CB400SS 18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
HONDA単気筒400【CB400SS】&【CL400】

■ホンダオフィシャルCB400SSページ
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb400ss/
■ホンダCB400SSスペシャルページ
http://www.honda.co.jp/CB400SS/
■CB400SS純正アクセサリーパーツ
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/CB400SS/
■ホンダインフォメーションCL400ページ
http://www.honda.co.jp/news/1998/2980922.html
■CL400インフォメーションページ
http://www.honda.co.jp/news/1998/2980922.html
■CB400SS Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCB400SS
■HONDA Bikes CB400SSカスタムページ
http://blog.sideriver.com/hondabikes/2006/06/index.html
テンプレ&過去ログは>>2-10くらい。
2774RR:2007/03/26(月) 11:18:52 ID:twWTTBOw
3774RR:2007/03/26(月) 11:20:07 ID:twWTTBOw
CB400SS 乗ってる奴いねーの?5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1087946655/
CB400SS 乗ってる奴いねーの?4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071938162/
★★ CB400SS 乗ってる奴いねーの?三発目 ★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062757649/
CB400SS 乗ってる奴いねーの? 二発目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1038752449/
CB400SS 乗ってる奴いねーの?
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1031/10315/1031580114.html


4774RR:2007/03/26(月) 11:24:08 ID:twWTTBOw
■CB400SS WebRing
ttp://www.standardsingle.net/ring/
■CB400SS オーナズサイト
ttp://www.uribou.net/

5774RR:2007/03/26(月) 11:25:00 ID:twWTTBOw
Q1.CB400SSとは一言でどのようなバイクでしょうか?
A1.CBの名が冠されていますが、空冷単気筒エンジンのバイクです。
   車重は250cc並みで、のんびり走ったり回して楽しんだり出来るエンジンを持ちます。
   街乗り、ツーリングなど楽しめます。

Q2.CB400SSを購入したいのですが、何に注意をしたら良いでしょうか?
A2.注意する点はいろいろとありますが、特に注意が必要な点は次の2点です。
  (1)2004年モデル以降かそれより前のモデルかで少し装備が違います。
    キックスタートのみにこだわりがないなら2004年より前のモデルを積極的に選ぶ理由は特にありません。
    昔のカラーが気に入った場合、タンクとサイドカバーを乗せ変えることをお勧めします。
    2004年モデル以降の主な変更点:HISS装備、セルスタータ装備、キックアーム、車重が+6kg
   ハンドル周り、サイレンサーの品質向上、エンジンのバフがけ&塗装クリア仕上げ
 
  (2)限定カラーモデルと限定カフェモデルが存在しますが事故を起こすとパーツが入手できません。
   
  (3)現在パーツは少しづつ増えてきていますがまだ少ない部分のパーツがあるので
  気に入った物がなければ他車のものを流用する等、工夫でカバーする部分があります。
  
Q3.燃費はどのくらいでしょうか?
A3.乗り方や環境、車体の年式などにより、かなり変わるので一概にはいえませんが、大体以下の通りです。

街乗り:22〜26q/l前後(初期〜04までのキックオンリーSS)
高速 :27〜30q/l前後

街乗り:26〜32km/l 前後(04以降のセル付きSS)
高速 :29〜35km/l 前後
最高燃費でツーリング中にリッター35を出したと言う人も居ます。
6774RR:2007/03/26(月) 11:26:32 ID:twWTTBOw
Q1.CL400とは一言でどのようなバイクでしょうか?
A1.CLの名を受け継ぐ、空冷単気筒エンジンを積んだスクランブラー風バイクです。
   車重は250cc並みで、そこそこ回して楽しめるエンジンを持ちます。
   街乗り、ツーリングなど楽しいです。ノーマルでセミアップツインマフラーを搭載

Q2.CL400を購入したいのですが、何に注意をしたら良いでしょうか?
A2.注意する点はいろいろとありますが、特に注意が必要な点は次の2点です。
  (1)エンジン始動がキックオンリーである事。
  (2)絶版モデルである事。

Q3.CB400SSとは何が違うのでしょうか?
A3.まず見た目が違います、CLはノーマルがアップタイプの二本だしキャブトンマフラー
タンクも丸みが有り1リッターSSよりもガソリン容量が大きくなっています。

他にタンデムバーがフレームと溶接されておりSSのように取り外せないデメリットもあります。
主に違うのはそこですが、他に冷却システム、タイヤ、ハンドル、タコメーター、キックレバーなどがSSと違う点です
  
Q3.燃費はどのくらいでしょうか?
A3.乗り方や環境、車体の年式などにより、かなり変わるので一概にはいえませんが、大体以下の通りです。
   街乗り:19〜25km/l 前後
   高 速:23〜28km/l 前後
7774RR:2007/03/26(月) 11:30:09 ID:twWTTBOw
CB400SS&CL400
Q4.ノーマルでどのくらいの速度を出せるでしょうか?
A4.速く走るのが得意なバイクではありませんので、あまり期待してはいけません。
   110〜130km/h くらいの巡航が安定してできます。
   145〜160km/h くらいまで速度を出した報告が過去にあります。
   ノーマルのスペックから理論上求められる最高速度は、162km/hくらいです。
   リミッターを外し、エンジンなどを弄れば200キロ以上だす事も可能ではあります。
Q5.YAMAHAのSR400と迷ってるんですが、、、
A5.<CB400SSのイイ所>
  ・車重が軽めで'04年モデル以降ならセルスタータもつくので初心者も力のない子も安心。
  ・SRに比べると設計が新しい。
  ・比較的振動が少なく静かで長時間乗りやすい(マフラーなどを替えると振動が増します)
  ・カフェスタイルの専用設計コンプリートSSがあるのでカスタムの手間いらず
  ・歴代CB250/350の姿を継承しているので旧車カラーが好きな人には懐かしい 
  ・SRに比べ乗っている人は少なめ。
  ・セルつきの場合いざと言う時焦らずに済む。
  ・アイドリングストップが出来き、燃費も多少経済的に。
   <SR400のイイ所>
  ・歴史、伝統のあるバイク
  ・昔の単気筒らしい荒々しい振動
  ・CBSSよりカスタムパーツは多い(高すぎる物や品質の悪い物も有り)
  ・知名度、評価が高く情報量が多い。
  振動、キックスタートなど好みの問題であり、どちらが優れているとは一概には言えませんが、
  共に良いバイクだと思うのでSRスレや購入車種相談スレなども覗いて自分で決めてみてください。
   <CL400のイイ所>
   ・ノーマルで2本だしのアップマフラーが標準装備
   ・SRやSSに比べて乗っている人が少ない
   ・歴代CLなどの形が好きな人には懐かしいモデル
   ・SRやSSよりも悪路に強く山道や砂地で遊ぶには良い
8774RR:2007/03/26(月) 11:33:29 ID:twWTTBOw
Q6.ネーミングの由来は?
A6.CB400SSのSSとは"Standard Single"の略で
  シンプルな美しさにこだわったスタイリングおよび装備によって
  400シングル(400ccの単気筒)のスタンダードをめざすという意味でスタート。
  今は"Sinngle Sports"というキャッチフレーズとしても使われ、2つの意味があります。
Q7.なぜCBの名前が付いているのですか?
A7.昔のCBシリーズの面影を思わせるクラシックスタイルを採用しつつも
  エンジンや吸気系に新しい仕組みを採用し時代に合わせたバイクに仕上げCBの名に合う開発思考だからです。
Q8.なぜ単気筒なのにエキパイ二本あるのでしょうか?
A8.CB400SS・CL400のエンジンにはRFVC(放射状4バルブ半球型燃焼室)
機構が採用されているからです。

RFVCについて>http://www.honda.co.jp/factbook/motor/xr250xrbaja/200302/006.html
             ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~h-oka/home/ftr/rfvc.html

Q9.バイクを知らない友達にどんなバイク乗ってるのって聞かれてCBって答えたらSFと勘違いされて困まりました
A9.CB400SSの写真を携帯で撮影し、名前を言う際に一緒に車体も見せてあげましょう。


  
9774RR:2007/03/26(月) 11:34:08 ID:twWTTBOw
CB400SSとCL400の走りの違い。

        CB400SS   CL400
最大トルク 3.2kgm/rpm 3.5kgm/rpm
2次減速比  2.333     2.400

CLの方が約1割ハイトルクでローギアードです。
よってキビキビ走ります。
そのかわり定速巡航はCBの方が約1割低回転なので快適でしょう。
10774RR:2007/03/26(月) 12:02:03 ID:vzFlM7Cm
>>1-9お疲れさまでーす
11774RR:2007/03/26(月) 13:09:10 ID:+ruKHfxx
(´・ω・)SS今年限りで生産中止ケテイ。残念だお。悲しいお。乙だおSS
12774RR:2007/03/26(月) 13:53:16 ID:twWTTBOw
>>11
逆に残るよりは良いかもしれない
でもXRシリーズは残す方向でいくらしいから、SSの兄弟車種が出るかもしれないぜ
そしたら基本は同じだからパーツなんかも流用可能かもしれぬ
13774RR:2007/03/26(月) 21:33:37 ID:8rzyiw6b
>>11
マジで?パーツが入手しづらくなるのは勘弁してほしいなあ…
14774RR:2007/03/26(月) 22:30:08 ID:Te56Lfjo
>>11
マジ?来年の購入を考えてたんだけど……
15774RR:2007/03/27(火) 00:07:19 ID:GJK4BSS7
>>11
ソースは?
16774RR:2007/03/27(火) 10:05:29 ID:bUPz6ySK
新スレみつけたので前スレよりコピペ

>>11の真意は不明だけど

なにやら今年の10月ぐらい?に開始されるらしい新・排ガス規制が厳しすぎてを乗り切れないってウワサ。
設計が古いエンジンのバイクと理由はよくわかんないけど、空冷が厳しい模様。
今年でファイナルのゼファー750・1100 CB750Fなどが良い例。
GSF1200油冷>バンディット1250水冷になったのも関係ある?

乗り切るには基本キャブ→インジェクション化しないと無理ぽい。
CB400SSに限らず、設計古いSR400のがもっと厳しい状況になるはず。
すでにインジェクション化済みのエストレアなんかは生き残りそう。

CBも生き残るにはインジェクション化必須かな?
ホンダがインジェクション化しても残すかインジェクションにするぐらいなら廃止するかってところか。

ビンテージ風バイクのインジェクション化は微妙だけどもこれも時代の流れか。

17774RR:2007/03/27(火) 16:45:56 ID:+ME1l7Vz
排ガススレみてきたらこんなのあった。

ttp://sasori-inoshishi.cocolog-nifty.com/home/2007/01/2006_1fca.html

30位 1400台か、おもったよりは売れてるな。
SRはともかく FTR ST250 W400とどっこいどっこいのわりにさっぱりみないのは何故だぜ?

ST250>SR>FTR>400SS>>W400 くらいの割合でみない。
18774RR:2007/03/28(水) 08:48:01 ID:1YiUaGSm
>>17
ちょww
STが1位はないでしょ。W4はガチで見ないけどw

FTR>SR>CBSS>ST>W400

オレ的にはこんな感じかな@埼玉

>>1
スレたて乙!!

>>ALL
…前スレがまだまだ970くらいで頑張ってるから、
先に前スレを埋めちゃいましょう(・∀・)
19774RR:2007/03/28(水) 18:30:45 ID:rsyeOXAE
みんなガソリン何入れてる?普通レギュラーだと思うんだけど
私は、タンク小さいし燃費良いからハイオクいれてる。なんかエンジンに良さそうだし調子いいし。
20774RR:2007/03/28(水) 20:41:02 ID:oFHSeNAv
レギュラーです。
これは単に値段が安いからだけってわけでもないんです。
オクタン価っていう単位が理由です。 調べてみるといいっすよ。
レギュラー車にハイオク入れてもあんまり問題ないですが、
ハイオク指定車にレギュラー入れたらダメな理由なんてのもわかりますよー。

21774RR:2007/03/29(木) 01:22:05 ID:4Mi4xQGS
せっかくだからハイオク入れてみて費用対効果調べてみようかな。

普段は リッター20前後だ。いやんなるな都会は。
22774RR:2007/03/29(木) 02:29:59 ID:6SuzBc1s
単気筒にハイオクは、エンジンに良くないと聞くが。
23774RR:2007/03/29(木) 03:06:45 ID:nkG0nYQU
レギュラーです
ずっと
24774RR:2007/03/29(木) 06:52:13 ID:3pm4cwFm
ハイオクなんてうまいもん食わす必要ねぇ
25774RR:2007/03/29(木) 11:39:13 ID:XC1Zow2O
圧縮比高めちゃったから廃屋指定になった。
金かかっちゃうが自分でやった事だししょうがないかな。
26774RR:2007/03/29(木) 11:59:44 ID:486BiMpR
>>22
えー、よくないの?不安になってきちゃった…
詳しく教えてよ
27774RR :2007/03/29(木) 12:18:25 ID:yU616sIX
そもそもノーマルエンジンにハイオク入れても意味無い筈ではないかと?
28774RR:2007/03/29(木) 12:29:12 ID:W1YyK7gr
>>22
たんきとうでもマルチでもエンジンによくない。
29774RR:2007/03/29(木) 12:31:42 ID:W1YyK7gr
>>26
レギュラーガソリン仕様車は、
設計段階からレギュラーガソリンで
最適に燃焼行程が行えるよう、
高度にセッティングされているため、
本来メーカーが想定していたオクタン価以上は
無駄になる可能性が高い。
また、ハイオクガソリンに含まれている添加剤による
清浄機能の効果があるという説があるが、
長期にわたって入れ続ければ、
汚れが付きにくいであろうと言う程度の効果しかない。
また清浄剤は、もともとオクタン価を上げた結果
エンジンを汚しやすい性質になってしまった対策のために
入れられたものであり、それを目的に使うのは意味が無い。
30774RR:2007/03/29(木) 14:28:17 ID:iOrd5Ju8
>>25
金かかるって言ったって数十円の差じゃん
1回に入れる量の多い車とかだとかなり違ってくるけど、
バイクなんて月にガソリン入れる量なんてたいした量じゃないんだから別にいいべさ
31774RR:2007/03/29(木) 14:57:11 ID:8gVtiAHK
>>29が正しいことを言いました。
32774RR:2007/03/29(木) 15:48:39 ID:486BiMpR
へぇ。かしこいねぇ。
んじゃ次からレギュ入れるか。
33774RR:2007/03/29(木) 16:15:25 ID:BH4/gCTk
高度なセッティングて具体的に何?w
汚れが付きにくいであろう、の根拠は?w
後何でオクタン価を上げると汚しやすくなるの?w

一生懸命考えたんだねーw物知りでかっこいいねーw
おつかれさんwww
34774R:2007/03/29(木) 17:34:17 ID:uym0Z8rR
あのキャブでそんな繊細なセッティングが出来るわけない。

けど、適当なマフラーつけたり、エアークリーナを外したり、標高が高い所に行ってもある程度走るセッティングにしてるのはある意味高度なセッティングだな
35774RR:2007/03/29(木) 19:08:20 ID:tnVD2L+S
>33 君馬鹿だろ
36774RR:2007/03/29(木) 20:13:07 ID:8gVtiAHK
>>35
俺もそう思ったお
37774RR:2007/03/29(木) 21:41:52 ID:486BiMpR
えーどっちなの?もうレギュラー入れてきちゃったよ。
私セッティングとかわかんない。
とりあえず>>33がネチッコイってのは分かったよ。wがおおい。
一人の意見じゃ判断出来ないからこのスレの流れで何となく決めるしかないかー
バイク屋で聞けとか言われるんだろうけどね。
38774RR:2007/03/29(木) 22:22:08 ID:SOWTMJVK
入れたきゃ入れればいいって事で締めにしないか?これ以上は荒れる展開にしかなり得ない。
3922:2007/03/29(木) 22:32:50 ID:6SuzBc1s
まぁ、俺も聞きかじっただけだからよく分らんが簡単に言うと

1. レギュラーとハイオクの違いはオクタン価の違い。
ハイオクは自己着火しにくい、燃えにくいガソリンである。

2. 特に単気筒のバイクでは、上記の性格によりミスファイアを起こしやすくなる。
4発のバイクでは一発ミスファイアしたぐらいでは問題なりにくいが。

現在のバイクで多くの場合上が問題になることはないが、
レギュラー仕様車にハイオクを入れたからといって、
パワーが上がったり燃費が向上したりすることはない。

ハイオク車は、もともとハイオクの性格に合わせてキャブセッティングや
上死点(着火点)が設定されているからハイオクのメリットが出せるだけ。

レギュラー仕様車でそのままのセッティングで、ハイオク入れても混合比や
着火点がずれるだけで、メリットはない。
40774RR:2007/03/29(木) 23:07:04 ID:mUIue8Vy
>>39
あんたを信じることにした。
41774R:2007/03/29(木) 23:38:15 ID:uym0Z8rR
昔、ウリボウでも同じ話題があったな。
42774RR:2007/03/29(木) 23:44:17 ID:aDgQUgmc
ハイコンプピストンで圧縮比上げるチューンをするとハイオクが必要だってばっちゃが言ってた
43774R:2007/03/29(木) 23:45:08 ID:uym0Z8rR
44774RR:2007/03/29(木) 23:49:51 ID:34XbqBL5
想像してごらんよ、ホモに無理矢理しゃぶられる時の事を。
きっとこう思うハズさ、「やめろーッ!」てね。
だが、彼らは当然ツボを知り尽くしているワケだから、女より巧いのはあたりまえさ。
そしてキミはこう思うのさ、
「やめろー、やめろーッ!や、やめ、アッー、や、やめるなーやめるなー」ってね。
45774RR:2007/03/30(金) 00:29:19 ID:lCVy9Woy
まぁ今日ハイオクいれてきたから 俺の結果がでるまでまてよ。

とくにおもしろくもない結果だったらなかったことにするけど。
46774RR:2007/03/30(金) 01:50:22 ID:X1oDlc5A
雑誌でバイク便のオッサンにバイクを長持ちさせる秘訣は?みたいなこと聞いてるコーナーがあったけど
そこにバルブシートに優しいから絶対にハイオクですね!っていってるVTR乗りがいた
47774RR:2007/03/30(金) 02:42:20 ID:c82dFPo8
高圧縮になってないとハイオクの意味がないので、
高い金払って燃えにくいガソリン入れてるってことになっちゃうかもね。

48774RR:2007/03/30(金) 12:08:43 ID:GKXuSpSu
以前SSに乗ってたんだけど
振動と音の大きさから乗ってるとすぐ疲れてしまい
手放してしまったのですが、みなさんはどうですか?
もう、数キロ走行した時点で疲れてしまって・・・。
49774RR:2007/03/30(金) 12:47:29 ID:9E+4q9eP
>>48

>>5-9

手放したのにそんなこと聞いてどうするわけ?
50774RR:2007/03/30(金) 13:19:45 ID:c82dFPo8
ぜんぜん疲れないよ。 

バランサー機能無しのハンドルやバーエンドにかえて、
爆音マフラーにするからそういうことになるんじゃない?

ハンドル変えてもノーマルからバランサー機能移植か機能付きバーエンドにかえて
ノーマルとかJMCAのマフラーだたら振動はほとんど感じない。エンジンにもバランサーあるしね。
うわべだけ改造車のるとそーいうこと起きる。

あとハンドルの位置シートの形状などによるライディングポジションでもぜんぜん違うし、
気づかないうちに肩に力入って乗ってたりしても疲れる。 考える人はそーいうことまで考えて乗ってるよ。
逆に疲れても振動するのが良いって人もいるみたいだけど。

ちなみにSRとかもっと振動すごい。長期の振動でナンバープレート折れるぐらいだし。
51774RR:2007/03/30(金) 13:33:22 ID:GKXuSpSu
>>50
購入時から売却時までフルノーマルで乗っていました。
乗車中はX-9を被り音を最大限遮断していたつもりだったのですが
耐え切れませんでした。ただ、スタイルは現行のバイクの中では
SSが最も気に入っており、購入を決めた動機もそこにあります。
次回乗るのであれば、CB1300あたりを狙っているのですが
SSのかっこよさが忘れられそうにありません・・・。
52774RR:2007/03/30(金) 13:37:34 ID:PkdLUcDX
>>51
ノーマルはシングルじゃ静かで振動少ないほうだぞ?
音だって風切り音のがでかくなるから気にならなくなると思うが・・・
シングルバイクに向いてなかったのかもね。
53774RR:2007/03/30(金) 13:50:15 ID:c82dFPo8
マジすか! 繊細な方なんですね。
フルノーマルで振動と音が耐えられないとなると・・

単気筒バイク: 振動するからダメ
空冷バイク: エンジン音うるさいからダメ
小排気量バイク: 回転上げて唸らさないと走んないからダメ

ってことはスクーターかビッグの水冷か電動ぐらいしか・・
条件にCB1300なら当てはまってるなぁ。

54774RR:2007/03/30(金) 14:10:32 ID:GKXuSpSu
>>52
どちらかというと性格が神経質な方なので
音、振動共に過敏になっていたのかもしれません。

>>53
鋭いですね。
現在はスペーシー125に乗っており
デザインはお世辞にも褒めることは出来ませんが
街乗りに限って言えば加速、最高速は満足のいく範囲内です。
生活の足としては使えますが、やはりバイクとしての楽しさを
追求すると物足りなさを感じてしまいますね。
SSスレでスレ違いな書き込みをすべきではありませんので
このあたりで失礼させていただきます。
では、みなさん楽しいバイクライフを。

55774RR:2007/03/30(金) 16:00:36 ID:n4lMZLBO
実際問題ノーマルの煩さはCB1300のが上だよ

あとはエンジンノイズの自体もスクーター以外は結構きこえる
マフラーが静かになれば、メカノイズが、マフラーが煩ければメカノイズは聞こえないものの
マフラーが。

きっと>>54の疲れは振動とかじゃなく、乗り方だろうね
SSを普通のマルチなどと同じように乗ると疲れる、ハンドルがアップハンだから

まずはハンドルなどの調整をするべきだったね
56774RR:2007/03/30(金) 19:05:11 ID:lCVy9Woy
倉庫のノーマルハンドルひっぱりだしてきてみた。 アップハンってれべるじゃねえぞ!っていうぐらいアップハンなんだなこれ。

なるほどこれは風がきびしいわけだ。
57774RR:2007/03/31(土) 00:21:25 ID:NuiuHUy7
ttp://blog.goo-net.com/yokorin/archive/81
こんな記事見つけた
リアキャリア探してる人ここに問い合わせてみたら?

最近ヤフオクでリアキャリアが凄く高値で売れるからってショップで新品注文して
ヤフオクに転売する輩が居るそうだ

58774RR:2007/03/31(土) 07:29:19 ID:FCnfmgWG
ここひどくない、21000円だよ定価12000円の物が 少しぼったくりすぎ。
直接ホンダにパーツの番号で注文すれば言いだけなのに。
59774RR:2007/03/31(土) 17:13:09 ID:YFlS20T0
このバイク、取り回しが楽、軽い!って言われたから買ったんだけど
寸法見比べてみたらビグスクやCB400SFよりもデカイのね・・・・
どおりですり抜けしづらいわけだ・・・・
CB400SFのほうが横幅狭いじゃん・・・・
60774RR:2007/03/31(土) 17:38:51 ID:AuSkZgKp
ハイオク効果なしって流れだけど
ノッキング防止の効果あるなら、2500回転以下で
アクセル開けた時に効果体感できないもんかね?
61774RR:2007/03/31(土) 19:08:20 ID:CyEIayfi
>>59
車重や回転半径の影響する取り回しやと、車幅のすり抜けのしやすさを一緒にされても。
62774RR:2007/03/31(土) 19:29:32 ID:WVFSSFZ4
CL純正タイヤを履かせたいんだけど、CL純正タイヤってSS純正と同程度のグリップ?
ブロックパターンのバイクに乗ったことがないんで、イメージが湧かないから、知ってる方いたら教えてください。

ちなみに、今はGP100TTなんで、比較したら
GP100TT>SS純正≒CL純正
こんな感じになるのかなーって、考えているんですが。
63こけた人:2007/03/31(土) 21:37:26 ID:EJInUUCo
今日バイク屋持ってって修理頼んできたよ(*´ω`)
見積もりしてもらったけど
頼んだ部品が

ステム
フロントフォークインナーチューブ
タイヤ周辺アッセン
交換に伴う消耗品
+工賃

で、計12万だった

直ったらまた色んなとこ連れてってくれよー俺の愛車(*´д`*)
今度は安全運転で行くからねorz
64774RR :2007/03/31(土) 21:52:51 ID:bJ53Z5ge
今日CBSSでツーリング行ってきたんだが子供や外人がカッコイイとかワォッとか言ってた。
SSの古典的なバイクらしい形が逆に新鮮なのかもと思った。とチラ裏
65774RR:2007/03/31(土) 23:25:52 ID:ttTOnysk
嘘クセ〜w
66774RR:2007/04/01(日) 00:12:46 ID:Fb1cMe7y
スーパーの買い物に乗っていったらおばちゃんに「息子は昔ガンマってバイクに乗っていた云々」
と言われたことはある。SSに乗ってて話しかけられたのは年配の方々が多かったな。俺の外観がどう見ても
弱そうってのもあるかも。本当にありがとうございました。
67774RR:2007/04/01(日) 00:17:58 ID:7O+I+/GJ
エネオスカードのおまけ分でハイオク入れてみた
はっきり言ってようわからん
68774RR:2007/04/01(日) 00:28:14 ID:kSbM/bUQ
俺がSSの事で話しかけられたのは一回だけ
たまたま入ったGSのにいちゃんが
「セル付きっすか、俺もこれに乗ってるんですよ。」
69774RR:2007/04/01(日) 01:57:05 ID:wKjfvJH6
町で見かけるSSは俺の以外 セル無し初期型。
70774RR:2007/04/01(日) 04:10:26 ID:PKRdF9U0
  
 おまいらセカンドバイクには何のってる?
71774RR :2007/04/01(日) 07:30:01 ID:pmmknFyS
夏帆に乗る予定
72774RR:2007/04/01(日) 11:06:00 ID:YAWjA3si
07赤白ツートンに乗ってるけど、ツーリング先でおじさんに
かなりの確立でこえかけられる、、

わしも昔これに乗ってたんだよとか、これって昔あったよな?みたいな

73774RR:2007/04/01(日) 23:55:40 ID:+AmANr43
SSスレ読んでるとみんな結構ツーに出かけてるみたいに見れるんだけど
出先で出会ったことが無いYO・・・orz
74774RR:2007/04/02(月) 00:32:36 ID:YK9C7iQ5
出先でおじいさんに話し掛けられ、
「250じゃなくて400」「2気筒じゃなくて単気筒」と何回も話したのに最後まで納得してもらえなかった(´・ω・`)
75774RR:2007/04/02(月) 00:33:04 ID:dDyPvuvn
今日家の前の道路(R4ですが…)でSS見たな。
そういう時に限って車なんだよなー。

SSのってたら話しかけるのに。
76774RR:2007/04/02(月) 01:04:29 ID:KeUavc45
>>73
まずは君が何処へいったのかを書けば近くの人とかいった人が反応するんじゃないか?
横浜とか神奈川近辺はかなりSS率高いと思う

1日に数台はみるよ、たまにナップスいって出てきたらSSが2台横付けしてあったって事もあったり
77774RR:2007/04/02(月) 01:06:19 ID:Z2sSX6NN
道の駅とかでトイレから出てきたら
おじさんがしげしげとSS眺めてたり
話しかけてくる事多いよ、ほんと。
78774RR:2007/04/02(月) 01:23:13 ID:hLIfHUVp
おっさん懐かし風バイクCB400SS
7937:2007/04/02(月) 01:27:13 ID:xiz6VT6I
今までずっとハイオク入れてて今回レギュラーにしたんだけど、
3回エンストした…ふだんしないのに。クラッチ操作が下手だからだろうけど
今まで買った初日以来ほとんどした事なかったのに…。
あと低回転でノッキングが出やすくなったお。
気のせい?
80774RR:2007/04/02(月) 01:33:05 ID:KeUavc45
>>79
エンジンオイルかえてみたら?
81774RR:2007/04/02(月) 01:42:11 ID:NEVHO9BT
>>79
オイル交換のついでに…
つ【ゾイル】
82774RR :2007/04/02(月) 06:24:27 ID:eBgphLTx
なんだかんだ言ってこのバイク乗りやすくて好きだぞ。w
速くもないけど遅くもないしダサくもないし気張ってもないトコがいい。
83774RR:2007/04/02(月) 13:22:49 ID:c74e54Ma
>>79
ハイオク効果で
もうすでにエンジン壊れてるな。

どんまいとしかいいようがない
84774RR:2007/04/02(月) 13:25:04 ID:yHglSDfn
>>79
ハイオク入れ続ければおk
85774RR:2007/04/02(月) 18:31:17 ID:sWVy6uRq
ほんとこのバイクってバイク本来の姿って感じだよねぇ、SRもそうだけど
例えばバイクに興味ない絵上手い人がバイクの絵を描いたときってCBSSみたいなバイクを描きそう

おれは車好きだからバイクほとんど興味ないんだけどCBSSにだけはホレてしまったよ
86774RR:2007/04/02(月) 23:28:30 ID:eZsJNZlW
ところで2004年型(セル付き)以降のモデルで燃費が上がった理由はなんでだろう?
87774RR:2007/04/02(月) 23:50:18 ID:aPvmuLXO
>>85
嘘クセーw
88774RR:2007/04/03(火) 00:11:49 ID:8XQXXZD6
>>86 サイレンサーの溶接痕が綺麗になったからw
89774RR:2007/04/03(火) 03:21:20 ID:BSQGSz8I
>>75
タンクとヘルが黒で白い服着てりゃ俺だな
90774RR:2007/04/03(火) 17:39:46 ID:Ss5s18vT
バンバン( ^ω^)バンバン
91774RR:2007/04/03(火) 17:43:10 ID:5Js96Eb5
エキパイ集合部の黒い部分がさびてきた。

これは俺にフルエキに買い換えろといっているのか。
92774RR:2007/04/03(火) 18:10:13 ID:Si7ap0pr
>>87
嘘クセーってなにが????????
意味がわかんないんだけどー

バカにかまうのはこの辺にして、質問があります

1、買って1ヶ月くらいしか経ってないんだけど駐輪場が雨ざらしなんで
めちゃくちゃ汚くなってます
このまま放置していたらどれくらいで錆びる?
マンション住んでるから洗車とかできないんだけど
わたしと同じような人はどうやって対策している?

2、二人乗りについて
ぼくの体重63キロ、ホモ達の体重75キロで、この前二人乗りしたんだけど
ホモ達が乗ったとき車体がめちゃ沈んだのね。。
250のビグスクだと余裕なのに、このバイクだと壊れそうな感じ。。。
大丈夫かな?頻繁に二人乗りするならタイヤの空気圧上げたほうがいいとかある?

初心者ですいません
93774RR:2007/04/03(火) 18:58:44 ID:u9TaT2GH
ウゼー
94774RR:2007/04/03(火) 19:20:58 ID:KO9FTfQB
悩む前に体で反応
勇気有る者が持ち得る本能
95sage:2007/04/03(火) 23:28:14 ID:+R/BDI4R
>>92
スイングアームのコーションラベルをよく見てみろ。
96774RR:2007/04/04(水) 00:37:59 ID:LZItl14n
>>92
キックありとなしの車種は同じバイクであって殆ど同じものじゃない
エンジン内部も違えば、各部パーツも違う
燃費などの改善もなされてるさ
97774RR:2007/04/04(水) 12:37:49 ID:VitFHI3y
初心者は(;´ρ`)二人乗りしないでください
98774RR:2007/04/05(木) 02:23:09 ID:ZbwM6Qg4
しまくってるお
99774RR:2007/04/05(木) 02:50:25 ID:gWIlk9Zb
後ろに同じゼミの女の子をのせてはしったとき

「あー・・曲がりにくい・・・・・   ・・・デッドウェイトだな」

と一瞬でもかんがえてしまったおれは死ぬまで独身だとおもいました。 おわり。
100774RR:2007/04/05(木) 13:31:42 ID:xPllX8gC
爆乳の女とタンデムしてえ
(*´Д`)
もちろんオイラが後ろ。で後ろから乳つかんで(*´Д`)ハァハァ
101774RR:2007/04/05(木) 14:52:23 ID:AKx511ek
>>100
お前が後ろかよ!w
背中におっぱいが当たるのもいいぞ
102774RR:2007/04/05(木) 15:10:28 ID:hwY/x42N
このバイク街中で一度しか見たことがない。じっくり見たい。
103774RR:2007/04/05(木) 15:40:55 ID:rotLme+C
>>100
後ろに乗せて急ブレーキしる!
CBSS特有のフラットなシートのおかげでバクニュー密着wwww

>>102
年間1500台のマイナー車だからな。とてもいいバイクなのに…
最近の売れ筋単気筒はモタやトラッカだしね。
104774RR:2007/04/05(木) 16:58:55 ID:HBOELH/r
どうせなら、
昔風にこだわって二気筒にしてほしかったな〜
と思うのは俺だけ?
そしたら孤高の存在になれたのに・・・
105774RR:2007/04/05(木) 17:18:03 ID:cdsz3Huz
自宅の横に停めてたら、純正のバックミラーへし折られたorz
純正ミラーって片方だけならいくらくらいする?
106774RR:2007/04/05(木) 18:12:05 ID:txRvWXMD
>>104
カワサキのアレは?
107774RR:2007/04/05(木) 19:40:23 ID:HBOELH/r
>>106
アレはアレですごくいいと思う。
大型免許持ってたらダブロクは購入候補に挙がっていたと思う。

CBSSに関して俺が言いたいのは
思い切ってニーハン、サンパンエキスポ時代のレプリカ
だったらすっごくイイなあってこと・・・
250cc二気筒、30馬力、スタイルはCBSS、
超売れると思うんだが

チラ裏すまん、別にSSが嫌いなわけじゃあないぞ。
108774RR:2007/04/05(木) 20:05:38 ID:NLVfID2P
>>107
別に2気筒に拘らなくてもマフラー二本にしたら>>107の言ってるレプリカになるじゃん
109774RR:2007/04/05(木) 20:09:26 ID:MbCnzhnn
>>105 3800円。意外と高い。だが取っかえ引っかえいろいろ使ってみたが
高速でもノーマルが一番見やすかったなあ。
ちょっと走ってくるノシ
110774RR:2007/04/05(木) 20:56:38 ID:cdsz3Huz
>>109
ありがとう。

意外に高いな〜
これを機会に変えようか悩むな。
なんかお勧めのヤツとかある?
111774RR:2007/04/05(木) 22:06:51 ID:NLVfID2P
ノーマルなんてヤフオクで1000円くらいでうってるじゃん
SS用でなかったらホーネットとかVTRとかさ
112774RR:2007/04/05(木) 22:14:11 ID:bSf0Rxds
>>107
今はダブヨンもあるぞw
113774RR:2007/04/05(木) 22:36:36 ID:MbCnzhnn
>>110
お好きなものをドゾー。自分はホンダの純正ミラーが好きなのでCB400F用とか
いろいろつけてみた。
114774RR:2007/04/05(木) 22:38:23 ID:mROoa+Tw
今気付いたがVTRの方が馬力上なんだな……
115774RR:2007/04/05(木) 23:35:30 ID:NLVfID2P
>>114
VTRは二気筒だよ?
116774RR:2007/04/05(木) 23:36:47 ID:fYaR1FRW
>>114
馬力は¾くらい?
とりあえずトルクは上だろwww
117774RR:2007/04/06(金) 00:43:05 ID:si68Bb2e
R ってついてるバイクに無理な対抗意識をもやしてはいけない。 レーサーなんだから。

つまりHONDAは SSS(スーパースポーツシングル)バージョンをつくるべきなんだ
118774RR:2007/04/06(金) 00:51:33 ID:POdrKngP
ホンダのCB400SS乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを開くと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも400なのにシングルだから運転も楽で良い。CB400SSは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。CB400SFと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。400なのに前に進まないし。
速度にかんしては多分SSもSFも変わらないでしょ。SF乗ったことないから
知らないけど4気筒と単気筒でそんなに変わったらアホ臭くてだれもSSな
んて買わないでしょ。個人的にはSSでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでSFを
抜いた。つまりはSFですらCB400SSには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
119774RR:2007/04/06(金) 03:38:15 ID:OYCowMqI
右足があちぃの以外は気に入ってる
120774RR:2007/04/06(金) 05:47:57 ID:jPHISbqu
俺は5速しかない事以外は気に入っている
121774RR:2007/04/06(金) 06:31:35 ID:TICN0g0V
俺はHONDAである事以外は気に入ってる
122774RR:2007/04/06(金) 10:47:53 ID:9AZWq5k2
>>118
SFはSSより速いだろ?、SFがSSに勝てないはずはない。
SRノーマルだったら150km/hぐらいが限界だけど。
めでたい奴。
123774RR:2007/04/06(金) 10:56:35 ID:J42ye2Rf
コピペ改変だろw
124774RR:2007/04/06(金) 11:18:22 ID:8JFzNePt
>>122
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
125774RR:2007/04/06(金) 12:40:00 ID:9AZWq5k2
>>123
コピペだったのか(T_T)
thks
マジレスしてしまったヨ
126774RR:2007/04/06(金) 15:47:04 ID:BSJeiGmj
エキパイ2本出し変
リアフェンダーの位置変
カチ上げマフラー変
クランクケース小さすぎ変
ハンドル高すぎ変
127774RR:2007/04/06(金) 16:31:40 ID:gZbFebCK
このコピペにマジレス久々に見たw
128774RR:2007/04/06(金) 17:06:46 ID:TPnjAJZ3
>127 GTOにR34だもんね、そろそろ知らない人も出てくるよ・・・

ともあれ、CB400SS納車キター 
神のGTOじゃないけど見た瞬間に即決、試乗もしないで買いました。

でも試乗してたら買わなかったかも〜
129774RR:2007/04/06(金) 18:26:52 ID:nQzrb2hX
>>128
納車オメ!即決とは素晴らしい!CB400SSと楽しい思い出を沢山作ってやってくれ

試乗してたら買わなかったとかwww
俺は試乗でも、カッコイイ、マジで。そして速い。wwwだったけど
130774RR:2007/04/06(金) 20:43:07 ID:IT3Zi1ze
>>122
おいおい、なんだよその反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
CB400でSS買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。CB400SS乗っ
てる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともCB400SSに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

あと免許とったばかりでまだCB400SSにしか乗ってないからマルチがどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでCB400SSってシングルでも激速の。出だしは恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当
に凄い。あと122さんは信じてないみたいだけど本当の本当にCB400SFを抜いたんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。
131774RR:2007/04/06(金) 22:00:50 ID:WEW96aJT
いやー、俺も試乗してたら買わなかったなw
そんなSSとももうそろそろ3万kmの付き合いになります
132774RR:2007/04/06(金) 23:55:54 ID:K0GagLk3
>>130
ごめん怒らんで蔵、オレSF乗りでもSSノリでも無いが、マルチとタン気筒じゃ競走にならないんだよ。
多分その時のSFはオマイを相手にしていなかったんだと思う、「オッ、SSか・・・これもオレの欲しかったバイクだな」
(とSFはSSをホンワカと眺めていた。その時SSが俄かにアクセルを全開にした。)「SSのフルスロットル一度見たかったんだよなー」
SFはssの斜め後方から彼の走りっぷりを楽しんでいた。

133774RR:2007/04/07(土) 00:05:31 ID:Ltj5H17Z
>>131
おれもそろそろ3万キロだぞ!
29700ちょいくらい花見行こうかなー

>>132
有名なコピペだろどうせ
ヒント:GTOコピペ
134774RR:2007/04/07(土) 00:06:32 ID:4+TuB0Cv
>>132
お前いいやつだなw
135774RR:2007/04/07(土) 00:24:00 ID:xDxU1qnD
>>130
お前ガキだな、2chのレスにいちいち腹立ててんなよ。
軽自動車だってフェラーリを抜くこともあるんだよ、それで性能が勝ったと言えるか?
>>122はごく普通のことを言ってるだけだぞ。


まぁ釣りかもしれないけどさ。
136774RR:2007/04/07(土) 01:47:39 ID:kFLAN9ql
俺なんてSSでCB1300とR6と749Rと600Rの集団ぶっちぎったぜ。

1300の調子がわるそうだったから引き返して修理をてつだったんだぜ。
そしたら目的地がいっしょだったからそこまでいっしょにいくことになったんだぜ。

 ビューン  ビューン   ビューン  ビューン          バタバタバタバタバタバタバタバタ
ドカ=3 1300=3 R6=3  CBR=3        俺〜  

   し ん ど い わ ボ ケ
137128:2007/04/07(土) 02:03:11 ID:sSQNL7mX
>132>135 GTO全部読んできてみれ〜オモロイから

>129
ありがton!意外と速いとかスポーティとかそういうインプ結構読んじゃったうえ、
4月納車にしたんで待ってる間に期待しすぎたんだと思う。
スタイルはとっても気に入ってるし初新車なので>131>133のように長く付き合居たいと思っております〜
138774RR:2007/04/07(土) 11:04:05 ID:5Asegsjz
有名コピペに必ずマジレスするスレはここですか?
139774RR:2007/04/07(土) 11:48:00 ID:F2l9nlTE
GTOのATのNAまとめサイト
http://www.geocities.jp/legend53god/
この釣果の項目に追加してもいいくらいマジレスの嵐だなw
140774RR:2007/04/07(土) 12:29:37 ID:DONFrix0
>>118
コピペだと分かっていても一瞬俺の事かと思ったぜ。
雨の東関東道を140Kmで走った命知らずとは俺様だ。

すっごく怖かったです・・・・
141774RR:2007/04/07(土) 16:39:51 ID:hJeiBUgi
おれのCLちゃん中古の12000キロで買ってちょうど半年で20000キロになっちまったぜ
おれってば走りすぎ
142774RR:2007/04/07(土) 18:05:18 ID:e05Pkefy
俺は試乗してそのまま契約だったなー
新車で買って早1年。走行距離は8000km也
143774RR:2007/04/07(土) 20:02:45 ID:yiAR3msm
CB400SSとXR400モタードで迷ってます。
エンジンが同じなので安い方を買います。
どうもありがとうございました。
144774RR:2007/04/07(土) 21:00:31 ID:MGf/rirh
136おもろい。
やつらの加速についていくのは厳しい。
145774RR:2007/04/07(土) 21:27:14 ID:HRRxPAem
明日ちょっと高速走ってくる。
146774RR:2007/04/08(日) 03:50:44 ID:EKqvHrJx
CB400SSに限らず高速は風がしんどくてたまらんな。

今日ツーリングいたんだが、ことごとく天気予報に裏切られた天気で
雨の中、高速を150`の距離およそ3時間ぐらい走るハメになって嫌気がさした。

しかし、これもバイクの醍醐味だなw
147774RR:2007/04/08(日) 04:02:32 ID:ELjxWi48
>>145
高速か
フレディ・スペンサーの如くタンクに身を伏せて風圧に挑め!
148145:2007/04/08(日) 06:55:48 ID:5NayYQG3
走ってきた。
慣らし中にもかかわらず、5速ルルスロットルでなんとかぬええkmでますた。
途中で物凄いスコールに遭って、パンティまで濡れました(´Д`)
149774RR:2007/04/08(日) 10:14:42 ID:sxbR9WKj
CB400SF乗ってるけど、SSを知り合いに乗らせてもらった
単気筒だけどトルクフルでかなりよかった
静かだし、SFと比べたら、メンテナンス性もよさそうだし、車体が軽いってのもある

慣れれば何てことないのかもしれないけど、400でキックは、ちょっときついかも

上り坂での発進は、慎重に発進しないとエンストを想像すると緊張する
150774RR:2007/04/08(日) 13:05:17 ID:QEz6wavz
SF( ・∀・)イイネ!
でもいくらSSでもエンジン暖まってれば坂だからエンストないです、
トルクフルって言ってくれてるのに・・・

ちなみに折れのはセルつ(ry
151774RR:2007/04/08(日) 13:06:21 ID:QEz6wavz
坂だからエンスト→坂だからってエンストは

ほんと┏○ペコリ
152774RR:2007/04/08(日) 15:35:38 ID:EfWg1n3D
さっきCB400SSオーダーしてきました
届くまで一週間・・・はやく乗りたい!
153774RR:2007/04/08(日) 17:37:37 ID:CxNmmiYf
( ^ิ౪^ิ)
154774RR:2007/04/08(日) 18:01:40 ID:nEguFY0U
>>152
おめ!
来るまでワクワクだろうなw
オレもそうだったし
155774RR:2007/04/08(日) 19:51:51 ID:cS3sx7QQ
今日大阪のライドオンフェスタってので俺はVTRに試乗したんだけど、
CB400SSに一目ぼれしてしまったよ。これも試乗したかったけど時間なくって
無理でした。
単気筒400ってどんな乗り心地か試してぇ〜。
車検があるし、やっぱVTRより維持費かかりますかね。
156774RR:2007/04/08(日) 19:57:25 ID:5NayYQG3
>>155
2年前に試乗したけど、いいバイクだよ
今はSSと同じエンジンのXR400モタード乗ってる。エンジンフィールがイイ。まったり感がイイ。
燃費はVTRと同じぐらい。トルクが太いから上り坂を5速でもぐいぐい登ってく。
車検なんてユーザ車検で3万円弱。1ヶ月わずか1200円だよ

SS買っちゃえ
157774RR:2007/04/08(日) 20:49:04 ID:QEz6wavz
(・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン、値段VTRと一緒だし。
むしろ安いのかな?
158774RR:2007/04/08(日) 21:00:59 ID:cS3sx7QQ
やべ、今乗ってるバイクが買い替え時だったら買い換えてるかもしれん。
159774RR:2007/04/08(日) 21:02:41 ID:Xx3Kg5Rt
あぁ、俺のSSも“上り坂を5速でもぐいぐい登って”くれねぇかなぁ…。
160774RR:2007/04/08(日) 23:27:40 ID:jjtfQ7wn
>>159
一速シフトダウンしてエンジンにカツを入れた後に
フルスロ5速で突入だ!

直4なのりでやったら脅威のバックトルクw
161774RR:2007/04/08(日) 23:41:28 ID:R/RLq8He
慣らしがやっと終わって回せるようになったんですが
エンブレ時に必ずと言っていいほどパスンってなります。
こんなもんなんでしょか?
162774RR:2007/04/09(月) 00:05:27 ID:iWzYdm+e
>>161
なにがパスンっていうん?
163774RR:2007/04/09(月) 00:24:05 ID:icwytP+B
>>162
アフターファイヤーです。
ブレーキ⇒シフトダウンすると必ずパスーンて感じです。
前スレではサイレンサーのジョイント部分とかの書き込みがあったんですが、
新車ノーマルの走行1000km程度です。
普通にこんなもんなんでしょうか?
164774RR:2007/04/09(月) 00:33:53 ID:vz0XrcrY
>>163 初回点検の時にキャブ調整してもらったらかなり減った。でもアフターは
たまにしか起こらなかったけどなぁ。
165774RR:2007/04/09(月) 00:55:24 ID:icwytP+B
>>164
ありがとうございます。
初回点検まではあまり回さなかったのでわからなかったのですが、
今度キャブ調整してもらいます。
166774RR:2007/04/09(月) 03:04:20 ID:6ZbvQW5w
昨日納車した
MT3年振りの運転不安な俺でも扱いやすいバイクですな。
満足満足です。
167774RR:2007/04/09(月) 12:36:00 ID:/8SK/vVD
このバイク
ノーマル('A`)カコワルイ
168774RR:2007/04/09(月) 12:39:47 ID:0EQkwMlh
>>118
免許取ったって、教習のバイクはSFじゃねーの。
大体の教習はSFだと思うが。

原付免許じゃ、乗れないぞ。
169774RR:2007/04/09(月) 13:05:28 ID:UIDF8VCk
SRとかスーパーカブみたいな真後ろ出しのマフラーでノーマル音量なのがあれば
170774RR:2007/04/09(月) 13:29:40 ID:zIz+Rhuk
>>169
2万くらいで普通にワンオフできるからエキパイだけ作ってもらいなされ
サイレンサーは純正で好きな車種のをつければ選り取りみどりだ
171774RR:2007/04/09(月) 16:45:53 ID:HF/MULTI
>>170がとてもいいアドバイスをした。
172774RR:2007/04/09(月) 22:12:05 ID:5gfi6Mmk
このバイクで教習受けたいな。
軽くて取り回し楽チンだし。
173774RR:2007/04/09(月) 22:30:53 ID:/8SK/vVD
ワンオフって?(´・ω・`)
174774RR:2007/04/09(月) 22:42:44 ID:3R/ilYQF
>>173
ワンオフ=オーダーメード
175774RR:2007/04/10(火) 00:18:09 ID:6loLB8qF
ヤバイです助けてください。。。

新車で購入してから半月くらい300キロくらい走ったとこなんだけど
リアタイヤが横に滑りまくります
今日雨上がりで路面が濡れてたんだけど、
まっすぐ走ってても白線の上とかだとツツーって滑って普通にこけそうになった(;´Д`)
そっから完全にビビってしまって30キロくらいのスピードでなんとか帰って来ました・・・
いままでバイクでこけたことないんでマジで恐いです
CB400SSのタイヤってこういうものなんでしょうか?
176774RR:2007/04/10(火) 00:21:00 ID:Grwm4jPk
オイルが着いてるとか?
177774RR:2007/04/10(火) 00:33:05 ID:+EyPHkYI
雨あがりの白線自体がすべるだろ

とりあえずタイヤをIRCノーマル→ダンロップTT100GPあたりに履き替えろ
ノーマルタイヤはホンダの妥協の産物。1100XXの時の失敗例再びw
178774RR:2007/04/10(火) 00:55:18 ID:trBe4aHe
免許を取って初めてバイクに乗ったときに
雨の日に白線とマンホールの蓋の上だけにはのるな、ってかーちゃんに言われたなぁ
179774RR:2007/04/10(火) 01:50:21 ID:A5LcRli0
白線マンホールが滑る事は常識だろ…
180774RR:2007/04/10(火) 02:44:42 ID:DKJX7rL4
>>175
新車+初心者ってことも込みで考えたら
タイヤの皮が完全に剥け切れてないってのも理由の一つだろうね
マンホール、白線は基本的にどんな車種でも滑るけど、ブレーキの仕方やアクセル操作でも滑る滑らないの差が出てくる

181774RR:2007/04/10(火) 07:25:20 ID:w+VswHSr
マンホールはヌルヌルしているので、気をつけたほうがいい
182774RR:2007/04/10(火) 07:30:54 ID:oGGO+AOl
わかった!!雨の日に乗らなきゃいいんじゃね!?
183175:2007/04/10(火) 11:10:27 ID:6loLB8qF
いや、雨の日はマンホールや白線が滑りやすいのはわかります
でも滑りやすいってレベルじゃなかったんですよ、もう普通に走ってても滑る感じで・・・
以前は原付スクータに乗ってましたが曲がる際マンホールの上通るときに恐いなーと感じるくらいでした
それでもなんだかんだでタイヤが滑ったことなんてないです

昨日は、右左折のときなんて止まるくらいの速度で走りました
普通に2,30キロで曲がってたら確実にこけたと思います
気をつけてまっすぐの直線を走ってても標識の上やマンホールの上を通ると
リアが横に滑るんですよ・・・まるで氷の上を走ってるような・・・・

ちなみに晴れの日でも右左折時のマンホールでリアが滑る感じがしたことはあったのですが、
それほど気にしてなかったんです。
でも昨日のことがあってマジで恐いです
これは初期不良かなにかではないんでしょうか?
至急バイク屋に持っていったほうがいいですかね?
184774RR:2007/04/10(火) 12:19:03 ID:b3LlgaNt
オイルとかぬるぬるのモノがタイヤについているかもしれません。
さっさとバイク屋にもっていきやがれ、このメス豚が!!
185774RR:2007/04/10(火) 12:40:39 ID:wox7AeTB
法定速度で走っててマンホールが大きく傾いたりしていない限り横にすべるなんておかしいなぁ・・。
マンホール上で急加速したりギア落としたりしてないでしょ?
バイクや持ってって見てもらったほうがよさそうかなぁ。

目で見てタイヤ斜めになってないか?
186774RR:2007/04/10(火) 14:44:35 ID:DKJX7rL4
>>185
濡れてれば普通に滑る
187774RR:2007/04/10(火) 14:46:49 ID:DKJX7rL4
>>183
タイヤをみて真ん中だけ筋が出来てないか確認しなさいな
もし筋が出来てたら、ちゃんとタイヤの皮むきが出来てない証拠
剥きのこしがあると雨の日などは凄く滑りやすい

あと原付などと比べてるってことはブレーキ操作に関しても見直したほうが良さそう
188774RR:2007/04/10(火) 14:48:59 ID:DKJX7rL4
>>183
ちなみにマンホールや白線以外の普通のアスファルト上でも滑るなら
>>184の言ってるようになにかしら油分が付着している可能性もある

あと原付スクーターと400じゃ重さも違うんだからそれだけ滑りやすさも変わって来るよ
189774RR:2007/04/10(火) 15:37:39 ID:Hur6CWmk
まず、タイヤの空気圧をみろ!
190774RR:2007/04/10(火) 17:20:58 ID:BQKZFrbH
ノーマルでも皮むき済んだらそんなに滑んなくね?
んで、調子に乗ってステップするほどバンクさせてたらこけたorz
191774RR:2007/04/10(火) 18:07:37 ID:YjIGmfr6
まぁ、ノーマルは滑る。急停車の車かわそうとしてハイサイド食らったりしたな。
変えれば少しはましだけど、白線・マンホール上での操作はやめとけ。
あとは↑にもあるけど操作方法の見直しと滑ったときの立て直し練習だ。
大抵の滑り方なら地面蹴れ。
192774RR:2007/04/10(火) 18:09:30 ID:RIJd0IU7
SRより振動少ないですか?
193774RR:2007/04/10(火) 18:30:04 ID:b3LlgaNt
>>192
バランサー入ってるから少いよ
194774RR:2007/04/10(火) 20:44:59 ID:YcttI78E
バランサーってどの部分にあるの?
195774RR:2007/04/10(火) 20:57:08 ID:vMUQA+Ds
上腕二等筋あたりじゃね?
196774RR:2007/04/10(火) 21:02:52 ID:YcttI78E
へぇ〜
197774RR:2007/04/10(火) 21:39:05 ID:b3LlgaNt
おまえの股間にぶらさがってる2つの玉
198774RR:2007/04/10(火) 22:01:56 ID:suxyscPO
クランクシャフトにくっついてるのでは
199774RR:2007/04/10(火) 22:08:34 ID:PGbom1bf
今日06年式の青白を嫁に出しました。
走行距離約7200キロ、立ちゴケ1回。
人生で最初のバイクだったから、帰りの電車の中で少し涙が出たよ・・・
オーナーの皆様、ご承知でしょうがとても良いバイクなので大切にしてやってくださいませ。
駄文で失礼致しました。
200774RR:2007/04/10(火) 22:13:53 ID:2EIf72cY

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ。
盗難・イタズラ ザマーミロ。
早くバイクなんてゴミ処分したら迷惑掛けたこと謝って首吊って死ね。
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ。
ま、バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな。
騒音の迷惑分からないなんて恥知らず。 バカだから答えるのは無理か。
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗るクズ

201774RR:2007/04/10(火) 22:19:10 ID:AbkeapBh
>200
どこをどう縦読み?
202774RR:2007/04/10(火) 23:11:30 ID:e6BTP5HR
族と2スト乗りに言ってよ。
203774RR:2007/04/10(火) 23:21:46 ID:trBe4aHe
うちのCB400SS、カブよりかわいい音しかしないんだ(´・ω・`)
204774RR:2007/04/11(水) 02:53:44 ID:zFNcL7Gc
400マルチと一緒によく走るのだが。
最近、4000回転以上で回しながらガンガン走っているとき
4〜5速に入らずギア抜け起こすことがしばしば…

>>199
青白っていいですよね。
やっぱり手放す時は少し寂しいですがきっと次のオーナーも大切に乗ってくれるでしょう。
205774RR:2007/04/11(水) 03:34:50 ID:7RTZPJvt
206774RR:2007/04/11(水) 07:52:04 ID:u2hm7srm
数ヵ月後、>>199は街でDQNカスタムを施されたかつての愛車と再会することになる
207774RR:2007/04/11(水) 07:53:28 ID:G15mi/rS
このバイクってノーマルだと確かにかわいい音しかしないよな。
騒音レベルなんてカブ2台分くらい。
逆に静か過ぎて車や歩行者が気付いてくれないんじゃないかと心配になること
がけっこうある。
208774RR:2007/04/11(水) 11:26:18 ID:+gTqZGDi
>>204
オイルを交換しなさい
209774RR:2007/04/11(水) 14:54:24 ID:yNyG//dS
Hongdaのバイクはいいね
( ^ω^)
210774RR:2007/04/11(水) 20:13:14 ID:gz2qFkak BE:220324853-2BP(3333)
BrandNewHONDA!
211774RR:2007/04/11(水) 21:14:25 ID:y11++LHG
HONGDAのCB4OOSS(シービーフォーオーオーエスエス)
212774RR:2007/04/11(水) 21:51:52 ID:nTXuKfSR
会社に乗っていったSSがエンジンがかからなくなり、3日目…。
火が飛んでないんだよなー。明日こそは!
213774RR:2007/04/11(水) 22:47:47 ID:q8RbP3EY
バッテリーだけ外して持ち帰り充電するよろし。キックした瞬間に少しアクセルを
煽るとかかる場合もある。
最近虫が増えてきてぴかぴかに磨いたメッキパーツに特攻されるorz
214774RR:2007/04/12(木) 01:07:24 ID:pzVy6aun
アフターファイアが二発もおきた。

アイドリングが1200rpmなのが問題だろうか。

ちょっとあげよう
215774RR:2007/04/12(木) 01:18:00 ID:nN2X26Yu
で、結局>>175はリアタイアがパンクしてたってことでおk?
216774RR:2007/04/12(木) 02:10:41 ID:ZXBaBoVz
>>213
4号バイパス走っててヘルメットにモスラが特攻してきた時にゃ急停車したもんさ
217774RR:2007/04/12(木) 14:08:40 ID:eZGCTTSW
( ^ω^)
いずれHondaはHongdaに追い越されますお
218前スレ217:2007/04/12(木) 16:17:01 ID:uEYvXKxQ
やっぱりアフターファイアの事例が時々あるみたいですね。
僕のもそうだったんで、ここでアドバイスもらって改善できた事例を報告します。
僕の車は'05年4月おろしのセルつきのを、中古で'06年10月購入、購入時12500Kmでした。
ここでは排気系かキャブかってアドバイスだったんですが、キャブを弄ることにしました。
原因をプライマリの空燃比が薄いためと考え、パイロットスクリュを戻して濃くすることにしました。
現在パイロットスクリュ1/8戻しで、アフターファイアはかなり改善されました。アイドリング値1300rpmです。
もう少し戻してやれば完全に発生しなくなるのではと考えているのですが、車検が近く、排ガスチェックで
ひっかかってはと思い、留めています。
ただし、パイロットスクリュを調整するには専用工具が必要でした。なんとこれが1万円余りもしました。
僕は自分でしたかったので購入しましたが、HONDA車以外に使いまわしができる物でもありませんので、
ショップで調整してもらうのが賢明かと思われます。
ご参考まで。
最後になりましたが僕にアドバイスいただいたスレの方々に感謝します。
有り難うございました。
219774RR:2007/04/12(木) 18:13:22 ID:RNKNN9oU
02年モデルのキックの上手なかけかた教えて。
220774RR:2007/04/12(木) 18:27:52 ID:GJx8AYv+
キックに上手も下手もないだろう

しいていうなら、セルつきのをかえ
221774RR:2007/04/12(木) 18:47:30 ID:eZGCTTSW
いいね
ホンgダ( ^ω^)ホンgダ
222774RR:2007/04/12(木) 19:02:10 ID:WUGlocyB
>>219
上死点だしてから一気に踏み込む。気温にあわせてチョーク開閉を決める。
これでキック一発始動。オートデコンプ乙
223774RR:2007/04/12(木) 21:14:38 ID:j942Xmf3
とにもかくにも燃費がイイ。
今日は都内から勝沼まで中央道使ったのだが、
124kmで3.35リットルしか入らなかったぞ。
リッター37km超えてるよ!
高速を80〜90でダラダラ走るとこんなにイイのか?
帰りは90〜100でリッター31km程度でした。
年式は06です。
224774RR:2007/04/12(木) 22:08:57 ID:xWjxzLbj
>>223
g37kmとは凄杉
次スレのテンプレ更新だねw

俺は05式でg32km位が最高だったorz
225774RR:2007/04/12(木) 23:06:18 ID:j942Xmf3
>>224
確かに37kmはモノスゴですよねw
アイドリングを1400〜1600にしてから燃費イイです。
226774RR:2007/04/12(木) 23:08:28 ID:qiwxGuXS
会社で不動車になった者ですが、押しがけならかかることが判明。
キックすると、なんかいつもよりも抵抗が少ない気がするんだけど(ぬるりとした感じ)、
これはキックアームが緩んでるでFA?

昨年末にキックアームにバフがけした時に、外しているんだけど、振動で緩んできたのかなと。
確かに、キックアームは相当なトルクで締めてあったから、
俺の手ルクレンチのトルク不足の可能性が否定できない。

車載工具の六角レンチで適当なサイズがなかったから、
明日の昼休みにでも会社のレンチ使って締めなおしてみます。
227774RR:2007/04/13(金) 00:50:17 ID:GrAXwsxk
>>223
漏れも一度かなり走って給油したら3リッターくらいしか入らなくて
一瞬意味が解らなかったことがあるけど、それくらい燃費が良かったのかもしれない

SSって高速域でも余裕があるから80キロくらいが燃費も完全燃焼できてベストな燃調になるのかもね
228774RR:2007/04/13(金) 01:10:08 ID:ZHgkYat+
06年式

最高燃費は26です。

今日ガソリンいれたら24.5だった

みなさんなんでそんなに燃費いいんだよお・・・・
229774RR:2007/04/13(金) 01:24:46 ID:GrAXwsxk
>>228
高速での話だよ
一般道路だと35超えはだしたことない。
230774RR:2007/04/13(金) 01:27:07 ID:ZHgkYat+
いや、信号少ない一般道で25なんすよね
231774RR:2007/04/13(金) 01:43:47 ID:GrAXwsxk
>>230
信号がすくなくても一般道だからねぇ、、。直線がずっと続いてる訳でもないから
アクセルを開けたり閉めたりするだけでも燃費は変わって来るよ

一般道路で燃費をよくするならたまに回転数を高めを使ってあげるといいんじゃないかな?
232774RR:2007/04/13(金) 08:22:23 ID:fMLz/55B
おれの06年式は22キロ/gだorz
233774RR:2007/04/13(金) 13:21:09 ID:byJlBR6w
223ですが、おれのも流れの良い一般道ツーリングなら
25ですよ。3000〜4000回転で走ってます。
4000〜5000回転を意識して走らすと、21くらいに落ちます orz
234774RR:2007/04/13(金) 16:58:09 ID:ykBaN4OD
05式で走行距離2万少しに乗ってるけど
この前、純正オイル交換にあわせてゾイルの添加10%してもらった。
ホンダの人が言うように燃費が上がったのと始動性やレスポンスが変わった。
燃費25〜27kmから28〜31kmに向上。
235774RR:2007/04/13(金) 18:52:07 ID:gL75/7Qs
今日バイク屋にCB400SSが届いた
すぐ乗れるものだと思ってバイク屋に行ったら、車検登録がある
らしくまだ少しかかるとのこと。
この待つ時間が一番嫌だなー(´д`;)
236774RR:2007/04/13(金) 20:08:11 ID:bjYwS0YF
待ってる間にいろんな妄想しろ
237774RR:2007/04/13(金) 20:08:25 ID:/wEMuXos
燃費いいヤツ田舎者
燃費悪いヤツ都会人
燃費自慢してるヤツは都内走ってみろボケww
238774RR:2007/04/13(金) 20:17:55 ID:TK77E4Sl
ですよねー(笑)
239774RR:2007/04/13(金) 20:35:17 ID:z7MdgTMh
都内はやたら混んでてイライラするからな
ついアクセル開け気味になる
信号の一つや二つ先に行ってもそう変わらんって
もちついて運転してくれ
240774RR:2007/04/13(金) 22:31:15 ID:GrAXwsxk
>>237
埼玉在住だけど、仕事で都内に行くけど燃費はそんなに変わんないよ
その代わり極端なストップ&ゴーをしないとか渋滞はすり抜け
信号の長い場所はアイドリングストップとかしたりするけど

田舎と都会を同じように走ってたら燃費が激変するのは当たり前なんだから
その場所にあった走り方をしなきゃ
241774RR:2007/04/14(土) 21:45:44 ID:wo1bgRmh
埼玉(爆笑)
242774RR:2007/04/14(土) 22:12:21 ID:MvXlsMMl
オール下道で200キロ走った。
軽いわりにトルクあって、いいバイクだなと思った。
チラウラすまそ。
243774RR:2007/04/14(土) 23:03:39 ID:XIDU0Mb5
都会と地方を差別するやつは、本当の意味で都会人ではなく
精神的に田舎人である。
244774RR:2007/04/14(土) 23:29:32 ID:ZEpOM+RF
埼玉都民とか千葉都民なんて言葉もあるくらいだからなぁ
平日昼間の23区にいる人間が全員都民なら、東京都の人口は(ry

かくいう私は都下在住。23区には大型スーパーがなくて困るなぁ。
でも、そーゆーところで買い物しても、SSには積めないけど。
245774RR:2007/04/14(土) 23:30:12 ID:iQ9dMGNX
CBオーナーの皆さんにちょっと質問します。
私のCB、アイドリング中にエンジン腰上からドカドカ音聞こえるんだけどこれが普通なのかな?
フルノーマルで走行距離も少ないしエンジンオイルきちんと交換してるし、全く問題なく走るんだけども・・
カムチェーンとかバルブかなんかのタイミンがグズレてる音なんかな?
246774RR:2007/04/14(土) 23:31:45 ID:iQ9dMGNX
↑訂正

× タイミンがグズレてる音
○ タイミングがズレてる音
247774RR:2007/04/14(土) 23:45:26 ID:AfL2+vPA
>>245
「ドカドカ音」とやらの度合いが聞いてみないと分からないけど、>>245が単気筒を
色々今まで乗り継いで来た人で異音と思うなら問題あるかと。

マルチから乗り継ぎなら空冷単気筒のメカノイズは五月蝿いよ元々
マフラーノーマルなら排気音よりメカノイズの方が聞こえるし
248774RR:2007/04/15(日) 05:53:44 ID:lTYPbiTx
249774RR:2007/04/15(日) 10:39:33 ID:vTscjTdW
>>245
多分それはメカノイズとかじゃなくて、単気筒の鼓動って言われる部分じゃないか?
250774RR:2007/04/15(日) 15:44:31 ID:i3L6aKu8
ST250だかエストレヤだかでたまにシャリシャリという音を発しながら走っていくのがあるが
あれは何の音なんだ。 メカノイズではなさそうだが・・?
251774RR:2007/04/15(日) 17:01:55 ID:sSre1YY0
( ^ω^)それはHongdaのバイクですお
日本にも入ってきてるんだお
252774RR:2007/04/15(日) 17:08:10 ID:sSre1YY0
誰も自分のバイク晒さないのは自信がないからだろぉ〜
カコワルイバイクぢゃ晒せないもんね(・∀.)
253774RR:2007/04/15(日) 17:34:32 ID:i3ObkWQ5
バイクヲタじゃないからいじっちゃいねぇよ
ttp://uploader.fam.cx/img/u0805.jpg

気済みましたか?釣り氏の252さん
254774RR:2007/04/15(日) 20:56:55 ID:eEAbADX1 BE:822545478-2BP(3334)
ライダーズボイスに送った
255774RR:2007/04/15(日) 21:19:08 ID:zYRIcY8B
純正じゃなく社外品でもいいからリアキャリアを発売して欲しい。
256774CL:2007/04/15(日) 21:20:13 ID:flnTxEWh
>>62に亀レス
SS乗った事無いから知らないけど、
CL純正タイヤは、おそらくSS純正よりグリップしないと思う。(オンの場合ね)
ちょっぴり大げさにいうと、コーナーで思いっきり寝かした時に「グニュッ」という感触があってちょっと不安になる。
まあそんなに攻めるバイクじゃないし、普通に町乗りする分には全く気にならないかな。

ちなみに今履いてるのは、F/JEGRA、R/K300
CL純正より少し太くなった分、ハンドリングがやや重くなったけど、
コーナーがすごく安定するようになった。
そのかわりプチ林道ツーリングは諦める。

ああ、書いてたら乗りたくなってきた…けど…雪…
257774RR:2007/04/15(日) 21:39:20 ID:lTYPbiTx
こんにちわ
258774RR:2007/04/15(日) 21:45:51 ID:A6+gCXx9
>>255
08L42MBV001
259774RR:2007/04/15(日) 23:31:24 ID:vH8zYtID
POSHのPDSマフラー苦労して手に入れたけどつけるのに更に苦労した。
にもかかわらず音が期待はずれだったのでお皿を取ったら爆音になったorz

オススメのフルエキマフラー教えてください(・∀・)
260774RR:2007/04/16(月) 00:18:25 ID:wUsECoxX
>>256
北海道?
261774RR:2007/04/16(月) 01:44:57 ID:Y0c8FEud
>>255
社外品なら売ってるぜ、ちょっとごついけど
262774RR:2007/04/16(月) 10:23:38 ID:5zbTYHgc
>>261
横から失礼するが、どこからSS用の出してるの?
純正のは貧弱なんで、ごついのはちょっと見てみたい。
263774RR:2007/04/16(月) 11:28:56 ID:Y0c8FEud
264774RR:2007/04/16(月) 11:41:46 ID:65CZes9S
>263

モトコ・・・フッ、俺の初恋の相手だぜ(遠い目)
265774RR:2007/04/16(月) 12:04:50 ID:5zbTYHgc
>>263
売ってるっていうより作ってもらうだなw
266774RR:2007/04/16(月) 14:37:16 ID:Y0c8FEud
>>265
いや、通販サイトでも普通にラインナップであるよ
267774RR:2007/04/16(月) 22:08:15 ID:IU2R6GDw
>>264
大林?
268774RR:2007/04/16(月) 22:44:10 ID:7iWqvhsm
このスレ加齢臭すごいよ!
(≧д≦)クチャイ
269774RR:2007/04/16(月) 22:45:47 ID:n+rStedg
社外品のCB400SS用のリアキャリアなんて初耳なんだが。

俺の情報網が狭いだけなのか。
270774RR:2007/04/17(火) 11:17:38 ID:oWIpnr2k
ホムセンで適当にステーとか買って組み合わせればキャリアっぽいの出来るんじゃね
271774RR:2007/04/18(水) 03:06:13 ID:my/7GYzs
純正マフラーを変えようと思っています
キャプトンやトライアンフっていうタイプのものにしたいと思ってるのですが。
この二つは同じような形をしていますが何が違うんでしょうか?
あと車検にも通る物がありますか?
272774RR:2007/04/18(水) 03:20:48 ID:my/7GYzs
すいません、あとSR用とかのでも付くんでしょうか?
できれば手軽に付けられるスリップオンタイプのものがいいのですが
273774RR:2007/04/18(水) 10:47:30 ID:sIqUmYFg
>>271
形の違いだけ音などもそんなに変化ない
SS専用なら規制通るものがある

>>272
SRは形状が1か2mmくらい違うからエキパイをワンオフせんと流用は出来ん
SSに使えるならGB250,GB400,あとはアメリカン全般
他にも使えるのはあるかもしれん。
274774RR:2007/04/18(水) 22:18:19 ID:4UnrSrEo
GBのマフラー流用できるんだ・・・選択の幅が一気に広がるな
275774RR:2007/04/18(水) 22:42:57 ID:IaWvuq/m
GBのマフラーはつかんよ。
250も400も500もな。
…加工すりゃつくだろうけどさ。
276774RR:2007/04/18(水) 22:50:34 ID:4UnrSrEo
ええぇ・・・どっち・・・
277774RR:2007/04/18(水) 23:38:53 ID:+esPNgQ0
無加工で流用は無理じゃね?
小加工でいけるとは思うけど。
278774RR:2007/04/19(木) 00:02:03 ID:sIqUmYFg
>>275
普通につくよ
ステーが固定式のものはホームセンターでステーを買って角度を調整しなきゃいけないけど
ステーが別体式のものはポンつけ可能

>>276
検索すれば結構流用でつけてる人多い
279774RR:2007/04/19(木) 00:04:19 ID:K7pjtBl8
>>275>>276
250については初期型と2型のみ不可能

もし>>275がエキパイを含むすべてで語ってるなら付かない
サイレンサーだけなら装着可能
400のノーマルサイレンサーとGBのは自分ので試したことがあるから100%取り付け可能
280774RR:2007/04/19(木) 00:21:56 ID:K7pjtBl8
連投スマヌ、、肝心な事を書き忘れてしまった
GB400などをつける際は純正にガスケットを填めるの前提ね

あれをつけてないと間がすかすかで排気が漏れる
GB250のは逆につけてるとはまらないから外して新しいガスケットを塗る
281774RR:2007/04/20(金) 18:02:16 ID:uCjeeXPq
過疎age
282774RR:2007/04/20(金) 18:57:36 ID:Bg0rhkQD
某ミーティングの参加者はおるかい?
283774RR:2007/04/20(金) 19:01:54 ID:hjhQ/Rya
やったー
今日納車しますた(=^▽^=)
284774RR:2007/04/20(金) 19:03:14 ID:u1+CWtiD
>>283
おめ!
285774RR:2007/04/20(金) 20:12:23 ID:R32JOStp
>>283 おめ〜(*´∀`)ノノ"" パチパチ
286774RR:2007/04/20(金) 20:34:51 ID:KYUGO6Ay
>>282
なにそれ?
287774RR:2007/04/20(金) 21:41:47 ID:vWy6oKuP
納車の続報のそれらがワクワク
俺もワクワクで、
288774RR:2007/04/20(金) 22:23:19 ID:anD5DyF+
SRのスレは一日30件くらいレスついてるのに
このスレ過疎りすぎ・・・
289774RR:2007/04/20(金) 22:41:14 ID:u1+CWtiD
よそのスレのことなどどうでもいい
もっと主体性を持て
290774RR:2007/04/20(金) 22:47:24 ID:1o+KzV+o
>>288
ざっとSRスレみてきたけど、大半が荒れてレスが伸びてるのと
同じ質問が永遠とループしてるだけだったぜ・・。
ゆっくりだがレスついてるし、いまのままでも良いじゃないかマッタリ行こう

291774RR:2007/04/20(金) 23:31:00 ID:faliEeys
書き込み量だけをもとめる奴は素人。
292774RR:2007/04/21(土) 00:30:13 ID:DkQLsxQk
今日マフラー替えたことによってアフターファイア
初体験したけどめっちゃビックリするね。
293774RR:2007/04/21(土) 00:39:42 ID:mh7XSMCc
この辺でホンダがシングルミーティングとか開いてくれないかなぁ
青山プラザあたりで開けば結構SSも集まりそうな気がする

294774RR:2007/04/21(土) 01:54:23 ID:miVM31og
木曜日納車して、今のところバイト先まで使ってます
4速から低速にかえていったら、左右ぐらぐらしてかなりバランスとりづらい状況になりました
なぜなんだorz
295774RR:2007/04/21(土) 01:55:49 ID:2jUDF3B+
ホンダの中でCB400SSてどういう位置付けにあるんだろ。
ヤマハがSRを作りつづけるポリシーってのは何かわかるんだけど。
ヤマハが400単コロ一人でウマーだからちょっといじめてやるかっていうホンダのパワハラに見えなくもない。
だけどSSはSRと比べても遜色ないと思う。
せっかくいいバイクなのにSSに込めた思い(大排気単気筒はこうあるべきだ!まあ実際はSRに対するアンチテーゼだけど)
がいまいち伝わってこないんだよなあ。おれの情報収集不足かもしれんけど。
296774RR:2007/04/21(土) 01:58:38 ID:Pzh+w3CU
CBSSを廃止して、GBを復活して下さい。
297774RR:2007/04/21(土) 02:01:39 ID:HbUaA+yg
CB400SSはホンダの現行ラインナップ中最も中途半端で、最も美しいバイクだと思う。
298774RR:2007/04/21(土) 02:29:58 ID:qtUHch4D
>>295
情報不足ですね
299774RR:2007/04/21(土) 04:29:36 ID:MP/G6PVw
素直にスーパーカブ400でも作ってくれって思う
300774RR:2007/04/21(土) 10:36:21 ID:mh7XSMCc
>>295
昔からホンダの単気筒乗ってた者から言わせて貰うと
SSはホンダの単気筒って感じが凄く色濃く出てると思うよ

ホンダが打ち出してる単気筒のスタンダードを目指すって意思が良く伝わってくる
SRに似せようと思えばいくらでもそっくりに作れるけど、ちゃんとホンダのポリシーを守って作られてるあたり褒めれるかもね
301774RR:2007/04/21(土) 11:27:10 ID:qJcccA6K
2002年?頃の黒タンクCB400SSが欲しいがセル無しが不安だ・・
前SR400借りた時かなり頑張ってやっとエンジンかかった感じ・・
302774RR:2007/04/21(土) 12:07:13 ID:rGLjQEUy
今朝暖機もそこそこに走り出した。
暖かいし問題なしかと思いきや、右折待ちでエンスト_| ̄|○
その上掛からない、チョーク全開で一瞬掛かるもエンスト・・
信号変わってしまい横断歩道押して渡ったさ・・。

(*´□`)ァ゙ー ガス欠だたよ。 
満タンにしてなかったのに思いっきり油断してた。
燃料計欲しいなぁ・・。
303774RR:2007/04/21(土) 12:34:30 ID:V3s3uikq
>>301
キックスタートは慣れれば超余裕
セル付きが便利なのに異論はないけどキックはキックで
「今からオートバイに乗るぜ」感が味わえるよ
304774RR:2007/04/21(土) 12:41:50 ID:3g0TiBIU
ものスゴクSRの真似、二番煎じ。ポリシーなど感じない。
しかしそれで良い。
SS好き(〃∇〃)
305774RR:2007/04/21(土) 13:14:08 ID:uxkTScT5
月曜納車予定が前倒しで今日になったんだけど、まだメットもグローブも買ってないよ。
初バイクなんで明るいうちに納車したい。
エンスト怖いよ…。
306774RR:2007/04/21(土) 13:27:32 ID:rGLjQEUy
>305 納車おめ〜 エンストするようなシビアなバイクじゃないから安心しる
不安ならアクセル多めに煽ればおk
今日は風強いところ多い様なので気をつけて

てか早くメット買ってら ノシ
307774RR:2007/04/21(土) 14:06:36 ID:mh7XSMCc
>>301
セル付きかってタンクだけ02モデルに載せかえるってのも手
セル付きからはバッテリー点火になったからキックもかけやすいよ

セルなしは物によっては、ちょっとトラブルが多いかもしれない
308774RR:2007/04/21(土) 14:12:17 ID:mh7XSMCc
>>306
>不安ならアクセル多めに煽ればおk
↑煽らずにギアを一速落とせば良いと思う
初心者に多いのはスピードを落としてカーブを曲がるときとか
ギアを落とし忘れてトップで曲がってエンストみたいな
309774RR:2007/04/21(土) 14:15:13 ID:PS1TKEtf
メットはホムセンの3980円ジェット、グローブは園芸用の皮手袋1000円でOK。
310774RR:2007/04/21(土) 14:22:14 ID:7wCMsAsK
>>308
いや、アクセルあおれってのはどうかんがえても発進の時だろ・・・・・・・・
311305:2007/04/21(土) 15:31:00 ID:uxkTScT5
メット買ってきたよ。
SHOEIのフリーダムって奴のXL。
頭でかいからホムセンのは無理だった…orz

これからバイク屋行ってくる。アクセル煽りとギヤダウンに気をつけてエンストしないように頑張るよ。アドバイス感謝。
312774RR:2007/04/21(土) 15:34:41 ID:mh7XSMCc
>>310
いや、発進の時ならなおさらアクセル煽らないほうが良いよ
あとキックでエンジンかけるときとかも同じく

慣れるまではすぐにクラッチを繋がずに半クラを沢山使うようにすれば良い
313774RR:2007/04/21(土) 16:19:07 ID:a7uwWnZF
慣れてきてもハンクラは重要だよね
折れも車の方が長くなったから、つい粘っちゃうけどさ。

んで、初心者はエンジンやマフラーの音に慣れてない?のか
回転上げるのが中途半端てか少ないからエンストしちゃうんじゃまぃか?
と言うところから  煽るといいよ  なんだと思う。
CB400SSはそれでも粘ってくれるし、単気筒なので回転足りないのが分かりやすくてよい。 
と無理やりCB400SSスレ風に軌道修正してみる。

CB400SS 言いにくいし書きにくいので愛称募集してもいいですか
314774RR:2007/04/21(土) 16:23:02 ID:WgSVpBav
でも高いギアで粘るとボッボッボッボって半エンストみたいな感じになる
あれってエンジンによくないの?
315774RR:2007/04/21(土) 16:54:37 ID:MYc42Qus
>>307
トラブルって何よ?
俺のキックオンリーだけど全く問題ないぞ
316774RR:2007/04/21(土) 19:09:25 ID:KTALvqnt
トラブルから直ってきたキックオンリーの俺が参上

キックアームのギアがなめたぜぇぇ!
ついでにキックアームを後期型のピカピカにしたぜぇぇぇぇっ!
317774RR:2007/04/21(土) 19:36:20 ID:P0ktlQTH
>>316
何キロぐらい走りました?
俺35000乗ってるんですけど最近キックの付け根あたりからの
オイル漏れが目立つようになって来ました。
318774RR:2007/04/21(土) 19:48:33 ID:MP/G6PVw
駅前の道をハンクラでノロノロ走ってたら高校生くらいのヤンキー達に罵声浴びせられたよ

「おーおーおーCBじゃんCB!かっけwwww」
「SSだやべぇwwwwwすっげwwwwww」
「どこどこどこダダダダってやってーwwww」
「ふかしてー!ふかしてー!wwwおにーさーんwww」
「シービーシービーシービーwwww」

変な人に人気なんですかね?
319774RR:2007/04/21(土) 20:02:39 ID:UWiD6NE5
どこにでもいがちなガキ。相手にすんな。
320774RR:2007/04/21(土) 20:03:28 ID:HbUaA+yg
明日で俺のCBが納車後1歳になる。今はバイク屋に預けてあるけど戻ってきたら
スポーク磨いてやろうと思う。
321774RR:2007/04/21(土) 20:23:21 ID:eBsWMQ+I
>>290
このスレこそいつまでも初心者のチラ裏で埋まっていくじゃん
このバイクを選ぶのは殆どが初心者みたいだから
仕方ないんだろうけどね
322774RR:2007/04/21(土) 20:55:36 ID:tmnrnwJJ
同意
323774RR:2007/04/21(土) 20:57:12 ID:tmnrnwJJ
同意!
324774RR:2007/04/21(土) 21:01:02 ID:tmnrnwJJ
>>300に同意
325774RR:2007/04/21(土) 21:42:26 ID:3g0TiBIU
この〜( ^ω^)SRのマネっ子め
326774RR:2007/04/21(土) 22:19:00 ID:7wCMsAsK
>>325
なんかなごんだ
327774RR:2007/04/22(日) 08:44:46 ID:6LR2L7Bm
>>317
走行は14000kmくらいかな。
オイルのにじみとかはないから、ダストシールは問題なかった。
止めてたボルトはネジが死んで、曲がってた。
緩んできて、気付かずに蹴ってたからこんな状態になってしまったんだろうね。
328774RR:2007/04/22(日) 09:43:41 ID:c8oxj14o
CB400SSってなんでこんなにやっすいの?SRもそうだけどさ
他の400ccにはもちろんのこと250ccのビグスクやXR系よりも安いじゃん
単発だから・・・って言ってもエストレアやW400は普通に高いじゃん
なんでなの?
安いパーツで組まれてるとか?
329774RR:2007/04/22(日) 09:53:20 ID:ttXSTACZ
250は車検が無い分高い、よって、エストも高い。
ダブヨンはまだ発売間も無いからだな。
330774RR:2007/04/22(日) 10:31:13 ID:Mwg7t7nm
そもそもw400は単気筒じゃねえwww
331774RR:2007/04/22(日) 10:46:27 ID:fGzc9X3j
てかべつに言うほと安くないし。
332774RR:2007/04/22(日) 11:10:55 ID:eaHGSyHz
> 250は車検が無い分高い

理不尽也!
333774RR:2007/04/22(日) 11:32:47 ID:XohSVsKF
>>315
たまにお前さんみたいな書き方する人いるけど
自分のSSがノートラブルだから他も全て大丈夫的な自信は何処から沸いて来るんだ?
334774RR:2007/04/22(日) 11:33:27 ID:Mk+lHM6b
エンジン構造の単純なシングルが安いのは当たり前だろwww
335774RR:2007/04/22(日) 11:44:46 ID:GKK0e5xZ
W400はカバー系にバフクリアしてあったり。ミッション前がベベルギア駆動だったり。
オリジナルパーツが多いとか。2気筒だし。
CB400ssは高くなる理由が見当たらないけど。当たり前だよ。適正価格。
336774RR:2007/04/22(日) 12:04:45 ID:XohSVsKF
>>335
SSは安いってほど安さは感じないけど
2気筒のW4は正直出た当初は高いって思ったな

基本構造もエンジンも殆どW6のままなのに値段は当時の新車W6キャンペーンの値段と大差なかったからね」
337774RR:2007/04/22(日) 12:09:04 ID:ywRiq8zw
ホンダが2気筒のCB400SWを出してくれれば
W400と悩まないんだけどなあ
338774RR:2007/04/22(日) 12:19:43 ID:AT4mSEQ2
>>333
キックオンリーに問題有り的な書き込みだったから気になっただけ
「俺」のCBSS超絶好調・・・OK?
339774RR:2007/04/22(日) 13:14:39 ID:fGzc9X3j
>>337はもはや定期レス

それほどうれる見込みがないのに
金かけて新しいエンジンの開発なんてしないだろ普通。

XRの流用であることが味噌なわけで。
340774RR:2007/04/22(日) 13:48:18 ID:XohSVsKF
>>338
俺のssGA超絶好調だからって、他の旧SSでトラブルが起きる可能性もあることについて
否定するのはどうか?


341774RR:2007/04/22(日) 13:56:06 ID:Mk+lHM6b
せっかく今日納車したのに天気が悪い_| ̄|〇
342774RR:2007/04/22(日) 14:01:53 ID:6LnV13bX
>>338
トラブルは上でもレスされてるけど、元キックオンリーでいまは、セル付きに乗ってる者としての意見を言えば、キックだけのSSを、いまの時点で買おうって人には、セルが付いてるのが許せないって拘りがある人になら勧めるけど
セルがないと不安だって言ってる人にはセル付を勧めるかな。

前乗ってたセルなしは、値段が安いってだけで買ったんだが色々トラブルが出て早々に売ってしまった

セル付きに乗り換えてからは、今のトコおれのSSも超絶好調だぜ

つーか話の元になってる>>307もキックオンリー全部がダメって言ってる訳じゃないぜ、>>338のただの勘違いなんじゃ?
343774RR:2007/04/22(日) 15:34:21 ID:dSMZF4Jr
>>340
別に否定はしてないよ
ただそのトラブルって具体的に何なのかが知りたかっただけで


>>342
俺は個人的にだけどキックオンリーで特に困った事はないね
後、君の書いてるとおり>>307の文章をネガティブに捉えすぎたのかも


344774RR:2007/04/22(日) 16:29:07 ID:dSMZF4Jr
後、>>303も俺だが別にセルよりキックオンリーが良いとは書いてないよ
345774RR:2007/04/22(日) 17:51:19 ID:XohSVsKF
>>344に質問

キックオンリーに拘りのない、セルがないことに不安を持ってる初心者に
5年落ちの中古SSとセル付きのSSどっちを勧める?
話が変な方向に言ってるけどこれ答えてあげなきゃ

346774RR:2007/04/22(日) 18:02:36 ID:tDKXSFNn
>>345
両方中古か?
後、値段は?
走行距離は?
347346:2007/04/22(日) 18:15:24 ID:tDKXSFNn
めんどくさくなってきたから簡潔に答えるわ
キックにこだわりがない→セル付き買えば
キックにこだわりがある→キックオンリー買えば

後、最初の>>301だがキックに不安があると書いてあるだけだから
慣れれば楽勝て書いただけなんだが駄目なのか?
>>307に対しては過剰反応。これでOKか?
348774RR:2007/04/22(日) 21:28:44 ID:tmSpRhne
オーナーは初心者が多い、って言うけど、玄人(?)がこれを選ばない理由は何?
349774RR:2007/04/22(日) 21:31:14 ID:ICHM2YgP
原人はSR400っしょ。
なんちゃってクラシックの400SSなんかガキの玩具だよwwww
350774RR:2007/04/22(日) 22:41:47 ID:XohSVsKF
>>348
初心者が多いってだけで玄人が選ばないわけじゃないじゃん
351774RR:2007/04/22(日) 22:48:15 ID:fGzc9X3j
SRこそ初心者が(
352774RR:2007/04/22(日) 22:50:31 ID:npEU5mG2
玄人をゲンジンと読むやつこそガキやな
353774RR:2007/04/22(日) 22:54:34 ID:fGzc9X3j
げんじん
354774RR:2007/04/22(日) 23:26:48 ID:MC/SJlO8
ゲンジンw
m9(^Д^)プギャー
355774RR:2007/04/22(日) 23:58:53 ID:10nO9POD
PC原人
356774RR:2007/04/23(月) 00:01:05 ID:10nO9POD
ゲンジン
357774RR:2007/04/23(月) 00:37:00 ID:vYOf9cBo
一瞬ガイシュツみたいにゲンジンってつかうのがスタンダードだと思った。
つかわないよね?(;・∀・)
358774RR:2007/04/23(月) 00:42:04 ID:0fc1JeVA
>>357
ガイシュツはあってもげんじんはないな。
まぁ可哀想だからそろそろやめておいてやれ、スレ違いだし

359774RR:2007/04/23(月) 09:22:39 ID:+9jZ4e6n
玄人というか
バイクにハマった香具師が
2台目、3台目以降の愛車として
これを選ぶ事はあまり無いように思える。

ライトユーザー向けの雰囲気車臭が強すぎるせいか
360774RR:2007/04/23(月) 11:14:13 ID:frLHmLHg
セル付きの黒でマフラー替えただけでトロトロ走ってます。
やっぱしみんなカスタムに合わせてジェットにシールドなの?
俺、フルヘイス。ビギナー丸出し?
361774RR:2007/04/23(月) 11:30:47 ID:0fc1JeVA
>>359
おれ、何台か乗ってきてSS選んだぜ
某サイトのSS乗りにも結構そう言う人が多かったり

初心者の人は入門としてSSに乗って大型や違うバイクに乗りたくなって
色んなバイクに乗った人はマッタリ乗りたくてSSに乗る人が多い
362774RR:2007/04/23(月) 11:32:49 ID:0fc1JeVA
>>360
ヘルメットがフルフェだからってビギナーとか関係ないぜ
熟年ライダーになってくるとフルフェ率やフルフェに近いジェットを選ぶ傾向がある

逆にビギナーはデザインでヘルメットを選ぶ
363774RR:2007/04/23(月) 11:34:41 ID:7nhv/WEj
上の方にでてるキックのトラブルてただの経年劣化と自業自得じゃねえかw
364774RR:2007/04/23(月) 12:40:23 ID:0fc1JeVA
>>363
キックだけの古い中古を買うとそういった経年劣化を伴うトラブルが付き纏うって事だぁね

365774RR:2007/04/23(月) 14:55:07 ID:RImt1U+S
セル付きでもキックオンリーでも当たり外れはあるでしょ
そら予算があるなら新しい方買うのが当たり前だけどね
366774RR:2007/04/23(月) 15:32:20 ID:0fc1JeVA
>>365
当たり外れが何に当たるかで状況は変わるかもね
エンジンの当たりハズレなら新車でもあること
これは仕方がない

消耗品や経年劣化などの事なら
セル付き>>埋められない時間の壁>>キック車になるべさ

その辺はあとからお金出して新品のパーツに交換すれば大丈夫だけど
その+αを取ってまで買う価値を見出せるかが焦点だろうね
367774RR:2007/04/23(月) 17:10:39 ID:dI3DigkE
車体右側の工具が入ってるサイドケースなんですがキーを差して右側に回してもケースが外れないんですがコツがいるんでしょうか?
368774RR:2007/04/23(月) 17:25:00 ID:190PU1Nc
志村!左左!!
369774RR:2007/04/23(月) 17:32:25 ID:L6zfaV7s
>>367
右側にキーを回しつつ、手前に引っ張る。最初のうちは固いかもね。
何度かやってれば、段々抜けやすくなりました。


ところで、フロントウィンカーを交換しようと思って、サービスマニュアルを
見ていたんですが、フロントウィンカーって12V15W/5Wのダブル球ですよね?

自分のは4型モデルで、配線が2Pカプラーの2本しかないのは普通なんでしょうか。
ダブル球だと3本だと思ってたんですが、配線図みてもグランドと+側の2本しかないです。

これは、リレーでポジション/ウィンカーで出力ボルトを変更している?
ということは、交換後のウィンカーはシングル球でもOKってことでしょうか。
370774RR:2007/04/23(月) 19:05:44 ID:hyuwcPzE
>>366
セルって何かブラシみたいな奴が減るんじゃなかったっけ?
371774RR:2007/04/23(月) 20:28:57 ID:aiNHXS2E
このバイクでセカンドに入りにくいことある?
372774RR:2007/04/23(月) 20:44:30 ID:kGwvh0FW
>>371
ないよお
373774RR:2007/04/23(月) 21:00:13 ID:Wu6hVAiX
あ、俺もあるわ。
要領悪いんかな…。
374774RR:2007/04/23(月) 21:23:02 ID:wi0gds/k
友達のSSにのったらひらひらぱたぱた曲がりやすかった、これはきっとタイヤのせいだと思うんだが。
実に減らないタイヤだな、このIRCっていうのは。
まだ残ってるのにタイヤかえるっていうのは貧乏性の俺にはできない。
375774RR:2007/04/23(月) 21:34:52 ID:UuJzxKlb
ミッションがやれてるんだろうか?
エンジンが暖まるとダメなんだな……
376774RR:2007/04/23(月) 23:05:34 ID:vHlKWT3D
リッターネイキッドに5年乗ってるけど、ひざ擦りも出来ないし、
法定速度の倍以上なんて、とても出せない俺は、
このバイクで幸せになれますかね?

大型から乗り換えた人いたら、コメントよろ。
377774RR:2007/04/23(月) 23:34:40 ID:0fc1JeVA
>>376
膝すりとか、法定速度以上出す必要なんてないからOK
俺じゃないけど、友達はCB1300から乗り換えてマッタリ乗ってるよ

45歳のオジサンで大型は乗りつかれたらしい
378774RR:2007/04/23(月) 23:34:52 ID:fAWPRWGp
>>376
大型からの乗り換えならW650にしたほうがよかです。
シングルじゃなきゃダメってなら止めないが。
379774RR:2007/04/24(火) 00:26:46 ID:20ax8CF1
膝擦りとかねーよwww
体重移動とかすんの?(笑)
そういうレーサー系みたいなのうぜー
乗り方もクソもあるかw
卒検受かってりゃみんな同じだよこんなバイクww
380774RR:2007/04/24(火) 00:49:44 ID:NGF/qpBa
燃料タンクがもうちょっとデカけりゃなあ。
あと3リットルくれ。
街乗りだと200km行く前に給油だし、
ツーリングだと山道がちと不安。
381774RR:2007/04/24(火) 00:52:23 ID:fKKiQqAP
>>380
別に容量の多いタンクに載せかえれば良いんではないか?
簡単なとこならCLのタンク載せかえるだけで1リッター増えるわけだし
382774RR:2007/04/24(火) 01:00:14 ID:NGF/qpBa
いや、ま、そうなんだけど。
純正タンクがカッコ良すぎて…
カッコ良さも含めてお勧めのタンクあります?
383774RR:2007/04/24(火) 01:23:15 ID:QqJ/7iJe
ポリタンク後ろ積みなさい
384774RR:2007/04/24(火) 01:29:31 ID:fKKiQqAP
>>382
個人的には純正が好きだからほかはどうだろ・・。
アーバンのタンクなら少し増えるんじゃない?純正シートは使えないけど

たまにヤフオクに出てたりするぜ
某サイトではGBのタンクとかエストレヤのタンク載せた写真アップされてたけど
あれもそんなに悪くない印象だった

>>383の冗談は置いておいて、予備携帯タンクを持つってのも良いんじゃない?
たしかハーレーだったか小さいタンクにして容量減った分を補うために筒状のケースにガソリンいれてたりするの見たことあるけど

あれならサイドとか後ろに固定させてもそんなに違和感ないかも
容量は確か1Lか2Lくらい
385774RR:2007/04/24(火) 01:50:36 ID:NGF/qpBa
>>384
自分も純正好きなんで、
ツーリングのときは予備携帯タンクで対策かなあ。
レスサンクスです、色々調べて見ます。
386774RR:2007/04/24(火) 03:09:35 ID:20ax8CF1
燃料コックについて質問
いつも途中で止まったらヤダから早めに(130kmくらい)リザーブに切り替えちゃってるんだけど
ONの状態で燃料なくなったらどんな感じでエンジンストップするの?
路肩に止める余裕とかある?
早めに切り替えなくても、エンストしてから切り替えても大丈夫かな?
あと信号待ちでアイドリング中に切り替えてもいいの?
いつもわざわざ停車させて切り替えてるんだけど
387774RR:2007/04/24(火) 04:53:04 ID:fKKiQqAP
>>386
いまのってるSSセルつきだから、エンストするまで走って
走ってる途中に使い切ったらそのままリザーブに回してセルでエンジンかけて
普通に走る

大体ONの残量が減ってきたらアクセルひねってもパワーが付いてこなかったり
ノッキングしだすよ
388774RR:2007/04/24(火) 07:27:46 ID:AnnhmLcG
>>386
トゥルルルルルルルルルルルルルルル
トゥルルルルゥーールルーーぅルルッ
トゥッッルルルルッルッルッル〜   ←ここでリザーブに切り替え
トゥルルッルッルッルッルルルルルルルル
トゥルルルルルルルルルルルルルルル
389774RR:2007/04/24(火) 09:08:11 ID:tyvP9IXD
>>388
わかりにくい
390774RR:2007/04/24(火) 09:48:52 ID:NpqB+cev
>>386
路肩に止める時間的余裕はある。
だけど一度都内の大通りの右側走ってて、ヤバイと気付いたけど
なかなか左側に寄せれなくて危なかった経験もある。
391774RR:2007/04/24(火) 11:18:23 ID:fKKiQqAP
>>390
やばいって思ったのなら走りながらリザーブにしちゃえばいいだけじゃん
392774RR:2007/04/24(火) 11:53:17 ID:nzPefESE
>>391に同意。
ガソリン流入させる穴の位置切り替えるだけなのに
停止させる意味がわからん。
393390:2007/04/24(火) 14:47:48 ID:NpqB+cev
>>391,392

1年前に買った当初、初めてそうなった時に手探りで探してもよくわからんかったんだよ。
けっこうなスピードで流れに乗ってたからじっくり見て探せなくてな。
ま、今は普通にやってるけど。
394774RR:2007/04/24(火) 15:46:57 ID:fKKiQqAP
>>393
いまは普通にやってるなら>>390の最後の文は別に書かなくても良かったんじゃないか?

っとあまり突っ込むと逆切れレスされそうなのでこのへんで。
395390:2007/04/24(火) 15:57:15 ID:NpqB+cev
>>394
いや、単純に「路肩に止める余裕とかある?」と聞いてるから
そう答えたまでで、特に深い意味もないんだ。
スルーしてくれw
396774RR:2007/04/24(火) 20:59:01 ID:seYhAnnc
環境規制に対して、FIを付け販売を続ける予定があるか、ホンダに聞いてみたら、今のところ何の決定もされていません.
ただ、お客様からの要望はちゃんと伝えますとのコメントが来たよ.
397774RR:2007/04/24(火) 21:17:16 ID:CzU+QMCP
乗り慣れた自分らラクにできることも
初心者多いSS買った人ににあまりムリいうな
今や走りながらオナニーできるおまいらだって最初は初心者だったんだろ?

SS初心者さんへ大丈夫です走りながらでも燃料コックの調整はできます
まずは制止した状態でコック調整やってみて
慣れたら視線を落とすことなく手探りでできるよ
398774RR:2007/04/24(火) 21:32:30 ID:fKKiQqAP
>>396
同じような事聞いてるんだなぁ
俺の時はこんな答えだった↓メールコピー

●● 様

Hondaウェブサイトをご利用頂きまして、ありがとうございます。

早速ではございますが、お問合せの件につきましてお答え致します。

CB400SSの件につきご質問ありがとうございます。

大変申し訳ございませんが、CB400SSの情報は現在の処、お教えすることは出来ませんが、
夏頃になれば、Hondaから情報が出ると思いますのでもうしばらくお待ちください。

モデルチェンジ、マイナーチェンジ情報はHonda広報より正式に
発表があるまではHondaとしてお答えできなくなっております。

発表前に、ホンダ販売店に事前情報が入っている場合もございますが、
通常発表1ヶ月前くらいとなりますことをご理解ください。
Hondaとしての仕組みをご理解いただきますよう、お願い致します。
今後とも、Honda製品のご検討、ご利用をよろしくお願い致します。

399396:2007/04/24(火) 22:22:12 ID:seYhAnnc
>>398
FI化したら購入決定するのになあ.
400774RR:2007/04/24(火) 22:58:49 ID:bnBLnAJa
なぜそこまでFIにこだわるのか理解できない
逆の人間なら結構いるけど。
401774RR:2007/04/24(火) 23:22:27 ID:20ax8CF1
>>394
おまえウザイんだよ
細かいことグチグチ言ってるな
女にモテないぞ
402774RR:2007/04/24(火) 23:24:26 ID:tyvP9IXD
379 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/04/24(火) 00:26:46 ID:20ax8CF1
膝擦りとかねーよwww
体重移動とかすんの?(笑)
そういうレーサー系みたいなのうぜー
乗り方もクソもあるかw
卒検受かってりゃみんな同じだよこんなバイクww

386 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/04/24(火) 03:09:35 ID:20ax8CF1
燃料コックについて質問
いつも途中で止まったらヤダから早めに(130kmくらい)リザーブに切り替えちゃってるんだけど
ONの状態で燃料なくなったらどんな感じでエンジンストップするの?
路肩に止める余裕とかある?
早めに切り替えなくても、エンストしてから切り替えても大丈夫かな?
あと信号待ちでアイドリング中に切り替えてもいいの?
いつもわざわざ停車させて切り替えてるんだけど

401 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/04/24(火) 23:22:27 ID:20ax8CF1
>>394
おまえウザイんだよ
細かいことグチグチ言ってるな
女にモテないぞ
403774RR:2007/04/25(水) 00:44:10 ID:sUeg951T
みんなわかってスルーしてるんだからもうそっとしておいてあげなさいよ。

そんなことよりスポーツデーモンつけちゃうよスポーツデーモン。
ノーマルマフラーのバタバタ音ってスポーツ感がまったく感じられないけどつけちゃうよ。
404774RR:2007/04/25(水) 01:36:05 ID:F/NZ96Cl
キャブの自然なフィーリングが最高
405774RR:2007/04/25(水) 01:38:03 ID:DYJGe9a+
>>399
この手のバイクはFi化したら面白みも何もなくなると思うんだけど
何がそんなに欲しいって思えるんだ?
406774RR:2007/04/25(水) 01:47:05 ID:Xg20A9iZ
燃費じゃね?
407774RR:2007/04/25(水) 01:59:56 ID:DYJGe9a+
>>406
燃費でバイクの良さを選ぶならもっと他にいいバイクが沢山あるじゃ(ry
408774RR:2007/04/25(水) 04:08:53 ID:Xg20A9iZ
>>407
だなw
409406:2007/04/25(水) 04:14:33 ID:Xg20A9iZ
メ欄にレス番書いたスマヌ…………orz
410774RR:2007/04/25(水) 07:11:05 ID:GYcsx/6r
いちいち書かなくてもIDでわかりますから
411774RR:2007/04/25(水) 10:15:51 ID://ufedIk
隼から乗り変え検討中、晴れの日はバイクで職場に行きたいと思って
も隼だと出すのが億劫になるw職業上免許に優しくない隼はきついです。
22歳の若造なのに最近まったり走りたいなあとか思ってここにたどりつきました。
412774RR:2007/04/25(水) 10:20:30 ID:WoKouC+2
>>411
ええんちがうか
年齢など関係ない36才過ぎてもポンコツTZでサーキット攻めてる
おっさんもおるし
413774RR:2007/04/25(水) 11:34:13 ID:ANRfjNl5
>>411
出すのが億劫なら大型降りる時期なんだろうね。
SSは気楽でいいですよ〜。
414774RR:2007/04/25(水) 11:42:03 ID:DYJGe9a+
>>411
どうしても大型乗りたいって人ならバックギアつきのを選ぶと良いかもね
通勤には250が一番だけどSSもセルつきなら慌てることもなくのんびり通勤に使えて便利だよ

俺もいま通勤の脚に使ってる
415774RR:2007/04/25(水) 16:28:35 ID:fKa4+3ci
免許取立てでこのバイクが第一候補だけど
>>398見たら夏まで待つべきなのかと躊躇してしまう。
どうしよ。
416774RR:2007/04/25(水) 16:42:20 ID:L17+25jc
新車で買って500kmくらいで燃費こんな感じ

117.9km  6.31l   18.6km/l

152.5km 6.83l 22.3km/l

137.4km 6.22l 22.1km/l

都内中心部の街乗りのみ、ツーリングとかなし
ほとんどが片道7kmのバイト先への往復
1回に乗る時間が20分くらい
マジ原付でいいだろww的な使い方をしてるんだけど・・・
燃費どうかな?
なんかバイクによって当たり外れがあるみたいだけど・・・
あとこういう原付みたいな(短時間しか回さない)使い方が続きそうなんだけど
やっぱエンジンにはよくない?
417774RR:2007/04/25(水) 17:30:40 ID:DYJGe9a+
>>415
いまのモデルで良いなら別に待たなくても良いんでない?
いまのカラーに好きなカラーがないなら新しいカラー待ってみるのも手だけど
418774RR:2007/04/25(水) 17:59:29 ID:fKa4+3ci
>>417
カラーには不満はないです。
けどもしFI化するなら今のやつが安くなるのではないかという
けち臭い考えが浮かんできてしまいまして。
419774RR:2007/04/25(水) 18:13:58 ID:DYJGe9a+
>>418
それはないと思うよ、いまの最新モデルなら少し安くなるかもしれないけど
他のは十分値下げされてるものが殆どで、あれ以上下げると利益なくなっちゃうから下げるに下げれないからね

07年モデルの新車を少し安く買いたいなら待つ
06年以前の型遅れ新車を安く買いたいならいま買うのもあとで買うのも同じ
って思って良いかも
420774RR:2007/04/25(水) 18:15:51 ID:DYJGe9a+
逆にFi化したor絶版したことでキャブ車が貴重になって値が上がるってパターンもあるかも
いまでもカタログ落ちした人気のカラーは少し値段が高いしね

421774RR:2007/04/25(水) 18:27:32 ID:fKa4+3ci
>>419、420
自分は特にキャブとかFIとかにこだわり無く
デザインで一目ぼれしました。
後は財布との相談なので安くなるなら待とうとも思いましたが
早く乗りたいので
近日中に近くのドリームかバロンにでも実車を見てきます。
ありがとうございました。
422774RR:2007/04/25(水) 18:52:49 ID:umrnQ56P
>>416
まち乗りならそんな感じで丁度いいくらいかと。
ただバイトまでの20分しか乗らないのは少し可哀想かな
丁度調子が出てきたあたりで到着では。

空冷単気筒の特性だけどもうしばらく乗ればエンジンの調子が良くなって来て
最高の機嫌を見せてくれるよ。

一時間も過ぎるとCBSSがノリノリのテンションで盛り上がってくるよ。
423774RR:2007/04/25(水) 19:42:16 ID:DYJGe9a+
>>421
良い車体見つかると良いな、頑張れよ〜。
ツーリングとか行って見たいならドリームおすすめ
たまにドリームがツーリング企画するからお店の人や常連さんと仲良くなれたりするかも
424774RR:2007/04/25(水) 22:35:49 ID:DmUcdxuh
純正キャリアが再発売したって本当?
425774RR:2007/04/25(水) 22:57:26 ID:DYJGe9a+
>>424
再発売っていうか、前からラインナップにはないけど在庫あるから
買えるよ
426774RR:2007/04/25(水) 23:24:27 ID:Cq8xZ3q+
まあ嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼あああああああああああああああじ?

いや、マジですか?>キャリア
ホント、キャリアの件だけで購入迷ってて、質問カキコしようかとやってきた今の俺です。
セル&キックは魅力だし、キャリアあるなら消える前に新車で買いたい!
427774RR:2007/04/25(水) 23:35:02 ID:IrpqfvyR
購入動機って人によっていろいろなんだね。
街乗りメインの俺のバイク購入基準はデザインと価格のみだな。
428774RR:2007/04/26(木) 02:28:53 ID:qYhhh7aC
>427
俺もだ。見た目で即決した。青白ツートン見た瞬間、これだっ!!って。
あんまり無いカラーリングだと思ってたが昔のバイクにあったんだな
429774RR:2007/04/26(木) 02:50:00 ID:4W+qblZp
>>428
SSは発売当初から昔のホンダカラーで出してるからね
SSのオリジナルカラーは04年から採用されたグラと単色のクラシカルホワイトだけじゃないかな
430774RR:2007/04/26(木) 03:15:57 ID:LcKuBa6K
カラーで言ったら04年か05年にあったフォースシルバーメタリック(銀だけ)がよかったなぁ
近所に止まっててかっこいいなぁー欲しいなーっていっつも思ってた
結局、愛車の原付を紛失してしまったため最近07年版の黒を買いました
やっぱ銀色タンクのタンクがよかったわぁー
新古車とかであったら絶対買ってたのに・・・・

でもシルバーって人気なかったみたいだね。。
431774RR:2007/04/26(木) 13:56:45 ID:4W+qblZp
>>430
別にシルバー単色なら自分で塗れば良いんじゃ?
銀って結構売れないから新古車も叩き売りで在庫一掃してるからかなりはけてないみたい
432774RR:2007/04/26(木) 16:50:04 ID:JQZUFORv
銀がいいならいっそアルミタンクという手もあるのではないか?

エストレヤかSRのタンクってのるのかな?
433774RR:2007/04/26(木) 20:44:42 ID:DVnyGI7n
SR400と比べたいんだが、SR400スレってないの?...
誰か誘導してくれないか?
434774RR:2007/04/26(木) 20:52:59 ID:S4fTxoBV
【単気筒】 SRオ-ナ- よ集えSTAGE67【400・500】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1175482515/
435774RR:2007/04/26(木) 21:21:54 ID:C6eYTB/F
キャリアの件はしつこいぞ パーツナンバー書き込みしてあったはず
436774RR:2007/04/26(木) 23:11:38 ID:PRjm6o8f
ウッセー( ^ω^)バーカ
437774RR:2007/04/26(木) 23:14:15 ID:bYgufmwa
俺スティードからSSに乗り換えようと思う
438774RR:2007/04/27(金) 00:51:47 ID:sovBqgjj
誰か二本だしマフラーつけてる人いる?
439774RR:2007/04/27(金) 01:54:25 ID:oTKl1wQG
>>438
CB400SS 2本だしで検索してみれば?
440774RR:2007/04/27(金) 05:00:46 ID:rPXtGnmz
763 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/04/26(木) 23:13:49 ID:VYmwHl9O
CB400SSに乗り換え

764 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/04/26(木) 23:16:10 ID:Uqsyj29d
>760
寂しい話だ…

765 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/04/26(木) 23:36:53 ID:4W+qblZp
>>762
エンジンにバランサーをつければ振動対策もばっちり


766 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/04/26(木) 23:45:43 ID:5jv8h+hD
>>765
ついでにCB400SSに変えれば完璧だな!

767 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/04/26(木) 23:53:18 ID:UfTqJyg+
>>766
おまえ頭いいな

768 名前:774RR[] 投稿日:2007/04/27(金) 00:11:07 ID:m+rOO2lC
だったらCB400SS乗れよWWWWWWWWW

馬鹿じゃねーのWWWWWWWW

769 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/04/27(金) 00:20:19 ID:+hnMQJO6
ヤダよ、あんなXR400

【単気筒】 SRオ-ナ- よ集えSTAGE67【400・500】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1175482515/
441774RR:2007/04/27(金) 11:10:58 ID:C4i5t+J7
サイドバックとか欲しくて色々検索してたら某HPの写真でかっこいいサイドケースのSS見つけたんだけど、どこの製品か解る人いない?
↓に乗ってる青色のSSなんだが、、。
ttp://www.geocities.jp/single_road_cb400ss/r8.html
442774RR:2007/04/27(金) 20:03:13 ID:HARbrZjp
>>441 旭風防のチャンピオンバッグ。W650専用はあるけどCB400SS専用はないから
ステーなどを工夫しないとつかない。
443774R:2007/04/27(金) 21:05:36 ID:2NntNAF6
〉441
サイドバック付きのSSはこの前のミーティングで実物みたけど良く出来てた。

ヤフオクで落として頑張って付けたって言ってたな。
キャリアの三角上のステーとかを延長したりいろいろステーを作って付けてた。
444774RR:2007/04/27(金) 21:59:20 ID:oTEP74C3
やっぱりSSいいな。
SRもいいけど、あまり街中で見ないというだけでSSがいいw
445774RR:2007/04/28(土) 00:08:50 ID:4JO9S60v
SRとSSでどうしても決めれない・・・
デザインはSR、だけど機能面は断然SS。
あぁ、困った。
446774RR:2007/04/28(土) 00:15:13 ID:wB0UZDqs
そこでCLですよ
447774RR:2007/04/28(土) 00:17:00 ID:u5kYt3jK
>>445
SSにSRの外装一式載せ変えたら?
誰か昔それやってた
448774RR:2007/04/28(土) 01:02:26 ID:T8rBXrdw
ビキニカウルつけてる人いないか?

まわりのパーツ屋でとりあつかっててなくて、どんなのがしっくりくるのかわからんよ。
449774RR:2007/04/28(土) 01:14:02 ID:73sl74xk
ロケットカウルにしる
450774RR:2007/04/28(土) 01:45:50 ID:T8rBXrdw
ロケットはどうやってついているのか からわかりません
451774RR:2007/04/28(土) 02:00:47 ID:3gfwoaSO
昔、ゴキブリカウルってのがあったな、VT250だっけ。

チラ裏スマソ
452774RR:2007/04/28(土) 10:47:20 ID:u5kYt3jK
>>448
基本的にSRのものなら加工しなくても取り付けれるものもあるぜ
SSで一番つけてる率が高いのはたぶんガイラシールド
ttp://www.webike.net/sd/1185321/100011101113/#detailImage
ビキニカウルを覆う形で大きなシールドがついてるやつ

他にもエリミネーター系のビキニをつけたりする人もいる
ttp://www.fides.dti.ne.jp/~dog/S&S/custom_top/x_3_1.html
ttp://www.goobikeparts.com/php/client/weblist/detail.php?cat_id=2700003501&outlet_id=0
ttp://www.webike.net/sm/520522/278/#detailImage
SS用ならホワイトハウス製とかもある
ttp://www.whouse.jp/cart_html/cart_frame_cb400.html

あとは自分の好みで決めてくれい
453774RR:2007/04/28(土) 11:39:33 ID:QKklsF85
買おうか迷うなー
ホンダって、W650に対抗する大型スクランブラーは出さないのでしょうか
454774RR:2007/04/28(土) 12:02:17 ID:sH4+rT+W
>>453
売れないから作らないのですよ
455774RR:2007/04/28(土) 12:09:07 ID:gpUgC4FT
隣の奥さんのパンティーをバイクにはかせてみますた
バイクタン(*´Д`)ハァハァ
456774RR:2007/04/28(土) 12:57:09 ID:4R5AdPrL
>>453
なぜそこでW400が出てこない・・・
457774RR:2007/04/28(土) 15:31:04 ID:u5kYt3jK
>>456
ホンダのメーカーからだしてるってのが良いんじゃないか?
458453:2007/04/28(土) 16:31:06 ID:QKklsF85
いやその、CB500SSみたいなのホシス(*´∀`)55マソクライデ
CB500って林道に分け入ったりできないかな。
そもそもCB500ってどこで売ってますか・・・
459774RR:2007/04/28(土) 16:50:56 ID:V/oFjLVJ
CB500で林道は厳しいんじゃない?
4気筒の重さはなめないほうがいいと思うけど。

つうか、林道走るのにはSSですら重さを感じる気がするんだけど。
スクランブラーカスタムして未舗装道路くらいにしておくのがいいと思います。
460774RR:2007/04/28(土) 16:51:11 ID:T8rBXrdw
CB500は生産中止です、本当にありがとうございました。
ヨーロッパの人とフランクなコミュニケーションがとれるスキルがあるならみつかるんじゃないっすか? 海外で。
461774RR:2007/04/28(土) 21:24:09 ID:3xMXNewh
今日納車してきました、青白のツートーン。
初めてのバイクです。早く乗り回したくてwktkです。

質問なんですが、明日の朝早くに乗ろうと思ってるのですが、
暖気ってどれくらい取ればいいのでしょうか?
バイク屋では2,3分暖気とってくださいと言われましたが、
朝早いと近所迷惑のことを考えると少しためらわれます。
少し暖気とって、住宅街を離れてからしっかり暖気とかでも大丈夫でしょうか?
462774RR:2007/04/28(土) 22:09:49 ID:DoL1reiN
早朝走ってる新聞配達のカブより静かだと思うぜ・・・?w
どうしても気になるなら
迷惑ならんトコまで押してくか、暖まるまでゆっくり走る
でいいと思う

463774RR:2007/04/28(土) 22:23:35 ID:ovEDvpcr
暖機は走りながらでおk。走りながら住宅街を離れる頃には完了している。そこから
さらにやる必要はないですよ。
464461:2007/04/28(土) 22:38:29 ID:3xMXNewh
>>462 >>463
レスdクスです。
自分、初バイクで操作がまだ不慣れなんで音が気にならなければ
家のとこで暖気をしっかりとってみます。

早く公道に慣れたいッス
465774RR:2007/04/28(土) 23:02:45 ID:hn/4R+T0
4月納車で街乗りONRYだが 18K/Lに届かないのって運転がへたれのせいですか??
回転数あげすぎとかかな?? ならしが終わればおちつきますか??
 
466774RR:2007/04/28(土) 23:25:45 ID:V/oFjLVJ
回転数低すぎの悪寒
467465:2007/04/29(日) 00:18:21 ID:aUld07uo
>>466
3000を目安に回しているんだが..もうちょいひっぱってみます
468774RR:2007/04/29(日) 02:03:50 ID:uaGceSFK
走りながら暖気するってチョーク引きっぱなしで走るんですか?
469774RR:2007/04/29(日) 02:39:18 ID:HQC0GKKE
おいおい俺は超初心者だと思ってたが
おれより初心者のヤツっているもんだな
安心したわw

>>468
チョークはエンジンかけるために引くだけで
エンジンかかったら戻すんだよ
引きっぱで走ったらぶっ壊れるわw
470774RR:2007/04/29(日) 03:21:45 ID:PvU0S5ql
>>465
オンリー??
471774RR:2007/04/29(日) 06:26:57 ID:Ss+67Qwf
黙って見守るのも愛
byトキ
472774RR:2007/04/29(日) 09:29:46 ID:2gtiSJTA
今出てる最新号のホンダバイクズって雑誌今回はなかなか良いかも?
付録にクラシックウィングの枠外透明シールとかレッドウィングなどのシール詰め合わせだったよ

SSの記事も今回はCB特集って事で色々書いてあった
473774RR:2007/04/29(日) 09:43:15 ID:2gtiSJTA
>>465
燃費の良い走りなら
アクセルを必要以上に回さない、急ブレーキはしない、急発進をしない
ギアチェンジはあまり頻繁にせずに一定のペースを守る

多分乗り方がまだマルチ走りでそのバイクにあってないだけだと思う
474774RR:2007/04/29(日) 10:47:50 ID:KZk6KMv4
こんな機械むき出しの汚いバイクがなんで好きなんだよw
おかしーんぢゃね?
ビクスクみたいな美しいバイクに乗らないなんてセンスないよ?
ビクスク( ^ω^)ビクスク
475774RR:2007/04/29(日) 11:38:20 ID:fA5aG6cn
ビクスク乗るぐらいなら車のればいいと思う。
わざわざ、高い金出してオートマ、二輪乗る理由が見あたらない。
476774RR:2007/04/29(日) 11:38:42 ID:cCGKppQj
ビスマルク?
477774RR:2007/04/29(日) 12:58:05 ID:vwYSEC77
鉄血宰相?
478774RR:2007/04/29(日) 13:00:03 ID:uaGceSFK
>474 ビックリスクーター?

>469 ちがうんだ、走りながら暖機って言うから、そう思っただけ。
チョーク戻してエンジン止まらないなら暖機暖機と気にするほどじゃないんじゃない?
と超初心者がいってみる。
そりゃタイヤとかショックとか言い出したらきりがないと思うけど・・
479774RR:2007/04/29(日) 15:11:16 ID:2gtiSJTA
GWどこかツーリングいく人って少ないのかな?
車だと億劫だけどバイクだと渋滞無しですいすいいけるから行く人は多そうだけど

そんな俺は京都在住、、もう人人人、車車車、バスバスバスで道狭くてすり抜けもできないから
バイクででも外に出たくないorz
480774RR:2007/04/29(日) 15:47:49 ID:oZfPIONI
POSHのタコメーター買ったが動かん。
回転数が正確じゃない、とかじゃなく、バックライトすら点かない。
テスターで電圧計ったけど、ギボシまでは来てるし。

買った某量販店に持って行ったら、分からないので明日また来てと言われた。
メーターばらすのか?とりあえず、12Vバッテリー直結でもいいから動作確認して欲しかったのに。
481774RR:2007/04/29(日) 16:39:29 ID:KZk6KMv4
不良品(´・ω・`)乙
482774RR:2007/04/29(日) 18:12:19 ID:B5ylPeVF
>>479 早朝出発すればおk。
今日は初期青を見かけた。てか走っててSSを視認したのが初めてだw
483774RR:2007/04/29(日) 19:25:26 ID:cCGKppQj
俺セパハンイエロー買うことにしたよ。
484774RR:2007/04/29(日) 21:50:00 ID:wj83rhmY
ブラックかっこよすだね
485774RR:2007/04/29(日) 22:09:48 ID:dYQqrQ3f
今日はいろは坂走って来た。思ったよりも混んでなかったからスイスイ走れたけど、ステップ3回も擦った…
486774RR:2007/04/30(月) 00:35:59 ID:9q3kvMg3
>>485のSSタン「痛いよぅ(´;д;`)」
487774RR:2007/04/30(月) 00:44:46 ID:17zWL/br
純正タイヤでよくステップするほど倒せる。
488774RR:2007/04/30(月) 01:56:25 ID:IvqWgR6E BE:176260526-2BP(3378)
どのくらい倒し込めるの?
489774RR:2007/04/30(月) 02:18:54 ID:eHVRxKXE
路面のμとかトラクションのかけ具合とか。
ただテクニックとしては限界(ステップ接地)まで倒しこまずに
いかに大きな旋回力を生じさせるかってことジャマイカ
490774RR:2007/04/30(月) 03:01:34 ID:QKZtT1MQ
CBSS乗っててステップ擦るとか倒しこむとかばっかじゃね?
そういう話したかったらそういうバイク買えよw
491774RR:2007/04/30(月) 03:12:37 ID:TPn1Z6zM
峠に行ったら普通に擦っちゃうよ。
492774RR:2007/04/30(月) 09:47:27 ID:n7izgnhj
擦らないよ。
擦るやつは自分が上手いと思ってるへたくそだけ。
493774RR:2007/04/30(月) 10:23:35 ID:OCVkc9ct
CBかCLで迷っってるんだけど、振動て同じですか?
あと写真じゃよくわからないんですが、デザイン一緒ですか?
494774RR:2007/04/30(月) 10:38:23 ID:/MHZZVqn
>>493
テンプレ参照
燃費を気にしたり、旧車の弱点でもあるパーツ供給の無さなんかを気にしないのなら
どっちでも好きなほうに

※キックオンリーのSSは基本構造はCLと同じだから少しでも良いものが欲しいなら
セル付からがオススメ
495774RR:2007/04/30(月) 11:50:54 ID:02y73nB7
俺はSRとCBで迷うな〜。
セルは別にいらないです。
496774RR:2007/04/30(月) 14:45:22 ID:/MHZZVqn
>>492
擦らない人はまだまだバンク角が浅いだけだよ
自分はコーナーを回る際にリーンインが一番使いやすいからやるけど
低速でぐっと曲がるとガリって行くことが良くある
峠なんかで攻めようものならもうガリガリ

車体構造の限界がそこまでってだけだからステップを擦る擦らないに腕の良し悪いは関係ない
497774RR:2007/04/30(月) 14:52:52 ID:QKZtT1MQ
セルいらなくてホンダにこだわり無いならSRじゃね?
俺はセルなきゃダメなヘタレなのとホンダじゃなきゃヤダヤダだったからSSにしたわ
デザインなら断然SRだね!
498774RR:2007/04/30(月) 16:07:01 ID:OCVkc9ct
SRはデザインは確かによかったのですが、振動で部品が外れると聞いて・・・(゚Д゚)
499774RR:2007/04/30(月) 16:16:25 ID:17zWL/br
ところでコワースのバックステップの画像あったど
ttp://www.goobike.com/parts/news/200704/03.html
500774RR:2007/04/30(月) 16:20:02 ID:/MHZZVqn
>>498
別にフルノーマルなら部品の脱落とかは無いはず
エンジンの振動防止のゴム?だったかは運転中に外れてなくなるのは仕様らしいけど

カスタム前提なら社外パーツは作りがいまいちなのばかりだからよくトラブルが出たりする

心配なく走りたいならSSは良いバイクだと思うよ
でもキックだけのSSはエンジンにクリアがかかってないとか作りが安いところとかあって
すぐに白錆やさびが出て汚くなるから余りオススメできない
501774RR:2007/04/30(月) 16:23:25 ID:td2DHpNC
常日頃からちゃんとメンテしてりゃ問題ないよ
502774RR:2007/04/30(月) 17:06:22 ID:cxqXKpLL
>すぐに白錆やさびが出て汚くなるから余りオススメできない

だがそれがいい

俺はめっきでビカビカって感じより、ちょっとやれた感じが出てるほうが好きだからってことなんだけど。
社外マフラー買ったときももSUSにメッキでピカピカすぎるからペーパーかけてちょっと曇らせた。
にび色ってやつ?あーいう色合いが好きだから。
503774RR:2007/04/30(月) 19:37:05 ID:/MHZZVqn
>>502
>ちょっとやれた感じが
やれた感じと白錆は違うと思うぞ

長く使って自然と色あせたり光沢がなくなったやれ感は渋いけど
人工的に作った汚れやマフラー傷つけて光沢消すとそこから薄っすらサビが浮き始めて
今度は汚く見える
504774RR:2007/04/30(月) 20:07:18 ID:cxqXKpLL
そこでステンなわけですよ。
スチールでこれやったら最後、日々さびとの戦いになるからやりたくない。
505774RR:2007/04/30(月) 20:12:53 ID:cijQCPq6
スポークの汚れがなかなかとれんのだけど
なんのケミカルつかったらよくとれる?
506774RR:2007/04/30(月) 20:21:39 ID:R2NqOkt4
>>492
ほとんどのカーブはステップなんてすらんよ。
ハンドルに無駄な力が入ってたりカーブに対してスピード出しすぎてたりすると擦るけど。
まぁ峠に関してガリガリは同意。
507774RR:2007/04/30(月) 20:28:39 ID:gpDHxV2r
>>505
ラスターレースってヒモに研磨剤を染み込ませたのがある。内容量の割に高価な
上にサイズが中途半端に分けられてるのが難点。汚れは取れるけどサビサビになってる
ならサンドペーパーのほうが早いと思う。頑張れ。
508774RR:2007/04/30(月) 20:32:52 ID:/MHZZVqn
>>506
>ハンドルに無駄な力が入ってたりカーブに対してスピード出しすぎてたりすると擦るけど。
そんな事じゃステップ擦る事はないだろ(´・ω)ノ
あるとするなら平坦な道じゃなく少し斜めになってるカーブとか段が出来てるとかなら話は別だけど

リーンウィズの姿勢ならハンドルに力が入ろうが多少早いスピードで曲がろうがステップなんて擦らないよ
そもそも故意に車体を傾けるの前提の話じゃん
509774RR:2007/04/30(月) 20:34:37 ID:/MHZZVqn
>>507
サンドペーパーはさびは取れるけどすぐにサビがでるから
ペーパーで削るならクリア吹くくらいの処理は欲しいな

防錆剤ぬるのも手だけどあれは色がへんに付くからオススメできないし
510774RR:2007/04/30(月) 20:37:42 ID:/FIyndxe
>>505
ホイールクリーナーできれいになると思うよ。
3年たってガビガビになってたホイールを3時間磨きつづけたらピッカピカになった。
511774RR:2007/04/30(月) 20:58:09 ID:PImdc/zL
ホイールすぐ錆びるよね(´д`)
表面の錆びはピカールでも使えばすぐ落ちるけど
塗膜の内側にできちゃった錆びは・・・(ノ∀`)
スポークもめんどくさくてサーセンって感じだorz
512774RR:2007/04/30(月) 21:05:35 ID:cijQCPq6
レスサンクs

ラスターレースってのをかってみるよ
513774RR:2007/04/30(月) 21:44:22 ID:43S7qYDN
>>485
おれも、スッテプするな。
でも、SSはそういうバイクじゃないし、自慢にゃならんな。

>>465
なれないうちはソンくらい。
意識しなくてもそのうち伸びるよ。

>>474
走る便器?
514774RR:2007/04/30(月) 21:54:57 ID:WFNYhIxq
あんなに前にステップが付いてんだから
峠で擦っちまうのは珍しい事ではなかろう
体重が重いヤツは特にな
515774RR:2007/04/30(月) 22:11:45 ID:4Ctjuz3U
走りこむためのバイクじゃないからこそ擦るのはしょうがない。
倒すのが前提じゃないから擦れ易いとこについてる。
516774RR:2007/04/30(月) 23:28:16 ID:6F+mzKhL
納車してから100キロの山道走りましたが非常に走りやすいの一言です
上り坂もグイグイ登って行きます。
感動しますた
517774RR:2007/04/30(月) 23:53:47 ID:9a1R6yoM
オレはチェーンの清掃が面倒臭くて嫌いです。しっかり汚れも油も拭き取っているつもりなんですが、清掃後に走ってみるとリアタイヤが酷いことに…。どうにかなりませんか?
518774RR:2007/05/01(火) 00:05:07 ID:rfWlhOVe
>>517
残念だが諦めろ。俺も苦労している。今度チェーンカバーの後方にカバーを追加してみようと
考えている。乾式のチェーンルブもあるみたいだからそれを使うのも手だな。
519774RR:2007/05/01(火) 00:07:28 ID:fhtEOnyC
>>517
こちらへ行ってみれば?
【チャーン】チェーンスレ8本目【チャーン】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1169046320/
520774RR:2007/05/01(火) 01:03:27 ID:OtWH/nU6
>>513
>>でも、SSはそういうバイクじゃないし
ちゃんとSSでレースに出てる人もいるんだから
そう言うバイクじゃないって事はなかろう


521774RR:2007/05/01(火) 09:26:42 ID:aYsRKK4l
レース出てるのは走るための改造が半端ないだろw
522774RR:2007/05/01(火) 09:36:23 ID:BnNo5+O0
レースに出てるっつってもねぇ・・・
そんなの車だってスポーツカー以外のレースもあるじゃん

SSスレでカーブがどうとかリーンウィズとかワケワカラン専門用語出てくるとバカバカしく見えるわ
そんなに峠攻めたいならそういうバイク乗ればいいじゃない
なんでSSなの?w
CBSSはそういうのとは対の位置にあるバイクでしょ
カブやらスクーターでそんな話するよりはまだマシだろうけど
523774RR:2007/05/01(火) 09:54:43 ID:OtWH/nU6
>>521
別にレース=改造バイクって訳じゃないぞ
改造はしちゃいけないノーマルレースって言うのもある

>>522
>>そんなの車だってスポーツカー以外のレースもあるじゃん
だからどんな乗り物だってレースは出来るって事話じゃん

>>リーンウィズとかワケワカラン専門用語
教習場で教えてもらう乗り方の基本をワケワカランなんて発言するなんてヤバイぞ、、。

>>CBSSはそういうのとは対の位置にあるバイクでしょ
勝手に決め付けるのはいくない

>>カブやらスクーターでそんな話するよりはまだマシだろうけど
カブだけのレースもあれば、スクーターのワンメイクレースもある
もう少し勉強しようぜ?
524774RR:2007/05/01(火) 09:59:56 ID:KZm6sJJS
>>522
藻前さんはファッソンライダーさんかい?
トラッカーとかビグスクとかアメリカンじゃなくて
CBSSはれっきとしたスポーツバイクの一種だ
525774RR:2007/05/01(火) 10:19:52 ID:ZlxEkBXG
トラッカーもスポーツバイクだよね。
526774RR:2007/05/01(火) 10:25:58 ID:D4YnqE2O
SRはワンメイクレースがあるほど。レース車両にも使われる有名バイクなのに
そのSRと対となるCB400SSがレースに向かないとはこれいかに?

上で言われてるそれ用のバイクって例えば何が?
527774RR:2007/05/01(火) 10:33:18 ID:OtWH/nU6
>>525
>>524の言ってるのはストリートトラッカーだろうね
でもバイクの種別として入れるのは違うけど、、。

>>525の言うトラッカーはフラットトラッカーやダートトラッカーを略したほうだね
ストリートトラッカーはレース用じゃなく、見た目重視の変なトラッカースタイルの事
528774RR:2007/05/01(火) 11:23:50 ID:RjmgbVpa BE:719727277-2BP(3378)
ぱっと見走りに向いてないようなバイクが
コーナーを攻めてるのを見ると燃えるんじゃん
529774RR:2007/05/01(火) 12:24:00 ID:MWsv1Dc/
おまいらよくこんな実用車みたいなダサダサバイク乗ってるよなw
530774RR:2007/05/01(火) 12:30:51 ID:hfOHIT3y
SSで峠を走るのはすごく楽しい。
でも人それぞれでいいんじゃないかな。
531774RR:2007/05/01(火) 12:42:59 ID:z6SaeMHL
CB400SSのスレなんだから、CB400SSでレースやってる人はその事語ればいいし、
マターリと乗ってる人はマターリ語ればいい。
自分とは違う使い方をしてる人の意見は貴重で参考になると思うのですが・・。

スレが、「CB400SSでマターリ」とか「cb400ssで峠を攻露!」とかじゃないんだからさ〜
532774RR:2007/05/01(火) 12:45:05 ID:z6SaeMHL
あ、リロードしたら>530が出てきた(・・;)
峠〜のは他意ありません○┓ペコ
533774RR:2007/05/01(火) 13:52:34 ID:OtWH/nU6
まぁステップ擦り話はこの辺で終了にしようや。
すべては>>531でFA

話を変えて↓のカラーリングが凄いツボにハマったんだけど、次MCするなら
こんなカラーだしてくれんかなぁ
ttp://www.uribou.net/modules/myalbum/photo.php?lid=583#comment2675
534774RR:2007/05/01(火) 15:37:31 ID:OtWH/nU6
そう言えば、ホンダディーラーのブログで生産中止になる車種の名前が挙がってた
ttp://blog.goo-net.com/yokorin/archive/134

・フォルツァ
・フュージョンX/SE
・PS250
・フォーサイトEX
・Vツインマグナ
・ホーネット
・VTR250
・XR250/XR250モタード
・XR230
・FTR223

一部車輌はインジェクション化して規制に対応させるようです。
本年8月以降は生産出来ないようです。

XR400は残す方向らしいからエンジンについては安泰だね
あとはSSとしてニューモデルをだすか、新しい新型として名前を変えてだすか

上の一部にはフォルツァ、フュージョン、ホーネット、XR250あたりがはいるらしい
535774RR:2007/05/01(火) 17:52:03 ID:503yvkuD
VTの息の根がとまる。
さらばバイク便御用達エンジン。
536774RR:2007/05/01(火) 20:27:13 ID:ZlxEkBXG
VTRなくなっちゃうのかー。
自分のバイクではないけど、なんか寂しいな。
537774RR:2007/05/01(火) 21:50:32 ID:S12511PW
ちょいと思ったんですけど赤白ツートン出た後に買った人、青白ツートンとどっち選びました?

538774RR:2007/05/01(火) 21:50:46 ID:3J0s3xII
FTRとか好きだったんだけどなぁ・・・
539774RR:2007/05/01(火) 22:13:42 ID:OcAkzhHW
>>537
赤白ツートン出た直後に散々迷って在庫の赤ストライプ買いましたが何か?
540774RR:2007/05/01(火) 22:30:08 ID:S12511PW
>>539
いや、ちょいと赤白もいいなと思ったんだが青白の人が多いようなので。
赤ストもええですね。
黒ストもいいし。
てかCBSSはいいなやっぱ。
まあ自分の好きなんにしろゆうことですな。
541774RR:2007/05/01(火) 23:26:43 ID:gQEZWJ8u
ホンダドリームでマフラ2本だしとかってやってもらえるんだろうか?
それともそういう専門のところに持っていったほうがいいんだろうか・・・
542774RR:2007/05/01(火) 23:34:43 ID:3J0s3xII
おれは赤白ストライプだけど、今だったら赤白ツートン買うかもなぁ。よりホンダレトロって感じで。
543774RR:2007/05/01(火) 23:37:21 ID:OtWH/nU6
>>541
車検に通らないカスタムは基本的にやってくれない
544774RR:2007/05/02(水) 03:15:25 ID:2N+rYg+N
このバイクは、お洒落な店に止めても様になるし
田舎道をトコトコ走っても様になるから欲しい。
545774RR:2007/05/02(水) 13:10:27 ID:MjDB1sV1
それなら買ったら?
546774RR:2007/05/02(水) 14:04:06 ID:7G01zUOE
>>539とまったく同じだわw
547774RR:2007/05/02(水) 17:53:54 ID:gPFtjKTJ
06年に青シルバーの新古車買った俺は・・
548774RR:2007/05/02(水) 20:31:13 ID:VIsSn6Qf
やっと仕事終わって今から信州ロンツー行ってくるよ!
明日明後日で諏訪・乗鞍辺りで
初期型パールアトランティスブルーのサイドバック付けたCBSS見たら(・∀・)v ヤエー しておくれ
俺以外のCBSSツアラーも気を付けて
549774RR:2007/05/03(木) 02:03:40 ID:FLXiPrUW
良い旅を!
550774RR:2007/05/03(木) 02:19:54 ID:0v5QY5Vi
お問い合わせありがとうございます。
早速ですが、お知らせ致します。
CB400SSやXR400シリーズ等の小型二輪の排ガス規制は来年です。
まだ1年間あるので対策も進むと思います。
軽二輪の様な事にならない様、期待しています。
By:横山 2007/05/01 (火) 16:21

SSはあと1年は安泰だそうな
モデルチェンジ来る前にあと1回はMCで新色でそうだな
551774RR:2007/05/03(木) 13:00:44 ID:55eLINJs
チェーンのメンテ等するときに、SSはセンスタないからなにかしらジャッキアップする必要があると思うんですが、
皆さんどうしていますか?

車用のパンタグラフジャッキ or 油圧ジャッキ +サイドスタンドかさ上げ用の板でこれまではしのいできたんですが、
メンテナンススタンド持ってる方いたら使い勝手等教えていただけないでしょうか。

安い物ではないので、購入しようかと考えても毎回踏みとどまっています。
置き場所も困りそうだし…。

実際使われている方何かインプレお願いします!
552774RR:2007/05/03(木) 15:02:25 ID:0v5QY5Vi
>>551
メンテナンススタンドはセンタースタンドと変わらない便利さ
唯一持ち運べないってデメリットがあるだけ

車用のパンタグラフは安定度が悪いから2個くらいあったほうが良い
油圧ジャッキでバイク用のものが少し高いけど一番使い勝手が良い
でも置き場に困るのと凄い重いからしまうまでの動作が大変

1万前後で買えるメンテナンススタンドが一番オススメだな
もしセパハンなどだったらスタンドを立てる際にタンクにガツっって当たる可能性があるから
布をタンクにかぶせるとか、紐で固定しておくと良い
553774RR:2007/05/03(木) 15:03:28 ID:0v5QY5Vi
>>551
あとヤフオクとかだったらメンテナンススタンドなら
安くて1000円〜4000円くらいで売ってるはず
554774RR:2007/05/03(木) 16:45:12 ID:55eLINJs
>>552
情報ありがとうございます。
オクで良さそうなものが出てたらゲットしてみようと思います。
555774RR:2007/05/03(木) 20:49:08 ID:lvwDnLsk
最近はローラースタンドというのもある。ジャッキアップはできないけどチェーンの
メンテくらいなら十分かと。場所も取らないし。値段は1万くらいかな。
5日で700キロ走ったsage
556774RR:2007/05/03(木) 21:01:40 ID:55eLINJs
>>555
あー、それも検討しました。
ただ、リアタイヤが接地しちゃうとチェーン長調整ができないかなーと思ってパスしてました。
557774RR:2007/05/03(木) 21:18:26 ID:78z+Bz4X
スタンド探してるのは、リア側?

俺が使ってるのは、J-TRIPの奴です。
http://www.j-trip.co.jp/maintestand.htm

1) SSはスイングアームにV受け用のフックボルト穴がない
2) ノーマルマフラーだとスイングアームより下にマフラーがある

関係で、V受けは使用できないし、普通のゴム受けやL受けだとだとマフラーに
干渉しちゃって使用できない。
なのでチェーンメンテぐらいだったら、マフラーを外すのが良いかも。
社外のショートマフラーなら大丈夫だろうけど。

俺は、上のJ-TRIPの奴に、CBR900用の専用オフセットアームを逆につけて使用してる。
http://www.j-trip.co.jp/optionparts.htm  ←の4番目
これだと、ノーマルマフラーつけたままでも上げられるけど、
スイングアームぎりぎりで上げないとやっぱりマフラーに当たる。
一回上げるの失敗して、ガリガリッとやってしまったorz
558774RR:2007/05/03(木) 22:10:57 ID:55eLINJs
>>557
情報ありがとうございます。
もうちょっと調べてみて、コスト:使い勝手でベストそうなものを検討してみます。

話は変わるのですが、先日バイク屋に行った際に、
メンテスタンドどんなの使ってんのかな〜、参考までに見ておくかな〜、
と、ピットを覗いて見たら車用のパンタグラフジャッキ使ってました…。
俺とかわんねーのかよ…、とちょっとがっかりした反面、プロでも使ってるんだからとりあえずこのやり方もOKか?
と思った次第であります。

ウイング店だから、てっきり車格別にメンテスタンド数種類使い分けてるのかと思ったのに。
559774RR:2007/05/03(木) 22:15:55 ID:cvuP8Y7u
メンテナンス用にHonda Access製 リアメンテナンススタンド(08M50-MZ5-000)を購入しました。
ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/CB400SS/index.html
CB400SS用として出されている物ですが、ノーマル車だとそのままでは使えませんでした。
右側のL型スタンドのピンが長すぎて、マフラーに当たってしまいます。
Φ10mmほどの鋼製丸棒ですが、しかたなくハンドグラインダーに切断砥石をつけてカットし、
脱落防止用ピンが入るΦ4mmほどの穴をドリルで開けてと、結構な作業となりました。
スイングアームとマフラーが接近しているため、丸棒はぎりぎりまで短く切ってやらないとダメみたいです。

HONDA純正品を¥8,925も出して買ったのに、失望と怒りが(ry
560774RR:2007/05/03(木) 23:51:02 ID:EN077UF+
ヤフオクで3000円位のメンテナンススタンド買ったけど
使い勝手悪くて、結局車用の油圧ジャッキ使ってます

あと
今日、阿蘇からやまなみ辺り走ったけど
SS一台も見かけなかったよorz
561774RR:2007/05/04(金) 00:00:10 ID:Ut+cBQQV
>>546
俺は安いってだけで在庫の赤スト買いましたが何か?
562774RR:2007/05/04(金) 07:21:57 ID:KSY+/68l
>>561
いくらだった?
563774RR:2007/05/04(金) 11:46:06 ID:wlccNa8A
>>562
28マン
564774RR:2007/05/04(金) 14:59:03 ID:J5Oe6Fin
ついでに後ろに乗せる爆乳女もホスィーよねぇ
565774RR:2007/05/04(金) 18:19:10 ID:bdSoWYmT
在庫でも新車なのにそんなに安かったのか
566774RR:2007/05/04(金) 19:26:44 ID:AG06k0hk
30万ポッキリで2002年の買ったぞ!来週納車
567774RR:2007/05/04(金) 19:28:18 ID:E8yyTv0f
群馬、栃木のプチツー行ってきました。

足尾でSSを見かけたけど、その一台だけだった。
そして多分向こうはすれ違ったのがSSだったとは気付いていないでしょう。
盆栽ライダーの悲しみ。
568774RR:2007/05/04(金) 20:32:37 ID:J5Oe6Fin
ピースとかキモイからしないでネ
\(^O^)/
569774RR:2007/05/04(金) 20:55:18 ID:GItZqL4X
昨日奥多摩行く途中ssが後ろを付いてきたんだ。
乗ってたおっさんがミラー越しにすげぇニヤニヤしてきやがった。

おまいら同士を見つけたぐらいで何がそんなに嬉しいんだ?
570774RR:2007/05/04(金) 21:55:52 ID:7D/yiRKA
でも正直ちょっと嬉しい
571774RR:2007/05/04(金) 22:00:23 ID:bQAYlrdE
4/30に納車しました♪
SSがはじめての初心者です。

それでいて質問があるんですが。
お店の人に暖気はしてね。っていわれてチョークを引っ張って
エンジンかけてもういいだろ、ってとこで(大体10分程度)
チョークを戻すのですが、すぐストールしてしまいます。
んなもんでチョークを3/4ほどにしときながら走ってます。
ただそれでもすぐストールしてしまいます。
これって普通によくあることなのでしょうか?

新車で買って初めてなのにくじけそうです(涙
572774RR:2007/05/04(金) 22:01:38 ID:J5Oe6Fin
同じバイクだからって話しかけないで
(≧≦)ヒトリニシテ
573774RR:2007/05/04(金) 23:48:14 ID:an6FoB/L
>>571
回転数上げりゃ良いんじゃね?
俺なんかチョーク暖気2〜3秒で後はチョーク戻して低回転走行(暖気運転)
574774RR:2007/05/05(土) 00:05:37 ID:rV21mTXo
俺もそんなもんだなぁ。
でもホントはもっと丁寧に
暖機してあげた方がいいのかもって
思うときもある。
ちなみにアイドリングは1400くらいなんだが
みんなは?
575774RR:2007/05/05(土) 00:12:30 ID:ZZi8XbN+
プラグとプラグコードかえたら1550くらいにあがった
これはいいことなのか。
576774RR:2007/05/05(土) 12:21:38 ID:q9CBK9ko
CBSSの場合アイドリングは低いよりも高い目ぐらいの方がいいですよ。
理由は潤滑方式がドライサンプだから。(一般的にはウェットサンプが多い。)
オイルのある場所がエンジンの底のオイルパンじゃなくて他の場所なので、
エンジンにオイルを送り込むためにエンジンを回して潤滑させてあげないといけない。
よってアイドリング低いとオイルがシリンダーヘッドまであがらなくて冷却できずにエンジンにかなり悪い。
アイドリングの数百回転の差で燃費なんてほとんど変わらないし、最低でも1300以上
(1500ぐらい)にしとけば間違いない。
577774RR:2007/05/05(土) 13:36:29 ID:+c7Etkib
>>576
ありがとう
参考になったよ
578774RR:2007/05/06(日) 00:11:37 ID:RGD96O6g
俺1700〜1800ぐらいだな。
血圧高めか・・・
579774RR:2007/05/06(日) 00:27:44 ID:I01dFy5b
>>578
オヤジ好みのマシンだからな。
580774RR:2007/05/06(日) 06:08:41 ID:aKoUa0lv
>>579
上手いこと言いやがるぜ
581774RR:2007/05/06(日) 10:48:09 ID:PcsoWew5
このカスタムひどくね?・・
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g51740996
582774RR:2007/05/06(日) 12:43:14 ID:mbtCF+sN
よくあるストリートチョッパーですね
583774RR:2007/05/06(日) 13:14:58 ID:bCPHU9TA
これはひどい。タンクも大理石模様っていうか傷物にしか見えねえw
584774RR:2007/05/06(日) 14:13:43 ID:CeJrxXWY
( ^ω^)ちょ・・・w
漏れそれに入札してるぉ
585774RR:2007/05/06(日) 15:15:46 ID:SUAQiBtt
安く落札できるといいな^^即行今付いてるパーツを外しt
586774RR:2007/05/06(日) 16:10:11 ID:mlz+kZTo
チョッパーってのはこんなにもっちりシートだったか?
587774RR:2007/05/06(日) 16:33:40 ID:mbtCF+sN
下のはSRだけど、こんな感じにしたかったんじゃね?
最近この手のカスタム多すぎワロタ

ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1178436687020.jpg
588774RR:2007/05/06(日) 16:51:49 ID:zTiS328m
>>587
ださいっすよ・・・
589774RR:2007/05/06(日) 17:36:31 ID:CeJrxXWY
590774RR:2007/05/06(日) 19:13:56 ID:CeJrxXWY
↑買うかもしんない
591774RR:2007/05/06(日) 19:27:37 ID:Rec1Cq0c
>>589
これはイイ
592774RR:2007/05/06(日) 20:25:42 ID:DHcRv6ov
タンクが11リットルしかないのが気になるのですが、15リットルくらいで取り付けれれる
タンクってないですか?
593774RR:2007/05/06(日) 20:36:41 ID:bCPHU9TA
>>587
これもひどいwこの手のチョッパースタイル?とかいうのはどれも理解しがたいくらいダサいけど。
594774RR:2007/05/06(日) 20:42:10 ID:LzmSXS+D
そこでCL400ですよ。純正のままでストリートカスタムっぽい。
595774RR:2007/05/06(日) 20:44:52 ID:AA/XRfRb
このバイク年齢層どのくらいすか?
俺は27歳。初バイクです。
596774RR:2007/05/06(日) 21:00:59 ID:CeJrxXWY
チョッパー( ^ω^)カコイイ
597774RR:2007/05/06(日) 22:28:27 ID:mbtCF+sN
まあ、カスタム云々については個人の自由だからいいと思う。
ただ、増えすぎじゃね?
トラッカーが流行ったときはトラッカーばっか、チョッパーが流行ったらチョッパーばっかってのは、
ちょっとつまんないなーと思うのですが。

>>594
SSのスクランブラー化を進行中の俺は相談に行ったバイク屋に
「最初からCL買えば良かったんじゃねw?」というありがたい言葉を頂きました。
CLかっこいいよCL。エキパイが明治天皇の髭でもかっこいいよ。
598774RR:2007/05/06(日) 23:34:24 ID:cAtdUkdz
>>592
ないか、あるかと聞かれれば、ある
あとは過去レスなりネット検索なりを参照
599774RR:2007/05/06(日) 23:37:26 ID:cAtdUkdz
>>593
そもそもチョッパースタイル自体、必要最低限の物以外外すシンプルカスタムだから
エンジンが存在感あったりごつくないと貧弱なボディに貧弱なパーツばかりでいまいちなんだよな

単気筒でやる事自体が間違ってる
600774RR:2007/05/07(月) 00:09:57 ID:BEfqql1+
間違ってないお
( ^ω^)正解も不正解もないお
601774RR:2007/05/07(月) 00:29:07 ID:O8nNfcRA
好きにしな。
602774RR:2007/05/07(月) 00:34:26 ID:gViO/Jsj
>>589-590のID
603774RR:2007/05/07(月) 00:54:31 ID:7hcCl9LL
ロケットカウルつけたいが、どうやってついているのかがわからない。
604774RR:2007/05/07(月) 01:01:43 ID:u4XKrOFT
赤男爵で始めてCBSS見てきたんだけど、かなり華奢だね・・・。
SRやW6印象があったから、ちょっと驚いた。
605774RR:2007/05/07(月) 01:08:53 ID:cZEUhXze
CB400SSはノーマルでもカッコイイけど、SRはカスタムしないと恥ずかしくて乗れないよね^^
606774RR:2007/05/07(月) 02:18:29 ID:8LZnSUDN
そーでもないだろ。気にしすぎ
607774RR:2007/05/07(月) 11:39:15 ID:wd9djVve
納車まで後4日…。
608774RR:2007/05/07(月) 12:10:17 ID:bz3QxvXh
>>607
今からバイク楽しくなる季節ですね!いいね!
609774RR:2007/05/07(月) 12:20:25 ID:BxTbRZ+x
遅レスだけど>>559
俺もそれ使ってるけど、普通に使えたぞ?
固定させる場所間違ってないか???
なんかもう切ったりしてるみたいだから意味ないけど
車体を支えるものを安易に切ったり加工しないほうが良い
バランスが崩れると支えきれずに折れることもある
610774RR:2007/05/07(月) 12:22:12 ID:BEfqql1+
新車ピカピカのノーマル黒SR見かけた。
黒だとノーマルでもなかなかイケてるとオモタ。
乗ってる人のファッションもイケてた。
(これ大事)
611774RR:2007/05/07(月) 12:23:11 ID:BxTbRZ+x
>>576
アイドリングが高いと燃費に響くから余り良いとはいえないぜ

>>エンジンにオイルを送り込むためにエンジンを回して潤滑させてあげないといけない。
>>よってアイドリング低いとオイルがシリンダーヘッドまであがらなくて冷却できずにエンジンにかなり悪い。
エンジン始動前にキーをoffにしてキックを数回やってオイルをエンジンに回してやればok
キックが付いてるバイクの特権みたいなもんだな
612774RR:2007/05/07(月) 12:35:19 ID:n5CRmmz/
CB見に行ったはずがCL契約する俺ワロスw
納車wktk!
613774RR:2007/05/07(月) 12:52:55 ID:BxTbRZ+x
>>612
いやいや、CLも味があって良いバイクだよ
早く乗れると良いな!
614774RR:2007/05/07(月) 13:05:19 ID:n5CRmmz/
>>613
ありがとう!
あの感じが気にいって即決してしまった!
ノーマル2本出しマフラー(*´д`*)ハァハァ
615774RR:2007/05/07(月) 13:43:03 ID:aqPNaHe0
SSタンハァハァ
616774RR:2007/05/07(月) 15:03:36 ID:xOtN/8Cc
>610
σ(゜ー゜*)黒のSR購入を迷いましたです。
ysp限定?の真っ黒けのSRがカッコよかったので。
結局赤白CB400SSにしましたが。
617774RR:2007/05/07(月) 18:08:33 ID:2kZJeuss
ついにバイク雑誌の表紙にSSが…。
618774RR:2007/05/07(月) 18:57:46 ID:SbW3b54V BE:940051788-2BP(3401)
kwsk
619774RR:2007/05/07(月) 19:04:04 ID:OlSMzyKg
原宿の駅にも看板出てるしな。ホンダが売り出してるのかもね。
620774RR:2007/05/07(月) 19:15:03 ID:NzjiJVEi
SSが売れるなんてありえないと思って買ったのに。
売れ出すとちょっと寂しい。
621774RR:2007/05/07(月) 21:43:16 ID:7hcCl9LL
報告

俺がつねづね「なんだ、ノーマルマフラーでも結構うるさいなと思っていたのは排気音じゃなくてメカノイズでした。」
結論 メカノイズ>排気音

報告終わり
622774RR:2007/05/07(月) 22:03:50 ID:BxTbRZ+x
>>617
いや、、だいぶ前からちらほら表紙になってることあるぜ
女性ライダー専用紙とかツーリング雑誌とか
623774RR:2007/05/07(月) 22:06:49 ID:WLF0gXaR
チェーン洗おうとして邪魔になるチェーンガードを外そうとボルト2本外したのですが
一部がスイングアームに刺さっているようで抜けません。真上に思い切り引っ張れば壊れる
前に外れますか?
624774RR:2007/05/07(月) 22:07:52 ID:u4XKrOFT
CBSSを初バイクにしようかと思っているのですが、整備などもちょっとずつ覚えていけたならぁと
考えてます。
そこで質問なのですが、CBSSっていじりやすいでしょうか?
625774RR:2007/05/07(月) 23:11:38 ID:BxTbRZ+x
>>624
整備を覚えるには単気筒はうってつけだと思うよ
私も最初は4発乗ってたんだけど、整備は全然だめでバイク屋任せだったけど
知り合いから貰った単気筒を弄って整備を覚えたからは大体のことは自分でやってる

626774RR:2007/05/07(月) 23:13:05 ID:pXvde927
これほど初心者から楽しめて自分で弄りやすい現行バイクは少ないよ。
特にプラグ交換がタンク外さなくていいし、単気筒故一本でおkで得した感有


627396:2007/05/07(月) 23:19:36 ID:NlTVeb94
この手のバイクは売れ出すまで時間がかかるもんだ.
SR、エストレア、ボルティ..
例外は発売当初からダントツ人気だったSRXぐらいなもの.

世間の認知も高くなっているし、SRはもう見飽きた.

俺の世代(40代)にも受け良いよ.
628774RR:2007/05/07(月) 23:56:45 ID:ELx3FoQx
盆栽ライダー
ってなに?
629774RR:2007/05/07(月) 23:58:44 ID:BxTbRZ+x
SRXは出てすぐ人気だったけど消えるのも早かったんだよな・・。
やっぱり出てすぐ人気が出るモデルは短命で終わりやすいのかも

ホンダは最初は売れ行きが渋くて、そのまま消えて消えた後から大人気ってパターンが
多いけど今回のSSは久しぶりに順調な売れ行きで作り続けれたらモンキーとかゴリラみたいなシリーズにもなれるかもね


630774RR:2007/05/08(火) 00:38:30 ID:4mp1NkLW
今日街中で見た緑色のSSかっこよす
乗ってる兄ちゃんのライダースもかっこよす
631774RR:2007/05/08(火) 00:52:31 ID:bLcaM/HN
>>628
カスタムするだけしてぜんぜん乗り回さないやつの蔑称
用も無いのにカスタムショップとか用具店とかにきて、あーだこーだいってる奴がだいたいこれ。

からまれてハーレーとかSRとか大型バイクとかそのものを嫌いにならないでね☆
632774RR:2007/05/08(火) 04:33:46 ID:UQHAPv4t
SRと散々悩んで、CBSSの購入決定!
だけど今度は色で迷っとります。黒にしようか、ツートン赤にしようか・・・。
男でツートン赤ってキモいかな?
633774RR:2007/05/08(火) 04:44:01 ID:WeDKpxIB
子供じゃないんだし、それくらい自分で決めろよ・・・・・・
634774RR:2007/05/08(火) 07:48:32 ID:NczBsU89
待て待て!
意外と子供かもよ。
免許取ったばっかとかの未成年とか。
635774RR:2007/05/08(火) 08:17:07 ID:WeDKpxIB
子供は免許持つなよ・・・・・・・・
636774RR:2007/05/08(火) 08:48:52 ID:41td07Km
18才はもう子供とは言えないだろに
637774RR:2007/05/08(火) 10:17:15 ID:WSwuol85
>>625

4発のメンテの面倒さには困ったものですよね。
シングルだったらプラグチェック、交換のときにいちいちタンク外さなくてOKですから。

CBR250のプラグ、シリンダーに埋まってるみたいだった・・・。
638774RR:2007/05/08(火) 12:18:59 ID:z+gSwtGb
>>637
面倒だったねぇ、、プラグ交換もそうだけど、交換するたびに×4本分の費用もかかるし
キャブの調整も4個やらなきゃダメだったから大変だった・・。

いまの4発は電子化されてたりで伝送系も入り組んでるし余計に弄るには難しくなったよね
639637:2007/05/08(火) 16:57:25 ID:WSwuol85
>>638
そうそう、プラグ×4はつらい。
特にイリジウムプラグなんか入れようものなら・・・orz

例えば、エンジンチューンにしてもピストン×4だし。
鍛造ピストン一個で2〜3、4万だからボーリング等々入れると20万オーバーですよね・・・。
シングルだったら10万は超えないでしょう。いじるにはなかなか良い材料ですよね。
640774RR:2007/05/08(火) 17:30:00 ID:OHxImMdG
>>632
どれでもいいよ、そんなの。
全部買っちゃえば?
641774RR:2007/05/08(火) 20:18:10 ID:a2cTrXIc
GWで4日間ツーリングしたけど
CBみたの2台だけだった(´д`)
でもそんなマイナーっぷりが大好きだぜ!
642774RR:2007/05/09(水) 00:51:04 ID:QvNDnABm
>>641
それってかなりの高確率じゃないか?普通マイナーっていわれるバイクは
そうそう出会えないと思うんだけど
643774RR:2007/05/09(水) 01:18:35 ID:12gcJvOB
林道でXT500に出会ったときはちょっと感動した
644774RR:2007/05/09(水) 03:31:56 ID:D5O/NWMx
初心者でトンチンカンな質問かもしれませんがサスペンション換えると乗り心地
良くなりますか?
ちなみに検索かけるとProgressiveというメーカぐらいしかHITしないんですが
おすすめは他にありますか?
645774RR:2007/05/09(水) 11:59:36 ID:XdaGXN40
>>644
当然乗り心地は変わる。直ぐわかるよ。
社外品で知ってるのはほかにはクワンタムくらいしか知らない・・・
646644:2007/05/09(水) 12:37:18 ID:D5O/NWMx
ありがとうございます。クワンタム、高級品ですね。
647774RR:2007/05/09(水) 14:01:22 ID:9kytF6gv
カワサキのバリのサスがポン付けできるらしいね
648774RR:2007/05/09(水) 15:11:02 ID:qt3+Zu4D
たまに、1速から2速にシフトアップしたつもりがNに入ってしまい回転数を激しく上げることがあるorz
649774RR:2007/05/09(水) 16:08:19 ID:H1U4W/UU
あえて書くほどのことですか
650774RR:2007/05/09(水) 16:27:53 ID:ytPqDlZ0
ウッセー( ^ω^)ベーロー
651774RR:2007/05/09(水) 17:04:37 ID:CX2Fj7JO
>>648

【芋】バイク乗っててダサかったこと48恥目【恥】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1177725827/

さあ芋スレへ行きましょうか。
652774RR:2007/05/09(水) 18:10:07 ID:E2E6ufxy
最近気づいたがうちの学校は自分含めて三人がこれに乗ってる
めずらしくなくなってきたか
653774RR:2007/05/09(水) 18:17:48 ID:h5v6fcrJ
>>644
サスをいいものにしたら、ちゃんとタイヤもかえてね。
654774RR:2007/05/09(水) 19:14:14 ID:H1U4W/UU
のりごごちを一番簡単に変えてくれるのはサスだろ?

コーナリングとか自分が運転うまくなったのかと勘違いさせてくれる。
655774RR:2007/05/09(水) 19:27:51 ID:OkXd5OqQ
さらにタイヤの空気圧かも
これはまあほどほどにしておかないと危険
656774RR:2007/05/09(水) 19:39:02 ID:QvNDnABm
SSノーマルパーツで結構パワーも振動も封印してあるから

ハンドル、マフラー類を社外に替えるだけで乗り心地はかなり変化するべ
あとシートも
657774RR:2007/05/09(水) 20:50:47 ID:6MAObIer
乗り心地がいいのと走って心地いいのはイコールではない件
658774RR:2007/05/09(水) 21:54:24 ID:ytPqDlZ0
イコールだしょw
659774RR:2007/05/09(水) 22:23:18 ID:/PUIkiC1
やべぇ納車まで後2日。
660774RR:2007/05/09(水) 22:52:23 ID:JjJQrwba
Steelmateを買ったが、シート下にすら取り付け位置がない・・・
貴公らは、セキュリティはどのような場所に取り付けておられるか?
661774RR:2007/05/09(水) 23:45:34 ID:omCvR4w6
純正はシート下に入る。そこに収まらないなら右のサイドカバー裏の車載工具
スペースを使うしかない。
662774RR:2007/05/10(木) 00:39:43 ID:oUuZuHFp
>>661
シート下には既に純正アラームキットが入っておるのです・・・。
ダブルでガードしたかったが、純正を外した方がいいのでしょうか?
663774RR:2007/05/10(木) 00:58:43 ID:H2h5z2V+
どんだけ危ない地域に住んでるだよww
664774RR:2007/05/10(木) 00:58:58 ID:kHDaeOLp
>>662
車載工具はツールボックスでも買ってシートの後ろとかサイドに取り付けて
カバー内にいれたらいいんでないか?
665774RR:2007/05/10(木) 01:12:04 ID:jG2OmgGP
スティールメイトを導入するのにあえて純正アラームを残す意味なくね?
666774RR:2007/05/10(木) 12:54:04 ID:oekHGBTW
待機電流が高すぎて電気喰われ過ぎ?
みたいな報告もあるが。
実際どーなんか試してみてよ。
667774RR:2007/05/10(木) 14:52:53 ID:xmZ7bA/T
ジブンデ(・∀・)ヤレ!
668774RR:2007/05/10(木) 17:04:58 ID:zvZcC5Rt
>>664
その発想はなかった・・・バカだね、俺。
>>665
純正アラームを残したかったのはHISSを残したかったからなんだが、
よく考えるとHISSとアラームはまったく別物でした。
よって、取替えすることにします。

貴公らの提案に感謝です。
ありがとう
669774RR:2007/05/10(木) 22:41:09 ID:Amctdxzx
フルノーマルで使用。屋外に野ざらし放置。メンテナンスは全てバイク屋任せの人間がこのバイク買って不都合ありますか?
670774RR:2007/05/10(木) 23:05:52 ID:+ZQ7Ilol
3年くらい同じような状況で乗ってるけど問題ないな。
雨降るときはカバーかけてるけど。
671774RR:2007/05/10(木) 23:26:53 ID:KovBcuoo
SS用のフェンダーレスキットってないの?SR用ならたくさんあるけど
672774RR:2007/05/11(金) 00:23:42 ID:hBGzFxgg
同じような感じだけど全然問題なし
でも青空駐車だからちゃんとワックスがけとか洗車はこまめにしないと
チェーンなども錆びる

野ざらしでもバイクカバーくらいはかけておきたいところ

>>671
何個か社外から出てる
673774RR:2007/05/11(金) 00:37:05 ID:tNnzrkiX
>>672
即レスありがとう

フェンダーレスにしてる人何かおすすめある?
674774RR:2007/05/11(金) 01:17:32 ID:yFlTw7pK
フェンダーを外す。
675774RR:2007/05/11(金) 01:41:30 ID:yoXUCxtx
あれ以来久しぶりに赤福を食べたんだが、あまり旨く感じなかった・・・
676774RR:2007/05/11(金) 11:20:34 ID:kD/1r/6m
ユニカー工業の溶けないバイクカバーの3Lを買ったんだけど、ホイールが半分くらい露出する。
CB400SSサイズ表に載ってなくて困る。
ちょっとマイナーすぎ……orz

買い直したいんだけど、オススメのバイクカバーないでしょうか。
677774RR:2007/05/11(金) 11:34:01 ID:n0JZRiby
某社のバイクカバー使用しているが、箱のサイズ表にはCB400SSの指定が
あったのにも関わらずかなり小さめに感じる。

実際の車体はカタログデータ以上に、あの張り出したリアフェンダと
最後端に付けられたナンバープレートのおかげで一回り大きい。

バイクカバーはサイズ表よりも一回り大き目か実寸から選ぶべき。
678774RR:2007/05/11(金) 13:18:25 ID:faYZnX6p
やべぇ!!!!!後4時間で納車!!!!!
679774RR:2007/05/11(金) 13:23:32 ID:eMquwHrV
なんでヤバイんだよw
680774RR:2007/05/11(金) 13:38:33 ID:TNXqXpXT
>>678
おめでとう
取りに行くのなら、免許もってくの忘れるなよ〜
681774RR:2007/05/11(金) 13:47:48 ID:eMquwHrV
おやつは300円まで
682774RR:2007/05/11(金) 14:15:03 ID:faYZnX6p
画像うPするからみんなお楽しみに!
683774RR:2007/05/11(金) 14:33:41 ID:lvTERf94
このバイクってそんなにマイナーですかね?駅の看板になったりしてるし町でもよく見掛けますが。
684774RR:2007/05/11(金) 15:48:20 ID:Gf2i1HIS BE:352519946-2BP(3401)
マイナーでいいじゃん。カッケーし。
自分もさっき契約してきますた。リアキャリアもちゃんと注文できました。
以前パーツ番号書いてくれた人サンクス!納車までワクワク
685774RR:2007/05/11(金) 16:26:44 ID:hBGzFxgg
>>676
そりゃ全てのバイクが載ってたらすごいけど、あそこに乗ってるのはあくまで
基本的なバイクばかりだからねぇ、1ジャンルに対して数台載ってたら良いほう

あとはその名前のある車体と寸法を照らし合わせれば良いじゃないか
まぁ大体で作られてる物だから一つ大きめのを買うのを勧める
686774RR:2007/05/11(金) 16:37:46 ID:WZPIpmga
>>683
最近ぼちぼちでてきたと考える。
この勢いで、他車種からの流用が難しいカスタムパーツがいくつかでてくれるとありがたいんだが。
687774RR:2007/05/11(金) 18:40:52 ID:qzQH5iTu
>>684
キャリア付が増えてうれしい!!
688774RR:2007/05/11(金) 18:50:42 ID:PBi3khCn
>>682
新車の画像うpとかいらないんだけど^^;

つか最近このスレよく伸びるね
この前までは一日1レスくらいの日もあったのに
新参死ねよ
SR買えよ
689774RR:2007/05/11(金) 19:11:54 ID:C8MmcBpG
>682
おめ!うp楽しみしとる。
690774RR:2007/05/11(金) 22:52:58 ID:1m+hXPha
>>688
オマエガ(・∀・)シネ!
691774RR:2007/05/11(金) 22:53:00 ID:pRDK2AB7
知り合いにフルフェ貰ってジェットとの違いに感動。
調子に乗って最高速チャレンジしたんだが
ぬふわ`ちょい過ぎくらいでエンジンが必死な声を上げ始め
ちょっとした路面のギャップで吹っ飛びそうになって断念(;´д`)
やっぱのんびり走るに限りますなぁ
692774RR:2007/05/11(金) 23:29:26 ID:5hYkqlmb
SRの二番煎じ乙
693774RR:2007/05/11(金) 23:33:15 ID:kyUw39ul
>465の方回転あげてみて、その後燃費はいかがでしょうか?
当方も4月納車まだ500k弱の慣らし中ですが18k/Lがいいところですorz
回転の目安も4000位にもってってみてるんだけどな〜
694774RR:2007/05/12(土) 00:08:26 ID:hJfT9X0s
悪い!夜になってしまったから、明日の朝にうPするわ。

ちなみにノーマル新車じゃないから。
695774RR:2007/05/12(土) 00:11:41 ID:w/0JsCLa
え?なに?ノーマルじゃない?いきなりFCRついててバカみたいに加速するって?
696774RR:2007/05/12(土) 00:57:16 ID:qfh26JbS
>>684
納車したらリアキャリア付の後姿うP
697774RR:2007/05/12(土) 01:01:47 ID:VnglDk6f
>>692
なに褒めてるんだ?ホンダは「バイク業界のトヨタ」だぞ
国内外問わず他社の売れてるバイクをパクりつつそれ以上のバイクを販売するのがホンダだ
698774RR:2007/05/12(土) 01:39:56 ID:qfh26JbS
誰かタンデムグリップつけてる人いる?
いたら写真うp!!
699774RR:2007/05/12(土) 01:58:07 ID:iOM0mURp
>>698
ハリケーソのタンデムバーなら付けてるわ。いいよタンデムバーいいよ
タンデムし易くなるし、フック付ネットも使えて便利だし。
デジカメ無いのでうp出来ないスマソ
700774RR:2007/05/12(土) 02:02:41 ID:qfh26JbS
>>699
携帯でも良いのでうpできませんか?
701774RR:2007/05/12(土) 02:31:37 ID:8wSH64Ls
>>677 >>685
遅くなったけどレスサンクスです。

一応寸法は気にしてたんだけど、純正カバーがCB400SFと同サイズらしいんで、それ目安にしてた。
朝になったらナップスで一回り大きいの探してくるよ。
カバー高かったのになぁorz
702774RR:2007/05/12(土) 03:04:02 ID:8qKzsSVy
>>697
なにがバイク界のトヨタですか。

トヨタのひどさにはかなうところがありませんよ
703774RR:2007/05/12(土) 03:23:01 ID:w/0JsCLa
>>700
もう暗いから明日ね。
704774RR:2007/05/12(土) 07:09:18 ID:qECrMTWN
トヨタがだめならその他は糞以下ってことだよ。
トヨタバイク作れ!
705774RR:2007/05/12(土) 07:45:01 ID:VnglDk6f
>>702
声に出して100ぺん読みやがれ
>>704
あのトヨタが金を産まない事業に参入するわけがないだろ
仮に参入しても、トヨタらしい製品はビグスクぐらいだな
スポーツ系は良く走るけど二番煎じなモノしか作れないんじゃね
売れるとは思うけど
いらねーw
706774RR:2007/05/12(土) 08:10:22 ID:Mp3hbME3
トヨタの車の中身にはヤマハの技術が盛り込まれてますよ
707774RR:2007/05/12(土) 08:30:48 ID:VnglDk6f
BMWのF650GSのエンジンはロータックス製と同じようなもんでしょ
てか、40年も昔の話
それがなにか?w

スレ違いが続きすぎだね
トヨタなんかどうでもいいや
おしまい
708774RR:2007/05/12(土) 08:38:20 ID:SBe/FhS8
1週間ぶりくらいにネット繋がったんだけどなんか一気に書き込み増えたね
なんかあったの?
709774RR:2007/05/12(土) 08:54:25 ID:hJfT9X0s
昨日納車のやつ

http://imepita.jp/20070512/319730
710774RR:2007/05/12(土) 09:10:01 ID:QsCi4FQd
速攻カスタマイズされすぎてワロタ。どっかにホンダロゴを入れてくれ。
711774RR:2007/05/12(土) 09:30:49 ID:hJfT9X0s
そんなもんいらねぇよ。
712774RR:2007/05/12(土) 09:42:23 ID:NXYEiAzL
いい感じに見えるが、セパハンでノーマルステップなのだけいただけない。
713774RR:2007/05/12(土) 09:56:01 ID:/rAQlmkY
叩かれまくりでワロタwwww

更にカスタムしたら再うpしてくれ。

それにしてもやっぱ黄色タンクかっこいいよなー。
714774RR:2007/05/12(土) 10:18:32 ID:Is9SVIGU
>>701
そのカバー引き取ろうか?
715774RR:2007/05/12(土) 10:31:53 ID:hJfT9X0s
うん、バックステップは金貯めてつけるよ。
皆はどんなん乗ってるかうPしれよ
716774RR:2007/05/12(土) 11:55:56 ID:M5YY3VUR
>>709
シートは替えないの?
717774RR:2007/05/12(土) 12:03:56 ID:0Gxqrabn
>>709
単気筒には、アンバランスなマフラーだと思う
718774RR:2007/05/12(土) 13:08:33 ID:vjCUsIsK
ttp://www.sp-1.net/index.files/CB/CB400SS-SPjpg/DSC011522.jpg

自分のじゃないけど、こんなの目指してる〜
719774RR:2007/05/12(土) 13:38:03 ID:/rAQlmkY
ttp://www.vf750fd.com/blurbs/brochures/cl450/cl450.jpg

こんな感じにしたいけど、現状トラッカーみたいになってるorz
ベーツライトが安っぽくしてることに気付いたので、サイドクランプのライトに変更予定
720774RR:2007/05/12(土) 13:50:25 ID:SBe/FhS8
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp057673.jpg

オイラはこんな感じにしたいな
ノートンだっけ?
721774RR:2007/05/12(土) 14:35:50 ID:w/0JsCLa
>700
とった、埃ふきわすれてて細部が汚いのは勘弁な。
ttp://i-get.jp/upload500/src/up3313.jpg
722465:2007/05/12(土) 15:52:26 ID:B2jgJP48
>>693さん
超遅レスで申し訳ないです
御指摘いただいたように、

なるべく3000以上で走る(60k-4速ぐらい)
定速走行を心がける
停止中は、エンジンを切る 

を実践して

平均25K/L ぐらいで落ち着いています
(一度、30k/Lを超えた)
やっと1ヶ月点検も終わって、このバイクの楽しさがわかってきました

マルチみたいに、アクセルオンでギューーン じゃないけど
アクセルオンで ドコドコドコ.. って加速感が 素敵
あと、振動もなれれば快感(Wr
723774RR:2007/05/12(土) 15:52:31 ID:8qKzsSVy
クラブバーださいな・・・
724774RR:2007/05/12(土) 16:32:17 ID:SBe/FhS8
新車で納車して一ヶ月半立つのにまだ1000km走ってなくて
1ヶ月経ったときにバイク屋に電話したら1000行ってないならまだ来なくていいよ
とか言われたからまだ初回点検もしてない
燃費は20くらい
毎回10分にも満たない街乗りオンリー
こんな僕は原付に乗り換えたほうがいいでしょうか?
725774RR:2007/05/12(土) 17:00:28 ID:vjCUsIsK
>722 燃費報告ありがとうございます。
実際に燃費落ち着いてよかったですね〜
私も引き続き慣らし頑張りマス

>723 ぬ・・私もハリケーンのつけてます・・。
シートも替えてしまったので少し感じが違いますが。
かっこいいと思うけどなぁ。
726774RR:2007/05/12(土) 17:09:55 ID:xxaT6HET
>>724
2chなんか見てないで、とにかく乗れよw
727774RR:2007/05/12(土) 19:02:23 ID:hJfT9X0s
シートはカフェっぽくするにきまっておろう。


コツコツいじるんだよ!
728774RR:2007/05/12(土) 21:19:26 ID:zkEfcGqP
今日CL納車した俺はここにいてもいいでしょうか?
キックだけだからエンスト芋しまくってやばかった。
教習所時代から発進へたくそ過ぎるよorz
729774RR:2007/05/12(土) 21:23:30 ID:zi6nX18e
>>728
ヘタでもいいじゃねいか
そのうち上手くなれるよ
730774RR:2007/05/12(土) 21:32:34 ID:zkEfcGqP
がんばります。
まともに走れるようになりたい!
731774RR:2007/05/12(土) 21:37:23 ID:zi6nX18e
>>730
なれるさ、その気持ちがある限り
だから、がんばれ!
732774RR:2007/05/12(土) 22:43:34 ID:aOe5BwJQ
>>727
俺もカフェっぽいカスタムにしてるんだけどイマイチ良いシートがないんだよな。
733774RR:2007/05/12(土) 23:04:01 ID:w1xrH3ow
俺もセパハンにしようかなー。
でもいいバックステップが無い罠(´д`)
734774RR:2007/05/12(土) 23:11:13 ID:pLMunC9u
735774RR:2007/05/12(土) 23:49:16 ID:JjmLWPMa
中日の優勝は厳しいだろうけどめげるなよ
736774RR:2007/05/13(日) 00:21:09 ID:UBoReIf3
>>734
くだらねえことすんな。
737774RR:2007/05/13(日) 04:41:36 ID:3HZzDCaQ
>>736
ん?どー言うこと?
738774RR:2007/05/13(日) 07:45:48 ID:T2LULnnP
こういう馬鹿がいるからやる気失せるわ。
足跡でやった奴特定できるし
739774RR:2007/05/13(日) 10:32:49 ID:jQFj2fp5
>721
バーよりハンドルに注目してしまったw
いい感じですな。詳細キボン。
740774RR:2007/05/13(日) 14:35:05 ID:MD+xTDha
現行の赤と白のツートンにするか黒単色にするか迷うな
741774RR:2007/05/13(日) 15:01:08 ID:QxknFeIR
黒ええなあ
742774RR:2007/05/13(日) 15:19:34 ID:z8wRVeX8
黒の立体エンブレムはいいよね
743774RR:2007/05/13(日) 18:18:56 ID:FtKwMvyK
>>739
ハンドルかい?
ハリケーンのコンチI型(フラットコンチだったかな?)をハンドルストッパーつけないでもタンクと干渉しないぎりぎりまで下げてる。
ノーマルステップで大丈夫かとおもったが、ノーマルハンドルよりポジション楽になったかも。

あとグリップとバーエンドはKIJIMAのだったはずだ。
744774RR:2007/05/13(日) 18:42:54 ID:RpNIy+aM BE:587532858-2BP(3401)
みんなグローブどんなの着けてるの?涼しくて使いやすいの教えて
745774RR:2007/05/13(日) 20:03:21 ID:8E/Faj/m
今日ツーリング行ってきたんだけど、行き先でイチゴ狩りをしてきたのさ。
イチゴをキャリアに積んで帰ってきたら、イチゴジャムになってました orz

キャリアからウィンカー、ナンバープレートにべっとり付いてくれました。
いくら振動少ないとはいえ、甘くみてはいけなかった…
746774RR:2007/05/13(日) 20:21:57 ID:rhziQtPx
>>744
ω・)つ軍手
747774RR:2007/05/13(日) 21:27:09 ID:ELAw5AbK
メンテナンスを自分で一通りできるようになりたいんだけど大まかな必要な工具とサイズ教えてください
748774RR:2007/05/13(日) 21:51:38 ID:W5Qrssjm
さぞかし酸っぱいイチゴだったんだろうな
749774RR:2007/05/13(日) 21:52:51 ID:sqlKdxXc
話でてる排ガス規制とやらで
CB400SSはどんな影響受けるんですか?イマイチわからず…
ユーザが何かしらの対策をさせられるとか??

来週契約したろと思ってるのでなにやら不安。

同じようなビギナー層の方がいらっしゃるようなので
調子に乗って聞いてみますが、
皆さん 新車乗り出し おいくら万円くらいでした?
750774RR:2007/05/13(日) 22:12:51 ID:o/hXMGcf
>>744
南海部品のメッシュでCOOLMAXて素材使ってるグローブ。
フレアーとかスターとかがあるヤツ。
品番?だとSDG-679とSDG-680

>>747
プラス・マイナスドライバー(先端の大きさ、大中小3種あれば尚良い)
メガネ・スパナ 8-10 10-12 12-14 14-17
モンキーレンチ プライヤー ラジオペンチ ニッパー
ヘキサゴンレンチセット
ラチェットハンドル エクステンションバー 8.9.10.12.13.14.17.19のソケット
プラグソケット16・18・21

はじめのうちはツールボックスまるごとのセット買うのもいいかも。
751774RR:2007/05/13(日) 23:21:03 ID:jrWaO6lo
>>747
オレはエアーゲージと空気入れ、エアーけっこう減っていくよ。
あと、チェーンのメンテ、メンテスタンドは高いから工夫しれ。
752774RR:2007/05/13(日) 23:29:19 ID:4Bc6K9w9
ソケットは6ポイントのを。
スライド式のTハンドル+エクステンションで使うのがいいと思う
ラチェットは狭いとこ用。
トルクレンチも持っておくと締め過ぎ・緩過ぎにならなくてよい。
工具は安物買うなよ。
753774RR:2007/05/14(月) 00:35:14 ID:kc61voIX
>>745
あー、俺も道の駅みとみで買った一個百円の桃が帰ってきたら
すさまじいことになっていた覚えが。
痛みやすいものは難しいかもね。大根やかぼちゃみたいな野菜とかはいいかも。
754774RR:2007/05/14(月) 01:37:26 ID:hzleFNfA
>>749
別にいま売ってるバイクがどうこうってだけで
乗ってる人はなんらかわらんよ
その代わり、バイク業界全体の社外マフラーやカスタムの幅が狭まるかもしれないけど
755774RR:2007/05/14(月) 01:38:18 ID:hzleFNfA
>>753
そう言うときは、ビニール袋を膨らませて空気の袋作って間に挟んだりして運ばなきゃ
756774RR:2007/05/14(月) 08:43:44 ID:hMSfejm7
↑頭イイ
757774RR:2007/05/14(月) 12:15:11 ID:mU2kGvU/
ω・)つ宅配
758774RR:2007/05/14(月) 15:19:00 ID:hMSfejm7
↑頭がイイ
759774RR:2007/05/14(月) 23:08:01 ID:Ae4KbRXi
走行中前タイヤを見ると若干左右にぶれているように見えるのです仕様ですか?
あと先日キジマのエキパイプロテクターをつけたのですが、どうもそのままでは装着しづらく
ボルトで締めてから手で無理矢理程よい位置まで曲げて調整しました。これも仕様ですか?
たまたまハズレのパーツだったのかな?
760774RR:2007/05/14(月) 23:13:19 ID:Wx71u5+m
>>759
今まで乗ってきたバイクと比べて異常なくらいなら問題あるがな…
そもそもバイクのタイヤは小刻みに(ry
つ【ネモケンの本】
761774RR:2007/05/15(火) 00:09:34 ID:1L6LOJJK
原宿駅にCB400SSのでかい看板あるんだけど、なんかモデルチェンジでもするの?
762774RR:2007/05/15(火) 00:13:36 ID:U3z8+vsM
250ccが廃ガス規制で一時生産中止するからとりあえずコレを推すんじゃないの?
763774RR:2007/05/15(火) 00:17:31 ID:IWhX+a+i
>>761
もう結構前からあんべや〜ただの宣伝。
764774RR:2007/05/15(火) 13:19:29 ID:G9rPFXax
ホンダ必死だなw
余裕のヤマハ(´ー`)y─┛
765774RR:2007/05/15(火) 13:22:31 ID:dWfkWI3K
スーパーアグリより先にポイントダッシュされた
ホンダ本家ワロス
766774RR:2007/05/15(火) 15:44:47 ID:U3z8+vsM
日本語おかしい
767774RR:2007/05/15(火) 16:23:05 ID:PVy/PA5L
>>764
ホンダだけじゃないけど基本的にバイクって看板などで必死で宣伝してまで
売るって行動は原付以外にはほとんどないよ

バイクをでかでか看板にするくらいいまのホンダは余裕があるって見方のほうが
自然だろうね
768774RR:2007/05/15(火) 17:11:38 ID:wZjYxlK7
そうだな。CMも原動機付き自転車オンリィだもんな
769774RR:2007/05/15(火) 18:27:20 ID:G9rPFXax
ホンダ必死の宣伝w
ヤマハは余裕のラジコンヘリ密輸
(´ー`)y─┛
770774RR:2007/05/15(火) 18:32:20 ID:5uuXraHi
現行の青白ツートンは綺麗な色だった
赤も良い色だし黒も捨てがたい
771774RR:2007/05/15(火) 20:36:57 ID:gQX4dyUR
先日初回点検に行ってきたんだけどさ
某CBSSサイトを参考にして
オイルとオイルフィルター交換を頼もうと思ったの
そしたらバイク屋が
「オイルフィルターなんて現時点で変えなくても問題ないよ、バイクの知識ない人はそうやって神経質になりすぎてるんだよ
今の時点でフィルター変えてもいいけどメリットはないと考えてもいい、お金のムダだよ。
フィルター交換はオイル交換3回に1回で大丈夫だよ。」
と言われました。

んで、慣らしなんでなるべく3千回転に抑えてたんすよ、って言ったら
「相当、神経質に丁寧に乗ってたんだね〜、タイヤも1000キロ走ったとは思えないくらい綺麗
別に今のバイクはそこまで神経質に慣らしする必要ないしもっとエンジン回してやらないと逆に良くないよ。
(ニワカ知識ばっかでウゼェなガキ、バイクがかわいそうだわ、ネットの知識ばっかで頭でっかちになりすぎ(笑)」

という感じで言われました。
なんかすごい惨めな気持ちになりました。
バイクに詳しい友達いないのでネットでかき集めた知識で頑張ってバイク屋とコミュニケーション取ろうと思ったのですが・・・
その隣ではビグスクのガキが楽しそうにバイクについて店員と語り合っていました

あの某サイトを見ると、3千以上まわしてしまったヤバイ (((( ;゚Д゚)))
最初は500キロでオイル、1000キロでオイルとフィルター交換
洗車は1ヶ月毎で毎回チェーン清掃、注油
みたいなこと書いてあったのに・・・・
やっぱり所詮ネットってのはその程度のニワカの集まりなんですね・・・・
なんかすごい失望しました・・・自分にもネットのCBSS乗りの方々にも
やっぱり現場でプロの人に聞く以外の方法はないってことですね
長々とすいませんあのCBSS某サイトのクソ加減にマジいらつきました
772774RR:2007/05/15(火) 20:49:52 ID:BDUGbiPb
>771
考え方次第なので、
あなたの知識は間違ってないし、バイク屋の言うことも間違えではない。

昔より加工精度が高いので慣らしそれほど不要とも言えるし、
それでも後々の事を考えると当たりが出るまでは十分慣らしした方がいいとかね。

それよりも、
初心者の客もいっぱいいる中
そんな失礼な言い方するそのバイク屋が最悪な気がする。
もっといいバイク屋を探すことが必要だと思うよ。
773774RR:2007/05/15(火) 21:06:33 ID:tCCkt+f4
新車で買って、慣らしなんかしないで最初からブン回して3万キロ過ぎたけど、エンジン絶好調だよ。
やっぱ、バイクも女も愛が大切なんだよ(笑)
774774RR:2007/05/15(火) 21:28:27 ID:CKrKT0zG
ただ動けばイイのと、快調に動くのとはエライ違いなんだがな

そんな事もわからねーの?
775774RR:2007/05/15(火) 21:41:36 ID:NQTC8SNs
>>771
少し調べが甘かった・・・のでは?
ネットを色々と見ると、あなたの知識もバイク屋の言ってることも、どっちも常識の範疇ですよ。
「(」以下を口に出したのなら、どうかと思いますがw
あと、盆栽的に大事に乗るなら、消耗品は全部自分でやった方が良いです。

それと、よく言われる話だと、慣らしが大人しすぎると高燃費低馬力、
慣らしを無視して開けると低燃費高馬力、にしあがるようですよ。
上手く慣らすと高燃費高馬力に仕上がるとか。
どちらにしろ、エンジンの当たり外れのが大きな差なので、誤差の範囲らしいですよ。
776774RR:2007/05/15(火) 21:48:05 ID:twYMt+fH
>>771
ネットの知識云々の前に普通に初心者とバイク屋のやりとりじゃんw
()内もただの妄想だし卑屈になる意味がさっぱり解らん。
777774RR:2007/05/15(火) 21:53:12 ID:gQX4dyUR
>>775
だからその誤差の範囲に神経質になるのがバカじゃね?ってことをバイク屋は言いたかったんでしょ
おまえら素人がその”違い”がわかるのか?ってことでしょ

俺はバイク屋の言うことがもっともだと思う、ネットの知識はただの神経質オナニーでしかないと思います
そのバイク屋はホンダPROSだし全然イヤな感じじゃないのでこれからも付き合っていくつもり
某サイトのメンテナンス系の情報を鵜呑みにしたら無駄銭を失うだけでバイクには全くいいことはないと思いました


>>774
じゃあバイク屋の方法はただ動けばイイ
あんたら素人の集まりのニワカな方法は快調に動く方法
と言いたいのですか?
バカげてますね

某クソCBSSサイトはカスタム関連だけ参考にしようと思います
あ〜、危うくムダにオイルフィルター交換してしまうとこでしたよ
某サイトの管理人はバイク業者の回し者なのかもねw
ほんとデマ情報ムカつきました
778774RR:2007/05/15(火) 22:07:31 ID:nbRBt6k3
そのバイク屋の言うことだけが正しいと、何でそこまで妄信的になれるんだ?
自分が初心者ってわかってんなら、ネット情報が嘘だとなぜ言い切れる?

ぶつくさ文句いってねーで、自分が信じるようにやればいいじゃん。
779774RR:2007/05/15(火) 22:07:35 ID:eyNsq8O7 BE:352519946-2BP(3401)
これはいいコピペですね
780774RR:2007/05/15(火) 22:08:50 ID:G9rPFXax
ホンダ信者たち必死だなw
781774RR:2007/05/15(火) 22:09:27 ID:Gu9TCuRj
うちの馴染みのバイク屋は某サイト(俺の思ってるのと同じかは知らんが)と同じこと言ってるな。
フィルター交換する必要ありそうかどうかなんて自分で開けてみてみれば?
汚れてたら交換でいいじゃないか。
オイルだって自分でこまめに調べて色と粘度調べれば?
親身に意見くれてる人間に対してその物言いしか出来ないあんたは
()の妄想書きのとおりの人間だな。
782774RR:2007/05/15(火) 22:10:32 ID:71aE3CpC
なんか必死な馬鹿が一匹いるなw
香ばしいねえ。その調子で頑張ってね>>777
783774RR:2007/05/15(火) 22:11:19 ID:NQTC8SNs
>>777
テンパりすぎw
あなたが決定的におかしいのは、
「ネットの知識」=「あなたが見たサイト」
って部分。
最低限、「バイク 慣らし」で検索した上位20件くらいはチェックしましょうよ。
そのサイトに私怨を持つのは良いけど、チラ裏でw

これは俺の意見だけど、
300で初期の鉄粉を出しちゃった方が良いと思います。
一日かけて、アクセル低回転、急制動なしで全ギア使って慣らし運転して、オイル交換。
エンジンには負担をかけず、ブレーキなどの部品慣らしを心がけます。

ここから1000過ぎまでは、短時間の高回転を交えて大人しめに日常使用。
色々な運転を経験させつつ、ダメージが残らないようにします。
で、二度目のオイル交換して、ここからは自分の好みの運転に切り替えます。
その方が、自分の運転に合ったエンジンに仕上がるからです。

少し神経質ですが、趣味で慣らし運転するならこんなもんでしょう。
784774RR:2007/05/15(火) 22:17:27 ID:71aE3CpC
>>777は釣りだろw

本気で言ってるんなら、今すぐ病院に行け!
精神科になw 
785774RR:2007/05/15(火) 22:19:17 ID:EI07s8mM
オレがバイク屋だったら工賃稼ぐために交換しちゃうぞ。
786774RR:2007/05/15(火) 22:21:23 ID:8B4Q2XSV
俺もgQX4dyURのけしからん態度に一言書こうとしたけど本文練っている間に他の人が
俺の書こうとしていることをほとんど書いてしまったw
自分の無知を棚に上げてあのサイトを糞呼ばわりするのは許せない。はっきり言って
見る資格すらないよ。今は何を言っても勝手に腹を立てるばかりで受け入れたくない
だろうけど、これを機にもっとバイクの知識と人生経験を豊かにしてくれ。
787774RR:2007/05/15(火) 22:21:38 ID:PVy/PA5L
でっそのCBSS某サイトってどこなんだ?

でも>>777のバイク屋は良心的で良いじゃないか
普通は工賃とれるんだから綺麗でも別に交換しますって悪徳業者もいるのに交換しなくて良いよって言ってくれる辺り


でも慣らしって言っても低回転ばかり使うんじゃなく500くらい走ったら
高回転も使ってやらにゃ、何のための慣らしかわからないぞ
788774RR:2007/05/15(火) 22:22:07 ID:gQX4dyUR
>>783
だからそういう書き方が誤解を生むんだって・・・・

>300で初期の鉄粉を出しちゃった方が良いと思います。
>一日かけて、アクセル低回転、急制動なしで全ギア使って慣らし運転して、オイル交換。
>エンジンには負担をかけず、ブレーキなどの部品慣らしを心がけます。

>ここから1000過ぎまでは、短時間の高回転を交えて大人しめに日常使用。
>色々な運転を経験させつつ、ダメージが残らないようにします。
>で、二度目のオイル交換して、ここからは自分の好みの運転に切り替えます。
>その方が、自分の運転に合ったエンジンに仕上がるからです。

こんなクソめんどくさいことするのとしないのでどれほど差が出るの?
そこまで神経質にやったって100と99.99999くらいの違いくらいでしかないんでしょ?
燃費燃費って気にしてるヤツも多いけどそんなムダなオイル交換してたら燃費もクソもなくない?

よく節約主婦とかがクソ細かい節約して1ヶ月数円節約できました!
とかそういうのと似てるよ

だからそういう細かいオナニーみたいな方法書く人は
追記として、あくまでもこれはオナニーなので別にやらなくてもほとんど問題ありません
って書こうよ・・・
納車から気にせずぶん回したバイクだって、あんたらのオナニーバイクより好調なのもたくさんあるだろうし
789774RR:2007/05/15(火) 22:23:14 ID:gQX4dyUR
>>784
精神科?
具体的にどこがおかしいこと言ってるのか指摘してからそういうこと言えよ
790774RR:2007/05/15(火) 22:24:25 ID:U3z8+vsM
そこまで偉そうにするならSS1台潰す覚悟で自分で検証すればいいのに。
これだから(r
791774RR:2007/05/15(火) 22:24:55 ID:8B4Q2XSV
だめだこいつ…早くなんとかしないとw
792774RR:2007/05/15(火) 22:25:01 ID:gQX4dyUR
793774RR:2007/05/15(火) 22:30:24 ID:+MEV2H+7
>>789
オマエのオカシイとこ?
これだけ書かれてるのに気付かないのか?

やっぱり病院に行けオマエはw
それとも日本語が読めないのかい?
794774RR:2007/05/15(火) 22:31:43 ID:gQX4dyUR
>>786
いや、だから俺の知識がないのは自覚してるよ
だからそういう知識ない人間に変な知識を教え込むサイトが酷いんじゃないか?
こうしないとヤバイよーこうやんないと良くないよーこうしないと壊れちゃうよー
みたいな感じじゃん
現に知識ない人が>>788を見たら、バカ正直に真似するでしょ

そんなのよりはバイク屋みたいに
「そんなに神経質にならなくても大丈夫、気楽に乗ってぶん回せよ!」
って言ってくれたほうが初心者にはいいと思わないか?

そのサイトでも、○○しちゃったのですが大丈夫でしょうか?みたいな書き込みも多く見かけるし
そこまで手間のかかるものじゃないのにわざわざ手間かける方法しか書いてないんだよね
795774RR:2007/05/15(火) 22:32:35 ID:gQX4dyUR
>>788じゃないや>>783
796774RR:2007/05/15(火) 22:37:40 ID:+MEV2H+7
初心者に『そんな事も知らねーのプギャーm9(^д^)』ってな態度をとる
バイク屋に噛みつくのが先だろ

サイトに噛みつく前になw
797774RR:2007/05/15(火) 22:38:14 ID:8B4Q2XSV
某ひろゆきのお言葉「嘘を嘘と見抜ける人でないと(掲示板を)使う事は難しい」
納豆ダイエットで怒ってるのと同レベル。
798774RR:2007/05/15(火) 22:40:52 ID:gQX4dyUR
>>797
は?
いや、某サイトのフォーラムや>>783が言ってるのはウソではないでしょ
ただ初心者に優しくない無駄なオナニーってだけで・・・
799774RR:2007/05/15(火) 22:50:27 ID:NQTC8SNs
>>788
あー、語弊があったかも。

>100と99.99999

そこまでオナヌーじゃないっす。100なら90か95くらい? 常識的に。
あと書かなかったけど、振動・音・加速の滑らかさetc...と色々変わります。
もちろんエンジンの当たり外れもあるし、オイルとか色々あるんで、一要素ですが。

それと、何より重要なのが、足回りなんかの慣らし。
こっちは絶対に有用。やらんとギクシャクします。回転数は関係ないけど。

>「そんなに神経質にならなくても大丈夫、気楽に乗ってぶん回せよ!」
これは明らかにヤバイ。荒いエンジンに仕上がるし、部品もギスギス。

>こうしないと壊れちゃうよー
これは逆に言いすぎw
慣らししないと即壊れるって書いてあるなら、書きすぎです。
でも、妄想っぽ

まあ、そうまでテンパるなら、
「初回点検(一ヶ月か1000km)まではアクセル半開、急発進と急ブレーキはしない」
という最低線のセオリーを知っておくべきでしたね。
800774RR:2007/05/15(火) 22:58:05 ID:+MEV2H+7
おーい、そろそろ聞かせてくれよ
『初心者の客に失礼な態度をとるバイク屋』の事を
そこまで信用する理由をよ?
801774RR:2007/05/15(火) 23:00:05 ID:8B4Q2XSV
ウェアスレに最近出てきたクレーマーと似た香りのする奴だな。
802774RR:2007/05/15(火) 23:08:53 ID:NoLOtiuy
だからバイク屋とかネットじゃなく彼自身の問題だってw
803774RR:2007/05/15(火) 23:11:06 ID:5uuXraHi
初回点検でオイルとエレメントは替えたほうが良い
804774RR:2007/05/15(火) 23:47:48 ID:ZH00Az0M
バイク屋は品の悪いのが多いのは事実だからしゃーない。育ちのいい俺も最初はびっくりした。なんだこの別世界はと。
805774RR:2007/05/15(火) 23:48:11 ID:PVy/PA5L
ID:gQX4dyURとID:NQTC8SNsの文の書き方や引用の仕方がそっくりなのは
スルーしておいたほうがいいんだろうか

806774RR:2007/05/15(火) 23:51:23 ID:KGjyUEr4
見聞きした情報を基に自分なりの考え方を作り出す能力がないんだろう
これだからゆとりは・・・
807774RR:2007/05/16(水) 00:12:11 ID:Xim4GAwy
作ってる側の人間からコメントさせていただきます。

レースのような極限状態で使うのでなければ、簡単に壊れることはないように作ってますので、
バイク屋さんの言うように、ちょっと神経質になりすぎてるというのも分かります。
ただ、一ユーザーの立場としては、自分の趣味で乗ってるバイクなんだから神経質と言われても、
大事にしたいという気持ちも分かります。当然ながら長く乗るなら慣らしは効果ありますし。

このバイクに対してどういうスタンスで付き合っていくかだと思います。
長く、調子よく乗りたい、大事にしたい人はまめにメンテしてあげればいい。
そこまで神経質になるのは…、という人はマニュアルに記載されている最低限のメンテで十分でしょう。
趣味なんですから、どこまでやるかは自分で線引きすればいいと思います。
自分の趣味に口出しされることほど嫌なことってないんじゃないですか?

808774RR:2007/05/16(水) 00:12:59 ID:Oo2zrd6a
ネットの情報を鵜呑みにするのは、バイク初心者以前の問題。
ちなみに>777の行ったバイクやは>777を初心者と見抜いてたから、
フィルターは交換しないでくれって言ってたら逆に、
交換するのが普通だよ(コレだから初心者はw)という態度を取っていたカモネ。


てか、これってなんていうコピペですか?
809794:2007/05/16(水) 00:16:48 ID:xcBWg1EH
ぷぷっ沢山釣れてやんの
810774RR:2007/05/16(水) 00:53:38 ID:KHsho8hM
お、少し見なかったら突然香ばしい雰囲気になってるね。
こんなにレスをしてあげるなんて皆やさしいね(´・ω・`)
811774RR:2007/05/16(水) 06:11:43 ID:0nupBcH1
おはようございます、昨日のID:gQX4dyURです
やっぱりいろいろ考えたんですが、uribou.netの情報はほんと気に食わない。。。
こんな匿名掲示板で文句言うのは卑怯だと思うので、直接あちらのフォーラムに書かせてもらいます
このスレにも当然あちらのサイト利用者はいるでしょうね・・・
もっと初心者に優しい情報を提供してもらいたいからこその訴えです

もし俺に会いたければ、よく東雲のライコランドに出入りするので
赤白ツートンどノーマルでトライアンフマフラーのSSを見かけたら声かけてください
江戸川区、江東区、湾岸道路あたりをよく利用します
よろしく
812774RR:2007/05/16(水) 06:30:57 ID:Kj4R7K1N
このスレいつもはあまり伸びないけど
たまーにものすごく伸びるね。
813774RR :2007/05/16(水) 07:44:33 ID:e1E3TBNX
>>811
俺もあそこには登録してるけど数ヶ月見てないやw
でも嘘を書いてはないと思うよ。「こいつ等神経質過ぎるよ」とも思うけど。
オーナーサイトだからCBSSを可愛がり過ぎてるのも仕方ないんじゃないの?

まぁあんまり特定されるような個人情報は出さんほうがいいのはガチ
814774RR:2007/05/16(水) 08:32:19 ID:qcoRf1ZL
インターネットの情報は自己責任で利用するものだろ。
無料のサイトに噛み付くのは筋違い。
そのサイトの情報が間違ってると思うなら、次回から利用しなければいいだけ。
根本的に昨日からいる変な奴は、ネットの使い方を間違えてるよ。
金払って、情報得るようなサイトだったら噛み付いてもいいけどね。
815774RR:2007/05/16(水) 10:38:18 ID:e2ZLDgNx
はっきりいって、どんな情報にしろそれを鵜呑みにするのもちゃんと解釈して生かすのも本人の責任だろ。
人のせいにするのもいい加減にしといたほうがいいんじゃない。
逆にあのサイトに書いてあるようなこまめな慣らしでも足りないって言うバイク屋だっているし。
特に>>799の足回りの慣らしには同意。グリスやオイルをじっくり走ってなじませるのは重要。
慣らしはエンジンがどのあたりからヘタってくるかに効いてくるから。
ま、>>811がヘタりがわかるような乗り手には見えんけどねw
816774RR:2007/05/16(水) 13:10:49 ID:hsBdsfNj
>811と間違えられそうだ・・・ _| ̄|○

江東区在住で07赤白乗りなオレも東雲ライコは良く行くんだよ。
マフラーはトライアンフ型じゃなくてモリワキショートですけど。
てか不人気車種だし特定されちゃうジャン・・・
まぁ近所にこのスレ読んでる人なんていないだろうけど。

チラ裏スマソ
817774RR:2007/05/16(水) 13:26:37 ID:eLL1ubBd
>>816
まさかそんなに>>811の発言を真に受ける人もいないだろうし大丈夫だと思うよw
818774RR:2007/05/16(水) 13:31:50 ID:drmmqu43
>>811はネタだからな。もう飽きたのでそろそろスルーしないか
819774RR:2007/05/16(水) 17:28:56 ID:hsBdsfNj
>>816
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!しかもご近所w
赤白にショート管結構居るねぇ、オプションパンフの影響かな?
そういや例のサイトにも何台かあったっけか
820774RR:2007/05/16(水) 17:37:33 ID:RQkLusrO
>>819
自演する意味がわからん
821774RR:2007/05/16(水) 17:41:59 ID:VkStzRHw
どまい?
822774RR:2007/05/16(水) 18:28:25 ID:+Sit5sW3
>>820
昨日も2アカつかって自分のレスにレスしてたヤツだろ
今日も2アカ使ってレスつけようとして間違って同じIDで書いちゃって自演モロ解りと..。恥ずかシスギ(ry
823774RR:2007/05/16(水) 18:52:04 ID:JsKwlhWM
てかあのサイトの住人一部病んでるから気をつけろ
あそこのサイトでトラブルと2chに暴言吐くからな。。。
とくにセル付き出たあとに脊髄反射してたころはワロタ
824774RR:2007/05/16(水) 18:54:01 ID:kF+8OPLu
自分で書き込んだの忘れてたんじゃね?w
825774RR:2007/05/16(水) 19:06:15 ID:Oo2zrd6a
>>823 kwsk
826774RR:2007/05/16(水) 21:03:03 ID:0nupBcH1
あのさぁ
SRってSSに比べると小さく感じるんだけど気のせい?
SRが止まってたりすると
あれ、SSに似ててこれかっこいいなぁ、小さいから250くらいか?なんてバイクだろ?
ってよく見たらSRだったってことが何度もあるんだけど
SSとSRってほぼ同じ大きさだよな?
827774RR:2007/05/16(水) 21:25:16 ID:Oo2zrd6a
>>826
SR 2,085mm/750mm/1,105mm
CB 2,165mm/780mm/1,125mm

ハンドル幅3cmあるからそう感じるのかな?
タンクとかシートがSRのが大振りなんでオレはSRのが大きく感じるけど。
SRがカスタムしてあれば又別だけど。


>>822 自演でも天然でもいいけど周辺の赤白海苔がいい迷惑だ
828774RR:2007/05/16(水) 23:42:46 ID:diD7RESt
あのまま他人の言うことをなんでも鵜呑みにして悪い人にだまされてさっさと死ねばいいのに。

>>826
SRはすらっとした流れるラインだから小さく、細く見える
SSはところどころぼこぼこしてるからちょっとだけ大きく見える

・・・なんかこんなふうに書くと悪いように見えるな
829774RR:2007/05/17(木) 00:22:17 ID:9z212GJg
店員との相性もあるしね……。
客なんだから、その店員と話して落ち込むなら、店かえてみれ。
830774RR:2007/05/17(木) 00:43:05 ID:3d7su/7Y
>>828

>>826=>>777な訳だが・・・w
831774RR:2007/05/17(木) 01:20:48 ID:34FnFFjt
あ、ほんとだ。
IDをよくみてなかったよ

ほんと死ねばいいのに。
832774RR:2007/05/17(木) 02:34:10 ID:Egt+/FtV
>>828
そうかな?SRってノーマルだとリア周りとか色々ごちゃごちゃついてて
SSとは逆に太く見える気がするんだけど、弄ってあればどっちもどっちかな

833774RR:2007/05/17(木) 20:59:02 ID:S1GZ/Ozz
吊ってくる・・ λ...........
834774RR:2007/05/17(木) 23:14:07 ID:zyq1Paxn
>>750-752
ありがとうございます
835774RR:2007/05/17(木) 23:42:35 ID:zyq1Paxn
みんなリアブレーキの交換はどうしてる?
ちなみにオレは全てバイク屋
836774RR:2007/05/18(金) 00:11:50 ID:GFePHamk
自分でチャレンジしたいがバイク屋まで遠いから戻せなくなったらまずいので
バイク屋任せだろうなあ。まだ大丈夫みたいだけど。
837774RR:2007/05/18(金) 00:32:58 ID:1EEeXDlu
そこで引き取りサービスですよ。
失敗した後悔と、余計なお金を払う。これ最強。
838774RR:2007/05/18(金) 00:47:25 ID:zPyBOQ0m
モトブルースのシート使ってる輩はいるか?
839774RR:2007/05/18(金) 01:54:41 ID:GFePHamk
>>837 ちょw
バイク屋まで行って店舗の片隅を借りて店員の冷たい視線に耐えながら交換するって
手もあるか…
840774RR:2007/05/18(金) 11:07:00 ID:8YRPw5/p
お前らが見たSSで格好いいorこれはひどい、と感じたのはどんな仕様だった?
俺が実際見たのでは
これはいい:セパハン2本出しマフラー
これはひどい:直角のハンドル(ロボハンだっけ?)の小汚いSS
841774RR:2007/05/18(金) 11:20:42 ID:4ZRns45G
SSってそこまで弄る人が居ないからそんなに酷いって思う人は居ないんだけど
放置しすぎてホイール錆び錆び、チェーン赤錆だらけ、エンジン白錆
フェンダー点錆びみたいな可哀想なSSはたまに見る
842774RR:2007/05/18(金) 13:07:04 ID:PAZBupFY
>>841
ん?呼んだ?
843774RR:2007/05/19(土) 00:47:38 ID:pTbCu9d8

手入れ汁(´・ω・`)
844774RR:2007/05/19(土) 01:13:28 ID:HyojI4sz
駅パイの斑はもうだめかな〜ヽ(`Д´)ノ
845774RR:2007/05/19(土) 01:36:25 ID:fPdCCyfc
846774RR:2007/05/19(土) 08:27:01 ID:m1uIdp/1
>>840カスタムと言うか応急処置だったのかも知れないけど、ミラーが左右で全く違うのを付けてるCBSSを見たことがある。
しかも一方はガムテぐるぐる巻きだったような。
なるべく早く直してあげて下さい><
847774RR:2007/05/19(土) 10:04:09 ID:q+pYFI0c
ミラーやホイールなどメッキパーツを多用しているからそれらが
曇ったり錆びると汚らしく感じやすいね。雨天走行後は泣きたくなる。
848774RR:2007/05/19(土) 10:49:52 ID:1o4NB6vK
>>840のバイク
849774RR:2007/05/19(土) 11:50:28 ID:1/qBrsfb BE:660973695-2BP(3401)
とうとう納車キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
キャリア付けたら野暮ったくなるかと思ったけど意外に似合っててイイネ!
おまいらよろしく
850774RR:2007/05/19(土) 11:52:57 ID:pTbCu9d8
写真うp
はやくはやくー
851774RR:2007/05/19(土) 15:45:44 ID:kC8Jo9Ms
>>847
定期的にメンテや洗浄してたら早々曇ったりさびなんて出ないぜ
もう4万キロ乗ってる初期型だけどホイールもピカピカ

フェンダー裏などの錆びは仕方ないところはあるけどね・・。
852774RR:2007/05/19(土) 16:24:57 ID:HyojI4sz
>>845 サンクス試してむる

>>851 教えて君で申し訳ないけど、定期的にってどの位のスパンかな?
保管場所等も含めて参考までに教えてケロ〜

>>849納車オメデト!楽しいCBSSライフを!
853774RR:2007/05/19(土) 17:36:58 ID:2DK5AEMR
>>849
Congratulations!
うPしれ
854774RR:2007/05/19(土) 18:05:59 ID:pTbCu9d8
写真まら?
855774RR:2007/05/19(土) 19:34:46 ID:1/qBrsfb BE:205637227-2BP(3401)
デジカメ無いのでうp出来ないお・・
ポカポカ陽気でも手がかじかんで大変だった。けどおもすれー
856774RR:2007/05/19(土) 19:44:57 ID:pTbCu9d8
ケイタイで撮ってうp
857774RR:2007/05/19(土) 21:34:33 ID:W366vQEI
CB400SS契約してきちゃったぁぁぁぁぁぁーーーーーーーー
閉店ぎりぎりまで悩みに悩んで、今日は家に帰ってゆっくり考えようと思ったんだが、
出口のところでCB400SSが俺を呼んだ気がした。「おぃ、てめぇ、待てやコラ」と。
色は青白のツートン。写真で見るより綺麗な色だぁよ?

納車は一週間ほど見てほしいとの事。これより遅くなることはないみたぃ。
さて、後は大家を説得するだけだ。
858774RR:2007/05/19(土) 22:59:02 ID:2DK5AEMR
大家なんて拳でだまらしてやれよ(^o^)
859774RR:2007/05/20(日) 00:38:15 ID:8c0KKmZD
>>857
初回3年車検ゲット、おめ!
860774RR:2007/05/20(日) 03:40:16 ID:LaTryv1a
ハフンハフンスレにいってこいww
861774RR:2007/05/20(日) 03:52:47 ID:lcklej58
俺も新車契約したよ!!
色はヤマハブラックと悩んだけど、ミヤビマルーンにした^^
862774RR:2007/05/20(日) 04:05:03 ID:sycdRtUk
CBSSってどんな場所や雰囲気にも似合って、
他を威圧しない存在感がいいな。
さすがスーパーカブ400
863774RR:2007/05/20(日) 07:49:12 ID:NTZQSB5V
カブに400なんて出たんだ!?
864774RR:2007/05/20(日) 10:16:13 ID:XqKb0Lx2
Radicalってひと、ここで暴れてた人なんじゃないかと思えてくるのは漏れだけ?
865774RR:2007/05/20(日) 11:52:27 ID:OA5Txor+
都会で若い人がオシャレにカブを乗ってると
なかなかいいね
866774RR:2007/05/20(日) 18:01:22 ID:U7eQt6E/
つ【カブ・レーシング】
867774RR:2007/05/20(日) 18:16:13 ID:s/rM16s5
俺のバイク歴
カブ→これ
868774RR:2007/05/21(月) 10:51:42 ID:0qHME2Oi
俺のバイク暦
APE50
STEED400
CB400SS
869774RR:2007/05/21(月) 16:44:52 ID:WbXSxPJm
わたしは次はハーレーみたいなアフリカンに乗りたいです
(*^^*)
870774RR:2007/05/21(月) 17:16:47 ID:h242O7sW
ボクは陽気なメキシカンに乗りたいです
( ´∀`)
871774RR:2007/05/21(月) 17:56:23 ID:TRd+qyJm
>>840
SRのタンクを細身に加工して取り付けてあって
ステップを前に移設して
胸くらいの高さのブルパップハンドルがついてて
フレームとエンジンが色塗り替えられてる以外はノーマルという
トラやノートンのチョッパーみたいなのがかっこよかったよ(^・ω・^)
872774RR:2007/05/21(月) 20:43:03 ID:l4mv9BCM
オレのバイク歴
ZZ
ホンダのSR…

次はツインに乗りたい。
873774RR:2007/05/21(月) 21:43:16 ID:VxeSUtGf
これパワーがありすぎて身に余る。加速がヤバイ。
やっぱ200ないしは100ccにすべきかとちと迷う
874774RR:2007/05/21(月) 22:12:28 ID:scV0TlUi
嘘だッ!!
875774RR:2007/05/21(月) 22:20:29 ID:VxeSUtGf
新車で購入して一ヶ月ちょいなんだが売ったらいくらぐらいだろう・・
876774RR:2007/05/21(月) 23:26:22 ID:C1GRc50V
リアキャリアまだ〜?
877774RR:2007/05/21(月) 23:31:24 ID:7Pg6aKmm
>>875
20万とかだろ
878774RR:2007/05/22(火) 03:08:14 ID:NPjZYUut
>>875
22、3万かな。
色と年式によるけど。
白なら低い、青・黒は高い。
879774RR:2007/05/22(火) 08:38:35 ID:dkiJejQo
>>869
突っ込んで欲しいのか?そうなのか!?
880774RR:2007/05/22(火) 10:28:58 ID:P+Jr4QPX
アフリカン
俺も乗ってみたいっす
881774RR:2007/05/22(火) 12:06:09 ID:rdaJojpI
882774RR:2007/05/22(火) 15:07:10 ID:wzY25MPT
しばらく乗らずにいたらハンドルやフェンダーに無数のサビが…
みんなはどうしてる?
883774RR:2007/05/22(火) 16:47:48 ID:TcX4D3Y0
>>882
味が出たと喜ぶ

てかサビないけど
884774RR:2007/05/22(火) 19:42:41 ID:QgiijRMP
フェンダー俺も錆びる
錆びない人もいるのね…

最近アイドリングが不安定なんっすけど、CBss乗りでそんな症状出た人いまっすか?
信号待ちでエンスト。セル無いから焦る
ちなみにエンジン暖まってからその症状でます
885774RR:2007/05/22(火) 21:16:27 ID:QLPDkzT5
チョーク戻し忘れとか言う落ちはないよな?
886774RR:2007/05/22(火) 21:54:13 ID:nsACSMdc
>>884
アイドルスクリューで調整ぐらいしろよ。
マルチしか知らない若者に多いよな
887774RR:2007/05/22(火) 22:14:22 ID:QgiijRMP
>>886
調節位してるよ。その上での話しに決まってるっしょ?なんかエライ決めつけ様ですね。まぁ確かに調節したとも、してないとも書いてない。その点はスマン
因みにチョークも戻してます。忘れる奴いるんかな?
んでね、アイドリング上げるじゃないっすか?最初は調子いいんっすよ。1800〜2000回転位で
問題はこっからなんですよ。2〜3キロ走ってエンジン暖まった頃に信号待ちでとまると〜1100位でストンとエンスト
キャブの調節とかしたほうがよさ気?
それとも全く別なところなんだろうか。
うーん。
888774RR:2007/05/22(火) 22:18:25 ID:fYOT/Fml
とりあえずプラグみてみたら?
889774RR:2007/05/22(火) 22:27:35 ID:QgiijRMP
と言ってもキャブの調節なんか出来ないんで専門家任せですがw
ちなみにアイドリング時の回転数皆さんどれくらい?
890774RR:2007/05/22(火) 22:39:41 ID:xsR9tBRo
>>888に同意。プラグ真っ黒ならフィルターの目詰まり疑うなー。

この場合、これからさらに暖かくなってくるから、ほっとくとどんどん調子悪くなるよ。

ちなみにキャブばらすと結構金取られるよ。フィルターの交換なら安いですな。

ちなみにアイドリングは1400〜1500ですね。1800〜2000は高いね。その時点で普通とは思えない。
自分でいじれないならさっさとバイク屋に持っていくのがバイクのためにも良いんじゃない??
891774RR:2007/05/22(火) 22:42:14 ID:QgiijRMP
>>888
プラグですか!
なるほど。多分むちゃ汚れてるはずだ汗
磨いてみます
892774RR:2007/05/22(火) 22:52:31 ID:QgiijRMP
>>890
1400〜1500ですか。まぁ2000は大袈裟に言いましたけど、1500以上は確かです

とにかく明日仕事帰りにでも行ってみます!今日行ったけど定休日だったorz

ありがとうございました!
(自分で出来る範囲なら自分でいじりたいんですけどね)
893774RR:2007/05/22(火) 23:08:15 ID:Mw6AdrmD
プラグは新品に換えれ!一本だろ?
現代のバイクとはいえキャブ車でビッグボア(400とはいえシングル)、プラグの状態には神経質なはず。
ほんの何百円をケチるのはこの場合ダメだ!
894774RR:2007/05/22(火) 23:11:23 ID:9M/6ihvW
俺もケチって磨いて使ってたらある日出先で遂にダメになり、
バイク引取りでプラグ交換。
プラグ代だけですむところを引き取り代まで支払うはめになった。
895774RR:2007/05/22(火) 23:11:33 ID:vLqCwtN9
何とガス欠。
896774RR:2007/05/22(火) 23:36:27 ID:qmsUf0mv
こちら、CLなんですが、CBのリヤサスを
止めているボルト(荷掛けフック付き)に交換できそうな気が
するんですが、できますか?
また、純正部品だといくらくらいでしょうか?

どなたか分かる方いましたら教えてください。
897774RR:2007/05/22(火) 23:41:50 ID:xsR9tBRo
プラグは基本的に交換でしょう。磨くと磨耗するから、やっぱ新品がベストだよ。
しかも一本でたしか400円ぐらいでしょ?400円ケチってるようなら、バイク乗るのはどうか思うよ。
だって命をバイクに預けてるって考えたらね…、400円ぐらい相棒に奢ってあげようよ…
898774RR:2007/05/22(火) 23:44:07 ID:vLqCwtN9
>>896
ネジ径が合えばできそう。径は6ミリで値段は1個220円。
899896:2007/05/23(水) 00:21:26 ID:JsrAicit
>>898
ありがとう。調べてみます。
しかし、安!
900896:2007/05/23(水) 00:39:08 ID:JsrAicit
ついでにリヤサスとフレームの止めるボルトの
締め付けトルク教えてもらえないでしょうか?
近々に、友人のCLイジる事になってまして・・・
多分、CBと同じでしょうから。

お願いします。
901774RR:2007/05/23(水) 00:45:11 ID:KaNksqpw
サスの上か下か知らんが
上:12N・m(1.2kgf・m)
下:37N・m(3.8kgf・m)
902774RR:2007/05/23(水) 00:53:08 ID:MyYkIo8K
レアな経験談と思われるが、
車検でショップに見てもらった時に
「クラッチの遊びが極端に少なかったので調節しました」と言われ、
それと同時に、信号待ちなどでエンスト多発してたのが
ピタッと治まったことがあった。
903774RR:2007/05/23(水) 14:35:15 ID:ApB9ejvy
プラグだけなら車載で余裕で変えれるから
とりあえず外してみてみれば?

ちなみに俺は年に二回くらいチョーク戻し忘れるわw
回転は普段1400かな。
904774RR:2007/05/23(水) 17:17:13 ID:rnjtfe8X
今のCB400SSはセルとキックがあって便利
905774RR:2007/05/23(水) 18:00:26 ID:al07abje
キャブのダイアフラムじゃないかな?
CB400SSのキャブについてるか知らないけど、、、
906エンスト厨:2007/05/23(水) 19:21:29 ID:d3HXG6IP
今行ってきました。
原因はマフラーとの事。。
スーパートラップに変えてるんですけど、最初(買った時)の状態だと排気がうまい事いってなかったらしです。
そんなこんなで、プラグも一応変えました。
しかも、店側のミスだったらしいんでタダで済みましたw

が、これでもかって位うるさくなったんで週末にでもノーマルに戻します。

PS.回転数1400〜1500に設定しました

こんなしょうもない相談にのってくれて、皆さんありがとう!
907774RR:2007/05/23(水) 20:16:35 ID:xI4S4Sdk
これって幅の広いタイヤに交換することって出来るのかな 130くらいの
908774RR:2007/05/23(水) 21:05:47 ID:Ps+woRRl
>>907
出来ないことはないが、ステップからホイルまで何かしら変えないと
無駄にバンク角が深くなるだけで逆に大幅に旋回能力と走破性が低下する。
909774RR:2007/05/23(水) 22:36:56 ID:rFpxEJyD
ホワイトウォールってグリップ力どうなの?
910774RR:2007/05/24(木) 02:45:01 ID:8TsBOWL5
最近発売されたコワースのバックステップ付けてみました。

ポジションなどいい感じだったので意気揚々と走り出したら
リアブレーキを掛けた時に「クニャッ」とした気持ち悪い感触が。
チェックしてみたらどうやら踏み込んだ時にロッドがたわんでいる模様。

ブレーキ自体は問題なく効いているのですが
ノーマルステップよりも踏み込んだ感触が無いので不安です。

取り付けは取説通りだし、一応バイク屋に聞いてみても
ステップの構造的に仕方ないことと言われました。

バックステップを付けたの今回が初めてなのですが
こういうものなのでしょうか・・・?

911774RR:2007/05/24(木) 07:14:57 ID:/i25a+HK
>>906
それってマフラーから排気漏れしてたって事?
キャブのセッティングやり直したって事?

キャブのセッティングやり直したのならマフラーノーマルしたら
またやり直しだよ。注意。
912774RR:2007/05/24(木) 14:37:24 ID:Uh+y64Go
今純正キャリア付けているんだけど、併せてサイドバッグサポートつけている
人います?
某サイトでバルカン用のサイドバッグサポートを流用しているのは見つけたけど、
キャリアと同時に付けられないですよねー。

ロングツーリングに向けてサイドバックを付けたいんですが、こうしているという知恵が
あれば教えて下さい。
913774RR:2007/05/24(木) 15:15:55 ID:cPyfSfzU
純正キャリア+サポート付けてます。

バルカン用もCB400SSフレーム側とぴったり幅が合う訳じゃないので、
前側:キャリア固定プレートのシート,サス,キャリアの3点のうちキャリアの位置でサポート前端を共締め
    ボルトは長いものに交換ね、
後側:キャリアをフレーム固定している部分に共締めしてステーを固定、
    このステーとサイドサポート後端を固定、
という感じですね。
ステーはホームセンターで適当なもの見つけて加工して使ってます。
914774RR:2007/05/24(木) 18:31:26 ID:aBxVm+Er
突然ですが質問です
白×赤ストライプ 04年 セル付きの購入を考えてますが
シート下の白い部分(名称わからん)に何も書かれてません
ほかのバイクはよく書かれてますよね 何も書かれてないのはデフォなのですか?
また、書かれてるのがいい場合その部分だけ購入できるのでしょうか
915774RR:2007/05/24(木) 19:54:42 ID:AzaqzTHz
>>910
画像で見た感じ、ブレーキのリンクにピロボールが使われているようだが、力が加わるとグネっとなりそう。
おそらくピロボールがフレキシブルに動くので、ノーマルのようなリジットではないから、ぐっと踏んだときに
ノーマルのようなぐっとくる感じがしないんじゃない?あのピロボールリンクは気になってたが、やはり・・・。
916774RR:2007/05/24(木) 21:10:53 ID:LdHpn6Oa
>>912
>>913が参考になるけどそれ以外なら径の小さいウィンカーステーをフレームか
キャリアに巻いてサポートにする、なんて方法もありますよ。またはサイドバッグが
それほど大型でないならベルトを使ってキャリアの前の方に繋いで、バッグ本体は
巻き込まれないようにサスに触れさせておくとか。やはりウィンカーの位置がネック
ですね。それさえ回避できればパニアケースもつくのに。
>>914
サイドカバーのことかな?中古の車体なら前オーナーが剥がしている可能性もある。
シールは単体で買える。
917774RR:2007/05/24(木) 21:36:01 ID:aBxVm+Er
>>916
あれはサイドカバーと言うんですね
初めてのバイクなんで分からなかったです
買える場所は探して見ます
つーかまだ教習中orz
スレ違いですが左折って難しいね
918774RR:2007/05/24(木) 21:39:19 ID:2P8RSBzO
俺のバイク歴
CB250RS
ZZR400
ADDRESS110
CB400SS
919774RR:2007/05/25(金) 00:16:21 ID:sVLhYGxZ
>>918
劣化してるな。
920900:2007/05/25(金) 12:51:19 ID:/E5r6gVo
>>901

ありがとう!
921914:2007/05/25(金) 17:26:55 ID:vPNqgKTD
畜生…サイドカバーのステッカーが見つからん
教えて厨に見られるだろうが売ってる所を教えて下さい
922774RR:2007/05/25(金) 18:24:09 ID:01InPY0+
まずは車体を買ってからだ。そう生き急ぐ事もあるまい?
923774RR:2007/05/25(金) 18:49:34 ID:kuiFX4An
バイク屋さんで発注してもらえばいいお
924774RR:2007/05/25(金) 19:04:07 ID:bld8M+ym
片側二本出しアップマフラーにしたらカッコイイと思いませんか?
925774RR:2007/05/25(金) 21:28:53 ID:sVLhYGxZ
おれは。。。カコワルイ
926774RR:2007/05/26(土) 01:20:29 ID:KZV91Foo
すんません、リアキャリアの注文番号ってなんですか
過去ログ漁ったけど出てきません・・・
927774RR:2007/05/26(土) 05:59:06 ID:YHeeyxlI
258!
928774RR:2007/05/26(土) 06:24:20 ID:pcG/Yda/
バイク屋で注文が確実であろうと先週付けた俺が言う。
929774RR:2007/05/26(土) 12:40:26 ID:8lCRmes+
>>924
カスタムショップに相談したら、難しいけど5〜6万くらいでいけるんじゃないか?って言われた。
フレーム&サイドカバーを逃がすためにRが複雑になってしまうのが一番難点だって。
CL72乗ってる人だから、こちらのオーダーはよく理解してくれたよ。

XRエキパイを流用、加工すれば安くなりそうだけど、右2本出しなんだよなー。
ホワイトハウスのCL400用アップマフラーのエキパイだけみつかればベストなんだけど…。
930774RR:2007/05/27(日) 00:01:35 ID:X7n+xEdt
ハンドルって替えても車検とおります?
931774RR:2007/05/27(日) 00:09:08 ID:ZzJXWbkI
純正比で幅±2cm、高さ±4cm以内ならおk
ここから外れるようであれば、構造変更届けでおk
932774RR:2007/05/27(日) 13:38:31 ID://Y1y6/B
二輪の免許をとりました(/・ω・)/

一番はじめのバイクをSSにしよーと思ってます。

http://blog71.fc2.com/l/libertines1983/file/20070526131028.jpg

http://blog71.fc2.com/l/libertines1983/file/20070526131040.jpg

で迷ってます。

迷ってるうちが楽しいですねノ´ー`)ノ
933774RR:2007/05/27(日) 15:59:12 ID:xZamxMJ0
赤のが(・∀・)イイ!
おれのバイクはコレ
http://f.pic.to/bxctr
934774RR:2007/05/27(日) 18:13:25 ID:jIyg/EkP
>>932
好きなほう選べ。
青は、05年からそのカラーリングだから、街でもちらほら見かける。
05赤乗ってるけど、同じ05赤や06赤は見たことないな。
935774RR:2007/05/27(日) 18:37:54 ID:/7wI2LvE
CB400SSてさ、タンデムはきつい?
936774RR:2007/05/27(日) 18:43:50 ID:t4zagFkY
タンデムバーとかをつけないと持つとこがない。
後ろが女の子ならいいが男を乗せるとアッー
937774RR:2007/05/27(日) 18:52:07 ID:ZzJXWbkI
きついってどこからきついに分類されるか分からんけど、特に問題ないんじゃね?

タンデムしてふっ飛ばすわけじゃなければ。
938774RR:2007/05/27(日) 19:38:26 ID://Y1y6/B
人とかぶらないよーに赤のツートンにしようと思います。

ってか8月でSSの生産中止になるんですね。

残念です・・・

やっぱりカスタムパーツとか増えなくなるんですかね。
939774RR:2007/05/27(日) 20:11:05 ID:xZamxMJ0
SS( ^ω^)オワタ
940774RR:2007/05/27(日) 20:47:02 ID:dZIYo647
空冷単気は厳しいと思っていたがいよいよなくなるのか?インジェクションにして
でも残してくれんのだろうか…
941774RR:2007/05/27(日) 20:55:00 ID:xZamxMJ0
いっそ無くなって新しくカコイイやつ出してくれ
942774RR:2007/05/27(日) 21:32:01 ID:K/PRixER
並列二気筒の奴欲しいな…CB400スーパーホークってな感じで
943774RR:2007/05/27(日) 21:53:01 ID:W37zyDDl
えっ、生産停止なんですか???

悩んでるけど、そろそろ決めなきゃ・・・
944774RR:2007/05/27(日) 21:58:38 ID:jIyg/EkP
>>943
つ[新古車]

生産中止とくれば、これだろ。
945774RR:2007/05/27(日) 22:03:14 ID:kET09Ush
生産停止って公式にアナウンス来たの?
946774RR:2007/05/27(日) 22:19:15 ID:Fq4YEanS
生産中止って情報調べてもどこにも載ってないよ
まだ免許とれてないのに
947774RR:2007/05/27(日) 22:23:17 ID:oPwW2gaa
生産中止ラインはあらかた話し聞いたけどCBSFが停止に載ってるのに
なぜかSS載ってなかったな。俺が見たのは、だけど。。。

>>936
シートベルトはタンデム者が持つ場所の一つではある。
948774RR:2007/05/27(日) 22:31:26 ID:dZIYo647
CB400SSは今年で5年目か。ホンダにしてはよく持った方だと思っていいのかな?
てかこれ以上ラインナップ減らしたら何が残るんだろう?
949774RR:2007/05/27(日) 22:36:20 ID:zooNRcl/
やっぱ二輪は利益が少ないんだろうねえ
950774RR:2007/05/27(日) 23:48:31 ID:jIyg/EkP
>>936
つ[タンデム用ウエストポーチ]

ピザでない限りは、 それほど窮屈ではない。
ただし、クルーザーやビクスクとは非にならない。
タンデムするなら、後ろが一段上がってるほうが、後ろの人が楽だと思うよ。
ひいては、ライダーが楽になる。
つーわけで、『決して快適ではない』に一票。
951774RR:2007/05/28(月) 00:01:42 ID:EtOG9Zf9
CBSSに変わる、レトロなバイクだしてくれればいいけどなぁ。出来れば大型で。

それにしてもmihimaruGTはいいなぁ。ボーカル可愛いし、歌もいいし。





うわぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
952774RR:2007/05/28(月) 00:08:22 ID:8K8ReehV
純正シートの真ん中のベルト タンデム用でないの??
と..とりあえず突っ込んでみたが..
SRみたいに、バーが欲しいですよね..
953774RR:2007/05/28(月) 07:32:13 ID:IwmH17/u
んじゃSR買えよ糞野郎
954774RR:2007/05/28(月) 08:41:11 ID:rtnldiUX
>>938
400tは来年の夏まで規制対象外だから生産中止になるとしても最低来年の6月までは生産続行してるぞ
955774RR:2007/05/28(月) 09:55:07 ID:i62A4NOX
大手メーカーは規制が始まる少し前位から自主的に止めちゃうことがあるから困る
956774RR:2007/05/28(月) 09:57:50 ID:vNxDI4nr
生産中止について確固たる根拠はないんですが

レッ○バロンの店長さんが「ホンダから8月で生産中止というファックスがきたんだよ」と言ってました。

「人気がないからしかたないね、能力はSRよりもよいのに・・・」とおっしゃってました。
957774RR:2007/05/28(月) 10:13:23 ID:ZP5LsY9u
初めて乗った時、カブが400CCになった
て言う印象だった
958774RR:2007/05/28(月) 10:25:58 ID:IwmH17/u
↑じゃ、世界的に売れるはずだな
959774RR:2007/05/28(月) 10:41:03 ID:rtnldiUX
>>956
余計にありえないな、、ホンダからバロンへそんなファックスを送ること自体
意味がない

まぁ他の250などは殆ど今年の夏で生産中止だからいま急いで在庫をかき集めてるのは確かだけどね
ちなみに俺はホンダドリームとバロン使ってるけどどっちにもそんな情報は流れてないぜ
流れてるのはFTRやホーネットなど250までの情報だけ
960774RR:2007/05/28(月) 10:42:58 ID:rtnldiUX
>>952
ハリケーンから普通にでてるよ、タンデムバー
961774RR:2007/05/28(月) 12:30:15 ID:IwmH17/u
はりけんのタンデムバーを知らない奴はモグリだな
962774RR:2007/05/28(月) 12:49:33 ID:ZfOUj3ft
( ´・ω・)モグラ?
963774RR:2007/05/28(月) 17:51:15 ID:282cbcE5
( ´・ω・)マクラ?
964774RR:2007/05/28(月) 21:33:30 ID:EtOG9Zf9
( ´・ω・)モーグリ?








( ゚д゚ )クポー
965774RR:2007/05/28(月) 22:07:17 ID:Vim4N8cS
黒で見た目ヤレそれなりある年式不明13,000km走行の
230,000円ってかなり高いよな
なにがあるのか一度見に行ってこよ気になるし
966774RR:2007/05/28(月) 22:16:14 ID:Hy6oW4QA
CB400SSは人気ないってことで
盗難対象外ですよね

んなこたないか・・・

もー小心者でダメだ俺
967774RR:2007/05/28(月) 22:25:11 ID:WtLR8bnS
見た目が良くて、軽くて、街乗りには運転しやすそうと思って買ったが、単気筒はこんなにも面倒なもんなんだな

低回転では不安定で回せず、かといってちょっと回転を上げると強大なトルクであっという間にトップスピードになってしまう
街乗りで駄目ならロンツーはと思うと、その振動と音から向いてるわけでもない。
見た目と独特の音を楽しむだけで、実用性0だ・・・
968774RR:2007/05/28(月) 22:26:26 ID:o5tSx/Ky
そうだね、プロテインだね
969774RR:2007/05/28(月) 22:57:20 ID:nsAccC6c
長野の田舎まで片道約250KMのはじめてのツーリングに行ってきました
振動とかはあんまり気にならなかったかな
燃費も30km/lも出て驚きました
楽しかったです
また行きたいです
970774RR:2007/05/28(月) 23:25:17 ID:3SIBWmbV
山道海苔のオラには実用性抜群なわけだが
971774RR:2007/05/29(火) 00:03:36 ID:GeA29bxj
どうやら俺には色のセンスがないらしい。
タンク塗装したんだけどマスキングはがしたら微妙…。
972774RR:2007/05/29(火) 00:37:27 ID:VmUAjU1Y
>>971
激しくうp!
973774RR:2007/05/29(火) 00:39:27 ID:Ub8vcu6V
>>967
おまえがのってるのCB400SSじゃないんじゃね?
ペガソストラーダとかじゃねぇ?
974774RR:2007/05/29(火) 01:03:29 ID:mD6WDzHT
>>972
純正タンクじゃなく、ホンダ他車種のタンクなんだよね。
黄色に白でスキャロップ描いたんだけど、なんかくどい…。
あと、やっぱ黄色はキャンディーがよかったな。
メットをキャンディーレッドに塗ったばっかで、気力が尽きてたからソリッド黄色を選択してしまった。
ここからオレンジで縁取り入れる予定なんで、できあがってかっこよかったらうpするよ。

塗ってる途中で金色CLタンクが欲しくなってきた今日この頃。
ありゃーきれいだよなー。
975774RR:2007/05/29(火) 10:07:55 ID:YG8HGkP2
>>969
お疲れ様。寒かったでしょう。
俺も昨日ビーナスラインまで走ってきたけど道路わきの温度計7℃だったよ。
長野県側から20号で甲府まで降りてくるとずーっと下りだから
燃費かなり良くなるよね。
甲府からはほったらかし温泉入ったあと411で帰ってきたんだけど
奥多摩まで対向車後続車ゼロの極寒山道霧中ツーリングでした。
途中でたぬきと鹿とイノシシに会いました。
976774RR:2007/05/29(火) 15:18:58 ID:gXYFgrdn
>>975
昨日は寒かったですねー、ツーリングの装備とか持ってないのでガクガクしながら走ってましたw
自分は野尻湖というところからアップルラインを通って406号線に入り菅平高原、浅間サンライン
んで軽井沢、碓氷峠、で高崎からずーっと17号線で都内まで帰って来ました
田舎に帰るのも兼ねてはじめてツーリングで7時間(行きは9時間)もかかりかなり疲れました
自分は街乗り派なのでツーリングは向いてないなぁと思いましたw
977774RR:2007/05/29(火) 15:24:19 ID:vXwJkMCe
CB400SSより、CL400が欲しいです。
今買った損ですか?

あと、キャリアって、もう手に入らないのでしょうか?
キャリア付きの中古車なんて、あまり見付からないですよね。
978774RR:2007/05/29(火) 15:26:07 ID:vXwJkMCe
今買ったら損ですか?
「ら」が抜けてました。
979774RR:2007/05/29(火) 16:50:56 ID:isOH6gUX
>エンジンの基本設計が古いモデル、具体的にはCB750、VTR、CB400SS、XJR400、ZZR400、フュージョン、フォーサイト、PS250、マジェスティC、TW225Eあたりも、新排ガス規制の適用を機にラインアップを外れそうです。
とのこと
CLなどもう生産してなし問題ないだろ
問題は新車のSSなんだよな
980774RR
>>976
結構走ったね!最初のツーリングにしては長いw
寒いときはカッパを着るのが基本だけど、カイロを予備で持っていって背中に張ったり、
しまむらに行って500円ぐらいで売ってるストールとかを首に巻くだけで随分違いますよ。
関東から長野に抜ける道はどれも個性があって楽しいのでぜひ走破してみてください。
自分のおすすめはぶどう峠です。