CB400SS 17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
HONDA単気筒400【CB400SS】&【CL400】

■ホンダオフィシャルCB400SSページ
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb400ss/
■ホンダCB400SSスペシャルページ
http://www.honda.co.jp/CB400SS/
■CB400SS純正アクセサリーパーツ
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/CB400SS/
■ホンダインフォメーションCL400ページ
http://www.honda.co.jp/news/1998/2980922.html


■CL400インフォメーションページ
http://www.honda.co.jp/news/1998/2980922.html

テンプレ&過去ログは>>2-10くらい。
2774RR:2007/01/10(水) 02:17:11 ID:Uehu6QIL
3774RR:2007/01/10(水) 02:18:11 ID:Uehu6QIL
Q1.CB400SSとは一言でどのようなバイクでしょうか?
A1.CBの名が冠されていますが、空冷単気筒エンジンのバイクです。
   車重は250cc並みで、のんびり走ったり回して楽しんだり出来るエンジンを持ちます。
   街乗り、ツーリングなど楽しめます。

Q2.CB400SSを購入したいのですが、何に注意をしたら良いでしょうか?
A2.注意する点はいろいろとありますが、特に注意が必要な点は次の2点です。
  (1)2004年モデル以降かそれより前のモデルかで少し装備が違います。
    キックスタートのみにこだわりがないなら2004年より前のモデルを積極的に選ぶ理由は特にありません。
    昔のカラーが気に入った場合、タンクとサイドカバーを乗せ変えることをお勧めします。
    2004年モデル以降の主な変更点:HISS装備、セルスタータ装備、キックアーム、車重が+6kg
   ハンドル周り、サイレンサーの品質向上、エンジンのバフがけ&塗装クリア仕上げ
 
  (2)限定カラーモデルと限定カフェモデルが存在しますが事故を起こすとパーツが入手できません。
   
  (3)現在パーツは少しづつ増えてきていますがまだ少ない部分のパーツがあるので
  気に入った物がなければ他車のものを流用する等、工夫でカバーする部分があります。
  
Q3.燃費はどのくらいでしょうか?
A3.乗り方や環境、車体の年式などにより、かなり変わるので一概にはいえませんが、大体以下の通りです。

街乗り:22〜26q/l前後(初期〜04までのキックオンリーSS)
高速 :27〜30q/l前後

街乗り:26〜29km/l 前後(04以降のセル付きSS)
高速 :29〜35km/l 前後
最高燃費でツーリング中にリッター35を出したと言う人も居ます。
4774RR:2007/01/10(水) 02:18:43 ID:Uehu6QIL
Q1.CL400とは一言でどのようなバイクでしょうか?
A1.CLの名を受け継ぐ、空冷単気筒エンジンを積んだスクランブラー風バイクです。
   車重は250cc並みで、そこそこ回して楽しめるエンジンを持ちます。
   街乗り、ツーリングなど楽しいです。ノーマルでセミアップツインマフラーを搭載

Q2.CL400を購入したいのですが、何に注意をしたら良いでしょうか?
A2.注意する点はいろいろとありますが、特に注意が必要な点は次の2点です。
  (1)エンジン始動がキックオンリーである事。
  (2)絶版モデルである事。

Q3.CB400SSとは何が違うのでしょうか?
A3.まず見た目が違います、CLはノーマルがアップタイプの二本だしキャブトンマフラー
タンクも丸みが有り1リッターSSよりもガソリン容量が大きくなっています。

他にタンデムバーがフレームと溶接されておりSSのように取り外せないデメリットもあります。
主に違うのはそこですが、他に冷却システム、タイヤ、ハンドル、タコメーター、キックレバーなどがSSと違う点です
  
Q3.燃費はどのくらいでしょうか?
A3.乗り方や環境、車体の年式などにより、かなり変わるので一概にはいえませんが、大体以下の通りです。
   街乗り:19〜25km/l 前後
   高 速:23〜28km/l 前後
5774RR:2007/01/10(水) 02:19:35 ID:Uehu6QIL
CB400SS&CL400
Q4.どのくらいの速度を出せるでしょうか?
A4.速く走るのが得意なバイクではありませんので、あまり期待してはいけません。
   110〜130km/h くらいの巡航が安定してできます。
   145〜160km/h くらいまで速度を出した報告が過去にあります。
   スペックから理論上求められる最高速度は、162km/hくらいです。

Q5.YAMAHAのSR400と迷ってるんですが、、、
A5.<CB400SSのイイ所>
  ・車重が軽めで'04年モデル以降ならセルスタータもつくので初心者も力のない子も安心。
  ・SRに比べると設計が新しい。
  ・比較的振動が少なく静かで長時間乗りやすい(マフラーなどを替えると振動が増します)
  ・カフェスタイルの限定SSがある
  ・歴代CB250/350の姿を継承しているので旧車カラーが好きな人には懐かしい 
  ・SRに比べ乗っている人は少なめ。
  ・セルつきの場合いざと言う時焦らずに済む。
   <SR400のイイ所>
  ・歴史、伝統のあるバイク
  ・昔の単気筒らしい荒々しい振動
  ・CBSSよりカスタムパーツは多い(高すぎる物や品質の悪い物も有り)
  ・知名度、評価が高く情報量が多い。
  振動、キックスタートなど好みの問題であり、どちらが優れているとは一概には言えませんが、
  共に良いバイクだと思うのでSRスレや購入車種相談スレなども覗いて自分で決めてみてください。
   <CL400のイイ所>
   ・ノーマルで2本だしのアップマフラーが標準装備
   ・SRやSSに比べて乗っている人が少ない
   ・歴代CLなどの形が好きな人には懐かしいモデル
   ・SRやSSよりも悪路に強く山道や砂地で遊ぶには良い
6774RR:2007/01/10(水) 02:20:10 ID:Uehu6QIL
Q6.ネーミングの由来は?
A6.CB400SSのSSとは"Standard Single"の略で
  シンプルな美しさにこだわったスタイリングおよび装備によって
  400シングル(400ccの単気筒)のスタンダードをめざすという意味でスタート。
  今は"Sinngle Sports"というキャッチフレーズとしても使われ、2つの意味があります。
Q7.なぜCBの名前が付いているのですか?
A7.昔のCBシリーズの面影を思わせるクラシックスタイルを採用しつつも
  エンジンや吸気系に新しい仕組みを採用し時代に合わせたバイクに仕上げCBの名に合う開発思考だからです。
Q8.なぜ単気筒なのにエキパイ二本あるのでしょうか?
A8.CB400SS・CL400のエンジンにはRFVC(放射状4バルブ半球型燃焼室)
機構が採用されているからです。

RFVCについて>http://www.honda.co.jp/factbook/motor/xr250xrbaja/200302/006.html
             ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~h-oka/home/ftr/rfvc.html
7774RR:2007/01/10(水) 02:20:41 ID:Uehu6QIL
CB400SSとCL400の走りの違い。

        CB400SS   CL400
最大トルク 3.2kgm/rpm 3.5kgm/rpm
2次減速比  2.333     2.400

CLの方が約1割ハイトルクでローギアードです。
よってキビキビ走ります。
そのかわり定速巡航はCBの方が約1割低回転なので快適でしょう。
8774RR:2007/01/10(水) 03:04:17 ID:fUOTmbU2
糞バイクの新スレwwwwwwwwwwwwwww
9774RR:2007/01/10(水) 03:11:16 ID:ybnfr3Hy
>>1-7
10774RR:2007/01/10(水) 09:19:37 ID:r+gGqzPS
>>1
乙!
11774RR:2007/01/10(水) 10:34:56 ID:+YzZg+/9
>>1
乙!!
12774RR:2007/01/10(水) 11:40:51 ID:sLgch+Cq
>>1乙!!!
13774RR:2007/01/10(水) 11:58:57 ID:5XnzfEMA
テンプレのQ6は古いよ
今は"Standard Single"に戻りましたよ
http://www.honda.co.jp/news/2006/2061120-cb400ss.html
14774RR:2007/01/10(水) 16:55:11 ID:qqqaHYDN
>>13
別に片方の意味がなくなったわけじゃないからそのままでもいいじゃん
15774RR:2007/01/10(水) 17:00:36 ID:iFBHYqDN
>>1
乙!!

走行7400kmで初のプラグ交換。劇的にと言うほどではないが
始動性がずいぶん良くなった。ところで、激安のプラグソケットでは
幅が広く、周りに当たってプラグまで届かず、結局高めの薄くて丈夫
な奴を買うはめになった。道具はケチるなってことだなぁ
16774RR:2007/01/10(水) 20:43:06 ID:0QBa2cm3
しかし、ホンダのバカに磨きが入っているのは、更に無駄な争いに挑戦するからである。
ホンダは、次にはCB400SSを投入した。これは本気でバカげている。まず名前が大失敗だ。
以前にも記述したが、ホンダの4気筒車の伝統とは何か? 
それはCBという名前である。昔はCBにも単気筒や2気筒はあったかもしれない。
しかし、現代人の知覚にあるCBの意味は、4気筒車である。
CB400SSに乗るライダーは、他人に「何ていう名前のオートバイに乗っているのか?」と聞かれた時、何と言えばいいのだろうか? 
「CBだ」と答えたとしよう。それはCB1300SFのことだろうか? CB400SFのことだろうか? 
CBと言えば、この2車を表す通り名になっている。
従って、CB400SSでは、多くの人達はオートバイを知覚できない。また、SSというサブネームも全く意味が分からない。
ホンダに言わせれば、それは「シングルスポーツ」だそうである。言われなければ分からない。否、言われてもピンとこない。
多くの人はSSと聞けば、「スーパースポーツ」だと思うからだ。
CB400SSはスーパースポーツだろうか? 否、何も超えていない。スポーツもイメージできない。
私がイメージしたのは、ホンダのやる気のないデザイナーの姿である。
CB400SSには、前とうしろに消費者が知覚できない名前が使われている。
これでカテゴリーを制すことができるのだろうか? 
消費者は直感的に感じるだろう。「あぁ、ホンダは二番煎じを狙っているだけで、本気ではないな」と。
しかも、例の万人ウケを狙った演歌のフレーズ、つまりセルとキックがついている。バカげている。
17774RR:2007/01/10(水) 21:44:33 ID:owFU3jFN
はいはいわろすわろす
18774RR:2007/01/10(水) 23:22:20 ID:8IH7MJbH
CL400がほしーけどぜんぜん売ってねーYO!
ドノーマルが欲しいのに。しかも一番最後の年式で01登録とか古いなー。
19774RR:2007/01/10(水) 23:25:34 ID:14Slw0D0

  ■□■□■【トラック運転手はドキュンのホームラン王ですF】■□■□■
  http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/truck/1167052064/l50

東名高速で幼い子供が焼死した様な、日頃心無い大型トラックに嫌がらせされている皆さんへ。

大きな車体を操る為に大型免許他、各種資格をもって安全第一で携わるのが常識にも拘らず、
『デカイから他人が避ける』・『事故っても頑丈だから自身は安全』・『日本の物流を支えているから
何でも有り』と激しく勘違いし、自転車で買い物へ行く様な感覚で日々傲慢な運転して悲惨な事故を
繰り返し、深刻な社会問題や環境問題に陥っている事について、マッタリーっと語り合いましょう。

但、トラックの運転手さんは日本の物流を支えていますので、良く理解して誉めてあげましょう。
よくトラックの運転手さん達から指摘される『普通車の方が横暴』の名セリフを吐く運転手さんも
マイカーに日頃乗っていますが、普通免の一般人は大型トラックには乗っていません。
普通車の事故が多いのは、台数の絶対数が違いますし運転手さんも含まれいてます。

  ■■■■■■【トラック乗りの周りを見つめなおしてみると…】■■■■■■
(A)不正軽油を使ったり、ETC突破・各種不正架装や改造は日常的。
(B)日給月給制、ボーナスは無しか寸志程度。
(C)車輌保険は無論、荷物保険にも満足に入ってなく、例え不可抗力でも容赦なく個人弁償。 
(D)最悪は労災・雇用保険すら不完全で常に不安とリスクの綱渡り。
(E)すぐカッとなり、殴りつけてくる。 定番台詞は『誰に口聞いてるんや、オレを誰やと思ってるんや』
(F)ケンカは素手ではせず、必ず手カギ・工具・鉄パイプ・刃物類(仕事柄定番品)をすぐ振り回す。
(G)真夏でも絶対に長袖着用で素肌を見せない同僚がよく居る。(墨隠しの為)
(H)自身の切り傷跡等に話が飛ぶと口ごもったり、激しく反応する。
(I)責任もって仕事頼める・危険を伴う作業でも安心して命預けれるような同僚が少ない。
(J)人の出入りが異常に激しく、朝見た顔が昼過ぎには既に消えている事も良くある。
20774RR:2007/01/11(木) 20:42:59 ID:va6oNZKE
>>15
純正は?
21774RR:2007/01/11(木) 23:12:45 ID:axnG2pVh
>18
最近はCLも人気で品薄になってるから状態のいいのはすぐ売れちゃうよ
22774RR:2007/01/12(金) 00:10:56 ID:nfdB1XFF
フロントのライトが切れたわ。
ハイビームだとつくけど、これだと対向車に迷惑だよね。
交換してこよ。
23774RR:2007/01/12(金) 00:27:38 ID:PgY0MTl+
うん
24774RR:2007/01/13(土) 06:20:33 ID:eOc8wEFQ
SR400とCB400SSで迷ってます
なんかアドバイスくだしあ
初めてのバイクなんでふんぎりつかなくて
25774RR:2007/01/13(土) 06:37:26 ID:ZQZCiY0g
初めてならCBの方がいいと思うよ
26774RR:2007/01/13(土) 09:03:30 ID:Rx9jVU2E
初心者→交差点でエンスト→セルがなくて焦る→交差点から押して走る
=とても格好悪い。。   ∴セル付きCB400がお勧め
27774RR:2007/01/13(土) 09:36:28 ID:62c6l7jr
>>24
CBがいいよって言いたいところだけれど、
やっぱり自分でいろいろ調べた方がいいと思う。
悩んだ末に決めたほうが納得して買えるんじゃないかな。
28774RR:2007/01/13(土) 11:56:07 ID:gWiLgzx6
>>24
同じく悩んだけど結局CBにした。セル便利だし。まぁ昨日納車されたばかりなんだがw
1日半で取りあえず400ちょい走って尻が痛い位しか悪いトコが無いと思う。
SR乗りが何故か意識して吹かしてるのが笑えたよ。慣らし中だっつーのw
29774RR:2007/01/13(土) 12:35:52 ID:YmBRIsvn
これに乗ってる人ってほとんど初心者というイメージがある
それなりに車歴のある人は選ばないような。
28みたいな底の浅い奴が乗るのにも丁度良いんだろう
30774RR:2007/01/13(土) 12:45:32 ID:Y0LLuoqL
バイクは走りにモロ出るからなあ
まあ事故らずに楽しんで乗っていこうぜ
31774RR:2007/01/13(土) 13:06:35 ID:HAIeNWep
>>29
バイク歴22年。国産、輸入、逆輸入車など多数所有中。
小金持ちのオサーンでバイクコレクターな俺が持ってるわけなんだが・・・
32774RR:2007/01/13(土) 13:18:33 ID:gWiLgzx6
おぉそうか!SR乗り乙w
33774RR:2007/01/13(土) 13:43:49 ID:gVGEkzi6
400cc、ましてや短気筒なんだから初心者が多くて当然と思うが。
34774RR:2007/01/13(土) 14:21:00 ID:oZgLqgu9
走ればなんでもいいじゃん
35774RB:2007/01/13(土) 15:05:05 ID:FzbLh6Oy
んだんだ
36774RR:2007/01/13(土) 16:27:52 ID:bO/y+aST
素人かどうかは別として
バイクにそれほど思い入れが無い人が乗るバイクだろうな
所詮形だけ似せたレトロスポーツ
37774RR:2007/01/13(土) 18:44:28 ID:gVGEkzi6
それは失礼
38774RR:2007/01/13(土) 19:51:11 ID:FtZ57XeI
だが事実
39774RR:2007/01/13(土) 22:54:40 ID:6QuEH6FU
しかし気になってそのバイクのスレを覗くのであった
40774RR:2007/01/13(土) 22:56:55 ID:j49XmUhB
確かにバイクヲタが乗るバイクではない。
41774RR:2007/01/14(日) 03:00:32 ID:l8FvMcSi
>>36
別にそれでいいんじゃね?
四輪で言えば、Mのミニ乗りがジーノ乗りを馬鹿にするようなものだし。
#あそこまで外観をパクるダイハツの志の低さは失笑ものだがね。
42774RR:2007/01/14(日) 03:40:52 ID:+MCLda0c
ふと疑問に思った。
SSとSRのどノーマル、サーキットでタイムアタックさせて速いのはどっちだろうか?
だからってどっちがどうってわけじゃないんだが気になる。
43774RR:2007/01/14(日) 04:17:24 ID:MvXWxYcU
>>41
BMW製のミニってのもお笑いだろ。アレ恥ずかしくないのかな。
44774RR:2007/01/14(日) 11:42:53 ID:pHo0QoHd
>42
また板の雰囲気が悪くなるから過去の話題を盛り返すなよ。
45774RR:2007/01/14(日) 12:10:14 ID:sxL4s0B8
みんなオイル交換何キロ毎くらいにやってる?
今3000ちょいなんだがどうしようか迷ってて。
46774RR:2007/01/14(日) 12:34:08 ID:YtpQAZzF
納車待ちです!
赤白ツートーンかっこいい!!
47774RR ◆Vouz.cRWxE :2007/01/14(日) 12:59:28 ID:tazzjJFQ
>>46
納車オメ!自分も乗り始めたばかりです。在庫であった赤一色。
タンクが11ℓなのを知らず先ほどガス欠になりました。orz
燃料計も警告灯も無いバイクは久しぶり。スペイシーにも付いてるのに。
48774RR:2007/01/14(日) 13:27:19 ID:l3bYxcyq
赤白いいなあ
49774RR:2007/01/14(日) 18:30:02 ID:kJBzl5mR
納車待ちなのに
納車オメとは
なんぞや
50774RR ◆Vouz.cRWxE :2007/01/14(日) 18:34:52 ID:goiVrtMZ
>>49
言われてみるとそうだな。
>>46
早く納車されるといいですね。
51774RR:2007/01/14(日) 18:54:08 ID:yGL888cT
じゃあ契約オメか
52774RR:2007/01/14(日) 19:10:20 ID:7Y4SccCr
>>42
SSだよ、雑誌でもそう言う話題はたまにやってる
レース向きのエンジンなのはSSだってのが雑誌の結論だった
53774RR:2007/01/14(日) 19:12:49 ID:7Y4SccCr
>>29
遅レスだけど免許とって10年、色々乗り継いでSSにって感じ
周りのSS乗りにも結構乗ってる人でSSを選んだ人やリターンライダーも多いよ
54774RR:2007/01/14(日) 19:56:44 ID:QEdST5uo
スレ汚しすまん
>>ID:7Y4SccCr
まあ自分が買ったバイクは素晴しいと思いたいが為に思い込みで断定してレスしたくなる気持ちはわからないでもないが。
A誌がもてぎ?で行なったタイム計測ではSRが上だったね。それ以上にST250が速かったのには驚いたけど。
でもレース向きなのはCBSSだろう。弄ったらSRよりぜんぜん速いかもしれない。
SRはね、この時代にバランサーなし、セルなし、29年大きな進化なし、70年代の乗り味。
ある意味変態だ。だがそれがいい。
素敵だろ?
つまり、レプリカブーム、ネイキッドブーム、アメリカンブームなど激動の時代を生きてきたおじいちゃんを、
おじいちゃんの格好をした若者が青筋たててステッキでたこ殴りするのは良くないということじゃ。
55774RR:2007/01/14(日) 20:45:59 ID:kJBzl5mR
54は正論

てか定期的に最高速がなんだかんだいうやつが出てくるが

短気筒のバイクになにを求めてんだ彼らは。
56774RR:2007/01/14(日) 21:18:54 ID:qyGwD3RQ
CB400SSの全性能はVTR250にすら劣る、でFA出たじゃないか。
SSとSRを比べたところで目糞鼻糞なんだっていい加減理解しようよ
57774RR:2007/01/14(日) 21:37:19 ID:l8FvMcSi
いっそのことデフォでサイドケースでも付いていれば、最高速がどうたらと
言われなくて済むんじゃないかな。
58774RR:2007/01/14(日) 21:46:11 ID:kJBzl5mR
>>56
全性能ってのは理解困難
59774RR:2007/01/14(日) 22:51:38 ID:BSHr4HVb
>>45
走行距離は目安、オイルの状態見て決めるべし
60774RR:2007/01/15(月) 00:28:46 ID:eB5u4iQ/
>>45
オイルゲージで、油の表情を見て触ってやることが大事。
61774RR:2007/01/15(月) 03:00:45 ID:fGBVABox
買うならCB400SSと決めている


まだ免許取ってないけどw
62774RR:2007/01/15(月) 03:04:33 ID:TyIfzVZi
>>61
免許とったけど金ない俺w
6342:2007/01/15(月) 03:08:52 ID:cAFVxzot
>>44
スマソ 過去ログ調べるほどの疑問じゃなくってほんの思い付きだったんで。
>>52>>54
マジレスthx もてぎでの計測でSRが上ってのが以外に思いました。
だからってどうってことじゃないし、250や物によっちゃ125より遅くても
どうってことじゃないです。
64774RR:2007/01/15(月) 05:01:44 ID:Gr8o9Byu
>>54
また古いネタを持ってきて意味不明な事かいてるな、、。
それより後にC誌でSRとSSの走行テストをやった計測ではSSのが早いって結論になってるよ
あとその>>54の雑誌のライダーコメントもよく読んでみるといいよ


ついでに弄ったSSがSRX600より早いってのも最近結果が表示されてる


>>63
ノーマルじゃないけど弄った後の計測結果が載ってるよ
ttp://www.three-a.biz/topic.html#18
65774RR:2007/01/15(月) 05:09:30 ID:Gr8o9Byu
>>63
C誌でのその時のコメント一応参考にしてみるといいかも
ちなみにこの時のSSはキックオンリーだからセル付きとは評価はちょっと変わる
<走り>
 SR400:
  扱いやすさは毎年向上しているが、フィーリングは昔からほとんど変らない。
  エンジンのフィーリングは大きなフライホイールマスを感じさせる
  まろやかな吹け上がりが特徴だ。
  ストリートをのんびり走って楽しい貴重なフィーリング。
  ただし、飛ばす人が乗ると文句ばかりになる。
  ハンドリングは古き良き時代、18インチ全盛期のままで、
  これもホッと安心する要因の一つ。
  しかもワインディングだって決して遅くない。
  SRのハンドリングはナチュラルでビギナーでも十分楽しめるはず。
CB400SS:
  走りに関しては圧倒的にこちらが上だ。
  SRから乗り比べるとかなり違う。エンジンも元気。
  低回転から高回転までストレスなく吹け上がる。
  ワインディングでも楽しめるパワーだ。
  シングルの鼓動感に関しては、もしかするとこちらの方が楽しい
  という人もいるかもしれない。
  SRとは鼓動の質が違うから、これはその人の趣味で決めたほうがいい。
  ハンドリングは軽快。
  どっしりとはしていないが、シングルらしい軽快感がある。
 
 <総評>
  SRとCB、似ているようでずいぶん違う。
  基本的にはライダーの好みなのだが、走りを取るならCB。
  スタイルや雰囲気を優先するならSRというのが
  基本的な選び方になるだろう。
66774RR:2007/01/15(月) 06:22:32 ID:xvzQovpd
オートバイ誌がA誌だなんて違和感ありまくりだわ。
なぜかO誌なのよ〜
67774RR:2007/01/15(月) 07:17:15 ID:2wdqrkjv
>>64
AOAの筑波のCBSSは基本的にキャブセッティングとマフラーだけって聞いた。
リアはクァンタムつけてたと思うが。
でも2VSに出るようなSRとはガチンコやってないからね・・やったら面白そうだな。

レースノウハウは圧倒的にSRのがあると思う。
CBSSはGBとXR400のノウハウがどれだけフィードバック出来るか(特にエンジン周りね)、レースの数をこなしていくかだね。
68774RR:2007/01/15(月) 10:49:51 ID:obF2O7Z5
CBもSRもサーキットの羊だな
TZ乗りのオレから言わせてもらえばジャマで仕方ない
69774RR:2007/01/15(月) 12:22:18 ID:Gr8o9Byu
>>68
TZとSRやSSが一緒にレースを走ることなんてほぼゼロなのに
邪魔な存在とはこれいかに?
70774RR:2007/01/15(月) 12:27:20 ID:fylwilOW
>>67
SRは排気量を上げないと勝負にならないよ。
大概のSRレーサーってみんな排気量が400じゃないからね。
そういう意味ではSRって認めません。
排気量いじればそこそこ走るよ、どんなバイクだって。
モンキーでさえ150km/h出るんだし。

SRレーサーとどっちが速いか?についてだが、CB400SSはTRX400EXというATVのエンジン使って最大で465ccまで排気量が上げられます。
それでもSRは595ccぐらいまで上げられる(+ヨシムラカムST2、ポート加工、ビッグバルブ、ツインプラグ)。
CBは、465cc+メガサイクルカム、ポート加工等で130ccの差が埋まるか?ですね。
71774RR:2007/01/15(月) 12:48:31 ID:obF2O7Z5
>>69
練習走行の話だ
この早とちりのコロッケ野郎が
72774RR:2007/01/15(月) 15:20:36 ID:cmpTELTj
また若者がおじいちゃんをたこ殴りしてるようですね
73774RR:2007/01/15(月) 19:04:20 ID:iluoUOBT
CB400SSってSRより大きい?小さい?
どっち買おうか悩んでます。
SSのスポーティーなデザインは素敵なんだけどね!
74774RR:2007/01/15(月) 19:12:06 ID:zRt/+C1b
なんのためにネット使ってるわけ?
なんでもきくんじゃねーよ。
SRはヤマハ、SSはホンダだ。ホームページみろ。
75774RR:2007/01/15(月) 19:15:59 ID:kybx8Rs+
>>73
ググレカス。
って言ってやりたいところだが、、、
見た目はタンク形状のせいかCBSSのがだいぶ小さく感じる。
ただ、全長はCBSSのが長いんだ。
どの程度違うかは自分で調べれ。
76774RR:2007/01/15(月) 19:20:26 ID:iluoUOBT
>>74
すいません。スペックを見るとだいたい同じなのはわかります。
ただ、今日SSを見に行ったら店の人にSRのが大きいよ
といわれたので。
実際どーなのかなと・・・
77774RR:2007/01/15(月) 19:52:42 ID:iluoUOBT
179センチ58kキロあるんだけどCBじゃ見た目へんかな・・・
78774RR:2007/01/15(月) 19:58:15 ID:C+QgiKaQ
特に誰も気に留めないよ。

自分の好きなバイクに乗るのが一番。
79774RR :2007/01/15(月) 19:59:30 ID:fhQwxHm3
そうそう。ショーウィンドウに映った自分には惚れ惚れしてるけどな。
80774RR:2007/01/15(月) 21:36:55 ID:6Rn/bLEk
ここで、流れをぶった切って質問です。
サービスマニュアルで6型、7型対応の版って出てるんでしょうか。
8142:2007/01/16(火) 01:50:35 ID:xhHEeSYW
みなさん、ありがとうございました m(__)m
82774RR:2007/01/16(火) 02:30:04 ID:zTLJE8t3
このバイク乗りたいな
83774RR:2007/01/16(火) 11:09:17 ID:V+JN4082
このバイク売りたいな


初心者が、見た目だけに惚れて買うと、たぶん後悔する
84774RR:2007/01/16(火) 11:19:14 ID:Vxjyt1c5
初心者は低速(低回転)もスムーズな4気筒が乗りやすいだろうに
軽くてサスやシャシーがプアーなこのバイクで速く走るのは
ベテラン向きのバイクかもしれん
85774RR:2007/01/16(火) 11:20:35 ID:RniQGnPU
まぁ早く走るバイクではないのだから早く走るのは難しいんでないのかい
86774RR:2007/01/16(火) 11:38:12 ID:RNRE49Pr
筑波TT。Frontierクラスの存在を知らん人はこれだから困るな。
87774RR:2007/01/16(火) 13:19:32 ID:kvK1Hdzk
>>86
知ってたってレース走らない人には関係ない話だろ・・。
まさか行動をぬわわキロで走って自己満足する人ですか?
88774RR:2007/01/16(火) 13:47:12 ID:Jr/P1NJw
法定速度-10キロの超安全運転な俺には過剰性能だぜ
89774RR:2007/01/16(火) 14:16:32 ID:RNRE49Pr
言外の意味をくみとる事の出来ないお馬鹿さんがいますね。w
90774RR:2007/01/16(火) 14:49:50 ID:jECT16xg
w。
91774RR:2007/01/16(火) 15:40:44 ID:bKBg6gfZ
初心者じゃなくてもマルチ、ツインに乗りなれた人が乗ったら
遅くてイライラするだけだと思うよ
スピードも出すと思えば出るけど振動がウザくて萎える
ニーグリップもタンク細すぎてダサいしいいことないね
92774RR:2007/01/16(火) 16:47:09 ID:DTpK7x45
初心者じゃなくてもイライラするってことは
初心者もイライラしてるってことかな。

さらに最後は
ニーグップがださいってことかな。

文章書くの苦手なのかな?
日本人じゃなかったらごめんね
93774RR:2007/01/16(火) 16:50:26 ID:Ndus2mYM
人様のバイクを貶したい貶めたいだけの人達って傍から見ていて可哀想だな。
94774RR:2007/01/16(火) 16:54:01 ID:kvK1Hdzk
>>91
マルチCBから乗り換えた口だけど
スピードが出る出ないだけがバイクの面白さじゃないことを再発見させてくれた良いバイクだよ

あとタンクはそんなに細くないが細いと感じる人のためにニーグリップラバーが存在する
95774RR:2007/01/16(火) 21:20:54 ID:FTQVyGrq
>>91
バイクの楽しさってスピードだけなの?
96774RR:2007/01/16(火) 21:38:45 ID:NFIqy1MD
雰囲気というのか「味わい」を楽しむバイクがあってもいいんじゃないかい?
単にレスポンスとか絶対パワーだけに拘らず、バイクと対話しながらマターリ走るのも楽しみの一つだと思う。
97774RR:2007/01/16(火) 21:55:12 ID:FTQVyGrq
だよなぁ‥‥
速くないからダメバイクってw
98774RR:2007/01/17(水) 09:05:25 ID:z5lNgjrj
味わいを楽しむなんて言いながら、SRが相手だと速さを持ち出すw
SRほど味わいも無ければ自慢するほど速くもない。
中途半端なんだよ。ダメバイクじゃなくクソバイクだろwww
99774RR:2007/01/17(水) 09:45:53 ID:MTss7YIp
>>98に激しく同意
速さを求めてないなら、スレ内に速さの話題なんか出ねえよな?
反論がないならCB400SSはスレ公認の糞バイクってことになるけど。
100774RR:2007/01/17(水) 09:58:06 ID:Rb6x3ccH
>>99
速さの話題出すのは大体アンチSSの人じゃね?
知らんけど
101774RR:2007/01/17(水) 10:17:23 ID:c+dcmhvI
SR乗りがSSのスレを荒らしSS乗りがSRのスレを荒らしている。これデフォ。
どちらも良いバイク。だから罵ってるレスを見れば「あ〜SR乗りね」とすぐにわかる。
>>98が典型的な例。
102774RR:2007/01/17(水) 10:19:01 ID:qL9DeE1V
どっちもイイバイクなんだけどなw
後は好みの問題だろ?
103774RR:2007/01/17(水) 11:54:28 ID:z5lNgjrj
>>101
残念ながら俺の愛車はry
104774RR:2007/01/17(水) 12:10:09 ID:uPJN1B5I
青のエイプか
105774RR:2007/01/17(水) 13:05:39 ID:FhGoIX16
>>99
頭悪すぎてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





CBSSに乗りたい人で、高速も利用する場合、
高速安定性についても知っておく必要はあるとおもうが。
そういう人は必要以上(法定以上)の速さは欲していないとおもうが。

最高速がどうたらいうやつに関してはDQN認定してる。

106774RR:2007/01/17(水) 13:42:48 ID:dchd49Sq
排出ガス規制により
cb400ssが、キャブからインジェクションに変更になる事を聞きました。

誰か知らない??
107774RR:2007/01/17(水) 14:07:28 ID:uPJN1B5I
カワサキのエストやTRもインジェクション化されたもんな
108774RR:2007/01/17(水) 15:31:58 ID:UlNvcOZS
ドリームCB450みたいなウイングマークエンブレム付メッキタンク乗せたい
109774RR:2007/01/17(水) 21:03:38 ID:mN9KR7sq
今度SS買う予定なんだが、タンクバックって合いますかね?
110774RR:2007/01/17(水) 21:07:55 ID:c+dcmhvI
合わないと思う。個人的には革のワンショルダーを掛けてる方がお洒落かなと。
111774RR:2007/01/17(水) 21:11:23 ID:mN9KR7sq
そうですか〜ありがとうございます。
112774RR:2007/01/18(木) 14:56:58 ID:uzsslftX
ツーリング行くときはいつもタンクバッグ装着だ…orz
113774RR:2007/01/18(木) 16:05:23 ID:MTv5Rgsw
ツーリングは仕方ないだろ
街乗りの話でなくて
114774RR:2007/01/19(金) 03:29:39 ID:CIrZ40ET
街乗りだとサイドバッグとか似合いそう。便利だと思うし
アメリカンだとほぼデフォで付けてるが、CBSSに限らず単気筒で意外と少数派だよな
単気筒ネイキッドは似合いそうだと思うのだが、、、
115774RR:2007/01/19(金) 12:16:52 ID:CvLc/n4q
単亀頭ネイキッド??
116774RR:2007/01/19(金) 12:22:26 ID:JHTdcJXa
街乗りでもタンクバックつけてる俺は…(´д`)
格好いいと思うんだがなぁ
117774RR:2007/01/19(金) 13:50:32 ID:+5JsmIlf
待ち乗りでも、本とか小物をふらっと買うことがあるからタンクバッグはいつもつけてる。
ぺたっと張るだけで装着完了なのはやっぱり捨てがたい
118774RR:2007/01/20(土) 02:21:55 ID:Qrth6su6
お似合いのウエストポーチをちょい工夫して、ちょうどシート後端のシートレールの
上あたりに落ち着くぐらいで装着しています。HONDAロゴは見えなくなりますが
んなことは気にしないんで。車から降りてもウエストポーチなんで全然不自然な
感じはないし。マチの深いやつだと意外と収納できますよ。
119774RR:2007/01/20(土) 02:30:27 ID:LYowT3LP
cb400ss最高!!!!!!!









最高
120774RR:2007/01/20(土) 03:36:41 ID:1EJMEyU8
再考
121774RR:2007/01/20(土) 12:54:15 ID:F2wU4Ko9
これタンデムどうよ?
調子よい?
122774RR:2007/01/20(土) 13:26:43 ID:FrfKuQio
狭いけどそれがイイ。
123774RR:2007/01/20(土) 14:16:36 ID:vir/VARF
唐突で申し訳ないけれど、ヘッドランプを明るくしたいと思います。
06年式乗っているんですが、どうも夜の見通しが悪い。
黄色系のHIDでも付けようかと思ったんですが、コントローラ置く場所もないし、
そもそも軸が散っちゃうとの話を聞いて、どうしようかと。
週末に100km〜200kmくらいのプチツーするくらいなんで、
ハロゲンの光量の強いやつを乗せると、バッテリーが心配で。。。

皆さんはどうしてますか?
124774RR:2007/01/20(土) 16:06:11 ID:WNRNlYEt
>>121
狭からず広からず丁度良い感じ

>>123
ホームセンターに売ってる300円くらいの車用バルブ入れれば全然視界が変わるよ
125774RR:2007/01/20(土) 17:32:18 ID:wdn01n2h
個人的感想としては。だけど
白に近いHIDはかえって暗くなった気がする。
126774RR:2007/01/20(土) 19:54:43 ID:VPf40GwQ
このバイクにフルフェは合わないかな?
今はジェッペルなんだかもう寒さがキツい。
127774RR:2007/01/20(土) 20:06:05 ID:TeDpAU2o
>>126
自分で判断出来ない事柄でしょうか?
他人の意見聞かないと不安ですか?
そんなに見た目が重要なのかなぁ
128774RR:2007/01/20(土) 20:55:43 ID:zKxnmRiv
誰もお前らなんぞ見てないんだから
一生自己満足で乗ってろよw

バイクなんぞそんなもんだろう
129774RR:2007/01/20(土) 21:00:37 ID:yBFfV62V
CB400SSに四気筒エンジン付けてくれれば文句無いです。

質問:シングルってなにがええの?
130774RR:2007/01/20(土) 21:16:25 ID:F2wU4Ko9
それはssではないです
131774RR:2007/01/20(土) 21:25:35 ID:1EJMEyU8
>>129
CB400SFってのが売ってるではないか。
CB400Fourとかいう4本マフラのスポークホイールの中古もあるよん。
132774RR:2007/01/20(土) 21:38:46 ID:F2wU4Ko9
スーフォアはケツの上がり具合が気に入らない
133774RR:2007/01/20(土) 22:39:49 ID:yBFfV62V
>>ちょwwおまw結婚汁www
134774RR:2007/01/21(日) 00:30:42 ID:cKYl1bjk
見た目を気にするなっていうが自分は見た目でこのバイクを選んだからヘルメットも合う奴がよかったんだ。
気にするなばっかりだと話もできんよ
135774RR:2007/01/21(日) 03:05:01 ID:DrWtBakE
>>134
好きなヘルメットを被れよ。好みなど人それぞれだ。
俺が似合うと思うのはAraiのRX7-RR4とかShoeiのX-11だ。白限定。
136774RR:2007/01/21(日) 10:14:39 ID:fSDl33ek
俺も寒いがジェットヘルだよ。
シールド+ネックウォーマー+気合で乗ってる。

個人的にはフルフェイスでも似合わないってことは無いと思うよ。
他の人も言ってるけど、好きなかっこでいいと思う。周りに迷惑かけるわけじゃないんだから。
137774RR:2007/01/21(日) 13:32:28 ID:cKYl1bjk
>135>136
ありがと。似合わないこともないならフルフェイス買おう。深夜早朝は風が寒い
138774RR:2007/01/21(日) 14:39:09 ID:EMbqm5Cz
>>131
レトロでクラシカルでスマートな4気筒バイクに乗りたいんだろうよ
139774RR:2007/01/21(日) 19:26:22 ID:vJoGbCQp
廃盤だけどBELLのフルフェイスは似合うのいっぱいあるよ。
140774RR:2007/01/21(日) 22:45:20 ID:3EfXPvJS
>>124
詳しく。。。
60/55w あたりのバルブ突っ込んでみればいいのかなぁ
あんまり詳しくないんで良く調べて、安いんで買って試してみます。
ありがとうございました
141774RR:2007/01/22(月) 01:15:38 ID:fxLprCFz
ライト暗いか?十分じゃないかな
初期のセッティングは結構下向きだから
それなりに調整すれば全く問題ないがなー

142774RR:2007/01/22(月) 05:21:33 ID:twl0xkF2
>>140
60/55w H4って部類ならどれでも付くよ
車用だから2本入って600円〜800円くらいで売ってると思う

バイク用も買ったことあるけど値段も倍で効果は同じ程度だった
車検対応って書いてあるものを選ぶといいよ
>>141
いや初期の場所はそんな下じゃや無いぞ、、上にすると確かに見えやすくなるが車からはまぶしくて仕方が無い
143774RR:2007/01/22(月) 09:16:45 ID:r9vQTpUb
144774RR:2007/01/22(月) 12:16:03 ID:cZr5NlUc
光軸いじったら調整し直ししてないと
車検通らんよ
145774RR:2007/01/22(月) 12:31:46 ID:UhPRHXP6
>>143
下はツインだ。
当時は高性能を目指したのだから今ならCBR600RRみたいのが相当するだろ。
146774RR:2007/01/22(月) 17:04:19 ID:twl0xkF2
>>144
普通に2回くらい車検場回ったけど受かったよ
147774RR:2007/01/22(月) 19:03:10 ID:D/kyWZre
>>143
>>145
エンジンは違っても形は受け継いでますよね
148774RR:2007/01/22(月) 22:06:42 ID:J31bq6BZ
またこの話題かよw どんだけコンプレックスもってんだw
149774RR:2007/01/22(月) 23:23:38 ID:IttOFbtl
受け継いでるんじゃなくて今のデザイナーが能無しだから新しいもん作れなかっただけでしょ。
150774RR:2007/01/22(月) 23:41:07 ID:cZr5NlUc
しかしこのCB450のDOHCエンジン造形美しいな
同じメーカーのCB400SSにもましてやSRにもない神々しさ感じる
いまのOHCエンジンに何を求めているのか…
151774RR:2007/01/23(火) 00:52:25 ID:aNX5r39b
>>149
才能が無い人が何を言っても(ry
批判をするならまず批判するに値する力を見せてくれ!
152774RR:2007/01/23(火) 03:59:08 ID:dCiVM93g
>>151
もっとまじめに煽って。
153774RR:2007/01/23(火) 07:05:34 ID:JlL22urf
>>149
フレームとエンジンは流用だから難しいな。
154774RR:2007/01/23(火) 10:40:57 ID:q/SIUZ1w
がんばれ
155774RR:2007/01/23(火) 11:45:46 ID:3tmEu+lU
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1169520304384.jpg

エンジンは違っても形は受け継いでますよねw
156774RR:2007/01/23(火) 11:48:45 ID:MFfEMCmY
>>153
詳しく。
157774RR:2007/01/23(火) 13:38:13 ID:aNX5r39b
>>155
同じネタを使いまわすのは面白みにかける
158774RR:2007/01/23(火) 14:59:02 ID:8RJH4+4s
あっー!
159774RR:2007/01/23(火) 16:07:19 ID:ntHRZ6cE
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1169535992567.jpg
伝統のスタイルですよねw
160774RR:2007/01/23(火) 16:17:37 ID:8RJH4+4s
こうやってみるとやっぱSRはダサいな
161寅さん:2007/01/23(火) 16:19:23 ID:ntHRZ6cE
>>160
それを言っちゃあ、おしめえよw
162774RR:2007/01/23(火) 16:20:57 ID:khVwBx9G
全部かっこいい
163774RR:2007/01/23(火) 18:31:40 ID:gw0NkKmX
>>159
w400も忘れないであげてください。
164774RR:2007/01/23(火) 19:37:05 ID:pUK/GjdY
>>159
srのマフラー逆じゃない?
165774RR:2007/01/23(火) 21:25:42 ID:mebrbotb
>>159
のSRなんか普段見慣れてるのとちがくね?w
エンジンも違うしチェーン右側に付いてるし

まぁどれもかっこいいからイイけど(*´・д・)(・д・`*)ネー
166774RR:2007/01/23(火) 22:16:32 ID:aNX5r39b
>>165
ただ画像を反転して使ってるだけだろう
SRはマフラー付いてるほうから見るとかっこいいけど
逆側はダサいんだよね・・。
167774RR:2007/01/23(火) 22:19:52 ID:aNX5r39b
>>159
ttp://www.uribou.net/uploads/photos/535.jpg
このマフラーでシートやハンドルをハップにすれば
昔のCBにも似てなくも無いね
168774RR:2007/01/23(火) 22:30:06 ID:7Aq6qcqJ
これなんで、二本だしなん?
ワンオフしたんスか?
169774RR:2007/01/24(水) 01:57:38 ID:IkU0JLMB
SRの画像は反転させてる。公式画像使ったけど、黒い車体の良い画像が見つからなかったから。
SRのフレームの形はCB450によく似てるなぁと思う。
>>167-168
掲示板を見るとワンオフらしい。サイレンサーがトライアンフ型なのは
違うが、エキパイのループの形が似ている。個人的にCB400SSはリヤフェンダーが
跳ねすぎていると思う。元々オフ車の形なのでそうなのかもしれないけど
170774RR:2007/01/24(水) 04:10:12 ID:y+wihEE1
CB400SSのライバル車種はST250
SR400のライバル車種はエストレヤ
171774RR:2007/01/24(水) 04:18:23 ID:oRcmVw69
>>167のCBSSいいね。
2本出しとか、性能面はアレだろうけど格好イイと思う。
性能と言えば、その風きり板の位置は、ブレーキ使用時ライトに当たらないのだろうか?
当たると素にライト側が傷ついたり割れたりするんだよねぇ…。
172774RR:2007/01/24(水) 04:46:41 ID:8orLiuDs
>>169
リアフェンダーの仕様はオフだからとかは関係ないよ
フレームの作りの問題
上であげてる3種類のうち二つはテールカットでリアフェンダーを左右で固定しているから少し垂れてる感じになってる
逆にSSはループフレームで吊り下げ固定だからそこまで垂れない

同じようにループフレームなんかのリアフェンダーは皆同じような角度
例えばGB400はこれに当たるかな
173774RR:2007/01/24(水) 06:15:59 ID:oWIcW3SU
ループフレームだからじゃなくてエンドが高いだけだろ
174774RR:2007/01/24(水) 07:27:46 ID:NMswbu7M
>>159
こういうの見ると本田車を買えちゃう人ってよくよくデザインに無頓着なんだなあと思う。
175774RR:2007/01/24(水) 07:49:24 ID:dv4xZjbV
センスのいい174の光臨
176774RR:2007/01/24(水) 10:23:27 ID:GiDQGO6R
ホンダの方が格好良いと俺は思うね
カブ、ドリーム、ベンリィ
勿論CBSSはドリームやベンリィのデザインを踏襲しているから格好良い
ホンダはシンボルマークのウイングだけでも格好良い
177774RR:2007/01/24(水) 10:45:09 ID:weXrFGNh
SRのパクリマンセーなスレはここでつか?
178774RR:2007/01/24(水) 11:44:19 ID:GiDQGO6R
悪いけどSRを買おうとは思わないんだよね
179774RR:2007/01/24(水) 11:56:51 ID:pQXgjVv2
つか、ヤマハなんか機械として信用できないから(゚听)イラネ
180774RR :2007/01/24(水) 12:01:05 ID:S9qxFvTE
SRがオリジナルだと思ってる無知なSR乗りが多いよいうだけどノートン、BSAを知らんの?w
181774RR:2007/01/24(水) 12:12:35 ID:qTaYjM1Y
なにこのSRコンプの集まり
182774RR:2007/01/24(水) 12:21:56 ID:8orLiuDs
>>173
リアフェンダーの角度にエンドの高さは関係ないよ

>>180
SRショップの店員でさえ当時はぱくったぱくったって平気で
発言してたくらいだし仕方がないさ
183774RR:2007/01/24(水) 12:27:07 ID:jQT74/Gu
エストすれを荒らす茶筒のような糞SR乗り
184774RR:2007/01/24(水) 12:53:06 ID:oWIcW3SU
>>182
昔のループフレームの車両知らないのかよ 
「同じような角度」じゃねーだろーが 知ったか乙w
185774RR:2007/01/24(水) 13:28:07 ID:GiDQGO6R
よく解りませんが、ゴミみたいなカスタムを施したSR房さんが自意識過剰なのですか?
186774RR:2007/01/24(水) 14:28:35 ID:5rTG4Xmn
>>171
俺も同じ位置に風きり付けてるけどブレーキ時ライトに当たった事は無いですよ。
187774RR:2007/01/24(水) 15:45:25 ID:BwyBZX4C
誰も「SRがオリジナル」なんて言ってないのにね。
CB400SSはノートンやらBSAやらには似てない。
ただSRに似てる。どうしようもないほど似てる。
それだけの話。
188774RR:2007/01/24(水) 15:52:26 ID:oJSu0dMX
公式HPのカスタムアイテムから
モリワキのショート管消えてる・・・。
もう製造しないのかしら。
189774RR:2007/01/24(水) 15:53:55 ID:8orLiuDs
>>184
君は頭がおかしいのかい?ループフレームだから角度が決まるんじゃないぞ
すべてはリアフェンダーの止め方だ

そこ勘違いしないように
ちなみに君の言ってる車種も参考に教えてくれないか?
190774RR:2007/01/24(水) 16:12:43 ID:oWIcW3SU
>ループフレームだから角度が決まるんじゃないぞ
ほれ↓

172 :774RR:2007/01/24(水) 04:46:41 ID:8orLiuDs
>>169
リアフェンダーの仕様はオフだからとかは関係ないよ
フレームの作りの問題
上であげてる3種類のうち二つはテールカットでリアフェンダーを左右で固定しているから少し垂れてる感じになってる
逆にSSはループフレームで吊り下げ固定だからそこまで垂れない
同じようにループフレームなんかのリアフェンダーは皆同じような角度
例えばGB400はこれに当たるかな

>すべてはリアフェンダーの止め方だ
吊り下げか否かも関係ないよw

>ループフレームなんかのリアフェンダーは皆同じような角度
皆、ていうなら大抵の車種は思いつくんだろ? お前が教えてくれよw
191774RR:2007/01/24(水) 16:29:39 ID:m4whjI+7
お前ら何イチャイチャしてんだよ
192774RR :2007/01/24(水) 16:38:41 ID:S9qxFvTE
何故か他スレ気もするSR乗り。w
193774RR:2007/01/24(水) 16:48:10 ID:8orLiuDs
>>190
ほれって
その文のどこにループフレームが関係すると書いてあるのかと言いたい

もう一度ちゃんと読み返してみなさい

>>皆、ていうなら大抵の車種は思いつくんだろ? お前が教えてくれよw
質問を質問で返す前にちゃんとした答えを聞きたいところだね
それが出来ないならもう返事返さなくていいよ
194774RR:2007/01/24(水) 16:51:36 ID:oWIcW3SU
>ループフレームなんかのリアフェンダーは皆同じような角度
195774RR:2007/01/24(水) 16:56:40 ID:oWIcW3SU
196774RR:2007/01/24(水) 16:58:53 ID:GiDQGO6R
>>187

>>159の画像を見ると、CBSSもSRもCB450によく似ている。つまり旧車風の
ディアドロップ型タンクの単気筒バイクは似てくる。

確かに当時のホンダの営業としては
「1.単気筒で2.クラシカルなデザインのSRがよく売れているから
(その2つの特徴をパクって)うちからも出そう」という
意図はあったと思うが、そんな営業目的はユーザーからみたらどうでもいいし、
結果的に出来上がったバイクのデザインを見ると細部で少しずつ違っていて
全体として印象が違うと俺は思う。SRの方がタンクがでかくて長いし、
マフラーの形が違うし、フレームの形も違うし。個人の好き嫌いは
知らないが、俺はホンダのCBはやはりCBっぽさがある。
乗り味については、SRとCBSSは全然違うというのは周知のとおり。

因みにCB250クラブマンについても単気筒、クラシックという2つの特徴で
SR400に対抗する形で作られたようだが、タンクの形が違うせいか
SR乗りからはあまり意識されないていないようだ。
197774RR:2007/01/24(水) 17:00:38 ID:8nElIxeL
ほんとネタがないなこのバイクは。
198774RR:2007/01/24(水) 17:04:26 ID:9sT6J0Bl
俺は高熱でやられて種ナシらしい。
199774RR:2007/01/24(水) 17:18:02 ID:gDzAVm/8
なんか発狂してる奴が居るな。これだから、YAMAHA乗りは。。。
200774RR:2007/01/24(水) 17:20:31 ID:oWIcW3SU
SDR200
201774RR:2007/01/24(水) 18:11:48 ID:4H9GVpeB
>>199
>これだから、YAMAHA乗りは。。。
あんまり効かないなこのフレーズ
大抵

 こ れ だ か ら ン ダ ヲ タ は 。 。 。

でしょ
202774RR:2007/01/24(水) 18:26:25 ID:PttC5Bnj
ぶっちゃけ
どーでもいい
203774RR:2007/01/24(水) 18:58:20 ID:3JkjQwyt
そんなことより。俺のトラブル相談に乗ってくれよ。
左のポジションランプがアクセルを開けると消えてしまうんだ。
左折時も極低速まで減速しないと点灯しない。

アクセル開けて光量が変わるのは分かるけど、暗くなる方向にはならないと思うんだ。

原因がさっぱり分からないんで、とりあえず左ウインカーばらしてみます。
204774RR:2007/01/24(水) 21:16:40 ID:LlLr6S+0
>>203
バッテリじゃね?
205774RR:2007/01/24(水) 22:09:41 ID:k4t5KFb7
>>203
他の灯火類は正常なの?
206774RR:2007/01/24(水) 22:16:45 ID:3JkjQwyt
バッテリーは先月充電したばっか。
他の灯火器は問題ないから、ウインカー自体が問題化と思うんだけど…。

結局暗くて作業にならなかったんで、週末に調査・作業してみます。
207774RR:2007/01/24(水) 22:22:45 ID:3JkjQwyt
ちなみに、停車時のウインカーとポジションランプの作動は問題なし。
走ってるときにウインカー点けると、
最初はフロントは消えたままで、後ろが早い点滅(どっか切れてたりするときの点滅の仕方)で、
速度が落ちると徐々にフロントウインカーも正常に点くようになる。

いつからこうなってのか分からないけど、交差点とかで左折するときに対向車に迷惑かけてただろーな。
対向車の皆さんごめんなさい。
208774RR:2007/01/24(水) 22:30:30 ID:oXJSxM8Y
きっと何処かの接触が悪いんだよねぇ…。
多分、フロント消えるってことはフロント側だろうね。
とか言いつつ自分も同じような症状なので、今度暇があるときにばらしてみようかと思う;;
209774RR:2007/01/24(水) 22:37:39 ID:Qc4IQUuf
もしかしてウインカー交換してないか?
スピードを出すと、振動でウインカー内部の反射板兼
ボディーアースがガタついて接触不良になってるんじゃ
ないか。Z2のウインカーでそうなった事があるよ。
210774RR:2007/01/24(水) 23:39:39 ID:3JkjQwyt
あー、確かに社外ウインカーです。

とりあえず週末にばらしてみます。
自分も内部の接触不良かな?と考えていたので。
211774RR:2007/01/24(水) 23:44:54 ID:oXJSxM8Y
>>209
ぅ、自分も社外ウィンカーです。
ボディーアースですか。取り合えず磨いて接触よくして、しっかり付けてみよう…。
212774RR:2007/01/25(木) 01:22:29 ID:xvgYok+e
この前、風俗デビューしたんだけど、
そのとき相手してくれたコがCB400SSに乗ってるって言ってた。
ほのぼのとしたいい感じの女の子でしたよ。
他スレでバイク語る男はウザがられているみたいなのでバイクの話は
しなかったけど、もっと話をしてみたかったなぁ。

ちなみにおれは6Rです。
乗っているのはもっぱらCRM80のほうですけど。
213774RR:2007/01/25(木) 02:01:07 ID:IFqMyilK
ノーマルのSSなんですが稀にアフターファイアーをおこします。
ハイギアでのスロットル全閉エンブレの状況で、単発で「バァアン」と。
大きな音なんで迷惑だし恥ずかしいし。
05年式セル付、走行12,000kmのを中古で入手しました。
どこかを弄って改善できるものなんでしょうか?
教えて君でスマソ m(__)m
214774RR:2007/01/25(木) 02:15:40 ID:xGXc7/x5
>>213
多分一度サイレンサーをはずしてまた取り付けところに原因あると思うから
エンジンかけたままでサイレンサーのジョイント部分あたりに手をかざして
まずは排気漏れないかチェックしてみ

知り合いのは社外から車検受けるためにノーマルに戻した時に同じくアフターファイアーが出るようになってたけど
その原因はマフラーのガスケット塗り不足による排気漏れが原因だった
215774RR:2007/01/25(木) 02:45:42 ID:IFqMyilK
>>214
遅い時間に早速にレス有り難うございます。
サイレンサー周りは一応チェックしてみました。カキ漏れすみません。
それとプラグも変えてみました。イリジウムを奢ってやりました。
ガス漏れは見当たらなかったんでエアの吸い込みは無いかと考えています。
次はキャブのセッティングか、バルブ調整かと思っているんですが、どちらも
あまり経験がないもんで躊躇しています。
というか正直キャブはジェットが見当たらないし、バルブとなると自信ないです。
216774RR:2007/01/25(木) 03:42:54 ID:xGXc7/x5
>>215
他を弄るのは少し待って、一度自分でサイレンサーはずして綺麗にした後
再度厚くガスケット塗ってみてそれでも頻繁に鳴るならキャブ弄ったほうがいいかもね

それか多分無いと思うけど、サイレンサーが初期タイプのものが付いていたりはしないよね?
初期とセル付き以降の違いはサイレンサーの後方の筒が一番太い部分に溶接痕があるかないかで
解るから一度チェックしてみて

217774RR:2007/01/25(木) 03:55:23 ID:IFqMyilK
>>216
レス有り難うございます。
>それか多分無いと思うけど、サイレンサーが初期タイプのものが付いていたりはしないよね?
>初期とセル付き以降の違いはサイレンサーの後方の筒が一番太い部分に溶接痕があるかないかで
>解るから一度チェックしてみて

明日にでもチェックしてみてまた報告しますのでよろしくお願いします。
218774RR:2007/01/25(木) 14:29:04 ID:tMtxRvjY
POSHのPDSメガフォンサイレンサーってもう手に入らないんでしょうか?
219774RR:2007/01/25(木) 15:28:39 ID:xGXc7/x5
>>218
ヤフオクなんかで探せば結構定期的に出品されてる
220218:2007/01/25(木) 15:53:53 ID:tMtxRvjY
>219
サンクス。気長に探してみます。
221774RR:2007/01/25(木) 18:12:02 ID:YvTyFK0u
タンクキャップなんですが
シルクロードとは互換性アリと聞きました。
他にご存知でしたら教えて下さい。
CB系のキャップだったら使えるのでしょうか?
222774RR:2007/01/25(木) 19:41:58 ID:JA7HyYL4
GBとかのなら付きそうだけど、
ネイキッド系はまず付かないと思うよ。
223774RR:2007/01/25(木) 20:38:58 ID:xGXc7/x5
>>221
互換性というより作りが同じだから付くんじゃない?
シルクロードのがどんなものか知らないけど
見た目も同じような物なら交換する意味はなさそうな気がする

>>222
GBは400の物ならいけるかもね
GB250はガソリンコックがそのままポン付けできる
224774RR:2007/01/25(木) 23:07:23 ID:h2Vb0JrQ
>>213 私はその旨をバイク屋さんに伝えてキャブセッティングし直してもらいました。
お陰でほとんど出なくなりました。確かにパスンって鳴るのは結構びびりました。
ところでCB400SSのエキパイ出口の内径・外径って何mmか分かる方いらっしゃいますか?
225774RR:2007/01/26(金) 00:08:56 ID:vcVI5MZ5
シルクロードのタンクキャップはCB650のものが合うとか合わないとか…。
現物をみたわけじゃないんで分かりません。

シルクロードタンクかっこいいんだよなー。
この間オクで落とそうとしたんだが、飲み会の間に落札されてしまったorz
226217:2007/01/26(金) 01:38:34 ID:6XpspeOS
>>216
こんばんは。サイレンサー回りチェックしてみました。
マフラー基部近くの下部小穴からは勢いよく排ガスが出ていますが、継ぎ手からの漏れはない
ように感じました。というか目と手ではよく判断できないですね。この小穴は水抜きだと思うんだけど
正常なんだろうか?
>それか多分無いと思うけど、サイレンサーが初期タイプのものが付いていたりはしないよね?
>初期とセル付き以降の違いはサイレンサーの後方の筒が一番太い部分に溶接痕があるかないかで
>解るから一度チェックしてみて

うーん、入念に見てみたんですがいまいち初期型かどうか分かりません。
写真を撮りましたので参照いただければ有り難いです。

全体はこんな感じですね。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1169741309640.jpg
問題の継ぎ手部分。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1169741385172.jpg
問題の継ぎ手部分のアップ。下部の小穴から勢いよく排ガスが出ています。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1169741431765.jpg
装着マフラーの型番刻印
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1169741541390.jpg
先日再塗装したんでまだ綺麗です。マスキングに苦労しました。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1169741594609.jpg
継ぎ手、前方より。カメラでないとここまで見えないですね。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1169741638359.jpg
継ぎ手、後方より。前後ともシーリング材が見えない?
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1169741701859.jpg
車体右側より。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1169741766875.jpg
227217:2007/01/26(金) 01:47:30 ID:6XpspeOS
>>224
キャブセッティング、僕もそこを疑っているんですが未だそこに至らずの状況です。
レス有り難うございます。
228774RR:2007/01/26(金) 02:03:33 ID:ftMgP+K4
>>226
もっとイロイロな方向から撮った画像くれ。
それからタイヤ銘柄なに?
229774RR:2007/01/26(金) 02:11:11 ID:GUMoi9PJ
>>226
肝心の一番わかる部分が殆ど写ってないけど、多分これは初期型のサイレンサーだと思うよ
本当はサイレンサーの先っぽの写真があれば一番なんだけど

初期のサイレンサーは明らかに作りが雑だから新しいほうのサイレンサーみたことがあるならすぐ解るんだけど
見てないときびしいかもね

なのでアフターファイアーの原因はサイレンサー自体に問題があるね
知り合いのSS乗りはキックオンリーの初期だったけど新しいほうのサイレンサーをつけたら
音が鳴り出したから、今回はその逆バージョンだろう

音を消すには、キャブを弄るか、新しい方のサイレンサーに変えたほうがいいね
230217:2007/01/26(金) 02:31:28 ID:6XpspeOS
>>229
レス有り難うございます。
>本当はサイレンサーの先っぽの写真があれば一番なんだけど
うーん、そういう意味だったんですか。
>>初期とセル付き以降の違いはサイレンサーの後方の筒が一番太い部分に溶接痕があるかないかで
>>解るから一度チェックしてみて
ほとんど無意味な写真をいっぱい貼ってしまって恥ずかしいです。 早速デリします。

どうやらセル付の僕の車には、なぜだか初期型のサイレンサーがついている可能性が高そうですね。
今度また先っぽの写真を撮って貼りますんで、見てもらえれば幸いです。
ところでサイレンサー1本いくらぐらいするんだろう?
231774RR:2007/01/26(金) 08:52:03 ID:SMS0BvG5
サイレンサー買うなんてアホなことせんでもふつうにキャブのセッティングすりゃいいよ
真冬にアフターが出やすいのは当たり前
232774RR:2007/01/26(金) 08:54:38 ID:NauKIKh+
(ノ゚Д゚)おはよう!
233774RR:2007/01/26(金) 11:36:52 ID:GUMoi9PJ
>>231
別にサイレンサーを買うことはあほなことじゃないよ
音だけじゃなく見た目が全然変わってくるから

たしかに冬のほうが鳴りやすいが、今回のことは別件扱いにしたほうが良い
ちなみに知り合いは夏に交換して毎回鳴らしていたからね
234774RR:2007/01/26(金) 11:38:31 ID:GUMoi9PJ
>>230
大体2000〜5000円くらいでヤフオクに流れてるよ
235774RR:2007/01/26(金) 12:23:28 ID:SMS0BvG5
そもそもあんたの知人の話のほかに
サイレンサーの年式が原因と推測できる材料はないだろ
実際の車両を見てもないのに憶測でパーツ購入をすすめるなよ
仮に年式で抜けの差があっても、キャブセッティングすればいいだけ
アフターファイア直すのにマフラー交換て話がアホってことで
見た目等の好みによって交換をするのは全く別の話
236774RR:2007/01/26(金) 14:31:50 ID:7RWg4JmQ
http://cb400ss.egloos.com/
ここ読める?
237774RR:2007/01/26(金) 15:04:17 ID:GUMoi9PJ
>>235
いや知人一人の話ではないから。
知人のを治す段階で他のSS乗りにも聞いたしキックオンリーのサイレンサーを
わざわざはずして他のも試したけど、同じ症状が出てたからね

だから写真をみせてもらってサイレンサーが変わっているからそうアドバイスしただけ
憶測で勧めたりなんてしないし
アフターファイアーを直すだけなら自分もサイレンサーの交換は勧めたりしないさ

見た目や質感なども込みで話してるだけ
238774RR:2007/01/26(金) 15:42:34 ID:SMS0BvG5
キック車に高年式のマフラーを付けてエンブレでアフターが出たなら
高年式のマフラーのほうが抜けるって話になるが?
「逆バージョン」とか言ってるが、
それじゃあ高年式の車両に初期型マフラー(高年式のより抜けない)
でアフターが出ることの説明にはなんないだろ?

セル車にキックのがついてるってのが判明したなら
「ちゃんと年式の合ったマフラーにしてくれ」ってゴネる理由にはなるかも知れんが
それでアフターファイアーが直るかどうかはネット上で云々しててもわからん
俺が>>217だったら買った店で「セッティング出てないよ」つってやってもらうわ。
239774RR:2007/01/26(金) 19:03:41 ID:GUMoi9PJ
>>238
キャブの設定があってなければ逆でもアフターは出る
何のためにキャブを弄るのかと問いたい

サイレンサー自体が違えば他も設定が変わってるのは当たり前だろう
240774RR:2007/01/26(金) 19:06:55 ID:GUMoi9PJ
あと噛み付く理由が解らんが言ってることはなんら変わらん

はじめからキャブを直すか、サイレンサー替えたらとかいてあるだろ?
あとは当人がどっちを選ぶかの話であってそれにちゃちゃを入れるお前さんは
ただ自分の考えを押し付けてるに過ぎない

241774RR:2007/01/26(金) 19:11:21 ID:PUdXnKEX
>>238
なんでアンタそんなに必死なんだべさ?
242774RR:2007/01/26(金) 19:34:31 ID:+N6l5+Ho
んだんだ
243774RR:2007/01/26(金) 21:09:06 ID:G3YGJwjU
どうでもいいですよ
244774RR:2007/01/26(金) 21:21:54 ID:V6eirUN8
某YオクにCL400が出てるな
ちょっと欲しいけど同じような車体が
2台も庭に置かれたら怒られるだろうな・・・(´д`)
245774RR:2007/01/26(金) 21:48:18 ID:VdcTKc/m
某Yオクって・・・・せめて某ネトオクってかけよw
246217:2007/01/27(土) 01:11:42 ID:FR/ZqRec
こんばんは。マフラー後部の写真を撮りました。
スレの方々よりいろんなアドバイスをいただき、有り難うございます。 m(__)m
いつも遅い時間になっちゃって(汗)

斜め後方より少し離れて。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1169826625703.jpg
マフラー後端部、やや斜めより。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1169826672578.jpg
マフラー後端部、正面アップ。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1169826719453.jpg

僕はただの教えて君なんですが、できればショップとかに頼らずに自力で
メンテとかしたいなぁと思っています。ここで教えて君で身勝手な話ですが(汗)
メカについての知識や経験を大切にしたいと考えています。
どうぞよろしくお願いします。 ......○| ̄|_
247774RR:2007/01/27(土) 02:03:54 ID:OxUfIguI
いいなぁ、自分の家で思う存分メンテできる人は。
248774RR:2007/01/27(土) 04:16:18 ID:gX01c6NO
>>247
家買えよ。
249774RR:2007/01/27(土) 04:22:30 ID:GfXBUtYj
カレージほしい・・・・100%無理だけど。嫁に殺される。
250774RR:2007/01/27(土) 10:35:55 ID:YAm7Ufm/
>>239 >>240
キャブをいじるか、サイレンサーを替えるか ではなく
キャブの設定が合ってなければキャブの設定を合わせるもんだ。
スパトラならともかく、普通は純正サイレンサーの年式で燃調を合わせたりしない。

>>241
アフターが出る原因かどうかも定かでないサイレンサーの年式違いを確かめるのに
一生懸命写真を撮ってくる>>217=>>246を見ていて切ないから。

>>246
キャブレターセッティングについてはGoogle等で調べてみ。
違う車種のでも作業内容が写真つきで載っているサイトもあって参考になる。
上に書いたように、エンブレでアフターが出るのは普通スロー系が薄い。
冬場には空気の密度が高くなるので相対的に混合気が薄くなる。
ノーマルは MJ ♯110、SJ ♯45、PS 1 7/8回転戻し だったはず。
PSの戻し量変更でアフターファイアーが直る場合もあるが、駄目なら
用品店で大き目のSJをいくつか買ってきて(セット売りしてるとこもある)使ってみ。
また俺が言ってることを含め、2chの情報を鵜呑みにしないように
251774RR:2007/01/27(土) 13:24:15 ID:I3EpbIfk
>>普通は純正サイレンサーの年式で燃調を合わせたりしない
普通はモデルチェンジしたら基本設定見直しするぜ
252774RR:2007/01/27(土) 18:15:47 ID:Yf6WnZuR
>>YAm7Ufm/
そろそろウザくなってきたから、やめてくれんか
253774RR:2007/01/27(土) 19:32:15 ID:6EYCMeRD
もう次の話題に移ってます
どぞ↓
254774RR:2007/01/27(土) 19:36:15 ID:tpEexNo4
CB400SSにモデルチェンジはあるのか?FI化されて存続か?それとも絶版か?
オーナーの皆さんはどっちがいい?
255774RR:2007/01/27(土) 19:40:25 ID:Jl+kopET
質問:CB400SSのけつとタイヤの幅?横から見た
早い話があのケツの上がり方はオフ走行でもするのか?

それとSSと川崎のW400ってどっちがホイルベース短い?
(まぁ見た感じWだが)
256774RR:2007/01/27(土) 19:48:45 ID:Yf6WnZuR
>>254
SSはこれからどんどん変化していきながら残っていってほしいね
ここで残せばカスタムショップなども本格的にSSを取り入れてくれると思うし
257774RR:2007/01/27(土) 19:50:45 ID:Yf6WnZuR
>>225
別にあの幅はあってもいいんじゃない?
普通の道はもちろん、モトクロスが使うようなアップダウンのコースは走らないものの
舗装されてないでこぼこ道や悪路を走るには丁度良いしオールマイティに使えてメリットだと思う

あれが嫌な人はリアを下げればいいだけの話だしね
258774RR:2007/01/27(土) 22:25:28 ID:myQyZh2P
そこでリア下げる方法だけど、リアサスを短いのに変えればいいのかな。
まちがってますか。

259774RR:2007/01/27(土) 22:40:07 ID:Jl+kopET
>>258
は俺じゃないけど
それだとケツ下がりにならない?
まぁ、それも古めかしいが
260774RR:2007/01/27(土) 22:45:18 ID:Yf6WnZuR
>>258
短めのサスに変えるのが一番簡単かも

>>259
極端に短いのをつければそうなるかもしれないけど、長さを選んでつければ
ちゃんと幅を調整できるよ
261774RR:2007/01/27(土) 23:06:09 ID:6EYCMeRD
>>260
リヤサスを短いものに換えるだけで(例えばSRくらい)
リヤフェンダーを低くできるんですか?
262774RR:2007/01/28(日) 00:38:44 ID:yXtmxjE5
SSの事調べまわって、
あれなんだな、発売前、直後は「静かにカタログ落ち」
とか言われてたんだなw
俺は変体なのか?このバイクが好きだ。
と言うか、これとオフバイク以外にチョイスが無い
(ヨンフォアは古いし)
263774RR:2007/01/28(日) 00:57:54 ID:XyikvuIz
ていうかSRやCB問わずオレも向こうもそれなり上手いし
毎朝オフ車の人などとかサクッとドライに何年も通勤こなしているよw
大概事故るのは4気筒やスクの人かな
264774RR:2007/01/28(日) 01:00:37 ID:aiJgiKKQ
CB400SSのスパトラの皿の枚数を変えようと思ったんですが普通のレンチではダメみたいなんです。これってどうすればいいんですかね?知っている人いましたら教えてください。お願いします。
265774RR:2007/01/28(日) 01:11:12 ID:pA1ocuf6
>>264
インチ工具?盗難防止用ネジ?
俺のときはこの2つ。
266774RR:2007/01/28(日) 01:40:17 ID:aiJgiKKQ
6本のネジで皿がとまっているんですが、そのうち3本が普通のレンチではあけられないんです。具体的にいうとネジの頭のミゾのなかが凸みたいになっていて普通のレンチが入らないんです。 自分は初心者なものでよくわかならいんですがこれが普通なんですかね?
267774RR:2007/01/28(日) 03:28:35 ID:LM/rO1QZ
>>252
スパトラ等では皿の枚数で燃調の帳尻を合わせることもあるが
普通はサイレンサー側でセッティングを出したりはしない(微調整できないから)。
それに>>217のサイレンサーは初期型のものには見えない。

>>261
できる。ただリアだけ落とすわけだから多少曲がりにくくなる。
ケツ上がりはCL400ゆずり。

>>264 それは>>265の言ってる盗難防止ネジ。
対応レンチがどこで買えるかは自分で調べてくれ。
皿の枚数を変えるとキャブのセッティングが必要になったりする。
268774RR:2007/01/28(日) 03:30:45 ID:XyikvuIz
>>266
ヘキサゴンレンチでもミリとインチありますよ
269774RR:2007/01/28(日) 06:24:33 ID:vVpa0cW/
ようやく風防、ハンドルガード、グリップヒータが揃って
通勤完成形態になった。
後は。。。。なるべく磨り減らないタイヤ教えてください。
1年でけつがツルツルに〜
270774RR:2007/01/28(日) 08:29:29 ID:gJ3/of+O
>>269
うpうp!
271774RR:2007/01/28(日) 08:45:35 ID:uOFNxEan
>>269
マカダム50おすすめ。グリップそれなりでなかなか減らないぞ
272774RR:2007/01/28(日) 08:54:21 ID:LM/rO1QZ
>>269 BT45もいいよ。真ん中とサイドで硬さの違うコンパウンドを使ってる
273774RR:2007/01/28(日) 12:37:44 ID:vclk3cie
>>サイレンサー側でセッティングを出したりはしない
馬鹿だろ、セッティングじゃなくて内部構造変更なんてのは良くあること

SSもそうだが見えない部分で弄るなんてのは良くやってるべ
そう言った変更があるからキャブを弄るって話だろうが

ちなみに初期型と現在のSSでは騒音規制の値も違うのは知ってるよね??
274774RR:2007/01/28(日) 13:24:08 ID:LM/rO1QZ
>>273
テンション高いとこ悪いけど、俺はメーカーによる変更の話はしてないんだ。
スパトラで皿の枚数変更して燃調の帳尻合わせることはある、て書いてあるっしょ?
メーカーの話じゃないじゃん。
混合気を正常にする必要がある時はキャブを調整する。
アフターファイアーの原因かどうかも分らないのにサイレンサーを買い換えたりしない。そんだけ。
で、結局>>246のマフラーはキック時代の型なん?
彼写真撮ってきてるけど。
275774RR:2007/01/28(日) 18:24:06 ID:vclk3cie
>>274
・・・スパトラの話こそ関係ないべ

>>混合気を正常にする必要がある時はキャブを調整する
フルノーマルでこれがおきるのはサイレンサーの構造が変わって設定が変わったからだろ
って話をオラはしてるんだべよ
276774RR:2007/01/28(日) 18:29:23 ID:jmZH4stz
>>274
写真見る限り、05よりも前のサイレンサーだろう
彼の話を聞く限りでは3通り原因が考えられるね

1:はサイレンサーを社外のものに交換したあとキャブを弄ってそのまま
売る際にノーマルに戻したパターン

2:事故で転倒させたりしてサイレンサー内部が壊れたか、それにより隙間が出来て混合比が狂っている

3:サイレンサー自体がその年式のものと違い混合比が狂っている
277774RR:2007/01/28(日) 18:55:26 ID:DnkFIdI1
>>276

>>246 の写真を見る限りでは、2は無いだろう
サイレンサーに傷はあるけど、内部が壊れる程の衝撃を受けたようには見えない
278774RR:2007/01/28(日) 20:12:29 ID:2PNOExQ8
流れぶった切って質問。
純正のバーエンドが本日走行中に落下&紛失しまして、
純正対応バーエンド買ってきて取り付けました。それが、、、
クラッチ側は閉めて止まるのですが、ブレーキ側はいくらでも回る。
中のバランサーがグルグルグルグル・・・。ってことなんですが、
どうすれば固定できるか教えてください。
279774RR:2007/01/28(日) 21:59:20 ID:Q2i0OD+D
>>278 それ俺もなったことがある。何回か外して締め直したら何とかなった。
だが思い切り締めようとすると無限に締まる気が…かっちり締まらないのが歯痒いですね。
280774RR:2007/01/28(日) 23:55:06 ID:jmZH4stz
>>277
いや、そうとは言い切れない、衝撃を舐めちゃダメだよ
外見は綺麗だったり小さい傷でも中はひびが入ってたり壊れてたりすることなんてよくあること

281774RR:2007/01/29(月) 04:07:54 ID:EQYmICR8
>>275
季節や標高、ジェットの目詰まり、二次エア、排気漏れ、etc。
混合気が狂う原因なんてノーマルでもいくらだってある。
質問者が自前で虱潰しにチェックした後ならともかく、
ネット上の文字のやり取りで原因を特定するなんてすげー困難です。

キャブレターは混合気を調整するためのもの。サイレンサーはその名の通り消音機。
まずアフターファイアーを止めたいならキャブの調整。サイレンサーでどうこうする例として
スパトラで皿の枚数を変更、とかはあるが、純正サイレンサーじゃ段階的な調整なんて出来ない。
関係が無いと思うのは意味がわかってないからでは?

>>280
そうそう、アフリカではよくあることだよな。
オクで買った純正サイレンサーの中の隔壁が破られてたりすることもあるよな。
つうかサイレンサー説に固執して全体を考えないのは何故? >>217でもって自説をテスト中?
んで違ったら(゚听)シラネでしょ。怖いインターネットですね。まあいいけどw
282774RR:2007/01/29(月) 04:26:09 ID:EQYmICR8
>>278
バーエンドミラー使ってるけど同じようなことになってるわ。
あらかじめ、ハンドルバーにギリギリ入るとこまで締めとくとマシな気がする。
接着剤使うのもいいかもな。出る前にちょっとミラーいじろ。
283774RR:2007/01/29(月) 04:57:14 ID:P/y4PoA9
やっとアク禁切れた

昨日'07の黒注文してきました
納車は金曜日
ワクテカ

コツコツがんがってカフェにします
284774RR:2007/01/29(月) 11:52:47 ID:+5srprPw
>>281
初期ならまだしもセル付きで1万弱しか走ってないフルノーマルで
そう言った症状を出すのは限りなくゼロにちかい


季節、標高基本的にこれらは除外
ジェットの目詰まりも1万走った程度では早々起きない

原因になるものは沢山あれど、車体の状態や乗ってる場所で原因をつぶして行けば少なくなる

お前さんの周りでセル付きノーマルでアフターが頻繁に出るようになった人はいるのかい?
ここを見てるSS乗りにも聞きたいノーマルで乗っていてアフターが頻繁に出るようになった人がいるのかと


固執と言うが君のほうがずっと固執してるよ
285774RR:2007/01/29(月) 12:09:29 ID:N/Cn/zXa
>>281
そろそろ書き込むのやめてくれない?
あなたのバイク知識をずっと聞かされる身にもなってください >>284          熱くなりなさんな、言いたい事は解るがそのへんでやめとけ
286774RR:2007/01/29(月) 13:23:12 ID:5CuB/AYJ
>>EQYmICR8よ
今回の件は双方間違ったことは言ってないからROMってたがそろそろ話がずれてき過ぎだ

例えに出してる季節も、ノーマルマフラーでキャブを弄らなきゃだめになるような事は基本的にない
標高も一体どんな極端な例をだしてるんだ?

苦し紛れに色んな例を出してるようにしか見えない
スパトラの話も全然関係ないからもうやめとけ
287774RR:2007/01/29(月) 13:24:18 ID:5CuB/AYJ
>>283
注文おめ、金曜はエンストに気をつけて帰宅頑張れ
288774RR:2007/01/29(月) 14:04:34 ID:EQYmICR8
もういいよw ファビョりすぎw まあ末永く仲良くやってくれ
289774RR:2007/01/29(月) 17:33:23 ID:kmEwei7N
昨日見積もりもらってきた。
07モデル夢店で海苔だし48万円。
こんなもん?
290774RR:2007/01/29(月) 17:35:22 ID:kmEwei7N

任意は継続するから入れてません。
291774RR:2007/01/29(月) 17:56:07 ID:JjTyFpxc
>>289
かなり安いと思うのだが・・・自分の契約書を見て吃驚。3万位高いよ。orz
292278:2007/01/29(月) 20:12:34 ID:RUocqe89
解決に至りそうなのはなかったけどレスdクス!
とりあえずネジシーリング多めに塗りたくってごまかす方針にしました。
>>282の言うように接着剤も考えたけど、瞬間接着剤系は衝撃・振動弱いし、
セメダイン系は接着力が弱いし。。。
よさげな接着剤ないものですかねぇ。
293774RR:2007/01/29(月) 21:43:20 ID:w56z0fsg
3週間ぶりにエンジンかけたら中々かかんなかったよ・・・orz
手怪我してバイク乗れない間、親父が乗るって言うから
鍵渡しといたのに・・・(´д`)

聞いたら「お前のバイク寒いからダメだ」って。゚・(´Д`)・゚。
294774RR:2007/01/29(月) 22:28:40 ID:ccM/tua+
>>293
お前は俺か?
昨日3週間ぶりにエンジンかけたらなかなかかかんなくてさ。
久しぶりに走ろうと思って家を出たが寒くて2時間弱で白旗。
帰ってきてしばらくガクブルだった。俺ってヘタレorz
295774RR:2007/01/29(月) 23:03:29 ID:A8Hdu8hp
もうすぐ春だw
頑張ろう
296774RR:2007/01/30(火) 15:38:24 ID:/xCURtuZ
キック7、8回やってようやく掛かったw
297774RR:2007/01/30(火) 17:31:21 ID:ZnTxdT1g
>>289
おっぷすorz 俺夢店で50マソ。。。
特価の前モデルなのに
298774RR:2007/01/30(火) 23:27:21 ID:GXC5OcMc
>>289
今冬だし売れ行きわるいからサービスしてるんじゃない?
確か春から新車車検3年じゃなかったっけ。
299774RR:2007/01/31(水) 01:26:18 ID:2n92pFjG
SSは来年モデルチェンジするらしいぜ
いまXRの新型開発中だからそれの発表後、時期をみてらしい
300217:2007/01/31(水) 02:16:10 ID:PdA2xlpr
こんばんは、いつも遅い時間でスミマセン。 ......○| ̄|_

みなさん、たくさんのアドバイスやご意見、有り難うございます。 m(__)m

いろいろと参考にさせていただいて、まずはキャブから弄っていこうと考えています。
パイロットスクリューを1/16ずつくらい戻していってスローを濃くしてみようと。

ところが何とこの車、専用工具がいるんですね。
当然持っていないんで注文して納品待ちの状況です。
これって先端部でべベルギアで90°曲げてあるんですが、なんと10k以上のお値段、
おまけに他に使い回しできるものでもなさそうなんでかなり悩みました。 ?(´・ω・`)
工具が届いたら弄りこんでみて、またここで報告させていただこうと思います。

みなさん、これからもよろしくお願いします。 m(_ _)m
301sage:2007/01/31(水) 15:30:20 ID:/+RyqfDd
いきなりで失礼しますが、CB400SSの購入を検討しています。
マッタリと乗りたいのですが、このバイクは良いバイクですか?教えてください。
初心者なのではじめての購入になるのでアドバイスお願いします。
302774RR:2007/01/31(水) 15:31:59 ID:/+RyqfDd
/+RyqfDdです。ウィンドウを双葉と間違えました!!
恥ずかしい・・・。
303774RR:2007/01/31(水) 20:58:04 ID:nd4jCqdq
初心者が乗るのに良いバイクだとおもう
いわゆる「通のバイク」では無い。
304774RR:2007/01/31(水) 21:09:48 ID:rpbwOLSX
ビギナーは低速のスムーズな4気筒のほうが乗りやすいだろ
305774RR:2007/01/31(水) 21:14:52 ID:EaU2/1KA
んだんだ
306774RR:2007/01/31(水) 23:18:24 ID:Ar937RLp
純正シート加工してショートローシート作成中…。
意外といい感じにできそう。
307774RR:2007/01/31(水) 23:24:33 ID:B5C72TjM
/+RyqfDdです。
ありがとうございます!!
さっそく参考にさせていただきます。
308774RR:2007/01/31(水) 23:46:45 ID:wqQXbm/x
>>307
バイクを知るには4発よりも単気筒のが初心者にはいいよ
操る楽しさも覚えられるし、メンテなどの知識も構造が簡単だから覚えやすい

309774RR:2007/02/01(木) 09:24:42 ID:lnx6raKH
ビギナーならまずは250で車体の軽いものからはじめた方がいいと思うが。
310774RR:2007/02/01(木) 10:59:26 ID:89AXFmWw
>>309
SSは400でも軽い部類だから大きさも重さも250と大差ないべ
重さで差を感じるなら250で言うならST250くらい


311774RR:2007/02/01(木) 11:20:19 ID:89AXFmWw
>>309
つけたし
あと車検のことで250って言ってるなら今年から新車の車検は3年に1度に延びるから
そこまで気にする必要なくなったから結構気軽に250以上のバイク乗れるようになるべ
312774RR:2007/02/01(木) 17:07:23 ID:DfQSWvo+
友人の250クラス乗る奴の大半の理由は聞けば車検無しのメリットくらい。
日本の道路では400クラスが一番安定している気がする。

しかし単気筒はしらんがなwwwww
313774RR:2007/02/01(木) 17:17:43 ID:6iYfc65O
250マルチ>>>>>>SS>250シングル>>自転車
314774RR:2007/02/01(木) 18:30:10 ID:V8b/GY8U
性能云々で選ぶバイクじゃないって何スレも前に答え出てるだろう。
売り上げでSRに負けてるのは若い人たちはSRに乗って、リターンライダーがSSに乗るからだよ。
315774RR:2007/02/01(木) 19:07:29 ID:f0DrkSIY
田舎でCB400SS乗ってる香具師いますか?
ワインディングとかスピードの出る直線とか
どんな乗り心地なのか知りたいです。
316774RR:2007/02/01(木) 20:42:22 ID:CLAju84B
SSも若者(初心者)が選んでると思います
このスレも初心者の書き込みが多いし。
近くのホンダ店ではどちらか迷った結果
SRよりも巷で見かけないという理由で
SSを選択する初心者が結構いると言ってました。
リターン組は多くが大型に行くとも。
317774RR:2007/02/01(木) 21:05:58 ID:HTb90IvA
初心者がとっつきやすいバイク
軽い安い遅いこれで安心
318774RR:2007/02/01(木) 21:15:51 ID:6Q51TGb5
さっそく、今日契約してきました。
お金が無いので中古ですが、学生としては大金だったので大事に乗ります。
ありがとうございました。
319774RR:2007/02/01(木) 21:55:00 ID:nH2RpalG
>>315
制限速度は守りましょう

走りのことを聞きたいならAAAのHPのSS特集でもみて参考にどぞ
ホンダバイクズでもSSのポテンシャルについて詳しく解説されてるぞ
320774RR:2007/02/01(木) 21:56:39 ID:nH2RpalG
でも話は変わるけど今回の雑誌に書いてあった事って前にここにレスされてた
話と同じだから、面白くないそうだね

SSのリミッターを解除したら一体どれくらい走れるものなのか興味津々
321774RR:2007/02/02(金) 01:51:23 ID:GSKUKTlg
>>315
田舎や峠では意外といけるよ。
峠にモタードがなかなかいけると聞くけどCBSSのエンジン自体は
XR400モタと同じだしね。近いフィーリング。

しかし過信は禁物。
単気筒として侮ったマルチを出し抜くような走りでせめるしかない。

以上、友人と軽く峠流してきた感想。
いつもセーフティライドを
322774RR:2007/02/02(金) 02:29:25 ID:ozV0hAzV
納車一日前倒しして昨日取りに行ってきますた。

ハンクラの位置が前のTWと違って慣れるまで帰り道二、三度エンストしました・・・

寒いけど今から慣らしに行ってこようかな
323774RR:2007/02/02(金) 03:59:18 ID:b2YrJ0SH
>>320
たしか計算上ではノーマルエンジンでも200キロ超えるはず
フレームにも補強入れたりして本格的に弄りだしたからちゃんとまとめれば
ボアアップしなくても結構ピーキーな走りが出来るんじゃないか?


324774RR:2007/02/02(金) 10:10:42 ID:WUegmpHM
>>323
ノーマルのギアレシオじゃMax9000rpmだとしても180k前後じゃなかったか?
ただ日本じゃ見かけたこと無いがアメリカのPBIスプロケットには
XR400用ドライブスプロケ16T設定があるらしい・・・
これなら理論上190近くまで出せる事にはなる。

だれか英語得意な方、取り寄せて試してみませんか・・?
325774RR:2007/02/02(金) 10:35:00 ID:b2YrJ0SH
>>324
ttp://www.three-a.biz/topic.html
上の時点でもうそれくらいはでてるらしいよ
ここからXRのパーツを流用して色々やるみたい

326774RR:2007/02/02(金) 16:44:06 ID:vQqwYRIv
このバイクで飛ばしてたらなんかかっこ悪いな
なに必死になってんの?みたいな
マッタリと走るのが似合ってる
327774RR:2007/02/02(金) 17:24:23 ID:L4UFqJn6
このバイクで飛ばしてたら必死になってるってより
急いでんだな〜。って感じじゃね?
↑はたぶんきっとおそらくサーキットの話だろ。
328774RR:2007/02/02(金) 17:34:32 ID:slkwpfJq
朝の通勤時はみんなそれなり飛ばしてるがな
329774RR:2007/02/02(金) 17:53:52 ID:taBlExKc
まったりまったりまったりいうけどそれって平均何キロの事?
俺的にはゆわkmがまったりツーリングなのだが・・・ガッ!
330774RR ◆Vouz.rQ0OU :2007/02/02(金) 17:55:46 ID:AWezzJ2l
まったり=法定速度だと思ってた
331774RR:2007/02/02(金) 19:14:30 ID:b2YrJ0SH
>>326
飛ばすって言っても、高速なら普通に100キロ以上で走るんだから
マッタリ走ろうが飛ばそうが一緒だと思う

でも普通の道で他のバイクに対抗意識燃やして飛ばしていく馬鹿はどのバイク乗ってても
かっこ悪いけどね
332774RR:2007/02/02(金) 21:20:38 ID:iI1ejr0r
ショートフェンダー化を試みているものの、めっき層の硬さに涙
333774RR:2007/02/02(金) 21:47:06 ID:b2YrJ0SH
>>332
裏から試してみたら?
334774RR:2007/02/02(金) 22:46:11 ID:b2YrJ0SH
ちょっと変わったものをハッケン
ttp://homepage3.nifty.com/gbfunclub/gbkai040919.html
GBもSSのリアつけるとSSに見えるね(@@)
335774RR:2007/02/02(金) 23:59:37 ID:f90uTQEZ
この時期冷えるなー
ドライサンプ式で空冷単気筒だと影響凄いわ。
同排気量の4発と暖機運転の時間が違いすぎる。

この時期ここの住人はアイドリング回転数どれくらいにしてる?
俺は始動時で1500あたりに設定しないとエンストするわ。
しばらく走ったら少し下げるけど。
336774RR:2007/02/03(土) 00:04:49 ID:T+1sOGAq
高速で60キロ走行してる俺は何だ
337774RR:2007/02/03(土) 00:09:24 ID:h4tQovyF
>>336
もし本当なら警察につかまるかもね、危険走行で
法定速度義務違反にあたるし
338774RR:2007/02/03(土) 00:17:13 ID:h4tQovyF
>>335
俺いつも1400〜1500くらいで走ってるけど
それ以下って低くない?
説明書には1300とかって書いてあったと思うけど、あれに+100くらいが丁度いい気がする

400マルチも大体1500くらいだったと思うよ
チョーク引くと3000回転くらいになる
339774RR:2007/02/03(土) 00:34:36 ID:OCpsEq8N
マニュアルのアイドリング1300って絶対低杉な気がするな
1500くらいでいいのでは?

朝一で乗るとき俺は、
チョーク開けて始動したらグワーンと3000あたりに持ち上がる、
エンジンかるく暖めてチョーク閉めて走り出す。
一つ目の信号待ちではまだ心配なので少しスロットルを広げ2000近くで待機。
次の信号待ちではアイドリング1500位で安定。
340774RR:2007/02/03(土) 00:59:41 ID:T+1sOGAq
>>337
そうか、まずいんか。60以上出すの怖いんだよねぇ
確かに俺の後ろが大渋滞になってるのは認めるが・・・
ところで高速の最低速度って50じゃなかったか?
341774RR:2007/02/03(土) 01:29:01 ID:h4tQovyF
>>340
あくまでも目安で最高速の50%ってなってるけどあくまでも最低速度
その速度で走れって訳じゃないから基本は最高速を周りに合わせて安全な速度を維持しなきゃいけないから
周りが80や100の中60で走るのは危険走行に見られるよ

あと一部では最低速度標識で60,70などの表示があるトコもある
60以上出せないなら高速使わずに下道にすればOK下道は基本的に最低速度は設定されてない
342774RR:2007/02/03(土) 02:31:31 ID:T+1sOGAq
>>341
むしろ最高制限速度が70か50なんだけど・・・
車だと大体140ちょいが流れだけどね
下道じゃ遠回りだし急勾配急カーブだらけなんよ
343774RR:2007/02/03(土) 03:12:18 ID:h4tQovyF
>>342
狭くて斜線が少ない高速ならそう言うところもあるね
そう行ったところで60で走っているならそう書かないとダメだよ

はじめからそう書いてあるなら危険走行の話なんて持ち出さないからさ
344774RR :2007/02/03(土) 07:03:49 ID:oyublwCG
初新車購入の上にメカ音痴なので全然わからないのですが
アイドリングが2000RPM位なのは調整したほうがいいですか?
345774RR:2007/02/03(土) 08:25:40 ID:1W+4/MWm
rpmでおk
346774RR:2007/02/03(土) 13:12:40 ID:cpq3JqZT
チョーク引いて暖気しているときの回転数じゃなくて?
新車で購入してアイドリングが2000rpmに調整されているのは考えにくいんだけど。
347774RR:2007/02/03(土) 18:30:25 ID:wkKdL1cz
俺のもしばらく走ってると2000くらいになるな。
燃費が悪いのはそのせいか
348344:2007/02/03(土) 18:51:23 ID:oyublwCG
言葉足らずでした。エンジン始動時にチョークを引いた時は3400rpmまで上がります。
1分程してチョークを戻した時に1400rpm付近で落ち着いているのですが
>>347さんと同じで走って信号等で停止した時に2000rpm位なのです。
しばらく放っておくと徐々に下がるのですが原因がわかりません。
1ヶ月点検時に調整してもらった筈なのですがよくわからないので質問しました。

349774RR:2007/02/03(土) 21:30:55 ID:G9VCSCh+
この時期だと2000rpmくらいまだいい気がするけどな。
おれは走りだし1500くらいにしてるからしばらく走って信号で止まると
2000近くになるけどな。そのときは回転数1500くらいに落とす。
そのあとは目的地までそのままで行くけどな。

燃費はこんな感じの街乗りで24キロくらいかな。
350774RR:2007/02/03(土) 21:54:15 ID:h1j8XH2i
初バイクでCB400SSと250TRで検討中なんだか…この2台は似たような感じ?
値段で考えるとやっぱ車検のない250TRなんだが…
351774RR:2007/02/03(土) 21:56:08 ID:Agu8fv1a
TRは若者向けって感じするね。
352774RR:2007/02/03(土) 22:01:32 ID:Agu8fv1a
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1170507622731.jpg

              妄想バイク
353774RR:2007/02/03(土) 22:06:30 ID:G9VCSCh+
>>352
SSってそっちのSSかよwwwwwwR35に見えてきたwwwww
354774RR:2007/02/03(土) 22:11:25 ID:G9VCSCh+
連投スマソ
>>350
250TRはST250と同じくスピードメータだけなので俺はあまり初バイクには
オススメしないけどなー車検ないのだけは利点だけど
その他は単気筒系ならSR400やCB400SSに劣る気がする。

むしろ燃料系などもっとメーター多い豪華なマルチを初乗りが気楽かと。
ってSSスレでいらんこと言ってしまったスマソ
355774RR:2007/02/03(土) 22:35:22 ID:h4tQovyF
>>350
新車で買うならもう少し待てば車検は3年だからそこまで気にすることなくなるべ
TRはSSよりもCLに近い感じ

用途によってどっちにするか決めればいいよ
タンデムや長距離で走るならSS,街などの気軽な足ならどっちでも好きなほうで
356774RR:2007/02/03(土) 23:30:09 ID:Agu8fv1a
R35って何?
ぐぐったけど、スカイラインしか出てこなかった。
357774RR:2007/02/03(土) 23:44:25 ID:PUKStpTX
>>356
BMWじゃね?RシリーズでもボクサーツインじゃなくてシングルだったR35とか
ttp://www.axishistory.com/index.php?id=5547
358774RR:2007/02/03(土) 23:55:27 ID:Agu8fv1a
ほう! ありがとう。
画像は今日本田から取ってきて、妄想した奴
359774RR:2007/02/04(日) 17:01:05 ID:J+oYaFiE
マスターシリンダが物故我他
360774RR:2007/02/04(日) 17:36:07 ID:0oRILegJ
シボンヌ
361774RR:2007/02/05(月) 09:51:37 ID:s4eKAnzR
オヤジの一言
なんで目いっぱいチョークを引きっぱなしなの?なんで直ぐ戻さないの?
冷えていてオイルが回ってない状態で3000rpmも回していたら、エンジンが痛むよ。
無負荷のシングルなら暖める回転は2000rpmぐらい。
そして初心者はエンストするからアイドリングは1500rpmぐらいかな。
慣れたら出来るだけ1300rpmから1400rpmにしよう。将来のバイクライフの為に。
362774RR:2007/02/05(月) 11:30:37 ID:xBNmyad5
>>361
別にオイル冷えてるときに3000回してもエンジンは傷まんよ
痛むとするならエンジンにオイルが行き渡ってないから

エンジンをかける前に数回空キックをすれば痛ませなくて済む
363774RR:2007/02/05(月) 11:50:44 ID:s4eKAnzR
チョーク引く時って、エンジンもオイルも冷えている時だろ、朝とか。
ならオイルも下がっているはず。オイルが直ぐには行き渡らない内に3000rpmは
回し過ぎ。
364774RR:2007/02/05(月) 14:44:22 ID:Skwp5Wwk
そりゃ何ヶ月も放置してたらオイル下がりきってるが
毎日乗ってる分には問題ない
365774RR:2007/02/05(月) 16:55:09 ID:xBNmyad5
>>363
SSはキックがついているからあらかじめエンジン内にオイルを回すことが出来る
だからチョークを引いてエンジンをかける前に空キックをすればいいよ

>>364
毎日乗っててもオイルは下がる
毎日のひと手間が長く乗るためのコツだとお爺さんライダーに教えられたよ
366774RR:2007/02/05(月) 18:22:43 ID:Zds9G2A4
初心者まるだしの質問で悪いんだがアイドリング値の調整ってどうやるんですか?
パソコン修理中なのでググれは無しでお願いします
367774RR:2007/02/05(月) 18:36:02 ID:xBNmyad5
>>366
キャブ付近に黒いつまみがあるからそれを回せばアイドリングが上がったり
下がったりするからそれで調整する
368774RR:2007/02/05(月) 18:40:16 ID:Zds9G2A4
>367
ありがとうございます
369774RR:2007/02/06(火) 00:26:18 ID:dkN+vrNI
冷間でエンジンかけたくらいでぶっ壊れるバイクなんて捨ててしまえ。
そんなに気を使わなきゃいけないなんて何十年前のエンジンだよ。

メーカーは冷間始動試験やってるんだから、そんな簡単に壊れない。
開発者が苦労して厳しい要件をクリアするエンジンに仕立て上げてるのに、それを信用しないとは何事だ。
370774RR:2007/02/06(火) 00:44:14 ID:9TDf93Ty
>>369
気を使うのが悪いことなのか?
捨てろ?

お前バカだろ
371774RR:2007/02/06(火) 00:59:56 ID:W+vCszdI
>>369
>>そんな簡単に壊れない
絶対壊れないとは言わないんだね
372774RR:2007/02/06(火) 01:34:28 ID:y4Ce1ne/
と、この様にここの連中は煽り耐性が極端に低い
373774RR:2007/02/06(火) 08:58:14 ID:1EtF28NN
のちに「忍耐の時代」とよばれる時代の幕開けであった
374774RR:2007/02/06(火) 16:24:38 ID:Q/tGUoq6
煽り耐性っていうか会話が成立してないんだな。

400SSのってる奴って総じておとなしめの兄ちゃんばかりだと思ってたんだが?
375774RR:2007/02/06(火) 16:52:00 ID:fPI4wj/b
2chには貴方を含めて偏屈野郎しかいませんが?
376774RR:2007/02/06(火) 17:15:57 ID:W+vCszdI
>>374
煽りじゃなくて間違いだらけのレスを指摘してるだけだしね
煽ってるのは>>372の発言だからスルーするに限る
377774RR:2007/02/06(火) 19:27:59 ID:P1kvIU+L
>>374
根暗で無口な俺が来ましたよっと
378774RR:2007/02/06(火) 19:49:05 ID:IkWSmP2l
どうでもいいけど
SSが消えるかもしれないバイクにノミネートされてたな
雑誌に書いてあっただけだから本当かは知らんが
379774RR:2007/02/06(火) 19:57:37 ID:c7NgfeYm
同じのと会う確立が低くなるのだからむしろ俺は賛成なんだが・・・おかしいか?
信号待ちで同じのが並んでるとカッコワリーとか思っちゃう
オーナーズクラブだったら仕方ないけどな
380774RR:2007/02/06(火) 20:47:13 ID:TaW0hVCc
先週洗車したのに、もうリムの汚れが気になる俺は病気かもしれん。
381774RR:2007/02/06(火) 21:13:48 ID:Sr/BjGYS
>>380
綺麗に洗車したからこそ気になるんだ。
俺もそうだからな。。。orz

あんま関係ないかもしれんが、ディッシュホイール化って
出来ないもんかね?スポーク汚れのが気になるんだ。
382774RR:2007/02/06(火) 22:07:59 ID:W+vCszdI
>>378
あれって今のままではって意味だからそこまで鵜呑みにする必要は無いかもね

>>379
逆に信号待ちで並んだときに挨拶したりしてコミュニケーション取れるのが楽しいんだが
同じバイクじゃないと普通は出来ないしさ
そこから新しい友達が増えたら良いことじゃないか
383774RR:2007/02/06(火) 22:43:57 ID:5Jdyo9sk
洗車したついでにチェーンに注油してから走った。ホイールに飛び散るルブorz
今後後輪はチェーンルブが飛び散らなくなるまである程度走ってから洗おうと思う。
384774RR:2007/02/07(水) 17:58:49 ID:gFudkyNb
ルブって時間おかないと粘着性が無いってのが多いぞ。
粘着性発揮する前に走ったら、ほぼ全部飛び散る。
注油してから時間置いて走る事を薦める。
385774RR:2007/02/07(水) 19:03:23 ID:IWqwby7I
すいません、助けてください。
二週間くらい乗れなかったSSに乗ろうとしたら、セルを押しても何も反応がなくて、
押そうとするとタイヤが動かないしギアも変えられないんです。
前乗ったときは普通に動いてました。キルスイッチが入ってたりということもないです。
これ一体なにが起きてるのかわかりませんか?
とにかく動かせないんでバイク屋にも持っていけない始末……
386774RR:2007/02/07(水) 19:08:28 ID:3m/sMhlC
ちゃんとNに入ってる?
387774RR:2007/02/07(水) 19:09:05 ID:3m/sMhlC
あ、変えれないのか
388774RR:2007/02/07(水) 19:21:58 ID:IstwnIbP
バイク前に動かそうとしながらギヤ変えてみ??
389774RR:2007/02/07(水) 19:22:52 ID:IstwnIbP
sage忘れスマンorz
390774RR:2007/02/07(水) 19:24:02 ID:al68yEUM
クラッチ切って少し押し歩いてからギアいじったら変わると思う。
そしたらNに入れておもむろにセルを回すんだ
391385:2007/02/07(水) 19:32:49 ID:IWqwby7I
動いたー!
言われたとおり動かしながらやってみたらギアが変わって、するとセルも回るようになりました。
短い時間に的確なアドバイス感謝します。本当にありがとうございました。
392774RR:2007/02/07(水) 20:33:41 ID:AOx4FQ59
ああ、なんだか懐かしい気持ちになるな
393774RR:2007/02/07(水) 23:57:37 ID:rjHh1voU
ラジペンでスナップリングプライヤーの代用は可能?
394774RR:2007/02/08(木) 10:39:22 ID:KSIE9chl
あとマイナスドライバーとか
その子が飛んでいってもわかる明るいうちに
395774RR:2007/02/08(木) 19:56:13 ID:7Ws7CIaL
こないだ一ヶ月点検に持ってって、500kmくらい走ってたんで最初のオイル交換も頼んだら、
次はまた500km後にオイル交換してそのあとは1500kmごとに交換って言われたんだけど、
そんなに頻繁にしてる?説明書読んだら6000kmごとって書いてあったけど、どっちを信用すればいいんだ。
396774RR:2007/02/08(木) 20:02:00 ID:/R/e/cRA
最初は1000km後は3000に1回くらいやればおk
だと思う
397774RR:2007/02/08(木) 20:18:11 ID:VzDFDygj
>>395
交換頻度は毎回同じくくらいが良いから最初に500で交換しちゃったから
次も500でって言われたんじゃないかな?
でも6000はちょっと遅すぎるよ、大体遅くても2000〜3000くらいで交換したほうがいい遅くて損することはあっても早くて損することは無いからね

その6000って書かれてるのもしかしてオイルエレメントじゃないよね?
398774RR:2007/02/08(木) 21:57:04 ID:7Ws7CIaL
確かCBSSの説明書に6000って書いてあったと思う。
でも結構早めのほうがいいのね。サンクス。
399774RR:2007/02/08(木) 23:46:38 ID:HFYxw3ac
メーカーは6000kmでも大丈夫って言ってるわけだが、俺も含め一般的には3000kmで交換する人が多いかも。
昔から言い伝えられてきた経験則なのか、雑誌の力なのか。

3000kmで交換すると、バイクを大事にしてるんだ!って満足感が得られる。
レースでもしないんであれば、メリットはそれくらいじゃね?

6000km交換が悪いわけではないけど、おそらく周りからは非難されるね。
400774RR:2007/02/09(金) 00:16:02 ID:DbtRCSNX
距離乗らない人は半年に1回は交換を
期間おくとオイルが劣化してくるし
401774RR:2007/02/09(金) 00:19:21 ID:EaIUoehn
俺も空冷は3000キロでオイル交換ってイメージだな
水冷だと5〜6000。

説明書に6000と書いてあるとは意外だった。
402774RR:2007/02/09(金) 01:58:53 ID:pHhHz+nv
下がりすぎなのでageますよ
403774RR:2007/02/09(金) 08:31:55 ID:0sAByMWf
3000ってのはウェットサンプの車種じゃなかったかね。
CBSSはドライサンプだから6000と。
大半の車種はウェットだから3000の印象が強いんでしょ。
んで、俺は比較的気分で変えてるW
404774RR:2007/02/09(金) 11:30:55 ID:bYqk4CJb
アトランティスブルーのSS毎日見かけるけど、渋くて良いね
405774RR:2007/02/09(金) 17:14:11 ID:wTaOvKfU
 CL400に乗ってるんだけど,CBSSのエンジンにはシリンダブロックの前から
二本パイプが伸びてるよね?CLにはこのパイプはついてないんだけどこのパイプって
何なの?
406774RR:2007/02/09(金) 17:21:47 ID:EZyKAfhI
AIのパイプ
AI:排ガス規制対策の二次空気供給装置(エアインダクションシステム)
407774RR:2007/02/09(金) 17:47:43 ID:wTaOvKfU
>>405
トンクス
408405:2007/02/09(金) 17:48:34 ID:wTaOvKfU
アンカー間違えたまま書き込んでしまた・・・
>>406
トンクス.

スレ汚しスマソ
409774RR:2007/02/10(土) 15:01:42 ID:7hVjnC4T
シート加工+張替えしたけど、予想以上に派手な仕上がりになってしまった…。
黄色タンクに茶色シートのマッチングの悪さにショック。
410774RR:2007/02/10(土) 15:25:49 ID:P7h2qNv+
黄色ならシート黒がよかったかもね
まあ茶色も柔らかい感じでいいかも
411774RR:2007/02/10(土) 18:35:45 ID:/FGHDwso
まだ買って二週間ぐらいなんだけど
今日チョーク引いてエンジンかけたら暖気中2000rpmまでいかなっかったんす
昨日までは3000オーバーぐらいだったのに

雨に濡れたぐらいで特にどこもいじってないんですけど大丈夫ですかね?
412774RR:2007/02/10(土) 21:26:18 ID:7UMeNPsY
それが何度も続くようだったらあまりイクナイ気が…バイク屋さんに聞いてみては?
413411:2007/02/10(土) 21:34:46 ID:/FGHDwso
レスdクス
今ちょっとエンジンかけてみたら3000まで上がりました
なんだったんでしょうね
しばらく様子見てみます

414774RR:2007/02/10(土) 22:10:03 ID:fzwOC2yy
ノーマルで乗っているのですが静すぎてちょっと気になります。マフラーとかかえると、がらっと雰囲気かわったりするものなのでしょうか?
415774RR:2007/02/10(土) 23:05:37 ID:O6eJqGHR
せっかくの連休なのにヒマだー!
しばらくCBSSのエンジンに火入れてないしツーリング行こうかな…
今の箱根でも今年なら走れるよね…?
416774RR:2007/02/11(日) 00:11:27 ID:jOdRAfgu
>>414

マフラーの種類にもよるけど、雰囲気は全然違うものになるよ
荒々しくなるというか優等生が少しじゃじゃ馬になる感じ
417774RR:2007/02/11(日) 00:43:33 ID:HXrMRr1L
あの、400ssって初心者でも平気ですか?
最近免許とったばっかりなんですけど、ちょっと不安で。
女性が乗っても変じゃないですか?
418774RR:2007/02/11(日) 00:49:09 ID:YI+vnQ0O
>>416                     そうなんですか。ちなみにマフラーの候補としてはモリワキのショートかキジマのキャプトンにしようかなと思ってます。使っているかたいられましたら感想きかせてください。
419774RR:2007/02/11(日) 00:54:25 ID:rkK/O2DU
>>417
まさに初心者や女性に適したバイクと思います。
420774RR:2007/02/11(日) 01:06:06 ID:2XZPgf7S
>>417
買おうと思ってるんだったら自分でぐぐってごらん。
単気筒って結構女の子乗ってるし、SRよりもセル付きな分CB400SSの方が扱いやすく初心者向け。
後はバイク屋行って自分で跨ってみて足がどのくらいつくかとか・・取り回せるかとか。
まあ足ベッタリ付いてもコケる時はコケるし、芋掘るときは掘るものです。

同じ女として女の子ライダーが増えるのはとても嬉しいので是非安全運転で気をつけて乗って欲しい!!(´∀`)σ)Д`)
421774RR:2007/02/11(日) 01:08:16 ID:HXrMRr1L
>>419
ありがとうございます。
レスを読み直して納得しました。
よくsrと比べられるけど、srてあんまりいいイメージなくて。
w400とssで悩んでました。
422774RR:2007/02/11(日) 01:10:59 ID:HXrMRr1L
>>420
はいっ!ありがとうございます!
しっかり勉強して明日にでも近くのお店に行ってみます(`・ω・´)
423774RR:2007/02/11(日) 01:15:42 ID:zFiZrw8E
つか、免許取り立てなら、最近までSFとか乗ってたんだろ。
CBSSは楽に乗れるはずだ。
424774RR:2007/02/11(日) 01:35:08 ID:c6bbJYa3
SF感覚で乗るとエンストの洗礼を受けるけどなw
後は燃料計が無い事気をつければ
初心者向けなバイクだよね。
足つきはw400の方が良さそうだなー
425774RR:2007/02/11(日) 03:30:54 ID:jOdRAfgu
>>424
W400も結構きついらしいよ
W6とW4の違いを写真で掲載してるところあったけど
その時の女性はW6でつま先立ち、W4でやっと足の半分が付くかつかないかってかんじだった
多分SSみたいなシャープなものと違ってちょっと足を開いて乗るからその分足が届かなくなってるみたい


426774RR:2007/02/11(日) 07:29:43 ID:HBbXdusu
CB400SSが初心者向けのバイクと人は言うが
あの無駄に高いシートや、ウザい位置のステップをちょっと見て考えて欲しい。
そもそもシングルが初心者向けというのはちょっと違うだろと思うぞ。
427774RR:2007/02/11(日) 08:11:13 ID:97f42zWV
シート高いのか?
ステップ位置うざいのか?
428774RR:2007/02/11(日) 08:15:56 ID:QtbeOA+i
レディバイクだかでも、女性に人気みたいです。また雑誌でも勧めてましたね。
429774RR:2007/02/11(日) 09:36:04 ID:OIcW7fpe
バイク雑誌などあるある以上の捏造ばっかだ
430774RR:2007/02/11(日) 11:16:37 ID:dTywEnGW
バイクなんかイメージ商品なんだからいいんだよ
431774RR:2007/02/11(日) 12:08:08 ID:jOdRAfgu
>>426
シングルが初心者向けって言うのは何も乗りやすいからって訳だけじゃなく
バイクを知るのにも一番構造がシンプルだから覚えやすいから初心者にはお勧めって意味もある

ステップやシートなんかもあとから自分好みに交換すればいいし
ノーマルも座る位置を変えたりするだけでも気にならなくなったりする
432774RR:2007/02/11(日) 16:23:36 ID:jOdRAfgu
>>429
レディバイで女性が選ぶバイクの1位がDトラだったのは胡散臭かったな・・。

433774RR:2007/02/11(日) 18:11:58 ID:oSOni+5y
>>425
足付きはW400のがいいね。シート幅の問題かもしれないけど。
でもね、W400ってすっごく重いんだよね。

そもそも足付きは、左足が付くようにバイク寝かせれば良いだけだし、
またがりにくいなら、またがってからスタンド払えば良いし。慣れだとおもいますわ。
ただ、重いと支えられなくて立ちゴケしたりするかもしれないけど、
教習車乗ってたなら余裕だと思いますよ。
ステップ位置はまぁ、変えたい気もするけど、こけた時にタンクが傷つかない様に
設計されてるらしいから我慢して乗っていますわ。
実際、立ちゴケとか滑って転倒するくらいだと、タンクに傷付かなかったし。こけ方にもよるだろうけどね。

とりあえず、迷ってるならSR/W400/SS 全部試乗してみたらいいんじゃない?
この3つは、ノーマルなら250か下手したら125ccクラスと変わらないからね。乗りやすいよ。
434774RR:2007/02/11(日) 18:13:07 ID:NR1AuEWU
初心者向けとか大きなお世話だろ。
気に入ったバイクに乗ればいいじゃん。
435774RR:2007/02/11(日) 20:03:04 ID:jOdRAfgu
>>434
無駄にちゃちゃいれてることが大きなお世話じゃ?
436774RR:2007/02/11(日) 20:11:09 ID:sZM1qFeL
フロントフェンダーをチョップしました。


やりすぎました。

ショートにするつもりがベリーショートです。
フェンダーレスの泥はね地獄に耐えかねてフェンダーを着けようと考え直したのに、意味がありません。
気合を入れて切り過ぎました。

仕方ないので、黒く塗ります。
437774RR:2007/02/11(日) 20:33:40 ID:jOdRAfgu
>>436
好みによるけど、よくクラシックなバイクがつけてるマッドガード?マッドフラップ?
みたいなので補ってみたらどう?

438774RR:2007/02/11(日) 22:16:09 ID:IctjWUHk
>>436,437
他人様のサイトだけど、こんな感じとか
http://www.club-scrambler.com/
http://www.club-scrambler.com/PIX/CUSTOM/mycl400/R0010581.jpg


今、CB400SSのリアウィンカーの移設を考えています。
なるべくノーマルを使いたいので、配線の延長をしたいのですが、
シート下にある脱着式のコネクタは手に入るものでしょうか。

そのコネクタの写真です(携帯なのでボケてますが)。
http://img.wazamono.jp/futaba/futaba.php?res=24077

配線カットはなるべくしたくないもので、ご教示お願いします。
439774RR:2007/02/11(日) 22:31:16 ID:jOdRAfgu
電化製品のショップで探すか純正取りよりすればいいんでは?
440774RR:2007/02/13(火) 04:32:39 ID:xHAUxCZW
サルベージ
441774RR:2007/02/13(火) 14:34:27 ID:a3O2wxFu
ワンオフFRPタンク15万・・・工期三ヶ月・・・
ショップが近所じゃないからいろいろ手間かかりそうだ

全部パーツそろえてから組みたいから金溜めるのがさきだな

覚悟してたがフルカスタムの道は険しい
442774RR:2007/02/13(火) 15:32:52 ID:ZhuJ+mfy
誰かETC付けてる方いますか?
欲しくなったんだけど、取り付けできるか不安でさ
443774RR:2007/02/14(水) 01:06:41 ID:f+UCTEnx
444774RR:2007/02/14(水) 01:07:01 ID:1fGgCL1j
おお〜 生きてたかこのスレ。
結構好きな機種だからage徳。
445774RR:2007/02/14(水) 01:48:09 ID:f+UCTEnx
ホンダバイクズの記事みたけど、リミットはずしたSSがどこまでやれるのか興味あるね
でも同じようにカスタムする人が増えてXRのパーツがなくなりそうだ
446774RR:2007/02/14(水) 11:23:46 ID:9cCyeFbZ
CB400SSにETCつけるとバッテリーが不安だな
447774RR:2007/02/14(水) 14:06:00 ID:hHI3/pcP
>>446
少なくともセル付きは大丈夫じゃね?
セル無しでもオフ車に付けても問題起きてないと近くの店の人は言ってたし、いけるかも。
448774RR:2007/02/14(水) 15:56:22 ID:AT4FiU8D
週末に初めてSSで高速乗ったら風強くて死ぬかと思った。
100キロが限界。

街乗りには軽くて最高なのに、やはり高速は向いてないな。
70〜80キロくらいがちょうどいい。
449774RR:2007/02/14(水) 17:07:31 ID:f+UCTEnx
>>448
ノーマルだとパワーが使い切れてなくて厳しいけど別に慣れたら平気だべさ
俺最高で東京から岡山まで高速使って走ったけど、旅の疲れはあっても走ってる最中は
全然気にならなかったよ

きついって人はハンドル下げたりシールドつけると良いぞ
あと見落としがちなのが、ライダージャケットとか着ずに普通のジャケットきたりしてる人や
ニーグリップがちゃんと出来てない人はきつく感じるね
450774RR:2007/02/14(水) 18:05:09 ID:MKN/F/LJ
革ジャンで東名ぬふわkmで走ってると10分くらいで
腕の血が止まってしびれてくるんだよな。。。
俺だけか?
451774RR:2007/02/14(水) 18:57:57 ID:f+UCTEnx
>>450
乗車姿勢が悪くて腕を圧迫してるんじゃない?
452448:2007/02/14(水) 20:44:27 ID:NqV+86LK
>>449
すまん、俺どノーマル。買ったばっかなもんで・・。
まぁその日はやたら風が強かったからなぁ。
ライダーズジャケット着ててもつらかった。
453774RR:2007/02/14(水) 21:12:53 ID:f+UCTEnx
>>452
風の流れを妨げるんじゃなく、風の流れの向きを変えたりするだけでも
ずいぶんと変わってくるはず

あとはそれに負けない出だしがあれば。
ノーマルだと高速域で息が詰まる感じだから少し抜けのいいマフラーに替えるだけでも
ずいぶん印象が変わると思うよ


454774RR:2007/02/14(水) 21:47:13 ID:l6uRDtA5
150を超えると直ぐにレッドに突入します。
この間風防つけて走ったけど大分違いました。ノーマルで吹き飛ばされそうになるのを
体験していただけに効果を実感しました。あとニーグリップは本当に重要ですね。
455774RR:2007/02/15(木) 02:43:42 ID:qz0vYw3s
卒検合格&明日納車age
456774RR:2007/02/15(木) 09:28:39 ID:CbwJYUCy
初心者バイクだからか話題も一向に深まらないね
457774RR:2007/02/15(木) 11:20:08 ID:8Q5ogcaP
>>455
おめー、エンストにきをつけてな

458774RR:2007/02/15(木) 13:23:37 ID:52JIUkpp
走行6000kmの中古車かなりエキパイが紫色に濃く焼けてる
かなり回している証拠か
価格もそんなに安くないしやめておいた方がいいだろね
459774RR:2007/02/15(木) 13:31:40 ID:JI22lbFY
30,000q走ったSSを、諸事情により売却したんですが、
メーターが14,000qに戻されて売られてました・・・

未だにこんなことってあるんだな、と少し悲しくなった。
460774RR:2007/02/15(木) 14:04:46 ID:wj5tMIVH
車検のある400ccクラスでメーター戻すことなんてできるのか?
461774RR:2007/02/15(木) 17:16:44 ID:9mxcwArW
車検がまだの車両だったとか?

>>459
確実にそうだと思えるなら通報しちゃいなよ
462774RR:2007/02/15(木) 23:25:01 ID:8Q5ogcaP
>>458
エキパイの焼けって距離や回してるだけが原因じゃないからそうとは限らないよ

よく1000キロしか走ってなかったりする車体でも結構焼けてたりするから
走る場所の環境などにも関わってくるかもね
463774RR:2007/02/16(金) 00:33:39 ID:yABhG23I
>>462
多分あなたもたくさんのバイク乗ってきたと思う
しかしSSの技術者がなぜメッキエキパイ選んだのか・・
それは企画から十分に初心者バイクに陥られるこのバイクを開発した
コストダウン必定の技術者としての乗り手に求める唯一抵抗の一部なんだろ

まあこのSSの開発に対する思いこみはホンダのサイトにいけばわかる話だぜ
464774RR:2007/02/16(金) 01:14:19 ID:R+dxqNcb
>>463
誤解があるようだけどSSのエキパイはコストダウンには貢献してないぞ
初期のSSは外装で色々コストダウン計ってたけどね
465774RR:2007/02/16(金) 01:22:25 ID:R+dxqNcb
>>463
あとSSのエキパイの材質はスチールにクロームメッキだけど
同じジャンルのSRも同じくスチール+メッキね
違うのは機械曲げか手曲げかの違いだけ
466774RR:2007/02/16(金) 03:56:28 ID:AFL88JLi
>>457
アリガト。ご期待に応えてエンスト数回w
ウインカーと間違えてホーンをプピプピ鳴らしながら帰ってきましたよ。
教習所のCBSFよりもずいぶん乗りやすいね。軽いからかな。
初心者向けってのも頷けます。
試乗しないで買ったけど、買ってヨカッタ(・∀・)

チラ裏失礼
467774RR:2007/02/17(土) 01:30:09 ID:nseU7M0s
確かに純正エキパイは焼けないよな・・・
4000km(慣らし1000)走ったけど
よく見ると茶色いかも、くらいしか色付かなかった

社外品にしたらすぐ色付いたけど(*´・д・)(・д・`*)ネー
468774RR:2007/02/17(土) 04:56:37 ID:QlJBF4XG
>>467
俺の知ってるSSの人たちは基本的に1000キロ〜1万キロとさまざまだけど
エキパイ黄色く焼けてる人もいるぜ

俺は1万キロくらいのって少し焼けてきたかなって感じだったから1000キロで金色になってる人のをみた時は
最初社外のエキパイに替えてるのだとばかり思ってた
469774RR:2007/02/17(土) 05:00:52 ID:IrrE2+0Z
サルベージ
470774RR:2007/02/17(土) 13:04:29 ID:RrfghByY
エキパイはまめに汚れを取る洗剤水洗いの手入れをしておけばキレイにやける
ワックスやオイル分は厳禁だ
471774RR:2007/02/17(土) 19:36:24 ID:aBgDA6vd
バッテリー上がってたけどキックで掛かるって事に気付いて乗れました。
キックって便利だな!
472774RR:2007/02/17(土) 19:50:21 ID:nseU7M0s
バッテリー盗まれてたってエンジンかかるんだぜ!
473774RR:2007/02/17(土) 20:13:19 ID:QlJBF4XG
>>472
セル付きからはバッテリー点火だからバッテリーはないとキックでも無理だよ

キックオンリーのSRも新しくなってからはバッテリー点火になったからバッテリーレスが出来ない
474774RR:2007/02/17(土) 21:34:54 ID:8IHG9TXV
じゃあバッテリー点火のメリットって何?
475774RR:2007/02/17(土) 21:47:08 ID:RrfghByY
バッテリー点火方式は発電装置から送られる電流を一旦バッテリーに蓄電させることで、常時安定した電圧電流を供給できるメリットがあります。
バッテリーレスのメリットは軽量であるという事ですが、EG回転数が可変=電流電圧が可変であるわけで、不安定になります。
476774RR:2007/02/17(土) 22:02:04 ID:ZLm9q9n3
バンバン200いいよバンバン( ^ω^)
477774RR:2007/02/17(土) 23:02:16 ID:pdPnWxZk
身長が180あるのですが、このバイクだと窮屈になるでしょうか?
478774RR:2007/02/17(土) 23:42:34 ID:gJwyrXXC
>>472
ハイハイ、SMと過去ログでも読んでくださいね。
ちゃんとかかりますから。
479774RR:2007/02/17(土) 23:54:16 ID:6rPhNqpI
>>477
そう思うならスーフォア買え、180の漏れは思わんがな。
480774RR:2007/02/18(日) 00:06:51 ID:if23wlwp
>>477
自分の知り合い184cmで普通に乗ってますよ
481774RR:2007/02/18(日) 00:11:43 ID:mroiSkRh
167のおれも思わんがな。
482774RR:2007/02/18(日) 00:15:17 ID:Heq+p2bA
>>477
なんでこの手の話題って毎回出るんだろうな
そもそも外国じゃこれくらいの大きさの単車に180以上でガタイの良い人が沢山乗ってるんだからさ、小柄な日本人がそんな事で悩む必要なんてないさ
483774RR:2007/02/18(日) 01:09:51 ID:hgiW8M3p
>>477
足首が辛くなければ大丈夫
ステップ位置どうにかすれば問題ないけど
484774RR:2007/02/18(日) 06:02:26 ID:xLRyhRRB
>>482
外国で売ってるの?
485774RR:2007/02/18(日) 07:36:11 ID:hcWQ2979
400ccは日本市場用でしょ
486774RR:2007/02/18(日) 11:03:56 ID:UAB7MYlJ
>>484
外国でうってるとか>>482はいってないだろ

よくよめ
487774RR:2007/02/18(日) 12:14:56 ID:0fEU5kim
バンバン200いいよバンバン( ^ω^)
488774RR:2007/02/18(日) 14:59:32 ID:IqptsC5B
正規輸入でなくても並行輸入で手に入るのでは
台湾などSS乗ってる人多いらしいし
489774RR:2007/02/18(日) 15:10:41 ID:Heq+p2bA
>>484
そう言う意味じゃなく、トライアンフにしろドカにしろ色んなメーカーから出た
SSと大きさが変わらない単車を大きな人が普通に乗ってるって事。

でもSSやCLを輸入して乗ってるってアメリカ人も何人かネットで見たことある
他にもSRやGB500などなど

要は、身長なんて気にするなって事
490774RR:2007/02/18(日) 15:20:51 ID:OVO8c5ac
このバイクは、上り坂の多いワインディングって得意でしょうか?
491774RR:2007/02/18(日) 16:27:17 ID:FfqTrkMF
白タンクってまだ部品で発注できるのかな?
転倒してボコボコになってしまった…orz
492774RR:2007/02/18(日) 17:15:43 ID:hcWQ2979
この際かえたらタンク色?
493774RR:2007/02/18(日) 20:40:34 ID:hcWQ2979
バンバン廃盤
494774RR:2007/02/18(日) 20:41:17 ID:xLRyhRRB
>>489
サイズ違うやん。CB400SSは日本人サイズに合わせてある。
495774RR:2007/02/18(日) 20:56:53 ID:Heq+p2bA
>>494
寸法がまったく同じバイクなんて普通はありえない
ところどころ違うのは当たり前。
現在発売されているトライアンフでもCBと比べても全長約10センチほど違うだけ(フレームだけの長さで言えばSSと変わらない)

高さにいたってがSSのが高い

ほとんど誤差の範囲、あと別に日本人サイズに合わせてるわけじゃないよ
496774RR:2007/02/18(日) 21:49:41 ID:0fEU5kim
うんにゃ。メーカーは足着き考慮してる。バンバンは足着きヒジョーに良いよ。バンバンいいよバンバン( ^ω^)
497774RR:2007/02/18(日) 21:58:14 ID:sL7abSY0
転倒して割ってしまったリアウィンカーを丸ごと交換しました。キーON時(ウィンカーは操作しない)にフロント
ウィンカーは点灯していますがリアは点灯していません。ウィンカーを操作すると前後とも問題なく点滅します。
リアに問題ありですか?元々リアは常時点灯じゃないのかな?
498774RR:2007/02/18(日) 22:07:36 ID:dLMOrO25
割ったのと反対側はどうなのさ
499774RR:2007/02/18(日) 22:20:21 ID:sL7abSY0
反対側も割った方と同じ挙動です。
500774RR:2007/02/18(日) 22:25:15 ID:7v4ODXy3
いや、リアはポジション付いてなかったと思ったけどな。
俺もリア常時点灯して無いけど、社外だから絶対とは言えないな。。
「確か」常時じゃなかったはず。
501774RR:2007/02/18(日) 23:21:16 ID:y908Z6gz
常時点灯はフロントだけじゃね?
502774RR:2007/02/18(日) 23:26:57 ID:sL7abSY0
ご返答ありがとうございました。この車格ならポジションはなくても良いようですが
気になったので質問しました。もしリアも点いてる、って方がいたらご報告頂ければ幸いです。
503774RR:2007/02/19(月) 00:05:00 ID:xifMmh4L
>>502
バルブを外してよく見ろ。
フロントはダブル球、リアはシングル球。
504774RR:2007/02/19(月) 19:38:28 ID:vmD60YJB
CB400SSが激しく欲しいです。
現金で60万用意できます。これだけあれば、盗難保険つきで新車余裕ですかね?
505774RR:2007/02/19(月) 20:13:19 ID:mts7v1ZY
夢で、盗難保障つけて50万強で買った。06年モデル。
ただし、任意はまた別に必要だから。あまった10万で任意入っとけ。
506774RR:2007/02/19(月) 20:38:52 ID:jjNlMZTb
今度の給料入ったら買ってみる予定
>>504の半分の30万が予算なので中古w
507774RR:2007/02/19(月) 21:10:38 ID:gFTrQoLL
>>506
30万もあるなら中古買わずに新車買った方が良い
07モデルはちょっと+αいるけど、04〜05の新車や新古車ならカラーによって値段はまちまちだけど36万くらいで売ってるよ

お勧めは04年シルバー、これは不人気カラーで他の物より5〜10万くらい安く買える、あとは個人の趣味で
508774RR:2007/02/19(月) 22:34:02 ID:kQ/3YW/P
全財産50万の学生です。
中古SS買おうと思ってますけど、>507の30万あったら新車をってどゆこと?無理じゃね?
509774RR:2007/02/19(月) 22:37:19 ID:PcUNHLdJ
>>503 パーツリスト見たら前後とも同じ電球使ってるみたいだぜ?
510774RR:2007/02/19(月) 22:46:51 ID:mts7v1ZY
>>508
そりゃ、工場から直に送られてくるぴっかぴかの新車じゃぁそうはいかないだろうけど。
試乗車だとかディスプレイされているものとかも、売りに出される。
家電屋でよくある『現品限り』みたいなもんか。
511506:2007/02/20(火) 00:16:16 ID:E+cv82Rd
セル無しの02年製がいいんで中古
ついでに探すのめんどくさいから中古
免許取って3年間一度も二輪乗ってないからすぐ壊しそうだし・・・
512774RR:2007/02/20(火) 00:37:11 ID:eIpPF7iv
>>508
新車にも07に出たばかりの新型と数年前の型遅れの新車があるから
倉庫で売れずに眠っていたものや>>510で言ってる物は安く売られてるよ

いまの07年モデルの平均車体価格が39万だから
04年や05年モデルなら探せばでてくる。

なので30万の中古を買ってすぐ消耗品などを替えなきゃダメだったり
乗り手の癖が付いていたりするものを買うよりも安い新車を探したほうが良い
513774RR:2007/02/20(火) 00:43:23 ID:TKMBcjeC
>>506は30万の予算だろ
自賠責や諸経費もろもろ6,7万はかかるとして
いくら型遅れといっても車体価格が23,4万の新車などあるのか?
514774RR:2007/02/20(火) 01:11:32 ID:eIpPF7iv
>>513
5,6万の違いで中古を選ぶくらいなら、少し貯めれば解決じゃん
515774RR:2007/02/20(火) 01:50:03 ID:E+cv82Rd
>>513
ちなみに30万って車体価格の話ぬ
516774RR:2007/02/20(火) 02:20:37 ID:wg80eh3i
このバイク、ライトのスイッチ無いんだからテールも常時点灯じゃないか?
周りの明るさ感知してテール点灯するとかコスト的に考えにくいと思う。
セル付乗りなのでセル無しは知らん。
517774RR:2007/02/20(火) 08:59:15 ID:oxMIWLVR
このバイク新排ガス規制で今年には消えるよね?
早くかわんといかん・・
518774RR:2007/02/20(火) 09:06:34 ID:QCtPnFJy
バイク屋乙
519774RR:2007/02/20(火) 09:08:44 ID:oxMIWLVR
バイクかってね^^
520774RR:2007/02/20(火) 12:33:32 ID:eIpPF7iv
>>517
バイク雑誌だと意見が割れてるんだよね
空冷で単気筒だから無理だろうって意見と
XRは生かすだろうからSSもって話もある

空冷の単気筒だからもう無理だろって意見はエストレヤが打破してくれてる実績がある
521774RR:2007/02/20(火) 12:34:53 ID:eIpPF7iv
>>516
コストとか関係無しにいまはポジョションランプやテールランプの常時点灯は
義務化されてるんじゃなかったけ?
522774RR:2007/02/20(火) 12:52:16 ID:w8ZoLAk3
みなさんスポークどうやって磨いてます?
523774RR:2007/02/20(火) 13:48:08 ID:eIpPF7iv
>>522
つスポーク磨き剤
524774RR:2007/02/20(火) 21:01:26 ID:GJSuZdgd
この車種の購入を検討しているんですが下の
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8200416B20060209003+
この色は2006年まで作られていた色ですか?そうでしたら新車でこの色を探したいのですが
見つかると思いますか?それと自分は初バイクなので古い年式のバイクを買うときの注意点ありますか?
07年モデルより値段は落ちると思いますが。。。どうなんでしょうか?
525774RR:2007/02/20(火) 21:05:48 ID:w8ZoLAk3
>>523
詳しく教えていただけると嬉しいです。
526774RR:2007/02/20(火) 22:09:44 ID:c+n9jqel
>>524
いつまで作られてたかは公式で確認どぞ。
新車で見つけるのは時間かかるだろうね。
年式古くても、CBSSは絶版になってるわけじゃないから注意点はなし。
その年式と現行の違いはカラーだけのマイナーチェンジ。
527774RR:2007/02/20(火) 22:47:43 ID:zYnoBUSn
>>524
05年10月までのモデルだ
今では新車は無理と思われ
528774RR:2007/02/20(火) 22:47:53 ID:GJSuZdgd
>>526
公式で確認したんですが出てませんね。他の色の画像はありましたが。。。
529774RR:2007/02/20(火) 22:49:34 ID:GJSuZdgd
>>527
うは、無理ですか。へこむな。。。
んービクスクとすごい悩んででこのバイク見つけて
いいカラーと出会えたのにきびしいな。。。
中古は嫌なんですよね・・・うービクスクに気持ちがorz
530774RR:2007/02/20(火) 23:40:57 ID:Gl92G9ku
>>521
今日原付を2台見かけたけど、やはりフロントは常時点灯でリアはナンバー灯だけしか
ついてなかったよ。

トップブリッジについた汚れがなかなか落ちないorz
531774RR:2007/02/21(水) 00:51:54 ID:ALDcXC69
>>524
すでに売却済みだがそのカラーの今後の参考になれば思う
http://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8500813B20061208005+
532774RR:2007/02/21(水) 01:23:10 ID:D/xEReyS
>>530
原付って古いものもあるけど最新のだったんだろうか
533774RR:2007/02/21(水) 01:24:39 ID:D/xEReyS
>>529
そのカラーはマイナーチェンジ時にかなり売れて在庫がなくて買えなかった人が結構いたけど
探せばまだ新車はあるはず

でも04モデルの中古だと1000キロ台で売ってる人もいるから別に気にする必要ないぜ
534774RR:2007/02/21(水) 02:43:37 ID:UxMUZLVc
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u9407786

これどう?買いじゃね?
535774RR:2007/02/21(水) 03:22:33 ID:D/xEReyS
>>534
2万も走ってたら10万台がいいとこ、、29万なんてボリ過ぎ
536774RR:2007/02/21(水) 08:35:24 ID:kgn/jJXM
>>534
出品者はカエレ
537774RR:2007/02/21(水) 13:27:44 ID:bduHcwwZ
私もかなりCB400SS欲しいのですが、上の方で話が出てた年式古い新車、新古車って夢店でもあったりしますかね?
やっぱり安い店なんかにいかないとダメなのかな
単車買ったことなくて…
538774RR:2007/02/21(水) 13:45:41 ID:sHT0YAEe
バンバン\(^O^)/いいよ
539774RR:2007/02/21(水) 15:10:11 ID:FEceVF81
>>538
お前は黙ってろ
540774RR:2007/02/21(水) 16:03:12 ID:X0Uxay51
今年29で遅咲きだけど、このバイク良いよな。
欲しくてたまらないよ。
スピードは求めない。
値段も手ごろ、燃費が良くて、オートバイらしいデザインで、のんびり風景眺めながら乗れるバイク。
速いバイクだと、革ジャンとかでお洒落しても似合わないし。
そんな使い方だと最高だと思うんだけど、いかがでしょう?
オーナーの皆さん。
541774RR:2007/02/21(水) 16:33:15 ID:0HvFHgFQ
>>540
このバイクはこういう人が買っています
に当てはまる典型的なケースだと思われ。
ピッタんこでしょう
542774RR:2007/02/21(水) 16:44:10 ID:gPgs3rQG
簡単だ。
SSの広告写真のニーチャンみたいな奴を想像すればいい。
543774RR:2007/02/21(水) 16:45:47 ID:D/xEReyS
>>539
反応せんで、バンバンをNGワードにいれておけば見えなくなる

>>540
29で遅咲きとはいわないんじゃ・・。
544774RR:2007/02/21(水) 16:50:50 ID:430EZJQF
このバイクに乗りたくて、これから教習所通います

32歳
545774RR:2007/02/21(水) 17:15:46 ID:82ndPrCW
考えてみると公式のにいちゃんと同じ服装で乗ってる俺がいる。
やっぱこのバイクは革ジャン似合うよね〜。
前の年式の新車は卸してから売れてなければ
まだあるってものだから、夢店でも店舗次第じゃないかね。
546774RR:2007/02/21(水) 17:24:37 ID:K93jAi+B
ナイトロヘッズ?ニトロヘッズ?のショートマフラーを買って取り付けたのですが、音が大きすぎるのですが…。どうしたらいいのですかね?初心者ですみません。
547774RR:2007/02/21(水) 17:32:00 ID:V74PK8GY
ノーマルにもどす
548774RR:2007/02/21(水) 17:36:26 ID:ChhKmScI
>>546
インナーサイレンサーを取り外してデイトナの排気干渉サイレンサー入れるといいんじゃん
爆音マフラースレで聞いたほうがアドバイスもらえるかもよ
549774RR:2007/02/21(水) 18:31:06 ID:NKOJmgkh
確かにSSは良いバイクだったよ
でも音だけは気に入らなかった
マフラー換えても一緒、単気筒の音はダメなんだ
ありがとうSSさようなら
550774RR:2007/02/21(水) 18:37:10 ID:Jkf2HbXb
音が気に入らないという人は大抵「静かすぎる」という意見なんでしょうが、
この静かさもCB400SSの魅力の一つだと思うのです。
551774RR:2007/02/21(水) 18:42:04 ID:15R9dYc2
シングル特有の走るときにドコドコという音はしないのですか?
552774RR:2007/02/21(水) 20:30:20 ID:D/xEReyS
>>549
市販品だけでそう結論つけてるならまだ本当の良い音は聴けてないと見た

>>551
サイレンサーの長さやエキパイの形状などをちゃんと考えたら低い音も出るよ
553774RR:2007/02/21(水) 20:39:30 ID:+BsfBb9d
スーパーサウンド、スパトラ以外で何かおすすめのマフラーありますか?
554774RR:2007/02/21(水) 21:07:46 ID:30MdKgu5
原宿にでっかい広告出てたなぁ
何気なく車窓みてたから驚いた
555774RR:2007/02/21(水) 21:21:03 ID:xO2HkJvM
まぁ、ノーマルマフラーは耕運機サウンドだしなw
市販だとスコーピオン(絶版)の奴が人気だったなー
556774RR:2007/02/21(水) 22:01:09 ID:N/WxwlPB
>>553
つ毛糸
557774RR:2007/02/21(水) 22:22:27 ID:+BsfBb9d
レスありがとうございます

ノーマル♪も疲れなくていいことはいいんですけど…
ちょっと冒険したくなったのでw
スコーピオンって聞いたことないので後日調べてみます

あっ!!毛糸いいですね…毛糸にしよう…そうしよう…OTL
558774RR:2007/02/21(水) 23:43:04 ID:PZYhSP6s
パープルヘイズに一票
あんま静かじゃないけどね…。
559774RR:2007/02/21(水) 23:55:26 ID:c3stSer2
>>541
皮肉?
560774RR:2007/02/22(木) 00:05:13 ID:7k2eVa9e
そんなに過剰反応しなくても。
561537:2007/02/22(木) 12:45:12 ID:2oi6VNIM
>>545
今住んでるところから一番近いホンダ取扱店が桜井ホンダなのであるのかなーと
まだ教習所通いで免許もってませんが、早く欲しいですね

ところでこのバイクは高速道路ではどうなんでしょう?
オーナーの皆さんが不満に思うこととかありますか?
562774RR:2007/02/22(木) 13:27:11 ID:ZQL7RCPK
>>561
過去ログよめ
563774RR:2007/02/22(木) 15:35:58 ID:p9Xy8OGI
タンクの色が濃い青のが欲しいんだけど、それってもう生産されてないの?
564774RR:2007/02/22(木) 16:11:53 ID:Y7MqfZ7x
>563
もう生産されてないよ。
あの濃い青は確かにいいよね。俺もあの色が好きだな。
まぁ今乗ってるグローリーレッドも気にいってるけど。
565774RR:2007/02/22(木) 18:54:07 ID:3fMzq6IS
だいぶ前に書き込んで回答頂いた者ですが乗り始めました。
使える回転数が少ないようですが、
マフラを変えて低く小さな音にチューンして低回転で走ると非常に楽しいです。
アドバイスありがとうございました。
566774RR:2007/02/22(木) 19:45:51 ID:p9Xy8OGI
>>564
どうもありがとう。
何かの雑誌で見て凄いいいと思ったんだよね。
タンクだけでもホンダに言えば売ってもらったりするのかな
567774RR:2007/02/22(木) 20:39:13 ID:1c15dtWi
>>566
つーか普通に新品手に入るだろ?
バイク屋逝け。
568774RR:2007/02/22(木) 20:50:29 ID:p9Xy8OGI
>>567
え、まだ新品で打ってるの?
569774RR:2007/02/22(木) 22:17:08 ID:1c15dtWi
>>568
CB400SSは現行車なんだから、新品のパーツは年式問わず手に入るよ。
パーツリストでタンクのパーツ番号と色番調べて、バイク屋へGO!
で、適当な色の新車買って、タンクだけ載せ替えちゃえ。
570774RR:2007/02/23(金) 01:18:07 ID:MDrTsel1
>542
「青山」ナンバー欲しい。
571774RR:2007/02/23(金) 02:18:10 ID:63Wx6Ufd
>>569
その手があるんだ。
SSは白赤持っているから、タンクだけ欲しい自分にはちょうどいいかも
1万くらいならいいな・・
572774RR:2007/02/23(金) 03:08:02 ID:YOZUlcKi
ヤフオクでもたまに出るよ
573774RR:2007/02/23(金) 13:40:39 ID:qA8mcQgq
なるほど、どおりでたまにスターター付の
濃い青とか黄色タンクのSSがあるわけだ
574774RR:2007/02/23(金) 18:01:57 ID:MhfVIkXZ
新古車とかって普通にgoobikeとかで検索すれば出てくる?
したら新車のほうにでてるんですかね?
575774RR:2007/02/23(金) 19:12:13 ID:xChS2Xez
バックステップって一種類しか見掛けないからモリワキのやつネットで注文したんだが、
こんなのぜんぜんバックステップじゃねえええええ…
似非SRのくせにこんなんしかないのか…
まぁノーマルのチェンジ・ブレーキペダルのままで使えたから別に簡単でいいんだけどさ…
576774RR:2007/02/23(金) 20:17:56 ID:uAjik17+
>>575
似非SRのくせに


自分で言ってて悲しくないか?
577774RR:2007/02/23(金) 21:18:39 ID:CW9njZxr
06年式乗りのですが質問です
今キャプトンマフラーを探してます。
「キュポッポッポッポッポ」みたいな音がする
キャプトンマフラーってありますかね?
578774RR:2007/02/23(金) 21:29:22 ID:WuqwZTyg
CBSSでは知らないけど、俺の友達のWM製キャブトン付けたSR400はキュボキュボいってたよ
579774RR:2007/02/23(金) 23:49:27 ID:CW9njZxr
>>578
WMですか!調べてみます!
書き込んでから調べてみたのですが
キジマがキャプトンマフラーを出してるみたいでした。
着けてる方はいますか?
580774RR:2007/02/24(土) 00:34:50 ID:8gJHpaRi
俺もキャブトンにしようか悩んでるとこ。
メジャーメーカーだと、キジマ/WM/POSHがキャブトン・トライアンフタイプの
サイレンサー出してたような。

キジマは安い分、クロームメッキだった気が。
POSH,WMはステンレスだったかと。

後は音とシルエットだけど、音は聞けないからなぁ。悩む。

SRのだけど、こんなサイトはあった。
http://www.rakuten.co.jp/official/725313/
581774RR:2007/02/24(土) 01:47:45 ID:MX+h0jOw
オイオイ〜

マフラー替えたくなってきたじゃまいかw
582774RR:2007/02/24(土) 06:12:47 ID:Fb2yc+g6
俺の友達にもSRでWMのキャブトンマフラー付けてる奴いるけど
確か音はタッタッタッタッタみたいな感じだったような…
583774RR:2007/02/24(土) 06:38:52 ID:et+ASksK
キャブトンの流れをぶった切ってすまぬw

>>558
実際にパープルヘイズのマフラーを装着されてるんですか?
現在購入候補に挙がっているのでインプレよろしくお願いします
あと…エキパイに焼け色はつきますか?
584774RR:2007/02/24(土) 11:57:53 ID:sPUsfwfP
メッキマフラーは安物だけど、鉄は独特のいい音するぜ
締まりがあるけど優しいって感じ。うまくいえないけど。
スリップオン交換でもエキパイとサイレンサーで色が変わらないのも利点かな
585774RR:2007/02/24(土) 12:30:01 ID:6eL9FN1T
俺WMのキャブトンつけてるよ。
音はポポポポポ…って感じかな。
586774RR:2007/02/24(土) 12:56:10 ID:KiHlPBKl
本日、青白納車しました!!
587774RR:2007/02/24(土) 14:02:12 ID:pUyXPN9h
ホーネット乗りだけど今日SSを初めて見た。
信号で並んだんだけどかっこいいね。なんかボリュームがあって、
タイヤもスポーティーで。
柔らかに膨らんだようなイメージのする車体だったよ。いい意味で。

いいなーと思い始めてる。
去年のA誌でサーキットタイムがZRXより良かったし。
588774RR:2007/02/24(土) 14:44:18 ID:+dFrphLr
ZRXよりいいわけねえwwww
589774RR:2007/02/24(土) 15:00:39 ID:VrZSNYOo
もてぎかなんかのショートコースだろ
あそこのタイムはあまり参考にならん狭すぎて
590774RR:2007/02/24(土) 15:35:11 ID:6eL9FN1T
リアのタイヤとフェンダーのスキマが大きいこと気になってる。
ショートサスに交換するしか方法ないかな?
ハイトの高いタイヤに換えるとか、フェンダーのふちの部分が深いものに換えるとかしてる人いますか?
591774RR:2007/02/24(土) 16:43:42 ID:nRjfSRCj
>>587
骨から移ると、機動性の低さに驚愕するよ。
見た目重視、まったり街乗りだったら、乗りやすくていいけど。
592774RR :2007/02/24(土) 18:22:28 ID:e4qEdSqp
速さを求めなければ良いバイクだと思う@新車購入1000`ばかり走った感想。
同時購入したスペ100と機動性が変わらないのには少々驚いたけど・・・
でもピカピカでカコイイ!から大好き!
593774RR:2007/02/24(土) 20:37:51 ID:p66cabeM
>>583

取り付けイメージ
ttp://www.uploda.org/uporg705527.jpg

エキパイ部
ttp://www.imgup.org/iup337612.jpg

暗くてすみません。
組みつけてから6000kmくらいですが、エキパイは最近磨いたので、焼けがあまり見えない状態です。
音量については、インナーサイレンサーなしではかなりの音量ですので、普通に街中を走るのは厳しいです。
インナサイレンサー有りで使用していますが、警察に止められたりは今のところないです。
このバイクで交番に行っても大丈夫でしたし、会社にもこれで通っています。

ただし、静かではないので、近隣の方々には気を使います。
私は、アイドリング時は大通りまで出ますし、帰宅時もアパート敷地の手前でエンジン切ります。
594774RR:2007/02/24(土) 22:30:31 ID:hYFdIKtt
>>593
異様に泥はねがひどいと思ったら、
フロントフェンダー、自分で切ったのか(W?
595583:2007/02/24(土) 23:46:15 ID:et+ASksK
>>593
レスありがとうございます

画像拝見させていただきました!!大変参考になりました。
やっぱりかっこいいですね!!…マフラーの形&CB400SSw
見た目&スチールはいいんですけど…結構爆音なんですねw
WMのキャブトンかパープルヘイズでいく予定です

ワンポイントでの赤いブレーキパッドもいいですね!!
確か…ディトナでしたっけ?

>>586
納車おめです!!大事に乗ってあげて下さいね
596774RR:2007/02/25(日) 00:08:35 ID:7qA5vnmD
>>594
先日までフェンダーレスでしたw
つい最近フェンダーかっ飛ばして装着しました。多分そのうち塗っちゃいますw

>>595
暗くてすみませんっ><
音質について何も言ってなかったんですが、
ボポボポボポ…って感じで、キャブトンとは違って太い音質です。
僕のはグラスウールがほとんど飛んじゃったんで、バパバパバパ…って感じのはじける感じになってますが。
グラスウール詰めなおさなきゃ…。
597774RR:2007/02/25(日) 03:52:25 ID:BMyKQ91O
>587
まさかみたの府中あたりか?
598774RR:2007/02/25(日) 11:38:05 ID:SurjDxVX
寒いからかどうかわからんが 着実に燃費が悪化している
街乗り 20K/Lいかん..
599774RR:2007/02/25(日) 15:28:53 ID:1UyT794T
冬だからアイドリングをちょっと上げたつもりが実は上げすぎ…とかじゃないの?
600774RR:2007/02/25(日) 16:06:17 ID:7qA5vnmD
>>595
今日アイドリングの音を録りましたので、ご参考ください。
ほんのちょっとアクセル開けてますが、2000rpmくらいです。
常用する3000〜4000rpmは空ぶかしする勇気がありませんでしたorz

ttp://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike0762.mp3.html
601774RR:2007/02/25(日) 18:20:12 ID:RzUplNyL
>>534
>>535
298,000 円で終わってるんだが・・・w
602774RR:2007/02/25(日) 19:06:31 ID:TJKIPuoH
CB400SSのサイレンサーって年式による外観や刻印の違いなどはありますか?
603774RR:2007/02/25(日) 21:36:59 ID:y8yR1ZLC
今日買ってきました!
後は納車を待つばかりです。

嗚呼…待ち遠しい…
604774RR:2007/02/25(日) 21:47:53 ID:C/f8HUiK
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g49373310


タンクでてるけど、15000円は買いですか?
605774RR:2007/02/26(月) 00:12:33 ID:pTNZWZp4
>>595
パープルヘイズって知り合いがつけてたけど、なんかいまいち良い音じゃなかった印象があるよ
あと爆音ってのが記憶に残ってる

WMのキャブトンつけるなら、違う車種のキャブトンをつけてみるのも良いかもね
個人的にお勧めはシガーサイレンサー

>>602
セル付きとキックなしで違うよ

606774RR:2007/02/26(月) 00:13:55 ID:pTNZWZp4
>>604
凹みがある時点でタンクとしての価値は1万以下だね。15000円なんてボッタだよ
それだけ出すなら新品買ったほうが安く済む
607774RR:2007/02/26(月) 00:14:27 ID:dFaHFXan
みなさんの燃費手どれくらいですか?
608774RR:2007/02/26(月) 00:20:59 ID:PX++Da9o
>>605
シガーサイレンサーも爆音になりがちじゃね?
サイレンサー径が小さいのはかっこいいんだけど、爆音になりがちだから困る。
609774RR:2007/02/26(月) 01:15:03 ID:k0SaIhZI
昨日まさにWMのキャブトンつけてみた。外観はいいんだけど音は自分のイメージと
ちと違う。低音が効くってのが自分には合わんのかも。交換する前にノーマルサイレンサーの
排気音を録画したんだが見たい方いますか?携帯の撮影なので何とも言えん仕上がりですけど。
キャブトンの撮影は暗くなりすぎたから断念した。
610774RR:2007/02/26(月) 01:20:33 ID:rTwOI1o4
>>606
新品はいくらなの?
611774RR:2007/02/26(月) 01:37:37 ID:CTcpNWLC
シート高を下げて下さい。おながいします、おながいします。
612595:2007/02/26(月) 05:57:10 ID:DzUsgKlX
>>600
わざわざUPしていただきありがとうございますm(- -)m

実際に聞いている訳じゃないのでアレなんですけど
結構高音が効いてるような気がします
「3000〜4000rpmは空ぶかしする勇気がありませんでした」
というところからも相当爆音なのが分かりますww

>>605
確かシガーサイレンサーってモタステのやつですよね??
SS用も販売してたんですね!!
あとでちょっとHPをのぞいてみます



バイクを探した時もそうなんですけど・・・マフラーどれにしよう??
みたいに悩んでいる時が一番楽しいのかもです
最近毎日が楽しいーぃです

>>612
暇人・・・orz
613774RR:2007/02/26(月) 09:12:47 ID:YakKlP6I
>>609
頼む
614774RR:2007/02/26(月) 14:17:14 ID:pTNZWZp4
>>608
バッフル無いのは煩いけど、ちゃんと消音装置つけたやつはそれなりの音だよ
音割れがあまり無いのが一番だね

>>611
つシート加工

>>612
モタステのはSSの人もよく買ってるから話はしやすいと思うよ
他にターンナウトタイプのスリップオンも低音で良い音するけど音が大きいのが玉にきず

GBのペイトンプレイス製コンチもなかなか渋い音するらしい
615774RR:2007/02/26(月) 14:37:58 ID:pTNZWZp4
すまん、、↑のターンナウトはターンアウトの間違い
SS専用のもたまにヤフオクでてるけど

知ってるSS海苔は↓のつけてたよ
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h49550591
616774RR:2007/02/26(月) 14:47:20 ID:iPqJXXsx
>>615
これはうるさそうだ
617774RR:2007/02/26(月) 14:53:07 ID:pTNZWZp4
>>616
見た目は直貫で煩そうなんだけど、内部にしっかりとした消音装置ついてるから
こもった良い音がする感じだね
構造的にはノーマルに近いんじゃないかな?割った事無い方わからないけど
排気口がそんな感じ
618609:2007/02/26(月) 18:18:57 ID:k0SaIhZI
>>613
ttp://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike0768.asf.html
動画うpるの初めてだから見られるか不安だ。携帯の位置は排出口から
1メートル離れた地面。撮影前に十分暖機した。途中から2000rpmで
保持→アイドリング→5500rpmで保持→アイドリング

一部突っ込みどころがあるような気がしないでもないが気にしないように。
619774RR:2007/02/26(月) 19:01:13 ID:y6kYaPtM
何て言うか・・・俺の知ってるキャブトンと形が違う。
ああ言う形もキャブトンって言うの?
620774RR:2007/02/26(月) 19:50:33 ID:FlNM9LiH
え、、、いや、、、ノーマルじゃんw
ファイル間違ったんだろw
621620:2007/02/26(月) 19:54:35 ID:FlNM9LiH
>>618
ごめん、見落としてた。
>>一部突っ込みどころがあるような気がしないでもないが気にしないように。
↑の一文をww
622774RR:2007/02/26(月) 22:24:10 ID:fOJE/LKz
>>618
画像うp乙!!
SSはノーマルでもいい音すると再認識したのはオレだかなぁw
あの耕運機サウンドがたまらん(・∀・)イイ!!
623774RR:2007/02/26(月) 22:44:02 ID:2/hP3otM
SR用のローシート、ヤフオクで落札したのが届いた。

合わせてみたら前の部分が細くて座る位置によっちゃサイドカバーが腿に当たる

加工してつけようと思ってたが迷い始めた('A`)

近々セパハンバクステ装着するつもりなんで見た目は落札したので問題ないんだがなぁ・・・
624609:2007/02/26(月) 22:54:26 ID:k0SaIhZI
>>619 私の言い回しが紛らわしかったようですが、こいつはノーマルのサイレンサーです。
キャブトンは週末に撮影してからうpします。
改めて聞き直してみるとノーマルの音はよかったなぁ。見た目だけキャブトンでこの音だったらいいのに。
しばらくしたら元に戻す予定。
625774RR:2007/02/26(月) 23:24:18 ID:zWjo0k7C
購入を考えてるのですが、調べてみるとシングルの割には燃費が良くないようなのですが
実際のところを教えてください。
626774RR:2007/02/26(月) 23:48:06 ID:fOJE/LKz
>>624
キャブトンの画像うpお待ちしております(・∀・)ノシ

ノーマルに戻したくなるくらい気に入らなかったの?
627774RR:2007/02/27(火) 00:06:15 ID:NL6w8CUg
セパハンにしようと思ったんですが、取り付けてみたら、ワイヤー余りがけっこう多くて、
アクセルとかのレスポンスが悪くてこのままだとちょっと怖くて使えないかなって感じなんですが、
この程度だったらワイヤーの取り回しを弄れば解決できる可能性もありますか?

ちなみに、余って困っててワイヤーの取り回しをかえる場合ってどういう方法が考えられますか?
628774RR:2007/02/27(火) 00:29:25 ID:CxeASEST
マフラー昔もってたアルミのキャブトンはいい音したよぉ〜
なんだかんだ言って今はモナ管。
629774RR:2007/02/27(火) 01:35:10 ID:3RquvdL7
>>626 いや、そこまで悪くはないんだけど…隣の家にあるマフラーを変えた
ビクスクの排気音と被ってる気がする。あの音聞いてるとあまりいい気分が
しないんだよなぁ。おそらくエンドバッフルで排気を干渉させて消音する作り
だからだと思うけど。他の人が聞けば「低音の聞いたいい音」に聞こえるのかも
しれません。私は見た目さえ変われば十分で、音はむしろ純正より静かでもいいのです。
630774RR:2007/02/27(火) 01:54:21 ID:kLmXv8I4
>>625
この手のジャンルでは一番燃費が良いんじゃないかな?

でも乗り手が初心者が多いから回しすぎたりして燃費が悪い人も居れば
都会で走ったり坂が多い地形に住んでたりで燃費が悪い人も多い

逆に田舎に住んでる人だと街乗りでリッター30とかの人もいるよ
俺も街乗りだと大体29〜30くらい
カスタムはせずにフルノーマル

あとセル付きの方が燃費が良いかもしれん、キックオンリーの方で25以上の人ってほとんど聞かないけど、29以上の人は皆セル付きだった
631774RR:2007/02/27(火) 01:59:09 ID:53oaMNdK
私は東京に住んでるけど、長い信号や踏み切りの時にアイドリングストップしたりしてるよ
燃費は28前後って感じ

SSは06モデルの青白
SRと迷ったけどアイドリングストップできるSSにして良かったといまは満足してる

632774RR:2007/02/27(火) 07:44:13 ID:lI4FCUgK
燃費は良いとはいえないと思う。同排気量のマルチとあまりかわらんもん
633774RR:2007/02/27(火) 08:17:22 ID:OsJvUY1Q
>>629
音量は純正以下、見た目がキライで社外にしたんじゃ・・・orzですよね

社外品だと100%音量は純正<社外でしょうし
ディトナあたりが出してれば静かめな社外品って感じなんでしょうけどねw
634774RR:2007/02/27(火) 12:23:42 ID:53oaMNdK
>>632
何年式でどの辺に住んでて何キロ走っているなどの情報も載せたほうが参考になると思いますよ
635774RR:2007/02/27(火) 12:25:15 ID:53oaMNdK
>>633
性能云々を気にしないのであれば
スーパートラップ系はノーマルよりも静かに出来るかもしれないですよ?
かなり抜けが悪くなるのでノーマルと変わらない性能になる可能性はありますが
636774RR:2007/02/27(火) 12:33:51 ID:qBdo07DP
新車の06ツートンカラー
39マソ(税込本体価格)ってお得ですか?
637774RR:2007/02/27(火) 13:18:44 ID:LUCzCwK1
なんでこういうくだならい質問するやつがおおいんだろう
638774RR:2007/02/27(火) 15:40:24 ID:zBR80yWU
>>636
値段だけみれば安いわな。
639774RR:2007/02/27(火) 16:00:16 ID:53oaMNdK
>>636
いまはどこも新車キャンペーンで安いから1年型遅れとしては高いかもね
いま07で39万が平均
640774RR:2007/02/27(火) 19:51:14 ID:J+W0JPhH
>>635
確かに…スーパートラップ系がありましたね…失礼しましたm(_ _)m

自分の中でスパトラ系はちょっと抵抗があるので…。


SRみたく地面と平行なキャブトン&トライアンフ系のマフラーがあれば…
と思う今日この頃(´・ω・`)
641774RR:2007/02/27(火) 20:01:16 ID:1P/IKX/3
他スレを荒らすID:53oaMNdK
642774RR:2007/02/27(火) 21:39:11 ID:53oaMNdK
>>640
エキパイだけワンオフすれば?
フルエキのマフラー買うよりも安く済むし
それでまっすぐのサイレンサーにしてる人も居るよ
643774RR:2007/02/28(水) 09:02:58 ID:JjVxr7gl
>>640
昔はなんでSSはまっすぐじゃないんだー!って思ったりもしたんだけど
あの角度って実は振動を抑制するための角度だと解ってからは案外良い気がしてきた
ノーマルサイレンサーの重さあってこその角度だから社外に替えたら意味ないけど
644774RR:2007/02/28(水) 18:38:55 ID:yDfdOzDm
さっき下取りしてもらった
06年黒ノーマル、走行5700km、マフラーに小傷、多少のサビ
全体的にはきれいでエンジンの調子良好
査定額、244810円

一応報告しときます。あと、俺が初めて乗ったこのバイクで
エンストしまくりだったとき、このスレで親切にアドバイス
してくれた方々、どうもありがとう。ではノシ
645774RR:2007/02/28(水) 22:21:19 ID:ZoMPQuQo
>>643
>あの角度って実は振動を抑制するための角度だと
マジで?何で斜めやねん、と何時も疑問だった。
646774RR:2007/02/28(水) 23:27:05 ID:jll7S7dU
このバイクにこそインボードディスクブレーキを
使えばいいのに
647774RR:2007/02/28(水) 23:32:49 ID:JjVxr7gl
>>645
あの重いサイレンサーをまっすぐつけただけだと振動を上手く吸収しないんだけど
少し斜めにズラす事でサイレンサーの微動と振動が重なって相殺される作りになってるんだってさ

だからサイレンサーを軽いものに替えると振動というか鼓動感がぐっと出る
648774RR:2007/02/28(水) 23:52:28 ID:T2tSYdUZ
>>647
軽いものにかえると・・って

すべてのバランスがくずれる。
力学・機構学的に計算されてつくられてんだぞ
649774RR:2007/03/01(木) 00:05:56 ID:iJcu3eQe
このバイクってVTR250 の次の1台としてはどうでしょうか。
同じぐらいに走りますかね。
650774RR:2007/03/01(木) 14:12:47 ID:D8BpysxK
>649
何を比較対象にしてるかにもよるんじゃない?
651774RR:2007/03/01(木) 19:18:20 ID:IE0aQNP9
>>604
黒だしな・・・
これが緑なら買いだが・・・
652774RR:2007/03/01(木) 19:27:11 ID:friAj1vJ
黒だし
なんか美味しそうなイカスミの汁物だね
653774RR:2007/03/01(木) 19:50:50 ID:ybuH2lEx
んだんだ


654774RR:2007/03/01(木) 20:37:59 ID:/OwW5QXm

カスタムのしようがない
655774RR:2007/03/01(木) 22:37:24 ID:Nt2dysrV
こいつにビキニカウルつけてるのを雑誌でみたんだが。
社外品?
656649:2007/03/01(木) 23:39:30 ID:iJcu3eQe
>>650
だからVTR250と。
657774RR:2007/03/01(木) 23:49:43 ID:AjEXJXEW
>>656
>>650が言いたいのはそう言うことじゃなくて
早さとか、街乗りの快適性だとか
燃費、ツーリングでの疲れの度合い、高速でのストレスの有無
みたいな比較の事だろう。

658774RR:2007/03/01(木) 23:54:39 ID:friAj1vJ
SSはよくできた単気筒かなより単気筒の感覚求めるならSRかも
運動性は両者ともVTRより低いかもしれんがオレはこの感覚好きだ
レトロ調の単気筒に興味あるなら実際SSとSRを試乗してみればいい
659774RR:2007/03/02(金) 00:18:25 ID:VK8cLMqd
緑でセル付って出てる?
660656:2007/03/02(金) 02:10:08 ID:ao3qIe27
>>657-658
Thanks. そうか単気筒乗ったことないからね。
(50の原スクは別にして)

>>650
読み取れなくてすみません。
661774RR:2007/03/02(金) 08:13:10 ID:frneSqCD
>>659
ない。セル付きの緑はタンク乗せ換えてる
662774RR:2007/03/02(金) 17:28:45 ID:K+bdlDmd
知り合いが乗ってる
663774RR:2007/03/02(金) 18:42:38 ID:aDHE8s7s
>>661
タンク乗せ買えは面倒くさそうだな・・・
664774RR:2007/03/02(金) 18:59:44 ID:KlF7zLfr
手に入れば乗せかえるのは簡単。5分で済む。
665774RR:2007/03/02(金) 19:03:19 ID:aDHE8s7s
>>664
まじ?タンク乗せ買えの仕方をぐぐったけど、いいのなかった・・
どこか参考になるサイトある?
666774RR:2007/03/02(金) 19:26:40 ID:IkRrDMGW
コック閉める

ガソリンホース抜く

シート側の固定ボルト緩める

タンク外す

組み付けは逆の手順。10分でおk
667774RR:2007/03/02(金) 23:20:54 ID:KURFLTmX
純正タンクの容量が12くらいあればなぁ
ロンツーの時に10じゃ…ちと心細い

オレ的に形は気に入ってるんだけどね
668774RR:2007/03/02(金) 23:44:58 ID:5CdFHwuT
容量よりリザーブの量が気になる。スピードが伸びず慌ててリザーブに切り替え給油
するのだがいつも8リットルくらいしか入らない。ちょっと早すぎないですか?他の
車両もそんなもんかな?
669774RR:2007/03/03(土) 01:28:26 ID:TbKlUKcl
>>667
おれのSS大体燃費が30くらいだから
リザーブぎりぎりまで使って310弱まで走れるからロンツーでも案外安心だったり
670774RR:2007/03/03(土) 04:43:07 ID:9g69omG+
>>669
30て凄いな。
オレのなんか21〜22キロしかハシンネ。
慣らし中で4000rpm縛りなんだが。
アイドリングちょい高め(1600くらい)だからかな。

ヘタッピだからですかそうですか・・・
671774RR:2007/03/03(土) 06:33:48 ID:pq0k/t9p
30はすごいね

自分はツーで28、街乗り23くらいかな
走り方や住んでるところで違いがあるとはいえ…
結構差が出るもんだね!!30越えはウラヤマシス
672774RR:2007/03/03(土) 06:48:12 ID:TbKlUKcl
>>670
高回転も使いながらのんびり走ると結構燃費が良いよ

高回転だけ、低回転だけしか使わずに走ると燃費がいまいち
673774RR:2007/03/03(土) 07:34:25 ID:bRKJg/7e
どんぐらいがベストなんだろうね
まだ慣らし中だから3000前後で走ってるけど
だいたいリッター20ぐらいだった

慣らし終えたらセパハンにしたいんだけどこいつに合うトップブリッジ見つかんね(’A‘)
674774RR:2007/03/03(土) 07:57:32 ID:afYIo0T5
基本的にロングツーの時は燃費かなり向上するね。
渋滞やストップ&ゴー少ないから。
675774RR:2007/03/03(土) 09:33:27 ID:3Kh0jlkS
俺渋滞とかあまりない田舎だから普段は25km/l切ることないなぁ。
ツーリング行くと30km/lくらいまで伸びる。
基本3000rpm〜4000rpmで走ってます。
やっぱ都会の人は燃費落ちるんだな。
676774RR:2007/03/03(土) 14:11:19 ID:TbKlUKcl
>>673
セパハン用のトップブリッジならバイトのは?
それかCBRだったかなにかのがポン付けできるらしい

それ以外はノーマルを加工するくらいだね
677774RR:2007/03/03(土) 14:31:06 ID:bRKJg/7e
>>676
情報サンクス
色々調べてみる

CBRのポン付けできるんだったらヤフオクで安く手に入りそうだね
678774RR:2007/03/03(土) 16:02:28 ID:hRG+tFHr
最近中古のCL400を購入したのですが、
シフトペダルが1速と5速の時に、普通は
1速の状態だと踏んでもそれよりペダルは下がらないと思うのですが、
買ったバイクは1速でもペダルが下がります。ギアは変わりません。
5速のときは上にペダルが上がります。
今までに乗ったバイクではこんなことはなかったのですが、
これって何処か壊れているのでしょうか?
679774RR:2007/03/03(土) 17:36:46 ID:TbKlUKcl
>>678
下がるって表現が良くわからないけど
1速のあとにカチっってもう一速落ちるって事?
ただ単にチェンジペダルが下に沈みこむならそれは普通だけど
680774RR:2007/03/03(土) 22:29:03 ID:FQHLVMMw
何色が人気なんだろ
やっぱり黒か?
681774RR:2007/03/04(日) 00:32:29 ID:abIj2nnB
>>679
そうです。
チェンジペダルが下に沈みこみます。
それで普通なんですね。安心しました。
以前乗っていたジェベルや弟のSRではそんなことは
なかったので気になってました。
682774RR:2007/03/04(日) 00:56:59 ID:CWfEzH3G
普通動くんじゃないのか・・・?
動かないのもあるのか?(´д`)
683774RR:2007/03/04(日) 01:03:22 ID:/d8imdGK
>>682
メーカで違うようです。
684774RR:2007/03/04(日) 01:24:10 ID:CZ0HRFtD
>>680
数ではずっと売られてる黒に分があるけど
年代別にするとまた違ってくるかもね

04なら赤白
06年なら青白
07年なら赤白みたいに
685774RR:2007/03/04(日) 02:59:37 ID:ZGu4HKQg
そして…最不人気は
 03 銀
オレノダ。・゚・(ノД`)・゚・。
686774RR:2007/03/04(日) 11:06:57 ID:G2BmGSrF
街の普通のバイク屋にカスタム頼んでやってくれますか?
687774RR:2007/03/04(日) 12:14:10 ID:1uVXNXdf
シフトペダル凄い違和感ですよね!ホンダのは全部そうなんですかね?
688774RR:2007/03/04(日) 12:40:31 ID:LMPi826N
違和感?
別に無いけど
中古TWに乗ってた時の方がおかしかった
ギア入りにくいのなんの
689774RR:2007/03/04(日) 15:02:01 ID:CZ0HRFtD
>>687
ホンダがって言うよりは他のメーカーも同じ
特殊なのに乗っただけだろう
690774RR:2007/03/04(日) 15:54:14 ID:ERGRkiyp
>>687
678です。
同じような人がいたー。
自分は壊れているのかと思ったぐらいだから
やっぱり違和感ありますよね。
このスレで「それは普通」といわれて安心しました。
691774RR:2007/03/04(日) 15:56:09 ID:G2BmGSrF
街の普通のバイク屋にカスタム頼んでやってくれますか?
692774RR:2007/03/04(日) 16:38:15 ID:AbNMMHB/
しつけっ
バイク屋とかどの程度やるかとかによるだろ。
行って聞くのが早いと思う
693774RR:2007/03/04(日) 18:13:18 ID:GF43ymtO
みなさんはどんなヘルメットを被っていらっしゃいますか?
カラーリングとかも教えていただけたら幸いです。
694774RR :2007/03/04(日) 18:48:26 ID:l/MgBm7a
赤の車体色に合わせて赤のグラフィックフルへ。
695774RR:2007/03/04(日) 19:51:34 ID:aCWbMqKG
街の普通のバイク屋にカスタム頼んでやってくれますか?
696774RR:2007/03/04(日) 20:01:37 ID:KPRn+/gx
今日手放してしまった
裏切ってごめんよ、SSそして本田
697774RR:2007/03/04(日) 20:01:57 ID:+LL1naVv
>>696
いくらでうれた?
698774RR:2007/03/04(日) 20:36:06 ID:yhMI1NzB
>>693
赤単色のフルフェイス。
クラシックにはジェット、となるのだろうが
フルフェイスのカッチリ感を知ってしまったらジェットを被れなくて。
CBSSは、アメリカンよりはフルフェイスが合うぞ。
699774RR:2007/03/04(日) 21:26:58 ID:CWfEzH3G
黒のモモヘル(´・ω・)
メットがでかくてアンバランスorz
700774RR:2007/03/04(日) 21:27:45 ID:GF43ymtO
694さん、698さんありがとうございます!僕もフルを考えていたので見に行こうと思います!
701774RR:2007/03/04(日) 21:34:34 ID:uh+uULwa
>>686
つるしのパーツを組んだりはしてくれるだろうけど、
ワンオフで何かパーツ作ったりはしてくれないんじゃないかな?
ドリルとサンダーで作れるくらいの物なら別かもしれないけど、機械加工したりは厳しいんじゃない?
702774RR:2007/03/04(日) 21:48:56 ID:G2BmGSrF
レスありがdです。パーツ組むならやってもらえるんですね。初心者ですがこれから研究してパーツ選んでみます!
703609:2007/03/04(日) 22:15:44 ID:VOKRdLcO
ttp://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike0800.asf.html
というわけでWMのキャブトンの音。
アイドリング→2000rpm→アイドリング→3500rpm→アイドリング→5500rpm→アイドリング
慣れなのか走行中は段々五月蝿さを感じなくなってきた…
704609:2007/03/04(日) 22:21:00 ID:VOKRdLcO
書き忘れてたがエンドバッフルつけた状態です。1メートル離れていたが、5500rpmの時排気で
携帯が揺れているな。
705774RR:2007/03/04(日) 22:58:08 ID:CWfEzH3G
>>703
GJ!!結構いい音するのねー
しかしバッフル付けてこれかー・・・
外したらかなり音しそうだな(´д`)
706774RR:2007/03/04(日) 23:06:03 ID:MOE6p9rw
みんなゴメン、ちょっと教えてほしいんですが・・・。
秋ごろに最後に乗ったきり、ずっと車庫に放置プレイしてたんですが、なかなかエンジンがかかりません。

とりあえずは、あきらめずにセルスターターを押し続ければいいのですか?
707774RR:2007/03/04(日) 23:10:46 ID:KJg70a9F
セル回し続けるとバッテリー切れるぞ。長時間放置したならなおさら。
キックでかけるor走りかけしてみればいいんじゃない?

チョーク引いてないとか言うオチじゃなかろうな?
708774RR:2007/03/04(日) 23:35:37 ID:MOE6p9rw
>>707さん
レスありがとうございます。
チョークは目いっぱい引いてますよ。
キックはやったことないんで、この機会にチャレンジしてみようかな・・・。
あの・・・走りかけってのはどうやるんですか?
709774RR:2007/03/04(日) 23:45:01 ID:QRxlNqm4
二週間乗れなかったけど、久しぶりに乗るとやっぱりいいね。
磨いてやったし、春からが楽しみだ。
710774RR:2007/03/05(月) 00:24:45 ID:Ki4biktD
>708
めっちゃ基本だけど、セルはキュキュキュって回ってるよね?
秋だと5ヶ月くらい前だからバッテリー上がりじゃないかと思タ。
キャブのガソリンは大丈夫かな・・・。
711774RR:2007/03/05(月) 00:26:49 ID:aH0DWu7w
>>708
押しがけよりキックのほうが格段に楽なのでそちらをお勧めする。
712774RR:2007/03/05(月) 00:54:36 ID:e6aLRB6Q
一応押しがけのやり方・・・
二速か三速ぐらいにギアを入れてクラッチを切ってバイクを押しながら走る。
ある程度スピードがついたら飛び乗って(乗らなくてもいけるけど)一瞬クラッチをつないでエンジンがかかったらすぐ切る
かからなかったらやり直し。

正直キックの方が楽
713774RR:2007/03/05(月) 01:01:22 ID:e5ZtQ0W4
>>711
SSってバッテリー切れてもキックでエンジンかけれるの?
最近のSRはバッテリー切れたらキックでも(キックしかないが)かからないという全くをもってアフォな仕様らしいが。
714774RR:2007/03/05(月) 02:15:21 ID:Y9rJwbVr
バッテリー切れたときにキックで掛けれないなんて
キック付いてる意味無いじゃんw
715774RR:2007/03/05(月) 02:22:04 ID:e6aLRB6Q
>713
SSどうなんだろうね
まだあがったこと無いからわからんね

SRはふざけてるとしか思えん
キックは飾りか?
716774RR:2007/03/05(月) 04:09:19 ID:04jBsCHh
SSもバッテリー点火だから切れたらキック無理だね
717774RR:2007/03/05(月) 09:33:06 ID:BD8saWRC
いや、だからSMか過去読んでくれ、かかるから。
ただしかけるにはヘッドライトはヒューズ抜くなりで切らんとダメだけどね。
718774RR:2007/03/05(月) 10:16:47 ID:nfDQTwdw
昨秋から今まで放置された状態で
ただエンジン掛けようってのがムシが良すぎる
バイク屋に頼め。
ほんとファッソンバイカーはバイクを大事にしないよなぁ
(理解しようとしない、とも言う)
719774RR:2007/03/05(月) 11:54:10 ID:sOSF4/vB
ちょっといいですか。
http://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8501118B30070228001+
↑コレ買いじゃね?って思うんだけど店遠いからちょっと悩んでる。
これから決算の時期に入るって事で安いモノがどんどんでてきたりするんですかね?
720774RR:2007/03/05(月) 12:08:57 ID:J+r4At3k
>>719
初心者に多いが値段だけで選べばかならず後悔する
それにその車体は車検が今年の4月で切れるから店に頼むなら+7万くらいの車体と見たほうが良いそうなってくると新車きゃんぺーんで安くなっている新車を探したほうが良いって事にもなる

でもまずは、信頼できるショップ探しからすることをオススメする。
中古車でも新車でもなにかしらのトラブルが起きる可能性があるもの
それらを親切丁寧に対応してくれるお店が無きゃ始まらない
721719:2007/03/05(月) 14:30:31 ID:sOSF4/vB
>720
丁寧な回答ありがとうございます。
新車キャンペーンをやってる信頼できるショップがあればベストって感じでしょうか。
信頼できるショップ・・・。頑張って探してみます。
722774RR:2007/03/05(月) 15:12:40 ID:CelWwU8M
>>716
>>717
スクーター等ではキックスタート時は灯火類のswが切れていて始動と同時にスイッチが入る仕掛けがあるが
CBSSの場合は始動前から灯火類が点灯する。

このため通常時はそれでも問題ないがバッテリーがへたった時は
プラグへ行く電気が灯火類などに食われて非常にかかりづらい状態になる。

この状態になった時はサイドカバー外し、ヘッドライト部のヒューズを外してかければだいぶかかりやすくなる。
めんどくさけりゃヘッドライトSW取り付けるのもひとつの手。

SRも同じ仕組みなんじゃないか?
723717:2007/03/05(月) 16:33:30 ID:BD8saWRC
>>722
補足d。優しいなあんたw
CBSSはイモビあるから無理と考えてる人も多いが、
ヘッドライトさえ切ればキックで作られる微小な電力使って
イモビも認証する仕組みになっております。
724774RR:2007/03/05(月) 19:53:29 ID:GlrUU2+S
>>703
うp乙です!!

>>618のノーマル♪と聞き比べると全然違うからびっくり。
個人的にはWMのキャプトンに一票なんだけど、
オーナー的にはどっちですか??
725774RR:2007/03/05(月) 21:17:43 ID:ru9/u/9I
なんかノーマルの音聞いてたら恋しくなった・・・(´д`)
戻そうかなぁ
726703:2007/03/05(月) 21:31:17 ID:aH0DWu7w
>>724 見た目WM、音ノーマル。
キジマのキャブトンを手に入れたから暇だったらまた録画してみます。
727774RR:2007/03/05(月) 21:31:19 ID:5u1KjdPB
タンデムグリップか純正リアキャリアつけようと思ってるんだがタンデムグリップではあまり荷物を積める量は増えませんか?
どノーマルで荷物多く積むと座るとこが狭くなるもので
728774RR:2007/03/05(月) 21:38:00 ID:aH0DWu7w
ハリケーンのタンデムグリップなら積載容量の確保はあまり望めないと思います。ネットの
フックを引っ掛ける場所にはなりそうですが。リアキャリアがあると灯油を運ぶ時にネットを
後方まで張れるので便利です。キャリアの積載許容重量が3kgなので重量物はシート後方に
ほとんど乗せてますけど。
729774RR:2007/03/05(月) 21:40:18 ID:5u1KjdPB
>728
ありがとうございます。
値段があまりにも違うのでハリケーンの奴で妥協してしまうとこでした
730774RR:2007/03/05(月) 22:10:55 ID:GlrUU2+S
>>726
画像うpお待ちしております(´・ω・`)
731774RR:2007/03/06(火) 07:37:15 ID:YXvVE+Xn
>>729
値段があまりにも違うというけれど
そんなに違いがありますか!
倍も違わないはずですけど。
732774RR:2007/03/06(火) 21:54:40 ID:PmdTabht
733774RR:2007/03/07(水) 00:30:50 ID:v6a7C0I1
筑波ツーリストトロフィーが3/10(土)開催予定
今週の土曜日に筑波サーキットで開催される筑波ツーリストトロフィーに、
カスタムショップAAA製のCB400SSが出走します。(NS-1クラス/No.16)

ホンダバイクズも取材に来るかもしれないからSSが沢山集まったら取材されないかなぁ。。


・予選開始=8:00〜
・決勝=11:20〜

誰か関東周辺のSS乗り現地集合で応援にいかない?
734774RR:2007/03/07(水) 09:37:21 ID:yXQh8zrD
あさってが納車の日なんだけど
なんかしとくことある?

あー早くまたがりたいぜ
735774RR:2007/03/07(水) 10:49:56 ID:acXsbMEY
ヘルメット買っとく
736774RR:2007/03/07(水) 11:09:37 ID:NHBRRizK
オイル交換しようと思うんですけど、入れるオイルはホンダウルトラG1でOK?
737774RR:2007/03/07(水) 12:13:08 ID:s0QdMeQX
セル付きであろうと、キックに備えてスクワット300回
738774RR:2007/03/07(水) 13:19:06 ID:yXQh8zrD
>>735
もってる、ジェット

>>737
おk
739774RR:2007/03/07(水) 13:32:53 ID:qx0NILey
こんにちは。
私はいま教習所に通っていいる女の子です。免許取ったらCB400SSを買おうと思っています。
ヤマハのバイクがいいのでCB400SSに目をつけたんです!
あとCB400SSは何CCのバイクですか?友達の話だと250だと車検がないって聞いたんです。
よろしくお願い致します。
740774RR:2007/03/07(水) 13:33:55 ID:Ly5aQIOg
なんのコピペかしらんが
これはつまらん
741774RR:2007/03/07(水) 13:38:37 ID:oP4rf3Q8
ワロス
742774RR:2007/03/07(水) 13:44:33 ID:yXQh8zrD
>>739
これはいい
743774RR:2007/03/07(水) 14:00:21 ID:hi0WwA5Z
>>739
CB400SSとってもいいですよ!
免許取ったら是非買ってください。
一つ注意して欲しいのは、CB400SSはヤマハではなくカワイです。
お近くのカワイピアノ店に行きましょう。
あと、排気量は4500ccで、エンジンはV8なのでトルクがあって最高です。
燃料は天ぷら油で走るので近くに天ぷら屋さんがあれば最高です。
熱々の状態でタンクに入れてもらいましょう。天かすは無視して結構です。
マフラーから勝手に排出されます。

車検はありますが、50年に一度なのでなんら問題はありません。
744774RR:2007/03/07(水) 14:02:23 ID:yXQh8zrD
たぶん>>743はリアルでもかなりさむい
745774RR:2007/03/07(水) 14:18:13 ID:d7YRGUDj
>>739
マジレスすると…

CB400SSはヤマハではホンダです。
ヤマハのSR400と勘違いしているんじゃないかと。
それに排気量は400ccです。なので二年に一回車検があります。

もし中古車のCBSSを買うのであれば…
女の子だとキックに戸惑うことが予想されるので
キック、セル併用のモデルをお薦めします。



    | Hit!!
    |
    |
ぱくっ |
   /V\
  /◎;;,ヽ
_ ム (゚Д゚)|
ヽツ (ノ::::|)
`ヾソ:::::ノ
 `ー∪"∪
華麗に釣られたぉ…(´・ω・`)
746774RR:2007/03/07(水) 14:37:50 ID:v6a7C0I1
>>745
補足
4月からは車検も3年に1回に
747774RR:2007/03/07(水) 14:47:45 ID:Ly5aQIOg
初回の車検のみ2年→3年へ延長されるんだよな
当然ながら自賠責保険や重量税などは1年延長にともない金額がアップ
4月以降買う人はその辺りも予算に考慮しておかないと
748745:2007/03/07(水) 15:50:13 ID:d7YRGUDj
マジレスとか偉そうな事を言っておきながら…
間違えてるしOTL

CB400SSはヤマハではなくホンダのバイクです。

CB400SSとSR400の比較やキックのみモデルとセル併用モデルの比較等は
>>3-6を御覧あれ

>>746
補足アリガd
749774RR:2007/03/08(木) 02:45:59 ID:HRC8FASQ
>>743
ふいたw
750774RR:2007/03/08(木) 08:05:53 ID:7815yNdl
ひさびさにあからさまな自演をみた。

ここまでくるとかわいそうとしかいいようがない。
751774RR:2007/03/08(木) 09:09:03 ID:6tY1G798
自作自演も疲れるぜ…
  ∧_∧ フー
 (゚Д゚Λ)_Λ
 ( ̄⊃ ・∀・))
 | | ̄| ̄
 (__)_)
>>749

ところでみんなは純正ハンドルですか?
最近純正ハンドルのポジションだと疲れるので
ポジションが楽そうな絞りタイプにしようかと思ってるんだけど…

この他に何かおすすめのハンドルはあります?
752774RR:2007/03/08(木) 17:07:22 ID:KxfAFhoM
>>751
斜め握り。
753774RR:2007/03/08(木) 18:52:22 ID:8vbtRIMp
>750
わからん。教えてくれ。
754774RR :2007/03/09(金) 06:45:07 ID:0ukG0Bq3
保守
755774RR:2007/03/09(金) 14:31:41 ID:FpLxpCzx
車検のため、たった今バイク屋に預けてきました!
後輪がもうサイン出てるからついでにブリジストンAC-02(だったかな?)に交換。
あとはたぶんきっと何も無いはず。。。
にしても、代車で借りた二種スク、、、超フラフラするw
すげぇ運転こえぇーーーーーーwww
756774RR:2007/03/09(金) 20:21:32 ID:SjQq3tVx
>>751
デイトナのスクランブラーハンドルにしたら幅が広くなってすり抜けが難しくなった。
プルバックなら幅も狭いし、手前に引かれてる分ポジションも楽だろうね。

話は変わるが、今日会社に向かう途中突然爆音になったから何事かと思ったら、
サイレンサーが引っこ抜けてた。
幸いステーで止まってくれたからサイレンサー宙ぶらりんの状態だった。

この間マフラー磨いたときにちゃんと閉めてなかったかな…。
757774RR:2007/03/10(土) 10:25:18 ID:/94Ja4FY
>>756
まふらー脱落久しぶりに聞いたなw
なんかたまに取れるらしいよー
758774RR:2007/03/10(土) 13:41:33 ID:hTPOm4hS
売りたいんだけど、どこが高くで買い取ってくれるかな
759774RR:2007/03/10(土) 20:11:51 ID:UP6YMDYU
今日契約して来た!!
17日納車予定

50ベースの125からのステップアップなので楽しみ半分不安半分・・

ところで、前のバイクが盗難にあったということもあり、防犯に関して
神経質になっているのですが、みなさんどんなロックしてますか?
760774RR:2007/03/10(土) 21:58:43 ID:hjXM7Csm
青白納車ー。

最高すぎるこのバイク・・・。
761774RR:2007/03/11(日) 00:06:31 ID:ooyed0sv
前後ロック穴つきバイクカバーにワッカのロック通して&運んで持って行かれないように建築物的な柱
などに通す&ディスクロック。
高年式ならイモビも標準装備だしね。
カスタムなどしてて、よほど目的もったプロにでも狙われない限りこれで取られることはない。

カバーが結構重要。中身が見えてないと目立たないし、部品取りもされにくい。

外出の短時間止める時はディスクロックでも携帯してればまあ大丈夫かと思う。
762774RR:2007/03/11(日) 01:08:13 ID:bgZPBYSj
これって電熱服使えます?

寒がりなので・・・。
763774RR:2007/03/11(日) 04:19:06 ID:CR8clWBQ
>>760
俺は赤白
四月納車予定
ロック買いに行かないと…。
764774RR:2007/03/11(日) 09:56:05 ID:FUM/Gbov
ttp://www4.airnet.ne.jp/pebble/bug-end/weblog/CA280538.jpg
筑波ツーリストトロフィーいってきますた
残念ながらSRの転倒に巻き込まれてリタイアでしたが、レーサー然としたマシンに混ざって疾走するSSは爽快でした。
今回かなり良いところまで行ってたのに結果が出せず残念ですね..。
次巻のホンダバイクズが楽しみ。
765774RR:2007/03/11(日) 12:51:45 ID:0/jYi67B
>>764
転倒に巻き込まれたって…764も転倒したんじゃないの?
体は大丈夫なの?それとカーボンマフラー付きCBSSは?
766774RR:2007/03/11(日) 13:24:22 ID:0/jYi67B
>>759-760-763
納車&契約おめ!!
やっぱりこの時期は春も近くなり暖かくなってきたので
バイク購入者が増える時期なのかな!?

まぁ、オレは季節に関係なく一年中乗るけどねw
767774RR:2007/03/11(日) 17:31:07 ID:Sv+HJmMZ
ぼくはまだ中学生ですが16になったら免許とります。ぼくにCB400SSは似合いますか?ぼくは170cmで痩せてて顔は可愛いです。まじレスおながいします
768774RR:2007/03/11(日) 17:35:53 ID:nx+hEJGr
つまんね
769774RR:2007/03/11(日) 17:44:18 ID:Sv+HJmMZ
ちゃんと応えてくらさいよ!
770774RR:2007/03/11(日) 18:19:15 ID:srjiwyLR
>>767
似合わない
771774RR:2007/03/11(日) 18:25:33 ID:I4F8ewFV
>>767
事故って氏ねばよいとおもうよ
772774RR:2007/03/11(日) 18:44:56 ID:kP36/6F4
>>767
正直、俺の方が顔は可愛い。
773774RR:2007/03/11(日) 18:48:10 ID:e72acSGS
>>772
いや俺の方が
774774RR:2007/03/11(日) 19:03:04 ID:kKnOJtDN
三十路になっても女に間違われる俺が一番可愛い。
775774RR:2007/03/11(日) 19:41:58 ID:0/jYi67B
>>767
マジレスすると・・・オレが一番かわゆいw

じゃなかった。いいと思うよ!!乗りたいバイクに乗れば。
ただ2年もしくは3年に一回車検があるから維持費はかかると思う。

てか、今時の若い子達はみんなビクスクにいくもんだと思ってたから・・・
中学生でCBSSのよさが分かる子がいてちっとだけ嬉しい。

いろいろ大変だろうけど頑張れよぉ(・∀・)ノシ
776774RR:2007/03/11(日) 19:58:36 ID:HDWZNke4
>>764
よーくみるとキックアームがCLのだね。
あとリアブレーキロッドが上向きに変更されてる。バックステップのポジションの関係かな?
ハンドルは特にセパハンってわけじゃないのね。
777774RR:2007/03/11(日) 20:12:19 ID:999qecAq
>>761
やっぱりそれくらい必要ですよね。
今のうちに防犯系買い揃えておきます。
納車日までワクテカしてます
778774RR:2007/03/11(日) 20:15:09 ID:G1eRrbbN
他車種流用でタンク交換するんだが、何色にしようか…。

茶色いいかなーって思ってスプレー見に行ったら茶色ねーし。
理想はレスポールのサンバースト、特にダークバーストなんだけど、自家塗装じゃ不可能だし…。
サフは吹いたからどうせなら自分でやりたいんだけどなー。
突然路線変えてキャンディーカラーにしてしまおうかとも思うし。

悩む。
779774RR:2007/03/11(日) 20:37:25 ID:7Tiz12TC
今日転倒してしまった。。。(´д`)
見た感じでは
フロント部分全体に歪み
左、前後ウインカー破損
チェンジペダルに歪み
ナンバープレートへし折れ
って感じです

まだ購入して1年しか経ってないけど
色々思い出が詰まったバイクなんで
なんとか直してやりたい・・・

廃車とか言われたらどうしよう。゚・(´Д`)・゚。
780774RR:2007/03/11(日) 20:51:13 ID:gHcjFP2d
フレームさえ逝ってなければ何とかなる
781774RR:2007/03/11(日) 21:42:30 ID:BQR26Lp1
いつのまにかバーエンドキャップ無くなってた…
782774RR:2007/03/11(日) 23:02:33 ID:avG8VVhA
>>781
あるあるw
783774RR:2007/03/11(日) 23:05:08 ID:Ivhg0HNL
>フロント部分全体に歪み
こいつはタイヤやフォークも逝ってるってことかい?だとすると相当厳しそうだな。
身体の方も無傷では済んでないと思うし。その他の部分は交換すればそれほど費用は
かからない。
784774RR:2007/03/11(日) 23:13:26 ID:j6AaVK3R
>>781
あれはなくなる
片方きづいてどれから思うもの
785774RR:2007/03/11(日) 23:39:47 ID:YMko8d5I
>>779
どんな原因でどんな転びかたしたの?
786774RR:2007/03/12(月) 01:31:04 ID:uVOLfLhK
>>779
ご愁傷様。ケガは大丈夫かい?俺も新車で買って8000kmだが1月におおゴケしたよ。
俺の場合は
@フロントホイールリムがゆがんでタイヤ脱落→タイヤ・ホイール両方交換
A純正ハンドルバー大曲り→社外に交換
Bフロントブレーキレバーの根元のミラーの受け&右ミラー破損→社外のミラー取付金具&社外ミラー取付
C社外サイレンサー凹み&傷→叩いたり削ったりして何とかみすぼらしく無いように
Dタンク凹み→何とか板金してもらう
Eブレーキレバー折れ→交換
Fステップ曲がり→叩いて修正

フォークが曲がっていなかったのが不幸中の幸いだったが、全部で9万弱かかったorz
まぁ無事直って乗れてるからOKってとこで。
787774RR:2007/03/12(月) 12:01:30 ID:r+leBOc8
ちゃんと安全運転してくらさいよ!
788774RR:2007/03/12(月) 22:34:16 ID:dRRmaDLy
アップダウンの激しいワインディングに耐えられるかな?
789774RR:2007/03/13(火) 15:06:29 ID:2zLD+laN
しらね
790774RR:2007/03/13(火) 16:12:05 ID:fWG7TY8+
>>788
ちみが人柱になってくれたまえ。頼んだぞ。
791774RR:2007/03/13(火) 16:52:45 ID:1hCyEsvw
>前乗ってたバイクCB400SS
>半クラなしでノロノロ走るのは無理、エンストする
>アイドリング回転数だけで発進なんてできない、エンストする
>交差点で曲がるときも速度に合わせてギア落とさないとエンストする
>骨に乗り換えてからは半クラ使う機会が極端に減った
>マルチだから下が滑らかで低速時の運転が楽だなと思ったんだ


↑これを骨スレで言ったらSSが整備不良じゃない?
なんて言われたんだがそれはないですよね?
つか、SSとホーネット250てどっちが渋滞ノロノロ運転時、楽だと思います?
骨はノロノロから停止するぎりぎりまでクラッチ使わなくてもエンスト
しないし、微妙なアクセルの開け閉めでギクシャクもしない。
交差点曲がるときもギアの選択アバウトでいいし、骨って楽だな〜
って感じてるのは俺だけみたいで、骨スレじゃ書けんがな(´Д` )
792774RR:2007/03/13(火) 18:12:23 ID:mVf68Wyc
>>791
明らかに整備不良だね。
ワイヤー類の調整をまずしなきゃいけない
普通は、坂道とかじゃなければ1速でも2速でも、アクセル回さなくてもずっと走っていられるよ。
793774RR:2007/03/13(火) 19:00:28 ID:1zQgo4ce
セル付きモデルをセル無しにした人とかいるかな?

'06青白ツートンなんだけど、キックオンリーで良い気がしてきた…
794774RR:2007/03/13(火) 19:20:13 ID:JoNSXSRD
>>792

>>791は発進のときにはアクセル回さないとって
いってる。
おまえのレスは的はずれ
795774RR:2007/03/13(火) 19:21:04 ID:JoNSXSRD
>>791
確かにアイドリングの回転数では発進は無理

整備不良じゃないよ
796774RR:2007/03/13(火) 20:02:13 ID:ARHsliHE
本当に慎重にクラッチつなげていけば発進しないことは無い。
でも、普通はアクセル開きながら繋ぐんだから面倒だと思うことは無いなw
大排気量車がエンストしないのは知ってるけど、骨もなのか?
797774RR:2007/03/13(火) 20:49:00 ID:ffhExYti
シングルは極低速は弱いよ
798774RR:2007/03/13(火) 21:30:51 ID:mVf68Wyc
>>794
おいおい、、的外れって(´・ω・`)よく読めと、言いたい
>半クラなしでノロノロ走るのは無理、エンストする
↑に対してのレスな

>アイドリング回転数だけで発進なんてできない、エンストする
↑だけなら整備不良には見えんけどね

799774RR:2007/03/13(火) 21:36:21 ID:JoNSXSRD
>>798
アクセルあけずの一速二速がノロノロとは思えない。
800774RR:2007/03/13(火) 23:26:54 ID:TZE+L2FF
ねぇ、ちょっと聞きたいんだけど
今俺80ccくらいのカブ乗ってて、友達が250のマジェに乗ってるのね
んでよく一緒に走ってると友達のマジェはビューンって感じで俺速いだろ〜!カブ(笑)みたいな感じで行っちゃうわけよ
自分で買ってない兄貴のお下がりのくせに・・・

まぁそれはいいとして、俺はこのバイクを買おうと思ってるのね
いくら速いって言っても教習車とかには興味がないんだよ
でも、このバイクやSRは遅い遅いとよく聞くんだけど実際のところどのくらい遅いの?
やっぱり400ccはあるんだしさ・・・

ていうかずばり聞きたいことは
250のマジェとCB400SSどっちが速いかな?
町乗りでのレベルね
信号発進とかその他・・・
みんなマジェやフォルツァに勝ててる?

長文スマソ
801774RR:2007/03/13(火) 23:30:27 ID:JoNSXSRD
>>800

加速なら単気筒ビグスクに負けることはない。


あと、
おまえはバイクのスペック表をみてから出直せ
802774RR:2007/03/13(火) 23:30:30 ID:zHopSlRz

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
803774RR:2007/03/13(火) 23:32:40 ID:JoNSXSRD
>>800
追記

公道で勝負を考えるやつはバイクに乗らないほうがいい。

死ぬ
804774RR:2007/03/13(火) 23:37:13 ID:TZE+L2FF
サンクス
とりあえずいくら遅いといってもされど400、DQNビクスクに負けるわけないってことね
よかったw
いや、その友達は、町乗りでは俺のバイクがいちばん速いぜくらいに思ってるみたいで
いつもどんなバイクもグングン抜いて遠く行っちゃうから、ほんとにビグスクって速いのかなぁと思ってたわけよ・・・
勝負とかはするつもりないっす・・

>>802
いや、釣りじゃないよw
805774RR:2007/03/13(火) 23:43:52 ID:otdsdHZx
その友人と走る時は少し距離を置いたほうがいいよ。この意味が分かるな?
806774RR:2007/03/14(水) 00:45:08 ID:n4DfhwU5
通勤時に125ccのスクーターによくぶっちぎられるんだが
807774RR:2007/03/14(水) 01:26:15 ID:e88W3uaB
808774RR:2007/03/14(水) 03:00:33 ID:lyuDzGwU
>>799
もう一度よく読んでみ
>半クラなしでノロノロ走るのは無理、エンストする
>骨はノロノロから停止するぎりぎりまでクラッチ使わなくてもエンストしないし

この時点でおかしいことに気づこう
SSは2速や1速じゃクラッチを切らなくてもブレーキか坂道で回転数が失速しない限りはエンストはしない

809774RR:2007/03/14(水) 03:03:04 ID:lyuDzGwU
>>807
あの値段でわざわざヤフオクでかうメリットが無い
810774RR:2007/03/14(水) 03:04:51 ID:lyuDzGwU
>>799
あと
>つか、SSとホーネット250てどっちが渋滞ノロノロ運転時、楽だと思います?
渋滞のときにクラッチを使わず低速で粘れるSSの方が向いている
でも>>791のは整備不良でそれすらも出来ないほど、ワイヤーが延びてるから調整しなきゃいけない
解ったかな?
811774RR:2007/03/14(水) 07:49:23 ID:s0upSCKI
>>804
250ビクスクはCBSSより馬力低いし重いが空気抵抗が少ないから意外と伸びる
最初からアクセル全開できるというのもある。
ただCBSSも回転数きっちり合せて加速していけば負けないとは思うよ
負けたらロケットカウルとアンダーカウルでも探して取り付けれ。
812774RR:2007/03/14(水) 11:41:21 ID:e7pI6I7E
>>810
SSはクラッチ使わずに低速で粘ろうとしたら
アクセルの開け閉めでギクシャクしません?
ガクガクするっていうか・・だからいつも半クラ使ってるのですが
4気筒はそのへんがスムーズなぶん低速に向いてるように思えるのですが・・
813素人:2007/03/14(水) 12:20:38 ID:ButLr2GZ
>>811
適切な回転数はどのくらいですか?
参考にさせてください。
自分はだいたい3000でシフトアップなんですが、
やや浅すぎる感じがしてるんで。
814800:2007/03/14(水) 12:59:25 ID:kuhRH7MP
昨日の>>800です!
今CB400SS黒新車を契約?購入?してきました!!
20日納車だってさv('ω')v
もうすぐみなさんの仲間入りするんでよろしくおねがいしあっす!
ちなみにさっき店にあるやつちょっと跨らせてもらったんだけどデカすぎw
しかも2年前に免許取った以来カブしか乗ってないので操作方法全くわからん(;^ω^)
納車のときに教えてくれるって言ってたけど簡単だよね?
変な乗り方したら壊れるとかないよね?
815774RR:2007/03/14(水) 13:00:55 ID:lyuDzGwU
>>812
一度走り始めたらセカンドにしてアクセルはなしてみ
(速度にして10キロ20キロ)

平坦な道でギクシャクするようなら、それは回転数と速度が合ってないかセカンド以上
で粘ってるか
816774RR:2007/03/14(水) 13:08:59 ID:s0upSCKI
>>813
俺の場合普通に走ってたら4000-4500位でシフトアップしてるな。
817774RR:2007/03/14(水) 13:19:14 ID:eSso6fXK
立ちごけしたときの耐久性を知りたいから、誰か人柱になってよ
818774RR:2007/03/14(水) 13:37:45 ID:kuhRH7MP
>>817
まかせてくれw
819774RR:2007/03/14(水) 18:48:53 ID:f+JtHI4T
車検完了!タイヤ替えて皮むき頑張っております。
WMのトライアンフ付けてますが、バッフルを外した状態で
騒音規制通りました。ちなみにバッフル入れたままだと排ガスの
検査棒突っ込めないので、外さないと車検が受けられませんw
WM付けてる人はご参考ください。

にしても、騒音規制クリアするためのバッフルなのに、
バッフルあると車検受けられないって仕様はいかがなものか。。。w
820774RR:2007/03/14(水) 19:56:11 ID:GWDOuloe
>>814
はやく免許とれよ
821774RR:2007/03/14(水) 20:43:05 ID:lyuDzGwU
>>騒音規制通りました。ちなみにバッフル入れたままだと排ガスの
>>検査棒突っ込めないので、外さないと車検が受けられませんw
そんな細い棒で検査するの?
何試験場かも書いておいたほうが参考になるよ

こっちは静岡だけど、極太の筒の奥に感知棒があってマフラーにカポってはめ込んで
検査してた

822燃費:2007/03/14(水) 20:45:17 ID:p9+hkBDx
先月初めに、新車購入して本日で通算2265.25km走り、8回目の給油で、年費が30km/lの大台に乗りました。
ちなみに前回までは28.5、28.7、28.9、26.3、27.9、27.5、28.9でした。
走行条件は、毎日片道49kmの通勤で、メーター読みで70km/h巡行をしています。
以上参考まで。
あ、特にカスタムはしていません。
823774RR:2007/03/14(水) 20:48:57 ID:GWDOuloe
おれはじめの燃費は24キロ/Lだったよ・・・・

だめだな・・・
824774RR:2007/03/14(水) 20:49:19 ID:6EtNqc8S
往復で100kmけっこうあるなあ
事故など気をつけて通勤しておくれ
825774RR:2007/03/14(水) 20:52:01 ID:lyuDzGwU
そうそう、雑誌読んでたらコワースから
3月20日にSS用バックステップ発売だってさ。

数の少なかったバックステップが増えたことが少しうれしいがどんな物なのか気になるな。。。
キックがかけやすいタイプじゃないとキックオンリーSSにはきびしす
826819:2007/03/14(水) 22:15:23 ID:f+JtHI4T
指摘されたので書いときます。神奈川運輸局です。
排ガス測定ってどこも同じやりかたじゃないのか・・・。
827774RR:2007/03/15(木) 00:18:21 ID:F3UBGtlG
おお、WMで車検通るのか。それほど爆音ではないと思っていたが。しかし排ガス
の方も大丈夫だったってのは意外だ。バッフル外したらほぼ直管じゃね?
828774RR:2007/03/15(木) 14:07:17 ID:9CfsO/Kw
ttp://netnews.gotdns.org/WallStreet/7351/bs/bs283/BIG/DSC_0028.JPG
筑波のSSが走ってるシーンの写真うpされてた
829774RR:2007/03/15(木) 14:52:12 ID:NIet7GfJ
乗っても短距離&街乗りなんで、最近の燃費は20km/lくらい…
うーむ、もうちょっと暖かくなってくれたら遠出する気も起きるかなぁ
830774RR:2007/03/15(木) 14:52:52 ID:ZhwpVuoB
はじめまして、新車購入納車街もうすぐ皆さんの仲間入りです。

バイク初めてなので、現在ヘルメットやらグローブやら買い物を楽しんでおります。
盗難防止のチェーン?は皆さんどんなものをお使いでしょうか。
ABUSのディスクロックとチェーンのセットをとりあえず買おうと思うのですが、
ディスクの穴は17mm以上ありますでしょうか〜?
メーカーサイトには載ってないし、納車前には買いたいしブヒーです。
831774RR:2007/03/15(木) 16:55:00 ID:NIet7GfJ
手元にノギスがないので、定規でテキトーに測ってみたら一番大きい穴で17〜18mmくらいでした。
ディスクロックは使ったことがないので、使ったことのある人レスお願いします。
832830:2007/03/15(木) 17:26:35 ID:ZhwpVuoB
831さん、ありがとうございます!週末に買いに行ってきます!
833774RR:2007/03/15(木) 19:39:43 ID:F3UBGtlG
参考までに以前測ったCB400SSのディスク穴関係の寸法。外側に小穴で内側に中大穴が配置。
ディスク厚さ5mm
小穴7〜8mm、中穴11.5mm、大穴17mm
中大穴までの距離51ミリくらい
ご利用は計画的に。
834774RR:2007/03/15(木) 22:59:27 ID:CFT52qig
>827
そのマフラーのバッフルは音を抑える為の物である。
よって排ガスには全く関係ないと思われる。
以前に白バイ隊員にバッフル外している事を指摘された事があるが、
適当に誤魔化して問題なしだった。
835774RR:2007/03/15(木) 23:39:46 ID:eQX4HRGe
まぁキャブセッティングしなけりゃバッフル外そうが直管にしようが排ガスの濃さは変わらん
836774RR:2007/03/16(金) 00:14:38 ID:qJR6FzJ6
んなことないよ。適当なこと言うなよ。

抜けが良いと、シリンダー内混合気中の酸素濃度が想定濃度より濃くなるから、相対的にガソリンは薄くなってリーンバーン状態になる。

リーンバーンだと燃焼温度が高いから、ヘッドも高温になってガソリンが燃えにくくなる。

アフターファイアはその燃えきれなかったガスがエキパイとかサイレンサ内で燃焼してパンパン音がする。

当然、それは排ガスに未燃焼ガスが混じってくるわけだから、排ガスに影響してくる。
837774RR:2007/03/16(金) 00:34:08 ID:6EJ0wnf9
何でヘッドが高温になるとガソリンが燃えにくくなるの?
あとガスが薄いとカーボンが付きにくくなるじゃん?ガソリンが燃え残ったら逆にカーボンが付くと思うんだけど
838774RR:2007/03/16(金) 05:12:13 ID:HGFG84Rp
モリワキショート管なんだけど通りますかね車検?
ノーマルよりはでかいからなあ…
839774RR:2007/03/16(金) 09:23:36 ID:Y+DhcJC9
20日に納車なんだよ
待ち遠しくてしょうがないんだ
どうすりゃいいんだよ
待てないんだよl
840774RR:2007/03/16(金) 11:02:15 ID:XVqp41h/
>>839
仮想ライディングで乗り越えろ!
841774RR:2007/03/16(金) 11:12:56 ID:8TvBiJCG
>>839
つイメージライディング
842774RR:2007/03/16(金) 11:15:16 ID:ptTypFzc
>>839
エアライディング
843774RR:2007/03/16(金) 11:36:04 ID:BHZkqsRy
>>839
シャドーライディング
844774RR:2007/03/16(金) 12:18:29 ID:vr/b21xK
ライディングごっこ
845774RR:2007/03/16(金) 12:29:04 ID:CFy8EztL
キャンセル
846774RR:2007/03/16(金) 12:30:56 ID:8TvBiJCG
>>845
ワロタ
847774RR:2007/03/16(金) 12:49:19 ID:CsUnwCUF
俺は4月になったら新車買うよ
待ち遠しいよー
848774RR:2007/03/16(金) 17:35:27 ID:mHL1jj62
同じく〜!4月納車です〜
でも四月登録なんてしないでスグ納車してもらえばよかったil||li _| ̄|○ il||li
849774RR:2007/03/16(金) 17:47:12 ID:ptTypFzc
3年車検狙ったのかな
850774RR:2007/03/16(金) 18:37:52 ID:kFmXNDRN
俺もだw
本体に既にバイク屋あるし金も払ったし…三年ぶりのMTなんでちと不安でもあるが…
待ち遠しすぎるw
851850:2007/03/16(金) 18:51:19 ID:kFmXNDRN
本体に×
バイク本体○
スマネ
852774RR:2007/03/16(金) 19:43:39 ID:Tl/HhrBo
俺は明日納車だ!!!
125からの乗換えでバイク屋から帰るのが怖いぜ!!
ウヒャヒャヒャヒャヒャ
853774RR:2007/03/16(金) 21:05:56 ID:q9oCHL3+
3年車検って登録して最初の車検までが3年ってだけで、つぎからは2年じゃなかったけ?
854774RR:2007/03/16(金) 21:09:57 ID:ptTypFzc
車と同じで初回のみ
855774RR:2007/03/16(金) 22:04:19 ID:x1lLtl8Z
へぇ〜、四月から初回三年車検になるんだ?
知らなかった。
856774RR:2007/03/16(金) 22:14:00 ID:q9oCHL3+
>>855
3月からだよ
857774RR:2007/03/16(金) 22:47:25 ID:Y+DhcJC9
俺はすぐにでも乗りたいから3年車検じゃなくていいって言っちゃった
やっぱ4月まで待ったほうが正解だったかな・・・・
858774RR:2007/03/17(土) 01:40:02 ID:jp9riPBC
859774RR:2007/03/17(土) 04:31:58 ID:QXoICsJk
>>852
ペーパードライバー4年目だが来週あたり納車w
ぜってー交差点でエンストするしwwww
860774RR:2007/03/17(土) 05:13:22 ID:or9jGfQ4
 
861774RR:2007/03/17(土) 13:52:55 ID:jp9riPBC
>>856
四月から
862774RR:2007/03/18(日) 21:21:33 ID:wO2NLAs2
>>859
オレは先月納車。
8年ぶりのMTだったけど、まだエンストはないな。
発進はしやすいよ。
863774RR:2007/03/18(日) 23:30:47 ID:EpOSN8tZ
(*^ω^)皆のSS写メで晒して
864774RR:2007/03/18(日) 23:55:02 ID:7UOBKUP4
このバイクって高速をゆったりと巡航出来る?
なんか飽きなそうで欲しくなってきた。
865774RR:2007/03/19(月) 00:42:37 ID:tzTBx+QC
イラネ('A`)
866774RR:2007/03/19(月) 01:40:23 ID:RnR81gKF
>>864
高速でも流れに乗っているかぎりは別に苦じゃないよ
単気筒のわりに結構エンジン回しても振動ないし。
鼓動残して振動消したバランサーのおかげか。

昔の単気筒ってガンガン回してると手からしびれるし
なんかパーツとかナンバー割れたり大変だったけどなあ
867774RR:2007/03/19(月) 11:09:39 ID:rMnJPP4f
>857
気にしない♪〜(゚ε゚( )
3年間メンテフリーなんてそうそう無いでしょうし、払う税金は同じ。
車検と言う面倒なイベントを1年先送りにするか、
今スグ乗りたい衝動を優先するかだよね〜
868774RR:2007/03/19(月) 11:24:16 ID:Z6gkwqQk
昔っていうか今でもだと思う。
友達のSRでキャブトン付けてるやつのナンバーはすごかったよ。
純正より振動が増すからだろうけど、ナンバーが揺れてたもん。
んでテールがルーカスになってたけど、そんなヤツに限って
SR純正のナンバーステーを付けてないんだよなぁw
SRの純正ナンバーステーは個人的におすすめ!!
無駄な回りの部分がないから付けてても違和感ないし。
最近納車する人達が多いから最初のカスタムはナンバーステーでw
曲がってからじゃ遅いですよ(・∀・)b
869774RR:2007/03/19(月) 14:38:02 ID:YCzCtzJi
>>868
どっちかっていうとSSのステーのが丈夫+耐震部位はしっかり出来てる..。
SRのは、リフレクターとかがごちゃごちゃ左右についてるし、一体式だから
ルーカスのテールランプなんて純正のテールステーにポン付けで使えないぞ
870774RR:2007/03/19(月) 17:38:57 ID:s6tj2Bsa BE:367208055-2BP(3260)
キャリアさえあればなぁ・・・
871774RR:2007/03/19(月) 17:44:26 ID:Z6gkwqQk
>>869
文が分かりにくくスマン。
オレが言ってるナンバーステーとはSRのナンバープレートの下に
結構ごっついアルミ板をかましてあるんだけど、その事ね。

>>868氏が言ってるのはテールランプステーやテールブラケット
って言うんじゃなかったっけ・・・?
正式名称は分かんないので誰か詳しい人いたらフォローよろしくお願いします。

んでカスタムの話になると・・・。
この部分にCB400f・CB750fのヤツを使うとかっこよくなる。
それを高めにセットするとクラシカル度が上がるんだよね。
テールランプ+テールブラケット使用ね。

SS純正みたくテールランプとリフレクターが別体式じゃ萌えませんw
一体式の方がスマートなのでかっこいいです。
あとSSはテールランプの位置が下過ぎるから、あれも好きじゃないです。

長文スマンです。
872774RR:2007/03/19(月) 17:46:32 ID:Z6gkwqQk
アンカーミスOTL
二つ目も>>869氏です。
873774RR:2007/03/19(月) 18:32:14 ID:tGBAKMKH
870>>
キャリアは普通にあるでしょう!
パーツで注文すれば買えますよ。
874774RR:2007/03/19(月) 22:55:32 ID:sRrxsbqv BE:235013928-2BP(3260)
>>873
え、そうなの!? >>1にあるサイトとか見ても見当たらなかったんでもう売ってないのかと・・
どこで注文出来るんですか?
875774RR:2007/03/20(火) 00:18:29 ID:bpPfXVJF
キャリアは強度不足でリコールなってからもう売ってない。
ただ、メーカーに在庫はあるからрオて聞いてみたら買えるかもしれんという噂。
聞いてみてはどうかな?
876774RR:2007/03/20(火) 06:37:19 ID:9kiRWPUX
うわさじゃあないよ、
パーツ番号で注文すれば買えますよ。
ただキャリアくださいでは ありませんと言われます。
877774RR:2007/03/20(火) 08:43:12 ID:FeJMZZ74
キャリアはgooバイクのパーツ検索でCB400SSで検索すればヒット。
先日買いましたが、改良対策品でしたよ。
ほんのちょっとだけ錆はでちゃってましたが。。
878774RR:2007/03/20(火) 08:56:03 ID:yoB/A1i1
定価1200円
当然新品です
879774RR:2007/03/20(火) 08:57:50 ID:yoB/A1i1
間違えました12000円です
ホンダのお店で注文できます。
880774RR:2007/03/20(火) 11:08:32 ID:B/8rpyVq
>>871
旧車風といえば言い方はかっこいいけど
細身のSSには野暮ったいんだよなぁ
テールランプの位置なんて上にずらせば良いだけだべ

>>この部分にCB400f・CB750fのヤツを使うとかっこよくなる。
旧車のテールランプベースなんかはでかいから取り付けたとしてもバランス壊す


881774RR:2007/03/20(火) 19:25:56 ID:mveOlRos
スペ100から乗り換えようと思っているんですが、
横幅ってどのくらい違います?

スペック上は横+10cmですが、スクーターの基準とスポーツバイクの基準と、HPの書き方が違うのです。
それに、サイドスタンドとセンタースタンドの違いが大きいと思ってます。

スペ100が置いてある場所プラス横幅10cmにCB400SSがすっぽり収まります?

誰か教えて下さい。
882774RR:2007/03/20(火) 19:34:31 ID:LmNgCrdz
それはホンダディーラーに行ったほうが早いんじゃなかろうか?
883774RR:2007/03/20(火) 23:03:33 ID:amHw0MIW
CB400SSにもスーパーフォアとかそういう名前が欲しいよな
何乗ってる?って聞かれても説明メンドクセ(´д`)
884774RR:2007/03/21(水) 00:05:41 ID:1uWtjtH9
>>883
このバイク確かに良いバイクだけど名前はミスった感あるよな
なんかペットネームほしいな。それか思い切ってGB400とか名前変えるかwww
「何乗ってる?」と聞かれて
CB400…って言い出した時点で水冷4発を連想される…
空冷単気筒の方っていったら、えええ?大昔のですか?とか言われる。
885774RR:2007/03/21(水) 00:07:38 ID:bS5HrqwI
スーパーシングルか?結局SSだな。
886774RR:2007/03/21(水) 00:15:35 ID:PtXUYoqY
スポーツシングルだったけ
887774RR:2007/03/21(水) 00:16:06 ID:1uWtjtH9
各社の現行車種で空冷単気筒はエスが頭文字に付くよな。

ヤマハ>SR400
スズキ>ST250
カワサキ>ESTRELLA 頭文字Sではないが発音がエスwww

そんな流れに便乗してホンダはSSで!…って
巷ではSS=スーパースポーツのインパクトが強orz
888774RR:2007/03/21(水) 00:16:25 ID:a4R9C//C
以後、883提案により、
SS(スタンダードシングル)の新しい読み方を
みんなで発案します。
889774RR:2007/03/21(水) 00:17:27 ID:GZQuItwg
スタシン
890774RR:2007/03/21(水) 00:20:31 ID:d2qlwSfT
SchutzStaffel
891774RR:2007/03/21(水) 01:08:11 ID:ITaUkuKy
コンチネンタルキッズの前身
892774RR:2007/03/21(水) 01:56:24 ID:tUWlL4HX
つーか、携帯に自分のバイクの写真とっておいて
どんなバイク乗ってるのって聞かれたら、これって見せれば良いじゃん

名前言って通じない人間にどんな名前で言っても解ってはもらえないさ
百閧ヘ一見にしかずだ
893774RR:2007/03/21(水) 02:04:33 ID:vVcMzoez
昨日納車したのですが
かっこいいバイクですね
これから暖かくなるので乗りまくりたいと思ってます!
ところでキーを抜いてもHISSのところが赤く点滅してるのですが
そういうものなんですか?
バッテリーとかに影響ないんですかね?
894774RR:2007/03/21(水) 02:06:52 ID:PtXUYoqY
まぁそうだな

CBSS知らない人多くて困るね
普通にSF?って聞き返される
895774RR:2007/03/21(水) 02:07:53 ID:PtXUYoqY
>893
丸一日ぐらいは点いてるよ

ただのLEDだしバッテリーにはそんな影響ないかと
896774RR:2007/03/21(水) 02:18:45 ID:pmvqwvnB BE:440649465-2BP(3260)
SRみたいな奴って答える・・
897774RR:2007/03/21(水) 02:35:04 ID:vVcMzoez
>>895
丸一日くらいで消えるもんなんですね

あと、質問なんですが
主に都内で乗るので最高でも70キロくらいまでしか出さないのですがシフトチェンジはどんな感じでやればいいでしょうか?
今日乗っていて4速までしか使わなかったのですが、そういうものですか?
5速までつかったほうがいいのでしょうか?
あと暖気運転というのは朝一番で乗るときは毎回しっかりやったほうがいいですか?
初心者の質問ですいません
898774RR:2007/03/21(水) 03:07:26 ID:zlSKjgA+
>>894
SFはねーよ

SRのカスタム? エストレヤっていうやつ? 友達がこんなののってたよ、たしかボンネビルでしょ? これナナハン?

だいたいこんなかんじできかれた 
899774RR:2007/03/21(水) 03:19:35 ID:iPBQDIYB
これななはん
900774RR:2007/03/21(水) 04:02:51 ID:d2qlwSfT
>>897
暖機は労りの儀式です。是非あなたのマシンに毎朝してあげてください。
人間でも叩き起こされてすぐマラソンとか無理。ストレッチとかするしな。

中古か新車かによってエンジン状態違うけど4速でその速度だと結構回転させてるとおもう。
だいたい3000回転5速で60キロだとおもうから、最低2500回転以上〜シフトアップしたら
まったり鼓動を感じて加速すると思う。
常に3000かチョイ上くらいで心がけていたら良いかと

ゼロスタートが遅杉といわれるが4000回転手前でどんどんシフトアップしていけば意外と伸びる。
901774RR:2007/03/21(水) 06:59:49 ID:vVcMzoez
>>900
ありがとうございます
5速まで使ったほうがいいということですね

一応新車で買ったのですが、説明書をもらえませんでした
新車購入は初めてなのですが、バイクには説明書は付かないんですか?
あと車載工具もないんですか?
お願いします
902774RR:2007/03/21(水) 09:15:48 ID:iPBQDIYB
ひどいバイク屋で買ったようだな
903774RR:2007/03/21(水) 09:26:21 ID:1z3xcCt3
車載工具は右側のサイドカバーに入ってないか?
904774RR:2007/03/21(水) 10:51:43 ID:i2ko0yMw
ホントに新車か???
905774RR:2007/03/21(水) 11:32:17 ID:IQK6mUcN
小冊子の説明書も右側のサイドカバーに入っているのでは?
906774RR:2007/03/21(水) 11:36:43 ID:GZQuItwg
新車なら説明書だけじゃなくてメンテナンスノートも付いてくるのでは
907774RR:2007/03/21(水) 15:46:39 ID:YY4m7sWs
>>901
説明書、メンテナンスノート、車載工具が無いとは新車とは思えん
>>905の言うようにサイドカバーに入ってるとか?無ければ買ったバイク屋で確認かな。

説明書程度ならホンダ公式HPでダウンロードできるけど。
ttp://www.honda.co.jp/manual-motor/cb400ss/index.html
908774RR:2007/03/21(水) 16:10:50 ID:nF/0sYrr
普通のバイク屋なら納車のときに説明されるはず。中古を買ったときですら説明された。
909774RR:2007/03/21(水) 21:03:12 ID:JQ1vC766
みなのもの、釣られるでない。
910881:2007/03/21(水) 21:17:12 ID:dVWOVaFQ
>>882
それではと早速ディーラーいってきましたよ。
第一印象が、 でかい! です。 FTRと同じくらいの大きさですね。

マンションの管理委員会が今週末あるので、置けるように根回しをしなくては・・・。
911774RR:2007/03/21(水) 21:24:28 ID:dDG1Etb1
ここで聞くより見るほう・動くほうが早いでしょw
912726:2007/03/21(水) 22:16:31 ID:L3hnX4mz
ttp://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike0880.asf.html
キジマのキャプトンの排気音録画しました。手前に撮影時の台が映っているけど気にしないように。
排気口から何か出ている気がするけどそれも気にしないように。音はノーマルに近く、WMのものより
かなり静かです。あとは形状だけ頑張って欲しい。
913774RR:2007/03/23(金) 06:26:24 ID:b3X1TN3A
このバイクにはどんな服またはウェア似合うんだろう?
俺はGジャンなんだけど…。
914774RR:2007/03/23(金) 08:20:56 ID:XzL1maEO
>>912
うp乙!!以前うpしてたWMに比べると静かだけど、
このくらいの音量の方がロンツーの時には程よい感じでGOODかと。

ハレーの爆音軍団なんか自分もうるさいと思いつつ、
周りからもうるさいと思われている・・・(はず)。

キジマの音量でSRみたいな地面と平行するキャブトン希望。
メーカーさん頑張って(屮゚Д゚)屮 カモーン
915774RR:2007/03/23(金) 13:06:08 ID:9v4j09OA
アイドリング回転数ってどこで調節するの?
916774RR:2007/03/23(金) 13:13:24 ID:wD4VNfWS
>>914
WMのスリップオン新品で買う値段でエキパイ作ってもらえばいくらでも
平行にできるぜ

家が近いからたまに遊びに行くモトドックってワンオフ店ならエキパイだけなら2万〜くらいから作ってくれる
SSでそうやって平行にしてほしいって依頼が多いから遠方の人でも電話やファックスで作って欲しい形を具体的に言えば
作ってくれるぞ
917774RR:2007/03/23(金) 20:57:17 ID:GiU2zHcx
どうしてもこのバイクに乗りたくて、ついに教習所に通い始めた。
でもやっぱ若者が多いなw

32のオサンハズカシスw
918774RR:2007/03/23(金) 21:50:55 ID:AkJ0BXAx
>>917 ええやん、おっさんが乗っても似合うバイクですぜこいつは。
>>913 今の時期はフルフェ+コートタイプのジャケットに踝丈の革ブーツ、ガントレットグローブ。
夏場何着るか迷う。
919774RR:2007/03/24(土) 01:15:53 ID:WQYa0fip
CB400SSを新車で購入された方、どこで買いましたか?
近所の個人のバイク屋? レッドバロン等に予約?
後々考えると、どちらがいいのでしょうか?
初心者のマジレスです。
920774RR:2007/03/24(土) 01:51:36 ID:TzyxyA49
初心者の方で新車ならバロンも良い思います。サポートも充実してますし。
中古を買った時にいろんな評判あるけど、それは個人店でも同じことですしね。
次のバイク買うことになった時には知識も身に付いてるだろうし、
その時は自分で考えて選べばいいと思います。

どうもバロンが微妙って時にはメーカー正規店で買えば確実です。
http://www.honda.co.jp/motorshops/
こっから探せます。
DREAMが正規店で一番安心です。
PRO`Sはホンダその他も取り扱い店。
WINGはホンダのみ販売店。
どれもホンダお墨付き店です。
一定以上の資金とサービス環境を持っていないと契約してもらえません。
よってこの名前持ってるバイク屋は昔からやってる実績あるところか、資金のある大きいお店です。
逆にスズキやカワサキは簡単に契約できるそうなので小さいお店での取り扱いが多いです。
参考までにどうぞ。
921774RR:2007/03/24(土) 06:28:59 ID:tA3EIbsX
初心者なら上記の店で買えば安心だと思います。私も免許とって半年ぐらいで
購入を検討した時、家から20キロくらい離れているけどしっかりした取扱店で
購入して、何度もお世話になっています。余程近くに店がない、という場合を
除いて街の自転車屋の延長みたいなところは避けたほうが無難だと思います。
922774RR:2007/03/24(土) 10:28:43 ID:E6ro0kTz
ドリームで買うのをすすめるよ。
加入が必要だけどロードサービスもあるし、ドリームで買うと保障期間が1年長くなる。

ま、どこで買うかを決めるのは自由だ。他にも色んな意見を聞いたり、色んな店をまわってどこで買うか決めると良い。
もし、暇と周りに店があるなら色々のぞいて来ると良い。
923774RR:2007/03/24(土) 11:26:22 ID:EAA2hz9L
自分は先日PRO`Sの店で買いました
新車で39万だったのですが、2ちゃんねるで聞いたところ
そんなに安いのは怪しいとか言われました
でも無事納車されて今のところは順調です
924774RR:2007/03/24(土) 11:48:56 ID:TWcT5edz
ドリームは値段高め
925774RR:2007/03/24(土) 14:06:18 ID:IQiFrujG
>>922
ドリームはもしバイクを弄りたいって時にはいまいちだから注意が必要

基本的に整備はしてくれるけど、見た目が大きく変わるカスタムなんかはしてくれないからね
926774RR:2007/03/24(土) 14:21:27 ID:gEKSGc1g
遵法カスタムならおk
927774RR:2007/03/24(土) 16:44:14 ID:Q3krAe56
初心者さんたちよぉ
見てくれだけのファッソンなんかより重要な事があるだろ
もっとバイクを理解する事にハマってみろよ
ったくこのバイク選ぶ奴は
薄っぺらいのばっかりだな
928774RR:2007/03/24(土) 19:24:26 ID:ShkBgm2n
>>927
薄っぺらい煽り乙w
929774RR:2007/03/24(土) 19:27:07 ID:r1O/jUrQ

   ∩___∩   ?     
   | ノ\     ヽ        |   
  /  ●゛  ● | ?      |
  | ∪  ( _●_) ミ       J >>927
 彡、   |∪|   |   
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
930774RR:2007/03/24(土) 20:44:54 ID:MGoqTGxi
質問いいでしょうか。

今日エキパイを外していたのですが、エンジンケースとの接合部の
写真を撮りましたんで見て下さい。

http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1174736094792.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1174736126777.jpg

1) エキパイの接合用のボルトがサビサビなのですが、
新車6ヶ月なのですが、みなさんのもこんなサビ出てますか?

また、サビ取り剤でコシコシ擦ってみたのですが、取れません。
サビ取り&防止に良い方法はないでしょうか。

2) 2番目の写真は内部なんですが、古いガスケットが食い込んでいます。
左右のエキパイ両方なのですが、この状態は大丈夫なのでしょうか。
古いガスケットを取ろうとしても取れないので、どうしたものかと思っています。
931774RR:2007/03/25(日) 00:40:19 ID:LrJDZcJ+
>>9320
それはサビじゃなくガスケットだ
そんな知識しかないなら素直にバイク屋いけ
932774RR:2007/03/25(日) 01:17:18 ID:snLnt3pc
933930:2007/03/25(日) 01:42:54 ID:gK1JLbAQ
>>931
そうだったんですか。逆側エキパイのボルトは全く綺麗で、固定ナットに付着した
液体ガスケットの黒いものとも異なるのでサビだと思ったのですが。

よろしければリングガスケットの状態にもコメント頂けると助かります。
934774RR:2007/03/25(日) 02:28:02 ID:9lfXzQg3
>>932
その値段なら買いだと思うよ。
935774RR:2007/03/25(日) 03:25:46 ID:BQITKLUY
>>925
近所のドリームには珍車モドキも入ってる。
違法じゃなければ改造OKですわよ。
936774RR:2007/03/25(日) 07:54:55 ID:LrJDZcJ+
>>935
それって自分で弄ったってだけじゃない?
普通の整備はしてくれるよ
937774RR:2007/03/25(日) 10:22:45 ID:THxBOzde
>930
ボルトは錆びのような気がするがどうなんだ?
一応、それ以上錆びないように
オイルかグリスでも吹いてから
締めとけば大丈夫かな?

ガスケットは締めるとつぶれて隙間を完全にふさぎ
廃棄漏れがないようにする構造。
なのでつぶれがひどく再利用が難しそうなら交換だね。
(ショップーだと1回毎に交換してる所もある。)

交換する時は
ガスケットはつぶれてもいいのでマイナスドライバ
なんかでこじって取ればいいと思うよ。
シリンダ側に傷つけないように気をつけて。
938774RR:2007/03/25(日) 11:19:54 ID:LrJDZcJ+
>>933
別に画像見る限りでは大丈夫

液体ガスケットには簡単に分けて2種類あって赤茶色のガスケットと
銀色(鼠色)のものがある、好きなほうを選んで買っておけば良い

サービスマニュアルにも書いてあるが、リングガスケット+市販のガスケットを使うことが理想的
939774RR:2007/03/25(日) 11:34:19 ID:OxNyfE42
最近のストバイはHDの写真ばっかりだね。

国産バイクが全然出てこなくなって、つまらんわ。

どーせだからストリートハーレーズにでも改名すれば良いのに。
940774RR:2007/03/25(日) 13:19:03 ID:UfkyzXw5
ドリームってサイタマは所沢しかないのな・・・
941774RR:2007/03/25(日) 14:30:24 ID:lvFMZYbv
>>933
俺も納車されてすぐフルエキに交換した時、そんな感じで赤いのが付いてたぜ

でも素人は余り弄繰り回さないほうが良いぞ、シリンダー傷でもつけたら洒落にもならんて
942774RR:2007/03/25(日) 19:33:18 ID:NkeOsm4x
>>927
このスレを見る限りでは間違っていないな
943774RR:2007/03/25(日) 19:46:37 ID:5OLqdLCT
ふ〜ん
暖かくなってきたな…

ツーリング行きたいな〜
944774RR:2007/03/25(日) 20:32:46 ID:Lyx0RfxL
最近新車でこのバイクに乗り始めたのですが、始動の方法がいまいちわからないです。。
自分のやり方としては
チョークをいっぱいに引く、セルを回して始動
そのままだと止まってしまうのでアクセルを吹かしつつチョークを少しずつ戻して行く(5分くらいかかる;)
チョークを完全に戻してアクセル回さなくても安定したら(1300回転くらい)出発
これで合っていますか?
できればみなさんはどのように始動しているか教えてください・・。

あと、アイドリング時の回転数は1300回転くらいなのですがどのくらいが適切でしょうか?
バイク屋さんに回転数が高かったらこれを回せみたいなことを言われたのですが
どれをどっちに回せばいいか、回転数が低いのか高いのかわからないです。。

このバイクに乗り換えてから、いつもキーを挿してから走り出すまで10分近くかかってしまい
予定に遅れることがしばしばあります・・・。
前まではスクーターだったのでキーを挿したらすぐ出発だったので・・・
このバイクは慣らしが終わってからもこのような始動方法をしなければならないんでしょうか?
慣らしを終わっているみなさんはキーを挿してからどのくらいで走り出しますか?

よろしくお願いします。。
945774RR:2007/03/25(日) 21:05:26 ID:pbLIs7on
アイドリングはその値がSMでも推奨値だから問題ない。
>チョークを完全に戻してアクセル回さなくても安定したら
暖気時間が長すぎるな。アイドリングだけで完全に安定するにはそのぐらいかかるけど
走りながらでも暖気はできる。朝っぱらから長時間暖気してると近所迷惑だし。
946774RR:2007/03/25(日) 21:10:16 ID:pbLIs7on
追記
あとスクリューは少し回すだけでも回転数の高低がメーターで視認できるから
どちらに〜なんて気にしなくてもおk。上がりすぎても下がりすぎても戻せばいい。
俺はエンジン始動してから1分以内に走ってる。ただ暫くはあまり飛ばさない。
947774RR:2007/03/25(日) 21:39:54 ID:Lyx0RfxL
>>946
ありがとうございます
アイドリングで安定するまで待たなくてもいいんですね
でも運転し始めたらチョークは引いていてはいけないんですよね
交差点でエンジンが止まらないか不安です。。
948774RR:2007/03/25(日) 22:35:46 ID:pbLIs7on
ごく短時間ならチョーク引いたまま走っても壊れないけど戻すのを絶対忘れないように。
>交差点でエンジンが止まらないか不安です
停まってる間クラッチを切ったままアクセルをエンストしない程度に回しておけばいい。
1キロも走れば安定するんじゃない?
949774RR:2007/03/25(日) 23:11:38 ID:LrJDZcJ+
>交差点でエンジンが止まらないか不安です。。
キックオンリーなら不安なのはわかるけど、セルなら止まったってもう一度ボタンプッシュだけじゃん
950774RR:2007/03/26(月) 00:21:52 ID:/bVnTv1w
うーん勉強になるな。まだ免許ないけどw
覚えておこう
951774RR:2007/03/26(月) 02:21:01 ID:sT2liCZG
>>948
早朝でも2つ目の信号くらいで完全に安定してる
最初は思い切りぶん回してるけどw
952774RR:2007/03/26(月) 03:08:04 ID:/zjfTOc/
地震で倒れてタンクとミラーが逝っちまったぜ…
ヽ(`Д´)ノゥウワァーン
953774RR:2007/03/26(月) 08:19:12 ID:zS53zW8i
>>952
身体が無事でよかったと考えましょう(-人-)ナムナム
954774RR :2007/03/26(月) 12:09:54 ID:A0soqKP+
やたら早く次スレが立ってるんだが・・・
955774RR:2007/03/26(月) 17:34:43 ID:xeYF9j52
近所の用品屋がシングル・アメリカンコーナー強化! っていうんでいってみた。
CB400SSのパーツだけみごとにはぶられてやんのwwwwwwwwwwwwwwwww

あーあ もう。
956774RR:2007/03/26(月) 17:44:32 ID:AnGHBs4m
そんなこと覚悟でSS選んだんだろう
工夫することこそカスタムの醍醐味
957774RR
>>955
別にシングル向けパーツはどの車種にも使えるし、気にならないじゃん
専用設計のトップブリッジとかマフラー関連は仕方ないが