09 ID:RQYpQ/wc
インジェクション化するのかしないのかどっちなんだー!!買い時がわからん

>>20こういうのはジェットが合うと思う
22774RR:2007/08/10(金) 03:47:54 ID:0gOC2kmF
>>20
俺もジェットが似合うと思うな
シールドもできればあったほうが便利
23774RR:2007/08/10(金) 03:52:28 ID:akKrhXFe
>>21-22
ジェットがおすすめですか〜

フルフェイスはあまり似合わないんですか?
24774RR:2007/08/10(金) 03:54:17 ID:3rKevCkh
しかし俺はX-ELEVENだ。 
前の単車からのやつだけど。
25774RR:2007/08/10(金) 04:23:15 ID:ggKp48px
似合う似合わないじゃなくて、俺は安全面を考えて常にフルフェイス。

この時期かなりきついけどな。
26774RR:2007/08/10(金) 07:47:02 ID:sCisX+M6
↑フルフェイスを脱いだ時のお前の顔が危険だわw
27774RR:2007/08/10(金) 09:18:17 ID:6MpjT4dN
半ヘルに短パンスニーカーですがなにか?
踝熱いわww
28774RR:2007/08/10(金) 14:16:49 ID:RQYpQ/wc
569:774RR[オートバイ誌にて]
2007/08/10(金) 09:12:28 ID:wDkH16aO
ライバルのCB400SSは年末のモーターショーで改良型が
発表決定ってモザイク車体と一緒に記事が載ってたけど
SRってなにか情報でてる?



SRスレにこんな書き込みがあったんだけどマジですか!?買うの様子見しようかな
というかなんのバイク雑誌に載ってたんだろう
29774RR:2007/08/10(金) 16:02:51 ID:J1A/tePW
04年モデルの紺のタンクとサイドカバーがほしいのですが現在入手しようと思ったらオクくらいしか無理ですかね?
30774RR:2007/08/10(金) 16:07:50 ID:5QOly1+q
ホンダから取り寄せるという考えは浮かばなかったのかい?
31774RR:2007/08/10(金) 16:10:21 ID:zg9Fiab0
改良って、俺の足りない頭だとFI化ぐらいしか想像出来ない。
ローン組んで買おうと思ってたけど、貯めてFIの買おうかな。
32774RR:2007/08/10(金) 17:10:42 ID:5MM6cEyT
空冷単気筒車に電子制御のインジェクションか・・・
33774RR:2007/08/10(金) 17:21:17 ID:5MM6cEyT
点火方式が既に往年のポイント式ではなくCDIだから、吸気の電子デバイス化
も飲み込もうと思えば飲み込めるか・・・
34774RR:2007/08/10(金) 18:08:45 ID:RQYpQ/wc
>>30
04年のタンクでも取り寄せてもらえるんですね。知らなかった
さっき赤男爵に聞きに行ったら新車(現行モデル)に昔のタンクが対応してるかどうかわからないって言われたw
互換性ありますよね?
35774RR:2007/08/10(金) 19:19:42 ID:g/aClyru
だいじょーぶ
36774RR:2007/08/10(金) 20:35:08 ID:RQYpQ/wc
>>35
どうもありがとう。あなたを信じて注目しますw
37774RR:2007/08/10(金) 20:38:32 ID:RQYpQ/wc
↑注文の間違い
38774RR:2007/08/11(土) 00:16:37 ID:Eaguu4By
yugo 投稿日時: 2007-8-10 23:59
サイト初心者


登録日: 2007-8-10
居住地:
投稿: 1 パールアトランティスブルーのタンクを・・・
現在07年モデルのグラファイトブラックのCB400SSに乗ってるんですが街で見かけたパールアトランティスブルーのSSに一目ぼれしました。
タンクとサイドカバーをパールアトランティスブルーにしたいのですが載せ換えることは可能なのでしょうか?(互換性)
またパールアトランティスブルーのタンクとサイドカバーは現在入手できるのでしょうか?
先輩方、ご教授宜しくお願いします
39774RR:2007/08/11(土) 00:20:41 ID:Luh+vGNH
>>38
優柔不断w
40774RR:2007/08/11(土) 00:47:52 ID:cUbR+yBi
>>38
ワロタwww律儀ww
41774RR:2007/08/11(土) 01:06:16 ID:ivWSwFX7
>>28
モーターショーって新型発表ってマジ?
FI化とかよく知らんけどキャブよりメリットのほうが多いんでしょ?
カラーもいいのがないから消去法で黒にしたけどかっこいいシルバーとか出たらどうしよ・・・
今年の春新車で買った俺完全に涙目wwwwwwwww
42774RR:2007/08/11(土) 02:42:43 ID:Tu1QiOEo
FI化で・・・燃費がよくなる 環境にやさしくなる 馬力・出力=現状維持か低下 価格=現状維持か値上 カスタムの自由度低下

エストレヤはFI化しても大きな変化はなかったことから考えると・・・・CB400SSに改善しなきゃいけない点もないから外装はかわらんだろうな。
43774RR:2007/08/11(土) 07:25:58 ID:MpUCmtH9
デンソーのイリジウムプラグにかえたいのですがサイズがわかりません。店員に聞いてもわからなかったので、誰か教えてもらえないでしょうかm(_ _)m
44774RR:2007/08/11(土) 08:02:35 ID:Eaguu4By
>>43
うそつきには教えない
普通はプラグコーナーに適応表があるから店員が知らなくても
それをみて品番を探す

店員がいなければ自分で見ればいいだけ、家に篭らずに店へいけ
45774RR:2007/08/11(土) 08:51:27 ID:MpUCmtH9
嘘ではないです。適応表が古いのでCB400SSが乗ってないのです…
46774RR:2007/08/11(土) 09:50:28 ID:rfC2loA6
なぜデンソーのサイトに行かないの?
47774RR:2007/08/11(土) 09:51:08 ID:uWFZisbq
>>44
いじめてないで教えてやれや
48774RR:2007/08/11(土) 11:30:58 ID:vucDx/h1
IXG24だっけ?記憶だけでレスすると。
>>43はこれだけ適当なこと言ってるんだよな。調べられるのに全く調べん。
49774RR:2007/08/11(土) 11:34:21 ID:GTAuLMuf
50774RR:2007/08/11(土) 13:36:43 ID:Eaguu4By
>>45
古い古いってどんだけ古いんだよ、、お前の行ってるパーツ屋は
CBはCLと同じ品番だから9年前の適応表にだって載ってるっての


51774RR:2007/08/11(土) 17:37:57 ID:3UsSUj1Q
ドリーム店でも結構値引きしてくれるんだね
52774RR:2007/08/11(土) 18:07:38 ID:RbyPQrv4
他車種のタンク流用してるやついる?
後、みんなどんなマフラーつけてる?
53774RR:2007/08/11(土) 19:14:31 ID:auzAu+Vf
>>51
5万引きで42万だよね?赤男爵より2万安いな
>>52
おれはタンクとサイドカバー換えてるよ
54774RR:2007/08/11(土) 19:45:56 ID:RbyPQrv4
何のやつにかえてんの?
55774RR:2007/08/11(土) 22:13:18 ID:cUbR+yBi
おれはデビル管とネオン灯つけてる
56774RR:2007/08/11(土) 23:50:29 ID:TLG9tRdL
パープルヘイズの芯抜きがいいですよ
57774RR:2007/08/12(日) 00:03:42 ID:BZPeCelz
>>52
使えないタンクなんてほとんどない、つけようと思えばつけられる
もっと具体的に○○のタンクつきますか?のほうがいいな

そうすればもっと具体的に、そのまま載せられるとか、何処何処を弄ればつかえるとか
アドバイスもらえると思うぜ
58774RR:2007/08/12(日) 00:20:00 ID:TKuyv4Xl
>>30
僕も、昔のタンクが新品で買えるなんて知りませんでした!ありがとうございます。
59774RR:2007/08/12(日) 00:54:53 ID:6QYziuTg
純正のタンクとサイドカバーって取り寄せると合わせていくらぐらいするんでしょうか?
5万くらいで収まるかな?
60774RR:2007/08/12(日) 01:14:51 ID:z5eDmVNa
>>58
全年式、全カラーが揃ってるとは限らないが、新しいバイクだし、
大体の年式、カラーは手に入ると思う

>>59
参考までに、SRのタンク一式が6万弱だったはず
61774RR:2007/08/12(日) 01:23:47 ID:6QYziuTg
>>60
どうもありがとう
62774RR:2007/08/12(日) 01:31:23 ID:4ILrXQiR
パーツリストより、おおよそですが、

単色シールエンブレムタンク ¥42.000(初代のタンク)
単色立体エンブレムタンク  ¥45.000
ツートンカラータンク      ¥49.000

サイドカバー ¥4.700×2=¥9.400

多少誤差ありますが、セットで約¥52.000〜¥60.000(カラー次第で異なる)

こんな値段。
63774RR:2007/08/12(日) 01:43:05 ID:6QYziuTg
>>62
赤男爵だと10万ぐらいするって言われたのに・・・
実際はもっと安いんですね。ありがとう
64774RR:2007/08/12(日) 04:59:03 ID:YHD++I2k
パーツリストの価格はあくまで参考価格。
時間が経てばたつほど高くなってるから気を付けな。初年度カラーのものも上がってるかもね
65774RR:2007/08/12(日) 15:06:29 ID:BZPeCelz
>>63
そりゃないだろ、おれもバロンで嫁のSSのタンク凹んだからタンクと同じ色のサイドカバー新品注文
したが、7万しなかったぞ
それにバロンで純正パーツ注文すると送料無料+割引もされる


>>64
タンクなんかは作って保管されてるから値段の変動なんてないぞ
いまも作ってるパーツなら製造コストなんかの理由で変動はするけど



66774RR:2007/08/12(日) 17:58:53 ID:DaLLA3RE
えータンクってパーツとして頼めるんだ・・・・
2004年あたりのフォースシルバーメタリックが欲しかったんだけど
結局今年黒を新車で買ったんだけど
フォスシルバーメタリックって注文できるのかな
でも高いなー
67774RR:2007/08/12(日) 18:11:25 ID:BZPeCelz
>>66
黒のタンクが凹みもなく程度いいなら、オクにでも流せば?
高ければ1万くらいで売れるはず

それで新品のタンク購入費に+すれば少しは財布も傷まずにすむぜ
68774RR:2007/08/12(日) 23:59:19 ID:4ILrXQiR
部品はゴムでもタンクのシールでもネジ一本から何でも注文できるよ。

凹みない綺麗なタンクなら3万ぐらいでも売れると思うな〜。

長く乗る予定の人はパーツリスト買うのをオススメする。
ヤフオクなんかでも安く出品されてるしな。
今、リスト最新で3か4版まで出てるけど、2版以降部品ほぼ変わらないし、値も安い。
持ってて損することはない。

69774RR:2007/08/13(月) 11:24:47 ID:fsQBCUM2
3万は高望みしすぎじゃなかろうか?
送料なんかも考えれば、メーカー品を安く買える店と同程度だぜ?
凹み無いって言っても使われた中古には変わりあるめい

送料も考えて買い手がだしたくなるなら高くても2万くらいじゃね?
70774RR:2007/08/13(月) 11:38:47 ID:Y1WXTujD
W600のタンクが妙な高値で取引されてるのはなぜなんだぜ?
71774RR:2007/08/13(月) 14:05:50 ID:fsQBCUM2
>>70
単純にSSよりも純正タンクと付属パーツの値段が高いから
値段がSSのものより上なだけ

カラーでも違うがW6は
単色57800円〜
ツートン63000円前後
このタンクにデフォで付く付属パーツが
エンブレム&タンクパットで9000円程度

高値で売られているようで実は適正価格
でも値が適正でも売れるかどうかは別問題だけどな


72774RR:2007/08/13(月) 18:08:39 ID:6iZ8zwW+
SRと違ってノーマルのまま乗る人多そうだ
おれはハンドル、メーター、シートだけであとはノーマルなんだけどみんなはいじってる?
73774RR:2007/08/13(月) 19:02:34 ID:Yzf/7kV6
SRに比べればノーマル結構かっこいいもんね。かくゆう俺は外装はかなり換えてるが。
メーターだけ、とかライトステーだけとか換えれんのこのバイク?
74774RR:2007/08/13(月) 19:06:19 ID:jY5Xn7M9
いじってるけど、最近は大体のカスタムパーツは値段がこなれまくってるのに、
バックステップだけは昔同様、キョーレツに高い・・・
無理して買ったけど1.5マソぐらいで売っても良さそうな気がする。
75774RR:2007/08/13(月) 19:08:51 ID:fsQBCUM2
>>73
なぜ変えられないんだ?固定ステーを変えるだけの話じゃないか
76774RR:2007/08/13(月) 19:13:08 ID:Y1WXTujD
マフラー キャブ F・Rリム Rサス タイヤ ウインカー フェンダー ハンドルとグリップとバーエンド ビキニカウル ステップ 点火系一式 ホットイナズマのようなもの(自作) ブレーキマスターとホース グラブバー シート張替え その他ボルトとか。

ここまでしてオイルクーラーつけるのすっかり忘れてたな。
77774RR:2007/08/13(月) 19:37:36 ID:eH/KGsr8
いろいろ変えてみたものの、手放すときにはマイナス査定

くやしぃのぉ、くやしぃのぉ
78774RR:2007/08/13(月) 19:42:25 ID:jY5Xn7M9
近頃はそうでもなくなってきた様だ。
ただし売り物であるために、標準的カスタムであるってのが条件らしいが。
79774RR:2007/08/13(月) 20:22:49 ID:Yzf/7kV6
>>75
すまんあそこらへん最近分解してないから。
このバイクってライトステー兼ウインカーステーにライトステーの穴がささって、それがトプブリにささってんじゃないのか?

80774RR:2007/08/13(月) 21:55:16 ID:Y1WXTujD
>>77
いいんだ、乗り潰すから。
>>79
そう、噛みこんでる。 結構な大手術になるから、めんどくさい人は切っちゃう。
81774RR:2007/08/13(月) 22:45:52 ID:eH/KGsr8
マフラー、リアサス、ウインカー、ハンドル、各ケーブル&ホース、ミラー、ヘッドライト周り
メーター×2、シート、前後フェンダー、後期型キックアーム、テールランプ、プラグ、ブレーキパッド
純正部品で欠品しているのは、シート、フロントフェンダー

02年式で走行14000km、事故、転倒なし 程度は並 タイヤTT100GP交換後3000km走行

手放したら10万くらいになるかな?
サスはプログレッシブのいいやつで6万以上したので、ここだけは自慢できるポイントなんだけど
82774RR:2007/08/13(月) 23:40:58 ID:aLvsMEzf
メンテナンスブックみたいな書籍って売ってるのかな?
83774RR:2007/08/14(火) 00:57:28 ID:FsjPmXxB
>>79
純正は一体式のステーで構成されてるだけ
はずすのはトップブリッジはずせば簡単に抜ける
あとは代わりのステーをフォークに固定させて使うだけ
84774RR:2007/08/14(火) 00:59:28 ID:FsjPmXxB
>>81
どれだけいいパーツもカスタムパーツなら査定的に関係なし
純正に変えて単体で売ったほうが高く売れる

カスタムしまくった車種ならなおさら純正に戻してカスタムパーツ単品で売ったほうが
車体よりも高値になる可能性もある
85774RR:2007/08/14(火) 04:06:59 ID:gNZq5Rdv
バイク男性:足切断気付かず2キロ走る 浜松で分離帯接触
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070814k0000m040148000c.html
86774RR:2007/08/14(火) 07:19:52 ID:aYw8Fvao
なんかSSに合ういいシートないかな〜
BRAT STYLEのSR用タックロールシートとか好みなんだけど
似たようなのないかな?
87774RR:2007/08/14(火) 09:03:08 ID:3BgXe9Xm
ググレカス
88774RR:2007/08/14(火) 10:12:33 ID:fNBMRwbw
SRに買いかえる事を薦める。
89774RR:2007/08/14(火) 10:44:20 ID:3+FUpDRs
age
90774RR:2007/08/14(火) 13:34:13 ID:FsjPmXxB
>>86
シートなんてある意味人の感性次第でいくらでもある
ttp://www.motobluez.com/mbwtop/customparts/custom%20seat/seat%20cb400ss/seat%20cb400ss.htm
91774RR:2007/08/14(火) 15:19:11 ID:VgZ9OQzv
07モデルの黒に乗ってるんですがサイドカバー(三角のやつ)って外して乗っても大丈夫なんでしょうか?
それとも外す場合は何らかの処理が必要ですか?
92774RR:2007/08/14(火) 15:28:27 ID:u3c7QNOL
唯一の収納スペースが無くなることが欠点といえば欠点です。
93774RR:2007/08/14(火) 15:37:55 ID:VgZ9OQzv
>>92
荷物はリュックサックに入れるのでそれが原因で故障さえしないんなら別に大丈夫です
ありがとうございました
94774RR:2007/08/14(火) 15:57:50 ID:FsjPmXxB
>>93
あけてみればわかるけど、バッテリーがむき出しになるから
スカチューンみたいにしてちゃんとバッテリーボックスなどでバッテリーを保護して
配線類もしっかり処理しないと問題だらけ
95774RR:2007/08/14(火) 15:59:21 ID:FsjPmXxB
ちなみに07年は始動がバッテリー点火だからバッテリーレスは不可
あのでかいサイドカバーがいやだって理由だけなら、社外のサイドカバーなり自作なりつくればOK
96774RR:2007/08/14(火) 16:08:53 ID:VgZ9OQzv
問題ありそうなんで外さずに置いときます
ありがとう
97774RR:2007/08/14(火) 21:44:18 ID:ap1UaQ0h
>>73
ノーマルがかっこいいんじゃなくて単純にかっこよくなりそうなパーツがないだけだろ。
SRならどのジャンルに対するパーツが出てるがSSは出てないからね。
あとカスタムショップがSSのかっこいいコンプリート出してないしね。
98774RR:2007/08/14(火) 22:03:30 ID:oIxfTlEp
でも結局カフェかトラッカー、チョッパー、とち狂ったアメリカンのどれかだけどね。
99774RR:2007/08/14(火) 22:07:00 ID:objLs7GU
>とち狂ったアメリカン

ディガーカスタムのことかーっ!!!
100774RR:2007/08/14(火) 22:10:29 ID:oIxfTlEp
ディがーってもはやSRやW、SSである必要がないのでは?
101774RR:2007/08/14(火) 22:16:24 ID:objLs7GU
それを言ってしまっては、あれは何でやっても同じだと思う。
102774RR:2007/08/14(火) 22:33:11 ID:7h0j6/GP
http://pds.exblog.jp/pds/1/200708/07/02/b0113602_3394611.jpg
ディガーカスタムってこれ?
103774RR:2007/08/14(火) 22:40:06 ID:Qb8zQCFY
SR?ワンツーパンチでハンバーグにしてやんよ
∧_∧
( ・ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ
/   ) ババババ
( / ̄∪
104774RR:2007/08/15(水) 01:37:54 ID:b8zMMgnB
このバイクって、一般道で車に流れに乗るには問題ない?
田舎道だから80km/h位になると思うんだけど・・
105774RR:2007/08/15(水) 01:46:13 ID:yIE8y/ry
なんという質問。
仮にも400ccのバイク、80km巡行に問題あるわけなかろう。

50ccの原付じゃないんだぜ?

106774RR:2007/08/15(水) 02:15:39 ID:+F29EFCB
10773:2007/08/15(水) 03:05:47 ID:dldAiLaW
まぁ…なんてゆーか、、、純正タイヤ恐いよな


SSパーツ昔に比べりゃかなり増えたよ。やろうと思えばいくらでも流用できるんだし。SR SSどっちも好きだわw乗り比べても甲乙つけられないし。

ただSSのほうが上品?おとなしく感じる
108774RR:2007/08/15(水) 04:25:17 ID:O5coanZp
まぁなんと言いますかシナの臭いがプンプンするバイクですよね
109774RR:2007/08/15(水) 04:25:21 ID:GhKxq50C
>>107
何いってるの? 純正タイヤ・・? タイヤ?
あれはリムの周りについてるただの硬いゴムの輪っかだろ?


アコレードおすすめ。
110774RR:2007/08/15(水) 08:16:46 ID:7G6MbAHN
109?ワンツーパンチでハンバーグにしてやんよ
∧_∧
( ・ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ
/   ) ババババ
( / ̄∪
111774RR:2007/08/15(水) 12:53:46 ID:SxT+FvEH
>>97
SRのパーツは大概使えるぜ
カスタムパーツにしたって色んな方面のカスタムパーツは揃ってるし
ショップコンプリートモデルも各社出してる中にもかっこいいのもあるじゃないか

112774RR:2007/08/15(水) 14:46:52 ID:XP+r2Tya
このバイク音がダメだね。あとはいいんだけど。
400の単気筒でSRみたいな音かと思いきや全然だね。
やっぱSRのほうが全然いいね。
なんかエンジンが動いてる感じがしないね。
なんか残念だね
113774RR:2007/08/15(水) 15:20:01 ID:eNud1l14
マフラー換えてみな
114774RR:2007/08/15(水) 16:10:06 ID:XP+r2Tya
>>113いや変えた結果を話してるんです。
SRと比べると分かる。やっぱSRには音では勝てないんだな
115774RR:2007/08/15(水) 16:51:32 ID:GhKxq50C
まずい、これはゆとりによる典型的な糞スレ化の流れだと思う。
116774RR:2007/08/15(水) 16:52:43 ID:J27gYQtt
近所迷惑とか考えろよ
第三者からしたら意外にマフラーってうるさいんだよ
117774RR:2007/08/15(水) 18:57:24 ID:XP+r2Tya
>>116
そんなの考えだしたら世の中なんにも出来ねぇよ。
バイクなんて音がなきゃ危ないしな。ただでさえ小さい乗り物なんだから。
マフラーって意外にうるさいんじゃなくてバイク事態うるさい乗り物だから元々。
そんなつまらん考えのやつは来なくていいぜ
118774RR:2007/08/15(水) 19:12:03 ID:CCVr5LYi
CBのほうがスムーズで良いって人もいるだろうし、
ID:XP+r2Tyaみたいに鼓動感が無くて物足りないって人もいるだろうし、
音は感性だから万人が満足する音ってのは無いと思う。

好みでマフラー替えることは賛成だけど、音量が大きくなったらちょっとは気をつかおうぜ。
バイクの免許は騒音を出してもいいって免罪符じゃないんだから。
119774RR:2007/08/15(水) 19:22:45 ID:yIE8y/ry
客観的に見てて、
バイク事態うるさい乗り物だからうんぬん・・・言ってうるさいバイクを正当化するような考えを持ち
>>116の意見をつまらんという>>117の方がおかしいと思うが?

これではまさに>>115の言う通りだ。

120774RR:2007/08/15(水) 19:22:53 ID:2mvVN+oI
↑みたいな人が同じCBに乗ってると思うとうれしい
121120:2007/08/15(水) 19:24:18 ID:2mvVN+oI
おっと、>>120>>118へ向けてだ!
122774RR:2007/08/15(水) 19:31:13 ID:+PTLbl15
SR乗ってくれ
123774RR:2007/08/15(水) 20:27:24 ID:CCVr5LYi
いや実際悩まない?

個人的にバイクカスタムするのは好きだから続けて行きたいと思うんだけど、
やっぱマフラーだけはいつも悩むんだよね。
俺はまだ大人なバイク乗りではないから、我慢できないし、かと言って周りにご近所さんに迷惑かけるのも…。
近所にまだちっちゃい子もいるから余計に気になる。

というわけで、国道まで押してからエンジンかけるようにはしてるけど、
いつクレームを言われるか…。
124774RR:2007/08/15(水) 20:48:02 ID:+F29EFCB
ID:XP+r2TyaこいつはなんでSSスレにいるの?
「〜はこないで」とか偉そうに言ってるけどお前のほうが初めてきた新参だろwwwwww
はやく巣に帰れよSR乗り(笑)
125774RR:2007/08/15(水) 21:23:12 ID:ot1AupCx
新参どうこうとか、VIPみたいだな('A`)
126774RR:2007/08/15(水) 22:35:16 ID:/m0qoAen
俺も中古で買ったが、マフラーが爆音だったからショップにどうにかしろって言って、プレート何枚か作ってもらったわ。

本当うるさいのは良くない。
127774RR:2007/08/15(水) 22:43:39 ID:a3qAbXg7
これ超かっけー
こういうカスタムしたす
http://www.uribou.net/uploads/photos/614.jpg
128774RR:2007/08/15(水) 22:54:47 ID:b8zMMgnB
こういうのをセンスないっていうんだな。
129774RR:2007/08/15(水) 23:15:53 ID:n6qHnmye
>>128
そういうこと言うのは大人げないぞ。
それは>>127のバイクなんだから。
130774RR:2007/08/15(水) 23:27:02 ID:CCVr5LYi
>>127
ピリオンシート組んでるの初めて見たけど、思ってたよりかっこいいな。
ハンドルがボバーっぽくちょっと手前に引いてあって、マフラーをダウンタイプにしたら好みかもしれない。
131774RR:2007/08/15(水) 23:42:41 ID:SxT+FvEH
132774RR:2007/08/15(水) 23:46:59 ID:CCVr5LYi
うはwwwここ見たことあったのに初めて見たとか言っちゃったw
ごめんなさい
133774RR:2007/08/15(水) 23:50:59 ID:a3qAbXg7
>>132
あるあるwwww
134774RR:2007/08/15(水) 23:52:14 ID:SxT+FvEH
【MAXAM】マグザムPart12【Love Letter】
855 :774RR[]:2007/08/15(水) 14:02:24 ID:XP+r2Tya
>>854
市ねば?33にもなってガキの乗り物乗って。
中途半端なバイク乗りって言ってっけど中途半端どころかバイク乗りじゃないからアンタは。
まだスクーターとバイクの違いもわからないのかこのカスは?
だからバカしか乗らないんだな。
だれがおめぇのことバイク乗りって言ったんだよ。
消えろ。バイクじゃねぇから。スクーターだから。原付も250も一緒だから。

【FORZA】・∀・フォルツァ総合スレ 32km/h【モサモサ】
203 :774RR[]:2007/08/15(水) 14:14:45 ID:XP+r2Tya
>>188
オススメのオイルなんかあるわけねぇだろ。
なんでもいいよこんなカススク。
>>199
はぁ?熱ダレ?お前ホントに熱ダレの意味分かってんの?
水冷の250スクーターなんて大した熱量じゃねぇくせになぁこの程度で熱ダレなんかしねぇよ。
それかお前がオイル交換しなくて粘度なくなってるだけじゃね?普通しねぇよ。
それかお前の走りかたが悪いか。
クラッチの繋がりとか言ってんなよオートマの野朗がよ。クラッチって言葉使うなよ。イライラすんだよ。
90キロくらいに壁感じた?元々そんなもんだろ。ウソつくなよ。
カス。ビビッテんじゃねぇよ
135774RR:2007/08/15(水) 23:53:15 ID:SxT+FvEH
【FORZA】・∀・フォルツァ総合スレ 32km/h【モサモサ】
210 :774RR[]:2007/08/15(水) 15:56:48 ID:XP+r2Tya
>>204
それはクラッチが滑ってるだけだろ?バカか?
熱ダレとは別だろ。市ね。
クラッチとか言ってんなカス。
アクセル回すしかできないやつらが。
>>204
AT限定野朗がんばれ

【MAXAM】マグザムPart12【Love Letter】
861 :774RR[]:2007/08/15(水) 16:08:38 ID:XP+r2Tya
>>859おまえも一緒じゃねぇか?
なぁ?
>>860
バーかスクーターはスクーターだよカス。誰もバイクだなんて認めてねぇよカス。
おまえらだけバイクだと思ってんの。勘違いもいい加減にしろや。
一緒にしないでくれるかい?恥ずかしいから。恥なんでね。
大人が乗るんですか?へぇ。そうなんすか?つまんねぇ大人だな。
俺もそのうち乗るのかなそしたら。あー楽しみ。大人になるにつれだんだん考えが変わってってATにいきつくのかな。
ばーか乗るわけねぇだろカス。
おめぇみてぇにビビッてねぇからね。どうせ貧弱野朗だろうし。MTじゃ体力もたねぇもんな。
ATのデカイシートでクラッチなしで風も当たらないバカスクじゃないとスグ疲れちゃうもんな。
はっはっは握力いくつ?クラッチニギニギしてたら腱鞘炎ってか?バーかしね
136774RR:2007/08/15(水) 23:53:59 ID:SxT+FvEH
CB400SS 20
114 :774RR[]:2007/08/15(水) 16:10:06 ID:XP+r2Tya
>>113いや変えた結果を話してるんです。
SRと比べると分かる。やっぱSRには音では勝てないんだな

ビクスクのりだったようだ
137774RR:2007/08/16(木) 00:26:40 ID:70ObDzAc
CBって、SRとかWみたいなボテっとした感じのシートない?
138774RR:2007/08/16(木) 00:32:37 ID:tSVtjlUW
>>136
ワロタwwww

つか127のはSS乗りなら割と有名なとこ?の画像だから勝手に貼ったらまずいんじゃね?
持ち主がここ見てたら気悪いだろ・・・
139774RR:2007/08/16(木) 05:44:36 ID:vWRDLWTp
オイル替えたらコンコン音が消えちまった。
オイル自体は前と同じ、結構いい加減な量入れてるんだが
もしかしてオイル量と音は関係あるのかな?
140774RR:2007/08/16(木) 09:04:06 ID:ZC+DsHub
>>137
ポテッってのがどんなのかわからんが、あるんじゃね?
もしなかってもSRでもWの物でもシートはSSに使えるぜ

141774RR:2007/08/16(木) 09:10:52 ID:ZC+DsHub
>>137
適当に該当しそうなのさがしてみたけど、こんなのかな?
ttp://www.uribou.net/uploads/photos/535.jpg
ttp://www.uribou.net/uploads/photos/560.jpg
142774RR:2007/08/16(木) 10:45:09 ID:6a3S87QO
 __
(祭) ∧ ∧
 Y ( ゚Д゚)
 Φ[_ソ_y_|〉
   |」_|
   し`J

143774RR:2007/08/16(木) 13:46:06 ID:RMxjT0kf
>>141
下の画像、まんまだな
「最初から素直にダブヨンかダブロク買っときゃよかったのに」 と思うのはおれだけ?
144774RR:2007/08/16(木) 13:54:36 ID:ZC+DsHub
>>143
そんなこといってたらカスタムの楽しみも半減しないか?
145774RR:2007/08/16(木) 14:27:43 ID:a1IuvsbG
国産他メーカーのバイクに似せる意味が解らん
146774RR:2007/08/16(木) 14:31:40 ID:9fOq7JY6
本人はトライアンフ・ボンネビルに似せようとしたんだろ。
と言うか、Wがトラの丸パクリなんだが。
147774RR:2007/08/16(木) 14:48:41 ID:ZC+DsHub
>>145
Wに似せようとしたんじゃなく、その手の形にカスタムしたかっただけだろ。
なぜ形が似てる=メーカー品に似せるって安直な答えになっちゃうんだ?



148774RR:2007/08/16(木) 16:13:17 ID:6a3S87QO
ばか( ^ω^)ばっか
149774RR:2007/08/16(木) 18:25:06 ID:RMxjT0kf
いや、あそこまでいくと、カスタムっていうより、ただ真似てるだけに見える
カフェとかトラッカーとかいった 「スタイル」 を目指すんじゃなくて、完全に
「特定のバイク」 を真似てるだけに見えるんだよね
いや、別にそれを否定してるわけじゃないのよ
上でも書いてるけど、あそこまで真似るなら、最初から本物を買えばいいのに・・・
って話
だって、CBSSと同等の価格で、しかも新車で入手できるモデルなんだし
CBSS買ってから、W6とかW4が欲しくなっちゃったのかね
まあ、真似もカスタムの範疇だし、やりたい人の自由だよ
150774RR:2007/08/16(木) 18:56:16 ID:6a3S87QO
( ^ω^)なかなかイイふいんき(←なぜか変換されない)だと思うお
151774RR:2007/08/16(木) 19:49:19 ID:sk+psDcl
好きに弄ればいいと思うよ。
とSSをツアラー仕様にしている俺が言ってみる。
SSでやるから面白いんだよなあ。
152774RR:2007/08/16(木) 20:31:56 ID:wdf43a3w
カフェにしろやかすども
153137:2007/08/16(木) 20:57:07 ID:70ObDzAc
>>140
マジで!自分でも簡単にできる?

>>141
そうそう、上みたいな感じの。なんて名前のシートかわかる?
154774RR:2007/08/16(木) 21:14:03 ID:ZC+DsHub
>>149
SRやWと違ってそういったカスタムにつかう社外タンクなどがないんだから
その辺は仕方なくね?

逆にそんなパーツの無いところから工夫してひとつの可能性を見つけた人に賞賛を送るぜ
155774RR:2007/08/16(木) 21:18:57 ID:RMxjT0kf
>>153
K&Hからそっくりなやつが出てるけど、同じとは限らない
おれが見たのはSR用だったし
加工して付けたのかな
156774RR:2007/08/16(木) 21:39:59 ID:ZC+DsHub
>>153
今使ってるコージシートはSRのだったのを数千円で購入したやつだけど
簡単だったよ。
サイズ的な問題はほとんど皆無なんで、あとはSSの固定用に穴を二箇所あければ
ボルトオンだぜ

穴あけもバイク屋でやってもらっても千円いかないかサービスでやってくれるはず
ホームセンターで工具借りてもOK
家に電動ドライバーあるなら5分とかからないぜ

157774RR:2007/08/16(木) 21:56:12 ID:1JBeItN1
気合の純正アンコ抜きでいかがでしょうか。

前に自分の純正シートをガリガリと削ってローシート作ったけど、
予想以上に乗り心地が良くて結構良かった。
社外品でよくある「あとちょっと低かったら…」みたいな部分も自分で作れば大満足。
手間をかけるのが嫌いじゃなければお勧め。失敗しても純正シートならヤフオクですぐ手に入れれるし。
158774RR:2007/08/17(金) 03:23:46 ID:zQCZA+pi
最近CB400SS買いました。
SRと比べてタンデムグリップがない分すっきりしててカッコイイ。
でもリアフェンダーでか過ぎ。
なのでフェンダーレスにしたいんだけどttp://boat.zero.ad.jp/NER/cb400ss.htmここのくらいしかフェンダーレスキットをみつけれなかったorz
そこで、みなさんはどうしてますか?
自作ステー?それとも自分が見つけた物と同じもの?それとも違うキット?
みなさんがどうしているのかが知りたいです!!
それに他にオススメのキットがあれば教えてください!!
よろしくおねがいします。
159774RR:2007/08/17(金) 03:48:51 ID:gZ0zBcuZ
そんなことより、リンク先がhonadaになってるのがいいね
ホナダ
160774RR:2007/08/17(金) 09:31:30 ID:eZb60xxO
あのオフ車まがいのリアフェンダーは結構気に入ってるんだが・・・
そうかー、気にくわんかー。
161774RR:2007/08/17(金) 11:16:12 ID:zQCZA+pi
>>159
※当社マフラー&サイレンサーは、保安基準に適合しておりません。と言う怪しいショップなので、できれば違うとこのキットを使いたいです・・・

>>160
横から見るとイイんですけど真後ろから見ると太くて長すぎに見えます
それにタイヤとフェンダーの間の広さが気に入りません
162774RR:2007/08/17(金) 13:16:35 ID:2uNMiye6
>>158
キジマ・ホワイトハウス・バイツ・SPあたりから出てるぜ
もし純正の質感がいいって言うなら純正加工もSSでは定番
穴を開けてずらしたり、グラインダーでカットしてる人も多数いるから
探して参考にするべし
163774RR:2007/08/17(金) 13:20:11 ID:UBKmaSrd
太くて長いのか





よつんばいになれよ
164774RR:2007/08/17(金) 13:20:14 ID:2uNMiye6
いま、本屋いったらレトロ風バイク特集みたいな雑誌タイトル見つけて
表紙見たら
W4,SR,エストレヤ、STの中にSSも混ざってたから読んでみたけど
詳しく走行コメントやタンデムしてる写真、乗車姿勢なども写真つきで載ってたから
これから買いたい人参考に読んでみるといいぜ

赤白ツートンがモデルとして出てたけど欲しくなってしまった、、、。タンクとサイドカバーだけ載せかえるか
165774RR:2007/08/17(金) 13:56:24 ID:rEJ1i5/m
>164
本のタイトル教えれ
166774RR:2007/08/17(金) 14:10:08 ID:eZb60xxO
「族車キング」
167774RR:2007/08/17(金) 14:23:53 ID:DUk6Pd7A
Under400かな
168774RR:2007/08/17(金) 16:25:56 ID:eIZQf1rV
トップテンメイトってやつだよ。
( ^ω^)なかったら店員に言って注目したらいいよ
169774RR:2007/08/17(金) 16:28:12 ID:eIZQf1rV
注文ぬぇ( ♯−−;)
170774RR:2007/08/17(金) 16:30:03 ID:tLkM9E2D
U400だね。おれも買った
つか赤白がかっこいいって一体どんなセンスなんだ…
171774RR:2007/08/17(金) 17:59:19 ID:+fuNo0Q3
>>170
一歩前に出ろ 歯を食いしばれ
172774RR:2007/08/17(金) 18:27:26 ID:tLkM9E2D
ヒィィ・・・!
173774RR:2007/08/17(金) 20:15:33 ID:CiM/6SW5
だっ、誰かあぁぁ!
174774RR:2007/08/17(金) 20:26:34 ID:wc1FANhq
赤白はねーわ。
175774RR:2007/08/17(金) 20:31:11 ID:CiM/6SW5
旧車会にはウケるってば
176774RR:2007/08/17(金) 21:16:55 ID:eIZQf1rV
バーカ
おまいらのセンスがオカシイんだよーw!
赤白はセンスいい
(・д・)カッコイイ!
どーせおまいら自分のバイク晒す勇気もねーくせによ!
ダッセーんだろーなーバーカ(・∀・)ケケ
177774RR:2007/08/17(金) 21:33:44 ID:+LG4HQHv
俺も、青白か赤白か迷いに迷って青白買った。
落ち着いた青白もいいけど、ちょっと冒険して赤白もいいかと思ってる。

てかね、昨日これで砂利道というか林道いったんだけど、面白いわ。
滑る滑るw
オフ乗りなれてる人って、雨のマンホールとか怖くないんだろうなとか思った。
178774RR:2007/08/17(金) 21:42:21 ID:9V6/+CkO
>>176
携帯厨(笑)
179774RR:2007/08/17(金) 21:49:48 ID:W/TnexvV
↑釣られるなw
180774RR:2007/08/17(金) 21:52:34 ID:gZCqHNnT
36 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/08/10(金) 20:35:08 ID:RQYpQ/wc
>>35
どうもありがとう。あなたを信じて注目しますw

37 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/08/10(金) 20:38:32 ID:RQYpQ/wc
↑注文の間違い



同一人物か?w
181774RR:2007/08/17(金) 21:53:29 ID:9V6/+CkO
>>180
携帯厨にはよくあること
182774RR:2007/08/17(金) 22:05:38 ID:74x+fykP
6速になる隠しコマンド教えて
183774RR:2007/08/17(金) 22:09:13 ID:okphtBya
先日普通に街中を走ってたら同じSS乗りがいてしばらく同じ方面の道路を走ってたんだけどさ
同じSSだからすごく意識しちゃって
声かけたほうがいいのかな?抜き去っていいのかな?逆に抜き去られたら惨めだからついていかなくちゃ
とかいろいろ考えちゃったんだけどおまえらどう?
声とかかけるの?なんか同じバイクだと気まずくない?
はやく俺と違う方面行けよ!ってずっと思ってた
同じ種類がわんさかいるビグスクとかだと意識しないんだろうけど
CBSSみたいな微妙なバイクだと乗ってる人少ないからなー
184774RR:2007/08/17(金) 22:15:28 ID:CBm2wt0+
停まってるところは見かけたことがないし、見かけても反対車線であっという間に
走り去ってしまう。
185774RR:2007/08/17(金) 22:15:43 ID:gZCqHNnT
>はやく俺と違う方面行けよ!ってずっと思ってた

向こうも全く同じこと思ってたかもな
186774RR:2007/08/17(金) 22:17:57 ID:Bgax9X7n
SSがそこらじゅうで走ってる街に住んでいる俺は気にしない。
187774RR:2007/08/17(金) 22:18:11 ID:4eAjiTVI
こういうのから始まる愛ってのもあるんだ
老若男女問わず
「あ…、気になる…。好きかもしれない」
みたいな。俺との時は遠慮なく思いを伝えて
188774RR:2007/08/17(金) 22:21:34 ID:2uNMiye6
>>174
SSで好きなカラーは初期青ストライプとツートンだなぁ
昔のカラーだから結構おじいさんやおじいさんにも受けいいぜ

それに今売ってるカラーで一番人気が青白、つぎが赤白って感じで
結構売れてるんだぜ
189774RR:2007/08/17(金) 22:34:43 ID:okphtBya
>>186
それどこだよwww
俺は都内だぞwww

信号待ちで並んだときとか特に気まずいわ・・・
おまえらはどうなのよ?気にしないの?
それとも声とかかけるの?
「いいマフラーっすね〜ウヘヘ」とか
「モトブルーズでアンコ抜きしちゃった?!」とか
190774RR:2007/08/17(金) 22:35:06 ID:gfhoy7yV
おじいさんだけかよ
191774RR:2007/08/17(金) 22:39:58 ID:gZCqHNnT
>>189
自意識過剰すぎ
どうして 「あ、おれと同じバイクだ」 で済まないんだ?
192774RR:2007/08/17(金) 22:55:23 ID:zQCZA+pi
>>162
レスありがとう
今各メーカーのサイト見てみたけどキジマのテールランプベースってやつくらいしかみつからなかったけど・・・
193774RR:2007/08/17(金) 22:55:38 ID:licu8ynq
俺は信号待ちで並ぶと笑顔で手振ってるぞw
194774RR:2007/08/17(金) 22:58:01 ID:EgTrOUg9
あ、俺笑顔で手を振られたことがある。
195774RR:2007/08/17(金) 23:01:02 ID:CiM/6SW5
このバイクは、大なり少なりカスタムしてあるだろうから、お互いに
「俺の方がカッコいい」と思ってりゃそれでヨシ
196774RR:2007/08/17(金) 23:47:28 ID:V7oksjDq
俺は青白ツートン乗ってるんだけど、青白ツートン乗ってる女の子に「写真とらせてもらっていいですか?」
っていきなり聞かれたことがある。で、話し盛り上がって、その後一緒にご飯も食べた。
恐らく、バイクが好きな人同士なら声掛け合っても全然おkだが、こういうバイクだとファッション感覚だけで
乗ってる連中もいるから、そういうのに話しかけると「は?」ってなりそうだな。

だから俺は声かけられる待ち人間。青白ツートンを埼玉で見かけたらヨロシク。
197774RR:2007/08/18(土) 00:46:13 ID:qYR1jT2Q
>>189
ヒント:ホンダの拠点がある街はホンダ社員がいっぱい
198774RR:2007/08/18(土) 02:04:50 ID:9lGGuXPE
>>196
それなんていうエロゲ?

でもレプとかと比べると断然女の子率高いよな。
乗っている年齢層も若いから話かけ辛い。
だが神奈川で2005年式黒見かけたらヤエでもなんでもしてくれ。
全力で返すから。
199774RR:2007/08/18(土) 02:16:13 ID:Owj4FXFn
>>196
ひどい妄想だなw
200774RR:2007/08/18(土) 03:20:19 ID:mHXte+Cr
>でもレプとかと比べると断然女の子率高いよな。

CBSSは女の子率高い
おれ23区在住だけど、見かけるCBSSの半分は女の子って感じ
でも、とてもじゃないけど道路上では話しかけられない
ツーリング先なら気軽に話しかけられそうだけど、そんなシーンに出会ったためし無し・・・
201774RR:2007/08/18(土) 06:30:54 ID:1fJn6LI1
基本的にバイクに乗る女性はナンパ率がかなり高いから
普段、運転中にバイクに乗ってる人から声をかけられるのが凄い嫌だと感じる人がほとんど

どこか駐車場で停まってる際に同じバイクだからって理由で声をかけて軽く挨拶する程度なら
まだ大丈夫だが、下心丸見えの会話は引かれるので注意、ただ、その時しゃべり掛ける人がその女性の好みにあっていて
フリーだったならもしかしたら違ってくるかもしれないけど

しつこく話しかけるのだけはNG
たまにしつこいナンパをするバイク乗りとくに、おっさんライダーからしつこく誘われたりしてるのがトラウマになっていたりする女性が多い


202774RR:2007/08/18(土) 12:49:20 ID:uRkkXpl0
↑妄想乙
203774RR:2007/08/18(土) 13:20:48 ID:ZsygE2ch
自意識過剰or妄想が多いスレだな
204774RR:2007/08/18(土) 13:35:24 ID:xFqwFXY0
>>203
このバイクは女性ライダーが多いと勝手に妄想していますが、
私のようなオッサンが乗ってもバカにされないでしょうか?
205774RR:2007/08/18(土) 14:15:12 ID:uRkkXpl0
オッサンも乗ってください。
乗る人のファッションによってオサレに見えたりビジネスバイクに見えたりするから、
結局世代を選ばないバイクなのだ\(^o^)/
206774RR:2007/08/18(土) 15:52:50 ID:fFZT/JxL
元来、コレはSR同様、オッサン向き二輪車なんだけどね。
若年層にウケたのがむしろ不思議。
207774RR:2007/08/18(土) 16:13:00 ID:1fJn6LI1
>>206
クラシック風の車体にカラーで古そうに見えて、装備はいまの時代の技術だから
若者にも扱いやすくくて敷居が低いってのが人気の秘密かもね

SRには乗ってみたいけど、キックだけじゃあって人がかなりの数流れてるのもある


208774RR:2007/08/18(土) 16:14:22 ID:1fJn6LI1
>>202
いや妄想じゃなくて実際に聞いた話だ
ミーティングなんかに参加してる女性ライダーに離し聞いてみ

ネットで検索しても結構この手の話題には事欠かないぜ
209774RR:2007/08/18(土) 17:16:06 ID:fFZT/JxL
やはりSRがセル・キック併用になったら売上倍増するかなぁ。
でも出さないだろうな。

むかーし、どのバイク雑誌にもRZV500Rをボアダウンして400出せば絶対売れる
と書かれまくっても、絶対出さなかった意地っ張りメーカー、ヤマハ。
210774RR:2007/08/18(土) 17:41:09 ID:Owj4FXFn
でもやっぱSRのほうが見かける数は圧倒的に多いよ
いくらキックのみっつっても雑誌にも多く載ってるし若いヤツから見たらこういう系のバイクはSRって感じなんじゃね?
周りのビグスク乗りなんかもビグスクはフォルツァよりマジェでしょ!だし
数年前のトラッカーブームだってFTRよりも断然TWだったしね
あれ?wヤマハ強いなww
まぁとにかくスペックとか見た目よりも人気やイメージが先行する系統のバイクだと思う
俺はホンダ好きだから迷わずにCBSSにしたけど
211774RR:2007/08/18(土) 18:57:54 ID:8jvTcs+9
このバイクを買うことに決めたはいいけど、色が決めれない。
赤は渋すぎかなぁと思ったり、青は綺麗だけど飽きそうな気もするし。
黒はいいんだけど、特徴がなさすぎる?

さぁどうする。
212774RR:2007/08/18(土) 19:04:34 ID:JCA3B4v0
>>211
ホンダから取り寄せでパールアトランティスブルーは?
現行の色は・・・
213774RR:2007/08/18(土) 19:47:54 ID:1fJn6LI1
>>210
>>周りのビグスク乗りなんかもビグスクはフォルツァよりマジェでしょ!
でも現実問題、いま売れてるのはフォルツァって言う真実

>>数年前のトラッカーブームだってFTRよりも断然TWだったしね
いまはTW=ミーハー扱いされて、時代遅れと肩身狭い思いをする羽目に
214774RR:2007/08/18(土) 19:49:39 ID:1fJn6LI1
>>210
>>周りのビグスク乗りなんかもビグスクはフォルツァよりマジェでしょ!
でも現実問題、いま売れてるのはフォルツァって言う真実

>>数年前のトラッカーブームだってFTRよりも断然TWだったしね
いまはTW=ミーハー扱いされて、時代遅れと肩身狭い思いをする羽目に
215774RR:2007/08/18(土) 19:54:09 ID:SzrbnGxG
>>209
あの頃はヤマハ自体経営ぎりぎりの時代だったからなぁ
SRが生まれた頃は景気に乗ってる時だったから雑誌の企画で売れるって解るや否や開発に取り掛かってSR作っちゃった訳だしね〜。

216774RR:2007/08/18(土) 20:57:30 ID:fFZT/JxL
その勢いのままでSRX作っちゃったしね〜
217774RR:2007/08/18(土) 22:16:25 ID:V65BfYlC
バイク初心者で、免許とって一週間くらいです。兄貴の125スクーターで路上は何回か走ってます。
今度CB400SSを買おうと思っているのですが、その理由として
・いろいろなサイトを回ってみたところ、初心者向けのようだったから
・教習所のバイクがCB400だったから
・安いから
なのですが、みなさん的にはわたしのような初心者が乗っていいバイクなのでしょうか?
まだ整備とか部品の用語が全然分からない未熟者なのです・・・

あと、買うなら中古と新車どっちがいいでしょうか?

駄文失礼しました。意見お待ちしております
218774RR:2007/08/18(土) 22:43:35 ID:7s3kuPnw
>>217
初心者が乗っちゃいけないバイクって逆になんだよww
教習車がCB400だったからといってCB400SSは別物。
スピード出ないし、姿勢も垂直、スポーツタイプと比べると曲がりにくい。
でも軽いし安い。

>新車か中古か
自分のお財布と相談して下さいwww
219774RR:2007/08/18(土) 22:52:34 ID:0Kpn4SdR
初心者が乗らなきゃ一体どの層に需要があるんだよこんなパクりバイクwww
220774RR:2007/08/18(土) 22:57:46 ID:7nlncyUN
>>218
俺もそう思った
国産400なら見た目で好きなの乗れば良いと思う
221774RR:2007/08/18(土) 23:10:54 ID:fFZT/JxL
どうせSS買うなら、カワサキのSS(マッハ)買ってくれ。
絶対にダレからもも初心者だと思われないから。
222774RR:2007/08/18(土) 23:15:04 ID:e2/m7R4s
>>219
パクリ、パクリってさんざん言われてるけど
オレみたいなバイク素人からすると、見た目が格好いいSSを即選んだなあ
SRの伝統とかどうでもいいし、単純に両方比較してSSのが格好よかったから、俺はSS買ったけど。
223774RR:2007/08/18(土) 23:50:18 ID:8jvTcs+9
ていうか、パクリとかいいだしたら、この世のほとんどはパクリだから。
そんなのはこのバイクを否定する何の理由にもならないよ。
SRのいいところを真似て、さらに現代的にアレンジしたのがこのバイク。

十分に選ぶ価値のあるいいバイクだと思うよ。
224774RR:2007/08/19(日) 00:26:15 ID:1P6fJVVM
>>217
バイクの知識をつけるにも初心者にはもってこい、オススメする
でも初心者は安いからって中古は選ばんほうがイイ
高いけど新車か、安い新中古などを買ったほうがイイかもね

>>223
物づくりはライバルあってこそ進化し、新しいものが生まれる
SSもSRがいたからこそ生まれたんだからその点はSRに感謝だぜ


自分が生きてる時代に誕生したCBってだけでも嬉しいぜ
225774RR:2007/08/19(日) 00:39:19 ID:m3DyoAUS
>>222
伝統とかどうでもいい か。
お前の幼稚な頭だとそう思うのかもしれんが
じゃあなぜトラディショナル≒伝統的なルックスのこいつを選んだんだろうな
もっと深く考察出来ないとネット右翼とかに感化されるアフォと変わらんぞ
226774RR:2007/08/19(日) 01:08:19 ID:Mp5uCByq
>>210 でもやっぱSRのほうが見かける数は圧倒的に多いよ

人気や性能うんぬんの前に発売年数と玉数で圧倒的に多くて当たり前です。
227774RR:2007/08/19(日) 01:09:59 ID:0uU+w403
実際SRのが人気あるけどなw
228774RR:2007/08/19(日) 01:14:09 ID:1P6fJVVM
おれ反発精神があるから人気があって多く見かけるSRより
マイナーで全然みかけないからって理由も含んでSS買った口

>>225
SRの伝統は変わらぬを通す伝統
>>225の言ってるSSの伝統は形を受け継ぎつつも現代的に進化した物

伝統違いだぜ。
もっと深く考察出来ないとネット右翼とかに感化されるアフォと変わらんぞ
229774RR:2007/08/19(日) 01:21:33 ID:L2VgYP5E
>>228
ネット右翼とこのバイクと何の関係があるの・・・?
230774RR:2007/08/19(日) 01:29:44 ID:IPipyWh8
俺はGSR400に乗っているが、CB400SS&SR400は美容師なんかの連中が好みそうな
女を釣る為の見た目重視のバイクじゃ無いのか?
CB400SS&SR400みたいなパワー&走行性能を度外視したバイクには魅力を感じないよ。
真のバイク乗りになりたければCB400SSなんかに
乗ってないでCB400スペVかGSR400に乗り換える事をお奨めするよ。

231774RR:2007/08/19(日) 01:42:02 ID:1P6fJVVM
>>230
女の人を乗り物で釣ろうと思ってる正常な男ならバイクじゃなく車を買ってる
バイク乗り=モテルって思ってるのは一部のガキだけ
232774RR:2007/08/19(日) 01:43:27 ID:1P6fJVVM
>>229
さぁ、、オレは言葉尻をコピーしただけだからなぁ
>>225にきいてくれい
233774RR:2007/08/19(日) 01:53:22 ID:icw48BNW
伝統ってのは付加価値でしかないと思うよ
だって、「伝統があるから」 というだけでSRは選ばないでしょ
まずSRというバイクが好きになり、調べてみたら歴史があるということがわかった
→好きの度合いが高まった
っていうのが普通の流れだと思うし、それで何の問題もないと思う
それに、>>222は、その伝統を否定したわけではなくて、「バイクを選ぶ際のポイントにはならなかった」
と言ってるだけでしょ(たぶんだけど)
234774RR:2007/08/19(日) 02:06:00 ID:1P6fJVVM
>>233
メーカー自体がその伝統を売りにしてるから
SRを好きになってからって調べたって人は少ないかもね

例えるならブランド物のバックなどが一番近しい存在かもしれない
後半は同意

235774RR:2007/08/19(日) 02:12:18 ID:W+NF9DkM
おれSSのキックのみのブルーのストライプにのってる。
きのうはじめてSRに乗らせてもらったよ。

ここでもまわりにもSRのパクリパクリ言われてるから
似た感じだと思ってたけど、乗って違いに驚いたね。
SRよりSSの方がかなり軽くてパワーもあるなと思ったよ。SR振動すごすぎ。
鼓動感ってやつか。あれは高速乗りたくない。でも街中で乗るには好みによってだな。
おれはSSのエンジンがXR400Rがルーツってところに魅力を感じてる(あんま居ないよな)
からがんがん回して走れるSSのほうがやっぱり好みだった。

それにしてもSSに比べてSRが古く見えないのが驚きだった。むしろ逆?!
実質、CL40098年デビューとSR76年デビューじゃ違う乗り物だと思ってたけど。

まあ、SSサイコ〜 SRもイイネ〜  長々と失礼。。
236774RR:2007/08/19(日) 02:37:39 ID:tcBVEys1
CB400SS納車されて1週間経つが..
50Kぐらいで走る時って何速入れてます??
漏れは 4速3000強ですが..
5速だと ちとって感じです
237774RR:2007/08/19(日) 02:42:23 ID:L2VgYP5E
>>235
そりゃあSSにはバランサーが付いてるからなぁ
238774RR:2007/08/19(日) 09:22:08 ID:3KwJm86l
>>230
全くそのとおり
見た目重視だし美容師とかオシャレな人が乗ってそうだよね
だからこそ俺はこれにしたw
俺がCBSSにした理由
ハナっから候補になかったのは教習車とかCBRなんちゃらとかスポーツ系
ファッションもクソもねーw

んで若年層に人気のあるものを候補に挙げた

ビグスク→フュージョンはマジでかっこいい欲しいと思った。しかしスクーターってギアチェンないしバイクって感じしない
トラッカー→時代遅れすぎるのと俺のファッションに合わない
オフ系→オフロード絶対行かないwww
アメリカン→ヒョロい俺に似合わないwタンクトップに銀のアクセサリーとか無理www

CBSS、SR→美容師とかヒョロいのも乗ってそう、原宿、表参道に似合いそう、女の子もたくさん乗ってる←どうみても決定ですwwww
239774RR:2007/08/19(日) 11:43:43 ID:l37YnIL/
ホンダが好きだからSSを選んだってのをよく聞くけど
SSのどの辺にホンダらしさを感じるの?
240774RR:2007/08/19(日) 12:09:28 ID:9cZFE8rA
>>239
カブを彷彿させるサウンド
241774RR:2007/08/19(日) 13:02:42 ID:l37YnIL/
>>240
納得。
242774RR:2007/08/19(日) 13:44:04 ID:0uU+w403
>>239
ホンダらしさを感じる×
ホンダは有名だからなんか安心感がある〇

実際おれはSRと死ぬほど迷ってその理由でSSにしたよ
ホンダは教習所でも乗ったし間違いないだろうと思って
みんな最初は「ヤマハ?楽器乙wwwwww楽器作る片手間にバイクかよwwww不安感www」って感じだろ?
まぁおれも今はSRに乗り換えたけど^^
243774RR:2007/08/19(日) 14:52:24 ID:48CX17XE
なぁ、こんな感じでSSスレ住人もSRスレに出没してるのか?w
自分の乗ってるバイクが好きなら他のバイクのことなど気にならないだろうに。。カワイソス
244774RR:2007/08/19(日) 14:53:20 ID:EXKmimh/
>>230
なんだ真のバイク乗りってwww
245222:2007/08/19(日) 15:13:38 ID:/iDkNlC0
>>225
オレがどうでもいいと言ってるのはSRの現在に至る歴史のことだよ。
そんなことどうでもよくて、このレトロな風合いのSSとSRを比較した時に
SSのほうが格好よいと思った。
ただそれだけ。
246774RR:2007/08/19(日) 15:24:10 ID:nxqcEhe1
中古でもSRより安いから選んだ
247774RR:2007/08/19(日) 17:45:34 ID:fQyJZc9X
本当に初期のバイクなんてみんなSRみたいな感じじゃないかw
そのスタイルを今まで残し続けてたのがSRで、久々に復活させたのがCBSS。
ってか、スタイルだけでパクリというのならYB-1、Benlyシリーズ等原付には
いくらでもあると思うんだがな。
248774RR:2007/08/19(日) 18:10:21 ID:1P6fJVVM
>>247
その前に既存の製品のほとんどがなにかしら参考にされてるぜ
バイクよりも車のがそういった面ははっきり出てるね
249774RR:2007/08/19(日) 20:28:09 ID:l37YnIL/
>>247
スタイルっていうよりコンセプトがパクリなんだよなあ。
ホンダもSRを作りました、これでSRが長年培ってきた市場をゴッソリいただいちゃいますwっていう。

トヨタ車みたい
250774RR:2007/08/19(日) 20:39:13 ID:m0BPYOi0
トヨタみたいなゴキブリ企業と一緒にするな
251774RR:2007/08/19(日) 20:50:59 ID:fQyJZc9X
>>249
空冷単気筒クラシック系の車種なんてみんなコンセプト一緒かと。
まぁ、いつだかの新色発表のときに明らかにSR意識した文章あったが
そりゃそうだろ。同じようなスタイル・コンセプトならライバルなわけだから
意識してあっちの客を奪おうって言うのは自然じゃないのかね。
252774RR:2007/08/19(日) 21:15:41 ID:l37YnIL/
>>251
クラシカルな空冷単気筒ってのはいいとしても、SRに似せ杉ちゃうんかと。
ニーズの後追いをしてるだけで、メーカーとしての提案が無さ杉じゃないかと。
新しい技術なんか皆無に等しいし、GB→CLと来て最後は結局ソレかよ、っていう。
俺的にかなりがっかりしたバイク。

まあ何だかんだ言っても別にアンチってわけじゃないんで、乗ってる人にケチつけるつもりは無いんだけどね。
253774RR:2007/08/19(日) 21:18:59 ID:m0BPYOi0
もうこの話題飽きた
254774RR:2007/08/19(日) 22:16:58 ID:HevFvWhX
もっぺんGB400TTみたいなの出せば、SRのパクり云々は一気に収束するのだが。
255774RR:2007/08/19(日) 22:19:15 ID:fQyJZc9X
俺も飽きてるw
>>249=>>252なのになんでまたスタイルの話に戻ってるんだよw
スタイルじゃなくてコンセプトの話ししたかったんじゃないのかよw
256774RR:2007/08/19(日) 22:26:49 ID:7m9sPBar
慈善事業でバイク作ってるわけじゃないんだから、わざわざ売れないバイク作ることはないでしょ。
ただでさえ400cc未満なんて金にならないクラスなわけだし。

マニアックなバイク出しても喜ぶのは今のユーザーの1~2割くらいの層だけなわけで、
メーカーとしてそんなリスクの高いことを選択するのはありえない。

高くてもいいから個性的な、高性能なバイクに乗りたいって人はカスタムショップに持ってけばいいじゃん。
そのためのカスタムショップでしょ。
257774RR:2007/08/19(日) 22:53:35 ID:l37YnIL/
>>255
飽きてると言いながらレス乙
>>252はコンセプトの話をしてるんだけれども
SSに何か目新しい要素があるなら教えてくれ。
258774RR:2007/08/19(日) 23:08:49 ID:HevFvWhX
大体、ヘンなのはSSはパクりでSRはさもオリジナルみたいな事になってるが、
SRはBSAロードスターのフルコピーなのだから、SSだけがパクリ者扱いな
のはダメ。
259774RR:2007/08/19(日) 23:36:47 ID:l37YnIL/
>>258
SRがコピーかどうかは置いといて
SRが無ければホンダもSSなんか出さなかったんじゃないの?って話なんだけど

明快なレスもないし俺もこの話題飽きたからもう寝る。
260774RR:2007/08/19(日) 23:39:49 ID:1P6fJVVM
>>252
>SRに似せ杉ちゃうんかと。
実際見れば全然違う、一体どんな目をしてるんだか?
形が似てるのは同じジャンルのバイクだから当たり前

デュアルパーパスやアメリカンなどでも同じにてる車種は星の数ほど存在する
261774RR:2007/08/19(日) 23:47:20 ID:1P6fJVVM
>>252
空冷単気筒にそんな最新技術をごてごてつけたって意味ないさ
シンプルかつスタンダードでなきゃ

車体構成で言ってるならどのパーツが古くて
何年からが古くて、何年からのパーツが新しい技術と言えるんだ?
262774RR:2007/08/20(月) 00:17:34 ID:hQLwvyja
>>259
>SRが無ければホンダもSSなんか出さなかったんじゃないの?って話なんだけど

某アニメ風に言えば、ヤマハがレトロ調バイクを作るという強い意志が
あれば数多の世界でそれは必ず作られる。つまり強い意志があれば
どの世界においても必ずSRは誕生することになる。

ということは、SSが誕生するのは必然といえる。

つまり「SRが無ければ」というのはヤマハが、SRを強い意志で持って開発したのか
はたまた、ランダムで持って(思いつきや気まぐれ)開発したのかによるね。

俺は、ヤマハは強い意志で開発したと思うから、SRが誕生するのは
変えられない必然だと思う。

だからどの世界においても「SRが無い」世界は存在しない。
なのでSSが無い世界も存在しない。
263774RR:2007/08/20(月) 00:22:16 ID:grdWdE7Y
>>262
SRの歴史のHPではSR誕生は雑誌のエイプリルフール企画から始まった冗談みたいな事実って書いてあったよ?

SRにこだわらず、そのタイプのバイクが他社から販売していれば、いずれはそれに対抗して
違うメーカーがそのタイプの新型を出してくるのが必然じゃね?


264774RR:2007/08/20(月) 00:33:05 ID:yvloourf
本田がSSにセルをつけた時点でSRとのコンセプトの相違が明確に
なったんじゃないかと。
俺はそんなふうに思うな。
265774RR:2007/08/20(月) 00:38:18 ID:pWbDhML9
セル付バイク乗ってると思うんだけど、坂道発進しなきゃいけない状況で後ろからも車きてるのに
エンストしちゃったら、SRのキックしかないのってシャレにならなくない?
266774RR:2007/08/20(月) 00:44:06 ID:grdWdE7Y
>>265
すぐに降りて押して路肩によればOKOK
だからSR乗りがたまに路肩でキックでエンジンかけてる姿を見る
267774RR:2007/08/20(月) 00:46:31 ID:grdWdE7Y
CB400SS 20
227 :774RR[sage]:2007/08/19(日) 01:09:59 ID:0uU+w403
実際SRのが人気あるけどなw
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE72【単気筒】
998 :774RR[sage]:2007/08/19(日) 03:50:15 ID:0uU+w403
埋め
空冷】SRオーナーよ集え STAGE72【単気筒】
999 :774RR[sage]:2007/08/19(日) 03:50:54 ID:0uU+w403
埋め
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE72【単気筒】
1000 :774RR[]:2007/08/19(日) 03:51:37 ID:0uU+w403
1000ならおれのSRが最強
CB400SS 20
242 :774RR[sage]:2007/08/19(日) 13:44:04 ID:0uU+w403
>>239
ホンダらしさを感じる×
ホンダは有名だからなんか安心感がある〇
実際おれはSRと死ぬほど迷ってその理由でSSにしたよ
ホンダは教習所でも乗ったし間違いないだろうと思って
みんな最初は「ヤマハ?楽器乙wwwwww楽器作る片手間にバイクかよwwww不安感www」って感じだろ?
まぁおれも今はSRに乗り換えたけど^^
レッドバロンの評判part7
989 :774RR[sage]:2007/08/19(日) 18:09:52 ID:0uU+w403
なんだこの店。電話応対最悪だな
加古川店潰れてしまえ
空冷】SRオーナーよ集え STAGE73【単気筒】
12 :774RR[sage]:2007/08/19(日) 18:30:09 ID:0uU+w403
>>9
それは何情報?sageじゃないから釣りか
268774RR:2007/08/20(月) 00:47:18 ID:pWbDhML9
>>266
そっか。でも交差点で右折しようとしてる状況で、左も右も車で行き交ってる状況だとかなりピンチだよねw
オレならすごいテンパリそう

あと、SS乗りの人に聞きたいんだが
燃料計ついてないのにどうやって残量確認してるの?
269774RR:2007/08/20(月) 00:52:28 ID:yvloourf
>>265
そう、だからそういう状況でエンストさせないユーザーを選ぶってのが
SRのコンセプトの一部なんじゃないだろうか。
SSは途中でセルをつけてコンセプトの差別化をはかったと思う。
本田は変化させることを伝統としているふしがあると思うし。
270774RR:2007/08/20(月) 01:03:42 ID:IuwmBK+F
SSのクラッチレバーが外れない。
ナットをゆるめて外しても固定してるボルトが抜けん。
上側のマイナス溝がある方もゆるめないといけないの?
271774RR:2007/08/20(月) 01:09:48 ID:nojA+gVe
>>270
当たり前じゃ。何のためにマイナス溝が掘ってあると思うとるんじゃ。

じゃあの。
272774RR:2007/08/20(月) 01:13:33 ID:yvloourf
>>268
>あと、SS乗りの人に聞きたいんだが
>燃料計ついてないのにどうやって残量確認してるの?

大体の燃費掌握しているから、満タンにしたときにトリップ0にして、
走行距離で残量を予測って感じじゃないだろうか。俺はそうしているが。
あとコックONでガス欠状態になったら残量4Lを確認できるけど、
一旦エンストしちゃうんで普段はこんなことはしないなあ。
状況に応じて早めにコックをRESにしておいて頃合をみてガス補給。
273774RR:2007/08/20(月) 02:05:24 ID:DkjJb8QI
>>268
本当は11リットルタンクだけど余裕を見て10リットルと仮定。
平均燃費が25キロくらいだから、満タンで約250キロ走れる
200超えたらスタンド探して補給ってかんじ。
274774RR:2007/08/20(月) 02:06:38 ID:grdWdE7Y
セルつきだとリザーブまで使い切って運転中にエンストさせても
すぐにリザーブへコックまわしてセルでさっと始動ってできるから便利だよね

キックしかないSSだとリザーブに切り替わる段階のエンストが怖くて早々とガソリンいれないといけないから
ドキドキしそう

275774RR:2007/08/20(月) 09:44:51 ID:bn17yipj
セル付きでもリザーブまで使い切ったら走れませんよw
アクセル回しても加速しないもっさり感でそろそろヤバイと気付けます。
276774RR:2007/08/20(月) 10:42:42 ID:W7S0zf0P
よほどの不具合が起きない限りには、200kmを目処に給油すれば
全く問題ないと思うんだけどねぇ。
ちなみに自分はコックはRESぱなし。
277774RR:2007/08/20(月) 11:38:54 ID:grdWdE7Y
>>275
すまん、誤解される文章だった
リザーブまで=リザーブに切り替わるまで

278774RR:2007/08/20(月) 22:11:53 ID:0HT0Ob8J
[^ェ^]vアゲチマエ
279774RR:2007/08/20(月) 22:24:28 ID:lrkFGfPh
ガソリンで思い出したんだが、ボアアップしてる人いる?
いたら費用とそれに見合った効果が得られたか感想教えてほしい
280774RR:2007/08/20(月) 22:47:18 ID:DteQEb8l
テールランプ変えたいんだけど12Vのでおk?
あとレンズはクリアでもバルブが赤なら車検通る?
281774RR:2007/08/20(月) 23:16:29 ID:W2IjU4+2
>>279
ガソリン関係ねえw

大型免許取得費用も忘れずにな。
282774RR:2007/08/20(月) 23:32:50 ID:pWbDhML9
>>272
けっこう不便なのね。
HISSとかいうハイテクなキーシステムつけてるくせに、何でこんな不可欠なものが付いてないんだろ。
283774RR:2007/08/20(月) 23:39:18 ID:yvloourf
>>282
慣れるとそんなに不便とは感じないなあ。
アバタもエクボってところだろうか。
284774RR:2007/08/21(火) 00:44:06 ID:7pFueEBe
>>279
ボアアップできんの?ワンオフ?
285774RR:2007/08/21(火) 00:46:27 ID:gQGrRRIE
>>282
不可欠じゃねえからだよゆとりボンクラ
286774RR:2007/08/21(火) 00:51:09 ID:l1WuToXx
>>285
マタ〜リいきましょうや
287774RR:2007/08/21(火) 01:25:16 ID:gx2xgexP
>>282はクルマに乗ってた方が幸せになれると思う
288774RR:2007/08/21(火) 02:21:11 ID:k3G+MMbx
>>282
キックのみでエンストしたら・・・・
燃料計ないからどうしたら・・・
とか頭でばっか考えてないで乗ってみろよ
慣れれば不便なんか感じないんだよ
そんな不便なら乗るヤツいねーだろ
乗ってる俺らをバカにしてんのか?
死ねよ神経質が
289774RR:2007/08/21(火) 02:23:48 ID:Wyd9ycr5
そこまで言わなくてもいいと思うが、
>>288の意見には同意
290774RR:2007/08/21(火) 02:40:20 ID:JXA1U7S6
バイクってのは多少「不便」だったり「苦労する」から面白いんだよ
キックのみで不安ならキックの練習をすればいい
燃料計がないなら大体の燃費を覚えておけばいい
そういうのを受け入れられない人や、逆に楽しめない人は四輪乗ってた方がいいよ
マジで
291774RR:2007/08/21(火) 07:27:31 ID:2xkCXBX0
16歳の娘が免許取ったら、お祝いに前から欲しがっていた
CB400SSを買ってやろうと思うんだが、初心者でも扱いやすい?
292774RR:2007/08/21(火) 07:58:45 ID:O++E8Wkm
>>282
燃料計はちょっとなかのガソリンがゆれただけで反応してしまうほど不正確なもの
オートコック機構も自分でチェンジしなくてもいいメリットがある反面
勝手にリザーブに切り替わるからミスったら完全なガス欠状態になることもある

逆を言えばSSみたいなマニュアルコックならリザーブに入れていなければ絶対にガソリンが残る安心感がある
オートコックはそういったメリットがない代わりに目安の燃料計が付いていると思えばいい
どっちが優れてるかってのは評価し辛い

>>288
>>そんな不便なら乗るヤツいねーだろ
だから、キックオンリーのSSを選ぶ人よりもセルのついた便利なほうを選ぶ人が多いんじゃないか?

>>乗ってる俺らをバカにしてんのか?
>>死ねよ神経質が
中にはそういう人もいるさ、そんな神経質になって噛み付かずに大きな心で許してあげれ
293774RR:2007/08/21(火) 08:18:16 ID:Dy8HK5zQ
燃料計の付いてない車種ってケッコーある気がするが・・・
294774RR:2007/08/21(火) 08:20:01 ID:O++E8Wkm
>>284
各種ボアアップキットでてる
実質600cc弱?まで排気量は上げられるらしいんだけど、そこまで上げると
エンジンがフレームに干渉するから無理なんだそうな


295774RR:2007/08/21(火) 08:23:03 ID:O++E8Wkm
この手のタイプのバイクは大体付いてないからねぇ

でも社外でタンクキャップに燃料計センサーを取り付けてガソリンの量を測るやつがあるから
あとから燃料計をつけられない訳でもないから、欲しい人は金さえ出せばいけるかもね
296774RR:2007/08/21(火) 09:26:18 ID:k3G+MMbx
>>291
ママチャリでいいよ
297774RR:2007/08/21(火) 09:35:02 ID:Dy8HK5zQ
ナニ買うかは自由なんだけど、ズブ素人スタートならより維持がし易いように
空冷より水冷の方がオイル管理が楽だし、タイヤもチューブよりチューブレス
の方だろね。
298774RR:2007/08/21(火) 11:35:21 ID:CKQrOEZE
おれSR乗りなんだけどss借りて乗ったとき、リザーブに切り替わる際にエンストするのが驚いた。
高速乗ってたときにエンストしたからあせったよ。路肩でキックしてたw
SRはリザーブに入る前にボコボコ言い出して止まりそうになるから、走行中に切り替えられる。
ssはひらひら乗れるし安心感あるしいいね。
299774RR:2007/08/21(火) 11:44:31 ID:iwFGSVWu
高速乗ってるときにエンストしたとかよく聞くけど、走行中にエンストしたら転ばない?
いきなり止まったら衝突されるだろうし
300774RR:2007/08/21(火) 11:56:17 ID:gB0t2Dd5
ガス欠でエンストする時って、熱ダレ起こした時みたいにいきなり止まる訳でなく、
どんどんトルクが無くなってって、ゆっくり止まるみたいな感じ。
301774RR:2007/08/21(火) 12:34:04 ID:cuJT2Co7
>>294
ウソはいかん。このバイクは、コンパクトな設計のせいなのかシリンダーライナーとスタットボルトの間隔がせまい。
つまりボアアップは強度が低下するからあまり望めない。
実質の限界点はIMSの440CCキット。AAAでも導入していたやつ。
600ccってのはGBでしょ?あれだとXR650Lってのが存在するから600overは可能。

セルのみで、耐久性が未知数でもかまわんなら、同型エンジンのバギー車TRX400の465CCってのが最大値。
302774RR:2007/08/21(火) 12:40:00 ID:O++E8Wkm
>>299
走行中にエンストしたところでスピードが徐々に下がるだけ
カーブなど低速で不安定なときにエンストしたら転ぶ可能性も多いけど
スピードでてたらそれはないだろー。

いきなり止まったとしてもその場で急停止する訳じゃないから
うしろの人がわき見してないかぎりはブレーキ踏んで合図すればいい
303774RR:2007/08/21(火) 12:41:55 ID:O++E8Wkm
>>301
いや、昔雑誌に乗ってた話、案外有名だよ
304774RR:2007/08/21(火) 13:03:15 ID:+N1gJaJV
どっかでXL600の上腰を流用して排気量アップが、
どうのこうのって記事見たことある気ガス
305774RR:2007/08/21(火) 13:12:14 ID:9SMC292p
テールランプ変えたいんだけど凡用12Vのでおk?
あとレンズはクリアでもバルブが赤なら車検通る?
306774RR:2007/08/21(火) 13:14:52 ID:gB0t2Dd5
でもSSの高回転まで回るエンジンを無理にボアアップする必要あるんかい?
高回転なエンジンなだけにボア上げると不整振動でまくりの予感がするし。
307774RR:2007/08/21(火) 13:30:00 ID:O++E8Wkm
>>306
440ccのSS乗せてもらったことあるけど、たしかにノーマルと違って
荒々しいんだけど、元がマイルドなだけに面白いエンジンに仕上がってた。

308774RR:2007/08/21(火) 13:39:40 ID:96UWQMwA
ボアアップの話気になるなあ。
ほしい大型バイクも無いし、金も無いし、できることならこのままssで楽しみたい。ま、大型免許も無いんだけどね。
309774RR:2007/08/21(火) 14:09:41 ID:OCIHqIc0
>>305
反射板の設置義務がなぁ…。
310774RR:2007/08/21(火) 14:11:01 ID:O++E8Wkm
遅レスだけど>>298
SSでも通常はボコボコって感じで前兆があるよ

急にエンストする場合は
ほとんどガソリンが無い状態で信号などで停止して再発進の際
アクセルを大きく回したときや

高速などでかなりアクセルを回して走っているとプスって前兆もなしに
すぐ切れたりすることがある
311774RR:2007/08/21(火) 15:23:45 ID:cuJT2Co7
>>303
証拠を出してからにして。そんな雑誌見たこと無いね。有名?だったら証拠出してねwww
どうせclub男とかその辺のこと言ってんだろうけど、一番最初のインプレでは「XR600のパーツを流用可能?!」なんて書いてあったが、XR400と同型で実際にエンジンを開けるとツメツメでした・・・無理ってオチだったはず。
実際にエンジン開けてみた俺が見ても、まず無理って思うよ。そういう意味ではSRはスリーブに余裕がかなりあるね。

>>304
バイクの用語ぐらい勉強しようね。「上腰」?初めて聞いたよwww「腰上」じゃねーの?その時点で信憑性無いよwww

そもそもXL600ってどんなバイクか知ってんの?ファラオがXR400と引き合いに出されるのはちょっと年代的に無理でしょwww
XR600だったらまだ分かるけどさ。ちなみに、XR600とはカムチェーンラインや、スタットボルトの位置関係、オイルラインも全く合いませんのであしからず。
ようするにアンタが言うような単純な流用でボアアップは無理。
クランクケースから加工する必要があると思うけど、それをココで最初に言い出したボアアップって分類にしていいものか・・・。
仮に加工するとして、クランクケース加工、オイルラインの加工、カムチェーンのライン加工等々・・・最低でも必要だけど、多分同じバイクがもう一台買えるよ
312774RR:2007/08/21(火) 15:27:16 ID:CKQrOEZE
>>310
そうかー下の高速に該当するんだな。ありがとう。

しかしそいつのssは4万くらい走ってるけど全く壊れない。
オイル交換、ワイヤー交換くらい。
俺のSR500ならすぐに増し締めしないとすぐにパーツ落ちるくらいなのになぁw
313774RR:2007/08/21(火) 15:33:47 ID:gB0t2Dd5
>>307みたいに数十ccのピストンボアアップでオモロいっつてんだから
んな細かいこと言わなくていいんでない?
314774RR:2007/08/21(火) 15:55:02 ID:O++E8Wkm
>>311
元々単純な流用って話はしてないんだからお金をかけたらできるってのは前提でしょう
雑誌は結構昔のホンダバイクズだったかな、カスタム話でいくつまであげられるかって
話が出ててそんなこと書いてあったよ

>>最低でも必要だけど、多分同じバイクがもう一台買えるよ
ボアアップしようとか普通じゃ作れないバイクを作ろうって人ならもう一台ノーマルが買える値段出したって
やろうって人はいるだろう

SRでも500CC以上のボアになると新車が1台は買えるけどやってる人はやってるしね



315774RR:2007/08/21(火) 16:29:50 ID:cuJT2Co7
「各種ボアアップキット」ってのと「600cc弱」ってのは大違いだってことが言いたいの。
前者は焼き付きの補修と思えば修理ってレベルだけど、後者はエンジンの製作なんだから別次元だよ。
ボアアップって、純正ベースでボアを拡大することじゃないの?腰上組み換えはエンジン製作でしょ?
それはボアアップじゃないよ。
316774RR:2007/08/21(火) 16:54:34 ID:MSh77G4C
大型持ってるしボアアップには前から興味があったんだけど
440が限度だと無理にやる気は起こらんな
317774RR:2007/08/21(火) 17:30:00 ID:gB0t2Dd5
仕上げるのもそうだが、その後の維持もボアアップは相当の覚悟がいるぞ。
ボアアップが上手くいったら、増大したトルクにまずクラッチの厳しくなり
始めるし、クラッチだけでなく殆どのパーツに極端な負担がかかるから。
318774RR:2007/08/21(火) 17:49:22 ID:XlrYXRd1
>317
チェーン、オイル、ブレーキとあと例えば何?
319774RR:2007/08/21(火) 19:06:28 ID:mJ8mmIwt
>>318
317ではないが、エンジン外の部品として
前後スプロケ、ハブダンパー辺りがメジャーな要注意部分。
あとは細かいこと言ったら…外装以外全部w
サスだって増大したトルクを抑えなきゃいけないし、各種ベアリングも負担は増える。
まあ、振動が大きくなった故にフレームの疲労が一番怖いのだが。
320774RR:2007/08/21(火) 20:11:00 ID:Wyd9ycr5
ひとつ聞きたい。
わざわざ大金かけてボアアップしたい理由ってなんだ?

レースでもするんならわからんでもないがー。
321774RR:2007/08/21(火) 21:08:12 ID:ptvgihN+
ロマンだろ。
322774RR:2007/08/21(火) 21:15:29 ID:BHjtAf+5
オナニーだろ。
323774RR:2007/08/21(火) 22:08:49 ID:EelM9jxR
>>320
パソコンのクロックアップと同じだろ。
324774RR:2007/08/21(火) 22:16:05 ID:B77QFSIe
バイクはロマンで出来ているからな
325774RR:2007/08/21(火) 22:53:18 ID:O++E8Wkm
>>315
誰もボアアップとは言ってないんだが・・。
>>284の答えにボアアップキットがあることを書いて
ついでに排気量アップなら○○くらいまでできるらしいねって話を書いてるだけ

勘違いして長文書くほどの事じゃない
326774RR:2007/08/21(火) 23:37:47 ID:XlrYXRd1
>319
外装以外全部?電装もか?どんだけボアアップすんだ。
なーんつって。440ccでどんだけ馬力あがるんだろ。盆に北海道まで行ったけどやっぱり気持ちに余裕無い限り非力でつらい。かと言って燃費悪くすんのも考えもんだし、是非ボアアップしたひとの感想を聞きたい。
327774RR:2007/08/22(水) 00:12:16 ID:zYsQuVuS
>>326
さすがに元がXRRのエンジンだけに、吹けあがりや加速感がボアアップ後はすごい!

328774RR:2007/08/22(水) 00:28:19 ID:jx7hy4Uy
>327
ちなみにシリンダー、ピストンとどこら辺かえましたか?
FCRも換装?
スプロケ変えて最高速上げたりしました?
329774RR:2007/08/22(水) 00:51:01 ID:lrlcOK+1
昨日の>>279だが、初めて書き込んだんだが意外とレス返ってきてうれしいな
40ccアップのキットがあるんだね
でも効果や車体への負担を考えると、その先は個人の考え方次第って感じか

ボアアップしてる人の詳しい話気長に待ってます。ちなみに大型免許はあるぜ。
330774RR:2007/08/22(水) 07:52:34 ID:bDfX98OX
このバイクってそんなに非力なの?
山道とかだと車に煽られたりする?
331774RR:2007/08/22(水) 08:09:25 ID:VFqnmY66
言う間でもなく、今までバイクに乗った事がない、小排気量からステップアップ
した人が乗ったらハイパワーぶりに仰天する。
4発とかから買い換えた人はタルさにびっくり。

山道の方は本当に上手に乗れば単気筒は強いぞ。
332774RR:2007/08/22(水) 13:15:55 ID:zYsQuVuS
>>330
峠で煽ってくるような車を例に出してどうするんだ・・。

>>331の話を参考にすると
小排気量のバイクからステップアップするとパワーがある感じがする
大型やマルチ400から乗り換えるとパワーはダウンした気がする

バイクはスピードじゃないって考えの人が乗るとバランスがよくて楽しくなるようなバイク

333774RR:2007/08/22(水) 13:42:32 ID:y/F7E2oe
>>330
君がききたいのは、「煽られるか」ではなく単に「プチ渋滞の原因になるか」ではないか?
334774RR:2007/08/22(水) 13:59:16 ID:RxpRfuSz
個人的には400マルチに乗ってたような人に乗ってもらいたい。
軽くてパンチのあるエンジンでヒラヒラと走る楽しさがあるってことを分かってもらえるようなバイクだと思う。
335774RR:2007/08/22(水) 14:13:40 ID:VFqnmY66
エンジンはともかく、車体の取り回しの良さには感動するだろうな。
336774RR:2007/08/22(水) 16:12:51 ID:3tXgh6ue
なんとも軽いからな。
自転車並だ
337774RR:2007/08/22(水) 16:30:38 ID:RxpRfuSz
いや、軽いとは言っても、2時間くらい押して帰ったことがあるが、
普段シフトダウンして上るような坂は地獄だった。
押しながら思ったのはバリ伝の巨摩郡はかなり怪力&タフ。
338774RR:2007/08/22(水) 16:35:06 ID:VFqnmY66
いくら軽いとはいえ、400ccバイクをシフトダウンして上るような坂を
押して登りきったのは確かに自慢できるな。
339774RR:2007/08/22(水) 16:42:19 ID:XzTWEAhL
>>332
パワーはダウンした気がするじゃなくて
実際かなりパワーダウンだろ
340774RR:2007/08/22(水) 16:44:35 ID:IE/+6Pmk
信号スタートで同じ年代のバカスク乗りを突き放せるだけで個人的には大満足です^^
341774RR:2007/08/22(水) 18:06:58 ID:tYjFxMJ5
そのバカスクがアクセル全開とは限らないしなあ。
342774RR:2007/08/22(水) 19:01:18 ID:zYsQuVuS
>>341
どれだけ全開にしたところでATってだけで最初の出だしでどうしても
タメができちゃうからスタートダッシュはMTに歩がでちゃうさ

343774RR:2007/08/22(水) 20:38:27 ID:msonHeW+
質問

車検ってカスタムしてても案外パス出来るものなのですか?
灯火系、ホーン、排気音など、重要な項目として挙げられているもの以外に関して甘いと聞いたのですが。
344774RR:2007/08/22(水) 20:41:21 ID:msonHeW+
343ですが、自分はセパハンとリアをフェンダーレスにしてる程度なんですが。
345774RR:2007/08/22(水) 20:44:23 ID:aSXNE3Gx
幅変わってると申請必要じゃないかね。
346774RR:2007/08/22(水) 20:49:25 ID:UdysoQz+
リアのフェンダーレスはアウアウ
347774RR:2007/08/22(水) 20:59:43 ID:msonHeW+
なんか、車検場も所詮は流れ作業だから、細かく見てるヒマなんかないと言われまして。。。
どうなんでしょ?カスタムしたまま通った人がいたら教えてほしいんですが。
ちなみに車検は初です。
348774RR:2007/08/22(水) 21:24:43 ID:ngs5/bNK
>347
車寸変わってたらまずOUTだろ。
基本的に車検証に表記してある物と違っていたらマズイんじゃね?


8年前、バリバリにカスタムする気で買ったCL400。
気に入ったパーツも出ずけっきょくどこも手を付けなかった。
SS見て気が付いた。
カスタム済みじゃねーか、CLって・・・orz
349774RR:2007/08/22(水) 21:25:27 ID:6PusXAb/
振動は少ないということですが、CB400SFが1としたらどれくらいの数値ですか?
350774RR:2007/08/22(水) 21:29:05 ID:msonHeW+
>>348
リアは直しますわ。。。
セパハンも直したほうが無難ですかね?
351774RR:2007/08/22(水) 21:38:32 ID:VAEtcNYc
リアフェンダーカットしましたが、車検いけましたよ。車寸変更はいけるとききましたが、詳しくは調べてみてください。
352774RR:2007/08/22(水) 22:26:17 ID:UdysoQz+
バイクの最後部がタイヤではNG。ショートフェンダーでもタイヤとツライチまでならおk。
ハンドルは純正から±○mmまでならおkとかって基準があるはず。寸法は忘れた。
それ以上変わる場合は変更申請が必要。これはそんなにめんどくさくないはず。

その他エッジが立った部品はNGらしい。ロボハンもダメなんだって。

詳しくはググって下さい。
353774RR:2007/08/22(水) 23:39:57 ID:Q7MVR8K3
パーツ少ないとか言うけど、モリワキショートクラシックマフラー
なんて立派なものがあるじゃないか。

もっともスポーツマフラー
だけどね。
フォア風に改造してる人にもいいね。
354774RR:2007/08/23(木) 00:13:03 ID:+lVZ03Xr
SSにナビ(ツーリング時とか)・ETCつけてる方いますかね?
355774RR:2007/08/23(木) 00:38:34 ID:sY0hLRYr
>>339
教習車がCB400SFだったんで、それから比べると
動かしてみると、取り回しやりやすっ!!
乗ってみると、あれ?400ccなのにこんなもん? って思った。

バイクで加速を楽しみたい人は、買わないほうがいいかもね
356774RR:2007/08/23(木) 00:43:28 ID:oIM9MMq4
347です。
貴重な情報ありがとうございます!リアフェンダーに関してはとりあえず戻して、セパハンについては変更申請したいと思います。
ありがとうございました!
357774RR:2007/08/23(木) 01:27:49 ID:Jv1x6FRn
今日は午後から天気良くなさそうなので、近所をブラブラするかなと思い
ガス補充、スタンド出て3kmも走らないうちにパンク!購入した店に連絡し
取りに来てもらった。

通勤仕様なので普段もそうしてるのだが、通勤時以外にパンクしたのは初めてで
ふと思ったのだが、遠出してパンクした時ってどうすりゃいいの?
358774RR:2007/08/23(木) 02:05:50 ID:46ZuTP04
>>356
セパハンは構造変更だけじゃ車検には通せないぞ
359774RR:2007/08/23(木) 02:08:24 ID:46ZuTP04
>>354
某掲示板でカーナビやETC取り付けた写真載せてる人はいた
360774RR:2007/08/23(木) 03:25:10 ID:sGl+W+38
>>353
アレ見たとき、鉄じゃねぇかボケ!と思いましたがよく考えるとクラシックだから鉄でいいんだよな。

どうしてメーカーは純正を鉄で作るのか、こかして錆びるから最初からステンレスかアルミにしておいてくれ。
361774RR:2007/08/23(木) 07:16:56 ID:lJRcNK1K
CBのハンドルが高くて少し低いのに買えたいんだけど、ポン付けできるようなのってあるん?
362774RR:2007/08/23(木) 07:47:31 ID:JAoh4UAa
>>361
ミクシーで聞くとみんな教えてくれるよ
363774RR:2007/08/23(木) 10:38:11 ID:/GMM0S0u
>>354
カーナビは付けてないけど、たまにauの携帯ナビを使って、イヤホンで音声案内だけ聞いてる。
大体は地図見て覚えてくんだけど、迷いそうなときとか。
画面見なくても意外と行けるもんだな。

もっとも、バイク運転中にイヤホンしてるのは、あまりいい行為ではないと思うが。
364774RR:2007/08/23(木) 12:01:57 ID:bNH0s2RQ
>>363

俺と同じ事してる あれって耳が痛くならない?(フルフェイス
365774RR:2007/08/23(木) 12:42:55 ID:SEMETeh4
今、赤ツートン契約してきた!
黒と散々悩んだけど、SRと被らないというのもあり赤にした。

納車は来週。ひゃほーい
366774RR:2007/08/23(木) 12:52:10 ID:0nACZ3qt
くせぇバイクだ
捨ててくる
367774RR:2007/08/23(木) 12:56:11 ID:/GMM0S0u
>>364 俺はジェットだからか、あまり痛くならないよ。
どうしても痛ければちっちゃ目のイヤホンに換えてみたらどうだろう?

好みの問題だけど、CBSSのクラシカルな外見に、カーナビとかETCとかのハイテクな物を付けたくないんだよな。
サイドカバーに収まるとかならいいんだけどw
368774RR:2007/08/23(木) 14:46:08 ID:46ZuTP04
>>367
ETCはサイドカバーに収まるらしいよ
やってる人がいた

その代わり書類などの収納スペースはなくなるみたい
369774RR:2007/08/23(木) 14:47:46 ID:46ZuTP04
>>361
よくやってるところでCB400SFやホーネットの純正ハンドルをつけると
結構ローハンドルになるよ

SSのハンドル系はCB,ホーネットはもちろん、SRなどとも同じだからたくさんある
370774RR:2007/08/23(木) 16:45:02 ID:5wyOkHeT
ハリケーンあたりがこれでもかってくらい、いろんな種類のバーハン作ってる。
371774RR:2007/08/23(木) 18:40:15 ID:/GMM0S0u
>>368 へー、できるんだ。情報サンクス。
CB400SSって収納スペースほぼ皆無だもんなぁ。
372361:2007/08/23(木) 20:46:50 ID:lJRcNK1K
>>369
SFとかホーネットの使えるのか。
こういうカスタム?ってドリームでもやってくれる?ポン付け以外は自分じゃ出来んからなぁ・・・
373774RR:2007/08/23(木) 20:55:25 ID:IKL+7L1C
マフラーのサイレンサーとエキパイの接合部分のパイ数はいくつですか?
374774RR:2007/08/23(木) 21:23:17 ID:u2SzuBtL
ドリームでもやってくれると思うな〜自社純正部品流用だし、
違法な改造でもないし、むしろ改善になる。

純正ハンドルは楽チンだが、高速だと風をモロに受け止めるようなつらい姿勢になるしなー。
375774RR:2007/08/23(木) 21:26:35 ID:LAI+ED+A
>>373
エキパイ側の外径なら43ミリ。
376774RR:2007/08/23(木) 23:16:38 ID:46ZuTP04
>>375
パッキン含めば45くらいじゃなかったけ?
377774RR:2007/08/23(木) 23:44:43 ID:/pgYE/zv
>>373
ノギス買え
378774RR:2007/08/24(金) 00:22:03 ID:2mwjRICp
>>375>>376
ありがとうございました。分かりました。
昔SR乗ってて今何も乗ってないんですが、次はSSにと考えてまして。
それで昔のSR用のサイレンサーがあるので付くかなぁと思いまして聞きました。
付くならSSにしようと思ってます。
379774RR:2007/08/24(金) 00:26:36 ID:UtkJZS01
>>378
1mmくらいSRがほそいからジョイントパイプホームセンターで買って作るか
店で作ってもらえば?店で作っても1万せんよ

ヤフオクにも5000円だったかでいまうってたきがす
380774RR:2007/08/24(金) 08:44:30 ID:KwSdaSXK
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8500310B20070605016+

↑このタンクもメーカーで買えるかな?
381774RR:2007/08/24(金) 10:48:36 ID:UtkJZS01
>>380
原則的に限定パーツじゃなければ在庫あるのは買える
382774RR:2007/08/24(金) 21:45:44 ID:SKEb8kNo
キャブ外したいんだけど
あれ周りのもん全部外さないと取れないの?(;´д`)
シングルだしすぐ外れるだろ、なんて思って始めたんだが全然外れる気配がないぜorz
なんかいい方法しりませんかー?(´д`)
383774RR:2007/08/24(金) 22:02:43 ID:pLxU1cXn
>>382
何を当たり前のことを。
ワイヤー類・ホース類を外さないと奇麗にキャブ取り外しできないのは当然でございます。

キャブ外す理由が判りませんが、
たぶん貴方は「一度OHしてみたい」とキャブばらしてみたけど
正しく組上げ・取り付けが出来ず調子を悪くさせてしまうタイプ。(キツイこと言うけどね)
必要に迫られてキャブレターを取り外すならば、まずサービスマニュアルを手に入れてみては?
384774RR:2007/08/24(金) 22:03:35 ID:CRaDdI0L
大人しく周りのもん全部外すのがいいとおもいます
385774RR:2007/08/24(金) 22:16:10 ID:SYc0ArqT
ビグスクとこのバイクって、タンデムしたときの走行性能はどっちが高い?
386774RR:2007/08/24(金) 22:18:38 ID:XmeHJP/X
フラットシートの理由を考えたら直ぐ解るんじゃね?
387774RR:2007/08/24(金) 22:19:55 ID:SKEb8kNo
>>383-384
Thxです
ワイヤー、ホース系を外すのは分かるんだけども
エアクリBOX?とかも外さないとダメなんかなーと。
4minで散々キャブなんか弄ってるけど
CBでやるのは初めてなもんで(;´д`)
388774RR:2007/08/24(金) 22:24:17 ID:CRaDdI0L
キャブを外したことはないが、エアクリはずすにはリアタイヤ外さなきゃならん事を覚えておくがよい
ホント、CB400SSは地獄だぜフゥフゥゥゥゥーーハァーハハハハァー!
389774RR:2007/08/24(金) 23:47:42 ID:I0chmjEJ
>>388
これはホント勘弁してほしい。
センスタだってないんだから、せめてこれは解消して欲しかった。
390774RR:2007/08/25(土) 01:28:59 ID:h13nVYCH
>>389
タイヤ自分ではずそうとする人間が、メンテナンススタンドももってないの?
391774RR:2007/08/25(土) 02:53:07 ID:Pijzpw2P
キャブ外すのにタイヤまではずさなきゃならないって話だろ。
392774RR:2007/08/25(土) 03:57:50 ID:h13nVYCH
>>391
いや>>389はセンスタだってないんだからって言いまわしてるからさ
家でタイヤ交換するならメンテナンススタンドもセンスタも変わらないじゃん

393774RR:2007/08/25(土) 04:58:49 ID:ZiwfYC7a
>>388
おい、三等兵。なぜゆえにリヤタイヤをはずす?よくわからんス。
394774RR:2007/08/25(土) 05:09:34 ID:jLIqZWEw
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
395774RR:2007/08/25(土) 09:02:34 ID:rSqS1ai2
おまえらケンカすんな
キレるぞ
396774RR:2007/08/25(土) 09:04:02 ID:Tpj8huWo
>>392
メンテナンススタンド?あぁ、ビールケースのことね。
近所の酒屋さんがいっぱい持ってるからくれたよ。
397774RR:2007/08/25(土) 11:15:41 ID:qPLiKfeo
>>393
え? エアクリの配置的に。
ぶっ壊すなら話は別。
398774RR:2007/08/25(土) 11:18:01 ID:Pijzpw2P
スカチューン(笑)にすればキャブもいじりやすくなって一石二鳥
399382:2007/08/25(土) 13:05:39 ID:xCJ8CtA2
ぬあー、猿人がかからないorz
プラグチェックしてキャブ掃除して・・・(´д`)
13時間もぬぬわkmで走ってたのがいけなかったかなぁ(つд`)
400774RR:2007/08/25(土) 13:10:23 ID:h13nVYCH
まぁサービスマニュアルにはリアタイヤはずさなくてもはずせるって書いてあるけどね、、。
以下エアクリーナーケース取り外し

フューエルタンク(→2-3)
R/Lサイドカバー(2-2)
エアクリーナーケースカバー(→3-17)

エアクリーナーホースをはずす
バッテリーを取り外す(→15-4)
配線類をはずす(以下省略
エアクリーナーケースコネクティングチューブバンドスクリューを緩めキャブレターとの接続をはずす
レギュレート、レクチファイアをはずす

エアクリーナーケース取り付けボルト2本をはずし、エアクリーナーケースを取り外す
リアタイヤをはずすのはただ単に作業がしやすいからってだけだからはずさんでも実際ははずせるぜ
401774RR:2007/08/25(土) 13:23:47 ID:KPXR2tBZ
所詮、
もまいらはビジバイ乗りなんだよ〜
402774RR:2007/08/25(土) 14:32:04 ID:qPLiKfeo
こんなのでビジネスするやつはバカとしかいいようがない。
403774RR:2007/08/25(土) 15:03:53 ID:NAxBHT6D
 取り敢えず今日、1000km越えて一応奈良市終了。
90km巡航続けてたのも効いたのか、燃費は30km/l。
(ポジションや音も含めてこの辺も“カブ400”と言われる所以なのだろうな。)

マニュアルでは“500kmまではおとなしく”と書いてあったが
500kmまでは4000rpm、750kmまでは4500rpm、1000kmまでは5000rpmを上限
として、まだ最大トルク発生回転までは上げていない。

まぁ、どうせこれから通勤で限界(レッドゾーン)手前まで回すことになる
のは目に見えているのだがな。

しかし、このおとなしすぎる排気音はどうにかならんか。
マジでマフラー交換したい。
パワーダウンさえしなければいいから。
あ、見た目はメガホンかな。やっぱり。

>>354
ナビは付けてないがETCは付けている。
通勤で首都高使うのでかなり便利。

404774RR:2007/08/25(土) 15:33:18 ID:h13nVYCH
>>403
SSで社外にかえてパワーダウンするマフラーの
ほうが稀
405774RR:2007/08/25(土) 17:07:01 ID:Pijzpw2P
ポン付けで性能が上がる社外マフラーの方が稀だろ
406774RR:2007/08/25(土) 17:50:32 ID:jLIqZWEw
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
407774RR:2007/08/25(土) 17:59:38 ID:dibyDIkE
すみません、お聞きしたいんですが・・・。

加速時にエンジンのあたりからキュキュキュキュと高い音がするんですけど、何故だか分かる方いますか?
上り坂でアクセルをガバッと開いたような、負荷がかかったときに鳴ります
408774RR:2007/08/25(土) 18:10:30 ID:h13nVYCH
>.405
SSって純正マフラーでかなりパワー落としてるから
抜けが良くなるだけでかなり足かせが取れるよ

いまの環境対策施されてる車種は大体マフラーかえるだけで変わるからね

409774RR:2007/08/25(土) 18:27:33 ID:NAxBHT6D
>>404
>>408
SSの場合そうなのか?
通常は排気系弄ったら吸気系もセッティング出さないと、本来の
性能を発揮できないはずだから、あくまでキャブのセッティング
までやった上での話だと思った。

>>405
ポイントとしては騒音レベルとスリップオンで付くかどうか辺り
なのだが、ACTIVEのスパトラAFDくらいしかないだろうか。
(キャブ弄らずに性能が上がるかどうかはともかく)

しかし、それでも排ガス規制はクリアされていない罠。
(排ガス規制合格の証明書が付かないと車検通らん。3年後だが。)
まぁ、でもポン付けなら交換も大した手間ではないと思えばそれ
もアリ、か。(路上で排ガス測定とかやってたら終わりだが。)

410774RR:2007/08/25(土) 18:52:05 ID:h13nVYCH
>>409
メガホンタイプって限定すると数はないけど
違うスリップオンでいいなら他にも色々規制対応のはあるよ

あと勘違いしないでほしいのは
スリップオンに替えるだけでたしかにノーマルよりも性能は良くなるけど
それは完全じゃないから、キャブなどセッティングして完璧に性能を引き出すことも大事

あくまでもポン付けでノーマルよりは上がるってだけだから
411774RR:2007/08/25(土) 19:35:17 ID:rSqS1ai2
性能云々いうならこんなファッションバイク買うなよ
VTRや骨買えばいいのに
ばっかじゃないの?
412774RR:2007/08/25(土) 22:18:52 ID:L/2xO7/1
<VTRや骨買えばいいのに>
生産終了じゃ。
ばっかじゃないの?
413774RR:2007/08/25(土) 22:49:55 ID:2wUpPRyY
このバイクって女性受けいい?というか悪くない?
414774RR:2007/08/25(土) 22:59:08 ID:2wUpPRyY
あと、タンデムで80km/h位で走れる?ほとんど女の子だけど、たまに野郎も乗ります(´・ェ・`)
415774RR:2007/08/25(土) 23:11:33 ID:KhVbo8Az
>>413
オレは彼女&彼女の妹にかわいいバイクって言われた
あとバイク乗りじゃない友達にはゼファーよりカッコイイと言われたことある
416774RR:2007/08/26(日) 03:06:25 ID:KxAu7HoP
>>407
それって吸気音とは違うの?
417774RR:2007/08/26(日) 04:52:18 ID:TDVWdjqr
>>414
よほどの巨漢でない限り、2人乗りで80kmは結構余裕もって出せると思うよ
ただ単気筒なので、低速トルクが弱く 気抜くとすぐエンストする。。
418774RR:2007/08/26(日) 05:37:27 ID:CdyayMqZ
昨日、自己最高速度更新しました。
九州自動車道、八女付近の長い直線
15Xkm、7600rpm(振動と風圧でよく見えない)
140km〜150kmまで時間がかかりました。
巡航120km前後
419774RR:2007/08/26(日) 06:26:47 ID:/uhr2hVf
通報しますた
420774RR:2007/08/26(日) 07:00:14 ID:KxAu7HoP
なんとなく覚え書き。

☆SR400とCB400SSの異なる乗車感。

1.SR400(2001年Ver.)よりもハンドル(操舵感)が軽い。
軽すぎて却って不安なくらいだ。
きっちりニーグリップしていればフラつくことは無いの
で、基本を身体に叩き込むにはいいかも。
SRでは、高速走行時にハンドルがブレると言う現象に見
舞われたが、ニーグリップをしてハンドルから力を抜く
(下半身でしっかりとホールドする)ことでピタリと治ま
った。
どちらのマシンも基本を学び直すには最適かも知れぬ。

2.ハンドル切れ角が狭い。
軽い車体と軽いハンドルで取り回し自体は楽なCB400SS
なのだが、舵角が若干狭くなっているため狭いところで
の切り返し等では少し勝手が悪い。
SRに乗ってなければ気にならないことなのだろうが。

3.ステップの位置が前過ぎる。
CD400と言われてもカブ400と言われても仕方なし。
楽なポジションではあるが“スポーツバイク”にはなり
きれない。
勿論、バックステップに交換してハンドルも低く、絞っ
たタイプにすれば、充分それなりのスタイルにはなって
くれるのだが。
(事実“アーバンカフェ”ってのがあるし。限定版だけど)

421774RR:2007/08/26(日) 07:02:36 ID:KxAu7HoP
覚え書きその2

4.バンク角が深い。
SRに比べてバンク角が明らかに深い。
それまでステップを擦っていた所でも余裕で倒し込める
のは安心感があってよい。(でもポジションはカブ)

5.エンジンがスムーズすぎる。
SRは振動(鼓動感)を味わうために、敢えてバランサーを
組み込むことを拒否したとも聞いている。
(設計自体が古いのでバランサーと言う概念が無かった
のかも知れないし、バランサー入れるとコストアップに
なるってのも理由になったのではないかと思うが、それ
故に新設計のエンジンはSRXとして世に出された。)
CB400SSのエンジンは、素性が素性なだけにスムーズに
回ることが信条でもある。
これはホンダのエンジン全般に言える事で、善くも悪く
も“モーター”と言われる要因なのだが、“機械として
の完成度”と言う意味では、高い次元で実現されている
と思う。

422774RR:2007/08/26(日) 07:03:23 ID:KxAu7HoP
覚え書きその3

6.キックにメリハリが無い。
SRではデコンプはマニュアル(使ったことは無いのだが)
だったが、CB400SSではオートデコンプなので、勝手に
圧縮が抜けてしまうため“踏み抜いた!”感が無い。
また、オートデコンプを作動させるための弊害だと思う
が、常に何かを引きずっているような“モッタリ感”が
キックの度に感じられるのが難点。
尤も、オートデコンプが無ければセルモーターにもっと
大きな負担がかかり、その分モーターもバッテリーも大
型化しなければならなくなるだろうから、これはトレー
ドオフと言う事で諦めるしかないか。
(オートデコンプ外すには、セル始動を捨てるつもりで
いないとダメかな。いや、むしろマニュアルデコンプを
セル始動時にのみ使うというのもアリか。<ナシだ。)

7.シートが固い、座面が広い、座面が高い。
SRと比べて座面の絞り込みが無く、股の内側が擦れる感
じが強い。(角の縫い目に当たると言うのも理由だが)
座り心地もSRの様な適度な沈み込みが無いので、長時間
の走行では尻が痛くなる。
(早目の休憩を促すという意味ではそれもアリか)

423774RR:2007/08/26(日) 07:04:00 ID:KxAu7HoP
覚え書きその4

8.サスが固い。
路面の凹凸や継ぎ目を通過したときの突き上げ感が、SR
よりも顕著に感じられる。
7番とも絡むが、サスの沈み込みが無いために余計に座
面が高く感じるのだと思う。

9.ブレーキがやたら利く。
SRに比べてフロントブレーキの利きがかなり良い。
制動力自体も良いのだがコントローラブルなのも流石は
ホンダと言ったところか。

424774RR:2007/08/26(日) 07:05:53 ID:KxAu7HoP
覚え書きその5

勘違いしないで欲しいのは、私はSR400に愛想を尽かした
のではなく、純粋に“まだSRに乗るには若すぎた”から
CB400SSに乗り換えたのだ。

SRの低速での鼓動感は非常に魅力的で、3000rpm以下での
走行は周りの迷惑を無視してでも味わいたくなる誘惑に
駆られるほどだ。
しかしながら高速を100km/h以上で走る必要にも迫られて
いて、その場合はこの鼓動感が凶悪な振動となって襲い
かかってくる事になる。
最初の頃は30分も乗っていると手が痺れてまともに字が
書けなかったほどだが、最終的にはそんな振動さえも慣
れて気にならなくなっていた。

だが、SR自体にはやはり無理が祟ったようで、マフラー
が割れたりスポークが折れたりしてきたため、これ以上
は無理させられないと判断して引退させた。
ぴったり6年間。7万km。雑な扱いにも拘わらずよくも
今まで付き合ってくれた。

CB400SSは同じカテゴリーに属するとは言え、全く性格
が異なる優等生で、比較的オールマイティに、どんな乗
り方にもそれなりに対応してしまう柔軟さがある。
それを以て“面白味がない”と言うのだろうが、ゆっく
り流したり、時にはすっ飛んでったりと、日によって時
によって、気分によって走り方が変わる私のような人間
には却ってそれがありがたい。
425774RR:2007/08/26(日) 07:13:34 ID:KxAu7HoP
連投すまんこす。
またROMに戻る。

426774RR:2007/08/26(日) 08:34:21 ID:Zq3onzrx
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
427774RR:2007/08/26(日) 09:07:51 ID:K4DxBt63
チューブレス化した人居ませんかー?
428774RR:2007/08/26(日) 11:08:17 ID:PYJCfBzK
このバイクのステップ位置は欠陥商品と言っていいほどふざけてる
なぜあと3-4cm下げなかったのか
たとえこれがビジネスバイクだとしても、コントロールのしやすさは安全上からも絶対必要な事
ホンダってこんなバイクを平気で製品化するメーカーに成り下がったのか
設計者クビにしろ
429774RR:2007/08/26(日) 11:27:17 ID:IRtzJWAs
死死死死死
430774RR:2007/08/26(日) 12:14:54 ID:4u0XS8yb
>>425の書いてる部分ってどれもあとから変更できる部分だから
別にそんな長々書かずに自分好みに変えていけば?

431774RR:2007/08/26(日) 12:16:32 ID:4u0XS8yb
>>428
>>コントロールのしやすさは安全上から
例えば、どういったコントロールに影響して、どんな安全に悪いんだ?

スポーツバイクじゃないんだから別にシートの座り方でどうにでもなるだろう
432774RR:2007/08/26(日) 12:33:06 ID:PYJCfBzK
まずは免許とって来い> ID:4u0XS8yb
アホらしくて相手する気にならん

とにかくホンダ関係者は反省汁!
433774RR:2007/08/26(日) 12:39:27 ID:TDVWdjqr
>>428
オレもそれ思った。
なんで丁度足を地面に付ける位置にステップがあるんだろうね?
邪魔で仕方ない。。。

コントロールのしやすさもそうなんだけど、仕方なくステップの外側に足付いてると
後方車両から下手すりゃ接触しかねないよな。 
けっこう危険だよこれは

>>431
足つきのときに一々シート後方にケツずらして、ってやんなきゃいけないことが
そもそも問題だって言ってるんだろ
434774RR:2007/08/26(日) 13:33:09 ID:BrG7QydR
SRに買いかえな。
435774RR:2007/08/26(日) 13:59:36 ID:0rgRetoG
CLの名残でそ? >ステップの位置

オフ走る時、尻浮かせるのには尻下位置にステップがあればバランス取りやすい。
オフ車なんかは大体あのへんにステップ付いてるよ。
俺はCLだけど最初邪魔と思ったけどオフ走る時は重宝してる。
今はもう体が覚えてステップに脛ぶつけたりしなくなったよ。

まあSSに変わった時もうちょい後ろに位置変更したほうが良かったんだろうね。
ハンドルもCLより低くなってるし。
436774RR:2007/08/26(日) 14:29:12 ID:PYJCfBzK
>>435
いいから早く免許取れw
あれのどこが尻下なんだスットコドッコイ!
タンク下だろが!

もうイヤ・・・
437774RR:2007/08/26(日) 15:06:58 ID:/uhr2hVf
宿題終わらなくてファビョったか?
438774RR:2007/08/26(日) 15:26:37 ID:4u0XS8yb
>>433
人の体型なんて多種多様なんだからシート位置で位置を決めるのは基本だろうが・・。
足の位置だって、外側においてもいいし、手前、後方においてる人もいる
なぜ外側が危ないって思うなら他を試さない

あのステップ位置で寝かすとすぐステップがすれるなら安全上問題だが
実際はSRの純正バクステよりもSSの純正のほうがバンク角が取れてるんだぜ

もしそれでも純正がいやなら違うものに交換したり、バクステにして改善すればいい
なにもせずに文句は言わない、改善させたのなら愚痴らない
439774RR:2007/08/26(日) 15:27:26 ID:IRtzJWAs
死死
440774RR:2007/08/26(日) 15:30:28 ID:r4YMIyvj
一般人に格好良いって言われた
だの
単気筒だから低速トルクが弱い
だの
お前らどんだけ低レベルなんだよ バイクが可哀想だわ
441774RR:2007/08/26(日) 15:38:26 ID:0rgRetoG
>436
・・・ニーグリップって知ってる?
442774RR:2007/08/26(日) 16:05:33 ID:PYJCfBzK
このスレの低レベルぶりはすごいよほんと
バイク板で最低じゃね?

たぶん突っ込み入れてるつもりの>>441とかさ・・・
もうね、笑う気にすらならない

おまえらまず免許取りなさい
そして10年後にまたおいで
443774RR:2007/08/26(日) 16:27:37 ID:/uhr2hVf
>>436
マジレスすると、>>435は立った状態でのステップ位置を言ってるんだろ。
波状路とかやってれば分かりそうなもんだが。



あ、普通免では波状路はやらないかw
ごめーんww
444774RR:2007/08/26(日) 17:00:27 ID:PYJCfBzK
訂正

× たぶん突っ込み入れてるつもりの>>441とかさ・・・
○ たぶん突っ込み入れてるつもりの>>441とか>>443とかさ・・・



10年後とは言わないでやるからせめて2~3年バイクに乗ってから来い
話にならない

まーあれだな、そんだけ初心者に人気のバイクってことなんだろうな
445774RR:2007/08/26(日) 17:35:10 ID:Zq3onzrx
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
446774RR:2007/08/26(日) 17:47:22 ID:CYmovVKQ
「免許取れ」って流行ってんの?
447774RR:2007/08/26(日) 18:21:17 ID:0rgRetoG
>442
スマン、タンク後ろの方の下だわな。>ステップの位置。
今見てきた。
それと言葉が足らんかった。

まあ>443が言ってくれたけどスタンディングで乗るとタンク足で挟むには
ちょうどいい位置なんだわさ。
CLで林道走るにはけっこう使うんだがCBになっちまってからはそんな所
走らないだろうから意味不明で邪魔なだけなんだろうな。

>なんで丁度足を地面に付ける位置にステップがあるんだろうね?
428は痩せ型で身長高くね?
俺は脚下ろすとステップ足の前にくるよ。
まっすぐ下ろして踵ベッタリぐらい。
だから足の邪魔っていうより脛をよくぶつけてた。
448774RR:2007/08/26(日) 18:27:30 ID:0Wj7xEhv
バイク知識というか人としてレベル低いやつが多いよね。
449774RR:2007/08/26(日) 18:27:54 ID:bFY9CC7i
まぁ、文句言ってるのはID:PYJCfBzKだけなんだわw
450774RR:2007/08/26(日) 18:31:45 ID:Lq0I7EoP
文句ばっか垂れる高レベルの方は黙ってればいいんじゃね。
見苦しい。
451774RR:2007/08/26(日) 18:54:25 ID:BrG7QydR
それ以前に、本当にCB−SSを所有してるか疑わしいぞ。
452774RR:2007/08/26(日) 19:10:34 ID:kOqRlNL+
ついに念願のcb400ssを購入しました!
でもうちはマンションなんで、バイク置場がない。。。
止めるとこないのに買っちゃいました。やばいなー。
皆さん、防犯対策はどんな感じですか?
453774RR:2007/08/26(日) 19:17:29 ID:IRtzJWAs
死死死死
454774RR:2007/08/26(日) 19:21:24 ID:mUwd/uPQ
単発うぜー
455774RR:2007/08/26(日) 21:36:15 ID:u4mSqo6M
モリワキのショートクラシックマフラーのつや消しってまだ売ってる?
検索しているんだが、なかなかHitしないだけど。
でてくるのはメッキだけ。情報下さい。。。
456774RR:2007/08/26(日) 22:43:26 ID:qdrxIh45
モリワキのショートクラシックマフラーですが、
メッキもつやけしも廃盤です。メーカーにもありません。
中古か部品店の売れ残り在庫を探すしかありません。
457774RR:2007/08/26(日) 23:00:14 ID:XCDRXZ09
CB400SSが・・・

http://up.nm78.com/dl/32615.jpg
458774RR:2007/08/27(月) 00:23:20 ID:+2oBDFiB
>>447
俺の田舎舗装されてない道路多いから
SSでも案外役立ってたりする
459774RR:2007/08/27(月) 02:12:01 ID:VmjAANsn
高地に行ったらアフターがパンパン鳴ってワロタ。
460774RR:2007/08/27(月) 08:19:25 ID:VUteXqP6
昨日ホンダからカタログ(本体とカスタムパーツ)が届いたけど
森脇のショートマフラーは、カスタムの方のカタログにのってたよ。
廃盤だとすると、ふざけたメーカーだな。
461774RR:2007/08/27(月) 08:52:40 ID:+2oBDFiB
>>460
なんもふざけてないよ
あのカタログに載ってるのはホンダの倉庫にあるものだから在庫はある
なくなったものは消えてるよ、例えばシートとか
462774RR:2007/08/27(月) 12:46:05 ID:NEdqdNIK
モリワキを質問した者ですが、在庫確認に本田に問い合わせしてみますわ。。。みなさんありがとう。
463774RR:2007/08/27(月) 15:43:26 ID:VUteXqP6
シートものっているが。これも廃盤ではないんだな。
464774RR:2007/08/27(月) 16:50:07 ID:jqlpDegy
462がありませんっていわれて憤慨するのを期待してまってます。
465774RR:2007/08/27(月) 20:08:36 ID:+2oBDFiB
>>463
シートってだけじゃ廃盤になったシートなのか、新たに加わったシートなのか
継続されてるものなのかもわからんぞ・・。
466774RR:2007/08/27(月) 21:26:02 ID:6z6VMKb7
今日町で黒のCB400SS見たけど、SRと被ってるじゃんwと馬鹿にしてたが、中々かっこいいのな。
青白ツートンをバイク屋で見て即決したが、少し心が揺らいだ。
467774RR:2007/08/27(月) 22:47:40 ID:iQc86EKM
なんかいいサスないですかねぇ
468774RR:2007/08/28(火) 00:02:12 ID:+2oBDFiB
>>466
たしかあの黒のカラーもCBシリーズのやつだぜ
CB500Fだったかなんかに採用されてたやつ
469774RR:2007/08/28(火) 00:10:54 ID:tp9q02eX
>>467 専用サスはいまいちなので、SR用を流用すると良いと思う。
470774RR:2007/08/28(火) 00:45:37 ID:lhHCTNoz
HONDAのバイクを買うなら、やっぱホンダドリームがいいのかな?
471774RR:2007/08/28(火) 01:59:58 ID:R5RkExvS
1番女性受けがいい色ってどれだろう?
472774RR:2007/08/28(火) 03:35:21 ID:w4eDUswe
>>467
バリオス2純正がポンづけできる。 いまやってる。
473774RR:2007/08/28(火) 04:06:31 ID:+TAP0Tc0
女性受け(笑)
そんな女性受けばっか考えてるならバイクなんかより1BOXでも買って中でヤっとけよw
474774RR:2007/08/28(火) 05:40:45 ID:SEtAAD+7
モリワキショートマフラー(メッキ)
在庫限りで廃盤、残り5本だとホンダ店長。
注文しました、明日入荷予定。
475774RR:2007/08/28(火) 05:47:14 ID:tg2FQO3t
>在庫限りで廃盤、残り5本だとホンダ店長。

残り5ホンダとホンダ店長
476774RR:2007/08/28(火) 07:33:18 ID:DsGuQOsE
>>475

誰がうま・・・いや、別に大してうまくもねーな。

477774RR:2007/08/28(火) 14:36:35 ID:HdPNJoVS
バーカ( ^ω^)
女にウケるバイク選びは基本だろ。
常識的に考えて
常識的に考えて
常識的に考えて
478774RR:2007/08/28(火) 14:55:09 ID:/mA5rJQw
バイクでモテようとするより
他のことでモテ努力する方が合理的
バイクは「女には理解されない男の玩具」と割り切って
ファッションやインドアスポーツに投資してみな
479774RR:2007/08/28(火) 16:09:05 ID:w4eDUswe
びっぱーと同じバイクのってるの嫌だな。
女ウケならビグスクのほうが断然いいのでそっちのってくれ。
480774RR:2007/08/28(火) 20:38:07 ID:9C4znq3f
ビクスク高いお
481774RR:2007/08/28(火) 21:05:07 ID:mTOAM5VS
>>123
亀レスだけど、CB400SS買った当初学生専用マンションの
バイク置き場でエンジンかけたら住人が数人ベランダに出てきたことがあった。
確かにノーマルで適正範囲内と言えども、普通に音大きいからな。
482774RR:2007/08/28(火) 22:49:59 ID:zA0bccaK
どんな神経質なんだw
ノーマル音なんてカブと同じ
新聞や郵便カブに怒るやつなんていないだろw
483774RR:2007/08/28(火) 23:07:30 ID:W3gzfcP2
「うるせ〜な〜誰の糞バイクだ?」じゃなくて、「お、誰かバイク買ったんだ?どれどれ」
とかだったんじゃね?
484774RR:2007/08/28(火) 23:21:54 ID:mTOAM5VS
>>482
>>483
女の子と男がそれぞれベランダから出てきてたから>>483の両方かもしれない。
ただ、バイク置き場のすぐ横に民家があるんだけど暖気してたら
そこに住んでる婆がすげぇ迷惑そうな顔でこっち見ててイラッとしたことがあった。
485774RR:2007/08/28(火) 23:35:35 ID:ztcyAK36
ノーマル音は壁一枚隔てたり、ちょっと離れるだけで一気に小さくなるから、うるさく感じる人は少なかろう。
バカスクはおろか配達カブと同列に考えることすら大きな間違いだ。
俺の近所でサイレントモーター選手権があれば間違いなく優勝できる。
486774RR:2007/08/29(水) 00:06:36 ID:eXZwZfDU
>>配達カブと同列に考えることすら大きな間違いだ。
音は配達カブとほとんど同じだろ
音の大きさの話なんだから間違ってないじゃん、
配達カブのほうが酷使してるだけマフラー内の消音装置がへたってるから
ノーマルのSSのが静かな場合も案外多いけど

バカスクは早朝に近所走るだけで非難の嵐だが、新聞くばる配達カブが走ったところで迷惑に思う人はいないだろう
それがノーマルSSにもいえることって話じゃないか
487774RR:2007/08/29(水) 00:09:32 ID:eXZwZfDU
>>484
>そこに住んでる婆がすげぇ迷惑そうな顔でこっち見ててイラッとしたことがあった。
おばあさんなんだから遠くを見ようとして目を細めたら迷惑そうな顔に見えるかもしれんだろう
イラってしたのは>>484か?そうならそんなことでイライラするんじゃないぞ
488774RR:2007/08/29(水) 00:10:16 ID:QLFm3uYq
2chねらにありがちな自意識過剰、あるいは被害妄想としか思えんがのう、、。
489774RR:2007/08/29(水) 00:15:45 ID:rIjqoF53
おれノーマルだけど、22時以降は幹線道路まで押していって暖機してる
いくら静かとはいえ、神経質な人間には騒音と取られる可能性があるからね
490774RR:2007/08/29(水) 00:21:38 ID:3tHxSizV
>>486
「大きな間違い」とは言い過ぎでしたな。勢いで筆をすべらせてしまった。すまぬ。
491774RR:2007/08/29(水) 01:17:28 ID:sBazd+mW
「サイレントモーター選手権」

そんなものはない。
492774RR:2007/08/29(水) 01:27:46 ID:Zklbmo3Q
>>484
イラっとしたって・・・
どうみても騒音に悩まされてるばあさんのほうがイラっとするだろ
騒音出してるテメーがイラっとしてどうすんだ
DQN死ねよ
493774RR:2007/08/29(水) 09:11:17 ID:eP3mtDXr
フルノーマルで暖気してるくらいなら騒音とは言わない
よって当然文句を言われる筋合いもない。
494774RR:2007/08/29(水) 11:21:43 ID:73uAuQed BE:209665027-2BP(3100)
SRにしちゃったけど街で見かけるとやっぱりCB400SSの方がスタイルいいよね。
それに速いし。できるなら2台所有したい。SRとCB400SS2台持ってる人って
どのくらいいるやら。
495774RR:2007/08/29(水) 12:22:15 ID:eXZwZfDU
>>494
SRやSSの記事を書いてる人は二台所有してるひともいるみたいだけど
クラブマン誌のライターは最終的にSRは倉庫に置く時間が長くなって
SSばかり載ってるって記事が書いてあったから、両方乗り続けるなら
2台も所有しないほうがいいのかもしれん

496774RR:2007/08/29(水) 12:37:11 ID:z+BYbzGl
バイク乗りは基本的に騒音の基準が一般人とかけ離れてるからなぁ
497774RR:2007/08/29(水) 13:25:10 ID:SgMYJ04G
最初にSSを納車した時、エンジン掛けた時は感動したとともに音の大きさに驚いた。
しばらく乗ってそれに慣れた頃、SR乗りの知り合いがマフラーをノーマルから
キャプトンに変更したんだけど振動が体まで伝わってきてノーマルがいかに静かなのかということを思い知らされた。
あの婆もバイク=悪、DQNの方程式が頭で出来上がってて家の前で暖気してた若造を見て嫌悪感をあらわにしたんだろうが
ほっといてくれと思ったよ。チョーク引いて15秒で暖気数分でそこまで気分が悪くなるものとは思えないからな。
498774RR:2007/08/29(水) 13:33:36 ID:l/yWw5ye
教えて君ですみません。
CB400SS 車体番号NC41-1320***(*印は伏せています)を所有していますが、
うっかりぶつけてしまいフロントホイールリムを変形させてしまいました。
スポーク等に折損等は見られないのですが、70〜85km/hくらいでハンドルにブレが
でるようになってしまいました。
業者に修理見積りを取ったところ、スポークホイールゆえ組み替え工賃が高くつくため、
フロントホイールのアッセンブリー交換を薦められ、概算で¥43,000程度と高額で頭を
痛めています。
たまたまネットオークションで検索しましたらCL400のフロントホイールが出品されていました。
美品ということでそこそこの値段が開始価格となっていますが、もしこれが使えればかなり
安く修理できることになります。
CB400SSとCL400のフロントホイールは互換性があるのでしょうか?
ちなみにホンダの相談センターに問い合わせしましたところ、ホイールリムの部品番号は同じ
だが、フロントホイールの部品番号は同じではないとの回答を得、互換性については不明との
ことでした。
もしご存知の方がおられましたらお教えいただきたく、宜しくお願いします。
499774RR:2007/08/29(水) 13:54:12 ID:z93Sj44g
(・д・)?
500774RR:2007/08/29(水) 14:48:56 ID:eXZwZfDU
>>497
>悪、DQNの方程式が頭で出来上がってて家の前で暖気してた若造を見て嫌悪感をあらわに
これ、その婆さんに聞いたのか?
ただの妄想でここまで逆ギレしてるなら相当だぞ
501774RR:2007/08/29(水) 14:50:43 ID:eXZwZfDU
>>ホイールリムの部品番号は同じ
>>だが、フロントホイールの部品番号は同じではない
これ逆じゃないか?
502774RR:2007/08/29(水) 14:53:32 ID:SgMYJ04G
>>500
妄想だ。でも、それからは気を遣ってエンジン掛けるのは少し離れてからにしたよ。
503774RR:2007/08/29(水) 16:41:24 ID:73uAuQed BE:539137049-2BP(3100)
>>495
SSばかり乗ってしまうってなんかわかる。SSは試乗車が
なくて乗ったことないんだけど、そうなるだろうと思う。
CB400SSはSRと比較しがちだけど個人的に存在がFTRの
もっといい版って面もあると思うし。
みんな乗ってるしどっちもお手軽だと思って選んで結局SR買ったけど、
メッキパーツの磨きとか、レトロゆえなのか各部のメンテも
怠れないしで正直いま気軽に乗れてない。
べつに後悔はしないけど、CB400SSの方が現代のバイクだし良かったかもと
よく思うよ。
504774RR:2007/08/29(水) 18:08:41 ID:V13Jvdzu
暖機は走りながらでも出来るので、特に早朝や深夜はエンジンかけたら直ぐにその場を
離れましょう。エンストが怖いならチョークを引いた状態で少し走って、走りながら戻せば
いいですよ。
505774RR:2007/08/29(水) 18:34:40 ID:eP3mtDXr
走りながら出来るなら最初から暖気なんていらん罠
506774RR:2007/08/29(水) 18:38:08 ID:WRejSWTI
>>503
メッキ磨きはどっちも一緒だろw
維持面で違うのはSRのが振動劣化が早いって事くらいじゃないかね。
ただ、振動は乗り味にもなって好みがある。劣化が若干早くてもいいから
その海苔味が好きって人はSRに乗ればいいと思うんだ。
507774RR:2007/08/29(水) 21:02:30 ID:z93Sj44g
>>503
ぶっちゃけ俺は純粋にSRかCBSSかっていったらSRのほうがいいね
デザインもだけどこのジャンルのバイクで昔からの伝統ってなんかいいじゃん
キックだの振動だのの不便さはこういうバイクの特徴だからそれがむしろ良さでもあると思うし
俺がCBSSにした理由はメーカーがホンダだってだけw
バイクはホンダしか乗りたくない
508774RR:2007/08/29(水) 21:19:57 ID:PbxmMgiQ
本多
509774RR:2007/08/29(水) 21:23:36 ID:RFu0pBWV
忠勝
510774RR:2007/08/29(水) 21:25:41 ID:NObvGwlS
>>507
単にアホくさいだけだな。
511774RR:2007/08/29(水) 21:40:13 ID:yOOGsgLo
>>507
おなごとおなじ
いろいろ乗ってみな、それぞれいいアジだぜ
512774RR:2007/08/29(水) 22:20:22 ID:YYN66YfY
そういう加齢臭ただようオヤジ的下ネタはいいから
513774RR:2007/08/29(水) 22:34:51 ID:kFYcX9i0
>>498
着くよ、問題茄子。
514774RR:2007/08/29(水) 23:56:50 ID:eXZwZfDU
>>507
>>昔からの伝統
昔からの伝統なら色んなバイクにも存在するよ
>>キックだの振動だのの不便さはこういうバイクの特徴
別に特徴ではありません
現にSRが生まれた頃でもバランサー内臓式もあれば、セルキック両方ついたものもあった



515774RR:2007/08/30(木) 12:14:34 ID:bRlZ5qx2
SR=カローラ
SS=カローラフィールダー
516774RR:2007/08/30(木) 12:36:39 ID:84wDEJzr
SR=ユーノスロードスター
SS=MR−S
517774RR:2007/08/30(木) 12:44:23 ID:kZeBMYIb
SR=アルト
SS=アルトワークス
518774RR:2007/08/30(木) 13:10:31 ID:bal+BZBv
先日SS乗せてもらいました。
まったり気分とここちよい排気音で、ここちよかった・・・・

いいね〜400シングル( `・∀・´)ノ
519774RR:2007/08/30(木) 13:15:07 ID:hve4P5++
SR=吉野屋
SS=松屋
520774RR:2007/08/30(木) 15:05:44 ID:bRlZ5qx2
SR=ツモリチサト
SS=ミュウミュウ
521498:2007/08/30(木) 16:10:19 ID:Jqmd+cQM
>>498です。

>>513
教えていただき有り難うございます。
オクでなんとか落札して、SSをばっちり修理してやります。
522774RR:2007/08/30(木) 16:30:14 ID:F+kylEXJ
SR=ドルチェアンドガッパーナ
SS=ドリスヴァンノッテン
523774RR:2007/08/30(木) 16:44:29 ID:yNBHfF4o
SR=キリンラガービール
SS=サッポロ黒ラベル

エスト/ST=発泡酒類
524774RR:2007/08/31(金) 03:04:31 ID:gzuVWm9z
525774RR:2007/08/31(金) 08:56:58 ID:KWZwhWxL
SR=うまい棒
SS=うまいチョコ
526774RR:2007/08/31(金) 14:05:00 ID:I0M9YRGN
CB400SSの次に乗るとしたら何?
527774RR:2007/08/31(金) 14:22:03 ID:0f7vEb71
インジェクション化されて販売継続されるというST250Etype
マフラーとセパハンとバックステップとシングルシート買って55万って
トコか。
528774RR:2007/08/31(金) 14:36:35 ID:EpPgyYHY
SR=鼻毛
SS=チン毛
529774RR:2007/08/31(金) 14:49:51 ID:KWZwhWxL
次に乗るのはハーレーのウルトラ
530774RR:2007/08/31(金) 15:11:40 ID:I0M9YRGN
>>527
安いな。
マルチに乗ろうとは思わない?
CB750とか消えそうだけどいいなと思うんだけど。
531774RR:2007/08/31(金) 15:12:43 ID:I0M9YRGN
>>529
ボンネビルT100もよさそう。
532774RR:2007/08/31(金) 15:16:26 ID:0f7vEb71
>>530
買うなら急げ!消えそうではなく、ゼファー750同様ホントに消えるらしい。
アノ黒いヤツはいいな。
533774RR:2007/08/31(金) 15:19:40 ID:gzuVWm9z
つかバイクなんて20代までだろ
家庭持ったらこんなん乗らんわ
534774RR:2007/08/31(金) 15:27:44 ID:I0M9YRGN
>>532
そうだな。お金に余裕があれば買いたいが今のところは厳しい。
現行車で、黒はないけど前のモデルの黒は欲しいと思う。
535774RR:2007/08/31(金) 15:38:59 ID:3GZLX8RA
>>532
いまのCB750は完全に消えるけど
新しく新CB750がでるみたいだよ、雑誌ではシルエットだけの情報だったけど
教習用として750の新型は必須だから新しいモデルは絶対出るだろうしね

発表は来年の夏のモーターショーが濃厚だって
冬にはCB400SFなどのFi版も登場予定だそうな

536774RR:2007/08/31(金) 15:41:59 ID:3GZLX8RA
>>533
逆に年配になるにつれてレプリカやマルチより
アメリカンやビクスク、こういったバイクに乗る率が高くなるよ

例えば大型ならW650/400,トライアンフ、ドカティ
SSも軽さや小ささ使い安さでリターンライダーに好評
SRに憧れてるけど、この歳だとって人も案外乗ってるね
537774RR:2007/08/31(金) 15:49:16 ID:0f7vEb71
>>535
そいつは初耳だが、空冷が規制に通らなくなるみたいな話だったから水冷化される
んかいな?だとしたら単にCB750SuperForeになっちまう気がする。
538774RR:2007/08/31(金) 18:15:11 ID:3GZLX8RA
>>527
インジェクションになるってことは、いままでのマフラーは使えない
使える社外マフラーも作られるかは不明(これからの規制の影響で)

Fiにするだけなら他にもいいけど、色々いじられた場合
既存のバクステやシートも使えない可能性もあり

いまのところ確実に使えるとしたらセパハンくらいじゃないか?
539774RR:2007/08/31(金) 18:18:03 ID:3GZLX8RA
>>538
その辺は知らないけど、空冷だから通らないって事はないよ
ヤマハのXJRも空冷だけど19年度規制を通したモデルいまだしてるしね


540774RR:2007/08/31(金) 19:30:37 ID:jMMr1fxR
まぁ、空冷で通るのは今回の規制マデって事だろうよ
541774RR:2007/09/01(土) 09:02:21 ID:QB495Ch7
>>538
エストはFIにカンケー無くマフラー使えるぞ。
何故ウソをつく?
542774RR:2007/09/01(土) 09:25:35 ID:rXQd/ywO
ハリケーン製のタンデムバーって付けるの簡単?
車載工具で大丈夫?
543774RR:2007/09/01(土) 10:36:54 ID:BUaGcGYH
>>541
Fiに関係なくマフラーは使えません
取り付けられると使えるではまったく別の話

それとつけられたとしても違法マフラーになる、少しは大人なカスタムをしなさいな
544774RR:2007/09/01(土) 11:45:38 ID:C9M8xkgV
現行エストのマフラーってキャタライザーついてんの?
545774RR:2007/09/01(土) 17:27:57 ID:QB495Ch7
ウソがバレたら「大人になれ」か・・・
546774RR:2007/09/01(土) 19:38:14 ID:BUaGcGYH
>>545
おいおい
うそはおまえのほうだろ
なにを勘違いしてるんだ?
547774RR:2007/09/01(土) 20:46:52 ID:y6klnRbq
買おうか迷っているので、少し質問させてください。
@坂を押して上れるか(傾斜20度位を2m)
Aシートを最初から変えるつもりなのですが、フラットシートか段差のあるタイプだと、どちらがタンデムしやすいのでしょうか?
548774RR:2007/09/01(土) 21:11:15 ID:L7IB+HCR
>>547
ゆとり君には125cc以下を勧める
CBにしたとしても半ヘルは止めとけ
549774RR:2007/09/01(土) 21:14:40 ID:U0w8blvg
このバイクはやっぱりクラシックよりは若者を意識してるよね。
カタログとかのサイドビューを見ると
いろいろとバランスが悪いね

あ、原付免許取ったらCB400SS買うんで待っててくださいね。
550774RR:2007/09/01(土) 21:57:56 ID:1QqoZsmJ
>ジャムカ
釣りだと思ってたから意識的にスルーしてたんだが、
どうやら真正だったようだな
551774RR:2007/09/01(土) 22:50:20 ID:q2DII0JY
20度って結構灸だけど、軽いバイクだし一般的な生活に支障のない体なら問題ないと思う。
タンデムはシートがフラットな方がしやすいと思うけど、前が見えやすい方が
安心する人もいるから分からないよ。
552774RR:2007/09/02(日) 01:36:08 ID:PLz+lcES
>>549
そんなでもないぜ、エキパイ二本のつくりにしたことで左右のバランスが取れてる
左右どっちからみてもほとんど同じに見えるのは良いぜ〜。

SRだと右側はたしかにかっこいいんだけど左から見るとダサさが凄い
553774RR:2007/09/02(日) 09:04:24 ID:OOpamtmN
いい加減>>542に答えてくれない?
554774RR:2007/09/02(日) 09:44:02 ID:DzadvcYF
買ってみればどんな工具が必要かわかるんじゃね?
買っても分かんないとかありえないっすよwwwwwwバイク屋にお願いしたほうがいいんじゃないすかwwwwwwwww
555774RR:2007/09/02(日) 10:07:36 ID:vGhZpHS7
>>553
エンジンばらして再び組み上げるくらいの知識と腕がないと到底無理
絶対やめておいた方がいい
556774RR:2007/09/02(日) 15:54:13 ID:VKnpyG7R
コワースのバックステップ買ったんだけど
ブレーキ側の取り付けがうまくいかない・・・(´д`)
なんかいい組み方あったら教えてください(つд`)
557774RR:2007/09/02(日) 17:03:13 ID:ieH2reGT
>>556
諦めてブレーキ側はノーマルで池。
558774RR:2007/09/02(日) 17:45:08 ID:CiW5JG4S
ここはひどい人の集まりでつね
SS売ってB-king買いまつ
559498:2007/09/02(日) 22:33:37 ID:2nNfODR5
>>498です。
オクでフロントホイール入手できて、今日交換してやりました。
すべてOK、バッチリ交換することができました。
見かけ上まったく同じものなのに、部品番号は違うってことがあるんですね。

>>513
有り難うございました。感謝!
560774RR:2007/09/03(月) 00:27:24 ID:jywrV0zD
CB400SSってタンデム性能はビグスクに比べてどうなの?
快適性は劣るだろうけど、パワー面とかどうなんだろ。たまに彼女なくてヤローを乗せることもありそうだから、
あまりパワーがないと・・・。
561GJMDA:2007/09/03(月) 00:53:35 ID:tU6vPu7/
age
562774RR:2007/09/03(月) 09:31:13 ID:mQAl1KwQ
>>560
74kgの友人をよく後ろに乗せるけど(俺63kg)
結構パワーキツそうな気がするタイヤ沈むし、そして窮屈、ブレーキのとき後ろの人の体重がモロかかる
女の子後ろに乗せたらさぞかし軽いんだろうなー乗せてみてぇー
ちなみに250ビグスクでタンデムしたことあるけどあっちのほうが全然楽だったw
563774RR:2007/09/03(月) 09:51:27 ID:iW3uL7L3
正直タンデム向きではないな。特にヤロー二人は。
シートがフラットだからブレーキかけるときにヘルメット同士が
よくぶつかるし。
564sage:2007/09/03(月) 21:56:13 ID:hMSSyWnG
最近、スズ菌からSSに乗り換えたんだけど軽いし乗りやすくていいんだけど、
一つだけどうしても気にいらないんです。二速1300〜2000回転以下でカーブ(交差点)
曲がってアクセルONするとえらいノッキングしてしまうんです、何回かとまって
しまいました、一速じゃギヤが低すぎるし、二速だとノッキングするんで半クラばかり
使うし。2000回転以上だといい感じなんですけど。スズ菌の時はこんなことなかったんで。
アイドリングが1300回転じゃ低いんですかね?
565774RR:2007/09/03(月) 22:18:39 ID:YUlqw0R/
4発のネイキッドなんかと比べるとシングルはノッキング起こりやすいですが、
2速1300回転とかでカーブ曲がる状況がわかりません。
乗り方(ギヤ選択)が悪いとしか・・

1速で曲がるべきでは?

メーカーはもちろん車種もエンジン違う=特性の違うモノに前のバイクと同じ感覚で乗ってるようじゃ
うまく乗れないのは当たり前です。
それぞれのエンジンに応じた乗り方を頑張って見つけて下さい。

アイドリングは1300でちょうど良いぐらいです。
566774RR:2007/09/03(月) 22:37:20 ID:iDG7xP95
ウインカーとテールアンプを社外品12V車用凡用品換えたいんだけど適当に配線切ってギボシで繋ぐだけでいいんですよね?
ちなみに07年式乗りです
567774RR:2007/09/03(月) 22:48:37 ID:K6b3NJKZ
壊れても構わないならそれでおk。
568774RR:2007/09/03(月) 22:49:59 ID:iDG7xP95
>>567
どうして壊れるんですか?
569774RR:2007/09/03(月) 23:03:13 ID:hMSSyWnG
>>565
たしかに前は4発でした。何台もいろんなのに乗ってるんですけど、こんなの初めて
だったので。前の感覚だと交差点を曲がって三速だった〜ガクン、ガクンみたいな。
それぞれのエンジンに応じた乗り方を頑張って 運転してみます、どうも。
570774RR:2007/09/04(火) 14:43:14 ID:t3xyboW5
>>537
遅レスだが、今度CB1100空冷仕様がでるぜ
昔の空冷ビッグフォアの復刻だってさ

CB750も案外エンジンてこ入れして空冷のままだすんじゃね?
571774RR:2007/09/04(火) 16:10:58 ID:WQQVfkVA
750の代わりに1100じゃ?
572774RR:2007/09/04(火) 17:11:10 ID:NwobIyAd
オイルとフィルター交換で車載工具でも行ける?
初心者なんで持ってるものは車載工具とサービスマニュアルのみ
なんか必要な工具あったら教えて
買ってくるからKTC製のやつ
573774RR:2007/09/04(火) 18:10:01 ID:IYjpmp4x
まずは車載工具が全て使えるか確認するよろし
俺のは12だか14だかのソケットが入らず使い物にならなかったよ
工具までは出荷時チェックしてなさそう。
574774RR:2007/09/04(火) 18:23:26 ID:t3xyboW5
>>571
教習車がいきなり1000超えってのはきついからそれはないだろー。
600じゃ小さいし間に750はいる
575774RR:2007/09/04(火) 19:47:25 ID:x0EfVVOo
そもそも車載工具で整備しようってのが間違いです。
ボルト痛めたりナメさせる元になります。
車載でまともに使えるのはプラグレンチぐらいかと。
どこかに行って工具持ってないときにトラブった場合などの緊急用です。

576774RR:2007/09/04(火) 20:46:28 ID:9KSbDjKA
その緊急時に使おうとすると
車載工具の意味の無さが理解出来てしまうワケだ罠
577774RR:2007/09/04(火) 23:58:50 ID:NwobIyAd
じゃあ必要な工具教えなさい
KTCのとびきりいいやつ買え揃えて
メンテマニアになってやるから
578774RR:2007/09/05(水) 00:11:21 ID:Qb/h0nYy
↑え?w
579774RR:2007/09/05(水) 08:18:03 ID:GrHStDH6
>>577
サービスマニュアル熟読すべし。さすれば道は開かれる。
580774RR:2007/09/05(水) 17:19:05 ID:aNeup+7G
上ででてた空冷CBだけど確定情報を元に1100ccって雑誌が予想してるだけらしい
確定情報なのは空冷のCBでエンジン新設計、Fi仕様

外観はクラシック路線なんだってさ、だから昔のCB1100が話に出てきたらしい
他の雑誌ではCB750Fあたりの外観でエンジン新型のせてクラシック風のW6に当てるみたいなはなしでてたよ
581774RR:2007/09/05(水) 17:46:28 ID:cSdpfhYg
Fかあ
K0〜K2あたりの外観で出してくれればなあ
582774RR:2007/09/05(水) 19:51:57 ID:rbPWkEk8
改めてジャメリカンのラインナップを…。
CB650カスタムが再販されれば是非買いたい。
こんなマイナー車の再販を希望している人間は1%にも満たないだろうけど。
583774RR:2007/09/05(水) 21:55:20 ID:HkpJnvTF
ホライゾン希望。
584774RR:2007/09/06(木) 00:14:04 ID:wBqc2IIs
ちょwおまいら

何故CBSSのFi仕様とか夢想したり希望したりしねーの?
…そりゃ期待できないのも解るけどさぁ

モデルとして続いてもらった方がオーナーとしても良くね?
585774RR:2007/09/06(木) 00:21:19 ID:7NNN74VG
>>584
ホンダが大型だけど、この時期に空冷でFiにして規制とおしてだす事
自体がSSにも希望になるじゃないか

これで空冷のままSSを残せる希望が生まれたことには変わりない



586774RR:2007/09/06(木) 05:44:01 ID:zaSQ/5bF
最近、エンジンからカタカタ音が聞こえるようになりました。
調べたところタペット調整が必要という事がわかったのですが、
サービスマニュアルが手元にありません。
何ミリか教えて頂けないでしょうか?
587774RR:2007/09/06(木) 06:31:58 ID:YQKkc0SP
>>586
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
588774RR:2007/09/07(金) 01:21:04 ID:82VMWoQ3
SSが空冷のまま残ったとして問題は
次に使われるデザインと燃費などだろうな

あまり弄くらずFi化してくれるとパーツなども使いまわせてありがたいんだが
SSにこだわらずに例えばCLからSSになったみたいにしてくれるとカスタムの幅も広がってよさそう
589774RR:2007/09/07(金) 22:16:22 ID:ZE8GBDkO
CL400 → ストリートスクランブラー
CB400SS → オンロードスポーツ
GB400TT → シングルスポーツ
FT400 → ダートトラッカー
XR400 → オフロードスポーツ

あと400単気筒でないジャンルって言ったら、アメリカン、ツアラー、トライアルとか?
SS後継車種はどんなジャンルのバイクになるのか…。

SSスレには関係ないけど個人的にはパラツイン復活希望。
590774RR:2007/09/07(金) 23:58:16 ID:ReqDmLqZ
SRに対抗してSS出したんだから、
W6に対抗したCBを待ってるぜ
CB750VTとか作れ
591774RR:2007/09/08(土) 00:00:21 ID:ReqDmLqZ
ってか、DN01のネイキッド版(もちMT)は作らないのですか(つД`)
592774RR:2007/09/08(土) 00:04:31 ID:I5TNc/Uv
>>566の質問に>>567は壊れる的なことを言ってますがどうしてですか?
自分も交換したいんでよろしくお願いします
593774RR:2007/09/08(土) 00:37:11 ID:iAVdfHbs
リアを無理やりチューブレス化しようと思ったが
もしかしてこのサイズのチューブレスタイヤって無い?
594774RR:2007/09/08(土) 08:39:25 ID:+Xja9t3A
>>593
純正ホイールに履かせられるものでチューブレス用はあるけど
チューブレスタイヤにチューブを入れなきゃいけないんじゃなかったかな

一番手っ取り早いのは他車のキャストホイール履かせる事か、見た目がかなりダサいけど
それは個人の主観だしありといえばあり
595774RR:2007/09/08(土) 10:14:11 ID:rbKn0+60
>592
絶縁だけはちゃんと汁!
596774RR:2007/09/08(土) 12:48:53 ID:xh9HkllG
>>592
適当にやろとトラブルの原因になるからってことじゃないの。
ちゃんとカシめてちゃんと絶縁すればおk。
適当にやるとショートして出先で灯火類が点かないなんてことになるよ。
俺も最初乗ったバイクでテールランプ替えたときに適当に繋いでたらバイク屋のおっちゃんに怒られた。
597774RR:2007/09/08(土) 13:02:06 ID:VfMdrMxO
新車でSS買って、初めて給油したんだけど
あまりの燃費の悪さに驚愕した。。 
山道半分、町乗り半分くらいの割合で乗ってたのに リッター22しか行かなかったぞ
ずっと町乗りだったら、リッター17とかになるの?
598774RR:2007/09/08(土) 13:20:36 ID:cUvpxER3
ハンドルバーを社外品に交換してる人に質問します。
バーに穴開けは難しいので普通はスロットルグリップの位置決め
ピンを削ると思いますが、削ってもしっかり止まりますか?
ビス2本だけなのでちょっと不安です。

それからグリップエンドのビスを回しても空回りするだけで緩んでくれません。
どうしたらいいでしょうか。
599774RR:2007/09/08(土) 13:35:38 ID:vKiFPGtA
山道半分、町乗り半分でリッター22にあまりの燃費の悪さに驚愕してたら、
もうどんなバイクも乗れないと思うんだが

どんな燃費を期待してるんだ?
600774RR:2007/09/08(土) 13:38:34 ID:V/729Tju
リッター100じゃない?wカブじゃあるまいし
601774RR:2007/09/08(土) 13:47:39 ID:AvLmailM
>>597
乗り方が悪いんじゃね?
おれは街乗りオンリーでも22以下になったことねーぞ@23区
602774RR:2007/09/08(土) 13:55:19 ID:xh9HkllG
>>598
>バーに穴開けは難しいので普通はスロットルグリップの位置決めピンを削ると思いますが

バーに穴開けの難しさ詳しく
603774RR:2007/09/08(土) 14:11:50 ID:VfMdrMxO
>>599
だって、公表値が39km/lなのに
22っていくらなんでも酷くないですか? 公表値が最善のコンディションで測定したものであることは理解してますが
半分しか出ないのは酷い。

>>601
乗り方ですか
このバイクって40kmだと4速でも エンストしそうな音になるので
25kmまで 2速
40kmまで 3速
55kmまで 4速
55〜    5速
って感じで走ってますが。
604774RR:2007/09/08(土) 15:23:42 ID:U58nxSH/
はじめに入ってた燃料が満タンじゃなかったんじゃないか
605774RR:2007/09/08(土) 15:48:47 ID:YBuUMWVL
>>597
そんなもんジャマイカ?
まだ新車なんだろ? だったら慣らしを意識して主に低回転域を使って走っているはず。
この車、低回転域でスロットル開け気味のトルクで走るって乗り方は燃費は延びない感じ。
反対に中回転域以上をあまりスロットルを開けずにスムースに走ると延びる感じかな。
俺の場合は7割山をガンバッて、3割を街中だらだらで23〜24km/Lくらいかな。
ほとんど平地の燃費を意識したツーリングでやっと26km/Lくらい。
606774RR:2007/09/08(土) 17:54:56 ID:iAVdfHbs
>594
チューブ入れるのでは意味が無いのです。
スポークにシリコン盛って、バルブ付けて周りにシリコン
で、、、ホイル側はシリコンの耐久性考えなければとりあえず空気漏れることは
無いと思ってますが問題はホイル−リム間。。。

通勤用で付いてるホイルで試す訳にも行かないので、リアホイル購入予定。

607774RR:2007/09/08(土) 19:09:15 ID:EIgoAV40
>>603アイドリングストップでもしてみたら燃費多少は良くなるかもよ。
608774RR:2007/09/08(土) 19:47:32 ID:MgeAnJWA
>606
おバカな改造はやめなさい。
足回りは命にかかわる部分。
運が悪ければ他人も巻き込む。
良く考えてみな。
609774RR:2007/09/08(土) 21:30:55 ID:V/729Tju
キックオンリーだでアイドリングストップできん
610774RR:2007/09/08(土) 21:33:42 ID:iAVdfHbs
>608
もちろん直ぐに空気が抜けるようじゃ危ないですが
その為に別ホイルで試すんだよ?
611774RR:2007/09/08(土) 23:23:37 ID:+Xja9t3A
>>603
北海道なんかを走った人でリッター35なんか出す人が居るから
ホンダの燃費表記は大体近い数字出してるよ

あとは状況や運転の仕方で千差万別

そんなこといってたら、同じジャンルのSRなんてリッター44表記でSSと同じか
それ以下しか走らないんだからダメダメになっちまうよ
612774RR:2007/09/08(土) 23:26:36 ID:+Xja9t3A
>>603
40キロなら5速でも別にエンストしそうな音なんてならないと思うけど
坂道とか?気のせいじゃないだろうか
中途半端に高いギアで走ってても燃費に良くないだけ

>>609
別にキックだけでも場所によってアイドリングストップできるぜ
坂道は無理だけど、信号停止や踏み切り程度なら○

変わる少し前におちついてキックしてかければいい


613774RR:2007/09/09(日) 00:18:00 ID:WtlsS0nj
>>611
北海道みたいなノンストップで走れるところで30オーバー出せるってことですか。

バイクの燃費公表値って、車の10・15モード燃費よりかなり大きい値で出してるのかな。

>>612
5速で40kmだと車体がブルブル振動来ません? オレのは凄い無理してるような音がするんですが
614774RR:2007/09/09(日) 01:04:38 ID:qjcd9SFe
>>613
定地走行燃費は絶対値としてはあてにならないから、相対的な比較にしか使えないと思う。

俺も40km/hなら4速使ってるな。つか60km/hまでは多分4速だな。
スピードメーターはあんまり見てないけど、いつも大体4000rpmでシフトアップしてる。
3000rpm以下だとアクセル開けたときにかったるいから3000〜4000rpmで普段は走ってる。
ちなみに通勤メインで使って燃費は23〜25km/Lくらいかな?長距離走れば31km/Lまでは伸びた。
615774RR:2007/09/09(日) 02:07:23 ID:Ods1B3KY
>>613
>>車体がブルブル振動来ません?
これってギアが問題なんじゃなくて回転数が低すぎるか高すぎるかの問題なんじゃ?

俺田舎に住んでるけど基本30キロ前後、一度ロングツーリングに行った時に32くらいはだしたことあるよ
616774RR:2007/09/09(日) 04:02:03 ID:OCNzJ0EG
SSに載せれるパニアケースとか無いですかね。。

そもそもロングツーリングには適さない?
ふらふらと移動しながら旅をしたいのですが

これから買うバイクを選んでるとこです
617774RR:2007/09/09(日) 13:13:01 ID:FvX9JMwH
>>612
めんどくせーよ。
618774RR:2007/09/09(日) 14:47:53 ID:WCmxWGxo
革ブーツ履いてるんだけど、何故か右の内側だけ剥げてると思ったら乗車中クランクケースカバーに
触れているようだ。化繊のライディングシューズ履いてる人は溶けたりするのだろうか?
619774RR:2007/09/09(日) 23:31:35 ID:FH5YYl76
まだ走行距離800キロしか走ってないんですけど、この前満タンにして
126キロでエンジンとまりました。みなさんのSSは20キロ以上走るみたいですが
自分のはリッターだいたい15〜16キロなんです。初心者じゃないです、
何台も乗ってます。通勤路は坂道は多いんですけどねハズレですかねorz
620774RR:2007/09/09(日) 23:56:58 ID:Ods1B3KY
>>616
CL用で出てるのがあるけどSSでも使える。
リアキャリアもゲットできるなら、それにアタッチメントでパニアケースを載せるための
ステーつけられるからそれで載せてもOK

>>619
何台も乗ってる人がそんな質問普通はせんだろ・・。ネタか?
621774RR:2007/09/10(月) 01:44:07 ID:us05dNJY
>>619
低回転ばかり使ってない?
例えばシングルのドコドコ感を味わうのに3000以下でシフトアップしているとか
622774RR:2007/09/10(月) 09:21:48 ID:sTsoTfBy
>>通勤路は坂道は多いんですけどねハズレですかねorz
自分で燃費の悪い坂道を良く走るって、解っててハズレですかねって釣りか?


通勤路は坂道は多いんですけど、それが原因?それともハズレですかね?orz
なら話はわかるが
623774RR:2007/09/10(月) 10:59:33 ID:wthKeTvK
書き方悪くて申し訳ないです、ネタじゃないです、だいたい5000rpm位でシフトアップしています。
本当に15〜16キロなんです、走ってて特別悪い所がある感じしないし、それで俺のSSハズレかなと
思い書いてしまいました
624774RR:2007/09/10(月) 11:06:42 ID:PIujWmo5
>だいたい5000rpm位でシフトアップしています。
>だいたい5000rpm位でシフトアップしています。
>だいたい5000rpm位でシフトアップしています。
>だいたい5000rpm位でシフトアップしています。
>だいたい5000rpm位でシフトアップしています。
625774RR:2007/09/10(月) 16:09:03 ID:N3UXJwPq
エェ――(・3・)――!!
626774RR:2007/09/10(月) 16:54:48 ID:djFtJnaV
>>623
5000でシフトアップなんて低すぎだろ
最低でも8000でないとバイク壊れるぞ
これからは8000以上でシフトアップしろ
お兄さんとの約束だ
いいな?
627774RR:2007/09/10(月) 17:51:17 ID:sTsoTfBy
>>623
使う回転数高すぎも燃費悪化につながるし、坂道は乗り物にとって一番燃費悪化につながる
そもそも燃費悪いハズレエンジンっておもう前に自分の乗り方を見直すべし

一番良くあるのが、前乗ってたのがマルチだったりするとその乗り方のまま単気筒のってしまって
燃費悪くするパターン
628774RR :2007/09/10(月) 19:20:13 ID:frn8Ffyu
>>619
ネタとは思わないけど、
何年式のとか走行距離とかにもよるんじゃないかと・・
新車で走行距離800kmなのかな?
後、アイドリング回転数は適正?

普通に乗ってれば20は超えるけどね〜
629774RR:2007/09/10(月) 21:31:15 ID:QLb/kVH6
坂道が原因かどうかは今まで乗ってきた単車と燃費晒せば見当はつくぞ
630774RR:2007/09/10(月) 21:59:11 ID:ynjASlzG
テンプレ>>4
>街乗り:22〜26q/l前後(初期〜04までのキックオンリーSS)
>高速 :27〜30q/l前後
>街乗り:26〜32km/l 前後(04以降のセル付きSS)
>高速 :29〜35km/l 前後

これを見ると、04以降のほうが燃費が向上しているようだけど、何か改良があったんですか?
631774RR:2007/09/11(火) 00:40:41 ID:y/kbwn4+
>>630
セルなしとセル付は見た目はぱっと見綺麗になったくらいしか変わってないけど
全然別のバイクとおもったほうがいいくらい改良されてる

632774RR:2007/09/11(火) 01:13:48 ID:0b4lhca8
2006年モデルで街のリ24〜5kmの俺はどうしたら・・
633774RR:2007/09/11(火) 02:09:43 ID:v2ZNVIJ0
燃費のこと言い出したらキリがないが、街の大きさ具合にもよる。
大都市と田舎町じゃストップアンドゴーの回数も違うだろうし、燃費が違う。

乗り方・改造度・整備度(走行距離)でもぜんぜん変わっちゃうしな。
634774RR:2007/09/11(火) 04:00:00 ID:K8eGdIxo
話しぶった切ってすまそ。
nc41-1320xxxの年式を教えてエグイ人
635619:2007/09/11(火) 06:27:02 ID:6QQJ6Ujc
場所は神奈川県の県央地区です。2006年式で総走行距離が今日も走って820キロです。
ホットイナズマのような物(ヤフオク)をつけてましたが今日外しました。
前に乗ってたのはGSX-R400、TZRなどです。燃料コックがONの状態で150以上走ると
思っていたので126キロでとまった時はビックリしました。
636774RR:2007/09/11(火) 07:09:46 ID:0b4lhca8
結構山間部だね
GSX,TRZの燃費おしえれー
ホットイナズマって何??
637619:2007/09/11(火) 08:15:39 ID:6QQJ6Ujc
あとバンディット400にも乗ってましたがどれも15キロ前後で今と同じですorz
ホットイナズマ ttp://storeuser10.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kr_factory
車には凄い良かったのでバイクも付けてみたんです。
638774RR:2007/09/11(火) 08:20:24 ID:uXEjlMD2
>>632
俺なんて07モデル都内街乗りで20前後ですがなにか?
街乗りっつったっていろいろな状況あるわけで
俺なんて7km先のバイト先と近所のスーパーに買い物にしか使ってない
1回で乗る時間が10分程度だから燃費よくなるわけ無い
原付で充分ってレベルだからね、なんで買ったんだろうってちょっと後悔してるけど
そんでも300km近くの長距離乗ったときは余裕で30km/l超えたから
乗り方とかハズレとかじゃないと思う
639774RR:2007/09/11(火) 12:02:30 ID:5WxYOaGK
俺のは町海苔は20くらいでロンツーは30越える

なんというツンデレ
640774RR:2007/09/11(火) 12:11:09 ID:OPeclZJJ
>>630
そのテンプレw
641774RR:2007/09/11(火) 14:24:22 ID:NwLRZcMM
テンプレの数字ちょっと下げようか。
642774RR:2007/09/11(火) 15:35:34 ID:y/kbwn4+
テンプレのは燃費のいい田舎を走った場合だろうて

燃費の悪くなるのがデフォな都会や道路状況でまったく同じ数値をだすには並大抵の努力じゃむりだべ
643774RR:2007/09/11(火) 23:55:08 ID:DO9vMN88
>>630
都会の街中だけ走ってて リッター30kmなんて 神業だろww
644774RR:2007/09/12(水) 00:01:54 ID:pm9J89qg
すり抜けする人としない人でもかなり燃費は違ってくるだろうね
おれはしない派だから燃費悪い・・・
645774RR:2007/09/12(水) 00:06:48 ID:Hj+xVd/J
都会のど真ん中走ってると、すり抜け出来る二輪車って 物凄い便利な乗り物だなと、真に思う
646774RR:2007/09/12(水) 00:28:08 ID:4ca0SnaT
CL400に魅了されてしまったんですが
パーツとかってまだ手に入りますか
647630:2007/09/12(水) 00:34:28 ID:dNl4At1W
私のバイクは03のキックオンリーです。テンプレの数字は、自分のバイクに関する限り、納得できる数字です。
新車で購入以来、いつも燃費出してますが、
19〜23: 東京〜横浜
24〜26: 埼玉、神奈川中央など近郊部
27〜29: 湾岸道路のような下道
30〜32: 高速
だいたいこのぐらいです。冬場はこれマイナス1という感じです。

私の乗り方ですが、加速は5000以上回してます。定速走行時も3000より下ということはありません。
アイドリングはぎりぎり1200ほどです。途中で調節することもあるので、なんともいえませんが。
基本的にアイドルストップしてます。ただ、アイドルストップをしたときとしなかったときで燃費を比べたこともありますが、大きな違いはありませんでした。
ストップ&ゴーと流れにあわせた加減速が大きいようです。

気になるのはやはり04以降です。04以降も公表値は04以前と同じく39ですが、テンプレの数字を見る限り、「実燃費」でだいぶ良くなっている感じがします。
648774RR:2007/09/12(水) 01:12:00 ID:0yxSt73K
排ガス対策で燃調薄くしたんかな?
649774RR:2007/09/12(水) 01:29:27 ID:MF29N2KQ
俺もそう思ったりする。
稀にアフターファイアーするし。
650774RR:2007/09/12(水) 01:41:14 ID:nPQtbgtG
当方地方暮らしなのですが。
プチツーに乗って(06モデル)リッター30km以上でます。
完全街乗りでリッター26〜27kmくらいで、ワインディングで20km前後。

燃費は回転数よりも(もちろん回転数は基準ですが)体感的にスロットルの空け具合で大きく変る気がします。
651774RR:2007/09/12(水) 02:07:38 ID:MF29N2KQ
>燃費は回転数よりも(もちろん回転数は基準ですが)体感的にスロットルの空け具合で大きく変る気がします。

同意
652774RR:2007/09/12(水) 02:59:09 ID:rZyzz6ZO
そんな燃費気にしてたら頭禿げそうだわww
スポーツカーやらアメ車ならまだしも
たかが二輪車の燃費なんざどうでもいいわ
653774RR:2007/09/12(水) 04:45:03 ID:MTXnQ/u1
逆じゃないか?
スポーツカーやアメ車の燃費なんか気にしてられんが
11gしかはいらねぇ単コロの燃費は気になる。
654774RR:2007/09/12(水) 04:49:06 ID:MTXnQ/u1
>>639
そんでこの人と同じような燃費だわ。
止まらずに走り続けると妙にニョイーンと伸びる。
655774RR:2007/09/12(水) 06:50:33 ID:NZSd27N0
減速時パンパンは燃料薄いから?濃いからだと思ってたあるよ
656774RR:2007/09/12(水) 10:41:19 ID:tCdgF30Z
>>冬場はこれマイナス1という感じです。
これって冬は寒くて着込むから重さで燃費悪くなってるって事なんだろうか

普通暑い夏場より寒い冬場のほうがエンジン元気だから燃費下がるとかなさそうなんだけど
657774RR:2007/09/12(水) 11:12:54 ID:LEffvyZY
暖気が長くなるからだろ
658774RR:2007/09/12(水) 13:20:32 ID:wvYVr2FI
このバイクって始動性はどうですか?
659774RR:2007/09/12(水) 13:54:09 ID:MTXnQ/u1
冬場はHONDA車とは思えないほど最悪です
HONDA車とおもわなければいたって良好です。

プラグかえると年中良好です。
660774RR:2007/09/12(水) 14:19:19 ID:lCjLkizA
初めまして。CB400SS明日納車です。
みなさんSSでどれくらい最高速度を出しましたか?

自分は現在FJR持ちなので
それほどスピードを求めない、乗りやすいバイクを、と思い
購入に至りました。
販売員さんの話では100キロくらいなら普通に出るよとの事でしたが
みなさんはどこまで出したのでしょう。
教えてもらえますか?
661774RR:2007/09/12(水) 15:49:42 ID:tCdgF30Z
>>660
テンプレ参照
662774RR:2007/09/12(水) 15:51:47 ID:tCdgF30Z
>>657
俺、年中暖気する時間は変わらないんだけど、そんなに違う?
寒冷地みたいなとこなら地域差はあるかもしれないけど

663774RR:2007/09/12(水) 17:04:00 ID:Z0uiDjVy
>>662
俺は夏場はほとんど暖気しないんで、冬場の方が燃費は悪くなるな
664774RR:2007/09/12(水) 21:30:59 ID:kYXcDhxX
ツーリング中に100km経過手前位でハンドルの振動で手が
しびれてしまいます。右側は振動が無いのか、全然平気
なのですが左側は頻繁起こります。
所詮こんなものなのか、改善策はあるのかあったら是非
教えて下さい。お願いします。
665774RR:2007/09/12(水) 21:42:14 ID:78icbQ35
>>664
片手で乗れば良いのでは
666774RR:2007/09/12(水) 21:45:19 ID:kYXcDhxX
ちょwそれでツーリングできますかー
667774RR:2007/09/12(水) 21:50:49 ID:fMX/U1hE
俺のも左がやけに振動来るね〜。
マフラーがあるからのように思う。
二本出しとかCLの人々はどうなんだろね。
668774RR:2007/09/12(水) 21:59:33 ID:kYXcDhxX
やっぱり同じですか。ほかの方の状況も伺いたいです!
またしつこい様ですが何か良くなる方法も。
669774RR:2007/09/12(水) 22:10:54 ID:dwefjIBc
CLだけど振動で痺れるとか困ったこと無い
GWあたりに振動吸収するゲル入りのグローブがあったはず
670774RR:2007/09/12(水) 22:20:33 ID:kYXcDhxX
はっ、それってレザーヤツでは?
それを使用しながらも上の症状です
その素材が着いてるグローブの手のひらの部が
振動吸収をするというモノなのですが機能しているのか
どうかはあやしい
671774RR:2007/09/12(水) 22:28:25 ID:kYXcDhxX
脱字と誤字がひどいorz
必死だな俺
672774RR:2007/09/12(水) 23:41:32 ID:tCdgF30Z
振動はただ単に重りをつけたからって直るもんじゃない
ウェイトのバランスがキモ

もし片方しか振動が軽減されてないならどこかがズレテイル
まずはハンドルの止め具を調べたりミラーの位置を見るべし
673774RR:2007/09/12(水) 23:46:07 ID:kYXcDhxX
ありがとうございます
早速、次の休日に点検してみます
674774RR:2007/09/13(木) 00:27:49 ID:zXJvYJ/G
どこでウェイトを付ける話になったんだ?
675774RR:2007/09/13(木) 00:56:30 ID:nmdPIEnk
うーん、マフラーかな?
676774RR:2007/09/13(木) 09:45:59 ID:HNdHNshh
>>674
ウェイトは純正でついてるけど、重りをつけただけじゃ振動対策効果は半分
でしかないって事だよ

片方が振動して片方が振動しないのはバランスが
ずれてしまっていてウェイトの効果が片方に集中してしまってるんじゃないかって事
677774RR:2007/09/13(木) 11:39:09 ID:ldZ6VJXs
昨日、私のcb400ssが20万円と引き換えに
ドナドナされていきました。
本当にありがとうございました。
678774RR:2007/09/13(木) 20:50:41 ID:f0N0uNoO
タイヤ探ししててふと思ったのだが、F用をRに使うとどうなんだろう
パターンからくる排水性とか
ゴムや構造自体が違ったりする?
679774RR:2007/09/14(金) 03:21:10 ID:rQYwf83S
バックステップ付けないとセパハンは無謀でしょうか?
680774RR:2007/09/14(金) 03:36:26 ID:U2AbZ7gO
それ自分も知りたい
セパハンとバックステップってセットなものなんですか?
681774RR:2007/09/14(金) 03:54:27 ID:TLLeD71g
セットだとおもう、乗りづらいしださくなるし。ノーマルステップならスワローかコンドルがおすすめです
682774RR:2007/09/14(金) 03:57:31 ID:rQYwf83S
>>681 ありがとうございます
しかしssってステップのポジション気になりますね
コンドルって手前に絞った感じのハンドルですよね?
683774RR:2007/09/14(金) 08:45:25 ID:9xG9bTHU
このバイクって錆びにくいの?
あまり錆びたSSて見ない気がするんだけど。
684774RR:2007/09/14(金) 08:52:03 ID:xOYXtrPu
ピカピカなのもあんま見ないけど、錆付いたりしてるの
確かに見たことない。
685774RR:2007/09/14(金) 11:23:43 ID:E7s+FoDU
>>683
初期型はエンジン、エキパイ、マフラー周辺が錆びやすい
エンジンは少し放置するだけで白錆が浮く

後期からはエンジンは塗装+コーティングしてあるのでめったな事では錆びも白錆びも出ない
エキパイやマフラー、ブレーキレバーなども質感アップ+錆びやすい部分をなくしてるんで同じく錆びにくい

もし後期で錆が出てるのなら、青空駐車で殆どメンテや洗車してないって思えばOK
686774RR:2007/09/14(金) 11:24:40 ID:E7s+FoDU
ブレーキレバー→ブレーキステップ
687774RR:2007/09/14(金) 11:28:05 ID:E7s+FoDU
>>679
サーキットを攻めたいとかって理由じゃなければ、あとは自分の体格に合う
角度でノーマルなりしバックステップ選べばいいんじゃない?

見た目や乗り方を少し変えたいって人にはセパハンにしたら絶対バックステップって事でもないよ
688774RR:2007/09/14(金) 11:41:22 ID:kUNXVMby
>>685
このレスよく見るなw
689774RR:2007/09/14(金) 11:47:52 ID:p/3l/kjV
タンクもシートもノーマルかアンコ抜きした程度でバックステップ付けてるなんてただのファッション
見かけたら指差して笑ってあげましょうw
690774RR:2007/09/14(金) 12:56:47 ID:t7Y1HxYY
近くのホンダドリームに行って、CL400の中古車を見て来た。
店員の雰囲気が良ければ、思い切って買ってしまおうかと思った。
でも、店員から放置プレイされたので、その勢いは完全に失せた。
商談中の紙があったけど、その雰囲気だとCL400自体も放置プレイされそうな気がする。
691774RR:2007/09/14(金) 13:35:37 ID:/1Xlcblu
>>689
タンクとシートをかえることによって走りにどう影響するのか答えちゃいなよ。
692774RR:2007/09/14(金) 17:36:36 ID:U2AbZ7gO
ナイトロヘッズでシート買ったんだけど説明書がなんにも付いてない!!
こういうものなんですか?
着けてる方いたら教えてもらえませんか?('A`)
693774RR:2007/09/14(金) 19:09:09 ID:E7s+FoDU
説明書っていったい何かくんだ?
材質とか間違った使い方?
694774RR:2007/09/14(金) 19:11:00 ID:E7s+FoDU
>>690は放置プレイされたと勘違いされて、実は自分から何も行動してない人なんだろう
695774RR:2007/09/14(金) 19:23:44 ID:KCct2Y1o
>>693
取り付け方じゃね?
WMのマフラーは付け方の説明書ついてたよ。
696774RR:2007/09/14(金) 19:25:30 ID:U2AbZ7gO
カスタムとかまるっきり初心者なんでわからないです;;
こちらのサイトの方
ttp://www.woodsmall.jp/2006/06/seat1.html
と見た目同じっぽいので方法も同じかと思ったのですが

>2.ノーマルシートのゴムパッドを、Newシートに取り付け。

ゴムパッドを付ける場所なんかないです。。。
前のフックに掛けるだけの状態です。
裏にネジ穴が2個あるんですがこれに固定するんでしょうか?
697774RR:2007/09/14(金) 20:31:02 ID:j/AmivhC
>>692
1.純正のシートを外す
2.純正のシートラバー(正式名称忘れた。シートの裏についているゴム)を2個外す
3.新しいシートにシートラバーをつける
4.シートをとめる

固定方法は、リアフェンダーが固定されている隣のM6くらいのボルトでフレームと共締め。
見直してないからちょっと違うかもしれないけど、ほぼ合ってるはず。
シートラバーは外すのにかなり苦労すると思うけど、頑張って!
698774RR:2007/09/14(金) 20:40:24 ID:U2AbZ7gO
>>697
ご丁寧にありがとうございます
でも今ちょうど付けてきちゃいました
リアフェンダーに固定されてるボルトのナットを外してシート裏の穴に固定しました
シート裏のゴムは付けなかったんですが、なんか不具合ありますかね・・・
あと、取り付け方の説明書って付属されてました?
店員の入れ忘れですかね
あそこの店員適当っぽいから・・・・
699774RR:2007/09/14(金) 20:58:35 ID:j/AmivhC
>>698
俺は通販で買ったけど付いて来たよ。
ホリゾンタルシートじゃなかったけど、それは関係ないだろうし。

シート裏のゴムは無い状態で走行したことがないから影響は乗って確認してみてくれ。
ただ、俺もかなり適当につけてる。圧入代が多すぎるんだよ、人間の力じゃ結構きついぜ。
他の社外シートと比較しても結構けつ痛くなるよ。まー安いから仕方ないと諦めてるけど。
あと雨天走行後はできるなら外して干したほうがいい。
次の日乗るとけつがびしょぬれになる。
700774RR:2007/09/15(土) 00:31:53 ID:P5Kt9GEF
この車ってさ、ステップの位置、前後はともかくとして下すぎない?
俺、山走るともうステップ擦りまくりで、ステップ裏に取り付けてあるバンクセンサーつうの、
あの金物が削り取られてもうほとんど残っていないんよ。
それでショップで相談したらバックステップキットってのが何社かから出てるらしいんだけど、
何れも42K〜45Kくらいするのよね。モリワキのが良さそうだったけど、とても手が出ないよ。(泣)
701774RR:2007/09/15(土) 06:52:13 ID:qj0WqKGb
>>700
通常走行してるだけなら問題ないと思うが、、。
擦るって言ってもノーマルはそれでもSRよりも実はバンク角があるんだぜ

702774RR:2007/09/15(土) 09:05:21 ID:7f1mY275
いいな
俺も擦りたいよ
703774RR:2007/09/15(土) 10:59:33 ID:UeI8Z3+t
>>700
どんだけピザなんだぜ?
704774RR:2007/09/15(土) 14:14:08 ID:PUELAoKA
必須とも思えるセルを無視してまでSR買う奴の気がしれない。
なんで時代に逆行するようなものに憧れるんだろ?
705774RR:2007/09/15(土) 16:15:51 ID:LE3bdP90
趣味の世界だから、新しい物を好む人もいますし古い物を好む人も居ます。
腕時計やオーディオでも同じ事が言えますね。
SRもそんな感じで好む人が多いと思います。
706774RR:2007/09/15(土) 16:17:06 ID:qj0WqKGb
>>704
それがカッコいいって思う人がいるからさ
セルがあれば使うけど、セルがない物に乗れば嫌でもキックでかけなきゃだめだって
諦めで乗っている人も多い

新しいSRにはセルをつけてくれってって言ってる人が多いのもその影響
707774RR:2007/09/15(土) 17:04:50 ID:okLusW00
セルがついたSRはSRじゃないと個人的に思う
708774RR:2007/09/15(土) 19:12:30 ID:sB1McnFV
バッテリーへたっててもキックならエンジンかかるぞ、CLだけど。
金欠の時は助かる。
709774RR:2007/09/15(土) 20:55:23 ID:ZQgt7MLG
ホンダ方式の配線ならバッテリーあがってもキックでかかる。
もしもFIになったとしても同じ。
710774RR:2007/09/15(土) 22:18:40 ID:rFZ3dDX5
>必須とも思えるセルを無視してまでSR買う奴の気がしれない。

セルなしSSにこだわって買いました。
マゾヒストでサーセンwwwwwwww
711774RR:2007/09/15(土) 23:39:57 ID:YOqsW3d7
セルなしの速えーSSを見たっ
こっちは06の青白でノーマル
信号青になったのでついてった

一速7500で少し離れ
二速8000でもっと離れ
三速入れたらどんどん離れていった

加速がぜんぜん違うw
712774RR:2007/09/16(日) 00:25:19 ID:f5OY0G01
それは、セルのあるなしは関係あるのか?w
713700:2007/09/16(日) 00:26:18 ID:f8qlpM41
レスありがとう!
俺はピザじゃないよ、62kgくらい。
>>702
タイヤDUNLOP K300GP履かせてみたのよ、一度ハイグリップタイヤってのを味わってみたくって。
そしたらもう、ちょっとガンバルとステップ擦り擦り。
でもガッツリ グリップしてくれてグイグイ開けていけるこの快感は一度味わうと抜け出し難いと思います。
ほんとはTT100GPあたりでバランスを意識した走り方した方が、この車の醍醐味を味わうには正しいのかも?
714774RR:2007/09/16(日) 01:03:52 ID:lX25q4bf
あああ
715774RR:2007/09/16(日) 10:34:28 ID:4u085b1v
>>709
FIもバッテリーで動かすんだから上がってしまったらガソリン供給できずに
動かないんじゃ?
716774RR:2007/09/16(日) 12:05:39 ID:lX25q4bf
このバイクの収納スペースってどの位あるの?
だいぶ小さいと聞くが。
717774RR:2007/09/16(日) 12:32:44 ID:ylygGuMk
近々廃車ってまじすか…?
718774RR:2007/09/16(日) 15:39:54 ID:4u085b1v
体重だけではピザかどうかは解らないといってみる
80、90kgの人でも身長が160とか170ならピザ確定だが180、190なら普通

要は体重と体格でピザかどうか決まるのさ
719774RR:2007/09/16(日) 16:16:37 ID:k9CC1FK0
車検対応でいろいろと純正に戻したけど、やっぱ純正マフラー静かだわ。
とても400ccのバイクですと言っても信じてもらえないような静かさ。
これはこれでいいなーと再認識。
720774RR:2007/09/16(日) 16:48:34 ID:PZPkRW4v
CB400SSアーバンカフェ乗ってる方いる?
721774RR:2007/09/16(日) 16:48:35 ID:+TwQMyBy
>>713
つかそういう走りとかを楽しみたいならスポーツ系のバイクとか買えばいいのに
なんでSSみたいなマターリバイクでステップ擦るような走行するのかがわからん
722774RR:2007/09/16(日) 17:05:19 ID:kK6eVCZ8
>>713
TT100GP履かせてるけど、ノーマルステップだとワインディングで流してると
登りのコーナーで確実にステップするよね。実際は全然バンク角ないけど。
あの厚いノーマルステップ擦ったベレベレって感覚が物悲しい。
後輪は端まで使ってもまだ前輪に余裕があるからもう少しステップ位置が高くても良い感じ。

別売のバックステップもいい値段するから(シート、ハンドル変えると更に)
hondaさんにはもうすこし、余裕を持った設定をしてほしかった。
723774RR:2007/09/16(日) 17:28:19 ID:SOJiu9yk
>>715
ホンダの場合 キック→ダイナモ→FIの配線がある
ちなみにホンダはどのバイクもバッテリーが完全にあがっても始動できるらしい。
724774RR:2007/09/16(日) 22:01:59 ID:gKBAvaWV
今度セパハンにしようと考えてるのだが
ステップの位置を変えずにセパハンって変かな?
もししている人いたら体制がつらい等感想下さい
725774RR:2007/09/16(日) 23:56:55 ID:4u085b1v
>>721
つっても昔はSSのようなバイクが当たり前で、そのバイクで峠とか攻めたりするのが
当たり前だったんだよね

カフェレーサーってのがその類でいまも名前だけは残ってるしそんな不思議でもないぜ
そもそもこのクラス専用のレースだってあるんだから、マッタリもできるが走りこみも可能
色んな使い方があっても良いじゃないか
726774RR:2007/09/17(月) 00:07:50 ID:rKbcwEaw
初めてツーリング(日帰りだけど)行ったんだが
帰ってきて 腕やたらチクチクするなと思ったら ちっちゃいブツブツの傷が手の甲から腕下部に渡って
無数に出来てた。。
もしかして石の破片みたいのが無意識のうちに何回も当たってた?

もう半袖でツーリングは絶対にやめよう。
シールドの無いヘルメットも、さっさとシールド付きに買い替えようと思いました。。
727774RR:2007/09/17(月) 00:20:58 ID:4Wuy097S
>>726
バイクに乗るなら必ず長袖長ズボン、グローブは安いものじゃなくてちゃんとしたもの
装着することをオススメする

上下がちがちに高級ジャケットに身を包んでても手だけ安かったら転んだ際に
破けて手だけ重症なんてこともなりえるぞ
728774RR:2007/09/17(月) 05:20:04 ID:M5lrvb3k
オレ事故った時南海のジャケは擦れた所が若干白くなった程度だったけど
コリン星のパンツはボロボロだったw
729774RR:2007/09/17(月) 15:33:31 ID:7pFGmxk8
>>725
そもそもSRのRはCBRのRとおなじなわけで。

ろーどぼんばぁぁぁぁー
730774RR:2007/09/17(月) 15:47:41 ID:XmGpBUiq
ハンドルのグリップ変えようと思うんだけどやり方とかコツ教えてくれませんか?
さっきドライバーで先端部のネジ外そうとしたんだけど
めちゃくちゃ硬くて外れないんで、不安になって部屋戻ってきました
最初あのネジ外すんだよね?
初心者質問ですいません><
731774RR:2007/09/17(月) 16:25:37 ID:rKbcwEaw
最近買ったSS新車だが、何回計測しても待ち乗りでリッター21、2しかいかんぞ。
回転数3000を基準にシフトチェンジしてるから、かなり省エネで走ってるはずなんだが。。

リッター39の公表値って、これ誇大広告だろ。
絶対行くわけ無い。
732774RR:2007/09/17(月) 16:33:55 ID:Psp6yMn/
>>726
去年の夏半袖+グローブでプチツー行ったら
露出してる所だけが焼けてかっこわるかった…

客に「若いのにゴルフなさるんですか?」なんて言われたりしたし
733774RR:2007/09/17(月) 16:41:11 ID:XmGpBUiq
>>731
ま た 燃 費 の は な し か
734774RR:2007/09/17(月) 17:38:43 ID:1lj6D7cM
>>731
>回転数3000を基準にシフトチェンジ・・・

低すぎる。もう少し上を使え。
735774RR:2007/09/17(月) 18:22:49 ID:pog5syal
タンクにある注意書きのシールを剥がしたのだが、
糊残りがどうしても剥がせない。。。
だれかうまく剥がせたひといますか??
こつをおしえてください。
ちなみに、市販のシール剥がしでもだめでした。
736774RR:2007/09/17(月) 18:31:47 ID:NE+V2R/i
つ消しゴム
737774RR:2007/09/17(月) 19:45:46 ID:CKBneXni
つ 紙やすり
738774RR:2007/09/17(月) 19:47:00 ID:Utj2mWW5
つシンナー
739774RR:2007/09/17(月) 19:55:36 ID:3zWlywlW
つ精液
740774RR :2007/09/17(月) 20:05:20 ID:ycdxNFfT
>>735
のりが残ってもシール剥がしの液を付けながら
コツコツこすれば落ちるよ。
741774RR:2007/09/17(月) 21:13:17 ID:jAAnlhHq
つ ペペ
742774RR:2007/09/17(月) 21:23:05 ID:4Wuy097S
>>731
どのメーカーでもバイクの燃費は人を乗せずに計測が基本
人を乗せれば燃費も3,4程度は落ちる

したがって実際はしらせた燃費は35程度になる訳だよ
誇大広告だろって言う前に常識を知りなさい

あと低回転をキープ=エコって考えも間違い
ある程度高回転もまわして完全燃焼させながら走るほうが燃費はあがる
それと燃費云々語るなら住んでる町の状態や使用頻度も書きなよ
どれだけエコランしてたって使用目的がチョイ乗りばかりなら自然と燃費は落ちる
743774RR:2007/09/17(月) 21:35:07 ID:HMz/RnRu
39.0(60km/h定地走行テスト値)
燃料消費率は定められた試験条件のもとでの値です。したがって、走行時の気象、道路、
車両、整備などの諸条件により異なります。
744774RR:2007/09/17(月) 22:00:30 ID:u1PqGTv/
俺スパトラのときは燃費20くらいだったけど、モリワキにかえた&ツーリングしたら37をマークしたよ
745774RR:2007/09/17(月) 22:04:42 ID:Utj2mWW5
モリワキすげーよ
746774RR:2007/09/17(月) 22:08:10 ID:QwBRB3VX
昨日新車で納車しました。当方初バイクです。
初速が遅く困っています。練習がてら、前を走っていたエストレヤ
について行こうとしたのですが、何度も出足で離されてしまいました。

スタート時には原付にも置いてかれてしまいます。
もともとこういったバイクなのでしょうか?

スピード自体は求めていないのですが、
スタート時に私の後ろの車輌が迷惑そうです。

先の書き込みに3000回転は低すぎるとありましたが、
慣らしもあるので、出足時も3000かそれ以下にしています。

皆さんの出足の時の回転数はどれくらいなのでしょうか?
SSの出足は遅いものなのでしょうか?
それとも運転が下手なだけなのですかね。

747774RR:2007/09/17(月) 22:11:36 ID:XfHeUUd3
>>746
それは運転の問題。だけど、新車できっちり慣らしをしてからって考えてるんだったら
それでもいいと思う。原付もエストレヤも通常単気筒で、CBSSも単気筒。
そいで排気量は↑なんだから慣らし終わって普通に走るなら負けることはない。

慣らし終わった運転の仕方として2000〜3000でスタート、4000〜4500で
シフトアップって人が多いんじゃないかね。
748774RR:2007/09/17(月) 22:40:50 ID:Scx49LNZ
車に負けるようじゃ問題だが、そうじゃなきゃいいんじゃね?
749774RR:2007/09/17(月) 23:03:59 ID:QwBRB3VX
>>747 どうもです。
慣らしが終わったらそうしてみます。
ついでなんですけど、1速から2速ってクラッチ繋ぎ切らずにシフトアップですよね。
(教習所ではそうでした)
信号待ち先頭で左車線で止まっている時に、右車線にZRXかインパルス(だったと思います)と
並んだのですが、どのようにスタート&シフトアップしているのか後ろから見たのですが、
1速でクラッチを繋いでしまってから2速にいれていました。
こういうシフトアップの仕方ってどうなのですか?
車種の違いですか?こっちの方が出足時の加速がいいのですか?
初心者で質問ばかりすいません。
750774RR:2007/09/17(月) 23:07:33 ID:caB7nFLa
>>749
そんなんで本当に免許取れたの?w
悪いけど信じられない。。。
751774RR:2007/09/17(月) 23:37:09 ID:xM5HkXVG
他車種に負けたくなかったらブン回せばいいだけのことを何をいってるんだ?

燃費の話もカタログの公表値にを鵜呑みにするのは見当違い。
そもそも公表値なんてのは出すことはほぼ不可能。
そんなので文句言ってたらどのバイクも車も全部、過大広告で摘発されるわ。
他のカタログとか見てみ?

もっと勉強しましょう。
752774RR:2007/09/17(月) 23:42:25 ID:M5lrvb3k
フェラーリあたりはカタログに性能表記しないで出来上がってから
測定したデータをオーナーに渡すなんて事してるしな。
753774RR:2007/09/17(月) 23:45:11 ID:rKbcwEaw
ガソリンなんて水同然の金持ちの道楽と、庶民の足を同列で扱う奴がいるとはw
754774RR:2007/09/17(月) 23:47:07 ID:Itdp0D0i
そんなことされて値段吊り上げられても困るけどね
755774RR:2007/09/18(火) 00:19:21 ID:ZuyJ3ASF
>>749
>1速から2速ってクラッチ繋ぎ切らずにシフトアップ

マジかー。
なんでそこの教習所はそういう繋ぎ方を教えているんだ。
誰か教えてくれ。
756774RR:2007/09/18(火) 00:23:17 ID:r+4hHAiT
> 1速から2速ってクラッチ繋ぎ切らずにシフトアップ

どういう操作なのかいまいち掴めん。わかる?>>755
757774RR:2007/09/18(火) 00:31:51 ID:GKM9PgwT
ようするに停止でクラッチを切る→半クラで1速発進→すぐに2速にいれるってことかな?
なんて無駄な一速の使い方だ。
758774RR:2007/09/18(火) 00:34:41 ID:ZuyJ3ASF
>>756
半クラ状態でギアチェンジってことじゃね?
確かに回転合わせればクラッチ切らずにシフトアップは意外と簡単にできるもんだけど、
教習所で教えることではないよな。
759774RR:2007/09/18(火) 00:37:48 ID:ZuyJ3ASF
>>757
なるほど、一度クラッチを切って繋ぐまでに2速上げるってことか。
いずれにしても、それが正しいシフトアップの仕方ではない…、と俺は思うんだけど。
俺がマイノリティじゃないよね!?
760774RR:2007/09/18(火) 00:39:34 ID:8QFBM4cD
>>749です。
半クラで回転上げつつ、もう少しクラッチを繋いであげて、すぐ2速に、
というように教わりました。
どうやら間違っているようですね。
すいませんでした。
ROMに戻ります。
761774RR:2007/09/18(火) 02:44:54 ID:IeRP6STL
>>749
神経質うぜーよ
お前みたいなヤツのバイクはぶっ壊れろwww
出足でエストや原付に負けるわけねーだろアホが

>もともとこういったバイクなのでしょうか?
>SSの出足は遅いものなのでしょうか?

おまえ俺らのSSバカにしてんのかよ?あ?
バイク初心者なんだろ?
だったらバイクの性能疑う前にテメー自身の性能疑えやボケ
762774RR:2007/09/18(火) 04:46:56 ID:sdk8R8wn
まっ、ここはマタ〜リいきましょうや  >^_^<
763774RR:2007/09/18(火) 04:54:30 ID:C5KLrhZh
>>749
慣らしは急発進急加速しないで500kmってことだから
フルスロットル無しで5000回転以下にしてた
多少超えたこともあったかな

慣らしとはいえ3000は辛いでしょ
もう少し回しても大丈夫だと思うよ

764774RR:2007/09/18(火) 10:30:17 ID:2n6zyOyZ
キジマの8千円くらいのカウル付けてる方います? 防風効果はいかがなもの?
765774RR:2007/09/18(火) 12:59:32 ID:XbwJ/xqe
>>760
なんとなくだが・・
教習所内でのきめられた距離内で指定されたギアと速度に達するためだけのコツの事を言っているっぽいなぁ
教習車のような4発車ならつぶし効くだろうけど
シングルじゃ一速からきっちり繋いで回してかないと走らないよ・・
教官も不親切だったね
>>764
気休め程度には。
あとメーターとバイザーの隙間にタオル挟めますw
766774RR:2007/09/18(火) 15:51:11 ID:7W3gWzEk
慣らしだからって回しちゃダメってのは間違い
慣らしなんだから高回転も使って慣らしてこそだぜ
最初の500キロ程度は5000回転までに抑えて500越えたら5000以上も使って
慣らししなせい
767774RR:2007/09/18(火) 15:59:39 ID:7W3gWzEk
xr400がカラーリング変更のMC発表したから来月あたりに
SSもMCきそう

今度は何カラーだしてくるんだろ、やっぱEXあたりの後期カラーだろうか
768774RR:2007/09/18(火) 18:32:15 ID:ZuyJ3ASF
CB750のゴールドを希望
769774RR:2007/09/18(火) 21:51:33 ID:GKM9PgwT
ファイナルエディションとか名前ついてたらどうしよう。
770774RR:2007/09/18(火) 22:24:39 ID:ki1bKiAd
あと出してない色といえば…オレンジとか?個人的に緑白のツートンとか見てみたいんだが。
771774RR:2007/09/18(火) 23:15:25 ID:o0XdDQcp
>>769
ワロタwww
772774RR:2007/09/18(火) 23:57:39 ID:sdk8R8wn
昨日初めて出先でオートバイ タイヤパンクを経験した。
めちゃめちゃ往生した。

チラ裏スマソ
773774RR:2007/09/19(水) 01:02:30 ID:VWrgsjCf
>>770
順番的にcb250T→CB250EXときたら次はCB250セニアじゃないか?
ttp://www7.ocn.ne.jp/~acs-n/pic/vis/asanocb250.jpg
774774RR:2007/09/19(水) 08:20:23 ID:FL2cbdNw
>>772
オートバイタイヤパンクを経験・・・なんですかこの言葉。
CB400SSのスレにきていて、わざわざオートバイって書くかね?
普通に昨日タイヤパンクしました。とかでいいんじゃねぇか。
もしかしてかなりのおじさんでバイク乗ってない人?
今時オートバイって言いますか?
775774RR:2007/09/19(水) 08:46:47 ID:lRPSM4fA
昨日オートバイで走ってたら、たくさんのオートバイとすれ違った
やっぱオートバイにはいい時期になりましたね
776774RR:2007/09/19(水) 10:00:50 ID:d3gXZ1UC
単車もいいでよ
777774RR:2007/09/19(水) 10:45:51 ID:uCaupW1R
オートバイとはおかしい
未来の乗り物ではあるまし自動で走ることはない
動力付き二輪車で
本来モーターサイクルが正解だろ
778774RR:2007/09/19(水) 10:46:11 ID:ozXNTbmT
いんやバイセコゥだよ
779774RR:2007/09/19(水) 12:17:58 ID:aDzjP/05
なんてくだらん・・・
780774RR:2007/09/19(水) 14:52:16 ID:DFMGmiMD
そんなとこにいちいち噛みつかなくても・・・
781774RR:2007/09/19(水) 14:56:07 ID:VWrgsjCf
>>777
中途半端な知識を披露するのは恥ずかしいぞ
米国では『motorcycle』 や 『motorbike』って呼び名でも呼ばれるが
autobicycleって読み方もある
autobicycleをオートバイって読み方に訳した和製英語
なにも正解はひとつじゃないんだよ

782774RR:2007/09/19(水) 15:08:47 ID:uCaupW1R
>>781
バカじゃねーの?
流れでどうみてもネタとわかるだろうがw
本気にすんなよ・・
783774RR:2007/09/19(水) 16:50:01 ID:StBMuF+B
マスツーとか普通についていける?
784774RR:2007/09/19(水) 17:17:25 ID:qn7PFEQA
>>783
余裕。ただしリッタークラスと一緒に行くならゼロ発進は常にトルクバンド付近までまわせ
785774RR:2007/09/19(水) 17:34:00 ID:ozXNTbmT
ハンドルを変えたいと思っているんだけど
セパハンはかっこいいけどバックステップにしなきゃいけないとか体勢キツイとかで避けたいんだ
だからノーマルステップでセパハンもどきみたいな低めのハンドルってどんなのがある?
ちなみに今ノーマルハンドルでシートは純正よりちょっと低いの使ってるんだけど
すごく体勢が楽でトラッカーっぽいスタイルのほうが自分には楽だとは思うんだけど
低めのほうがかっこいい
そこで低めだけど体勢はそれほど低くならないみたいな俺にとって合うハンドルを教えていただきたーい
お願いします
786774RR:2007/09/19(水) 17:39:21 ID:4GYeO8Vh
カモメみたいのがなかったっけ?
似合うかどうか知らんが。
787774RR:2007/09/19(水) 17:49:56 ID:qn7PFEQA
>>785
ハリケーンのスワローかコンドルにしたら?
セパハン化よりかなりコストを抑えられる

>>786
こういうネタいいw
788774RR:2007/09/19(水) 18:40:54 ID:md8afjX+
前にGB250にコンドルバーをセパハン風に逆付けしてるのみたんだけど
このバイクではタンクに干渉して無理だよな?
789774RR:2007/09/19(水) 19:51:37 ID:3zPDQgaS
>>786
ボバーっぽいやつのことだな、俺は次それを狙ってる。
ストバイでちっちゃく載ってたけど、かっこよかった。
790774RR:2007/09/19(水) 19:59:26 ID:aDzjP/05
>788
無理じゃないですよ
791774RR:2007/09/19(水) 20:36:07 ID:aWcWTjqq
初めてオイル交換を自分でしようと思って南海にオイルとオイルフィルター買いに行きました
行ったんだけどオイルフィルターの適合表みたら01年式〜04年式のことしか書いてない
なんで07年式のことを店員に聞いてみたら確認前でわからないので車体番号で純正を取り寄せてみるしかないと言われました
なんか面倒そうなので断ってしまったので01年式〜04年式用のオイルフィルターが07年式に使えるなら使いたいのですがどうなんですかね?
情報をおねがいします
792774RR:2007/09/19(水) 21:35:55 ID:SugwKZKC
07ってマイナーカラーチェンジだけで構造変わってないだろ。
793774RR:2007/09/19(水) 23:11:56 ID:O6aCCYNJ
そういえばミラーは逆ネジになったのかな?
794774RR:2007/09/19(水) 23:57:06 ID:p6Xmf+Mn
オートバイ、、、
この言葉の響きがいいと思うんだけどなあ、、、
795774RR:2007/09/20(木) 00:24:53 ID:1WvUb2K1
「単車」はどうだ!?
796774RR:2007/09/20(木) 00:33:22 ID:kroGFz2t
「単車」だとこのスレ的にはSSは単コロなんで桶なんだけど、
一般的なマルチシリンダーだと違和感が、、、
797774RR:2007/09/20(木) 00:44:22 ID:XvSFxU/m
ケツの穴のちっせーことをいうな。
プラグコードぶちこんで拡張すんぞ。
798774RR:2007/09/20(木) 02:56:12 ID:LntvOywO
>>777から>>782の流れ見てID:uCaupW1Rが可哀想で見てられないw
799774RR:2007/09/20(木) 07:55:35 ID:82JMjSZa
>>796
側車付き(サイドカー)に対しての単車だよ。
シリンダーの数は関係ない
800774RR:2007/09/20(木) 11:50:34 ID:WsLcoPST

★☆★☆★☆騒音出した事謝ってからバイクの事故で即死しなさい★☆★☆★☆
★☆★☆★☆早くバイクで衝突事故起こして即死しなさい★☆★☆★☆★☆★☆

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ
盗難・イタズラ ザマーミロ
早くバイクなんてゴミ処分したら今まで迷惑掛けたこと謝って首吊って死ね
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?幼いね
130キロ位スピード出して電柱に突っ込んで死ねよ
迷惑掛けたこと早く謝れよ 謝り方も知らないの?まだまだだね
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ
他人への迷惑すら考えられない無神経な人間専用の乗り物=糞バイクか?
バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな
なんで自分が社会のゴミだという自覚が無いの?  一体何考えて生きてるの?
通学路で徐行しないし騒音立てるし
早く謝れカス  なんでそんなに低脳なの?
騒音の迷惑理解できず糞バイクに乗るクズは死ねよ
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗る最低人間
なんでそんなに頭が悪いの?なんで騒音出しておいて罪悪感が無いの?
バイクなんて邪魔で見苦しいオモチャは破壊したらさっさと処分しろよ
糞バイクをローンしてまで買うなんて頭の中腐っているの?
何で糞バイクなんて買っちゃったの?
何でモラルが無いの?  答えろよ低脳なクズ

★☆★☆★☆悪臭出した事土下座で謝ってから事故で即死しなさい★☆★☆★☆

801774RR:2007/09/20(木) 19:23:42 ID:LntvOywO
FTRが消えた変わりにCB223Sっての出すらしい
CBってつくからクラシック風なのか今風なのか・・。
802774RR:2007/09/20(木) 20:56:40 ID:UUgOJk7A
CB223Sって名前があってるかは知らんが、ソイツはCB400SSの後継機として出す予定の代物だ。
やはり時代の流れで車検アリのバイクは売れない。
売れるのは250のバイク達。
この先、FTR、CB400SSも消えてしまい、ホンダのシングルと呼ばれるものが消えてしまう。そこで作られるのが、ソイツなわけだ。。。
803774RR:2007/09/20(木) 21:32:12 ID:ur8gr72F
ちょwwwwwwww
250以下のクラシック風がホンダから出るのかよwwww
俺涙目・・・・・・・・
車検がイヤでST250がすごく魅力だったがホンダしか乗りたくないために今年の春にCB400SS買ったってのに・・・・
車検いらないホンダのクラシック単気筒
うわああああああああああああもうちょっと待てばよかったあああああああああああああああ
804774RR:2007/09/20(木) 21:36:39 ID:3WDy2Vnd
おれも買うの控えよう。CB223Sの全貌が明らかになってからにするよ
でもCB223Sが見れるのって早くていつごろ?10月の東京モーターショウかな?
805774RR:2007/09/20(木) 21:44:21 ID:dhOAnFW3
CB223Sがある程度売れたら次は絶対排気量アップしたCB250Sが出る
806774RR:2007/09/20(木) 21:47:54 ID:SX2tftHO
807774RR:2007/09/20(木) 22:37:19 ID:VTUCxbBK
ユーザー車検すればいいやん。
250単気筒はパワーないからイマイチ……
808796:2007/09/20(木) 23:30:50 ID:kroGFz2t
>>799
>側車付き(サイドカー)に対しての単車だよ。

そうだったんだ。ひとつ賢くなりました。アリガト  (^з^)-☆
809774RR:2007/09/21(金) 00:39:08 ID:/KJSttkn
CB223かー、CL223でビンテージオフみたいな雰囲気で出してくれれば…。
SL230になってしまうかorz

もしくは売れない400じゃなくて600〜750のシングルorツインで雰囲気のあるバイクを出してくれないかなー。
でも売れないバイクのためにエンジンから新しく作るのは難しいだろうな…。
810774RR:2007/09/21(金) 00:55:58 ID:3++RWVia
http://www.bikeguide.jp/search-sys/img/5436580430702002.JPG
イメージとしてはこんな感じかな?欲しくなる前にSR買うわ
811774RR:2007/09/21(金) 01:09:55 ID:fZwxyRSX
>>810
ちなみに、これ何って言うバイク?
812774RR:2007/09/21(金) 01:10:55 ID:wN5VQtGI
>>809
売れない売れないって言ってるけど、案外SSってホンダの中では売れてる上位機種だぜ
1位、2位はCB400SFとフォルツァだけどそれに続くのがSSだしね

原付は省略
813774RR:2007/09/21(金) 01:13:46 ID:3++RWVia
>>811
CB250
>>812
うんうん。この前ホンダドリーム行ったときもつい先日2台とも売れたって言われて実車無かった
けど走ってるの見たこと一度もないわ・・・
814774RR:2007/09/21(金) 01:15:39 ID:/KJSttkn
>>812
売れないつうか金にならないってことだね。
今のホンダのラインナップではCBRとCB1300以外はたいして利益を生まないらしい。
815774RR:2007/09/21(金) 01:16:26 ID:/KJSttkn
すまんageちゃった
816774RR:2007/09/21(金) 01:25:41 ID:wN5VQtGI
>>814
逆じゃない?
何年も売っている車種はコスト面は回収済みで利益を生むけど
FMCを繰り返すCBRやあまり生産数の多くない大型は殆ど利益なしだと思うんだけど
CB400SSなんてエンジン自体はXRのもの使ってるんだからCBRやCB1300よりも利益率は高いと思うよ
817774RR:2007/09/21(金) 01:31:31 ID:wN5VQtGI
昨日、有明のTFTビル9Fでホンダ・プロス店会議がありました。
内容は
・H19、H20の排ガス規制に伴う、ディスコン車輌の説明
・今後の営業施策
の説明がありました。

その中で、
今後発売される軽二輪は既に分っているものしかない。
と言う事が確認できました。つまり
新型フォルツァ、FTR223、XR230
が今後も販売できる車輌です。
もしかすると、FTRのエンジンを使った単気筒オンロード・バイクがでるかもしれません。
と言う程度です。

この機種減少を補う為、「小型二輪に力を入れて販売しなさい」という説明です。
小型二輪車は高速道路の2人乗りや二輪ETCの導入で追い風にあります。

しかし、小型二輪は軽二輪からの代替も多く、軽二輪の減少は痛手です。
今後、二輪車業界は厳しい状況が続きそうです。

いまホンダ系列のブログチェックしたらこんなこと書いてあった
排気量は違うけど空冷シングルのFTRとXRが通せるの確実みたいだから
400の方もがんばってもらいたいとこだね
818774RR:2007/09/21(金) 04:48:05 ID:uuGQLoPk
'08には新色でパールサンビームホワイトの設定があるそうです。
819774RR:2007/09/21(金) 07:38:19 ID:0aB5KSOM
>>812
ほんとにそんな売れてんの??
フュージョンじゃない?
都内在住でCBSS歴半年だけど今まで5回くらいしか見たことない
フュージョンは毎日見る

あと排ガス規制でなくなるなくなる言ってるけどどっかの雑誌でSRは残るみたいに書いてあったよ
SR残るんならSSも残るんじゃないの?
とにかく250クラスでFTRとCBSSの中間みたいな俺にとってストライクゾーンど真ん中の車種が出ると困る
CBSSに愛情持てなくなってしまいそう・・・・
820774RR:2007/09/21(金) 08:19:57 ID:G5742Ore
東京の方だと新車でも結構安い店あるね
金が欲しい…心が折れてグラトラ辺り買っちゃいそう…
821774RR:2007/09/21(金) 09:07:35 ID:wN5VQtGI
>>819
見る見ないは地域性
俺の住んでるとこじゃフュージョンなんて県外ナンバーの1台見たっきりだぜ
逆にSSは年々見る回数が増えてるから売れてるんだなって実感する

雑誌の記事は社長?がなんとか規制クリアさせて残せたら良いですね的な内容で
残すとは書いてないぜ
822774RR:2007/09/21(金) 09:28:51 ID:uIWM66nT
カタログ落ちかFMCかの瀬戸際はSSもそうだが、SRはSSより設計が古いエンジンだから今回は簡単な変更では通せないだろうな。

SSは兄弟車のXRもいまだ現役なだけに生き残る可能性は高いがSRには長命なだけに兄弟車もいないから気軽に使いまわせるエンジンもないってのが痛い
一番痛いのは使えそうなエンジン持ってる車種でキック始動がない事か?

いまさら新型エンジン開発しても2010年の排ガス規制でカタログ落ちは必須だから作らないだろうしどうなるんやろ
823774RR:2007/09/21(金) 15:15:19 ID:/sjWvQLR
買うなら今でしょうか?
824774RR:2007/09/21(金) 17:04:12 ID:wN5VQtGI
>>823
多分この手のバイクにFi仕様のメリットはあまりないから
自分が欲しいなら現行買えば良いんでは?

825774RR:2007/09/21(金) 20:58:56 ID:oKdl9c9L
cb250期待age
826774RR:2007/09/21(金) 21:49:04 ID:+kgVVDDA
http://www.tudou.com/player/player.swf?iid=5031965

バイク盗人には制裁を。中国より(ややグロ注意)

827774RR:2007/09/21(金) 22:01:26 ID:ym0JlHjg
中国人こえーな。
日本は甘いから中国から来て日本で盗みやるんだな。
828774RR:2007/09/21(金) 22:04:34 ID:tC1X1sz1
こういうバイクだからこそFIの意味があるんじゃ?
燃費・始動性の向上、パワーが落ちたとしても、このバイクには関係なし。
829774RR:2007/09/21(金) 23:01:31 ID:wN5VQtGI
>>828
クラシック風テイストを大事にするか、完全に未来的にするか
両方を取ろうとするとバランスが悪くて中途半端なものが出来上がる

SSはSFみたいなものじゃないから前者をもっと生かしていかないとね
830774RR:2007/09/21(金) 23:20:27 ID:GfmAhf7X
一応市販予定になってるみたいね
>CB223S
831774RR:2007/09/21(金) 23:42:11 ID:Qj6Ju2/q
CB223Sってインドホンダのカリズマじゃないの?
WORLDのマークだし。
832774RR:2007/09/21(金) 23:58:21 ID:qajD82pB
833774RR:2007/09/22(土) 00:20:11 ID:wfwj4UP8
>>831
もしそうだったらワールドプレミアムじゃなくてジャパンプレミアムで出ると思う
834774RR:2007/09/22(土) 01:02:25 ID:RHbfDizG
835774RR:2007/09/22(土) 03:23:34 ID:trL2zfzv
>>819
ttp://sasori-inoshishi.cocolog-nifty.com/home/2007/01/2006_1fca.html
1位フォルツァ 18000台 2位SF 5500台 3位ひゅーじょん 4700台 ・・・ 12位400SS 1400台

参考:カローラ 6000台/月 インプレッサ 3500台/月 RX-7 300台/月

まぁSSは年間1400台程度じゃみなくて当然だけど、ヒュージョン4700台のワリにはよく見る
836774RR:2007/09/22(土) 03:30:49 ID:XcF85tyJ
維持費なんて250も400もそう変わらんだろ。
あえて言うなら、マフラーとか車検気にせず変えれるってだけで。
837774RR:2007/09/22(土) 07:01:39 ID:Hp2cr3UL
RX-7売ってた時代の話か?
838774RR:2007/09/22(土) 08:50:20 ID:wfwj4UP8
>>835
それって数字よりも生産台数との差が重要だよな
年間生産台数が4000台のバイクと1500台のバイクなら基本的に沢山作ってるほうが順位は上になるのは
当たり前だから、あとはその生産台数に近い数字分売れているかどうかで人気のほどが解る

SSなども400不評の中で生産分売れてるって事は人気がある証拠っていえるかもね
839774RR:2007/09/22(土) 08:53:03 ID:wfwj4UP8
>>834
ネタレスに他人のバイクを貼るのはいいが、その写真に個人を特定できるもの写ってたりすると
最悪訴えられるから自己責任でやれよ
840774RR:2007/09/22(土) 11:51:07 ID:b0LIa/qe
なんという単気筒・・・
カスタムバーニング今月号を見ただけでワクワクしてしまった
このCB223Sは間違いなく売れる
       
   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/
841774RR:2007/09/22(土) 11:52:26 ID:rqA8bERl
写真載ってるの?うpうp。
842774RR:2007/09/22(土) 12:03:53 ID:b0LIa/qe
ほい
FTRにSSの外装をちっちゃくして乗せた感じかな?
>>840で売れると書いたけど、売れるかどうかはアフターパーツ次第という気がする。
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1190429973564.jpg
843774RR:2007/09/22(土) 12:05:56 ID:vQYBuDtF
また小手先だけのニューモデルか・・・ やる気無しだな>ホンダ
844774RR:2007/09/22(土) 12:09:08 ID:XfAl3OFw
>>842
うわあああああああああああああああ予想通りのきたあああああああああああああ
都内街乗りオンリー車検が億劫な貧乏学生の俺のためのバイクじゃねーかあああああああああ
CBSS売るか・・・・
845774RR:2007/09/22(土) 12:12:47 ID:b0LIa/qe
FTRのエンジン&フレームがベースっぽいんで、やっぱモノサスなんだよね。
個人的にバイクは2本ショック派なんでそこは残念。
写真で見ると、SSみたいにメッキパーツ多様ではないみたい。
前後フェンダーもメッキじゃなくステンかな?
846774RR:2007/09/22(土) 12:21:55 ID:XfAl3OFw
今若者にSRがすごく人気だけど400だからちょっと手が出ないっていう学生は多いと思うんだ
そういう層向けにウケるだろうね
トラッカーもビグスクも250だから流行ったわけだし
今の流行からするとこれは当たるよ
メッキじゃなくしたのもあんまりメンテをやらない若者を考慮してだろうね
サビサビスカチューンのSRとかよく見るし
トラッカーのFTRからクラシックのCB223へ・・・
これはホンダうまいわ
市場をよくわかってる
847774RR:2007/09/22(土) 12:23:21 ID:rqA8bERl
>>842
ありがとー。

エンジンだけ使うのかと思ったらフレームまで使ってんのかよ…。
ホンダはどこまでもユーザー舐めてるなあ。
一から作るかせめてクラブマンのフレーム改良して使えよな。
848774RR:2007/09/22(土) 12:27:43 ID:rqA8bERl
とりあえずこの外観でモノサスはないわな。
中途半端なスタイルで分かってる人間から見たらダサすぎ。
849774RR:2007/09/22(土) 13:18:25 ID:35mVky24
確かにFTRのモノトーンでもいいかなって気にはなるな
850774RR:2007/09/22(土) 13:46:10 ID:MyCht/0C
>>842
これはダサいな・・・
乗っていいのは大学生までですね
851774RR:2007/09/22(土) 13:46:58 ID:MyCht/0C
よく見たら絶賛してるのがID:XfAl3OFwだけでワロタ
852774RR:2007/09/22(土) 14:03:29 ID:trL2zfzv
ださくはないが中途半端なエストレヤ って感じがする。

それよりも下の時代錯誤なカウルがきになる。
853774RR:2007/09/22(土) 14:05:00 ID:MNHgP9MB
これが原ニだったらセカンドバイクに欲しかったな
854774RR:2007/09/22(土) 14:08:07 ID:g7uSgISj
正直いらんな。珍走やファッションバイカーにウケそう
855774RR:2007/09/22(土) 14:21:59 ID:BnIy52aW
CB400SS最強は揺るがないってマジ?
856774RR:2007/09/22(土) 14:35:55 ID:wfwj4UP8
>>852
下のは昔の空冷CB1100Rを今風にてこ入れ加えて復活させたモデルだよ

上のCB223ってFTRのフレームを使っているって事は
逆に言えば、いままでに出てるFTR系のパーツ全部使いまわせるって事だから
初めて出たSSのパーツの無さは回避できるから案外良いんじゃないだろうか

逆に中古のFTRにもオンロード系パーツが生まれて今以上にカスタム幅が広がるみたいな
857774RR:2007/09/22(土) 14:39:33 ID:YIGWKFdf
スクランブラーみたいなパーツが出るといいな。
XLみたいな。
858774RR:2007/09/22(土) 14:45:16 ID:b0LIa/qe
>>857
CB223SじゃなくてCL223で出してくれorz
スクランブラーを目指した俺のSSは周りからトラッカー呼ばわりされて絶望orz
「TWとかFTRみたいだね。」って言うな!俺が目標にしたのはCL450なんだよ!クソっ、クソっ!
859774RR:2007/09/22(土) 14:54:07 ID:Am0tkuhj
見た目だけの糞バイクなんてもうイラネ
860774RR:2007/09/22(土) 14:54:38 ID:wfwj4UP8
>>847
新設計だとカスタムパーツも皆無ってデメリットもでてくるし
クラブマンのフレームじゃエンジンがシャープすぎてタンクやシートとバランスとれないだろー
改良云々でその点カバーするなら新設計したほうが安く済むぜ

861774RR:2007/09/22(土) 14:56:13 ID:wfwj4UP8
>>858
スクランブラーって最近の人は知らない人が居るからしかたないんじゃない?
スクランブラーのジャンルで出しても一部にしか売れないからCBとしてだして
カスタムでCL風もできるって状態におちついてるんだから別にいいじゃないか
862774RR:2007/09/22(土) 15:03:07 ID:qlQaKjZe
>>838
>>それって数字よりも生産台数との差が重要だよな
>>年間生産台数が4000台のバイクと1500台のバイクなら基本的に沢山作ってるほうが順位は上になるのは
>>当たり前だから、あとはその生産台数に近い数字分売れているかどうかで人気のほどが解る

メーカーは売れそうな数を考えて最初から生産台数を決めているし、
実際、大抵の車種で「販売台数」は生産台数と近い数字となっている。
だから、 >>838 の数字からは、400ss が他の車種に比べて人気が
あるかないかは全く分からない。

もちろん、タマ不足で販売機会を逃したということがあっても >>838 からは
読み取れないが。
863774RR:2007/09/22(土) 15:58:55 ID:MRnpI45k
ダサッ。期待して損したわ。
864774RR:2007/09/22(土) 16:11:23 ID:mBx6xlOJ
現行メーカー在庫ぜろ・・・
08モデルが10/25に出るんで見せてもらったら
白に一目惚れっす。
契約してきちゃいました。
11月にはスペシャルエディションも出るそうな。
865774RR:2007/09/22(土) 16:14:04 ID:eoHPI02Z
色の変更だけ?
866774RR:2007/09/22(土) 16:16:04 ID:mBx6xlOJ
俺も気になって店長に聞いたんだが、色だけらしい。
867774RR:2007/09/22(土) 16:57:22 ID:mBx6xlOJ
書き忘れたんだが、価格は2万UPだよ。
868774RR:2007/09/22(土) 17:23:19 ID:wfwj4UP8
>>862
一社で見てるから解らなくなるんだよ
ちゃんと同ジャンルで他メーカーや毎回の生産台数などで比較して見なきゃ
この数年SSは安定した販売台数を確保してるけど
一気に台数を減らしてる車種もあるからね
安定して生産しているって事はそれだけ需要があるってことでもある

869774RR:2007/09/22(土) 17:25:50 ID:RwShqkg8
タコメーターとキックも無くなってるね>CB223S
あとこの手のスタイルでモノサスはね〜よ、ってのには同意。
870774RR:2007/09/22(土) 17:43:40 ID:8fCnlfdX
CB223SのSて何の略だろ?
871774RR:2007/09/22(土) 17:47:26 ID:RwShqkg8
シングル
872774RR:2007/09/22(土) 17:48:00 ID:+iSYYhsA
>>868
あなたは人のレスに対する否定的な意見ばっかだね
ストレスでも溜まってんの?
自分と違う意見には片っ端から反論してる感じ
見てて気分わるいです
873774RR:2007/09/22(土) 17:51:59 ID:6kBStfY6
単発IDよりはマシだろw
874774RR:2007/09/22(土) 18:11:14 ID:wfwj4UP8
>>872
>>あなたは人のレスに対する否定的な意見ばっかだね
>>自分と違う意見には片っ端から反論してる感じ
これは間違いだね

解らないってレスに、こうやって見れば解るよって説明してるだけ
否定も肯定も反論もしていないよ

ある意味このレスが君への反論になるのかな
875862:2007/09/22(土) 18:26:44 ID:qlQaKjZe
>>868

>>安定して生産しているって事はそれだけ需要があるってことでもある

それって>>832 で言っていたことと全然違うじゃないの。

結局良く分かっていないで適当なことを書いているようにしか見えませんが。
876774RR:2007/09/22(土) 18:27:53 ID:qlQaKjZe
×それって>>832 で言っていたことと全然違うじゃないの。

○それって>>838 で言っていたことと全然違うじゃないの。
877774RR:2007/09/22(土) 18:48:51 ID:+iSYYhsA
>>875
ほんとだワロスw
言ってることに一貫性がないね
ただ人の意見にケチつけたいだけなんでしょう
878774RR:2007/09/22(土) 19:01:22 ID:g7uSgISj
877 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/09/22(土) 18:48:51 ID:+iSYYhsA
>>875
ほんとだワロスw
言ってることに一貫性がないね
ただ人の意見にケチつけたいだけなんでしょう


おまえがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
879774RR:2007/09/22(土) 20:57:42 ID:Fc4ur3aN
CB400SSかCB223S買おうかと思ったんだが
CB400SS買うことにしたよ

ただ、08モデルの色が知りたいな
880774RR:2007/09/22(土) 21:05:59 ID:g7uSgISj
赤白、青白のツートン(07とはパターンが違う)
単色で白、黒
881774RR:2007/09/22(土) 21:39:26 ID:gcT3ekT+
>>879
SS買う予定なら223を買う理由ないもんね
882774RR:2007/09/22(土) 22:05:29 ID:Bx3tEfos
223悪くないと思うな。学生にとって車検なしってのは大きい。
883774RR:2007/09/22(土) 22:09:26 ID:35mVky24
>>882
別に悪いとは思わないけど、CBってつけるくらいだから
みんな期待してたんだよ
884774RR:2007/09/22(土) 22:25:45 ID:rNQKTgQo
燃料タンクが10LぐらいになるならFTRよりもいいかもしれん
885774RR:2007/09/22(土) 22:41:33 ID:gcT3ekT+
>>883
と思ったら偽物だったわけで
886774RR:2007/09/22(土) 23:31:44 ID:wfwj4UP8
>>875
何が違うんだ?
生産台数に近い数字分売れているから人気だよって理由は
毎年の生産台数での安定した売れ行きを見れば解るだろうって回答してるだけじゃん


887774RR:2007/09/22(土) 23:57:12 ID:2to5sYwG
単色の白が激しく気になるな。
全体的なデザインとスペックに惚れこんでるが、現行の色だけは好きになれなかったから。
888875:2007/09/23(日) 00:01:44 ID:qlQaKjZe
>>886

結局、

>>838 では生産台数と販売台数の差が小さいのが需要がある車種だ
と言い、
>>872 では毎年の生産台数が安定しているのが需要がある車種だ
と言ってるじゃないの。

知らないのに無理に教えてくれなくても良いよ。
889774RR:2007/09/23(日) 00:03:07 ID:JKZTwjAC
 __     __  ___ _____  _____     ___ ___    ___
 |   |    /  /  |  //       | /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
 |   |.   /  /  /  / /   / ̄ ̄|. l    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
 |   |  /  /  /  / /   /.  / /    |  |___      ̄|  | / / /   /| |
 |   |  /  /  /  / /    ̄ ̄ /     \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
 |   |. /  /  /  / /   / ̄ ̄ ̄                |_|     |__|   \/
 |   |/  /  /  /. /   /  
 |.     /  /  /  /   / 
 |    /. /   | ./   /  
  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄.  ̄ ̄   
890774RR:2007/09/23(日) 00:38:53 ID:yPF3PcrP
初期ロットにはあまり手を出したくないな
891774RR:2007/09/23(日) 01:06:14 ID:qDLxUrUN
>>885
CB400ssが言われてることを223にそのまま言うとはなんか悲しいな。
892774RR:2007/09/23(日) 01:29:47 ID:v2sijHi5
>>888
書く前にもう少しよく読もうぜ
あと俺のレスだけで見ずにレスしてるほうの内容も混ぜないから変になる

販売台数の差が小さいのが需要がありジャンルで区切ると
売れている車種になるって意見に対し

>>838 の数字からは、400ss が他の車種に比べて人気が
>>あるかないかは全く分からない。
ってレスに毎年の生産台数の安定した需要がその証拠だろって話だろうに

中途半端によんで叩く前に流れを見なさいな
893774RR:2007/09/23(日) 01:34:12 ID:v2sijHi5
あとひとつだけ言うと>>888
JOGに乗ってるのかVINOなのか知らんが意味の無い返しレスで荒らすだけなら
自分の乗ってる原付スレに戻ったほうが良いぜ
894835:2007/09/23(日) 01:44:56 ID:JVH/2+rH
さすが俺、スレが荒れる理由になるレスをつけるのが得意。
なんかもう今月だけで3つくらい収集つかなくしたな。
895879:2007/09/23(日) 02:28:33 ID:WWayVyk5
>>880
ありがと

単色の白見てみたい
ドリーム店にも情報行ってるかな?
今日辺り見てこようかな
896774RR:2007/09/23(日) 02:38:31 ID:4t4LUE//
>>842
223のむなしさには落胆した。クラシカルな単気筒好きに必要な要素が
色々と足りない気がする。流用でなくちゃんと一から車体設計して欲しかった。

下の写真のCB1100が非常に期待。1100といえば昔の漫画で某モヒカンも乗ってた印象深いマシン
Rの出来に期待したい。
897774RR:2007/09/23(日) 03:13:14 ID:Bx0MYJda
CL400が欲しいです。

部品に供給が心配なので、買うのをためらってます。

エキパイ以外、現行のCB400SSの部品などは流用可能ですか?
898888:2007/09/23(日) 03:58:24 ID:TzQkkHFR
>>892
いくら煙に巻こうとしたところで、

>>生産台数に近い数字分売れているかどうかで人気のほどが解る



>>安定して生産しているって事はそれだけ需要があるってことでもある

ということは別のことなんだが。

それに何で自分に賛成しない奴は原付しか持っていないということになるのかも不明。

どちらも、常人にはうかがい知れない「流れ」のようですねw
899898:2007/09/23(日) 04:24:10 ID:TzQkkHFR
やっぱりせっかく説明してくれている人にこんなことを
書くのは良くないな。すまなかった。

君の論旨は俺にはいま一つすっきりしないのだが、
言いたいことはだいたい分かったのでこれぐらいにしましょう。

今はVTRに乗っていて次を探しているのだが、
ホンダの250ネーキッドが壊滅なので、400とか600とか
を考えてたところ。(買い物用にJOGも持っているが)
900774RR:2007/09/23(日) 06:03:57 ID:jHZQ0Nqd
>>879
パールサンビームホワイト(単色)
キャンディールビジウムレッド(白とのツートン)
タスマニアブリーンメタリック(白とのツートン)
キャンディールビジウムレッド(黒とのツートン)SE
全車エンブレムは立体を採用&シートブラウン系ツートン
901774RR:2007/09/23(日) 07:42:27 ID:RrXgKLta
08モデルの写真てどこでみれんの?どこのバイク屋でもある?
902774RR:2007/09/23(日) 08:09:15 ID:v2sijHi5
>>898よ、何回も言うが言葉尻だけとって違う違うって言っても意味が無い
両方別の意味でも総合して見れば結局同じ事がわかるって意味での同じだっての

同じ事ばかりかいてるが自作自演だろお前・・解り安すぎ


903774RR:2007/09/23(日) 08:13:27 ID:v2sijHi5
>>それに何で自分に賛成しない奴は原付しか持っていないということになるのかも不明。
>>どちらも、常人にはうかがい知れない「流れ」のようですねw
ID:qlQaKjZe
【JOG】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター 35【VINO】
【万能】250ccライダーが集うスレ vol.17
CB400SS 20

自分のレスを否定されたからって言葉尻だけを捕らえて必死に文句を言わんでも良いぜ

ID:TzQkkHFR
【万能】250ccライダーが集うスレ vol.17
CB400SS 20
904774RR:2007/09/23(日) 08:22:14 ID:jHZQ0Nqd
>>901
ウィング店でPC画像を見せてもらった。
905774RR:2007/09/23(日) 09:25:40 ID:XlsZ3+sw
なんかイヤ〜な雰囲気だね
そういうジメジメした言い争いは他行ってやってくれよ
uribou.netで互いのアカウント晒してやればいいのに

ところで今コンビニでCB223Sの写真と詳細見てきたけど
FIじゃなくてキャブらしいよ?
こういうの詳しくないんだけどキャブってもうダメなんじゃなかったの?
まぁ見た感じはFTRにCBSSをちょっと混ぜましたって感じ
FTRの安っぽさをすごく感じた
ビギナーライダーにオススメって書いてあった
906774RR:2007/09/23(日) 10:08:41 ID:t4aCPdtl
CBかFTRかって言えばFTR寄りだわな。
907774RR:2007/09/23(日) 11:44:10 ID:v2sijHi5
>>905
どの雑誌見たのかわからないけど、よくキャブ付近みるとFiになってるよ
908774RR:2007/09/23(日) 13:40:05 ID:L1v8KssP
CB223Sは
無理に2本サスにしなくて正解と言えるルックスじゃん
まったく違和感の無いデザインに仕上がってる
APE100とCB400SSの融合車種といった風情。
909774RR:2007/09/23(日) 16:25:35 ID:XlsZ3+sw
>>907
キャブって書いてあったし
知ったか死ねよ!
910774RR:2007/09/23(日) 17:03:30 ID:TzQkkHFR
>>909
そうなの?
排ガス規制に通すためにはFIが必須というわけでもないんだな。
911774RR:2007/09/23(日) 17:35:12 ID:v2sijHi5
>>909
知ったか言う前にホンダのFiについて勉強しなよ
旧フォルに使われてたのと同じFiが今回使われてる
新フォルは完全なFi仕様
912774RR:2007/09/23(日) 17:47:12 ID:BioOoIVH
>>909
ノーマルキャブで通せるくらいならそもそも、FTRもVTRもホーネットも他もろもろ廃盤にはならんくね?

↑でアップされてる写真見る限りだと弟のFTRのキャブとは全然形ちがうからてっきりFI化したんかと思った。

そのキャブで発売って情報書いてある雑誌何ていうの?
913774RR:2007/09/23(日) 17:57:14 ID:XlsZ3+sw
>>911
うっさい死ねよ
雑誌に書いてあったっつってんだろうが
お前は2ちゃんでしか威張れない素人のくせに
業界のプロぶってんじゃねーよwwww

>>912
雑誌の名前忘れたけどモーターショーのバイク特集!みたいな感じ
なんかDVD付いてたね
そのCB223Sについてはキャブ方式だからコストも抑えられてるとか書いてあったし
914774RR:2007/09/23(日) 17:59:30 ID:w9I8p3Ae
自意識過剰な自称イケメンが、女後ろの乗せて走ってるが
ヘルメットで髪型崩れるし、女からしたらエライ迷惑だよな。
女からすれば自分で運転するわけでもないし、乗ってても楽しくもない。

915774RR:2007/09/23(日) 18:02:10 ID:qDLxUrUN
なんだ唐突に。僻み?
916774RR:2007/09/23(日) 19:37:20 ID:rvehDTaX
>>913
>うっさい死ねよ
>雑誌に書いてあったつってんだろうが
バカ丸出しwwww
917774RR:2007/09/23(日) 20:07:52 ID:mmBcVBNH
もし本当にその雑誌にキャブだって書いてるかどうかをまず確認する必要がある。

で、もしFI化されてるならその雑誌が間違ってるし、FI化されてないなら
ID:v2sijHi5がウソつきって事だな。
918774RR:2007/09/23(日) 20:36:41 ID:NRtjt+xt
ストバイの写真をみる限りではキャブだよ、これは。サイドビューからして、いままでのと同じようなVEタイプの。

マフラーのモッサリ感からしてキャタライザー積んでそう。あと定番のAI付き。

前後ともにFTRのまんま。18インチだね。

ただ、参考車両だから市販時にFIになることがあるかもね。

そもそもCB90ベースのクソエンジンをここまでひっぱるか、ホンダは…

スクーターは便利だし、確実に売れる一方で、トラッカーブームが去ったいま、FTRなんて微妙。
かといってCB400SSは未だにSRの対抗としては役不足…。トントンだとしてもアドバンテージがあるとは思えない
車検のある排気量はプラスαの魅力が必要だと思う(W4を出したカワサキをほめるね)

そこで車検の無い250にCBを出したって感じかな。

いつものホンダお得意の手抜きバイクだね。
せめてXR250のエンジンならばまだマシなんだけどね…、本気じゃないなって気分になるよ。
919774RR:2007/09/23(日) 22:29:31 ID:TGqsqsDu
>>918
ストバイ載ってた?何ページ?
バーニングには載ってたけど
920774RR:2007/09/23(日) 22:31:31 ID:TGqsqsDu
>>918が真理だな。いつものホンダ商法w
921918:2007/09/23(日) 23:09:49 ID:NRtjt+xt
>>919 すまぬ、バーニングだわ。

しかし、単価の高い大排気量ならまだしも、排気量のモデルにもキャタライザが必要だとは…、おまけに単価が安いから法規制対応のコストを回収できるんかな…
922774RR:2007/09/23(日) 23:21:36 ID:zaOqA5qt
店の人と今日話したがキャブって言ってた>223S

新白はサイドカバーも白、ストライプは以前より短くなってる。赤と緑は昔の
パールコロナドブルーと似た配色。
よく分からなかったがツートンタイプのシートらしい。
そしてこの色を最後に──orz
923774RR:2007/09/23(日) 23:22:08 ID:TzQkkHFR
250クラスで排ガス規制を通せたホンダエンジンは
結局FTRのだけだったんか・・・

924774RR:2007/09/23(日) 23:39:53 ID:NRtjt+xt
ほんとそうだね…、よりによってあのクソエンジンかよっ(((゜д゜;)))て。

たぶん前述のコスト回収の関係だろうけどね。4バルブよりも2バルブのほうが燃費が良い(≒排ガスもクリーン?)から、このエンジンにしたんだろうけど。エンジン部品点数も少ないから安あがりだし。

ホンダはね…あかんわ…。RCVもチャンプになれんかったし…。
925774RR:2007/09/24(月) 00:51:41 ID:O0CAN60q
>>知ったか言う前にホンダのFiについて勉強しなよ

とか言っていた >>911 はどこへ行ったのかw

926774RR:2007/09/24(月) 01:13:31 ID:7kljZ7Kn
HONDAの二輪部門が他社の後追いになったのは今に始まったことじゃなかろう。
CB400SSだってそうだ。

冷め切った国内二輪市場では無難な選択だろうさ。
927774RR:2007/09/24(月) 01:25:53 ID:VgMWmhaZ
>>925
911の奴ならマジェスレにいたぞ。
928774RR:2007/09/24(月) 05:55:20 ID:P2V9pPmS
タコメーターが付いてるなら CB223S 歓迎だが、期待薄だね。
排ガス規制対応前に CB400SS を購入するのが一番いい気がしてきた。
ETCがスマートに装着できればいいんだが。

排ガス規制等、バイクが売れていない現状でメーカーは大変だと思う。
929774RR:2007/09/24(月) 07:05:16 ID:68kKwuXt
メーター+ヘッドライトは、FTRメッキのまんま。タコ無しですよ。

クラシカルなスピ+タコメーターだったら、流用できるのに…。
930774RR:2007/09/24(月) 07:11:48 ID:mzfovweb
>>928>>929
cb223はftr流用だから大概のもんはアフターで揃ってるよ
タコメーターの類もあとから装着可能だしフェンダーなども質のいいのに交換できる

完全なカスタムベース車両と考えれば車体が安ければ魅力的かもしれん
931774RR:2007/09/24(月) 07:19:26 ID:mzfovweb
追記
SSで一番問題なセパハンバックステップ関連のカスタムも
なぜかFTRでつけてる人が多くて色々データ揃ってるから
SSよりもSの方がカスタム素材としては上かもしれない

932774RR:2007/09/24(月) 11:58:58 ID:KTCJtjb2
上の方から読み返すと>>911らしきレスがいっぱいあるけど
本当ウゼーなw
933774RR:2007/09/24(月) 12:06:11 ID:fafzaJnJ
CB233の方が前後18インチだからかバランス良く見える…
934774RR:2007/09/24(月) 15:53:50 ID:4FZXKAfA
レッドバロンで新車いくらぐらい?
935774RR:2007/09/24(月) 15:56:05 ID:j8akpW+j
>>925,927,932
自演の方がウザイ消えろ
いつまで粘着してんだカス
936774RR:2007/09/24(月) 16:32:24 ID:awhnN0yD
赤男爵でブロンコにSRタンクつけてSR223にしてる中古バイク売ってたが
ホンダが223ccでCBを市販するとは。
でも写真見た限り、バランスいいね。モノサスも違和感ないし。
でもマフラーとミラーはメッキにしてほしかったな。
937774RR:2007/09/24(月) 17:39:42 ID:O0CAN60q
>>933
FTR233と同様、前後同じタイヤだったりするのだろうか。
938774RR:2007/09/24(月) 17:43:53 ID:O0CAN60q
>>935

「自演」って誰に対して言ってるのかと思えば >>925 は俺じゃん。
(>>927 >>932 とは別人だが)

まあ、何というか・・・ FI じゃなかったようでお気の毒でした。
939774RR:2007/09/24(月) 17:59:12 ID:0UvFD56y
>>935
お前>>911か?
違うんなら消えろボケ
940774RR:2007/09/24(月) 18:55:27 ID:m3/DwX3+
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこいID:v2sijHi5
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
941774RR:2007/09/24(月) 19:03:19 ID:tnNkbl6x
3泊分の着替え+雨具1セット+現地で遊ぶ用の靴(スニーカー) 
が入りそうなサイドバックってありますかね。
なければ、
ttp://item.rakuten.co.jp/zeed/050131700/
このあたりの商品をつけて、リュックを括り付けるしかないかな。。。

ライコや2輪館でサイドバック見てきたけど、
大きさの割には物が入らなそうな感じだった。

宿泊ありの長距離ツーリングのときって、皆さんどうやって荷物積んでますか?
2泊のときは、シートにリュックをネット(ダイソー自転車用)で括り付けて
なんとかなったけど、それ以上はつめない状態だったし・・・
942774RR:2007/09/24(月) 19:05:52 ID:InnzGNTP
バイクもパクリでキモけりゃ乗ってるやつも粘着ばっかでキモいな
943774RR:2007/09/24(月) 19:37:56 ID:n0XoNkio
>>942
粘着してんのお前だろw
消えろ
944774RR:2007/09/24(月) 19:41:51 ID:InnzGNTP
きっしょ
945774RR:2007/09/24(月) 19:43:02 ID:K2dG7Swe
大型CBも空冷で規制を通し、小型排気量では他メーカーはFi化を強いられる中
30年物の223エンジンも空冷キャブで通したのならなんだかSSも規制クリアさせてくれそうな期待感がもてるな
946774RR:2007/09/24(月) 19:54:55 ID:n0XoNkio
>>944
消えろ
947774RR:2007/09/24(月) 20:20:23 ID:CQD1I8Rg
CB400SSとSRとで迷ってます
カタログとバイク屋と話した時点じゃCB買う気マンマンだったんですが
CBとSRの現物見たら見た目はSRもいいな・・・っと思えてきやがりました。

現物見るとSRに比べてエンジンが小さくて周りがスカスカで個人的にさびしく感じました。
性能やセルがある点でCBが圧倒的に優勢なんですが。。。。
お願いです。最後の一押ししてください><
948774RR:2007/09/24(月) 20:31:38 ID:m3/DwX3+
迷ってるなら普通にSRだろ
スタイルはもちろんいいしキックだってそれもまた良さだと思う
カスタムの幅だって全然違う
とにかくいいとこ取りしようと思って中途半端になっちゃたCBより全然いいよSRは
俺はホンダのバイクに乗りたかったからCBSSにしただけだし
949774RR:2007/09/24(月) 20:31:46 ID:ykOyWZ6N
>>947
そんなおまいにはSRの1票を
950774RR:2007/09/24(月) 20:32:07 ID:1T99MLLh
>>947
見た目で選ぶか性能で選ぶかじゃね?個人的にはSRはあまりにも被り過ぎるから嫌だな。
951774RR:2007/09/24(月) 20:33:41 ID:Qh3l13Bl
>>947
私もSRに一票。あれはあれでいいバイクだ。
952774RR:2007/09/24(月) 20:41:30 ID:VmhGJwOc
突然質問だけど、FCRのキャブ付けてる人いる?
参考までに、使い心地を聞きたいんだけど
953774RR:2007/09/24(月) 20:42:03 ID:CQD1I8Rg
なにさ!そこまで言うならCB買ってやるんだから!
954774RR:2007/09/24(月) 20:42:04 ID:S37En7FB
>>947
現物インプレッションが一番大事と思う。
オレはCB選んだけど、結局は見た目で決めた。
街中でバイク止めて、ちょっと離れた絵で見たとき 「今日もオレのCBかっこいいな!」って毎回ニヤつきながら乗ってるし
たまに横がSRだったりすると 「やっぱりオレのCBのほうがいいぜ」って思う。

あくまで"オレ"がそう思い込むほどCBに愛着持てたって話であって
お前がSRのがいいって思ったんなら、SRを選べ。
血迷ってCB選んだら、SR見るたびに後悔し続けるぞ。
955774RR:2007/09/24(月) 21:06:39 ID:dbTS5dyb
2008年モデル?っていつ頃出るの?
956774RR:2007/09/24(月) 21:09:12 ID:1T99MLLh
>>955
来月らしいよ。ホンダドリーム行ったけど画像みしてくれんかった…。
雑誌の情報の方が早いよ〜って言われた。本当は知ってるくせによ!

08モデルの出来がカッコよかったらSS買おうかな。
957774RR:2007/09/24(月) 21:12:31 ID:msulV25C
昔のSRのようなカラーです。
958774RR:2007/09/24(月) 21:49:47 ID:S37En7FB
CBかSR乗ってて フルフェイス被ってる人どのくらいいる?
959774RR:2007/09/24(月) 22:13:12 ID:sp6PKQJ8
免許取りたてでSRかCBSSか迷ったけど、CBSSにしてよかった
最初は信号待ちでもエンストしまくりで、SRだったらって考えるとゾッとする
960774RR:2007/09/24(月) 23:53:15 ID:cbhWNd34
>>958
ジェットが限界かなと思う。
961774RR:2007/09/24(月) 23:58:41 ID:w2uLRdWx
キック味があっていいものだ。
がしかし、正直それも時が経てば単にダルイ作業へと変化。

CB買って全く後悔していない私です。
962774RR:2007/09/25(火) 00:08:45 ID:wsaOy/1T
>>958
ジェット6割、フルフェイス4割くらいで乗ってる。
フルフェイスは塗装した際にシールド紛失したため、フルフェイス+サングラスで。
最近はオフヘル+ゴーグルがかっこいいなーと思ってる今日この頃。
963774RR:2007/09/25(火) 00:54:19 ID:wQBRrn/N
メーカーにこだわりがないならこの手のバイクはセルかキックかよりも
見た目で選ぶのが良いんじゃない?
後、関係ないけどカフェスタイルはSRの方が格好良いと思う
964774RR:2007/09/25(火) 08:32:09 ID:SO6LKEpP
セルが魅力何だよ
965774RR:2007/09/25(火) 09:41:51 ID:Dj0XoHCA
一般論で見た目はSR  利便性でCBSS
の選択となっているようですな

CBもフロント18インチにして
リヤフェンダー廻りをなんとかすれば良くなるでしょう
966774RR:2007/09/25(火) 11:22:53 ID:2PQeE2Xe
SSはブッタ切れリアフェンダーにしなきゃならんフレームを何とかして欲しい。
967774RR:2007/09/25(火) 12:02:07 ID:ZIdXJcYn
見た目はW4らしいよ
本来ではSRやCBSS購入の客が流れてるとか
968774RR:2007/09/25(火) 12:48:38 ID:WxkIuf43
街乗りジェット
高速フルフェ
969774RR:2007/09/25(火) 16:34:47 ID:VByJ41b4
オイルとフィルター交換しようと思うんだけど
オイルフィルター交換するのにオイルフィルターレンチっていうの使わなきゃならないの?
なくても大丈夫?
970774RR:2007/09/25(火) 17:52:00 ID:ar5ROGm5
>>620
さんくす
971774RR:2007/09/25(火) 20:34:31 ID:IFzPrxEA
最近CB400SSを乗り始めたのですが

最初のエンジンをかけるのに無茶苦茶時間がかかってしまう。

20分ぐらいかからないし、まったくかからないことも、給油でエンジンきってもかかるのに手間取ります。

これはコツの問題ですか、それとも不良品でしょうか?

エンジンのかけ方のコツがあれば教えてください。

それでもかからないのであれば、店に電話します
972774RR:2007/09/25(火) 20:43:11 ID:hY7sL528
>>971
セル無し?
973774RR:2007/09/25(火) 20:49:19 ID:IFzPrxEA
>>972

はい、セルなしの2002年式のです

最近中古で購入しました
974774RR:2007/09/25(火) 20:50:26 ID:9ntyYXeM
>>969
専用って訳じゃないけど、レンチは必要だよ
>>971
ここで聞くより、買ったお店で聞くのが良いと思うよ
975774RR:2007/09/25(火) 20:50:50 ID:D/ZCbreB
このスレ定番のゆとり君
続けてお二人様はいりました
976774RR:2007/09/25(火) 21:14:39 ID:VByJ41b4
>>974
これのこと
http://www.webike.net/sd/525888//
インプレ見ると高いけど、最低限必要だから買っておけみたいなこと書いてあるから
でもさっきライコランド行って見てきたけどCBRなんちゃらとかCB400SFとかそういうのに使うらしいね
CBSSみたいなヘボバイクには使わないんだね
977774RR:2007/09/25(火) 21:24:23 ID:IFzPrxEA
>>974

了解です、説明書どおりにやってもエンジンかからないです

電話してみます
978774RR:2007/09/25(火) 21:25:34 ID:s0U3YULO
チョーク引いてないだけだったりw
979774RR:2007/09/25(火) 21:32:40 ID:hD/Skr9w
>>971
キックについては、相応のサイトがゴマンとあるので、そちらを参照のこと。
あまり長時間やりつづける、とランプでバッテリー消耗するので気をつけてね。
980774RR:2007/09/25(火) 21:46:34 ID:ZIdXJcYn
押し掛けも覚えたら
こんな軽いバイクこつを覚えれば訳ないって
981774RR:2007/09/25(火) 21:51:54 ID:QeVOFpdp
>>978 在り得る。SSは夏でも最初はチョーク引かんとね。給油で停まったんならエンジンは
暖まってるはずだから単に下手なだけかも試練けど。
知り合いにSS乗りが何人かいるけど皆キックのかけ方が下手だった。何回もギチギチやってて
キックペダルへし折りそうだw上死点出したらあとは下まで踏み込むだけでいいのに。
982774RR:2007/09/25(火) 22:01:28 ID:6hlpqYMN
エンジンかからないのは単に整備不良。
キャブOH・エアクリーナー&プラグを新品に交換して
他の部品に問題ないならすぐかかるようになる。
フィルターやらマフラーやら交換してるならばキャブセッティング不足の可能性も。
それでもダメならどっかの部品が寿命。

ちなみにオイルフィルターはフィルターレンチ不要、
クラッチ前部のフタ開ければ手で取れる。
交換時はオイルぬいてから、はめ込む時はフィルターの向きに注意。
983774RR:2007/09/25(火) 22:02:21 ID:9JaeyhVQ
10月末くらいまではチョーク引かなくても結構普通にかかるけどな。
984774RR:2007/09/25(火) 22:05:31 ID:VByJ41b4
かかんねーよwwww
985774RR:2007/09/25(火) 22:07:08 ID:6hlpqYMN
そうそう、>>981さんの言うようにキック蹴るときは、
ピストン上死点(ピストンが一番上に上がってる状態)探すなんてことはやってますか?
キックペダルを軽くちょこちょこ踏んで重くなるとこが上死点、
そこから一気に踏み込む。 キックの基本を知って練習するべし。
もしやってるなら失礼!
986774RR:2007/09/25(火) 22:17:15 ID:KtuC/84z
上死点とか気にしないで適当に蹴る方が軽く蹴れるし掛かりやすい気がする今日この頃
蹴っても蹴っても掛からず涙目になっていたら知らないうちにキルスイッチ押してたこと2度3度
987971:2007/09/25(火) 22:27:20 ID:IFzPrxEA
チョークはちゃんと引いてやってました

エンジンがかからない時は、キックペダルがかなり重いです

部品類はよくわからないので、明日かからなければ電話してみます
988774RR:2007/09/25(火) 22:28:44 ID:tx1rdGxd
夏場だとチョーク引かなくてもキーをOFFにしたまま2〜3度蹴ってから
ONにして掛けるとすぐ掛かるけどな
今じゃ片手で携帯のメールしながらでも掛けれるw
989774RR:2007/09/25(火) 22:29:25 ID:9ntyYXeM
>>987
正しい始動方法を確認して欲しいな
990774RR:2007/09/25(火) 22:30:36 ID:QeVOFpdp
それもあるある>キル
内心「馬鹿な…何故かからん?キーON、ライト点いてるからバッテリーは問題ない。
給油は昨日したばっか、コックもON、チョーク引いてる、シフトはニュートラルに入ってる
──セル使うのか?ここまでキックやったのにセル始動に妥協するのか俺?まさかキックに
合わせてセル使うなんて狡い真似するのか?何だよクソ、頼むよ…ってアッー!」

そういえばちゃんとシフトをニュートラルに入れてるかな?キックオンリーのは
知らんけどセル付きのモデルはニュートラルに入ってないとキック始動はできない。
991774RR:2007/09/25(火) 23:06:57 ID:waN/XzHw
>>990

おれセル付だけど、Nいれてなくてもクラッチさえ握ってればキックでかかるぞ?
992774RR:2007/09/25(火) 23:10:42 ID:waN/XzHw
>>985
セルつきならそれでも簡単なんだけど
キックだけならその状態で上死点みつけたところからもう一度踏み込んで
少しずらした後踏み込むとかかりやすいよ

993774RR:2007/09/25(火) 23:17:44 ID:VByJ41b4
セルなし(笑)
セルありの俺らに比べてどんだけ時間無駄にしてるんだろうねwww
夏とか大変そー
994774RR:2007/09/25(火) 23:35:06 ID:mmppZWqm
20分って
キック蹴るより、押した方が早いでしょ。
995774RR:2007/09/26(水) 00:19:42 ID:eJu8pDwB
なんだか全力でキックしてる図が浮かぶな
エンジンかわいそー
996774RR:2007/09/26(水) 00:48:57 ID:m0ju2XzX
ああっ短亀頭
997774RR:2007/09/26(水) 03:29:22 ID:3aY3jQ9u
キックは練習でコツをつかめ(軽く踏んで2度目を蹴る)
セル付きだけど緊急以外は毎回キックでかけてる
みんなが見てるところで1度でかける気持ちいいぞ
後、中古ならイリジュウムプラグに交換しろ始動性がいい
998774RR:2007/09/26(水) 11:26:58 ID:WHBspefK
>>993
またお前かw
消えろ
999774RR:2007/09/26(水) 12:08:04 ID:gdaARzcM
埋め
1000774RR:2007/09/26(水) 12:08:48 ID:gdaARzcM
1000ならパクりバイクのCB400SSは消滅wwwwwwww
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐