【チャーン】チェーンスレ8本目【チャーン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR

前スレ【チャーン】チェーンスレ7本目【チャーン】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160884512/l50

               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)   詳細は>>2-10あたりで

※ルブ派もエンジンオイル派も仲良く。厨はスルーしる。
2774RR:2007/01/18(木) 00:07:42 ID:82Sxtd98
>>1
3774RR:2007/01/18(木) 00:16:31 ID:PSpmqPGF
スマン。タブ立てすぎてわけわかめ
4774RR:2007/01/18(木) 00:17:35 ID:tiBOUKxS
>>1 チャーハン作ってんのか おまいさん
5774RR:2007/01/18(木) 00:17:58 ID:PSpmqPGF
《過去スレ》


【厨は】チェーンスレ5本目【スルーで】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146064842/l50
【取付けは】チェーンスレ4本目【正確に】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140398321/
【注油】チェーンスレ3本目【清掃】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132557373/
チェーンスレ2本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1125412233/
チェーンスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114961527/
チェーン関連のスレッドチェッカー検索結果
http://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/_83_60_83F_81_5b_83_93
《姉妹スレ》
【エンジンオイル】オイルでチェーンメンテ5クリ目【ルブ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150221451/l50
6774RR:2007/01/18(木) 00:21:47 ID:PSpmqPGF
7774RR:2007/01/18(木) 00:22:29 ID:PSpmqPGF
《参考》
エンジンオイル使用のチェーンクリクリメンテのサイト
ttp://plaza.harmonix.ne.jp/~fumimasa/Mente.html
チェーンコマ数計算機
ttp://www3.plala.or.jp/nabe2nd/chaincalc_airh.html
8774RR:2007/01/18(木) 00:23:15 ID:PSpmqPGF
■■《ダメ!絶対ダメ!》 ■■
エンジン掛けながらのチェーンメンテナンスは厳禁!指飛びます
「エンジン掛けてチェーンメンテは北朝鮮が核保有するくらいだめ」 by892氏

《ルブがいいの?オイルがいいの?》
お好きな方でメンテしる。それぞれに利点有り。

《激安チェーンっていいの?》
自己責任で。

《べからず集》
シールチェーンの洗浄には揮発系溶剤、ワイヤーブラシ、高温高圧洗浄機等を使用しないで下さい。
ttp://www.rk-excel.co.jp/japanese/mc6.htm
※556とか使っちゃダメ

《掃除し方オススメ一例》
・オイルをチェーンにかける (余ったエンジンオイルで十分)

・ぼろ布で拭き取る

・ざっと一周やって綺麗にしてからチェーンクリーナーで掃除
クリーナーの消費少なくて(゚Д゚)ウマー
9774RR:2007/01/18(木) 00:23:59 ID:PSpmqPGF
《過去スレからのおすすめ》
ルブ:DID(ウェット)
    KUREスーパーチェーンルブ (注)二種類あるうちの「スーパー」の方
クリーナ:ラベン

オイルメンテにはハンマーオイル等もおすすめ
(詳しくはオイルでメンテスレ参照のこと)
10774RR:2007/01/18(木) 00:24:38 ID:PSpmqPGF
《マスコット?》
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'

参考:【厨は】チェーンスレ5本目【スルーで】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146064842/
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1146064842/
11774RR:2007/01/18(木) 00:25:34 ID:PSpmqPGF
《マスコット?》
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'

参考:【厨は】チェーンスレ5本目【スルーで】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146064842/
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1146064842/
12774RR:2007/01/18(木) 00:27:25 ID:PSpmqPGF
〜 チャーンのもと 〜
83 名前:774RR :2006/05/01(月) 16:04:15 ID:RNS+G0fn
すいません質問させて頂きます
洗車スレで何方かが言っていましたが、台所洗剤のJoyでチャーン洗うと油汚れが凄く落ちると聞きましたが、どうなんでしょうか?
走行距離は大体2万キロです、一応チャーンクリーナーは買っていますが、今までチャーンを洗った事も無かったし注油もしていませんでしたから
結構こびり付いています、チャーンクリーナーで最初から汚れを落とし始めると量も半端じゃないと思いますので
洗剤で落ちるのならば台所洗剤のJoyを付けて少し置いとけば、後の処理が楽だと思うのですが、どうでしょうか?
洗剤付けてゴシゴシとチャーンクリーナー付属のブラシで洗っても大丈夫でしょうか?
ご意見の程よろしくお願い致します

84 名前:774RR :2006/05/01(月) 16:22:01 ID:zkpWlmTH
良いチャーンクリーナーですね

85 名前:774RR :2006/05/01(月) 16:33:07 ID:Y4ieqsKx
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'

86 名前:774RR :2006/05/01(月) 16:41:55 ID:RNS+G0fn
(/ \) イヤン!
すいません「チェーン」です、全部違えていましたw
よろしくお願い致します

87 名前:774RR :2006/05/01(月) 17:18:06 ID:I81DLB/1
>>83-86
久々にバロスwww
なんだお前らはw
13774RR:2007/01/18(木) 00:39:06 ID:PSpmqPGF
忘れてた
前スレ【チャーン】チェーンスレ6本目【チャーン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152386393/l50
14774RR:2007/01/18(木) 00:54:53 ID:HWAq1I+4
13kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐

15774RR:2007/01/18(木) 01:19:38 ID:SmDa497O
↑ワケワカメ. 通勤の片道にも満たん
16774RR:2007/01/18(木) 01:21:56 ID:NoF8ZreC
>>1
乙チャーン
17774RR:2007/01/18(木) 02:15:14 ID:Mkc4GCQg
18774RR:2007/01/18(木) 02:20:58 ID:Noy8eOw/
>>1
19774RR:2007/01/18(木) 02:38:49 ID:Q1JuxfCB
>>1
 
 Γ ̄ ̄ ̄ ̄Γ ̄|
 |     |__」
 ` ̄ ̄)  / /
   / /__∧∧
  / (_|\(゚∇゚)ノシ
 (    (ヽ ̄`ヽ
  \____ノ__ノ
       し`J
20774RR:2007/01/18(木) 08:57:48 ID:BEaaFFqX
1
21774RR:2007/01/18(木) 12:48:45 ID:cmZ57egz
>1

ニニフ乙
22774RR:2007/01/18(木) 13:17:46 ID:AMQoMROw
<丶`∀´>時代はチョーン
23774RR:2007/01/18(木) 13:42:32 ID:cmZ57egz
    _, ,_  パチョーン!
 ( ゚д゚) 
  ⊂彡☆#`A〉
24774RR:2007/01/18(木) 14:11:20 ID:f3mQgphO
/ ̄ ̄\__/ ̄ ̄\
/          \
|  /\    /\  | DID!!
|  \/    \/  | 
\          /
 \__/ ̄ ̄\__/
25774RR:2007/01/18(木) 14:12:18 ID:f3mQgphO
(っД´)゜。・ …ズレ
26774RR:2007/01/18(木) 14:16:26 ID:DUx5k/ou
  / ̄ ̄\__/ ̄ ̄\ 
/               \ 
|   /\      /\  | DID!! 
|   \/      \/  |  
\               / 
  \__/ ̄ ̄\__/ 



こうですか?
27774RR:2007/01/18(木) 14:21:54 ID:f3mQgphO
(*´∀`) それです!
28774RR:2007/01/18(木) 16:14:43 ID:x5ScW2xG
>>26
ぶりぶりざえもんの鼻に見えたw
29774RR:2007/01/18(木) 18:54:48 ID:NoF8ZreC
大型用品店でDIDウエットルブ&クリーナーセット最近見かけないなぁ…
30774RR:2007/01/18(木) 19:37:24 ID:Cnwtz+M1
新品なチェーンにはシリコンスプレーとかかけないほうがいい?
初期伸びは500kmで調整だっけ?
31774RR:2007/01/18(木) 19:40:42 ID:uNbKJW/N
>>30
何故シリコンスプレーかけるの?
初期伸びは伸びたら調整じゃない?
32774RR:2007/01/18(木) 19:45:29 ID:Cnwtz+M1
>>31保護と潤滑の意味でー
ワイヤースプレーが効くなんて聞いたけどどうでしょうか?
33774RR:2007/01/18(木) 22:16:36 ID:ebw5EtJb
チェーンルブでイイんじゃね?
34774RR:2007/01/18(木) 22:46:28 ID:qTn2ujFI
ラベンのチェーンクリーナーとルブ(両方840ml)がセットで2000円だったけど安いんかな?
35774RR:2007/01/18(木) 23:19:44 ID:ebw5EtJb
これか?↓
ttp://item.rakuten.co.jp/mch/10000621/

2000円前後のを用品屋でよく見かける
36774RR:2007/01/18(木) 23:20:44 ID:m2B3IeAp
知らんがな(´・ω・`)
37774RR:2007/01/18(木) 23:25:06 ID:XLz6Iyl1
ラベンのルブは噴出した瞬間からウンコ
38774RR:2007/01/18(木) 23:25:33 ID:mqX56c5Y
RK神
というのもいるの?
39774RR:2007/01/18(木) 23:25:42 ID:iyL/2ed0
>>34
ラベン、クリーナの方は人気あるけど、
ルブの方はこのスレでは微妙な扱い
40774RR:2007/01/18(木) 23:27:46 ID:qTn2ujFI
あーそれそれ。
べつに普通だね。
しかし量が多いから気兼ねなく使える。
41774RR:2007/01/19(金) 00:42:30 ID:kvkVWGXF
LAVENのホワイトチューンルブのほうじゃなく、普通のチェーンルブ使ってるけど結構粘度が高い。
掃除するときにこのベトつきが結構頑固で困るなぁ。
クリーナーは量が多くて良いね。同じ長い缶のパーツクリーナーも量が多くて良い。
42774RR:2007/01/19(金) 03:50:22 ID:a0gREeWV
>>41
そりゃ、チューンルブでなく、チェーンルブを使うだろ、普通。
43774RR:2007/01/19(金) 04:47:05 ID:oderyeCH
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チューン!チューン!
  −=≡  c し'
44774RR:2007/01/19(金) 10:02:18 ID:EmNIETL7
age
45774RR:2007/01/19(金) 10:33:43 ID:vhpzgFlx
うはwww
チェーンがすぐに伸びるの・・・もしかしたら左右ずれてたかもwwwww
めもりであわせてたけど・・・
ちょっといまねじの残量で調整したのよ・・・そしたらだいぶずれてるwwwww
どうやったらうまいことせんたーだせるんだよ?おしえてくれよww
タイヤ回して一番滑らかなところにしといたらいいのか?w
それだとなんかしすてまてぃっくじゃないよな・・・
46774RR:2007/01/19(金) 10:35:00 ID:LyLsnbku
Sorry,this website is Japanese language only.
47774RR:2007/01/19(金) 10:55:42 ID:+QGd5emq
>>45
ねじの残量って、飛び出てるボルトの長さってことでしょ?
それで合わせたらダメだよ、元々最初から左右の飛び出てるボルト長って揃ってる補償ないし。
基本的には目盛りで合わせとけばいいけど・・。あとはチェーンラインがまっすぐかとか。

あ、あとアクスル締めた後にチェーン引き調整ボルトを軽く増し締めしとかないと緩んで狂うときあるよ。
48774RR:2007/01/19(金) 13:29:00 ID:/BNsmt3d
あぶねえ・・・。
チェーン交換してたんだけど、
かし丸くんのセットに気を取られて
スプロケとチェーンに指噛まれるとこだった・・・(汗)
ほんとはちょっと挟まれたんだけど、
爪に血豆ができた程度で助かった。

手で回してても結構な威力だなー。
みなさんも気をつけて。
49774RR:2007/01/19(金) 23:27:15 ID:6PrvQJ6b
>>45
スイングアームの取り付けボルトの中心と リアアクスルシャフトの中心(端でもいいけど)
を左右で計って同じにするんだよ〜

一回計ればあとは調整用のしるしでも誤差が分かるでしょ
50774RR:2007/01/20(土) 01:25:50 ID:ZQ26w2z3
だよな
51774RR:2007/01/20(土) 05:07:57 ID:4QeWHOY5
スノーチェーンのことはここで聞いてもいいの?
52774RR:2007/01/20(土) 06:04:02 ID:sdmqWxAm
知ってる限りの範囲では答えても良いが
一応こっち↓でドゾ
【スパイク】雪・氷ヘッチャラ【スノータイヤ】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1164679553/l50
53774RR:2007/01/20(土) 23:15:19 ID:JREr+BLy
DID
RK
の神って、大体幾ら位で出品してるの?
あと、何か特徴とかある?

是非どういう出品されてるのか見てみたいデス
54774RR:2007/01/21(日) 07:56:05 ID:UFHhEgPu
55774RR:2007/01/21(日) 08:04:04 ID:vuyVhCTU
>>53
5000円〜7000円だね
特徴?もちろん値段ですw

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h48072681
5653:2007/01/21(日) 09:41:40 ID:jSrTjQMJ
>55
激しくthx!
なるほどぉ、ホント安いわぁ
今はRK神の方は休業中かな?
57774RR:2007/01/21(日) 12:32:38 ID:w3tfw6dW
50と530の違いが判らん........
過去ログを読むとイコールのようだが型番分けしているから厳密には
違うだろうし。
50の方が安いけど共用しても平気でつか?
58774RR:2007/01/21(日) 15:16:26 ID:c5H5WbQ5
>>57
50=530ですよ
まったく同じです
59774RR:2007/01/21(日) 17:04:15 ID:NopQjb34
チェーンをノーマルから
レース用のモノに換えてみた。
加えてチェーン・スプロケ周りを清掃。

結果、同じエンジン回転数で以前の+10〜15km/h・・・
ちょっとびっくりしますた。
60774RR:2007/01/21(日) 17:24:59 ID:2af4ZNjz
えっと・・・
それは・・・

よく考えてから書き込みましょう
61774RR:2007/01/21(日) 17:44:42 ID:qjZM3eCo
>>59
キミ面白いね
62774RR:2007/01/21(日) 17:59:32 ID:NczQPG3F
>>59
シンジラレナーイ!
63774RR:2007/01/21(日) 19:16:17 ID:ikRm2bUi
あれだ、チェーンの抵抗が減った分クラッチの滑りが減ってだな・・・無理あるなw
64774RR:2007/01/21(日) 20:41:15 ID:znPYKuAr
初心者なんでよくわかりません。
フリクションロスが減れば、
タイヤを回す為に必要な馬力も減る。
これって違うんですか?
65774RR:2007/01/21(日) 20:50:02 ID:3LSeUIJp
>>64
いいか,エンジンの回転数と速度の関係は,スプロケの歯の数で固定されているわけだ.
つまり,同じ速度を3000〜4000回転低く出せたってことは,
ギアが1つ違ってたってことだ.
66774RR:2007/01/21(日) 20:51:35 ID:jZlaTr8U
必要な馬力が少なくても、回転数は変わらない罠
67774RR:2007/01/21(日) 20:53:20 ID:3LSeUIJp
さらに追加説明で,馬力というのはトルクと回転数の乗算で出すから,
どちらかといえば「トルクが太くなったような気がする」と言う方が,
それっぽく聞こえる.

上の説明,思いっきり間違えてた.
同じ回転数で+10キロってことは,
ギアを一つ間違えてんじゃね?ってことだぬ.
チャーンを変える前変えた後で
同じギア同じ回転数で+10キロ〜15キロなら,
スプロケ歯数変わってるんじゃね?
68774RR:2007/01/21(日) 21:01:41 ID:xo3cJV06
以前は回転数が上がってるのに最高速が頭打ちだったってことか
「ボクのラッタッタ坂道登ってくれません状態」ダネ
物凄い勢いでクラッチが滑ってないと有り得ないっスね
69774RR:2007/01/21(日) 21:24:19 ID:CzEAwpI6
じゃあ減速比が同じなら、
例え手で回しても動かないほど固着している
チェーンを使っていても、
速度の違いはないってことですか?
7057:2007/01/21(日) 21:28:06 ID:w3tfw6dW
>58氏 
うーむ
同じなら大同はなんで50と530の品番分けしてるのかな?

いや〜DIDの神の出品を見ていると530は入札高騰するけど50は
落札すらされないんですよ〜
71774RR:2007/01/21(日) 21:40:07 ID:xo3cJV06
>>69
普通は抵抗に負けてエンジン回転数が上がらないか
もっと抵抗がひどいとクラッチ繋いだ途端にエンストすると思いますよ。
「ボクのラッタッタ坂道登ってくれません状態」も、実はエンジン回転数は一定までしか上がりません。
72774RR:2007/01/21(日) 21:42:36 ID:YLxU6c7o
フリクションロスは最高速にも大いに関係ありますよ。
同じ回転数でも結構差が出ます。
73774RR:2007/01/22(月) 00:34:39 ID:5jOynz41
同じ回転数までなら影響するのは加速と燃費じゃない?
74774RR:2007/01/22(月) 00:37:21 ID:8pUKq2d+
DID神の出品見た感じだと、
50はモデルチェンジ前 530はモデルチェンジ後じゃないかね?

530を50って書くのってJIS関係のせいじゃなかったっけ?
75774RR:2007/01/22(月) 07:50:38 ID:FfhFlq5G
まぁ、なんだ。
おまいら経年劣化や汚れ、メンテ不足で動きの渋くなったチェーンで走行するってのは、ブレーキを軽くひきずりながら走行してんのと同じってこった。
76774RR:2007/01/22(月) 15:47:04 ID:SLMRsywz
>>73>>75
が正しい。
77774RR:2007/01/22(月) 19:53:35 ID:wZ8IWF9M
ブレーキ踏んだら回転数も落ちないか?

それとチャーンスレの住人がアクスルの合わせ方知らんでどうする。
ピボット〜アクスル間で合わせてもいいが、
本来は二人がかりで一人がマシンを真っ直ぐにした状態にキープし、
もう一人がマシンの後方から後輪の端から見える前輪の端の量を
同一に合わせれば前輪と後輪が同一線上にあることになる。
もちろんフレームやフォーク、スイングアームがよじれてないのが前提ね。
78774RR:2007/01/22(月) 21:08:13 ID:5jOynz41
>>77
何の話?
79774RR:2007/01/22(月) 21:14:26 ID:e0M+myAq
>>77
なんだなんだ? いったい何が見えたっていうんだ?
80774RR:2007/01/22(月) 21:37:14 ID:wZ8IWF9M
やっぱし、わからんかったか・・・orz
わしの文章力では説明できんかも。
どっかにこれの説明載ってるサイトなかったかなぁ〜。
ちょっとぐぐってくる。
81774RR:2007/01/22(月) 22:46:02 ID:FfhFlq5G

能 書 き は (ry

ドライブ・ドリブンスプロケットにスケールを当てればわかる。
82774RR:2007/01/22(月) 22:59:49 ID:e0M+myAq
チェーンライン派と前後輪整列派に分かれる。
83774RR:2007/01/22(月) 23:12:52 ID:gbrblNdH
そしてエキセントリックに落ち着く。
84774RR:2007/01/22(月) 23:24:02 ID:e0M+myAq
駅線は強制チェーンライン派だな。
85774RR:2007/01/22(月) 23:59:36 ID:Mdml2foq
↓チャーン本人から一言
86774RR:2007/01/23(火) 00:03:56 ID:vdvIjvC7
張り過ぎ厳禁
87774RR:2007/01/23(火) 00:16:28 ID:XojaEExh
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ、チャーン!したい!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < チャーン!したい!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < チャーン!したいよーー!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < ヤダヤダ、したい〜
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < ヤダヤダ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
88774RR:2007/01/23(火) 01:13:48 ID:M+x9fZUO
     ↑
    ワロタ
89774RR:2007/01/23(火) 02:55:08 ID:Yvd/ZkAO
    ∠ ̄ノノノ
   ∠人>^_‘)>  チャーン♪
      ノ⌒ξ
   ( (⌒,._ノし'
   ヽヽ \
  と..と.⌒>)
90774RR:2007/01/23(火) 03:22:54 ID:C9d/YVAc
   ↑
  モエタ
91774RR:2007/01/23(火) 14:32:05 ID:TbWnGy9Y
<丶`∀´>チョーン
9259:2007/01/23(火) 15:04:15 ID:qjhK5UAf
昨日、今日といつもの道で確認したんですが、
私の思い違いや勘違いということではなかったです。

まあ減速比という言葉を覚えて
そこで思考停止してしまえば
フリクションロスなどに
考えが及ばないのかもしれませんが。

機会があれば、
徹底的にフリクションロスを低減させてみては?
自分のカキコもただの落書きと一緒なのは承知してます。
では

93774RR:2007/01/23(火) 15:47:14 ID:JqZLCenh
フリクションロスは確実に少なくなってはいるんだろうけど、
それが「同一回転数で速度が上がった」から導けるかというと難しくて、
そこにみんな突っ込んでるんだろうね。
ダイノに掛けたりすると分かりやすいんだろうけど
94774RR:2007/01/23(火) 16:33:12 ID:k8rvoDB+
ブラーシボ、キャブセッティングが寒い方にあっている
などなどいろいろな原因があるのでは。
95774RR:2007/01/23(火) 16:48:35 ID:iMCYFnJN
もっすこレスポンスの悪いタコメーターとか。 で、巡行ではチェックしてないとか。
96774RR:2007/01/23(火) 17:23:10 ID:VbxaULjQ
同じ回転数でも空気抵抗、フリクションロスで結構変わると思うんだがなぁ。
極端な話同じ60kmでも何か重いものを引っ張りながらとかだと速度落ちないか?

難しい話は良くわからんけどな。
97774RR:2007/01/23(火) 17:39:30 ID:tcxgceYI
クラッチが滑ってるってことじゃね
98774RR:2007/01/23(火) 18:49:48 ID:AJca6uzY
実は、スプロケの山が減っていてチェーンが空回りしてるだけだったりして
実際、バイク屋に「バイクが進まない」って持ってきたバイクのスプロケはタダのディスクになってた
って話も有るし
99774RR:2007/01/23(火) 19:15:50 ID:+NX3NbzO
>>98
それ何て都市伝説?ww
100774RR:2007/01/23(火) 20:55:03 ID:8JIy2CPs
97に同意
101774RR:2007/01/23(火) 21:28:34 ID:fh+LGsv8
DID神って、複数いる?
102774RR:2007/01/23(火) 21:32:24 ID:eL7qONpN
DID=ディドゥ
と読んでいたのは私だけだは無いはず。

DID神 = ディドゥしん


ダイドーなんて読めねぇよ。ばーか
103774RR:2007/01/23(火) 21:36:53 ID:S+GTsnuP
自分のバイクで言えば
トップ3000rpmで90km/h

チャーンにオイルかけてフリクション減らしたら
トップ3000rpmで100km/hになったお!うれしいお!
って感じで言ってるんでしょ、>>59

スプロケの歯の数が変わらない限り変化しないよ、回転数は
もちろん燃費や加速性は向上するけど
俺の予想はクラッチの滑りだな>>59にはクラッチを調整orASSY交換することを薦める
104774RR:2007/01/23(火) 22:05:24 ID:FZz/UdRK
ちょと思ったのね、トップだと少しの違いで90→100(この場合約300rpm位)なるからタコを変化無と見てしまたのでは?自分車をアクセルターンで360°やる時ヒートしないよに水温やタコ見てやってたが仲間はターン出来てもそこまで気は廻らないと言ってたから…
105774RR:2007/01/23(火) 22:07:07 ID:U5rFB7EU
数秒でヒートするような車両って何だよw
106774RR:2007/01/23(火) 22:07:20 ID:5Lvj1bg2
30km/h付近で+10km/hなのか
100km/h付近で+10km/hなのか。

レース用チェーンは使った事ないけど
しばらく汚れっぱなしだったチェーンを清掃注油すると、
スロットルに車体がスムーズについてくるように感じる事がある。

目盛指針タコメータの私のバイクでは
エンジン回転数についての議論はあまりにも不確定要素が多い。
107774RR:2007/01/23(火) 22:17:37 ID:0Lj4Zi+n
それはチェンの動きが良くなるから当然なのでは。

しかし、この話題ねぇ…
本当にフリクションロス含む抵抗で回転数と速度の関係が変化するなら
坂道ではどの車両でもみんな回転上がってるはずだよね…
108774RR:2007/01/23(火) 22:23:37 ID:U5rFB7EU
しかし他スレなら
「勉強しなおせ」か「ググレ」って返事返ってきそうなレスに
皆様が真面目に答えるってのが凄い。
良スレです。
109774RR:2007/01/23(火) 23:15:33 ID:TRyr6bB8
>>59はスクーター乗り

に5000ペリカ
110774RR:2007/01/23(火) 23:31:29 ID:foVQyVQC
>>59は小卒だと思う
じゃなければ説明がつかない
111774RR:2007/01/24(水) 02:51:33 ID:y/hPmkjI
>>59はチョイノリ乗り
11259:2007/01/24(水) 10:16:15 ID:xfPlucSv
なんだか大人気ですね。
自分は今回のチェーン交換も含め、タイヤ交換など整備は自分でやってまいす。
スクーター乗りでもないですよw

ちなみに交換前は、リアタイヤを足で空転させて1半周程度でしたが、
交換、清掃&アクスルの調整後は4周は回りました。

チェーン交換前後でバイクに乗らなかったのは、二日間のみですね。

タコメーターの話ですが、
みなさん体に染み付いている
シフトアップしたくなる回転数ってあるでしょう?
そこでの速度の話です。
トップスピードでは試してませんが、速度があがるほどこの現象は顕著でした。

クラッチがダメになっている症状は今のところ出てませんが、
クラッチはそもそも滑る物です。意味分かります?
新品クラッチだとそこでのパワーロスはゼロ、
なんて思っている方もいるのでしょうか?
そこも含めてフリクションロスを低減させると、
効果があったといっているのです。
言い方を変えればクラッチの負担が減る訳です。
ここまで言わないとわかりませんかね?

減速比云々は机上の空論に近いものがありますね。
無視している外的要因が多すぎます。もちろん用途はありますけど。

理論と実践をうまく会得している人は少ないようですが、
機会があれば実際に試しみては如何でしょうか?
113774RR:2007/01/24(水) 10:36:36 ID:WoXibfiO
長いんで要約すると
体感エンジン音が同じようであれば常に同じ回転数だと思ってるってことでしょうか。
114774RR:2007/01/24(水) 10:48:37 ID:lOUK/+Bo
パンツを下ろして、いざという時に妹が入ってきた、まで読んだ。
11559:2007/01/24(水) 11:00:24 ID:vnzJ+GdX
>>113
もちろんタコメーターも見てますよ。
重要なのはフリクションロスが減れば、
クラッチの負担も減るということですね。
116774RR:2007/01/24(水) 11:11:36 ID:QPZTDcNU
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=) >>59
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
117774RR:2007/01/24(水) 11:16:14 ID:BIx/2f9E
素人の極端な想像で恐縮ですが
59さんのお話だと、劣化したチェーンのフリクション程度の抵抗増大でも、
クラッチの滑りはメーター上で目に見える程度に変化するという事だと思います。
でしたら、>>107さんの言うように上り坂では走行抵抗によりクラッチが滑り、
速度を一定に保とうとするとどんどん回転数が上がってしまうような傾向が出そうに思います。
ところが僕のバイクでは、上り坂にかかったとたんに回転数が落ちていきます。当然速度も下がっていきます。
ただし回転数を保った場合、速度は坂の斜度に関係なく出ているように見えます。
これは走行抵抗に負けてクラッチが滑るよりも、エンジン自体が回らなくなるのだと思います。

素人考えでは、次のように思います。
クラッチ、エンジンのクランク部分からすれば、その後のどの部分で抵抗が発生していようとも抵抗である事には変わりない。
よってチェーンのフリクションロスも路面状況による抵抗も同じとみなせる。

それなのに、59氏のお話になっている事例と僕の事例では正反対といってもいい結果になります。
これは何処が間違っているのか、ご教示ください。
118774RR:2007/01/24(水) 11:30:25 ID:lOUK/+Bo
>>117
彼女の秘所に指を這わせ、そっと指を添えて…まで読んだ。


いい加減中古車の相手はやめれ。
119774RR:2007/01/24(水) 11:34:39 ID:1pTMDXVO
>>59へささぐ言葉









往生際が悪い



さて、クリクリすっか。
120774RR:2007/01/24(水) 11:38:36 ID:lOUK/+Bo
こっちはさっきチェーン清掃したとこ。
余分な油分も拭き取ったぞ〜

ちなみにルブ派。
121774RR:2007/01/24(水) 12:22:19 ID:1pTMDXVO
クリクリしてきた。
ついでにチェーン遊び調整。
伸びるのが嫌な私はいつもダル目(限度値付近)。
5kキロ使用でスプロケにはぎっちりかかってます。


このスレ>>1から読んでみてピンときた。
>>59はエセメカマニヤ。
高い=高級=(・∀・)イイ
の単純思考で
SSでもないのにSS専用の高級低摩擦オイル入れてクラッチ滑らせてんじゃね?w

最高速を上げようとしてFスプロケを"最小"歯にするぐいにウマシカ。
本末転倒。
122774RR:2007/01/24(水) 13:19:39 ID:Ctmo92q6
ノンシールは灯油で洗っておk?
123774RR:2007/01/24(水) 13:27:43 ID:aKEMiejn
・実はチェーン交換と同時にスプロケの歯数を変更した
・実はタイヤも同時に交換した

>>122
おk
12459:2007/01/24(水) 13:31:14 ID:+r9zq8Ay
フリクションロスが大きいと、クラッチに負担がかかる。
これだけは覚えておきましょう。
ではでは

125774RR:2007/01/24(水) 13:35:01 ID:hbESFOlt
>99
都市伝説じゃないニョ
意外と多い修理なんだヨ

お客様「すいません エンジンは掛かるんですが走らなくなっちゃったんです・・・・。
クラッチ滑っちゃってるんですかね?」
確認するとお客様のおっしゃる通り確かにエンジンは元気に回っているのですが、
ギアを入れてクラッチをつないでもまったく走りませんでした。
ttp://blog.so-net.ne.jp/baja1000moto/2006-05-25

こっちも
ttp://blog.so-net.ne.jp/baja1000moto/2006-05-28


ttp://blue-stone.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/061029_11480001.jpg

126774RR:2007/01/24(水) 13:43:56 ID:1pTMDXVO
>>124
負担がかかるのはクラッチだけじゃないからwww


もう出てくんなよw


クラッチが滑るほどの負担が発生するまで、チェーンメンテをさぼるとかダメだぞっ
べっ、べつに>>59へのアテツケじゃないんだからねっ!
127774RR:2007/01/24(水) 19:35:34 ID:SUvhomjr
>>125
これはひどいw
こないだ買った原付もこれの一歩手前だったけどw
128テンプレに追加:2007/01/24(水) 20:45:11 ID:zF2numCr

   ▼
  ( ゚∀゚) チャーン
\(_つつ
 |   |
 ◎ ̄ ̄◎
129774RR:2007/01/24(水) 21:17:44 ID:aAsy6ow9
>>128
ちょ。。。おま。。。
130774RR:2007/01/24(水) 21:47:13 ID:c9A/h6uC
>>128

424 名前:774RR 投稿日:2006/11/30(木) 11:38:40 Rz+Vwgck

   ▼         ズ ガ ガ ガ ・・・
  ( ゚∀゚) チャーン                  ヽ(`Д´)ノ ギャー
\(_つつ  \从/                 (  )
 |   〓┻Σ                从へ从へへ从
 ◎ ̄ ̄◎ /W'ヽ
131774RR:2007/01/24(水) 23:28:26 ID:crGTXIPC
>>59は今日も僕を笑わせてくれました。
132774RR:2007/01/24(水) 23:52:03 ID:F69yvq3C
スイングアームの裏とか手の入りにくいところについたウンコって
どうやって掃除してる?
133774RR:2007/01/24(水) 23:59:47 ID:eJF+v/AY
高圧洗車機で吹き飛ばす。
   ↓
洗車場に落ちたウンコ回収。 ('A`)マンドクセ
134774RR:2007/01/25(木) 01:04:53 ID:yr5LVrxR
>>132
フクピカを裏に通してフクピカの両端持って乾布摩擦のごとくゴシゴシ
135774RR:2007/01/25(木) 01:28:29 ID:IFqMyilK
昨日初めてチェーンを灯油で洗ってやりました。
竹柄のブラシで上下面、側面をごしごし、車輪側は手が入りにくくて
あまりできなかった。そのあと小さめのウエスで洗い取るようにまた
ごしごし。今度は別のウエスで油分を拭き取るようにまたまたごしごし。
想像以上に労力と時間がかかりました。正直しんどかったです。
でも廃油パンにたまった真黒な灯油と、沈殿していた砂の量に驚きました。
給油は手持ちがスプレー式のホワイトタイプしか無かったんでとりあえずそれを。
作業後チェーンのたるみが規定値を越えてしまったので張り調整をしました。
一人でだとメンテスタンドへの上げ下ろし、チェーン引き作業時のライン出し等
大変だったです。
ライン出しは左右のスイングアームの内端とホイールリムとの間隙をスケールで
計って行ったんですが、それで良かったんだろうか?
苦労した作業でしたが、手でリアホイールを回したときの軽さで報われたような
気がしました。
136774RR:2007/01/25(木) 02:25:00 ID:mT1uVByh
チェーンを灯油で洗っただけだとすぐに錆びてしまう
さび難いチェーンはEKのメッキかな?EKだとピンもメッキされてるし
137774RR:2007/01/25(木) 06:10:11 ID:3VP9/RHM
>>132
スイングアーム外す。
138774RR:2007/01/25(木) 12:35:27 ID:96x0K4B+
>>136
EKかRKだね。
139774RR:2007/01/25(木) 12:39:55 ID:96x0K4B+
>>135
初メンテ乙。
やはり汚れが溜まりに溜まった初回は大変だな。次から楽になるけど。
140774RR:2007/01/25(木) 14:19:49 ID:bCkHJWdi
今までチャンクリでメンテしてただけなんじゃね?じゃね?
141774RR:2007/01/25(木) 16:01:40 ID:V1ohkNsE
RKの透明ルブつかってる人いる?
高速をアレな速度で走ると結構飛びやすいんだけど。

見た目は綺麗なんだけどねぇ。
142774RR:2007/01/25(木) 18:48:27 ID:3VP9/RHM
RKは何買っても飛び散るなぁ。
高速域多用な人はモチュールお勧めですよ。。
143774RR:2007/01/25(木) 18:55:37 ID:bCkHJWdi
普通にホワイトルブじゃ駄目なのか?
144774RR:2007/01/25(木) 21:23:02 ID:mT1uVByh
Oリング部分の注油にはシリコーンオイルがいいのだろうか?
145774RR:2007/01/26(金) 00:48:25 ID:F3T02XtS
>>143
悪くないけど、
・粘度が低いもののほうが潤滑性は高い
・汚れがこびりついて落としにくいetc
意見がある。
それでもカラカラ音をさせながら運転してるのよりはずっとまし。

>>144
シリコンでもいいけど
「Oリング対応」ってのなら基本的に問題ないとオモ。
わざわざチェーンメンテするたびに2個準備するのは大変そう
146774RR:2007/01/26(金) 06:41:03 ID:qaHDh+uQ
チェーンが錆びちゃったんですがどうやって直したらいいでしょう?
147774RR:2007/01/26(金) 08:04:52 ID:fWyQTA62
呉556を吹いてから真鍮ブラシとかで擦れ
148774RR:2007/01/26(金) 15:43:45 ID:PUVKd9FU
交換しる
149774RR:2007/01/27(土) 17:04:01 ID:xYSI39e0
モチュールルブとDIDルブ両方使った事ある人居ますか?
今DID使ってるんだけど、モチュールは高いだけに良いんだろうか?
150774RR:2007/01/27(土) 18:20:51 ID:+dh0VM4S
これを使っている奴っている?
http://www.japex.net/maintenance/kettenmax/ketten.htm
151774RR:2007/01/27(土) 19:35:21 ID:3cn3ajgt
>>150
オレは使ってないけど、こういう系のアイテムはどれも使えないって意見が多い。
前にも似たようなのあった。
152774RR:2007/01/27(土) 20:22:56 ID:+MiXNObl
でたwwwwwwww欠点wwwwwwwwwww
153774RR:2007/01/27(土) 21:07:20 ID:o9MrtaFH
ちぇーんひっぱってもひっぱってもすぐにのびる><
じゅみょうかな?><
タイヤのだんぱがおかしいのかえなかったからこんなになっちゃったのかな?
かんけいあるよね?たいやのだんぱ・・・?
2万キロも持たないなんて・・・・くそちぇーんだよ><
154774RR:2007/01/27(土) 21:32:26 ID:z5tO51IX
日本語でおk
155774RR:2007/01/27(土) 21:34:29 ID:2AWGYxmF
寿命ですね 御愁傷様
次はなるべくグレードの高いチェーン入れて
(スプロケもセット交換、ハブダンパーも修理)
掃除と給油をマメにしてやって下さい
2〜3倍は保つと思います
156774RR:2007/01/27(土) 21:38:40 ID:+0KbA8gh
かぶのちぇーんなら、しかたないよ。
じゅみょうだよ。
つわものはきりつめてつかうらしいよ。すごいね。
よいこはまねしないでしんぴんをかおうね。
157774RR:2007/01/27(土) 21:39:30 ID:Fdw1HGbz
スプロケもちろんこうかんしたよ?><
そこそこしたよ?ちぇーん><シルバーめっきのちぇーんだよ??
じゅんせいまんせー6万キロでもまいだいけた><かえなきゃよかった><
もうやだ・・・
158774RR:2007/01/27(土) 23:23:55 ID:uyEgjVUN
チェーンは交換するが(鋸歯状に偏磨耗した)ドリブンスプロケットには交換するお金を出したくないときはスプロケを逆にすれば当座はしのげると思う
159774RR:2007/01/28(日) 00:04:00 ID:5VkxDQeD
チェーンのかしめを丸頭ハンマーでできるって聞いたんだけどほんと?
160774RR:2007/01/28(日) 00:07:52 ID:0RKFvHai
それ年配の人から聞いたでしょ?
161774RR:2007/01/28(日) 01:37:14 ID:VJe2rnVJ
専用工具でプレート圧入しておいて
邪魔物のない金床みたいな所にチェーンを固定すれば
ハンマーでカシメられない事もないが…

車載状態で現代のシールチェーンを
丸頭ハンマー1本で圧入とカシメできたら神
162774RR:2007/01/28(日) 01:43:40 ID:iZUeu2dq
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

       o━ヽニニフ ))
   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
  ⊂   o━ヽニニフ ))
  _|  /(___  チャーン!チャーン!
/ └-(____/


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
163774RR:2007/01/28(日) 05:19:13 ID:9RQmNqLQ
江沼チェーンのナットでカシメるコマって大丈夫なのか?
HP見ても今ひとつ納得できないんだが。
164774RR:2007/01/28(日) 05:32:54 ID:MGzELkKq
じゃぁ使わなきゃイイジャナーイ。
日本の工業製品を信用しなさいよ。
165774RR:2007/01/28(日) 06:26:38 ID:407UAoDu
>>153
>>156
>>157

ただのチェーンの張り過ぎじゃね?
程よく弛ませてやれ。
166774RR:2007/01/28(日) 10:25:43 ID:y3RWgkqn
でもはりすぎだとして・・・
適度に緩んだところで伸び止まるんじゃないの??
とりまいまから張ってきます・・・
167774RR:2007/01/28(日) 13:28:17 ID:0jZpayQX
>>166
1.張り過ぎ
 ↓
2.適度に伸び止まる
 ↓
3.チャーン調整
 ↓
1.へ戻る

結果
>>153みたいに「すぐ伸びる」と言い放つ
168774RR:2007/01/28(日) 16:21:26 ID:wUtjVfmK
153=157でいいのかな。
>>157で純正6万km保たせたって言ってるし張り具合が分からないシトじゃ無いのでは?
でも前後ともスプロケ換えたんなら大幅な条件違いが思いつかん。
純正は妄想でD.I.D.な気が。
169774RR:2007/01/28(日) 20:32:30 ID:3fCj0fAT
だいこんいんげんあきてんじゃー
170774RR:2007/01/28(日) 20:37:21 ID:VJe2rnVJ
純正 シールエンドレス
現在 ノンシール安物

じゃね?
171774RR:2007/01/29(月) 00:35:07 ID:zMD2dosJ
すいません。
こっちがチェーン関係の本スレなんですか?
172774RR:2007/01/29(月) 01:10:32 ID:zMD2dosJ
通常の注油メンテはまあいいとして、
清掃メンテどれくらいのスパン的に行うべきなんですか?
このスレ見てるとそうでもないような感じなんですけど・・・(そんなに頻繁にはやってない印象・・・)
173774RR:2007/01/29(月) 01:35:47 ID:4o4VxtQQ
>>172
清掃はお好きに。
毎回やってる人も居れば、おいらは半年一回くらいだったり。
174774RR:2007/01/29(月) 01:38:39 ID:zMD2dosJ
>>173
そうですかありがとうございます。
半年というのも結構長い感じがしますが、おkなんですね。
ありがとうございます。
チェーンクリーナーが1本じゃ足りないので、
毎回やるのはCP悪すぎと思って、このスレにきたところです、
ありがとうございました。
175774RR:2007/01/29(月) 01:56:26 ID:4o4VxtQQ
>>174
たまたま今使ってるルブがヘドロみたいなのが溜まりにくくて半年にしてるけど、
環境によりけりなので自分に合ったタイミングを見つけるのが良いと思う。
(オフの人は毎回のように洗ってるはずだし)

あとおまいさんみたいな人のために>>8があったり
176774RR:2007/01/29(月) 21:24:36 ID:o8z9avYq
>>171
yes
177774RR:2007/01/29(月) 22:25:02 ID:zMD2dosJ
>>175
ありがとうございます!
いろいろ勉強になります。

>>176
「チャーン」とか書いてるので、半信半疑でしたw
178774RR:2007/01/29(月) 22:46:56 ID:WN/ZsjO0
ルブとエンジンオイルをブレンドしてる人居てる?
179774RR:2007/01/30(火) 00:17:58 ID:rlVh++pK
>>177
「チャーン」含め、知るべきことはほとんど上の方のテンプレ読めばわかるぞ。
180774RR:2007/01/30(火) 00:19:18 ID:2uL1hb1p
>>178
いてない
181774RR:2007/01/30(火) 00:53:14 ID:830i1yN5
>>178
ZOIL混ぜたエンジンオイルならチェーンに塗った事ある
182774RR:2007/01/30(火) 08:21:45 ID:HwxgO/W5
エンジンオイルメンテは一度やって懲りた
183774RR:2007/01/30(火) 08:58:08 ID:8BFQuFD7
トライアル一台貰い受ける事になりました。

混合の競技車なので、毎度支度が必要だから、チェーンはいつもは外してオイルどぶ漬けで
いいですかね?
184774RR:2007/01/30(火) 10:38:36 ID:aG+u/x5C
MotoGPの整備風景を見ていると
チェーンが素晴らしく綺麗なんだけど
どうメンテナンスしてるんでしょうか?
185774RR:2007/01/30(火) 10:41:31 ID:GQppM1Wc
>>184
使い捨てだから。
お前のチェーンも新車の時は素晴らしく綺麗でしょ?
186774RR:2007/01/30(火) 12:11:19 ID:otiwLpIg
プロクラスだとかなりの消耗パーツが使い捨てだオ
187774RR:2007/01/30(火) 12:19:20 ID:dTe3DGgv
EKのチェーンでスクリュージョイントってのが有りますが
カシメタイプと比べるとどうですかね?
188774RR:2007/01/30(火) 12:29:53 ID:HwxgO/W5
>>187
スクリュー→KAWASAKI
カシメ→HONDA
って感じ
189774RR:2007/01/30(火) 12:33:04 ID:Yq7WhXkj
>>187
前スレからとはいわん、
せめてこのスレぐらい>>1から読もうや

>>163
>>164
190774RR:2007/01/30(火) 12:40:24 ID:dTe3DGgv
>>188
サンクソ
カシメ→HONDAってのはイメージし易いが
スクリュー→KAWASAKIってのがよく解らんw

>>189
とぅいまてぇ〜ん (´・ω・`)
191774RR:2007/01/30(火) 16:15:47 ID:oGe/8s6o
>187
いいお
192774RR:2007/01/30(火) 19:24:43 ID:qAMRdfBU
>>185
新車の時は白いグリスがべったりで奇麗では無い
193774RR:2007/01/30(火) 19:33:30 ID:BccfF89m
プロはルブもオイルも使わないでパークリを使う

どうせ使い捨てだからフリクション減らすために脱脂
194774RR:2007/01/30(火) 19:35:46 ID:zHxv2EWT
嘘つくなお
195774RR:2007/01/31(水) 04:34:40 ID:MXeUzZAc
チャーン発見しますた。ケータイでゴメソ。

http://c-docomo.2ch.net/test/-/bike/1168355117/484-
196774RR:2007/01/31(水) 11:07:12 ID:cmjbh/fi
YABANはどうよ?
197774RR:2007/01/31(水) 18:20:50 ID:UmG2uUQJ
俺も携帯ですがチャーン発見しますた。
http://c-docomo.2ch.net/test/-/bike/1160227030/826
198774RR:2007/01/31(水) 18:39:06 ID:U9e1CZkY
携帯のURL張るなボケ、何のスレか専ブラで全然わかんねーんだよ。
199774RR:2007/02/01(木) 00:06:17 ID:NgXfAUMS
>>196 伸びがいいらしいね
200774RR:2007/02/01(木) 19:43:44 ID:zOUuKi2F
200チャーン
201774RR:2007/02/01(木) 22:24:27 ID:G5jegpkH
当方1300のりなのですが、このチェーンってどうなのでしょうか?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d71105855
202774RR:2007/02/01(木) 22:33:44 ID:a9rcFkXE
>>201
チェーンは国産以外糞だよ
203774RR:2007/02/02(金) 01:43:59 ID:wD/iluby
レジーナもウンコー?
204774RR:2007/02/02(金) 12:58:14 ID:++CAzT++
勿論ミーゴーミーゴー
205774RR:2007/02/02(金) 12:59:50 ID:++CAzT++
なんか変なid
206774RR:2007/02/02(金) 15:46:03 ID:WjlhE7PR
>>205
もしかしてネ申IDか?
207774RR:2007/02/02(金) 23:43:43 ID:2xqcNm2o
ステッカーにしたら流行るぞ!
208774RR:2007/02/03(土) 09:18:14 ID:zI+Y5hoE
こんなんで神IDかよ(藁
209774RR:2007/02/03(土) 20:05:48 ID:RVzkjdDl
なんかチェーンが茶色い・・・
なんでや;あぁぁあ
どこからさびがわいてきよるんやろ?オーリングしんどるんやろか?
210774RR:2007/02/03(土) 20:50:37 ID:hWaVIvUt
ヒント : うんこ
211774RR:2007/02/03(土) 22:45:04 ID:Ts3uDz4Z
チェーンにハンマーオイルはだめですか
212774RR:2007/02/03(土) 22:51:41 ID:NRBYUoLd
213774RR:2007/02/04(日) 21:20:16 ID:ARLLTy7v
ageチャーン (´∀`)
214774RR:2007/02/05(月) 16:19:18 ID:IlrdOr3D
圧縮来そうだし保守カキコ
215774RR:2007/02/05(月) 20:56:27 ID:RDKLGw7O

                 8 ∞
               ∞ 。  ∞
               。・8・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・∞。8⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'

DID炒めるよ!
216774RR:2007/02/05(月) 23:13:05 ID:mxHAlAw6
32000走行のカワサキ純正シールチャーンにCRC吹いて見た。
まだ伸びきってはいないとはいえスプロケが尖ってるので
近い将来交換予定なので実験として。

結果としてはなかなかロスもなくなって悪くないカンジ。
交換直前のチャーンをわざわざメンテするのが面倒くさくなったときとかには
意外とお勧め。でもシールが痛むと困る人はやめといたほうが無難。
217774RR:2007/02/05(月) 23:47:37 ID:2JXK9B+x
WD40を吹いた時は、暫くしたらゴムシールがぷちぷち切れてきた。
218774RR:2007/02/06(火) 01:17:17 ID:ZMh/NLPj
ヤフオクで買ったバイクはスプロケのケース内にちぎれたOリングが沢山溜まってた
219774RR:2007/02/06(火) 10:15:52 ID:riogHTyy
420のクリップ式しか使わないボクには無縁の話だ・・・orz
灯油付けたブラシでゴシゴシ洗って、乾いたらルブ吹いてます・・・
220774RR:2007/02/06(火) 19:47:29 ID:Ca292CgS
1箇所Oリングちぎれてた
見なかったことにしよう
221774RR:2007/02/06(火) 20:27:24 ID:u//Ypo+L
1ヶ所見かけるとあと30ヶ所は(ry

Gの法則
222774RR:2007/02/07(水) 01:49:20 ID:jKS1pK3q
今日は日中14℃もあったので1000`ぶりに清掃&注油。
前回の初めてのチャンメンテで、チャンクリ使いすぎの失敗から、今回は余った
エンジンオイルを併用しつつ1時間半で終わった。前回が2時間だったから頑張ったw

クリクリ拭いてると一つだけ回らないローラーを発見('A`) 
223774RR:2007/02/07(水) 03:20:53 ID:mCYD3TBi
丸断面のリングは千切れやすく、Xリングその他は丈夫な感じがするのは気のせい?
224774RR:2007/02/07(水) 11:48:53 ID:OKL2I/cs
>>223
気のせいじゃないかも
225774RR:2007/02/07(水) 23:00:05 ID:vC8U6ZF6
Oリング →⊂〓⊃←切れ始めるのはこの頂点。
Xリング →×〓×←エグれてる。 最も切れやすいリップは封入されたグリスでカラカラになりにくい。
こんな感じかな? 材質も違うかも。
226774RR:2007/02/08(木) 00:46:48 ID:qxwdIdvd
ホームセンターで呉のチェーンクリーナー760mlが900円で売ってた。
オレも使ってるしこのスレのオススメのラベンのが840mlで1300円くらい
だから、呉の方がコストパフォーマンスが良いか!?
傾けても逆さまにしても噴射できるからラベンのは便利だけど、
汚れ除去性能自体は呉の方はどんなもんだろうか。よっぽど悪くないなら
呉に買えようかと思うんだけど、誰か使ってる人いたら教えて。
227774RR:2007/02/08(木) 01:26:37 ID:JsOydIIz
むしろラベンが普通900円くらいだと思う
228774RR:2007/02/08(木) 01:29:19 ID:qxwdIdvd
(;゚Д゚) 
229774RR:2007/02/08(木) 08:48:43 ID:gZzSanuk
チャーンage
230774RR:2007/02/08(木) 08:55:37 ID:udYJSaAN
420のノンシールチェーンは
得体の知れないメーカー以外ならどこでも似たようなもんですか?
それともメーカーによって耐久性や初期伸びに違いがありますか?
231774RR:2007/02/08(木) 08:58:13 ID:Al7O5dsh
おりの家の近所のホムセンじゃ、何処のメーカー?って感じのクリーナージャンボ缶が、
気ぃ狂った様に¥150で売ってる。
使ってみたら別に悪くないから箱で買ってる。
一箱買っても¥3000でお釣りくる
232774RR:2007/02/08(木) 09:07:39 ID:WCU17t/C
>231
それはパークリじゃねーの?
233774RR:2007/02/08(木) 10:14:53 ID:f/5IGKYP
それはAZのパーツクリーナーだったに500ガバス
234774RR:2007/02/08(木) 18:08:49 ID:ueBdzt6z
AZの安いよな
俺は600円で呉のチャンクリだけどなー
235774RR:2007/02/08(木) 22:35:09 ID:6OgPA4lV
ノンシールならパーツクリーナーでも良いんじゃないだろうか…

ぶしゅー
236774RR:2007/02/09(金) 00:26:22 ID:ijO09BP2
タフなチェーンは何ですか?純正?
237774RR:2007/02/09(金) 01:15:19 ID:OgksF5zG
純正だけでは生きていけない
市販品だけでは寂しすぎる
238774RR:2007/02/09(金) 01:17:34 ID:WA8GfUgm
シールかノンシールか?
あと排気量と用途をプリーズ
239774RR:2007/02/09(金) 01:35:39 ID:RkBpun0J
240774RR:2007/02/09(金) 02:18:10 ID:ijO09BP2
>>238
CB400SF(シール)で主な用途はマターリツーリングと少々スピード出す峠どす。
241774RR:2007/02/09(金) 03:13:20 ID:WA8GfUgm
そういう使い方ならチェーンのタフさより
手入れの善し悪しで寿命決まる
油分を切らさず適度に掃除して
マニュアル通りに整備しておけば間違いない

国産チェーンの適合品か純正で充分
予算があるなら公道用のなるべく高グレード品を選択
メーカーはお好きなのをドゾ

242774RR:2007/02/09(金) 11:26:36 ID:ijO09BP2
>>241
丁寧に教えてくれてありがとう。
243774RR:2007/02/10(土) 10:36:50 ID:4ONWdVdu
◎チャ=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=ン◎
244774RR:2007/02/10(土) 12:46:40 ID:fv0d7kVY
<丶`∀´>チョーン
245774RR:2007/02/10(土) 16:00:15 ID:hl/yQ9iM
    パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))`Д´> ☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン
246携帯からですみまチャーン:2007/02/11(日) 21:25:53 ID:u4YU3X50
純正スプロケF13R39でチェーン102
社外スプロケF13R41でチェーン???
???に入る正解はいくつでしょうか?
店で付けてもらったら104か105位何ですが、いいんですか?
自分よくわからナインで誰か教えて下さいな
247774RR:2007/02/11(日) 22:00:59 ID:2Rql6/f5
>>246
チェーンサイズは?
248774RR:2007/02/11(日) 22:05:54 ID:2Rql6/f5
すまん。チェーンサイズは不要だった。
104でいい。
249774RR:2007/02/11(日) 22:14:50 ID:u4YU3X50
ありがと(^0^)/
250774RR:2007/02/12(月) 02:13:28 ID:gMtJkRzq
皆さんオススメの安いオンラインショップはありませんか??
251774RR:2007/02/12(月) 02:21:51 ID:qGYQlQwn
ないあるよ
252774RR:2007/02/12(月) 08:04:00 ID:KhGAPFR0
DID神から110のを買って、余分な長さを切れば104として使えますか?
253774RR:2007/02/12(月) 08:11:01 ID:Q5eIjKn5
>>252
切れるならどうぞ.
254774RR:2007/02/12(月) 13:38:24 ID:D24epXKJ
通常チャーンは偶数リンクなわけですが、それではどうしても合うところが出なかったなんてあります?
255774RR:2007/02/12(月) 14:12:40 ID:pppoxPeb
>>254
1リンクの長さくらい調節できるだろ
256774RR:2007/02/12(月) 17:23:22 ID:2DwnwlUL
誰か教えて

チェーンのたるみをチェックしようと押してみたら、スプロケとチェーンが重なってる辺りで ジョリ…ジョリ…と砂を食んでかもと思わせる音がしました。・゜・(ノД`)・゜・。

チェーンを液体のチェーンクリーナーを浴びせて歯ブラシを使ってゴシゴシしたけどまだ ジョリ…ジョリ…と音します。
 そういえば昨日、海岸を走っていたら道路全体が(横に)砂に埋もれてる所を走り抜けました…orz
257774RR:2007/02/12(月) 17:53:45 ID:YQKw2JKk
チェーンのローラーの内側に砂が入ってるんじゃないの?
258774RR:2007/02/12(月) 18:10:21 ID:2DwnwlUL
ローラー?ゴメン、部品の名前とか覚えらな(ry

すみません、本当は覚えらないじゃなくて、どこの部分か分かりません…
259774RR:2007/02/12(月) 18:52:08 ID:g+3zLAuY
西城秀樹
260774RR:2007/02/12(月) 18:58:49 ID:+k/jToki
>>258
おググリになれませんか?
携帯坊は底辺もとい大変でつね
261774RR:2007/02/12(月) 19:00:15 ID:5w1lSv3+
>>258
今君を救うのは目の前の僕だけさ
ttp://www.enuma.co.jp/motorcyclechains/ekchain/index.html
262774RR:2007/02/12(月) 19:04:24 ID:2DwnwlUL
ゴメン、今出先だから携帯しかないのよ…
263774RR:2007/02/12(月) 19:09:11 ID:KHJaPc1Q
じゃあ家帰って何とか汁
264774RR:2007/02/12(月) 19:20:50 ID:pBAY3LMm
チェーンルブですが、倉庫の奥から5-6年位前の物が出てきました。
シールチェーンに使っても平気でしょうか?
265774RR:2007/02/12(月) 19:33:56 ID:/sQ7rzL1
>>262
漏れも出先で携帯しかないけど…
>>261のを携帯で見れるよーにしたやつ
http://mobazilla.ax-m.jp/index.php?_ucb_d=l45x5io7yjtzi5la&_ucb_u=http%3A%2F%2Fwww.enuma.co.jp%2Fmotorcyclechains%2Fekchain%2Findex.html
266774RR:2007/02/12(月) 20:22:49 ID:GABFPSf4
>256
そんなもんオマエ。
エンジンオイルでもさしとけばエエんやw
267774RR:2007/02/12(月) 21:15:49 ID:2DwnwlUL
>>265
ありがとう、見れましたm(__)m

見れて分かったんだけど、ローラーの中に異物が入るって可能なの?異物が入る隙間がないに見えるのですが…
268774RR:2007/02/12(月) 21:42:05 ID:/jXMLULh
結構隙間空いてるから砂とか小粒の石なら入る可能性は大いにある
269774RR:2007/02/13(火) 01:22:07 ID:qkfcTO3Q
>>267
ゆっくり押して耳をよーく済ませればジョリって聞こえるんでしょ?

金属と金属が擦れてるんだからある程度は普通にするよ。
270774RR:2007/02/13(火) 12:12:21 ID:HZSpOO0y
>>267>>268
レスサンクス

ジョリ…ジョリ…は気にしないようにします。
271774RR:2007/02/13(火) 20:22:21 ID:bS4IBK+k
272774RR:2007/02/13(火) 21:29:32 ID:JwyT6yQR
全部ナシ
273774RR:2007/02/13(火) 22:30:10 ID:w4LUWhXs
>>271
ケッテンマックスは使ってるよ、汚れが飛び散らないので良いよ。
274774RR:2007/02/13(火) 23:05:45 ID:So6Dyn7Z
なんかアイデアの王様だっけ?
それを思い出した。
使えそうで使えないしゃれグッズ専門店。
オーラ眼鏡はほしかったな
275774RR:2007/02/14(水) 00:02:18 ID:+IxTkk1T
>>274
王様のアイデアだね、はい。
276774RR:2007/02/14(水) 04:05:56 ID:SZtjR2In
スコットオイラーって
自然落下式の機構にすればだいぶ安く作れるような…
あ、エンジンオフしても垂れ続けるからだめか。
277774RR:2007/02/14(水) 11:54:03 ID:oMNz6fWr
こんなの付けてON/OFFすれば良いんじゃなかろうか
ttp://store.yahoo.co.jp/koi-goods/b0eccafda5.html
278774RR:2007/02/14(水) 12:40:56 ID:rSH5vRP7
せめて負圧式燃料コックの流用ぐらいしようや
垂れ流しじゃスットコオイラーだ
279774RR:2007/02/14(水) 13:02:49 ID:+IxTkk1T
>>278
チャン チャン♪
280774RR:2007/02/14(水) 15:24:44 ID:uNavTFIb
>>279

× チャン チャン
○ チャーン チャーン
281774RR:2007/02/14(水) 15:52:49 ID:sLXTwJts
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'
282774RR:2007/02/14(水) 15:56:52 ID:8zj3JcXH

    _, ,_  パーン
 ( ゚д゚)
  ⊂彡☆#`∀) 
   
283774RR:2007/02/15(木) 01:40:16 ID:GVFMGO3Y
乗っている車種が530サイズの122コマのチェーンなのですが、
530の120コマのチェーンが二つある場合つなげて二箇所かしめて使うのはありでしょうか?
284774RR:2007/02/15(木) 01:50:09 ID:/XWEziqM
ウィークポイントは少ない方が良い。
285774RR:2007/02/15(木) 08:01:22 ID:pPnjYUsn
>>283
俺なら絶対にやらない。
切れたら命に関わる部品だから。
286774RR:2007/02/15(木) 08:20:32 ID:R1tQzkOf
実は俺それやってる。
逆に考えるとなんで「なし」なんだ?カシメは切れる前提なのか?。

そもそもここで聞いても叩かれるだけだよ。
まぁ確実にシッカリな。
287774RR:2007/02/15(木) 08:36:09 ID:vksJ8poa
確率の問題
288774RR:2007/02/15(木) 09:10:26 ID:HsAst6qJ
ちょっとまてくれ、持ってるのが120だろ
素直にカシメたら+2コマでちょうどいいんおではなかろうか?

すまん、根本的に間違ってるかもしれない・・・
数数えて付けたことがないんだ。
289774RR:2007/02/15(木) 09:52:50 ID:ojPIcii1
チェーンのリンク数はピンの数なのだ。
よって120リンクだとすれば、貸しメタ状態でピンが120個。
かしめるのは外側だからね。

290774RR:2007/02/15(木) 10:34:09 ID:HsAst6qJ
あっ・・・(*/ω\*)
291774RR:2007/02/15(木) 11:02:12 ID:tOmBHUu2
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡  <丶`∀´>彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チョーン!チョーン!
  −=≡  c し'
292774RR:2007/02/15(木) 12:50:53 ID:uL+iDTyz
このスレが存在意義を高めるため
スットコオイラーもどきを
このスレでつくろうぜ。

ということで
設計を頼む エロイひと
  ↓   ↓   ↓
293774RR:2007/02/15(木) 13:07:58 ID:PFr+rlNa
オイルは自然落下式
タンクはペットボトル等で自作
ペットボトルのキャップにチューブを2本つなぎ密閉
チューブの片方をスプロケへ
もう片方はタンクより高い位置で電動バルブにつなぐ
キーをONにすると電動バルブが開き、タンクに空気が入り、オイルが流れる
294774RR:2007/02/15(木) 13:20:49 ID:PFr+rlNa

バイクで使えるような電動バルブがあるかわからないし、
タンク(ペットボトル)の油面の高さで流速が変ってしまうから、
無理かな
295774RR:2007/02/15(木) 13:30:00 ID:pEU1gmHX
筆ペンに墨汁のかわりにオイル投入。
筆先がチャーンに着くように装着。
296774RR:2007/02/15(木) 19:24:39 ID:5EtBo5Vi
かしめにクラック入ったからはんだで補修したけど大丈夫?
今から部品買いには行けないし、明日バイク使うし・・・
297774RR:2007/02/15(木) 19:31:40 ID:5EtBo5Vi
あ、クラックって言ってもひびが入った程度です
298774RR:2007/02/15(木) 19:35:10 ID:2x6fHO9y
大丈夫じゃない。かなりヤバい。
299774RR:2007/02/15(木) 19:45:53 ID:uYGBJ8Xo
半田なんて接合に使えないよ。
精々仮止めか強度を問われない所の穴埋めくらい。
300774RR:2007/02/15(木) 20:58:50 ID:dhO0+fpO

      ∩___∩
      | ノ  _,  ,_ ヽ
     /  ●   ● |
     |    ( _●_)  ミ
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

301774RR:2007/02/15(木) 22:24:16 ID:QPb0tDjG
>>296
おい。車種教えれ。
その車種見たら避けて通るから。
あと、住まいもな。
302774RR:2007/02/15(木) 23:12:33 ID:ddQj7zZM
絶対だめだろwww死ぬぞwwwww
303774RR:2007/02/15(木) 23:13:48 ID:YxqUYoIG
でも圧入されてるんだから大丈夫じゃない?
Ekのスクリューかしめは圧入だけみたいだし
304774RR:2007/02/15(木) 23:16:01 ID:x9a986iB
クラックの入った場所によるだろ

カシメ部分ならいいけど
プレートだとやばーーい


俺なら当座溶接するかな(・∀・)
305774RR:2007/02/15(木) 23:24:41 ID:f3eWwW1s
心配ならカシメリンク買って来てやり直せば済むじゃん。
カシメ部分はカシメ過ぎるとクラック入るかもね。
306774RR:2007/02/15(木) 23:49:36 ID:x9a986iB
あ、ごめん、カシメにクラックって書いてあった。失礼
307774RR:2007/02/16(金) 00:25:03 ID:QdUBUNoS
すんません、クラックの入った部分はかしめた所(フレア状にした所)でプレートではありません。
割れてぽろぽろと落ちてくる気配は無かったんで応急処置としてやりました。
308774RR:2007/02/16(金) 00:42:22 ID:Y6of5eUa
ってゆーかこんな不特定多数の人間がいるところで
イエスな返事なんか言うひといると思う?

おまいが俺のツレなら殴ってでも止める。
309774RR:2007/02/16(金) 00:53:20 ID:jzuZwY5H
いやオレは止めないよ
問題なし
310774RR:2007/02/16(金) 01:27:43 ID:Y6of5eUa
あぁ俺の悦に浸る時間は早くもオワタ。

まぁあれだ、よくよくよむとどんなクラックか書いてないのね。
タテに割れたのか?はたまた・・・
横ならプレートから山がどんだけ残ってる位置でクラックなのかが問題だな。
311774RR:2007/02/16(金) 02:03:33 ID:E4LfQXxf
CPO R 買った
これがはじめてのチェーン潤滑剤。
ぶっちゃけこんなマイクロサイズで3000円もするのかと思う。
まだ走行300キロの新車だから使っても効果とかよくわかんないかもしれない。
今のチェーンには普通のチェーンルブが付いています。
SLFCも気になるんだよな…両方持ってる人っています?
312774RR:2007/02/16(金) 03:12:52 ID:5LZ2tD1q
適正カシメは元のピン径の105%〜110%まで
それを超えると割れる場合あり
313774RR:2007/02/16(金) 15:37:43 ID:S9I543mr
http://web-lockon.jp/MOVIE/maintenance/index.html

チェーンの正式メンテナンスと交換方法の動画が載ってる
RKの動画だから宣伝込みのような気がするけどw

ただ無料だけど登録しないと見れないと思う
314774RR:2007/02/16(金) 16:21:29 ID:P3WNTqD3
くそーRKめw
登録しないと見れないとかだるいな。

ちと苦労したがDL成功。
うpした方が良い?
315311:2007/02/16(金) 17:12:16 ID:E4LfQXxf
チェーンにつけてみた。
タイヤの動きが軽くなったような気がする。
316774RR:2007/02/16(金) 18:02:49 ID:muggeHTh
>>314
お願いします。
317774RR:2007/02/16(金) 18:59:00 ID:E4LfQXxf
>>316
いやだめだろ…
318774RR:2007/02/16(金) 22:50:55 ID:RN4oJwlZ
では文章で解説してくれたまえ
319774RR:2007/02/17(土) 00:38:03 ID:Ok06kpXN
はっきりと言えんが見たい。
まぁ文章でもいいから教えてくれ。
ぶっちゃけIDとパスでもいいけど。
320774RR:2007/02/17(土) 14:13:19 ID:uEQiaQ/N
あのチェーンメンテ動画は安全にかつ、
円滑な走行をするためにもみんなに見てもらったほうが良いと思ふ。

って事で90Mもあるけど頑張って落としてください。
業物さんの所にに置いてます。
321774RR:2007/02/17(土) 15:33:52 ID:lc36HbKc
>>320
GJ
322774RR:2007/02/17(土) 19:03:28 ID:+m+O1PIa
>>320
GJ
323774RR:2007/02/17(土) 19:15:02 ID:i1ws2CI+
>>320
d。いただきますた。
324774RR:2007/02/17(土) 19:23:43 ID:OL18ufBy
清掃しているにもかかわらず、随分と汚れているな・・これは気になる。
325774RR:2007/02/17(土) 20:15:01 ID:Ok06kpXN
>>320
GJ
326774RR:2007/02/17(土) 20:29:22 ID:l5CbX5PG
RKとDID
同じグレードだったらどっちが軽い?
327774RR:2007/02/17(土) 20:31:47 ID:IbX1PRWN
チャーンを手で高速にしごくんだ。
ワラタ
328774RR:2007/02/17(土) 20:54:48 ID:qtenEkW+
(・∀・)コンニチハ
329774RR:2007/02/18(日) 07:25:19 ID:rEg3QV+o
>>324
恐らく「チェーンメンテ」という言葉すら知らないとか、
メンテなんてしなくても走るし、って人向けに簡潔にしてるもより。
チェーンルブ&クリーナーセットはどこでも買えるし、
いくらメンテ音痴でも雑巾ぐらいは家にあるだろうしw

もっとハードコアな動画ないかな?
330774RR:2007/02/18(日) 12:10:44 ID:pZUksf3G
>もっとハードコアな動画ないかな?
チャーンを歯で噛み切る動画とか?
331774RR:2007/02/18(日) 12:22:31 ID:2/U3r/1z
メンテスタンドかけて6速全開で注油とか?
332774RR:2007/02/18(日) 17:44:07 ID:nNOkgE7t
     ●      .●    ●     ●●                   ●● .    ..●
    ●      ●    ●     ●  ●                ●   ●      ●
   ●       ●    ●    ●    ●              ●     ●     ●
  ●  ●●●●●●●●●●                                    ●
  ●       ●    ●                                        ●
 ●       ●    ●                                        ●
 ●       ●    ●                                         ●
 ●       ●    ●                 ●        ●               ●
 ●      ●    ●                ●          ●              .●
 ●     ●    ●                 ●     ●    ..●             ●
 ●     .●    ●                ●    ●●     ●             ●
  ● ●●●●●●●●●              ●   ● ●    ●           . ●
  ●   ..●    ●                  ● ●   ●   ●             ●
   ●  .●    ●                    ●      ●             . ●
333774RR:2007/02/18(日) 17:58:57 ID:1gVl/kOs
>331
それ、面白そうw 
334774RR:2007/02/18(日) 18:08:03 ID:4WmTS2Sa
某原付スクーターのチャーン注油で、センスタ立ててアイドリングさせてみた俺が来ましたよ
オイル飛び散ってすげえやりにくかったんですけど。
335774RR:2007/02/18(日) 18:30:04 ID:YUcfuLM6
>>334
チョイノリ?
336774RR:2007/02/18(日) 19:19:41 ID:nbFFvwyw
納車してから一度も洗ってないバイクを
午後晴れたんで、洗車のついでにチェーンも初めてクリーニングしました。
丁度良いタイミングでうpしてくれた>>320に感謝。
僕もチェーンを高速でしごきました!
アーッ!!
337774RR:2007/02/18(日) 21:33:37 ID:xkkykWuh
ちぇーんがすぐにのびるってゆtってたものです
どうやら高速走行後に伸びてるみたいです><
せいぜい150なんですがこんなもんですかちぇーんって?
338774RR:2007/02/18(日) 21:48:17 ID:1gVl/kOs
伸びてる気がするだけ
339774RR:2007/02/18(日) 22:25:09 ID:rlUBUAyH
>>320 GJ

仁さん・・・交換したチェーンにEKの刻印が(汗)
自社チェーン使ってよw
340774RR:2007/02/18(日) 22:53:59 ID:KMAIN8pB
>>320の動画だけど清掃後に綺麗になってないって話だけどあんなもんでしょう
きれい好きならもっと綺麗にしてあげればよいけどチェーンの寿命には関係ないと思うね
341774RR:2007/02/19(月) 00:40:12 ID:xcgqF2z6
>>337の頭の中が伸びている件

>>340
あんまりきれいにされても
チェーン販売促進につながらない
という企業戦(略
342774RR:2007/02/19(月) 18:11:16 ID:FYx65oyg
>>320
この動画を見てからチェーン清掃すればよかった…
クリーナーをウエスにつけてからチェーンを拭くのね。
チェーンにぶっ掛けてやってたら
途中でクリーナーなくなってもたorz
ってかメンテナンススタンド欲しいなぁ(・ω・)
343774RR:2007/02/19(月) 18:14:31 ID:XMn9EV1/
もうちょっと早くあの動画見てたら
チェーンルブ大盛り&塗りっぱなしで走らなかったのに。・゚・(ノД`)・゚・

泣きながらホイールからリア周り掃除しました。
344774RR:2007/02/19(月) 18:23:04 ID:6qoU+tHv
>>320乙。
速いアップローダだな、5MB/sで落ちて来たよw
345774RR:2007/02/19(月) 18:58:41 ID:hjAAcJzw
すいません。バカな質問なんですが、情報を間違えて受け取ってしまい、
556をチェーンにぶっかけちゃいました。今、一番やるべきことは何でしょうか?
346774RR:2007/02/19(月) 19:02:55 ID:1R9HEZrn
>>345
中性洗剤で洗う事。
その後ちゃんとルブやエンジンオイルやギアオイルで注油。
347774RR:2007/02/19(月) 19:10:47 ID:hjAAcJzw
>>346
中性洗剤で洗うことですか。分かりました。ありがとうございます。
348774RR:2007/02/19(月) 20:20:46 ID:2kZfLolE
>>347
俺も昔は知らずに556ぶっ掛けてたよ
頑張れ
349774RR:2007/02/20(火) 03:22:07 ID:ZPymT8sm
今さら聞きにくい質問なんですが、
>業物さんの所にに置いてます。
って、どこのロダですか?
教えて君でスマソ m(__)m
350774RR:2007/02/20(火) 03:29:21 ID:c1IM9Qg1
ぐぐれよ
351774RR:2007/02/20(火) 05:10:48 ID:PpDrZ6h4
バイク板住人なら押さえておけ

業物ーWAZAMONOーわざもの
ttp://www.wazamono.jp/index.html
左側メニューのバイク動画



352774RR:2007/02/20(火) 07:27:15 ID:vGr2PHBS
チェーン交換を自分でやる人って>>320の動画で使ってる工具持ってるの?
353774RR:2007/02/20(火) 12:53:41 ID:MEklcqUI
かし丸なら持ってる
354774RR:2007/02/20(火) 16:45:01 ID:UjT3h/Fp
落としといた動画見た
>>320さんくすこ
355774RR:2007/02/21(水) 01:30:06 ID:bwn6ceDl
>>342 ホムセンでコンパクトなジャッキ買うといいよ。自分は⊥こういう棒状のジャッキでスイングアームを浮かせてる。後、左に傾斜したとこならリヤタイヤを持ち上げるように回せば簡単に回せる。
356774RR:2007/02/22(木) 02:31:36 ID:TCma2qvH
保守
357349:2007/02/22(木) 03:24:46 ID:TBTRmyyI
>>351d 最近来たところなんで、、、ググっても分からなかった。(泣)

>>320d めちゃ参考になった。今までブラシで灯油で洗って(ry
358774RR:2007/02/22(木) 08:06:51 ID:+r90nLZ8
いくらチャーンクリーナ使うとか言われても、どう使うのかは分からんもんなぁ。
俺なんか今までチェーンクリーナーをどばどばチェーンにかけてたしw
359774RR:2007/02/22(木) 10:01:12 ID:5d0ceGdJ
自分も最初は当然のようにチェーンにぶっかけてましたね
えぇ、そりゃもうすごいキレイになりましたよ…
では、チェーン清掃の道具をいつの間にか知らない人が勝手に片付けてくれたらしいので
新しいの一式揃えてきます・・・orz


556って何ですか?
360774RR:2007/02/22(木) 13:32:13 ID:frgAOk0N
>>359
大阪はなんばの蓬莱の豚まん
361774RR:2007/02/22(木) 13:35:42 ID:VxI7F0/q
>>359
浸透潤滑剤。錆びて固着したボルトやネジを外し易くしたりするやつ。
なので多少の錆落とし効果もあるみたい。その後の防錆は666で。
362774RR:2007/02/22(木) 13:39:56 ID:2ykh4HhA
スレ読んで半年、初めてマジレスカコイイトオモテル。
363774RR:2007/02/22(木) 14:59:33 ID:x9AnxLiL
チェーンクリーナーを直接かけてブラシでシコシコしてるけどダメなの?
364774RR:2007/02/22(木) 20:44:55 ID:AoBkOKxf
>>362
ageんな。あと半年ROMっとけ。
365774RR:2007/02/22(木) 21:07:01 ID:5d0ceGdJ
>>364
悪かった、半年ROMってるよ。
366774RR:2007/02/22(木) 21:07:55 ID:5d0ceGdJ
>>364
ああごめん、またまたageちゃった上にROMってるはずが書き込んじゃったwwwwwwwww
367774RR:2007/02/22(木) 21:46:18 ID:QlpfCoOQ
子供www
368774RR:2007/02/22(木) 22:44:36 ID:EZL+ahSw
>>363
金銭的に問題無いならぉkじゃね?
ただしなにでシコシコするかがかなめになる。
無難にナイロンブラシがおすすめ。
369774RR:2007/02/23(金) 15:58:01 ID:/K7tRmNw
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'
370774RR:2007/02/24(土) 01:23:48 ID:GJ7BWZT/
ナンカイのH型428専用チェーンツール使ってるんだけど、説明書どおりやってもちゃんとカシメられてる気がしない。
ピンが大体何ミリくらいに広がっていれば成功?
371774RR:2007/02/24(土) 02:27:18 ID:Xguid3iQ
ピン径の5〜10%
説明書に書いてあるだろ。きちんと読め
372774RR:2007/02/24(土) 02:27:52 ID:Xguid3iQ
ゴメン、ageちゃた。
373774RR:2007/02/24(土) 10:33:47 ID:gI7El/w/
南海のなら、カシメの径を計るゲージが付いてるだろ。
374774RR:2007/02/24(土) 17:27:19 ID:TGERHrbV
ちょっと潰れて拡がってれば充分。
375774RR:2007/02/26(月) 02:14:27 ID:gx62ZP3y
保守
376774RR:2007/02/26(月) 08:57:20 ID:Eui12gV6
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'

415の安いチェーンってどっかにないのかな。売ってるの全部レーシングチャーンだよ。
干す
377774RR:2007/02/26(月) 19:44:26 ID:Ut7/xOu7
EKから 黒/金・青・赤チャーン発売されたみたいだぬ
378774RR:2007/02/26(月) 20:43:05 ID:e39I6s90
赤いのは通常の三倍の伸び(ry
379774RR:2007/02/26(月) 22:02:51 ID:QrJY0liP
いまさらDID神以外から買う気になれない貧乏人の俺
380774RR:2007/02/26(月) 22:27:44 ID:AVeAHb96
チェーンが伸びていてもスプロケが極端に減っていなければ
チェーンの交換だけでいいのでしょうか。

それとも両方同時交換しなければならないものなのでしょうか。
381774RR:2007/02/26(月) 22:41:44 ID:53f5+Ye5
考え方、人によるよな。
フロント(ドライブ)スプロケはチェーンと同時交換は絶対だけど、
リヤ(ドリブン)はまだ使えるってことはままあると思ってる。
特に純正でちゃんとメンテして早めのチェーン交換なら、
見送っても良いかも試練。自己責任
382774RR:2007/02/26(月) 22:44:35 ID:KLnaBx6S
それはもちろん!!チェーンとスプロケはセットですから。
同時に変えないと、スプロケの寿命が極端に短くなってしまいます。


・・・とメーカなら言うだろうな。
ノーマルチェーンとノーマルスプロケ20何年の経験から言わせてもらうと普通の使い方している限り問題ない。
少なくとも4〜5万kmは交換するほど減らない。多分もっともっといける。
スプロケが減ってきたら、チェーンの交換と同時にやればいいと思うよ。

チューンしていてアルミのスプロケとかだったらそもそもの寿命が短いのでこの限りではないが。
383774RR:2007/02/27(火) 00:17:51 ID:xvIQ3xWy
上のほうでGPの話が出てたのでこんな写真でも
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1172502955130.jpg

チャンクリは布に付けてふき取るのか…でも綺麗になるし直接吹き続けちゃうな
384774RR:2007/02/27(火) 00:23:27 ID:U9fl9W2p
>>383
タイヤとホイールにお星様がw
サイレンサーの形状で抜いた。
385774RR:2007/02/27(火) 01:10:33 ID:5UXJqUhn
>>383
あれ、これは気がつかなかったな・・。
酷いなこれ。ww
386774RR:2007/02/27(火) 01:39:29 ID:V/SWXQu/
>>377
でも428の色付きシールチャーンってどこでも売って無いんだよな〜
387774RR:2007/02/27(火) 11:29:18 ID:JsFENi3D
>378
そりゃ錆びてるからだな
388774RR:2007/02/27(火) 13:10:52 ID:PYcva+ZJ
>>380
チェーンが伸びればドリブンの引っ張られる側が減ってくる
そういったスプロケの偏減りがあってもそれほどひどくないならスプロケを交換せずにひっくり返してまた使うのもいいと思う
事実俺はそうした
見た目でスプロケの偏減りがわからない程度だったら換えなくてもいいんじゃね?
389774RR:2007/02/27(火) 16:12:16 ID:aUoHyIxN

そんなやり方あったのか・・・
目から鱗。
ドライブも出来るんかな?
390774RR:2007/02/27(火) 17:13:12 ID:C5YpNFMa
あまりオススメできないが 一応可能

裏返した時にオフセット量(チェーンライン)が変化するタイプはダメ
391774RR:2007/02/27(火) 17:25:07 ID:HZ2fm7tX
まぁ前後共にオフセット0のスプロケであることが前提だね。
392774RR:2007/02/27(火) 19:35:13 ID:PYcva+ZJ
スプロケの偏減りをそのままにしてチェーンだけおニューにすると、チェーンは減ったスプロケに合うまで一気に伸びるのではないだろうか?
393774RR:2007/02/27(火) 21:49:14 ID:nJl7CFSl
チェーン変えたらフロントスプロケットは必ず変えなきゃだめですか?
394774RR:2007/02/27(火) 22:40:02 ID:RcBoiKQz
ご自由にどうぞ
395774RR:2007/02/27(火) 22:45:38 ID:P/lNLldU
チャーンとスプロケは同一メーカーが望ましい?
396774RR:2007/02/27(火) 22:49:14 ID:RcBoiKQz
ご自由どうぞ
397774RR:2007/02/27(火) 23:02:29 ID:j3Hr/9nY
どうぞどうぞ
398774RR:2007/02/28(水) 07:08:51 ID:JooasQQ+
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  Freedom!Freedom!
  −=≡  c し'
399774RR:2007/02/28(水) 14:57:22 ID:YbIkLfyM
最近チャーン変えたけど、見た感じ前後ともスプロケは大丈夫だったからそのままだよ。
スプロケはホンダ純正のままだからか、そんな耐久性低くないしな
400774RR:2007/02/28(水) 15:05:04 ID:tn7NnCe8
スプロケは見た目大丈夫なら換えなくていいと思う。
チェーンが伸びれば必ず偏減りするけど、最近のシールチェーンはほとんど伸びないですからね。
あ、伸びてなければチェーンは換えなくていいわけかw
401774RR:2007/03/01(木) 03:24:41 ID:Rmicn7GY
ちと質問です。
先日チェーンと前後スプロケ交換したんですが、
新品のチェーンにしこたまついてるグリスは一度落としたほうがいいんでしょうか。

手でタイヤを回した時、明らかに抵抗があり3〜4回転で止まってしまいます。
チェーンを組み付けるまでは、十秒くらいはコロコロ回ってたんですが・・・。
402774RR:2007/03/01(木) 07:13:12 ID:6pg5pK0U
・チェーンを組み付けるまでは、十秒くらいはコロコロ回ってた。
・チェーンを組み付けたら3〜4回転で止まるようになった。

∴3〜4回転で止まることに不満がある。

⇒チェーンを取り外せばおk(・∀・)
403774RR:2007/03/01(木) 09:21:14 ID:7J4vJWoT
新品についてるのは錆防止剤?じゃね??
404774RR:2007/03/01(木) 09:33:13 ID:Nas6WusH
封入グリスと同じだって、このスレのどっかで見たキガス
405774RR:2007/03/01(木) 10:14:33 ID:wxrgR3Zh
チェーン自体のフリクションで3〜4回転くらいにならない?
表面のグリスはいつも拭いてる
406774RR:2007/03/01(木) 10:25:10 ID:dourRqdL
チェーンというより、
ミッションのギヤ一式までを回してるんだから、重くて当たり前だろう
407774RR:2007/03/01(木) 13:01:33 ID:/JC5Q6ey
気になるなら拭き取ればヨシ
そのまま乗ってウンコまき散らすのもヨシ

自分は数百キロゆっくり走って
スプロケやジョイントの点検するまでそのまま
408774RR:2007/03/01(木) 15:40:21 ID:+UT869jK
まさか不良品!?
409774RR:2007/03/01(木) 22:23:10 ID:BzRvWT2p
何も言わず上からチェーンソオイル。そして走れ。
410774RR:2007/03/01(木) 22:28:03 ID:BD/QhHGu
で、飛び散って鬱になる
411774RR:2007/03/01(木) 22:31:39 ID:5Ta3u4Ri
古いチャーン=シールが痛んでスカスカ
新しいチャーン=ゴム製のシールがしっかりしてるので多少抵抗がある
412401:2007/03/01(木) 23:00:05 ID:Rmicn7GY
おお。ありがとうございます。
3〜4回転って戦場なのかな。ちなみに250の古いネイキッドです。
旧チェーンではもっと回ってたんですが>>411でなるほどとオモタ。
勉強になりました。
413774RR:2007/03/01(木) 23:01:14 ID:9OKiY5RR
新品チャーンに付いてる白いのは結構高級なグリス
だったような気がするので勿体無いと思ってしまう俺。
でもサイドは汚らしいしゴミ呼ぶからCRCウエスで拭く。
リンク面も同様に軽く拭く。重いのは>>411と同意。
414774RR:2007/03/01(木) 23:02:20 ID:Rmicn7GY
戦場→正常
ですた。スマソorz
415774RR:2007/03/01(木) 23:28:14 ID:G42VT5Sd
>>413
RKの場合、外に着いてるグリスは中に
封入されているグリスと同じ物です
416774RR:2007/03/02(金) 08:52:14 ID:bfqq06hG
まあ、そういうことではあーるけーどなぁ
417774RR:2007/03/02(金) 09:33:54 ID:D9WajVe5
>>416

童貞?メロメロにしてやんよ
  ノノノハヽ
 川 ・ω・)ヽ
 / イ△Y△)ノ
 ヽミ〉 , 〈
418774RR:2007/03/02(金) 14:44:14 ID:dMwxk1jG
美チャーン施工ァゲ
419774RR:2007/03/02(金) 22:40:41 ID:T0gaq12z
>>417
お、俺もぜひ!
420774RR:2007/03/03(土) 00:30:30 ID:f5VK//dp
DID神ももう終わりのようだな
421774RR:2007/03/03(土) 00:54:34 ID:yhvApao7
>419
今井メロがメロメロにしてくれるってさ
422774RR:2007/03/03(土) 07:33:45 ID:Gm6ul60c
むしろ童夢に(ry
423774RR:2007/03/04(日) 14:33:20 ID:Nesuj+CI
       ◆◆,,,,_    /⌒;
       /*' 3 `*ヽーっ   /<ワンワン,ツウツウ,スリィスリィ,フォウフォウ
    ⊂二  。 ゚  ⌒_つ/     ガンガン ズンズン グイグイ 上昇
       `、   ⌒_つ /
        `'ー-‐'''''"  /
            /_/
            ///
     |l  |l l |l | |i
        |i  l |i l| li  |
               /⌒;
             ∩    ノ
         _,,..,,n,r'゙ <⌒つ    夢に向かってフルパワー !!
      ▼ ゚ 3  ヽ  )´/
     ノ▲ ゚ ll ∩  ノ /                  _,,..,,,,_    /⌒;
     Σ `'ー---‐''  (                 ▼ ,' 3 :`ヽーっ /
       ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!    ((((  ▲ * ⊃  ⌒_つ/
                                `'ー--‐'''''" _/
424774RR:2007/03/04(日) 21:33:02 ID:udKhz/hy
今日は晴れたので美チャーンage
425774RR:2007/03/04(日) 21:37:44 ID:zI1OR9Wo
EKの金色チャーンはDID渋めの金それともRK派手めの金どっち系ですかい?
426774RR:2007/03/04(日) 23:36:36 ID:/lqjKDUe
>>425
EK独特のかっこいい金
427774RR:2007/03/04(日) 23:52:49 ID:BYh+32x9
ゴールドモンキーには派手目の金
428774RR:2007/03/05(月) 11:06:03 ID:VkwQUMJr
EKの淡い金
429774RR:2007/03/05(月) 11:31:59 ID:8zbzqH6I
やっぱYABANだろ
430774RR:2007/03/05(月) 11:54:26 ID:CkW5YFp9
はなして頂戴! このけだもの! 
431774RR:2007/03/06(火) 07:27:44 ID:YDOg6PzF
昨晩はすごい雨でした。さあチャーンをいたわりましょう。
432大五郎:2007/03/06(火) 08:57:36 ID:m7eLFSKU
♪シトシト ピッチャーン シト ピッチャーン シト ピッチャーン
433774RR:2007/03/06(火) 10:22:16 ID:9OihJync
俺もこれからチャーンに「ごま油」でも塗ってみるよ
434774RR:2007/03/06(火) 10:32:55 ID:gQvAi3Fr
チャーン清掃終了。

(☆∀☆)ソウダ、ドライブスプロケカバーモハズソウ!!



………ヽ(・∀・)ノ●ウンコー
435774RR:2007/03/06(火) 20:42:25 ID:3t4BCTgf
>>433
ごまラー油の方がいいんじゃね?
436774RR:2007/03/06(火) 21:41:33 ID:kopcJiPn
♪あ〜らよっ 出前いっチャーン
437774RR:2007/03/06(火) 21:45:30 ID:oMOqzXAU
>>436
不覚にもワロタw
438774RR:2007/03/07(水) 20:36:10 ID:bt32Mr6E
ハーレーみたいなベルトにコンバートできるキットないかな?
439774RR:2007/03/07(水) 21:09:06 ID:6/aSZ+Lb
>>438
確かドイツにあるはず。
オーバーがXJR1200用をオクに出してたような記憶。
かなり高いもんだと思うよ。
440774RR:2007/03/07(水) 23:15:09 ID:/VL4lsQ7
               ,‐=── - 、_
           , ‐ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
         /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`-、___
        /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.\:.< ̄
      /:.:.:.:.:./:.:.:/:.:.:.:.:.\:.:.:.:.\:.:.\:.:\:.:\`ヽ
      /:.:.:.:.:/:.:.:.:/:.:.ノ:.:.:.:ト:.:.\:.:.:.:.\:.:.\:ヽ`ーヽ  童貞すら守れない男に
      |:.|:.:.:/:.:.:.:./:.:./:.|:.:.:.:.|:.:.\:\:.:.:.:.\:.:.\:.\ `     何が守れるというのだ。
      }:.|:.:/:.:.:.:./:.:/:.|:.|:.:.:.ノ\\\:.ヽr‐、:.:ヽヾ`、:.\ー==ニ二=-、
     //:.|/|:.:.:.:./://|:|///戈ヽl|:.:.|:.:.} /─‐=≠ ̄ : : : : : : : : : : ヽヽ
    ///l:.:.l:.:.:./:// l:.| //ヒ 丈|r──= ̄ : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽヽ
   /// |:.:|:.//≧、 l:| ノ ` ̄ ´// ̄__: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
   ノ´  |l:.:lヽヽ:.lゝ'}リ    ∠-‐ソ廾ー、`、 : : : ノ: : : : : : : : : : : : : /
       ||:.| ヽヽヽ < ___,..-  ノ//ノ ノ : /: : : : : : : : : : : : /
.       リ  ヾ\\`ヽ、   /∠ ///-=ー-: : : : : : : :/
            ``ヽ_`ニ-‐ ┴ー、: : : : : : : : : : : : : : : : :/      ___
    - 、___ -─= ̄: :r´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : <´_....--‐: : ̄: : : : : :
     \: : _: : : : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : ``ヽ、: : : : : : : : _ ,-────: : ̄
       _`ニ` ー--l: : _ : : : : : : : : : : : : : : : ヽ: : : : : : : :  ̄: :=───‐
441774RR:2007/03/08(木) 03:22:00 ID:8fRKo58C
>>440
頭でっかちな童貞坊や乙
442774RR:2007/03/08(木) 15:26:18 ID:FxHWrZqX
>>441
IDがRK
443774RR:2007/03/08(木) 15:50:54 ID:lgAMIh2q
バイク駐車場の署名運動実施中!

今回は東京都知事と特別区長会・市長会・町村会に向けた署名運動です。
締め切りは2007年4月20日までとなっています。
ご協力お願いします。
ttp://www.nmca.gr.jp/voice/signature_parking_20070223.php

前回は国土交通省に署名を提出しました。
ttp://www.nmca.gr.jp/voice/signature_parking.php

ご家族・ご友人などにもこの署名運動についてお伝え頂けると幸いです。
444774RR:2007/03/09(金) 00:25:17 ID:ElQm/YZu
知り合いがホーネット250を2年ノーメンテで乗り続けてるのを今日知った。
チャーンサビサビだったんだが・・あれって突然切れたりしないのかな?
445774RR:2007/03/09(金) 00:27:33 ID:o9eY5obE
そのうちどっかで立ち往生するか
乗らなくなって不動車になるのが
よくあるパターン
446774RR:2007/03/09(金) 00:44:39 ID:ElQm/YZu
>>445
レスサンクス。
今更かもしれんがチャーンとオイルぐらい換えろって言っといた。気休めかも知れないけれど次の休みにチャーンクリーナーとルブ持って行くか・・・。
俺まだ乗り出して一月だけど二年も乗っててノーメンテなんて信じられない・・
447774RR:2007/03/09(金) 00:48:24 ID:4J2p7FZC
それでも一応ちゃんと走って曲がって止まってくれるってのは立派だよなw>バイクが
448774RR:2007/03/09(金) 00:56:44 ID:ElQm/YZu
>>447
それは俺も思ったw
一緒に走ってたんだけどちょっと離れてミラーで見えなくなてた時「死んだか?」ってw
449774RR:2007/03/09(金) 18:45:48 ID:EKdeRlRH
サビサビのチャーン見て何も思わないやつって結構いるんだよね・・・
俺は人のバイクであろうが、自転車であろうが気になって仕方ないw
450774RR:2007/03/09(金) 18:57:42 ID:O3biELHA
ヤフオクで安売りのSFRって生産国どこだろ?
台湾や中国には見えないけど
451774RR:2007/03/09(金) 19:22:55 ID:oTW6QvEu
>>449
おま俺
452774RR:2007/03/09(金) 22:13:26 ID:Fo7MkDpx
EKのスクリュージョイントを買って初めてのチェーン交換に挑戦したのですが
どうやら圧入不足のまんまピンを折ってしまったようです
(スクリュージョイントの場合カシメはなくボルトでプレートを圧入したあと
余ったピンを折るのです)
となりのプレートとの差で圧入不足がわかりました↓
この場合ぺンチやプライヤーで圧入不足を直してしまっていいのでしょうか?
ピンを折ってしまったのでボルト圧入はもうできないのです
自分の確認ミスでへこんでいます↓
453774RR:2007/03/09(金) 22:18:52 ID:a4H5sY5h
>>452
ぺンチやプライヤーじゃ無理
せめてチビ万力でないと
454774RR:2007/03/09(金) 22:19:42 ID:SGxeJ+yG
そりゃ災難でしたな。ご愁傷様!↓
455774RR:2007/03/09(金) 23:21:33 ID:iBp6Rm6b
今のジョイントを切って、ジョイントだけ買って再挑戦汁!
締めすぎも起こるらしいよ。
ってそのスクリューかしめには説明書は付いてこないのかな?
これぐらいまで締めますみたいな。

俺はDIDだったけどやっぱり1/100デジノギスでとなりと比べながら圧入したけどね。
456774RR:2007/03/09(金) 23:40:32 ID:UuQxu2BK
>>455
デジノギで内幅計ったの?

外幅でも平気なのかな
457774RR:2007/03/10(土) 00:30:55 ID:hp01jBe2
どっちでも構わんだろ
強いて言えば内幅だが
ジョイント部分のサイズが他と同じとゆー保証あるのか?
458774RR:2007/03/10(土) 01:05:03 ID:XXEVA3v4
いちおうプレート厚みを計っておいてから外寸法でやった。
内寸法で比べるのが理想だろうけど内側って計りにくいもん。
計りにくさでの影響がプレート厚みのばらつきよりも大きく出ると思った。
459774RR:2007/03/10(土) 08:17:55 ID:CEqRhSKE
優先順位は

手でクニクニした感触>>>>>幅の圧入数値

だね。
460774RR:2007/03/10(土) 20:02:00 ID:V6tKbmPT
チェーンとスプロケ交換して初期伸びの調整してて気づいたが、リヤ側のスプロケとチェーンが噛み合ってるとこにできるうんこの波線が外側だけにできてた。内側は綺麗。なぜだ?
461774RR:2007/03/10(土) 20:27:35 ID:hp01jBe2
チェーンラインがズレてて
外側(後方から見て左側?)に寄ってしまうんじゃね?

チェーン引きしてアクスルシャフトを締めて終了
の、つもりが
アジャスター部に僅かなすき間がある事が多いです
引きか押しのアジャスターどっちか知らんが
最後にもう一度アジャスター締めてみよう
ちなみにアクスルシャフト締めておいても
アジャスターが弛んでると
走ってるうちにズレますよ
462774RR:2007/03/10(土) 21:04:12 ID:V6tKbmPT
>>461 どうも。アクスルを規定トルクで締めたあと増し締めしてるから大丈夫だとは思うけど。ただ締め続けると調整ずれるんであまり力入れては締めずロックナットを規定トルクでしめてます。
463774RR:2007/03/10(土) 21:32:50 ID:hp01jBe2
たぶん大丈夫だとは思うけど
ロックナットじゃなくてアジャストボルトの方ね
どんな構造のチェーン引きが付いてるか不明なので
正確に書けないけど

スムースに回ってればそんなに気にしなくても良いんじゃね
464774RR:2007/03/10(土) 22:25:02 ID:slyb5bfR
試しに新品の外側ばかりを測り比べてみたことがあるよ
オレもミツトヨのデジタルノギス使ってるけど、それしきでは誤差はほぼなしだったよ
465774RR:2007/03/10(土) 22:40:37 ID:V6tKbmPT
>>463 はい。アジャストを増し締めしてロックナットを規定トルクです。ただロックナット締めるときにアジャストも動いて調整ずれたことあるからスパナで固定してます。多分ルブの付け方で波線うんこに差が出たのかな。
466774RR:2007/03/10(土) 23:09:27 ID:V6tKbmPT
RKよりDIDのが寿命長いと聞いた。自分はずっとRKで20000kmが寿命だったけどDIDは40000kmは余裕でいくと聞いて、そこまで違うか?!と、今回初のDID(520VM)試してる。本当ならRK選ぶ理由ないな。
467774RR:2007/03/10(土) 23:11:49 ID:slyb5bfR
まあ、そういうことではあーるけーどなぁ
468774RR:2007/03/10(土) 23:43:59 ID:R9Lc4Uvi
>>467
( ´∀`)σ)∀`)
469774RR:2007/03/11(日) 04:19:34 ID:+srXOfRA
DIDのチェーンは確かに寿命が長い  ホンダの純正で4万キロも楽勝だ。
フルパワーのブラックバードで8年使っても無問題だった。今は別のオーナーが乗ってるが無交換だと思われる。 

カワサキ純正のエヌマチェーンは固着しやすいね  駄目だこりゃ  

470774RR:2007/03/11(日) 11:22:23 ID:skMR8/2s
かし丸君買ってみた。
いいね〜これ。
以前はKTCのを使っていたけどインナーボルトやカッターピンが痛みやすかった。
使い方誤るとインナーボルトとカッターピンが外れなくなるんだよねw
で、部品が高い。

かし丸君はカシメ過ぎを起こし難い構造が好き。
471774RR:2007/03/11(日) 11:56:06 ID:jT1yH05v
それKTCの古いヤツでしょ 新しいのはイイよ
ちょっと定かじゃないけどかしまる君の交換部品は高いはずだよ
だってそれで購入するのやめたくらいだから
472774RR:2007/03/11(日) 12:18:49 ID:skMR8/2s
>>471
ええー!!そうなの?
ちょっと調べてきまふ
473774RR:2007/03/11(日) 12:29:03 ID:skMR8/2s
調べてきました。
ttp://www.kyototool.co.jp/news/mccu14.htm
ttp://www.didmc.com/text/tool.html

KTC変わってたの知らなんだ。
随分良くなっている様に思う。
でも、買っちゃったよ、かし丸君。
ま〜#40系は使うことが無いと言うことでKTCは忘れますw
474774RR:2007/03/11(日) 12:42:39 ID:cxjuZHoC
RKからDIDに衣替えしたら、うれしい書き込みがいっぱいw
本当に寿命長いなら最高です!
ただ今回は換えなかったスプロケが、この先4万キロも持たず先に逝っちゃうかもw
475774RR:2007/03/11(日) 13:02:11 ID:Lxlqq1+r
カワサキ純正の江沼はかなり丈夫だと思うぞ。
バイク屋のおっちゃんから50000持たせた話を聞いた。


まぁ俺のメンテでは35000で固着してきたから交換したケドナ。。。
というわけでおいらもDIDになりました。
476774RR:2007/03/11(日) 13:07:35 ID:+srXOfRA
チェーンメンテ中に指を切断する動画マダ〜?  
477774RR:2007/03/11(日) 14:25:14 ID:ZzinVQrr
縁起でもないこと言うなよw
478774RR:2007/03/11(日) 14:32:12 ID:q9bxZu3S
バイク屋に行ったときに リアタイヤがなんだか滑る って話をしたら
ルブ吹きすぎでおそらく走行中飛び散ったのがタイヤに付くんだろうって言われた。
そういわれれば確かにそうだなーと納得。
チェーンメンテの時は、危ないからチェーンを逆方向に回しながらやってねって
念を押された。あとエンジンかけずに手で回すようにと。指落ちたら大変だもんなぁ。
479774RR:2007/03/11(日) 14:36:01 ID:oUW6ntt2
指を守るためにチェーンガイドが付いている車種もあります。
オフロードバイクに多いです。
480774RR:2007/03/11(日) 14:42:32 ID:vmhn4+38
>>477
こういうときはこういうべきだろ

>>476
人柱乙
481774RR:2007/03/12(月) 01:05:42 ID:BiShs2/e
俺も江沼結構もったよん。

ZRX1200でツーリング、ジムカーナごっこ、講習会でつかって38,000km。
スプロケが先に無くなったんで、そのとき同時交換。
雨天走行も特に気にせず。まぁ、走行後1週間以内にはチェーンメンテは
してたけど、走行後すぐに!とかまでは気を遣ってなかった。

プレートに錆が来やすいといえば来やすいけど、固着はなかったなぁ。

そんなおれもDIDです(w

482774RR:2007/03/12(月) 01:13:09 ID:rkrYrruE
1
483774RR:2007/03/12(月) 02:26:53 ID:SC3nnkyl
YBNで十分だお
484テス ◆KRiTFmoFJI :2007/03/12(月) 10:51:11 ID:gzMlpuD5
チェーンの工賃っていくらですか?
485774RR:2007/03/12(月) 11:25:01 ID:dH8+B7Km
100〜140ギルくらいです
486774RR:2007/03/12(月) 12:03:20 ID:R1n28G6c

      グルグルグル!!
 〃  三≡ _三 _≡_三_=≡三
 。・。・。 (∀゚;≡゚∀゚=;゚∀) =。・。
ヽニニフ━oc三 ─ ニフ  三 ニフ
       ゙ミ 三  =- 彡    〃
         - ≡三彡



  〃  _ _ ミ チャーン!
    ( ゚∀゚)         −=≡ 。・。・。
    /  oo━       −=≡ ヽニニフ
 \_, (  、 > 彡'
 `)  ヽ,_)′
 ⌒`



三 = ─___   。ジュー
── : __ 。  ・  ・。  ゚
三三 。 ̄ ̄ ≡ .≠>゚・、 . アッチー!
 __ ___ .</・。゚:Д´)つ-
 ̄ ̄   ・  ゚ ゚ //。  ,/_/:::::/
─ ‐  ガツッ ’|:::|/⊂ヽノ|:::| /」
          / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
487774RR:2007/03/12(月) 12:15:48 ID:kQqYIMWi
>>486
ムロフシ ワロスw
488774RR:2007/03/12(月) 13:30:34 ID:gzMlpuD5
県南での新品チェーンの工賃を教えて下さい。
489774RR:2007/03/12(月) 13:32:55 ID:9Lun6kjk
そろそろ春ですね
490774RR:2007/03/12(月) 13:48:15 ID:dCeBcjRx
もう春ですよ

テスト休みとかって奴だね
491774RR:2007/03/12(月) 15:12:03 ID:2PY2taM/
チェーンの工賃は
チェーン製造メーカーの中の人じゃないと
わからないとおもう
492774RR:2007/03/12(月) 18:03:16 ID:ZJWoDVJ1
>>488
1リンク200円前後
493774RR:2007/03/13(火) 00:23:05 ID:TkzxXQve
>>488
何県?
494774RR:2007/03/13(火) 03:01:27 ID:LxMgO8KU
県南省とかじゃないかな
495774RR:2007/03/13(火) 08:11:43 ID:S8lSG705
誰が上手いこと言えと(rya
496774RR:2007/03/13(火) 10:52:42 ID:SVPjp3zg
(rya にちょっとうけた
497774RR:2007/03/13(火) 14:27:37 ID:TJCLN0DG
(rya(笑)
498774RR:2007/03/13(火) 15:29:54 ID:CYUofvwE
真面目な話題に戻します(^_^;)

RKのGB520TRUですが、ストリートメインの場合耐久性とかはどんなもんでしょう?

一応レーシングチェーンなんで性能は良しとして、あとはストリートレベルでの
耐久性がどうかな〜と悩んでます。

他にも同サイズのチェーンはあるので、耐久性が少し劣るようならまた考えようと思ってます。

是非アドバイスお願いします☆
499774RR:2007/03/13(火) 15:39:05 ID:inW1qhfS
>>498
普通に使ってるには充分な耐久性があるけれど、ストリート用よりは
低フリクション・軽量という事に重きを置いてる分、耐久性は劣ると言える。
長持ちさせたいなら、わざわざ価格が上なのに選ぶメリットは無い。
500774RR:2007/03/13(火) 18:29:01 ID:1zQgo4ce
>>320のサイトの、DENSOプラグのメンテナンス動画も
うpしてくれないだろうか…
501774RR:2007/03/13(火) 18:38:36 ID:aa4wksZ3
スプレー缶の中でカラカラしてるのって何?
502498:2007/03/13(火) 18:41:46 ID:CYUofvwE
>>499


501
503498:2007/03/13(火) 18:49:47 ID:CYUofvwE
>>499
レスありがとうございます。
通常使用における耐久性に問題は無いけど、性能重視で極端な長期使用には向かないと。
また考えてみますm(__)m

>>501
缶のカラカラはスチールボールです。
塗料やルブなどは通常時は成分が分離してます。で使う前にフリフリして混ぜる訳ですが、
何も入っていないと意外に混ざりにくかったりします。(特に沈殿して固まったりすると)
それを上手い事攪拌するためにボールが入ってますよ。
504501:2007/03/13(火) 21:43:42 ID:aa4wksZ3
丁寧なレスありがとう
505774RR:2007/03/14(水) 01:50:36 ID:2MwsimX5
GBシリーズで思い出したけど、店頭に置いてあるRKのパンフで
「特例により公道使用可(車種忘れたorz)」みたいに書いてあったけど
特例ってなんなんだろ?

知ってる人いる?
506320:2007/03/14(水) 01:52:05 ID:zV7YwqyJ
>>500
業物さんの32-64にうpしましたよ。
507320:2007/03/14(水) 14:13:10 ID:zV7YwqyJ
なんか、うpするほどの物でもなかった気がする・・・
508774RR:2007/03/14(水) 14:51:05 ID:r8t5iYhY
チェーンが伸びたので調節してもらいたいんですが概ねいくらくらいになりますかね。
509774RR:2007/03/14(水) 15:42:49 ID:mbMx3RWT
それって本気で聞いているのかな?
そうならバイク屋か誰かにやってもらいながらおそわって、その程度は自分でできるようにならなければいけない。
510774RR:2007/03/14(水) 16:53:37 ID:xO0vsi3j
チェーン引きだけなら500円くらいじゃね
511774RR:2007/03/14(水) 17:48:46 ID:o0s3b/BE

チェーンをエンジンオイルでガラスコーティングしたいのですが工賃はナンボでしょうか? 

県南でレッドバロン以外のショップを希望します。 

512774RR:2007/03/14(水) 18:26:00 ID:5zc+mDPv
>>511
1ペソ
513774RR:2007/03/14(水) 18:31:27 ID:o0s3b/BE
>>512
マジですか 1ペソは 101円ですよ  安すぎです。
514774RR:2007/03/14(水) 22:18:43 ID:sUfijHPr
RKチェーンとかDIDチェーンとかEKチェーンはよく売っていてすぐに手にるんですが
全国チェーンというのがなかなか売っていなくて手に入りません
宣伝看板はよく見かけるのに…
515774RR:2007/03/14(水) 22:22:35 ID:hJTaAvsZ
>>514
駐車場なんかの経営してる月極グループが販売独占してるから
なかなか出回らない
516774RR:2007/03/14(水) 22:52:47 ID:jzqylQwI
そういや昔サンチェーンっていうコンビニがあったよな。現在はローソンに統合されたけど。
517774RR:2007/03/14(水) 23:09:43 ID:Z/rSXq7K
RKのメンテビデオ見たけど、ああいうのみるとつくづくメンテスタンドが欲しいなぁと思う。
518774RR:2007/03/15(木) 00:21:19 ID:Msi5Zyji
YOU!買っちゃいなYO!!
519774RR:2007/03/15(木) 10:19:32 ID:WP6+sXEE
アストロなら7000円くらいなので安い。スイングアームにかければ持ち上がる。マジで。
セールで5000円で買って満足です。
520774RR:2007/03/15(木) 10:23:17 ID:Q+hViaV+
>>514-515
ちょっとワロタ
521774RR:2007/03/15(木) 11:25:48 ID:kqMa3X6H
>>509-510
まじですか。これからちょっと引っ張ってきます。
522774RR:2007/03/15(木) 12:28:12 ID:Q33P4qIy
アストロで7k出すならJトリ買おうぜ・・・。
523774RR:2007/03/15(木) 12:31:10 ID:USUDj6Kx
Jトリプのローラースタンドををアタッチメント込みで新品7kで買えた俺は勝ち組
524774RR:2007/03/15(木) 12:33:14 ID:WP6+sXEE
http://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/meisai.cgi?2007000007389
定価が5800円だった...別にJトリ(知り合いが使ってる)と比べても特段劣る感じはないよ。
俺のはローラー無しのやつだからこれがどうかはわからんけど。
525東京:2007/03/15(木) 12:33:53 ID:ELvYGiXz
1300のXJRがCB1300よりも優れたバイクであることは疑いようのない事実なんだよね。
日本の道路事情に合わせた足回りとエンジンのトルク特性とかさ。
後発だけあって、使い勝手も研究し尽くされていて、気の毒だけど
車体だけで比較するとCB1300に勝ち目はない。
燃料代も安いから車検も安い!!!!!!!!!
デザインもよく、走行安定性が良い。しかもギャップも得意だ!
つまり、CB1300を選ぶ理由は何一つないわけ。
消費者だって馬鹿じゃない。 良い物は売れて行くのだから、近い将来CB1300はXJR1300に追い越される運命にある。
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ    |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/

   XJRのイケメン        CB1300のキモデブ 

デザイン、ブランドイメージ        ホンダ大好き!
最高のヤマハ製品を          やっぱCB1300は赤白だよ 
さりげなく使いこなす          俺達アキバ系人間はCB1300しか買わねーよ! 


さて、話題が変わりますがCB1300が、これほど性能悪いとは思いませんでした。
だからヤフオクで沢山出品されてるのですね。

526774RR:2007/03/15(木) 12:35:53 ID:o43zynbz
しかしエリートのCB信奉はすごいね。
527774RR:2007/03/15(木) 18:17:36 ID:fxavAFeS
ローラー付きのスタンドって、戻すときどうすんの?
前に倒そうそしても一緒に転がっちゃうよね
528774RR:2007/03/15(木) 18:20:41 ID:H045PNIz
足でスタンド押さえれば良いだけ
529774RR:2007/03/15(木) 18:23:17 ID:Q33P4qIy
普通はフロントブレーキ握ってるのが前提。
俺はリピートタイ使ってる。
無くても戻せるけど握ってる方が安定してる。
530774RR:2007/03/15(木) 18:39:10 ID:fxavAFeS
そういうもんか
いや、ケチってローラー無しのを買ったんですよ
531774RR:2007/03/15(木) 18:45:52 ID:Q33P4qIy
ローラー無しは難しい・・・
車体を水平に保ち、尚且つハンドルはまっすぐ。
チャリのセンスタかける感じでよっこいしょっと。

リッターだと絶対やりたくないなw
ローラー付きでも一応二人での作業前提らしいです。
532774RR:2007/03/15(木) 19:07:17 ID:+0AeOfdY
jトレのHPの動画ではローラー付使って一人でやってるよ
533774RR:2007/03/15(木) 19:57:59 ID:FzqvYCeZ
1200のバイクでもVフックローラー付きなら一人でも超簡単。
ローラー無しは知らない
534774RR:2007/03/15(木) 20:00:21 ID:lZJfs/76
俺、ローラー付きでフロントブレーキかけないでスタンドおろしたら見事にぶったおれたぜ?
チェーンに注油だけのつもりが凹んだタンク、左エンジンカバー交換で十数万吹っ飛んだぜ?
おかげで数日間昼飯抜きだぜ?
535774RR:2007/03/15(木) 20:01:53 ID:WP6+sXEE
ブレーキなり1速にいれとくなり車体が動かないようにしといて気持ち前に押してやれば、装備220kgのバイクでも楽に片手で支えれる。
信号待ちでジリジリ進むときに、リアブレーキかけながら前に進んだら安定するのと同じで。
あとはスタンドを蹴りで微調整して、センスタあげる要領でオッコイショってやるのがいまんとこ一番楽だった。
536774RR:2007/03/15(木) 20:06:34 ID:BbeAtd18
ちょっとづつ押して注油したら良いじゃねーか?
面倒臭い奴等だな!
537774RR:2007/03/15(木) 20:08:19 ID:+0AeOfdY
ちょっとづつ押すのが面倒臭いです。
538774RR:2007/03/15(木) 20:14:22 ID:kFiViBsY
 センタースタンド無いと辛いよね
自分は重いがその場でタンデムステーを掴んでリアを浮かせてタイヤを回して・・・
でも月に1回位の事だから我慢できる これが出来なくなったらバイクを降りる時だよ
539774RR:2007/03/15(木) 20:15:15 ID:BbeAtd18
やっぱりw
リア持ってちょっと車体立てて押して行ったら左に行ってしまうしね
端から見たら変な事してるな〜ってw
540774RR:2007/03/15(木) 21:40:18 ID:NhZ625NE
http://www.j-trip.co.jp/shortroler.htm

※ 注意 ※

スタンドアップ時とダウン時は、車両の前後の移動を防ぐため
輪ゴムの束等で必ずフロントブレーキを軽くロックしてください。


って書いてますよ。
541774RR:2007/03/15(木) 21:45:50 ID:OUstHsnh
動画みたがあんな下ろし方した事無い
それに平坦な場所なら前後に移動する事なんて無いし
542774RR:2007/03/15(木) 22:12:42 ID:vGnE7A92
>>534

数日昼飯抜くと数十万なのか?
543774RR:2007/03/15(木) 23:34:20 ID:3q864RiQ
格差ってやつだな。
544774RR:2007/03/15(木) 23:48:14 ID:Odxxedjm
レーシングスタンド買ったけど立てるときが怖い。
位置合わせしてるときに倒れそうになる。

材木を適当な厚さに重ねたのを作ってサイドスタンドに引いて
反対に倒れないよう出来るだけ垂直にしてから
スタンド掛けてる。簡単になったよ。
545774RR:2007/03/15(木) 23:51:55 ID:S1iuejdW
エンジン下タウンページか何か雑誌を噛まして、ジャッキで上げる方が良さそうだな
546774RR:2007/03/15(木) 23:54:58 ID:Q33P4qIy
ジャッキはフラフラする。
マジ怖い。
547774RR:2007/03/16(金) 07:40:54 ID:jT/WzhxN
>>546
そりゃあ酔拳だもの。
フラフラすればするほど強い。
548774RR:2007/03/16(金) 09:05:03 ID:FS9GDXhA
蹴りのイムテッサム倒すくらいだもんな。
549774RR:2007/03/16(金) 11:19:17 ID:pzvxAKr4
KTCのMCCU14で、110のチェーンを切って104にできますか?
550774RR:2007/03/16(金) 13:35:50 ID:mIG0303Z
3コマ落としてジョイントすれば、104になるワサ
551774RR:2007/03/16(金) 17:26:37 ID:/u3D2L7L
3駒てゆーと誤解されそう
6ピンな

しっかりしたチェーンツール使う時も
ピンの頭をサンダーで削って抜くと
ツールを傷めず長もちしますよ
552774RR:2007/03/16(金) 20:19:43 ID:1qJpceMo
しっかりしたチェーンツールならそのままで問題ないよ
仮に何回もカットしてカットツールの先が痛んだってウン百円くらいでしょ
553774RR:2007/03/16(金) 21:27:18 ID:jT/WzhxN
>>552
ウン。
554774RR:2007/03/16(金) 21:36:23 ID:0xfmdAeA
チェーンのカッターピンの材質を誰か知っていたら教えてください。
555774RR:2007/03/16(金) 21:44:31 ID:XNlQjZpS
>>554
SCMだと思う.
556549:2007/03/16(金) 22:26:46 ID:pzvxAKr4
>>550-552
thx!
557774RR:2007/03/16(金) 22:29:49 ID:0xfmdAeA
>>555
ありがとうございます。
428〜530対応の自作チャンツールの図面引いてまして、抜きピンとつぶしの材質がちょっと気になっていたんで。
黒キャップスクリュー程度かなあと思っていました。
SCMか50Cでやってみまつ。
558774RR:2007/03/17(土) 02:05:41 ID:VNo/JPmr
>>524
> http://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/meisai.cgi?2007000007389

これ買ったが結構いいよ。買うとき店員さんに125ccまでって言われたが、
ご本人がSV400に使ってるらしくて、それでも大丈夫だとの事。
559774RR:2007/03/17(土) 14:12:04 ID:kH0Vtmfo
バイクに乗り出してから、自転車のチェーンの汚れが気になってたので
買ってから一度も掃除してなかったのをを今日掃除してみた
ありえないくらい泥だらけで、ローラーも固着しまくりw
一時間くらいかかったw
その後、張り調整しようとしたら、ナットサイズが15mm・・・
・・そんなレンチ持ってねーよorz
560774RR:2007/03/17(土) 19:12:45 ID:zG3iuwGS
>>559
時給換算したらチャーン買い替えがお得だったんじゃね?
561774RR:2007/03/17(土) 19:43:12 ID:s/QT20gi
つ モンキーレンチ
562774RR:2007/03/18(日) 00:20:05 ID:+MD+QAY0
泥だらけのローラ〜♪
563774RR:2007/03/18(日) 19:31:45 ID:dEijGlT9
シールチャーン清掃してたら、Oリングが一箇所ちぎれてるのを発見した
チャーンが全然伸びてなくて、ちぎれたのが一箇所くらいならまだ使えるもんだろうか?

564774RR:2007/03/18(日) 20:23:59 ID:sLRF2ajc
ラベンのホワイトチェーンルーブって本当に白いのね。チャーンが白くなっちゃったよ。
飛び散りが少ないのは良いけど…
565774RR:2007/03/18(日) 21:22:17 ID:Dqcn+mmC
チェーンの張り調整なんですがチェーンの弛んだ所を上下に動かすと
上がスイングアームに当たってしまって弛みの幅が正確に測れません
取説の絵を見るとアームの下の所からチェーンを下に限界まで引っぱった
時の長さみたいにになってるんですが、それで指定値(4cm〜5cm)に合わせると
上の弛みがアームに当たってもさらに上まで動かせるくらい緩いです
これで大丈夫でしょうか、バイクはオフ車です
566774RR:2007/03/18(日) 21:28:55 ID:aNGZ1mpM
頭とチェーンわ、ゆるいくらいでちょうどイイ
567774RR:2007/03/18(日) 21:30:12 ID:FJtuDzGQ
>>565
新品チェーン買えよ  520の100リンクなら安く買えるぞ  
568774RR:2007/03/18(日) 21:34:16 ID:Mk6re2M4
チャーンたるたるでも思ったほどバックラッシュは感じないね
569774RR:2007/03/18(日) 21:44:55 ID:Dqcn+mmC
>>567
新車で買ってまだ1000kmです
きつくしようと思えばいくらでもできますが
普通は弛み測る時は上下に限界まで引張って測るんですよね
570774RR:2007/03/18(日) 22:02:56 ID:sLRF2ajc
>>369
オフ車はストロークが長いからねぇ…
張ってもすぐ伸びると思うよ。
571774RR:2007/03/18(日) 22:06:23 ID:sLRF2ajc
↑訂正>>569
572774RR:2007/03/18(日) 22:06:25 ID:1+c57P4e
>>569
結局は、ドライブとドリブンスプロケが一直線になったときに少し余裕があればいいんだけど。
その書き方だともう少しきつくしていいかもしれない。

>>570
アンカー先見てワロタ
573774RR:2007/03/18(日) 22:18:19 ID:C1JP2MSW
>>565
ゴムだかラバーだかチェーンが当たるところにはチェーンガイドがついてるはずだからおk
取説に従っていればメーカー保証も受けられるし。

張りすぎてチェーンの寿命縮めても自己負担。
574774RR:2007/03/18(日) 22:41:37 ID:sLRF2ajc
現状の弛み具合をとりあえず計っておく。
また1000km走る。
計ってみる。
変わってないなら、こんなもんかと思い込む。
575774RR:2007/03/18(日) 22:50:14 ID:Dqcn+mmC
みなさんありがとうございました
安心しました、しばらく走って様子見ようと思います
576774RR:2007/03/18(日) 22:59:21 ID:sLRF2ajc
>>575
一応、オフ車系のスレで聞いといたら?
577774RR:2007/03/18(日) 23:24:37 ID:RkdiCmXI
リンク数とこま数の違いを教えて下さい。
116リンクなのですが、120リンクのチェーン買って何こま切ればいいのでしょうか?
578774RR:2007/03/18(日) 23:59:51 ID:kCKWn+E4
ジョイントこみで116個のピンの数にすればおk
ピンの数イコールリンク数。
コマは無視。
ジョイントはアウターだよ。
あとは味噌ーつこてガンガレ
579774RR:2007/03/19(月) 00:17:49 ID:0yLzM2EA
リンク数=ピン数
なので正解は4ピン分カットな訳だが
新品は両端とも内プレートのハズ
ジョイントは外プレートだから
1個目の穴は既に貫通してるのでカウントしない
1ピン目を抜くと外プレートが残りジョイントが付かない
2ピン目を抜くと2リンクカットした事になる
これで118リンク
同様に4ピン目を抜くと組み立て後に116リンク仕上がりで
両端が内プレートとなる

駒数は人によってあやふやな面がある
なんでかってゆーと
内側プレートと外側プレートをセットで1駒という人と
内外に関わらずプレート1枚で1駒と言う人が居るうえ
さらにリンク数=駒 表記する場合があるのでややこしい
駒数は無視するで正解

580774RR:2007/03/19(月) 20:30:42 ID:lhazOt1N
ageチャーン
581774RR:2007/03/19(月) 21:00:30 ID:gK7oKp7d
デイトナから出てる3方向から掃除できるブラシっていい品物?
2千円ぐらいでちょっと高いけど試してみたい気もする。
582774RR:2007/03/19(月) 21:11:36 ID:M18sPL5R
>>578
>>579
ありがとうございます。
週末に頑張ってみます。
583774RR:2007/03/19(月) 21:26:04 ID:Xxke5+GV
>>581
デイトナだったか忘れたけど、かなーり前に買ったよ。
確か1回使ってそれっきり。
えーとね、二千円あればかなりの量のウエスが買えるよ!
584774RR:2007/03/19(月) 22:03:00 ID:Nhkf/hyP
2st用のギアオイルって使ったらだめ?
585774RR:2007/03/19(月) 22:08:22 ID:PEoVtArS
>>584
問題ない.使え.
586774RR:2007/03/19(月) 22:37:52 ID:moqVKJly
>>584
漏れのは2st車だからギアオイルの余りを使ってるよ。
587774RR:2007/03/20(火) 14:04:05 ID:qC1tYOd6
>>581ストレートで700円で売ってるよ
588381:2007/03/20(火) 20:28:21 ID:6QiTzpHB
2stのギアオイルって普通の車用のギアオイルと何が違うの?
クラッチ漬かっても大丈夫なように作ってあるのかな?
589774RR:2007/03/20(火) 21:47:23 ID:rxitB0vD
わかってるならきくなよw
590774RR:2007/03/20(火) 22:33:25 ID:X5Kmdgxi
ttp://www.maxima.co.jp/chainwax.htm
これって素敵なん?
591774RR:2007/03/20(火) 22:35:19 ID:QNpxBylk
ワックスとな、興味深々である
592774RR:2007/03/21(水) 07:00:33 ID:iKYME3ff
アメリカ市場1とかそーゆー触れ込みの物は信用しないようにしている
593774RR:2007/03/21(水) 07:24:19 ID:J6WncTnO
>>590
オフ用定番。
むしろ…、

な に を い ま さ ら ( r y
594774RR:2007/03/21(水) 07:26:11 ID:3DMQLsIb
昭和50年代、まさしくそういうのに振り回されてPJ-1を買ったが、付属していたストローがノズルと口径が違って収まらず、先っちょの削り出しを余儀なくされたりしたおいらが通り過ぎますよ。
595774RR:2007/03/21(水) 11:00:09 ID:e2FBxI16
おまえ40後半だろ
596774RR:2007/03/21(水) 11:20:54 ID:EJac6tqd
PJ-1がわからなくてググったら、エロマンガがたくさん出てきたんだが…。
597774RR:2007/03/21(水) 11:29:02 ID:Y9U19O5U
PJ-1なんてテラナツカシス
598774RR:2007/03/21(水) 12:25:40 ID:28omidTO
PJ1つーたらキングケニーだな
599774RR:2007/03/21(水) 13:56:49 ID:HNUsLaF0
>>593          こういう輩がいるからバイク業界は初心者に厳しいんだろうな
600774RR:2007/03/21(水) 16:16:06 ID:NxAEnumJ
美チャーン施工age
601774RR:2007/03/21(水) 18:46:15 ID:/dw13/nd
maximaのchain waxは臭くて使いたくない
602774RR:2007/03/21(水) 19:03:00 ID:FOud7714
>>601
効果のほどは?
603774RR:2007/03/22(木) 19:51:22 ID:XzN42J8W
保守
604774RR:2007/03/23(金) 20:10:13 ID:VW1/KVCe
保守ageチャーン
なんか書けよ 
606774RR:2007/03/23(金) 21:23:32 ID:5iLm2j10
春だなぁ
607774RR:2007/03/24(土) 09:28:43 ID:2Tb6OyJY
608774RR:2007/03/25(日) 01:27:19 ID:hlRVjkip
             _ _            
           ( ゚∀゚)  。・゚・⌒)
           /   o━ヽニニフ))
           しー-J    __ lヽ,,lヽ
             _| ::|_       | |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ

609774RR:2007/03/25(日) 02:12:36 ID:vMpMJcu0
>>608
お金忘れたのかな?いつもの言葉が!?w

つI
610774RR:2007/03/25(日) 21:13:18 ID:MUErVdJI
そろそろチェーン交換と思い、ヤフオクを覗いたら・・・・


もうDIDの神はいなくなったんだなぁ。
普通の値段で買うしかないか。。。
611774RR:2007/03/25(日) 21:50:52 ID:JWsJm5He
まだいるよ、時々出品してるし地味に値上げしてる
612774RR:2007/03/26(月) 20:58:37 ID:b9XuGJB1
age
613774RR:2007/03/27(火) 14:14:19 ID:vFNzKyAG
                   
チェーハンできたよ!    
               
         
  ∧,,∧   
 (;`・ω・) 
 /   o━⊂ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
 しー-J
614774RR:2007/03/27(火) 14:43:49 ID:IS/5PV+b
>>613
ポッキーNAGEEEEEEEEEE!!!!!
615774RR:2007/03/27(火) 15:38:02 ID:wqhi5NZ1
チャーン&チェーハン
616774RR:2007/03/27(火) 20:45:05 ID:YJs1nkQU
                   ゚・ 。  ・。
                   。・゚・⌒)
             _ _  o━ヽニニフ ))    チャーン!
           ( ゚∀゚)彡。・゚・⌒)   チャーン!゚・ 。  ・。
           /   o━ヽニニフ))         。・゚・⌒)
           しー-J    __  lヽ,,lヽ  o━ヽニニフ ))
             _| ::|_       | |Θ| ( ゚∀゚)彡。・゚・⌒)
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_| /   o━ヽニニフ))
        |___|__|_|  |_|  しーJ
617774RR:2007/03/27(火) 21:26:35 ID:fvMYlAcg
>>616
ワロさすなw
618774RR:2007/03/28(水) 19:25:02 ID:bEtxhB24
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  保守!保守!
  −=≡  c し'
619774RR:2007/03/28(水) 20:26:35 ID:XsD59i+P
だからそれだと包丁振り回しているようにしか見えないと(ry
620774RR:2007/03/28(水) 20:29:53 ID:quu0HNRm
チェーンの材質って何?
鉄の類しかないとは思うけど、工業的には様々な材質番号あるんで、どれかなと思って。
621774RR:2007/03/28(水) 20:34:09 ID:gsg2IwJ7
>>620
それこそ会社の秘密じゃないのかな?大まかな材料はHPに書いてあるけど。
622774RR:2007/03/28(水) 21:26:56 ID:dM0mtBSL
たぶん特殊鋼だよ。硬くてねばい。これ最凶
623774RR:2007/03/28(水) 22:06:34 ID:bEtxhB24
超合金Zだろ、常識的に考えて・・・
624774RR:2007/03/28(水) 22:16:02 ID:gsg2IwJ7
625774RR:2007/03/28(水) 22:16:09 ID:C1yUqY5D
ハイテン鋼のたぐいかなぁ。プレートの方はそんな気が。
626774RR:2007/03/28(水) 22:26:43 ID:yDWliFHa
オリハルコン!!!
627774RR:2007/03/28(水) 22:58:54 ID:1QqVDsuz
マダガスカル鋼?とかいうのもあった気がする
なんか模様がマーブリングみたいなの
628774RR:2007/03/28(水) 23:08:28 ID:XsD59i+P
それを言うならダマスカス鋼ジャマイカ?w
629774RR:2007/03/28(水) 23:11:43 ID:p1sg9KqE
チンコネルでは
630774RR:2007/03/29(木) 00:11:47 ID:VCaVr0DR
チカンじゃね?
631774RR:2007/03/29(木) 03:15:35 ID:2wRkWJ5T
>>624 ワロタ
632774RR:2007/03/29(木) 11:29:57 ID:F9TX46aF
>>627
ダマスカス鋼だし、しかも現在はなんちゃってダマスカス鋼しかないし。
633774RR:2007/03/29(木) 12:17:04 ID:rc26Xz7P
ガンダニウム合金だろ
634774RR:2007/03/29(木) 12:59:15 ID:6Yc6SR2J
中古のクラウンの鉄板を再利用
635774RR:2007/03/29(木) 21:02:23 ID:APPcSiEB
>>633
×ガンダニウム → ○ガンダリウム 【gundarium】

 MSなどの装甲に使われているチタン系超高張力合金。
耐熱性、耐蝕性、堪性、硬度に優れ、軽量で放射線遮断能力も高い。
加工の難しさや、ルナ・チタニウムという希少金属をもとにして
精製されるために、製造コストが高くなってしまうのが問題である。
そのため、より低コストかつ高性能なものが開発されており、
RX-79に採用されたα型から現在までに何世代か進化してきている。
636774RR:2007/03/29(木) 21:41:21 ID:30wEb+zr
南海のチェーンカッターカシメ工具ってどうよ?
637774RR:2007/03/29(木) 21:46:41 ID:APPcSiEB
武川のはどうよ?
638774RR:2007/03/29(木) 22:03:26 ID:hMGBMH6G
おまいらアクスルナット緩める時って何使ってる?
インパクトレンチで一気に緩めようと思うんだがどうだろう。
639774RR:2007/03/29(木) 22:06:08 ID:B6Zw9grn
>>636
本体がアルミ製なので気を付けて丁寧に使わないと歪む。
カットする時に力に負けて本体が開いてしまう。
バイク屋のチェーン交換工賃をペイ出来るだけの耐久性はある。
サンダー持っててピン頭落としてから抜くなら問題ないかなとも思う。
又は本体の剛性うp加工出来るスキルあるなら良いかも。
補修部品はナプスで買える。

何故、本体を鉄で造らないのかは謎。
640774RR:2007/03/29(木) 22:14:49 ID:30wEb+zr
>>639
ありがとん  
やっぱDIDのかしまるくんにする 
641774RR:2007/03/29(木) 22:32:55 ID:UVLSVLgz
シマノの自転車用チェーン切りもアルミなんか使ってないのに
642774RR:2007/03/29(木) 23:08:08 ID:pBCCbphn
>>638
メガネで共回り止めしてラチェット+22くらいのソケットで緩めてる。
キツい時は足でラチェットの柄をジワジワ踏む。
643774RR:2007/03/29(木) 23:53:19 ID:7RrOndwk
>>635
ガンダムWだとガンダニウム(ガンダニュウム?)だったなそういや。
644774RR:2007/03/30(金) 00:04:37 ID:zKQ9z3+/
トルクレンチ(ビーム型)が工具の中で一番でかいのでそれでやってる。
645774RR:2007/03/30(金) 00:33:47 ID:+2w/cEpE
>>643
ほんまや・・・。初代しか知らんもんで。
646774RR:2007/03/30(金) 04:22:38 ID:NfxWfiUt
>>642
ちょwwラチェット痛むwww
>>644
ビーム型は多分大丈夫だけどプリセット型でそれやったら1発でレンチ狂うから気をつけて。


みんなスピンナーハンドルかメガネ買おうぜ・・・
647774RR:2007/03/30(金) 04:35:35 ID:LiFbG+t1
ラチェットじゃなくて40cmぐらいのただ頑丈なだけのハンドルに
エアツール用の頑丈なソケット付けてやってる。
友達に頼まれたやつはめんどいからエアインパクト。
648774RR:2007/03/30(金) 08:04:18 ID:lb/BetfI
4輪のタイヤ交換用激安電動インパクトだな。
649774RR:2007/03/30(金) 09:58:37 ID:x2GmKNCB
チェーンの寿命を新品時からの伸び率でみるとしたらいくらくらい?
1%とか?
650774RR:2007/03/30(金) 12:28:53 ID:P+bBuHG8
ナットブレーカーでグイグイと>>638
651774RR:2007/03/30(金) 19:43:41 ID:x+cQenp/
>>649
チェーンアジャストを、最後まで引いたら終わり。

実際は、スプロケットの大きさで、伸び率の限界が異なります。
例えば、40Tで2%、60Tで1.3%と、大きいほど伸びの限界は小さくなります。
652774RR:2007/03/30(金) 22:17:28 ID:x+cQenp/
>>636
気になって、調べてみたら、圧入プレートにヒビが入っていた。
次は使えないな。
チェーンカットボルトから逝くと思っていたので、意外だった。

補修部品の価格や納期って、どの位するんだろ。
653774RR:2007/03/31(土) 16:10:20 ID:0vagOuEm
>>620
SCMとか色々
熱処理の方法や仕上げによって
グレードが変わってきたりする
654774RR:2007/04/01(日) 19:55:09 ID:CA63KVP1
保守
655774RR:2007/04/01(日) 20:28:20 ID:gF338LXN
スコットオイラー付けますた。最小にしても出過ぎる希ガス。
どうも飛び散ってしょうがないけど使ってる人どうしてる?
656774RR:2007/04/01(日) 20:58:41 ID:Ubu4N8Bh
>>655
オイルの粘度を高くする。専用オイルの必要はなし。
これで、充分。
http://www.az-oil.jp/img/goods/b_04.jpg
1200円/4Lぐらい。
657774RR:2007/04/01(日) 21:15:38 ID:Uz2lqCDg
チェーンのサイドプレートをガラスコーティングしてみたが、中々良いかも。
658774RR:2007/04/01(日) 22:31:11 ID:gF338LXN
>>655
4L…。使いきれるかな〜。あんがと。
659774RR:2007/04/01(日) 22:32:06 ID:gF338LXN
間違えた
>>656
あんがと。
660774RR:2007/04/01(日) 22:34:05 ID:+OkqOMOA
>>657
またおまえか

>>484
>>488
>>511
>>513
661774RR:2007/04/01(日) 22:54:52 ID:R6ZKYDGl

l-- ,,_____   i''i.i''i  ,,    .i''i.i''i                          ,ヘ
 ゙゙̄―-, ̄フ | |.l |  i .i i'`i | |.l |                        /ヽ /  ∨
   / /  ^' ^'  | .| .| .| ^   = ― ---,,.______         i\/  `′
  / へ\     | .|  .| .|    ` ̄ ''‐‐--, /    i''i.i''i ,,i''|
∠,,,/  \ミ    .i,,i   |.,,i        ∠ 二二ニ― .i,,|.i,,| | |  発     イ
              ヽ, ‐‐- 、/                .|,,|  進      デ
              /_,l[]l=,___、:,'" ̄_`ヽ            ∠__ ! !     オ
  ___         r‐‐,ll,__,-,___,l(i)‐/i勹/\)丶          /        ン
.<l^ヽ/_7 =‐‐--.、_/゙ lil゙ :i゙゙L,,ir'|../",;;|il:// `丶,__       /_
(ヽ乂/し,ソ :::::::: ll/ ` ),l ̄斤 ̄/ ` )iii:| |||ll___/;;:: )        |  ,、
(乂_∠丿,_、 丿(lll)/l 'l,゙ミ゙丁_(lll)/  l 7rf ニ ヘ /         l/ ヽ   ,ヘ
  ̄      ̄     ゙!:::::  l::_;;;::::   |。 ∪ ニ ノ              \/ ヽ/
              ` _「庁L___,,,.___,⊥ノ丶 ̄
                  kl皿rk=-l;;:: \ :\
                 / /  / _..,-\  :\.\
                 / /  /冫^ ::6)\ 厂`ヽ、
                ´.<,,_`ヽソ_,´-‐‐ノノ └l--< \ミ
                    ̄     `\__l.\ ヽ/<ヽ、
                              \《 /ヽ_ヽ
                               l /ヾ//
                               丶-- ″

662774RR:2007/04/01(日) 23:06:09 ID:160lUvFT
>>657みたいな本物の知的障害者が
今もどこかで生きていると思うとゾッとする
663774RR:2007/04/01(日) 23:08:44 ID:R6ZKYDGl
ガラスコーティングってマジ?
664774RR:2007/04/02(月) 11:41:11 ID:VYBp8Ouq
これはガラスコーティング屋の陰謀ね
665774RR:2007/04/02(月) 11:41:44 ID:6tJjLDZh
>>649

1%はかなりいい線いってると思う。

メーカーとかサービスマニュアルのチェーンの交換推奨は
10リンク(?)で127ミリの場合それが128ミリになったらだから

でもこの測定方法ってチェーンの張り具合でけっこう誤差出るんだよなぁ
オフ車とオンロード車じゃ張り具合が違うからどういうのが基準なんだかは分からない
666774RR:2007/04/02(月) 13:12:34 ID:Oz/8EI9H
数リンクの長さで計る方法は、規定重量の重さつけて計るんじゃなかったっけ?
667774RR:2007/04/02(月) 13:36:35 ID:6tJjLDZh
>>666
もしそうならやっぱりチェーンが一番張った状態って事なのかな?

でも規定の重さってのがひっかかる。チェーンメーカーに問い合わせるしかないのかなw
668774RR:2007/04/02(月) 15:21:05 ID:Ueqah/5Q
>>656
チャーンソーオイル噂の4Lタイプキタコレw
669774RR:2007/04/02(月) 20:10:25 ID:QehSaX75
別に4Lでなくても、200mlとか500mlタイプもあるだろ。
670774RR:2007/04/02(月) 22:22:53 ID:GE8Dwm4/
エンジンオイルでチャーンスレから来ました
671774RR:2007/04/03(火) 00:14:10 ID:eNCXobpz
ブレーキスレって今無いの??
672774RR:2007/04/03(火) 03:21:17 ID:SsKrWBKc
>>671
ないねー

前にネタ切れで力尽きてた
673774RR:2007/04/03(火) 17:12:07 ID:OT8CzFQO
車用のジャッキでチャーンメンテしてる人いる?
倒れてきそうで怖いんだけど、コツとかあったら教えて!
674774RR:2007/04/03(火) 17:35:04 ID:6nAswyD9
>>673
フロントブレーキをリピートタイやゴムバンド等でかけておく。
サイドスタンドの下に厚めの板などを敷いて少し高さを上げる。
サイドスタンドとは反対側にパンタジャッキをかます。(サイドスタンドより少しだけ後ろ寄り)

昔はこんな方法でやってました。
今はレースタを買ったので無問題。
675774RR:2007/04/03(火) 17:59:49 ID:OT8CzFQO
>>674
ありがと〜
676774RR:2007/04/03(火) 21:35:18 ID:DMVhS6Sy
>>674
便乗して質問!
ジャッキアップする部分ってどこにしてる?
エンジン下部オイルパンとか?
677\(・∀・)/:2007/04/03(火) 21:44:29 ID:3rrZsxBs
オイルパンは割れる。
フレームがオヌヌメ。
無理なら、マフラー集合部とか。
678774RR:2007/04/03(火) 21:48:18 ID:6nAswyD9
>>676
さすがにオイルパンは割れる恐れがあるので危ないw
ステップ根元付近のフレームか、マフラー集合部。
俺はリヤサスのリンクでやる事もあったなぁ。
車種によって微妙にバランスが違ったりするから気をつけながら探してみてください。

やるならウエスとか挟んで傷のつかないようにね。
679774RR:2007/04/03(火) 23:22:38 ID:VpkufvZ1
ウエンツ瑛士挟んで大丈夫かな?
つぶれない?貧弱そうだし。
680774RR:2007/04/03(火) 23:59:42 ID:DMVhS6Sy
>>677-678
二人ともサンキューです!
今度チェーン注油の時に色々試してみるよ
アリガd
681774RR:2007/04/04(水) 21:48:28 ID:vBKwL94N
チャーン注油してたら突然、雹が降ってきた (´・ω・`)
682774RR:2007/04/05(木) 17:56:09 ID:XmNc1Aqh
原付から90ccのバイクに乗り換えました。純正のノンシールチェーンが若干錆びてたりするのでこの際に
シールチェーンへの交換も考えているのですが、実際のとこ90ccのバイクであればシール、ノンシール、どちらがいいのでしょうか?
あと、走行3500km程度なんですが、これくらいならスプロケ換えなくても大丈夫ですよね?
683774RR:2007/04/05(木) 18:31:46 ID:Gyrh+1xA
通勤通学で毎日乗るとか
長距離走るならシールチェーン
たまに晴れた日だけ乗るならノンシールでも十分かと
カブ系みたくフルカバーチェーンケース付きなら
ノンシールでオケ

理想を言えば新品スプロケですが
減ってなければまぁ良いかと
684774RR:2007/04/05(木) 20:24:56 ID:NWW/I8hL
自爆乙!
685774RR:2007/04/05(木) 21:45:42 ID:NnkSJtdJ
チェーン交換の相談。
通勤8・林道2の割合で使用していますが、
チェーンのグレードはどれぐらいがいいですか?
WXリングはいらないにしてもXリングの耐久性取るか、
Oリングの価格を取るかちょっと悩んでます。
686774RR:2007/04/05(木) 23:13:27 ID:Gyrh+1xA
林道も行くなら砂利で傷める事もあるので
最高級のはもったいない稀ガス

あと現状がどうなっているのか
スプロケがたいして減ってもいないのに
チェーンダメダメになってるのか
全体に換え時なのか

OリングかXリングかは悩むが
オフ車ならOリングで良いんじゃね
687774RR:2007/04/06(金) 00:02:25 ID:9J49mlYF
各バイク車体メーカーは用品ブランドでチェーンルブを出しているのに
メンテナンスマニュアルではギアオイル使用しろと書いてある。
つーことは・・・・。
688774RR:2007/04/06(金) 00:04:48 ID:0zo+pr3N
ニベアで大丈夫という事。
689774RR:2007/04/06(金) 00:10:37 ID:P1WKH7tq
Oリングはどうもひび割れてむしれやすいように思う
俺なら価格差があってもXリングだなやっぱり

Xリングの場合も劣化破断したのをだれかみたことある?
690774RR:2007/04/07(土) 00:07:37 ID:U/JE1a4l
江沼の520RXOならぶちぶち切れた。

……MotoGPにも使おうってゆーレースチェーンをオフ車につけて
林道走ってた漏れが悪いんですけどね。切れることは切れるよん。
691774RR:2007/04/07(土) 01:42:07 ID:1Re9mw64
>>688
風呂上りにニベア塗ったとこなのでワロタw
692774RR:2007/04/08(日) 09:33:25 ID:JTJJjifb
保守
693ライダー:2007/04/09(月) 17:24:50 ID:wDSGykdZ
>>685 バイク便だがスプロケと同時交換基本だけどXリングの安いのがコストパーいいよ。Oリングより30%以上長持ち。
694774RR:2007/04/09(月) 19:00:59 ID:EBVqBaKq
コストパーってドコの地方の言葉?
695774RR:2007/04/09(月) 23:49:51 ID:vf7HW/1Q
ドクターキャツポーみたいなもんだ
696774RR:2007/04/10(火) 10:22:39 ID:Oe1khb4W
ドクターキャツポーもわからん・・・
697774RR:2007/04/10(火) 15:29:39 ID:Yap84Fs8
初心者に見えるんだが仕事は普通なのは仕様?

コストパフォーマンスって略していいのか?wwww
698774RR:2007/04/11(水) 10:08:06 ID:3I9CdaoN
そんなんだからバイク便しか出来ないんです。
生暖かい目で見てやってください。
699774RR:2007/04/11(水) 22:24:08 ID:y7g0nvpx
面倒くさがりが大抵の元凶w
700774RR:2007/04/11(水) 23:05:13 ID:oDkmsJdT

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ。
盗難・イタズラ ザマーミロ。
早くバイクなんてゴミ処分したら迷惑掛けたこと謝って首吊って死ね。
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ。
ま、バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな。
騒音の迷惑分からないなんて恥知らず。 バカだから答えるのは無理か。
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗るクズ

701774RR:2007/04/11(水) 23:08:24 ID:ou35ml9K
人類の最大の敵は『めんどくさい』
702774RR:2007/04/11(水) 23:10:06 ID:S+rt+IIa
↓そこでお約束のチャーン登場
703774RR:2007/04/11(水) 23:49:31 ID:wbLuI/EZ
>>700
車も騒音出すよ。お前が車に乗っているとこ見たことある。
だからまずお前が首吊れ。
704774RR:2007/04/11(水) 23:50:48 ID:p1IJvwpR
ツマンネ
705774RR:2007/04/12(木) 00:34:48 ID:d85SHgVB
      グルグルグル!!
 〃  三≡ _三 _≡_三_=≡三
 。・。・。 (∀゚;≡゚∀゚=;゚∀) =。・。
ヽニニフ━oc三 ─ ニフ  三 ニフ
       ゙ミ 三  =- 彡    〃
         - ≡三彡



  〃  _ _ ミ チャーン!
    ( ゚∀゚)         −=≡ 。・。・。
    /  oo━       −=≡ ヽニニフ
 \_, (  、 > 彡'
 `)  ヽ,_)′
 ⌒`



三 = ─___   。ジュー
── : __ 。  ・  ・。  ゚
三三 。 ̄ ̄ ≡ .≠>゚・、 . アッチー!
 __ ___ .</・。゚:Д´)つ-
 ̄ ̄   ・  ゚ ゚ //。  ,/_/:::::/
─ ‐  ガツッ ’|:::|/⊂ヽノ|:::| /」
          / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
706774RR:2007/04/12(木) 02:22:12 ID:y7gsVU/C
>>703
700君はいじめを受けたヤツがバイク乗ってたからバイク乗りが嫌いなの。ママにも言えないからここで憂さ晴らししてるだけ。だから優しくしてあげて。
707重箱の隅野郎へ:2007/04/12(木) 02:28:52 ID:QwlixKIh
>>694いちいちうるせーな携帯からは文字数多いと書き込めねぇーんだよ。意味解りゃいーんだ
708774RR:2007/04/12(木) 02:31:24 ID:jorZ7vaD
仲良くトゥギャザーしようぜ。
709774RR:2007/04/12(木) 02:35:30 ID:vws/IlrM
>>707の重箱はほとんどが隅で構成されています。
710重箱野郎へ:2007/04/12(木) 03:09:22 ID:QwlixKIh
>>698 見下せばスッキリか?レベル低!
氏ねって書くんだろ!早くしろよ
711774RR:2007/04/12(木) 04:09:13 ID:GAz8nwtd
早くしろよ
712774RR:2007/04/12(木) 04:36:34 ID:/CV6nhpq
            。・              。・
            。・               。・゚・
           。・               。・゚・。・゚・     チャーン!チャーン!
          。・                。・゚・ 。・゚・
         。・               。・゚・ 。・゚・。・゚・        チャーン!チャーン!
        。・            。・゚・。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・ 
        。・        。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・ 。・゚・ 。・゚・
    _ _   。・   。・゚・。。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・゚ ・。・゚・。・゚。・゚・
  ( ゚∀゚)  。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・。・
 ⊂   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ))   ケンカすんなよ!みんなでこれ食って仲直りしようぜ
 ( ⌒)
  c し'







         ドドドドドドドドドドドド!!!!
。・゚・
 。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・
。・゚・ 。・゚・・。・゚・。・゚・。・゚・。・・゚・。・゚・。・゚・。・
・。・・。・゚・ 。・゚・。・゚・・゚・。・゚・。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・
。・゚・。・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・ 。・゚・・゚・。・。・゚・ 。・゚・。・゚・
 ・。・。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・ 。。・゚・。・゚・ 。・゚・ 。・゚・
。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・゚・。・゚・・゚・・゚・。・゚・。・゚・。・゚・゚ ・。・゚・。・゚。・゚・
 (;`・。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚。・゚・。・゚・。・゚・。・゚゚・。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・。・
 / ・。・・。・ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ))   ぐおおおお!!
 し・。・・。・
713774RR:2007/04/12(木) 07:41:59 ID:YFwdC9tO
>>700は色んなスレ荒らしてるヤシだからスルー汁。
714774RR:2007/04/12(木) 11:29:10 ID:NCY59Mmx
DID神降臨中
715774RR:2007/04/12(木) 12:46:18 ID:s8qGoZ8G
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡  <丶`∀´>彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チョーン!チョーン!
  −=≡  c し'
716774RR:2007/04/12(木) 13:36:35 ID:t1SNPAYf

騒音出す糞バイクなんて乗れ 乗りまくれ!!!!!!!
盗難・イタズラなんでもありだ!!!!!!
早くバイク買え!!!!! レッドバロン知立店で買え!!!!!!
バイク乗ると格好いい!!!!!
バイクで峠を攻めろ!!!!!
早くバイクに乗れ バカ。
乗らないバカには到底理解出来ないだろうな。
免許も取れないバカだからバイク買うのは無理か。
バカだから徒歩でいいのか?
一生地下鉄のつまらない人生。
悔しかったら答えてみろよ クズめ ぺっ  

717774RR:2007/04/12(木) 13:46:44 ID:jorZ7vaD
漢の叫び、ベリクール!
718774RR:2007/04/12(木) 15:23:47 ID:DNisB5pi
なんか雰囲気悪くなってきたな・・・
719774RR:2007/04/12(木) 20:12:18 ID:MfSWQygy
お口直しに
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'
720774RR:2007/04/12(木) 20:29:15 ID:VOhbUGZJ
このスレをもっと早く見つけていればorz
呉のスーパーじゃない方のルブ買っちゃったよ。
(でも近所のホムセンにはそれしかなかったような気がする)

長期放置していたチェーンは、何回乗っていようがいまいが一度洗浄したほうがいいものですか?
721774RR:2007/04/12(木) 20:46:03 ID:wX6rX/xq
>>720
私は、注油前に必ず洗浄している。
722774RR:2007/04/12(木) 21:55:21 ID:Indk7EWp
取り外した古いチャーンに喧嘩道具じゃないなんか別の使い道ってある?
723774RR:2007/04/12(木) 21:57:19 ID:3q5oWQpx
じゃらじゃらして遊ぶ
724774RR:2007/04/12(木) 22:34:12 ID:z+uobUxp
くりくりして(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァする。
725774RR:2007/04/12(木) 22:37:34 ID:JsiWZJ47
南京玉簾して遊ぶ
726774RR:2007/04/12(木) 22:57:26 ID:wX6rX/xq
バイクや車の金属部分と接続して、地面に垂らして、静電気を逃がす。
727774RR:2007/04/12(木) 23:00:47 ID:3q5oWQpx
そういやバイクをダブルチェーン化とかするアホは居ないのかねwwwww
728774RR:2007/04/13(金) 01:48:30 ID:2X4x+TD8
729774RR:2007/04/13(金) 05:12:29 ID:NI3GkOOq
ケミカル類安いネットショップおしえてー
730774RR:2007/04/13(金) 08:09:54 ID:fj6W3eKg
送料手数料を考えると近所の
ホムセン、用品店で買うのが
一番安いんじゃない?
731774RR:2007/04/13(金) 13:53:03 ID:1lMvt3ue
相模原太一で大同ルブクリセット\1800でゲトー
732774RR:2007/04/13(金) 14:08:42 ID:2X4x+TD8
チェーンソーオイルで洗浄と給油両方して安上がりにすませば?
733774RR:2007/04/13(金) 14:18:16 ID:C/fcvTl9
ゴールドチェーンと普通のチェーンて何が違うの?
教えてブタゴリラ!
734774RR:2007/04/13(金) 14:18:16 ID:yXFrd7D+

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ。
盗難・イタズラ・撤去 ザマーミロ。
早くバイクなんてゴミ処分したら迷惑掛けたこと謝って首吊って死ね。
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ。
ま、バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな。
騒音の迷惑分からないなんて恥知らず。 バカだから答えるのは無理か。
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗るクズ
答えたらさっさと糞バイク廃棄処分して死ね馬鹿

>>703>>706>>713←ゴミが釣れたwこいつらは答えられないから問いから逃げて誤魔化してしているクズ。
早く糞バイクなんて処分しろよゴミw
735774RR:2007/04/13(金) 14:24:39 ID:HG97G4rz
明日、愛車リトルカブのチェーンとスプロケを交換してやりたいと思います。
そこで参考までにどんなチェーンが良いか教えてください。
用途は毎日の通勤に使い、たまに市販のチェーンオイルは注します。
736774RR:2007/04/13(金) 14:52:33 ID:fj6W3eKg
もう春休みだね
737774RR:2007/04/13(金) 15:00:51 ID:Xi+CIMWa
元々カブは非力だから貧弱なチェーンがついてる。
RKのゴールドをC50、C90と続けて使ったがかなり
長く使えるのは確かだしチェーンの伸び調整も忘れた頃に
やる程度。ズボラ派にも高品質チェーンは有難い。
ちなみにC90・ゴールドチェーン使用分では3万km超えた。
738774RR:2007/04/13(金) 15:04:46 ID:n7ljmeBP
>>736
今年からGWが繰上げになったのかなw
739774RR:2007/04/13(金) 15:10:54 ID:4zACgMIB
↑同じ条件で4万キロで交換した
流石にFRスプロケは痩せてたよ
高品質チェーンが高いって逝っても高が知れてるし
新車時に導入してもいいくらいの有効パーツだ。
740774RR:2007/04/13(金) 17:13:57 ID:HG97G4rz
>>737
>>739
レスありがとうございます。現在チェーン交換後、二万キロ走行しており、もうチェーンの弛み調整ができないと言われて交換を決意しました。
値段見てですが良い物を買った方がいいですね。ゴールドチェーンは参考にさせて頂きます。
741774RR:2007/04/13(金) 18:34:39 ID:2X4x+TD8
>>734
へー、コピペだけじゃなく本当にチェックしてるんだ。
本当にバイクに対してつらい事があったんだね。
あ、スルーしなくてごめんな〜。
742774RR:2007/04/13(金) 18:37:59 ID:u0tCVQLy
どうせ 奴は東京エリートだろ?  免停にでもなったのかな?
743774RR:2007/04/13(金) 18:40:59 ID:u0tCVQLy
免許取り消しかな?
744774RR:2007/04/13(金) 21:44:27 ID:GVNy3j0/
>>734
コピペ文にレス追加
はじめてみたチョーかっこいいヤシw
745774RR:2007/04/14(土) 17:21:03 ID:1eeOUbHF
>>734
チェーンスレにカキコするあたりがシビーぜ!!
746774RR:2007/04/15(日) 00:23:51 ID:KYsPlnYi
>>734
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?
思ってないよ。楽しいから乗ってるんだよ。

バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
近所もみんな車持ってるんだ。マフラーはノーマルだし。

バカだからバイク乗っているのかバイクに乗っているからバカなのかどっち?
どっちでもないよ。

バイクに乗るバカでもクズでも無いけど、答えられないから問いから逃げて誤魔化してしているってあったから答えたよ。
車乗ってただろ?さあ、首吊って死ね。話はそれからだ。
まあ、お前はいなくなるわけだから、お前のバカ親と話すことになるわけだがw
747774RR:2007/04/15(日) 00:43:39 ID:kHj0uKIU
変わった(゚д゚)
748774RR:2007/04/15(日) 00:50:08 ID:YSThFcx6
RKのFS520UWRにしたけど
純正と比べるとかなり変わった(・∀・)
試しにリアスプロケを2丁あげてみたけど、あんまりしっくりこない
400CCのレプリカなので
純正歯数か高速寄りのギア比にしてやった方がよかったかな
749774RR:2007/04/15(日) 03:15:39 ID:YaDWwH6X
>>746
おいおい、コピペ君に釣られんでくれよ。
みんなちゃんとスルーしてるのに。
750774RR:2007/04/15(日) 12:58:47 ID:t4CUZy0T
しっくりくるかこないかは
減速比変更の目的と使い方

400レプかどうかは関係ない
751774RR:2007/04/15(日) 20:50:46 ID:0x3GSlmc
>>749
自演だろからスルーしる
752774RR:2007/04/15(日) 21:27:32 ID:HjiLr4wh
753774RR:2007/04/15(日) 21:40:07 ID:AuWQQ8nO
754774RR:2007/04/15(日) 21:44:38 ID:HjiLr4wh
まあ、
http://serif.hatelabo.jp/stabilizer/
茶でも飲め
755774RR:2007/04/15(日) 23:39:02 ID:ngFs9re0
おもろいのかこれ・・・?
漫画のせりふが「チャーン」になってるだけちゃうん?
756774RR:2007/04/16(月) 00:03:40 ID:TK1nq46+
>>755
おまえ
自分で思っている以上に周りの人から
つまらない人と思われていると思うよ
757774RR:2007/04/16(月) 02:43:58 ID:8Osf+lpG
ちょっとワラタ
こういうのを勢いで笑えない人って不幸だと思う
758774RR:2007/04/16(月) 02:49:30 ID:Lp1Q4U/Z
>>756
その通り
おもしろくない
ねらーはねらー同士で予定調和して安心する生物
759774RR:2007/04/16(月) 05:25:13 ID:BMU8Ki1s
おもしろくないもんでも苦労して作ったから
オタク同士で笑いあってるとしか思えん。
760774RR:2007/04/16(月) 08:29:09 ID:w/mOdd2Y
さーて雨降る前にさっさとチャーン清掃注油するかー
761774RR:2007/04/16(月) 12:11:27 ID:DtSGEsE1
>758
カレーカレーと書き込んでる奴らの事かーっ!
762774RR:2007/04/16(月) 20:41:40 ID:BMU8Ki1s
>>756
>>757
本当におもしろいか家族に聞いてみな
763774RR:2007/04/16(月) 21:45:35 ID:v1JxJ2LC
( ゚Д゚)ポカーン
764774RR:2007/04/16(月) 23:44:37 ID:c//mPKPB
このたびRGVΓを購入したのですがチェーンがくたびれてて交換しようかと
思っています。
で車体型式がVJ22のチェーンのサイズはいくつなのでしょうか?
520の物みたいなのですが520となってるものならなんでもいいのでしょうか?
あと
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r35949398
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t34077780
のYBM KMCなどのメーカーは値段やすいのですが性能はどうなのでしょうか?
765774RR:2007/04/16(月) 23:50:30 ID:TgXbgesB
>>764
安い無名メーカーは安いなりの性能です。
ヤフオクで買って自分で交換するつもりならやめとけとしか言いようがない。
そのレベルの質問するってことはコマ詰めとかカシメとかわからんでしょ?
特殊工具ないとできんよ。
766774RR:2007/04/17(火) 01:17:38 ID:v4jKojQm
イタリアのレッジーナチェーンの良いとこってなんだい?
767774RR:2007/04/17(火) 01:18:00 ID:hd8yZBY8
イタリアなところ
768774RR:2007/04/17(火) 05:38:58 ID:wlQaR1IA
ローマ スパゲッティ
769774RR:2007/04/17(火) 08:44:19 ID:3q1PLTEL
>>764
次回のDID神の降臨まで待つ。
それ持ってバイク屋行くよろし。
工賃しっかり払うのよ
770774RR:2007/04/17(火) 10:52:24 ID:fNXNw+ZL
ゴールドチェーンはどれもピンまで錆びないのかな?
771774RR:2007/04/17(火) 11:04:15 ID:+AASfU+j
世界中のゴールドチェーンを
すべてチェックした奴は居ない
772764:2007/04/17(火) 12:55:00 ID:CQak2YL8
>>765
アドバイスありがとう。やっぱり安いメーカーはだめなのね…
NSR50では何回かチェーン交換はしたことあるくらい。長くて余るのはサンダーで切ってました。
バイクのチェーンに関して勉強できるおすすめHPとかあります?
773774RR:2007/04/17(火) 12:59:33 ID:ldLQIch2
メーカーHPか[チェーン 交換]でぐぐる
774774RR:2007/04/17(火) 13:04:44 ID:hGYkOLRM
お、雨やんだ。今のうちに清掃注油しよう。そして寝かす。
775774RR:2007/04/17(火) 20:04:16 ID:AwULLEvy
>>772
安物は安物なり
安物買いの銭失い
の返事が弐ちゃんではデフォルトだが
俺はチェーン台湾でバッテリーも中国の安物使ってるがね
776774RR:2007/04/17(火) 20:11:37 ID:l8c8vmiH
向こうのも悪くないんだけど、品質が安定していないんだよねぇ
当たりを引けばいいんだけど
777774RR:2007/04/17(火) 20:19:48 ID:qY3vb+rW
近頃では値段だけでモノの価値を判断してると、
安物を高く買わされているだけ、っていうリスクもある。
778774RR:2007/04/17(火) 23:06:37 ID:9Vyhd+I/
レジーナはサーキットでは使ってる人多いみたいだけどなんでだろうね?
779774RR:2007/04/18(水) 00:36:23 ID:CR/y3hl3
サンデーで使ってるのは見栄
780774RR:2007/04/18(水) 00:46:12 ID:2ni7PM2b
見栄で安いチェーンを使う奴おらにゃろ
781774RR:2007/04/18(水) 06:44:43 ID:wIdmw5oz
ひんと:交換頻度
782774RR:2007/04/18(水) 08:14:31 ID:RFCSfklr
どんなチェーンでもチェーンルブ使うと寿命縮む。
ルブが砂や埃拾って紙やすり状態になる。
チェーンソーオイルを使うと良い。
多少飛び散ってしまうがルブみたいにこびり付かないし砂や埃も拾わない。
各バイク車体メーカーは用品ブランドでチェーンルブを出しているのに
メンテナンスマニュアルではギアオイル使用しろと書いてある。
783774RR:2007/04/18(水) 12:14:06 ID:olG9fKqp
>>782
オイルメンテスレでドゾ
784774RR:2007/04/18(水) 12:37:23 ID:pYYbqOgV
>>872
ここまで洗脳されてる奴もめずらしいなW
785774RR:2007/04/18(水) 12:43:37 ID:hSbPCKjk
NMCA日本二輪車協会(http://www.nmca.gr.jp/index.html)が署名を行っています。

自動二輪車の駐車場を増やして欲しいと思う方々の署名です。
駐車場が増える事は、バイクに乗っている方だけではなく
歩行者、自動四輪の方にもメリットです。
駐車場が増えない現状で利益を得るのは警察だけなのです。

オンライン署名4月20日までです。
名前と住所を入力するだけで、20秒ほどで簡単に署名できます。

下記URLから署名画面へ移動します。一人でも多くご協力をお願いいたします。
http://www.nmca.gr.jp/voice/signature_parking_20070223.php
786774RR:2007/04/18(水) 14:31:09 ID:nHs3cU7T
>>784
>>872に期待w
787774RR:2007/04/18(水) 16:30:10 ID:Kuh+FL+T
>>782
チェーンソーオイルなら砂を拾わない理由は?
「油」という観点から見るとどちらも変わらないはずだが。
788774RR:2007/04/18(水) 16:35:41 ID:0kkGWIVv
>>787
オイルでチェーンメンテスレを読むと分かるよ。
あとは実際に自分で試してみるといい。

【エンジンオイル】オイルでチェーンメンテ6クリ目【ルブ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1174314045/l50
789774RR:2007/04/18(水) 16:40:27 ID:t5R2Enj1
そのスレヒステリーだし随分前から見なくなった・・・・
790774RR:2007/04/18(水) 16:48:48 ID:Kuh+FL+T
>>788
そこも見てる。
フリクション減るのも分かってるし、メンテが楽なのも分かってるが、砂に関して>>782の言ってることがよくワカラン。
オイルメンテ信者か?
791774RR:2007/04/18(水) 17:02:08 ID:nMfLDq1u
粉塵を吸着しにくい、とかじゃなかった?
ルブと違い、いつもテラテラだから飛び散りやすいけど固着もしないとか。

間違ってたらスマソ
792774RR:2007/04/18(水) 17:06:14 ID:5BDvL7gi
まぁ俺はこれからもDID純正ルブ使うよ。
793774RR:2007/04/18(水) 17:11:43 ID:0kkGWIVv
>>790
まだ信者ではないが、オイルメンテとルブ併用にしようかと思ってる。
ルブのみだとウンコが凄いことになってしまうし、ウンコ除去が困難。
油を油で落とすのは有効な手段だし。

まぁ782の言ってる事は微妙に変なんだけどな。説明不足というか・・・。

基本的にルブは硬化したりするものや粘度の高いものであり、砂等を噛みこんで、砂入り練り物になりやすい。ところが、オイルだとルブほど保持力がないために
遠心力に負けてすっ飛んでいく。あと、必然的にメンテサイクルが短くなるので、
清掃が頻繁に行われる。

後者の方が影響が大きいと思うけど、大量のウンコを除去する手間と頻繁に
チェーンメンテするのと、どちらを天秤にかけるか、だろうね。
ただ、砂入り練り物でチェーンを回すとあっという間にチェーンが伸び、
スプロケットよりも先にチェーンが終わってしまうようなことにもなる。
というか、それは俺なんだけど。orz

そう言えば、工場の機械などの動力伝達のチェーンはオイル潤滑だし、
オイルにどぶ漬状態で潤滑されている場合もある。それを見ると、本当は
オイル潤滑の方がチェーンにとっては良い条件なんだろうな。


>>792
DIDルブマンセー
前回DIDだったのに、今回RKのホワイトルブ買ってしまって悶絶中の俺。
794774RR:2007/04/18(水) 17:28:04 ID:Kuh+FL+T
>>791>>793
おk。把握した。
俺は元々メンテ期間短いからこのままルブ使うよ。
飛び散るのは嫌だし。

DIDのルブはイイのかい?
795774RR:2007/04/18(水) 18:02:17 ID:0kkGWIVv
>>794
量の差こそあれ、ルブでも飛び散るけどね。
しかもまたそれが取れにくいの何の。w

DIDはホワイトルブじゃないから扱いがいいよ。
チェーンの隙間に入り込んでくれやすいのが利点。
ただ、ホワイトに比べて飛び散りは多い。
ホワイトルブの利点は固いから飛び散りにくいことだけど、
隙間に入りにくくて、ちゃんと潤滑できてるか心配になる。

結局、飛び散りよりもちゃんと潤滑出来てるかどうかの方が
大事だけどね。

-----チラ裏-----
スポーツ車にもチェーンカバーあったら掃除の手間が格段に
減るんだけどな〜。w
796774RR:2007/04/18(水) 19:49:39 ID:hJQIx1aH
掃除はオイル、潤滑はルブを試みているのだが、、、
掃除に使ったオイルをしっかり拭き取らないでルブを注油しると、
走った遠心力で両方とも飛んで行ってしまう気がする。
797774RR:2007/04/18(水) 19:51:31 ID:olG9fKqp
飛ぶには飛ぶけど、それなりには残ってるんじゃない?
798774RR:2007/04/18(水) 20:04:42 ID:0kkGWIVv
>>796
オイル→チェーンクリーナー→ルブ
っていうのはどうでしょう。
799774RR:2007/04/18(水) 20:16:40 ID:EvdSDvQZ
なんかルブはメリットよりもデメリットのほうが多い希ガス
800774RR:2007/04/18(水) 20:20:12 ID:5BDvL7gi
ルブを寝かしたあの浸透具合が素敵チャーン
801774RR:2007/04/18(水) 20:25:24 ID:iOEY1Vw+
ルブというと、潤滑油のことを指すから、具体的な商品名で書いてほしい。
802774RR:2007/04/18(水) 20:30:20 ID:t5R2Enj1
リュブリカント
803774RR:2007/04/18(水) 20:50:40 ID:lO8euoC9
俺は何の疑いも無くルブ使ってたけど、あっち見てチェーンソーオイル使ってみたら
チェーンの持ちが全然違う。その後スコットオイラーにして今6万`もってる。
一般的なチェーンルブ(チェーンスプレー)は噴いてしばらくすると粘度が強烈に上がる
けど、あれはフタをする意味が有るんじゃないかな。コーティングして内部を守るような。
でもさ、バイクが走り出して摺動面のルブが温まって潤滑するようになるまでは
あの強烈な粘度はOリングに余計な負担を掛けているんじゃねぇーか?とか思うんだよね。

あとね、チェーンクリーナーをガシガシ使ってチェーンのライフなんかも気にしない人は
ルブで全然いいと思いますよ。飛び散らないしね。
804774RR:2007/04/18(水) 21:57:18 ID:NJUwxo9p
ルブ、エンジンオイルと試してきたが今は
モリブデン入りのオイルスプレー使ってる
雨の日は乗らないし年間1000km程度しか乗らないからね
メンテサイクルは短いけど(それでも月1回)
チェーン伸びない、スプロケ減らない、
ほとんど飛び散らない、クリーナー要らない、
仕事もうまくいき昇進、収入もアップ、
彼女もできました。本当にありがとう!
805774RR:2007/04/18(水) 22:36:51 ID:JzdlHWnK
>>804
彼女のメンテのほうがカネが掛かるだろ
806774RR:2007/04/18(水) 23:54:17 ID:5BDvL7gi
>>805
ワロタ
807774RR:2007/04/19(木) 00:29:55 ID:2Bt0Vl29
>>804
年1000kmを月1メンテなら83kmごとに注油か
808774RR:2007/04/19(木) 11:41:58 ID:HUErQDgs
>>801
店頭で見てきな、商品名にルブと書いてあるだろ。
809774RR:2007/04/19(木) 13:28:30 ID:0ytc5L/f
ルブ

メリット :飛び散りが少ない オイルよりチェーンスプロケに付着する

デメリット:オイルより浸透しにくい 汚れ落としにクリーナーが必要
      汚れ、砂等がオイルより付着しやすいので掃除が大変
      汚れたルブがチェーンやスプロケを攻撃

オイル

メリット :ルブより浸透しやすい 汚れが遠心力で飛ぶので掃除の必要が少ない
      ルブより砂等を巻き込みにくい

デメリット:保持力が弱く頻繁に注油が必要 オイルが飛び散り車体が汚れやすい
      雨に弱い

さあ、各項目を補完しよう
810774RR:2007/04/19(木) 22:27:22 ID:YdE4Xnlm
続きはオイルメンテスレでどうぞ。
811774RR:2007/04/20(金) 21:35:09 ID:8OXgoIUS
ageチャーン
812774RR:2007/04/21(土) 08:00:28 ID:QS7ayDQa
813774RR:2007/04/22(日) 19:36:21 ID:CT/bCfJf
保守
814774RR:2007/04/22(日) 20:08:18 ID:bVXzTlWJ
>>812
それだったらチャーンと計測できそうだね
815812:2007/04/22(日) 21:20:42 ID:61qwuMmF
>>814
誰が上手いこと(ry
816774RR:2007/04/23(月) 02:10:36 ID:H5II70w8
  \
   |_ _   ダレモイナイ…
   |゚∀゚)        チャーン! スルナラ イマノウチ
   | o━ヽニニフ
   | J




     ▒    チャーン!チャーン!
    ░▓▒░
    ▒▓█▓░    グサッ!
    ░▓▓▒      ビチャ!
     ▒░░




     ▒    チャーン!チャーン!
    ░▒▓░
    ░▓▓▓▒    グサッ!グサッ!
    ░▒█▓░     ブシュー!!
     ░▒░
817774RR:2007/04/23(月) 06:52:20 ID:Z4GGbSRm
            。・              。・
            。・               。・゚・
           。・               。・゚・。・゚・     チャーン!チャーン!
          。・                。・゚・ 。・゚・
         。・               。・゚・ 。・゚・。・゚・        チャーン!チャーン!
        。・            。・゚・。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・ 
        。・        。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・ 。・゚・ 。・゚・
    _ _   。・   。・゚・。。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・゚ ・。・゚・。・゚。・゚・
  (メ゚∀゚)  。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・。・
 ⊂   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ))   彼はミンチとなり百人前チャーハンの一部となった...
 ( ⌒)
  c し'
818774RR:2007/04/23(月) 08:39:15 ID:jZp1SjDC
もうチャーンネタいいっす…
819774RR:2007/04/23(月) 13:08:09 ID:29Oyhvlx
この度チェーン交換を予定しているのですが「シール」「ノンシール」とは何を意味してるのでしょうか?
あとヤフオクなどで売ってる格安チェーンは5000キロくらいはもつものでしょうか?
820774RR:2007/04/23(月) 13:31:02 ID:QDrJWSC2
>>819
シールとノンシールの違いくらい検索汁・・・

以下のイラスト参照。
http://www.enuma.co.jp/motorcyclechains/ekchain/index.html
そこのイラストにQXリングとあるが、それがシールと呼ぶ部分。
外プレートと内プレートの間に入る構造となっており、内部にグリスが
封入されている。ノンシールとはシールの無いチェーンを指す。


チェーンの寿命に関しては他の人ヨロシク。
ただ一つだけ言えることは、どんなチェーンでもメンテナンスが悪いと、
あっという間に伸びてしまう。
821774RR:2007/04/23(月) 14:51:49 ID:29Oyhvlx
>>820
すまそん…ちょっとPC壊れ気味で携帯からでorz
シールに関しては単純にノンシールよりシール入り?の方がいいのね。
メンテ次第だったらシール入りの安い海外製でもいいかな…
822774RR:2007/04/23(月) 15:22:06 ID:zlZo4iee
何のバイクに乗ってるのかわからんが
安い物はそれなりですよ
排気量にもよるが安物シールクリップでも
しっかりメンテすれば5000qくらいは持ちそうだね
823774RR:2007/04/23(月) 15:27:50 ID:1ZeLmk2x
海外製品は駄目だ!!  DIDにしろ
824774RR:2007/04/23(月) 15:55:54 ID:yc4UfKnW
俺もDIDだな。








神が降臨する限りw
825774RR:2007/04/23(月) 16:10:13 ID:jZp1SjDC
>>823>>824
だから具体的な理由を・・・。それだけじゃブランド信仰だよ。
826774RR:2007/04/23(月) 16:15:34 ID:zlZo4iee
俺もDIDだW

何故DIDを愛用してるか

オクに神がいたから
827774RR:2007/04/23(月) 16:16:47 ID:1ZeLmk2x

ダイドーの良い所 

なんたって世界のホンダの純正品 
切れない 
静か 
伸びない 
錆びない 
安い 
Xリングが吹っ飛ばない 
固着しないから燃費がいい 
滑らかに動くからパワーロスが少ない 
箱がカッコイイ 
ドコでも買える 
非常に寿命が長い 

 
エヌマ・・・  オワタ  
828774RR:2007/04/23(月) 16:27:44 ID:29Oyhvlx
>>823
TZR250です。
通勤5 町乗り3 遠出2 くらいの用途です。
オクでDID神って?安く出品してくれる人とかです?
829774RR:2007/04/23(月) 16:40:44 ID:zlZo4iee
>>828
TZR250ってサイズ520くらいかな?
ちなみにカシメ工具持ってる?
830774RR:2007/04/23(月) 16:43:54 ID:J0nwGsA2
250レプか

自分のバイクのチェーンサイズやリンク数知らんだろ?
自分でチェーンやスプロケ交換できないだろ?
どっちかクリアしないとオクでチェーン買うのはヤメレ
泣きを見るか出品者に迷惑かけるぞ

TZR乗ってバイク屋行って見積もり貰ってこい
んで見積もり金額通りの金策しなさい
831774RR:2007/04/23(月) 17:12:56 ID:QDrJWSC2
>>827
>エヌマ・・・  オワタ
ZZR400新車装着エヌマ オワタw
832774RR:2007/04/23(月) 17:15:00 ID:29Oyhvlx
>>829
サイズ520です。
カシメ工具ないのでクリップ式にしようと思ってます。
>>830
多少できる程度です…
自分で使えるお金あんまり無いので海外製買って自分で付けようかと予定してて、アドバイスいただけたらと…
833774RR:2007/04/23(月) 17:32:16 ID:ivnO8YA7
TZRほどのパワーでクリップ式とか大丈夫か?
834774RR:2007/04/23(月) 18:01:05 ID:Npl0ksCo
>>832
お金と、チェーンが走行中に切れる(外れる)のと、どっちが良いか、自分で決めろ。
835774RR:2007/04/23(月) 18:15:50 ID:J0nwGsA2
カシメ工具持ってないと
シールチェーンだとクリップでも圧入だから
組み立てがかなり難しい
てゆーか無理

国産チェーン520サイズでも
ノンシールは有るには有る
メーカーの定価で5〜6千前後だから
5千円くらいで買えると思う

5000キロ程度保てば良くて
走行毎に注油と
500キロ毎にチェーン調整する覚悟があるなら
止めはせんが

海外メーカー品で国産ノンシールより安いのは
怖くて使った事ないです
人柱になりたければドゾ
836774RR:2007/04/23(月) 18:16:42 ID:5mGBvGLl
TZR程度にクリップ式でもちゃんと圧入出来てれば大丈夫だよ。
837774RR:2007/04/23(月) 18:21:36 ID:5K5nmF5V
クリップ式の圧入なんて100円ショップのシャコ万で楽勝
その程度の事が出来ないなら自分でバイク弄るのやめた方がいい
838774RR:2007/04/23(月) 18:34:33 ID:zlZo4iee
俺が思うに一番良い方法は
オクで神からDIDを買って
南海工具買って自分で取り付ける
で、南海工具をオクに出品する
ガンガレ!
839774RR:2007/04/23(月) 18:37:34 ID:pUW8FZaN
>>837
シャコ万なんかイランよ。
プライヤーだけで充分。
840774RR:2007/04/23(月) 18:37:35 ID:qrJZhf97
YBNノンシール使用中。初期伸びが異様にあった。
果たしていつまで持つか。。。
841774RR:2007/04/23(月) 18:54:19 ID:F6oN5nrF
野蛮はなぁ・・・
842774RR:2007/04/23(月) 19:17:09 ID:29Oyhvlx
みんなアドバイスありがとう。
カシメ工具をオクで買ってつかったらまたオクに流すって手もあるのね!
失念してました…
野蛮は…除外っと…(・ω・)
843774RR:2007/04/23(月) 19:35:14 ID:2WkRWWLy
おまえら少しはRKのことも思い出してください
844774RR:2007/04/23(月) 19:37:21 ID:jZp1SjDC
走行中にチェーン切れた人その後どうした?
ロードサービス呼ぶの?
845774RR:2007/04/23(月) 19:51:53 ID:payOJ0Ln
>>827
純正ならRKも有るんだが・・・
846774RR:2007/04/23(月) 20:05:18 ID:b7PlnErg
野蛮はカシメ失敗したら終わり
かしめの補充がきかない
847774RR:2007/04/23(月) 20:14:43 ID:1ZeLmk2x
TZR250のパワーでクリップを間違って逆に付けたらヤバいですか?
848774RR:2007/04/23(月) 23:09:03 ID:J0nwGsA2
>クリップ式の圧入なんて100円ショップのシャコ万で楽勝
>シャコ万なんかイランよ。プライヤーだけで充分。

やった事の無い人が大勢いるから
初めて挑戦する人に判り易く指導してくれ

漏れは専用工具ナシでもできるが
楽勝とも充分とも思わん
怪我するかチェーン壊す確率が
非常に高いと思うぞ
849774RR:2007/04/24(火) 09:01:11 ID:H1kK+O7p
要するにピンに力を掛けずにプレートだけおしゃいいんじゃね?
よって、木にチェーンピッチの穴をピンよりわずかに大きめにあける。二個作る。
シャコ万でウリィィィィと回す。ウマー
850774RR:2007/04/24(火) 09:11:04 ID:bd5lindV
428サイズのDIDならラジオペンチだけでクリップはめられるけど…
851774RR:2007/04/24(火) 13:13:57 ID:dgV5KvXl
東京23区在住ですが、チェーンクリーナー安いところありますか?
ヤフオクでもあまり出品されてなくて。
852774RR:2007/04/24(火) 14:54:03 ID:j9G1a4J6
うるせー死ね
853774RR:2007/04/24(火) 16:00:32 ID:kH0guPdg
どこも値段かわらないよ。
安くすませたいなら洗剤を薄めた物をスプレーしたらどうだい??まぁ試してみてよ。
854774RR:2007/04/24(火) 16:01:27 ID:YWRbfhK+
どこで買っても数百円の差だろ
オイルで洗う方法もある
855774RR:2007/04/24(火) 17:43:27 ID:VQRVabb9
>>848
易しく指導しても、結局自己責任。
最初は、バイク屋に任せて、作業を見学させてもらえ。
856774RR:2007/04/24(火) 20:55:19 ID:87oADtXd
>>854
サンセー
857774RR:2007/04/24(火) 22:00:51 ID:TfJnpukb
クリップ式って・・・クリップで止めるアレだよね?

なにが難しいのか判らない・・・
858774RR:2007/04/24(火) 22:04:13 ID:0u8JUO2G
うーん、わかりまチェーンね
859774RR:2007/04/24(火) 22:09:21 ID:Tf+SoAOK
>>858
つ I
860774RR:2007/04/24(火) 22:42:00 ID:nDvJs0Ft
MOTULのRoadを使い続けていたらいつの間にか
ローラーすべてが固着したorz
ベタベタで飛び散らないし長持ちするから
かなり好きなんだけどな〜。
でも掃除が大変。クリーナー使いまくって気合で
復活させるしかないのか?
時間かかりそうだな〜。何かいい方法知りません?
861774RR:2007/04/24(火) 23:14:03 ID:bd5lindV
>>860
ローラーすべてが固着するのに使い続ける意味って・・・
ベタベタで飛び散らないし長持ちするからってのも汚れが落ちないとも言えるし
メリットゼロの気がするが、なぜ使い続けるの?
862774RR:2007/04/24(火) 23:18:27 ID:ARYHyGSp
>>860
エンジンオイルで溶かしてみたら?
漏れの場合RKのホワイトルブのスラッジだったんだけど、
チェーンクリーナー大量に使うよりも効果があったし。
863774RR:2007/04/24(火) 23:19:01 ID:0u8JUO2G
ん?
あのルブはあんなんだよ
オレも最初はこんなんで大丈夫かぁ?と心配したけどしっかりチェーンは持つよ
864860:2007/04/24(火) 23:22:37 ID:nDvJs0Ft
>>861
いやぁ、今日道路沿いに壁がある所を走った時に
随分チェーンの音が大きいなと気づいて
見てみたら固着してたぁ!!
忙しくてめんどくさがりの自分にはぴったり
だと思ってたけど、もちろんこれからは違うものを
使うよ。ただしその前にこの状態をどうにかせねば。
865860:2007/04/24(火) 23:26:38 ID:nDvJs0Ft
>>862
おお!そうしてみます!
しかもオイルで潤滑効果もあって一石二鳥かな。
どうもありがとう。

>>863
そうなのか・・・。でもローラーが固着したら
チェーンは平気かもしれないけど、今度はスプロケが
減りそうで怖いです。
でもありがとう。
866774RR:2007/04/24(火) 23:29:43 ID:z7X0a0mC
エヌマのカシメ工具がいらない製品ってどうなの?  リッターマシンでも大丈夫なの?
867774RR:2007/04/24(火) 23:31:27 ID:Quzi9FeS
大丈夫じゃなければ売ってませんが。
868774RR:2007/04/24(火) 23:33:42 ID:VQRVabb9
>>866
今のところ、カシメ部分については、
車種により、チェーンケースに当るぐらいしか不具合の報告はないな。
プレートが外れたとかは聞かない。

カシメ工具は不要だが、古いチェーンを外す為の工具が必要。
869774RR:2007/04/24(火) 23:54:28 ID:ARYHyGSp
>>865
オイル垂らして極力ふき取ってから走ると、大抵のローラー固着は
取れるはず。俺の場合硬直しかけてたのも直ってしまった。

ただ、浮いたスラッジとオイルが飛散するので、ホイールが汚れるから
覚悟しておいてね。チェーンルブほどしつこくないから食器用洗剤
とかで取れると思うけど。(もともとオイルだと飛び散りまくる)

またルブが使いたかったら、オイルが飛んだ上からルブを吹くか、
一度チェーンクリーナーで落としてからルブを吹けばいいよ。

では幸運を。


  ↓参考までに↓
【エンジンオイル】オイルでチェーンメンテ6クリ目【ルブ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1174314045/
870774RR:2007/04/24(火) 23:58:08 ID:ARYHyGSp
>>866
>>868
チェーンケースに当たる以外に、クランクケースに干渉するパターンも
ある。以前、検索したら何件か同じようなネタが引っかかった。
素直にカシメの方がいいと思うよ。一ヶ所だけ重いってのも良くないし。
871774RR:2007/04/25(水) 00:11:46 ID:HJ9udzca
>>864
マンドクサイならスコットオイラーがお勧めだよ。
たぶん今の固着も解消されるんちゃうかな?
ほぼノーメンテで3000kmはいけるしチェーンもスプロケも長持ちさ!
872860:2007/04/25(水) 21:21:27 ID:MN5mgzhS
>>869
オイルってほんとに万能なのね。
今までクリーナーだけ使ってたのがなんだか
もったいなかったな・・・。

いつもホイールはパーツクリーナーで
ひと拭きだし、そんなに細かい汚れは気にしないから
大丈夫!

アドバイスありがとう!

>>871
お〜。3000`も行けるのか〜。今より長持ちして
固着も取れるなんて夢のようだね。
ぜひ使ってみるよ!

ありがとう!
873774RR:2007/04/25(水) 22:10:31 ID:KezBS6KX
あっちのスレがチェーンカバーのスレになってて 
こっちがオイルの話題かよw 
874774RR:2007/04/25(水) 22:11:34 ID:sAUjUGHE
CB400SFに新車からついてたチェーン、
1万5千キロで引きシロいっぱいに。

ドラスタで購入&交換作業してもらったDIDのチェーン(と純正スプロケ)は
交換後1.6万キロ走行してもまだ引きシロ半分以上あるんだけど、
純正品?と市販品ってそれほど差があるのでしょうか?

特にメンテの仕方は変わってないと思います。
ヨゴレを布で拭く→チェーンルブ塗布→軽く拭き取る、を1000キロ/雨中走行毎。
875774RR:2007/04/25(水) 22:18:51 ID:tc76YJ3T
>>874
運転が上手くなると、消耗品の寿命が延びます。
チェーンの場合だと、加速、減速がスムーズになったことで負担が少なくなった。
876874:2007/04/25(水) 22:50:41 ID:qrnBmNqr
おお、なんだかとても嬉しいレスをいただいちゃいました。
ありがとうございます。今後も精進します。

877774RR:2007/04/26(木) 00:48:18 ID:G0v5saGR
875の意見もあるし、その他にもやっぱ高いチェーンは錆びにくさや
耐久力は純正の物よりは高いからねー。
878774RR:2007/04/26(木) 07:02:58 ID:BpnsPZsO
使用しているルブの性能が良い物に代えたとか。
879774RR:2007/04/26(木) 12:06:46 ID:IEGVIkcc
1回のチェーン清掃でチェーンクリーナー1本半使う自分って使いすぎだよね?
880774RR:2007/04/26(木) 12:25:05 ID:yuiM3dYA
ぶっかけ清掃だとそんくらい使うかな。
ウエスで拭きながらだとそんなに使わないんじゃね?
881774RR:2007/04/26(木) 12:29:32 ID:OrZkPdXB
メーカーが喜んでるよ
882774RR:2007/04/26(木) 14:12:42 ID:j8gqK7GE
>>879
ルブからオイルに乗り換えれば?洗浄から潤滑までオイルですむよ。
883774RR:2007/04/26(木) 14:26:40 ID:pHqi5u1T
オイルは飛び散るからなあ
884879:2007/04/26(木) 14:31:31 ID:IEGVIkcc
>>882
オイルでチェーン清掃できるの?
灯油は聞いたことあるけど。
885774RR:2007/04/26(木) 14:45:00 ID:pHqi5u1T
油は油に溶けるでしょ。
サラサラだから廃油で汚れを落としつつ注油にもなると言う事。
886774RR:2007/04/26(木) 14:50:05 ID:mNGp7JO6
チェーン清掃すると、顔に黒くて細かいシミがたくさん付かないか?
887879:2007/04/26(木) 15:07:18 ID:IEGVIkcc
>>885
なるほど。
888774RR:2007/04/26(木) 17:45:26 ID:nEnZ4Rzn
灯油もクリーナも油だしね
オイル塗りたくって拭いて200キロくらい走ってまた塗って
を何度か繰り返してる内にチェーンは綺麗になる。
仕上げに500キロ走りこんでその日の内にルブを注せば完璧
889774RR:2007/04/26(木) 18:09:34 ID:HXPFlq/P
>>888
ししょー、500キロもでありますか!?
890774RR:2007/04/26(木) 18:49:39 ID:j8gqK7GE
>>888
そこでルブを注すと今までの苦労がパーでは?
そのままオイルを使い続けるが良いのでは…。
891774RR:2007/04/26(木) 19:17:38 ID:gHtOpYrz
チェーンを洗浄するなら茶色のエンジンオイルよりもチャリ用のチェーンオイルがいいよ。 
チャリ用のオイルは100円位で買える しかも透明で綺麗だ。 
892774RR:2007/04/26(木) 19:29:32 ID:9asRyVTT
今日初めてチャーンメンテしたんですが、ルブがタイヤに飛散しちゃいました・・・
少しくらいは大丈夫ですよね?
893774RR:2007/04/26(木) 19:41:50 ID:9nyf6vdh
>>892
気になるならウエスでふき取りなさい
さらに気になるならパークリを染み込ませたウエスでふき取りなさい
894774RR:2007/04/26(木) 19:50:01 ID:9asRyVTT
>>893
レスありがとうございます!さっそくやります
895774RR:2007/04/26(木) 21:59:47 ID:NvCmLISe
>>889
200キロくらいで飛び散りがなくなって来るのでその時点で塗ってもいいかも
自分は別のオイルが混ざるのは精神衛生上気になるので
オイルが乾いてくる500キロ走行程度が最適かと思うけど、オイルと車種にもよるかな

>>890
洗浄目的で書いたつもり、オイルスレじゃないし
オイルメンテはマメな人じゃないとつらいと思う、スタンドでもあれば別だけど
896774RR:2007/04/26(木) 22:36:29 ID:j8gqK7GE
>>895
そうかな?まめな人じゃないとルブの掃除ははつらいんじゃない?
897774RR:2007/04/26(木) 22:36:32 ID:EjCAPXNj
飛び散るのはオイルが塗ってある証拠というカワサキ式だな。
898774RR:2007/04/26(木) 22:58:58 ID:BpnsPZsO
江沼のオリジナルグッズを貰った。
4色ボールペンは、短くて使い難い。
899774RR:2007/04/26(木) 23:34:47 ID:G0v5saGR
>>892
豪快に飛び散ってると、タイヤに付いたルブのせいで
左カーブでズルッっと滑って危ないよ。
俺が経験したから間違いない。なるべく拭き取ろう。
900774RR:2007/04/27(金) 00:39:50 ID:oMCfxmR+
拭き取ることに注意向けるより、
飛び散りすぎ→塗りすぎ
ってとこを配慮すべきかと
901774RR:2007/04/27(金) 07:21:46 ID:1FKwj1r5
たっぷり塗るのはいい。

問題は拭き取りだ。

塗ったら塗っただけ拭こうぜ。


それと、過去ログ嫁。
902892:2007/04/27(金) 18:33:58 ID:W8lEFOsL
みなさんレスどうもです。全然大丈夫でした!
>>901の言うとおりふき取りが足りなかっただけかも・・・

そして新たな問題が・・・
メンテしてから走行中にカラカラとかるく音がするようになりました。
バイク屋でチャーンのたるみを調節してもらったんですがまだ音がします。
これって寿命ですか?まだ走行距離3000kmほどなんですが
903774RR:2007/04/27(金) 18:34:30 ID:bBiHxVOW
そんなことは有馬温泉
904774RR:2007/04/27(金) 19:04:54 ID:W8lEFOsL
>>903
ルブがなじんでないだけですかね?
DIDのセットのルブ使ったんですが
905774RR:2007/04/27(金) 19:11:55 ID:fC9mQGtL
>>902
チェーンアライメントがずれている可能性がある。
スイングアームの目盛りは目安に過ぎない。
目視でいいから、ドライブ、ドリブンが並んでいるか確認しよう。
906774RR:2007/04/27(金) 21:04:10 ID:W8lEFOsL
>>905
すいません初心者でドライブ、ドリブンがどこのことかわからないです・・・
ヤマハのバイク用語一覧で捜したんですがなくて
907774RR:2007/04/27(金) 21:10:23 ID:rVM1nKi9
前 ドリブン
後 ドライブ

ぐぐったほうがいいんちゃうか。
908774RR:2007/04/27(金) 21:16:07 ID:W8lEFOsL
>>907
ありがとうございます。つまり今日行ったバイク屋に責任があると・・・
自分でいじれないんで、明日そのバイク屋もって行って文句言ってきます!
909774RR:2007/04/27(金) 21:20:16 ID:QZ0lROvX
落ち着け。
確かめて見ろって言われただけで、原因はそこだと決まったわけでは無いだろ?
自分で出来ないなら音がでて気になると店に相談するようにしとけ。
910774RR:2007/04/27(金) 21:20:53 ID:tMGDtMY5
かわいそうなバイク屋だな〜。
911774RR:2007/04/27(金) 21:32:19 ID:8+687niR
>>907
えーと
ツッコんでおいたほうがいいのんか?
912774RR:2007/04/27(金) 21:49:20 ID:f32ZbinL
アホばっかだなw
913774RR:2007/04/27(金) 22:01:07 ID:fC9mQGtL
>>911
前輪駆動のバイクや、後輪の後ろにエンジンがあるバイクかも。
※どちらも実在しました。
914774RR:2007/04/27(金) 22:25:40 ID:52/8wVO1
無理ありすぎ
小学生レベル
915774RR:2007/04/27(金) 22:34:24 ID:QZOtgkPW
428とか520ってどこのサイズ示してるんだろう。
リンクのピッチ?プレート間?センチ?ミリ?インチ?
916774RR:2007/04/27(金) 22:37:43 ID:fC9mQGtL
>>915
RKやDIDのWEBを見ろ。
917774RR:2007/04/28(土) 00:05:48 ID:WifY6+X7
>>907の釣りを真に受け、原因もハッキリしないのにバイク屋に文句をいう>>908に献杯。
918774RR:2007/04/28(土) 02:42:14 ID:lCKQbjH1
初めてチャーン調節を自分でやった。意外となんとかなるもんだな(´・ω・`)
919774RR:2007/04/28(土) 02:49:25 ID:bgbyffdb
乙カレー
大事にすればチャーンは長生き
920774RR:2007/04/28(土) 03:20:29 ID:azmIo6Mr
>>916
オメーニハキーテーネーヨシラネンダロ
921774RR:2007/04/28(土) 08:04:30 ID:6LkJ9vHr
これはひどい
922774RR:2007/04/28(土) 08:12:33 ID:Ugn5eTXH
オレはバイクは好きだけど、
バイク乗りって、ロクなやつが居ねえなw
923v(´∀`*v):2007/04/28(土) 09:44:36 ID:uhRpcBNq
いい人ばかりだから、悪い人が目立つんだよ。
きっと、そうだよ。うん。
924774RR:2007/04/28(土) 10:31:49 ID:RQ3P0zLT
見当違いなレスばっかだな。

>>902
メンテしてからだろ?メンテした事によって潤滑性能が上がって音が鳴ってるだけだろ。
問題が発生した時はその前に何をしたかを考えるんだよ。君の場合ルブ注しただけだろ?それじゃあ一番妥当なのは上記の答えになる。
925774RR:2007/04/28(土) 11:33:54 ID:8ihJS0mT
ドライブ→drive
ドリブン→driven
これに気づくまでなっかなか覚えられなかった・・・過去の俺orz
926774RR:2007/04/28(土) 13:37:53 ID:np8SZUKK
もしかしたら、クリーナーを使って汚れを落としたあとに
クリーナーをしっかり拭き取って乾かす前にルブを吹き始めちゃって
走行中にクリーナーと共にルブが飛んでってカラカラになってカラカラ音とか。
927774RR:2007/04/28(土) 15:17:41 ID:nALXK6Ha
>>925
カタカナにすると源語の意味がわからなくなるから困り者だよな
928774RR:2007/04/28(土) 15:20:44 ID:Gv27vAca
普通わかるだろ、それくらいw
929774RR:2007/04/28(土) 15:27:50 ID:1jZPx4Lw
お下劣に覚えると
前側:回す
後側:輪姦されるw
930774RR:2007/04/28(土) 15:39:37 ID:6LkJ9vHr
よし。自慢のチャンをうPしてやる
931902:2007/04/28(土) 17:13:56 ID:WdC9UL75
>>909
とりあえずバイク屋行ったんですが、やはりチェーンの調節には問題なかったみたいです。
はやまってバカなことを・・・orz

>>924
潤滑性能が上がって音が鳴るってことも考えられるんですね。

>>926
これもろ自分に当てはまります・・・

ルブをもう一度注しなおしてそれでもダメならそういうものだと割り切ることにします。
みなさんお騒がせしました。
932774RR:2007/04/28(土) 21:35:35 ID:lnIgfM9A
というか、いままで気にしてなかったチェーンの音が、
メンテするよになって気になった、ってだけじゃない?

まぁ乙。
♪大人の階段の〜ぼる〜
933774RR:2007/04/28(土) 23:12:11 ID:IgK7Gyo2
先日ヤフオクで「SFR」ってメーカーのチェーン購入したのね。
そしたら運わるいのかクリップ式のジョイントの2本の棒?の1本が頭3mm
くらい折れてたのね・・・・
できればクリップ式でいきたいんだけど日本のDIDやPKのクリップ式ジョイントって
そのまま使えるかな・・・
サイズ520 余ってる方いたらゆずってー
934774RR:2007/04/28(土) 23:17:49 ID:klH7B+YH
>>933
他社のジョイントは、使えません。
出品者と連絡を取って、返品、交換などの手続をしてください。
935774RR:2007/04/28(土) 23:29:15 ID:6LkJ9vHr
やはりチェーンはDID、PKにかぎるな
936774RR:2007/04/28(土) 23:31:32 ID:uCTd7+8z
そうかPKか。
937774RR:2007/04/28(土) 23:32:16 ID:Ugn5eTXH
ああPKだな
938774RR:2007/04/28(土) 23:53:05 ID:1nZh/Ayu
PK

タイプミスとも思えん。 PKか〜。
939774RR:2007/04/28(土) 23:56:44 ID:mIYylyhX
>>915
530というチェーンを例にとると、最初の5という数字が、ピン間のピッチを、30
という数字がインナープレートの内幅を表しています。最初の数字
が大きいほどピンピッチは広く、後ろの数字が大きいほど内幅も広くなります。
で、これらの数字はX/8インチを元にした表記です。頭一桁に関し
ては、それぞれミリ換算(1インチ=25.4mm換算)で、6/8=19.050mm、5/8=15.875mm
、4/8=12.700mmのピンピッチになります。
940774RR:2007/04/28(土) 23:59:37 ID:LUp7a2cD
プレートにブルーの色が付いてるのは何処のメーカー
で出してるんですか?
941774RR:2007/04/29(日) 00:12:17 ID:ftAyr3vT
942774RR:2007/04/29(日) 00:31:38 ID:ZFyY+fao
江沼は、このスレではだめなの?
943774RR:2007/04/29(日) 00:54:35 ID:t7fR/lBo
だめです
944774RR:2007/04/29(日) 01:02:16 ID:rlU4oT1x
俺は好きだけどな江沼チヱイン
945774RR:2007/04/29(日) 01:55:50 ID:rmcrh59W
やっぱPKなんだろうな。
946774RR:2007/04/29(日) 02:08:23 ID:U3+NMWyc
すいません、PKってメーカー分からないんですけど、
サイトとかあったら教えてください。
947774RR:2007/04/29(日) 03:05:51 ID:CyW/bZTL
RKのタイプミスだろ。
タイプミスとは思えないのはなぜかというと935はタイプしてるんじゃなく、
手書きしてるから。PとRって棒一本あるかないかだろ。
948935:2007/04/29(日) 06:50:11 ID:sMG9yPKY
俺の名誉のためにも>>933をよく読んでくれ。
949946:2007/04/29(日) 09:40:28 ID:U3+NMWyc
>>948
ボケてみたかっただけなんだ。
ごめんよ。
950774RR:2007/04/29(日) 18:44:26 ID:NtKaB1su
ボケにボケで応じて収拾が付かなくなっとるww
951774RR:2007/04/29(日) 21:00:34 ID:YKAoCIQ3
>>941ありがとう!
952774RR:2007/04/29(日) 22:20:09 ID:NjakDQv9
ワラタ
953774RR:2007/04/30(月) 08:16:27 ID:7MbaSEuX
次のテンプレにPK
954774RR:2007/04/30(月) 09:59:40 ID:6eKOjhkn
今日交換したら鼻糞飛ばしてくる
955774RR:2007/04/30(月) 13:03:28 ID:EoAI79bL
みんなメンテしっかりやってるな、俺もしたいんだけど、
春からアパートに一人暮らし、前は実家の庭を使ってバイク洗ったり
してたんだが、一人暮らしの皆はどこでバイク洗う?やっぱ洗車場?
956774RR:2007/04/30(月) 13:08:18 ID:LG7/LHS0
>>955
バイク屋の裏を借りています。ワックス類もキープしてある。
特に、お金は取られないが、オイルなどの消耗品はそこで買うようにしている。
957774RR:2007/04/30(月) 15:31:44 ID:tT6QZBWP
職場
958774RR:2007/04/30(月) 16:00:43 ID:8QCUwwY1
>>956
バイク屋かぁそれは羨ましい!
>>956
職場でそんな事して何か言われません?

流石チェーンスレだけに皆さん独創的ですね。
959774RR:2007/04/30(月) 16:22:46 ID:x7GRYW9y
普通にバケツに水汲んで家の前で洗ったら?ダートとかじゃなければ充分じゃね?
960774RR:2007/04/30(月) 18:21:12 ID:SNiat2r8
俺の江沼(w
ttp://img.wazamono.jp/offroad/futaba.php?res=3163

ケミカルの買い置き無いし、廃エンジンオイルの掛け流しで洗ってみようと思う。


961774RR:2007/04/30(月) 18:24:11 ID:L9vgi391
>>960
汚い
チェーンうんぬんでは無く
オマイのバイクは汚い
962774RR:2007/04/30(月) 18:32:20 ID:SNiat2r8
いや、一応林道走行後ですから勘弁してくださいw
乾燥しきってて、土煙が酷かったのよ。

ネタにと思って写真撮影、後にちゃんと洗車。エアクリも真っ白ですた。
けど、チェーンはまだなんだよな(汗
おろしたての、ホワイトルブでコッテリなチェーンで林道なんて
行くもんじゃないなと昨日思った訳で。
963774RR:2007/04/30(月) 19:16:37 ID:8QCUwwY1
>>959
いや〜さすがにバケツ一杯では無理でしょう、アパート4階なもんで
何度も行くのもキツイです。でも3杯くらいで洗えるのかな?
964774RR:2007/04/30(月) 19:28:08 ID:bRcDwmFT
ホムセンで噴霧器を買って来れば?
こんなのね。
ttp://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=G138414
965774RR:2007/04/30(月) 19:35:50 ID:tHRVUheD
>>964
そんなんじゃ落ちねーYo!
966774RR:2007/04/30(月) 19:49:27 ID:qdUjS1wS
チェーン洗浄して、チェーン調整して気づいたけど
チェーンが伸びてる所と普通の所がある。

遊びが4センチの部分があったり、2センチの部分があったり
チェーンの寿命ですかね?

ネジみたいなのを緩めて、左右を六角レンチで調整したんですが
右の方は何を調整してる部分なんですかね?
967774RR:2007/04/30(月) 19:51:08 ID:dKK3RdbV

俺はレーダー取締りの場所の直前で必ず低速走行する。 後続車に追い越しさせる為だ!!!!! 

そして俺を越していったDQNはレーダーで測定されて捕まる  

そして奴らはビビる!  俺もビビる! 

968774RR:2007/04/30(月) 20:00:14 ID:x1TtPiLV
皆様チェーンを洗浄・給油はどのようにしてます?
自分も何度も試してるのですが、決まって黒い汚れたグリスでしょうか?
染み出てきて回りに飛び散ってます。
取説とかにあるように
クリーナーで洗浄(歯ブラシ使用)

ウエスでふき取り

給油

余分な油
ふき取り

間違ってるでしょうか?

969774RR:2007/04/30(月) 20:18:14 ID:Faxac7Sv
>>967
大木乙
970774RR:2007/04/30(月) 20:20:55 ID:E7+XG6j0
どっちにしろ、びびるのなw
971774RR:2007/04/30(月) 20:28:58 ID:LG7/LHS0
>>966
それは、伸びではなく固着。
寿命とは、使用限界まで伸びた時に使います。

アライメントの調整をしています。
972774RR:2007/04/30(月) 20:37:02 ID:bRcDwmFT
>>965
ん?それはダート走ってどろどろの話し?
普通の洗車ならアパート前で水道無い人には便利だと思うぞ。
汚れ落としながら水で流せるからな。
973774RR:2007/04/30(月) 20:56:09 ID:HWZJPHBu
>>968
シールチェーンでしょ?

洗浄だけで給油してみないのも手。
ウエスで水分拭き取りだけはやってね。
974774RR:2007/04/30(月) 21:02:24 ID:A24iwMbg
>>966 >>971
それって普通じゃね?
975774RR:2007/04/30(月) 22:29:29 ID:js2gdI/+
シールはいくつくらい、欠落しててもOKでしょうか?
976v(´∀`*v):2007/04/30(月) 22:37:52 ID:bBFdmKGt
>>975
0個
977774RR:2007/04/30(月) 23:05:44 ID:ZpzDPqJe
GWですか、そうですか。
978774RR:2007/05/01(火) 00:05:16 ID:7tFIkB2p
>>966
偏伸びはどんなチェーンでもなる、
特に急加速好きな人には良くなるみたい。

大体どのサービスアニュアルにも一番伸びる箇所で、
チェーンの張りを調整するように書いてあるはず。

ま、走行中異音が聞こえてくるか、スプロケがだめになるまで大丈夫じゃない?
979966:2007/05/01(火) 00:49:34 ID:xhcgFX0U
>>971
>>974
>>978
ありがとうございます。
普通でしたか。確かに急加速は良くしています。

ブレーキ側はアライメントの調整ですか。
適当に回しただけなんですが、メモリも大体合わせる程度で
それでもokでしょうかね?
何かコツとかあります?
980774RR:2007/05/01(火) 01:10:39 ID:+XNJkPJK
>>979
GWだな。自分がやった作業の意味がわからないのなら触るな。

左右とも引かないといけないのは、前後スプロケットとチェーンが
一直線に並ぶ必要があるから。リアスプロケットが斜めになってると
スプロケットの偏摩耗の原因になったり、最悪チェーンを損傷する
ことになる。

適当に回したのなら、一度一直線になっているか確認しておく方がいい。
目盛り自体はあまり信用できないので、そのつもりで。
981966:2007/05/01(火) 01:18:00 ID:xhcgFX0U
>>980
中一でもわかる位、もう少し簡単にお願い。
クラッチ側はチェーンの張りの調整で、
ブレーキ側はリアスプロケの角度調整って事?

>直線になっているか確認

これはどういう事ですか?
982774RR:2007/05/01(火) 01:43:46 ID:EDpx2EpY
>>981
チェーン調整でググって画像のあるサイト見て勉強しろ。
あるいはバイク屋で教えてもらえ。
お前がアホで理解できないんだから噛み砕いて教えてもらうんじゃなくてお前が勉強して合わせろ。
983966:2007/05/01(火) 01:52:32 ID:xhcgFX0U
ブレーキ側を緩めれば、スプロケが傾くの?
それを前後直角になるように調整すればいいんだよね?(目視でok?)
一番伸びた部分で、チェーンの張りを調整して
ブレーキ側でスプロケの角度調整をすればいいのね。
984774RR:2007/05/01(火) 01:53:43 ID:+XNJkPJK
釣りなんだろうか・・・。と思いつつもレス。

>>981
>クラッチ側はチェーンの張りの調整で、
>ブレーキ側はリアスプロケの角度調整って事?
その解釈で作業しても、結果としては問題ないはず。
アライメントの調整であり、スプロケットの整列の調整でもあるということ。
リアスプロケットはリアホイールについてるのだから、チェーン引きの作業を
失敗してスプロケットが斜めになっているのであれば、リアタイヤも斜めに
なっている。(このままだとバイクが真っすぐ走らないなどの症状が出るはず)

作業の際、元々一直線に並んでいる状態であれば、適当に回すのではなく、
左を90°回したら右も90°というように、回転角を単位として作業する方が、
左右の差が出にくい。


>直線になっているか確認
一直線ね。フロントスプロケット、チェーン、リアスプロケットが
一直線上に並んでいるかを確認する。

リアスプロケットが斜めになっているとチェーンが斜めに引っ張られることに
なる。チェーンはプレート方向に偏って引っ張られた状態で使用すると損傷する
恐れがあるし、スプロケットは偏摩耗を起こしてしまう。

チェーンアジャスタで調整した後、最後にアスクルナットを締め込むわけだけど、
締め込んだ後、再度一直線上にあるか確認しておくこと。締め込む際に
ずれてしまうこともあるので。
985966:2007/05/01(火) 02:08:45 ID:xhcgFX0U
>>984
わかりやすい説明どうもです。
大体、理解できました。

主に、左側でチェーンの調整をして
右側は角度の微調整って感じで作業をした方がいいんでしょうか?

それとも、左右を緩めてから
両方同じように回して調整をした方がいいのでしょうか?
986774RR:2007/05/01(火) 02:17:27 ID:gypwEalZ
ちょっと待て。次スレ立ってからにしてくれ。
(誰か頼む。俺はダメだった。)
これで1000まで一気に行くなよ。
987774RR:2007/05/01(火) 02:32:08 ID:+XNJkPJK
うをっ、漏れも次スレ立てられん。誰か・・・。orz

>>985
えーっと、作業方法わかってやってる? なんか分かってないような気がするんだが・・・。

>主に、左側でチェーンの調整をして
>右側は角度の微調整って感じで作業をした方がいいんでしょうか?
両方とも均等に引くべきものと思って作業した方が良い。と言うか、片方ずつやると歪むよ、たぶん。
左右のずれが無ければ、均等に引けばチェーン引きがちゃんと出来ているはず。
左右がずれてる場合はこの限りではないけど。
988966:2007/05/01(火) 02:39:26 ID:xhcgFX0U
>>987
均等という事は、左右を一回限界まで緩めてから
均等にしめていけばいいんですよね?
989名無しバサー代:2007/05/01(火) 02:44:11 ID:Vu3mmYrj
>>966
違う
張りを調整した上で
Fスプロケ−チェーンライン−Rスプロケ
これらが同一平面にすること
990774RR:2007/05/01(火) 02:51:33 ID:+XNJkPJK
やっぱり作業方法わかってないね。つか釣り?
検索してやりかたちゃんと調べてから出直してきなさい。
991774RR:2007/05/01(火) 03:02:24 ID:WELAnC4s
釣りじゃないとしたら、作業方法云々よりも構造がわかってないんでしょう。
自分のバイクを眺めてたらわかりそうな気もするけど、わからないなら
整備本や個人サイトやメーカーのサイトでもいいから、とにかく勉強して
構造から学ぼう。
992774RR:2007/05/01(火) 03:10:15 ID:FrsM3FZq
くそぉ、明日仕事なのに眠れない。
>>966
バイクはカワサキ?
エキセントリックなんじゃないのかね。
993774RR:2007/05/01(火) 09:19:56 ID:FUKp50td
誰か頼むワケワカメにならないように整理しました

【チャーン】チェーンスレ8本目【チャーン】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1169046320/l50
【チャーン】チェーンスレ7本目【チャーン】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160884512/l50
【チャーン】チェーンスレ6本目【チャーン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152386393/l50
【厨は】チェーンスレ5本目【スルーで】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146064842/l50
【取付けは】チェーンスレ4本目【正確に】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140398321/
【注油】チェーンスレ3本目【清掃】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132557373/
チェーンスレ2本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1125412233/
チェーンスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114961527/
チェーン関連のスレッドチェッカー検索結果
http://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/_83_60_83F_81_5b_83_93
《姉妹スレ》
【【エンジンオイル】オイルでチェーンメンテ6クリ目【ルブ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1174314045/l50
994774RR:2007/05/01(火) 10:56:40 ID:dEzd5+QS
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
995774RR:2007/05/01(火) 11:09:38 ID:apgVmHqA
え〜っ!(´・ω・`)
996774RR:2007/05/01(火) 11:28:39 ID:qvmk8oLQ
(´;ω;`)
997774RR:2007/05/01(火) 12:31:51 ID:RVShNNZV
>>995
みごとに釣られたな
998774RR:2007/05/01(火) 12:51:31 ID:+XNJkPJK
次スレ立てました。

【チャーン】チェーンスレ9本目【チャーン】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1177991023/

初めてやったのですが、こんな感じでいいのでしょうか?
999774RR:2007/05/01(火) 12:53:00 ID:Nga1drhA
>>998
1000774RR:2007/05/01(火) 12:54:04 ID:Nga1drhA
そして1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐