CB400SS 19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
HONDA単気筒400【CB400SS】&【CL400】

■ホンダオフィシャルCB400SSページ
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb400ss/
■ホンダCB400SSスペシャルページ
http://www.honda.co.jp/CB400SS/
■CB400SS純正アクセサリーパーツ
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/CB400SS/
■ホンダインフォメーションCL400ページ
http://www.honda.co.jp/news/1998/2980922.html
■CL400インフォメーションページ
http://www.honda.co.jp/news/1998/2980922.html
■CB400SS Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCB400SS
■HONDA Bikes CB400SSカスタムページ
http://blog.sideriver.com/hondabikes/2006/06/index.html
テンプレ&過去ログは>>2-10くらい。
2774RR:2007/05/31(木) 00:09:41 ID:KcYWqtDF
ふーーんと2ゲット
3774RR:2007/05/31(木) 00:09:49 ID:LG1mZwVm
4774RR:2007/05/31(木) 00:10:40 ID:LG1mZwVm
CB400SS 乗ってる奴いねーの?5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1087946655/
CB400SS 乗ってる奴いねーの?4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071938162/
★★ CB400SS 乗ってる奴いねーの?三発目 ★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062757649/
CB400SS 乗ってる奴いねーの? 二発目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1038752449/
CB400SS 乗ってる奴いねーの?
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1031/10315/1031580114.html
5774RR:2007/05/31(木) 00:11:26 ID:LG1mZwVm
■CB400SS WebRing
ttp://www.standardsingle.net/ring/
■CB400SS オーナズサイト
ttp://www.uribou.net/


6774RR:2007/05/31(木) 00:12:19 ID:LG1mZwVm
Q1.CB400SSとは一言でどのようなバイクでしょうか?
A1.CBの名が冠されていますが、空冷単気筒エンジンのバイクです。
   車重は250cc並みで、のんびり走ったり回して楽しんだり出来るエンジンを持ちます。
   街乗り、ツーリングなど楽しめます。

Q2.CB400SSを購入したいのですが、何に注意をしたら良いでしょうか?
A2.注意する点はいろいろとありますが、特に注意が必要な点は次の2点です。
  (1)2004年モデル以降かそれより前のモデルかで少し装備が違います。
    キックスタートのみにこだわりがないなら2004年より前のモデルを積極的に選ぶ理由は特にありません。
    昔のカラーが気に入った場合、タンクとサイドカバーを乗せ変えることをお勧めします。
    2004年モデル以降の主な変更点:HISS装備、セルスタータ装備、キックアーム、車重が+6kg
   ハンドル周り、サイレンサーの品質向上、エンジンのバフがけ&塗装クリア仕上げ
 
  (2)限定カラーモデルと限定カフェモデルが存在しますが事故を起こすとパーツが入手できません。
   
  (3)現在パーツは少しづつ増えてきていますがまだ少ない部分のパーツがあるので
  気に入った物がなければ他車のものを流用する等、工夫でカバーする部分があります。
  
Q3.燃費はどのくらいでしょうか?
A3.乗り方や環境、車体の年式などにより、かなり変わるので一概にはいえませんが、大体以下の通りです。

街乗り:22〜26q/l前後(初期〜04までのキックオンリーSS)
高速 :27〜30q/l前後

街乗り:26〜32km/l 前後(04以降のセル付きSS)
高速 :29〜35km/l 前後
最高燃費でツーリング中にリッター35を出したと言う人も居ます。
7774RR:2007/05/31(木) 00:13:22 ID:LG1mZwVm
Q1.CB400SSとは一言でどのようなバイクでしょうか?
A1.CBの名が冠されていますが、空冷単気筒エンジンのバイクです。
   車重は250cc並みで、のんびり走ったり回して楽しんだり出来るエンジンを持ちます。
   街乗り、ツーリングなど楽しめます。

Q2.CB400SSを購入したいのですが、何に注意をしたら良いでしょうか?
A2.注意する点はいろいろとありますが、特に注意が必要な点は次の2点です。
  (1)2004年モデル以降かそれより前のモデルかで少し装備が違います。
    キックスタートのみにこだわりがないなら2004年より前のモデルを積極的に選ぶ理由は特にありません。
    昔のカラーが気に入った場合、タンクとサイドカバーを乗せ変えることをお勧めします。
    2004年モデル以降の主な変更点:HISS装備、セルスタータ装備、キックアーム、車重が+6kg
   ハンドル周り、サイレンサーの品質向上、エンジンのバフがけ&塗装クリア仕上げ
 
  (2)限定カラーモデルと限定カフェモデルが存在しますが事故を起こすとパーツが入手できません。
   
  (3)現在パーツは少しづつ増えてきていますがまだ少ない部分のパーツがあるので
  気に入った物がなければ他車のものを流用する等、工夫でカバーする部分があります。
  
Q3.燃費はどのくらいでしょうか?
A3.乗り方や環境、車体の年式などにより、かなり変わるので一概にはいえませんが、大体以下の通りです。

街乗り:22〜26q/l前後(初期〜04までのキックオンリーSS)
高速 :27〜30q/l前後

街乗り:26〜32km/l 前後(04以降のセル付きSS)
高速 :29〜35km/l 前後
最高燃費でツーリング中にリッター35を出したと言う人も居ます。
8774RR:2007/05/31(木) 00:14:11 ID:LG1mZwVm
CB400SS&CL400
Q4.ノーマルでどのくらいの速度を出せるでしょうか?
A4.速く走るのが得意なバイクではありませんので、あまり期待してはいけません。
   110〜130km/h くらいの巡航が安定してできます。
   145〜160km/h くらいまで速度を出した報告が過去にあります。
   ノーマルのスペックから理論上求められる最高速度は、162km/hくらいです。
   リミッターを外し、エンジンなどを弄れば200キロ以上だす事も可能ではあります。
Q5.YAMAHAのSR400と迷ってるんですが、、、
A5.<CB400SSのイイ所>
  ・車重が軽めで'04年モデル以降ならセルスタータもつくので初心者も力のない子も安心。
  ・SRに比べると設計が新しい。
  ・比較的振動が少なく静かで長時間乗りやすい(マフラーなどを替えると振動が増します)
  ・カフェスタイルの専用設計コンプリートSSがあるのでカスタムの手間いらず
  ・歴代CB250/350の姿を継承しているので旧車カラーが好きな人には懐かしい 
  ・SRに比べ乗っている人は少なめ。
  ・セルつきの場合いざと言う時焦らずに済む。
  ・アイドリングストップが出来き、燃費も多少経済的に。
   <SR400のイイ所>
  ・歴史、伝統のあるバイク
  ・昔の単気筒らしい荒々しい振動
  ・CBSSよりカスタムパーツは多い(高すぎる物や品質の悪い物も有り)
  ・知名度、評価が高く情報量が多い。
  振動、キックスタートなど好みの問題であり、どちらが優れているとは一概には言えませんが、
  共に良いバイクだと思うのでSRスレや購入車種相談スレなども覗いて自分で決めてみてください。
   <CL400のイイ所>
   ・ノーマルで2本だしのアップマフラーが標準装備
   ・SRやSSに比べて乗っている人が少ない
   ・歴代CLなどの形が好きな人には懐かしいモデル
   ・SRやSSよりも悪路に強く山道や砂地で遊ぶには良い
9774RR:2007/05/31(木) 00:14:54 ID:LG1mZwVm
Q6.ネーミングの由来は?
A6.CB400SSのSSとは"Standard Single"の略で
  シンプルな美しさにこだわったスタイリングおよび装備によって
  400シングル(400ccの単気筒)のスタンダードをめざすという意味でスタート。
  今は"Sinngle Sports"というキャッチフレーズとしても使われ、2つの意味があります。
Q7.なぜCBの名前が付いているのですか?
A7.昔のCBシリーズの面影を思わせるクラシックスタイルを採用しつつも
  エンジンや吸気系に新しい仕組みを採用し時代に合わせたバイクに仕上げCBの名に合う開発思考だからです。
Q8.なぜ単気筒なのにエキパイ二本あるのでしょうか?
A8.CB400SS・CL400のエンジンにはRFVC(放射状4バルブ半球型燃焼室)
機構が採用されているからです。

RFVCについて>http://www.honda.co.jp/factbook/motor/xr250xrbaja/200302/006.html
             ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~h-oka/home/ftr/rfvc.html

Q9.バイクを知らない友達にどんなバイク乗ってるのって聞かれてCBって答えたらSFと勘違いされて困まりました
A9.CB400SSの写真を携帯で撮影し、名前を言う際に一緒に車体も見せてあげましょう。
10774RR:2007/05/31(木) 00:15:39 ID:LG1mZwVm
CB400SSとCL400の走りの違い。

        CB400SS   CL400
最大トルク 3.2kgm/rpm 3.5kgm/rpm
2次減速比  2.333     2.400

CLの方が約1割ハイトルクでローギアードです。
よってキビキビ走ります。
そのかわり定速巡航はCBの方が約1割低回転なので快適でしょう。
11774RR:2007/05/31(木) 00:16:34 ID:LG1mZwVm
CB400SS17より転載

なにやら今年の10月ぐらい?に開始されるらしい新・排ガス規制が厳しすぎてを乗り切れないってウワサ。
設計が古いエンジンのバイクと理由はよくわかんないけど、空冷が厳しい模様。
今年でファイナルのゼファー750・1100 CB750Fなどが良い例。
GSF1200油冷>バンディット1250水冷になったのも関係ある?

乗り切るには基本キャブ→インジェクション化しないと無理ぽい。
CB400SSに限らず、設計古いSR400のがもっと厳しい状況になるはず。
すでにインジェクション化済みのエストレアなんかは生き残りそう。

CBも生き残るにはインジェクション化必須かな?
ホンダがインジェクション化しても残すかインジェクションにするぐらいなら廃止するかってところか。

ビンテージ風バイクのインジェクション化は微妙だけどもこれも時代の流れか。
12774RR:2007/05/31(木) 00:17:31 ID:LG1mZwVm
CB400SS 18より転載

>エンジンの基本設計が古いモデル、具体的にはCB750、VTR、CB400SS、XJR400、ZZR400、フュージョン、フォーサイト、PS250、マジェスティC、TW225Eあたりも、新排ガス規制の適用を機にラインアップを外れそうです。
とのこと
13774RR:2007/05/31(木) 00:19:26 ID:LG1mZwVm
以上、他にテンプレ追加したほうがいい項目があれば、次スレ立てる人よろしくお願いします。
14774RR:2007/05/31(木) 00:43:27 ID:1T2XMisc
>>1
おつ

ピレリのサイトみてたらスポーツデーモンのタイヤサイズがふえてた
F 100/90-19M/CTL 57V 
R 110/90-18M/CTL 61H

SS純正と同じサイズだけど、このサイズでH(210kmまで)が必要になるリアタイヤはいたバイクってなんだ?

15774RR:2007/05/31(木) 02:45:03 ID:1T2XMisc
なんかこのバケモノ焼く前の手羽先みたいやな
16774RR:2007/05/31(木) 02:46:25 ID:1T2XMisc
誤爆しました
17774RR:2007/05/31(木) 07:52:47 ID:5V7NabXt
>1
乙!次スレ立てありがとう!
18774RR:2007/05/31(木) 09:44:27 ID:HjzrGx9t
>>1


http://www.motobluez.com/mbwtop/customparts/custom%20seat/seat%20cb400ss/seat%20cb400ss.htm
このカフェシートにタンデムバーって変かな?
19774RR:2007/05/31(木) 16:44:41 ID:QH8noPh1
ぴったり這わせるか、思い切りデカイのがええな。
20774RR:2007/05/31(木) 19:42:45 ID:0dcppO4/
すげー迷う。一番上のシートのがタンデムバーは似合うかな?
当方セパハンです。
21774RR:2007/05/31(木) 20:22:23 ID:XO1GXip9
必要なら付ければいいんじゃね?
他人の目を気にしすぎるのがカッコ悪い
22774RR:2007/05/31(木) 21:30:33 ID:0dcppO4/
だってオマエラすぐプギャーとか言うだろ?
23774RR:2007/05/31(木) 22:06:40 ID:/KX8k82a
そういう態度にプギャー
24774RR:2007/05/31(木) 23:01:34 ID:1krfWVOL
CBSSにMOMOヘルはあり?
彼女にプレゼントしようかと思うんだけど・・・
25774RR:2007/05/31(木) 23:39:34 ID:gcVNUXbJ
過去スレの>>981
774RR :2007/05/30(水) 00:12:38 ID:8EePKKOL
ホンダバイクズ今日見てたんだけど、ちょっと興味ある内容だった
雑誌の記事によると、SSのエアクリはSSのパワーを封じ込めているんだそうな

なのでエアクリをいじってキャブのセッティングを変えるだけで公式の馬力よりも4馬力ほど上がるって結果が出ててちょっとびっくり
どんどんSSの魅力を見つけて欲しいもんだ
の詳細キボンヌ


26774RR:2007/06/01(金) 00:44:46 ID:Qyl3+1uH
>>1
part19探したぞなもし
27774RR:2007/06/01(金) 00:46:06 ID:5lY1GkS1
>>25

書店で980円でうってるので買いにいってきなさい。
エアクリーナーとっぱらってメインジェットを上げたら馬力があがったって話。(直キャブ+マフラー変更)
これをFCRでやると9.5馬力もあがったって話。

ただし燃費は悪くなるからね!
28774RR:2007/06/01(金) 08:27:48 ID:1b8fPsFx
吸排気変更でパワーうpって当たり前のことだろ
29774RR:2007/06/01(金) 08:39:58 ID:/jVmFFeu
可愛いCB400SSのために、折りたたみのバイク用簡易ガレージをマンションの駐車場に置いといたら、
車を置きたい他の住民から大家にクレームがいったらしい。
別に金払って借りてるんだし、文句言われる筋合いない気がするんだけど、どう思う?
大家もどうすればいいのか困ってるらしい。
30774RR:2007/06/01(金) 08:42:51 ID:1b8fPsFx
共有じゃなくて自分のスペースなんだろ? 関係ねーじゃん
31774RR:2007/06/01(金) 08:52:18 ID:7fSCXnpK
そのバイク用簡易ガレージの大きさやマンションオーナーの考え等で全然違うと思う
かく言う俺もマンションオーナーなんだが色々と面倒なので原則バイク駐輪禁止

自分の400SSは駐車場に駐輪してるので少し気まずい感もあるけど禁止にしないと
今の時代、勝手な拡大解釈で好き勝手にする人が圧倒的に多いのが悲しいが現実
とマジレス
32774RR:2007/06/01(金) 08:53:08 ID:/jVmFFeu
まぁ、バイクのくせに車のスペース使ってんじゃねぇーよゴラァって事なんだろうけどさ。
かといって駐輪場におけば、おばさんにチャリで傷つけられるは、しまいには邪魔だこれって
またクレームいくんだろうし。
何で世の中こんなんなんだろうか・・・・
33774RR:2007/06/01(金) 08:55:56 ID:1b8fPsFx
簡易ガレージの外側に車の絵を描いたらいいよ
34774RR:2007/06/01(金) 09:14:18 ID:wrFfr0pC
>>29
そりゃ文句つけるほうがおかしい。
金払ってるんなら正々堂々と主張するべし。
35774RR:2007/06/01(金) 10:24:19 ID:as2bpPD6
二輪自動車なわけで駐車場は正しい。
料金も車と一緒でしょ?
それでも駐輪場に止めろというなら、傷等が
駐輪場で付いたら修理費を請求するとクレーマーに一筆書かせましょう。
にしても最近自分勝手なやつが多くて困るな。
36774RR :2007/06/01(金) 10:33:32 ID:ee4r+k3r
駐車場に簡易的とは言え建造物を置くのがダメってのは多い
カバー掛けて駐輪するなら文句は出ない筈なんだけどね

>>34の理屈だと金さえ払えば何してもいいとなるわけだ
>>35の>にしても最近自分勝手なやつが多くて困るな。
と続けて読んで苦笑した
37774RR:2007/06/01(金) 11:36:42 ID:nCcinmIE
約款をよく読め。相当する項目が記入されていれば29が悪い
38774RR:2007/06/01(金) 11:55:41 ID:1b8fPsFx
じゃあトランポ買って中にバイクいれとけばおk
39774RR:2007/06/01(金) 12:31:33 ID:NX6i3RWo
とりあえず文句言ってる奴を夜中に拉致って拷問すれば?
40774RR:2007/06/01(金) 19:00:04 ID:faZllFLp
つーかたかが50万そこらのバイクによくそこまでやるなw
マンションの駐車場に簡易ガレージとかww
俺だったら恥ずかしくてできないわwむしろそんなことやってるヤツいたら俺も文句言うね
たぶん文句言ってる奴らは、
「俺らは数百万の車を止めたいんだよ、ハーレーとかならまだわかるが、若造が乗るようなたかだか400ccバイクに
そこまでするかよ、ってか空気嫁!」
ってことだと思う。
>>29の人がどんな性格なのかは知らないけど、ほんと空気読めと思うわ
とにかくこの件で周りから文句言われるのは当然。嫌だったら自分で家買え
そこまでして周りの目や近所づきあいよりも自分のバイクを優先させたいなら
こんなとこで、どう思う?なんて聞いてるような性格じゃダメじゃない?
つか俺なんて納車当日から雨ざらしだしww
41774RR:2007/06/01(金) 21:35:57 ID:NLmD1GPs
40>>正論すぎて見ててイタイ
42774RR:2007/06/01(金) 22:02:14 ID:QNte0b2Q
何か嫌な事でもあったんじゃね?
43774RR:2007/06/01(金) 22:53:10 ID:ceSg//SJ
地球ロックできる駐車場が欲しい
44774RR:2007/06/01(金) 23:26:09 ID:F8WNk5op
俺は50万のバイク盗まれるなら数万円のガレージ的なものを
置きたくなる気持ち分かるよ。
やっぱ盗まれたりイタズラされるのやだし。
でも、現実的には37が言うとおり約款見て判断だろうね。
書いてなければそのまま無視でいいんじゃない?
45774RR:2007/06/02(土) 00:37:40 ID:rRziHnFj
メンテ始めたいんだけどこれで一通りできる?
ttp://item.rakuten.co.jp/happytools/ktc-sk3434ssp/
足りないとすれば何が足りない?
46774RR:2007/06/02(土) 01:18:19 ID:4QQKOwbO
それ売り切れてるけどなw
47774RR:2007/06/02(土) 02:10:05 ID:yfiKHI5S
そんだけあれば大抵の作業はこなせるな。あとはケミカルを揃えるべし。
48774RR:2007/06/02(土) 06:08:38 ID:vVYAbsQ1
メンテはじめたいんだけど・・・
とか言ってる初心者がいきなりKTCかよ
かっこからはいる典型だね
49774RR:2007/06/02(土) 07:22:11 ID:olvCxKrH
初心者こそ工具は良いもの使った方がいいよ
50774RR:2007/06/02(土) 08:59:16 ID:Ga3AF8Ww
>>48
自己紹介乙
51774RR:2007/06/02(土) 16:52:06 ID:DJxFhD7I
>48は100均のレンチでもつかってボルトなめてろバカ

すいません俺のことです。
52774RR:2007/06/02(土) 17:12:46 ID:ohUcJpTq
いきなりなんなんだがCB400SSの後は皆さん何に乗るつもり?
実は先週身内が危篤で急いでた時に高速で遅くてかなり苛ついたんだけどさ
もう少し速ければ間に合ったかも知れないとか考えちゃうとちょっとね・・・
今までこれと言った不満がなっかたけど。
53774RR:2007/06/02(土) 17:27:25 ID:5s/pACD1
そんなあなたにFCR
54774RR:2007/06/02(土) 17:53:34 ID:42F8QihL
SS400ムスターファ

これ記憶しとけ。
来年春頃を楽しみにしとけよ
55774RR:2007/06/02(土) 18:28:25 ID:9ISYSnmY
マルチ

シングル
ときたから次はSVに乗ってみたい。
56774RR:2007/06/02(土) 19:11:13 ID:yfiKHI5S
SSの後?今のところ壊れるまで乗り続けるつもりだからなあ…
あと状況が状況だから急ぐのは仕方ないが、そんなスピードでかっ飛んでるとあんたが
危篤になりかねんぜ。
57774RR:2007/06/02(土) 19:22:13 ID:Ga3AF8Ww
>>52
法廷速度を守れない奴は俺が危篤にしてやるぜ
58774RR:2007/06/02(土) 19:48:20 ID:AAmPVL8x
既出?CB400SSのFMCとかありそうですか?
このままディスコン?
ほしいけど8月には間に合わないぽくて
59774RR:2007/06/02(土) 19:51:01 ID:BOBLw49s
SSの後? ロードスターで決まりだな。日常生活でも、ロングツーリングにおいても二輪である必要性はなく
むしろ四輪でも二輪と同様に風と景色を楽しめることにようやく気がついた
60774RR:2007/06/02(土) 20:49:18 ID:8TNNBvIR
>>54
何それ?
61774RR:2007/06/02(土) 21:57:17 ID:WBTp2MBQ
注文した。 いろいろでかけるぜ。 夏は九州だ!(from東京)
62774RR:2007/06/02(土) 22:13:55 ID:5s/pACD1
SSにブロックパターンのタイヤ履かせたいんだけど、
CL純正(K460、K560)くらいしかないかな
63774RR:2007/06/03(日) 00:18:40 ID:6c/RZebM
>>28
遅レスだけど、エアクリを取っ払ったら馬力が上がるのは当たり前だけど
SSの場合はそのエアクリの構造自体他のエアクリよりもパワーを抑えてしまうきらいがあるから
交換or加工することで他よりもよりパワーが増えるってことを今回の雑誌では書いてあったよ

>>62
代表的なのはK180、他にも色々あるよ
64774RR:2007/06/03(日) 00:51:56 ID:fR1H0PkH
つまりあれだ、変化の度合いが大きいってことかな?
それはオールマイティなバイクとして作られてるってことなんじゃない?
パワー重視に振ったら、当然オイルは汚れやすくなるし
気候とか標高の影響も受けやすくなるよ。
65774RR:2007/06/03(日) 04:27:37 ID:aNn9IJuD
何かタンクのカラーがどんどんダサくなってるなww新車買えねーだろwダサ過ぎて
66774RR:2007/06/03(日) 05:42:56 ID:Sct/3Wrv
↑ダサ坊が
67774RR:2007/06/03(日) 06:40:45 ID:nUg6Iv4Z
黒買え
68774RR:2007/06/03(日) 10:07:58 ID:0UMiS3Bz
俺はしょうがなく黒買った
ほんとはシルバーがよかったんだがなー
SSの後に乗るバイクはないな
そもそもバイク自体興味ないし
CBSSかSRがかっこいいと思ったから買っただけだな俺の場合
69774RR:2007/06/03(日) 11:06:11 ID:6c/RZebM
>>65
そんな人用にスタンダードカラーは常に変わらずある訳で。
でも新色は現物見に行くと綺麗で渋いぜ
ホンダはバイクを撮るカメラマンを変えたほうが良いな、絶対損してる
70774RR:2007/06/03(日) 13:08:29 ID:KK/iBu5X
>>69
鱸に対するイヤミですか?
71774RR:2007/06/03(日) 14:14:03 ID:6c/RZebM
>>70
どゆうこと?
72774RR:2007/06/03(日) 15:33:28 ID:WdRaN8S0
この単車、恐ろしい程
音がショボイですね、買うの止めようかな・・・
73774RR:2007/06/03(日) 15:40:02 ID:eBqD/zwM
赤買ったけど、実物はけっこういい色だよ。
レトロな形と併せて職場のおっちゃん連中に大好評。
おかげで昔話ばかりされるようになったけど…orz
74774RR:2007/06/03(日) 15:57:59 ID:zLpr6amC
モリワキにマフラー変えれ
75774RR:2007/06/03(日) 16:23:15 ID:xbgByfFt
>>72 買わなくておk。
76774RR:2007/06/03(日) 18:25:44 ID:mgM/Fekp
>>71
スズキ車の写真の酷さは異常。
どう考えても写真で損してる。

GSX−R1000とかね
77774RR:2007/06/03(日) 21:30:38 ID:zUKR+kA4
音は五月蠅いな。純正より静かなマフラーってあるんだろうか
78774RR:2007/06/03(日) 21:59:51 ID:3NkxwRhj
この単車は、
モリワキが一番音いいのですか?
79774RR:2007/06/03(日) 23:49:50 ID:Cf/hdrxq
音の善し悪しなんて人それぞれの好みだから一番なんて決めれなじゃないかな。

ちなみに俺はうるさいのが嫌いなのでノーマルが結構好きだ。
うるさいと疲れる。
むしろ音よりも乗り心地の方を気にする。
80774RR:2007/06/03(日) 23:55:52 ID:6c/RZebM
>>76
いや、それでなんでスズキのイヤミになるの?
81774RR:2007/06/04(月) 00:03:48 ID:/3eRWdLY
俺はノーマルの音、うるさくないのでまあまあだと思っているんだけど、なんかショボイっていうか。
まあ、ないものねだりかもしれないが。

それよりノーマルシート、角ばった感じで尻の横移動がしにくい。
それと、あれだけ厚みがあるのに尻が痛くなる。
みんなはどう?
82774RR:2007/06/04(月) 00:38:34 ID:mWV/YeXK
>>81
3時間ぐらい乗りっぱだと痛くなってくるね。
どうせ痛くなるんだからもっと薄くて、細身(弧を逆向きぐらい)にしてくれたほうがいいなとは思う。

そもそも椅子に座りっぱなしでも尻は痛くなるんだから、バイクなんてもっと機能性とかデザイン重視でいいと思うけどね。
83774RR:2007/06/04(月) 01:19:05 ID:UB4mN4kL
個人的には厚すぎて疲れる。
厚くフラットなためシートの剛性ない → 乗っててけつが動く → 疲れる&痛くなる

あんこ抜きしたらかなり良くなった。
ちなみに今はナイトロヘッズの芋虫みたいなシートなんだけど、乗り心地は自作ローシートの勝ち
84774RR:2007/06/04(月) 16:12:43 ID:Mo+CO1Ew
>バイクなんてもっと機能性とかデザイン重視でいいと思うけどね。
どっちやねんw
85774RR:2007/06/04(月) 16:15:01 ID:9d8rqevo
ケツ痛くなるのって俺だけじゃなかったんだ
ケツの形がよくないというかヒップが無い体型なんでパイプイスとか座ってるとすぐ痛くなる人だから
バイクでも痛くなるのは自分だけかと思ってた
長いツーリングとかだと毎回信号待ちのたびにサイドスタンド立てて、立ち上がってケツのマッサージしてるよorz
86774RR:2007/06/04(月) 22:32:31 ID:M6WVE13N
そして後ろから「四つんばいになれよ」
87774RR:2007/06/04(月) 22:57:44 ID:ugnIl83O
燃費良い、取り回し楽、長距離も楽だよ
振動もSRより少ない
88774RR:2007/06/04(月) 23:12:22 ID:BEB/uZDs
そういえばSRも排ガス規制どうするんだろな。
シングルバイクはカワサキ一人勝ちか?
89774RR:2007/06/04(月) 23:16:29 ID:njfeNW8y
中の人達はもっと早く事情を察してたはずなのに何ら解決策を見出していない気がする…
ホントに軒並み生産中止にする気なのか?
90774RR:2007/06/04(月) 23:25:06 ID:7JuiJI1F
>>87
でも市内や一車線の山越えとかで30-50km/hの走行が不安定で面倒じゃね? ギアチェンジがかなり頻繁にならざるを得ないという。

他のバイクだと、ちょっと速度落ちてきたけどシフトダウンせずに低回転のままやり過ごすかって走行が出来るのに、
これだと低回転になるとドコドコ不快な音と振動で不安定になるからシフトダウンせざるを得ない。
ところがシフトダウンすると当然加速減速が急になるからアクセル加減に神経を使わないといけない。

ロングツーリングだと他のバイクに比べて少しずつ疲労が蓄積すると思うわ
91774RR:2007/06/04(月) 23:54:09 ID:UrwEEXc6
だがそこがいい
92774RR:2007/06/05(火) 02:23:09 ID:/OJW5a2c
>>90 確かにそれ感じる。よくリッタークラスの人とツーリング行って「まだ走り
足りないっすねw」とか言われるけどこっちは必死だっての。シフトダウンに気を使わないと
ガクっと減速してリアが「キュッ」と鳴く。
だがそれがいい。マシンの性能に頼りすぎずに自分で操る感覚が。
93774RR:2007/06/05(火) 07:42:32 ID:LwnagAXn
大型とったのでF800STに乗り換える事にした。
契約してSS手放すの決まったとたん寂しくなったw
ありがとう そしてさよならSS
94774RR:2007/06/05(火) 15:39:19 ID:Ab3RGQX3
SSに乗ってる連中はなぜか大型ツアラー系に手をだすことがおおいのは何故だぜ?
95774RR:2007/06/05(火) 17:10:35 ID:pN5JvDBy
基本は小柄でスリムな微乳が好みだが、たまにはグラマーな体も抱いてみたい


そんな感じw
96774RR:2007/06/05(火) 17:38:19 ID:EyyPv84T
基本は二次元だがときどき三次元に恋をする感じ
97774RR:2007/06/05(火) 17:40:09 ID:OrlOkrZV
>>90
>>92
バイクのせいじゃないよ
98774RR:2007/06/05(火) 17:58:49 ID:znyasiQ+
FCR付けてるひといる?
ノーマルとの違いとか、いろいろ聞きたいです。
99774RR:2007/06/05(火) 22:18:37 ID:53o/+8Gq
教えてください。

リヤサスペンション取り付けボルト(フレーム側)の
締め付けトルクっていくつでしょうか?
100774RR:2007/06/05(火) 22:37:14 ID:Wd/5uQF9
>>99
上:12N・m(1.2kgf・m)
下:37N・m(3.8kgf・m)
101774RR:2007/06/05(火) 22:48:27 ID:Mr8OyZ8d
>>25のことなんだけど馬力が上がるとどうなるの?
102774RR:2007/06/05(火) 23:46:10 ID:RJZBp1Le
↑パワーUP
103774RR:2007/06/06(水) 00:05:14 ID:blYGPmL9
>>100

ありがとうございます。
助かりました!
104774RR:2007/06/06(水) 01:37:53 ID:GJsXzzKq
みなさんどういうシートバッグ使ってますか
105774RR:2007/06/06(水) 21:40:00 ID:96KNpeFL
軍モノ
106774RR:2007/06/06(水) 21:57:51 ID:5YDvPodp
プラ箱
107774RR:2007/06/07(木) 09:20:22 ID:6RkyQnfL
風呂敷
108774RR:2007/06/07(木) 10:21:21 ID:x9p/JuFC
荷物直置きで絶妙なバランスを楽しむ
109774RR:2007/06/07(木) 10:43:48 ID:LNJR1Cp4
これってさ、男が乗ってても違和感ない?
110774RR:2007/06/07(木) 10:57:55 ID:i6K39/x/
>109
めんどうな質問だなー。

そんなことより↓の二つが何でこんなに値段に差があるのか教えてくれ。
http://www.bikebros.co.jp/B1403.doit?idbrand=K04&id1=4934154470173&idtype=6124.50
http://www.bikebros.co.jp/B1403.doit?idbrand=H11&id1=H11-000136&idtype=6124.50
111774RR:2007/06/07(木) 14:14:42 ID:X20QPK1H
>>109
バイクに男も女も関係ない。
好きなのに乗れ!
112774RR:2007/06/07(木) 14:17:53 ID:v3PvAZ4X
バイクに男女はあるから好きなの乗れっわけにはいかない
113774RR:2007/06/07(木) 15:42:31 ID:dM+rF8Oo
>110
材料費と手間が違うから価格が違う。

キジマ→メッキ&スチールステー。
POSH→ポリッシュ+クリアー仕上げ&アルミステー。
114774RR:2007/06/07(木) 17:31:18 ID:4DRDmDQB
>>110
POSHのほうは金属製 キジマのはプラにメッキ・・・かな? なんとなく光沢とかみてると。 違うかもしれない。
POSHはアルミ削りだしウインカーとかつくってたきがする。
115110:2007/06/07(木) 17:44:52 ID:i6K39/x/
>113、114
回答トンクス。
総合するとPOSHのほうが高級な作りになっているということでいいんでしょうかね?
画像だけ見るとキジマのほうが透明感とか光沢があるような気がしたんですけど。
つかキジマのほうはウインカー2個でこの値段なのではないだろうか・・・。となるとキジマの方が高いのか。
116774RR:2007/06/07(木) 17:50:16 ID:4DRDmDQB
備考: 前後4点セット ってかいてるじゃねぇかこのやろう。 ==ヾ( ´∀`)ノ
117774RR:2007/06/07(木) 18:20:37 ID:hPTP+Pf8
画像だけ見て良い悪いがわかるかバカ
118774RR:2007/06/07(木) 22:50:58 ID:v3PvAZ4X
>>117
チンコなめて
119774RR:2007/06/08(金) 00:55:02 ID:/NW3Lw+N
ウインカーじゃないけど、
キジマのメーターからPOSHのメーターに替えたらメーター針のフラフラがなくなった。
高いものには訳がある。
120774RR:2007/06/08(金) 01:18:41 ID:L2Phgdms
2002年ぐらいの黒タンク誰か売って
121774RR:2007/06/08(金) 02:35:08 ID:umcXyahG
コメントありがとうございます。
CB400SSが8月で生産終了の情報はありません。
小型二輪は来年に規制されます。
その際、どうなるかはまだ分りません。
いずれにしても、来年はますます車種が少なくなります。

ホンダ専門店、いや どのメーカーの専門店も売る物が無くて困った状況になります。
他のメーカーとの併売を考えているショップもあります


だってさ、前に誰かが書いてた8月で生産中止ってのはなさそうだ
122774RR:2007/06/08(金) 03:13:45 ID:ZlKZYKOx
よかったよかった
123774RR:2007/06/08(金) 09:53:04 ID:Ymz+ZwTA
駆け込み需要的に買いに走らずにすんだ。
ホント良かった。だけど現行の黒、欲しい・・・
124774RR:2007/06/08(金) 10:29:51 ID:zK7lxoyn
8月で生産中止は決定だと思いますよ(・ε・)/

ホンダドリームの店長さんが言ってましたから(/・ω・)/
125774RR:2007/06/08(金) 12:19:11 ID:IRuidMo4
ホンダドリームの店長はホンダ本社から出向してきた精鋭社員なのか?
126774RR:2007/06/08(金) 12:25:30 ID:puyYTD8M
精算中止とかぶっちゃけどうでもいいんだけど
この話題終了
127774RR:2007/06/08(金) 12:37:10 ID:CaLRQuZj
どうでもよくない
再開
128774RR:2007/06/08(金) 13:29:20 ID:/LRyp9CZ
まぢ話しセル付き新SRでるよ。乗り換え乗り換え
129774RR:2007/06/08(金) 13:36:40 ID:Ymz+ZwTA
セルだけでは足りない。振動対策にバランサー仕掛けたら
SRが欲しい。振動好きがいるだろうから、バランサー
有仕様、無仕様の併売でいいから。
130115:2007/06/08(金) 13:49:33 ID:wtsm7DEW
>116
そうなんだけど同じくらいの値段でヤフオクで売ってたやつは2個セットだったので。
だから多分間違いなんじゃないかなーと・・・。

>119
んじゃ総合的にパーツ買うならキジマよりPOSHってことなんですかねー。
高いものを買ったほうがいいと。
131774RR:2007/06/08(金) 13:53:06 ID:Ymz+ZwTA
ST250の400or500版でもいい。
CB400SSの販売続行でもいい。

単気筒ってそんなに環境に厳しいか?
音はデカいけど・・・
132774RR:2007/06/08(金) 14:16:40 ID:umcXyahG
>>124
ネタはもう飽きた、↑のは、ちゃんとした筋からの情報だよ、俺もドリームでも店長に話したがそんな話はまだ一切出ていないそうだ、もし8月だとしてもそれは来年の話だろうってさ。


>>131
単気筒は排ガス規制よりも騒音規制をクリアさせるのがかなりきつい
とくに空冷はノーマルで乗っていれば解るけど、メカノイズが煩いからね
今度の騒音規制対応させるならFi仕様のほかに水冷仕様にしないといけない。

あとスズキは昔ST400テンプターだして大コケしたからもうこの手のタイプは250しかださないかもね。
133774RR:2007/06/08(金) 14:39:53 ID:Ymz+ZwTA
テンプターって、本名はST400だったのか。
知らんかった・・・
134774RR:2007/06/08(金) 14:54:43 ID:Ymz+ZwTA
どちらにせよ、次に買い換える時に自分のような空冷単気筒好きが
欲しいバイクが無いのはキツい。スクーターとアメリカンとトラッカー
しか無い世の中はイヤだ。
135774RR:2007/06/08(金) 17:45:21 ID:YPV/SJQ3
そのうち水冷単気筒FIなんていうクラシックモデルがでるのかな
悪い冗談だなあ
136774RR:2007/06/08(金) 21:33:04 ID:m5lc8tjf
いやいやアメリカンとかトラッカーはむきだしだからやっぱり五月蝿い、車並に静かにしろなんていわれたら

スクーターorカウル付大型っていう選択肢に。
137774RR:2007/06/09(土) 01:27:55 ID:U9xbem7B
>>135
おいおい、、無知にもほどがあるぞ
水冷単気筒のバイクが昔に無かったとでも思うのか!
昔からモトクロス単気筒では水冷はあるし、そのエンジンを使ったバイクもあるぜ
古いのだと海外メーカーのMZが出してたRE125って単気筒も水冷
138774RR:2007/06/09(土) 01:30:47 ID:U9xbem7B
肝心なこと書き忘れたorz
もし水冷仕様のSSが出たとしてもエンジン周りの煩い音が消えて純粋にエンジンと
マフラーの音が聞けるからメリットのが大きいさ、オーバーヒートもし難くなるし

でもSRがもし水冷でFIになったらもうSRって呼べるかどうかは解らなくなるかもな
139774RR:2007/06/09(土) 02:09:19 ID:VoMve0X6
>>137
いやクラシックモデルにってこと
140774RR:2007/06/09(土) 02:19:36 ID:/J2vfI4Q
音が静かだと危険なんだけどな
141774RR:2007/06/09(土) 02:27:24 ID:bxcGbBTs
空冷エンジンだからこその乾いたエンジン音がいいと思うんだ。

水冷になっちまったらまた別モノのバイクだな
142774RR:2007/06/09(土) 02:40:03 ID:Fj6IT+WR
見た目で買ったからな。正直このうるさいエンジン音には辟易してる。
このブリブリ音が心地よいって感じるのは変態系の嗜好に入るだろうな。AVならスカトロ系が好きですってタイプの。
143774RR:2007/06/09(土) 02:46:07 ID:OZflCjr4
ソリッドカラー乗りなんですが前後フェンダーを黒くしようと思うんですがカッコイイと思いますか?
144774RR:2007/06/09(土) 03:10:01 ID:bxcGbBTs
>>142 変態とかスカトロ好きとまで思うのなら文句垂れてないで、
さっさと売って水冷バイクに乗り換えたらいいんじゃない?



145774RR:2007/06/09(土) 03:13:47 ID:Dkjis9f3
フルフェイス派のおれからすると何もきこえない。
あのガオーンっていってるのはずっとマフラー音だとおもってたのが実はメカノイズだったことくらいだ。
146774RR:2007/06/09(土) 03:31:12 ID:+nThci0K
>>143
フロントだけ黒くしてます。
僕はできるだけめっきパーツを減らす方向にしています。
こんなこと言ったら怒られそうだな…。
147774RR:2007/06/09(土) 06:35:06 ID:9Zm/kttf
人それぞれだからいいんじゃない?
俺は成金だから鍍金好きなんだw
148774RR:2007/06/09(土) 09:27:24 ID:e4ydkcZB
キックって慣れるまで大変ですか?
149774RR:2007/06/09(土) 09:45:21 ID:U9xbem7B
>>148
SSのキックはオートデコンプだからそこまで大変じゃないけど
バッテリー点火になったセル付からのモデルの方が楽
前期モデルはキックでかけにくい

でもどれだけやっても慣れない人もいるからそう言う意味でもセル付きなら安心
150774RR:2007/06/09(土) 10:47:46 ID:Tcg+wsF4
納車から三週間
週末しかのれねーってのに、今週ときたら…

あうあー
151774RR:2007/06/09(土) 11:47:30 ID:RmREoGFG
>>148
あ?楽勝だよ
152774RR:2007/06/09(土) 13:56:10 ID:wAgObLN9
セルとキック、気分によって使い分け
153774RR:2007/06/09(土) 14:13:38 ID:uZSP96/l
キックなんて蹴ってりゃつく
154774RR:2007/06/09(土) 15:12:40 ID:8jVt0zO8
セルはオラが倒す!
155774RR:2007/06/09(土) 16:10:26 ID:2fXDzppf
俺も買った当初は気分で使いわけてたけど最近はセルのみだわ
SRやセルなしみたいにテクニックとか必要ならキックもおもしろいけど
セル付きキックは蹴れば点くからなwやっててアホらしくなってきた
156774RR:2007/06/09(土) 16:18:24 ID:qmMMMWBk
バッテリーが死に掛けた時はキックに助けられた。
157774RR:2007/06/09(土) 16:27:41 ID:Dkjis9f3
たまに手でかけたりする。
158774RR:2007/06/09(土) 18:18:04 ID:8lWdJYGj
>>18のシートてノーマルを加工するんだよな?
じゃあ加工してそのままじゃ車検は通らないんだよね?
159774RR:2007/06/09(土) 18:29:54 ID:qmMMMWBk
グラブバーなどの摑まる部分を設ければおk。
160774RR:2007/06/09(土) 18:42:34 ID:8lWdJYGj
>>159
サンクス
161774RR:2007/06/09(土) 21:17:40 ID:8jVt0zO8
今日ハリケーンのタンデムバーつけてまった
162774RR:2007/06/09(土) 21:28:39 ID:U9xbem7B
>>155
XRのマニュアルデコンプキットつければ、テクニックが必要なキックに出来るぜ
163774RR:2007/06/10(日) 06:01:08 ID:0pGhXz2z
そんな馬鹿な
164774RR:2007/06/10(日) 11:11:20 ID:N2AAJ96d
>>162
昔にCL乗りの人がそれやってた記憶があるかも?
たしかXRのヘッドとかも移植するんだったけ?
165774RR:2007/06/10(日) 11:20:15 ID:8+fH8Zt3
キックカはカッコだけでいいから
掛かりやすいほうがいい
166774RR:2007/06/10(日) 13:11:51 ID:CADH5t9U
禿同
バイクってやっぱり見た目
167774RR:2007/06/10(日) 16:29:57 ID:PO2ycM8+
真っ赤なライダージャケットきてるおかげでもはや見た目も糞も。
168774RR:2007/06/10(日) 21:12:05 ID:0pGhXz2z
俺なんて茶色のダブルライダースだぜ
169774RR:2007/06/10(日) 21:25:45 ID:F8Sb7418
顔が駄目だからどーでもいい
170774RR:2007/06/10(日) 21:29:38 ID:PO2ycM8+
あ、そんなことよりコワースのページみてみろ。
CB400SSのバックステップがページの表紙になってるぞ。 やっつけだけど。
171774RR:2007/06/10(日) 22:16:28 ID:u5EeH4FA
SS用のアンダーカバーってないですかね?
172774RR:2007/06/10(日) 23:27:37 ID:4TP6RBOI
↓このシートつけようと考えてたんだけど、パイピング赤ってタンクも赤じゃないと似合わないよねぇ・・・。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w7638420
173774RR:2007/06/11(月) 06:55:33 ID:yn1aE7Q4
( ´_ゝ`)そうですね
174774RR:2007/06/11(月) 08:19:50 ID:1PuD1jpL
あの僅かな赤線なら、タンク赤じゃくてもイケると思うけどねぇ・・・
175774RR:2007/06/11(月) 11:13:04 ID:8BE6QrgK
むしろ黒のほうが似合う気がする。白もありかな。
176774RR:2007/06/11(月) 12:13:19 ID:UOKHqMoT
好みのマンタイ
177774RR:2007/06/11(月) 12:57:59 ID:QjsRL1Hc
シートを赤く染めればモウマンタイ
178774RR:2007/06/11(月) 19:39:02 ID:ahwGuwhr
赤を他にもふやせばいいんでね。
179774RR:2007/06/11(月) 21:20:53 ID:IPubwHZo
シャア専用にしちまえ
180774RR:2007/06/11(月) 21:54:43 ID:C1BlHoQO
ヘッドライトが暗いからフォグ付けようと思って買ったんだけど
つける場所ないぜ!オワタwwww
110mmとかでかすぎたしな・・・(´д`)

でもそんな試行錯誤してる時が一番楽しかったり(*´ω`)
181774RR:2007/06/11(月) 22:10:45 ID:ahwGuwhr
3万でHID買えるがな買えるがな
182774RR:2007/06/12(火) 08:05:32 ID:RYOx8MQp
>>172
その値段で購入考えてるならワンオフで作れば?
モトブルーズあたりなら同じシートでパイピング色も選べるよ
183774RR:2007/06/12(火) 13:30:44 ID:S+bDYIl1
ああ
おチンコが
184774RR:2007/06/12(火) 15:26:19 ID:MUkr/ide
アッー?
185774RR:2007/06/12(火) 18:22:25 ID:Ihsbvm+W
とれたら
186774RR:2007/06/13(水) 00:10:46 ID:Z2+1skvc
よつんばいになれよ
187774RR:2007/06/13(水) 01:15:20 ID:gRvrgCls
火曜のレス4件のうち、まともなのが一つだった件について
188774RR:2007/06/13(水) 07:31:37 ID:gZmY143a
おまいら何歳?
俺は22歳ニートでこれ乗ってるんだけど
189774RR:2007/06/13(水) 07:33:27 ID:Z2+1skvc
ニートゥは乗るな。歩け
190172:2007/06/13(水) 09:45:53 ID:aMAjWdVW
>182
でもパイピング赤って選択肢に書いてなかったんだよね、ちょっとレアなのかなって思ったり。。。
191774RR:2007/06/13(水) 12:21:12 ID:n+cBeUuD
>>190
あそこは一応量産品のラインナップはあるけど、ワンオフが主
赤パイピングも書かれてないだけで作れる
自分でこんなシート作れないかって言えば大概の物は作ってくれる

値段はノーマルシートさえあれば12000円前後
192774RR:2007/06/14(木) 00:50:15 ID:7VytrAkp
それならそうと書いてくれればいいのに。
SRXみたいな段差のついたのがいいんだ。
193774RR:2007/06/14(木) 09:24:22 ID:ngtMNkQJ
電話して聞けや
194774RR:2007/06/14(木) 11:56:31 ID:qYJ2W70s
>>190
あれ、俺あそこでワンオフで作って25000取られたんだが…
ひょっとしてぼられた?orz
195774RR:2007/06/14(木) 15:19:26 ID:7VytrAkp
シートの形状によるだろう、加工の手間とかさ。
196774RR:2007/06/15(金) 12:00:37 ID:mbjLFrGX
ちょっと相談いいでしょうか?
家族が厳しくて、バイク乗るの猛反対されてます。
でも新車で買って、3年後(になったんですよね?)の車検取らずに売るって条件なら
了承してくれました。
思うところはありますが約束は守るつもりです。
ただ、インジェクション化されなければカタログ落ちとの話を聞きました。
3年後に手放す際、キャブ方式のだから、カタログ落ちしてるからと
ゆう理由で下取りに影響があるでしょうか?
3年しか乗れないので最低20万は帰ってきて欲しいのですがどうでしょう・・?
ちなみに初バイクです。
197774RR:2007/06/15(金) 12:05:49 ID:vJ9WkkdL BE:440649465-2BP(3401)
は?
198774RR:2007/06/15(金) 13:10:18 ID:qTKftrcS
は?×2
199774RR:2007/06/15(金) 13:37:21 ID:Luhk+Rru
空冷単気筒にこだわってる輩は、先の事を考えず、銭勘定もなく、ボンネビルマフラー
入れたり、アルミタンクにしたり、フェンダー換えたり。。。
その考え方なら、素直にスカイウェーブを買いましょう
200774RR:2007/06/15(金) 13:46:56 ID:qTKftrcS
後先考えない改造するのがシングラーの恥であり、誇りでつ
201774RR:2007/06/15(金) 13:53:22 ID:6nDb+h/c
車検までとか意味わからんw
そんなに車検が怖いかwwwww
202774RR:2007/06/15(金) 14:04:04 ID:jf1SWrn3
三年間だけなら我慢してやるってことじゃね
203774RR:2007/06/15(金) 14:07:27 ID:Dp2ulVsT
とゆーか、
3年後に
自分のことは自分で決めたほうがいいと思うですよ。
204774RR:2007/06/15(金) 14:57:55 ID:X14z/qnN
もう大人なのですから、自分のプライベートまで親に左右されるのは考え物。

そんなに親がうるさいなら、バイクには乗らない方が良い。
205774RR:2007/06/15(金) 15:19:11 ID:6nDb+h/c
しかもまだ買ってもいないのにちゃっかり20万帰ってきてほしいとか考えてるのがガメツイww
最初っから売ること考えて乗るのとか悲しいね
人それぞれでしょうけど・・・
206774RR:2007/06/15(金) 15:59:54 ID:gqSea7pT
そもそも反対してるの親なのか?
まぁこんな事すら決められない他人のことなんざぁどーでもいい。
207774RR:2007/06/15(金) 17:04:49 ID:DEnZTvNg
3年乗って、新車に買い換えろ
永遠に車検いらずだ
208774RR:2007/06/15(金) 17:18:18 ID:gqSea7pT
3年乗って売値20万残るバイクって結構高価なやつじゃないと無理じゃない?
前スレだっけ?売った人いたような気がしたけどね。
209196:2007/06/15(金) 17:31:07 ID:mbjLFrGX
うはぁ、結構きびしいのね・・

書き方も悪かったよ
4年前に免許取ったのね。
でも翌年くらいに結婚決まって結局バイクは買えなかったのさ。
で、やっぱりどうしても乗りたいったら嫁が2、3年なら乗ってもいいよと。
一生乗り続けるのは常に心配が絶えないからやめてと。
昔ヘルパーやってて障害者何人も見てきたからって。
それなら車検を機にって話になったんだけど、
バイクから何年も離れてたし誰かに聞いてみようと。
20万云々は生活あるし仕方ないでしょ。
背負う物があるんだからさ。嫁大事だし。
自分一人ならさ、そりゃ好きなもん買って好きに生きるよ。
210774RR:2007/06/15(金) 17:51:23 ID:qTKftrcS
2、3年以内なら乗っても安全ってワケはないと思うが・・・
どのみち、3年乗ったら買い叩かれるのは確実なので、250の中古を買って
(無論、ちゃんとメンテナンスされてるタマ)3年で償却ってのが一番経済的
負担が少ないのではなかろうか。
211774RR:2007/06/15(金) 18:05:18 ID:5eqXjSKc
>>209
背負うものの重さを自覚しているのなら、乗るのはやめといたほうがいいよ
212774RR:2007/06/15(金) 18:18:42 ID:6nDb+h/c
>>209
背負ってるものがあるのはあんただけじゃないから
なに自分だけは違うみたいな言い方ウゼー
213774RR:2007/06/15(金) 18:30:50 ID:7ilPlga8
とりあえず新車買って嫁を下取りにだせばどうでしょう?
214196:2007/06/15(金) 18:38:25 ID:mbjLFrGX
>>210
一生に一度、
それも3年だけなら新車乗ってみたい。
ホンダ好きだし。
250ならクラブマンしか選択肢ないけど程度が心配かな。

>>211
言われると思ったけどね。
出来る限り注意するとしか言えない。
フルフェイス、脊髄パッド、保険等々・・。

もう少し検討してみるよ。
お邪魔しました。
215774RR :2007/06/15(金) 19:26:29 ID:GMEh0kU9
一生に一度って・・・高が400ccのバイクだろうに。
こんなのと結婚しても金に苦労するだけじゃん。嫁さんカワイソ。
216774RR:2007/06/15(金) 21:59:39 ID:DEnZTvNg
離婚すれば一生乗れるじゃん。
てか障害者に失礼な嫁だな氏ね
217774RR:2007/06/15(金) 22:55:50 ID:Dp2ulVsT
明日は我が身なんですよ!
無理なすり抜けしたり、いきがった運転はキモイ、カコワルイ、ハナクソ、チンゲ、足クサだよ。うん。
明日からで30kmで走ろうよ。ね。
218774RR:2007/06/15(金) 23:38:23 ID:maObLHpo
アホな嫁にアホな夫・・・
大人しく新車でSS買って3年後に20万で売りなw
あんたの金だ、好きに使え
219774RR:2007/06/15(金) 23:50:08 ID:yiR69Y5T
乗る楽しみを老後に取って置く人もいるぜ。精々頑張って乗れるようにしてくれ。
俺はまた明日乗るけど。
220774RR:2007/06/16(土) 00:51:06 ID:hupqDszi
夫の身体を大事におもうばかりに、
夫の心を粗末に扱うってか。奥さんあんたの身体に惚れたとよw
221774RR:2007/06/16(土) 01:13:06 ID:+MnqrfUU
>>209みたいな家庭の人って乗ってる車は軽だったりすることが多いんだよなぁ
安全がどうとか言っておいて自分は危険な軽に乗る..。

バイクよりも障害負う率は軽のが多いって言うのに、、。
街でスピードだしてる軽とか見てるといつも心配だ

222774RR:2007/06/16(土) 01:33:40 ID:I7R2+IAN
新車で買って、3年後の車検取らずに売る の意味がわからない。
中古じゃいけないのか、何故3年なのか、50万そこそこの物3年乗り回して20万で売れると考えられるのか、なんでこんなアホに嫁がいるのか。
223774RR:2007/06/16(土) 04:26:14 ID:utz3Jggn
荒れてるな
>>209
結婚して諦めたけどやっぱバイク乗ってみたいって事だろ?
気持ちはわかるよ 頑張りな
まぁ20万は欲張りすぎだ w
>>222
3年だけ乗って良いって言われたから
せっかくだから新車をってことじゃね?
224774RR:2007/06/16(土) 06:24:21 ID:171mha0O
まぁ、今無理をしないで子供を育て終わった後に乗るのもいいんじゃないか
たまに道の駅とかで見かけるサイドカーにおばあさんを乗せたおじいさんってなんか格好いいし
225774RR:2007/06/16(土) 07:31:24 ID:7B3A+Szc
つかこのバイクは
(・д・)カコワルイ
226774RR:2007/06/16(土) 08:18:50 ID:5cjFmfrk
>>225

3分の1くらい同意しかかった。

日によって印象がこんなにも変わるバイクも珍しいと私は思う。

昨日はカコイー
その前の日はアレ?
あのSSカコイスギー

あれ? ぜんぶ同じバイク??? て。
227774RR:2007/06/16(土) 10:21:13 ID:WObEb5ka
俺のセパハンSSはカコイイぜ。
228774RR:2007/06/16(土) 10:30:01 ID:dlBZ+CH6
>>226 俺は1/12くらい同意w
見る角度なのかな、たまにリアのタイヤとフェンダーのスキマの広さが気になる時がある。
229774RR:2007/06/16(土) 14:06:56 ID:IEyifTeg
このバイクはカコイイ。でも俺が跨るとカコワルくなる。
不思議なこともあるもんだ。
230774RR:2007/06/16(土) 15:47:21 ID:KecV3ylZ
他車種からのタンク流用の情報あるー?
231774RR:2007/06/16(土) 15:59:14 ID:Hw9I0QwX
ホンダ車なら小加工で多車種流用は結構できるよ
232774RR:2007/06/16(土) 16:11:15 ID:faqaoYek
ゴムのステップが嫌なんだけどオフ車のステップ付かないかな
233774RR:2007/06/16(土) 16:24:53 ID:JrCQXg7Q
そう言えば、知り合いでCB50のタンクを小改造で付けてたヤツがいたな。
当然、しょっちゅうガソリンスタンドに寄ってた。
234774RR:2007/06/16(土) 19:04:08 ID:QZ4D66+W
>>221
> バイクよりも障害負う率は軽のが多いって言うのに、、。
どういう統計?
235774RR:2007/06/16(土) 20:41:56 ID:WMXa6NwK
そういや車10万バイク5万キロくらい走ってるがバイクで事故してないな。
236774RR:2007/06/16(土) 22:00:03 ID:LqM+mWXZ
今日、自己ベスト155キロ出ますた。
237774RR:2007/06/16(土) 22:15:49 ID:DbWqfOOH
>>234
ちょっと考えりゃ数字なんてなくても当然とわかる
それなりに運動神経がないと乗れないバイクに対して
痴呆寸前の年寄りも仕事で乗る軽自動車。わかるよね。
238774RR:2007/06/16(土) 23:08:28 ID:P0JPdWv4
・・・まあ、凄い思考だな。おめでとう。
よく言われる、「二輪の方が見晴らしがいいから事故率は少ない。
よって後遺症を負う確率は結局は四輪と変わらない!」って意見と似たようなもんなのか。

死亡、後遺症といった重大な事故は速度超過や頻繁に車線変更する奴、
急な加減速をする奴に多いイメージがあるがどうなんだろ。
上記のような運転をする人間は車乗りより二輪乗りの方が率的に高いような気がするが。
239774RR:2007/06/16(土) 23:08:40 ID:JrCQXg7Q
言われなくて、とっくに皆わかってるよー
分母の数が圧倒的に違いすぎ。
240774RR:2007/06/16(土) 23:11:00 ID:I7R2+IAN
>>232
CL400のがつきます。
241774RR:2007/06/16(土) 23:14:18 ID:ttnq7K70
>>238
率という言葉に上手いこと乗っかったなww

そりゃバイク乗りが2人しか居なくて1人コケて障害持てば50%だ罠wwwwww

さすがアッタマイイーーーwwwwwwww
242774RR:2007/06/16(土) 23:19:40 ID:I7R2+IAN
なんでおまえらそんなに必死なの。
243774RR:2007/06/17(日) 00:51:23 ID:Ebrj3YL3
>>238
バイクの数は圧倒的に車より少なく、車の中でも軽は70%以上を〆る
>速度超過や頻繁に車線変更する奴、
>急な加減速をする奴
これらはバイクにも多いがそれよりも数の多い軽乗りにも多い
244774RR:2007/06/17(日) 01:32:03 ID:Lq0QUXqX
>>243
だから割合の問題じゃないの?

車乗り100人にアンケート取って過去に怪我を負った経験のある人の数取って、同様に二輪乗り100人アンケートで数を比べれば
どっちの乗り物が怪我しやすいかが出るだろ?

それにどっちのドライバーがスピード出しやすい傾向があるかと言われたら後者の様な気がするんだが。

一般道両側4車線で70-80km/hで巡航してるとあんまり車に抜かれることがないんだよな。
250クラス以上の二輪にはときたま併走か抜かれるんだが。
245774RR:2007/06/17(日) 02:41:38 ID:vjrDOBl9
迷惑だからヨソでやってもらえないだろうか
246774RR:2007/06/17(日) 07:56:04 ID:Ebrj3YL3
>>244
論点がずれてるぞ
怪我しやすいのはどっちじゃなく、障害が出るような事故に繋がる確率の高いほうは
どっちかだろう。

安易にバイクのがあぶないって言う人は現状を知らずイメージで語ってるだけ
247774RR:2007/06/17(日) 09:04:50 ID:cXnjTeFI
違法だが大爆音バイクは安全な気がする。
クラクション鳴らしながら走ってるようなモンだ。
248774RR:2007/06/17(日) 14:03:39 ID:V+TQkHFq
バイク乗りは危険な運転してる自覚が薄いヤツが多い。
そゆこと。
どんどんシネばいい
249774RR:2007/06/17(日) 21:00:46 ID:JMQmZ4TM
身長165なんだが、足つく?
250774RR:2007/06/17(日) 21:20:15 ID:RHT/e8MX
自分、164cmだけど届くよ。
足裏全体とまではいかないけど、土踏まずら辺まで地面につく。


足長ければ余裕と思う。
自分は短足ですが…orz
251774RR:2007/06/17(日) 22:15:43 ID:wDWZyrZK
コイツ単コロの割に整備性がよろしくないですね
252774RR:2007/06/17(日) 22:53:13 ID:vcFdJ+rO
昨日からクラッチレバーを切るとキィキィ音鳴るんだけどなんだろコレ
253774RR:2007/06/17(日) 23:46:45 ID:dM+6niJi
ベーツライト(4インチ)から純正ヘッドライトに交換したら、
あまりの大きさに野暮ったく感じてしまう…。
そしてキーシリンダーの出っ張り具合いに苛立ちを禁じえない。
254774RR:2007/06/18(月) 08:21:40 ID:nV3wpM+C
キィキィ音鳴るのはグリス切れ。とりあえずスプレーグリスで
バシュバシュやったれ。
255774RR:2007/06/18(月) 23:09:41 ID:EvMTFntY
俺162cmなんだけどタンデムとかって可能かな?それ以前にかっこ悪くないかな?
256774RR:2007/06/18(月) 23:58:41 ID:urmz43KM
で、こいつはいいバイクなのですか?
257774RR:2007/06/19(火) 00:05:39 ID:QqSQFiWS
>>256
乗りやすくていいバイクだと思う。
ただ、優等生過ぎる気もしないではないが。

個人的にはもうちょっとやんちゃなほうがいいかなーと思うことはあるけど、
そこは優等生が不良気取りしてみる楽しさがあるってことで。
258774RR:2007/06/19(火) 00:19:52 ID:tSJU6DBH
羊の皮をかぶった狼ってきがするけどな。
いじくるとえらいことになる。

とりあえずホンダバイクズのとおりエアクリーナーとっぱらってキャブいじってみたらすごいことになった。
259774RR:2007/06/19(火) 07:55:45 ID:WljXFUYd
なんてこったい/(^o^)\
260774RR:2007/06/19(火) 09:47:19 ID:BLTKCIZI
エアクリとっぱらったら駄目だよ、異物がエンジン内に入り込んで壊れる。
261774RR:2007/06/19(火) 10:10:00 ID:31fNmQPA
パワーフィルターで我慢汁
262774RR:2007/06/19(火) 11:35:58 ID:Trx+EOIa
W650とCB400SSならどっちがいぃ?

とCBスレで聞いてみる。
263774RR:2007/06/19(火) 11:52:32 ID:tSJU6DBH
>>260
ちゃんとフィルターいれてますって。
264774RR:2007/06/19(火) 11:57:17 ID:31fNmQPA
>>262
”どっちもいい”と言っておこうか。
265774RR:2007/06/19(火) 13:10:53 ID:Zf+wMAHW
バイト先で俺の隣に置いてある、たぶんトライアンフのボンネビル?とかいうやつ
どんな人が乗ってるんだろうなーかっこいいなーといつも思ってたら
先日、25歳くらいのお姉さんが颯爽と乗って行った
マジかっこよくて惚れてしまった
今度声かけてみようかな
たかが400cc転がしてるガキなんか相手にしてくれんだろうけどw
266774RR:2007/06/19(火) 13:21:44 ID:31fNmQPA
W400に買い替え、限りなくトラボンに似せた改造(無論、エンブレムまで)
してから、そのオネーチャンに声をかけろ。
267774RR:2007/06/19(火) 14:16:32 ID:mLrsr6SH
と、本当は36才のオッサンが申しております。
268774RR:2007/06/19(火) 14:19:16 ID:WljXFUYd
と、いいますと?
269774RR:2007/06/19(火) 14:27:27 ID:31fNmQPA
残念、本当は64歳でした。
270774RR:2007/06/19(火) 15:14:02 ID:WljXFUYd
と、言いますと?
271774RR:2007/06/19(火) 15:36:06 ID:31fNmQPA
すみません・・・
ウソだし、意味もないし・・・

もっともそれが2chなんだが
272172:2007/06/19(火) 16:14:47 ID:rtntnJ5g
結局買ってしまったぜ。けっこう気に入った(´ー`)y━~~
273774RR:2007/06/19(火) 17:27:20 ID:60jc499i
そんなんぶっちゃけたらヤフオクIDばれるがな(´・ω・`)
274774RR:2007/06/19(火) 18:13:21 ID:fqxbjV7c
>>254
グリス塗っても直んないからバイク屋に相談に行ったらメーターとクラッチケーブルが
干渉してるだけでバイク屋さんが手でグイッて引っ張るだけで直った。恥。
275272:2007/06/19(火) 22:39:33 ID:rtntnJ5g
>273
はうあ!ΣΣ(゚д゚lll)
276774RR:2007/06/19(火) 22:44:12 ID:zHpO6orl
ヤフオクID=メールアドレスだから嫌がな(´・ω・`)
277774RR:2007/06/20(水) 00:58:41 ID:GbnVbcT4
しかも本名っぽいし
278774RR:2007/06/20(水) 07:40:53 ID:zAhrARg7
頭でけーな
おれもXLだがw
279272:2007/06/20(水) 08:52:32 ID:QFX9/jpC
>276
確かに・・・なんつってウソに決まってんだろぉ!
誰だ!勝手に落札しやがって!

>278
ああ、あれは友人からの委託出品ですよ。
・・・じゃねー!断じて知らん!

早くオークションアクセスできなくなってくれ・・・怖いよママン(ノД`)
280774RR:2007/06/20(水) 08:58:28 ID:7w2V9rYk
↑2ch利用時の悪い例としてテンプレ化しよう。
281774RR:2007/06/20(水) 09:02:11 ID:tTZK2Axl
あっくんかわいいよあっくん(´∀`*)
282774RR:2007/06/20(水) 09:40:55 ID:7w2V9rYk
なんだか可哀想になってきたから、とりあえずあっくんを
メッセンジャーお友達リストに加えておこう。
283774RR:2007/06/20(水) 10:22:53 ID:TFmgtuPr
いじめるなよ・・・
284774RR:2007/06/20(水) 12:56:16 ID:oZmBStIc
気が回らなかったとかで情報流出させるタイプだろうな あっくんは。
mixiとnyとケツ毛には注意しろよ
285774RR:2007/06/20(水) 15:28:22 ID:wtplvDlM
ケツゲテラナツカシスww
あっくんケツ毛みせてよ '`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
286774RR:2007/06/20(水) 15:45:45 ID:7w2V9rYk
今回の事で相当懲りてるだろうから、もう二度と同じミスは犯さない
だろうな。あっくんは。
287774RR:2007/06/20(水) 17:48:30 ID:p/CMAbNj
来週納車します
これで俺もあっ君になれる♪
288774RR:2007/06/20(水) 18:26:15 ID:GbnVbcT4
このねちっこさ、このいやらしさこそ2ちゃんねらーよ!
289774RR:2007/06/20(水) 18:57:50 ID:d6Dr5kJH
フジヤマ行ってきますた!
噂の爆乳きららちゃんを指名しますたー
このスレの話し通りで白雪彩タンみたいなチョイポチャのダイナマイトで大満足です。
久しぶりの生フェラだったんでキンモチ良くてすぐ出ちゃったけど
(´・ω・`)
しばらく通いそうです!
290774RR:2007/06/20(水) 21:26:22 ID:YLGvx8LE
残念、俺は貧乳好きなんだよ!
291774RR:2007/06/21(木) 00:20:52 ID:wuWBTsIf
セル付きCL400だそーですよ。
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u13538422
292774RR:2007/06/21(木) 00:29:50 ID:sl/bhx/1
>>290
と、言いますと?
293774RR:2007/06/21(木) 00:58:57 ID:TXa3uziP
>>291 よく見ると破れたブーツカバーの辺りからセルの配線がはみ出てる。
294774RR:2007/06/21(木) 01:34:11 ID:GhG46fQW
金色のCLの存在を確認(2台目)

ただでさえ販売台数すくないのに金なんか選んだ奴は何人いるのか。
これはもう二輪市場の黄色のエンツォだな。
295774RR:2007/06/21(木) 12:21:54 ID:7AqHJgKE
cbssとcl400のタンクって互換性ありますか?
296774RR:2007/06/22(金) 14:37:10 ID:lJ7LBVeS
皆さんはミラー取り替えてますか?
原付みたいに手でクルクルすれば交換できますか?

さっき小さいカッコイイミラーつけてるの見て、
帰りにライコで買って帰ろうかと思うんですがバイク家なので
実物確認できないです。付け根がどうなってるか覚えても居ないです。
もう、欲しくて欲しくてたまらないのです_| ̄|○
297774RR:2007/06/22(金) 15:09:57 ID:p+Gs1oaZ
>>296
ネジ径が10mmでヤマハ用とか逆ネジとか書いてない奴なら大丈夫だよ
心配なら買うとき店員に聞いてみればいい
298774RR:2007/06/22(金) 21:35:55 ID:G0S4xV/t
ありがとうございます。メチャメチャ残業になってしまいました><
明日買いに☆ミ(o*・ω・)ノイッテキマ-ス!!
299774RR:2007/06/22(金) 21:43:00 ID:G4qv/YPY
つけたらちゃんとうpすること。 おっさんとの約束だ。
300774RR:2007/06/23(土) 00:12:12 ID:UViaumA7
>>295
普通にボルトオン、CLにかえたらリッター1文増えるオマケ付

301774RR:2007/06/23(土) 10:29:57 ID:y0Y96i0O
夜道の暗さについカッとなってフォグランプを装着した。
想像よりフォグがでかくて反省している
でも後悔はしてない

明るくて俺カッコイー(*´д`)
302sage:2007/06/23(土) 12:25:39 ID:h9WFTYyR
誰かヤマモトレーシングのマフラーつけてる方おられましたらインプレヨロシコ 見た感じ重低音チックな気がする
303けん:2007/06/23(土) 22:57:13 ID:B3ZQylMD
CB400SSって将来どんなバイクになりますかね?
今、クラブマンとか結構かっこいいと思うんだけど、そんな風になるのかな?+
304774RR:2007/06/23(土) 23:33:17 ID:AOASyRVP
来年以降どうなるかも見えてないバイクにそんな未来のことはわからない。
305774RR:2007/06/23(土) 23:34:26 ID:UdFWU4yN
と、言いますと?
306774RR:2007/06/23(土) 23:45:50 ID:jrpfe7Hv
>>303
VRXかCB400Four(4本出し)みたいになるんじゃね?
307774RR:2007/06/24(日) 00:44:14 ID:6/XCgTaH
マイナーなクラシック系車両ってことか
308774RR:2007/06/24(日) 01:21:44 ID:hI9gx0j1
隠れた良車となってほしい
309774RR:2007/06/24(日) 08:55:35 ID:j8+8vyxx
昨日新車で買っちゃいました。
色々込みで53万だったけど、色んな人にバイクに50万も出すなんてもったいねぇ
とかボロクソ言われました。250の人達からは、400でCBだから相当速いだろうね
って言われたから、そうでもないみたいですよ、って答えたら、んなわけねーだろ
CBって時点で速さなんて約束されたもんじゃん、ってまた色々ボロクソ言われました。

まぁ、そんなこんなで火曜日納車です。ワクワクドキドキしてます。
310774RR:2007/06/24(日) 09:21:14 ID:N/rhuNgi
お!おれも今週金曜納車だよ。
週末は後ろに彼女乗せてツーリングにでも行こうかなあ。

彼女いないけど…orz
311774RR:2007/06/24(日) 09:37:09 ID:GZMml+OG
>バイクに50万も出すなんてもったいねぇ

なんじゃそりゃw
値段で言ったら250のバカスクのほうが高いわけだがw
バイクで50万も・・・とか言ってたらなんも乗れねーじゃんw
312774RR:2007/06/24(日) 10:27:38 ID:N/rhuNgi
確かに。

四輪に250万出すくらいなら、50万の二輪を5台買うよー
313774RR:2007/06/24(日) 10:59:21 ID:6/XCgTaH
5 可愛い奥様 2006/07/28(金) 11:13:52 ID:+8QLSdZZ
信号待ちをしてるバイクに追突したらそのバイクが50万円もするバイクで全額支払わされたって話があったね。
そんなに高価なバイクなら外に出さずに家にしまっとけばいいのに。
必要以上に高価なものには賠償しなくていいようにしてくれないと困る。


世の中の非バイク乗りからしたらバイクの相場の認識なんてこんなもんですよ。
314774RR:2007/06/24(日) 11:12:30 ID:kRvn16wd
でもハーレーはやたら高いと認識されてるんだよな。
俺のダイナ300万もしないって言ってるのに車より高いんでしょ?って・・・
315774RR:2007/06/24(日) 11:14:10 ID:/bySdWY9 BE:176260234-2BP(3410)
車より高いじゃん
316774RR:2007/06/24(日) 11:26:08 ID:kRvn16wd
車はBMWのカブリオレなんですけど・・・
317774RR:2007/06/24(日) 12:52:27 ID:hXUPgWgA
>>316
こんなとこで言うのもなんだけど俺と結婚しようぜ
318774RR:2007/06/24(日) 13:56:29 ID:br3ATqsw
世間一般の認識
バイク=カブ・原付スクーター=10万くらい
"バイク乗り"がのってるバイク=SF・XJR・ゼファー=30万くらい
金持ちがのるもの=ハーレーのツーリングファミリー=1000万くらい
319774RR:2007/06/24(日) 14:53:07 ID:4mIgWk2+
>>318
どんだけー
320774RR:2007/06/24(日) 16:11:34 ID:Sco27hZX
そんだけ
321774RR:2007/06/24(日) 18:36:16 ID:br3ATqsw
バイクは車への踏み台にしか過ぎない。
一部の奇特な金持ちだけがハーレーを持ってる。 なんで?フェラーリとかかえばいいのに・・・

っていう認識なわけだヨ☆
322774RR:2007/06/24(日) 18:58:08 ID:0XPgoLcL
普通二輪免許だけ取って四輪免許持ってないと言うと、
「なんで?普通逆じゃん?」と言われる。
おまえらこそ都心で学生が四輪免許なんかとってもつかわねーだろ、と思う。
323774RR :2007/06/24(日) 20:12:28 ID:PJ2DmD4m
すごく重宝してるバイクなんだが小物入れが無いに等しいのが辛い。
324774RR:2007/06/24(日) 20:27:56 ID:/L7YebJu
シート下にもう少しスペースを設けてくれてもよさそうなものだがね。邪魔にならない
場所だとリアフェンダー上のフレーム付近かな。リアキャリアを付けるとちょっとした
空間ができるので100均の袋をカラビナで留めてる。
325774RR:2007/06/24(日) 22:16:38 ID:6/XCgTaH
XR400モタードの倒立フォークが気になる今日この頃ですが…、
ヘッドパイプの内径は同じですかねッ!?
また、アクスルシャフトの径はSMを見る限り同じと見てるんですが、どうですかねッ!?
326774RR:2007/06/24(日) 22:30:25 ID:EOSZjOss
四輪免許は仕事で必要になる可能性が高いだろうからな。例え役所に勤める公務員だろうと。
大学で取らないといけない必須の資格だろ。
327774RR:2007/06/25(月) 01:28:07 ID:2SkNQhtj
最近バイク一般の話が多いな
しかもどっかで聞いたようなの
ばっか
よそでやれよ
328774RR:2007/06/25(月) 01:48:29 ID:HGN/kCQm
おまえが話題振れば?
329774RR:2007/06/25(月) 08:06:52 ID:oUYl88Sb
>>322
都心だろうと田舎だろうと就職先で営業なら車を使う可能性はかなり高い
ニートはそんなことも知らんのか!

ついでに四輪とるならMTにしとけよ、最近の軟弱者はAT取る傾向があるが
社用車はMTなことが多いからあとで慌てるパターンが多い
330774RR:2007/06/25(月) 11:08:44 ID:fR0CJYpY
ポン付けもしくは小加工で付くオフ車のステップありませんかね?
331774RR:2007/06/25(月) 11:18:42 ID:Z4oHTQpl
おめぇにつけさせるステップはねぇ!
332774RR:2007/06/25(月) 12:31:54 ID:S+8ZK/g6
>>313
ウケタwwwww
まあ車オンリーの人からしたらそんなものかwww

しかし全額で50万てさして高いほうではない品。
333774RR:2007/06/25(月) 13:17:09 ID:oUYl88Sb
>>330
ホンダ系列なら大体つけれる
334774RR:2007/06/25(月) 17:10:06 ID:dUYo/kgh
>>333
オフ車は全然形状が違うような

CB 車体側金具 [= ステップ
XR 車体側金具 −] ステップ
335774RR:2007/06/25(月) 18:07:42 ID:oUYl88Sb
>>334
SSのステップをXRの金具につけるのは無理だけど
逆は可能[←と→]は[]幅が違えば嵌められるけど
=と=は幅が違っても嵌められない

そのかわりバネなどがつかえないからたたんだりステップ擦った際のショックを吸収できないけどね
XR400のはちょっと幅が合うかどうかはわからないがそのへんは計ってみるしかないな
336774RR:2007/06/25(月) 20:05:12 ID:fZ3qym9e
>>332

>>313はロードレーサーの話のコピペだよ
337774RR:2007/06/25(月) 20:18:54 ID:iIupknAh
HISSってランプがエンジンをとめると点灯します
なんでしょうか
338774RR:2007/06/25(月) 20:25:37 ID:BJugOZaA
それは教えられない
339774RR:2007/06/25(月) 20:29:10 ID:/MxSn9vA
アホンダのパクリシングルはいつカタログ落ちするのかな?!
結局パクリじゃねえかよ、アホンダだからね…

落ちたモンだ…



340774RR:2007/06/25(月) 23:14:21 ID:ulZu0TWM
>>339
各種日本メーカーでこれぞパクリじゃないってバイクおしえてくれないか?

341774RR:2007/06/25(月) 23:15:05 ID:oUYl88Sb
>>337
HISSが作動してる証
24時間くらい動かさないと自動的に点滅は消える
342774RR:2007/06/26(火) 01:02:47 ID:IeJeI3kt
>>337
H・I・S・S…Honda Ignition Security System
ホンダ開発の盗難防止装置
個別ICチップ付きのオリジナルキーでないと電源ONにならなくて、プラグの火が飛ばないから
エンジンかけれなくてバイク走らないって感じのもんだったけな。

スペアキーや単純な配線直結じゃ乗るの無理ってこと。
カギの上部の黒いとこ分解したらチップでてくるはず。

だいたい一回キーONからOFFにしてから1日ぐらい?光り続けてるはず。
343774RR:2007/06/26(火) 01:28:16 ID:LVcvyn/G
スペアキーで乗れないと申すか。
344774RR:2007/06/26(火) 01:52:00 ID:IeJeI3kt
失礼!正確にはスペアじゃないね。
そこらのカギ屋でつくってもらったコピーキー?を言いたかった。
345774RR:2007/06/26(火) 02:14:07 ID:BZPJ+NpZ
>>340
そんな的確にいじめるなよ。人が悪いぜ。
そんなことしたら>>339がID変わるまでROMっちゃうじゃねえかよ。
346774RR:2007/06/26(火) 13:51:16 ID:++MOvUXw
豆知識
パクリの語源
朴李(パク・リ)と言う朝鮮によくある名前が由来。
朝鮮統治時代に朝鮮人はよく人の物をパクったり(盗んだり)していたことから、
いつしかパクリと言えば人の物を盗んだり真似することを意味する言葉として定着していった。
347774RR:2007/06/26(火) 15:52:59 ID:juhXct1O
ホイールの錆との戦いに嫌気がさした。
アルミリムって錆びないの?
348774RR:2007/06/26(火) 21:05:09 ID:LVcvyn/G
ホイールは少なくとも1週間に1回は拭いてる。雨天後や水溜りを踏んだ後も
直ぐに。スポークも大雑把だけど拭いてる。一度錆びると後始末が面倒臭そう
だから日頃から気をつけてる。
349774RR:2007/06/26(火) 21:23:58 ID:eoGfT0bh
はなさかgでピカピカだよ
350774RR:2007/06/26(火) 22:46:32 ID:KV0joenH
CL400だけど、メッキホイールには
KUREのシールコートを塗布しています。
ピカールで錆を除去した後にリム部にハケで伸ばして
塗ると雨が降っても大丈夫です。
351774RR:2007/06/26(火) 23:07:04 ID:juhXct1O
おれもクレ556ぶっかけて、ボンスターでごしごししてたんだけど・・・疲れた・・・
もういいやということでRKリム頼んできました。
352774RR:2007/06/27(水) 14:39:23 ID:fyeRMxCk
あぁ梅雨早くあけねぇかなぁ〜。
いつもいつも休みの日に限って雨雨雨!!
ホンダも単気筒のイベントとか開催してくれたら行くのに
誰か梅雨明けたらSSイベントでも開催してクレー!
353774RR:2007/06/27(水) 21:36:14 ID:vCxk1xol
このバイクってタンデムでも80km/hくらいなら問題なくでる?
あわせた体重は57+50位と思う。
354774RR:2007/06/27(水) 22:03:00 ID:i+R5VEwg
大体65kgくらいの男二人でも100キロくらいならでた
355あぼーん:あぼーん
あぼーん
356774RR:2007/06/27(水) 22:54:46 ID:Ty2Nw/PN
最近は自宅まで晒される世の中になったか。
そのうちノーマルマフラーつけててもバタバタいって煩いとかでナンバー晒されそうだな。
357774RR:2007/06/27(水) 23:39:23 ID:cc/EnIWn
ヨンフォアみたいな鋲打ったまっすぐなシートって、自作しないとないんかな?
もひとつタンク塗装で、ヨンフォアもどきに見えるんだけど。
358774RR:2007/06/28(木) 01:09:12 ID:r/2GViPn BE:235013928-2BP(3444)
これライト点けっぱにしたらどれくらいでバッテリー上がりますか?
359774RR:2007/06/28(木) 01:57:12 ID:zsfiRQ9y
9月までには、CL買うぜ!!
360774RR:2007/06/28(木) 02:02:42 ID:ekQc5tpZ
CB400SSに乗っている人に質問ですm(__)m

来月、僕はCB400SSを購入予定です。

今は教習車しか乗った事がありません。(CB400スーパーフォア?)
SSに跨った感じでは、車体が細く、軽いので扱いやすそうだなと思いました。
しかし、実際に走行したわけではないので、教習車との走行性能の違いが分かりません。

僕は街乗り主体(たまにゆっくりツーリング)というのがメインなので、
CB400SSが候補です。

今は教習車が基本だと体が認識しているので、
SSと教習車の走行性能の違いが知りたいです。

・タイヤが細いので、安定性やカーブの曲がりやすさの違い
・速度0〜60キロまでの加速力
・低速トルク?

はどの程度違いますか?

人によって感じ方は違うと思うのですが、是非教えてくださいm(__)m
361774RR:2007/06/28(木) 02:31:00 ID:diJlEtsk
>>360 W400に汁
362774RR:2007/06/28(木) 03:34:42 ID:SxJkAL21
>>360
公道走行という状況を考えた場合、バイクが運転を上手くしてくれるということはない。
道交法以外に、車体特性に合わせた運転技能ってのも重要なんだな。

要するに、CBSS糊の俺からは「とりあえず買っとけ」としか言えんな。
363774RR:2007/06/28(木) 04:00:05 ID:RyF3cuUE
SSしか乗ってないからなー
海苔味の違いっていわれてもな
まあ、縦溝掘ってる道路は死ねるな
太いタイヤだと大丈夫なもんなのか?
364774RR:2007/06/28(木) 10:11:34 ID:yzj1ofOc
SSはあんまり癖がないから、曲がりにくいってことはないと思うけど、
SFに比べるとヒラヒラした感じはあるかも。
加速力はSFと比較したらないけど、街乗り〜ツーリングなら問題ないでしょう。
低速トルクも同様だけど、SFと比べると最初のうち発進時は気をつけたほうがいいかも。
365774RR:2007/06/28(木) 10:49:07 ID:mR7aKBPG
単気筒のSSはゆっくりツーリングには向かないと思うけどな。アベレージ70km/h以上なら問題ないけど。
60以下だと頻繁なギアチェンジと不快な振動でストレスたまるぞ。
366774RR:2007/06/28(木) 10:57:45 ID:QcMVcMA+
筑波ツーリストトロフィースケジュール
6/30(土)7/1(日)の開催
CB400SSの出るのは6/30NS1クラス
無料体験走行も同時にあるので、参加してみては??
当日でも申し込みできるそうな
367774RR:2007/06/28(木) 11:01:27 ID:cb8UwwBp
SFがビュンビュン走るとすると、SSはスイスイって感じか?

368774RR:2007/06/28(木) 12:38:59 ID:lZkHbL+F
まえにこのスレの人が言ってたけど、まさにカブ400って感じ。
何の不満もないが、強いて言えるほどの面白みもない。

以前ベンリィ乗ってた俺が言うんだから間違いない。
他のバイク乗ったことないが。
369774RR:2007/06/28(木) 12:57:51 ID:VbhsVkIb
このバイクって全込み50万で買える?
370774RR:2007/06/28(木) 13:42:58 ID:QcMVcMA+
>>368
>何の不満もないが、強いて言えるほどの面白みもない。
ノーマルじゃ振動対策や環境対策でガチガチにかためられてるからそりゃ面白みもないさ
弄ると変貌振りにびっくりできるぜ
371774RR:2007/06/28(木) 14:43:19 ID:+Roux4Mn
べつにびっくりしたくもない
372774RR:2007/06/28(木) 19:32:24 ID:bAaMDMvK
とりあえずスプロケットを変更してみるんだ。
ノーマル状態で最高速重視だから、一丁落すと楽になる。
373774RR:2007/06/28(木) 20:40:04 ID:RMHyj0A4
カブ400だとしたら、カブ乗りの俺としては願ったり叶ったりだ
374774RR:2007/06/28(木) 22:16:25 ID:J9DeZyGC
風防とキャリアと箱とナックルガードをつければ覚悟完了。
375774RR:2007/06/29(金) 00:54:45 ID:M+RElMKJ BE:146883252-2BP(3444)
後はウィリーするだけだ
376774RR:2007/06/29(金) 01:12:26 ID:sU9A1OaC
カブ400を名乗るのならリッター30は走らないとだめだろう。
キャブと点火コイルとプラグ交換してさ。
377774RR:2007/06/29(金) 02:13:32 ID:2nWXXy1o
>>376
俺のSSフルノーマルだけど街乗りでリッター30いくぜ
SSでリッター30って人そんな珍しくないだろ

住んでる場所なんかにもよるだろうけど東京でも大体走る人は27前後は良く聞くぜ
378774RR:2007/06/29(金) 02:19:40 ID:6KtA3WPk
以前カブ乗りだったけど全然カブ400って感じじゃないね
燃費悪すぎ

>>377
田舎者死ねよww
俺運転うまいけどフルノーマル都内で平均22km/lなんだがーwwwwwwwwwww
379774RR:2007/06/29(金) 03:01:21 ID:KcSvXsKR
運転上手いってなんだよ
380774RR:2007/06/29(金) 03:37:02 ID:A7a44Rge
3000回転以上回さないってことだろう
381774RR:2007/06/29(金) 10:06:28 ID:plrZofhI
誰かエアクリの掃除の仕方教えてくさい、お願いしまつ
382774RR:2007/06/29(金) 14:02:47 ID:UMp3UGxf
>>379
ウッセー!おれは運転うまいんだよ!ハゲ!
おれを誰だと思ってるんや!
383774RR:2007/06/29(金) 15:43:36 ID:we/pRW2W
>>381
上下にシゴクんだよ
384774RR:2007/06/29(金) 21:19:16 ID:QfiVDQug
>>381
ビスカス(濾紙)式は基本的に点検や清掃が不要じゃけえメーカー指定なら4万キロで
交換じゃ。悪路を走った後ならエアコンプレッサーなどで埃を吹き飛ばせばええ。
交換にしても3000円せん。
385774RR:2007/06/30(土) 00:47:21 ID:2QF6mrt5
やべー なんか出てきた
386774RR:2007/06/30(土) 04:03:17 ID:vzl9Lt6X
デイトナのシートってここでの評判はどうなの?
なんかもうちょっとしっくりハマるシートに変えたいんだよねぇ。
387774RR:2007/06/30(土) 06:29:20 ID:jkNUeeYJ
サイコーだぜ
388774RR:2007/06/30(土) 19:16:08 ID:AMrlgP93
やっぱり生産中止になるみたいよ
\(^o^)/
389774RR:2007/06/30(土) 21:32:04 ID:eIr70eI1
何年製作したんだ?
390774RR:2007/06/30(土) 21:54:34 ID:Nb0jmMDH
製作って図画工作じゃないんだから。
391774RR:2007/06/30(土) 22:39:09 ID:m4nry5Jl
間違っても価値が出ることはなさそうだな・・・
392774RR:2007/07/01(日) 09:51:13 ID:gaTp3M3/
こうじシート高い
393774RR:2007/07/01(日) 15:23:03 ID:q/+/pFL2
まじで生産中止?
394774RR:2007/07/01(日) 16:40:45 ID:tU41/J6a
ソース探してみたけどなかった。
まぁHONDAに売る気があるのか疑問だが、SR400が規制クリアしたら続けて売るかもしれない。
395774RR:2007/07/01(日) 17:06:45 ID:u6B3lHpH
1000cc以上のスポーツ系バイクが売れてくれれば、
400cc以下のバイクにテコ入れする余力が出てくるだろうけど…。
CBR1000RRが売れてくれることに期待。
396774RR:2007/07/01(日) 20:27:15 ID:31cUITTB
先月納車、1月シコシコ走って昨日1000km点検終了
今日、ツーリング233km(高速40km)で初めて高速走った。
ノーマル使用で巡航100km〜120km、最高145kmでした。
エキパイにいい焼色が出てきた。
397774RR:2007/07/01(日) 22:16:49 ID:eV+qOYac
>>393
モーターサイクリストの今月号に可能性は五分五分だと書いてあったよ。
398774RR:2007/07/01(日) 23:49:33 ID:qsMOruwI
>>395
下手な大型SSよりもCBSSのが売れて利益出してるんじゃないか?

399774RR:2007/07/01(日) 23:55:23 ID:tU41/J6a
大型SSは海外でいっぱいうれる。
400ccは日本くらいでしか売れない。
400774RR:2007/07/02(月) 00:34:45 ID:1EsD8S3l
大排気量のSSやGLじゃないと高くても買ってもらえないから、
小排気量車種はほとんど利益ないっす。

部品代+労務費だけ考えてもSSを50万で売ってるのって結構すごいと思わない?
401774RR:2007/07/02(月) 02:17:13 ID:38CeoctN
>>400
SSって基本CLの使いまわしでもうすぐ10年だから
初期SSの時点で開発費は回収済みだろうから
いまは純粋儲けだけじゃね?
402774RR:2007/07/02(月) 12:15:15 ID:1IyIsCTG
>>399
エスエスって海外でも結構売れてるみたいですよ。
韓国でSS乗ってる友達が言ってたけど
アジアだと韓国あたりは400ccが乗れるので、ホンダって名前もあってか人気車種だそうです。

他に英国のバイク雑誌のHPでもたまにCLやTRなんかに隠れてSSの写真もでてるみたい、向こうではほとんど輸入してないらしいけど、ショップがたまに輸入したのを買っていく人がいるんだって。

403774RR:2007/07/02(月) 12:48:56 ID:IjCPKCdD
キムチくせぇ
404774RR:2007/07/02(月) 12:56:03 ID:ZtWHl1S8
韓国ってバイクメーカーあんでしょ?
405774RR:2007/07/02(月) 15:48:27 ID:WODJPIxK
コピー屋さんならあるんじゃないか?
406774RR:2007/07/02(月) 17:18:22 ID:PTMNNX0c
韓国市場がどれほど規模かっていうのが問題かな。
まぁどこでもいいけどぼちぼち売れてくれてぼちぼち生産を続けてくれれば・・・SRくらい有名にもならずテンプターより忘れらさられずくらいで。
407774RR:2007/07/02(月) 18:36:04 ID:ZtWHl1S8
誰か韓国バイク買いなさい。
SSみたいなやつ。
408774RR:2007/07/02(月) 18:40:23 ID:oWUfPamH
>>407
任せた
409774RR:2007/07/03(火) 00:14:36 ID:CtIa3zCG
韓国のHYOSUNGってバイクメーカー日本でも手軽に買えるんだな、、
ラインナップ見てみたけど
GT125Rとかをセカンドバイクにして遊んでみたいってちょっと思っちまった
410774RR:2007/07/03(火) 12:55:50 ID:+agGwv7a
このバイクって年間維持費どれくらい?
411774RR:2007/07/03(火) 13:40:26 ID:w54NaZuc
うちのが納車されてちょうど一年だ
現在走行距離2000km

ガゾリン給油 千円が15回ぐらい
オイル交換1回 千円ぐらい
庭のバイク置き場分の固定資産税 五千円もいかないな
任意保険 二万円弱だっけか
412774RR:2007/07/03(火) 14:25:35 ID:aj8sJkaV
CB400SS新車購入した人に聞きたい!
いったい、どのくらい値切れた?
413774RR:2007/07/03(火) 15:02:55 ID:w54NaZuc
>>412
一万円値切れれば十分だよ。俺は2,980円引きが限界だったよ。
414774RR:2007/07/03(火) 15:56:06 ID:4slW5q74
SUZUKI以外は値引きしてくれないと思っておくがよい。
415774RR:2007/07/03(火) 16:28:58 ID:aj8sJkaV
ええ、新車購入平均金額ってのに
43万4千円ってかいてたのに・・・・。
価格ドットコムだったかな。
あれはうそ?
416774RR:2007/07/03(火) 16:38:20 ID:4slW5q74
メーカーから取り寄せる場合はひいてくれない。
店頭においてあるやつなら43万くらいでもあるさ。
417774RR:2007/07/03(火) 17:19:25 ID:GfgcgMe5
展示品で42だったな
別に値切らなかった
418774RR:2007/07/03(火) 20:46:31 ID:xg6KlICN
取り寄せで43万やった
419774RR:2007/07/03(火) 20:54:02 ID:zNehQSGK
そらVTRと迷うな
420774RR:2007/07/03(火) 21:56:35 ID:qYUaqFWw
純正のタイヤってどれぐらい保った?滑る滑ると思いつつ1万2千キロくらいで
スリップサイン出てきた。
421774RR:2007/07/03(火) 21:56:45 ID:YDBlJepC
40何万とかいうのは乗り出し価格?車体のみ?
俺の近くだと、乗り出しで50位が最安なんだけど・・・
422774RR:2007/07/03(火) 22:07:55 ID:8gVtTXyd
俺も取り寄せ全込み43だった
423774RR:2007/07/03(火) 22:53:32 ID:YDBlJepC
全込みかぁ。うらやましいのぉ・・・・。
やっぱホンダ正規店だと高いのかね。でも後々考えるとなぁ・・・。
やべ、悩むw
424774RR:2007/07/03(火) 23:11:27 ID:OWF3in1Q
ゼンコミ43万て良いな(´・ω・`)

初めてのバイクはこいつにしようと思ってる
425774RR:2007/07/03(火) 23:17:02 ID:4slW5q74
安く買っておいて、結局カスタム費用でバカみたいに金かえるのがシングル乗りというものだ。
俺だ。
426774RR:2007/07/04(水) 00:33:01 ID:9Jz3CszF
>>423
正規店でも見積もってけば値引きしてくれるよ
もっとも、値引きいてもらっても、コミコミ\478,000だったけど
427774RR:2007/07/04(水) 00:43:13 ID:w5dNcRkd
見積もりっていうのは他店の安い見積書ってこと?
428774RR:2007/07/04(水) 22:05:35 ID:cyP7Xvcn
買うとき近所のフツーのバイク屋でカスタム頼んだら
してくれるの?
ショボイバイク屋しかないし
ヽ(´・ω・`)ノ
429774RR:2007/07/04(水) 22:19:47 ID:DKM+2nh5
ボルトオンパーツつけるくらいなら
430774RR:2007/07/05(木) 13:11:08 ID:fJ66pkA1
皆セパハンにしようぜ
431774RR:2007/07/05(木) 14:40:34 ID:8SyDV8dw
>>430
セパハンカッコいいけど乗りづらい・・
妥協してバーハンかスワローハンにしたい。
432774RR:2007/07/05(木) 20:03:37 ID:1ZQVq627
>>428
買うときだったら結構なんでもしてくれる。
433774RR:2007/07/05(木) 22:14:45 ID:wD4cgAzq
正規店で買う場合って、メーカー保証があること以外にどんなメリットありますか?
434774RR:2007/07/05(木) 23:00:58 ID:1JXd8P6x
>>432
うむそのとーり!
買った後はめんどくさがって何もしてくんないところが多いw
435774RR:2007/07/05(木) 23:24:55 ID:Ww3mlqV7
新車で買ったから、ならしが必要だと思ってバイク屋に質問してみたら、
1000KMまでは4000回転以上はやらないほうがいい、と言われてその通り
にしてるんだが、みんなはならし運転は何を基準にやってる?
436774RR:2007/07/05(木) 23:44:53 ID:bQnBieWr
>>433
質問が大雑把で433がどこまでわかっているのかが掴めない。が、親切な俺が少し答えてやろう。
dream, pro's, wing↓
ttp://www.honda.co.jp/customer/faq-motor/index.html

んで↓dreamは特にHONDAのお墨付きってところか
ttp://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/service/index.html

wikiにもいくつか記述がある。
もっとも俺の場合は徒歩でいけるかどうかを基準にしたけどね。
事故とか車検で入院させた場合、歩いていけないと面倒だし。
437774RR:2007/07/06(金) 01:46:09 ID:3IxUo4Mc
慣らし運転の必要性には否定的だな。どの報告も個人個人の雑感に過ぎないし。真実性としてはアガリスクが癌に効いたってレベルだろう
438774RR:2007/07/06(金) 02:41:40 ID:7Zx3G+ix
エンジンの設計が精密で頑丈になってきたいま、エンジンを慣らすというより
エンジンに自分の運転の癖付けをするという感じでいいんではないか。
439774RR:2007/07/06(金) 02:53:13 ID:Fv4ZgvWx
>設計が精密

ゆとり世代がまたひとり
440774RR:2007/07/06(金) 03:04:34 ID:GZS8lDTS
機械に慣らしもなんも無いだろ
441774RR:2007/07/06(金) 07:44:51 ID:OXk2rTuk
>>435
バイクの知識がない人は慣らし運転なんかする必要ないよ
どうせするかしないかの違いなんてわかんないでしょ
実際そんなに大差ないし
毎回走る前にキッチリ暖気運転することさえ心がければ速攻ぶん回しておk
442774RR:2007/07/06(金) 11:17:28 ID:vaHIgcGL
参考程度に・・・

ttp://www4.osk.3web.ne.jp/~vital/gozonji.html

自分はエンジン開けたことがあるのでなんとなくいわんとすることが分かります。
カムに虫食いがあったりとか、ピストンにうっすらと縦にスジが入っていたりとか。

こういうのが積み重なってパフォーマンスの低下を招くのだと。

加工精度が向上うんぬんといいますが、市販の4気筒エンジンを例にすれば4つのピストンが同じ重量の車両はほとんどないはずです。
多少の重さの違いによって、4つのピストンのバランスも違います。果たして最適なパフォーマンスが出ると思いますか?
レース等のノウハウのあるバイク屋なんかではこれらのバランス取りから始まり、本来得られるはずの性能を引き出しにかかります。
これがエンジン内の部品それぞれある程度の誤差を含んだものが組み込まれています。
アタリのエンジンというのはどの部品も誤差がほとんど含まれないごく希なものということになります。

クランクの芯だしとかフライホイルの重心の位置なんかも同じです。重心がそろって無いと不快な振動が出たり、きれいにふけあがらない場合もあるでしょう。

精度が向上といってもそんなもんです。

「慣らしなんて」とか言ってる人は暖気もしない、雨ざらし、チェーン伸び・オイル切れ、エンジンオイルも交換しない・・・なーんてバイクに愛着も何もないんでしょ?
443774RR:2007/07/06(金) 11:26:49 ID:Mi9RFtUS
>>442
最後の2行以外、そのとおりだと思う。
ただ、普通のバイク乗りは、そこまでやらない。
ピストンの重さをバランス取る場合。
思いピストンの、削って問題ない部分を削る・・・って方法でいいのかな?
工具はあるので、試してみたい。
俺はバイク業者ではないが、実家がその道の専門なんで。
暇な時に、遊びで実験してみたいな。
ということは、ピストンからクランクまでの全てのものを、その気筒ごとに完璧にそろええるといいんだな。
あ!
俺のバイクは単気筒・・・・。
関係なかった。

俺は、慣らしやる派だが
慣らしやらないけど、管理はばっちりって人もいます。
視野せますぎ。
そこ以外問題なし。
444774RR:2007/07/06(金) 11:56:34 ID:pwBYhdBG BE:411272674-2BP(3456)
慣らしをするかどうかでそんなに違ったら誰もアホ臭くて慣らしなんかしないでしょ。
個人的にはしなくても十分に調子いい
445774RR:2007/07/06(金) 14:05:57 ID:1lEdWB1N
この流れはまた整備マニアのサイトとリンクしてるのか!?
446774RR:2007/07/06(金) 14:24:20 ID:Ihj7Poit
慣らしなんか
(・д・)インターネェーツ!
447774RR:2007/07/06(金) 16:25:41 ID:pXMVsdCG
バイクも人間も慣らしは必要
いきなり本番だなんて・・
448774RR:2007/07/06(金) 17:35:40 ID:Ihj7Poit
本番の(・д・)インターネェーツ
449774RR:2007/07/06(金) 20:03:12 ID:3EVm5yLl
(・д・)インターネェーツ
450774RR:2007/07/06(金) 21:01:06 ID:OXk2rTuk
('ω')バーカ
451774RR:2007/07/06(金) 22:08:50 ID:7IWCVIzg
走行中に突然エンジン停止。
6km押して帰ってきた。
絶望。
452774RR:2007/07/06(金) 22:11:00 ID:Zl/HtB2V
ガス欠か?乙。
453774RR:2007/07/06(金) 22:26:08 ID:Rczxju4s
キルスイッチ触っちゃったという落ちだったりして
454774RR:2007/07/06(金) 23:48:50 ID:QEKKUeJ1
キルスイッチ切ってキルユウ
455774RR:2007/07/07(土) 04:33:39 ID:G9fO2BN8
CB400SSに惚れ込んで乗り換えようとしているんですが、身長が180cmぐらいあるとやっぱり車体が小さく見えてしまいますかね?
456774RR:2007/07/07(土) 06:56:20 ID:P6sg1g+7
>>455
惚れこんだなら気にせず買えよ
457774RR:2007/07/07(土) 07:18:44 ID:BuaHo5Um
そりゃそうだなw
458774RR:2007/07/07(土) 08:19:08 ID:gB77Gvx2
車体が大ききく見えるほうがいやがな
459774RR:2007/07/07(土) 08:22:03 ID:Xjd0L4PS
>>455
乗り換えかあ。前車が気になるなあ。
460774RR:2007/07/07(土) 09:39:44 ID:dnxLh+FL
まさか前車がBOSSHOSSなんてことはないよな
461sage:2007/07/07(土) 10:26:12 ID:iXnOYGq6
俺も身長180あるよ。
ノーマルのハンドルのときは若干窮屈だったけど、低いのに替えたら(ハリケーンのコンチWだったかな?)ずいぶん楽になった。
とりあえず自分とCBSSのサイズのバランスはおかしくないと思う。

まぁ俺はベンリーやドリーム50乗ってる人も、アレはアレでかっこいいと思うんだが。
462774RR:2007/07/07(土) 12:57:27 ID:DkNsT/pN
俺は178あるけど背丈と合わないかもなんて気にしたことないなぁ
むしろ前はカブ乗ってたし
180くらいならそんな気にする身長でもないんじゃない?
そういうやこの前195cmくらいあるインド人の知り合いの人に跨ってもらったけど
何気に似合うなーって思ったな
463774RR:2007/07/07(土) 13:21:15 ID:BuaHo5Um
おれ、遺跡めぐりのツーリングに、CBss使おうって思ってるんだけど
キャリア、もう撃ってないのね。
荷物を載せるのに、タンデムバーは、どう?
何もつけないより、はるかにいい?
キャリア、ヤフオクですら、見ないし。
464774RR:2007/07/07(土) 13:45:57 ID:BFgA0o5b
465774RR:2007/07/07(土) 13:48:41 ID:G9fO2BN8
皆さんありがとうございます。そっか、そんなにバイクとのバランス気にすることないんですね!
466774RR:2007/07/07(土) 16:56:23 ID:uI/+EKmq
>>451
信号待ち中だけど、同じ症状が発生したことある。
突然エンジン止まってマジ焦った。
何してもかからなくて、同じく押して帰ったよ。
初回点検の帰りだから車体に問題はないと思うんだけど…。
467774RR:2007/07/07(土) 17:02:42 ID:b6WwWe/8
>>451
>>466

なんかカワイイぜオマエらw
468774RR:2007/07/07(土) 18:20:37 ID:UjYyu1Kx
>>466
451ですが、結局原因はなんだったの?
止まった直後に電気系統のトラブルかと思いざっと確認たけど、ヒューズも全部生きてた。
とりあえず火が飛んでるか確認してくるかな。
マジわかんねー。そしてこのモチベーションの上がらなさ、最近トラブル続きだな…。
469774RR:2007/07/07(土) 18:40:18 ID:VxBXR0Jk
>>451
>>466
俺も今まで2回ある
理由はよくわからんけど2回とも10分程たってからエンジンかけたら動いた
470451:2007/07/07(土) 18:46:57 ID:UjYyu1Kx
火が飛んでないことは確認しました。
明日、イグニッションコイル1次側の電圧確認してみます。
471774RR:2007/07/07(土) 21:31:40 ID:g77U3tEW
初めまして。
本日午後夢店にて無事に納車されました。07年新車赤白ツートンです。
皆さんどうぞよろしくお願いします。 m(_ _)m
472774RR:2007/07/07(土) 22:03:09 ID:0oDKiCIp
>>470
まずはバッテリーの電圧を測ってみてはどうだろう?
>>471
納車おめ。存分に楽しみなされ。
今日タイヤ交換に行ったら途中で黒のSS見かけた。バイク屋の人に聞いたら数時間前に
納車していったらしい。まだ走行中に見かけたのは3,4回だけだ。
473466:2007/07/07(土) 22:45:54 ID:uI/+EKmq
〉〉451
遅レスごめん。
俺の場合、初回点検の帰りだったんですぐバイク屋来てくれたけど、その時にはエンジンかかった。

電装系も問題無しで原因不明。
とりあえず様子見といわれている。

でも怖くて高速走れないよ…orz
474774RR:2007/07/08(日) 00:34:36 ID:twCrrQ0U
>>472
バッテリーは2ヶ月前に交換したばかりなんでおそらく問題ないとは思うんですが、
確認のために測ってみます。
>>473
俺もそれを期待して今日も数回キックしてみたもののダメだった…orz
475774RR:2007/07/08(日) 09:45:38 ID:kRr0u4b0
プラグかぶり。キルスイッチ。リザーブに切り替えるアレがOFF。
大体そんなところじゃね?
476774RR:2007/07/08(日) 13:30:36 ID:Dq1PuRr3
今日から教習。
教習バイクはCB400SFでした。
重たいw
起こすの問題ないけど、押すのしんどい。
CB400ssかSR400を買う予定だけど
アレで練習した後なら、かなり扱いが楽に感じるんでしょうね。
477774RR:2007/07/08(日) 15:16:58 ID:/uS3H5PH
そんなeazyな考えは駄目だぜ
478774RR:2007/07/08(日) 15:20:23 ID:e4YuqZrK
ttp://digital-ratchet.jp/lineup.html
これが欲しいんですけど、どれを買えば幸せになれますか?
479774RR:2007/07/08(日) 20:04:57 ID:6G27Fj5E
スレ一覧を勢い順でソートしたらこんなスレあった
バカがスレ立てやがって
CB400SSを買うつもりなんだが
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1183879752/
480774RR:2007/07/08(日) 22:15:07 ID:/yNHZLTQ
>>478
GWE4-135って言うのをつい1週間前に買った
前後ホイールとトップブリッジのアクスルナットの締め付けが
100N・mを超えてたからw
481774RR:2007/07/08(日) 22:16:17 ID:y9BAkiwa
ボルトによっては1桁N・mもあるから、上の種じゃね?
30肥はあったっけ?
482774RR:2007/07/08(日) 22:36:58 ID:7Bj/RTmR
>451
>466
>469
同士! 私も何回かエンジン止まった。
交差点の真ん中でストップして焦りました。。。
セルは回るが火が飛ばない。バイク屋に持っていっても原因不明で訳解らんとのこと。
5−6分すると回復するのも同じ。
イモビつけてるんだが、それが原因かもしれない、と他の人にいわれたが
未だ外してないからわからない。エアクリーナーかもしれないし・・・。
483774RR:2007/07/08(日) 22:57:42 ID:qOrrCAcC
>482
俺のはセル無しだからよくわからんと始めに断っとくけど、
暖機不足でストールしたり、かぶってかからないとかはある。
そういう可能性はもう潰しているんだよね?
だとしたら何か問題があるのかもしれないけど。
484774RR:2007/07/08(日) 23:02:09 ID:SiUAjQNt
プラグコード周りに水が掛かるとエンストする場合があるよ
もっともそんな簡単な原因ならバイク屋がわからないはずないけど
485469:2007/07/08(日) 23:30:31 ID:py7CHrMM
>>482
しょっちゅう止まる訳でもないしバイク屋に相談に行ってもその時は調子良く
エンジンかかるしw
多分数分たつとエンジンかかるって事は単純な原因だとは思うんだけど・・・
486482:2007/07/09(月) 00:01:23 ID:PF3Eev1s
>>485
そうなんですよ、バイク屋に持っていくと調子良くなる。
一度別件で持っていったときに、その症状がでたんだけど、それでも原因不明でした。
なんだかわけわからんっす。
487774RR:2007/07/09(月) 00:06:57 ID:Lt2wF9M3
ところで、ss乗りさん達はヘルメット何使ってる?
488774RR:2007/07/09(月) 00:23:28 ID:3EUA6C/z
↑てめぇのチンコのヘルメットの心配しろや
489774RR:2007/07/09(月) 01:05:09 ID:1vQhVsub
↑こ〜ゆ〜奴
いなくなれば良いのに
490774RR:2007/07/09(月) 01:20:45 ID:ckg9decu
ややずれた話だけど、
その昔着用が義務でなかったからといって、ノーヘルでよくバイクなんて乗れたもんだ。
舗装もずさんで砂埃ワンワン、原付でさえ雨降ったらシールドないと終わるというのに。
491774RR:2007/07/09(月) 11:27:44 ID:OBLcGHmU
納車二年半にして遂にフォークブーツが破れた…。
あれって外しちゃって何の影響もないかな?
前全部バラシの工賃もばかにならないんで誰か教えてけれ。
492774RR:2007/07/09(月) 14:57:07 ID:Sqr4v7J3
SSに似合う、おすすめの
タンクバック(ツーリングマップル見れるやつ)・シートバック・サドルバック
おしえてちょ
493774RR:2007/07/09(月) 15:16:01 ID:CQ369ciR
ttp://www.e-seed.co.jp/ct/11111000000/
これM12とM14どっちもHONDAになってるんだけどCB400SSはどっちを買えばいいんですか?
494774RR:2007/07/09(月) 15:41:38 ID:Sqr4v7J3
495774RR:2007/07/09(月) 15:45:28 ID:H0XEU5i5
雨で合羽着てセルフのGSで給油して帰ったら
合羽に穴が開いていた。もしやと思いエキパイ
見たら、河童がコッテリ焼きついていた(-_-;)
河童の燃えカスどうしたら取れる。いい方法
知ってるか?
496774RR:2007/07/09(月) 15:57:38 ID:irhwY5u4
>>494
上のと同じやつ持ってるけどこんな感じだお
http://www.vipper.net/vip271655.jpg
付け方合ってるかわかんないけど( ´Д`)
497496:2007/07/09(月) 16:11:31 ID:Sqr4v7J3
写真が・・・・か・・・・かっこいい。
いいなー、こんな感じにして旅したなー。
シートバックに荷物てんこもり。
キャリアつけているのですか?
それともタンデムグリップ?

3連休くらいなら、2カ月おきに取れるんです。
俺も、こんな感じに、荷物載せて、ちょい旅に出たい。
30のおっさんの、ちょい冒険。

写真まで載せてくれてありがとう。
さらに聴いてもいいでしょうか?
ファスナー広げて4リットルなのですか?
それとも、ファスナーで広げると、もう少し大きい?
あと、レインカバーも、はじめから付属していますか?

さらにどなたか、
CB400に似合う、サドルバックって知ってます?
498774RR:2007/07/09(月) 16:25:36 ID:5Uv3vGae
>>496
俺は普通にナイロンのサイドバックつけてる。
ゴールドウィン製だけどね。
ウインカーが常に見えるように気を使うけど、特に問題ない。
499774RR:2007/07/09(月) 17:07:24 ID:irhwY5u4
>>497
自分が持ってるのはヤフオクのやつよりもう一個小さいサイズのっぽい
ファスナー広げて500mlペットとお菓子とマップルとデジカメ入れてたけどギリギリだったよ
レインカバーははじめから付属してますお
500496:2007/07/09(月) 17:12:05 ID:Sqr4v7J3
>>499
おおなるほど。
そうすると、もう一つ大きいタイプだと、タンクのキャップに触れて、装着不良となるかもしれないでしょうか・・・・・。
マップルは、約・縦24センチ横18センチくらいの、定番サイズですか?
それが、一番上の透明の部分に入れられれば十分だなーって思ってます。
そのあたりどうですか?
501774RR:2007/07/09(月) 18:31:59 ID:KzIixdwo
>>496


うほっ いいバイク
502774RR:2007/07/09(月) 18:45:32 ID:QidxK7zC
>>500
プログレのトランクなら荷物の量なんて気にしなくて良いのにな。
503774RR:2007/07/09(月) 19:48:15 ID:Sqr4v7J3
プログレのトランクは、意外と狭く
ゴルフバックの大柄なブランド物だと3個がしんどいくらいです。
4人でゴルフに行く時は、使えない・・・。
国産の高級車の中では、一番好きですけどね。
無駄に威圧が無い上に、乗り心地は、最高級クラスだし。
ただ、次に買い換えるときは、プリウスにしますw
モデルチェンジするらしいですしね。>プリウス

SRとSSで悩んでいましたが、SSにきめました。
教習中でまだ4時間しか済ませていませんが、さっそく新車を安く手に入れられるショップを探します。

あと、気が早いけど、キャリアも探さなくては。
秋には、二泊三日程度の、ちょい旅がしたいですから。

九州> 福岡 熊本 大分 あたりのイベントあります?
そのあたりのSS乗りの方、よろしく。

あと、旅カスタム・・・・・お勧め有りましたら教えてください。
耐久重視・積載重視です。
504774RR:2007/07/09(月) 20:22:19 ID:5Uv3vGae
>>503
SRのスレに迷惑かけるなよ。。
SSとSR共に毎日一月以上乗った俺がまじれす。共にFCR積んで若干カスタムしていたが。

SSは確かに乗りやすい。振動も少ない。疲れがたまり辛い。これが長距離ツーや通勤メインで使うならかなりのアドバンテージになるだろう。
逆に乗り易過ぎて刺激が少ない。眠くなる時もある。

SRは確かに振動大きいが、逆に車体全体(前輪やフロント周り)がプルプル震えてる様子がセクシーだった。
あと以外にパーツの作りこみが良い。SSはサイドカバーやスプロケカバーなどがプラスチックでコスト落としてるのが一目でわかる
SRはきちんと金属パーツ使ってツボ抑えている(重量増の遠因でもあるが)

車体の加速感の気持ちよさはSRの方が断然良かった。FCR積んだSSも確かに勢いよく加速するがエンジン特性で
スムーズに回りすぎるのか、フライホイールが軽いのか
地面を蹴る感覚が弱い。ある意味4発っぽい。これはGB400とCBSS比べても同じ感想。

あとCBSSは将来的にカスタム考えた時に同じ内容でもSRの1・5倍、下手したら2倍以上金かかるぞ。絶対数が少ないからな。
エンジン・車体周り弄る気が出てきたらこれは結構しんどい。パーツ自体少ないのもある。

タイヤサイズの関係でCBSSはあまり選択がないぞ(特にフロント)。SRは18インチだから結構選べる。
それぞれが評価受けている部分はそのまま欠点にもなり得る。自分が何求めてるのか良く考えて選んだらどうだ。
W400も良いかもしれないぞ。
505774RR:2007/07/09(月) 21:36:03 ID:1ebKX52b
>>504
何年式のSSに乗ったかも書かないと参考にならないかもよ?
セル付からはまた色々変わってくるからさ

俺も両方のった口だけど、>>504の感想はSSについてちょっと乗った程度の感想だな
>>SRはきちんと金属パーツ使ってツボ抑えている(重量増の遠因でもあるが)
重さの原因にもなるが、金属を使っているせいですぐに錆が浮いてくる
フェンダーもSSは処理がしてあって錆びにくいけど、SRは裏側があっという間に錆びる

FCRをつんでいるって言う特殊を抜くと加速感はSRは殆ど鈍カメ、SSはスムーズに回る

あとカスタムだが、実はそんなに差は出ない、単発特有だがワノフ品も実は正規品よりも安く作れたりするからなのとSRの一部のパーツはボッタ価格だったり低品質だったりする。
エンジンチューンなどはレース向けのXRエンジンなだけに実はSRより充実していたりする
京都のショップがいまでも販売中

タイヤについてもSSだけでは少ないように見えてCLのものも使え、18インチにすることも可能

506774RR:2007/07/09(月) 21:52:21 ID:Sqr4v7J3
特別なハイグリップのタイヤなどを求めなければノーマルでよいのでは?
それに、タイヤって、サイズが大きいほど、ギャップを拾いにくく安全じゃなかったかな?
507774RR:2007/07/09(月) 21:59:32 ID:z6oae5Mu
>>495 知っているがお前の態度が気に食わない。
508774RR:2007/07/09(月) 21:59:43 ID:X3sHIV5T
>>506
いや、むしろCBSSがメイン。2万キロ以上乗り回している。
SRは3ヶ月ほぼ毎日乗ってたよ。
まっ、あくまで個人的な感想なのでご自愛下さいな。
509774RR:2007/07/09(月) 22:01:53 ID:Sqr4v7J3
カリブ海の遺跡って、結局何文明とか明確になってないんですよね?
アトランティスにしても、ムー(こっちは創作ちっくだが)しても
今後、真実が明らかになることがあるんでしょうかねー。

古代以降の文字の出現時期と分布より
ヨーロッパ、北アフリカ、中米あたりに交流がもてる地域にアトランティスがあったって説は
素人が聞くと説得力がありますが、大西洋にそれらしき遺跡って、なにか発見されていましたっけ?
510774RR:2007/07/09(月) 22:08:07 ID:Sqr4v7J3
>>509
言わなくても分かると思いますが、誤爆です。
511774RR:2007/07/09(月) 22:12:33 ID:8An5hD50
SRスレから来ました こっちもなんか大変ですね
あっちはもうえらい事になってるのでスルーして粘着されないように頑張って下さい
512774RR:2007/07/09(月) 23:05:14 ID:1ebKX52b
>>506
>>あとCBSSは将来的にカスタム考えた時に同じ内容でも
>>SRの1・5倍、下手したら2倍以上金かかるぞ。
ついでに↑にも答えてくれないか?
一体何をどうカスタムしたらSRの同じカスタムより1.5〜2倍も費用がかかるのか?を。SRのパーツを流用したり加工しちゃダメなんて自分ルールはなしにして
513774RR:2007/07/09(月) 23:11:11 ID:Sqr4v7J3
CBssの、パニア・・・サイドバック・・・みつからない。
だれか検索して見つかった人、おしえてね。
514774RR:2007/07/09(月) 23:14:08 ID:z6oae5Mu
ID:Sqr4v7J3はSRスレも荒らしているので皆様放っておいて下さい。
515774RR:2007/07/09(月) 23:25:40 ID:1ebKX52b
>>513
ホラ探してやったぞ
あまり過剰反応するSR乗りを刺激してやるな
好きなほうのバイクに乗ってマッタリしろ

ttp://www.h6.dion.ne.jp/~yanokei/bike/nihon/touringBike.htm
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~yanokei/LOVELOG_IMG/yanokei-2006-10-11T20:33:55-1.jpg

ttp://www.geocities.jp/single_road_cb400ss/
516774RR:2007/07/10(火) 00:22:55 ID:YsyNemIl
>>496もそうなんだけど、バイク板でうpされたURLを見るとVIPPERが多いんだよな。
俺も癖でVIPろだ使っちゃうこと多いけど。
517774RR:2007/07/10(火) 05:17:11 ID:iGHCTxae
SSの実物が停まってたから「これかヤマハのやつ買おうと思うんだけど・・・」つったら
「ええこんなの!?俺のハーレーの隣走らせないから」って。
壁紙のSRみせたらそんなに悪くないみたいだったのに・・・
518774RR:2007/07/10(火) 08:12:45 ID:GIl1vD8b
>>517
ここで日本語の練習をしないで下さい
519774RR:2007/07/10(火) 15:47:14 ID:v9bwsUrJ
ワタシニホンゴジュウズカ?
520774RR:2007/07/10(火) 17:55:02 ID:LKo+FA5b
なんでこれ人気でなかったんだろ?
SRより速いし軽いしいいと思うんだけどね。
バランサーが付いてるからシングルらしい面白さがないからかな?
でもSRいじればSSより速くなるよね?
でもノーマルだったらあきらかにSSのほうがいいよな
521ああっ単気筒:2007/07/10(火) 18:16:57 ID:GgrnVhHy
>>520
カスタムすれば比較・・・・これって、どうなんでしょう?
SRかすたむすれば・・・・って言っても
そうなると比較対象は「カスタムしたSS」となりますよね。
そんな基準だと、話しはエンドレスです。
私は、SS買うと決めたい上、SRの魅力がきになりつつも、SSを援護していきますw
522774RR:2007/07/10(火) 18:48:03 ID:LKo+FA5b
>>521
いやーカスタムするにしてもSRよりいじりやすいと思うんですけどね。
なんでカスタムショップはあまり手を出さないですよねSSは?
すべてノーマル時ではSRよりはスペック的にも上回ってると思うんですがね。
何か欠点でもあるんですかね改造するうえで。
523774RR:2007/07/10(火) 19:09:02 ID:VBVHgXb1
カスタムパーツが少ない。以上
524ああっ単気筒:2007/07/10(火) 19:11:15 ID:GgrnVhHy
欠点がないから、カスタムしない・・・とか?
そもそも、どの程度のパワーアップとか期待できるの?
カスタムやらないライダーになるけど、興味はある。
パワー29
トルク3.2
これが、どのくらいアップするの?
525774RR:2007/07/10(火) 19:14:30 ID:pAkLOumR
また湧いたか
526774RR:2007/07/10(火) 19:36:11 ID:G524QQl4
そもそもパワーアップだとか馬力何psだとか気にする人がSSとかSRに乗るかね
俺の場合はなんとかRとかみたいなSS(スーパースポーツ)系には興味ないから
ただ単にこれに乗りたかっただけ
スペックとかを気にするような人が乗るバイクじゃないんじゃない?
だからSRが売れてるのはただ単に若者に人気、かっこいい
むしろビッグスクーターに乗ってる連中なんて大半がそうだろうし
スペックってなに?ってレベルだと思う
そんな感じ
527774RR:2007/07/10(火) 19:42:35 ID:G524QQl4
要するになにが言いたいかって言うと
バイクが好きな連中はレプリカとかネイキッド(スーパーフォア)とかに乗る
ファッションとして乗るヤツはSRとかビグスクに乗る
レプリカ乗ってるヤツは服とかクソダサイヲタクが多い
SRやフュージョンに乗ってるヤツはオシャレで彼女が後ろに乗ってる率高い
原宿、表参道に似合うのは間違いなく後者
俺はファッションとしてこれに乗っている
以上
528774RR:2007/07/10(火) 19:50:59 ID:WnW6RNGJ
なんだこのオナニー野郎は。400乗り自体が稀な趣味の持ち主で、もともと普通の人と感性が違うというのに・・・
その普通から離れた人種をさらに特徴分けすることに何の意味がありのか
529774RR:2007/07/10(火) 20:21:27 ID:bxeFQRoZ BE:352520238-2BP(3456)


でっていう


530774RR:2007/07/10(火) 20:45:47 ID:cvMt2nfc
こんばんわ。
オークションで落としたSSを今日見に行って契約してきました。
納車が楽しみっすw

ショボイこと書いてすんません。
531774RR:2007/07/10(火) 22:10:01 ID:RXyDC4es
定期的にでてくる「契約しました!」「納車しました!」の書き込みは
昔の自分を思い出すようでなごむよ。
532774RR:2007/07/10(火) 22:51:32 ID:rGtszj+A
ヤフオクのあれか。
あのずっと落札されなかったやつ
533774RR:2007/07/10(火) 23:05:09 ID:cvMt2nfc
>>532
ヤフオクじゃないですからw
534ああっ単気筒:2007/07/10(火) 23:27:26 ID:GgrnVhHy
ファッションとして・・・・・分からないでもないです。
ただ、俺は仕事で連用するボールペンですら、使い心地が気になります。
釣り竿ですら、同じ長さ同じようとであってもスペックが良いほうが好きです。
スペックの良いもの、好きなデザインのもの・・・・これって自己満足でファッションですが
重要なエレメントだと思いますよ。

ちなみに、将来的には、SRのサイドカーが欲しいですね。普通二輪で乗れるから。
大型取って、大型のサイドカーでもかまわないのですがw
サイドカーの場合、免許とって一年以上タンデムで着ない・・・ってルール関係なく
彼女乗せられますしね。
まぁ婚約中なので、彼女じゃなくて「奥さん」になっているでしょうけど。

結論SRとかSSでも、スペック優先であってもなんの不思議でもありません。
わずかでもスペックが高いほうを選ぶのに何の不思議があるでしょう?
普通二輪で乗れる極力スペックの高い単気筒って選択なんですから。
535774RR:2007/07/10(火) 23:32:29 ID:PAtibOkM
>>534彼女がクラミジア、まで読んだ
536774RR:2007/07/10(火) 23:36:24 ID:LjQI/3Zr
>>527
そうだね。ファッション≒流行
でも流行に乗ってるだけの人は
ちっともお洒落じゃあ無いんだな
537774RR:2007/07/10(火) 23:46:14 ID:uhnggSE4
>>520
>>524
言い換えれば、SRは排気量変えないと話にならない。SSはXR-Rのパーツでパワー40、トルク4.21まででる。
仮にSRを排気量変えなかったとして、白兄弟とか吉村とか入れてもパワー40もでない。そもそもSSほど高回転まで回らない宿命。
白兄弟とか熱カム入れればSSはさらに・・・。
538ああっ単気筒:2007/07/10(火) 23:47:33 ID:GgrnVhHy
医療関係者としては、クラジミアなんて、ジスロマック3日飲むだけの
たいしたことの無い病気。
まぁそれに感染した経過を考えると、ふけーつだけどね。
案外潔癖な俺。

俺の彼女は、仕事ストレスですぐに生理が止まります。
適当にやれない性格のようで・・・。
ちゃんと妊娠してくれるか心配です。

>>536
流行に乗ってても、自己流のオシャレでも
肥満傾向な人がバイクに乗るのは、たとえアメリカンでもクルーザーでも、キモイです。
肥満が嫌い。
なんで、自分で自分の命縮めるような、肥満してるんだろう?
まぁバイクでも、バイクの寿命縮めるようなカスタムが好きな人もいるから、似たようなものか・・・・。
539774RR:2007/07/10(火) 23:52:29 ID:CVfjCo6h
関係のないこと書きすぎ。自分語りはチラシの裏にでも書けや。
540774RR:2007/07/10(火) 23:59:12 ID:PPSReumV
>>493ですけどM12でOKですか?
541774RR:2007/07/11(水) 00:21:56 ID:rpPKbbvp
友達のVTRにいつも俺のSSがついていけない

ビリー入隊して痩せなきゃだな
542774RR:2007/07/11(水) 00:28:05 ID:pSPqTxnL
VTRでもFかSPならついて行けないのは当たり前だが。
250について行けないのはお前の乗り方か、車体に問題あるぞ。
543774RR:2007/07/11(水) 00:55:47 ID:n3WWGTED
バイク乗ること自体、一般的には金出して自分で自分の寿命縮めるような行為と思われてるけどな。
544774RR:2007/07/11(水) 03:05:54 ID:jl6kFXv4
>>540
そんなに効果ないので買わなくていいです。
545774RR:2007/07/11(水) 12:40:51 ID:r4mS6MqH
ジスロマックがクラジミアに効くのに驚いた
546774RR:2007/07/11(水) 13:01:24 ID:7oX5NcgG
ssは良いよ!
547774RR:2007/07/11(水) 15:04:38 ID:9LTvS91V
CB400SSに惚れた
最近教習所通いだしたんだけど免許取れたら絶対買う
メンテナンスの勉強もしなきゃな
548774RR:2007/07/11(水) 15:19:37 ID:8+joqwzH
>538=546=547
とにかく免許取ってからここに来い。分かったか?
それからSSに決めたのならSR板を荒らすな!分かったか?




最後に・・・ageるな!ボケェ!分かったか?
549ああっ単気筒:2007/07/11(水) 16:40:51 ID:H1M9pcyK
>>547
俺も、免許取れたら、SS買うぞ!
近所のショップにいってみたら、2年前のワインレッドの色したタンクのモデルが
走行距離280キロで、売ってた。
550774RR:2007/07/11(水) 16:50:04 ID:r/iY8ufK
いくら?
551774RR:2007/07/11(水) 17:07:12 ID:SMraDqcr
>>548
一人のDQNのために無差別にそう言う態度にするのはどうか?
免許がなかったらスレをくるななんて俺様ルール押し付けるのよくない
552ああっ単気筒:2007/07/11(水) 17:52:14 ID:H1M9pcyK
>>549
メンテ、諸費用全て込みで42万・・・・ちょっとたかひ?

あと、フェンダーの裏だけ、ちょっと錆びてるんだけど、これは管理不足?当たり前?
553774RR:2007/07/11(水) 18:46:50 ID:7oX5NcgG
>>548
ま〜、落ち着けw
頭が悪い奴に見えるぞwww
554548:2007/07/11(水) 18:59:12 ID:8+joqwzH
すまん!ちと大人げなかった。
549にムカついているだけだ。
555774RR:2007/07/11(水) 19:13:50 ID:zC1ktS6J
キチガイはスルーが鉄則
556774RR:2007/07/11(水) 22:21:31 ID:R/UV7iDF
キチガイは548だな明らかに
557548:2007/07/11(水) 22:46:26 ID:q0vzX2x+
うっせ〜!
おれは金持ちなんだよ!
貧乏人はおれに逆らうな!
分かったか?
558774RR:2007/07/11(水) 23:17:06 ID:LEvOT8ey
>>557
残念、謝ったところまでは良かった。
以降スルーします。
559774RR:2007/07/11(水) 23:43:39 ID:L4AqjP8Q
普通に別人だろ
560774RR:2007/07/11(水) 23:53:17 ID:ErBQSB2G
どう見てもIDが違います。
本当にありがとうございました。
561774RR:2007/07/12(木) 00:16:43 ID:C/NGaXjA
こんなのと同じバイクのってるのかとおもうとちょっと嫌になってきた。
562774RR:2007/07/12(木) 06:40:37 ID:iJIcqLl8
今だ他に乗ってるのを見たことない

by九州某県
563774RR:2007/07/12(木) 06:42:58 ID:9qqlGmwf
だが、それがいい。
564562:2007/07/12(木) 07:05:55 ID:iJIcqLl8
>>563
だよなぁ〜

でも一回くらい信号待ちで偶然隣に停まったSSに素敵なレディが乗っている………


無いなぁw
565774RR:2007/07/12(木) 07:38:48 ID:sd9iG3e7
彼女を後ろに乗せればいいがな
566774RR:2007/07/12(木) 14:34:17 ID:T4rxdVrk
とりあえず
デブとか
ダサ杉なファッションのやつ、
オッサンとかはには乗ってほしくないよ。
エストはオシャレして乗るバイクなんですよ!
おれの言うとーりに汁!( ゜д゜)ゴラァ
567774RR:2007/07/12(木) 14:36:36 ID:T4rxdVrk
ホラ!ホラ!
誤爆しただろバーカバーカ
全部おめーらのせいだバーカ( ^ω^)バーカ
568774RR:2007/07/12(木) 14:57:10 ID:T34zIcz7
知るかカス
569ああっ単気筒:2007/07/12(木) 15:11:58 ID:Bd2aQq8i
バイク買いましたw
SSじゃないけど。
で、ここ卒業。
ばいばい。
570774RR:2007/07/12(木) 18:48:03 ID:e6YKkA6Z
でっ結局なんで人気でないのか分かった?
SRより早くて値段も変わらない、軽くて乗りやすい。セルもあるしキックもある。
ここまで揃っているのになぜSRは売れてSSは売れない?
これ詳しくしりたい。単純にダサいからか?
571774RR:2007/07/12(木) 18:55:05 ID:ggWU5Evu
やばい >>134はこないだからSRスレとCB400SSスレを散々荒らしてきた
『ああっ単気筒』という真性基地外だ!
何故今頃になってクラブマンを買ったのか不明だがとりあえずスルーしろ!
572774RR:2007/07/12(木) 18:56:42 ID:ggWU5Evu
↑スマソGBスレからの誤爆です
でも内容は事実っぽい あの基地外クラブマン買いやがった
助けてくれ。。。
573774RR:2007/07/12(木) 18:57:27 ID:w/hV4ZMh
>569
良かったね♪二度とここに来ないでね♪








免許取れると良いね♪ぷ
574ここか!:2007/07/12(木) 19:02:17 ID:w/hV4ZMh
クラブマン5型、本日購入契約をすませてきました。
程度が、非常に良好ですが、315000円とお高い・・・。
まぁ田舎ですので、競合するショップもなく、値切りも出来きずでした。
自賠責が来年まであるようで、登録したらすぐ乗り出しです。

当方30歳で初バイクで、普通二輪の教習中。
でも、クラシカルで、かっこいい、性能もそこそこ良いってバイク探してて
ショップで見ての一目ぼれなんです。
クラブマンなかま、入れてくださいね。
本当に綺麗なので、しっかり手入れして、大切に乗っていきたいと思ってます。
575774RR:2007/07/12(木) 19:39:39 ID:hmeF5yna
SRスレから祝福をノシ
これを機にCBSS海苔とSR海苔みんなが仲良くなりますよーに( ´∀`)人(´∀` )
576774RR:2007/07/12(木) 20:37:01 ID:UE3z/6yS

>>570

SRより早くて、軽くて乗りやすい。セルもあるしキックもある。
ここまで揃っているから売れないのでは?
足りないところがあるのがいいんじゃないかな?
577774RR:2007/07/12(木) 20:44:17 ID:e6YKkA6Z
>>574
クラブマンいいバイクです。・・・がシングルエンジンにこんな高性能な複雑な構造は不要な気がします。
造りがはっきりいってシンプルじゃないです。
いや、DOHCで4バルブって凄いことです。速いです。回ります。
しかしシングルでこのDOHCの4バルブは必要だったんでしょうか?
これなら4発ネイキッドにやらせておけばいいと思いませんか?
シングルにはシングルの良い所があるのに、4発と同じ造りってゆうのはね・・・・。
ボクが○ンダの嫌いな部分でもある、速いだけで味がないエンジンです。
4発で出来るのにそれをシングルでやる必要はない。シングルででしかできないことが他にもある。
それを忘れている。速いのなんか4発でいい。遅いけど味が欲しいんだ。
速いだけで味のないバイクなんてすぐ飽きるぜ。
578774RR:2007/07/12(木) 20:58:32 ID:9H93vraZ
新しいバイク買う為にCBSS手放したが、買取価格が10万前半。
中古車屋の売値は30万後半。そんなもんなんだな。

しかしいいバイクだったな…
579774RR:2007/07/12(木) 21:51:16 ID:iUeUqXZB
答えは簡単。
SRは一つのブランドのようなイメージ。
SSは真似っこのイメージ。二番煎じ。
そゆこと。
580774RR:2007/07/12(木) 22:44:32 ID:a68OKzLH
>>570
普通に人気車種だと思うぜ
一時期は月間売り上げSRを抜いてたのも話題になった
581774RR:2007/07/12(木) 23:00:02 ID:0h/4GEKk
SRって、「古い!」って強烈なイメージがあるけど、CB400SSには強烈な売り文句がないから?
ビンテージ→SR
早い→四気筒
軽い→オフ、モタ
ビンテージっぽくてそこそこ早くて軽め→CB400SS
582774RR:2007/07/12(木) 23:36:40 ID:Bjohtc7N
SSってどんなバイク?って聞かれるとSRみたいなの
って答える
583774RR:2007/07/12(木) 23:38:41 ID:SuMn8D7v
カスタムしたくなっちゃうバイクなのに、車検があるからじゃないっすか?SRも同じですが…。最近250以下の単気筒が多くなったきがします。
584774RR:2007/07/12(木) 23:41:16 ID:C/NGaXjA
売れると上のほうの変なのがこのスレにいっぱい沸くのかと考えると、このくらいのマイナーさで丁度いいかな。
わりとパーツも出揃ってきたしなー。
585774RR:2007/07/12(木) 23:58:42 ID:/l4tLQ3t
>>577
よし、分かった。



次からはちゃんとチラシの裏に書こうな。
586774RR:2007/07/13(金) 00:00:21 ID:T34zIcz7
>>581
なにその個性のなさ
サイアクじゃん
勝手にイメージつけんな
587774RR:2007/07/13(金) 00:55:27 ID:pWgSZsq4
SRは売っている歴史が長いからそれだけ数が出てるけど
年間売り上げや月間売り上げにするといまのところ差ほど差はないんだよね

今年のランキングでも差は数百台しか違わなかった
これに関してはSRの売り上げが低迷してるってのも影響されてるけどね
588774RR:2007/07/13(金) 09:34:12 ID:rQ61lN/P
SS海苔の貴様らは何の車を乗ってるの?
俺はフォレスター
589774RR:2007/07/13(金) 09:58:48 ID:37KZsveP
SRはほとんど昔のまんま、SSは繁く作り直してきてほとんど同じじゃ、
SRは大したもんだと言うことじゃないかな。
590774RR:2007/07/13(金) 10:08:25 ID:noPTyFOR
SSとSRを比べるのはやめろ
こっちに勝ち目がないのは目に見えてる

ただ俺がSSにした理由はホンダが好きだから
バイクのこととかよく知らんけどバイクと言ったらホンダ
ヤマハは楽器カワサキは暴走族車ってイメージだから
そんな単純な理由
実際バイク自体興味がない
ただ学生で周りみんなバイク乗ってる
じゃあ俺は何に乗ろうって考えたときにSSがあった
ただそれだけバイクは嫌いだけどSSとカブは好き
以上
591774RR:2007/07/13(金) 10:43:18 ID:rQ61lN/P
で、何の車乗ってんの?
592774RR:2007/07/13(金) 10:45:40 ID:noPTyFOR
学生だから車なんか持ってねーよ
バイクはあんま興味ないけど車はすごく好きだから
乗りたい車はたくさんあるけどね
593774RR:2007/07/13(金) 11:23:23 ID:rQ61lN/P
学生だからってのは言い訳にならんよ
594774RR:2007/07/13(金) 11:26:46 ID:T7fZZ4DG
なにこの子
595ああっ単気筒:2007/07/13(金) 12:07:39 ID:tF/lN5WL
なに?
596774RR:2007/07/13(金) 14:09:05 ID:XfbN0SHu
うるせーな!
おれは学生だから車持ってないっつーの!
バカぢゃね?
597774RR:2007/07/13(金) 14:18:09 ID:+oLlAlIR
まだ梅雨は明けてないようですが・・・夏ですねぇ。
598774RR:2007/07/13(金) 14:42:31 ID:W8Zu68Ij
そんなお前のために二輪自動車=バカスクがあるじゃん>>596
599774RR:2007/07/13(金) 15:29:19 ID:RHn8LFjg
素直に貧乏学生と言えばいいだろ
600774RR:2007/07/13(金) 16:07:55 ID:YNC/Wbuk
車は田舎だと学生でも必須に近いが、都会の方はそうでもないんじゃね
601774RR:2007/07/13(金) 16:18:24 ID:RHn8LFjg
さいきん都会ではバイクも停めづらいよ
602ああっ単気筒:2007/07/13(金) 16:33:56 ID:tF/lN5WL
俺は、中途半端な伝統より
確実な性能が好きだ。
・・・・
でもGBに一目ぼれして、SR好きの気持ちが、前より分かるようになった。
性能以外の面白さも大切だw
603774RR:2007/07/13(金) 17:24:13 ID:hWXOn4jq
>602
免許ないくせに・・・なにを偉そうに・・・
604774RR:2007/07/13(金) 17:43:42 ID:U6QSnul8
CBX250RSの存在を知らんのか…
605ああっ単気筒 ◆vfHJgai2HE :2007/07/13(金) 18:06:32 ID:tF/lN5WL
>>604
しってるよ。
GB250のこといろいろ調べてたら、でてきた。
ただ、知ってるだけだけどね。
606774RR:2007/07/13(金) 18:22:17 ID:gzXkX1fw
>>602
中途半端な伝統?
はっ?
おまえSRの伝統すごいの知らないみたいだな。
全然中途半端じゃねぇよ。
むしろ世界で一番長いだろ。
このスタイルを維持し続けて生産されてんのSRぐらいだろ。
中途半端どころか一番歴史が長いバイクだよ。
勉強不足だな。
607ああっ単気筒 ◆vfHJgai2HE :2007/07/13(金) 19:45:38 ID:tF/lN5WL
>>606
中途半端な伝統>>性能が伴わないという意味で言ったの。
伝統を否定してるんじゃないよ。
伝統的でも優れてるものもあれば、時代遅れもある。
どちらも、味だから、悪くはない。
608774RR:2007/07/13(金) 19:50:41 ID:HRLpBjxd
ああっ単気筒 ◆vfHJgai2HEはSR,GB,SSスレに巣食う荒らしですのでスルーして下さい。
609774RR:2007/07/13(金) 20:14:12 ID:yDiQxcHG
もうとっくに過ぎたはずなのに・・・啓蟄ですかねぇ。

まだ早すぎるとは思いますが・・・冬眠させてもらいます。
610774RR:2007/07/13(金) 20:16:35 ID:37KZsveP
ここはCB400SSだよ、
楽しこと書いてよね。
611774RR:2007/07/13(金) 20:40:55 ID:zcu+88JV
cl400サイコー!
612774RR:2007/07/13(金) 22:14:36 ID:UAqMluUF
バイク板てさ、煽り耐性が低いというか熱くなりやすい人が多いよな。
613774RR:2007/07/13(金) 22:31:49 ID:mI2GUNIf
まあバイク乗りって基本的に精神年齢が幼い奴が多いからな
614774RR:2007/07/13(金) 23:18:44 ID:14RQBCnm
穏やかなスレに慣れてしまうと、ちょっとした荒らしでも気に障るんでしょう。
615774RR:2007/07/13(金) 23:23:46 ID:RHn8LFjg
たおやかにしなやかに
616774RR:2007/07/14(土) 01:16:24 ID:ClpX/3pE
>>606
>>むしろ世界で一番長いだろ。
>>このスタイルを維持し続けて生産されてんのSRぐらいだろ。
>>中途半端どころか一番歴史が長いバイクだよ。

日本は基本的に古いものは消える運命だから少ないけど
世界は古いものこそ大事主義だから長く作られてるものは多い

日本でも有名なのはロイヤルエンフィールド
SRが30年ならあちらは50数年基本を変えずに作られてる
井の中の蛙なのは恥ずかしいことだ
617774RR:2007/07/14(土) 01:33:59 ID:Fu8ZOlTj
とりあえず排ガス規制でSRが生き残るのはほぼ確定らしいね
CBSSもたぶん大丈夫だろうとのこと
618774RR:2007/07/14(土) 03:03:43 ID:ClpX/3pE
>>617
まずはソースだ
でもSS自体は大丈夫だろうけど

もし今回のをクリアする場合SRはSRって名前だけのバイクになっちゃうんだよな
そこが問題
619774RR:2007/07/14(土) 03:51:48 ID:+RGCVYS8
SRがクリアしてくれないと困る。
SSはマイナーな2番手でいい。
620774RR:2007/07/14(土) 03:54:16 ID:E6rPV0/j
>>616
>>606のカキコは誤りだけど、あなたの

>日本は基本的に古いものは消える運命だから少ないけど
>世界は古いものこそ大事主義だから長く作られてるものは多い

というカキコも誤りだよ
日本は世界の中でも自他共に認める古いものを積極的に残す国家
バイクの話で言えば、日本は歴史が浅いだけで、もし西欧同様に古ければ
当然後世に残す努力はしただろうし、残っただろう
もちろん、世界でもそういう流れだけどね
621774RR:2007/07/14(土) 10:06:08 ID:ClpX/3pE
>>620
誤りって、、もう少し勉強しようよ

>>日本は世界の中でも自他共に認める古いものを積極的に残す国家
↑例えば何があるか例を出してみ?
まさか町や村の重要文化財とかだしてくるなよ

>>バイクの話で言えば、日本は歴史が浅いだけで、もし西欧同様に古ければ
古い新しい関係ないぜ
君の言うように
日本は世界の中でも自他共に認める古いものを積極的に残す国家
って言うならSRのようなバイクは数多く存在するはずだよね?
たかだか30年作られただけで偉業って言われるのはなぜだと思う?
622774RR:2007/07/14(土) 10:08:33 ID:ClpX/3pE
追記しておくと
>>日本は世界の中でも自他共に認める古いものを積極的に残す国家
↑これをもし生産中止したものでも長く使う人って意味で言ってるなら
あっている

今回の
>日本は基本的に古いものは消える運命だから少ないけど
>世界は古いものこそ大事主義だから長く作られてるものは多い
↑は昔のままに近いバイク・車などをいまも頑張って生産し続ける事ね

623774RR:2007/07/14(土) 11:15:06 ID:r/aLe1Mn
これほどの勢いで反応する人久々に見た
なにこの子…
624774RR:2007/07/14(土) 11:16:54 ID:j4vYpp6l
どうでもいい

SRはSR
SSはSS

どっちもイイバイク
625774RR:2007/07/14(土) 12:24:58 ID:y+5WU7fe
乗る人がいる限り続く、
乗らなくなったら消える。
乗る人の問題だね。
626774RR:2007/07/14(土) 12:52:16 ID:lT1VT8LJ
どっちにしろSSなんて一番手にならないから
安心汁!
627ああっ単気筒 ◆vfHJgai2HE :2007/07/14(土) 13:09:21 ID:fCn2euZA
>>626
同排気量、同コンセプトで一番性能が優れてる・・・にはなってるけどね。
628774RR:2007/07/14(土) 13:40:40 ID:lT4jgDvw
>627
免許も持っていないオマエの戯言なんぞ誰も聞きたくない!
乗ってもいない単車のことをアレコレ生意気に語るなよ。消えろ!カス!
629774RR:2007/07/14(土) 14:41:37 ID:duUTS4Di
久しぶりにスレを覗いたらずいぶん面白いことになってるな。

>>628よ、免許の有無は関係ないだろう?
ボクシング観てあれこれ言う奴はみんなライセンスもってるのか?
野球の試合にはプロテスト受けた奴しか意見を言っちゃいかんのか?

嘘や悪意を持っての貶めでないかぎりそれも一意見としてスルーしてやれよ。
630774RR:2007/07/14(土) 14:56:32 ID:lT4jgDvw
>629
SRスレとGBスレも覗いてみな。理由が分かるから。
631774RR:2007/07/14(土) 15:12:02 ID:Mx9xIZQ2
>>629それとこれとは違うと思う。
632ああっ単気筒 ◆vfHJgai2HE :2007/07/14(土) 15:12:56 ID:fCn2euZA
単気筒が好きで悩んでGBかったけど、もちろん他のバイクもきになるので、3車種を巡回。
永遠に。
いいじゃん。
633774RR:2007/07/14(土) 15:27:17 ID:D8hmalIy
>>632
そんなこと言わなくていいから、CBSS関連の面白いor役立つネタくれ。
それだけ出来ればいいんだよ。
634774RR:2007/07/14(土) 15:46:30 ID:lT1VT8LJ
うるせー!バーカ
\(^o^)/
635774RR:2007/07/14(土) 17:31:45 ID:bCijhY8t
…俺さ、この雨が上がったらタイヤ交換するんだ。
636774RR:2007/07/14(土) 17:39:11 ID:ak5u4hQ9
やっぱTT100GPかな
637774RR:2007/07/14(土) 17:41:11 ID:cBa1QUK6
TT100はやわらかくて減りが早いって言われた俺はAC-03(ブリジストン)にした。
638774RR:2007/07/14(土) 18:17:39 ID:JveCuD3g
秩父まで行く途中休憩してたら、ハイキング中のおじいちゃんに言われた。
「これ国産? 国産も立派なの作れるようになったんだねぇ」
目を細めて感慨深げでした。
639774RR:2007/07/14(土) 18:54:59 ID:CrsXzy91
あのさ、GBってゲームボーイの略だよな?
なんで>>632は悩んでゲームボーイを買ったんだ?
640774RR:2007/07/14(土) 21:16:38 ID:hnz7urrR
つまんね。
早く、キノコに水やる仕事に戻れって。
641774RR:2007/07/14(土) 22:58:54 ID:abvd9nBq
現在教習中
初めてのバイクでCB400SS購入を考えてます。
色で悩んでるんですが、ワインレッドのツートンか、無難にブラックにするか。。
642774RR:2007/07/14(土) 23:02:54 ID:T6702/hO
おれもはじめてのバイクにSSにしよと思ってる。
SRはみんな乗ってるし、あんまSS見ないもんね。
643774RR:2007/07/14(土) 23:09:29 ID:abvd9nBq
>>642
SS確かにあんまり見かけないですね。
SRより断然格好イイと思うんだけどなー
644774RR:2007/07/14(土) 23:30:48 ID:4fdVouv+
>>643
オレこのバイクをはじめてみたとき、何このSR、他のと違うカスタムしてて
かっこえーって思った。
645774RR:2007/07/15(日) 03:12:44 ID:DEj975rA
>>641
個人的にはブラックがかっこいいと思う

>>643
おれSR乗りだけど、SSかっこいいと思うよ
まあどちらがよりかっこいいと思うかは人それぞれだけど
走ってるのを見たらつい目で追っちゃうし、路地に止まってるのを
見るとつい立ち止まってしまう
646774RR:2007/07/15(日) 07:52:48 ID:OwBOwYvy
おれもSR乗り。
SSはなによりアイドリングストップが出来るのがうらやましい。
647774RR:2007/07/15(日) 07:54:36 ID:544Rci0t
>>643>>645
俺もSR乗りだけど、SSカッコ良いね
斜めウシロから見た感じが良い
あのフェンダー、SRに付かないかな...って見とれちゃうよ
SRは84年?までのフロント19インチ&500純正のアップハンドル仕様なら好き。
648774RR:2007/07/15(日) 12:50:19 ID:I4qsZboB
俺もSR海苔
(;´Д`)イイヨーSSも(;´Д`)イイヨー
649774RR:2007/07/15(日) 13:13:39 ID:h0OjSoB2
本日赤白ツートン納車!!(^o^)/
風にもめげず走ってきました!
650774RR:2007/07/15(日) 16:39:59 ID:KfHmI5TG
エンジンがださい。なんかドライサンプなのにエンジンの位置が高い。
ドライサンプの意味ない。
あとは一緒。
ドライサンプはあきらかなSRのパクリ
651774RR:2007/07/15(日) 17:41:11 ID:xaJesZxx
srもssもサイコーってことで
652774RR:2007/07/15(日) 18:28:24 ID:Sh5nxiD3
>>650
ホンダは昔から車にもバイクにもドライサンプつかってるぞ
パクリという前に歴史の勉強をしましょうよ
653774RR:2007/07/15(日) 18:40:59 ID:USvvPFdS
SR乗りに認めてもらって、
SS乗り大満足w
654774RR:2007/07/15(日) 19:43:11 ID:DEj975rA
SRスレって性格悪いやつが多いから時々こっちにもお邪魔させてもらってるんだけど、
こっちも変な子が多少いるみたいね・・・
655774RR:2007/07/15(日) 19:58:47 ID:nSEMYQ/j
>>645
やっぱり黒が人気ありますよね
ワインレッドも惹かれるんだけど、飽きるかもっていう不安もあるし
カラフルな服着てるとバイクの色は地味にしといた方がいいかなーとも思うんですよね。 うーん悩む。。

656774RR:2007/07/15(日) 20:21:51 ID:TyOlOvar
>>654
おれのことか?
ふざけるな!『子』ってなんだよ?
おれは45才の独身キモオタおやじなんだよ!
(*゚ω゚)/加齢臭ぷ〜ん
657774RR:2007/07/15(日) 21:16:14 ID:915zdr6n
>>655
真っ赤なライダージャケットきて黒色のってる俺、参上!
なんでもきいてくれ。
658774RR:2007/07/15(日) 21:18:00 ID:DEj975rA
>>655
おれは正しくそういう理由で黒のSRに乗ってるよ
飽きが来にくいし、ファッションを選ばないし
もしおれがSS買うならやっぱり黒だね
もちろんブルーやレッドもかっこいいけど
659774RR:2007/07/15(日) 21:30:33 ID:QecL+l6m
>>658
俺っちさん江
ウザいです。
鼻につきます
おかえり下さい
660774RR:2007/07/15(日) 21:55:01 ID:LToyxqze
スタンダード・単気筒ということでSSが気になってます

昔友人が乗っていたSRX400とイメージがかぶるのですが
特にトルク感は比較してどんなものでしょうか?

スレを読んだ限り振動も少なくスムーズらしいので
あまり単気筒っぽくない乗り味なのかな、と
661774RR:2007/07/15(日) 22:45:20 ID:nSEMYQ/j
>>657
真っ赤なジャケに真っ黒なSS 格好よさげですねー。
>>658
自分の場合、春・夏・秋しか乗らないって条件だと、間違いなく黒選ぶんですが
冬となると、真っ黒のダウンジャケで、靴も黒で、メットも黒だし
なんか全部真っ黒で犯罪者っぽいなと。w
662774RR:2007/07/16(月) 07:24:26 ID:Lut4ujBe
>>655
SSの場合は赤は赤でも色が日の角度によって変化する塗装になってるから
そんなに飽きないよ

色が変化する代表なのは
初期青・赤白ストライプ・赤ストライプ・青白ツートン・赤白ツートン
見た目にも全然色が違って見えるのは初期青かもね深い緑にも青にも見える。


>>660
ノーマル時は各部のバランサーやマフラーのおかげで振動もほとんどないけど
パワーが押さえられ気味。

単気筒っぽく荒々しくしたいならハンドルやマフラー替えるだけで
ガラっと印象がかわって面白いよ。
663774RR:2007/07/16(月) 09:04:32 ID:1PElM0Ml
今日は天気が良かったのでバイクに乗って、モーニング食ってきた
664774RR:2007/07/16(月) 09:25:34 ID:Pa/aX2qz
マンガ雑誌食べたのか・・・
665774RR:2007/07/16(月) 10:07:36 ID:1PElM0Ml
↑田舎者乙w
666774RR:2007/07/16(月) 10:20:36 ID:Pa/aX2qz
>>665
よくわかったなorz
つーかネタですよネタ・・・と言い訳してみる。

俺もファミレスかどこかで、遅い朝飯食ってこようかな。
ロイヤ○ホストなんて知ってる人少ないだろうな・・・
667774RR:2007/07/16(月) 10:56:10 ID:Lut4ujBe
ロイヤルホストって関東から上の地方にかけてあるファミレスだろ?
神奈川にも何店かあるの見たことある
668774RR:2007/07/16(月) 11:29:35 ID:Z2fijO72
>650

ドライサンプになった流れを知らない650乙w

XRから流用したエンジンの歴史を見れば、SRのパクリなんてまず考えられないんだけどwww
669774RR:2007/07/16(月) 12:06:15 ID:maIp7ryl
それより廃ガス規制とか
SSはこの先生きのこれるのか?
670774RR:2007/07/16(月) 13:20:09 ID:Nj+XOWD7
HONDAファンだけどエンジンのデザインはSRのがカッコイイと思う。
CB750Fのエンジンデザインは過去最高だが…
671774RR:2007/07/16(月) 14:41:40 ID:Lut4ujBe
>>669
SSはホンダがいまも出してるモトクロス用のエンジンを使ってるってのがミソ
SSに使えるエンジンは確実に規制対応のが出る。
あとはそのエンジンをSSにも載せてFMCするかどうかの問題になってくるわな

でもSS用にセッティングして載せることになるから
いまのSSは来年で終了して、XRのFMCをしたあと時間空けてSSのFMCに着手するかもしれない

672774RR:2007/07/16(月) 14:44:03 ID:Lut4ujBe
>>670
SRのエンジンは右からみるとかっこいいんだけど左からみるとダサいんだよな・・。
SSはプラグの位置をセンターに持ってきて二本だしになることで左右対称に見せてるから
どっちからみてもそれなりに見えるのも魅力かもしれん

エンジンですきなのはエストレヤとか好きだなぁ
673774RR:2007/07/16(月) 16:50:55 ID:Z2fijO72
>671

モトクロス用バイクのエンジンって何?www

ちなみにXR400Rの販売なら去年にアメリカでも終了してる。つまり使ってません。
CRFのエンジンはRFVCのSSのエンジンとは全く別物だよwww

知ったか乙wwww
674774RR:2007/07/16(月) 17:14:57 ID:OBGheQra
車上荒しとか聞くと、思いっきり無防備なバイクを新車で買うことが怖くなってくる
とかいってたら何も買えないけど
675774RR:2007/07/16(月) 18:28:41 ID:uJqdX9qM
ウッセー!( ゜д゜)ゴラァ
オレの言ってることが正しいんだよ!
おまいこそ知ったかすんな!
676774RR:2007/07/16(月) 20:42:55 ID:Lut4ujBe
>>673
モトクロス、モタード、オフロードなどなどに使われるバイクをひとくくりにしたのが
いけなかったようだ。

Rはいまはないけど、XR400モタードは現役、そして来年FMC予定に入ってるから規制対応のエンジンは開発されてる
ちなみにXR400Rのエンジンをデty−ンしてつくったのがCL400のエンジン
そのエンジンにてこ入れして作ったのがSS,そのエンジンをまたセッティングしなおしたのがXR400モタードね



677774RR:2007/07/16(月) 20:57:42 ID:1qxU02V9
実は>>673が知ったかだったと言うことか!
そもそもCRFじゃどんなに頑張っても行動はしれんくね?
678774RR:2007/07/16(月) 21:16:13 ID:may+UHRL
SMもCL400、CB400SS、XR400モタが一緒に乗ってるからな。
なんで400Rを持ってきたのかがいまいちよく分からん。
679774RR:2007/07/16(月) 22:01:20 ID:maIp7ryl
みなさんサンクス
それだけの汎用エンジンなら
規制後も何らかのカタチで生き残ってくれそう
しかし現状のSSの路線であってほしい
680774RR:2007/07/16(月) 22:12:04 ID:Lut4ujBe
>>678
ホンダってノーマルでは優等生に見繕うけど
弄ったら本来の性能を引き出せるエンジンなのが多いよ

なので落ち着いたノーマルに乗りたい人と弄って遊びたい人両方が実は楽しめる
でも一つだけ一番大事な社外パーツメーカーが食いついてこないからパーツ不足に陥る
681774RR:2007/07/16(月) 22:14:24 ID:Lut4ujBe
>>679
SRのライバルとしてメーカーがだしててある程度の収益も上げてるから
作られるなら名前は変わったとしても形はそのままスタンダードなやつだと思うよ

現状SRが規制をクリアさせるならそのままぶつけるだろうし、SRが生産終了したとしても
独占市場にできるからこの機会は逃さないだろう
682774RR:2007/07/16(月) 22:30:10 ID:iy4PavDu
さ〜て、あそこまで他人をこき下ろした>>673がどう出て来るか
今頃涙目&真っ赤な顔なんだろうな
でも逃げるしか道はないわけか…
不用意に煽るからこうなる
683678:2007/07/16(月) 22:32:48 ID:may+UHRL
>>680が何で俺にレスしてきてるのかがいまいちよく分からんのだがw
684774RR:2007/07/16(月) 23:03:07 ID:Lut4ujBe
>>683
400Rのエンジンをもって来た理由が解らないって書いてたから
レスしてみた
685774RR:2007/07/16(月) 23:05:10 ID:Lut4ujBe
>>683
って書いてレスする段階で解った、、、あれは>>673の話だったのなorz
無駄レスすまんかった
686774RR:2007/07/16(月) 23:23:38 ID:ICrkqKns
エンジンがいっしょってことはモタのエンジンまわりのパーツ何か流用できないかな。
チェーンカバーはどこぞでやってるのがいたけど
687774RR:2007/07/16(月) 23:41:14 ID:Lut4ujBe
>>686
一応大概使えることは使えるんじゃなかったけ?部分的には加工いるのもあるっぽいけど
XRのマニュアルデコンプをSSに移植してるSS乗りも昔ネットで見たことあるよ
688774RR:2007/07/16(月) 23:49:53 ID:lGdPCoiM
>676
>そして来年FMC予定に入ってるから規制対応のエンジンは開発されてる

なぜそこまで言い切れる??
ソースがあるなら話は別だが。

XR400Rの話は「モトクロス」って言葉wwwが出てきたから。
それっぽい車体ならXR400Rくらいしかないからなwww
ま、とてもモトクロスバイクwwwではないがwwwww

涙目&真っ赤な顔しながら逃げるわwwww
689774RR:2007/07/16(月) 23:56:21 ID:Lut4ujBe
>>686
XR関係のパーツ流用なら
ttp://www4.osk.3web.ne.jp/~vital/t-toha.html
↑もオススメ、XRモタ用のパーツも色々あるからSSに使えるよ
690774RR:2007/07/17(火) 11:01:08 ID:Byb8lo3U
>>688
>>676ではないが、
XR400は海外でFiを装着してレースにだした実績もあるから
規制対応はしやすいはず。
691774RR:2007/07/17(火) 22:20:55 ID:iGW8bA5N
問題になってるのは騒音規制
692774RR:2007/07/17(火) 22:42:14 ID:994QXrt0
 音 は 無 理
693774RR:2007/07/17(火) 23:13:30 ID:fvZnoPZ/
それでもスーパーカブなら・・・
スーパーカブ400ならなんとかしてくれるっ!!!
694774RR:2007/07/17(火) 23:54:09 ID:K6hHQYTi
>>662  >>660です
遅くなりましたがありがとうございます
ではマフラーの勉強をしにあちこち見てきます
695774RR:2007/07/18(水) 00:12:29 ID:c2cQhOKR
>>691
SRみたいに設計をなるべくかえずにみたいな制約ないから
その辺は余裕じゃね?今度出るXRモデルも水冷仕様らしいから音も静かっぽい

FTRもXR250のエンジンを流用して継続なのを発表してたしね
696774RR:2007/07/18(水) 00:33:26 ID:au23jr4F
となるとSFみたく水冷なのにその冷却フィンみたいなのはなんだゴラァ!みたいなことになるのかな。
あるいは静穏化もかねてhttp://www.webike.net/sd/102444/こんなのだしちゃう
697774RR:2007/07/18(水) 12:23:55 ID:whzSr8S4
SRとW650で悩んでてSRにしようと決めたんだけどバイク雑誌のカタログ
の次のページにCB400SSがあって、また悩んでる・・。
特に伝統とからしさにこだわらなければむしろCB400SSの方が使い勝手も
良さそうだし、ちょっとオサレな感じだよね。FTRのいいやつバージョンと
思えばSRを後ろめたく感じることもないし。
でもいざという時のパーツはSRの方が安くて豊富にあるから安心だし。
悩むぜこれは。。
698774RR:2007/07/18(水) 12:31:20 ID:c2cQhOKR
>>697
どんなパーツかにも寄るけど
>>でもいざという時のパーツはSRの方が安くて豊富にあるから安心だし。
大概SRのパーツはSSにも使えるよ

他に、SRの足回りをSSに丸々移植してやればトップブリッジなども殆どつけられるぜ
699774RR:2007/07/18(水) 12:51:43 ID:whzSr8S4
>>698
どもども。
パーツの心配は必要ないってことか。
悩む。とりあえず両方試乗してみてからだけど、
その後も悩みそうだよ。
700774RR:2007/07/18(水) 13:42:23 ID:c2cQhOKR
>>699がどんなバイクが好みかは解らないけど
例えばSRの振動が好きな人なら
ノーマル同士乗り比べたらSRが好みって人が10だけども

カスタムでバランサーを外したSSはSRの不快な振動を取り除いた純粋な振動が楽しめて
SRよりも単気筒らしい鼓動感を楽しめるかもしれない
↑はSRとSS両方乗ってるストバイ記者の記事のコピペね

だからノーマル同士の試乗会ではSSには分が悪いかもしれない
振動がいやって人にはノーマルで振動がマイルドなSSは人気だけど
701774RR:2007/07/18(水) 15:13:47 ID:whzSr8S4
>>700
わざわざありがとう。
すごい参考になった。知らないのと知ってて試乗するのじゃ
たぶん感じ方が全然違う気がする。試乗じゃなくって
レンタルして1日ずつ乗り比べた方がいいかもしれない。
振動をどう受け取るのかじぶんでもわからないよ。
以前SRV乗らせてもらった時は振動より低速トルクの方に目がいって
乗りやすいなーしか感じなかったし。
702774RR:2007/07/18(水) 20:58:32 ID:snmV/ejf
金があるならW650でいいんじゃないか?
町のりもだいじょぶだしSR・CBSSより高速楽だし
703774RR:2007/07/19(木) 02:29:32 ID:+5/VAA8Z
バランサーってどこにつまってるんだろう。
704774RR:2007/07/19(木) 11:21:15 ID:IaZNLRWK
エンジン内にもあるけど、ハンドル・サイレンサーなどもバランサーの役割を果たしてる
他にも振動防止用のゴムなど各部に使われてるからそれもある意味バランサーかもね
705774RR:2007/07/19(木) 13:17:05 ID:wj8ubDow
>>702
W6も乗ってたことあるが、走れば全然問題ないけど
車庫入れや少し段差になってる駐車場での出し入れなんかはあの車体重だから
かなり必死になる、、、。SSに乗り換えてからは軽すぎてビックリしたもん
706774RR:2007/07/19(木) 17:10:41 ID:A7keOTLa
新車で乗り始めてノーマルのまま10000km超えた。
これまで全くな無かったんだけど、最近乗るたびにアフターファイヤが立て続けに出る。
どっか調子悪いのかなあ。
707774RR:2007/07/19(木) 20:05:43 ID:hUTVxUjB
トライアンフカスタムだといくらくらいかかります?このバイク?
708:2007/07/19(木) 20:19:24 ID:hvOVm+6G
SRスレにも湧いてるので気にしないで下さい。
709774RR:2007/07/19(木) 20:59:23 ID:NSh9ypFg
ヘッド周りから変な音する奴いない?
2000回転以下で、特にエンジンが暖まってないとき
710774RR:2007/07/19(木) 22:28:11 ID:Mv8C3NUT
そろそろガス欠になると思ってガソリン入れたら
11.17リットル入った。
実際のタンク容量はどのくらいなんだろ?
711774RR:2007/07/19(木) 22:45:54 ID:GeUt8HZ+
オマエラ今の時期どんな格好で乗る?
712774RR:2007/07/19(木) 22:52:25 ID:FBtHf/ZK
>>709
あれはキャブヒーター。
713774RR:2007/07/19(木) 22:59:34 ID:IaZNLRWK
>>709
音が酷いなら要タペット調整
714774RR:2007/07/19(木) 23:29:34 ID:IaZNLRWK
>>710
実際のガソリン容量はそんなにぎりぎりまで入ってないので
自分で入れる場合こぼれる一歩手前まで入れると記載よりも多く入る
715774RR:2007/07/20(金) 08:05:42 ID:QqYUhKJ5
>713
タペット調整。。。。簡単じゃないよね?
716774RR:2007/07/20(金) 11:34:13 ID:puqa2G3G
おまえら通販でパーツ買うとき、どこで買ってるんですよ?
717<ヽ`∀´> キム スンナム:2007/07/20(金) 20:52:09 ID:Vn6g/15c
うぇびっくだな。
718774RR:2007/07/20(金) 22:40:11 ID:Tdpc6yMi
キムキム( ^ω^)キムキム
719774RR:2007/07/21(土) 03:21:36 ID:s+667VBJ
質問なんですが、みなさんのSSは街乗りでリッター26〜32キロくらい走るみたいですが
俺のSSの燃費は20キロいかないんすわ。

パーツはフルノーマル。(プラグはデンソーイリジウムにかえた)
ブン回しません。基本3000回転前後で走ります。
06年モデルで走行距離は5000です。

赤男爵に相談しに行ったところ、20分くらいかけてチェーンとか
ころがり抵抗とかいろいろチェックしてくれたが「異常ナシ」とのこと。

自分でもいろいろ考えたが行き詰った。
燃費が悪い理由として考えられるものがあれば教えてほしい。頼む。


720774RR:2007/07/21(土) 03:33:31 ID:0hGTQryF
坂、渋滞、オドメーターの不調、行きつけのガス屋
に行くと毎回20g入っちゃう
721774RR:2007/07/21(土) 06:24:10 ID:d02ENhbw
CB400SSより、CL400が欲しいのです。

キック始動のみですが、SRより簡単ですか?
時間が経ってるバイクなので、部品の供給などは大丈夫ですか?
CB400SSの部品でも使えますか?
リヤキャリアなどはまだ手に入りますか?

詳しい方、教えて下さい。
722774RR:2007/07/21(土) 07:10:44 ID:Q0ZpCWCi
>>719
回さない=燃費が良いって訳でもない
たまには高回転までまわしたほうが完全燃焼して燃費が良い

あとは地域にもよる、信号が多かったり、渋滞が多かったり
坂が多かったり、あまり長い距離を走らずチョい乗りばかりするとか
回転数を平均よりも下げてたり上げてたり

暖機(アイドリング状態)を多くしすぎてたり
723774RR:2007/07/21(土) 07:15:01 ID:Q0ZpCWCi
>>721
CLと初期SSはオートデコンプだけど、昔のSRと同じ方式のキックだから若干
キックでエンジンがかけにくい

パーツに関してはSSのものを大体使えるけど、初期のエンジンと新しいSSのエンジンは色々違うから
全部使えるわけじゃない、マフラーやメーターなんかも違ってくる

リアキャリアも探せばある
私的な意見だけど、キックに不安があるなら
新しいSSを買ってCLの外装をつけて乗るほうを勧める
新型は始動方式はバッテリー点火になってるからキックもかけやすいしセルあるからね
724774RR:2007/07/21(土) 08:05:42 ID:Eo8CtfbA
>719
チョイノリで何回も暖機してたりすると燃費悪化するよ。
725774RR:2007/07/21(土) 09:18:44 ID:++2CmBJ8
あと、当たり前だけど、アイドリングの回転数を規定よりも高くしてると燃費悪くなる
726774RR:2007/07/21(土) 09:44:27 ID:YuydH9oG
CLのキモはエキパイの取り回しとマフラーだよな
うまくSSに装着できればいいが
それができないと意味がねえ気がする
727774RR:2007/07/21(土) 10:21:49 ID:Q0ZpCWCi
>>726
前にSSにステー自分で自作してつけてる人はいたから
ホームセンターでステーだけ買えばいけるっぽい

逆にSSのダウンサイレンサーもステー次第で装着可
728774RR:2007/07/21(土) 10:52:06 ID:pn6I3MrC
>>719
信号と車がモリモリあるとこだったらそんなもんだと思う。
それって平均すると30km/hぐらいでしか進んでないときじゃない?それなら俺も19-21km/l程度だ。
でも信号も車もない所をメインに走れば、5500までブン回してても、勝手に30km/lぐらいになってる。なので公表値は正直な値だと思ってる。
729774RR:2007/07/21(土) 11:49:08 ID:737UU/RI
エキパイが2本でてるけど
左右二本出しのマフラーって売ってますかね
730774RR:2007/07/21(土) 12:55:08 ID:ZJshCP/H
絶版になりました、たぶん。
たまにヤフオクにでるけど、あれはどこがだしてたんだったか・・?
731774RR:2007/07/21(土) 13:27:43 ID:ZJshCP/H
ホワイトハウスだったきがする。
732774RR:2007/07/21(土) 15:20:09 ID:Q0ZpCWCi
>>729
バイトだったかバイツってカスタムショップから出てる
733774RR:2007/07/21(土) 16:08:31 ID:TyhYv6bV
すいません質問です
トライアンフボンネビルみたいなカスタムをしたいんですが
マフラーはいいとして、
ハンドルの高さとフェンダーについて悩んでます
まずフェンダーなんですがフロントは
http://phans.org/upimg/index.cgi/d/pupimg27034.jpg
という問題なんですがもうちょっと長めのフロントフェンダーってありますかね?
それとも純正のに風きり板?着けても変にならないですか?

あとリアは
http://phans.org/upimg/index.cgi/d/pupimg27035.jpg
この跳ね具合が不満なんですがSRやボンネビルみたくタイヤに近づけることって簡単にできますか?
ネットでいろいろな人のカスタム見てるけどリアフェンダーを下げてる人がいないみたいなんで

あとハンドルはボンネビルに比べるとSSは高めですよね?
低くするオススメのハンドルってありますか?
セパハンというのはかっこいいんですが疲れそうなのでやりたくないです
734774RR:2007/07/21(土) 17:06:29 ID:/XPU1x8E
>>719
走行距離を給油した量じゃなくタンク容量で割ってんじゃないの?

>>733
低いハンドルっつーとスワローハンドルとかコンドルバーか?
735774RR:2007/07/21(土) 17:33:27 ID:Q0ZpCWCi
>>733
某サイトからの勝手な転載だが
こんなフェンダーってコト?
ttp://www.uribou.net/modules/myalbum/photo.php?lid=543

↓純正に風きり
ttp://www.uribou.net/modules/myalbum/photo.php?lid=535
ttp://www.uribou.net/modules/myalbum/photo.php?lid=449
ハンドルならコンチハンとかクラシックバー辺りが良いんじゃね?

フェンダーとタイヤの溝を埋めるならショートサスをいれるとか
ちょっと円形に膨らんだフェンダーでカバーとか?

736774RR:2007/07/22(日) 00:48:09 ID:yAiXrFHL
コワースのバックステップがついた。
スタンドがだしにくくてしかたないしかたない。
737774RR:2007/07/22(日) 11:24:22 ID:sxWh5CH8
>>736
社外のサイドスタンドにつけかえれば?
738774RR:2007/07/22(日) 13:06:52 ID:WlPubO/M
いろいろ諸事情が重なって1ヶ月近く乗らないで放置してたら
サイドスタンド他ところどころにサビが・・orz

みんなサビ予防や処理はどうしてる?
外置きでもちろんカバーはしてるけど、こんなに早くサビるもんなのかね。

739729:2007/07/22(日) 13:20:28 ID:VycQYDz5
>>730-731
絶版ですか、残念です

>>732
せっかく情報提供していただいたのですが
サイレンサーがちょっと好みじゃないですね
>>735からの転載ですが
ttp://www.uribou.net/modules/myalbum/photo.php?lid=535
こんなクラシカルなタイプが好きなので
あ、ちなみにbite(バイト)ってショップでした


ttp://www.uribou.net/modules/myalbum/photo.php?lid=535
こちらの方はワンオフしたと書かれてますが
このような注文をした場合いくらくらいかかるんでしょうか
740774RR:2007/07/22(日) 17:11:43 ID:7yb+cnN3
>>758
556吹きかければある程度取れるよ。
741774RR:2007/07/22(日) 17:13:14 ID:7F1acCQJ
>>738
俺も2週間乗らないでいたらチェーンの下半分がサビサビに…。
2週間でサビは早くね?いつもどおりのオイル塗布量だったんだけど…。
742774RR:2007/07/22(日) 17:31:15 ID:sxWh5CH8
ちぇーんなんて雨でちょっとでも濡れたら一週間もかからずさびくらいういてくるぜ
743774RR:2007/07/22(日) 17:36:33 ID:Uh/tjRzO
>>738
チェーンに556はやめろよ…

ふと、そう言っといたほうがいい気がした。余計なお世話かもしれんが。
744774RR:2007/07/22(日) 18:26:40 ID:LS/rHIXa
クレの錆取り使ったら塗装がはげたよorz
556ぶっかけてよく磨けば十分とれると思う。
ただしっかり拭き取らないと変に色変わるから注意したほうがいいよ。
745774RR:2007/07/22(日) 20:39:48 ID:hh7dg8g5
サビ取りのケミカルでも最近はかなり優秀なのがあるよ。
磨く奴じゃなくて、塗布して放っておく。そうするとさびが消えるからふき取る、ってやつ。
俺が使ってるのは99工房ってところの、、、名前知らんw
746774RR:2007/07/23(月) 13:02:53 ID:EDyAecGr
初めてのバイクなんですが
ステップがすごく邪魔で気になってしまうんですが
みなさん気になりませんか?
走りだすと足に当たって
畳まれてしまっている事がよくあって、、
747774RR:2007/07/23(月) 14:01:55 ID:eefl8O0q
>>746
そう言う人はみんな社外のステップや純正流用してるんじゃまいか?
748774RR:2007/07/23(月) 14:03:31 ID:VmZ3uVQc
きになるから俺はバックステップにかえたんだ。

でもまぁノーマルステップもよく考えられていて、街乗り最強ポジションだと思う。
気になるならMORIWAKIからバックステップとはいえないバックステップがでてます。 ちょっとだけさがって楽になります。
749774RR:2007/07/23(月) 14:49:50 ID:O0y+JDCJ
森脇のは値段の割りに糞だろ。
ポジション全然かわらんじゃん
750774RR:2007/07/23(月) 15:05:00 ID:VmZ3uVQc
でもどういう風に使うかワカンネー人にコワースのほう勧めるのもどうかとおもうもん。
751746:2007/07/23(月) 16:52:01 ID:YssHHg6a
なにがいいかハッキリしてくれよ〜まったくよー。!
足にあたって気になるんだから
ちゃんと真剣に答えてくれよな〜
752774RR:2007/07/23(月) 17:16:55 ID:9gZT6FBu
>走りだすと足に当たって
>畳まれてしまっている事がよくあって、、

意味不明
早く教習所行って免許取れw
753774RR:2007/07/23(月) 17:26:12 ID:HSspgHDv
そんなに気になるなら
オフ車のようなコンパクトなステップに変えれば?
あのステップはバネで上がっても戻るし
XRあたりのがつくのでは
754774RR:2007/07/23(月) 17:36:42 ID:eefl8O0q
>>751
なにがいいかなんて君のコトは、SSに乗ってる以外知らない我々にどうやって
勧めれば良いんだ、、。
最低でも身長とかくらい書いておこうぜ

ステップの位置に文句が無くてステップの大きさに文句があるなら
細いものに替えれば良いし、ステップ位置もいやなら
コワースなりモリワキなりバックステップも考慮に入れれば良い

>>752
ステップが大きすぎて足をステップに載せようとあげたら
ステップにひかかって折りたたんだ状態になるってことじゃないか?

おれもノーマルのときたまにやってたんだよな
755774RR:2007/07/23(月) 18:11:26 ID:qxtJIeAr
とりあえず金をかけないで解決する方法を考えてみた。
走り出すとき、ステップに足を乗せることを優先するより、まずはニーグリップを心がけたほうが良いだろう。
そうすれば、膝下はハの字の形になるはずだ。
それは極端だとは思うが、徐々にバランスよくステップに足を運ぶ方法が見出せるだろう。
756774RR:2007/07/24(火) 00:35:29 ID:Ho90OCMA
746と751はほんとに同一人物なのか?
ゆとりっていうのはこんなバカばっかりか、そうか。
757774RR:2007/07/24(火) 00:51:13 ID:zDxV/XBh
オレの解釈では
週休2日制になってから社会人になった世代も、はっきり言ってゆとり
758774RR:2007/07/24(火) 00:55:53 ID:DswIkW4i
>>757
そんなこといったらアメリカ人は全員ゆとりだな
759774RR:2007/07/24(火) 01:07:50 ID:cDTFpBlz
>>757
そんなこと言ってると土日はクラブが一日中あって、休日を恐れるような生活を送った奴らに出し抜かれるぜ。
760774RR:2007/07/24(火) 01:17:17 ID:zDxV/XBh
>>758
ゆとりっていう言葉が、そもそも日本人の中だけでしか話題にならないものなのに
いきなりアメリカ人を引き合いに出すお前のズレまくった感性に脱帽だぜ

>>759
クラブなんてしょんべん臭いガキが行くもんだろ
本当に音楽楽しみたい人間は高級オーディオの揃った自宅で優雅に聴くもんだ
761774RR:2007/07/24(火) 01:22:25 ID:zDxV/XBh
で、円周率3.14で教育受けてマーチ入った奴ら
円周率3で教育受けて旧帝入った奴ら
どっちがいい?
762774RR:2007/07/24(火) 01:23:38 ID:cDTFpBlz
>>760
ちょっと待てw
クラブとは所謂、部活動という奴の事だ。
まあネタで言っているんだとは思うが。
763774RR:2007/07/24(火) 01:28:26 ID:KWSjvg3+
浪人5年目の俺はどうしたらいいの?
マジ半分フリーターなんだけど・・・
今年23だけどやりたいことあるから大学行きたい
バイク仲間も見つけたい!
764774RR:2007/07/24(火) 01:35:36 ID:Ho90OCMA
週休2日制になる前・・1980年代か、けっこうガタがきたおっさんとガキが同居する不思議なスレだ。
765774RR:2007/07/24(火) 01:42:31 ID:cDTFpBlz
CB400SSを通じてオッサンとガキが交流する。
何と素晴らすぃスレか。
766774RR:2007/07/24(火) 02:02:30 ID:PXuy5NQP
教育よりも心にゆとりを。
767774RR:2007/07/24(火) 02:14:00 ID:hvfvvkI6
746の者ですが、友達のバイクはびょんびょんと戻るんですょぉ。
オフ車のってギザギザしてるのですよね?
普通なカンジのがいいです。
足をあげるときにブーツに引っ掛かるみたいです。
気を付ければいいだけの話ですが。身長は160です。
768774RR:2007/07/24(火) 06:37:28 ID:HsnnQIJA
ステップが足に引っかかるって状況が全く理解できません
769774RR:2007/07/24(火) 07:32:17 ID:DswIkW4i
>>760
なんもズレてやせんよ
なんでアメリカ人をだしたかというと
週休二日なんてむこうじゃ当たり前だから、でもなぜゆとりなんて言葉が無いのか
それは休みとゆとりは関係ないからさ

ゆとりってのは一体何から生まれたのかをもう一度よく考えてみな
770774RR:2007/07/24(火) 15:40:42 ID:FFeVvVkh
ゆかりは旨い
えびせんの奴な
771774RR:2007/07/24(火) 16:58:41 ID:gN/L50f4
>>770禿同

だけどエビセンってぎざぎざしてるのですよね?
普通のがいいです なんか歯に引っかかるんです

ちなみに身長は160cm
772774RR:2007/07/24(火) 17:11:38 ID:gN/L50f4
773774RR:2007/07/25(水) 17:25:41 ID:/q1o/XSi
お盆の飛行機や新幹線のチケット取りそこね、どう帰るか迷ってる。
もうすでに8月11日前後は満席状態でキャンセル待ちも取れるかどうか。

んで、この際お盆に東京から東北の実家へこのバイクで帰省しよう思案中。
新潟にちょいと用があるので、新潟に1泊し、関越道通って秋田まで。

しかし問題が2つほどあってな。
帰りはダイレクトに帰るが、今までそんな長距離走ったことないので不安。

もう1つが今までバイクで帰ったことがないのもこのためで、
実は親は大のバイク嫌いで俺がこっちでバイク乗ってること知らんのよ。

本心はバイクで帰ってみたいんだが、あれこれ面倒なことになりそうで躊躇してる。

さてどうすればいいべ?
774774RR:2007/07/25(水) 17:31:26 ID:KBXLiTqy
実家の近所のコインパーキングに止めて、飛行機や新幹線で帰ってきたように装う
金がかかるが、滞在期間によっては飛行機や新幹線より安く済むんじゃない?
775773:2007/07/25(水) 17:45:21 ID:/q1o/XSi
>>774
ド田舎にはコインパーキングは存在しないんだよ。
いたるところに路駐してあるから。

かといって近所に放置っていうのもちょっとなぁ。
雨に濡れるし、いたずらも怖い。
ましてやヘルメット持ってライダーズジャケット着て
バイク降りたままの格好で「飛行機で帰ってきた」なんて不自然すぎるよ。
776774RR:2007/07/25(水) 17:51:42 ID:KBXLiTqy
コインパーキングないのか
じゃあ、地元なんだし、地元の友達の家に止めさせてもらうとかは?
もちろん屋根つき駐車場がある友達の家
777774RR:2007/07/25(水) 18:52:06 ID:hanjXIrV
もうバイク乗ってることを親に言っちゃえばいい
君が事故って警察に知らされるより
よっぽどショックは少ないだろ
778774RR:2007/07/25(水) 18:54:26 ID:8nELDfvO
質問!100キロでトップギアなら何回転くらいですか?後120キロもキボンヌ。
779774RR:2007/07/25(水) 19:04:43 ID:+n/II4lL
100km/hで5000rpm、120km/hで6000rpmくらいじゃね
最近100km/h以上出した覚えがないからよく分からん

まあ、ここで聞くより、自分のバイクで出してみるのが一番手っ取り早いと思うけど
780774RR:2007/07/25(水) 19:33:30 ID:8nELDfvO
>>779 やはり結構回すな〜。ありがとう。
てか説明不足だったけど、まだ中免すら持ってないっす(T_T)今年中に取りに行く予定だけどね
781773:2007/07/25(水) 19:37:19 ID:O7wgkDSr
>>776、777
確かにいつかは言わなきゃならないので早めの方がいいかも。
友人の家っていっても田舎はみんな知り合いみたいなもんだからバレるのは
時間の問題だよ。つーか、意味ないと思う。

問題は帰りなんだよね。すんなり帰してくれるかどうか。
泣きながらバイク置いて帰れって言われそうw

782774RR:2007/07/25(水) 19:47:31 ID:iiT3Zt2x
>>773
ロンツーするならある程度、体の準備もしておいた方がいいよ。
一日で何百キロとツーリングする人もいるけど、それをひょうひょうとこなすのは必要な体力が備わっている人達。
帰省ラッシュもあるだろうから、覚悟すべし。
783773:2007/07/25(水) 20:33:17 ID:O7wgkDSr
>>782
一応体力はあるほうだとは思ってる。スポーツ好きだし。

だけど、スポーツの疲れと運転の疲れは別物だとも思うから
ハードなツーリングになることも覚悟してるよ。

ご指摘のとおり帰省ラッシュが問題なんだよね。
なんとか避けてたどり着きたいもんだ。
784774RR:2007/07/25(水) 22:15:04 ID:Hpsl8Ylp
>>783
ちなみに秋田の実家まで何キロくらいあるの?
俺も納車したてのバイクで帰ろうかと思ってる
785774RR:2007/07/25(水) 22:24:47 ID:J1KffSTT
新潟に寄らないならカーフェリーという手もある。
786773:2007/07/25(水) 22:54:45 ID:O7wgkDSr
>>784
新潟の目的地、燕三条まではざっと300キロで大部分が高速道路、1泊して
そこから実家までは350キロちょいだが、ここは大部分が一般道。

だけど昔ここの国道7号は車でかなり往復したから新潟→秋田の不安は全然ない。

帰りの東北道はネットで見ると約600キロ。
ちなみに今までの一日の最長が一般道で200キロちょい。
車で秋田→静岡まで給油1回のみでノンストップで行ったことあるけど。
787774RR:2007/07/26(木) 08:27:35 ID:NT/ro5oU
>>786
コンビニとかで事情話してお金払って止めさせてもらえば?

前に東北道でなら休憩挟みながらで朝一に川口出発で日が暮れるころまでには青森に着けた。
バイクの振動や姿勢から来る疲れは無かったけど、風圧の疲れがかなり出るから袖がバタつかない
ライディングジャケットは着ていった方が良いよ。

ちなみに俺も11日に東京から秋田まで行こうと思ってるよ。( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
秋田のユースで泊まってから津軽半島一周しようと思ってる。
788774RR:2007/07/26(木) 10:42:56 ID:zvcoQWDL
親にどうこう言われるとか何歳だよ?
そんなお子ちゃまはバイクに乗るんじゃないよ
789774RR:2007/07/26(木) 11:37:22 ID:xWM0VQhQ
おこちゃまとか言っちゃうおっさんキモスwww
790774RR:2007/07/26(木) 12:20:45 ID:aWPD8wAD
そんなに心配なら帰省しなきゃいいじゃん。
791774RR:2007/07/26(木) 12:29:35 ID:oH1b4A4h
「バイク買った、バイクで帰るから」と言えばいいのに
792774RR:2007/07/26(木) 13:59:57 ID:bwFTJBXe
>>788
そりゃバイクが危険だと思ってる親なら何歳になったって子供の心配するだろ
逆に子が夫婦になったり親になってバイクに乗るとかいったときに反対する親のほうが多い
自分にもしもの事があったら嫁さん、子供達を誰が面倒見るんだ!ってね
793774RR:2007/07/26(木) 14:37:07 ID:Pp3wW8bi
冬彦さんみたいじゃもちろん困るけど、ちゃんと子供の心配するいい親としか読めないんだが。
794774RR:2007/07/26(木) 16:13:59 ID:Z2KgKQPM
今日駐車してあるヨンフォアを見たんですが、メーターのLEDがチカチカ光ってました。
チカチカは仕様ですか?
795774RR:2007/07/26(木) 17:00:17 ID:zvcoQWDL
いろんなところで自分でメンテするならサービスマニュアル買えサービスマニュアル買えうるさく言われてるから
今日サービスマニュアル買ったのね
3500円くらいすんの
これでバイクに詳しくない俺でも恐いものなしだぜ!
とか思ってね、家帰って開いてみたの
全く書いてある内容の意味わかりませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
無駄遣い乙wwwwwwwwwwwwwwwwww
速攻丸めてゴミ箱捨てたwwwwwwwwwwwwww
やっぱ細かいことはプロに頼んだほうがいいってことだなwwwwwwwwwww
これなら焼肉食いに行ったほうがマシだったわwwwwwwwwwww
796774RR:2007/07/26(木) 17:40:44 ID:U5cgkvya
オクに出せば売れるのに・・・
797774RR:2007/07/26(木) 17:41:39 ID:Pp3wW8bi
>>795
ワロタ

何度も何度もジーッと読みつづけると、見えてくるものがあるはず…と期待。
798774RR:2007/07/26(木) 21:54:09 ID:gkBjJgR5
そそ、意味分からなくてもじぃ〜っと何度も読み返してるうちに
分かってくるものなのにな。。。
799774RR:2007/07/26(木) 22:05:53 ID:4BL4ahVm
サービスマニュアルよりパーツカタログのが何かと便利だっつ〜の!
800774RR:2007/07/27(金) 01:07:16 ID:hGqQnBto
純正よりスタイリッシュなタンデム用のステップってないんですかね?
前のステップがオフ用なのに後ろが純正じゃバランス悪いし、でもないとタンデムできないし
みなさんはどうされてますか?
801774RR:2007/07/27(金) 02:21:50 ID:yPQDaiZr
>>前のステップがオフ用
オフ車みたことあんの?
802774RR:2007/07/27(金) 02:32:36 ID:yPQDaiZr
803774RR:2007/07/27(金) 03:03:06 ID:hGqQnBto
>>802
社外とかでスマートな物はないんですか?
804774RR:2007/07/27(金) 08:13:02 ID:nZW1lJxD
>>800
>前のステップがオフ用

何のステップつけたの? 無加工で付いた?
805774RR:2007/07/27(金) 08:31:55 ID:9dKQXq/y
>788
おまえの方が「おこちゃま」丸出しですよ。小僧乙!

>786
高速300kmは楽勝。100kmごとに休憩を忘れずにな。
帰りの600kmはちと大変。時間の余裕を見てのんびり帰ってくるが吉。
806774RR:2007/07/27(金) 08:51:54 ID:yPQDaiZr
>>803
少し前のレスくらい自力でしらべな
807774RR:2007/07/27(金) 09:34:29 ID:nVMjtIkj
うるせー!
レスなんていちいち探してらんね〜んだよ!
聞いてんだから答えればいーんだよ〜
808774RR:2007/07/27(金) 09:55:55 ID:ztHFtdN2
なりきりつまんね
809773:2007/07/27(金) 11:22:37 ID:MbrLYLV0
>>805
サンクス

この時期だと脱水症状にも気をつけないとね。
汗かいても風で蒸発していくからさ。

高速道路をのんびりっていうのも変だけど、
とりあえず気持ちに余裕持って帰るよ。
810774RR:2007/07/27(金) 12:17:53 ID:9dKQXq/y
>809
そうそう気持ちと時間の余裕が大事。
例えば全部のサービスエリアを制覇する!とか目的を持つと少し楽になるよ。
811774RR:2007/07/27(金) 13:51:52 ID:kPSpWuQ1
こんな天気のいい日にSSは入院です。
最近体調不良すぎです。
812774RR:2007/07/27(金) 23:42:16 ID:1qWKapne
ホーネット250かCB400SS買うーーー。
813774RR:2007/07/28(土) 14:30:37 ID:X3kAmXlq
俺はCB400SSとかSRとかの単気筒にしか興味ないからSSにしたけど
ホーネットかSSかって迷ったら絶対ホーネットにしただろうな
車検いらないしSSより車幅狭いからすり抜けしやすいし、なんせスペックが違うしw
つかホーネットやVTRはもう生産中止だから買うなら急いだほうがいいんじゃない?
SSは来年まで大丈夫だけど
814774RR:2007/07/28(土) 15:00:20 ID:Cj7zSG6g
>>812
もしファーストバイクって言うならSSの方がオススメ
メンテしやすくてバイクの知識も覚えられるし速度もあまりでないので
事故を起こしてもそうそう大怪我には繋がらない

でもスピードを出したい盛りだから慣れたらパワーのあるバイクに乗り換えるだろうから
最初からホーネットを買って楽しむのも良い
その代わりスピードが出るバイクだから事故に気をつけるべし
815774RR:2007/07/28(土) 15:30:20 ID:mTrnNwY7
俺もSSとホーネットで迷ったことがあったが、ホーネット買ってたらタンクとクランクケースは
何度交換したか知れん…
816774RR:2007/07/28(土) 16:04:54 ID:X3kAmXlq
うぜーよ知ったかがwwww
SSなんかより骨やVTRのほうがいいに決まってんだろ
クソスペックの単発に勝ち目はねーんだよプギャー
なんかムカついたから自分のSSぶっ壊して海に沈めよwwww
お前らみたいなクズと同じバイクに乗ってると思うと虫唾が走るわwww
817774RR:2007/07/28(土) 18:20:03 ID:5W1BqbsO
カタログも見ずに買っちゃったのね
818774RR:2007/07/28(土) 19:06:40 ID:mTrnNwY7
ネタだとは思うけどそこまで蔑むバイクを何故買ったのやら。単気にしか興味がない
とか言って水冷4発に傾向してるし。売って骨でもVTRでも買えば?
819774RR:2007/07/28(土) 19:45:49 ID:5F/hSGdC BE:308455237-2BP(3456)
スルーしろ
820774RR:2007/07/28(土) 21:05:08 ID:YXuJlmK2
SSの性能にあこがれてるんじゃなくて、スタイルに惚れてるだけだよ。
ネイキッドタイプはどこかスポーツ感が残ってるから、街乗りでダサいし
アメリカンなんかいかにもDQNっぽいし
ビッグスクーターなんてAT車には興味ないし

821名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:09:05 ID:WkIEfM7J
>>814
パワーがある、スピードが出る=事故りやすいって考えはおかしくないか?
822名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:39:45 ID:SeDxFme6
車乗ってるとホントにバイク乗りのマナーや安全の意識が低いのがわかる。
わざわざ命賭けてまで必死にすり抜けしてるわけだが、その神経が疑われる。
まるで自殺志願者みたいなもんだ。
823名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:00:10 ID:Btv6tjOd
だが、それがいい
824名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:02:35 ID:weBWXJx3
人はいつか死ぬ
しかし迷惑にならないようしたいものだな
825名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:10:49 ID:hQGhUxgq
デザイン的にはCBよりCLのほうが好きだった俺異端。
826名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:15:54 ID:pnpuioCY
>>822
逆にバイク乗ってると車のマナーが悪いところもよくわかるんだなー。
とくに軽に乗ってる若い人たちは安全意識なんて皆無な人が多い

とくに卒業や入学の多い4月〜夏休みあたりに死亡事故が多発するしね
バイクと違ってスピードを肌で体感できない分無謀運転をしやすいんだろう

827774RR:2007/07/29(日) 11:51:44 ID:fyjnA/YA
バイクに乗ってる時
「ウインカー出さずに車線変更すんなボケッ!ちゃんと後ろ見ろよ!」
「幅寄せすんなっ!悔しかったらお前もバイク乗れよwww」

車に乗ってる時
「50km/hで走ってんのにすり抜けしてくなよ、あぶねーなー。」
「てめー、車には死角ってのがあんのを知らねーのか?変なとこから出てくんなよなー。」

結論
みんな自分勝手
828名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:54:33 ID:SeDxFme6
車は曲がるときに直前でウィンカー出すヤツばっか(´・ω・`)
ウィンカーの意味ないぢゃんねえ。

車線変更もちょっと車間距離空いてると
「ウラーチャンスだ」とばかりに必死に急ハンドル。びっくりするっつーの!
ちゃんとあらかじめウィンカー出してれば入れてやるっつーの!
早めのウィンカーはカッコワルイとでも思ってんのかねえ?
バカたちの自分勝手で殺されたくねえよ(´・ω・`)
829名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:25:36 ID:ngIl8gcv
直前ならまだマシ 曲がり終わったあとにちょっとだすやつがいる。

あ れ は 何 ?
830名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:28:21 ID:zdVKDefC
>>828
ウインカーはほんとはらたつな
車しか乗ったことないじじばばがほとんどだろうけど
831名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:45:34 ID:IQ6GIXpK
地元では信号で止まって、もうすぐ青になるってとこでおもむろにウインカー出すのが常識らしい。
青の場合は5m手前がデフォ。
一時停止は徐行しながら(止まらない)合図。

恐くて仕方ない。
832名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:06:51 ID:NK1Ev9kw
前と左をトラックが走ってたんだな。
そのまま交差点に近づいた頃、前のダンプが右ウィンカー出して右折車線にいったんだな。
そんで俺が前のトラックに並んだときに、右ウィンカーのままトラックが車線を戻してきたんだな。クイッと。右折する交差点を間違えたんだろうな。
左右のトラックにはさまれて潰される形だな。
「お゙お゙お゙ーー」と叫んださ。
そんでとっさに俺がとれた唯一の行動が「くにお君キック」だけだったな。
あれは確かCB400SSに乗ってたときの出来事だったな。
833名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:05:38 ID:1zMMgzlp
気のせいかとずっと思ってたんだけどやっぱSRのほうがSSより小さいんだね
たまにカスタムされたSR見ると、あれ?これTW?SR?って感じに思えるくらい
あの小ささいいなぁ
まずフロントタイヤがSSはデカイんだね
あとリアフェンダーもSSは跳ねてるけどSRは跳ねてない
バイクって言ったらホンダって思ってSS買ったんだけど
SRのスタイルいいなぁと思って
SRに極力似させるカスタムってできないかなぁ・・・
834774RR:2007/07/29(日) 20:33:48 ID:EANDE8JN
(´・ω・)ノSR買えばいいと思うお
835774RR:2007/07/29(日) 20:50:20 ID:YX9uChFz
SRスレよりきました
SRスレは365日SSネタで荒れてるので、SSのSRなんて出来た日には…考えただけでもう
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
836774RR:2007/07/29(日) 20:58:35 ID:eLz4EjVL
昨日FXとSRとBBQツーリングしてきた!
セパハンで彼女乗せて高速はキツイな
837774RR:2007/07/29(日) 21:04:36 ID:ngIl8gcv
排ガス規制のついでに、
SRXのようにSSはさらに街乗り用にマイルドにSSRXとかつくってさらにレース風にすればいいとおもう。
838774RR:2007/07/30(月) 11:15:59 ID:PIwVXzuv
エンジンだけど、
始動直後は ヒュンヒュン うなり音がしてホンダって感じ。
でも長時間乗ってると、 コンコン クランク当たりの打音みたいのがする。

ノーマルマフラーだと、このコンコン音がかなりうるさく気になるんだjけど、
こんなもんでしょうか? どっかおかしいのかな?
839774RR:2007/07/30(月) 12:07:58 ID:H0o1dgNM
>>838
メンテ不足、すぐにバイク屋で調整してもらいなよ
840774RR:2007/07/30(月) 12:09:25 ID:47r8yeax
こんなうんこバイク乗ってる人いるんだねwww
841774RR:2007/07/30(月) 12:27:16 ID:J7Vf2Oa9
ノーマルだとSRより振動少なくて静かな良いバイク
842774RR:2007/07/30(月) 14:40:58 ID:H0o1dgNM
SSってエンジンのバランサー外したらSRとどっちが振動強いんだろ
同じ単気筒でもエンジン形式がまったく違うから異なる振動なのか試してみたいね
843774RR:2007/07/30(月) 19:05:48 ID:H0o1dgNM
>>840
アンタ相当やばいやつだったんだな・・。

SRスレ
5 :774RR :2007/07/30(月) 12:27:06 ID:47r8yeax
ハイオク入れてる人いますか?
8 :774RR :2007/07/30(月) 12:43:50 ID:47r8yeax
↑こいつしつこいねwww
キモ過ぎるww
平日休みライダー専用スレ
743 :774RR[]:2007/07/30(月) 10:13:55 ID:47r8yeax
月、火休みなのに雨でいけない
【どこでも】野宿した?7泊目【蚊取り線香と共に】
164 :774RR[]:2007/07/30(月) 10:21:19 ID:47r8yeax
去年は富山のとある公園で野宿
したら女子高生2人が話し掛けてきた
かわいくていい感じだったけど
朝まで話してバイバイ
3pすればよかったと思った
【桐生は】群馬県のバイク乗り★Part18【日本の】
746 :774RR[]:2007/07/30(月) 10:23:40 ID:47r8yeax
藤岡在住です
日帰りでお勧めなツーリング場所あったら教えてください
844774RR:2007/07/30(月) 19:08:20 ID:H0o1dgNM

お前ら最近見た女性ライダーを報告汁。。。
201 :774RR[]:2007/07/30(月) 10:13:00 ID:47r8yeax
先日日帰りソロツーで駐車場で休憩してたら同じSRに乗った女の子が近寄ってきた、しかもかわいい ノーマル車
で、おれはだいぶカスタムしてあるからカスタムの話で盛り上がり
ふたりでツーリング
いやー楽しいねw
途中お互いのバイクを交換したりして途中の温泉で一休み
もちろんその後は。。。
845774RR:2007/07/30(月) 19:59:07 ID:VTJ8SGXr
CL400って普通にカッコイイよね?
何で売れなかったんだろう?
846774RR:2007/07/30(月) 20:54:57 ID:jkAkCYof
>>834
このエンジン音で結構同じ意見を聞くので、たぶん問題ないと思います。
私のもノーマルで長時間乗るなどエンジン熱くなってくると、コンコンいいます。
基本的にシングル空冷はうるさいもんなんですが、その中でもこのエンジンは
うるさめな気がします。
高価なエンジンオイルいれてますが、この音は消えません。
ノーマルマフラーだとマフラー静かすぎて際立ってエンジン音が耳につきますね。


問題あるとしたらバルブかカムチェーンあたりでしょうか。
847774RR:2007/07/30(月) 21:12:40 ID:zuBVOSZl
NITROHEADSのシートってどお?
コージーに比べて安いけど
やっぱ安かろう悪かろうなの?
848774RR:2007/07/30(月) 23:05:35 ID:AXkN4+tN
>>847
タックロールが入ったの使ってるけど座り心地は悪くないよ
ただ雨に晒すとスポンジ状態になる
849774RR:2007/07/30(月) 23:54:06 ID:09XhgllJ
厨な質問ですみません。
SSのノーマルシートについているベルト?みたいのは何のための物なんでしょうか?
850774RR:2007/07/31(火) 00:03:24 ID:zuBVOSZl
>>848
インプレサンクス
雨の日も乗ることあるんだけど
雨染み込んだ後の対処法とかってある?
そのまま放置でも大丈夫かな
ノーマルシート気に入らないからはやく変えたいんだよねー
851774RR:2007/07/31(火) 01:01:07 ID:b0QlkSxW
>>849
タンデム用ベルト
つまり、パッセンジャーがつかむためのベルト
852774RR:2007/07/31(火) 01:01:16 ID:BEFuoRZR
>>私のもノーマルで長時間乗るなどエンジン熱くなってくると、コンコンいいます。
普通はエンジンが冷えてる時に音がして熱くなるにつれ音が消えていくもんだぞ

タペット調整されていないエンジンなら熱くなっても煩いままだけど
このスレでもよくきくけど、皆暖機を終えたら音が収まるって殆どだと思うぞ
853774RR:2007/07/31(火) 01:03:18 ID:BEFuoRZR
>>849
車検対策、タンデム用ベルト

2人乗り用のバイクにはタンデマーが掴まる部位が必須
もしベルトを外した場合はタンデムバーなどを取り付けないと車検は通らない
SRなどはデフォでタンデムバーがついてるからタンデムベルトがついていない
初期SRのはバーがないからベルト仕様だった
854774RR:2007/07/31(火) 01:28:14 ID:vGYv7+iN
>>852
普通はエンジンが冷えてる時に音がして熱くなるにつれ音が消えていくもんだぞ
逆もあるよ。
暑くなると熱で膨張したりするから結局鳴るよ。
たぶんクリアランス狭い寄りか広い寄りかによる。
それか始動時に鳴るのはヘッドにオイル回ってないからだと思う。
回ってくると消える。たぶんヘッドが多少ダメージ有り。
855774RR:2007/07/31(火) 01:28:53 ID:b61TkI9Q
キャブヒーターの作動音。
856774RR:2007/07/31(火) 02:53:59 ID:xt1zJANX
タイヤを前後とも交換してもらったんですが、
そのあと、リアブレーキを強く踏まないと、ブレーキランプが点かなくなってしまいました・・・
どこいじったら調整できるか教えて下さい!!
857774RR:2007/07/31(火) 06:43:49 ID:/K9IWMwr
交換してもらったところに聞いてみるのが良い気がするんだが…。
858774RR:2007/07/31(火) 09:19:02 ID:8a6tZ+HI
>>839,846,854

1000km慣らし終わったとこですが新車の時から
ホンダなのにクランクの打音が大きいなぁと思いました。。。

昔某メーカーでバイクの音対策やってた経験からして
冷間時のヒュンヒュンはホンダ車は熱膨張考慮して冷間時のベアリングクリアランスが詰め気味なのでそんなもんだと思いましたが、
熱間時のコンコン音はホンダらしくない気がします。
手本にしてたホンダも最近はこんなにうるさいの?と思いました。

ノーマル派だけどコンコン音に耐えられずマフラーをオプションのモリワキショートに変えました(^_^;
859774RR:2007/07/31(火) 09:28:07 ID:JQ54To9g
>>854
よくみりゃわかるから探してみ。説明はしづらい。

暖気後のは調整不足でいいと思うんだが、
始動時の音はキャブヒーターだと何度も結論出てるのになんなんだ?
860774RR:2007/07/31(火) 11:58:59 ID:B8LkUEzX
おれもコンコン音でるけど、マフラー変えたら直るの?
コンコンの意味が他の人と違う気がする。

当方は購入1年半、距離1万3千ってとこだけど
1万キロ位から2000回転で出始め、最近はアイドリング時も
出るようになった。熱時に減少する傾向。
金属音ぽいけど鈍い音。(表現むずかし

狐退治したい〜
861774RR:2007/07/31(火) 12:14:22 ID:DnxBCL+Z
エンジンあったまるとプラグが点火する前に
シリンダ内で勝手に着火するゆーのが
ノッキングね

オイル硬めのやつ入れてエンジン冷やす方向に持ってくか
プラグを一つ冷え型に上げるかやってみ。
862774RR:2007/07/31(火) 12:52:41 ID:QpxVE5JV
>>850
別にそのまま放置しても問題無いと思うけど
俺はケツが濡れるのが嫌だからタオル押し当てて
水分取ってから乗ってるな


863774RR:2007/07/31(火) 13:11:46 ID:QpxVE5JV
>>850
後、雨が染み込むのはタックロールの縫い目からだから
タックロール無しは雨でも大丈夫なのかも?
864774RR:2007/07/31(火) 15:28:42 ID:8a6tZ+HI
>>860
ごめん。コンコン音っていうのはヘッド周りのタペット音とかじゃなくて、下回りのクランクの打音のことです。
でマフラー変えて直るんじゃなくて大きい排気音でごまかしてるんです。

865774RR:2007/07/31(火) 15:35:11 ID:8a6tZ+HI
クランクはクランクケースに対しベアリングで支持されてますが、
冷間時はクリアランスが詰まり気味なのでヒュンヒュン言いますが、
熱間時はクリアランスが広がってコンコンと打音が出るんです。。

冷間時のヒュンヒュン音を嫌って冷間時からクリアランス広めにとってあるメーカーは
熱間時にはさらにコンコンが大きくなる。

でもクリアランスを詰めすぎると焼き付き等の不具合の原因になるので、
熱間時に熱量の分布からクリアランスが広がる量を考えて冷間時のクリアランスを決めないとダメ。
これができるのがホンダだと理解してます。。かなり昔の知識ですが。。
866774RR:2007/07/31(火) 17:06:26 ID:Xzc5pMia
>>845
当時は250以下が主流だったからな。
それに400じゃいじったら車検毎に・・・ってメンドサがあった。スクランブルないでたちで、
純正両出しマフラーは最高にかっこよかったよ。

まじキックオンリーなとこと、リセール率考えないってんだったら乗ってみる価値はおおいにある。
ただH12年だったかな、で生産終了だから、消耗パーツもろもろ考えると今からだと乗って3年ってと
こか。
まぁテンプレにもあるように、現行CB400SSに比べると怒涛って感じの乗り心地ではあるけどね。
キックのみっていうのがまた味がある。
セルキックだとほぼセルに偏るからな。率としてセル:キック=7:3ってとこだ。
キックのみなら意地でもキックでエンジンかけんと走れないわけで、すげー運動になる。
867774RR:2007/07/31(火) 18:33:17 ID:DnxBCL+Z
ちゃう逆やろ
合ってる所と間違ってる所があんな
金属は熱膨張するからクリアランスは常温時は広いが
熱ったまると狭くなるねん。

オイルの粘度はいくつ入れてんの?いつ変えた?
868 :2007/07/31(火) 18:54:00 ID:8a6tZ+HI
>>867
普通はそう思うよね。
でもクランクケースの複雑な形状で熱膨張するのと、ベアリング自体が熱膨張する関係からすると、
クランクの支持径は逆に広がるんだよ。
熱間時にクランク打音が大きくなる原因追及の研究結果だからメーカーの音関係開発経験者なら分かると思うよ。
869774RR:2007/07/31(火) 18:56:27 ID:kWbZdIIs
素人考えでも輪っかは熱すれば広がるわな。
870774RR:2007/07/31(火) 20:51:25 ID:3AwcvaG2
私の走行3000kmNGKのプラグコード・デンソーイリジウム、他フルノーマル
エンジンオイル ワコーズ4CT 5W-40 に4stゾイル

だけど、エンジン熱くなるとコンコン聞こえる。

フィーリングはいたって普通でよく回る。

個人的に悪い要素感じないし、単にうるさいエンジンってことなんかな。
多少ハズレエンジンでバルブクリアランスズレてるなんてこともあるかもしれないけど。

ノッキングが原因なら番手上げるかハイオク入れたらマシなんかね。

871774RR:2007/07/31(火) 23:38:10 ID:O2wIBZzX
>>851
>>853
ありがとう! たいへん勉強になりました。
でも自分がタンデマーだったら、ブチっといきそうで 怖くてつかめないねw
872856:2007/08/01(水) 03:25:07 ID:3e8dtxVk
>>857ありがとう!
でも、自力で解決したよ・・・
873774RR:2007/08/01(水) 07:10:25 ID:cJv2JYIp
エンジンやベアリングには
色々な種類の金属が使われとって
それぞれ膨張率が違うワケよ
アルミでも相当な種類使われてるしな
片方が膨張しなくても
もう片方が膨張したらクリアランは広くなったり狭くなったりするだろ?

一概にクランクはクリアランスが広くなるとは言いきれんね。

例えばメーカー指定以外のベアリング使ったら
熱膨張して回転しなくなる事もあるしな。
874 :2007/08/01(水) 09:01:04 ID:QY6LfjTE
>例えばメーカー指定以外のベアリング使ったら
>熱膨張して回転しなくなる事もあるしな

だからメーカーのエンジンは熱膨張で焼き付きしないよう
クリアランスが広くなるようにしてるわけだが
875774RR:2007/08/01(水) 11:42:42 ID:mzGicwEr
なんか最近難しい話ばっか・・・(´-ω-)
876774RR:2007/08/01(水) 13:27:11 ID:MUbr6zga
チンコ\(^o^)/チンコー
877774RR:2007/08/01(水) 16:48:51 ID:XWi1pNSi
もりわきすてんまふらー!
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/104533635

いや、この錆び方は鉄だろ。
878774RR:2007/08/01(水) 18:03:33 ID:WoEik0sG
>>877
商品タイトルをよく見るんだ
ステン “レス” とはどこにも書いてない
つまり、ステン(=錆)マフラーなんだよ!
879774RR:2007/08/01(水) 18:04:34 ID:cJv2JYIp
クリアランス広め
ゆーても1/100〜1/1000ミリのハナシだけどな

そも、フルノーマルの状態でコンコン音鳴るの?
いっぺん元戻してみ

ハイオク入れても全く意味ないぞ
検索かけてハイオクがなんなのか調べてみろ
880774RR:2007/08/01(水) 20:17:59 ID:dnXae7tR
このバイクって、まったりツーリングにはもってこいですか?
あと身長170cmなんですが、サイズバランス的にはどうでしょう?
881774RR:2007/08/01(水) 20:54:59 ID:h+LIGSXc
>>877
こんなメッキをステンと勘違いするようなダメなやつらが業者やってんだね。
882774RR:2007/08/01(水) 21:26:41 ID:XWi1pNSi
ああほんとだ、何気なく貼ったが業者っぽい。
モリワキショートほしかったんだけど鉄なんだな・・・WMあたりアルミで似たようなのつくってくれ。
883774RR:2007/08/02(木) 12:32:42 ID:l4Ht2a+k
ダブロクとこいつで迷ってるんだけど、こいつのほうがここがいい・こんな時いい
ってところおせーて。
884774RR:2007/08/02(木) 13:45:56 ID:O6SjUTzL
軽い。
885774RR:2007/08/02(木) 14:00:25 ID:ZgR5oYnU
安い
886774RR:2007/08/02(木) 21:10:59 ID:uakJlc40
こんこん対策用に良いオイルあったら教えてください。
887774RR:2007/08/02(木) 21:16:21 ID:6C+LL/QG
大型もってるならw6じゃないの?

とsr500のオレがいってみた
888774RR:2007/08/02(木) 23:47:03 ID:lKnzA0NB
>>883
バイクを車庫に入れるとか押し掛けするとか、押して歩く場合は
W6じゃ大の男でもちょっとへばる

SSなら普通に押してしゃべりながら歩ける
単気筒と2気筒だから維持費が結構違ってくる
カスタムパーツの量や流用しやすさがSSのがいい
値段が安い

W6の方が事故ったり固立ちこけした際の純正パーツの費用が高い
チュウコパーツがSSのが出回っているなどなど?
889774RR:2007/08/03(金) 01:26:13 ID:nufvqakS
SSにもセンタースタンドほしーよ
890774RR:2007/08/03(金) 01:57:53 ID:zo65lfuH
W6は値段高いし燃費悪いみたいだしなー
SS最高
891774RR:2007/08/03(金) 02:54:46 ID:C0P2BPAq
CB750SS出したら大型取るのにな
892774RR:2007/08/03(金) 07:46:56 ID:VJTpNEKC
ナナハンで単気筒はちと無理があるんじゃまいか?
893774RR:2007/08/03(金) 08:20:43 ID:x3HfACYq
話ぶった切って申し訳ありません。


修理、カスタムを依頼し、バイク預けたまま夜逃げされました。

↓この店↓
ttp://www.moto-radical.com/
モトショップラジカル
CB750など旧車をメインとしたカスタムショップ


家賃や看板代など全然払っていないようで
電話が止められた直後に夜逃げしました。

以前から怪しいと思っていた方はすぐに察知できましたが
今も気付かずにバイクを預けている方も多数います。
中には100万以上前金で支払った人もいます。


高円寺バイク屋 ラジカル RADICAL
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1185803285/l50
何か情報がありましたら
↑こちらのスレッドまでよろしくお願い致します。


宜しければ他板、スレなどにコピペして頂けると幸いです。

スレ汚し申し訳ございませんでした。
894774RR:2007/08/03(金) 09:25:59 ID:ESK9MBvf
>>888
でも押して歩くのなんてほとんどないわけで、それは理由にならない。
しかも200キロでへばるなら大型免許持ってる意味ない。
重さなんて慣れればどうにでもなる。
なので購入の対象にはならない。
まあいちおう大型なので200キロくらい普通だし、むしろ軽いほうだよ。
これからしかも大型乗ってくなら重さ気にしてたら何も買えない。
4発大型なんてもっとあるし、ハーレーだってもっとある。
>>890
でもつまんねぇエンジンだよな。
味がねぇよ。
ホンダが造るとこうなるんだよ
895774RR:2007/08/03(金) 11:25:32 ID:qawfRNbm
>>894
>>883をしっかりちゃーーーんと嫁
896774RR:2007/08/03(金) 11:59:43 ID:YZptzRXJ
>>889
実際問題旅先などでセンタースタンド使うようなトラブルは
バイク屋に任せること多いから使わないぜ

家でメンテに使う分にはメンテナンススタンドで十分
SRでも運転中にセンタースタンドがスレルから外してメンテするときだけつけるって人も多い
897774RR:2007/08/03(金) 12:05:34 ID:YZptzRXJ
>>894
押して歩くなんて結構あるぜ
たとえば、住んでるところが集合住宅群でマフラーを社外に変えていた場合
朝暖気するのに集合住宅では迷惑になるので少し押して開けた場所まで押して歩いたり
夜帰る際も同様に途中でエンジン切って押して帰ることもある
(周りを気にしないDQNには関係ないけどな)


他にもバイク用の駐車場1が狭い場合などは何回も車体を取り回しで向きを変えて動かさないといけないこともある

バイク乗ったことあるの?

898774RR:2007/08/03(金) 12:22:05 ID:YZptzRXJ
>>894
あと大型だからって重さ=大変ってわけじゃない
ハーレーなどは300キロちかい装備のものもあるが
バックギアを付けるのはデフォ、押し回しなどしなくてもバックギアで楽に動かせる

同じ650ccの枠内で見てもWは一番重い部類に入る
十分デメリットになるぜ
899774RR:2007/08/03(金) 12:37:12 ID:RANatyAM
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE72【単気筒】
248 :774RR[]:2007/08/03(金) 00:54:27 ID:ESK9MBvf >>246
ラジカルそんなヒドイのか?
知らなかった。
普通にSRのフロントローダウンさせる何かを作ってくれそうなこと書いてあって期待して待っているんですが。
今はどうなってんの?だからHPの更新してないのか。
高円寺バイク屋 ラジカル RADICAL
42 :774RR[]:2007/08/03(金) 00:57:34 ID:ESK9MBvf 今はもう店やってないんすか?
SR用のローショートにするパーツは出ないんすかね?
そんなヒドイ店だとは知らんかった。
だからHPの更新してないのか最近
ID:ESK9MBvf はアンチホンダのSR厨だ、気にすんな。
最後の文が書きたかっただけだろうw
ホンダのエンジンはノーマルはとことん味のないエンジンに仕上げてるから
あのコメントは褒め言葉なんだけどなw
900774RR:2007/08/03(金) 13:02:21 ID:ESK9MBvf
>>897
だからそれが何キロ押すわけ?
それぐらいでへばってたら大型なんていらんだろ。
そりゃー重いほうが大変だけどそれを埋めるくらいの魅力はあるぜ。
そんなこと言ったらW4なんて問題外だな。W6とほぼ一緒だぜ。
>>898
例えば650って他にどんな車種があるんだ?
軽い650教えてくれ。絶版とか大昔のバイクはなしな。
901774RR:2007/08/03(金) 13:21:39 ID:XtUb3RSc
>896
チェーンの油塗と、後輪みがきにほしいのさ
それよりマフラーに干渉しないスタンドとやらをkwsk
902774RR:2007/08/03(金) 13:53:20 ID:YZptzRXJ
>>900
少しは自分で調べろ
W650
乾燥重量195

デイトナ650
乾燥重量:165kg
MRX650
乾燥重量:166kg
Versys650
乾燥重量:181kg
ER-6n
乾燥重量:174kg
G650X
乾燥重量144kg
F650GS
乾燥重量193kg
pegaso sutrada650
乾燥重量172kg
同排気量以外で他にも書ききれないほどW650より軽いリッターマシンはある
重いバイクばかりピックアップしてWは軽いなんて言ってたら笑われるぞ
903774RR:2007/08/03(金) 13:55:04 ID:YZptzRXJ
ちなみに650でもまだまだWより軽い車種ははあるぜ

もし旧車、絶版物まで含めるならもっと多くなる
904774RR:2007/08/03(金) 13:55:22 ID:pREox/Ft
SSの600クラス
905774RR:2007/08/03(金) 13:58:57 ID:YZptzRXJ
>>901
ttp://store.yahoo.co.jp/astroproducts/20070000046.html
↑もSSに使える
他にジャッキタイプの物ならマフラーに干渉しないし持ち運べるサイズの物もあり

別に1万以下で売ってる簡易スタンドでも固定させる場所選べばマフラーにはあたらないよ
906774RR:2007/08/03(金) 14:05:39 ID:YZptzRXJ
>>905
調べるならバイクリフトジャッキで調べればOK

1万以下なら↓みたいなのもある
ttp://www.rakuten.co.jp/tool-oukoku/434920/435121/409770/
俺はこれと、メンテナンススタンドをメンテの仕方で使い分けてる
907774RR:2007/08/03(金) 18:14:41 ID:VTtMlmAt
>>900がいくら頑張ったって重いってのはデメリットの一つに成り得るわけで。狭い自転車置き場みたいなとこに駐輪してるとしんどすぎ。
でも重い事がメリットになることだってあるっしょ。高速走行時の安定性とか。
要は買い手しだい。
>W4なんて問題外だな
正解。あれ乗るならW6だと思う。
908774RR:2007/08/03(金) 21:31:49 ID:xxb4/Ulj
W4乗ってみたけどもう初心者に扱いやすいとか、女の子でも安心ってレベルですらねぇぞ!
なんなんだあれは、せめてもっと軽くするとかさぁ。
909774RR:2007/08/03(金) 21:47:04 ID:SJ4wthL9
本日CL400納車いたしました。製造最終年のものでメーター読み11000kmでフルノーマル、価格は全込で
30万弱でした。
最後の最後までCB400SSの前期モデルとで迷いましたが、後期が両刀なのでここはあえてCLにしてみました。
(キックスタートにこだわりをという意味です。)SRは前所有でしたので。

まずは複数オーナーによるキックのかかりくせを理解するところからはじまりそうです。
結構キックには自信があったのですが、からきしな時も多いです。慣れるまではエンストしないように意識
してアクセルをちょい回しで行きますノシ
910774RR:2007/08/03(金) 21:53:58 ID:Uso2Jt9r
キックのみとか(笑)
セルなしバイクだったら俺死ぬわwwww
911774RR:2007/08/03(金) 21:56:56 ID:rtUCnd3X
>>910
このふぬけがっ
912774RR:2007/08/03(金) 22:22:54 ID:cIyPgWpS
>910
この下等生物めが!
913774RR:2007/08/03(金) 22:40:03 ID:Ocf7bF1H
シーエル(・д・)シーエル!
914774RR:2007/08/03(金) 23:18:32 ID:WzUHiUN5
バ−トスタイルSRタックロールシートを付けたいんだけど、やっぱ無理?
なんか方法ないかな〜
915774RR:2007/08/03(金) 23:21:40 ID:YZptzRXJ
>>907
>>でも重い事がメリットになることだってあるっしょ。高速走行時の安定性とか。
車体重が重い=横風に強いって訳ではないぜ

車両バランスが大事、エンジンをただ載せるんじゃなく斜めに乗せたりして
重量のバランスを作ることで安定性が高まる
Wみたいなエンジンをただのせた形では重いだけで横風には弱いよ
916774RR:2007/08/04(土) 00:24:30 ID:bzLNHXJz
股下70センチの俺でも乗れますか?
917774RR:2007/08/04(土) 00:30:11 ID:ZiI54t8i
>>916
友達の157cmのオンニャノコも乗ってるくらいだから
大概の男なら乗れると思われる

アンコ抜きなり社外シートにかえちゃえば大丈夫だ
918774RR:2007/08/04(土) 00:41:21 ID:bzLNHXJz
>>917
ありがとう。何らかの工夫は必要みたいですね。
まだ雑誌やらで選んでいる段階で実際に見に行って
ないので今度実物にまたがってきてみます。
雑誌の足付き特集とかみるとバイクに跨いでいる人
の身長が書いてあるけど、身長より股下の方が重要
ですよね。
919774RR:2007/08/04(土) 01:25:40 ID:G0gVTxsU
>身長より股下の方が重要ですよね。

そらそうだ
920774RR:2007/08/04(土) 09:51:37 ID:RvvMzPOM

えらそーにw
921774RR:2007/08/04(土) 12:00:47 ID:vfOQ/3y4
座高>>>>>>越えられない壁>>>>>>股下
922774RR:2007/08/04(土) 15:02:32 ID:ZiI54t8i
そこで厚底カカト靴の出番ですよ
923774RR:2007/08/04(土) 18:45:56 ID:eQ+1inqC
赤ツートンのSS 契約しました。
車両本体44万だった。

黒か赤かで、1ヶ月悩んだが 第一印象の赤にした
924774RR:2007/08/04(土) 19:28:22 ID:7/OrSfJ1
いいなぁ赤かっこいいな
俺はVTRと悩んで結局VTR赤にしたよ。
925774RR:2007/08/04(土) 19:58:10 ID:NS6Jsvs4
おれはss買いに言ったつもりが
なぜか中古のCL契約してた。
926774RR:2007/08/04(土) 20:02:08 ID:Y/rWZ2fp
バイク駐車して手離したらサイドスタンド出したつもりが出てなかった○rz
暑さで頭完全にボケてた
何とか完全に倒す寸前で腕力で起こそうと思ったけど、ハンドルがトマゼリのセパハンで
角度調節部分がグネって曲がってタンクベッコリ('A`)
板金塗装で約2万位か〜
マジでテンション下がるわ〜

927774RR:2007/08/04(土) 21:54:02 ID:soVpMSC9
You自家塗装しちゃいなyo。
928774RR:2007/08/05(日) 08:12:50 ID:f4eg4LEj
マッキーで塗れば?
929774RR:2007/08/05(日) 18:49:50 ID:VbRYKQ6Q
トリップメーターってついてましたっけ?
930774RR:2007/08/05(日) 19:01:37 ID:kYaLy1S0
せっかく入院していたSSが返ってきたけど、雷雨で乗れやしなかった。
931774RR:2007/08/05(日) 21:59:02 ID:9CvzArej
梅雨明けしたから洗車した。今度はエキパイも外して磨き直すかな…
932774RR:2007/08/05(日) 22:15:23 ID:rjWkHbRS
俺も梅雨明けて洗車してやったぜ!
ただ、梅雨の間だけでこんなに錆びるとはorz
引っ越してからは完全に野ざらしになってるからなぁ〜。。。
しかも、昨日洗車して今日うちの兄貴が車洗車したから早くも濡らされたorz
933774RR:2007/08/05(日) 22:31:33 ID:9oQKgjD0
おぉ、CBになってもやっぱ錆び易いんか。
ウチのCLも何度錆落としかけたことか・・・

そのCLとも今年の夏でお別れです。
慣らし終って1ヶ月も経たないうちに林道で立ちゴケしてミラー折ったり
会社休日出勤の時はこれで通ったり挙句はトラックに轢かれて共に
長期入院したり・・・

今まで沢山の思い出有難う。
もし次に買ってくれる人がいたら俺がトラックに轢かれた時みたいに
またドライバーを守ってやってくれな。
934774RR:2007/08/06(月) 03:55:12 ID:mk5gCG1X
>>931
それ以前にやったw
なめてかかるとマジで死亡する(した)。
メッキ部分は大して手入れできないから、集合の黒いとこ中心にサビ落ししたけど、
サンダーまで動員したが、のべ3日(24h×3)かかったw
筋肉痛もあるわ部屋中サビの粉だらけになるわで体調崩した。
完全密封したけど、その間、エンジンに湿気入らないかヒヤヒヤだった。

ガスケット、耐熱スプレー、工具と出費もあったけど、見事に復活したときの爽快感は何物にも代え難い。
935774RR:2007/08/06(月) 08:41:53 ID:UlHrmev+
>>929 ついてるよ
936774RR:2007/08/06(月) 13:26:38 ID:63uWhIOD
サビより
まず乗れっつーの( ^ω^)
937774RR:2007/08/06(月) 14:33:55 ID:mgxXsQsR
ガスケット、耐熱スプレー、工具と出費+労力+時間を考えたら

新品はずしのノーマルマフラーを買ってつけたほうが安く済みそうな予感
938774RR:2007/08/06(月) 20:00:00 ID:hoeyNw7v
リアキャリア欲しいんだけど、ナップスとかで買えますかね?
939774RR:2007/08/06(月) 21:00:39 ID:37zgd0Rm
運がよければここで
ttp://blog.goo-net.com/yokorin/archive/81
940774RR:2007/08/06(月) 21:10:15 ID:TT3MgxGT
アールプロジェクトのマフラーってどんな感じですか?
941774RR:2007/08/06(月) 21:57:09 ID:sW4WSAmb
》939
ありがと〜
942774RR:2007/08/06(月) 23:25:28 ID:Bm+LzSVp
もまいらのビビッターは時速何キロから効くのか正直に言ってください。
おれは80な(´・ω・`)
943774RR:2007/08/07(火) 01:02:20 ID:xSda8OKO
150からです。
おかげさまでCB400SSに乗り換えてから精神衛生上大変よろしいです。
944774RR:2007/08/07(火) 01:31:00 ID:l1bC9Eo3
レッドゾーンに入りそうで怖い。
945774RR:2007/08/07(火) 01:55:26 ID:xSda8OKO
え? いや400SSで150だしてるわけじゃないよ。
946774RR:2007/08/07(火) 09:50:57 ID:FcxeahvU
今から日本大正村に行ってくるわ。
947774RR:2007/08/07(火) 11:29:03 ID:JmQjPyZb
俺なんて100キロくらいまでしか出したことないよ
速さが恐いってよりおまわりさんが恐くて出せないビビリです('A`)
都内だと奥多摩周遊道路ってとこ行けばスピード出せるの?
レースとか走りとかは全然興味ないんだけど
一度直線でSSのいっぱいいっぱいのスピード出してみたい
948774RR:2007/08/07(火) 12:54:50 ID:lnQVfUhg
誰か僕のビビッターをカットしてくらさい!
ヽ(;><)ノ
949774RR:2007/08/07(火) 12:59:38 ID:DUBEIEQS
>都内だと奥多摩周遊道路ってとこ行けばスピード出せるの?

そんな遠くまで行かなくても、深夜なら都内の長めのトンネルでスピードアタックできるよ
外界と違って空気抵抗も少ないからスピード出やすいし
950774RR:2007/08/07(火) 13:20:05 ID:9F16IUJQ
”外界と違って空気抵抗も少ないから”

えっ!そうなの?トンネル内って気圧低かったっけ?
951774RR:2007/08/07(火) 13:37:51 ID:DUBEIEQS
>>950
あれ?
おれの勘違いだったかも
無責任発言スマン・・・

書き忘れたけど、深夜のトンネルはガラガラという点と、それゆえ、仮に警察車両が現われても
すぐ気づけるという点で、スピードアタックに適してるのよ
952774RR:2007/08/07(火) 13:51:26 ID:JmQjPyZb
>>951
トンネルってどの辺にある?
あんまり走る場所とか詳しくないんで具体的に教えてもらえるとうれしい
江戸川区在住なんだけどちょろっと行ける場所にあるといいな
953774RR:2007/08/07(火) 14:25:17 ID:tr5M4+Wp
堂々と違反危険行為をしようとしてる人がいるって通報してよかですか?
954774RR:2007/08/07(火) 21:57:48 ID:l1bC9Eo3
お前等も自分のSSが一番カッコイイと思ってるよな?
955774RR:2007/08/07(火) 22:36:09 ID:b9cyBFn/
マフラーをスーパートラップのスリップオンメガホンにしたんですが、
キャブセッティングは必要ないんですかね?
メインジェット5番ほどあげるとか・・
ご存じの方いましたら教えて下さい。
ちなみにエアクリはノーマルです。

あと上げるとしたらCB400SS用のジェットって売ってるのかなぁ
956774RR:2007/08/07(火) 23:25:04 ID:vze2cwX6
04年型白赤買ってまる3年。
走行距離もやっと10000キロ。
タイヤ交換したばかりのフルノーマル。
なのに、エンジン焼き付いた・・・(涙
3月にオイル交換してから3000キロ。
先週の土日に初めての長距離、東京→白馬まで走ったら、
5−6千回転、120ー130キロ走行中に、高速でエンジン止まった・・・。・・・。
セルかけたら動いたのでとりあえず現地まで到着できた。
帰りに走ってたらまた、エンジン止まりかけて、音が大きくなった。
怖かったので、トランポして帰った・・・・

次の日ポンダドリューミュに持っていった。エンジン開けてみるとのこと。
今日電話が来た。オイルが減っていてエンジン焼けてるって・・・・・。
帰り出発前にオイルチェックしたら入ってたのに・・・。

ありえないーーーーーー!!!

なんで焼けてるのか見当も付かないとのこと。
とりあえず本社にご相談だそうです。
こんな事あるんでしょうか・・・。

調子が悪かったので、ちょくちょくドリューミュには持って行っていたのに、
ずっと「原因不明で、解らない」と言われてた。
その時詳しく調べておいてくれたら・・・こんなことには・・・。

わたしの夏休み返してーーー!
957774RR:2007/08/07(火) 23:31:29 ID:FcxeahvU
100キロ以上出す違反者に返す夏休みは無い。
958774RR:2007/08/07(火) 23:42:12 ID:l1bC9Eo3
ドレインボルトの締め付けが弱いかワッシャーを噛ませていなくて漏れていたとか?
959774RR:2007/08/07(火) 23:42:54 ID:SkukgGRo
おんにゃにょこみたいだから許してやれ
960774RR:2007/08/07(火) 23:51:13 ID:RqMU4WV1
>>956
出発前のオイルチェックはもちろん暖機後にやったよな?
961956:2007/08/08(水) 00:01:48 ID:vze2cwX6
>957
ゆるして・・・天気もよかったからつい・・・反省してます。
>958
外には漏れは無かったです。
はずれていたという報告も無かったのです。
>959
でも、違反は違反。ごめんなさい。
>960
勿論、暖気後にやりましたよ。

ハァ・・・なんででしょう。乗り方が悪いかったですかね・・・。
962774RR:2007/08/08(水) 00:48:00 ID:mIqdLw2B
ゲージをねじ込んでオイルを量った
963774RR:2007/08/08(水) 01:16:16 ID:22P+r/GS
>>956
俺もおんなじような経験あるけど、原因はオイルフィルターの向きを反対に入れていたからだった。
956は自分でオイル交換してる?もし原因がそれで、お店にやってもらっていてもらったらクレームつけてやったらいいんじゃないかな。

ちなみに俺は自分でオイル交換やっていたから泣く泣く修理に出した。自業自得だけど。
それ以来オイル交換は店でしてもらってましたw
964774RR:2007/08/08(水) 01:22:45 ID:kpTU30Xq
>>963
今日オイル交換とフィルター交換してもらった
ちょっと不安になってきた
エンジン焼ける前に症状とかある?
965774RR:2007/08/08(水) 01:56:31 ID:zGxqhuoJ
このスレみてるといじくってる奴多いんだけど、町で見かけるSSはほとんノーマルなんだよな。
やっててマフラーぐらいか。
966774RR:2007/08/08(水) 02:01:15 ID:7R9G7fSm
>>965
そう?
スレ内を見るとカスタムよりメンテの話のほうが多くない?
967774RR:2007/08/08(水) 02:11:55 ID:zGxqhuoJ
そういわれると最近はそうかも。
そろそろカスタム費用でカブが2台かえる。
968774RR:2007/08/08(水) 02:20:48 ID:oq/jeU5g
エンジンの焼き付きって言葉よく見かけるけどそんなにヤバイの?
バイクのこと詳しくないんだが、とりあえず気をつけることってなんかありゅ?
969774RR:2007/08/08(水) 02:23:56 ID:7R9G7fSm
>>968
文句無しにヤバイレベルは最高峰だろう。
970774RR:2007/08/08(水) 02:39:26 ID:7R9G7fSm
空冷だから基本的にはオイルの循環に障害が生じたとき。

1.オイルが少ない
2.オイルの粘度が適切でない
3.オイル漏れ
4.オイル消費が多い(シリンダの磨耗等)
5.オイルフィルター/通路が詰まってる

とにかくオイルの流れが悪くするようなものは全て焼きつきの原因になる。
971774RR:2007/08/08(水) 04:11:12 ID:zGxqhuoJ
はぁ、するてーと
>>956は自分でオイル交換ができる、400SSで120キロ走行とかをやらかしたりする女の子か。

変わった子だな。
972774RR:2007/08/08(水) 07:05:00 ID:ZksBH7WY
おかしいな
5-6千回転なら100-120km/hのはず、130ってことは6千500かそれ以上だな。
ほぼアクセル全開じゃないか?
周囲温度も高かったろうし、オイル性能も安いのでは辛いだろうし、運転状況から見て
劣化も早そうだ。
1万キロ隙間狭目、オイル劣化、アクセル全開、周温高目といった条件が重なると
重大なに整備不良無くても逝っちゃうかもね。
とりあえず貴重な情報だわ
973774RR:2007/08/08(水) 07:27:17 ID:bPFw/lro
オイル云々よりも>>956の運転の仕方だな
長距離を高回転でずっと走っていたのならエンジンが焼きついてもおかしくは無い

>>956はどうせ120キロ以上だして長距離走ったなんてバイク屋に伝えてないんだろうどうせ
974774RR
120キロで走り続けると焼き付くんですか?
それってバイクとして普通の事ですか?