CB400SS 23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
HONDA単気筒【CB400SS】&【CL400】のスレです。

※自作自演の荒らしはスルーしましょう。
荒らしに構う人も荒らしと同じです

■ホンダオフィシャルCB400SSページ
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb400ss/
■ホンダCB400SSスペシャルページ
http://www.honda.co.jp/CB400SS/
■CB400SS純正アクセサリーパーツ
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/CB400SS/
■ホンダインフォメーションCL400ページ
http://www.honda.co.jp/news/1998/2980922.html
■CL400インフォメーションページ
http://www.honda.co.jp/news/1998/2980922.html
■CB400SS Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCB400SS
■HONDA Bikes CB400SSカスタムページ
http://blog.sideriver.com/hondabikes/2006/06/index.html
テンプレ&過去ログは>>2-10くらい。
http://peca.yh.land.to/

2774RR:2008/02/05(火) 11:05:02 ID:+lbjONT8
3774RR:2008/02/05(火) 11:05:47 ID:+lbjONT8
CB400SS 13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140746047/l50
【CB400SS】乗ってるヤツいねーの? 12【CL400】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1134991000/
CB400SS 11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1129950806/
cb400ss 10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126797924/
CB400SS 9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119890239/
CB400SS 8
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1110004724/l50
【単気筒】CB400SS 7 【RFVC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1103894128/
CB400SS 乗ってる奴いねーの?6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1095912638/
CB400SS 乗ってる奴いねーの?5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1087946655/
CB400SS 乗ってる奴いねーの?4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071938162/
★★ CB400SS 乗ってる奴いねーの?三発目 ★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062757649/
CB400SS 乗ってる奴いねーの? 二発目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1038752449/
CB400SS 乗ってる奴いねーの?
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1031/10315/1031580114.html


■CB400SS WebRing
ttp://www.standardsingle.net/ring/
■CB400SS オーナズサイト
ttp://www.uribou.net/
4774RR:2008/02/05(火) 11:06:52 ID:+lbjONT8
Q1.CB400SSとは一言でどのようなバイクでしょうか?
A1.CBの名が冠されていますが、空冷単気筒エンジンのバイクです。
   車重は250cc並みで、のんびり走ったり回して楽しんだり出来るエンジンを持ちます。
   街乗り、ツーリングなど楽しめます。

Q2.CB400SSを購入したいのですが、何に注意をしたら良いでしょうか?
A2.注意する点はいろいろとありますが、特に注意が必要な点は次の2点です。
  (1)2004年モデル以降かそれより前のモデルかで少し装備が違います。
    キックスタートのみにこだわりがないなら2004年より前のモデルを積極的に選ぶ理由は特にありません。
    昔のカラーが気に入った場合、タンクとサイドカバーを乗せ変えることをお勧めします。
    2004年モデル以降の主な変更点:HISS装備、セルスタータ装備、キックアーム、車重が+6kg
   ハンドル周り、サイレンサーの品質向上、エンジンのバフがけ&塗装クリア仕上げ
 
  (2)限定カラーモデルと限定カフェモデルが存在しますが事故を起こすとパーツが入手できません。
   
  (3)現在パーツは少しづつ増えてきていますがまだ少ない部分のパーツがあるので
  気に入った物がなければ他車のものを流用する等、工夫でカバーする部分があります。
  
Q3.燃費はどのくらいでしょうか?
A3.乗り方や環境、車体の年式、年式劣化などなどの状態により燃費は
かなり変わるので一概にはいえませんが、全国的な平均良燃費は以下の通りです
(初期〜04までのキックオンリーSS)
街乗り:19〜25q/l前後
高速 :25〜32q/l前後

(04以降のセル付きSS)
街乗り:24〜32km/l 前後
高速 :27〜35km/l 前後
最高燃費でツーリング中にリッター35を出したと言う人も居ます。

5774RR:2008/02/05(火) 11:07:26 ID:+lbjONT8
CB400SS&CL400
Q4.ノーマルでどのくらいの速度を出せるでしょうか?
A4.速く走るのが得意なバイクではありませんので、あまり期待してはいけません。
   110〜130km/h くらいの巡航が安定してできます。
   145〜160km/h くらいまで速度を出した報告が過去にあります。
   ノーマルのスペックから理論上求められる最高速度は、162km/hくらいです。
   リミッターを外し、エンジンなどを弄れば200キロ以上だす事も可能ではあります。
Q5.YAMAHAのSR400と迷ってるんですが、、、
A5.<CB400SSのイイ所>
  ・車重が軽めで'04年モデル以降ならセルスタータもつくので初心者も力のない子も安心。
  ・SRに比べると設計が新しい。
  ・比較的振動が少なく静かで長時間乗りやすい(マフラーなどを替えると振動が増します)
  ・カフェスタイルの専用設計コンプリートSSがあるのでカスタムの手間いらず
  ・歴代CBのデザインを継承しているので旧車カラーが好きな人には懐かしい
  参考例(CB360T・CB350EX・CB550・CB750) 
  ・他車の単気筒カスタムパーツを流用しやすい 
  ・SRに比べ乗っている人は少なめ。
  ・セルつきの場合いざと言う時焦らずに済み、リザーブに切り替わるまで使っても安心
  ・アイドリングストップが出来き、燃費も多少経済的になり環境に良い走りが出来ます。
   <SR400のイイ所>
  ・歴史、伝統のあるバイク
  ・昔の単気筒らしい荒々しい振動
  ・CBSSよりカスタムパーツは多い(高すぎる物や品質の悪い物も有り)
  ・知名度、評価が高く情報量が多い。
  振動、キックスタートなど好みの問題であり、どちらが優れているとは一概には言えませんが、
  共に良いバイクだと思うのでSRスレや購入車種相談スレなども覗いて自分で決めてみてください。
   <CL400のイイ所>
   ・ノーマルで2本だしのアップマフラーが標準装備
   ・SRやSSに比べて乗っている人が少ない
   ・歴代CLなどの形が好きな人には懐かしいモデル
   ・SRやSSよりも悪路に強く山道や砂地で遊ぶには良い
6774RR:2008/02/05(火) 11:08:14 ID:+lbjONT8
Q6.ネーミングの由来は?
A6.CB400SSのSSとは"Standard Single"の略で
  シンプルな美しさにこだわったスタイリングおよび装備によって
  400シングル(400ccの単気筒)のスタンダードをめざすという意味でスタート。
  今は"Sinngle Sports"というキャッチフレーズとしても使われ、2つの意味があります。
Q7.なぜCBの名前が付いているのですか?
A7.昔のCBシリーズの面影を思わせるクラシックスタイルを採用しつつも
  エンジンや吸気系に新しい仕組みを採用し時代に合わせたバイクに仕上げCBの名に合う開発思考だからです。
Q8.なぜ単気筒なのにエキパイ二本あるのでしょうか?
A8.CB400SS・CL400のエンジンにはRFVC(放射状4バルブ半球型燃焼室)
機構が採用されているからです。

RFVCについて>http://www.honda.co.jp/factbook/motor/xr250xrbaja/200302/006.html
             ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~h-oka/home/ftr/rfvc.html

Q9.バイクを知らない友達にどんなバイク乗ってるのって聞かれてCBって答えたらSFと勘違いされて困まりました
A9.CB400SSの写真を携帯で撮影し、名前を言う際に一緒に車体も見せてあげましょう。

CB400SSとCL400の走りの違い。

        CB400SS   CL400
最大トルク 3.2kgm/rpm 3.5kgm/rpm
2次減速比  2.333     2.400

CLの方が約1割ハイトルクでローギアードです。
よってキビキビ走ります。
そのかわり定速巡航はCBの方が約1割低回転なので快適でしょう。

7774RR:2008/02/05(火) 11:09:15 ID:+lbjONT8
8774RR:2008/02/05(火) 11:41:02 ID:P7cXa+uf
>>1超乙age
9774RR:2008/02/05(火) 12:49:41 ID:cGln8lLA
やっと立ったかー>>1
10774RR:2008/02/05(火) 14:38:30 ID:6TaALud6
腰悪いから、とっても軽いSSが良いのさ。
11774RR:2008/02/05(火) 18:01:05 ID:LGaqF/FE
>>7
これいいな、なんていうのフェンダー部分の棒みたいなの。
12774RR:2008/02/05(火) 19:09:21 ID:E4ezKbGE
>>11
フロントフェンダーのこと?
SS用ならキタコで似たようなのあるよ。
ttp://www.kitaco.co.jp/jp/getitem.php?md=000309&id_category=208&pnum=3
参考になればいいんだけど
13774RR:2008/02/05(火) 20:03:31 ID:nTkovZUA
>>乙。
このところ寒くて乗る気にも弄る気にもなれん。あと2ヶ月もすれば復活すると思うけど。
14774RR:2008/02/05(火) 20:06:52 ID:xOwXvaPl
久々にエンジンかけようとしたらセル20秒くらいでやっと点火
15774RR:2008/02/05(火) 20:24:38 ID:+lbjONT8
>>14
久しぶりに乗るときはセル使わんほうがいいよ
かかりにくいから長時間おしてしまってバッテリーが逝く事ある

ずっとエンジンかけてないからオイルも下りてるだろうしキック数回空キックしてから
何回かキックしてかけたほうがエンジンにもいいよ
16774RR:2008/02/05(火) 20:25:03 ID:cGln8lLA
俺はこの時期エンジンかけるときチョーク引いてバッテリー3秒くらいキュルキュルやって
かからなかったらしばらく待ってまた3秒キュルキュルやって・・・って何度も繰り返してかけるんだけど
一気に20秒くらい回してもいいの?
バッテリー上がりとか怖くてできないんだけど・・・
正しいやり方を知らない初心者なんで・・・
17774RR:2008/02/05(火) 20:27:15 ID:VEGb3uhL
>12
フェンダーのステーのことじゃね?
18774RR:2008/02/05(火) 20:28:35 ID:cGln8lLA
>>15
書き込んだらちょうどレスが・・・
セルよりキックのほうがいいのかぁ
しかしギンギンに冷えてるエンジンをキックでかけれる気がしないw
19774RR:2008/02/05(火) 20:59:01 ID:nTkovZUA
夏場は朝一の始動でもキック使うけどこの時期は億劫になりますね。キックオンリーの
猛者共頑張れ。
20774RR:2008/02/05(火) 22:24:14 ID:GwPcdmyh
CB40スレの>>1です…。
皆様にはご迷惑をおかけしました。

スレを立てるのは3回目くらいだったのですが、思いもしない小排気量スレにしてしまいました。

以後はスレ立ては控えて3日くらいROMってます。
21774RR:2008/02/05(火) 22:32:17 ID:+lbjONT8
>>19
おれは逆だなぁ
夏は暑すぎて体を使ってかけるようなキックはさけて
冬場は寒いからいくらでもキックかからなくても頑張れる
22774RR:2008/02/06(水) 10:31:20 ID:lhd9Oh5/
俺も>>7の旧車みたいなフロントフェンダー欲しい。
何て言うか、ショートではなくて、フェンダーからホイールの中心部分に棒状(?)のステーが伸びてるやつ。
W650とかのホイール上部をステーが横切るタイプもいいんだけど、ホンダのクラシックスタイルは上述のタイプってイメージがあるよ。
23774RR:2008/02/06(水) 13:37:57 ID:/5OExJfB
>>22
前にネットでSRのやつを流用してるのならみたことあるぜ
CB400Fのやつも流用できるらしいってのも聞いたんだが試したことないんで
ちょっとわからん
24774RR:2008/02/06(水) 13:42:03 ID:/5OExJfB
25774RR:2008/02/06(水) 20:44:21 ID:lhd9Oh5/
>>23>>24
レスありがとう。
そうそう、それそれ。
下の写真のタイプもかっこいいな。
こういうフェンダー付けて、縦に平行に溝が入ったタイヤ履きたいですわ。
26774RR:2008/02/06(水) 20:57:04 ID:kVF52MRR
この棒の役割はなんなんだろう、飾り?
27774RR:2008/02/06(水) 22:48:10 ID:XNs6eYc9
飾りってのも考えられるけど防振のためかもね。もしくは昔はあまり材質が良くなかった
からステーを設けないとヒビが入ってくるとか、歪みを防止するためとか。
28774RR:2008/02/07(木) 00:48:40 ID:lmep+khZ
>>26
たしか安定性をよくするんじゃなかったけ?
いまでいうところのスタビライザーみたいな意味合が合った気がする

29774RR:2008/02/07(木) 00:52:08 ID:p9VFonRA
フェンダー自体にスタビライザーの効果を持たせるために補強してるんじゃない?
CB450でフェンダーがないと直進安定性が劣るというのをどっかで見たことがある。

SSのフェンダーもスタビライザーの役目を果たしてるらしいし、
実際フェンダー外すとブレーキ時に差を感じる。
30774RR:2008/02/07(木) 01:35:55 ID:Js1xZo2f
WMのキャプトンつけてる人いる?
いい音する?
他におすすめマフラーあったら教えて
31774RR:2008/02/07(木) 02:16:19 ID:SUbVYu2J
サイレンサー交換しようと思うんだけど、
自力で、できるかね?
もし自分でやるなら、気をつける事とかある?
一応スーパーサウンドあたりを考えてんだけど。
32774RR:2008/02/07(木) 02:25:03 ID:Uu2r643S
>>30 WM付けてるよ。
音質の良し悪しは好みの問題だから何とも言えないけど、アイドリングはポポポポポ…で、ふかすとバルーン!って感じかな。
音量はノーマルよりちょこっとだけ大きい程度(バッフル付けて)。
うるさくしたくなかったし、耳に心地いい音だから個人的には気に入ってます。
非バイク乗りの友人には好評w

ドッドッドッドッドッ…って感じの迫力ある重低音を期待すると多分ガッカリするよw
33774RR:2008/02/07(木) 04:13:13 ID:uXtDwj6N
どうあがいてもこのバイクで重低音はでないなと思った。
34774RR:2008/02/07(木) 11:06:40 ID:lmep+khZ
>>33
ハーレーみたいな音は無理だけど
サイレンサーやエキパイの構造次第である程度の重低音は可能だろう

35774RR:2008/02/07(木) 11:15:36 ID:0zlHnGvr
でもワンオフはリスクが高いし、フルエキはレーサーっぽいアップタイプばかりだしなぁ
パーツ増えろ!!
36774RR:2008/02/07(木) 13:55:19 ID:lmep+khZ
>>35
リスクってなんかあんの?
完全オリジナルなら音がどんな音するか解らないってリスクはあるけど
ワンオフ手がけてるお店なら大体の音は作る段階で解ってるからリスクなんて
殆どないと思うけど
37774RR:2008/02/07(木) 18:41:16 ID:+eQ/hD5P
ノーマルフェンダーぶった切ってる人います?
切り口やっぱ錆びますか?
38774RR:2008/02/07(木) 23:05:23 ID:p9VFonRA
>>37
当然錆びます。
塗装or防錆処理しましょう。
39774RR:2008/02/07(木) 23:12:50 ID:NSYhRjbt
防サビってみなさんどうされてます?
やっぱワックスがけが効果的っすかね。
40774RR:2008/02/07(木) 23:20:20 ID:lmep+khZ
ワックスで防錆できりゃ・・・・・・・
41774RR:2008/02/07(木) 23:21:11 ID:z3MzwTl7
防錆(ぼうせい)な。
距離走ってる割にやたら綺麗な状態の奴に聞いたら「フクピカでおk」とのことだった。
ただタンクとかメーター周りを拭いた後にフェンダーやらホイールまで磨いているらしい。
こびり付く前に落とせば何とかなるとか。
42774RR:2008/02/08(金) 00:31:37 ID:ivZ2Axdb
まぁなんだ、錆びを気にするならこまめに洗車&磨くこった

車体に付着した汚れを放置するから錆が出やすくなる

43774RR:2008/02/08(金) 01:07:48 ID:BmSZQKfe
フェンダーなんて車体の中でもトップクラスに泥や石が当たる場所だから、錆びて当然っちゃあ当然。
一番手軽な防錆処理は塗装だと思うよ。
しっかり塗れば、錆知らず。

ちなみに、純正フェンダーぶった切る時に、お勧めはコンタマシン、バンドソー。まじで楽。瞬殺。
意外と苦労するのがサンダー。アパートで使うのは気が引ける音量。端面がだれるのも個人的に嫌。
辛いのが糸ノコ。めっきの硬さに涙がでる。刃がかからない。俺はポンチで5点くらいひっかかりをつけて切り込んだ。

後から表面処理屋さんに聞いたら、
めっき層は0.02mm程度だけど、硬度はHRC60以上(!)あるらしいので、がんばって切りましょう。


44774RR:2008/02/08(金) 02:23:21 ID:PrC2CT1r
ポンチ打ってからボール盤で大量に穴開けて短い距離だけ切り繋ぐようにすればおk。
45774RR:2008/02/08(金) 05:10:44 ID:H79uHfB9
>>37 ですけど皆さんありがとうございます

ディスクサンダーしか無いので頑張って見ます

もひとつ調べても?だったので聞きますがフェンダーカットして全長変わるてことは車検も構変しなダメなんですよね?
46774RR:2008/02/08(金) 08:05:28 ID:AXoEsLBi
FTR225を買うより、CB400SSを買った方が幸せになれまつか?
23区の外れに在住、近チョロや休みの前日夜に、一人で奥多摩や秩父迄逝って帰るだけみたいな乗り方
もしFTR買ったなら、タイヤは即オン用に換えるつもり…そんな感じの漏れでつ
47774RR:2008/02/08(金) 08:25:02 ID:cBP4aaPr
>>46
新車なら好きな方買えばいいと思うよ。
奥多摩で林道入るならFTRのがいいと思うが・・・
48774RR:2008/02/08(金) 11:15:04 ID:ivZ2Axdb
>>45
タイヤがフェンダーより外に出る場合のみ構造変更じゃなかったけか?


>>46
見た目でそのどちらか迷ってるならFTRカスタムできるSSもいいだろうけど
もう少ししたらおまえさんの望む姿のcb223が発売されますよ
49774RR:2008/02/08(金) 11:33:53 ID:AXoEsLBi
>>48
CB223はどう見てもカコワルくて好きになれません!(>_<)
あれならFTRにオンロードタイア履いた方がスタイル的には全然良いかと!?
今のところCB400SSにかなり気持ちが傾いています!
50774RR:2008/02/08(金) 12:20:43 ID:gh1Zkbr6
>>46
バイク塗装屋の隣の兄ちゃんにFTRすんごい進められた。
でも、400に乗りたかったんでSSにしちゃった。
51774RR:2008/02/08(金) 14:28:27 ID:oSznXm17
SSってSRとかST250とかそういう感じのバイク?
52774RR:2008/02/08(金) 15:53:26 ID:kxLCUb0B
スポーツ                        街乗り
  ボンネビル−SR≒W6−SS−ST≒W4≒エスト
53774RR:2008/02/08(金) 16:51:26 ID:ivZ2Axdb
>>52
スポーツはSRよりSSだろう
SRの元のエンジンがXT500で32馬力
SSの元のエンジンのXR400Rは40馬力

なんちゃってカスタムならパーツの多いSRのが上だろうけど
54774RR:2008/02/08(金) 19:11:45 ID:lxbCJZOR
>>49
微妙に車検が面倒だからな〜
FTRにしとけば。
55774RR:2008/02/08(金) 19:14:18 ID:fEDJHtSo
>>50
在庫処分か
56774RR:2008/02/08(金) 22:06:09 ID:kxLCUb0B
>>53
ポジション的な意味で。
57774RR:2008/02/08(金) 22:57:18 ID:x++cTyOt
帰りに本屋寄ったら1500円くらいのSR30年の歴史!みたいな感じのムックが売ってた
やっぱりSRは歴史があってネタもパーツも多くてていいなぁって思った
SRのああいうムックってたびたび出版されてるけど
CBSSは全くないよな・・・
58774RR:2008/02/08(金) 23:32:29 ID:BmSZQKfe
>>45
フロントフェンダーはなくても車検OK
リアフェンダーは>>48の言うように、フェンダーがタイヤより車体の後方にある必要がある。
59774RR:2008/02/08(金) 23:33:52 ID:xjaIq0iy
みんな年齢は?SS乗りは何歳ぐらいが多いのか?
自分は30歳ですわ
60774RR:2008/02/09(土) 00:05:29 ID:dTTPaYEY
>>48 >>58 ありがとございます
だいたいわかりました

>>57 俺も見た 参考になるかなと思って買うか迷ったがやめました
SSもネタが少ないならCLとかGBとかと一緒でいいから本出して欲しいよな
61774RR:2008/02/09(土) 00:14:33 ID:+7IpH5Cw
23歳ガチ半ヒキコモリ気味ニートですうっすw
日本中でひきこもりで400ccのバイク乗ってるなんて俺だけだろうw
62774RR:2008/02/09(土) 00:24:31 ID:AXfB0LwE
>>59
20歳だお( ^ω^)
63774RR:2008/02/09(土) 00:44:43 ID:+7IpH5Cw
なんつうのかな
バイクって外に出てても一人の世界になれるじゃん
街中を歩いてると服装とか髪型とか人目が気になってしまうけど
バイクならメットもかぶってるし周りは車だし渋谷のど真ん中でも全然平気
そんな感じなのねー
64774RR:2008/02/09(土) 01:32:39 ID:Jro2oLRI
>>57
>>ネタもパーツも多くてていいなぁって思った
そのネタとパーツも殆どSSで使いまわせるしいいんじゃね?

ちょっと加工がいるものもあるけど、中古で手に入れれば、社外品一から買うより安いぜ
65774RR:2008/02/09(土) 10:41:19 ID:ehgjUhA5
ETCをつけたいのですが、機械はどの辺につけるのですか?
66774RR:2008/02/09(土) 12:57:45 ID:ok39hPNA
ツールボックス
67774RR:2008/02/10(日) 16:17:22 ID:Vp6bHE2V
前輪のスポークに針金で括り付けるのが早くて安い
68774RR:2008/02/11(月) 00:24:07 ID:9xhDAbpT
↑修理代が高くつくからよせ
69774RR:2008/02/11(月) 07:52:34 ID:i9knpMvJ
>>67
バーカ、針金っておまwwwww

傷が付くだろが、ガムテにしとけ
70774RR:2008/02/11(月) 09:16:38 ID:XXJl+7Mo
CB400SSなんてバイクは低性能すぎてマジでお奨め出来ない。買うならCB400SF VTEC
にしよう。
71774RR:2008/02/11(月) 12:23:18 ID:XLNEIbO2
>>70
ジャンルの違うバイクなんて紹介されても興味ねぇー
72774RR:2008/02/11(月) 17:28:02 ID:4F06nmNZ
CB223落ちた?
73774RR:2008/02/11(月) 19:19:40 ID:HNHObPVJ
>>70
SFだって性能高いとは言えない
74774RR:2008/02/11(月) 19:43:45 ID:Qozmy7F0
マジレスしてやるなよ
75774RR:2008/02/11(月) 21:16:24 ID:MAlKg+U3
そうだ、SSにターボをつけたらSFなんて2秒で点にできるぞ。
76774RR:2008/02/11(月) 21:18:43 ID:HNHObPVJ
ごめん、メインがSSなんでつい
でも峠だとSFに着いて行けないオレって…(〃▽〃)
77774RR:2008/02/11(月) 21:28:48 ID:pCtN+6CV
俺のSSは峠じゃ40km規制がかかりますが何か?w
バックステップ意味NEEEEEEEE
78774RR:2008/02/11(月) 23:19:02 ID:HNHObPVJ
峠じゃ制限速度でカーブ曲がれませんが何か?
79774RR:2008/02/11(月) 23:39:18 ID:qHMg7sd+
信号待ちしてたらエンジンが急にかからなくなった。調べたらアイドリングを調整する部品がぶっ飛んだらしい
自宅まで5キロくらい押してるんだけど、そろそろ力尽きそう。
誰か良い応急処置知ってたら教えてください。
80774RR:2008/02/12(火) 00:05:56 ID:geN7kHHV
おまわり
81気をつけてね:2008/02/12(火) 00:08:09 ID:AmAigqil
大変なことになってしまったね。寒いし暗いから心細いかもしれないけど、俺達が応援してるからもう少し頑張れ!
82774RR:2008/02/12(火) 00:12:01 ID:FhI3edk0
>>79
わかんないなぁ
↓SOSスレを頼ってみたら?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1201444564/
8379:2008/02/12(火) 00:52:45 ID:IP+5G+9j
>>81
応援ありがとう。
さっきからアライグマらしき動物が横にいてマジ怖い。
襲われるのかな?

>>80>>82
あと一駅なんで警察やSOSで助け呼ぶのは気がとがめるんで、頑張って押してくよ。
教えてくれてありがとう。
84774RR:2008/02/12(火) 01:07:30 ID:nquzMyFJ
パーツリストをヤフオクで入手予定なんだけど年式、型式があってれば別に最新版じゃなくてもいいのかな
85774RR:2008/02/12(火) 01:25:03 ID:BdM1jGLO
>>84 可。最新版だと少し仕様の変わった箇所が加わっているけど、自分の年式とは
関係ない場合むしろ邪魔に思えてくることもある。
86774RR:2008/02/12(火) 01:59:31 ID:nquzMyFJ
>>85
即レス感謝。10年式のCL400なんだけど1版(10年9月)の2版(10年12月)があって迷ってます。
87774RR:2008/02/12(火) 14:09:26 ID:2uiGXJ24
で、>>79はラスカルに喰われたのけ?
88774RR:2008/02/12(火) 15:24:45 ID:1w2YUxXc
レイブリックのマルチリフレクタのレンズはこいつに取り付けられますか?
89774RR:2008/02/12(火) 17:45:21 ID:XCEfqGVP
つけれるよ。
90774RR:2008/02/12(火) 22:00:25 ID:BWiKwsHq
>>77-78
はやくタイヤを替える作業にもどるんだ。
91774RR:2008/02/12(火) 22:22:00 ID:LesmhDO4
>>90
明らかにそういう問題じゃないだろw
92774RR:2008/02/12(火) 22:37:43 ID:1w2YUxXc
>>89
ありがとうございます。
93774RR:2008/02/13(水) 00:20:24 ID:P6zYJDG6
申し訳ありませんがちょっと質問があります。去年新社会人となり、ある
程度お金も貯まったので、そろそろ初バイクが欲しくなりました。免許を
持っているとはいえ、去年の12月にとったばかりなので全くのシロート
です。知識も全くないのですが、今買おうと悩んでいるのが、CB400(ネイ
キッド)かCB400SSです。SSの方が安いし外観も気に入っているのですが
馬力などを見てみるとネイキッドの方が上だしまよっています。自分が
バイクを買う理由は休日に一人でのんびりツーリングを楽しみたいと思って
いて、自分としてはけして飛ばすような走りはしないと思うのですが
、かといって走行性能は高いほうがいいと思っています。やはり坂道や長距離
などはネイキッドの方が楽なのでしょうか?もしもこの2台に乗ったことある
人や情報を知っていたら教えてください。お願いします。 
ちなみにどちらにしても新車で買うつもりです。長くなってすいません
94774RR:2008/02/13(水) 00:33:34 ID:qbekPHUW
坂は400ccもあれば関係ありませんw
のんびり長距離なら単気筒のがいいかもしれません。
ガソリン高いですし。
燃費は1.5倍近く違うと思ってください。


SR400ほど振動は酷くなく、
SR400ほど趣味性高すぎないバイクなので、
入り口には最高のバイクです。
95774RR:2008/02/13(水) 00:57:16 ID:UV9aFwWp
>>93
SFと比べたところで普通に走らす程度なら気にならない程度
高速などで飛ばしてこそ違いがはっきりわかる
加速重視だとか飛ばしたい人にはSFのが良い

長距離走るにしても高速メインなのか下道かで変わる
下道で長距離なら車体の軽くて取り回ししやすいSSのが楽なのは楽

燃費の面でもSFよりSSのほうが良し
維持費も同じく
96774RR:2008/02/13(水) 01:00:04 ID:fLUHpw/Q
>>93
あなたの使用目的からするとCB400SSで十分だと思いますが、
cb400SFはABSもついているものがありますし、安心感はあるかもしれません。
高速道路で楽に乗りたいならSFでしょうね。
97774RR:2008/02/13(水) 01:04:08 ID:+HpzSKSf
振動と細いタイヤに不安がなけりゃSSでいいんじゃね?
マルチはそりゃあもう静かなもんさw
98774RR:2008/02/13(水) 02:22:08 ID:Fhqu/V5g
>>93
1ヶ月前のおれと全く同じ心境だな。気持ちはすごくよくわかる。
外観はSS。走行性能ならSB。永遠のテーマだ。

でも初バイクなら最初は高速でがんがん飛ばしたりはしないと思うし、
SSで高速乗るとしても120〜130で巡航できるらしいから充分だよ。
なんといっても外観が気に入ってるほうが愛着湧くし大事に乗ると思う。

おれは悩んだ末こないだSBの中古買ってしまった。
SBはまだ4回しか乗ってないんだけど190km/hのポテンシャルだから
130km/hで走ってても懐の深さというか余裕を感じる。
耐風効果もいいしね。

まあマターリ走る分には関係ない能力だが、「大は小を兼ねる」ともいうし、
極端に重量があるわけじゃないんだからポテンシャルの高さがのんびりツーリングの
妨げになるはずもない。だから馬力があるに越したことはない。
したがってCB400(ネイキッド)が気になる。でもSSが好き。
SSでも高速は十分走れる→以後無限ループ

あと、おれはマンションの駐輪場が狭いので全長がSBのほうがSSより数センチ短いことも
決め手になった。
出し入れしやすいだろうと思って。でも実際やってみるとSBはハンドルの切れ角が
あんまなくて毎回出し入れ苦労してる。(汗
一長一短だけど走りではSBはいいバイクだと思ってます。

SS触ったことすらないのにSSがすごく好きで
SB乗りなのに未練がましくこのスレずっと1年以上ROMし続けてるけど、
なんだか他人事に思えなくて長レスしてしまいました。失礼。
99774RR:2008/02/13(水) 02:28:36 ID:ZSnTPfE5
蛇足ながらネイキッドじゃなくて今後SFと呼ぼうな。カウル付きの呼称はボルドールでおk。
のんびり走るならSS薦めるよ。高速で飛ばしたいならフルスロットルまで回せば140くらいは出る。
それ以上だと風防でもつけない限りSFでも身体が吹き飛ばされそうになると思うよ。
初めてのバイクならこかすこともあるかもしれん。SSなら立ちゴケ程度ではまずタンクに傷が
付く事はない。振動もマルチに比べりゃあるが、身体が振動のせいで苦痛になったことはない。
タイヤも比べりゃ細いが他のが不要に太いとも言える。純正タイヤから交換すれば端っこまで
使うことも可能。あまり馬力はないのでそれをカバーするためシフト操作も自然と身に付く。
これで乗り味に飽きたなら大型取ってステップアップすればいい。
楽しいぜ、SS。
100774RR:2008/02/13(水) 04:07:27 ID:sIwe0d4b
よく立ちゴケ立ちゴケって言うけど
俺運動神経悪いし運転上手い自信もないしこれが初バイクだけど立ちゴケなんかしたことないぞ
どうやったら止まってるときにコケるんだ?
身長は両足普通に付くくらいだ
101774RR:2008/02/13(水) 05:33:57 ID:fLUHpw/Q
>>100
CB400SSは軽いから両足ついてれば多少バランス崩しても重さに耐え切れずにというのは少ないかもね
あとは路面状況によるものが多いんじゃないかと思う
濡れたマンホールとか鉄板の上に不注意にも足を着いたときとか危ないよね

重い、足つき悪い車体だと思うように発進できなかったときとかバランス崩して支えきれずに倒れることがあるだろうね
102774RR:2008/02/13(水) 10:32:59 ID:fxLXT7CW
SS購入して3日目で坂道ターンしてコケたオイラが通りますよ。
103774RR:2008/02/13(水) 11:29:40 ID:We/etvNJ
CLだが林道で急な坂道アタック中にエンスト、轍に足を取られ立ちゴケした事ならある。
ミラーと後ブレーキが曲がった程度だったよ。

エンジンがなかなか掛からなくてちと焦ったのはもう遠い思い出・・・。
104774RR:2008/02/13(水) 13:27:08 ID:md47DTaB
みんなどんなサングラス使ってる?
ジェッペルにシールドだけど
やっぱり風巻き込むから
肌の弱い俺には必需品です。
バイクがクラシックな形だから
スノボにするような細い吊り目の物よりは
大きめで、風巻き込み防止になってて
気持ち垂れ目気味の方が合うと思うんだけど。
レトロな感じのどっかにないかなー
105774RR:2008/02/13(水) 15:57:25 ID:m9XZr0mR
フルフェイスだからサングラスつかったことないな。
あると便利なんだろうが。
106774RR:2008/02/13(水) 17:50:25 ID:Lk4EYgQt
今日CL400を見てきた
98年で8000キロで19万、もろもろで乗り出し27万

振動もすくなくて気に入った
250のキック式のバイクと迷ってる
グラストラッカとのりだしが3万しか違わない(車検代)

ぱっとみ程度よさそうだったけど
相場としてはこんなものかな
107774RR:2008/02/13(水) 18:02:23 ID:hevD56U4
14です。一週間ぶりに今度はキックでエンジンかけようとしたけど、
あっというまにエンストするからセルを使ってみました。数秒で音が変になり、今度は押しても反応ない。
これってバッテリー死んだ?ウインカーとかはつくんだけど。
108774RR:2008/02/13(水) 20:25:14 ID:P6zYJDG6
93です。貴重な意見ありがとうございました。SSを購入しようと思います
109774RR:2008/02/13(水) 20:28:21 ID:sIwe0d4b
んで信号でCB400SF並んで、スタートでぶっちぎられて後悔するんだろうなw
110774RR:2008/02/13(水) 21:24:37 ID:ZSnTPfE5
ビッグシングルの低中速のトルクを嘗めちゃいかんぜよ。
111774RR:2008/02/13(水) 22:01:08 ID:m9XZr0mR
キャブとマフラー買えたらおk。
とりあえずエアクリーナーボックスとっぱらうだけでもおk。
112774RR:2008/02/13(水) 22:05:16 ID:P9+SFRhP
SSで120〜30km巡航ってかなりキツクないか?w
110巡航がいいとこな気がす
113774RR:2008/02/13(水) 22:23:41 ID:mhIMmYmy
120からの巡航は装備と個人差大きいだろね。
個人的には余裕。

信号待ちからの低速ならSFには負けないでしょ。
40キロ越えるくらいからガンガン差縮められて
60キロ到達した頃には抜かれてる感じでしょ。
一般道はそれ以上の勝負しちゃダメだしねw
114774RR:2008/02/13(水) 22:46:25 ID:TJfB3OMo
まぁあれだ、お前らあんま希望を持つな
4発は最高回転数が高いから引っ張れるし
SFは0-100km加速が4秒台でいける数少ない400だし
その上水冷だしで普通に敵わんよ
115774RR:2008/02/13(水) 22:52:31 ID:ZuXogIj8
SSに速さを求めてどうするんだよ
飛ばしたいなら最初から単気筒バイクなんぞ買うべきじゃないわな
116774RR:2008/02/13(水) 22:54:20 ID:Js9hRUV6
スピードは100kmで巡航できれば満足です。
レトロに乗り来なしたんですが、やっぱジェッペルにゴーグルが
渋いっすかね!?
117774RR:2008/02/14(木) 00:15:14 ID:+/nJNdzD
妥協してSS購入して1ヶ月点検でドリームに行ったら
本命だった赤の平成ヨンフォアが売ってたorz
118774RR:2008/02/14(木) 01:13:22 ID:FuwK0F7f
俺も似たようなクチだわ
やっぱメッキフェンダーに丸いヘッドライトってのがいいよね
クラブマンとかも迷ったんだが
「結構トラブル出るよ」
っていうバイク屋のおっちゃんの言葉でSS決めたよ
119774RR:2008/02/14(木) 01:40:31 ID:hMzdKVGa
>>116
レトロな感じにしたいならジェッペル+ゴーグルでいいんじゃない
でも雨とか虫とかあたったら痛いよ
できれば状況に応じて使い分けることをオススメする

レトロっぽいふいんき(なぜかry)のジェッペルといえば
クロムウェルのハリケーンが気になってるんだけど
誰かインプレできる人いない?
120774RR:2008/02/14(木) 07:34:24 ID:4OHMyOtJ
>>119
雰囲気はふんいきです。
121774RR:2008/02/14(木) 08:04:22 ID:3ydeVlPo
>>120
お宅初級者?

しかしさすがに>>119のネタも今や古いのかなw
122774RR:2008/02/14(木) 08:07:06 ID:mWqownu5
ざわ…ざわざわ…( ゚д゚ )
123774RR:2008/02/14(木) 10:42:05 ID:sJ5wz7Oy
>>116 ジェッペル+ゴーグル+ダブルのライダースの俺が来ましたよ。
最初はジェッペル+バブルシールドだったけど、ドライアイなもんだからシールド内に渦巻く風で目が開けてらんなくて。
ゴーグルにしてからは快適。
アイウェアなしでバイク乗れる人ってすげーと思うわ。

虫の特攻は…ガマン。

ちなみにゴーグルはハルシオン。
個人的にブリティッシュなデザインが好きだ。
124774RR:2008/02/14(木) 12:33:33 ID:0XYmXm4B
殿様バッタが眉間に突っ込んできたことあるよ。イタ気持ち悪かった。
125774RR:2008/02/14(木) 12:57:59 ID:vn4u0+E0
グラトラからSSに乗り換え。
馬力があり、安定感があるので
乗り換えに満足してます。
ただし、燃費が・・・。
126774RR:2008/02/14(木) 15:30:52 ID:hCeGVFQ1
クラスが違うじゃねえか
127774RR:2008/02/14(木) 16:09:08 ID:qENvsmV2
>>106
その二つで迷うなら、売ることも考えてCLのがよさそう
グラトラなんて売るときかなり叩かれるぜ

128774RR:2008/02/14(木) 16:13:17 ID:qENvsmV2
>>116
顔が露出するヘルメットはおすすめできん

何回かジェットで走ったことあるんだけど、
前の車やバイクの後輪が跳ねた石が凄い勢いでシールドにぶつかった時は
かなり焦ったのとシールドがあってよかったって安心したもんだぜ

虫もそうだけど、バッタやトンボならいいけど、俺の田舎じゃカブト虫に特攻食らって
シールドにガリ傷がついたやつもいるから、あれが素肌だったらと思うと・・。

129774RR:2008/02/14(木) 18:25:25 ID:3ydeVlPo
>>128
オールシーズン半ヘルにダテメガネですが何か?
冬は顔にストール巻いてるけど
130774RR:2008/02/14(木) 19:22:58 ID:pLRgxhY3
冬はそういう格好が増えるよね
131774RR:2008/02/14(木) 23:10:24 ID:2k9TijBe
今免許取得中なんですが、最初のバイクはCB400SSにするつもり
いかん ヨダレが出てくる
132774RR:2008/02/14(木) 23:58:27 ID:ajPgYgdq
アライのTXモタード買おうかと思ってる。
バイザー取って、シールド取って、オフ用のゴーグルで。

個人的にはかっこいいと思ってる。
異論は認める。
133774RR:2008/02/14(木) 23:58:55 ID:lttIQ0Ab
最初のバイクか

しばらく乗ってると飽きてきていろいろ改造したくなるだろうけど
よく考えていじるんだぞ
安易にマフラーを換えたりするとあとになって後悔する
134774RR:2008/02/15(金) 00:22:23 ID:pAbJcV4Q
>>132
俺はHORNETで乗ってるよ。
でもゴーグルは無理かも、寒いし。
135774RR:2008/02/15(金) 06:57:27 ID:T9dkzCNz
>>133
ありがとう。


スレ遅だろうけど、初めて自分のバイクに乗った感動とかってみんなあるのかな
136774RR:2008/02/15(金) 07:12:09 ID:35lldDah
>>135
最初は路上が怖くて一本道をUターンしただけで終わったけど、その日の夜に山一つ越えた友人の家まで行った。
途中でメインのガソリンが尽きたりしたけど、後になって充実感というか、達成感というか…ね!

ただ冬だったんで滅茶苦茶寒かった。あまりの寒さに膝が笑ってた
137774RR:2008/02/15(金) 18:58:09 ID:oUSVZE7w
俺はカブ750に乗りたくなっちゃったよ
138774RR:2008/02/15(金) 20:06:51 ID:LvG+lzfa
>>133 安易にマフラーを換えたりするとあとになって後悔する


何で?具体的に教えて
139774RR:2008/02/15(金) 20:24:05 ID:Q5tMJL2Y
バイクの通常時をしらずにマフラー変えると
異変が出ても気づかずに壊すんじゃね?
140774RR:2008/02/15(金) 20:58:58 ID:LvG+lzfa
>>139 あーそうか
初めてのバイクやもんね
141774RR:2008/02/15(金) 22:51:49 ID:j7RlXiBx
安易にヤフオクで爆音ストレートマフラー買って、周りから白い目で見られて後悔するとか
142774RR:2008/02/16(土) 11:37:27 ID:YXGfsFVe
>>141
それってバイク乗り始めも、長く乗っていても関係なくね?
143774RR:2008/02/17(日) 09:21:59 ID:RX/bHdJ/
>>138
カブと400SSを一緒にすると怒られそうだが…
カブの場合、ノーマルマフラー最強で、88+ハイカム+キャブ口径上げでもセッティング出て速い!
…音だけチューンマフラーはダメダメよって皆知ってるから
400SS買ったら、ノーマルでじっくり乗ってみて、その間良く考えてみな…って意味鴨!?
先日、信号待ちで、対向車線先頭に400SSが停止していたけど
こちら車高の低い車からの目線で見て、デュアルで排気ポートから伸びるノーマルエキパイキレイでカッコいいと思ったよ!
改造が何がなんでも悪いとは思わないけれど、ノーマルの良さもちゃんと解ってやって欲しい
400SSの排気系は、形として良く出来てると私は思っています、今売ってるのは仕上もいいしね
長文スマンコ…〇┐
144774RR:2008/02/17(日) 11:38:01 ID:iPqC3NEw
>>143
>>ノーマルエキパイキレイでカッコいいと思ったよ
SSってフルエキ少ないからエキパイはノーマルのままだぜ

いまのバイクにいえることだけど、排ガス規制などでノーマルよりは
もう少し抜けのいいマフラーに替えたほうが本来のエンジンのパワーが出ていいよ

いまは、抜けの悪いマフラーで無理やりパワー抑えてるって感じ
でも抜けの良すぎるマフラーにかえるとその分低速スカスカだからちゃんとしたマフラー選びは大事だけどな
145774RR:2008/02/17(日) 16:02:30 ID:um3lwKQa
SSの場合はエアクリーナーボックスもとっぱらわないとだめよ。
あれでかなりパワーを抑えられてる、まぁその分マイルドで乗りやすくなってるともいうんだが。

ただ問題は、あれとっちゃうとサイドカバーがつかんのよな。
146774RR:2008/02/17(日) 19:08:04 ID:0DpR2KeX
今日なんだか分からんが社外マフラのバッフルが詰まったorz
やけに静かだなーなんて思って、見てみたら金属の塊みたいのが
こびりついて穴ふさいでたよ( ´д`)
とりあえずバッフル外して事なきを得たが
家に着くまで爆音状態ウヒー
しかし一体どっから出てきた金属なんだか・・・
147774RR:2008/02/17(日) 19:11:32 ID:4umkYHf5
どっかの部品が外れたか、いたずらで突っ込まれたかのどちらかだな
不安ならバイク屋に行ったほうがいい
148774RR:2008/02/17(日) 22:45:11 ID:i4tHb/Ck
あげ
149774RR:2008/02/18(月) 01:15:32 ID:SgjF61JF
騒音に対する無言の抗議か
150774RR:2008/02/18(月) 02:02:32 ID:LOzIrifC
逆効果もいいとこだな
151774RR:2008/02/18(月) 02:27:35 ID:D0sJqBrx
>>145
別にはずさんでも、穴あけ加工してしまえばFCRみたいなものじゃないけど
加速はよくなるぜ

152774RR:2008/02/18(月) 20:23:43 ID:D0sJqBrx
お問い合わせ有難う御座います。
横輪の知り得る限りでは、CB400SSは生産終了します。
排ガス対応したモデルは出な様です。
と言う事はXR400モタードも生産終了です。
同様の車輌にはCB750もあります。
その他、2〜3機種が生産終了予定です。
豊富なバリエーションの中から選べ、しかも安く買えるのは本年の8月までです。
ご購入をあおるわけではありませんが、事実です。
軽二輪の経験が物語っています。
By:横輪 2008/02/18 (月) 15:46

↑横輪にこんなことかいてあった
153774RR:2008/02/18(月) 20:35:16 ID:urrdN2a0
うわー生産終了とか悲しい・・・・
今まで乗ってきたバイクで初めての経験だからさ
カブだけどw
154774RR:2008/02/18(月) 21:00:12 ID:JrV4ZmFN
予想通りな感はある。
カラーの似てるCB223とか発表してたし。
155774RR:2008/02/19(火) 00:25:34 ID:f+fuuAQW
マジで!?
ますますパーツ選びに悩みそう
ただでさえ少ないのに…
156774RR:2008/02/19(火) 01:10:16 ID:jKFINZ1W
結局SRの牙城は崩せんか。
そうなると車検のない250ccクラスに移行したほうが初心者は狙いやすいしなぁ。
157774RR:2008/02/19(火) 04:32:46 ID:euvmAD1n
8月までに50万か…
158774RR:2008/02/19(火) 10:16:45 ID:xhkZ8N5V
>>156
SRも生産中止決定してるらしい
ヤマハ関係で仕事してる人のブログに書いてあった
159774RR:2008/02/19(火) 12:47:44 ID:oHB2qcSy
え、なにゆえ生産終了?
160774RR:2008/02/19(火) 13:14:05 ID:pha2SJ6N
どうせ排ガス規制じゃね?
インジェクションでSR出されてもなぁって気がするし。
400SSも時間の問題だろ。
昔車もインジェクション車をキャブに交換したチューニングなんてあった
けど今はあんまり聞かないもんなぁ。

どっかで見た目キャブっぽいインジェクションなんてなかったっけ?
161774RR:2008/02/19(火) 14:07:11 ID:K4ao/you
>>160
カワサキのTRとエストレアが意外にもインジェクションだな
Wはキャブなのにな
162774RR:2008/02/19(火) 15:49:22 ID:xhkZ8N5V
>>159
空冷400にまでなるとFiだけじゃなくて
空冷ってことも規制に関係してくるから
水冷にしなきゃだめだからじゃないかな?

モタードやオフロードならいざしらず、SRやSSが水冷になったりしたら
あのラジエターむき出しのデザインとスタイルが合わなくてカッコワルス
163774RR:2008/02/19(火) 16:07:33 ID:pha2SJ6N
GT750みたいな無骨な感じでどう?
ホンダならCRF450のエンジンベースでボアダウンかストロークダウンして。

・・・売れなさそうだねw
164774RR:2008/02/19(火) 16:22:52 ID:neiCWsq3
水冷はないわ ダサすぎる 音とか 見た目とか
165774RR:2008/02/19(火) 16:25:36 ID:jKFINZ1W
水冷でFIのついたSS買うならSF買うわ。
価格と性能が絶対マッチしないもん。
166774RR:2008/02/19(火) 17:48:09 ID:TqZo2eMQ
個人的にはFI化までなら全然許せるのに
水冷化はヤダ
167774RR:2008/02/19(火) 18:52:11 ID:xhkZ8N5V
いまのモデルは今年で終わりだってのは排ガス規制の内容見て
わかってたけど、数字で出されるとちょっと寂しいな

Fiで残ってもパワーはいまのより数段落ちるわけだし
168774RR:2008/02/19(火) 23:30:10 ID:jPL1d+Bn
つまらない時代になったもんだな

空冷エンジン大好きなんだけどなァ

なんとかなんないのかなァ

ほんとせつないよ
169774RR:2008/02/20(水) 03:20:27 ID:c8RAcBJ7
シンプルイズベストこれぞオートバイ
空冷単発キャブ車はもう崖っぷちか・・・

おれなんかは、バッテリーレスならなおすてき、ってぐらいなのに

ほんと悲しい
170774RR:2008/02/20(水) 03:51:55 ID:3IYlAGtw
>>169
空冷・キャブ・単気筒っていうと、
単車やバイクというより「オートバイ」って感じだな。
171774RR:2008/02/20(水) 03:59:45 ID:/k3aiqYZ
寒い時代になりましたねぇ…
172774RR:2008/02/20(水) 14:58:44 ID:Qar0OjK3
SRも生産終了とは・・・・
YAMAHAにネイキッド枠もうないんじゃない?
173774RR:2008/02/20(水) 17:47:22 ID:ntJkWdUX
ネイキッドという括りならペケがいると思うが。
174774RR:2008/02/20(水) 17:55:24 ID:tk+qL2US
>>173
ペケも排ガス規制通せてないから、現状生産中止候補だろう
でも月間600台しかつくってない車体をいまさら残すかどうか怪しい
175774RR:2008/02/20(水) 22:01:14 ID:pTTyUFXp
そろそろ車検なのでハンドルを元に戻そうとしています。今つけている社外ハンドルも
純正と大して変わりないサイズだと思いますが、車検証だと純正の場合78センチ幅と
記載されてます。しかしバーエンド含めてもそこまで長くないと思うのですが…何ぞこれ?
176774RR:2008/02/20(水) 22:07:31 ID:tk+qL2US
>>175
高さは数センチならOKだったきがするが
幅が違うのはNGじゃなかったけ?

177774RR:2008/02/20(水) 23:26:00 ID:FAaQ47oE
CB400SSってみんなどう略してる?
CBっていうと一般ピープルはSF連想するだろうし、
SSだと何それって感じがするし。
178774RR:2008/02/20(水) 23:27:51 ID:R/v0yUC9
そんなに車名を言う場面なんて多くないし
言うときはCB400SSって言うな
179774RR:2008/02/20(水) 23:48:09 ID:5Dzo8qB8
>>177
普通、SSはスーパースポーツの略だと思われる
このスレ以外ではCB400SS
敢えて略すときはCBSSって俺は言う
180774RR:2008/02/20(水) 23:57:22 ID:tk+qL2US
>>177
多分ネタだろうけど、CBとSSが出て、なんで両方をあわせた
CBSSが出てこない、どちらも片方だけはなんのことか伝えられんだろ
そもそも相手に車種をわかって貰おうと名前を出すならCB400SSって
排気量までいってあげれ

>>179
SSっていってスーパースポーツって連想するやつって
いまは珍しいぜ、俺の周りでは唯一CBRに乗ってる後輩だけがそう答えてた
181774RR:2008/02/21(木) 00:20:48 ID:zH9ji5fj
>>180
えーそうなのか
まぁ確かに俺は金が有ればCBR600とかR1とか考えてた人間だわ
182774RR:2008/02/21(木) 01:15:00 ID:BMXzd4BW
400SSっていったらおまえあれだろ。
イタリアの赤いあんちくしょうだろう。
183774RR:2008/02/21(木) 02:12:32 ID:4xZPmh21
そんなにSSって知名度低い?
大学内で他のバイク乗ってる友達にホンダが出してる単気筒のCBSSだよ
って言うと大体の人が、あぁ、あのSRみたいなやつかって理解してるぜ

SRが有名なだけに単気筒って言うだけであの形をイメージしやすいのかもしれん
184774RR:2008/02/21(木) 02:17:50 ID:tmXQEQlm
>>183
バイクが好きで乗ってるヤツならわかるだろjk
俺の周りのビグスク乗りはみんなビグスクと教習車しか知らんけどw
185774RR:2008/02/21(木) 02:21:31 ID:BMXzd4BW
非バイク乗りのバイクに対する認識はあれだ。

原付=スクーター
SS=早そうな奴・レース用のやつ
ビグスク=でっかい原付
カブ=郵便屋のアレ
ネイキッド=昔のバイク
186774RR:2008/02/21(木) 02:35:02 ID:BnSv1/43
>>185
>SS=早そうな奴・レース用のやつ
これは無い。

>ネイキッド=昔のバイク
エロイねーチャンの間違い
187774RR:2008/02/21(木) 10:00:50 ID:0yFGsNgO
俺は他人に自分のバイクについて話すときは

@バイク全般に詳しいorいわゆるバイカー→CB400SS(車名)
Aバイク乗りだが方向性が違う(レーサー、オフ車乗りなど)→HONDA版のSRみたいなやつ
B非バイク乗り→クラシックな形のバイク

って感じの言い方になる。
Aは若干の自虐を込めて。
Bについては、どうやったってきちんと伝わらんが。
188774RR:2008/02/21(木) 16:52:18 ID:fnHnE65V
たしかに非バイク乗りはどうゆうのがクラッシックなバイクなのかすらワカランと思う。
189774RR:2008/02/22(金) 00:15:58 ID:ljU8tvs1
最新型の空冷単気筒汎用バイクと思ってるのは俺だけか?
190774RR:2008/02/22(金) 00:22:33 ID:ZGdBYUFd
>>185
これも追加してあげてください

アメリカン=ハーレー
191774RR:2008/02/22(金) 01:48:52 ID:/6DMptJf
>>190
俺の家族はアメリカンの説明にハーレーを出してもわかってくれなかったんだぜ
「ハンドルが高いヤツ」で初めて理解してくれた
192774RR:2008/02/22(金) 02:36:21 ID:R72YFqBF
もういいだろ。にてるにてないは。
193774RR:2008/02/22(金) 03:08:14 ID:NhEH78oG
>>191 チョッパーハンドル握ったアメリカンのライポジのジェスチャー+「デーテッデーデッデッデデッデー(Born to be wildのイントロ)」でおk
194774RR:2008/02/22(金) 08:17:29 ID:urVePqVu
バイク乗りでも
年配の人30代〜の人には昔のCB250EXみたいなやつですって言えば
100%理解してもらってる

若い人にはSRを対象にしたほうが理解度は高いね

でも形とかは理解してもらえるんだが、画像を見せると高い確率で2気筒なんだーって
誤解される

昔は、仕事場に乗っていったら作業場のおっさんや兄さんが出てきて
おっ2気筒のCBか懐かしいなって誤解された
195774RR:2008/02/22(金) 11:06:47 ID:Ta0hdnks
俺はバイク屋さんに2気筒CBと間違われた。
懐かしいねーなんて言われたけど、まだラインナップされてますとは言えなかった。
196774RR:2008/02/22(金) 12:36:30 ID:LJ1ezPPz
まあしょうがないよ。一般人はSSっていったら普通ラリー思い浮かべるから
197774RR:2008/02/22(金) 16:41:58 ID:uDKf8zhw
俺はSSとか400SSと言ってる
198774RR:2008/02/22(金) 17:38:17 ID:QPfr1cat
俺もそうだな
199774RR:2008/02/22(金) 23:26:45 ID:A1YemFXj
タンクキャップて何が流用できる?シルクロードと650LAが流用できるのはわかったけど、ほかにあるのかな?
200774RR:2008/02/23(土) 00:31:38 ID:4MbPImXu
>>199
そのへんが解ってるなら
シルクロードや650LAでキャップ検索してみたら?

社外キャップとか他に使える車種の名前もまとめて乗ってるの多いから
載ってる=流用可能なんじゃなかろうか
201774RR:2008/02/23(土) 00:49:09 ID:XQ7tLR+t
>>200
一応それがわかっててCB650LAでもシルクロードでも検索してみたんだけど、それ以上の情報がつかめなくて・・・。
タンクキャップが悪戯されちゃってさ、1個目は運よくヤフオクで買えて換えたがさすがに
今回は出品されてなくて困ってるところ。
202774RR:2008/02/23(土) 20:49:40 ID:4MbPImXu
同じとこで何回も被害受けてるなら防犯カメラでもつけるか
おくばしょきを付けたほうがいいんじゃないか

誰かに恨まれているかも知れんぞ
203774RR:2008/02/24(日) 02:16:21 ID:P+cQPWHS
俺Bike降りてからもう長いけど
数少ない、いいBikeだな。

Miniのようだ
204774RR:2008/02/24(日) 11:50:28 ID:nm/n6dbc
くだらない質問なんだけど、トリップメーターって0に戻せるもん?

色々触ってみたんだけどどうにもわからなくて・・・
205774RR:2008/02/24(日) 11:55:45 ID:/QXtWiwD
ネタでしょ?w
トリップメーターを0に戻せなかったらそれはトリップメーターじゃないじゃん
色々触ってわからないとかウソつくな
普通に小学生でもわかるよ
それがわからないなら今すぐバイク売れ
206774RR:2008/02/24(日) 12:08:54 ID:nm/n6dbc
まじですか?

車みたいに押せば戻るかと思ったんだけど
押しても引いてもウンともしないし・・・
回したら距離のびたしなぁ
207774RR:2008/02/24(日) 12:17:21 ID:NxuafZaC
>回したら距離のびたしなぁ

それはさすがにネタだろwww
208774RR:2008/02/24(日) 12:19:50 ID:nm/n6dbc
いや!マジだって!
何気なくクルクル回したら走行距離も動いたんだって!
209774RR:2008/02/24(日) 12:20:02 ID:lpNtEg0Y
ひょっとしてオドメーターと間違えてる?
210774RR:2008/02/24(日) 12:21:32 ID:nm/n6dbc




恥ずかしくて鼻血がでそうです
211774RR:2008/02/24(日) 12:56:03 ID:GKs90Nca
馬鹿につけるくすりなし
212774RR:2008/02/24(日) 14:24:01 ID:jtBcNKZp
nm/n6dbcは女の子だな。

213774RR:2008/02/24(日) 14:37:46 ID:bjgpJKAK
萌えた
214774RR:2008/02/24(日) 14:38:35 ID:sm6a8Uyu
>>208
回してればそのうち0になる
走行距離が若干増えるのは仕方ない

べ、別にこいつの為に教えたんじゃないんだからね
無駄に長引くとここのみんなに迷惑だと思って教えたんだから
215774RR:2008/02/24(日) 14:39:26 ID:lpNtEg0Y
トリップメーターは回してリセットする(回すと距離が伸びて9999km→0kmに戻る感じ)
オドメーターはリセットできない
216774RR:2008/02/24(日) 14:52:29 ID:nC2x0f3x
オドメーターもリセットできるべ
10万キロのればまた0から開始
217774RR:2008/02/24(日) 15:09:09 ID:nm/n6dbc
回してれば良かったのか!皆さんありがとうございましたす

ちなみに男です
218774RR:2008/02/24(日) 16:19:57 ID:fte4uI8g
全米ががっかりした
219774RR:2008/02/24(日) 17:21:24 ID:NxuafZaC
全米沢が泣いた
220774RR:2008/02/24(日) 19:03:02 ID:WakKtdFt
バッテリーが死んでしまったみたいなんですが、押しがけのコツとかあったら教えて下さし。
221774RR:2008/02/24(日) 19:45:56 ID:zc+j8dXU
バッテリーが芯だのなら押し崖よりバッテリー交換だろう
放電なら充電器化ったら?
222774RR:2008/02/24(日) 21:36:56 ID:or4wlipM
>>220
タッタッタッタッ、トウッー、
パッ、クイ、ドルン…ドッドッドッ
やで
223774RR:2008/02/24(日) 22:14:30 ID:ZXCUuVnB
キックでかからんのに押し掛けでかかるもんかね?俺は押し掛けやった事ないから
分からんけど。10kもあれば充電器が買えるからそちらを薦めるね。
224774RR:2008/02/25(月) 00:28:02 ID:Xl6ErOxd
バッテリー上がりとバッテリー死亡を勘違いしてる人が多いんじゃないかな?
前者はバッテリーの容量が減ってセルが回らなかったり始動しにくいけど
少しだけバッテリーが残ってるんでキックや押しがけでかけられるけど

死ぬと完全にバッテリーに電力が無いんで、いくらおしがけしてもエンジンはかからない
225774RR:2008/02/25(月) 01:23:21 ID:31Yoiwmy
http://parts-box.jp/shopdetail/004011000121/order/
これってCLにもつくんかな?ググっても出てこない
226774RR:2008/02/25(月) 02:33:33 ID:Xl6ErOxd
取り付け位置あたりを確認してみたらいいんじゃ?
案外CLとSSだと細かな変更点が多いから付きそうでもつかないものもある
227774RR:2008/02/25(月) 22:10:04 ID:31Yoiwmy
リアサスのとことウインカーステーにつけるみたい。
今度大学でCBSS視姦してこよう・・・
228774RR:2008/02/25(月) 22:42:34 ID:krrI+KNt
なんかいいスリップオンのサイレンサーない?
なんか廃盤ばっかで選択肢少ない。
ショートタイプがいいんだけどな〜
229774RR:2008/02/25(月) 23:03:00 ID:Xl6ErOxd
GB250のやつでもつければ?
230774RR:2008/02/25(月) 23:06:38 ID:krrI+KNt
>>229
そのまま付くもんなんですか?
231774RR:2008/02/25(月) 23:09:21 ID:Butd99DK
GB400TTのなら付きそうだな
232774RR:2008/02/25(月) 23:33:07 ID:OHOt2FBY
俺今のマフラーはGB250用のスリップオンです。
適当なステーで固定すればおk。
233774RR:2008/02/25(月) 23:38:49 ID:OHOt2FBY
と、思ったけど、エキパイは社外品(φ45)でした。
でも確かGB用サイレンサーはSSに組めたと思うよ。

つうか、差し込み径がφ43のサイレンサー+適当なステーでだいたいいける気がする。

234774RR:2008/02/25(月) 23:42:30 ID:krrI+KNt
みなさん、いろいろありがとうございます。

235774RR:2008/02/26(火) 01:56:46 ID:oKhERyVL
'06〜'05年式の青/白ツートンを買いたいと思ってるんだが、5月ぐらいまで経っても在庫(新車でも中古でも)大丈夫かな…

頭金いくら出してバイク屋に取っててもらった方がいいのかな?
236774RR:2008/02/26(火) 02:12:32 ID:t4P30qJF
>>235
頭金で確保できるならそうしたほうがいいんじゃない?
むしろそうしない理由はなんだ?
237774RR:2008/02/26(火) 04:44:17 ID:lDPcCjFG
CB400SS乗って奴はキモイ奴が多いよな、その点CB400SF乗ってる奴は俺を含めて
イケメンが多い。
238774RR:2008/02/26(火) 05:07:48 ID:pr4BtIyQ
いや、むしろ逆じゃない?
CBSSやSRみたいなの乗ってる人ってオシャレな若い人多いと思う
スーパーフォアはオシャレよりも走りが好きみたいなオッサンとかバイク便て感じ
マジレスしてごめん
239774RR:2008/02/26(火) 08:59:33 ID:RvGMAWyr
>>230
ステー付属してないのとか、あわないのは適当なステー(100円)買えばいい
GB250用ならスパトラでも生産してるからショートでもロングでも揃う

キジマのスカイマックスみたいなタイプも探せばあるぜ
ないのはモリワキのショート管くらいか
240774RR:2008/02/26(火) 09:01:48 ID:RvGMAWyr
>>235
キープ料は頭金+1万くらいでいいんじゃね?
でもなんで5月?
新車はちょっと厳しいかもしれないが、中古は大丈夫だろー。
241774RR:2008/02/26(火) 13:52:42 ID:gKDraUA7
俺がSS買う時に店の人が言ってたけど、
すごい女の子の購入者が多いらしい。
でも俺は女の子のユーザーを見た事がない。
242774RR:2008/02/26(火) 14:09:52 ID:RvGMAWyr
>>241
地域によるんじゃね?
神奈川だけど、通勤ルートでSSに乗る女の人数人みるぜ
いまは寒いからか見かけないけど、去年の夏とかは毎日2人は確実に見かけてた
243774RR:2008/02/26(火) 16:09:55 ID:8LoE/WOR
女の子の運転で後ろに乗りて〜〜〜〜〜〜〜
244774RR:2008/02/26(火) 20:11:10 ID:JVo5vAA9
>>243
大抵のおにゃのこの運転じゃ怖すぎて無理
245774RR:2008/02/26(火) 20:24:08 ID:Mx/EhH8x
俺も別の意味で女の子に乗り
246774RR:2008/02/26(火) 20:35:47 ID:pr4BtIyQ
確かに女の後ろに男が乗ってるのって見たこと無いなw
バイクは力いるからなー
でもCBSS乗りの彼女いたらいいなぁ
今日は俺の後ろ乗れよ!
なんつって(*゚∀゚)=3 ムッハー
247774RR:2008/02/26(火) 20:48:44 ID:ApQ9vNXS
俺、彼女に乗っけてもらって送り迎えしてもらってた(´v`)
248774RR:2008/02/26(火) 21:32:42 ID:LSFUwxpj
俺、荷物と灯油しか載せた事がないorz
249774RR:2008/02/26(火) 22:33:34 ID:TY9SAwIO
毎朝嫁を乗せて駅まで行ってる。
250235:2008/02/26(火) 22:53:48 ID:oKhERyVL
アドバイスありがとう。今度時間作って、バイク屋に行ってくる。

>>236
その通りですね
変な質問ごめんorz

>>240
5月なのは、4月に引っ越しがあって3月4月はゴタゴタしそうなのと、5月になれば任意保険が安くなるので5月まで待とうかなと…

251774RR:2008/02/26(火) 22:56:00 ID:EL3EZOiF
>>241
俺もバイク屋で聞いたことあるよ
車体が軽いからって理由が多いみたい
でも、慣れてくるとステップアップのために手放すことも多いんだとか…
252774RR:2008/02/26(火) 23:33:42 ID:LSFUwxpj
そういえばバイク屋にいたSS乗りの女性と話していて「そろそろ車検なんですよ」と
言ったら「え、じゃあ乗り換えるんですかwwwww」と返されて内心泣いた。
253774RR:2008/02/26(火) 23:45:36 ID:bWiSgb88
>>252
どうもこのバイクを大型とかもっと高性能なバイクへの繋ぎとしてみている人が多いような気がしてならない。

HONDAのディーラーにすら「バイクにのられてるんですか、じゃあ次はあちらのバイクから車にステップアップですね?」とか言われた。
死ねば良いのに。
254774RR:2008/02/26(火) 23:48:58 ID:RvGMAWyr
>>253
っていうよりいまのライダーは2年から3年で
乗り換える人が70%くらいって前雑誌のアンケートにかいてあったよ

車検もあるけど、長く乗れば乗るほどバイクはお金がかかって新しいバイクが買えちゃうしね
255774RR:2008/02/26(火) 23:53:10 ID:mHbAXww6
>>239
モリワキショート今ヤフオク出てるよ
256774RR:2008/02/27(水) 00:37:46 ID:fBZShpnf
>>4
キックのみとセル付きでどうして燃費が違うの?
257774RR:2008/02/27(水) 01:27:29 ID:VvvLI3FT
キックしてエンジンかかった直後の「ズィーーー」って音が好きなんですけど、あれってなんの音なんですか?
258774RR:2008/02/27(水) 03:19:23 ID:iSBUipKR
⊃ロート
259774RR:2008/02/27(水) 12:45:29 ID:+s6l/vPK
>>258
すいません、そのロートってなんですか?
260774RR:2008/02/27(水) 12:49:24 ID:tY45MDwt
私はCBssは当分乗るつもりですよ。
気に入っているし、いろいろカスタムもしてみたいし。
気軽に乗ろうと思ったら、女子じゃこのくらいなんじゃないかなぁ。
261774RR:2008/02/27(水) 13:09:33 ID:sNkuh+/J
>>260
即、住所と電話番号とメルアド教えて下さい…〇┐w
262774RR:2008/02/27(水) 14:17:34 ID:QqmmetPn
>>256
キックだと、発進までの手間が人によってかかって無駄に燃費消費したり
セル付だと気軽にアイドリングストップできるって理由やもありそうだけど

単純に車体自体の劣化具合が数年違うから新しいほうが燃費がいいって理由もあるんじゃないか?
キック式って一番新しいモデルでも5年前のモデルしかない


263774RR:2008/02/27(水) 14:50:43 ID:oNd9faQ1
いきなりスマソ

はぁ・・・今2年間乗った06式のSSを手放してきたぜ・・・。
正直、別れる瞬間目頭が熱くなったw

総走行距離14391km。
大学3・4年の夏休みを使って、
北は宗谷岬から南は阿蘇の大観峰まで。
友達と縦横無尽に駆け回ったんだ。

いろいろあったなぁ。
ほんと良いバイクだぜ、こいつは。
意外と高回転伸びるし。

皆もこいつで良い思い出作ってくれ。
264774RR:2008/02/27(水) 15:13:37 ID:Dtp5O11r
なんで2年ぽっちで手放すんだよクソが
265774RR:2008/02/27(水) 15:18:39 ID:EKfa2ADM
>>263
その06年式で買い取りどれぐらい?
20万とか行くのかね
266774RR:2008/02/27(水) 15:18:54 ID:f/kniSdH
2年(あるいは車検)ごとに乗り換える奴って、結構普通にいるよ
おかげで程度の良い中古車も見つかるってもんだし
他人の金の使い方をどうこう言っても仕方ない
267774RR:2008/02/27(水) 15:27:38 ID:lxsXLmWv
'03モデルを新車で買って4年半、14391kmしか乗ってないおれがきましたよ
268263:2008/02/27(水) 16:18:36 ID:oNd9faQ1
>>264
ぶっちゃけ他のバイク色々乗ってみたいってのもあった。
スーフォアとか。
あと、あまり乗らなくなるのに維持費がね。
環境も変わるし、ちょうどいい時期かと。

>>265
立ち後家右2回
エンジンカバー、スイングアーム若干傷あり
タンクエンブレムの下エクボ
全体的にはキレイ
屋外保管

18k

まーこんなもんだろ。

>>266
ありがと。

269774RR:2008/02/27(水) 16:21:20 ID:EKfa2ADM
180kの間違いだろうけど 傷とかあると安くなるんかね 走行も1万超えたりしても
270263:2008/02/27(水) 16:28:08 ID:oNd9faQ1
180だった

誤魔化しが聞かないキズはダメらしい。
走行も1万以上と未満で変わってくるんだと。
結構詳しく見られたな。
昼間なのにペンライト使ってさ。
271774RR:2008/02/27(水) 18:19:16 ID:QqmmetPn
>>263
いま売りに出すのってもったいなくね?
もうすぐ生産中止になるんだから、公式発表があったあとのほうが、バイク屋も高値で取引してくれるぜ
272774RR:2008/02/27(水) 21:09:53 ID:qyQE8IRu
新車乗り出し価格50万って普通かな?(06年式ツートン)
273774RR:2008/02/27(水) 22:30:28 ID:HYoE+lgm
もう売っても10万以下くらいになりそうなくらい弄くってしまったから、のり潰すしかない。
良い子のみんなは、売る気なら改造するのはマフラーくらいまでにしておこう。
274774RR:2008/02/28(木) 00:03:48 ID:3pBsy6r+
>>272
たぶん普通
275774RR:2008/02/28(木) 00:32:24 ID:iYSuM1ep
>>273
ホンダマジック
生産中止してから人気が出てカスタム車だろうと高値で売買

俺前にGB250乗ってたんだが、フレーム切って溶接したり
外装も一式変えてマフラーも変わってて走行距離は2万ほど
タイヤや消耗品類は新品にしてあったけど、15万くらいで売れたぜ

年式は4型だったから売ったときで大体6年落ちくらい
案外弄りまくってあるならコンプリート車って感じでいい値で買ってくれるかもしれんぜ
あくまでもブームがきたらだけど
276774RR:2008/02/28(木) 00:33:26 ID:iYSuM1ep
↑当時、中古で25万くらいで買ったやつね
277774RR:2008/02/28(木) 01:20:34 ID:JqiP/N9J
果たしてこれがクラブマン並みの名車といわれるかどうかよ。
前にクラブマン乗せてもらったけど、あれはよかったね。
手がえらいことになったけど。
278774RR:2008/02/28(木) 08:07:04 ID:iYSuM1ep
>>277
クラブマンはバイク自体も良かったけどブームが手助けしてくれただけだからねぇ。
SSもそうだが、単気筒400ってジャンルがこれからでないような状態なら
十分可能性はあるだろう

昔を振り返っても、もう乗れなくなるって解ったジャンルの車種は売れるからね
279774RR:2008/02/28(木) 08:20:31 ID:JxRuQ3GD
え?クラブ万手目医者だったのか・・・・
280774RR:2008/02/28(木) 12:47:31 ID:BwE19B6V
クラブマンはエンジンの形が嫌い
281774RR:2008/02/28(木) 17:05:35 ID:ofTPimPQ
CL400俺が手放した時バイク王ネット査定8マンだったのが今10マンに上がってる・・・。
282774RR:2008/02/28(木) 23:54:17 ID:iYSuM1ep
>>280
themeからでてるキット使えば、GBのエンジンもSSみたいなSOHCになるぜ
283774RR:2008/02/29(金) 00:29:03 ID:E7UldgxN
>>281
いまCLが在庫不足なんだそうだ
近所のバロンでも飾ってあった中古のCL2台が最近売れてみたいで
新しく仕入れてた
284774RR:2008/02/29(金) 05:27:05 ID:Eooq5ZWz
>>241
そうか?
結構みかけるぞ。女の子のCBSS海苔。
おしゃれな服でスタイルもよくて。
俺は防寒第一のもこもこだったのでちょっと恥ずかしかった。

>>263
SRのパクリと言われるのがデフォだけど、
素直にいいオートバイだよな。
オートバイの良し悪しはスペックじゃない。
285774RR:2008/02/29(金) 05:51:26 ID:0Qer53N7
SRは多すぎるからコッチ選ぶってのもアリだな。ま、実物はけっこうふいんき違うと思うんだけど。
286774RR:2008/02/29(金) 09:39:49 ID:lpC2afL4
去年初バイクで買ったんだけど
ホントにいいよねCB400SS。
迷ったけど買って良かったー。

結構アイドリング音大きいから隣近所に気をつかうけど・・。
キャブトンマフラーが似合いそうってゆうのが
決め手で買ったんだけど、付けたらうるさくなるのかな?
ノーマルでもかっこいいから良いんだけど。
287774RR:2008/02/29(金) 10:00:45 ID:E7UldgxN
>>284
SSびいきになっちゃうけど、SSを買う際SRとも迷ったんだ
最初右からのアングルでSRに惚れてSRを買おうかと考えたんだが左からの
アングルをみて冷めた。

エンジンの見せ方だったらエストレヤが一番すきなんだけど全体的な形がなぁ
288774RR:2008/02/29(金) 10:19:43 ID:dR2j8OCz
>>285 そうなんだよな。
俺も友達のSRと並べて見て、かなり雰囲気違うと思った。
もっとも、友達のSRは78年式で俺のは新車購入1年後くらいだったけどな。
289774RR:2008/02/29(金) 10:29:38 ID:lsIUXBqk
ふむ。SSって実物は「ホンダ製」ってのを強烈に主張してるんだよね。
SRに比べてどーにも漂うヤボったさと抜群の仕上げの良さとで。
CB360のシングル版が新車で買えるカンジ。
290774RR:2008/02/29(金) 16:07:12 ID:kGDQF3i7
>>284
この既設におされして乗る奴の根性は認める。
半ヘルは正直好かんが、この季節まで被ってる奴は認める。
291774RR:2008/03/01(土) 01:25:24 ID:jSQZp4ML
リターンライダーってやつだけど、CB400SS買おうと思う。
GW前頃に新車の在庫ってありそうですか???
292774RR:2008/03/01(土) 01:41:22 ID:C5jcAsgF
>>291
カフェレーサー仕様とスペシャルエディション以外なら新車であるんじゃないかと思います
293774RR:2008/03/01(土) 01:49:12 ID:rulwc/Zq
普通二輪の免許とってバイク選んでいるところなんですが、
このバイクはCB400SF(教習車)と比べて乗りやすいですか?
別にスピード出さないので最高速とかにはこだわりないのですが
出足から60km/hくらいまでの加速はどんな感じですか?
294774RR:2008/03/01(土) 01:55:17 ID:WSXUgK+N
アクセル回せばそれなりに走りますよ
ケツの押さえがないから、ふかすと体がもってかれそうになるんで
控えめにしてます
295774RR:2008/03/01(土) 01:56:50 ID:tyCw+4Pk
>>293
教習車と比べたらもちろん乗りやすいよ
車体が軽いからね
60kmの加速は自然になんのストレスもなく出る
ちょっと気抜いたら80kmくらい出ちゃう感じ
296774RR:2008/03/01(土) 01:57:13 ID:CqzzV7DF
なにをもって乗りやすいとするかだな。
シングルだから低速トルクがあって車体が軽いから、
乗りやすいちゃー乗りやすいが、SFの乗りやすさとはかなり違う。
297774RR:2008/03/01(土) 02:09:38 ID:IueFew+m
大型とるときにSFのほうにのったが、なんか偉く軽く感じたな。
SSよりも軽がる曲がれる。
タイヤとスポーツライディング向きの設計のためか?
298774RR:2008/03/01(土) 02:09:45 ID:C5jcAsgF
SSよりSFの方が安心して乗れるとは思う
ブレーキとかタイヤも違うしABS仕様もある
かと言ってSSにそれほど不満があるわけではない
>>296に同意です
299774RR:2008/03/01(土) 02:14:53 ID:rulwc/Zq
皆さんありがとうございます。
主に通勤で待ち乗りになると思いますので低速トルクが
あるのはいいですね。近所迷惑や会社に行くのでアイドリングが
あまりうるさくなければいいのですが。
300774RR:2008/03/01(土) 02:25:44 ID:CqzzV7DF
>>299
音は耕運機っぽいよ。
301774RR:2008/03/01(土) 02:26:26 ID:IueFew+m
どうかんがえてもメカノイズのほうがうるさいからおk
302774RR:2008/03/01(土) 02:37:13 ID:Xxg+PjhB
カブ400SSの名にふさわしい排気音
303774RR:2008/03/01(土) 02:43:39 ID:rulwc/Zq
SR400と迷ってます。
SR400と比べてよい点、悪い点はなにかありますか?
304774RR:2008/03/01(土) 03:15:48 ID:C5jcAsgF
>>303
>>5のQ5、A5で言われている通りだと思います
305774RR:2008/03/01(土) 06:42:36 ID:ijxVvznc
>>298
あの車体だからこそブレーキやタイヤはそれなりのもの使わないと危ないけど
SSは軽いからそれほど、重要じゃないんじゃないか?

SSの軽くて扱いやすさ>SFのABS・ブレーキ・タイヤだと思う
SFの大きさや重さも込みでの話ね、同じ車体で装備の差の話なら
後者のがいいに決まってる
306774RR:2008/03/01(土) 06:44:19 ID:ijxVvznc
>>303
SRのメリットがSSのデメリット
SSのメリットがSRのデメリット

ヤマハが好きかホンダが好きかで決めても後悔はせんと思うよ
307774RR:2008/03/01(土) 13:03:47 ID:mwwAzkum
一年くらいエンジンかけてなくて久々にかけたらエンジンから煙がずっとでてるんだけど異常?
308774RR:2008/03/01(土) 14:06:22 ID:2M/OeTQO
>>307
バイクがかわいそう
俺のSSなんて運転中に話しかけてくるぜ?そのくらい大事にしてやれよ
309774RR:2008/03/01(土) 14:21:11 ID:SbNJLNn6
>>307
普通。古いガソリン燃やすと白煙出る。
310774RR:2008/03/01(土) 14:54:13 ID:rulwc/Zq
中古を探してネットで調べてたのですが2004年式で1万キロで30万円
くらいので欲しいのが見つかったのですが、私は地方に住んでまして
通販で買うしかないのですが4年前の車両は通販で買うのは無謀でしょうか?
それからこのバイクは走行不能になるような故障はありますか?
一応車ではオイル交換、スパークプラグ交換程度は自分でやってるので、
バイクのメンテナンスの本を読んで簡単なことなら自分で直したいと思ってます。
311774RR:2008/03/01(土) 14:54:19 ID:4Mgm6guQ
>308

それはそれで危ない
312774RR:2008/03/01(土) 16:19:28 ID:Oq/vK5Vd
>>307 猫ションが蒸発してるんちゃいまっかWWW
313774RR:2008/03/01(土) 17:02:34 ID:ijxVvznc
>>310
通販はやめとけ
壊れたり修理したりする際にバイク屋で見てもらわなきゃいけないのに
余計に出費しなきゃだめにもなる

地方だからって隣町までには1件くらいあるっしょ
地方って一体どのへんなんだ?

>>それからこのバイクは走行不能になるような故障はありますか?
どんなバイクでもありますか?って聞かれたらあるとしか言いようが無いだろ

あと車検があるバイクは12ヶ月点検など整備免許を持ってる人に点検してもらわなきゃダメな
ところもあるからバイク屋は絶対いるぞ
314774RR:2008/03/01(土) 17:16:40 ID:rulwc/Zq
>>313
ど田舎なんですよ。
まあ中古はやばそうなので買うにしても新車にしておきます。
315774RR:2008/03/01(土) 21:34:02 ID:ijxVvznc
>>314
全国チェーンのホンダドリームやレッドバロンなんかは大体の土地にあるから
一番近いショップ探してみたら?

家から片道1時間や2時間のところにあるならそこが一番サービスがそろってて安心
316774RR:2008/03/01(土) 22:35:30 ID:4LcT9mU5
隠れた名車100選に選ばれそう。

不遇だよ、このバイク。
SRの影で.
317774RR:2008/03/02(日) 00:16:58 ID:5+83R8UF
最初はSR、エストレヤ、SF、XJRあたりとも迷ったが、
やっぱり、CB400SSが一番かわええぇぇぇ。

早くおうちにおいでSS。納車が待ち遠しい…

318774RR:2008/03/02(日) 00:28:56 ID:ECY9wC/h
ロケットカウル・・・というかハーフカウルをつけたいのだが
アーバンのもDUGOUTだかが出してたのも、もう廃盤なんだっけ?
とりあえずドコに固定してあるのかさっぱりわからん。
319774RR:2008/03/02(日) 10:29:35 ID:ENY+vfm5
>>316
そうかな?案外検討したほうだと思うよ
一時期は月間売り上げでSR抜いて世間騒がせたしね

あとは売る期間が長く続けばいい勝負になったんだろう、排ガス規制には残念だ


>>318
アーバンのは廃盤ってか専用品だから普通には売ってないぜ
他のは完全に廃盤
でも、SRのものやドカのロケットカウル流用してる人多いぜ
取り付けはフレームにU字のステーかませて、
固定はヘッドライトとトップブリッジ中央のナットあたりで調整が基本じゃね?
320774RR:2008/03/02(日) 17:13:33 ID:N2XHdOZn
車体の左側にサドルバッグ付けたいと思ってるんだが
メットホルダーが使えなくなっちゃう?

321774RR:2008/03/02(日) 18:22:01 ID:MxfcQlGS
右側に付けた方が良いよ
左側から回し蹴りをして乗るから、右側にバッグがあると引っかかりやすくなる。
322774RR:2008/03/02(日) 23:11:40 ID:z4ezkEjv
>>320
サイズによる。
そういえばCLの場合はメットホルダーがヘッドライトステー側にあるはず。流用できれば
面白そう。
323774RR:2008/03/03(月) 00:58:46 ID:35rhRklJ
>>322
あれびっくりするくらい使いにくい
ちょうどCBSSのを流用できないか考えてたところだ
324774RR:2008/03/03(月) 06:58:10 ID:I+yZsyK0
>>321
引っかかったらあかんやん
325774RR:2008/03/03(月) 10:50:43 ID:xbTGjK80
春になったらバイク買おうと思ってるんだが
CB400SS、SR、W400、W650で迷ってる。250ccも視野に入れるべきかな。
まずはシングルとツインで絞り込むか。

迷ってる時が楽しいとも言うが
326774RR:2008/03/03(月) 11:22:03 ID:LGy75+51
>>325
なにかを基準にして、どれに乗るか決めれば?

例えば、高速性能なら>W650>w400±cb400ss>SR
250以下になると極端にパワー不足だから高速走行は望めない
とくに荷物を沢山載せたりタンデムになるとより差が開く

維持費の面などは新車なら車検ありでも3年後だから維持費に関してはそれほどきにせんでもいい

カスタムしたいなら↑の車体の中ならSRとSSがダントツに多い
SSはSS専用は少ないながら、SRのものや他のバイクのパーツを比較的簡単に流用できるので
パーツについては困らないだろう。

Wシリーズなどはあれで形がある程度決まってしまってるからそれほどカスタムにバリエーションがでない
327774RR:2008/03/03(月) 13:05:02 ID:y7oKFVSc
>>325
数ヶ月前の俺だ
全く同じので悩んでた

W400はW650があるから早々に選択肢から消えた
CBSSとSRでは走行性能、まぁ大差はないだろうけどCBSSに軍配ということでSR消えた
W650は新車となると予算オーバーなので中古車を探すことになるがCB400SSなら新車で買えた
アパートの駐輪場にとめることになるので取り回しも楽なのがいいということでCB400SS
あと大型なら金貯めてもっといいの買いたいという思いもあった

という具合に自分を納得させてCB400SSにした
実際は相当悩んだ
知人からはすぐ大型に乗りたくなるぞと言われたがそんなこともないし今はCB400SSで満足してる
328774RR:2008/03/03(月) 17:20:00 ID:kEqXApAA
SRのパーツの多さはうらやましい。
いくら流用できるっていっても思わぬところで干渉とかがあったりしてわからんもんなぁ。
329774RR:2008/03/03(月) 17:49:19 ID:ZJHohke+
DQNに人気って事はそれだけパーツや車体が盗難される確率も高いわけで。
330774RR:2008/03/03(月) 19:38:54 ID:y7oKFVSc
>>329
DQNに人気なのか?
331774RR:2008/03/03(月) 20:05:11 ID:YaX4QgPf
SRってけっこうDQN気質の奴に人気あるんだよな
332774RR:2008/03/03(月) 20:19:53 ID:LGy75+51
SRのパーツ盗難は良く聞くね、友達もミラーを盗まれたことがあった。

>>328
なんか干渉するようなパーツってあったけ?
元々つかない物とかはなしで
333774RR:2008/03/03(月) 20:21:07 ID:LGy75+51
SRのパーツ盗難は良く聞くね、友達もミラーを盗まれたことがあった。

>>328
なんか干渉するようなパーツってあったけ?
元々つかない物とかはなしで
334774RR:2008/03/03(月) 21:31:42 ID:sTR/ayks
SRからの「流用」と言っている時点で全く干渉なくポン付けできる部品の方が少ない
だろ…常識的に考えて。大抵何処かしら削ったりステーを設ける必要に迫られる。
335774RR:2008/03/03(月) 22:54:57 ID:KtznYVdC
gooやBROSでSS探しても、全然見つからないんだが、バイク屋に相談しに行けば何とかなるかな?
336774RR:2008/03/03(月) 23:23:36 ID:akWPbU/j
SRの場合、パーツは多いけど、自己流カスタムで色々と変えても
ノーマルより格好わるくなる物が多いから、お手軽カスタムは案外
難しいよ。

マフラーも爆音マフラーを除くとキャプトンだけになるし、スパトラとかの
一部を除いて、ノーマルマフラーが性能良いみたい。

337774RR:2008/03/03(月) 23:45:01 ID:+RJnESZJ
モリワキショートの俺涙目w
338774RR:2008/03/04(火) 02:38:20 ID:ZxKiYt8J
モリワキショートは見た目優先だから仕方ない。
ZERO-SSは高い。
339774RR:2008/03/04(火) 08:36:18 ID:Xq5ZZtkz
K300GPに替えたいんだけど
リアに120幅ってチェーンガードと干渉する?
干渉するならもう一個チェーンガード注文して、加工するつもりだけど
340774RR:2008/03/04(火) 10:52:13 ID:1hthFH+E
>>334
そうか?
ライトステーだとかウィンカステーはそのまま使えるし
ライト類も配線を少し加工で干渉なし
同じ理由でウィンカーも可
この辺はSS製品でも配線加工含むものもあるからポンつけの範疇でもいいと思うぜ

あとはSR用って書かれているハンドルやミラーでもそのまま使えたり
ネジやアダプターかえるだけでポンつけも可能
フェンダー系小物やマフラー類もジョイントパイプ製作で取り付け可

干渉して削ったりしなきゃいけないってレベルのものって言うと
何がある?ステー設置なんて凡用品で売ってるパーツにはデフォなんだから
気にする必要は無かろう

シートは固定穴をあけるかする加工がいると思うが削るって程でもないとだろー。
SRのロケットカウルいま使ってるが、SR用のステーを少し加工するだけで使えたぜ
削るなどの加工はしてない。

あとFRPのフロントフェンダーも穴が開いてないタイプだったからSSに
あわせて穴開ければポン付け可能だった



341774RR:2008/03/04(火) 16:14:30 ID:ZxKiYt8J
>>339
別銘柄だが、リアに130をつけてる人ならいたが。
342774RR:2008/03/04(火) 18:09:33 ID:CpHtFjxB
>335
なんとかなるかな?と言われても、なるかも知れないしならないかも知れないとしか言えないな。実際の話。
じゃあの。
343774RR:2008/03/04(火) 19:31:35 ID:XYn0Lm3N
>>340
感じ方は人によりけり。
ボルト外してボルトオンパーツを交換するのだって、経験のない人なら難しく感じる。

>>340も初めてオイル交換した時のどきどきを思い出すんだ。
344774RR:2008/03/04(火) 21:39:30 ID:1hthFH+E
>>343
そんな人基準にしてどうするよ
別に自分でつける人だけじゃないんだから

ある程度自分で加工可能な人を基準に考えなきゃ
出来ない人はバイク屋でつけてもらえるレベルで考えればよし

オイル交換だって自信なかったらバイク屋でやってもらう人も多いだろ?
それを思い出すんだ
345774RR:2008/03/04(火) 21:44:31 ID:1hthFH+E
>>343
なので、ここで言うところの流用可能範囲は
バイク屋でも無料か低価格で加工取り付けが可能で
初心者でもある程度簡単に使用できるものってことで紹介しただけ。

なので加工が複雑やかなり高くなってしまうものは,除外
※理由はお金さえかければ、大概のものは使用可能になるから。


346774RR:2008/03/04(火) 22:23:51 ID:Xq5ZZtkz
>>341
一応130まで大丈夫?みたいですね
K300GPかTT100GPかLASERTECか迷ってみることにします
どうもありがとう
347774RR:2008/03/04(火) 22:45:19 ID:bn5PjAfp
世の中マフラー2本出しやら他車種タンク流用やらパニアケースやら何でも自分でくっつけてる
人等もいるようですね。その内四輪ver.が出ても不思議じゃないw
348774RR:2008/03/05(水) 01:42:26 ID:qI/2hjj2
>>347
4輪じゃなくて3輪の間違いじゃ?
3輪だとサイドカー仕様とかトライク仕様もどこかのメーカーが作ってた気がす

他にも障害者用にオートクラッチのSSもどこかで見たぜ
349774RR:2008/03/05(水) 19:24:59 ID:mYVdVwLG
釣りはお断り

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
350774RR:2008/03/05(水) 22:25:31 ID:U0ZlpZMA
4月11日、チビSS発信!!


男爵情ホィ。
351774RR:2008/03/05(水) 22:42:04 ID:lVHVvcxb
ああ、あのMININJAにボロ負けしそうなあれですか。
8月で400SSが生産中止かもしれないというのに。
352774RR:2008/03/05(水) 23:55:03 ID:qI/2hjj2
生産終了っていってもいまの車体が終わるだけだし、別にいいんでない?

他の250だって生産終了しますっていった半年〜1年後にモデルチェンジで
でてきてるんだから生暖かく見守っていようぜ
353774RR:2008/03/06(木) 00:07:02 ID:U26R9Wnf
>>351
ニンジャ250とかヤマハのR125の陰に隠れて目立ってないけど
ホンダも新型のCB125Rを日本に早くもって来てもらいたいもんだ
ttp://www.totalmotorcycle.com/photos/2008models/2008-Honda-CBR125Rb.jpg

354774RR:2008/03/06(木) 20:59:02 ID:cfHw9mav
逆車としてなら売ってるけどねぇ
355774RR:2008/03/06(木) 22:30:46 ID:U26R9Wnf
>>354
前のモデルは買えるんだが、最新のはまだ取り扱ってないのよ
356774RR:2008/03/06(木) 22:37:53 ID:RHTQTNUn
>>353
コレって、シート下通ってエキゾースト出てるモデルでつか?
教えて!
エロい人!?
357774RR:2008/03/06(木) 23:18:16 ID:cfHw9mav
>>355
そうなんだ。だからパッセージのも納期問い合わせになってるんだ。
358774RR:2008/03/07(金) 10:55:06 ID:9jXF9kiV
359774RR:2008/03/07(金) 11:20:35 ID:Lv9Ucts5
>>358
ありがとうございます、だけど携帯厨なので…汗
もし、お時間ありましたら、お手数ですが画像だけぅpしていたたければ幸いです…〇┐
360774RR:2008/03/07(金) 15:23:23 ID:9jXF9kiV
>>359
めんどうくさい
センターアップマフラーではない
361774RR:2008/03/07(金) 16:37:42 ID:Lv9Ucts5
>>360
了解しました、ありがとうございます…〇┐
362774RR:2008/03/07(金) 22:38:07 ID:yhn9Pjl4
皆さんメットはどんなのかぶってますか?
安全を考えるならフルフェイスがいいんでしょうかね〜
なんかあんまり会わないような気もするので、聞いてみました
363774RR:2008/03/07(金) 22:47:09 ID:RztbmEm1
AraiのクラシックDCってジェッペルにバイザー付けてる
風切り音がうるさいのが難点かな
364774RR:2008/03/07(金) 23:21:07 ID:uRjvJRAz
俺もクラシックDCだな、可動式のシールド着けてる
寒くてしょうがないのでプロファイルSTOUT買おう!
と思いつつ思いつつ、もう春の兆し・・・次の冬でいいか
365774RR:2008/03/07(金) 23:31:50 ID:mNii4le0
>>362
確かに似合わない気もするが、やはり安全を考えればフルフェイス。
頭の形でショーエイ派でZ5というヤツ。

ちなみにパッドが入ったバイクウェアも必ず着てる。下半身麻痺とか
手足を切断とか植物人間とかにはなりたくないからさ。


都内でビクスクを普段着・半ヘルですり抜けしまくってる若いヤツをみると他人事ながら
心配してしまう。まぁ俺もまだ若い部類だが。
366362:2008/03/07(金) 23:35:39 ID:yhn9Pjl4
返信ありがとうございます;;
まだ免許取立て、よくわからなくて・・・・
すごく参考になります!
367774RR:2008/03/07(金) 23:59:54 ID:qIV5KcIr
>>362
俺も>>365と同様にSHOEIのZ-5かぶってる
ベンチレーションのダクトみたいのがあまり目立たないので割とすっきりしたフルフェ
色は視認性の低いものとなってしまうがマットブラックにした
俺の主観だが合わないこともない

まぁちょっとした街乗り用にジェットをそのうち買おうとも思ってるけど
結構長距離ツーリングにも行く予定があったので最初はフルフェにした
集中力を持続させるためにもフルフェのほうがいいしね

プロテクター類も徐々にそろえていってる
368362:2008/03/08(土) 00:13:42 ID:8o0m+ajC
親父がビクスク乗りですが、365、367さんの使っているものと同じのでした!
といっても、誕生日プレゼントに俺が買ってあげたものなんですけどね><
自分でジェットタイプを買って、使いまわそうかなぁ・・・
バイクウェアとかもお金ためて買ってゆこうと思います。
369:2008/03/08(土) 00:39:57 ID:o/XAnxK+
最初の1年くらいはウェアや工具に投資しておくと後々車体を弄るのに便利だよ。
370774RR:2008/03/08(土) 01:07:59 ID:u56srrEz
ここでレーシングブーツ、真っ赤なジャケットに黒いフルフェの変態参上。
ノーマルステップでノーマルハンドルのときは今に輪をかけて変だったのだろう。

NSRからの乗換えなんだよ。
371774RR:2008/03/08(土) 08:48:18 ID:NajYYvB3
結構重装備派が多いんだな。
俺は通勤で使うくらいだから、服装はカジュアルだな〜
でもヘルメットだけはフルフェイス。
372774RR:2008/03/08(土) 08:49:10 ID:5HYZeJ5O
ビグスク
373774RR:2008/03/08(土) 09:58:21 ID:bVtGRrLH
>>370
イモ!w
374774RR:2008/03/09(日) 21:51:55 ID:jDPUB3kx
ツーリング行くときは重装備だが
待ち乗りは普通の服だぜ(・ω・`)
まぁどうせ誰も見てないし格好なんて気にしなくていいんjy(ry

そいやそろそろタイヤ交換だ
何にしよう(*´д`)
色々迷ってるのも楽しいよなー

375774RR:2008/03/09(日) 21:58:31 ID:OUssP3DP
俺もタイヤ散々なやんで結局TT100GPにする予定。

それよりも、フロント18インチ化を決行するぞ!
ホイールは手に入った、メータギアももうじき届く。

クイックに曲がれるようになったら面白いなー。
まあ、旋回性が良くなったとしても、それを発揮できるのはUターンくらいだと思ってるけどw
376774RR:2008/03/10(月) 03:29:08 ID:7UZq1aJV
俺、この就活が終わったらハーフカウルをつけるんだ・・・
377774RR:2008/03/10(月) 07:38:49 ID:g2LRRNPw
>>376
縁起でもないフラグ立てんなw
378774RR:2008/03/10(月) 20:59:48 ID:UbT3I3Kc
やっぱTT100なんかねー(・ω・`)
パターン的にTT900のが好きなんだが
ツーリングメインだから消耗が激しいのが気になるとこなんだよな( ´д`)
379774RR:2008/03/10(月) 23:49:59 ID:tuFz74dX
俺はライフ重視、グリップはそこそこでいいから、
前はBT-45で後ろはGT-501。
380774RR:2008/03/11(火) 00:57:31 ID:BjJPk7jY
ttp://www.webike.net/i/f/sb.jsp
コンチネンタルっていうのがあったぞ。
381774RR:2008/03/11(火) 03:12:16 ID:eEsKYLc6
webikeでミシュランがセールになってるね
382774RR:2008/03/11(火) 15:43:39 ID:BjJPk7jY
ttp://www.webike.net/sm/1607740/964/

URLまちがえたかな
383774RR:2008/03/11(火) 23:10:23 ID:qinnwnph
あげとく
384774RR:2008/03/12(水) 00:22:04 ID:GMgNWZyt
コンチネンタルタイヤだれか人柱頼む
385774RR:2008/03/13(木) 00:37:47 ID:0uN59MTQ
TKVはバイアスのくせにこの値段・・・
物凄い勢いで減りそうだな。
386774RR:2008/03/13(木) 18:46:10 ID:CX0UmZsu
プラグをイリジウムにしたら、死ぬほど調子いいぃいい!!
寒くてもチョーク引かなくなったわ!
387774RR:2008/03/13(木) 19:12:10 ID:twp7nzE0
今日、夢店で06年式中古を契約してきた。
納車が待ち遠しい…
388774RR:2008/03/14(金) 02:10:23 ID:3ITEsnN2
08年式の右ミラーってヤマハと同じく逆ネジ仕様になってますか?
389774RR:2008/03/14(金) 05:37:55 ID:TlVJOcG6
07と同じ
390774RR:2008/03/14(金) 12:42:22 ID:L5/5RJGc
赤白ツートンがほしい。新車でほしい。でも売ってない。

だからこのバイク買わない。
391774RR:2008/03/14(金) 14:51:15 ID:3Zu9TA+N
誰かチョッパーにしてる方おります?
392774RR:2008/03/14(金) 14:54:06 ID:aNzgjQAC
>>386
純正新品でも結果は同じだよw
393774RR:2008/03/14(金) 19:04:49 ID:5HyoPOuV
>>392
あるあるwww
社外品に変えたことによる効果よりも劣化したパーツを新品に変えた効果のほうが大きい
394774RR:2008/03/14(金) 21:59:36 ID:ga2RuCus
イリジウムプラグって実際のところどうなんだ。
単気筒だから気軽にいろいろ試してるけど。
395774RR:2008/03/14(金) 22:51:16 ID:XuniJzd9
なんかムショウに、イリジウムプラグ挿したくなってきた。
396774RR:2008/03/15(土) 02:42:19 ID:3l0a49sY
10cm105円のパワーケーブルをキセルのように差し替え可能だったりする。
397774RR:2008/03/15(土) 09:53:18 ID:CdfhRfAE
俺もイリジたくなった
398774RR:2008/03/15(土) 10:04:24 ID:5axMsOu3
>>394
始動力は上がった気がする・・
エンジン冷めてる時の粘りというかね。
ただカブったら逆にかかりづらくなると聞いた
399774RR:2008/03/15(土) 11:34:01 ID:QACCAL+x
昨日さ、夢店に行って白ss見てきた。
欲しくて泣きそうだったけど56万乗り出しって書いてた。
夢店が近くていい感じなんだけど値引きってあるの?
教えてこだわりのss乗りサン
400774RR:2008/03/15(土) 11:53:28 ID:5ptMJg8Q
値引きはしらないけど、夢店は基本的に高い
401774RR:2008/03/15(土) 12:35:41 ID:QACCAL+x
399だす。
夢高いんですねー。
とにかくetcとグリップヒーターつけた乗り出しを今日にでもだしてもらってきます。
即レス感謝だす。
402774RR:2008/03/15(土) 13:31:15 ID:5ptMJg8Q
IDがあるのでわかります
403774RR:2008/03/15(土) 15:17:40 ID:mJoVYeB3
ドリーム店で5万引きだったよ
夢ではetc付けてくれないかも。
ホンダから取り付けキットが出てない車種は断ってるんだと。
404774RR:2008/03/15(土) 17:23:58 ID:MhZcdvJf
>>390
新車かってタンクとサイドカバー買い換えればいいんでないの
とっかえたのオクで売れば数万の出費ですむでそ
405774RR:2008/03/16(日) 06:14:52 ID:hY3Ep1UL
普通にタンク取り寄せたら、幾らかかるん?
406774RR:2008/03/16(日) 09:02:22 ID:70E4u+SS
>>404
そういうのすごく簡単に言うけど
初心者から見たらすごくめんどくさそうだしお金もかかるでしょ
俺も04年05年あたりのシルバーが欲しくてここに書いたときそう言われた
結局今は07年式の黒乗ってる
やっぱシルバーいいなーと思うけどタンク換えるとかそこまでするのも気が引けるんだよ
そんなのするならマフラーとか他の買いたい
407774RR:2008/03/16(日) 09:02:55 ID:jDTWHqhd
タンクが41,300
カバーが4,650*2
値段は古いかもしれん
参考程度に
408774RR:2008/03/16(日) 10:13:16 ID:jQ5Zdul6
タンクをただ交換するだけならマフラー交換の1/5の時間でできると思う。

コックを閉める→ホースを外す→シートを外す(ボルト2本)→タンクを外す(ボルト1本)
組み付けは逆の手順。超簡単。

俺も最初はいろいろ不安を感じながらバイクばらしてたけど、SMでよーく予習して、
何がどこにあるのか、これは何のための部品なのか、どうなっていれば機能を満足するのか、
を調べて、考えてみると、面白いし、結構できるもんだよ。
とは言っても、不安ならバイク屋にまかせたほうがいいけど。
409774RR:2008/03/17(月) 00:57:35 ID:O79me1CU
これのいいところは簡単にバラバラにできることだ。
410774RR:2008/03/17(月) 11:36:57 ID:cAX4J1Ap
>>406
お前は馬鹿か、、。
マフラーや他を買うのとタンクを買うなんて手間は同じだろうが

あとは交換したあとのパーツを売るか売らないか
売るなら売った分だけ買ったパーツの費用に当てられるからあやすくすむって話だろ
初心者とかいって最低限の努力くらいしろよ

411774RR:2008/03/17(月) 18:55:59 ID:tAkPf+TD
まあまあ、確かに初心者にとって、マフラー替えよりタンク替えの方が敷居が高いぜ。
排気系は多少漏れたりしても何とかいけそうだけど、燃料系はそれだと重大な事故に結びつきそうで怖いんだよな。

かく言う俺もマフラーは自力交換したがタンクは自信がない。
412774RR:2008/03/17(月) 19:03:57 ID:y3oO0lvU
どっちも出来るけど買うのすら面倒。
大抵は今あるもので満足してしまうな。
413774RR:2008/03/17(月) 21:48:04 ID:ereKpPR3
GB250ホイール流用でフロント18インチ化したら乗り味がかなり変わった。
クイックなハンドリングで、慣れるまではビビりながら乗ることになりそう。
でも、かなり面白い。調子に乗って転ぶのが先か、慣れるのが先か。

あと、インチダウンもそうだけど、アルミリム化で軽くなったためだと思うけど、
明らかに乗り心地が良くなってる。

すげー、こんなに変わるなんておもしれー。
414774RR:2008/03/17(月) 21:54:29 ID:O79me1CU
ついでにサスもかえたらいいと思う。
415774RR:2008/03/17(月) 22:44:09 ID:aUl3oO+I
FTR,CB400SS,CB233Sで迷ったんだが、
夢店で06年式 走行約200km 青/白 乗り出し44万を見て思わず契約してきてしまった。
整備料と登録代行料の分をまけてもらったけど、これって普通なのかな?
416774RR:2008/03/17(月) 23:18:25 ID:S0pS29U6
青白が歴代最高
417774RR:2008/03/17(月) 23:21:38 ID:0kdlh3UV
ああ歴代最高のダサさってことね
418774RR:2008/03/17(月) 23:38:20 ID:S0pS29U6
ワロスワロス
419774RR:2008/03/18(火) 00:03:16 ID:O79me1CU
前のタイヤはいっぱいあるのに後ろが少ないのよな。
100/90-19ってメジャーなサイズ?
420774RR:2008/03/18(火) 08:59:24 ID:g+Mvr95J
200kmで売るってどういう人なんだろう
421774RR:2008/03/18(火) 09:20:58 ID:iGrH2sXm
バイクに興味がなかったんじゃね?

なんかオススメマフラーない?
低音が響くマフラーって何かない?
422774RR:2008/03/18(火) 10:28:00 ID:dd0bUT7H
お亡くなりじゃまいか?
423774RR:2008/03/18(火) 11:48:24 ID:J/rAKnB/
オレも3年前に200kmぐらいの買ったけどセル付きの銀/紺で本体32万だった。
424774RR:2008/03/18(火) 12:03:19 ID:tJfZuf/Y
しんこ車か 試乗者じゃね?
425774RR:2008/03/18(火) 12:09:35 ID:tJfZuf/Y
あと雑誌とかのテスト払い下げとかもあるっぽい
426774RR:2008/03/18(火) 12:19:34 ID:KOuGbTCn
試乗車って慣らし前にレッド前でまわされてそうでいやだ
427774RR:2008/03/18(火) 14:13:21 ID:gtnMmfEe
コワースのバックステップ付けてる人いますか?
近々改造しようと思っているのでできれば使用感など教えていただければと思ったのですが
428774RR:2008/03/18(火) 14:30:49 ID:OKfTD8mJ
質感はまぁよし。
ブレーキのキキも問題なし。
バックステップつけてやっとCB400SF純正ステップ位置くらいなので
ポジション的にきついとかはなし。

キックが使えなくなるけど、オプションのアダプター正直いらない。
某所でGB400のキックペダル流用してた人がいたから、そっちのほうがいいんでは?
429774RR:2008/03/18(火) 14:49:13 ID:gtnMmfEe
>>428
なるほど、ありがとうございます
キック始動はあまり使ってないからステップ折りたたむのも苦にならなそうなので・・・

コワースとGB400流用で考えるかキック始動時にちょいめんどくさいのを我慢するかどっちかでいきます
430774RR:2008/03/20(木) 08:19:40 ID:zU6gYuEZ
チョッパーにしちょ〜やつおる?
431774RR:2008/03/20(木) 08:44:25 ID:6mp8fomr
>>452
ひどい
アイアンマッチョが黙っちゃいないだろ
432774RR:2008/03/20(木) 11:28:47 ID:iSVPX0Q6
452に期待
433774RR:2008/03/20(木) 12:27:38 ID:vGz6rWBi
>>428
マジデ(*´д`)
リアブレーキの調整法教えてくれw
俺も付けてるんだがどうしてもリアブレーキが効かないorz
なんか付ける時コツとかあるの?
434774RR:2008/03/20(木) 17:36:26 ID:CbTeUAUy
1・試行錯誤をする。
2・お近くのダックスコーポレーション本店の人に聞く。
435774RR:2008/03/20(木) 17:55:35 ID:QkUYDYo3
FI化はいつですか
436774RR:2008/03/21(金) 18:52:15 ID:VSC1OsZD
キャリアなんだけどさ、近所で社外キャリアやキャリアサポート作ってる会社があるんだが
そこのオヤジが売れそうなら作った後ラインアップにくわえちゃるって言うんだが

もしリアキャリア売ってたら買いたい?
値段とかいくらくらいなら購入するかなんかも具体的に教えて欲しいんだが
案外多いならちょっと人柱で作ってみるぜぃ
437774RR:2008/03/21(金) 19:06:07 ID:3k2WnYet
>>436
俺はリアキャリアがなかなか入手できなそうだから
CB400SS購入に踏み切れない

社外からリアキャリア出るなら車体ごと買うよー
438774RR:2008/03/21(金) 20:11:31 ID:mX9sFlnJ
>>436
購入できるなら欲しいな
何とか12k円くらいだと助かるんだが
439774RR:2008/03/21(金) 21:11:06 ID:VvvNHPVW
CB223用キャリアが出たら流用できるかな?
440774RR:2008/03/21(金) 21:30:00 ID:BJVd6oSa
>>439
無理じゃないか?
FTRのフレームだし。
441774RR:2008/03/21(金) 23:01:09 ID:eEbbk0gI
>>436
もちろんCLにもつけれるんですよね?
442774RR:2008/03/21(金) 23:28:34 ID:uy/JTY44
3万くらいなら
できればリコール前のデザインがいいな
443774RR:2008/03/22(土) 00:35:25 ID:qo6CBN/F
俺も12kくらいまでなら出せる。デザインはベンリィのキャリアみたいに四角くてゴツイのがいいな。
純正のキャリア持ってるけどいずれ溶接するなどして形にしたいものだ。
444774RR:2008/03/22(土) 08:46:17 ID:gLWiRewd
>>442
リコールがフレームの後部(ループ状の所)がボッキリ折れて落ちるという結構致命的なトラブルだから
サスの受け口でかかった力分散させる形になるのはしょうがないかと・・
445436:2008/03/22(土) 11:19:55 ID:WRyvwVAh
レスどうも
>>441
取り付け位置は同じだから大丈夫だと思います。

>>444
実際致命的って言われるトラブルは出てないみたいですよ
積載オーバーした場合折れる可能性があるってだけらしいので
それはどの車種のキャリアにも言える話ですから

値段は12k〜20kくらいってみておけばいいのかな?
446774RR:2008/03/23(日) 01:16:44 ID:A9e8Vct+
初バイクなんだけどステップにかかと辺りのっけてつま先をかるくアクセルとクラッチのレバーの上に乗っけた感じで走ってるんだ
数時間後には足首中心に痛くなってきてしまう。調整したほうがいいのかな
447774RR:2008/03/23(日) 01:40:33 ID:3OeePQ1z
足をハンドルに乗せて数時間走ってるのか…。
雑技団入った方がいいぞ。
448774RR:2008/03/23(日) 01:44:34 ID:rMFbO06A
>>446
足首をリラックスさせた状態で乗れるように調整汁
つうか買ったバイク屋で最初にしてもらうもの。
449774RR:2008/03/23(日) 01:50:58 ID:FwxoANaN
>>446
普通は足先をペダルに乗せて走らないと思お
450774RR:2008/03/23(日) 03:56:25 ID:5doFej6v
446の言ってる意味がわからん。
つま先をギアチェンジペダルの上においてたら数時間後に疲れると言う意味か?
451774RR:2008/03/23(日) 04:09:01 ID:EzNgKn7D
>>446
何一つ運転動作が無いな。
新手のチョッパーか。
452774RR:2008/03/23(日) 04:14:25 ID:/n2RJDa1
足でクラッチ・アクセル操作
必然的にシフトチェンジとリアブレーキは手ということになるのではないか。

前? 風のながれから読め!
453774RR:2008/03/23(日) 04:19:11 ID:EzNgKn7D
>>452
先生!(^o^)/
答えはクルマです!
454774RR:2008/03/23(日) 08:33:49 ID:QC32UGlS
CB223出たね。

でもエンジン造形はCBSSの方がカッコいいや。
RFVC特有の2本出しエキパイも。

CB400SSは30km/hでも楽しく走ることができる。
ある意味高性能。
四輪で30km/hだとタルくてしょうがないものな。

スペックと楽しさは比例しないね。
455774RR:2008/03/23(日) 21:48:25 ID:5yaUfy6F
予想はしてたけど223S高いな。
にしても、フェンダーは塗装か。。。それが残念だなぁ。
まぁ、まだまだ400SS乗るし関係ないんだけどね。
456774RR:2008/03/23(日) 21:51:09 ID:42thzMua
今日バイク屋行って帰ろうとしたら隣に同じ色のSSが止まってた
跨ってから隣見て存在に気が付いたんだが
一瞬自分のバイク間違えたのかと思って
焦って確認しちゃったぜ( ´д`)

今度会ったら話しでもしませう(・ω・`*)
457774RR:2008/03/23(日) 22:20:36 ID:SiG5T6XH
CB400SS契約してしてきた!
引越しの関係上、納車を4月してもらったが、
えらく待ち遠しい。早く4月ならんかな…
458774RR:2008/03/23(日) 22:24:03 ID:6NqbCHct
>>455
そうかな?
タイヤ代とかカスタムカラーのタンクなんかの事考えて
カスタム費用が浮いたと思えば案外普通なんじゃない?

ミラーとかマフラー買えるだけで結構良いバイクになるきがする
459774RR:2008/03/24(月) 00:14:59 ID:/OaKyNHt
純正TT100ってのがちょっといいなw
460774RR:2008/03/24(月) 01:05:10 ID:7J5FBht5
純正TT100ってとこ削って、もうちょっと細部の質感を上げられなかったのかとは思う。
461774RR:2008/03/24(月) 04:06:46 ID:2cAkJxws
3年程前にCB400SSドナドナしたがまた乗りたくなってきたなぁ・・
462774RR:2008/03/24(月) 08:02:42 ID:Rs15PZhF
楽天にモリワキのショート管売ってたけどほんとに買えんのかなあれ
463774RR:2008/03/24(月) 09:03:51 ID:sClEXEAz
>>460
そこはカスタム前提車両ってことで自分で色々換える楽しみがあっていいじゃないか?
フェンダーやマフラーなんて殆どの人が交換する部分だろ?

中途半端に質感高めたりすると、交換を躊躇してしまうんだよなぁ
あれくらい安っぽいほうが迷わず好感できて俺は良いぜ

464774RR:2008/03/24(月) 09:13:06 ID:hxdCbR2n
確かにそれはあるな。
465774RR:2008/03/24(月) 15:12:31 ID:yTNT1ykh
この間、新車で買って慣らしに500キロ程走りました。
最初のオイル交換を自分でやってみようと思うんですが
最初ってフィルターも交換でしたっけ?

ド素人でも大丈夫だろうか・・緊張する
何か気をつける事とかありますか?
466774RR:2008/03/24(月) 20:46:27 ID:yFemW3Fy
>>465 1000キロくらい走ってからでもええと思うが、初回もフィルター交換が一般的に推奨されとる。ドレインボルトはシフトペダル付近の
横向きのと、オイルタンク底部の下向きの2箇所があるけえオイル交換時はどちらも緩めえ。ワッシャーは新品に交換するのが常識じゃ。締め付けすぎてネジを破損させるとバイク屋の親父にしばかれるけえの。
フィルター外す時にバネを吹き飛ばさんように気を付けや。

昔この話題で荒れたのが懐かしいのう…じゃあの。
467774RR:2008/03/24(月) 21:37:27 ID:hxdCbR2n
広島はええのぅじゃあの
468774RR:2008/03/24(月) 22:11:56 ID:9zL3Oe81
>>462 俺買ったけど
何て言う店だったか、聞けば思い出すが
469774RR:2008/03/24(月) 22:20:08 ID:9zL3Oe81
フェンダー換えてる奴って検査の時、戻してる?
そのままで、検査通るんか?
470774RR:2008/03/24(月) 22:50:11 ID:7J5FBht5
前はついてたらいい。
後ろはタイヤがはみだしてなきゃいい。
471774RR:2008/03/25(火) 00:05:12 ID:kgWbxwmI
いや、前はなくてもいい
472774RR:2008/03/25(火) 01:49:51 ID:YlID5D8t
>>471
車検場によっては付いてないとダメってとこもあるはず
地域によって良い悪いがある曖昧さ何とかして欲しいよ、まったく
473774RR:2008/03/25(火) 10:07:23 ID:xPwDk+BB
今からハンドル交換するお
474774RR:2008/03/25(火) 10:28:40 ID:R3de3ttH
>>428
ちょっと確認したいんだが
コアースのステップって折りたためるステップ付ければ
アダプター無しでもキック始動できるってこと?

公式見てもそこらへんよーわからん・・・。アダプターの質が悪いらしいから、あんま付けたくないんだよな。
475774RR:2008/03/25(火) 11:24:41 ID:j6uNmMhR
>>472 バイクの保安基準に関する情報を促してるとこって無いんかな
前調べたけどわからなかった
カスタムするのも保安基準満たしている、いないを知った上で弄りたいし
476774RR:2008/03/25(火) 12:33:33 ID:ja0m6YxQ
ォービタノレジグンーってどこから発売されてんの?
┣ツマーとペル┣サソダーもわかる?
477774RR:2008/03/25(火) 12:56:21 ID:mS/cYpEs
このバイクは女性受けいいですか?
タンデムの時にぎゅっとしてもらえますか?
478774RR:2008/03/25(火) 13:08:49 ID:guKQ46jc
ぎゅっとしてもらえるよ
479774RR:2008/03/25(火) 13:43:11 ID:TWqqscmg
がちゃがちゃぎゅ〜っと
480774RR:2008/03/25(火) 13:50:23 ID:guKQ46jc
ときどきちょっと下の方を掴んでくるから
もうちょっとで飛ばすところだったってこともあるのかなあ
481774RR:2008/03/25(火) 17:33:27 ID:xPwDk+BB
ハンドル変えて運転しやすくなった
482774RR:2008/03/25(火) 17:34:51 ID:oFzeLONp
>>477
バイクにそれほど興味のない女性はこの手のクラシックに好印象だよ。
SRのパクリ、なんて知らないし。
排気量のヒエラルキーなんてバイクヲタだけの話し。
483774RR:2008/03/25(火) 20:51:56 ID:PXOsF6Te
しばらくバイク乗ってなかったのですが、CB400SS購入しちゃいました
08のグリーンです。下取りを含めて、かなり好条件だったので思わず・・

最初は、07のブルーが欲しかったのですが、
遠くの店にしか在庫が無く、輸送料がか半端ないので諦めました><
最終モデルになるかも知れないですし

金曜納車ですが天気によっては遅らせよう。。
ぁぁ、社外パーツ少ねぇ
484774RR:2008/03/25(火) 21:13:08 ID:pgpLi02U
アーバンカフェはキジマのサイレンサーが標準装備だけどちゃんと車検通るのかな?あと車検証の表示では1人乗りですか?
485774RR:2008/03/25(火) 23:02:06 ID:tiYSKbJY
>>474
CB400SS用のバックステップのステップ部分は、専用品だから選べない。
純正ステップではアダプタなしでキックできない。
486774RR:2008/03/26(水) 08:30:42 ID:NbRFw7Mt
>>484
車検は通る
アーバンはタンデムステップのステーがそもそも切り取られてないから
完全一人乗りバイク
487774RR:2008/03/26(水) 14:31:17 ID:SQ9YbE+7
>483
おめでとぉ〜
緑白はバイクショップで見たことあるけどいい感じだったよ!
488774RR:2008/03/26(水) 14:35:34 ID:DpBaXBrk
だな。
緑が一番好きだ
489774RR:2008/03/26(水) 14:40:08 ID:CmHhHbCr
>>477
俺なんか、後ろに親父のっけてぎゅっとされてんだぞ〜。
490774RR:2008/03/26(水) 17:22:59 ID:LkOGV7Eg
同じマンションにSR海苔が居るんだが毎回駐輪場であうたびブツブツ言ってくる
買ったばかりだからいたずらされそうで毎日ビクビクしてます
491774RR:2008/03/26(水) 17:42:47 ID:Htko821h
1速で何キロ出る?メーターで
492774RR:2008/03/26(水) 17:50:14 ID:fZ15NK5Y
>>490
ごめんね もういわない
493774RR:2008/03/26(水) 19:12:01 ID:aTBTO3pq
新車で買った07のエンジンが走行中に突然止まるんだけど、同じ症状が発生する人いない?
いたらどうやって直したか教えて欲しい。
バイク屋に2回入院もしたけど、原因不明で何も改善しない。

今もバイク屋なんだけど、また様子見って言われそう…orz
494774RR:2008/03/26(水) 19:16:07 ID:Htko821h
キャブじゃね
495774RR:2008/03/26(水) 19:17:24 ID:LdLU8SUE
その症状、俺もなった事あるけどバイク屋いわく原因不明って言われたな…一体なんなんだろう
496774RR:2008/03/26(水) 19:24:15 ID:Htko821h
点火かキャブ 
497774RR:2008/03/26(水) 19:25:29 ID:aTBTO3pq
聞いてみたんだけど、キャブは違うって言われた。

ガス代かと思ってガス入れても8リットルしか入らないし。
もうワケわからないよ…。
498774RR:2008/03/26(水) 19:26:53 ID:/scQUao7
高校生でSS乗りってどう思う?
499774RR:2008/03/26(水) 19:28:33 ID:aTBTO3pq
ガス代じゃなくてガス欠だった。
500774RR:2008/03/26(水) 19:30:51 ID:N9h+CCs7
>>498
いいんジャマイカ。
高校生でバイクに乗る香具師もずいぶん少なくなったろうね。

どうぞご安全に。
501774RR:2008/03/26(水) 19:42:19 ID:/scQUao7
>>500
ありがと。じゃあ新車で買っちゃおうかな。
なんかこのバイクはオシャレな感じで好きになったんだよね。
502774RR:2008/03/26(水) 20:01:08 ID:9ucN9H9v
おしゃれだろうか。
俺は”すごくふつう”さが気にって買ったけど。
503774RR:2008/03/26(水) 20:03:02 ID:LdLU8SUE
YO〜!メーン!
かっちゃいなよ!
504774RR:2008/03/26(水) 21:34:07 ID:QpQVsY7y

CB400SS@2Chの過去ログ保管してあるとこがあったら教えてください

お願いしまつ
505774RR:2008/03/26(水) 23:23:01 ID:N9h+CCs7
506774RR:2008/03/27(木) 00:29:24 ID:OxRjlX0k
>>493
俺もその症状出たことあるな。
結局原因不明で、バイク屋に持ってったらプラグ交換で終了。
根本的な解決になってないと思いながらも、原因が特定できずじまい。
今では、予備プラグを携帯するようにしている。
507774RR:2008/03/27(木) 00:42:16 ID:58bAwMFn
ガス欠でメーター見たら120キロ程しか走ってないんだが燃費悪くない?
換算したらリッター約10キロか
だいたい、いつもこんな感じ
モリワキショートマフラー付けてるだけでいつも街乗り
アイドリングも正規だし
508774RR:2008/03/27(木) 00:56:17 ID:orpRz6Bl
>>493などの症状はアクセルワークが原因の可能性はないか?
アクセルを勢い良く回して加速したりするとキャブがいきつぎ起こして最悪エンストすることもある

>>507
年式、走行距離、事故の有無、消耗品の状態
坂道などの多さ、信号での停止の数、渋滞の頻度、自分の乗り方
一度見つめなおせば?

509774RR:2008/03/27(木) 00:57:54 ID:orpRz6Bl
>>506
アクセルワークが下手でプラグをしめらせてしまっているだけだと思う
510774RR:2008/03/27(木) 01:02:51 ID:ofLcELC8
>>493だけどやっぱり原因不明だったよ。
バイク屋が言うにはキャブやプラグにおかしいとこはないらしい。
ただ、燃料タンクの蓋(?)から空気が入ってる可能性があるんで明日確認しようという話しになった。

半年しかたってないのに車体を完全にバラされたのはショックだった…。
511774RR:2008/03/27(木) 01:09:19 ID:ofLcELC8
>>508>>509
乗り方下手なのか…。
初バイクなんで否定できない。
ちょっとアクセルワーク練習してみる。

ただエンジン止まるの国道を50キロくらいで巡行してる時が多いんだ。
アクセルワークって関係あるのかな?
512774RR:2008/03/27(木) 01:37:12 ID:l8DDO20l
そうなるとエンジンに問題ありかもしれん。
問題の出るようなややこしいエンジンではないとも思うが。
513774RR:2008/03/27(木) 02:12:01 ID:e0EZcjII
>>510
>燃料タンクの蓋(?)から空気が入ってる可能性があるんで
じゃなく、空気穴が詰まって空気が入らない状態になって
るんで、燃料が流れていかないんじゃないかな。
514774RR:2008/03/27(木) 08:30:15 ID:4UF05Ocz
>505

ありがとう!
515774RR:2008/03/27(木) 09:57:11 ID:OxRjlX0k
>>511
俺も50km/hで走行中に突然失速して停まった。
アクセル開度一定で定速走行中だったからアクセルワークが起因しているとは思えないんだけど…。

吸気系に問題あるのかと思ったけど、エアクリ、キャブ異常なしで迷宮入り。
バイク屋さんもとりあえず分らないからプラグ替えたらエンジンかかったとのこと。

しばらくは調子いいけど、いつまた停まるかと思うとちょっと不安。
516774RR:2008/03/27(木) 10:05:57 ID:3n69B2BT
なぜ電気系統を疑わない?
517774RR:2008/03/27(木) 10:32:41 ID:OxRjlX0k
電気も一通り確認したんだけどね。
SM記載の電圧および導通確認して問題なし。
これのちょっと前にもエンジンかからないことがあって、その時はバッテリ交換で改善したから、疑ってたことは疑ってた。

ただ、電圧低下とエンジンかからないのがイコールなのかは個人的には疑問です。
518774RR:2008/03/27(木) 17:56:12 ID:+SRIe+JC
>>514
お役に立ててうれしいです。

漏れは「孤独なバイク海苔」の過去ログを見たくてこのスレッドチェッカーをお気に入りに。
519774RR:2008/03/27(木) 17:59:37 ID:cPJIab27
いきなりエンストで プラグがゆるかったからなったことはあるw
プラグコードが振動でゆるんできたとかも
520774RR:2008/03/27(木) 18:25:07 ID:47DVYnyB
都内のオープンカフェの近くにCB400SSが止めてあったけど
街並みに溶け込んでいてなかなかオシャレだった
521774RR:2008/03/27(木) 18:49:42 ID:5lkplK2j
ホンダ、燃料漏れの恐れ バイク3万台リコール

ホンダは27日、燃料系統の部品に不具合があるとして、オートバイ「ホーネット」
「CB400SUPER FOUR」などバイク10車種、計約3万3000台
(平成18年10月〜今年2月生産)のリコールを国土交通省に届けた。
燃料タンクに付いている弁からの燃料漏れを防ぐゴム製の膜が適切に製造されて
いないため、燃料が染み出て漏れる恐れがあるという。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080327/biz0803271831008-n1.htm
522774RR:2008/03/27(木) 19:24:53 ID:AovRoVBL
>>521
ここでみんなが言ってる不調と関係あるのかね?
523774RR:2008/03/27(木) 19:28:36 ID:/doB5hw1
>>517
クラッチとサイドスタンドのとこのスイッチが怪しい気がするんだけどどうよ
524774RR:2008/03/27(木) 19:35:35 ID:OxRjlX0k
>>523
今となってはわからないとしか言えないんだけど、
エンジンの止まり方がキルスイッチとかでバシッと止まる感じじゃなくて、ガス欠の時みたいに、
ボボボスススンって感じで止まったんだよ。

多分スタンドのスイッチで止まる場合は前者のような止まり方になるんじゃないかと思う。

もうわからないんだよ、ホント。
525774RR:2008/03/27(木) 20:06:08 ID:/doB5hw1
なるほど
俺も素人だから大したことは言えないけど、洗車とか大雨とかでプラグ周り濡らしても
エンストすることがあるよ
526774RR:2008/03/27(木) 21:11:10 ID:J9etz/d7
ハズレエンジンなだけだろ
527774RR:2008/03/28(金) 08:41:28 ID:J9azr45b
>>520
バイク=首都高バトル
だけじゃないよね。
kリン的発想の人には理解できないバイクだろうけど、
生活と共にあるバイクっていいと思う。

壁紙は緑×白のCBSSにしているよ。
モチベ上がるぜ。
528774RR:2008/03/28(金) 09:39:59 ID:AeuS1E4f
ショートサス入れた人いますか?
529774RR:2008/03/28(金) 12:17:05 ID:qSbeR14n
ハンドルのバーエンドキャップってどうやって外すの?

全然外れない…

誰か教えて〜
530774RR:2008/03/28(金) 20:15:08 ID:X9vGli1L
適当にやってりゃ外れた気がする
531774RR:2008/03/28(金) 21:52:18 ID:RKXVDa7M
>>529 真ん中の六角かプラスだっけか左回転にゆるめて、ひっばるだけ

プライヤかなんかでねじったら? 頑張れ
532774RR:2008/03/28(金) 23:15:57 ID:818aZD/R
みんなどんな改造してんの?
533774RR:2008/03/29(土) 00:28:23 ID:gBcJEV2C
ハンドルに付いてるウインカーのスイッチをもう少し下向きに回転させようと思って
バラしてみたらスイッチボックスの中に回り止めのピンがあったんだが
これ切っちゃった人いる?
回ってしまうか心配…
534774RR:2008/03/29(土) 00:34:04 ID:Jhdz1JK+
>>529
ネジを回すとバーエンドごと回るんだろ?バーエンドをがっつり掴んで動かないようにしてから
ネジを回すといい。ネジを舐めないようにしっかりドライバーを押し付けながらやれや。
535774RR:2008/03/29(土) 00:39:14 ID:SwAxTOXS
>>533
俺も切れてる
ときどき回るけどもう慣れた
536774RR:2008/03/29(土) 00:44:32 ID:+cc6EAud
>>533
俺も切ったよ
スイッチ高すぎるよね
ネジだけでしっかり止まらないクソ設計
537774RR:2008/03/29(土) 09:04:09 ID:MTw8rCA4
CBSSを買ったんだが、盗難が不安だ。最初の1年だけでも夢店の盗難保険に入るかな…
538774RR:2008/03/29(土) 09:34:24 ID:grpT6Dfg
とりあえずアラームキットと高いロックと車体カバーを揃えてからだ
539774RR:2008/03/29(土) 09:48:24 ID:iPl7I+iP
CB400SS注文してきました!
初バイクですが出来る事(メンテナンス)は
極力自分でやってみたいと思ってます。
これだけは買っとけってゆう工具などありますか?
例えば車載工具にこれこれがついてくるけど
使い物にならないから良いもの買っとけ等。

オイル、フィルター、プラグ、ヒューズ交換は車載工具で足りるかな?
足りない場合、何のどのサイズを買い足せばいいでしょうか?
本体の支払いで虫の息な為、SMは再来月までは買えません・・。
SM買うと工具が買えない状態です。
ちなみにオイル2Lと空気入れ(チェッカーも)だけは持ってます。
詳しい方、ご指導下さい。
540774RR:2008/03/29(土) 09:51:53 ID:oOI8dHvG
盗難グッツなんていまの窃盗団には殆ど効果なし
どんなに高級品つけたところでダイヤモンドカッターで瞬殺

沢山つけるも家なら出来るが出先にもっていくには重いし多い
アラームキットも原理知ってるとすぐ止められるからそのへんの餓鬼にしか効果ないぜ
餓鬼くらいならHISSで十分

盗難保険やココセコムの機材を解らないようなところに忍ばせておくほうがオススメ
盗まれない工夫より盗まれた後さ

そんな俺は盗難率が一番の大阪でHISSのみでもう4年無事に過ごしてるぜ
盗難保険は加入済み

盗まれなければ、ずっと盗まれないし、盗まれるときはあっさりぬすまれる

541774RR:2008/03/29(土) 10:00:17 ID:SwAxTOXS
>>539
フクピカ
542774RR:2008/03/29(土) 10:27:44 ID:iPl7I+iP
>>541
ありがとう
フクピカも持ってました
543774RR:2008/03/29(土) 10:34:03 ID:ojgZo68A
この車種は中国人窃盗団は持ってかないだろうから、ガキ対策だけでいいんじゃね?
544774RR:2008/03/29(土) 10:58:44 ID:QjDpytUB
スリップオンのキャブトンで低音のマフラーってないかな?
トライアンフでもいいんだけど
545774RR:2008/03/29(土) 12:36:59 ID:xdHKxM5l
SSは何のマフラーつけても低音はでないよ
546774RR:2008/03/29(土) 15:40:45 ID:0PQAJdVi
もとがオフのエンジンだしなぁ。
547774RR:2008/03/29(土) 19:37:08 ID:oOI8dHvG
>>543
実は中国で一番売れるのはホンダ
ホンダのバイクならなんでもマークされるぜ

>>545
音にはエンジンからでる音と、マフラー内で出す音があるから
重低音は無理でも低音なら長いサイレンサーつけたりエキパイの形状、
材質などを拘って音をこもらせれば理論上、可能なはずだ
548774RR:2008/03/29(土) 20:18:04 ID:xdHKxM5l
減りが少なくてこれがいいよってタイヤなんかある?
値段とかもおしえて。
549774RR:2008/03/29(土) 20:23:14 ID:W8cj6Ngb
K300
GPじゃないやつ かなりもってる
550774RR:2008/03/30(日) 12:41:08 ID:XQ1U204m
エコタイヤはいとけ
551774RR:2008/03/30(日) 17:19:24 ID:Bfa93a7O
マカダム50
フロント・リアで2万
いわゆるツーリングタイヤだが、純正より明らかにマシ

スポーツデーモン
フロント・リアで3万
スポーツタイヤなのによく持つ、ほんとは750ccくらいのバイク向けなので軽いSSにつけると更に持つ

アコレード
フロント・リアで2万
レトロなパターンの割りに中々の性能。 SSにはこれが一番似合うかも。

大体全部1万キロくらいはもつ。
552774RR:2008/03/30(日) 22:14:23 ID:+BBl0ZS4
色々もつっていっても1万しかもたんのか・・。
おれ純正タイヤ2万くらいのってリアだけやばかったからついでにってフロントも換えたけど
フロントはまだ3分山くらいのこってた

コストパフォーマンスで純正に勝てる社外ってないんじゃないだろうか
553774RR:2008/03/30(日) 22:38:01 ID:tMu8E/oQ
俺も純正はリアが2万弱で換えたな。
んで、2万3千くらいでフロントのひび割れが気になったから換えた。
CBSSの純正はIRCのRSだよな?テンプタ純正のがIRCのGSで同じサイズで出てたから
持ち良さそうだな〜とフロントはGSにしてみた。リアはアコレード(GSの存在知らなかった)
アコレードは意外と減り早くて12000~15000くらいで山なくなりそうだな。
554774RR:2008/03/30(日) 23:19:07 ID:Bfa93a7O
>>552
バイクのタイヤってそんなもんよ。
NSRのってたころは3000`でなくなるとか日常茶飯事だったぜ!

ま、NSRのタイヤはまだ安いほうだから良いけど、今のSSでラジアルはいてる連中は大変そうだな。
555774RR:2008/03/30(日) 23:45:40 ID:ImfjtkYr
550しね
556774RR:2008/03/31(月) 00:34:04 ID:AXIKFmeS
純正1万で交換
TT100GP1万でフロントは交換、リアはまだ交換してないけど、
雨天走行で滑る頻度が増えてるからそろそろ交換かな。

年間走行距離によるだろうけど、5000km/年くらいの俺は1万持てばいいかなーって思う。
557774RR:2008/03/31(月) 14:10:30 ID:+ORXAL01
558774RR:2008/03/31(月) 17:31:11 ID:g8Bwgswz
SRは結局廃ガス規制通すのか?
CB400SSは生産終了してこれ一本に絞る気がプンプンするが。
559774RR:2008/03/31(月) 18:55:24 ID:G3KCkls4
買おうと思っているのだがコレって燃料計付いてないの?
560774RR:2008/03/31(月) 19:29:56 ID:QtODilgl
高橋先輩ついてないっすよ
561774RR:2008/03/31(月) 20:19:17 ID:roV2AObF
>>550
エコタイヤはいとけ
562774RR:2008/03/31(月) 22:37:23 ID:G3KCkls4
>>560
マジか。
スーパーカブでさえ付いてんのに。
じゃあどうやって調べんのさ。
いちいちタンクを開けて自分で見ろ。と?
563774RR:2008/03/31(月) 22:54:19 ID:8GsYArDJ
200`走ったら満タンにすればOK
564774RR:2008/04/01(火) 00:10:50 ID:niXjMcE8
>>559
そもそも手動式のコックのバイクは燃料計ついてないものがほとんど

SSが特別なんじゃなく、この手のバイクで燃料計付いてるバイクのほうが珍しい
565774RR:2008/04/01(火) 00:15:08 ID:049PPmp7
燃料計がないことに対する不満が定期的に話題になるけど、そこまで困る?
リザーブになったら給油で困ったことないんだけど。
566774RR:2008/04/01(火) 00:25:06 ID:OruWrzom
バイクの燃料系って精度良くないの多いしね。
でもあったらあったで便利かな。
忘れっぽいから、いつ給油したか忘れるんよね…
567774RR:2008/04/01(火) 00:25:46 ID:qCXvACS0
乗ったことない奴にとっては不安な要素なわけだ。俺も買う前は躊躇したが、実際走って大よその燃費が分かれば
燃料計などなくても問題ない。付いてる奴でもそれほど精度が出てなくて空に見えてもまだまだ走るしなw
568774RR:2008/04/01(火) 01:13:41 ID:aDAG+sFA
俺も不安だったんで500ccの携行缶買ったんだが
これのおかげで助かった事はないなぁ
3回の給油ごとにガソリンは入れ替えてるけどね
569774RR:2008/04/01(火) 07:03:33 ID:NGx1ozQw
リッター35きたー
570774RR:2008/04/01(火) 07:04:32 ID:NGx1ozQw
まちがえた、32だ
571774RR:2008/04/01(火) 09:53:13 ID:pvUTb64o
俺は以前にリッター37出たよ。
先週は京葉道篠崎から千倉温泉でリッター35だった。
最近の気温ぐらいが燃費良い気がするなぁ。
572774RR:2008/04/01(火) 22:56:19 ID:+XN+b98e
>>571
それはどれくらいの回転数、平均速度で巡航したの?
参考にさせて。
573559:2008/04/01(火) 23:05:33 ID:rroBD+Q0
燃料計の事でお騒がせしてすみません>>559です。
今乗っているスーパーカブにさえ付いているのだから他のにもついていて当然だと思っていました。
いわゆる自動二輪は初めてで、初バイクをこれにしようかと思っていますが乗り心地とかどーですか?
ちなみに買う予定のは多分2003年式の黒のカスタム(カスタムはその店のオリジナル)です。
スピードを求めている訳ではないし峠に行く訳でもなく、
ちょっとそこまで行くのにどうかな?と思って。
574774RR:2008/04/01(火) 23:17:22 ID:V+1t9tTw
振動すくないしすごく乗りやすいぜ
575774RR:2008/04/02(水) 00:06:37 ID:KKtz6HjO
>>572
高速は80〜90キロでダラダラと。
一般道は4000回転位でシフトチェンジだね。
あと、アクセルあおってのシフトダウンはあまりしないようにしてる。
当たり前のことばかりなんだよね…。
576774RR:2008/04/02(水) 00:17:04 ID:hW9CeNUy
>>573
スーパーカブはリザーブタンクがないから燃料計つけないとダメなんよ
リザーブがあるバイクならガス欠になってもコック回せば走るけどね。

だからスーパーカブと同系列のエンジン積んでるモンキーやゴリラにはリザーブがあるから
燃料計ついてない。

排気量云々じゃなく、機械的な仕組みのせいだね

577774RR:2008/04/02(水) 02:04:20 ID:TEikuNUn
?カブにもリザーブありますが。
578774RR:2008/04/02(水) 08:44:47 ID:UdGSwurV
めかぶ
579774RR:2008/04/02(水) 12:26:15 ID:tyzjhzp/
CB400SSってもう新車ないですよね?
580774RR:2008/04/02(水) 12:50:49 ID:TEikuNUn
はいはいないない
581774RR:2008/04/02(水) 18:02:51 ID:Bp9Bg+1E
>>579

まだまだあると思うよ。

ドリームに聞いてみたら?
582774RR:2008/04/02(水) 22:30:37 ID:XDlCpb0x
>>575あーそうか、俺はシフトダウンでアクセルあおってエンジンブレーキかけて止まるから、燃費悪いんだな

パッド、ライニングに対してのエコドライブだと思ってたのに
583774RR:2008/04/02(水) 22:34:44 ID:TEikuNUn
てかツーリングくらいじゃないと燃費なんかよくならなくて当然
584774RR:2008/04/02(水) 23:51:09 ID:EOFVnwCQ
確かに長距離走ってこそわかるな
585774RR:2008/04/03(木) 02:06:22 ID:HS+WtE6C
100キロオーバーでも長距離走ってると燃費いいのよな。
アクセル開けたり閉めたりが一番ダメなようで。
586774RR:2008/04/03(木) 07:23:05 ID:mKzz5+oo
力学の第二法則から、加減速にのみ力が必要になるのだ。
587774RR:2008/04/04(金) 05:07:20 ID:+SX+O/N6
cb400ssって、生産にゃめたの?
わん、候補のひとつだたのに〜
588774RR:2008/04/04(金) 06:10:28 ID:ouijSWce
CB400SSとCB400SFの振動の強さってたいして変わらない?
589774RR:2008/04/04(金) 07:44:06 ID:2ItUxboZ
SFに比べるとSSの方がわずかにある
590774RR:2008/04/04(金) 09:39:34 ID:U+owazXx
>>588
エンジン比較すりゃ歴然だろ・・・
591774RR:2008/04/04(金) 20:59:13 ID:ouijSWce
レスどうもありがとう。
やっぱり振動はSSの方があると思うけど、
歴然というほど違うもんなの?
592774RR:2008/04/04(金) 21:31:42 ID:2ItUxboZ
振動っていってもSSはそれほどないし乗りやすいいいバイクだよ
593774RR:2008/04/04(金) 23:23:54 ID:rFBgrBYc
>>577
マニュアルとオートリザーブの間違いだろう
594774RR:2008/04/04(金) 23:35:16 ID:wY+Q1EkE
明日CBSS納車だ。
wktkしすぎて寝れねぇwwwww
595774RR:2008/04/05(土) 09:52:09 ID:NTesWHn2
しょせんたった400シーシーなのでたいした違いではないとも言える。
596774RR:2008/04/05(土) 10:36:47 ID:DJ610naG
>>594
おめ。俺みたいにいきなりガス欠して押すことになるなよ!
597774RR:2008/04/05(土) 11:13:09 ID:P+DVth19
納車おめ!
桜がキレイだ。SS買ってよかった
598774RR:2008/04/05(土) 23:09:15 ID:H4DDG/cs
>>596-597
ありがとう!
バイク屋から実家まで約50kmの田舎道を走ってきた。
桜やらすみれやら菜の花やらが綺麗でいい季節に買ったなと思う

初バイクで教習者のCBSFと友人のDS250しか乗ったことなかったんだが、
CBSSは軽い、運転しやすかった。振動も心配してたほどなくていい具合だった。
これから大事に乗ってあげたい
599774RR:2008/04/06(日) 16:41:11 ID:+gR5FVUO
田舎の田んぼの中爆走しれや
600774RR:2008/04/06(日) 17:21:51 ID:eZkEm9fD
>>598値引きはして貰えた?
601774RR:2008/04/06(日) 23:00:10 ID:nvWzkOFv
>>600
登録代行料と整備料の分(4万ぐらい)の割引があった。
あと、一緒に買ったヘルメットと車体カバーの割引をしてもらったよ
602774RR:2008/04/07(月) 01:00:13 ID:/XTO3P6i
タンク変えたいんですが、どこで探せばよいのですかね?
ヤフオクとかみたけど全然無い。。。
色があんまり気に入ってないんで、塗ろうかなぁ、と思ったんですが。
店員から、売るとき安くなるよ!っていわれて躊躇してます。
603774RR:2008/04/07(月) 09:20:10 ID:c29DY5g1
フィルターのカバーに付いてるネジを
開けるのに必要な工具って何でしょうか?
車載工具には入ってないんですね。
何てゆう工具の何サイズを買ったら良いんでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
604774RR:2008/04/07(月) 11:01:25 ID:dBaUSHYC
>>602

別に売る時までに安い純正なり買えばいいんじゃね
そんな塗り替えて数ヶ月で売ったりせんだろ?

どれくらい乗ってるか知らないが、売る頃にかなり乗っていたり年式古いなら
カラー塗り替えて査定が下がる云々なんてビビたるもの

逆に質の高いカラーに塗り替えてたらカスタム車両ってことで少し査定が+になることもあるぜ

他にも売るときにそのカスタムタンクだけ売ってそのお金で新しいタンク買うか、物々交換してもらうかだな
605774RR:2008/04/07(月) 11:02:44 ID:dBaUSHYC
>>603
いますぐ買ったバイク屋に電話だ
606774RR:2008/04/07(月) 11:28:20 ID:Gm8lPeNt
>>602のタンクは何色なの?
607603:2008/04/07(月) 14:47:13 ID:c29DY5g1
>>605
昼に電話してみたんですが
見ないとサイズ分からんから持ってこいと言われました。
往復1時間30分です・・。
誰かホントに助けると思ってお願いします。
608774RR:2008/04/07(月) 15:51:01 ID:6CmXCWDE
フィルターのカバーってどの部分のこと?
どこまではずしたの?
609603:2008/04/07(月) 17:32:46 ID:c29DY5g1
HONDAって書いてる右の
三日月型とゆうか・・
二つのボルトが付いてるカバーです。
フィルターが入ってるカバーそのものを開けたいんです。
この二つのボルトを開ける工具が知りたいです。
よろしくお願いします。

今から仕事なので
明日まで書き込めません・・。
もし教えて下さる方いましたら
気を悪くされませんように。
610774RR:2008/04/07(月) 17:50:53 ID:6CmXCWDE
8mmのレンチじゃないのかな?
年式によって特殊なボルト使ってる?
611774RR:2008/04/07(月) 20:57:46 ID:8R3V9XGO
>>609
ttp://www.rakuten.co.jp/ktc/415530/415801/415815/415853/#501362
フィルター交換だけなら8ミリのT型レンチを使えばええ。じゃがお勧めはスライドヘッドハンドル+エクステンションバー
+8ミリソケットの組み合わせじゃ。ソケットを交換すれば各種ボルトに対応できるけえの。
フィルター交換時はOリングも新品にすることが推奨されとる。
じゃあの。
612774RR:2008/04/07(月) 21:53:56 ID:DIkRfpHw
広島じゃけぇ〜のぅ〜おぃ!梅宮!リングにあがれやぁ!
おりゃ!ぶちころしちゃるどわりゃ!
613774RR:2008/04/08(火) 00:31:36 ID:ga0jmIqE
フラットフェンダーってないよな〜
キジマのは廃番だし、誰か知らない?

汎用ならどれくらいの加工がいるのかな?
614774RR:2008/04/08(火) 09:33:11 ID:/J+OBk6W
>>607
往復1時間半すら面倒ならバイク乗るな。
615603:2008/04/08(火) 13:01:21 ID:QviaUrQr
>>610
>>611
8ミリでしたか
10かと思ってました
親切にどうもありがとうございました!
Oリングも頭に入れておきます
616774RR:2008/04/08(火) 17:04:34 ID:9125c9PD
>>613
ホワイトハウスとかバイツもまだうってなかったけ?

どっか他もあった気はするけど、SRあたりの穴の開けてないモデルなら
穴開けるだけで流用できたキガス
617774RR:2008/04/08(火) 20:54:28 ID:ga0jmIqE
>>616ありがとう
探して見ます!
618774RR:2008/04/08(火) 21:51:10 ID:ga0jmIqE
フューエルコックのメーンでガス欠して、ガソリン入れたらいつも8Lちょい
もうちょい吸ってほしい
リザーブが残り2Lだったはずなのに、俺のは4Lか?
みんなこんな感じなん?
619774RR:2008/04/08(火) 22:04:30 ID:cCb/VAz5
多分そんなもん。8,4と2,6だっけ?
620774RR:2008/04/08(火) 22:38:15 ID:HQQF+R2n
今日スペシャルエディション新車契約してきた。
4日前に免許取って初めてのバイク。
土曜日に納車出来るように頑張ってくれるって、バイク屋さん。
渡す前に洗車したいから昼過ぎに来てって言われた。
スンゲェー楽しみだけど初めて乗る時にバイク屋スタッフさんの前でエンストしないか不安。
卒検の時も緊張して2回もエンストしたからなぁ(-_-;)
621774RR:2008/04/08(火) 22:54:02 ID:lbMTQz5a
>>613
キジマは絶版だけど、まだ通販サイトなどで売ってない?
オクにもwebikeから出品されてたような気がする。

ただ、見るたびに思うのが、名称はフラットフェンダー リア のくせに写真はどう見てもフロント用です。
本当にありがとうございました。
622774RR:2008/04/08(火) 23:02:25 ID:4aG9ds+3
うらやましいのぅ
623774RR:2008/04/08(火) 23:59:25 ID:BVBJaR1l
>>620
店員さんの前でエンストしたっていいじゃないか。(俺も初バイクのときに経験したw)
かっこつけずに気楽に行きましょ。そういう乗り方が似合うバイクだと思うヨ。
624774RR:2008/04/09(水) 00:51:02 ID:L9MlxoMf
>>620
購入オメ。良い季節になってきたし、これから楽しくなりますなあ。
キックのエンジンがけも、店員さんにレクチャーしてもらうといいかも。
たぶん教習ではやってないと思うんで。
625774RR:2008/04/09(水) 02:16:18 ID:wZrzlIRp
オートデコンプだしキックも楽だよね

週末は新緑の中をプチツーしてこようかな
626774RR:2008/04/09(水) 05:08:56 ID:fds6wR8p
>>623
そうですね、気楽にエンストしてきますo(^-^)o
>>624
うんうん、忘れずに教えて貰わないとφ(..)
627774RR:2008/04/09(水) 05:29:21 ID:Z40ceksS
>>626
はじめてのバイクが400単気筒っていいと思うよ。
運転がうまくなる気がする。
自分で走らせようとしないと走らないからね。
元から速いのは誰が乗っても速いから。

いいバイクだよ。
また乗りたい。
628774RR:2008/04/09(水) 11:02:30 ID:jE/EVfF5
>>616 フロントのフラットは無かったorz

>>621 キジマはメーカーも在庫0だし、もうないみたい
629774RR:2008/04/09(水) 14:07:46 ID:1h6KA4wa
やっとウチのCBSSがセパハン化して帰って来たのだが
(゚∀゚)メッチャタノシイ!!
曖昧だったニーグリップもガッチリきめて
まるで別のバイクに乗ってる気分だったよ。
弄くるごとに愛着わいてきました。
さて今度はトップブリッジの製作だ(`・ω・´)
630774RR:2008/04/09(水) 15:39:20 ID:qzj/5CnA
今時セパハンかよ
631774RR:2008/04/09(水) 16:19:40 ID:4Cd0f+/n
では今時のハンドルとは何ぞや?
632774RR:2008/04/09(水) 16:26:44 ID:4iQTXH1J
というかCBSSにセパハンってどうなのって話じゃね
633774RR:2008/04/09(水) 16:45:32 ID:89aSKFap
自分のバイクなんだから好きにすればいいんじゃね
634774RR:2008/04/09(水) 16:52:23 ID:1h6KA4wa
んまぁセパハンにしてる人は珍しいってバイク屋にも言われたわ。
周りはSR、GB250だらけだけど、私だけでも作ってみるよ
CB400SSでカフェレーサー
635774RR:2008/04/09(水) 17:08:25 ID:Tg9Ooyqk
>>634
オ、オニャノコデスカ(;´Д`)ハァハァ
636774RR:2008/04/09(水) 17:39:43 ID:kChDUl4D
モトブルでシート加工してもらおうかと思ってるんだけど
タンデムベルトもピッチリ加工しないと車検て通らんのだろうか?
637774RR:2008/04/09(水) 17:41:36 ID:VYEVsuen
>>629
ファッソンで選ばれてすぐ飽きるライトユーザー御用達の
初心者バイクに成り下がってるコイツを
気骨の有る方向へ弄ろうってだけで偉いと思うぞ。
弄ると愛着も増すってもんだし
638774RR:2008/04/09(水) 20:01:24 ID:MvWPi8q0
俺は箱つけてツアラーにしたよ。リッタークラスのバイクとツーリング行くと置いて行かれるけどそれも良しw
639774RR:2008/04/09(水) 20:32:54 ID:qzj/5CnA
どうやってもツアラーにはならないよ^^;
640774RR:2008/04/09(水) 21:09:47 ID:MvWPi8q0
そこそこの燃費とアップハンで負担の掛からないポジションが初期状態なので、そこに風防とトップ&パニアケース、GPSを付けて一丁上がり。ナックルガードとレッグシールドも付けたいところだけど正にカブ400になるなw
641774RR:2008/04/10(木) 20:27:59 ID:to3st0IN
>>639
ツアラーの定義とは?
642774RR:2008/04/10(木) 21:20:38 ID:SmpjELE/
とりあえず高速でストレスなく走れないと駄目じゃね?
643774RR:2008/04/10(木) 22:37:27 ID:U7v+6x/b
俺もセパハンだったが、腰いたいからやめたぷう〜
644774RR:2008/04/10(木) 22:55:14 ID:d0wpuhgy
学生さんみたいに時間があればモンキーだってツアラーだろ。
645774RR:2008/04/10(木) 23:12:51 ID:SmpjELE/
ちょなにいってかわかんないっす
646774RR:2008/04/10(木) 23:16:58 ID:MbAPqcNP
俺みたいに時間があれば俺だってツアラーだよ。
647774RR:2008/04/10(木) 23:27:07 ID:Wrrg+hOe
「俺がツアラーだ」
648774RR:2008/04/10(木) 23:28:35 ID:U7v+6x/b
むしろドアラだ
649774RR:2008/04/11(金) 00:12:06 ID:klWnZc4E
>>647
名言
650774RR:2008/04/11(金) 01:12:15 ID:poWs4kEP
究極のツアラーといえばBMWだが、あれほどチョイ乗りでつまらんバイクはない。
651774RR:2008/04/11(金) 12:13:29 ID:GFpZE+Pm
たが、それがいい。
652774RR:2008/04/11(金) 14:53:25 ID:wdT1i7ql
>>642
ツアラーってのは旅行へ行く際に荷物を沢山詰めるバイクのことだぜ
高速で飛ばすやつもいれば、下道でのんびりいくやつもいる

パワーや排気量は関係ないだろう
653774RR:2008/04/11(金) 16:33:41 ID:bczzyy6A
まあ他人の価値観を認められないガキに何言っても無駄ですな。
654774RR:2008/04/11(金) 18:10:14 ID:Y8rhlSev
>>643さん
私も乗り出して日が浅いですが背中などが痛くなってきました。
ライディングポジションに問題あるのでしょうか?

以前にトップブリッジ製作と申しておりましたが、ワンオフで作ってもらうと
えらい高価になるとのお話をお受け頂いたので純正加工することにしました。
どうすればいいのかはわかりませんが・・・。

ツアラーにしてツーリングもいいですね。
私は方向音痴なので県内のみで遠くに行ったことはありませんが
皆さんはドコへ行った、行く予定とかありますか?


655774RR:2008/04/11(金) 19:20:54 ID:IKqDLdOa
ハンドルクランプを切断→金属パテで埋める→好きな色に塗ってみよう!
強度を持たせたい、金属光沢を出したいなら溶接肉盛り。
ただ、鏡面まで研磨すると肉盛りしたとこと鋳物の素材部で鏡面の感じが変わると思う。

俺は切断→パテ埋め→黒塗装で使ってます。
ちなみに非セパハンなんで埋めてからハンドルポストを別に立ててます。
自己満足だからいいんです。

ちなみに某ブログでSR用を流用してた。
ちゃんと読んでないけど、小加工というかほぼポンでついたみたい。
656774RR:2008/04/11(金) 23:45:23 ID:cqAOjxku
何れにせよ切った削ったはしなくちゃならんので「自分でやんのマンドクセ」って人にはお勧めできんね。
657654:2008/04/12(土) 01:45:46 ID:SFlKPHSW
>>655さん
貴重なご意見ありがとうございます。
ついこの前、純正トップブリッジを貰いましたので
まずクランプの切断頑張ってみます。
(´・ω・`)間違ってネイルも切っちゃうかも
658774RR:2008/04/12(土) 15:03:28 ID:+EMCgD/z
現行って単色は白だけだよね?
黒は何年車かな……出来れば黒単色がいいんだけど。
659774RR:2008/04/12(土) 16:05:56 ID:DNBft1Lt
現行モデルが出るまではあったから店頭在庫とか探してもらえばあるかもよ
660774RR:2008/04/12(土) 19:02:02 ID:R9BRq+ys
黒は06年じゃなかった?
661774RR:2008/04/12(土) 19:52:02 ID:bcpO55Dd
01〜06
662774RR:2008/04/12(土) 21:35:28 ID:viiga0rq
某オクでダブルメーターステーってあるんだけど、どんな時に使うの?
663774RR:2008/04/12(土) 21:40:46 ID:YXTY63ME
今日交差点で4回もエンストしてしまいました、ごめんなさいm(__)m
教習車よりもなんか難しい。

慣らしが終わるまでしばしお待ちを。(バイクもドライバーも)
664774RR:2008/04/12(土) 23:13:46 ID:qb7kr62t
追突されんように気をつけろよ。
慣れが一番だが、クラッチの遊びを調節すれば多少クラッチリリースしやすくなる。
665774RR:2008/04/13(日) 00:04:08 ID:sosckpu/
>>664
気お付けます。

発進の時にクラッチを繋げる時の回転数への影響が俺の想像以上で。
あと2000回転以下になるとキツイ。2500位から使うとイイ感じかな?て思いました。
どうでしょう?
666774RR:2008/04/13(日) 02:41:38 ID:KJxfq1l8
それではまだ低いっしょ。
667774RR:2008/04/13(日) 02:55:38 ID:m007JXSk
どの辺の回転域を使うのがベストなんですか?
668774RR:2008/04/13(日) 07:26:53 ID:pDUJjyYb
おれは1500くらいでつなぐけど。
669774RR:2008/04/13(日) 07:41:01 ID:SY3fAOG8
5000開店
670774RR:2008/04/13(日) 08:43:21 ID:Fi3uMZqk
俺も4000〜5000くらいだな
671774RR:2008/04/13(日) 08:56:24 ID:pDUJjyYb
燃費考えれば3000です
672774RR:2008/04/13(日) 09:10:45 ID:qna3KNuU
私の回転数は53万です
673774RR:2008/04/13(日) 09:51:32 ID:YTb1JSxE
単気筒だから
ガァーーーー
っとね
674774RR:2008/04/13(日) 10:36:30 ID:NPmrr1R6
>>662
社外メーカーのメーター使うときだろ
675774RR:2008/04/13(日) 15:58:07 ID:/IyOHal/
最近購入しました!
単気筒は振動が〜って聴いてたけど、めちゃ乗りやすいですね。
音は確かに耕作機みたいですがw
マフラーのせいかな。見た目は気に入ってるので交換する気はまだないすけど。
676774RR:2008/04/13(日) 17:22:58 ID:pDUJjyYb
安いマフラーに交換すれば性能が下がるだけなのです
677774RR:2008/04/13(日) 18:56:31 ID:SY3fAOG8
400ccごときに西濃求めるな
678774RR:2008/04/13(日) 19:36:05 ID:sosckpu/
昨日4回もエンストした残念な子です。
昨日はバイクの慣らしを意識し過ぎてスロットルをビクビクゆっくり操作してて。
今日は、バイク屋さんに普通に乗ってれば大丈夫ですよって言われたんで普通に乗ったら1度もエンストせず。

しかしバイクは寒いですね。
もうすぐ雪降るんじゃねぇのってぐらいの体感温度。
679774RR:2008/04/13(日) 20:47:56 ID:0kZOt++h
SSに付きそうなメッキチェーンカバーの情報ないですかね。
ステーを製作すれば何でも付くよ!というのは分かってるんだが・・・
680774RR:2008/04/13(日) 22:47:52 ID:dkBR0i8S
GBのチェーンカバーがいけるという噂です…。
未確認なので、断言はできませんが。
681774RR:2008/04/14(月) 10:51:39 ID:ZHFKaaGP
>>679
GBはそのままいけるんでなかった?

SRとかエストレヤなんかもワッシャーかませたりすればつけれたような
682774RR:2008/04/14(月) 20:56:00 ID:yXlaLJxG
どこのpage見たか忘れたけど、
オリジナルでメッキカバー売ってるの見たぞ。
683774RR:2008/04/15(火) 08:15:49 ID:Rgo4VMGV
前スレで走行中にエンジンが止まると相談した者なんだけど、ついにエンジンすらかからなくなったよ。
この間バイク屋と話した限りだと、今度はホンダ送りになると思う。
同じ症状の人いるみたいだし、何がわかったら報告します。

新車で買ったのにマジ頭くる。
仕事遅刻確定だし、朝から鬱だよorz
684774RR:2008/04/15(火) 08:18:14 ID:Rgo4VMGV
sage忘れた、ごめん。
685774RR:2008/04/15(火) 09:21:13 ID:9HpbeT/Y
欠陥かどうかまだ分からないが、ドライサンプのオイルラインに問題があるっぽい噂はチラホラ聞く
686774RR:2008/04/15(火) 09:46:33 ID:chV13IcH
>>683
新車でもたまにそういう欠陥車にあたる人もいる
逆に無料で新しい新車が手に入ると思えばラッキーだぜ
687774RR:2008/04/15(火) 10:30:04 ID:xQPBeJhc
人生不運のかたまりか
688774RR:2008/04/15(火) 13:13:05 ID:G14NVSl5
悪い事のあとにはいい事があるさ!
689774RR:2008/04/15(火) 17:39:37 ID:Rgo4VMGV
課長に遅刻を注意されて凄い凹んでた。
4月に異動してきた課長なのに印象最悪だよorz

励ましてくれた人ありがとう。残業頑張ってくる。
690774RR:2008/04/15(火) 23:45:33 ID:6nqKPR5Z
ヤフオクでキャリアがえらい値段になってるな・・・
相場こんなもんなん??

いやーねらってたけどマッタクてがでんわ。
691774RR:2008/04/16(水) 00:42:02 ID:qnXkM8x6
リアキャリア作ってくれる所に掛け合ってみるって話があったと思うんだが
その後はどうなってるか分からんな
692774RR:2008/04/16(水) 06:15:54 ID:4MZatTv1
>>690
誰だよ一気に29000円に吊り上げた奴w
693774RR:2008/04/16(水) 06:55:05 ID:Wi+Fgf5j
CB400SS対応の表示のリアキャリア買ったが
サイレンサーに干渉して困ってる
694774RR:2008/04/16(水) 10:05:46 ID:BsqZVCNi
cb400ssキャリア
08L42MBV001
ホンダにパーツ注文してみれば
去年はまだ在庫ありだったけど
12000円ぐらい。
695774RR:2008/04/16(水) 10:40:58 ID:dHi9m6SP
>>693
そりゃノーマルで設計されてるんだから
社外のマフラーつけりゃ干渉するものもあるだろうて

696774RR:2008/04/16(水) 13:42:06 ID:lM+DwV7u
干渉するマフラーってなんだ?
モリワキのゼロSSかヤマモトレーシングか?
あ、CL400に流用したとか?
697774RR:2008/04/16(水) 14:25:19 ID:H1OZNg+m
昨日気付いたけどセンタースタンド付いてねぇ(´・ω・`)ショボーン
698774RR:2008/04/16(水) 19:12:06 ID:dHi9m6SP
>>697
センタースタンドってさ、いざ使おうって時を考えるとべつに標準装備じゃなくてもよくね?
家で使うならメンテナンススタンドあれば、同じことだし、旅先で後輪あげてまでするメンテなんて
普通はその場じゃ作業工具なくてできないから近くのバイク店もってくし
699774RR:2008/04/16(水) 19:54:11 ID:Wi+Fgf5j
>>695
ノーマルに干渉してんだけど。
700774RR:2008/04/16(水) 20:50:09 ID:mdXvNRFH
>>698
リアのメンテナンススタンド使うと、右はスイングアームではなく、
マフラーにかかって上がってしまうんだよな。
今のところマフラーのステーが曲がったりはしていないけど…。
過去にも「純正買ったのにマフラーに干渉する」なんて報告もあったし。
ノーマルマフラーに干渉しないスタンドってあるのかな?
701774RR:2008/04/16(水) 20:57:39 ID:x41Y+Cdd
>699
逆にソコのマフラー付けるのが前提になってたりして
ってかサイレンサーに干渉するってどんな形状なのさ
702774RR:2008/04/16(水) 21:06:29 ID:Wi+Fgf5j
>>701
http://www.rakuten.co.jp/mch/846211/844705/852341/#883683

ここのページの真ん中下あたりに載ってるやつ
703774RR:2008/04/16(水) 21:07:38 ID:Wi+Fgf5j
ごめんね、リアメンテナンススタンドのことだ。
リアキャリアじゃなくて。
704700:2008/04/16(水) 21:58:00 ID:mdXvNRFH
>>703
なんだ、オレと同じことで悩んでる人か。おつかれさん。
皆さんはメンテナンススタンド使わないのかな?
705774RR:2008/04/16(水) 22:00:00 ID:r5TWFd+u
>>704
オレは油圧ジャッキ
706774RR:2008/04/16(水) 22:19:52 ID:PycefRlt
砂利道に駐車せざるを得ない場合は車体が傾くサイドスタンドよりセンタースタンドが欲しいと感じる。
707774RR:2008/04/16(水) 22:23:18 ID:mdXvNRFH
>>705
車の油圧ジャッキ?
どこにあててますか?
オレはヘタなんで、スイングアームの結合部だと右に倒れちゃうんだよなぁ。
708774RR:2008/04/17(木) 01:07:41 ID:FPB/3g2q
オクで二輪車用のジャッキを購入したけど、フレームとエキパイの間隔が広いため、
エキパイを外さないと干渉してしまう。
エキパイ&サイレンサー外すだけっちゃあ、だけなんだけど、めんどくさい。
709774RR:2008/04/17(木) 06:49:37 ID:wSTf3N9y
移転∩゚∀゚∩age
710774RR:2008/04/17(木) 13:30:20 ID:jOniwgru
エキパイとマフラーのつながってるとこでおk
下にゴム板か布をひいてね!
711774RR:2008/04/17(木) 22:19:02 ID:EghwpDsY
>>710 マフラーで上げるってこと? 潰れないの?
712774RR:2008/04/18(金) 21:55:43 ID:dl5C/L1d
自分はSRXから乗り換えたが、低速での回転落ちで
エンストしやすい気がする。(SRXに比べて)
友人のバイク乗りに何人か乗ってもらったけど
やっぱり低速でエンスト起こしやすいので、仕様ですかね。
713774RR:2008/04/18(金) 22:05:12 ID:TDNXtvNV
けど、GB400をもう一回出してくれよ本田さん。
cb400ssもいいけど、やはりあのタンクがえろいわ。
714774RR:2008/04/19(土) 00:22:13 ID:ieXPLerM
age
715774RR:2008/04/19(土) 00:41:52 ID:KsxkqVhH
最近雨ばっかりでなかなか走れないな〜
716774RR:2008/04/19(土) 02:06:40 ID:4wmigtQA
>>712
やっぱそうだよね。
教習の時3速で発進しちゃってもエンストしたことなかったのに納車の日にエンストしまくった。
交差点の左折で1速から2速に繋いだ時も1回エンストした。ちょっと焦った。
717774RR:2008/04/19(土) 10:43:11 ID:/L5mxFVf
メンテナンススタンド、コツはいるけど、ちゃんとした位置で持ち上げれば
マフラーに干渉せずにつかえるよ
718774RR:2008/04/19(土) 13:49:19 ID:47WyfaFt
車用のジャッキ×2を神の如きハンドリングで左右同時にアップしていければ確実なんだがな。
719774RR:2008/04/19(土) 23:01:40 ID:pisWBOwU
いよいよ21日にSSを買いに行きます。
免許は試験場を残すのみ。
早ければ免許も21日交付(受かれば)なので凄く楽しみ。
720774RR:2008/04/20(日) 00:51:37 ID:nD72DS+k
SSも8月で生産終了になるのかねぇ。
721774RR:2008/04/20(日) 20:46:45 ID:DhTg6O4h
買って半年、2000キロしかのってないけどGWに五箇山と能登、夏休みに北海道生きます
で両サイドにシートを渡してつけるタイプのテグナーとかゴールドウインのサイドバックを考えてるんだけど装着できるでしょうか?
田舎なものでショップも満足なものがなく現品確認が出来なく通販頼りなのですが、シートをはずしてまたつけてみたところ固定するナットを最後に締める時に上からかなり力入れて抑えないと締まらないくらいシートがきつきつで、
これでこの下にアジャスターベルト?みたいなもの通せるか不安になりました。
使っている方がいらっしゃったらアドバイスいただきたいです。
722774RR:2008/04/20(日) 23:34:22 ID:70REjqNa
ttp://item.rakuten.co.jp/degner/sb-13/
これくらいのスリムなサイドバッグなら問題ないけど、これ以上大きいものになると
ウィンカーを移設しないと邪魔になる上にサイドバッグサポートを付けないと後輪に巻き込まれますね。
パニアケースでもくっつければその上やケース自体をサイドバッグサポートにする、なんてことも
できるんですけど。タンデムステップ付近もポーチを括ったりロープを張れるから上手く活用してくれ。
723774RR:2008/04/21(月) 08:12:52 ID:hNto+ARZ
ちゃんと付ければ巻き込まれたりしないよ
シートとRショックがあるからね
むしろRショックと擦れて穴が開くことのほうが問題
接触させないように
724774RR:2008/04/21(月) 14:57:46 ID:m6fEGYkW
>>721
>買って半年、2000キロしかのってないけどGWに五箇山と能登、夏休みに北海道生きます

おおっ、おいらも五箇山方面とと北陸予定してます!
くたびれた初期緑のCBSS見たらピースしてくれ!

>で両サイドにシートを渡してつけるタイプのテグナーとかゴールドウインのサイドバックを考えてるんだけど装着できるでしょうか?
http://www.gwmc.info/08ss/product/bag/7502/7502.jpg

多分こういうタイプのを想定しているのだと思うが、付けられるよ。実際使ってるし。
セッティングベルトはシートいちいち外なくても、そのままリアフェンダーごと
抱え込むようにベルトの輪に通して、適切な位置で合わせておけばおk

リアフェンダー内側にまわった部分の紐は泥等付着して汚れるが帰ってから拭けば良い。
リアが沈み込む時紐に接触することも無い。ベルトはちょっと余るが、そこは適当に縛ったり、バタつかないよう工夫すれば大丈夫。
バックの下部分はバタつかないようにタンデムステップやフレームに紐付けて固定しよう。
725774RR:2008/04/21(月) 19:45:01 ID:6GAC7sGK
今日、バイク屋で購入しました。
来週の月曜納車だコノヤロウw
726774RR:2008/04/21(月) 21:24:22 ID:6hSiZCtp
仲間発見!!
昨日購入しました。
俺は来週火曜納車だ。

じゃーの
727774RR:2008/04/22(火) 03:23:15 ID:yiJjcISU
純正タイヤってどれぐらい持つんですか?
728774RR:2008/04/22(火) 09:38:00 ID:lv+jR4hV
13000Kmでスリップマーク、出ました。
前後ともTT100GPに取替え。グリップが純正と違います。
729774RR:2008/04/22(火) 09:57:43 ID:ceBtzWzD
>>724さん こちらは07赤白です。写真がもろ第1候補のやつで参考になります。

ウインカー移設、他車種用のサドルバッグサポートの流用などはぐぐって読んだことがあるので何とかしようと思います。
730774RR:2008/04/22(火) 15:12:08 ID:sQF6OGmt
>>728
大切に使えば3万くらいもつんじゃない?
おれの場合はリアのほうが交換早くて2万弱で交換したけど
フロントは3万くらいで交換した
731774RR:2008/04/22(火) 16:43:39 ID:Esh8H46r
買い置きしておいたオイルがない!どこにやったかな・・・

明日まではガッチャンガッチャンやかましいが勘弁してくれ相棒よ
732774RR:2008/04/22(火) 19:09:52 ID:du/Dbx9e
あっ!そのオイル使わないと思ったから俺が貰ったけどまずかった?
733774RR:2008/04/22(火) 19:28:23 ID:K13b1/Th
GPはすぐ減るよ
734774RR:2008/04/22(火) 20:21:31 ID:JzEiBJRl
ホワイトウォールタイヤ入れてる人いる?
735774RR:2008/04/22(火) 21:14:33 ID:JWlqmBM6
俺の場合は純正は1万キロだった。TT100GPは5千キロで交換
両方共リアね。ちなみに体重70キロの小デブ
736774RR:2008/04/22(火) 21:37:08 ID:bOWKLZun
最近エンジンが砂ぼこり?で輝きが薄れてきたんだけど、
皆さん、エンジンってケミカル使って綺麗にしたりしてます?

このバイクはエンジンの見た目も売りの一つだと思っているのですが
どうでしょう。
737774RR:2008/04/22(火) 21:59:56 ID:JmnZgk8e
どこの用品店も純正部品、手に入る?
オイルエレメント欲しいんだが
738774RR:2008/04/22(火) 23:03:25 ID:z+sszCTD
>736
汚れにくくするためにシリコンスプレー吹き付けてる
739736:2008/04/22(火) 23:07:42 ID:bOWKLZun
>738
レスthx
一度、輝きの薄れた俺のバイクのエンジンの輝きを
再び取り戻すのに良いケミカルはありますか?
740774RR:2008/04/22(火) 23:09:58 ID:1m7rx8L0
つ[サンドブラスト]
741774RR:2008/04/22(火) 23:13:07 ID:SZkSXgrb
ピカール
742774RR:2008/04/22(火) 23:29:02 ID:vt/HOn3A
タイム風呂敷
743774RR:2008/04/22(火) 23:56:46 ID:UJParxKf
愛情
744774RR:2008/04/23(水) 00:51:00 ID:rOzqhmJx
エンジン以外を汚すことで相対的に汚れを目立たなくする。
うまくいけば「汚れ」を「味」にすることが可能かも。
745774RR:2008/04/23(水) 01:00:35 ID:Equz1Ni0
>>728>>730>>735
なるほど。TT100はだいぶ減りやすいんですね

パターン的には純正が好きなんで
純正でおkですね。
746774RR:2008/04/23(水) 02:12:45 ID:/UnfwAHl
ttp://monodukuri8435.blog.ocn.ne.jp/blog/2008/02/post_401a.html

もしかしたら新マフラーくるかもね。
747774RR:2008/04/25(金) 22:01:02 ID:xiTmzMod
おっしゃGW走りにいくぞー
748774RR:2008/04/25(金) 23:45:02 ID:VgNMerpW
SRも生産中止でSSも終了、だんだん乗りたいバイクが減ってきて寂しい世の中になってきたな、、。
数年後乗り換えるとしたらおまえらなにに乗りたい?
749774RR:2008/04/26(土) 00:45:31 ID:8160tgmu
…忍者250とか全く別のものに乗るかも。今のラインナップを見る限りホンダには
見切りをつけるしかなさそうだ。
750774RR:2008/04/26(土) 00:46:59 ID:Ge8Rl78Z
ボンネビルに手をだそうかと考えてる。
あるいはドカでもいいかな。
751774RR:2008/04/26(土) 01:07:38 ID:GePNKB/f
そんな寂しいこと言うなよ



とは言いつつ
全く違うジャンルだがビューエルとか気になってる…
752774RR:2008/04/26(土) 01:08:15 ID:tbCvj+TS
正直、SRやSSに求めてるのはレトロ以外ない。シングルじゃなくてもいいから
SRやSSのようなルックスのバイクが出てくれればいい。
753774RR:2008/04/26(土) 01:18:11 ID:x/Eno7/8
トライアンフとか……。
コテコテのアメリカンはどうも好きじゃないし。
754774RR:2008/04/26(土) 14:00:22 ID:2VQJylyI
つまり耕耘機っぽいのがいいんですね
755774RR:2008/04/26(土) 14:58:26 ID:EkAaVqRV
レトロルックスはSSはSRに勝てない。
これはサイトでも見れば分かるがフレームの形が違うから。
それでもSSを選ぶのはホンダ党だから
俺の中ではSSとSRは同じ土俵にいない。
なんつーかTW?みたいなあくまで若者向けのバイク


>>753 ………
756774RR:2008/04/26(土) 15:18:45 ID:n1ONK9x4
数年後にはバイクなんて消滅しそうだけどな
757774RR:2008/04/26(土) 15:27:59 ID:Ge8Rl78Z
しないしない。
これからは東南アジアの時代。

日本? もうしらんこんな国。
758774RR:2008/04/26(土) 19:30:46 ID:SvReDgWl
>>748
まじすか?
排ガス規制なのか、単にスクーターしか売れないからなのか…
SRまで中止になるなんて思ってなかったわ。
759774RR:2008/04/26(土) 23:41:27 ID:UWLu7irA
ガセだろ。
760774RR:2008/04/27(日) 07:38:29 ID:DXdlrSxx
>>758
空冷単気筒の限界なんだろう
761774RR:2008/04/27(日) 12:20:48 ID:lZEKsaXl
CL400から大型免許取ってトランザルプに乗り換えた俺参上。
当時カフェレーサーっぽくCLカスタムしたくて買ったんだけどけっこう
林道走り易くてOffトレッキングにハマっちまった。
林道の楽しさ教えてくれて有難うCL。

つか海外メーカーもけっこういいのあるよ。
大型免許も時間があれば教習所で買える時代なんだしさ。
トライアンフ・ドカティあたりはクラッシックスタイルでいい感じのを今でも
作ってるよ。
あと中型限定ならロイヤルエンフィールドなんてどうよ?
インド製だけど。
まあこっちも俳ガス規制でEFI化っぽいけどな。
762774RR:2008/04/27(日) 14:51:22 ID:bhq57DXt
外車は糞
763774RR:2008/04/27(日) 14:57:41 ID:KgS/XUaM
CB400SSはものすっごく軽快そうなイメージがあるよ
764774RR:2008/04/27(日) 15:17:44 ID:zXFJY5m8
前のホイール径がでかくて
履いてるタイヤがツーリングタイヤだからそうでもないんだけどね。
765774RR:2008/04/27(日) 15:53:22 ID:5/TD21ih
クラブマンから、乗換えを考えているんだけど
タンクの小ささだけが気になるよ。
いつも、300キロ超えたら、給油だったのが、150キロごろから不安になるんだよね?
これって、結構ツーリングメインの人には大変じゃないでしょうか?
カッコいい、ビックタンクのカスタムなんてないようだし。

CB400SSで、一日200キロ以上のツーリングを繰り返してる人の感想とかききたいな。
766774RR:2008/04/27(日) 16:17:28 ID:oVgoXvqR
>>748
数年後なんてわかんね。
死んでるかもしれないし、どんなバイクがあるのかもわからんし。
767774RR:2008/04/27(日) 17:47:09 ID:nYO8mZSu
>>765
あんまり気にしたことないな。
150キロ走れば大抵スタンドあるしね
田舎の高いスタンドも量そんな入らないから金気にならないな
768774RR:2008/04/27(日) 19:58:27 ID:QIizNZa7
街乗りなら150給油だけど
ツーリングなら200給油でいけるよー
まぁ怖くていつも150で給油だけどorz
769774RR:2008/04/27(日) 20:32:36 ID:8Rqe/EaL
街中でのストップ&ゴーが多くなければ200キロくらいは大丈夫だと思うよ

クラブマンてでかいタンク積んでた印象があるんだけど
300キロって凄い航続距離だな
770774RR:2008/04/27(日) 20:50:01 ID:KgS/XUaM
ゴリラがそれくらい行っていたような
771774RR:2008/04/27(日) 20:51:09 ID:5/TD21ih
クラブマン、最高で340キロまで給油しなかったことがありますが、リザーバーをつかうことはありませんでした。
レッド9500で、まぁ気持ちの良い道では7000回転くらいまでは使うのですが
それでも、リッター32キロ以下にはなりません。
俺の運転の癖が燃費に良いのもあります。
何に乗っても、ネットの燃費評価よりかなり燃費が良くなるから。(ドノーマル)

でもCB400SSって、タンク11Lって欠点以外は
本当に、旅バイクとして素晴らしいですよね。
大量に積載する人には物足りないかもしれないけど
40L程度のバッグを一個シートにネットで止めつけるくらいの人にはすごくいい。

しかし悩むな〜。
選択肢が少ないよ。
夏場の夜間に、熊本から大分まで、山間部を抜けて行こう!って思うと
結構不安な後続距離ですよね。
772774RR:2008/04/27(日) 20:57:22 ID:KgS/XUaM
500ccの携行缶かいなよ
安心度が全然違うよ
773774RR:2008/04/27(日) 22:14:08 ID:8ttMg/y1
街乗りだと150、ツーリングでも180くらいで入れてる。もう3リットルくらいは
容量が欲しいところだが無いもの強請りはできん。割り切るしかない。
774774RR:2008/04/27(日) 22:34:45 ID:b3N+UJt5
ただ、確かに夜間に地方を抜けていくんじゃスタンドやってないところ多いだろうし、
この航続距離じゃ不安が強すぎるだろうね。山間部をってことは下道でしょ?
ツーリングで30km/l近く出るけど、それでも前車の通常走行に満たないのでは不安でしょ。
775774RR:2008/04/27(日) 22:37:10 ID:YO+sDbRR
クラブマンとCB400SSのどちらを買おうか迷っています。
クラブマンと比べた時CB400SSの方がいいことってなんでしょう?
私は、乗車姿勢が楽ってこと以外には思い付かないのですが、他に何かあるでしょうか?
776774RR:2008/04/27(日) 22:38:52 ID:5/TD21ih
うん、不安ですよ。
やっぱ、250cc単気筒と比較するのは無茶があるけど
まぁ慣れてしまえばこまめな給油が習慣になるのかもね。

クラブマンとは、トルクしか差がないけど
やっぱそこは、排気量の余裕を見せてくれる?
777774RR:2008/04/27(日) 22:53:44 ID:zXFJY5m8
クラブマンのタンク加工して乗っけろ。
uribouに乗っけてた人がいたはずだ。
778774RR:2008/04/27(日) 22:59:57 ID:8ttMg/y1
>>775
新車で買える 高速でも(クラブマンよりは)余裕を持って走れる エンジントラブルが少ない カコイイ
779774RR:2008/04/28(月) 00:54:56 ID:NNhetAjd
俺の場合リッター25kmきった事無いんで単純計算で275kmは最低走る
って考えてて、大体220km位からスタンド意識して、安いスタンドで
入れるってかんじかな。150くらいじゃガス半分くらいしか入んないでしょう。
780774RR:2008/04/28(月) 01:16:50 ID:oS2mZpNn
新車で買って初めて給油。
180kmでリザーブ使った。俺の運転がマズイのかorz
781774RR:2008/04/28(月) 01:22:06 ID:eKPURhF4
>>780
君はまさか納車時点でガソリンが満タンに入っているとでも思っているのかい?
782774RR:2008/04/28(月) 01:26:57 ID:oS2mZpNn
>>781
満タン入ってましたよ。
実際に店の人がタンクの空け方教えてくれたときに、
溢れる手前まで入ってるところ見せてくれたので。
783774RR:2008/04/28(月) 07:17:10 ID:UFr2jM+f
上げ底だったんじゃね?
784774RR:2008/04/28(月) 10:13:35 ID:weiPxHH/
>>780
そんなもんじゃないか?
普通だと思うよ
785774RR:2008/04/28(月) 10:26:50 ID:NNhetAjd
>>780
それで何リッター入ったの?
786774RR:2008/04/28(月) 12:06:38 ID:oS2mZpNn
>>784
上のレス見てると、もっと走ってるみたいだったので。
もっと走るとうれしいなって程度で、問題ではないです。

>>785
8?弱 入りました。
787786:2008/04/28(月) 12:08:00 ID:oS2mZpNn
↑文字化けしたので訂正

誤:8?弱
正:8リッター弱
788774RR:2008/04/28(月) 13:08:16 ID:UFr2jM+f
乗り始めってそんなもんだよ
789774RR:2008/04/28(月) 13:10:04 ID:sJvCYdch
>>787
アイドリング調整してる?
オレは1400回転前後にしてから、都内でもリッター25キロを下回らなくなったな。
790774RR:2008/04/28(月) 13:30:23 ID:1tckAsL6
燃費が悪いと評判の初期型の俺のSSは平均燃費で23km/L
遠乗りすりゃ27km/Lって時もあるし、近場ばっかだと22を切ることもあるし。
まあこんなもんかなって思ってる。

上のほうでGBからの乗り換え〜の話があったけど、
まさに俺もGBからの乗り換え組で、最初のうちはGBと比較して頻繁に給油しなきゃいけないのがめんどくさかった。
燃費わりーなーとか、もうちょっとガソリン入ればなーとか思った。
今はもう慣れたから気にならないけど、1つ分かったのはSSの燃費が悪いんじゃなく、GBの航続距離が異常に長いってこと。
791774RR:2008/04/28(月) 15:38:03 ID:wLRJMyxL
流れぶった切ってスマンがついに来たぜ俺のSS。
チキンなのとこの後バイトなんで遠出はせずにバイク屋からフラフラしながら自宅まで到着。
いいねこのバイク。
792774RR:2008/04/28(月) 16:24:49 ID:fIZd2Rfj
俺のは町乗りオンリーで170キロだからだいじょぶだ
793774RR:2008/04/28(月) 16:55:03 ID:UFr2jM+f
>>791
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   かわいがってあげてね!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
794774RR:2008/04/28(月) 16:55:09 ID:1ZKFR5Zi
急遽明日、明後日で香川と徳島にソロツーリング行く事にしたんだが
香川で即日泊まれる様な所あったら教えてくだしあ。
795774RR:2008/04/28(月) 17:48:54 ID:wLRJMyxL
>>793

>>794
香川のどの辺?
駅前にはビジネスホテルとか色々あるから繁忙期じゃない限りいきなり行っても大丈夫だと思うけど?
手元に全国ビジネスホテルガイドがあるから多少は答えられるかもしれない。
796774RR:2008/04/28(月) 20:23:43 ID:4vr+nt5z
>>794健康ランド
安くてイイヨ
797774RR:2008/04/28(月) 21:40:11 ID:b0wcMbE/
昨日ツーリングBBQの帰りにコケちゃった。
798774RR:2008/04/28(月) 22:15:17 ID:77dYfMmK
ウィンカーがもげなかったかい?タンクとかサイドカバーは余程の事がない限り
傷つかんけどバーエンドやレバー、クラッチペダル辺りはコケの程度によっては逝くね。
799774RR:2008/04/28(月) 23:01:29 ID:JSwb7D/C
近所のバイク屋に限定車の赤いやつが半年位店内におきっぱになってる。
欲しいけどボーナス出るまで金がね〜
800774RR:2008/04/28(月) 23:47:15 ID:zvWKGusz
よろしい分割払いだ
801774RR:2008/04/29(火) 01:21:14 ID:O2QtPANT
燃費や航続距離の話が出ているが、あえて60〜90km走ったら
給油を繰り返すのも一つの手だ。
早い段階での給油を繰り返すことで、ガス欠の不安から開放される。
(一回の給油で3ℓも入らないときもあるが。)
802774RR:2008/04/29(火) 01:47:45 ID:w3ySsO0Y
1リットルくらい入るガソリン缶がほしいね。
500mLはあるけど少なすぎ。
803774RR:2008/04/29(火) 01:52:42 ID:opxftGQs
いつも280kmくらいで給油を意識するな
804774RR:2008/04/29(火) 06:22:42 ID:jFLo60JA
>>798
山道下っている時に、枯れ葉群でスリップした。速度出てなかったから、マフラー傷ついただけで済んだー
805774RR:2008/04/29(火) 06:51:14 ID:ycwc+of3
>>771
32km/Lで15Lタンクで480km走る計算じゃないか…
>まぁ気持ちの良い道では7000回転くらいまでは使うのですが
>それでも、リッター32キロ以下にはなりません。
>最高で340キロまで給油しなかったって…
ツーリングだったら1給油で500km走れるだろ。

400SS乗りすら羨むバイクだと思うのだが違うのかw
わずかなトルクの差と9km/Lの燃費を引き換えに
こっちを選ぶ意味がわからんw
806794:2008/04/29(火) 11:24:24 ID:fq+tOMRd
>>795
サンクス。ビジネスホテルで格安見つけました〜

>>796
健康ランドへは帰り道に休憩がてら行ってみるお!
807774RR:2008/04/29(火) 12:27:05 ID:6hz2S/Yg
信州走ってるけど天気良いからツーリング日和だね。
気持ち良い
http://imepita.jp/20080429/445860
808774RR:2008/04/29(火) 13:12:59 ID:ROPJ/yYS
このバイクホント、オッサンホイホイだわ
ちょっとヨンフォア風しているためか。
コレ旧車?ヨンフォアって単発だったっけ?
と止めてたらどこからともなくオッサンがやって来る
809774RR:2008/04/29(火) 13:18:23 ID:uKc+d1Ms
>>807
いいないいな〜。
今週は晴れが続くから、俺も行こうっと。
810774RR:2008/04/29(火) 19:09:48 ID:ywCKDQX5
四国にツーリング行ってきました。
四国カルストでの1枚。
http://imepita.jp/20080429/685440
811774RR:2008/04/29(火) 19:35:58 ID:d8NgUQZZ
みんな180も走るの?
俺のSSは街乗り100ちょっとでガス欠になるんだけど。
バイク屋のオヤジがそんなもんだっていうから信じてた。
812774RR:2008/04/29(火) 19:55:52 ID:igjsvvzu
>>811
街乗りでも普通に200kmは超える。
俺の場合。
813774RR:2008/04/29(火) 20:05:17 ID:qfyEIcMj
>>810
いいね!
せっかくの連休だし俺もどっか行こ…
814774RR:2008/04/29(火) 20:06:49 ID:IJBrtCyJ
>>811
運転の仕方にもよるんじゃない?バイクのエコ運転はしらないけど、
車だったら、交差点から交差点までを加速しまくりで、ブレーキ強く踏みまくりで
信号に引っかかるような運転してたら間違いなく燃費ガタ落ちするし。
815774RR:2008/04/29(火) 20:34:10 ID:d0asqCv2
>>811
多分どこかおかしい
別のバイク屋とかで点検してもらった方がいいのでは
816774RR:2008/04/29(火) 21:19:23 ID:sgy5jlMS
100ちょっとってくらいだとさすがに?って思うかな。
アイドリングの回転数とかどれくらいなんだろ?
817811:2008/04/29(火) 21:48:10 ID:d8NgUQZZ
レスくれた人サンクス。
バイク屋変えてみるよ。
買ったときからだんだん燃費悪くなってるんだけど、店長が昔乗ってったっていうから信じてたorz
818811:2008/04/29(火) 21:51:32 ID:d8NgUQZZ
ちなみにアイドリングは1300くらいで、すり抜けもしない超安全運転です。
819774RR:2008/04/29(火) 22:08:40 ID:+RExNxFt
今日はSSを4台も見た

いつも郊外に出るんで見ることはないが、街中だと高密度なのね
820774RR:2008/04/30(水) 00:45:31 ID:+hqynwAA
航続距離伸ばすのにクラブマンタンク考えてみようかな。
シート加工するんだっけ?

821774RR:2008/04/30(水) 11:26:38 ID:yh4FVsOM
やべええぇぇぇぇぇ
瀬戸大橋テラいい天気www
822774RR:2008/04/30(水) 18:03:38 ID:ATAX9OZx
CB223SのタンクってSSのと全く同じ形っぽいね。
コストのための流用ってやつか
823774RR:2008/04/30(水) 23:15:11 ID:sqrprFTA
>>822
コストのための流用ってかそのまま乗せられないから加工賃はあんじゃね?
あまったお金はカラーに回ってそうだ
824774RR:2008/05/01(木) 02:44:45 ID:VdMd1MMG
違います。丸儲けになるだけです。
ホンダの250cc以下はボッタくってナンボ!です!
825774RR:2008/05/01(木) 13:59:50 ID:zWWgIjfj
クラブマンからCB400SSへの乗り換えの話しをしていた者です。
燃費を捨ててでも乗り換えようかと悩む理由は
2泊3日の旅行で、腰・肩・腕・首が、毎回ガタガタになるからです。
乗車姿勢が、クラブマンとCB400SSでは、まったく違うと聞いて
悩むようになりましたよ。
慎重165と低いから、なおさら、前傾なんですよ・・・・涙
826774RR:2008/05/01(木) 14:03:31 ID:ideHFgFr
バイク屋で実際に跨らせてもらうほうがいいと思うよ
827774RR:2008/05/01(木) 15:08:14 ID:tdxXDnOj
ハンドルかえればええやん。俺セパハンからロッカーズにかえたぞ
828774RR:2008/05/01(木) 15:25:13 ID:nMUm5Wla
明後日、伊勢-志摩あたりを走りに行きます
楽しみだわ
829774RR:2008/05/01(木) 18:33:56 ID:lgeWf7PV
半年くらいナイトロヘッズのシート使ってるんだけど
いい加減水染みこんでケツ濡れるのに耐えられなくてノーマルに戻した
なんかいいシートないかなぁ?ノーマル加工以外で
SRとか見るといい感じのシート多いのに・・・

久しぶりにバイク板見たけどCB223Sもう発売されてたんだね
確かに安っぽいけど手軽そうだし
そんなに乗らない俺はCBSS売ってCB223S買おうかなぁ・・・
07式で5000kmくらいだけどいくらくらいで売れるんだろ
830774RR:2008/05/01(木) 18:46:33 ID:AGvML20E
逆に考えるんだ!
ナイトロヘッズのシートに水が染み込まないように
コーティングすればいいと!
831774RR:2008/05/01(木) 20:24:58 ID:zWWgIjfj
CB400SS
アドバイスどおり、跨りに行ってこようと思います。
近隣のバイクショップにないので、ちょっと探さないといけないけど。

ちなみに、ハンドル交換って、どのくらいお金が必要なんだろう。
ワイヤーとかいろいろお金かかるんですよね?
でもクラブマンって、ステップの位置もちょっと後ろだったりしません?
勘違いかな。
832774RR:2008/05/01(木) 21:50:54 ID:Fp3K9ACF
ハンドル交換はコミで1万3千くらいだな。
そしてGBのステップ位置は後ろめだな。
というかSSの純正が前すぎる。
833774RR:2008/05/01(木) 22:06:22 ID:tdxXDnOj
ケーブル交換いらないハンドルなら自分でやれや。簡単だぞ
834774RR:2008/05/01(木) 23:30:43 ID:iUjEBxQ7
>>829
半年前に06年式5000kmをドリームで売ったら、15万くらいだった
今の相場は知らんけど

ちなみにそれを頭金にVTRに乗り換えたら、単気筒クラシックが忘れられなくて
SS買い戻すかいっそGBかはたまたエストレヤか悩む毎日だよチクショウ
835774RR:2008/05/02(金) 01:04:29 ID:oZgkaYvm
>>834
そのスペックで15万て安くない?
そんなものなのかなあ…

知り合いがボロいホーネット250(事故車)を、
数年前に10万で売ってたのでもっといくかと思った。
836774RR:2008/05/02(金) 03:52:57 ID:ura79+3j
>>825
俺もハンドル交換でおkと思うな。
コンチハンとか控えめに引いてageてってやつで良いと思う。
面倒ならハンドルポスト変更で上げるとかね。

更にやるならFスプロケ1丁age。

更にはブラストバリア。
837774RR:2008/05/02(金) 06:18:39 ID:AcdE552b
>>835
世の中には人気車不人気車というものがあってだな…('A`)
838774RR:2008/05/02(金) 15:30:30 ID:ZEk1v9b1
小旅行から無事帰宅。
3日間でのべ700km走行。
高速走行中にタコメーター(社外品)が常に16000〜18000rpmを指すようになりちょっと困ったけど、
天気も良かったし、大きなトラブルなくて良かった。
さっそく今日からメンテナンスとGW中に片づけなくちゃいけない仕事に取り掛かるか…。
839774RR:2008/05/02(金) 16:58:13 ID:LhYpcOJc
1速から2速に入れづらい件について・・・
840774RR:2008/05/02(金) 17:20:16 ID:0Q7JOCjv
>>835
06年式で5000キロなんだろ
これだけじゃ値段云々なんていえないぜ

値段の±には傷だったりカスタム度合い、消耗品の状態なども含まれる
あと車検の有無

大体平均20万として諸差し引かれて15万なんだろう
売値は06の5000なら安いとこなら27万とか28万平均だから
高くても20万じゃないか?
841774RR:2008/05/02(金) 17:57:29 ID:AcdE552b
>>838
よかったらレポお願いします
842774RR:2008/05/03(土) 00:25:16 ID:bX378fxv
>>838
乙。一先ず16000〜18000rpmは4日使ってでも直しとけよw
843774RR:2008/05/03(土) 10:47:57 ID:PUI3xV/L
東名〜五箇山〜能登一周〜飛騨街道〜松本〜中央道 初ソロキャンプツーリング 
三日間で一台も見なかった
テントとかバックつんでると車体がちっちゃいから強調されるのか、停まってマップルにらめっこしてると地元の人のほうから寄ってきて道教えてくれたりしてうれしかった
844774RR:2008/05/03(土) 11:00:30 ID:2LVNjx9Q
いいなぁそういうの
845843:2008/05/03(土) 17:12:08 ID:PUI3xV/L
一台も見なかったのはCB400ssを、です。
地元の人とたくさん話したけどバイクのりの人とは一言しか話さなかったw
846774RR:2008/05/03(土) 19:01:33 ID:+0dyW/TT
http://item.rakuten.co.jp/partsboxsj/10411-61dt2/
このマフラーがかっこいいなーって思って購入を考えています。
92って音量は、そこまで爆音ではないですよね?

あともしつかったことのある人がいましたら
オイル交換とエレメント交換の、めんどうさを教えてください。

そもそもエレメントをどのくらいに一度帰ればいいのかわからないよ。
847774RR:2008/05/03(土) 19:14:06 ID:AUwV6HxQ
ヤマモトレーシングかっこいいと思います。
ただ、サイレンサーがでかすぎる気がする…。一体じゃなきゃサイレンサーだけ替えてつけたかったのに。

これカタログだとエレメント不可になってたと思うけど、どこが干渉すんだろ?
何もないと思うんだけど。
むしろオイル交換こそサイレンサーが邪魔になりそう。
848774RR:2008/05/03(土) 19:25:45 ID:+0dyW/TT
そこが、わかんなくて不安なんです。
毎回サイレンサーを外す作業がひつようなのかな=って。

まぁバイクをまだ買ってないんですけどね。
現在、スペシャルエディションを、必死で探しています。
849774RR:2008/05/03(土) 23:25:50 ID:yCjKh/Jp
ヤマモトつけてるが
オイルフィルター交換時にどこも取り外さないでも、まったくもって問題ない。
ただオイル交換時にはドバドバかかる。

サイレンサー長が長いのは消音効果と低速トルクを稼ぎ出す為。
ちなみにバッフルがあって、これをつけることで92db→89dbになる。
低速トルク更にアップ+住宅地でもツーリングでも音が気にならない。
850774RR:2008/05/04(日) 00:06:24 ID:jwRhxhnu
エキパイが短いからてっきり高回転仕様かと思ってた。
サイレンサーが長いのは低速トルクを稼ぐためだったのね。

あのえぐいエキパイはかっこいいんだよなー。
851774RR:2008/05/04(日) 02:58:21 ID:6mHcY3Yl
かっこいいねこれ、単なるショート管だと評価が下がるが、
これは一味違うぜって感じがして萌える
852774RR:2008/05/05(月) 03:07:38 ID:nhWnJd8u
浜名湖まで下道のみ日帰りツーしてきた。
しめて300km也。
GW渋滞でクラッチ操作多すぎ。
左手の握力、ナクナタ\(^o^)/
853774RR:2008/05/05(月) 15:29:51 ID:1YhGiOC4
モトブルーズでシート加工してもらおうと思うんだけど
シートってどうやって送ればいいの?
梱包方法教えて?
854774RR:2008/05/05(月) 22:59:51 ID:wGDqKIWO
age
855774RR:2008/05/05(月) 23:15:49 ID:JBQus+4d
新車で購入して半年、いまのところトラブルなく快適にのってます。
前の方で、フロントブレーキがキーキー鳴るのは自分もなりましたが、
定期メンテで直してもらいました。
長く乗ってる方に聴きたいのですが、最初にへたってくる部分とか
ありますでしょうか?シートが破れてきたりなど…
856774RR:2008/05/06(火) 01:00:12 ID:9DCLHJJ1
>853
ダンボールでシートを包んでガムテでとめましたよ。
ダンボールでシートをくるんだ言ったほうが適切かも知れない。
857774RR:2008/05/06(火) 13:11:29 ID:AG4flFOF
>>855さん
違う話題で申し訳ないんですが、燃費はどれくらいですか?

自分も数ヶ月前に新車で購入したんですが、街乗り16、ツーリング19程度なんですよねぇ。
858774RR:2008/05/06(火) 13:56:11 ID:eKVKOZGv
このバイクの、キャブの中のガソリンの抜き方を教えてください
放置していて、腐った?ガソリンを抜きたいです
よろしくお願いします
859774RR:2008/05/06(火) 13:58:28 ID:UOc9wvXT
>>857
>>855サンじゃないけど体重何kgですか?
例え太り気味じゃなくても65kgの人と75kgの人じゃ
たかが10kgといえ400ccのエンジンなら結構変わると思いますよ
あまり気にしない方が気持ち的にも楽ですしね
ともあれタンク容量少ないですもんね(^ω^;)
860857:2008/05/06(火) 16:55:28 ID:AG4flFOF
>>859
体重は55kg前後なので軽いほうかとw
運転下手糞なだけかもしれないですねorz

慣らしも終わってないし、ノンビリ乗ってみます( ^ω^)
861774RR:2008/05/06(火) 17:14:28 ID:eNxmL88p
>>855
買って半年だけど購入当初からフロントはキーキー鳴ってる
んで点検のたびにキーキー鳴るんすけどねーって相談するけど
毎回、「鳴るのは仕様だよ、その人の乗り方とかにもよる、気にすることじゃないよー」
って言われるからずーっと鳴りっぱなし
やっぱ直せるものなのかな?
んで「直すんだったら角?だかなんかを削るんだけど、わざわざそんなことする必要ないよー」
って言われる
862774RR:2008/05/06(火) 17:15:19 ID:eNxmL88p
買って半年じゃないや1年です(;^^)
863774RR:2008/05/06(火) 17:23:54 ID:Wrszo1Pl
面取りしてグリス塗れば大抵収まるよ
864774RR:2008/05/06(火) 17:23:58 ID:SsjhO9kh
>>861
別に鳴ってるからといって不具合とは言えないからね。
でもやっぱり俺も気になる。気になるなら書いてるように角削ればおk。
わざわざってほどの重労働でもないからねぇ。
865774RR:2008/05/06(火) 17:31:06 ID:XaGi4sLr
燃費の話題が出てたので。
走行2万の中古CLを買って、今まで待ち乗りしかしてこずリッター16
このGWに思い切って250キロ離れた実家にバイクで帰ってみた。
いつもガス欠が気になり始める150キロくらいで給油すると、5リットルしか入らなかった。
案外燃費いいバイクなんだな
チラ裏失礼しました。
866774RR:2008/05/06(火) 20:56:41 ID:s/1V3zdc
>>853
オレはホームセンターやドラッグストアにある
ティッシュのカートンの段ボールもらってきて、
新聞紙グシャグシャ詰めで送ったよ。
ちなみにティッシュの段ボールだとギリギリ
トイレットペーパーのカートン段ボールなら細長で余裕あり


携帯からなので
改行上手くいってないと思う
失礼しました。
867774RR:2008/05/06(火) 21:47:06 ID:h2T/Bmh3
90キロのぴざだけおツーリングの燃費25だお
868774RR:2008/05/06(火) 21:51:19 ID:MdtH1/t2
ロングツーリング行きたいんだが、このバイクにあうシートバッグがなかなか無い。 ダサいのばっかだ。
格好いいシートバックない?
869774RR:2008/05/06(火) 22:40:20 ID:mZgBeZn6
みかん箱
870774RR:2008/05/06(火) 22:53:30 ID:6d9Kewlq
ビールケース
871774RR:2008/05/06(火) 23:35:00 ID:apzk2GYa
靴の箱
ゴミ袋 ゴム紐で亀甲縛り
872774RR:2008/05/06(火) 23:59:05 ID:Ho0qcAa2
今日の燃費は下道だけの走行で28.1だった。街中のストップ&ゴーに比べれば長々と
走っていた。気のせいかもしれんが冬より燃費が良くなってる気がする。
873774RR:2008/05/07(水) 07:51:35 ID:0Ij67yzY
気のせい気のせい
874774RR:2008/05/07(水) 08:03:16 ID:5uKG16sh
露骨なSRパクりのこのバイクにお前ら乗ってて恥ずかしくないの?
875774RR:2008/05/07(水) 08:06:54 ID:cIS2jlK+
'07距離13000キロ
オイル、プラグ等6000キロくらい交換してない
転倒あり
セルはまわる
一週間くらいエンジンかけてない

急にエンジンかからなくなったのだがなにかここから考えられる原因はありますか?
学校終わったらバイクやに持っていきますがいちおう聞いておきたいです
876774RR:2008/05/07(水) 08:15:44 ID:6pne8YLZ
エンジンの寿命だ
877774RR:2008/05/07(水) 12:14:21 ID:NiyEtJlJ
>>875
ウチのは1週間エンジンかけなかったら、
チョーク使わんと始動しないけどなぁ。
878774RR:2008/05/07(水) 12:44:55 ID:Lwxwcl+F
タンクのキャップ外して車体揺すってみたら。
同じ年式のSSだけど、ディーラーさんに言われて試したら直ったことある。
879774RR:2008/05/07(水) 15:42:19 ID:0Ij67yzY
>>874
SRワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwww
880875:2008/05/07(水) 17:35:48 ID:cIS2jlK+
レスくれたひとありがとう。近くのウイングが今日までGWやすみ・・・

エンジンかかりましたが下で粘らずにストンと落ちる、という状況まで改善?しました
881774RR:2008/05/07(水) 19:57:30 ID:qElYIgLa
転倒後乗らずに1週間放置したんかい?それとも普通に走れてて、エンジン切ってから1週間放置でかからなく
なった?
882774RR:2008/05/07(水) 20:03:34 ID:2NYxVtFw
>>880
アイドリング時の回転数あげてみたら?
883774RR:2008/05/07(水) 20:14:29 ID:aVaL1AGg
キャブのガソリン抜いてアイドリングちょい高めにしてエンジンかけて
しばらくアイドリングさせとけばたぶん元に戻る
884774RR:2008/05/07(水) 22:00:19 ID:Lwxwcl+F
>>880
ガソリン入れてから120キロくらい走ってる?
885774RR:2008/05/07(水) 22:32:20 ID:cIS2jlK+
こけてから半年くらい問題なく走ってます
また明日アイドリングあげてやってみます。
ガソリンいれてから170キロです
886774RR:2008/05/07(水) 23:09:58 ID:qbhHBS6d
ウインカー球をLEDに交換しようと思ってるんですが
交換した際ハイフラ防止するにはリレー交換しなければなりませんよね?

SSってバッテリー右上に7Pのリレーが着いていると思うんですけれど
対応のリレーor対策があったら教えていただけませんか。

ちなみに06年式です。宜しくお願いします。
887774RR:2008/05/08(木) 12:43:01 ID:95QoF53K
>>885
170キロ・・・もしやただのガス血・・・。
リザーブに切り替えてみた?
888774RR:2008/05/08(木) 18:18:52 ID:BIOEKlhu
>>887
ガス欠ではありませんでしたが上で言われたようにぐわぐわ揺らしたらかかるようになりました

お騒がせしてすみません
889774RR:2008/05/08(木) 19:33:01 ID:2EkWlBuH
878だけど揺すって治ったなら俺と同じ症状の気が…

念のためバイク屋に行くことをオススメする。
890774RR:2008/05/09(金) 01:52:09 ID:/Px8e1ac
このバイクほしいんですけど,KICKやったことないんですけど
初心者の僕にもかんたんにできますか?
891774RR:2008/05/09(金) 07:01:46 ID:S4FL99mo
できます。
ただ交差点でエンストとかのときのために、セル付きの方が便利。
892774RR:2008/05/09(金) 11:36:56 ID:9qYHKeeQ
夏にコレで田舎に帰ろうと思ってるんだけど。
1日に800kmってキツイかな?頑張れば行けそうかな?
経験者いますか?
893774RR:2008/05/09(金) 12:24:27 ID:tLHUr3QX
>>892 100km/h巡行で8時間か…
行けなかないけど、かなりハードだろうな。
俺なら途中泊するなぁ。

決行するなら気をつけて行けよ〜。
894774RR:2008/05/09(金) 13:47:16 ID:9qYHKeeQ
車で行ったことは、あるんだけど。途中1、2回休憩して。
けっこう余裕だったんだけど、バイクじゃ、やっぱキツイそうですね。
895774RR:2008/05/09(金) 13:49:49 ID:9qYHKeeQ
>>894
訂正
キツイそうですね→キツそうですね
896774RR:2008/05/09(金) 16:16:18 ID:4TrkhofC
キツいに決まっとるだろ。車とはわけが違うわ。

バカたれ
897774RR:2008/05/09(金) 16:38:43 ID:8swO9fKH
>>892
毎年GWと正月の2回片道870キロ程度の距離はしってるぜ

テンション高けりゃ、ほとんど休みなしでした道で帰ったりするけど
高速は下道よりも疲れるから長距離使うならおすすめしない

早く抜けたいエリアだけ高速使ってあとはした道とかオススメ

これから暑い季節になるから、ライダーは大丈夫でもバイクがねを上げることもあるから
なるべく2,3時間に1回はかならずエンジンいたわるといいぜ
898774RR:2008/05/09(金) 19:28:21 ID:cEreOEu1
去年夏東京から函館まで行った。高速パーキングで休み休み行ったけどキツかったな。帰りは終始雨で夏なのに凍えていた。
899774RR:2008/05/09(金) 20:20:12 ID:9qYHKeeQ
>>897
>>898
お二人の話を参考に俺も行ってみようと思います。

ちなみに片道何時間くらい掛かったんですか?
900774RR:2008/05/09(金) 20:52:35 ID:xlfCSJ4V
東京ー青森(黒石)まで約700km位だったかな?
この時走ったときは前日泊の感じで宇都宮まで仕事終わりの後夜走って泊まり、
翌朝8時から出発。目的地に着いたのは17時位だったな。ひたすら高速使った。
エンジンずっと回しっぱなしの後のSAで給油した時かかり辛くなった記憶が・・
プラグを代えたら直ぐかかったからカブッたのかもしれない。

バイクでも長距離走ると眠くなる事あるから注意!

901774RR:2008/05/09(金) 21:01:15 ID:qXmksSfQ
898です。
そうですね東京青森700km位でしたね。
深夜1時に出て翌昼12時には着いたかな。
確かに眠くなって気づくと車線が変わりそうな時があったから要注意!
夜走って涼しかったのでバイクは超快調でした。
次行くときは絶対途中1泊する。
走り出すと泊まりたくなくなるから、必ず宿を予約しておく。
902774RR:2008/05/09(金) 22:37:11 ID:GiRCsBTj
街乗りにしか使ってない俺
903774RR:2008/05/09(金) 23:01:00 ID:4TrkhofC
そんな長い時間かけて長距離走ってどうするんだ?しかも400で高速は辛いだろ
904774RR:2008/05/09(金) 23:23:08 ID:u9QMTlHC
青森→静岡で高速約800km
荷物満載で
14:00発 次の日03:00時着だったかな
夜走るならガソリンだけは注意したいトコ
905774RR:2008/05/09(金) 23:29:11 ID:qXmksSfQ
このバイクは高速辛くないけどな。
振動ほとんどないし。
長距離走る理由はバイクで走るのが好きだから。
車だと走ってもぜんぜん楽しくないから不思議だ。
906774RR:2008/05/10(土) 00:02:42 ID:tj4ok+s+
みなさんメッキパーツの錆防止ってどうされてますか?
やっぱりディトナとか、ヤフオクで出てるスプレー吹いたりでしょうか?

あさって新車が届くので準備しておこうかなと・・・
907774RR:2008/05/10(土) 00:42:28 ID:bCeEb7r7
汚れが固着する前に拭けばおk。フクピカでもいいし面倒なら水拭きでもいい。
雨の後などは油断するな。面倒でもホイールも拭くこった。それを怠るとマフラー
だろうがメーターカバーだろうが駄目になる。
908774RR:2008/05/10(土) 06:01:46 ID:K4w6froI
花さかGで磨け
909774RR:2008/05/10(土) 06:42:29 ID:PL3IxbNc
>>907
雨の後に油断するやつとかいるの?(笑)
910774RR:2008/05/10(土) 08:25:24 ID:uoKRMavm
グリス塗っとけ
911774RR:2008/05/10(土) 11:33:58 ID:cYjqsKWv
購入以来2年半、通勤で使ってるが殆ど磨いてない
912774RR:2008/05/10(土) 11:58:31 ID:SPODwMFj
スレ違いなんですが、TX土曜日昼ごろにやってる「週刊ニュース新書」
で後ろに展示してあるバイクって何ですかねぇ?
ツインで赤いタンクのホンダの旧車です。すごくかっこいいです
個人的には旧いCB250あたりのタンクを塗りなおしているのかな、と思うんですが
913774RR:2008/05/10(土) 13:51:04 ID:+P/pkWVt
退屈
914774RR:2008/05/10(土) 13:52:21 ID:+P/pkWVt
すんません誤爆です
915774RR:2008/05/10(土) 19:10:46 ID:PL3IxbNc
パラレルツインは最高だと思う。
国内はカワサキしかないのが残念。
916774RR:2008/05/10(土) 19:52:30 ID:0pCNhqjc
>>912
画像はないのか
まあおそらくバブだろうと思う
珍走が大好きなホーク系
917774RR:2008/05/10(土) 22:48:32 ID:NkZGZG7W
CB400SSの、2006年以降の上玉を仕入れてくれるように注文しちゃったよ。
赤か、黒ね。
早くこないかなー。
相場どのくらいなんだろう。
918774RR:2008/05/10(土) 22:53:42 ID:SgaFzQH0
>>917
ほとんど同じ内容で探してもらってるw
相場は30前後だって言ってたよ。
919774RR:2008/05/10(土) 23:49:07 ID:EfCIIIqc
>>917-918
新車じゃダメなの?
920774RR:2008/05/11(日) 08:53:35 ID:vBEV9CXJ
ホンダがまたパラツイン作ってくれれば…。
921774RR:2008/05/11(日) 09:58:37 ID:X29trMTp
このバイクって頑丈ですか?
922774RR:2008/05/11(日) 10:16:10 ID:4ugRcl7F
キャリア付けるとフレームが折れまs
なんて事もあったけど割と頑丈な部類にはいるんじゃ?w
923774RR:2008/05/11(日) 12:24:24 ID:rLDQraWK
壊れるのはキャリアの方じゃ無かったっけ?
924774RR:2008/05/11(日) 17:45:07 ID:PNISx3Zs
フレーム側だな。現行版キャリアはリアサス付近にも支点を取っているから問題ないが在庫が希少。
まあ車体は頑丈だな。右直に巻き込まれて車はミラー吹き飛んだりドア凹んだりとデンジャラスな
状態だったけどSSはハンドルやミラーが少し曲がったくらいで乗って帰れたし。
925774RR:2008/05/11(日) 18:01:13 ID:+8KXrcGm
月末に緑のツートン買うつもりだったけど実車見たら白がかなりいい感じだった
ここにきてまた迷いだしたな…
926774RR:2008/05/11(日) 18:15:11 ID:YAVMWd19
青白だろ
927774RR:2008/05/11(日) 18:19:27 ID:LT1JpKlH
このバイク、大した速度でもないのに急ブレーキかけるとスリップしない? 新車なんだが、、
教習所のSFじゃどんなにやっても真っ直ぐ綺麗に止まってくれたのに。
928774RR:2008/05/11(日) 18:23:47 ID:4ugRcl7F
タイヤがヘチョイのと
リアはドラムだから急ブレーキでロックしやすい罠
929774RR:2008/05/11(日) 18:48:33 ID:7us5B6oH
>>927
そういう質問は君の勝ちを下げるよ
930774RR:2008/05/11(日) 18:59:10 ID:LT1JpKlH
>>928
あ、そうなんだ。
たぶん60km走行してて急ブレやったら間違いなくすっころぶな、これは。
エンブレに努めます。
931774RR:2008/05/11(日) 18:59:50 ID:vH1V7JMG
ブレーキは、所詮乗り手の技術だからねー。
機能や重量からの限界はあっても、スリップするかどうかは、明らかに技術。


キャリアでフレーム折れる・・・ってその話し有名だけど、そこに対処された
キャリアも発売してるってほは、初耳でした。
手に入るとうれしいんだけど、無理かな。
ウェビックで見ても、社外はあんまりないよね?
932774RR:2008/05/11(日) 19:05:46 ID:7us5B6oH
>>930
どんだけ車体ふらふらさせて走ってるの?
933774RR:2008/05/11(日) 19:39:04 ID:n3B6iZJA
>>927
新品のタイヤは滑りやすいから気をつけれ
またどんなバイクでも急ブレーキは危険なのでなるべくブレーキ前に
じゅうぶん速度を落としておくべし

>>931
CB400SSのキャリアはすでに生産中止されていて
しかも在庫もないと聞いた
社外品は見たことないな…
他車のキャリアを流用できないだろうか
934774RR:2008/05/11(日) 20:06:29 ID:vBEV9CXJ
新品タイヤだから滑るんじゃないの?
皮むき終わればそこまで滑らなくなると思う。とはいっても滑るタイヤだけど。

純正タイヤがむしれるくらいに攻めてるSSの写真見たことあるけど、正気の沙汰とは思えんwwww
935774RR:2008/05/11(日) 21:39:26 ID:/38saN13
とりあえずツーリングタイヤっつってるのにドライグリップが悪いのはなんとかならんのか、あれ。
936774RR:2008/05/11(日) 21:40:39 ID:/38saN13
ドライじゃないや、ウェットである。
937774RR:2008/05/11(日) 21:51:43 ID:7us5B6oH
履き替えろやバカ
938774RR:2008/05/11(日) 23:47:33 ID:fvRYc5IN
買ったばっかの頃はほんとに滑ったねw
濡れてるアスファルトでも氷の上を走ってるようだった
怖くて30キロくらいで恐る恐る家まで帰った覚えがあるw
939774RR:2008/05/12(月) 00:24:12 ID:R524dQ5I
じゃあコストパフォーマンスのいいタイヤは?
940774RR:2008/05/12(月) 01:12:41 ID:qWetDoD7
BT-45かな
ウェットグリップもそこそこだし
1万Kmは持ちそう
941774RR:2008/05/12(月) 09:22:47 ID:DIsAzb+/
>>939
BT-45
マカダム50 あたりはお手ごろでかなり持つ。
ウェットも悪くなかった。
942774RR:2008/05/12(月) 14:41:09 ID:CBdk+t0d
ようやく1000km走って滑るタイヤに慣れた俺ガイルw
943774RR:2008/05/12(月) 15:58:14 ID:OwbSNoGo
滑るってどういう乗り方してんだよって思いながら、この前晴れてるのにマンホールで前輪滑って冷や汗かいた僕が通りますよっと。

晴れてるからって油断しちゃダメ
944774RR:2008/05/12(月) 18:00:55 ID:BcUgCh9U
チェーンの注油について聞きたいんだけど
いろんなとこで言われてるようにラベンのチェーンオイルを内側から吹きかけてってやってるんだけど
今日ふとチェーンみたらチェーンの右側面がまっ茶っ茶にサビてた・・・orz
車体の左に座って吹きかけてるから左側面にはオイルがかかってしまうからサビてないみたいなんだけど。
チェーンオイルって内側だけじゃなくて側面にもかけたほうがいいものなの?
でも某サイトなんか見ると内側から吹きかけて側面や余ったのはふき取れって書いてあるよね?
945774RR:2008/05/12(月) 20:52:53 ID:btbti7ru
俺の場合はチェーン給油したあと軽く拭いてから、とりあえずすぐ走るよ。
走ることの摩擦熱によってチェーンの油が隅々まで行き渡ってる。
現在1万5千キロだけど全くサビないよ。ちゃんとクリーナーで汚れ落として
から給油してるけどね。あと歯ブラシでゴミも落としてる。
946774RR:2008/05/12(月) 21:09:55 ID:7DtfuaC4
947774RR:2008/05/12(月) 21:22:03 ID:a8AuVy4T
>>944
俺は最近これつかってる
http://www.japex.net/maintenance/kettenmax/ketten.htm
らくちんちん
948774RR:2008/05/13(火) 01:25:16 ID:pu9rYlO5
新品タイヤで皮むき終わってないとか除いて、
滑る滑らないとかタイヤの性能はもちろんだけど、何より一番は乗り手の腕次第。
タイヤ空気圧、サスペンションの調整不足やヘタリ具合が原因の場合以外は、
自分の乗り方がどこか悪いと考えるべし。
949774RR:2008/05/13(火) 01:29:09 ID:e+A0g0+R
>>946
うお〜〜!ためになった。
1000Kmに1回だな!
950燃費:2008/05/13(火) 12:38:16 ID:5QinFteG
今まで平均で29〜30km/l近辺だったのが、ここにきて一気に33km/lに上がった。
チェーンを交換した事が影響したのか。
951774RR:2008/05/13(火) 19:20:09 ID:Rth7I0rQ
おすすめのチェーンは?
952774RR:2008/05/13(火) 23:10:19 ID:8LDtHgDB
俺は無駄にRKのゴールドチェーン(・ω・`)
まぁなんだ、見た目はいいよw
953774RR:2008/05/13(火) 23:16:07 ID:I7yzkQfh
金チェーンは珍臭くて嫌だ。
金スプロケも同じく下品
954774RR:2008/05/13(火) 23:17:40 ID:e+A0g0+R
車検から戻ってきたらチェーン交換してあげようかな。もうすぐ4万kmだし。
955774RR:2008/05/14(水) 00:22:09 ID:ul6G2hCg
発進から100k行くのに何秒くらいかかりますか?
956774RR:2008/05/14(水) 00:27:11 ID:eQH7F5lx
…3秒だな






脳内では
957774RR:2008/05/14(水) 10:29:37 ID:5OwrkdG0
中古注文してるんだけど、なかなか仕入れられないよー。
まぁ40万乗り出しで、とにかく綺麗なやつ。
カラーにこだわりがないから、2006年以降ならOK。

運が無いのか、なかなか。

ゆったりスタイルを壊さず、雰囲気重視のカスタムしたいな。
http://item.rakuten.co.jp/partsboxsj/10411-61dt2/
唯一大きな変更は、このマフラー。
装着する気まんまんなんだな。
オイル交換の度に、マフラー外すのが大変そうだけど、頑張る。

フレーム折れにならないキャリアを手に入れるのが、しばらくの課題になりそう。

チラウラで我慢できなくなったから、書き込んじゃった♪
早くCB400SS仲間に加わりたい。
958774RR:2008/05/14(水) 11:49:15 ID:tX2IurGd
40万乗り出しって・・・
あと5万出せば新車買えるんだから新車買ったらいいのに
マフラー高いのつけるからバイク本体で予算削ってるのか?w
959774RR:2008/05/14(水) 12:06:13 ID:5OwrkdG0
そうなんですよー。
地方だから新車だと50万をちょっと切る程度までしか値下げしないし
そこから、手続きとかいろいろして、マフラーまでつけたら60万。
これは、ちょっと費用かけすぎだから、
中古にしました。
東京とかの相場みてたら、新車で39万円台とかありますよね。
うらやましすぎます。
960774RR:2008/05/14(水) 13:17:25 ID:Gs96T53R
俺、新車乗り出し60万だったよ。
そんな安く買えるなんて…
961774RR:2008/05/14(水) 15:39:29 ID:jeDHcT6y
俺02モデル中古で乗り出し30まん
962774RR:2008/05/14(水) 20:24:10 ID:BRrNYXKC
俺は新車乗り出し49万。任意保険とか盗難保険は入ってないけど
963774RR:2008/05/14(水) 20:24:48 ID:BRrNYXKC
↑入ってないってのは乗り出しの価格には入ってないって事ね
964774RR:2008/05/14(水) 21:03:06 ID:uTnZMi4i
>>957
上のほうでも話があったが
そのマフラは別に外さなくてもオイル交換できるよー
ただ、うまい具合にオイルの流れる道?をガムテかなんかで作ってやんないと
マフラにオイルがかかる(・ω・`)
後バッフルないと結構な大音量なのでバッフル装着推奨です
965774RR:2008/05/14(水) 23:14:43 ID:1BPyZDiA
モリワキショートマフラーってもう普通には手に入りませんか?
さいきんつけたかたいらっしゃいますか?
966774RR:2008/05/14(水) 23:22:15 ID:ro5SX47P
マフラーマフラーってバカかお前ら
ブリブリ下痢みたいな音立ててバカスクと同類になりてーのかよ
967774RR:2008/05/14(水) 23:30:01 ID:i3vHDF0p
ノーマルはカスカスな音じゃん
968774RR:2008/05/15(木) 00:48:05 ID:Narivwo2
純正マフラーの耕運機みたいな音が大好きなんだが…
969774RR:2008/05/15(木) 02:10:48 ID:2erlALiS
>>965
オクにならたまにでてるぞ
ほら ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r46633192

鉄製だから錆びてる可能性はある、そこらへんは注意な。
970774RR:2008/05/15(木) 02:19:15 ID:EEpjrLLE
うん、マフラーマフラーって、ちょっとバカみたいに言ってるね、俺。
でも、今まで一度たりとも、車もバイクも、マフラーを変えたことが無いのよ。
でも、なぜかこのマフラーだけは、かっこよく思えるんだよね。
つけてる人観たことも無いし。
長く乗ろうって思って400SS買う決心したから、ちょっと回りで見ない
マフラーとか付けてみたい・・・ってのもあるのかもしれない。

音は、爆音だったら、速攻でバッフルってのを入れます。
最初から、ついてるんだよね?それ。
971774RR:2008/05/15(木) 02:26:23 ID:6AtcQc8E
>>967
カブの従兄弟みたいなもんなんだから当然だろ。何を期待してんだ?
モンゴリ改の小僧みたいに非力なエンジンから大音量出してバカをアピールしたいのか?

>>970
そーいうマフラーが好きならBuell乗ればいい
972774RR:2008/05/15(木) 02:39:15 ID:2erlALiS
>>970
お前の金でやるんならお前の好きに変えたらいいだろう?
バッフル無しの状態で車検OK、なおかつJMCAマークもついている、まったく問題無し。
973774RR:2008/05/15(木) 09:19:20 ID:EEpjrLLE
むしろ、カブの兄弟みたいな存在だから、信頼して買えるって思える俺は少数派?
しかも、昔車で高速道路から15mほど落下する事故をして以来、
100キロ以上は、なんとなく怖くなって出せない俺。

外車は却下なんです。
愛国心が邪魔します。(冗談です。丈夫なのが好き)

おお、バッフルなしで車検OKなんですね。
それはありがたいです。
オイル抜きの工夫も理解しました。

みなさん情報ありがとうございます。
974774RR:2008/05/15(木) 09:25:11 ID:mbtIIjWY
CB400ssとSRとSTとW6スレでもこのバイクはカブだカブだ言われまくってるな
どんだけカブが好きなんだよ
975774RR:2008/05/15(木) 09:31:53 ID:lDnZRtiq
カブとこれしか乗ったことない俺
976774RR:2008/05/15(木) 11:21:47 ID:JWdARC17
カブとTZRとNS-1とFTRとグラトラとビラーゴとSRとCB400SSに乗った事があるぜ!
今はCB400SS!
乗りやすくていいバイクだ!
やっぱねぇ〜40代からのバイク乗りは〜
977774RR:2008/05/15(木) 12:11:37 ID:oLOByspV
SSで蕎麦屋の出前でもするか・・・。
978774RR:2008/05/15(木) 13:22:29 ID:ocx2Shov
チョッパー系等のカスタムをしてて本スレで肩身の狭い思いをしてる人はいますか?
SRスレが分裂してチョッパー/トラッカー専門スレが出来たのでよろしかったらどうぞ
【トラッカー】SRストリートカスタム【チョッパー】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1210318009/
979774RR:2008/05/15(木) 15:11:30 ID:ofDJSW/m
SSのセパハンなにげにカコイイな
980774RR:2008/05/15(木) 18:55:38 ID:Ud3Vew6c
>>974
いまのご時世、カブって言われることに誇りをもて

カブ並みに静か、扱いやすい、燃費がいい
どれをとっても世間も認めてくれるいいバイクだぜ

くそみたいな爆音だしてるバイクなんてださすぎ
981774RR:2008/05/15(木) 18:59:27 ID:XZvS3DRu
>>975
おれおま
982774RR:2008/05/15(木) 23:16:03 ID:V1nppYrb
CD125Tが盗難にあい、CB400SSへの乗換えを考えています。
ドリームの900km走行のモリワキショートマフラー付きの中古です。

一応まだSR400、CB223S、エストレヤ、W400、CB400Fourと
悩んでいます。

大学生で、街乗りメイン。でも土日は100km程度のショートツーリング
夏休みは長いツーリングも行きたいなと思っています。
(ほとんどタンデムです)

CB400SSを買う踏ん切りをつけたいんです!
いっぱいいいところ教えてください!おにいちゃん!
983774RR:2008/05/16(金) 00:12:03 ID:m/7OvjvW
>>982
タンデムするんだったら250クラスじゃしんどいと思う。
大学生なら時間あるだろし自分で車検通せるだろから維持費に関しても大して問題ないだろう。
SR、SS、Wで比べてもスタイルに特にこだわりがないのであれば機能的にSSが良い、フォアは知らん。
しかもモリワキショートマフラー付、格好イイ、音もいい、それでいてそんなにうるさくない、黒なら尚良い。
なんかもう造形美、すごい、惚れ惚れする、ハンドル周り以外は大体美しい。
しかもSSに乗り出してから宝くじは当たるし、パチンコに行くと大勝ちするし、女にはモテるようになったし最高!
お金が余って仕方ないのでフェラーリ買っちゃいました(笑)
SSのおかげで人生薔薇色です!
984774RR:2008/05/16(金) 01:10:55 ID:xl0D2I8+
>>982
それだったらWがイイんじゃない。
ロイヤルな感じでカコイイと思う。

それでも俺はCBSS乗ってる…
985774RR:2008/05/16(金) 01:16:36 ID:xl0D2I8+
後とりあえずCBSSとSRでタンデムは微妙
他は知らん
986774RR:2008/05/16(金) 01:21:17 ID:zJXOnh++
>>982
ほとんどタンデムってなに?
女か?シネよクソ
987774RR:2008/05/16(金) 02:02:23 ID:aHVV5Ng8
見苦しいぞ童貞
988774RR:2008/05/16(金) 06:20:41 ID:9ri5R/dN
>>983
モリワキショートがかっこいいと感じれてうらやましいです
989774RR:2008/05/16(金) 07:17:46 ID:U6OKyBF0
俺はCB400SSを注文している最中です。
用途が、2泊3日程度の旅行が中心ですので、いろいろ候補がありましたが
最も故障報告が少ないCB400SSにしました。
バイクの旅行では、メインのポイントと宿だけ決めて時間に余を持たせた計画にし、
道中気になった看板や観光地を気分しだいで立ち寄っています。
そうしてると、押して歩いたり、乗り降り頻繁だったりして、今のってる250CCですら
結構、つかれるので、重量の思いバイクへの乗り換えが考えられませんでした。(軟弱)
それと、乗車姿勢。
これも軟弱な話しですが、前傾が激しいバイクで3日連続(600キロ程度)乗ってると
腕・肩・腰・脚・痛い痛いです。
あと、マルチの電気モーターのような音が嫌いで、単気筒の
古臭いようなエンジン!って音がすき・・・・・・ただ、手が痺れる振動は嫌い・・・・
そんなわがままな要望に一番近いのがCB400SSでした。
ちょっとしたことですが、5速ミッションってのもいいです。
6速とかカッコよく感じてましたが、長距離乗って、わずかにでも体力温存したいなら
ミッションを操作する機械すら少ないほうがいいので、存在するなら4速でもいいくらい。
ただ、オートマは、嫌い。(めちゃくちゃわがまま)

まぁカブだとか悪口言われるけど、それがまた逆に信頼になっちゃいました。
あと、燃費。
こんな時代ですからね、バイクに乗るのに、車より悪い燃費の大排気量なんて乗れません。
趣味だから、ガソリン代なんて・・・って考え方もあるけど
やっぱ、趣味はこれだけじゃないので経済的なほうがいいかな。

今の250からの乗り換え理由
@姿勢 Aどうせ乗り換えるならちょっとだけパワーアップしたい
B維持費で悩んでたけど、よく考えたら実家が車屋さんで車検できるんだったこと思い出したから。
990982:2008/05/16(金) 08:49:36 ID:Zul4iM4G
>>983
2年間CD125Tでタンデムしてきたんで、250でも
すごいパワーアップだったんですが・・・。
ショートマフラー音いいんですね。やっぱ買いだな。

>>984
Wはなんかすぐ650が欲しくなりそうですよね。
大型免許持ってないけどorz

>>985
タンデムどのへん微妙ですか?単気筒の振動?
991774RR:2008/05/16(金) 09:15:56 ID:rHUZjQI/
単気筒に女をタンデムで乗せるとグチョグチョに濡れるよ。
992774RR:2008/05/16(金) 09:25:26 ID:U6OKyBF0
>>991
それは無いでしょ。
SRやCBSSに乗る女性って多いのに、愚著愚著のシートは見たことが無いし。笑
993774RR:2008/05/16(金) 10:40:08 ID:uq7TjmiX
道程か
994774RR:2008/05/16(金) 11:09:33 ID:xl0D2I8+
>>990
俺の勝手なイメージ。
客観的に見て、タンデムでツーリングならアメリカンとかでゆったりな感じがイイと思ってるから。
だからどうせなら、大免取って大型買えって感じ。
でも街乗りメインだしね。

逆に、学生なら250で気軽に、が学生っぽくて俺はカコイイとも思う。
まぁ長く付き合うなら400以上がイイんじゃない?

振動に関してはCBSSは全く問題ないと思う。

以上、俺の勝手な意見でした。
大免取れば視野が広がってイイよ、学生さん。
995774RR:2008/05/16(金) 12:24:23 ID:JtdTtnHO
とりあえずCB223Sは糞バイクなので止めた方がいいです。
996774RR:2008/05/16(金) 15:37:30 ID:ybSNX+BH
で、次スレは?
997774RR:2008/05/16(金) 17:35:49 ID:U6OKyBF0
>>994
ここまで主観的な意見は珍しい。


次スレがここまで立たないのも珍しい。
998774RR:2008/05/16(金) 17:38:46 ID:cZSeVFbx
じゃあ埋め
999774RR:2008/05/16(金) 17:39:35 ID:cZSeVFbx
埋め合わせ
1000774RR:2008/05/16(金) 17:40:11 ID:cZSeVFbx
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐