【厨は】チェーンスレ5本目【スルーで】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
《前スレ》
【取付けは】チェーンスレ4本目【正確に】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140398321/
【注油】チェーンスレ3本目【清掃】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132557373/
チェーンスレ2本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1125412233/
チェーンスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114961527/
チェーン関連のスレッドチェッカー検索結果
http://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/_83_60_83F_81_5b_83_93
《姉妹スレ》
【オイル】エンジンオイルでチェーンメンテ【反ルブ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146047552/
ルブ派もエンジンオイル派も仲良く。厨はスルーしる。
2774RR:2006/04/27(木) 00:22:21 ID:2rmdsvQ/
3774RR:2006/04/27(木) 00:23:21 ID:2rmdsvQ/
《参考》
エンジンオイル使用のチェーンクリクリメンテのサイト
ttp://plaza.harmonix.ne.jp/~fumimasa/Mente.html
チェーンコマ数計算機
ttp://www3.plala.or.jp/nabe2nd/chaincalc_airh.html
4774RR:2006/04/27(木) 00:27:46 ID:2rmdsvQ/
《注意》
ルブ派・チェーンオイル派関係なく、厨や荒らしはスルーで。
5774RR:2006/04/27(木) 00:32:26 ID:gDJkM0vu
そう言えば、前に話題に上ってた激安ヤフオクチェーン付けたけど、
今のところ全く問題なし。
また安く出品始めたみたいだね。
6774RR:2006/04/27(木) 00:36:59 ID:9sgnqQnW
>>1
超乙
7774RR:2006/04/27(木) 00:39:23 ID:Oj4mGPzy
>>1 乙です
8774RR:2006/04/27(木) 00:42:21 ID:8/wW7rr8
>5
漏れは今日付け替えた。
ジェベル純正Oリングチェーン(エンジンオイルメンテ+たまにモトレックスホワイト)は
2万`で終わった。
で、気になったので
ドライブスプロケット(サンスター)→ドリブンスプロケット(DRC)→RK520RXと
一つずつ一日おきに交換してフイーリングの変化を味わっていたのだが
ドライブスプロケットの交換が一番変化が感じられた。ドリブンにいたっては何の変化もなし。
チェーンは、結構マメにE/gオイルを塗布していたんだが
ピン内部にサビが発生している値のが見受けられた。

気になるのは、G/wにロングに逝くつもりなんだが、切羽詰ってこんな時期に交換したもんだからに
チェーンの初期伸びにツーリング中に対処しなくてはいけなくなったことか。
9774RR:2006/04/27(木) 02:26:57 ID:e73bwlCS
>>5
相変わらず、高騰中・・・俺、2本買って、1本売ったよ!

530xw-130lが15kまでいってたよ・・・
10774RR:2006/04/27(木) 04:20:41 ID:M/RhM16M
ゾイルを添加したエンジンオイル(科学合成油)をチェーンに差すのが最強じゃねーか?
11774RR:2006/04/27(木) 05:04:04 ID:q9/x7MNM
でもねEPLが全然すごいんだ
グリス潤滑の場合でも使えるよ

ただし方法などは自己開拓で、
お決まりの自己責任でお願いです
12774RR:2006/04/27(木) 07:40:56 ID:gDJkM0vu
>>8
なるほど、順番に交換してそれぞれ効果を実感するってのはいいね。
俺の場合ショップでやってもらったので、
工賃もったいなくて前後スプロケ&チェーン同時交換。
ドリブンはスーパースプロックスのステルスにしてみた。
交換直後、クラッチ切って惰性で走らせた時が一番軽さが実感できた。
やっぱおニューは(・∀・)イイ!!と思ったけど、すぐ慣れちゃうねw
そろそろ初期伸びチェックしないと…


138:2006/04/27(木) 07:51:29 ID:8/wW7rr8
>12
前にオフタイヤスレで「オフ海苔なんだから自分でタイヤ交換汁」と書いて
ちとスレが荒れたから、何でも自分で汁、とは書かないが、自分で作業ができると色々実験できて楽しい。
工具だって、チェーン交換以外にも、ほとんどの作業を今後2〜3回する予定であれば
たとえ専用工具を飼う事になっても、自分でする方が安くつくし楽しい。
まあ「時間が無い」と言う奈良仕方ないが。
やり方なんてググれば見つかる。

スーパースプロックスのステルス、カコイイ!し良さそうなんだけど高くてヤメタ(w
でも、あの考え方は凄く良いと思う。
14774RR:2006/04/27(木) 08:35:44 ID:gDJkM0vu
>>13
自分でやる事も考えたけど、
まずメンテスタンドすら持ってないのに
パーツ代だけで苦しくなったので今回はあきらめた。
次回に備えて余裕のある時少しずつでも用品揃えてみようと思う。

>やり方なんてググれば見つかる。
確かにネットが普及したおかげで自分でやれる事増えたな。
昔はブレーキオイルの交換すら怖くてできなかったものw
前スレは荒れてたけどオイル派、ルブ派双方の意見とも、
なるほど!と納得させられる事がいくつもあった。
俺はルブしか使ってなかったが、オイルも一度試してみる。

15774RR:2006/04/27(木) 11:28:39 ID:oSJxQf9H
2?
16774RR:2006/04/27(木) 12:36:08 ID:FBQAGHgH
やべぇ、ジョイント2箇所になっちゃった。
まぁ75ccの4stだから問題ないよね?
17774RR:2006/04/27(木) 14:46:08 ID:JRjip0yp
>>1
18774RR:2006/04/27(木) 17:26:37 ID:LDtA87ds
結局エンジンオイルとルブ、どっちが優れてるわけ?
19774RR:2006/04/27(木) 17:36:03 ID:qRq3wEsO
時と場合による。
20774RR:2006/04/27(木) 19:36:04 ID:kuUehIqR
>>18
オイルはかなり低フリクションだが
雨天走行後や500km程走るとオイルが飛んでチェーンやスプロケを傷めてしまう。

ウェットルブはオイルに比べたらフリクションが増えるが
オイルより持ちがずっと良い、でもウンコを生産するので掃除がめんどい。

ドライルブはかなりフリクションが増す、250cc以下だとはっきりわかると思う
でも持ちは最強、落ちにくさも最強、ウンコ生産量も最強。
21774RR:2006/04/27(木) 20:08:26 ID:8AOPDu2+
>>18
その質問やめれ。
また両方のうざい厨が湧いて無限ループになるだけだよ。
気に入った方でメンテするのが最強。
22774RR:2006/04/27(木) 20:20:00 ID:gDJkM0vu
>>21
同意。
厨様方はどうしても反対派を叩きたいみたいで、
「お勧めですよ」程度で済ます事ができないようだね。

23774RR:2006/04/27(木) 20:40:31 ID:nJaMEDzY
で、結局エンジンオイルとルブ、どっちが優れてるわけ?
24774RR:2006/04/27(木) 20:53:20 ID:Kv/WnFTC
しょんべんでもかけてろ
25774RR:2006/04/27(木) 21:00:04 ID:fDHOGrXp
>>23
走る度にチェーン交換が最強
26774RR:2006/04/27(木) 21:52:56 ID:M/RhM16M
純正チェーンオイルってどうなんよ?
27774RR:2006/04/27(木) 22:21:18 ID:xlDB698y
>26
人柱よろ
28774RR:2006/04/27(木) 23:13:22 ID:1fHK+jWD
>>20
>でもウンコを生産するので掃除がめんどい。
>ウンコ生産量も最強。

ワロタ
29774RR:2006/04/27(木) 23:18:03 ID:zjdifBAI
右肩上がりのうんこ
30774RR:2006/04/27(木) 23:59:21 ID:nbbNsg+h
あーごめん、どうしても聞きたいんだ。オイルって普通のエンジンオイルのこと?もうちょっと固いミッションオイルとかのことかな?
オレこれからレースやるんだけど、それならば断然オイルさした方がいいタイム(ほんのちょっとだろうけど)出るってことだよね?
31774RR:2006/04/28(金) 00:27:49 ID:Sys6X5bw
そういえば前スレでレース用チェーン付けた人いたな。その後どうなったんだろ…
32774RR:2006/04/28(金) 00:52:12 ID:3KkRmN32
オイルの固さとフリクションは比例
トルクが掛かった状態ではどうだか知らん
33774RR:2006/04/28(金) 02:41:20 ID:KtTjLIaW
>>27
新車のチェーンに付いてるヤツは純正チェーンオイルだよな?
現在、新車の慣らし中だが、市販のルブの様にウンコにはならないし、何かいい感じなんだよ
34774RR:2006/04/28(金) 03:10:48 ID:uKs2rPtu
>>23
ケースバイケースだが一般的には
専用ウェット・ルブ:オフや雨天に最適な主食
ワコー・ビスタックやGRPチキソグリースも含める。

専用ドライ・ルブ:オンロードに最適な主食
基本的に四弗化樹脂粉末なんで、二硫化モリブデンと化学反応すると極圧剤じゃなくなる弱点に注意

オイル:おやつ程度。エンジンオイル、ギアオイル、シリコンオイル、WD40など含む

クリーナー:爪切り程度。頻度は人それぞれ。
35774RR:2006/04/28(金) 04:47:30 ID:tsntFg/d

>>31
御蔭様であれから五千キロほど無事楽しく走ってますよ
マメに報告したくてもレポするような変化が無いんですよ

脅かされた伸びもまったく無いし導入当初痺れた低フリクションも完全に
維持されてます。相変わらず250cc4st単気筒でアイドル発進し、三千回転
前後回せばどのギアでも心地良く走れてます。当初燃費が20%伸びたのは
それまで使えなかった低回転域を常用するようになったからと素人判断
していましたが、最近調子に乗って少し飛ばしても好燃費を維持できる
事を知りました。

潤滑は走行前に化成オイルの4TC+EPL PL-500を大目に
塗って完全に拭き切るだけでクリーナーなど使っていません
36774RR:2006/04/28(金) 04:51:22 ID:c0CriH/7
うんこうんこって言ってるヤツらは余分なルーブちゃんと拭取ってるのかおい
37774RR:2006/04/28(金) 05:57:52 ID:9rde/hjG
>>18
>>23
厨、釣り乙。
38774RR:2006/04/28(金) 05:59:29 ID:9rde/hjG
<注意>
ルブとオイルの比較をしたがるのは厨の釣りです。
スルー推奨。レスはしないで下さい。
39774RR:2006/04/28(金) 09:14:46 ID:R/IftVzx
そうやって逃げるのかw
40774RR:2006/04/28(金) 10:22:34 ID:LyVP/T2Q
ウェットルブ使用だけどウンコなんて出てないけどな
ホワイトルブだとウンコが固まりそうな希ガス
41774RR:2006/04/28(金) 14:14:36 ID:C9629u9r
機械洗浄なんかで灯油の代わりにアルカリ洗浄剤使ったりしてるけど、
あれってチェーンには良くないのかな
42774RR:2006/04/28(金) 16:00:41 ID:cVoMK6od
DID純正ウエットルブ&PROSTAFF・タケハラチェーンクリーナーにて清掃注油済みage
43774RR:2006/04/28(金) 17:58:09 ID:T9nzbb3j
俺ワコービスタック使ってるけどウン個なんてたまんないよ。
吹き付ける量がかなり少ないからだけど。
44774RR:2006/04/28(金) 18:40:46 ID:tsntFg/d
ビスタックは凄いですよね

いろんなグリス試したけど粘りと付着力は
もちろん溶剤にも一番強かった
クリーナー吹いてもなっかなか付着力がへたらない
って事は自然環境ではまず落ちない
さすが一流メーカーが作った特化製品だと感じた

ただ自分が日常使うには強すぎたため今は放置だが
将来的にはオイルと併用して>>43さんのように
薄く使えば良さを生かせるんじゃないかと期待してる

特に梅雨時期などには
45774RR:2006/04/28(金) 21:45:12 ID:T9nzbb3j
>>44
でも汚れてくると付着力は落ちてくるような。
クリーナーでも落とせるし。
俺はめんどくさいので清掃しないでまた薄く上塗りするけどw
46774RR:2006/04/29(土) 06:31:35 ID:ic/mnNYW
オンロードマシンには、ドライルブが一番だろ
47774RR:2006/04/29(土) 09:43:45 ID:jGZcDNPa
>>44-45
ビスタックはたくさん使うと糸ひいてホイールを黒いマユ状の被膜でおおい、腐食から守ってくれますw
48774RR:2006/04/29(土) 09:58:07 ID:GoQWnbRI
そりゃ着け過ぎれば何使ったってホイールどろどろになるわな
49774RR:2006/04/29(土) 10:48:51 ID:1uMGDn/X
シールチェーンには注油不要だ論の人いますか?

たまーに、街中でオイルッ気の無い金ぴかピカピカスプロケ+チェーンを見かける
もので・・。
たいてい盆栽大型バイクだが。
50774RR:2006/04/29(土) 12:02:31 ID:fFI6ISNo
>>49
キレイに拭き取ってるだけかもよ。

キレイに拭き取ったらシフトチェンジのショックが減ったような気がするんだけど
俺の技術が上がったのかな。
518:2006/04/29(土) 13:35:20 ID:BtKrvBOi
外したシールチェーンについての考察なんだが、
ピンと外プレートのカシメ部分から水分が侵入しているような希ガス。
オフ車海苔だからドロや砂はまあ多い方だが、メンテにはマメにしていたし
Oリング自身も、砂噛みでヒビが入っている部分以外は良い状態だった。
しかし、外プレートのピン部分から粉の様な赤錆が発生し、その駒を分解すると
ピンのグリスは黒く変色、粉の様になっており、ピンはマッカッカだった。

あそこの部分は気密が保たれていないと思う。
それじゃあ、折角外プレートと内プレートをシールで気密しても、美味しさ半減っぽいね。

あと、シールチェーンは注油不要って人、凄い理論だな。
ローラの潤滑はどうするつもりなんだろう。
>49
知り合いの盆海苔は自慢の白マグタン+金チェーンが汚れるのが嫌で
ドライ粉系(フイニッシュラインとかいうチャリ用)にしているようだ。


52774RR:2006/04/29(土) 21:02:43 ID:w8wLMMml
うんこベッタリで波打ってたチェーンを交換した。
クリップで留めてあるんだけど、初めての作業だからちと不安が残る。。。

切れたらネタとしてまたカキコしますw
53774RR:2006/04/29(土) 21:14:06 ID:dkDSme84
チェーンスプロケ交換して、張りを調整して、
メンテスタンドに立てたまま、タイヤを回してみたんですが、
チェーンが、がたがた上下に揺れ動きます。
これ普通ですか??
5453:2006/04/29(土) 21:16:24 ID:dkDSme84
あっ、タイヤ回すってのは、
エンジンかけて、一速アイドリングでの状態です。
55774RR:2006/04/29(土) 21:27:40 ID:skqyGOiK
>>52
クリップの向きは大丈夫かな。
チェーン下側で見て、クリップの開きが左側に向いてればオケ。
理由はチェーンの回転方向ね。
>>53
新品時は、まだリンクの動きが硬い。
少し走ればスムーズに動くようになるよ。
5653:2006/04/29(土) 21:48:15 ID:dkDSme84
>>55
なるほど、慣らしが必要なわけですね。
ありがとうございました。
57774RR:2006/04/29(土) 22:06:21 ID:zIL9K6DT
>>53チェーンが がたがた上下に動くのは、>>55の理由もあるけど遊びが原因の場合もあるよ
停止時にチェーンの遊び(最大振幅15〜25o)なら問題なし
それ以上なら走行中にチェーンが外れ、リアスプロケットに絡まる可能あり
58774RR:2006/04/29(土) 22:12:19 ID:cd6hd6rd
たるみは車種というか、バイクのタイプにもよると思うが…。

>>53
オンロードバイクの場合>>57さんの範囲で、
オフロードの場合もう少し緩めで30mm付近でもおk。

あとメンテナンススタンドとか使うとたるみが多くなりがちなのでなので、
張りの様子見るときはせめてサイドスタンドでした方が○。
5953:2006/04/29(土) 22:39:06 ID:dkDSme84
>>57-58
車種はXJR400なんですが、サービスマニュアルには30〜40mmと
書いてあるのですが、どうなんでしょ。
20mmくらいでサイドスタンド使って合わせてみます。
60774RR:2006/04/29(土) 22:48:51 ID:zIL9K6DT
>>59マニュアルに従った方が良いですo(^-^)o
先ほどは私のバイクのマニュアルからでしたので、すいませんでしたm(__)m
61774RR:2006/04/29(土) 22:59:34 ID:Oq/ve9OG
>>59
軸間の距離やスイングアームの動きを考慮して数値を設定してるからね
ましてや、たるみを少なく調整するのはチェーンやエンジンに過負荷になって良くない
62774RR:2006/04/29(土) 23:18:48 ID:kfGChNZ/
>>59
サービスマニュアルの数値は、おそらくサイドスタンドで立てた状態ではないでしょうか?
この数値は体重65kg?の人間が乗ることを想定している数値ですので
サイドスタンド状態(サービスマニュアルにある調節の仕方?)で30-40mmに調節した後、
体重をかけて(一人でやるならシートに腹ばいになって)遊びがあるか確認してみて下さい。
63774RR:2006/04/29(土) 23:27:46 ID:skqyGOiK
跨ってたるみ確認するなら、体重掛けた瞬間リヤブレーキ強く踏むと
リヤサスが戻らないよ。そこでチェーンがビンビンならダメ。
6453:2006/04/29(土) 23:40:53 ID:dkDSme84
>>60-63
なるほどなるほど!!
サービスマニュアルの数値でやり直します。
サイドスタンド、乗車、リヤブレーキ等勉強になりました。
ご親切にありがとうございました。
65774RR:2006/04/30(日) 00:11:59 ID:fra6IwCf
オンロードマシンには、ドライルブが一番
66774RR:2006/04/30(日) 00:51:04 ID:XBtgSjp4
チェーンオイルにワコーズのチェーンガードを買ってみたんだけど、
なんかオイルが白い……。チェーンルブって大抵白いの? まだ早いが
次は呉のスーパーチェールブにしようかと思うが……。
67774RR:2006/04/30(日) 01:07:25 ID:qiF+H+RD
>>66
チェーンのメンテ初めて?
68774RR:2006/04/30(日) 01:20:21 ID:ktiwi1y5
>>66
それ腐ってるよ
店行って換えてもらえ
69774RR:2006/04/30(日) 02:17:35 ID:XBtgSjp4
>>66
いえす。初バイクかつ免許とりたて。白だと妙に汚れが目立ったりしてどうも…。

>>68
腐ってるのか…、サンクス。
70774RR:2006/04/30(日) 02:26:48 ID:653TeDWO
>>69
>>68の根拠が何か分からんがチェーンガードは白いぞ
どうせなに使ってもある程度は汚れるし
今のを使ったら?もっといろいろ買うものあるだろうし
71774RR:2006/04/30(日) 02:48:12 ID:2HWJRQfU

     素朴に疑問 「白いチェーンガード」って何だろう?
72774RR:2006/04/30(日) 03:06:06 ID:qiF+H+RD
>>69
チェーンルブの種類について少しお勉強。
一般的にドライ(主に白色)とウエット(主に透明)の二種類。
両者を比較すると…
「ドライ」:飛び散りにくく持ちが良い反面、カスを発生させるのでチェーン掃除するときは苦労する。
「ウエット」:飛び散りやすく持ちが悪い反面、使用後は黒い水飴状になるだけなので掃除は楽。

あくまでも二者を比較しただけなので使い方によってはドライでも飛び散ったり、
「楽」とは言ってもウエットのチェーン洗浄も時間はかかるよ。

他にも液体状のチェーンオイルやエンジンオイルを使う方法もある。
ま、自分の好み・メンテサイクル等に合うものをお探し下され。
73774RR:2006/04/30(日) 04:23:12 ID:653TeDWO
>>71
上流の>>66見れ
74774RR:2006/04/30(日) 04:28:42 ID:O6GeHh1+
ワコーズCHGチェーンガード(フッソ樹脂入高性能チェーングリース)
ttp://www.e-seed.co.jp/p/010601005/
75774RR:2006/04/30(日) 08:25:48 ID:btcRIsQm
ガイシュツかもしれんが
オクにでてるYBKってチェーン安すぎない?
オフロードやってるからノンシール探してたんだけど
520-110で1800円って。。。。。
76774RR:2006/04/30(日) 15:48:33 ID:tOetmCTN
ヤマハのウエットルブ飛び散らなくてお勧めだよ
77774RR:2006/04/30(日) 16:25:08 ID:HJEZ9+Zq
ウンコでない?
78774RR:2006/04/30(日) 16:39:16 ID:QqJbuEza
自分も使ってますが多少チェーンカバーの裏に●が付着してます>ヤマハウェット
まだ他のを試した事がないので比べられないのがもどかしいですが(´・ω・`)
79774RR:2006/04/30(日) 17:08:08 ID:9XF754+A
>>69
厚かましくも>>72兄のレスに追記なんだけど、ウエットルブなんだけどね
付け過ぎるとチェーンガードの裏とかスプロケカバーの裏が
黒い水飴状のもので凄いことになるから。
個人差や個体差はあるんだろうけど、付け過ぎ注意って事で。

漏れは黒い水飴状のものが嫌でエンジンオイル使ってるよ。
付け過ぎだっただけなののかも知れないけど。
>>69氏も色々試してみて下さい。
80774RR:2006/05/01(月) 12:48:16 ID:zkpWlmTH
ウンコできない透明のルブ開発きぼんよ

81774RR:2006/05/01(月) 12:54:33 ID:RhSz34bw
>>80
ルブがチェーン・スプロケの削れた粉や土埃を拾うから無理ぽ
まめに掃除するしかないね
82774RR:2006/05/01(月) 14:29:45 ID:pTPoZdLS
ドライルブのうんこにはもううんざりだ!
83774RR:2006/05/01(月) 16:04:15 ID:RNS+G0fn
すいません質問させて頂きます
洗車スレで何方かが言っていましたが、台所洗剤のJoyでチャーン洗うと油汚れが凄く落ちると聞きましたが、どうなんでしょうか?
走行距離は大体2万キロです、一応チャーンクリーナーは買っていますが、今までチャーンを洗った事も無かったし注油もしていませんでしたから
結構こびり付いています、チャーンクリーナーで最初から汚れを落とし始めると量も半端じゃないと思いますので
洗剤で落ちるのならば台所洗剤のJoyを付けて少し置いとけば、後の処理が楽だと思うのですが、どうでしょうか?
洗剤付けてゴシゴシとチャーンクリーナー付属のブラシで洗っても大丈夫でしょうか?
ご意見の程よろしくお願い致します
84774RR:2006/05/01(月) 16:22:01 ID:zkpWlmTH
良いチャーンクリーナーですね
85774RR:2006/05/01(月) 16:33:07 ID:Y4ieqsKx
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'
86774RR:2006/05/01(月) 16:41:55 ID:RNS+G0fn
(/ \) イヤン!
すいません「チェーン」です、全部違えていましたw
よろしくお願い致します
87774RR:2006/05/01(月) 17:18:06 ID:I81DLB/1
>>83-86
久々にバロスwww
なんだお前らはw
88774RR:2006/05/01(月) 17:24:18 ID:uLy4RGxU
タラちゃん汚れすぎw
89774RR:2006/05/01(月) 17:24:50 ID:F/4POm1k
イクラちゃん大活躍だな。
90774RR:2006/05/01(月) 17:31:18 ID:rL9Gv0E1
大型のチェーンクリーナ丸々一本使うか、灯油で汚れ溶かしつつ歯ブラシでゴシゴシしかないのでは?
多分、汚れ落とし大変だよ。今まで清掃してなかったなら仕方ないと思う。
台所洗剤でどうにかできるのは常日頃から綺麗にメンテしている人の方法では。

というか、無清掃・無給油で2万キロだったら色々な意味で交換したほうが早いかも・・。
で、新品から今度はちゃんとメンテ維持すると。
91774RR:2006/05/01(月) 17:35:07 ID:rL9Gv0E1
自分だったら、一回チェーン外して灯油に漬け置きしつつブラシでしつこくゴシゴシ。
同時にチェーンの様子を観察してダメだったら捨てて交換。
Fスプロケ回りも大清掃すると思う。
92774RR:2006/05/01(月) 17:35:33 ID:ObFOW0kk
>>76
えぇ〜?俺つかってるけど飛び散ってうざいから
今日ヤマハのドライ買ってみたんだけど…。
93774RR:2006/05/01(月) 17:57:37 ID:dFl5chbv
固まったオイルでプロテクトしてるチェーンは、エンジンオイルを馴染ませて一晩寝かせると
固まったオイルは軟らかくなるよ
それをチェーンクリーナーと幼児用の歯ブラシで洗浄すると、ニヤケるくらい良く落ちる
94774RR:2006/05/01(月) 18:13:39 ID:RNS+G0fn
レスThxです

>>90-91
すいません、ちょっと説明不足でしたけど1.3万キロぐらいのを中古で買いましたから、それ以前のメンテは分かりません
でも汚れからして何もやって無かったと思います(私も悪いんですけど
症状で言いますとガードレール際で走ると、チリチリと言う音が激しくリズムを奏でます
一応交換も考えていましたけど、とりあえず一度やってみようと思い質問さして貰いました
ご意見から察すると台所洗剤は使っても良いみたいなので、やってみて駄目でしたらチャーンクリーナー全開か灯油で行って見ます
あと外したりとかは全く駄目な人間なので、スタンドで上げてちまちまとやりたいと思います
それでもしっくり来なければ、バイク屋に行って新品に交換して貰う際にスプロケ周りも洗浄して見ます

>>93
外せませんけど、エンジンオイルを塗っとくだけでも違うんでしょうか、とりあえずそれもやって見ます

ありがとうございました
95774RR:2006/05/01(月) 18:15:42 ID:uLy4RGxU
チャーーーーーーーン
96774RR:2006/05/01(月) 18:29:28 ID:RNS+G0fn
ぐはっΣ( ̄□ ̄;)ヤベッ!
昔の人ならいざ知らず(それは失礼か?
どうしようお店でチャーン交換お願いしますなんて言ってしまったら(流石に無いかそれはw
でも言ってしまったら激しくorz
97タラオ:2006/05/01(月) 18:30:45 ID:5kIlwNiH
チャーーーーーン 「そろそろメンテして下さい。って言ってるです」
バブゥゥゥゥーーー「ルブでウンコまみれです。何とかしてください」
ハァーーーイ「掃除も注油もすんだし走りに行こう。って言ってるです」
98774RR:2006/05/01(月) 18:42:06 ID:dFl5chbv
>>94この方法は、チェーン外さなくていいですよ
油差しにエンジンオイル入れて
オイルを差しながら、ウエスで 滴れるオイルを拭き取っていく
一晩寝かせて、歯ブラシでブラッシングしていく
まだ固まりが残っていたら、爪楊枝で軽くこさいでやると固まりが剥がれるよ
私はこの時点で、Oリングの破損を発見できたよ

その後チェーンクリーナーで洗浄

手間は掛かるけど、綺麗になるし チェーンの不具合(Oリングの破損やチェーンの凝固)なども発見できる

私は給油に、またエンジンオイルを使用するよ
そして、しばらくして余分なオイルを拭き取る

99774RR:2006/05/01(月) 18:47:33 ID:F/4POm1k
>>97
サブちゃんスレverのイクラちゃんかw

目代3@クイバなうそい合似にんゃちブサの屋河三
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145288957/
100774RR:2006/05/01(月) 18:48:20 ID:dFl5chbv
店(バイク屋)でチェーン交換してもらうの変か?
101774RR:2006/05/01(月) 19:04:17 ID:uLy4RGxU
場合によってはおkでしょ
普通は八百屋でしてもらうけどな
102774RR:2006/05/01(月) 19:24:35 ID:RNS+G0fn
>>98
サンクス、外さなくて出来るんでしたら凄く助かります、今度やって見ます
Oリングの破損とかの専門的な事は分かりませんので、綺麗にしてバイク屋で見て貰う事にします

>>100
全然OKだと思いますチェーン交換なら、でもチャーン交換ヤバイですw
103774RR:2006/05/01(月) 19:47:50 ID:e2CPV0qC
>>102
ここ見れ。
ttp://www.enuma.co.jp/motorcyclechains/maintenance/
一番下のところにチェーンの洗浄と注油について書かれている。

お兄さんのバイクのチェーンはシールか、それともノンシールかね?
ノンシールなら歯ブラシで力いっぱいこするような洗浄にも耐えられる。
でもシールチェーンってやつだったら気をつけてくれ。
図の赤×の部分はゴムで出来ているリング状の物で(Oリング、シールリングなどと呼ばれる)
これが切れたりしているとまずい。
早めに交換してあげたほうがいいと思う。
掃除の際もシールの場合はこのゴムを痛めないように
やさしく洗ってあげて。
104774RR:2006/05/01(月) 20:04:18 ID:RNS+G0fn
>>103
うぉおお〜〜!専門用語が私の脳を蝕んで行くー、すいませんパンクしそうですw
シールかノンシールか意味すらさっぱりです(あ〜頭弱い〜〜
車種はCBR MC22の最終です多分純正チェーンです
でもありがとうございました、これを機に少し勉強します
105774RR:2006/05/01(月) 20:28:20 ID:dFl5chbv
MC22のチェーンは、RKとゆうメーカーのシールチェーンが最初から付いてた気がするよ
106774RR:2006/05/01(月) 20:29:58 ID:xY3RCd2I
あー、純正のチェーンは洗剤で洗って少しでもほおっておくと、すぐ錆びるよ。
30分ぐらいでサビサビになる。マジで。

>>93のやり方が一番いいと思う。
チェーンクリーナーで洗浄してから自
分の使用目的に合ったチェーンオイルを使用するとヨロシ。
107774RR:2006/05/01(月) 20:47:34 ID:RNS+G0fn
すいません長々と、これで最後にします

>>105-106
そうなんですか、まさかそこまで知っている方が居るとは
OKです>>93で言われたやり方でやって見ます
色々とありがとうございました
108774RR:2006/05/01(月) 22:44:46 ID:2xgteJPW
>>107
一晩おくとかでも良いし、
飛び散り覚悟するなら
ゆっくり走らせる→ざっと汚れ取る→オイル給油→ゆっくり走る…
って少しするのもあり。
(なじませるのが目的なので、速くしたりするとありえないところまで飛ぶよ)
109774RR:2006/05/02(火) 01:43:40 ID:wVLvpY0N
クリーナーによく付いてるような硬いブラシって良くないの?
歯ブラシってレスが多いみたいだけど。
110774RR:2006/05/02(火) 01:51:56 ID:E/Tn14Jj
ノンシールチェーンに使うのなら問題ないんじゃまいか>硬いブラシ
シールチェーンに使うとシールリングを痛めるから×ってだけで。
111774RR:2006/05/02(火) 02:10:30 ID:VuEysXcL
>>109
んー、どっちもどっちって俺は思ってる。
歯ブラシでシールの辺りを洗おうとすると毛が密集しているので隙間に入れづらい、
毛が細いので力を掛けすぎるとシールの隙間に入りそうな気がする。
だけど密集しているおかげでサイドプレートの掃除は楽。

対して竹ブラシは毛が長くてまばらで太め。
シール周りを洗うときはこっちでやさしく撫でるほうが俺は好き。
ただ毛が長いせいでかなり汚れが飛び散る。

歯ブラシがよく出てくるのは一番手近だからじゃないかな?
112774RR:2006/05/02(火) 04:27:14 ID:2OIF3RaO
歯ブラシはシールに触らなければ良い。サイドプレートの錆も、軽い物ならクリーナー着けてゴシゴシ
すると落ちるし良いよね。四列植わってるなら両サイド二列か、一列切り落とすとローラー&プレート
洗いやすくなるよね。細かい所まで気にしたら綿棒だけど('A`)マンドクセ カネカカルシ…
113774RR:2006/05/02(火) 06:32:11 ID:ejzLoqRc
横から見て歯がギザギサになってる歯ブラシがいいのかなぁ・・とか、
ブラシが長いタイプが奥まで入り込むからいいだろうなとか、
ブラシが固すぎるのは使いにくそうとか、
柄がビヨンビヨンになるタイプは擦る力が逃げやすそうとか

ホムセンの歯ブラシコーナーの前で延々と悩んでたりするのが楽しい。
114774RR:2006/05/02(火) 09:20:12 ID:2OIF3RaO
>>113
ちょっwww 新品とは豪気な方だ。山切りは接触面が小さすぎじゃない?
取り敢えず歯のことを考えてだね、気になる五種類くらいを買って先ずは歯を磨こうよ。
デンタルケアも出きるしさ。お勧めはリーチと死す手間とガム辺り。歯の方ね。
曲がるタイプは力が逃げるというより、適切に面を捉えそうだね。
高級豚毛は如何?カビそう、クリーナーに負けそうではアルが。
もしもシールに当たった時の事や、歯にも柔らかめがお勧めです。
長文乱文スマソ
115774RR:2006/05/02(火) 09:28:10 ID:6dOB9z3u
じゃshop99の電動歯ブラシなんか最強じゃないすか!
104円!
116774RR:2006/05/02(火) 09:34:14 ID:ZHuMLKmQ
ホムセンで売ってる豚毛の竹ブラシがいいよ
毛が長くて柔らかい
117774RR:2006/05/02(火) 09:56:57 ID:PX21HViB
>>116
なるへそ!!
よさそう。買ってこよっと。
118774RR:2006/05/02(火) 10:02:31 ID:uAulv7ZK
シールも関係無くゴシゴシ洗ってるけど・・・
119774RR:2006/05/02(火) 13:46:20 ID:Rv1wdhXM
こないだチェーンクリーナーで綺麗にしてから
どうもチェーンが変です(その前がどうだったか覚えてないのですが)
チェーンを手でWWと曲げてもそのままで手で治してやらないとまっすぐに戻りません
これって固着しちゃってるんでしょうか?

チェーンはシールタイプでクリーナーもシール用使ったんですが
オイルさす量が少ないのかチェーンダメにしてしまったのか
そもそもそのくらいは硬い物なのか?交換したほうがいいですか?
120774RR:2006/05/02(火) 14:20:39 ID:fur89jIM
>>119
気にしなくてもそんなものですよ。
121774RR:2006/05/02(火) 15:58:32 ID:Rv1wdhXM
>>120
そうですか有り難う、バイクのチェーンってまじまじ触ったの初めてなもんで
こんなに硬くていいのか?とおもっちゃってました。
122774RR:2006/05/02(火) 17:29:01 ID:aE6QF1JV
>>120
しっかり注油してからも妙に硬いようだとちょっと問題アリかも。
(ものすごく硬いんでなければとりあえずは使えるけど)
123774RR:2006/05/02(火) 17:41:34 ID:mbruHGtL
自分なら交換すますわ

安いもんだよ
124774RR:2006/05/02(火) 18:11:15 ID:D3cocOgS
シールチェーンは新品時でも意外と動きは堅いよ
ノンシールのはバカみたいに軽くてスムーズ
125774RR:2006/05/02(火) 18:42:10 ID:ejzLoqRc
>>119
チェーンを外して手でブラブラと持ち上げても
自重でストレートにならずWになったままだとまずいけど。
バイクに装着したままでW形状から復帰しない、だとなんともいえないね。
126119:2006/05/02(火) 22:57:14 ID:vYt1zzf2
今確認したところ
装着したままだとWにしても手を離して見ると自重で元に戻りました
これだと普通と見てよいのかな
皆さん有り難うございましたチェーンピカピカになりました。
127774RR:2006/05/02(火) 23:44:24 ID:2OIF3RaO
クレのルブ軟らかすぎ…、注油してふきふきして一週間置いたのに飛んでる...orz
ホイールもリアカバーもウンコ●が...orz..orz

ゾイルルブ使ってる人います?次になに買うか迷ってるんだけど、良さげなら…高いけど。
でもまだクレの余ってる…。
128774RR:2006/05/03(水) 00:03:47 ID:kBQeHmGu
クレのはスーパルブの方?
ただのルブとスーパでは全然違うけど。

俺はスーパ使っていて非常に満足。
コストパフォーマンス最高!
ちなみにリッターマルチね。
129774RR:2006/05/03(水) 00:10:23 ID:pRLqp4H4
>>127
「スーパー」って名前が付く方使ってる?
スーパーチェーンルブは俺が知ってるウエットルブの中でも硬めな方だよ。
スプレー後、15分くらい経てばルブが最大粘度になるからすぐに走り出せるのでお勧め。
130774RR:2006/05/03(水) 00:22:30 ID:VwVU8V7m
スーパーのほうはリッターバイクに
通常のほうは原2に使ってる
フリクションの関係でこれでいいのだ。
131774RR:2006/05/03(水) 00:48:10 ID:eW4+vadD
>>128-130
皆さんレスd!
ホムセンで買った奴でスーパーでは無いかな?スーパーは金色チェーンの絵でモリブデン入り?
ユルユルだからノーマルだと思われます。orz
スーパーは良さげですね、次の候補で検討します。先ずは使いきらねば…。
チェーンメンテ強化月間に入りまつ。でも小排気量だから柔い方が良いのかo..rz
132774RR:2006/05/03(水) 00:56:46 ID:c5ittGGI
>>131
排気量によるゆるさはそう勘案しなくて良いとおもわれ。
むしろゆるさが関ってくるのはメンテ頻度。
133774RR:2006/05/03(水) 00:57:14 ID:pRLqp4H4
>>131
あれ?金のチェーン&スプロケはスーパーチェーンルブの方だよ。
缶の表になんて書いてあるんだい?
黒いキャップに「タレない、飛び散らない」ってシールが貼ってあればスーパー。
というかスプレーしすぎなのかも?
134774RR:2006/05/03(水) 01:12:39 ID:eW4+vadD
>>132-133
度々d!説明不足でした。金色〜は質問です...orz
やはりノーマルの安い方ですね。今は入浴中なので見に行けませんが…。
噴き方は、ローラー、シール部、リンクプレート、にワンプッシュです。プシューではなくプシュ!
と逝った感じです。その後ウエスで拭きながらサイドにうっすら伸ばす感じです。
135774RR:2006/05/03(水) 10:10:33 ID:lQ3n6pIO
例のオクチェーン買ってみた。
GB520XW-R買ったから、付けたらインプレしまつ
いつになるか分からんがw
136774RR:2006/05/03(水) 16:46:36 ID:j36w2ogz
ドラスタ行ってチェーンルブ&クリーナー買ってきました。
混んでいたせいか殆ど売り切れでルブとクリーナーで異なるメーカーの物を買う羽目に
なったんですが、(ルブがデイトナのホワイトでクリーナーがラベン)
違う銘柄を組み合わせても大丈夫ですよね?
今までセットの物を買ってたので不安なのですが。
137774RR:2006/05/03(水) 16:50:52 ID:0HpZQfRk
問題無
138774RR:2006/05/03(水) 16:55:04 ID:8SY4+uqa
混ぜるな危険
139774RR:2006/05/03(水) 17:47:35 ID:JbFWtG77
>>136他社の物でも平気、逆に良い結果になる場合もあり
140774RR:2006/05/03(水) 19:20:19 ID:eMp2Jahr
>>136
全く問題なし。
俺はクリーナーを容量の多いラベン使って、ルブをベリティ(飛び散りが少ない為)と
使用してるけど今まで無問題だったから。
141136:2006/05/03(水) 20:37:22 ID:j36w2ogz
皆さん有難うございます。安心して使用できます。
デイトナは使ったこと無いので飛び散り等不安ですが・・・。
デイトナの評判は如何なものなんでしょう?
142774RR:2006/05/03(水) 21:09:18 ID:kHv+ezmS
デイトナのチェーンルブ622はいいね

143774RR:2006/05/03(水) 21:15:20 ID:EUwwh1sD
今までルブつかってて、今度エンジンオイルに替えてみようと思うんですけど
そのまま、オイルさしていいんですかね?
それとも、チェーンクリーナーでルブを落としてからオイルをさしたがいいんですかね?
144774RR:2006/05/03(水) 21:32:34 ID:PZDEuK6z
<< が ん ば れ 街 の 仲 間 た ち >>

【電柱】
DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。設置数、強さ、実績とも文句なし。

【街路樹】
電柱と比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。

【ガードレール】
強力装備である鉄の爪は除去が進んでしまったが、二輪車両には相変わらずの強みを見せる。

【中央分離帯・キャッツアイ】
車両バランスを崩し諸施設への激突を堅実にアシストする縁の下の力持ち。

【対向車】
持ち前の機動力で中央分離帯が漏らした車両や二輪車から放り出されたDQNにトドメをさす。
常時警戒型ではないものの加速衝突が鮮やかに決まった際、その威力は脅威的。

【フェンス・側壁】
カバー範囲の広さで敵の回避に断固立ち向かう頼れる存在。

【歩道の段差】
致命傷を与える力はないが、歩道によれたDQNのトス役を地道にこなす仕事屋。

【標識柱・信号柱】
細身の体を鋼鉄の強度でカバーするクールガイ。ひっそり佇みDQNを討つ。
145136:2006/05/03(水) 22:04:16 ID:j36w2ogz
>>142
見てみたらまさにそれでした。
使うのがちょっと楽しみになりました。
146774RR:2006/05/03(水) 22:05:31 ID:Om/elik1
エンジンオイル、足回りに飛び散って掃除がめんどい…。

漏れはエンジンオイルでチェーン掃除、さらにクレのルブ吹いてミックスして使ってます。
丁度オイルが飛び散らなくなるし、抵抗も問題無い感じだしオススメ。
147774RR:2006/05/03(水) 22:06:21 ID:lllQaWe0
またえらく今更なコピペを('A`)

>>143
ルブは一度落とした方がいい
粘着が強いから汚れがくっ付いてるだろうし
オイルが馴染まずに全部吹き飛んでしまう可能性があるから
148774RR:2006/05/03(水) 22:15:23 ID:DsPS+nos
>>146
それいいかも。
漏れもエンジンオイル派だけど飛び散りには少し悩んでたのよね。
エンジンオイルを使うようになって使わなくなったルブがあるから
それ使って今度試してみるお。

ちなみに俺はエンジンオイル>>ウェットルブ>>>>>>>>ドライルブ。
デイトナの622みたいに最初はサラサラで時間が経つとグリス状になるルブも好き。
149774RR:2006/05/03(水) 22:28:24 ID:lllQaWe0
エンジンオイルが飛び散る人は、大抵塗る量か塗り方がマズイと思う。
ルブと同じような量塗っちゃうと飛び散るだけだよ。
オイルを注すとは言うものの普通に油さしでタラすやり方だと確実に塗り過ぎ。

クリクリメンテやるならスポイトで一滴スキマに乗せるだけでOK。
表面に必要分の油膜があればいい訳だからそれ以上は無駄になっちゃう。
自分は点眼薬用の入れ物を使ってる。(プラリペアのセットについてきた余りだけど)

ローラーには上下左右のガタが有るから、指先で左右のどちらかに寄せて下から持ち上げつつ
出来たスキマに一滴垂らしてクリクリカタカタと動かせば内側全体に馴染む。
Oリング部も1コマにつき4箇所内側から一滴乗せるように置く。
次のコマに注油している間に馴染むから特にリンクを動かす必要は無い。

これで500kmを結構なペースで走ったところでカラカラに乾いてたりはしないよ。
点眼薬の入れ物一個で3回は使えるから普通のロンツーでも目薬3個分程度の荷物で十分足りるはず。
(距離にもよるけど)
150774RR:2006/05/03(水) 22:31:24 ID:TbxhLHFZ
>>146
おまいは俺か?
151774RR:2006/05/04(木) 00:09:10 ID:h+tPytDf
>>149
おまいは俺か?
152774RR:2006/05/04(木) 06:14:01 ID:4b3faC1Z
>>148
おまいは俺か?
153774RR:2006/05/04(木) 08:40:17 ID:9pNXo9cG
俺があいつであいつが俺で
154774RR:2006/05/04(木) 08:48:03 ID:DlpnV5Xb
>>149
俺も似たようなやり方でちまちま注してる。
ドライルブで。
155774RR:2006/05/04(木) 09:10:25 ID:4b3faC1Z
>>149
なるほど、勉強になる。
ちなみに、シールやプレートにはどう注油してます?
156155:2006/05/04(木) 09:11:49 ID:4b3faC1Z
>>149
スマソ 読み損じていた
157774RR:2006/05/04(木) 10:41:00 ID:Zht2fafe
>>127
ZOILルブ使ってるよ。かれこれ三本目?
無色透明だし、サラサラで粘つく事もないしで良い感じ・・・ここでいうウンコも殆どでないし。
金や銀のメッキチェーンなので透明なのは見た目も麗しいよ。
肝心のZOILが効いてるかどうかは知らない(笑

せめてあと500円くらい安ければね;
158774RR:2006/05/04(木) 12:03:39 ID:YlX3OAox
チェーン交換したけど、
切ってあまったチェーンや古いチェーンの違った利用方法ない?
159774RR:2006/05/04(木) 12:07:25 ID:jwpl516a
拳に巻いてみるといいかも。
160774RR:2006/05/04(木) 12:20:14 ID:YlX3OAox
一般人なので、それは出来ない

切ったチェーンで1個キーホルダー作ったけど、銀やとあまり目立たない。 チックショー
他にチェーンのローラを生かした、有効的な物はないものかな?
161774RR:2006/05/04(木) 12:58:03 ID:IUxZhYVF
>>160
ピタゴラスイッチの材料にするとかw
162774RR:2006/05/04(木) 13:05:29 ID:oe4D8N1F
ネックレスとかブレスレットとか
163774RR:2006/05/04(木) 13:14:25 ID:UIbAfSk/
近所の子供におすそ分けとか。
164774RR:2006/05/04(木) 13:21:05 ID:YlX3OAox
>>161
調べてみたが、NHKで放送しているやつですか?
どんなんかわからないから、一回番組をみるよ

>>162
自分も始め考えたやつや。 
せっかくチェーンが、あと108駒ほど余っているし
暇やから、ブレスレットでも作ってみるよ

>>163
今の時代の子供は喜んでくれるのかな?
165774RR:2006/05/04(木) 13:26:00 ID:UIbAfSk/
108コマってもう一台ちっこいバイクがあったら普通に使えそうな量なのでは(;´Д`)
166774RR:2006/05/04(木) 13:35:12 ID:Im53Zlj1
俺はたまーに余ったチェーンで小意気な貯金箱作ってるよ。
だいたい60コマくらいで小さいの1個作れるから、108コマあるなら2個作れるかも。
167774RR:2006/05/04(木) 15:14:12 ID:YlX3OAox
ブレスレット作ったが、腕が細いのか、520のチェーンが太いのかわからないけど
自分の腕にはゴツゴツしていてあわなかったから、
ワイヤロックならぬ、ミニチェーンロックとして鍵を付けて使用することにした。
残り108駒ー14駒=94駒

>>165
交換した使い古しです
ドライループ吹いていたので油汚れが酷く、
サラダ油とジョイ君を使い、歯ブラシでゴシゴシがんばりました

>>166
小粋な貯金箱とは、どんな形ですか?
168774RR:2006/05/04(木) 16:44:22 ID:y42vgsu1
半日使ってチェーン清掃してきたよ( ・ω・)∩
ドラスタでかってきたRKのセット(ルブが赤缶のやつ)使ったのだけど
ルブ塗り終わって30分くらいしてから慣らしで1周してきたら
リア周りに飛び散りまくってた。
拭きが足りなかった?もっと定着させるべきだった?
諸先輩方教えてくだされ。
169774RR:2006/05/04(木) 16:56:05 ID:JVIT8DtG
>>168
おそらく放置時間不足かな。
ルブによって置いておく時間は違うのよ。
10分で粘度MAXになるものもあれば3時間くらい必要な物まで。
一晩置いておけば安心だろうけどそうも言ってられないので実験してみ。
皿とかにちょっとだけルブを拭いて水溜り作って、一時間(30分)ごとに指や棒で突付いてみる。
これで自分の使ってるルブはどのくらい置いておけばいいのか分かるよ。
170774RR:2006/05/04(木) 17:22:18 ID:DlpnV5Xb
拭き取りは新聞紙がいいらしいよ
171774RR:2006/05/04(木) 18:17:15 ID:NLAC1Xqa
>>168
拭き取りやっても激しく飛び散ったならかなり吹き過ぎじゃないの?
172774RR:2006/05/04(木) 18:17:57 ID:NLAC1Xqa
俺なら余ったチェーンでマッドマックスごっこ。
173774RR:2006/05/04(木) 21:19:16 ID:IkGRycta
なにしろルブ洗浄は時間がかかるな
漏れはそれが嫌でオイル派
174774RR:2006/05/04(木) 21:41:45 ID:W6f1GqXP
エンジンオイルなら洗浄は数分で終わる。
以前はルブを使ってた漏れもいまはエンジンオイル派。
きちんとふき取れば飛び散りもない。
175ルーマニア人’06:2006/05/04(木) 23:15:46 ID:fDR1aU30
>>157

 ,、,、
(・e・) { うんこできにくいのはいいな 明日買ってみよう
゚しJ゚
176168:2006/05/04(木) 23:23:47 ID:Xh8oLeKS
ふむ、どちらも原因のようですね。
明日169氏の言うようにやって放置時間を確認してみます。
吹き過ぎもありえるし…スプレータイプは一瞬でいいのですかね?
結構全体にまんべんなくやったので…。
次回には気をつけてやってみます。何事も経験ですね。
どうもありがとうございました。
177774RR:2006/05/05(金) 00:01:59 ID:JVIT8DtG
>>176
一箇所ずつ細かく注油するなら、一回一瞬でいいよ。
水滴一滴より少ない感じで。
ローラーの左右の隙間と左右のOリング、計4箇所をぐるーっとやって、
最後に飛び散らないようにもう片方の手に持って受けていたルブの付いた布(キッチンペーパー等)で
チェーン全体を握ってサイドプレートにルブ塗りしてあげる。
錆びやすいのはタイヤ側より外側のサイドプレートだから気をつけて。
178774RR:2006/05/05(金) 01:47:33 ID:Xh5lOqoF
420用のシールチェーンとノンシールチェーン(どちらもゴールドメッキの奴)では体感出来るほど違う物なのでしょうか?
説明には高速回転時はシールチェーンの方がロスが少ないと書いてあったのですが…
メンテの頻度は週一でオイルクリクリです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
179774RR:2006/05/05(金) 01:59:01 ID:sUKW+Ngb
>>149
最小限にオイルを差しても、エンジンブチ回して走れば飛び散る

180774RR:2006/05/05(金) 02:04:18 ID:ZO2bSep7
>>178
体感できると思うよ。小排気量だろうからなおさら。
でもチェーン引きの頻度(ry
さらにはチェーンの寿命(ry
181774RR:2006/05/05(金) 07:31:04 ID:Ur8f/BwD
これは本当に駄目な偏見なんだが、
デイトナって未だにキタコ同様、高房向け子供騙しブランドだと思っている。
182127:2006/05/05(金) 08:43:24 ID:8/glaZoU
>>157
れすd。
良さげですね。飛び散らないのは良いな。最近オイル洗浄&注油も気になりますが。
183774RR:2006/05/05(金) 10:25:13 ID:QUzTNbmY
エンジンオイルよりデフオイルのがよくね?
と言いつつチェンソ−オイルの俺...
だって自動給油装置(スコット.テイラ-)のオイルに一番近いお。
184774RR:2006/05/05(金) 10:36:34 ID:qdWpMEJh
RKのルブでうんこも地球も平和
〜糸冬〜
185774RR:2006/05/05(金) 11:08:01 ID:bM53LX3l
仕立て屋スコット(←なぜか変換された)のオイルって結構値段するよね
186774RR:2006/05/05(金) 11:09:07 ID:bM53LX3l
○いい値段するよね
187774RR:2006/05/05(金) 14:34:29 ID:Xh5lOqoF
>>180
ノンシールとシールでは伸び・寿命はあんまり変わらないって事ですか?
188774RR:2006/05/05(金) 14:41:45 ID:u3e/R3iL
>伸び・寿命はあんまり変わらない
もしそうならシールチェーンの存在価値がないだろ?
189774RR:2006/05/05(金) 14:48:45 ID:ZtYosDgl
スプレーグリスが一番快適
静かだし持つし飛ばないし
190774RR:2006/05/05(金) 15:39:41 ID:D3XXl2G6
>>189
んちーができるという諸刃の剣
191774RR:2006/05/05(金) 15:51:16 ID:96SQ1hr0
だれかスプレーの先に付ける
チェーンルブリケーターっていうアタッチメント
通販で売ってるトコ教えてくれ....見つからないorz
192774RR:2006/05/05(金) 16:41:33 ID:Dew8kFgb
シリコンオイル400ml、198円だったんだが
チェーンに使える?
やめた方がいい?
193774RR:2006/05/05(金) 16:45:34 ID:gxxUIqUW
やるとえらいことに('A`)
194774RR:2006/05/05(金) 16:48:02 ID:Dew8kFgb
>>193
本当?
使った場合どうなるの?
195774RR:2006/05/05(金) 16:58:09 ID:8/glaZoU
>>194
やってみたら分かるジャマイカ…!(ry
シリコンは極圧耐性がないとかだから、チェーンあぼーん!
でぉk?→>>193
196774RR:2006/05/05(金) 18:20:06 ID:Uy/cfKKH
エライエライ(*・∀・)づ('A`*)>>193
197193:2006/05/05(金) 19:11:32 ID:0ziki/8x
   _, ,_ パーン!
( ・д・)
  ⊂彡☆))Д´)>>196
198774RR:2006/05/06(土) 00:48:27 ID:GDfX9R+z
マラソン大会で、めっちゃえらかったわー
199774RR:2006/05/06(土) 08:07:30 ID:BqVD9yFF


この場合の「えらい」は標準語ではありません
「疲れる」って意味です


200774RR:2006/05/06(土) 08:48:45 ID:25Ap/K3E
讃岐人?
201774RR:2006/05/06(土) 14:43:13 ID:acMB+Yla
>>199
うちの地方ならコワいコワいだな。「えらい時間がかかった。」とか言うから意味は分かるよ。

チェーン清掃した、明日は雨だそうで...orz
202774RR:2006/05/06(土) 18:03:23 ID:nZedQexb
>>200
「えらい」→疲れる、大変
という意味になるのはもっと広いよ
203774RR:2006/05/06(土) 18:23:01 ID:VqRAYynV
チェーン清掃したら雨が降る。これ定説w
204774RR:2006/05/06(土) 19:06:37 ID:paTlQwyV
スレ違いかもしれませんが、質問させて下さい。
スプロケットの特注には、いくら位掛かるものなのでしょうか?
ドライブ、ドリブン共に外側に5mm程オフセットさせようと思います。
どなたか教えて下さい。
205774RR:2006/05/06(土) 19:17:25 ID:tacXQtvI
>>204
スペーサーでは問題があるの?
チェーンラインを出すのなら下手に特注とかしないほうが良い希ガス。
多分偏平率の高いタイヤを履くんだろうけど、AFAMに問い合わせてみ。
206774RR:2006/05/07(日) 13:15:34 ID:H21mAX8m
 
207774RR:2006/05/07(日) 15:30:55 ID:EauEHb0A
巷で話題のモータウンの洗剤みたいなチェーンデイグリーザ買ってきた。
使うのが楽しみ。
208774RR:2006/05/07(日) 16:02:38 ID:6Lv+AL62
age
209774RR:2006/05/07(日) 20:27:26 ID:QoDpucaA
XリングとOリングだったらやっぱXのほうがいいのかな?
純正がOリングなのだが入るのか分からん。
210774RR:2006/05/07(日) 22:08:25 ID:2GqptCfW
サイズ(520とか525とか)さえ同じなら。
211774RR:2006/05/07(日) 22:36:22 ID:5pi+YP+e
>>207
青いやつ?
あれはすばらしいよ、油汚れ、ホイールが驚くほど簡単キレイになる
ただ注意としてホイルベアリングにかからないようにしたほうがいい
油分を恐ろしく破壊してくれるから洗浄後はすすぎを十二分にするように
212774RR:2006/05/08(月) 00:05:32 ID:WJc5nRBz
>>207
インプレ楽しみにしてまつ
213774RR:2006/05/08(月) 00:33:09 ID:R1ctXpCS
>>210
サンクス!
DIDのXリングにしてみますわ。
214774RR:2006/05/08(月) 15:45:59 ID:dk8BJlhb
シールチェーンに灯油洗いは、このスレ的にはおkってことですか?
215774RR:2006/05/08(月) 15:52:20 ID:/pENdWd+
迅速にやって終わらせればおk。
216774RR:2006/05/08(月) 22:49:24 ID:3/JZDVMe
おい、おまいら。
今までエンジンオイルスペシャルブレンド(余り物をまとめたw)を使っていたが
今日ホムセンで見つけたコレ、ひょとしたら最強?

http://www.rakuten.co.jp/monju/508480/586823/
のハンマーオイル。

チェーンがスプロケに当たるときって、少なからず衝撃があって
極圧状態になるよな?
こいつなら

●特長
衝撃・振動・焼き付きを二流化モリブデンが
わずかな凹部でも付着しメッキ面状にする為
極圧に絶えます

だぜ。
値段も非常にリーズナブル。
粘度もISOのVG100だからエンジンオイルより相当ネバイ。
しかも1Lもあったら一生つかえる。





どうよ?
つうか、もう買ってもうた。w
217774RR:2006/05/08(月) 23:19:42 ID:+8fu1Z9t
O−リング侵すんじゃね?
218774RR:2006/05/08(月) 23:21:17 ID:WDaAmcRK
>>216
インプレよろ
219774RR:2006/05/08(月) 23:24:18 ID:vVf1qtkm
>>216
インプレよろ。
エンジンなんかだと固形物はイカンと言われてる。
チェーンもローラー回るから、モリブデンがコンパウンドになって、減らないか?
が、心配。
220216:2006/05/08(月) 23:29:43 ID:3/JZDVMe
今、封を切ってオイルを手に取っている。
案外、無臭。
色はモリブデンが入っているぞ!って色。
指先でこねてみたが、モリブデンの粒子なんかは全く解らん。

こりゃ、明日が楽しみだY。
221774RR:2006/05/08(月) 23:36:01 ID:pyrN1tMh
>>220
実況中継乙ですw
222774RR:2006/05/08(月) 23:41:45 ID:uwo+n1FL
今日チェーンの洗浄・給油したのに明日から雨。。。。。
223774RR:2006/05/09(火) 00:02:33 ID:+zW9yWZi
>>220
とりあえず今夜はナニに塗ってみてレポートしてくれないか?
224220:2006/05/09(火) 00:04:41 ID:s2G4gcMP
>>223
潤滑過多でいけなくな(ry
225774RR:2006/05/09(火) 00:05:59 ID:RVhckdED
>>220
そりゃザラザラな訳ないw

>>222
チェーン清掃してる人がいたら明日は雨。って諺があるとおばあちゃんが言ってた。
226774RR:2006/05/09(火) 15:35:45 ID:xrLssw4c
>>219
4輪のオイル添加剤のスレだとハンマーオイルは定番になりつつあるけどな。
500kmくらいは効果あるらしい
227774RR:2006/05/09(火) 16:23:20 ID:IXKs3o8j
>>225
それだとこの世にバイクがある限り一年中雨ばっかだな
228220:2006/05/09(火) 22:21:07 ID:iL9NQFT7
今日仕事が終わってから事を始めた。
といっても、ハンマーオイルをダイソーの100円注射器にて
チビチビ施工しただけ。
前にエンジンオイルを注入してから約500km走っているので
ちょうど良いスパン。

で、センタースタンドのままタイヤを10周くらい回して馴染ませ
約一時間放置。
手で感じる抵抗はエンジンオイルと全く変わらん。
非常になめらか。
ただ近所をぐるっと回ってきたけど(そこそこ急加速した)
飛び散りがエンジンオイルより全然少ない。
粘度が大分違うので当たり前か。
走行中のフリクションも前と全然解らん。

それよりも一番効果を期待しているのは
リッターマルチの怒濤の加速から
二硫化モリブデンの極圧保護によるチェーンの高寿命化。
コレばっかりは距離走らないと解らん。

と言うわけで、しばらく使ってみる。
ちゅうか、今日は3cc位しか使わなかったので、1L有るから
300回以上使えてしまう。orz
300km位で施工したとして、約100,000km・・・・。
オイルが腐るwwww。

まだ飯も食ってない。
とりあえず風呂入ってくる。
229774RR:2006/05/09(火) 23:42:29 ID:5wvLWyEt
極圧性能を重視するならデフオイル。
BP レーシングギア 85w-140最高。
RXチャーンで、1000`走った時点でもシールはウエットだった。

イメージとしては
ネバネバ成分が無いチェーンルブの原液だと思ってくれ。
230774RR:2006/05/09(火) 23:49:50 ID:XH8X2r8s
やりだすとオイルも奥が深いですね
粘着力の強いオイル使う人ってクリーナー使うんですか?
それとも「追い足し塗布」だけなんですか?
231774RR:2006/05/10(水) 00:17:16 ID:iD45xsh5
エンジンオイルや80w-90のデフオイルなら継ぎ足すだけで洗浄→給油が完了
現在使用中の85w-140もクリーナ洗浄は不要っぽいが、事情が有ってまだ見極められていない。

232774RR:2006/05/10(水) 00:43:46 ID:duVuC2R+
ピンとブシュ間の潤滑が最も重要なんだけどシールチェーンの場合、そこはOリングで封印されている。
だから給油してもしなくてもその部分の潤滑に直接は影響ない。
ということで実際に無給油運転してみた人居るかな?
233774RR:2006/05/10(水) 01:03:22 ID:pund/Jdn
するとシールが傷むわけだ
234774RR:2006/05/10(水) 01:16:02 ID:JqXNEMqC
>>232
一説には、チャーンとドライブスプロケとの間の摩擦も重要なファクターみたいだけどね。
だとしたら、ローラー部分のウェットさもそれなりに必要になるはず。

まぁそういうあやふやな話の以前に、233さんのとおりシールが痛む→グリス放出
ってなって駄目駄目になると思うのと、
チャーンの、グリス入ってる部分以外がサビサビになるのは必至。
235774RR:2006/05/10(水) 01:19:18 ID:KrDPuCAO
>>234
一説にはじゃなくてマジで重要
雨中走行の後、無給油だとひどい事になる
236774RR:2006/05/10(水) 01:23:40 ID:PQC1j4OV
Oリング部への給油はOリングのゴムとしての柔軟性を
保つためとか前にメーカーから聞いたとかあったよね。

一応様子見ながらOリング部は無給油でやってるけど今のとこは切れたりしてない。
けどもうちょっと見てみないとなんとも。
237774RR:2006/05/10(水) 02:15:48 ID:YA7a4pzR
ローラーに充分給油してなおかつOリングはドライに
なんて器用な注油できないからナ
Oリング部は無給油とは言っても
拭き取り時やスライダーで
そこそこ油分は回ってるんじゃね?
238774RR:2006/05/10(水) 05:01:08 ID:PQC1j4OV
実はそれを期待してたりする・・。
239774RR:2006/05/10(水) 05:09:01 ID:nkuIOf9S
age
240774RR:2006/05/10(水) 17:35:58 ID:6gNc99rT
今週ずっと雨だから帰宅後にエンジンオイルぶっ掛けるだけで
完全なふき取りはしないですごしてみようと思う。

もう飛び散りなんか気にしねーよ!!
241774RR:2006/05/10(水) 17:49:54 ID:pbdVuMw8
チャーンルブをエンジンオイルと同様に、
丁寧に注油してったら、うんこ溜まらないのでは?
ローラーの中とか、シールにちょっと挿すだけでも、
砂埃巻き込むのかね?
242774RR:2006/05/10(水) 17:56:58 ID:g5ycAqM3
ちょこっと押しても余計に出てくるヤマハのウェットルブ(´・ω・`)
243774RR:2006/05/10(水) 18:01:08 ID:Rjy90tG2
>>241
ルブで丁寧に注油+きっちり拭き取りやれば問題なし。
それが最強メンテ。
おまいチャーンを流行らそうとしてるだろw
244774RR:2006/05/10(水) 18:34:47 ID:mZPTE68l
45000超えたしそろそろチャーン交換だなぁ。
245774RR:2006/05/10(水) 18:43:08 ID:JqXNEMqC
>>241
チャーン自体には溜まらないけど、やっぱりドライブ側の周囲には溜まるよ。
でも丁寧にしたら、だらだらかけるよりもウンコーの溜まり方は少ない
246774RR:2006/05/10(水) 23:08:15 ID:e7q97IzW
埃がつかない油はないの?
247774RR:2006/05/10(水) 23:12:46 ID:g5ycAqM3
>>246
そりゃ無理だろw
248774RR:2006/05/11(木) 01:25:46 ID:Fk4qAwQu
油ではないけど、フッ素コートなんてどう
249774RR:2006/05/11(木) 01:39:43 ID:OLkJDZlU
じゃあロウはどうだろう?
暖めて溶かしたパラフィンにチェーンをくぐらせるってメンテを物凄く昔のバイク雑誌で見た記憶がある。
でなければ現代技術で、常温で浸透させた後に完全固化する便利なロウができれば埃も付かない理想のチェーン潤滑か?
250774RR:2006/05/11(木) 01:44:26 ID:Ej9z718O
それチェーン動かへんやん
251774RR:2006/05/11(木) 02:06:39 ID:Fk4qAwQu
ループにもフッ素樹脂等が入っているの結構あるねんな
フッ素など入っているループの場合
しばらくおいて皮膜が形成されたら
ループを拭きとっても
チェーンを保護していてくれるのかな
252774RR:2006/05/11(木) 04:44:40 ID:A0dPycao
>>251
なんかこう、あれだ、根本がだな、うん…。
↓ょろ
253774RR:2006/05/11(木) 04:53:06 ID:tFqHBEWb
そりゃループするはずだw
254774RR:2006/05/11(木) 05:05:36 ID:MkfjZWjw
ビダルサスーンで洗うとチャーンがサラサラになるよ
255774RR:2006/05/11(木) 05:52:38 ID:b8B0z/SS
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'
256774RR:2006/05/11(木) 12:01:00 ID:JWeCYiU4
ネタがすごいな。もう21世紀だし、ドライブポンプケースとドリブンポンプケースの間に
液体ナトリウム化合液を循環させ、放熱器もかませとくってのはどうだい?
257774RR:2006/05/11(木) 13:10:36 ID:cTlOpvnl
>>254
日本人ならtubakiだろ




Σ(・∀・;)はっ,椿オイ(ry
258774RR:2006/05/11(木) 13:31:33 ID:KH8UquXI
相撲取り臭い
259774RR:2006/05/11(木) 14:02:01 ID:KNeQmw83
モチュールのチェーンルーブ・オフロードはどうですか?
実際に砂埃は付着しにくいですか?
260774RR:2006/05/11(木) 14:19:07 ID:chR5IaU9
♪ウェールカーム ようこそー チャーンへ〜
261774RR:2006/05/11(木) 14:23:00 ID:V3DDXV7j
   _, ,_ チャーン!
( ・д・)
  ⊂彡☆))Д´)>>255
262774RR:2006/05/11(木) 19:47:15 ID:ZJWy6Mvp
NTNが開発したロケット用のベアリングが、
「油を使わず、テフロン樹脂をボールに転移させて潤滑する」
って仕組みだったから、それをチャーンに応用すれば…
263774RR:2006/05/11(木) 20:01:21 ID:/jd9SAB3
それより反陽子を帯電させて小型のブラックホ−ルをリアホイ−ルに作って
空間転移させれば非接触潤滑チャ−ンが可能...
ただプラズマが怖いね...亜空間に亀裂が入ったら車体は2秒でチリになっちゃう。
264774RR:2006/05/11(木) 20:04:48 ID:2QqblEZ6
ムスカシイハナシワカンネ('A`)
265774RR:2006/05/11(木) 21:47:03 ID:EZyVE1la
亜空間の亀裂から、ジャッキー・チャーンが飛び出してきて
地道にチャーンに給油
266774RR:2006/05/11(木) 22:29:25 ID:u1on2j+B
ローテクなんだかハイテクなんだか分からんなそれ
267774RR:2006/05/11(木) 22:36:06 ID:Eo3Hfabf
すごく重そうなんですが
268774RR:2006/05/11(木) 22:38:15 ID:SSyTW2KQ
エンジンオイルにリチウムグリスを混ぜて攪拌してみたんだけどどうかな。
これで雨天走行に弱いと言う欠点が解消できないものか。。。
269774RR:2006/05/11(木) 22:56:12 ID:IXy6Z94Z
>263
ブラックホールって重さでバイク自体が動かない・・・
270774RR:2006/05/11(木) 23:05:35 ID:XxwdhidQ
最近はメンテ話ばっかりでチャーンそのものの話が少ないね。
皆さんはRK派?DID派?EK派?それとも外国製派?
漏れはRK派です。
271774RR:2006/05/11(木) 23:31:41 ID:chR5IaU9
俺はDID使用中だからDID派。

けど最近、メンテしまくってたらゴールドの色が落ちてかなり薄くなってきたよ。
色が落ちやすいというのは本当だった・・。
272774RR:2006/05/11(木) 23:36:53 ID:1DIRIkv9
↑RKも同じ。
ゴールドは落ちる。次はシルバーにしよう。
273774RR:2006/05/12(金) 00:10:50 ID:jqVQeqBG
>>268
エンジンオイル洗浄、ロクに拭かずに汎用スプレーグリス湿布の経験ありますが、
ウンコが下痢ぎみになります。
あとチェーンガードで位置的に防がれているはずのシートカウル下側も覗いたほうがいいかと
たまにこびり着いてたりしてました
274774RR:2006/05/12(金) 00:51:50 ID:E2Po+Pkk
>ウンコが下痢ぎみになります
意味は分かるがワロス
275774RR:2006/05/12(金) 07:28:19 ID:uIuLWVXt
なんとなくEK派
あまり売ってないのが南天
276774RR:2006/05/12(金) 07:57:17 ID:AU5uQV7t
半年点検にバイクやに行った
あのーたまにはチェーンオイル注してやって下さいよぉ…と言われた
パーヤ!毎週やってらぁ!先週注したばっかじゃ!とおもいつつ店を後にする
発進。ん?かっるぅーーい!!!俺が今までやってた事は何…?
更に一年経ったがメンテしてもいまだにあの軽さを体感できない。何が悪いのでしょーか
277774RR:2006/05/12(金) 08:15:55 ID:W+M6L7zm
バイク屋の作業見なかったの?
278774RR:2006/05/12(金) 08:26:11 ID:KEiyLX/j
>>276
車種は?単純に洗わないで上塗りしただけかひ?塗りすぎ?
そうならウンコー●でロスしまくりんぐ。
279774RR:2006/05/12(金) 12:35:16 ID:ZlBlP3Gu
エンジンオイル×
ルブ○
280774RR:2006/05/12(金) 19:53:07 ID:BeCpgn6y
>>276
つか普段どんなチャーンメンテしてんの?
メンテの内容を知りたいね。
281774RR:2006/05/12(金) 19:56:38 ID:i189mvKe
>>242さんも言ってるけどヤマハのチェーンルブ上っ戸は
ぶしゃっとでて泡だってて非常に注しにくいのが普通?

エンジンオイルクリクリにしようかなω
282774RR:2006/05/12(金) 22:27:45 ID:5qPA/PmU
>>270
チェーンはカワサキ純正の江沼チェーン(EK)に戻した。
RKは一定距離を走ると、突如チェーンが固まりついて危険。

ルブは「タレない!飛び散らない!」というシールが貼ってあるKUREのスーパーチェーンルブ。
180ccで800円以上するからチト高いけど。
一部のスーパーオートバックスなどにある。
283774RR:2006/05/12(金) 22:29:11 ID:UzvGfbNr
スーパーチェーンルブってオートバックスにもあるのか。
コーナンにいったら普通のクレチェーンルブしかなくてスルーした。
284774RR:2006/05/12(金) 22:33:30 ID:5qPA/PmU
>>283
スーパーがつかないただのオートバックスにはない方が多いみたい。
電話して確認してから行くが吉。
285774RR:2006/05/12(金) 22:51:46 ID:cwvipdam
そんなところ行かなくても
ホムセンにたまに置いてるぞ?
286774RR:2006/05/13(土) 00:10:53 ID:0/ucgJB6
>>285
俺の近所のコーナン、コメリ、カーマにはなかった。
287774RR:2006/05/13(土) 01:07:22 ID:0Qv671Is
ケーヨーD2にあったってば
288774RR:2006/05/13(土) 11:28:23 ID:JRpPFlHA
ヤフオク激安チェーン買っちゃったんですけど
大丈夫なんかね…525で1700円(爆)
289774RR:2006/05/13(土) 16:26:49 ID:gu9w4jku
    大丈夫だよ!
                           (:;;:;":;:"ノ、
           ハ_ハ               (;Y;ν”
         ('(゚∀゚∩.             从;ノ’ ・
          ヽ  〈.          μ 从ノ火"  ’'
           ヽヽ_)        ⊂⊃ )車キ⊂⊃コ)
290774RR:2006/05/13(土) 16:42:01 ID:hWfAXCJ8
 _, ,_ パーン!
( ゚д ゚)
⊂彡☆))Д´)>>289
291774RR:2006/05/13(土) 16:46:08 ID:ie00CAGP
レポヨロ

ってか俺は絶対に買わないと思うが…
292774RR:2006/05/13(土) 17:08:51 ID:/+E0KgX8
まあバッテリーにしろチェーンにしろ安物はそれなりの性能だな。
293774RR:2006/05/13(土) 17:22:06 ID:q6FIZacT
チェーンの場合安物買いの命失いになりかねんな・・・
294774RR:2006/05/13(土) 19:49:15 ID:ipGA40IG
それよりヤフオクでDIDのXリングメッキチェーンがタマに5000円で出てるよ。
色もサイズも選り取りみどり。買ったけど普通にDIDの新品だった。

横流しか盗品か・・・。
295774RR:2006/05/13(土) 20:56:43 ID:siZFIjEb
>>282
ホームセンタームサシでは670円だったよ、スーパーチェーンルブ。
296774RR:2006/05/13(土) 22:38:33 ID:L7bWladh
>>294 型落ちね..俺も買ってる。
297774RR:2006/05/13(土) 22:43:13 ID:bEyHM3XE
型落ちでも新品が安く買えればいいや。

前にRKのチェーン安売りの人がいたけど、すげー高騰してたし。
このスレの人は愛車用のチェーンの新品を何本かストックしてる?
298774RR:2006/05/13(土) 23:06:43 ID:tRUEq/xz
大体の消耗部品はセール時に狙い撃ちして1セット以上ストックしている貧乏性の漏れ。
ヤフオクの、まだ安売りだった頃に購入したRKチャーンを1本ストック。
299774RR:2006/05/13(土) 23:13:38 ID:bEyHM3XE
おれもパーツ格安購入ストッカー。

クラッチ、ブレーキレバーとか純正品がオクで安く
出てるからねらい打ち。
300774RR:2006/05/13(土) 23:29:52 ID:8OGrVzRR
クリーナーとルブ買ってきた
しかし高いもんだね
556じゃ・・・だめなんだろうなあ
301774RR:2006/05/13(土) 23:32:15 ID:A1MSOFnU
>>300
もしシールチェーンなら556は自殺行為。
ノンシールなら洗浄にのみ使えるらすぃ。
302774RR:2006/05/14(日) 00:14:02 ID:0HMgeJ6N
よくもまあ、毎週毎週ループす(ry
303774RR:2006/05/14(日) 00:21:49 ID:pU3OIUbW
チェーンサイズにある、110Lとか120Lって何です?
自分のバイクは108Lらしいんだけど、どれがいいのかな?
304774RR:2006/05/14(日) 00:30:06 ID:bZD2P+Ef
>>303
リンク数のこと<110Lとか120L

108Lならそれより長いのが必要で、110Lのにすればおk
305774RR:2006/05/14(日) 03:44:36 ID:wfF0r2IE
今日パーツの加工で悩んでたらクレのチェーンルーブの缶がピッタリ。
2本必要だったんだけど使用済みの缶がご丁寧に2本あったw
で、バラしてて気付いたんだけどスーパーの方は中に玉が入ってたけど
普通の方は入ってない!ええっ!?なんで!?タマタマが無いお!
とか一瞬狼狽したんだけど沈殿する成分が無いんだろね。

そんな夜更けでした。寝よ。
306774RR:2006/05/14(日) 03:47:37 ID:bYDMzBVF
で?スプレー空き缶2本で何を作ったの?
307774RR:2006/05/14(日) 03:55:16 ID:wfF0r2IE
ん?パンチングパイプを細いのに換えたんだよ。
径50→径30
我ながらうまく行った。んじゃ寝〜
308774RR:2006/05/14(日) 06:47:23 ID:/mmSvueJ
バッフルか。
309774RR:2006/05/14(日) 12:24:03 ID:xhZ1T4n5
バッフルバッフル
310774RR:2006/05/14(日) 13:03:55 ID:pU3OIUbW
>>304
そうなのか!
ありがd!
311774RR:2006/05/14(日) 18:46:44 ID:eDiV6xYL
チェーン清掃時に垂れたクリーナーがタイヤに付着してしまったんですが
これは台所用洗剤で洗うかアルコールかなんかで脱脂でいいんでしょうか?
312774RR:2006/05/14(日) 19:01:45 ID:Upj5f5BR
>>311
つバーンナウト
313774RR:2006/05/14(日) 19:25:43 ID:oof5O+V5
バーンナウトしながら左右にフルバンクすれば無問題
314774RR:2006/05/14(日) 19:51:58 ID:oof5O+V5
チャーン、前後スプロケ交換してから半年。
DIDルブ、クリーナーでメンテしてました。
Fスプロケカバー外したらやっぱり真っ黒なウ○コが…。
315774RR:2006/05/14(日) 20:14:13 ID:eDiV6xYL
バーンナウトで落とそうとしたら後輪が暴れてコケてしまいました・・・
316774RR:2006/05/14(日) 21:23:48 ID:pU3OIUbW
ガソリンで拭くかパーツクリーナー
317774RR:2006/05/14(日) 21:25:24 ID:PnR6/LNZ
>>316
めらん
318ジョン・ホプキンス:2006/05/14(日) 22:09:16 ID:L7CHt/9K
クリーナーとルブ買いに2輪館いったけど、2000円しか持ってなかったから
ジュース飲んで一服して帰ってきた。以外と高いのね
319774RR:2006/05/14(日) 22:16:52 ID:bZD2P+Ef
>>318
ホムセンなら\2000で揃うけどな
320ジョン・ホプキンス:2006/05/14(日) 22:22:12 ID:L7CHt/9K
1900円でも両方買えるかな
とりあえず明日ホムセン行ってこよ。情報ありがと
321774RR:2006/05/14(日) 22:29:37 ID:bZD2P+Ef
>>320
よく出てくるけど、ホムセンで入手性高い中でお勧めはクレのスーパーチェーンルブ(\800)
間違ってもスーパーの付いてないやつ買わないようにな。
クリーナーの方はシールチェーン用ならあんまり変わらない(\500前後)

お店によるけど1200〜1500円くらいでそろうと思うので、
あと4本ジュース飲んでいいぞw
322774RR:2006/05/14(日) 22:32:09 ID:oof5O+V5
DIDのルブとクリーナーのセットが二千円ちょいで買える。
漏れはナップスで買った。
323774RR:2006/05/14(日) 22:37:35 ID:2kTiYSrL
そういえば呉のチェーンルブ
昔は青くてドロドロだったのに最近はクリアでさらさらだ
324774RR:2006/05/14(日) 22:49:30 ID:K/JrM9vb
ジョン・ホプキンスさんへ
あと何本ジュース飲もうがジョン・ホプキンスさんの自由なんだけど、
1900円しかないのにウロウロしてたら次はガソリン代がなくなりますよ?
325774RR:2006/05/14(日) 23:06:17 ID:BWwi6CEQ
>>320
とりあえずレースで勝ってこい。
話はそれからだ。
326774RR:2006/05/15(月) 01:15:09 ID:X9RAoT5y
このスレお勧めのリアメンテスタンドを教えてくだちぃ
スズキ純正のメンテスタンドがえらい安いんだが、使ってる香具師いない?
327774RR:2006/05/15(月) 02:15:21 ID:SgNoUyAO
知らないから質問してるのだろうが
リアスタンドは大きさがいろいろある
多少調整はできるがジャストサイズのが使い勝手良い
片持ちスイングアームなんかだと普通のスタンドはつかえないし…
車種か排気量とタイプ(アメリカン、ネイキッド等)の前提がないと
答えにくいでつよ
328774RR:2006/05/15(月) 03:24:20 ID:zVaRtZHH
>>326
安いって、お幾ら万円?
329774RR:2006/05/15(月) 04:54:24 ID:8THBkcKf
俺は南海系列で9000円弱でJ-tripのスタンド買った。
普通に使える。ただローラーがついてるとちょっと便利かも。
330774RR:2006/05/15(月) 11:52:42 ID:aRYn8nwW
ってゆうか車種によっては片持ちとかあるわけで
331774RR:2006/05/15(月) 13:17:43 ID:D3fWXh4l
ついでに使ってる方にお聞きしたいが
J-tripのスタンドってリッタークラスにはいいけど
250クラスに使うとステーの調整幅がいっぱいいっぱいで
逆ハノ字になりそう
332326:2006/05/15(月) 18:12:58 ID:X9RAoT5y
>>327
車種はCB400SFです
ジャストサイズがいいってことはスイングアームの間隔幅を測って
それに合うやつを探せばいいのかな

>>328
これ
http://www.webike.net/sd/118826/40004068/
333774RR:2006/05/15(月) 18:44:17 ID:vVCsFkFK
4段階調整っていうのが気になるね。
J-Tripだと無段階。

かなり骨太でしっかりした作りだから逆ハの字は無いと思うよ。
334774RR:2006/05/15(月) 20:37:57 ID:y1FmEolc
>>332
適合サイズ内で無段階調整の物なら問題ないと思う。
ジャストサイズの物は現車で合わせて見てからの方がいいかも。

ちなみにエトスのスタンド使ってます。
ttp://www.webike.net/sd/223758/40004068/
ローラー付の方が楽に上げられますよ。
335774RR:2006/05/15(月) 21:21:17 ID:Yz1VNaMC
危険水域age
336774RR:2006/05/15(月) 22:40:11 ID:X9RAoT5y
>>333-334
色々アドバイスありがとう
エトススタンドのレビューにも書いてあったけど
やっぱ長く使うものだからローラー付の丈夫そうなのを検討してみるよ
337774RR:2006/05/16(火) 00:44:10 ID:XxJ4Ta4z
>>326
大型でもOKのやつでしたら私使ってますよ。
取り寄せで定価支払ったorz
サイズでかいので車両持ち上げるのが楽です。
一度使って友人は私の家でチェーンルブ注しに来るようになりました。
値段安ければいいかなとは思いますがJTRIPの方が種類多いし使いやすいのかもしれませんね。
338774RR:2006/05/16(火) 09:10:47 ID:cVfA2AAa
あんま知られてないけどエトスのスタンドも結構いいよ
339774RR:2006/05/16(火) 17:08:02 ID:TS/dBhOI
流れぶった切っちゃうけど、cpoってどうなんです?

過去スレ眺めてみても、良いっちゅう人も居れば
200kmも持たん、つー人も居るみたいで。
340774RR:2006/05/16(火) 19:30:05 ID:fg8taG5T
ちょうど、そいつを紹介してるページ見てきた。正直欲しいとはおもわんかった。
でも、「CPO」を「チェンソーオイル」に脳内変換したら 
(;´Д`)ハァハァ (*´Д`)/lァ/lァ (*` Д´)//ア//ア!! してきた
341774RR:2006/05/16(火) 20:07:30 ID:hwZlJtvz
>>339

CPOに興味でたら、オイルでチェーンスレへどうぞー
342774RR:2006/05/16(火) 22:10:07 ID:zXVyleGK
CPOサンプルもらって使ってみたけど何がどう違うのかわからんかったよ。
343774RR:2006/05/16(火) 22:13:12 ID:aeWrA69P
CPOの高いやつは何なの?
なんか胡散臭い
344774RR:2006/05/16(火) 22:29:40 ID:cpbXoqB2
チェーン清掃と注油って
バイク屋で1000円くらいでやってくんないかな正直
345774RR:2006/05/16(火) 22:55:09 ID:PL6CSCi8
じゃあ俺は10回やって「10,000円浮いた〜」って

ここに書くんだろうな・・・orz
346774RR:2006/05/16(火) 23:18:06 ID:WQbUlHfU
チェーンスレの神々様、哀れな子羊にご教授ください

中型バイクのチェーンを自分で交換しようと思っておるのですが
EKチェーンのスクリュージョイントをお使いになった方はおりませんでしょうか
何か難点は無いのでしょうか

なにせ、かしめ工具を買うまで踏み込めなくて、
小心者でバイク屋にチェーン交換工賃て、どれぐらいとか聞けない・・・
347774RR:2006/05/16(火) 23:24:53 ID:msJ/nDG1
チャーン交換完了!結構ナンカイのチャーンをカシめる奴って使えるね!あと、何回
もつかはわからんけど。
RKレギュラーゴールドにしたのでRKリフレッシュを買って付けたのだがタイヤを回し
たらチャーンから大量の綿飴が!!つかえね〜!!
348しかたねーなぁ:2006/05/16(火) 23:31:01 ID:y8GFcQ9p
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'
349774RR:2006/05/16(火) 23:53:57 ID:h0+snQZB
バロスwww
何度見てもこの流れは笑えるwwwww
350774RR:2006/05/17(水) 00:09:40 ID:rhC7S/cZ
>>346
某RWでチャーンと前後スプロケ3点セットで工賃4500円だったかな?
目安にはなるだろう。
自分でやる労力、工具代考えれば安いものだ。
その作業自体が楽しいじゃないかという人が裏山すぃ。
351774RR:2006/05/17(水) 00:36:42 ID:ebJO1xov
専用工具なしでプレート圧乳しようと思って死んだ俺がきましたよ。
ウォーターポンププライヤーなんかで簡単に圧乳できるわけねぇよウワァァァン!!ヽ(`Д´)ノ

428のスクリュージョイントがあれば泣いて喜ぶんだけどな。。。
352774RR:2006/05/17(水) 00:43:32 ID:vBjBWW5z
大昔の半端工具で428のプレート圧入をしてそのキツさに驚いた俺。
なんとかうまくいったけど、かなり厳しかったな。
353774RR:2006/05/17(水) 00:51:28 ID:bUFBEI7N
昔、万力で圧入してタガネでがっつんがっつん叩いてカシメた事がある。
チャーンなんて繋がってりゃいいだろくらいの勢いだったナツカシス
354774RR:2006/05/17(水) 01:51:15 ID:uyMBaMDO
428だったらクリップジョイントでよくね?
355346:2006/05/17(水) 07:54:51 ID:ETVPl5pZ
>>350 教えていただいてありがとうございます
356774RR:2006/05/17(水) 09:47:22 ID:vL9/vHJH
圧乳、、、、、、、、、(;´Д`)ハァハァ
357774RR:2006/05/17(水) 14:15:34 ID:S7HkS3gT
圧乳、、
オレ的にはいまいちイメージしにくいのだが...
マンモグラフィーに挟まれる乳のことかな?
358774RR:2006/05/17(水) 14:35:24 ID:76rGYcaJ
多分パ●ズリw
359774RR:2006/05/17(水) 14:47:34 ID:tA720un0
>>358
パイ●リにも潤滑油が必要
360774RR:2006/05/17(水) 15:49:20 ID:rhC7S/cZ
>>359
ニベアみたいなハンドくりーむでおk
361774RR:2006/05/17(水) 16:12:25 ID:fOcogx7v
ベビーオイルでビーチク クリクリ
362774RR:2006/05/17(水) 17:25:50 ID:gi5MCV3s
このムッツリスケベどもが!
363774RR:2006/05/17(水) 18:25:52 ID:76rGYcaJ
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)      チャーンあげ
364774RR:2006/05/17(水) 20:06:05 ID:zmlnLqXO
>>346
俺使ったことある。
説明書に「メガネが回せなくなるまで締めこむ」みたいなことが書いてあったので
力いっぱい締めこんだら、そのリンクだけがすごい固くなった。ほとんど動かねぇ…

他のリンクと、ノギス使って比べながら、ゆっくりやれば普通に出来る。
取説を信じちゃダメですよ。
365346:2006/05/17(水) 20:34:55 ID:ETVPl5pZ
>>364 ノギス使ってですか・・グハァ 貴重な経験談ありがとうございます。
366774RR:2006/05/17(水) 22:18:19 ID:Y53bNMbn
オマエラ、もしかしてバイク本体いらねぇだろ
ドライブとドリブンだけの手でくるくる回せる模型で十分じゃね?
367774RR:2006/05/17(水) 22:25:56 ID:FY3ADW1S
ソレダ!!
368774RR:2006/05/17(水) 22:26:16 ID:6E4hm88+
バカ、ちゃんと汚れなきゃダメだよ。
369774RR:2006/05/18(木) 00:38:10 ID:m+oTxJ65
>>366
やべっ・・・ 欲しいw
370774RR:2006/05/18(木) 00:55:28 ID:MjY7Kf5J
時々チャリのチェーンにオイルさして無心で逆回転させてるときがあるな・・・。
371774RR:2006/05/18(木) 01:05:49 ID:+xZm7vlh
>366
それはまさに三輪車をさかさまにして
砂を上から掛けながらべダルをまわした、
あの焼き芋屋さんごっこだろうなぁ
372774RR:2006/05/18(木) 02:39:32 ID:CAp1l1Jv
>>371
テラナツカシスw
373774RR:2006/05/18(木) 03:04:13 ID:GXVjTSce
>>371
なんであれが、焼き芋屋さんごっこだったんだろうなぁw
全国区なんだろうか?(オレは関東)
374774RR:2006/05/18(木) 03:05:35 ID:+xZm7vlh
おお、みんなも焼き芋屋さんって言ってた?
俺東京です。
375774RR:2006/05/18(木) 07:35:25 ID:LRs3u3eA
>>364
あれは、ほかのコマと同じ動作になるくらい締めこむ、のが正解らしい。
あと、ドリブンスプロケの位置でやるとやりやすい。
俺は知らずにゆるめにしてしまった。
だって、チャーンを宙に浮かせた状態でやっていたので、
そうとう力がいって、閉めこめなかったから。
さらにグリスも少なかった。もっとたっぷり入れておけばよかった。
そして、チャーンカシメ前に脱脂して、オイルさしなおしたらよかった。
飛び散りまくり。
376774RR:2006/05/18(木) 07:55:53 ID:NAUQ4z9D
自分のはDIDのだが、普段使用していたホワイトグリスより
初期の白いグリス飛び散りすぎで困ったわ
あれは一回拭きループやグリスを注し直すべきやね
377346:2006/05/18(木) 13:33:17 ID:Ka7wp7XB
>>364 >>375
情報ありがとうございます。腹は決まりました自分も人柱になってみようと思いまつ
あと少し教えてください

ジョイント部のオイルシール部にグリスたんまり付けるのだと思うのですが
取り付け時にその辺で注意しておいたほうがいいことは無いでしょうか?

あと、取り付け後走行して、気になったことはありませんでしたか?
(あの出っ張りが引っかかるところのチェックが必要でしょうけど)
378774RR:2006/05/18(木) 15:43:17 ID:TgEv+lQI
>>365
工賃は3k前後だと思うよ
379774RR:2006/05/18(木) 16:33:11 ID:ABPRIP2E
お勧めルブ

高性能だが値段も高い:ワコーズ、モチュール
いわゆる白いラッカー系で高粘着、余分なオイルをキレイにふき取れば飛び散りは殆ど無い
雨の中走ったり洗車しなければ、結構長くオイリーな状態を保ってくれる。

安くてそれなり:クレチェーンルーブ
モリブデン入りで糸引くネバネバ系。
ラッカー系では無いので、乾かずにいつまでもシットリ、蒼い色が怪しさ満点
380774RR:2006/05/18(木) 16:36:25 ID:26rjxTOA
|д゚)ジー

| ε=( ゚∀゚)つ【DIDウエット】コトッ

|彡サッ
381774RR:2006/05/18(木) 16:40:24 ID:lQmzlein
ルブ:DID(ウェット)
クリーナ:ラベン
この二点は殿堂入りでおk
382774RR:2006/05/18(木) 17:54:15 ID:Y6ru6Juq
>>379
定価ベースでそんなに変わらないし、
kureのほうはチェーンルブじゃなくスーパーチェーンルブでお願い
383774RR:2006/05/18(木) 18:14:28 ID:bTHUS0td
お勧めルブ YACCO
特徴 ギャーーーーーーーーーー!!
384774RR:2006/05/18(木) 18:17:31 ID:kJA0fMUk
最近はASUKAのホワイトチェーンオイルしか使ってないな
385774RR:2006/05/18(木) 20:38:49 ID:vPCLjhP8
ここのみなさんってチャーンのかしめって
専用工具使ってます?それとも普通の工具で代用?
初チャーン交換でDIDのかしまる買ったけどたかいっすよね
ま、一度買えばほぼ一生物かとおもて買ったけど・・・
386774RR:2006/05/18(木) 20:47:10 ID:meelg1ts
専用工具だね、俺は南海のやつ。
一生の半分は使えると思う。
387774RR:2006/05/18(木) 21:36:27 ID:9Ir7WfO4
かし丸は安いよ RK、ハスコーなんかは5万前後
DRCが安いが520までだし現在欠品中再生産予定なし
工具は最初高いが元は取れるね
388774RR:2006/05/18(木) 22:25:21 ID:ZoEkh7RP
メッキが丈夫なのは、どこのメーカーのチェーンですか?
389774RR:2006/05/18(木) 22:54:36 ID:9Ir7WfO4
RK、レジーナ
390774RR:2006/05/18(木) 23:05:26 ID:Rg5dJblM
バルセロナ、ユベントス
391774RR:2006/05/19(金) 00:34:19 ID:UIAf1LVY
チェーンメーカー勤めの人居る?
392774RR:2006/05/19(金) 00:48:00 ID:kROL+o0v
チェーン洗浄にクリーナーを惜しみなく使ってたら420ml缶で半分以上
なくなってたんだけど、普通こんなに使うもん?
393774RR:2006/05/19(金) 00:51:58 ID:mx6DE8aH
>>392
最初はそのくらい使うかもね。
一度綺麗になるとそんなに使わなくて済むようになると思うけど
394774RR:2006/05/19(金) 05:34:44 ID:9N7JcnSU
>>379
ワコーズは全然高粘度じゃないよ。
395774RR:2006/05/19(金) 10:53:03 ID:HNaAVnFg
>>391
いるよ
396774RR:2006/05/19(金) 11:32:08 ID:Cayk7QW/
ローラーに塗ったルブって飛び散りやすいんですか?
ホワイトタイプのルブ使っていて、走行後に見てみるとプレートは白くなってるんですが、
ローラー部には白いのは残っていません。
ルブはワコーズチェーンガードです。

あと、ルブの注し方なんですがノズルを注油箇所に接触させるくらいの間隔で
注してますが、もっと離しても浸透するものでしょうか。
みなさんどうやってやってますか?
397774RR:2006/05/19(金) 13:47:10 ID:t0M1JTu6
ノズルの先に刺して使う道具がある メガネ橋みたいなやつ
あれ使ってるよ 飛び散らなくて綺麗に注せるし便利
398774RR:2006/05/19(金) 15:18:31 ID:tOvXfTZC
>>396
ローラー部にはスプロケの歯が直接あたるだろうが・・・
ホワイトとということはドライタイプだな、
ウェットは余分を拭き取るのも作業の一つだからわからんが、
俺は他にあたらない程度に離してスプレーしている。
399774RR:2006/05/19(金) 15:58:34 ID:zlBrm8eF
>>397
なにそれ!!マジでほしい。
詳細きぼん
400774RR:2006/05/19(金) 16:01:38 ID:5iIjEinv
>>399
ダートフリークに売ってるよ 1000円以内で海外物
カタログが見れれば名前分るんだが今は見れない 夜、調べて書き込むよ
401399:2006/05/19(金) 16:04:14 ID:zlBrm8eF
>>400
あっ、ありがとう…!!
感謝します
402774RR:2006/05/19(金) 18:07:54 ID:ZhNmKY1O
>>399
これ
ttp://www.kitagawa-s.com/Parts/chain/chain.htm
チェーンルブリケーター
ダートフリークで通販もしてくれるよ
403774RR:2006/05/19(金) 19:05:58 ID:kROL+o0v
>>402
やっべ、それすっげぇ欲しい
404774RR:2006/05/19(金) 22:07:20 ID:IwNkFLg1
>>401 >>403
RWに売ってたよ。
アイデア商品だがあんなのに高杉
405774RR:2006/05/19(金) 22:31:24 ID:D7qWAJ3v
そんなのあったんか、昨日似たようなもの思い付いて実用新案取ろうとかおもってたのに
406774RR:2006/05/19(金) 22:43:25 ID:tOvXfTZC
>>405
都合良過ぎw、つうか買うかもしれんけど2回ぐらいしか使わんウェット派の悪寒
407774RR:2006/05/19(金) 22:51:02 ID:kROL+o0v
>>404
そのアイディアと商品化に対して金を払うとすれば
800円そこらなら妥当だと思うんだが
408774RR:2006/05/19(金) 23:09:12 ID:ZhNmKY1O
まあ、800円だからガソリン6gかコンビニ弁当とお茶で使ったと思えば・・・
自分は気に入って使ってます かなり前からある商品です
6年ぐらい使ってるなあ
409774RR:2006/05/19(金) 23:30:06 ID:D7qWAJ3v
>>406
おっしゃるとおりです...つーか思い描いてたやつより、そっちの方がデキがよさげ
あとはノズルの直径がわからんから、差し込み口をテーパー状にして安物のビスで噛ませればOKかなと
410774RR:2006/05/20(土) 00:48:54 ID:WObANrLP
>>402
実際使用した感想はどうですか?
チャーンクリーナーも使えます?
411774RR:2006/05/20(土) 01:51:56 ID:cmqhdqv9
ちなみにちょっと高いけど掃除〜注油まで簡単に出来るツールらしいです

ttp://www.japex.net/maintenance/kettenmax/ketten.htm
412774RR:2006/05/20(土) 04:29:36 ID:w2boD4UR
欠点MAX

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /           \
         /              ヽ
   / ̄\ l      \,, ,,/      |
  ,┤    ト |    (●)     (●)   |
 |  \_/  ヽ     \___/     |  イッテヤッタ イッテヤッタ
 |   __( ̄ |    \/     ノ
 |    __)_ノ
 ヽ___) ノ
413774RR:2006/05/20(土) 05:20:56 ID:mNHs/RBr
>>411
つかってるよ。
便利っちゃーべんりだが。
414774RR:2006/05/20(土) 18:59:50 ID:SJFKQ+tV
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)      チャーンあげ
415774RR:2006/05/20(土) 21:53:41 ID:eWJ9q1zZ
このスレの住人ならチェーンのストックを持ってるんだろうな。
さて、何本持ってる?
416774RR:2006/05/20(土) 22:02:35 ID:SkiGOKbd
呉スーパーチェーンルブって何時間くらいで固まる?
417774RR:2006/05/20(土) 23:04:12 ID:kXCCwl+q
>>416
きちんと測ってないけど、飛ばしたくない時は一晩寝かせてる
418774RR:2006/05/20(土) 23:48:28 ID:WLvPm9ew
>>416
俺は30分。
ノズルの径が太いから吹き過ぎに注意。
419774RR:2006/05/21(日) 00:01:04 ID:CCfYqsm/
「寝かしてる」ってことは吹きつけ/拭き取りしておいておくってこと?
RKウェットルブみたいに後でネバネバしてからルブがチェーン回っていくかな?
今のRKが終わってから、DIDかKUREのウェットにしようかと思ってるんだけど。
420774RR:2006/05/21(日) 01:31:38 ID:hGcyaccR
ルブが固まるのは溶剤分がとぶから?
それとも化学反応するとかで?
421774RR:2006/05/21(日) 01:40:31 ID:f2nKMnl3
>>420
前者で正解じゃないかな。
422774RR:2006/05/21(日) 02:56:13 ID:hkbaVZzm
固まった後も拭かないとバッチリ飛んでるよな
423774RR:2006/05/22(月) 01:03:43 ID:RpxVx6Lk
>>415
例の怪しいオクチャーン2セット
424まーお約束ということで。:2006/05/22(月) 02:28:17 ID:6wnb8Fy1
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'
425まーこれもお約束ということで。:2006/05/22(月) 02:36:45 ID:RS9Dj6oF
   _, ,_ チャーン!チャーン!
( ・д・)
  ⊂彡☆))☆))Д´)>>424
426774RR:2006/05/22(月) 02:46:05 ID:XtgZqNhB
標準リンク数が114なのですが、120のリンク数のチェーンを114にすればいいのですか?
ノーマルスプロケのR1なのですが詳しい方教えてください。
427774RR:2006/05/22(月) 02:48:12 ID:t2xuSGpe
チャーンステッカーが有ったらスイングアームにさりげなく貼りたいw
428774RR:2006/05/22(月) 02:58:58 ID:ZpNUC9S9
>>426
そうですだ。
120Lから6コマぬいて114コマにしてくだちぃ。
429426:2006/05/22(月) 03:03:29 ID:XtgZqNhB
>>428
教えてくれてありがとうございました。す
430774RR:2006/05/22(月) 10:13:35 ID:N0Jz8IZf
>>415
オクのRK BL530XW-120L を1本です。
431774RR:2006/05/22(月) 21:08:56 ID:c5Xy1p+N
428から520にすれば、チェーンの抵抗や重量も大きくなる?
432774RR:2006/05/22(月) 21:39:52 ID:y9ViCkGJ
下手すれば擦る
433774RR:2006/05/22(月) 23:44:36 ID:N0Jz8IZf
最近オクのRk高すぎ

ここに出てから高騰して困るよ・・・OTL
434774RR:2006/05/23(火) 06:32:54 ID:vfAVU3Uq
ttp://www.kz-hiroko.com/hiroko/7.1/chain-1/
どなたかこのチェーンルブを使ってる人いませんか?
潤滑性能、浸透性、粘着性、スラッジの溜まり具合など教えて欲しいのですが。
435774RR:2006/05/23(火) 07:50:42 ID:hHNepUQo
>>431 スプロケット選択肢を増やすために用いられる常套手段。自己責任でどうぞ。

実例をあげよう。たとえば、Yamahaのオフロード、もう廃版だが、エンデューロモデルTT-Rは520。
派生型のレイドモデルTT-Raidは、チェーン強度より静粛性が疲労軽減になるため、428を採用してある。
Raidユーザーが、TT-Rの豊富なスプロケ資源を活用するためには、520に戻すことが常套手段となる。
436774RR:2006/05/23(火) 10:12:16 ID:eGBQYSu2
トタルのギアオイル使っているものだが(70w-140と思ったが85w-140やった)
インプレ
現在二百キロほど走行。国産メータのリミットくらいのスピードでも走ったが
スプロケットの歯やローラーも、シッカリ油で潤っているみたいで良いで
437774RR:2006/05/23(火) 10:14:06 ID:eGBQYSu2
>>436
オイルスレにあげるつもりが間違った
438774RR:2006/05/23(火) 10:18:21 ID:070N44ED
鋼物油系ギアオイルはOリングを痛めるので注意!
439774RR:2006/05/23(火) 10:52:21 ID:7O0Q/Hsw
↑それホントでつか?
440774RR:2006/05/23(火) 12:34:36 ID:aMzPoO+e
川崎やヤマハにチェーン自動給油システムってあったやん?
あれってミッションオイルをチェーンにかけるだけなんだよね
つうことでデマ
441774RR:2006/05/23(火) 12:36:53 ID:kuWINo7I
>>440
それは、Oリングチャーンが普及する前の遠い昔のはなしでは?
442774RR:2006/05/23(火) 12:43:48 ID:aMzPoO+e
>>441
ランツァについて無かったっけ?
俺の勘違いならすまん
だけどニトリルゴムは鉱物油の耐久性は高いはずだが
でなきゃメーカーのマニュアルに「エンジンオイルかギヤオイルを〜」なんて書かないでしょ。
443774RR:2006/05/23(火) 12:50:15 ID:U7p92bwb


     ボソッ
(;-o-)< 鉱物油が大好物・・・・


444774RR:2006/05/23(火) 12:57:30 ID:aMzPoO+e
鉱物油で揚げたカツ、美味いぜ…




つかチェーンルブって100%化学合成なのか?
鉱物油ベースって一つもないのかな
445774RR:2006/05/23(火) 14:29:34 ID:83COA/RY
ごま油が良いらしい ちょうど良い粘性とせん断性らしいぞ
446774RR:2006/05/23(火) 15:11:10 ID:OyDAuNqU
ひまし油?
447774RR:2006/05/23(火) 15:14:43 ID:qMUEg73C
このスレってチェーンの注油はギアオイルでするのが常識なの?
チェーン錆び始めた漏れに救いの手をおながいしまつ
448774RR:2006/05/23(火) 15:18:23 ID:U7p92bwb
錆びたら注油すればいいってか・・・


 もう、手遅れなのよっ!
449774RR:2006/05/23(火) 15:19:07 ID:kZT472mZ
サビも取れるチェーンクリーナーがあったようななかったような…
450774RR:2006/05/23(火) 16:25:12 ID:baNByUlu
>>447
つ[新品チェーン]
451774RR:2006/05/23(火) 19:29:57 ID:xTaDHPLp
>>434
普通に良いレベルのルブ
潤滑:よく分からん(爆  つけるとそりゃ軽くなるけど、他のと比べて著しく良いかは…
浸透性:ぼちぼち。揮発する前はきちんと隙間に吸い込まれてきます
粘着性:これは高いほうだと思う。つけ過ぎはともかく、結構ざるにつけても飛びにくい
スラッジ:飛ばないので溜まりにくい。雨や水溜りのあるときに走ると水分含んで緩くなって少しウンコーになるけどね。
      ただチェーンにもりもり溜まるということは無い
452434:2006/05/24(水) 07:48:25 ID:Je8CHqJD
>>451
情報サンクス。
ウンコ溜まりにくいんだったら買っちゃおうかな。
453774RR:2006/05/24(水) 17:12:08 ID:OSidBRep
何買っていいかわからなくてLAVENのホワイトチェーンルブプロ
買ったのですがこれっていいですかね?

200kmほど走ってみたけど飛び散りは全く無く音も静かになった気がするのですが。
454774RR:2006/05/24(水) 17:28:42 ID:fYk4gzpG
チェーンルブリケーター  
昔し買ったけど、使ってないです・・・と言うか
愛用している人がいたら、使い方を伝授してください。


片手でタイヤ回して(チェーン回して)片手でスプレー缶保持すると、
ブリケーターがブレてルブが飛びまくり。
一コマづつ吹き付けるように使うとかなりの量のルブを使ってしまう。
455774RR:2006/05/24(水) 17:49:10 ID:sWUEA4Uy
>>453
商品としてメーカーから販売されているからには使用に耐えうる物である。
ただ、そこに使用者の好みが関わってくるんだけど
ホワイト系ルブは持ちは良いけど掃除めんどいよ。

>>454
片手で缶の頭、もう片手でノズルの先を固定。
で、片足でバランスとってしゃがみながら、もう片足でタイヤを蹴って回すんだ。
456774RR:2006/05/24(水) 18:51:43 ID:spUSKL7w
それなんて奇妙な冒険?
457774RR:2006/05/24(水) 20:01:16 ID:om4sTcEA
>>452
ウンコーレスへの過剰な期待は禁物な。
あくまでウェットルブの範疇なので
458774RR:2006/05/24(水) 20:17:51 ID:loX/LPAd
スプロケの右側の汚れが落としにくい件について
459774RR:2006/05/24(水) 21:24:01 ID:5+kEs9Hb
>>455
>片手で缶の頭、もう片手でノズルの先を固定。
>で、片足でバランスとってしゃがみながら、もう片足でタイヤを蹴って回すんだ。

そしてバイクの下敷きに・・・w



チェーンに沿って平行移動の方がよくない?
460774RR:2006/05/24(水) 22:35:45 ID:QHKXRwBF
クレのチェーンルブ(シールチェーンおk)、
ホムセンで500円で売ってた。
これってお得?
461774RR:2006/05/24(水) 22:41:04 ID:eyLnZYgo
スーパーチェーンルブの方がいいらしいぞ。
462774RR:2006/05/24(水) 23:04:49 ID:XdA76uDl
ヤマハの小さい缶のホワイトルブ結構良いかも
463774RR:2006/05/24(水) 23:17:05 ID:GF/tE9Gm
>>460
クレはスーパーチェーンルブを買うべし
量から考えたらDIDが安くて最高 飛散しなくて持続する
464774RR:2006/05/24(水) 23:20:17 ID:JlyVxDYV
DIDのルブを買ってみた。
今までがラベンのウエットだったんだけど、DIDは恐ろしいくらいサラサラだった。
でもある程度時間がたつとしっかりしてくるし、ネトつきもなくて最高。
ほとんど飛び散りもなかったし、油膜もしっかりとできてた。
ラベンのべとーっとして糸を引くルブとは大違い。ウンコも出来にくそうだしねー。
465774RR:2006/05/25(木) 22:06:53 ID:2SqvzTLp
シールチェーンを無給油使用している人って居る?
466774RR:2006/05/25(木) 22:23:56 ID:opLH56rq
そんな御仁はこのスレに訪れないだろう
年金保険庁に節税してる?と聞くようなもんだ
467774RR:2006/05/25(木) 22:56:12 ID:54M077x1
>>465
なんにもしらない馬鹿な時期に給油無しで5000km 走りましたよ
そのときは何ともなくても、あとで偏磨耗により ダルダルなとこと張りまくりのところができた
何事もなくてよかったと思ってる
468774RR:2006/05/25(木) 23:03:37 ID:t9SFerOT
>>466
×→年金保険庁
○→社会保険庁
469774RR:2006/05/25(木) 23:19:13 ID:opLH56rq
>>468
済みません修正乙です。判る人がこのスレに居て少し嬉しい。
会社の人間に「誘拐犯捕まったね!」と話しても「ハァ?」てのが多いんだよな。
ニュースや新聞なんて読まないんだよな。
昼のTVはそいつらのお笑い番組とニュースでチャンネル争い ハァ〜
470774RR:2006/05/25(木) 23:26:26 ID:6pIKRfSH
ここしばらくテレビ見てないな…
471774RR:2006/05/25(木) 23:32:28 ID:QKovQSOr
漏れも。自分にとって和める番組がゴールデンタイムのアニメくらいしか無くなってシマタ。
472774RR:2006/05/25(木) 23:44:45 ID:6pIKRfSH
朝眠いし、昼はありえないし(職場)、夜は遅いし。疲れ切ってるので人の喋る音自体がしんどかったり。
ラジオは意外と平気なんだがなぁ…
473774RR:2006/05/26(金) 00:45:07 ID:AnpRiTSA
>>471
それはそれでありえんw
474774RR:2006/05/26(金) 05:44:44 ID:Vz1f1CZL
危険水域age
475774RR:2006/05/26(金) 09:43:42 ID:HpXSGmaf
昼の会社食堂でニュース見ない?
476774RR:2006/05/26(金) 11:09:58 ID:BQUQF71M
RK使ってる人少ないのかな?
透明のやつ使ってるんだけど、可もなく不可もなくって感じ。
飛散はそれなりにしますけどね…
好みによるのかな。
477774RR:2006/05/26(金) 11:32:46 ID:1SXgf8Ms
飛散すると悲惨
478774RR:2006/05/26(金) 13:31:13 ID:r2W9VqK4
>>476
寒いヤツはほっとくと、俺もRKウェット+クリーナーセットを使ってるよ。
あの少したってからのネチャネチャ感はそれなりによいと思う。
(分量を見極めれば常に適正に注油できるし)

ま、次はラベンクリーナーとDIDウェットで行くつもりだけど
479774RR:2006/05/26(金) 16:18:27 ID:Kj8vZhzi
チェーンメンテスレと化してるな
480774RR:2006/05/26(金) 18:47:10 ID:hQkOs21H
バイクの本体はチェーン
タイヤやエンジンはオマケに過ぎん

そんな奴らの憩いの場だよ
481774RR:2006/05/26(金) 19:36:37 ID:x9o0LMKA
でも、チェーン綺麗にしてタイヤに空気入れなおすと
購入時の感覚に戻った気がするんです

プラシーボ? ('A`
482774RR:2006/05/26(金) 20:42:26 ID:UuyHWsAJ
エアクリーナーエレメントも交換してやってくれ。
483774RR:2006/05/26(金) 20:58:26 ID:+Dp8wfxj
たまにはサブエアクリーナーもな
484774RR:2006/05/26(金) 22:10:19 ID:95+03F/q
チェーンの状態は走行フィールにかなり大きく影響ししてくる。
高いエンジンオイルに交換してノイズが減ったりスムーズになったりギア抜けが減ったりとか、
高いプラグに替えて加速が数パーセントUPしたような気がするなんてプラシーポは、
実はチェーンのメンテ(給油・張り)も同時にしたからという事もザラ。

無駄なパーツ投資を防ぐためにもチェーンは常にピカピカで健康な状態にしとくべき。
485774RR:2006/05/26(金) 23:04:18 ID:i1nfVXX0
モチュールのロード用ってのじぇんじぇん飛び散らないよ!
このスレ的にはどうでしょうか
486774RR:2006/05/26(金) 23:18:08 ID:CSF0vkjj
過去スレではDIDウェットとMOTULロード用が性能(効果?)ではツートップて感じの評価だったやうな。
487774RR:2006/05/26(金) 23:55:52 ID:vGA1PCfs
DIDウェットって普通に全開で回したりすると飛ぶ・・・
拭き取りが甘いんだろうか?
注油後に回数分けてキッチンペーパーでフキフキしたんだけどな
488774RR:2006/05/27(土) 00:21:25 ID:5i+BIpBs
>>479
最近は新しいチェーンってあんまり聞かないしな
カラーチェーンが出たくらいか?

サンスターのZスプロケ買おうとしたらどこにも在庫ないんで、
新型スプロケのSTENZが速く欲しいんだけど発売まだ〜?チンチン(AA略
489774RR:2006/05/27(土) 05:54:08 ID:9wY4NpMf
>>487
そりゃ拭き取っても多少は飛ぶよ。ドライタイプでも全く飛ばないものはないのだから。
プレートの裏側は拭き取れないし仕方がないよ。
490774RR:2006/05/27(土) 06:23:12 ID:ULaSDEXF
>>486
性能というよりメンテナンス性の良いのでこのスレではDIDとMOTULが評判よい。
コストパフォーマンスを優先すればDID、速乾性を優先すればMOTULという評価だったと思う。

どちらも透明タイプなので持ちは良くない。
ローメンテナンスを目指すならホワイトタイプの方が良いが、
フロントのスプロケにウンコも溜まりやすいのでメンテオタの集うこのスレでは評判が良くない。
491774RR:2006/05/27(土) 11:25:33 ID:Adc3TxMH
>489
甘い、以前ここにでてたプロファイ・ドライルーブは飛びませんよ。
492774RR:2006/05/27(土) 11:29:31 ID:LemvlXEe
モチュールとDIDだとどっちがウ○コ溜まりにくいですか?
493774RR:2006/05/27(土) 12:39:24 ID:fqX1ds8O
>>492
エンジンオイル
494774RR:2006/05/27(土) 15:34:30 ID:w8npoYrX
雨の日でも長距離走ってしまうので。
チェーンルブが帰ってくるとほとんどカラカラになってしまいます。
RKのホワイトがそれでも耐久性がありそうな気がして使ってますが・・・。

なんかイイやつ教えてよぉ
495774RR:2006/05/27(土) 16:00:40 ID:LiBtLN3f
さいたまライコに逝ったがDIDルブがなかった・・・orz
496774RR:2006/05/27(土) 17:07:51 ID:CZu1ddqh
>>494
カラカラってどんな状態を言ってるのさ?
爪でローラー引っかいて油膜あるか確認してみ。
もし爪に何も付かなかったり、引っかいた道筋が出来ていなかったりすると
完全な油膜切れ。金属同士が擦れてまずい状態だよ。
497774RR:2006/05/27(土) 17:12:21 ID:8wNx1no9
>>494
とりあえずDIDのウェットタイプルブかMOTULのロード車用ルブを探して塗ってみるのはいかが。
評判良いみたいだし。なければ比較的手に入り易いKUREのスーパーチェーンルブあたりを。

RKのルブは過去ログで飛び散り易くてあまり良くないみたいなレスがあったような気がす。
498774RR:2006/05/27(土) 17:54:36 ID:MBVh4oqT
クレのスーパーチェーンルブ(金色の絵のほう)オススメ。これいいわ。

今まで白ルブ使ってた。ルブの残り具合が分かったり、性能的には良かったんだけど
確かにカスがたまる。専門店でしか手に入らなかったりするし。

 で、超長距離ツーリング中に自動車用品店でクレのが手に入ったので買って見た。
モリブデンって書いてあったから真っ黒かと思ったら薄い透明な琥珀色で
チェーンの色は変わらないし、ウエットタイプに属する感じだが、確かに飛ばない。

あくまで想像ですが、なんか呉のバイク好き開発系社員が自社製品の普通のチェーンルブみて
「こんなの全然使えねーよーふざけんな客なめてんのか」
、って感じでマニアックにつくった雰囲気がぷんぷんする・・・。
499774RR:2006/05/27(土) 18:07:13 ID:vvEZ2GYi
そういうなや
非力な小排気量マシンには普通のほうが向いてるんだから。
使い分けということでひとつ頼むわ。
500774RR:2006/05/27(土) 18:18:01 ID:khRy8YZN
>>498

それ、おれも探してるけどなかなかないんだよ。
コーナンにはなかった、取り寄せも不可。

どこで買った?
全国チェーンの店ならうちの地方にもあるかも。
501774RR:2006/05/27(土) 18:37:18 ID:Sj72mHSg
僕が買ったときはツーリング中の熊本の阿蘇行く途中のオートバックス
502494:2006/05/27(土) 18:44:06 ID:w8npoYrX
皆さんdです。
>>496
ツヤがないような見た目でカラカラと表現しました。
チェック方法を教えてもらったので今度手で触って確かめてみます。
>>497-498
オススメ品のご紹介ありがとうございます。
雨の日は1日で終わるので、2種類位を交互に使って試そうかと思います。
KUREは結構安く売ってるので試そうかと。餅は高いので勇気が要るなぁ
503393:2006/05/27(土) 18:59:06 ID:FGHTu/Ue
>>498
ありそうな話。

>>500
女医本には山ほど売ってるぞ。

504774RR:2006/05/27(土) 19:53:53 ID:BDSA7OwL
GRPグリススプレーで便秘になるまで掃除しなかったのでポリ洗浄びんを買ってエンジンオイルをくれてみた。
めちゃくちゃ高価なグリスも便秘には勝てなかったことが判明したw
つか。バイク便ライダーの知恵はすごいね。俺は日に100km以上走るんだが、
ここ数日で、帰って来たらフクピカで拭いて、洗浄びんで注油が日課になってきた。
たったこれだけでよかったことだなあ(詠嘆)
うんこ掃除、やだなぁ…
505774RR:2006/05/27(土) 20:00:12 ID:xwM9s1JB
その洗浄びんってジェットオイラーみたいなやつだよね?
506774RR:2006/05/27(土) 21:31:06 ID:HM3S1YU8
>>500
2〜3のホムセン巡ればまずあると思うけどね。
自動車用品店もいいかも。どうせ定価でも高くないし。
上で出てるDIDや餅ほどのレアアイテムでもないので結構すぐ見つかると思うよ。

>>505
504がどう意図してるか分からんが、理科とかで使う洗浄びんだとすると
この場合ジェットオイラーでおk
507774RR:2006/05/27(土) 22:47:09 ID:AybR8E/B
ついでに、これのP.12の左側みたいな潤滑をやってくれたらメンテサイクルが長くなって楽だろうね
ttp://www.enuma.co.jp/industrialchains/pdf/selection_01_16.pdf

でも、見た目がイヤでオレはまず買わないけどね。
508774RR:2006/05/27(土) 22:48:37 ID:AybR8E/B
>>507
スマン誤爆
509774RR:2006/05/27(土) 23:02:10 ID:BDSA7OwL
>>505 >>506のとおりです。でもオイルでチェーンメンテは専用スレがあるとわかったんで、退散します…
510774RR:2006/05/28(日) 00:57:19 ID:zkWXaVhP
キャタピラのヒンジ部もシールチェーンのような潤滑になっているんだろうか?
511774RR:2006/05/28(日) 01:18:40 ID:ZJGyZ5me
農機は大概ゴムクローラ(内部に金属の芯が入っている)でメンテフリー。
でも転輪の軸周りがカピカピに錆びたりする。
512774RR:2006/05/28(日) 20:57:52 ID:+/gFYlYw
テスツ
513774RR:2006/05/28(日) 23:32:01 ID:Thq4MrcG
ttp://www.japex.net/maintenance/kettenmax/ketten.htm
これ使ったことある人いましたらインプレ聞きたいです。
514774RR:2006/05/28(日) 23:33:35 ID:jLTbFLRa
なあ・・・欠点MAXって一度は誰でも思うよな?
役に立ちそうだけど
515774RR:2006/05/29(月) 01:26:13 ID:bnvlZOIt
>>513
使ってるが、なにを聞きたい?
516774RR:2006/05/29(月) 01:30:17 ID:3RQoHUuG
RKルブは飛び散って直ぐに無くなるし、カウルやホイールが汚れるんで・・・
新品で買って直ぐ使わなくなって放置してる
今まででDIDが一番良かったな〜 単品だと1800円なのに
クリーナーとセットで2000円なのは???だけど
RKは新品チェーンにも真っ白になるまで吹いてあるので
装直前に洗い落とすぼが大変だけどUリングの軽さはやめられんな〜
517774RR:2006/05/29(月) 19:45:20 ID:pihTxxC9
危険水域age
518774RR:2006/05/29(月) 19:47:21 ID:05+Tu2FY
サス交換に伴い、チェーンライン確保の為にノンシール化を画策。
で、取り敢えずって事でオクで安いレジーナ買ったんだけど、左右のガタ(回転方向に対して)がスゲェ。プレートとプレートの隙間が大きいっていうか…
ノンシールってこれがデフォなの?
519774RR:2006/05/29(月) 21:12:54 ID:CfTSAzDU
いままでドライタイプルブを塗布するばかりで本格的な洗浄をしなかった。
本日本格的に洗浄したところ、5ミリ厚くらいの○ンコがぎっしり・・・
しかもクリーナー800ml使っても若干汚れが残った。
これからはちゃんと整備します。ごめんよ、セロー(´・ω・`)
520774RR:2006/05/29(月) 21:28:38 ID:bnvlZOIt
>>517
実は、そのage意味ないって知ってた?
521774RR:2006/05/29(月) 21:35:40 ID:8q8mXztI
>>520
人目につきやすくなって話題が出る→保守

なんて効果が無いわけでもないがな
522774RR:2006/05/29(月) 21:37:14 ID:RKCBYbmz
んこが残ってると悪い影響あるの?
最近はチェーンクリーナー高いから
洗浄せずにホワイトルブ注油だけしてるんだけど・・・
523774RR:2006/05/29(月) 21:42:06 ID:pihTxxC9
>>520
バイク板は700スレ圧縮。
1000行ったスレ、一定時間書き込みのないスレを取り除いて
まだ700スレ以上ある場合は下から容赦なくdat落ちになる。
実際sageで書いて数十分後に落ちたスレがいくつもある。

結論:sage保守は「全く」意味をなさない。
524774RR:2006/05/29(月) 21:57:43 ID:bnvlZOIt
>>523
嘘をいっちゃーいけないよ。
525774RR:2006/05/29(月) 22:04:29 ID:cE7BlO3w
あのぅ…グリススプレーで歯ブラシをゴシゴシするのって…良くないですか?
掃除は556、仕上げはグリススプレーで…。
はい、私はド素人です…。普通にスルーして下さい…。
526774RR:2006/05/29(月) 22:08:30 ID:bnvlZOIt
>>525
シールチャーンで556は絶対にいかーーんとだけ逝っておく。
527774RR:2006/05/29(月) 22:15:20 ID:5ytjSWcV
>>ID:bnvlZOIt
圧縮のある板にsage保守が効かないのは常識。
おまいが無知なだけじゃね?w
528774RR:2006/05/29(月) 22:15:37 ID:pihTxxC9
>>525
556はNGだよ。
529774RR:2006/05/29(月) 22:20:29 ID:fjxTbILu
じゃあシリコンスプレーならオケ?
530774RR:2006/05/29(月) 22:22:02 ID:8q8mXztI
>>529
悪くないけど、掃除用としてはいまいちじゃない?
オイル含ませた布とかで拭くのがいいかと
531774RR:2006/05/29(月) 22:23:08 ID:pSnHfcrU
白ガスで拭くのはどうなんだろ、仕事場にあるんだけど。
532774RR:2006/05/29(月) 22:27:41 ID:h7LVsNvI
プロショップは、得てして、時間=コストを考慮しなければならず、
妥協しなければならない部分もあるはずです。
そんなところを妥協せず作業したい…これをモットーにしております。
スーパー素人目指して、がんばってます。

http://www3.ezbbs.net/30/nies_garage/

応援よろしく頼むぜ!!
533774RR:2006/05/29(月) 22:28:50 ID:pihTxxC9
>>529
漏れがやってるのは(通勤用の2stバイク)、
1:休み前帰宅後に2stギアオイル多めに塗って放置
2:翌日の洗車時にウェスで拭う
3:洗車後に比較的粘らないルブを何カ所かに少量垂らして馴染ませる
ホントはエンジンオイルでクリクリやりたいけど、
そこまで時間ないからこんな感じで。
534774RR:2006/05/29(月) 22:42:09 ID:cE7BlO3w
ご忠告ありがとうございます。
そんな…556のパッケージにチェーンが載ってるのにインチキ…と良く見たら自転車のチェーンでしたね。m(__)m
発火する可能性があるから…だと勘で思いました。
グリススプレーは問題ないですよね?
自分はお手軽メンテ派なので、最低限これぐらいはやれ!ってゆう事など教えてもらいたいです。
質問厨で申し訳ありません…。
535774RR:2006/05/29(月) 22:45:47 ID:hWL30jYp
536774RR:2006/05/29(月) 22:47:15 ID:pihTxxC9
>>534
お手軽派なら、多少のウンコは我慢で、このスレで評判のいいルブを使えばいいでは?
537774RR:2006/05/29(月) 22:48:30 ID:FccQpFGJ
>>534
チェーンクリーナーとウェスと歯ブラシで掃除、チェーンルブかエンジンオイルで給油。
538774RR:2006/05/29(月) 22:49:04 ID:5ytjSWcV
>>534
過去スレ嫁。以上。
539774RR:2006/05/29(月) 22:50:46 ID:hWL30jYp
>>534

>自分はお手軽メンテ派なので、最低限これぐらいはやれ!ってゆう事など教えてもらいたいです。
>質問厨で申し訳ありません…。

コレ書く暇があったら、検索した方が早いよ。
540774RR:2006/05/29(月) 22:53:27 ID:bnvlZOIt
>>527
その証明のためのスレがいまだにあるんだがなぁ〜バイク板にさぁ〜
知らないんかな?
541774RR:2006/05/29(月) 23:15:10 ID:5ytjSWcV
粘着乙。
542774RR:2006/05/29(月) 23:18:18 ID:cE7BlO3w
親切な方、厳しい方、皆さんありがとうございます。2CHで甘えは通用しませんからね…。
自分で調べられる事はしっかりしたいと思います。
勉強になりましたm(__)m
543774RR:2006/05/29(月) 23:21:02 ID:bnvlZOIt
544774RR:2006/05/29(月) 23:24:33 ID:+4UaiXp9
545774RR:2006/05/29(月) 23:34:07 ID:H1mcjUg+
このスレでオクの安チェーンを知って、今見てきた
・・・・・・・・やすっ
かしまるくん買ってくる♪
546774RR:2006/05/29(月) 23:35:12 ID:5ytjSWcV
>>543
そのスレ、age書き込み 頻 発 してますが何か?ゲラゲラ
もーやめようぜ。必死になったって現実には勝てねーの。わかった?

>>544
2典は一度書かれた内容をめったに更新しないからデータ古いw
実況系の板とか懲罰鯖(サカ板野球板等)なんかどんどん落ちてるって。
547774RR:2006/05/29(月) 23:37:48 ID:+4UaiXp9
>>546
じゃ、ソースたのむ。
運営関係あさってみたけど見つけられなかった。
548774RR:2006/05/29(月) 23:38:59 ID:pihTxxC9
>>546
2典は書きっぱなしが多いからね。

つか、もうスレ違いだし、必死な方は他スレでどうぞ。
549774RR:2006/05/29(月) 23:50:44 ID:5ytjSWcV
はーい(笑

>>547
運営が圧縮の詳細公開したらどうなると思う?
どこの板でも住人がそれにそって対処する。だから当然非公開。
唯一の指針は現実にあった圧縮内容だよ。そこから皆推察する。
俺も実際に落ちたスレを目の当たりにして「sageが意味無い」ことを知った。

つーことでさ、この件は自治スレにも書いたし、いい足りないヤシはそこでどーぞw
スレ汚しスマソ。
550774RR:2006/05/29(月) 23:52:26 ID:NWPyidbH
俺はシマノ10段チェーンかカンパ10段チェーンを使ってる
551774RR:2006/05/29(月) 23:54:21 ID:+4UaiXp9
>>549
それ、即死判定のことじゃないの?
推察つか、脳内ルールってのは理解したよ。

漏れもスマンかった、きえまつ。
552774RR:2006/05/30(火) 00:02:32 ID:Z3MdZmwh
まさにスレタイ通りの流れでワラタ
553774RR:2006/05/30(火) 00:11:17 ID:7EBnnj4W
>>551
圧縮と即死判定は別物。
以後は自治スレでどうぞ。
554774RR:2006/05/30(火) 05:52:04 ID:DQtQUhlc
スプロケにはルブ塗らなくてOKですよね?
555774RR:2006/05/30(火) 11:04:32 ID:OUax52lt
>>554
チャーンにきちんと塗ってたらスプロケ表面にも付着
556774RR:2006/05/30(火) 23:12:41 ID:Qs8e4o/C
557774RR:2006/05/30(火) 23:57:55 ID:CD9zAXPK
     _,,-'' ̄ ̄`-、
       /        \
      ,/           \
     /   ―  ―     ヽ
    lヽ  - 、 ! , _     |
    |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,    
    |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|  
     ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/    
     .|    、_ j| _,、     ,|-'
     |   /lll||||||||||l`、   ,|
     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
     「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
    /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
   /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::

 ハントシー・ロムテロ[Hantosy Romtero]
      (1955〜 アメリカ)


558774RR:2006/05/31(水) 00:00:02 ID:E5qcdCQU
>>557
シティーハンターの伊集院隼人にそっくりだなw
559774RR:2006/05/31(水) 00:12:36 ID:Ry1jzz+y
>>558
海坊主ってそんな名前だったのかよw
560774RR:2006/05/31(水) 00:18:20 ID:rJkAmxqn BE:205895982-
頭頂部がずれてるw
561774RR:2006/05/31(水) 00:19:43 ID:E5qcdCQU
>>560
波平さんヘアーみたいに見えるなw
562774RR:2006/05/31(水) 01:00:40 ID:D0S/ORI6
火を点けると「30秒後に消滅します」って消えるんだよw
563774RR:2006/05/31(水) 20:39:54 ID:thgLj00Z
呉のスーパーチェーンルブとDIDウエットルブについて比較レポ。
呉はスプレー後の放置時間が短くて済む。(30分もあれば十分)
対してDIDは2〜3時間くらい置いたほうが安心。
500kmくらい乗ってからローラークリクリをしてみると呉は回りづらい。
例えにくいけど「ぐーーーりっ」と指に力を入れてやっと回る感じ。
DIDの方は「ぐにゃ」っと結構簡単に回る。
チェーン掃除をサボって注油を繰り返すのならDIDの方がいいかもしれない。
飛び散りに関してはどっちもどっち。
呉はスプレーノズルの径が太くてルブが出過ぎるため、塗りすぎに注意。
DIDのノズルは小径で塗りすぎることは無いけど、呉よりルブは柔らかめ。
俺はDIDを塗った後、数十kmくらいごとに3〜4回チェーン外周部に寄ったルブを拭っている。
564774RR:2006/05/31(水) 22:22:17 ID:fWO9MTf3
>>563
565774RR:2006/05/31(水) 22:33:36 ID:G7eAC/4n
このスレ見た初めて気が付いた
確かに呉のチェーンルブには2種類あるね。
無印とスーパー。これ、どう違うのかな
566774RR:2006/05/31(水) 22:38:05 ID:fWO9MTf3
>>565
無印:やわい、飛ぶ、持ちが悪い→小排気量のに有効

スーパー:固い、飛びづらい、持ちがいい→バイク一般向け
567774RR:2006/05/31(水) 23:30:33 ID:G7eAC/4n
サンク!
青いのが無印でクリアのがスーパーだよね
別物だと知らずに中身がいつのまにか変わったのかと思った
丁度原2と250があるので使い分けることにするよ
568774RR:2006/06/01(木) 07:23:37 ID:a8+bV3Cn
250くらいならスーパーじゃないほうのルブで十分だよ。
569774RR:2006/06/01(木) 13:39:53 ID:NXhrhJXs
>>568
俺は250ccのバンで飛びまくって鬱になったのでスーパーがいいと思う。
570774RR:2006/06/01(木) 13:47:51 ID:kR2Qz5oJ
じゃあクレルブ無印は250単気筒とか125全般くらいまでには丁度良いのかも。
571774RR:2006/06/01(木) 13:49:10 ID:x9rT2xs7
クレ ルブ ¥480
クレ スーパールブ \580

スーパールブは買ってきたが、セカンドのカブ用にルブも必要?
572774RR:2006/06/01(木) 14:16:20 ID:kR2Qz5oJ
>>571
スーパーは固めで飛びづらいみたいだからそれで代用おkなんじゃまいか?
573774RR:2006/06/01(木) 16:07:33 ID:vZvcImKV
カブにスーパーのルブ使うと
フリクションロスで遅くなるのです。
90でも同様。
574774RR:2006/06/01(木) 17:10:41 ID:vNfXggBh
カブなんてオイルぶっかけでいいじゃん カバードなんだし
575774RR:2006/06/01(木) 19:05:28 ID:XUXxTSTR
SRに呉普通とスーパー両方使ったけど何もかわらなかったよ
飛び散らないだけスーパーの方がいい
576774RR:2006/06/01(木) 20:12:28 ID:1Y9impwR
新車で買った400ネイキッド、3万キロ。まめにチェーンメンテしてるおかげかまだ一回もチェーン交換してない。そろそろ交換した方がいいかな?
577774RR:2006/06/01(木) 20:30:07 ID:ReKfHlui
ホンダのウルトラスーパーっていう2スト用のオイルが転がってるんだけど、
こいつをチェーンに差しても平気かな・
分離・混合用てなってるが。
578774RR:2006/06/01(木) 20:57:11 ID:4tzA9k5o
>>576
まだまだ機関良好なら使えます。
距離だけではなんとも。
スプロケの摩耗(歯が尖っていたり。)、チェーンの延び具合、サビや固着がなければ、まだ使える。
チェーンの引き代がもうあと少しってのは交換した方が吉。

上記に一つでも該当するなら、交換した方がいいよ。
ツーリング先でトラブッたら嫌でしょ?

ちなみに、チェーンのみ交換もダメではないけど、Fスプロケ、Rスプロケ、チェーンの3点を交換を進める。

何故かと言うと、

摩耗したスプロケはチェーンを伸ばす。
伸びたチェーンはスプロケを摩耗する。

お節介に言ってみるテスツ。
579774RR:2006/06/01(木) 21:40:00 ID:ra3EwU7Z
摩耗したスプロケはチェーンを伸ばすってどういう原理で伸びるの?
伸びたチェーンはスプロケを摩耗は何となくわかる気がするけど。
580576:2006/06/01(木) 22:03:38 ID:1Y9impwR
578さん、アドバイスありがとうございます。ご指摘された注意点には該当してないのですが、3万キロ持ってるので大丈夫かなと。交換する時は3点セットでやります。ありがとうございました。
581774RR:2006/06/01(木) 22:27:32 ID:7WSoHkSj
>>579
伸びてないチェーンに減った歯だと、チェーンの掛かりが微妙にズレる。
このホンの少しの微妙なズレが結構大きく出てきたりするのですよ。
582774RR:2006/06/02(金) 14:15:43 ID:IDUaYd9d
>>577
生2stオイル飛ばしながら走るのはちょっとな・・・w
583774RR:2006/06/02(金) 17:13:08 ID:8zhrWA54
減ってれば交換した方がいいけど、減ってなければ3点同時交換はしなくてもいいよ。
目に見えない範囲で減ってて云々〜とか言う香具師がたまにいるけど、
もう何度もチェーン二回に一回の交換パターンでチェーンの寿命変わらんよ。

もっとも、そのスプロケ交換もドリブンは大して減ってないけど、
ドライブが曲がってたのでついでに交換って感じなんだけどね。
メンテしてればドライブの方が先に寿命が来ると思う。
584774RR:2006/06/02(金) 21:31:08 ID:HkWIRdBn
>>583
そーか?
ドリブン>チェーン>ドライブ
の順だ、俺の場合。
585774RR:2006/06/02(金) 21:46:10 ID:flW7eq3U
基本は三点同時交換。
でもドライブは減りにくいので、ドライブだけは2回に一回交換でも十分。
586774RR:2006/06/02(金) 22:39:24 ID:MWwDhxDm
ホイール側がドリヴンですよ?
勘違いしてますね?
587774RR:2006/06/02(金) 22:40:36 ID:0WQPSJZl
自分はドライブ>チェーン>ドリブンだな。
スプロケは前後とも鉄。250cc4気筒40psのバリオスです。
588774RR:2006/06/02(金) 23:04:15 ID:bSUEkEkQ
ドライブ、ドリブン同一材質ならドライブの方がチビル
589584:2006/06/02(金) 23:12:20 ID:HkWIRdBn
>>586
もちろんホイール側がドリブンですよ。ドリブンの方がやっぱり消耗が早い。
ドライブの方が加重はかかるんだろうけど、材質強度が違いすぎるからだと思う。


ドリブンはアルミに替えています。
ルブ吹きは走行毎。
チェーン掃除は殆どしない。
高速を使って峠に行くツーリングがメインでたまにミニサーキット。

590774RR:2006/06/03(土) 00:37:51 ID:jGQL4W7J
ドライブ鉄、ドリブンアルミだけどドライブ鉄だなあ、先に駄目になるのは。
チェーン二本目でドリブンは目で確認する限り金が剥げたくらいで磨耗は無いけどドライブが曲がる。
エンジンオイルだからドリブン長持ちするのかな。ドリブンだけはチェーン3本目もいけそうだった。
591774RR:2006/06/03(土) 03:51:22 ID:cV05TrxB
RKのGY520XOって何用か教えろ
592774RR:2006/06/03(土) 03:52:53 ID:64EDDGHH
593774RR:2006/06/03(土) 06:53:52 ID:TRvekuxl
ドライブの方が1コマにかかる荷重×回数が多い
594774RR:2006/06/03(土) 07:33:57 ID:C4D6ab/I
ドリブンがリヤタイヤの歯車でドライブが前のほうの小さい歯車ですか?
595774RR:2006/06/03(土) 07:36:36 ID:ZcD5N86P
>>594
yes
596774RR:2006/06/03(土) 13:09:44 ID:HBv/CTzC
ドリブンは生だろうけどドライブは焼き入ってないか?
それでもドライブが先にイカレルんだろうか?
597774RR:2006/06/03(土) 13:32:08 ID:NTdydua7
プロファイドライルーブを注文した。
これでメンテが楽になると良いな。
598584:2006/06/03(土) 19:33:40 ID:LTKPEcAU
>>590
僕はmotulのロードを使っていますよ。
エンジンオイルとか粘度の低いチェーンオイルを使っているとドライブから駄目になるってのはあるかも知れないね。
599774RR:2006/06/03(土) 19:42:23 ID:qFIzHHyl
チェーングリースに
Holtsのトップグリースは可でしょうか?
600774RR:2006/06/03(土) 20:18:34 ID:jGQL4W7J
>>595
というかドリブンが長持ちする、だな。

>>596
ドライブもドリブンも大して減ってはいないけど、ドライブは歯が曲がる。
理由は>>593だろうね。
601774RR:2006/06/03(土) 22:56:57 ID:JL+xmiq7
>597
楽だぞぉ、と使ってる人が言ってみる
602774RR:2006/06/03(土) 23:10:20 ID:yMwRZS1k
知人にチェーンのつなぎ目の無いものがあって
そのまま装着できるタイプがあると聞きましたが、
なんというタイプなのですか?
教えてください。
603774RR:2006/06/03(土) 23:26:58 ID:ii9Lp3kw
エンドレスチェーンのこと?
604774RR:2006/06/03(土) 23:52:26 ID:yMwRZS1k
>>603
そうそうそういう名前でした。
繋ぎ目無いのとあるのとどういう違いがあるのですか?
教えてください。
605774RR:2006/06/04(日) 00:03:12 ID:FOnem+if
繋ぎ目が無いってことは繋ぎ目が無いってことだよ
エンドレスラブだよ
606774RR:2006/06/04(日) 09:22:31 ID:HmCgmzRm
継ぎ手を使わないから、その分丈夫なんじゃないかな
607774RR:2006/06/04(日) 11:33:15 ID:iGJjbXB8

シールチェーンって高いなあ・・・ 量産してないモノみたいだ
608774RR:2006/06/04(日) 12:14:14 ID:VX7hHIel
シームレスチェーンとかよさそうだよな
609774RR:2006/06/04(日) 12:48:51 ID:PJMcwufX
つベルトドライブ
610774RR:2006/06/04(日) 13:17:07 ID:2xY5vUCh
つシャフトドライブ
611774RR:2006/06/04(日) 13:24:51 ID:R+kPEHDN
だが断る
612774RR:2006/06/04(日) 17:15:28 ID:uEqIYdtz
チェーンとスプロケで相性とかあるのかな?
先日ダイドーとサンスターに交換したんだけど、前よりグゥァーンって
音が気になるんだが‥。
613774RR:2006/06/04(日) 17:35:04 ID:HmCgmzRm
>>607
作る手間を考えたら決して高くない
614774RR:2006/06/04(日) 17:57:43 ID:CrC0BsPn
>>612
純正から社外アルミドリブンに交換すると音は大きくなるよ。
チェーンはあまり関係ない。
615774RR:2006/06/04(日) 18:05:39 ID:hkTM+ESY
>>612
するする!
フロントスプロケとチェーンの当たりが強いから出てる音かな?と。
RKとかだと音しないの?
616774RR:2006/06/04(日) 21:37:12 ID:5HlA2JS7
いやあチェーンって大事ですね
汚れまくったノーマルチェーン外して新品のチェーンに
エンジンオイルかけて装着したら走りが軽いのなんの。
最高速も+10kmほど上がったし。
つうか今までがひどすぎたのか。
617774RR:2006/06/04(日) 21:47:42 ID:6Du81cmZ
ゾイルのチャーンルブを使った感想



二度と買うかボケーッ!
618774RR:2006/06/04(日) 22:14:07 ID:wZB77drN
ドライブスプロケット(ノーマル)上でチェーン(DID428)が特定の回転域で横に踊ってしまい、チェーンプレートとスプロケットが当たってカタタタ音が出ます。
チェーンとスプロケを全く掃除していなかった時は出なかったのですが、チェーンを新品に換えて掃除をマメにするようになったら出るようになりました。
このカタタ音を止める方法はありますかね?
バイクはランツァです。
619774RR:2006/06/04(日) 22:17:43 ID:FOnem+if
>>618
掃除するのをやめる
620774RR:2006/06/04(日) 23:36:44 ID:uEqIYdtz
>>614>>615
レスサンクスです。
あまり気にする必要はないのかな。
RKはまだ試した事なくて‥。
チェーンはスムーズでイイ感じだけど寿命に関係するのかなって。
掃除だけはマメにします‥。
621774RR:2006/06/05(月) 00:49:15 ID:calQhYX6
>>618
もう少し高いエンジン回転で走ると鳴らなくなるよ。
622774RR:2006/06/05(月) 00:51:14 ID:calQhYX6
補足、
あのカタタタ音はチャーンがチェーンガイドに当たってる音だと思う。
623774RR:2006/06/05(月) 00:58:18 ID:gGpj6mMd
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
624774RR:2006/06/05(月) 01:53:39 ID:oHnZJFrz
キレちゃった?
625774RR:2006/06/05(月) 01:55:20 ID:KzU94mJJ
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'
626774RR:2006/06/05(月) 01:58:28 ID:17S6RmxU
>>625
こえーよw
首から下だけが出刃包丁振り回してるみたいだぞw
627774RR:2006/06/05(月) 09:13:30 ID:fj4NhGsO
ゆうべ>623だけ見て寝たから、メチャワロタww
628774RR:2006/06/05(月) 09:17:14 ID:222yy6/9
>>620
音は鳴ってるけど、1万kmで今のとこはチェーンの耐久性に関わるような問題は出てないよ。
629620:2006/06/05(月) 09:38:28 ID:OVtH2nTP
>>628
あ、まじすか。
それならちょっと安心しました。
サンクスです!
630774RR:2006/06/05(月) 16:09:44 ID:weRaup/8
理由があって1年ほどバイクに乗れなくなるのですが
部分的にチェーンが伸びてしまったりしますか?
631774RR:2006/06/05(月) 16:34:41 ID:4VMkgZoQ

チェーンに関しては大事なのはシールゴム保護と防錆でしょうね
となると一回徹底的にお掃除して古い油脂を完全に取り去り乾燥の後
メーカー推奨のルブをチェーンの地肌が見えなくなるまでベッタベッタに
吹きつけて、タイヤを多少回転させて馴染ませれば完了ですよ

走り出すには、またしても古い保護用ルブを完全に取り去って
好きな潤滑をすればチェーンの劣化は最小限に抑えられる

以上はチェーンに関しての長期保護方法ですがバイクはその他に
燃料・バッテリー・タイヤおよびゴム製品保護・各種油脂・ブレーキなど
配慮すべき要綱がたくさん有りますので、ぜひ信頼できるバイク
ショップに相談される事をおすすめします
632774RR:2006/06/05(月) 16:48:49 ID:weRaup/8
>>631
なるほど
ご丁寧な回答ありがとうございます。

早速、実行してきます!
633774RR:2006/06/05(月) 18:51:21 ID:7ii9EVwn
チェーンスライダーってガイドみたいな出っ張りがついてるけど、あれを削って無くしたらチェーン暴れるかね?
634774RR:2006/06/05(月) 22:17:23 ID:Pjei35CH
>>633
チェーンスライダーが削れなくなる代わりにスイングアームが削れるんじゃね?
635774RR:2006/06/05(月) 23:17:12 ID:2wVgbV3o
今日ショップへ行ったら先週ワゴンに一杯あったDIDルブ・クリーナーのセットが
あと残り4〜6セットになってた 此処の住人が買い占めたのか?
それともあのショップは此処の住人が多いのか???


636774RR:2006/06/06(火) 10:24:34 ID:41Hp/+7b
637774RR:2006/06/06(火) 12:26:59 ID:gmgQGnzO
>>629
サンスターのスプロケは質量が小さいから音をよく伝えるだけかと。
638774RR:2006/06/06(火) 14:42:09 ID:Wjugew7s
ノーマルは消音ダンパー付いてなかった?、もしノーマルから
換えて音がするってんならそのせいなんじゃ。
639629:2006/06/06(火) 16:57:04 ID:gXYPoDkY
ノーマルから換えました。CB400SFです。
消音ダンパーですか?すみません無知で‥
純正の刃には何も付いてませんでした。
やっぱ純正より軽いからですかね。
640774RR:2006/06/06(火) 17:47:53 ID:5dbYJZxl
  。
641774RR:2006/06/06(火) 19:36:21 ID:fSKiLtxZ
。。
642774RR:2006/06/06(火) 21:04:09 ID:nptqqc8u
んを?
643774RR:2006/06/06(火) 21:05:33 ID:Pk5C52Py
◎ニ◎ニ◎ニ◎ニ◎ニ◎ニ◎ニ◎ニ◎ニ◎ニ◎ニ◎ニ◎ニ◎
644774RR:2006/06/06(火) 22:04:54 ID:J1Yf7LUO
◎ニ◎ニ◎ニ◎ニ◎ニ◎ニ◎ニ◎ニ◎ニ◎ニ◎ニ◎ニ◎ニ◎
◎                         ◎
◎ニ◎ニ◎ニ◎ニ◎ニ◎ニ◎ニ◎ニ◎ニ◎ニ◎ニ◎ニ◎ニ◎
645774RR:2006/06/06(火) 23:50:24 ID:o6bEX0PX
おまいら、いいかげんにし





























もっとやれ
646774RR:2006/06/06(火) 23:54:46 ID:7+iCC76W
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
647774RR:2006/06/07(水) 00:02:00 ID:oZUhfrJm
               .__       (\_,,,
    ヘ,,、        `゙'、.ノ       ゝ ._,,,,,)     ,,ll'゙゚゙ll,,   ,,w-=i,,
    `'、ヽ      r-_  | l゙       <ノ        ,l°  ll .,ll゙゜   li
     / ./      ヽ-ミ''''' 二)       ,,r''二,\    l|    ゙l,,l゜    ,l
    /./        :ノ/| |      ┌'",/″ `ヽ l    ,ll    ゙     l″
    /./         |,.゙l,| l       'ー'゜    | |     ゙ll,,       ,il″
   /./:二ヽ      .`-、二つ  i\       / |      ゙ll,、    ,,l゙゜
   /./`/`/`  λ    | │   │ l      丿/        ゙゙ll,,  ,il″
 .././  | (   / |     |.│   丿 |      ノ,,/           ゙゙l,,,ll″
 くソ  ヽ、ヽ-‐゙,/     i、ヽ─-' ノ   .,,-'彡'"            ″
        ゙''''''"      `゙"''''''"^    `
648774RR:2006/06/07(水) 06:17:06 ID:sdv8WqpB
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)

(以下省略されました。続きを読むにはチャーンチャーンと書き込んでください)
649774RR:2006/06/07(水) 08:06:05 ID:MLijANgf
ワッフルワッフル
650774RR:2006/06/07(水) 12:19:41 ID:6iRYk+7y
DIDチャーンの控え目な金色の輝きに(;´Д`)ハア ハア
651774RR:2006/06/07(水) 12:39:28 ID:1yergRcS
夢を壊すようであれだけど、アシマワリパーツ買うのがいいんじゃね?
652774RR:2006/06/07(水) 12:40:24 ID:1yergRcS
ごばーくw
653774RR:2006/06/07(水) 22:32:30 ID:onksDro0
>>648
チャーンチャーン
654774RR:2006/06/07(水) 22:34:42 ID:JElMZh9d
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'

655774RR:2006/06/07(水) 23:00:52 ID:oZUhfrJm

なんだよ。このスレw
656774RR:2006/06/08(木) 00:30:11 ID:vl26Cw9q
ヤ○オクで出てるOSAKIとかYBNとかめっちゃ怪しいんだけど、
輸入品は手を出さない方がいいかな
素直にRK買おうか・・・
657774RR:2006/06/08(木) 11:57:49 ID:ozwTeg7E
レポよろ
658774RR:2006/06/08(木) 19:24:27 ID:suCN+JiF
>>656
YBNで1年で1万キロ走ったらクリップジョイントが飛んだ。
RKに換えてすでに2年目、3万キロまで使ってるが、今のところ異常なし。
ちなみに428サイズ、株での話です。
659774RR:2006/06/08(木) 19:25:28 ID:G2HFrV54
>>656
OSAKIのチャーン買ったよ。スプロケとセットで。
NSR80で2月のミニモト用に使ってるけど現状トラブルや不満はないなぁ。
660774RR:2006/06/08(木) 20:47:21 ID:OMCaH8bW
>>657
(;゚ロ゚)ヒイイイィィィィ

>>658
危ないなぁ・・・
下手したら大怪我だよね。。

>>659
なるほど・・・
661774RR:2006/06/08(木) 21:19:15 ID:rP7UZrLJ
暇だったからつくってみた
ステッカーにドゾー
http://www.wazamono.jp/futaba/src/1149769020321.jpg
662774RR:2006/06/08(木) 22:28:03 ID:EvS3dNoj
数年前の520レース用試作品が手に入ったけど…
欲しいヤシ居る?110コマなんだけど?
663774RR:2006/06/08(木) 22:56:51 ID:3/CYpRF1
Tリングか?
664774RR:2006/06/09(金) 08:48:00 ID:OSMr0Zbl
>>661
GJ w
665774RR:2006/06/09(金) 14:48:10 ID:e7/dJoGg
>>661
保存しますた ノシ
666774RR:2006/06/09(金) 17:24:42 ID:QLlp4fKb
>>661
ちょw GJ!www

でも俺EKなんだけど
667774RR:2006/06/09(金) 23:12:03 ID:XGfGX22c
>>661
GJww
668774RR:2006/06/09(金) 23:31:24 ID:7Gi/q02F
オイルでメンテスレなんだか殺伐としてるな・・・。
669774RR:2006/06/09(金) 23:56:42 ID:GrYNR3DQ
もともと隔離スレだからみないでいいんじゃない?
あそこ神経質なクリクリ派とただのオイル派が険悪なムード
ルブ派を装ってる奴もいるし
670774RR:2006/06/10(土) 00:00:38 ID:7Gi/q02F
>>669
分岐スレじゃなく隔離スレだったんでつか。それなら納得。
671774RR:2006/06/10(土) 00:10:56 ID:Wn+stSQV
チャーン
672774RR:2006/06/10(土) 00:21:37 ID:YDkabRLy
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'
673774RR:2006/06/10(土) 14:03:24 ID:dUWU1/D/
初めてのチェーン掃除&注油終了。思ってたより手間かかるね…。
ついでにチェーンの張り見たら遊びが多かったので伸ばそうとおもったんだが、ナットが硬く緩まなくて調整できんかった。
みんなあの固いナットどうやって緩めてるんだ…。
674774RR:2006/06/10(土) 14:16:34 ID:YDkabRLy
>>673
そういうのにはKUREのCRC5-56が定番じゃまいかな。
シュッと吹いてしばらく置いて浸透させてから緩めると楽ですyo。
675774RR:2006/06/10(土) 15:09:02 ID:MT1cUTqv
>>673

1:まともな工具を使う
2:正しい工具の使い方をする
3:それでもダメならケミカル
676774RR:2006/06/10(土) 15:19:56 ID:QYhYR3W4
1:ケミカル
2:正しい工具の使い方をする
3:まともな工具は高いから買わない
677774RR:2006/06/10(土) 16:57:12 ID:qBWfCNUx
なぁ、一つ聞きたいんだがスーパーゾイルって地雷か?
678774RR:2006/06/10(土) 17:05:09 ID:JfBU8fXj
>>617
679774RR:2006/06/10(土) 18:30:45 ID:PXxKuNtn
>>677
悪くはないよ
俺はワコーズのホワイトより使いやすいと思った
680774RR:2006/06/10(土) 22:09:32 ID:WT91Hb6i
チェーンメンテした

ホイールがルブで真っ黒

('A`)

ルブの吹きすぎに注意しましょう
681774RR:2006/06/10(土) 22:23:12 ID:lWGC9PYE
>>673はアクスル緩めてない気がするのは俺だけか。
682774RR:2006/06/10(土) 23:20:07 ID:QSLPYxj7
>>677
オリはスプレーじゃなくて
4STゾイルをホムセンチェーンソーオイルに混ぜて使ってる。
初めて(洗浄なしで)使ったらデロデロ黒いスラッジが出てきてビックリした。
清浄作用が有るっぽい。
個人的には大満足です。
ホムセン物のコストメリットは打ち消されるけどW
683774RR:2006/06/11(日) 00:04:44 ID:h94tRJ6L
>681
そのアクスルナットが緩まないという話じゃね?
684774RR:2006/06/11(日) 00:23:58 ID:zsLHJ3mf
俺はチェーンアジャスターのナットと読めた。
685774RR:2006/06/11(日) 01:45:22 ID:kcdeJJxR
アクスルも最初緩めるときかなり硬くね?
686774RR:2006/06/11(日) 09:09:45 ID:6XBtXGx1
ナット側から突き出てる部分のボルトをチンチンになるまでアイロンで加熱汁。
んで完全に冷めるまで待ってからゆるめれば桶。

加熱することでボルトが膨張し、冷めることで縮小するから固着した部分に空間が出来るって寸法ダス。
焼き付くからトーチなんかでは炙るなよと。
687774RR:2006/06/11(日) 13:57:08 ID:kcdeJJxR
>>チンチン
ここだけ読んだ
688774RR:2006/06/11(日) 14:01:19 ID:upeTsTsh
うほっ
689774RR:2006/06/11(日) 16:21:49 ID:yv0dwWw7
                  チンチン            汁。


           膨張し、                             ダス。
690774RR:2006/06/11(日) 16:30:39 ID:PMkT1dSl
>>689 無理矢理作るなw
691774RR:2006/06/11(日) 16:38:43 ID:zoSKKuda
       突き出てる部分の    チンチン            汁。
       冷めるまで待って   ゆるめれば

               膨張し、      縮小するから固着した部分に           ダス。
 き付く              炙るなよと。
692774RR:2006/06/11(日) 17:10:38 ID:icdl2Pue
↑おまえマジで頭いいな!
693774RR:2006/06/11(日) 17:16:01 ID:I4T6+Zba
今日ホムセンでKUREのチェーンルブ598円買った。
Oリングシールにも使えると書いてあったが、
大丈夫かな?
694774RR:2006/06/11(日) 20:24:29 ID:HUOOvX+U
大丈夫だよ すぐ飛び散るから
695774RR:2006/06/11(日) 21:01:45 ID:zM1/gYsN
>>694
みんなが最初に陥るミスだよな
696774RR:2006/06/11(日) 23:36:36 ID:7b24EuSy
突然ですが、


ワセリン

ってどうすかね。
697774RR:2006/06/11(日) 23:40:39 ID:kcdeJJxR
穴の潤滑には最適だよ
698774RR:2006/06/12(月) 00:23:44 ID:Ma9jdBV1
アッー!
699774RR:2006/06/12(月) 05:30:52 ID:0O+/iEET
埃がつかないオイルを発明してください
700774RR:2006/06/12(月) 07:15:44 ID:UX7nA5X/
チェーンカバー
701774RR:2006/06/12(月) 07:42:17 ID:G5vvDd2l
>>699
クレのドライファストルブ使ってみれば?
人柱になってインプレきぼん
702774RR:2006/06/12(月) 12:28:44 ID:GvdprCwZ
俺、ギアオイルに切り替える前はクレのドライフィスト使ってた
結論。
埃は諦めてマメに掃除。
結局熱で溶けて埃や砂拾ってしまうからね。
703774RR:2006/06/12(月) 13:24:25 ID:Ma9jdBV1
ここはエロいスレですね
704774RR:2006/06/12(月) 14:29:19 ID:0O+/iEET
ドライふぃストじゃ入らないよなあ?
705774RR:2006/06/12(月) 22:03:21 ID:T/PHpAZd
フィスト→拳

そんなん入らん・・・。
706774RR:2006/06/12(月) 22:50:13 ID:QSq2OHsJ
拳ふぁっか
707693:2006/06/12(月) 22:53:43 ID:I9rv7AlD
>>チェーンルブ
ごめん、チェーンクリーナーの間違いだったorz
シールチェーンでも大丈夫かな?
708774RR:2006/06/12(月) 23:12:45 ID:mAxLhHJX
今更だが…
>>662
下駄用に520欲しいw





乞食でスマソ('A`)
709774RR:2006/06/13(火) 01:26:07 ID:LO1PGl1P
純正が525 16T-44Tなのに
サンスターのドリブンのラインナップが37Tから43Tまでしか無いよ(´・ω・`)
これは15T-42Tあたりにしろって事なのか?
それだとチェーンスライダー削れそうだし、AFAMはヤだしどうすれば良いのだぁぁ。
710774RR:2006/06/13(火) 02:31:51 ID:JxV+jLoq
歯数設定の豊富な520にコンバートするしか。
711774RR:2006/06/13(火) 12:46:58 ID:TThBV79f
AFAMいっとこ!
712774RR:2006/06/14(水) 04:03:39 ID:SGD3l9br
>>699
つ [プロファイ ドライ ルブ]
飛び散り一切無し、ホコリなどゴミが付きませんよ。
まぁ、オイルじゃないんだけど。
713774RR:2006/06/14(水) 13:39:20 ID:uSrvuTpK
AFAMってあまりオススメじゃないの?
714774RR:2006/06/14(水) 13:52:05 ID:jOU/wJZf
レンサルお勧め(あこぎバイク屋)
715774RR:2006/06/14(水) 14:49:16 ID:8vqYHR1A
たった今、アパートの天井に向かって「キキのマンコ!キキのマンコ!」と怒鳴ってみました。
反応がありません。

しょうがないので全裸になり、自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
「びっくりするほどユートピア!びっくりするほどユートピア!」
とハイトーンで連呼しながらベットを昇り降りしてみました。

これだけやってもまだ反応がありません。

これを10分程続けると妙な脱力感に襲われ、解脱気分に浸れます。
ヤキソバUFOのカップを舐めつつ「オスでよかった!!オスでよかった!!!」と絶叫。
クローゼットの扉の開け閉めを繰り返ししながら「バーバー、バーバー」と
鳩時計のように首を振りながら言い続けた事がよくある。


この行動に特に意味は無いのだが、ただ、今の俺はそれでいいと思う。
716774RR:2006/06/14(水) 14:51:51 ID:0A2L58kg
>>715
あまりにもスレ違いすぎて吹いた
717774RR:2006/06/14(水) 16:30:03 ID:7qiw4M3Y
コピペだろうけど、口調は統一したほうがいいと思う
718774RR:2006/06/15(木) 00:49:20 ID:xfQ00Tls
むしろ懐コピペの類に入るものだが
719774RR:2006/06/15(木) 09:06:12 ID:dPjHmJ7b
‥かなり古いよ‥
720774RR:2006/06/15(木) 13:49:46 ID:BL6V/+7m

  −=≡    _ _  ゚・ 。  ・。
 −=≡   ( ゚∀゚) 。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒) 
  −=≡  c し'
721774RR:2006/06/15(木) 20:47:47 ID:i/jm715T
すっかり過疎ってるな。
722774RR:2006/06/15(木) 21:08:29 ID:EcI5ncd+
梅雨だもんなぁ(´・ω・`)
723774RR:2006/06/15(木) 22:38:31 ID:L0GC60Ri
今度の俺の愛車はシャフトドライブです、お世話に成りましたさようなら
724774RR:2006/06/16(金) 00:10:38 ID:xzJJEINx
雨の日はメンテしたいのにガレージがない俺はただただ雨が止むのを待つのであった


梅雨氏ね!!!!
725774RR:2006/06/16(金) 11:32:04 ID:hnmrIaZ7
YBNシ−ルのかしめなら2万キロ持つよ...少し初期伸びが多いけどな...
バイク便で使った。









でも次は無い。 1000円しか差が無いんじゃウマミがね..
ヤマシダみたく半分くらいの値段じゃなきゃそうは食いつけんよ。
クリップは論外、国産でもよ-使わん。
726774RR:2006/06/16(金) 12:14:23 ID:C3htNrqH
上の方でも話題になってるヤフオク激安チェーン買ってみた。
型落ち品かと思ったらブラックチェーンが届いたよ・・・
525の120Lで5000円だった。安すぎてちょっと怖い
727774RR:2006/06/16(金) 17:11:18 ID:/HuyMvsh
オフ車はスライダーに擦るから銀色めっきがよさげ
728774RR:2006/06/16(金) 22:08:40 ID:nW0wUxEw
チェーンラインオフセットしている人って、チェーンスライダーはどうしているんですか?
729774RR:2006/06/17(土) 09:17:50 ID:ryTEOmzY
チェーンに錆発生orz
どうしたら除去できるでしょうか。
730774RR:2006/06/17(土) 09:53:46 ID:rXjjULqg
薄い錆なら擦れ。

オイル+金ブラシで擦れ。

んが、シール部分注意。
731774RR:2006/06/17(土) 10:03:04 ID:c3DVDcER
オレなら見なかったことにして、注油だけしとく。
あと走ってりゃわからんくなるww
732774RR:2006/06/17(土) 11:42:26 ID:abm9yj0d
>>729
サンポールをかければ取れますよ
733774RR:2006/06/17(土) 12:34:16 ID:NDNSe82H
>>732
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
734774RR:2006/06/17(土) 14:22:50 ID:X2i1aANT
サンポールの後に556注油しとけば大丈夫
735774RR:2006/06/17(土) 14:33:02 ID:NDNSe82H
>>734
倍率ドン!さらにb(ry
736774RR:2006/06/17(土) 16:51:01 ID:62/trtSW
EK交換age
737774RR:2006/06/17(土) 20:59:31 ID:FaMpuv2g
ここはメンテスレですか?

あのー、チェーンで最高級グレードは
ゴールドでその下がシルバーなんですが、(色)
シルバーでも性能は同じですよね?


このスレでは製品のことは扱ってませんか??
738774RR:2006/06/17(土) 21:16:47 ID:EkWadNln
素人考えだけど
違いってメッキの色だけじゃないのかな? あと値段
739774RR:2006/06/17(土) 21:23:50 ID:EkWadNln
ttp://www.enuma.co.jp/motorcyclechains/sealed/index.html
ここ見る限りは、同じサイズ(シール)だと仕様はなんも変わってないみたいよ。他のメーカーは知らんけど
740774RR:2006/06/17(土) 21:25:10 ID:14j1ps7R
>>739
IDもEKですね
741774RR:2006/06/17(土) 21:59:37 ID:ec18EMYp
同じ型のチェーンならメッキの色が違うだけで性能に差はないよ

よく「金の方が高いし、性能も上なんでしょ」って事言う奴居るけど
ただ単にメッキに金が掛かっているから高いだけです
742774RR:2006/06/17(土) 22:50:50 ID:9l9CS3vL
>>741
しかも金だからってメッキが長持ち、ってわけでもないらしいしね。
743774RR:2006/06/17(土) 22:51:56 ID:1MDMRupl
スコットオイラー使いだが、久々の晴れ間にカバーを外してみたら、チェーン側面が軽く錆びてた…

リンク部には常にオイルが行き渡り、メンテフリーで満足なんだが、その仕組み上、側面は乾燥しがちなんだよなー
744774RR:2006/06/17(土) 23:02:26 ID:aOgGQGh+
ママチャリみたいなチャーンカバー内にオイルを満たしておけばいいんじゃね?
745774RR:2006/06/17(土) 23:06:34 ID:eckb/dJc
フルチェーンカバーはかっこ悪すぎて実用化は無理
746774RR:2006/06/17(土) 23:13:32 ID:c3DVDcER
でも一番機能的というか、メカ的に合理的というか・・
チタンパイプとカーボンファイバーとかで、
スリムにカコイク作ったらいいかも。
747774RR:2006/06/17(土) 23:38:17 ID:97xWX0RI
金はシルバーの上に塗装してるんだよ。
塗装の分だけ値段が高い。

塗装だから使っていると色が落ちてきます。
RKの方がDIDより落ちにくいです。

しかし、塗装が厚いということは性能面では不利なわけで。
748774RR:2006/06/18(日) 00:09:37 ID:ageTiEO/
金が塗装ってのはじめて知った・・・。
たしかに金がはげて銀メッキ出てくるもんなぁ。
ちなみに俺は金が少し剥げて銀がちょっぴり出てるくらいの色合いが一番好き。
749774RR:2006/06/18(日) 00:34:40 ID:Sj7ePCRq
あれか・・・弁護士バッヂと同じ
750774RR:2006/06/18(日) 09:17:36 ID:l9zRvixE
塗膜分だけ腐食に強いって事があるかもしれない。
751774RR:2006/06/18(日) 09:53:38 ID:AUFRXXaB
禿げてもずっと銀のほうがよさげ
752774RR:2006/06/18(日) 11:29:11 ID:cfTTBHQd
RKの黒金のヤツ
あれは普通の金チェーンの上から黒に塗装してあんのな。
スライダーに擦れる部分とか所々剥がれて金色になる.....みっともない。
黒色もルブでグレーに見えるから
まるで普通のチェーンにサビが発生しているように見える。
二度と買わねぇよ
753774RR:2006/06/18(日) 12:21:42 ID:3BEIKYfU
付加価値をつけるのに必死なのかもな
工夫するところなんてたいしてないわけだし。
 
というわけでシルバーだけ買えでFA
754774RR:2006/06/18(日) 12:39:12 ID:YCcBsc5Z
RKの黒金は同メーカーから出てた
昔のカラーチェーンと比べても剥げ易い気がするな

黒だから傷が目立つというのもあるかも知れんが
金色ならまだしも銅色に剥げるのがなんとも('_`)
755774RR:2006/06/18(日) 14:51:10 ID:zreDkuoh
ユーザーやバイクメーカーから黒チェーン作れって
要望があったから作っているだけなんだけどな・・・

ネオンチェーンよりは塗装剥げづらいけど

>>754
銅メッキした上に黒で塗装ですから・・・
そうしないともっと剥げやすい罠
756774RR:2006/06/18(日) 23:14:06 ID:ZSyJQMOb
業者乙
757:2006/06/19(月) 10:02:39 ID:PMGYDAY9
ライバル業者乙
758774RR:2006/06/19(月) 14:15:30 ID:4bZIT5Gt
>>755-757
ワロタ
759346スクリュージョイント者:2006/06/19(月) 15:48:02 ID:oQ8WBhsx
チャーンスレの皆様いかがお過ごしでしょうか

この度、>>364 >>365 氏のご助言を参考に、EKのスクリュージョイントを使用して
みましたのでご報告申し上げます。

ご指摘のとおり、ノギス(100円ショップのプラスチック製)を使い、ほかのコマと同じ
幅になったことを少しずつ確認し作業いたしました。
手引書の(回らなくなるまで)は締めませんでしたが、現状で100kmほど走行しま
したが問題は起きておりません。
むしろあっけなく作業が終わったので、チェーン切断のほうが大きな作業に感じた
ぐらいです。(大きいワイヤーカッターで切断しました)

ご助言の「添付のオイルを惜しみなく使ったほうが良い」とのことを守ってやってみました。

やはりチャーンスレの方にチャーンと聞いておいて良かったです。
以上ご報告まで

760774RR:2006/06/19(月) 16:27:14 ID:htVgPUmb

  −=≡    _ _  ゚・ 。  ・。
 −=≡   ( ゚∀゚) 。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒) 
  −=≡  c し'
761774RR:2006/06/19(月) 19:51:28 ID:yAK4QTCF
>>759
下から2行目がとても感動しました。
そして氏ね
762774RR:2006/06/19(月) 21:08:34 ID:oQ8WBhsx
あ、アンカー間違ったorz

265→>>375です

チャーンで逝ってきまつ・・・・
763774RR:2006/06/20(火) 05:20:31 ID:0jmxn6fh
ヤフオクの激安チャーンの人id停止しちゃったね
非常に悪いの評価が増えてきてるヲ
764774RR:2006/06/20(火) 05:49:03 ID:TH3+F9f6
アゲ
765774RR:2006/06/20(火) 18:37:35 ID:S9sWwyeU
>>763

詐欺じゃないんだろうけど・・・

送ってこない・・・ort
1万、パー・・・
766774RR:2006/06/20(火) 21:59:56 ID:JzGVGjsE
>>765
連絡つかないの?
767774RR:2006/06/20(火) 23:54:11 ID:vr4VV7BC
ここでお伝えするのも何ですが、事故に遭われたそうです。
768774RR:2006/06/21(水) 00:21:04 ID:RG5strE8
チェーンにルブかけたいけど一回洗った方がいいの?
チェーンクリーナー売ってなかったからそのままかけようかと…
769774RR:2006/06/21(水) 00:27:43 ID:p6WKmVCQ
>>767
ちょwwwwwwwwマジでwwwwwwwwww

>>768
洗ってから注油したほうが絶対いいに決まってる
が、時間のない場合は軽く表面の砂埃をウェスで拭ってからルブかけてる
770774RR:2006/06/21(水) 00:28:54 ID:6AAsjrqN
>>768
灯油で洗うべし。
771774RR:2006/06/21(水) 02:03:58 ID:k1i6VROD
激安チェーンの人
チャリンカーでしょ?
定価の1/3の価格ってありえんよね
店の仕入れ値とかしらんけど儲けはないでしょ
772774RR:2006/06/21(水) 02:56:04 ID:M6lrb0bb
タレちゃんか・・
773774RR:2006/06/21(水) 09:11:09 ID:RG5strE8
>>769>>770
ありがとうございます。
家に灯油が残っていれば灯油で洗おうとおもいます。
774774RR:2006/06/21(水) 09:20:35 ID:U5HCEJau
>>771

それでも利益はあると思われ。
775774RR:2006/06/21(水) 13:54:30 ID:+lxyRwGt
売れない在庫を抱えるより、原価割れの価格で売れるほうがいいってことも。
776774RR:2006/06/21(水) 15:46:37 ID:O09PHapf
こういうことがまかり通るようになってくると
独禁法に触れるかもね。
777774RR:2006/06/21(水) 15:48:21 ID:VHDGRetR
ぬれぬれおまんこ
778774RR:2006/06/21(水) 17:23:11 ID:BTSOHz20
DID純正ウエットルブ注油後、27時間熟成中〜 単に雨で走ってないだけですがw
779774RR:2006/06/21(水) 21:56:16 ID:caeD7ddP
激安チャーン
6月頭に振込んで今日来た
まぁ事故ってたならしょうがないか
780774RR:2006/06/21(水) 22:03:22 ID:x1JcbpOL
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)

(以下省略されました。続きを読むにはチャーンチャーンと書き込んでください)
781774RR:2006/06/21(水) 22:13:12 ID:09biS83V
>>775
在庫ではなく、オークション終了後に発注しているから
その理屈は通らないと思う。
782774RR:2006/06/21(水) 22:15:30 ID:c/rw1BT7
チャーンチャーン
783774RR:2006/06/21(水) 22:21:26 ID:bdn+PDYM
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'

784774RR:2006/06/21(水) 22:23:48 ID:rBUvKfAY
>>783
下だけヤメレw
785774RR:2006/06/21(水) 22:28:59 ID:bdn+PDYM
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡    ( ゚∀゚ )彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'
786774RR:2006/06/21(水) 22:33:19 ID:q4RQCU2h
こぼすからこっち見んな
787774RR:2006/06/22(木) 15:30:52 ID:cHiC25mt
2ちゃんのAAってcoolだと俺は思うぞ
788774RR:2006/06/22(木) 16:33:30 ID:iddkkf91
>>783
何度見ても包丁で刺そうとしてるよなw
789774RR:2006/06/22(木) 17:33:15 ID:PLxj87m/
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/boozo72
激安ってここじゃないのね...誰かほかに知ってたらヨロ
790774RR:2006/06/22(木) 19:51:09 ID:Uuslp4Sa
今日KUREのチェーンクリーナー使ったが、
LAVENクリーナーに比べるとルブの落ち悪いね。
やっぱり値段相応かな。
791774RR:2006/06/22(木) 21:40:17 ID:IZm968zz
チェーンクリーナーが無いので、ブレークリーン使っちまったオイラですよ
792774RR:2006/06/22(木) 21:41:58 ID:ZMKt6P5T
>>789

「RK」の製品を100円スタートしていた方が居ましたが、現在、利用停止中ですよ。
擁護する訳じゃないが、利用停止中にしたため、悪評が一気につきましたが、
発送がかな〜〜〜〜〜〜り、遅いだけの方だと思います。
落札後のメーカー発注じゃこんなもんでしょ。

3週〜1か月、かかるけどねW
793774RR:2006/06/22(木) 21:44:45 ID:e9IhxAZn
チャーンルブ塗るのが楽しいせいかなんかチェーンが硬く……
794774RR:2006/06/22(木) 21:51:07 ID:ScGOejVr
>>793
むしろ塗布後、チャーン深部に浸透つまり、寝かせてる時間がヲレは好きだ。そして、走り出した時のチャーンの滑らかな駆動に(´Д`;)ハアハア
795774RR:2006/06/22(木) 21:55:59 ID:QCnphDnQ
>>792
まさに、最近そこから買っちまった
2週間経っても届かないから、催促のメール送ったら
「21日発送予定です」だと
ちゃんと届くかなぁ・・・
796774RR:2006/06/22(木) 22:20:32 ID:R8JtBAy5
>>792
いや、それって典型的なチャリンカーの末期じゃないか?
家電系のやつもめちゃくちゃ催促するやつとかには優先して送る→順番とばされたやつ切れる、
さらに荒れる、という流れになる。チキンレースに勝てればお得。
797774RR:2006/06/22(木) 22:40:20 ID:4/xhylSb
もうヤフオクでなんて買うもんじゃないな
798774RR:2006/06/22(木) 22:44:38 ID:vQUjRuGj
>>797
そして競争率が下がったところで(゚д゚)ウマ-
799774RR:2006/06/22(木) 23:39:01 ID:DJ5RuWRg
俺もそのチャリンカーから買ったが、催促メールを再三無視されたので
ちょっと乱暴なメール送ったら即効返事来て発送してくれた。
早いもん勝ちだぞ。
800774RR:2006/06/23(金) 00:30:56 ID:R9X1u5Pj
5月頭に買ったけど、その頃は1週間で届いてたんだけどな〜
801774RR:2006/06/23(金) 06:12:51 ID:qzvNRRWh
チェーンでチャリンカーってある意味、正統派自転車操業だな。
802774RR:2006/06/23(金) 06:25:35 ID:1HM6BWcm
むしろ自転車でチャリンカーとかやったら最強
803774RR:2006/06/24(土) 00:47:54 ID:HKRPIpTH
50と530って同じモノですか?
バイク屋に聞いたら同じという答えがあったけど
同じメーカでも
型番がはっきり判れて売られていますよね?どう違うのでしょうか?
804774RR:2006/06/24(土) 01:47:41 ID:0xu0OPdQ
チェーンサイズで530とゆーと
530の5→駒のピッチ(ピン間)が5/8インチという意味
530の30→ローラーリンクの内幅が2/8インチという意味

チェーンサイズで50とゆーと530を指す場合がほとんどだが
520 525 532など5/8シリーズ全般を含める事もある
まぎらわしいので注意
805774RR:2006/06/24(土) 04:23:50 ID:Ke+yMsWq
>>801
うまいこと言うなwwwwww

俺もチャリンカーから買ったよ。
3週間くらいかかったけれど落札したものより上級グレードのチェーンが
送られてきたので非常に良いの評価出しておいた。
型落ちのゴールドチェーンが黒金のXWに化けたよwwwww
モノはちゃんとしてたし、相場の1/4の値段で買えたから待ってた甲斐があったと思う。
806774RR:2006/06/24(土) 08:46:40 ID:/FOIE1QC
>>803
>>804の通り。経緯を絡めていうなら以下のとおり。
まず広義の50は狭義の50つまり今で言う530だけしか存在しなかった。
520や525が派生したため、わざわざ530と呼ぶ必要が出てきたから530とも言うだけで、
本当は50でよいのだが、広義の50という言い方も便利は便利だから、君自身は今後530と呼ぶがよろしかろう。
807803:2006/06/24(土) 10:14:54 ID:HKRPIpTH
同じだと言うことが解ったけど納得いかないですよー。
例えばチャリンカーの
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e57171784

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e59068655
DIDは同じ世代の製品なのに
「50」と「530」と分けて表記してあります。
強度等細かい事は抜きにしてどっちでも装着できるということですか?
808774RR:2006/06/24(土) 20:08:55 ID:d4I77NhD
↑の人はチャリンカ-じゃないだろ..結構早い対応だし。
809774RR:2006/06/24(土) 21:15:23 ID:KZk6t2S/
旧製品でも使えりゃ十分だしね。
なんせ新品だし。
810774RR:2006/06/24(土) 22:08:39 ID:i9KpDOpc
張りの調整って、マニュアルに書いてある値よりどれくらい伸び気味にして大丈夫なんでしょ?
世路ーなんだけど、マニュアルどおりの張りにするとチャラチャラうるさい・・・・サイドスタンドで立てた状態で5cm位の遊びにすると音がしなくて良い感じなんですけど。
811774RR:2006/06/24(土) 23:28:47 ID:ouDcZeBL
俺のSMだと3〜4cmくらいって書いてあるから5cmくらい大丈夫じゃないかな。
812774RR:2006/06/25(日) 02:48:49 ID:jdy2IV9P
かし丸くんのカットピンが3回カットで粉砕した。
泣いていいですか?
813774RR:2006/06/25(日) 10:11:14 ID:hLDti7PJ
>>812
何ぼサイズのチェーン?
428サイズまでは直カットピンでいいだろうけれど、それを超えるサイズだとピンのはじのかしめ部分をサンダーで落としてから切るのがあたりまえみたいよ。
814774RR:2006/06/25(日) 16:16:30 ID:+tzpFgCV
カットには南海のやつが優秀...ウエブバイクで補修部品が数百円で買える..
10年前から何回もチェ−ンを切ってかしめてる俺がいる。
815774RR:2006/06/25(日) 16:39:17 ID:wykn+Sw8
>>812

お世話になってるショップもかし丸くんを使ってるけど、
チェーンをかしめるときにしか使ってないぞ。

交換前のチェーンを外すときは>>813が書いてるけど、
ピンをサンダーで削ってからペンチで抜いてた。
816812:2006/06/25(日) 21:27:40 ID:jdy2IV9P
>>813
525です。サンダーなんてもん持ってないので、鉄工ヤスリである程度削ってから
カットしてました。けど座面が斜めになってるのか、締め込んでいくと中心軸がブレだしたんで、
こりゃヘタに削らんほうがいいなと思い…

>>815
今、端切れでやってみてます。プレートと面一になるくらいまで削ってもペンチで抜けないくらい固いです。
ポンチとかで頭を出してやるんでしょうか?しかし手作業だと辛いw
817774RR:2006/06/25(日) 22:35:21 ID:47QlJ0sz
>>816
座面が斜め云々の意味が良く分からないのですが、もしかして外したコマを再利用している?

だとしたらツナギに使っていたコマは再利用不可だよ。
818774RR:2006/06/26(月) 01:08:31 ID:/M/skuWm
サンダーで削ると熱が掛かるので
焼きの入った硬いピンもナマクラになるし
圧入部分も抜け易くなってますよ
平らに削るのも簡単

サンダーが無いならピンポンチで
一発叩いて少し抜けてからやると良いかも
叩いた力が逃げないように当て物を考えるのが面倒だが

廃棄するチェーンならあえてピンを抜こうとせずに
プレートを切断したほうが早いかも


819774RR:2006/06/26(月) 10:31:35 ID:nlkWsx3e
>>807
散々チャリンカーの悪評書かれてる中で関係無い人のもの晒すなよボケが
820774RR:2006/06/26(月) 18:32:19 ID:ZaMJsUuu
>>807

値段で文句言ってんの?

リンク数が違うし、メーカーが書いてるとうり書かないとクレームつける
馬鹿がいるからじゃね?
821774RR:2006/06/26(月) 20:17:18 ID:EUpvtRza
チャリンカー乙
822774RR:2006/06/26(月) 20:37:58 ID:JPZxJXtk
残念、私はここだ

        ちゃり。
823774RR:2006/06/26(月) 20:44:05 ID:KyOJnMd9
偽物め!俺こそ本物のチャリンカーだ!
824774RR:2006/06/26(月) 20:45:05 ID:vn96qnZZ
いや俺だ。
825774RR:2006/06/26(月) 20:51:39 ID:baNmCkFo
かし丸くんの5000円という値段さえまだ高いと思ったので、
カシメ具自作中です。

とりあえず鋼材コの字に削りだして、ピン用の穴開けとタップ切りまで終わりました。
でも両方のピンの誤差が・・・コンマ2〜3くらい。
タッピングで曲がったかなぁ・・・

とりあえずここまでの感想ですけど、
適当な万力にピン穴あけて作った方が簡単かも。

Cクランプなんてどうかなーとも思いました。
826774RR:2006/06/27(火) 01:22:35 ID:fM5xe2Vt
かし丸は良くできた工具だよ。
サンダーで落とさなくても十分抜ける。
ただピンのセンターを真っ直ぐ押さないとピンが斜めって折れる。
4系のピンはさらに折れやすい。
少しずつ押しながらピンの角度を見ながら締めたらいい。
827774RR:2006/06/27(火) 10:27:48 ID:o/wi/7m8
>>825

かし丸君が5000円って安いな。
どこで売ってるの?
828774RR:2006/06/27(火) 21:46:06 ID:FbJFZull
829774RR:2006/06/27(火) 21:50:38 ID:Rdi2fTmh
>>828

おれもそこで買おうとした。
830774RR:2006/06/27(火) 22:06:25 ID:LjqrE33p
>>828
ココが最安だよね!

対応も丁寧だよ!
831774RR:2006/06/27(火) 22:13:18 ID:FbJFZull
業者乙って俺か
832774RR:2006/06/27(火) 22:14:21 ID:ni1FZiC9
>>830
回し者乙
833774RR:2006/06/27(火) 23:12:00 ID:HPZqmD7T
>>828
こないだ10kで買っちゃったばっかり、もっと速く教えてくれよw
834774RR:2006/06/27(火) 23:27:55 ID:fNbo4uyr
>>827
ごめん、かし丸と南海の3WAY間違えてた。
それでもよく見たら南海のでも6000円はするけど。

・・・まぁ、激安情報も提供されたんで結果オーライ?(コラ
835774RR:2006/06/28(水) 19:44:39 ID:PiK9U/W3
週末はチェーン掃除&注油としゃれこみますかね。



雨が降ってなけりゃいいけど(´・ω・`)
836774RR:2006/06/29(木) 19:12:06 ID:rYIcKF7h
age
837774RR:2006/06/29(木) 20:27:33 ID:daAyRUN9
チェーンのサビについてです。
チェーンクリーナーつけて…
ワイヤーブラシって使ってもいいですか?

歯ブラシのみにしておいたほうがいいかな?
838774RR:2006/06/29(木) 20:30:20 ID:Ze/J1bBu
>>837
ワイヤーブラシはN.G.。最悪ピン破損するぞ。
固めの歯ブラシとウェス、チェーンクリで徹底的に
落ちない分は諦めて、きちんとルブで保護しろよ。
839774RR:2006/06/29(木) 20:44:17 ID:p0cOvhic
クリーナーに錆落としの効果ってあるの?
すごい根気があるならマイナスドライバーの先にCRC吹いて擦り落とすとか
840774RR:2006/06/29(木) 20:46:05 ID:daAyRUN9
>>838
わかりました
ありがとう☆
841774RR:2006/06/29(木) 20:47:01 ID:4Qr36YDB
灯油洗浄とか・・・
842774RR:2006/06/29(木) 20:51:36 ID:RjKY5lXs
>>838
ワイヤーブラシでピン破損?
お前、センズリするとチンチン千切れるんじゃないか
843774RR:2006/06/29(木) 20:51:46 ID:PU8pZj+Z
うっすらなサビなら、あるの無視してルブ、油注して、そのまま走れば無問題。
走ってる途中でサビが落ちる。

うっすらなんてもんじゃなくサビサビなら交換コースで
844774RR:2006/06/29(木) 20:53:19 ID:Ze/J1bBu
>>839
> マイナスドライバーの先にCRC吹いて擦り落とすとか

金属同士が下手いと言ってるんだがw
ましてCRC(556のことだよな?)はシールやられるしw
プレート部にしても肉厚と強度の問題があるし、
稼動部の錆は寿命だろ?「落とせる範囲」の錆は限られてる。
それくらいならチェーンクリ吹いて歯ブラシ/ウェスでイケるんよ

>>842
いやおまいチェーンのピンがどう入ってるかよく見てないだろw
845774RR:2006/06/29(木) 20:58:12 ID:jSI0qac5
プレートにはモロ応力かかるから、余計な傷はつけない方がいい。
RKなんて切断防止のために打刻からレーザー刻印に変更したくらいだ。

サンポールでも超微量漬けて歯ブラシでシャカシャカやれば?
終わってからの中和も忘れないようになー。
846774RR:2006/06/29(木) 21:01:44 ID:p0cOvhic
>844
え・・・
シール傷めるほどCRCをベットリ吹くわけないし・・・
マイナスも傷付けるほどゴリゴリ擦り付けるわけでもないし・・・
847774RR:2006/06/29(木) 21:13:27 ID:yvC3uhN5
>>846
じゃあやってみれとしか言えん
848774RR:2006/06/29(木) 21:18:13 ID:rS8BqDUJ
>>846

だったら、やりゃあいいじゃん。
849774RR:2006/06/29(木) 21:26:26 ID:p0cOvhic
>847-848
('A`)
850774RR:2006/06/29(木) 21:29:30 ID:1kuTHrbl
CRCは無香性のだったらシールは大丈夫だよ
851774RR:2006/06/29(木) 22:31:43 ID:aU1NSvU6
>>844
ワイヤーブラシでピンが取れるなら
チェーン交換の時、わざわざグラインダーでピンを飛ばしている俺は一体・・・
852774RR:2006/06/29(木) 23:15:17 ID:w8boHBLK
サビチェンジャーでもぬッテレば?
853774RR:2006/06/29(木) 23:26:30 ID:JZDU5Csx
車種:   05 CB1300SF SC54
チェーン: DID Sブライト
使用距離:15000km/半年
用途:   ツーリング9割、ワインディング1割
舗装林道が好きなので結構チェーンは砂噛んでます
メンテサイクル: 平均300km
DIDのルブでクリーナー使わず注油のみです
ローラー固着無し、リング切れ無し

症状:センスタ掛けて手でタイヤを正転させると
「コココ・・・・コココ・・・」と音がします
逆転では音はしません
スプロケはドリブンは谷のUの部分と山の間のテーパー部分はまだ残っています
ドライブはちょっと見にくいのですが山の天辺は磨耗せす残ってました
共にサンスターでチェーンと同時交換したものです
空転させたり手でテンションかけてみた感じでは
チェーンが不規則な伸びをしているようには感じませんでした
音のイメージとしては
オイル切れでクリアランスが適切でない部品が
カックン、カックンなってる感じです
ローラーの遊びが大きくなった為か
内部のグリスが切れたのか
判断できずにいます
あ、音の発生源はドライブ側のようです
なにかアドバイスあればお願いします
854774RR:2006/06/30(金) 03:54:10 ID:A8FN4NEO
あるの無視してルブ、油注してみます
ありがとちゃーん
855774RR:2006/06/30(金) 07:01:05 ID:E0A57iKc
WD40をチャーンにかけながら掃除をしていたら
Oリングがプチプチ切れていきました。
856774RR:2006/06/30(金) 08:59:53 ID:5OJFSUYs
>>853
原因はチェーンじゃないんじゃね?
857774RR:2006/06/30(金) 09:03:27 ID:hKYIxwsh

               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'
858774RR:2006/06/30(金) 11:06:55 ID:q7FJlQ7x
>>853
スイングアーム上部のチェーンスライダーにチェーンが当たってる音なだけでは?
859774RR:2006/06/30(金) 11:55:12 ID:ahMbBEcM
今日近所のナプス物色してたら、モチュールのオン・オフの他に
ファクトリーラインとかいうルブが売ってたんだけど、
あれって良いの? 他のより割高なんだけど・・・
860774RR:2006/06/30(金) 22:15:56 ID:tfdnj9CD
>>856
>>858
レスサンクスです
ベアリングの可能性も無きにしも非ず
音的にエンジン内って感じじゃないと勝手に判断していました
スライダーも未チェックなので確認してみます
で、レス拝見するまで
自分で考えてみたのですが
田舎道で濡れ落ち葉や砂を拾っているので
ドライブスプロケの谷の部分だけ減ってしまって
うまくかみ合わなくなってるのかな?
と、シロート想像
谷の部分だけ減るってありえるのかな?
次の仕事休みにカバーも外して確認してみます
谷の部分の減りの確認てどうすればいいのか分かりませんが・・・
861774RR:2006/06/30(金) 22:52:39 ID:2VfHH1mc
リアタイヤ換えて貰ったらチャーンめちゃめちゃビンビンに張られて
ウェットでピカピカだったのが白濁液でどろどろにされてた
激しく犯された気分
862774RR:2006/06/30(金) 23:03:39 ID:4kSNyvNW
     ゚・ 。  ・。 ゚・ 。  ・。     ゚・ 。  ・。 ゚・ 。  ・。
        ゚・ 。 。・゚・⌒ヽ 。・゚。・          ゚・ 。 。・゚・⌒)
......................    −=≡ (( ヽニニフ━o  _ _ o━ヽニニフ )) ・。  チャーン! チャーン!!
......................    −=≡((ヽニ(⌒。・゚。・ ミ (#゚∀゚)彡。・゚。・⌒) ニフ ))  
.......................    −=≡   ((ヽニニフ━o   o━ヽニニフ )) ゚・
............................   −=≡((.ヽニ(⌒・゚・。彡 ( ⌒) ミ 。・゚・⌒)フ ))
 ゚・ 。  ・。 ゚・ 。 −=≡((ヽニニフ━o c し' o━ヽニニフ )) (((((((((((((((((((((((((((・゚・。・ ゚・。・゚・。
863774RR:2006/06/30(金) 23:05:49 ID:ZuFhKBLA
>>862
ちょwwおまい激し杉www
864774RR:2006/06/30(金) 23:17:09 ID:XWOn7jOk
>>862
おまwwほとんどこぼれてるじゃねーかwww
865774RR:2006/07/01(土) 00:15:26 ID:m7J058HK
>>860
正回転で鳴る、逆回転で鳴らないならスプロケの山の右側(8合目辺り)が削れてるんではないの?
ローラーが着地する時に当たる部分だから、逆回転だと反対側に当たるだろうし。
866774RR:2006/07/01(土) 08:24:21 ID:e/ZRFo8H
>>862
朝っぱらからワロタ
867774RR:2006/07/01(土) 13:44:15 ID:/wQ2ATKK
OリングチェーンとXリングチェーンって、耐久性は同じ?
868774RR:2006/07/01(土) 13:59:12 ID:7PUVE5AA
>>867
リングそのものの耐久性は同じじゃまいか?
封入されたグリスを維持させるのはXリングのほうが上な希ガス
869774RR:2006/07/01(土) 14:09:54 ID:xEs3W5J8
チャーン
チャーン
チャーン
チャーン
チャーン
チャーン
870774RR:2006/07/01(土) 15:59:11 ID:sS6MTBcy
871774RR:2006/07/01(土) 16:30:52 ID:Vi+3pwjX
>>868
それが結果的にリングの耐久性向上に?がってるというわけか。
872774RR:2006/07/01(土) 21:16:54 ID:/wQ2ATKK
耐久性や燃費の向上?を考慮した場合、
割高でも結局はOリングよりXリングのチェーンのがコストパフォーマンスは高い?
873774RR:2006/07/01(土) 21:58:26 ID:f8ABa9kI
パワーロスの少なさやフィーリングがコストパフォーマンスの分子に入るなら、Xリング圧勝。
フリクションが微妙に多かろうが、少々固着しようが、気にならないのならOリング。
だと思う。
874774RR:2006/07/01(土) 22:13:22 ID:/taYRTA/
>>865
その可能性が一番高いかもしれませんね
明後日休みなのでカバー開けてみます
レスありがとう
875774RR:2006/07/01(土) 23:24:13 ID:vI1z0sOS
共にきちんと整備された状態だとして
燃費にいいのはシール?ノンシール?
下道だとノンシールで、高速道路だとシールのような気がするんですがどうでしょう
876774RR:2006/07/02(日) 00:27:56 ID:PbjkC4cz
>>875
ほとんどの場面でシール。
小排気量のだけノンシール、って結論がでてたはず
877774RR:2006/07/02(日) 02:41:07 ID:+kzmtXVI
そんなのシールかっ!
878774RR:2006/07/02(日) 04:15:30 ID:nYkWdosw
>>877
おまいはこのスレを落とす気か?
879774RR:2006/07/03(月) 02:19:11 ID:imQR+NhM
大変です!
このスレッドをみて、久しぶりにチェーンの掃除でもするかと
準備をしてバイクのところにいきました。
チェーンクリーナーとチェーンオイルを持っていきました。

バイクカバーを取って、いざチェーンを掃除しようと
チェーンクリーナーのふたを取ってみると、ノズルがない!
チェーンオイルのほうのふたも恐る恐るとってみると、ノズルがない!

どちらもノズルが無くて、まるでイワタニのカセットコンロ状態(;´Д`)

掃除を断念しました…
どっと疲れがでました…

こんなときどうしたらいいのでしょうか?
880774RR:2006/07/03(月) 02:39:16 ID:P8cwyvce
>>879
他のノズルから移設
881774RR:2006/07/03(月) 02:43:23 ID:OGLl5Hc9
1.他のスプレーでサイズが合うのが無いか探す
2.同じスプレー買ってノズルを使い回す
3.イワタニに聞いてみる
882774RR:2006/07/03(月) 03:41:16 ID:oNVYBiAW
4.ノズルをなくすようなおっちょこちょいが整備をしない
883774RR:2006/07/03(月) 03:42:53 ID:qTVvAtCD
5.注射針で代用
884774RR:2006/07/03(月) 05:52:31 ID:AZ64cdrB
6.急いで口で吸う
885774RR:2006/07/03(月) 07:34:26 ID:1YotaKPA
7.チャーンチャーン
886774RR:2006/07/03(月) 07:40:23 ID:wn3Rthl4
8.そんなのシールかっ!
887774RR:2006/07/03(月) 08:02:34 ID:nfV7WO5/
結果.DAT落ち
888774RR:2006/07/03(月) 13:07:48 ID:lAwziYYk
イモσ('A`)σジャン
889774RR:2006/07/03(月) 19:44:22 ID:4EYsHpg4
>>885
大五郎
890774RR:2006/07/03(月) 20:09:45 ID:cemG3y0H
>>885
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)   呼んだ?
891774RR:2006/07/03(月) 20:16:33 ID:FwB2BzYv
交換中にカシメをやっつけてしまった・・・シメスギタorz
こんな漏れに、是非ともチャーンの励ましを!
892774RR:2006/07/03(月) 20:28:28 ID:bQ2OrPf4
04のYZF-R6のってるもんなんですがノーマルのチェーンは532でR1より太い…

なんでコンバートを考えてますが520だとやりすぎでしょうか?(用途は街5峠5)耐久性はやっぱりがたおちしちゃいますかねぇ?
無難に530にとどめておくべきかなぁ…
893774RR:2006/07/03(月) 20:46:05 ID:bxwL4anM
      グルグルグル!!
 〃  三≡ _三 _≡_三_=≡三
 。・。・。 (∀゚;≡゚∀゚=;゚∀) =。・。
ヽニニフ━oc三 ─ ニフ  三 ニフ
       ゙ミ 三  =- 彡    〃
         - ≡三彡



  〃  _ _ ミ チャーン!
    ( ゚∀゚)         −=≡ 。・。・。
    /  oo━       −=≡ ヽニニフ
 \_, (  、 > 彡'
 `)  ヽ,_)′
 ⌒`



三 = ─___   。ジュー
── : __ 。  ・  ・。  ゚
三三 。 ̄ ̄ ≡ .≠>゚・、 . アッチー!
 __ ___ .</・。゚:Д´)つ->>891
 ̄ ̄   ・  ゚ ゚ //。  ,/_/:::::/
─ ‐  ガツッ ’|:::|/⊂ヽノ|:::| /」
          / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
894774RR:2006/07/03(月) 20:52:07 ID:qTVvAtCD
>>893
あんた何やってんだよw



カレー吹いちゃったジャマイカ(ノ∀`)
895774RR:2006/07/03(月) 20:54:13 ID:3yYh2pnP
ちゃーんAAはこのスレオリジナルっすか?
896774RR:2006/07/03(月) 21:19:57 ID:pjIyE8KA
>>893
バロスwwww
897774RR:2006/07/03(月) 21:26:12 ID:UfRcxGuP
>>893

AAでひさびさにワロタ
898774RR:2006/07/03(月) 22:08:24 ID:TddFFrNr
先日の出来事、バイク屋に預けてあったバイクを引き取りに行ったら
バイク屋「もうちょっとチェーンにルブなんかでメンテした方がいいですよ」と忠告してくれた
違うんだ!スーパードライルブを使ってるんだよぉ

しかしウェットタイプのルブよりチェーンの音が大きいような気がするな
899774RR:2006/07/03(月) 22:33:19 ID:lNP6GW4s
>>892
正直、やってみないと分からないってのが現状のような…
520だと怖い気がするけどね。

次回交換するときに530にしとくのが一番無難な気がする。
900774RR:2006/07/04(火) 00:10:02 ID:1oVHZC6C
>>892
520なんだね。
525と大差ないから俺は大丈夫だとは思うけど。
細くなると乗り歩きor押し歩きしただけで軽ッ!と感じるしね。
901774RR:2006/07/04(火) 01:02:28 ID:B1am8JPA
ところで、おまいらはどのメーカーのスプロケットが好き?
902774RR:2006/07/04(火) 01:06:05 ID:0ewdmF9Y
純正。耐久性一番。
市販車はそれで良いと思う。
903774RR:2006/07/04(火) 02:04:01 ID:j5ytLCw8
>>901
サンスターが最高だと思ってる
904774RR:2006/07/04(火) 02:19:28 ID:bUlXy+yR
レンサルが最低だと思っている
905774RR:2006/07/04(火) 06:47:30 ID:Z36G8XLM
892デス。レスありがとうございました。

自分も525がいいなぁと思うんですが設定がなかったもので…
ちなみにサンスターにするつもりです AFAMより若干寿命が長い気がするのは俺だけ!?('_'?)
906774RR:2006/07/04(火) 07:27:16 ID:IpMBLXIN
昨日アファムのスプロケ注文した。
907774RR:2006/07/04(火) 13:43:53 ID:GB1a53s1
ドライブ側はサンスター、ドリブン側はアファームのスチール製使っているな
純正品より少し軽くて同等の耐久性で入手性がよくて価格も下手をすると純正品より安い
908853:2006/07/04(火) 18:43:32 ID:+M/8UhJz
>>853です

今日、休みだったのでドライブ側のカバーを外そうと思ったのですが
クラッチスリーブシリンダ?も外さないといけないみたいで
面倒になり音を撮ってきましたw
ドリブン
http://www.wazamono.jp/futaba/src/1152004753114.jpg
ドライブ(見にくくてスイマセン)
http://www.wazamono.jp/futaba/src/1152004839510.jpg
お約束でw
http://www.wazamono.jp/futaba/src/1152004886555.jpg
映像
http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/up9227.mov.html

やはりスプロケ、チェーン共に交換でしょうか?
今後の対策として
1:ドライで高粘度のルブをローラーに使用(Oリング部分はウエットを使用するつもりです)
2:チェーン2万k毎、スプロケ1万k毎の交換
を考えています
何かアドバイスあればお願いします

このスレでチェーンメンテに関心を持ち
早期に異音を発見出来て
スレ住人の皆さんには感謝してます
909774RR:2006/07/04(火) 19:28:09 ID:f4PzicFZ
>>893
ちょっと熱かったけどサンクス!
笑いながらカシメジョイント買ってきますた
今度はおk!
でも作業中ニヤニヤしっぱなし・・・オカシイヒトダトオモワレチャウ
910774RR:2006/07/04(火) 19:53:44 ID:5s+pDB3m
>>908
そっちの回転方向なら問題なし。
そっち方向に回すと、下側のチェーンが張られて、上側がたるむ。
上側がたるんで、スイングアームのチェーンスライダーにあたってる音。
911774RR:2006/07/04(火) 23:28:00 ID:+M/8UhJz
>>910
レスサンクスです
これからもメンテを怠らずがんばります
912774RR:2006/07/05(水) 00:48:13 ID:wgF0CPH8
ttp://www.japex.net/maintenance/index.html
こんなん見っけたんだが中性洗剤ってつかってよいの?
913774RR:2006/07/05(水) 01:24:30 ID:8N6hU+Q7
でたwwwwwwwwwww欠点wwwwwwww
914774RR:2006/07/05(水) 01:25:15 ID:NrB+qt2X
欠点最大
915774RR:2006/07/05(水) 01:47:15 ID:wgF0CPH8
バイクのメンテナンスの中でもチェーンのクリーニングは重要な項目のひとつです。ダートを走るオフロード系はもちろん、オンロード系も安全のため、さらにはチェーン、スプロケットギアの寿命を延ばすためにもお薦めします。
このケッテンマックスは、普通の家庭用中性洗剤を使って、汚れを飛び散らせることなく簡単に、素早くクリーニングが出来ます。さらにその後、チェーンオイルも無駄なく均一に塗布できる優れもののクリーナーキットです。

普通ってなんだよw
916774RR:2006/07/05(水) 06:56:09 ID:TcHWCNBi
エンジンオイル注油してみた。
ローラーがクルクル回るのが面白くて物凄く丁寧に注油してしまった。
で、更に調子に乗ってシャフトぶっこ抜いて後輪外してあらゆる所に注油しまくりんぐwwww
汗ダラダラ流しながら組み終えたところで疲れ果てたのでまだ試乗はしてない。俺アホスwwwwwww
917774RR:2006/07/05(水) 07:05:21 ID:pf3/D8Zg
まさかシャフトにエンジンオイルなんてこたぁないよな?
918774RR:2006/07/05(水) 09:34:09 ID:06TTbrE4
いいんだよ
エンジンオイル厨は粘度なんて気にしないんだから
919774RR:2006/07/05(水) 17:06:13 ID:qw1TOv4g
>>917
まさか。まぁ、確かに書き方が悪かったな
920774RR:2006/07/05(水) 19:38:33 ID:1bZ2dAHZ
アクスルシャフト?
シャフトドライブ?
どっち?
921774RR:2006/07/05(水) 19:49:09 ID:pf3/D8Zg
チェーンスレでシャフトドライブ??
922774RR:2006/07/05(水) 20:44:13 ID:+dyzaIgK
>シャフトぶっこ抜いて後輪外してあらゆる所に注油しまくりんぐ

具体的にどこか想像つかんな。
後輪はずして注油となるとリアサス回り?んなとこにエンジンオイル
挿してもしゃあないか。
923774RR:2006/07/05(水) 21:34:58 ID:jJThoy2U
ベアリングにエンジンオイル注油してグリスが液状になっ(ry
924774RR:2006/07/06(木) 00:06:56 ID:BOumQ3gL
>>923
それ、エンジンオイル注油でOリングの中の封入グリスでも同じ事が起こらないか心配。
925774RR:2006/07/06(木) 00:12:12 ID:I9NeASjG
ルブにくらべてエンジンオイルはかなりやわらかいからその可能性はあるかもね。
エンジンオイルはチェーンのウンコも液状にする。
926774RR:2006/07/06(木) 00:15:28 ID:s57F0wer
そんなんでシール内に進入されたら何もせんでもシール内からグリスが出てくるんじゃね

逆車なんかだと説明書にギアオイルかエンジンオイル使えってあるみたいだし
927774RR:2006/07/06(木) 00:47:31 ID:xxGWRK8Q
>>926
ずっとエンジンオイルでメンテしてるけど、
終わったチェーンをバラしてみたけどシール内のグリスは抜けてなかったよ。

逆に月2でチェンクリ&ルブ吹いてる友達のバイクのチェーン交換してやって、
バラしてみたらグリスほとんどなくなってた。
まあルブで潤滑されてるんだろうから問題はないかもしれんけど。
シールが終わってグリスが流れ出してるのに気付かなかったんだとは思うけど、
正直クリーナーは強力すぎると思ったよ・・・

俺はヒトが何使おうがかまわないしそれは好き好きだと思ってるんで、
オイル使いたくないヒトに使えと強要しないけどね。

928774RR:2006/07/06(木) 10:47:00 ID:sA3g8psC
クリーナーで気化冷却→シール収縮→クリーナーがシール内に→グリス洗浄ってことか…
そう考えると、エンジンオイルじゃちと不安だが、
ハンマーオイルやデフオイルなんかなら洗浄と注油が一辺に出来るし、シールへのダメージも少なそうだな。
929774RR:2006/07/06(木) 10:52:58 ID:cXMmbqdG
>>917 >>922
きっと>>916は100km毎にリア全バラだからエンジンオイルで無問題なんだよ。
そのレーサ以上の定期整備に敬意を表そうじゃないか!
930774RR:2006/07/06(木) 10:53:00 ID:BOumQ3gL
むう、確かにクリーナーで何度か洗浄するとチェーンの動きが悪くなっていくような?
一応シールチェーン対応って書いてあるのに何故?
灯油みたいにさっと洗ってすぐに落とさないとシールを駄目にするのかね?
931774RR:2006/07/06(木) 12:28:56 ID:sA3g8psC
シールのルブまで落ちちゃうと、
新たにルブさしてもなじむまで時間かかるからじゃないかな
ところで、植物性油脂ベースのチェーンオイルってどうなんだろう
高いから買えないけど。
932774RR:2006/07/06(木) 12:38:46 ID:+FYZXgKt

                 ヒタヒタと忍び寄る「オイル」の滴り
933774RR:2006/07/06(木) 17:19:23 ID:I5B8kzeS
マジレスしちゃうか。

チェーン洗浄なら洗車場のスチームが最強。
その後車両にチェーン掛けてしばらく空回し、
センスタかけてアイドリングで2〜3速な。
それからチェーングリス塗布・拭き取り。

これ以上の方法があったら教えてくれ。
934774RR:2006/07/06(木) 17:21:54 ID:I5B8kzeS


チェーングリスの前にシリコンスプレー
これ重要
935774RR:2006/07/06(木) 17:37:55 ID:FZh0e+kJ
ドライルブで最強に持ちが良い物を教えてください
936774RR:2006/07/06(木) 17:57:12 ID:5BG90+uo
雨天走行が続いたので、先程洗車ついでにDIDルブをどっっぷり漬け込み。
明日はバイクに乗らないので、あさってのチェーンがチャーンとしてるか楽しみです…w
937774RR:2006/07/06(木) 18:32:53 ID:fNsRLj/Y
>>931
鉱物/石油ベースと比べると、
・特性は植物性油脂が上と言われている
・酸化が早いため「持ち」は期待できない
 (メンテサイクルを短くしなければチャーンが痛む?)
かな?

2stのレーシング混合オイルとかはよく植物油が出てたけど、Needsが無いのかもう無いね。
市場収縮と非植物性の性能向上で消えたと思われるが、4stのエンジンオイルにもあったよな。
938774RR:2006/07/06(木) 18:35:53 ID:cgIqsm/d
     ゚・ 。  ・。 ゚・ 。  ・。     ゚・ 。  ・。 ゚・ 。  ・。
        ゚・ 。 。・゚・⌒ヽ 。・゚。・          ゚・ 。 。・゚・⌒)
......................    −=≡ (( ヽニニフ━o  _ _ o━ヽニニフ )) ・。  チャーン!!チャーン!!
......................    −=≡((ヽニ(⌒。・゚。・ ミ (#゚∀゚)彡。・゚。・⌒) ニフ ))
.......................    −=≡   ((ヽニニフ━o   o━ヽニニフ )) ゚・
............................   −=≡((.ヽニ(⌒・゚・。彡 ( ⌒) ミ 。・゚・⌒)フ ))
 ゚・ 。  ・。 ゚・ 。 −=≡((ヽニニフ━o c し' o━ヽニニフ ))
939774RR:2006/07/06(木) 18:36:43 ID:cgIqsm/d
   _, ,_ チャーン!チャーン!
( ・д・)
  ⊂彡☆))☆))Д´) >>936
940774RR:2006/07/06(木) 20:48:41 ID:SvzZlvaj
>>934
なんでシリコンスプレー?
Oリングの保全用?
941774RR:2006/07/06(木) 20:50:57 ID:CH8OGX35
>>940
釣られてるよ。
942774RR:2006/07/06(木) 20:55:02 ID:sA3g8psC
>>933
たかがチェーン洗浄にいちいち洗車場でチェーン脱着するの?

マンドクサ
廃油で洗浄してルブなり代用オイルなりさしときゃいいじゃない。
943774RR:2006/07/06(木) 20:56:28 ID:sA3g8psC
>>940
多分ウンコ取りやすくなるから
ウンコたまるとこにシリコンスプレーしとくとあら不思議
944774RR:2006/07/06(木) 21:36:57 ID:s57F0wer
ノンシールをガンガン換えろと言われたけど

KDX125だとシールにしても無駄ですかね
945774RR:2006/07/06(木) 23:32:19 ID:FQRF1FYp
>>933
RKのHPより
シールチェーンの洗浄には揮発系溶剤、ワイヤーブラシ、高温高圧洗浄機等を使用しないで下さい。
ttp://www.rk-excel.co.jp/japanese/mc6.htm
946774RR:2006/07/06(木) 23:47:34 ID:I5B8kzeS
>>945
外してあるチェーンは大丈夫なんだよこれが。
理由は考えればすぐわかるよな?
947774RR:2006/07/06(木) 23:54:41 ID:I5B8kzeS
すまんレス読み飛ばしてた・・・
>>940>>943
それもあるが空回しするのに馴染ませるのが主目的。
>>941
釣ってねえから・・・
まあ信じる信じないは個々の自由なんで。
>>942
よく考えてみれ。何のためにメンテすんのよ?
気持ちよく走る&長持ちさせるため だろ?
まあどんなメンテするのかも個々の自由だしな。
948774RR:2006/07/07(金) 00:04:30 ID:mP/OYF3y

高圧洗浄はイカンよ

内部に浸透した水分はどうなるの?
そりゃ距離で圧を制御可能だとしても
その加減が判らん

もっと問題なのは洗車場に汚いグリスを
撒き散らすなんて無神経すぎると思わんか?

個々の自由じゃ済まない問題だ
949774RR:2006/07/07(金) 00:17:43 ID:/SJQDjoz
>>948
ダルいので最後のレスな。
テンションかかった状態で横から高圧スチームは
どう考えてもチェーンに良く無いのは分かるよな?
チェーンぶら下げた状態で高圧当てても、さほど
悪影響が無いってのは何となく理解出来んかな。
その後水気を飛ばしたいから空回しすんの。
汚れを撒き散らしたらウエスで拭くなりした後、
洗って帰ってくりゃいいだろうに。

どっかのレスでバイク屋にチェーン洗浄してもらったら
今までに無い軽さだったってあったから、その種明かし。
後は好きにしてくれ。
950774RR:2006/07/07(金) 00:53:38 ID:lxvh0BEB
こいつが頭が悪いというのはとても良くわかりました
951774RR:2006/07/07(金) 01:26:50 ID:sVF80ejj
>その後水気を飛ばしたいから空回しすんの。

どうみてもシリコンスプレーかけた時点でシール内に水を封印してます。
本当にありがとうございました。

マジレスすると0.5〜0・8khpでエアガンで飛ばしたほうが水気はよく切れる。
つーか>>949のアホぶりって、ここんとこ隔離スレを荒らしまくってる奴だろ。
952774RR:2006/07/07(金) 01:55:38 ID:8/t7m8g0
高圧スチーム洗浄した時点でシール痛むよなあ
その割りにウンコ汚れ落ちないし。
それに比べたらチェーンクリーナーやエンジンオイルがシールに及ぼす影響なんて誤差みたいなもんだ
気持ちよく走って長持ちさせたいなら、なおさら高圧洗浄機は使えないな
953774RR:2006/07/07(金) 02:30:00 ID:lgGXHjjk
>チェーンぶら下げた状態で高圧当てても、さほど
>悪影響が無いってのは何となく理解出来んかな。

全然理解できねぇww
まー理解する価値も意味もないだろうけど。
954774RR:2006/07/07(金) 04:29:08 ID:2zbzPsfW
チェーンを外してあるから高圧が適度に逃げる、ということでしょう。
障子に指で穴を開けるのは簡単だけど、
ぶら下げた障子紙に指で穴を開けるのはかなり指を早く動かさないとできないように。

でも、いちいちチェーンを外すのは大変だな。
955774RR:2006/07/07(金) 05:06:46 ID:ZqzVNe8X
結局CPOに戻ったよ
956774RR:2006/07/07(金) 05:35:38 ID:mz/0Rwes
スチームって、シール死亡するだろw
100度以上の蒸気に耐えられる代物ではない。

自信満々なようだが、理解できん。
957774RR:2006/07/07(金) 19:38:09 ID:V+ccSwTz
一念発起して南海の3WAY工具すらなしで
チェーン交換してみました。無論カシメジョイント♪バカジャネーノオレ

とりあえず、元のチェーンの取り外しおよび新チェーンのコマ合わせは
サンダーで削って5XX系チェン切り。・・・この辺は普通ですな。

で、問題は次。
チェーンを前後スプロケに回して取り付け後、ジョイントにOリングとグリスアップを忘れないようにして繋ぐ。
そしてホムセンで売ってる小型バイスを使って・・・はまらねぇ!wwww

いくらガンバッても、ジョイント側ピンとプレートとのクリアランスがないどころかマイナスなんじゃねーのか?というくらいのきつさ。
というか引っ掛かりすらないので万力で締めようとした手を離した瞬間、確実にずれます。
プレートを曲げたりしたらそれこそアウトなので、
諦めて二度入れにしました。

用意するのは机に据付けられている大きな万力に、サンダーとチェン切りを駆使して丁度ジョイントと同じ状態にしたコマ。
んでジョイント用プレートを圧入します。あとはチェン切りを利用してまた外す。
本当はダメなのかもしれんが、これだけで入れやすさが全然違ってきます。

チェン切りを使ってジョイントのピンをちゃんと突き出す。突き出し過ぎ防止の為、
この辺はノギスで寸法確認しながら慎重に作業。まぁ目視でもいいかもしれないけど念の為。

問題はカシメなんだけど・・・とりあえずボルトをそのまま尖らせたりしても、ダメ。
ボルトの方が潰れてカシメられません。自分は要らないドリルの軸を鈍角に削ってたピンを万力に噛ませました。

こうして付け替えたチェーンでとりあえず一週間走らせているけど、ジョイントのガタなど発生してません。
結論はできない事もないけどリスク一杯。それと作業は遅々として進まないので覚悟しよう。
958774RR:2006/07/07(金) 19:45:14 ID:V+ccSwTz
あ、ちなみにシャコ万(Cクランプ)は使わない方がいいと思う・・・
万力でもなかなか厳しい圧入が、まず間違いなく失敗します。

あとこれは反省だけど、圧入の時にジョイントとプレートをタイラップで固定すればもっと簡単だったかなー、とも。
959:2006/07/07(金) 20:24:08 ID:76Lrbm0N
ちなみにチェーンサイズは?
960774RR:2006/07/07(金) 20:42:49 ID:V+ccSwTz
520。これでもかなりガッチガチだから、
6XXとかになるとどうなんだろうね?まぁどうせそのサイズになったら安い工具なんてないだろうけど。
スクリュージョイント使えるんなら、素直にそっちをお勧めしとく。
付けたのは最近ヤフオクで売り出されてるYBNのXリング。
台湾製のくせにリップが付いてます。ナマイキですw

961:2006/07/07(金) 20:58:37 ID:76Lrbm0N
レスどうもです

5××サイズになると小細工では難しそうですね
自分は専用工具ないと手を出さない方なのですが…
962774RR:2006/07/07(金) 21:09:29 ID:acfipQF6
ルブ以外で何かないものかと、コレ買ってみた。

ttp://www.vehicle-cyc.co.jp/goods/kemical/teflonplus.html

きょう届いたので、明日チェーンにぬるぽ。

963774RR:2006/07/07(金) 21:15:15 ID:/UCJn4K+
>>962
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ

インプレお待ちしております+(0゚・∀・) + ワクテカ +
964774RR:2006/07/07(金) 22:15:42 ID:bsDXgH0B
>>962
チャーンとインプレしてね☆ナンチテ
965774RR:2006/07/07(金) 22:21:23 ID:NpzWDDbR
おーい、山田君。>>964の座布団全部取っちゃって
966774RR:2006/07/07(金) 22:57:09 ID:QqNUL147
そんな甘い事じゃダメだ!
      ∧_∧  オルァ!
     _(  ´Д`)      最大奥義!トンファーキック!
    /      )     ドゴォォォ _  /
∩  / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
| | / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_
| | | |  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ \
| | | |   `iー__=―_ ;, / / /
| |ニ(!、)   =_二__ ̄_=;, / / ,' ←>>964
∪     /  /       /  /|  |
     /  /       !、_/ /   〉
    / _/             |_/
    ヽ、_ヽ
967774RR:2006/07/07(金) 23:03:42 ID:qA26hIPA
>954
指を濡らせば簡単に穴が開く罠
968774RR:2006/07/07(金) 23:40:56 ID:V+ccSwTz
そういや南海のカシメピンて先端がボールになってるよな。
ひょっとするとまんまベアリングをグリスでピンに固定して、
万力で締めこむのも一つの手かも。
969774RR:2006/07/08(土) 00:19:21 ID:zQXnr5rc
>>968
オレ三年くらい前にその方法でやった。
そんときはボールはグリスじゃなくてアロンアルファで仮止めした。
970774RR:2006/07/08(土) 03:08:43 ID:HpstH9pq
東雲ライコチェーン30%OFFだぜw
971774RR:2006/07/08(土) 09:50:16 ID:rtP55/TY
オイル潤滑始めたら駆動系の消耗が激減した 調整回数もホント減った
以前は「安いチェーンは何処だ〜?」とか「効果の高いルブはどれ?」
って必死に用品店を探し回ったがもう卒業しました

今は多少高くて技術を有するのショップで購入して交換してもらう
普段のチェーンメンテに費用が激減したから差額なんてすぐ相殺しちゃう

一か八かの自己交換なんて怖くてできないからそれで十分満足だ
972774RR:2006/07/08(土) 10:05:42 ID:5640I9NM
>>962
因みにテフロン処理はテフロン自体の比重が重く、沈殿しやすい。
高負荷が掛かる場所には向かない。
熱処理して定着させるものが一般的だけど、
チェンでそこまでできないでしょ?
KURE工業の601と(ry
973774RR:2006/07/08(土) 11:14:26 ID:9PB4gLJ8
>>971
そういう考え方もあるってだけだろ。
オイルメンテで節約できたのなら、
更に交換費用も可能な限り削減したいというのが俺の考え。
大体、折角激安チェーン買ったのにショップに持ち込んで
工賃ガサ増しされるくらいなら素直に国内の買いますって。


今回の俺のように万力使っても圧入とカシメ出来たのだから、
専用工具を使えば更に確実。
・・・それだって2回も交換したらそれで工具分元が取れるのに勿体ない話で・・・
ま、他人の金だし詮無い事ですが。
974774RR:2006/07/08(土) 12:13:30 ID:C//PIBhQ
モータウンの植物性洗浄剤、全然効かねえ・・・
もう買わん
975774RR:2006/07/08(土) 12:29:47 ID:etTps7dD
オイル洗浄がおすすめ
値段も安いしね
976774RR
>>975 オイルスレへどうぞw

ラベンクリとDIDスーパールブ購入、
ベストと言われているこの2本、今のRKセット品終わったら使う。
つーかRKルブの方はまだまだ残ってるからクリが終わったら変えてみようw