CB400SS 25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
HONDA単気筒【CB400SS】&【CL400】のスレです。

※自作自演の荒らしはスルーしましょう。
荒らしに構う人も荒らしと同じです

■ホンダオフィシャルCB400SSページ
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb400ss/
■ホンダCB400SSスペシャルページ
http://www.honda.co.jp/CB400SS/
■CB400SS純正アクセサリーパーツ
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/CB400SS/
■ホンダインフォメーションCL400ページ
http://www.honda.co.jp/news/1998/2980922.html
■CL400インフォメーションページ
http://www.honda.co.jp/news/1998/2980922.html
■CB400SS Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCB400SS
■HONDA Bikes CB400SSカスタムページ
http://blog.sideriver.com/hondabikes/2006/06/index.html
テンプレ&過去ログは>>2-10くらい。
http://peca.yh.land.to/
2774RR:2008/07/21(月) 22:46:59 ID:TFPjvxlH
3774RR:2008/07/21(月) 22:47:32 ID:TFPjvxlH
CB400SS 13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140746047/
【CB400SS】乗ってるヤツいねーの? 12【CL400】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1134991000/
CB400SS 11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1129950806/
cb400ss 10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126797924/
CB400SS 9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119890239/
CB400SS 8
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1110004724/l50
【単気筒】CB400SS 7 【RFVC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1103894128/
CB400SS 乗ってる奴いねーの?6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1095912638/
CB400SS 乗ってる奴いねーの?5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1087946655/
CB400SS 乗ってる奴いねーの?4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071938162/
★★ CB400SS 乗ってる奴いねーの?三発目 ★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062757649/
CB400SS 乗ってる奴いねーの? 二発目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1038752449/
CB400SS 乗ってる奴いねーの?
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1031/10315/1031580114.html

■CB400SS WebRing
ttp://www.standardsingle.net/ring/
■CB400SS オーナズサイト
ttp://www.uribou.net/
4774RR:2008/07/21(月) 22:48:15 ID:TFPjvxlH
Q1.CB400SSとは一言でどのようなバイクでしょうか?
A1.CBの名が冠されていますが、空冷単気筒エンジンのバイクです。
   車重は250cc並みで、のんびり走ったり回して楽しんだり出来るエンジンを持ちます。
   街乗り、ツーリングなど楽しめます。

Q2.CB400SSを購入したいのですが、何に注意をしたら良いでしょうか?
A2.注意する点はいろいろとありますが、特に注意が必要な点は次の2点です。
  (1)2004年モデル以降かそれより前のモデルかで少し装備が違います。
    キックスタートのみにこだわりがないなら2004年より前のモデルを積極的に選ぶ理由は特にありません。
    昔のカラーが気に入った場合、タンクとサイドカバーを乗せ変えることをお勧めします。
    2004年モデル以降の主な変更点:HISS装備、セルスタータ装備、キックアーム、車重が+6kg
   ハンドル周り、サイレンサーの品質向上、エンジンのバフがけ&塗装クリア仕上げ

  (2)限定カラーモデルと限定カフェモデルが存在しますが事故を起こすとパーツが入手できません。

  (3)現在パーツは少しづつ増えてきていますがまだ少ない部分のパーツがあるので
  気に入った物がなければ他車のものを流用する等、工夫でカバーする部分があります。

Q3.燃費はどのくらいでしょうか?
A3.乗り方や環境、車体の年式、年式劣化などなどの状態により燃費は
かなり変わるので一概にはいえませんが、全国的な平均良燃費は以下の通りです
(初期〜04までのキックオンリーSS)
街乗り:19〜25q/l前後
高速 :25〜32q/l前後

(04以降のセル付きSS)
街乗り:24〜32km/l 前後
高速 :27〜35km/l 前後
最高燃費でツーリング中にリッター35を出したと言う人も居ます。
5774RR:2008/07/21(月) 22:48:40 ID:TFPjvxlH
CB400SS&CL400
Q4.ノーマルでどのくらいの速度を出せるでしょうか?
A4.速く走るのが得意なバイクではありませんので、あまり期待してはいけません。
   110〜130km/h くらいの巡航が安定してできます。
   145〜160km/h くらいまで速度を出した報告が過去にあります。
   ノーマルのスペックから理論上求められる最高速度は、162km/hくらいです。
   リミッターを外し、エンジンなどを弄れば200キロ以上だす事も可能ではあります。
Q5.YAMAHAのSR400と迷ってるんですが、、、
A5.<CB400SSのイイ所>
  ・車重が軽めで'04年モデル以降ならセルスタータもつくので初心者も力のない子も安心。
  ・SRに比べると設計が新しい。
  ・比較的振動が少なく静かで長時間乗りやすい(マフラーなどを替えると振動が増します)
  ・カフェスタイルの専用設計コンプリートSSがあるのでカスタムの手間いらず
  ・歴代CBのデザインを継承しているので旧車カラーが好きな人には懐かしい
  参考例(CB360T・CB350EX・CB550・CB750)
  ・他車の単気筒カスタムパーツを流用しやすい
  ・SRに比べ乗っている人は少なめ。
  ・セルつきの場合いざと言う時焦らずに済み、リザーブに切り替わるまで使っても安心
  ・アイドリングストップが出来き、燃費も多少経済的になり環境に良い走りが出来ます。
   <SR400のイイ所>
  ・歴史、伝統のあるバイク
  ・昔の単気筒らしい荒々しい振動
  ・CBSSよりカスタムパーツは多い(高すぎる物や品質の悪い物も有り)
  ・知名度、評価が高く情報量が多い。
  振動、キックスタートなど好みの問題であり、どちらが優れているとは一概には言えませんが、
  共に良いバイクだと思うのでSRスレや購入車種相談スレなども覗いて自分で決めてみてください。
   <CL400のイイ所>
   ・ノーマルで2本だしのアップマフラーが標準装備
   ・SRやSSに比べて乗っている人が少ない
6774RR:2008/07/21(月) 22:49:16 ID:TFPjvxlH
Q6.ネーミングの由来は?
A6.CB400SSのSSとは"Standard Single"の略で
  シンプルな美しさにこだわったスタイリングおよび装備によって
  400シングル(400ccの単気筒)のスタンダードをめざすという意味でスタート。
  今は"Sinngle Sports"というキャッチフレーズとしても使われ、2つの意味があります。
Q7.なぜCBの名前が付いているのですか?
A7.昔のCBシリーズの面影を思わせるクラシックスタイルを採用しつつも
  エンジンや吸気系に新しい仕組みを採用し時代に合わせたバイクに仕上げCBの名に合う開発思考だからです。
Q8.なぜ単気筒なのにエキパイ二本あるのでしょうか?
A8.CB400SS・CL400のエンジンにはRFVC(放射状4バルブ半球型燃焼室)
機構が採用されているからです。

RFVCについて>http://www.honda.co.jp/factbook/motor/xr250xrbaja/200302/006.html
             ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~h-oka/home/ftr/rfvc.html

Q9.バイクを知らない友達にどんなバイク乗ってるのって聞かれてCBって答えたらSFと勘違いされて困まりました
A9.CB400SSの写真を携帯で撮影し、名前を言う際に一緒に車体も見せてあげましょう。

CB400SSとCL400の走りの違い。

        CB400SS   CL400
最大トルク 3.2kgm/rpm 3.5kgm/rpm
2次減速比  2.333     2.400

CLの方が約1割ハイトルクでローギアードです。
よってキビキビ走ります。
そのかわり定速巡航はCBの方が約1割低回転なので快適でしょう。


   ・歴代CLなどの形が好きな人には懐かしいモデル
   ・SRやSSよりも悪路に強く山道や砂地で遊ぶには良い
7774RR:2008/07/21(月) 22:49:38 ID:TFPjvxlH
8774RR:2008/07/21(月) 22:52:53 ID:YwUop7La
はじめまして。
本日ツートンのSS納車しました!
これからかわいがっていこうかと思うのですが、いかんせん初めてのバイクで初期に
なにを買い揃えたらいいかわかりません…
いまのところメットとロック、バイクカバーは購入したのですが、
他にこれは買っとけという品はありますでしょうか?
9774RR:2008/07/21(月) 23:31:20 ID:mrNvrjtH
ロードボンバーについてはここが詳しい
http://www5a.biglobe.ne.jp/~side-7/hitori/42bonnbar.htm
検索したら動画もある(短いけど

「オートバイの科学」持ってたよ、懐かしいなー
売ってないだろうから図書館で探してみてよ、おもしろいよ。

軽量、スリム、ヒラヒラ
10774RR:2008/07/22(火) 00:02:11 ID:lb3kSNhn
>>1乙!

ところでフェンダーが錆びてきちゃってどうしようもないから交換しようと思ってるんだけど、純正みたいな綺麗なメッキのってないよな・・・
純正の形も結構好きだからノーマルの新品に変えようか・・・
もし、他のバイク用のを使ってるひと居たら教えてくんろ
11774RR:2008/07/22(火) 00:03:01 ID:N/AZulli
>>1
乙〜


今日高速でマスツーにまぎれてるSSを見た
頑張って走ってたけどSSであの速度は辛かったろうなぁ・・・w
12774RR:2008/07/22(火) 01:20:30 ID:tjVcDWG5
>>1 乙です!

>>8 おめでとう!
もうお持ちかもしれませんけど、グローブ。(夏用冬用の2種)
今の時期暑いですが必ずしてた方がいいです。夏用のメッシュタイプの涼しいのも売ってるので
とりあえず夏用のものをー。
転倒時なんかに手を守り、振動による手の疲れを軽減してくれたりします。
軍手等の編み物っぽいのは引っかかったり巻き込まれるのでダメです。

他は特にないと思いますが、雨の日にも乗るならレインコート的なものを、
あとはフック付きのネットみたいなのがあるとシートに荷物を載せれて便利です。
13774RR:2008/07/22(火) 01:21:42 ID:g5ziLgIi
メッシュの手袋とかないわ
オッサンかよ
14774RR:2008/07/22(火) 01:22:36 ID:NgYHv7Xb
誤ってキックスタートのバーを出した状態でエンジンをセルでかけたら一瞬ギギッと音がした
順調に異音もなく走っているけど大丈夫かな・・・・・・orz
遅くなりました>>1 乙です
15774RR:2008/07/22(火) 01:37:25 ID:tjVcDWG5
>>13 まあまあそういわずに メッシュ=おっさん っていうわけでもないですよ

私がいってるのはこーいうの
http://item.rakuten.co.jp/route30/08ss-glove033/
16774RR:2008/07/22(火) 03:23:20 ID:Wq/smyvt
ttp://www.jrp.co.jp/06lineup_02.htm
パンチングメッシュ(革)というものもあってな…
>>10
W650用とか。ノーマルの新品に換えるならメッキ用の保護スプレーを塗るのもいいかも。
新品のうちに裏側も塗り潰しておくと幸せになれるかもしれない。
17774RR:2008/07/22(火) 07:02:37 ID:baNNi1AB
>>1 乙

そして今自分のバイクがおかしいのですがなにかアドバイスを・・・

セルでエンジン始動しているんですがかからない。アクセル開けるとかかるんですが戻すとすぐに止まります。
走行中もクラッチ切ると一気にエンストしてしまいます。これはどこが悪いのでしょうか・・・?

ちなみにWMのキャプトンマフラーをつけていること以外はノーマルです、走行も6000kmくらいです
18774RR:2008/07/22(火) 13:18:51 ID:I/fxfIDL
>>1 乙乙

CBSSにつけれる汎用のリアキャリアってないかなー?
ぐぐってみたりしたけど見つからない(´・ω・)
19774RR:2008/07/22(火) 13:45:08 ID:vyYnyG1S
17 の人


アイドリング以外は正常と言う事で考えて良い?
20774RR:2008/07/22(火) 14:03:18 ID:baNNi1AB
>>19
okです
21774RR:2008/07/22(火) 16:43:09 ID:1Q4bVC63
>>17ですが事故解決しました、すいません

多分いたずらされたっぽくてアイドリングの回転数を調節するネジがゆるんでました…

しめたら正常になりました
22774RR:2008/07/22(火) 16:53:15 ID:9+1gJRhU
みんな持ち運び用のロック何つかってるの?
23774RR:2008/07/22(火) 19:15:56 ID:aFMovjwL
持ち運びってか出先はハンドルロックだけです。
24774RR:2008/07/22(火) 20:32:30 ID:/Wma8/jB
俺も出先はハンドルロックだけ。
25774RR:2008/07/22(火) 21:51:09 ID:Wq/smyvt
キーカバー。長く駐車する時は某ディスクロック。これで厨房は避けられるしプロは
もっと金になる車両を選ぶ。ロックでガチガチに固めたSSが盗まれた例はあるかな?
26774RR:2008/07/22(火) 21:53:26 ID:9+1gJRhU
ありがとう。
24日に新車で納車されるからみんなはどんなロック使ってるか気になってきいてみた!
27774RR:2008/07/22(火) 21:56:39 ID:sUmPOENU
ディスクロック。
28774RR:2008/07/22(火) 22:01:07 ID:Wq/smyvt
>>26
納車おめ。まあ防犯は納得のいくものを用意してやってくれや。俺は最初の1年チェーンロックや
メンテナンススタンド、ケミカル類に注ぎ込みすぎてカスタムできんかったw
29774RR:2008/07/22(火) 22:22:02 ID:9+1gJRhU
>>28
ありがとう!
よくロック類とか考えて大事にする!初バイクだから聞いてみた!感謝!
30774RR:2008/07/22(火) 22:30:00 ID:WIDzobIK
今までハンドルロックしか使ってこなかったけど、こんな製品もあるんだね。
上の方で鍵穴を壊された話があったけど、これを使えば防止できるし小さいから携帯も楽そうでいいな
ttp://item.rakuten.co.jp/carkichi/nsbl-er/
31774RR:2008/07/22(火) 22:49:30 ID:dtI9fKlX
でもこれ走行中とかはどこにしまおう・・・

ところでそろそろ走行距離が1500kmきてオイル交換しようと思うんだけどこの時期ってどういうのがいいんだろう
先輩方アドバイスください
32774RR:2008/07/23(水) 01:42:09 ID:lEUB1oUv
>>31
何も考えなくて済むのはメーカー指定通りオイルを交換するだけ。
ウルトラG1 10W−30 初回1000Km 以後6000Kmごと

しかし、それじゃおもしろくもないし、ベストとも思えないってことで
オイルグレードを上げて、交換サイクル早めて
例:ウルトラG2 10W−40 3000Kmおきに交換
さらにはZOILなどのエンジンオイル添加剤を投入
なんて具合にするとエンジンの好調より維持できるかと。

あとはライディングスタイルによってオイル粘土の選択。
改造度多・ブンブン回す乗り方なら 10Wから
ちょいノリ多いor寒冷地に在住なら 5Wから などなど。
良い機会なのでオイル粘土表記の勉強してみては?

どこのオイルメーカー・グレードにするかはお好みで。
迷うなら純正オイルが鉄板。
33774RR:2008/07/23(水) 02:28:12 ID:i1VMvwLx
粘度低い方が燃費いいんだっけ?
34774RR:2008/07/23(水) 20:40:14 ID:vQ5Tiko8
抵抗が少ない分燃費うp
ただし、高負荷で油膜が保持できないため、エンジン保護性は劣る。

と一般的には言われてるはず。
35774RR:2008/07/23(水) 21:56:37 ID:oIilsb/L
W650のシート付けてる人いる?
36774RR:2008/07/24(木) 00:20:56 ID:l1ytTULL
むしろダブロクのヘッドライト付けたいな。ポンヅケ?
37774RR:2008/07/24(木) 00:46:00 ID:jkXE1EKn
スプロケをCL400と同じにしたら加速よくなりますかね?
38774RR:2008/07/24(木) 01:23:21 ID:lE+ZroJ0
オイル、エレメント交換時に要るパーツとパーツナンバーわかる人教えてください
お願いします
39774RR:2008/07/24(木) 01:49:41 ID:ZtbUwOKv
>>38
15412-HM5-A10 エレメント、オイルフィルター 約600円
91302-KF0-003  Oリング 54X2.4(アライ)   約200円

ちなみに南海部品でもマグネット付きフィルターとOリングのセット(FH−5)売ってる。
約1000円
純正頼むよりいいかもしれん。

あとはドレンワッシャーぐらいだけど、まあ再利用できるかと。もし変形してたら交換で。
40774RR:2008/07/24(木) 02:46:05 ID:G2fpDj64
このまえフルフェイスに半そで半パンのCB400SSをみた。

あれはバカなのか? それならもういっそ半ヘルでいいじゃねーか。
41774RR:2008/07/24(木) 04:30:55 ID:45gQd0ah
>>36
あんなでかいライトつけたら逆にバランス崩れないか?
42774RR:2008/07/24(木) 09:12:44 ID:lE+ZroJ0
>>39
感謝します
南海部品行ってみます
43774RR:2008/07/24(木) 09:44:16 ID:wVVjtm6z
>>40
もう夏だし、オレもオマエもALLバカでいいじゃない。
44774RR:2008/07/24(木) 09:45:36 ID:Q6O1+BEN
粘度高め(15-40wとか20-50wとか)の純正G2またはエフェロ、エルフ使ってて
7万で腰上開けたけど結構綺麗だったよ
さすがにホーニング痕も綺麗でつるつるだったけど。
サイクルは約3000キロ毎交換だった。
空冷単発は水冷より粘度高めので交換サイクル早めた方が良いと店のスタッフに聞いた
4526です。:2008/07/24(木) 20:25:27 ID:mlir2CO0
今日納車されたんですけど、純正(?)アラームつけてるんですけど、ずっとつけてたらバッテリーあがるかわかる人いらしたら教えてもらえませんか?
46774RR:2008/07/24(木) 20:36:27 ID:c9V1/OJO
納車時に純正アラームも組み込んだってことかね?その程度なら上がらん。
アラーム作動させる→10秒くらいで止む→わざと揺すってアラーム作動→以下繰り返し
などと愉快なことをしない限り問題ない。
メーターでピカピカ光ってるのはアラームじゃなくてHISSのランプな。24時間放置してるとランプは消える。
4726です。:2008/07/24(木) 20:41:49 ID:mlir2CO0
>>46
納車に合わせてアラームつけてもらいました。
親切に答えて頂いてありがとうございます。
助かりました。m(__)m


48774RR:2008/07/24(木) 23:59:35 ID:l1ytTULL
>>41
ペイトンのオークランドライトステーつけているんだが、純正のだと隙間が本体との空きすぎるんだよ。
49774RR:2008/07/25(金) 04:00:43 ID:pLmP1Ofv
>>48
じゃあ砲弾型でもつければ?Wのなんてライト形がでかいだけで隙間の秋具合は
かわらんとおもうぞ
50774RR:2008/07/25(金) 04:12:12 ID:vmWbO7Bn
>>48
ttp://www.acave.net/archives/2005/09/post-79.html#more

まんまの話題の人がいた。
51774RR:2008/07/25(金) 07:16:34 ID:BrqJrD5o
>>49-50

サンクス!!考えることは一緒なんだな。ロッカーズぽいバイクにはいいかもね。
52774RR:2008/07/25(金) 16:51:04 ID:pLmP1Ofv
今日バイク屋いく用事があったから前スレで鍵のいたずらされた人ように情報集めてみた

一応鍵をなくした場合の取替え費用を参考に見積もりしてみたけど

キー一式(メイン・タンク・サイドカバー・ホルダー)
19700円 工賃7000円

初期SSはこれで交換OK

でもHISSが曲者で
上記料金にCDIユニット26500円+
キー登録・CDI交換賃で3500円

合計で59850円かかるんだそうな
53774RR:2008/07/25(金) 18:04:17 ID:8ZQgYRCf
本日、モリワキのショートクラシックマフラーいれました。なかなか良いです!
54774RR:2008/07/25(金) 18:12:41 ID:pFh9P0pc
さて、オイル交換でもしてこようかな・・・

バルボリン10w-40つこーてみよう
55774RR:2008/07/25(金) 18:41:27 ID:iLLsjMm6
>53祝!
俺も入れてるんだけど、アクセルOFFった時にパンパン言うんだよね。
プラグの焼けは綺麗なんでキャブ触るか悩んでる。

53さんはどんな感じですか?

56774RR:2008/07/25(金) 19:48:13 ID:8ZQgYRCf
53です。確かにアクセル戻した時に若干、パンパンいう時ありますね。
しばらく乗ってみてあんまりにもヒドい様ならキャブ調整かなって思ってます。
57774RR:2008/07/25(金) 21:09:06 ID:iLLsjMm6
>56
情報thx!同じような症状みたいですね。
俺も模索して解決できたらUPします。
58774RR:2008/07/25(金) 22:08:38 ID:UC0HS0OD
ウスィんじゃねんスカ?
59774RR:2008/07/25(金) 23:15:59 ID:4m802Jtn
最近チョークを引いた状態での回転数が直ぐに落ちるようになりました。以前は
始動直後2000rpmくらいでチョークを戻すまで2000rpmを維持していたのに、このところ
始動直後だけ2000でその後直ぐに1000くらいまで落ちてしまいエンストしそうです。
エンストしないようにアクセルを開け気味にして発進ししばらくするとアイドリングは
安定します。あまり見かけない症状だと思いますが故障ですかね?
60774RR:2008/07/26(土) 00:42:14 ID:2iPgDATl
>>56
アフターファイア知らないとかどんだけ初心者だよ・・・
61774RR:2008/07/26(土) 02:05:41 ID:Qx8Hlqvi
新車で買ってさっき慣らし運転してたんですが、走ってる最中に急にギアの上げ下げがしにくくなりました。
今日の昼間は全くそんな事なかったんですけど…。
原因わかる方いれば教えて頂けませんか?
まだ100キロも走ってません。
62774RR:2008/07/26(土) 02:25:04 ID:NAk6GjCJ
>>59 夏はそんなもんですよ。 気温とか空気の密度とかその辺。
気にする必要なし。
63774RR:2008/07/26(土) 03:30:50 ID:wPpE015M
>>61
明日になれば直ってるよ
バイクの気まぐれ
64774RR:2008/07/26(土) 03:56:26 ID:v7VwEooY
>>52
HISSついてると結構金かかるんだね
気をつけないとなぁ
65774RR:2008/07/26(土) 04:45:05 ID:RRTtELvI
>>61
最初は自分がバイクに慣れてないだけだよ
新車で買ったんだからバイクの不具合ってことはない
そんな神経質になるな
66774RR:2008/07/26(土) 16:26:27 ID:SgMlRFo5
今日、新車で納車
早速慣らし運転に出かけて立ち寄ったコンビニから出るとき
エンスト、立ちゴケしそうになったけど気合でリカバー
あやうく走行10kmで傷物になるところだった

3000回転付近でメータ付近からビビリ音がするけど
しょうがないんですかね?
67774RR:2008/07/26(土) 17:55:31 ID:4mKDfmaJ
>>66
俺もその症状ありました。ヘッドライトとヘッドライトケースがぶつかって音が出てるかも。
もしそうならここを参考に。ttp://www.meiseik.com/Service/DIY/W650_Headlight_Body/W650_HeadLight_Body.htm
やってみたけど、改善しましたよ。
ただし注意したいのが、ゴム塗料が完全に乾いてからライトを取り付けないといけないとこ。
そうしないと、ライトとケースがゴムでへばりついてしまいます。

参考までにどうぞ。
6866:2008/07/26(土) 19:43:13 ID:SgMlRFo5
>>67
解決策ありがとう!
100kmほど走ってバイクから降りたら、しばらく手のひらがビリビリしてました
明日ホムセン行って対策してみます
69774RR:2008/07/26(土) 23:58:48 ID:6ogXZYig
トラッカー風のフェンダーがほしいんだけど、どれにすればいいんだろう・・・
70774RR:2008/07/27(日) 00:06:54 ID:WEaoJkt8
>>68
力が入りすぎなんじゃないか?

俺はその位走ってもそんな事にはなんないよ、手。

リラックス
71774RR:2008/07/27(日) 08:29:20 ID:wda/tKKl
>>68
いいのー
250シングルでは長距離走らない限りビリビリなんて味わえないからなー

やっぱシングルなら400からが本物って感じだな
72774RR:2008/07/27(日) 12:24:30 ID:+9qQ2yi9
初心者なんだが

ちょい前までSFにしとけばよかったか悩んでたが、SSを丁寧に乗りこなせるライディングこそ、これから先に有用なスキルだと思った。
73774RR:2008/07/27(日) 13:51:39 ID:pVb677o/
74774RR:2008/07/27(日) 13:54:00 ID:K/Woajvj
cb400ss セル付き 振動はsrに比べて少ない デザインはまあまあ 加速はsrより多少早い
sr400 独特のエンジン鼓動 振動は激しい デザインは上々 加速はcbより多少遅い

デザインや伝統をとるか機能性をとるか・・・どちらも捨てがたい
75774RR:2008/07/27(日) 16:33:45 ID:ltJH7rnj
オイル交換してみようと思ってるんだけど、オイルはどこから入れればいいの・・・?
レベルゲージのところでいいのかな・・・
76774RR:2008/07/27(日) 16:58:20 ID:nMrfBOaw
>>74
SSもフルノーマルなら振動もほとんど気にしない程度だが
いじればシングルらしい振動になるぜ!

77774RR:2008/07/28(月) 00:28:54 ID:Y1aTCbEW
ショートのリアフェンダーにつけたいんだけど何がおすすめ??
何気に高いんだよな
78774RR:2008/07/28(月) 01:55:18 ID:V2a9fCoX
>>74
伝統っておまえとなんも関係ないし
79774RR:2008/07/28(月) 06:04:12 ID:yxf6Pee6
>>78
は?
80774RR:2008/07/28(月) 10:25:33 ID:jfJJhKBm
SRとの比較ネタはもう秋田。
81774RR:2008/07/28(月) 11:51:10 ID:B2OJ+6Ic
テンプターは蚊帳の外
82774RR:2008/07/28(月) 12:26:28 ID:ixujNshx
めくそはなくそ
83774RR:2008/07/28(月) 12:57:04 ID:FCYL6941
8耐みにいってきたけどSSなんて一台もみかけなかったぞ
SRがかろうじて1台あったくらいだ。

SS乗りは一体どこで乗り回してるんだ。
84774RR:2008/07/28(月) 13:28:56 ID:FKn8btSr
>>83
普段の街乗り
85774RR:2008/07/28(月) 14:06:35 ID:dkP0Qfk2
>>83
今は雨降っているから頭の中でイメージ走行
雨止まないかな
86774RR:2008/07/28(月) 18:44:18 ID:uY3NgoPb
キックモデルだけどなぜかエンジンかけて運転したあとにエンジンがかからなくなった・・・
ほとんど必ずといっていいほど掛からなくなる
しかたなく押しがけしてるけど、なにが原因なんだろう
バイク屋に持っていくのが一番なんだろうけど、同じような症状になった人の情報もらえたらうれしいです
87774RR:2008/07/28(月) 21:10:57 ID:aLtElJ9n
前スレより

706 Name : 774RR [sage] Date : 2008/06/29(日) 20:55:08 ID:6ENhg/gw

スロットル全開で空キックを数回
アクセル全閉でキック

でかかりやすくなるはず。
正確に知りたければ、ホットスタートの仕方についてググってみるのがいいと思う。


参考までに
ttp://wikis.jp/sr/index.php?SR%20FAQ
88774RR:2008/07/28(月) 23:09:14 ID:V2a9fCoX
>>83
ヒント:はちたいを見に来る世代
89774RR:2008/07/28(月) 23:25:48 ID:uY3NgoPb
>>87
ありがとう
やっぱかけ方がダメだったのかな・・・
また練習してみる
90774RR:2008/07/29(火) 02:13:19 ID:f9DskD9T
>>88
若いのもいたぞ。
まぁそんなのは4発のるか。
91774RR:2008/07/29(火) 17:04:40 ID:GJu59U4/
ところで、エアクリーナーボックスの吸気口についてる吸気制限用のフタって何なの?
排ガス規制用?
トルクの谷消し用?
音量規制用?

接着剤で軽く付いてるだけみたいだから外してみようかとも思うが
外したことある人いる?
92774RR:2008/07/29(火) 19:51:33 ID:fdGeFV3f
あの書類入れるスペースのとこだよね?
あそこに雑巾突っ込んだら突然吹け上がらなくなったのは秘密だ。
ってことでただの異物吸い込み防止でしょ。
93774RR:2008/07/29(火) 20:04:12 ID:4PUuiSl/
恐らく散々既出なんだろうが
リアキャリアないんだな・・このバイク・・・・
先日契約して納車待ちなんだが唯一その点が不満だわ
ダメ元で何店舗かに在庫がないか問い合わせたが見事に全滅・・・
もうオークションで手に入れるしかないのかね
つーか誰か譲ってくれw
94774RR:2008/07/29(火) 21:47:09 ID:+qlVBE7l
キャリア欲しいか?本体だけならあるぞ
部品は探せば見つかるかも(1年近く行方不明)
95774RR:2008/07/29(火) 21:53:09 ID:Mi7Ke1hO
>>93
なけりゃつくれば?
似てるリアキャリア持込で1万くらいで作ってくれるとこなら何件かあるっしょや

リアキャリア自作してるSSのりも何人かいんぜ
96774RR:2008/07/29(火) 22:02:49 ID:Am0Fc+yz
今ヤフオクにも出てるな。しかし何でプレートとか紛失している場合が多いんだろうw
プレートだけなら簡単に作れるけど。
97774RR:2008/07/29(火) 22:03:15 ID:4PUuiSl/
>>94
部品あるならマジ欲しい

>>95
できれば純正がいいのよ
98774RR:2008/07/29(火) 23:46:23 ID:PnVKMVkB
純正タイヤがつるつるでスリル満点なんだが、
これは、普通なんだよな?
99774RR:2008/07/30(水) 00:06:25 ID:D0UvEG3C
あーエンジンあったまってるとかからねーorz
毎回押しがけはきつい・・
100774RR:2008/07/30(水) 01:10:47 ID:l6RqX4Lc
>>98 タイヤが年数経って硬化してたり、すり減って溝なくなってるの?
そうでなくて町中でつるつるって言ってるなら急なブレーキングorハンドリングで、
乗り方激しすぎとかでタイヤに無理がかかってる。 純正でもバランス良く走れば峠とかで
ステップ擦るぐらいは普通にいけます。
空気圧が適正でなかったり、サスがヘタってるのが原因って可能性も結構ある。
最近計ってないなと思ったら、まずは空気圧チェックから。

>>99 夏場に空冷エンジンは熱でそういうことになりがちだけど、毎回押しがけとか通常ありえないので、
どっかおかしいとみるべき。 熱こもりすぎなのかな〜。 吸気系改造とかしてます?
熱対策として、エンジンオイル交換、プラグ交換(熱価上げてみる)、キャブ清掃、インシュレーターひび割れとかで
二次エアすってたりしてないかチェック、エアクリ清掃or交換
などなどしてみては?
プラグ番手(熱価)上げが一番安上がりなのでそっからでもー
101セル付き:2008/07/30(水) 03:20:18 ID:K+jEwJSM
キックオンリーとセル付きでは違うのかもしれんが、今のところどんな状況下でも温まっていたほうが
かかりやすい。毎回押しがけは絶対どこか悪くなってる。そんな作りのはずないしw
102774RR:2008/07/30(水) 03:55:58 ID:W/EIbp0C
>>93
ttp://www.webike.net/sd/1642754/
これ買えよこれ
純正はたまにオークションで出品されるけど、物凄い勢いで値段が跳ね上がる。

>>98
社長が「うちのタイヤすべりますから」
っていったメーカーの一番やすいタイヤだから仕方ない。
103774RR:2008/07/30(水) 07:26:53 ID:jSxPSIT4
>>99
キャブ換えてる?
俺はセル無しモデルでFCR入れてるがやはり夏場の高負荷運転の後かかり辛くなる事たまにある。
世話になってる店の人曰く徐々に濃くなる傾向があって、
かかり辛くなったらガソリンコックオフにしたままキック続けてくれって言われたよ

104774RR:2008/07/30(水) 10:49:52 ID:D0UvEG3C
>>100
マフラーとハンドル以外はパーツ変えてない
とりあえずプラグ交換してみるか・・・

>>103
キャブは変えてないからそれはなさそうだけど、コックオフでけってみるってのはやってみようかな
105774RR:2008/07/30(水) 17:43:45 ID:RptLkWDQ
106774RR:2008/07/30(水) 19:58:49 ID:D0UvEG3C
バッテリー変えたら直りましたorz
お騒がせしました・・
107774RR:2008/07/30(水) 21:42:35 ID:K+jEwJSM
バッテリーかよwヘッドライトとかニュートラルランプの点き具合とかバッテリー弱りの
判断材料はあるでしょうに。
108774RR:2008/07/30(水) 22:03:53 ID:D0UvEG3C
>>107
バッテリーはやばいなーとは思ってたんだけど、朝がエンジンかかるし全く考えてなかったw
本当にお恥ずかしい
109774RR:2008/07/31(木) 00:45:03 ID:htXY+ZkB
季節柄なのか、ホットスタートの話題が多い気がする。
某オーナーズサイトでも話題に上がってたな。
110774RR:2008/07/31(木) 15:30:36 ID:s7a+KsPA
たまに、ギアが入りにくいとかクラッチのつながりが悪いって人見るけど
症状が治らないなら自動遠心クラッチ入れてみるのも手だぜ
ttp://www.revloc.com/

XR用だが、SSにもほぼポンつけでかなりシフトチェンジなどが楽になるらしい
111774RR:2008/07/31(木) 22:37:12 ID:eHyXSQTv
もうすぐ納車なんだが
みんな防犯対策はどんな感じかね?
112774RR:2008/07/31(木) 22:38:24 ID:MnvoyNNX
赤男爵のバーロックのみ
十分すぎてる
113774RR:2008/08/01(金) 00:01:01 ID:/W8oNCKJ
>>109
コツしらないと最初は戸惑っちゃうからね
114774RR:2008/08/01(金) 01:30:56 ID:eaE8fag8
俺も先月キックオンリィーを買いましたが
エンジンの掛が悪く空キック、プラグをイリジユームに換えたが良くなりません
バッテリーレスになってますが影響は有るでしょうか?

115774RR:2008/08/01(金) 01:51:54 ID:XkLUb3Vc
>>114 大ありです。
116774RR:2008/08/01(金) 02:45:47 ID:XkLUb3Vc
理由を書き忘れましたがー、
なぜ大ありかと言うとCB400SSはバッテリー点火だから。
バッテリー点火とはバッテリーの電気を使ってプラグに火をとばしている。
通常なら発電装置から送られる電流を一旦バッテリーに蓄電させ、そこから常時安定した
電気を供給することができるわけですが、バッテリーレスにすることによって
電力安定しなくなる(点火が不安定になる)のは当たり前です。
エンジンの回転数やライトのONOFF状況によって、電力供給が変動するので、
始動性悪い。アイドリング安定しない。に繋がるわけです。
少し前話題に出てたバッテリー交換したら直ったって話も、バッテリーあがりorバッテリー弱り
ではないかと思われ、この状況に近かったということになりますね。
安定しない電気は各部電気機器や電球にも悪影響を及ぼすことも多いので、
スカチューンがカッコイイからという安易なチューニングの場合によるバッテリーレスは
オススメしません。
117774RR:2008/08/01(金) 09:04:23 ID:Ae5XItFA
>>114
燈火類に電気喰われてる可能性あるからヘッドライトスイッチ付けて
ライトの給電切ってやりな
118774RR:2008/08/01(金) 20:15:08 ID:XsG6WRRi
タナックスのユーロシートバックを買ったのですが、
ベルトが案の定長過ぎてタイヤに触れます。
シートバックをつけている方は長過ぎるベルトどうしてますか?
119774RR:2008/08/01(金) 21:21:22 ID:96SIinPM
きる
120114:2008/08/02(土) 01:17:23 ID:lsVSlW/P
>>116>>117
thanks
参考にします
121774RR:2008/08/02(土) 01:21:55 ID:bzbjHyWr
ヘッドライトスイッチ付けるくらいなら素直にバッテリー買えよw
122774RR:2008/08/02(土) 02:15:05 ID:Z5W070bD
スカチューンした場合の電装系とバッテリーを入れておくようなケースがどっかからでてなかったっけ?
123774RR:2008/08/02(土) 04:02:56 ID:e6sMdwBJ
>>9
「オートバイの科学」を復刊させる方法がある
ここに投票しよう、現在11票
復刊ドット・コム
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=11438
124774RR:2008/08/02(土) 19:21:26 ID:SMkJhwKE
>>122
俺それ使ってるわ。綺麗におさまるからオススメ。どこのかは知らんがな
125774RR:2008/08/02(土) 22:52:02 ID:rTPvBZPL
>>124
昔のカスタマイズカタログにはアクティブから樽型バッテリーケースなるものが載ってる。
2001年のカタログなんでまだ売られてるかは判らないな
あとケースではないが
自分はAAAのバッテリーの台座スペースがあるマッドガードを使ってる。
セル有りのバッテリーサイズ基準になってて
セル無しの小型タイプは隙間に厚手のスポンジ噛ましてゴムバンドで固定させている。
しっかり固定されてるよ
126774RR:2008/08/03(日) 00:29:49 ID:BlAim90h
けっこうエアクリとっぱらってるやついるんだな。
おれもとっぱらっちゃいたいのだが、サイドカバーをどうするかが悩みだ。
127774RR:2008/08/03(日) 00:40:53 ID:sYP7S/g9
400ccの単気筒に初めて乗ったんだけど、発進のとき回転数上げるとエンストしそうになっちゃうのは普通なの?
普段バンディット250に乗ってて、友人から少しかりて乗ってるんだけど交差点とかやっぱり怖い
スムーズに発進するコツみたいなのってあるのかな
128774RR:2008/08/03(日) 01:37:30 ID:hGxXaKKi
>>127 コツもなにもそのバイクに乗り慣ればいいだけではないかと。
回転上げててエンストしそうになるってのはクラッチ&アクセルワークが下手か、
その借りてるCBがクラッチ調整不良か下手なチューン(排気の抜け良すぎの爆音マフラーなど)で
下がスカスカになってる等の整備不良ではないかと。
当たり前の話するけど、いつもと違うバイクに乗って、いつもと同じ感覚でうまくいくとは限らない。それが同じ車種としてもだ。
いろんなバイクにのって経験つめば何てことはない。
アクセル開度とクラッチのつながりのバランスが合わさってエンジンの鼓動とパワーを感じる
感覚研ぎ澄ませる練習するとか?
欲を言えばジムカーナとかだけど、なかなか難しいから駐車場とかで教習所の一本橋的な練習でもしてみては?
129774RR:2008/08/03(日) 01:44:48 ID:gkXkwwlj
3日もすれば慣れるよ
130125:2008/08/03(日) 05:24:58 ID:sEnEdju3
>>126
サイドカバーの上部、前方側側面の目立たなそうな所数ヵ所にキリかドリルで穴空けて
本体フレームにタイラップ止めしてる。
タイラップ目立たないしこれで上等さ
車検証・工具はバッグの中ね
131774RR:2008/08/03(日) 18:24:48 ID:BlAim90h
>>130
こりゃどうも。
しかしとっぱらうとセッティング狂うよな。
キャブの状態はどう?
132774RR:2008/08/03(日) 21:08:10 ID:p9zCXCI/
>>127
理論的には回転数上げるとエンストしにくくなります

あなたがクラッチを使うのが下手なだけです
133774RR:2008/08/03(日) 21:50:17 ID:ubvrsVxr
まぁ、単純にクラッチつなげるのが早いだけだろ。
134774RR:2008/08/03(日) 23:33:22 ID:Hg/RzvrV
>>1
HPのスペックみたけど単気等のCB400SSよりも
2気筒のシャドウ スラッシャー方が燃費良いのは何故?
135774RR:2008/08/04(月) 00:40:44 ID:jA4GUGJW
ATをお勧めする。
136774RR:2008/08/04(月) 14:04:21 ID:wvEFCYT8
>>134
400cc単気筒はパワー面で無理してる部分があるから燃費が若干落ちる
逆に2気筒になるとパワーに余裕があって燃費もそれほど下がらない

250だと単気筒でもパワーに余裕もあるし軽さもあいまって燃費よし
(高速まで回すと極端に燃費悪し)

アメリカンになると2気筒にしてもパワー不足と重量の関係で燃費は落ちる
137774RR:2008/08/04(月) 16:17:51 ID:1MxAATrD
モリワキのショートマフラー、9月にもう1回だけ生産してそれで終了みたいだね。
138774RR:2008/08/04(月) 19:03:31 ID:QfsfvHCj
モリワキZERO通販で購入しようかと思うのですが、初心者でも自力で
取り付けできますでしょうか?
139774RR:2008/08/05(火) 20:27:33 ID:vZkyCtar
ヨシムラ再販してくんないかな・・・(つд`)
140774RR:2008/08/05(火) 21:41:22 ID:/QhgidJp
トラッカー風にしたいんだけど、純正加工くらいしか手はないのかな・・・
141774RR:2008/08/05(火) 23:10:56 ID:/QhgidJp
↑スマン リアフェンダーの話な
142774RR:2008/08/06(水) 13:15:19 ID:MI9E+fTK
キジマとかバイパーでかえば?
143774RR:2008/08/07(木) 18:22:37 ID:XXZNRLQ6
※机上の話で排ガス規制やマフラー音量等の問題は考えないものとします。

エンジンに一番良く合っていて力を引き出せる吸気・排気の組み合わせってどんなものでしょう?
今は規制のために、環境や周囲にはとてもいい効果がありますが、バイク乗りとしては少し面白くないですよね。
実際には規制は規制なので、それを無視するような改悪は出来ませんが、少し盛り下がっているのでネット上で色々妄想してみませんか?
何か規制前のモデルで参考になるものってありますかね?
144774RR:2008/08/07(木) 19:53:16 ID:oTJGtIwN
着脱を楽に行えるパニアケースってCL用のクラウザーのしかない?SSに取り付けた
写真を見たことがないからつくかどうかも微妙なところだけど。
145774RR:2008/08/08(金) 08:30:28 ID:i5inTqhi
WMのリアフェンダー付けてる人いる?
てかWM以外ってもう売ってないのか?
146774RR:2008/08/08(金) 19:48:01 ID:SBlMgIWq
車載工具だけでオイル交換できる?
147774RR:2008/08/08(金) 23:05:03 ID:332qYVXL
ドレンのサイズ覚えてないけど、大丈夫だったような。
ただ、ドレンボルトは結構トルクかかってるから車載工具のスパナだとなめやすいから注意。
個人的にはメガネレンチの使用がおすすめ。

つうか、車載工具はあくまで応急対応用にしといたほうがいいよ。
工具マニアじゃないけど、これは本当そう思う。
148774RR:2008/08/08(金) 23:28:13 ID:kChphUmX
車載工具いらないから安くしてほしい。
すんげぇつかえないぞあれ。
149774RR:2008/08/08(金) 23:30:46 ID:PyIU8uMG
山でこけてチェンジペダルゆがんだときに大変おせわになりました

てか,法律上載せてないといけない



気がする
150774RR:2008/08/08(金) 23:40:34 ID:kChphUmX
そっか法律上か・・・
自分でそろえるからいいんだけどなー。
151774RR:2008/08/08(金) 23:41:13 ID:rHbfFBm7
>>148 2450円安くなって満足ですか?
152774RR:2008/08/09(土) 09:48:55 ID:BRUiVRat
あげあしとってんじゃね〜よぼけしね
153774RR:2008/08/09(土) 12:28:30 ID:wGsOY9K5
300キロくらいは走れるな
オイルエレメントも2回は交換できる
154774RR:2008/08/09(土) 13:19:20 ID:OPz7Igbt
新車で買って1年半
まだ6000キロしか走ってない可哀相なおれのSS・・・
155774RR:2008/08/09(土) 14:21:13 ID:UyEo4wfV
車債工具全部自分の工具と交換してたけど
車検通った(・ω・`)
なにかしら乗ってりゃいいのかね
156774RR:2008/08/09(土) 14:56:15 ID:SYAzRUdt
中身まで見る検査官はいないだろうからね
157774RR:2008/08/09(土) 21:29:51 ID:wOTBmQWi
今日納車でとりあえずトコトコと70km程走ってきた
自身初MT車なんでクラッチとギアチェンジがまだまだ要練習
国道で2回もエンストしちまったわw
なんか2回くらいギアがロック?みたくなってチェンジができない状況になったんだけど
クラッチの握りが甘いのかな?
まあ明日はもうすこし交通量の少ないところで教習してくるわw
158774RR:2008/08/10(日) 04:17:00 ID:i6r6oT26
clとcbssとの公称トルクの差って2次減速比も関係してるの?
純粋にエンジン性能だけのもの?
clとcbssのキャブは形式が少し変わっていってるけど改良版なだけで基本性能は一緒って考えでおk?
つまりセッティングとマフラーでトルクに差があるでおk?
159125:2008/08/10(日) 07:48:10 ID:hYNDjOf9
>>158
リアスプロケの歯数が違ってた筈>CLとSS
160774RR:2008/08/10(日) 11:42:14 ID:YS9+IlKN
転倒してフロントのウィンカーレンズ割っちゃったんだけど、レンズだけって売ってるのかな?
電球は生きてるからできるだけ金掛けたくないんだけど・・・
161774RR:2008/08/10(日) 12:30:15 ID:i6r6oT26
>>159
レスありがとう
今気付いたけどトルクや出力ってエンジン単体でパワーの測定するんじゃなくて完成車を良く見る測定台?みたいなとこに載せてタイヤの回転からパワーを測るんだよね?
納得しました。

今cbssに惚れててすごく欲しいのですが何かいい点と悪い点を教えてもらえませんか?
このクラスだとキャブとFIだったらどっちが買いでしょう?

マフラーで音に定評のあるものってありますか?
恐らく迷惑だから換えないと思うけど、なぜか昔から乗るとしたらマフラーを換えたいという良く分からない思いがあるので情報だけで脳を満足させときます。
162774RR:2008/08/10(日) 14:16:19 ID:YKjk4+xf
>>160
パーツリストには載ってたと思うが・・手元に無いから判らんな。
ナップスとか大きな用品店にいきゃあると思うから調べてみるんだ。

>>161
CLは平成10、11年排ガス規制前車だから二次エア還元装置が無い。恐らく触媒も若干違ってるのだろう。
普通二次エア還元装置を外すと馬力が上がるからひょっとしたら若干SSとエンジンの感触違うのかもね。

>今cbssに惚れててすごく欲しいのですが何かいい点と悪い点を教えてもらえませんか?
>>1〜6まで見直すんだYO
163774RR:2008/08/10(日) 22:12:37 ID:2v1VQ9S1
>>160 売っとる。
33406-MBS-003 レンズCOMP、ウインカー
690円じゃ。今は何%か値上がりしてるがの。ちなみに前後左右で同じ部品じゃ。
じゃあの。
164774RR:2008/08/11(月) 13:29:25 ID:o7qm98gc
このスレ定期的に親切な竹原が現れるな。
165774RR:2008/08/11(月) 13:35:57 ID:zwD1CfLs
>>95
すごい亀レスなんだが、そのキャリア自作してる人のホームページとかないだろうか。
166774RR:2008/08/11(月) 16:02:28 ID:Wew8gGZZ
SR400とどっちが速いんですか?
167774RR:2008/08/11(月) 16:32:14 ID:0FThmFhQ
どっちも速さ求めて買うバイクじゃねーだろw
168774RR:2008/08/11(月) 16:46:40 ID:sBV/Vqxg
その昔ロードボンバーが鈴鹿8耐で8位に入りましてな・・・
169774RR:2008/08/11(月) 17:54:56 ID:Wew8gGZZ
>>167 SRより速そうなエンジンなんで。
170774RR:2008/08/12(火) 00:26:00 ID:EJbjHZGz
>>166
ツーリストトロフィーでは余裕でCB400SSが速いですね
171774RR:2008/08/12(火) 01:07:52 ID:EBAtMT8z
>>154 新車で買ってもうすぐ一年、まだ700KMしか走ってない俺のSS、もっと、かわいそう
172774RR:2008/08/12(火) 01:26:59 ID:tyZvHwUx
ツーリング2,3回も行けば700は超えるでしょうw次の1年は1万キロ乗ってやりな。
173774RR:2008/08/12(火) 20:51:36 ID:1wn9Cxlu
このバイク、触媒ついてないのについてると思い込んでる方が多いっすね。

エキパイが一部黒いからかな。。
174774RR:2008/08/13(水) 00:05:38 ID:Lf2KTHpW
>>173
そして、その黒い部分だけやたら錆びる
175774RR:2008/08/14(木) 00:14:06 ID:pa3dH2qu
ああいうところでコストダウンしてるんだろうなーって思う。
>あの黒い部分。
176774RR:2008/08/14(木) 02:22:38 ID:RXc9UoDK
なんらかの理由でメッキがのせられないんじゃないかしら?
とか思ってみたり。

どうやって処理してるのか分からないけど、、
あそこだけメッキをのせない方が手間とコストがかかりそうじゃないですか?
・・・なんとなく。

集合部分だから相当熱くなりますよね?それにメッキが耐えられないとか?
177774RR:2008/08/14(木) 06:13:58 ID:OrbwtzJ4
WM キャプトンマフラーって公道不可になってるけど
付けても平気?ってかなんでだろう。
178774RR:2008/08/14(木) 10:50:28 ID:ie8T4K+n
ってかあの黒い部分って排ガス対策用の部分だろ?
179774RR:2008/08/14(木) 11:16:12 ID:slRtyByu
>>177
マジ?俺付けたまま先月車検通したぞ。
180774RR:2008/08/14(木) 11:37:21 ID:dNQogPwM
俺もトライアンフだけど普通に通ったよ。
排ガスの棒突っ込むためにバッフル外した状態でね。
そもそも認定品だったと思うがね。
新基準には対応しないだけで車両の製造年によるとかか?
181774RR:2008/08/14(木) 12:36:39 ID:OxyTVWBJ
なんかグーバイクとかでパーツ検索したら公道不可て書いてあった。
でも、音量も規制内のはずだし、問題ないとは思っているんだけど
182774RR:2008/08/14(木) 16:27:09 ID:slRtyByu
WMのキャブトンはJMCA未認定だったような気がする。
騒音はクリアできるはず。
引っかかるとしたら排ガスなのかな。
車検は通る訳だし、認定受けてないだけで認定値はクリアしてるかもしれないが。

>>180の言うように、車両の製造年によるのかもね。
183774RR:2008/08/15(金) 09:46:19 ID:cvgEEZOR
こないだ乗ったあとにカバー掛けないで置いといたらシート破れちまったよ。
張替え、部分補修、交換と選択肢があると思うんだけど、純正シートって
いくらくらいなのか知ってる人いる?張替えの単価知ってる人もいたら教えていただきたい。
184774RR:2008/08/15(金) 10:06:18 ID:pGYUliv1
シートASSYで初期型は\20,400、それ以外は\19,400
オクだと\5,000〜¥10,000くらいの気がする。

張り替えはバイク屋さんに聞いて下さい><
185774RR:2008/08/15(金) 11:26:22 ID:vAYMOLfN
フラットなリアフェンダーないのかよう・・・

ほとんど絶版になってるorz
186774RR:2008/08/15(金) 13:16:56 ID:TLydheVv
>>183
張り替えで¥3000だった。
朝一で持ってって夕方まで預けたけど出来はまぁまぁ。
187774RR:2008/08/15(金) 13:28:57 ID:+6VDBGSz
188774RR:2008/08/15(金) 15:37:43 ID:z41SgVlB
>>185
たまにヤフオクででてたりするからチェックしtみれば?
189183:2008/08/15(金) 18:31:39 ID:cvgEEZOR
おぅおぅ、みんなありがと!
オクで\3,600で落札されてるのは確認したけど、張替えで\3,000なら
張替えが一番いいかもな。部分補修はやっぱり違和感出てくるし。
にしても、純正の定価高いな・・・。
近所に張り替えやってくれるところ無いか探して見ます!
190774RR:2008/08/15(金) 19:12:36 ID:z41SgVlB
でもこの車種ってほんとパーツねぇなorz

おれカフェレーサーに憧れてっからそっち方面にカスタムしたいんだけど
トラッカーとかのパーツに比べて段違いにカフェパーツ少ないのなんでなんだ!!

セパハン用のトップブリッジとかイニシャルアジャスターとかもっとフロントまわりスッキリかっこよくしてー!
191774RR:2008/08/15(金) 23:30:15 ID:4LzNjJ67
オイル交換のやり方間違えたwww

ちゃんと調べてからやればよかったぜ・・・
192774RR:2008/08/16(土) 09:59:47 ID:IMxi0Osx
予想
オイル交換→おもむろにエレメント交換→新品オイルオワタ\(^o^)/
193191:2008/08/16(土) 15:47:42 ID:iYX4CmXR
もっと恥ずかしいミスです・・・

ドレンじゃないボルト緩めたみたいで、オイルがにじみ出てるww
194774RR:2008/08/16(土) 16:17:46 ID:IMxi0Osx
あやうく俺もオイル交換でトラブるとこだった。
オイルエレメントのホルダのボルトがオレタ\(^o^)/

幸いタップに残った破面が凸になってたからなんなく取り除けたけど…。
トルクかけたつもりはなかったけど、手ルクレンチはこういうことがあるから困る。
195774RR:2008/08/16(土) 20:45:53 ID:7mtaX4Js
>>193 オイルチェックボルトかな?まあ壊さんようにな。
196774RR:2008/08/16(土) 21:52:13 ID:2PGQdk2A
ブレーキがキュルキュル言うんですが、何かしたほうがいいですか?
197774RR:2008/08/16(土) 22:08:34 ID:bu2MM2Gu
後ろ?前?
ブレーキクリーナー吹きまくってみ?
198774RR:2008/08/16(土) 22:22:59 ID:2PGQdk2A
>>197
前です。ブレーキクリーナーしてみます
最近カバーもかけずに野ざらしにしてるからかな。。
199774RR:2008/08/17(日) 13:45:56 ID:SHoBfASw
200774RR:2008/08/17(日) 21:37:41 ID:r5Pl0pGw
カフェレーサー風もいいなと思い始めた今日この頃

それにしてもバックステップって高いのな・・・4万はきつい
201774RR:2008/08/17(日) 21:39:55 ID:tDLSkOY8
>>200
コワースのほうか?
アダプタはいらねーからな。

あれつけるくらいならGB400TTのキックが流用できるらしいからそっちつけれ。
202774RR:2008/08/17(日) 22:28:15 ID:BehoFaLO
>>196
ブレーキディスクにグリスをまんべんなく塗り伸ばすんだ、そうすれば音は消える。
203774RR:2008/08/17(日) 22:41:51 ID:wJPDGMVJ
>>202
悪ふざけで言ってるつもりでしょうけど、
実践して死んでしまったりでもしたらどういう目にあうか考えた方が良い。
204774RR:2008/08/17(日) 23:01:52 ID:Wc/HAlm6
>>196 気にしなくていいです。仕様です。
あまりにうるさい場合はメンテ不足の可能性があるので
ブレーキ関係清掃、パッド角の面取り、パッド裏面に鳴き止めグリス塗布等
すればかなりマシになります。
205774RR:2008/08/17(日) 23:05:39 ID:Wc/HAlm6
あと>>202の言ってることは、笑えない最悪のジョークです。
206774RR:2008/08/18(月) 00:05:21 ID:Xbk+x7Bw
>>203-205
ありがとうございます
アホだからマジで>>202やってたかもね
207774RR:2008/08/18(月) 00:43:22 ID:Q4hPfpdI
ブレーキが鳴るのは乗り方の問題だよ
俺も1年半乗ってるけど新車のころから鳴ってる
バイク屋にも二回ほど聞きに行ったけど
これは乗り方の問題で、丁寧にスーッとブレーキかける人は鳴って、大雑把にキュッキュってかければ鳴らなくなるらしい
「ちょっと貸してみ」ってバイク屋の人にそこらへんちょっと回って来てもらって
その後乗ったらしばらく鳴らなかった
ネットで角を削れば鳴らないって聞いたんで、それをバイク屋に尋ねたら
「確かに鳴らなくなるけど別にそこまですることないでしょ、どうしてもって言うならやってあげるけど」
って言われて、じゃあいいですwっつってそのまま乗ってる
とにかく異常とかではないらしい
208774RR:2008/08/18(月) 03:43:31 ID:jY+X1W67
確かに、効きに影響が出るようであれば異常だけど、ちょっと鳴くくらいは気にしないってのが正解かも。
ただ、普段から鳴いてると、異音を正確に判断できなくなるかも…。

自分の中では、毎日最初に低速でブレーキかけて確認する癖がついてる。
一度、なぜか突然エアかんでその日最初のブレーキがろくに効かず、恐怖を味わったことがあるから(前のバイクですが)。
まあ、最初に駐輪場から出す時に気づけよって話なんだけど。
209774RR:2008/08/18(月) 09:54:33 ID:x9T4BGwo
以前、パッドグリスをパッド摺動面に塗って
「効きがマイルドになりました」って言ってたCB400SS乗りがいたよ。
だから効きは悪くなるだろうけど、止まらないことはないんだと思う。
・・・絶対に実践はしたくないけど。。

あと>>196はノーマルパッド(ノンアス系パッド)っぽいので関係ない話だけど、
ブレーキが鳴くのはパッドの材質によるところも大きいよ。
シンタードやメタル系のパッドはローター温度が低いと鳴きまくるよ〜。
210774RR:2008/08/18(月) 15:14:08 ID:cf4YUqkJ
>>199
似すぎwwwひでぇなwww

ま、おれはCLだから「ぱくった・ぱくられた」系の話とは無縁。
211774RR:2008/08/18(月) 16:59:09 ID:g4ZcHfRc
パット鳴きなんてサンドペーパーでかるく慣らしてやりゃなきなんてすぐとまるっしょ
212774RR:2008/08/18(月) 17:01:16 ID:g4ZcHfRc
>>210
べつにひどくもないだろー、似てる云々いってたらもっと前にSTがやってることだし。
問題はそこじゃなく、そんな垣根を乗り越えて同じ種類のバイク同士楽しく遊んでる事実が大事だ
213774RR:2008/08/18(月) 19:47:29 ID:PIc/djPD
今、FTR乗っているのですがたまに対面通行の高速道路乗ると後ろの車に
プレッシャーをかけられるので、CB400SSに乗り換えようと思っているます。
そこで質問なのですがSSは100キロ巡航するとエンジン的には苦しいですか?

あくまで私の感覚なのですが、いまのっているFTRだと
70キロ→80%の力で走っている(このくらいの巡航がちょうどいい)
90キロ→100%の力で走っている(エンジンがかなりつらい)
って感じです。CB400SSではどんなものでしょうか。
214774RR:2008/08/18(月) 19:49:30 ID:PIc/djPD
スンマセン、結局聞きたいことは
CB400SSで80%の力だと何キロ巡航ですか。
215774RR:2008/08/18(月) 19:58:04 ID:y5ZDknQM
>>214
100km
ところで対面通行の高速道路なんてあるんですか?
対面通行の自動車専用道なら知ってるが。
216774RR:2008/08/18(月) 20:14:03 ID:vDY+Sr0b
217774RR:2008/08/18(月) 21:46:38 ID:+s3P4DnJ
北海道には腐るほどある。
道東道はほとんど対面
218774RR:2008/08/18(月) 21:53:34 ID:Q4hPfpdI
>>199
うわー似てるけどCBSSのほうがかっこいい^^
219774RR:2008/08/18(月) 23:26:20 ID:ezdnW1sX
今日、中古のCBSS買いました。
07のツートン赤です。
納車までwktkな日々を過ごすことになりそうです。

初めてのバイクで、わからないことが多いので
今後この板の皆さんにはお世話になると思います。
その際はわかりやすく教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
220774RR:2008/08/19(火) 00:52:48 ID:U/8Zw8Ar
まずはブレーキパッドにオイルを塗れ
221774RR:2008/08/19(火) 01:11:14 ID:JbCy29/u
>>219 おめでとう!

>>220 変なことは言わないように。
222774RR:2008/08/19(火) 19:07:22 ID:s6edVXYH
>>210
ひでぇのはホンダでしょ。いつもヤマハの人気に乗っかって商売しやがる。SR→CB400SS TW→FTR マジェ→フォルツァ

金あるんだからちょっとは冒険しろってハナシ
223774RR:2008/08/19(火) 20:10:44 ID:aI0b+F9z
>>222
業界的にはそれでまけたほうの言い訳でしかないぜ

いつも←ここも間違い
どんなメーカーも同じようなことはやってること

ユーザーとしては○○があったからこそ新たなバイクが生まれたことに感謝だぜ
224774RR:2008/08/19(火) 20:12:58 ID:MOBDDNA0
>>222
バイクの歴史もっと知ったほうがいいと思います
225774RR:2008/08/19(火) 20:21:07 ID:s6edVXYH
>>224
たぶんお前より知ってるぞ。

まあホンダ批判したようだけど、好きなメーカーだからがんばってほしいなってことだ
226774RR:2008/08/19(火) 20:25:04 ID:8umPl2U5
北海道いってきたけど道内五泊六日でSS二台しか見なかった
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up18061.jpg
227774RR:2008/08/20(水) 01:49:11 ID:Iiy4kDT2
>>225
まぁビグスクの歴史も長い
あまり過去に上りすぎるとおかしなことになるから現在のビクスクの枠内で語れば
最初にビクスクの流れを作ったのはホンダ
1986年にフュージョンを発売
(のちにヤマハからでるマグザムの対抗車)
1989年頃に史上初メットインの大型スクーターフリーウェイを設計
バイク便などで重宝される

ヤマハのビクスク参入はそのかなりあとの1995年から
ビクスクの市場に乗っかってきたのはヤマハがあとなのさ

いままで年配やバイク便にしか人気の無かったビクスクを
若者のビクスクブームに仕立て上げたのはマジェスティなだけ

要はどっちもどっちなのさ、そしてその後になって乗ったのがスズキのスカイウェイブ

中途半端にしったかすると後で恥じかくぜ


228774RR:2008/08/20(水) 04:21:09 ID:x64hwIOq
>>227
だからヤマハの人気に乗っかってって言っただろ。つまり流行りの話をしたんだよバカが。
誰も市場の話はしてねーんだよ。
市場の話で言うならFTRのほうが古いしね。TWがストリートカスタムでブレイクしたから別物のFTR復活させたじゃんよ。
ヤマハのマジェがヒットしたからフォルツァが対抗。
恥をかくのはお前じゃね?日本語の読解力なさすぎ
229774RR:2008/08/20(水) 07:29:56 ID:krvPPoGq
>>228
>>いつもヤマハの人気に乗っかって商売しやがる。

どう考えても知識のあるレスとは思えないですよ^^;
230210:2008/08/20(水) 09:05:43 ID:0/OVVybc
いっとくけど、SRにCBの「カラーリングが」そっくりというつもりで書き込んだんだが。別にバイク自体をパクったなんてことは似たようなもんだから別に思いません。
スズキだったら別に興味無いからSTがパクろうがどうでもいいけど、天下のホンダがあのカラーリングは正直無いわ・・・って初めて見たとき思った人は少なくはないんじゃない。

>>228
ホンダは凝ったものを作ってそのときの流行に合わず廃番 → (ヤマハが同類のバイクでヒット) → のちに絶版レアモノ人気車種化 → しょぼいエンジン積んで安っぽい復刻版の発売

このパターンだと思う。なんつーかブームの作り方がへたくそ。まぁホンダの場合は完成度が高すぎて、ヤマハに比べるとカスタム車両になりにくいってのもあるけど。
逆にヤマハはカスタム車両からブームを作る。
231774RR:2008/08/20(水) 17:29:24 ID:eFYGrP0u
今から慣らし行って参ります(´∀`)
232774RR:2008/08/20(水) 17:33:47 ID:8jOaYnev
>>231
いってらっしゃい
まったり楽しんでおいで
233774RR:2008/08/20(水) 18:14:29 ID:Ca91oRg9
>>226
そこオロロンラインだよね?
昨日逆から通ってきたよ
こっちもSSは道内で3台だけ見た。
業物さんちの北海道板に画像上げといたけど
まともに車体が写ってないw
234774RR:2008/08/20(水) 20:42:36 ID:Iiy4kDT2
>>228
お前も頭悪いなぁw
>>だからヤマハの人気に乗っかってって言っただろ。つまり流行りの話をしたんだよバカが。
だから、ヤマハもホンダが作った流行に乗っかってマジェ作ったんだぞって話だろうが

>>誰も市場の話はしてねーんだよ
ヤマハのビクスクが流行っているって市場の話をしてるのは君だよ?w
そもそも話のメインがヤマハが作った市場にあとから入ってくるなやって話だろうが

235774RR:2008/08/20(水) 20:49:30 ID:Iiy4kDT2
>>228
そしてヤマハも同じような歴史をもってることを知ろうぜ
ついでにカワサキもスズキもおなじこと

一部だけをみて騒ぐからみんなに歴史をしれっていわれちゃうんだぞ?
236774RR:2008/08/20(水) 22:35:01 ID:eFYGrP0u
みんなメット何使ってます? 
やっぱりフルフェイスですか?(´ω`)
237774RR:2008/08/20(水) 22:43:04 ID:zi4zEVVR
街乗りメインの時はジェット
ツーリングの時はフルフェイス

今はオフメットでSSに乗りたい
238774RR:2008/08/20(水) 22:50:57 ID:eFYGrP0u
>>237 
ありがと(´∀`) 
メーカーはアライがいいの? ショーエイがいいの?
239774RR:2008/08/20(水) 23:03:03 ID:zi4zEVVR
ジェットはOGK
フルフェイスはSHOEI使ってます。

つうか、自分の気に入ったのをかぶればいいと思うよ。
身につけるものは、自分にあったのを身につけるのが一番。
240774RR:2008/08/20(水) 23:04:14 ID:7DIMjmBS
メーカによって
かぶり心地違うしね。

やはり好きなのを選ぶべき。
241774RR:2008/08/20(水) 23:06:05 ID:eFYGrP0u
>>239
ありがとう。 
そうですよね! 


参考に聞きたいんですけどSSは何色でメットは何色ですか?
242774RR:2008/08/20(水) 23:11:38 ID:sCisCH/N
>>241

メットはピンク
243774RR:2008/08/20(水) 23:14:07 ID:eFYGrP0u
>>242
赤ですか!
同じです。 
ピンクとはなんと奇抜なw

ワイン色似合いますかね?
244774RR:2008/08/21(木) 01:00:32 ID:v3J0pv5S
殺伐とした雰囲気がヘルメット話で和むいいことじゃ
245774RR:2008/08/21(木) 01:31:16 ID:lxnnPOxw
俺は半ヘルしか持ってない
おかしいんかな
ほぼ街乗りだし
フルフェとかジェットとか暑いし髪崩れるからイヤ
246774RR:2008/08/21(木) 01:38:14 ID:bI7siG+r
>>245
虫飛んでこない?(;_;) 
さっき目に入って止まろうとしたら壁にぶつかりかけたよ(´ω`)
16号だったら死んでたかも( ̄□ ̄;)!!
247774RR:2008/08/21(木) 01:46:01 ID:lxnnPOxw
>>246
虫は飛んできたことないな
都内だし
一応目の保護のために大きめのメガネかグラサンしてるけどね
248774RR:2008/08/21(木) 02:23:18 ID:7UoNIgqH
私は赤のss(2007年モデル)に乗っておりワインレッドのフルフェイス(shoei)を使っております

以前、待ち乗り最中、前にバキュームカーが走っており
マルチベーション等からむあぁ〜と臭気が・・・・・・
真夏日のまどろみのお昼過ぎのできごと
249774RR:2008/08/21(木) 02:40:30 ID:c3eOOswa
245は任意保険は入ってるだろうか
こーいうゆとり脳がバイクに乗らない社会になって欲しい
250774RR:2008/08/21(木) 03:29:29 ID:nF9f40Zw
というか半ヘルだろうとなんだろうと髪型崩れると思うんだが・・・
まさか首にぶら下げてるだけとかいうなら、いっそバイクから降りて欲しい。

ファッションで乗るにもいいバイクだとは思うけど半ヘルはそもそもファッション以前だろ。
251774RR:2008/08/21(木) 03:30:29 ID:7jKODPYI
前輪が鳴くのでオイル塗ってみたんですが死にそうな思いしました;^^

みんなはやっちゃ駄目だよ!
252774RR:2008/08/21(木) 05:42:54 ID:v3J0pv5S
>>247
サングラスやメガネは保護の観点としてはつけないほうが良いぞ
虫や風は防げても、運悪く飛び石が頬じゃなくメガネのレンズに直撃したら
その破片が目に刺さる

そういった面からもシールドが一番

っと都内走っててタクシーがはねた小石でシールド傷つけたものが言ってみる
253774RR:2008/08/21(木) 10:11:04 ID:zQ81zFBA
純正キャリアって需要あるかね?
06年12月登録の中古車についてて傷錆なしなんだけど
どんなもんだろ?
254774RR:2008/08/21(木) 11:57:22 ID:mcL7iLxN
以前はジェットだったけど、半ヘルでの死亡事故をもろに見てからフルフェイスに変えた。
ちゃんと付けていなかったんだろうけど、メットがはずれて頭がパカーンと逝っちゃって
中身ぶちまけ・・・今では見栄えより事故った時のリスクをいかに減らそうかと考えるようになった
255774RR:2008/08/21(木) 13:48:11 ID:bI7siG+r
>>248 
話があいそうだ! 
やっぱりワインレッドだよねΨ(`∀´#)
256774RR:2008/08/21(木) 19:48:14 ID:c53VDa43
普段の町乗り時は白黒のジェットに黒のヒサシ付けて
アメリカの白バイ警官気取りです。
257774RR:2008/08/21(木) 20:40:55 ID:v34hg+Du
俺は黒ジェットにミラーのバブルシールド
ツーリングとかのときはアライのSZ-RAM3かな 涼しいし


ところでちょっとたすけて欲しいんだが、クラッチレバーの遊びを調節するダイアル(ネジ?)があるじゃん
あれが振動でずれちゃって困るんだが、どうやって固定すればいいんだろう
258774RR:2008/08/21(木) 20:44:22 ID:j1evQvHe
>>257
俺はネジロック剤を塗ってる。
259774RR:2008/08/21(木) 20:45:17 ID:uedtrThG
>>251
思ったよりは効くだろ。やったことあるけど。
>>257
セロテープ
260774RR:2008/08/21(木) 21:21:17 ID:v34hg+Du
>>258-259
サンクス
なるほど、強引に止めればいいのね
261774RR:2008/08/21(木) 22:06:26 ID:q3x6wF2/
>>257
貴殿、手だけで締めてないか?ペンチでしっかり締めれば早々緩むものではないぜ。
挟む際にタオルなどで保護しておけば傷もつきにくい。
262774RR:2008/08/21(木) 22:21:02 ID:K/R+KVwk
レトロ系にはジェッペルにゴーグルが最高に合う
と勝手に思ってる。
ゴーグル大好きなんだけどかけてる人少なくて寂しい。
263774RR:2008/08/22(金) 00:53:18 ID:+R4fpGGq
つけてる人がいないからかえって個性があって目立っていいと思うよ★
264774RR:2008/08/22(金) 02:43:54 ID:u8eXXbsK
リアサス購入にあたって、フロントも強化しようとフォークオイル粘度調整や
フォークスプリングの交換などを思案中なんだが、専用でスプリングはでてないのよね。。

こーしてるよ!こーいうの使ってるよ!みたいな方いません?何か別車種の流用などの情報を
お持ちの方いたら教えていただけませんか?
265774RR:2008/08/22(金) 14:32:27 ID:zzHk3sG5
>>248 
Z-5ですか?
MULTITECですか?
266774RR:2008/08/22(金) 17:26:58 ID:EZKwCfGa
>>264
ほとんど他車種流用の形で特注できる。
値段もそうかわらん。

パーツ屋にきいてみて。
267774RR:2008/08/22(金) 18:48:19 ID:W7XWfxyq
>>265
いいえ、ケフィアです。
268774RR:2008/08/22(金) 19:25:34 ID:HbJja35i
>>264
とりあえずフォークオイル交換がいいんじゃないかな。
そうしないとスプリングを交換するにしても、どれくらいの硬さにすべきかが分らなくなってしまうから。

俺はyamahaのG15入れてます(安かったもんで…)。
リアサス交換して硬くなった分、フロントもバランスが取れたと思う。
スプリングは探してなかったからいいやって感じ。あと、そこまでガリガリと走りこんでるわけでもないからこだわらなかった。
269774RR:2008/08/22(金) 21:31:03 ID:ebrVmzcV
SRのが使えるぞ。
270774RR:2008/08/22(金) 22:24:13 ID:N9tlnxZY
皆さんは洗車後のワックスは何を使用してますか?
初めてのバイクで何を使ったらいいのかわからりませんので
オススメのがありましたら教えてください。お願いします。
271774RR:2008/08/22(金) 22:43:33 ID:9lueZfdC
半ヘルに過剰に反応する男の人って…
272774RR:2008/08/22(金) 23:26:03 ID:ebrVmzcV
SEXWAX
273774RR:2008/08/22(金) 23:26:48 ID:TERsJ0yM
お試し版の光沢復元って液体系ワックス。
製品版は車体色に左右されるらしく面倒なのと、
お試し番で20回近く持つ。価格は500円。
俺の経験では一番ピカピカになるしね〜。
274774RR:2008/08/22(金) 23:27:24 ID:ewJVmSPu
>>271
釣るなかす

半ヘルで十分と思っている安全意識0の無知な馬鹿とフルフェイス被ってるから安全と思い込んで無茶な運転をする本末転倒な馬鹿は本当に本当に恥を知って欲しい
自分が被害を受けて手遅れになってからじゃないと無理だろうけどねw
275774RR:2008/08/22(金) 23:42:10 ID:ARq+fG0z
洗車という概念をすっかり忘れていた

デイトナが昔出してた右二本出しのマフラー 走行中にモゲタ\(^o^)/
276774RR:2008/08/23(土) 01:30:29 ID:GMDvJJKs
俺を巻き込まないんなら半ヘルで事故ろうとしったこっちゃない。
バイク=無条件で危ないっていう固定概念はもはや取り払えそうに無いし。

すきにやっちゃって。
277774RR:2008/08/23(土) 03:17:18 ID:j+0MqvBM
見た目にこだわって万が一、事故ったあと一生残る傷に後悔したくなければ
半ヘルでも好きにすればいいって事。その時、他人を巻き込まなければね。
278774RR:2008/08/23(土) 07:30:25 ID:LVl8RW+2
おまえら馬鹿だろ、人を巻き込まなけりゃ事故ってもイイだ?
お前らが事故って死のうが一生残る事故を起こそうが障害者になろうが

残されたものが苦労することも学べ
親も家族も恋人もいない天涯孤独のみなら好きにしろ
279774RR:2008/08/23(土) 08:22:09 ID:ssvkrMcf
道交法で半ヘル禁止にすりゃええだろ。
280774RR:2008/08/23(土) 08:47:20 ID:+QzDyfVN
>>278
そこまでいわれちゃバイクなんて乗らず
家で2ch書き込みながらエロゲーでもして引きこもってるのが一番安全だなw
でも地震で家具倒れて圧死する危険もあるか。
281774RR:2008/08/23(土) 12:28:48 ID:qaBdr99p
好きなヘルメット被れよ、まったくもう。

俺なんか半ヘル、ジェッペル、フルフェ、全部持ってるぜ。いいだろ!
282774RR:2008/08/23(土) 16:00:46 ID:LVl8RW+2
>>280
違う意味で悲しませるなよ
283774RR:2008/08/23(土) 21:06:49 ID:ySz7NnNi
メットはSHOEIのマルチテックがいいんだぜ!

エアベンチ快適
水分補給楽チン
284774RR:2008/08/23(土) 21:46:50 ID:aUM8T7io
>>278
いやそんなことはいってないわけで。
他人が半ヘルかぶって死のうと知ったこっちゃ無いから、好きなものかぶってねと言いたい。

マスコミはどういう防具をつけていたか?なんていちいち気にもしないしね。
285774RR:2008/08/23(土) 21:50:57 ID:r+w7KH8B
CB400SSに憧れる教習所通いの女子です。

いまさらCB400SSスペシャルエディションの存在を知ったのですが、
やっぱりもう新車で手に入れる方法はないでしょうか?
中古でも探し中でございます。
286774RR:2008/08/23(土) 22:08:20 ID:SW0NQ426
店頭に在庫あるんじゃね?
埼玉の「ふじみ野」夢には新車在ったぞ。
287774RR:2008/08/23(土) 22:12:23 ID:UC2uR/x+
>>285
先月だけど赤男爵にあったよ
取り寄せできるはずだから聞いてみたらどうだろう
288774RR:2008/08/23(土) 22:29:52 ID:r+w7KH8B
>286,287
ありがとうございます!
神奈川県内の夢に電話かけまくったんですけど、
どこかけても「ねーよバカ」って言われてあきらめかけてました。

とりあえず不死身野の夢にメールしときました。
赤男爵(港南)には明日電話してみます!
289774RR:2008/08/23(土) 22:43:15 ID:EJ+zqKDW
>>288
港南って横浜のか?
シート交換する予定あったら譲ってくれとおねだりしようと思ったんだが、
限定モデルじゃ振るノーマルで乗るんだろうな(´・ω・`)
290774RR:2008/08/23(土) 23:09:06 ID:r+w7KH8B
>>289
>港南って横浜のか?
そうですそうです。

とりあえずは古ノーマルですかねぇ
万一交換する気になったらヤフオクに出す前にここでお知らせしてみますよお
まぁともかく在庫あるのかないのかが気になりますが・・・。
291774RR:2008/08/23(土) 23:34:19 ID:SW0NQ426
>>290
286だが、昨日見た話だし在庫は在ると思うな。
292774RR:2008/08/24(日) 02:00:40 ID:At6dpDg4
半ヘルは役に立つよ





馬鹿が一目で判る
293774RR:2008/08/24(日) 09:27:01 ID:TsOThg8H
フルフェイスかぶってるだけで偉くなれるって本当だったんですね
294774RR:2008/08/24(日) 09:53:40 ID:NSFe0Rwt
好きなの被ればいいじゃーん
295774RR:2008/08/24(日) 10:47:18 ID:H6ARjyG8
フルフェイス  大卒
ジェッペル   高卒
半ヘル     中卒
296774RR:2008/08/24(日) 14:28:00 ID:pGucRwoU
288です。
CB400SSスペシャルエディションですが、

不死身野の夢・・・2台
赤男爵・・・1台(千葉の店らしいが) ありましたぁ

電話で聞いた限りだと、
ふじみ野の夢は定価から8%の値引きらしいです(単純計算で\491694くらい?)

レッドバロンは電話じゃ見積もってくれなかった。
とりあえず今から店行って見積もってもらってきまぁす。
297774RR:2008/08/24(日) 15:35:11 ID:rgD0UOKw
>>296
雨降り杉だから辞めておけ。もう遅いか。。。
298774RR:2008/08/24(日) 17:29:23 ID:PL3vfHk6
>>296
なんでわざわざageて書いてんだ?
299774RR:2008/08/24(日) 18:12:50 ID:TsOThg8H
可愛いではないですか
300774RR:2008/08/24(日) 23:14:45 ID:7j+2r+LB
ミシュランのタイヤでSSに使えるのってない?マカダムは生産中止になったらしいし。
301774RR:2008/08/25(月) 00:43:13 ID:qhk7TApW
>>262 遅レスだが、俺もジェット+ゴーグル愛用者だよ。
コンタクトレンズしてるから、シールドやサングラスでは風の巻き込みに耐えれん。
ハルシオンのゴーグルにしてから、目は乾かないしすごく具合がいいし、個人的にはバイクにも合っていてカッコイイと思う。
ただし、ゴーグル取ると顔に跡がついてんだよな…
302774RR:2008/08/25(月) 08:10:16 ID:8VkSWI3Q
>>298
単に自己顕示欲が強いんだろ

303774RR:2008/08/25(月) 20:28:39 ID:+VN31S8w
駆け込み需要結構あるんだね
304774RR:2008/08/25(月) 22:03:18 ID:HZaeOjAm
キャブレターを使った最後の空冷単気筒になりそうだからね

と思ったらCB223はキャブか・・
305774RR:2008/08/26(火) 07:54:00 ID:2RFmKJ5o
今cb400ssをロングタンクに載せ変えようと思っているんですが
SR用のロングタンクを少ない加工で流用できますか?
306774RR:2008/08/26(火) 09:12:52 ID:tBpbjGnM
専用部品じゃねーんだから、少ない加工でなんて世の中甘くないでしょ。
お手軽にいけるならみんなやるだろ。やられてないってことは簡単じゃないんじゃないかい。
それとSR用よりはGB用のほうが成功する確率高いんじゃない?純正タンクはあっさり流用できるんだから、タンクの裏側とフレームの干渉のような問題は出にくいはず。
SR用だと干渉する可能性あるし。
307774RR:2008/08/26(火) 09:32:24 ID:LQVDrcu3
SR用だとタンク裏側のフレーム収まる部分がスカスカになってがたつきそう
308774RR:2008/08/26(火) 10:15:30 ID:tBpbjGnM
スカスカになるぐらいだったら、片面粘着のウレタン製振動吸収ゴム(マット?)のようなものを張ればOK。
フレームに干渉したらタンクの裏面叩くかしないとおさまらない。こっちのほうがつらい。
309774RR:2008/08/26(火) 16:11:31 ID:9vAVPKwF
白注文してきました。
カーボンサイドカバーとモリワキショート管もつけちゃった
勢いで・・・風防も注文
カバー高すぎ
310774RR:2008/08/26(火) 16:19:29 ID:xJtegIeD
>>306
>>307
>>308

フレームの干渉を考えたらやはり内側をいじらないと難しいですよね
SR用パーツとは別にRZ50のタンクも考えてたんですが…
なんとか加工の方法を考えてみます
ありがとうございます
311774RR:2008/08/26(火) 20:36:27 ID:mtMWotFY
>>309
いらなくなったらカーボンサイドカバーくれw
見た目だけカーボンにしたいなら純正に水転写を注文したほうが安く済みそうだ。
312774RR:2008/08/27(水) 00:44:18 ID:FbxLdB3l
原付用のタンクはトンネルが狭いから難しい傾向だよ。
でもCD50(エイプ)タンクは、CD50がバックボーンフレームでトンネルが太いから楽々とか例外もある。

あとロングタンクにすると、シートが問題。
このバイクのフレームはケツ上がりだから、フレームを加工しないと不細工になる。
313774RR:2008/08/27(水) 03:39:17 ID:FzdWGUB/
>>312
なるほど、そういう問題も出てくるんですね・・・
やはりケツあがってる分そうなんですね
ありがとうございます

課題が山積みになってきた
314774RR:2008/08/27(水) 04:02:20 ID:sPVU5YA/
リアサス変えてる人どんなサスつかってますか?
315774RR:2008/08/27(水) 18:31:10 ID:EPCHi3Mv
>>314

デイトナから出てるSR用
316774RR:2008/08/27(水) 19:26:10 ID:7F9EmtJl
>>312
CD50楽なほうだとは思うけど、俺はちょっと引っぱたいたな。
まあ、マウントの仕方次第だと思うけど。
317774RR:2008/08/27(水) 21:46:20 ID:CHkp2dqX
>>312
シートは少し大きめのシングルシートを買ってフレームにかぶせる形で固定させると
そんな変でもないぜ

あとはショートシートをワンオフでリア部分だけタンク同色の布つかってなんちゃってシングルシートにするとか
318774RR:2008/08/27(水) 22:28:27 ID:IR1w3paJ
モトブルーズのカフェシート使ってる人いる?
どんな感じか教えて欲しい(スタイル含めて)
装着した写真が少なすぎる・・・
319774RR:2008/08/28(木) 01:40:24 ID:2mfVIXdZ
そろそろ購入後はじめてタイヤを交換します。
純正とは違うタイプにするつもりだ。
あー今から緊張するなぁ!
320774RR:2008/08/28(木) 09:28:27 ID:P4yYSGwI
>>295
俺の周りの知り合いにピッタリ当てはまってて思わずワロタw
321774RR:2008/08/28(木) 11:53:44 ID:OS1JGZ7m
>>311
カーボンサイドカバー本当に必要なのか・・・?
と思いながらもつい注文してしまった
サイドカバーだけが外観で唯一の不満点だったし
軽くなるのかな 大して変わらんキモス
322774RR:2008/08/28(木) 13:30:15 ID:P0ylsCPE
http://www.moriwaki.co.jp/product/cp.php

moriwakiのHPみてびっくり。たかがサイドカバーのくせにすんげぇ高いね・・・
323774RR:2008/08/28(木) 14:07:00 ID:PxcLQwqd
\57,750w
324774RR:2008/08/28(木) 14:49:54 ID:P0ylsCPE
FCRとか、タンクなしのオーリンズとか買えそう^^;
325774RR:2008/08/28(木) 18:02:39 ID:8d8KFuZQ
モリワキで思ったけどまだショートクラシックマフラー買えるかな?
セパハンに似合うかどうかで迷ってる最中だけど
326774RR:2008/08/28(木) 19:14:13 ID:P0ylsCPE
モリワキショートって4発のイメージがある。単気筒のパタパタ音がモリワキ管から出るのは・・・
327774RR:2008/08/28(木) 19:15:11 ID:OS1JGZ7m
音量と低音が程よくて満足できるらしいよ
サイドカバーは高すぎるけど注文しちゃったからしゃーない
328774RR:2008/08/29(金) 00:04:36 ID:YgtCtda9
なんか干渉音がするなと思ったら
フロントのスポークが1本折れてた
スポーク交換って工賃結構高いんだよなorz
329774RR:2008/08/29(金) 00:17:45 ID:gmzry0KL
どんだけメンテさぼってたんだよ
330774RR:2008/08/29(金) 00:35:16 ID:6rL8rP1x
モリワキショートに変えたら中の綿?みたいのがはみ出てて、
引っ張ったらどんどん出てきて焦った
いまだにちょっとはみ出てる
331774RR:2008/08/29(金) 00:44:02 ID:nzvBx991
サイレンサーの具がでてんじゃんw
それがもし新品ならばガッカリ。モリワキなのにちょっと仕事が甘いような・・・。
332774RR:2008/08/29(金) 00:52:29 ID:IrKuBuN3
新品だったよ
ハサミで短くしたからあんまり気にならない
333774RR:2008/08/29(金) 01:06:08 ID:YgtCtda9
>>329
ほんと、スポークのメンテって考えてなかった
洗車の時にウェスで拭くぐらいしかやってなかったし
334774RR:2008/08/29(金) 01:17:05 ID:nzvBx991
グラスウールが抜けると消音されなくなるからうるさくなるんだなぁ。
335774RR:2008/08/29(金) 01:38:49 ID:9j7hA78z
スポークのメンテなんてあるの?
ウエスで拭く、ニップル緩んでたら締めるぐらいしかわからんけど。
っていうか何もしなくても問題ない気するけどな。
336774RR:2008/08/29(金) 01:52:13 ID:nzvBx991
ブレーキを掛けるとスポークに力がかかるから、ずーっと走行してるうちにブレーキによる何千、何万回もの繰り返し応力でゆるんでくると思うよ。
337774RR:2008/08/29(金) 07:09:30 ID:tUSDyF0i
緩んでたら締める、長い事繰り返してたら
すごいホイールバランス悪くなりそうだなw
338774RR:2008/08/29(金) 07:37:32 ID:gmzry0KL
>>333
>>337

ハンマリングして音の周波数から閉め具合を調節するんだよ

ほんと恥ずかしいなおまえら・・・・
339774RR:2008/08/29(金) 21:18:39 ID:GoJULzAm
本日グリーンのツートン納車でディーラーから乗って帰ってきましたー
50cc以上では初のバイクだったのですが、
渋滞や信号待ちでのエンジンの熱気が暑すぎです;;
これは空冷だからですかね、、、

冬はいいけど夏は半ズボンでは乗れませんね、これ
340774RR:2008/08/29(金) 22:19:52 ID:K6vD8zMn
いやどんなシーズンでも半ズボンはアレでしょう。安全云々については荒れの原因になるので割愛しますが。
341774RR:2008/08/29(金) 22:21:50 ID:DOgq7DB6
仕事帰りに右直事故に遭ってわが相棒04限定車が車検直前に葬られたよ…チキショー
次は何にすっかな〜?
前歯9本欠損、上顎と下顎骨折(チタンプレートで固定)
上唇を右端から左に口の幅いっぱいに破る様に裂傷で縫い後が酷いし(最初は唇は戻らない言われてた)、
舌も4分の1(右側)噛みきった…
でもバイクに乗る障害は一切なかったからまだ良かったとか思っちゃう俺はかなりバイクバカ。
最初こそ首に開けた穴からの呼吸だったり鼻から食道に通した管で流動食だったけど、
若いせいか三週間でなんとか落ち着いたw
後は歯の治療と右手首骨折のリハビリのみです。
ちなみにメットはSHOEIのJスト。やっぱジェットはいかんorz
舌の一部と唇が上下右半分感覚麻痺してるし、舌も稼働範囲狭まっちゃって唇すら舐められないし。
つか25にして親差し置いて入れ歯…
みなさんフルフェをオススメします(俺X11も持ってたのに)…あの右直事故は誰にでも起こりうる。
後遺障害保険金なんて何百万だろうが割に合わね〜…
んー実は自分自身は記憶を喪失(仕事場から入院2日目まで)してるんだけど、
事故現場の交差点はかなり広い国道で見通しもよく、帰宅まで片道13キロ程の道程の中でも
自分的危ない注意ポイント(三ヶ所程あり)には入らない所だったのです。
しかも減速の痕跡が全くない(退院したら事故車画像うpしようかな)のと相手の言い分からして、
こちらを見ないで出てきたらしいんですわ…
記憶にないんで恐怖心などは植え付けられなかったけど、
相手の不注意でこういう目に実際逢ったと言う次に乗る際の恐怖はありますね…ちなみに速度は普段70前後です。
342774RR:2008/08/29(金) 22:41:42 ID:mOk076pk
>>341
心よりお見舞いいたします。
フルフェ買う決意がかたまった
343774RR:2008/08/29(金) 23:40:59 ID:NF4pRzMR
どこぞのコピペじゃないなら心から 人
まあ自分に落ち度がないのであれば無用な萎縮心などもたず、是非
いつの日か堂々と復活して頂きたい。
344774RR:2008/08/30(土) 00:27:27 ID:JhtLXrSb
最近アイドリングが高くなってしまったのですが、
調整するスクリューはどこについているのでしょうか?
345774RR:2008/08/30(土) 00:30:26 ID:I2IOUDWZ
バイク右側のエンジン右上くらいにあった気がする。
スロットル回したらワイヤーが動くから辿ってごらん
346774RR:2008/08/30(土) 00:57:14 ID:841R0qx2
コピペじゃn
347774RR:2008/08/30(土) 01:47:50 ID:GKVzXWqz
仕事帰りに右直事故 に一致する日本語のページ 約 481 件中 1 - 10 件目 (0.30 秒)
348774RR:2008/08/30(土) 08:20:04 ID:JGfzhUEW
右直事故っていうのがよくわかんない
ライトライナー?
349774RR:2008/08/30(土) 12:07:08 ID:n8oEYXvJ
>>339
エンジンの熱気とか以前に半ズボンや半そででは乗るんじゃないぞ
事故ったら危ないとか以前に、取り返しの付かないことになる

おれの知り合いで軽い気持ちで半そで半ズボンで運転してたヤツは、ツーリング終えて家に帰ったら
腕と足が水ぶくれになってて2度の火傷状態

いまの日本の日差しは日焼けどころころ刺激じゃすまない
350774RR:2008/08/30(土) 18:42:51 ID:/m7wojIT
ころころ
351774RR:2008/08/30(土) 20:06:59 ID:h44h12Ji
本日後輪2回目のタイヤ交換してきた。TT100GPって意外に長持ちしたよ。
純正は1万キロでスリップサイン出たけど(減りが早すぎ?)TTは7千キロ
持った。サイズは大きめの130ってのも影響したかも
352774RR:2008/08/31(日) 14:30:25 ID:NwJnb2eu
オークションで出回ってるオーリンズ風のリアサス(NTC?とかいうメーカーの)を付けてる人いる?
353774RR:2008/08/31(日) 18:32:45 ID:r4rpI6mA
検索かけるとやたらでてくるやつか・・・
354774RR:2008/08/31(日) 23:54:30 ID:xm/Wk4jH
>>352 ヘタったノーマルよりは良い。程度
お金かけずに見た目と乗り心地リフレッシュさせるならいいかもね。
一部を除いて所詮、台湾や中国のメーカーが大量生産したサスなんてのは
ノーマルのKYBやSHOWAの日本一流メーカーに性能で勝てません。
355774RR:2008/09/01(月) 00:22:39 ID:3SNFlddT
今日から九月か……生産終了か
cb400ss、俺の相棒、これからもよろしく頼むぜ
356774RR:2008/09/01(月) 00:30:51 ID:QzRCg5+O
ちょw
ホントに生産中止なんだorz
オフィシャルページも生産終了のおしらせ乗せてるし
357774RR:2008/09/01(月) 00:35:37 ID:SQkzD2kv
取り回し中かわかんないけどタンクの左に傷いっちゃったorz
ニーグリップラバーでもつけて隠すか・・・・

どうにか隠すのにいいアイデアないですか
358774RR:2008/09/01(月) 01:09:35 ID:fULUYMHp
お前らSRはどう思ってるの?
359774RR:2008/09/01(月) 01:59:30 ID:KAyuPdpD
>>358
いいんじゃない
荒れるから終了な
360774RR:2008/09/01(月) 08:08:01 ID:G2CKCF8a
>>258
IDが…
361774RR:2008/09/01(月) 08:09:44 ID:G2CKCF8a
あ、誤爆。
258じゃなくて358な。
寝ぼけてるんかな。
362774RR:2008/09/01(月) 09:05:31 ID:Ffc/Zb+/
今思えばスペシャルエディションって、CB400SSの最後っ屁だったのね〜。
363774RR:2008/09/01(月) 11:46:39 ID:VHZrFjOR
SRもなにげに公式でこっそり生産終了モデルって表記かいてあるんだな
364774RR:2008/09/01(月) 16:04:56 ID:Ffc/Zb+/
なんとなく、CBSSもSRもビッグマイナーチェンジで復活しそうな気がしない?
スレ違いだが、シングル好きとしてはせめてSR400だけでも残して欲しいよ。

SR400が残れば、きっとホンダもまた懲りずに対抗馬を生むに違いない!
この400単気筒ジャンルの火が消えるのだけは何とか避けて欲しいな。

CL400を平成13年だかの規制値に適合させて生まれたのがCB400SS。
それをまたCB400TTとかCB400RSとかいったカタチで
インジェクション+触媒とエンジンのディメンション見直し(水冷化とかね)で復活。


…な〜んてこたぁあり得ねぇか(´д`;)
365774RR:2008/09/01(月) 16:07:44 ID:tTCUQaoJ
>生産中止
あああw明日見積もりしてもらいに行こうと思ってたのに
ま・・・まだ大丈夫だよね・・・
366774RR:2008/09/01(月) 16:17:15 ID:aUkMABU6
>>364
ビッグなマイナーチェンジってどんなチェンジだよwとつっこんでみる。

燃料の高騰、それに伴う原材料の高騰、地球温暖化による化石燃料を使用することに対する問題意識、二輪の騒音問題などなど、置かれてる立場上、二輪には明るい未来が期待できないね。

未来のない市場に、ケチなホンダが開発にお金をかけるとは到底思えない。出ても何か他車種のものの使いまわし(CRFボアダウン+FIみたいな)じゃないかな。
367774RR:2008/09/01(月) 16:54:20 ID:Yxzucg/+
>>365
もうある分しかないよ。
368774RR:2008/09/01(月) 18:14:26 ID:Ffc/Zb+/
>>366

フツーに言うよー。ビッグマイナーチェンジって。

CL400(NC38)からCB400SS(NC41)に変わったのってフルモデルチェンジっしょ。
SSの年次変更(NC41-100****→NC41-110****みたいなの)がマイナーチェンジ。
セルが付いた(120→130)のはビッグマイナーチェンジ。

あると思います。
369774RR:2008/09/01(月) 18:18:00 ID:G2CKCF8a
シングル好きな人結構いると思うから、CBSSもSRもまた復活してほしいな。
似たような形のエストレヤとかSTは残るの?
370774RR:2008/09/01(月) 18:48:47 ID:66CtB+Eg
CBSSとスーツって似合うかな
371774RR:2008/09/01(月) 19:22:17 ID:iCZppTKb
似合わないよ
372774RR:2008/09/01(月) 19:24:56 ID:SQkzD2kv
ドラッグスターにスーツ+赤と白のジェッペルのリーマンを毎朝見るけどやたらかこいい
まぁあうんじゃね?
373774RR:2008/09/01(月) 21:32:00 ID:VHZrFjOR
>>368
SRはちょっと先は無いと思うけど
SSはまだ希望はあるかもな
いまはメーカー的に250ccと大型をメインに開発進めてるけど
XRシリーズも250は水冷化してCB223Sの後釜水冷単気筒エンジンは完成したし

XR400も水冷化して発売ってうわさもあるくらいだしね
374774RR:2008/09/01(月) 21:38:03 ID:VHZrFjOR
>>366
ニュース見ようぜ
逆にそれらが関係して車離れが起こってて
かわりに車より安く、燃費や維持費の安いバイクがいま脚光を浴びてメーカーも気合入れてるんだぜ
375774RR:2008/09/01(月) 21:41:24 ID:Ho5EFbTO
そしてw400のみが残る・・・わけないか
376248:2008/09/01(月) 23:05:35 ID:3SNFlddT
先日、バイト先にcbssを駐車していたらカップルがじろじろと見ていた
悪戯もされたらどうしようかと仕事中ドキドキしながら様子見していたら
男が「結構軽そうだし取り回しも楽だと思うぜ。SRじゃないからセルも着いてるから楽だよ。
お前にピッタリだと思う」と彼女としゃべっていた。
あ〜新たなcbss仲間が出来るのかな〜と思っていたら生産中止……残念です
377774RR:2008/09/01(月) 23:45:08 ID:QAy7hObt
CB400SSスペシャルエディションに乗っていますが生産中止ですか・・・
急に愛車に触りたくなり、ついさっきワックスかけてきました。

CB400SS あまり地元では見かけませんが、四国にツーリング行ったときに桂浜でCB400SSを見たときは感動しました。
あと、赤白ツートンに乗ってお遍路している人も見かけました。

生産中止になりましたがこれからも大事に乗りたいと思います。
378774RR:2008/09/02(火) 01:37:54 ID:5UaYTHBT
>>375
まぁW400が残って人気になれば、またそこから今度は
ヤマハやホンダも2気筒で新しいマシンを作るかもしれないジャン

単気筒よりは規制通しやすいし
どちらも2気筒エンジンならあるしねVツインだけど
桜みたいなのならありでしょー
379774RR:2008/09/02(火) 08:47:26 ID:bmwORdxM
やっぱ単気筒は空冷がいいな。きちんと役割果たしてるフィンはカッコいい。

>>378
ヤマハはモーターショーでXSのコンセプト出してたよなそういえば。
380774RR:2008/09/02(火) 13:46:50 ID:IsszfK5t
思ったんだがみんなどこのライダー? 
俺は神奈川。
381774RR:2008/09/02(火) 14:01:00 ID:L8dtyaRZ
俺は対馬
382774RR:2008/09/02(火) 17:01:16 ID:6/HCGhhn
俺は千代田区。
383774RR:2008/09/02(火) 17:08:11 ID:h0SMKeRG
俺は調布市

今日も雨の予報だけでて実際は降らなかったねぇ
遠出する予定を延期したんだが、いつまでこんな感じが続くのかねぇ
384774RR:2008/09/02(火) 17:26:14 ID:4pY+MmlY
私は福井
385774RR:2008/09/02(火) 18:31:21 ID:ozdYShAo
ティバティバ
386774RR:2008/09/02(火) 20:28:55 ID:i9h62ZjK
俺は山口
387774RR:2008/09/02(火) 21:06:19 ID:yV7C3wcP
俺はかーちゃんの奴隷じゃないっつーの!
388774RR:2008/09/02(火) 21:54:15 ID:i9h62ZjK
何かあったのか?
389774RR:2008/09/02(火) 21:59:19 ID:kVga69vC
そんなセリフは奴隷のように働いてからいうもんなんだよ!
390774RR:2008/09/02(火) 23:12:04 ID:+ffbaHp+
ワイは大阪
391774RR:2008/09/02(火) 23:30:12 ID:BV1b3PW1
オフィシャルHP見たらほとんど生産終了なんだね

ニューモデルが続々出るってこと?
392774RR:2008/09/02(火) 23:59:45 ID:DPsvsQlY
>>391
残念ながら消え行くだけっす。大二免許持ってない俺はもう乗りたいと思える
車種が少なすぎて泣ける。
393774RR:2008/09/03(水) 00:13:45 ID:JN95OXJV
レトロ系好きにはつらい時代がやってくる
394774RR:2008/09/03(水) 00:39:15 ID:Qm0Nd4Ur
キジマのクラシックメッキマフラーかWMのキャブトンを買おうか考えています。
どちらのほうが低音ですか?

あと、キジマのマフラーにバッフルは付いているのでしょうか?
395365:2008/09/03(水) 01:47:01 ID:lBa8y6AR
ヤタヨ
まだあったから判子ついてきたよ
来週末に納車だよ
396774RR:2008/09/03(水) 02:12:35 ID:uLtMc3jy
>>394
WMの方が低音だと思う。木島にバッフルはついていない。両方持ってるけどWMの
ビグスクっぽい音が気に入らずキジマを使ってる。形状はWMの方が好みだ。
397774RR:2008/09/03(水) 10:43:42 ID:UfkE/7D1
オクにでてるリバースコーンとかどうなんだろう
音質と性能が気になる
398774RR:2008/09/03(水) 11:01:12 ID:41Bw/Mb2
>>393
アメリカや欧州(特にイギリス)は確かに新車の排ガスや環境への規制は厳しいが
同時にクラシックカーやビンテージバイクに関しての許容が広いよな
ちゃんと車、バイク趣味を文化として尊重してるしアフターマーケットの需要も大きい。
思考硬直してる役人や環境左翼も是非理解して頂きたい
399774RR:2008/09/03(水) 11:56:39 ID:pcxx2QFS
W650と迷うのう
400774RR:2008/09/03(水) 12:39:46 ID:TaQ+tQ0y
379、リバースコーンは音がうるさすぎるよ。
アフターファイアーもよくなるし。爆音好きならいいかもだけど。
401774RR:2008/09/03(水) 13:40:56 ID:IfhyD3+z
>>398
まぁ真面目な人からしたら迷惑だよな、爆音スクーターとかさ。
特にスクーターはミッションに比べて遠心クラッチのせいで加速時の騒音が大きいし。

車検がないからやり放題の250クラスのクソ共を捕まえてくれ。爆音マフラーにAI撤去とか道交法違反なんだしさ。
402774RR:2008/09/03(水) 15:27:55 ID:UfkE/7D1
>>400
サンクス
やめとくかなぁ・・・


ところでリアサスのスプリングって取り外せるのかな
錆が酷くなってきた
403774RR:2008/09/03(水) 15:46:05 ID:kH3KJtOX
>>402
磨こう。
404394:2008/09/03(水) 19:59:23 ID:xJhbZv0z
>>396
WMとキジマ両方持ってるのですか!
WMの方が低音という事ですが、ビクスクっぽい音というのがいまいちよくわかりません…
ハーレーみたいなドッドッドッって低音が好みなのでキジマがそういう感じならそっちにしようかな?
405774RR:2008/09/03(水) 20:23:38 ID:oGBEjJWn
キジマがいいよ。アイドリング下げるとマジでハーレーみたいな3拍子になるから。
406774RR:2008/09/03(水) 20:35:13 ID:TVNU8MiE
ハーレーみたいな音になるといって安易にアイドリング下げると
ヘッドにオイル回らなくってカムとかを痛める原因になります。
407774RR:2008/09/03(水) 21:44:29 ID:uLtMc3jy
>>404
少々語弊があった。ビグスクっぽいというのはスパトラをつけた小僧が乗ったビグスクが垂れ流していそうな
「ブボボボ〜」という腹にくる音。音に自分が耐えられなかった。
音をでかくしたいだけならヤフオクとかに出回ってる車検非対応バッフルなしのを使えばいいと思うよ。ただ
公道を走らないようにね。
408394:2008/09/03(水) 22:23:07 ID:xJhbZv0z
みなさんレスありがとうございます。
WMがスパトラ、キジマがハーレーっぽい低音という事ですか。
あまり爆音は好みでないのでキジマにしようかと思います。
409774RR:2008/09/04(木) 00:16:01 ID:VLZDzRvB
キジマ買うのは好きにすればいいが買ってから絶対ヘボイ音にがっかりするはず SSで低音だすのは不可能だ
410774RR:2008/09/04(木) 00:33:00 ID:UxCfaTxO
SSで低音だすのは不可能ならWMとキジマはどういう低音?
イメージができない・・・
411774RR:2008/09/04(木) 00:49:08 ID:JXcjHEIZ
参考程度ですが、こちらにてマフラー音リストがありましたので
投稿動画でマフラー音が試聴できます
ttp://cb400ss.blog18.fc2.com/blog-category-23.html
412774RR:2008/09/04(木) 01:23:28 ID:UxCfaTxO
マフラー音試聴しました。
アクセル回した音がWMは歯切れのいいこもった音 ポポポポポ
キジマはどちらかといえば純正っぽい感じ?ブイーーーン

たしかにハーレーみたいなドルンドルンって音ではないな。
スパトラがいいのかな?
413774RR:2008/09/04(木) 02:16:14 ID:S8+CP4tr
スパトラでいいんじゃない?音量も自分で弄れるし。あとはワンオフしかない。
414774RR:2008/09/04(木) 06:12:30 ID:Ehjjd18D
単気筒で400ccで元OFF車のエンジンになにを期待するんだ。

>413のいってるとおりワンオフだな。
10万コースになるが。
415774RR:2008/09/04(木) 09:57:30 ID:DpIRmdHx
>>410
ハーレーみたいな音は構造が違うから出せないが
低音って意味ならだせるんでねぇか?

低音を出すなら、エキパイの構造とサイレンサーの長さや音の篭り具合で
調整できるはずだ


416774RR:2008/09/04(木) 11:34:48 ID:w/lP0M7D
moriwakiショートクラシックって爆音じゃないよね?
あの形が気に入ってて音は静かでいいんだけど
ヤフオクに傷ありが出てるけど迷うわぁ
417774RR:2008/09/04(木) 12:03:18 ID:fvQ2R8yQ
>>387
>>389

それなんていうパラレル西遊記?
418774RR:2008/09/04(木) 12:57:45 ID:UxCswtvv
>>415
キジマかWMのマフラーで低音調整はできますか?
419774RR:2008/09/04(木) 13:55:54 ID:+bfyLLbE
コレつけたい
見た目がよい
http://webshop.ncm.jp/cgi-bin/omc/shop_more.cgi?code=10010
420774RR:2008/09/04(木) 14:04:39 ID:zb/1gnHA
ボトボトっていう感じの音が好みなんだがなぁ
スパトラはバタバタバタって感じだよな

やっぱキャプトンかトライアンフタイプがいいのか
421774RR:2008/09/04(木) 18:45:54 ID:EjoB+q3S
>>419
おれはSRだがこれのフルエキ付けてるよ。
SSのトラップにVPSSのエンド着けたらどうなるかわからんが、SRにVPSSのフルエキは適度な音量と迫力ある低音、何より全域でパワーアップしたよ。
422774RR:2008/09/04(木) 18:47:53 ID:iIIaDtsE
>>421
>>全域でパワーアップ

グラフうp
423774RR:2008/09/04(木) 19:36:10 ID:5Y8a+hJY
スパトラ系のエンドの皿の枚数で音を変えれるが、
他のはバッフル外すぐらいしかない。
外せば無論、爆音で迷惑。
424774RR:2008/09/04(木) 20:14:15 ID:KBosDwxg
>>416
モリワキのショート入れてるが、音は静かな方が
良いって意味なんだろうか?
私的な感想だが、住宅街で深夜とか早朝は気を使う
音量だと思うよ。
信号待ちしてると上空にヘリコプターでも居るのかと
錯覚する感じで伝わるかな?
425774RR:2008/09/04(木) 21:04:06 ID:Q65ruqGN
>>423
スパトラは側方排気。よって多少静かだろうと他のサイレンサーの批判以前に違法。
やる気のないおまわりさんがその気になれば終了。あと車検所で場所によっては門前払い。

アクシャルフローのように後方なら合法だけど。
426774RR:2008/09/04(木) 21:57:34 ID:9+nVf2Dl
>>417
日本誕生だよ
427774RR:2008/09/04(木) 23:27:42 ID:JXcjHEIZ
マフラー談話を見るとマフラーを変えたてみようかと考える
だが、お金もないし近所迷惑になるのも嫌だしと考えだして最終的には
「ノーマル、いや、やっぱり耕耘機が1番!」と思ってしまう
428774RR:2008/09/05(金) 00:28:38 ID:Eq4dbSPa
そろそろマフラーを変えようかなと考えています。
みなさんのレスとマフラー音リストを参考にしましたが、いまいちキジマとWMの違いがわかりません・・・
>>412にWMは歯切れのいいこもった音 ポポポポポ
キジマはどちらかといえば純正っぽい感じ?ブイーーーン
と書いてありましたが、こういうイメージなんでしょうか?
429774RR:2008/09/05(金) 00:49:15 ID:g9DKfted
音を聞き文章での分かりやすい表現もあるのにまだ違いが分からんとは…
もうどっちも買っちまいなYO!
430774RR:2008/09/05(金) 04:29:06 ID:MEat7wlT
スパトラは皿の枚数で音を変えれるということですが、アクティブのスパトラはAXIAL FLOW DISK仕様とありました。
※アクティブにて適切な枚数のディスクを決定し、特殊ボルトでディスクを固定している為、
お客様の任意でディスクを増減させる事が出来ない仕組みになっております。

みなさんのスパトラはディスクの増減はできますか?
431774RR:2008/09/05(金) 08:54:08 ID:F7XI+rya
>>424

> 信号待ちしてると上空にヘリコプターでも居るのかと
> 錯覚する感じで伝わるかな?

ありがとうございます
なんとなく分かったような気がします
自分は静かなほうが好きなのですが微妙な感じですね
1万以下だったらダメもとで落としてみようかな

432774RR:2008/09/05(金) 09:15:49 ID:cjvZZnRs
軽量シングルに腫れみたいな粘っこく重い音を求めてるやつ痛い
無理だし似合わないよ
単コロはバタバタしてるのがいいんじゃん
433774RR:2008/09/05(金) 10:31:52 ID:7yxo02ub
こんどSS購入予定の者です。
03年式のストライプタイプのタンクに惚れてしまいました。けど03はセルなしですよね?
なので現行を新車で買って、03の外装を付けようと考えています。
HONDAはもう03の新品の外装なんて売ってませんよね?もし売っているお店等知っている方がいましたら教えてください。
駄目ならだめで塗装屋さんに持っていくつもりです。
434774RR:2008/09/05(金) 13:33:07 ID:J/rHrHGs
つい先日CB400SSの07年式を中古で購入しました。
今日、初めて立ちゴケしてしまい、その際にオイルがこぼれたのですが、
これって大丈夫なのでしょうか?
量は道路に直径20〜30センチの跡が残るぐらいです。

ちなみに坂の下側に向かって左側にゆっくり倒れました。
傷はクラッチレバー、ハンドルなど出っ張ってる部分の先が削れた程度です。
435774RR:2008/09/05(金) 13:44:23 ID:5qnf2dJ+
>>434
>これって大丈夫なのでしょうか?

知るかw
436774RR:2008/09/05(金) 14:02:12 ID:FT3ssQXq
>>434
オイルじゃなくてガソリンじゃない?
気になるのなら買ったバイク屋で聞いてみればいいんじゃない?
437774RR:2008/09/05(金) 14:16:50 ID:J/rHrHGs
>>435>>436
レスどうも。
自分も最初はガソリンだと思ってたんだけど、匂いと色が違うんでおかしいなと。

その後、走ってみたけど特に問題もなかったからたぶん大丈夫なんだろうけど
もし、同じような症状になったことがある人がいたら話を聞きたくて書き込みました。
438774RR:2008/09/05(金) 14:19:34 ID:QTtYj5Am
>434
それ経験あるわ
よく覚えてないけど特に問題ないという話を聞いた
んで液体は多分ガソリンかと
439774RR:2008/09/05(金) 15:58:26 ID:fp2L9frM
>>434
キャブが横倒しになって溢れたんだろう。
そのときガソリン臭かったろ?
440774RR:2008/09/05(金) 16:10:21 ID:RHXEHgqx
みんなマフラー替えたらキャブセッティングってしてるの?
めんどくさそうで替えれないんだけど
441774RR:2008/09/05(金) 17:45:48 ID:pVVJ0Nh5
>>437
俺もやったw
バイク屋に聞いたらガソリンだろうって言ってた

一月くらい経つけど問題ない
道路にシミが残ってるのをみると少し切なくなるがな
442774RR:2008/09/05(金) 17:48:25 ID:CJLmLcFV
>>440
とりあえずパイロットスクリューだけは最低いじる
443774RR:2008/09/05(金) 19:12:54 ID:bVCwDMtH
>>430 確かに特殊ボルトではあるが外す工具はフツーにバイク部品屋にも売ってるし、
品揃えの良いホームセンターでも売ってるから増減は余裕で可能。
皿も部品屋で売ってるとこ見つけるか、注文して取り寄せすればいい。

>>433 店頭にならんでるところはないが、バイク屋に行けばホンダ純正部品として取り寄せ可能。
およその値段はタンク5万、サイドカバー片側5千円×2の1万、計6万ほど。

>>434 間違いなくガソリン。 コケたらほぼ確実にキャブのフロートにたまってるが漏れる。
まったく問題無しなのでご安心を。
444774RR:2008/09/05(金) 19:14:34 ID:HXTMXTco
特殊ボルトってトルクスねじのこと?
445774RR:2008/09/05(金) 21:25:08 ID:B7tSJfUU
シングルでマフラーなんか換えてもうるさいだけで速くなんないし
近所迷惑なんで止めた方がいい。
446774RR:2008/09/05(金) 23:05:06 ID:LDkHZsMO
>>445
ちゃんとセッティングしたら速くなるんだよこれが。

安モンのスリップオンしか買えないセッティングも出さないガキの発想だな
447774RR:2008/09/05(金) 23:35:43 ID:fUasx0xE
>>445
マフラー交換は車よりバイクの方が体感しやすいと思うよ

性能アップもダウンも
448774RR:2008/09/06(土) 00:35:22 ID:UFzZWQLe
>>446-447
低中速のトルクアップ、加速アップするマフラーはあるのですか?
性能ダウンするマフラーって嫌だな・・・
449434:2008/09/06(土) 00:38:36 ID:UTi11pA3
レスしてくださった方々、ありがとうございます。
どうやら自分の見間違いだったようですw
おかげさまで安心して乗ることができそうです。
ありがとうございました。
450774RR:2008/09/06(土) 00:51:01 ID:7EEoZRzf
というかマフラーかえてる奴の5割くらいは性能どうのこうのじゃなくて
音か見た目だとおもうんだけど。 あと軽量化か?

べつにシングルに限らずツイン・マルチ全体でだ。
451774RR:2008/09/06(土) 01:06:11 ID:UFzZWQLe
>>450
確かに純正の音に飽きてスパトラの音もいいかな?と思っているのですが
音がよくなっても性能、トルクや加速がダウンしないのか不安で躊躇しています。
452774RR:2008/09/06(土) 01:06:30 ID:1qMcqROM
>>450
5割じゃねえ。8割だ。
453774RR:2008/09/06(土) 02:03:48 ID:dmuQa8fA
心配しなくても大丈夫、お気に入りのマフラーを組んで、気分が良くなり性能UPした感じがするから。
454774RR:2008/09/06(土) 10:37:19 ID:tMS5n9A3
スパシーバ効果ってやつだな!
455774RR:2008/09/06(土) 13:47:37 ID:lHVtXuHN
ノーマルマフラーが左にも付いてたらよかったのに。
俺は音より見栄え重視だから。
456774RR:2008/09/06(土) 14:59:27 ID:0JzxbCO1
はじめまして
先輩方のお知恵を拝借させて下さい。

初バイクに新車で買って約千キロ走りました。
一人でオイルとオイルフィルター(Oリング含む)を交換しようと思います。
手順として、

1.暖気にそこら辺走ってくる。
2.ドレン二カ所はずしてオイル抜く。抜けきったらドレン二カ所しめる。
3.オイルフィルターカバーはずして新品に交換(少しオイルを染みさせる)、カバー閉める。
4.オイル注入。1.8入れるうち1.0位?で止めてオイルキャップ閉める。
5.暖気運転後、車体を水平にしてオイルゲージ確認。足して行く。
6.最終的に1.8入れる?

・・こんな感じでいいのでしょうか
初めてですごく緊張します。
街に一軒しかないバイク屋が病気でしばらく休みなのですが
来週の連休に一人旅に出たいと思っています。
その前にどうしても交換しておきたくて・・。

一番不安な点は、1.0リットルくらい入れた後の手順です。
5分くらい暖気してオイルを全体にまわしますよね。
その後エンジン止めて、残りの0.8リットルを一気に入れても大丈夫ですか?
それとも0.2くらい足して暖気・確認、また0.2くらい足して暖気・確認・・でしょうか
ここら辺がよくわかりません。
教えて下さいよろしくお願いします。
457774RR:2008/09/06(土) 17:45:20 ID:u8qpO0cB
神経質すぎるだろ。そこまで分かってんなら後は適当にやれ
458774RR:2008/09/06(土) 19:36:58 ID:yjxJkqOl
しっとりした音のマフラーってないかなぁ
スパトラの乾いた音がいやになってきた

もっと低くてまろやかで芯のある音がほすぃ・・
459774RR:2008/09/06(土) 19:39:18 ID:fW7JChi6
新車なんだから買ったとこでやってもらえば。ドライサンプなんだし。
460774RR:2008/09/06(土) 19:51:01 ID:fW7JChi6
>>458
もうマフラーなんか付けないでエキパイだけで乗ってたら。
全域パワーアップ、加速力アップでいい音するし。あ、キャブはFCRにね。
461774RR:2008/09/06(土) 21:46:54 ID:1qMcqROM
>>460
直管は全域アップしないだろ。下が死んで上で伸びる。
しかしエキパイの長さとキャブセッティングできてての話
462774RR:2008/09/06(土) 22:12:35 ID:fW7JChi6
ステンパイプでもホームセンターで買ってきて着けたらいい。
ほしいだけ切り売りしてくれるし。
463774RR:2008/09/07(日) 13:20:12 ID:egV7Lk49
話しぶった切ってスマソ

SRもSSも廃盤決定してしまったけど、SSのエンジンってまだ現役なんだな
バイクじゃなくてATVのTRX400EXだけど、エンジンパーツは日本で製造してるんだってさ

当分はパーツの欠品には困らなさそうだが、ATVが排ガス規制対応のエンジンに生まれ変わったら
案外すぐSS系統のバイクも復活できそうな予感
464774RR:2008/09/07(日) 22:53:42 ID:IarnqC+K
このバイクだけはなくなってほしくないな
465774RR:2008/09/07(日) 23:04:17 ID:nfyL9c6w
このバイクでどの部品変えたら手っ取り早く、速くなりますか?
466774RR:2008/09/07(日) 23:11:57 ID:GC0EeGYC
エンジン
467774RR:2008/09/07(日) 23:25:00 ID:bQQD2VS8
400シングルは残すべき
CBSSもSRも
468774RR:2008/09/08(月) 00:04:51 ID:f4eqfF94
SRはヤマハの伝統的存在だからIF化、水冷化してでも残しそうだけど
IFはともかくラジエターのついたSRなんて・・・という人が多そうな気がする
469774RR:2008/09/08(月) 00:07:27 ID:f4eqfF94
IFじゃなくてFIだったorz
470774RR:2008/09/08(月) 00:08:06 ID:9ZsWtCxT
あ、IF    ?
471774RR:2008/09/08(月) 02:10:59 ID:hvgk2hyS
このバイクって触媒が付いてないって話が出てたけど、
排ガス浄化するのに必ず触媒が必要なんじゃないのですか? 違うのかな。
詳しい人教えてください。
472774RR:2008/09/08(月) 03:41:32 ID:cZVm2AMi
コレが廃盤になって、次に空冷単気筒がでたときに触媒がつく可能性はあるが
コレは別に必要ない。

これに触媒とFIついたらすごいことになるな。
CB223Sのがっかりっぷりの比じゃないかもしれない。

SRどうするんだろうなぁ。
473774RR:2008/09/08(月) 13:38:48 ID:e2c4Qgue
SRもなくなるのか・・
474774RR:2008/09/08(月) 14:19:15 ID:GE7KAH5U
>>472
いまのこのご時世なのもあるが、SRはSSみたいにエンジン母体が現存してないってのが
痛いところだろうな

一からエンジンを新設計して色んな技術を織り交ぜて新しいSRとしてだして
売れる保障もないから冒険は出来ないだろう

逆にSSは新しい技術を取り入れてもさほどユーザーには問題ない近代バイクで
エンジン自体も残ってる状態だから出してもそれほど問題はなさそう
475774RR:2008/09/08(月) 14:56:27 ID:4PzwSJrc
かそく 上げ
476774RR:2008/09/08(月) 17:10:36 ID:R/HhlZRJ
いきなりですみません、cl400についてちょっと教えてくれませんか。

弟がcl400乗っていたんですが盗難されたらしく、つい先日見つかったと警察から連絡があり、私が引き取って来ました。
色々見てみるとメインキーBOX?大破、タンクキャップ喪失、タンク内サビだらけ、チェーンも無残な事に…。

そこで、弟が苦労して買ったこのバイクを直してあげたいんですが、分からない事が数点。
・メインキーとキーボックス?これらの部品はまだ生産していますか
・チェーンのリンク数は幾つか
・cb400ssの部品を流用できるか

休日にでもちょこちょこ自分で治そうかとおもっているのですが、これらの事がわからず今はタンクを花咲じいさん漬けでとどまっています。
どなたか教えていただけるとありがたいです。
477774RR:2008/09/08(月) 19:20:25 ID:LFu2s14L
>>471 触媒は無いけどブローバイ還元装置がついてる。
マフラーの間のシリンダーから出てるパイプがキャブやエアクリの方につながってる。
排ガスを循環させてもう一回燃焼させてクリーンにさせる機能。
この機能で一つ前の排ガス規制をクリアできた。ちなみに最新の排ガス規制はこれだけでは
クリアできないので生産終了になるハメに。
クリアするためにはインジェクションにする、マフラーにプラチナ等レアメタル仕様した触媒つけるなどの
必要があるんだが、そうすると車体価格が大幅に上がる。開発費もかかる。→費用対効果を考えると簡単には
搭載して販売できない→販売終了ってのが実情。

>>476
・確定ではないけど生産されてると思う。
・チェーンは520−112L−120L
・CB400SSの部品はほとんど流用可。
 根本的に違うのってフレームのタンデムステップ部分の形状。
 他はタコメーター・マフラーの形状・ブローバイ還元装置関連部品・セル・HISS(後期のみ)ぐらいか?
478774RR:2008/09/08(月) 19:23:05 ID:LFu2s14L
上記訂正
レアメタルを
× 仕様した → ○ 使用した
479774RR:2008/09/08(月) 19:44:34 ID:QKNqAEYv
>>477
それはEGRじゃないの?
480774RR:2008/09/08(月) 19:46:22 ID:mRHQKbat
481774RR:2008/09/08(月) 19:46:25 ID:0myOro9J
EGRじゃないよ。
482774RR:2008/09/08(月) 19:48:33 ID:0myOro9J
HPより、「エキゾーストマニホールド内に2次エアを供給し、燃え残り成分を含んだ排出ガスを再燃焼させるエアインジェクションシステムを採用することで、
単気筒ならではの走りの楽しさを損なうことなく、クリーンな排気を実現している。」とのこと。

エアインジェクション(以下AI)とはエアクリーナーからの空気を排気ポートに送り込み、酸素を排出ガスと結合させ、排気ポート以降の排出ガスの酸化を促進(燃え残りを再燃焼)
することで、より完全な燃焼を促進し、未燃焼ガスCO、HCの排出量の低減を図る4ストロークエンジンの排出ガス再燃焼システムです。 (ホンダ 環境への取り組みより)

とのこと。
483774RR:2008/09/08(月) 20:01:39 ID:GE7KAH5U
>>477
インジャクションに交換すれば、マフラーのほうはそこまでいじらなくても
いまの排ガス規制ならクリアできるぜ、そのあとのは問題だが

400がなくなったのは排ガス規制だけじゃなく、騒音規制の問題もあり
空冷単気筒は他のエンジンに比べて音がでかいから
484774RR:2008/09/08(月) 20:09:20 ID:R/HhlZRJ
>>477
お答え有難うございます。
自分でも調べてみましたら、チェーンのリンク数は104みたいですね。
cbssの部品流用が大部分で可能なんですね〜、有難い安心しました。
こつこつ直していきます。
485774RR:2008/09/08(月) 22:40:52 ID:dphYUThH
>>484
適切なレスできないけどがんばれ!!
486774RR:2008/09/09(火) 04:53:27 ID:Yw7P2GOg
05年のCBSSを現金で買ってきた…
お金って恐ろしいな…。納車がまちきれないです
487774RR:2008/09/09(火) 18:54:45 ID:0hzEHdCB
>>486
おめでと


ところでキャプトンタイプのマフラー買おうかと思ったんだけど、キジマとWMってどっちが音量大きいかな
488774RR:2008/09/09(火) 20:00:06 ID:JerwSvko
>>487
キジマがいいぞ。アイドリング低くするとハーレーみたいな音になる。三拍子にもなるし。
489774RR:2008/09/09(火) 20:17:39 ID:34XspYix
また>>405の人か。そんな知識より>>406みたいな知識を教えてあげなさいよ。

つい最近の過去ログみたらその話題出てたからそれを読んで参考にしてみたら?
490774RR:2008/09/09(火) 21:04:52 ID:bMoHclCs
>>488
回転を落としてその他なにもせずに三拍子を出す低い回転でアイドリングさせるなんて、
お前が例に出したハーレーですらご法度
491774RR:2008/09/09(火) 21:05:55 ID:XxX9lzU+
何重の釣りだ
492774RR:2008/09/09(火) 21:12:17 ID:bMoHclCs
>>488はクマーだったのか∑(´・ω・`ノ)
493774RR:2008/09/09(火) 21:34:46 ID:t83yaDE4
キジマ鳴かずば撃たれまい
494774RR:2008/09/09(火) 22:35:46 ID:pCoUsWo4
三拍子にしたとこで所詮CB400SSだし三拍子を目指す必要なし!
三拍子三拍子いうならハーレーでも乗れ
495774RR:2008/09/09(火) 22:43:38 ID:Ov8+KmD6
正論だ
496774RR:2008/09/10(水) 00:28:27 ID:4VQu2HOc
スポスタにのったが、あれは400SSのポジションとよくにていたんだ。
あんまりクルーザーってかんじじゃない。

というわけでスポスタどうぞ。
497774RR:2008/09/10(水) 14:07:53 ID:DITYUb4v
販売再開しないかな?
498774RR:2008/09/10(水) 20:33:53 ID:1HGksHZN
SRのライトステーなら大体つかえるかなぁ
499774RR:2008/09/10(水) 20:46:20 ID:ljkQNx+3
φは合ってるから大抵使える。純正を外すのがメンドイけどね。
500774RR:2008/09/11(木) 00:15:21 ID:nsdp+vnd
500ゲト
501774RR:2008/09/11(木) 02:54:03 ID:ShA4aO6O
ttp://jp.youtube.com/watch?v=1ikL9GyxpLk&feature=related

マフラーが違うからかもしれんけど、全然音が違いますな。CBはイメージどおり軽いパタパタ音だね。
502774RR:2008/09/11(木) 18:09:05 ID:nsdp+vnd
イヤッホイ〜
503774RR:2008/09/11(木) 20:33:14 ID:HWFPbEeY
楽しそうだなw逆付けハンドルにしてある。
504774RR:2008/09/12(金) 03:40:39 ID:eH9dXlLr
400ccなんて日本だけののりものかとおもってたら、海外でもあるんだな。
505774RR:2008/09/12(金) 10:27:58 ID:d0Hu+nea
こんだけ喜んでもらえたら作った側もうれしいだろな。
「ヨシムラシティー」って騒ぐ外人の動画も面白いで。
506774RR:2008/09/12(金) 10:29:16 ID:d0Hu+nea
コレ http://jp.youtube.com/watch?v=v32k8hjvTOs
POPもさぞ喜んでいることでしょう。
507774RR:2008/09/12(金) 13:10:51 ID:yCiCQkFh
話ぶった切って悪いけど、CB400SS用の社外メーターステーってCLにも使える?

ダブルメーター用ではなければいけそうなんだけどCLでメーター変えた人っているのかな?
508774RR:2008/09/12(金) 20:13:40 ID:WSGXzNyU
プロファイル使ってるんだけどメットホルダーにかかんないんだけどみんなメットどこに置いてる?
509774RR:2008/09/12(金) 22:47:05 ID:xp1K3X25
ミラーに乗っけちゃダメだよ。内装が痛むらしい。
俺はミラーに顎紐でかけてる。
510774RR:2008/09/12(金) 22:58:40 ID:WSGXzNyU
>>509 
かけてるだけだとぱくられない?
511774RR:2008/09/12(金) 23:29:21 ID:3QPPwB36
>>508
脳天が下向きじゃなくて顔面側が下を向くようにかければ問題ない。
512774RR:2008/09/13(土) 01:01:55 ID:Uyx8ww9V
なんかのタンク流用できないかなー
W400とかのタンクかっこいい
513774RR:2008/09/13(土) 10:22:14 ID:EpbdM2Fw
CB400SSの購入を検討しているんですが、ネットでブレーキの利きが悪いと
言うインプレを見てちょっと躊躇しています。
ここ↓
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/76103110060/

SRのように古い設計ならともかく、ソツの無いホンダの最新設計のCB400SSで
そんなことあるのかなあ、と価格.comの情報だけに頭から信用しいるわけでは
ありませんが、ダンプに突っ込んだというのを読むとどうしても不安に・・・

あと、チューブタイヤはパンクしたときに一瞬で空気が抜けてしまいますが
それで転倒とかした方いますか?

こういう小心者で心配性の俺は400SFの方に言っといた方がいいのかなあ。
でも、400SSの取り回しのよさと空冷シングルの味わいに惹かれるんですよね。
514774RR:2008/09/13(土) 10:43:33 ID:2lW22r+i
よっぽど余裕の無い運転をしてるとか、リヤブレーキを強くかけすぎたりとか、そういう乗り方でなければ問題ない。
急制動が教習所でちゃんとできてれば楽勝。

バースト経験はまだ無い。
515774RR:2008/09/13(土) 10:44:06 ID:Uyx8ww9V
GBとかの流用はできるのか

リアフェンダー流用した人っている? SRとかの
516774RR:2008/09/13(土) 11:26:19 ID:EpbdM2Fw
>>514
有難うございます。

よく読み返してみると、ダンプに突っ込んだ人って、前輪ブレーキが上手くかけられず
後輪ブレーキだけを使っていたって書いてありますね。
そりゃ、急制動が利かないのも当たり前かもしれません。
もしかすると、ABS付きのSFに乗り換えてやっと前輪ブレーキを使えるようになった
オチなのかもしれません。

もう1人のクネクネ道で後輪ブレーキがだんだん利かなくなるって書いてる人も1
調べてみると25ccスクーターからの乗換えで400SSからまたスクーター(400cc)に
戻っていますね。

もともと運転技術に難があった人が、それを400SSのせいにしているだけなのかも。
517774RR:2008/09/13(土) 14:12:37 ID:tyHTSuk8
前輪ブレーキかけられんとはオワットル
518774RR:2008/09/13(土) 15:24:20 ID:2Acw3kzU
いきなり質問なんですが、私は足が短いので車高を下げたいと思っているんですが、
どういった方法があるか教えて下さい!
519774RR:2008/09/13(土) 15:46:40 ID:sXMgHDCq
>>518
シートのアンコ抜き
520774RR:2008/09/13(土) 15:46:45 ID:vQtvStpZ
>>518
フロント→フォークスプリングを短いものに交換orスプリングカット、若しくはフロントフォークの突き出し量を増やす。

リア→ローダウンサスに交換、若しくはロワリングキット等で純正サスを寝かして取り付け。これで足りないならサスをやめてリジッドに。
リジッドは乗り心地が死ぬが。
521774RR:2008/09/13(土) 16:33:33 ID:DZDQZahZ
販売再開マダー?
522774RR:2008/09/13(土) 18:24:46 ID:eMKyrZDN
>>521
早くても来年以降だろ
まずは小型と250ccあたりのラインナップが出揃ってからだ

少し待ってろ
523774RR:2008/09/13(土) 21:24:35 ID:p6j46Cd5
さっき自爆してきますた。
雨って怖いね!
524774RR:2008/09/13(土) 22:14:16 ID:9TSyCAKF
>>516
ブレーキに関しては、普通に車間取って普通に法律守ってれば全く問題ない。
525774RR:2008/09/14(日) 04:36:50 ID:GyWWQUbQ
>>513 十分に止まれますので、ご安心を。 エンジンブレーキをうまく使えば尚良し。

ちなみに後輪ブレーキだけで止まろうとするとかライディング技術以前の話する人
のインプレは論外。何の参考にもなりません。
そもそも後輪ブレーキは止まる目的より、地面に後輪押しつけて
前後の安定を図る意図の方が大きい。 フロントだけだと強烈にブレーキかけた場合
リアがホッピングして安定してブレーキかけれない、またはジャックナイフする。

一つの例で言うと200kmを越えるスピードが出るようなバイクでも
フロントは大経ダブルディスクに対向4や6ポットキャリパーに対し、
後輪は小径シングルディスクに片押1ポットキャリパーという仕様がほとんど。
その理由を考えたら後輪ブレーキの役割が理解できるはず。
526774RR:2008/09/14(日) 05:44:26 ID:dyVLWQ1u
>>522
このエンジンもだいぶふるいが、通るのか?
というか223に一本化するんじゃないのか。
527774RR:2008/09/14(日) 11:13:24 ID:O7ft55gD
>>526
同じエンジンのわけなかろう
528774RR:2008/09/14(日) 11:30:02 ID:ibK0UyMB
てすと
529513:2008/09/14(日) 11:57:00 ID:ZdZYMRHN
やっぱり、そうですよね。
ここ10年乗っていなかったとはいえ、私もかつては、ゼファー、TT250Raidと乗り継いで
きましたので、あのインプレはよく読見直してみると相当におかしいなと思いました。
あのインプレ書いた人、よく二輪の免許取れましたね(さらに言えば、よくこれまで命が・・・)。

>>526
CB400SSがこのままFI化されるなら、新型を待つという選択肢もあるんですけど、
かなり怪しいですよね。
それほど売れているわけではなさそうですし、ホンダは割り切った合理的な
マーケティングをする会社ですから。
400の空冷シングルは消えそうな予感が・
530513:2008/09/14(日) 12:06:27 ID:ZdZYMRHN
最後に、背中を押してもらいたいのですが、旅の相棒としては400SFより断然400SSですよね?
(峠を攻めたり、高速をかっ飛ばすのにはまったく興味ありません)
531774RR:2008/09/14(日) 12:43:24 ID:piK919kH
>>530
正直言ってツーリング用バイクの性能としては400SBの方が優れてる
チューブレスタイヤ、タンク容量18l、カウルつき等
でも、それを補う楽しさが400SSにはあると思うが人それぞれ
ぶっちゃけ自分の好きなバイクが旅の相棒として最良なんだよ
532513:2008/09/14(日) 13:15:59 ID:ZdZYMRHN
>>531
そうですね。
高速・長距離ツアラーとしては、400SBが文句なしに優秀なのは理解しています。
でも、性能が優秀で体が楽だと、旅の相棒としては案外つまらないってのも過去の
ツーリングで経験してまして、それで400SSに目を付けたわけです。
533774RR:2008/09/14(日) 15:02:31 ID:V7VQ5Us1
cb400ssは風景を楽しみながら走るバイクだと自分は考えている。
トコトコと田んぼ道や麦畑の横をのんびり走るのが絵になるバイク。
本当に旅してるって感じになると自分はそう思う。
534774RR:2008/09/14(日) 15:07:46 ID:1Gns9pcV
社会人になって給料貰ったら買いたいんだけど、
将来的にボアうpキットとか出ないかな?
パワーが欲しい。

出ないなら650ccクラスの単気筒に流れるしかないが…
535774RR:2008/09/14(日) 15:28:37 ID:haZrptPV
チューブレスタイヤっていくら?
536774RR:2008/09/14(日) 15:51:34 ID:y527/ccj
>>513
バイクは車の比じゃないくらい当人の運転スキルが性能に表れる乗り方だからね・・
スクーターって前後ブレーキの制動配分バイクが決めてるし
単にMT車の乗り方に合せられなかっただけでしょ。
前ブレーキの性能は特段悪いわけじゃないよ。ちゃんとかければちゃんと止まる。
ちなみにブレーキパッドはCBR400RRとかと同等品よ。

>>531
時間が限られてて単なる移動ツールとしてみるとSBの方がいいと思うけど、
旅行先で見つけたちょっとしたワインディングやストップ&ゴー繰り返えしながら写真撮ったりとか
旅を楽しむなら引けをとらないよ。むしろ肩肘張らないで乗れるだけ楽しめるかも。

あと旅慣れてるなら分かると思うが、疲れてきても車体が軽いから取り回しが楽!これ重要だと思う。
537774RR:2008/09/14(日) 15:57:06 ID:FpltJxgU
CBSS(自分の場合はCLだけど)は、軽くて取り回しがいいし、燃費も悪くない
回せばそこそこスピード出るし、構造がシンプルでトラブルが起こりにくい&対処しやすい
予想以上に優秀な旅バイクだと思う
積載性はお世辞にもいいとは言えないがな
特にCLのセミアップマフラーじゃサイドバッグも限られてくる
538774RR:2008/09/14(日) 16:02:23 ID:y527/ccj
>>534
そんなパワー必要かね?
もし物足りないならしっかり設定出せる所でFCR等入れて見れば?かなり体感変わる。
一応XR400RやTRX400と同系統のエンジンだから弄れないこともない。
ただシリンダが肉厚ではないからGB400の様に大幅なボアアップは期待できないよ。
ボアアップのトルク感や振動求めるならSRの方がいいぞ。
こいつは良くも悪くもホンダ特有の高回転型シングルだぜ。

>>535
チューブレス履かせてもチューブ必要よ?リムがチューブ仕様だから。
ただチューブ使用リムを加工してチューブレスにしてくれる商品があるとは聞いた。
やった人いますかね?
539774RR:2008/09/14(日) 16:16:10 ID:omlMA0hg
ノーマルリムにバルブ付けてスポーク調整ねじ部をシールすればいけるんでない?
540774RR:2008/09/14(日) 17:42:17 ID:y527/ccj
>>539
なんかそんなことをするシール類が入ったキットと聞いた。>チューブレス加工
541365:2008/09/14(日) 19:59:04 ID:gAgXh+I7
たった今、ディーラーのトラックに乗って新車がキター(゜∀゜)―ヨ!
書類にサインしてお金を渡して、説明を受ける間もずっとニヨニヨしてたw
542774RR:2008/09/14(日) 23:48:06 ID:V7VQ5Us1
>>541
新車おめでとうございます!!私も二ヶ月前に新車を購入しましたが、
説明している間初めての愛機ということでずっとウキウキと心躍っていました。
543774RR:2008/09/15(月) 03:57:38 ID:ppDy8Dup
気に入ったバイクに乗る。これ大事。
544774RR:2008/09/15(月) 11:54:50 ID:PdlKn/Xv
今「モーターサイクルダイアリーズ」という本を読んでいるが、
マシンは非力で多少のトラブルがあっても自分にとって最高に充実した
中身の旅(または日常生活)となればこれに勝るものはないと思った。
545774RR:2008/09/15(月) 15:02:46 ID:/J5wpvlg
>>534
ボアアップキットならXRのものやCLのが出てるぜ
ボアアップ+FCRで別物になる
そのかわりパワーの代わりにメンテナンスの面倒やエンジンの寿命が減るのは覚悟が要るぜ

>>538
>ボアアップのトルク感や振動求めるならSRの方がいいぞ
おま、SSのボアアップ車乗ったことないだろ?
数cc排気量がかわった程度のライトボアアップなら体感はしづらいが
某カスタムショップの試乗できるボアアップされたSS乗ったらそんな事かけないぜ
その店はSRとSS両方あるから乗り比べられて面白い

↓チューブレスキット
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~outex/tubelesskit.htm
546774RR:2008/09/15(月) 17:50:37 ID:Fdkek8ZO
初めてのオイルとフィルター交換が終了したっす
緊張したけど充実感で一杯だ・・。

ただ、・・車検証無くしちゃったorz
陸運局に行けば良いの?
バイク屋で代行してくれないかな
547774RR:2008/09/15(月) 20:56:08 ID:WylCRfFx
初回点検終えたばかりのSSでツーリングいったら
旅先でSSの調子が悪くなったよー;;

キックでエンジンかからなくなるわ、エンブレが効かなくなるわ、
信号待ちで回転数がぐんぐん上がるわ
(((( ;゚д゚)))アワワワワ 爆発するかと思ったYO

ディーラーに電話したら
「アイドリングの調整をイタズラされたんじゃね?」
と言うことで調整し直したら回転数の件は治って、
エンブレも多少効くようになったけど、
キックは依然かからず、エンブレもまだ甘い
(前はアクセル戻すと3000回転あたりをキープしてたが、
今は4000回転まで回っていってしまう。
あと、エンブレかけたときの音も乾いたガラガラした音になってしまった)

何が起きたんだマイSS...orz

どなたか心当たりあったらおせーてm(_ _)m
548774RR:2008/09/15(月) 21:33:57 ID:z1HYyYz7
キジマのマフラー入れようぜ。みんなで野太く、歯切れのいいハーレーサウンドにしようぜ!
549774RR:2008/09/15(月) 21:52:33 ID:/U84AfH0
>>547

SSってチョークあるん?
あるならチョーク全開ってことはないの?

SS糊じゃないからよくわからんが。
550774RR:2008/09/15(月) 22:01:09 ID:WylCRfFx
>>549
チョークレバーはありますよ
確認しましたが、ちゃんと閉じてました

自分では流石にわからんので
今週末にでも店で見てもらいますわー
551538:2008/09/15(月) 22:02:05 ID:bKwQKRA1
>>545
いや、その某店でのSR595もCBの440も乗った上での感想だよ。
ただあくまで個人的な感想だから差異はあると思う。

ボアアップしたがってるようだから400>600の様に大きく上げられる
余地があるって事でSRとかGB出しただけっす。

SR595は下からのトルク感や鼓動は凄かった。簡単にパワーリフトしちゃうんじゃないかと怖かったほど。
CB440は4000前後まではスムーズなんだがそこから上は化け物だった。
EGの回転は凄く滑らかに動いている感じなんだが
エンジンパワーがドバドバ湧き上がって抑えられないような。目開けられなかったw
これがホンダエンジンなのかなと。

どっちも楽しかったし、味付けは全然違っていて興味深かったよ。
552774RR:2008/09/15(月) 22:02:12 ID:Rjo306bT
SSのサービスマニュアル記載のアイドリング回転数は1300±100だよ。3,4000回転って
走行中の値じゃんw再度調整し直し、よく分からんならバイク屋に持ってきな。
多分ガラガラ鳴るのはチョークの戻し忘れ。低速なのに高いギアでエンブレかけると
起こり得る。今の時期チョーク全開だと逆にキック始動しにくくなることもある。
少し開けて始動したら割と早めにチョークは戻していい。
553774RR:2008/09/15(月) 22:07:39 ID:Rjo306bT
と思ったらチョークは閉じてあるようだね。何れにせよアイドリング値が高すぎるので
少しエンジンが温まった頃にスロットルストップスクリューを回して合わせよう。
554774RR:2008/09/15(月) 22:24:36 ID:hn3CPMIv
なんとなく走りを良くしたいなーなんて思ってるんだけど、手軽にできることでどんなんがあるだろう

イリジウムプラグ(あまり変わりそうにないけど)
オイル交換

こんくらいしか思いつかん・・・
555774RR:2008/09/15(月) 22:31:54 ID:WylCRfFx
>>552
>>553
言葉足らずでした。すんません。
3,4000回転といったのは、例えば下り坂を走行中にエンブレかけると
どのギアでも3000回転(今は4000回転)まで上がっていって、
そこでブレーキがかかる感じ、って事です。

んで、調整は1200回転くらいが良いと店の人に言われたんで
そんくらいに調整しました。
でもしばらく走ると微妙に狂うんですよねぇ、、、

エンブレ使いまくる走り方してるんで壊れたかな^^:
556774RR:2008/09/15(月) 22:47:55 ID:S5GUXT/3
エンブレ時の回転数は、同じスピードならギアによって大きく異なるし、
逆に、ギアが同じならスピードによって異なるはず。

スピードやギアにかかわらずエンブレ時の回転数が3000(または4000)
で一定というのは、有り得ないよ。
557774RR:2008/09/15(月) 23:25:03 ID:WylCRfFx
>>556
うーん、伝わらんw
まぁ坂の角度にもよるんでしょうが、
下り坂をMax50km/hで走りたいなら4速(〜3000回転)、
40km/hで走りたいなら3速(〜3000回転)って感じで走れたのが
1000回転ずれることによって、
4速で70km/h(4000回転)まで出ちゃうって感じです。

とにかく何かがおかしいんじゃよ〜(>_<)

まぁとりあえず店で見てもらいます。(店の人にも伝わらんかもw
色々ありがとうございました〜m(_ _)m
558774RR:2008/09/15(月) 23:31:27 ID:a/SONOBP
>>555 エンブレ使いまくったからって問題無く、そう簡単に壊れません。
何か他に原因があるかと。
あとアイドリングは1300に合わせたとしても、その日の気温、湿度、エンジン暖まり具合
によって+-200ほどずれます(これはCBに限ったことでは無い)。 
なので全く問題も無い。アイドリング調整は数秒できるし、信号待ちにでも
タコメーター見てその都度、微調整すればいいだけ。

559774RR:2008/09/15(月) 23:41:52 ID:S5GUXT/3
>>557
んなもん、斜度が違えば1000回転くらい簡単に変わると思うが・・・
同じ坂をもう一度下って検証してみたってわけじゃあるまいw
560774RR:2008/09/16(火) 00:32:24 ID:vFjzbQa7
エンジンブレーキの回転数がおかしいって、聞かれるバイク屋も気の毒だな
561774RR:2008/09/16(火) 01:59:05 ID:/fvQSijm
そんな明らかに違いがあるならやっぱどこかおかしいんじゃないか
音も変わっちゃったみたいだし

バイク屋に持っていったらなんて言われたか教えてくれよー
562774RR:2008/09/16(火) 02:08:44 ID:ZkGvuEQG
他の場所もいじられているかもね
マフラーに何か突っ込まれているとか
563774RR:2008/09/16(火) 07:37:21 ID:H1Yp/qpg
まぁ、4速の4000回転で70km/hはノーマルではあり得ないな。
いたずらで調子悪いのは恥ずかしくないからどしっと構えて行ってきなさい。
そして、もう少し分かりやすい説明しようなw
564774RR:2008/09/16(火) 11:30:19 ID:OeA7YQwT
回転数とスピードが合わないんなら、クラッチが滑ってるんじゃないの。
他に原因があるか?
マフラーとかそのへんのいたずらなら、パワーダウンするだけで回転数と
速度の不整合は起こらない。
いたずらじゃなくて、クラッチワークが下手なせいでクラッチ滑り出したんだ
と思うけどな。
565774RR:2008/09/16(火) 16:30:10 ID:maf0dPZh
>>551
SSのエンジンは元はXR400だが、その元はXR500のだから
実際のところボアアップの幅が一番広いのはSSだぜ
SRのようにメーカーがパーツを出していないからやるなら海外からパーツを取り寄せたり
しなきゃだめなとこもでてくるのが難点だが

ちなみにGBシリーズもそのXR500のエンジンがベース
このエンジンは400、500、600、628、650って排気量が作られているから
最高で650ccまでは可能、マウント位置も同一

だがしかし、SSで650ccにするとヘッドがフレームに干渉するので
もし実際に組むならエンジンマウントやエンジンバランスを一から考え直さなきゃいけない

566774RR:2008/09/16(火) 16:45:21 ID:maf0dPZh
ちなみにケースのマウントが同じものでいまでも入手可能なのは
XR600R-PE04、NX650-DOMINATOR-RD02あたり

XR600ならSRで言うところの500ccエンジン、一番SSと相性はいいぜ
XR600もXR650も今年まで生産してたモデルだから、エンジンパーツは取り寄せ可能
ヤフオクなんかでもエンジンだけ購入できる可能性もあるぜ

かなり前だけどXR650のエンジンを積んだCLも企画されてたんだよなぁ
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~h-oka/home/ftr/cl644.JPG
いま、これくらいのバイクだしたら売れそうな気がする
567774RR:2008/09/16(火) 16:48:28 ID:x4arvncT
もしかしたら馬鹿にされるかもしれないけど、勇気を出して言います。
僕、SSをホークU仕様にするつもりです。と言っても旧車會(笑)に憧れている訳
ではありません。
旧車は好きですが、族車は嫌いです。あくまでヨンフォアやホークUのようなオー
ルドルックにこだわりたいんです。

・ちょいアップハン
・タックロールシート
・外装塗り替え
・モリワキショート
ぐらいしか弄らない予定ですが・・・。
そこで皆さんに聞きたいんですが、SSをホークU仕様にすると聞いてどう思いまし
たか?率直な意見をお聞かせ下さい。
568774RR:2008/09/16(火) 19:34:41 ID:FH3pxNVj
ガイラシールドとやらを使ってみた。
思ったよりもかっこよくて、風防としての機能も素晴らしかった。
もっと早く装着すれば良かったよ。

>>567
>SSをホークU仕様にすると聞いてどう思いましたか?
あんたも好きだねw
どうせホークU仕様にるすのなら、左右二本出しのメガホンマフラーを見てみたいな。
569774RR:2008/09/16(火) 19:37:04 ID:MHIXj60F
新車購入から1か月半くらいで
ノーマルマフラーの排気口周辺のブラックの塗装が
いつの間にか一部剥げ落ちてたんだが、これ仕様かね?
店に頼めば適当に補修してくれるかな?
570774RR:2008/09/16(火) 19:40:32 ID:0rurjyrF
>>567
ヨンフォア仕様なら聞いた事あるけど、ホークUは聞いた事ないな。
でもよく見たら似てるかもしれない。
でもどーせならヨンフォア仕様にすればいいんじゃないか?
571774RR:2008/09/16(火) 20:18:43 ID:0UnaiOTh
>>565
XR600系統(含むGB400・500系統)と
XR400系統は同じRFVC機構搭載してるが別設計だと思っていた。同じだったの?
572774RR:2008/09/16(火) 21:50:05 ID:UpiV9ug2
400SSの純正キャリアの代わりに付けられる現在入手可能なキャリアって
ないの?
573774RR:2008/09/16(火) 22:33:01 ID:maf0dPZh
>>571
エンジン自体は違う
いまの話はボアアップに関して使える部品のはなしだぜ
574774RR:2008/09/16(火) 23:21:09 ID:9G929wfV
>>567
合いそうなキャストホイールがあるか探してみてくれ!
575774RR:2008/09/16(火) 23:41:07 ID:TOuqQvXK
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c187260711
こいつをステーを使ってつけてる画像を見かけたが若干シートに当たってたと
思う。固定方法はリコール対策前の純正キャリアのような具合だからあまり重いものは
載せられないけど。車体も生産中止だしますます手に入りにくくなりますね。
576774RR:2008/09/17(水) 09:54:52 ID:2AaGNBtX
>>575
ステーでつけるくらいならSRのもののほうがいいんでね?
グラブバーはつけてる人いるんだからキャリアも案外いけるんでねぇかな
577774RR:2008/09/17(水) 16:24:31 ID:+4N7WkBQ
みんなギアあげるとき
何千回転ぐらいであげてる?
俺今まで4千ぐらいだったけどどんなだろう
もう少し回した方がエンジンの調子良いのかなと思うときがあるんだけどさ
578774RR:2008/09/17(水) 16:28:25 ID:hnTLw3Qu
俺も3千〜4千回転ぐらいだよ
そんなもんじゃね?
579774RR:2008/09/17(水) 16:31:38 ID:VW8qgsJN
燃費気にしすぎの低速×高ギアはエンジンが痛むって事が頭に入ってればいいと思う。
580774RR:2008/09/17(水) 16:46:10 ID:H3dPqRth
>>579
あと過度なエンブレも抑える事も頭に入ってればいいね。
581774RR:2008/09/17(水) 16:53:55 ID:3y/vdujH
4、5、6千回転あたりで回してると、エンジンがなんだか元気なのがわかる。
582577:2008/09/17(水) 17:39:53 ID:+4N7WkBQ
レスサンキュー
天気良いから仕事休んで100キロ位だけど走ってきた
初めてセルフで入れてみたり有意義だったな・・
愛してるぞCBたん

583774RR:2008/09/17(水) 18:53:46 ID:VW8qgsJN
>>567だけども、ホークU仕様かヨンフォア仕様かで迷っていて、やぱヨンフォア仕様にする事にした。
今日バイク屋でヨンフォアの実車見てたらなんかこう、こみ上げるものがあったから、それが決め手となった。
実はまだSSすら買ってないんだけどね☆
584774RR:2008/09/18(木) 13:56:55 ID:hKNsBKJf
SS用のショートマフラーで一番安いのはモリワキショートでオケ?
585774RR:2008/09/18(木) 20:42:06 ID:vrd2S4Rn
てか、それ以外にショートってあんの?
586774RR:2008/09/18(木) 20:44:30 ID:II1eVCPA
近頃のCB1300乗りは自惚れた馬鹿が多い
CB400の方が機動力があってよっぽど使えるバイクなのになw
587774RR:2008/09/18(木) 20:49:54 ID:ZWG7KumF
CB1300は所有している優越感だけでヨイのです
ユーザーは機動力なんて必要としてませんよ
588774RR:2008/09/18(木) 20:52:28 ID:II1eVCPA
たかがCB1300に優越感なんてねぇだろw
589774RR:2008/09/18(木) 22:09:19 ID:a6b/qOSA
販売再開したらこのバイクを買おうと思っています。


マダー?
590774RR:2008/09/18(木) 22:43:27 ID:aEnykM21
レトロ調400単気筒が全滅した今
排ガス問題クリアして再販したら結構売れるんじゃない?
591774RR:2008/09/18(木) 23:40:47 ID:hKNsBKJf
オールドルック(=レトロ調)の四発販売開始!

・・・なんて事は望めないだろうか・・。
592774RR:2008/09/18(木) 23:41:55 ID:651fv5B6
CBSSに乗り始めてから、初めてロングツーリングに出かけてみた。
車体軽いから高速通るのちょっと不安だったが、案外大丈夫なもんなんだねwww

http://www.uploda.org/uporg1677783.jpg
593774RR:2008/09/19(金) 00:47:24 ID:p9xR3eU0
>>574-575
少し遅れましたが、ありがとうございます。
ヤフオクでは純正はプレミアついてしまって買う前からキャリアの件で
どうしようか悩んでいましたが、その他の部分ではこれが今のところ
一番自分に合ってると思ったので、まずは買ってからあれこれがんばって
みることにします。
594774RR:2008/09/19(金) 03:00:16 ID:ufR2VrHA
CB400SSの引き合いにCB1300が出る理由がわかんねw
排気量クラスもタイプも違うじゃん

この前、友達のCB400SF乗ったけど、
VTECのパワーや曲がりやすさ、高速走行の安定感、どれも新鮮だった

でもやっぱなんか違うんだよなぁ
単気筒がいいんだよなぁ
595774RR:2008/09/19(金) 06:50:09 ID:qGe3JZ+z
>>589
販売再開はないだろ
不人気車種だし
欲しいなら今ある在庫限り
596774RR:2008/09/19(金) 07:14:52 ID:50QJmAGd
>>592
お疲れーw
でもスピード出すと風がきついんだよね( ´д`)
にしてもナンバーの「も」ってなんかいいな・・・w
597774RR:2008/09/19(金) 08:48:11 ID:lgMs1oBs
セル付いてないキックだけの型ってオートデコンプですか?
598774RR:2008/09/19(金) 09:41:51 ID:q1VN6z70
そうです
599774RR:2008/09/19(金) 10:52:16 ID:i2n7tlWF
>>597
セル有る無し含めオートでこんぷです
600774RR:2008/09/19(金) 12:16:01 ID:JBl8GaV9
FI化で再販されて、待てばよかったと後悔
再販されずに、買っておけばよかったと後悔

前者は笑って話のネタに出来るが、後者の方だとシャレにならんので、
在庫があるうちに購入することにした。
先週末の状況では、まだ全色メーカー在庫あったね。
601774RR:2008/09/19(金) 12:23:02 ID:i2n7tlWF
>>600
まあFI化の目的が動力性能というより環境性能に起因しているから
実際、新型待ちの買い控えをさせるほどのインパクトはないよね。
ならば在庫の新車買うのも全然悪くない選択肢だと思う。
602774RR:2008/09/19(金) 15:15:26 ID:/NySVCjQ
>>600
正解だと思う。こういうクラシックな佇まいの単気筒バイクはキャブに限る

FI化されたバンバンのひどいこと…
603774RR:2008/09/19(金) 16:38:06 ID:jI3kqtLv
つーか、この手のモデルはFi化だけじゃなく水冷仕様にならんと無理だぜ
XRシリーズはもっと排気量の上のモデルでも水冷にした実績があるから

できないわけではないけど、水冷でFiで喜んで乗る人がいるかはまた別だわな
604774RR:2008/09/19(金) 18:41:04 ID:wotnGTfy
水冷だとこのフィンなくなっちゃうのか・・・  どうかんがえてもダサい
605774RR:2008/09/19(金) 18:46:28 ID:JBl8GaV9
ウチは寒冷地なんで、FIの始動性のよさはけっこう魅力だったりする・・・
ま、でもSSのようなバイクにFIが馴染まないのは確かだね。

>>603
ST250なんかは空冷単気筒でもFI化だけで規制クリアしているから、ホンダの
技術力をもってすればこのままFI化も可能だと思う。
ヤマハは意地でもSRの後継を出してくるだろうし。
606774RR:2008/09/19(金) 19:03:23 ID:VFgA++fq
>XRシリーズはもっと排気量の上のモデルでも水冷にした実績があるから

排気量でかいからFI化だけじゃなくて水冷化も必要になったんじゃないの?
607774RR:2008/09/19(金) 23:23:27 ID:GhAlpRyE
ロイヤルエンフィールドが空冷のまま排ガス規制通せたんだから
ホンダならやれるでしょw
608774RR:2008/09/19(金) 23:26:36 ID:qGe3JZ+z
技術はある、技術は
ただヤル気が・・・・
609774RR:2008/09/20(土) 10:09:19 ID:yA4vpzV/
>>607
あれは海外生産だから通せるだけだぜ
610774RR:2008/09/20(土) 19:00:22 ID:dK8RP67G
明日オイル交換しようかと思うんだけど、ホンダのG2かS9で迷ってる
エンジンノイズが少ないのがいいんだけどどれがいいんだろう
611774RR:2008/09/20(土) 19:27:48 ID:ursHmceu
以前GBに乗っていた時に奮発してS9入れたらオイル上がりの症状が出て以来、
S9はちょっと苦手意識がある。

これは個人的な体験を元にしたことなので、オイルの正しい評価にはならないけどね。
G2はなんだかんだで無難に使えていいと思うよ。
612774RR:2008/09/20(土) 20:15:52 ID:nNnTIPA/
俺の体験談
S9入れたら燃費が23`
G2入れたら燃費が27`
もうS9を入れることはないだろう
613774RR:2008/09/21(日) 04:32:15 ID:nLJuT3E7
S9はMB規格オイルです。 ミッション車にはクラッチ滑りの原因になったり、
空冷エンジン等、オイル温度が上がりやすい場合には油膜切れのおそれがあるので
使わないことをオススメします。
614774RR:2008/09/21(日) 08:34:03 ID:14rfFpcL
超絶初心者スレ
615774RR:2008/09/21(日) 08:35:18 ID:+vnQVihD
tes
616774RR:2008/09/21(日) 08:37:39 ID:+vnQVihD
>>613
ミッション車wwwwwwwwwwwwwww
なにそれwwwwwwwwwwwwwwwww
617774RR:2008/09/21(日) 08:47:57 ID:14rfFpcL
超絶素人スレ
618774RR:2008/09/21(日) 10:33:41 ID:oYIVgBtQ
>>607
エンフィもう生産中止よ?
619774RR:2008/09/21(日) 16:40:34 ID:pYwaMmig
インジェクションになったのは新モデルなのかな?
buletだと思ったが‥
620774RR:2008/09/21(日) 23:45:05 ID:oYIVgBtQ
>>607>>619
エンフィールドはエンジンもすべて新設計に作り変えてFiにしてるから
空冷でも通ったんだろう
SRやSSみたいなふるいエンジンでは無理だべ

前のモデルはすべて生産中止で、現在は生産してないからいまあるモデルのみ
新しい新設計のエンフィールドからすべてFiつき、そしてセルまでついて超近代的バイクに生まれ変わってるぜ
621774RR:2008/09/21(日) 23:53:16 ID:nLJuT3E7
>>616
関西地方でのマニュアル車の言い方だ。 方言みたいなもんだな。
622774RR:2008/09/22(月) 00:13:13 ID:h0LvIU9h
ホワイトハウス カフェスタイルビキニカウルキットをつけている方いますか?
最近気になっている商品なのでぜひ感想お聞きしたいです。
623774RR:2008/09/22(月) 19:50:49 ID:QmG6VeSC
age
624774RR:2008/09/23(火) 10:55:10 ID:jyRPSJwc
ビキニカウル俺も情報ほしいな

ところでセパハンにガイラシールドってやっぱ変かな?
625774RR:2008/09/23(火) 17:52:14 ID:njI8MHge
>>624
ガイラシールド使ってるが、あのカウル形状ならセパハンも悪くないと思う。
セパハンだと、角度調節用のステーをどうやって取り付けるかが問題だけど。
626774RR:2008/09/23(火) 19:53:23 ID:rmOu88kz
販売再開期待age
627774RR:2008/09/23(火) 21:11:00 ID:6zRrli+P
今日転んで、ハンドルに対してタイヤの向きが曲がってしまった・・・
こういうのって直すのかなりお金かかりますか?
628774RR:2008/09/23(火) 21:57:56 ID:qk+n95Cv
フォークが完全に捩れているなんて場合は10万コースだが──
壁や電柱に突っ込んだとか激しいものでない限り、ボトムブリッジのボルトを緩めて
正しい位置に戻してから締め直せば済むと思う。他の不具合が見つかるかもしれんので
一度バイク屋さんに見てもらった方がいいと思う。作業の様子を見せてもらえるといいね。
629774RR:2008/09/23(火) 22:17:49 ID:6zRrli+P
>>628
ありがとう
安く済むのを祈りつつ、ホンダドリーム行ってきます
630774RR:2008/09/23(火) 22:32:00 ID:UUqLLWCT
俺はそれでバイク屋行ったら
インナーフォークとステムが曲がってたよw
意外と見た目じゃ分かんないもんだねー
631774RR:2008/09/25(木) 09:57:16 ID:BeEB2g96
SR購入するぜ
やっぱりヤマハだよな…ばいくは
632774RR:2008/09/25(木) 11:16:13 ID:ycQlRSAQ
エンジンからエンジンノイズのシャカシャカってのにまざってチチチチって音がするんだけど普通?
633774RR:2008/09/25(木) 11:29:09 ID:AKBFpkoT
気に過ぎじゃないかと思う。
音は実際に聞かないと判断できないから、気になるなら
バイク屋さんで聞いてもらう方が安心できるのでは?
634774RR:2008/09/25(木) 15:26:01 ID:Zca7p7Am
なんか今のssに飽きてきたんだけどFTRみたいに変えれるかな?
635774RR:2008/09/25(木) 16:47:25 ID:BeEB2g96
CB400SSは飽きる…やっぱりSRにすれば良かったと後悔…
636774RR:2008/09/25(木) 17:48:10 ID:hJSuubVk
>>631, >>635 =ID:BeEB2g96

購入してないのに飽きたのか?????

自演するときは、せめてIDくらい変えようねw
637774RR:2008/09/25(木) 18:30:34 ID:rCm3MDFj
>>634
その願いをそのまま形にしたようなカスタムがあるぜ
ttp://www011.upp.so-net.ne.jp/kickit/cb400ss_ftr.jpg

モトアペック?だっけかのカスタムショップでパーツもまだ受注できるはず
638774RR:2008/09/25(木) 18:58:05 ID:Zca7p7Am
>>636 
ナイスww 

>637 
おぉ!? 
かっくうぃい!笑 
いくらくらいかな?
639774RR:2008/09/25(木) 19:13:41 ID:rCm3MDFj
>>638
コンプリートが68万って書いてあったから
車体が55万としたら部品代だけなら13万くらいでね?

でもこのシートとタンクってFTRのを加工してつけてるから自分でやったほうが安く上がるかもしれん
640774RR:2008/09/25(木) 19:28:15 ID:tA7+1OWk
>>638
400ならFT400目指そうぜw
641774RR:2008/09/25(木) 19:47:05 ID:Zca7p7Am
>>639 
13万くらいか! 
どーにか10万は切りたいなぁ。

>>640 
FT400てどんなの?w
わからんから教えて〜
642774RR:2008/09/25(木) 21:26:35 ID:n4G/bgNP
cozyシート買ったんですがうまく取り付けできないですけど
取り付け方法のってるサイトわかりますか??
タンクと干渉しちゃいます。
誰か教えてください。
643774RR:2008/09/25(木) 22:43:57 ID:FgITRZrN
時折この部分はヤマハの方がいいと思う瞬間
1、油温計(異常時に着くランプ)?が着いている事
2、チェーンカバーがアルミ?でしっかり出来ている事(cbssはプラ)
644774RR:2008/09/26(金) 06:18:09 ID:MyLstu2E
>>643
チェーンカバーも一長一短だぜ、あれ錆び易いから
こまめに綺麗にしてやらないとすぐさびで汚れる

でもどれもあとで交換できる部分なんだから別に良いんでね?
俺的には社外フレームがあることが一番うらやましい

でもあれを買うなら普通にショップで製作してもらっても値段的にはかわらないんだけどな、、。
645774RR:2008/09/26(金) 06:56:01 ID:I09cs7vj
チェーンカバーについては確かGBクラブマン(400TT?)のチェーンカバーが
付けられるとか聞いたような気がしましたけど・・・。
うろ覚えで申し訳ありません。
今度、クラブマンのメッキチェーンカバー手に入ったら試しに付けてみようと思いますので、
後で結果のほうをご報告致します。

トップブリッジ完成まだですよ・・・・ハァ・・・・。
646643:2008/09/26(金) 08:14:47 ID:RYG7MNSm
>>645
えっ、そうなんですか!探してみようかなw
647774RR:2008/09/26(金) 08:53:01 ID:evK+7zet
648sage:2008/09/26(金) 16:39:50 ID:mnv/pkO8
>>647
悪くはないが、スレチだ
649774RR:2008/09/26(金) 21:29:47 ID:2oNnaBwR
クラブマン250のチェーンカバーは純正オプションのアルミ製を試しに買ってみたが
かなり加工しないとつきそうにないから放置してるよ。
650774RR:2008/09/27(土) 00:21:07 ID:sWRKjt0D
チェーンカバーは塗装しちゃうのもありかも
天気が落ち着いてきたらやってみようかな
651774RR:2008/09/27(土) 00:23:16 ID:qTp8R8DW
やっぱ単発はブンブンいわねえなぁ。
652774RR:2008/09/27(土) 00:28:50 ID:gjD7TpiF
ブンブン
653774RR:2008/09/27(土) 03:11:13 ID:CmecHY//
ちょっと出かけてくるわ。
654774RR:2008/09/27(土) 08:36:58 ID:pofTpT7X
>>653
おれもブンブンしてくる
655774RR:2008/09/27(土) 10:33:49 ID:/TjntQA8
ホワイトハウスのビキニカウルもってるけど、ライトステーを変えると
付けれないから部屋に眠ってるわ。オークションにでもだそうか
656774RR:2008/09/27(土) 11:31:26 ID:0AaqaDR8
事故って修理中
早く帰ってこいよー!
俺もブンブンしたい
657774RR:2008/09/27(土) 17:49:53 ID:NdGwPGNI
茨城の霞ヶ浦&北浦をくるりと一周ブンブンしてきた>千葉SS乗り
658774RR:2008/09/27(土) 18:20:10 ID:qTp8R8DW
やっぱ単発にブンブンは求めちゃだめかな?ヨンフォア仕様にしたいから音も四気筒の音に出来るだけ近付けたいんだけど…。
まぁヨンフォアの音はどうやったって出ないだろうけどさ。
「このマフラー入れるとブンブンぽくなるよ!」みたいなのありますか?
659774RR:2008/09/27(土) 20:53:40 ID:IFfwhNG8
キジマがいいよ。ヨンフォアみたくブンブンいうよ。
660774RR:2008/09/27(土) 21:04:24 ID:hz6xaWIu
いまいちブンブンの定義がわからんがどんなマフラーにしても四気筒みたいな高い音は無理だと思う
スタイル的にはやっぱりモリワキのショートがいいんじゃないかな
もちろん艶消しブラックでね
661774RR:2008/09/27(土) 21:32:06 ID:qTp8R8DW
やっぱ音はモリワキか。ありがとう。

色は黒にするよ!ヨンフォアはヨシムラショートが常識だからな。

今手元にホーネット250があるんだけど、まさかホーネットのエンジンなんか載らねぇよなぁ…
662774RR:2008/09/27(土) 21:34:56 ID:/JN2zQlc
だめだこいつ
完全にイってる
663774RR:2008/09/27(土) 21:58:57 ID:qTp8R8DW
ごめん、頭死んでた。音はキジマか。
664774RR:2008/09/27(土) 23:03:49 ID:BuJF7yKX
ヤマモトはどうですか?
665774RR:2008/09/27(土) 23:37:46 ID:Yxw3OwAM
岡本がいんじゃね?
666774RR:2008/09/27(土) 23:43:34 ID:BxuDOh9k
俺はフジラテックス派
667774RR:2008/09/28(日) 00:40:57 ID:ogKNPv2n
WMのキャプトンも低音でいい音がするらしい。
キジマってどんな音?
668774RR:2008/09/28(日) 01:11:24 ID:sHaNJVb5
今更だが、キジマのってのはキャブトンの事だと認識していいんだよな
それともスカイマックスやアーバンカフェの奴のことか?
みんなもっとkwsk書いてね
669774RR:2008/09/28(日) 03:09:38 ID:KTgieEkv
誰かSSのフレームに載る四発エンジン知ってたら教えて下さい…。
670774RR:2008/09/28(日) 03:45:54 ID:GiGb7cZ9
早い話、気に入らないならとっとと乗り換えろ。バイクもかわいそうだし。NC36とかも中古なら手にはいるだろ。

あと、4発乗せてもフレームがもたんだろ。単発用の設計だし。付け加えれば、エンジン形式かわるから構造変更が必要だけど、まず通らんだろうね。
671774RR:2008/09/28(日) 04:06:00 ID:0/A1RJvt
       __  | \  ,. -――`-/:.:./-―‐-...、
     /:.:__:.:.:`丶Y|/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.三:_=、、\
.   /::/    ̄>/ニ:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:\\
   /:.:/     /_,イ:.:ヽ:.:/:.:.:.:.:.:.:.l:.:.l:.:|:ト:.:!:.!:ヽ\:.:\ヽ
.  |:.:.|          l:.:.:.:./:/:./:.:./_|.-|‐N |:ト:|:|.:|!:.:.!:.:.:.Ν
.  |:.:.|        l:.:.:.:|:.|:.:|:.:'/ィ::f下  ,ォイ:.!/|:.:.|l:.:/
.  ヽ:.ヽ         ヽ:.:|ハ:|:.:| 代ュソ   |j|/|:.:|::/lj/  
    \:\         ヽヽ.トヽ!  '' ''   ''}'/://:.:|  4発乗りたいんだったら素直に乗り換えろよ
     \≦二     ∨|:.:.:|    ワ/イ´/:./   
           ,. ‐<´ ヽ:.| ァ‐_--イ|:.|__|!/'´    何でSS買ったんだって話だよ
           /.: : : : :\   ヽノ: :\ V/ l       
         l|: : : : : : : :`\_{:,': : : ヽl  l
           !:|: : : :ヽ: ヽ|: :`: :〒: : /=l.  l
         l: |: : : : : \:|: : : :イト: /: : : ;l   l
          l: :|: : : : : : : :\: :L!ll」: : : ;ハ   l
         l: : |: : : : : : : : :〈: : ll:lリ\/、     l
         l: : : |__ノ「 ̄ ̄ト| /:ll'll    \_丿
672774RR:2008/09/28(日) 04:31:15 ID:0/A1RJvt
すいません、AAは完璧に誤爆です
673774RR:2008/09/28(日) 12:37:59 ID:pbF83s4u
クラシックな外観でエンジンは四発っていうならCB400F探すほうが早いんではなかろうか

そもそもいまの四発なんて水冷がほとんどだろ?エンジンのったからって
あの大きなラジエターとか付ける場所がない
674774RR:2008/09/28(日) 12:47:43 ID:PR7V83D2
08黒 走行1000キロ 傷無し

マフラー シート ハンドル、他交換

純正部品は有ります

いくら位で売れるだろ?

バイク王呼ぶ勇気がない
675774RR:2008/09/28(日) 13:26:22 ID:OLXe5/QN
このバイクにハンドルカバー付けたら負けですか?
676774RR:2008/09/28(日) 16:18:55 ID:KTgieEkv
>>670仮に250エンジンが乗ったとしたら排気量変更のみだ
677774RR:2008/09/28(日) 16:52:59 ID:dSeQWSwy
いや、正式にはエンジンの出力が変わればそれだけじゃ済まないと思うんだが。
雑誌であったが、出力が変わると駆動系とか制動装置がきちんと耐えられるか証明する必要があるようで、ひとつひとつ申請書を作ってたよ

どっちにしろエンジン4発にすると、「SS」ではない。さっさと乗り換えろ。
678774RR:2008/09/28(日) 18:24:58 ID:K0ovPRhV
>>675
オレはグリップヒーター付けてるけど、充分暖かいよ。
日本でハンドルカバー付けてもいいのって、カブだけでしょw
679774RR:2008/09/28(日) 19:24:04 ID:GgfQ+ku2
>>674
いいねぇ欲しいねぇ
金ないけど
680774RR:2008/09/28(日) 19:30:57 ID:pbF83s4u
>>677
スタンダードシングルのSSからスーパースポーツのSSにかわるだけなんでね?
681774RR:2008/09/28(日) 19:33:34 ID:pbF83s4u
>>677
あと出力変わってもそんな手続き要らないぜ
フレームを変える場合や加工した場合はそれらのチェックが要るけど
そのまま載せれる分には問題ない

出力変わったら出さなきゃいけないんだったらそもそもボアアップもできんしね

って書いてたところで4発を載せるのはただの妄想に終わるだろうけどね
682774RR:2008/09/28(日) 20:33:38 ID:dSeQWSwy
どっちにしても「そのまま」は無理。オートスタッフ末広とか見ててもフレームは切った貼っただよ。
683774RR:2008/09/28(日) 23:28:15 ID:k8kiUrdG
クラッチケーブルがぶっちぎれた
友人宅に向かう途中で、お亡くなりになられた。
とりあえず、友人宅にSSを置かせてもらってるけど、自分のアパートの駐輪所にSSがいないのは寂しいZE!
684774RR:2008/09/29(月) 00:13:27 ID:o0fiEMi9
古い年式のキックのみのSSだと免許取立て初心者にはキツイですか?
物凄くお買い得な気がして…
685774RR:2008/09/29(月) 02:19:37 ID:mC4u8v3v
>>684
始動に問題無いならいいんじゃない?
エンストした時のことを考えると多少値段高くてもセル付の方がいいとは思うけど
686774RR:2008/09/29(月) 10:29:15 ID:xkfreKY6
>>684
右折待ちの交差点でエンストしたと思うと…
687774RR:2008/09/29(月) 13:56:20 ID:ewrBquCn
確かにな…

なんかお手頃なタイヤないか?
688774RR:2008/09/29(月) 17:51:18 ID:CY254uxi
アコレイドとか無難じゃね
689774RR:2008/09/29(月) 19:08:53 ID:IzCPYVqn
エンストしたら・・ってよく言うけど滅多にエンストなんかしないけどな。

まあ、マシンの状態とライダーの技術次第だがー。
初心者にはセルのがいいかもな。普通に楽だし。
最初はキックがかっこいいなんて思ってても
時が立つと結局めんどくさいようになるしな。
690774RR:2008/09/29(月) 19:10:23 ID:IzCPYVqn
↑訂正

× 時が立つ → ○時が経つ
691774RR:2008/09/29(月) 19:33:33 ID:uHEXeK4l
セル無しのSSなんて意味ねーじゃん。だったらSR買うよ。
692774RR:2008/09/29(月) 20:01:16 ID:IQs7lv6A
>>689
滅多にしないけど、するときはするんだよな

そのした場所がもし交差点の右折だったり、坂道だったり下りだと激最悪

知り合いの初期SS乗りなんて渋滞+坂道+路肩なしって最悪な状態でエンストして
後ろの車にクラクションならされながら坂の上まで押して歩いて坂道発進してたぜ・・。

全然こないから下で待ってたんだがそんな事が起こってるとは知らず申し訳ないことをした
693774RR:2008/09/29(月) 20:04:27 ID:IQs7lv6A
>>684
数万の違いで、あとから欲しいと思っても手に入らない装備と
安っぽいパーツの寄せ集め初期型とバフがけピカピカ現行型じゃ
雲泥の差だぜ

もしそれでも初期型に乗るならバッテリーを交換することをすすめる
初期型はキックが難しいが、現行型は初心者でもほとんどミスなくかけられる

この違いはセルや盗難防止装置がついたことでバッテリー容量が増えて始動性があがってるからだと思う
694774RR:2008/09/29(月) 20:11:42 ID:7NUJpqVA
>>689
オマエのことなんか誰も訊いていない。
つか、数年乗れば誰だってめったにエンストしなくなるわな。
もっとも、そのごく稀のエンストがセル付いててよかったって場合のことが
少なくないのだが。

初心者の頃は、普通によくエンストするだろ。
初心者がセル無しなんか買ったら、バイク乗るのが嫌になるぞ。
初心者なら絶対セル付を買っとけ。
695774RR:2008/09/29(月) 20:20:03 ID:oce2U46t
>>694

キックはしんどいよ〜
696774RR:2008/09/29(月) 20:24:12 ID:S5Oc5qn9
公道に出る前にさんざんキックの練習すればええんじゃ
697774RR:2008/09/29(月) 20:25:01 ID:IzCPYVqn
いや、だから初心者はセルの方がいいかもなって書いてるの読んでる?

ていうかオマエのことも誰も聞いてないぞ?
698774RR:2008/09/29(月) 20:25:21 ID:o0fiEMi9
こんばんわ、>>684です。皆さん、レスありがとうございます。
長く乗るもんですもんね。数万円安いくらいの理由でセル無しにするのはやめときます。
ありがとうございました。
699774RR:2008/09/29(月) 20:52:56 ID:YLEB0Cz8
あえてセル無しを選んだ俺は異端
700774RR:2008/09/29(月) 20:54:18 ID:9ZU/Mz7m
みんなは風防?スクリーン?は付けてる?
おすすめの商品あったら教えておくれ
701774RR:2008/09/29(月) 21:28:05 ID:BgQl8ubm
GIVIのハンドルマウンドのやつを使っているが高速走る時以外は外してる。ガイラシールドが欲しい。
702774RR:2008/09/29(月) 23:56:55 ID:LIsCTkw7
703774RR:2008/09/30(火) 00:31:57 ID:1y735UkF
今日納車してきた。
走り出して20分でメインタンク空になって涙目だったわ・・・
ガソリン位もう少し入れといてくれよwwww
704774RR:2008/09/30(火) 01:02:20 ID:ydsGykoR
>>703
納車おめw
私の場合、走り出して500mほどでメインが無くなり止まりました。初めての&免許取って一日目だったので
えっ、故障?もしかしていきなり壊したと歩道で絶望していましたw
懐かしい二ヶ月前の小雨の日
705774RR:2008/09/30(火) 01:21:23 ID:noeAsHHg
オレ、3日前に納車だったけど、バイク屋がガソリン満タンで渡してくれて、
チョット感激したよ。
燃料計ないから、リザーブになるまで乗ってだいたいの航続距離を確認して
くださいって。

個人商店のPRO'S店だけど、すごくいいお店でわざわざ遠いドリームに
行かなくてよかったと思った。
706774RR:2008/09/30(火) 04:24:20 ID:0ItsyfR5
ガイラシールド付けてるけど、これはこれで似合っててアリだと思う。
でも、あり得ない!って人もいた。
シックデザインのは写真映りが悪いだけ!と思ったり思わなんだり。
デザインよりも、4000回転後半ぐらいからスクリーンがビリビリいいだすのがマイナス。
ガイラシールド付けてる他の皆さんもビリビリなります?
707774RR:2008/09/30(火) 04:28:43 ID:CoF+Pyqc
SSって単気筒なのに二気筒みたいだよね?バルブが二つ?まあ詳しくないからよくわからんが。
で、質問なんだけど、音ってやっぱ変わるの?SSの音は単気筒寄り?二気筒寄り?<SR乗り
708774RR:2008/09/30(火) 07:33:14 ID:hm5/3Xum
ガイラシールドって取り付け、取り外し簡単?
709774RR:2008/09/30(火) 10:54:39 ID:3uW45gS9
>>707
二気筒よりってわけではないが、『単気筒らしさ』ではSRにかなわないと思う。
その分、性能がいいんだが
710774RR:2008/09/30(火) 12:49:21 ID:HXFZ/m1V
単気筒らしさはやっぱSRの方があるな。
いい音もするしな。
SSはSSで好きだけど
711774RR:2008/09/30(火) 13:06:16 ID:qb70ptcx
>>710
単気筒らしさをはき違いしては困る
SRも単気筒のひとつの形としてあるだけ

単気筒らしさなんてバイクによって色んな良さがあるもんだ
712708:2008/09/30(火) 14:28:15 ID:CoF+Pyqc
>>709-711サンクス。
質問分かりにくかったらすまん。
400単発の排気音を1、400二発の排気音を10としたらSSは1〜10のどの辺な感じ?

713774RR:2008/09/30(火) 14:35:03 ID:aukrg7XG
SSには「セルが付いているから初心者も安心」ってのと「バランサー付きで振動が少ない」ぐらいしか良さは無い。

普通に考えれば、単気筒らしさはやはり4スト単気筒の古いバイクこそ単気筒らしい。決して速くはないが、街中をのんびり走る。趣味の乗り物。

XRベースのエンジンをいくらマイルドにしたとはいえ、バランサー付き、軽量なクランク、4バルブのエンジンは、
それこそ昔の単気筒のバランサーなし、重いクランク、低回転からドコドコと走る単気筒らしいバイクにはなれない。
乗ってても不快な振動は少ないが、それ以上特に敢えていう必要はないってぐらいに面白みは無い。
714774RR:2008/09/30(火) 15:03:30 ID:noeAsHHg
>>713
オレがSBSSを選択したのは、まさにそのセル付きというのと振動が少なく
高速走行や長時間が楽ということが決め手だった。
あとは、HONDA製の信頼感と、全国カバーの故障サポート体制かな。
SRは雰囲気と音は良いけれど、ツーリングの道具としての性能は数段落ちる。
それに、振動で部品が落ちるような品質じゃ安心してロングツーリングに
出れないし。

そりゃ古いバイクの味わいにはかなわないけれど、CBSSも充分単気筒の
楽しさはあると思うけどな。
むしろ、単気筒の楽しさだけを残して、辛い部分を取り去ったともいえる。
振動は無いけど、低回転のトルクは充分あるし。

ま、雰囲気と音重視ならSR、実用性重視ならCBSSってことでいいんでないの?
オレ的には、そんなに振動が欲しいならエンフィールド乗ればいいのに、って
思わなくもないけどw
715774RR:2008/09/30(火) 15:21:48 ID:qb70ptcx
>>713
>>それこそ昔の単気筒のバランサーなし、重いクランク、低回転からドコドコと走る単気筒らしいバイクにはなれない
これこそSRのまやかし

昔の単気筒にもバランサーが入っているものは多くあるし低回転でドコドコ言わないものもある
あくまでもSRはバランサーをいれずわざと振動を増やしていると言うだけ
それが単気筒だなんてのは、SRしか知らない知ったか厨の典型だぜ




716774RR:2008/09/30(火) 15:29:16 ID:noeAsHHg
技術的に言えば、単気筒でSRみたいな振動バイクを作るのは簡単だけど、
CBSSのように鼓動感はあっても振動のないバイクを作るのは難しい。
そういう意味でSRはいかにもヤマハ的だし、CBSSはホンダ的なバイクだと思う。
717774RR:2008/09/30(火) 16:09:36 ID:CoF+Pyqc
まあまあ、フカヒレスープでも飲んで落ち着けよ
718774RR:2008/09/30(火) 16:44:03 ID:xiLjbbHs
>>713
スペックシート上では2馬力の差だけど、実際性能が段違いだろ・・・
719774RR:2008/09/30(火) 16:50:19 ID:O3NW0gmD
>>707の質問に答えるなら、「まったく単気筒」でいいだろ
エキパイが2本あるからって別に関係ないんじゃね

音はSRのほうが好きって人のほうが多いかもね
それは気筒うんぬんの問題じゃない

SRには歴史があり、パーツがあり、単気筒らしい振動がある
CBSSには設計の新しさがあり、セルがあり、バランサーがある
それでいいじゃんか
どっちを選ぶかなんて趣味の問題のレベルで、
他人が否定するもんじゃないっしょ

俺はホンダが好きってのとウィンカーの形でCBSSにした
720774RR:2008/09/30(火) 18:05:35 ID:P8/YrhS9
おお、荒れない程度にいい話合いになってる。
>>719 ウィンカーの形かいw弄る人は真っ先に換えちまう部分だけど俺も好きだな。
できれば同一形状で鉄メッキかアルミもほしい。
このバイクがもしキック無しのセルオンリーだったらどのような流れになったんだろう?
721774RR:2008/09/30(火) 19:23:03 ID:qb70ptcx
>>720
昔クラブマンに乗っててキックありゃ最高なのにって不満からSS乗り換えた
キックなかったら多分乗ってなかったな
722774RR:2008/09/30(火) 20:19:03 ID:CyQscYpZ
うはー なんだこの荒れそうで荒れてない微妙な空気は・・・
723774RR:2008/09/30(火) 20:27:26 ID:BMn4hyP6
>>713 それはあんたの固定観念だろう。
バランサーなくてドコドコして振動多けりゃおもしろい単気筒とは限らねえよ。

SRにしてもCBにしてもどっちも良いバイクだよ。 
724774RR:2008/09/30(火) 20:45:53 ID:HXFZ/m1V
どっちみちSRもSSもくそバイクなんだしそんな低レベルな争いしてるお前らも低脳って事で解決でOK?ワラワラ
725774RR:2008/09/30(火) 20:52:36 ID:SW1Oiaxk
SRスレではまったくCD400SSの話なんて出ないのに
こっちではいっつもSRが引き合いに出されてるよな
もっと自身持って乗れよ
726774RR:2008/09/30(火) 21:14:31 ID:6esDv9j8
通販で頼んだんだけど、まだ来ねーおせー
来たらssで通勤しようと思ってるんだけど、してる人いる?
727774RR:2008/09/30(火) 21:26:57 ID:ezVWluQ4
>>726
通勤、街乗りからツーリングまでマルチにこなす俺のSSは素敵。
通勤では原付二種にぶっちぎられ、街乗りではビクスクのように荷物は積めず、ツーリングではツアラーのミラーの点となる俺のSSは素敵すぎる。
次は林道でオフ車のシケインになるかな。
728774RR:2008/09/30(火) 21:27:16 ID:P8/YrhS9
>>726 ノシ
729774RR:2008/09/30(火) 21:30:57 ID:hYYbA9M+
>>726
出勤も乗ってますよ。
雨の日は憂鬱ですけど。
フクピカした日に限って雨の中・・・とか。
730774RR:2008/09/30(火) 22:55:36 ID:UNEIUWo3
主に通勤で乗るよ。
クルーザーが絶対すり抜けられない隙間もタイトな車体で抜けられる。
帰省にも乗るが、すり抜けから高速走行まで大抵のシチュエーションに不足ない。
ライダーの多くには不評な排気音も、俺にとっては静かでよろしい。
燃費もなかなか。乗れば乗るほどいいバイクだ。
と絶賛してみる。
731774RR:2008/10/01(水) 00:39:30 ID:sL6viB3c
CB400SFスレと間違えて来ますた
732774RR:2008/10/01(水) 10:26:51 ID:Y7cDexQM
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11122133_ciIH/k11122133.jpg
奥が俺のCB400SSで手前が友人の改造モンキーです
俺はCB400SSは一切カスタムしないのが一番カッコいいと思います
733774RR:2008/10/01(水) 11:42:52 ID:H8y7HMKS
何この厨なモンキーwww
734774RR:2008/10/01(水) 17:49:49 ID:bPkMO0BM
モンキーの乗車姿勢が激しく気になる
735774RR:2008/10/01(水) 18:01:07 ID:Yb3Mmt5C
>732
リヤサスだけは柔らかめの良いのに変えてみなせい。驚くから。あとはノーマルでいい。
736774RR:2008/10/01(水) 21:32:50 ID:CqnD5OpN
自分のだけはしっかりナンバーが切れるように撮影してるのは確信犯か?
737774RR:2008/10/01(水) 23:26:43 ID:W3/Swq9j
>>732は絶対内心友人を小馬鹿にしてる
738774RR:2008/10/02(木) 00:00:35 ID:bPkGNb8l
そこまでやってんのにサス逆付けか・・・w
739774RR:2008/10/02(木) 00:22:44 ID:t9N6XhVG
納車二週間目で今日300km走ったけど流石に尻が痛い腰も痛い
シート変えれば改善されるものなの?
740774RR:2008/10/02(木) 01:31:14 ID:4UGroLWk
基本シート交換した場合ノーマルシートよりクッション性落ちて、
改善は見込めない場合がほとんど。

納車してすぐということで、慣れないバイクで知らず知らずに体に力入ってたりしていろんなとこ
痛くなりやすい状態ってのもあるし、サスの動きもまだ渋いなんてのも原因。

ちなみに300kmもの走行はCBに限らず他のバイクでもどこかしら痛くなったりする距離です。

まずは乗り慣れて、ハンドルなど交換して自分に合うポジション見つけれれば楽になると思う。

741774RR:2008/10/02(木) 01:35:07 ID:4UGroLWk
>>735 リアサスだけは柔らかめで良いのに変えてみなせい。
とのアドバイスありますが、ノーマルより柔らかめで良いのって具体的にどんなのあります?
742774RR:2008/10/02(木) 05:58:52 ID:M/wRFG9W
>>739
他の人も言っているように慣れの問題だお
6月に納車された当初は200キロも走ると尻が痛くなったけど
最近は500キロぐらい走っても全く尻は痛くならないお
743774RR:2008/10/02(木) 21:17:31 ID:1IO/xZUq
>>732
72ccのシリンダで白ナンバーか?
744774RR:2008/10/02(木) 21:41:15 ID:t9N6XhVG
>>740
>>742
レスありがとう
なるほどなー慣れの問題ですか

最近体もたるんできたしジムに通うことにします
745774RR:2008/10/03(金) 00:13:58 ID:oSA//vuH
俺も尻が痛くてしょうがなかった。
意外なことに、あんこ抜きしたら改善したんだけど、
これって純正シートが柔らかくて厚みがあるから、乗ってる間に尻が動くのが原因だと思うんだよね。
746774RR:2008/10/03(金) 01:34:03 ID:JPwX22KR
新車で買って今日初めて乗ってみたんだけど、なんか
ゴム or プラスチックの焼けたような臭いがする。
エンジン周りやマフラー周りを見てみても、
何処が焼けてんのか不明。同じような経験ある方いますか?
747774RR:2008/10/03(金) 02:08:43 ID:GPGX3NqZ
サイレンサーの中身じゃない?新車で走って暫くは薄っすらと煙も出ていたような。
748774RR:2008/10/03(金) 09:11:29 ID:+rubmIva
みんなハンドルなに使ってんの?
749774RR:2008/10/03(金) 15:34:02 ID:JPwX22KR
>>747
レスありがとうございます。
確かに煙も出てて・・不安だったんですが解決しました。
750774RR:2008/10/03(金) 16:07:25 ID:2waWkEp8
>>748
中古でCBSS買ったんだけど、
OVERの純正よりいくらか低いやつがついてた
割と好みのポジションだから替えないで使ってる

セパハンにしてみたいなぁ
751774RR:2008/10/03(金) 16:23:00 ID:EzdqTHJH
初心者で申し訳ありませんが、セパハンとアップハンは一般的にどういった長所と短所があるのでしょうか?
752774RR:2008/10/03(金) 18:27:29 ID:nF5306FD
私はセパハンにしてますよ。
前傾姿勢になるので自然とニーグリップできます。
ただ、長距離乗っていますと手首が痛くなったりしますね。
(人によってはステップの位置とかで腰に負担がかかることも)

セパハンに変えてみて身体全体で操作してるって感じが伝わってきて面白いですよ。
アップハンは付けたことないので何とも言えませんがぜひ参考なまでに。
753774RR:2008/10/03(金) 18:54:52 ID:ZL8slKl6
自分もセパハンにしてみたいっす。
でもCB400ss用のセパハンキットが売ってるのを見たことない。
CB400ss用のはないんですかね。
それともSRとかのが流用可能だったりするんですか?
754774RR:2008/10/03(金) 19:07:56 ID:JPwX22KR
ss用のセパハンはハリケーンとかで出てますよ。
セパハン、バクステ自分で取り付け予定ですが、難しそう。
あと、セパハンにするとトップブリッジがだらしなくなるけど
みんなどうしてます?
755774RR:2008/10/03(金) 19:47:33 ID:oSA//vuH
マウントをチョップしてしまうんだ!
俺はぶったぎって金属パテで埋めて研磨→塗装で使ってる。
ちなみにセパハンではない。
756774RR:2008/10/03(金) 20:06:27 ID:nF5306FD
セパハンに変更するにあたってSR用ショートケーブル類を流用しようとしましたが
ショップ側はダメだろうとの指摘を受け、必死になってCB400SS用のショートケーブル探しましたよ。

ヘッドライトステーならSR用のでも流用できそうだけどなぁ・・・
757774RR:2008/10/03(金) 22:26:53 ID:d2hllYHt
>>756
足回りならほとんどいけるでしょ。
SS用ショートケーブルは、普通にでてなかったけ?
758751:2008/10/03(金) 22:29:40 ID:EzdqTHJH
>>752さん
説明有難うございました。体全体で操作…してみたいなw
759774RR:2008/10/04(土) 01:51:44 ID:HiBgmJQz
アップハンの利点は、姿勢が楽になる。
760774RR:2008/10/04(土) 11:47:09 ID:21trnm1j
アップハンつけてたけど慣れれば問題ないよ。
運転はすごい楽。
761774RR:2008/10/04(土) 12:15:56 ID:GeVU0in7
俺は逆にCB400SFのハンドルに付け替えた。
程よい低さで大満足!
762774RR:2008/10/04(土) 15:02:54 ID:N44+bWc8
SRはカスタムパーツの多さだけは羨ましいと思ってしまう
763774RR:2008/10/04(土) 21:45:23 ID:yf3JsG2p
そしてそのSRのパーツも大概SSで使えてしまう事実
無理なのってフレームやメーター類くらいでね?
ポンつけできるものも多数あるし、ちょっと加工するだけでつくものも多い

シングルバイクってのはどのバイクにもいえるが、パーツなんてどうにでもなるのがメリットだぜい
764774RR:2008/10/05(日) 00:22:54 ID:KUuVF+P1
昨日だが、ほぼ3週間ぶりにSSを起動。
2〜3分格闘してやっとチョークでエンジン掛かる。
暫くアイドリングして、職場へGOOOOOO!!!!
快調に走り、予定通り職場に到着。
昼に駐禁予防の為、場所を変えようと動かし、段差を越えようとしたら…
バランスを崩しまさかの立ちゴケ!右に倒れマフラーに傷。
すぐに起こし、少し進むとまだ段差を抜けていないので今度は左に倒れた。
何やってんだ俺は…orz
左右のミラーが曲がっていたので直そうといじると、右のミラーがポロッと取れたw
さらによく見るとクラッチ、ブレーキレバーもひん曲がっている。
バイク屋に電話して見積もってみると総合計1万以下らしい。
ちなみに取れたミラーはビニテで強引に固着して何とか自宅まで。
クラッチ、ブレーキレバーは曲がってはいるものの致命傷ではないのでこれも何とかなった。
ごめんよSSすぐに直してやるからな。
タンクに傷がないのが不幸中の幸いか。
765774RR:2008/10/05(日) 07:54:59 ID:6tuVZWKc
↑SS乗り失格
766774RR:2008/10/05(日) 07:57:24 ID:q+2G9OA8
>>764
ちらしのウラにでも書いてろカス
767774RR:2008/10/05(日) 19:07:16 ID:TDMZW6Yp
>>764
おいでませ芋スレ

俺も半月近く乗れてない…折角の新車が…
768774RR:2008/10/05(日) 20:21:24 ID:rdtqJ409
2chで(というか不特定多数の連中が閲覧できるのならどこでも)自分の
「弱み」になるようなことを書くのは絶対によろしくないのだが、まだ
周知できてないものか....
そんな弱みにすぐさま寄りついて喰らい尽くす害虫ドモも特にここ最近は
ワンサカ増大していると痛感する。
769774RR:2008/10/05(日) 21:00:48 ID:ML7u7q8o
ま、普段の生活のストレスのはけ口に、誰かを叩くって感じでしょ。
770774RR:2008/10/05(日) 21:39:29 ID:348R1K+5
しかも多分バイク欲しくても買えないお子ちゃまだろ。
771774RR:2008/10/05(日) 22:56:39 ID:KUuVF+P1
>>765
どうすれば合格なのか教えろ。

>>766
ここがチラ裏だ。
SS専用のな。
772774RR:2008/10/06(月) 00:00:31 ID:gNVvYjqw
とりあえず駐車禁止の場所に停めるのはやめようぜ
773774RR:2008/10/06(月) 00:08:44 ID:j6woeegg
そこは駐禁の場所ではないが際どい場所だった。
オヤジ達も巡回してこない穴場的な場所だったのだが休憩中に様子を見に言った次第。
駐輪場があれば多少高くても使うよ俺は。
774774RR:2008/10/06(月) 01:23:33 ID:Opm7IGdO
CB223Sのリアキャリアって流用できるかな?
775774RR:2008/10/06(月) 02:32:15 ID:af9A8AOr
>>774
見た感じリアフェンダーとフレーム部分は同じぽいから流用出来るかもね
バイク屋行って計ってみれば確実だな
776774RR:2008/10/06(月) 02:44:10 ID:UXSotF3F
一見400SSに似ているけど、フレームはFTRからの流用で全く別物だと思ったけど
777774RR:2008/10/06(月) 10:50:50 ID:2c8vE15f
>>776
いや、FTRのフレームとはまた違ってるから
どっちかといえばフレームの形はSSの方が似てるぜ

固定部分などが同じなら流用はしやすいかもしれん
778774RR:2008/10/06(月) 11:15:18 ID:mGWPhuDY
こういうクラシカルなバイクはサイドバックをつけるのが俺のジャスティス。

でもウィンカーがぶつかる・・・移設するしかないか。
・・・どこに移設すればいいんだろ
779774RR:2008/10/06(月) 11:43:12 ID:+u4+FV3R
バイク屋の兄ちゃんに「片方だけサイドバッグつけるとカコイイ」って言われて確かにと思った
お金ないからつけてないけど

>>777
400SSと223Sのフレームはまったく別物だよ
リアキャリアの流用ができるかどうかはわからんけど
780774RR:2008/10/06(月) 12:28:43 ID:2c8vE15f
ホンダ技研に残ってるSSは緑と白が各種50台前後だけなんだってさ
赤はすでに完売

あとちょっとで、親元には新車がなくなってしまうんだな
新しいSSライダーがこれから減っていくのも寂しいもんだ
781774RR:2008/10/06(月) 13:47:15 ID:2c8vE15f
>>779
いや、、同じなんて一言も言ってな(ry

構造が同じループフレームになっているから流用はしやすいかもねって話だ
782774RR:2008/10/06(月) 13:48:25 ID:2c8vE15f
付け足すと、上で言ってるのはフレーム全体の話ではなく
シートレールより後方の話ね
783774RR:2008/10/06(月) 15:10:21 ID:yeDk/Nkd
先週の土曜日にサイドバッグつけたSSをみたよ。
ツーリングの途中にセルフに入ったら、ちょうど出るとこだった。
タンクが黄色に黒のラインでカスタムカラー?後からみたら左片方だけにバッグがw
でも右にもサイドキャリアがついてた。流用なのか?バッグはこんな感じのだったけど。

http://img4.rivercrane.jp/catalogue/10122/ra-1013.jpg
784774RR:2008/10/06(月) 16:32:36 ID:wJq3psJo
今日やっとこさ卒検合格したから俺が新しいSS乗りになってやるぜ!
一応全般的な乗り味を知るためにまずレンタルバイクで借りて乗ってみたい。
785774RR:2008/10/06(月) 17:51:18 ID:kEp8kzRa
電気系統にトラブルがあって、ヒューズが怪しいと思い、確認しようと思うのですが、
このバイクのヒューズBOXってどこにありますか?
786774RR:2008/10/06(月) 18:09:38 ID:zndnQlQC
左サイドカバーをバキっと外した中にある。
787774RR:2008/10/06(月) 18:40:46 ID:kEp8kzRa
>>786
ありがとうございます。
ヒューズが原因だったときのために、予備のヒューズを仕事帰りに買って帰ろうと思うのですが、
このバイクのヒューズはこの画像で言う下のタイプの大きさですか?
http://amerits.com/images/repair/fuse/fuse03.jpg
788774RR:2008/10/06(月) 18:56:36 ID:zndnQlQC
下のタイプでいい。キックオンリーの場合は5と10と15Aを使いセル付きは5と10Aを
使うんで気をつけろ。セル付きの場合上のタイプの形状で30Aのヒューズを1箇所使っているが
ここは余程の事がない限り切れないはず。まあ50円くらいだし用意しても悪くないな。
789774RR:2008/10/06(月) 19:07:29 ID:kEp8kzRa
ご丁寧な回答を頂き、ありがとうございます。
早速購入して修理をしたいと思います。
本当にありがとうございました。
790774RR:2008/10/06(月) 22:50:17 ID:2bV0cWWO
>>780
最終モデルの中では赤が一番人気なのか・・・
それとも元々そんなに多く作ってないのかな
791774RR:2008/10/06(月) 23:07:23 ID:5Mz2UtHt
CB400SSの黒でセルつきで状態良ければ年式は問わない、って感じで
来年中古で買おうと思ってたんだけど生産中止によってSSの中古全般的に
相場が上がったりってことはあるんだろうか?
そんなに人気無いみたいだから心配いらないかな?
792774RR:2008/10/06(月) 23:50:32 ID:2c8vE15f
>>791
人気ないって言うが、実は人気あんだよなぁ
カラーが変わるだけで人気カラーの車種が中古市場からも消えるくらいなんだ
生産中止になったら黒なんて一番人気は状態いいのから売れちまうぜ
793774RR:2008/10/07(火) 00:14:55 ID:uNTgxPag
今まで黒なんてないと思ってたが実車見て気が変わったな。
それでもグリーンの方が好きだけど
794774RR:2008/10/07(火) 17:00:06 ID:Wt1y+oZq
>>791
2003年のセル付き黒に乗ってるけど街中で黒は見たことないな。
他のカラーは走ってたり止まってたりは見るけど。
795774RR:2008/10/07(火) 17:13:19 ID:yGMpOENX
しばらく乗ってなかったりエンストさせたりするとエンジンが掛かりにくくなることがある
キックオンリーなんでかなーりキツイ
プラグをイリジウムに替えれば始動性よくなる?
796774RR:2008/10/07(火) 19:38:12 ID:tGINjB4V
>>795
多少は良くなると思う  けどプラシーボかもしれん


ところで、ウィンカーが急に付かなくなった(前後左右すべて ポジションライトも)んだがどっかショートしたのかな・・・
一通り調べたんだが、原因がわからなくて困ってる
調べておくべきところがあったら教えて・・・orz
797774RR:2008/10/07(火) 19:39:11 ID:p8Rqxdyp
>>796ウィンカースイッチ分解してみ
798774RR:2008/10/07(火) 20:06:54 ID:DaG9Dfkt
>>792
その黒が近くのバイク屋に入ってたんだけどすぐ売れた。
数があまり出回ってないバイクだけど、たしかに意外な人気がある。
799774RR:2008/10/07(火) 20:18:43 ID:yGMpOENX
>>796
普通にヒューズ切れじゃないの?
800774RR:2008/10/07(火) 21:35:43 ID:RfbariW8
絶版してから売れるホンダマジックだな・・・
801774RR:2008/10/07(火) 21:42:08 ID:p8Rqxdyp
SS発表

はぁ?なんだこのSRのパクり

でもちょっとカッコいいかも…ま、5年後に残ってたら考えてみよ

製造中止発表

ちょっまて!やっぱ欲しい!買うよ!買うから黒残っててくれー(;_;)←今ココ
802774RR:2008/10/07(火) 22:21:52 ID:uNTgxPag
SRほどクラシカルでもなければ、グースほどスポーツってわけでもない。
まあ、SRの場合ネオクラと言うより本当に古いんだけど・・・
803774RR:2008/10/07(火) 22:40:00 ID:KRH6JaC2
黒人気なのか〜
ちょっと金ないから売ろうか迷うな・・・
いい値が付くんだろうか・・・
804774RR:2008/10/07(火) 22:48:07 ID:Wt1y+oZq
てか黒ってそんなにいいか?
俺はたまたま店に行ったら型落ちの黒が安かったから買っただけなんだが。

>>803
売ろうと思った時が売り時、欲しいと思った時が買い時。
俺だったらまだ売らない。
値段が…というよりほかに乗りたいバイクがないから。
805774RR:2008/10/07(火) 22:54:00 ID:em1uPnOE
青白のマイバイクが最強
806774RR:2008/10/07(火) 22:57:01 ID:G9EKe+Tr
オレも、今のところ他に乗りたいバイクがない。

でも、タンク容量だけは少なすぎだなあ。
200km前後でリザーブってのはちょっと給油が忙しすぎ。
タンク容量15リットルくらいにして、スタイルSRのパクリじゃなくて
もうちょっとオリジナリティを出してくれたら文句ないんだが。
807774RR:2008/10/07(火) 23:02:14 ID:em1uPnOE
>>806
忙しいってどんな多忙な生活送ってんの?
タンクでっぱってても買うの?
オリジナリティってどんなの?
てかむしろどんなバイクが好きなの?
SRのパクリって・・,昔のホンダのバイクのスタイル見たことある?
それを踏襲してんだけど?
B-kingでも乗れば?
808774RR:2008/10/07(火) 23:05:59 ID:WK/wwox4
緑白のマイバイクが最強
809774RR:2008/10/07(火) 23:17:25 ID:G9EKe+Tr
>>807
そんなにカッカしなさんな。
昔のホンダは写真でしか知らないけど、それと見比べても、CBSSは
SRに近いじゃん。
ま、SRも元はどっかのデッドコピーらしいから、SRにオリジナリティ
があるとも思わんけどね。

ツーリングだと、やっぱりリザーブに切り替える前に300kmは走ってほしい。
タンク後部をあんなに絞らずに、もうちょっと丸みを持たせればスタイル
を崩さずに13リットルはいけそうな気が・・・
で、さらに幅をもうチョイ広げれば15リットルいけないかなあ。
810774RR:2008/10/07(火) 23:19:30 ID:em1uPnOE
>>809
ツーリングではリッター33行くから200kmではリザーブに入りません

てか,200kmで給油ってなにが不満?
どこの国走ってんの?
811774RR:2008/10/08(水) 00:06:45 ID:RqxdPy8q
>黒人気
黄色のセルなしも忘れないでください。

>>810
巡航距離の長いバイクから乗り換えると最初は200kmが短く感じるんだって。
前に乗っていたGB250は400km以上無給油で走れたから、最初SSに乗り換えた時は頻繁に給油してる気になった。

実際は200km走ればまず困ることはないけど。
慣れというか、気分の問題を>>809は言ってるんだから、そんなにつっかかるなって。
812774RR:2008/10/08(水) 00:35:34 ID:ZSmVuhQU
03のストライプの黒×オレンジが一番かっこいい。新車で残ってたら70は出すんだけどな。
813774RR:2008/10/08(水) 00:44:42 ID:jL5+PqfH
>>812
プロス限定200台のやつじゃん。
新車はさすがに難しいかと。
814774RR:2008/10/08(水) 00:53:11 ID:4bfSe3hh
あのデザインは初期の黒単色にステッカー貼っただけだと...。
815774RR:2008/10/08(水) 01:30:48 ID:7iYQktWP
高いステッカーだなw
816774RR:2008/10/08(水) 02:01:04 ID:Q7+p+oQ9
新車はさすがにもうないだろうーと思ってたらあった。

http://www.bikebros.co.jp/A1501.doit?comefrom=2&shopFlg=1&idCode=20_5243_N02685&bikeFlg=1
817774RR:2008/10/08(水) 02:02:36 ID:Q7+p+oQ9
↑ 書き忘れてたがアーバンカフェのほうな。 プロス店のは見つからなかったな。
818774RR:2008/10/08(水) 02:53:50 ID:ZSmVuhQU
新車は無いだろーなー…orz
819774RR:2008/10/08(水) 10:21:17 ID:jL5+PqfH
>>814
しー!

>>816
02年モデルだとキックオンリーか…
820774RR:2008/10/08(水) 16:54:22 ID:YN7nxyp+
なんか最近音がボーボーしてて歯切れが悪い気がするんだが、なんだろう?
821774RR:2008/10/08(水) 18:37:38 ID:JXsi6NCD
ホンダがCB400SSの純正キャリアを改善して販売しない理由ってなんかあるんですか?
822774RR:2008/10/08(水) 18:52:56 ID:h0GeSP07
>>821
なんだっけ、耐久性が確保できないから云々ってどっかで見たなぁ。
823774RR:2008/10/08(水) 18:58:12 ID:yB8RMjII
このバイク、峠の坂道は苦しくないのかな?
824774RR:2008/10/08(水) 19:01:54 ID:cDvhH+bW
俺もカスタムペイントしたいなー
ネオクラシックカフェ?(セパハンとかつけて)って感じにしたいんだけど、無難に黒なのかな・・・
お前らだったらどんなのにしたい?
825774RR:2008/10/08(水) 19:48:21 ID:7iYQktWP
>>823
低中速スカスカの250マルチですら問題無く走れるだろ・・・
826774RR:2008/10/08(水) 22:13:40 ID:LI5YvnQH
今CB750乗ってるけど単気筒にも乗りたくなってきた
827774RR:2008/10/08(水) 22:36:35 ID:VuaKq/vV
よし、750を売ってSSを買うんだ。しかし750も廃盤とはね…世知辛いぜ。
828774RR:2008/10/08(水) 22:49:11 ID:LI5YvnQH
>>827
いやマジでそうしても良いと考えてる
でも、もう少し空冷4発を楽しみたいから、次のバイクとして考えてる所。
こっちはインジェクション化して販売を続けて欲しいんだけど・・
829774RR:2008/10/08(水) 22:59:09 ID:7iYQktWP
マルチのスポーツはFI化しても良いと思うんだけどなあ。
空冷じゃ厳しいのかねえ・・・
830774RR:2008/10/08(水) 23:38:44 ID:HXJm1jBg
>>824青い感じ
831774RR:2008/10/09(木) 03:40:43 ID:BHkp78H8
>>820キャブ詰まりかな
832774RR:2008/10/09(木) 09:23:35 ID:10IB6P34
>>823
諏訪地域在住で、ビーナスラインその他峠道ばっかり走っているが、
不満は感じない。
250ccに乗っているときは、ギアチェンジが忙しかったけど、CB400SS
にしてからはギアもルーズで大丈夫。
833774RR:2008/10/09(木) 22:10:21 ID:kEtxqrfR
たまに滑るけどなw
834774RR:2008/10/10(金) 00:28:59 ID:3SPcwfC6
このバイクが初バイクなんだが、ローからセカンドに入れる時にニュートラルに
入るのは仕様ですか?
教習所のSFはそんなこと一度もなかった。
まあ九割九分俺の操作が原因なキガス
835774RR:2008/10/10(金) 01:12:43 ID:OH/iHE3y
1→2でN芋ならともかく、2→1でN芋とかどんだけ繊細なタッチなんだよ。
おまえちょっとレーサーめざせよ。
836774RR:2008/10/10(金) 01:17:17 ID:Wxwbp3FL
>>835
( ゚д゚ )
837774RR:2008/10/10(金) 01:20:16 ID:CLE4I/6g
>>835
( ゚д゚ )

しばらく乗ってれば慣れるよ。1000km慣らし終わってオイル変えたら
だいぶシフトしやすくなったと記憶してる。
838774RR:2008/10/10(金) 02:33:31 ID:EdG6mVax
>>835
( ゚д゚ )

2速に入れるときは長めに力かけてるよ
交差点左折で「グォーン」とかやってると歩行者に注視されて恥ずかしいし
839774RR:2008/10/10(金) 02:52:19 ID:MMxuPp/7
ギヤの入り具合は新車なら慣らし、あとはエンジンオイルの善し悪し次第だな。
840774RR:2008/10/10(金) 07:46:33 ID:vXhwWzUg
これだけ工作精度があがってる時代に慣らし運転とかしちゃうやつかわいい
841774RR:2008/10/10(金) 09:59:29 ID:Yw2FTmWY
俺の基準では慣らしと暖機すらしない無神経なやつはバイク乗りじゃない
そこらへんのバカスク乗りと同じ分類
842774RR:2008/10/10(金) 11:44:33 ID:zM7iqoq0
今でも新車なら慣らしはした方がいいらしいよ。
慣らし後にオイル出すと金属粉でキラキラしてるって、
隣のバイク屋の兄ちゃんが言ってた。
843774RR:2008/10/10(金) 12:23:53 ID:w3nWMtSk
店頭でひとめぼれして買っちまったよ、緑白。
来週、金曜日納入。
楽しみだ!
844774RR:2008/10/10(金) 13:19:07 ID:S+9wbLja
どんなに優秀な運動選手も、ウォーミングアップをしなければ怪我に繋がる。
845774RR:2008/10/10(金) 15:48:46 ID:ln9+gmNG
このバイクって6速ないよね
高速辛くないですか?
846774RR:2008/10/10(金) 15:53:57 ID:frX7datr
6速あるよ
847774RR:2008/10/10(金) 17:54:21 ID:XYrE3OWV
俺のはないよ
848774RR:2008/10/10(金) 17:57:42 ID:eLvhlFRa
俺のはないアルヨ
849774RR:2008/10/10(金) 19:05:01 ID:S+9wbLja
このSRバラしてみたけど5速までだったぞ?もし本当に6速があったならそれは…

850774RR:2008/10/10(金) 19:14:17 ID:MMxuPp/7
>>841 執拗な慣らしは必要ないが、市販車よりも精度の良いパーツを組み込むレース車両ですら、
慣らしするというのに、何をいってんだか。
851774RR:2008/10/10(金) 19:15:11 ID:MMxuPp/7
>>841氏 失礼。 >>840の間違いな。
852774RR:2008/10/10(金) 19:45:53 ID:As46BvuE
俺は>>840の言いたいこともわからんでもない。
慣らし運転しないくらいで壊れるようなエンジンなんか作ってないから、そこまで神経質になる必要ないんだよー、と思ってしまう。
やりたい人はやればいいし、気にしない人はしなくていいんじゃね。
どうせ自分のバイクなわけだから。
853840:2008/10/10(金) 21:03:12 ID:vXhwWzUg
ちなみにおれは慣らしした

愛情そそいでるという気分が大事
854774RR:2008/10/10(金) 22:42:05 ID:H7Q1SrSd
壊れたりなんかしないのは分かってるし、
それで効果あるかは分からんけど慣らしはした。
いつも上機嫌に走ってくれるのはそのお陰だと脳内フィルターが作動する。
バイク乗りはそういう奴多いんじゃないかね?
855774RR:2008/10/11(土) 00:35:00 ID:NkjMeYGB
>>852
まさしくその通り
だから、しているって人に対してしなくて良いだの、する必要ないだの自分の
意見を押し付けちゃいかんのだ
856774RR:2008/10/11(土) 03:21:37 ID:kQftxxuV
街乗り145kmくらいでリザーブなんだけど、燃費悪すぎ?
857774RR
>>856
かなり悪いと思う
自分の場合だけど、どんなに悪くてもメインだけで180は走るよ