走行距離10万`を超えたバイクを語る メーター2週目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2009/01/28(水) 23:23:54 ID:qV33BePN
2げっつ
3774RR:2009/01/28(水) 23:33:40 ID:hdIGU6wl
カブですから
4774RR:2009/01/28(水) 23:46:04 ID:9sJzGmXL
4して虜囚の辱めを受けず
5774RR:2009/01/29(木) 00:37:56 ID:l1KF4Sv1
>>1

細かいようで申し訳ないが、スレタイ2「週」目じゃなくて2周目じゃね?
6774RR:2009/01/29(木) 01:39:44 ID:vN3mPseX
>>5
ホントだwwごめんww

次スレから直して下しあorz
7774RR:2009/01/29(木) 09:20:49 ID:0gkU53Nh
98000到達。
桜の季節には10万越えか。
タイミングよく記念撮影できたらいいなあ。
8774RR:2009/01/29(木) 10:25:22 ID:AHM+WM+B
1 乙です

>>7
もう少しですね ワクワクドキドキ
9774RR:2009/01/29(木) 21:22:37 ID:g6v6I7D5
1乙。ボニーテールがうんちゃらかんちゃら。
10774RR:2009/01/29(木) 22:29:08 ID:tTMvj8sh
イタリアのバイクで10万キロ乗ってる人いますか
11774RR:2009/01/30(金) 01:25:22 ID:JvRszNay
                     >>1
             ∧ ∧    これは俺のおごりだ
             (´・ω・)シュッ
  _______つ と彡 /
  |i:¨ ̄ ,、    ̄¨.: i  /  ./
  |i: /ヘ:\     :i|/   /
  .|i:〈`_、/´_`>.、  :i|     /
   |ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| // ./
   |i`::;:':::::;::;:'::::::::::;.:i|   ./
   |i::::::;:':::::::::::::::::::::::i|  /
   |`ー=====一 | /
  /`ー―――‐一´./
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
12774RR:2009/01/30(金) 19:14:23 ID:NdkkWdEC
>>1
乙です
13774RR:2009/01/30(金) 20:52:21 ID:tABi31WI

此処の人達ってオーバーホール無しで10万キロ達成してるの?
14774RR:2009/01/30(金) 20:59:20 ID:0tKYLCQA
>>13
自分は載せ換え一回、オーバーホール一回。
ンダ車が羨ましい。
15774RR:2009/01/30(金) 21:06:31 ID:0tKYLCQA
前スレ>996
DR250の人?岩見沢の南の駅の跡で会いませんでした?
16774RR:2009/01/30(金) 21:13:52 ID:8OrC5J4u
>>13
してますよ。
うちは2型マジェです。でも最近オイル消費と燃費が落ちてきた。
ボチボチキャブと駆動系の整備やって、ついでにエンジンも開けてみるつもり。
17774RR:2009/01/31(土) 00:43:09 ID:LM3KqhT4
10万キロ 苦労せんかった。
 まめに乗る方がもつね。
んだ だけど、やっぱし、水冷の方がいい。
 空冷はオイル喰うバイクが多いんじゃない?
18774RR:2009/01/31(土) 02:40:39 ID:vg4PrdsC
カワサキリッターだがオーバーホールはしてない。
現在13万km。そろそろ点火系を新調しようと思っているが
エンジン自体は問題ないな。
19774RR:2009/01/31(土) 07:49:34 ID:3jYP/vLc
>>13
エンジンはタペット調整だけ。これだって、車検出したときに
やってみたら?ってショップでいわれたから、自分でやって
みたけど、いちおう基準内に納まっていたから無用だといえば
無用だった。ただ、クリアランス揃えてやるだけで静かには
なったな。
20774RR:2009/01/31(土) 12:20:02 ID:ApEr6mXb
>>17
空冷はメッキシリンダーとそれ以前で全然違う。
オイル消費で言えば、メッキのは水冷並み。
21>>13です:2009/01/31(土) 19:50:36 ID:hv0dWrR+


ご回答ありがとうございます。ところでOH無しで1番長持ちする中型バイクって何ですかね?通勤で使いたいのですがスクーター以外でお願いします
22774RR:2009/01/31(土) 19:56:37 ID:dkpsY8Ee
>>18
どうやってそんなに乗れるの?
バイク便じゃなきゃ無理
23774RR:2009/01/31(土) 20:01:17 ID:NbjgQrnH
>>13
XLHでヘッド1回 腰下1回
24774RR:2009/01/31(土) 20:07:52 ID:JCKY4T4e
OHってエンジンのOH? 他の部分のOHも含む?

例えばフォークなどはみんな同じような作りだから同じように抜けてくる→同じ時期でOHが必要になると思う。
安くというならVTR250かエイプ100を乗り潰して乗り換えていくのが一番じゃないかな。
キャブもOHしなければいけないから来年出るFIのVTRがいいのでは。
25774RR:2009/01/31(土) 20:15:04 ID:NbjgQrnH
>>24
俺の場合、毎日乗ってるからキャブOHしたことないな
季節ごとにセッティング変えるから定期的にバラしてはいるが。
フォークは5000キロごとに油は替えるが15万キロそのまま。
シール交換すらしたことない、破れてないからね。
26774RR:2009/01/31(土) 20:20:03 ID:vg4PrdsC
>>22
どうやってと聞かれても普通に乗ってきてただけだしな。
1年ほど通勤で毎日70km乗っていたがあとは週1,2程度。
メンテナンスはほぼ全部自分でやってきたがわりとずぼらな方だ。
27774RR:2009/01/31(土) 21:19:41 ID:Hk7GFJuq
>>20 ドモアリガト 空冷のほうがピストンとシリンダーのクリアランスは
 多いんでしたっけ?
28774RR:2009/01/31(土) 21:25:32 ID:qj4N7NpQ
>>25
フォークオイルも自分で交換しているのかな?
たまに倒立フォークすら自主交換する人がいるけど、工具あればできるんかいな?
29774RR:2009/01/31(土) 22:38:50 ID:nAJUqLJp
>>10
雑誌の名前忘れたけど、最近出ていたドゥカティの専門誌に
モンスターで10万突破してまだまだイケますよという人がいました。
30>>13:2009/01/31(土) 23:54:45 ID:hv0dWrR+
>>29

それがOH無しか有りかが気になるのですよ。。

皆様ご回答ありがとうございます。OH無しか有りかはエンジンのみでお願いしまする。。
31774RR:2009/02/01(日) 02:58:51 ID:sz/hOzBV
>>21 ンダ CBR250RR 、もしくは ホネット またはVTR系
32774RR:2009/02/01(日) 22:22:12 ID:9cLtAzRK
Ducaスレより転載

775 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/02/01(日) 20:00:54 ID:6cnAjdWf
初期ムルチを発売日から乗って来た。
昨日またエンジンがかからなくなったんで店に取りに来て貰った。
店に行ったら二回目のOHをして確認したいとの事。
えっ、またOHで40万するの・・・と思っていたら追撃の言葉。

『99000キロ走っているから、かなりの部品交換するかと思いますよ。
毎日通勤で乗っているという事なので、更に+15〜20位かかるかもしれませんよ。』
との事。

え・・・・・・・っと、この前43.4万したから今度は60万近くなる可能性もアリと・・・
う〜む、色々考えちゃうなぁ。
33774RR:2009/02/01(日) 22:29:34 ID:WSS0JR/O
おれのンダの水冷は メンテナンスフリーだよ。消耗品以外は
34774RR:2009/02/02(月) 00:34:50 ID:+PHD2RPL
【愛媛】「バイクの魅力は危険と紙一重な所。四輪は面白味が無い」71歳ライダー、大型2輪で2カ月1万3000キロ走破★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233501514/l50
35774RR:2009/02/02(月) 00:39:09 ID:m9N+QjKs
自分でやる、という選択肢が無かったら、とっくの昔に売っぱらってるなあ@11万km。
36774RR:2009/02/02(月) 00:47:49 ID:zeEuYxwt
ドカの強制開閉バルブは調整が大変とかなんとか。
バラすだけでもあちこち特殊工具がいっぱい必要っぽいし。
37774RR:2009/02/02(月) 06:26:59 ID:RVFGBg+d
さすがイタリアの名馬様だな
国産メンテフリーの駄馬と違って
金に糸目つけない貴族様の為に作られてますですか。
38774RR:2009/02/02(月) 14:36:52 ID:7v9SPZgW
>この前43.4万した

( ゚д゚ )
39774RR:2009/02/02(月) 15:36:29 ID:UNyaTa4P
ドカはそうゆうバイクって事なんだろう。
そして世界中にファンがいる。
40774RR:2009/02/02(月) 19:46:09 ID:16g/gZp0
>>37
無事是名馬という諺をしらんのかw
41774RR:2009/02/02(月) 20:41:08 ID:1tyZzs76
>>40
慇懃無礼という言葉を知らんのかww
42774RR:2009/02/03(火) 10:52:15 ID:yC9p2l1S
知らんけど 未曾有 は読める。
 インキン プレイ ?
43774RR:2009/02/03(火) 23:17:40 ID:iAy+M1Ku
馬つながりで
人間万事塞翁が馬ってのもあるわな。
44774RR:2009/02/04(水) 01:22:08 ID:Gqx/xhkL
10万キロ、エンジンが壊れないンダ車は事故るってことですね、わります。
45774RR:2009/02/05(木) 00:38:27 ID:+mhdn3Pa
ホンダは事故率0
46774RR:2009/02/05(木) 11:13:44 ID:XvFfMvRk
>>45
死にかけた事故を何度もしてるぞ!
47774RR:2009/02/05(木) 20:54:27 ID:XFJFjOlJ
それはウンダのせいか?それとーも^もすかすて???じゃね
48774RR:2009/02/05(木) 22:01:07 ID:LGGycHvk
死にかけたって  命は守る それがンダクオリティ

 マエジュン は、、、、、
49ナミ          :2009/02/05(木) 22:24:04 ID:FIH3Tgfw
10万  と円天、交換してあげよう。     
50774RR:2009/02/05(木) 22:34:29 ID:bEVRCuQ1
>>49
10万ジンバブエドルと円天を交換しないか?
51774RR:2009/02/05(木) 22:35:02 ID:bEVRCuQ1
1ジンバブエドルが1円天なら喜んでw
52ナミ          :2009/02/05(木) 22:36:07 ID:FIH3Tgfw
い〜よ。
53774RR:2009/02/05(木) 22:40:33 ID:bEVRCuQ1
1億ジンバブエドル=1億円天でウマー
54774RR:2009/02/06(金) 01:31:59 ID:tEfW6R6r
僕のお金は鷲になって飛んでいきました
55774RR:2009/02/06(金) 02:27:27 ID:s3XSJYx9
1兆ザイールと交換してあげよう。
56774RR:2009/02/06(金) 02:40:11 ID:s3XSJYx9
1ドル=2.4京ジンバブエドルだってさ。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081111_zimbabwe/
57774RR:2009/02/06(金) 08:54:42 ID:lcvQhHTO
だってコッチの最低通貨で1兆ジンバブエドルぐらいなんでしょ
58774RR:2009/02/06(金) 10:12:39 ID:azyCtTKZ
円天市場では1ジンバブエドルが1円天
みたいにならんかな。
59774RR:2009/02/06(金) 22:27:07 ID:7vBgEjbU
>>32
空冷のOHは20万以下ぐらいで収まるのが普通らしい。
この場合はわからないけど。
いずれにしても、エンジンがかからない=OHするというのは
発想が飛躍しすぎ。トラブルの原因がわからないからエンジンを
開けようとしているのに、具体的な修理の金額なんてわかるはずが
ない。
トンデモバイク屋だよ。ここは。
60774RR:2009/02/07(土) 02:10:47 ID:/BxlIySU
>59
ドカだからな。
そんなモンだろ。
デスモの調整とかメンドクサイ。
61774RR:2009/02/07(土) 08:06:26 ID:krhDJSHV
>>60
ここで20万円以下と言っているのはドカの空冷エンジンのこと
水冷だともっと高い
62774RR:2009/02/07(土) 08:27:09 ID:fCm7jMOP
>>59
引き上げてから店に行く間に、火花とか普通のチェックは
済ませてあるんじゃないの?
63774RR:2009/02/07(土) 19:55:02 ID:bXSCeHBU
デジタルメーターって10万の位の1を表示するヤツがあるんだって

 20万キロの2は表示するかわからんってさ。
64!omikuji!dama:2009/02/07(土) 20:41:07 ID:GfsUyLB4
65774RR:2009/02/08(日) 09:39:42 ID:69rhNduB
>>64
「表示できません」
66!omikuji!dama:2009/02/08(日) 10:12:05 ID:F0fbO9gI
67774RR:2009/02/08(日) 11:21:00 ID:KinQOUq6
>>66
ミクシなんか貼るなよchinkasu
見えねーに決まってるじゃないか
68774RR:2009/02/08(日) 18:56:50 ID:czWugSiO
>>66
十万の位の1の左に微妙な空間が有るから2十万も表示出来るかもね?
69774RR:2009/02/11(水) 12:41:42 ID:XkU39QbG
ほしゅ
70774RR:2009/02/11(水) 20:40:07 ID:8No8meGy
ほし ゅうま
71774RR:2009/02/12(木) 17:32:18 ID:HOZhh/94
走ってナンボのバイク、10万超えた誉れ高いバイクとそれを達成させたおまいらは、ある意味、バイク乗りの鏡だ。
72774RR:2009/02/12(木) 18:14:14 ID:pE9k4lyp
このスレ見るまでバイクが10万キロ走ると知らなかった
73774RR:2009/02/12(木) 19:37:17 ID:0ToAwOOd
>>68
うちのは8も表示できるようになってる。
つまり、99万9999kmまでOK
74774RR:2009/02/12(木) 20:08:49 ID:UOAFRx+H
>>73
実際に見たのですか?
車種は何ですか?
75774RR:2009/02/12(木) 20:53:49 ID:d7nw+LjO
BMWは昔っからずっと6桁(10万の位まで)メーターだよ
76774RR:2009/02/12(木) 22:57:10 ID:u+QgD0if
うちは某250スクだけど6桁までありますよ。
77774RR:2009/02/12(木) 22:58:53 ID:4W6TDwln
スズキの軽は660cc初期まで万の桁までしかない。
78774RR:2009/02/13(金) 15:09:47 ID:EGOBzr2A
微妙にスレちなんだけどさ。
空冷シングルに乗っているんだけど、
空冷は連続走行すると痛むって話も聞くんだけど
長距離走ると湿気たエンジンのカーボン等が焼ききれて調子良くなるって話も聞く。
相反するんだけど、どちらが本当なんだろう?
79774RR:2009/02/13(金) 15:27:12 ID:/yEsvabt
>>78
連続高負荷走行じゃないけ?
80774RR:2009/02/13(金) 15:37:21 ID:6Lg8oaas
「連続走行すると痛む」ってのは恐らく「連続走行→冷却不足→オーバーヒート→痛む」だと思うんだけど
エンジン設計やメンテが十分で油温が安定していれば、わざわざ壊すような走り方をしない限り(1速レブでずっと走り続けるとか)
連続走行それ自体がエンジンにダメージを与えるってことはないよ。

あとは振動でボルトが緩んだりクラックが入ったり腱鞘炎になったりする心配が増えることくらい。
81774RR:2009/02/13(金) 18:23:04 ID:vxucpUc+
空冷シングル小排気量なんだけど、朝発深夜帰還みたいなツーリングしょっちゅうしてても大丈夫だよ。
制限速度程度で走って過負荷になることは一瞬ずつしか起きないんじゃないか。
公道外のことは知らぬ。
82774RR:2009/02/13(金) 18:44:36 ID:fQe3151F
今月で購入3年50000キロだ。毎日乗っていると100000キロなど余裕だと感じはじめた。
83774RR:2009/02/13(金) 22:32:34 ID:wqVjettR
バイクによるが、距離的にはそこらから突然いろいろとでてきたりする、、、が、新車から3年なら消耗品メンテでまだ大丈夫か。
84774RR:2009/02/13(金) 22:51:57 ID:eHlESJcx
>>82
若いな。俺は七万越えたあたりでペースダウン。
飽きたのか老けたのか。でも何とか10万目前。
85774RR:2009/02/14(土) 00:04:21 ID:8SqrNXQv
10万キロ超えたらなんかメーカーに誉めて欲しいな。「よくがんばったで賞」とかあればいいのにな。
メーターの画像撮ってフレームナンバーと一緒に郵送したら鉛筆やノート貰えたり。
86774RR:2009/02/14(土) 00:06:24 ID:+XCNHtpc
今のバイクにしてもうじき1年だけどまだ走行37000キロ。
あと2年したらここの仲間に入れそう。
87774RR:2009/02/14(土) 00:09:40 ID:mx9KHq4v
逆に、20年前のバイクで走行1万キロとかで維持してるのもすごいと思う。。。
メーター巻き戻しなしだったら。
8882です:2009/02/14(土) 01:19:35 ID:pgJK+V8B
車種は06式マジェスティCですので部品供給の面では問題なさそうですね。カスタムには一切興味なく走ることが好きなので車種選びに失敗したかなと思っていますが潰れるまで乗ります。
89774RR:2009/02/14(土) 03:59:16 ID:Xd3+xv21
ハーレーは16万キロ走るとなんかもらえるんだったっけ?
90774RR:2009/02/14(土) 07:21:00 ID:JO/vtYFu
>>85
スレチだが、俺が修理工の小僧をやってた頃、
スバル360をワンオーナーで乗り続けてた頑固爺がいた
ある日メーカーから、「買い取らせてください」と
もちろんガ頑固爺は断った
91774RR:2009/02/14(土) 10:22:48 ID:dTGcVnCD
それ、駄菓子やの親父なら近所。
92774RR:2009/02/14(土) 11:07:47 ID:4uqOmJlc
>>85
坂口憲二を困らせるわけだな
93774RR:2009/02/14(土) 12:54:47 ID:npjs7fV8
>>85
ちょっと体育館の裏に来てください。
拳骨上げますから。

当社のバイクは10万も乗れるような設計は致しておりません。
鈴菌
94774RR:2009/02/14(土) 15:23:18 ID:TIvyou0p
>>85

賞品と一緒ににこやかに最新モデルのパンフレットを渡されると思うぜw
95774RR:2009/02/14(土) 15:42:55 ID:fbJnphky
>>85
逆だろ、こんなに長年乗りやがって、って感じでw
96774RR:2009/02/14(土) 18:12:02 ID:mlJHszgr
ラビットを何台も連ねて富士重工に見学に行ったら
応接室に通されて昼食振る舞われたって話を聞いたことがあるw
97774RR:2009/02/14(土) 20:17:52 ID:JO/vtYFu
スバルにバイク造って貰おう
98774RR:2009/02/14(土) 21:22:43 ID:5vhNBVjv
>>97
以前そんなスレあったなw
99774RR:2009/02/14(土) 21:22:57 ID:eAcErwSh
>>84
俺も7万超あたりでペースダウンだ。
3年で6万、そこから伸びない。
やっぱり10万は一つ壁だな。
100774RR:2009/02/14(土) 21:39:17 ID:7IsJbnCI
>>89
革ジャン
年会費一万円のHOGに入る事が条件。
あほらし。
101774RR:2009/02/14(土) 22:23:54 ID:Pxe4mLdU
>>99
俺も7万キロくらいから伸び悩んだ
そのバイクに対するマンネリ化と生活スタイルの変化が原因だった
でもようやく今年中には、このスレの仲間入りを果たすよ

8万キロ付近から、工賃かかるような交換がけっこうきますよ
10278:2009/02/15(日) 06:41:07 ID:+YYZrv8s
>>79-81
サンクス。
あまり気にする事ないんだね。
つーか、昔の話なのかもしれないね。

ただ自分のは100ccなんだよねwww
幹線道路だとほぼ必死だな状態だからなぁ。
殆ど休みなし状態で400`とか走る事あるしwww
103774RR:2009/02/15(日) 10:06:21 ID:LoTjQ7fn
オイルの消費に注意
 エンジンの傷むのは始動のとき、オイルが落ちてしまってるとき。
104774RR:2009/02/15(日) 21:00:05 ID:meS4jXGS
タフガイ
105774RR:2009/02/16(月) 00:01:19 ID:mLhkPEY8
>>102
10万km目指すなら、エンジンが壊れたら治す!
エンジンを壊さないように10万km目指して、自分の気持ちに反した走りをするのは本末転倒な気がします。
106774RR:2009/02/16(月) 00:25:22 ID:qN8ZZoff
バイクをいたわって10万キロにこだわると、
究極的にはメンテナンススタンドで前輪を浮かせてグルグル回し続ける、

と相成るものな。
107774RR:2009/02/16(月) 07:09:30 ID:0kH4BfFi
>>105
フツーに走ったら10万km持たないってこと?サーキットばっかり
走ってるってならともかく、公道走ってて10万km待たずにエンジン
壊れるのは整備が悪いか、乗り方が雑なだけだと思うんだけど。
108774RR:2009/02/16(月) 13:30:51 ID:Pq3s8TR5
>>107
お前は気付いていないのか
エンジンにもいろんな種類があることに
109774RR:2009/02/16(月) 15:44:13 ID:LufyA+7c
俺のバイク、去年の3月に新車で買ってようやく1万`行きそうだ。
あと10年ROMってますwww
110774RR:2009/02/16(月) 15:44:37 ID:LufyA+7c
9年だorz
111774RR:2009/02/16(月) 17:59:09 ID:O5iMnumK
エンジンに対して一般ユーザーができる(しなきゃいけない)メンテって、
オイル交換以外ないよね?
壊れたら、そこはケースバイケースとしてさ。
112774RR:2009/02/16(月) 18:24:42 ID:UHFQxo3E
プラグ、冷却水
113774RR:2009/02/16(月) 18:31:24 ID:WlS8absF
フィルタも交換しようぜ
114774RR:2009/02/16(月) 18:35:07 ID:mStoF4J/
まあ、消耗品はね。

空冷単亀頭なんかだと ピストンリングもね。
ミッションがダメになって金属粉がオイルに混じったことアルヨ
115774RR:2009/02/16(月) 19:35:09 ID:wSqF750C
暖まるまで丁寧に走るのが一番のメンテ
116774RR:2009/02/16(月) 21:48:10 ID:JvmM0GnJ
この前世話になってるバイク屋で10万キロ越えたバイクをみたけど
店長も10万キロ走るもんだなぁと感心してた
400のツインでオーナーはほとんどメンテしてなかったみたいなのに
それでも走るホンダのバイクはすげぇと思った
117774RR:2009/02/16(月) 21:50:41 ID:2HaIuEDf
SRVだけど そろそろ10万だな今9万ちょい
はじめてタペットクリアランスとか見てみたけど殆どくるってなかったわ
オイルは気を使ってて街メインたまに高速だけど パワーダウンとかも感じられない
5速で40キロぐらいの低速から使えて低速ありまくり
118774RR:2009/02/16(月) 21:56:27 ID:qN8ZZoff
>>117
圧縮抜けとかは起きないんだ。ヤマハってタフだな。
119774RR:2009/02/16(月) 22:31:13 ID:49nWbRYr
7万超えのkを手に入れてしまった。
やばいかな?
120774RR:2009/02/16(月) 22:31:37 ID:49nWbRYr
7万超えのkを手に入れてしまった。
やばいかな?
121774RR:2009/02/16(月) 22:37:37 ID:FPacxBX2
大事なことなので二回言いました
122774RR:2009/02/16(月) 22:38:41 ID:uLH3F0cE
車なら普通
123774RR:2009/02/16(月) 23:55:29 ID:mLhkPEY8
>>119,120
貴方がそのバイクに愛情を注げれば何も問題無い。
そうでなければ、やばい。
124774RR:2009/02/17(火) 00:19:38 ID:Fksa5Sdr
ディーゼルなんか30万km当たり前だぞ
Kで20万走れば良い方かも知れんな
125774RR:2009/02/17(火) 00:46:17 ID:DZg/eF+T
いや、ごめ
kwskなんだ4
126774RR:2009/02/17(火) 00:53:24 ID:HE5feiUY
>>125
そうだと思ってた。
俺のも買ったとき5万キロだったから・・・きっと大丈夫だよ。

まぁ2万キロとか3万キロで売ってるのだって
どんだけメーター巻き戻してるのかわかんないし。
距離よりも状態の方が重要でしょ。
127774RR:2009/02/17(火) 01:02:26 ID:PwmgkYU+
メーター巻き伸ばされてるかもしれないしな!!
128774RR:2009/02/17(火) 01:12:41 ID:v/eN45/m
>>127
え〜?!本当?
129774RR:2009/02/17(火) 01:13:31 ID:DZg/eF+T

17年の車検証で6万超え。
その前の履歴が無いから、ナンバー切ってた模様。

一回カム交換してるそうだが、ノーマルなのか、中古なのか、ヨシムラなのか
不明です。

4月以降に各部直してゆっくり車検取るよ。

130774RR:2009/02/17(火) 06:18:51 ID:Juq5Hn+6
>>129
7万km程度でカムを交換せざるを得なくなって交換したってなら、
状態がいいとはいえないね。チューンの一環だったらいいんだけど。
kwskの水冷4気筒で多分夏休みには10万超えるけど、まだタペット
クリアランスの計測すらしたことないよ。
131774RR:2009/02/17(火) 08:19:00 ID:pFCNr1l5
ああ、そうか。プラグ交換忘れてた。
マジで交換忘れてたwいつしたっけ。

自分の、空冷でオイルフィルタがないバイクだから、
冷却水もフィルタも頭が回らんかった。だめじゃん自分
132774RR:2009/02/17(火) 09:47:55 ID:3a9N1LIb
Ninja はカムのオイルまわりに持病あり。かじりやすい
133774RR:2009/02/17(火) 10:07:01 ID:Ir9hsbXH
>>117
よう先輩 向こうの板でもお見受けいたしました
当方63000k走行のルネッサ まだまだですねー
134774RR:2009/02/18(水) 11:45:55 ID:Eig0N5b1
走る〜走る〜俺たち〜
135774RR:2009/02/18(水) 12:20:20 ID:ing8Qid2
おいらのcb125T、まもなく地球3周目。
まだまだがんばるぞ。
136774RR:2009/02/18(水) 14:49:19 ID:zaNJraEF
おいらのXL125Rは 7万キロ台で挫折しました。
137774RR:2009/02/19(木) 20:13:49 ID:X5bBWrWU
保守age
138774RR:2009/02/19(木) 20:35:49 ID:JEiquphp
おいらのCB250RSはメーターが10万kmまでもたずに壊れた。
139774RR:2009/02/19(木) 21:52:33 ID:ppx0QHX+
おいらのGT185は2万5千kmでメーターの針折れた
140774RR:2009/02/20(金) 16:24:15 ID:E0uvMxzn
ぼくの250RSも寒いときに走ったらメーターがシャーシャー音を出し
針が折れた。
 車検がないんでそのまま走ってるけど
車検のあるこの年代のやつは たいへんだろうね。
141774RR:2009/02/20(金) 17:11:33 ID:UDZgLwH4
>>140
車検の有無に関わらず、直せ。
142774RR:2009/02/20(金) 21:44:36 ID:7JoPOuaF
やだ!        亜希子            復活してたね。
143774RR:2009/02/21(土) 21:43:44 ID:y404eP86
保守
144774RR:2009/02/22(日) 09:07:55 ID:8w4adTmb
ほしゅう すれば10万kmは走れる。
145774RR:2009/02/22(日) 11:44:07 ID:4x9YcgK0
↑うまいっ
146774RR:2009/02/22(日) 12:59:30 ID:PYXrLF4j
さあ今日も距離を増やしに行くか。
147774RR:2009/02/22(日) 19:24:32 ID:2WHbuALQ
あとちょっとで 2回目の 8のゾロ目、シャッターチャンスどS
148774RR:2009/02/23(月) 21:36:36 ID:doCvvk6O
1万キロとか、11111kmとか12345kmとかの時は写真を撮ってたけど、
88888kmぐらいになると、特にどうでもよくなるよね。
149774RR:2009/02/23(月) 23:08:08 ID:9TjgiR3a
4万キロで一旦死んで復活させた為か、77777km・88888km・00000kmと、せっせと写真撮った。
二度目のはどうでもよくなりました。
150774RR:2009/02/24(火) 18:11:44 ID:L5konWo0
あげ
151774RR:2009/02/26(木) 00:11:25 ID:K6jBMgaf
雨降りばかりで距離が伸びねえや
152774RR:2009/02/27(金) 19:13:47 ID:3JTKlUML
>>148
55555kmまでは撮ったけど、そこから先はさっぱり
153774RR:2009/02/27(金) 19:41:26 ID:qwFNyXFH
俺の股間が火を吹くぜ
154774RR:2009/02/27(金) 20:57:49 ID:+ukRwR8j
明日は走るぜ
155774RR:2009/02/27(金) 21:05:37 ID:3JTKlUML
>>154
いいのか?明日は杉花粉がものすごいぜ?
156774RR:2009/02/27(金) 21:15:21 ID:BcvLdP8u
明日は寝るぜ
157774RR:2009/02/27(金) 23:33:35 ID:TgDmis3w
>>148
俺はこないだ56789.0kmを撮り逃してチョイ落ち込んだorz
158774RR:2009/02/28(土) 08:59:45 ID:FOgkP0V4
>>157
その前に56665.6kmでトリップをリセットするのを忘れてはいかんぞ。
159774RR:2009/02/28(土) 18:38:40 ID:TEQYbOAt
距離増!距離増!                     _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''" 
1607:2009/02/28(土) 19:32:22 ID:2RTi6w08
やったぜあと千キロ!。
161774RR:2009/02/28(土) 21:43:51 ID:FOgkP0V4
>>160
まだ、やってないやんw
162774RR:2009/02/28(土) 22:09:31 ID:fp+ABASe
>>161
「桜の時期には10万超えか」っていってたんだからいいんじゃない?

>>160
達成できそうじゃん。がんばれ。
163774RR:2009/02/28(土) 23:05:14 ID:m5YgFuCM
その油断が命取り。
1647:2009/03/01(日) 08:35:20 ID:TeRSLJWI
>>162
ありがd。
残念ながら今日は雨。オイル交換でもすっか。
>>163
命は無くならんやろ〜。
165774RR:2009/03/02(月) 10:40:36 ID:7amgP5FE
10万`達成した後は燃え尽き症候群に陥って距離が伸びない orz
166774RR:2009/03/02(月) 10:46:32 ID:vZkuSZZ9
あるある
167774RR:2009/03/02(月) 12:11:08 ID:htR5EQKc
バイクのオドメーターってどんだけ精確なんかな。
数パーセントの誤差でも10万キロともなるとデカイと思うんだが。
みなさんは高速道の距離標識等でオドの誤差を確認したりするんかな。
タイヤの磨耗状態や銘柄でも変わってくるから、気にする事はないとは思うけど、ふと思って><
1687:2009/03/02(月) 13:24:42 ID:1/1DN9VZ
>>167
同車種でツーリング行ったら100k走行で約2k前後の差が出た。
まぁ同じ道でもコーナーリングのライン取りで変わるだろうけど。

>>165
少しは燃え尽き症候群になりたい。
どれほど人生を犠牲にしてきたか。
バイクに乗ってなけりゃ今頃結婚して子供もいて、、、、、、







離婚してるだろうな。
そして養育費に追われる人生か、、、、、、、
169774RR:2009/03/02(月) 14:19:06 ID:zVU8N+oM
やったぜ!1万`達成!
え?10万の間違いじゃないかって?1万`だっ!
170774RR:2009/03/02(月) 15:47:03 ID:93CTkafC
車検の試験の結果を信用するならメーターの誤差は5%以下と言う事になるね。
171774RR:2009/03/02(月) 16:30:14 ID:tkDto5vG
−10% & +15%
スピード表示はこの範囲内にあれば良い
実際の個々のメーターの積算表示の誤差はもっと少ない様である。
172774RR:2009/03/02(月) 17:17:46 ID:GOtY/Kv/
>>168 バイクに乗ってたから出会いがあった。バイクの乗り方を手取り足取り教え、アッチの方も手取り足取り…やがて結婚。
保有台数8台となり、あまり乗らなくなった小排気量3台を処分。
二人で北海道から鹿児島迄ツーリングした。
一通り旅して結婚5年目に子供を作った。
生活費がかさみ逆輸入リッターバイクを手放し、車検が必要なバイクは1台とした。
半年後、県庁所在地に庭付き一戸建てを購入。向かいは公園、徒歩5分以内に銀行・スーパー・小学校・幼稚園があり、立地条件最高の場所であった。
1年後何の問題もなかった四輪のエンジンが突然壊れ買い換え…
車検の必要なバイクは処分となった…
3年後、二人目の子供が出来た。
直後リストラ…バイクどころじゃなくなる。その後その会社は消滅。退職金があっただけマシか?
更に2年後、別居。
そして離婚…
養育費やローン等問題だらけだが、このままでは終わらない。昨年ナナハンを買ってライダー復活した。
バイクに全く興味もなく理解もしてもらえないが新しい恋人も出来た。遅い春を今から楽しむ!
今からでも遅くはない。頑張れ!
173774RR:2009/03/02(月) 19:55:06 ID:d05qXBLG
>>172
最後まで読んだ
娘を助けるシーンに感動した(;∀;)
174774RR:2009/03/02(月) 20:25:28 ID:D57K9hAb
>172
簡単に書くと、乗ってる人間のメーターが一周した、と言う訳だな。
一周オメ。
175774RR:2009/03/02(月) 20:51:05 ID:J5s+89AN
>>171
-15%〜+10%の間違いでは?もともとそれは四輪で二輪とは違う
しかも今は別の基準になっている。
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokukokuji/saikoku_148_00.pdf
176774RR:2009/03/02(月) 20:51:53 ID:jMiBMXd9
>>167
うちのバイクはハンディGPSの積算ログと比べてほぼ+1.2%の距離になる。
177774RR:2009/03/02(月) 21:02:21 ID:jMiBMXd9
途中で送っちゃった。
タイヤの磨耗でも変わるはずなんだけど、雑な計算だとタイヤが
3mm磨耗したとして100kmあたり246mだから0.25%の増減はありう
るってことでいいのかな。
178774RR:2009/03/02(月) 23:05:44 ID:mu6nHoW4
>>167
ドラ○エでLv.99になったとたんやらなくなるのと似てるね
179774RR:2009/03/02(月) 23:06:43 ID:mu6nHoW4
>>165の安価ミス
180774RR:2009/03/03(火) 08:42:59 ID:jdXpGDER
>>165
女に一生懸命プレゼントしたりゴマすったりしてヤレた途端に冷めるのと似てるな。
181774RR:2009/03/03(火) 17:30:36 ID:JkfvdxpR
>>180
経験談ですね、わかります。
182180:2009/03/04(水) 09:50:19 ID:0AlDLwVz
>>181
逆に冷められた時もあったな。
いや、思い起こせばそっちの方が多い。
確かにチンコ小さいが、、、、、、
183774RR:2009/03/04(水) 10:52:36 ID:iqepg9CX
>>182

 `
184774RR:2009/03/05(木) 08:36:54 ID:4fMRnpYp
スペイシー125スレで、
空冷エンジンのJF04が走行14万キロだってさ。
さすが最後の国産125スクーター。
185774RR:2009/03/06(金) 10:19:15 ID:BSfNcdEk
  |┃           __
  |┃    ガラッ     イ´   `ヽ
  |┃ 三      / /  ̄ ̄ ̄ \ ハァハァ…
  |┃       /_/     ∞    \_
  |┃      [__________]
  |┃ 三     |   ///(__人__)/// |
  |┃   ハァ… \     ` ⌒´   ,/
  |┃        /ゝ     "`  ィ `ヽ.
  |┃ 三   /      十       \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y    万      r、  ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´|  ゚  達   ゚   .| l"  |
  |┠ '       |     成      l/'⌒ヾ
  |┃三        |             |ヾ___ソ
  |┃      /  \     /   l
186774RR:2009/03/06(金) 21:35:37 ID:GNbcW61f
>>185
おめ。
腰上腰下、それぞれ何回ですか?
187774RR:2009/03/06(金) 21:55:53 ID:hC9E8+5J
>>186
パンティだから、腰下だろう。
188774RR:2009/03/07(土) 01:54:35 ID:kBueco1K
>>187
ロングストロークなら腰上もアリだと思うけど
189774RR:2009/03/07(土) 19:21:11 ID:6gi2+LjJ
>>185
んだよ!携帯で見たから「三十万達成」に見えたじゃねえか!
190774RR:2009/03/08(日) 12:43:56 ID:fLjscMcK
保守。
191774RR:2009/03/08(日) 13:01:26 ID:EN/nIaaX
                        { :::::;:;:;リ^|,ヾヘ..:::::::::::ヾ辷_
                       (.::;r' '    ヽ:::::::::::::::-=
                        j:;}      ..,,_ヾ::::::;;:;;z::|
  ___/ ̄/         / ̄/___   1::|,;r'".._ _ _. ‐_ "''._ヾ.,;:::}         _ノ ̄/ / ̄/
 /___     ̄/ __ __ __ / __  .__/ __{(i''  ,.⌒、_'.`'ン' ̄ ::';`_ミ __ / ̄  ./ /  /
 _ノ ,:  /  // /// / /__ノ_,/ / /__`;:{` ´.; :,   .::  ::';{_,;リ`__/  ̄/ /   /_/
/_ノ,___/   ̄  ̄/_/   /__ノ       {l:.   ;、,_:.)   ..:  ;;';._,イ`       /__/   /_/
                          ヘ   ;',_,,,_ 、 ,   j" |:::{
                           ヽ: `゙-‐` :'; ,ソ /ヾ、
                           ヾ、,_,,,/// / \
192774RR:2009/03/09(月) 19:14:52 ID:443FIDGd
あげ
193774RR:2009/03/10(火) 23:06:51 ID:Tt5bnKZg
        ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
       /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
       |::::::::::/        ヽヽ
      .|::::::::::ヽ ........    ..... |:| 
       |::::::::/     )  (.  .||
      i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|
      |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |
     /ヽ.     /(_,、_,)ヽ  |
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::|                  rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、 俺もタフでありたい    `┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃                    |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ|______________.|`iー"|
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::V::: rー''"|


194774RR:2009/03/10(火) 23:46:32 ID:D98sNxB5
小沢と組んだ民主党涙目@板違い。
195774RR:2009/03/12(木) 22:00:19 ID:hKcx2IYk
保守
196774RR:2009/03/14(土) 07:35:29 ID:jBRhUnqI
高速1000円になったら無駄に距離が伸びそうだな。
ここの常連になる日も近くなるのだろうか?

そんときゃよろしくっすー!
197774RR:2009/03/14(土) 09:30:50 ID:H0bvktgh
>>196
積算距離はぐんぐん伸ばしやすくなるだろうが、壊さないようなマメな
メンテナンスとか、高速ばかり走るようになったときに今のバイクに感
じるようになるかも知れない不満とか、そうは簡単にいかないよ。
ま、最後は愛だな。
198774RR:2009/03/14(土) 11:40:51 ID:n+Rg+rYK
こまめに乗るのが一番のメンテナンスになるんじゃない?
異常の早期発見にもつながるし。
大型なら高速メインのほうが楽だろうね。

愛は大事。。。
199774RR:2009/03/14(土) 16:34:54 ID:IaPS8YV3
  ⊂⊃  /~~\       ./~~~\
       /      \/~~\/  ⊂⊃..\   ⊂⊃  /~~\
...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘:::::..\:::::::::::::::::::::傘傘.....,,,,傘傘傘::::::::傘傘
                   ∧_∧
                   (・ω・`)
                   O┬O )  
                  ◎┴し'-◎ ≡            ..
" ""''"" "'' ""''"""''""''" ""''"" "'''" ""''"" "'' ""''"""''""''" ""'' 
200774RR:2009/03/14(土) 22:16:56 ID:JOoIdRp0
俺のアドレスは10万持つのだろうか・・・
駆動系は消耗品と割り切ってるけど
201774RR:2009/03/15(日) 13:48:46 ID:jvxJxtxQ
  ⊂⊃  /~~\       ./~~~\
       /      \/~~\/  ⊂⊃..\   ⊂⊃  /~~\
...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘:::::..\:::::::::::::::::::::傘傘.....,,,,傘傘傘::::::::傘傘
                   ∧_∧
                   (・ω・`)
                   O┬O )  
                  ◎┴し'-◎ ≡            ..
" ""''"" "'' ""''"""''""''" ""''"" "'''" ""''"" "'' ""''"""''""''" ""'' 
202774RR:2009/03/15(日) 14:01:22 ID:5s/sM5Y4
10万とか毎日テキトーに乗ってりゃ6〜7年でいくだろ
203774RR:2009/03/15(日) 16:44:58 ID:lh/SLE2Q
>>202
で、あなたはいったんですか?
204774RR:2009/03/16(月) 09:45:06 ID:gMMQbo+U
逆に、10万kmもたんバイクって何?
205774RR:2009/03/16(月) 12:27:10 ID:DxQR4860
俺の後輩120`の巨漢 で普通免許しかないので原付スクーターで通勤
2年15000`ぐらいで潰してる その度に原付スクーター購入
206774RR:2009/03/16(月) 14:16:18 ID:qMe36/fB
ピザ・ガリ関係なく、乗りっ放しじゃねぇ…
207774RR:2009/03/16(月) 17:03:27 ID:BBspNPRF
身共のDjebel 200は4万キロでクランクシャフト定期交換。

そろそろ3度目だが、内燃機屋さんの腕が良いから、もっと保つと願ってる。
208774RR:2009/03/16(月) 17:18:52 ID:/XKXuQ/f
>>207
スーパーカブ50は6万`走ってるが、クランク無交換。
ピストン・ピストンリングは1度交換したが。
209774RR:2009/03/16(月) 19:06:38 ID:BBspNPRF
>>208
羨ましす。車種スレでも同じくらい走っている個体も在りますが、エンジン労って回さないとストレス溜まるので、回して直す方針です。
210774RR:2009/03/16(月) 20:19:19 ID:/XKXuQ/f
>>209
・2度事故ってフロントフォーク曲がってる
・当て逃げされセンタースタンドやらにダメージ

3万キロの頃と比べて加速も燃費も落ちたよ。
原付1種ゆえの規制があるのでGN125に買い替えたいが、
現時点では乗り続けるしかない。
211202:2009/03/17(火) 21:12:57 ID:8pfhwT6A
>>203
今乗ってるのも含め過去の車両も6年以内で10万超えたよ。
最短で4年。
ちなみにバイク便ではない。
今のは15万だけど月に2000キロ以上走らないように抑えてる。
加速度的にボロくなるから。
212774RR:2009/03/18(水) 03:29:36 ID:al6z6F5X
>>211
整備が面倒なら乗り換えちゃえよ。
213774RR:2009/03/18(水) 11:13:07 ID:o7Dsf4qs
10万まで乗るぞと決めて買ったフォルツァ
5年半経って56000キロ。

この前、ACジェネレーター壊れた。
ステムベアリングも少し怪しい、冷却水漏れ、これから色々出てきそうだ。。。

エンジンが好調なのが唯一の救いか?
5年後もこのスレがありますように。
214774RR:2009/03/18(水) 23:25:09 ID:X0Gxya3O
>>213
ガンガレ
215774RR:2009/03/19(木) 00:27:08 ID:hELtrVsC
>>211

>>203
> 今のは15万だけど月に2000キロ以上走らないように抑えてる。

月に2000キロ走れば、あと7年で月に行けるじゃないか。
216774RR:2009/03/19(木) 03:03:05 ID:Q8o95ni+
バイクを労って乗らなかったり回転を抑えたりするのは本末転倒。
乗って回して、壊れたら治す。このサイクルに耐えられなければ走行距離を誇るべきではない・・・とか、言っちゃったりしても、いいかな?
217774RR:2009/03/19(木) 03:34:48 ID:fdMcCncT
まったくもってその通りだとは思うんだが
新車の時とあれ?これって結構距離行きそうじゃね。
って気持ちが芽生えると急に労わったりしだすんだよな。

うん。そうだよ。俺は貧乏性なのさw
218774RR:2009/03/19(木) 07:52:01 ID:F3OBqPhy
代替品があるバイクはいいんだが、部品が出ない旧車や絶版車は気を使ってしまうな。

できればこのまま真空パックして数十年寝かせておきたいと思ってしまうことも。
219774RR:2009/03/19(木) 10:36:25 ID:Ec9n0zpb
やっと5万kmきたよ
わーい
220774RR:2009/03/19(木) 12:14:34 ID:QwFlhfnV
バイク一台しかもてない貧乏人のスレだな
俺はTPOに合わせて複数の車やバイクをつかうから過走行ナッシング
221774RR:2009/03/19(木) 12:47:23 ID:bBvXqhHU
モンキーとDAXとカブと著祈りと万万と5リラと、、、いいねTPO
222180:2009/03/19(木) 13:25:08 ID:jxxLG+yv
>>218
その点、ハレはいいよな。
社外品だけで丸ごとあるモン。
モンキーもあるが50で10万走る奴いねぇな。
高速乗れねぇから尚更。
223774RR:2009/03/19(木) 16:04:15 ID:t87PfJJg
当時NSR250は10万km走ると開発関係者が雑誌で話してたが
絶対嘘だろとおもってたよw
実際3万でクランク交換だもんな

ディーゼル車は30万kmとか普通なのにな
224774RR:2009/03/19(木) 17:20:20 ID:bBvXqhHU
寿命は企画時の金(売り上げと利益)で織り込み済み、設計の時点(メンテや乗り方も基準内として)でほぼ決定(安全率含め)。

225774RR:2009/03/19(木) 21:54:15 ID:QwFlhfnV
たいていはバイクより先に乗り手の寿命が先に尽きると思うが
226774RR:2009/03/19(木) 21:56:47 ID:crrbdBGI
>>222

知人でカブ50を10万超えて乗ってるやつがいるよ。
もちろん一貫して同じエンジン同じクランク。
腰上は何回かはOHしてたよ。 ちなみに6vC50

俺はAA01が5万キロでクランクが逝ったから、約1000キロのC50エンジンに積み替えた。
227774RR:2009/03/19(木) 22:49:57 ID:50rp1N11
>>226
漏れのAA01は6万キロだがクランク無交換。
腰上OHは1度やった。

実のところGN125に乗り換えたい。
228774RR:2009/03/20(金) 08:46:38 ID:R1jGvyvQ
>>223
NSRじゃないけど、CRMでは10万行ったよ。ピストンは2度変えたけど腰下はノーメンテ。
229774RR:2009/03/20(金) 09:22:27 ID:uhu2OVT7
整備士の整備レポートで、18万キロ走ったCBR250FOURがあった。
何十回と行われたプラグ脱着でネジ山が潰れて、ヘリサート加工という話。
230774RR:2009/03/20(金) 17:27:15 ID:GBK3A5Mx
>>229
>何十回と行われたプラグ脱着でネジ山が潰れて
そんなに脆いのか?それとも適正なトルクで締め付けて無かったのか?
231774RR:2009/03/20(金) 18:57:57 ID:cZDK08St
そんなにプラグ交換てそんなに必要なのか?
6マンのってるが、今のが3本目で何も問題ない。
232774RR:2009/03/20(金) 18:58:45 ID:cZDK08St
そんなにがひとつ多かった・・・
233774RR:2009/03/20(金) 21:25:17 ID:kQpvvTVu
88FZR1000
9万キロ時点でミッションの不都合で自分でエンジンOH
その際クランクの振れも見たけど問題なし。
シリンダーには傷は一切無くホーニングの跡さえ残っていた。

ピストンリングも測定したが問題なし。

結局問題のミッションメインシャフトだけ交換して組み上げた。

尚、バルブクリアランスも規定値以内でした。
(タイミングチェーンガイドは交換しました)
234774RR:2009/03/20(金) 21:43:18 ID:2xZ91qhC
めちゃくちゃな使いからしないかぎりそこまで磨耗しないよな
ピストンとか
235774RR:2009/03/20(金) 21:59:53 ID:r4EQZxA7
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐


236211:2009/03/20(金) 22:18:08 ID:GqkJEStN
整備が嫌だからとか労ってるとかじゃなく
ひと月2000以上走ると部品/OH代金が追いつかなくなるんだよ。
次にエンジン開ける時はOHVユニット殆どとロッカーアーム周り殆ど交換だから貯金しないと。
237774RR:2009/03/21(土) 01:47:13 ID:8f8hATFJ
10万`走行程度だとオイルポンプって交換しないの?
正直ポンプの点検なんてしてる人いないんじゃないかと思っているんだけど
不具合でたらヘッドあぼーんでしょ?
そこん所教えて達成者。
238774RR:2009/03/21(土) 06:34:22 ID:gc6cuhu7
漠然とオイルポンプとか言われても
239774RR:2009/03/21(土) 07:39:56 ID:fX/JRP7M
>>237
心配なら油圧を測定。

自分はオイルポンプに目立った磨耗が無ければ良しとしている。
240180:2009/03/21(土) 10:50:22 ID:3UQnPXlL
>>237
油圧ランプ点いてなけりゃいいんじゃね。
241774RR:2009/03/21(土) 10:51:13 ID:4IM1MRVd
>>237
構造上当たり前だがオイル付けなので
まず不都合はない。
242774RR:2009/03/21(土) 12:26:48 ID:zkSL9EhZ
  ⊂⊃  /~~\       ./~~~\
       /      \/~~\/  ⊂⊃..\   ⊂⊃  /~~\
...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘:::::..\:::::::::::::::::::::傘傘.....,,,,傘傘傘::::::::傘傘
                   ∧_∧
                   (・ω・`)
                   O┬O )  
                  ◎┴し'-◎ ≡            ..
" ""''"" "'' ""''"""''""''" ""''"" "'''" ""''"" "'' ""''"""''""''" ""'' 


243774RR:2009/03/21(土) 12:31:47 ID:AGdvnRcF
警告灯が「油量」を見ている場合、
ポンプが死んでも警告灯って点かないよね?
244180:2009/03/21(土) 13:32:01 ID:3UQnPXlL
>>243
そんなのあんのか?
エンジン掛けても止めても点いたり消えたりしないんだ?へー。
245774RR:2009/03/21(土) 21:38:56 ID:fX/JRP7M
先ずは、4ストなのか2ストなのかスト2なのか、はっきりさせようや。
246774RR:2009/03/21(土) 23:28:10 ID:AGdvnRcF
XJRは4ストだが、油量警告灯だぞ。
247774RR:2009/03/22(日) 10:14:18 ID:f7UbFTa6
油量が減れば油膜切れの前にまず冷却が追いつかなくなって油温で警告灯が点くから結果的にどっちが原因でも点くんじゃね?
248774RR:2009/03/22(日) 12:00:24 ID:Wd3VQKax
みなさん、10万キロ前後の車両で
エンジンの異音とか駆動系等、チェックされてると思うけど

電装系、例えばメインハーネスとかいつごろ代えてます?
トラブッたら、どこが悪いか探すの大変だし、走れなくなる場合が多いので、
車と違って、風雨で、樹脂、ゴム、端子のメッキとか劣化していくので
交換すごくめんどうだけど、なんかトラブルあったら代えた方がいいよね?
249774RR:2009/03/22(日) 12:23:19 ID:e33Uxdiy
>>248
ハーネストラブルがあったのなら変えればいいと思う。
つか、トラブルの内容にもよるけど。
質問の意味がよくわかんね。

トラブル前に予防で交換するか?ってことか?
250774RR:2009/03/22(日) 12:32:38 ID:Wd3VQKax
>>249
10万キロのってる人は、消耗品として替えてる人もいるのか?と思いまして
電装系って、ツーリング中にトラブル起きたら、終わりじゃないですか
251774RR:2009/03/22(日) 12:52:52 ID:y8rY5Vn8
>>250
車種と年式、保管環境にもよりますが、
走行距離よりも期間劣化の方が影響大だと思います。
心配なら車検何回に一回交換とか自分でサイクル決めて交換でもいいと思います。
ちなみに私は新車で買って5年目ですが一度も交換したことありません。
壊れない限り今後も交換する予定はありません。
252774RR:2009/03/22(日) 13:04:06 ID:f7UbFTa6
保管環境はでかいね。土やコンクリの上に屋外駐輪だと痛みも早い。(端子の緑青など)
ガレージ云々の前に、下に塩ビのシート1枚引くだけでぜんぜん違うから試してみるといいかも。
253774RR:2009/03/22(日) 18:08:26 ID:va3oWQJI
極論するとバイクや車は修理すればいつまでも乗れる。
ただ、修理代といつ壊れるか分からない不安との兼ね合いで廃車となる。
254774RR:2009/03/22(日) 18:15:48 ID:lmuOMdTK
>>250
俺はメインハーネスは消耗品と考えてるよ。
配線自体が固くなりネックのトコが断線し易くなるんだよな。
俺の電装トラブルはいつもそこ。
場所が判ってる故にその場で応急、帰宅後ハンダづけ。
255774RR:2009/03/22(日) 18:16:37 ID:+3E8B+fT
3年で46000キロ走った(250cc単発)。ほぼ毎日乗ってるから好調だと思うんだが、自分が気づいてないだけでエンジンなんかはへたってきてるんだろうか?
256774RR:2009/03/22(日) 18:19:25 ID:tlxyOMjG
エンジンはかなりもつと思うよ
まずサスにガタがくるんじゃない?
257774RR:2009/03/22(日) 20:23:56 ID:FZLv+MjA
>>256
そうなん?そういえば最近フロントサスが沈んできたなぁと感じてたんだ。
サスオイルは年一回換えてんだけど気のせいかな?
なんとなく車高が落ちたような気がする。
258774RR:2009/03/22(日) 20:53:37 ID:q362YvfD
>>257
スプリングがへたってるんだと思うよ
259774RR:2009/03/22(日) 22:01:22 ID:hxorOtgC
つ体重計
260XL9623:2009/03/22(日) 22:23:00 ID:F/yuafLs
>>255
確実にへたってきていると思います。
ちなみに、自分のバイクは73000kmでエンジンがお亡くなりになりました。
250単発です。
261774RR:2009/03/23(月) 00:16:14 ID:hR6lbpev
郵政カブ70が5万`到達
まあ、一度クラッチOHしたけど頑張れば10万いけそうだ
262774RR:2009/03/23(月) 00:37:44 ID:M45PNgF9
>>261
AA01@2000年式6万キロ
腰上OH・クラッチはノンOH
263774RR:2009/03/23(月) 00:40:20 ID:IZSs3HRK
クラッチはともかく、リングは替えたほうが
264774RR:2009/03/23(月) 07:32:52 ID:XxnirIqD
> 73000kmでエンジンがお亡くなりになりました。
> 250単発です。
えすとか STなら10万は持つだろ
265774RR:2009/03/23(月) 08:11:14 ID:j/ng+dPG
GBやSRXは回す割にヘッド弱いから7万もありえる
266257:2009/03/23(月) 11:33:46 ID:etXiob3r
>>259
痩せてきてるんだよ。
>>258
へたってるんかあ。リヤはヘタリを感じないんで前下がりになってんのか。
リヤをローダウンすりゃ丁度いいか.。
267774RR:2009/03/23(月) 19:47:38 ID:zelRhbqM
>>260
エンジンの直接の死亡原因はなんだったのですか?
差し支えなければオイルの交換周期も教えてください。
268774RR:2009/03/23(月) 23:09:46 ID:gC3tgWK0
250シングルで7万とか言われると心配になってきた。
まだ明確に不調を感じないのでリングもクラッチも何も手を付けないまま5万の125シングル。
10万目指したいので参考にROMってます。
269XL9623:2009/03/23(月) 23:31:31 ID:jznfdb+w
自分のバイクは01年式MF06フォルツァ ッスね
ていうかスレの流れぶった切るようでスイマセン
(エストとは全然違うバイクだし・・・)

>>267
直接の死亡原因は不明。
バイク屋(夢)は経年劣化だと言って聞かないし・・・
5万キロ超えたあたりから若干エンジンオイルが漏れ始めてきていたので
気にし始めてはいたのだけれども、まさか死亡とはかなり残念。
オイルの交換周期は5000kmに一回でつた
270213:2009/03/23(月) 23:44:03 ID:mpcf2WBJ
>>269
自分もMF06だけに気になります。
原因不明っていうのがなんとも・・・
オイル減って焼きついたとかじゃないんですかね。

でも、知り合いの人で10万超えたMF06乗ってる人は居ますね。
271774RR:2009/03/24(火) 10:59:19 ID:Oa/27gog

             ,, -‐====‐- ,,_
           イ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:~'';:,,,
         /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ミ,,
        /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ミ',
          /:;:;:;:;:;:;:;:;:;彡'''‐=ニ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ミ',
.       /:;:;:;:;:;:;:;:;:彡"     "‐-,,:;:;:,,_:;:;:;:;;:;ノ彡
       i:;:;:;:;:;:;:;:;:Ξ         `´ : : : : : !:;:';ミ
        ,r"ヽ,:;:;:;:;:彡               i:;:;:ミ
.     ム'^'', i:;:;:;:;彡     ‐-‐ ___        i:;:;:;i
     /(   ::::::'´      ‐-‐‐‐-、___ヽ、  /:;:;:;,'
     }. ヽ( :::::'   。 '=≡ミニ;; ノ (   `ヽ . i:;:;:/
      i  ,.'  ,   \     ゙゙  ,, \;;;;,, .i:;:/
    弋,,,.'      ヽ,`゙''''''"~ノ。 /,,,,   ゙ /''
    ,,-,=i           `'''' "   iヽ, `''‐''' {′
  ,イ'/i /{      ',  ・ ゚ ,.'´ヽ. .}  `'''´ ./
_/::::i ∨ !ヽ      ' ,, / ゙ヽ,,  _,,)  o /    もうダメポ
:::::::::::.'、 '、.{ : .ヽ.    ((_.  `´  .iヽ /,,
::::::::::::::.'、 '、: : :ヽ.     `i,`゙'アニ=、ノ  /.::::::゙゙'' ‐
:::::::::::::::::.'、 ' 、: : :.ヽ    ゝ,__,,ノ´,,,,,/.::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::.ヽ   ゙ 、: :ゝ,,.     ,,.//.::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::.'、    ゙'‐ ,,`'_''_'',,"-''.::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::.'、.    /ミミ\ |::::::::::::::::::::::::::::::::::::

272774RR:2009/03/24(火) 17:23:00 ID:D7nH+fDT
                          . . ....-‐…‐-. . .. .
                        /.:.:.:::::゚.::::::::::::/.:::::::::::`: . .、
                        , ′.:.:.::::::::::::::::::/.:::::::::゚:::::__:::::丶
                          /:::::::::/'ヽ.::::::::::::::::::::::::::::7/:__::::::ヽ
                      /::::::/  ノ.:.:::::::::::::::::::ヘ.ノ/((.! {|D)N
                     ,⊥/   /::::::::::::::::::::::: ゝ∠二Z,ノ-‐‐}
                        j/    /___::::::::::::::::::::::::::` <..イ.:::::::::::|
                   /   ∠;;;;;;;;ヽ、 ̄ ̄ ̄ ゙゙゙̄ー―-=ニ:/
                   / ー''"´  Y/´ \、:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                 /´     ̄ ̄`ヽ}′   `::ー-ニ二三三三三二ニ丶、
.
273774RR:2009/03/24(火) 18:43:58 ID:sW3bfpjc
              ,  -  _
            /::::::::::::::::::::::::`ヽ
            /:::::::::::::/:::::::::::::::::::::',
          /:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::',
            !::::::::::/::::::::::::::ハ:::::i:::::::::::', 
          V-、/:::::::::::::/;!:::ヽ;:!::::i:::::::l
          , -l /::::;:イ7:/;:;l::::::::ハヽ!:::::l;l
          `7ハl:::/!//;:;:;:;:;!:::;イノレ!:::::/j
         /,!_レ;'ト、    .レ' '´l' l:::/
        , L!|  ',、 ヽ、 -_  イ jシ  
      r´ー'´ !  ヘ`>く ! `i、!      ・・・。
      l ヽ、 .l   ヽ、!.ノ  l 7!
      l   V !  __ >|-、_ ! !_
      !    l ´ ̄  ヽィハ.V l  l
       !   l      / } l ! .! ヘ
     l    !    / ,' L! /   ヽ、
     /     !      /   ハr―r-く
    !    !     /  /. ハ .に_ト、
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ー' ̄ ̄ ̄
274774RR:2009/03/24(火) 22:35:18 ID:KifqYib7
>>269
参考になります。情報ありがとうございます。

オイル減少による焼きつきっぽいですね。
それにバイク屋の対応もなんかいい加減な気が。。
治すのが面倒そうな反応。。。
MF06というかスク全般オイル容量が少ないので
オイル減少が死に直結するのかもしれませんね。
275774RR:2009/03/24(火) 23:21:55 ID:GtqlwiRK
5000km毎はあんまりじゃまいか…?
276774RR:2009/03/25(水) 00:58:17 ID:WUxDJvtL
うちはGマジェだけどマニュアルでは5000km指定だよ。
フォルはどうか知らないけど。
うろ覚えだがホンダの水冷車は基本的に6000km指定だった記憶がある。

メーカー違うけど似たようなスペックの2代目マジェが3000指定だったから、
実際にはチョットキツイのかもね。
277774RR:2009/03/25(水) 01:10:31 ID:ucOXeBPp
Djebel 200マニュアルでは6000kmだが漏れには無理!
たいがい2000km以内で交換してる。
なんかエンジンフィーリングががじゃがじゃしてくるのよねえ。
278774RR:2009/03/25(水) 01:42:38 ID:bxoNX8+n
メーカーはマニュアル通りに乗ってくれれば適当に壊れて新しいバイク買ってもらえるだろ。
279774RR:2009/03/25(水) 01:54:50 ID:qf8t+bC9
荒れる悪寒(・∀・)ワクワク
280774RR:2009/03/25(水) 02:39:54 ID:ucOXeBPp
来れ本田原理主義者!ってか?
281774RR:2009/03/25(水) 02:46:16 ID:EjK202qL
ATってオイルの劣化わからないよね
劣化してもまわるし、なんか調子悪いなと思ったら
ベルトだしねぇ、共用してるMTだと
クラッチやミッションから調子悪くなるし
282774RR:2009/03/25(水) 17:21:17 ID:alwU9IrP
さーて距離延ばしてくる
283774RR:2009/03/25(水) 17:27:23 ID:Z/+OTdA5
ATって見るとエア・トレックを思い出す不思議!
284774RR:2009/03/25(水) 20:28:01 ID:/TThdHKW
去年の実績だと20000km/年

100000km到達まであと四年もかかるのか・・・
285774RR:2009/03/25(水) 20:32:19 ID:qwYSOPja
オレは昨年度は36000kmチョイだから
一年半後には仲間入りできそう。
286774RR:2009/03/25(水) 20:36:43 ID:alwU9IrP
1日約100キロも走ってる計算になるのか。恐ろしいペースだな
287774RR:2009/03/25(水) 21:20:29 ID:xSZ0nqJQ
去年は23,000km/年だった
しかし3月下旬までのペースを比較すると今年は500kmも少ない。
ペースダウンしてるからあと2年以上かかりそうだ。
288269:2009/03/25(水) 23:56:21 ID:eSDqkHug
そろそろ名無しに戻ろうかと思いましたが・・・

>>213
実は自分もフォルツァで10万キロ目指していたので、
自分の分も頑張って目指して欲しいな〜って思ってみたり。

ちなみに、自分のバイクは走行中に突然黒煙を吹いてエンジン停止!
その後バイク屋に引き上げて分解してみたら、ピストンが
ひん曲がっていて、シリンダー内壁は亀裂が入っていました。
なので皆さんが指摘しているように死亡原因はオイル減りによる
焼きつきのようです。以上ご参考までにカキコ

289774RR:2009/03/26(木) 00:00:49 ID:3Di5BsZF
4stは数万km走ったら定期的にリング交換推薦だな
オイル上がりでだいぶ減る例もあるし
290774RR:2009/03/26(木) 19:50:01 ID:TaELgGWy
オレは燃費が悪化してきたらリング交換してみるつもり。
291774RR:2009/03/26(木) 20:57:34 ID:rj1oT15A
あげ。
292774RR:2009/03/27(金) 22:43:25 ID:Hyn0tPOr
                        { :::::;:;:;リ^|,ヾヘ..:::::::::::ヾ辷_
                       (.::;r' '    ヽ:::::::::::::::-=
                        j:;}      ..,,_ヾ::::::;;:;;z::|
  ___/ ̄/         / ̄/___   1::|,;r'".._ _ _. ‐_ "''._ヾ.,;:::}         _ノ ̄/ / ̄/
 /___     ̄/ __ __ __ / __  .__/ __{(i''  ,.⌒、_'.`'ン' ̄ ::';`_ミ __ / ̄  ./ /  /
 _ノ ,:  /  // /// / /__ノ_,/ / /__`;:{` ´.; :,   .::  ::';{_,;リ`__/  ̄/ /   /_/
/_ノ,___/   ̄  ̄/_/   /__ノ       {l:.   ;、,_:.)   ..:  ;;';._,イ`       /__/   /_/
                          ヘ   ;',_,,,_ 、 ,   j" |:::{
                           ヽ: `゙-‐` :'; ,ソ /ヾ、
                           ヾ、,_,,,/// / \
293774RR:2009/03/30(月) 08:27:31 ID:Q5fj6ihw
保守あげ
294774RR:2009/03/30(月) 08:35:50 ID:Ln9iQ6+8
7万キロ400シングルな俺もそろそろ2回目のリング交換すっかな〜

てか何キロ事にリング変えるんだ?
295774RR:2009/03/30(月) 09:02:27 ID:DQmls4UO
何キロだと?正確には何ストロークかだろ。
296774RR:2009/03/30(月) 10:52:09 ID:we1Tyb4f
エンジン回転数オドメータが欲しい
297774RR:2009/03/30(月) 10:58:38 ID:TssniER9
不具合が出てきてからでいいんでないの
298774RR:2009/03/30(月) 11:56:02 ID:i6Qi4G4+
不具合出てからは高くつく、年+走行距離+不調=感覚ってあいまいな返事してみる。
299774RR:2009/03/30(月) 12:06:10 ID:TssniER9
不具合といっても、いろいろあるからね
たとえばエンジンの場合、音である程度は判断できると思う
300774RR:2009/03/30(月) 12:11:46 ID:TssniER9
クラッチだって、一万キロ持たないやつもいれば、五万キロ以上でも無交換のやつもいる
乗り方次第だから、一律にオーバーホール時期は決められないよ
301774RR:2009/03/30(月) 12:30:07 ID:vEhSpv7V
現在8万キロ強のリッターSS

交換部品はオイル、チェーン、スプロケ、タイヤ位。

あ、プラグが7万5千位で交換したな〜。

燃費は新車時も今も変わらず17km/L。
302774RR:2009/03/30(月) 19:10:19 ID:kHDalQQm
303774RR:2009/03/31(火) 09:02:58 ID:XYXrBXLq
>>301
> あ、プラグが7万5千位で交換したな〜。
プラグ?マジ?
304774RR:2009/03/31(火) 09:55:28 ID:VDc1cgYc
>>303
301だけど
別に調子悪かった訳じゃないけど
あと7万5千は乗らないし、1度は交換するだろうから交換した。

見た目は問題なし。
交換しても、変化なし。

多分、インジェクションでイリジウムだからかな?

すごいと思うのは、
Fホークシールが未だ漏れてない。
前のバイクは13万乗ったけど
何回(5回以上)交換した事か?

グリップゴムも無交換。

タイヤは前後とも15本以上交換してる。
305774RR:2009/03/31(火) 10:24:11 ID:bic6E85g
プラグの先端の回りの部分が変形しておかしくなり、プラグ外そうとしたら
プラグ本体は外れたが、プラグのネジ山部分がヘッド側に残る事がある
306774RR:2009/03/31(火) 11:15:53 ID:FGBABCiO
>>304
車種なに?
やっぱホンダ?
307774RR:2009/03/31(火) 12:22:38 ID:XaCOnEG/
>>304
>Fホークシールが未だ漏れてない
以前犬が居なかったか?
308774RR:2009/03/31(火) 12:33:45 ID:VDc1cgYc
>>306
02 R1

>>307
??
309774RR:2009/03/31(火) 13:21:50 ID:wR9lX4BY
>>306
ンダオタ現実みれ
310774RR:2009/03/31(火) 21:06:09 ID:BMRzQjSC
>>308
前のバイクは、オイル漏れじゃなくって犬のションベンだったんじゃないの?
311774RR:2009/04/01(水) 09:35:44 ID:e8y4JqiH
>>308
フォークのオイルシールは犬の毛が大敵らしい
312774RR:2009/04/02(木) 00:02:48 ID:rqH1zAGz
 
313774RR:2009/04/03(金) 00:32:41 ID:oVJu2hbv
 
314774RR:2009/04/03(金) 21:14:25 ID:jMm8Fsf3
>>308
俺03R1乗ってんだけど、ちょっとテンション上がってきた。週末のみの短距離
大目だから全然距離行かないんだけどね。
315774RR:2009/04/03(金) 21:45:08 ID:xhOv3TDm
申し訳ないが
R1は10万キロも走れない。
チーン。
316774RR:2009/04/03(金) 22:02:43 ID:d8FxFmio
>>315
各部OHを繰り返せばイケるだろ

いくらかかるかは知らんが

317簿の人:2009/04/03(金) 22:44:50 ID:RzpBar5L
某マイナーなバイクですが(250CC)ようやくROMから脱出できそうです。
99500kmなのであともうちょい。
318774RR:2009/04/04(土) 00:31:10 ID:5RL7sFEB
>>316
エンジンもO/Hすんの?
車体もガタガタだよ。
319774RR:2009/04/04(土) 09:07:57 ID:EKBHI3PW
308だけど
雨の日以外に毎日乗ってるのが良いのかな?
7年目なのにバッテリーも新車状態のままです。

車体ガタガタかもしれないが
毎日乗ってるので気が付かないし、
分からなければそれで良い。

あと1万強なので10万は行くと思います。

前車88FZR1000を9万強でOHした時は
シリンダー、ピストンにまったく傷は無く、ホーニングの跡が残ってた。
リングもバルブクリアランスも規定値内だった。
320774RR:2009/04/04(土) 10:54:18 ID:jMKlrfr6
>>319
エンジンオイルは、主に何を使ってたの?
やっぱ、純正?
321774RR:2009/04/04(土) 11:26:28 ID:4FcvdZY0
    _        _    _____ _____           _
__/ /__┌┐   / /    |___  _| |____ _|      ___/ /
|__  ___| |  / / _        //       //      |__   ̄ ̄|
  ../ / ┌┐ ̄  / / /ヽ      //        '   ___   ./ / ̄ ̄
  /__/_| |_  / |/ ∧ ヽ    | |    _       |__ ヽ  / / | ̄ ̄|
    / ,、   | /  ' / | |_   | |__ | |____ __/ / / /  二二ニ_
    ヽ二_「 ヽ_/ ヽ__|  ヽ___| ヽ_____| |__/  |_|  |___|

                    /)         (\
                  ///)      (\\\
                 /,.=゙''"/        \"''゙=.,\
          /     i f ,.r='"-‐'つ___⊂'‐-'"=r.,  ,i     \
         /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\ ~'‐-.,_   丶      ヽ 
           /   ,i   ,二ニ⊃( ○). (○)⊂ニ二,   i,   \
          /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ li    ヽ   ヽ 
             ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     | |!,!,  、イ「ト,    
            / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     / "ィ丶_/ヾトi ヽ   
322774RR:2009/04/04(土) 12:10:45 ID:EKBHI3PW
>>320
最初は本田S9
途中からカストロRSです。

S9は875円/LですがカストロRSは2980円/4L。

クラッチの関係でS9入れてましたが、
RSでもクラッチは滑りませんでした。
323774RR:2009/04/04(土) 14:10:49 ID:05P5gzmA
全合成油が5000円を切る!
キャンペーン価格は5日まで
http://www.monotaro.com/p/1092/4672/
324774RR:2009/04/04(土) 16:47:21 ID:PJw0xbT0
www.monotaro.comをNG登録しといた
325774RR:2009/04/04(土) 17:02:08 ID:BxOsXYN6
モノタローは3千円で送料無料だけど
微妙に高いときがあるんだよな。
326774RR:2009/04/05(日) 16:47:55 ID:dJsldUe8
値段に詳しいなら、安いものだけ買えばいいじゃない。
327774RR:2009/04/06(月) 10:44:11 ID:Ow7XUUhg
スマン流れぶった切る
先輩諸氏
やっぱりディスクローターってのは100000`までに何回か交換したのでしょうか?
当方84000`で前後3枚ガリガリ状態なのですが
328774RR:2009/04/06(月) 18:52:38 ID:kPOACpOt
>>327
おとなしい運転をするCB750では、フロント1回、リア2回、交換したよ。

329774RR:2009/04/06(月) 20:53:34 ID:jUobkuxg
>>327
俺も>>328氏同様F.1回 R.2回交換by現在13万`超CB1000 BIG-1
330774RR:2009/04/07(火) 02:13:56 ID:D5ePun0B
>>327
サービスマニュアルの数値に従うも逆らうも好きにせい。
331774RR:2009/04/07(火) 04:41:04 ID:cSu7BTQ+
>>327
厚みを測って許容以下になったら替えればいいんじゃね?
車種や乗り方で違って来るだろ。

ちなみに俺は、フロントを1回だけ>TDM850
332774RR:2009/04/07(火) 07:45:58 ID:MeCeCdi7
>>327
前のバイクはコケてFディスクが変形し、何ちゃってABSになった
から交換したけど、今のバイクは交換しないで10万km行くだろう
(あと3000km)。ETCのせいで高速の割合が増えたせいか、ディス
クもパッドも減らなくなったな。
333774RR:2009/04/07(火) 08:19:21 ID:jXouAmAq
>>328->>332 327です
先輩諸氏 御指導ありがとうございます
前後共真ん中辺がガリガリなんです それでリアパッドの減りが早い(8000`位)
とりあえずリアのローターから換えてみます
334774RR:2009/04/07(火) 09:04:00 ID:yhY/2+4y
がりがりって何だよ。
ガリガリでも厚みがあるかどうかが重要だろ。
335774RR:2009/04/07(火) 09:20:36 ID:aT+591eM
厚みはまだあるんだけど うーんなんて言うか
真ん中辺が凸凹に減ってるのです
336774RR:2009/04/07(火) 20:49:48 ID:Z2KttE2h
そんなら全然余裕だよ。つーか普通。
337774RR:2009/04/07(火) 22:30:33 ID:TteBXe8G
バイクはなかなか距離のびないなー
338774RR:2009/04/07(火) 23:29:59 ID:kcUuKZ+6
>>335
みんなが言うように、ディスクの厚みが交換時期に来てたら、それは無条件に交換。
厚みが十分あっても、ディスクが凹凸に減っているのなら、これも要交換だよ。
今の状態はたぶん、ブレーキの効きが悪いでしょ。ディスク交換でいっぱつで直る。
339774RR:2009/04/07(火) 23:48:02 ID:JkJzif8F
>>337
上京してたころは距離が伸びたが、実家に帰ってからクルマに乗るようになり、
バイクの距離がさっぱり伸びない。
340774RR:2009/04/08(水) 09:06:21 ID:yCP36W4l
>>339
そんな事、声高に言われても当たり前としか…
341774RR:2009/04/08(水) 10:30:33 ID:MMfaYIMX
俺のチンコものびないんですが。
342774RR:2009/04/08(水) 11:24:12 ID:xz/MdYVc
もうすぐ赤い玉が出てきます。少々お待ちください。
343774RR:2009/04/08(水) 12:52:42 ID:OnsQCo2d
304です。
フォークシール大丈夫と書きましたが、
8万1千キロ強で左側漏れ始めました。

右側は大丈夫ですが、
ついでだから両方交換しようと思います。
344774RR:2009/04/08(水) 22:46:59 ID:uQDVxbml
>>343
ほんとにタイヤ、オイル、チェーン、スプロケ以外交換してないの?
ほんとにほんと?
345774RR:2009/04/08(水) 22:48:01 ID:g4bke39m
オムツ交換
346774RR:2009/04/09(木) 09:21:02 ID:CSSH5gZw
>>344
F,Rパット、オイルエレメント、ブレーキフルード
転倒時のクラッチレバー
そんな所かな?

あ!チェンジペダルカバーは3回交換か。
347774RR:2009/04/09(木) 15:45:39 ID:pc9m5oQn
チンコのカバーは換えなくていいんですか?
348 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/04/09(木) 17:48:34 ID:iVtLAwrL
  |┃    ガラッ     イ´   `ヽ
  |┃ 三      / /  ̄ ̄ ̄ \ ハァハァ…
  |┃       /_/     ∞    \_
  |┃      [__________]
  |┃ 三     |   ///(__人__)/// |
  |┃   ハァ… \     ` ⌒´   ,/
  |┃        /ゝ     "`  ィ `ヽ.
  |┃ 三   /              \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y           r、  ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´|  ゚       ゚   .| l"  |
  |┠ '       |              l/'⌒ヾ
  |┃三        |    (x)       |ヾ___ソ
349774RR:2009/04/09(木) 19:19:19 ID:Jyo1BMDj
>>348
かえれ
350774RR:2009/04/09(木) 20:10:01 ID:Mp0PuhUr
いやだ
351774RR:2009/04/09(木) 20:24:14 ID:fhA4YaHL
ZX-10R現在八万五千です。
最近のバイクはタフだね。
余裕で大台突破出来そう。
故障らしい故障もない。
やはりマメに動かしてるのがいいみたいだ
352774RR:2009/04/09(木) 21:01:18 ID:fXQDyCMp
>>346
サスのヘタリは大丈夫なの?
ブレーキはOHしてないの?
353774RR:2009/04/09(木) 21:18:46 ID:CSSH5gZw
>>352
今回、左Fホークのオイル漏れで
左右のFホークをOHします。

へたりは、腕がへタッってるので分かりません。

ブレーキは、
パット交換時と半年に1回キャリパーを揉み荒いと
フルード交換してます。
354774RR:2009/04/10(金) 23:44:22 ID:m1SP4O0C
>>353
ブレーキキャリパー内の、オイルシールとダストシールの交換もしてないの?
355774RR:2009/04/10(金) 23:58:16 ID:WKemBSAH
>>353
バッテリーは?
いくら毎日乗っていてもさすがに02年型で8万キロ超えてて無交換ってことはないだろ
356774RR:2009/04/11(土) 00:01:18 ID:WKemBSAH
よく見たら>>319に書いてあった
でもなんでバッテリーそんなにもつんだよ
357774RR:2009/04/11(土) 06:50:58 ID:WXxJbteC
毎日乗ってるからだろ?
358774RR:2009/04/11(土) 10:24:31 ID:MlYZnOkJ
359358:2009/04/11(土) 10:28:02 ID:MlYZnOkJ
ごめん。誤送信しちゃった。

>>354
全くの別人だけど。97000km現在ブレーキキャリパはオーバーホール
してないよ。さすがにパッドとフルードは2回交換したけどね。

>>355
俺はもっと新しいバイクだけど、89000kmまでバッテリもった(今年に入
って駄目になった)。
360774RR:2009/04/11(土) 13:21:59 ID:OEaAX9pD
>>354 >>355
キャリパーは一切OHしてません。
もみ洗いとフルード交換、パット交換だけです。

バッテリーも新車時に付いてきたままです。
オルタネータのステーターが断線して
バッテリーも1度アゲテしまったので
駄目かと思ったら、その後平気で1年以上使ってます。

ちなみに、15年落ちの車は13年バッテリを換えてません。

361774RR:2009/04/11(土) 19:02:39 ID:SJ1DZOpJ
94000kmだけど
正直ブレーキOHはやったけど必要なかったかもな
考えてみりゃカクなんか磨耗して減るわけでも無いし
マスターのオイルにじみも気にしなけりゃ足してるだけでいいかも

断線も繋げは問題ないしね。

バッテリーはドジっ子要素満点で数回変えてるけど


整備ってなんなんだろーって思う今日この頃。

362774RR:2009/04/11(土) 19:43:28 ID:n0764uzK
リッターSSって盲点だよな。
カツカツの設計だけど、サーキットオンリーでもない限り
全開にすることが少ないないから、結果的に長寿命になる。
昔のレプリカ(死後)よりハンドル近いからツーもいける。
3637:2009/04/11(土) 20:08:20 ID:S7wVsyZ3
本日10万行きました。
タイミングよくドンピシャ記念撮影は出来なかったけど
今自宅で100,002kです。明日、撮影しよう。

ところでブレーキのOHの流れついでに聞きたいんだが、どうなったらするんだ?
キャリパシールが悪くなったら多分戻りが悪くなってブレーキ引きずったりすんだろ?
今のところ全くそんな様子は無いのよ。約一万キロ毎にフルード交換をしているんだが
何か症状が出る前にやった方がいい?

それとフォークオイルも右だけ漏れ出して二万キロほど走ってる。
これも面倒なのでシカトしてんだが交換は年一回、オイルさえ入ってりゃ問題無いと思ってる。
早く直したほうがいいかな?ほっとくとどうなるの?

あ、バッテリーは3万キロごとに換えてる。
別に何の問題も無いが予防的にね。
上がってもとても一人じゃ押しがけできない重量なんで。
250CCクラスなら上がるまで放置だな。
364774RR:2009/04/11(土) 20:13:20 ID:/P+cDKi4
>>360
へー、そうなんだ。オレ、2年に1回は、オイルシールとダストシールの交換をやってる。
>>359 の人もそうなのか。

もしかして必要ないのかも。しかし、重要な部分だからなぁ。
365774RR:2009/04/11(土) 20:26:00 ID:HtMoq/MP
キャリパーのシールは思ったより傷まない。
5年目くらいにキャリパーを割ってシールを交換したけど、
変形、変色はなく、手触りでも劣化を感じない。
新品と混ぜてしまったら、区別がつかない状態だった。
366774RR:2009/04/11(土) 22:12:26 ID:89BHjqbv
知り合いのドカタのおじさんいわく、自社の4トンダンプで8年バッテリーもって尚且つ絶好調らしい。


あたりはずれはあるだろうな。
367774RR:2009/04/12(日) 00:14:51 ID:VULz0MYE
>>365
そうなんだよなw
当時10年車8万キロのシールも弾力が残ってて思ったより劣化してなかった。
交換してもタッチがあまり変わらなかった。ピストン揉み出しの方が効果を感じたな。
シール変えればすげぇナイスだろ多分!とかwktkしてた俺はちょっとショックだったw
368774RR:2009/04/13(月) 03:05:06 ID:7lpPK6rG
ほしゅ
369774RR:2009/04/13(月) 07:36:52 ID:ozD0RyvM
うじゅ
370359:2009/04/13(月) 10:45:50 ID:K6Av9v6c
>>364
そう、俺もシールの交換してない。

>>361
>マスターのオイルにじみも気にしなけりゃ
それは気にした方がいいんじゃないの?
>整備ってなんなんだろーって思う今日この頃。
故障させないのが整備。俺の発想ではダメになったから交換、
ってのは整備じゃなくて修理だな。
371774RR:2009/04/13(月) 11:58:24 ID:1fMFpSbp
           ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
        ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
        i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
        |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|
        (三);(三)==r─、|
        { (__..::   / ノ′
.        ', ==一   ノ
         !___/_>、,,..- 、
372774RR:2009/04/13(月) 21:04:52 ID:c/a1Pt/y
>>362
ドゥカティのSBKシリーズもリッターSSだと思うけど、あれで10万走れるのかな。
国産と違ってOHは必須だと思うけど。
373774RR:2009/04/13(月) 21:12:20 ID:vtSPy9Ma
リッターSSは10万いく前に乗り換えちゃう人が殆どじゃね?
374774RR:2009/04/14(火) 23:47:38 ID:vjMti/Xj
保守
375774RR:2009/04/15(水) 06:21:33 ID:48vc87JH
>>363
>本日10万行きました。

オメ!

>ところでブレーキのOHの流れついでに聞きたいんだが、どうなったらするんだ?
>キャリパシールが悪くなったら多分戻りが悪くなってブレーキ引きずったりすんだろ?

人それぞれだが、俺は引きずり出したり4〜6年に1度ぐらいかな?
ピストンが錆ると再利用が利かないから錆る前や掃除も兼ねてやってる。
整備も好きだから自分でやるしね。

>何か症状が出る前にやった方がいい?

出来れば出る前が良いんじゃないかな?
場所が場所だけに定期メンテは行ったほうが良いかと。

>それとフォークオイルも右だけ漏れ出して二万キロほど走ってる。
>オイルさえ入ってりゃ問題無いと思ってる。早く直したほうがいいかな?ほっとくとどうなるの?

フォークオイルはオイルが小さい穴を通過してダンパー効果を狙っているから
オイルが漏れるとバネだけのサスになって乗りにくくなるよ。
で、オイルが無くなるとスライドメタルが痛むしサス自体が加熱するよ。
加熱による損傷はわからないけど、一番怖いのは滲む程度だったのが
いきなり噴出するようになってブレーキやタイヤの接地面に付着すると・・・・わかるよね?


3767:2009/04/15(水) 09:56:44 ID:apMEUn9E
>>375
やっとレス付いたか。サンクス。
なんだか上の方のレス読んでるとキャリパシールどうしたもんか思ってたよ。

フォークシールは漏れてはいるが量には気を付けてるんでなくなるトラブルは無いと思う。
乗車の前後には必ず拭き取っているんで噴出しない限りブレーキまで垂れる事も無い。
フォークを外すのも面倒だがフォークシールインストーラーとかも買わなきゃいけないし。
とは言えこのままじゃよくないね。ありがd。
377774RR:2009/04/15(水) 20:54:30 ID:Pa+OZ4sq
>>376
 >フォークシールインストーラーとかも買わなきゃいけないし。

ホムセンでフォークの経に合う塩ビパイプを買ってきて、それで打ち込めるよ。
塩ビパイプが長ければ、適当に切ればいい。
378774RR:2009/04/15(水) 21:52:38 ID:Lm9PXOB6
>>376
そんなの無くても
古いオイルシールを重ねてドライバーで叩き込めばOKだよ。
3797:2009/04/16(木) 08:59:13 ID:H2WUzMVs
そう言やそうだね。サンクス。
ついでにフォーク裏のネジ外すのにインパクトじゃないと内部が空回りするらしいんだが
インパクト無くてもできる方法ある?
3807:2009/04/16(木) 09:13:08 ID:H2WUzMVs
ついでにもう一つ。
キャリパのOHなんだがピストン外すのに専用のプライヤー使わなくても
キャリパーを車体から外してレバー「にぎにぎ」すればそのまま押し出されるよね?たぶん。
そんなやり方2CHでも聞かないし俺の勝手な理論なんだが。
もちろん1POD片押しね。
381774RR:2009/04/16(木) 12:56:34 ID:N4i5PwPF
>>379
上から押さえる(ねじロック剤が付いているので熱を加えて柔らかくしとく)


>>380
周りにフィールド飛び散ってもいいなら
382774RR:2009/04/16(木) 13:14:04 ID:1skk3IIv
>>379
アウターをバイスに挟んで、
インナーを思いっきり引っ張りながらボルトを回すと大概は外れる。
注意は、供回りしてからインナーを引っ張っても手遅れ。

私は、フォークを整備工場に持っていって
インパクトで外してます(無料)
オイルシール外したら、その場でインパクトで締めて
家に帰ってからシールやオイルを入れてます。

>>381
OK
1ポットはそれでOK
2ポットや4ポットはキャリパーを外して整備工場に持っていく。
エアーガンを借りて(無料)外す。
383774RR:2009/04/16(木) 13:18:40 ID:kaKv4fUw
親父のブロスの記念すべき20万qを華麗にゲットしたら殴られたw

ごめんよ父ちゃん…
3847:2009/04/16(木) 13:35:00 ID:H2WUzMVs
>>381
>>382
サンクスです。
優しい人ばかりで助かります。
キャリパはタオルで包めばイケますね。
少々は飛び散ってもオケです。

フォークはバイスなんか無いし押さえるったって握力じゃなあ。
工賃考えたらインパクト買うかな。
385774RR:2009/04/16(木) 22:55:09 ID:IMCMlDIt
>>382
2potは、二つのピストン同じ長さになるように手で押さえながらにぎにぎすればぽろっととれたお。
多分4podも。
3867:2009/04/17(金) 08:38:01 ID:kkT+vEdZ
>>385
> 多分4podも。
かなり熟練しないと難しそう。
387774RR:2009/04/17(金) 15:39:52 ID:isJyH+Ta
 ,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllif;
.,illllllllllllllllllllllllハiillllllllllllllllllllllllii
,;illlllllllllllllllリハll  'lllハlメllll'llllllllllllir
;illlllllllllハlll'--lリ'  リ -ト-lリlllllllllliii'
..illllトlハl ",,..._     ,,..   iilllllllルi
. 'iiトii、 ,; ;''"`'''     '''"`''ヾ /ii"
 '{、<`,        ,      /"/
  `ヾ、_、    , _ "    ,//  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     '\    ヽ、_ブ   ,/   < まだまだ走るよ。
      l゛ 、      /     \________
      |   ゛' ..,_,, r "

388774RR:2009/04/17(金) 15:43:09 ID:rzzNdohP
他人様のサイトだけど

スカイウェイブ250
走行距離126296km
ttp://ana.ojaru.jp/page007.html
389774RR:2009/04/17(金) 20:12:27 ID:+dZAlidr
スカイウェブも持つんだね。

まだ走りそうなのにもったいない。
390774RR:2009/04/17(金) 22:35:51 ID:orKThjK1
それなりに短い期間で10万超えてるからね。
10年で10万キロの車両とはくたびれ方が違うんだろうね。
391774RR:2009/04/19(日) 10:50:31 ID:tfxLAd88
愛車保守
392774RR:2009/04/19(日) 19:36:44 ID:Z52QBPcK
10万キロって一種のプレミアムだね
今、98000キロ
3ヶ月で3500キロ。GW中、四国のどの辺りで
迎えるんだろうか
393774RR:2009/04/19(日) 20:56:03 ID:0QjYEhoC
↑さあ、早くこちら側へくるんだ。
394774RR:2009/04/19(日) 21:17:45 ID:+Yb8uTsT
    :   ,r;;;;ミミミミミミミミヽ,,_ :
    :  ,i':r"       `ミ;;,   :
    :  彡         ミ;;;i :
    :  彡 ___,,, /、、、_ _ ミ;;;! :
     : ,ゞ-i" ̄ フ‐! ̄~|--ゞ,  :  
   :  ヾi" ー‐/ |--- "〉;r'   :
    :  `,|  /'ー=‐' ヽ  |ノ :
     :  't 'ー=三=-' ) /イ :    
     :   ヽ       /   :
   :   ,r‐──────‐、 :
.  :   /            ',, :   
  :  /             ', :
. :  ├─────────┤ :
. :   lニニニニニニニニニニニl  :   
  :  lニニニニニニニニニニl :
.  :  ',─────────/ :
  :   }ニニニニニニニニニ{  :     
  :   jニニニニニニニニニ', :
. :   /             '', :
 :   i   TEN G A     i :     
 :   l                l :
 :   l                 l :
 :   l                 l :
 :   l                l :
. :   ゝ────────‐'''
395774RR:2009/04/19(日) 22:09:37 ID:0qXbCF3U
あげっ
396774RR:2009/04/20(月) 01:35:26 ID:tDWKuJTW
来年、ココにデビューする予定だったのに。
90500kmで廃車になっちまった。
397774RR:2009/04/20(月) 01:47:12 ID:uSYpwV+p
>>396
うわぁ…Mottainai
398774RR:2009/04/20(月) 02:05:36 ID:ug5JMmG5
>>396
kwsk
399774RR:2009/04/20(月) 18:22:16 ID:rTUPkl20
くわしく!
400774RR:2009/04/20(月) 18:31:44 ID:Rlsa/8VS
>>392
高知は気をつけろよ!
401774RR:2009/04/20(月) 18:56:05 ID:o3LlfYyY
>>400
前のめりな人が多いのですね。
402 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/04/21(火) 17:15:04 ID:Lfa/a4Wk
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \    
   /   ( ●)  (●) \\ 
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |              |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
403401:2009/04/21(火) 20:56:37 ID:HOBPhP0b
>>402
何故、知ってる?
404774RR:2009/04/22(水) 20:45:19 ID:+/7T93Ni
      /::::::::::::::::::::::::::\                  _               
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄    ̄ \          
      |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ うるせえ死ね
      |;;;;;;;;;;ノ   /,, ,,\ ヽ          |・ |―-、       |         
      |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |         
      |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |         
    /|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /         
    ::::::\  ヽ        ノ\           O===== |          
    :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          
405774RR:2009/04/22(水) 23:10:07 ID:L2mNoXdR
ネタがないから現在の走行距離でも書いてこうぜみんな!
406774RR:2009/04/22(水) 23:18:42 ID:N9qvp3h1
13万
407774RR:2009/04/22(水) 23:33:56 ID:u87t9Z6x
13万5千
408774RR:2009/04/23(木) 00:07:35 ID:Scmy2Skv
52700だよ><
409774RR:2009/04/23(木) 00:19:02 ID:PN7Iyqza
まだ600><
410774RR:2009/04/23(木) 00:29:03 ID:S5aN67um
18500><
411774RR:2009/04/23(木) 00:58:44 ID:C7itqEZq
1台目、58000
2台目、18000
412774RR:2009/04/23(木) 06:46:06 ID:HZno58J5
116000km
413774RR:2009/04/23(木) 07:02:54 ID:TfmzF7Jl
2300
414774RR:2009/04/23(木) 07:46:31 ID:1hOTkOhs
1149(チョイノリ)
415774RR:2009/04/23(木) 13:45:45 ID:IfgyaNOF
チョイノリは白い桁も書いていいと思う、、、どうせ万の桁はないんだろ!?
416774RR:2009/04/23(木) 14:09:07 ID:woI5gOMs
チョイノリで1万越えはできるのかな?
「走行距離5万`を越えた原付を語る」ならありそうでなさそうな線を突いてるかも。
417774RR:2009/04/23(木) 14:11:10 ID:q9Ff2RmE
一万程度できないバイクなんてあんのカ?
日本メーカーの恥。
418774RR:2009/04/23(木) 17:11:44 ID:py0nPGrR
不明(モトコンポ)
419774RR:2009/04/23(木) 21:38:05 ID:Vn71ocAC
チョイノリのカムシャフトは樹脂製って話だぞ
420簿の人:2009/04/23(木) 23:45:13 ID:L0sxNdRY
100200km、まだまだですねw
421Λ88:2009/04/24(金) 08:47:13 ID:r0og7/Au
昨年の10月末に購入。2千q程走ったところ。
81年式のF、現在メーターは45600qだがワイヤー切れたままで200q位走行した。ワイヤー切れ以外にもメーター鳴り、フロントフォークオイル漏れ等トラブル続出中。頑張って10万qを目指すがもつかのぅ…?乗ってるライダーも体調が怪しい昭和36年式(>_<)
422774RR:2009/04/24(金) 10:04:38 ID:XY1bRSgS
所詮、付属品のトラブルさ。大丈夫だ。
423774RR:2009/04/24(金) 14:29:41 ID:WvQ0fs7r
>>421
そんな日本語で50年弱、過ごして来たのか(´・ω・`)
424774RR:2009/04/24(金) 16:30:57 ID:bc4iNLIF
去年の秋頃、ツーリング先のスーパーのお惣菜売り場で弁当を買ってイートインコーナーで喰いながらふと外を見ると、私の愛車をじろじろ見ているオヤジが居た。
悪い考えは持っていない様子なので、心配せずに見守っていると、そのオヤジはメーターを覗き込んだ。

畜生!
オドメーターの万の位は二度目のゼロ。

OA用紙コーナーで透明プリンタラベルを手に取りながら、どうして呉れようか考え中。
425774RR:2009/04/25(土) 08:53:14 ID:4FvGWQGr
>>424
>二度目のゼロ。
車種はなんすか?
426774RR:2009/04/25(土) 19:05:40 ID:VGHry2DL
      |ト、   .. ------  ..   イ!
      || >:'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`く ||
      |レ'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ!!
     リi }           从))
    (从ノ           リリ>)
   从ル .iilllllllliii    ,iiilllllllii. ハ)
   (ノ从 -=・=- ヽ / -=・=- 从}〉
    ノ从    ̄   l   ̄   从)〉  過走行で何が悪い!
     ノ从.\ ,    l   、 /从)〉
   (从)!   i   ∨   i   (()
    ノ从ノ!  i ー===-' i  l从ノ
     人(ヘヽ、 `   ̄   ,イ´/人
           l\___/l
          /       \
        /          |
       (_ ) ・    ・  ||
       l⌒ヽ        _ノ |
       |  r ` (;;;U;;)   )__) 
      (_ノ  ̄  / /
            ( _)
427774RR:2009/04/26(日) 16:37:06 ID:uxiTPYG/
>>421
ライダーを交換すれば問題なし
428774RR:2009/04/26(日) 22:54:56 ID:q0PjeXNf
>>425
二度目って、単に10万一寸越えただけだよ。一度目は新車時。
429774RR:2009/04/27(月) 08:35:34 ID:MWFntFTr
>>425
普通の紙に白黒反転で印字して両面テープ貼り付けでOK。
430774RR:2009/04/27(月) 09:31:46 ID:zk4jnXQw
捕手。
431774RR:2009/04/27(月) 21:02:18 ID:F/9lj3KZ
                          /.::::::::::::`::、::::::::::::::ヽゝ  '´  _ これはどうも
                      l::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ〉    '´      ご丁寧に
       `ヽヽ.              {:::::ヾ::__::::::::::::::、::、ン'´> - 、
          _ _ _              \、_≧,ミヽ>、Y /    `丶、
   /⌒゙⌒'´     `ヽ               `ーヽ__,ノ/           \
   {         ‐千                    {    、 、       `ヽ,
  │ Y ,、_       `メ、                  ヾ´ ̄ `ヽ〉     /⌒>、
    l 7^7^"''''''' "´                        \ 、 \  / /: : : : \
    |_儿/                            \、  Y,.イ: : : : : : : : ハ
        あしたもまた走ります

432774RR:2009/04/28(火) 16:12:08 ID:TIWLWC+v
2年で10万km走っちゃうよ
433774RR:2009/04/28(火) 16:47:56 ID:zH5g0uoN
走ってから来い。
434774RR:2009/04/28(火) 18:56:32 ID:r9Z+kyk2
季節や天候に左右されるので四輪みたいに距離がのびない
435774RR:2009/04/29(水) 09:28:42 ID:r6N0/FLG
今日は天気いいぜ
ちょっと距離伸ばしてくる
436774RR:2009/04/29(水) 21:42:29 ID:LN2O3mOs
>>434
カッパを着るといいよ
437774RR:2009/04/30(木) 13:18:27 ID:hWJUYwD0
                          /.::::::::::::`::、::::::::::::::ヽゝ  '´  _ これはどうも
                      l::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ〉    '´      ご丁寧に
       `ヽヽ.              {:::::ヾ::__::::::::::::::、::、ン'´> - 、
          _ _ _              \、_≧,ミヽ>、Y /    `丶、
   /⌒゙⌒'´     `ヽ               `ーヽ__,ノ/           \
   {         ‐千                    {    、 、       `ヽ,
  │ Y ,、_       `メ、                  ヾ´ ̄ `ヽ〉     /⌒>、
    l 7^7^"''''''' "´                        \ 、 \  / /: : : : \
    |_儿/                            \、  Y,.イ: : : : : : : : ハ
        あしたもまた走ります

438774RR:2009/04/30(木) 21:52:42 ID:k9tX5RRR
>>434
左右され易いからこそ二輪車の10万`超えは四輪のそれとは違い価値が有る
439774RR:2009/04/30(木) 22:00:07 ID:Cs7a9P2R
そっか...ここ見て58000qの俺は
まだまだ青いって事を知ったぜ
440774RR:2009/04/30(木) 22:28:50 ID:DEoycTgL
5年でまだ3万の俺はこのスレ見てるとどんどん乗りまくりたくなる
441774RR:2009/05/01(金) 09:53:10 ID:70wt6pFZ
みんなバイクは大型?
俺は400CCハーフカウルネイキッド
442774RR:2009/05/01(金) 11:36:44 ID:A+lBtC1F
ハーフカウルネイキッドについて詳しく
443774RR:2009/05/01(金) 14:22:10 ID:TFecNCZw
普通にCB400SBって言えばいいじゃん…

これだからホンダ乗りは…
444774RR:2009/05/01(金) 15:40:14 ID:Av0ITQ7E
頭の中が400tで外見がハーフカウルネイキッドなんですねw
445774RR:2009/05/01(金) 20:08:58 ID:eaEq9m6q
SVかもしれないな。
あれも丸目あったでしょ。
446774RR:2009/05/01(金) 20:24:31 ID:OeuD6wZr
>>444
447774RR:2009/05/01(金) 20:40:21 ID:ZGkHoGOJ
ハーフカウルの時点でネイキッドじゃないじゃん
まったくジャパニーズポップスターもネイキッドって世界中に報道されるし。
448774RR:2009/05/02(土) 00:28:54 ID:f0B8lFhI
250ccの某ヤマハの赴任帰社ですがなにか?
449774RR:2009/05/02(土) 08:58:08 ID:BBkg315A
>>446
頭が足りなくて禿でヅラって事じゃね?
450774RR:2009/05/02(土) 14:09:05 ID:tcB8eDCF
昔ネイキッドバイクオーナーズミーティング二参加したことがあるが、
900忍者がたくさん来ていて吹いた。
451774RR:2009/05/03(日) 09:36:46 ID:izwRc0fL
>>450
スレ違い
452774RR:2009/05/03(日) 20:05:54 ID:J4C/BoMr
オンボロバイクに乗ってるバイク便の人は余裕で超えてそうだけど。
453774RR:2009/05/04(月) 09:08:22 ID:XQHkvL4m
9年目にして10万キロいきました
エンジンは空けてないです
年数長いと、各部の痛みがきてます
454774RR:2009/05/04(月) 10:17:38 ID:1E9WwghP
>>453
おめでとうございます
車種なんですか?
各部の痛みってどんなの?
455774RR:2009/05/04(月) 12:26:21 ID:XQHkvL4m
>>454
SV650sです。
10万を迎えるのに記念の地を選ぶのが楽しかったです
ベアリングやら、ハーネスやら電装系の樹脂部品
その他、樹脂ゴム部品、ボルト類の腐食やらですね
456774RR:2009/05/04(月) 14:16:45 ID:LLbBoGU6
> ゴム部品
は確かに劣化するな でもベアリングとかはグリスアップと
無茶な走りしなければそれほど劣化しない
エンジンも10万ぐらいじゃ大して劣化してないけどな
457774RR:2009/05/04(月) 14:42:29 ID:n2D/uzgR
スペイシー125
ただいま78000Km
最近オイルの継ぎ足しが必要になってきた。
10万はきついな。
458774RR:2009/05/04(月) 22:09:02 ID:HtT1fXUM
>>452
CB400SFの本の巻末に、バイク便でCB使ってる人達の対談が載ってるんだけど、
みんな軽く10万オーバーで、一番走ってる人で42万キロ以上走ってる。
その人達曰く、10万キロ超オーバーは、ならし終わった程度なんだとさ。
もうね、次元が違う…
459774RR:2009/05/04(月) 23:24:44 ID:6V7qwdcv
42万ってwwww
460774RR:2009/05/05(火) 12:20:57 ID:4Nu43zqK
6万越えたくらいで、けっこう走ったなと思っていた自分が恥ずかしくなってきた
461774RR:2009/05/05(火) 12:26:27 ID:CZ1io7Ou
400のバイクで42万キロって凄いが
10万はナラシってのは大きなこと言いすぎで逆に痛々しい
トラで1.5万まではナラシとか言ってるのに近い感じを受ける
462774RR:2009/05/05(火) 12:49:44 ID:hxCY9Awa
>>461
トラってなに??
463774RR:2009/05/05(火) 12:55:51 ID:NJqc1G14
>>462
トライアンフ
464774RR:2009/05/05(火) 12:56:14 ID:3rxiJAfb
>>462
虎慰安婦
465774RR:2009/05/05(火) 13:02:50 ID:GGaE5YLL
バイク便の10万は、ここではスレ違いでは?
短期間だし、同じ車両の運用だからメンテのノウハウもあるし
むしろそれくらいはしらなければ、商売にならんかと

それに短期間だとある程度がさつな整備でも過走行に耐えられるしね
466774RR:2009/05/05(火) 13:46:29 ID:KCND/P9V
タクシーだのトラックだの挙げればキリがないしな。長距離便は100万クラスもいるし。
467774RR:2009/05/05(火) 16:05:53 ID:dI6+8o3s
>>465
>同じ車両の運用
意味不明
468774RR:2009/05/05(火) 16:07:11 ID:hobWS0Js
同型のバイクってことだろ
469774RR:2009/05/05(火) 17:33:35 ID:dI6+8o3s
>>468
その答えだとして、何か成立するの?
「同型ばかり運用してる」って勝手な思い込みじゃん
470774RR:2009/05/05(火) 18:35:58 ID:K63810i8
気付かなかったからと言ってキレんなよw
471774RR:2009/05/05(火) 18:45:13 ID:CZ1io7Ou
でも、400で42万キロ超はやっぱスゲーなぁ
毎月7千キロ走って5年かかる距離だ
免許取ってから約12年のトータルで、四輪を合わせても
まだそこまで走ってないわ
472774RR:2009/05/05(火) 19:14:38 ID:dI6+8o3s
>>470
は?
日本語理解出来てんの?お前
473774RR:2009/05/05(火) 19:18:54 ID:hobWS0Js
以下dI6+8o3sはスルーorMGで
474774RR:2009/05/05(火) 22:15:31 ID:x9CyY1zm
生き物じゃないから、パーツ交換すれば、基本何万キロでもおkだろ?
極端なはなし、すべてのパーツ交換すれば新品になるんだし
475774RR:2009/05/05(火) 22:48:23 ID:sK4dVE4B
まあフレームとクランクケースさえ無事なら何とでもなるしな
むしろ補修部品が出るかが問題
特にホンダ、「ゴソウダン」パーツ多すぎだボケ
476774RR:2009/05/06(水) 10:59:13 ID:JNvETZsj
 昔フォルクスワーゲンがビートルで10万km走ったオーナーに
記念品をプレゼントすると言う企画をやったら応募が殺到して
会社が傾きかけたと言う話がw
477774RR:2009/05/06(水) 13:30:01 ID:qap9lphK
皆様たちは敵いませんがシグナスX 5万9千kmです。
まだまだ元気ですよ。
478774RR:2009/05/06(水) 16:39:59 ID:25nHZwPZ
>>473
自治厨は死刑で
479774RR:2009/05/06(水) 16:45:13 ID:uyU/FNdK
以下ID:25nHZwPZはスルーorNGで
480774RR:2009/05/06(水) 16:45:49 ID:2+juf+x1
>>479
御意
481774RR:2009/05/06(水) 16:50:59 ID:LgkMgGfn
TT-R/レイドなんて6〜7万ぐらいでオイルダダ漏れでどうしようもなくなる。
全てのバイクが10万超えれるわけじゃない。
482774RR:2009/05/06(水) 16:54:21 ID:h9FJwOAP
ならばエンジン新しいのに載せ換えればいいだろと
KYな奴らからそう言われてるんだよ
483774RR:2009/05/06(水) 17:34:02 ID:St/mopgt
>>481
kwskの某バイクは新車でオイル漏れですが?
484774RR:2009/05/06(水) 17:34:58 ID:uyU/FNdK
>>483
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
485774RR:2009/05/06(水) 17:40:09 ID:IKh6D8MA
>>172 まあ、俺はそんな人生やだな。リストラに遭わないように仕事頑張るし、嫁に愛想尽かされないようにこちらも頑張ってるよ。
486774RR:2009/05/06(水) 17:41:27 ID:sw6/mOeq
>>483 まあ、んだ車でも展示車のぞいてたらウォーターポンプ付近から冷却水漏れてる事あるけどだだ漏れレベルでもないので
故障でもないって感じだし
kwskだから精度いまいちって感じだからしようがないともみれるけど滲みレベルなんでないの
487774RR:2009/05/06(水) 17:44:31 ID:St/mopgt
ソースもなにも知り合いのバイク屋は新車売るとき
新車でもオイル漏れますのでと説明して売ってるよ
説明しないと客が故障と思って持ってくるから

昔からkwskのバイクってそういうものじゃないかと
488774RR:2009/05/06(水) 17:44:33 ID:ys6V99Ql
>>485
二ヶ月超えの亀レス乙
489774RR:2009/05/06(水) 18:00:06 ID:h9FJwOAP
空冷ヘッドからオイル滲むくらいは普通だろう・・・
490774RR:2009/05/06(水) 18:41:09 ID:LoMnH8RA
Kawasaki病
◎ガチャガチャ音がないと物足りない
◎ンダの四発なんて「エンジンかかってんのか?やる気あんのか?このオカマ野郎!あぁん?」と思ってしまう
◎非の打ち所のない綺麗に揃ったアイドリング音を聞くと吐き気がする
◎気がつくとバイクをバラし始めてることがある
◎オイルが滲んでいないと「入っているのか?」と心配になる
◎冷却水は減って当たり前だ
◎カムチェーンやタペット音はノイズじゃなく賛美歌だ
◎どこでも単車をバラバラにできるほどの工具を搭載するのはマナーだ
◎家のそこらじゅうにバイクのパーツや工具が転がってないと落ち着かない
◎「Z」という文字が大好きだ
◎「W」という文字もかなり好きだ
◎洗車するとエンジンが不調(1気筒死ぬ)になる
◎昔は戦闘機を造っていたと誇らしげに語る
◎各ギアに隠れニュートラルが存在する。
◎カウルの裏側に塗り残しが有ると心が和む。
◎「K」という文字も当然好きだ。
◎ホンダに乗ると2週間以内に廃車にしてしまう。
◎やけに完成度の高いバイクを作るとなぜか欲しくなくなる。
491774RR:2009/05/06(水) 18:46:52 ID:XHcxT7EI
無難にバイクライフを過ごしたいならホンダかヤマハだよな。
492774RR:2009/05/06(水) 18:53:45 ID:IBoJNtqd
走ってる絶版車のカワサキ率は高い気がするけどな
493774RR:2009/05/06(水) 18:59:49 ID:sw6/mOeq
いま、んだ車に乗ってるけどいまいちだよ、買うんだったらヤマハの方がいいんでない
cbrのカタカタ音が20000km辺りからひどくなったからタペット調整かカムリフター辺りみんといかんなったし
オイルは2000kmあたりで変えてるんだけどなあ・・・・・・・
494774RR:2009/05/06(水) 21:26:24 ID:9vw1thuT
アドレスV100タイプS
ただいま10万3000キロ
未だに絶好調だ!
495774RR:2009/05/06(水) 22:08:02 ID:wXiNcZiR
95000kmからなかなか進まない
突然出無精になっちまった
今年中に超せるかなあ…
496774RR:2009/05/07(木) 00:22:46 ID:TK9Fi+ou
>>495
残りの5000km俺が走ってやんよ!
497774RR:2009/05/07(木) 07:23:29 ID:aUGqLtyv
>>492

ホンダは必要な耐久性をきっちり計算して確保した設計だけど、
カワサキはまず壊れない事優先で、ホンダ程ギリギリの設計じゃないからな。
良く言えば余裕がある。
悪い言い方をすれば無駄が多い。
498774RR:2009/05/07(木) 07:27:20 ID:jLX/JsVP
それはねーよw
499774RR:2009/05/07(木) 12:13:31 ID:TK9Fi+ou
500774RR:2009/05/07(木) 12:36:43 ID:5PBj1vCC
>>492
Kの絶版車には、それを商売にして暴利をむさぼるショップが
くっ付いてるからだよ。
最近はKに限らずの様相だが。
501774RR:2009/05/07(木) 12:40:59 ID:iMU5VAVs
Kは故障を前提にバイク作ってんじゃないの?
502774RR:2009/05/07(木) 13:35:11 ID:wsvU1/gl
マスツーでカワサキの250がエンコしてるのみた
MVX250でさえ元気に走ってるのに
カワサキは小排気量車は苦手?
503774RR:2009/05/07(木) 13:37:50 ID:xJQR2Mmg
>>494
kwsk

自分はV125で5万キロ
ベルト交換ぐらい
504774RR:2009/05/07(木) 16:22:24 ID:VgUzI74U
>>487
お前が引きこもりだということは分かった
505774RR:2009/05/07(木) 16:48:10 ID:VWj3SHcq
旧Zシリーズは車で言うとこの箱スカに通じる所がある
エンジン車体共丁寧にオーバーホールした極上車も有りゃ
外装だけ取り繕った極悪ショップ仕様も有るわな
川崎が丈夫とかより乗り手もショップも好き者が多いから個体が多いだけだろ
506774RR:2009/05/07(木) 18:36:14 ID:fBQMCrB3
≫503
2stのV100より、エンジンの耐久性が良さそうだから
大事に乗ってやって下さい
507774RR:2009/05/07(木) 20:16:00 ID:pf1koUBM
>>504
実話なんだけどな^^;
友人のkwskもそんな事言ってるんだが俺の周りだけかねw
508774RR:2009/05/07(木) 20:16:49 ID:pf1koUBM
>>507
すまね
kwsk糊の間違い
509774RR:2009/05/07(木) 20:31:42 ID:T5XuRgM1
kwskもM重も重機としては、超一流メーカーだが
バイクエンジンのようなちょっとした精密機械だと技術力低いよ
軽量小型化とかけっこうしんどいみたいだね
だからオイル漏れうんぬんもあれかもしれんね
510774RR:2009/05/07(木) 20:32:34 ID:/16QglD7
>>490

すまない…今ホンダに乗ってますがなにか?
511774RR:2009/05/07(木) 20:57:00 ID:aWJJumiw
>>509この21世紀に重工だからってバイクのエンジンまともに作れないようじゃ生き残れない。
じゃあ重機なら公差はコンマ1桁でいいかって言ったら違うだろ。

そりゃ完成品の出来栄えはホンダみたいな専業メーカーに劣るかもしれんが、だからって技術力ないというのは違う。
三菱重工だってホーネットのエンジンくらい作れるだろうよ。

設計とか技術とかいうより、生産現場が劣るんだろうな。
まぁそれも含めて技術だから確かにkwsk<ホンダか…
512774RR:2009/05/07(木) 21:03:40 ID:T5XuRgM1
>>511
技術力
ホンダ、トヨタ系(デ○ソー、ア○シン含めた)はすごいと思うよ
下請け、関連企業の技術力も高い
重機
技術ありそうで…なイメージだよ
下請け任せで、その下請けも技術力…?な感じで
513774RR:2009/05/07(木) 22:23:42 ID:vE4/Dg8J
ホンダ信者の巣窟ですか?ここは…
514774RR:2009/05/07(木) 22:30:30 ID:pf1koUBM
ホンダは高性能なバイク作るが塗装とか手抜いてもいいような所は
すぐちょろまかすんだよ
ヤマハの塗装見習ってほしい
515774RR:2009/05/07(木) 23:29:21 ID:lDvO0Mtq
メーカーそれぞれに特色有ると思う。
みんな同じように作られたらつまんなさすぎだし、生暖かく見守ろうよ。
516774RR:2009/05/07(木) 23:49:21 ID:piULvAJL
>> ヤマハの塗装見習ってほしい

アルミ錆・・・
517774RR:2009/05/08(金) 00:22:33 ID:/pVhjwKu
>>590
6万`超のスーパーカブ50だが、1・N・2・N・3と隠れニュートラル出現(笑)
クラッチ調節しても変化なし(笑)
518774RR:2009/05/08(金) 00:23:15 ID:/pVhjwKu
>>517のは>>490へだった。
519774RR:2009/05/08(金) 00:41:41 ID:CFL2TKk4
>>516
アルミサビって言うよりエンジンとフロントフォークの
コーティングが浮き上がって虫食いになるよね
フレームもイマイチアルミ地を生かしきれてない塗装だし

スズキのビカビカなアルミフレームがうらやましかった
フレームだけな
520774RR:2009/05/08(金) 20:26:17 ID:zDvUs7va
>>511
ジェットエンジンに関しては生産現場が優れているが設計がダメ。
設計図通りに作ることは得意だが、肝心の設計図が引けないので共同開発や
ライセンス生産しか出来ないのが現状。I.H.I.で辛うじて純国産ジェットエンジンを
作っているが所詮練習機用、条件の厳しい戦闘機のエンジンは日本では無理。
521774RR:2009/05/08(金) 21:36:47 ID:OQQ2+n4E
   |//彡三三ニ==! !|ヘ;;;;;;;;;;ヽヽ     ,-,
   .|///´ ̄´゙    `ヽヘ',',ヘヘ;}     / |
   ∨;f           ヾ;;ヘ;;;ジュ     l  |
   `{リ 、,,,,,_    __,,,,,,、、ィ  ヾ'゙テリ       |  |
    `|  rェェミ 、 ゙ ィ‐ェェァ =  ソ |.       |  |
     |  ` ´.:: :::.`  ´ `   r-'      |  |
     ',   /:::  ::::::、 、    |    !´ ̄ ̄ ⌒〉
     '、 '´ヽ、_,ィ'ヘ丿 /  |  〈⌒r‐‐'''''' ̄  〉 春日も走り続けますよ 
       ヽ `トエエエエイノ .|  /^i ∨|─ー''''' ̄  |
       \ \ェェェシ ノ } /  ハ | \>〈     |
        ハ    / ,ィ゙  /⌒'、   /      |
       ノ ィ^'ヽ┬‐'´   //   ヽ  |       |
522774RR:2009/05/08(金) 21:49:51 ID:l/FflgBu
石川島播磨はガチ
523774RR:2009/05/08(金) 22:32:33 ID:HbDR63V7
>>514
CBR1000RRのワインなんかは綺麗だぞ。
524774RR:2009/05/09(土) 02:43:40 ID:HfxhdUay
カワサキはツンデレ
ホンダは逆
525774RR:2009/05/09(土) 23:11:49 ID:pweL0j4P
幸せバイクスレ
526774RR:2009/05/11(月) 00:00:32 ID:yDs3wUXd
バイクは乗ってなんぼのもの
527 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/05/11(月) 16:58:50 ID:dMZ5dkr8
                 ∧_∧ ∧_∧
                 (*゚ー゚)(   ´∀)
                 /  ,,,,⊃   つ┓
               〜(,,  ゝ (,,,    ) 冊冊
               ,' ̄U' γ__/;;||ノ ノγヽ⌒ヽ
               (--(ニ二__(_) (--〇--)
    i!wwl        ゝ/__ヽノ    ̄  ゝ/__ヽノ    ;wwvvi
''''"~"”~"~"~”~”''"~"''''"~""~"~"~"~"''"~"''''"~""~"~"~"~"''"~"''''"~""~"''"~"''''"~""~
  ;;;;;;;...,;;;,,,;;;;;   ;;...,,;;;,,,,;;;;;;;  wwv;;  ;;;  (~)  ;;;;;;.,,,.,;;,,,..   ;...,;;;,,,;;;;;
   wvv;;;   ※    ;;;;;;;;;.....''''':::;;;; wwv (ヽ||/)    ;;;;.,.,..,;;;;:;;
         ヽ|/
528774RR:2009/05/11(月) 17:04:20 ID:1Xp4kad0
チャリにしか見えないw
529774RR:2009/05/11(月) 23:55:43 ID:7BD7epxD
みんな10万`走破するのに、何年かかったんですかね?
俺は、4年弱でした
530774RR:2009/05/12(火) 07:52:06 ID:zo5m7QNL
在日アメリカ人女性が吼える。

要旨抜粋
「日本は人種差別する国家だから、オリンピックを
開催する資格はない。それに日本は人種差別を禁止する法律がないから
欧米と比べて、人種差別に対する取り組みが
遅れている。日本が好きだから言わせてください。
日本は外国人を差別するな。法律を作って外国人差別をなくせ。」

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3083129
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1235961976/
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1217328606/
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1220279414/
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1237785967/
531774RR:2009/05/12(火) 21:27:11 ID:EQGSLZAF
ここ10年以内に製造された大型バイクは10万`程度じゃビクともしないよん
もちろん消耗品は交換したり、基本的なメンテナンスは必要だけどね
未だに乗用車でも10万`を一つの目安にしてる人いるけど
アメリカなんかじゃ車やバイク1年で5万`以上走ってる人はざらにいるし
30万`超えの車も普通に走ってる
今の車やバイクは、そのくらい使われることを想定して設計、製造してるのに
10万`程度で寿命を迎えることはないと思うよ
532774RR:2009/05/12(火) 21:42:01 ID:CT0o96PZ
>>531
北米と日本だと使用されるシチュエーションが全く異なるじゃん

同じ走行距離であれば間違いなく日本の方がヤレるのは早い
533774RR:2009/05/12(火) 22:22:25 ID:mz2nMtR1
>>531
二輪メーカーの人?
あまりいんちき臭いこと言わない方が
雑なメンテで長距離乗れるのは、短期間に乗るからだよ

コストダウンの影響で外国製の部品も多くなってきてるし、そんなに品質はあがっとらんよ
特にゴム部品や、表面処理がね

品質的に言えば、’90年代後半〜2000年前半あたりが一番いいと思うよ
ホンダの〜’90年前半は他社を大きくリードしていた
534774RR:2009/05/12(火) 22:30:07 ID:1haxSvcd
>>531
アメリカはコーナーが無いからな
535774RR:2009/05/12(火) 22:36:18 ID:mz2nMtR1
北米なんて、日本に比べたら
コーナー少ないし、信号少ないし、
ブレーキ、サス、駆動系、エンジンに負担少ないだろうね
あと乾燥している地域が多いから、腐食とかにも条件良いだろうし
536774RR:2009/05/12(火) 23:06:30 ID:tvvvUGtd
西海岸なんて雨がほとんど無いってだけでも機械モノにとってはパラダイス
537774RR:2009/05/12(火) 23:20:33 ID:fNrube9G
>>529
約7年 当面15万目指してるが、10万超えてからは、なかなか距離は延びねー ま、マイペースで行きますわ ノシ
538774RR:2009/05/12(火) 23:43:45 ID:6//X2Rht
>>529
CB400SF新車で購入して今年で5年目。
現在の走行距離は8万4千キロ弱。

不況の影響で今月いっぱいで会社解雇される。
コツコツ貯めてたから貯金は多少あるし、クビになったら3ヵ月ほど旅に出ようと思う、だから今年中には間違いなく10万超えするよ。
539774RR:2009/05/12(火) 23:51:13 ID:LC8S5+4b
>>538
北海道オヌヌメ。
540774RR:2009/05/13(水) 00:07:43 ID:9pIiwr+I
>アメリカなんかじゃ車やバイク1年で5万`以上走ってる人はざらにいるし
>30万`超えの車も普通に走ってる
本当か? あんたの脳内イメージじゃないよね
541774RR:2009/05/13(水) 00:09:19 ID:WClvoC4X
>>539
もちろん行くよ♪俺は関西なんだけど、6月の上旬から自走で東海北陸・関東甲信越・東北地方をノンビリ巡り、
7月ぐらいには北海道上陸!8月下旬ぐらいから南下を始め9月上旬には九州上陸、そして沖縄へ〜
ってな構想を練ってる、まぁ遊んでばかりはいられないけど、少しだけね…
542774RR:2009/05/13(水) 00:15:57 ID:vbFXewF7
>>537
>>538
お二人さんとも、まだまだ距離は伸びそうですね
俺は、なんか10万`走破した瞬間、燃え尽きた感があって・・・


543774RR:2009/05/13(水) 00:25:13 ID:fnp/5YZ6
>>538
北海道行って、帰りに東北においでw
544774RR:2009/05/13(水) 01:11:40 ID:Td89F+Is
ツーリングよりも再就職のことを考えろよ
545774RR:2009/05/13(水) 09:05:16 ID:ZcSObBBW
>>538
どこかで会おうぜ。
546774RR:2009/05/13(水) 12:40:46 ID:guMkQ311
>>540
531じゃないけど極々普通の光景。
547774RR:2009/05/13(水) 14:13:44 ID:hBIBSRmK
駐輪場で隣にカブ50がとまってた
ふとメーターを見てみると9万km超えてた
空冷の50でもそんなに走るんだスゲー
548774RR:2009/05/13(水) 14:48:51 ID:WcL2DN2p
>>547
カブは特別
昔RG-50E(7.2PSタイプ)で43,000kmほど走ったが
エンジンはスカスカで回ることは回るがパワーは全然なくなった
549774RR:2009/05/13(水) 15:11:42 ID:u7Zg3e6e
そのエンジンは水冷なら名機ですぞ。
4万ならリング交換でOKで、免許があればアップサイズピストン+シリンダーボーリング+(キャブ調整)で圧縮もあがってめっちゃめちゃいいバイクに、、、
550774RR:2009/05/14(木) 09:56:34 ID:tRgCN8+p
      .|;. | ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.||  ||  ||
     . | .:|⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒||==||==||==
    . . .|. i|  ゚ o     ゜   。  ||_||_||_
  . .:.:.::|;. | 。   ゜ ゚ o       || ̄|| ̄|| ̄
 . . .:.:::::|l i| 。  ゜   ゚ 。   o  . ||==||==||==
. . .:.:::::::::! .,!     .    。     。||_||_||_
.:.:.::::::::::::| ;i|   ゚ 。 o    。   || ̄|| ̄|| ̄
:::::::::::::::::| | ゚  o     ゜      ||==||==||==
:::::::::::::::::| |____ ∧∧ _____.|| ̄ ̄ ̄ ̄
;;;;;;;;;;;;;;;;;|;i |三二三ニ.:/⌒ヽ) ニ三ニ||____
:::::::::::::::::::::      〜(___)     .:.::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::      .::::::::::      .:.:::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::      .:.::::::::. .     .:.::::::::::::::::::::::::::::::
551774RR:2009/05/14(木) 10:17:15 ID:C3oHjS2t
アメリカやオーストラリアじゃエンジンの役割ってほとんど一定回転だろうしなあ

発電機みたいな楽な条件だろうし

30年モノの井関耕運機のカワサキエンジン廃車まで一発始動ワロタ
552774RR:2009/05/14(木) 21:17:38 ID:iej98jMn
大型バイクはアメリカと日本じゃ道路事情が違うと言っても、
扱い方とメンテ次第じゃ20万キロは問題無いっしょ。

去年、俺の親父(62)のZRX1100が11年間で25万キロ突破した。
それを機にZZR1400に買い換えたが、手放したZRX1100が、
走行距離5万キロで売られてるんじゃないだろうかと気になるw
機械の知識もあって、扱い方も上手かったから、そこまで大したトラブル無く乗れたんだろうなと感心しました。
俺のバイク(ZRX1200)も、親父と一緒にメンテをしっかりやってるせいか、80000kmを超えても快調に走ってます。
553774RR:2009/05/14(木) 22:38:24 ID:2W9Em8hn
オーストラリアでは16万キロオーバーの中古車が普通に売られてた
車にダメージが少ない環境であるのは確かだ
554774RR:2009/05/14(木) 22:57:57 ID:ol4Gj8wv
>>552
25万て。親父さんカッコイイな
555774RR:2009/05/15(金) 00:13:09 ID:tfstFWaS
>>552
親父さん年平均2万キロ以上って凄いね。
俺二十代だけど3万キロ乗るのに4年かかった。
556774RR:2009/05/15(金) 00:15:55 ID:3Ry+ViMD
俺は豪州で32万キロの三菱のバンを5万円で買って乗ってた。
エンジンルーム内はダクト類が風化してて気持ちいいほどスカスカだった。
ついでに国を出るとき4万円で売れた。

日本では会社のサニーバンが26万キロでまだ現役。毎日乗ってるから逆に調子いいのかも。
事業用だから毎年車検でちょっとでも悪いところがあれば会社の金でバンバン交換しちゃうしね。
557774RR:2009/05/15(金) 00:57:53 ID:hSuDvv/R
俺は、年に3万`が限界です
558774RR:2009/05/15(金) 10:34:17 ID:ezelSOcS
>>529
車も含めて10万キロになるまえに事故廃車です
二輪四輪合わせて12台すべて未達成
559774RR:2009/05/15(金) 10:51:20 ID:gOwNXdr/
>>558
公道を走らないで欲しいな

250スクーターだって、何もせず10万は軽い
560774RR:2009/05/15(金) 10:53:43 ID:ZSj7Tflh
四輪と比べてもなぁ
点検と車検を業者に出してやってもらうんだから10万どころか100万は走るぞ
561774RR:2009/05/15(金) 10:56:39 ID:80Qop9qs
>>552
kwsk乗りの父上君の話をkwsk
562774RR:2009/05/15(金) 21:04:21 ID:ZmHECKWE
今50000qなんだが消耗品の交換時期が一気に重なった…。前後タイヤ、前後パッド、プラグ、駆動系一式、バッテリー、レギュレーター…
優先順位をつけて少しずつ交換していくか一気にやってしまうか乗り換えるかどうしよう
563774RR:2009/05/15(金) 22:56:38 ID:+NacvwYA
>>562
その程度なら大した金額でもないし、タイヤ交換を除いて、自分でできるでしょ。
乗り換えたとしても、新しいバイクでも消耗品の交換は必要な訳で。
564774RR:2009/05/15(金) 23:13:03 ID:iznYbk4A
>>553
エンジンにやさしくとも足回りにはきびしいんじゃない?
565774RR:2009/05/15(金) 23:15:31 ID:sSpqmUek
>>562
通常メンテの範囲内。
566774RR:2009/05/16(土) 02:21:00 ID:T+IKcdhI
俺は乗り始めて二年だけど、10万とかいく人たち尊敬するよ‥
俺もそういう単車乗りになりたいぜ
567774RR:2009/05/16(土) 02:29:03 ID:oyryw3Rr
>>566
メンテしてれば達成できる距離じゃないからね。
盗難、事故、バイクを所持し続けれる状況とか・・・
イロイロあるからな
大変だよ〜
568774RR:2009/05/16(土) 06:30:46 ID:AUU1+YC5
>>540
アメリカの真ん中辺りの田舎に住んでますが、まぁそんな感じですよ。
よっぽどの都会の中に住んでなければどこ行くにしてもフリーウェイ
乗る前&下りた後の数マイルを除いて殆ど定常走行。
週末の買い物に片道200〜300マイルくらいざらだし、出張や旅行で長距離走るときは 

給油満タン→制限速度まで加速+クルコンセット→燃料が減るまでラジオで暇つぶし→以下繰り返し

一日中走り続けてもブレーキペダルに足を乗せるのは給油で停止以外は2〜3回なんてことも
です。


569774RR:2009/05/16(土) 07:07:34 ID:BESRYAMr
>>566 同意。俺も今のバイクが2年6ヶ月だけど、かっこいいよな。
先日、仕事場の「ずっと乗り続ける訳じゃないやろ?」(他に乗り換えるって意味で)
って言われたけど、「乗るよ。ずっと」って答えてしまった。

だって最近ますます愛着わいてきたものw
570774RR:2009/05/16(土) 11:59:53 ID:1cw8hv7M
アメリカホンダで表彰されたヤツはアコードで100万キロ走ってたな
571774RR:2009/05/16(土) 12:05:35 ID:YnWvhWPk
初代インスパイアで22万キロ走った。
引っ越しで捨てたが、まだまだ走れそうだった。
572774RR:2009/05/16(土) 18:45:23 ID:8uOX/5mc
ここバイク板なんですよ。
分かってますか、なんだか自慢げな方々。
573774RR:2009/05/16(土) 19:16:21 ID:jDltJe0D
物を長持ちさせてるのは良いがねw

てか前にも出てたが農機のタフさは凄い。モトクロスなみの劣悪な環境でオイル交換すら忘れられ…年数日稼働で後は納屋に放置プレー。でも頑張って動いちゃう。

それに比べたらバイクはマメにメンテされてるな〜ってボヤキが聞こえそうw
574774RR:2009/05/16(土) 20:18:15 ID:oyryw3Rr
俺は、みんなみたいに大きいバイクじゃなくて
2st 100ccのスクーターで、エンジン壊れる事もなく
10万`超えたんで、
自分やなくて、バイクが凄くてエライと思いました
575774RR:2009/05/16(土) 22:37:06 ID:lhOCvBiw
>>574
2ストで10万キロは凄い
5万キロくらいが限界と思ってた
576774RR:2009/05/17(日) 10:28:53 ID:d3C51Qk1
>>573
そりゃそう言う目的&前提で作られてるからだろ
F1マシンを「毎回オーバーホールか、全然耐久性ねえなw」
とか言うのと同じだ
577774RR:2009/05/17(日) 12:18:12 ID:3YOpgWq5
でも混合燃料の草刈機は放置すると詰まる
578774RR:2009/05/17(日) 16:44:33 ID:L0zpOUMk
あ、うちの草刈機1年くらい放置してた。
もうかからんなぁ、。。。。orz
579774RR:2009/05/18(月) 16:59:26 ID:pF/wTCDW
俺のチンコ、もう五年稼動してない。
580774RR:2009/05/18(月) 18:18:19 ID:extjzrT2
こんな俺でよければ
581774RR:2009/05/18(月) 20:35:03 ID:ZvKVAn7j
>>579
お前は俺かw
582774RR:2009/05/18(月) 20:52:01 ID:hPifR3HH
ドライスタートはエンジンに悪いというが、完全にカラカラならともかく、オイルなんてそうそう簡単には落ちんと思う。水に比べりゃ粘度高いし蒸発しないし。


だから金属表明のザラザラを埋めるだけの量とうっすーい皮膜があればもう潤滑は100%だと思うんだが、どうなんだい??

何年も放置プレーなら怖いが、数日程度ならメタルにだって緩衝するのに十分な量は溜ったまんまだって聞いたことあるし。


なんか日本語でおけな文章でごめん。
583774RR:2009/05/19(火) 00:15:18 ID:NWhzqE5Z
>>582
数日でも充分カラカラになると思う。
キックなり、押しがけなり、セル長押しなりで、古くなったサラサラのオイルでもピストンシリンダー間にオイルを行き渡らせてから始動すればエンジンに優しいと思われ。
584582:2009/05/19(火) 03:24:59 ID:xn52a3TK
俺の廃油入れの容器なんかこぼした跡んとこは一年たってもベトベトだぜ?
もし仮に数日でからからになるなら数ヶ月でエンジン内部錆びるけど、そんなこともなさそうだし…

あ、でも歯車だかカムの接地圧はたしかtanの関数だったような気がするから、無限に高い圧力がかかることもあるよな。
だから潤沢なオイル必要だね。
自己解決すまん(´・ω・`)
585774RR:2009/05/20(水) 00:33:43 ID:dHsnVQ07
成る程、カブが長持ちなのはエンジン横向きだからでもあるのだな。
586774RR:2009/05/20(水) 07:39:52 ID:vym4lXLO
ということは、BMWの水平対向は、長持ちするのか。
587774RR:2009/05/20(水) 13:54:11 ID:+/OrbaQz
BMWの水平対向はピストンが重すぎ
すぐに偏摩耗
588774RR:2009/05/21(木) 11:15:31 ID:mdjEaYhH
   >┴<   ⊂⊃
 -( ゚∀゚.)         ⊂⊃
   >┬<
              (⌒─‐⌒)
             ((´・ω・`))
              ( O┬O
          ≡ ◎-ヽJ┴◎   キコキコ
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,
589774RR:2009/05/22(金) 13:08:23 ID:aIHk/+qJ
スピードメーターケーブル何`位で切れた?
590774RR:2009/05/22(金) 14:16:37 ID:vvB9+6u5
切れてない
591774RR:2009/05/22(金) 14:41:43 ID:QC0wTuBf
電気式です。
592774RR:2009/05/22(金) 15:46:49 ID:00loAUds
>>589
10万kmにはいまだ程遠いが5万qで腐ったな
593774RR:2009/05/22(金) 15:52:35 ID:i6QXBSvv
初代フォルツァは20キロ辺りに来ると針がプルプル震えてたなw
走行距離は6万キロ
594774RR:2009/05/22(金) 16:19:10 ID:EgxMe8sb
>>593
緩んでたりするとなるよ 振動とかで差し込むところのねじが緩むw
595774RR:2009/05/22(金) 16:25:45 ID:Ie0LwCLq
>>589
スズキだけど2万キロ目前で切れました
596774RR:2009/05/22(金) 16:28:16 ID:bGzcuuuu
>>594
まだ走行一万もいってないけどメータープルプルな俺のバイク…(´・ω・`)

社外メーターだとそんなもんなのかな?
単気筒だからかな?
597774RR:2009/05/22(金) 17:47:19 ID:VnkdpvuM
え〜〜と?!4万と8万の間で一回。その前にも切れたかな?
9万くらいでタイヤチェーンで損傷してもう一回。
598774RR:2009/05/22(金) 19:24:59 ID:6WJnrV5I
88FZR1000
2000km位で1回切れて
後は10万km以上交換なし。
599589:2009/05/22(金) 21:14:45 ID:aIHk/+qJ
皆さんレスありがとう。尚、当方相棒は11万`超えた辺りで切れました。
600774RR:2009/05/22(金) 22:58:42 ID:lT4Z/wEi
>>589
カブ50で9年6万キロだが切れない。
601774RR:2009/05/23(土) 00:17:34 ID:aG8h+co8
ピザ屋でバイトしてたとき、ほとんどの原付が5万キロ
前後で切れてた。切れてもオーナーがけちで直さないから
その後の走行距離が不明だったな
602Λ88:2009/05/23(土) 06:54:18 ID:/jTfatFd
45000q目前で切れた。
81年式ボルドール2
603774RR:2009/05/23(土) 11:34:57 ID:qMWEXQgq
メーターケーブルは定期的に注油していれば簡単には切れないはず。
604774RR:2009/05/23(土) 11:41:52 ID:mZwi9rCr
注油したことなかったけど10万km以上切れなかったよ。
605774RR:2009/05/23(土) 11:50:28 ID:jlB2Hl03
雨中走行が多いかどうかでも影響されるでしょ
606774RR:2009/05/23(土) 11:54:55 ID:qMWEXQgq
冬場にケーブル内で結露した水分が凍ると切れる。
自分の住んでいるところはそんなに寒くないが。
607774RR:2009/05/23(土) 13:46:41 ID:jlB2Hl03
単車のメーターケーブルはまだいいが、
4輪にはミッションからケーブルが生えていて、
車種によってはミッションを下ろさないと
ケーブル交換ができないものがある。
設計悪すぎ。
608774RR:2009/05/23(土) 21:34:21 ID:ML2azy4U
メーターケーブル交換作業後はしばらく、取り付け部分がむき出しの車種に嫉妬する。
609774RR:2009/05/24(日) 00:48:10 ID:0X4tFaLY
         _, ,_
       ⊂( `Д´ )⊃
    ☆   ノ   丿 キキーッ
      ヽ .ノ  (⌒) 彡
       と_丿=.⌒

          _ _∩
       ( ゚∀゚)彡 ケーブル!ケーブル!
      ⊂l⌒⊂彡
       (_) )  ☆
       (((_)☆
610774RR:2009/05/24(日) 17:54:10 ID:MJUR3hf6
整備とメンテナンスの違いは、なんやんねん
611774RR:2009/05/24(日) 21:05:35 ID:+guUveBE
漢字かカタカナか
612774RR:2009/05/24(日) 23:04:54 ID:0X4tFaLY

        ___
       ,∠==、ヽ `i'ー- .
      /    ヽ| 「`'ー、`ー、
       l     ミ| /   `ー、ヽ   
      j     R|イ ー-、.  ノ7┐
      `Vハハハ/ヽ.「~ ̄ `''ァf‐┘   ありがとうございます!!
.         `、 }ー-`、__..._/::l 
          `|:::::::|ヽ/l:;:;:;|
.            |::::::::l:::::::::::::::l
.            l::::::::l:::::::::::::::l
           l:::::::::l::::::::::::::l
           l;::::::::{:::::::::::::l
              `iiiiiiiハiiiiiiiij´
          ∠-、レ'ヽ〃〕

613774RR:2009/05/26(火) 00:21:42 ID:UXJWjiuy
なんか最近ツーリング行く度に不具合発生。
近所では直してる時間より走ってる時間が短いと噂されてるんだろうな。
614774RR:2009/05/26(火) 01:13:09 ID:uqw64BZ6
噂の珍走
615774RR:2009/05/26(火) 17:27:30 ID:0UQLah9o
こんなスレがあったんですね。
10万キロの壁は、ある種の人たちにとっては、そんなに高いハードルではないですよ。
高速主体のバイク便をやってますが、1日200とか300キロはざらだと思います。
毎月、1万キロはいきますので、1年足らずで一回りします。
VTR中心に乗り継いできましたが、2年で新車に買い替えるパターンです。
集中して乗るせいか、消耗品代も距離の割にはかかりません。
買い換えの時にも、結構高値で引き取ってもらえます。
以前、スカブに乗ったことがありましたが、あちこちガタがきて、すぐに乗り換えてしまいました。
スズキだからというわけではなく、スクーターはこうした用途には向いていないのだと思いました。
616615:2009/05/26(火) 17:35:13 ID:0UQLah9o
消耗品では、タイヤ代が一番大きいですね。だいたい、1万キロで後ろを変え、前は2回に1回変えています。
オイルはG1を使ってますが、交換頻度はメーカー推奨に基づいています。
2年でだいたい30万キロ前後となりますが、エンジンの載せ換えが必要になるなど、致命的なトラブルが
あったことはないですね。
もちろん、個体差もあるとは思いますが、きちんと乗っていれば、まず問題は出ないレベルの製品精度には
なっているのだと思います。
617774RR:2009/05/26(火) 20:00:32 ID:b2rEwdM0
腰上のオーバーホールもしてないのですか?
あと走行距離が伸びるにつれて燃費は悪化しましたか?
618774RR:2009/05/26(火) 20:32:28 ID:0lM5SzS1
>>615
興味深いレスだけど

>10万キロの壁は、ある種の人たちにとっては、そんなに高いハードルではないですよ。
このスレに人はみんな知ってる
長距離乗れて当たり前かと
だから参考にはならないね
619774RR:2009/05/26(火) 20:53:48 ID:95nPDzMC
16万のエンジン開けたらEXバルブの当り幅がおもいっきり広がってた。
燃費悪化が来るのは終わるちょっと前じゃないかな。
Ninja250スレに中の人が来てたけどメーター一回りが目安って言ってたね。
そこで乗り換えるかOHするかって事かと。
ホンダは知らん。
620774RR:2009/05/26(火) 22:20:23 ID:nebZh4AB
バイク便が走行距離が伸びるのは当たり前
621774RR:2009/05/26(火) 23:05:54 ID:gt47WOmw
>>615
そうなんだよね。月100Km、1000Km、10000Kmといったグループに分かれている気がする。
事情があって、ここ2年ほど高速通勤をしているが、やっぱり毎日350Kmちょっと乗ってる。
平日だけだけどね。
バイク便じゃなくても、月10000Kmグループも、そこそこいるんじゃないの?
622774RR:2009/05/27(水) 02:39:46 ID:g4F5kR2G
>>615
ふーん、本田車は持つのねえ〜。
鱸海苔から言わせると、10万キロ不具合無しなんて可愛くない〜!
623774RR:2009/05/27(水) 10:23:27 ID:awRzAszu
さすが鈴菌乗りw
624774RR:2009/05/27(水) 10:54:25 ID:ShuLj01S
便以外で月10000キロ走る奴っているか?
625774RR:2009/05/27(水) 11:00:32 ID:OXEEEab2
以前、高速使って職場に通っていたときは、やっぱり1万キロ前後は乗ったよ。@福島県
公共交通機関だと片道2時間半かかったが、バイクだと1時間半でついた。
バイクで片道150キロ、往復300キロ。週末のツーリングで500ぐらいは乗ってる。
今は職場が変わったので週末のツーリングだけになってしまったが。
626774RR:2009/05/27(水) 11:29:15 ID:EZRjPcWS
天気がいい日とか たまにだったらいいけど 毎日はやだな
627774RR:2009/05/27(水) 12:11:10 ID:hzuDTzaP
峠ならいいけど、高速だけってのは苦痛だな。
それこそオドを稼ぐための手段でしかない。
628774RR:2009/05/27(水) 14:51:39 ID:Nda9q+Kf
そっか?
満員電車に乗るよりは、バイクで高速を流しているほうが楽しいと思うが。
歌いまくりできるし。
629774RR:2009/05/27(水) 16:06:39 ID:W7Dqz7DX
>>627
世の中R357走って楽しいとかいうのも居るからね
バカみたいに開けるだけが楽しみって奴も居る

バイクはコーナリングこそが楽しい乗り物なのに
630774RR:2009/05/27(水) 16:26:33 ID:rOvx+oyT
>>615
その計算だと、あなたには休日が無いわけだが・・・
631774RR:2009/05/27(水) 20:09:30 ID:6E+Pv5T8
バイクの楽しみ方は、人それぞれだと思うけどな〜
通勤に使うのを、距離を稼ぐ為の手段と考える奴の気が知れない。
高速を使ってるとは言え、片道150kmは凄いと思う。
632774RR:2009/05/27(水) 20:17:12 ID:RcCpjTde
オレの場合、車で高速乗ってるときは、ただただ早く着いてほしいと思うが、
バイクだと、出口がきても、もっと走り続けたいと思う。
633774RR:2009/05/27(水) 20:32:05 ID:tLqjmc55
>>631
クルマのほうが良くないか?
634774RR:2009/05/27(水) 20:44:05 ID:T9RU9rYJ
>>633
なんでそうなる?
635774RR:2009/05/27(水) 20:49:57 ID:nr8Cx0NQ
>>633
車で通勤  → (´・ω・`)ツマンネ
バイク通勤 → (`・ω・´)シャキーン♪ハリキッテコー

くらいの違いがあるだろJK
636774RR:2009/05/27(水) 20:58:09 ID:6E+Pv5T8
>>633
俺は片道50km程の通勤だけど、車の方が楽だけどつまらない。
>>635みたいな感じw
天気の良い日は会社行くのが嫌になるww
仕事終わった後に、海とかにふら〜っと走りに行ったりとか。
637774RR:2009/05/27(水) 21:56:32 ID:tLqjmc55
>>634-636
晴れは良いとして、雨の日はどうするんだ?
638774RR:2009/05/27(水) 23:03:53 ID:vjQfyeS5
車だと2時間近くかかるけど、バイクだと1時間でつくから
通勤はバイク派。車だと居眠りが怖い
639774RR:2009/05/28(木) 11:50:06 ID:1r7fTdxn
通勤は電車が一番だな。
職場のオナノコ誘って帰りに飲んで帰れるし、
640774RR:2009/05/28(木) 12:52:45 ID:P4FRA+kT
仕事で高速走るんなら車がいいな〜
余計な体力使って仕事に差し支えたら困る
641774RR:2009/05/28(木) 14:30:43 ID:FuKzVX4c
>>637
雨なんで乗りません
ってやつは
日頃からまともな運転出来てないもんだ
雨の日の自分や他人の挙動も経験に入れないと
一生ダメなまま
642774RR:2009/05/28(木) 17:45:37 ID:T0WlJ0Ow
ここ、本当にバイクスレか?
ちょっと時間がかかったとしてもバイクでいきたい、という気持ちはどこへいったんだ?
さっさと他のスレへ行ってくれ!
643774RR:2009/05/28(木) 18:26:49 ID:fC7TDhhb
そして誰もいなくなった・・・
644774RR:2009/05/28(木) 19:00:37 ID:T0WlJ0Ow
>>643
思わずワロタ

アラビアのロレンスは、終戦後イギリスに戻ってからは、毎日1000Kmはバイクに乗っていたそうだ。
バイクメーカーが耐久テストのため、無償でバイクを提供したほど。
貴族の国だと、まさに「鉄の馬」というイメージなのかもしれない。
645774RR:2009/05/28(木) 19:20:24 ID:7uNLmWL1
>>637
どうすんだって、カッパ着りゃいいだけじゃないの?
646774RR:2009/05/29(金) 18:00:42 ID:cZxTlOEl
 
647774RR:2009/05/29(金) 18:08:56 ID:iPkQBbhH
|⊂⊃;,、
|・∀・)  オドッテモ イイ?
|⊂ノ
|`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)    ルンパッパ♪
           し'し'


     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (∩・∀・)   カッパキザクラ♪
           (# ⊂ )】    カッパッパ♪
           `J`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・,,,)   ポンピリピン♪
        ((⊂#((⊂)】    ノンジャッタ♪
           し'し'


           カパァー...
     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (,,,-∀-)   チョーット♪
        ((と__つつ))  イーキモチー♪
648774RR:2009/05/29(金) 19:07:12 ID:q/nzfeeg
ちょっとツーリング系雑誌を立ち読みしてたんだが

平忠彦「バイクに乗っていて飽きたことなんて一度も無い。」

このスレ的にはネ申じゃね?
GP500や8耐にまで出て引退してからも乗りたおしてるって渋すぎる。
649774RR:2009/05/29(金) 19:51:06 ID:8udD1OUc
バイクにあきたことはないよ。
650774RR:2009/05/29(金) 20:11:12 ID:H+6KK1wr
俺もバイク乗って20年、昔ほどバイク命!って程ではなくなったが、
バイクに飽きたことはない。
651774RR:2009/05/29(金) 21:00:35 ID:hXDP/s8o
バイクに飽きたことは無いな
でも、生きるは飽きた
ムトウハップとサンポール混ぜたい
652774RR:2009/05/29(金) 21:13:00 ID:Iio4EKYj
イ`
653774RR:2009/05/29(金) 21:32:18 ID:m9ir1W/e
バイクに乗るのが面倒で乗らないことがあっても、飽きると言うことはない
654774RR:2009/05/29(金) 23:01:21 ID:ebPRxjEr
神々の集うスレ
655774RR:2009/05/30(土) 00:44:59 ID:ssKn62dS
         _, ,_
       ⊂( `Д´ )⊃
    ☆   ノ   丿 キキーッ
      ヽ .ノ  (⌒) 彡
       と_丿=.⌒

          _ _∩
       ( ゚∀゚)彡 飽きない!飽きない!
      ⊂l⌒⊂彡
       (_) )  ☆
       (((_)☆
656774RR:2009/05/30(土) 01:54:36 ID:HzK1KCpQ
毎日通勤で片道1時間バイク通勤

休日にツーリング行く気なんて全然しなくなった

学生のころは自分で消耗品を換えるだけでもわくわくしてたが、

今ではただの作業としか感じなくなった
657774RR:2009/05/30(土) 10:33:37 ID:z1nYaouu
そうやって人間年をとって磨耗していくんだね。
少年の心を忘れないように今日は張り切ってブレーキパッド交換します。
658774RR:2009/05/30(土) 11:14:14 ID:LG+mYBKZ
張り切らんでもいいから慎重にね( ^ー゜)b
659774RR:2009/05/30(土) 18:49:46 ID:dwDtmqu4
バイクって例えるなら女みたいなもんだと思うな。
若い頃は乗りたくて乗りたくてしようがなかったけど歳をくうとそうも思わなくなる。
まぁ歳をくっても毎日乗りたがる絶倫も居るがな。
660774RR:2009/05/30(土) 18:54:16 ID:jG33f79u
661774RR:2009/05/30(土) 21:59:52 ID:dwDtmqu4
>>660
二日に一度嫁の使い込まれたWBC加工が施されたシリンダーが錆びないように俺のワイセコのピストンで潤滑させている。

そんな俺は38歳

662774RR:2009/05/30(土) 22:55:46 ID:biLfqwN1
しゃぶられるのは大好きだが挿入にはあまり興味がない23歳です。
663774RR:2009/05/31(日) 19:37:01 ID:qJhaeIR0
マジレスすると、WPC加工
664774RR:2009/05/31(日) 19:43:36 ID:2VaN3WFX
私のシリンダーは23年物なのに新品で傷ひとつありません
665774RR:2009/05/31(日) 19:56:10 ID:ztUUdg7i
ピストンだろ
666774RR:2009/05/31(日) 19:56:11 ID:QyYtHkfP
ネット処女乙。
667774RR:2009/06/01(月) 22:55:16 ID:0l254p3O
ホイールダンパーってどのくらいで変えるべき?
668774RR:2009/06/01(月) 23:39:30 ID:SWUGemxc
>>667
距離で、というより、変速ショックが大きくなってきたらタイヤ交換時に換えてる。
669774RR:2009/06/02(火) 00:09:52 ID:+jBlGoGv
乗ってて違和感無ければ放っといていいんじゃない?
違和感有れば、原因究明して改善。

質問or整備スレに行くなら、テンプレを良く読んでね。
670774RR:2009/06/02(火) 09:15:07 ID:KR03Cps8
>>667
タイヤ交換するときに、「ガタ出てるから変えたほうがいいよ」って
言われて変えた(なぜか店に在庫があった。どの程度共用部品
だか知らんがちょっと驚き)。106000kmぐらい。
671774RR:2009/06/03(水) 08:24:22 ID:z6CvupPZ
保守
672774RR:2009/06/03(水) 08:41:20 ID:gWOyEH1N
2年前に1999年10000キロのcb400sfを買って35000キロになりました。
その間、タイヤ、ブレーキパッド、ブレーキオイル、エンジンオイル、スプロケ、チェーン、プラグ、バッテリーの交換をしました。

100000キロを目指す為に他にしたほうが良い事はありますか?
673774RR:2009/06/03(水) 09:16:48 ID:ZR/GZz4w
走る。
674774RR:2009/06/03(水) 09:17:45 ID:MQY6iE91
>>672
暖気運転
675774RR:2009/06/03(水) 11:26:51 ID:wCfxtsO9
エンジンオイルしか暖まらないのに暖機運転なんかする奴まだいるのか・・・
676774RR:2009/06/03(水) 11:28:37 ID:MQY6iE91
>>675
はあ?
エンジンが暖まるだろうがバカ
677774RR:2009/06/03(水) 11:29:58 ID:I1B5QRNo
今時、アイドルで暖気してる情弱がいるなんて… バカスw
678774RR:2009/06/03(水) 11:42:55 ID:/Jnni5Vc
>>675
潤滑不足でエンジンの早期御釈迦による買換え需要を期待しても、もうバイク業界に未来はないですよ。
工作するより転職を考えたら?
679774RR:2009/06/03(水) 12:04:21 ID:nE3s1Dc4
>>677
えっダメなの?
680774RR:2009/06/03(水) 12:07:09 ID:33NAvjaD
暖機運転に関しては、バイク乗りの永遠のテーマになってるな。
俺はしてない。チョーク引っ張って暖まるまで、飛ばさず走ってる。
681774RR:2009/06/03(水) 12:15:23 ID:I1B5QRNo
>>679
エンジンだけ暖めても仕様がない>>680が正解
ゆっくり走ってサスもミッションも自分の体も暖気する
682774RR:2009/06/03(水) 12:19:33 ID:1oAhYdsG
俺のZ1-RはFCR37ワイセコ74パイ仕様で暖機しないと全然走れない
走りながら暖機なんてのは確実に無理
油圧下がらないようにブリップしながら待つ
683774RR:2009/06/03(水) 12:33:51 ID:k3xGPaqk
>>暖機?
個人的には人間→エンジン→駆動系→タイヤの順番だと思ってる。
684774RR:2009/06/03(水) 12:37:45 ID:4YL4KJ7d
>>672エンジン第一としてインシュレーター等ゴム類を変えてフォークやサスのOH
チェーンやスプロケを適正の範囲で交換して負荷を減らせば完璧
685774RR:2009/06/03(水) 12:40:48 ID:4YL4KJ7d
エンジンだけ温まってすぐ飛ばしてもタイヤやブレーキも冷えてると止まれない=飛ばせない
エンジンを少し暖めてからゆっくり走って馴染ませてがレース界の常だけど
686774RR:2009/06/03(水) 12:44:34 ID:gl8rzRhz
チョーク引いて走るのは無能の証拠
687774RR:2009/06/03(水) 15:54:14 ID:fVl0SSrA
この前引いたまま
200Kmくらい走ったぜ♪
688774RR:2009/06/03(水) 16:53:07 ID:QroQ8PdF
チョーク戻してもエンストしなくなってれば暖まった証拠さ。
すぐ走り出すならチョーク引いたままでもしょうがない。
エンジンの寿命が短くなるとかはたぶんない。少なくとも10万キロは大丈夫だった。
689774RR:2009/06/04(木) 13:38:40 ID:WkREYKR+
 
690774RR:2009/06/04(木) 15:17:13 ID:uv7ZzQ+E
暖機が今の時代、必要だと思ってるバカがこんなにもたくさんいるとは?これからレースでもすんの?www
691774RR:2009/06/04(木) 15:37:07 ID:ueNGBlVZ
暖機はするよ 3分ぐらい
その間に体ほぐしてる(年で体固くなってるしw)

よくわからんのがエンジン停め際にふかすやつ
あれガソリンでシリンダのオイルが落ちるって聞くけどね
692774RR:2009/06/04(木) 15:46:01 ID:Akh3t245
というか、暖まらないと吹け上がらない。
693774RR:2009/06/04(木) 15:53:27 ID:HNXkn/Ef
10万キロ目指してる者ですが、スプロケは純正か社外アルミか
どっちがいいですか?歯数を変えたいから社外がいいんですが
アルミの寿命は凄く短いと聞きますし。
694774RR:2009/06/04(木) 16:20:42 ID:YsXu0KuG
>>691
昔の高出力エンジンは極端に被りやすかったので、次回エンジンをかけやすく
するためプラグクリーニングの意味で高回転まで回しながらエンジンを切った。
それを意味もわからずに真似をした人がいて広まった。
空燃比から考えるとシリンダーのオイルが落ちるとは考えにくい。

>>693
純正。凄く短いかは不明だが、社外品はメーカー・ロットによりバラツキが激しい。
アルミでもアルマイトがしっかりしていて手入れさえよければ結構持つけど。
純正で歯数を変えたいのなら他車種からの流用もあり、ただしパーツリストと
にらめっこwメジャーなトコならバイク屋が知っているかも。
695774RR:2009/06/04(木) 16:41:21 ID:x3myzbWR
>>691
2stだけは許してやってくれ
696774RR:2009/06/04(木) 18:45:15 ID:WvAE6QKw
暖機?要はエンジンかけてすぐに全開するようなことしなきゃいんじゃね。

ただ、人間にもバイクにもウォーミングアップは必要だ…

いきなり走ってアキレス腱切った人が何人居ることか。
697774RR:2009/06/04(木) 23:51:10 ID:Wd+bmb3y
ライダーハウスとかキャンプ場で
早朝、ハレとかドカのうるさいマフラーのやつらが
暖気してると、殺意を感じてしまうのだが
698774RR:2009/06/05(金) 08:30:10 ID:wWGf4Bt9
>>693
アルミの寿命は短いけど、これは10万km乗るための消耗品費に
差がでるだけで、10万km達成できるか否かの決定打にはならな
いと思うんだけどね。
フロント(ドブリン)スプロケットなら社外品でも鉄製で寿命は長い
から、どう変えたいかによってこっちをいじる検討をするといいよ。
699774RR:2009/06/05(金) 10:07:35 ID:3p/7ydnj
>>697
分かる!
昔北海道行ったときはよく公園に泊まったよ。
お盆の時期なんか、キャンプ場の人口密度は異常だった。
700774RR:2009/06/05(金) 13:03:11 ID:ng724z3b
先週トランザルプ650('04新車購入)で10万キロ越え。
交換したのはタイヤチェーン等一般的な消耗品のみ。
エンジン開けたことはなく、クラッチ板も無交換、タペットも無調整。
キャブは5万キロ時点に試しに一度あけただけで何も交換せず再装着。

8万キロくらいの時点でオイル消費量が多くなってきたのに気付いたけど
他車の10万越え車はどうでしょうか?

海外在住で未舗装路比率がかなり高く、しかも乾燥していて
朝からトラックやバスが巻き上げる猛烈な砂埃で5m先も全く見えなくなるような
道も走らなくてはならず、雨が降れば一面泥ヌタ等、かなり過酷な環境です。

なお、5000キロ走って500−800cc継ぎ足す感じ。
5000キロごとにオイル交換してたらあまり問題ないんだけど、
実際には7500−1万キロ毎。

あと気がついたのはエンジン右側、クラッチカバーの
クラッチレリーズレバーからほんの少しオイルが滲んで垂れていますが
これはピストンリングが磨耗してブローバイが多くなったからかな?

今のところ、体感するほど顕著なパワーダウンは感じないけど
ベストコンディションの同車と較べたらどうかわかりません。
701774RR:2009/06/05(金) 14:17:00 ID:YpN5vxN9
オイルが消費する自体駄目じゃね?
702774RR:2009/06/05(金) 20:00:10 ID:Bwyk4CY4
減った分、足せばいいだけ。
703774RR:2009/06/05(金) 21:06:59 ID:7Z05s/mK
>>701
鱸ならべつに普通。
704774RR:2009/06/05(金) 21:08:55 ID:3xe1S3DV
>>703
てめぇ!
鱸様をディスってんのか?
705774RR:2009/06/06(土) 07:48:29 ID:AwC1TzaS
>>704
オイルが減ったり、オイルシールが裏返しに付いていたり、リアシリンダーの箱にフロントシリンダーが入ってたりしたくらいでディスっているようでは真の変態にはなれない。
706774RR:2009/06/06(土) 11:29:16 ID:E2mTd7CA
少々のトラブルで動揺してては長い付き合いはできない。
俺の愛車はレギュが死にかけてるが放置。二日ごとにバッテリーを充電してる。
707774RR:2009/06/06(土) 14:46:55 ID:JB2P3U7m
>>697
その程度ならまだ可愛げがある
最近はキャンピングカーが増えたが
一晩中エンジンをかけっぱなしにしてるやつらがいる
708774RR:2009/06/06(土) 18:10:02 ID:4ZoqaagN
>>706
いや、それは直そうよ。
709774RR:2009/06/06(土) 21:05:30 ID:u7qfVISl
>>706
ウンコしても尻拭くのが面倒でパンツ換えてるようなもんだな。
710774RR:2009/06/07(日) 02:07:33 ID:j4xoshYq
>>706
そのうち走行中にイグナイタが逝って電装系全部死ぬぞ
「パーン!」という破裂音と共に
711774RR:2009/06/08(月) 07:58:58 ID:nNpqZj2L
10万キロ・・・憧れるな。そこまで乗れたら、どんな気持ちなんだろう。
愛着というか、体の一部みたいなのかな?

あと9万1000キロか・・・
712774RR:2009/06/08(月) 09:32:26 ID:WJMFvmOs
走っていてちょっとした異音で調子が分かるようになるよ。
自分の女が寝取られるよりバイク盗られるほうが嫌。
女が他人に抱かれるよりバイク屋に試乗すらされたくない。
自分の走行だけでメーターを進めたい。
713774RR:2009/06/08(月) 17:55:04 ID:ItdhwcKW
>走っていてちょっとした異音で調子が分かるようになるよ
自分は先日それで失敗した。
この異音は、あの時と一緒だ、と、部品注文して治そうとしたら全然違う所だった(依然原因不明中、ま、走りに支障はないのだけどね)。
714774RR:2009/06/08(月) 19:37:57 ID:qocGbXjH
>>712
女なんかもともと中古だしな。
新車だとしてもナラシがメンドい。
715774RR:2009/06/10(水) 00:46:37 ID:tL1KGvX9
保守
716774RR:2009/06/10(水) 00:50:11 ID:uD6/G5nD
糞スレ
717774RR:2009/06/10(水) 00:51:46 ID:fTBte78t
スカイウェイブも10万キロ走れるかな?
718774RR:2009/06/10(水) 00:53:40 ID:tL1KGvX9
>>717
>>388
719774RR:2009/06/10(水) 02:43:45 ID:dy+Wd7wM
>>717
貴様は>>388のリンク先みたいに廃車にせずに最期まで添い遂げよ。
720774RR:2009/06/10(水) 02:46:38 ID:dy+Wd7wM
もう一回、>>388のリンク先ちゃんと読んでみたけど、スイッチなんか直ぐ直るじゃ〜ん?!
721774RR:2009/06/10(水) 12:32:12 ID:Nftp1XPY
フレーム以外はほとんど修理か交換したぜ…って強者はいるかな?
722774RR:2009/06/10(水) 14:18:19 ID:falXtDz2
沢山いるだろ。
つーかメンテしてりゃエンジン開けるような故障無しで10万行く車両は珍しくない。
723774RR:2009/06/10(水) 23:17:11 ID:16BaucWe
原付二種で10万キロはちと辛いか
724774RR:2009/06/10(水) 23:52:02 ID:jbYnorF8
余裕だろ
725774RR:2009/06/11(木) 18:16:47 ID:sDTWARP5
話変えるが、スクーターの原付二種で10万キロ突破出来るかしら?
726774RR:2009/06/11(木) 19:08:53 ID:y5lHaQGa
>>725
出きるよ
俺がV100で突破したから。
ただ、保管場所や乗り方、10万行くまでの年数も大きく関係する
俺は4年ほど
727774RR:2009/06/11(木) 21:26:02 ID:ON37LVo+
長い年数のってりゃいつのまにか10万行く。
728774RR:2009/06/11(木) 22:21:18 ID:y5lHaQGa
長く乗れば10万いくだろうね。
でも、1台でいくのは難しいと思うけど

盗難やら事故やら、バイク維持できない状況とかも出てくるからな
729774RR:2009/06/11(木) 23:07:44 ID:aFg9+6R9
>>726
4年で10万行っても、何か嬉しくない。乗り過ぎって言うか・・・
ただ距離稼いだだけって感じじゃない?
730774RR:2009/06/11(木) 23:46:06 ID:y5lHaQGa
>>729
嬉しいかどうかは、個人によるしな〜。
それに聞かれてた内容は、原付での話だったから
例えば、
10年かけて10万乗るには、あまりにも大変と思うけど・・
731774RR:2009/06/11(木) 23:50:04 ID:ZvRilx53
>>721
呼んだ?
732774RR:2009/06/12(金) 00:05:26 ID:0P/3z130
高速乗れると年間数万キロって割とあっさりだけど、下道しばりはたいへんだな。
かなり年数がかかりそうだ。
それに原二と言っても原付のパーツクオリティじゃ、やっぱり最初のパーツのまま10万はきついと思う。
走行距離5万を越えた原付を語るなら、越えた話もある程度出るんじゃないか?
733774RR:2009/06/12(金) 08:37:07 ID:J22mWXet
734774RR:2009/06/13(土) 20:53:15 ID:VtKok7e8
さあ語れ
735774RR:2009/06/14(日) 00:54:10 ID:phUx7EXE
原付一種で10万越えは有り得るか?
736774RR:2009/06/14(日) 07:39:22 ID:1S3Sb3Ss
カブ
737774RR:2009/06/14(日) 18:44:23 ID:yoChntiV
カブみたいに、仕事用で使うバイクなら有り得るんじゃない。
年間走行距離も個人で所有より、はるかに伸びるだろうし。
でも、普通の原チャリは、10万いくまでに壊れるて捨てるか、
飽きて売るか、盗難とかで無理っぽそうだけどな
738774RR:2009/06/14(日) 20:14:43 ID:oEdRzgxf
どこかでスペイシー125が14万クリアってレス見たよ。
739774RR:2009/06/14(日) 20:20:17 ID:yoChntiV
2種では10万の話も聞くし、自分も経験したんで分かるんだけど
1種では、カブとか以外に聞いた事ないんだよね
速度制限とかも関係あるんだと思うけど
740774RR:2009/06/15(月) 03:35:39 ID:ZGQ39sd8
むしろ原付ニ種の方が通学通勤街乗りで乗る分距離伸びるだろ
メインバイクのリッターネイキッドよりセカンドのV125の方が5倍くらい距離伸びてるわ
741774RR:2009/06/15(月) 04:15:41 ID:sM9DGQ7L
>>740
アドレスの方がメインバイクになっている件。
742774RR:2009/06/15(月) 09:59:55 ID:UV+7LRq7
アド買ってメインバイク売ってしまった。
アドで10万キロ目指しても今のペースじゃ20年掛かる・・
743774RR:2009/06/15(月) 12:56:51 ID:xkY3/J/u
>>742
まぁそんだけ乗る機会が無いのなら
売って正解だろうね

1台しかもってなければ
10万なんて3年で行く
744774RR:2009/06/15(月) 20:44:13 ID:t6+eYjzx
>>742
高速乗れない2種は、それが普通じゃないかな
10万行くまでに買い換えるか売る人が、ほとんど。
いろんなバイク乗り継いで10万なら、ゴロゴロいそうだけど
745774RR:2009/06/15(月) 21:03:11 ID:tmu9itHD
俺はバイク歴30万キロ
746774RR:2009/06/15(月) 22:02:02 ID:SaBuVZZ+
1年前に05年式のコマジェで10万行きましたよ。
99999からゼロに戻るところを確認w

その後腰上OHしてうちの親父に譲渡。まだまだ現役です。
747774RR:2009/06/15(月) 22:11:27 ID:fQgTQBGM
ギアオイルって臭くない?
使うのがいやになって一年放置したらエンジンオイル風の上澄みと
グリス状の沈殿物に分離したw
748774RR:2009/06/15(月) 22:12:16 ID:fQgTQBGM
ごめん誤爆!ちなみにカストロの140ですw
749774RR:2009/06/15(月) 22:23:53 ID:D753uVVm
ZX12Rで10万超えたけど特に大きなトラブル無し
エンジンヘッドガスケットからのオイル滲みぐらい

>>747
デフオイルはもっと臭い
750774RR:2009/06/15(月) 22:33:21 ID:t6+eYjzx
>>746
2種で10万いった人、新たに発見!
俺と一緒だ。
よく頑張ったねぇ〜
751774RR:2009/06/16(火) 10:09:25 ID:ua056XJR
カフェ&カブ京都で見たけど、10万超えのカブがあったな
まだまだ走るとかいてあった
カブだから、とは言ってもやっぱり感動するな
752774RR:2009/06/16(火) 19:36:41 ID:zPrbGw4m
1台のバイクを大事に乗って10万いくと、もっと感動するぞ
バイクの乗り方や、考え方が少し変わった。
短期間で新車に乗り換えってのも悪くないが、
1回ぐらい経験しといて良かったと思う
753774RR:2009/06/16(火) 21:04:00 ID:49yarj70
そんなコロコロ乗り換える金なんかねえ。
754774RR:2009/06/16(火) 22:23:58 ID:FHYNNzNz
俺の中華バイク(逆車)のGN125も大切に乗ったら10万キロ保ってくれるかな?

中華とブラジルはどっちが耐久性高いかな?
755774RR:2009/06/16(火) 23:09:49 ID:zPrbGw4m
>>754
昔、国内生産で売ってたバイクでしょ?
友達が乗ってたよ。
燃費もい〜みたいだし、大事に乗ってくれ
756774RR:2009/06/17(水) 00:21:43 ID:Vfqnn235
>>752
同意
757774RR:2009/06/17(水) 06:47:33 ID:/c1295rH
中華GN125H(EN・GZなど)は、ヘタな国産より耐久性があるようだ。
758774RR:2009/06/18(木) 11:29:59 ID:XyKGI2JZ
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | 100円玉ください
       レヽ____________________
   ∧_∧          ____
   (  ´∀) / ̄ヽ   . |100均|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (   `つ 日 凸   (・∀・ )< 消費税コミコミで105円になります
   (_ ⌒./   凵ヽ  (   ?? ) .\_____________
   「  (_/Y     ヽ | |  |  /     /|
  ┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| (__(___)..| ̄ ̄ ̄| |
    ┻\|        .|      |___|/

759774RR:2009/06/18(木) 23:12:29 ID:rdsV1Rer
ここにいるみなさんはいつバイクに乗ってるんですか?
通勤に週5車使うと、10万キロが滅茶苦茶遠く感じて
760774RR:2009/06/18(木) 23:53:35 ID:KQkZsLmh
>>759
通勤に使えばいいじゃん
761774RR:2009/06/19(金) 00:54:22 ID:EGLQr3E4
>>759
毎日の通勤、週末のお買い物&日帰りツーリング、
連休のグランドツーリングなど。
うちのバイクが稼動しない日は年間10日くらいだと思います。
762774RR:2009/06/19(金) 14:05:06 ID:hOq+wexk
この間うちのKLE250('95)が10万km越えた。
最近、オイルの滲みが気になる。
他に、一年遅れで買ったTDMが、4.7万マイル(7.6万km)

逆にサッパリなのがZXR250('91)1.3万kmとF650('98)の2万km。
あとモンキー改2種はメーターを交換したから走行距離が判らん。



763774RR:2009/06/19(金) 19:05:18 ID:jYIVrDWy
>>762
F650って、乗ってて楽しくないの?
764762:2009/06/19(金) 21:40:08 ID:jqac7533
>>763
TDMとKLEに比べるとね
あと、ちょっとした故障が多い、部品が高い

冬場に乗るにはいいバイクだよ、エンジン排熱が多いから
(グリップヒーター付けてるし、ナックルガード純正だし)

765774RR:2009/06/20(土) 08:26:51 ID:UjjSMFE1
>>762
10万達成オメ
766774RR:2009/06/21(日) 09:59:43 ID:XJrnx6AK
やるじゃん
      ,r=ヽ、            r';;;:;:;;:::;;;;;;;;;;;;ヽ、
     j。 。゙L゙i     rニ二`ヽ.   Y",,..、ーt;;;;;;;;;;;)
 r-=、 l≦ ノ6)_   l_,.、ヾ;r、゙t   lヲ '・=  )rテ-┴- 、
 `゙ゝヽ、`ー! ノ::::::`ヽ、 L、゚゙ tノ`ゾ`ー ゙iー'  ,r"彡彡三ミミ`ヽ
  にー `ヾヽ'":::::::::::: ィ"^゙iフ  _,,ノ ,  ゙tフ ゙ゞ''"´   ゙ifrミソヘ,
 ,.、 `~iヽ、. `~`''"´ ゙t (,, ̄, frノ   ゝ-‐,i ,,.,...、  ヾミく::::::l
 ゝヽ、__l::::ヽ`iー- '''"´゙i, ヽ ヽ,/   /  lヲ ェ。、   〉:,r-、::リ
 W..,,」:::::::::,->ヽi''"´::::ノ-ゝ ヽ、_ノー‐テ-/ i / ,, 、   '"fっ)ノ::l
   ̄r==ミ__ィ'{-‐ニ二...,-ゝ、'″ /,/`ヽl : :`i- 、ヽ  ,.:゙''" )'^`''ー- :、
    lミ、  / f´  r''/'´ミ)ゝ^),ノ>''"  ,:イ`i /i、ヺi .:" ,,. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙
    ! ヾ .il  l  l;;;ト、つノ,ノ /   /:ト-"ノ゙i  ,,.:ィ'" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
.    l   ハ. l  l;;;;i
767774RR:2009/06/21(日) 15:03:06 ID:1+qU9U25
>>759
今はさすがにやらんが昔は
7泊8日のツーリングを春夏2回(どっちも3000〜4000kmくらい走った)
3連休は必ずのようにw1000km程度のツーリングをやってた
これで年間1万kmは軽くいく
768762:2009/06/22(月) 01:19:32 ID:ER1AlVLf
>>765
どうもありがと

ここ数年は走行距離が伸びない、調べてみたらこの5年間は
7000〜9000q/年しか走ってない。

それ以前は年2万qなんて時期もあってびっくりした。

769774RR:2009/06/22(月) 18:19:23 ID:15gA2MYw
10万`超える位、乗り続けられるバイクに出会えた事が幸せ。
770774RR:2009/06/22(月) 19:06:54 ID:HkmuoWyU
10万`乗り続けられた環境が幸せなんじゃないの?
年間走行距離が異常に長い人以外は、それなりの年月が必要だし
車と違って、快適に走れる期間も1年を通して短いしな
まぁ、バイクが凄く好きな人でないと10万は苦しいだろうな
771774RR:2009/06/22(月) 19:22:42 ID:15gA2MYw
>>770
勿論、乗り続けてこられた環境が有るのも幸せな事だよ。
その環境に加えて、10万`まで飽きずに乗れてこられたバイク(車種)に出会えた事が幸せだって意味ね。
772774RR:2009/06/22(月) 19:30:32 ID:k+h5cH3E
なにより、10万km以上乗り続けることができる体で生んでもらったことが、一番の幸せだな。
773774RR:2009/06/22(月) 19:40:55 ID:HkmuoWyU
>>771
い〜バイクに出会えて良かったですな。これからも大切に乗ってあげて下さい
>>772
そ〜だったな。
健康に産んでくれた両親に感謝せんとイカンなぁ〜
俺は幸せだ!
774774RR:2009/06/22(月) 23:36:13 ID:5V4/Ld4W
昨日7万超えた。
このペースだとあと2年くらいで10万行く。
775774RR:2009/06/23(火) 01:34:15 ID:FShT1Mci
このスレって充実してるよな〜
屁理屈や知らぬ知ったかでは何万キロも走れねーもんな
皆さん安全運転で愛車の走行距離を延ばして下さいな
776774RR:2009/06/23(火) 12:15:05 ID:UmBJfRQg
ここは漢が集うスレですね
777774RR:2009/06/23(火) 14:28:09 ID:FShT1Mci
まだ60000qですが、まだまだ伸ばしだいと思います
去年から近場ばかりなんで今年の夏場に70000qに入るかな?
778774RR:2009/06/23(火) 21:20:51 ID:QAIuGLjg
5・6万`までは、大きなトラブル無く走ってても
10万行くまでに、とんでもない箇所が壊れたりするもんで気をつけてな。
後、事故にも気をつけなよ。
俺は、9万7千`の時点で無傷だった愛車が 峠で転倒してキズが
クッキリついて へこんだ思い出があるな
779774RR:2009/06/23(火) 22:25:08 ID:y4lPV+nB
新車で購入して10年、8万キロオーバー8月に5度目の車検をむかえるCB400SF。
1ヶ月前信号待ちをしてたら、後ろから車に追突されてた…
俺はかすり傷ていどだったけど、CBは全損。
保険で10:0全損38万って見積もりが出た、10万超えしたかったけどお別れです(/_;)/~~

週末には新しい相棒Ninja250Rが納車される、大事に乗って今度こそ10万キロ乗り切る!(`・ω・´)
780774RR:2009/06/23(火) 22:44:01 ID:4csowESj
>>779
10年前の8万キロオーバーのバイクの査定に38万ついたの?
今時ってそんなに高く見積もってくれるの?すごいな。
781774RR:2009/06/23(火) 22:59:47 ID:y4lPV+nB
>>780
正直俺もビックリしたよ。
普通に売ったら値段がつくかどうか‥
782774RR:2009/06/23(火) 23:40:48 ID:BuAH62K7
10年間の思い出と愛着に比べればそれでも安いな。
783774RR:2009/06/23(火) 23:52:36 ID:DAnyz2Y4
>>780,781
http://bikebros.co.jp/A1301.doit?typeid=240.00
バイクブロスのページで2000年以前の中心価格帯が30万前後なので、たぶん保険屋さんの
算定基準もそんなもんじゃないかと推測。
で、10:0の被害車両ということで色が付いたとかそんな解釈でいいのかなと思いますけど・・・・

詳しい人教えて。
784774RR:2009/06/23(火) 23:57:52 ID:f5NpPqkO
査定は保険会社の担当者次第
気前のいい人に当たったね
785774RR:2009/06/23(火) 23:59:46 ID:AzLaaBW+
車体が30万で思い出が8万か。。。
やるせねぇな。
786774RR:2009/06/24(水) 00:01:31 ID:QAIuGLjg
バイクの運転が上手くても、どんなに整備してても
いくら愛着があっても、運を含めた複合的な要因が重ならないと
10万行くのは大変だよ、やっぱり。
事故には気をつけましょう
787774RR:2009/06/24(水) 00:26:36 ID:WLU0dNtD
バイクの寿命は盗まれて無くなるか、事故って廃車が
大半ではないかと思う。
788774RR:2009/06/24(水) 03:03:39 ID:uFdW2BLr
あと放置プレイで土に還す…
789774RR:2009/06/24(水) 07:58:49 ID:pxHpFBSK
そう考えると、10万って貴重だな。安全運転だけじゃなくて、乗り続けられる生活環境も
必要なんだな。俺は結婚は乗り切ったから、後は子供と家のローンか・・・

無理の様な気がw
790774RR:2009/06/24(水) 10:02:32 ID:MhrkVmg/
>>788
何百年かかるんだ?
791774RR:2009/06/24(水) 21:20:42 ID:bIr9Quss
古来十万稀なり、と言ってだな…
792774RR:2009/06/24(水) 23:12:33 ID:GEe3w4jv
            ,   ´` ヽ
          、'   ,.、、,.、   ';、
          ゝ > 、   `; ;
          Yヘ|  -≧y ,_!ソ      ,..、
           ー   y、ュヾ/   _,,r,'-ュヽ  どうしても俺に掘られたいようだな・・・
 ビ リ        ゝ  T三ゝ/ ,イ彡く,-‐' ゙i,
  __,,, :-―,ァ''" ヽ`ー ̄イ゙ア´ ̄`ゝニ'ィ,〉
,:f^三ヲ,r一''^ニ´、、__ l ! ィ彡,ャァ'" ,,..,,、  /lトィヘ
ノ ニ、゙リ  ,..,,   ``''ヽ,,,  ''"´   ゙''ヾミ,r/:.l:.:し′
,ィテ'J´,,..::;;゙i,     ,;,, ;;; ,,;;       ,frア:.l:.:ヾ
リ:.:.:.{'"  ,ィト.     ';;;;;;;;;;;'      ,!;V:.:.ノ:.:.:.:
:.:l:.:.:.ヾ='":.:.:l      ':;;;;;:'      ,;;/;;:.:/:ノ:.j:.:.:.
:.:l:.ミ:.:.∨:.:.:.:ヽ、    人__,,,;;;;;ノ/N/:/:.ィ:.:.:.
:.:ト:.トミ:.:ヽ:.:.:.:.:ト-―テ" ⌒ `ヾj ::;;;;}/:.:.:.:/:/ ヽ:.:
:.:ト、:.:.:.:.:ヽ:.:.:.l   ' -:十:‐' ゙l,  〃:.:.:/:.リ  ゙i:.:
:.:l:.:ヽ:.:.:.:.:ヽ:.:
793774RR:2009/06/25(木) 00:15:45 ID:D5E/5jNa
>>780
10年以上昔の車両の場合、定価の半額。
モレもアドレスV100に10万円払ってもらってビビった。
算定基準は赤本基準と青本基準てのがあるらしい。
ここいらは事故スレの方が詳しいかと。

カネはもらえた方が良いに決まってるけど。
それだけが全てじゃない場合もあるからね。。。
794774RR:2009/06/25(木) 13:29:40 ID:Qk5ggjIm
           _
           ;'、===ョ
         ! '゙i;:;:;;!
      __ r'⌒゙  `⌒\
       | | i' '' ,,  ,;. 、,ム }
       |_|/` ノ '" i ゙|ー'´  
      {_,.-‐´ |,、   !, !
            f,   ,y  |
         /´  ,ノ  ,!
         /  ,;-'' ` ノ
        ヘ  ヘ〈  く
            ヘ  i 'r  ヽ
          _〉 )  `ヽ,; ゙j
         ''-'    ''- ´

ブォォォォォォォォ!!
                             ,,..、;;-:〜'';
    ,.r:'" ヽ ̄'ヽ                  ,,..、;;:〜''
  /  、,  ヾ,  ;;:〜-:''"゙⌒゙''"゙゙⌒゙''"゙゙⌒゙    ヽ
  ;' ;' i;._ .:i::::::゙:゙                 '"゙
  し′ ヽ"´..`、"゙⌒`゙"''〜-、:;;,_
       ヽ;:i´゙i、.i゙`i       ⌒`゙"''〜-、,,
         !._,! !_:i  

99999
795774RR:2009/06/25(木) 20:03:33 ID:8lGH83AB
>>789
結婚まで乗り切ったんなら、何とか頑張って こっちの世界おいでよ
年とってからでは無理だし、バイクの見方や価値観変わるから。
ただ、達成期間は大事だよ。
5年と10年ではバイクを所有して維持できる環境やら、不意の事故やらで
ぐっと達成確率下がるから。
パパになっても出来るよ多分・・・
796774RR:2009/06/25(木) 21:04:49 ID:ad/j0n0X
SSで10万キロっているかな
サクッと乗って新モデルに買い換えるイメージ強いからほとんどいないかも
俺のは今2万6千だが5万は乗りたいなぁ
797774RR:2009/06/26(金) 13:12:47 ID:jL4Lt36A
おいらは『うん、今のバイクは!?』って見た瞬間に発作がで出たらおしまいさ。
大抵欲しくなって飯代削ってでもなんとかしてしまうのがこれまでのパターンだ。
ただ、最近はそう思わせるバイクは発売されなくなった、過去は一通り過ぎたし。
発作で買ったエリミ250Vと復活させたハスラーは当分あきそうにないな。。。
798774RR:2009/06/26(金) 16:53:21 ID:z7SUxipT
>>796
今のバイクじゃないけど
FZR1000、88で13万キロ強乗った(15年間)

エンジンに支障はなかったけど、
整備ミスでミッションが逝かれて
結局9万キロ時にクランクケースまで割るはめになった。
799774RR:2009/06/26(金) 19:55:12 ID:0C5vwmXZ
今のバイクで13万km程走ってるが、
10万km走ることなんかにこだわる必要ないよ。
事故にも遭わず、長い間バイクに乗り続けたいね。
800774RR:2009/06/26(金) 21:33:39 ID:jRpo+BCM
カリオストロに出てたあの老犬
801774RR:2009/06/26(金) 21:44:50 ID:iVB5REn9
バイクに関する考え方や扱い方は、人それぞれです
ここに居る人達は10万を強制はしてないし、同じ経験をした仲間同士で
語りあってるだけですよ。
10万に こだわって乗ってきた人もいるし、乗ってるうちに愛着を感じ10万
走り切った愛車みて幸せ感じてる人も居るんだから
走行距離に意味ないと言われれば、不快に思う人もいると思いますよ。
802774RR:2009/06/26(金) 21:50:40 ID:VvXI03Ur
>>801
同意!
803774RR:2009/06/26(金) 21:59:47 ID:pX4M9z+e
799は10万キロ走ることより、事故にも遭わず走り続けるほうが大事って言いたいんじゃない?
オレは走行距離より、永く乗り続けたいと思ってるけどね。
804774RR:2009/06/26(金) 23:38:43 ID:vno29DFZ
 俺が10万キロに拘るのは
 若い頃沢山のバイクを乗ったが、たいして距離や年数たたずに
 飽きての繰り返しで、じっくりどんなバイクか知る前に
手放したのだなと思った。

10年ぶりにリタンして新車を購入、今度は同じあやまちを繰り返さないと
目標が10万キロなのです。

現在二年目21000キロ

ZRX1200Rにぞっこんです。夏には高知の居酒屋竜馬へ行き
かつお料理と地酒リベンジしますぜ
805774RR:2009/06/27(土) 00:05:14 ID:kQ8E2qpq
>>799
本当にバイクが好きなんだぜみたいないい言葉だ
806774RR:2009/06/27(土) 17:47:38 ID:VK1ZcBm/
俺の経験上、8万キロくらいで車体関係の交換部品がどっと来て乗り続けるか悩む。
マフラーに穴開いたり、リアサスがどうしようもなくなったり、スイングアームのベアリング逝ったり。
エンジンにも不安を感じる距離だしね。
10万超えた人はサスペンションとか交換してますか?
807774RR:2009/06/27(土) 18:03:28 ID:DIJqOlc/
>>806
オーリンズのようなリプレイスサスのOH位の値段で
新品が買える2万ちょいで
そこそこ動くし純正最高 
10万キロこえて、新品に交換したよ
808774RR:2009/06/27(土) 19:48:30 ID:1d2xliPJ
鈍感だと言われれば仕方ないが、サスペンションは変えてないな。
雨の日は基本乗らないし、屋内駐車でカバーかけてるのもあるけど、
マフラーに穴が開いた事は無いな。
保管状況と10万行くまでの期間が そんなに長くなかったからかもしれないけど。
809774RR:2009/06/27(土) 20:50:25 ID:98o0dehm
このスレで面白いのが、暖気の話題がまったく出ないことだな。
あんなもの気にする奴ほどたいして長く乗らない、ってのが証明されたw
810774RR:2009/06/27(土) 21:02:20 ID:8hd/IBcO
>>809
お前の目は節穴なんですね、わかります
811774RR:2009/06/27(土) 21:05:50 ID:hwKM9yL6
>>809
大丈夫?
812774RR:2009/06/27(土) 21:35:16 ID:ffdL5edV
本日無事に10万`超えたぜ。
813774RR:2009/06/27(土) 21:36:23 ID:8hd/IBcO
>>812
おめ
車種何?
メーターうpキボン
814774RR:2009/06/27(土) 21:46:40 ID:1d2xliPJ
10万達成したような強者に、「暖気してますか?」なんて恥ずかしく質問しなかったけど、
俺はしてるよ。
新車からの慣らしもキッチリやったし、暖気というか全てがシックリくるまで
スロットルは開けずに走ってたし。
迷信のような言葉を信じてではなく、実際に効果はあると感じてるんだけどね
815774RR:2009/06/27(土) 21:48:35 ID:HvoR/Ms1
>>809
ここで話すことでも無いんじゃないかな。
基本的にやって当然の事だから。
816774RR:2009/06/27(土) 21:49:04 ID:ZRsDqu7z
>>814
エンジンは載せかえができるので、そんなに神経質にならなくても
817774RR:2009/06/27(土) 21:56:22 ID:W8aCIPNp
やあ (´・ω・`) ようこそ
君の名をデスノートに書いたから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
死神の顔も三度までって言うしね、謝って許してくれと言っても許すつもりはない。

取り消す方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1223603257/
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1194051583/



童貞オナニーグラディウサーは何度も東方派に論破されてるのに諦めが悪いな
型に嵌ったぱたーん作りとどっかで見たような武器だけの凡作STGを名作とか言ってる程度のヲタ感性では、
東方こそ万人の認めるSTGの王様であることを理解出来ないのは確定的に明らか



と書くことなんだ。しかも書けば書く程効果アップ
じゃあ、他の注文を聞こうか。
818774RR:2009/06/27(土) 22:05:07 ID:HvoR/Ms1
>>816
載せ替えたエンジンで10万キロってなんか意味ある?
新車から同じエンジンを大事に使って10万キロだから意味があると思うんだけどさ。
819774RR:2009/06/27(土) 22:05:37 ID:1r/N5DKI
        ___ モシャモシャ
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /    (●)  (●) \   なに言ってんだコイツ
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_


820774RR:2009/06/27(土) 22:06:50 ID:1r/N5DKI
>>818
同意
821774RR:2009/06/27(土) 22:32:00 ID:ffdL5edV
>>813
どもども。
車種はXJR400R

http://p.pita.st/?m=7tyz0tlh

帰宅してからオイル交換しますた。
今、普段飲まない酒を飲みながら当時の事を色々思い出してるw
少しほろ酔いで良い感じ(笑)
822774RR:2009/06/27(土) 22:35:21 ID:qdllPmFR
>>816
ここは走行距離10万`を超えたバイクを語るスレね。
走行距離合計10万`ではないからよく見てね。
823774RR:2009/06/27(土) 22:35:56 ID:ZRsDqu7z
>>818
>>820

だって、エンジンOHぐらいはするっしょ?
エンジンだけがバイクではない
824774RR:2009/06/27(土) 22:37:42 ID:ZRsDqu7z
>>822
まあ、わかったよ。
エンジンのせかえは なしってことで

ボクは2stでがんばったけど、5万kmを越えたあたりで、ミッションがいかれた

なかなか10万kmはむずかしいのう
825774RR:2009/06/27(土) 23:03:05 ID:1d2xliPJ
>>821
おめでとう。
キレイに揃ってるね数字が!
俺も撮ろうとしたんだけど、ボォ〜としてて「0」になってしまったわ。
これからも大事に乗ってやってくださいな
826774RR:2009/06/27(土) 23:03:57 ID:8hd/IBcO
>>821
ありがとう
10万も走ると、愛着わくんだろうなー
827774RR:2009/06/27(土) 23:26:22 ID:DftO1j9+
暖気はまったくしないでエンジン掛けたら直ぐに走り出すよ、バイクも車も
ただ足まわりや自分の体や神経の慣らしも兼ねてゆっくりペースで走り始めるようにしてる
828774RR:2009/06/27(土) 23:30:34 ID:8hd/IBcO
漏れは走り出して5分くらいは4krpmくらいまでに、回転抑えて走ってるよ
829774RR:2009/06/27(土) 23:42:53 ID:koI8vozW
>>827,>>828
それを暖機というんだよ。
止まったままエンジンだけ温めるのはあまり頭のいい行為ではない。
830774RR:2009/06/28(日) 00:08:42 ID:iO1cvR/Q
>>818 822
エンジン交換したら10万キロ走行したことにならないのか?
俺は車体の走行距離だと思う。エンジンが走る訳じゃないからな。
もしエンジンが致命的に壊れたら車体が使えてもバイク捨てるのか?
俺はためらいなくエンジン載せ換えて乗り続ける。実際、前のバイクは2回載せ換えて16万キロ乗った。
下手にOHするより中古のエンジンを載せ換えたほうが安いからな。
エンジンも大きな部品の一つにすぎない。
831774RR:2009/06/28(日) 00:15:54 ID:dLsQbdXT
漏れの体の細胞は誕生以来何度も入れ替わっているが
漏れはずっと漏れだ
832774RR:2009/06/28(日) 00:22:10 ID:4153AetE
フレームが逝ったら終わり・・・かな?
833762:2009/06/28(日) 00:28:50 ID:m+a4RC8M
>>812
おめでとー
これからも無事で、かわいがってやってくれ

834774RR:2009/06/28(日) 00:31:36 ID:gY10W/lX
>>822
ここは走行距離10万キロを越えたエンジンを語るスレじゃないんだ。
良く見てね。
835818:2009/06/28(日) 01:00:01 ID:y8/NGWuz
>>830
>もしエンジンが致命的に壊れたら車体が使えてもバイク捨てるのか?
面白い書き方だねw
バイクって10万キロを越えるために乗るのか?
趣味として乗るなら乗ってて楽しいからじゃないのかな。
そう考えれば、エンジン載せ替えて乗ることは別に悪いことでもなんでもないよな。
しかしだ、車台番号と同じ刻印がエンジンにも打っている訳で、それをオリジナルの状態と考えれば
エンジンと車台番号の刻印が違うという状況は、このスレに合っているのかなとは思う訳です。

極端に言えば、エンジンオイルも何も変えず、朽ちていくままにして、ブローしたらエンジン交換で
乗ってきましたと言う10万キロを、このスレで語る上で、なんらかの価値があるとは思えないのですよ。
836774RR:2009/06/28(日) 01:01:49 ID:qlQUr41V
エンジン載せ替えてまで10万目指す人は、少ないのが現状だろうな。
経験した人は分かるだろうけど、6万とか超えてくると想像外の箇所が壊れたりするんだよな。
だから、載せ替えせずに達成した人は 運転の上手い・下手ではない「運」みたいなもんも
味方につけた偶然も含めて、凄く嬉しいんじゃないかな。
俺は、そういうのも含めて10万乗れて 数倍嬉しかったよ
837774RR:2009/06/28(日) 01:14:22 ID:Do26Mx9y
俺はメーターが壊れて交換に 
対して抵抗がある
838774RR:2009/06/28(日) 02:16:49 ID:4PLyyT6C
スーパーカブ50で10万超え目指すか
839774RR:2009/06/28(日) 08:29:29 ID:x29PO8ce
10万キロは目的ではなくて結果なんだからさ。10万キロ持たせる為に回転数上げずにバイク本来の能力を発揮させないなんて本末転倒。
自分はぶん回してエンジン逝かれたら載せ換えるよ。

で、何?載せ換え一回、OH一回で現在はオリジナルのエンジンが載っていて12万キロだが、載せ換えエンジンの距離は引かないといけないの?
840774RR:2009/06/28(日) 08:58:02 ID:y8/NGWuz
>>839
だから書いてるじゃないか
>極端に言えば、エンジンオイルも何も変えず、朽ちていくままにして、ブローしたらエンジン交換で
>乗ってきましたと言う10万キロを、このスレで語る上で、なんらかの価値があるとは思えないのですよ。
と、

このスレに固執する理由は何?
「エンジンをアホみたいに回して壊れちゃいました」なんて人を大切に乗っている人と同じ土俵にあげて
何を比較しようって言うのさw
841774RR:2009/06/28(日) 09:04:42 ID:6Xy35FyX
エンジン回すことに罪悪感がある人がいるらしいね。
842774RR:2009/06/28(日) 09:07:52 ID:O7WcmDyc
漏れのことかアー!
843774RR:2009/06/28(日) 09:30:39 ID:iO1cvR/Q
>>840
>極端に言えば、エンジンオイルも何も変えず、朽ちていくままにして、ブローしたらエンジン交換で
>乗ってきましたと言う10万キロを、このスレで語る上で、なんらかの価値があるとは思えないのですよ。

何言ってんだ。
どんな乗り方したって10万キロは10万キロだ。
なんか10万キロ走行を神聖なものとでも思ってんのか?
844774RR:2009/06/28(日) 09:32:10 ID:mK8tWkiW
21年前に新車で購入したバイク、1機目のエンジンは6万キロでOHした。
16万キロでエンジンが致命的なトラブルを起こしたので、3万キロ走った中古からエンジンを移植した。
今25万キロ走って現役。現在の2機目のエンジンは12万キロ走ってる事になる。
家には中古車1台と中古エンジン1機がストックされてる。
俺にとっては10万キロは目標でも目的でもなく、通過点でしかない。
まだ乗るし。
845762:2009/06/28(日) 09:46:16 ID:m+a4RC8M
>>844
すげー
がんばって、走ってくれ

俺も通過点でしかないと思っているし、何万キロが目標だなんて考えたこともない。
まだまだ走るさ

846774RR:2009/06/28(日) 10:13:19 ID:y8/NGWuz
>>841
「このスレでは適切では無いだけ」と指摘をしただけで、何で罪悪感に結び付くか分からない。

野菜料理のスレで、ビーフストロガノフについて語る奴に「このスレでは適切では無い」
と言ったら、肉食に罪悪感があるのかと言われるような違和感。
847774RR:2009/06/28(日) 11:16:10 ID:LFFZAp/I
>>844
エンジンなんて消耗品です
偉い人にはそれが分からんのですよ
848774RR:2009/06/28(日) 12:40:35 ID:YbzhWFpF
>>846
もういいから
849774RR:2009/06/28(日) 12:46:01 ID:gY10W/lX
私がこのスレで読みたいのは、>>844様のような方のお話。
エンジン載せ替えの可否なんか、どーでも良い。
850839:2009/06/28(日) 13:01:45 ID:x29PO8ce
まあ、お陰で、どんなトラブルがあろうとも20万キロを目指せる自信がある。
怖いのは時間が無くなる事だな。
851774RR:2009/06/28(日) 13:43:00 ID:y8/NGWuz
>>848
あっそう。
俺、このスレに興味なくなったわ。
フレームなんて早々壊れるものでもないし、維持しつづけようと思えば、
いくらでも維持できるんじゃね?

エンジンをいたわって乗ること=エンジンを回すことに罪悪感を持つこと
に勝手に認定されてしまうようなスレに俺は、熱くなりすぎたようだ。
852774RR:2009/06/28(日) 13:57:44 ID:iO1cvR/Q
もう来るな。
853774RR:2009/06/28(日) 14:21:26 ID:YbzhWFpF
>>851
そのイジケっぷりはさすがに引くわ

854774RR:2009/06/28(日) 14:29:20 ID:gHASqhaq
>>844がイイ事言った
>>俺にとっては10万キロは目標でも目的でもなく、通過点でしかない。
かっけー
855774RR:2009/06/28(日) 14:41:13 ID:jkBOVkQW
851の言っていることは至極まっとうだと思うぞ
新車からのフレームとエンジンで迎えた10万キロと
途中エンジン交換しての10万じゃ意味が違うと思う

エンジン乗せ替えまでして乗るその意気はえらいとは思うが、
メンテをちゃんとしてたのか?乗り方に問題がなかったのか?

実際乗せ替えて10万だとしても、エンジン自体は10万に行っていない可能性高いし
それなら一基のエンジンで達成した椰子の話のほうが参考になる

個人的にはエンジン、フレーム同一が理想。
興味があるのはフレームよりエンジンだから、俺としては乗せ替え話は参考にもならない

856774RR:2009/06/28(日) 14:45:43 ID:gFS4Nx54
>>851
オレオレ論カッコイイ
857774RR:2009/06/28(日) 14:50:04 ID:gFS4Nx54
>>844
其処まで愛されるバイクは幸せだと思う
858774RR:2009/06/28(日) 15:54:47 ID:sGl0JYOG
正直、参考になるとか認めるとか認めないとかどうでもいい。
あでもエンジン15万もってるよーなんて人は興味あるし途中でOHした場合の内容も興味あるね。
個人的には車種によるけどエンジン10万は普通に行く距離だと思ってるので・・・
859774RR:2009/06/28(日) 16:10:05 ID:qlQUr41V
メーター1周する10万を、1つの基準にしてる人の割合の方が多いと思うけど。
15〜25万`みたいな人は、もう違う領域の人だと思うし。
バイクに求める価値観が、人それぞれ違うんだから
人の意見を否定すると、自分の意見も否定される覚悟は必要みたいだね。
でも、大事に乗ってエンジン載せ替えずに乗ってきた人は、個人的にはカッコいいと思うよ。
860774RR:2009/06/28(日) 18:28:03 ID:fLEfdR3v
脳死論争みたいだな。

俺は中古エンジン引っ張ってきてヘッド移植とかミッション移植とかならいいと思う。
なんにもせずただ単に壊れたからマルっと載せ変えってのはちょっとな。

でも例えば、マイチェンされた後期型エンジンを引っ張ってきて、バラして磨いてキレイに組み直して
満を持してエンジン交換、ならなんか許される気もする。

要は自分のバイクに対して愛情がこもってるかどうかなのかな。
861774RR:2009/06/28(日) 18:33:45 ID:iO1cvR/Q

なんでそんなに新車エンジンに拘るのかワカンネ。
エンジンなんてただの部品なのによ。
バイクはエンジンだけで走るんじゃねえんだぞ。
862774RR:2009/06/28(日) 18:39:00 ID:+ofPEUdd
>>821
クラッチまわり、ガッチャガッチャ音しないか?そのメーターだと旧外装のXJRだな。
俺も94ワインをを9万ちょいまで乗ったよ。
リアサスオイルダダ漏れ&キャブOH必須&車検間近であきらめたわw
863774RR:2009/06/28(日) 18:52:30 ID:IItYjBFs
エンジン載せ換えても乗り続けたいバイクって、車体の出来が良いんだろうな。
そんなのに巡り合いたいもんだ。
そうまでして乗り続けてる人って、車種は何?
864844:2009/06/28(日) 20:09:09 ID:mK8tWkiW
俺の事を書き始めると長くなるから・・・
車種はCBR250Rです。
バイクって好きに乗ってナンボだと思う。
距離稼ぐ為に大人しく乗ってまで乗り続ける事に意味あるのか?
その前に、そんな乗り方したって長く乗れないでしょ。
少なくとも俺は乗れない。
865774RR:2009/06/28(日) 20:47:22 ID:qlQUr41V
>>864
意味があるか・ないかはアナタが決める事ではないよ。

↑で数人の人達が少しモメてたでしょ?
そうやって自分のバイク感を他人に押し付けても仕方ないと思うよ。
それに、自分で書いてるやないですか!
「バイクって好きに乗ってナンボだと思う。」って。
距離稼ぐ為に好きで乗る人もいるんだろうし、これ以上 相手にケチつけるような内容はヤメましょうや。
866774RR:2009/06/28(日) 21:05:17 ID:tl22jlzH
エンジン載せ換えてでも今のバイクを復活させたい、乗り続けたいって人のスレだろ
そこまでするなら新しいバイク買うって人以外みんな仲間だぜ
ただ、ブッ壊れたところで載せ換えりゃいいやって扱いはちょっと違うんじゃないか?って話だよな

おまいら喧嘩すんな
867774RR:2009/06/28(日) 21:25:56 ID:WJprhlFW
いろんな考えの人がいるから人それぞれ、が結論で良いと思うが、
個人的にはエンジン載せ換えには余り興味が湧かないのは同意。
ひとつのエンジンをどういうメンテで10万までもたせたのかが知りたいので。
868774RR:2009/06/28(日) 21:30:09 ID:iO1cvR/Q
>>863
車体の出来がいいっていうより、
サス交換したりマフラー交換したり金かけて自分仕様に仕上げたバイクを、エンジンが壊れたくらいで乗り換えらんないってとこ。
869774RR:2009/06/28(日) 21:35:41 ID:x29PO8ce
今のエンジン持ってるな!次も同じ内燃機屋さんに頼もう。
870774RR:2009/06/28(日) 21:53:59 ID:7Lr21DL4
>>867
8万`超えたあたりでヘッドからオイル滲みがあったのでパッキン換えた位。エンジンオイルは大体4千`毎に交換で現在11万`超 CB1000SF
BIG-1のエンジンは相当タフと聞くが、実際乗ってきてそれは実感してる。15万`以上O/Hなしもざらみたいだし。
普段はマターリ乗ってるが、峠道等、回す時はガンガン回して走って楽しんどります。
871774RR:2009/06/28(日) 22:08:09 ID:mK8tWkiW
16万キロでエンジンぶっ壊れた時、コイツに乗れなくなる事が我慢出来なかった。
次のバイク考えたけど、多分こんなに楽しく乗り続けられるバイクはないと思ったから修理した。
最初はエンジンの修理を考えたけど、16万キロ走ったエンジンの部品を、いくらかけて・どこまで替えるかって考えた。
バイク屋は当然次のバイクを進めたけど、俺の意志でエンジン交換の為に中古を手に入れた。
中古の同型車種は「違うバイク」だし、なんか違うと思った。

ちなみに新車当時から現在までフルノーマル。マフラーすら替えた事ない。
理由は、その金あればツーリングに使いたい。あと、バイク屋に預けてる時間があったら、その時間乗っていたい。
消耗品交換は今でもマメにしてます。オイルは3千キロで替えてる。
ここ四年は通勤で毎日乗ってる。冬でも乗る。年中乗る。雨と雪の時は乗らないけど。
872774RR:2009/06/28(日) 22:41:36 ID:a7+V+ZQV
次の患者さんどうぞ
873774RR:2009/06/28(日) 23:09:00 ID:8p3gpnXR
え、俺?次って俺?
874774RR:2009/06/28(日) 23:09:28 ID:TS2AtcXp
まだ5万kmなんだけどオレの場合お金ないからから直して乗ると思う。
そんなこと繰り返すうちに10万超えてそう。
875774RR:2009/06/28(日) 23:33:10 ID:WJprhlFW
>>870
おお、予定調和のようなレスだ。有難う。
まさにそういう話が聞きたかった。
俺は現在BMの横Kで10万キロ目指してます。
貴方と同じような使い方で、オイル管理だけは徹底して、
なんとかO/Hなしで10万もたせたいと思ってます。
876774RR:2009/06/29(月) 03:19:57 ID:5aCIBYLL
SFってどの排気量もタフなんだな
俺のヤマハの2stレプは5万kmでエンジン載せ変えしてもうた
877774RR:2009/06/29(月) 10:53:22 ID:mIH2iqYx
2stハイパワー車なら至極当然
パワー搾り出すような走り方してたらクランクだけじゃなくケースもガタ来る。
沿ういうモンです。
878774RR:2009/06/29(月) 21:42:39 ID:1XwqJVJx
4ストなら3千キロでオイル換えてれば10万キロは難しくない。
いいオイルを入れるとヘタリが少ない。走行距離が進むと実感できる。
「安いオイルをまめに換える」はダメ。安いオイルは最初からダメ。
「いいオイルをまめに換える」がベストだが金かかるので、
「いいオイルを普通に換える」をお勧めする。
いいオイルを安く入手するのがポイント。
879774RR:2009/06/29(月) 22:59:49 ID:eYNa38zq
4g1000円以下の安モン四つ輪用オイルのみで
10万km突破したオレ様登場。
オイルインターバルは3000km交換です。
オイルなんて入ってれば何でも一緒だと思った。

エンジンはいつかO/Hするもんだしヘタリとか気にしたこと無いな。。。
スクーターだからというのも大きな要因かもしれない。
880774RR:2009/06/29(月) 23:05:17 ID:G2bKP13m
2stスクーター、載せ替え無しで10万いった俺もいるから安心しろ。
でも、足代わりに使うような乗り方では 絶対に無理だわ
881774RR:2009/06/29(月) 23:57:34 ID:a2RBzrKE
878が初心者かエンジンをかなり回す人に見える
882774RR:2009/06/30(火) 02:51:38 ID:4HDlcMUv
だからどっちに見えんだよw
883774RR:2009/06/30(火) 09:39:10 ID:xYDUF9+W
>>878
オイル関連の話を見つけるといつも同じ事書いてる君だね ( ̄ー ̄)
884774RR:2009/06/30(火) 09:51:09 ID:TGy9HKkL
腰上ならいいけど
乗せ替えはちょっとなー
885774RR:2009/06/30(火) 12:44:41 ID:a7SnZb49
16万キロも走ったエンジンだと、部分的に部品交換する事はおすすめ出来ないってバイク屋に諭された。
なのでエンジン載せ換えた。
ちなみに高速で車とバトルした直後にエンジン壊れたんだが、バトルは勝ちました。後悔はしてない。
886774RR:2009/06/30(火) 17:04:02 ID:W6bVgAh9
>>885
GJ!青春だなぁおい
887774RR:2009/06/30(火) 17:27:02 ID:0aMZMLqS
>>885
いや 少しは後悔した方が良い
888774RR:2009/06/30(火) 17:53:46 ID:hCIDKRj5
そっか、CBRって6万キロでOHが必要になるような繊細なエンジンなんだ。
俺向きじゃないことは分かった。
889774RR:2009/06/30(火) 18:46:50 ID:4yAG8VvF
>>885
俺は10万少し走ったが、2万の5倍・5万の2倍みたいな単純な計算方法では
乗り切れない距離である事は良く分かってる。
だから、アンタの16万は凄いと思うよ。
でも、
愛着から執着に変わらないように、もう少し肩の力抜いて生きてもい〜んじゃねぇーか
890774RR:2009/06/30(火) 20:05:44 ID:TX4c0tdH
デカ尻女を追い続けるんだ。
891774RR:2009/06/30(火) 20:49:20 ID:C18W6F9d
ちゃっくちゃっく
892774RR:2009/06/30(火) 20:55:46 ID:HvaJO6v5
>>890
デブ専はうせろ
893774RR:2009/06/30(火) 21:03:26 ID:a7SnZb49
>>888
6万キロでのオーバーホールは、今となっては自己満足だったと思う。
バイク屋にも「オーバーホールしなくても16万キロまでエンジンもったかもね」って言われた。
ちなみにオーバーホールはピストンとピストンリングを換えたんだが、
ピストンに1〜2ミリくらいカーボンが積もってた。
堅くて取れないもんだね。
894774RR:2009/06/30(火) 21:07:37 ID:/KJknQ28
ヌヌカを知らないとは。
895774RR:2009/06/30(火) 21:13:17 ID:JrA0jZNy
家がねぇ〜


雨漏りしてんのよ…
896774RR:2009/06/30(火) 21:24:32 ID:a7SnZb49
バトル相手ポルシェじゃねーしwww
897774RR:2009/06/30(火) 22:25:31 ID:INneN1Ay
保守。
898774RR:2009/06/30(火) 22:26:59 ID:2t0Ipn2O
先月自分の誕生日から1週間遅れで10万キロ達成しました。
車種は、99年式ZR-7です。
4年前の11月に4万3千キロで兄から引継ぎました。
一昨年、転倒でフロントフォークとフロントフェンダーを交換。
同年、6万5千キロでチェーンスプロケ交換。7万キロでブレーキOH。
今年、9万3千キロでスピードメーターギア?(タイヤ側)交換。FブレーキOH。
オイルは、3〜4千キロで交換しています。
エンジンは開けたことがありません。

今は、10万3千キロですが、できるだけ長く今のバイクに乗っていきたいです。
899774RR:2009/06/30(火) 22:37:29 ID:8srtbOsv
>>898
チェーンは6.5万まで変えなかったの?こまめにメンテしてたんだね
900774RR:2009/06/30(火) 22:55:34 ID:2t0Ipn2O
>>899
いえ、譲ってもらってからしばらくは全然メンテしていなくて
調整でだましだまし2万キロくらい乗ってました。
新品に交換してからは、週1でルブ吹いて、月2くらいで洗っています。
あ、書き忘れていましたが、7万くらいで一度ディスクローター(フロント)を中古に交換しましたよ。
901774RR:2009/06/30(火) 23:57:33 ID:xYDUF9+W
>>900
兄弟で十万達成おめでとうございます!
902774RR:2009/07/01(水) 08:35:50 ID:N0yua68f
>>893
それは圧縮測らずにOHしたの?
とりあえず、6万走ったんでOHしてください、みたいな感じで。
903774RR:2009/07/01(水) 09:42:19 ID:WDMciio7
きっとそうだよ
バトルちゃんだし、6万走ったし、彼は後悔してないと思うよ
904774RR:2009/07/01(水) 19:47:00 ID:W7uDOBAf
2万5千キロですでに圧縮抜けてるんだが
905774RR:2009/07/01(水) 19:52:16 ID:mpQzCbCM
>>901
ありがとうございます。
これからも大事に乗っていきます。
906774RR:2009/07/02(木) 14:52:52 ID:/Ueft+wx
       ⌒)
     , ' ⌒´` ,               ズサー
     l  ノ`´)リ
  (>=◎ゝ(゚ ヮ゚ノ!(   (´⌒(´⌒;; / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /_./ 〉⊂_ノ` .,,)  (´⌒(´≡ <  
 〈/ )/__,ミ ≡≡≡  (´⌒;;;≡≡\_________
 (_/^´  (´⌒(´⌒;;
907893:2009/07/02(木) 18:33:53 ID:Ncxpo7Mm
>>902
とりあえず、ですかね。
長く乗りたかったし、
たまたまお金もあったし。
ある日突然ぶっ壊れて乗れなくなるのだけは避けたかった、
そんな漠然とした不安からです。
908774RR:2009/07/02(木) 21:13:15 ID:4w2mLu2R
10万キロ走った個体は、ある日突然「え?!こんな所が?」って所が、いつ壊れるか分からない。
909774RR:2009/07/02(木) 21:43:28 ID:bGZ6fxF8
だから?
910774RR:2009/07/02(木) 21:44:58 ID:j/A+t1lE
>>908
そういう経験があるの?
具体的にどこが壊れたの?
911774RR:2009/07/02(木) 21:45:21 ID:TBw01JE1
>>908
ドライブスプロケの軸のスプラインがなくなると
やばいよ
治せないことはないけど
912774RR:2009/07/02(木) 22:19:34 ID:bGZ6fxF8
そんなとこ壊れた話聞いたことない。
913774RR:2009/07/02(木) 22:19:39 ID:oskqj85Z
メンテ不足と言われれば、返す言葉もないが
ネジが折れて、ナンバープレート脱落・ミラーも走行中に脱落、、、
ハンドル止めてるネジも、数個あるうちの1個がポキッ!
長年乗ってて、緩みが無いかは確認してるんだが 
やはり、イロイロ壊れる
914774RR:2009/07/02(木) 22:27:42 ID:bGZ6fxF8
最近のバイクは10万キロの桁あるよね。
俺のはある。
915774RR:2009/07/02(木) 22:48:44 ID:9fY5fQ6q
>>912
初期型F650がそれで走れなくなった
ミッションの故障かと思った
916774RR:2009/07/02(木) 22:49:07 ID:HV32ssE9
振動の多いシングルやツインは緩む前にロックタイトかワイヤリングだ!
917774RR:2009/07/03(金) 00:32:13 ID:Sb7jUYZJ
>>906
ばばぁ迷いすぎ

>>911
俺もそれ食らったこと有るわ。
登り坂の途中で突然下り出してワロタ
918774RR:2009/07/03(金) 08:20:29 ID:HPEU6057
>>910
熱収縮の為の金属疲労なのか、ぶつけてもいないのにステンレスのエキパイが折れた。

最近はサイドスタンドの根元のストッパー部分がめくれて減って、前に傾き過ぎていて荷重に耐えきれずにスタンドが折れた。
919774RR:2009/07/03(金) 11:00:13 ID:7JRurXFB
>>911
俺も一緒
ミッションのメインシャフト交換で
クランクケースも割ってフルOHになった。
自分でやったから部品代3万弱ですんだ。
920774RR:2009/07/03(金) 18:46:55 ID:whNNMIEv
たまにスプラインにチェーングリスをスプレーしておくと予防できる
とバイク屋に聞いた、なんでかは知らん
多走行にはそこそこあるトラブルで修理が大掛かりになるから
あきらめる人が多いとか
921774RR:2009/07/03(金) 19:56:58 ID:zLdESMYh
>>918
想像もできないような壊れ方だな
922774RR:2009/07/03(金) 20:14:22 ID:6RAOFpap
>>920
あっという間に飛散すると思うが・・。
923774RR:2009/07/03(金) 22:39:37 ID:m39m6Lyd
>>920
前にガタがあって心配になってKUREのディスクブレーキクワイエット塗ってみた
真っ赤で固まると液体ガスケットみたいになるやつ
今は塗ってないんで今度塗っとこ
924774RR:2009/07/03(金) 23:16:42 ID:f48kykbb
>>922
中心近くなら遠心力は小さいし粘度が高かったらある程度もつんじゃない?
普通にチェーンに注油しておいたら大丈夫だろうと思っていたけど、それじゃ
ダメだった
925774RR:2009/07/04(土) 08:10:09 ID:I8F9j6iQ
ドライブスプロケはガタがあるのが正しいのか。
自分はガタがないように他車種の肉厚のを入れてる。
スプラインが減らない代わりにボルトが緩み易いから、ネジロック塗って時々緩みが無いかチェックしてる。
926774RR:2009/07/04(土) 08:45:22 ID:9oM9gZyS
>>920はスプラインとスプロケの接触面の錆とトルクによるストレスを防ぐため、
チェーンルブは初期浸透性と保持力が高いので手軽でいい案だと思う。
両者の接触面に浸透させる分が大切なので飛散する分は気にしなくてもいい。
927774RR:2009/07/04(土) 10:06:24 ID:CPeRkpxr
>>925
ガタがあるのが正しいという話って出てきましたっけ?
928774RR:2009/07/04(土) 14:30:05 ID:wOYO97tN
シフトペダルが繋がっているシャフトのスプラインをナメたら、
えらいことになりそうだな。
929774RR:2009/07/04(土) 17:17:29 ID:I8F9j6iQ
>>927
ガタがなければ10万そこらで減るもんじゃないね。
930774RR:2009/07/04(土) 18:49:11 ID:CEJe9UJt
というかスプラインなめた車両見たことがないな
931774RR:2009/07/05(日) 22:16:29 ID:6FvXYzfV
       ⌒)
     , ' ⌒´` ,               ズサー
     l  ノ`´)リ
  (>=◎ゝ(゚ ヮ゚ノ!(   (´⌒(´⌒;; / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /_./ 〉⊂_ノ` .,,)  (´⌒(´≡ <  
932774RR:2009/07/06(月) 17:09:24 ID:axCmSE7b
停車する直前にドライブスプロケが外れたらしく
何事もなく走っていた。

道の駅で休憩が終わり
走り出そうと思ったら
1STに入ってるのに、クラッチつないでも
走らないでエンジンが吹けあがるだけ。

チェーン見たら、だらんだらんに緩んでる。
遊び調整しても一向に張らない。
チェーンが外れたと思い、カバーを開けたら
メインシャフトのねじ山がなくなっていて
スプロケも外れてた(スプラインはあった)

ナットもねじ部は無くなり、周りだけが残ってた。
933774RR:2009/07/06(月) 18:46:50 ID:k7/r9CzV
バイク通勤だと距離がどんどんのびるね。今はまだ60000キロだけど100000キロ達成はそう遠くない気がする
934774RR:2009/07/06(月) 18:56:24 ID:Rn+Rwo0T
>>932
メインシャフトが削れたら、バイクとお別れです。
935774RR:2009/07/06(月) 18:59:25 ID:WgnSq6Fr
六万超えたあたりからの、怖さを知らないのか?
足し算や掛け算のような、そんな単純な距離では無い。
エンジン載せ替えたりするなら別だが
936774RR:2009/07/06(月) 19:11:50 ID:hDv2zgDC
別に怖くねえよ。
937774RR:2009/07/06(月) 19:25:02 ID:FQlFAfdq
もうめんどいからエンジン乗せかえるぜw
PL見ながら修理計算したら中古エンジン2台買えちゃうんだもんな…
938774RR:2009/07/06(月) 21:30:38 ID:hDv2zgDC
そうなんだよね。
距離乗ってると腰上だけOHやってもクランクメタルやミッションも不安だし、
腰下までやると中古のバイクがもう一台買えちゃう。
結局、距離の少ない中古エンジンが一番安く安心して乗れる。
939774RR:2009/07/06(月) 22:01:46 ID:BPsfhIMY
2000Kmで確実にオイル交換
1万5千でプラグ交換、フォークオイルは1年毎
2万でエアクリ交換
1万5千でチェーン交換 これだけで年3万Km 3年で9万Km
何の問題も無く走ってますよ
FZ400 エンジンパワーも落ちてないし、何の問題も無い

昔開発してるメーカーの人に聞いた事あるけど
想定してるエンジンの寿命はドレ位?って聞いたら
ブン回して乗るのは別だけど、普通に大事に乗ってくれたら
50万Kmでも大丈夫だよと教えてくれました、それを聞いてから長く乗る事に不安は無くなった
それまでは2年で買い換えてた
940774RR:2009/07/06(月) 22:24:20 ID:PuH4CrkA
>>935
カブ50STDだが、6万キロ行く前に
・エンジンOH
・インマニのボルト折れた
・キャブレターヒーター折れた
という不具合があった。
6万キロ突入したが、今のところ不具合はない・・・が、週20キロぐらいしか乗らないw

ウインカースイッチの接触不良は、接点に接点グリス塗って完治。
941774RR:2009/07/06(月) 22:42:09 ID:sL/u5k+N
>>バイクの寿命は盗まれて無くなるか、事故って廃車が
大半ではないかと思う。

いやいや、1番は興味が無くなって庭で朽ち果てるでは?
942774RR:2009/07/06(月) 22:59:10 ID:r1bHAtTe
6〜7万キロ、わかるわ。
大体このぐらいでリヤサスが抜ける。
フロントローターもけっこう減ってる(何故か全然減らないのもあるが・・)。
ブレーキキャリパーのOHもしたくなる。
ついでにステム・ホイールのベアリング交換時期も重なったりしたら悩みだす。
決心して総リフレッシュしても、ここからが長いんだよ。
943774RR:2009/07/07(火) 00:20:47 ID:HzCDQx1X
>>939
それだけメンテに金掛けられるのはたいしたものだ。長く乗れるよ。
ちょっとやりすぎの部分もあるけど。
俺はオイル3000キロ、
チェーンは曲がりが戻らない部分が出始めたら交換してる。距離にしたら20000〜25000キロくらい。
944774RR:2009/07/07(火) 00:32:08 ID:udpbA4IN
>>943
オイルは物凄い安物だよ、4Lで2500円位
全部自分でやるから工賃ゼロ、貧乏なんですw
945774RR:2009/07/07(火) 00:35:43 ID:HzCDQx1X
オイル交換は3000キロでいいからもう少しオイルのグレードは上げたほうがいいな。
せめてリッター¥1000くらい。
946774RR:2009/07/07(火) 00:46:05 ID:/58ioTDD
>>940
ガンバレよ!カブで是非とも10万を目指してもらいたい

>>944
FZ400ですか?
年齢が分かるね。高1の時乗ってたよ
大事にしてんなぁ、凄いわ
947774RR:2009/07/07(火) 00:55:50 ID:udpbA4IN
>>945
カストロールの奴なんだけどねグレードもSG級、安かったのでペール缶で買ってきた、3缶あるw

>>946
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f81960487 これと同じ奴ですよ、今のFZ
948774RR:2009/07/07(火) 01:12:32 ID:/58ioTDD
>>947
ゴメン! 間違ってたわ。
ここは強者が集まるから、てっきり80年代のFZ400かと・・・

それにしても、年に3万は凄いね。
俺も経験あるけど、簡単な距離じゃないもんな
949774RR:2009/07/07(火) 01:17:07 ID:udpbA4IN
名前同じだもんね
通勤とツーリングでほぼ毎日乗ってます
950774RR:2009/07/07(火) 01:22:48 ID:/58ioTDD
バイク好きなんだね〜
でも、冬場なんか辛くないかい?
俺は峠も走ってたから、気温-3℃なんてザラだったし、
そのせいで、歯かみ締めるから 数本の歯にヒビ入ってしまったわ
951774RR:2009/07/07(火) 13:33:05 ID:uXtNtKPw
>>950
カルシウム不足なんですね
952774RR:2009/07/07(火) 18:42:41 ID:/58ioTDD
ハンドルカバーや、グリップヒーターが1番なんだろうが、付けてない人が多数だしな
冬場に市内走るのと、山の中走るのとでは-7度ぐらい温度差があるから
相当着込んで、たまに排気ガスで手を暖めて走らないと辛いもんがある
953774RR:2009/07/07(火) 20:05:29 ID:HzCDQx1X
冬は体の保温してもタイヤのグリップが悪かったり、
凍結してたりするから、近所をぷらぷらするくらいだな。
954774RR:2009/07/07(火) 20:27:28 ID:i2Z7ZYTp
冬は空気が濃いからトルク感がある。
でもタイヤ冷え冷えで走れないというw
955774RR:2009/07/07(火) 22:35:26 ID:3ldQpRRn
俺そんなにタイヤの性能使うほど攻めないから、冬好きだなぁ
着込むのはめんどいけど、一旦乗り出せば冬は快適
956774RR:2009/07/07(火) 22:36:14 ID:3ldQpRRn
俺そんなにタイヤの性能使うほど攻めないから、冬好きだなぁ
着込むのはめんどいけど、一旦乗り出せば冬は快適

血の気がおさまるのか、DQN遭遇率も低いしw
957774RR:2009/07/08(水) 00:12:47 ID:R9FTY7NQ
タイヤが冷え冷えになるのか?
夏ほどではないが、タイヤに触れると暖かいけどな冬山走っても
958774RR:2009/07/08(水) 00:37:41 ID:0UMgmmOR
デイトナのグリップヒーターとハンドルカバーつけてる。
真冬でも昼間なら素手で乗れるよ。早朝はレバーが
冷たくて無理だけど。
あと首が冷えないようにするのが防寒のコツかな
959774RR:2009/07/08(水) 01:18:09 ID:kmeWGy2t
素手はやめれ。コケない自信があるのだろうが、転ばぬ先の杖。
960774RR:2009/07/08(水) 01:20:14 ID:kmeWGy2t
ちょっと前にエンジン乗せ換え論争があったが、バイク屋に任せるか自分でやるかで、大きな違いがあるのでは?
961774RR:2009/07/08(水) 01:27:45 ID:e8PzYr2l
工賃を払うか否か、これは極めて大きな違(ry


つかこのスレでバイク屋まかせって人はすくないような気がする
962774RR:2009/07/08(水) 01:49:54 ID:kmeWGy2t
>>961
エンジン乗せ換えを否定する人々にバイク屋任せな人が多い気がするのは、気のせいだろうか?
963774RR:2009/07/08(水) 01:54:16 ID:/jgbpEfb
10万キロ乗るような奴で整備は全部バイク屋任せっているのか?
964774RR:2009/07/08(水) 01:55:31 ID:nWm78qOV
いないと思う、俺は工賃なんて未だに払った事無い
965774RR:2009/07/08(水) 02:16:38 ID:kmeWGy2t
まあ、そうゆうことだよな。
966774RR:2009/07/08(水) 07:19:41 ID:1WocGs3l
そうでもないよ。
おれはバイク屋まかせ。

勝手に決め付けてご満悦してはいけない。
967774RR:2009/07/08(水) 08:39:49 ID:Wyo5d8hG
タイヤとチェーンはバイク屋任せで、あとは自分でやるけどエンジン載せ
替えは否定したいな(ちなみに、エンジン降ろす作業は今のところ不要だ
が自力では無理だろうと思ってる。車載ではシリンダヘッドカバーまでしか
外せない車種)。車検証に書いてある項目が変わるってのは違うバイクな
気がしてね。
バイクの同一性ってエンジン?フレーム?もしかしてナンバープレート?
って話で、俺はこの3つのうち一つが変わったら別のバイクと思うんだ。
968774RR:2009/07/08(水) 11:18:41 ID:fk5seJWj
>>967
ナンバープレートもかよ。
4輪と違って転勤で引っ越したらおしまいだな。
俺は10万km突破までに3回引っ越してるから除外されちゃうわけね。
せめてメーカーが送り出すものと役所が発行するものは分けてくれよ。
969774RR:2009/07/08(水) 19:26:38 ID:R9FTY7NQ
全てバイク屋まかせってのは、アレだが
工賃払った事ないって奴は、何を自慢したいんだ?
どんだけ金無くて、暇なんだ
970774RR:2009/07/08(水) 19:56:11 ID:GzwSywWL
仕事がバイク屋じゃないの?
971774RR:2009/07/08(水) 19:57:28 ID:me+ATFB/
仕事がバイク屋とか車の整備なら普通だろ
972774RR:2009/07/08(水) 20:01:22 ID:pGF5zefk
俺の周りはバイク屋任せの奴多いけどな
973現在25マンキロ:2009/07/08(水) 20:38:12 ID:tTgV656b
>>963
エンジン2機目のバトル君ですが、整備は店任せです。
974774RR:2009/07/08(水) 21:09:18 ID:dBlW7Oqu
俺はどこかの部品が残ってるなら認める
975774RR:2009/07/08(水) 21:18:36 ID:vf1hXK3G
>>974
エアバルブキャップもおk?
976774RR:2009/07/08(水) 21:42:10 ID:dBlW7Oqu
>>975
残ってるのはエアバルブキャップのみなんだよな?
有り得ないので却下
977774RR:2009/07/08(水) 22:38:21 ID:g2MpCzQm
>>967
エンジン換えても同形式なら車検証は変わんないよ。
登録されてるのはフレームナンバーでエンジンナンバーは登録されてない。
978774RR:2009/07/09(木) 12:56:34 ID:r+3IkmTE
>>975
ヘッドライトバルブもおk?
979774RR:2009/07/09(木) 12:57:21 ID:r+3IkmTE
↑>974へのレスでした。
980774RR:2009/07/09(木) 17:24:04 ID:VQqbPGU4
やはりな。
バイク屋任せ派にとっては丸投げすればいいことだけど、自分でやる派にとってはエンジン載せ換えは順調にいった十万キロより価値がある。
981774RR:2009/07/09(木) 18:28:37 ID:jSn1KZH2
別に載せかえてもいいじゃないか。すぐ乗り換えたりするような人より1台を長く乗ることの方が素晴らしいじゃないか。
982774RR:2009/07/09(木) 18:32:37 ID:Hm292klm
>>980
価値に対して、ベクトルという考えを持てない奴って何なんだろうね。
983774RR:2009/07/09(木) 18:36:12 ID:i1ExHr0Z
くだらん!
いつまで そうやって自分の価値観押し付けて
満足してんだオメェーらは
984774RR:2009/07/09(木) 18:41:00 ID:8PEy7oxP
>>969
自分で全ての整備をこなしてしまう俺だが、別に貧乏してる
わけでもなけりゃヒマを持て余してるわけでもない。
他人に自分のバイクを触らせたくないだけだ。
自宅の整備スペースや設備にどれだけ金が掛ったことか‥。
985774RR:2009/07/09(木) 20:06:43 ID:J/N0zyJ5
そろそろ次スレ(3周目)立てお願いします!
986774RR:2009/07/09(木) 20:29:20 ID:5QrMOSdm
まあエンジン交換認めないってのはそれはそれで別にいいと思うけどさ
エンジン交換無しで10万は普通だと思うんで認めない事に意味があるのかいまいち疑問ですはい
10万は普通って所には突っ込まないでね
987774RR:2009/07/09(木) 20:54:55 ID:0VqBSLLs
走行距離10万`を超えたバイクを語る メーター3週目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1247140480/
988774RR:2009/07/09(木) 20:57:08 ID:vk//tC7s
otsu
989774RR:2009/07/09(木) 20:58:32 ID:5EFTO1+f
>> 986
エンジン交換なしで、10万kmって普通だろ?
俺もエンジン交換の有無なんて、どうでもいいものだと思うけどな。
一つの区切りに執着せず、、良きバイクライフを送ることが大事。
990774RR:2009/07/09(木) 21:08:46 ID:FClW+9Ju
>>986
今のエンジンが10万ぐらい平気なのは分かるけど、原付から大型までの
バイク乗りが書き込んでるんだから、一概には言えないと思うけど。
それに、
バイク便・年間走行距離が異常に多い人以外にとって、10万は普通の距離では無いよ。
車のように年中乗れないし。
アナタの周りで起こってる事が、世の中の全てでは無いよ。
991774RR:2009/07/09(木) 21:41:43 ID:5QrMOSdm
>>987
おつです
>>990
距離を稼げない人はその分期間が長くなるから誘惑とか維持とか大変だろうけどね。
普通って言うのは交換云々で出た話しでそれを否定してる訳じゃない。
次は20万頑張って!って感じなんだけど。
992774RR:2009/07/09(木) 21:43:34 ID:5QrMOSdm
>>989
だねえ。
俺は距離走る人だけど逆に週末ルンルンな人が羨ましいよ。
993774RR:2009/07/09(木) 21:55:03 ID:B1dSPp1M
基本的に雪が降らない地域在住で
年中乗れる俺は幸せな部類ということですね。
994774RR:2009/07/09(木) 22:07:42 ID:lZKNx/+r
走行距離10万`を超えたバイクを語る メーター3週目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1247140480/
995774RR:2009/07/09(木) 22:18:27 ID:Mcw2aDQB
>>990
>>986が言う「10万は普通」っていうのは誰が年間どのぐらい乗るとかじゃなく
バイクのエンジン自体の事を言ってるんだろ
996774RR:2009/07/09(木) 22:22:10 ID:J/N0zyJ5
>>994
誤:週
正:周
997774RR:2009/07/09(木) 23:12:17 ID:J/N0zyJ5
998774RR:2009/07/09(木) 23:13:27 ID:J/N0zyJ5
999774RR:2009/07/09(木) 23:15:09 ID:J/N0zyJ5
999万`
1000774RR:2009/07/09(木) 23:16:06 ID:J/N0zyJ5
1000万`
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐