CB400SS・CL400 27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
HONDA単気筒【CB400SS】&【CL400】のスレです。

※自作自演の荒らしはスルーしましょう。
荒らしに構う人も荒らしと同じです

■ホンダオフィシャルCB400SSページ
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb400ss/
■ホンダCB400SSスペシャルページ
http://www.honda.co.jp/CB400SS/
■CB400SS純正アクセサリーパーツ
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/CB400SS/
■ホンダインフォメーションCL400ページ
http://www.honda.co.jp/news/1998/2980922.html
■CL400インフォメーションページ
http://www.honda.co.jp/news/1998/2980922.html
■CB400SS Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCB400SS
■HONDA Bikes CB400SSカスタムページ
http://blog.sideriver.com/hondabikes/2006/06/index.html
テンプレ&過去ログは>>2-10くらい。
http://peca.yh.land.to/
2774RR:2009/02/06(金) 17:03:26 ID:O5rcSfiz
3774RR:2009/02/06(金) 17:05:17 ID:O5rcSfiz
4774RR:2009/02/06(金) 17:05:57 ID:O5rcSfiz
Q1.CB400SSとは一言でどのようなバイクでしょうか?
A1.CBの名が冠されていますが、空冷単気筒エンジンのバイクです。
   車重は250cc並みで、のんびり走ったり回して楽しんだり出来るエンジンを持ちます。
   街乗り、ツーリングなど楽しめます。

Q2.CB400SSを購入したいのですが、何に注意をしたら良いでしょうか?
A2.注意する点はいろいろとありますが、特に注意が必要な点は次の2点です。
  (1)2004年モデル以降かそれより前のモデルかで少し装備が違います。
    キックスタートのみにこだわりがないなら2004年より前のモデルを積極的に選ぶ理由は特にありません。
    昔のカラーが気に入った場合、タンクとサイドカバーを乗せ変えることをお勧めします。
    2004年モデル以降の主な変更点:HISS装備、セルスタータ装備、キックアーム、車重が+6kg
   ハンドル周り、サイレンサーの品質向上、エンジンのバフがけ&塗装クリア仕上げ

  (2)限定カラーモデルと限定カフェモデルが存在しますが事故を起こすとパーツが入手できません。

  (3)現在パーツは少しづつ増えてきていますがまだ少ない部分のパーツがあるので
  気に入った物がなければ他車のものを流用する等、工夫でカバーする部分があります。

Q3.燃費はどのくらいでしょうか?
A3.乗り方や環境、車体の年式、年式劣化などなどの状態により燃費は
かなり変わるので一概にはいえませんが、全国的な平均良燃費は以下の通りです
(初期〜04までのキックオンリーSS)
街乗り:19〜25q/l前後
高速 :25〜32q/l前後

(04以降のセル付きSS)
街乗り:24〜32km/l 前後
高速 :27〜35km/l 前後
最高燃費でツーリング中にリッター35を出したと言う人も居ます。
5774RR:2009/02/06(金) 17:06:31 ID:O5rcSfiz
CB400SS&CL400
Q4.ノーマルでどのくらいの速度を出せるでしょうか?
A4.速く走るのが得意なバイクではありませんので、あまり期待してはいけません。
   110〜130km/h くらいの巡航が安定してできます。
   145〜160km/h くらいまで速度を出した報告が過去にあります。
   ノーマルのスペックから理論上求められる最高速度は、162km/hくらいです。
   リミッターを外し、エンジンなどを弄れば200キロ以上だす事も可能ではあります。
Q5.YAMAHAのSR400と迷ってるんですが、、、
A5.<CB400SSのイイ所>
  ・車重が軽めで'04年モデル以降ならセルスタータもつくので初心者も力のない子も安心。
  ・SRに比べると設計が新しい。
  ・比較的振動が少なく静かで長時間乗りやすい(マフラーなどを替えると振動が増します)
  ・カフェスタイルの専用設計コンプリートSSがあるのでカスタムの手間いらず
  ・歴代CBのデザインを継承しているので旧車カラーが好きな人には懐かしい
  参考例(CB360T・CB350EX・CB550・CB750)
  ・他車の単気筒カスタムパーツを流用しやすい
  ・SRに比べ乗っている人は少なめ。
  ・セルつきの場合いざと言う時焦らずに済み、リザーブに切り替わるまで使っても安心
  ・アイドリングストップが出来き、燃費も多少経済的になり環境に良い走りが出来ます。
   <SR400のイイ所>
  ・歴史、伝統のあるバイク
  ・昔の単気筒らしい荒々しい振動
  ・CBSSよりカスタムパーツは多い(高すぎる物や品質の悪い物も有り)
  ・知名度、評価が高く情報量が多い。
  振動、キックスタートなど好みの問題であり、どちらが優れているとは一概には言えませんが、
  共に良いバイクだと思うのでSRスレや購入車種相談スレなども覗いて自分で決めてみてください。
   <CL400のイイ所>
   ・ノーマルで2本だしのアップマフラーが標準装備
   ・SRやSSに比べて乗っている人が少ない
6774RR:2009/02/06(金) 17:07:10 ID:O5rcSfiz
Q6.ネーミングの由来は?
A6.CB400SSのSSとは"Standard Single"の略で
  シンプルな美しさにこだわったスタイリングおよび装備によって
  400シングル(400ccの単気筒)のスタンダードをめざすという意味でスタート。
  今は"Sinngle Sports"というキャッチフレーズとしても使われ、2つの意味があります。
Q7.なぜCBの名前が付いているのですか?
A7.昔のCBシリーズの面影を思わせるクラシックスタイルを採用しつつも
  エンジンや吸気系に新しい仕組みを採用し時代に合わせたバイクに仕上げCBの名に合う開発思考だからです。
Q8.なぜ単気筒なのにエキパイ二本あるのでしょうか?
A8.CB400SS・CL400のエンジンにはRFVC(放射状4バルブ半球型燃焼室)
機構が採用されているからです。

RFVCについて>http://www.honda.co.jp/factbook/motor/xr250xrbaja/200302/006.html
             ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~h-oka/home/ftr/rfvc.html

Q9.バイクを知らない友達にどんなバイク乗ってるのって聞かれてCBって答えたらSFと勘違いされて困まりました
A9.CB400SSの写真を携帯で撮影し、名前を言う際に一緒に車体も見せてあげましょう。

CB400SSとCL400の走りの違い。

        CB400SS   CL400
最大トルク 3.2kgm/rpm 3.5kgm/rpm
2次減速比  2.333     2.400

CLの方が約1割ハイトルクでローギアードです。
よってキビキビ走ります。
そのかわり定速巡航はCBの方が約1割低回転なので快適でしょう。


   ・歴代CLなどの形が好きな人には懐かしいモデル
   ・SRやSSよりも悪路に強く山道や砂地で遊ぶには良い
7774RR:2009/02/06(金) 17:07:49 ID:O5rcSfiz
8774RR:2009/02/06(金) 17:08:35 ID:cjQFnGes
            _   ヵ、     ,.へ
         _∠  ,メ、 `ー――'   ヽ
    ___r-'´   、  `└-------ァ  /
  ∠ -ァ l      \    ヽ \ / /
   /  〉、、     ヽ弋  /レ'´/  /
  ./ /   | \l\X   \Y | /  /      |\
 /ノ|  ト|-   ̄  \   !_/ノ |  {         j  ヽ   こ、これは>>1乙じゃなくて
 '′| l l、!    、_入 |t j   ',  `ー――‐"  ノ    ポニーテールなんだから
    l ト | ハ-‐′   ̄  Yー'   ` ----------‐´    変な勘違いしないでよね!
   V ヽ! .}〃' r‐'>""ィ)、
        `ー‐ ̄ィチ ///「 ̄ト、
        rΤ「|Y// |   ! \
9774RR:2009/02/07(土) 02:50:53 ID:q0mMNRje
>>7
こういうステーがついたFフェンダーにしていただきたかったね。
え?高くなる?
10774RR:2009/02/07(土) 17:17:29 ID:0OegGInR
初期型CBSSにスーパーサウンド付けました。
車検時に排ガス検索あるの?
オープンエンドにしてたら車検通るんでしょうか?
爆音になっちゃうからダメ?
11774RR:2009/02/07(土) 17:47:15 ID:khVIwQJx
>>10
スーパーサウンドって側方排気だっけ?
後方排気にして、蓋1〜3枚とかなら大丈夫じゃね?
ホンダブロスでスパトラ蓋4枚のGBを中古で買ったことあるから、合法にはできるはず。

オープンエンドは音量でアウトだと思うけど。
12774RR:2009/02/07(土) 18:00:55 ID:0OegGInR
>>11
後方排気だけど、排ガス検索の棒を突っ込めないからダメかな…
まぁ、純正品に戻すのは簡単だからいいか。
13774RR:2009/02/07(土) 19:56:44 ID:P9E9/Ib7
08年式のcb400ssでもガソリンメーターは無いのか…
不安だ…
14774RR:2009/02/07(土) 20:01:52 ID:EaUh6R6g
今時スパトラとか恥ずかしくないの?TWとかFTRとかSRのバカな装飾用半ヘルトラッカーと同じじゃないか。

しかもSSにはあんな安物マフラーは似合わんと思う…。
15774RR:2009/02/07(土) 23:14:28 ID:0OegGInR
>>14
大きなお世話、ほっとけ。
16774RR:2009/02/08(日) 01:25:59 ID:ugK65JzS
>>14
スーパーサウンドつけてるけど、爆音過ぎず、いい音すると思うんだけど。
他の選択肢だとキャプトンしかないと思う。
俺主観ですまん。
ちなみに何つけてるか教えて。
17774RR:2009/02/08(日) 04:49:16 ID:PFxAjwaM
>>14
スパトラを今時恥ずかしい、バカ、似合わない、ってのはそれはおまえの勝手な感想だろう。

偏見もった意見は純粋にスパトラが好きな人に対して失礼。

安物とか言ってるが少なくともアクティブのトラップは
キジマのキャプトン、プロトのスーパーサウンドよりも高く、
WMのキャプトンとほぼ同価格。
適当なことは言わないように。

>>10
スーパーサウンドは側方排気に見えるが後方排気みたい。
オープンエンドにしたら中に消音させるものつっこまないと音量が無理。
排ガス検知は掃除機のホースみたいなのをマフラーにまるごとつっこむから
そこは気にしなくても良い。
18774RR:2009/02/08(日) 04:49:29 ID:V2MYt1Yv
CL買いました。乗りやすさにびっくり。
19774RR:2009/02/08(日) 10:06:54 ID:FqGTzwnl
>>18
だろー!なかなかいいぞ、これ。
20774RR:2009/02/08(日) 15:39:35 ID:JnnZmasQ
500cc前後のシングルで全域パワーアップ可能なマフラーはUSフルパワーのスパトラだけってAAAのおっちゃんが言ってた
21774RR:2009/02/08(日) 20:47:24 ID:mysAfjQ4
スパトラは素人でもわりといじくりやすくていいマフラーなんだけど

ちょっと前のトラッカーブームでバカ御用達のイメージがついちゃったな。
今でも半ヘルビグスクがぶりぶりびちびち言いながらロクに手入れしてない錆び錆びスパトラで走り回ってるからな。
22774RR:2009/02/08(日) 21:04:43 ID:jqNxZED/
SS購入後1ヶ月程で純正マフラーからアクティブ製のスーパートラップに替えました。
アクティブのは後方排気仕様で騒音規制内なので車検が通るようになってます。
ちなみに皿の変更は出来ません。分解すら取説で禁止されてます。
5諭吉なのでSSに付くマフラーの中ではかなり高いです。
でもユーザー車検で通したいのでわざわざ取り外さなくていいのは大変助かります。

インプレの前に。純正のあの静かさは、あれはあれで長所はあったな、と後で思いました。
水すましのように路地を駆け抜ける、周りの環境と一番コンタクトを取れるのはノーマルだと。
結論から言うと交換して大正解でした。
外観はカブのマフラーを大型化したような長ーく平凡なマフラーから、
程よい短さでちょっと尻上がりしてて車体全体のバランスもグッドです。
エンジンをかけると…SSの印象がガラリと変わりました。バイクらしいカッコ良くなったな…と。
エンジンの1回転ごとに切れのある音「パッ、パッ、パッ、パッ…」とアイドリングから
2500回転までは聞いてて嬉しくなる好きな音です。程よく車体から伝わる振動も好きです。
これはマルチより単気筒はスパトラが一番合うのでは?と思っています。
3000回転から高回転は「ブロロロロォォォー…」と音が変わり加速を主張します。
このように2面性を持っていて運転が楽しいです。
音の指向は軽い音です。決して重い音ではないです。重い音の出るマフラーのインプレ希望します!
心配した燃費は変わることなく町乗りのみリッター25kmはマークしてます。

以上、下品な爆音スパトラだけじゃないよ!、と言いたいインプレでした。
23774RR:2009/02/08(日) 21:09:16 ID:rZfhBb+z
純正はもうちょっと音量があってもいいと思うんだ…
エンジン音しか聞こえないよ…
24774RR:2009/02/08(日) 21:17:43 ID:6ckY/jIM
五月蝿いバイクは嫌われるからな
25774RR:2009/02/08(日) 21:24:33 ID:hpZJhCdd
>>22
スパトラの出口はオープンエンドですか?
車検の時排ガス検査の棒を突っ込むから、ノーマルスパトラのエンドじゃダメですよね?
ウチのCBSSはスーパーサウンドなんですが、オープンエンドにするか、車検時にノーマルに戻すか思案中です。
26774RR:2009/02/08(日) 22:03:14 ID:GzMxJfc/
アクティブのトラップはUSトラップとは違って、プスプスとショボい音がしてダサい。
金がかかってるって言うけどモリワキのフルエキより安いじゃん。
27774RR:2009/02/08(日) 23:29:37 ID:jqNxZED/
>>25
22です。
詳しい事は分かりませんが側方排気ではなく後方排気なので車検に通るようです。
アクティブの説明書には車検対応と書いてあります。
28774RR:2009/02/08(日) 23:49:43 ID:353k1D4K
本日納車でちょこちょこ走ってきました
人生初のバイクで右も左もわかりませんが
みなさんよろしくお願いします

家の駐車場で速攻立ちゴケしたのは内緒…orz
29774RR:2009/02/09(月) 01:22:41 ID:PqmsmbrK
>>27
なるほど、参考になりました。ありがとう。
30774RR:2009/02/09(月) 02:00:43 ID:MbxAjREM
>>26
フルエキとスリップオンの値段比べるなってw
あと音はそれぞれの好みだからダサいとか言わない。
そういうこと言い出すと、逆に車検非対応、道交法違反の音量で誇らしげに
走ってる奴も大概ダサいってことになる。
31774RR:2009/02/09(月) 02:13:04 ID:Vyj+gzfE
爆音で誇らしげに走ってたらダサいだろ
「イタい」かもな
32774RR:2009/02/09(月) 02:28:53 ID:MbxAjREM
>>25
詳しく言うとこうだ。

・アクティブスパトラは、独自のエンド皿に穴が開いてて後方排気。 音量:低
車検対応。JMCA通ってる。
http://www.tec-gates.com/sales/act_supertrapp/index.htm

・US等スパトラは、側方排気かオープンエンド。 音量:大
車検非対応。 
http://www.supertrapp.com/

・スーパーサウンドは、一見、側方排気っぽいが後方排気。 音量:低
車検対応。JMCA無し。
http://www.plotonline.com/products/supersound/index.html

上記をエンド変えたりディスク変えたら後方から側方になったり音量変わるからあくまで、
売ってる状態から未改造が前提。

車検でどうしても不安ならノーマルに戻した方が早いよ。
33774RR:2009/02/09(月) 15:19:34 ID:LN8qdcWv
ヤフオクのタンデムグリップを買おうと思っているのですが
これって装着したら積載量が減ってしまいますか?
キャンプツーリングしたいんできになります。
34774RR:2009/02/09(月) 20:02:35 ID:4UtDPr68
みんな…怒るなよ。
35774RR:2009/02/09(月) 21:10:18 ID:qFV17iPz
>>34
テンプレ無視して華麗にスルーもできず、すぐ釣られるアホも含め、頭変なやつばっかだからな・・・。
36774RR:2009/02/10(火) 09:49:51 ID:cU29FqRh
>>33

そんな君はキジマの限定キャリアにすれば一石二鳥なのかな?
37774RR:2009/02/11(水) 00:57:20 ID:6zms9T7j
>>36
キャリアは俺的に見た目が・・・
便利なんだとは思うけど
38774RR:2009/02/11(水) 18:16:12 ID:ldMoZ59+
>>37
通常は外して、キャンプ行くときだけつければ?
キャンプ用品満載すりゃ、キャリアなんて見えないしかっこいいぜー
39774RR:2009/02/11(水) 18:17:58 ID:ldMoZ59+
>>37
昔ヤフオクに、バックレストつけたSSがでてたけど、キャリアがいやなら
それ系を流用するのもありかも?

たしかその車体のはアメリカンのやつ流用してたよ
40774RR:2009/02/11(水) 22:25:09 ID:Ll2enFOq
サイドバッグかパニアケースつければいいじゃん。でかいテントと寝袋だけシート後部にネットで
積んで細々としたものは振り分ければいい。
41774RR:2009/02/12(木) 00:11:24 ID:YfKz+0dC
サイドバッグを片方だけつけるのもアリってバイク屋の兄ちゃんが言ってた
確かに両側よりかっこよさそう
42774RR:2009/02/12(木) 07:29:03 ID:HEPBIcJ6
そうは思わんがw
なんか走りにくそう
43774RR:2009/02/12(木) 09:33:46 ID:xsKwfY7f
空気抵抗とか左右の重量バランスが変わって乗りにくくなりそうだな・・・
44774RR:2009/02/12(木) 13:48:38 ID:71ZqvTTW
片側サイドバックええのう。
付け方がワカラン。
45774RR:2009/02/12(木) 18:05:45 ID:AYBqYwji
こんなん付けたらいいんじゃないの
http://www.webike.net/sd/1691321/30003123/

ところでYSSからCB・CL用専用サス登場
http://www.webike.net/sa/964/1080/
別体式もあるよ
46774RR:2009/02/12(木) 18:21:35 ID:xsKwfY7f
タイ製のくせに高くね?クワンタム並の金かける奴いんのかよwww
4746:2009/02/12(木) 18:24:24 ID:xsKwfY7f
はやとちりった。ググったら原付用のやつがタイ製だった。
普通にWP、オーリンズ、クワンタムのどれかにしときゃ間違いないと思うが。
48774RR:2009/02/12(木) 18:37:35 ID:AYBqYwji
日本・タイ・北欧・オーストラリアでのレースで性能は実証済
あとWPの開発者が関わってる。
49774RR:2009/02/12(木) 22:42:50 ID:eKKP4nxR
すいません、スピードメーターのお椀型のカバーだけっていくらしますか?
50774RR:2009/02/12(木) 22:48:10 ID:7zlC5tO8
ググってみたけど分からないので質問。

サドルバッグ付けるのにサポートバー探してるんだけど、>>3のサイト見てバルカンとドラッグスター用のが流用できるところまでは分かった。
しかし一口にドラッグスターっつってもいろいろある。
ひょっとしてサポートバー付けるのに排気量の違いは関係無いのか?とも考えたが、それぞれ型番が違う。
結局どれが適合するのか分からなくて困っております。

どなたか知っていれば教えてくださいエロい人orz
51774RR:2009/02/12(木) 23:07:07 ID:DQ1rKdTH
>>49 ググレカス 初期のみ2520、後期3000
>>50 もっとググレカス 排気量関係ない、大抵のはキジマの奴。種類違えど多少の形状と
ピッチが違う程度だからステー噛ませれば余程巨大なものでない限り付く。
5250:2009/02/12(木) 23:57:33 ID:7zlC5tO8
>>51
ありがとーエロい人!
おかげで成仏できます。
|∀゜)ノシ
53774RR:2009/02/13(金) 03:08:50 ID:Fr73lqmQ
yssはタイ製。でも台湾とか中国とか見た目だけのチャチなサスいっぱいある中では
かなりまともな部類。
cbとcl用みたいになってるけど、前々からある汎用品をサス長とカラー合わせで
あたかも専用みたいになってるだけだな。
54774RR:2009/02/13(金) 09:43:16 ID:OZtfPchk
わざとやってんのかな?シュガーソケットの次はサイドカバーかよ…
55774RR:2009/02/13(金) 09:56:50 ID:TYC5e7Hy
ロングツーリングの疲労を砂糖で解消するのかな?
56774RR:2009/02/13(金) 21:03:35 ID:AOg7WFFm
あそこまで堂々と間違われると指摘する気にもならんw
57774RR:2009/02/14(土) 00:09:09 ID:FDBH6x8Y
購入してから半年で全体的に錆まくってきたー\(^o^)/
58774RR:2009/02/14(土) 01:13:22 ID:4YyNteX4
購入して半年、始動時に2000〜3000回転位でストールしてしまいます。
エンジンが温まり、走行中アクセルを戻すと『パン』という音がします。
これって仕様ですか?
59774RR:2009/02/14(土) 01:47:39 ID:9r2H8LDQ
>>58
どっかおかしいから見てもらえ
60774RR:2009/02/14(土) 02:24:05 ID:0kn1ZySm
冷えてるとき、ちょっとチョーク戻して2000rpmくらいにすると止まるときはあるな
2500rpmあればまず止まらない、かな
61774RR:2009/02/14(土) 02:55:55 ID:AQ2FzCwd
>>57
メッキ部分は毎月バリアスコートしてれるけど錆びてくるね
でも味が出てきたと考えればどうってことないぜ
62774RR:2009/02/14(土) 05:29:45 ID:R2TZQjCi
>>58
三日とか乗らなくてエンジンが暖まってなかったら稀にそうなる。
どっかいじってあるの?マフラーとかキャブとか。
燃調があってないのかもねー。
63774RR:2009/02/14(土) 07:17:33 ID:RIgNfOJ8
>>57
わしゃ購入半年で走行1万キロだが
店の人に「1万km走ってると思えないほど綺麗ですね」と言われたぞい v(・_・)
64774RR:2009/02/14(土) 14:05:36 ID:OUvYLbmc
バイクが綺麗なままか、汚いままかは、水に濡れるか、濡れないかどうか。
雨ざらしの場所に置いてるか、雨の時運転するかどうか。 それが原因のほとんど。

例えば、1年間で比べて、
雨ざらし環境だと、ときどき洗車しても錆びて汚い。
雨天運転無しの屋根付き保管ならほとんど洗車しなくとも雨ざらしよりは断然綺麗。
バイクは金属部品ばっかだから当たり前のことなんだけどね。

あとは日光。 特に夏は高温になるから部品が焼けて劣化する。

雨ざらし環境の人でもシートするかしないか。これだけでもかなり変わる。
雨と日光を防いでくれるからね。 シート無しの人にはすることを激しくオススメする。
65774RR:2009/02/14(土) 17:58:15 ID:Z8WVZ2ZC
きのう1時すぎに牧之原SAでお会いしたマルチテックさん。
少しだけ話した青ツートンです。
タンクと同色のビキニカウルとサイドキャリアとアルミのリアキャリアはワンオフですか?
今度はゆっくり話がしたいです。

ってかむりかnw
66774RR:2009/02/14(土) 18:07:56 ID:MixmL/T7
今日初めてアーバンカフェ見た。
結構かっこいいな。
67774RR:2009/02/14(土) 20:13:34 ID:R6rx5IRu
>>65
水色のひと?だったらブログしてないかい?
68774RR:2009/02/14(土) 20:50:15 ID:4YyNteX4
58です。
ノーマルのままです。
69774RR:2009/02/14(土) 21:58:43 ID:st+MLp72
>>66
アーバンカフェのカウルってでけぇな。
GB400TTを彷彿とさせる。すごく実用的っぽい。
70774RR:2009/02/15(日) 02:53:47 ID:uqUX/GVm
もう純正のタイヤがツルッツルで変えようかと思ってるんですが、CB400SSにお勧めのタイヤってありますか?
71774RR:2009/02/15(日) 03:19:23 ID:gN7e/5oz
安くてそこそこいいのがアコレード
TT100GPは定番でグリップもいいけどだけど雨天時が大変、ライフも短い
BT45は総合的に無難、いいタイヤだけどパターンが気に入るかどうか。
マカダムは硬いらしい。
レーザーテック・GT501はしらない。

サイズアップしてもいいんならK300GP・スポーツデーモン・BT39もつくと思う。

タイヤとりかえてからが本番だから頑張ってね!
72774RR:2009/02/16(月) 14:35:26 ID:mQOenNGa
>>70
ノーマルでツルツルっていってるのなら
まず自分の運転を見直してからのがいいかもよ

ちゃんとブレーキングの加減ができてれば、早々タイヤが滑ったりしないから
濡れたマンホールとか鉄板なんかは殺人的に滑るから腕云々じゃないけど

グリップの良いタイヤでもブレーキや乗り方次第で滑るのは変わりない
あとグリップが良いタイヤは消耗も激しいから一長一短、コストパフォーマンスではノーマルが一番
73774RR:2009/02/16(月) 15:22:58 ID:mL1h8ZUr
アーバンカフェのマフラー欲しいな。爆音なんかな?
74774RR:2009/02/16(月) 16:58:44 ID:ocinEDmy
理由があってCB400SSを手放さなきゃならないかもしれません。 
08年式 2000キロ 赤(ツートーン)いくらくらいですかね?
75774RR:2009/02/16(月) 17:20:25 ID:CSrD05Wv
50万
76774RR:2009/02/16(月) 17:50:20 ID:/3kRHRGq
マルチポストうざ
77774RR:2009/02/16(月) 19:27:05 ID:Lvan+XCZ
>>70  まったくもって同意。

>>73 メーカーが正式に出したモデルで爆音なんてのはあり得ない。 
ノーマルよりは音は大きいだろうが、車検通る法律の範囲内の音量。
あと欲しくても、もう新品では手に入れるすべが無い気するな。
メーカーも欠品だろうし、オークションとかで希に見る中古しかないと思う。
78774RR:2009/02/16(月) 19:28:02 ID:Lvan+XCZ
↑ アンカミスった >>70  ではなく >>72
79774RR:2009/02/16(月) 19:46:58 ID:JPLUTQ2i
>>70の「ツルツル」ってのはタイヤが磨り減ってきたって意味じゃネーノ? 知らんけど

俺、実際に滑ったことはないんだけど、
なんとなくカーブでバンクするときに安心感がないんだよね
教習車のCB400SFとコレしか乗ったことなくて
比較対象がSFしかないってのもあるんだろうけど
これってタイヤ変えたら改善するものかな?
それとも車体の軽さとか俺の下手さとかが問題?
80774RR:2009/02/16(月) 20:25:42 ID:D26sZfnv
体重120`が、颯爽と通り過ぎますよーっ!!
81774RR:2009/02/16(月) 20:39:57 ID:2yBVR5zA
>>79
改善する。
運転を見直すのも大事だとは思うけど、純正から>>71ですすめられてるあたりのタイヤに換えるとはっきり分かる。

個人的には安全は買えるなら金払って買えばいいと思うんですよ。
滑ってこけるのが不安なら性能のいいタイヤにすりゃいいと思う。

無駄にハイグリップなタイヤにすると限界性能が分かりづらくて危険だって意見もあるとは思うけど、
おっかなびっくり走るよりは、マシじゃないかなーと思うので。
バイクに乗るのが楽しくなると思うし。
82774RR:2009/02/16(月) 20:56:18 ID:JPLUTQ2i
>>81
そうだよね、ありがとう
83774RR:2009/02/16(月) 21:09:22 ID:Lvan+XCZ
>>70さんのツルツルの意味は減ってきたの意味だろーね。

ちなみに古い(劣化した)or性能の低いタイヤから高性能タイヤに変えると、
激変すると言っても過言ではないな。
>>72さんが言ってるのは、大抵の場合は純正タイヤの限界性能まで使えず、
自分の技術の低さをタイヤのせいにしてる場合が多いってことだろうね。
もちろん、限界性能まで引き出せる技術を持ってる人で、
ステップアップの為タイヤを交換される人もたくさんいると思う。

SFとの安心感の違いは車重にフレームなどの剛性、足回りの善し悪し、タイヤの大きさ・・etc
ほとんどSFの方が高性能なので差があるのは仕方ない。
でも、SSの軽い車重によるハンドリングの痛快さはSFにはない良いところ。
それぞれのバイクに良い所を見つけると乗っているのが楽しくなるね。
84774RR:2009/02/16(月) 21:28:24 ID:dMUDGLE2
スーパーウルトラクソタイヤってわけじゃあないんだが
ツーリングタイヤなのに雨の日にすべりまくるのは何とかならんかあれ。

まぁOEM品は店売りのより耐久性をアップしてるっていうし
店売りのRS-310はもうすこしいいのかもしれない。
85774RR:2009/02/16(月) 21:31:03 ID:Bi7ZjILz
86774RR:2009/02/16(月) 23:28:22 ID:mL1h8ZUr
短パンマン
87774RR:2009/02/16(月) 23:33:40 ID:mL1h8ZUr
>>74
俺が買い取る
88774RR:2009/02/16(月) 23:41:16 ID:hieRAYlH
TT100GPの雨天時に困るって、なにが困るのでしょうか。
89774RR:2009/02/16(月) 23:59:32 ID:wKbEJzJm
K300GPよりもウェットグリップはいいらしいんだけどね。
90774RR:2009/02/17(火) 00:27:19 ID:7yY+p2qb
>>85
今売ってるキャリアって形違うの?
今のヤツはタンデマー用のグリップついてなかったっけ
91774RR:2009/02/17(火) 03:49:52 ID:i2mquR6Y
>>88
TT100GPはハイグリップタイヤではあるけどクラシックデザインタイヤだから、
溝のパターンの設計が古くてが水捌け悪いとかじゃないかな?

>>90
再販された時に追加されただけじゃないかな。 数量限定だったから今も売ってるのかしらんけど。
オクのはホンダが出してた方だな。 リコール対策品でなかったら危険だな。
92774RR:2009/02/17(火) 21:58:52 ID:R66kQzfc
CLってどういう意味なの?
Classic?
93774RR:2009/02/17(火) 22:43:22 ID:hkc8DNod
オーリンズのサスに交換しようかと思うのですが、どの車種のもの
なら流用できるかご存知の方いらっしゃいますか?
94774RR:2009/02/18(水) 07:08:23 ID:ypvMW1KZ
XJRのならぽん付けできるよ
9546:2009/02/18(水) 11:47:18 ID:lQIAo1wx
XJRはヤマリンズだよね。なんとかってヤマハ系の会社が作ってるやつだよね。
あれはオーリンズと呼べるのかな・・・。
96774RR:2009/02/18(水) 16:33:01 ID:0G+e8Ttv
SR用の買ってカラーとりつけたらいいんじゃないの。
97774RR:2009/02/18(水) 23:59:38 ID:KeWqP88t
XJRのってチェーンと干渉するんでなかったっけ?
98774RR:2009/02/19(木) 00:09:00 ID:6mBtaV/O
>>93
ただ単に流用って話だけなら上下カラーだけCBに合うように変更すれば、オーリンズに限らず
二本サスならほぼどれでも流用可能。

もちろんサス長の長い短いが出てくるので、純正と同じでないと、ケツ上げもしくはローダウンになる。
CBSSの芯−芯(上と下のボルト穴の中心と中心間)の長さがおよそで320mmなので、
それと同じモノもしくは近いモノを選べば良い。

次にバネレートとダンパーの強さの問題。 サス長が同じ場合であっても、ビッグバイク等の車重の重いバイクは
その車体を支える為に堅いめになってる。 CBはそれらと比較して、車重も軽いので柔らかめになる。
これを考えずビッグネイキッドなどのサスに変更するとガチガチであまりストロークしない場合も。
堅さが車体に合わず動かない状態のサスはどんなに高性能であっても単なる棒と同じ。
しっかりと動き、尚か粘りのあるものを選ぶことが重要。
また、乗る人の体重(重い人は堅い方が、軽い人は柔らかい方が安定する)あるいは
乗り方によっても選択肢は大きく変わるので、このあたりから考えると、
車重やサス長も近い、SR用の流用などが一番理想的と思われる。
あとは少し堅い目になるが、400ネイキッドなども条件に近いものが多い。

ブランドやカッコにとらわれず、自分に合ったモノを見極めて選ぼう。
99774RR:2009/02/19(木) 18:52:01 ID:X1q6V1P4
おれはCLなんだが、GB250用の社外サスを付けてる。
ケツがクイッと上がるし、ほど良く硬くてグッドですよ。
100774RR:2009/02/19(木) 23:50:39 ID:peGOEn1i
サスについて質問した者です。
みなさまご丁寧に教えていただいて本当にありがとうございました。
意見を参考にさせていただき、SR用のを流用することに決めました。
カラーはワンオフが一番よいですかね。
101774RR:2009/02/20(金) 01:32:49 ID:N5nCnZEj
しっかしこのバイクでスピード出すのけっこうつらいね
90km以上になると振動でイきそうになっちゃう…///
102774RR:2009/02/20(金) 02:26:42 ID:hE9A2Y1n
振動よりも風圧じゃないのか。
103774RR:2009/02/20(金) 14:04:45 ID:QySGl1EP
軽いからかしらんけど、風に弱いよな。
104774RR:2009/02/20(金) 15:41:04 ID:63WVdYoW
軽いおかげで前輪滑っても踏ん張れた
105774RR:2009/02/20(金) 16:48:40 ID:37raHAmL
高速域は、風もつらいけど、それ以上になんか怖い
グリップがなくなってるような気分になる
やっぱ軽いからかね
106774RR:2009/02/20(金) 19:09:45 ID:V9GXaXdk
107774RR:2009/02/20(金) 20:24:31 ID:JJAJ/Q6j
軽いってのもあるし、フロントホイール19インチとデカイから重心が高い。
これがそもそもの原因でもある。
コンセプト的に高速重視より街中で楽な姿勢に作られてるバイクだからと思われ。

また、ノーマルは結構なアップハンで体が起きた状態になってるから上半身に受ける風が
大きいもんで乗ってるとつらいし、風を受け続けるのは疲労につながる。
よってスピード出す時は少しでも基本体を伏せる方が良い。

改善策としては、セパハンとまでいかずともハンドルを低いのに変えると上半身伏せ気味になって、
風の抵抗が減りつつ、低重心になって安定感が増す。
CB400SF等ネイキッドのノーマルハンドルの高さ程度に変更するのは結構オススメ。
108774RR:2009/02/20(金) 21:46:07 ID:hE9A2Y1n
高速域の安定感の無さはタイヤを替えるとずいぶんとマシになるよ。
109774RR:2009/02/20(金) 22:08:33 ID:jtGqg5Ae
革パンツを履くかニーグリップラバーもいいよ。
110774RR:2009/02/21(土) 04:48:08 ID:sacKD4uA
エンジン的にはまだいけますがどうします? なんだけど
上の人が風にまけそうになる。
やっぱり風防ほしいなぁ・・・・
111774RR:2009/02/21(土) 12:33:58 ID:HOzksLLo
オクにある4000円ぐらいのB級品の汎用メーターバイザーでも
胸に当たる風圧はかなり軽減できるよ
112774RR:2009/02/21(土) 15:56:12 ID:rqo3jE14
筋トレしたら100`オーバーでも平気になった
113774RR:2009/02/21(土) 17:00:13 ID:X4aEOWIS
>111
kwsk
114774RR:2009/02/21(土) 19:12:35 ID:kEy0ay9i
ガイラだと手足がしびれる領域まで出せるようになるよ
115774RR:2009/02/22(日) 01:20:53 ID:2BndDQe9
VTRとCB400SSだとどっちが速い?
116774RR:2009/02/22(日) 03:17:48 ID:f+7YD06I
>>115
最高速ならVTR
ゼロヨンならCB
サーキットならVTRかな?
たいした差じゃないだろうけど
117774RR:2009/02/22(日) 05:15:08 ID:TbFA+Bot
どっちも速くない
118774RR:2009/02/22(日) 09:04:34 ID:iitK67st
弟子:高速で風がきついんですよ

師匠:それはおぬしが風に乗れていない証じゃ
119774RR:2009/02/22(日) 22:01:24 ID:QRFh7gMP
VTRは華麗に復活か・・・・

SSは・・・・このまま終了かな
120774RR:2009/02/23(月) 01:32:01 ID:L3VdU+lE
VTRってドカのパクリじゃないんですか?
121774RR:2009/02/23(月) 05:42:53 ID:iCXlHv1b
おまえ、関係者にマークされたよ。
実際の事件の報道でIPアドレスからリアルで居住地特定できるのは知ってるだろ?
122774RR:2009/02/23(月) 11:34:48 ID:pMZcNJWb
>>120
VTRとモンスターのデザイナーが同じ人ってのはバイク板では知られた事だと思っていたのだが・・・
モンスターのデザイナーがホンダを退職>ホンダに残したデザイン画をベースにVTR発表
デザイナーはドカに移籍>モンスター発表って流れだったはず。

123774RR:2009/02/23(月) 13:26:37 ID:V1xAz/oQ
ゼロヨンて何?
124774RR:2009/02/23(月) 18:50:34 ID:PEOt7X5M
>>123
0〜400mの直線タイムを競う遊び
125774RR:2009/02/23(月) 23:52:22 ID:qkQh7BfY
ゼロヨンチャンプRRZ
126774RR:2009/02/24(火) 18:11:12 ID:WqLU8boz
>>125
ミニゲームにはまってたな
127774RR:2009/02/25(水) 17:04:03 ID:MLeelhHC
おまいら外にでてカスタムバーニング見に行け!

なんで今さらWMは色々だすんだよー!
マフラーやらタンクやらやらシートやらトプブリやら…トプブリ純正加工したばかりなのに
128774RR:2009/02/25(水) 18:35:28 ID:VTl07cSg
俺も昨日立ち読みして思った。
生産中止になってからこれだけパーツがどんどんリリースされるなんて…。
129774RR:2009/02/25(水) 21:17:47 ID:FpvfwxHc
>>127
もしかロングタンクか!?だったら嬉しくて飛び跳ねる!!
130774RR:2009/02/26(木) 00:14:20 ID:TH8X2DsB
WMのメガホンマフラー…
ショートはちょっと短い…
ロングは変な角度がついてる…
うぅむ
131774RR:2009/02/26(木) 01:10:04 ID:w9MXbkEL
>>129
ロングじゃないよ。だけどあれはあれでカッコよかった!バクステもアルミで見た目よかったなぁ
132774RR:2009/02/26(木) 12:51:55 ID:+zGg40Mg
読んできたぜ、格好良かったわ
タンクが欲しくなった
何リットル位なのかな
133774RR:2009/02/26(木) 13:21:00 ID:LXvd6qfE
タンクはよくWMのHPにもあるけど、ヘッドの部分がへこんでる感じの形。コックがホンダのタイプじゃなかったからW650とかエストレア用のものと思われる。
ステップも試作っぽくてラフな形だった。思ってたよりもイマイチな形だった・・・。専用キックレバーも製作してもっと良い感じにしてほしかった。
トップブリッジもクラシカルな形状かと思いきやハンドルマウントを削って成型しただけのような形状で残念だった・・・。

もっと凝ったパーツを出してほしかった。冷静に考えれば、販売終了したバイクに対して妥当なレベルの力の入れ具合w
134774RR:2009/02/26(木) 17:43:55 ID:mN3Z2aYf
なんで今更になってぽこぽこだしてくるのかね。

いや出してくれるだけでありがとうだけどさ。
135774RR:2009/02/26(木) 21:31:48 ID:Jc7BUM21
>>133
ほぼ同意見。タンク、どうせならロングタンクにしてくれればよかったのに。
もしくは上から被せるカバーとかだったら簡単そうだし。
トップブリッジもまだ試作品なのかもしれんがあれはノーマルと変わりねえw
もっと丸みをつけたバフ掛けのやりがいのある造型にしとけよ。売れ筋を狙うなら
それこそリアキャリア作ればいいのに。
136774RR:2009/02/26(木) 23:16:21 ID:jzD0+quw
まあWMみたいなスタイル重視のメーカーはキャリアなんて実用部品は作らんやろねwだからキジマなわけで…
137774RR:2009/02/26(木) 23:26:29 ID:mN3Z2aYf
雑誌みてないからよくわかんないんだけど
ttp://www.webike.net/sd/1758562/
こういうの?
ttp://www.webike.net/sd/1398944/1000/
こっち?
138774RR:2009/02/26(木) 23:32:10 ID:Jc7BUM21
>>137
下。ヘッドとの干渉を避ける窪みも似てるな。ニーグリップする辺りは特に凹み加工はない。
139774RR:2009/02/26(木) 23:35:35 ID:mN3Z2aYf
ならこれかな。
ttp://www.webike.net/sd/189956/200021002103/

WM近くにあるし、もうちょっと情報でてきたら見に行くか・・・
140774RR:2009/02/27(金) 14:47:28 ID:SWNw+MN1
俺、免許取ったらCB400SS買うんだ・・・・
141774RR:2009/02/27(金) 14:51:59 ID:bWzPMm+L
俺はもう買ったよCB400SS
142774RR:2009/02/27(金) 16:31:46 ID:SWNw+MN1
ホンダよ、新型のCBをだしてくれ
143774RR:2009/02/27(金) 17:36:23 ID:5dB4G5gx
CB223Sはかわいい子(´・ω・`)
144774RR:2009/02/27(金) 17:45:54 ID:aEDtDpgv
ホンダ的にはVTRとSFでもう満足なんじゃない?骨も終わるぐらいだし・・・。
145774RR:2009/02/27(金) 17:49:18 ID:bWzPMm+L
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 絶版なんてヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ
146774RR:2009/02/27(金) 17:50:57 ID:qIGKOHgF
ホームページから削除されてないのは復活の可能性あるだろ
147774RR:2009/02/27(金) 18:00:13 ID:aEDtDpgv
変なゴミカスタムのベース車両になることなく、絶版車の仲間入りしてくれてよかった。
部品は作っててほしいが。
148774RR:2009/02/27(金) 20:58:21 ID:bhOl/lV/
新車で買ったバイク屋に初の車検出したんだけど全部で62000円(オイルとプラグ交換)
高いかな?
149774RR:2009/02/27(金) 23:45:06 ID:16bpMlIB
店任せならそんなもんじゃない?車検用に整備もしてくれたんだろうし。
150774RR:2009/02/27(金) 23:48:27 ID:6/aKY1+I
>>148
無整備持ち込みで全部やってもらったならそんなもんじゃん?


ヨンフォアとかホークに似てるから珍御用達になるかと思ったけど無事な内に絶版になったから嬉しい。
151774RR:2009/02/27(金) 23:56:40 ID:YBhziR6n
カスタムバーニングみてきた。
ステップとブリッジは(開発中)がついてたから、あそこからまだもうちょっと細部のデザインはかわるんじゃないか。
タンクはノーマルシートもつくんだろうか?

あ、そういえばフロントフェンダーも新しくでるみたい。W650みたいなステーが一本はいったやつね。 
152774RR:2009/02/28(土) 04:56:03 ID:Q4zSrCtW
リアキャリア持っている人の情報プリーズです。
いろいろ訳あって、純正のリアキャリアの本体だけ手に入るかもしれないが
これって、付属品でボルトとかリアショックにつくアルミ板みたいなものが
必要ですよね、、、この部品だけ取り寄せとか出来ないですよね?
もし、仮に代用品が必要なら、ホームセンタで全部揃いますかね?
153774RR:2009/02/28(土) 05:01:16 ID:eJtAMeKu
>>152
俺も本体だけもってる。カウルシートつけてるから装着したけとないな。オークションだそうかな

あんなステー、アルミ板に穴開ければいいよ
154774RR:2009/03/01(日) 02:35:39 ID:45F4k9DW
画像きてた。
http://info.zerocustom.jp/?eid=294075

あー・・ノーマルシートじゃ無理っぽいな。
155774RR:2009/03/01(日) 08:59:11 ID:dswAI24e
あんましかっこいい形のタンクでもないけどな…。
他車用の在庫をはけるためにちょっとだけ細工して販売って流れじゃないのかな?

アーバンのステップとかシートとか希少・絶版部品ばっかりで、どこのアフターパーツメーカーもイマイチな力の入れ具合だったから、良いもの作れば案外売れるかもね。
156774RR:2009/03/02(月) 01:59:37 ID:4Nk1dXEs
なんか何をどうカスタムしたらかっこよくなるのか分からなくてドノーマルのままだ・・・。
157774RR:2009/03/02(月) 02:13:18 ID:lUcFXCw/
方向性決めないままの中途半端なカスタムは、ノーマルのが断然カッコイイ。

158774RR:2009/03/02(月) 02:18:49 ID:4Nk1dXEs
>>157
レトロにしたい(カフェレーサー風じゃなくて)・・・
159774RR:2009/03/02(月) 02:47:22 ID:VXY+o9jG
160774RR:2009/03/02(月) 03:41:36 ID:4Nk1dXEs
>>159
よ、よすぎる・・・ただハンドルがなぁ・・・しんどそう。
いくらかかるんだろう。来月から社会人だからがんばる><
161774RR:2009/03/02(月) 03:49:59 ID:VXY+o9jG
セパハンが辛いならオールドレーサーハンドルにすりゃいいんじゃないの。
インディアン チーフみたいな。
162774RR:2009/03/02(月) 19:55:38 ID:E1cYZwA5
>>159
二本だしかっこいいなぁ
10万あればできるかなぁ
163774RR:2009/03/02(月) 21:49:49 ID:/NMXVlKY
>>162
材料高騰前は10万あれば楽勝だったけど、いまはどうなんだろうね
164774RR:2009/03/02(月) 22:26:07 ID:vbft1Squ
W650でいいじゃねーかw
165774RR:2009/03/02(月) 22:28:11 ID:hjeZxDRD
W650よりデザインが好み
166774RR:2009/03/03(火) 00:35:55 ID:pahT4LQp
>>161
俺もそのタイプのハンドルにしてる。
すげー乗りやすい。高すぎず、低すぎず、かつスポーツ気分になれる。
167774RR:2009/03/03(火) 04:26:07 ID:oSwcFCIG
2本出しマフラーってかっこいいですか?
いくら4バルブと言えども、単気筒に2本出しマフラーって・・・
車重が増えるだけで機能的メリットが何もないような。

CL400も2本出しだけど、CB400SSと比べて何かメリットがあったんだろか。。
168774RR:2009/03/03(火) 11:17:53 ID:fsnJ1ye0
排気騒音が抑えられるなんて聞いたことがある。
単気筒の場合排気騒音を抑えるのが結構難しいらしい。
かといって、隔壁だらけのマフラーは性能が・・・。

純正ってそれなりに開発費かかってるわけですね。
169774RR:2009/03/03(火) 12:48:24 ID:AvK8US0A
中型ジャメの重さに疲れたんでこのバイク買います
170774RR:2009/03/03(火) 18:20:27 ID:3t2Cb3Jl
三段シートつけよっと
171774RR:2009/03/04(水) 00:45:56 ID:1P2oiyxk
>>169
俺もジャメから乗り換えたけど
初めて跨ったときは自転車かと思うほど軽く感じたよ
172774RR:2009/03/04(水) 16:26:15 ID:CbBIHAia
やっぱ軽いっていいよね
30kgでえらい違い
173774RR:2009/03/04(水) 22:17:47 ID:pXKDcL28
>>167
純正マフラー自体かなり重たいから、軽いサイレンサーをつければ
実は重量増ってそんな変わらないかも?

ここからはただの想像だから無視して
2本だしにすると
左右に均一に重量が分散されるから、直進安定性や引き回しでのバランスが
安定するんじゃないだろうか?

W650みたいに中間パイプで双方のエキパイを繋いだ2本だとトルクも波が少なく
安定するかもしれない

音が左右から聞こえるので、サウンドが独特になる?


174774RR:2009/03/04(水) 22:30:00 ID:pXKDcL28
>>167
ちなみにCL400と初期CB400SSでは乾燥重量で1kgしか違いはないよ
車両重量でもう1キロ差が出来て2キロSSのが軽いけど
これはCLのがタンク容量が1キロ多いからだから

実質、2本出しと1本出しでの重量増減の差はほとんどないみたい

現行SSはバッテリー容量も増えたりパーツが増えてるからCLより重いけどね
175774RR:2009/03/05(木) 01:54:08 ID:7XP39CyX
2本出しマフラーで排気音が抑えられるってのは
1本あたりの排気量も半分になるしサイレンサー容量が簡単に稼げるからでしょうね
1本出しのSR400やGB400TTの純正マフラーを見るとサブチャンバーやら何やらで
メーカーがいかにサイレンサー容量を稼ごうとしてるかが見て取れます

W650みたいな排気パイパス管って多気筒だからこそ意味があるんですよ

CB400SSは1本出しとは言え排気管はほぼパラレル2本出しの二重管だし
CL400のより管長もあるし消音規制値が厳しくてサイレンサーもくそ重いですからね
176774RR:2009/03/05(木) 02:00:12 ID:Gd06j1PZ
メーカーが必死で技術かけて作る部分が一番交換されやすいという事実
177774RR:2009/03/05(木) 05:59:00 ID:CCaoTXVG
重量配分一緒のバイクなんて無いだろうし、逆に軽くなりすぎて余計にバランス崩れる場合もありそうだ
SS用品でそこまで考えて出すメーカーってあるのかな?
ってよりも直安気にするならバイザーでもビキニでも付けた方がよっぽど効果があると思う
178774RR:2009/03/05(木) 09:40:29 ID:dXX46FfD
>>176
YZF-R1の純正マフラーは一式で70万!なのにオークション相場は2万程度の現実・・・。

YZFのマフラー>CBの価格という現実orz
179774RR:2009/03/05(木) 19:40:30 ID:QhDhmUjN
みなさん60kmで走るときは何速で走りますか?
180774RR:2009/03/05(木) 20:20:09 ID:44LgPxHG
もちろん道路が平坦直線だとしての話だよな?
5速…だろ?

181774RR:2009/03/05(木) 20:29:31 ID:Gd06j1PZ
3速4300回転くらいで。
182774RR:2009/03/05(木) 21:20:19 ID:wSn0CXP/
>>179
3か4速
183774RR:2009/03/05(木) 21:51:41 ID:n0T3DqWe
おいおい、SSキタコレ!この映画みてー
でも俺の地域じゃやってねぇorz
パーツにしろなんで、いまになってSSが活気だってるんだ?

ttp://my-8mm.com/
184774RR:2009/03/05(木) 21:56:17 ID:QhDhmUjN
>>180-182
ありがとうございます。最近初めてバイク買ってそれがCBSSなんですけど何速で走ればいいのかわからなくて。エンジン音的に4速で走ってたんですが色々ですね
185774RR:2009/03/05(木) 23:08:42 ID:9ca6/snK
>>183
丁度同じカラーリングだ……余計愛着湧くなあ
ってか、女優さんが足べったり着いてて自分涙目w
186774RR:2009/03/06(金) 00:21:03 ID:eukp/jWD
これCB750Fかな?
187774RR:2009/03/06(金) 11:32:28 ID:dUQJ0JiQ
>>185泣くな同志よ
つシークレットブーツ
188774RR:2009/03/06(金) 20:35:38 ID:qsL+an8/
>>186
たぶんそうだね。
CBはまだしも、SRじゃなくてSSをチョイスするとは監督はホンダ党か?
189774RR:2009/03/07(土) 18:57:27 ID:7RwMohNR
いつの間にかマフラーの種類も増えてるのね
ホットラップのHI-TIPマフラーとかいいなぁと思うけど誰かつけてる人いないかな?

まぁ一番嬉しいニュースはWMがセパハン用トップブリッジを開発してることなんだけどね
セパハンにしててずっと気にしてた部分だからコレは嬉しい
190774RR:2009/03/07(土) 23:08:14 ID:urONEUY+
>>189
BITEのなら付けてるよ
191774RR:2009/03/10(火) 10:43:40 ID:sEdO6X9r
で、ちみらはSSにETC付ける?
192774RR:2009/03/10(火) 17:33:18 ID:jpTZm7MT
>>166
それってどういう形なんですか?
193774RR:2009/03/10(火) 18:02:07 ID:doZtZg6Q
2006年式の白(薄いベージュっぽい)と2008年式の赤(ツートーン)のどち
らを購入するか迷っているのですが、みなさんはどちらがかっこいいと思い
ますか?またはどちらの方が好きですか?
194774RR:2009/03/10(火) 19:56:37 ID:MMw561Ka
>>193
自分で決めろバーカ
195774RR:2009/03/10(火) 20:36:38 ID:z2mhbYFi
>>191
付けるよ。たぶん分離型。
二年もあったら元取れるでしょ
196774RR:2009/03/10(火) 21:01:48 ID:LkYFw4Md
俺は1月にETC付けたよ
もちろん助成とかはなかったけど、休日半額なんかは結構お得感があるわ
もうすぐ例の1000円のも始まるしすぐに元は取れそう
197774RR:2009/03/10(火) 22:14:01 ID:MBvyhpym
分離型の場合、付ける場所ってあるの?
198774RR:2009/03/10(火) 23:18:18 ID:bfuuB0Vk
赤白ツートンかな
199774RR:2009/03/11(水) 00:19:38 ID:/CoRSW3Y
期間限定でバイクのETCが助成されると聞いてバイク屋に問い合わせ!!
料金所も楽になり、しかも安くなる!!イエーイ!と思ったのに
「この度の助成キャンペーンなのですが、予告無く開始されたため当店では在庫がありません。
 入荷予定は4月以降です。大変申し訳ありません」
・・・・・・orz
200774RR:2009/03/11(水) 01:08:56 ID:E2SETOya
>>199
ORSEも
>「平成21年度も、国、高速道路会社と相まって、引き続き実施すべきものと考えています 」
って言ってるし間に合うと思うんだけどね。
でも決まってるわけじゃないし…
201774RR:2009/03/11(水) 01:36:00 ID:XPkmYr5m
>>193
自分が乗るバイクなんだから、人の意見で後々後悔しないように
自分で納得できる方にしたら?

俺的にはその二台だったら08限定カラーにするけどね
202774RR:2009/03/11(水) 06:18:08 ID:UUUy0BfA
>>199
あれってETCレーンとおらないとダメなんだったけ?
カードを使うだけでもいいならETCカード契約しておいて
お金の換わりにETCカード提示でOKだから、それで機材が揃うまでしのぐとか?
203774RR:2009/03/11(水) 08:31:14 ID:8VAPGcSO
>>202
カードだけ作って手渡ししても割引サービスは一切効かない。
204774RR:2009/03/11(水) 21:29:51 ID:/q1YqocN
このバイクにETC分離型をつけてる人いる?

どこに本体をつけるの?
205774RR:2009/03/11(水) 21:40:59 ID:TOArzPU+
>>204
右サイドカバーの中
ただし要加工
206774RR:2009/03/11(水) 21:48:20 ID:/q1YqocN
>>205
ありがとう
さっそく予約してくる
207774RR:2009/03/12(木) 01:39:56 ID:Ocv68+vY
初めてのバイクにCB400SSを買おうと思ってます。ただ色があまり好きではないので
純正タンクを取り寄せようと思ってます。
欲しいのが01年か02年あたりのイエローなんですが
いくらくらいかかりますかね?知ってたら教えてください。
208774RR:2009/03/12(木) 02:22:52 ID:/934Hum/
タンク5万 サイドカバー1.5万 位だったと思う
209774RR:2009/03/12(木) 19:04:11 ID:SShXLSh9
情報ありがとうございます。
6〜7万ですか結構しますね。仕方ないですけど。
210774RR:2009/03/12(木) 19:12:59 ID:ZW82LWlN
買うやつのタンクを塗ってもらうってのもありだと思う。
そっちのほうが安くなりそう
211774RR:2009/03/12(木) 19:59:33 ID:zihAv8qM
>>207
バイク屋で塗装関係もやってるところなら
売買交渉する段階で納車前にオールペンしてほしいことも告げると
やってくれるところはあるよ

レッドバロンだと、単色オールペンで大体4万くらいからだったはず
212774RR:2009/03/12(木) 22:06:33 ID:DcWibI9M
w650のシートってSSにつけれるかな?
213774RR:2009/03/12(木) 22:15:45 ID:SShXLSh9
>>210>>211
できれば安くすましたいのでいろいろなお店見回って聞いてみます。
情報ありがとうございます。
214774RR:2009/03/13(金) 10:22:57 ID:CP3LyUaw
212
付けようと思えばチャリのサドルだって車のシートだって付く
215774RR:2009/03/13(金) 21:39:49 ID:Cem8/qkn
>>212
ググてみたけど、比較的簡単な加工で付けられるらしい
↓が出てきた装着画像
ttp://blog-imgs-22.fc2.com/c/b/4/cb400ss/200712181328000.jpg
216774RR:2009/03/14(土) 13:09:20 ID:4WWoaTiK
前スレでキジマ製のリアキャリアがヒビ入るって話を読んだんだけど
このキャリアの耐荷重って3KGしかないよね。トップケースつけたらそれだけで3キロいっちゃうし
なんでこんな糞仕様なの?
217774RR:2009/03/14(土) 17:38:30 ID:bJip4h2c
キジマのキャリアはほぼ全部3kg設定。
218774RR:2009/03/15(日) 14:12:06 ID:4Vkty4ha
>>216
違う車種のリアキャリアでもそんなもん
あくまでも3キロってのは絶対に支えられる数値なだけ

普通積載許容量いっぱいいっぱいを記載してヒビ入ったとかでクレーム
だされても嫌だろ?

大概5キロは載せても問題ないよ
ヒビはいったって話も実際のとこ記載された数字の倍くらい荷物載せてたって話し
219774RR:2009/03/16(月) 20:15:03 ID:vwNfLrpN
うおおおおおおおおおおおおおお
220774RR:2009/03/16(月) 21:37:44 ID:GRuYApcq
ヒャッハァー!!!!!
221774RR:2009/03/16(月) 23:01:06 ID:DOem5tsi
武丸ぅ〜
222774RR:2009/03/16(月) 23:56:17 ID:oVAYNztR
  ⊂⊃  /~~\       ./~~~\
       /      \/~~\/  ⊂⊃..\   ⊂⊃  /~~\
...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘:::::..\:::::::::::::::::::::傘傘.....,,,,傘傘傘::::::::傘傘
                   ∧_∧
                   (・ω・`)
                   O┬O )  
                  ◎┴し'-◎ ≡            ..
" ""''"" "'' ""''"""''""''" ""''"" "'''" ""''"" "'' ""''"""''""''" ""'' 
223774RR:2009/03/18(水) 08:57:49 ID:rgOiaxuy
ETC車載SSも増えてきてるようだし、ツーリング仕様にするために
ボルトオン可能なパニアケース出してよメーカーさん。
224774RR:2009/03/18(水) 11:35:16 ID:Sfz3V4DB
凄い天気がいいのでシャンプーさせてあげました。@相模原
225774RR:2009/03/18(水) 12:44:55 ID:rgOiaxuy
黄砂のせいで外出中置いとくだけで汚れるわorz
家ではカバーかけてんだけど。黒のSSの奴マジ涙目w
226774RR:2009/03/18(水) 15:35:03 ID:2ZeGofqY
同じく黒。
カバーしてるけど風が強くて、カバー内もすごい状態・・・
227774RR:2009/03/18(水) 18:47:57 ID:jlVMRswR
急ぎの用事でそのまま乗っちゃってさぁ
サンドペーパー乙状態。

ワコーズからでてるガラスコートでもするか・・
228774RR:2009/03/18(水) 21:43:13 ID:NVWB5TX7
>>227
ポリラックいいよ
細かい磨き傷なんかも目立たなくなる
229774RR:2009/03/20(金) 16:13:33 ID:Ik8zVEfK
wm製のシートって防水性どうかな?キタコのシートと迷ってた
230774RR:2009/03/20(金) 21:30:23 ID:1sGr52zL
WMのステンレスチェーンケースでたね
http://zerocustom.jp/?pid=12375688
カバー範囲が狭いけどオイル飛び散らないかな?
231774RR:2009/03/20(金) 22:44:00 ID:4av27x+e
純正はへっぽこだけど
バネ下パーツをわざわざ重くするかどうか迷うところである>チェーンガード
232774RR:2009/03/20(金) 23:52:22 ID:U3dKHwuO
FI化するの?
233774RR:2009/03/21(土) 01:09:28 ID:bWeBFRyY
>>232
400系はあと1年くらい先
今年の冬あたりに情報が出てくるだろう

でもSSのエンジンは色んな車種にも展開してるし
エンジン自体はいまも製造されてるからFi化は濃厚

SSとして新たに出るかは微妙だけど
234774RR:2009/03/21(土) 01:22:17 ID:xBS7LnQo
ところで以前にWMから上の写真にあるシートが出るという記事を見たのですが、
零カスタムには下の写真、セミダブルシート1 白パイピングしか発売発表がありません。
モトブルーズのCALシートよりWMの方が欲しかったのだが・・・
これと同じのを作って!って注文はありかな?

http://imepita.jp/20090321/034620
http://imepita.jp/20090321/039180
235774RR:2009/03/21(土) 02:26:03 ID:bKSr+9jz
>>234
ほぼ同じのをつくって!ってこの前注文したばっかりだけど、やってくれたよ。
+3200円くらいだったかな。
236774RR:2009/03/21(土) 11:42:32 ID:Gajwp1wx
すみません教えて下さい。
プラグをデンソーイリジウムプラグに変えました。
自分でやったんですが、火花が出る方の反対側に
金色のカバー?があるんですけど、これは取っても良いんですか?
純正には付いておらず、取らないとプラグレンチが回りません。

http://www.webike.net/sm/1092554/964/
これの上のとこの金色です。
経験者の方よろしくお願いします。
237774RR:2009/03/21(土) 12:19:50 ID:V71AQ3Yc
>>236 取ってももいいですよ。
プラグキャップによってその金色(名前失念)のが必要なのと不要なのと分かれます。

ほとんどのバイクの純正キャップは大抵ネジ山のさすタイプ
社外品キャップは金色の必要なタイプ

デンソーは親切なので、どちらでも対応できるように付いてるわけですね。(そのぶん?値段も高い)
NGKは付いてなくて不親切です。

ちなみに純正工具はプラグソケットの奥にネジ山と同サイズの穴が開いたゴムがついており、
プラグを外す時にそのゴムにネジ山がささって、工具と一緒にプラグも取れる構造になっとります。
なので、金色のがついたままだと太くてゴムの穴にささらないので回らないんですね。

回避策は
金色取る
ゴムを取る(プラグ外せるがプラグがついてこない)
純正以外の専用工具を使う(金色の有無は関係なし、磁石付きでプラグついてくる)

参考にして自分の良いと思う選択してくださいな。
238236:2009/03/21(土) 14:07:12 ID:lNpcOOnz
>>237

どうもありがとうございます!
丁寧な説明まで頂いて、助かりました。
自信無かったもんで・・。
大変参考になりました。
ホントにホントにありがとう!
239ターミナルナット:2009/03/22(日) 00:03:25 ID:fSX/6tWm
> NGKは付いてなくて不親切です。

んなこたぁない。
DPR*Zに付いてないだけで、プラグの型式に拠ってはNGKでも付いてるよ。
取り外しがめんどいんで、ある意味付いてない方が親切な気もする。。
そんな俺はスパークプラグはNGK派。
240774RR:2009/03/22(日) 00:05:05 ID:ub9EARvj
良かったね
241774RR:2009/03/22(日) 15:12:14 ID:A96ln6L4
おれ的にはデンソープラグへの信頼度はゼロ。
242774RR:2009/03/23(月) 00:00:54 ID:P3jueaiR
>>234
モトブルースは一応ラインナップとして写真掲載してるけど
メインはワノフシートだから、ぜんぜんOK

参考になる写真あれば、完璧

あくまでも純正シートで作れる形状ならって話しだが

243774RR:2009/03/23(月) 00:18:38 ID:cwohoynN
サイドバッグ付けたいんですが、ウインカーの移設をしなくても
つけられるバッグを購入した方いますか?

もしよろしければ、教えていただきたいです。。。
244774RR:2009/03/24(火) 05:51:59 ID:LI0mdp3v
ランドセルなんてどう?(ネタじゃなくて
245774RR:2009/03/24(火) 06:06:46 ID:LI0mdp3v
246774RR:2009/03/24(火) 21:28:53 ID:Qei1mk9q
こんなの・・・
これは、ありだな!
247774RR:2009/03/24(火) 22:50:30 ID:0ZFDjyDO
黒なら有りだな
248774RR:2009/03/25(水) 02:32:22 ID:FPkhFaXZ
やっぱりSUZUKIは変な子だとおもった。
自然すぎる。
249774RR:2009/03/25(水) 18:50:32 ID:3lSrEjBB
2本だしマフラーほしいな。
手に入らないかなー・・・
250774RR:2009/03/25(水) 19:48:08 ID:ERwlMxUP
>>249
買えば手に入る
251774RR:2009/03/26(木) 17:48:39 ID:5DkWZgPp
CB400SSに乗ってる女の子って見かけたことありますか?

252774RR:2009/03/26(木) 18:02:49 ID:Gz3786pe
>>251
あるよ

253774RR:2009/03/26(木) 19:49:07 ID:0L+D/Xqa
>>251
普通に見るよ
案外女性ドライバーが多い車種の中のひとつだし

レディバイやツーリング雑誌でもたまに載ってるよ
254774RR:2009/03/27(金) 00:18:29 ID:ieusL7W2
でも女の子はシート加工とかしないと足つき厳しいよな
平均男性くらいの身長の俺でも前のほうに座らないと両足ベタにならないし
255774RR:2009/03/27(金) 12:43:12 ID:JPFII1aW
デザインと価格の両観点から初バイクをこれに決めつつあります。

生産終了モデルを新車で買うことのデメリットってありますか?

教えて先輩!
256774RR:2009/03/27(金) 12:46:02 ID:m3s8P/YX
そういう際どい身長(脚長)の人は無理に両足着こうとするより片足だけにしたほうが安定するよ。
257774RR:2009/03/27(金) 14:29:52 ID:KFR2J+EI
>>254
身長が平均値でも足の長さが短ければ意味がないといってみる

160以下でも股下が長い人ならベタ足は無理でも普通に乗るには問題ないしね
258774RR:2009/03/27(金) 14:31:56 ID:KFR2J+EI
>>255
生産終了して数年たっての新車だったら劣化してる部分もあったりで
色々消耗品交換しなきゃだめだったり、純正パーツが在庫切れでバックオーダー
だったりでデメリットは多いけど

生産終了して日が浅いし、カスタムパーツも生産終了してから増えてるし
純正パーツも最低でも5年くらいは大丈夫だし別にデメリットはないと思う
259774RR:2009/03/27(金) 14:59:33 ID:ieusL7W2
なんだ、俺の脚が短かったのか
普通の男は何事もなく両足ベタなのね
ベタ足じゃなくても困らないからいいけどさ
260774RR:2009/03/27(金) 15:52:35 ID:JPFII1aW
>>258
ありがとうございます!!安心しました!買ってしまいたいと思います!!

あと、追加でもう一つ質問させてください。
そして、調べてみたところ、同じ県内のホンダドリームでも、店舗によって
8万円ぐらい本体価格が異なるのですが・・・
車で25分のところは53万円で、車で1時間のところは45万円です・・・

メンテナンスのことを考えれば近い方がいいんでしょうけど、、
8万円はでかいっす。当方学生なものですから。

みなさんならどうされますか??
261774RR:2009/03/27(金) 17:42:16 ID:OH7z7iP2
身長160で、足短いけど
片足だけなら何とかなるよ。
262774RR:2009/03/27(金) 18:22:52 ID:OWZcKmeL
    SR400のエリート          CB400SSのヒッキー 
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__           \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
                        誰も仲間が居ない。
社外パーツが多いから         用品店に行っても見る場所が無い。        
毎日が楽しい。              働く気力が薄れてきた。
働くのも苦にならない。         もう誰にも逢いたくない。 
大勢の仲間が増えて          バイクに乗るのも嫌になってきた。
情報交換の話題が豊富。        死のうかな・・・
263774RR:2009/03/27(金) 18:42:54 ID:DlMTM0NK
CB400SSのエリートはどうなるんだ?
264774RR:2009/03/27(金) 21:14:14 ID:BZPtDQFz
ビクスクに乗り換えようと08を下取り査定にだしたら30万ついた。
異様に高いんだけど生産終了して値上がったのかな?
265774RR:2009/03/27(金) 22:52:27 ID:JPFII1aW
>>264
走行距離とか車体状態とかも教えてください。
266774RR:2009/03/28(土) 02:46:10 ID:KFlB1kfa
>>260
それなら値切れるんじゃない?
53万のとこ行って「あっちだと45万なんですけど…」って言ってみたら?
あるいは45万のところで買って53万のところで
メンテナンス受けられるかどうか聞いてもいいんじゃない
267774RR:2009/03/28(土) 03:46:41 ID:sYW09QPP
>>266
アドバイスありがとうございます!!
そうしてみます!!
あー早くほしいなー!!
268774RR:2009/03/28(土) 10:42:06 ID:w69dG4mD
>>265
走行距離6000キロ、赤白ツートーン、タイヤのみ交換し他純正、目立った傷もなし。
1週間前に整備に出してオイルとか交換したばかりなんで色付けてくれたのかも?
269774RR:2009/03/28(土) 13:51:26 ID:kTXZvYYQ
>>267
赤男爵で今なら新車39万で買える
270774RR:2009/03/28(土) 16:40:21 ID:09Ly3YZP
>>260
人気色と不人気だと5万くらい違うところもあるよ
たとえば、限定カラーとホワイトとかでも差が違ってくるし

でも同じカラーでどちらも新車なら店によって店長が値段決めるから
安い店は単気筒が売れないから値段を下げているって可能性もあり
271774RR:2009/03/29(日) 14:26:55 ID:z53HvVeC
>>269
マジですか?夢で新車の白買おうかなって思ってたのに悩むw
アフターサービスとか考慮したらどっちがいいとかありますかね?
近所の夢は親切に話してくれましたけど。バイク買うのは初めてなもんで・・
272774RR:2009/03/29(日) 15:09:23 ID:e3ixT9j+
>>271
レッドバロンは基本的に、珍走団みたいなカスタムじゃなければ
ある程度のカスタムしてあってもメンテはOK

ドリームなんかは、たとえば、マフラーひとつでも規制値以上だったらメンテ受けられない
社外カスタムも車検受からないとかだったら拒否されるよ

バロンだったら車検受からなくてもOKだから車検が近くなったら
車検対応に戻してもらうってこともできる

でもホンダ車をメインに扱う会社と、すべてのバイクを扱ってる会社では
ノウハウや扱ってる知識も違うから、メンテの安心はドリームかな

カスタムなどの自由度を取るならバロン、純正で我慢するならドリーム
自分でカスタムをするって人ならドリームをオススメする
273774RR:2009/03/29(日) 15:20:37 ID:e3ixT9j+
>>271
あと、メンテに関して
バロン、ドリームどちらも個人店に無いメリットが多いから購入はどちらかにするとして
メンテは評判のいい個人店に持っていくって言うのもひとつの手

私の場合は馴染みのバイクショップが近くにあったから
バロンで購入してアフターサービスだけ使って、メンテはその店に任せてたよ

バロンでも数回メンテをやってもらったが、あそこは当たり外れがかなりある
整備士の腕が悪かった店にあたったせいで、2回ほどSSのパーツ壊されたり傷つけられたよ

個人店でかってドリームなどのアフターサービスを受けようとすると有料会員にならなきゃいけないから
逆はオススメしない
274774RR:2009/03/30(月) 00:49:38 ID:t+BcQpLs
>>272>>273
お〜なるほど情報サンクスです
275774RR:2009/03/30(月) 20:21:48 ID:0OiYnEA2
キジマの中古トライアンフマフラー買おうと思ってるんだけど
01〜04対応のものって08年のにはつけれないかな?
276774RR:2009/03/31(火) 00:58:12 ID:/UU39Dcy
>>275
つけられるよ
対応しているしていないは付けられる付けられないじゃなくて
騒音規制の適正値が違うから対応してませんって意味
277774RR:2009/03/31(火) 01:08:40 ID:VjbjxR5C
>>276
キジマとWMキャプトンではどちらがシブイ低音がしますか?
278774RR:2009/03/31(火) 19:52:20 ID:BfYRmAG2
エンデューロレーサー上がりのスポーツ寄りなエンジンではどっちもそんなに変わらないよ。
シブい低音が出したければもっとクランクマスの重い車両にした方が良いと思う。
279774RR:2009/03/31(火) 20:12:20 ID:o+28ELD1
>>277
シブい低音なら、HKSのフジかメグロのMWやろ





あれ?
280774RR:2009/03/31(火) 20:46:18 ID:QnhJgRxR
>>277
WMキャプトンは低くて厚みがあるとか低く篭った音でなかなか渋いらしい。
スパトラと似ている音なのかな?
281275:2009/03/31(火) 20:57:03 ID:CKQum7r7
>>276
ありがとう!買ってくる!!
282774RR:2009/03/31(火) 23:08:54 ID:o/BHW0yF
WMのマフラーはちょっと焼けて茶色くなったのがすごく綺麗だ。
283774RR:2009/04/01(水) 00:16:24 ID:mig9jOA2
WMもキジマもスリップオンだろw
音はキジマのが大きいイメージあるけどな。
形状も違うし好き嫌いで選べ!
284774RR:2009/04/03(金) 00:29:03 ID:8soSRL8N
すいません
CB400SSをGS400のような旧車風のイジり方してる人っていますか? 三段とかロケットとかエバハンとかのイジり方ぢゃなくてシブい感じで
購入した時に参考にしたいと思いまして。
285774RR:2009/04/03(金) 10:54:08 ID:nqFb1sxd
旧車風といっても元々クラシカルな外観だし。GS400風といえばバーハンの2本出しサイレンサーとかシートカウル辺りか?
286774RR:2009/04/03(金) 14:11:24 ID:1gAiMiYe
リバースコーンのマフラーを買ったのですが、
エキパイの銀のテープみたいなものが邪魔でしっかりと奥まで入りません。
これははがしてしまっても大丈夫なのでしょうか?
287286:2009/04/03(金) 14:22:59 ID:1gAiMiYe
追記です。
クランプバンドいっぱいに閉めてもゆるゆるなのですが、
液体ガスケットなどで対処するべきものなのでしょうか?
連投申し訳ありません
288774RR:2009/04/03(金) 15:09:37 ID:Wl02xdET
それはとらないと入らないです。私もリバースコーンつけてました
289286:2009/04/03(金) 15:27:57 ID:1gAiMiYe
ご回答ありがとうございます。
とったことで純正サイレンサーに戻したときに同様の物を巻くことが必要になりますか?
何度も申し訳ありません。
290774RR:2009/04/03(金) 16:05:42 ID:Wl02xdET
純正に戻す時には必要です。純正品のガスケットで2〜300円だったと思う
291774RR:2009/04/03(金) 20:21:37 ID:Wl02xdET
違ってた…マフラーパッキンで760円!
292774RR:2009/04/03(金) 20:52:24 ID:8soSRL8N
>>285
取りあえずハリケーンのスワロウハンに生ゴムグリップ、Z2ミラー 、GS400純正タイプクリアウインカー、純正タックロール加工シート、集合ストレート管 かな↑

リアフェンダー、テールランプはそのまま行けそうだし、あとは極微妙なケツ上げかな
293774RR:2009/04/03(金) 23:46:49 ID:1gAiMiYe
>>290
ありがとうございます。
無事取り付けることができそうです。
助かりました。
294774RR:2009/04/04(土) 11:41:21 ID:QTrcgR5G
>>278
エンジンいじっていくとかなり低音もでるみたいよ
あとはそのエンジンにワンオフマフラーつければ完璧

エキパイは太く、サイレンサーはロングだと音がこもってより低音化
295774RR:2009/04/04(土) 12:36:55 ID:c69XqY+v
>>284
ttp://www.uribou.net/modules/myalbum/photo.php?lid=535

スレの上のほうにはってあったぞ。
296774RR:2009/04/04(土) 14:52:50 ID:QTrcgR5G
>>284
SSって元から旧車風だから、タンクのカラーかえるだけでもかなり
印象変わるかもね

検索したらこんなの出てきた
ttp://blog-imgs-19.fc2.com/i/r/o/ironjunky/VFSH1233.jpg
ttp://blog-imgs-19.fc2.com/i/r/o/ironjunky/VFSH1209.jpg

↓なんかはゼッケンプレートつけてオールドレーサーちっくなのも旧車風にはいる?
ttp://a248.e.akamai.net/f/248/37952/1h/image.shopping.yahoo.co.jp/i/j/partsboxsj_01810-70183-00

ttp://blog-imgs-17.fc2.com/i/r/o/ironjunky/102_02442.jpg
↑を参考にヘッドライトの色をタンクと同色にしてフェンダー替えるだけでも
ぐっと旧車風になるはず
297774RR:2009/04/04(土) 15:42:59 ID:Ue7nt/xm
フェンダーはメッキもいいけどタンクと同色にまとめるとルネッサのような古臭さが出ますね。誰かやってみてくれ。
298774RR:2009/04/04(土) 22:04:32 ID:rP29BNOs
そっちの旧車仕様なんだ↑↑

シンプルなイジり方の旧車會仕様って言った方が良かったかな
299774RR:2009/04/04(土) 22:41:28 ID:bKM135zw
パソからすいません284です
ヨンフォアで申し訳ないんですが
イメージとしては
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m66109127
あとGSなら
http://www.goobike.com/bike/stock_8502062B30081206012/
http://www.goobike.com/bike/stock_8502005B30090130003/
300んはあ〜:2009/04/05(日) 01:00:08 ID:KAcOdWJg
  | 。   。
  |ノ_ノ   
  |゚ Д゚) < 300
  |  /    
  | /
301774RR:2009/04/05(日) 09:10:05 ID:GNgpsbpv
  ⊂⊃  /~~\       ./~~~\
       /      \/~~\/  ⊂⊃..\   ⊂⊃  /~~\
...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘:::::..\:::::::::::::::::::::傘傘.....,,,,傘傘傘::::::::傘傘
                   ∧_∧
                   (・ω・`)
                   O┬O )  
                  ◎┴し'-◎ ≡            ..
" ""''"" "'' ""''"""''""''" ""''"" "'''" ""''"" "'' ""''"""''""''" ""'' 
302774RR:2009/04/05(日) 09:13:42 ID:GNgpsbpv
   ⊂⊃  /~~\       ./~~~\
       /      \/~~\/  ⊂⊃..\   ⊂⊃  /~~\
...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘:::::..\:::::::::::::::::::::傘傘.....,,,,傘傘傘::::::::傘傘
                    ∧_∧
                   (´・ω・)
                   O┬O )  
                  ◎┴し'-◎ ≡            ..
" ""''"" "'' ""''"""''""''" ""''"" "'''" ""''"" "'' ""''"""''""''" ""'' 
303774RR:2009/04/05(日) 09:15:36 ID:GNgpsbpv
   ⊂⊃  /~~\       ./~~~\
       /      \/~~\/  ⊂⊃..\   ⊂⊃  /~~\
...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘:::::..\:::::::::::::::::::::傘傘.....,,,,傘傘傘::::::::傘傘
                    ∧_∧
                   (´・ω・`)
                   O┬O )  
                  ◎┴し'-◎ ≡            ..
" ""''"" "'' ""''"""''""''" ""''"" "'''" ""''"" "'' ""''"""''""''" ""'' 
304774RR:2009/04/05(日) 21:27:01 ID:XLkZP/PM
>>303
こっち見んなw
305774RR:2009/04/05(日) 22:01:42 ID:GQAo4UB/
3年目、走行8000キロでどうもオイル上がりをおこしたくさい。
うーむ・・・メンテナンスはきっちりやってきたつもりなんだけど・・・
306774RR:2009/04/06(月) 00:07:27 ID:BxomZ2Ju
3年8千でオイル上がり?どんな扱いをしてたんだい?
307774RR:2009/04/06(月) 01:12:11 ID:KsVrwThF
中古市場でかなり値崩れ起こしてるな。。
308774RR:2009/04/06(月) 11:13:15 ID:cCGNCjaM
>>296
中途半端な旧車風だしね
309774RR:2009/04/06(月) 17:05:01 ID:GWFnwYTk
レイダウンほしいお
310774RR:2009/04/06(月) 18:43:20 ID:SUFoX+9X
>>306
マフラーとFCRをつけたが、セッティングは出しておいた。
オイル沸騰するとは考えにくいんだが・・・
311774RR:2009/04/06(月) 19:51:46 ID:cCGNCjaM
>>310
オイル沸騰ってなに?それだとオイル上がりよりブローバイから吹き出しそうなんだがw

何からオイル上がりと判断したの?マフラーから白煙を吐くとか?
オイル下がりでも燃焼室内でオイルが燃えるから白煙が出るよ。
イメージ的にはオイル上がりより下がりのほうが起こりやすいイメージあるけど?
燃焼室内に異物が入るとか、油膜が切れるとかしないとシリンダー傷つかないし。
ヘッドのほうがFCR付けてたからブン回しまくったとかでダメージがくることはあると思うけど?
312774RR:2009/04/07(火) 21:28:35 ID:jwOIh9BW
タンクの色を変えたいのですが普通は違うタンクを買って塗るのですか? 
それとも今のタンクを塗るのですか?
教えてください。
313774RR:2009/04/07(火) 22:16:18 ID:UUtFvfZK
自分のやりたいスタイルだろ 人に聞いてどうすんだ
314774RR:2009/04/08(水) 00:13:40 ID:t6ViP+RH
普通の人はあまり、タンクの色を変えたり、タンクを乗せ換えたりしません。
315774RR:2009/04/08(水) 00:22:25 ID:lp/cB9VR
>>312
どちらも善し悪しです。

違うタンクを買う:
塗装中もバイクに乗れる(塗装は結構日数掛かる)
下取りに出す時にオリジナルのタンクに戻せる
社外品のタンクも選べる

今のタンクを塗る:
新たにタンクを買わなくていいから経済的
塗装に失敗したらバイクに乗りたくなくなる
316774RR:2009/04/08(水) 00:37:34 ID:MXPBmIem
二ヶ月くらいほったらかしてるわ。
そろそろエンジンがかりがきつくなりそう…
317774RR:2009/04/08(水) 21:48:43 ID:zRUJMzI+
>>316
エンジンかける前に、ちゃんとクランキングしてやり
かかりが多少よくなるから
318774RR:2009/04/08(水) 22:09:56 ID:7jQl0lNn
>>316
キャブのフロートにたまったガソリンを捨てたほうがいいかもね。
劣化してるから。
319774RR:2009/04/08(水) 22:14:04 ID:WFrPTy0w
>>316
準備運動も忘れずにね!
320774RR:2009/04/08(水) 22:26:03 ID:uP8/ib7P
いざという時のために受け身の練習もね
321774RR:2009/04/08(水) 23:18:53 ID:ZjSYwr0U
暖気もしておくとかかりやすくなるよ。
…あれ?
322774RR:2009/04/08(水) 23:36:00 ID:Rp2Ot0W6
本日、走行距離3000KmのYBR125を7万で下取りに出して、
CB400SS(2008年)を乗り出し価格55万で契約しました。
YBRスレに後ろ髪を引かれつつ、当スレにシフトしる。
323774RR:2009/04/08(水) 23:43:55 ID:WFrPTy0w
>>322
おめ^^
324774RR:2009/04/09(木) 00:00:05 ID:flfK4EHt
>>323 サンクス
早速、当スレで木島のキャリーがヒット、
おいおい、キャリーやエンジンガード、ウインドシールドを揃えます。
325774RR:2009/04/09(木) 00:33:09 ID:knOKa/Yw
俺も昨日乗り出し価格53万で2008年のホワイト買ったよ。初バイクだ
防犯対策とか全然わかんねーーーーーーーー
326774RR:2009/04/09(木) 00:35:13 ID:ir3iFhsZ
>>324
自分も昨日cb400ss買いました。

免許取って初のバイクなので、楽しみ。

ただ、素人のくせに中古で買ったので、不具合がないかが心配。

できるだけ高年式で、状態が良さそうなのを買ったけど。

貧乏人はつらい。
327774RR:2009/04/09(木) 00:36:51 ID:o13Ev0Sf
>>326
値段は幾らだった?
328774RR:2009/04/09(木) 00:43:44 ID:ir3iFhsZ
>>327
06年式黒で税込33万円です。

走行距離は5000キロぐらい。

大丈夫かな…
329774RR:2009/04/09(木) 00:47:48 ID:o13Ev0Sf
>>328
おめでとう!

それなら全然大丈夫だろ。
03年あたりでスゲー安いのがたまにあるけど、
ちょっと恐いわ。
330774RR:2009/04/09(木) 00:53:43 ID:ir3iFhsZ
>>329
そう言ってもらえて安心です。

新車が一番ですが、学生なもので、資金があまり用意出来なかったもので。
331774RR:2009/04/09(木) 05:53:49 ID:flfK4EHt
>>325,326 おめでとう。
332774RR:2009/04/09(木) 16:39:12 ID:wGtfaFZG
防犯は住んでる所にもよるけど、バイクカバーとワイヤーロックでいいんじゃない
純正のアラームもそんなに高くないし余裕があればつけたらいいと思うよ
333774RR:2009/04/09(木) 22:16:19 ID:kmWIjbSk
オーナーの俺がいうのもなんだが、不人気車だから大丈夫さ!
334774RR:2009/04/09(木) 22:56:09 ID:prAEruhI
CB400SS は都内でよく見掛けるよ。たまたまなのか偶然なのか
同じ人に何度も遭ってるのか分からないけど、格好良いよね。
335774RR:2009/04/09(木) 23:29:55 ID:LwzsoBsI
年間売り上げ実績からすると不人気車というのは間違いだが、カスタムパーツも少なく、
存在が地味であるのは否めないな。
ただ、ノーマルのスタイルが良いのかカスタムする気があまり起きないバイクな気がする。

あとは乗りやすさなど、乗り手に初心者やおとなしい普通の人が多い気がするな。

DQNなどが好むバイクでもないし、盗まれる心配は少ないだろう。
336774RR:2009/04/11(土) 12:56:04 ID:TsRQjDG/
スポーク部分の汚れが落ちにくくなってきたぁ
そこで質問なんですが、こんなの使ってて良さげだよ!ってな感じの
おすすめ洗剤ってありますか?
337774RR:2009/04/11(土) 15:42:56 ID:VYnlC48x
>>336
ピカールとボンスターが最強。
338774RR:2009/04/11(土) 16:02:07 ID:D7lLaS69
掃除したらシリコンスプレーとか吹いたらいい希ガス
339774RR:2009/04/11(土) 16:41:50 ID:TsRQjDG/
ピカールですかぁ
中学校のときに図工の授業で使った記憶しかない…
ホイールクリーナーなるものがあるようですが、こういうのはダメですか?
340774RR:2009/04/11(土) 16:57:29 ID:rpsLh1Di
>>336
100均でも売ってるメラミンスポンジがけっこうつかえるらしいぞ
341774RR:2009/04/11(土) 17:44:24 ID:aaTNNLHp
ネバダルは?
一本一歩洗うのめんどくさいが。
342774RR:2009/04/11(土) 18:37:08 ID:RXxmnN79
タンデムグリップつけてる人いる?
どんな感じだろうか...やっぱSRみたいになっちゃうかな
343774RR:2009/04/11(土) 19:12:10 ID:eoFLZ22e
黒の中古ノーマル車体に白い旭チャンピオンバッグを付けてもらって、今納車待ちです。36才、独身、非正社員、ハゲかけですが、どうぞよろしく。
344774RR:2009/04/11(土) 19:15:30 ID:B6HjwkBi
ごめん、断る。
345774RR:2009/04/11(土) 19:25:01 ID:AXD5QSxl
バッサリw
346774RR:2009/04/11(土) 20:00:20 ID:Z96iqep8
黒色バージョンもあるのに敢えて白を付ける辺りに漢気を感じるぜ。
リアウィンカーの移設を店がどう処理するのかが気になるな。
次はヘプコの巨大なアルミボックスを両側に積んだファットなSSを組んでくれ。
347774RR:2009/04/11(土) 22:01:47 ID:lrXTXbAB
100Km/h超えると
    ↓
・頭が左右にぶれる。
・直ぐ疲れる
・バイクを止めて路肩でしばしの仮眠。
・疲れが抜けない状態でバイクに跨り走る

これの対策にカウルやウインドウシールドを付けようか迷って
バイク歴20年の友達に聞いたら言下に効果なしといわれた。
(彼のバイク250ccはカウルつき)

エロイ人にカウルやウインドシールドの効果を問う。
348774RR:2009/04/11(土) 22:17:18 ID:aaTNNLHp
ある。
メーターバイザーでもある。

ヴァリオネイキッドとかGIVIとかガイラとかになってくるとすごいある。
349774RR:2009/04/11(土) 22:31:36 ID:lrXTXbAB
>>348 サンクス、必死こいて回ってきます
350774RR:2009/04/11(土) 22:49:33 ID:Z96iqep8
短距離瞬間的に100km/hってなら効果は薄いが100巡航なら効果大だよ>ウインドシールド
元々アップハンで風をもろに上半身で受け止める姿勢だからな。鈍感な俺でも体感できた。
351774RR:2009/04/11(土) 22:53:22 ID:GK4jWuPw
>>347
オイオイ、路肩で仮眠って、一般道で常時100kmオーバーで走ってんのか???
まさか高速の路肩で寝てねーよなw
高速バスのバス停ならまだわかるが・・・

そんな高速移動が多いなら、いっそカウル付の4気筒ツアラーにでも買い換えた
方がいいのでは。CB400SBとか。
352774RR:2009/04/11(土) 23:32:16 ID:D7lLaS69
高速走行時の疲労はなんとかしたいよなー
普通の高速道路だったら走行車線を80km/hとかで走ってればいいけど、
暫定2車線の高速を走るときは渋滞しちゃうからがんばる そして疲れる
ホントは暫定2車線、法定速度低いんだけどね

俺はハンドル低くしてて少し楽ではあるけど、それでもキツい
でもシールドはつけたくないなぁ…
353774RR:2009/04/12(日) 00:33:54 ID:N6nzuVS9
セパハンだと高速になると風が当たってうまいこと体が支えられて楽だよ
354774RR:2009/04/12(日) 06:52:14 ID:C9CpNe9z
>>350
調べた限り、ガイラG型がよさげ。(シールド角度が可変)

>>351
ド田舎の一般道はマイ・サーキット状態。
一時間近く走っても過疎化で無人。
路肩でもバイクを盾に仮眠してもまず安心。

いつかはツアラーに乗りたいが、
今は経験を積む期間と自覚しる。

>>352,353
殿様乗りに拘らなければ、
シールド + セバハン = 最良な希ガス

355774RR:2009/04/12(日) 09:35:04 ID:JRxRGFjT
大森キネカで上映している私のなかの8ミリって映画でセル付きのCB400SSを主人公の女性が乗っているよ
356774RR:2009/04/12(日) 12:30:04 ID:3kv99lON
既出
357774RR:2009/04/12(日) 13:37:00 ID:VQj3h3W9
高速で風のキツさ軽減させるにはシールド取り付けやハンドルの交換はもちろんだが、
かぶってるヘルメットの影響が大きい。
バブルシールドとかをつけるようなジェットヘルを
被ってる人は多いと思うが、正直隙間だらけで風がしんどい。
それをフルフェイスにしてみたら風が全然しんどくなくなって感動できるよ。
358774RR:2009/04/12(日) 17:23:38 ID:N55OGfNj
ジェット+オフ用ゴーグル(メガネなんで)+フェイスマスクで乗ってる
前はジェット+バブルシールドだったけどこっちのほうが高速楽なような気がする
359774RR:2009/04/12(日) 18:57:24 ID:V+n0gZVc
テンプレみたけどCB400SSってほんとにリッター24キロ以上走るの?
俺、バリオス乗りだが高回転なんて振動がきついだけだし発進は一束で半分位回して30キロしか出ない。多めに回さないと後車ベト付きにされます。
90キロで足の方振動がすごい。
CBは低回転だからシフトチェンジとかギクシャクしにくいですか?
360774RR:2009/04/12(日) 19:11:47 ID:V+n0gZVc
↑の者ですが…バリオス2売ってCB買いたい気持ちが多い。
07年式5千キロ
もったいないかな(-.-;)
361774RR:2009/04/12(日) 19:16:50 ID:AgZJwxJM
単気筒は低速の加速はいいから発進でまごつくことはないよ。250クラスだと8,90キロでも
フルスロットルに近いから振動とかもあるけど400もあれば十分。マルチには乗ったことないから
比較はできんけど。
燃費はそんなもんじゃない?最近は5千回転くらいまで引っ張ってからシフトチェンジなんて
荒い運転になってるから燃費落ちてるけどそれでも街乗りで22は走ってる。ツーリング中だと27くらい
まで伸びる。
362774RR:2009/04/12(日) 19:21:29 ID:AgZJwxJM
書き忘れたので追記。
最初の1年は丁寧に乗ってたから24〜26くらい走ってた。発進で遅くて煽られた事はないな。
まだ新車も探せばあるし飽きたら買いんさい。バリオスなら結構高く買い取ってくれるんじゃない?
363774RR:2009/04/12(日) 20:05:51 ID:N55OGfNj
燃費は走り方によるよ
俺は自宅が坂の上だから、街乗りだけだと20km/lくらい
遠乗りすれば25km/lは下らないかな
シフトチェンジは5000-7000rpmで乗ってるから、
高燃費を目指そうと思えばもっと走れるはず

ピーキーな高回転型エンジンを楽しめないなら
400シングルは割といい選択肢だと思う
ただ車検あるからねー 250ツインもいいんじゃないかな
Ninja250とかVTRとか

あとやっぱり回す楽しさはバリオスのほうがありそう
回転数が上がってくるにつれてトルクが太くなる感覚はあんまりない
そのかわり低回転のトルクは太い
3000rpmもあればアクセル開けた分だけ加速する感じ

車体の軽さもあるから出足は速いよ
普通に発進すれば60km/hまでの加速で車にぴったりつけられたりはしない
ロータスエリーゼにはぶち抜かれたけど

シフトチェンジのぎくしゃくは感じたことないなぁ

何はともあれ試乗したほうがいいかも
性質が真逆みたいなもんだから…
364774RR:2009/04/12(日) 20:07:27 ID:V+n0gZVc
軽さと見た目で買うと飽きますね。
調べたら幸運にもCBは程度良いもの40万以下で買えますね。不人気車(*_*)
慣らし終わった中古は30ちょいですね。

ボロクソにCBの短所教えてください。
365774RR:2009/04/12(日) 20:23:08 ID:Vhb4cjIG
>>364
短所っていっても何かと比較しないと出てこない
366774RR:2009/04/12(日) 20:27:09 ID:toU1B2sK
サイドバッグがつみにくい。
サスとタイヤにもうすこし高級感がほしい。
367774RR:2009/04/12(日) 20:34:54 ID:xgHe1r78
なぜかSS乗ってると金玉袋がふにゃふにゃになる
368774RR:2009/04/12(日) 20:53:06 ID:Vhb4cjIG
>>366
ネイキッドに比べたら
サイドバッグはめちゃつきやすい
369774RR:2009/04/12(日) 21:07:04 ID:ODdL8Qj0
>>364
短所:SRと間違われる
370774RR:2009/04/12(日) 21:07:20 ID:xgHe1r78
ウィンカー移設が・・・
371774RR:2009/04/12(日) 21:15:03 ID:zMacOYqS
良くも悪くもこだわりの少ない「割り切った」バイクだと思うよ。
こだわる人には物足りない車輌なんだろう。
大人しい排気音とか純正タイヤのグリップの無さとか。
その本気っぽくないあたりがいい人もいると思うけど。
ただ操縦性の点でタイヤだけはなんとかしたいのだが、寿命待ってたら3万kmくらい持ちそうな気配だ。
これも良くも悪くも…。
372774RR:2009/04/12(日) 21:31:43 ID:nLO+LiK3
>>364
個人的に感じているのは
・車検証や書類などを積めない
・長時間載っていると尻が痛くなる
・昔バイクに乗ってたおっちゃんにやたらと話しかけられる
ことかな

それぞれ、
・書類は車体に積まず、手荷物として持ち運ぶ
・ライディングポジションの変更
・にこやかに応対
で対処しているけど。
373774RR:2009/04/12(日) 21:49:50 ID:DEyAUNgL
高速を120km以上で巡航するとか、峠でSS追い回したいとか、エンジンぶん回すのが快感とか
そういう、わりとありがちな欲望は一切満たしてくれない。
特に高速は、250ccよりはマシとはいえ、100km巡航までだね。
それ以上は、振動もきつくなるし、安定性もけっして良くないから辛い。

60kmくらいで流している時の気持ちよさとか、軽い車体と160mmの最低地上高を
生かして、細くて荒れた林道でも入っていけちゃうのは、単気筒ならではのこと。

下道中心で、のんびり走行が基本、雰囲気の良い脇道を見つけると入らずには
いられない俺には、現時点では、ツーリングの相棒として、ベストチョイスだね。
374774RR:2009/04/12(日) 22:00:43 ID:tKqqany1
本日、中古ですが04年式青シルバー契約してきました。
バイクに乗るのは五年ぶりなんでかなりwktkしてますw
来週の納車が待ちきれません!
375774RR:2009/04/12(日) 22:34:46 ID:C9CpNe9z
>>374 おめでとう

376774RR:2009/04/12(日) 22:47:37 ID:N55OGfNj
>>372
え、右サイドカバーの書類入れに入れちゃまずいかな
車検証のコピーと保険の書類入れてるんだけど
鍵もついてるし大丈夫かなー、なんて
377774RR:2009/04/12(日) 23:39:44 ID:Tm+FOVZn
>>376
コピーなら良いんじゃない
俺もビニールに入れてコピーした奴入れてるし
378774RR:2009/04/12(日) 23:41:26 ID:0AU7Qm1O
>>376
俺もマジックテープつけたで防水ケースにコピー入れて、カバー内側に固定してるぜ
379774RR:2009/04/12(日) 23:45:14 ID:N55OGfNj
あれ、俺、中古で買って、
で、右サイドカバーにマジックテープで
ビニールの書類入れがついてたんだけど、
これって標準じゃなかったのか、、
380774RR:2009/04/12(日) 23:46:48 ID:0fvI+Wf6
新車で買ったら最初からそうなってたから標準のはず
381774RR:2009/04/13(月) 00:13:12 ID:XHfewL6+
ですよねー
どうもどうも
382774RR:2009/04/13(月) 00:30:04 ID:GC/5PfwV
>>376
新車で買ったけど、書類入れなんて付いてこなかったww
販売店で付けた自賠責の書類と一緒に、ぺらいジップロックもどきに入ってた<車検証
今説明書を読み直して理解したよ…あのマジックテープはそのためにあるんだなw

最初は素直にあのケースに入れようとしたんだが、説明書に
「洗車の時に水が入るおそれがあります」って書いてたからまずいかな…と思って。
383774RR:2009/04/13(月) 00:39:17 ID:VwvMVsO/
>>382
>>376は右サイドカバーの中の空間を「書類入れ」と言ってると思われ。

CB400SSで唯一の不満が、あまりにも収納スペースが少ないってことなんだよなあ。
せめて、シート下にちょっとした物入れがあればと思うのだが・・・
384774RR:2009/04/13(月) 02:23:37 ID:r6f69vKC
バイクに収納スペース求めちゃいけないぜ。

って思うけど折り畳みレインスーツ(雨カッパ)いれるスペースぐらいは欲しいよな。

ちなみに私のはタンデムバーとフック付きゴムネットの組み合わせで中々の
積載量になっとります。 タンデムバーは荷物用のなっとりますがね。。。
385774RR:2009/04/13(月) 02:34:02 ID:XHfewL6+
>>383
いや、サイドカバーにマジックテープでついてるビニールを
書類入れって言ったつもりだったんだ

単気筒の積載ってこんなもんじゃない? 他の車種はもっと入るのかな
積載対策には、シートのベルトにカラビナを2つつけてる
ダンデムステップ部フレームに積載ネットを結んで、
ネットの一端をカラビナにつけて、ネット常備かつタンデム可
走行時にはそのカラビナにワイヤーロックをつけておく
ちょっとした買い物のビニール袋とかもつけられるし便利
386774RR:2009/04/13(月) 14:39:34 ID:96g12R/L
タンデムグリップにアメリカン用のフォークバッグを付けてるのは俺だけか。
387774RR:2009/04/13(月) 15:11:41 ID:vr/6GuFG
今日納車しました!!
これが初バイクなんだけど、景色が違って見えてホントに楽しいよ。
無事故で頑張ります!!
388774RR:2009/04/13(月) 16:07:19 ID:AleZE2UX
売りたいと思ってるんだけど、大船、戸塚近辺で高く買い取ってくれる所知りませんか?
389774RR:2009/04/13(月) 18:32:02 ID:do7S78Ke
>>388
俺にくれ
390774RR:2009/04/13(月) 19:32:51 ID:2V9S+muA
エンジン弄くるからついでにオイルクーラーつけたいんだけど。
なんだあの位置は、嫌がらせか。
4発ネイキッドみたいに横置きにしたいなぁ。
391774RR:2009/04/13(月) 19:41:06 ID:UAXGTHGg
>>390
横置きじゃん
バカなん?
392774RR:2009/04/13(月) 20:03:32 ID:2V9S+muA
>>391
縦なんだけど。
393774RR:2009/04/13(月) 20:41:26 ID:UAXGTHGg
>>392
横置き、縦置きってのはエンジンの話だよな
394774RR:2009/04/13(月) 20:57:17 ID:2V9S+muA
>>393
オイルクーラーの話なんだけど。
395774RR:2009/04/13(月) 21:12:47 ID:VVn/Ejka
春なんだけど。
396774RR:2009/04/13(月) 23:54:43 ID:tpbxV/D1
フロント18インチにすると大分切れ込んだハンドリングになりますか?マッタリ山道を走るのも
悪くないんだけど連続コーナーもより楽しめるなら検討します。
397774RR:2009/04/14(火) 00:09:50 ID:HoKm8y/V
>>396
だいぶ違う。慣れるまではゆっくり走ったほうがいいと思う。
俺の場合、GBホイールを流用したから、タイヤ幅も狭くなり余計にそう感じるのかもしれないけど。
加えてアルミ化でフロントが軽くなったからだと、信じて軽快なハンドリングを楽しんでいます。
398774RR:2009/04/14(火) 00:20:02 ID:DJHp1/iz
横レスだけどそれはいいこと聞いた
タイヤ替えるときにホイール替えてもいいかも
でも19インチのがルックスは好きだな…
399774RR:2009/04/14(火) 00:33:06 ID:FxXCN0WN
>>397
ありがとうございます。GB流用を考えた時期もありますが鉄で18インチはないかと考えてます。
ルックスに関しては私も19インチの方が好みです。ただどちらかといえば直進安定性に
振った性格のサイズで小回りが利き難く、思ったよりもなだらかなラインを描くように
走りがちです。これは私の腕不足によるところも大きいとは思いますが…
純正サイズで4年ほど楽しんできたのでそろそろ操作性を換えてもいいかな、と。
400774RR:2009/04/14(火) 01:00:48 ID:znQoOvDy
どう頑張ったらエンジンを縦置きっていう解釈ができるんだろう。
401774RR:2009/04/14(火) 01:03:02 ID:zj6L/Jai
>>400
もう少し広い視野を持つことと
もう少し客観視できるようになろうね、ボクチャン
402774RR:2009/04/14(火) 01:26:55 ID:rIw3S9Vr
a
403774RR:2009/04/14(火) 01:29:38 ID:rIw3S9Vr
マフラーを変えてみたいと思ったのですが、住宅地に住んでいるので
標準の静かなマフラーが手放せないです。

標準並の静かなマフラーで、もうちょっと低音の効いたマフラーってありますか?
404774RR:2009/04/14(火) 07:05:25 ID:oSH12Ws0
WMのキャプトンがいい
405774RR:2009/04/14(火) 07:48:16 ID:T/FnHkYX
CABTONだお。迷惑気にするなら純正のままのほうがいいかも
406774RR:2009/04/14(火) 08:28:27 ID:oSH12Ws0
WMはキャプトン
407774RR:2009/04/14(火) 08:37:08 ID:T/FnHkYX
あ、そうだった。似て非なるものなのね。
408774RR:2009/04/14(火) 14:38:46 ID:H03gcRxK
新車で買ってもうすぐ一年になるんですが、一年点検ていくらぐらいするかわかりますか?
走行距離は2500kmです。
409774RR:2009/04/14(火) 15:10:51 ID:oSH12Ws0
6000円くらいだたよ
410774RR:2009/04/14(火) 15:35:43 ID:dNH6wnQR
えっ⁉そんなに安いの?
オイルとフィルター交換とかわらないですね。
411774RR:2009/04/14(火) 16:24:26 ID:KfJwRsH5
単発のバイクは自分でメンテ出来る様になると、愛着もわくよ
412774RR:2009/04/14(火) 16:49:41 ID:DRsjzDGU
>>408と410です。
>>411
最初は自分もそのような感じでいこうと思っていたんですが、
一年間乗ってみて自分の使い方だとビッグスクーターの方が合ってるんじゃないかと思って、
買い替えを検討中です。
413774RR:2009/04/14(火) 17:10:50 ID:rSMo1Frb
まあ錆取りだけで嫌になるよなこのバイク。


だがそこが(ry
414774RR:2009/04/14(火) 18:52:29 ID:jN5V1H8x
キャプトンって音小さかったっけ?
415774RR:2009/04/14(火) 19:00:40 ID:iMMZSlTy
WMっていやぁトップブリッジとバックステップ首長くして待ってるけどまだかな〜?
モリワキのステップじゃキツクない?
姿勢が悪いのかな?身長低いからか?
416774RR:2009/04/14(火) 19:49:28 ID:JORrAgUs
このチビクソがああああ!!
417774RR:2009/04/14(火) 19:59:02 ID:QI1ORCSD
>>415
俺もトップブリッジ早く欲しい

ノーマルのトップブリッジを加工するか、
SRのフロント一式移植も考え中だけど・・・
418774RR:2009/04/14(火) 20:53:56 ID:iMMZSlTy
まぁ書いてて思ったが身長の高い低いってどう分けりゃいいのかな?
ついでに股下も測っておくか
419774RR:2009/04/15(水) 00:30:54 ID:iGp9THcy
身長169cmの股下79なんですが足つきどの程度かわかりますか?
420774RR:2009/04/15(水) 00:54:40 ID:utw1QuVm
>>419
多分股下一緒だと思う。
両足爪先が着くって感じかな。
片足だとお尻をちょっとズラすとべたっと着く。
421774RR:2009/04/15(水) 06:46:29 ID:C3I4tYLZ
股下もそうだけど、体重も重要な要素だよね。
70とか80あれば大抵の人はベタ付きになるかと。
422415:2009/04/15(水) 08:56:16 ID:yHnJFJ1n
測ってみたけど身長は177cm、股下84だた
423420:2009/04/15(水) 11:46:28 ID:27rvNCYt
体重は66~63kgだ。
424774RR:2009/04/15(水) 14:17:13 ID:BmQ2c4Hb
みんな足長いね・・・
425774RR:2009/04/15(水) 15:15:37 ID:PRt+RW80
>>424
ちょっと身長と股下測って晒してよ。
短いか長いかは俺が判断してやんよ。
426774RR:2009/04/15(水) 16:23:12 ID:4aiFHhjb
誰が見ても短足チビデブな俺でもかるくアンコ抜きしたら両足ついたから大丈夫だと思う。
車体が軽いから片足べったりつけばまずこけないと思うし
427774RR:2009/04/15(水) 21:58:40 ID:Nll4oIKN
身長174の股下79だわorz
お多真さんを持ち上げれば2、3センチは増えそうだけど…
428774RR:2009/04/16(木) 00:15:53 ID:cOWR+fTZ
このバイクって大学生とかの若者向けバイクですかね?
30超えたおっさんが乗ってたら恥ずかしいですかね・・・
429774RR:2009/04/16(木) 00:29:00 ID:2sfX/tTM
身長167 股下78 体重55 だけど
両足だと爪先だけど、信号待ちでは何故か踵つけて停車


>>428
わたし35歳にして初バイクにコレえらんだ

スカチューンするなら恥ずかしい気はするけど
そうでないなら年齢は関係ないと思うがいかがか??

430774RR:2009/04/16(木) 00:36:25 ID:CLM993Iq
関係無いな。
シンプルだから色んな方向にカスタムできるし。

俺は20代だけど、30代とか40代の人がうまく渋くまとめてると惚れ惚れする。
431774RR:2009/04/16(木) 01:06:22 ID:vYWtipTY
>>428
全然OKだと思いますよ
近所の50くらいのおっさんがスペシャルエディション乗ってるの見て
いつも「かっけー」って思ってます
432774RR:2009/04/16(木) 11:33:05 ID:D/ioTEHn
4stのネイキットって人気あるよな。ツーリング行くと必ず見る。
433774RR:2009/04/16(木) 14:42:54 ID:0YHGRn+H
>>428
そんなこと言わないで〜
俺31で免許取ってこのバイク買ったよ。

大満足さ!
434774RR:2009/04/16(木) 14:56:52 ID:P43Zlx8z
CB400SSでキャンプツーリングしてる人(多分おじさん)のホームページ最近見つけてお気に入りです
ツーレポ面白いし動画も面白い
俺もあんなオヤジになりたいw
435774RR:2009/04/16(木) 18:36:33 ID:sMODXMgZ
URLはってくれ
436774RR:2009/04/16(木) 19:10:25 ID:SLD8Grt0
>>434
年末に骨折した人だよね。だとしたら俺もお気に入り〜
というか密かに師と仰いでる!
>>435
つthe poor returns
個人のURL貼るのもなんなので・・・
437774RR:2009/04/16(木) 20:15:24 ID:a3feFBpn
>>419
身長159ですが、何とかなってるよ。
438774RR:2009/04/16(木) 21:36:00 ID:L4yZXkmr
身長174cmだけど、自分で測って股下76cmだった俺が、膝が軽く曲がるくらい両足ベタ着きなのはどうしてなんだぜ?
439774RR:2009/04/16(木) 21:39:57 ID:hlHS0kLE
メタボだからサスが・・・
440774RR:2009/04/16(木) 21:44:51 ID:soCqSbPA
私のなかの8mm観たよ
ヒロイン棒読みだったよ
革ジャンほしくなったよ
今年の夏は日本海へ行きたくなったよ
441774RR:2009/04/16(木) 22:09:10 ID:Um2a2uDW
このバイクだとメットはジェットの人が多いですかね。
フルフェイスのX-9辺り買おうと思うけど、合うだろか。
442774RR:2009/04/16(木) 22:31:02 ID:HAtHZ34Q
身長173cm、股下74cmだったが、前の方に座ってなんとか両足かかとまで着く
って感じかな。
両方のかかとで同時に地面を踏みしめるまではいかない。
ちなみに、体重は65kgでCBSSは完全ドノーマル。納車から半年で2000km走行。

それにしても、CBSSは、ただ下道走ってるだけでも楽しいねぇ。
これまで、400cc四気筒ネイキッド、250ccオフロードと乗り継いできたけど、
そのへんを走ってるだけも楽しいってのは、CBSSが初めてだよ。
大型免許も取ったけど、まったく乗り換える気にならない。
443774RR:2009/04/16(木) 23:16:03 ID:7tLUm/LR
ジェットでコケて、顎骨骨折と歯が欠けた奴がいるんで、俺はフルヘェイス
444774RR:2009/04/16(木) 23:42:01 ID:GumEeZhB
安全を考えて、フルフェイスや、JIS規格のジェットにしたいんだけど、
どうにもかっちょいいのが見つからない

今使っているやつは立花のSHMハンドステッチ
デザインは気に入ってるんだけどなー
445774RR:2009/04/17(金) 00:44:18 ID:xib9Gtkh
今度タチバナの新しくでた族ヘル買うんだが、まわりにSSにはあわないって言われるぜよ
446774RR:2009/04/17(金) 05:45:38 ID:eQc3cC+8
俺は族ヘルだが、初期のヨンフォアカラーだからなかなか似合ってるんだぜ。

色にもよると思うんだぜ。
447774RR:2009/04/17(金) 10:22:33 ID:c3ugFhX9
>>445
先行予約でそれの白買った。
確かに物はいい。でも作りが若干小さめ…
448774RR:2009/04/17(金) 13:59:42 ID:xzzvtn22
Lの人はLL買ったほうがしっくりくるって事?
449774RR:2009/04/17(金) 14:13:10 ID:c3ugFhX9
>>448
残念ながらMとLしかない。
450774RR:2009/04/17(金) 16:16:56 ID:CRYyzOKb
>>436 俺もお気に入りに登録した!
東京ジャングルなんたら、かっけぇー!
451774RR:2009/04/17(金) 17:37:40 ID:6U7G1HGd
08SE ちょうど一年 2500km
27万でした。SEは相場が低いらしい…
SKYWAVE400Sと契約して来ました。
今までありがとう。
452774RR:2009/04/17(金) 18:51:15 ID:U4HTg3i5
希少カラーだし走行も少ないからもちっと高くてもよさそうなんだけどね。
スクーターに乗っても遠い昔、CB400SSというバイクがあったことを忘れないで下さい。
453774RR:2009/04/17(金) 19:31:28 ID:Vw+cpEl4
オイルフィルターってオイル抜かないとオイルが漏れ出て交換できないものですか?
いつもお店で交換をお願いしていたんですが、やれるところは自分で交換してみたくなり
考えた次第なんですけれどもどうなのでしょうか?
454774RR:2009/04/17(金) 20:31:31 ID:BjxGPL1z
>>453
同時交換しないと
455774RR:2009/04/17(金) 20:58:19 ID:nc0gW+Pb
>>453
その程度の知識の素人がメンテしたバイクに乗る勇気がよくあるねw
命は大切に。
456774RR:2009/04/17(金) 21:06:36 ID:4Ydh9nJT
最初は誰だってそうだろ。
性格悪いな。
457774RR:2009/04/17(金) 21:13:02 ID:MsF38s/A
455がまともに整備できるとも思えないしな。

ちょっと毛が生えたぐらいでいい気になった厨房だろ、どーせ。

>>453
サービスマニュアルとトルクレンチぐらいは買えよ。教科書も道具も無しにやるのはどうかと思う。
工賃ケチる、必要最低限の出費もケチってバイクに乗ろうなんて、虫が良すぎないか??
458774RR:2009/04/17(金) 21:14:46 ID:SwSlrDf5
>>453
次にお店で交換する時に、作業を見せてもらうといいよ。
そしてお店の人に必要な道具や手順を教わって、次は自分でやってみるんだ。
できればサービスマニュアルを入手しておくか、必要な箇所のコピーをもらおう。
自分で出来るようになれば楽しいよ。
459774RR:2009/04/17(金) 22:39:22 ID:BjxGPL1z
>>453
SMにオイル交換のページって3ページくらい、しかも簡単にすまされてるから
店の人の作業をみて、自分でオイル交換する場合は〜みたいな質問すると良いよ
よっぽど忙しくない限り教えてくれるよ
460774RR:2009/04/17(金) 23:11:09 ID:hLSEs7Da
>>436
いいサイトを紹介してくれてサンクス

ツーリングで出かける場所(方向)の傾向が似ているので
すごく参考になる。と言うか、出発時に使っている道路がうちと近いので
ヤマカンでGoogleストリートビューで探したら、トップページの場所を発見してしまったw
461453:2009/04/17(金) 23:21:42 ID:Vw+cpEl4
浅はかな考えでした。
最近ようやくバイクに慣れてきたもので簡単な所からと思い工具もそろえ始めた程度でして・・・。
中途半端な知識で質問をしてしまいすみませんでした。
次回交換の時にお店の方に教えていただこうと思います。
462774RR:2009/04/17(金) 23:24:37 ID:MsF38s/A
せっかく高い金出したんだし、安全に楽しんでくれ。

ってことでよいかな?
463774RR:2009/04/17(金) 23:36:12 ID:wTHTBJwu
ぐぐればCB400SSの整備してる人の記事とか見つかるよー
464774RR:2009/04/17(金) 23:39:30 ID:0wGNONW0
ミクシィなら色々な整備の仕方書いてるよ。
465774RR:2009/04/18(土) 07:21:35 ID:kEDbhpIl
>453
私も自分で最低限度の整備はしたいと思います。
>455のような馬鹿は無視して頑張りましょう!
466774RR:2009/04/18(土) 07:22:35 ID:mGSNHgbB
>>461
ケガすんじゃねーぞ
467774RR:2009/04/18(土) 17:51:45 ID:fcIWUVTj
新潟のひといねーかな?明日暇で暇で
468774RR:2009/04/18(土) 20:32:43 ID:kt8iZxCD
>>453
とりあえずサービスマニュアルとバイク整備本を買え。
2つで6000円くらいになるか・・?

構造が単純だからそこまで繊細になる必要は無いが、
ただあって損することはない。
469774RR:2009/04/18(土) 21:29:57 ID:v67pasuW
行きつけのバイク屋のおっちゃんに、買ってくれよとせがまれてます。
ワインレッドの限定バージョンのCB400SS、
ほすぃー
470774RR:2009/04/18(土) 22:04:54 ID:1X1l3JND
>>469 買ってくれよ。
俺の行きつけのバイク屋にも緑が置いてあるけど「部品取り用に置いといて下さい」って
言ってあるわw
このところ週末の天気もいいしツーリングにはいい季節ですね。明日もツーリング行ってくるわ。
471774RR:2009/04/18(土) 22:11:14 ID:3UhWDGbW
純正マフラーエンドのバッフルってリベットでとめてあるけど
これって取っ払ったら爆音になっちゃうのかな?

472774RR:2009/04/18(土) 23:18:10 ID:7fVQON42
メーターのバックライトのワット数お分かりになる方いらっしゃいませんか?
2wか3wだった気がするのですがSMが今手元にないので確認できないのでご教授おねがいします
473774RR:2009/04/18(土) 23:26:51 ID:1X1l3JND
年式、スピード&タコ共々違う。
474774RR:2009/04/18(土) 23:40:12 ID:sTHAHeCi
>>471
爆音にはならないよ
475774RR:2009/04/18(土) 23:54:32 ID:sTHAHeCi
476774RR:2009/04/19(日) 16:29:05 ID:Yq78yyEr
今日契約してきた!納車までwktk過ぎる
477774RR:2009/04/19(日) 17:26:09 ID:HP/V0DGi
>>476
新車?
色は?
478774RR:2009/04/19(日) 17:31:45 ID:Yq78yyEr
中古で2007年登録のコミコミ41万。カラーは青白ツートン。
479471:2009/04/19(日) 20:14:29 ID:VLF1zX6p
>>474
隣に止めてあった原付とほとんど同じ太さだったので
「これはほそすぎじゃね?」と思ったモンで
>>475
わざわざ外してくれたならめっちゃありがとう
車のインナーサイレンサみたいな作りなんだね
480774RR:2009/04/19(日) 20:46:06 ID:YCygDmBH
今日、丸子橋付近のファミマでCB400SSっぽいバイクの集団を見掛けた。
走行中にチラ見しただけだから違うかもしれんが…
481774RR:2009/04/19(日) 21:32:11 ID:qmW7hp8x
只今、慣らし運転。
仕事終わった17:30から、
3000〜4000回転で2時間走ってやっと200Km。1000Kmまで時間がかかる。
晴天な23日(木)にまとめて走り、GWには飛ばしたい。

シールド、3万円は高いと思ったが、80Km/Hでは頭もぶれないし疲れないので満足。
誰かが、言っていたヘルに当たる風切り音は確かに大きかった。

原付二種に乗っていた時は、ピンク色のナンバープレートを見下して、
四輪の割り込み、追い越し、幅寄せなどで冷や汗をかいたが、
CB400では、その類の苛立ちがない。本当にいい買い物をしたと思う。
482774RR:2009/04/19(日) 21:38:18 ID:qmW7hp8x
CB400ssにエンジンガードを
ネットやバイク店で探したが見当たらない。

他のバイクからエンジンガードを転用しているエロイ人、
教えを請う。
483774RR:2009/04/19(日) 21:42:24 ID:ThSFsNKF
本日納車しました。
100kmほど走ったけど楽し過ぎる!
キックでエンジンかけるのが気持ち良すぎてセル使ってませんw
484774RR:2009/04/19(日) 21:43:48 ID:8c4lJgvP
みんなどういう格好で乗ってる?
485774RR:2009/04/19(日) 21:46:56 ID:HP/V0DGi
>>483
13,000km走ってるけど未だにキック未使用の俺
486774RR:2009/04/19(日) 21:50:55 ID:mxYdYFdk
>>483
キックでエンジンがかかった試しが無いから、セルばっかだわ…
キックペダルは、始動前の空キック専用になってるw

>>484
メット:オープンフェイス
上半身:プロテクター入りのナイロンジャケット
下半身:ジーンズの上にニーシンガード
手:革グローブ
足:ライディングシューズ

こんなとこかな
487774RR:2009/04/19(日) 21:52:38 ID:Hx2QJxQ1
>>482
こけてもエンジンに当たらん車種に敢えて付ける奴は少ないのでは。
488774RR:2009/04/19(日) 21:59:15 ID:PI/5p0wV
車体が軽いからまずこかすという事が滅多に無いし転んでもエンジンにダメージがいかないと思う、よっぽど運が悪くない限り。
489774RR:2009/04/19(日) 22:09:13 ID:qmW7hp8x
>>487,488 サンクス
安心しました。
490774RR:2009/04/19(日) 22:13:34 ID:9KEL07/N
上のほうに防犯の話あったけど
盗まれる車種じゃないっていうのはわかったんですけど
みなさんはなんかしてます?U字ロックくらいは。
盗難保険は一応入ってるんですけど。
491774RR:2009/04/19(日) 22:20:58 ID:qmW7hp8x
おいらは四輪にドライブレコーダー(安心ミニ)をつけている。
頭悪いので事故った場合に信号の色を忘れたら困るからだ、
付けたことで安心できるようになった。

だから、バイク用のドライブレコーダー、KYBが出ると聞いた時
メーカーへ電話で問い合わせたら、発売の予定がたっていなかった。

ATC5Kは単三で1.5時間しか持たないという金食い虫だ。
この機種の電源がバイクから取れないのが残念。

492774RR:2009/04/19(日) 22:24:20 ID:ThSFsNKF
>>485
今晩あなたのSSのバッテリーをこっそり外しに行きます。

>>486
始動前に空キックするとエンジンかかりやすくなるの?
今日が初乗りだったからエンジン冷えた状態だとわからないけど、
暖まってたらキックでもすんなりエンジンかかりましたよ!
493774RR:2009/04/19(日) 22:28:10 ID:ThSFsNKF
>>490
カバーしてゴジラロックしてます。
494774RR:2009/04/19(日) 23:07:41 ID:PI/5p0wV
盗難保険はロックしてないと適用されないとかなかったっけ?
ロックごと無くなってる場合どのように証明、判断するのか知らないけど。
495774RR:2009/04/19(日) 23:50:05 ID:8tCjq7EP
>>490
盗られにくい車種ではあるけど、盗まれる可能性が0でない限り防犯はかかせない。
私は前後にロック、ディスクロック、バイクカバーをしてる。
盗られてから後悔したくないしな。

>>492
空キックで多少かかりやすくなるってのはあるけど、
それよりエンジン内の下に落ちたエンジンオイルを空キックでヘッドなどに回して
潤滑させて始動時にエンジン内を保護する目的ってのが大きい。


496774RR:2009/04/20(月) 00:11:36 ID:BW+Hyicx
>>494
>ロックごと無くなってる場合どのように証明、判断するのか

自分が入ってる盗難保険は鍵があれば良いみたい。
497774RR:2009/04/20(月) 06:48:11 ID:486S1zAi
下に落ちているエンジンオイルを潤滑させてエンジンを守る。

エンジンを守る、ってのが素晴らしい、
日本の国道10万Kmは走りたいのでCB400を大事に乗りたい、
これからはエンジンを始動する前に、数回のキックを入れます、
498774RR:2009/04/20(月) 12:48:01 ID:TXJK8CL1
>>494
自分も気になってる。

ハンドルロック+U字ロックの状態で盗まれたら、盗難保険適用だが、ハンドルロック掛かっていたことや、U字ロックが掛かっていたことはどうやって証明するんだ?

鍵提出とあるが、バイクの鍵やU字の鍵を出すだけで、実際にロックが掛かっていたかまでわからんだろう。
499774RR:2009/04/20(月) 20:56:00 ID:W1/v8MGp
俺はキタコ+ゴジラの鉄壁ガード
ハーレーすら守れちゃうね
500774RR:2009/04/20(月) 20:57:08 ID:W1/v8MGp
俺はキタコ+ゴジラの鉄壁ガード
ハーレーすら守れちゃうね!
501774RR:2009/04/20(月) 21:16:51 ID:BsV2jfcR
俺もキタコ+ゴジラの鉄壁ガード
ハーレーすら守れちゃうね!
502774RR:2009/04/20(月) 22:04:53 ID:sRpO4+7V
これまでハンドルロック以外使ったことがない・・・
503774RR:2009/04/21(火) 11:19:10 ID:2hkXtRoj
外した後、ロックを入れる場所が無いんだけど。
504774RR:2009/04/21(火) 15:50:08 ID:YDpIXHSl
シートのベルトに付けとけば?
505774RR:2009/04/21(火) 17:18:11 ID:9Jagqn8r
>>503
ディスクロック
ttp://www.geocities.jp/single_road_cb400ss/c8.html

ワイヤーロック
>>385
506774RR:2009/04/21(火) 21:53:06 ID:3rQl2lR7
軽量なLEDウインカーを移設して使っている。
おかげでサイドバッグが使いやすい。

ttp://lovestube.com/up/src/up7940.jpg

配線がボロで2年で切れたので、分解して配線付け直した。
ラバーマウント部をボンドで成形したので、耐久性が心配だな。
507774RR:2009/04/21(火) 22:00:38 ID:R8Ov529+
>>506
真性包茎のちんこみたいだ・・・
508774RR:2009/04/22(水) 04:06:57 ID:XM1QEVwS
パールコーラルリーフブルーのツートンの白のカラーの名はなんでしょうか?
509774RR:2009/04/22(水) 09:24:51 ID:aN4EeTGH
クラシカルホワイト (NH-388)
510774RR:2009/04/22(水) 09:26:20 ID:koxv8NAK
走ってて信号待ちの度にエンジンがとまるんだけど何が原因?
511774RR:2009/04/22(水) 12:10:26 ID:tRO8hE3W
>>510
当たり前だけどもちろん暖機運転をした上での話だよね?
アイドリング低いんじゃない?
1500ぐらいまであげてみる
それでダメならキャブのOHかなー。
512774RR:2009/04/22(水) 15:47:48 ID:CskI3+FJ
>>510
廃ガスの関係で混合気が薄めらてれるんだけど、キャブにパイロットスクリューがあれば
1/2回転ほど戻してやればいいと思う。
単に整備なんかしてなくて、プラグが劣化してるとかじゃないよな?
513774RR:2009/04/22(水) 17:27:55 ID:1gCpbNhX
エンジンがきちんとふけあがるなら
スロージェットのつまりorセッティングかアイドリング低すぎ
暖気して1300〜1500rpmがアイドリングの目安だっけ?

ふけあがらないなら、キャブのどっかが悪いか
エアクリ詰まってるかプラグがダメとかかな
514774RR:2009/04/22(水) 18:57:24 ID:Rpz/OzRe
プラグをイリジウムにすればアイドリングがかなり安定する
515774RR:2009/04/22(水) 19:18:28 ID:whRkC3/2
>>509
トン。タンク補修するんだ
516774RR:2009/04/22(水) 21:49:38 ID:ir4Uhdlj
プロトのスーパーサウンド付けてる方いますか?
安いし買おうか迷ってるんだけど音量調整は簡単にできますか?
他にもおすすめのマフラーあったら教えてください。
形はメガホンかキャプトンで音はチョイ大きめ、低音が良いです
517774RR:2009/04/22(水) 22:28:04 ID:1csKCX/6
今日初めてリザーブ?のタンクになりました。リザーブでどれくらい走るんですかね?ガソリンスタンドまでもつかな…
518774RR:2009/04/22(水) 23:31:06 ID:QFs/FWdM
携帯から失礼します

マフラーを交換(フルエキのもの)したのですが、
暖気前から暖気完了直後くらいの間にスロットルを回すと一瞬息継ぎをして吹け上がります。
これはキャブのセッティングをしてないからなのでしょうか?

暖気後しばらくたつと息継ぎは無くなります。
519774RR:2009/04/23(木) 19:58:01 ID:RtmfWxLq
こんなに一度に質問されたら答えれないよ・・
520774RR:2009/04/23(木) 21:18:09 ID:0uAe7PGp
>>517
1Lぐらいだよね。
FULLで10L、リザーブで給油すると9L入るから(俺CLだけど)。
521774RR:2009/04/23(木) 21:24:38 ID:pjd1otZS
>>510
チョーク引きっぱで走ってるとそうなるね。
でも、そんなことしたことあるのはきっと俺だけのはずだw

>>513
1300±100だったかと。

>>517
>>520でも出てるけど1.2Lだったかと。
んで、25km/L走ってる人が多いのを考えると30は持つと考えればいいのでは?

>>518
暖気しっかりしてない場合なんかそうなるよね。
回す量が非常に中途半端だとそのままエンジン止まったりもする。
ちゃんと暖気してやろう。

暇だったから、答えになってないのも含めて色々レスしてみた。
522774RR:2009/04/24(金) 10:03:19 ID:Ajmlxbki
おすすめのワックスってありますか?
523774RR:2009/04/24(金) 10:47:01 ID:RXza77EW
ワックスというかコーティング剤使ってるが、
http://www.soft99.co.jp/products/detail/5/469
ムラなく仕上がって満足。
524774RR:2009/04/24(金) 22:24:38 ID:C4xn8GBU
>>517
タンク容量 CBSS 11リットル
        CL   12リットル

個体差は多少有ると思うけど、おれのは満タンで走り出して、180kmくらいで
リザーブになる。すぐに給油したら7.5リットルくらいしか入らないので、
残り約3リットルは残ってることになる。

燃費約26km/l  7×26=182
           3.5×26=91

           11×26=286

リザーブから約90キロは走れる。
06年式CBSSノーマル車
525774RR:2009/04/25(土) 01:23:22 ID:mrYGTnSZ
>>522
俺はポリラックつかってるよ
磨き傷を埋めてくれる感じでオススメ
売ってるところが限られるのが弱点かな…
526774RR:2009/04/25(土) 12:28:10 ID:QRCJ3jLj
うーむ。リザーブ前に給油したのに8L入ったぞ。
GSの給油数値ごまかされてんのかな?
527774RR:2009/04/25(土) 14:25:36 ID:kmJ00nBI
ドリームに用事があったからついでに聞いたら
リザーブは2.6?だってよ。
528774RR:2009/04/25(土) 15:12:17 ID:ypdCEBb4
>>522
シリコンスプレー使ってる
耐熱だからエキパイとか気にせず使えるし、
ゴムを痛めない潤滑油としても重宝する
ただしワックスとしては微妙

>>526
入れすぎじゃない?
上限の目安、守ってる?
529774RR:2009/04/25(土) 17:56:38 ID:fOHZNHSa
2.4だった気がするけどな。
まぁ、50kmは走れるだろうからいちいちそんな細かい数字気にスンナ。
リザーブ直後・直前で給油して毎回入る量なんて違うだろ。
人によって、場合によって燃費なんて変わるんだからさ。
530774RR:2009/04/25(土) 22:01:55 ID:3yRMSlBJ
>>522
ワコーズのフッ素オイルとかは?
すんごい高いけど。
531774RR:2009/04/26(日) 00:25:18 ID:tO8lLM3Y
最近暖機してもカチャカチャ音が収まらないんだがバルブクリアランスの調整に出した方がいいのかな?
走行には異常ないけど精神的にヤヴァイ
532774RR:2009/04/26(日) 15:30:41 ID:4jRjj+5G
バルブじゃなくてタペットじゃないのか?

あとチェーンテンショナーが磨耗しきってたり、リフターがへたってくると、チェーンからジャラジャラとノイズが出るよ。
533774RR:2009/04/26(日) 21:08:48 ID:TqFM6BYP
おぅ、ロバートさん
534774RR:2009/04/27(月) 01:04:48 ID:mPrnD46w
デ・ニート
535774RR:2009/04/27(月) 02:16:43 ID:hgmBWoW6
>>531
たぶんだけど、カムチェーンテンショナー
値の張るものじゃないので交換してみるといいかも
536774RR:2009/04/27(月) 12:50:02 ID:sLX/JUnx
「たぶん」の話でカムチェンテンショナー交換を先に勧めるでない。
まずはタペクリ調整を勧めるのが定石でしょうに。。
それで直らなければテンショナリフタの調整だ(交換ではない)。
537774RR:2009/04/27(月) 13:00:43 ID:u28/AI0z
惜しいね。バルクリからやるのは正解。リフターは自動式だから調整はできない。丸ごと交換しかないよ。それほど高くないのは救いだが。
538774RR:2009/04/27(月) 13:23:56 ID:oT8uqNcs
SS?
539774RR:2009/04/27(月) 13:51:43 ID:hgmBWoW6
たぶんというのは。。。
走行距離も記してない書き込みから経済的時間的に最短だと考えた。
バルブクリアランスが先というのは正論だね。
自分も同じ道辿ったからw

んで、一番いいのは音から正確に原因を見つけることだけど
普段のエンジン音(機械的な)の延長線上で音が大きくなってるのなら
バルブクリアランスから
明らかに普通じゃない異音と感じるならテンショナ交換でどうかな
540531:2009/04/27(月) 16:57:41 ID:qb3yEK4v
みんなありがとう。情報が少ないのに色々考えてもらい申し訳ないです。
走行距離は17,000kmでエンジンオイルは2000kmごとに交換していたのでバルブクリアランスを疑ってみました。
ガレージがないからドリームに持って行ったんだけど、やはりクリアランスが良くないとの事で調整を受けました。カムチェーンテンショナーはまだまだ交換せずとも良いとの事。でした。
541531:2009/04/27(月) 18:56:30 ID:qb3yEK4v
追記です。音は静かになったのですがオートデコンプの異常で
通常時の音では無くなっているとの事です。
転倒はないですがやはり中古で購入したのがよくなかったのでしょうか…
以上が経緯報告です。ありがとうございました。
542774RR:2009/04/27(月) 21:45:43 ID:gJ65ti5U
まだ6600kmなのにシートが破れた…
上面と横面の境目よりちょっと上の薄くなってるラインのところ…
543536:2009/04/28(火) 00:52:46 ID:fyRvL6Mz
>>537
惜しいのはチミだよ。

確かにテンショナリフターは自動だが、手動でも調整できるんだなー。
サービスマニュアルには、んなこと書いてないけどね。
あと、あれ分解してコイルを巻き数増やせばリフターのヘタリも回復できるよ。
安いからって使えるものを交換しちゃうのってもったいなくない?
544774RR:2009/04/28(火) 01:00:03 ID:nUQCze9L
しょうもない意地の張り合いとかどうでもいいんだけど・・・
545774RR:2009/04/28(火) 06:49:06 ID:K/zQXGWX
それよりデコンプ原因の普通じゃない音ってどんなんよ

546774RR:2009/04/28(火) 12:54:27 ID:Fp8grdj6
キジマから少数発売されたリアキャリアの部品で、ネットを掛けられる形状のボルトがありましたよね。あれと同じものって市販されてますか?
547774RR:2009/04/28(火) 16:58:05 ID:P1lUjTN0
こんにちは。車検証のコピーをビニール袋に入れて右サイドカバーに適当に畳んで入れておいたら、見事に吸気口をふさいでおりました。突然のエンジン不調に5キロ程押して歩いたのは今ではいい思い出です。36才、貧乏、禿げ始まってますが、どうぞよろしく。
548774RR:2009/04/28(火) 20:49:33 ID:093UWZGW
>>546
荷掛ボルトとか荷掛ナットの名称で売ってるよ
549774RR:2009/04/28(火) 21:14:28 ID:cW1W0yHE
カラー白、新車で買いました!
納車はGWには間に合わないけど、すげー楽しみ!
550774RR:2009/04/28(火) 23:27:51 ID:iZW71LKW
>>549
おめでとう!
プラグをイリジウムに変えると幸せになれるかも。1000円ちょっとの割に。
551774RR:2009/04/28(火) 23:34:51 ID:9mxRyGwX
カスタムしたいけど雨でも乗り回す自分はメーターとかライトとかは換えるの止めといたほうがいいでしょうか
ちなみに台風の時でも乗ります
552774RR:2009/04/29(水) 00:08:09 ID:0PPe8wEv
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
553774RR:2009/04/29(水) 10:44:41 ID:59kNjfbc
>>551
まずは台風の日に乗るのを止めようよ。
554774RR:2009/04/29(水) 21:13:43 ID:vtDT7tUK
ナイトロヘッズのシートってどうなんだろう?
純正だとお尻が痛いから交換しようと思うのだが。
555774RR:2009/04/29(水) 23:13:21 ID:XN0vQ8SK
RFVCエンジンって無理な設計がたたってか、寿命短いらしいけどどうなの?
OH無しでメーター1周以上乗ってる人っている?
556774RR:2009/04/30(木) 00:11:41 ID:V8eNHBar
CB450k1のタンクぽくアルミ板でタンクパネルを作ってみたのだけれど
でこぼこになった曲面を綺麗にする方法って無いかな?

http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1241017142001.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1241017311078.jpg

0.5mm板で作ったから磨きすぎると穴が開いちゃうような予感がする
557774RR:2009/04/30(木) 00:45:44 ID:A2UbG2Z+
>>554
ナイトロヘッズはよくweb!keで見かけるけど
実際座った事無いからよくわからない

インジェクション方式発泡ウレタンフォームが気になるね
558774RR:2009/04/30(木) 00:46:01 ID:h11bHl7c
メーター一周て10万kmなんだが、RFVCエンジンうんぬんの前に
そんなに距離走る奴は車種問わず、ほとんどいないと思うが?

559774RR:2009/04/30(木) 02:34:46 ID:JmO2mmXN
>>556
板金用のローラー使えばいいんじゃないか?
560774RR:2009/04/30(木) 05:37:33 ID:1sQJ8xUN
561774RR:2009/04/30(木) 11:46:06 ID:kga1R44a
>>554
5年ほど使ってるけど、痛くなるよ。
まる一日乗ってると、(*)と尾骶骨が痛くなる。

尾骶骨はポジションの問題かもしれんけどね。
562774RR:2009/04/30(木) 20:03:49 ID:BbXE7pEO
563774RR:2009/05/01(金) 00:12:31 ID:WV4icAqW
>>561
ノーマルシートだと2、3時間でお尻が痛くならない?
俺だけか…orz
564774RR:2009/05/01(金) 00:18:25 ID:QMGyL3KK
>>563
俺もなる・・・あと尾てい骨。

帰ってブリブリウンコする時はもう・・・ちょっとした快感になってるよorz
565774RR:2009/05/01(金) 10:40:55 ID:yC8gre/z
ぶりぶりキタ━━━(゜∀゜)━━━!!
566774RR:2009/05/01(金) 13:49:15 ID:ro9t1Vtc
下手にシート変えるより、
ノーマルシートにGEL-ZABオススメだぜ
http://www.plotonline.com/img/pdf/gel-zab.pdf
1万以内で買えるし、価格対効果は抜群。
567774RR:2009/05/02(土) 19:08:10 ID:YSxCZrWH
FCRつけたら音量規制値こえちゃってまいったなぁ・・・
セルなしモデルなら通るんだが・・・
568774RR:2009/05/02(土) 22:20:05 ID:Nz+44TxO
ノーマルのチェーンってシールですか?
569774RR:2009/05/03(日) 08:49:12 ID:bcFruEZh
は?見たら分かるっしょ?
570774RR:2009/05/03(日) 09:15:46 ID:PEGSoxmK
せっかくCL用キャリアーを入手したのにデイトナのマフラーだとお互いが干渉してつかない…死にたい…
571774RR:2009/05/03(日) 13:45:50 ID:bnTPHzCw
キャリアの再販てないのかな?いらないから売ろうかな
572774RR:2009/05/03(日) 16:23:32 ID:4ptuz3Ti
この間再販してたよ
数量限定だったけどね
573774RR:2009/05/03(日) 17:06:31 ID:niOoBbtm
CB400SSでリアサスを柔らかいものに変えると断然よくなると聞きましたが、実際どういうものでしょうか?
SRのものでも平気?
574774RR:2009/05/03(日) 18:22:42 ID:8wrF3eww
WPのタンクなしモデルがいい。

ってAAAの人が言ってた。
575774RR:2009/05/03(日) 20:10:44 ID:g/60whWe
初めまして。
いきなりの質問ですみません。

セパハンにしてWMのハンドルストッパー買ったのですが、どこに取り付けるかわかりません。


お恥ずかしい話ですが取り付け方を教えてください。

取りつけ穴を開けなければだめですか?

576774RR:2009/05/03(日) 20:26:00 ID:If3TCPFy
は?見たら分かるっしょ?
577774RR:2009/05/03(日) 20:52:45 ID:g/60whWe
すみません。


いろいろ見たのですがいまいち、わからず、真正面から見てライトの下ですか?
578774RR:2009/05/03(日) 20:56:07 ID:8wrF3eww
そこであってるはず。
電装部品じゃないんだし、おもいきって試行錯誤してみたらいいじゃないか、あんなもんぐらい。

あと>>576みたいなのには関わるな、下手に出ると調子に乗ってくる。
579774RR:2009/05/03(日) 20:57:42 ID:If3TCPFy
は?見たら分かるっしょ?
580774RR:2009/05/03(日) 21:01:36 ID:9tkcJVtt
すみません立て続けに初歩な質問なんですが、キジマのエキパイカバーつけているかたいらっしゃいますか?
今つけようとしたのですが、どうにも純正ねじの共締めとバンドのつけ方がわかりません・・・
581774RR:2009/05/03(日) 21:02:19 ID:g/60whWe
>>578

ありがとうございました。
明日、いろいろやってみます。
582774RR:2009/05/03(日) 21:07:40 ID:If3TCPFy
は?見たら分かるっしょ?
583774RR:2009/05/03(日) 22:26:25 ID:uHMOefpz
つまんね
584774RR:2009/05/03(日) 23:09:56 ID:k9LpSSwG
車載工具の中にでっかいレンチが入ってるんだがこれって何用?
「アクスルナットか?」と思ったんだがそれよりもでかかった
585774RR:2009/05/03(日) 23:15:57 ID:If3TCPFy
は?見たら分かるっしょ?
586774RR:2009/05/04(月) 00:29:18 ID:NOxa3wx2
585の馬鹿さにはへどがでんぜ 同じ事しか言えない低脳はきえちまえ
587774RR:2009/05/04(月) 00:51:32 ID:okNdpxt3
スポークって一本一本磨いてる・・・?
588774RR:2009/05/04(月) 06:06:56 ID:6rQwN08L
靴紐で磨くといいらしい
589774RR:2009/05/04(月) 06:39:35 ID:31/EmNup
抽出 ID:If3TCPFy (4回)

576 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/05/03(日) 20:26:00 ID:If3TCPFy
は?見たら分かるっしょ?

579 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/05/03(日) 20:57:42 ID:If3TCPFy
は?見たら分かるっしょ?

582 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/05/03(日) 21:07:40 ID:If3TCPFy
は?見たら分かるっしょ?

585 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/05/03(日) 23:15:57 ID:If3TCPFy
は?見たら分かるっしょ?
590774RR:2009/05/04(月) 08:33:33 ID:ymTOJrJ9
昨日納車しました!
中古でカスタムしてあったやつなんですが、足まわりはいじってなかったので一目惚れして買っちゃいました。
初めてのバイクなんで長く乗るぞ〜
591774RR:2009/05/04(月) 09:41:26 ID:uapb7BEe
592774RR:2009/05/04(月) 09:54:19 ID:DAQwmTx3
このサイトのイラストのバイクってどう見てもCB400SSだよなぁ
593774RR:2009/05/04(月) 18:01:50 ID:NOyFIAX+
アイドリングの回転数ってどんくらいにしてる?
594774RR:2009/05/04(月) 18:26:19 ID:Q2k48t40
1200から1300
595774RR:2009/05/04(月) 20:04:34 ID:rSQNhmvf
暖気後で1500になるようにしてる。
596774RR:2009/05/04(月) 20:15:28 ID:NOyFIAX+
そか。エンジン始動したてで1200くらい。
暖気して1500。
熱くなると1700ってのがおおいんかな?
597774RR:2009/05/04(月) 20:23:45 ID:fKJgnAOl
暖気後で1500って高くない?
598774RR:2009/05/04(月) 20:34:42 ID:Zqo8N2ho
説明書に推奨値は1300±100って書いてあるだろ。
その値は当然暖気後のものだぞ。
高いほうがエンジンかかりやすいのは確かだが、高すぎるのはどうかと思うぞ。
599774RR:2009/05/05(火) 01:32:54 ID:LercOpvs
>>598
1500で高すぎってw素人乙w
ただでさえも単気筒で冷えてるときのアイドリング不安定なんだから、
若干高めのこのぐらいが一番だと思う。
もちろん2000とかはやり過ぎだけど、それでも2000とかの人もヒラホラ見かけるくらいだぜ?
600774RR:2009/05/05(火) 02:01:27 ID:M4lX8ndR
あなたは玄人なんですね、かっこいい〜^^

でも、自称玄人より、ちゃんとした玄人が作った説明書の方が正しいと思うけどね。
601774RR:2009/05/05(火) 03:14:39 ID:c8SVDMCr
ちょっとびっくりだけど、1500が高過ぎって誰も言ってないようにみえるが。
602774RR:2009/05/05(火) 05:28:15 ID:icRV3UwI
俺も暖気後に1500rpmだな…
なんか調子のいい日は1600rpmくらいになったりするけど
暖気中は1100rpm程度
それより低くすると暖気中にチョーク引いてないとエンストしちゃうんだよなぁ
603774RR:2009/05/05(火) 10:25:37 ID:Z36Nd+2+
俺はアイドリングスクリューまわして都度調整してるよ。
面倒かもしれんが確実だし信号待ちは暇だし。
604774RR:2009/05/05(火) 16:28:16 ID:du1+5BP6
Eg冷間時と温間時のアイドリング回転数をごっちゃに考えてる人がいますね。

温間時のアイドリングで1500rpmはちと回し過ぎかと思う。
ガソリンの無駄だし、はたから見ていて余裕がない人みたいでかっこ悪い。
もしくはただアイドルアジャストスクリューの存在を知らない人みたい。

もし1300±100rpmでアイドルを維持できないんだったら要メンテですよ。
プラグ、エアクリ、キャブレター、Egオイルあたりを良品に替えましょう!

あと、チョークを使い過ぎるとスス(HC・NOx)が溜まっちゃうよー。
基本的には無負荷でスロットルをブリッピングして暖【機】するのが正しい
・・・気がする。
余談だが、ドライスタートなのにタバコを吸いながら暖機とかってのはチョット頂けない…
605774RR:2009/05/05(火) 17:54:17 ID:D0w4MlKv
暖機後で1500rpmはちょいと高めかな。吸排気やら何もいじってなくてフィルター類も正常なら規定値になるはず。

あと気温が低いとオイルの粘度が高くなって、しっかり暖機するまでアイドリングが安定しなかったり低めになるよ。

アイドリングが低すぎるのもデメリットあるから、ガソリン安いし好きな回転数にすれば良いと思う
606774RR:2009/05/06(水) 01:22:58 ID:OUi8frRE
アイドリングは暖気後1300rpm±100でFA。
それを安定してキープ出来ない場合、整備不良か調整ミスを疑うべし。
1500rpm以上にする意味など無い。燃料の無駄。

念のため言っておくけど暖気後の話な。



607774RR:2009/05/06(水) 09:42:17 ID:3uHDTUNh
1300〜1500の間に収まってるならそんなに神経質にならなくてもいいと思うよ。
608774RR:2009/05/06(水) 10:58:28 ID:HBLn9kRN
アイドル回転数高いとエンブレが弱くなる件を誰一人指摘しないのは何故?

暖機走行中は自分でスロットル保持するか、上で書かれてるみたく随時スクリュをいじればいい。
609774RR:2009/05/06(水) 11:59:35 ID:hn9/IFtX
ハーフチョークのまま走り出しちゃうのはだめ?
610774RR:2009/05/06(水) 12:16:53 ID:CZPJPakh
>>609
プラグ被りやすくなるから極力避けたほうがいいんじゃね?

個人的には1500はともかく、1700やら2000は高すぎると思うが、
2000で高杉ってw素人乙w
とか言われるのかね?個人的に思うだけだからあげたい奴は好きに3000でも4000でもしてくれよ。
俺はあくまで推奨値に合わせるけど、もっと上げたい奴は好きにすればいいじゃないか。
このスレの傾向としてだけど、メットの色だとか車体色だとかどうでもいいこと聞くの大杉じゃね?
611774RR:2009/05/06(水) 12:35:08 ID:4hX+d1Ip
そんなに話すことないからじゃない
メット何かぶってるかとかはいい話題だと思うけどね

アイドリングは高いとエンジンが傷みそうだな
でもスクリューいじるのめんどくさがる俺は暖まると1500いっちゃう
これからは調整してやるか
612774RR:2009/05/06(水) 12:38:21 ID:hSYc2FhU
ジムカーナとかする奴は高めにすればおk
制動力という安全性にも関係するとこだし、メットの色とかと同列ではないのでは?
(もちろん視認されやすい車体色が安全云々という議論は可能だが)
613774RR:2009/05/06(水) 13:42:45 ID:CZPJPakh
>>611
何かぶってる?とかはともかくとして、これとこれとこれでどれがいいですかね?とか、
人に聞いてもどうしようもないこと聞くなと。
参考にするならともかく、参考にしてもらうつもりで言ったことに茶々入れられたりすると、
ただでさえ話題の乏しいスレにレスしづらくなるんだよね。
614774RR:2009/05/06(水) 15:39:04 ID:HBLn9kRN
アイドル回転数が少し高くてもエンジンに悪いってことはない。
逆に変に低くしてる方が悪いよ
615774RR:2009/05/06(水) 16:06:07 ID:BklomOID
このスレの結論:「暖気後に1200〜1500rpmに収まっていればよし。というかその人の好み次第で。」

もういい加減この話題やめようぜ。
616774RR:2009/05/06(水) 16:42:29 ID:sW09KCa0
雨ウザいねぇ・・・GW最終日だってのにさ。
ツーリングつったら皆ドコへ走る?GW中だけど一応話題提供がてら
('A`)俺は近所の○名湖へ流すくらいしかしてないな
617774RR:2009/05/06(水) 18:09:05 ID:x0AnqTlG
ポン付けって言われてるマフラーもキャブのセッティングいるよね?
WMのメガホンとスーパーサウンドが気になってるんだけど、
キャブのこと書いてないからよくわからん
618774RR:2009/05/06(水) 21:04:59 ID:9c6Ot4nd
WMのメガホン気になるな。うるさくなかったら買うかも。
619774RR:2009/05/06(水) 21:14:15 ID:2iMRENPc
>>618
SRの聞いたけどうるさくはなかったよ
マフラーかえてんのね、
でも割りと静かなやつなのね、って感じの音量
620774RR:2009/05/07(木) 02:04:06 ID:AeOB/Pqj
ビームスのSS300カーボン フルエキのマフラー使ってる人いますか?
見た目がいいなと思うんですけど音が全く想像できなくて使ってる人いたら教えてほしいんですけど。
621774RR:2009/05/08(金) 09:39:24 ID:FqV8pA5Q
>>618

WMのショートメガホン欲しいぜ、だが高いから一歩が踏み出せないぜ。

622774RR:2009/05/08(金) 12:33:25 ID:dLSSfVLz
勇気をだすんだ
623774RR:2009/05/08(金) 13:20:01 ID:2fa9cABC
買うのはいいんだけど煩いのは困るんだぜ。音の大きさなんて主観的なもんだし。
オクに流すのもまた面倒なんだぜ
624774RR:2009/05/08(金) 13:47:55 ID:6nVvyM7n
クラッチ重いなーって思ったらワイヤーの油切れてた
油さしてもまだ他のバイクに比べると重い希ガス
625774RR:2009/05/08(金) 15:34:10 ID:8EoLP/Sn
この前これからビグスクに乗り換えたんだけど、ノーマルマフラーなのに煩く感じた。
このバイクが恋しいぜ。
626774RR:2009/05/08(金) 15:43:01 ID:FqV8pA5Q
素敵な話しだぜ
627774RR:2009/05/08(金) 19:54:41 ID:Ev9y00NX
このバイクはマフラーから出る排気音より何よりエンジンがうるさい。
空冷なのもあるが、構造的にうるさい。

628774RR:2009/05/08(金) 20:01:00 ID:FqV8pA5Q

お前はチャリにでも乗ってろって話しだぜ。

629774RR:2009/05/08(金) 20:04:32 ID:jXDMSN8j
スーパーバイク
ロッシ
http://0771221040.1.dcsp.jp/



630774RR:2009/05/08(金) 23:45:26 ID:o95w1jjt
>>624

油が切れるもなにも、元々ケーブルワイヤーには注油されてないんだが…。
ま、アイドリング回転数の話じゃないけど
ワイヤー注油も人によって解釈がいろいろだよね。
注油するとホコリや汚れがつきやすくなるので、俺は注油しない派。

ワイヤーの動きが悪いなら取り回しを変えてみるがよろし。
なるべく直線的にとりまわすのがコツだよ。
631774RR:2009/05/08(金) 23:52:43 ID:XU18MlI2
>>630
そうなの?
バイク屋に油切れてるって言われて、
注油してもらったら実際に軽くなったんだけど
それじゃこれは何が変わったんだろ?

取り回しかー
ハンドル下げてるからそれが原因かも
632774RR:2009/05/09(土) 00:05:48 ID:Ai/c/r7y
ごめん、読み返したら>>630は注油でクラッチの重さが変わらないとは言ってないね
>>631は無視してくださいね
633774RR:2009/05/09(土) 01:53:26 ID:qFC5yiQb
純正アラーム鳴らなくなっちゃった(´・ω・`)
セル回るし、アラームの作動ランプ点くのになんで・・・?
634774RR:2009/05/09(土) 03:48:54 ID:/VizxfF4
CBSSを考えているんですが身長162でも全く問題ないですか?
635774RR:2009/05/09(土) 07:53:06 ID:byhtf4kC
友達に156cmくらいのSS乗りがいるけどなんとか乗ってるよ、ただしシートはアンコ抜きして薄くしてる。
636774RR:2009/05/09(土) 08:47:44 ID:Wj/QycR7
>>634
足の長さによるけど…
シート純正のままなら、両足つこうとするとつま先立ちになるんじゃないかな
片足だけつこうとするなら問題ないかと
とりあえずバイク屋でまたがってみるよろし
637774RR:2009/05/09(土) 15:26:39 ID:w5ARBw39
182cmのSS海苔ですが何か?
638774RR:2009/05/09(土) 20:38:18 ID:oOxaQ6hK
オススメのグリップないですか???

KIJIMAのナイスネオグリップ(生ゴム)が半年でヒビ割れしたもので・・・
639774RR:2009/05/09(土) 23:31:21 ID:K8AnSpe9
とりあえず、個人的にはグリップは黒以外のカラーは汚れてきたなくなっていくから
止めて方がいいと思う。
640774RR:2009/05/10(日) 07:17:33 ID:XCAD13c+
そんなエンジン音うるさいかな?このバイクはマフラー音が比較的静かだからそう思えるだけじゃない?
しっかし本当に静かで良いバイクだよね。大人になるとうるさい排気音は恥ずかしいから助かるよ
641774RR:2009/05/10(日) 16:18:42 ID:MAyld4gR
バイク倒してしまったorz

曲がったレバー修理にいくらかかるかな…
642774RR:2009/05/10(日) 17:10:39 ID:kS0VXqkz
安くて千円ちょいじゃね
643774RR:2009/05/10(日) 17:13:55 ID:HTB7HATM
>>641レバーは基本的に交換だよ
オク見て安いの探せ
644774RR:2009/05/10(日) 17:47:28 ID:3uep4XOX
レバーは消耗品だよ〜。倒した時に外の部分を庇ってくれるんだ。
純正は曲がる。安い互換品は折れる。
根元近くで折れて使用不能になるのが嫌ならドリルで端の方に穴を空けておく。
645774RR:2009/05/10(日) 20:26:57 ID:StGn7RyX
wave125iに乗ってますが
オイル交換で行きつけのバイク屋に行くと、店のおっちゃんに「CB400の限定バージョン買ってよー」って毎回言われます。
欲しー><
646645:2009/05/10(日) 20:37:45 ID:StGn7RyX
誤:CB400の限定バージョン
正:CB400SSのスペシャルエディション 
647>>641:2009/05/10(日) 22:03:27 ID:MAyld4gR
そうなのか…
だからバイクにほとんど傷がつかなかったのか!
レバーありがとう!

バイク重いです…
648774RR:2009/05/10(日) 22:31:04 ID:WAc8Uaaz
セル付きに乗ってる人、セルとキックどっちでエンジン始動させることが多い?
649774RR:2009/05/10(日) 22:56:27 ID:XyrO0qk7
>>648
その日の初めはセル
出かけた先ではできるだけキック
650774RR:2009/05/10(日) 22:57:37 ID:35mY/0ZY
>>647
軽くね?
アメリカン(乾燥重量200kg)から乗り換えたけど、軽すぎてフラフラして最初は怖かった。


>>648
最初はかっこつけてキックだったけど面倒臭くなって最近はセルのみ・・・
651774RR:2009/05/10(日) 23:33:42 ID:VWQSFOg8
あまり乗らない俺としては最初オイル回すためにキック。セルはバッテリーも食うしね。
出先でも1・2時間放置したあとだったら極力キックする。
652774RR:2009/05/11(月) 00:12:25 ID:JMqj3BhQ
>>650
軽い方ですよね。
でも押して歩くのが大変なんです…
乗ってしまえばいいんですけど…
653774RR:2009/05/11(月) 07:14:01 ID:qf4xyhyT
あほか!こんな軽い400なんてうんこしながらでも押せるわ
654774RR:2009/05/11(月) 11:16:27 ID:xYuaiB3z
>>653がうんこしながらCBSSを押す姿を観賞するOFF開催
655774RR:2009/05/11(月) 13:05:36 ID:qf4xyhyT
↑お前もするんだよ。くそまみれになろうぜ。
しっかし、ローダウンしてぇぜ
656774RR:2009/05/11(月) 19:52:00 ID:ldpOoeQD
キック位ではオイルが回らないって話を聞いたことがあるがどうなんだろ?
ウェットサンプの話なんだが…
657774RR:2009/05/12(火) 08:22:36 ID:GBKiGtVh
>>650
セル付きバイクでキックしてもかっこがつかないよ
658774RR:2009/05/12(火) 08:27:21 ID:UBU0+T5L
セルついてるじてんで遺憾でしょ
659774RR:2009/05/12(火) 18:58:56 ID:ovMdkYli
セルついてるから良いんじゃないか。
なかなかかからないエンジンを必死こいて蹴ってるのも微妙。

気分とか状況で両方選べるなんて最高だろ?
660774RR:2009/05/13(水) 22:39:31 ID:FK90kc8w
セルあるのにわざわざキックとか・・・
661774RR:2009/05/14(木) 00:57:25 ID:X4iQQBwU
これで剣山スーパー林道トライするのは無謀?
前、W650が林道から出てきてたから行けるかと思うのだが。
662774RR:2009/05/14(木) 13:32:56 ID:HkhHDWkd
引き返してきたんじゃね?
663774RR:2009/05/14(木) 13:40:29 ID:FNu/2Ip9
SRが新型でセル始動になったら欲しくなるかも
664774RR:2009/05/14(木) 16:26:40 ID:tplM9zIi
今日CB同士ですれ違った
寸前までSRかよ…って思って二度見w
最終の緑ツートンと一個前の青ツートンの出会い(´∀`)
665774RR:2009/05/14(木) 20:06:54 ID:x5nNnUoH
>>661
昔、GPX400とすれ違ったことがある。
666774R:2009/05/14(木) 21:33:22 ID:LsFGheZX
>661
CLで制覇したって話を聞いたことがあるから、
それなりのタイヤ履けばいけるんじゃない。

667774RR:2009/05/14(木) 23:48:00 ID:rpsUkyTE
エンジンは元々オフ車のエンジン、スポークホイールで、車重も軽量。
オフ用のタイヤ履いたらいける。
668774RR:2009/05/15(金) 12:35:16 ID:t7kUztmU
ショートフェンダーは見かけるけど装着可能なディープフェンダーってないかな?泥跳ねが欝陶しくて困ってるだ。
669774RR:2009/05/15(金) 22:56:47 ID:HQOM3KrQ
どこ走ってるんだ?w
ノーマルで十分のはずだが
670774RR:2009/05/15(金) 23:55:35 ID:t7kUztmU
どごって畑ん中に決まってるべ。田舎モンだど思って馬鹿にしてんのか?
まいた堆肥と泥が固まってエキパイに着くだ。隣の田吾作ん家はCL400でエキパイの取り回しが違えからあんま着かねえ。エキパイと米100キロを交換しようと持ちかけたが生意気に断りやがって。
先週肥え溜めに嵌まってキック出来ずに足掻いてるところを助けた恩を忘れとる。
671774RR:2009/05/16(土) 00:29:20 ID:b7yN8sri
渋滞に巻き込まれてぜんぜん流れないからクラッチ切って
ブリッピング(っていってもスロットルまわして2000rpmくらいになるぐらい軽く)を繰り返してたら
突然エンストしたんだが、これはプラグがかぶっちゃったからかな?
すぐセルまわしたけどしばらくかかんなかったから吃驚したわ
672774RR:2009/05/16(土) 02:12:05 ID:8X3I8te2
さんくす。
GPXがいけるなら、なんとかなるかな。
タイヤ履き替えて、今度、剣山がんばってみるわ。
673774RR:2009/05/16(土) 03:13:29 ID:x1uZ8hvt
ディープフェンダーというかアンダーガードが欲しい
オイルパイプとかエキパイに泥が飛ぶと洗いにくいよね
674774RR:2009/05/16(土) 18:54:50 ID:icsBCEKy
大矢「山口は1イニング限定で行きたかったんだが・・・」
675774RR:2009/05/17(日) 07:02:08 ID:99XWbGIm
先日スリップオンの車外マフラーに交換したのですが、アフターファイアがアクセルオフ時に
出てしまうので、キャブの調整を行おうと思いDドライバを用意しました。
近所のバイク屋にメーンジェットとスロージェットもいじらないと直らないと聞かされたのですが、
パイロットスクリューのみの調整ではだめなのでしょうか?
676774RR:2009/05/17(日) 14:08:07 ID:Ss+6Yhzy
GB250用のPOSH製マフラーをつけるのは可能でしょうか?
677774RR:2009/05/17(日) 15:03:58 ID:nVbpKxDm
>>675
ちなみにマフラー何?
678774RR:2009/05/17(日) 15:43:28 ID:YfsXi00a
>>671
俺も渋滞でなった。ちょっぴり恥ずかしかったw
679774RR:2009/05/17(日) 16:59:01 ID:3ZayNDH2
オフに行くならこんなフェンダーにしないのか?
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1242546986667.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1242547027127.jpg
680774RR:2009/05/18(月) 11:47:18 ID:FaclA36U
俺のSS、街のりリッター20キロ位しかでないんだ。
バイク屋持っていったら風向きとか乗り方に寄りますからね…と丸め込まれる。
そりゃ多少はそれらに影響受けるだろうけど4000〜5000回転くらいでいつもシフトアップしてるから納得いかね。
誰が助けてくれ。
681774RR:2009/05/18(月) 15:16:52 ID:3YoJWUXH
俺も通学にしか使わないときはそんなもんだなぁ
自宅の前も大学の前も急な坂だし、近いし
682774RR:2009/05/18(月) 16:10:12 ID:Pqzf1uuZ
>>680
ちょっと回しすぎかも
3500rpmでシフトアップしてりゃ、町乗りでもおのずと25km/lは走る
683774RR:2009/05/18(月) 16:15:13 ID:s1Qdu4H9
>>680
回しすぎ
684774RR:2009/05/18(月) 17:06:42 ID:GaT2rZ8y
回し過ぎなのか・・・レッドゾーン7500回転からだから5000くらい普通かと思ってた。。
685774RR:2009/05/18(月) 17:32:02 ID:3YoJWUXH
普通じゃない? 5000くらいなら
俺は4000以下じゃシフトアップしないし、
ちょっと見通しのいい道があれば8割9割開けてレブまで回すよ
マルチとかに比べればそりゃ回す楽しみは少ないけど、
それでもやっぱり高回転で走るのは楽しい

車でもバイクでも、あんまり回さないで走ってると
エンジンに回らないクセがつくってよく聞くけど、あれって本当なのかな
686774RR:2009/05/18(月) 21:41:08 ID:VFJyuEpN
都心みたいにストップ&ゴーが多いところなら、それくらいの燃費でも仕方ないと思うんだが…
俺もシフトアップ後に3000〜3500は回ってるようにギア選択するけどリッター25kmくらいかな

687774RR:2009/05/18(月) 23:21:05 ID:LCV8lm/0
>>680
俺も20キロくらいだぞ。新宿〜渋谷あたりでストップ&ゴーは多めかも
この前は120キロくらい走ったとこで空になったけどおかしいかな?
あんまり乗らないから燃費は気にならないけど
688774RR:2009/05/18(月) 23:44:19 ID:uBiYR0dB
俺も都心だけどリッター25kmはいくぞ。
3500ぐらいでシフトアップで。
689774RR:2009/05/19(火) 00:15:47 ID:RwU5yHZW
>>688
マジか。これからは3500でシフトアップするわ
690774RR:2009/05/19(火) 03:44:07 ID:y7BAGzyL
テンプレに下道でリッター30でるよってあるけど30出すには3000でシフトアップ?
691774RR:2009/05/19(火) 09:08:29 ID:OudpUjnW
ツーリング行けば下道でも33行く(もちろんいい道)

問題はストップアンドゴーの数

頻繁に5000まで回すとかおれにとっては異常
692774RR:2009/05/19(火) 17:18:13 ID:gcFV3I0K
トップブリッジまだ売ってない様なので作ることにしたよ〜。
余分な部分を切ってパテ埋めとペーパー掛けして塗装の段階まで来たんだけどさ
_| ̄|○難しいなコレ・・・どうしてもムラができてしまう。
693774RR:2009/05/19(火) 18:07:17 ID:gSqccjn2
トップブリッジてWMから出るんだよな?
後、レイダウンキットてやつも。
694774RR:2009/05/19(火) 20:14:05 ID:gcFV3I0K
そだねぇ。
トップブリッジは1個余ってたし何となく挑戦してみたよ。
後、純正キックアームがそのまま使える(?)バックステップも出るらしい。
さてクリア掛けるの明日にするか。
695774RR:2009/05/19(火) 20:40:18 ID:nnr0eEih
WMのトップブリッジはいつ出るんだ−
夏からカスタム始める予定なんだけどそれまでに出るかなぁ
696774RR:2009/05/20(水) 02:29:13 ID:uAsdcOYn
>>680
春になって燃費良くなった気がするけど、俺もそんなもんだ。

自分の乗り方は荒い。
2速うざいから、毎回1⇒3としてるのが
悪いのは分かってるんだ。.. orz

最近、足掛けに挑戦して、俺には不可能だと悟ったぜ。
697774RR:2009/05/20(水) 03:31:50 ID:3dEyOkvY
足掛け?
キックの事?
何回か軽くフミフミしてアームが水平になるくらいで手応えあるところを探してそこから少し戻して一気にグイッて感じで。
698774RR:2009/05/20(水) 03:40:41 ID:H9gT44OR
キックは調べればコツを載せたサイトがいくつか見つかるよ

でもやっぱり一番必要なのは慣れかなぁ
あぁ、こう蹴るとかかるのか、ってのがわかっちゃえばもうOK

セルつきに乗ってるけどなんとなくバッテリーが
もったいないような気がしてキックしてる
セルって味気ないような気がするのよね
699774RR:2009/05/20(水) 05:10:35 ID:e2wBnlVn
teat
700774RR:2009/05/20(水) 06:41:31 ID:f+b+4K0p
押し掛けじゃね?
701774RR:2009/05/20(水) 07:46:15 ID:bWlpwQex
そしてセルが壊れる>>698であった
702774RR:2009/05/20(水) 09:45:39 ID:2AWqF9tE
セル付き乗りです、15cmのアップハンドルをつけたい
ワイヤー延長とハーネス延長が必要だと思うんだけど延長ハーネスはセル無しの対応しかでてないみたいだった、
セル付きでハンドル変えてる人はどんな工夫してるの?
ぶった切ってギボシ繋ぎかな?
703774RR:2009/05/20(水) 14:54:19 ID:3dEyOkvY
CBにアプハン?しかも15センチ…?
704774RR:2009/05/20(水) 15:05:05 ID:1kGry0n0
人それぞれ
705774RR:2009/05/20(水) 21:28:47 ID:gd1xvTpb
バイク乗って10余年いろんなバイク乗りを見たり、話聞いたりしてきたが、
ギヤの1>3飛ばしするなんて話は初めて聞いた。
706774RR:2009/05/21(木) 00:31:18 ID:jhXaaOHb
>>702
純正ハーネスは意外と長いよ。試しにそのままつけてみそ。
なんだかいけそうな気がする。
707774RR:2009/05/21(木) 01:34:00 ID:CIDkfU/T
   >┴<   ⊂⊃
 -( ゚∀゚.)         ⊂⊃
   >┬<
              (⌒─‐⌒)
             ((´・ω・`))
              ( O┬O
          ≡ ◎-ヽJ┴◎   キコキコ
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,
708774RR:2009/05/21(木) 04:12:32 ID:6+9oujJa
15センチはどうだろう。
俺は5センチ程下げて若干あまるぐらいだけど。
709774RR:2009/05/21(木) 04:55:20 ID:X9bvOYt5
うちのCBSS、クラッチが異様に重い、気がする
友達のドラスタ400やCB400SFと比べると圧倒的に重い
バイク屋に行ったとき色んなバイクのクラッチ握ってみたけど
うちのより重いやつはなかった 大型も含めて

CBSSってどれもクラッチ重い?
それともうちのだけ?
中古で買って、ハンドルが低めのになってるんだけど、それのせいかな?

バイク屋の兄ちゃんは「こんなもんですよ」って言ってるけど…
710774RR:2009/05/21(木) 09:21:46 ID:qF09E8mt
>>709
注油
711774RR:2009/05/21(木) 11:45:07 ID:K/z5M6kU
>709
CLから650GSに乗り換えた時GSのクラッチがやけに重く感じたから
軽い方じゃね?
まあ>710が言うようにクラッチワイヤの注油とかしてみて変わらなけ
ればバイク屋持ってってみるとかすればよいのではないかと。
712711:2009/05/21(木) 11:47:47 ID:K/z5M6kU

ごめん、バイク屋には持っていったんだな、よく嫁俺・・・orz
713774RR:2009/05/21(木) 12:29:35 ID:Ox3yPkfW
ぼそっ
中古で買ったんならさっさとクラッチワイヤーを交換しろ
同様にスロットルワイヤーも消耗品と考えろ
年式が新しくても前オーナーが野ざらしの場合もあるし
新品の値段なんかたかが知れてるから

それとハンドルを変えてたらワイヤーの取り回しに注意しろ
無理のない方向への通しとフレームに沿った流れと場所だ
下手くそがやると曲面がきつくて抵抗になり重くなるから

714774RR:2009/05/21(木) 16:15:12 ID:uv/csi9z
俺のなんかもっとヤバイ
スロットル回しても時速80キロもでやしねぇ
715774RR:2009/05/21(木) 16:55:48 ID:JdRP0Iji
>>710-713
ありがとう

注油はバイク屋がやってくれた
いくらか軽くはなったけど、他のバイクに比べるとまだ重い感じ

見てみたところ取りまわしはOKっぽい
特に変な取りまわしは見つからなかった

と、なると、やっぱりとりあえずワイヤー交換かな
近々セパハンにするから、そのついでに交換することにする

WMのトップブリッジ…
純正加工でもまぁいいか…
716774RR:2009/05/21(木) 17:16:06 ID:bUiAo5NI
新車でCB400SSを買って100キロほど乗ったのですが、
エンジンが温まった後、アイドリングが2000くらいで、
回転数を下げたいのですが、アイドリング調整ネジの場所が分からないので、
教えてもらえませんか?
717774RR:2009/05/21(木) 17:26:11 ID:AqaLHGss
そこだよそこそこ
718774RR:2009/05/21(木) 17:41:04 ID:uv/csi9z
一応トップブリッジ完成したよ。
初めてバイクのパーツ作ったけど本当に不恰好だよ'`,、('∀`)'`,、
塗装もうちょいウマければなぁ
719774RR:2009/05/21(木) 17:46:08 ID:JdRP0Iji
>>716
エンジンかけないで、エンジン右側面上部周辺を見ながら
アクセルを開けたり閉めたりすると動く(回る)ところあるでしょ
その回る部分が戻りきるときに当たるネジがアイドリング調整ネジ
720774RR:2009/05/21(木) 17:47:12 ID:JdRP0Iji
>>718
純正加工? それともいちから?
画像くれくれ
721774RR:2009/05/21(木) 17:51:39 ID:bUiAo5NI
>719
どうもありがとう!
722774RR:2009/05/21(木) 17:58:31 ID:uv/csi9z
>>720
ttp://imepita.jp/20090521/626810

純正加工。携帯の画像でスマヌ
723774RR:2009/05/21(木) 19:34:42 ID:JdRP0Iji
>>722
思いのほかかっこいいw
これ見ると純正加工でも全然構わないな
724774RR:2009/05/21(木) 19:57:56 ID:J3J7y+y3
>>702

17cmアップハン付けてるが延長ハーネスは付けていない。
充分足りるぞ。
725774RR:2009/05/21(木) 20:09:32 ID:h1pcHgO7
>>724
>>702です、貴重な情報ありがとう!
かなり参考になった!

ちなみに17cmのハンドルの場合ワイヤー類は純正から比べ何cm長くしました??
726774RR:2009/05/22(金) 03:54:19 ID:FY4Y2yp6
これにエストとかW400みたいなシートつけれますか?
727724:2009/05/22(金) 05:05:17 ID:6Ugo28wz
>>725
スロットルとチョークは貰い物なんでわかりませんが、クラッチは10cmロングで足ります。

>>726

穴あけ加工すればつきますよ
728774RR:2009/05/23(土) 08:24:16 ID:1jDz1F4Y
みんなバイクカバー、何使ってる?
オススメとかあったら教えてくらさい
729774RR:2009/05/23(土) 11:52:25 ID:cu7kTCIz
ホムセンで買った安物を俺は使ってるよ、雨さえ凌げたらいいかなと。

730774RR:2009/05/23(土) 13:37:29 ID:W3bLsSHz
俺も
731774RR:2009/05/23(土) 23:39:37 ID:55gkazlX
732774RR:2009/05/24(日) 00:07:24 ID:NMFEgawj
>>731
谷底に落ちればいいのに
733774RR:2009/05/24(日) 00:16:30 ID:Yxe4+s1R
みなさんエンジンオイルってどこの使ってますか?
今までホンダ純正使っておけば無難だべ、と思ってたんですが
ホンダのオイルはどうもよろしくないという噂を耳にしたもんですから・・・
これはおすすめってのなんかあります?
734774RR:2009/05/24(日) 00:37:29 ID:jOX0dgyy
>>731
もう1つ上のギアの方がいい気がする。
735774RR:2009/05/24(日) 00:52:27 ID:WhNl/WiT
>>731
あと少しで11000kmだったのにね
736774RR:2009/05/24(日) 01:00:20 ID:XUUC7QLs
セパハンにしてる人に質問です
セパハン化、計いくらくらいでできました?

FTR乗りの友人がセパハンにしたいってバイク屋に言ったら、
15万くらいかかるよーって言われたらしいんですが…
そんなにかかるもんなんでしょうか?

必須なのは、セパハン自体、ライトステー、ウィンカー移設、ハンドルストッパー
プラスでクラッチケーブル、ブレーキホース、配線、トップブリッジ
かな、って思ってて、これじゃ15万は行かないと思うんです
何か俺、認識間違ってるところありますか?
737774RR:2009/05/24(日) 01:04:13 ID:emzX/dAO
>>731
この人はなぜに速度違反の証拠映像を公開してるんだ?
738774RR:2009/05/24(日) 07:29:04 ID:kVH2G27F
俺、セパハンにしてるけどバイク屋でやってもらって14000円だったよ 15万じゃなくて15000円じゃないの?
739774RR:2009/05/24(日) 07:46:48 ID:nVwCe/B5
>>736
15万ってナイナイ。
>>738氏の言う様に取り付け工賃のみで1万5000円ってなら分かるんだけどねぇ。

必要な物に関しては自身も仰るとおり
ハンドルは当たり前としてヘッドライトステー、ウィンカーステー、各ショートケーブル
後バックステップも手に入れましょう。(バックステップの話はまた別にして稀にノーマルステップで乗ってる猛者もいる。身長と座高に相談だっ!!)

ハンドルストッパーに関しては自分の場合だけど無くてもハンドルロック出来るから要らないと判断。
最後にトップブリッジだけどWMから発売されるのを待つか自分で作るか考えたほうがいいですね。
ちなみに自分は後者です。
740774RR:2009/05/24(日) 10:36:23 ID:t5FW4+ky
>>738-739
ですよね…どうも、セパハン化やることにします
友人に確認したら、どうもバックステップ込みの値段だそうですが…
確かにバックステップは安くないと思うけど…でも15万はおかしいですよね
FTRが特別なのかバイク屋がふっかけてるのか何か手違い間違いか

ハンドルロックできるのいいですねぇ
俺はとりあえずバックステップなしでやろうと思います
今、低めのハンドルなんですが、まだ低くしたいなーって感じなので
741774RR:2009/05/24(日) 19:15:44 ID:OPWRkUSk
FTRでバックステップはいないだろ。
742774RR:2009/05/24(日) 19:16:35 ID:OPWRkUSk
FTRでバックステップはいないだろ。
だから高いだよ!重要が少ないのは高いだよ!
743774RR:2009/05/24(日) 20:06:40 ID:9XNAs24Y
>>742
なるほどー
744774RR:2009/05/25(月) 08:23:56 ID:MSsfy3dQ
CB400SSとCB223ってタンク共用?
ポン付け可能?
745774RR:2009/05/25(月) 15:43:30 ID:+qdN05uB
>>743
分かりやすく説明するとレトルトカレーって安いじゃん!なんでかわかる?コンピューターにて袋の中に注入3秒で3袋できるよ!1日中同じ作業だと効率いいんだよ。車のマフラーは安いけどバイクのは高い。
ヘルメットももっと安く出来るはずなんだけどなぁ〜3万は高い。手間賃。
746774RR:2009/05/25(月) 19:46:29 ID:1FxWCqa6
既に>>743の時点で理解してるのに
なんで書き直したんだろ・・・。
747774RR:2009/05/25(月) 20:53:02 ID:FsjcIKIF
と言うか分かりにくい
748774RR:2009/05/25(月) 22:54:14 ID:1U2THnPM
確かにわかりにくいだす
749774RR:2009/05/26(火) 21:39:51 ID:iznpmsFC
>>745フルボッコwwwww
750774RR:2009/05/27(水) 07:53:39 ID:zcFvGp3A
他のCB系のタンク(セニア、ホーク、400F、CB450、ドリーム250T等)を付けてる人はいないかな?
気分転換に乗せてみたいと最近思ってる。
CB400Fのタンクを乗せてるのは画像で見たことがあるんだけど。
751774RR:2009/05/27(水) 21:45:29 ID:oInQ8EvH
>>750
CBじゃないけど俺はGB250のタンク載せてる。
ノーマルタンクのデザインは好きだけど容量が・・・
752774RR:2009/05/27(水) 21:52:05 ID:zcFvGp3A
そう、デザインは好きだし文句もないんだけどしいていうなれば
タンク容量がもっとあってもよかったかなとは思う時があるね。
753774RR:2009/05/27(水) 21:55:29 ID:+1QkE9Le
>>751
便乗ですまないのだがGB250のタンクを載せるときはどこを加工しました?
社外シートが多いみたいなんだがノーマルシートじゃ無理っぽい?
754774RR:2009/05/28(木) 00:32:40 ID:PsUaK2Kp
>>753
フレームへの加工は避けたかったので、タンクを加工しました。
タンク裏のトンネル幅がCBSSより細いので、ハンマーで根気良く叩いて広げる。
少しずつ広げれば穴が開く心配は無しw
ラバーマウントの位置がズレてるので、理想としては溶接で移設。ステー自作でも可。
タンク後端もステー自作。(ホムセンで丁度良いのがあったw)

タンクが長いのでCBSSのノーマルシートは不可。
俺はGB初期型(分割式)のシングルシート+テールカウル載せてます。
SRかW400のセミダブルシートならボルト穴加工だけで載るかも・・・

ttp://imepita.jp/20090528/017900
まぁ、特定されても気にしないwww
755774RR:2009/05/28(木) 12:56:58 ID:Ih9B0w3t
かっこいいね
756774RR:2009/05/28(木) 19:25:29 ID:/FGjzGKM
なんというGB400クラブマンw
バックステップになってるし、ブレーキングが楽そうだ
757774RR:2009/05/28(木) 19:45:10 ID:t9iyTJBC
かっこいいな!
ミラーは両方つけたいけどw

リアウィンカーはナンバーと共締め?
758774RR:2009/05/28(木) 21:13:56 ID:PsUaK2Kp
>>755
>>756
>>757
レスサンクス!

ウィンカーはキジマのテールランプベース(テール+ナンバー移設)と共締めしてフェンダーレス化っす。
759774RR:2009/05/29(金) 14:44:28 ID:kWNKq+gC
ノーマルタンク→アーバンカフェタンクに乗せかえるとき、
シート以外でなんか気をつけることとか必要なものってありますか?
コックが合わないとか聞いたことあるんですが、本当なんだろうか
760774RR:2009/05/29(金) 17:42:50 ID:rp4dLA/l
職人技すぎる
761774RR:2009/05/29(金) 18:54:32 ID:PpokbGQK
今度ロングツーリングするつもりなので良さげなタンクバッグ探してるんだけど、
使ってるお勧めタンクバッグってあります?
吸盤型、マグネット型、どっちがいいのやら…
762774RR:2009/05/30(土) 08:59:09 ID:NPm/jYa7
イエローコーンのGS2234シリーズが使いやすいよ
763774RR:2009/05/31(日) 00:47:34 ID:W9DXFLqd
タンク流用話興味深い。
764774RR:2009/05/31(日) 15:14:56 ID:Cht4k2u7
このバイクにタンク流用…例えばどんな実例がありますか?

やっぱCBってことで、CB50タンクなんているのかな?
そいや、昔CL400にCD50(=エイプ)のタンク載せてるのは見たことあるなぁ。
さすがにメインフレームがオイルタンクになってるSRよりはトンネル部の
自由度が高いから、その気になりゃ色々いけそうな気がするんだけど。。
765774RR:2009/06/02(火) 10:03:50 ID:/1WYdMGU
みんな色々工夫して流用してるな、参考になる。
766774RR:2009/06/02(火) 16:58:06 ID:G7Krx6NS
このデザインでSFの性能だったらいいのに
767774RR:2009/06/02(火) 19:18:50 ID:zPMvQEB7
このバイクで180km/h出したらぶっ飛びそうだ
768774RR:2009/06/04(木) 15:58:52 ID:ZYPNJoNe
原付乗りだけど250〜400に興味出てきたんで
こういう形のバイク探してたら
250はエストレヤ、st250
400はこれかSR400しかないな
意外と選択肢少ないな
769774RR:2009/06/04(木) 16:21:22 ID:7WO/Y2/F
まあその中で残ってる(生産終了していない)のはエストレヤとST250だけだがね…
770774RR:2009/06/04(木) 16:28:22 ID:ZYPNJoNe
やっぱり売れなくなってきたのかな?
親父がハーレー乗りで死ぬ前に免許取って400あたり買って
ツーリング行きたい
最近弟も普通取ったんでね〜色々探してました
771774RR:2009/06/04(木) 16:33:45 ID:7WO/Y2/F
単に国の規制に対応する為の開発コストが
見合わなくなってきただけかな。
まあ販売不振も一因っちゃ一因だろうけども
二輪車販売自体がパイが小さくなってるんしな…。

エストレヤはFI化で生き残りをかけた勝負に出たけど
ホンダとヤマハは諦めたってことだな。

そんな俺は中古だけど今年の頭にCB400SSを買った。
癖のないバイクなんで中古に抵抗なければお勧めだよ。
772774RR:2009/06/04(木) 16:46:54 ID:ZYPNJoNe
俺も新車で買うつもりはないので
多分cB400SSかなー
今乗ってるのもホンダのライブなので
まだ先のことなのでゆっくり考えますどうも。
773774RR:2009/06/04(木) 21:33:51 ID:ovzaZ9fN
アップハンドルも飽きたので
セパハンほど下げたいわけじゃないけどもうちょいローハンにしたい…
標準のから変えてる人、どんなのに変えてる?
774774RR:2009/06/04(木) 22:14:51 ID:bnfNdgRE
>>773
俺はコンドルの逆付け
定番か?w
775774RR:2009/06/05(金) 03:42:18 ID:Eq2L6Jn7
>>771
>ホンダとヤマハは諦めたってことだな。

確かSR400は来年くらいに新しいのが出るんでしょ。
ホンダは諦めたのかな…
776774RR:2009/06/05(金) 03:51:05 ID:Eq2L6Jn7
>>768
大型とってボンネビルという道もありますよ。2気筒だけど。

http://www.triumph.co.uk/japan/2009%20Triumph%20Bonneville%20SE_3867.aspx
777774RR:2009/06/05(金) 07:28:24 ID:A7JUgaDU
>>775
>>SR400は来年

ソース
778774RR:2009/06/05(金) 11:27:47 ID:Eq2L6Jn7
>>777
確か中日新聞の静岡県版のインタビュー記事に書いてあった
詳しく知りたいならSRスレで聞いてみれ
779774RR:2009/06/05(金) 11:37:18 ID:Eq2L6Jn7
あー、正確に言うとインタビューじゃなかったかも…
今見られないから細かい事は分からん

ニューモデルスレの過去ログにも少し載ってる
780774RR:2009/06/05(金) 15:11:36 ID:+rjMvbaj
今月のカスタムバーニングにCB600SSが出るって書いてあったけどどうなんだろ…
781774RR:2009/06/05(金) 15:23:36 ID:xtH5YgS9
>>780
なんだと…ちょっとみてくる。
782774RR:2009/06/05(金) 15:42:16 ID:ABt6whI4
>>776
どうも。これはちょっとデカイですね〜
783774RR:2009/06/05(金) 16:13:49 ID:qa8nhrh3
>>768
テンプターとグースとSRXとGBとあるじゃん
784774RR:2009/06/05(金) 16:35:27 ID:2J8c4VIO
>>782
W400は?
785774RR:2009/06/05(金) 16:40:36 ID:ABt6whI4
テンプター気になりましたGBはなんかタンクらへんが気に入らないかも
またじっくり考えますどうも
786774RR:2009/06/05(金) 16:41:26 ID:ABt6whI4
W400は重すぎますね〜
787774RR:2009/06/05(金) 16:44:09 ID:iIPcaKwM
しねwwww
788774RR:2009/06/05(金) 18:57:09 ID:d7ctmqmc
ABt6whI4は俺と同じ道を辿ってる気がするw
気になる車種は片っ端から試乗してみるといいよ。
789774RR:2009/06/06(土) 07:27:16 ID:ZIwXUlPD
>>768
CB223Sはどうですか。評判は分からないけど。
少し小さいかな。
790774RR:2009/06/06(土) 11:42:24 ID:fOIamcML
>>768
オフよりだけど250TRやグラストトラッカーもいいとおもう
俺は性能でCBSBと迷ったが
791774RR:2009/06/06(土) 14:08:42 ID:SiyfTYNb
>>789
それもこのまえ雑誌で見てきになってる
>>790
オフは全く選択肢になかったがその2台もかっこいいかも

400じゃなくて250でいいかもな 今原付だし。
792774RR:2009/06/06(土) 14:55:39 ID:Nwy3OE9/
下道だけなら、250ccでもいいんだけどねぇ。
単気筒の250ccは高速が辛いよ。
回転数も跳ね上がるし、上り坂になると、100kmすら維持し難くなるし。

俺は250ccのオフ車からの乗り換えだけど、もう、250ccには戻りたくないなあ。
793774RR:2009/06/06(土) 15:24:17 ID:SiyfTYNb
>>792
そうですよね〜
やはり街乗りは原付が最強なので
400で絞りたいと思います
794774RR:2009/06/06(土) 16:28:48 ID:WID2XMze
俺も全く同じ車種群で悩んだけど、CBSSにして正解だったと思うよ。
車検は面倒だけど、それでもこれを買ってよかったと思ってる。
どこがどうって言われると困るけどねw
795774RR:2009/06/06(土) 23:04:26 ID:8hqot0yx
今度48回払いで買います。

お願いします
796774RR:2009/06/08(月) 09:46:37 ID:zFxSiwzV
>>793
俺の場合、普段使いの原2スクと400のこいつの2台体制に行き着いた
一台であれやこれや求めるより使い分けのが気が楽だし結果的に維持費も安く済んでる。
797774RR:2009/06/08(月) 10:40:51 ID:74JG9/Fc
免許先月取って昨日中古のCB400SS店で見て迷っています。
価格は24万円で03年、走行距離は4000kmそこそこだったと思います。
タンクの色がベタイエローで柄が何もないのが少し気になりますが、欲しくなりました。
店の人から状態良好をすごくおされましたが、少し安すぎる気がします。
相場的にどうなんでしょうか。03年式ならこんなもんなんでしょうか。
798774RR:2009/06/08(月) 12:21:44 ID:ZV2jjnGf
うちの近くには2008年式グリーンの新車が込み込みで32万で売ってあるよ。
799774RR:2009/06/08(月) 12:59:30 ID:KpjIE/S5
釣りにしてもさすがに32万は安すぎないか?w
800774RR:2009/06/08(月) 13:19:45 ID:MMXXqCMf
絶版とはいえ不人気車なんだろ
中古相場10〜40万円台
カフェ仕様ですら40万
801774RR:2009/06/08(月) 13:24:31 ID:f1XyRZM7
>>797
03年式だと、セル付いてないんじゃなかったっけ?
しかも、タンク黄色に塗ってあるんじゃそんなもんじゃない。
ただ、メーターは、かなり巻き戻してあると思った方がいいよ。

>>799
せめて、込み込み42万って言っとけば、多少は信憑性も出た
かもしれないのにねw
802774RR:2009/06/08(月) 17:37:10 ID:Zi6Kg2t4
タンク黄色に塗ってあるんじゃなく、
ステッカー剥がしただけだべ。
03は単色にステッカーだったかと。
803797:2009/06/08(月) 18:08:12 ID:74JG9/Fc
お答え頂いた方ありがとうございます。
相場と言えば相場みたいですね。
買ってみることにします。
タンクは802の方がおっしゃる通り、前の方が剥がしただけみたいです。
CB400SSはエントリーモデルとしてもいじりやすそうですし、
ベタ色タンクは自作デカールにも興味があるので、その練習に使えればいいと考えますw
ありがとうございました。
804774RR:2009/06/08(月) 21:18:38 ID:iSeKWLTd
>>800 不人気車ではない。 イメージで適当なこと言わない。

ソース
http://www.bike-ya.com/sub9.htm
http://www.hanshin-rs.com/hrs/bike/bike.html
805774RR:2009/06/08(月) 22:18:19 ID:tr3QpkJ2
スーフォア売れすぎだろ…
こんなんだから「バイク何乗ってるんですか?」って言われて
「CBです」って答えらんね−んだよ…w
806774RR:2009/06/08(月) 22:55:25 ID:MMXXqCMf
>>804
スマン!今丁度乗り換えで中古探してたんだけど
CB400SS結構安値だったもんで
結構人気あんだね
807774RR:2009/06/08(月) 23:58:51 ID:f1XyRZM7
>>805
SFは、教習所向けの出荷もかなり含まれてるんじゃないかなあ。
下手すりゃ半分くらいかw
たしかに多いとは思うけど、街中じゃその数字ほどは見かけないよね。
808774RR:2009/06/08(月) 23:58:54 ID:XFaWf/et
>>792 オフ車は、何乗っていたんですか?

ボルティーから買い替えを考えてるんだが、セローかCB400SSにしようか迷ってる。
どっちもいいバイクなんだろうが・・・・
809774RR:2009/06/09(火) 01:52:57 ID:iMv2JE+A
>>807

教習車はNC31の旧型だと思うんだが。
現行はVTEC以降のNC39じゃね?

教習にVTECの回転域は使わないしね…。
810774RR:2009/06/09(火) 10:40:06 ID:SKrzPCX0
>>807
いいえ見ます
811774RR:2009/06/09(火) 12:48:46 ID:b361eOzT
ナビ搭載かETC搭載したいと考えてる今日この頃。
単気でナビは見えないかと不安なんだが、もし先駆者いたら情報ください
812774RR:2009/06/09(火) 12:58:24 ID:1uFX5mJz
>>811
振動でということか?
ナビなら普通に画面確認できるよ。
813774RR:2009/06/09(火) 13:09:06 ID:TDrQXMIl
>>808
俺、ボルティから乗り替えたよ。
400ccとしては非力な分類だけど、250ccから比べればトルクは比較にならないほど力強い
この力強さを体験したら250には戻れないな。
セル、キック両方使えるし、いいバイクだよCB400SSは
814774RR:2009/06/09(火) 15:26:04 ID:p9Tnmwax
タイヤを交換しようと思うのですが、スポーツ走行寄りのオススメのタイヤありますか?
年間2000キロ程度しか走らないのでライフはあまり気にしません。
815774RR:2009/06/09(火) 16:27:42 ID:FJ4jxU6r
検無しアーバン35マソ・・・悩む
816792:2009/06/09(火) 16:50:26 ID:Dp2jhpUq
>>808
前に乗ってたオフ車はTT-Raid。
現行のセローは、昔のセローよりRaidに近いよね。

高速が辛い以外にも、Raidはオフ車としては足付がいいほうだったけど、
それでも、都内での信号や渋滞は辛かったね。
片足着くのもケツをずらして、足をえいやっと伸ばさないといけなくて。
あとオフ車はどれもそうだけど、シートがあの形状なんでケツがすぐ痛くなる。
CB400SSのシートも褒められたもんじゃないけど、オフ車に比べりゃ数段マシ。

重量面でもオフ車はカタログ値では軽いんだけど、重心が高いから、案外
取り回しに気を使う。
けっこうよく立ちゴケしたよ。

オフ車のいいところは、フラットダートなら60kmでかっとばしても、
何の不安もないところくらいかなあ。
林道中心じゃないのであれば、セローに限らずオフ車は薦めない。
CB400SSも、飛ばさなきゃ、けっこう荒れた道も入っていけるしね。
817774RR:2009/06/09(火) 22:02:16 ID:r1VZn+ZJ
>>813 >>816 レスサンクス・・・

遠出や高速使うなら、400ccは欲しいですよね。
オフ車は、シートが狭いので30分位でお尻が痛くなるようですね。

>>811 ナビは、今度PSPで出るMaplus 3を買う予定です。
PSP持っていたら、結構使えそうです。
818774RR:2009/06/10(水) 00:50:38 ID:xwVXTj7o
>>814 ライフ気にしないということなら、王道はダンロップのTT100GPだな。
グリップもかなり良く、パターンもクラシカルな、このバイクによく似合う。

他にオススメなのはブリジストンBT-45。 タイヤのセンターが堅くてサイドが柔らかい
という、ロングライフでワインディングなどのスポーツ走行も可能。
街乗りにツーリング時々峠って人におそらく一番バランスが良いタイヤ。
パターンがあまり格好良くない?ので好みがわかれる。

参考までに。

819774RR:2009/06/10(水) 11:26:34 ID:dJbgsTtZ
TTはライフ短いの?一万キロくらい?
820774RR:2009/06/10(水) 11:50:53 ID:VMSv60dZ
CB650SS発売してほしいな。
821774RR:2009/06/10(水) 15:42:05 ID:H0mxuNTn
>>819
ネットの情報だと3000kmなんて話もあるね。

>>820
ホンダに、650cc単気筒エンジンなんてあったっけ?
今のエンジンをボアアップして、CB500SSでもいいな。
出たら、即買うぞ。
822774RR:2009/06/10(水) 16:44:50 ID:xlQyqlET
このバイクを買った人はどこが気に入って買ったんですか?
パワーは求めてないと思うけど
823774RR:2009/06/10(水) 17:16:27 ID:9RrLI4V6
>>820
XR650LとかXR650Rのエンジン
824774RR:2009/06/10(水) 17:19:55 ID:/Cb4l3S4
>>821
>650単気筒
XR650があるよ。水冷だからフィン無いけどね。

>>814
スポーツデーモンなんかどうなんだろうね。
あとはBT39とTT900つー某レーサーがやってる組み合わせも
あるっちゃあるみたいだけどね。
825774RR:2009/06/10(水) 19:20:26 ID:H0mxuNTn
さすがに水冷は、アカンでしょ。
あのスタイルに、フィンのないエンジンは絶対無理。
SRX600みたいに、現代的なフォルムに変更するなら別だが。
826774RR:2009/06/10(水) 19:51:35 ID:S3Nzx2FA
>>822
街で走っているのを見かけて一目惚れ
他の選択肢は全く考えなかったな
827774RR:2009/06/10(水) 20:03:27 ID:Y/d+I9Sa
CB400SSってヘルメットひっかけると所ってありますか。
828774RR:2009/06/10(水) 20:47:56 ID:S58dF+I4
>>827
あるよ
829774RR:2009/06/11(木) 00:02:20 ID:bM/Y1Xl0
>>819
TT100GPは3本履いてるけど、公道使用でなら6000キロは最低持つと思う。
持たないとしたら空気圧の点検をちゃんとやってない気がする。
俺はリアは9000キロ、フロントは15000キロ持ってるかな。
830774RR:2009/06/11(木) 21:33:52 ID:LfcTidD6
>>819 タイヤの消耗具合は乗り方と速度、それに走る道路の舗装状態による。
スタートダッシュして急ブレーキ、高回転、高速度でブンブンエンジン回す、
なんて走り方だとすぐに減る。
荒れた道路をよく走る場合も消耗早いと思う。

>>821 >>829氏の言うように確かにTTはライフ短いが最低でも5000kmを下回るなんてことは普通無いので、
3000kmなんて場合は空気圧が不適正か、相当荒い運転してるとしか考えられん。

>>824 スポーツデーモンはクラシカルではないがパターンがカッコイイと思う。
ただ、値段がだいぶ高いのとフロントに合うサイズはVレンジ(最高速度240km想定の高い剛性)
しかなく、リヤは純正サイズ(110)がないので太め(120〜140)を履くことになるので、
乗り心地に好みが出そうだ。 ちなみに140だと太すぎてチェーンに干渉すると思う。
BT39(ブリジストン)にTT900(ダンロップ)はメーカーを枠を越えてハイグリップを求める、
レーサーならではの組み合わせだね。
831774RR:2009/06/11(木) 22:24:54 ID:6syLHxlQ
K300GP、スーパーベノム、ロードランナー、レーザーテックあたりもどう?

サイズはF:100/90-19、R:120/90-18のバランスが個人的に好み。
R:110はヒラヒラし過ぎてイマイチ。R:130だとちとだるくてイマイチ。
まっ、これは好みの問題なんだけど…。

あと速度レンジはあまり気にしないで大丈夫だよ。
レンジうんぬんよりもタイヤ銘柄が変わることでの変化のが大きいから。

まー、でもいろいろ突き詰めてくと、
TT100GPで純正の同サイズが一番無難でしっくりくるのではないかしら??
たぶん、ウェットだったらTT100GPが最強でしょうしね。
832774RR:2009/06/11(木) 23:32:22 ID:OYkYyY9G
バイク屋でTT100に換えてもらってからハンドルがぶれるようになったよ。K300では何ともなかったのに。不快な振動で早く交換したい。
833774RR:2009/06/11(木) 23:58:08 ID:r7nRVU+b
>>832
釣りだとは思うが、もし本当なら、TT100が原因ではなく、
そのバイク屋の問題だと思うけど。
834774RR:2009/06/12(金) 00:05:16 ID:LfcTidD6
>>832 タイヤ交換時にバランス取りされてないだけか、
スポークが緩んだ、もしくは曲げられたか、のどれか。

TT100が原因ではない。
835774RR:2009/06/12(金) 00:08:53 ID:SSAli9bm
補足でアクスルシャフトの締め方が悪くてFフォークがよじれてることもあるな。
836774RR:2009/06/12(金) 04:14:19 ID:kCmrjpPW
>>832
きちんとビードが出てない(タイヤのミミが揃ってない)だけかもよ。
とりあえず空気圧を一旦できるだけ高くしてから全部抜いて、
改めて入れなおしてみてください。運が良ければそれで直るかもしらんよ。
それでだめならバランスをとってもらいましょう。

でもタイヤの軽点マーク(サイドウォールにある印)をきちんとバルブ位置に
さえ合わせてあれば、バランス取らなくてもそこそこはいける気がするけど。

なにはともあれ転ぶ前にバイク屋さんにクレーム入れたほうが安心じゃない?
837774RR:2009/06/14(日) 01:16:12 ID:XD/Kd/gP
namidame鯖復活
838774RR:2009/06/14(日) 01:17:45 ID:HKfVKsxP
スポーツデーモンほすぃ
839774RR:2009/06/14(日) 15:42:31 ID:iebqDUl3
せっかく旭チャンピオンバッグ付けたのに、おにぎりしか積んだことない。
840774RR:2009/06/14(日) 18:03:58 ID:ztICfAHr
容量はあまりないからね。頑張ればお茶とサンドイッチ、雨合羽くらいなら入るよ。
蓋が上開きだからはみ出るけど一升瓶なんかも入れられないことはないw
841774RR:2009/06/14(日) 19:33:41 ID:v8EqvVz3
ノンアルビールと保冷ジェルくらいにしとこうぜ!飲めないモノ積んでもなぁ
842774RR:2009/06/14(日) 19:45:17 ID:ztICfAHr
いやツーリング先で地酒を買って家でゆっくりな…
長細い筒ってなかなか安定しないよな。
843774RR:2009/06/15(月) 00:34:53 ID:WTetfb4s
土曜日に高速でカマを掘られ転倒救急車搬送。このたび廃車になって仕舞いましたCL400。
ほとんど待ち乗りしかしなかったし、一番の遠出が長野の諏訪湖だったけれども、2年間ありがとう。

とりあえず事故のやるせなさをぶつける事が無かったのでこのスレにぶつける事にした。
844774RR:2009/06/15(月) 00:37:55 ID:MzPTXQvk
で、次はどのバイクに乗るんだ?
845774RR:2009/06/15(月) 01:19:56 ID:gpeN49nj
>>844
危なかったな・・・・
事故った奴にレスする時は、安価だけはつけちゃ駄目なんだぜ?
846774RR:2009/06/15(月) 20:26:22 ID:xyYcMQpu
高速で転倒てこわいね。無事でよかったのう。
847774RR:2009/06/16(火) 07:19:01 ID:F+FlBmhR
>>845
なんで?
848774RR:2009/06/16(火) 07:21:35 ID:ZLXCQTiI
車検証のコピーをビニール袋に入れて、右サイドカバーに適当に突っ込んでおいたら吸気口をふさいでエンジンが止まってしまいました。機械オンチなのでバイク屋まで涙目で押して行きました。こんな事やってるからハゲるんだなぁ。
849774RR:2009/06/16(火) 14:32:16 ID:96QgnBFT
>>845
なんか勘違いしてないか?

>>843
けがはたいしたことなかったんだろうか。
850774RR:2009/06/17(水) 13:06:05 ID:Lr41TD4i
ほす
851774RR:2009/06/17(水) 13:21:58 ID:HfCydG8K
キックだけと言うのが硬派でかっこいいけど、
これからの季節、始動するのに汗がにじむなあ。
852774RR:2009/06/17(水) 16:55:46 ID:h1KPBneB
キックし続けた次の日は
筋肉痛で動けなくなる俺が通りますよ
853774RR:2009/06/17(水) 17:15:14 ID:r5c1cIkO
既存の400単気筒のエンジンと比べ、
新設計のエンジン!って言葉をよく目にするけど・・・

乗ってて何か実感ありますか?
854774RR:2009/06/17(水) 19:04:33 ID:7YK+CVOU
>>853

45000kmを超えてもなお絶好調!!
(タペクリ調整、オイル交換などのメンテはマメにしてます)
あとよく回る。
元がXR系で、かつデチューンされてるだけに
信頼性は高いエンジンと言えるんじゃないでしょーか。
855774RR:2009/06/17(水) 19:06:36 ID:mIBvAS3g
>>853
>>既存の400単気筒

SSのエンジンも十分既存
856774RR:2009/06/17(水) 22:07:26 ID:IiLBq2/c
08 2000キロ 下取りいくらくらい? 
Ninjaが欲しくなった。
857774RR:2009/06/17(水) 22:29:57 ID:Vt+8k3Kn
>>856
ここで聞かずにバイク屋に聞け。
858774RR:2009/06/17(水) 22:39:13 ID:cmgsHcnU
>>848
何という自分
全く同じ症状が出たよ……自分の場合は何とかエンジン回ってたが
プラグが駄目になってた
859774RR:2009/06/19(金) 16:02:00 ID:EgTFN45Z
みんな何色乗ってる?
860774RR:2009/06/19(金) 19:04:41 ID:NZYtDA+V
黒ハァハァ
861774RR:2009/06/19(金) 19:20:18 ID:jWZ1guqZ
黒ハァハァハァ
862774RR:2009/06/19(金) 19:27:08 ID:GBGhlbSB
黒ハァハァハァハァ
863774RR:2009/06/19(金) 20:23:34 ID:2asQzYFU
スペシャルエディションハァハァハァハァハァ
864774RR:2009/06/19(金) 23:37:43 ID:EgTFN45Z
黒が多いのかハァハァ・・.
865774RR:2009/06/20(土) 00:23:22 ID:pw5p39qe
赤白ツートン(8mmの女が乗ってたエディション)
866774RR:2009/06/20(土) 14:05:05 ID:GUNJ1r+Y
プラグ取り寄せないと無いとか馬鹿にしてんのかー
867774RR:2009/06/20(土) 18:00:33 ID:M18yygI9
エンジンオイル何入れてる?
取扱はG1って書いてるけど。
次G3入れようと思うがどうだろう?
868774RR:2009/06/20(土) 18:47:53 ID:ADP4Yl16
私は機械オンチな上にハゲなので、誰か私の代わりに答えてあげて下さい。
869774RR:2009/06/20(土) 19:24:39 ID:0OOmcJ3F
G2
冬はG1

G3は・・・あまり意味が無い気がする
870774RR:2009/06/21(日) 00:15:18 ID:5j5cI6ii
>>865
一寸法師みたいな感じか
871774RR:2009/06/21(日) 01:10:45 ID:t3OgT7qm
>>867
G3は粘度が10W−30しかないから高温になるこの時期、空冷には向かないと思う。

純正にこだわるならG2の10W−40でいいと思う。

G3のように高いオイル買える余裕あるなら個人的にワコーズの4CTがオススメ。
5W−40と10W−50があって前者は冬に強く夏もいける。後者は夏に強く冬もいける。
100%化学合成オイルで、ミッションブースターなるものが配合されてて
ミッションタッチ良好。 参考までに。
872774RR:2009/06/21(日) 08:32:30 ID:9g+Bx4ig
トヨタ純正or日産純正
混合も可
873774RR:2009/06/21(日) 09:40:39 ID:cZl6JgMo
>>872
車の純正って高燃費志向で空冷単発には柔らか過ぎない?
874774RR:2009/06/21(日) 09:46:11 ID:EOe7aj86
やわらかすぎならなんの問題があるの?
オイルのことわからん
875774RR:2009/06/21(日) 13:12:03 ID:wU71BPXD
私はバイク屋さん任せです。オイルもタイヤも銘柄を知りません。ただバイクはたぶんホンダです。
876774RR:2009/06/21(日) 15:15:22 ID:LNAynER4
短足道程魔法使いまっしぐらの僕にオススメのローダウンサス教えてください
877774RR:2009/06/21(日) 15:55:51 ID:qi5SG5Hy
タンクには何リットル位ガソリン入りますか?
878774RR:2009/06/21(日) 16:03:32 ID:HKaw9UQS
>>876
とりあえずサスのセッティングをやわらかくしたり
厚底のブーツはいたりしてはどうか?
879774RR:2009/06/21(日) 17:14:45 ID:MiHN2qcB
>>876
シート外してみちゃどうだ?
880774RR:2009/06/21(日) 20:13:01 ID:hX686qgr
>>877
11gくらい
881774RR:2009/06/21(日) 20:21:55 ID:qi5SG5Hy
>>880
すいませんありがとうございます。
今初バイクでCB400SS買おうと思うんですが、初心者でも乗りやすい方ですかね?
選んだ理由は完全見た目で他にもSRとW400で悩みましたが、値段どセル付ってことで選びました。
ちなみに07年式が6000キロ位で30万でした
882774RR:2009/06/21(日) 20:24:52 ID:PUUr//zY
>>881
乗りやすいと思うよ!
ぶっちゃけ、400のカブみたいなエンジンだもん・・・
883774RR:2009/06/21(日) 21:28:24 ID:nGqDodhw
>>881
むしろSSは初心者向けバイク
884774RR:2009/06/21(日) 22:13:36 ID:EOe7aj86
>>881
うんそれはいいから自分で調べれる人間にまず なろう
885774RR:2009/06/21(日) 22:42:16 ID:t3OgT7qm
>>874
やわらかすぎるとエンジンが高温になった場合、油膜が消れてエンジン内部品に悪影響。


>>872
車用を使うのはよくない。 クラッチがすべる原因になる。
何のため車用とバイク用でオイルが分かれているかまず調べよう。
886774RR:2009/06/22(月) 03:24:59 ID:/mCvxqRE
>>881
CBSSは初心者や高性能バイクに疲れきった人に優しいバイクだと思います
ただし慣れてきてもっと速さなんかを求めはじめると物足りなさを感じるかもしれません
馬力も無いし単気筒の割には低速のトルクが弱いし中途半端な感も否めませんが
単気筒の常用域でこんなに気持ちよく回るエンジンは他には無いです
私はここんとこバイクに疲れてきてたんですがCBSSにバイクの楽しさを再認識させてもらいました
お勧めします
887774RR:2009/06/22(月) 10:43:54 ID:rSLzAsNQ
>>885
すべる原因にはならないよ。
じゃそ・MAと比べて滑りやすいから、寿命が近いクラッチだとすべるだけのこと。
キャッスルでおk!
888774RR:2009/06/22(月) 21:26:57 ID:f+7IpKfu
今度トップブリッジとライトステーの交換を自分でしようと思うんだけど初心者な俺でもできますか
889774RR:2009/06/22(月) 21:53:39 ID:MV2hEXYt
一応張っておく
ttp://www.ridersclub.jp/event/yomimono/brake2/brake.html

四輪用使う人は自己責任で
890774RR:2009/06/22(月) 23:09:54 ID:fKYAqisT
WMのレイダウンキットまだぁ?
891774RR:2009/06/23(火) 00:19:13 ID:lZbt/aVo
>>887
それを普通、すべる原因というんじゃ・・
892774RR:2009/06/23(火) 00:58:04 ID:4FqzQZos
872だが
889は参考にするよ
いつも使ってるのは4L缶の安い奴、10−30とか
グレードは見てない
現在2.5万キロ弱、今のところ異常なし。

クラッチが滑ったら報告するよw
893774RR:2009/06/23(火) 01:08:36 ID:M/6Mo5bh
>>886
なんてかっこいい事言うんだ…きっとナイスミドルなウホっなんだろうな

おれもこのバイクがすごい気にいってる。どんなに疲れてても『トコトコトコ』
の排気音聞くと元気が出てきて、どこ行こうかワクワクしてくるよw
894774RR:2009/06/23(火) 01:44:10 ID:TNGKBxmO
>>893
セカンドバイクにCT110持ってるが、CBSS以上に癒し系バイクだよ。
交通量の少ない田舎道を40k/h位で走ってても楽しいもん

895774RR:2009/06/23(火) 02:03:22 ID:DwnwW81T
俺CBSS買う前はSoloっていうカブエンジンの原付乗ってたんだけど、
乗ってみてなんか似てるなーって思ったよ
スピードでねぇーでもなんかどこまでも行けそーみたいな
896774RR:2009/06/23(火) 12:25:30 ID:79KK5/ic
YOU、どこまでもいっちゃいなよワラワラ
897774RR:2009/06/23(火) 12:26:41 ID:ADi9Ht8I
>>894
お ま え にとってはな
898774R:2009/06/23(火) 19:56:28 ID:KbS1iPqL
今年も全国ミーがあるみたいだな。
899774RR:2009/06/24(水) 01:30:30 ID:+rZcWRIh
マジデジマ!?
900774RR:2009/06/24(水) 14:09:39 ID:+rZcWRIh
今時マジデジマって…
901774RR:2009/06/24(水) 16:13:36 ID:UfajC53y
899 名前:774RR[] 投稿日:2009/06/24(水) 01:30:30 ID:+rZcWRIh
マジデジマ!?

900 名前:774RR[] 投稿日:2009/06/24(水) 14:09:39 ID:+rZcWRIh
今時マジデジマって…
902774RR:2009/06/24(水) 20:20:20 ID:Km5Utlg6
プギャー
903774RR:2009/06/24(水) 23:16:36 ID:+rZcWRIh
だよな…今時マジデジマってないよな…
904774RR:2009/06/24(水) 23:17:59 ID:+rZcWRIh
俺も同感…
905774RR:2009/06/24(水) 23:19:01 ID:+rZcWRIh
俺も!俺も!!
906774RR:2009/06/24(水) 23:29:54 ID:CBm9mOa9
我輩も!!
907774RR:2009/06/24(水) 23:32:16 ID:1lDA9CJ/
某も!!
908774RR:2009/06/24(水) 23:33:02 ID:1lDA9CJ/
>>906
CBプギャープギャー!!!
909774RR:2009/06/24(水) 23:55:39 ID:Ihj95DQN
じゃああたしも!!
910774RR:2009/06/25(木) 00:13:11 ID:Gy1VD/Ng
おまえら何km走ったらガソリン給油してる?
やっぱりサブタンクに切り替わるまで走ったら給油するもんかね
911774RR:2009/06/25(木) 00:15:08 ID:F279vUS/
都市部渋滞大目の地域で150km 郊外で車、信号の少ないツーリングなら200kmを目処に入れてる
912774RR:2009/06/25(木) 00:24:04 ID:iftIY8ya
>>909
DQNはちゃんとヘルメット被った方がいい
913774RR:2009/06/25(木) 01:38:45 ID:l4BtuNDF
>>911
サブタンクのガソリン使いきってその距離なのですか?
914774RR:2009/06/25(木) 01:42:22 ID:BoPRbkcd
>>913
おまえバカだろ
915774RR:2009/06/25(木) 02:01:01 ID:Gy1VD/Ng
>>914
おまえもバカだろ
916774RR:2009/06/25(木) 02:03:01 ID:l4BtuNDF
ちょっと変なふうに質問してしまいました。失礼しました

>>911
サブタンクのガソリン使わないでその距離なのですか?
917774RR:2009/06/25(木) 02:04:33 ID:F279vUS/
もちろん使わず
918774RR:2009/06/25(木) 02:40:58 ID:l4BtuNDF
>>917
なるほど。参考にさせて頂きます
ガソリンメーターが無いバイクにまだ慣れなくて毎日ガス欠にビクビクしてます
919774RR:2009/06/25(木) 03:21:27 ID:jFT4i21P
>>918
給油時に走行距離から逆算すれば解決するじゃない
920774RR:2009/06/25(木) 03:21:45 ID:44a5+fwz
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
921774RR:2009/06/25(木) 08:58:50 ID:/lBSzzQi
918はバカでビビりって事でOK?
922774RR:2009/06/25(木) 12:39:40 ID:/lBSzzQi
おっ!いんじゃない!
923774RR:2009/06/25(木) 12:53:06 ID:zZqTJMAv
またお前かw
924774RR:2009/06/25(木) 12:58:10 ID:/lBSzzQi
あると思います
925774RR:2009/06/25(木) 13:05:30 ID:Gy1VD/Ng
殺伐としてるな
926774RR:2009/06/25(木) 13:08:21 ID:5Tzunr0u
愛車のCBの点火プラグをNGKのイリジウムプラグに交換してみたのでインプレ。
エンジン始動性が向上した。セル回してからエンジンかかるまでが早くなった。
一回一回の燃焼が力強くなった。振動とか音とか。
ノッキングしにくくなった。
3000回転あたりからの伸びが良くなった気がする。
偽薬効果もあると思うが結構(・∀・)イイ
まだわからんけど燃費上がってくれたら最高。
927774RR:2009/06/25(木) 13:16:55 ID:yHmi1P0q
新品の普通のNGKと較べてみるといいよ
928774RR:2009/06/25(木) 18:59:12 ID:Gy1VD/Ng
なんか過疎ってるな
もうみんなCB400SS売ってボンネビルでも乗ってんのかね
929774RR:2009/06/25(木) 21:26:22 ID:/lBSzzQi
ボンネビルいーねいーね!
930774RR:2009/06/25(木) 22:46:27 ID:/lBSzzQi
俺もそう思う
931774RR:2009/06/25(木) 22:51:20 ID:+1YjyntO
921 名前:774RR[] 投稿日:2009/06/25(木) 08:58:50 ID:/lBSzzQi
918はバカでビビりって事でOK?

922 名前:774RR[] 投稿日:2009/06/25(木) 12:39:40 ID:/lBSzzQi
おっ!いんじゃない!

924 名前:774RR[] 投稿日:2009/06/25(木) 12:58:10 ID:/lBSzzQi
あると思います

929 名前:774RR[] 投稿日:2009/06/25(木) 21:26:22 ID:/lBSzzQi
ボンネビルいーねいーね!

930 名前:774RR[] 投稿日:2009/06/25(木) 22:46:27 ID:/lBSzzQi
俺もそう思う
932774RR:2009/06/25(木) 22:54:17 ID:BoPRbkcd
これはさすがにID:+1YjyntOが頭悪いと言わざるをえない
933774RR:2009/06/25(木) 23:04:55 ID:DsAZHCsN
はじめてみるキャラで対応しきれてないんだろ
俺もそうだし
934774RR:2009/06/25(木) 23:21:17 ID:/lBSzzQi
マジデジマ?
935774RR:2009/06/25(木) 23:32:49 ID:HxCnu0Z+
生産終了のバイクスレの末路だな
936774RR:2009/06/25(木) 23:41:33 ID:/lBSzzQi
お前もな
937774RR:2009/06/26(金) 00:03:45 ID:UwvscRna
ボンネビルとか高くてかえんわ
938774RR:2009/06/26(金) 00:30:58 ID:+SAhyXpi
omoti^^
939774RR:2009/06/26(金) 00:32:50 ID:UR4cqgAN
CB400SS乗りはボニーとかトラ(現行)好きが多いよね。。
どっちも雰囲気だけの見た目バイクで、あまりセンスが良くない気がする。
あ、もちろんCB400SS乗りの俺のセンスも相当ダサいけどね。。
・・・皆さんはかっこいいCB400SSって見たことあります?
940774RR:2009/06/26(金) 00:45:46 ID:+SAhyXpi
ttp://omoti1225.exblog.jp/

OmotiさんのCB400SSが一番かっこいいに決まってるだろ
高校生なのにここまでカスタムできる裕福さに感動したよ

大学生、社会人なのにドノマールCB400SSとかダサすぎだろwwwwww
941774RR:2009/06/26(金) 00:56:07 ID:QMMmfqM+
俺も金が湧き出るような家に生またかったよ
942774RR:2009/06/26(金) 01:28:14 ID:Xq4YvsU/
>>940
え、この人本当に高校生なの?
なんかブログの記事見てもそうは思えないなー。
これだから「所詮は工房だろ...」とバカに出来ないなぁ
943774RR:2009/06/26(金) 01:44:30 ID:UR4cqgAN
>>940
アレがかっこよく見えるのかぁ。

コケ下ろす気はないんだけど小物チョイスにセンスやこだわりを感じない。
俺にはどこでも売ってる市販パーツをみつくろっただけにしか見えない。
ハリケーンの鉄バーとかタナックスだかナポレオンのミラーとか、
キジマのグリップだとかさ。正直どれも廉価品だし、貧乏くさい。。
ただ社外部品に交換して「カスタムしたぜ!」って満足してるだけに見える。
(↑このパターンのCB400SS乗りさんって非常に多い)

そんなんだったら、かえってどノーマルのままの方が大人でかっこよくない?
っても、セル装着後のカラーはどれもイマイチだと思ってるんだけど。
944774RR:2009/06/26(金) 05:50:12 ID:2SuJEuU4
>>943
まぁ俺も同意件。

瓜坊で全体的にカッコ悪と思うのがハリケーンのタンデムバー、コンチ逆付け、変なあんこ抜きの人。これ等はセンスないと思う。色もポップな色ばかりでなんかねぇ…黒、緑、青はカッコイイと思うけど。

因みに俺のバイクは何故か評価点でトップ10に入ってるw
945774RR:2009/06/26(金) 06:55:41 ID:H5MkiSFT
>>944
どっかにうpしてるの?
946774RR:2009/06/26(金) 07:45:34 ID:2SuJEuU4
>>945

瓜坊
947774RR:2009/06/26(金) 12:50:42 ID:g8/8o429
940が本人自演なんてことないよなwww
948774RR:2009/06/26(金) 13:01:15 ID:5HCloonG
俺は買った当初はカウル付けてセパハンにして
シングルシートにしてカフェスタイルでストバイのデモ車みたくバッチシ決めるぜ!!って意気込んでたけど

通勤やら旅やらで乗りこなしていくと段々億劫になって
町乗りしやすいようにと大きくてはみ出さないミラーに替えたり
荷物積んだ時でも立ちゴケしないようにあんこ抜きしてべた付き出来る様にしたり
あんこ抜きでバランス崩れて疲れるからバーハンとステップ替えたり
リアキャリアつけたり箱つけたりシガーソケット付けたり・・と当初のカフェ計画からは遠く離れたカスタムになってる。
でももうそれでいいや。
949774RR:2009/06/26(金) 13:03:50 ID:IpgV3CR0
そうそう!使いやすい乗りやすいが1番!
950774RR:2009/06/26(金) 15:03:02 ID:IpgV3CR0
だな!
951774RR:2009/06/26(金) 15:20:31 ID:muGZX1FS
高校生のうちから一眼レフとか…
どんだけ親甘やかしてんだwww
952774RR:2009/06/26(金) 15:56:52 ID:k4DCLF8i
ID:IpgV3CR0の芸風はもうおもしろくないから無理してやんなくていいよ
953774RR:2009/06/26(金) 20:52:42 ID:Q4WeZLO+
カッコイイの定義は人それぞれちがうんだから
特定の対象を個人の主観でカッコ悪いゆうのはやめれ
954774RR:2009/06/26(金) 22:33:01 ID:BzDycEw4
特定はかわいそうだからやめなよ
955774RR:2009/06/26(金) 22:38:11 ID:IpgV3CR0
だな
956774RR:2009/06/26(金) 22:40:18 ID:QMMmfqM+
良い物ってのはいつもキ○ガイじみた信者が穢していくんだよ
957774RR:2009/06/27(土) 19:02:32 ID:M+G3OTaj
そんなに良いバイクか?外装は安っぽいけど。
でもエンジンはかなりポテンシャル持ってるよ。
うちのはノーマルチューンでメインジェット50番手近く上がってます。
もちろんエアクリはとっぱらってるけど。
3速でブン回すのがかなり楽しい。
958774RR:2009/06/27(土) 20:03:42 ID:W20CUMp8
959774RR:2009/06/27(土) 21:28:56 ID:vJDe1dNG
???
960774RR:2009/06/27(土) 23:40:31 ID:lvbqhgEN
あ〜梅雨だね〜
961774RR:2009/06/28(日) 00:21:44 ID:NZHcAk/u
くそバイクだな
962774RR:2009/06/28(日) 09:22:18 ID:czbBvs9w
乗ってる奴がクソ
963774RR:2009/06/28(日) 10:22:52 ID:NZHcAk/u
だな
964774RR:2009/06/28(日) 14:40:04 ID:taMqB+zF
CB400とCB1300のプリッっと真上を向いたハネアゲすぎのテールってダサい上に 
ブレーキランプの視認性悪すぎるよなぁ。
ダックテールがブレーキランプ位置よりも長く延長されてるから車高の低い車からでないと目視できないと思う。
大型トラックからでは、赤信号停車してるCBのブレーキランプ見えないから追突されるぞ!

あんなの白バイに正規採用していいのか?
965774RR:2009/06/28(日) 15:44:06 ID:4CXhNJK8
SF・SB・Fあたりの話しをここでされてもな。
966774RR:2009/06/29(月) 10:27:59 ID:T7OE/24l
確かに
967774RR:2009/06/29(月) 11:39:38 ID:T7OE/24l
俺もそう思うぜ
968774RR:2009/06/29(月) 14:08:02 ID:T7OE/24l
まあ確かに言われてみればそうだな
969774RR:2009/06/29(月) 14:35:21 ID:vTDFtSq+
目からウロコだな
970774RR:2009/06/29(月) 20:49:54 ID:mUe5+RU5
>>944
俺はハリケーンのタンデムバー実用的だしいいと思うよ!
色も赤とか黄色とかがCBSSぽくていいけどな〜
971774RR:2009/06/30(火) 12:31:06 ID:uviZfhQP
自演がばれてネタだったふりしてるバカが最近いるなw
涙ぐましいw
972774RR:2009/06/30(火) 17:38:36 ID:EDM06QWa
>>970
ハリケーンのタンデムグリップって野暮ったさ百点満点よね!!
形状が某車純正のまんまコピーじゃん。センスないよね。やたら高いし。
タンデムベルトがあるCB400SSにタンデムバーを追加するなんてまさに蛇足。
シンプルなのがCB400SSの美点でしょー!

ま、確かに後ろの人の不安が解消されて良いのは分かるし、他に選択肢が
ない(デイトナのは後ろの人が握れない)から仕方ないんだろうけど・・・

でも、利便性を我慢してこそ、バイクはカッコよくなるんじゃないかな。
だっていい歳こいてバイクに乗ってること自体がやせ我慢だもの!(笑)
(※いい歳こかないとかっこいいパーツが買えない!というジレンマw)

>>950
ノーマルチューン(??)でMJ#160は濃過ぎ。
もっとしぼった方がパワーでると思うよ!
973774RR:2009/06/30(火) 18:26:46 ID:AzilbDJK
君これやってみたらどうだい?
http://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html
974774RR:2009/06/30(火) 21:22:37 ID:Vmffu9mU
>>972
タンデムバー野暮ったいだ、センスないだの、それはおまえの勝手な価値観だろ。

しかも、いい歳こいてバイク乗るのがやせ我慢とか何言ってるんだ。
おまえは純粋にバイクを愛してるベテランライダーを愚弄する気か?
975774RR:2009/06/30(火) 21:52:45 ID:7Rsm5PLN
あなたの得点は20点です。
社会的スキル
3点
注意の切り替え
5点
細部への注意
5点
コミュニケーション
3点
想像力
4点
閾値内に収まっています。

閾値とか難しい言葉使われた。
976774RR:2009/06/30(火) 22:51:56 ID:fJtvrvME
みんな死んじゃいなよ
977774RR:2009/06/30(火) 23:01:11 ID:uviZfhQP
>972
ノーマルチューンつっても君の想像軽く超えてるよ。オッサン
978774RR:2009/06/30(火) 23:41:15 ID:EDM06QWa
>>974
>勝手な価値観だろ。

そうだよ。
タンデムバーが良いってのもその人の勝手な価値観・評価でしょ。
それに対してタンデムバーは野暮いっていう俺の思う評価を書いただけだよ。
どうかムキにならず、そういうネガ評価もあるってことで、どうかおひとつ。

いやいやぃゃぃゃ、愚弄なんてしてませんよ。
むしろ、皮ジャンとか着てバリバリのドカとかBMWの集団が、メット脱いだら
実は定年後の大先輩だった!とかだと尊敬しちゃうよ。

俺は歳を重ねてきてバイクに乗るのがキツくなってきたよ。腰とか腕が。
でも楽をするための装備は足さない。野暮でカッコ悪りぃと思うから。
住みにくくても生活感がない方がおしゃれでかっこよく見えるでしょう?
やせ我慢してでも何食わぬ顔して、乗り辛くてもカッコいいバイクに乗りたい。
そういう意味でした。
いや〜、勝手な価値観をつらつら書いちゃっててごめんねごめんね〜
979774RR:2009/06/30(火) 23:43:35 ID:yBYHjph2
なんか、可哀想な人がいるね。
980774RR:2009/06/30(火) 23:59:44 ID:HsR/qUKf
ヒザをついてやり過ごす以外になかろう
981774RR:2009/07/01(水) 00:10:01 ID:WH3mBlKU
だいたいこのバイク自体たいしてカッコよくないだろう?
安物見た目の外装にXRデチューンエンジン乗っけてる位だろ、
ちょっとは価値と呼べるのは。
よく細かいパーツで価値観だなんだえらそうに語るよ。
やせ我慢が趣味なら発言も少し我慢したら〜
かっこ悪いよ〜
982774RR:2009/07/01(水) 01:25:20 ID:t9khPGmx
>>981
>だいたいこのバイク自体たいしてカッコよくないだろう?
なんでこのスレにわざわざきて書き込んでるのかわからん。
元SS乗りか?
983774RR:2009/07/01(水) 01:25:55 ID:LoYTmNp5
ネオン管バリバリのバカスクを乗り回す
革ジャン着込んだ90歳のお爺ちゃんは
かっこいいのか悪いのか・・・
984774RR:2009/07/01(水) 02:02:56 ID:gLb0NPtP
すいませんがチラシが無かったのでちょっとお借りします

私にとってCB400SSはあまり気を使わずに乗れるのが最大の魅力
でかいカブみたいな感じかな
とにかく乗っててストレスが無い
ちんたら走ってもいいしそこそこよく回るエンジンでもあるし
外観もこじんまりとまとまって大きな破綻も無い
全てがそこそこ良いんだよね
そもそも性能的にも外観的にももっと尖ったのが欲しかったらこのバイクは絶対にありえない
不満が多いなら是が非でも乗り換えを勧めたい
もっと良いバイクは他にいくらでもあるわけだし

一つだけどうしても納得いかないのは名前だけ
せめてGBとかCDの名を冠するかもしくはベンリィみたいに名前をつけるかしてほしかった
今更どうしようもないから普段はNC41って呼ぶようにしてるけど
やっぱり明日からはベンリィ400にしようかなと思います
985774RR:2009/07/01(水) 03:15:06 ID:JSZzt58E
あなたの得点は22点です。

社会的スキル
1点
注意の切り替え
6点
細部への注意
3点
コミュニケーション
6点
想像力
6点

閾値内に収まっています。
986774RR:2009/07/01(水) 10:19:20 ID:gP9ZgCV4


CB400スーファミとCB1300スーファミのプリッっと真上を向いたハネアゲすぎのテールってダサいお 


しかもブレーキランプの視認性悪すぎるよなぁ。


ツッパリヤンキーテールがブレーキランプ位置よりも長く延長されてるからチゼータみたいな車高の低い車からでないと目視できないと思う。


2tトラックのキャンターガッツからでは、赤信号停車してるCBのブレーキランプ見えないから追突されるぞ!


あんなの白バイに正規採用していいのか?
987774RR:2009/07/01(水) 10:32:27 ID:thPyqDC1
>>981

女々しくしつこくクドクドネチこいお前がかっこ悪いよ〜w

988774RR:2009/07/01(水) 15:10:18 ID:QkvMuBM1
同感!981はきえちまえ
989774RR:2009/07/01(水) 15:55:01 ID:6HkSxrbl
cl400に合うタイヤって?
BT45はタイヤ幅と扁平率が違うけどはけるのでしょうか?
990774RR:2009/07/01(水) 16:04:09 ID:keTFrymQ
俺も乗ってたCLはTT100に変えちまったなぁ。
フロントは純正と同じサイズ無かったんで1サイズ上げたよ。
991774RR:2009/07/01(水) 16:17:49 ID:6HkSxrbl
TT100は100/90ですよね。それで問題なかったですか?
減るのが早いって聞いた事あります。
992774RR:2009/07/01(水) 22:48:49 ID:QkvMuBM1
フロント15000キロ、リア9000キロくらい持つはず
993774RR:2009/07/02(木) 02:36:45 ID:NrJs1wnM
1000
994774RR:2009/07/02(木) 02:52:55 ID:ZxHY/NrG
上で晒された者だけど、バイクのカスタム、カメラの金は全部自分でバイトして稼いだ物なので
どうしても言いたかった

以上
995774RR:2009/07/02(木) 03:09:58 ID:KWxxoxwh
http://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html  

あなたの得点は19点です。

社会的スキル
5点
注意の切り替え
3点
細部への注意
6点
コミュニケーション
2点
想像力
3点
996774RR:2009/07/02(木) 03:25:41 ID:NHA95ss9
>>994
Omotiさん素直にママが買ってくれたって言った方がいいよ^^
997774RR:2009/07/02(木) 15:30:39 ID:Z2ajfrhU
>991
特に問題無かったよ。
あるとすれば少々林道が走り辛くなったぐらい。
アスファルトでのグリップが増して安心感があるよ。
後はクラッシックなパターンとのマッチングはなかなか良かった。

>減るのが早いって聞いた事あります。
まあ純正も減りやすいからねぇw
そんなの気にしてたらどこにも行けなくなっちゃうよ。


で、そろそろ次スレ?
998774RR:2009/07/02(木) 15:39:05 ID:Xk285MvY


次スレたのんます。


999774RR:2009/07/02(木) 15:45:49 ID:Xk285MvY


>>981はカス

1000774RR:2009/07/02(木) 15:48:27 ID:Xk285MvY









10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐