CB400SS 16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
HONDA単気筒400【CB400SS】&【CL400】

■ホンダオフィシャルCB400SSページ
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb400ss/
■ホンダCB400SSスペシャルページ
http://www.honda.co.jp/CB400SS/
■CB400SS純正アクセサリーパーツ
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/CB400SS/
■ホンダインフォメーションCL400ページ
http://www.honda.co.jp/news/1998/2980922.html


■CL400インフォメーションページ
http://www.honda.co.jp/news/1998/2980922.html

テンプレ&過去ログは>>2-10くらい。
2停止しました。。。:2006/11/12(日) 22:01:55 ID:MQ0dhMTU
真・スレッドストッパー( ̄ー ̄)ニヤリッ
3774RR:2006/11/12(日) 22:02:51 ID:veCMI74k
4774RR:2006/11/12(日) 22:04:00 ID:veCMI74k
Q1.CB400SSとは一言でどのようなバイクでしょうか?
A1.CBの名が冠されていますが、空冷単気筒エンジンのバイクです。
   車重は250cc並みで、のんびり走ったり回して楽しんだり出来るエンジンを持ちます。
   街乗り、ツーリングなど楽しめます。

Q2.CB400SSを購入したいのですが、何に注意をしたら良いでしょうか?
A2.注意する点はいろいろとありますが、特に注意が必要な点は次の2点です。
  (1)2004年モデル以降かそれより前のモデルかで少し装備が違います。
    キックスタートのみにこだわりがないなら2004年より前のモデルを積極的に選ぶ理由は特にありません。
    昔のカラーが気に入った場合、タンクとサイドカバーを乗せ変えることをお勧めします。
    2004年モデル以降の主な変更点:HISS装備、セルスタータ装備、キックアーム、車重が+6kg
   ハンドル周り、サイレンサーの品質向上、エンジンのバフがけ&塗装クリア仕上げ
 
  (2)限定カラーモデルと限定カフェモデルが存在しますが事故を起こすとパーツが入手できません。
   
  (3)現在パーツは少しづつ増えてきていますがまだ少ない部分のパーツがあるので
  気に入った物がなければ他車のものを流用する等、工夫でカバーする部分があります。
  
Q3.燃費はどのくらいでしょうか?
A3.乗り方や環境、車体の年式などにより、かなり変わるので一概にはいえませんが、大体以下の通りです。

街乗り:22〜26q/l前後(初期〜04までのキックオンリーSS)
高速 :27〜30q/l前後

街乗り:26〜29km/l 前後(04以降のセル付きSS)
高速 :29〜35km/l 前後
最高燃費でツーリング中にリッター35を出したと言う人も居ます。
5774RR:2006/11/12(日) 22:04:53 ID:veCMI74k
Q1.CL400とは一言でどのようなバイクでしょうか?
A1.CLの名を受け継ぐ、空冷単気筒エンジンを積んだスクランブラー風バイクです。
   車重は250cc並みで、そこそこ回して楽しめるエンジンを持ちます。
   街乗り、ツーリングなど楽しいです。ノーマルでセミアップツインマフラーを搭載

Q2.CL400を購入したいのですが、何に注意をしたら良いでしょうか?
A2.注意する点はいろいろとありますが、特に注意が必要な点は次の2点です。
  (1)エンジン始動がキックオンリーである事。
  (2)絶版モデルである事。

Q3.CB400SSとは何が違うのでしょうか?
A3.まず見た目が違います、CLはノーマルがアップタイプの二本だしキャブトンマフラー
タンクも丸みが有り1リッターSSよりもガソリン容量が大きくなっています。

他にタンデムバーがフレームと溶接されておりSSのように取り外せないデメリットもあります。
主に違うのはそこですが、他に冷却システム、タイヤ、ハンドル、タコメーター、キックレバーなどがSSと違う点です
  
Q3.燃費はどのくらいでしょうか?
A3.乗り方や環境、車体の年式などにより、かなり変わるので一概にはいえませんが、大体以下の通りです。
   街乗り:19〜25km/l 前後
   高 速:23〜28km/l 前後
6774RR:2006/11/12(日) 22:06:19 ID:b2ToNGAD
すれおつ>1
7774RR:2006/11/12(日) 22:07:34 ID:1GDsbno4
かれ
8774RR:2006/11/12(日) 22:09:20 ID:veCMI74k
Q6.ネーミングの由来は?
A6.CB400SSのSSとは"Standard Single"の略で
  シンプルな美しさにこだわったスタイリングおよび装備によって
  400シングル(400ccの単気筒)のスタンダードをめざすという意味でスタート。
  今は"Sinngle Sports"というキャッチフレーズとしても使われ、2つの意味があります。
Q7.なぜCBの名前が付いているのですか?
A7.昔のCBシリーズの面影を思わせるクラシックスタイルを採用しつつも
  エンジンや吸気系に新しい仕組みを採用し時代に合わせたバイクに仕上げCBの名に合う開発思考だからです。
Q8.なぜ単気筒なのにエキパイ二本あるのでしょうか?
A8.CB400SS・CL400のエンジンにはRFVC(放射状4バルブ半球型燃焼室)
機構が採用されているからです。

RFVCについて>http://www.honda.co.jp/factbook/motor/xr250xrbaja/200302/006.html
             ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~h-oka/home/ftr/rfvc.html
9774RR:2006/11/12(日) 22:10:01 ID:veCMI74k
CB400SS&CL400
Q4.どのくらいの速度を出せるでしょうか?
A4.速く走るのが得意なバイクではありませんので、あまり期待してはいけません。
   110〜130km/h くらいの巡航が安定してできます。
   145〜160km/h くらいまで速度を出した報告が過去にあります。
   スペックから理論上求められる最高速度は、162km/hくらいです。

Q5.YAMAHAのSR400と迷ってるんですが、、、
A5.<CB400SSのイイ所>
  ・車重が軽めで'04年モデル以降ならセルスタータもつくので初心者も力のない子も安心。
  ・SRに比べると設計が新しい。
  ・比較的振動が少なく静かで長時間乗りやすい(マフラーなどを替えると振動が増します)
  ・カフェスタイルの限定SSがある
  ・歴代CB250/350の姿を継承しているので旧車カラーが好きな人には懐かしい 
  ・SRに比べ乗っている人は少なめ。
  ・セルつきの場合いざと言う時焦らずに済む。
   <SR400のイイ所>
  ・歴史、伝統のあるバイク
  ・昔の単気筒らしい荒々しい振動
  ・CBSSよりカスタムパーツは多い(高すぎる物や品質の悪い物も有り)
  ・知名度、評価が高く情報量が多い。
  振動、キックスタートなど好みの問題であり、どちらが優れているとは一概には言えませんが、
  共に良いバイクだと思うのでSRスレや購入車種相談スレなども覗いて自分で決めてみてください。
   <CL400のイイ所>
   ・ノーマルで2本だしのアップマフラーが標準装備
   ・SRやSSに比べて乗っている人が少ない
   ・歴代CLなどの形が好きな人には懐かしいモデル
   ・SRやSSよりも悪路に強く山道や砂地で遊ぶには良い
10774RR:2006/11/12(日) 22:12:18 ID:veCMI74k
CB400SSとCL400の走りの違い。

        CB400SS   CL400
最大トルク 3.2kgm/rpm 3.5kgm/rpm
2次減速比  2.333     2.400

CLの方が約1割ハイトルクでローギアードです。
よってキビキビ走ります。
そのかわり定速巡航はCBの方が約1割低回転なので快適でしょう。
11774RR:2006/11/12(日) 22:17:16 ID:DFduzj4k
テンプレ終了かな?

>>1乙カレー
12774RR:2006/11/12(日) 22:26:53 ID:OY5rO49F
>>1 乙
今日高速ツーリングに行ったが、この季節だと向かい風で吹き飛びそうになるw
160キロまでメーター切ってあるけど、140で7200回転位だった。160まで
引っ張ったらぶっ壊れたりして。
13774RR:2006/11/12(日) 22:39:27 ID:jb3c9A19
>>1

CBSS乗りじゃないけど、このバイク、アップハンにして旧車チックにしたら渋いと思うけど。定番かな?
14774RR:2006/11/12(日) 23:04:20 ID:l1Jx9gn2
コンチハンにしたら渋いと思うけど。
15774RR:2006/11/12(日) 23:33:11 ID:veCMI74k
>>13
ノーマルでも十分アップだと思うけど、あれ以上アップだと珍走スタイルにならない?
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h41712370
ヤフオクにでてるアップハン仕様のあるけど↑
これでも周りから見ると結構ヤバ目だしねぇ、、。
16774RR:2006/11/12(日) 23:55:57 ID:DFduzj4k
>>15
ちょっといただけないなw
17774RR:2006/11/13(月) 03:37:53 ID:Laq6nGvM
>>13
ノーマルでもアップハンドルだと思うけど。
旧車ってどんなのをイメージしてるかわからんわ。
18774RR:2006/11/13(月) 07:21:26 ID:uXVAFoeo
今月中にSSを買おうと思ってるんだけどやっぱ寒い?
暖かくなって買ったほうがいいのかな?
初めてのバイクなんだけど・・・
ちなみに関西在住
19774RR:2006/11/13(月) 07:36:30 ID:Tubesk9c
>>18
むぅ、お前は俺か?
初心者といい、春になってから買おうという迷いといい、
俺も同じだ。

関東だがさすがに今朝の冷え込みは厳しいぜ。
20774RR:2006/11/13(月) 08:00:22 ID:CPLzHUrS
>>18
今週木曜に納車予定です。
正直さみい
21774RR:2006/11/13(月) 08:19:19 ID:rkZBgguZ
今の時期に納車したところで乗らんと思うが
22774RR:2006/11/13(月) 08:58:35 ID:6BpseqPx
>>20
もうすぐ新カラーも出ることだしもう少し様子を見たら?って思ったけど
もう発注済か、、

寒いのもあるが路面も凍結したりするし転倒にきをつけるべし
あと雪降ったりすると車体も汚くなるから注意
とくに都会の雪は汚れてるから汚くなるんだよな、、。

新車なら一番いいのは2月か3月から乗るのが一番ベスト
23774RR:2006/11/13(月) 09:01:30 ID:6BpseqPx
>>18、19
急いでないのなら今のうちに予約して来年の1月か2月に納車
4月頃までに慣らし運転を済ませ春からツーリングデビュー!
2419:2006/11/13(月) 09:07:33 ID:Tubesk9c
>>23
特に急いでもないけど、早く乗りたい気持ちも確かにある。
それに早めに乗らないと教習所で習った感覚が忘れそうで怖いし。

今考えてるのは大型を取りに教習所に通って暖かくなったら
このバイクを買おうかなぁと。
最初から大型を買う気はないけど、いずれ大型にも乗りたいと思ってるからさ。
25774RR:2006/11/13(月) 09:40:03 ID:6BpseqPx
>>24
大丈夫大丈夫、そうそう人間は感覚は忘れないから

自分も1年ほどブランク明けて乗った事あるけど全然普通に乗れたよ
あと教習所の感覚でSS乗ると高い確率でエンストするから少しくらい間隔を開けて乗った方がいいのかもしれない
2618:2006/11/13(月) 09:45:57 ID:uXVAFoeo
>>19
>特に急いでもないけど、早く乗りたい気持ちも確かにある。
>それに早めに乗らないと教習所で習った感覚が忘れそうで怖いし。
お、お前は俺か?
大型は考えてないけど普通免許を取ろうかと考えている
27774RR:2006/11/13(月) 10:13:28 ID:ymq4mw3G
>>13
いや、やはり定番なのはカフェやトラッカー風のカスタムのほうが多いでしょ。
旧車風もかっこよくなるけど。

>>17
ショート管入れてって感じでしょ。
28774RR:2006/11/13(月) 11:15:41 ID:CHjfIRAJ
俺も春先にCBSS買おうと思ってる元SR400海苔
5年ぶりにバイク乗るのでちょっと不安w
29774RR:2006/11/13(月) 11:18:11 ID:6BpseqPx
>>28
そういう人にはお勧めのバイクだから春から良きバイクライフを〜。
30774RR:2006/11/13(月) 12:52:22 ID:4TKsR1KL
新車を砂まみれにされるのやだから
春先に買いたくはないな
中古ならまあいいけど
31774RR:2006/11/13(月) 13:38:36 ID:pXCWBULc
楽しみに納車して絶望するに1000£
32774RR:2006/11/13(月) 13:40:59 ID:6BpseqPx
>>30
汚れを気にするならずっと玄関のオブジェにすればよろし
汚れたら洗車すれば良し、いやならショップに任せれば良い
33774RR:2006/11/13(月) 14:51:20 ID:6BpseqPx
テンプレにSSのタンクの色の見え方も書いてみたらどうだろうか
昔のアトランティスブルーって業者も勘違いするほど色の違いが浮かぶ存在だから
ライダー自身も緑だって思ってる人が多いくらいだし。


キックなしのアトランティスブルーは明るい場所では緑に、暗い場所では深蒼
セル付きの赤白ストライプは明るいところでは白とオレンジ、暗い場所では白と深紅
06モデルの青白ツートンは明るい場所では水色と白、暗い場所では深蒼と白みたいな

他に明るさでタンクの色合いが変わるカラーあったけ?
34774RR:2006/11/13(月) 15:46:18 ID:4RSTaF8d
しかし、ホンダのバカに磨きが入っているのは、更に無駄な争いに挑戦するからである。
ホンダは、次にはCB400SSを投入した。これは本気でバカげている。まず名前が大失敗だ。
以前にも記述したが、ホンダの4気筒車の伝統とは何か? 
それはCBという名前である。昔はCBにも単気筒や2気筒はあったかもしれない。
しかし、現代人の知覚にあるCBの意味は、4気筒車である。
CB400SSに乗るライダーは、他人に「何ていう名前のオートバイに乗っているのか?」と聞かれた時、何と言えばいいのだろうか? 
「CBだ」と答えたとしよう。それはCB1300SFのことだろうか? CB400SFのことだろうか? 
CBと言えば、この2車を表す通り名になっている。
従って、CB400SSでは、多くの人達はオートバイを知覚できない。また、SSというサブネームも全く意味が分からない。
ホンダに言わせれば、それは「シングルスポーツ」だそうである。言われなければ分からない。否、言われてもピンとこない。
多くの人はSSと聞けば、「スーパースポーツ」だと思うからだ。
CB400SSはスーパースポーツだろうか? 否、何も超えていない。スポーツもイメージできない。
私がイメージしたのは、ホンダのやる気のないデザイナーの姿である。
CB400SSには、前とうしろに消費者が知覚できない名前が使われている。
これでカテゴリーを制すことができるのだろうか? 
消費者は直感的に感じるだろう。「あぁ、ホンダは二番煎じを狙っているだけで、本気ではないな」と。
しかも、例の万人ウケを狙った演歌のフレーズ、つまりセルとキックがついている。バカげている。
35774RR:2006/11/13(月) 15:57:04 ID:ymq4mw3G
>>33
メタリックなら大抵どの色でも光によって変わるんじゃない?
CBSSのはラメフレークが沢山入ってるからその傾向が強いだけで。
36774RR:2006/11/13(月) 16:25:26 ID:3zMZhVKE
>>17
ノーマルは昔の感覚ならけっしてアップじゃないよ。
旧車チックってのは少しちがうかもしれないが現行車種でいうなら
W650のアップハン仕様みたいな感じかな?
>>15みたいに絞ってるのはダメw

てか、ここって旧車チックなアップハンの感じもわからないガキばっかりなのか?
37774RR:2006/11/13(月) 16:27:09 ID:QIthlTjs
その色が変わるとこがまた可愛いんだよなー(*´ω`)
38774RR:2006/11/13(月) 16:28:54 ID:m888miHc
>>36
( 黙れ )o。(ー_ー~)。o( うざい )
39774RR:2006/11/13(月) 16:33:07 ID:CHjfIRAJ
感覚なんて人それぞれだからなぁ
40774RR:2006/11/13(月) 17:41:34 ID:6BpseqPx
>>36
Wみたいなハンドルはボリュームのあるバイクにしか似合わないさ
スマートなバイクにああいうハンドルを付けたら珍走に見られやすい
つけるならコンチのが良いぞ。

大体ミドルアップやセミ、コンチなら似合うと思うけどね
ってか旧車って言ってもCBシリーズと比べればノーマルも同じようなもの

他の人もいってるがSSはノーマルで他のノーマルより十分アップで旧車チック
いったいどんな旧車と比べてるのだ
ttp://img.2dehands.nl/f/normal/14898673.jpg
ttp://vne-resource.iol.co.za/30/picdb/article1/8/6/14748
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200507/18/31/a0033531_23245069.jpg
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~cb250ex/CB250%20other%20miyamoto.htm
↑が一部の旧車達

逆にノーマルの旧車を見たことないんじゃないかと聞きたい

41774RR:2006/11/13(月) 18:03:25 ID:WKa38EbS
>>40
君が挙げてるなかでは俺的には
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200507/18/31/a0033531_23245069.jpgが
いちばん「旧車チックなアップハン」のイメージかな。
しかしこれはノーマルSSよりはかなりアップだろw

おまけにttp://vne-resource.iol.co.za/30/picdb/article1/8/6/14748を
「旧車」なんていってるようじゃ、やっぱり君もガキだw

「いったいどんな旧車と比べてるのだ」という問いについては
まあ、たとえばこれかな? 写真が小さいけどね。
http://www.honda.co.jp/news/1971/2710302.html
42774RR:2006/11/13(月) 18:04:40 ID:6BpseqPx
>>36
ごちゃごちゃ反論しちゃったが簡単にまとめとく
お前さんの書き方が悪すぎる

みんなをガキ扱いする前に自分の書き方を見直そう
>>このバイク、幅が広めでノーマルより少し低い旧車チックのハンドルにしたら渋いと思うけど。定番かな?

そして答えは定番です
>>14でもそう答えている
43774RR:2006/11/13(月) 18:10:15 ID:pXCWBULc
>>36
旧車チックって旧車買えない奴の僻み根性の産物ですよね
いかにもカビの生えた団塊親父が考えそうなことですけど。

まぁ、いいや。
精々"旧車チック"なバイク目指して頑張って下さい(笑)
44774RR:2006/11/13(月) 18:12:06 ID:TDsIiRHD
>>42

>>41にもきちんと反論してくれ。
45774RR:2006/11/13(月) 18:20:53 ID:/qvhfucE
「旧車チックなアップハン」で入れ食いのスレはここですか?
46774RR:2006/11/13(月) 18:29:33 ID:BtRBR8pV
ID:6BpseqPxはSSのことを
「他の人もいってるがSSはノーマルで他のノーマルより十分アップで旧車チック」
と言っている。

つまりID:6BpseqPxや彼が言うところの他の人はSSのことを“旧車チック”だと思っているわけだ。

しかしながら ID:pXCWBULcは“旧車チック”なものを
「旧車買えない奴の僻み根性の産物」とか
「精々"旧車チック"なバイク目指して頑張って下さい(笑)」とか言っている。

つまり“旧車チック”なものを否定するID:pXCWBULcは
SSが“旧車チック”だと思っているID:6BpseqPxや他の人を否定していることになり
アンチSSということになってしまうわけなんだが・・・・・・

さあどうするID:pXCWBULcよ。
47774RR:2006/11/13(月) 19:02:36 ID:pXCWBULc
ごめんね。
俺自身>>31の通り買って後悔して1000£以上の失望を味わったクチだから
ごめんね。

でも旧車チックって、いくら頑張っても旧車にはなれないよね
外見だけ旧車なら乗り味とかはどーでもいいんですかね?オジさん達
旧車にはセルなんか付いていませんしねぇ

態々旧車チックにするお金があるんなら最初からCB250でも買えば?
48774RR:2006/11/13(月) 19:26:57 ID:6BpseqPx
>>47
実はSSのモデルになってるCB250EXなんかはセルキック仕様だったりする
旧車に入るか微妙なラインになるけどGB400などの単気筒もセルキック付き
49774RR:2006/11/13(月) 19:28:40 ID:6BpseqPx
>>外見だけ旧車なら乗り味とかはどーでもいいんですかね?
見た目が旧車風でも中身は最新ってのがいいこともある

中身まで旧車にするなら最初から旧車探して乗った方がいいって言うのは同意
50774RR:2006/11/13(月) 19:29:59 ID:M5sXniLZ
話、豚切って悪いんですけど、ホンダ夢店で中古SS買って一ヶ月経ったんだけど、中古も新車同様一ヶ月点検って行くべき?
51774RR:2006/11/13(月) 19:31:41 ID:6BpseqPx
>>48
48年に製造されたCB250Tもセルキック併用だった
他にもセル付いてるのは多いよ
52774RR:2006/11/13(月) 19:33:20 ID:6BpseqPx
>>50
新車より中古車のほうが点検は大事だといってみる
53774RR:2006/11/13(月) 19:51:14 ID:CHjfIRAJ
>>47
よかったら失望したポイントとか教えてよ。
マンセーだけじゃ面白くないしね。
54774RR:2006/11/13(月) 19:55:01 ID:VQzPn4m7
今日、SSでいろは坂行ってきた。所々に雪が…。そのせいで道もビチョグチョ状態で最悪だった。リアタイヤ滑りまくったけどコケなくて良かった。もう今年は行かねぇ。
55774RR:2006/11/13(月) 19:58:54 ID:TivmWL7N
>>52
そういう1ヶ月点検ってサービスでしてくれないかな?
買った店なら
56774RR:2006/11/13(月) 20:12:41 ID:BQl5mOoO
ID:6BpseqPxはSSのことを
「他の人もいってるがSSはノーマルで他のノーマルより十分アップで旧車チック」
と言っている。

つまりID:6BpseqPxや彼が言うところの他の人はSSのことを“旧車チック”だと思っているわけだ。

しかしながら ID:pXCWBULcは“旧車チック”なものを
「旧車チックにするお金があるんなら最初からCB250でも買えば?」とか言っている。

つまり“旧車チック”なものを否定するID:pXCWBULcは
SSが“旧車チック”だと思っているID:6BpseqPxや他の人を否定していることになり
そういう人達にむかって「最初からCB250でも買えば?」と言っているわけだ。

ID:pXCWBULcにまっこうから否定されたみなさん、さあどうします?
57774RR:2006/11/13(月) 20:14:27 ID:xO7MuTlX
>>51
自己レス乙w

自作自演失敗か?w
5850:2006/11/13(月) 20:21:39 ID:M5sXniLZ
>>52>>55
サンクス。早めに逝って来る。
59774RR:2006/11/13(月) 20:42:44 ID:10+pTZlh
CLのタンク載せたくて探してるけどなかなかないね。
60774RR:2006/11/13(月) 20:43:43 ID:6BpseqPx
>>57
追記のつもり
あの文じゃEXだけしかセルキックないみたいだったからね
つーか普通に考えても自作自演する意味なんてないだろ・・。
61774RR:2006/11/13(月) 20:44:59 ID:6BpseqPx
>>59
一時期ヤフオクに捨て値で大量に出てた
そのうちまた出てくるんじゃないか?

メンバーサイトで告知すれば余ってる人なんかなら安く譲ってくれるかもしれん
62774RR:2006/11/13(月) 22:35:02 ID:T75X1pxn
CB400SS・・・・
精々SL400ってとこだな
63774RR:2006/11/13(月) 22:36:43 ID:W8IFLvM3
>>56
別に気にしないしその議論もう秋田。
64774RR:2006/11/13(月) 22:41:24 ID:0MKonqhx
SSにプレスカブの後部荷台装着できないかな?
荷台だけ売ってるとは思えないが・・・
65774RR:2006/11/13(月) 22:42:11 ID:pXCWBULc
>>53
いや、俺がマルチのNKやSSをずーっと乗り継いで来たから
走行性能とかでなんじゃこりゃってのが先にあるんだよね。
音は本当にカブみたいだし、風防は無い(似合わない)し
だからスカチェーンにして街乗りするくらいしかできないなーと思ってる
金の無駄なんで売るかもだけどね
単気筒大好き!な人はまた違う評価なんでしょうが、俺は違った。
気紛れで買った、今は後悔しているってやつ。

ID:BQl5mOoOは俺の自演じゃないよ
別に旧車でもいいと思うし でも本当の旧車に横に並ばれたらどーすんのかな
悲しくなっちゃうんじゃないかな
66774RR:2006/11/13(月) 23:10:49 ID:6BpseqPx
>>65
>>走行性能とかでなんじゃこりゃってのが先にあるんだよね
ノーマルで走り云々言ってても意味ないよ
ちゃんとやることやってそれでもダメだったのなら納得だけどね


>>でも本当の旧車に横に並ばれたらどーすんのかな
>>悲しくなっちゃうんじゃないかな
旧車風にして乗ってる人も、SSの形が好きで乗ってる人もSSが好きだから乗っている
だから横に旧車が止まってたって憧れて見たり嬉しいことはあっても悲しくなることなんてないさ

お前さんは、なんでそんなに旧車コンプレックス思考なんだ??

あと自分の
67774RR:2006/11/13(月) 23:11:45 ID:6BpseqPx
orz途中でエンターおしちまった

とあと自分の愚痴を書くだけなら書かないほうがいいよ
68774RR:2006/11/13(月) 23:32:16 ID:TVvng/0j
お前ら、どんなナックルガード使ってる?
69774RR:2006/11/14(火) 00:57:07 ID:ymOMwdte
たしかにID:pXCWBULcのいうとおり
「旧車チックにするお金があるんなら最初からCB250でも買えば?」
とは思うんだが、これには地域格差があるんだよね・・・・・
よくバイク雑誌なんかで、街中で旧車に乗ってる人の紹介ページみたいなのがあるし
免許とりたての若い女の子なんかが2人コンビで色違いのCB250Tに乗ってて
紹介文には“最近大人気のCB250T”みたいなことが書かれてるのを最近見たけれど
こういうのって、ほとんどが首都圏なんだよね・・・・・
そういう所って、旧車専門のショップも多いだろうし、買ったあとでも面倒をみてもらえるだろう
しかし、地方にいくとそうはいかない地域も多いってことを理解してほしい
たとえば俺の住んでるのは四国の香川だが、旧車専門のショップなんてのは皆無・・・
それどころかバイク屋といえば元自転車屋だったみたいな原チャリばかり並べてるような店ばかりで
新車を買うのさえせいぜい赤男爵やYSP程度の店しかない・・・・
だから地元で旧車を手に入れて維持していくなんてのは夢のまた夢なのだ・・・・
仕事があるから旧車を求めて全国行脚の旅にでるわけにもいかんし
通販やオークションじゃ現物を見られない・・・・・
仮にそこまでして手に入れても、維持していくためには
故障した場合は修理等の面倒をみてくれるショップがないので自分で修理できるだけの
知識と設備とパーツ供給のルートを開拓する必要に迫られる・・・・
そうなるときちんとした専用ガレージや工具が必要になるし・・・・・
“気軽に旧車ライフを満喫”ってわけにはいかない・・・
趣味の範囲をはるかに超えて、生活のかなりの部分をバイクに費やす必要がでてくる・・・・

旧車が手軽に入手できる地域に住んでいる人はそれだけで本当はすごく幸せなのだよ。

以上、チラシの裏でした。
70774RR:2006/11/14(火) 01:05:34 ID:oqvRhpQG
>>65
もう寝ようとおもって回線を切ったんだが、これだけは書きたくて
もいちどやってきました。

>別に旧車でもいいと思うし でも本当の旧車に横に並ばれたらどーすんのかな
>悲しくなっちゃうんじゃないかな

ということですが、四国香川じゃ「旧車に横に並ばれる」ことなんかありません・・・
旧車なんてまったく走ってないですから・・・・
それだけこの地では旧車を入手し維持することは困難なのです・・・・
そのことのほうがよほど悲しいです・・・・・ 

by  ID:ymOMwdte
71774RR:2006/11/14(火) 01:24:30 ID:VvFPX1cN
>>61
マジで。ちといってみるかな。
72774RR:2006/11/14(火) 01:54:08 ID:jpD624xL
>>69
CB250Tってホーク?
73774RR:2006/11/14(火) 02:53:06 ID:O3U9Qsbi
>>69
君には旧車は無理だよ
言い訳しすぎ

旧車はそれら全てのことを込みで付き合っていくもの
都会だからとかは関係ない

趣味の域を超える?そんなこと言ってるようじゃ旧車乗ってる人に笑われちゃうぞ
旧車で欠品パーツが多くなってきたら同じ旧車乗り同志お金を出し合って工場に専門にパーツを作ってもらってる人や
自分でガレージを作ったり工具を買ったりする人なんて当たり前の世界

専門ショップなどに恵まれてないのが香川だけだと思ってる狭い視野もいかんな
74774RR:2006/11/14(火) 03:02:56 ID:zpScsXLX
で、それがどうしたの?
75774RR:2006/11/14(火) 07:50:27 ID:Sqv6+frL
バイク弄りって、チューブタイヤのパンク修理をマトモに出来るか
どうかが一つの分かれ目なよーな汽ガス・・・
76774RR:2006/11/14(火) 07:59:53 ID:eUHMm4yq
最近金で買ったらしきピカピカにレストアされた旧車に乗る若いのを良く見るが、
やっぱり旧車って「当時から乗ってます」とか、自分の手で丹念に維持しててこそ
尊敬の眼差し(言い方が堅苦しくてあれだが)で見れる。
もちろん実際ショップに売ってるし、買うのは自由なんだけどね。
77774RR:2006/11/14(火) 11:20:00 ID:6Nv7+6KI
正直FTRやSR、ビグスクをカスタムして乗ってる若者より
ゴキとかザリに乗ってる若者の方が好感が持てる
悲しいかな族車仕様になってるのも少なくないが
78774RR:2006/11/14(火) 11:37:48 ID:26bmLYdI
>>77
誰もあんたに好感持ってもらおうと思って乗ってませんが?
なーんか勘違いして生きてない?
79774RR:2006/11/14(火) 11:50:12 ID:GILi+wfy
手が掛かる、金がかかる、希少性、物語性→旧車裏山歯科
○○してこそ認める、なんてのは手も届かない奴のいかにも言いそうな戯れ言。
旧車だろうが現行車だろうが、手をかけられなければ相応の工賃払って専門家に面倒見てもらうのは当然だろう?
80774RR:2006/11/14(火) 12:05:41 ID:O3U9Qsbi
>>79
なんか昨日から知識は無いが旧車に変なコンプレックスを持ったおっさんや
金が無い時間が無いって言ってるおやじ達が住み着いてるようだ

81774RR:2006/11/14(火) 12:31:31 ID:na+hNtzy
俺たちって、旧車に憧れて仕方なく代わりにCBSS買った設定になってんの?
82774RR:2006/11/14(火) 12:35:06 ID:s0otDAA3
旧車に乗りたいなら、とっととSS売って

 ポ ン コ ツ 買 い な よ
83774RR:2006/11/14(火) 12:40:54 ID:26bmLYdI
>>81
偏屈オヤジの脳内ではそういうことになってるらしい
まあスルーで
84774RR:2006/11/14(火) 14:59:33 ID:72lSxAwo
>>81
昨日のID:6BpseqPxはSSのことを
「他の人もいってるがSSはノーマルで他のノーマルより十分アップで旧車チック」
と言っている。

「他の人」というのがどの程度なのかしらないがID:6BpseqPxがそう
言っているからにはみなさん旧車チックなSSが好きで乗ってるってことでしょw
85774RR:2006/11/14(火) 15:22:52 ID:0Nv5pxp+
>>73
そんなに肩に力いれなくても
近所に旧車ショップさえあればお金さえだせば
有給とってバイク探しの旅にでなくても簡単に買えるし
整備だってワンオフのパーツだってまかせておけばいいじゃん(w

旧車乗り=超凝り性の趣味人=お金や時間をかけるのが当たり前=えらい
みたいな考え方のほうがよほど視野がせまくないか?

実際、知識もなしに旧車にファッションで乗ってる奴も多いだろ

なんかおまいの考え方って旧車ヲタの偏屈オヤジだなまるで(w
86774RR:2006/11/14(火) 15:37:56 ID:8ldmrcyi
なんでこのスレの住人は旧車ネタに敏感に反応するんだろう?
なんでこのスレの住人は旧車ネタに敏感に反応するんだろう?
なんでこのスレの住人は旧車ネタに敏感に反応するんだろう?
なんでこのスレの住人は旧車ネタに敏感に反応するんだろう?
なんでこのスレの住人は旧車ネタに敏感に反応するんだろう?
なんでこのスレの住人は旧車ネタに敏感に反応するんだろう?
なんでこのスレの住人は旧車ネタに敏感に反応するんだろう?
なんでこのスレの住人は旧車ネタに敏感に反応するんだろう?
なんでこのスレの住人は旧車ネタに敏感に反応するんだろう?
なんでこのスレの住人は旧車ネタに敏感に反応するんだろう?
なんでこのスレの住人は旧車ネタに敏感に反応するんだろう?
87774RR:2006/11/14(火) 16:02:16 ID:s0otDAA3
過ぎ去りしポンコツ車の事より現行について話そうぜ。
規制により空冷全滅が囁かれる中、SSはどう対処する気のだろうか。
もしくはこのまま消えてくのだろうか・・・
HONDAはあっけなくラインから消すからね。
おっかねー。。
88774RR:2006/11/14(火) 16:10:48 ID:hop8DKEG
なんかSSってリアフェンダーとタイヤの間の空間が大きすぎると思わないか?
CLベースだからしかたないのかもしれんが、もうすこし低くてどっしりとしてる
ほうが個人的には好みだな。
自分的にはSSの欠点はこの部分のみ。
ハンドルについては、簡単に交換できるんだから好きなのをいれればよいかと。
89774RR:2006/11/14(火) 16:19:47 ID:GILi+wfy
>>87
消えたらめでたくポンコツ車の仲間入りw
>>88
レイダウンしる
90774RR:2006/11/14(火) 16:20:59 ID:12QTsN+z
>>89
レイダウンってなんでつか??
91774RR:2006/11/14(火) 16:21:18 ID:anoecTHy
あああ、うぜぇええ!もうやめろ!!
92:2006/11/14(火) 16:22:22 ID:12QTsN+z
というレスが一番うざかったりする事実
93774RR:2006/11/14(火) 16:27:57 ID:O3U9Qsbi
>>85
こらこら、、勝手に妄想膨らませるんで無い
>>旧車乗り=超凝り性の趣味人=お金や時間をかけるのが当たり前=えらい
>>みたいな考え方のほうがよほど視野がせまくないか?

お金をかけるのが当たり前とかえらいなんて一言も書いてないから
そうやって努力してる人も中にはいるんだぞって話だろうが・・。
もっと視野を持たないからそんな風にしか見れないんだぞ

>>90
レイダウンと車高ダウンを勘違いしてるんだろう
レイダウンは車高自体は全然下がらない

気軽に下げたいならリアショックを短い物に交換すればいい
レイダウンって言うのはリアショックを斜めに取り付けて本来の性能を引き出すって方法

94774RR:2006/11/14(火) 16:33:43 ID:gdwP+VQY
>>93
おまえ昨日のID:6BpseqPxか?
95774RR:2006/11/14(火) 16:47:04 ID:WR9gyOZg
>>93
>旧車で欠品パーツが多くなってきたら同じ旧車乗り同志お金を出し合って工場に専門にパーツを作ってもらってる人や
>自分でガレージを作ったり工具を買ったりする人なんて当たり前の世界

旧車で欠品パーツが多くなってきたら同じ旧車乗り同志お金を出し合って工場に専門にパーツを作ってもらうのは
結構お金がかかることだし自分でガレージを作ったり工具を買ったりするのも結構お金がかかることだろ?
それを「当たり前の世界」だとちゃんと言ってるじゃないか君w



96774RR:2006/11/14(火) 16:49:24 ID:Zxk/ti80
>>93
>気軽に下げたいならリアショックを短い物に交換すればいい

それって、ケツだけが下がった状態にならないのか?
97774RR:2006/11/14(火) 16:58:12 ID:pRCajEJW
>>88
それを欠点というのかはしらんけども



はげどう
98774RR:2006/11/14(火) 17:02:20 ID:GILi+wfy
>>93
車高落とさんでもサス前傾したら見た目かなりスポーティーに変わるからいいじゃろw
一人乗り限定なら動きも良くなるし
99774RR:2006/11/14(火) 17:03:16 ID:0g46ZhEQ
で、ID:O3U9Qsbiはどこへいったんだ?
100774RR:2006/11/14(火) 17:04:12 ID:TpjRjfo+
100
101774RR:2006/11/14(火) 17:13:02 ID:7MCNAzjP
現在のツートーンカラーも
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200507/18/31/a0033531_23245069.jpg
みたいに立体エンブレムのほうがカコイイのにな・・・・・
下にストライプもあったほうが(・∀・)イイ!
102:2006/11/14(火) 17:14:46 ID:7MCNAzjP
間違えてヤマハにリンクしちまった・・・・_| ̄|○

こっちが正解
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~cb250ex/CB250%20other%20miyamoto.htm
103774RR:2006/11/14(火) 17:23:21 ID:wGI1s/pH
トライアンフに憧れて仕方なく代わりにw650買った設定
ハーレーに憧れて仕方なく代わりにシャドウ買った設定
ドカに憧れて仕方なく代わりにSV買った設定


釣り師はいろいろ応用してるみたいだぞw
104774RR:2006/11/14(火) 17:42:24 ID:GILi+wfy
優香と知り合えなかったから代わりに今の嫁さんと結婚したけど個人的には満足してる。ドリーム50っぽい乗り味。
105774RR:2006/11/14(火) 17:55:18 ID:MGeSNl5B
>>103
てかそれが現実だろ・・・
なかなか思い通りにはいかないものさ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
106774RR:2006/11/14(火) 17:56:17 ID:MGeSNl5B
>>104
そうそう、それが分相応ってもんだ。
107774RR:2006/11/14(火) 18:03:12 ID:O3U9Qsbi
>>102
ラインの無いシリーズも捨てがたい
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~cb250ex/001.jpg
108774RR:2006/11/14(火) 18:06:58 ID:CGom451m
やっぱりさあこの位のアップハンで
このカラーリングでだしてほしいよねSSも
http://www7a.biglobe.ne.jp/~cb750-cb250/cb750.htm
カラーリングはゴールドというかカッパーというか例の色もありだな

>>107
>>95>>96>>98はスルーなのか?
109774RR:2006/11/14(火) 18:07:44 ID:O3U9Qsbi
>>95
それがどうして
えらいことでお金や時間をかけるのが当たり前になるのかを聞いてるんだが?

それに全部の話を総合せずに一部だけを見て反応してるからそういう誤解をする
もっとゆとりを持ってみるべし
110774RR:2006/11/14(火) 18:10:35 ID:CGom451m
>>109
おまえやっぱり期待どおりの馬鹿だわww
111774RR:2006/11/14(火) 18:12:17 ID:O3U9Qsbi
>>109
はいはい、この話はここで終了
112774RR:2006/11/14(火) 18:14:19 ID:bSh97PWM
113774RR:2006/11/14(火) 18:15:32 ID:CGom451m
>>112
ああ、わりといいねそれ
個人的にはニーパットはいらんけど
114774RR:2006/11/14(火) 18:16:20 ID:CGom451m
>>111
でおまえおまえ昨日のID:6BpseqPxだろ?w
115774RR:2006/11/14(火) 18:17:57 ID:bSh97PWM
116774RR:2006/11/14(火) 18:18:39 ID:CGom451m
>>115
微妙ww
117774RR:2006/11/14(火) 18:20:20 ID:CGom451m
>>115
てかカラーリング自体はまあまあいいとは思うんだが他が・・・w
118774RR:2006/11/14(火) 18:24:57 ID:CGom451m
>>115
あっ、もし君の愛車だったらごめん。

あくまで俺の主観ということで。
人それぞれ、俺は自分の主観を他人におしつけるようなことはしないし。
119774RR:2006/11/14(火) 18:26:26 ID:26bmLYdI
>>115
これはひどいw
120774RR:2006/11/14(火) 18:27:31 ID:CGom451m
>>119
せっかく俺がフォローしたのにw
121774RR:2006/11/14(火) 18:29:52 ID:6Nv7+6KI
>>78
勘違いはそっちだろ…
俺が好感持とうが持つまいが好きなのに乗ってくれよ
122774RR:2006/11/14(火) 18:32:34 ID:26bmLYdI
>>120
すまぬw
123774RR:2006/11/14(火) 19:02:57 ID:GILi+wfy
お金さえ出せば、って簡単に言うけどやっぱお金出せる奴はえらいよ。
ファッションで乗ってる奴、なんて簡単に見下げたような言い方するけど格好付けるために相応のコストかけてる奴をおいらはそれなりにソンケーするね。
尊敬はしないけどw

田舎と違って都会は旧車の維持が楽、なんて言っちゃってるけど
田舎って何処の家にも納屋とか有って探せば五軒に一台ぐらい朽ちた旧車がトラクターの奥で眠ってるんじゃないの?
って言っちゃうぐらいの決めつけだろw
今日びネットや通販駆使すればどうにでもなるレベルでぐちぐち言うなや
都会は保管場所が無いとパーツごっそり行かれるんだぞ
そもそも駐輪場無いところに乗って出かけると切符切られるし
124774RR:2006/11/14(火) 19:07:13 ID:98qRcTnL
いつからここは旧車スレになったんだYO!
125774RR:2006/11/14(火) 19:15:06 ID:26bmLYdI
正直、ネタ切れってのも原因のひとつかと・・・
126774RR:2006/11/14(火) 19:19:58 ID:J6kSoFxR
>>123
でおまいはどこに住んでるんだ?
文章からすると、“どっちかというと都会”に住んでる
というふうに書いてあるように読み取れるんだが?

もしそうなら自分が住んでいる市内にバイク屋がないって環境は
想像できんのだろうなあ・・
127774RR:2006/11/14(火) 19:26:33 ID:J6kSoFxR
正直さあ、新車を買うのにも何十キロもはなれた
隣の市にいかなきゃならないって環境もあるんだよね・・

平成の大合併で「市」になったのはいいけど
田舎町ってバイクに限らず“現物を見て物を買う”って事に関しては
圧倒的に不利だよ
通販で旧車を買うことは不可能じゃないけど、金をドブにすててもいいとか
騙されても怒らないとかの覚悟が必要だよね
128774RR:2006/11/14(火) 19:32:32 ID:J6kSoFxR
つうか ID:GILi+wfyって ID:O3U9Qsbi擁護派なのか?
>>123のレスはアンカーをうってはいないけど
あきらかに>>85の ID:0Nv5pxp+に対するもののようだし




129774RR:2006/11/14(火) 20:00:30 ID:3ILBvyAv
>>111
自己レス乙w
130774RR:2006/11/14(火) 20:01:31 ID:5vt4/ETR
131774RR:2006/11/14(火) 20:06:02 ID:bSh97PWM
行きつけのバイク屋に片道20キロくらいかけていくの普通だと思ってた・・。
132774RR:2006/11/14(火) 20:06:17 ID:3ILBvyAv
>>130
シートさえまともなら>>115よりはいいなw

133774RR:2006/11/14(火) 20:14:02 ID:3ILBvyAv
>>131
俺は田舎もんだから「片道20キロ」ってのは普通だと思うが
それが通学ヘルメット被ったリアル厨坊が通学自転車のパンク修理を
頼みにくるような「○○輪業」ってな店の場合は、普通なんだろうか?
134774RR:2006/11/14(火) 20:21:16 ID:4Bq0MeVG
135774RR:2006/11/14(火) 20:28:01 ID:P2wQ2Y0M
これなんかどうよ?
ttp://www.uribou.net/uploads/photos/445.jpg 
136774RR:2006/11/14(火) 20:30:50 ID:5vt4/ETR
はいはいはい、俺のバイクですよ。
137774RR:2006/11/14(火) 20:32:49 ID:5vt4/ETR
あ、閲覧カウンター増えるんだった!アリガトー^皿^;;
でも、評価は下げないでね。(爆爆爆爆爆爆
やれやれ、やはり2chに来るんじゃなかった・・・
138774RR:2006/11/14(火) 20:50:46 ID:26bmLYdI
>>135
一瞬ヨンフォアかとおもた
カコイイね
139774RR:2006/11/14(火) 21:01:52 ID:wTqVLldr
ナックルガード使ってる人いますか?
文字通り身にしみるようになってきたので、買うときの参考にしたいです。
140774RR:2006/11/14(火) 21:11:47 ID:yvCeLOIp
CB400SS購入予定なんですが、
ガソリンメーターはあるのでしょうか?
カタログ見てもわかりません。
教えて下さい。よろしくお願いします。
141774RR:2006/11/14(火) 21:15:33 ID:TpjRjfo+
ない。
142774RR:2006/11/14(火) 21:43:08 ID:yvCeLOIp
情報ありがとうございます。
ガス欠に気をつけるには走行距離に注意する他には
どのようなことがあるのでしょうか?
警告ランプでもあれば良いのですが…
143774RR:2006/11/14(火) 21:48:57 ID:wTqVLldr
バイク ガソリン リザーブでググれ
144774RR:2006/11/14(火) 21:56:27 ID:98qRcTnL
>>142
最初の給油で燃費を計算しろ。
燃費×タンク容量で大体の航続距離が分かる。
その後は、給油の度にトリップ0でおk
145774RR:2006/11/14(火) 21:56:47 ID:O3U9Qsbi
>>142
別にガス欠になってもリザーブに手動で切り替えて近くのガソスタ寄ればいいだけ
運転しながらでもリザーブに入れれるから気にせんでもいいよ
キックオンリーの場合は停車時に切れてエンストしたりしたら困るけど

トリップメーターを目安にすれば良い
146774RR:2006/11/14(火) 22:03:01 ID:yvCeLOIp
ありがとうございます。
緊急部分があっても走行距離に気をつけなければなりませんね。
147774RR:2006/11/14(火) 22:12:07 ID:6Nv7+6KI
リザブ無しで250kmくらいで給油がいいお
148774RR:2006/11/14(火) 22:16:37 ID:qI23DYI9
>>135
マジでカッケー!ノーマルマフラー?はいただけないが…オレの目指してるカスタムと同じじゃん!
149774RR:2006/11/14(火) 22:31:01 ID:98qRcTnL
>>146
乗り慣れてくれば、自然とトリップメーターを
気にするようになるから大丈夫だよ。
150774RR:2006/11/14(火) 22:44:47 ID:mleHhXB6
降りるときにバランス崩して横倒しになったんだが、
ガソリンダダ漏れ。
これって普通?
151774RR:2006/11/14(火) 22:49:34 ID:O3U9Qsbi
>>150
普通
152774RR:2006/11/14(火) 22:50:20 ID:ST1QdnVh
どんなけ短足やねん
153774RR:2006/11/14(火) 23:22:30 ID:VvFPX1cN
タンクは15L欲しいね。
けどタンクでかくすると、あのスマートさが無くなるんだろうね。
難しい。
154774RR:2006/11/14(火) 23:34:11 ID:qI23DYI9
最近、気付いたんだけどSSはリアブレーキだけかけたとき、ブレーキランプ点灯しないの?

@バイクはみんなそう
ASSは点灯しないけど、点灯するバイクもある
BオレのSSが壊れてる

どれ??
155774RR:2006/11/14(火) 23:42:54 ID:mleHhXB6
>>151
サンクス
>>152
後ろ回し蹴りが荷物に当たってね
体硬いんで足が上がんないんですよ
156774RR:2006/11/14(火) 23:50:26 ID:9nOZNvvp
>>154 俺のは点灯する。しかしバイク屋に調整してもらうまでは点かなかった気もする
がうろ覚えだ。
157774RR:2006/11/14(火) 23:56:11 ID:8Z/+Ht3f
近所のバイク屋に4フォアのタンクが置いてあるんだよなぁ・・・
買っちゃおうかなぁ(´д`)
158774RR:2006/11/15(水) 00:28:06 ID:1DCF5VmP
>>154
点かない分けない。
ワイヤーが有るからちゃんと調整しろよ。
159774RR:2006/11/15(水) 01:06:00 ID:/3AHqv0A
>>154
説明書くらい読みなさい。ちゃんと書いてある。

俺は北国暮らしで雪が降るので、今日SSを預けてきた…。
来年5月まで会えない…
160774RR:2006/11/15(水) 01:19:07 ID:qlm7AZa7
リザーブ使わないで150`って燃費悪い?みんなどんなもんなんだ?
161774RR:2006/11/15(水) 02:34:09 ID:EtVPOvh8
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \    タンクとサイドカバーだけのCB400SSこそ
 |    ( ●)(●)   カラーオーダープランにするべきだろ・・・
. |     (__人__)    常識的に考えて…
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }     
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
162774RR:2006/11/15(水) 07:00:15 ID:ZwRtJNG6
確かにCB400SSとついでにカブもカラーオーダープランにするべき
163774RR:2006/11/15(水) 07:30:54 ID:yHf9R60p
GBカラーはないのでつか
164774RR:2006/11/15(水) 08:26:31 ID:1DCF5VmP
>>160
街中だとそんな時も有る。
俺の場合、満タンからリザーブまでは通常でだいたい160~180km
一回も町から出ずに街中ばかりの時はだいたい140~160km。
ツーリング(下道)で220~230kmぐらい。
165774RR:2006/11/15(水) 10:44:45 ID:J3ApVqrv
>>157
付くかどうかだけ試して報告よろー
>>160
どのあたりに住んでるかもかくとより明確な回答が得られるよ
田舎ならかなり燃費悪い部類に入るから一度見てもらったほうが良い

燃費の悪い基本的な原因は
タイヤの空気圧低下、チェーンのたるみ、キャブ、エンジン内の劣化パーツ
マフラー交換後の調整ミス、運転の仕方

166774RR:2006/11/15(水) 13:05:35 ID:jG9IEiRU
>>135
このメガホンタイプのスパトラどこのだろ
ノーマルぽくていいね
167774RR:2006/11/15(水) 16:02:04 ID:RGKOxv5E
モリワキのマフラーの音ってどんな感じですか?
あと音量も知りたいです
168774RR:2006/11/15(水) 17:09:16 ID:1P5Mm/72
>>167
ポンポンポンポンってかんじ
169774RR:2006/11/15(水) 18:14:30 ID:w8y1q8XZ
やっぱり昔のCL風の片側2本出しのスクランブラーマフラーがほしいよな。
それさえあれば、あとは横バーつきのスクランブラーハンドルいれて
タックロールシートいれてミラーをもっと薄型の昔風のにする程度で
すげ〜カッコよくなるのに・・・

ワンオフって手もあるけどワンオフ物ってなんか無骨で
いかにも手作りって感じがいやなんだよね。
出来てきたのが自分のイメージと違っててもキャンセルできないしさ。
170774RR:2006/11/15(水) 18:27:40 ID:J3ApVqrv
>>169
いやワンオフでもショップによって変わるから一概には言えないと思う
あと探せばCL用の片方二本だしアップ出てることもあるべ

>>出来てきたのが自分のイメージと違っててもキャンセルできないしさ。
ちゃんとしたイメージ(写真)なんかがある場合はキャンセルできるよ
前もってちゃんと打ち合わせしてたりしてた場合だけどね

あとスクランアップはヒートガードで接合部を隠したり出来るから
それで隠してそれっぽくみせてもいいかも
171774RR:2006/11/15(水) 19:16:56 ID:u/oaCwcI
CL用で探してみても、かっこいいのは大体ワンオフ物だったりする件
172774RR:2006/11/15(水) 20:18:56 ID:RGKOxv5E
>>168
レストンクス

あんまりうるさくないなら買っちまうかな。カコイイし。
マンションとマンションの間に駐輪場があるから音が反射しまくるのが心配(;´Д`)
173774RR:2006/11/15(水) 20:51:10 ID:1DCF5VmP
>>172
感覚は人それぞれだろうけど、「良い音」を期待してた俺には
がっかりするほど静かだった。回せばいい音するけどね。

たしかに見た目はかっこいいよ。
174774RR:2006/11/15(水) 21:44:10 ID:0qam6HV0
ID:26bmLYdI

うぜー



旧車ネタするやつもうぜー


津波もうぜー
175774RR:2006/11/15(水) 21:47:29 ID:uPtYsNbS
今月、SS納車しました。すごい気に入ってます。

しかし、初めてのバイクなのでわからないことだらけです。
とりあえず、メンテナンスの為のケミカル関係を揃えたいのですが、
何を買ったらいいのでしょうか?

あとチェーンのメンテナンスってどのくらいの頻度&方法で行えば
よいのでしょうか?
教えて君で申し訳ありませんが、大事に長く乗っていきたいので
教えてください。お願いします。
176774RR:2006/11/15(水) 22:14:23 ID:rMT5NS7Z
初めての新車が CB400SSになりました。
中古しか乗ったことないので、購入後なにか注意することありますか??
ならし 1000Kぐらい考えていますが どこまで回していいのやら..
デビュー後もよろしくです!!!!
177774RR:2006/11/15(水) 22:18:09 ID:qlPuQ2OS
>>175
洗車シャンプー、艶出し用ワックス、チェーンルブ&クリーナー、シリコンオイル、パーツクリーナー、フクピカ
辺りを揃えればいいんじゃね?チェーン注油に関しては人それぞれだけど、私は買ってから半年くらいで
やっと洗い&注油した。今現在錆はない。2,3ヶ月に1回くらいやりたいが、ルブが後輪に飛び散って汚れる
のが辛い。あとメッキパーツが多いから曇らないようにマイクロファイバーの布が100均で売ってるから
何枚か買っておくといい。普段はフクピカ+マイクロ布で汚れを落としてる。磨き甲斐のあるバイクなので
何時までも綺麗に乗ってくれ。
178774RR:2006/11/15(水) 22:19:04 ID:1DCF5VmP
>>176
俺も新車は初めてだったけど、新車ってギア角が取れるまでかなりミッションが
ぎこちないからシフト操作は丁寧にしないとギア抜けしたり入らなかったりする。
一回目のオイル交換は早い目にしほうがいいかもな。
179176:2006/11/15(水) 22:44:08 ID:rMT5NS7Z
>>178
了解しました ギア注意ですね〜 オイル交換は最初1000Kぐらいでやろうと
思っています。177さん わたしも参考にさせていただきました
大事に可愛がって末永く乗ろうと思っています。
180774RR:2006/11/15(水) 22:47:23 ID:1xDkCryr
>>175
ケミカルは↑の人のでOKでしょ。
チェーンは俺の場合たまぁ〜にチェーン見てオイルの輝きがなくなってたら。
ルブはドライタイプだと(そこまでは)飛び散らんよ。

>>176
回転数は500kmくらいまで3000前後程度にしとくように言われたかな?
んで、500km超えたら4000回転くらいまでおkって言われたけど、
最近のバイクはそこまで神経質にならなくても大丈夫って説も多々あり。
181774RR:2006/11/15(水) 23:51:05 ID:ZjJRdJq/
俺は500kmまでは5000回転以内にしろって言われたかな。
まあその日のうちに、N芋で7000は突破したがな
182774RR:2006/11/16(木) 00:05:42 ID:1ijn088i
今日契約して来た。
モノはあるんだけど2007年モデルは
24日まで登録できない取り決めになっているらしい。
で24日納車になった。
183774RR:2006/11/16(木) 00:09:58 ID:zHqxhryU
>>181
でもSSって回転数うまく使ってるから5000も回せば80キロとかでてない?
184774RR:2006/11/16(木) 04:06:12 ID:lG5Hnj6X
>>182
2007モデルって何か変わってるの?

185774RR:2006/11/16(木) 07:38:01 ID:1ijn088i
>>184
カラーの追加と廃止があるだけで
なにも変わってない
186774RR:2006/11/16(木) 10:52:31 ID:9Qw5SR5K
高速グルグルしたら500kmなどすぐ終わるな。
187774RR:2006/11/16(木) 11:01:39 ID:X/DHKMa7
それゴーストップの多い下道でやらなきゃ意味無い
188774RR:2006/11/16(木) 11:19:51 ID:50eRqpAH
確かにそうだ
189774RR:2006/11/16(木) 11:45:26 ID:Elpn6NjA
リミッターはずしたら180でた!!!!!
190774RR:2006/11/16(木) 11:55:32 ID:50eRqpAH
んで?
191774RR:2006/11/16(木) 12:41:23 ID:FSX2ZuYE
192774RR:2006/11/16(木) 12:58:26 ID:vAs5LBo+
もう07でるのん?
07って青白のツートーンカラーあります?
193774RR:2006/11/16(木) 13:37:32 ID:jJEM7b5R
カラーは赤白が追加で白が消える
ちょっとだけメーター周りが変わる
194774RR:2006/11/16(木) 14:03:44 ID:zHqxhryU
>>192
基本的に1年先のモデルは夏ごろから出始める
SSの場合も夏か冬のどちらか、今回は冬に発表&発売
多分20日には雑誌とかで発表されるんじゃない?
195774RR:2006/11/16(木) 15:46:59 ID:bRbC6Nbz
白が消えるのは残念だなあ・・・・
196774RR:2006/11/16(木) 15:49:19 ID:X/DHKMa7
白は不評でオーダーが少なかったいうことかな
197774RR:2006/11/16(木) 16:10:52 ID:rdsIBkzi
こういう車種だからこそカラーオーダー必要だと思うんだけどな。
ペイント屋から文句入っちゃうのかな
198774RR:2006/11/16(木) 16:22:32 ID:QzzPKI4L
>>197
>こういう車種だからこそカラーオーダー必要だと思うんだけどな。

同意。
ひとくちにペイント屋といってもピンキリで
値段のわりにひどい仕上がりのところもあるからさあ
メーカー純正のほうが信頼できるって場合もあるんだよな。

ちなみに俺の住んでる田舎には「ペイントショップ」なんて
気の利いたものはない。
近所の「板金塗装屋」で塗装してもらうしかなくて
単色かせいぜい2トーンまでしかできないうえにロゴを入れるのも無理だから
「看板屋」にカッティングシートで切り出してもらうようなショボイのしかできない・・・
それでもなんだかんだで5〜6万はかかるからなあ・・ 
199774RR:2006/11/16(木) 17:11:45 ID:zHqxhryU
>>197
カラーオーダーってのはかなりの数でないと赤字になるから厳しいところ
もう少し人気カラーの調査して上位色をきめてからださないとでないべさ

>>198
ってか近くになければ送って塗ってもらえば良いじゃん
送料もそんなにかからないし5〜6万だしてそんなことするよりはるかに安く済むべ
200774RR:2006/11/16(木) 17:24:40 ID:DRSZC2Sz
>>180
リミッター外さないと180kすら出ないのね…
201774RR:2006/11/16(木) 17:53:03 ID:ULwojlsV
SM持ってる優しい人にお願いなんだけど、キルスイッチとFrブレーキランプの配線について教えてください。

黒        - 緑
黒・グレー縞 - 赤?
黒白縦縞   - 黒白縦縞
茶        - 茶?
 

これであってますか><
202774RR:2006/11/16(木) 17:58:58 ID:BJ9d+1/T
黒----------黒/茶
黒----------緑/黄
黒/茶-------赤/黒
黒/白-------黒/白
203774RR:2006/11/16(木) 19:09:40 ID:zHqxhryU
>>200
リミッター云々はおいて置いて
素で180でるこの手のバイクはいまは存在せんよ
204774RR:2006/11/16(木) 19:45:56 ID:ULwojlsV
>>202
ありがとうございます!
205774RR:2006/11/16(木) 19:50:50 ID:xyHi3BxX
02年の車種にセルって付けられます?
まぁはじめからセル付き買えば良いってことなんですが・・・

教えてください。お願いします。
206774RR:2006/11/16(木) 21:15:44 ID:zHqxhryU
>>205
付かないことは無い、でも普通にやれば新車1台買えちゃう
一番手っ取り早いのは中古のセル付きエンジンをどこからかゲットしてきて
新しく登録して乗せる
207774RR:2006/11/16(木) 21:23:18 ID:pIsZxKZW
>>206そんな高いんですか…
ならもう少し貯金してセル付きを買うことにします。
お答えありがとうございました!
208774RR:2006/11/16(木) 21:36:32 ID:2Qky4gB6
ハンドルバーウエイトってつけてる人いる?
よければインプレキボンヌ
209184:2006/11/16(木) 21:57:08 ID:lG5Hnj6X
>>185
Thanks.
210774RR:2006/11/16(木) 22:58:37 ID:GLhpYDaT
すいません、最近買ったんですが、サスペンションの上側を止めてる
ボルトは荷掛けフックとして使っても大丈夫でしょうか?
ちゃんとしたフックが1セットしかなくて荷物をどう積んだらいいやら
211774RR:2006/11/16(木) 23:16:04 ID:IwHn1K9+
>>210
おk。
後ろはフレームとウインカー辺りの金具に掛けられるけど前はあそこぐらいしかないしね。
212774RR:2006/11/16(木) 23:24:14 ID:GLhpYDaT
どうもです。
あれが使えるのならなんとかなりますね
213774RR:2006/11/17(金) 00:57:51 ID:7zJrQbUH
おまいらが考えるSSに似合うカラーって何色よ?
俺は03年ごろのモデルの濃青が一番かな
214774RR:2006/11/17(金) 01:07:13 ID:iftBmaFc
ラメ緑か深緑などが渋くて良さそう。
215774RR:2006/11/17(金) 01:57:53 ID:HKUmccBN
>>210
ってかあれ荷物掛け用のフックボルトだよ
後ろのと合わせて4箇所ある
あとテールレンズのステー部位も頑丈に出来てるからひっかけるといいよ

>>213
あの青はいいんだけど緑に見えなければもっと良かったなぁ
個人的に限定カラーの黒にレッドソリッドが渋くて好き
216774RR:2006/11/17(金) 01:59:27 ID:HKUmccBN
>>208
それってノーマルでも付いてるやつのこと??
社外ならちゃんとしたのをつけないと振動でミラー全然見えなくなるよ

でも重ければいいってわけじゃなくちゃんとバランスが取れていることが大事
217774RR:2006/11/17(金) 02:56:33 ID:7zJrQbUH
いやいや青に見えたり緑に見えたりその日の気分によって見え方が変わるのがいいんじゃないか!


ところで、SSを特集してるバイク雑誌とかないの?読みたいんだけど。バックナンバー探してでも
218774RR:2006/11/17(金) 09:18:33 ID:XLTOVMYp
モデルチェンジって色だけ??
タンクの形をちと変えてほしいな
219774RR:2006/11/17(金) 09:26:59 ID:iYvu3kXc
>>バックナンバー探してでも
探せよw
220774RR:2006/11/17(金) 11:12:37 ID:3/sFx1cF
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、黄色ちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
221774RR:2006/11/17(金) 11:47:53 ID:ZvsuI5Vv
黒選んだら安易いわれますか?
222774RR:2006/11/17(金) 13:25:22 ID:lPO5tyGE
>>216
えと、ノーマルのじゃなくてPLOTの奴です。(3465円 ノーマルハンドル装着不可)
カスタマイズカタログ睨んでたらなんか気になっちゃって。

ハーレーなんかだとこの手のパーツつけてる人多いみたいだけどそれほど振動の
激しくないCBSSにも効果あるのかなー?と思ったしだいであります。
223774RR:2006/11/17(金) 13:33:01 ID:HKUmccBN
>>222
振動の激しくないのはノーマルで振動対策が沢山施してるからであって
社外に変えるとそのバランスが崩れて振動が増えるから、効果が無いって事は無いよ

224774RR:2006/11/17(金) 13:36:00 ID:HKUmccBN
>>217
ホンダバイクズが毎刊SSのカスタマイズページ出してる
あとはたまにクラブマンとかストバイとか数社が取り上げるくらいかな
225774RR:2006/11/17(金) 13:48:24 ID:HKUmccBN
HONDA公式も順次新カラー更新してきてるね
FTRなんかも昔風のカラーで出してきてるから、SSもエンブレムなんかも立体にして
だしたらもっと人気でそうなんだけどな、、みんなで要望でも出したら実現できるんだろうか?
226774RR:2006/11/17(金) 14:27:23 ID:5hDuBs5r
キックはSSのがしやすいって言われてるけど、
友人のSRに乗せてもらったときはSRのがかかりやすくない?とか思ってしまった。
めったに使わないせいもあるけど、キックとの相性はあまりよろしくない…
227774RR:2006/11/17(金) 14:29:32 ID:5hDuBs5r
↑はあくまで「自分の場合」ね
キックにも「慣らし」みたいなのがいるのかな
228774RR:2006/11/17(金) 14:39:27 ID:ZvsuI5Vv
たしかにSSのキックは堅い感じがするね
オートデコンプ効いてるから軽いけど
229774RR:2006/11/17(金) 14:46:50 ID:HKUmccBN
>>227
当たりが出るまではなかなかかからないよ
中古などでもずっとキック使ってないとかかりが悪かったりするけど
キックの相性にもよるかもね

友達にもSRじゃないけど原付のキックはできてもSSは慣れるまで苦労してた
230774RR:2006/11/17(金) 15:06:00 ID:iYvu3kXc
”オート”がマニュアルより掛かりやすい、って言うのがそもそもの誤解。
自動化されたものは平均化されて簡単にはなるが、逆に作業に介入する余地が無くなってしまう。
オートだから掛かりやすい筈、ではなくてオートだから掛かりにくい、が正解。

モタステの社長(元WMの社長)が客の400SSのキックに四苦八苦し、「キャブいじらな薄くて無理」と言ったのは有名な話w
231774RR:2006/11/17(金) 16:13:18 ID:HKUmccBN
>>230
基本的にマニュアル、オートの違いは操作が一つ二つ増えるか減るかの違いだしね
オートもマニュアルもキックのかけ方の難易度は基本的に大差ないからね

掛かりやすいんじゃなく掛けやすい、動作に入りやすいってのが正しいかも
232774RR:2006/11/17(金) 16:46:42 ID:3/sFx1cF
車のオートマとマニュアルの差みたいなもんかな
233774RR:2006/11/17(金) 17:58:46 ID:qZJUlb1Z
SS全然関係ないんだけどさ。
今日コンビニ行ったら「ビックバイクコレクション」とか言うのが置いてあんの
ラインナップは
CB750KO
XS1
マッハV
GT750
(格2色づつ)
CB出ればいいなーなんて思って、2つ買ったんだけど
両方ともマッハVとかなんだよ・・・('A`)
誰か交換しようぜorz
234774RR:2006/11/17(金) 18:39:53 ID:s3ceSMyG
>>222
PLOTのハンドルにPLOTのバーウエイト付けてるけど、どうだろう。
外した事無いからその効果の程は分らないけど、乗ってて振動が気になったり、
シングルでよく聞く長距離乗ってると手がしびれたりってのはないよ。
ノーマルにもなんかバーウエイト入ってるけど、感覚的にはノーマルと同じぐらいかな。

ハンドルを社外のに換えた時に入れる為の物で、わざわざノーマルハンドルに
入ってるウエイトを外して入れ換える程のものでは無いと思う。
235774RR:2006/11/17(金) 19:43:22 ID:yaIXHEUr
>>233
ハウマッチ?どこのコンビニ?どこ在住?
236774RR:2006/11/17(金) 21:06:23 ID:XuYIw1Hf
このバイクってどのくらいまで回してだいじょぶ?4000くらいから心配になってくるんだが。
237774RR:2006/11/17(金) 21:16:06 ID:s3ceSMyG
むしろ5000より上がよく回るエンジンなんだが。
238774RR:2006/11/17(金) 21:19:48 ID:XuYIw1Hf
サンクス。音がえらく必死な音になるので不安だった
239774RR:2006/11/17(金) 22:00:40 ID:ZuaI177r
5000からレッドゾーンまでわずか。
だが、そこがいい。
240774RR:2006/11/17(金) 22:50:26 ID:1HMRCD6l
>>233
オレも前に買った。一発でCB750レッド。隠しがなんだか気になるな。
241774RR:2006/11/18(土) 00:27:42 ID:tORIlfRa
>>235
静岡のサークルK

>>240
まじか(´д`)
いいなー。中々出来はいいと思うのだが・・・
242774RR:2006/11/18(土) 03:07:07 ID:m2+wDryj
>>238
SSは4000より上の回転数から加速感が増すほど回転が延びるからね
雑誌でも書いてあったけどかなり高回転でも余裕がある設計になってるから
結構回しても大丈夫だよ
243774RR:2006/11/18(土) 22:02:02 ID:csuqMkle
?加速が増すほど回転数が増える?
なんじゃそら
回転で馬力を稼ぐEGだからカムに乗らなきゃパワーがデネェ
それだけのこと
244774RR:2006/11/18(土) 22:22:11 ID:R5TrrBS2
今度このバイクに乗り換えるんですが
タイヤの選択肢が多くないのでちょっと困っています。

条件としては、、ウェットでも安定性がいいこと。
ドライでのハイグリップは求めません。
あと10000Kmぐらい持って欲しいかな。

オススメのタイヤがあったら教えてください。
245774RR:2006/11/18(土) 23:57:11 ID:m2+wDryj
>>244
多くないって言うからにはちゃんと調べてるんだろうね?
何種類で少なくて、何種類から多いにはいるんだ?
246774RR:2006/11/19(日) 00:07:07 ID:HSi373Fw
今日SSで信号待ちしていると、SR、W400、トライアンフと綺麗に横4台並んだ。
こりゃ負けられないと思い青信号になった瞬間、おもいっきりスロットル回した!!
結果はご想像におまかせします…
247774RR:2006/11/19(日) 00:09:24 ID:qt8lPnhf
いや、結果が知りたい
248774RR:2006/11/19(日) 00:10:27 ID:QaROo0Y4
一人イモーン?
249774RR:2006/11/19(日) 00:14:31 ID:vlJ1ZqYE
トライアンフはどうか知らんが、SSの加速はこの手のバイクにしちゃ
結構いい方だと思うから別に引けはとらなそうだけど。

ところで最高速はやっぱり140くらいなんだろうか?
メーター140ちょい上、レッドゾーンぎりぎりを行ったりきたりで
それ以上伸びなかった
250774RR:2006/11/19(日) 00:19:25 ID:Ftn3eJl+
ならし運転中なので、意識的に回転抑えて発進すると エンストしまくり(Wr
5000回転目安でやってるんだが..走行中もタコメーター気になってあぶない危ない..
251774RR:2006/11/19(日) 00:40:55 ID:nUuFFIti
トキトーでいいと思うよ。
回転数云々もそうだけどそれだけじゃなくて、アクセル、アクセル戻し、シフトチェンジとかの操作を丁寧にするのが大事だそうな。
やっぱテキトーじゃ駄目だw
252774RR:2006/11/19(日) 00:41:00 ID:IjXDhNQS
タンクについてる、HISSの説明とかのシールって普通にはがせる?
なんかケミカル使わなきゃ無理?
253774RR:2006/11/19(日) 00:55:25 ID:Vr7o7ffa
>>246
少なくともクソ重いW400には負けないだろ。
トライアンフのどのヤツかはわからんけど、
順当ならトライアンフ→400SS→SR→W400の順じゃね?
254774RR:2006/11/19(日) 00:56:51 ID:1teDzHkE
普通に外せる。ドライヤーとかお湯とかで温めてからやるとやりやすいかも。

>>250
ならしは回転数を厳密に気にするより、急発進とかノッキングとか
激しいエンブレとかエンジンに負担をかけない運転を心がけるほうがいい。


255774RR:2006/11/19(日) 01:02:50 ID:1DxopEFQ
>>246
全部がフルノーマルでって話ならトラが1番早く2番目がSSあとはW4,SRって感じだね

W4とSRは一度雑誌で比べてたけどダッシュではSRのが遅いって評価だった
256774RR:2006/11/19(日) 01:05:01 ID:1DxopEFQ
>>249
ノーマル時で引っ張って150ぎりぎりいくかいか無いかだった
社外にマフラー変えてキャブセッティングしたいまは大体156前後くらいまでは出てる感じ
下りなんかの特殊な場合に限りメーター振り切ってる
257774RR:2006/11/19(日) 02:28:45 ID:HSi373Fw
オレのSSはモリワキショート以外ノーマル。トライアンフの形はW650みたいなやつでカスタムは不明。W400はたぶんフルノーマル。SRはセパハンカフェ風にかなりイジってあった。
結果はSS→トライアンフ→不明の順でした。
258774RR:2006/11/19(日) 02:59:48 ID:1teDzHkE
けどシグナルダッシュでリキんでロケットダッシュするやつって
勝ってるようで全体的に見れば負けてるような気がする。
259774RR:2006/11/19(日) 04:27:43 ID:6SdOVS98
ものを積載するのにネット使ってる人いる?
どこにくくりつけてんの?
260774RR:2006/11/19(日) 05:26:32 ID:Hiqd4SuZ
シグナルダッシュでビクスクに負ける俺・・・Orz
261774RR:2006/11/19(日) 07:34:06 ID:fiyF4gn6
400ビクスクは早いよ
262774RR:2006/11/19(日) 09:52:26 ID:i702Mqdt
でも、同排気量のビグスクにはがんばれば負けないな。
263774RR:2006/11/19(日) 11:31:00 ID:9yByqwrO
俺なんて、ビクスクにかったことねーよ。
そもそもアクセルそんなに回さない。

エストレア、SRVに軽く抜かれてく悲しいものですよ。
264774RR:2006/11/19(日) 12:11:24 ID:SjubKX9A
変な質問で悪いんだけど、
CL400って、雰囲気だけスクランブラーで、
基本的な作りはSRとかCBSSみたいな、オールドルックなオンロードバイクとしての認識でいいの?
それとも実は、スクランブラー・オフ寄りとして細かい所まで作り込まれてるの?
265774RR:2006/11/19(日) 13:09:21 ID:6Zm+4GJK
ってかシグナルダッシュなんてやる奴は全部カス
266774RR:2006/11/19(日) 13:23:00 ID:6R1wP70Y
明日か? 明日なのかああああああああああああああああああああああああ?
くぁwせdrftgyふじこlp;「’」¥あzsxdcfvgbhんjmk、l。;・’
267774RR:2006/11/19(日) 13:52:37 ID:1DxopEFQ
>>258
いままで交差点で並んだSRは皆シグナルダッシュしていった・・。
ってか今回のは純粋に競うって話だからそれらとはまた違ってるしいいんでない


>>259
後ろにフックをかける場所が4箇所あるからそこにひっかければタンデム部分に荷物載せられる

>>260〜263
基本的にオートマならスタートダッシュは勝てるよ
向こうはどうがんばってもギアの繋がりは自分で決められないからね
あとは自分の腕次第

でも弄ってるビクスクとノーマルSSじゃ勝てないときもあるかもしれん
268774RR:2006/11/19(日) 14:37:55 ID:ooBzR4O6
俺なんて相手煽って青になった瞬間全開で走っていったのを見て左折だぜ!
269774RR:2006/11/19(日) 18:01:44 ID:Ftn3eJl+
納車後 初めて給油したのだが タンクの締め方がわからんで
スタンドを押してでて必死に取り払い説明書みたよ〜
なんか、締まりにくくないか??
270774RR:2006/11/19(日) 18:03:51 ID:wW+xQq45
271774RR:2006/11/19(日) 18:12:07 ID:GEnZSElu
>>267
たしかにシグナルダッシュするSRって多いよねぇ
セパハン仕様とかなんちゃってトラッカーSRに乗る若者に多い傾向なきがする

>>269
コツがあるだけで慣れたら簡単
272774RR:2006/11/19(日) 19:07:12 ID:fiyF4gn6
>>271
>たしかにシグナルダッシュするSRって多いよねぇ
セルやバランサーが付いてないから、コンプレックスがあるのだと思う
優等生に噛み付くDQNみたい
273774RR:2006/11/19(日) 19:10:22 ID:fdCVBXAb
>>269
たまにカギがぬけなくなることがあるwww

サイドカバーのところのカギが壊れちゃって、鍵屋持ってったら
3000円取られました・・・
274774RR:2006/11/19(日) 19:14:13 ID:rcnb94Oa
負けられないも何も、どう考えても>>246の独りよがりなんだけど・・・
簡単にバカスクとかSRの方がシグナルダッシュするヤツが多いとか言っちゃってるバカ居るけど
単に流通量多いだけでカンケー無いんじゃねーの?
やるヤツは250マルチだろーが原チャリがろーがぶん回して前出てるよ
それとも”俺ら”だけは良い子ちゃんだって言いたいの?w
大体、ダッシュっつーかSRは「出足以外は糞」エンジンだしバカスクは「シフトロスが無くてスムーズなだけ」で実際のトコ何も考えてないと思うよ?
275774RR:2006/11/19(日) 19:16:57 ID:pg8/B6B6
シグナルダッシュってどうやったら「勝ち」になるの?
276774RR:2006/11/19(日) 19:19:10 ID:x/M/Fr83
愚かしさに先に気づいたほうの勝ちかな・・・
277774RR:2006/11/19(日) 19:20:28 ID:GEnZSElu
>>274
普通に考えて流通量じゃSRの倍は売れてるバイクは多いがシグナルダッシュ決めるような人はほとんど居ない
乗り手の量より質の問題がほとんどでしょ実際

数の問題にしたがるのはどうかと思うよ
>>やるヤツは250マルチだろーが原チャリがろーがぶん回して前出てるよ
そう言う人が選んで乗る率が高いって事の証でもあるからね



278774RR:2006/11/19(日) 19:21:22 ID:HSi373Fw
↑残念ながらあんたが言ってることは半分以上間違ってるよ
279774RR:2006/11/19(日) 19:58:27 ID:1DxopEFQ
SRスレでも少し前からマナーのなってない若いSR乗りが沢山出てきて困ってる様子なのを
見てると可哀想に見えてくる
280774RR:2006/11/19(日) 20:00:29 ID:1DxopEFQ
>>272
コンプレックスって言うより雑誌に踊らされてるってのが正しいかもね
HONDAがSRのパクリをだしたぞってずっと雑誌が言い続けたせいで無駄に敵対心もった
SR乗りが居るのも事実、悲しいことだよ同じ単気筒乗り同士として
281774RR:2006/11/19(日) 20:05:53 ID:fNU3qyIo
シグナルダッシュする機会なんてそうないだろ

原付じゃねーんだからすり抜けしまくるバイクのりはほんと死んどけよ
282774RR:2006/11/19(日) 20:13:36 ID:1DxopEFQ
>>281
すり抜け自体は国が認めた方法なんだから悪くないし原付以外はダメなんて事は無いよ
マナーの悪いすり抜けはほんと死んでくれって思うけどね
283774RR:2006/11/19(日) 20:28:21 ID:6Zm+4GJK
どんな話題でもSR叩きに持っていききたいのか

何が嫌いかより、何が好きかで自分を語れよ
284774RR:2006/11/19(日) 20:41:59 ID:fiyF4gn6
釣られるなよ
だからSR房は‥‥
285774RR:2006/11/19(日) 21:19:49 ID:1DxopEFQ
>>283
自分を語りたいならブログへどうぞって言われちゃうぞ
286774RR:2006/11/19(日) 21:24:54 ID:pg8/B6B6
ところでおまいらCBSS乗ってどれくらいになる?
俺はまだ買ってない。
287774RR:2006/11/19(日) 21:37:08 ID:1DxopEFQ
>>286
02年を新車で買ってもうすぐ4万キロくらい
288774RR:2006/11/19(日) 22:11:06 ID:/DQjC0qs
06式を買って7ヵ月、4300キロくらい。月5〜600キロくらいか。
289774RR:2006/11/19(日) 22:45:54 ID:6Zm+4GJK
>>284
批判しておいていきなり「釣りだった」はないでしょう
何でもいいからSR叩きたいだけじゃないの?
290774RR:2006/11/19(日) 22:54:46 ID:CajWfJfS
わたすSR乗りですけんど、大半のSR乗りはおそらくCB400SSとSRは全然違うタイプのバイクだと
思っていると思うんで、すぐに引き合いに出すのはやめてくんさい。
別に敵対心とか、そういう過激な想いわしらにはねっす。
なんというか、たとえば昔のビートルと現行マーチを比べてもしょうがねっしょ。
現行マーチ、良い車っす。かわいいっす。キュートっす。アーバンっす。
ビートルとマーチが両方それぞれ良い車なように、
SRとCB400SSもそれぞれ良いバイクっす。CB良いバイクっす。最高っす。
291774RR:2006/11/19(日) 22:55:00 ID:1DxopEFQ
>>289
君ちょっと精神病んでるみたいだから一度PCから離れたほうがいいよ
そしたら叩くとか批判とかそんなトゲトゲした言い方しなくなるからさ
292774RR:2006/11/19(日) 22:58:44 ID:1DxopEFQ
>>290
違うバイクってのは両方わかってるけど
その違いを知りたいって人や知らない人に説明することを批判って言う人もいる
ただそれだけの事気にする無かれ。




293774RR:2006/11/19(日) 22:59:53 ID:6Zm+4GJK
>>291
精神病んでるっていう言いがかりは十分トゲトゲした言い方ではないですか?
>>291のレスそのままそっくりあなたにお返ししますよ
294774RR:2006/11/19(日) 23:09:56 ID:1DxopEFQ
さてさて皆さん、6Zm+4GJKはスルーしてどぞー
295774RR:2006/11/19(日) 23:22:01 ID:fiyF4gn6
SR乗ってる奴、痛いの多すぎ><
ナルの集まりじゃねーの?音うるさいし
シグナルダッシュ失敗、エンストして、道路の脇でキックしてんじゃねーよw
296774RR:2006/11/19(日) 23:28:57 ID:VBaqzRqq
カブのハンドルカバーを付けてみたら普通に付いてしまってびっくりした
指先が冷えて困ってるはどうぞ
297774RR:2006/11/19(日) 23:53:06 ID:6Zm+4GJK
>>294-295
同じ400SS乗りとして恥ずかしい
本当にオーナーか?
298774RR:2006/11/20(月) 00:12:46 ID:L2GMtJCD
HISSのバイクの鍵って鍵屋にいけば複製できる?
1個なくしたんよね・・・
299774RR:2006/11/20(月) 00:17:24 ID:Lu+mXOaL
フロントフェンダー外したら飛び石とかひどくなってタンクとかに傷ついたりしますかね?
300774RR:2006/11/20(月) 00:19:17 ID:Gw6VCjAR
>>298
鳥説に書いてますよ
紛失されたなら
ttp://www.honda.co.jp/manual-motor/
ここからダウンロードできます
301774RR:2006/11/20(月) 00:37:49 ID:QxXwyOW5
>>298
もう一つの予備は?
HISSの鍵は中にチップが内蔵されてるから複製不可

新しいの買うと数万くらいかかるはず

>>299
SSのフェンダーは耐震用としての構造にもなってるからはずすとフロントのブレが増すよ
302774RR:2006/11/20(月) 01:09:31 ID:1kwlCdtl
今日か? 今日なのかああああああああああああああああああああああああ?
くぁwせdrftgyふじこlp;「’」¥あzsxdcfvgbhんjmk、l。;・’
303774RR:2006/11/20(月) 01:22:03 ID:QxXwyOW5
>>302
発表&発売は24日じゃないの?
304774RR:2006/11/20(月) 01:41:17 ID:D5apB1Vw
SS気になってて、スレ見てたら何度かエンストって文字が目に付いたけどさ
シングルで低回転でトルク十分そうなのにエンストするもんなの?
初バイクが250のシングルで、250マルチに乗り換えた時は気を抜いてるとエンストしたけどさ。
305774RR:2006/11/20(月) 01:51:50 ID:QxXwyOW5
>>304
一番多いのはマルチの操作感で走っちゃってエンストするのが一番多い
なれちゃえば気にならないさ

丁度逆パターンを>>304が体験してるまさにそれ
306774RR:2006/11/20(月) 01:54:52 ID:d/iO0VZD
>>303
発表は今日だったはず
307774RR:2006/11/20(月) 02:36:02 ID:37Kq/1S2
>>304
305の言う通りマルチの感覚そののままで操作してってのが一番多いと思うけど、
SSのエンジンはシングルの割に低回転のトルクは普通で、どっちかっていうと
高回転型よりだと思う。
308774RR:2006/11/20(月) 03:02:49 ID:QxXwyOW5
>>306
どこかに公表されてたっけ?
309774RR:2006/11/20(月) 03:36:04 ID:bPREYJE0
>>308
てゆうか今日が公表?
まぁ、一ヶ月ぐらい前にドリームに行った時に聞い話だから
多少変更とかになってるかもしれないけどね
310774RR:2006/11/20(月) 04:23:15 ID:ukOX7cxL
311774RR:2006/11/20(月) 07:46:32 ID:bPREYJE0
発表マダァ?
312774RR:2006/11/20(月) 07:48:05 ID:JdlJIuS0
>>310

なんかいまいちだな・・
313774RR:2006/11/20(月) 08:50:29 ID:Qq8NCgAa
何だかんだ言ってもやっぱ俺の06’黒が一番かっこいいんだがな!
314774RR:2006/11/20(月) 08:56:07 ID:QxXwyOW5
>>312
いやいや04年カラーでは一番売れたカラーでいまも人気だから在庫少ないやつだよ、これ
315774RR:2006/11/20(月) 11:39:00 ID:bPREYJE0
発表キタ!!!
316774RR:2006/11/20(月) 12:24:52 ID:CrnLkKwV
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb400ss/
317774RR:2006/11/20(月) 12:35:02 ID:xnAB/+ZQ
赤白のほうがいいかも
318774RR:2006/11/20(月) 12:37:59 ID:CrnLkKwV
赤白かわいいな。
買うなら黒だけど。
319774RR:2006/11/20(月) 12:51:14 ID:M8bVK5hq
カタログ請求ぅぅぅぅした
320774RR:2006/11/20(月) 12:52:52 ID:8y0qCOjc
赤白、エレガントでいいね。
321774RR:2006/11/20(月) 12:54:22 ID:M8bVK5hq
しかしおれの中では青白が至高
322774RR:2006/11/20(月) 13:15:40 ID:P0LjJMFC
スペックの変更はないみたいだな
排ガス規制への対応はどうするんだろう?

俺の白も旧型だ(´д`)
323312:2006/11/20(月) 13:31:37 ID:JdlJIuS0
あ、これいいじゃん。
>310はいまいちだと思ったけど、これはなかなかいい感じ。
324774RR:2006/11/20(月) 13:47:35 ID:e++ZKKq7
06の赤×赤と赤白ツートン比べたら
赤い部分は同じ色だったよ
タンク上から見たら違いがわからんかった
325774RR:2006/11/20(月) 14:03:51 ID:9CljFf/x
俺の青白が弱々しく見えてきたorz
326774RR:2006/11/20(月) 14:42:40 ID:O3Qqevp7
ストライプパターンなくなったのねorz
327774RR:2006/11/20(月) 15:27:19 ID:fkGat1d7
4色→3色になったかw 売れてねーんだろな・・・

生産中止も近いなw m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒーー
328774RR:2006/11/20(月) 15:53:48 ID:eU3gQOzU
売れてないのが、現状だって。
モデルチェンジで、2本だしマフラーとタンクを13L
にすれば食いつく奴多そうだけど。
329774RR:2006/11/20(月) 15:57:49 ID:QxXwyOW5
>>327
別に4色から3色になったからって売れてないとか生産中止とは限らないべ
他のバイクでも同じようなこと良くある事
同メーカーならCB400SFやFTR,モンキー
他社ならSR400,マジェ、エストレア、250TRなどなど他多数



330774RR:2006/11/20(月) 16:02:38 ID:QxXwyOW5
バイクとは関係ないけど、今回起用されてるモデルは顔は出さなかったほうが良かったような、、
なんか2枚目の写真撮り方が下手なのかいまいちカッコ良くない、、
331774RR:2006/11/20(月) 16:27:55 ID:dzqxQQZ0
>>264
CL400はオンロードバイク。


332774RR:2006/11/20(月) 16:34:22 ID:xnAB/+ZQ
>>329
釣られんなよ
333774RR:2006/11/20(月) 18:49:24 ID:Vai1nyvk
赤白いいなー(´・ω・)
心の隅で生産中止をちょっと期待する青白ツートン海苔
334774RR:2006/11/20(月) 19:00:54 ID:irGy3Ks4
>>330
なんかむかぁ〜しの仮面ライダーの中の人みたいな顔だよねw

次回もカラーだけだったらカラーオーダープランじゃね?
色減らしたのはその布石と考えよう!
335774R:2006/11/20(月) 19:09:48 ID:SZHVVPw6
今年も黒は無くらなかっな。。
336774RR:2006/11/20(月) 19:42:40 ID:QxXwyOW5
>>335
黒は万人受けするから基本として残してるのかもね
白はちょっと受け入れにくいのかも、SRも白は早々と打ち切ってたしね
337774RR:2006/11/20(月) 20:00:04 ID:QxXwyOW5
>>334
周期的に2000冬発表(SS発売)−2001夏発表(カラーチェンジ)ー2001冬発表(カラーチェンジ)ー2002夏発表(限定車発売)
2002冬発表(カラーチェンジ)ー2003夏発表(限定車)ー2004冬発表(モデルチェンジ+カラーチェンジ)ー2005年夏(カラーチェンジ)
2005冬発表(カラーチェンジ)

って感じの流れできてるから次はカラーオーダーじゃなくモデルチェンジか限定モデルを出してくるんじゃないかな?
一時期ささやかれてたGB仕様とかクラシックウィング仕様とか
それか環境対策モデルだして売り行きがよさそうならカラーオーダー制導入みたいな

338774RR:2006/11/20(月) 20:44:19 ID:M8bVK5hq
>>337
そんなこと言われたら三月の買うのをためらってしまう
339774RR:2006/11/20(月) 20:54:01 ID:Stc0/vlR
しばらく乗って飽きたら塗り替えってできるかな
340774RR:2006/11/20(月) 22:17:09 ID:eU3gQOzU
タンクって今まででた色ならホンダで買えるよ。
限定だろーがなんだろうが。
341774RR:2006/11/21(火) 00:44:49 ID:2WFMRbc+
写真で見てみたら赤白かっこいい!
早く実車を見てみたいな。街中で遭遇するのが楽しみだ。
342774RR:2006/11/21(火) 00:57:42 ID:08P50qJG
>>340
買えないよ
買うにはその車種の車体番号を記載した書類か何かが要るはず
普通のカラーは買えるけど、限定関係は無理
343774RR:2006/11/21(火) 01:01:39 ID:08P50qJG
>>335
黒はなくならなかったけど、いままでの色と違うみたいだから早く実物見てみたいね
前まではただのブラックだったけど、今回は新色でグラファイトブラックらしいから
344774RR:2006/11/21(火) 01:07:16 ID:E+cTQKiR
今まで特に惹かれるカラーは無かったけど、今度の赤白は今までで一番綺麗だな。
黒乗りだけど、もし買う時にこの色が出てたら悩んだかも。
345774RR:2006/11/21(火) 02:31:19 ID:kOYQnsre
タンクだけ買えばいいじゃん
346774RR:2006/11/21(火) 02:53:53 ID:E+cTQKiR
数万払ってまではいらないけど、買う時にこの色が出てたら悩んだかも。ってぐらい。
347774RR:2006/11/21(火) 05:07:44 ID:kvyan2BM
青白を買う予定だったけど赤白に心が動かされた
迷う・・・
348774RR:2006/11/21(火) 07:42:58 ID:Y6DbLXXg
>347

右から見ると青白、左から見ると赤白のWツートンに塗りなおせ。

ドリフみたいにな。
349774RR:2006/11/21(火) 07:55:39 ID:08P50qJG
>>347
色の深さ(味)はグローリー使ってるから赤白のがいいと思うよ
あとツートンの良さって
横から見るとツートンだけど、跨るとタンク自体単色に見えるから
単色タンクの雰囲気も味わえてなんか得した気がする

350774RR:2006/11/21(火) 12:28:18 ID:x+EeRv+J
>>348
お前天才だな
上から見ても青赤のツートンだし・・・

>>349
青の方は色の深さは少ないんですか?
実車見た事ないんだけど
351774RR:2006/11/21(火) 13:11:35 ID:uTigHAyN
>>329
>>337
08年の排ガス規制で杯盤は免れないだろうよ。
(08以降モデルの車検の外洋を見たが)
終わりが見えてるモデルにGBバージョンだの金のかかる開発なんて今更しないでしょ。
自分の夢は可能性∞。期待を持っても良いと思うが、
メーカーに対して希望や夢を抱いても結局がっかりするだけだ。
正直な所、外を走れば「ドドドドドドド」の短気党ばかりだ。
もうそろそろ、この規制を気に空冷短気党は終焉を迎えてもいいと思う。
販売は約7年間か?長くもった方だよ。よく頑張った。

広大な台地を走るSS乗りより
352774RR:2006/11/21(火) 18:50:21 ID:K71NM0Zu
>>350
青白の青は深くはないな
あっさり味って感じだ
353774RR:2006/11/21(火) 21:04:11 ID:08P50qJG
>>350
青は明るいところでは軽い水色に、暗いとこだと濃い蒼に見えるんだけど
05の赤ストライプは明るい所でも濃い赤で暗いとこだと深紅に見える

>>351
いや空冷でも免れるすべはあるからまだ解らないよ
いまのエンジンでは無理だけど、いまモタード用のエンジンなど設計見直ししてる段階だし
モデルチェンジを機に新型エンジンで出す可能性はいまのところゼロじゃない
なんせCBの名前がついてるバイクだからね

まずはSSじゃなくてXRに注目だね、もしXRシリーズを生産中止にしたらSSに載せるエンジンもなくなり
夢は本当の夢に消える
354774RR:2006/11/21(火) 23:34:31 ID:z3KlAa/a
XRモタの新色かっこいいな……
355774RR:2006/11/22(水) 00:00:44 ID:jg8cqHYL
ノーマルマフラーには、飽きたな。
ってことで、ヤマモトレーシングのヤツを頼んだ。
楽しみだ。
356774RR:2006/11/22(水) 00:10:56 ID:l9m52Sjj
赤ツートン見に行ってくる
青山なら新バージョン置いてあるだろうし
357774RR:2006/11/22(水) 00:15:26 ID:Fe9hVwqK
>>356
なに青山って?
358774RR:2006/11/22(水) 00:19:30 ID:2AfFicQT
青山ウェルカムプラザ
 でも昨日通ったら自転車なんぞが飾られてたぞ。´・・`
359774RR:2006/11/22(水) 17:58:57 ID:crlKEaVE
おれの予定

免許取得
→CB400SSIYH
→免許取得
→CB750IYH
360774RR:2006/11/22(水) 19:08:36 ID:2AfFicQT
最終的にデカイの乗りたがる人多いけど
そんなパワー使いこなせるのかよ?
バイクに乗られちゃってんのがオチじゃねーの?ワロスワロス
361774RR:2006/11/22(水) 20:04:33 ID:crlKEaVE
ごめんガキだからパワーを使いこなすの意味がわかりません
362774RR:2006/11/22(水) 20:09:48 ID:81Apc8ur
乗りたいのに乗ればいいんだ。
363774RR:2006/11/22(水) 21:31:39 ID:acn/D08z
>>360
使いこなすの定義は?
ただ乗るのと乗りこなすってどう違うんだ?
364774RR:2006/11/22(水) 21:33:30 ID:PXmDxXqb
>>363
少しでも自分で考えてみた?
365774RR:2006/11/22(水) 22:11:50 ID:crlKEaVE
おれバイクに乗り始めても360みたいなのにはなりたくないです
366774RR:2006/11/22(水) 22:19:13 ID:2AfFicQT
ヤレヤレ
367774RR:2006/11/22(水) 22:51:05 ID:5Jkj8GSA
ウホッの臭いがするスレはここですか?
368774RR:2006/11/22(水) 23:07:33 ID:NBZFtbxa
すごく……大きいです
369774RR:2006/11/22(水) 23:34:05 ID:0UKWMCLV
そのうち排ガス規制でSSもなくなっちまうのかねぇ・・・
寂しいねぇ・・・
370774RR:2006/11/22(水) 23:59:48 ID:HbVvA3YE
ノーマルマフラーのあのチッコイ穴をがばーっと広げたら
静かだけど高回転でも抜けが良くならないかな?
371774RR:2006/11/23(木) 01:08:24 ID:g3HGSU+/
SS乗って一年になります。周りからほめられても…正直、乗りこなせていない気がする今日この頃。
372774RR:2006/11/23(木) 02:07:24 ID:umguAxPg
乗りこなすより乗り潰せ
373774RR:2006/11/23(木) 09:52:23 ID:Ha0z2x/w
今度の規制だけなら空冷のままでも何とかなりそうだけど
さすがにその次の規制はもう無理って話を聞いた。
そんな先の短いエンジンを新設計で出すような事は
メーカーはしないと思う
374774RR:2006/11/23(木) 11:57:21 ID:puDi2Z3Z
すいません。年末SSの赤白購入予定のものですが。
初心者なので教えて欲しいのですが、ホンダ純正アクセサリーのうち
プロテクターシールって何に使うんですかね。

赤白ほしいな。
375774RR:2006/11/23(木) 12:56:00 ID:w/cnYjnb
>>374
確かにあるなw
気付かなかったぜー
タンクのシート付近にくっつけて
ファスナーとかの傷を防ぐやつだろうか・・・?
376774RR:2006/11/23(木) 19:17:55 ID:1vZAoB9h
プラグは6000km超えたら交換かな
最近息付きするようになってきた
377774RR:2006/11/23(木) 20:58:18 ID:q6vSYI7G
>>376
一応メーカー推奨は3000~5000kmとだけ言っておく。
 7500kmのときにようやくプラグ変えた銀青CBSS海苔より。
378774RR:2006/11/23(木) 21:36:17 ID:mV32bhK2
ガイラシールドつけてみた
なかなかいいね
Lサイズでもよかったかも
379774RR:2006/11/23(木) 22:00:12 ID:sWUV5G8/
人それぞれ。
380774RR:2006/11/23(木) 22:28:44 ID:gelABdVZ
新SSって以前のと仕様は変わってないように見えるけど、カタログを見たらミラーの根元に
ゴムキャップが追加してあった。
381774RR:2006/11/24(金) 00:00:55 ID:2Q+b3lgx
>>380
盛れのミラーの根元、錆びてやがる。
ライトも包丁でバラすとライトリムが錆びてやがる。
382774RR:2006/11/24(金) 00:40:01 ID:FEa6GFJO
>>377
ありがd
土曜にでも交換してみる
383774RR:2006/11/24(金) 01:40:21 ID:kKPHgy07
軽く泥とか錆あるほうが侘び寂びを感じていいと思ってる
384774RR:2006/11/24(金) 05:40:27 ID:5TCKGZQ4
プラグ交換は、先日の定期点検で変えてもらった。
距離11000だった。
385774RR:2006/11/24(金) 11:20:17 ID:yQ8xAjuN
>>373
先の短いって早くても5年以上後の話じゃない?つぎの排ガス規制が現行で適応されるのは猶予期間いれて08年から
そのあとはまた数年後施行+猶予期間

かなり長い部類だと思うし全然エンジン作っても元取れるよ
逆の発想で言えば、今度の規制乗り切ればほとんどの単気筒がつぶれるから
独壇場にもなりえる

それはそれでSRの現状を見てると良いのか悪いのか解らないけどね、、。
386774RR:2006/11/24(金) 11:21:44 ID:yQ8xAjuN
>>380
SSってカラーチェンジだけのように見えて見えない部分や細かいところも交換してたりするから
性能も見えないけど良くなってたりするしね
387774RR:2006/11/24(金) 11:23:48 ID:2Wb3U4WY
SSはできるだけ新しいの買えいうことか
388774RR:2006/11/24(金) 16:23:38 ID:yQ8xAjuN
CLのタンク誰かまえ探してなかったけ↓まぁまぁのが出てた
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/92195436
389774RR:2006/11/24(金) 19:09:01 ID:IqhU+kOn
>>383
いや、、ドロはまだしも錆びはわびさびなんて風情の良いモンじゃないぜ
何十年も前の単車なら錆があるのは当然って考えだから感じられるけど

数年前のバイクの錆なんて誰が見ても整備不良で錆びさせたって感想にしか。。
若いバイクでわびさび言うなら年を重ねて出来た塗装の色あせとかの方がしっくり来ると思う
390774RR:2006/11/24(金) 19:11:31 ID:IqhU+kOn
>>369
排ガスはSSは全然クリアできるけど、音の問題で空冷はヤバ目
391774RR:2006/11/24(金) 19:31:09 ID:+1oPwNpg
「タンデムスタイル」って名前のバイク雑誌の記事に青SSが使われてたな。
392774RR:2006/11/24(金) 19:52:39 ID:a3n7HO6D
新しいカタログもらってきたよ
でも写真以外は特に変わってなかった
393774RR:2006/11/24(金) 20:36:53 ID:dk/6HjAs
磨きもせずに錆がいいとかいってるバイク乗りは

硫酸を頭からかぶって死ねよ
394774RR:2006/11/24(金) 20:45:36 ID:F5byvisV
新しいカタログ届いた。

カスタムカタログしょぼくなてる
395774RR:2006/11/24(金) 21:07:23 ID:DLNNDAwr
年々減ってるよな。昔はロケットカウルすらあったのに…
396774RR:2006/11/24(金) 21:41:03 ID:yQ8xAjuN
>>395
年々ってのは言いすぎかな
減ったのはダグアウトシリーズだけだしね

あそこのは作りがしょぼくて人気がないから仕方がない
バクステにしろシートにしろ
397774RR:2006/11/24(金) 21:51:45 ID:+eCHLWiD
今日、納車だった
色は黒
前の黒との違いは良く分からん
並べて見たら分かるのかも
398774RR:2006/11/24(金) 22:25:18 ID:5TCKGZQ4
SSって雑誌に露出する時って必ずダサイおっさん付きだから
困る。
399774RR:2006/11/24(金) 22:34:05 ID:yQ8xAjuN
>>398
人をダサいと言うときはまず自分がおしゃれなのか証明してから発言してみよう
400774RR:2006/11/24(金) 22:59:56 ID:gvHo/Ov8
身長170センチなんだけど、足つきとかどんなですかね?
近くに試乗できるとこあればいいけどないしなぁ。。
401774RR:2006/11/24(金) 23:18:59 ID:1TVubqGh
>>400
おれCL乗りだけど参考になるよね・・・
身長168cmでなんとか両足踵がつく感じ。でもフツーに脚出すとステップが邪魔。
慣れてくればステップの後ろに脚を出すようになる。
もし足を着いた場所が凹んでて車体が傾いてもCBSFみたいに重くないから踏ん張れちゃう。
402774RR:2006/11/24(金) 23:49:25 ID:+PgXdmcH
やっとステップ擦った。
みんなこんなに寝かしてるのかと驚いたわ。
403774RR:2006/11/24(金) 23:59:37 ID:DLNNDAwr
左は意外と擦る。右をワインディング走行中擦った時はびびった。「ギョリ」って音がする。
404774RR:2006/11/25(土) 00:57:28 ID:hqtLYHPA
俺はステップガリガリだわ…。
一回なんてWMトライアンフマフラー擦って、
マフラー一本でバランス取ったことも…。
バックステップ付けるとステップ擦る前にマフラーやりそうですごく恐い…。
405774RR:2006/11/25(土) 09:29:29 ID:PbZGSo63
みんなスゲーなぁ。
2年乗ってて超キレイなステップの俺ガイルorz
406774RR:2006/11/25(土) 10:57:55 ID:P96pKKH1
ステップ吸ってるひとってノーマルタイヤ?
407404:2006/11/25(土) 11:41:02 ID:TGkQTcHp
>>406
少なくとも俺はノーマルタイヤ。バイク屋にも「良くこのタイヤで…」とは言われた。
どれくらい削れてるか簡単にあらわすと、ノーマルステップの外側には
下にちょこっとでっぱりがあるけど、それが完全になくなってる感じ。

今日はいい天気だし軽く戦車しようっと。
408774RR:2006/11/25(土) 11:56:45 ID:DJihAfs2
>>406
ノーマルでステップ擦るよ
別に雨の日じゃなければ普通のタイヤだしね

409774RR:2006/11/25(土) 12:01:22 ID:SpPI9STP
生活圏内にステップ擦るような場所がないな
まったり乗れるからいいんだけど
410774RR:2006/11/25(土) 12:08:04 ID:oqluavZZ
交差点で擦った時はビビッタな・・・・
高校生にすげー見られて恥ずかしくなって
逃げた。゚・(´Д`)・゚。
411774RR:2006/11/25(土) 12:17:12 ID:Fs7bjaW6
俺なんて毎日擦ってるよ。
横浜だと、坂とカーブ多いからキュっとねかすとすぐ擦れる。
412774RR:2006/11/25(土) 13:08:24 ID:OGTMK+MI
綺麗にコーナーを回る事が目的じゃなく、ステップ摩る事が目的になってる奴が出て来そう。
413774RR:2006/11/25(土) 14:04:46 ID:TGkQTcHp
>>412
414774RR:2006/11/25(土) 16:25:41 ID:i0l7cwcT
待ち乗りだとさ、40キロくらいで走るから3速までくらいしか使わないよね
おまいらはどういう風にギアチェンジしてんの?
415774RR:2006/11/25(土) 17:19:44 ID:S5eG4TtJ
>>398
ねーちゃんだと背が低すぎて参考にならん。
170cmクラスのモデルだと、こんな仕事殆どしないしな。
それに不細工な女は不細工なおっさんより見てくれ悪いし。
416774RR:2006/11/25(土) 17:26:12 ID:TGkQTcHp
>>414
質問の意図が分かりかねるが、通勤ルートが幹線国道で
常に60~80出してないと流れに乗れない。
自然に5速まで使うし、たいていの道は4速で流すけどなぁ〜。
417774RR:2006/11/25(土) 17:35:13 ID:SpPI9STP
>>414
40までなら2速で十分かな。
加速が糞なんで3速以上は滅多に使わないなぁ
418774RR:2006/11/25(土) 17:58:17 ID:+L3Prhen
2速で40出すと不安な音にならない?
ついつい早めにシフトアップしちゃう
419774RR:2006/11/25(土) 18:37:27 ID:+7sjLXlr
回転数低すぎると逆に不安になるなー。
ドコドコ言わせるのは面白いんだけど、明らかにトルクがない回転域じゃん?
エンジンに悪そう。
420774RR:2006/11/25(土) 18:38:50 ID:DJihAfs2
>>417
加速はかなり早いと思うけどちゃんと加速にあった回転数を使ってないとかじゃない?
マルチ400やレプリカとかと比べたら遅いけど糞ってほどではないよ
421774RR:2006/11/25(土) 18:40:14 ID:NZie+UOB
ここにいる奴の半分くらい免許無いだろw
422774RR:2006/11/25(土) 19:09:26 ID:zn7CU9kO
>>421
ノシ 
423774RR:2006/11/25(土) 20:20:34 ID:XK/PuVKp
赤白と青白悩むなー
424774RR:2006/11/25(土) 20:55:04 ID:OIkqXqDR
先日納車されたばっかのペーペーだけど、アイドリングってエンジンかけたときは1200くらいがいいの?
425774RR:2006/11/25(土) 21:29:02 ID:XcbfaxwE
ステップたたんで走れば気にすることないから、オモシロイくらいに倒せるよ(笑)
426774RR:2006/11/25(土) 22:19:12 ID:TGkQTcHp
>>425
いや、ステップ削るの嫌だから足離して曲がるようにしてたら
倒しすぎてマフラー削ったんだ。グリップの限界の前に他の部分が
地面に着くんだよ。

>>424
説明書読んだ?よぉ〜く読んでみ?
427774RR:2006/11/25(土) 22:46:56 ID:4VjJXZ0v
俺なんかハンドルのバーエンド擦りまくりでもうボロボロだよ(;´Д`)
428774RR:2006/11/25(土) 22:54:07 ID:OIkqXqDR
ごめん、中古車なんすよ・・・
429774RR:2006/11/25(土) 22:58:32 ID:DJihAfs2
>>428
今の時期は1800〜1900くらいで丁度良いんじゃない?
430774RR:2006/11/25(土) 22:59:29 ID:oqluavZZ
俺のバーエンドも擦って削れてる(´д`)
タンク擦ってないだけいいやね・・・
431774RR:2006/11/25(土) 23:08:47 ID:TGkQTcHp
>>428
一応取り説の推奨は1300±100回転って事になってたかな?
1800とか1900にスクリュー調節してても温まったらちゃんと
推奨値の前後に下げることを推奨します。

>>427>>430
バーエンド削れてるってのはステップ削るのとはかなり違う気がするんだw
ちゃんと回転あげてトルク意識しながら走ればものすごく倒せるど〜。
432774RR:2006/11/25(土) 23:10:50 ID:Fs7bjaW6
>>388
サンクス。
落とせなかった。1000じゃ無理だったな。
中に錆あるといってたからどーなんだろう。
433774RR:2006/11/25(土) 23:15:15 ID:OIkqXqDR
なるほど
どうもthxです
取り説ほしいなあ・・・
434774RR:2006/11/25(土) 23:55:40 ID:eRqsRavF
>>433
ttp://www.honda.co.jp/manual-motor/#bs
ホンダのサイトなんだけど、ここからDLできるんじゃないかな?
(先に進んでないから中身はしらない)
435774RR:2006/11/26(日) 00:27:17 ID:X7fQ77Tq
どなたか限定車のカフェレーサー風のやつに乗ってる人います?
今日バイク屋行ったら中古で置いてありました。
ただシングルシートandタレ穴だから荷物がまったく積めないと思って
買うのは止めました。

乗ってる方のインプレ希望します。
436774RR:2006/11/26(日) 00:32:15 ID:e7bbSgpD
>>435
あれシートカウル内に少し荷物入れられるよ
知り合いにあれ乗ってる人居るけどサイドバックつけてて結構カッコよかったから
バック付きでもいいならありかも?

でもあれはキャブの設定がノーマルでは出てないからエンジンのかかりが悪いから
改めてキャブセッティングだしてから乗るといいかも

437774RR:2006/11/26(日) 00:36:24 ID:X7fQ77Tq
さっそくありがとうございます。
サイドバック付けられるんですか
なんか固定できるようなシートカウルに見えなかったもので

確かにエアクリがファンネル式になってたから、キャブの再設定は必要そうですね。
でも吸気音がたまらなくかっこよかった〜

とはいえ、パーツの供給に不安を抱えてるので
たぶん買いませんが。。。
すいません
438774RR:2006/11/26(日) 00:42:30 ID:ZlbJuTgc
>>426
マフラーは何いれてるの?
439774RR:2006/11/26(日) 02:07:22 ID:e7bbSgpD
>>437
上に取り付けるんじゃなくシートを外してその下にかませるって感じかな
カフェ仕様は最近人気なのか乗ってる人よく見るよ

アーバンの欠点はタンデムステップが後からつけられないって点だね
取り付けるステー部分自体がないから完全シングル仕様
440774RR:2006/11/26(日) 02:35:02 ID:c82TjVOK
ガソリン満タンの状態でリザーブにして走るとリザーブのぶんしか走れないのですか?普通のとこからリザーブに補充されますか?
441774RR:2006/11/26(日) 02:37:44 ID:e7bbSgpD
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n48816946
こんなん出てたセル無しでセルがほしいって思ってる人には良いんじゃない?

>>440
リザーブとメインは中に刺さってる棒の長さが違うだけで使用してる場所は同じだから
同じところからガソリンが減っていく、もしそれでガス欠になったら押して歩かなきゃいけない
442774RR:2006/11/26(日) 10:37:51 ID:xdUG+V+x
SSで倒しこむの、楽しいけどこれからの時期気をつけな。
このタイヤだと冬はすべるぞ。
443774RR:2006/11/26(日) 10:57:06 ID:e7bbSgpD
>>442
別に冬はどのバイクも滑る気がする・・。

冬は滑る注意よりも凍結防止剤でスポークが腐食するから走ったら綺麗に洗ってあげないと
来年の春悲惨な事に、、
444774RR:2006/11/26(日) 12:45:30 ID:HcLyl+50
おれのCLのクラッチがかなり滑ってきちゃったんだよね〜
交換でどれくらい金かかっちゃいます?あと普通どれ位でクラッチってすべりだすもん?
おれのは14000km超えたくらいから違和感がでてきて今じゃ大きくアクセル開けると
エンジンの回転だけブィーンって上がっちゃってまともに加速しない・・・
発進の時も上手く表現できないけどダメダメだし・・・

来月の給料日までまだまだだし、オイル交換で誤魔化せるかな・・・
445774RR:2006/11/26(日) 22:17:38 ID:3E428y+D
>>438
あぁ、426って俺だったわw
実は>>404の人なんでWMのトライアンフマフラーです。
446444:2006/11/26(日) 22:35:13 ID:HcLyl+50
やべぇ おれのIDがHのCLだよ。なんかうれしい
447774RR:2006/11/27(月) 14:29:04 ID:40PVOtg5
>444
誤魔化したツケがあとあと大変なトラブルに発展なんてことになるやもしれぬぞ
クラッチのすべりに何キロからってのは無いよ

乗り方次第で早い人も居れば遅い人も居る
知り合いのCL乗りは3万超えてるけど一度もそう言うトラブルは起きてないよ
448774RR:2006/11/27(月) 15:06:08 ID:H6fyQUv+
>>445
便乗質問ですが、WMのマフラーって結構うるさくなりますか?トライアンフタイプ
じゃなくてキャプトン型を最近購入しました。これからの時期凍結→転倒が怖いので
付けるとしたら春先になる予定です。SR用なら音を載せているサイトもあるのですが
SS用はあまり数もないようです。
449774RR:2006/11/27(月) 16:06:26 ID:40PVOtg5
新型の赤白がバイク屋にあったからみてきたけど、かなりいいね!
公式の写真よりも赤が深く濃い赤で味がある良い色だったよ

青はちょっと軽い色だったから微妙だったけど、赤はかなり売れそうな予感
雑誌でもクラシック感が出てて良い色だって褒めてた
450445:2006/11/27(月) 16:10:11 ID:tpGvpzOk
>>448
音量は確かトライアンフと同じ大きさだったね。
結構静かだよ。専用バッフル付けた状態で一軒家締め切った状態で
家の中からほとんど聞こえないくらい。
外してもそこまで大きくは聞こえないね。
ちなみにバッフルは一度外すとかなり落下しやすいから
気をつけてください。単体で買うと\3500です。
二回落としましたorz
451774RR:2006/11/27(月) 17:41:31 ID:XMSCkN5t
車庫に入れるとき曲がって直ぐ急勾配なんで、
特に左折の時、ステップをガリッ!後輪ズルッ!っとなって怖いです

この間、近所の峠を下ってたら(と言っても自宅までの帰り道)
急な左カーブ半ばに、タヌキの死体が転がってた
突然視界に入ったので避け損なって、ステップに引っ掛かりズルズルと数メートル・・・


タヌキは後でスタッフが美味しくいた(ry
452774RR:2006/11/27(月) 17:42:50 ID:H6fyQUv+
>>450
サンクス。中古で落札したのでバッフルは汚れ落としのため一度ばらしてしまい
ました。ネジロックでもつけてみます。バッフル、単品で買えるとは知らなかったので
参考になりました。
453774RR:2006/11/27(月) 18:29:40 ID:0IoD/rlc
>>451
よみにくい
454445:2006/11/27(月) 18:36:42 ID:TdJuy04Z
PCからだからID変わってるだろうけど>>450に補足。
バッフルは音量下げるだけが目的じゃない。抜けを多少抑えてるようで、
バッフル外すとアフターが相当鳴りまくる。キャブセッティング推奨。
バッフルつけたままだとノーマルと同程度のアフター。
以上、一応参考までに。
455774RR:2006/11/27(月) 23:44:31 ID:VzH8tGzS
初めての免許で普通二輪を取ったんですが
公道に出るのがかなり怖いです
しかも納車したばかりの新車で公道デビューになる予定・・・
みなさんは最初どんな感じでしたか?



456774RR:2006/11/27(月) 23:52:17 ID:l3xOkce2
ドキドキ+うれしさ+不安
457774RR:2006/11/28(火) 00:22:13 ID:IobbmhrI
みんなミラーは純正なの?
ミラー変えようと思うんだけど、丸にするか四角にするか…あぁ悩む。
458774RR:2006/11/28(火) 01:13:35 ID:ZAEV1x4E
これってGB用のサイレンサーと内径違いますかね?
CBSS用だとあんま欲しいのがないんです…
459774RR:2006/11/28(火) 07:57:54 ID:kpufiotI
>>455

最初はみんなそうだ。
誰だって初めからうまいわけでも慣れてるわけでもない。

そんな不慣れなお前を周りのドライバーは温かく見守って・・・









                    



                          くれるわけないよな。
460774RR:2006/11/28(火) 13:51:39 ID:BrgwFlMg
>>458
3型以降のサイレンサーはたしか径は同じ
ノーマルもポン付けできるはず
461774RR:2006/11/28(火) 13:53:34 ID:BrgwFlMg
>>457
ノーマルが一番振動対策ができてるから変えてる人は少ないかも
あの長いのも振動対策だしね

社外にかえるならミラーは軽く、軸が重い物を選ぶと振動が少しは抑えられるはず
逆だったらスマソ
462774RR:2006/11/28(火) 14:37:22 ID:LJrp1efD
>>457
通勤快速仕様なんで角ミラー。
ノーマルだと幅広くすり抜けし辛く感じるんだよねー
463774RR:2006/11/28(火) 14:43:47 ID:BrgwFlMg
>>462
そういう人はハンドルの幅が短いショートにすると丁度良い感じになるよ
464774RR:2006/11/28(火) 15:00:43 ID:gKccWvgg
このバイクってETC付けられるの?
465774RR:2006/11/28(火) 15:08:29 ID:+BGaFhQV
ETCスレでいろいろやってるよ
見てきたら?
466774RR:2006/11/28(火) 15:16:33 ID:BrgwFlMg
>>464
付けようと思えば付けれるけど、ETCカードを使ってる人のほうが多いかな
467774RR:2006/11/28(火) 15:51:11 ID:8x/fOfb7
>>455
距離にして、15キロだったけど。
10回以上はエンストした記憶がある。
教習車だと思ってのらないほうがいいよ。回転数アゲてね。
468774RR:2006/11/28(火) 16:57:33 ID:mZq1i1sE
>>456
今でさえそんな感じです

>>459
くれるわけないですよね
メットの後ろに若葉マーク貼ろうかなぁ・・・

>>467
回転数上げたほうがいいんですか?
やっぱり初心者にはセルが大事ですよね
469774RR:2006/11/28(火) 17:38:27 ID:qBnsSu57
>>468
シングルとマルチだと乗り方が微妙に違うのよね
教習車と同じように半クラで進もうとするとノッキングするかも
470774RR:2006/11/28(火) 19:13:41 ID:BrgwFlMg
>>469
半クラで走っても別にノッキングはしないよ
セカンドくらいならアクセル回さなくてもずっと走っていられるくらいだし

半クラ発進でノッキングするのならクラッチの遊びが多いか、アクセルの遊びが多いんで無い?

471774RR:2006/11/28(火) 19:14:59 ID:BrgwFlMg
>>468
交差点を曲がる時やカーブの時は回転数を上げるようにして回った方がエンストしにくい
472774RR:2006/11/28(火) 19:34:23 ID:zHlHJhpV
バイクで初心者マークはやめたほうがいい気ガス
普通に走ってても車になめられてるのに
そんなの付けてたら嬉々として追い越してくるに違いない
473774RR:2006/11/28(火) 20:14:14 ID:BrgwFlMg
>>472
逆に怖くて避けてくれるかも?
初心者と上級者の見分けが付かないからどんどん追い越していくけど
初心者の横追い越して当てられでもしたら怖いしね

バイクをなめてる人達も初心者には危ないから手は出さないと思う
474774RR:2006/11/28(火) 21:02:34 ID:rajkPY8h
>472
俺つけてるけど普通のときと何も変わらない
475774RR:2006/11/28(火) 21:54:10 ID:9SKvF1q2
>>455
交通量の少ない場所で少し練習した方がいいよ。私が最初公道走った時は本当に
感動した。CB400SSじゃないオフ車で、何十回もキックしてエンジン始動させて
走った。初めてだとウインカー操作で手間取ると思うし、戻し忘れも多いと思う
のでお気をつけて。エンストした時すぐに脇に避けるか再始動させられるように
すれば安心です。
476774RR:2006/11/28(火) 22:41:36 ID:UCYfzH6V
>>469
早くシングルとマルチの違いを楽しみたいです

>>471
わかりました
がんばってみます

>>472
やっぱり二輪はなめられるんですか?
若葉マーク貼って相手が急な割り込みとかしてこなければいいかなっと思ったんですが
関西なのでみんな運転が荒そうで・・・

>>475
いきなり交通量の多い国道を走るのは怖いです
まずは練習する場所を探さないと・・・
僕は教習所でもウインカー消し忘れてました
477774RR:2006/11/28(火) 23:07:38 ID:HKQgePbN
このバイクにスクランブラーマフラーってありますか?
478444:2006/11/28(火) 23:18:03 ID:9WDhSkqt
>>447
遅レスすいません きのうバイク屋に持っていったんだけど滑ってないって言われた。
そんなことはない!って思って自分でも乗ってみたけど全然滑らない。。
それどころか久しぶりに気持ちよく走れた。なんにもしてないのに。。。
おれのバイク猫かぶってやがる。わけわかんね。
479774RR:2006/11/28(火) 23:32:17 ID:Icxt2kqf
つーか、誤って5速発進でもしない限りエンストとかしないよね…どんな運転技術してるんだい?
480774RR:2006/11/28(火) 23:47:13 ID:4SWxDXQP
>>455
20年前、免許書もらったあくる日に、他県のバイク屋で予約してた新車400マルチを高速
使って帰ってきた。もちろん法定速度で。
が、下道でネズミ取に引っかかった。免許書見て笑ってたポリスマン。要は度胸があれば
何でも出来る・・でも無理はするな。
今は反省している。
481774RR:2006/11/29(水) 01:09:38 ID:TGnyc22n
>>476
練習するなら深夜か早朝
482774RR:2006/11/29(水) 08:43:05 ID:09K+0IbB
納車初めての乗り出しの時は町内の路地とか通ってた学校までの道とかゆっくり走ってたのを思い出す・・
多分5速まで入れて無かったと思う。そこまでスピード出せない道だったし・・
483774RR:2006/11/29(水) 09:52:02 ID:LDDdtyOe
新色出ましたね。
484774RR:2006/11/29(水) 10:54:40 ID:r9TMvaYM
深夜と早朝は交通量少ないがみんなスピードが速い
485774RR:2006/11/29(水) 15:02:30 ID:T35guCHb
俺は去年の五月に桜井ホンダで初バイクのSSを買って、その頃は千葉に住んでたから帰るのに苦労したな…。
いきなり甲州街道だし、道もようわからんかったし…。しかも納車したのが午後八時だから辺りも暗い。
まぁ、いまとなっては良い思い出だが。
486774RR:2006/11/29(水) 15:24:24 ID:R0icMrw6
>>477
このSSの前のタイプでCLってのがあるから
それで探せば何本か出てくるよ

でも市販品はもうプレミアついてたりで高いからワンオフで作った方が安いし自由度が高い


>>481
今の時期は深夜早朝はあぶなくないかな?
場所によっては凍結してたりする可能性もあるし
487774RR:2006/11/29(水) 15:41:41 ID:ZqZZxeDG
凍結してなくて近所に迷惑かからない広場あれば
ペットボトル2つおいて距離変えながら8の字の練習すればいい
488774RR:2006/11/29(水) 16:30:25 ID:xI8lW00A
>>487
良い事言うじゃないか!!!
一票。
489774RR:2006/11/29(水) 22:22:10 ID:JVaGzY4e
一昨日くらいにプラグ交換したんだが
すげーいい具合に焼けててちょっと嬉しかった(*´д`)

しかしSSのプラグってどこにも売ってないのね
バイク屋3件回って置いてなくて
結局自分ち店から発注しちゃった(´・ω・)
車屋なんだが、皆こんな品番見たことねーなーって言ってた
490774RR:2006/11/30(木) 13:27:24 ID:UDIBaeVk
>>489
まだ出て間もないからね
SS以外の新しいバイクのプラグは何処もそんなに揃ってないよ

でも何回か注文取り寄せしてたら品番に並ぶようになってた
491774RR:2006/11/30(木) 13:53:26 ID:ENoa1Lj4
新しいバイクだからってわけじゃない。
他のホンダ車にも同形状のプラグはあるよ。
ただ、ネジの突き出し形状が珍しいだけ。
俺の行くバイク屋には最後の一つで余ってたけど
店長も「ホンダはたまにこういう変わったの作るから困る」と嘆いてた。
今度は大型のパーツ専門店で買って自分で変えてみては?
イリジウムでも単発だから安いしね〜
492774RR:2006/11/30(木) 16:24:20 ID:aSczG8+I
今日ドリームで契約してきた
アライのフルフェイス、グローブ、ロック、カバー、ネットをつけて
55万だった(任意保険は別)
どこもこんな感じかな?
493774RR:2006/11/30(木) 16:30:29 ID:UDIBaeVk
>>492
平均だね、でも高いか安いかなんてことより自分がそれで満足かどうかのが大事

あとあまり値切るとあとあとの関係にも響くから気をつけたほうが良いよ
494774RR:2006/11/30(木) 16:34:14 ID:UDIBaeVk
>>491
その店長のどこに困る必要があるのかが疑問だ・・。
注文しないといけないから面倒だって言う理由なら何も言えないけど

ネジ突き出し部は別に変わった形状してないよ、違うのは蛇腹の長さ
ぱっとみは他のプラグと変わらないから二本揃えて気付く程度


495774RR:2006/11/30(木) 16:37:37 ID:aSczG8+I
平均か、ならよかった
本体値引きがあまり無かったから少し気になったんだ

で、来週納車なんだけど気をつけることある?
上のほうにも出てるけど
496491:2006/11/30(木) 16:48:18 ID:ENoa1Lj4
>>494
なんて形容したらいいかわからなくて形状って言ったんだが
誤解させたようですまんかった。
店長困るってのは注文のことで良いのかと。
497774RR:2006/11/30(木) 17:17:09 ID:UDIBaeVk
>>495
新車っぽいからセル付きだと思うけど
納車したてはキックは全然かからないものと思ってもしかからなかったら諦めて
セルで走ると良いと思う

1回目のオイル交換まで何回かキックしてればオイル変えたあと見違えるほどキックかかるから
それからキックでエンジンかけると楽
498774RR:2006/11/30(木) 22:40:36 ID:geTTNuSO
>>497
おお、そうなのか
キックがんばってみるよ
やっぱり冬はかかりにくい?
499774RR:2006/11/30(木) 22:49:36 ID:05A+KGPZ
冬は大人しくセルでかければいいと思うw
500774RR:2006/11/30(木) 23:21:10 ID:dJDJ/egU
冬はキック連発でバイクより先に俺の暖気が完了する
501774RR:2006/11/30(木) 23:35:24 ID:LwMN+gcd
セルつきもキックオンリーもキック始動のしやすさは変わりないですよね。今の時期
キックで始動できた例がない…キックオンリーの人かなり辛くね?
502774RR:2006/11/30(木) 23:38:34 ID:jan71+wn
ttp://www.honda.co.jp/news/2006/2061120-cb400ss.html

SSの説明がStandard Singleにモドットルがねw
503774RR:2006/12/01(金) 00:02:06 ID:dJDJ/egU
冬はチョーク全開じゃないとかからないから、音が気になる。
朝から3000rpmで暖気は近所迷惑だよね(´・ω・`)
504774RR:2006/12/01(金) 00:08:29 ID:LwMN+gcd
走りながら暖気すればおk。ほんの少しの間だけチョーク開けっ放しで走るとか。
505774RR:2006/12/01(金) 00:28:38 ID:qjq4+1tc
なるべくそうしているんだけど…。
チョーク全開でキックを蹴り下ろしたときの轟音がねぇ…。

マフラー純正じゃないんで静かとは言えないんで。
大きい通りに出てからエンジンかけるようにはしているんだけど。
506774R:2006/12/01(金) 01:16:28 ID:Nm081pE3
>502

スタンダード シングルでもシングル スポーツでも。
どっちでも良いじゃん。
507774RR:2006/12/01(金) 09:14:34 ID:dVduqWJT
角型ミラーがほすい
純正が一番振動についてはいいのかなあ
508774RR:2006/12/01(金) 13:36:23 ID:8+rFNOYi
実はセルよりもキックのがかかりやすくかんじてる俺がいる。
509774RR:2006/12/01(金) 15:23:48 ID:2y3e24P0
>>501
いやセルつきのがキックかけやすいよ
自分も何台かキックなし乗らせてもらって、逆にキックオンリーの人にもセルつきを試しに
何人かやってもらったけど全員の結論はセル付きのほうがかけ易いって答えだった

セル付き、セルなし合わせて合計3台、3台での乗り比べだから平均は取れてると思うよ
510774RR:2006/12/01(金) 15:25:16 ID:2y3e24P0
>>503
プラグ変えたりオイルの粘度かえたりしてみるとかかりやすいよ
他に点火系を弄ってみるとか
511774RR:2006/12/01(金) 18:28:32 ID:QJTWb7iP
雑誌の表紙で見たけど、かっこいいバイクだね。
20代を中心に、なんて謳っているけど
それ以上の大人でも充分似合いそうだ
512774RR:2006/12/01(金) 18:45:09 ID:ksMeDylL
タンスタですね?
513774RR:2006/12/01(金) 19:02:01 ID:i1+4XCF+
あの表紙かっこいいか?
年齢を選ばずには同意します。
514774RR:2006/12/01(金) 19:05:30 ID:i1+4XCF+
表紙を褒めたんじゃないのね。スマヌ。
さっきカタログが届いた。カタログで見る赤色がどんな感じなのか楽しみ。
515774RR:2006/12/01(金) 19:26:56 ID:xR+a8SRJ
俺も赤男爵で07モデルの赤白契約してきたよ

盗難保険とSHOEIのジェット、オイルリザーブ、アラームキット、
カバー、グローブを付けて568000円だった。

ちょっと高いかな…。
516774RR:2006/12/01(金) 19:28:55 ID:tbaFrRQN
>>511
どういうこと?
雑誌でSS特集があんの?
517774RR:2006/12/01(金) 19:43:56 ID:2y3e24P0
>>516
数年前からバイク雑誌の最初の方にはSSがデカデカ宣伝で載ってるから
その事でしょう

518774RR:2006/12/01(金) 19:46:16 ID:j92jtRhi
>>515
ヘルメットやグローブ、盗難保険にお金を掛けないで安く済ませればいいでしょう
自分が損をすることは目に見えてますがね

事故も盗難もなければ半ヘル・軍手・無保険で乗り出し45万程度ですよ
519774RR:2006/12/01(金) 20:49:34 ID:Mm4nbc0V
新車で買える旧車と考えるとすごくお得。
まあおれが旧車なんてガサツなだけと思ってるせいもあるが。
520774RR:2006/12/01(金) 22:22:21 ID:jJpbFIGy
SSってリアフェンダーつけるだけで随分印象変わるよな
純正でつけてればいいのに
521774RR:2006/12/01(金) 22:40:40 ID:6os4+zpf
リアフェンダーは最初から付いてるだろ・・・w
522774RR:2006/12/01(金) 23:24:00 ID:wzKdok07
そういえばSSってミラーとリアフェンダー外すと400ccとは思えないくらい小さく
見えますね。
523774RR:2006/12/01(金) 23:35:06 ID:19u6+Gsn
素朴な質問

SSでリアフェンダー外してウインカーとナンバー付ければ
車検通るの?
524774RR:2006/12/02(土) 00:12:05 ID:66eWBwDj
今年モデルチェンジするとかいったお馬鹿さんは誰ですか?
消費者を混乱させた罪で自害すべし
525774RR:2006/12/02(土) 00:25:00 ID:kojIyTg4
最近、シャシャリ出る奴多くて困る。オレの顔に免じて許してやってくれm(__)m
526774RR:2006/12/02(土) 02:04:07 ID:tzG17xyt
525みたいないい人がいてssのりのおれはうれしいぞ。ありがとふ。
527774RR:2006/12/02(土) 09:58:57 ID:m7YKZ6Ex
おまいらこのバイクあんまり買わないでくれ

特に青白はなッ!

頼んだぞッ!!
528774RR:2006/12/02(土) 10:50:41 ID:NFZ2OVXk
カブりたくないの?
529774RR:2006/12/02(土) 12:52:30 ID:vF+iYTlL
>>523の質問に誰かエロい人教え
530774RR:2006/12/02(土) 13:41:08 ID:m7YKZ6Ex
全長、全高が変わると通らないんじゃ?
風防付けてるだけで高さうんぬん言われたぞ
531774RR:2006/12/02(土) 17:02:54 ID:i5oYT5Tt
スカチューンしてエンジンを取っ払いました。
車検って通りますかね?
ペダルこぐと通常通り動きます。車検が心配です誰か教えてください。
532774RR:2006/12/02(土) 18:08:06 ID:8XkSk13i
排気量が増えてるから構造変更が必要だな。
あと排ガス検査もちゃんと実施しろよw
533774RR:2006/12/02(土) 18:52:59 ID:66eWBwDj
オナラの検査?w<排ガス
534774RR:2006/12/02(土) 20:14:21 ID:RnHuPc1o
どちらにせよ後追いパクリのバイクだから気にすんな
535774RR:2006/12/02(土) 23:31:36 ID:WlPv9mIh
>>529
フロントフェンダーは外しても車検に影響しないけど、リアフェンダーはダメだった気がする。

車両の最後方にあるのがタイヤではダメみたいな決まりがあったような。
フェンダーがついていたとしても、タイヤが隠しきれていないショートフェンダーはダメ。
536774RR:2006/12/02(土) 23:44:04 ID:4kpidV5H
まあ実車を見るとSRには全然似てないし、CB250とか360の頃の雰囲気で新車
で乗れるんだからいいじゃないか。
537774RR:2006/12/02(土) 23:58:47 ID:6aHpAMPQ
ほしいのはCB400SSなんだが
SRはまじかっこいいとおも
538774RR:2006/12/03(日) 00:54:06 ID:QyXxPpKG
どっちもW400には敵わないお( ^ω^)
質が違うんだお質が
539774RR:2006/12/03(日) 01:03:10 ID:WqrTTNom
重すぎるんだお
540774RR:2006/12/03(日) 02:00:50 ID:IuLMj94b
またーりまたーり
541774RR:2006/12/03(日) 02:03:08 ID:zbLzBZ5v
SRは乗ってるやつ大杉。
542774RR:2006/12/03(日) 11:58:58 ID:J+d3//sm
>538
Wの07新色ライムグリーンワロタ
543774RR:2006/12/03(日) 12:55:46 ID:WNR+cqZW
>>531
マジレスすると
それと全く同じことをハーレーでやってヤフオク流してた人が居た
車検いらないべ、自転車扱い

>>537
欲しいと思ったほうを買えばいいよ
どっちも良いバイク

544774RR:2006/12/03(日) 14:26:59 ID:WNR+cqZW
SSでもこんなことする人出てきたのか、、
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r31428473

結構バランス取れてるから綺麗なのは綺麗だけど音が聴いてみたい
545774RR:2006/12/03(日) 15:53:07 ID:MJiED1aL
これ前カスタムバーニング載ってたな。
ここまでやったのに手放しちゃうなんてもったいない気もするな…。
546774RR:2006/12/03(日) 17:18:29 ID:PPCSWME6
>>544
そんな中途半端でムダなことしないで、さっさとHDを買えばいいのに。
547774RR:2006/12/03(日) 18:16:24 ID:2oo9jSsm
きっと泣いてる。SSが泣いてる。
こんなはずじゃなかったぽーーー!!!!!!
548774RR:2006/12/03(日) 19:14:37 ID:7eO03DLm
ハーレーでやってもありきたりだからね
549774RR:2006/12/03(日) 23:30:00 ID:k4vEjlsU
>>544
これでSSって言われてもなぁ・・・
かなり乗りたくねぇw
改造するよりエンジン載せ変えたほうが絶対安いよな
550774RR:2006/12/03(日) 23:43:26 ID:5DrlBuJz
いろんな趣味の人がいるもんだ

ところで今日は寒くてプラグ交換を断念した…
明日はがんばってやるか…
551774RR:2006/12/04(月) 00:26:39 ID:RO+9Boiv
>>549
でも考えようによっては、
この排気量のシングルのアメリカンってことでそれなりに意義はあるかも…とか。
SRでやれって突っ込みはなしの方向でw
552774RR:2006/12/04(月) 08:16:43 ID:0HGANl34
>>551
サベージか!?サベージの事かっ!!

(´・ω:;.:...
553774RR:2006/12/04(月) 11:27:39 ID:w2EXjSqV
>>551
SRならもうこの手のカスタムしてる人いるよ
かなり非難されてるけどね


554774RR:2006/12/04(月) 12:57:44 ID:6mFKkLss
イイコチャンに非難されるのは快感。。。
555774RR:2006/12/04(月) 13:03:31 ID:qrx93+iT
SSを買ったらライトを大きいくしてシートを段差がついてるものに変えるんだ
ってよぉするにw400の概観がいいんだよぉぉぉっ
でも高いし重いんだよぉぉぉぉぉぉぉ
大型取れってのは無しね
556774RR:2006/12/04(月) 13:07:09 ID:bCMlnCKC
単気筒のプラグ交換を断念するような寒さってどんなだよ 単車のれねーだろw
557774RR:2006/12/04(月) 13:10:36 ID:w2EXjSqV
>>555
そう言ったカスタムも似合うと思うよ、頑張れ
>>556
時間的に夜だし手がかじかむんじゃない?
558774RR:2006/12/04(月) 16:10:26 ID:x8WcLHU1
今日YAMAHA製のCBSSみたぜ!!
559774RR:2006/12/04(月) 16:30:05 ID:HwjKZeQ4
昨日断念したプラグ交換をしようとプラグを外してみたが
新品とそんなに状態が変わらなかったのでもう少しがんばってもらうことにした

われながら貧乏だ…
560774RR:2006/12/04(月) 16:50:28 ID:bCMlnCKC
まあいいでしょ 予備にして積んどけば
561774RR:2006/12/04(月) 23:39:49 ID:yvSyMWa4
kawasakiは、エンジンに難ありだから、hondaで二気筒だしてくれよ。
外見もW6のパクリでいいからさ。
562774RR:2006/12/04(月) 23:59:51 ID:J3G/gvBi
W4がもっと売れたら、すかさずパクってくる筈
563774RR:2006/12/05(火) 00:07:58 ID:iwbnOGWr
250cc以下でレトロなの作ってほしい。
564774RR:2006/12/05(火) 01:19:08 ID:Vub7O0EV
いやむしろ900くらいでほしい
565774RR:2006/12/05(火) 01:30:38 ID:N66i6DLp
いやむしろ200で50馬力で
566774RR:2006/12/05(火) 01:43:42 ID:J07AkFvq
空冷XR600のエンジンで
567774RR:2006/12/05(火) 01:48:58 ID:N66i6DLp
いやむしろ200で50馬力ぐらいで欲しい
568774RR:2006/12/05(火) 02:03:06 ID:J07AkFvq
うるさいよ中免野郎ども
569774RR:2006/12/05(火) 05:02:57 ID:8d9SlOgB
>>565
せっかく600系つくるなら
ttp://www.diseno-art.com/encyclopedia/vehicles/road/bikes/Honda_FMX650.html

こいつのエンジンで650作ってほしいな
570774RR:2006/12/05(火) 09:31:06 ID:Vub7O0EV
今どき中麺とかいうのはおっさん
571774RR:2006/12/05(火) 09:55:56 ID:JR91n1Jx
なんかラーメン食いたくなった>>570
572774RR:2006/12/05(火) 10:01:37 ID:N66i6DLp
オサーンでネットできてる人凄いと思う
573774RR:2006/12/05(火) 10:43:57 ID:0EupNBQ4
リーマンなら誰でも出来るだろ
574774RR:2006/12/05(火) 12:02:44 ID:e1x9EQov
SRは125あるんだからSSも125で出せばいいのに
575774RR:2006/12/05(火) 12:56:56 ID:8d9SlOgB
>>574
もう売ってないじゃん、、
でもCBシリーズでもSSじゃないが
CB125Sって言うのなら売ってたよ、単気筒でSSの小型版
ttp://www.vjmw.org/yourbike/honda/82_cb125s.jpg

あと↓みたいなのも検索にひかかった
CB250SS
ttp://www.2tausend1.de/motors/normal/Honda-CB250SS-1973.jpg

CB450SS
ttp://personal.inet.fi/koti/aimo.nuppula/pics/Blackbomber1a.jpg

CB550SS
http://users.skynet.be/cybermecano/hon%20cb550ss%2075.jpg
576774RR:2006/12/05(火) 17:31:59 ID:eGhfAcDJ
>>572
オサーンはアセンブラバリバリ。OSなんか無くても走らせます。
577774RR:2006/12/05(火) 21:20:13 ID:L48BmTZE
CB250SS発売希望。2気筒で。
578774RR:2006/12/05(火) 22:40:12 ID:N66i6DLp
ならGBでいいじゃん
579774RR:2006/12/05(火) 23:50:13 ID:e1x9EQov
GBは角張っててダサい。古い。
580774RR:2006/12/06(水) 00:03:35 ID:N3S7MKYs
BlackBomberってK0のあだ名だよ
581774RR:2006/12/06(水) 08:47:56 ID:XOsSiikS
このCB450のエンジン造形は美しいね
やっぱホンダはDOHCエンジンか
582774RR:2006/12/06(水) 14:32:30 ID:AHtvge7g
こいつ持って帰ってよ。

  252 :774RR:2006/12/06(水) 02:44:39 ID:Ai+6yT0+
  SRより速いし振動も少ないよ。CB400SS最強!

  255 :774RR:2006/12/06(水) 07:16:21 ID:Ai+6yT0+
  ヤマハ→中国→朝鮮

  261 :774RR:2006/12/06(水) 11:40:27 ID:Ai+6yT0+
  振動で脳が揺れて障害者になっていくんだろ
583774RR:2006/12/06(水) 19:27:45 ID:yAS7mcsO
>>582
その人はSSの人じゃないのでこっちに持って来ないでくださいね
584774RR:2006/12/07(木) 00:24:23 ID:5GnO9qfz
いでよAI
585774RR:2006/12/07(木) 09:47:13 ID:hUbMLqIP
青白ツートン体価格のみで55万は平均ですか?
586774RR:2006/12/07(木) 09:52:59 ID:hUbMLqIP
すんません、↑のは車体価格の間違いです。
587774RR:2006/12/07(木) 09:54:54 ID:hUbMLqIP
更に間違えました。45万でした
588774RR:2006/12/07(木) 09:56:43 ID:ztXlEMxa
>>585
本体価格のみでその価格は有り得ないだろ。
メーカーの定価も上回ってるし。

俺は任意保険、アラームキット、整備代、チェーンロックとカバー付けてもらって
全部込みこみで55万だったけど。
589588:2006/12/07(木) 09:59:05 ID:ztXlEMxa
書き込み遅れたから訂正後になっちまったじゃねーかw

45万ならそんなもんじゃね?俺も車体価格だけならそのくらいだった。
590774RR:2006/12/07(木) 11:02:18 ID:hUbMLqIP
》588
そうですか〜ありがとうございます。
自分も用品等全く同条件でしたよ
雑誌見てたら安いとこでは40万前後のとこが多くて、気になりましてね


591774RR:2006/12/07(木) 11:45:08 ID:WlINW6AP
>>590
車体価格を安くだしてるところは、アフターケアが悪かったり
のちのちのメンテナンス費で利益を出すから料金が高いところも結構あるよ

592774RR:2006/12/07(木) 16:18:23 ID:aDT4dsoC
今日、大雨のなか青白ツートン納車&初公道でした
最初の駐車場で練習中にまさかの立ちゴケ・・・・Orz
免許取ってから半年たってたので感覚を忘れてました
キズがつかなかったのが不幸中の幸いでした
帰宅途中に2回ほどエンストした時はSRにしなくて
ホントよかったと心から思いました

593774RR:2006/12/07(木) 16:28:57 ID:kTaeYYfn
青白うらやましす

免許とらなきゃ
594774RR:2006/12/07(木) 17:45:37 ID:ztXlEMxa
俺は立ちゴケはなかったけど、教習所のバイク(SF)とは感覚が違うから
最初は少し怖かった。細いから股の間が寂しいんだよね。

でも慣れるとスイスイ走れて本当に扱いやすい。
もちろんパワーはそんなにないけど、振動も全然ないし乗ってて楽しいよ。
595774RR:2006/12/07(木) 21:14:48 ID:o3UaO4h6
>>593
赤白とかなり迷いましたが青白にしてよかったと今は思ってます

>>594
卒検以降ずっと自転車に乗ってたのでバイクの重さをすっかり忘れてて
向きを変えるときにでコテッとやっちゃいました
今日は楽しさより怖さやの方が大きかったですがまた乗りたいと強く感じました
いっぱい練習して早く周りに迷惑をかけない走りを身につけたいです
596774RR:2006/12/07(木) 21:52:37 ID:rh/LQp0M
ミラーを変えてる人、どういうの使ってるか教えてもらえます?
振動少ないのがいいんだけど・・・
597774RR:2006/12/07(木) 22:01:02 ID:zdEqdK3J
振動の少なさで選ぶなら純正が最強。オフ車用の防振タイプもいいかもね。」
598774RR:2006/12/07(木) 22:04:17 ID:iEYdS+jA
最初からどっかの社外コンパクトな角形ミラーついていたけど
高速乗ると100km/h越えるあたりからぶれてくる
ノーマルに変えたい・・
599774RR:2006/12/07(木) 22:06:54 ID:rh/LQp0M
純正かあ、角型にしたいのよなぁ〜・・・
600774R:2006/12/07(木) 22:20:36 ID:NG6C37m4
ナポレオンミラーは錆びるから止めとけ。
601774RR:2006/12/07(木) 22:47:45 ID:UOAVW8YU
CB750のやつって使えないの?
602774RR:2006/12/07(木) 23:27:31 ID:A1gQf8xJ
純正はすり抜けするとき当たりそうで怖いな
603774RR:2006/12/08(金) 00:13:17 ID:WHSqsKVU
純正は振動でもブレず視界も広くて良いのだが
不思議なことにミニバンや軽自動車、四駆やトラックの
ミラーと仲良くしたがって困る

それで安物社外に変えたら120km/hでライダーを写したがって困るw
604774RR:2006/12/08(金) 00:15:01 ID:JMcKqoRm
>>603
そんなあなたにハンドル交換
ミラー替えずに高さ変えれば済むことじゃん
605774RR:2006/12/08(金) 00:17:27 ID:JMcKqoRm
>>598>>599
CB400SFとかホンダ社のならノーマルの角型ミラーなら大体のミラーポン付け
ノーマルで丸の部分が四角になってるだけだから振動対策もできてるよ
606774RR:2006/12/08(金) 00:20:47 ID:WHSqsKVU
おぉ、それは気がつかなかった
でもやるならセパハンにしてロケットカウル付けたい
と思う今日この頃…すまん、ミラーと関係ないな
607774RR:2006/12/08(金) 01:43:50 ID:bjaRY3nh
バリオス2のリアサスが流用できるんだって。
流用してみたよ。

硬くなった。 なんで純正サスはあんなにくにゃくにゃしてるんだ。
608774RR:2006/12/08(金) 02:12:20 ID:JMcKqoRm
>>607
硬くなったというよりは、SSよりも重量のものを支える設計だからちゃんとバネが
ショックを吸収できてなくて硬いからリアショックとしての性能はノーマルより低いよ

見た目だけならCB400SFやXJRなどのも可能
609774RR:2006/12/08(金) 16:50:05 ID:PICql1Nl
本命は黒だけど新色の赤白
CB250エクスポートみたいでカコイイな〜!
610774RR:2006/12/08(金) 17:21:04 ID:JMcKqoRm
>>609
青白は?
611774RR:2006/12/08(金) 17:35:56 ID:PICql1Nl
青白はあんまり好きじゃないとです・・・
612774RR:2006/12/08(金) 17:52:19 ID:jgWfQaRq
シルバーもええよ
613774RR:2006/12/08(金) 21:36:59 ID:nLQAhXCw
青も赤も実際に見るといい感じ。
青はすいこまれそうな綺麗な色で好きだ。

バイクは実際見たほうがよくわかる。
614774RR:2006/12/09(土) 00:52:58 ID:qHeocbPe
STも写真だけだと〜んだけど
実車みると結構いいもんだったしな
615774RR:2006/12/09(土) 16:40:28 ID:yK3OLF7O
タンクとサイドカバーだけなんだからもっといろんな
カラーバリエーションにすれば需要喚起できそうだけどね
616774RR:2006/12/09(土) 17:32:25 ID:sUNQYPM8
>>615
それは素人の発想

タンクの塗装は手作業なので単色ならまだしもツートーンとか手間とコストがかかりまくる
617774RR:2006/12/10(日) 00:11:36 ID:SCZhUBDO
>>615
だけじゃなく、それが結構コストがかかる
カラーって言うのは買う側にとってはかなりの重要部分だけど

色んなカラーを扱うと絶対売れないカラーが出てくる
そうなってくるとそのカラーをずっと取り扱うことでどんどんコストがかさみ最悪赤字

それでなくてもSSのカラー塗るのに色々凝ってるから数を増やすのはつらいとこだね
ホーネットみたいに原色塗装が多いものなら結構簡単なんだけどね
618774RR:2006/12/10(日) 13:56:43 ID:VsULr3h3
SRの特別サイトでタンク塗装の工程を公開してたけど、じつにめんどくさそうだったな。
SRくらい売れたら少々冒険もできるってもんだが・・・
619774RR:2006/12/10(日) 14:42:01 ID:SCZhUBDO
>>618
SRはタンクに凝る代わりにサイドカバーはシールにしてコストダウンしてるけど
冒険は出来ないかな

限定モデルを出すのが限界、SSも限定モデルとして出すのがいまのところ限界かもね
620774RR:2006/12/10(日) 15:33:09 ID:B3Ev9+QI
3色から選べるのは恵まれてると思うぞ。
621774RR:2006/12/10(日) 20:30:53 ID:T6i7vHeT
今日、ラゾーナ川崎でパールコロナドブルーを見た
相変わらずいい色だったな
622774RR:2006/12/10(日) 21:43:54 ID:XDu2+V9E
タンデムスタイルにSS出てたね(´・ω・)
有名になりつつあってちょっと寂しいなぁ

そして新車紹介でFTRの写真が赤/白のSSになってた、誤植だよね(;´д`)
623774RR:2006/12/10(日) 22:40:43 ID:Mxp/76jF
相模原のドリーム店で限定カフェが45万くらいで売ってたよ
足付きは悪いけど、メッキメッキしてていいね
ロケットカウルも大きくて風防としても有効そうだったよ
624774RR:2006/12/11(月) 01:13:59 ID:6HI3dT4I
>>622
結構前からタンデムスタイルは定期的にSSのページだしてるよ
625774RR:2006/12/11(月) 03:35:53 ID:pwxAC03c
カフェタンクとカフェマフラー欲しいだけだな。
だけど、カフェタンクをポン付けできないのが痛いな。
16Lぐらいのエストレア並の大きさのアルミタンクがポン付けできるといいのに。
626774RR:2006/12/11(月) 03:39:19 ID:3hi8TJko
SSはいつになったらセパハン用のトップブリッジを出すんでしょうかねぇ (´ー`)y─┛~~
627774RR:2006/12/11(月) 04:38:33 ID:xGZA0RcL
CB400SSってwwwwwww
バイクならなんでもいい奴が乗る物だな
こだわりのかけらも無いわ!
628774RR:2006/12/11(月) 08:23:11 ID:JtWUPaMp
おっと、深夜に釣りとは
629774RR:2006/12/11(月) 10:45:57 ID:24Cd0n0V
何年のかわからんが紺色かっこよいね
630774RR:2006/12/11(月) 14:07:41 ID:9NnXM4/g
キックとセルがついてるなんて素敵。
W650買おうかと思ってたけど、SSにしようかな。
631774RR:2006/12/11(月) 14:22:49 ID:6HI3dT4I
>>626
だいぶ前からバイトから売ってるよ
受注生産だから納品まで少し時間かかるけど
632774RR:2006/12/11(月) 15:12:03 ID:I0aDfNkG
SSはモノ作らんだろ
633774RR:2006/12/11(月) 18:36:00 ID:3hi8TJko
>>631
わざわざサンクス!!!!
ググってみたら、受注生産で29000円。。。。無理ポつД`)・゚・。・゚゚・*
ヤフオクでトップブリッジだけ買って加工したほうが安いかなぁ
634774RR:2006/12/11(月) 20:59:54 ID:7Hw2JatQ
エアクリカバーのCB400SSっていうシール剥がしたいけど、一年経ってるから色変わってるよね?
635774RR:2006/12/11(月) 21:32:39 ID:0Ys/ORXv


今日、晩飯の材料を買いにスーパーに会社の帰りに
よったんだ。

そしたら、明かるいイエローのSSがとめてあった。
どんな奴が乗ってるのかなと思ってると、オイ!!

はげでデブで、居酒屋で酔いつぶれて寝てそうなおっさんだったんだ。

俺は恥ずかしかった。
年をとった、腰が痛いなどといいながら、
家のガレージにSSを置いたままにし、フィットに
乗りながら通勤してることがだ!!!

すまん、同志よ。俺を許してくれ。
お前だけを戦わせるわけにはいかん。
明日からは俺もボルドールで出撃するよ。
と心に誓って、今宵の酒の肴を買って帰った。
636774RR:2006/12/11(月) 21:36:36 ID:6HI3dT4I
>>633
知り合いのSS乗りは工場で凸だけ削って馴らしてもらったら5000円かかったっていってたから
純正安く買えるなら2万円以内で加工出来るんじゃない?

637774RR:2006/12/11(月) 22:22:29 ID:/K0ZmJkL
みんなはタンクのシールはがしてる?
638774RR:2006/12/11(月) 22:25:39 ID:S2X4ZZLK
>>635
フィットとSSとボルドール3台もってるの自慢したいだけじゃねーかこのぶるじょわやろう。
639774RR:2006/12/11(月) 22:45:20 ID:sqpD+MNu
>>635
SFのスレのコピペかwwww
640774RR:2006/12/11(月) 23:22:51 ID:ysdyG9GS
>>637
俺も最近中古で02年の購入したがシール激しく気になる
はがしたら色変わってるのかな?
ていうかどうやってはがすんだ
概出だけどやさしい人教えて
641774RR:2006/12/12(火) 01:23:02 ID:xrFDaT2l
手で剥ぐ→残った糊をパーツクリーナーで拭き取る
パーツクリーナーはあまり強力なやつだと塗装が心配なので注意。俺はジッポオイルで
拭き取った。色が変化してたらワックスでもかけなされ。
642774RR:2006/12/12(火) 02:11:22 ID:dh6fw05T
>>637
SS違いだろ
643774RR:2006/12/12(火) 03:56:37 ID:dgd+cP1R
タンクのシールごときで質問すんなよw
てめえの好きにすればいいだろうがw

まるで主体性がねえからCB400SS乗りは馬鹿にされんだよ
644774RR:2006/12/12(火) 10:45:50 ID:4Wi4KYJ+
>>633
不要ハンドルの真ん中だけちょん切って嵌めとくと安くて見栄えもそんなに悪くないよ。
645774RR:2006/12/12(火) 19:59:19 ID:3MeLUR5r
トップブリッジそのままにしといて、普通ハンドル止める所に
適当な鉄パイプでもはめてみたらどうだろう。
なんか部品っぽく見えないかな?w
646774RR:2006/12/12(火) 23:06:37 ID:+26ojYYd
初めてオイル交換しようと思うのだが 何Lはいるのエンジンオイル
647774RR:2006/12/13(水) 01:27:34 ID:E6Ob8Gr2
全容量:2.2
オイルフィルタ交換時:1.8
オイル交換時:1.7
648774RR:2006/12/13(水) 09:43:47 ID:qfSj5NKS
バイクの年式って車体番号なんかから判るんですか?
どうやって調べるの?
649646:2006/12/13(水) 12:29:46 ID:qUJExDQY
>>647
ありがとう ってことは2L分買えばいいのね〜
650774RR:2006/12/13(水) 13:06:04 ID:uC0Xz7wL
みなさん廃油どうしてるの?
651774RR:2006/12/13(水) 13:09:13 ID:5RvRH5zR
固めるテンプルで、固めて燃えるごみへ出す
652774RR:2006/12/13(水) 13:25:04 ID:uC0Xz7wL
信じますよ
653774RR:2006/12/13(水) 13:58:52 ID:MxfNMeEV
固めるテンプルは熱いうちに入れなきゃダメなんだぞ。
つーか、あれってエンジンオイルで固まるのか?
吸わせるテンプルにしとけ。
654774RR:2006/12/13(水) 14:01:22 ID:uC0Xz7wL
どのテンプル使えばいいんだよくぁwせdrftgyふじこlp;@
655774RR:2006/12/13(水) 15:13:45 ID:MxfNMeEV
マジレスするが車用の廃油を吸い取ってそのまま捨てることが出来るヤツは
普通にホームセンターで売ってるぞ。
656774RR:2006/12/13(水) 15:27:17 ID:uC0Xz7wL
>>655
まじで
ありがとう
657774RR:2006/12/13(水) 15:59:37 ID:JTHRVk6q
固めるテンプルもよく使われてる気がする。
俺は高い方普通の廃油パックにしてるけど。
658774RR:2006/12/13(水) 16:07:40 ID:J6jkJc9c
固めようが何しようが家庭用ゴミで出すのは環境保護法に抵触する
バイク屋かガソリンスタンドや廃油処理業者に出さないと
659774RR:2006/12/13(水) 17:10:39 ID:SNoO+GEt
>>644-645

工エエェェ(´д`)ェェエエ工

660774RR:2006/12/13(水) 21:09:45 ID:H9fYlJtF
環境保護法ってどんな法律だ
661774RR:2006/12/13(水) 21:57:21 ID:yl+/IYhc
ビニール袋にトイレットペーパー入れて
そこにオイル入れる
原チャの時はこれでいけたけど
さすがに2gにもなると対処できなんだorz
662774RR:2006/12/13(水) 22:15:33 ID:/OHyt8Xq
川に流すとおもしれーぞ^^
663774RR:2006/12/13(水) 22:17:28 ID:uC0Xz7wL
>>662
絶対にやめてください
664774RR:2006/12/13(水) 22:54:48 ID:E6Ob8Gr2
トイレットペーパーなら丸ごと2,3個入れれば何とかなるかもね。自分でもできるけどその辺の
処理や汚れも考えてバイク屋に任せてる。
665774RR:2006/12/13(水) 22:55:50 ID:z30JjkYU
新聞紙に吸わせて萌えるゴミとして捨ててたんだけど、これってOUTだったの・・・・・?
666774RR:2006/12/13(水) 23:11:46 ID:0udLH9FX
市町村のゴミ回収チラシを見れば分かると思うけど、油系は可燃物で出さないでくださいと書いてある。
可燃性ガスを含むスプレー缶が回収車の中で爆発したように、酷い災害になる可能性が高い。
テンプル関連も、『市町村の回収に合わせて廃棄してください』って書いてあるはずだし、
そもそも機械オイルを固めるために作られていないからなぁ。。。
お金はかかっても、バイク屋・パーツショップで交換してもらうか、ガソリンスタンドなどで処分してもらいましょう。
環境保護法は英国だかのヨーロッパ。日本だと環境基本法が当たるような気がする。

ちなみに、ごみには萌えない。
667774RR:2006/12/13(水) 23:18:16 ID:z30JjkYU
なるほど。次からはしっかりするよ!サンクス!!
668774RR:2006/12/13(水) 23:21:19 ID:vYDWsWX2
>>666
それはそのまま捨てた場合だろうに・・。
専用の物を使えば可燃物としてだしても大丈夫


>>可燃性ガスを含むスプレー缶
これもちゃんと釘などで穴を開ければ同じく捨てて良い
ちゃんとした処理もやらずに無責任に捨てる人がだめなだけ

ちなみにバイク屋などでも布などにしみこませて普通にごみ置き場においておくところが多い


669774RR:2006/12/13(水) 23:22:48 ID:vYDWsWX2
>>661
ビニール袋をゴミ袋に替えれば万事解決
670774RR:2006/12/13(水) 23:25:54 ID:vYDWsWX2
>>656
ttp://www.webike.net/cg/11860/400040014002/
2Lだとちょっと心配だから余裕を持って4.5のほうを薦める
671774RR:2006/12/14(木) 02:23:13 ID:Q/RCMNv9
>>668
そういうでたらめなバイク店などたとえに出してくれるな
まともなバイク店は廃油の管理処理まともにやっているのだから
量なんて少ないたかがバイクの廃油だし適当に処理してしまえ
そういう考えユーザー個人で改めていかなきゃ
672774RR:2006/12/14(木) 02:47:05 ID:lP5ShTnh
>>671
でたらめでもなんでもないよ
毎日大量な廃油を処理するような規模の店舗はそういうシステムをとってるけど
個人店や小さい店舗などはそうやった処理するか廃油をドラム缶にためて回収してもらうだけ


>>量なんて少ないたかがバイクの廃油だし適当に処理してしまえ
量が少なかろうと多かろうと適当に処理するなんて駄目に決まってるだろうが・・。
ちゃんと規定の処理方法で捨てるのが基本
一体何を読んだらそんな読み方できるんだ??

673774RR:2006/12/14(木) 02:52:35 ID:Q/RCMNv9
>>672
>廃油をドラム缶にためて回収してもらう
これでいい
ゴタゴタ理屈述べるな頼むよホントに
674774RR:2006/12/14(木) 03:46:41 ID:lP5ShTnh
>>673
ゴガゴダ理屈こねてレスするなよ頼むぜ
双方言ってることは、ちゃんとした処理工程を施して廃油を処理しろって言ってるんだからさ

ここでお前さんがごねたって何も変わらん

675774RR:2006/12/14(木) 05:20:43 ID:JF9XxTU0
家の庭に穴掘って埋めてるんだけどヤヴァイ?
676774RR:2006/12/14(木) 09:13:56 ID:Bd9MNQbK
土の中じゃ油は変質しないよ(拡散するだけ)
燃やした方がまだまし
677774RR:2006/12/14(木) 11:46:35 ID:s+w7cd6q
廃潤滑油リサイクルについての実態や問題など書かれている
興味のある人はぜひ
http://homepage3.nifty.com/ariken/seibikai039.html
678774RR:2006/12/14(木) 14:02:55 ID:9H+BYG4+
>>674 ID:lP5ShTnh
お前いると荒れるしうざいからSRスレ来ないでくれ
679774RR:2006/12/14(木) 14:13:18 ID:lP5ShTnh
>>678
荒らしたいだけなら両方のスレでROMってましょうね
うざいが口癖の9H+BYG4+さん
680774RR:2006/12/14(木) 16:49:16 ID:WxdVE9R/
SRスレから>>9H+BYG4+みたいなのが愚痴りにきて迷惑かけた
すまぬな

これから沈静化すると思うから双方仲良くやろうぜ
681774RR:2006/12/14(木) 17:33:21 ID:g3diJK27
一時期メーターぬえわ位出ていた最高速がこのところぬうわくらい
で頭打ちになってしまった
06モデルで走行7000km、プラグ交換とかしたほうがいいのかな
マフラーは社外、5000kmで装着してキャブセッティングはしていないが
バックファイアなどはほとんどない

エロイ人教えてください
682774RR:2006/12/14(木) 17:49:11 ID:wPeIthr2
チェーンは?
683774RR:2006/12/14(木) 21:42:35 ID:g3diJK27
張りは5000km位で一回調整して今のところ弛みは規定の範囲内
オイル交換に行ったナップスで掃除したほうがイイですよと
言われますた…確かに汚い
684774RR:2006/12/14(木) 21:44:44 ID:g3diJK27
連続スマソ
チェーンはノーマル、雨の日のあとや適当に機械用汎用のグリスを
塗ってます
685774RR:2006/12/14(木) 23:45:58 ID:x12E4+xZ
>「適当」に「機械用汎用のグリス」を
なんにもしないよりはマシだが、チェーンオイル買え
686774RR:2006/12/15(金) 01:02:38 ID:zdUmxUl5
セルは回るのにエンジンが掛からない・・・。キックは飾りなので使えません・・・。
プラグかぶりしてるのかも、と言われたのですが、プラグの場所が解りません。
簡単に確認できるものですか? 教えてください・・・。
687774RR:2006/12/15(金) 01:16:08 ID:Vpp9Zi56
プラグの場所は…頼むからもう一度よく探してくれ。
今の時期はチョーク引かないと一発目の始動はきついよ。
688686:2006/12/15(金) 01:54:32 ID:zdUmxUl5
>>687
もちろんチョーク引いても駄目だったんです・・・(涙
雨で湿気も多いから確認してみたら。と言われたので挑戦しようと思って。
プラグの位置は、大体把握できたのですが・・・外すのが不安なのです。
タンクの下のエンジンの一番上の黒いコードって普通に引っ張ってもいいのでしょうか・・・。
689774RR:2006/12/15(金) 03:10:18 ID:CCNibC4V
>>686はなぜその助言してくれてる人に直接聞かないんだ??


690774RR:2006/12/15(金) 03:11:37 ID:CCNibC4V
>>687
セル付きに一発目がきついきつくないはないから・・。
かかってから安定するまではチョークひかない安定しないからきついけど

691774RR:2006/12/15(金) 15:22:51 ID:iTQY8PHe
>セルは回るのにエンジンが掛からない


俺の場合、コックがオフになってたりする
692774RR:2006/12/15(金) 15:57:28 ID:ER90hD1u
今までST250に乗っていて昨日事故に会いバイクが大破したので
新しく買うバイクを探していました。CBはとてもいいバイクみたいですね。
これって新車でどのくらいで手に入るんでしょうか・・・
gooバイク見てみたんですがやはり45万はかかるでしょうか・・・
693774RR:2006/12/15(金) 17:07:19 ID:CCNibC4V
>>692
gooバイクで調べてみたけど
色の指定がないのならセル付き型遅れ新車なら37〜38万が平均
いまの現行〜1年型遅れなら大体40万
694774RR:2006/12/15(金) 17:17:16 ID:RnTorvCm
07型でも乗り出しで48万くらい
695774RR:2006/12/15(金) 18:50:16 ID:VRfSmp1L
近くのSOXで04式5千`
30万で売ってたよ
696774RR:2006/12/15(金) 19:12:45 ID:ER90hD1u
なるほど〜みなさんありがとうございます(*- -)(*_ _)
セルつき遅れ新車探してみようとおもいます!
697774RR:2006/12/15(金) 23:21:53 ID:WlQqz136
誰も692のケガを気にしない件
698774RR:2006/12/15(金) 23:32:53 ID:GKVVQHds
明るいオバケだな
699774RR:2006/12/15(金) 23:42:05 ID:tDtN+FQd
40万以下か〜。俺は3日前に契約して車体のみ45万だったよ。青白ね。
高かったんかな?!
700774RR:2006/12/15(金) 23:47:38 ID:XbbDh0cV

    今だ!700番ゲットォォォォ!
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
             ∧_∧
``)          ( ´∀`)
  `)⌒`)      ⊂  ⊂ )
≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡〈 〈\ \
     ;;⌒`)⌒`)  (__)(__)
          ズザーーーッ
701774RR:2006/12/16(土) 03:51:58 ID:d8UGV2e5
>>699
お主は満足して乗ってるんじゃないのかい?
満足してるならお金の安い高いなんて関係ないじゃないか

60万以上したとかボラれてるなら話は別だけど
702774RR:2006/12/16(土) 15:30:02 ID:QYG/gglr
1stバイクのSSに続き、2ndバイクまで電気トラブル…。
走行中にヘッドライト以外死亡するなんて…。
おそらくヒューズが飛んだんだと思うけど、なぜ電気トラブルばかりこんなに続くのか…。
SSはまだ直らないし…。

703774RR:2006/12/17(日) 01:18:15 ID:troPIngX
スイマセン、誰かWMのマフラーつけてる方いませんか?
音とかどうか知りたいんですけど、回りにSS海苔いなくて…
704774RR:2006/12/17(日) 02:48:03 ID:SphnthDj
>>692
もう乗るなよ。迷惑だから。
705774RR:2006/12/17(日) 09:17:15 ID:qVy+nS/H
>>703
過去ログくらい嫁よ。
706774RR:2006/12/17(日) 12:33:36 ID:3Z+RGdJ1
>>704
方向指示器無しの右折車にやられたんですよ・・・
707774RR:2006/12/17(日) 14:25:37 ID:D/CLgi11
納車されて思った..

ハザードつけてくれ..
燃料計つけてくれ..

以上
708774RR:2006/12/17(日) 15:42:33 ID:TzM07FTq
どっちもいらねー
どっちも使わねー
709774RR:2006/12/17(日) 15:55:18 ID:vL6Cm+6n
SRはキックのみであるかわりにハザードがついていますよ
燃料は満タンでだいたい何キロ走れるか覚えればOK!
710774RR:2006/12/17(日) 16:18:14 ID:pKujiJpZ
ツイントリップつけてくれ..
時計つけてくれ..
711774RR:2006/12/17(日) 16:31:42 ID:wztONxSq
機能的にはあったほうがいいけど、ハンドル周りがごちゃごちゃしそうだからなー。
オプションみたいにしてくれれば、欲しい人はつけるし、不要な人は付けないという選択ができるのに。
712774RR:2006/12/17(日) 16:35:50 ID:vL6Cm+6n
メーターに機能追加となると高くなるんよね
713774RR:2006/12/17(日) 17:01:30 ID:OP1if2XJ
リザーブコックがありゃ燃料計なんてイラン
ハザードは欲しいけどなかったらないでかまわん
714774RR:2006/12/17(日) 19:22:26 ID:juzfgDm+
>>707
ハザードはほしいならつけれるから付ければいいじゃん
燃料計は別にいらんだろ・・キックしかないなら不安になるだろうけど

セルついてるならメイン切れてもすぐリザいれてボタン押せば走りながらでも再始動できる
715sage:2006/12/17(日) 20:22:05 ID:jBpBXDG8
モリワキのバックスステップ付けました。
シフト側は違和感ないのですが、ブレーキ側は、
踏み込み量が大きすぎてリヤブレーキが効いてない感じ・・・
同じの付けてる人感想を!
716774RR:2006/12/17(日) 22:20:33 ID:pKujiJpZ
>>715
志村!sage!sage!!
717774RR:2006/12/18(月) 08:42:55 ID:K3x9WRJU
この時期やっぱりなかなかエンジンかからんね。
チョーク引いて暖気してもう十分かなぁと思って元に戻すとエンストおこす。

マンションで騒音等によりあんまり長い間暖気もしたくないから、エンジンかけて
ニュートラルのままバイク置き場から道路脇にノロノロ引っ張って行く自分がかっこ悪い。
718774RR:2006/12/18(月) 17:34:30 ID:bpIYQQpN
バイクはどっちも変わらないみたいだけど
719774RR:2006/12/18(月) 21:53:34 ID:MzBi+IU0
チョーク引いたまま少しだけ走って戻せばいいんじゃない?もしくはアイドリング中
スロットルを完全に戻さないで少しだけ回しておく。間違っても珍みたいに吹かさないように。
720774RR:2006/12/18(月) 23:17:10 ID:9b9c7e/M
>>717
漏れのマンションなんか敷地内エンジン停止だよ>_<
敷地外まで押して 隣のミニストップの駐車場でエンジンスタート
721774RR:2006/12/18(月) 23:32:39 ID:0vJqtGYr
>>715
調整がまずいんじゃね?
722774RR:2006/12/19(火) 02:06:39 ID:w0UQtVcc
>>717
オイルの粘度替えたり、プラグ替えれば冬でも一発始動で暖気も少なくてすむよ
723774RR:2006/12/20(水) 11:03:35 ID:o76+S3E3
ブレーキパッドが減ってきたので交換したいと思います。ブレーキパッドにもいろいろ種類があるのですが、どこがお勧めですか?やはり、ノーマルが一番いいのでしょうか?
724774RR:2006/12/20(水) 18:30:20 ID:TmwhaEcW
250ccマルチと比較して、あきらかにパワー劣ったりしますか?
買い替えを考えているんですが、
マスツーに行くことが多くて、
置いていかれない程度のパワーがあるか気になるのです。
725774RR:2006/12/20(水) 19:07:42 ID:m3vGMgsi
高速道路でも100キロまでしかだしちゃだめだからおk
726774RR:2006/12/20(水) 19:41:32 ID:xNauBbxR
>>724
明らかにパワー劣るよ、特に直線では差が歴然。
400SSはスピードやパワーのバイクではないけどね
727774RR:2006/12/20(水) 19:48:22 ID:I56zL6aW
でもマフラーをかえると印象ががらっとかわる
最近にしては珍しいバイク。
728774RR:2006/12/20(水) 20:10:11 ID:m3vGMgsi
印象かよ
729774RR:2006/12/20(水) 20:22:23 ID:teedF9tU
インドゾウがどうしたって?
730774RR:2006/12/20(水) 20:26:37 ID:o76+S3E3
ジャーは象印
731724:2006/12/20(水) 20:51:19 ID:TmwhaEcW
以前、青森まで自走したときは高速巡航90程度で落ち着いたし、
直線でぶん回すことにあまり楽しみは感じないんですが、
明らかに劣るって言われるとちょっと不安。

732774RR:2006/12/20(水) 21:09:52 ID:m3vGMgsi
>>731
おまえはホンダHP見ろ
733774RR:2006/12/20(水) 21:17:38 ID:K7DmgiY5
マスツーで何処を走るかによる。高速はリッター相手だと厳しいけど250マルチ
相手なら問題ないのでは?140くらいまでなら何とか出せる。頻繁に停車するなら
低中速に粘りのあるSSの出足は劣らないと思う。
734774RR:2006/12/20(水) 21:50:51 ID:/MMTF9mX
>>724
よくリッターバイクと走るけど、そんなに置いてかれたりはないよ
スピード狂でぶっ飛ばすリッターにはついていけないけど、ちゃんと良識ある人たちとのマスツーなら問題なし

逆にリッタークラスとそう言うマスツーなら250マルチでもきつい
400マルチなどと走るなら全然大丈夫
735774RR:2006/12/20(水) 21:52:09 ID:GcytieuK
CB400SSって、
736774RR:2006/12/20(水) 22:10:55 ID:xNauBbxR
現行の250マルチって骨とバリじゃん。
どっちも高回転型だから高速ツーならかなり厳しいだろう。
下道なら問題ないけどね。
737724:2006/12/20(水) 22:28:46 ID:TmwhaEcW
レスいただけた方、ありがとうございます。
おかげさまで、だいぶ不安感がなくなりました。
春までに乗れるように、車体探しはじめてみます。

不愉快に思われた方、すみませんでした。
738774RR:2006/12/21(木) 01:57:38 ID:1fFewM9v
マキちゃんの歯茎舐め回したい
739774RR:2006/12/21(木) 03:48:14 ID:3L8eQQSw
最近、燃費が低下して困る。
なんでかわからん
740774RR:2006/12/21(木) 03:58:57 ID:uBb18exl
エアクリの汚れとか、タイヤの空気圧とか、チェーンのたるみとか、体重増えたとか
741774RR:2006/12/21(木) 05:36:05 ID:THZ9HGOR
>>739
暖機時間が長くなっている。タイヤの空気圧が減っている。
各部のオイルやグリスなどが硬くなって抵抗が増大している。
冬用の服装で空気抵抗が増大している。
742774RR:2006/12/21(木) 09:21:41 ID:2PKyuGje
>>739

車体の走行距離やメンテ状況くらいはかかなきゃ、誰にもわからないよ

原因は上の書かれてるのも合わせてても沢山ある
タイヤの溝の減り具合、空気圧、ブレーキ操作、運転技術、暖気の時間
エンジン内パーツの劣化、チェーンのたるみ、寿命、スプロケの削れ
プラグの劣化、キャブの劣化、リアサスのへたり、ライダー+パッセンジャーの存在
荷物の重さ

あとはその場の状況でいくらでも変わるよ
信号の待ち時間、坂道の有無、渋滞の有無、高速道路使用などなど
743774RR:2006/12/21(木) 09:38:03 ID:eAuCbbRp
時速100kmの時のエンジン回転数はいくつくらいでしょうか?
自分でカタログからだした計算だと約5000rpmとでましたけれど
自分はペーパーライダーなもので実際はどうなのか乗っている方教えてください。
744774RR:2006/12/21(木) 13:11:33 ID:FCefxzUM
>>743
5速ならそれで正解。
745774RR:2006/12/21(木) 14:08:48 ID:2PKyuGje
>>743
大体それくらいじゃない?4700〜5200の間くらい
746743:2006/12/21(木) 16:00:29 ID:eAuCbbRp
レスありがとうです。
書き忘れてました5速目での計算です。
時速100kmあたりは計算とほぼ一緒なのですね。

続けて質問ですみませんが
「時速140kmくらいまでなら何とか出せる」など「時速140〜150kmが限度」的な言葉が見受けられますが
これは「140km前後までは十分加速するけどそれ以上は時間が掛かって現実的じゃない」と考えていいのでしょうか?
自分の気にしている点は高速道路で時速100km巡航として前の車両(微妙に遅く距離が詰まってくる)の追い越し時に
どんなものかというところです。
対象車両との相対速度が30km/hほどあると楽に追い越しできると思うのですが
時速100kmあたりからさらに+20〜40km/hくらいまでの加速感はどのようなものかを良かったら教えてください。
747774RR:2006/12/21(木) 16:13:17 ID:VYGpJw5H
>>746
SSに何を期待しているのか知らないけど
100k巡航で必死、それ以上はお薦めしないよ。
140とか言ってる人は余程のデブで車体が安定しているか
振動を感知できない人なんじゃないかね
そもそもSSが高速で車を追い越そうっていうのがおこがましい
748774RR:2006/12/21(木) 16:38:39 ID:HBDr7WFg
>>747

定期的に現れる高速追い越しの話題振ってくる荒らしだよ
ほっとけ
749774RR:2006/12/21(木) 16:42:18 ID:0PP3dkWJ
何を心配してるのか・・
普通に高速走れるって
750774RR:2006/12/21(木) 17:19:09 ID:FCefxzUM
100巡航がツライと思ったことはないな。
120までは普通に出る。それ以上は加速悪すぎ。
前評判通り140出すのでやっと。
ちなみに体重は56な。
どうやら振動が感知できない子らしいw
751774RR:2006/12/21(木) 17:41:22 ID:8tB+zSUT
ワイズギアのSR用キャストホイールを何とかして付ける方法
はないだろうか
それでなくてもSSに付くキャストホイールないかな
752774RR:2006/12/21(木) 17:43:50 ID:pDtgtAaP
HONDAのDNAには振動は組み込まれてないからね。
ピンクローターくらいは振動するけど
753743:2006/12/21(木) 18:13:42 ID:eAuCbbRp
レスどうもです。
参考にさせてもらいます。

荒れる話題とのことなのでこれ以降はスルーお願いします。
以後気をつけます。
754774RR:2006/12/21(木) 18:14:26 ID:umVM3ZSE
振動が組み込まれてるからこそ
減衰させれる
755774RR:2006/12/21(木) 22:19:21 ID:CHkzRhu6
突然すみません。
現在ヤフオクに出品中のSSに取り付けてあるハンドルが、どこのメーカーのものか知りたいのですが?
ご存知の方いらっしゃいませんか?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e64944251
756774RR:2006/12/21(木) 22:21:21 ID:2PKyuGje
>>747
高速だからって100キロ以上で走ってるバイクばかりじゃないんだから
それに100キロくらいなら普通だよ、振動もそんなにある訳じゃないから120で巡航しようと思っても
出来ちゃうくらいスムーズに回ってる

問題は向かい風の風圧とかで体がつらいけどね

>>751
キャスト移植とかSSでよく前に話題出てたよ
CBRの物とかSFの移植したのは画像も載せてたし

>>752
振動は組み込まれてるよ
丈夫な封印が幾重にも施してあるだけ
はずせるバランサーやウェイトを取り除くとアイドリング時なんてフロントやリアが震えるくらい結構鼓動感が得られるよ
757774RR:2006/12/21(木) 22:22:22 ID:2PKyuGje
>>755
ハリケーン
758774RR:2006/12/21(木) 22:41:12 ID:7WZ9b5g3
アイドリングが2000くらいって普通?
始動したての時はちゃんと1500ぐらいなんだがしばらく走るとそのくらいになる
759774RR:2006/12/21(木) 23:55:54 ID:2PKyuGje
>>758
説明書をまず読みましょう
あとは自分がだめと思ったらつまみひねって下げてみればいいじゃん
760774RR:2006/12/22(金) 00:43:08 ID:as66II7H
>759
1300って書いてあるのは知ってるんだがずっと走ってたら上がるものなのかと疑問に思ったから聞いたんだ。スマン
しかも燃費の数字と同じで、街で実際乗るのとは違うのかなーと
761774RR:2006/12/22(金) 01:43:35 ID:VE3HCevN
鼓動感と振動は別、とどっかのメーカーの人が言ってたな
762774RR:2006/12/22(金) 01:54:49 ID:lXjBEA+I
MT-01開発の人でなくて
763774RR:2006/12/22(金) 02:03:54 ID:U+1+VwHE
>>761
クラブマン誌のライダーがSRとSSを乗り比べたときのコメントに
SRよりもSSの方が鼓動感を楽しめるってコメントしてたよ

その辺が鼓動感と振動の違いでもあるかもね
764774RR:2006/12/22(金) 02:22:24 ID:VE3HCevN
>>760
ちゃんと暖機してっか?
アイドリングは暖機後にチョークなしで安定してきた時に規定値1300になるよう調整するんよ。

>>762
ハレだったかも。忘れた。MT-01気になる。
400クラスで鼓動っていってもたかが知れてるからな
765774RR:2006/12/22(金) 02:52:37 ID:U+1+VwHE
>>764
鼓動感に排気量は関係ないべ、単気筒なら単気筒の鼓動感はどの排気量でも
同じ鼓動が感じられる

あとは振動が大きいか小さいか

人間で言えば心臓の音が鼓動感、体の痙攣が振動
766774RR:2006/12/22(金) 03:06:42 ID:VE3HCevN
>単気筒なら単気筒の鼓動感はどの排気量でも同じ鼓動が感じられる
それはないw
767774RR:2006/12/22(金) 07:19:40 ID:sLbwFM2Z
遠まわしにSRを貶すようなみっともない真似はもうやめようよ。
だからSS乗りはバカにされるんだよ。
振動以外に誇れるものあるじゃん。
768774RR:2006/12/22(金) 07:29:22 ID:snzKPRiJ
ねーよ
769774RR:2006/12/22(金) 07:41:09 ID:/gNuZnYo
ちょっと聞きたいんですが、、、CB400SSのタンデムベルトって長さは何センチくらいでどんな風に固定されているのですか?
それとボアアップとかエンジンチューンのパーツってありますか?
770774RR:2006/12/22(金) 09:29:19 ID:F+4c/EwH
>>766
でもカブと400SSは同じ鼓動感じゃね?
771774RR:2006/12/22(金) 10:17:21 ID:wP6Dtgfv
>>769
大型二輪免許持っててこんな質問かよ。最低だな。
772774RR:2006/12/22(金) 11:31:43 ID:6w4iSqUq
>>771
なぜ大型二輪免許を持っていると思いましたか?
773774RR:2006/12/22(金) 12:31:07 ID:F+4c/EwH
いまどき大二ぐらい普通に教習所で買えるだろ
初心者の大二持ちなんて珍しくもないってーのw
774774RR:2006/12/22(金) 12:54:06 ID:WoTX8jtY
ボアアップのとこに引っかかっているのだろう
775774RR:2006/12/22(金) 13:00:32 ID:U+1+VwHE
>>767の文章自体がSRを貶してる方向へもっていかせてることに気づこう
776774RR:2006/12/22(金) 13:49:40 ID:/gNuZnYo
>>771
大型二輪免許は持ってますが、リッターSSなんかは興味なくて
キックオンリーのホンダバイクが好きなのでCB400SSを考えているのですが、、、それと中古だとタンデムベルトが着いて無のが多いのが気になったので質問しました。
777777:2006/12/22(金) 18:33:46 ID:J9NTxmZm
>>776
車検が気になるのか
他に何か気になることでもあるのか?
778774RR:2006/12/22(金) 19:04:12 ID:/gNuZnYo
>>777
ボアアップしたとしてからの車検とセルモーター付きの年式ならセルモーター外してキックオンリーとして使えるかが気になります。キックオンリーならSRに乗れよと言われそうですがホンダじゃなきゃ嫌なんで
779774RR:2006/12/22(金) 19:15:20 ID:U+1+VwHE
>>778
セルはずすくらいならセルなしの初期SS買えばいいよ
780774RR:2006/12/22(金) 20:22:01 ID:9S0drWb8
つ い て て も セ ル を つ か わ な け れ ば い い と お も う
781774RR:2006/12/22(金) 20:44:25 ID:/gNuZnYo
>>779
初期型はパーツでるかがちょっと心配ですが初期型ならセルは無しですよね
>>780
スカチューンしたいわけでは無んですがセルがあると頼っちゃいそうなんで

くだらんこだわりですねw
782774RR:2006/12/22(金) 20:49:54 ID:9S0drWb8
もうバイクやに相談しろ
783774RR:2006/12/22(金) 23:18:37 ID:0ik01l79
>>756
thx
具具って見る
784774RR:2006/12/22(金) 23:51:46 ID:/gNuZnYo
セルモーター外したりするカスタムしてる人はいないんですかね?

相談してみます
785774RR:2006/12/23(土) 01:48:47 ID:Eo8ZFpV7
>>784
それカスタムって言わないっしょ改悪には当てはまるけど
あと初期SSといまのSSなんて基本のエンジン内部や吸気系なんて違いはないから
パーツの心配は不要


786774RR:2006/12/23(土) 02:44:18 ID:yEVPpOO3
カスタムって自分仕様にすることだからセル外すのだって当てはまる
レースが目的だったら軽量化のためにセル外すチューンも珍しくない

初期型とセルフスターター以降だと車両全体で諸元上6kgの差がある
モデルチェンジは03年末とまあ最近なので>>784は初期型を買うべき。
787774RR:2006/12/23(土) 03:00:57 ID:sEzkJfuq
>>785
初期型も同じなんですか、なら初期型にします
>>786
自分仕様というかただ単にキックが好きなので、、、6`も軽いなんて驚きです
どちらかというと軽さより重さが欲しかったから残念かも
CB400SSが何台か置いてあるバイク屋さんみつけたから見にいってみます。フロントにテンプターみたいなドラム組みたいけど公認車検とれるのか とか聞いてきます。ボアアップも
788774RR:2006/12/23(土) 10:10:44 ID:ONgziiqC
>>787
どこまでの物を求めるのか知らないけど、仮にボアアップしてカムも社外レース用のに変えるとしたら、
オートデコンプ消えてなくなるから逆にセルあった方が楽だったりする。
レース仕様っぽい某カスタム車はセル付きでキック(バーだけ)外してたよw
789774RR:2006/12/23(土) 13:07:26 ID:bUb/bz0z
バイク屋からSS帰って来た!
でも、配線の取り回しが微妙なんですが…。

ヘッドに配線当たってますよ!?溶けちゃわないの!?
社外のヘッドライトにしてるからハーネスしまうスペースがないのは分かるが、これはまずいでしょ!
790774RR:2006/12/23(土) 13:25:28 ID:sEzkJfuq
>>788
セルもデコンプもはなっから要らないと思ってるんで大丈夫です。
レーサーっぽくともしようとも思ってないです。
外見はあんまりいじる気ないし

店に行ったらテンプターとSRとCB400SSがならんで置かれていました。
やっぱりSSがカッコイイけどテンプターにキックがついてたらよかったかもと思いました。
791774RR:2006/12/23(土) 20:59:31 ID:BkZOZL50
>>787
格好しか興味無いんだね
やっぱ半ヘル?
792774RR:2006/12/23(土) 22:02:47 ID:sEzkJfuq
>>791
PCから書き込みできないので携帯からですいません。性能は求めてないし、、、格好しか見てないと思ってもらって結構です。
格好にこだわるから半ヘルとフルフェじゃなくて寒い日も雨の中もジェッペルです。
半ヘルは耳あて付きで古いスタイルならまだしもダックテールなどは論外と思ってます。
793774RR:2006/12/23(土) 22:03:16 ID:bUb/bz0z
それは偏見だろ
794774RR:2006/12/23(土) 22:05:53 ID:bUb/bz0z
795774RR:2006/12/24(日) 03:23:18 ID:XHxj7VA5
>>790
ボアアップまで考えててデコンプがなくてもいいって考えなら素直に
ノーマルのってな

ボアアップなどしてエンジンを弄るとキックが重すぎてデコンプ無しじゃ始動さえ困難
押しがけでいいなら別だけど


796774RR:2006/12/24(日) 03:26:52 ID:XHxj7VA5
>>786
レースのセルはずすのは軽量化が目的だけど、そういった車種は基本押しがけ
レース車と一般車を一緒に考えちゃだめだよ

あくまでもそのコースを走る事のみを追求し無駄を省いたカスタムは一般車に対しては改悪なだけ
それはチューンではなくデチューンになる




797774RR:2006/12/24(日) 03:50:09 ID:SRcBQ7u5
大袈裟に振りかぶって?キックするのが格好とか思ってるので目茶苦茶重くても覚悟はあるんですが、、、ショベルとかキックさせて貰ったことあるんですけども、あんな風にケッチンで足首痛めちゃうとかできるくらいに重くなりますかね?
798774RR:2006/12/24(日) 06:46:46 ID:tIxPjlvO
50 名前:774RR[sage] 投稿日:2006/12/22(金) 04:06:10 ID:VUmVuI5i

荒れるかもしんないけど、数年前はCB400SSに怯えてなかったのに最近妙に卑屈になってやしないか?
悪い言い方だけど、むしろCBSSのことバカにしてたでしょ?俺は今でもバカにしてるが。
なんだ最近のSRスレの雰囲気は?CBSSなんて所詮二匹目の泥鰌でしょ。
売れるからそっくりに作っただけのバイクと、こんな長生きしてるお化けバイクとを比較するんじゃない。
CBSSは見た目だけレトロな現代のバイク。生きた化石のSRとは比較の対象にならない。
そういえばCBSSが発売された当時、「蘇った伝説のバイク」とか書いてるバカがいたけど、
蘇るも何も、元ネタなんかねーじゃねーか。もちろん伝説もないw
まあ、カブからステップアップするにはいいバイクかもしれないけどな>CBSS
799774RR:2006/12/24(日) 08:14:42 ID:WIstR6nF
元ねた知りたい人はCBの歴史本とか出てるのでそれ見てよねえ
800774RR:2006/12/24(日) 08:24:32 ID:pfgaNwPc
単に圧縮が戻ってくるだけでケッチンっていうのか〜
火が入って逆転ぐらいまでいかんとイワンだろ。
801774RR:2006/12/24(日) 08:35:45 ID:1MGnRmzL
>>797
べつにデコンプなくても慣れりゃ楽勝
こだわりあっていいんじゃねーの 
ドラムとかジェットとか珍しい趣味だとは思うが
外車いったほうがいい気もしないでもない

>>796
ハイハイ文盲乙 

>>799
SSをCBの系譜に入れるのは無理矢理感がある
802774RR:2006/12/24(日) 08:42:40 ID:WIstR6nF
>>801
>>CBの系譜
それは進歩の段階が、現在SFのようなマルチにあるからかい?
803774RR:2006/12/24(日) 08:49:12 ID:1MGnRmzL
いや、気筒数とか関係なくCBは走りのブランドだろ 
短期等でもRSとかな(GBだってSSよりはずっとCBらしい)
SSはCBとは名ばかりのCL400ロード版
804774RR:2006/12/24(日) 09:06:13 ID:z4mVs/7V
>>801
>>797
>べつにデコンプなくても慣れりゃ楽勝
>こだわりあっていいんじゃねーの 

それ、SRの話だろ?SS知らないでてきとーにレスしてるなよw
805774RR:2006/12/24(日) 09:44:16 ID:1MGnRmzL
CLの話だけどな。ボアアップ+灰カムでも人間慣れりゃ問題なし
806774RR:2006/12/24(日) 10:10:06 ID:cZCTNuQ5
CB250とCL250は別物なので
CL400の発展系のCB400SSはCB系列ではなくCL系列
807774RR:2006/12/24(日) 11:30:55 ID:cSB/ltUf
どーでもいい
808774RR:2006/12/24(日) 12:30:27 ID:XHxj7VA5
>>797
SRはマニュアルデコンプだけどノーマルでは使わなくてもかけることは出来るけど
エンジンを弄ったらマニュアルデコンプ無しではかけるのがかなり厳しいからつけてない人はいない

SSもオートデコンプをはずしたら同じことでキック自体が簡単には降りなくなる
ましてや大げさに蹴ろうなんてしたら大怪我の元

809774RR:2006/12/24(日) 12:32:03 ID:XHxj7VA5
>>806
CLはCBシリーズの発展で生まれた存在
今回はその逆なだけだよ

810774RR:2006/12/24(日) 12:33:44 ID:XHxj7VA5
>>803
GBはあえて昔風に作ったバイクだからCBの名前には全然合ってないんだけど・・。


811774RR:2006/12/24(日) 12:35:25 ID:XHxj7VA5
>>801
CBの歴史って本を読むと納得できるんじゃないか?
812774RR:2006/12/24(日) 12:38:47 ID:wqpNbWAQ
>>805 ごたく並べる前にボア+ハイカムのCLの写真希望!
813774RR:2006/12/24(日) 14:19:08 ID:SRcBQ7u5
ボアアップとかせずにノーマルのセル無しの年式に乗り続けた方が長く付き合えそうですね
814774RR:2006/12/24(日) 16:13:57 ID:oiYTHvYD
CLにCB用のバックステップ付きますか?
815774RR:2006/12/24(日) 17:04:14 ID:XHxj7VA5
>>814
ホワイトハウスのはそのままでは無理ってショップの人が言ってたみたいだよ
816774RR:2006/12/24(日) 19:09:32 ID:G0ScZrYI
CL72みたいなアップマフラー作ってもらおうと考えているんだけど、あれってほぼ直管じゃん?

爆音確定かな?
817774RR:2006/12/24(日) 19:34:22 ID:SRcBQ7u5
>>816
サイレンサーいれてもらえばいいんじゃないのかと、、、ワンオフかぁ〜いいなぁ
818774RR:2006/12/24(日) 19:57:50 ID:G0ScZrYI
いや、もちろんインナーバッフルは入れるけど、それだけで消音できるものなのかなーと思って。
今つけてるマフラーのインナーサイレンサー取っ払ってエンジンかけたことあるんだけど、やっぱ相当うるさかったからね…。
819774RR:2006/12/24(日) 20:39:18 ID:SRcBQ7u5
>>718
完成しないと音はわからないですよね
ノーマルを開きにして構造をしらべて自作した友人がいたのを思いだしました。ノーマルはよく出来てると関心してました。
820sage:2006/12/24(日) 21:10:55 ID:VujyfvLl
カフェカスタム途中なんですけど、モリワキのショート管にするかキャブトンにするか迷ってます。
ノーマルより少し音が大きめで低音のいいマフラーならどっちですか?
ノーマルの音嫌いじゃないけど、音小さくてメカノイズしか聞こえませんよね。
それとモリワキのバックステップあんまりポジション変わらないような…。おすすめないですかね?
キックオンリーなんでこれ以上下げれないのかもしれないけど。
821774RR:2006/12/24(日) 21:12:54 ID:VujyfvLl
すいませんまちがえますた
822774RR:2006/12/25(月) 03:05:35 ID:atzLnpDB
>>799
蘇った伝説ですか?w
823774RR:2006/12/25(月) 03:09:51 ID:atzLnpDB
ちなみに俺も見た。
バイクの免許取ったばかりの初心者が2ちゃんでCBSSを「伝説のバイク」発言w
824774RR:2006/12/25(月) 03:18:23 ID:atzLnpDB
>>811
納得できるね。
SRに売り上げで勝ちたくて勝ちたくてプライドもポリシーもかなぐり捨てて作られたうんこバイクだってことがw

中国製のモンキーみたいなバイクだな。
825774RR:2006/12/25(月) 03:27:43 ID:i0bIR/q7
「CBは常に最先端をいく、時代とともに進歩していくバイクである」
とのこと
ちなみにGBの開発者はCBの名を付けたかったらしいが、上の理由からGBとなったという話
826774RR:2006/12/25(月) 03:33:13 ID:atzLnpDB
GBの開発者に与えられた使命。
「SRに勝て。SRより速くて性能の良いバイクを作れ。」
故小野かつじ氏が開発者から聞いた事実。
GBはマン島を走るレーサーをイメージしたと謳っていたが、開発者はマチレスを知らなかった事実w

じゃあCBSSは?
827774RR:2006/12/25(月) 03:36:06 ID:atzLnpDB
しかもGB開発者はビッグシングルと言えばSRしか知らなかったw

CBSSもなーんも考えずSRっぽくしたら売れるだろうと思って作った可能性が大
828774RR:2006/12/25(月) 03:49:30 ID:atzLnpDB
振動少ない?乗りやすい?
あたりめーだろ。今のバイクなんだから。
そもそも現代のバイクならもう少しまっとうに進化してもよかったんじゃねーの?
なにあの見た目?なにあの半端な性能?
まるっきり「SRより少しだけ性能良いよ。欲しいでしょ?見た目もおめーらが好きなSRっぽくしてやったよ。買えよ。」
って、ホンダの思惑が見え見えじゃん。
829774RR:2006/12/25(月) 04:24:26 ID:t1V0QTml
開発中(83年以前)はまだSRも出て数年だし、そんなに気にしてたのか
そもそも、GBはCB250RSの進化モデルだしな。
当時人気が出始めた250クラスにホンダが投入したのがCB250RS
が、すぐ後にVTが出、NSが出て完全に置いてけぼりを食らってしまうんだが・・
つか、開発者がマチレス知らないなんて話どっから出てきたんだ?
ホンダは色んな所でマチレスともレースしてるんだが

SSはCL400の派生モデルだが、それでコレだけのものが出来るならいいんじゃないの?
手持ちの物使うのは当たり前な話だろ。
830774RR:2006/12/25(月) 04:48:01 ID:9JeCAYV7
SR乗りですが、変なヤツがご迷惑をおかけしまして申し訳ございません
831774RR:2006/12/25(月) 06:09:40 ID:NeM4e2MP
GBはDOHCだろ? >>829が言うようにCBの後継だし、
外装はともかくSSよりはるかにCBの名がふさわしいバイクだろ

CLはSLやXRの無い時代はCBのオフロードタイプだったが
SSの元になったCL400はSRを意識してXRのエンジンで作った半端モデル
でもSRっぽさが不足してたのか売れずサヨナラ

CLをもっとSRぽくし
外装をそれっぽくして強引にCBファミリーに入れたのがSS
832774RR:2006/12/25(月) 08:59:06 ID:Om5GJOJg
>>831
おぃおぃDOHCは250だろ!?排気量全然違う別バイクじゃねーか。

土俵に上げるなら400・500じゃなきゃ意味無いだろ。
それにGB400・500はCBSSと同じOHCだしエンジンもXR500のデチューン版だぞ。
CBSSもXR400Rのデチューン。同じ方向性で仕上げてるぞ。

つーかシングルエンジンが最も進化してるカテゴリーはオフロードなんだから
オフ車レーサーをベースに流用なんて当たり前じゃん。

もっともGB発売時より今は環境性能が厳しく問われる時代で
結果的により出力絞られてしまってる状況だがな。
833774RR:2006/12/25(月) 09:47:09 ID:lFN8/0Uw
元CB250RSオーナーの俺に言わせりゃ、昔ホンダ公式にアップされてた系譜表じゃ250RSはベンリー(CD)系だったんでちょい凹んだ記憶があるよ。
たぶんXL系エンジンだから、CB系には連ねられなかったんだろう・・・
要は流用エンジンで(マーケティング上)CBを冠されてても、新作エンジンでないと「最先端かつフラッグシップ=CB」の系譜にはぶら下がれない。
ってこと。
834774RR:2006/12/25(月) 13:19:00 ID:V9oK8hmK
>>831
CBって名前の意味知ってる?
GBは時代に逆行するようにあえて振動を残しスタイルもクラシック風に作っているバイク
だからCBって名前をつけずにGBになった訳だよ

だからCBって名にはコンセプト自体全然別物だからそぐわない
835774RR:2006/12/25(月) 13:20:13 ID:V9oK8hmK
>>832
CBって名前に排気量は関係ないよ、原付から大型まですべてCBは存在するから
836774RR:2006/12/25(月) 13:22:59 ID:V9oK8hmK
>>831
あと何気にCLは販売当初は売れなかったけど、今は結構人気だよ
それにSRがいたからこそ生まれたバイクなんだからその部分は喜ばしいことじゃないか

ライバルがいるから新しい物が生まれる開発はそうでなくちゃ
837774RR:2006/12/25(月) 13:25:19 ID:V9oK8hmK
>>827
CLなどを設計した人の設計思想を知っていたらそんな発言は出来ないだろうね
実際CL設計した人の話し聞くと参考になっていいよ
838774RR:2006/12/25(月) 13:36:58 ID:lFN8/0Uw
だいたいGB250ってCBX250RSの焼き直しだろーがw
当時のラインナップ無視した放談が大杉w
839774RR:2006/12/25(月) 15:32:43 ID:78oaCJB5
で、CB400SSはどのへんがCBなの? 名前以外で
840774RR:2006/12/25(月) 15:38:37 ID:NeM4e2MP
CLUBMANからきてんだろ? >CB
CLの設計思想って何だ? GB250にはクラブマンの名がついてるが?w
841774RR:2006/12/25(月) 16:10:04 ID:dyboXrA4

もう GB400CL に改名すればよくね?
842774RR:2006/12/25(月) 16:51:29 ID:lFN8/0Uw
>>840
それ間違いだから。ClubManでCBっておかしいだろ。CMならともかく。
CL400はCL72系列からの冠の引用だろうよ。

もうちょっとホンダらしい外装にしてCB400RSに改名したら良いんだよ
・・・ってかつてFT400のegを換装したおっさんが言ってみる
843774RR:2006/12/25(月) 19:07:53 ID:mnw/3vKg
>開発者がマチレス知らないなんて話どっから出てきたんだ?

有名な話。小野かつじって知ってる?有名な編集者。GB開発者から聞いてがっかりしたらしい。
ここで言うGBは500と400ね。
844774RR:2006/12/25(月) 20:19:14 ID:V9oK8hmK
>>842
RSって何の意味があるんだ?

>>843
らしいとかあいまいな事を事実ですって書き方するのはどうか?
書くならそういった記事が載ってる部分の写真など一緒に載せる位しなきゃ
845774RR:2006/12/25(月) 20:20:28 ID:V9oK8hmK
>>842
漏れはCB250の外装が好きだったからいまのSSを選んだんだが
十分ホンダらしい形してるじゃないか
SRSRって言ってる人ほどSSをちゃんと見て比較してないんじゃないかといいたい
846774RR:2006/12/25(月) 20:21:15 ID:V9oK8hmK
>>839
SSのページ飛んでエンジン設計などの説明みてきたらわかるよ
847774RR:2006/12/25(月) 20:28:24 ID:BJoA4EV3
CubみたいなBataBata音
だからCB400SSだ。 わかったかボケ

でも回すといい音するよね。ぶん回すバイクじゃないけど。
848774RR:2006/12/25(月) 20:32:21 ID:gWbA8vXx
2気筒だったら今の名前でも赦されるんだろうね
849774RR:2006/12/25(月) 20:35:14 ID:9gahVD+D
>>844
RSはロードスポーツの略さね
850774RR:2006/12/25(月) 20:39:50 ID:V9oK8hmK
>>849
CB400RSでその意味なら、いまいち似合わないなぁ
851774RR:2006/12/25(月) 20:41:59 ID:V9oK8hmK
>>848
2気筒で作ったら意味無いじゃん、あの形で単気筒で作ることに意味があるんだし
852774RR:2006/12/25(月) 20:46:25 ID:cGbR8gJg
なんか2つのIDが必死にレス伸ばしていますね。
いいなぁ、餓鬼と窓際族は休みが長くて。
853774RR:2006/12/25(月) 20:59:54 ID:5DaQ+PrC
自分が生きてる時代に誕生した単気筒のCBそれだけで俺は十分満足
854774RR:2006/12/25(月) 22:03:18 ID:aWZ7sWja
で、伝説は?
855774RR:2006/12/25(月) 22:22:30 ID:WVboh3Kb
キミの心の中
856774RR:2006/12/25(月) 22:52:24 ID:VY9Nlj4R
SR400BH(byHONDA)がいいんじゃない?
857774RR:2006/12/25(月) 22:54:55 ID:78oaCJB5
>>846
わかんなかった! CB250RSのことはなんか書いてあった! でも>>833によると
>流用エンジンで(マーケティング上)CBを冠されてても、
>新作エンジンでないと「最先端かつフラッグシップ=CB」の系譜にはぶら下がれない

で結論は

ホンダのモデル解説に↓て書いてあるし
>20代を中心に女性にも人気の高いHondaのロードスポーツバイクである。
CD400RSでいいじゃんと思った!

CD250U最高!
858774RR:2006/12/25(月) 23:59:32 ID:V9oK8hmK
>>857
荒らしはそろそろやめておきなさい、冬休みはまだまだ長いぞ
859774RR:2006/12/26(火) 00:22:16 ID:Z4mlpCbV
つーか名前をしつこく貶すやつって何がしたいんだろう
GBだっていい名前じゃないか、なにがいけないのか解らん

SRなんかも気にしなくていいじゃないか、SSってバイクが好きならそれで良し




860774RR:2006/12/26(火) 00:31:25 ID:1By9umZk
今さっき、交差点で濡れた白線の上を後輪が滑って転倒してきた。
痛てぇ。あんなすべるもんなんだな。

なんかハンドル曲がったらしく、まっすぐ走らない。
ハンドルの向きとタイヤの向きが微妙に5度くらいずれてる感じ。
これって重症?簡単に治る?
861774RR:2006/12/26(火) 00:42:32 ID:0onAEEgu
SSはネック部分が弱いと聞いたが、曲がったか?
862774RR:2006/12/26(火) 00:42:36 ID:WhvjPdO3
>>860
派手にこけたの??

単にハンドルが曲がっただけなら交換でおk
俺も一度の軽い転倒で曲がってた。
863860:2006/12/26(火) 00:58:56 ID:1By9umZk
>>861

んー、どこが曲がったかよくわかんないんだけど、前輪支えてる棒が
平行四辺形になったようなイメージかな。

>>862

ちっちゃな交差点曲がるだけなんで、スピードそんなに出てなかった
から派手というほどではないと思う。

ハンドルとメータ類の位置関係は正しいが、タイヤだけあっち向いてる。
864774RR:2006/12/26(火) 01:08:35 ID:Z4mlpCbV
>>863
タイヤを太ももではさむようにしてぐぐってハンドルをきれば直せるよ
フォークなんかの場合はズレる事もあるから、一応バイク屋でチェックしてもらえば良い

865774RR:2006/12/26(火) 01:43:00 ID:Q/L98VGx
トップブリッジのアンダーブラケットをゆるめて、
フォークが真直ぐなるようにし、ブラケットを締め直す。>>863
866774RR:2006/12/26(火) 01:44:03 ID:Q/L98VGx
トップブリッジというかあれだ、三つ又のアンダーブラケットね
867774RR:2006/12/26(火) 03:10:49 ID:d3bQ/uS7
>>859
SRのパクリとして生まれた以上、ネーミングや起源について騒ぐのは当たり前の話。
そのバイクが好きならよしって理由でSSに乗ってる人は少数だよ。

とりあえず売れてるSRパクって、名前は後から考えようぜ的なとこがださいんだよな。
ネーミングにこじつけ感が(素人目にも)でまくってるから、こんなにも話題になるんだろう。
868774RR:2006/12/26(火) 03:42:33 ID:WMe+AONw
CBっていう名前を売れるからという安易な考えでつけたとしてもSRより売れることなんてないからもうどうでもいいです、お帰りください。

あ、SRスレに帰るなよ?おまえどうせどっちのスレでも煽ってるんだろ?
869774RR:2006/12/26(火) 04:34:59 ID:Q/L98VGx
つうか中型ロードMTなんてどこのメーカーもやる気なしだあな。
SRスレにもこっちから変な奴いってるんだろ、おあいこだ。双方鎮まれ。
870774RR:2006/12/26(火) 04:44:06 ID:iQ4A4uZ+
寝ようよw
暖かくして
871774RR:2006/12/26(火) 07:24:57 ID:Z4mlpCbV
>>867
話題にはなってないね、ひとりだけ異様に執着してる人が騒いでるだけ

キーワードはGB,SR,ぱくり
なんでそんなに必死なの??
872774RR:2006/12/26(火) 07:33:27 ID:1fD6qWa5
名前なんて後でも前でも同じじゃん

小さい事に愚痴愚痴いってる>>867が一番ださいぜ。
あと自分の乗ってるバイクが嫌いで乗ってるやつなんて居ないだろ
873774RR:2006/12/26(火) 11:20:41 ID:nF9tl9Qk
このスレが荒れてる大きな原因の一つが、
「CB&SRアドバイザー」氏のSRスレでの発言内容。
あっちであまりにもうざいレスを繰り返すので、
鬱憤の溜まったSR乗りがこっちを荒らしにくる。

本人曰くCBとSRを両方所有しているから両スレに常駐しているらしいが、
ほとんどの発言がCB擁護SR貶しなので、自然あっちでは反感を買っている。
しかもその発言自体あまり要領を得ない。

CBだろうがSRだろうが自分の好みのバイクに乗ってればいいだけ。
だが客観的視点を装って実際は自分の好みを主張しているだけの人間は
余計な場所にしゃしゃり出てくるなと言いたい。
874774RR:2006/12/26(火) 12:45:16 ID:Ti9glHtV
SRオーナーですが>>873氏に同感です。
ID:V9oK8hmK=アドバイザー氏と思いますが、スレ主のごとく何にでも首を突っ込み、
よく知らないことにまで逐一アドバイスするのは正直控えていただきたい。
2chとはいえ、真に受ける人も少なくありませんし、ツッコミが入れば入ったでスレが荒れます。
夫婦でCBとSRをお持ちとのことですが、
バイクのことは2chよりもお二人でお話なさってはいかがですか?

スレ汚し失礼しました。
875774RR:2006/12/26(火) 12:47:42 ID:15H+mte/
>>867
私もSS好きだからそれで十分だと思ってます

>>873
あなたもこっちで無駄なレスするくらいならしゃしゃり出てこないでくださいな
そうすれば双方のスレでも荒れることはないでしょう


876774RR:2006/12/26(火) 13:04:34 ID:+sw/VbcV
>>874
ざっと見てきたけど、結構厚くなる人らしいな
でもいってることはそんなに間違ってない書き込みもあるんじゃない?
どっちかと言えばSR擁護が過剰反応して荒れてる感じ

SRはデメリットがメリットになるバイク、SSはメリットがデメリットになるバイクだから
すべて良いよーって言う人よりは一般ライダーには比較できて良いんじゃない?

こう言う事書くと>>874みたいな人にまた叩かれそうだけど
どっちのバイクも好きな一人としてはそう感じたね
877SR乗り:2006/12/26(火) 13:14:02 ID:+srhrWOZ
なんかSRスレから>>873>>874みたいなのが世話焼かせてるみたいですまんのう
SR、SS乗りの人も多分悪気は無いんだろうけど、言葉が足りずというか多いというか
ちょっとダメなところはあるが根は双方の事考えてるいいやつだろうから大体の人はスルーしてるんだが
最近SRスレも餓鬼が多くてね・・。

こっちにも飛び火させてしまって申し訳ない
両方良いバイクなんだから両方の長所を認め合って短所は短所だって素直に認め合える関係になれると良いんだが


878774RR:2006/12/26(火) 13:42:00 ID:Z4mlpCbV
>>873
荒れそうだけどあえてレスすると
>>ほとんどの発言がCB擁護SR貶しなので、自然あっちでは反感を買っている
すまん、これって逆を言えばSR擁護してSS貶してるって事なんじゃない?

擁護するって事はそれに対してなんらかの発言があった訳だしね
要はどっちもどっちなんじゃね?
879774RR:2006/12/26(火) 13:57:00 ID:WMe+AONw
あんまり構うと次はW400乗りあたりを偽って3スレ全部争わせようとするのが
こういう人種だからもう放っておけ。
880774RR:2006/12/26(火) 21:17:02 ID:WJhYePME
今の政治と同じで足の引っ張り合い・悪いところの探り合いにならないように。

半年で5千キロくらい走ったのだが、シートの一部が弛んできた。デブではないんだが…
ツーリングで長時間乗り続けたことが原因かな。
881774RR:2006/12/26(火) 21:57:17 ID:nZPgkgSQ
明日白銀林道に行こうかと思いますが、SSのノーマルタイヤでは
やっぱり無理がありますかね
CLみたいなオン・オフタイヤにしたいけど金が無い
882774RR:2006/12/26(火) 22:43:48 ID:Z4mlpCbV
>>881
完全なトライアルコースって訳で無いなら大丈夫だよ
自分も前に何回か路面の舗装されてない林道はしった事あるけど全然大丈夫だった

でも腰を少し浮かせて走るほうが良い
883774RR:2006/12/27(水) 00:16:10 ID:H5OVwcKL
>882
レスサンクスです。
ダートは初めてなので楽しんできます
884774RR:2006/12/27(水) 03:42:37 ID:NOjxwJU9
>>876-878自演乙ww 
引用文に >> = アドバイザーw
885774RR:2006/12/27(水) 04:26:58 ID:znZuCb+P
リプレイスマフラーが装着できない時代が来るかもしれません。
また、現在のあなたの愛車に乗れなくなってしまうかもしれません。
このままでは厳しすぎる新騒音規制が来年適用されてしまいます。

みんなで反対意見を募り反対意見を出しましょう

新騒音規制に対して真剣に取り組むスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1167160124/
886774RR:2006/12/27(水) 10:00:18 ID:LXpDEMJk
>>881-883
俺もいくつかダート系林道走ったけど気をつけて走れば大丈夫だよ。
ただオフ車系見たいなスピードは出せないが。
ロードのTT100で川上牧丘林道と中津川林道は走破出来た。
走ってみて不安があったならK180にするだけでも全然違うよ。

他にもCBSSで普通に走れたダート系林道
・泉水谷林道(K180)
・御荷鉾林道(K180)
・上日川林道(k180)
・旧天城トンネル(TT100)
他もあったけど場所忘れた・・

まぁ去年別のオン車で東北行ったときショートカットのつもりで
朝日スーパー林道の山形側下ってどエライ目見たけど走ってこれたから
気をつけて走れば何とかなるよw
887873:2006/12/27(水) 10:16:36 ID:IsH0T1sq
>>875(アドバイザー氏)
あなたの反論レスの常套手段「必殺鸚鵡返し」がさっそく登場しましたね。
「あなたもこっちで無駄なレスするくらいならしゃしゃり出てこないでくださいな 」
とのことですが、あなたがあちらで一々CBとSR比較した稚拙なレスを繰り返さなければ
私だってこのスレを覗くことがそもそもありません。

それでここは一つ提案なのですが、
私も以後このスレにおいて「余計なレス」をすることを一切控えますので
あなたもあちらに常駐するのを控えていただくということでどうでしょうか?

あるいは、せめてトリップを付けてください。
そうすればあらかじめレスを無視できる人も多いかと思われます。
888774RR:2006/12/27(水) 14:07:43 ID:PTGnJ6v6
なんでSRスレとSSスレとでいがみ合ってるの?
889774RR:2006/12/27(水) 15:43:56 ID:7zJfTtLc
基地外が暴れてるたけ。
普通のスレ住民は引いてるよ
890774RR:2006/12/27(水) 16:19:55 ID:m7YYC3Nx
>>887
あのー誰でもかんでもそのアドバイザーさんにしてスレ荒らさないでくださいよ
SRスレにお帰りください
891774RR:2006/12/27(水) 16:22:58 ID:m7YYC3Nx
>>886
別に厳しくないよ、ノーマル乗ってるだけなら全然気にならない
現在乗ってるバイクもあと何十年は乗れるからあせる必要もないですよ

爆音好きな人がどれだけ騒いでも何も変わらない
そんな事よりいまを楽しめば良いじゃない
892774RR:2006/12/27(水) 19:51:20 ID:H5OVwcKL
>>886dクス
今日白銀林道逝って来ました
舗装路が思ったより多かったので初心者の自分にはちょうどでした。
昨日の大雨の影響もほとんど無く、ダートも何とか無事走破できました
SSの新たな一面を発見できて楽しみが広がりそうです

ただぬかるみにハマった時はこけそうになったのでますますオフ
タイヤの欲しい今日この頃です
893774RR:2006/12/27(水) 19:59:13 ID:9aS84oG+
車検付きの中古車って納車まで何日くらいかかる?
894774RR:2006/12/27(水) 20:47:18 ID:mYrqULhQ
1週間
895774R:2006/12/28(木) 02:18:49 ID:JH7sgStj
タンスタにCL400が特集記事で乗ってたけど。
タイヤが純正じゃなかったね。

そこまで気にしないのかな??
896774RR:2006/12/28(木) 20:32:57 ID:YE43PGB2
SSでサーキットや峠を激しく攻めてる人いる?
897774RR:2006/12/28(木) 23:59:36 ID:x68U69dE
ステップ確実に擦りそう。だからバックステップにするのか…
タイヤ細いしカリカリ乗るバイクじゃないことは確か。
898774RR:2006/12/29(金) 00:47:50 ID:IKl/tYjR
なんかいたかわった?
899774RR:2006/12/29(金) 17:06:30 ID:1NIm2TJ/
みたい
900774RR:2006/12/29(金) 22:50:09 ID:5FrbyIMW
雨天後は小まめに拭いているのだがフェンダー裏に点錆がorzコーティング剤でも
塗ろうかな…
901774RR:2006/12/30(土) 22:00:42 ID:/hw/Wy7R
人から譲ってもらったSSにスパトラ付いてるんですけど
ほかのマフラーに変えるのって難しいですか?
902774RR:2006/12/31(日) 01:42:38 ID:oXNK/ftV
バイクやで相談したら?
903774RR:2006/12/31(日) 02:41:36 ID:H9PLy+Jr
昨日納車だったんだけど、車検証とかどこに入れるんでしょうか?
904774RR:2006/12/31(日) 04:42:56 ID:Pud8AR8A
サイドカバー。
905 【大吉】 i 【128円】 :2007/01/01(月) 00:39:42 ID:sWF/j9RZ
2007年最初の書き込み!!!

今年もよろしく!

  ハ_ハ
  (゚∀゚ )っ sageるよ!
  し 0
   U´

  llll
  ( ( ) ) )
906 【だん吉】 【1452円】 :2007/01/01(月) 06:32:23 ID:MxLpgAIb
昨日走り納めにいってきたよ!

                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ 寒くて初日の出見にいけないよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
907 【大吉】 :2007/01/01(月) 23:11:19 ID:YPuvF8vL
とりあえずいつものスレにおみくじついでにageてみる。
お年玉の出し方が分からん。。。
908 【大吉】 【1615円】 :2007/01/01(月) 23:26:48 ID:VkFyfSdV
スレ違いだけど
おみくじ【!omikuji】
お年玉【!dama】
入力例
!omikuji !dama
909 【1056円】 :2007/01/01(月) 23:50:34 ID:YPuvF8vL
>>908
dクス!
910774RR:2007/01/02(火) 01:08:24 ID:o9MEum1H
元日の朝銚子まで100キロツーリングしてきたよ
手が冷たすぎてもううわーってなった
911774RR:2007/01/02(火) 23:01:10 ID:WlgY/Wnl
多少すれ違いかもしれませんが、
みなさんセキュリティってどんなしてます?
今月免許取得でき次第購入予定なんですがセキュリティが不安で
912774RR:2007/01/03(水) 01:08:46 ID:PyEeMiTX
>>911
>すれ違いかもしれませんが
わかっててなぜ聞く?
913774RR:2007/01/03(水) 01:43:12 ID:eV798PwY
>>912
いや、このバイクを購入しようと思っていて、
現在このバイクを所有している人のセキュリティなぞを
確認したいなぁって思っていて
914!omikuji !dama :2007/01/03(水) 01:57:11 ID:H3kkVDLY
純正イモビ
バイクカバー
ゴジラロック

タイヤに色塗れるやつ買って
3文字くらい塗って大掃除で無くしたぜ・・・orz
明日またかって来よう(つд`)
915774RR:2007/01/03(水) 01:58:53 ID:H3kkVDLY
先生!激しく失敗ですorz
916774RR:2007/01/03(水) 02:40:54 ID:lFaMtzN5
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【SKYLINE】 BNR32・BCNR33・BNR34 26台目 【GT-R】 [車種・メーカー]
【試験中】郵政一般職外務採用試験 その2 [郵便・郵政]
平成18年度郵政外務試験 2 [govexam]
917774RR:2007/01/03(水) 07:51:51 ID:PkamPXya
質問です
SSは5〜6年も乗ると時速100km出なくなるほど劣化が激しいって聞きました

本当?
SRのほうはもっとヒドイって
918774RR:2007/01/03(水) 20:52:18 ID:CuezHikc
>>917
どんなバイクだよw
普通に出るよ。
919774RR:2007/01/04(木) 02:55:37 ID:/i2KgiJH
>>917
週3日くらい乗ってて5〜6年もOHしなかったら
そのくらい劣化するかもね。
920774RR:2007/01/04(木) 11:48:51 ID:0LkIqDtf
>>917
年月ではなく総走行距離で算出するべき。
10万km程度走ればどんなバイクもOH必要だろうな。
921774RR:2007/01/05(金) 00:10:30 ID:qDOlbfPq
SRのほうはもっとヒドイ
922774RR:2007/01/05(金) 01:44:58 ID:6RnhVytb
05年モデルで走行距離500キロにも満たない28万円の中古車見つけたんだけどわけありかな?
ちなみに色はレッド・・・微妙・・・に欲しい。
923774RR:2007/01/05(金) 05:01:00 ID:kD7QnKtF
>>917
ちゃんと点検&整備しろボケ ということです
924774RR:2007/01/05(金) 05:06:26 ID:Q3MkeR3I
>>918-921 >>923
>>917です。
わかりました、ありがとうございました。
ちなみにその発言は私の先輩が言ってたものでした。

駄目なのはSSではなくて…
925774RR:2007/01/05(金) 05:46:56 ID:CjOGZbTt
>>921 んなこたない
926774RR:2007/01/05(金) 12:25:24 ID:HSsSkDVL
普通にオフ車にみえるが、ホンダにはSLとかコブラマフラーのバイクがあったよな。
もっとも125とか90だが、あの頃400シングルのエンジンはとてつもなく大きく見えた。
もう一台買うとしたらシングルロードスポーツもいいな。
927774RR:2007/01/05(金) 16:07:08 ID:kLzVc7jT
CB360Tのカタログ見つけたから投下しようと久々に来たら(いまはCD125T他数台に乗ってる)
やっぱりまだSRのパクリだって話してるのねw
↓見てみそ SRが発売されるより前のバイクだ
http://www.page.sannet.ne.jp/haruyama/honda/cjcb4.jpg

>>857
初期のCB125TとCD125Tは基本的にフレーム共通で外見が違うだけだぞ(CD250Uも)
クランク位相の違いはCB72がクランク位相違いで売り出してたから問題にならないし
だから、外見がCBならそれはCBだ

あと、懐古主義なバイクがCBでないとすると、
CBSF系でなくホーネット系が正統なCBってことになるが、それはおかしいだろう?

だからCB400SSは正真正銘CBだよ
928774RR:2007/01/05(金) 18:00:03 ID:y1Abrna0
>>927
お前もうどうでもいいんだよこの偏執狂。
いちいち話蒸し返さないで勝手に一人でCD125T他数台に乗ってろボケ。
929774RR:2007/01/05(金) 18:34:36 ID:fJRiD95d
結局出してくるのはツインなんだなw
930774RR:2007/01/06(土) 00:09:49 ID:9PpjU8/n
今日現車乗ったけど
このバイク普通にいいじゃん

なんで このスレはこんなに自虐モード&荒しさんなの?
931774RR:2007/01/06(土) 00:14:15 ID:9PpjU8/n
今日現車乗ったけど
このバイク普通にいいじゃん

なんで このスレはこんなに自虐モード&荒しさんなの?
932774RR:2007/01/06(土) 00:15:43 ID:AcGrI6Fx
今日現車乗ったけど
このバイク普通にいいじゃん

なんで このスレはこんなに自虐モード&荒しさんなの?
933774RR:2007/01/06(土) 01:04:50 ID:42Ts/RiV
SR/SSスレ共通大多数→どうでもいい。SR、SSはそれぞれ良いバイクだ。

極一部→SSはSRのパクリwww (SSに負けたくねぇー)
極一部→SRは××のパクリwww (SRに負けたくねぇー)
934927:2007/01/06(土) 01:30:48 ID:bBufswYd
ひさびさって二、三年ぶりなんだが…
ほんとに偶然カタログ見つけて来た
過敏すぎ

謝罪を要求したいくらいだww
935774RR:2007/01/06(土) 01:44:19 ID:9ZUUIwfq
チミィ、文章には書き方というものがあるだろうが。

そんなことよりV-maxのインスツルメントカウルをつけようと模索中のおれがきましたよ。
あれどうやって固定してるんだろう?

KIJIMAのメーターバイザーはどこに固定してるの?
参考になるかもしれないので誰か教えておくれ。
936927:2007/01/06(土) 02:28:29 ID:bBufswYd
たぶんチミィの方がなってないぞ。
ブイマのカウルなんて誰も知らんだろ。

定期的に出てきてる話題にマジレスしたら叩かれるのがスレの雰囲気悪くしてると思う。
テンプレにバシッとCBの正統性を書いとけば済むのに。

せっかくの久々が気分悪くした。帰る。
937774RR:2007/01/06(土) 03:28:35 ID:O0NAG73D
この粘着質、どうみてもアイツじゃねぇか
938774RR:2007/01/06(土) 06:41:36 ID:OR0zvvr2
じゃあもうホンダのバイク全部CBでいいやん。
それですべてが丸く治まる。
939774RR:2007/01/06(土) 07:20:39 ID:G5xqLz3T
CBであるかどうかがそんなに重要なことなのか?

ま、SSは正真正銘CBだけどね。
940774RR:2007/01/06(土) 10:45:32 ID:YXwKoQd0
二輪に悪い所なんかあるわけないだろ
941774RR:2007/01/06(土) 13:05:05 ID:NUP8MYrs
カフェが欲しい新車で。
942774RB:2007/01/06(土) 21:37:43 ID:8004SUHQ
おっぱい
943774RR:2007/01/06(土) 22:29:09 ID:Ln9a40An
940に拍手
944774RR:2007/01/06(土) 22:44:03 ID:HCsLJOyv
1輪:サーカスでのショーや小学生などがバランス感覚養う道具
2輪:意味なんかねえ
3輪:三丁目の夕日的懐古感慨
4輪:路上での一般的な移動手段
945774RR:2007/01/06(土) 22:49:54 ID:d4wqU20D
初心者購入スレからきました。CL400スレは独立はしていないんですね。
このバイク見た目の印象からSUZUKI?とおもってたけどHONDAだったんですね。
絶版モデルだそうですけど、アフターケアとかって安心してバイク屋さんにおねがいできるバイクですか?
946774RR:2007/01/06(土) 23:10:58 ID:bBufswYd
基本メカはCLと同じだしあと10年は問題ない
947774RR:2007/01/06(土) 23:40:39 ID:d4wqU20D
CLってマイナーチェンジしてCB400SSになったんですね。
もとは同じなんだと知りました。

でもCLにあって(もちろん逆もしかり)現行のSSにないものとかもあるんですかね?
具体的にどんな事とされていますか?
948774RR:2007/01/07(日) 01:40:24 ID:34duX9zD
>>947
CLとCBSSの違いはテンプレの>>5,9,10に書いてあることくらいかな。
オレCLにのってるけどアフターケアで特に苦労したことはないですよ。
>>946さんも書いてるけど、なんかあっても基本的にはCBSSのパーツ流用できると思います。
949774RR:2007/01/08(月) 09:10:27 ID:G+tEvApA
4発しか乗ったことないけど、シングルってけっこう振動キツイですか?
950774RR:2007/01/08(月) 12:01:57 ID:0chwIE1q
低速で走行してるとリアのほうからヒュッヒュッヒュみたいな金属音が
音が聞こえるんだけどほっといても大丈夫かな。
ちなみに06製で走行距離は2700km
951774RR:2007/01/08(月) 12:19:55 ID:CtfUbaDy
>>949
試乗
952774RR:2007/01/08(月) 12:45:58 ID:nHFfwNqa
異音だと思うなら点検整備しなさいよ
リア回りのグリス切れ、オイル切れの類でしょ
953774RR:2007/01/09(火) 01:49:33 ID:v7KjGAbm
今日気付いたんですがエンジンoff、ギアNで車を押していたんですが
小さな音なんだけど「ギュギュギュ・・・」って感じのこすれる音が後方
からします。
これって普通なんでしょうか?
教えて君でごめんなさい。(スレ残りが、、、)
954774RR:2007/01/09(火) 06:30:18 ID:KUsvF9mD
相変わらずSR意識しまくりのスレだな
955774RR:2007/01/09(火) 09:23:33 ID:OquiLjap
だってホンダ製SRだもん。
956774RR:2007/01/09(火) 11:54:18 ID:qAco3iv0
CBでもSRでもどちらでもいい500か600出してくれないかなあ
せっかく大型二輪取得したし
957774RR:2007/01/09(火) 17:54:17 ID:NEbiGWte
仕事変えたんだけど何か工具箱を現場まで持参しないとならなくなった
通勤は相変わらずCB400SSで行きたいんだけど何とか工具箱載せられないもんかな
ちなみにリアキャリアはついとりません・・・
958774RR:2007/01/09(火) 22:03:24 ID:kWB8KEH5
面倒でなければ荷台にネットでおk。工具箱が小さければリュックに入れて重みは
シートで吸収。それも嫌なら頑張ってリアキャリアを探すかキャリア用のネジ穴を
利用して自作キャリアでも拵えるしかない。
959774RR:2007/01/09(火) 23:02:14 ID:hOr0U/qO
そろそろ次スレの時期ですね
960774RR:2007/01/10(水) 02:21:17 ID:Uehu6QIL
961774RR:2007/01/10(水) 16:55:55 ID:kgjwnBjh
どっかのバカが敏感すぎるんだよ
SRがらみの話は全部粘着扱い
962774RR:2007/01/10(水) 21:59:21 ID:DQkFYer2
>>956
つ【W650】
963774RR:2007/01/10(水) 22:36:12 ID:GVrk5h64
>>962
ツインでカワサキじゃん。
964774RR:2007/01/11(木) 02:45:11 ID:Xyp9rK6O
中古のSR500ではダメなのだろうか?
965774RR:2007/01/11(木) 13:21:20 ID:B3BPs1kD
埋めようよ
966774RR:2007/01/11(木) 13:25:22 ID:CDPdoHmp
やだ
967774RR:2007/01/11(木) 13:37:09 ID:B3BPs1kD
968774RR:2007/01/12(金) 02:51:02 ID:7+ebQo4b
1000!

ばぁーか
969774RR:2007/01/12(金) 03:39:09 ID:GohapRKb
俺の子を産め
970774RR:2007/01/12(金) 05:26:19 ID:0XsnLWlv
>>969

(^ω^ )バッチコーイ
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
971774RR:2007/01/12(金) 06:09:05 ID:GohapRKb
>>970
                        ,,-ー、
                      (    く;;;f´.⌒ヽ
                       \   ⌒ヽ:; ミトー、
                      . / ,ゝ   :\ !;;;;;;)
                      (  イ;;;ヾ     ;)Y
    /ヽ                 ヽ/   ;    ;ノ ;|
    |;;;;ゝ.                /     .   j  ;|
    |;;;;;;;\___   _,,,,ー⌒〜r-、  |  ::      /  〉、
    Y;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/' ̄|匸|二ニ二ノ ノヘく  .     /__,,.ノ;;;;;;ヾ、
    L;;;;;;;;;;;;;;;;(___ |匚j二ニフ>シ   ヽヽ,,_   ノカナコ/⌒.i
             ̄ ̄ γ'"|`く     |;;;;;;;;;;;Y|`ヽ;;;;;;|   ;)
              ,/|;;;;;;;L,_ \   ノ;;;;;;;;シ |  `"|    ヾ /;;^;;
          「ゝ,,,,ィヘ、 >/  `'''`'''-<;;:::シ  |   |;    ;|ィヽ;;ヘ;;ヽ
           \;;;;;;;..y'´             ゝ   ;|、   ;ノ;;i /  ∨
            "''イ                |,,,,.イ')ヽ ノ;;;;レ
                              ゝ;;;ノ   '''''''
972774RR:2007/01/12(金) 17:55:06 ID:5/ibK6BE
さすがに埋め始めようぜ?
973774RR:2007/01/12(金) 19:10:10 ID:jPYSs8jP
974774RR:2007/01/12(金) 19:12:07 ID:jPYSs8jP
975774RR:2007/01/12(金) 19:30:30 ID:n+bqnj98
生め
976774RR:2007/01/12(金) 19:30:44 ID:n+bqnj98
埋め
977774RR:2007/01/12(金) 19:31:01 ID:n+bqnj98
産め
978774RR:2007/01/12(金) 19:31:16 ID:n+bqnj98
979774RR:2007/01/12(金) 19:31:27 ID:n+bqnj98
膿め
980774RR:2007/01/12(金) 19:31:40 ID:n+bqnj98
倦め
981774RR:2007/01/12(金) 19:31:53 ID:n+bqnj98
宇目
982774RR:2007/01/12(金) 19:32:09 ID:n+bqnj98
うめ
983774RR:2007/01/12(金) 19:32:34 ID:n+bqnj98
終わりましょう
984774RR:2007/01/12(金) 19:32:41 ID:n+bqnj98
終わりましょう
985774RR:2007/01/12(金) 19:32:47 ID:n+bqnj98
終わりましょう
986774RR:2007/01/12(金) 19:32:56 ID:n+bqnj98
終わりましょう
987774RR:2007/01/12(金) 19:33:02 ID:n+bqnj98
終わりましょう
988774RR:2007/01/12(金) 19:33:11 ID:n+bqnj98
終わりましょう
989774RR:2007/01/12(金) 19:33:19 ID:n+bqnj98
終わりましょう
990774RR:2007/01/12(金) 19:33:27 ID:n+bqnj98
終わりましょう
991774RR:2007/01/12(金) 19:33:34 ID:n+bqnj98
終わりましょう
992774RR:2007/01/12(金) 19:33:49 ID:n+bqnj98
終わります
993774RR:2007/01/12(金) 19:33:56 ID:n+bqnj98
終わります
994774RR:2007/01/12(金) 19:34:05 ID:n+bqnj98
終わります
995774RR:2007/01/12(金) 19:34:14 ID:n+bqnj98
終わります
996774RR:2007/01/12(金) 19:34:20 ID:n+bqnj98
終わります
997774RR:2007/01/12(金) 19:34:27 ID:n+bqnj98
終わります
998774RR:2007/01/12(金) 19:34:34 ID:n+bqnj98
終わります
999774RR:2007/01/12(金) 19:34:41 ID:n+bqnj98
終わります
1000774RR:2007/01/12(金) 19:34:51 ID:n+bqnj98
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐