CB400SS・CL400 <29>

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
HONDA単気筒【CB400SS】&【CL400】のスレです。

※自作自演の荒らしはスルーしましょう。
荒らしに構う人も荒らしと同じです

■ホンダオフィシャルCB400SSページ
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb400ss/
■ホンダCB400SSスペシャルページ
http://www.honda.co.jp/CB400SS/
■CB400SS純正アクセサリーパーツ
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/CB400SS/
■ホンダインフォメーションCL400ページ
http://www.honda.co.jp/news/1998/2980922.html
■CL400インフォメーションページ
http://www.honda.co.jp/news/1998/2980922.html
■CB400SS Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCB400SS
■HONDA Bikes CB400SSカスタムページ
http://blog.sideriver.com/hondabikes/2006/06/index.html
テンプレ&過去ログは>>2-10くらい。
2774RR:2009/09/06(日) 01:59:26 ID:ImJQKUhL
3774RR:2009/09/06(日) 02:04:50 ID:ImJQKUhL
Q1.CB400SSとは一言でどのようなバイクでしょうか?
A1.CBの名が冠されていますが、空冷単気筒エンジンのバイクです。
   車重は250cc並みで、のんびり走ったり回して楽しんだり出来るエンジンを持ちます。
   街乗り、ツーリングなど楽しめます。

Q2.CB400SSを購入したいのですが、何に注意をしたら良いでしょうか?
A2.注意する点はいろいろとありますが、特に注意が必要な点は次の2点です。
  (1)2004年モデル以降かそれより前のモデルかで少し装備が違います。
    キックスタートのみにこだわりがないなら2004年より前のモデルを積極的に選ぶ理由は特にありません。
    昔のカラーが気に入った場合、タンクとサイドカバーを乗せ変えることをお勧めします。
    2004年モデル以降の主な変更点:HISS装備、セルスタータ装備、キックアーム、車重が+6kg
   ハンドル周り、サイレンサーの品質向上、エンジンのバフがけ&塗装クリア仕上げ

  (2)限定カラーモデルと限定カフェモデルが存在しますが事故を起こすとパーツが入手できません。

  (3)現在パーツは少しづつ増えてきていますがまだ少ない部分のパーツがあるので
  気に入った物がなければ他車のものを流用する等、工夫でカバーする部分があります。

Q3.燃費はどのくらいでしょうか?
A3.乗り方や環境、車体の年式、年式劣化などなどの状態により燃費は
かなり変わるので一概にはいえませんが、全国的な平均良燃費は以下の通りです
(初期〜04までのキックオンリーSS)
街乗り:19〜25q/l前後
高速 :25〜32q/l前後

(04以降のセル付きSS)
街乗り:24〜32km/l 前後
高速 :27〜35km/l 前後
最高燃費でツーリング中にリッター35を出したと言う人も居ます。
4774RR:2009/09/06(日) 02:05:45 ID:ImJQKUhL
CB400SS&CL400
Q4.ノーマルでどのくらいの速度を出せるでしょうか?
A4.速く走るのが得意なバイクではありませんので、あまり期待してはいけません。
   110〜130km/h くらいの巡航が安定してできます。
   145〜160km/h くらいまで速度を出した報告が過去にあります。
   ノーマルのスペックから理論上求められる最高速度は、162km/hくらいです。
   リミッターを外し、エンジンなどを弄れば200キロ以上だす事も可能ではあります。
Q5.YAMAHAのSR400と迷ってるんですが、、、
A5.<CB400SSのイイ所>
  ・車重が軽めで'04年モデル以降ならセルスタータもつくので初心者も力のない子も安心。
  ・SRに比べると設計が新しい。
  ・比較的振動が少なく静かで長時間乗りやすい(マフラーなどを替えると振動が増します)
  ・カフェスタイルの専用設計コンプリートSSがあるのでカスタムの手間いらず
  ・歴代CBのデザインを継承しているので旧車カラーが好きな人には懐かしい
  参考例(CB360T・CB350EX・CB550・CB750)
  ・他車の単気筒カスタムパーツを流用しやすい
  ・SRに比べ乗っている人は少なめ。
  ・セルつきの場合いざと言う時焦らずに済み、リザーブに切り替わるまで使っても安心
  ・アイドリングストップが出来き、燃費も多少経済的になり環境に良い走りが出来ます。
   <SR400のイイ所>
  ・歴史、伝統のあるバイク
  ・昔の単気筒らしい荒々しい振動
  ・CBSSよりカスタムパーツは多い(高すぎる物や品質の悪い物も有り)
  ・知名度、評価が高く情報量が多い。
  振動、キックスタートなど好みの問題であり、どちらが優れているとは一概には言えませんが、
  共に良いバイクだと思うのでSRスレや購入車種相談スレなども覗いて自分で決めてみてください。
   <CL400のイイ所>
   ・ノーマルで2本だしのアップマフラーが標準装備
   ・SRやSSに比べて乗っている人が少ない
5774RR:2009/09/06(日) 02:07:22 ID:ImJQKUhL
Q6.ネーミングの由来は?
A6.CB400SSのSSとは"Standard Single"の略で
  シンプルな美しさにこだわったスタイリングおよび装備によって
  400シングル(400ccの単気筒)のスタンダードをめざすという意味でスタート。
  今は"Sinngle Sports"というキャッチフレーズとしても使われ、2つの意味があります。
Q7.なぜCBの名前が付いているのですか?
A7.昔のCBシリーズの面影を思わせるクラシックスタイルを採用しつつも
  エンジンや吸気系に新しい仕組みを採用し時代に合わせたバイクに仕上げCBの名に合う開発思考だからです。
Q8.なぜ単気筒なのにエキパイ二本あるのでしょうか?
A8.CB400SS・CL400のエンジンにはRFVC(放射状4バルブ半球型燃焼室)
機構が採用されているからです。

RFVCについて>http://www.honda.co.jp/factbook/motor/xr250xrbaja/200302/006.html
             ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~h-oka/home/ftr/rfvc.html

Q9.バイクを知らない友達にどんなバイク乗ってるのって聞かれてCBって答えたらSFと勘違いされて困まりました
A9.CB400SSの写真を携帯で撮影し、名前を言う際に一緒に車体も見せてあげましょう。

CB400SSとCL400の走りの違い。

        CB400SS   CL400
最大トルク 3.2kgm/rpm 3.5kgm/rpm
2次減速比  2.333     2.400

CLの方が約1割ハイトルクでローギアードです。
よってキビキビ走ります。
そのかわり定速巡航はCBの方が約1割低回転なので快適でしょう。


   ・歴代CLなどの形が好きな人には懐かしいモデル
   ・SRやSSよりも悪路に強く山道や砂地で遊ぶには良い
6774RR:2009/09/06(日) 02:09:29 ID:ImJQKUhL
7774RR:2009/09/06(日) 02:25:09 ID:zzMnSE9M
>>1
フロントブレーキでテールランプが反応しなくなったけど、レバー下のカチカチするスイッチに556吹き込んだら治ったぜ!
8774RR:2009/09/06(日) 13:16:45 ID:7c215vDU
CB系の名を汚した糞バイク
9774RR:2009/09/06(日) 14:25:52 ID:bFelru0o
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
10774RR:2009/09/06(日) 15:29:52 ID:Rdb+MoXl
フューエルコックって停車時にはOFFにしたほうが良いのでしょうか?
常にOFFかRESSのままなので…
11774RR:2009/09/06(日) 18:25:14 ID:7ne9S8fR
ちょっと落ちついて考えてみてくれ。
12774RR:2009/09/06(日) 18:36:59 ID:TcGhDyQe
CL400はとてもいいオートバイだといえる。これでストトトトンとのんびりツーリングを
したらどれほど気持ちよいことか。
13774RR:2009/09/06(日) 23:01:36 ID:Rdb+MoXl
>>10
訂正
常にONかRESのままなので
14774RR:2009/09/07(月) 01:20:28 ID:15qKjDmR
OFFにするのはタンクはずすようなメンテをするときか、長期間乗らないことがわかってる(キャブからガソリン抜いておく)ときぐらいしかない。
15774RR:2009/09/07(月) 01:59:16 ID:kzqWu7eu
いたずら防止にコックOFF。とか。
長い目で見たらこまめにOFFにした方が良いけど、気にしなくてよいと思うな。

余談だが、常時ON位置だとパッキンが固着するのでマメにいじくると良いよ。
あとたまにはRESでガス欠付近まで使い切ることをお勧めします。
水抜き効果がありますので、ガソリンタンクのさび対策になりますよ。
16774RR:2009/09/07(月) 02:08:37 ID:qholA+Cq
長時間一箇所に駐車する場合はOFFにしてるな。理由はパクられて走ってもすぐガス欠に
なるように、なんていうどうでもいい理由です。多少知識があればすぐバレそうな仕掛け
ですけど。たまにONにし忘れて自分が引っ掛かりますw
17774RR:2009/09/07(月) 10:35:54 ID:dPfFuLC3
>>12

CBと付くと、「SFですか?」とか、「SRとどっちが(ry、これってSRのパク(ry?」なんてよく言われるが、CLには無関係なところがいい。CLはCL。

エンジンいじっても排ガス検査無いし、とことんやれる。CLに乗ってよかった。
18774RR:2009/09/07(月) 19:49:21 ID:wF0QKDvW
つまり、あんまり相手にされてないって事・・・
19774RR:2009/09/07(月) 19:57:01 ID:Je5sye+E
CLはいいと思う
それに比べ
SSて…
エンジン見て萎える
20774RR:2009/09/07(月) 21:44:32 ID:qholA+Cq
俺は逆にガッチガチになるけどな。
21774RR:2009/09/07(月) 22:36:01 ID:wnIuFrMF
これから常時ONでいきます。
ありがとうございます。
22774RR:2009/09/08(火) 01:45:30 ID:KpAFRnND
OFFにするのは、倒れてもガソリンが漏れないようにするためなんだけどな
23774RR:2009/09/08(火) 02:27:37 ID:ADjrVSi8
前スレで物議を起こした。どうも990です。
992の仰るとおりオートデコンプね。
何回か、軽くカチャカチャとキックしてると、
踏んだ感じが硬くなり、徐々にキックレバーの踏み白が小さくなる。
で、その時がシリンダーが上死点だから、
そこで思い切り踏み抜けば、簡単に掛かる。
2002年に買ったから魔法の一発スイッチなんて付いてませんでした。
キックすらした事無い様な奴に脳内って言われてショックだわ。
CB400SSスレはいつからこんなに殺伐してしまったのだろう…orz
ちなみに応用すれば押し掛けも気持ち楽になるよ。
24774RR:2009/09/08(火) 02:30:02 ID:di+chuH6
殺伐としてんのはみんな夏のボーナスが少なかったんだろwwww
25774RR:2009/09/08(火) 03:19:07 ID:ZzUW6fho
>>23
前スレの991ですその方法を友達が知ってて使ったらかなり楽になった
が、キックレバーをトントンふんでもふみしろが小さくなんないときがある
このときはマジかかりにくくて涙目になったな
これはしょうがないんかな?
26774RR:2009/09/08(火) 03:47:24 ID:Hgt3ToXn
>>25
トントンの幅を少し広く取るのが良し。
それがダメならその一回は捨てて、グッと奥まで踏み込んでからもう一度トントン。
慣れりゃ感覚的にわかってきて余裕になるから大丈夫。
まぁ、慣れるまでが大変なんだがな。
27774RR:2009/09/08(火) 07:22:21 ID:AuTA+Nj2
だいたい>>26の言う通りだね。
あとはエンジンの冷えてる時や温まっている時のアクセル開度などは個体差が有るから微調整で。
28774RR:2009/09/08(火) 12:38:39 ID:05J0YJ9N
SSのオイルフィルターって純正でいくら?
29774RR:2009/09/08(火) 17:05:44 ID:o974ZLqk
トップブリッジ作ったのに一度も付けずバイク売ることになっちまったよ_| ̄|○
30774RR:2009/09/08(火) 19:19:51 ID:iB4+pseB
>>29
何で?売ることになったの??
31774RR:2009/09/08(火) 19:21:16 ID:fVfwXlh+
オークションにだせば。俺もサンダーで切ったわ
32774RR:2009/09/08(火) 19:26:49 ID:o974ZLqk
車買うことになったからさ
ほぼ毎日のように乗ってたからちと悲しいわ

オークションっても売り物になるような作りじゃないよ多分
33774RR:2009/09/08(火) 20:00:59 ID:kUhBj4V5
>>32
カスタムベースとして安くだせば買う人はいると思う
俺は他の人が切った状態のトップブリッジを購入して、追加工→パテ埋め→塗装で幸せなバイク生活を手に入れた

切るつもりでトップブリッジ探してたところだったから、切断する手間が省けてラッキーだった
34774RR:2009/09/08(火) 23:16:55 ID:y61mZWVV
マフラーの音視聴できるサイトないかなー
35774RR:2009/09/08(火) 23:57:27 ID:P1ow2JrH
あったけどね。今は何かエラーで見れなくなった。
そのサイトではモリワキショートがかっこよかった。
36774RR:2009/09/08(火) 23:57:35 ID:5Lco9efR
ないあるよ。
37774RR:2009/09/09(水) 00:15:43 ID:B+IguB5L
マフラーに耐熱ワックス使ってます?
38774RR:2009/09/09(水) 10:31:43 ID:fa8O1imC
SS買って1ヶ月たつのですが、皆さんチェーンのメンテってどの位の期間でやりますか?
後、簡単でいいのでどんな感じでメンテすればいいか教えて下さい
39774RR:2009/09/09(水) 11:07:44 ID:UpqfHeHw
「僕のバイクこれです」って写真見せたら「タイヤほっそ!」って言われた
40774RR:2009/09/09(水) 11:18:50 ID:zFgiHN+N
>>38 整備の本やネット上のガイドを読むなりプロに訊くなりしましょう。
いい加減な知識だけで作業したら下手すると指無くすよ。
41774RR:2009/09/09(水) 12:37:37 ID:qwgrw04B
>>38
普通に本を嫁
42774RR:2009/09/09(水) 13:36:24 ID:UpqfHeHw
SSはガソリン満タンにして何キロぐらい走れますか?
43774RR:2009/09/09(水) 14:46:59 ID:sydLTsNo
リザーブ使って270キロは走れる
44774RR:2009/09/09(水) 15:34:08 ID:rgfI1F72
トルク感って単気筒と2気筒じゃやっぱ違うのかな
45774RR:2009/09/09(水) 15:37:15 ID:UpqfHeHw
>>43
リザーブだけで何キロくらいですかね?
46774RR:2009/09/09(水) 16:13:08 ID:sydLTsNo
60くらいだな
47774RR:2009/09/09(水) 16:49:50 ID:4LFVMnpR
高速で燃費36記録した。
これ以上だしたヤツいる?
48774RR:2009/09/09(水) 17:43:32 ID:LZj2OXOx
自分でも計測間違いだと思っているけど
一度だけ 44Km/L はしった。
2.2Lで95km走った計算だw
49774RR:2009/09/09(水) 20:33:42 ID:rgfI1F72
リザーブ無しだと航続280`が限界だなあ
50774RR:2009/09/09(水) 21:04:59 ID:UpqfHeHw
リザーブだけでどれくらい走るのかわからないので150キロくらい走ったらすぐガソリン入れてたんですがそんなに走るんですね…今度限界まで走ってみよう
51774RR:2009/09/09(水) 21:10:04 ID:Oh6o9BEb
>>47
よくいくSR屋に
FCR&マフラー+エンジンオーバーホール済+イリジウムプラグとかその他なんやら。
の店長の暇つぶしカスタムがあったから、ちょいと乗せてもらって
60km巡航で走ってたら38キロくらいまでは行った。
52774RR:2009/09/09(水) 21:21:42 ID:YU/Thliy
>>51
こういう奴苦手・・・
53774RR:2009/09/09(水) 21:23:05 ID:sydLTsNo
なんで?
54774RR:2009/09/09(水) 22:40:58 ID:fbK00Kw3
またレッテル張りさんがきたぞー
55774RR:2009/09/10(木) 07:29:24 ID:T/OoeI0s
夜間交通量の少ない時に神奈川から長野まで
一般道だけで約250`位走ってから給油したら
10リッターも入らなかったような記憶が有る。
56774RR:2009/09/10(木) 19:54:29 ID:TfXZVWzg
>>52
貼るのはサロンパスだけにしてくれ!
57774RR:2009/09/10(木) 23:52:26 ID:orS3RG0B
>>51
それってAAAでしょ?
58774RR:2009/09/11(金) 00:58:29 ID:fWdCfDhm
フルバンク停車したらちょっとガス漏れしたみたい
修理費の前に検査費みたいなものっていくらくらいなのかねぇ
59774RR:2009/09/11(金) 02:27:41 ID:4EZBah/A
倒れたらキャブからガソリン漏れるよ 問題なし
継続的に漏れてるなら故障だけど
60774RR:2009/09/11(金) 02:46:14 ID:jg+eWb/9
>>59
ありがとうございます!安心しました。
もっとバイク勉強しようとおもいます
thx
61774RR:2009/09/11(金) 11:43:56 ID:u8g8fYbA
CB400SSかNinja250Rどっち買おうか悩む


まだ免許取ってないけど
62774RR:2009/09/11(金) 19:54:09 ID:cif6Dsxf
>>61
このスレにきてるってことは選ぶべきはどちらかわかってるんだろ?
63774RR:2009/09/11(金) 19:57:32 ID:3O/AlI3D
まず免許取れ
64774RR:2009/09/11(金) 20:18:37 ID:5eMtREpz
そしてNinja250Rを買え

もう来るな!
65774RR:2009/09/11(金) 20:29:14 ID:nnLjb0eI
忍者とSSって全然タイプ違うじゃねぇか><
66774RR:2009/09/11(金) 21:38:09 ID:w2NbWsaj
>>61
俺も同車種で迷ってた。あとZZRとSTもだけど
結局タンデム時の快適さ(同乗者含む)とカスタムの幅でSSにした

でも先ず免許取れ
67774RR:2009/09/11(金) 21:57:34 ID:49K/wOIB
免許は後回しでいいから、SS買ってから・・・
土地買え!山でもいいぞ?
68774RR:2009/09/12(土) 00:07:26 ID:SquwPeew
ニンニンもいいと思うがのー
69774RR:2009/09/12(土) 06:26:32 ID:cKlxxLc9
250クラスだと何がいい?
俺はメグロがいいなぁ
70774RR:2009/09/12(土) 07:18:27 ID:SHMYnK6P
人気のないCB223 
更に維持費かからなさそうでちょっと気になってる
71774RR:2009/09/12(土) 08:28:17 ID:9UQvJAE9
車種の選択で迷ったら整備性、維持費で考えるのもいいですよ。
SSは空冷単気筒なので水冷のようにクーラントも要らず、ラジエターのフィンに
虫が詰まることもないwプラグ交換も容易で1本で済むから多少高価なイリジウム
プラグも気にせず使えるし。タイヤもそれほど高価じゃない。
初心者ならコケることもあるだろうけど、ハンドルが広い&ステップがつっかえ棒に
なってくれるので余程ひどい事故でもしない限りタンクが凹まない。何度かコケたが
タンクは無傷です。車検はあるけど日割り計算すればそれほどでもないし、燃費も
良く、十分なトルクがあるので250より余裕を持って走れる。

まあ、ニンジャ買えってことだwそのうち程度のいいSSは無くなるからその時後悔すればいい。
72774RR:2009/09/12(土) 10:11:05 ID:BrmeAyRc
高速道路使ったツーリング主体なら250忍者も良いと思う
ETC付けたから高速乗りまくってるけど
120キロ巡航で2時間位乗るとと手がしびれるよ
73774RR:2009/09/12(土) 14:29:49 ID:VniDDKuo
SSの弱点はやっぱタンク容量だよな
ツー時は高速使うしマシだけど、
普段の街中使いじゃ下手したら170kmくらいでリザーブいっちゃう。

SSの前はタンク16Lのバイク乗ってたから余計に感じるわー
74774RR:2009/09/12(土) 15:55:35 ID:hl8+Z73l
なあ、ぶっちゃけ女性ウケってどう?

たとえば合コンで女「趣味は何?」→俺「ツーリングとか。。。」→女2「へ〜どんなバイク乗ってるの?」
ってな流れになった時、CB400SSってどーなのよ?
人による、ってのもわかるけどなるべくバイクに特化して答えてくれい

俺としてはまあ無難かな、っていう程度じゃないかと思うんだが。。。
なにぶんまだSS買ってないもので想像しかできん。オーナー、実体験から頼む。

レス次第じゃ買っちゃうかもw



75774RR:2009/09/12(土) 16:08:21 ID:hvJp7njR
女から見ればバイクなんてみんな一緒
乗り手次第
76774RR:2009/09/12(土) 16:16:14 ID:hl8+Z73l
まあ実際そうなんやろな。こんな感じで多分3種類くらいにしか分かれてない。

アメリカン(ハーレーも国産も関係ない)
ビグスク
それ以外(ネイキッドもレプリカも排気量も関係ない)←CBSSここ

77774RR:2009/09/12(土) 16:48:50 ID:hvJp7njR
昔ドラッグスターに乗ってた事があるんだけど
ベスパに乗った知り合いの女に「それ、ヨーロピアン系?」
て言われた事があったよw
もうビクスク以外全部一緒じゃねえの?
78774RR:2009/09/12(土) 18:32:42 ID:eYLzQ+p8
>>70
おまえって優しいんだな
223Sも喜んでるよ
79774RR:2009/09/12(土) 18:39:02 ID:eYLzQ+p8
バイク無知だった頃に400SSやSR見た時の第一印象は、「古めかしそう」「オーナーは懐古主義っぽそう」「渋い」
80774RR:2009/09/12(土) 19:45:26 ID:BrmeAyRc
合コンで女の子に

ハーレーに乗ってる:わーカッコイイ!
BMに乗ってる  :わーお金持ち!
ホンダに乗ってる:友達がカブにのってたよ
ヤマハに乗ってる:昔ピアノやってたよ
スズキに乗ってる:お父さんの車ワゴンRだよ
カワサキに乗ってる:カワサキか・・
81774RR:2009/09/12(土) 19:48:25 ID:hl8+Z73l
外車ならなんでも良い、ただの馬鹿女じゃねえかw
82774RR:2009/09/12(土) 20:25:32 ID:1o6b+pDT
なんでカワサキだけちゃんと知ってるんだよwww
83774RR:2009/09/12(土) 23:36:37 ID:cKlxxLc9
カワサキか…じゃなくてスズキか…の方が確率高いんじゃね?
84774RR:2009/09/12(土) 23:50:18 ID:dpMXLhiG
女の子にスズキ、カワサキのイメージを持てってのは無理だな
そりゃ「、、、」になるわ
85774RR:2009/09/13(日) 01:18:30 ID:Br1eHhe6
レプリカ以外ならOKって女が多い気がする
86774RR:2009/09/13(日) 02:33:31 ID:BR81XCgc
>>83
あるあるW
87774RR:2009/09/13(日) 03:10:02 ID:Vn/5jbyz
>>80
お父さんワゴンRってwwもっと頑張ってw
88774RR:2009/09/13(日) 10:03:05 ID:b1OEOQgT
このバイク、みんないいバイクだって言ってくれるね
あとは自分自身が満足できれば、もうこれ以上のバイクはないんじゃなかろーか
89774RR:2009/09/13(日) 10:51:19 ID:2I4IXBNv
そう、決してかっこいいバイクだとは言わない。
不細工な他人の子供に、素直でいい子だねえって言うようなもんだ
90774RR:2009/09/13(日) 11:25:45 ID:J1DCP8ZX
お父さんがヴェルファイアに乗ってる私は勝ち組ですか?
91774RR:2009/09/13(日) 11:44:27 ID:kyG9gTMI
むしろカッコイイって言われる
まあお世辞だろーけどな
92774RR:2009/09/13(日) 14:07:50 ID:UAWoGPp0
お前らマフラーの付け替えは自分でやったのか?
それとも店に頼んだほうがいいのかな?
93774RR:2009/09/13(日) 14:24:53 ID:SBZ85DBP
スリップオンなら自分で簡単にできるよ。
フルエキなら店の方がいいかもね。キャブの関係もあるし。
94774RR:2009/09/13(日) 15:59:38 ID:kyG9gTMI
このバイクってホンダのほかのバイクに比べて壊れやすいとか壊れにくいとかありますか?
95774RR:2009/09/13(日) 18:49:43 ID:UAWoGPp0
WMのキャプトンに替える予定なのだが、
キャブ変更せにゃならんのか・・・

壊れにくいとかねーよw本人の乗り方次第じゃね
96774RR:2009/09/13(日) 19:02:49 ID:Ar/y3LEB
WMはスリップオンだろ。確か。
97774RR:2009/09/13(日) 19:18:17 ID:WnI51lIC
オメーラ新車で買ってチェーン何kmで交換した?
98774RR:2009/09/13(日) 19:37:45 ID:J1DCP8ZX
2万キロくらいでダマができたから変えたぜ
99774RR:2009/09/13(日) 19:41:22 ID:jmumTEE0
>>97
23000`。注油清掃など適度にしてたから固着などは無く、伸びも問題なかったが
見た目を変えたくて交換した。高性能なのを奢った割に走行中の違いは分からんw
100774RR:2009/09/13(日) 21:37:28 ID:YusHjdFL
>>97
45000Kmで伸びで交換した
101774RR:2009/09/13(日) 21:44:32 ID:J1DCP8ZX
45000キロかぁ!まだ乗り続けてる?今は走行どのくらい?
102774RR:2009/09/13(日) 22:07:41 ID:YusHjdFL
>>101
乗り続けてるって言うほど長く乗ってないよ
2年10ヶ月ぐらい
今60000Kmちょっと
103774RR:2009/09/13(日) 22:44:02 ID:BR81XCgc
そんだけ共に走ってくれりゃ400SSも喜んでるだろうな
104774RR:2009/09/13(日) 23:23:48 ID:68vEFBu+
約年で6万キロってすげえなw
バイク便とかクラスだろ
105774RR:2009/09/13(日) 23:43:03 ID:DxyAPaRc
CB400SS 今日納車したお。
250ccなみの取り回し。パワーそれなみ。
地味な車体だけどお気に入り。
中古なんで、これから磨き込み 末永くのるよ。
106774RR:2009/09/14(月) 00:06:12 ID:fH9B5TkR
>>105が事故りますように・・・。
107774RR:2009/09/14(月) 00:37:39 ID:GKnDprs6
>>105
おめ。
磨くところが沢山あって楽しいぜw
108774RR:2009/09/14(月) 00:38:14 ID:yawFqk0N
>>105
末永いバイクライフをCB400SSと共に楽しんでくだたい。
109774RR:2009/09/14(月) 01:08:12 ID:7u/1rbQa
俺が子供の頃、CB72.24馬力やCL72.22馬力くらいかな、が国産で大きめであり
最速の部類のオートバイであった。もうほんと夢のようなバイクだった。
だからってわけじゃないが(わけだが)CL72系のCL400に乗りたくてしかたない。
110774RR:2009/09/14(月) 04:21:41 ID:SWBka2mj
一瞬頭がこんがらがった
111774RR:2009/09/14(月) 09:41:32 ID:/3u6233l
ヤフオク盗品がでてるwwww
112774RR:2009/09/14(月) 11:50:16 ID:cdRZTDjU
>>111
kwsk
113774RR:2009/09/14(月) 12:08:21 ID:ly99w79z
末永くのるとか言う奴ほどすぐ飽きる法則
114774RR:2009/09/14(月) 13:05:37 ID:/3u6233l
>>112

フウボウとかダブルエムマフラーとか赤タンクとか色々だしてるやつ。某SNSで盗難情報でてた車体のパーツだわ。

これ盗品っすかwって質問したが無反応ww
皆、本気ださない?
115774RR:2009/09/14(月) 13:15:22 ID:jerUTFzb
>114
スレチだ。
こっち逝っとけ。

バイクにされたイタズラ&盗難ヽ(`д´)ノその31
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1251077220/l50
116774RR:2009/09/14(月) 13:27:17 ID:NE5VWoxz
117774RR:2009/09/14(月) 14:08:21 ID:SWBka2mj
>>113

「末永 くのる」とか言う奴がいるのかと思った
118774RR:2009/09/14(月) 14:43:41 ID:jerUTFzb
俺もCL買った時末永く乗ると思ってた。
大型免許買っても暫く乗っていた。

そう、奴と出会うまでは・・・
119774RR:2009/09/14(月) 14:51:37 ID:MBjrW+iV
つか、末永く乗らないつもりでバイク買うやつなんているのか?
120774RR:2009/09/14(月) 15:34:03 ID:6I4MpeHR
>>119
僕は新しいもの好きなので、ほぼ毎年新車乗り換えていますよ。新車なら下取り高く値段つくので経済的ですよ。
121774RR:2009/09/14(月) 16:09:10 ID:MBjrW+iV
高くつくといっても10万以上は下回るだろうしとてもとても経済的とは思えんなあ

そもそもモノへの愛着が無さ過ぎる。バイクってそういうのも醍醐味なんじゃない?
周りからしてもスタイルを持たない人に見られるし

まあ価値観の違いってやつか。余計なお世話だったねw
122774RR:2009/09/14(月) 19:02:01 ID:BemOpbQi
SS復活キター!!!
123774RR:2009/09/14(月) 20:08:24 ID:C9DrYvLf
>>122
マジ!?
124774RR:2009/09/14(月) 20:21:23 ID:MQBDGaXO
ソース出せやあああ〜〜〜〜〜
125774RR:2009/09/14(月) 20:40:53 ID:g0GeuCRt
不人気車復活は無いだろ・・・釣られんな><
126774RR:2009/09/14(月) 20:47:49 ID:C9DrYvLf
なんで不人気なんかな。

GB死んだら乗り換えようと思っているのに・・・
127774RR:2009/09/14(月) 20:52:53 ID:H9/SxLa9
全て中途半端だからだろ
俺はそこが扱い易くて好きだけどな
128774RR:2009/09/14(月) 20:53:44 ID:g0GeuCRt
趣味性より実用性重視だからじゃ?
SRはその逆だよな
129774RR:2009/09/14(月) 20:54:11 ID:WOnp10dk
SRがあまりにメジャーになりすぎたってことだな
SRの牙城は崩せんよ

でも俺は不人気なほうがうれしいね
130774RR:2009/09/14(月) 20:55:50 ID:WOnp10dk
つかSRに負けてる部分ってあるかあ?
スタイリング含めて
131774RR:2009/09/14(月) 21:01:14 ID:6I4MpeHR
>>130
値段
132774RR:2009/09/14(月) 21:24:42 ID:JLV1eiAs
>>129
歴史と人気と販売台数。

スタイリングは、個人の好みだから何とも言えないが、性能面では
何一つ負けていないねw

名を取るか実を取るかじゃね。
133774RR:2009/09/14(月) 21:26:55 ID:tIW03wVA
このバイクの復活はないだろうと思ってるけど
この手のレトロ系の新バイクは出してほしい
134774RR:2009/09/14(月) 21:27:26 ID:JLV1eiAs
いっそのこと、もっと実用性を追求して、キャストホイールにリアディスク
採用してたら、独自の地位を確立できたかもね。
135774RR:2009/09/14(月) 21:32:05 ID:g0GeuCRt
SRはキック始動onlyのところなどに浪漫を感じて買う人多いだろうな
それと、シングル特有のトルク感。
これはSSもマフラー替えたりなんだりで改善できると思うが・・
136774RR:2009/09/14(月) 21:43:17 ID:JLV1eiAs
>>135
SRに乗ってる俺っていいじゃん、的なナルシシズムなんだろうね。
W650の購買層とも重なるような気がする。

俺は、軽くて燃費が良くて、おまけに多少のダートでも平気で入っていける
ってことで、が自分のツーリングスタイルに一番ピッタリしてたからCBSSを買った。
レトロなスタイリングは嫌いじゃないけど、特に、決め手でもなかった。
なにしろ、VTRが一足先に生産中止になってなかったらそっちを買ったかもしれん
くらいだし。

去年大型免許も取ったけど、買い換える気にならなくて困ってる。
137774RR:2009/09/14(月) 22:53:00 ID:FTBgLT3Z
まだダートには入った事無いわ
タイヤ履き替えないと怖いかな
138774RR:2009/09/15(火) 00:29:22 ID:WTEDnmu3
SR、SRっておまえらただのコンプじゃねえかwww二言目には性能が上、セルがある、設計が新しいとかそんなもんか。

やっぱCLで良かったわ。ちなみにチューンドSRにチューンドSSは勝てないよw
139774RR:2009/09/15(火) 00:38:21 ID:Kio/Lx2E
>>137
ノーマルタイヤでけっこう入っていけるよ。スピードは出せないけど。
地上からのクリアランスも大きいし、かなりうねっていても案外大丈夫。

>>138
加速の勝ち負けを気にするくらいなら、そもそも単気筒なんて選ばないよ。
素直にリッターマルチにいく。
140774RR:2009/09/15(火) 01:05:08 ID:I1FyHspk
>>138
>ちなみにチューンドSRにチューンドSSは勝てないよw

ちょっとこれ興味あるんだが根拠となる情報源を教えてくれないか?
141774RR:2009/09/15(火) 01:22:02 ID:PdqUnX1n
勝ち負けなんてどうでもいい件について



普通、同じ単発同士讃え合うべきだろ
単発空冷レトロ400は、もはや希少車の入口に立たされてるわけだし・・・
同じバイク乗ってるやつを街でもっと見たいなあ
142774RR:2009/09/15(火) 01:53:26 ID:Koo5u8NL
最初、欲しかったのはSRだったんだけど、フレームの曲がり具合が気に入らなくて、SSにした。
性能を気にするなら多少ローン組んでもCB400SFを買ってた思う。
だから、俺はバイクを常にピカピカにしてたよ。
盆栽と言われりゃ否定は出来ないがそれも楽しみの一つだと割り切って台風の日にオフロードを走った。
そして、SSの凄さを知りました。
143774RR:2009/09/15(火) 02:09:50 ID:49VYHgsC
自分19で初バイクとしてCBSS買おうと思います。

問題は近くに売ってるかですね・・・
144774RR:2009/09/15(火) 04:14:30 ID:kSBxxYoh
不人気不人気言われてるけど、
割と売れてるバイクだろCBSSは
145774RR:2009/09/15(火) 08:00:56 ID:/PG2j0sg
俺、走ってるの一回も見たことないかも知れない
146774RR:2009/09/15(火) 09:28:41 ID:zPqvCEbJ
19歳なら買わない方がいいよ
147774RR:2009/09/15(火) 11:37:52 ID:nRQXaIK3
20分程走ったあとにコンビニに寄ってからまたエンジンかけるときにかかんないことがある
バイク屋にいくべきかね?
148774RR:2009/09/15(火) 14:04:00 ID:WXQDzFWu
むしろ行かないでいいと思う理由を知りたい
149774RR:2009/09/15(火) 15:02:31 ID:mGLTR2IE
>>138
>ちなみにチューンドSRにチューンドSSは勝てないよw

そんなもん一慨に言えるもんじゃなく、
レギュレーションというか縛り次第でしょうよ。。

エンジンや車体の素性でいえばSSのが有利。でも伸びシロは少なさそう。
なんでもありクラスだと排気量(=エンジン出力)でSSはSRに敵わなくなる。
でも排気量400cc縛りならSSのが速い。軽量だしパワーが出せる。間違いない。
しかし、SSチューニングはノウハウでSRに惨敗。それが一番の弱点。
150774RR:2009/09/15(火) 15:15:42 ID:bfKvcbqA
デコンプがないほうがエンジンをかけやすいとおもうが、ま、俺だったら
チョークを引いてキーをオフにしたうえでキックレバーをゆっくり2.3回押し下げ
濃いガスを吸わせる。その後が大切だ。チョークをもどしキーをオンにして
力をこめて思いっきりキックする。で、かかるだろう。
151774RR:2009/09/15(火) 15:32:53 ID:/PG2j0sg
SSに速さを求めているヤツなんているのか?
「俺はSRよりSSのほうがカッコいいと思う」
これで決めているヤツがほとんどじゃないのか?
152774RR:2009/09/15(火) 16:26:21 ID:PdqUnX1n
>>151
その通りだ
おれもSSよりSRの方がカッコイイと思ってSRにした。
153774RR:2009/09/15(火) 16:56:49 ID:WXQDzFWu
141 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/09/15(火) 01:22:02 ID:PdqUnX1n
勝ち負けなんてどうでもいい件について



普通、同じ単発同士讃え合うべきだろ
単発空冷レトロ400は、もはや希少車の入口に立たされてるわけだし・・・
同じバイク乗ってるやつを街でもっと見たいなあ

152 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/09/15(火) 16:26:21 ID:PdqUnX1n
>>151
その通りだ
おれもSSよりSRの方がカッコイイと思ってSRにした。
154774RR:2009/09/15(火) 19:46:41 ID:5jeYCI7v
ほんとにどうでもいい・・・

自分がいいと思うならそれでいいだろ
155774RR:2009/09/16(水) 01:07:06 ID:N49y9x0O
>>147
ホットスタートでググるんだ
156774RR:2009/09/16(水) 13:08:29 ID:dNVmvcE5
大型免許持ってるやついる?
157774RR:2009/09/16(水) 13:41:05 ID:WUETlTI9
普通二輪だけだけど来月から教習いくお。
180キロ高速ツーしてきた。新名神綺麗すぎだお…風強すぎだお…
158774RR:2009/09/16(水) 18:35:41 ID:isma7Osv
>>156
ノシ
159774RR:2009/09/16(水) 19:18:09 ID:boKJjB8O
俺は以前は大型免許取ろうか迷ってたが
CBSS買ってから、大型が気にならなくなったわ
160774RR:2009/09/16(水) 23:03:00 ID:cXlduRa6
>>159
どゆこと?
161774RR:2009/09/17(木) 03:21:12 ID:E5IKuuFa
2006年式の車検来年の3月まで

走行8000`でスパトラ付

外観は中の上くらいです

乗り出し38万円


買いですかね?
162774RR:2009/09/17(木) 03:25:19 ID:xeQTUA03
かいーの
163774RR:2009/09/17(木) 06:52:50 ID:bb104r6o
>>161
まあ普通の値段
164774RR:2009/09/17(木) 08:58:01 ID:XDR8a/w5
>>161
あと15万思い切って出して新車買えば?
165774RR:2009/09/17(木) 12:24:51 ID:vdQuVKc5
わかった!じゃあ俺が買う!
166774RR:2009/09/17(木) 13:56:22 ID:xRc+G2Hi
>>161
マフラ純正じゃないから俺だったらパスだな。
"個人的"にスパトラの音は安くてダメだ。
キャブトンなら買うかも
167774RR:2009/09/17(木) 16:44:29 ID:E5IKuuFa
イマイチみたいですね(´・`)…


もう少し予算を上げて新車やノーマルで程度のいい車も考えたんですが

そうなると暫くノーマルで乗る事になりんですよね…
168774RR:2009/09/17(木) 16:46:40 ID:XDR8a/w5
充分ノーマルでかっこいいじゃん
なんでカスタムしたがるか、そっちのほうが分からん
新車の魅力には勝てんよ
169774RR:2009/09/17(木) 17:25:25 ID:xeQTUA03
ttp://picture.goobike.com/850/8502145/J/8502145B3009062900200.jpg
このニーパッドはセンスいいとオモタ
170774RR:2009/09/17(木) 17:30:46 ID:XDR8a/w5
それいーね
171774RR:2009/09/17(木) 18:01:22 ID:CeRrz08X
他人が改造した車なんて愛着がわかないし、
車検通らなかったらノーマルパーツ買いなおさないといけないし。
バイクは趣味の乗り物なんだから我を通すためにも
新車・もしくは完全ノーマルの中古買えよjk
172774RR:2009/09/17(木) 18:30:11 ID:aHtsq4Aa
>>169
それと同じことをタスマニアグリーンカラーのCBSSでやってる
173774RR:2009/09/17(木) 18:54:37 ID:XDR8a/w5
違うよ、ホワイトの車体に黒だとバランスがいいんだよ

ニーパッドなんてどのバイクもしてるだろ
174774RR:2009/09/17(木) 19:01:43 ID:1Wr/v1x3
マグネットでくっつくニーパッドないかね?
175774RR:2009/09/17(木) 21:49:24 ID:XwTcNHvT
ずれるに決まってんだろw
176774RR:2009/09/17(木) 22:09:45 ID:E5IKuuFa
40チョイで08年式5000`以内のノーマルを探してみまつ…


あるかな(´・`)
177774RR:2009/09/17(木) 22:17:41 ID:3xPMZFRZ
それならあると思うよ、俺もそれくらいの条件だったから
CBSSはノーマル多いと思うから程度の良いのが見つかるといいね
178774RR:2009/09/17(木) 22:23:42 ID:J2R8gmDE
俺は乗り出し45万で新車で買ったけど・・・

消耗品考えたら新車の方がよくないか?(´・`)
179774RR:2009/09/17(木) 22:27:23 ID:3xPMZFRZ
その値段で売ってるバイク屋が近くにあれば新車がいいね
ネットで見つけても他府県とかっだった orz
180774RR:2009/09/17(木) 23:08:52 ID:vdQuVKc5
俺は2006年式、赤白、走行8000キロ車検一年残をヤフオクで16万で買ったが当たり車体だった。ヤフオクで買うのはリスクがあったが…
181774RR:2009/09/18(金) 00:01:11 ID:vdQuVKc5
当たり車体ならよかったじゃね〜か!ラッキーだな
182774RR:2009/09/18(金) 00:01:58 ID:1Wr/v1x3



180 名前:774RR[] 投稿日:2009/09/17(木) 23:08:52 ID:vdQuVKc5
俺は2006年式、赤白、走行8000キロ車検一年残をヤフオクで16万で買ったが当たり車体だった。ヤフオクで買うのはリスクがあったが…

181 名前:774RR[] 投稿日:2009/09/18(金) 00:01:11 ID:vdQuVKc5
当たり車体ならよかったじゃね〜か!ラッキーだな


183774RR:2009/09/18(金) 00:02:56 ID:y+4R5QEt
おう!ありがとう!
184774RR:2009/09/18(金) 00:08:24 ID:1z3vOH5f
>>173
確かに白に黒が映えて全体的にかっこいいね

オレのはツートンだからニーパッド付けると格好悪くなるからつけてないんだよなあ…
マフラーはWMのキャプトン、ハンドルをフラットコンチに変えてるけどね
来週リアウインカー移設&交換するつもり
185774RR:2009/09/18(金) 00:21:32 ID:NMgqW4fC
>>184
同意。
俺のも、最終モデルの緑白だから、後でニーパッド欲しくなったけどあきらめた。
微妙にラインが合わなくてみっともなくなりそうだったから。

>>173 を見て、白単色にニーパッドってセンもアリだったんだな、と。
それでも、白単色はちょっと抵抗あるかなあ。
186774RR:2009/09/18(金) 01:23:24 ID:I181lQN9
みんな大人だなw

>>180-181
についてだれか言及しろよw
187774RR:2009/09/18(金) 04:28:47 ID:u4wswUIM
>>178

新車で乗り出し45万は安いっすね!

ウチの周りではそんなバイク屋無いです

2008年式 走行1000km 青白ツートン 車体\360000

2008年式 走行3000km 白 車体\390000

2002年式 走行3000km 黒 車体\260000

車検はどれも1年半ほど残

で迷ってます

上ふたつなら新車の方がいいでしょうか?

黒は年式はともかく車体はキレイです。しかしキックのみなのでセル付しか乗ったことがないので不安だす。

皆さんの考察をお聞かせ下さい

…あぁ

早くSS乗りたい
188774RR:2009/09/18(金) 04:44:31 ID:Du9cR2B3
せんだ!
189774RR:2009/09/18(金) 05:48:10 ID:/qWfIL3c
みつお!
190774RR:2009/09/18(金) 07:39:44 ID:IIxoqfMi
乗り出し45万はさすがに旧年式モデルだろ
それか色が白とか?
191774RR:2009/09/18(金) 09:31:57 ID:gG5k8u5V
>>187
一番上の

2008年式 走行1000km 青白ツートン 車体\360000

これ買いだろ。SSの青白ツートンは本当に塗装が美しくて心が引き込まれるよ・・。
192774RR:2009/09/18(金) 09:48:45 ID:9sgq0Io6
>>187
中古大丈夫なら一番上は買いだと思う。
193774RR:2009/09/18(金) 10:19:57 ID:o290ifH2
>>191
( ´∀`)ああ、あのレッドバロンの買取CMにでてるやつね
194774RR:2009/09/18(金) 10:29:38 ID:y+4R5QEt
チクショ〜誰もつれなかったか…
195774RR:2009/09/18(金) 12:29:52 ID:gG5k8u5V
おまいら愛車の写真UPしていかないか
196774RR:2009/09/18(金) 12:33:15 ID:JUDdloUK
俺も青白ツートンだよ。綺麗でオススメ。
カスタムはWMのロングメガホンにハリケーンのコンチ2型。
ノーマル風カスタムで改造してみたがパーツ少なくて次は何替えようか迷ってる。
シート辺り替えようかなー何かオススメある?
197774RR:2009/09/18(金) 13:41:27 ID:DxxGVmsy
青白ツートンは他にあまり見ない配色でいいよな
198774RR:2009/09/18(金) 13:49:16 ID:Du9cR2B3
ツートンの方がなんちゃってSRカラーのよりレトロでいいと思うんだけどなあ
ニーラバが似合わなそうだけど
ちなみに、SEにニーラバはガチで似合う
199774RR:2009/09/18(金) 17:52:05 ID:Zj2i09DB
>>195
うpると一発で特定されるから無理w
200774RR:2009/09/18(金) 19:26:27 ID:IIxoqfMi
愛車のブラックに、もう少しクラシックを強調するようなカスタムパーツを
ひとつ奢りたいと思うんだがオススメないかな?
201774RR:2009/09/18(金) 19:43:57 ID:/qWfIL3c
サイドに丸型のリッフレクターをつける
202774RR:2009/09/18(金) 21:08:16 ID:5wsTbDDd
>>200
http://www.wmpdt.co.jp/honda/cb.html
好きなのを選ぶといい

俺のおすすめはタンクだな
203774RR:2009/09/18(金) 21:16:26 ID:RucANRT/
CB350の画像を見ながら書いてるが

カバー付きのリアショック
レバーの先に黒い被覆
アコレード等のクラシックパターンのタイヤ

これくらいしか思いつかない
204774RR:2009/09/18(金) 21:36:16 ID:sIB1/OYH
>>200
まちがいなくタイヤ一択だね

まさかノーマルのままじゃないだろうけど
クラシックらしいいいパターンのタイヤをプレゼントしてあげなよ
205774RR:2009/09/18(金) 23:32:07 ID:fc0BoWWe
クラシックっつーとファイヤストーンとか?
もしくはコッカーとかか。
このバイクってそれらは穿ける?
206774RR:2009/09/19(土) 00:12:36 ID:NFnIcJyP
>>200
ttp://www.chicdesign.jp/shopdetail/023006000030/041/000/order/
こういう感じのヘッドライトステー。ただこれはFRPの部分が弱くて穴回りが
割れやすいのが難点。ヘッドライトカバーもCL400用を使うか黒く塗ると尚いい。
207774RR:2009/09/19(土) 10:08:46 ID:G5s3lcnH
ss乗り含め10人でツーリング行ったんだが
“キツイです、と一言
他の400クラスは着いて来るのに、
ssで高速90〜100kmペースはキツイものなん?
208774RR:2009/09/19(土) 10:20:30 ID:3UiatgrD
俺もきついなあ
SSがどうこうじゃなくて風圧が苦手
バイクは80キロまでが快適
バイク自体は全然OKでしょ
209774RR:2009/09/19(土) 12:14:07 ID:fbz/iwiH
100までの加速は余裕だけどな。120でもまだマシンはイケるけど、
やっぱり風圧が120で辛すぎる。
210774RR:2009/09/19(土) 14:22:14 ID:/dkPI8oz
187です


青白ツートン注文しちゃいました!

かなり予算オーバーでしたが末永く乗るつもりなんでヨシとしました。

前嫁のXL230は9年乗ったんで今回は10年連れ添うツモりです。


あと予算オーバーついでにWMのキャプトンも注文しました☆


皆さん ご意見その他ありがとうございますた!
211774RR:2009/09/19(土) 14:37:08 ID:G5s3lcnH
加速〜100kmの時点で離れちゃうから余計にスピード出さないと駄目だからキツかったのかも
SS自体は加速してしまえば大丈夫そうだね
新入りさんだから気を使うべきだったな
そんな自分も四発400なんだが
いつも先頭で急な加速が好きな飛ばしまくるハーレーには困ったもんだ
212774RR:2009/09/19(土) 14:40:16 ID:P8pfZILt
それはマシンがどうこうじゃなくて、もはや人間性の問題だな
213774RR:2009/09/19(土) 15:00:19 ID:lKDbxoez
ギアを変えるとき カコン ってスムーズにいかない・・・
やっぱ回転数高くしないと駄目?
214774RR:2009/09/19(土) 15:09:39 ID:dGuiWQu6
>>210
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ、俺も青白ツートン
凄くキレイで気に入ってもらえると思うので
末永く連れ添ってください
215774RR:2009/09/19(土) 18:04:00 ID:/dkPI8oz
>>214

見かけたら煽ってやってクダサイ(´∀`)


兵庫ですけどww



納車まで寝れなそーだ…
216774RR:2009/09/19(土) 19:41:39 ID:9R2YLFh0
>>213
俺もうまくいかない
なんか引っかかる感じ
217774RR:2009/09/19(土) 19:44:29 ID:P8pfZILt
キックスターターモデル?
218774RR:2009/09/19(土) 19:51:26 ID:RiywNQB+
>>215が事故りますように(´∀`)ナムナム
219774RR:2009/09/19(土) 20:03:01 ID:9R2YLFh0
セルつきだけど
220774RR:2009/09/19(土) 21:49:07 ID:NFnIcJyP
クラッチワークが雑なんじゃない?
ギアチェンジ時もクラッチペダルは完全に握り込む必要はない。完全に切ると
クラッチを戻す時のショックが大きいからね。握り込む量というよりは素早く
丁寧に繋ぐ動作が重要だね。チェンジに1秒もかけるようでは駄目だと思う。
221774RR:2009/09/19(土) 23:44:06 ID:fPZW+Jdr
半クラで、いいんだよ!

俺は、0,7秒以下だな
222774RR:2009/09/20(日) 01:10:01 ID:Ol5SDZpe
>>213>>216エンジンオイルにモチュールの300Vを試しに使ってみたらどうか。
223774RR:2009/09/20(日) 01:23:10 ID:lrzQUAhl
サンクス。
そういえばクラッチ完全に握ってゆっくりギアチェンジしてたわ。
素早くね。。。
224774RR:2009/09/20(日) 02:28:13 ID:HDepWknM
>>213
チェーンの張りを見てみたら?
俺はそれが原因だった時がある。
225774RR:2009/09/20(日) 08:21:25 ID:hYA+rkIW
俺は110kmまでなら巡航もきつくはないなあ…
115km越えるくらいから風圧共にきつくなってくる。
一瞬の加速はもちろん140kmとかも問題ないけど。

まあ400SFとかと比べると、「楽々巡航」ではないのは確か。
SSで楽々巡航なのは100kmまでだね。

90〜100kmペースで巡航キツイっていうのは、
ウェアとかが合ってないという可能性もあるんじゃないかな。
腕とか腹とかバタつくとそれだけでつらくなるしね。
ツーリングってことなんでまさかバックパックを背負ってるなんてことは
ないだろうけど背負ってるんだとしたらそれだけで負担大幅増だよ。
226774RR:2009/09/20(日) 11:21:58 ID:Ol5SDZpe
CL400で林道を走るってどんな感じなんだ?オフ車のサスは当たり前すぎて
飽き飽きしたんだが。
227774RR:2009/09/20(日) 12:17:03 ID:Ol5SDZpe
ちなみにCL400納車待ちで十八年前KDX125で行った大弛峠までまた行くで。
228774RR:2009/09/20(日) 19:15:54 ID:xuWa/8Ht
>>226
流石にエンデューロマシンのようにサクサクは行かないだろうけど
川上牧丘林道や中津川林道のダートや
朝日スーパー林道の砂利道もCBSSとK180で普通に降ってこれたからCLも余裕で行けるんじゃない?
229774RR:2009/09/20(日) 21:18:37 ID:nHJDni1R
SSでたまに未舗装林道走るけど(タイヤはオンロード)
直線はともかくカーブでは1速でヨタヨタ走ってるよ
というかSSにオフタイヤってマニアックだな
230774RR:2009/09/20(日) 23:10:24 ID:Jlq7681I
サドルバッグ(サイドバッグ?)付けたいんだけど
なんかお勧めのあったら教えてくらさい
231774RR:2009/09/21(月) 01:02:44 ID:tOTIZWuz
過去ログ読んでくらさい
232774RR:2009/09/21(月) 03:22:45 ID:Q+vbjY2n
BMW用のケースを流用してステー自作して取り外せるようにして塗装するのがお勧め。
233774RR:2009/09/21(月) 09:13:15 ID:w7iHfDHj
俺のSSは満タン給油してから200Kmオーバーの
ツーリングへ出かけると必ず、32km/Lを超えてくれる。
これって、当たり個体と思っていいよね。
普段は27km/L程度。

今更だけど、キャリア再販されてよかったね〜。
キャンプできるようになった。

風圧の話題は自足110kmまでは、
俺も服装とかに気をつければ大丈夫と思う。
それ以上はそもそも出さない。
巡航は時速90kmまでが快適かな。

バイクそのものの何キロまで???なんてのは
●●kmを超えると明らかに振動が強くなる・・・なんて目安ならともかく
乗り手の問題による快適速度は、まったく当てにならんよね。
俺、ヘタレだから90km巡航が快適と思うけど
風圧がたまらんとか思ってる人は、どんどん出すもんな。
234774RR:2009/09/21(月) 11:11:52 ID:rpetJrFj
このバイクって長距離ツーリングするとき何キロくらいで腰と尻いたくなりますか?
235774RR:2009/09/21(月) 11:42:26 ID:LkRt9XeR
1つ上のレスくらい嫁
236774RR:2009/09/21(月) 18:48:31 ID:JbT0pf7x
嫁さん
237774RR:2009/09/21(月) 19:02:46 ID:TJ12zDKo
貸し手
238774RR:2009/09/21(月) 20:18:05 ID:SJdZhn04
うお〜早く乗りてぇ@教習中 とりあえずシート変更したい
239774RR:2009/09/21(月) 22:23:57 ID:ddBIGeJf
>>233
ネイキッドに関しちゃ、高速の快適度は、本人がどこまで風圧が気にならないか、
ってことにつきるもんなあ。
俺も、ライディングジャケット着てれば110kmまでは大丈夫。
ただ、何時間走っても快適、ってレベルになると90km巡航までだね。

振動に関しては、100kmまでは無問題かな。
多少のブレは出るけどミラーもよく見える。
80kmまでだと、振動は無いに等しい。ミラーで後続車のナンバーまで読める。
さすがホンダw

W650に試乗したときは、2気筒なのに振動の大きさにビックリした。
360度クランクってこともあるが、やっぱりカワサキだなと・・・
240774RR:2009/09/22(火) 03:21:52 ID:Q2Ga16+E
風圧に関して言えるのは、ヘルメットの影響がかなり大きい。

似合う似合わないはとりあえず置いといて、
ジェットヘルかぶってる人、アライとかのフルフェイスかぶってごらん。
高速域走行も結構余裕できるようになるよ。

あとはハンドルかな、ノーマルはアップ気味なので姿勢が立って風がしんどい。
ネイキッド純正ぐらいの少しダウン目のハンドルにかえると少し楽。

あとは振動。もともと少なめだけどキツイって思う場合、肉厚なグリップやシートのクッション性でかなり改善される。
241774RR:2009/09/22(火) 16:30:02 ID:FUD8XjQs
結構高速走ってるのな、おまいら
242774RR:2009/09/22(火) 16:48:25 ID:rkvbnyTd
高速走ってるけど、ETCはまだなんだよね。
SSにETCつけてる人、どうしてます?
あのハンドルに取り付ける、アンテナ一体型って
今どのくらいの値段なんだろう。
243774RR:2009/09/22(火) 17:31:15 ID:GHyR43pQ
もうすぐ無料なるから買う必要なくね
244774RR:2009/09/22(火) 17:34:58 ID:W8Onj5e/
友達のssでとりあえず半キャップガッチリ装備で155出してみた
感想としては、SRと同様140超えた時位からかなりエンジンが辛そう
振動はSRよか少しマシ
一番駄目なところは
ブレーキ
恐くてまともにブレーキできん。徐々にスピード落としたが
90km位でのブレーキの性能も×
安全に止まれる事を前提に乗るのがバイクなら
SSは90kmでリミッターかけるべきだと思った
上にも書いたのだが、速度100km〜のツーリングで後ろ走ってもらった事あるけど、後ろ走ってもらうのも心配かも
245774RR:2009/09/22(火) 17:37:02 ID:FUD8XjQs
どうダメなの?
246774RR:2009/09/22(火) 18:04:05 ID:QPGbjGZO
>>242

本体20000
とりつけ工賃+マウントが10000円ぐらいで
合計30000円とかきいた
247774RR:2009/09/22(火) 20:15:01 ID:CU91ARhe
フルノーマルでもタイヤ鳴くまでがっちりブレーキすりゃ必要十分止まると思うんだけど
確かにスポーツバイクと比べたらへなちょこ感あるけど、90km/hで安全に止まれないってことはないでしょう
248774RR:2009/09/22(火) 20:19:11 ID:Xa6q+YFd
通ぶりたい初心者の決まり文句だからw>ブレーキが効かない
ネット探せばいっぱい出てくるよ
249774RR:2009/09/22(火) 21:19:30 ID:0n7x6hAR
ブレーキは前後とも充分効くと思うが
タンクが低いから、身体を引っ掛けるところが少なくて怖い→強く制動をかけられない
てのはあるかもしれない
乗り始めの頃はそう感じた
250774RR:2009/09/22(火) 21:45:58 ID:W8Onj5e/
NSR250、SR、ゼファー750、(ドカ、400SF現在)乗ってきてるけどブレーキの効きは当然ながら違う
でも思った以上によくない。
周囲に車両いなくて一人で100kmで流しながらブレーキならなんて事ないが
もしもの時の制動距離の違いが大きいと言いたい訳だ。
尚且つSS乗りはバイク歴がそう長くないユーザーが多い
限度を知らない人が事故らないようにと試しに走った感想を書いてみた
ツーリングで新規のSS君がいなけりゃ試す機会もなかった訳だが…
251774RR:2009/09/22(火) 22:07:58 ID:rkvbnyTd
その安全を考慮して話をするならば、急制動の性能よりも
急制動など必要の無い安全運転を学ぶべき。
そもそも限界ギリギリの急制動をコントロールできるほどの
運転技術を持ってる人など、バイク乗りのほんの一握り。
レプリカ乗りの下手糞よりも
熟練したSS乗りが聖堂距離が短い・・・となって不思議じゃない。
速度を出す時ほど、急制動などしないが一番。

前の車が突然どうなろうと対応できる車間距離が大切。
俺がのんびり90キロで走ってくるときに煽ってくるクソバカは
塩分取りすぎで脳溢血を起こせ。
俺がゆったり車間をあけてる時に、間に入ってくるクソバカは
耳かきで脳みそ全部かき出してくたばれ。

そもそもの安全運転ができないやつがダメ。
SSだろうが、他のバイクだろうが、速度が上がるほど
人間がコントロールできる範囲なんてどんどん狭くなる。
書き込んでる連中がどの程度かしらんが
どうせ1000ccバイク買っても一度もマシン性能を
使い切ることのない連中だろ。
252774RR:2009/09/22(火) 22:23:17 ID:YhtOvXy8
ブレーキが怖くて掛けられないのと、効きが良くないのとゴッチャになってない?
253774RR:2009/09/22(火) 22:28:22 ID:YhtOvXy8
>>251
最後の2行は無意味だぞ
254774RR:2009/09/22(火) 22:35:40 ID:W8Onj5e/
それは正論だと思うよ
元の話(上の方読んでくれ)からの流れで試したんだ
新規SS君はバイク歴は5年だがハーレー等リッタークラスが飛ばす中
躊躇せず無理してた訳だ
自分は400クラスが数台いると聞きSFでの参加
SSの事を知らなければ彼の性格さえ知らない
ある程度流してると徐々にスピードは速くなり
休憩時に彼がキツイと一言
そこで彼が無理してたと気付き、後方から何台かでゆったり流す事にした
後日、彼のSSを乗せてもらい、前日のように走ってみた感想を述べたんだよ
255774RR:2009/09/22(火) 22:38:24 ID:CU91ARhe
まあ、へなちょこブレーキ&下手くそ急制動でも止まれるスピードで走れってことですね
KY運転大事ですよ、ホント
256774RR:2009/09/22(火) 22:51:34 ID:OstTJQ1R
高速ツーリングは各自自由に走ってSAで待ち合わせだろjk
257774RR:2009/09/22(火) 23:09:39 ID:X9LGFpsb
242 名前:774RR[] 投稿日:2009/09/22(火) 16:48:25 ID:rkvbnyTd
高速走ってるけど、ETCはまだなんだよね。
SSにETCつけてる人、どうしてます?
あのハンドルに取り付ける、アンテナ一体型って
今どのくらいの値段なんだろう。

251 名前:774RR[] 投稿日:2009/09/22(火) 22:07:58 ID:rkvbnyTd
その安全を考慮して話をするならば、急制動の性能よりも
急制動など必要の無い安全運転を学ぶべき。
そもそも限界ギリギリの急制動をコントロールできるほどの
運転技術を持ってる人など、バイク乗りのほんの一握り。
レプリカ乗りの下手糞よりも
熟練したSS乗りが聖堂距離が短い・・・となって不思議じゃない。
速度を出す時ほど、急制動などしないが一番。

前の車が突然どうなろうと対応できる車間距離が大切。
俺がのんびり90キロで走ってくるときに煽ってくるクソバカは
塩分取りすぎで脳溢血を起こせ。
俺がゆったり車間をあけてる時に、間に入ってくるクソバカは
耳かきで脳みそ全部かき出してくたばれ。

そもそもの安全運転ができないやつがダメ。
SSだろうが、他のバイクだろうが、速度が上がるほど
人間がコントロールできる範囲なんてどんどん狭くなる。
書き込んでる連中がどの程度かしらんが
どうせ1000ccバイク買っても一度もマシン性能を
使い切ることのない連中だろ。
----------------
二重人格なのかこの子w
258774RR:2009/09/22(火) 23:27:35 ID:rkvbnyTd
バイク暦長いが、ETCは装着していない。
ただそれだけ。
どこにも2重人格な要素なし。

最近のバイクの多少の差をいちいち突く馬鹿が嫌いなだけ。
限界性能の高さ競うような運転してるやつは
そもそも、交通規制もなにも無視の馬鹿だろ。
多少ゆるく見ても、150kmからの急制動を必要に
迫られるようなケースは、まっとうな奴には存在しない。
259774RR:2009/09/22(火) 23:30:35 ID:X9LGFpsb
まあでもどれだけ必死に取り繕おうと、>>251の最後の二行は余計だよねw
これがあるだけで言ってること全部台無し。

まだ正直にムカつくんだよテメエって言ってた方がマシだよw
260774RR:2009/09/22(火) 23:36:55 ID:GHyR43pQ
>どうせ1000ccバイク買っても一度もマシン性能を使い切ることのない連中だろ。
>どうせ1000ccバイク買っても一度もマシン性能を使い切ることのない連中だろ。
>どうせ1000ccバイク買っても一度もマシン性能を使い切ることのない連中だろ。
>どうせ1000ccバイク買っても一度もマシン性能を使い切ることのない連中だろ。
>どうせ1000ccバイク買っても一度もマシン性能を使い切ることのない連中だろ。
>どうせ1000ccバイク買っても一度もマシン性能を使い切ることのない連中だろ。
>どうせ1000ccバイク買っても一度もマシン性能を使い切ることのない連中だろ。
>どうせ1000ccバイク買っても一度もマシン性能を使い切ることのない連中だろ。
>どうせ1000ccバイク買っても一度もマシン性能を使い切ることのない連中だろ。
>どうせ1000ccバイク買っても一度もマシン性能を使い切ることのない連中だろ。
>どうせ1000ccバイク買っても一度もマシン性能を使い切ることのない連中だろ。
>どうせ1000ccバイク買っても一度もマシン性能を使い切ることのない連中だろ。
261774RR:2009/09/22(火) 23:44:16 ID:I5ZiuFHx
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェットストリームアチャー
262774RR:2009/09/22(火) 23:57:31 ID:CU91ARhe
ID:X9LGFpsbのレスのほうがよっぽどうざい件
263774RR:2009/09/23(水) 00:00:13 ID:X9LGFpsb
俺がどんだけうざかろうと>>251の最後の二行は余計だけどねw
264774RR:2009/09/23(水) 00:10:31 ID:AKkNGde8
でも実際そうだろ!所詮、運転の腕もなくのせられてるだけだろ!
265774RR:2009/09/23(水) 00:17:50 ID:rV/Fe7zj
運転の腕がどうかは知らんが、ケンカすんなよ
266774RR:2009/09/23(水) 00:18:54 ID:da+TAEtD
モリワキのバックスッテップ付けた。
純正とあんまり変わらなかった・・・
267774RR:2009/09/23(水) 00:21:33 ID:G4VUQbNJ
運転の腕もないクセに生意気言うな!でも実際そうだろ!
268774RR:2009/09/23(水) 00:47:28 ID:KZYSpLvv
熱くならないで
269774RR:2009/09/23(水) 01:21:17 ID:f47CBHLW
てか、本当にCB400SS乗ってる奴がレスしてるのかなぁ〜

持ってもいない奴等ばっかだったりして
270774RR:2009/09/23(水) 01:26:17 ID:HTviP2hi
CB400SSは一人でゆったりか、本当にゆったりマスツーがあってるわ。
271774RR:2009/09/23(水) 03:12:01 ID:4jjSIGQn
車重が軽いせいもあって、ブレーキの利きは充分だけどね。
ただ、ダブルディスクとちがって、ある程度しっかり握りこまないとダメだけど。
問題はむしろ、接地感に乏しく、直ぐにロックするIRCのタイヤかと。

SSのブレーキで利かないなんつってたら、SRやWなんて怖くて乗れないべさ。
俺は、SSのブレーキで不安を感じたことはないけどな。
272774RR:2009/09/23(水) 04:16:54 ID:YyZnoL55
>>244
>感想としては、SRと同様140超えた時位からかなりエンジンが辛そう
>振動はSRよか少しマシ

このへんいかにも初心者のの決まり文句なんだがw
バイク歴が多少あれば単コロなんだものわざわざ言うまでも無いこと

>恐くてまともにブレーキできん。徐々にスピード落としたが
>90km位でのブレーキの性能も×

155kmからフルブレーキングなんてどこで試すの?w
90kmからだって公道じゃなかなか出来ないはずだが

その話が本当だとしても、こんなバイクのブレーキをスーパースポーツと比較する
時点でおかしいw
これまいたいかにも初心者のの決まり文句なんだがw
バイク歴が多少あれば単コロなんだものわざわざ言うまでも無いこと
273774RR:2009/09/23(水) 06:08:56 ID:f47CBHLW
脳内CB400SSを乗っているんだよ・・・
スルーが吉
274774RR:2009/09/23(水) 06:25:58 ID:okyv6Qw6
自分の腕や体力と相談しつつ
道交法の範囲内で安全に走りましょうってことだな
サーキット走るわけじゃあるまいし、法定速度守ってしっかり車間取ってれば急制動かける機会なんて早々無いし

シルバーウィーク最終日、皆さん安全運転でいきましょう
2752重人格疑い:2009/09/23(水) 06:57:30 ID:m7YtN/2K
公道であっても、田舎の気持ちの良い道では
流れそのものが80kmになることもある。
高速道路も調子よく流れてる時は110kmの流れになってる時もある。
しかし、そうであってもその速度に応じた車間をとるだけで
速度が早くなったからと言って「急制動」が必要になるわけじゃない。

そもそも他の方も書いてるように、
軽量なSSの制動力が足りないというヤツは
きっとバイクそのものを知らないのだろう。

俺は趣味が登山とバイク。
どちらでも行った先でテント泊。
この趣味になってからわざわざ小排気量に乗り換えた。
景色を楽しみ身軽に寄り道をする旅には、リッタースポーツは
向かないように思う。
走る楽しみに偏って、気付いたら最終目的地・・・・みたいな。
高速道路でかっ飛ばしても、なんの快感もない俺には
SSがお似合い。
キャリア再販のおかげで、とても便利な旅バイクとなった。
2762重人格疑い:2009/09/23(水) 08:39:04 ID:m7YtN/2K
気持ちよく走ってもリッター30km/Lを超えるのも嬉しい。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1253662557055.jpg
体力の限界までCBSS走らせて、道の駅にテント張った。
注意された時の究極の言い訳は
「あ・・・もう一杯飲んじゃったんですが・・・・」
「飲酒でも乗って出て行かなきゃいけませんか??」
まぁ夜中にテント張るから注意されたこと派ないけどな〜。笑
277774RR:2009/09/23(水) 08:40:54 ID:fF1mbLRO
最悪だな、お前
2782重人格疑い:2009/09/23(水) 09:09:15 ID:m7YtN/2K
いやいや、テントは少数派だが、道の駅のオートキャンプはすごいぞ。
今、団塊世代にキャンピングカーがブームなんだよ。
皆それなりに考慮して一般客が居なくなる時間に現れる。
まぁ中にはテーブル出してミニパーティーやってるつわものもいるが
閉店後の時間を利用して、マナー守ってゴミ処理してれば
道の駅で寝るのはまったく問題ないはずだ。
むしろ車旅の人がそうやって休むための設備と言える。

テントが注意されるのも、テントが悪・・ではなく
テントで寝るのを心配されてのことが多いらしいしな。
279774RR:2009/09/23(水) 09:16:21 ID:WpG9V4mk
>>276
なんで武勇伝みたいに嬉しそうに書き込んでんすか?ぱねぇっすね(笑)
280774RR:2009/09/23(水) 09:30:01 ID:HhP2tkC+
なんか関係ない話はじまったw
2812重人格疑い:2009/09/23(水) 09:42:14 ID:m7YtN/2K
>>279
其の程度で「武勇伝みたいに」と言う嫌味が出てくる
君の人生のスケールに驚いた。

とりあえず、CBSSはいいバイクだ。
282774RR:2009/09/23(水) 09:46:07 ID:fF1mbLRO
CBSSは最高だが、君のマナーは最低だな
残念だよ、同じSS乗りとして
283774RR:2009/09/23(水) 10:27:39 ID:s7tQYSMH
>>281
其の程度で「君の人生のスケールに驚いた」と言う嫌味が出てくる
君の人生のスケールに驚いた。

とりあえず、CBSSはいいバイクだ
284774RR:2009/09/23(水) 10:39:39 ID:da+TAEtD
モリワキのバックスッテップ付けた。
純正とあんまり変わらなかった・・・

とりあえず、CBSSはいいバイクだ
285774RR:2009/09/23(水) 11:02:55 ID:AKkNGde8
SRはいいバイクだ
286774RR:2009/09/23(水) 11:36:11 ID:G8jRlVq/
小うるさいガキをちょいと締めて、かっこよくキメたつもりだったのに何故か叩かれて、
むかつくけどここは大人のライダーの余裕っぷりを見せつけて黙らせようとしたが、
何故かまた叩かれた。

二重人格扱いをされたけど、必死に否定するのも大人げないので、
さりげなく主張するにとどめておいた。
お子さまにわかライダーには到底真似のできない、テントを駆使した
ツーリング術など、経験豊富なバイク歴を開陳して啓蒙したのに、
何故かまた叩かれた。






とりあえず、CBSSはいいバイクだ。
2872重人格疑い:2009/09/23(水) 12:10:03 ID:m7YtN/2K

>>286
俺もまだまだ若いんだけどね・・・・でもそんな感じだ・・・涙

でも本当に楽しいぞ。
テント持ってのツーリングは、宿を予約するのと違い
真に気ままなたびができる。
まぁ綺麗な水とトイレが無い場所でのキャンプは
さすがに登山でしかやらないけどね。
テントは今は4〜5万も出せば超軽量があるし
マットも寝袋も全部30Lトップケースに収まる。
食料までキャンプで自炊すればかなり安い旅ができるが
食事だけは現地で贅沢するのが好きだ。
ケチるのが目的じゃなく、自由な旅が目的だからな。
288774RR:2009/09/23(水) 12:12:05 ID:KZYSpLvv
安いモーテル型のラブホで独り過ごす俺は邪道か
289774RR:2009/09/23(水) 12:16:46 ID:WpG9V4mk
>>287
俺が言い過ぎた。すまなかった。
調子いいがおすすめのテントと寝袋教えてくれよ
2902重人格疑い:2009/09/23(水) 12:26:43 ID:m7YtN/2K
>>288
OKだが、断わられた時恐ろしくかなしくなるらしいぞ。

>>289
シングルウォールの山岳テントなら何でもいける。
担いで歩くわけじゃないから、3人用とかでも余裕。
寝袋は、モンベルなどのウルトラライト系が嵩張らない。
あとキャンプ用の小さいガスコンロとかを持っていって
長い夜にコーヒーでも沸かして飲むと最高だ。
自炊しようとすると、荷物多くなりすぎて疲れる。

キャリア再販で積載が良くなったが、それでもツアラーほどじゃないので
収納サイズが小さいもので揃えるととても快適。
291774RR:2009/09/23(水) 12:38:49 ID:3Zl4H9zC
ID:m7YtN/2Kがどんな奴かしらんが、
どうせケチるのだけが目的で、SSの良さなんて何もわかってない
テント厨でマナー最悪な奴だろ。

2922重人格疑い:2009/09/23(水) 12:46:00 ID:m7YtN/2K
>>291
俺がお前をわからないように
お前も俺をわかっていない。

良さは単純な初期評価だけじゃなく、俺のように旅を重ねて
CBSSへの評価が高くなる、思いが強くなる者もいる。
最初に選んだのは、単に見た目が好きでSRより設計が新しいから。
今は自分と過ごした時間が長くなって馴染んでいるからこそよい。
積載のためのキャリアなど以外一切いじらないが
買った当初より、今の俺が所有するCBSSが良い。
旅の疲れで油断し無造作に荷物をタンクの上に置いてできた
小傷まで、大切なんだよ。
293774RR:2009/09/23(水) 12:47:38 ID:xpmhWtZk
ムーンライト1型超お勧め
2942重人格疑い:2009/09/23(水) 13:03:58 ID:m7YtN/2K
ドーム型のシングルウォールが楽でいい。
結露するのが欠点だが、それでも寒くなるほど
良さが分かるぞ。
295774RR:2009/09/23(水) 13:18:51 ID:SlrqUA3l
251 名前:774RR[] 投稿日:2009/09/22(火) 22:07:58 ID:rkvbnyTd
その安全を考慮して話をするならば、急制動の性能よりも
急制動など必要の無い安全運転を学ぶべき。
そもそも限界ギリギリの急制動をコントロールできるほどの
運転技術を持ってる人など、バイク乗りのほんの一握り。
レプリカ乗りの下手糞よりも
熟練したSS乗りが聖堂距離が短い・・・となって不思議じゃない。
速度を出す時ほど、急制動などしないが一番。

前の車が突然どうなろうと対応できる車間距離が大切。
俺がのんびり90キロで走ってくるときに煽ってくるクソバカは
塩分取りすぎで脳溢血を起こせ。
俺がゆったり車間をあけてる時に、間に入ってくるクソバカは
耳かきで脳みそ全部かき出してくたばれ。

そもそもの安全運転ができないやつがダメ。
SSだろうが、他のバイクだろうが、速度が上がるほど
人間がコントロールできる範囲なんてどんどん狭くなる。
書き込んでる連中がどの程度かしらんが
どうせ1000ccバイク買っても一度もマシン性能を
使い切ることのない連中だろ。
--------------

>書き込んでる連中がどの程度かしらんが
>どうせ1000ccバイク買っても一度もマシン性能を
>使い切ることのない連中だろ。

自分で吐いた台詞がそっくりそのまま返ってきたからって
いくらなんでも顔真っ赤にしすぎだろ・・・。
2962重人格疑い:2009/09/23(水) 14:11:53 ID:m7YtN/2K
どのあたりで「そっくりそのまま返ってきた」のだ?
俺のCBSSへの思いと
スポーツタイプと比べて性能比較してダメ出しする連中とは
まるで路線が違う。

俺は顔真っ赤にして自分のこだわりを貫くのが好きだが
君の指摘は赤くなるほど響かない。
CBSSがなんぼ性能で叩かれようが、それってだからなに?の世界。
楽しみ方が違う。
297774RR:2009/09/23(水) 14:15:17 ID:RMSO+3ot
乗り比べた人っているのか知らんが、GB400とCB400SSではどっちが足回り
しっかりしてますか?あとブレーキ。
298774RR:2009/09/23(水) 14:25:18 ID:biPv33xI
>>297
どっちも持ってる俺でよければ応えよう。

まずライディングポジションが全く違う。

GBはスポーツタイプの前傾姿勢で、ステップも後ろ気味。
ハンドルバーはセパレートハンドル。位置もタンクとほぼ同じ高さ。
タンクをニーグリップしやすいのが特徴。

SSはどっちかというとオフロードやトラッカーみたいな感じで
上体が起きたままの姿勢。
ステップはエンジンの真下にあって、腰より前に足を置く姿勢だ。
ハンドル位置はかなり高い。幅も広くてその分ハンドリングは楽かも。

足回りはこのポジションの違いから来る取り回しのしやすさが影響するので、
一概にどちらがしっかりしてるとは言い難い。
ロンツーではSSの方が楽な姿勢なので快適かもだし、
ワインディングでは攻めやすい姿勢のGBの方が乗りやすいかもしれない。

ブレーキについてはどちらも前ディスク後ドラムなので
大して差はないと思う。
設計と生産の時代が違うので、SSの方が多少性能はいいかもしれんね。
299774RR:2009/09/23(水) 14:29:57 ID:RMSO+3ot
ありがとう。
GBは63年からずっと乗ってるんだけどね。いいかげん草臥れてるから
CBもいいかな?と思ったんだ。
ずいぶん性格は違いそうですね。
300774RR:2009/09/23(水) 14:33:23 ID:biPv33xI
>>299
おーっそうなのか。ベテランライダーだね
俺もクラブマン4台〜GB4002台を乗り継いでるGB好きだ。
CBSSも好きだけど、GBみたいな乗り口にしたいなら
結構いじらないと厳しいかも。
バックステップとハンドル交換は必至かな。
タンクをカフェタイプ、ハンドルをセパハンに替えると一気にGBっぽくなるよ。
301774RR:2009/09/23(水) 14:35:47 ID:RMSO+3ot
そこまでするなら、、、と思うんですよ。
なら、SV400でも、、、とか。
もちょっと考えてみます、ありがとう。
302774RR:2009/09/23(水) 15:53:23 ID:r1E8DfVn
なんか加齢臭がする…
303774RR:2009/09/23(水) 15:55:46 ID:fF1mbLRO
>クラブマン4台〜GB4002台を乗り継いでる

物持ち悪過ぎないか?
1年で2万キロ走るとしても5年は乗りたいよな。
そうすると30年?
50歳以上ならまあ納得だが・・・
304774RR:2009/09/23(水) 16:10:53 ID:s7tQYSMH
物持ち(笑)
305774RR:2009/09/23(水) 18:08:46 ID:kv2SnRj8
物持ち(笑) 物持ち(笑) 物持ち(笑)
306774RR:2009/09/23(水) 18:11:55 ID:6g/SWj3O
どうしてファビょってるの?
307774RR:2009/09/23(水) 18:24:37 ID:u8SG8c1t
マフラー変えて爆音にしてるエイプとかモンキーみたいな歯切れの悪い重低音にしたいんだけど、あういう排気音になるマフラーってあるの?
308774RR:2009/09/23(水) 19:32:00 ID:AKkNGde8
WMのキャプトンはあんな感じ
309774RR:2009/09/23(水) 19:34:02 ID:AKkNGde8
SRはいいバイクだ
310774RR:2009/09/23(水) 20:12:51 ID:fF1mbLRO
ネオクラ系バイクが好みの人の迷いどころ

1、CB400SS = 性能、スタイリング重視系 −ブランド力

2、SR      = ブランド力、維持力重視系 −個性

3、W400    = スタイリング超重視系   −お金、走り

4、ロイヤルエンフィールド = スタイリング、個性重視系 −維持力

これがメリットデメリットってとこかな
311774RR:2009/09/23(水) 20:20:44 ID:6g/SWj3O
明日納車だあ
312774RR:2009/09/23(水) 22:14:55 ID:smDlGxPv
>>311
いいなぁ〜
大切に乗って下さい。
313774RR:2009/09/23(水) 23:10:19 ID:4PGehOG5
車載カメラつけたらちゃんと映るかな?
314774RR:2009/09/24(木) 00:43:28 ID:LCcqBvJJ
映るには映るが、振動が止まらん
ネットに上がってるようなできにはならんかったよ
315313:2009/09/24(木) 01:33:49 ID:E/PlowHu
>>314
サンクス

やっぱ無理か〜。
ヘルメットにでもつけようかな。。
316774RR:2009/09/24(木) 11:10:28 ID:ak4zH81P
今日は天気良いから1時間くらいかけて洗車した。
メッキ多いから小まめに洗わないとすぐ錆るけど
そこが魅力の1つでもあるよなww
317774RR:2009/09/24(木) 13:09:36 ID:7sMmnIhz
みんな何県に住んでる?
318774RR:2009/09/24(木) 13:13:43 ID:SXl6BSDt
債券
319774RR:2009/09/24(木) 13:33:28 ID:Me7qdciM
ここで、ためになるヒントがあった。
ミニバンで旅行しながら道の駅の駐車場で泊まることを。
道の駅周辺には温泉場があるようなので、安い元湯とか
外湯に浸かってから道の駅の駐車場へ行く。
あんがと。
320774RR:2009/09/24(木) 20:51:55 ID:F25mB6Bf
>>315
俺も車載動画一時期はまってたから、サンプルとして動画うpしようかと思ったらHDDが壊れてデータ亡くなったことを思い出し鬱
3212重人格疑い:2009/09/25(金) 00:28:07 ID:Yx5kFxy2
>>319
俺は25歳の時に、軽自動車でその方法に近い旅を続け
日本を海沿いで一周したよ。
あのような旅は小さい乗り物であるほど、充実するように思う。
北海道だけ海沿いと内陸で2周したけど、寒くて辛かった。
でも、それがいい思い出で、納沙布だったかな
花咲カニのグダグダになったタダでくれる汁が忘れられないほど美味かった。
あの旅でメジャーな名所はほとんど行った。
その経験のおかげでテレビでも会話でも、それらに関わることが
出たときには、楽しい思い出が湧き出てくる。

一人旅って好きな人には本当に特別な時間になるよね。
322774RR:2009/09/25(金) 02:00:56 ID:Fkp5aCle
323774RR:2009/09/25(金) 06:51:20 ID:d2AMp9hR
つけれるが、フレームからのタンデムステップ一式をはずしてマフラーステー自作しないとダメだろうな。
324774RR:2009/09/25(金) 19:48:05 ID:5n7mkV6z
>>321
軽四でなんで寒くて辛いんだ?
3252重人格疑い:2009/09/25(金) 19:55:14 ID:UQmwI6Ln
>>324
車中泊でエンジンかけっぱなしで寝ると
風向きによっては、排気ガスで死ぬことがある・・・・というのが
ちょうどニュースで話題になった時期で
暖房を寝る時には消していたから・・・・です。

あと拉致問題が大々的に報道され始めた時期でもあり
日本海側での車中泊では、けっこう人影がこわかったりしました。

今考えると、アホな思い出です。
326774RR:2009/09/25(金) 20:23:32 ID:mokoU9KT
明日から全国ミーがあるな。
ココの住人も行く奴いる?
327774RR:2009/09/25(金) 21:33:24 ID:bs1TEVDF
それって栃木であるミーティングの事?
328774RR:2009/09/26(土) 15:36:06 ID:xNKV3vds
あちらこちらでCB400SSと音がすると思ったら稲刈り機だった。
329774RR:2009/09/26(土) 16:03:42 ID:e401/Cg5
なんかこのバイク乗ってると
よく犬に吠えられるんだ・・・
330774RR:2009/09/26(土) 16:13:31 ID:ipmmif33
俺もどっかの田舎でのんびり走っていたら
放し飼いの犬に追いかけられたなぁ・・・
331774RR:2009/09/26(土) 17:00:54 ID:F8ZqtbxH
CB,CL400はレギュラーガソリンでオッケーなの?
332774RR:2009/09/26(土) 17:03:45 ID:7XY1OVMI
軽油でおkよ
333774RR:2009/09/26(土) 17:18:54 ID:RkulOrGz
灯油でもおkよ
334774RR:2009/09/26(土) 17:50:54 ID:1r7a2Gx+
辣油でもおkよ
335774RR:2009/09/26(土) 18:40:46 ID:ajxsUQy/
みなさんブレーキ鳴きませんか??
336774RR:2009/09/26(土) 18:44:22 ID:B/F/toAR
えぇ、シクシクと
337774RR:2009/09/26(土) 20:40:10 ID:+ht2qrgB
>>336
それは、「泣く」でしょ。

「鳴く」なんだから、ニューニャーとかメェーメェーとかホーホケキョとかじゃまいか。
338774RR:2009/09/26(土) 20:44:59 ID:Ib2WVK7r
あんた小さな人間ですな
339774RR:2009/09/26(土) 22:49:48 ID:DndN+QQA
たまにヒギィィィって啼かせてます。
340774RR:2009/09/26(土) 23:10:59 ID:2xNiPcP8
>>337
マジレス・・・だと・・?
341774RR:2009/09/27(日) 00:19:45 ID:4orviZJq
皆さんこんばんは。
今まで「バイクってカッコイイなぁ」て思うぐらいで
乗りたいとは思ってなかったんだけど、CB400ssを見て
初めて「乗りたい!」と思いました。
来月免許を取りに行こうと思ってます。頑張ります。
342774RR:2009/09/27(日) 04:26:38 ID:JRxVJU7g
盆栽にするなよ
343774RR:2009/09/27(日) 08:51:20 ID:TOYHTmli
バイクは危ないよ
雨ふったら濡れるし
夏暑いし冬寒いよ
いっつも拭いてピカピカにしてないとすぐサビるよ
でもすごく楽しいよ 乗った人にしかわからない楽しさがあるよ
がんばれよ
344名無しさん:2009/09/27(日) 15:27:18 ID:zpjqIpSK
このスレの住人童貞ワイズがファビョってる
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=45198983&comm_id=3449739
345774RR:2009/09/27(日) 21:12:48 ID:TOYHTmli
WMキャプトンのバッフルを試しに外してみようと思ったんだけど
固くて固くて外れない^^;
外した人アドバイスplz
346774RR:2009/09/27(日) 21:50:28 ID:yJZAphqN
力込めて思いっきり回したらいける!がんばれ!!
パキッて音したら後はスムーズに回るよ。

バッフルは走行中外れて吹っ飛ばないように出荷時ムチャクチャ硬くボルトを締め付けてあるから。

後バッフル外すと抜けが凄く良くなって、まるで違うバイクみたいな吹け上がりになるからそこら辺楽しんでみ!

ただ個人的にはバッフル付いてる時のトルク感が好き
347774RR:2009/09/27(日) 22:00:41 ID:IXFTHRCh
抜けが良くなりすぎてキャブ調整しないとろくに走らんかった覚えあるけどね。
んで、もう一度つけるときも本当に力いっぱい閉めてやらんとすっとんでくw
348774RR:2009/09/27(日) 22:44:02 ID:gw0+aNXL
>>341
俺もSS乗ってるけどいいバイクだよ!
早く乗れるといいね
349774RR:2009/09/28(月) 00:05:27 ID:KMpk0qTs
俺も俺も!!
350774RR:2009/09/28(月) 07:37:58 ID:PYK0Gx7C
>>345
バッフルとった排気音聞いてみたいからとれたらうpってくれ!
351774RR:2009/09/28(月) 18:59:55 ID:JkfX1AjM
むしろバッフルとったの使ってる人誰でもいいからうpしてほしい(笑)
352774RR:2009/09/28(月) 20:37:24 ID:Y4x1nCdI
何が可笑しいの?バカじゃね?バッフル取って乗ってたら笑われんのかよ!クソヤロウが!
353774RR:2009/09/28(月) 23:55:50 ID:lMKn2xCc
WM7Rメガホンマフラーってどんな感じ?
354774RR:2009/09/29(火) 02:05:52 ID:TanCEIZV
いい感じ
355774RR:2009/09/29(火) 05:38:43 ID:pFcHCDyI
>>345
ここ毎年商品を見るとマークの位置とか微妙に新しいのになっているみたいなので、
バッフルまでは詳しくはは知らないけど、2年前のバージョンなら六画レンチだよね。
普通に取れたけど、固かったらCRC-556吹き付けてお試しあれ。
音はドコドコがやや強調されて、音は外してもさほど大きくない。
356774RR:2009/09/29(火) 16:52:46 ID:Z7IGIL4B
純正グリップヒーター効果はどんなもんなんだろ
357774RR:2009/09/29(火) 18:03:38 ID:pKJIn8KB
>>356
あれは──すごいよ。冬用の厚いグローブ越しにも暖かさが伝わってくる。寒さは
着込めば緩和されるけどグローブの場合操作もあるから重ねまくるわけにもいかないしね。
冬場も快適に走りたいならお勧めする。
358774RR:2009/09/29(火) 19:22:15 ID:6KjujUV4
>>356
寒冷地なんで、ショップの勧めで付けたけど大正解。
寒い時期のツーリングで一番辛いのが手の冷えだったのがめちゃめちゃ快適。
それほど寒くない時期でも、朝晩や峠の冷え込みがまったく気にならない。
もう、グリップヒーター無しのバイクライフは考えられないね。
ただ、グリップが太くなっちゃうのが唯一の欠点かなあ。
359774RR:2009/09/29(火) 19:31:40 ID:uoBvmZeD
俺はハンドルカバー付けてる
見た目は悪いが
360774RR:2009/09/29(火) 19:47:47 ID:XT2NeIH3
グリップヒーターいいよね

ただ・・・・凄まじくダサくなる(笑)
361356:2009/09/29(火) 21:44:08 ID:aX86fmim
>>357-358
ありがとう、バイク乗って初めての冬なんで極寒走行にビビってる
できるだけ冬も乗ってやりたいんでグリップヒーターよさそうだね
362774RR:2009/09/29(火) 21:50:12 ID:yvhjAMpa
東京くらいの気候なら、グリップヒーターなくてもまあ問題ないよ
頻繁に0度を切る気候の土地の場合はかなり便利
363774RR:2009/09/30(水) 00:49:30 ID:NeLuZeou
>>361
ショップに頼めば簡単に付くので、とりあえず、これから乗ってみて
手が死ぬのを確認してからでも間に合うかも。

>>362
家のあたりは、頻繁に0度を下回るようになると、夜間の凍結があるんでもう乗れない。
俺は軟弱なんで、10度を切ったあたりから必需品。
今くらいの時期でも標高1500m超えたら迷わずスイッチオンw
さほど分厚くない安ウィンターグローブでもヌクヌクです。
364774RR:2009/09/30(水) 18:39:21 ID:z84x2iYi
大阪までCL400を購入店まで引き取りにいきます。ここんとこ雨なので
降りそうにない明日、一日がかりで神奈川まで突っ走って帰ります。あさって以降、
降らなければ四国など廻りたかったのですが。名神,東名を使って五百キロ以上、
どんなもんでしょうか?
365774RR:2009/09/30(水) 18:45:52 ID:dyDBqz9L
初バイクなら死ぬが、今まで他車種に乗った経験があるなら何とかなるんじゃね?
高速のみ300キロくらい走った時は身体が凝って首が回らんかった。
366774RR:2009/09/30(水) 19:05:05 ID:z84x2iYi
経験談、ありがとす。
367774RR:2009/09/30(水) 19:10:26 ID:I2wwPRww
その昔
SDR200で埼玉から倉敷まで真冬の中央高速使って走ったなぁ…
諏訪あたりで夜中の2時とか、、凍り付いて死ぬかと思った。
上半身がガチガチになったわい。
368774RR:2009/09/30(水) 19:20:41 ID:WX8LVYZ2
CL400とCB400SSの互換性部分を教えてくれないか?
369774RR:2009/09/30(水) 19:22:51 ID:I2wwPRww

400
だな
370774RR:2009/09/30(水) 19:29:03 ID:3Z0bbbz/
全部だ馬鹿
371774RR:2009/09/30(水) 20:01:38 ID:QjEg5C9n
このバイクは高速使うよりも下道をすり抜けたり信号スタートダッシュしてゴリゴリ走ったほうが楽しいw
372774RR:2009/09/30(水) 23:10:47 ID:zvkq095P
高速でかっ飛ばすバイクでもないしね。
スリムですり抜けは楽だから、通勤時の渋滞には強い。
でも原二のすり抜けにはついていけないし、ついていきたくない。早すぎる。
373774RR:2009/10/01(木) 01:52:57 ID:9X0Fo8B8
>>368
ほぼ100%相互互換だが、二人乗り用のステップ位置が違う。
よってステップに関連する部品がつかなかったり、つけにくかったりする。
例であげると、マフラーステー(主にエキパイ部分)など
374774RR:2009/10/01(木) 01:54:22 ID:9X0Fo8B8
↑ミスったので訂正

誤:エキパイ部分

正:サイレンサー部分
375774RR:2009/10/01(木) 02:56:40 ID:zBLKSEXN
じゃあCLの純正マフラー付かないんですか?


社外品のアップマフラー見当たらないからCLの付けようと思ってたのに…
376774RR:2009/10/01(木) 04:06:24 ID:VgM0HrMr
>>375
よかったじゃないか。個性度は上がるが、まず似合わないだろ。
やるなら夢50のような真っ直ぐ伸びる二本出しの方がカッコイイよ
377774RR:2009/10/01(木) 04:44:52 ID:zBLKSEXN
>>376

最初はトライアンフのスクランブラー風にするツモりだったんですが、そういうマフラーが普通に売ってないようでエキパイから作ってもらわなきゃダメみたいなんです…

そんな金が無いんでCLのを流用しようかなと…
378774RR:2009/10/01(木) 10:02:49 ID:y3UB1fhm
すればいいだろ?
379774RR:2009/10/01(木) 11:56:00 ID:CbxP3cL7
わかったよ…
380774RR:2009/10/01(木) 12:41:45 ID:JpEPtQTZ
ようCBX
381774RR:2009/10/01(木) 16:36:10 ID:+jozhzLQ
オイル交換したらやっぱり調子いいな!
382774RR:2009/10/01(木) 21:10:08 ID:Wh4bg1ri
さっき納車だった


俺の初バイクそして初彼女である(///)
383774RR:2009/10/01(木) 21:48:31 ID:lR/IdoFy
事故れ童貞
384774RR:2009/10/01(木) 22:04:25 ID:VgM0HrMr
>>381
だよな。シートに弾力が戻ったように感じる
385774RR:2009/10/01(木) 22:13:49 ID:5eER6U7T
CLの兄ちゃんが無事着いたか心配ニダ。
386774RR:2009/10/01(木) 22:48:16 ID:+jozhzLQ
>>384
シートはあんまり変わらないw
3000回転からの伸びが確実に良くなった。
新しいオイル入れる前の内胴洗浄が効いてるのかもしれん。
387774RR:2009/10/01(木) 23:18:13 ID:l7YPmLcz
>>377
まだ見てるか?
オークションにCLの純正マフラーつけたCBSSが出品されてるぞ
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/126909941

詳細は不明だけど参考になるんじゃないかい?
見た感じキックペダルやタンデムステップのフレームも一緒にCLの純正に変えてやりゃいけそうな感じだな
388387:2009/10/01(木) 23:29:01 ID:l7YPmLcz
>>377
あとこれ
ttp://www.uribou.net/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=469&forum=2&post_id=3320

CLにスパトラってスレッドだけどCBSSにCLのマフラーを装着する話題も出てきてる
ここ読めばもう何の問題もないな
頑張れよ
389774RR:2009/10/02(金) 00:06:12 ID:x0ZhrSZJ
なんていい人なの!!
390774RR:2009/10/02(金) 01:02:35 ID:yDZKJmTS
http://store.shopping.yahoo.co.jp/goods-partsonline/g2-00007.html
この汎用タンクは加工しだいで取り付け可能だよな?
391774RR:2009/10/02(金) 01:35:41 ID:nxsdjCYQ
SR再販だね
392774RR:2009/10/02(金) 01:56:49 ID:RxlbMDPN
車検がなかったら買っているバイクです・・・

CB350SS販売してくれないかな〜
393774RR:2009/10/02(金) 02:01:09 ID:+CxEIx/y
↑えっ・・・(゚δ゚)
394774RR:2009/10/02(金) 02:44:56 ID:M8nvpMrx
>>390
十分可能だ
ttp://www.goods-co.net/
で見るとCBSS用のパーツリストに入っている
なんてたって汎用品だからな
ステーさえ作ってしまえば後は楽勝だ
395774RR:2009/10/02(金) 02:49:41 ID:E7mHehzu
>>392
CB223Sで我慢してください
396774RR:2009/10/02(金) 06:38:21 ID:L1ZEvMB0
みんな大型だと何に乗りたい?
397774RR:2009/10/02(金) 10:42:48 ID:XTf3EGbT
>396
CLに乗ってて思った事。
・街では暑いが山は寒い(黄金週間頃)んでカウルが欲しい。
・高速100km巡航は怖い。
・林道トコトコは楽しいのでオフ性能は捨てがたい。
という所でアルプスロダ系が欲しいかな。
398774RR:2009/10/02(金) 10:59:08 ID:TiuxP6gB
ここは常時初心者しか居ないようでCLにオフ性能があるかのような嘘がまかり通っている

CLなんてちょっとオフっぽいタイヤ履いてるだけ全くのオンロードバイクだよ
しかも特にオフに不向きといってもいいくらいだよ
オンオフどっちにしても酷いステップ位置
オフ車の2速に相当するようなハイギアードな1速
ホンダだってオンロードのカテゴリに入れてたと思った

これテンプレに入れとけ
399774RR:2009/10/02(金) 11:25:01 ID:XTf3EGbT
>全くのオンロードバイク
確かにその通りだな。
タイヤ純正からTT100に変えたらとたんに林道走り辛くなったw
モタなんかオンタイヤでもけっこうダートかっ跳んでるもんな。
あとオフ乗った事無いからギアの話は解らんがエンジンは低速でも
トンツク粘るいいエンジンだよ。
でも林道トコトコ程度しか無理だわな。

まあオフ車はシートは三角木馬だし色はハデハデだしちょっとね・・・。
という訳で大型ならという事ならビッグオフよりアルプスロダだな俺は。
飛び抜けた性能は無いがマルチでそこそここなしてくれそうな処がCL
とも似てるし。
でもCLもけっこう愛着あるんで大型免許持ってるが再起不能に壊れる
までCL乗るつもりだよ。
400774RR:2009/10/02(金) 11:46:21 ID:B1F9kDtX
>>398
初心者乙

言ってることは比較的まともでも性格は最悪だね。
現実世界でもそんな煽り口調で話してんの?
401774RR:2009/10/02(金) 18:02:27 ID:+CxEIx/y
FI400SSがひょこっと顔を出すかと思いきや、
市販に近いCB1100Fが出てきやがった

しかしホンダにしてはなかなかのデザインだなあ。
早速貯金開始せねば。

ちなみにおれのCB1100F予想価格は119万8千円だ。
402774RR:2009/10/02(金) 19:34:07 ID:8JbzFNxy
>>400
あなたが認めているように
言ってる事がまともなら、テンプレに入れるか否か、それを先に返答してやれよ

性格?煽り口調?くだらねーwww

話をそうやって変な方向に持っていくなよ
403774RR:2009/10/02(金) 19:36:39 ID:+rGVDdsy
テンプレ?冗談だろwww

んなくだらねー内容テンプレにゃいらねーよ
404774RR:2009/10/02(金) 19:37:36 ID:8JbzFNxy
最初から、そうレスすればいい

くだらねー煽りをしたかったのは、>>400のほうだ
405774RR:2009/10/02(金) 19:46:47 ID:+rGVDdsy
どうみてもくだらねー煽りをしたかったのは>>404だけです。本当に(ry
406774RR:2009/10/02(金) 19:48:07 ID:SQykB9GW
いや、>>400だろ
407774RR:2009/10/02(金) 20:02:00 ID:yDZKJmTS
http://www.daytona.co.jp/mc/single/DTX/dtx_other.html
あーこの00 DART MACHINE CL400のカスタムにしたいが・・・・全部廃盤とは・・・
408774RR:2009/10/02(金) 20:03:29 ID:a4XpGPIp
すっこんでろうるさい
409774RR:2009/10/02(金) 20:17:14 ID:L1ZEvMB0
くだらね〜争いしてんじゃねぇよクソ共が!
410774RR:2009/10/02(金) 20:58:22 ID:2e/b66WP
CLはオフロードじゃなくてスクランブラータイプです
411774RR:2009/10/03(土) 00:19:45 ID:1XeGDh6u
と、いうのは実は嘘です。
412774RR:2009/10/03(土) 01:20:24 ID:Pw1t6Qxu
なんだよでるのかよ…
あーBMW買わなきゃよかったぉ…
413774RR:2009/10/03(土) 05:14:19 ID:peeS3Sre
そういやWMのバックステップって誰か付けた人いる?
ぜんぜんインプレとか見かけないんだけど
リアの効きとかどうなんだろう
モノはいいみたいだけどいかんせん値段がな…
どうしても値ごろなコワースの方いっちゃうよなw
414774RR:2009/10/03(土) 09:31:02 ID:rvTKPoi2
新幹線の車窓から270km/hぐらいのスピードで後方に流れていく風景を2時間以上
眺めていたら、帰りは同じ距離をCL400のタイヤでまめに一回転ずつ地面をトレース
しながら引き返すのかと想像すると途方もないことをするように思えた。 が、
豊中から町田までガソリン補給2回、日本平PAで食事を含めて6時間ちょっとで
これたのはCL400の80km/hから130km/hくらいまでの巡行性が良く快適だったからだ。
俺の子供の頃はCL72やCB72が街中を普通に走っていた時代だからこのダート志向を
ちょっぴり兼ねたCL400がとても気に入っている。
415774RR:2009/10/03(土) 11:36:51 ID:rvTKPoi2
CL400にオフロード性能が不足してるなどとぬかしたらだめです。5メートルや10メートルも
ジャンプするような林道なんてまずないし、オフロードツーリングに載ってる写真など見ても
フラットダートばっかり、このバイクで楽しく走れないことはない。昔はCL72でダートレースや
普通の小排気量車のC2SSをモトクロッサーにしてレースなどが行われていたんだから。俺は
あの映画「大脱走」のジャンプシーンではこのCL400でもできると思っている。
416774RR:2009/10/03(土) 18:25:21 ID:uUb9P3GG
排気量で余裕のトルクを確保しつつ割と軽量なのが強みだな。
417774RR:2009/10/04(日) 00:58:08 ID:CSZxMYae
FI SRが出品されたが
ずいぶん古いエンジンだがFIつけただけで通るのか。

ならSSのこれも売る気さえあれば通るんだな、多分。

中国・東南アジアがもうちょっと豊かになって400ccが売れるようになってきたら
そっちむけでSS復活して、おなさけで日本でも売ってもらえるかなー
418774RR:2009/10/04(日) 06:06:40 ID:bSO8q5T+
>>417
その辺りがもうちょっと豊かになったとしても、趣味色の強いSSより
実用性があって高級感のある400が持て囃される気がする

CB400SFの廉価版とか

それよりも中型免許が600CCまでになって、輸出・国内で同じバイク作れるようになったら
バイク業界と日本経済の活性化に繋がる気がする

金持ってる人が趣味でバイクに乗る国で売れて、それが国内でも売れるなら
500や600のシングルも作ってくれるんじゃないかなぁなんて……
419774RR:2009/10/04(日) 13:48:11 ID:Cx1fACUE
ローダウンして、フローライダー歌おうぜ
420774RR:2009/10/04(日) 16:16:14 ID:hdWwbXyL
7月に買って、今2000キロ位乗っているのですが
先月頭位からアイドリングが高い感じなんです。前までは大体1800ちょうど位だったのですが、今だと毎回では無いのですが、信号待ちなどで2000行っちゃう時もあります。 少し寒くなってきたからかなと思っていたんですが他にこんな感じの方いませんか?
そんなに気にする事じゃないのでしょうか?
長文ホントにすいません。初バイクで少し心配なので
421774RR:2009/10/04(日) 17:00:10 ID:D5V7y9/U
普通は1300程度なんだがな
燃費が気になんなきゃいいんじゃね?
422774RR:2009/10/04(日) 17:49:25 ID:MlbLV3ir
アイドリング高いよ 1800rpmでも高い
CBSSは1300rpmが適正
1300にするなら、エンブレ今より強くなるから気をつけてね

アイドリングを1800とかにしたことないからなんとも言えないけど、
うちのも信号待ちで1300になったり1400になったりするよ
423774RR:2009/10/04(日) 18:15:29 ID:hdWwbXyL
>>421-422
1300が普通なんですか!?
じゃあ自分最初からかなり高かったんですね?何か燃費も19とか出しテンプレとかに書いてあるより低いな〜とは思ってたんですが。
何かアイドリングって調整出来ますよね?名前とかわかんないけど何か回して、調整してる方いたらやり方教えて貰ってもいいでしょうか?
424774RR:2009/10/04(日) 19:00:43 ID:MlbLV3ir
>>423
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/200910041854130000.jpg
矢印んところに手でいじれるネジがあるから、そこで調整
暖まったら1300くらいになるようにね
エンジン始動の感覚が変わると思う
かかりにくくなったら、チョークとかで対応

燃費は乗り方でもずいぶん変わるよ 俺も19km/lくらい
10分以内の使用も多いし、坂道も多いし、回して乗るし、燃費は悪い

しかしバイク屋ってアイドリング1800で出荷するもんなのか?
425774RR:2009/10/04(日) 19:35:58 ID:hdWwbXyL
>>424
ホントに親切にありがとうございます。ネジって手で回せるやつなんですか?
明日確認したいと思います。
確か最初買って乗ったときは1400〜1600位でした。
426774RR:2009/10/04(日) 19:47:08 ID:dg3t8WX1
俺も納車直後は1800ぐらいあったよ。
そこそこまともなバイク屋だったんだけどなぁ。

>>425
手でまわせるよ。
30分程度走って完全にエンジンが温まってから調整するといい。
427774RR:2009/10/04(日) 21:17:28 ID:6EOXtcNY
久しぶりにSSスレでヌクモリティを感じた
428774RR:2009/10/05(月) 00:03:27 ID:NfQM9Xgl
コワースバックステップ付けててCOZYシートの人っている?
相性はどうかな?脚が窮屈でない?ちょっと気になってます。
429774RR:2009/10/05(月) 16:55:42 ID:F/RuBew7
アイドリングは1000位にして、トコンッ、トコンッ、っていう鼓動感?を味わってみてます。

>>414
私のCBは100km/hでも既に快適とは言えない風圧と振動になるなぁ。
体重とか・体格(風を受ける面積)とかで個人差あるんでしょうけど。
振動対策とか、シールド付けたりとかしてますか?
昨日一昨日と高速を120K巡航で2時間程度走ったけどメチャ疲れた・・。
一人だったら絶対100も出さない。

430774RR:2009/10/05(月) 17:11:55 ID:oBqWofha
つ【ヒント:脳内】
431774RR:2009/10/05(月) 19:19:43 ID:dZbAlUzb
俺も100km/hは快適じゃないなぁ。80km/hぐらいが一番気持ちいい。
ちなみにメットはフルフェ(z6)
432774RR:2009/10/05(月) 19:27:21 ID:od64YRKU
確かに80ぐらいで走るのが一番楽しいよなこのバイク
433774RR:2009/10/05(月) 19:58:37 ID:rGcaHpMK
>>429
オクで安股のメーターバイザーを買って付けたけど快適
胸から下にかかる風圧が激減して
これまでより+20キロまで楽に耐えられるようになったよ
434774RR:2009/10/06(火) 00:02:37 ID:NQpDWFb/
90キロでお腹いっぱいだよな。
高速あんまのらんけど
435774RR:2009/10/06(火) 02:41:39 ID:JAmzw2TQ
まー頑張って飛ばしても振動でメーター読めないんですけどね
436774RR:2009/10/06(火) 03:16:05 ID:kMEn+T1b
>>429
414だけど・そりゃあ、あんた120km/h連続ってのはきついと思う。状況に
応じて80から130を使い分けるんだ。前の車をある程度の速度差をもって
追い越したり80km/hのトラックについてったり、そのときのムラッ気しだい
だね。その昔ドリブンスプロケ一枚歯の多いのをつけたRT360に釣竿をつけて
西湘バイパスをよく走ったけどそのときの90km/h巡行の気持ちよさの再来を
期待してこのCL400を手にしたけど正解だった。いまは見かけないが下に
厚い布地のついた風防があってRTに付けて走ったことがあるけど、これからの
寒さよけには効果的なんだけどな。ダウンフォースもかなり効いて良かった。
このCL.CB400は6.70km/hでトコトコ走るのが一番だね。
437774RR:2009/10/06(火) 08:57:27 ID:zJPDjIci
100km巡行は余裕だと思うんだけどな
438429:2009/10/06(火) 10:47:25 ID:aw7U5PIn
>>436
そうか追い抜き時とかの130なら特に気にならんよね、速度もスムーズに出るし。
文意読めんなくて失礼しました。

>>433
そんなに体感変わるんですね。
毎回飛ばすわけじゃないけどバイザー購入考えるかなぁ。
439774RR:2009/10/06(火) 12:07:38 ID:OL2LHOcQ
最近、メインキーをON、OFFを何回か繰り返さないと電源が入らなくなった。
メインキーの接触不良だと思うんだけど交換となるとキーも変わってしまうのでしょうか?
接点復活剤とかを使えば直るのかな・・・
440sage:2009/10/06(火) 15:51:32 ID:e/yXQBdX
2007年新車で買ったんだけど、気づいたら鍵が一つしかない。
手元にあるのがメインキーかスペアキーかも分からないんだけど、
このバイクってメインとスペアキーの違いあったっけ?
HONDA取り扱いある店ならイモビ付きのキー複製して貰えるかな。
検索下手なのかググってもスペアキー付き中古車販売しか出てこないw
441774RR:2009/10/06(火) 18:36:56 ID:DJ/8/Kdu
違いないよ。
複製はイモビ付いてるなら一個5000円。
まずはお電話を
442774RR:2009/10/06(火) 23:40:10 ID:x4fbO4Bp
>>436
マジですか。400ccなのに120がキツイんだ。
なんか、中型ってヘタレバイクばっかりになったんですな。
443774RR:2009/10/07(水) 00:14:27 ID:4sOJCex6
>>428
オレも気になる・・・
444774RR:2009/10/07(水) 00:24:05 ID:INEaiWJH
>>423にもあるけどアイドリングが高かったとはいえリッター20キロ切るって燃費悪い方ですよね?

CB400SSは燃費がいいと聞いていたんですが400ccの燃費ってこんなもんなんですか?

自分250のオフ乗ってるもんで低く感じるのかな…
445774RR:2009/10/07(水) 00:34:45 ID:PjjHPWyJ
アイドリングアジャスターの納車時の設定で、まともなバイク屋だかどうだとかって・・・
そんなこと言われてしまうバイク屋がかわいそう過ぎます

何のために手で簡単にアジャストできるようになってるか考えてごらんよ


>>435

タイヤバランスを見直すか、リムのフレを取り直した方がいいよ
まともなら160でもメーター読めます


>>442

乗り手次第
ぬおわキロは確かにきついが、ぬふわキロは常用できる範囲、だと思う
446774RR:2009/10/07(水) 00:52:08 ID:hnxWQyzz
>>435
は、単気筒ッてだけで妄想してると思われ。

振動に関しては、さすがホンダのバイクでホント少ないよね。
80km以下なら無振動に近い。マルチと変わらん。

ただ、風圧だけはいかんともしがたいので、なんかいいビキニカウルないかのぉ。
447774RR:2009/10/07(水) 01:02:27 ID:0BMlOo5J
>>444
週末、渋滞を避けるように走ったりという使い方をしてるけど
20きったことは無いな
高速や有料道路だと30ぐらい
2006年型20000kmです。


速度は80-95kmが快適で
それ以上の速度で巡航となると、振動とか風圧が快適じゃないなぁ
と感じる派です。
448774RR:2009/10/07(水) 09:18:05 ID:9zI0Y/EC
このバイク平均燃費28-30だろ?
お前らどんだけ荒い運転してるんだぜ
ちなみに俺はアイドリング・ストップしてるお
せっかくセルついてるんだしみんなもやろうぜ
449sage:2009/10/07(水) 09:41:51 ID:FnqTJwum
ありがと、電話してみる。

燃費は20km/l辺りだなぁ。30の人たちと何が違うんだろう。
アイドリングストップやってみるかな。
プラグ交換したら始動もメチャ良くなって、
まさにセルをワンプッシュで始動するようになった。
「ポチ、キュッ、ボン」って感じ。今までは
「ポチ〜〜、キュルキュルキュルキュル、ブォン」だったので嬉しい。
450774RR:2009/10/07(水) 11:12:42 ID:j3jIoyWs
> このバイク平均燃費28-30だろ?
さすがにそれはないわw
「君の」平均燃費ならわかるけど。
451774RR:2009/10/07(水) 11:34:53 ID:VLrwzi+0
山間の田舎町に住んでるが、27前後だな

>>446
少々値段が張るけど、ガイラシールドはかなり良いよ
オフ車を凌ぐ風圧に辟易していたのが嘘のようだw
452774RR:2009/10/07(水) 12:39:24 ID:aq1odXNB
ハンドル変えてポジションが前傾になったら途端に風圧が気にならなくなったなあ。
ニーグリップもしやすくなって、高速も疲れにくくなった。
まあそれだけノーマルポジションがオフ車ライクなポジションってことだけど。
453774RR:2009/10/07(水) 12:47:27 ID:KpOhcA29
俺、家の近所メインで27〜29km/L
ツーリング直前に満タンにした場合32km/L以上。

最高で34.8km/L
あとちょっとで35km/Lオーバーできたのに惜しい。

決してまったく飛ばさない人じゃないよ。
信号後とか、6000回転近くまで回して70kmまで
一気に加速するよ。
まぁ田舎で信号すくないし、十分安全には考慮してるけどね。
454774RR:2009/10/07(水) 13:00:30 ID:c0PDjYwz
アイドリングストップって負担かからんのけ?
455774RR:2009/10/07(水) 14:08:17 ID:hnxWQyzz
バッテリーに負荷がかかりまくりだろうね。
そもそも、アイドリングストップを前提とした容量じゃないんだから。
節約できるガソリン代より、バッテリーの寿命が短くなるほうが損失は
大きいと思われ。

あと、キャブなんだから、うまく再始動できるとは限らず、交差点なんかじゃ
迷惑かけまくりな上にとっても危険。
456774RR:2009/10/07(水) 14:09:41 ID:WcbLJ/E4
>>451
やっぱガイラシールド高性能なんだなぁ
あれって簡単に取り外しできますか?
457774RR:2009/10/07(水) 14:39:00 ID:1fHwpDXt
>>456
http://www.chicdesign.jp/html/newpage.html?code=15

これを見て簡単かどうかを自己判断すると良いと思われ。
人によっては「簡単じゃん!」と思うかもしれないし、
あんまり自分でいじらない人はライト外しとか厳しいだろうし。


まったく個人的な感想では、ガイラシールドは
性能はいいと思うけどすこぶる不格好になるのでSSには付けたくないなw

ぐぐればSSにガイラ付けてる人のブログとか出てくるよ。
458774RR:2009/10/07(水) 14:44:27 ID:c0PDjYwz
>>455
だよな。

459774RR:2009/10/07(水) 14:53:33 ID:c0PDjYwz
>>457
一度組み立ててれば
外すのは16、17の逆やればいいだけなので
5〜10分もあればできると思われ

高速つかう時だけ付けようと思ってたけど、
付けたら見た目違和感無かったんで付けっぱなしになった。

460774RR:2009/10/07(水) 15:08:02 ID:KpOhcA29
ガイラシールドは、装着してたけど
ヘルメットにかかる風圧が強くて、ずーっと振動する。
頭しびれてくるよ。
Lをつけたのが失敗だったかな。
Sなら大丈夫なのかな?
461774RR:2009/10/07(水) 15:12:57 ID:IFvSxrVu
ハンドルバーの中心にどかっと取り付けステーあるとキー差し込みとかめんどくさそうだな

>>460
それって調整不足なんじゃ?
そういう風を逃がす為のシールドじゃないの?
462774RR:2009/10/07(水) 15:18:44 ID:INEaiWJH
おのおの燃費にばらつきがありすぎだろ……


20キロ前後ならST250にしとこっかな……
463774RR:2009/10/07(水) 16:17:35 ID:KpOhcA29
>>461
うーん、俺もそう思って、色んな角度にしてみたけど
シールドで圧縮された空気がヘルメット周辺に吹き付けるのはかわらなかった。
もうね、振動で頭シビレるのよw
ステーがあるから、小さいシールド仕入れてみようかな。
振動に耐え切れず、外しちゃったよ。
464774RR:2009/10/07(水) 18:30:26 ID:hnxWQyzz
>>463
それは、何キロ走行での話なの?
バイク板は、高速走行つっても、人によって100kmだったり、150kmだったり
するから、ちゃんと速度を書かないと話がかみ合わないことがあるよ。
465774RR:2009/10/07(水) 18:59:24 ID:KpOhcA29
>>464
安全運転ですから、70km以上でのはなしですよ。
70km以上は全て、ヘルメットに圧風が当たって振動して
頭が痺れてきます。
風きり音が全然かわる。
なんもなしだと、ヘルメットだけで、シュ〜〜〜〜〜〜〜って
風きり音なんだけど
ガイラ取り付けると、バババババババババババって
ビフラートがかかった、風の音になる。
466774RR:2009/10/07(水) 19:12:45 ID:aO3LCiat
オメーラ、ノーマルが一番だぞ
467774RR:2009/10/07(水) 19:59:29 ID:9zI0Y/EC
台風でバイク転倒しないか心配だわ・・
バイクカバーがバサバサなってて凄い・・。by福岡
468774RR:2009/10/07(水) 20:54:19 ID:Pm08b9sq
俺燃費とか気にしたことないわw
気持ちよく乗れればいいんじゃね?
469774RR:2009/10/07(水) 21:17:02 ID:7Q0RDYg1
リッター20切るようだとさすがに気にするレベルだと思うよw
リザーブ抜いて200kmすら絶対に走れない計算だからね。170kmちょいか。
給油間隔がそんなだと気持ちよく走れんだろw
470774RR:2009/10/07(水) 21:42:03 ID:9zI0Y/EC
既出だろうけど、リザーブいくまで何??
471774RR:2009/10/07(水) 23:02:20 ID:21MOt5PH
100kmで給油する俺がいる
472774RR:2009/10/07(水) 23:45:19 ID:EcfMxofE
こないだ210`ぐらいでエンジン止まってリザーブに切り替えたわ
473774RR:2009/10/07(水) 23:57:23 ID:xyIuLpDy
毎日通勤で使ってけっこうなストップアンドゴーを繰り返しているが25前後の燃費
流れが悪いので速度は40〜60kmくらいかな
燃費悪くなってもいいからもっとかっ飛ばしたいわ
474774RR:2009/10/08(木) 00:12:01 ID:M4arKlmM
>>471
俺がいる

100KM超えたら、
ガソリンスタンド探し始める感じ

近所だとガソリンスタンド把握してるけど
ツーリング先だと、どこにあるかわからんから早めの給油を心がけてる
475774RR:2009/10/08(木) 00:19:04 ID:Ol0diMbv
俺は180kmで給油する
200越えたら危険信号だな
476774RR:2009/10/08(木) 00:22:22 ID:TU1PYuDR
俺は150kmぐらいだな。

燃費28〜30ぐらいだから余裕のはずだけど、なんか心配で・・・。
477774RR:2009/10/08(木) 00:37:30 ID:jQaW4GWh
だいたい180で給油する
マスツー中だったら100くらい
他のメンバーのバイクとタンクの容量が違いすぎるからなあ…
478774RR:2009/10/08(木) 01:19:00 ID:uDqcrVFU
200kmでリザーブ入れてからガソリンスタンド探してる
2L弱がリザーブだったと記憶してるんで、40〜50kmも走ればガソリンスタンドあるだろうし
普段は通勤メインだから決まったガソリンスタンドで入れてるからそんなに不安になったことはないな
1回コックをリザーブにしっぱなしで、「すげー燃費いいなー」と思ってたらガス欠して会社まで押していった経験があるが…。
479774RR:2009/10/08(木) 01:32:09 ID:V64RtEO8
高速道路でガス欠したときは焦ったなぁ
リザーブに入れて事なきをえたけど
480774RR:2009/10/08(木) 03:33:48 ID:hr3TuBsR
RES残ってるならガス欠って呼ばないだろ・・・

ガソリンメーターがないバイクは、RESに入ってから給油するもんでしょ?
トリップ計はガソリン計じゃないもん。。
481774RR:2009/10/08(木) 04:44:53 ID:qMHmX+g9
>>480
前半には同意だな・・・

後半は、ノーコメント
482774RR:2009/10/08(木) 08:37:57 ID:tdNYczt+
おれのはスペシャルエディションだからリッター35キロいくよw
もちろん、アイドリングストップや惰性走行もやってるけど
483774RR:2009/10/08(木) 09:54:40 ID:gO8+Jzxy
おれのスペシャルエディションはリッター20キロいくよ・・・
もちろん、WMキャプトンつけてふかしまくってるけどw
484774RR:2009/10/08(木) 10:16:15 ID:ngiSFpKB
>>480
この子は、バイクをカタログでしかいじれない小学生かな、そうだね。
リザーブ状態になると(走行中)、エンジンが止まるわけ。そんなときに
トラックが後ろにいたりするととても危険なわけ。だからね、よく聞くんだよ。
よい子だからね。実際に乗っている人はガソリンの残量をトリップ距離表示と
経験上から類推して察知するわけ。さあ、バイク取得年齢に早く達するように
牛乳をたくさん飲むんだ。
485774RR:2009/10/08(木) 12:59:07 ID:yGP9eUuI
通りすがりのXR海苔だけど、
リザーブが必要になりそうなときは、なんかアクセルのツキが変わってこない?
さらに少なくなってくると、風引いたみたいに、車体がガクン ガクンとする。
その前に、リザーブに入れればいいんだよね。
高速トリップ130kmでリザーブに入れたときは、あせったけど。
ふつうは、170km前後だろうな・・・
486774RR:2009/10/08(木) 14:02:25 ID:/RZCyAFG
>>485
ついこないだまでXR230乗りだったおれが禿げ上がるほど同意
ガス少なくなると
悔しい…ビクンビクン……ってなる










今は盗難にあってCB400SS買おうか迷ってます\(^o^)/
487774RR:2009/10/08(木) 15:06:39 ID:ghfC6i7B
>>485
ヒント つ【脳内】
488774RR:2009/10/08(木) 16:16:33 ID:0NxiGSTp
>>485
同意
変わってこない?っていうか普通にこの手のバイク乗ったことあれば
そういうガクンガクンってわかるよねえ・・・

たぶん>>484はバイク乗ったことないんだろうなw
489774RR:2009/10/08(木) 16:54:36 ID:GhapJ8ho
乗ったことないのは>480では?
490774RR:2009/10/08(木) 19:07:47 ID:V64RtEO8
全員乗ったことあるだろーよw
ガス欠直前はなんか変わるとは思う
そこから1kmくらいするとエンストする
491774RR:2009/10/08(木) 19:24:15 ID:lG1X+2SU
プスプスいいだしてから、100mも行かないうちにエンジン止まることもあるから、
普通は、早めに給油するか、GSが遠い場合は前もってリザーブに切り替えとくけどね。
後ろに車がいたり、ワインディングだったりするとあぶねーよ。
492774RR:2009/10/08(木) 19:31:40 ID:KDhx6qP8
だよな
リザーブいくなって思ったら普通はすぐコックをリザーブにして
エンストを防ぐ。

リザーブ状態になると(走行中)、エンジンが止まるわけ。
なんてのは実際乗ってないってのがバレバレなわけだなw
493774RR:2009/10/08(木) 19:33:38 ID:3LUa5GeZ
俺も>>484の書き方は納得できなかったな。
吹けが明らかに悪くなるのが分からんのかね。
基本的には>>480に同意だわ。
最近あまり乗らんから100km行く前に給油してるけど。
494774RR:2009/10/08(木) 19:34:38 ID:5PCuqhnS
わざわざ予備タンク寸前まで乗らなくても
そろそろかな?って思って給油するのがデフォだろ
くだんねぇことでいいあらそってんなよ><
495774RR:2009/10/08(木) 19:41:52 ID:GhapJ8ho
信号待ちとかでアイドリングだといきなり止まるし
走行中でもアレ?ガス欠かな?と思って切り替える間もなく止まることはある
そんなこともわからない初心者と脳内ばかりのスレですから><
496774RR:2009/10/08(木) 19:52:06 ID:lG1X+2SU
>>493
だから、スロットルレスポンスが悪くなって、ヤバって思ってから、
1kmくらい走れることもあれば、100mで止まっちゃうこともあるわけ。
で、必ずしも安全に走りながらコックを切り替えられる状況ばかりとは
限らんでしょ。

具体的には、前の信号が赤だなってんで、スロットル絞って減速しながら
交差点で止まって、走り出したらもうガクガクで、なんとか交差点を抜けた
ってこともあったよ。
こういう状況だとスロットルレスポンスで判断できない。

だから、>>480みたいに、通常タンク空になってからリザーブに切り替える
なんて人はあんましいないんじゃねーの?
少なくとも、これが普通だの、こうするもんだの、胸張って人に勧められる
方法じゃない。
497774RR:2009/10/08(木) 20:21:43 ID:6E3Yz2HC
1回ガス欠で走ってる最中に止まったけど焦るなw
止まる寸前までは車体がガクガクしてアクセル回しても手ごたえない感じだったよ
498774RR:2009/10/08(木) 20:27:58 ID:Ol0diMbv
そうそう。前触れでストンと手応え無くなったりするんだよな
499774RR:2009/10/08(木) 20:41:23 ID:uDqcrVFU
リザーブの話題って毎回盛り上がるよね
500774RR:2009/10/08(木) 20:47:28 ID:5PCuqhnS
何この予備タンギリギリまで乗る俺カッコイイ的流れ><
501774RR:2009/10/08(木) 20:56:45 ID:V64RtEO8
話ぶった切って悪いんだけど、
リアタイヤを純正より太くしてる人に聞きたい
純正のチェーンガードだと干渉しない?

もしかしたら前にも質問したかも><
502774RR:2009/10/08(木) 21:03:47 ID:KDhx6qP8
130は普通に干渉せず履けるよ
503774RR:2009/10/08(木) 21:48:14 ID:V64RtEO8
テンキュー
504774RR:2009/10/09(金) 08:17:55 ID:KOr3rKvi
リザーブ側もたまには使わないとダメになるって聞いたんで常にRESで乗ってる

ってか、乗ってたら自分のバイクは
「1L=○Km位走れる」
ってのは給油量と走行距離でわかるだろ

ツーリング先で給油出来ないならどうしようもないが(下調べして行っても臨時休業しててお手上げとか)
日常でガス欠起こすのはバカ晒してるだけだと思う
505774RR:2009/10/09(金) 09:51:01 ID:yhMfqJF2
自分は絶対にミスしないと思ってる奴って痛いな
506456:2009/10/09(金) 12:41:01 ID:IrMn7RNZ
ガイラ情報&インプレくださった方々ありがとでした。
もう少し安ければ気軽に試せるのにー

ノ 150kで給油派
一度だけリザーブ使ったけど、その時は「ゴボゴボがくがく」から100m位で動かなくなった。
CB400SS初バイクって方良く見かけるので老婆心ながら、
初心者の方は一度安全なところで経験できるといいんですけど。
この現象の軽いのが、キャブ不調等で燃調薄い時や
プラグ真っ黒等で失火しちゃってる時とかにも起こるので、
ゴボゴボ→あれ、ガス欠?→ガスあるね、プラグ見よかな→まっくろ→交換→解消
てなこともある・・かも知れない。キャブはその辺でバラせませんけど。
507480:2009/10/09(金) 17:01:48 ID:sStIu9do
>>484 >>489 >>496

トリップメーターがついてないバイクに乗ったことないでしょ?(笑)
ってか、ガス欠ストールにどんだけビビってんだか・・・

そんなん聞いたら、トリップメーターのノブをグルグルいたずらしたくなるわ〜

あと>>504さんもちょっと触れてるけど、
こまめな給油を繰り返して常時ON位置で乗り続けると・・・
数年後タンク内が残念なことになりますよー。
ガソリンより比重がある水は底に溜まるから、RES位置でたまに抜いてあげてね。
508774RR:2009/10/09(金) 18:24:11 ID:wW6bpwZL
リザーブ使わないと錆びるよ
509481:2009/10/09(金) 18:32:59 ID:sdcZyS8I
俺の意見が一番マトモって事で

おk?
510sage:2009/10/09(金) 19:23:22 ID:tFKXWRzy
あくまで給油タイミングの話であって、RES使わんと錆びるとかはまた別の話。
だれも一生リザーブ使わないなんて言って無いし、
普段リザーブまで使わない人だって時々リザーブにして走ってるだろうに。

本気でリザーブ使わない意味が判らない人はリンク嫁

もうこのリザーブスパイラルにはイライラして日本語変になるわ。
http://home.att.ne.jp/star/egclub/mente/tank.html
511774RR:2009/10/09(金) 19:23:51 ID:COzZOMuo
などと供述しており、動機は不明
512774RR:2009/10/09(金) 21:52:36 ID:UJX1Nw70
このバイク航続距離みじけー
ツーリングは携行缶ないと無理だな
街のお買い物専用バイクだな
513774RR:2009/10/09(金) 22:29:56 ID:B0urLs4u
荷物入れるところがないのでお買い物専用にもなれない希ガス
514774RR:2009/10/09(金) 22:30:25 ID:Yj8wsZW5
ようやくETC器付けられるわ。自分で部品を持ち込む予定だけど、分離式を店に任せ切りの場合
どんな付け方になるんだろ?
航続距離もまあまあだしツーリングが楽しみだ。
街のお買い物専用にするには勿体無い。
515774RR:2009/10/09(金) 22:40:41 ID:AJkz6+95
ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/VTR/etc/index.html
とりあえずこれは強引だと思った。
516774RR:2009/10/09(金) 22:55:38 ID:Yj8wsZW5
ワロタ
CB400SFとかも結構酷い付け方だし。
517774RR:2009/10/09(金) 23:13:58 ID:nWtpiiqG
>>514
「CB400SS ETC」でぐぐれば、いくつも取付画像が出てくるよ
518774RR:2009/10/10(土) 16:13:57 ID:gWDBze+7
オーナーの方、お願いします

この辺りのネオクラシック系のバイクって、アメジャン(バンソンとか)や
ゴツいエンジニアブーツとの相性ってどうですか?
抜群に合うわけじゃないのは大体予想できるけど、失笑されるレベルでもないよね?
519774RR:2009/10/10(土) 16:37:58 ID:Kz4YVcFp
>>518
まったく問題ない

というか格好なんて本人が思ってるほど人は見てない。



一応言っておくと、ステップの位置がエンジンの真下なので、
くるぶしはエンジン超間近。特にミッション側。
エンジニアブーツなら構わんと思うがもし熱にやられたら嫌だなと
思う場合は気を付けた方がいいぞ。
520774RR:2009/10/10(土) 18:17:53 ID:4FsLdNwX
>熱にやられたら嫌

クランクケースはそこまで熱くならないと思いますが。。
その気になればビーサン…とは言わないけど布スニーカーでも平気です。
521774RR:2009/10/10(土) 18:47:02 ID:Kz4YVcFp
ロンツーでレインスーツ着なければならない時とか
バンドで絞ったりしないとバッチリ溶けるしすげー気使うぞ。
素肌は絶対当てられないし、ジーンズ越しでも危険。

布スニーカーとかはまあそりゃ耐えられるだろうし
エンジニアブーツとか皮モノはそりゃ問題ないけどそういう
「熱持ったモノに当てるのが嫌」って人いるじゃん。
その手の人だったら、って意味だ。
言葉足りなくてすまん。
522774RR:2009/10/11(日) 01:44:24 ID:DWZfOQyW
万が一の時を考えるとペラペラのスニーカーより
ごつい革で出来たブーツの方が安全だよ
523774RR:2009/10/11(日) 05:28:45 ID:+GBuTsId
クランクケースでナイロンが溶けるわきゃねえべw
シリンダーでも溶けないだろ
524774RR:2009/10/11(日) 08:43:31 ID:KCX9uDYr
>>523
あててみなw
525774RR:2009/10/11(日) 11:38:36 ID:gLzwJ6Ic
合皮のスニーカーで街乗りしてるがばっちり溶けてるぞ
526774RR:2009/10/11(日) 11:47:33 ID:k/ClSpHs
>>523はスクーターとかしか乗ったことないんだろ〜な〜w
527774RR:2009/10/11(日) 12:24:44 ID:qj3XXjnm
筑波山登って一息ついて降りようとしたら片方のグローブ落として無くした。
528774RR:2009/10/11(日) 12:34:28 ID:gb5Jm/by
10年以上バイクに乗ってるけどクランクケースでカッパが溶けた事なんて無いわけだが
529774RR:2009/10/11(日) 13:15:02 ID:Ghfb/qPE
雨続きだったから久しぶりに一人で出掛けました
PAでトイレに行き愛車に戻ろうと思ってみると数人のライダーが愛車を見てる
“洗車もしたしピカピカだろ“って自慢気に近づこうとしたら
“なんだこのエンジン四発じゃないんだ(笑)、CBのSSってやつらしいけど(笑)“
許さない
530774RR:2009/10/11(日) 13:22:56 ID:JhtcXQqz
買い換えれば?
4発とかどうとかに反応するヤツがSSに乗ってること自体間違ってる。

531774RR:2009/10/11(日) 13:28:36 ID:Ghfb/qPE
SSが好きです
前にもSRのバッタもんとか言われた事もあって今日はかなり侮辱された感じでした
CBの1300乗りの方は見てるだけでしたが
旧車のなんだか分からないバイクの二人に言われてて悔しいです
532774RR:2009/10/11(日) 13:31:18 ID:k/ClSpHs
>>531
おまえもおまえで旧車がどうのとさもしい奴だな
SSが泣いてるぞ
533774RR:2009/10/11(日) 13:47:40 ID:tD0Cf5lR
好きに言わせとけば?
価値観は人それぞれ違うけど
俺はcbss大好きだよ。
534774RR:2009/10/11(日) 14:48:29 ID:7rWkG4l+
前に友達に「エスアールならぬエセアールだな」って言われた
うまいこと言うもんだなと思った
535774RR:2009/10/11(日) 14:56:55 ID:Y9mlmpWV
>>531
どうせその旧車乗り、大して乗りもしない見せびらかしの盆栽ライダーだろw
気にしなくて良いよ
今度同じ様な事あったら「昔のバイクなのに異常にピカピカですねw」
って嫌味の一つでも言ってやれw
536774RR:2009/10/11(日) 15:46:58 ID:6SOzTRxp

581 名前:774RR[] 投稿日:2009/10/11(日) 13:23:54 ID:Ghfb/qPE
CBの名前で四発じゃないと馬鹿にされるんですか?
400SS乗りだけど今日侮辱された感じでした
CB=四発ですか!

582 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/10/11(日) 13:26:42 ID:dTeS56eu
>>581
400SSなんてネタ振りしなくていいよ。
黒歴史だろ

583 名前:774RR[] 投稿日:2009/10/11(日) 13:30:19 ID:Ghfb/qPE
黒歴史とはなんですか??
537774RR:2009/10/11(日) 17:53:33 ID:j7jwJEYJ
08緑を今年の4月に新車で購入。
屋内保管、雨天未走行、距離4500km、マフラーのみ変更(ノーマルあり)、書類全部あり。

35万ぐらいで買ってくれる人いないだろうか。
気にならないならメットやらグローブやらプロテクターやらその他諸々もあげる(半年使用)
ちなみに都内。
538774RR:2009/10/11(日) 19:55:28 ID:Ghfb/qPE
》529 です
僕の勘違いでした
前にSRのバッタもんって言われ、バイクの近くで笑われていると
なんだか被害妄想みたいになったりしてて
あの後バイクで出掛けたらまた出会った(お互い近い場所に住んでた)ので、このバイク何ですか?と聞くと
W1と、じーてぃなんちゃらとか言われて
こっちのバイク見て昼前にPAにいたバイクだねと言われて話すと
539774RR:2009/10/11(日) 19:57:35 ID:Vrz/aveA
わっふるわっふる
540774RR:2009/10/11(日) 20:05:22 ID:Ghfb/qPE
続きます
“なんだなんだ?このエンジン(笑)←おぉ!って意味で笑った感じ、CBで四発じゃないのって、これもいイイんじゃない?って感じで見てた雰囲気でした
笑われてると思い愛車に近づかなかった僕が恥ずかしいと思いました
マフラー変えるといいとか、色々話してもらい、とてもいい感じの50代の方々でした
また僕は17ですがバイク乗り始めて一番楽しく思えた日になりました
541774RR:2009/10/11(日) 20:06:53 ID:6SOzTRxp
ID:Ghfb/qPE
542774RR:2009/10/11(日) 20:16:04 ID:Ghfb/qPE
↑コピぺ貼ってた人ですね
他の板でもむしゃくしゃして質問してたりしてました
543774RR:2009/10/12(月) 01:14:44 ID:F04obzLS
>>537

知り合いが買ってくれればよいでしょうが
いないのならば、オークションに出してみればどうでしょうか?

Yahooは、誰が落札するかは不明で怖いかもしれませんが、

グーオークションはどうでしょうか?
http://auction.goo-net.com/
の落札者はバイク屋なので、後の雑務も無いですよ(廃車手続きとか)
(今年スクーター出品して、落札してもらったことがある)
544774RR:2009/10/12(月) 11:24:30 ID:TQeB3Snv
>>537
見た目が綺麗ならその値段だと滅茶苦茶掘り出し物クラスだと思う。
通常相場なら車両価格だけで40万は下らないと思うよ。
つうか既にSS乗ってなかったら今すぐ欲しいくらいだ。
545774RR:2009/10/12(月) 12:37:09 ID:8YuqjAjs
ずっと乗ってなかったからバッテリーが・・・

すごくバイクに申し訳なくなった
546774RR:2009/10/12(月) 13:27:15 ID:h+BoO2qd
CB1100かっけー
SSに雰囲気似てる
547774RR:2009/10/12(月) 13:38:44 ID:4/VJlFNI
CB1100
次に買うのはコレだと思ってる
548774RR:2009/10/12(月) 16:20:54 ID:jQP1d2RO
SSのデザインが気に入って乗ってて、今後大型免許とったときには
デザインがSSと似てるCB1100にしようと思ったけど、あっちのスレで叩かれすぎワロタ
大型でSSのようなデザインのバイクないかなぁーって探していた自分にはすごく魅力的なんだけどね
549774RR:2009/10/12(月) 16:50:26 ID:8HviSaNf
今検索したらカッコイイじゃねぇか
何で叩かれてるんだぜ?
550774RR:2009/10/12(月) 17:31:54 ID:4/VJlFNI
>>549
2年前のモーターショーで展示されてたコンセプトモデルと違う・・・許せない・・・・・

というのが主要なアンチ
551774RR:2009/10/12(月) 19:17:46 ID:O8uPxulI
実際は、ただのアンチホンダが荒らしてるだけっぽいけどね。

俺も、値段と重さによってはCB1100に買い換えようと思っている。
タンク容量はもうちょっと欲しいけど、SSで航続距離短いのに慣れちゃったから、
あんまり気にならないし。
552774RR:2009/10/12(月) 19:31:32 ID:t0q/GLmJ
サスがリザーバー無しになったのが。
ぱっとみは古いけど、実はバリバリ走りますみたいな
CB1300SFクラシックみたいなのを期待していたんだが。
553774RR:2009/10/13(火) 01:27:17 ID:6At8w832
やっぱりSSノリはCB1100かっこいいと思うよなw
いくらするんだろう将来的には乗りたいな
その前に大型免許取らなきゃ
554774RR:2009/10/13(火) 10:09:27 ID:TWP5Bnyj
パールコーラルリーフブルー×ホワイト


今日



納車です。

wktk
555774RR:2009/10/13(火) 10:13:39 ID:3W2lAE+H
>>554
( ´∀`)おめでとちゃんw
556774RR:2009/10/13(火) 15:58:48 ID:mg8KOhjB
>>537が気になる…


今250ccくらすでは
CB223 or ST250
400ccクラスでは
CB400SS or SR

で迷ってるとこ
557774RR:2009/10/13(火) 18:37:27 ID:yZ7xxhru
7月にスペシャルエディションを新車で買って
もうマフラーやパイプが錆びてしまった…。
558774RR:2009/10/13(火) 18:49:30 ID:kByQJvMp
この手のバイクは見た目で手入れ具合が分かるよな
559774RR:2009/10/13(火) 20:31:15 ID:on/ughbi
新車のうちにフェンダーの裏側に防錆剤塗っとくといい。
560774RR:2009/10/13(火) 20:51:16 ID:Ihka65+S
漏れはガラスこーティグした
561774RR:2009/10/13(火) 22:40:32 ID:JIJVne4o
よくネットで見るのが1000キロ未満で35万くらいの物が多いんだが

訳あり車じゃないよね?心配ではんこ押せない・・・・
562774RR:2009/10/13(火) 23:19:31 ID:3gWeEfWx
諸費用を除けばそれぐらいは十分ありえる
新品でも40で買えるぞ
563774RR:2009/10/13(火) 23:38:13 ID:6d8azNag
>>562
>新品でも40で買えるぞ

どこで?
564774RR:2009/10/14(水) 01:34:40 ID:TO/0SaNo
バロン
565774RR:2009/10/14(水) 18:27:32 ID:9E+BOw0Y
キャリア買ったけど溶接が雑過ぎて吹いた
566774RR:2009/10/15(木) 10:14:04 ID:RE/5izpE
そろそろCL4001700km走って(購入後二週間)、オイル替えたほうがよさそうな
フィーリング。G3かモチュールの40か50か、5100か、迷う。
567774RR:2009/10/15(木) 12:50:14 ID:Emw1lQgs
2週間で400万kmとはギネス級だなw
568774RR:2009/10/15(木) 15:25:26 ID:+RwcirvV
二週間で1700kmもわりと走ってる方だけどねw
569356:2009/10/15(木) 18:09:51 ID:310LEyVm
地球約100周か、1周分くらいは乗ってやりたい
570774RR:2009/10/15(木) 18:11:09 ID:310LEyVm
スマン名前なんか残ってた
571774RR:2009/10/15(木) 18:43:34 ID:Gw6hKaVY
だいたい4800rpm前後でシフトアップ、
1700rpmでシフトダウンすると回転が合うのかノークラシフトできるんだけど

こういう情報がのってるサイトってあるかな?
初心者なんでギヤ比グラフの読み方なんてわかりません><
572774RR:2009/10/15(木) 19:14:12 ID:0O9HSFj6
なんでそんな情報を知りたがっているのかが知りたいw
573774RR:2009/10/15(木) 19:29:10 ID:Gw6hKaVY
ただの興味ですw

あとみなさんはどれくらいの回転数orスピードでシフトチェンジしてるんだろうか
そしてどれくらいが燃費いいんだろうか。

とかとかキリがないわけですよ
574774RR:2009/10/15(木) 19:32:07 ID:WkEKWcMT
初心者ならそういう余計なこと考えずに、
まずは法規を守って安全に運転し、
実際の交通状況に慣れる努力をした方がいいよ
575774RR:2009/10/15(木) 20:58:31 ID:u3SM160i
状況によるけど普通に街中で加速するときは6000位でアップしてると思う・・・
それでも5速とかめったに入らん。
で速度落ちてきて3000下回る位でギア下げてると思う。
止まる直前じゃないと1700とかないなぁ
4800でアップも忙しくないかい?てかタコなんて要らん
576774RR:2009/10/15(木) 21:18:19 ID:nbu7IufU
1700とかガクガクしださないか?
577774RR:2009/10/15(木) 22:11:31 ID:CP26lvb6
街中で6000…それは回してるほうじゃない?
街だったら俺は4000強で上げて3000弱で下げる
普通の道で5000〜6000、開けた道で6000〜7000
気が向いたら7700まで そんな感じ
2000切ると何か止まっちゃいそうで怖い

そしてスピードメーターよりタコメーターを見る回数のほうが多い
578774RR:2009/10/15(木) 22:12:56 ID:Fk9dvWwb
>>571
回しすぎw
3000でシフトアップ
2000でシフトダウンです。
ハイオク入れると低回転でもノッキングしにくくなるんでしょうかね?
579774RR:2009/10/15(木) 22:20:18 ID:RrUsVUoc
>>578
それだと、加速がずいぶん遅くないかい?

のんびり派の俺でも、普通に流すときでシフトアップは4000弱だよ。
シフトダウンは2500くらいかな。
2500以下だと加速しない上にノッキング気味になるからエンジンに悪そうで。

前が開けて、行くぞうっっっ!てときでも5500でシフトアップしちゃう俺ですw
580774RR:2009/10/15(木) 22:57:16 ID:kvWqa62M
人それぞれでいいだろw
581774RR:2009/10/15(木) 23:18:15 ID:nbu7IufU
5速で60km/hのときちょうど3000回転
582774RR:2009/10/15(木) 23:30:13 ID:h/dlDRz3
変えたくなったら変えるようにしている。タコなんて気にしていたのは最初の半年くらいだな。
それよりも繋ぎ方に気を配ってる。
583774RR:2009/10/15(木) 23:33:19 ID:j2+BAtjE
3000回転でシフトアップしようとしてもカコンッっていかないんだよね。
大体5500くらいでカコンしてる
584774RR:2009/10/15(木) 23:40:42 ID:RE/5izpE
>>571お前の乗り方なんぞはお前だけの乗り方だし数値は全部お前にふりかかる
数字だ。喜べ。
585774RR:2009/10/16(金) 00:15:15 ID:sbsGa/ZG
>>583
それはわかる。
なんか引っかかったような感じになるんだよな
綺麗にスコンとシフトしない。
586774RR:2009/10/16(金) 11:35:26 ID:JCJ/1Ko1
このバイクのニュートラルへの入れにくさは異常。
587774RR:2009/10/16(金) 20:38:32 ID:qk0on6La
バックステップでさらにいれにくさ30%アップ(当社比)
588774RR:2009/10/16(金) 20:43:07 ID:LXivSK0r
セッティング不足じゃね?
俺のは入れにくいことないし(バクステ付けてる)。
589774RR:2009/10/16(金) 22:03:02 ID:pJN4UwyR
>>586
中古で買ってしばらくは確かにギアが渋かった。
オイル交換したら入りやすくなったから、ダメなエンジンオイル入ってたのかも。
納車時にオイル交換してくれてたみたいだけど…
590774RR:2009/10/17(土) 00:53:02 ID:KLjC9DxB
エンジンオイル何入れればいいんだろう
めんどくさいからオイル交換バイク屋に頼んじゃうんだけど、
何入れてるのか聞いたらWAKO'Sのプロステージって言ってた
どうなんだコレ
591774RR:2009/10/17(土) 11:21:31 ID:nUqOnOMi
>>590
総じて悪くない。
逆に言えばCB400SSなら極端な改造をしてない限りは十分だと思う。
592774RR:2009/10/17(土) 11:54:51 ID:oAhO/pS5
何入れればいいんだろうって・・・
何でそんなこと考えるんだろう
593774RR:2009/10/17(土) 12:57:53 ID:qpQcINWl
G1入れときゃ無難
俺は夏だけG2入れてるよ
594774RR:2009/10/18(日) 01:42:34 ID:6D3Lv8uJ
ギヤやニュートラルの入りが、うんぬん言ってる奴は
大抵オイル管理が悪い。
中古なら前のオーナーが管理悪かったとかな。

クラッチの調整不足、ステップ変更とかの原因もある。
乗り方悪くてギヤ痛めてる場合なんてのもな。
595774RR:2009/10/18(日) 08:30:14 ID:LnY4Yd3z
594
どんな乗り方するとギヤのどこが痛むの?
596774RR:2009/10/18(日) 08:58:14 ID:E/6WBk4L
ギヤがキチンと入ってない状態からの急なアクセル操作による、スベリが
一番いけない。
つまり、乗り方によって大分ギヤの痛み方が違う。
ヘタクソはギヤの痛み方が半端じゃない
597774RR:2009/10/19(月) 19:42:48 ID:G8ZRhztp
たしかSSにCLのタンクってポン付けだよな?タンク容量何リットルうpすんだろ?
598774RR:2009/10/19(月) 21:06:30 ID:WQap0HOH
1リットル
599774RR:2009/10/20(火) 00:14:45 ID:nw9YGs/n
やっぱ15リットル位は欲しいよな
週末久しぶりに会社ツーに参加したんだが、俺だけ2回給油しないといけない感じだった
クラブマンのタンクも検討してみるかな
600774RR:2009/10/20(火) 01:00:07 ID:67hdLgaa
バッフル装着時は車検通る音量で、バッフル抜いたら爆音&重低音!みたいなマフラーないの?
APE50とかの爆音マフラーより音が小さいのは納得いかん!
601774RR:2009/10/20(火) 03:07:09 ID:bfg8PR2K
法令は守ろうよ
602774RR:2009/10/20(火) 08:46:54 ID:SJYsY5sU
>>600
爆音嫌いな人の恨みを買ってタンク凹まされるなよw

早朝・深夜に爆音響かせてた同じアパートの住人が、
バイクに「うるせえ!死ね」って張り紙されてベコベコにされてたぜwww
603774RR:2009/10/20(火) 08:57:34 ID:SJYsY5sU
>>599
来年どうしてもバイクを手放さなきゃならないんで、
今CB400SSに乗っけてる初期型クラブマンの加工済みタンクを譲りましょうか?

せっかく苦労してトンネル拡張等したので捨てるのがもったいなくて・・・
604774RR:2009/10/20(火) 09:13:59 ID:67hdLgaa
>>601-602
いやまぁ俺が爆音で走ろうとは思ってないんだけど、街で見る原付APEとかがすげー音で走ってるから、SSにはそういうマフラーってないのかなって。
605774RR:2009/10/20(火) 13:55:28 ID:J730NTKL
>>603
うお!どんなのかすごい見たい!!
606774RR:2009/10/20(火) 14:25:59 ID:SJYsY5sU
>>605
こんな感じ
ttp://imepita.jp/20091020/516220
ホントは塗装とか直す予定だったけど、時間と予算が・・・

見た目より実用性重視ならお勧めです
ただ、初期型タンクの欠陥箇所は、外に放置すると雨水がタンク内に入るw
607774RR:2009/10/20(火) 14:37:58 ID:VD77yHR1
>>606
もしやと思ったがやっぱりあんたかw
何回見てもよくできてるなあ

セパハンタンクに干渉しないの?ストッパーデフォかな
ミラーが純正っぽいのが惜しい

> ただ、初期型タンクの欠陥箇所は、外に放置すると雨水がタンク内に入るw
ヤバすぎるだろw

これってSSのノーマルシートは付かないよね?
このタンクならシートも別用意必須かな
608774RR:2009/10/20(火) 15:58:18 ID:SJYsY5sU
>>607
前に画像貼った事あるんでw
知っててもらえてありがたいです。

ハンドルはコンドルの逆付けですよ
ただ、タンクの前オーナーがセパハンだったのか、ハンドルを左右一杯に切った時にバーエンドが当たったと思われる場所にエクボが有ります。

雨水は走行時は問題無いので、屋根の無い屋外に停める時は給油口に覆いをかけてますw

シートは、純正だと付きません・・・
写真のシートもお付けしますか?

どうせヤフオクでもジャンク扱いなんでw
609774RR:2009/10/20(火) 21:51:14 ID:LvQI9V1Y
まて、俺もめっちゃほしい
610774RR:2009/10/20(火) 22:28:22 ID:TLgYi19H
俺なら売らずに実家に保管だな
611774RR:2009/10/20(火) 22:53:25 ID:SJYsY5sU
>>610
今住んでるトコと実家がかなり遠い・・・
あと、両親は俺がバイクの免許持ってることすら知らないwww

しかもお金を受け取るのが忍びない出来栄えだから売れない
612599:2009/10/21(水) 00:41:21 ID:xOM9HmTf
>>603
俺も欲しい。

と言いたいところだけど、シート付きで欲しい人がいるなら俺はいいや
シートバッグも付けたいんで現物合わせしないといけないと思うし
613774RR:2009/10/21(水) 05:00:51 ID:opzg1G3+
>>612
599と607を混同してました・・・

もしご近所でしたら現物見てみますか?
こちらは都内(千葉より)です。
614774RR:2009/10/21(水) 08:31:40 ID:i2A0nSlT
今SSを探してて、むしろ車体ごと売って欲しい自分がいます。もしよろしければ連絡待ってます。
[email protected]

@神奈川
615774RR:2009/10/21(水) 10:07:11 ID:EZYoQB6U
ヤフーサービスの「自動車」をクリックして下のほうの「バイクを調べる・買う」のところで
ホンダをクリックし、5を見ればいっぱいでてるよ。自分から動けばだけど。
616774RR:2009/10/21(水) 12:18:54 ID:opzg1G3+
>>614
車体の取引となると金銭面の問題が発生し、
アフターケア等も当方では出来かねますので・・・
617774RR:2009/10/21(水) 13:33:09 ID:lmIVbJ97
test
618774RR:2009/10/21(水) 16:13:25 ID:nJFgW0RF
goobikeに18万、走行500キロで売ってる店が京都にあるんだが買いかな…?
619774RR:2009/10/21(水) 18:02:33 ID:mjclhRjH
本当に500kmならそうとう安いとは思うが
620774RR:2009/10/21(水) 18:30:36 ID:lTnhOCGi
怪しすぎるだろw
連絡取ったら今売れましたって言われて他の高いSSすすめられるよ。
621774RR:2009/10/21(水) 19:24:29 ID:i2A0nSlT
>>616
個人売買にアフターサービスも何も望みませんよ。一度詳しくお話させていただけたらと思います。
622774RR:2009/10/21(水) 19:54:05 ID:Kmu0e+ID
>>621
アフターサービスのことだけが問題なんじゃないだろ
先方がやんわり断ってるのに無理強いすんな
623774RR:2009/10/21(水) 20:32:11 ID:nJFgW0RF
624774RR:2009/10/21(水) 20:33:35 ID:nJFgW0RF
ne-yo
625599:2009/10/22(木) 02:21:50 ID:o0/jGRjh
>>613
俺、江戸川区。
案外近所かもね

俺は漠然と夢みてるカンジなんでもっと具体的に欲しいと思ってる人に
譲ってもらえればイイかも
626774RR:2009/10/22(木) 02:40:58 ID:0B1CPxg7
>>625
東雲のライコとかで会って現物見ますか?

パーツを譲るのに抵抗は無いんですが、車体の売買はちょっと抵抗あるんで
今のところ599さんが有力かとw
627774RR:2009/10/22(木) 08:12:07 ID:vDElUJl0
このバイクのカスタム情報が載ってる雑誌って何がある?
628774RR:2009/10/22(木) 18:45:46 ID:x71FGID6
ぶっちゃけ何もねえ。稀にカスタムバーニングで出るけどWM絡みの部品が出た時だけって感じだな。
629774RR:2009/10/22(木) 20:36:35 ID:Qa/xvBNa
そもそもカスタムしまくりな奴が好みそうなバイクじゃないしな
630774RR:2009/10/22(木) 22:15:11 ID:W8+liIN5
カスタム大好きさんはSR買いそうだな
631774RR:2009/10/23(金) 21:35:36 ID:t9C6gM5m
気がつけばエキパイが錆びてる
どうすればいいのー?
632774RR:2009/10/23(金) 21:44:55 ID:rHS7taC8
還元すればピカピカになるんじゃね
633774RR:2009/10/24(土) 20:50:01 ID:E3mQ4CHW
CB400SS 03モデルを9月に購入
毎日通勤で使用していますが、最近エンジンのかかりが悪い。
かかると調子は いいが1回へそを曲げるとかけるまで一汗もの。
エアクリーナー洗浄、プラグ(イリジュウム)へ変更済み。
他に調整するとこある?

走行15000km、キジマキャプトンマフラーへ交換済み。
634774RR:2009/10/24(土) 21:13:35 ID:gpqhl9sw
パイロットスクリュ調整
635774RR:2009/10/24(土) 22:27:11 ID:BU1WM2Wk
キックを踏みおろすとき一回ごと間をおいてやっていたらめんどうなことに
なりそうなこともあり得るエンジンだ。俺は五・六回連続してキックする。
なるべく早く力強くやる。その一セットでかからなくても二セット目の途中で
必ずエンジンはかかる。かからなかったことは一度もない。むろんエンジンは
温まっているときだからアクセルは多少開ける。
636774RR:2009/10/24(土) 23:37:30 ID:5mw+Blsn
俺と違いすぎてワロタ
俺は連続キックでうまくいったことないんで、必ず一回一回上死点を出すようにしてからキックしてる
温間もちょっと違うかも
チョークなしで空キック数回してからスロットル全閉orちょい開けでキック
637774RR:2009/10/25(日) 00:41:30 ID:3f0kJmMe
マフラー変えてから走るのが楽しすぎる
純正の音は正直ださかった・・
638774RR:2009/10/25(日) 14:08:01 ID:TzncM5h7
純正4速、5速だとほんと静かだな
639774RR:2009/10/25(日) 14:08:30 ID:RVvvvtHr
静かな方が好みだから純正で通してる
640774RR:2009/10/25(日) 15:55:20 ID:+3DF0S9p
俺も煩いのは嫌いだけど
モリワキのZEROマフラーの展示品が安売りしてたから買ってみたら
上まで気持ちよく回るようになったよ
純正マフラーは静穏性のかわりに性能を犠牲にしちゃってるな
641774RR:2009/10/25(日) 20:37:00 ID:qdlSgm+z
純正マフラーの音といっているおかた
それは本当にマフラー音ですか?
あなたがマフラー音だと思っているのは本当はエンジンノイズかもしれません。
642774RR:2009/10/25(日) 21:35:37 ID:Xow2GkRb
セルでエンジンがかからなくなりました(押してもキリキリなるだけ)
キックでも全然かかりません。誰かコツ教えて
643774RR:2009/10/25(日) 21:56:30 ID:FHWtYKQq
CL400のリアキャリアってSSにつけられるの?
644774RR:2009/10/25(日) 22:17:41 ID:Tve6L36B
若い頃、CB72とCB77に乗っていた親父(68歳)が
CB400SSの新車を見つけ出し、今日契約してきたらしい。
イキナリの事で驚いている。
「懐かしいバイクに出会えた。昔のCB達を思い出す。40年ぶりだ」と言いながら、
タンスの奥から古びた革手袋やブーツを持ち出してきた。
親父、事故ルナ。
645774RR:2009/10/25(日) 22:20:18 ID:9FZYAZTe
イイハナシダナー
646774RR:2009/10/25(日) 23:50:38 ID:lriu9dz8
見つけだしっていうほど絶滅してないがなあ…
普通に新車すぐ見つかるが
647774RR:2009/10/25(日) 23:51:18 ID:DWa6IvyJ
まあ事故るだろうな
648774RR:2009/10/25(日) 23:51:45 ID:RVvvvtHr
まだ生産中止になってそんなに経ってないからな
これからどんどん減るぞ
649774RR:2009/10/26(月) 01:14:04 ID:JNHGcv8r
68歳ってすげーな
まあ事故るだろうな
650774RR:2009/10/26(月) 02:37:26 ID:14RiAesr
40年も革手袋保管してたって凄いな
まあ事故るだろうな
651774RR:2009/10/26(月) 04:36:50 ID:dVC5FuS/
親父さんの心温まるエピソードに感動した
まあ事故るだろうな
652774RR:2009/10/26(月) 09:57:42 ID:UbqFWymU
お前ら人として最低だよ
653774RR:2009/10/26(月) 10:34:10 ID:yJjGs6iG
釣りだね。レスもやらせ。
654774RR:2009/10/26(月) 19:07:51 ID:sBT8KE1N
先日売却したが、SSを最初に乗ってよかったよ
楽しかった
655644:2009/10/26(月) 23:33:30 ID:DNqFOwK/
釣りでは無いんだけど。
バロンにもドリームにも新車の在庫は残っておらず、県内にも殆ど無く苦労したらしい。
夏ぐらいまでは沢山在庫は有ったらしい。感覚や重さがCB77とほぼ同じだそう。

昭和30年代にCB72とCB77を乗っていたのが最後、当時のマン島レースの現役ライダー達がCBを試乗インプレしてた頃だからね。
それ以来なのでカンが戻るまでは危ないと思ってる。それに本人が一番危険を承知している。
656774RR:2009/10/26(月) 23:41:21 ID:XS9oBsT8
車体色ってどれが人気?
ネットで新車の残り調べると白>>緑>>赤の順で数が残ってるような気がする
赤が一番人気なの?
657774RR:2009/10/26(月) 23:44:17 ID:EnuLRJxG
赤はもともと数が少ないんじゃね
658774RR:2009/10/26(月) 23:46:38 ID:Nfp9mfc3
黒が一番人気じゃないのか?
659774RR:2009/10/27(火) 00:15:34 ID:lIA65SOU
ツートンに決まってるべ
660774RR:2009/10/27(火) 00:38:42 ID:RHcnldco
人気上位は知らんが、限定カラーを除いた不人気カラーは間違いなくシルバーだろうなw
あったことを知らない人も多い。
661774RR:2009/10/27(火) 00:47:28 ID:xdPuf1FZ
>>655
書けば書くほどおもしろがって群れてくるからスルーしとけ。
662774RR:2009/10/27(火) 12:08:46 ID:SCWq+g24
>>655親父さんが車を今まで運転してきたのならそれほど心配することはないさ。
だけど会社勤めが電車通勤であったりした場合はちょっとあぶないから、YOUTUBEで
オートバイのクラッシュ動画をたくさん見せてビビらせるくらいが正解。
663774RR:2009/10/27(火) 13:22:32 ID:dV2/A2/K
日常的に自転車にも乗ってたならいいかもしれないけど車だけじゃぜんぜん駄目だよw 
自殺行為だよ
664774RR:2009/10/27(火) 20:33:21 ID:lIA65SOU
でも68歳っていったら人生の先が見えてるから
好きなこと、やりたい事があるなら出来る内にやっとかないとね
その辺りを理解した上でサポートに回るのが良いかと
665774RR:2009/10/28(水) 01:04:51 ID:9Xbs+ECI
まぁ人様に致命的な迷惑はかけない範囲でな。

666774RR:2009/10/28(水) 23:08:19 ID:gAkXDtqI
明日か、明後日に納車らしい。 
とりあえず、ジェッペルを一つ貸し、ホンダのライジャケを買ってあげた。

日常的に車は乗っており、原付程度なら数年前まで乗っていた人だが、足腰が弱っているのは否めない。
しばらくは取り回しや押し歩きの練習をするつもりらしい。
667774RR:2009/10/29(木) 01:12:53 ID:GrhTNsQr

もう、いいから
668774RR:2009/10/29(木) 12:02:30 ID:VkRX3DDE
>667
良い話だろ。ちっちゃい奴だな。お前が消えろよ。
669774RR:2009/10/29(木) 17:30:08 ID:lxJ/dF8i
>>668
いちいち反応するなよ。ちっちゃい奴だな。
お前が消えろよ。
670774RR:2009/10/29(木) 22:08:02 ID:VkRX3DDE
>669
情けない奴
671774RR:2009/10/29(木) 22:09:10 ID:VkRX3DDE
>669
情けない奴
672774RR:2009/10/29(木) 22:54:17 ID:68fdWroN
[依頼車種]
ホンダ CB400SS
◎見積り明細
[車両本体価格(税込み)]198,000円
[自賠責保険25ヶ月]:13,740円
[重量税]:5,000円
[検査印紙代]:1,700円
[非課税分諸費用計]20,440円[登録手数料]:25,000円[点検整備費用]:25,000円
[車検代行費用]:15,000円[課税分諸費用計]68,250円[◆支払合計]286,690円

(^o^;)…
673774RR:2009/10/30(金) 01:28:49 ID:VqwmkArH
走行距離は?
何年式?
674774RR:2009/10/30(金) 21:39:50 ID:HvGu0AOx
エキパイの焼けにピカールは間違い?
675774RR:2009/10/30(金) 21:43:46 ID:C5DvOpXB
>>674
勝手にやってろよクズ
676672:2009/10/31(土) 16:23:38 ID:txCPlDaT
走行205km
2003年式

保管状況きいてないけど野ざらしなら買わないほうがいいかな…
677774RR:2009/10/31(土) 19:18:23 ID:CZcPravi
俺だったら、仮に車庫保管でも絶対買わないw

走行距離があやしすぎるし、実走の距離だったとしても6年間で200kmしか走ってないエンジンなんて怖すぎる。
その年式なら8000kmぐらい走ってるのが調子よさそうな気がする。。

そもそも新車で買って200kmで売るってなんかおかしくね?
で、それがずーっと売れ残ってるっておかしくね?

金持ちが盆栽してたとか、レアケースはいくらでもあるだろうけど
リスクが高すぎる気がする。。
678774RR:2009/11/01(日) 23:27:33 ID:tpz5Tast
CL400のタンクって加工なしで着くんだっけ?
679774RR:2009/11/02(月) 01:17:49 ID:fHs4PONj
何時迄待っても着かないよ
680774RR:2009/11/02(月) 01:50:10 ID:7OyOcZMY
>>678
つくよ
681774RR:2009/11/02(月) 10:46:16 ID:xL2K858+
どっちw
682774RR:2009/11/02(月) 12:55:01 ID:aHxkwFnB
つくよ
683774RR:2009/11/02(月) 15:44:52 ID:xL2K858+
コックの形状とかも変わらないのかな?
684774RR:2009/11/02(月) 19:47:55 ID:OlG3EKjs
やってみればいいだろ
つかないから
685774RR:2009/11/02(月) 21:36:19 ID:aHxkwFnB
>>683
同じだよ
ちなみにシートもつくぞ

>>684
意地悪すんなよw
686774RR:2009/11/02(月) 21:48:45 ID:H2Vf31R9
ちなみにコックの品番はCLとCBで違う。まあネジ径さえ合えばつくだろうけど。
687774RR:2009/11/02(月) 21:50:37 ID:ploFLI4v
ちょwww
どっちが意地悪だよwww
688774RR:2009/11/02(月) 22:36:07 ID:yw/fYbeV
憑くよ
689774RR:2009/11/03(火) 02:49:00 ID:GlU8tB7O
ついてよ
690774RR:2009/11/03(火) 02:53:03 ID:2aintTx3
くだらねーことでもめてんな。。

CB400SSとCL400のガスコックは完全に互換性あり。
品番は違いはストロー部とストレーナの長さが違うだけ。
タンク形状が違うからリザーブ容量を決めるトコもわざわざ変更したのね。
691774RR:2009/11/03(火) 11:17:48 ID:adEhxJOC
>>600
オッサンもそんなマフラー探してるんだけど、見付かったら教えてくれ。
692774RR:2009/11/03(火) 18:38:54 ID:1W8MInR3
WM社のメガホンマフラーとか付けてる人いる?
どんな音がするんだろうか。マグナフィフティみたいな「すぽぽぽーん」ってな音かな?
693774RR:2009/11/03(火) 18:54:34 ID:vL0W+M5I
WMのショートメガホンつけてるけど、ちょっと太めの「ぱぱぱぱぱーん」って感じ
キャプトンよりはうるさくて軽い感じの音
694774RR:2009/11/03(火) 21:10:48 ID:1W8MInR3
キャブトンやトライアンフ風はもっと低い音になるんかいな。
695774RR:2009/11/03(火) 21:11:32 ID:1W8MInR3
>>693
レスサンクスです
696774RR:2009/11/03(火) 23:04:31 ID:UHqtDXwX
WMのメガホンならyoutubeに動画あったよ
エンジン始動後アイドリング→軽く空ぶかししてエンジン停止って感じのやつ
確かショートのほうだったと思うけど見たの随分前だからまだあるかどうかはわからんけども
697774RR:2009/11/04(水) 00:29:19 ID:AYgBphPX
俺もWMのショートだわ
まあ選択肢がそうないから被るわな
698774RR:2009/11/04(水) 01:58:12 ID:yYafG6zv
コレ素朴なのにかっこ良いね

もう新車では買えないだろうな
残念
699774RR:2009/11/04(水) 13:39:24 ID:JyPcdZ8T
あんまり、カッコいいとは思ったことはないけど、

 ・軽くて取り回しが楽ちん。立ちゴケの心配無し。
 ・大口径スポークホイールで、フラットダートなら不安無く走れる。
 ・高速道路も100km巡航、そこからの追い越し加速も問題なし。
 ・単気筒なのに振動が非常に少ない。高速も苦痛なし。
 ・下道走行は単気筒の鼓動感が楽しい
 ・軽い車体でワインディングは意外に速い。
 ・維持費がとっても安い。

ということで、なんとなく買ったバイクのわりに自分にとってピッタリで、
大型免許持ってるのに、大型に買い換えることができずに困ってるw
700774RR:2009/11/05(木) 00:41:32 ID:t7rERYkg
CL400乗りですが。

なんとなくヤフオクでスーパートラップ(長いの)が安かったので落札。
ディスク8枚で空ぶかししたら隣の耳の遠い爺さんが窓から顔を出してきたw
(住宅密集地で音が反響しまくるため)

すげーうるさくて これじゃ車検どころじゃないし
でも重たいノーマルまた着けるのめんどくさいし
俺はどちらかというと芯があって低音と振動が合わさる感じが
好みだったので 
デイトナの スーパークワイエットバッフルとかいうのを入れてみた。
ハナからスパトラいれんなって? だって安かったんだもん。
5000円でエキパイとステー付

で、車検だしたらバイク屋曰く
皿5枚にして若干詰め物して無事終了。

でも、スパトラに変えたらキックがすごく軽くなった。
当然車体も軽くなった。体重計でノーマル測ったら10kg弱あった。
音も軽めではあるけど芯があってイイカンジ。
燃費はちょっと悪くなった気がする。
701774RR:2009/11/05(木) 13:07:24 ID:WAtdWzQT
CB400SS乗りです。
今後、タンデムする機会が多くなりそうなので、
転落防止も兼ねてパニアケースを装着したいと
思っているのですが、このバイクに適応した物はありますか?
702774RR:2009/11/05(木) 19:45:44 ID:PQ1a47Hy
バニア・ガーン思い出した
703774RR:2009/11/05(木) 20:17:35 ID:f4j+Cnrw
>>701
カノジョできたん?
704701:2009/11/05(木) 21:14:19 ID:WAtdWzQT
>>703
まぁ、そんなところです・・。
705774RR:2009/11/05(木) 21:50:09 ID:nkBUhPa/
SSでパニアケースはもちろん専用品はないし、
適応を謳っているものも皆無な筈。
汎用品を工夫して付けるしかない。

だが、リアフェンダーの付き方を見ればわかるが
シート後方付近に、加重をかけても信頼できる箇所がほとんどない。
リアキャリアも一度リコール出たほどだし。
リコール対策品も荷重制限はわずか3kgだ。
リアショックあたりか、メインフレームから、
加重分散できるステーを自作するしかないんじゃないかな。

本当に身を案ずるならタンデムはやめた方がいいけどな
タンデム重視なら俺なら別のバイクに乗り換えるなあw
706701:2009/11/05(木) 22:04:05 ID:WAtdWzQT
>>705さん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
707774RR:2009/11/05(木) 22:04:49 ID:1qtnt10w
うむ、タンデムするならビグスクかアメリカンに乗ることを強くオススメする。
708774RR:2009/11/06(金) 11:43:25 ID:syhlWDap
>>705
キャリアの加重制限なんてどの車種でも3〜5k程度じゃね?
709774RR:2009/11/06(金) 12:05:00 ID:eW7vXSqu
タンデムだけのために趣味は変えれません
710774RR:2009/11/06(金) 13:05:40 ID:TbZrOrCv
うむ
711774RR:2009/11/06(金) 15:46:14 ID:WO95lUQS
転落防止ってことはパニアケースじゃなくてトップケースだよな。
リアが折れる云々ってのは過積載で林道走りまくっての話だから、常識の範囲内での荷物を積んだ箱にちょっと寄り掛かるくらいなら問題ないよ。
あとCBはタンデム時の距離が結構近いからカップルは幸せになれるかもしれん。俺は野郎しか乗せたことないけどw
712774RR:2009/11/06(金) 16:19:05 ID:e+hieyaw
ちょっと前の話だけど、ネイキッドのタンデムが初めてって子を乗せて、
信号発進したらタンデムベルトから手が外れて完全に落ちた!

って思った瞬間に、上がった足をワキで挟んでホールド。
事なきを得たことがあったな。それ以降は完全に抱きつくようにさせた。
ちなみに後日判明したことだが妊娠一週目程度だったらしい。
713774RR:2009/11/06(金) 17:39:28 ID:znu+JPA0
妊娠一週目

ちゃんと責任とったんかい。孕ませて逃げちまったんかい?
714774RR:2009/11/06(金) 18:02:35 ID:e+hieyaw
俺の子じゃないから大丈夫w

その落下寸前事件を考えると、どこにも捕まらずに
余裕でタンデムできてる嫁は凄いと思う。
715774RR:2009/11/06(金) 21:33:42 ID:lNrpdLWU
タンデムベルトでよくタンデムできるな。
感心するよ。
716774RR:2009/11/07(土) 08:34:23 ID:NLH6iNIK
規制解除されたからやっと書き込みできる
先週の土曜日にCB400SS納車されました
まだ新車で手に入る時期で本当に良かった
717774RR:2009/11/07(土) 13:28:09 ID:FtY/b2Wt
>>716おめ!
俺も乗ってるけどシンプルでいいバイクだよ
718774RR:2009/11/07(土) 14:37:05 ID:RsiL2Vnr
>>716
おめでとう
そいつを俺だと思って大事に乗ってやってくれ・・・ククク
719774RR:2009/11/07(土) 17:47:29 ID:NLH6iNIK
この2週間の休日は植木切ったり庭石動かしたりで大変だったよ
車動かさなきゃバイク置くスペースなかったから別の場所にバイク置くスペース作るために
来週ぐらいから休日にバイク乗るの楽しめそうだ
720774RR:2009/11/07(土) 18:28:59 ID:5WNKGXCx
めお
721774RR:2009/11/07(土) 18:40:54 ID:vnIoHE+2
休日なのに乗れねえ…
722774RR:2009/11/07(土) 18:55:31 ID:dcDh4v+U
純正のグリップヒーターとETCって一緒に付けれないんですねorz
純正以外でオススメありましたら教えていただけないでしょうか。
723774RR:2009/11/07(土) 19:10:15 ID:vnIoHE+2
>>722
ETCって別体型のやつ?俺は分離型使ってるけどヒーターと一緒に付けてるよ。
別体型のはヒーターと配線が被ってるんかね?
724774RR:2009/11/07(土) 19:12:05 ID:1ctk46om
純正だからだろ。
社外品を選べばどうにでもなる。
725774RR:2009/11/07(土) 19:39:09 ID:NLH6iNIK
グリップヒーターって冬場は必須?
やっぱりあれば便利なんだよね?
726774RR:2009/11/07(土) 20:27:13 ID:dcDh4v+U
>>723>>724
純正のETCは一体型なんですが、グリップヒーターと干渉するらしくダメとのことでした。
社外品のグリップヒーターは純正の半額以下でなんとなく怖いんですよ。
なんでこんなに安いんだって。
デイトナとか買えば安心できるんでしょうか。

とりあえず純正のグリップヒーターに分離型のETCでバイク屋に相談してみます。
ありがとうございました。
727723:2009/11/07(土) 21:08:48 ID:vnIoHE+2
すまん文章間違ってた。別体型→一体型に変換してくれ。
ざっと調べてみたけど、一体型の配線って電源のみなんだね。何処の配線から
引っ張ってくるかにもよるけど、特にグリップヒーターの配線と干渉するような作りではないはず。
それで言ったら分離型の方が厳しいはずだし。ちょいとそのバイク屋さんは工夫が足りないのかもしれない。
728774RR:2009/11/07(土) 21:25:39 ID:Ws5d+IgH
>>725
必須じゃないけど、手の冷たさからは解放される。
冬場、体は厚着でしのげるけど、グローブは操作性があるから、やたらと
分厚いものにはしたくない。
それに、仮にグローブ二重にしてもやっぱり手は冷たいしね。

グリップヒーターのおかげで、操作性重視の比較的薄手のウィンターグローブでも
手だけは快適だよ。
あと、春秋でも峠とか気温差の大きいところに行く場合に、グローブ1つで済む。
729774RR:2009/11/07(土) 23:56:49 ID:dcDh4v+U
>>727
わざわざ調べて頂いてありがとうございます。
ホンダの純正パーツのHPにも併用ダメって書いてあるんですよ。
バイク屋には保証できないから嫌と言われました。
純正同士で使えないなんて何のための純正なんでしょうね。
ホンダ的には適当に作った車種なんだと疑ってしまいますorz
730774RR:2009/11/08(日) 01:03:56 ID:TT1BwDqv
ホントだ、一体型とは同時装着不可って書いてある。なら何で分離型は問題ないんだろう?
ますます理由が分からんね。
「保証が効かない」って理由でETCの取り付けにもいろいろと制約があるようですし。
一概にバイク屋が悪いとは言いませんがもう少し融通をきかせてほしいもんですね。
731774RR:2009/11/08(日) 01:41:07 ID:R4aAJmdU
>>729
純正と言っても、ETCは一般メーカーの汎用品を純正として載せてるだけ
だからしかたないかと。
まさか、一部車種専用のETCを作らせるわけにもいかないだろうし。
グリップヒーターも同様で、ホンダ全車種共通のはず。
ホンダに問い合わせれば、どうして併用できないか理由くらいは教えて
くれると思う。

でも、ホンダはまだ純正でグリップヒーターがああるだけマシだよ。
カワサキなんて、純正品がない上に、汎用品が装着できるかどうかも
保証できないって言われた。
732774RR:2009/11/09(月) 14:28:04 ID:rGg24/FJ
CB400SS 2008モデルの右側ミラー取り付けネジって逆ネジですか?

ミラー交換するにあたり、悩んでますどなたか教えてください。
733774RR:2009/11/09(月) 17:29:36 ID:pP6G0yOW
正ネジだと思うよ
734774RR:2009/11/09(月) 18:17:11 ID:TtY4kVnG
どっかのホームページで逆ネジって書いてあったけど、俺の2008年式は正ネジ

アダプタ買ってしまって後悔した覚えがある…
735774RR:2009/11/09(月) 18:24:00 ID:1/LQ+35V
'08だとスペーサーが入ってるので
レバーブラケットは右ねじ、ミラーは左ねじになってるはず
下記動画の10:30あたりからを参考にしてください
http://www.chiba-tv.com/bike-tv/mv-sc/091020.wax
736774RR:2009/11/10(火) 18:55:42 ID:6wZzOEpp
>>726
俺純正ヒーターと一体型ETC付けてるぞ?普通に。
ちなみに付けてもらったのドリームだ。

公式が併用不可っていってんのはあまりにも融通が利かなさすぎだな
やりようはいくらでもあるわけで。
まあバイク屋個々のスタンスとかもあるんだろうけど。
737774RR:2009/11/12(木) 01:50:22 ID:gnZmo6z/
>>736
遅レスすみません。
ドリームこそ対応してくれないイメージがありましたが、以外となんとかなるものなんですね。
ちとドリームに行って相談してきます。

ところでこの間東京から和歌山まで国道一号で行ってきたんですが、なぜか山中の方が燃費が良い事態に。乗り方にもよるんでしょうが、よくわからんバイクです。
738774RR:2009/11/12(木) 05:38:35 ID:/1NZVN1l
ミートレア
739774RR:2009/11/12(木) 05:40:38 ID:/1NZVN1l
(@゜▽゜@)ノ
740774RR:2009/11/12(木) 07:03:09 ID:BRmOmnbk
ヒント:信号の数
741774RR:2009/11/12(木) 07:37:29 ID:32zTfdDX
>>737
他の人もレスしてるが、そのレベルなら信号の数だと思われ。
それが旧道・隧道探索ツアーとか山岳道路系とか道自体がグッと狭路悪路になってくると、また落ちる。
742774RR:2009/11/12(木) 15:24:17 ID:/1NZVN1l
店舗
743774RR:2009/11/13(金) 10:24:13 ID:8jtXaNfE
WMカウル発売すんのかなぁ
744774RR:2009/11/13(金) 13:57:54 ID:enKUFa9v
燃料添加剤入れたら結構効いたぜ。まずエンジンのかかりがよくなる。その他諸々。
745774RR:2009/11/13(金) 16:55:02 ID:ecwb85u1
中古で購入した黒車体、前オーナーが付けたグリップヒーターの効果を高める為、ハンドルカバーを付けました。ヤマハT90用の物が手に入ったのですが、少し強引な取付けでした。ここまで来るとタレ付き風防とレッグシールドも欲しくなります。
746774RR:2009/11/13(金) 18:28:08 ID:Z46/InUc
>>745
SSなんてやめてしまえw
747774RR:2009/11/13(金) 22:47:23 ID:01YOc+a0
>>745
そのままCD400にしてしまえw

レッグシールドいいよね。
CD250か125の奴が使えないかなぁ
748774RR:2009/11/13(金) 23:44:07 ID:vMGVRwhX
初めて買うバイクとしてこれどうかな?
VTRとこれとW6で迷っているんだが 決心がつかないよ
749774RR:2009/11/14(土) 00:00:55 ID:eVs3gFBZ
どういう走りをしたいかによるんじゃね?

マルチみたいな高速巡航は無理だし
ライポジもオフ並だからきついけど、
車体軽いからヒラヒラ走れる。
タンク容量少ない
ノーマルハンドル位置バカ高
シングルのわりに振動も音も静かすぎなのも
善し悪しだ。
750774RR:2009/11/14(土) 00:50:31 ID:mUNWv4gr
考えてる使い方

高速使って長野や新潟に行き温泉入ってキャンプして帰ってくる

という使い方です


バイクの聖地「北海道」にも行ってみたいなw
751774RR:2009/11/14(土) 01:17:16 ID:GzF4CfSk
何処からやねんw
高速は80〜100くらいまでならCB400SSでも余裕。俺は+40くらいで巡行してるが慣れの問題だと思う。
他2種も高速なら風圧は相当なものだと思うし。
いろいろと余裕があるならW650でもいいと思うよ。VTRもいいバイクだと思うし。
ただ初バイクがCB400SSだった俺としてはCB400SSをお勧めする。クラッシュコストも
安いし整備も楽だ。
752774RR:2009/11/14(土) 02:12:18 ID:mBgfobMq
このバイクでツーリング行くとき、ちょっとだけ荷物を積めるスペースが欲しい。
そんな時、みんなはどんなバッグやケースを積んでる?
753774RR:2009/11/14(土) 04:16:39 ID:MRz6sx1K
>>752
ttp://www.tanax.co.jp/cgi-bin/itemview.cgi?itemName=ユーロシートバッグ&sub=リアバッグ&suburl=rear&ctg=バッグ&ctg2=bag
これ使ってるが、荷物なしのぶらっとツーリングならカッパ+αで問題ないが
お土産は小さいものに限定されるね

同じメーカーだと
ttp://www.tanax.co.jp/cgi-bin/itemview.cgi?itemName=ミニフィールドシートバッグ&sub=リアバッグ&suburl=rear&ctg=バッグ&ctg2=bag
あたりの容量があればいいなと思う
754774RR:2009/11/14(土) 07:32:42 ID:oJJ8oiCG
>>752
旭チャンピオンバッグを使っています。ウィンカ、ブレーキ、テールの3灯付きで中々良いです。(画像無し)
755774RR:2009/11/14(土) 10:38:57 ID:GzF4CfSk
確かにサイドバッグを付けると問題になってくるウィンカー移設もバッグに内蔵させて
しまえば楽だな。いざ外すとなると面倒になりそうだけど。
756774RR:2009/11/14(土) 12:43:40 ID:jdIagPDV
>>752
http://www.sw-motech.jp/alu_rack/demo.htm これを
純正リアキャリヤにホームセンターの金具で固定して30リットルのトップケースを使っている
買い物からキャンプまで使えます
757774RR:2009/11/14(土) 16:26:50 ID:srjV4Vih
昔、良く見かけた下に布のついた風防、どこかで売っていますか?
758774RR:2009/11/14(土) 18:48:21 ID:XrHRBYJR
珍走族に売ってもらえばいいよw
759774RR:2009/11/14(土) 19:57:30 ID:3wvu3NOP
俺はモンベルのドライチューブを考えていたのだけど、>>753 みたいなかっちり
したのも良さそうだな。キジマのキャリア付けたのでだいたいいけるはず。
TIMBACK2がAmazonで安売りしてたけどLサイズ以上がないんだよなあ。
ハードなケースは付けたり外したりが面倒そうだがどうなんだろう。

まあ長野在住なので来年までゆっくり考えて決めよう。
760752:2009/11/14(土) 20:41:58 ID:E0SuR9Wa
みんな色々なレスありがとう。
結構本格的に搭載できるんですね。シートが細身だから、あまりガッチリしたのは付けられないと思っていた。
遠出をするとしたら、>>753 >>754のようなモノが良いのかもしれないですね。
761774RR:2009/11/14(土) 22:34:09 ID:yn/s1YkI
WMのバックステップ買おうかな〜
付けてる人いませんか?
762774RR:2009/11/14(土) 23:53:32 ID:/mJRRic5
純正キャリアだと積載制限3kgの壁が問題だな
763774RR:2009/11/15(日) 00:39:30 ID:O49Z6O1G
火曜日に納車だ。
しかし…仕事の都合やらなんやらで家まで配送してもらうのは難しいからショップまで取りに行く事になった。

いきなり40キロ以上走らなきゃいけない…

俺にとっての初バイク&いきなりプチツーリング。

大型トラックが多い道路走らなきゃだけど、無事生還できるかな。ワクワクと不安でいっぱいだ。
764774RR:2009/11/15(日) 00:41:18 ID:MkZTK/m6
事故るな。間違いない^^
765774RR:2009/11/15(日) 00:53:43 ID:3bVwu4r4
エンストは必ずするから右折とか気をつけろ
766774RR:2009/11/15(日) 01:17:20 ID:O49Z6O1G
>>764
嫁にも言われた。事故ってバイクなんてやめちまえ!とも…

>>765
やっぱエンストしやすいんだな…
教習車は400SFだったからなおさら不安だ。相当注意して走るよ。
767774RR:2009/11/15(日) 01:43:38 ID:MkZTK/m6
ブサイクな嫁のいるクソみたいな家庭持ちか。

低速トルクがあるからSFよりエンストはしにくいよ。
ただやっぱり右折は気をつけろよ。場所によっては左折を3回してでも安全な方法にしろよ。
あと防寒な。もう今の時期はダウンジャケットぐらいないと厳しいぞ。意外と忘れがちだけど休憩もちゃんととるんだぞ。
大型の運ちゃんは不安な運転だと注意してくれるからいいけど、タクシーの運ちゃんは自由すぎるから気をつけなよ。
火曜、天気いいといいな。
768774RR:2009/11/15(日) 01:51:20 ID:O49Z6O1G
>>767
ブサイクな嫁に加えブサイクな子供×2のいるクソな家庭持ちだよ。

ありがとう。遠回りをすれば右折は少なくて済む道だからそっちのルートにするよ。

書いてくれたこと、ちゃんと気をつけて行ってくるわ。
769774RR:2009/11/15(日) 02:25:49 ID:+dFslbnO
>>767の気遣いを見て心が温まった件
770774RR:2009/11/15(日) 09:24:15 ID:7g8ObyJ4
>>767
>低速トルクがあるからSFよりエンストはしにくいよ。

それは本気で言っているのか?
教習車仕様のSFは常時2バルブで低中速にセッティングしてあるし、
おまけにアイドリング高めだから、かなりエンストしにくいようになってるんだけど。
単気筒400のCBSSより遙かに楽だぞ。ソースは俺。
771774RR:2009/11/15(日) 14:47:49 ID:3qdnYMge
そんなの教習所によるだろ・・・。

SSの方がエンストしにくかったよ。ソースは俺。
772774RR:2009/11/15(日) 16:25:39 ID:Nxq7V2yK
>>770の知ったかをみて頭痛がした件
773774RR:2009/11/15(日) 17:40:36 ID:nSYPCuL7
賢くない方々は放っておいて…
>>763 火曜は雨の地域が多いみたいだから気をつけろよ。合羽とその他を入れるリュックなどを
用意しとくように。
あとは十分暖機してから出発してくれ。慣れてくれば走りながら各部を暖機、ってこともできるが
慣れんうちは厳しいと思う。暖めずに発進して速攻エンストしてパニックにならんように。
死なない程度に楽しんでくれ。雨に打たれたら家で車体を軽く拭いといてな。
774774RR:2009/11/15(日) 18:14:05 ID:Cy0WNwlI
自分この前納車されたばかりしかも二輪免許取得したばかりで暖気がどの程度行えばいいのか分からないんですが
エンジンかけてどのくらい置いておけばいいんですか?
今日はエンジンのかかりが良くてこれなら大丈夫だなと発進して二速に変えたらエンストしそうになってあせりました
やっぱり沢山乗って経験積むしかないんですかね
775774RR:2009/11/15(日) 22:42:39 ID:IziA8BHd
>>763
無理しないで納車日延期してもらったほうがいいんでねえの?
晴れならいいけどもし雨が降るようならなおさら

>>774
暖機は人によって考え方がいろいろあって一概には言えないんだよ
まずなぜ暖機が必要なのか調べてみるといいよ
それから暖気について考察してあるHPはたくさんあるから自分なりに調べて見るのが一番だと思うよ
エンストしちゃうのはまだ慣れてないだけだと思う
頑張って経験つんでくれ
776774RR:2009/11/15(日) 23:36:28 ID:O49Z6O1G
>>763です。

>>773
暖気か。正直わからない事ばっかりだからショップの人に色々聞いてみるよ。
そんなに飛ばさない(飛ばせない)からゆっくり暖めながら走るのが良いのかな。

>>775
延期、ではなく晴れるみたいだし、仕事の都合ついたしで明日行く事になった。
やっぱり雨だとキツすぎるだろ、って事になってね。
これを逃すと納車が2週間後になってしまうんだ…

運転マナーが悪くて有名な地域だけど、ゆっくり焦らず行ってきます。
777774RR:2009/11/16(月) 00:39:41 ID:w42K46dr
ホワイトハウスから出てるカフェスタイルビキニカウル、
商品の写真や実際に取り付けた場合の写真とか見ても
風除けとしての性能はやや低そうなんだけど、そのへんどうなんだろ
あくまでスタイル重視なのかな?
778774RR:2009/11/16(月) 00:42:30 ID:S063nbZL
>>776
さては千葉ですね
779774RR:2009/11/16(月) 00:42:41 ID:vPtCsjyc
心配しなくてももう売ってないからw
780774RR:2009/11/16(月) 00:55:32 ID:4sGTJf92
777じゃないけど

>>779
普通に売ってるよ?
http://www.webike.net/sd/1392059/
781774RR:2009/11/16(月) 01:11:58 ID:sukjHmke
>>778
まさかあれだけでバレるとは…www
かなりの僻地です。
782774RR:2009/11/16(月) 02:34:02 ID:vPtCsjyc
>>780
サーセン、ロケットカウルキットかと思ってた。
783774RR:2009/11/16(月) 15:15:14 ID:sukjHmke
>>763です。

さっき無事帰宅した。エンストは一回もしなかったよ。
軽くてのんびり走る分には大満足だわ。

ちょうど外出する嫁と会って「とうとう来たか…」みたいな顔はしばらく忘れないと思うwww


アドバイスくれた人、本当にありがとう。
784774RR:2009/11/16(月) 19:17:57 ID:KRz2EtM3
よかったねw

ちなみに何色?
785774RR:2009/11/16(月) 20:21:25 ID:sukjHmke
>>784
赤と黒のツートン。新車で店頭にあって「これは!」ってね。

給油がてらまた走ってきて気づいたら90キロ以上走ってたよ。

このバイク楽しすぎる。
786774RR:2009/11/16(月) 21:29:55 ID:HAXT6RLX
>>783
おめでとうっす!
安全運転で愉しくいきましょーぜ
787774RR:2009/11/16(月) 22:56:32 ID:S063nbZL
>>783
おめでとうっ!
ナイスミドルに最高に合うバイクなんだぜ
大切に乗ってあげてねー
788774RR:2009/11/17(火) 00:27:05 ID:j8KTW73v
サイドスタンド中途半端に掛けた所為で、倒してリアのサイドランプ折れたorz
789774RR:2009/11/17(火) 10:05:20 ID:j/yBPn9A
「大弛峠」、コレ読める人 手を上げて。ハイ、そこの人おしえてくらはい。
790774RR:2009/11/17(火) 19:13:17 ID:GpCwnBmF
「おおだるみとうげ」に決まってるだろバカヤロウ!!
791774RR:2009/11/18(水) 07:01:06 ID:PaQO17lA
旭風防の布つきミニタイプを注文、CL400につけて少しは寒風を防ぐぞ。
大弛峠を向こう側に降りてしまったら日帰りはムリなのか。
792774RR:2009/11/18(水) 09:25:22 ID:QD8HwS0F
793774RR:2009/11/18(水) 14:39:51 ID:XTJQtv9i
SSの復活は無いのかな
794774RR:2009/11/18(水) 16:40:06 ID:EcbQW72Y
F1早期撤退が功を奏して黒字回復してるけど、
正直今のホンダはシングルバイクを発表するようなふいんきには見えない。
FISRが大ヒット飛ばしたら対抗するかもしれんが…
795774RR:2009/11/18(水) 18:40:31 ID:vBKrL/8m
SRはまだキックオンリーでいくんだね
796774RR:2009/11/18(水) 18:55:18 ID:vBKrL/8m
機構的には四気筒より単気筒のほうがエンストしやすいんじゃない??
燃焼の間隔は単気筒のほうが長いし、サイクル変動でかいんだから。

ただ単気筒のほうがエンストする寸前の((((゜д゜;))))感はわかりやすいからエンストはしないけど

って思った俺ですが、どっすか?
797774RR:2009/11/18(水) 19:16:09 ID:PT5qapU/
単純に比較できない
エンストにかかわる要因を全てイーブンにしたうえで比較しないと、どっちがエンストしやすいかは、明言できない
世の中に出てる車種を比較したところで、「そっちは〜〜が〜〜だから」という議論が延々繰り返される
798774RR:2009/11/18(水) 21:13:41 ID:eMVoZndo
レブル250のリアサスってポンヅケできますか?
799774RR:2009/11/18(水) 21:37:47 ID:6Jp0+Mcq
将来どうするの?
800774RR:2009/11/18(水) 21:38:45 ID:6Jp0+Mcq
誤爆すまぬ
801774RR:2009/11/18(水) 21:53:35 ID:NUdfpPVR
将来どうしようかな・・・・・
802774RR:2009/11/18(水) 22:05:11 ID:KqpFF0ow
SSに乗ってれば大丈夫だよ
803774RR:2009/11/18(水) 23:00:54 ID:kHoKmvlg
SSが導いてくれる。
804774RR:2009/11/18(水) 23:48:30 ID:DG9G/gWS
スタンダードシングルだからね。

そんなアラサーの私はそろそろ二気筒になりたい。
805774RR:2009/11/19(木) 08:46:02 ID:EKwZVRxK
ピストン2つだからアッー!か?
806774RR:2009/11/19(木) 20:56:17 ID:UK/drPpC
>>797
おもしろくないw
そんなのわかってるよ。

お前、ウルトラマンってあの怪獣より強いから勝てるよね?って聞いた子どもに、条件をイーブンにしないと単純には比較できないって言うのかよ
もっと夢を持とうぜ
807774RR:2009/11/19(木) 21:36:20 ID:wC46Lj/O
>>806
それは話をすり替えすぎだ
808774RR:2009/11/19(木) 22:09:20 ID:uXv545Nm
>>806
お前ここ初めてか?力抜けよ。
809774RR:2009/11/20(金) 00:27:52 ID:mskkSVr6
>>806
夢を持とうとか他人に説教する前に、自分は夢を持ってるのかよ。おぉう?
夢を与えてやるから、こっちに尻を向けろよ。
ヨツンヴァインになるんだよ、はやくしろよ。
810774RR:2009/11/20(金) 00:57:37 ID:aAbEfzcE
>>806
議論するのに例え話を持ち出す人は「自分はバカです」って大声で自己紹介してるみたいなもんだって
うちの大学の教授が言ってたよ
811774RR:2009/11/20(金) 07:02:21 ID:4mav7df0
>>810
その教授もたとえ話をしてる訳だが・・・
自分は馬鹿ですと言うたとえ話の中に、一瞬でも馬鹿を見分ける方法があるように
思わせる面白い話だな。
812774RR:2009/11/20(金) 16:54:38 ID:CCTuXKA3
SRのパk...ゲフンゲフン
813774RR:2009/11/20(金) 17:23:21 ID:WAesjqO/
パクリじゃないな。それははっきりしてる。
認識違いもはなはだしい。
814774RR:2009/11/20(金) 17:36:55 ID:leKEGYJM
金溜まったら中免取ってCBSS買おうと思ってたけど
その頃には新車なんて残ってないだろうな…
規制対応させて再販してくんないかしら
815774RR:2009/11/20(金) 22:08:21 ID:glhiYU8m
まず車体を買っとけ。話はそれからだ。
816774RR:2009/11/20(金) 22:56:16 ID:4p2582Q1
つまらない質問すまんが一年で何キロくらい乗る?
4000キロくらい?
817774RR:2009/11/20(金) 23:13:05 ID:eYyzr45i
WMのビキニカウルお高い・・・
CBSS用はアルミでなくていいからもっとお安くしてくれんだろうか
818774RR:2009/11/20(金) 23:22:35 ID:BstfCWCF
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       バルス!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
819774RR:2009/11/20(金) 23:26:29 ID:qP+ixYQO
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       バルス!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
820774RR:2009/11/20(金) 23:29:25 ID:YIa1nMEy
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       バルス!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
821774RR:2009/11/20(金) 23:49:55 ID:glhiYU8m
>>816
×2くらい。
日本一周とかしないで年間1万km超えの人は凄いと思う。
822774RR:2009/11/21(土) 00:02:49 ID:aAbEfzcE
>>816
だいたい1万キロくらいだな
823774RR:2009/11/21(土) 00:08:34 ID:mvt9aF9Y
俺のじっちゃん、軽自動車で29万q走ったんだぜ…
しかも7年くらいで
824774RR:2009/11/21(土) 00:36:24 ID:V0TO6aJj
俺んちのHONDAの平成二年ものの軽は550ccだがやっとオドメーター43000kmを
超えた。しかしエンジンは抜群だ。
今年からモーターサイクルはホンダと決めたのはこのためだ。
825774RR:2009/11/21(土) 12:11:43 ID:5F73dgBv
俺は購入から2年で2000キロ・・
826774RR:2009/11/21(土) 16:17:08 ID:RMFdMvqJ
乗ってねーんなら俺に売ってくれよww

35万(程度により減額)くらいで買っちゃうぜw
827774RR:2009/11/21(土) 17:00:38 ID:IzYs9oKv
02年式で現在26000kmくらい
自分で走ったのは4年間で19000kmくらいだから年間5000km弱か
やっぱなんだかんだで車の移動量のほうが多いな(車は年間10000kmくらい)
一人だったらもうちょっとバイクの走行距離伸びてるかもしれないが
828774RR:2009/11/21(土) 20:59:49 ID:RMFdMvqJ
このバイク2気筒じゃないよね?

ユーメディアの兄ちゃんが2気筒って言い張ってたがww
バイク屋に勤めててもバイクのことわかってる訳じゃないんですね〜w
829774RR:2009/11/21(土) 21:00:59 ID:1D8lT7T9
エキパイが2本だからじゃね?w
830774RR:2009/11/21(土) 21:23:55 ID:YXRmaRaf
これはエキパイが二本だし、昔のCBが2気筒だったからね
しかし、実物を見れば一目でわかると思うんだが・・・
831774RR:2009/11/21(土) 21:26:52 ID:j4QP/mg4
俺も二気筒って聞かれたことがある。
それもホークのエンジンを転用したと勘違いしていたよ
832774RR:2009/11/21(土) 21:27:07 ID:f0j4YQ/1
バイク屋でも整備じゃない営業の人はバイクに乗るのは好きだけど
メカには詳しくないっていう人はいるね
833774RR:2009/11/21(土) 21:58:25 ID:7EgetSM1
車業界の話だけど、車なんか興味ないけどたまたま就職したのが自動車販売店ですって奴多いよ
むしろそれが普通だって聞いたよ
834774RR:2009/11/22(日) 12:08:23 ID:C1naopq/
俺もよく二気筒?って聞かれたな
こんなシリンダーの幅が狭いツインがあるかw
835774RR:2009/11/23(月) 10:03:53 ID:/yN1psUo
でも、大昔のCB72やCB77は250〜300ccくらいしかないのに
2気筒だったんだよね。低速スカスカだったのかな。
836774RR:2009/11/23(月) 13:02:30 ID:+Nvi8huH
CL400のマフラーがカッコいいんだけど
SSには付かないのかな?
837774RR:2009/11/23(月) 15:23:52 ID:D3b74vuf
>>836
キックアームをCLにしてサイレンサーのステーをどうにかしたら付くと思うよ
838774RR:2009/11/23(月) 22:14:41 ID:FEp+F8ng
CL用のマフラー組んでるけど、たしかにキックアームは干渉する
一応たためば、走行できるけど、エキパイの熱でキックアームがかなり高温になる

でも、アップマフラーかっこいいよ、泥臭さ+見た目のスピード感がお気に入り
甲本ヒロトもストバイでアップマフラーいいって言っててすげー同意できた
リアタイヤもCL純正にしたし、タンクもCL純正を手に入れようかと画策中
フロントは18インチにして、オン+オフの混成バイク、これぞスクランブラーじゃね?って自己満足のためのバイクになってきた
839774RR:2009/11/24(火) 00:32:13 ID:pk0WrgME
そこまでCLパーツ組むなら最初からCL買えば良かったのにw
840774RR:2009/11/24(火) 12:57:00 ID:BHzgzIag
・CLの新車がなかった
・セルが欲しかった
いろいろ考えられるんじゃね?俺もCLのマフラーは好きだがあれってワンピース構造だよな。できればエキパイとサイレンサーに分割して使いたかった。
841774RR:2009/11/25(水) 22:04:19 ID:/b04X4i9
ここでCLオーナーの俺登場
滅多に褒めてくれる人いないから嬉しい(ノ_・、)グスン
842774RR:2009/11/25(水) 22:10:35 ID:eLDy6gJr
CL400乗ってる奴カッコ良すぎる。
843774RR:2009/11/25(水) 23:13:35 ID:7oQ620Q7
うん。CBSSも好きだけどCLもいいよね。
844774RR:2009/11/25(水) 23:17:58 ID:CvtQOWPq
CLのエキパイはSSのセルに干渉しないのかな?
845774RR:2009/11/26(木) 08:50:16 ID:TlpV4Nsx
俺もCLのタンクが好きで家に飾ってある
あんなきれいなゴールドないな
846774RR:2009/11/26(木) 09:55:58 ID:3uJ20ZRB
友達から不動車のSS買ったお。
キャブOHやらプラグ交換やらでなんとかエンジンかかったお。
かかった時は感動したお。
晴れてSSのオーナーになれるお!
名変して検とるお。金はボーナスあてるお。と思ってたら嫁が一円たりともくれないって言ってたお。
土下座したけどスルーされたお。
盆栽の手入れ頑張るお(・_-)☆
847774RR:2009/11/26(木) 11:34:10 ID:x4fc/DSD
一円たりともw
848774RR:2009/11/26(木) 11:41:36 ID:gCez0QBr
めお
849774RR:2009/11/26(木) 16:40:30 ID:3uJ20ZRB
悔しいお。悲しいお。
盆栽頑張るお(・_-)☆
850774RR:2009/11/27(金) 05:58:25 ID:n1mD8lDP
CLのほうが残念ながらカッコいいお。
851774RR:2009/11/27(金) 12:04:57 ID:RkhlzpH9
漏れもGB250買う気で貯金してたからSS乗りたいって思ってた訳じゃないお。2年放置プレイされてたドMな
SSを五マソで譲ってくれるって事で安さに負けて買ったんだお。
でも実物みたら惚れたお。
サビ具合も熟成されてるお。
磨くお。削るお。
盆栽頑張るお。
852774RR:2009/11/27(金) 16:37:21 ID:BCATAZhV
最近CLに乗っててほんとによかったと思う。あの独特なマフラーとか不人気だったおかげで逆に希少だし、人とかぶらないし良かったお
(´・ω・`)
853774RR:2009/11/27(金) 17:03:22 ID:RkhlzpH9
CLも渋いと漏れも思うお。
一つ質問なんだがSSやらCLのアイドリングの適正回転数はどれ位かおしえてほしいお。今、1400なんだがそれ以下だと始動時にエンストするお
。しかもエンジンあたたまるまでは
1200? 1400の間をタコの針が小刻みにふれてるお。単気筒はそんなもんなのかお?
854774RR:2009/11/27(金) 18:01:51 ID:kEEIc/Nj
CBSSのエキパイとってバフがけしてからつけたんだけど
なんかエンジンあたりからしろい煙りが・・・
エキパイとってた期間は三週間ほどでエキパイ繋がるとこには
タオルおしこんでバイクカバーつけてました
原因はなんなんでしょう?
855774RR:2009/11/27(金) 18:39:11 ID:ULnRMTQq
>>853
定期的にその質問出るけど、メンテナンスノートとかには
推奨値で1300±100って記載されてる。
暖まるまでちゃんと暖気すればよろしいかと。
人によって実際設定してる数値はまちまちだけど、そのままで良いかと。

>>854
そのうち消えると思うけど、既に長いこと消えてないなら
要調査ってくらいじゃないかね。
856774RR:2009/11/27(金) 18:39:55 ID:fBMSJwG5
>>853
漏れはSSだがそんなもんだと思う
1000〜1100回転でプスンプスンしだして1000を切るとエンストって感じ
857774RR:2009/11/27(金) 19:50:57 ID:EwxB3iXK
>>854
具体的にエンジンの何処から白煙が出てんの?
エキパイからなら単なる脱脂不足じゃね?
858774RR:2009/11/28(土) 12:45:28 ID:4eUfkbey
回答サンクス。
軽く走行してやっとアイドリング比較的安定したから回転数まだ低いのかと思ったお。やっぱ単気筒の冬場の暖気は長時間、必要って事でOK?
数年前にGB250乗ってたがタコ外してたし回転数なんぞ気にしたことなかったから自分でOHしたしチョイびびった。
859774RR:2009/11/28(土) 13:05:51 ID:+qO1S207
アイドリングの値は十分暖機された時の値だから気をつけるべし。
860774RR:2009/11/28(土) 14:00:36 ID:4eUfkbey
即回答スレ、サンクス
まだエアクリのフィルター掃除はしてないんだが、する事でアイドリングの針ブレはマシになるもんか?
861774RR:2009/11/28(土) 15:34:16 ID:IgBGehz1
今日注文してたフルフェイスが店に届いたから受け取りに行った
フルフェイスってもの凄く怖いのな
手元がまったく見えないメーターが視界に入らない
別に手元ばっかりみて運転する訳じゃないけど視界に入ってるのと入ってないのとじゃ恐怖感が違ったよ
寒くなくていいけどさ
862774RR:2009/11/28(土) 18:59:43 ID:i6eea3aN
ポジション次第とは思うけど、メーターも手元も見えないって、ほとんど見えてねーじゃん
フルフェイスでも視野でいったら180°見える
遮られるのは自分の顎から下くらいだから、見えなくなるのは自分の胸あたりだと思う
ちょっと何が原因か考えてみたら?
863774RR:2009/11/28(土) 19:58:13 ID:+Xv/yVFF
SSかCL乗ってる人って普通にフルフェイスとか、かぶるもんなのか?
なんかどっちかいうとファッショナブルな単車だからジェットヘルばっかと思ってた。GB250の時はスモールジャーマンかぶってたし。当時は
NSR50で走り屋してたからフル装備持ってたがフルフェイスはかぶらんかった。
まあその前がスティードだったからなんだが。SR海苔とかフルフェイスかぶってる奴みたことないし。今は
そういうもんなん?
単車買ったの5年振りだから知識不足でスマソ。
864774RR:2009/11/28(土) 20:34:01 ID:i6eea3aN
何かぶったっていいじゃねーかよw
865774RR:2009/11/28(土) 20:40:30 ID:k9yYYKx1
SSだけどオフのヘルメット買おうと思ってるよ
866774RR:2009/11/28(土) 21:12:48 ID:TvCKUXQ/
俺はSZ-Ram3
867774RR:2009/11/29(日) 03:05:47 ID:ieCN4p8u
俺はカフェヘル
868774RR:2009/11/29(日) 09:22:53 ID:FCC51/rL
俺は皮かぶってる
869774RR:2009/11/29(日) 10:22:45 ID:RfLI6KOS
メットまだ無いからじゃあ漏れもこれからは皮をかぶる事にするお。
870774RR:2009/11/29(日) 11:02:36 ID:wQR1uAm6
CB400SSにドリーム50のタンクとシートはポン付けできますか?
871774RR:2009/11/29(日) 20:02:30 ID:am3Htb3+
>>863
ツーリングに使いまくってるからフルフェイス使ってるよ。今日も400キロほど
走ってきた。安いジェットなんかで高速乗ると風切り音がピュ−ピュー鳴って鬱陶しい。
メットは洒落とか考えないで実用性で選んでる。
872774RR:2009/11/29(日) 20:09:15 ID:6IVKaHto
だったら高いジェット買えばいいのにw
873774RR:2009/11/29(日) 20:15:11 ID:RfLI6KOS
しかし、SSで一日400キロツーリングって凄まじい。しんどないんか?
874774RR:2009/11/29(日) 20:15:45 ID:EqT7v6o5
2回給油する必要があるな
875774RR:2009/11/29(日) 20:17:57 ID:IBhkWvHU
単発のツーリングなら別にどうってことない。ロングで毎日続けばそりゃ疲れる。
876774RR:2009/11/29(日) 20:19:53 ID:GwlaEOWf
        山     
       //ハヾヽ    
      ζξ(・ω・)ξ  安いジェットが嫌なら、
.      __/|:《:》:|\_。   高いジェット買えばいいじゃない
  ノ~⌒⌒⌒ミ彡 ⌒⌒⌒~ヽ   
 (シ((/彡ミ ミ リ)))ヾ 》))リルツ)
((ソリシ(((((((())))ソ)ノ)ソソノソ))) 
877774RR:2009/11/29(日) 21:30:19 ID:RfLI6KOS
400キロって時間にして休憩合わせて何時間?みんなツーリングでそんな走るもんなん俺からするとハンパナイ
878774RR:2009/11/29(日) 21:32:20 ID:EqT7v6o5
日帰りで200kmってとこだな
9時ぐらいに出て6時に帰ってくる

400は早起きして割と気合い入れて走らんと無理
879774RR:2009/11/29(日) 21:42:02 ID:am3Htb3+
8時出発20時帰宅ってところです。途中高速とワインディングを織り交ぜたらそれぐらいの
距離になってました。
高速を長距離走る場合はスクリーンを使っています。食事と給油以外はあまり休憩とかしない
んでそんなもんです。今日は観光に行きたいというよりは走る事自体を楽しみたかったので。
880774RR:2009/11/29(日) 21:46:13 ID:NLGjVzKz
初バイクにこれ買って半年以上たつけどツーリングしたことないな〜
羨ましい
881774RR:2009/11/29(日) 21:49:03 ID:RfLI6KOS
そりゃ、フルフェイスいるわ。
882774RR:2009/11/29(日) 21:56:34 ID:75OSwvFJ
シートとサイドバック買う

みんなどんなバッグつけてんのさ
883774RR:2009/11/29(日) 23:57:55 ID:am3Htb3+
>>880
近場の道の駅でも何でもいいんで是非ツーリング行ってみて下さい。走って楽しければ
観光を混ぜても買い物でもツーリングになると思いますよ。寒さ対策や運転方法などいろいろな
事が分かってより楽しくなると思います。
884774RR:2009/11/30(月) 00:01:58 ID:rTpzMuSl
おいらもツーリングが好きなので実用性重視でフルフェイスだな
と言うか、バイクの免許を取った翌月に頭から何か出ちゃっている
バイク事故を見てからプロテクター類が無いと不安な体になった。
それ一応妻子ある身なんで最悪は避けたいなと言うこともあるしね。

>>871
ツーリングでは一日で540キロほど走ったのが最高だな
東京から常磐道で水戸までいってそこから外道で宇都宮経由で日光。
いろは坂で奥日光。金精峠→ロマンチック街道→途中温泉に入って休憩
関越の沼田ICから高速に入って帰宅。
朝の2時に家を出て帰宅が午後の8時ぐらいだったかな?
翌日から3日ほど体が凄くだるかった。
885774RR:2009/11/30(月) 00:13:26 ID:5piWqJ5S
それを言うなら安全性重視だろw
実用性で言うならフリップアップ付きの
ジェットヘルだと思われ。

まぁ、とにかく安全運転で乗ってください。
886774RR:2009/11/30(月) 01:57:17 ID:bVoJpgUS
>>870
原付用のタンクとシートが「ポン」付けだなんてことは絶対ありえへん。
Dream50のタンク&シートを装着したCB400SSを見たことあるが、かなり不細工やった。
フレームを加工せんとシートが水平に載らんと思う。
Clubmanやったらそこまで違和感なくDream仕様になるんやけどね。
887774RR:2009/11/30(月) 20:41:50 ID:DJrsRBMa
初めてのバイクには扱いやすい?
888774RR:2009/11/30(月) 20:43:16 ID:5piWqJ5S
チョ→おすすめ
889774RR:2009/11/30(月) 21:55:29 ID:I0gilv0I
ここに書き込みする時点で買えと!
890774RR:2009/12/01(火) 00:05:00 ID:cCporLBJ
ワンオフでエキパイ製作→キャプトンの左右二本出しをやってみたいんだけど、どう思う??
891774RR:2009/12/01(火) 00:32:30 ID:dB+GWa9E
是非、やってみてくれ
某SSサイトにもやってた人いたね
もう見積もり取った?
892774RR:2009/12/02(水) 18:23:34 ID:MNSlt9Zx
ちょっとふざけたTmaxがいたがCLとおなじくらいの加速をしてやがったぜ。
250スクだとかるく離せるけどな。
893774RR:2009/12/02(水) 18:56:51 ID:xlMRiPgH
>>891
レスありがと
まだ見積もり取ってないのよ
やってくれそうな店を探すとこから

てか、抜けは悪くなるだろうから性能は下がる?
894774RR:2009/12/02(水) 20:33:11 ID:+4cChdOP
エキパイの径、サイレンサーの容量次第じゃない?
とりあえずサイレンサー1個分の重量は増えるから、車重という観点では性能DOWNかもね
895774RR:2009/12/02(水) 22:19:56 ID:GBFV5jd1
兄弟機のCLが2本出しであることを考えるとさほど性能が下がる事はないだろう。
まあ重量増は避けられんが。2本出しは漢のロマン。
896774RR:2009/12/02(水) 23:11:22 ID:+4cChdOP
実は俺も昔CL72みたいな左アップ2本出しマフラーを見積もってもらったことがある
結局作らなかったけど2本出しは魅力ありすぎる
897774RR:2009/12/02(水) 23:13:45 ID:T7GBRFSi
>>890
車体右側はともかく、左側のスタンドをどうかわすか。
スタンドをどうにかしないと不細工な形状にしかできないと思う。

あと、一般的にどちらかと言えば「男のロマン」は集合管一本出しでしょう。
でもこのバイクは単気筒RFVCだから、どっちがどうとも言えん気がするな。
898774RR:2009/12/03(木) 21:18:36 ID:2ddsYQ2z
流れをきってすみません。
今ノーマルのタイヤを履いてるんですが
特に雨の日とかがすごく滑るんです。
何かおすすめのタイヤがあれば教えて頂けないでしょうか。
通勤に使うのが主な用途なので、減りが速いのはちょっと遠慮したいです。
899774RR:2009/12/03(木) 21:29:35 ID:FjSoZXIK
以前、同じような質問してマカダムを教えてもらった。
同じく通勤で使ってるけどグリップ、耐久性は純正よりずっといいよ。
でもまあ雨の日はどんなタイヤでも怖い。
900774RR:2009/12/03(木) 21:30:45 ID:XPsO9ETU
TT100くらいでいいんじゃね?
901774RR:2009/12/03(木) 21:49:24 ID:g/9W/bFD
TT100GPは減り早いよ。BT45辺りはライフも長いしトレッドパターンがいかにも
水弾いてくれそうな造りだったな。
まあ雨の日は路面の塗装やマンホールに注意してあんまバンクさせないこった。
902774RR:2009/12/03(木) 22:10:50 ID:2ddsYQ2z
マカダム、BT45、TT100GPですね。
ありがとうです。
その辺で調べてみます。
単純に比べられないけど、以前乗ってたSL230
に比べてすごく滑りやすいなって思ったので。
903774RR:2009/12/04(金) 02:57:27 ID:ob3hnomp
WMのマフラーに変えたらすっごいうるさくなってしまった
社外マフラーってみんなこんなもんなのかね
904774RR:2009/12/04(金) 06:42:20 ID:NvCEBOP7
キジマのキャブトンやアーバンカフェのサイレンサーは多少音量は大きくなるけど
車検対応だけあってそれほど五月蝿い感じではなかったなぁ。
905774RR:2009/12/04(金) 19:37:21 ID:UYFYd2Bu
WMってJMCA認定じゃなかった?
音量よりも音質がうるさく感じる原因な気がする
マフラーの種類わからんけど、ショートメガホンは音量の割にうるさく感じる
嫌いってことじゃないんだけどね、自分も前ショートメガホンのマフラー組んでたし
906774RR:2009/12/04(金) 20:47:17 ID:Q4QsWEXw
おならの音の大きさを加減するのはあくまで肛門筋でありハートの鼓動を
感じるのは胸部であります。私の場合は単気筒の鼓動を感じるのはエンジン
そのものでありましてリズミカルな、おならではないです。
907774RR:2009/12/04(金) 21:27:00 ID:NvCEBOP7
日本語でおk。
908774RR:2009/12/04(金) 21:56:26 ID:425D751P
どう見ても日本語
909774RR:2009/12/05(土) 22:06:07 ID:00w0waJ8
WMって、94db以下の排気音量ではなかった?

どんな音質なのかは知らないけど。
910774RR:2009/12/06(日) 00:04:01 ID:SIlxEprw
騒音厨も大変だね。最後に行き着いたのは結局純正だった…
911774RR:2009/12/06(日) 00:07:21 ID:Vdn4jpoN
俺も純正に戻した

純正はいいぞ〜 振動が軽減されるからw
912774RR:2009/12/06(日) 00:53:48 ID:zC3sKARJ
純正のパスパスってカブみたいな排気音が嫌でWMのロングメガホンに
変えてみたんだが、ちょっとうるさ過ぎるんだよなぁ

もうちょっと音小さくする方法ないのかしらかしら
913774RR:2009/12/06(日) 01:05:09 ID:d/RjbQXP
・詰め物をする
・高性能なフルフェイスにする(自分だけは静かに感じる)
・純正に戻す
914774RR:2009/12/06(日) 10:41:24 ID:sBE2UwFX
>>912
マジで? WMのロングメガホン、俺も購入検討してるんだけど。。。

どんな音なん?
915774RR:2009/12/06(日) 16:43:49 ID:Wsevsy0c
913>>・高性能なフルフェイスにする(自分だけは静かに感じる)
耳栓でええやん
916774RR:2009/12/06(日) 17:19:32 ID:d/RjbQXP
必要な音までカットしすぎだろ。
917774RR:2009/12/06(日) 22:39:44 ID:onqIr7Kv
SSが気に入って買ったんだけど
こんな短所があるからこういう所には気を付けろとかありますか?
事故は起こさないに越したことは無いので
918774RR:2009/12/06(日) 22:54:25 ID:JslXVeie
致命的な短所はないが、よく話題になるのは純正タイヤが滑るってことくらいじゃない
919盆栽ライダー:2009/12/06(日) 23:03:32 ID:YaGbugg9
後、錆びる。
920774RR:2009/12/07(月) 01:36:40 ID:LYIsYpDn
5キロくらい走った後でも寒い時期は暖機不足だとエンジンが停まりそうになることがある。
まあこの辺はキャブ車の宿命だと思うがね。
921774RR:2009/12/07(月) 03:16:03 ID:tPpDIBfP
>>914
けっこう渋い音してて俺は好きだぜ

ドコドコドコドコって力強い鼓動感がたまらんよ
922774RR:2009/12/07(月) 13:07:07 ID:HdMQqqR4
>>918
俺はヘタレな走りなんで、別に気にならないけど。
923774RR:2009/12/07(月) 16:55:49 ID:RGN8zV3p
みんな社外シートつけてる?
雰囲気変えたいんだがかっこいいシートが中々みつからない
924盆栽ライダー:2009/12/07(月) 19:17:11 ID:irqtiYNT
純正加工したら?
安いし。方法はググれ
925774RR:2009/12/07(月) 19:46:03 ID:RGN8zV3p
張替えとかやってる人多いよね

でも純正はそのまま残したかったからさ
926774RR:2009/12/07(月) 20:20:29 ID:t9AJlKrN
オクでもう一個買ったら?
張り替えだとコミコミで社外シート買うよりちょい安だと思われる
927774RR:2009/12/07(月) 20:23:49 ID:irqtiYNT
でも将来的にタンク変えるならシート社外が良いかも。
928774RR:2009/12/08(火) 16:18:35 ID:MUGTbqCN
大型免許持ちのSSライダーいますか?
929774RR:2009/12/08(火) 16:50:03 ID:+sP60Bhc
>>928 呼んだ?
930774RR:2009/12/08(火) 21:19:02 ID:xH1g3R0f
>>928 呼んだ?
931774RR:2009/12/08(火) 21:28:34 ID:KER5nuOG
>>928
呼んだ?
932774RR:2009/12/08(火) 21:45:12 ID:46sen1U8
>>928
呼んだ?
933774RR:2009/12/08(火) 22:46:03 ID:yAcY2CSb
>>928
呼んだ?
934774RR:2009/12/08(火) 23:26:53 ID:jC8JLzy+
俺も大型取りに行くかな
来年の夏休みかGWにでも
935774RR:2009/12/09(水) 00:09:42 ID:z/Z7eS8l
呼んだ?
936774RR:2009/12/09(水) 06:50:49 ID:RlABaZ+0
俺も呼ばれたの?
937774RR:2009/12/09(水) 08:34:37 ID:GQKosVWh
腰悪いから大型なんて取れんシクシクシクシク・・・
938774RR:2009/12/09(水) 09:19:01 ID:6TPD9PAM
WM?
2ちゃん対策室でも設置したのかな?

ていうか、ロン毛のオッサンがキモ杉、汚な杉

939盆栽ライダー:2009/12/09(水) 10:11:54 ID:ehBJ2pIE
一つ質問なんだがSSのウインカーって前は常に点灯してて後ろはついて無いもんか?またこの状態で車検って
とおるか?
940774RR:2009/12/09(水) 13:32:50 ID:Z+8dU7F2
>>939
明らかにおかしい。
941774RR:2009/12/09(水) 15:16:16 ID:8mdbjJDW
>>939
ウインカーポジションだから、前は常時点灯。
作動時には前後同時に点滅するよ
942774RR:2009/12/09(水) 17:08:21 ID:ehBJ2pIE
>>940
レスサンクス
点滅は前後一緒にするが点灯は前だけ。
テールは点灯してるから違和感あった。配線はどこも抜けてないこれは異常か?
939は異常とあったし
943774RR:2009/12/09(水) 17:42:59 ID:Z+8dU7F2
ごめん、何か勘違いしてたかも。
944774RR:2009/12/09(水) 18:04:05 ID:4ywJx+Z7
配線に不具合がある奴ほど、配線には問題無い!
と言い切る・・・不思議
945774RR:2009/12/09(水) 18:06:55 ID:ehBJ2pIE
>>943
て事は、今の状態は正常?
946774RR:2009/12/09(水) 18:10:37 ID:ehBJ2pIE
>>944
じゃあ配線の異常なんか?
947774RR:2009/12/09(水) 18:13:09 ID:ehBJ2pIE
>>944
後、問題ない!
ってどこに書いてあるの?
抜けてないとしか書いてないしw
ちゃんと読んでね(笑)
948774RR:2009/12/09(水) 18:57:54 ID:z+43KOGw
ポジションランプっていまだに認知度が低いよな
二輪のポジションランプは義務化されてないってのが混乱の原因のような気がする
949774RR:2009/12/09(水) 19:24:16 ID:hSCkSTwQ
それは仕方ないよ。
車幅灯にはならんからな。
950774RR:2009/12/09(水) 19:29:44 ID:P6FHudat
フロントのウィンカーの球ってどんなの?
ひょっとして年式によってちがくない?
951774RR:2009/12/09(水) 19:46:21 ID:EAIX3fmI
鬱陶しいので回答を
フロントはポジションとして点灯する仕組み。ウィンカー点滅時には消える。
リアはポジションとしての機能はないので常時消えていて、ウィンカー操作時の点滅のみ。
よって>>939の状態は何ら異常ではないが、単に鬱陶しい。
ウィンカーバルブは年式による違いはなく全年共通。
952774RR:2009/12/09(水) 20:02:38 ID:ryfGdWxq
ウインカーつけ始め数秒、間のあくときがある。これはバッテリーが弱くなった
のだろうか?それともウインカーリレーか何か?
953774RR:2009/12/09(水) 21:46:43 ID:sgUng8Fo
>>952
俺も冬場になると乗り始めはそうなるよ
バッテリーは関係無いっぽい
954774RR:2009/12/09(水) 22:32:50 ID:ryfGdWxq
そうなのかな、さっきショップで聞いたらバッテリーの劣化が可能性高いというような
感じだった。意外と小さい新品バッテリーを見せてくれて一万一千円の値段だった。
替えてみて効果がなかったら痛いな。
955774RR:2009/12/09(水) 22:47:14 ID:7g3x1fd0
>>954
多分バッテリーだよ。自分のもハイフラッシュ状態だったけど充電したら治った。ニュートラルランプが普段より暗かったら間違いない。

あと、バッテリーはネットで3000円位ので充分だと思うよ。
956774RR:2009/12/09(水) 23:08:04 ID:htBuZ5Qm
>>953
冬場&乗り始めは電装の調子が悪い。
前回交換時期にもよるが、普通はバッテリーを疑うトコじゃね?
957774RR:2009/12/09(水) 23:38:09 ID:ryfGdWxq
ショップの店員さんがバッテリーの劣化だとした根拠はキーをONにしただけで
点灯する前照灯がエンジンをかけた状態からキルスイッチでストップさせると光量が半減する
ことだった。ま、とにかくウインカーの反応がにぶいとあぶないので早急に
なんとかするつもり。
958774RR:2009/12/10(木) 06:36:57 ID:jOq28LWI
ナビ用にシガーソケットを増設しようと思うのですが、CB400SSのバッテリ容量ってとのくらいなのでしょうか?
既にETCとグリップヒーターを使っているんで、バッテリ上がりしそうで二の足を踏んでいます。
ネットで調べているのですが、マイナー車種の宿命であまり情報が見つかりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授をお願いします。
959774RR:2009/12/10(木) 07:16:48 ID:vrbDRrx5
ETCの消費電力なんでたかが知れてるしグリップヒーターもバッテリーの電圧が下がれば
自動的に切れる仕組みのはず。エンジンを掛けている間は問題ない。キーONでエンジンを
かけていない(=ヘッドライトが点けっ放し)の場合はグリップヒーターは作動せずLEDが
チカチカ光る程度。ナビの配線をバッテリーから直接取るかエンジン始動時のみ繋がるように
するかにもよるがそれほど莫大な消費電力ではないはず。なんたって充電電池or乾電池で
動くようなものだしな>ナビ
960774RR:2009/12/10(木) 17:13:44 ID:IBBZRy7R
さほど遠くないウイング店でウインカー動作不良を診てもらいました。957ですが
先入観を与えないために初めにバッテリーについては俺のほうからいいませんでした。
ウインカーの動作を確認した整備士の方はバッテリーのことを口にしたものの
左右の動きにバラつきがあるのをバッテリーにしては変だとすかさず見抜いた
のはさすがだと思われます。接点復活剤で元の動きを回復しました。ありがとうございました。
961盆栽ライダー:2009/12/10(木) 22:17:04 ID:ZAd1kT7R
エキパイがサビ×サビでバフがけしたんだがサビが焦げついたみたいにシュガースポットになってれるから
隠す為にも断熱材巻こうと思ってるがオススメのメーカーある?
962774RR:2009/12/10(木) 22:28:40 ID:6TOsUzj4
みっともないからやめれ。
963774RR:2009/12/10(木) 23:26:02 ID:TEDfXqNe
>>961
BILLION。キジマとかデイトナは止めとけ。
あと鉄のマニホールドにバンテージ巻きは錆びの進行を助長するだけなので、
止めた方がいい。とは思う。
964774RR:2009/12/10(木) 23:32:12 ID:vrbDRrx5
耐熱ブラックで塗ればいいと思うよ。
965774RR:2009/12/10(木) 23:58:46 ID:ZAd1kT7R
あのスゲー錆びるサイレンサーの近くの所は耐熱ブラック塗ったんだけどエキパイ全部は趣味じゃない。
断熱材は一般的にださいんか?
966774RR:2009/12/11(金) 00:08:59 ID:4t6bWnIA
中途半端なカスタム具合だとダサダサ
967774RR:2009/12/11(金) 00:10:53 ID:pp1Qc5jW
すこしヤレた感じのほうがいいと思うがね。
エキパイなんか着いてりゃいいんだよw
968774RR:2009/12/11(金) 07:57:02 ID:bwWQ8gC5
>>959
レス遅くなってすみません。
回答いただいてありがとうございます。

言われてみればグリップヒーター以外の消費電力なんて微々たるものですね。
一応エンジン起動時のみ電源供給するつもりなんでなんとかなりそうです。
頑張ってみます。。
969774RR:2009/12/11(金) 20:09:13 ID:gWKKxQeM
SSってCBじゃないのか?CB特集の雑誌に載ってないしwCB250RSでさえ載ってるから単気筒だからって訳じゃないみたい。
970774RR:2009/12/12(土) 02:13:45 ID:14L4+5On
雑誌がCBの定義を決めるもんでもないし、エンジンの系譜なら見りゃ見当つく
てゆうかスレタイのCL400でわかるよね普通、SSの後発でモタードも出たし。
名前とか定義自体に意味を求めて分類マニアにでもなるつもりなら、雑誌やこのスレ
よりホンダに問い合わせたほうがいい
971774RR:2009/12/12(土) 09:03:40 ID:TUFRcOcr
>>969
俺が読んだのはRIDEだが俺も思ったw
972774RR:2009/12/12(土) 15:08:48 ID:U54RwbK1
>>971

おれは別の雑誌。CLをロード仕様にしてカラーリングをCBっぽくしただけだしな。全体的に部品は安っぽい造りだし。
ある雑誌にCBの原案が載ってたけど、考えの安易さとか読むとドン引きする。企画した連中からしたらCBっていう冠の意味よりも、金集めの道具に使っただけなんだなと…。

CBの歴史の汚点にならないと良いけど…。
973774RR:2009/12/12(土) 17:57:56 ID:0dUM62tk
ちと聞きたいのですがCB400SSの
エアクリってセル付いてるか付いてないかで
純正品の型番違うんですか?
いろいろ調べてたら、型番が2種類有ることに気づいたので。
974774RR:2009/12/12(土) 20:45:06 ID:zzOmKi3h
おっいい所に気づいたね、2種類あるよ。
セル付きはバッテリーが大きくなったから必然にクリナーボックスを
小さくしなければならなくなった。だからエアクリもセルなしに比べて
径は同じだが長さが2/3程度に小さくなったのさ。
そうそう、設計上セルなしの方が吸気効率がいいとの話もちらほら。
975774RR:2009/12/12(土) 21:02:28 ID:TUFRcOcr
社外品のエアクリも上記の理由により初期型で使えたのがセル付きになると使えない、ってのもあったな。
976774RR:2009/12/12(土) 21:18:49 ID:0dUM62tk
>>974,975
ありです。
買うとき気をつけなきゃ。
977774RR:2009/12/13(日) 16:19:27 ID:7y7tHGov
hosyu
978774RR:2009/12/13(日) 17:06:13 ID:3dLsVHb2
皆、プラグかぶり対策にプラグ予備を積んだりしてる?
それともライターとかで処置する?

979774RR:2009/12/13(日) 19:16:26 ID:2qtisaA2
そもそも普通に乗っててカブらん。
980774RR:2009/12/13(日) 20:41:30 ID:XSnZPgVQ
中古ですが、人生初のバイクCB400SS買いました。
シートは換えてありますが、マフラーがノーマルです。極端に大きな音はいやですが、車検とおるくらいで換えたほうがいいですかね?
悩んでます。
981774RR:2009/12/13(日) 20:50:57 ID:bWk+oX72
好きにしろ。ボケ。
982774RR:2009/12/13(日) 21:23:00 ID:pOQztmbe
バイク乗りなら、
それくらいのこと自分で考えなはれ
983774RR:2009/12/13(日) 22:29:31 ID:FLFQlsPn
>>980
初バイクならしばらくノーマルで乗れば?
いじるならしばらく乗ってからにしなよ。
弄った変化を楽しむのってけっこう良いよ。

とりあえずノーマルは駄目だって考えをどうにかしてこい。
984774RR:2009/12/13(日) 22:36:16 ID:T3KVQ3rk
>初バイクならしばらくノーマルで乗れば?
しばらくノーヘルで乗れば?に見えた
とんでもないこと言う奴だなって一瞬思っちゃったよ
985774RR:2009/12/13(日) 22:53:07 ID:2qtisaA2
ある意味とんでもないことではある。
986774RR:2009/12/13(日) 23:18:54 ID:NLhnqWmG
うるさい音は嫌いだからSSの静かな音は凄く好感もてる
耕耘機だなんだと言われてもキニシナイ
987774RR:2009/12/14(月) 02:01:59 ID:AD4IHcoU
>>978
とりあえずプラグとヘッドライトのバルブは予備ってるよ
どっちも一個しかないから不良があったら走れないかなってことで
988774RR:2009/12/14(月) 09:24:55 ID:2T5Goc+O
>>987
レスサンクス
この前、カブッタから考えた。
タバコ吸わんしライター無いから緊急用にいるかなと。俺も何があるかわからんし搭載しとくわ。
989774RR:2009/12/14(月) 09:28:59 ID:2T5Goc+O
>>980
俺は連れから譲ってもらった時から
スパトラで皿8枚だったが見た目は好きだが音はノーマルで良いと感じる
ノーマルマフラー無いらしいし戻せんからあったら戻してるわ。
近所迷惑がイヤ。
990774RR
うるさいならまずは皿を減らせよw