★工具について色々と語ろう!その30★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
バイクの工具について語るスレです。
輸入も国産も何でもあり。工具盆栽について語るのもオケ!
ただし、荒らしと叩きは禁止でお願い。自演も不可でよろしく。
前スレ" ★工具について色々と語ろう!その29★"
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160351502/
輸入工具ヲタク氏による資料サイト"☆舶来工具について色々と語ろう☆"
ttp://naha.cool.ne.jp/vespags/
初心者向け工具の選び方(テンプレ)・工具店リンク・過去ログなどは>>2以降あたり。
2☆輸入工具ヲタク氏の工具アドバイス☆第一段階:2006/11/18(土) 01:11:52 ID:Qv5MEP6O
ttp://naha.cool.ne.jp/vespagt/template1.html

とりあえず車載工具と同じサイズの物を買う。車載工具って,スパナ,ドライバー,
プラグレンチ,プライヤー,ボックスレンチ(片口),ヘックスLレンチ程度の物だと思われる。
だから,第一にまず揃えるのは…
◆+1,2,3のボルスター(軸元ナット)付きのドライバー(マイナスは不要)
◆8mm,10mm,12mm,13mm,14mm,17mmのコンビレンチ(ダブルナットとか供回り止めは車載のスパナ使用すればいい)
◆170mm程度のカッター付きのラジオペンチ(プライヤーは車載工具を使用すればいい)
◆17*19,22*24のメガネレンチ(車種により27も必要?:アクスルシャフトのナットサイズを調べて買う。)
◆1.5〜10mmのロングタイプボール付きLレンチセット(これはHEXを使用してなければ不要)
◆プラスチックハンマー(出来れば片方が鉄で片方がプラの物:ユニコンハンマーとか。)

ソケットレンチはセットで買わない。不要なサイズもあるし,後にツールボックス買った時ケースが邪魔。
だから,次のだけで十分。
◆3/8ラチェットハンドル
◆8mm,10mm,12mm,13mm,14mm,17mmのソケット
◆自分のバイクのプラグサイズ用ソケット(弱電部品の影響を考え内側マグネット式よりもゴムかスプリングのタイプがいいかも)
◆75mm程度の長さのエクステンションバー
◆ハンドインパクトドライバー。一つだけ加えるならばこれ。3/8サイズならソケットも使える。
あとは,タイヤゲージと歯ブラシ型のステンレスワイヤブラシ。
モンキーレンチは初心者の場合これに頼ってボルトのサイズを感覚的に覚えないので買わない方がいい。
トルクレンチも同様で感覚的に締め付けトルクを覚えられないのでいらないと思う。
3☆輸入工具ヲタク氏の工具アドバイス☆第二段階:2006/11/18(土) 01:13:08 ID:Qv5MEP6O
ttp://naha.cool.ne.jp/vespagt/template2.html

◆マイナスドライバー及び+2のスタビドライバー
◆必要なサイズのHEXビット
◆170mm程度のニッパー及びプライヤー(ウォータポンプでも可)
◆150mm程度の長さのエクステンションバー
◆バイスプライヤー
◆その他必要なサイズのソケット(11と19くらいだろうが)ディープは必要な物を。
◆スライディングTハンドル
◆その他必要なサイズのメガネレンチとスパナ もしくはコンビレンチ モンキーも必要なら300mm程度のを買おう。
後は,作業の程度でヤスリとか圧着ペンチとか…
カウル付きをネイキッドにする時は配線加工の必要性が出てくると思われます。

第一段階のを国産の上級品で買うと値引き率で違うかもしれないが,単純計算で3万円弱くらいだと思います。
今買うとすれば,入手しやすさを踏まえてドライバーはベツセルのメガドラやトネのパワードライバー。
コンビとメガネはKTC,ラジオペンチはケイバ,Lレンチは首の短いミトロイ,プラハンはユニコンハンマー
ソケット&ラチェットとハンドインパクト(ショックドライバーやアタックドライバー)はコーケンってところか。
賛否両論あるかもしれませんが…。
4過去スレ:2006/11/18(土) 01:13:39 ID:Qv5MEP6O
過去スレ
☆工具について色々と語ろう(概出!?)☆
http://ton.2ch.net/bike/kako/1002/10024/1002456262.html
☆工具について色々と語ろう (その2) ☆
http://ton.2ch.net/bike/kako/1010/10103/1010329881.html
☆工具について色々と語ろう (その3) ☆ (未HTML化のため過去ログ墓場より)
ttp://makimo.to/2ch/choco_bike/1023/1023180996.html
☆工具について色々と語ろう (その4) ☆ (未HTML化のため過去ログ墓場より)
ttp://makimo.to/2ch/choco_bike/1031/1031253031.html
☆工具について色々と語ろう (その5) ☆
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1035/10355/1035533811.html
☆工具について色々と語ろう (その6) ☆
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1039/10399/1039966320.html
☆工具について色々と語ろう (その7) ☆(鯖飛びでアボーンのため過去ログ墓場より)
ttp://makimo.to/2ch/hobby3_bike/1046/1046213854.html
☆工具について色々と語ろう (その7) ☆(輸入工具ヲタク氏による補完)
ttp://naha.cool.ne.jp/vespagt/kakosure/kougu_iroiro7.txt
☆工具について色々と語ろう!その8 ☆(未HTML化のため過去ログ墓場より)
ttp://makimo.to/2ch/bubble_bike/1053/1053564176.html
☆工具について色々と語ろう!その9 ☆ (未HTML化。過去ログ墓場にも無し)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061219640/
☆工具について色々と語ろう!その10☆ (未HTML化のため過去ログ墓場より)
ttp://makimo.to/2ch/hobby4_bike/1067/1067266394.html
☆工具について色々と語ろう!その11 ☆(未HTML化のため過去ログ墓場より)
ttp://makimo.to/2ch/hobby4_bike/1075/1075565848.html
☆工具について色々と語ろう!その12☆ (未HTML化のため過去ログ墓場より)
ttp://makimo.to/2ch/hobby6_bike/1082/1082214092.html
☆工具について色々と語ろう!その12(13)☆" (番号重複はスレタイのミス。過去ログ墓場より)
ttp://makimo.to/2ch/hobby6_bike/1087/1087530472.html
5てまん:2006/11/18(土) 01:14:55 ID:PRFb3OVa
まんちょ
6過去スレ2:2006/11/18(土) 01:14:59 ID:Qv5MEP6O
☆工具について色々と語ろう!その14☆ (未HTML化のため過去ログ墓場より)
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1092/1092271302.html
☆工具について色々と語ろう!その15☆ (未HTML化ため過去ログ墓場より)
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1097/1097255025.html
☆工具について色々と語ろう!その16☆ (未HTML化ため過去ログ墓場より)
http://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1099/1099920036.html
☆工具について色々と語ろう!その17☆ (未HTML化ため過去ログ墓場より)
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1102/1102060141.html
☆工具について色々と語ろう!その18☆(未HTML化ため過去ログ墓場より)
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1105/1105870245.html
☆工具について色々と語ろう!その19☆(未HTML化ため過去ログ墓場より)
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1109/1109776020.html
☆工具について色々と語ろう!その20☆(未HTML化ため過去ログ墓場より)
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1115/1115565190.html
☆工具について色々と語ろう!その21☆(未HTML化ため過去ログ墓場より)
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1122/1122275698.html
☆工具について色々と語ろう!その22☆(未HTML化ため過去ログ墓場より)
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1129/1129463189.html
☆工具について色々と語ろう!その23☆(未HTML化ため過去ログ墓場より)
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1137/1137253667.html
☆工具について色々と語ろう!その24☆(未HTML化ため過去ログ墓場より)
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1141/1141484993.html
☆工具について色々と語ろう!その25☆(未HTML化ため過去ログ墓場より)
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1146/1146406343.html
☆工具について色々と語ろう!その26☆(未HTML化ため過去ログ墓場より)
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1150/1150712415.html
☆工具について色々と語ろう!その27☆(荒らしで同名スレが乱立したため過去ログ無し。とりあえずキャッシュファイル)
ttp://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1154016237/
★工具について色々と語ろう!その29★"
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160351502/
7過去スレ3:2006/11/18(土) 01:16:20 ID:Qv5MEP6O
↑の29は間違いです
申し訳ない・・・


" ☆工具について色々と語ろう!その28☆"
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157290139/
8まんこ:2006/11/18(土) 01:16:42 ID:PRFb3OVa
ちんこ
9774RR:2006/11/18(土) 01:16:51 ID:Qv5MEP6O
以下、時々ループしてしまう話題です。
疑問が湧いたら過去スレを検索してみましょう

・Snap-onの保証は「永久」ではなく「無期限」保証。
 常識の範囲内で使用されて事を前提としており
 磨耗・経年劣化・消耗品には適用されず、判断基準も個々により異なるので
 一概に結論を出すことは難しい。 買った店以外で保障に頼るのは辞めましょう
・格安品も高級舶来品も同じ工具。プロ・アマ・作業の違いはあれど
 個人の観念を押し付けるような事はしない。工具を愛でるのも趣味の一環
・深夜の通販やヤフオクで売られている工具は見栄えも良く、お買い得に見えるが
 性能や品質、耐久性を考えると結局は安い買い物にならない。
 自分の気に入ったものを買うのが一番です
・トルクレンチの有用性は作業やプロ・アマによっても認識が違い
 腕に頼る部分も多く、一概に答えを出せる問題ではありません。
・工具はメーカーにより車両整備向け・産業用など用途が分かれます。
 他用途の工具を引き合いに出すのは辞めましょう。不毛です
・ボルト・ネジの規格により、同じ工具でも良し悪しが変わるのが常で
 どんな対象に対しても使える"万能"という工具は存在しない
 質問する時は具体的に"何に対して使うか"を明記しないと答えは出ません。

関連ページ
ttp://naha.cool.ne.jp/vespagt/template3.html
10ショップリンク1:2006/11/18(土) 01:17:30 ID:Qv5MEP6O
11うんこ:2006/11/18(土) 01:18:08 ID:PRFb3OVa
ゲリ
12ショップリンク2:2006/11/18(土) 01:18:33 ID:Qv5MEP6O
i-tools
ttp://www.rakuten.co.jp/i-tools/
モンジュSHOP
ttp://www.rakuten.co.jp/monju/
サンツール
ttp://www.suntools.co.jp/
OTC楽天ショップ
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/otc-shop/
SEED DIRECT
ttp://www.e-seed.co.jp/
神戸の工具屋(KTC専門店)
ttp://www.ktc-tool.co.jp/
N-KIT
ttp://www.n-kit.com/index.htm
ハッピーツール
ttp://www.happytools.com/index.htm
AP
ttp://www.astro-p.co.jp/
スーパーチープツールズジャパン(SCT)
ttp://members.ld.infoseek.co.jp/sptools/

輸入工具ヲタク氏のショップリンク集
ttp://naha.cool.ne.jp/vespapk/shop.htm
13他板の工具スレ:2006/11/18(土) 01:19:15 ID:Qv5MEP6O
自転車板
自転車工具総合スレッド8(10)
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1156947219/l50

その他の工具関係スレ(参考)

DIY板
■工具箱〜ツールBOX〜工具入れ■
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1096458675/l50
◆金返せ!◆使えない工具をageるスレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047648612/l50
電気・電子板
工具総合スレッド
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072111211/l50

他にもあるがあとはここで検索しれ。
DIY、趣味一般、コレクション板の工具スレは荒れていて参考にならないので注意。車板には現在工具スレは無い。
ttp://gulab.ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%8DH%8B%EF&o=r
14はい終了:2006/11/18(土) 01:19:21 ID:PRFb3OVa
クソスレ終了
15774RR:2006/11/18(土) 01:20:10 ID:Qv5MEP6O
テンプレが前スレのコピペで申し訳ない・・・
16また荒れるだろうな:2006/11/18(土) 01:22:32 ID:PRFb3OVa
危険なスレだ
17774RR:2006/11/18(土) 01:26:18 ID:4/2uXjQ9
ソケットレンチはセットで買っていいよ
安いからって粗悪品は淘汰されつつある
別にじゃまになるものってことはない

ステンワイヤーなんて錆おとしでも使わないね
真鍮ブラシの間違いだろ
18はあ?:2006/11/18(土) 01:29:39 ID:PRFb3OVa
いきなり何言ってんの??
誰も質問の書き込みしてねーつのw
19774RR:2006/11/18(土) 01:59:23 ID:EAdN/WH+
>>18 ID:PRFb3OVa
なにこれおまえ一人の引き篭もりスレッドかww
20774RR:2006/11/18(土) 03:26:11 ID:MMckJyZc
荒らし、煽り厳禁つっても無理だから、
テンプレにはその手は完全スルーという一文を入れるべきだったね。

以下前スレ同様完全スルーでおながいしまつ。
21ここにはコイツが来ない事を祈るwwwww:2006/11/18(土) 07:46:50 ID:msau9Xsi

各工具系スレに強力粘着力を発揮している馬鹿猿ピッキーこと上村直久君
『〇〇馬鹿一人追加』をやめたかと思いきや、『(´・ω・`)しらんがな』『んだんだ。』『自己紹介&負け犬人生乙w』
などを繰り返す知的障害をもった可哀相な頭脳の持ち主。
あまりの障害者ぶりに親兄弟からも見放され、引きこもる。
当然、社会にも適応できるはずもない。
2ちゃんねる各板を閲覧していたら、自分の趣味である工具系スレ
(しかし創価学会系スレにも粘着している)を発見したが、書き込みをしても
意味の解らぬ書き込みを繰り返し、ついに誰にも構ってもらえなくなってしまった。
ただの恨みと妬みで自分の趣味でもあった工具系スレを荒らして回っている。
当然の事ながら擁護派など誰一人としていない。


ハッキリ言ってホントにどうしようもない馬鹿。
早く氏んで下さい。

この馬鹿猿ピッキー、バイク板で最初は「自慢じゃないが」というコテでKLANNのプラー知りませんか?というレスで登場したんだよね。
スレで自慢の工具を公開したのにまったく相手にされなかったものだからムカついて「自慢じゃありません」「おさる」とコテを変えて
今は名無しで工具スレを荒らし続けてる。その時から工具スレでは通称「猿」と呼ばれるようになった。
その後ピッキーで登場し自分のHPに誘導を図ったがその工具の内容から「自慢じゃないが」と同一人物とバレる。
同一人物と指摘されるやいなやKLANNのページをHPから急いで削除したのには笑った。
大学を出たものの自動車整備工にしかなれなかったため、それを書かれると異常に反応するのも特徴。
自慢出来るものはトルクレンチの定期校正以外は何も無く、素人相手にもやたらこだわるため『馬鹿なプロ気取り』と工具スレの住人から失笑をかっている。
その校正も本人は会社の金でやって一円も払っていないくせに、やらない素人を貧乏人呼ばわりして周囲を呆れさせた。
ちなみに、この馬鹿の休日は自動車整備工の定番の毎週火、水曜日。
この日はコイツの自演が無いので極端にレスが減少するのも工具スレの特徴。
22あ?:2006/11/18(土) 07:59:02 ID:MegTX5nc
二つも工具スレある。一つ不要
車載工具スレはいらない
23774RR:2006/11/18(土) 08:56:56 ID:DFTj59Fs
どっちもいらん
ヲタのサイトを初心者スレに貼っとけばいいんじゃねーの
24774RR:2006/11/18(土) 09:05:26 ID:KwiqhkV1
折れも要らんと思う
確かにもう語られ尽くされた感じで同じ話題のループだしね。
前スレも荒らしと自演しかいなかったようだし。
25774RR:2006/11/18(土) 10:53:29 ID:bP6EETVr
別にあってもいいんじゃね。違う話題なんだし。
それにどちらが先に立ったという点ではあっちが先なんだし。
どちらか潰すとしたらこっち潰すのが遅れて立ったから筋だろ。
だからあっても問題なし。
26774RR:2006/11/18(土) 12:34:38 ID:4Fh8xCIz
工具会社の工作員、トルクレンチ、スナップオンで無限ループ
僕はこんな糞スレが好き
27上村直久:2006/11/18(土) 12:39:42 ID:Z/bP2zrn
やはり俺の居場所はここだな
アラシはお断り
工具についていろいろと語りましょう
28774RR:2006/11/18(土) 12:43:03 ID:fzdKK87i
ここはオレのチラ裏専用スレ

さてロブスターのリベッターでも買いに行くか
29774RR:2006/11/18(土) 12:45:04 ID:/Xwmzi7Y
クルマ板、自転車板にも工具スレはあるけど、ここのが一番正常じゃなかったか?
ちょっと前まではw
30774RR:2006/11/18(土) 13:19:53 ID:bP6EETVr
関連スレ

【純正】車載工具を語れ【寄せ集め】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1163746445/
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32774RR:2006/11/18(土) 16:19:42 ID:4Fh8xCIz
誰かFGのセール行った奴いない?
いつもどおりの値引きでOK?
33774RR:2006/11/19(日) 00:39:02 ID:CDFPGRmQ
WITのセールなら行ってきた。
めちゃくちゃ安いわけじゃないが そこそこ安くなってたような気がする。

それとは別にホムセンでボッシュの「IXO 3.6V バッテリードライバー」とかいうもんを買ってしまった。
小さくてかわいかったもんでつい。。。
34774RR:2006/11/19(日) 03:30:28 ID:+2dO60yf
>>32
行って来たよー。特に安い!ってのはなかったなぁ。
でもHAZETの72ギアラチェ(1/4)5000円ってのはちょっと魅力的だった。
35774RR:2006/11/19(日) 10:56:03 ID:FkTTauhn
>>33
俺も行って来たけど安くないよ。
昔の方がやすかった。
36774RR:2006/11/19(日) 11:27:27 ID:5C4WDc64
>>34
いつもどおりって感じですか。
FGのチェストとキャビ欲しいんで今度見てきます。

>>33
○○%OFFとか書いてあるが、普段となんも変わらんよ。
舶来品原油高で値上がり激しいから、問屋からの仕入れだとかなりきついんじゃない。
つぶれるのは時間の問題かも。
37774RR:2006/11/19(日) 17:04:33 ID:0Ckncn2w
さわった事があればちょいと教えて欲しい。
1/4sq.EXバーが欲しくってとりあえず砂のにしようとおもうんだが
砂にはコーケン方式の首振り/固定両用タイプもあるのな。これはガッチリ感とか固定のみのに比べて劣るんだろうか?
工具屋でセット物みかけたんだが試しづらい。
38774RR:2006/11/19(日) 17:57:36 ID:Fa0Fxwv5
自演用の質問はやめれ
3937:2006/11/19(日) 18:17:36 ID:0Ckncn2w
それが違うんだよな
40774RR:2006/11/19(日) 18:44:42 ID:CDFPGRmQ
ウォブルエクステンションはかけられる最大トルクが通常タイプより少ないらしいね。
どんくらい少ないかは知らないけど。。。
41774RR:2006/11/19(日) 20:27:28 ID:6duUATDq
>>39
反応してるんじゃねよヴォケ
42あぼーん:あぼーん
あぼーん
43774RR:2006/11/19(日) 22:02:03 ID:Yb8iOOih
ウォブルエクステンションをかなりハードに使ってもきたが今の所なんら問題ない。
エクステにガッチリ感なんか期待するな。
両方持っているが、砂は工研にパテント払っているそうだ。
4437:2006/11/19(日) 23:27:47 ID:0Ckncn2w
>>40
>>43
レスthx!
砂のドライバーみたいなハンドル(先端1/4sq.非ウォブル)買ったらえらく良かったんで
EXバー(1/4sq.)砂に入れ替えようとオモタら2種類あった(もっとあるのかな!?)ので質問しました。
ウ〜ンたぶん非ウォブルになるかなー今回は。
45774RR:2006/11/20(月) 00:07:13 ID:StBIP4B7
当方ドイツ愛好家なのですがスタビレーってどうでしょうか?
46774RR:2006/11/20(月) 00:28:32 ID:Ppkv8Dzt
こういう自演っぽい荒れる質問大好き
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48774RR:2006/11/20(月) 01:18:00 ID:bg5gBSjl
>>45
トルクレンチとコンビネーションは良い。

ソケットは他に比べて柔らかいような気がするんだけど・・・。
49774RR:2006/11/20(月) 01:18:44 ID:RAVQEUQo
当方サムライ愛好家なのですがDEENってどうでしょうか?
よりはましかと思われ。
50774RR:2006/11/20(月) 01:26:00 ID:Q0mR0+mn
サンデーメカにはDeenでも十分だと思う
買ったことないけど。
51774RR:2006/11/20(月) 02:21:35 ID:StBIP4B7
45です、根拠のないドイツ好きだけで工具で揃えようと思ったけどあまり良くない…?買うのはもう少し待ってみようかと思います、助言どもでした!
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53774RR:2006/11/20(月) 08:18:01 ID:4/h8ZHsq
ワロタW
54774RR:2006/11/20(月) 13:41:58 ID:W9lrkCK2
PBのドライバーを脱臭する方法をご存知の方いらっしゃいませんか
55774RR:2006/11/20(月) 13:48:16 ID:4r6+tx1c
可塑剤には熱
50℃なら72時間
70℃なら24時間
110℃なら2時間でOK
56774RR:2006/11/20(月) 13:56:14 ID:W9lrkCK2
煮込みがぜんぜん足りなかったようですね。
やってみます。
ありがとうございました。
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59あぼーん:あぼーん
あぼーん
60あぼーん:あぼーん
あぼーん
61ジェンキンスさん:2006/11/20(月) 17:51:11 ID:/TteViW9
          __,,,__,,,,,,,,,,,,,,_,,__    rヘ
     _,,r-‐''"~ _,,,,,,,‐─━━─--`ニ-_/∧}_
   /^  _,-‐''"" ̄           //ヘ|i!‐ニヽ、_ノく
  /   /                //  |}   `ソr‐,i}‐-、_
  !, /                 /,イ  .|}  // |i}~`''-、`'‐-、_
  \(               _  //!|  |レ'゙/    |}    ~゙"''‐-ニ‐-、_
   \、         _,r‐'T´ii/ ̄メ、,レ‐'´/     |}         ゙''‐-二`'‐、_
     \‐、._     /ヘヽi!|i,,〈,,,/,// ,,ハ~|}      |}             ゙`''‐-、
       ゙`''ヽ=-、,,,/o\、_,ノ‐┴メ/|}/キ}|} _,,   |}
         /ヘr‐-\-≠、_人_‐/‐<||彡三ニ─,,,   |}
        || ||  「くヽ      ||_,,||‐、`─<´__   |}
        |l |i  \ヽ-‐     `゙''.||     ̄    |}
    =、,,,,,,ノ  ||             ||、_        ヽ←‐-、ヘ
      ̄_,,,,,,ノノ            ヽ`'-‐、
62日本の大都会東京エリート様 年商110億円(大魔神):2006/11/20(月) 17:53:59 ID:/TteViW9
          __,,,__,,,,,,,,,,,,,,_,,__    rヘ
     _,,r-‐''"~ _,,,,,,,‐─━━─--`ニ-_/∧}_
   /^  _,-‐''"" ̄           //ヘ|i!‐ニヽ、_ノく
  /   /                //  |}   `ソr‐,i}‐-、_
  !, /                 /,イ  .|}  // |i}~`''-、`'‐-、_
  \(               _  //!|  |レ'゙/    |}    ~゙"''‐-ニ‐-、_
   \、         _,r‐'T´ii/ ̄メ、,レ‐'´/     |}         ゙''‐-二`'‐、_
     \‐、._     /ヘヽi!|i,,〈,,,/,// ,,ハ~|}      |}             ゙`''‐-、
       ゙`''ヽ=-、,,,/o\、_,ノ‐┴メ/|}/キ}|} _,,   |}
         /ヘr‐-\-≠、_人_‐/‐<||彡三ニ─,,,   |}
        || ||  「くヽ      ||_,,||‐、`─<´__   |}
        |l |i  \ヽ-‐     `゙''.||     ̄    |}
    =、,,,,,,ノ  ||             ||、_        ヽ←‐-、ヘ
      ̄_,,,,,,ノノ            ヽ`'-‐、
63あぼーん:あぼーん
あぼーん
64774RR:2006/11/20(月) 21:26:38 ID:ZqjhJCK7
CBX仕様のJADEに乗ってる。先月中型免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。CBXにそっくり。そして速い。スロットルを捻ると走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもJADEなのに赤/白だからリアルで良い。JADEは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。CBX400FやCBX550Fと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。1速にしないと前に進まないし。
速度に関しては多分60馬力も30馬力も変わらないでしょ。CBX550Fに乗ったことないから
知らないけどカウルがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもJADEな
んて買わないでしょ。個人的にはJADEでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど談合坂PAの駐車場で45キロ位でマジでゼファー400を
抜いた。つまりはゼファーですらホンダのJADEには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

65774RR:2006/11/20(月) 23:03:15 ID:IuZuyJCH
DEEN 悪くないんだけどね。俺にとってはハンドツールは一生付き合える物を
買いたいので所詮車載工具以下ですが、、、、、
66774RR:2006/11/20(月) 23:31:12 ID:Ppkv8Dzt
車載工具以下は無いだろww
あくまで台湾クォリティーにしとけってww
67774RR:2006/11/20(月) 23:52:15 ID:bg5gBSjl
DEENは良い工具だと思うけどなぁ。俺も車載工具にしてるよ。
68774RR:2006/11/20(月) 23:54:49 ID:Ppkv8Dzt
漏れはシグネット車載
69774RR:2006/11/21(火) 00:08:48 ID:ocJuC/L2
DeenってジェームスディーンのDeenからつけた名前なんでしょ?
そんなダサイ安易な名前の工具を買うか普通…
70774RR:2006/11/21(火) 00:11:58 ID:9t4znShU
デスラー つーか ガミラス星の音って

Deen 〜 Deen 〜 っていってないか?
71774RR:2006/11/21(火) 00:15:48 ID:Yr6MWjPM
ジェームスディーンはJames DeanだからDeenちゃうよ。
しかも全く繋がりないでしょ。

Deenと言えばこっちじゃなかろうか。
http://www.deen.gr.jp/
72774RR:2006/11/21(火) 00:18:37 ID:HwkFbhbg
国産車乗ってる奴は国産の工具使えよ。
砂は晴、ハゼやスタビレはBM、ベタは伊車乗りの工具だよ。
73774RR:2006/11/21(火) 00:27:21 ID:ocJuC/L2
ぐはっ スペルが違ったか。
はじめてDeenのチラシ見たときジェームスディーンっぽいふいんき(なぜかry)の写真だったからつい…
74774RR:2006/11/21(火) 00:46:11 ID:Yr6MWjPM
FGの中の人も間違えたのかもね(ぇ
いずれにしてもダサい名前だというのには同意だな
75774RR:2006/11/21(火) 00:58:13 ID:jMnFZQC2
72
そんなエサじゃ俺しか釣れないw
出直して鯉
76774RR:2006/11/21(火) 01:09:50 ID:+KjfJuhs
>>ダサい名前
それは激しく同意だな。造りは悪くないし
ラインアップも充実してきてるけど名前で萎える。
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78774RR:2006/11/21(火) 15:34:10 ID:l0wqNolx
>>68
漏れもだ。8/10/12ミリのギアレンチは出先で重宝する。
79774RR:2006/11/21(火) 17:07:40 ID:rcLhlZqG
出先では諦めることにしている
80774RR:2006/11/21(火) 17:40:17 ID:zqFDuEAI
インパクトドライバーを買ったんですが使い方は回したい方向にL,Rを決めて
かつその方向に力を入れながらハンマーで尻を叩けばいいんですよね?

ぜんぜん緩まなくて困ってます
ゴム手とかするといいのだろうか
81774RR:2006/11/21(火) 17:53:19 ID:BFgd//Xp
正しい使い方と思えるが、どこの部位とか、何ミリのボルト、ビスに使うかによって、
結果も変わってくると思うし、皆さんの意見も多く出てくると思いますよ。

Fマスターシリンダーの+皿ビスでない事を願う。
82774RR:2006/11/21(火) 18:04:11 ID:2JxO4wJk
556吹いた?
8380:2006/11/21(火) 18:23:06 ID:zqFDuEAI
ものホムセンで買った輸入物です

>>81
アドレスv100のクランクカバーあけようとしてます
6個中4個は普通のドライバで緩んだんですが・・・

>>82
吹いてみましがダメでした

ちょっとネジなめたためインパクト買ってきたしだいです
叩いてるうちにネジ穴が広がってる希ガス
84774RR:2006/11/21(火) 18:59:28 ID:P1MMdCoD
クランクカバー叩いちゃうの
割らないようにね
85774RR:2006/11/21(火) 20:14:55 ID:jKNyLIQr
おしりを叩く方のインパクト・・・持ってるけど一度も使った事ないな。
もし舐めたら後がないと思うと怖くて使えない。

購入後でなんだが
普通のドライバーで時間かけて油吹いて炙ったり叩いたりしたほうが
安パイだと思うな。
86774RR:2006/11/21(火) 21:11:31 ID:hDc14QIY
インパクトドライバーって普通に使っても他のどんなドライバーより力が入って回しやすいよ。
次がTレンタイプ。
81が言ってるけど、俺はリザーブタンクの皿ビスでもインパクトドライバー使うよ。
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88774RR:2006/11/22(水) 00:37:19 ID:jHoxUCIj
556でダメでも、パーツクリーナで脱脂後、ラスペネ吹いて一晩放置したら回った事はあった。
単に色々やってるうちに油が回っただけかも知んないけど。
89774RR:2006/11/22(水) 00:43:10 ID:gCN+C1v8
>>80回転方向に力加えて保持しなくてもいいよ
押さえるだけで回すのはハンマの打撃

一回締め方向に打撃したり
舐めた時のケミカル(ジャリジャリ)したやつ
あとは走行後とかの暖まった時にガツンと一発
でも、もう緩んでたりして。。
90774RR:2006/11/22(水) 04:12:45 ID:03N+p04a
KTCのクイックスピンナを買おうと思ってホムセンに行って実物を見てみたら、めちゃくちゃ安っぽい・・・。
まあ工具なんだし求められる働きをしてくれれば見掛けなんて と思いつつもさすがにちょっと微妙。
KTC好きっ子だし、見掛けも素敵なネプロスのクイックスピンナの方にしようと思うんだけど、
これの悪い評判ってある?ゴムが劣化or外れるくらいなら我慢するつもり。
91774RR:2006/11/22(水) 11:26:07 ID:5CWzkJW0
>>90
友人のメカニックに薦められて買った。使いやすいよ。
ネプロスはあまり好きではないけど、このクイックスピンナは気に入ってる。
92あぼーん:あぼーん
あぼーん
9380:2006/11/22(水) 16:16:31 ID:5CAOY+Ec
レス下さった方ありがとうございます

なかなかうまくいってません

ハンマーの重さが250gなのがいけないんでしょうか・・
9490:2006/11/22(水) 16:28:18 ID:03N+p04a
>>91
ありがとん。
買ってくる(・∀・)
95あぼーん:あぼーん
あぼーん
96774RR:2006/11/22(水) 19:02:54 ID:a97Ene0t
>>93
>ハンマーの重さが250gなのがいけないんでしょうか・・
95%それが原因だと思う。
450〜900g位のがいいんじゃない。
97774RR:2006/11/22(水) 19:12:35 ID:2GBPbru5
場所に余裕があるならポンチとハンマーで気長にコンコン叩いてみては。
意外とあっけないかもよ。
98774RR:2006/11/22(水) 20:25:52 ID:AgQmnImE
やっとクニペのスマートグリップの交換品が手元に届きました。
それでは考察に入ります。
壊れた物は口を閉じてロックを掛けると口の開きは完全に閉じていましたが
交換品は口を閉じてロックしても口が8ミリ位開きます。
恐らくココが肝だと思うので皆さん気を付けて下さいね。
現在、スマートグリップを使っている方のはロックすると口の開きはどうなりますか?

>>93
ネジ山がなめてるならインパクトは放置して、頭が出てたらバイスグリップをどうぞ。
スマートグリップでやるのは・・・怖いです。
99774RR:2006/11/22(水) 23:25:19 ID:kwyhgnIO
KTCの新キャビネットカコイイ!!
ネプは新作が。。。高すぎる
10080 お騒がせしています:2006/11/22(水) 23:49:43 ID:5CAOY+Ec
重いハンマーが無いもので
数こなせば緩んでくるかなと思ったんですが
カンカン結構響いて迷惑っぽいです

重いハンマー、バイスグリップとやらを買うか
バイク屋に投げか

あとは予算のままに動いて見ます
101774RR:2006/11/23(木) 00:44:01 ID:IAQPtbuF
おれが今使ってるハンマーは片方が鉄、片方がウレタンっていうタイプなんだけど
ハカリで計った全重量は850gだった、たしかに250gじゃ軽すぎるね。
102774RR:2006/11/23(木) 00:46:08 ID:sxKcK61x
>>99
イイね。でも出来はどうなんだろう。
103あぼーん:あぼーん
あぼーん
104774RR:2006/11/23(木) 10:59:51 ID:hxezxIXU
ハンマーなどはいまだにポンド表示も多いね。
キロで中途半端な数字だと思ったら、ポンド(約453Kg)を基準にしてる。
キロ・メートル法になってから百年は経ってるだろうに、
ソケットの差し込み角とかプラグのサイズとか、ヤード・ポンドが残ってるのは不思議と言えば不思議。
105774RR:2006/11/23(木) 11:25:55 ID:W4ekn2ks
453グラムだろ。w
106あぼーん:あぼーん
あぼーん
107774RR:2006/11/23(木) 11:48:51 ID:xqmHPCHQ
計量法だろ
108あぼーん:あぼーん
あぼーん
109774RR:2006/11/23(木) 13:13:18 ID:z2r9Ey11
これだけ続けてよくアク禁にならないもんだ。
管理してる人はどうなってるんだろうね。
110774RR:2006/11/23(木) 14:10:08 ID:lk2iwkCx
>>109
何言ってんだろ?
と思ったよなるほどw
専ブラ使いなよ
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
112某自動車学校ジムカーナチャンピオン:2006/11/23(木) 16:49:48 ID:RauRcOKA
爆発大人気のXJR1300最速だぞ!!かかって来い!! 改造オタクの盆栽どもよ!!!!!!!!!!!!
タイマンで俺様のXJRに勝てたら西武デパートの弁当をおごってやるよ!!!!!!!!!
ヒキオタデブは遅いから来るなよ!!
ダイエーの近所のローソンを右に曲がった自動販売機の陰で待ってるぜ〜!!!!!!!!

XJRは乗りやすくて最強のマシンだ!!  
なんたって動きが軽いからな!!!!!!!!!
俺のXJRは160馬力だから最高速もバッチリだぜ〜!!!!!!
常磐道と関越道なら無敵だ!!  
命のいらない奴は覚悟するんだな!!!!!!!!
三途の川を渡った経験のある奴は俺様と互角に戦えるかもしれんぞ!!!!!!
レースやってるプロは反則だから競争しないからな!!!!!!!!!!

イケメンで有名な俺はキモオタじゃね〜ぞ!!
渋谷で知らない女集団に写メ撮られたぜ!!

XJR最強最速伝説を貴様らの胸に刻むぜ〜!!!!!!!!!!!!
俺様は永遠に速いぜっ!!  速い! 速い!! 速くてションベンもらすぜ!!!
速すぎて口から泡吹くなよ!!  気絶するなよ!!!!!!  
峠のUターンなんかレプリカよりも速くターン出来るから引き離せるぜ〜!! 
腕さえあればランエボやインプレッサにも楽勝なんだぜ!! 
 
これでオメーらキモオタの馬鹿どもも原付を卒業して中免取ったら1300のXJR乗りに決定だな
二度と50ccには戻れないぜ〜!!!!!!!
東京エリートの俺様に文句のある奴は勝負してやる!!!!!!!!!  
文句ある馬鹿共は奥多摩スレに来い!!http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1164037883
おまえら知的障害者どもを入院させてやる!! 俺様と同じ苦しみを味あわせてやる!! 
あの世に無料で送ってやるぜ〜!!!!!!!!!!! 
113某自動車学校ジムカーナチャンピオン:2006/11/23(木) 16:51:07 ID:RauRcOKA

そう俺様が伝説の知多レーシングの大魔神様だ!!!!!!

経歴↓

バルカンおさむ 
大魔神しんご 
FZR1000大魔神 
サンダーエース大魔神 
XJR大魔神 

そして愛知の知多半島から東京都内に豪邸を購入 

今は東京エリート  愛知の土地を手放して大富豪に昇格!!!!!

俺様が愛知県内で最強最速の称号だった証拠だ!!!!!
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1111421090/
俺様がサンダーエースで無敵だった証拠だぜ!!!!!!!!
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1112268453/
俺様がFZR1000で知多半島最強最速だった証 ↓
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby4/1076059440

工具の事なら なんでもいいから質問してくれ!!  1回100円だ!!!!

114774RR:2006/11/23(木) 17:04:31 ID:LwIyPRoi
超初心者でスマソ
キャブ外すのに細長いプラスドライバー欲しいんですがドライバーはPBのが(・∀・)イイ!!ですか?
115774RR:2006/11/23(木) 18:11:33 ID:bqNFYrkS
イクナイ(・A・)
116774RR:2006/11/23(木) 21:19:22 ID:UELMk+gD
ドライバーならハゼかケテシがいいんでないかい
117774RR:2006/11/23(木) 21:47:09 ID:BeoD1s6H
PBのドライバーは頼るに値する普通に良い工具。
過剰に期待するものでも無い。
ハゼのドライバーって使ったことないなー。
118774RR:2006/11/23(木) 22:22:52 ID:Z7n6v19L
櫨のドライバー使ってみたけど刃が硬すぎて自分には合わなかった。
PBの柔らかい刃の方が好き。
119774RR:2006/11/23(木) 22:28:21 ID:IAQPtbuF
アネックスやベッセルでも十分だと思う。
結構種類が豊富だったような気がする。
120774RR:2006/11/23(木) 23:14:41 ID:jqjMJRx9
ドライバーは
 どこのがいい
と言うのはないな
ねじに合う奴がいい。
微妙にみんな食いつき具合
ちが牛

先っぽをグラインダーで落としたりもするな
121774RR:2006/11/24(金) 02:48:40 ID:FCaFw0a0
ドライバーは先端も大切だけどキャブの脱着のように込み入った場所にあるネジを回す時にはグリップが大事。
その点でもPBは及第点を付けれると思う。

ドライバーのグリップでもラチェットハンドルでも柔らかい素材と硬い素材を組み合わせて二色成形してるのは最近の流行かねぇ。
ハイブリッドで手に馴染むとか言ってるんだろうけど、電動工具も皆ウルトラマン仕様になってしまったね。
すべてのメーカーが右へならえでは情けないよな。
122774RR:2006/11/24(金) 02:54:00 ID:LeX5/pkd
自分の使いやすい工具になってきたな
123774RR:2006/11/24(金) 05:35:32 ID:wkzzjfqT
Betaに興味あるんですが、3/8(それ以外のサイズでも)ラチェットレンチ使ってる人います?
愛用してる人がいたら、使い勝手や使い心地など教えてください。
124あぼーん:あぼーん
あぼーん
125774RR:2006/11/24(金) 06:58:29 ID:Tw07uA18
>>123
持ってる。ファコムやKTC他持ってるけど
使う人の好みでどれが一番いいかは分かれるという範囲の違いしかないと思う
126774RR:2006/11/24(金) 07:36:20 ID:wkzzjfqT
>>125
自分はKTCの使ってます。握る部分は丸くて細いやつです。
Betaのハンドルは樹脂製(ラバー?)のグリップが付いていて、平べったい形状になってるみたいだけど
堅く締まったボルトを緩める時なんか力入れやすいですか?
127774RR:2006/11/24(金) 08:44:07 ID:V8zRFG3Q
>>126
Beta3/8持ってるよ。
KTC3/8,Ko-ken3/8(ポリッシュ)より、力は掛け易いよ。一寸長めだし。
自分的には、空転トルクが一寸重いのと切り替えS/W?が硬いのがなぁ
ゴムシールを外すと軽くなるけど、ガタが出るから…。
ホムセンで@3000程度だから、購入してみてもイイと思うよ。

硬く締まったボルト>>一発メガネかスピンナ(ブレーカーバー)で
緩めてからラチェット使った方が良いよ。
128774RR:2006/11/24(金) 13:00:16 ID:eeN0H7Ih
俺敵ランク
一位、砂っぷ
二位、ケーテーシー 三位、ギヤテック
四位、氏具ネット
五位、コーケン
他にトネやらディーンやら万歳もよいな
129774RR:2006/11/24(金) 13:47:18 ID:zSlMg4+a
ドライバーねぇ。
WeraのDiamondとBelzerがMyブームだな。
ベルツァーはあと数年でブランド消滅なのが残念。
13080 お騒がせしています:2006/11/24(金) 15:09:20 ID:py7bP/vc
900グラムのハンマーを買ってきて叩いたら緩みました

親父にはプラスチックハンマーじゃないのとだめとか言われましたが

ありがとうございました
131774RR:2006/11/24(金) 18:14:04 ID:Tw07uA18
>>126
ハンドルが金属で丸いのは滑るからいやです
扁平してるBetaはこの点好き
方向切替はファコムがいい、Betaの方法はいいけど硬過ぎの感
ラチェットの感触はファコム・・・
使用者個人の感想です。
132あぼーん:あぼーん
あぼーん
133774RR:2006/11/25(土) 19:58:11 ID:F8aVWQqi
ツーリング等にももっていけるような工具いれさがしています。(巻いてるやつ?です)
アメリカンみたいな皮のやつはちょっと違う気がして…
ナイロン製とかでお勧めおしえてもらえませんか?
134774RR:2006/11/25(土) 20:59:02 ID:ZIzl8OJt
>>133
漏れはコレ使ってる。
ttp://www.hozan.co.jp/catalog/case/B-98.htm
東急ハンズで購入。

ナイロン製じゃ無いけど、一澤幌布からヨサゲなのが出てたと
思ったけど。(KTCに採用されてた様なヤシ)
135774RR:2006/11/25(土) 21:00:01 ID:j3JqT0Kg
http://www.abit-tools.com/ippin_pages/air1/plano_554tx_ippn_a.html
http://www.abit-tools.com/ippin_pages/air1/sek_bag_ippn_a.html
とかは?
ストレート製の5百円以下のとかもあるけど、かなり小さいですよ
136774RR:2006/11/25(土) 21:27:31 ID:F8aVWQqi
おおー
こういうの探してました
ありがとうございます!
137あぼーん:あぼーん
あぼーん
138774RR:2006/11/26(日) 03:36:34 ID:zaX6GqkP
>>127
>>131
Betaのラチェットは回転切り替えのスイッチが硬いのが特徴(?)のようですね。
まぁ、それぐらいの事は気にしないので。
ファコムも太いグリップが付いてますね。しっかり握れそうだ。
127さんの言う、空転トルクが少し重いっていうは気になるとこかな。やっぱり、スムースに軽く回るのがいいけど、Betaはデザインが気に入っちゃってます。
とりあえず、レスサンクスでした。
139774RR:2006/11/26(日) 09:31:53 ID:6TxbD3cX
140あぼーん:あぼーん
あぼーん
141774RR:2006/11/26(日) 23:07:15 ID:NVHBwvAp
usagの金属製工具箱って見たことないのは俺だけですか
142774RR:2006/11/26(日) 23:13:32 ID:9TG3+ygb
たぶん、、、、そうでしょう。
143774RR:2006/11/27(月) 01:26:49 ID:YwqzSCoT
KTCの新型ローラーチェスト、重すぎて荷受けできねえよorz
個人でも買いやすいような梱包とか重量設定にしれ
144あぼーん:あぼーん
あぼーん
145774RR:2006/11/27(月) 12:30:52 ID:cufriLtS
ファクギのセール行った人、どんなの見つけたか教えてクリクリ
146774RR:2006/11/27(月) 17:23:24 ID:gauUUKY8
皆さんタイヤゲージはどんなの使われてます?
ホムセンのコンプレッサーセットに付いてたゲージ使ってたんだが
誤差大き過ぎに気がつき新調することに決めますた。
やっぱり高価なゲージボタルっすか?
147774RR:2006/11/27(月) 19:03:33 ID:cufriLtS
パナレーサーの自転車用を使ってる。
148774RR:2006/11/27(月) 20:17:18 ID:iRli21N4
>>146
エーモン某ゲージ
149774RR:2006/11/27(月) 20:21:54 ID:ViMeGnzL
>>147
ああいったデジタル(だよね?)でも使っているうちに狂ってくるんかな。
150774RR:2006/11/27(月) 20:43:18 ID:REws+YCM
計測器は必ず狂うもの
補正サービスもあるしね

エアは棒式で十分と思う
もちろん、年に1回ぐらい、民間車検場とかで検査済みのゲージと補正するし
振動に弱いから、車載なんか厳禁だけど
151774RR:2006/11/27(月) 20:53:08 ID:cufriLtS
>>149
刺す値の狂いよりも、パッキンがダメになって買い替えるほうが多いかな。
でもエアゲージなんて数値の正確さが問題なんじゃなくて、毎回同じ値を指してくれれば
それでいいと思うんだけど。
152774RR:2006/11/27(月) 22:08:34 ID:Rk3LVgR6
ミシュランのバイク用エアゲージが最強だね。
あとアサヒでアッセンブルして自分で組む。
153774RR:2006/11/27(月) 23:54:05 ID:cufriLtS
スタビレーの、あのなんというか「磨きが足りない」っていう感じの仕上げが好き。
使い込むほどに美しく磨かれてゆく。工具は使ってこそ完成するんだなぁと感じられる。

ピカピカポリッシュの工具もいいけど、使い込むほどに傷が目立って汚らしく見えるときもある…。
それはそれで、工具としての勲章だ。これからも大事に使っていこうと思う。
154774RR:2006/11/28(火) 01:35:40 ID:9CliGBfO
俺も見た目ではスタビレーが一番好きだな。
155あぼーん:あぼーん
あぼーん
156774RR:2006/11/28(火) 11:04:35 ID:VM0z9kh8
メガネやソケットには6角と12角タイプがありますが、
細かい方が狭い所で使い易そうという位しか思いつきません。
どういうメリットデメリットがあるんでしょうか。
157774RR:2006/11/28(火) 11:19:42 ID:5fzE0ImH
そのとーり、12角は小角度の使い勝手が目的
じゃ、6角はというと、ボルトナットの面にかかる長さが広いので
精度の低いボルトナットをナメにくくなる
ハレとか古い英車、旧車を扱ってる人には必需品

ソケットの強度云々っていうひとがいるけど、
いちばん薄い角のところの厚み比較してみれば同じだから、これはガセ
158774RR:2006/11/28(火) 11:22:32 ID:eldQ+JzH
12角頭にも使える

狭いところで使うときに
6角だと何かにぶつかってボルトナットの着脱ができない場合に
12角だと半分の振り幅があればボルトナットの着脱できる
159774RR:2006/11/28(火) 14:37:02 ID:oteUUHhY
>>157
ところがだ
応力計測すると
薄いところの数が多い12角は変形が大きい
どっちが強いかは一概に肺炎が
160774RR:2006/11/28(火) 17:31:49 ID:H+qAlGBS
なるほど。ソケットだと強度差は無いとみた(まともな品)。
メガネは実用上はアレとして厳密には12角のが変形してそうだ。
161あぼーん:あぼーん
あぼーん
162774RR:2006/11/28(火) 19:33:41 ID:R5wcercl
12角をかなり酷使もしてるけど、変形したり壊れたりってしたこと無いんだけどなぁ。
>>159の言い分も理解できるけど、それで実際壊したりした人っているのかなぁ。
>>160のとおり、実用上は無視できる強度差なのでは?







オイラの酷使さが足りないんですかそうですか(lll-ω-)
163160:2006/11/28(火) 20:55:43 ID:H+qAlGBS
厳密には弾性域変形(力が抜けると元に戻る)の量が多いんジャマイカ?ってだけで
上の人も壊れ易いって意味のレスじゃ無いと思うよ!
164774RR:2006/11/28(火) 22:12:29 ID:x+9/SdHn
大きく弾性変形するということは…

いや、なんでもない
165774RR:2006/11/28(火) 23:46:39 ID:hRs6/ClF
6角の応力の掛からないところを削ると12角になるんじゃね?
ttp://www.kyototool.co.jp/products/catalog/nepros/n_p_fit.jpg

ちなみに俺の持ってる安物ホムセン工具は6角だけ角がなめてる。
何故か12角の方は全く壊れず未だに現役
166774RR:2006/11/29(水) 00:17:00 ID:+WM6Uzod
撓んでなめ難いとか
167あぼーん:あぼーん
あぼーん
168manko:2006/11/29(水) 11:05:30 ID:rnMxtTgp
        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n *‘ω‘*)η   まんこっこー!
       (    ノ   \
       (_)_ )
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
169774RR:2006/11/29(水) 11:47:58 ID:KDVCErvu
ProfiToolと書いてある150mmのモンキーを貰ったのだが、
ProfiToolって調べてもなかなか出てこない。
なかなかしっくりくるモンキーで気に入った。
ProfiToolって有名なメーカー?
(ちなみにケテシではない)
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171774RR:2006/11/29(水) 14:02:56 ID:saW6kC8i
もう6角12角、トルクレンチの話題はいいだろ
172774RR:2006/11/29(水) 15:43:46 ID:PpkUZJiN
>>169
たしかに出てきませんなー
ttp://www.uchida-kiko.com/campaign/outlet/big7.jpg
これは台湾メイドのようにみえますが。。。
173あぼーん:あぼーん
あぼーん
174村松:2006/11/29(水) 16:53:58 ID:HNL3h0US
ホームセンターなどに売っている赤い三段トレイの工具箱のセットを購入予定ですが…それよりも必要な分だけ有名メーカーの物をバラで買った方がいいですかね?アドバイスお願いします。
175774RR:2006/11/29(水) 17:09:48 ID:PIxKJ9KQ
予算となにを整備するかによる。
176774RR:2006/11/29(水) 17:10:51 ID:d94dDZSw
安くてそこそこの工具を必要な物だけ買うのが良い。
良いものが欲しくなったら、評判が良いだとか、高級ブランドだからとかいう考えは捨てる。
数字でどのようにどれだけ優れているか示されている物が良い物だ。

工具箱も最初は中途半端なサイズを買っておけ。
その後大きい箱を買い足すか、小さい箱を買い足すかは藻前次第だ。
177あぼーん:あぼーん
あぼーん
178774RR:2006/11/29(水) 18:03:32 ID:PIxKJ9KQ
メガネはディープオフセットとストレートの二種類を持っていれば
10度のはいらないようなきもしてきたなぁ…
179あぼーん:あぼーん
あぼーん
180774RR:2006/11/29(水) 20:24:28 ID:PpkUZJiN
>>174
俺はちょっとづつ知識増やして(整備のスキルもちょっとづつ)徐々に買い足すのが楽しいな。176氏に賛成だ。
ただ>数字でどのようにどれだけ優れているか示されている物
を調べて見つけだすのはけっこう大変そうだ。
181774RR:2006/11/29(水) 20:30:23 ID:saW6kC8i
工具も工具箱も最初はDEEN、シグ、プロクソンの台湾メーカーで十分だろ
ただドライバーだけは一流二流品をお勧めするが
182村松:2006/11/29(水) 20:51:18 ID:HNL3h0US
今でも寄せ集めの工具が一応一通りあるのですが…イマイチ使い勝手が悪いと言うかまとめにくいというか。。。
183774RR:2006/11/29(水) 20:51:47 ID:bW+mUc6t
路線バスってすれ違う時に挨拶するでしょ。
ハンドルから手を離して挨拶するって危険なんじゃないかって
思うんだ。しかし、運転士たちは危ないと思ってない。

ここに行って
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1162901425

挙手してんじゃねえよ

って教えてあげて。よろしくお願いしますね。
現役運転士が必死にレスするから面白いよ。
もう既に君臨してる。
184774RR:2006/11/29(水) 20:55:13 ID:bW+mUc6t
路線バスってすれ違う時に挨拶するでしょ。
ハンドルから手を離して挨拶するって危険なんじゃないかって
思うんだ。しかし、運転士たちは危ないと思ってない。

ここに行って
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1162901425

挙手してんじゃねえよ

って教えてあげて。よろしくお願いしますね。
現役運転士が必死にレスするから面白いよ。
もう既に君臨してる。
185あぼーん:あぼーん
あぼーん
186村松:2006/11/29(水) 21:47:43 ID:HNL3h0US
何が言いたいの?
所詮、欠陥人間か。。。
187180:2006/11/29(水) 22:21:06 ID:PpkUZJiN
>>186
まあまあ、スルーでいきましょうよ。
イマイチ使いづらいってのは工具そのものや「ツールセットじゃ無い」ってことよりも
箱を変えたり、じっくり整理するだけでも使い易くなったりする類のことではないですか?
整備するときのトレー買い増したり、ウエスを取り出し易くしたり、ツナギ着て整備したり、そんなことでも違いますしね。
まあ、工具入れ替えたら気分は変わりますが。
188あぼーん:あぼーん
あぼーん
189村松:2006/11/30(木) 00:27:03 ID:rLNPYmWz
有難うございます 綺麗で大きめの工具箱を買ってみます♪
190あぼーん:あぼーん
あぼーん
191774RR:2006/11/30(木) 18:06:19 ID:kCmW2IDP
15cmのエキバー買ってきたら姉に「ただの鉄の棒に見える」と言われますた。
192あぼーん:あぼーん
あぼーん
193774RR:2006/11/30(木) 19:45:30 ID:F19b3B7o
妻にWITのチラシみられて、怒られました
194あぼーん:あぼーん
あぼーん
195774RR:2006/11/30(木) 21:13:17 ID:+M7bYz0J
ちょいとチラ裏、ただの鉄の棒で思い出した。
>>44書き込んだ者だけど、砂のウォブルタイプのEXバーSET(1/4sq.)買ったんだ、結局。
非ウォブルと比べる機会があって、なんら劣らない(むしろ軸方向に長くコマと接してるようで固定で使ってもよりシックリくる)し、非砂のコマでも問題無し。
ただコマの凹仕上げが簡素なもの(PB等)だと、ウォブルで使うと気持ちギコチない。
店で試した3/8sq.は、何故かと言うかやっぱりと言うか固定のみのがシッカリしてた。
というわけで俺も1/4sq.EXバーは砂(のウォブルタイプ)がお勧め、滑り止めローレット加工もイイ感じ。
196774RR:2006/11/30(木) 21:17:16 ID:I0XSK9BB
普通は6インチとか150ミリとか言うもんだがな。
197774RR:2006/11/30(木) 22:59:58 ID:KqmbKTMd
インチのねじを、ぶねじ、とか、〜ぶ、と言うより医院ジャマイカ
198あぼーん:あぼーん
あぼーん
199774RR:2006/12/01(金) 05:48:18 ID:Muh31bY5
「〜分の(ボルト)」との呼び方も普通に使うが?
と言うか何と呼んでるのか教えていただけないかね?
200あぼーん:あぼーん
あぼーん
201774RR:2006/12/01(金) 07:12:21 ID:0P3uELV0
5/8は四分五厘ですか?

202774RR:2006/12/01(金) 16:14:47 ID:C8sSqVLE
五分じゃね?
四分五厘は9/16インチ(14.3mmほど)
だと思う
203あぼーん:あぼーん
あぼーん
204774RR:2006/12/02(土) 16:53:43 ID:l9kiZ7Ha
今月号のバイカーズステーション、工具特集なんだがマンネリだな。
コーケンが消えて、ユニオアが載ってた。
ユニオアの外歯式72枚ギアのラチェットハンドル良さげだね。
頭がデカイけどさ。
205774RR:2006/12/02(土) 22:30:35 ID:hVol+fU4
工具特集だと言うから、その雑誌読んでみたが・・・まー酷いもんだな、内容薄いし。

電動/エア工具やギアレンチ系についても
色々書いてあるかと期待したんだが何の記述もなし。
力を入れているのは広告を打っている企業の工具と廃盤になった工具のみ。
ベルツァ12角なんて薄すぎて割れたりしてたのにね。
なんつーか正直、古本を読んでいるかのような錯覚を覚えたよw
206774RR:2006/12/02(土) 22:35:38 ID:wVxp+MM6
出版や評論家やってる人は、文系。
工学系卒とか、車屋やってたとか言っても人間の種類が文系。
207774RR:2006/12/03(日) 00:09:57 ID:wGw3C6EH
ただ単に雑誌作ってる連中やライターの質が低いだけだろ。
世の中には理論的に物事を考え、経験も豊富でかつ表現力を持った人も多いよ。
文系理系なんて単純な分け方は無意味。
208774RR:2006/12/03(日) 00:40:21 ID:RkpK2VrN
BIKERSの工具特集なら吉村誠也だろ

某工具や某オイルの輸入元だし、
知らないで文句いうとバカみたいだよ
209774RR:2006/12/03(日) 00:49:48 ID:HVkRQkMw
>>208
記事を確認してから言えよな。
210774RR:2006/12/03(日) 01:43:52 ID:5N9HKx2B
>>205
ざっと立ち読みしてきたけど、あれって初心者に対する工具紹介じゃないの?
それに対して電動・エア工具やギアレンチの紹介が無く一般的な物しか載っていないと不満を言うのは間違っている

でも工具なんて人によってこだわりがありすぎて企画としては成功しづらいと思うんだよな
今回みたいに一人のライターに書かせるとそのライターの好みがもろに出るし
せめて提灯記事ならまだいいんだが
最後には廃盤製品を持ち上げて終了ってのは誰も得せずにライターの自己満足で終わるだろ
211774RR:2006/12/03(日) 02:59:13 ID:1oZ+4AGt
パワーツールなんてBIKERSで取り上げたことないだろが
吉村誠也の選択は、旧のGPメカの視点じゃなく、バイクいじりのため、趣味のための工具だろ?

工具雑誌どころか、オートメカニックすら見たことないんだろうけど、
位置づけも知らんで文句いうとバカみたいだよ?
おまえら、イトシンの整備本にもケチつけんだろ?
こんなんじゃ、客から文句くる、ってさ?
TPO知らんアホのが、客どころか、世間の迷惑だよ
212774RR:2006/12/03(日) 03:31:31 ID:doiGf90U
>>208
>>某工具や某オイルの輸入元だし、

工具のほうは初耳です。kwsk。

吉村さんて古いツナギを愛用してるでしょ?
アレはモノを大事にしてるんだろうとまだ納得できるが、メットがアライのコシンスキー
レプリカだもんw 何年前のだよ。
工具の薀蓄を言う前に、旧くて機能しないヘルメットを捨てろって思う。危ないよ。

ツナギだって、スペック大好き工具ヲタな二輪業界人なら最新のを着てよ。
XJだってw
213774RR:2006/12/03(日) 11:13:10 ID:k9G8e/C+
吉村氏のコメントは
オートメカニック時代は、かなり独創的でよかったんだけど。
バイカーズステーション時代は平凡なコメントになりましたね。
ロードライダー時代はこれ?宣伝?って内容に、、、、
所詮、プロパガンダなんでしょうね。

214774RR:2006/12/03(日) 11:18:01 ID:k9G8e/C+
確かに、最後は
廃盤のファコムのバイスグリップと廃盤のベルツァーのドライバーでの
締めがおおいですね。(十五年近く同じ締めですね。)
ただ、ドライバーは消耗品だといってるわりには
15年以上持ってるのも、、、、おかしな話ですね。
215774RR:2006/12/03(日) 11:34:31 ID:nC9k+rXm
ドライバーは消耗品って、PBはなかなか減らんぞ。
四輪整備士7年やってたが、PBの+は一回しか変えてない。

支給されたKTCは1年でSST送りw
216774RR:2006/12/03(日) 11:45:17 ID:bN2GGT0h
俺等アマチュアレベルじゃ頻繁に交換するほど消耗しないかもね。
>>214
面白いと思ったよ。
現役でやってた頃と隠居したジジイの話は違うのかも知れないね。
217あぼーん:あぼーん
あぼーん
218書斎派 ◆lnMoNKEyvM :2006/12/03(日) 13:04:51 ID:jdbwpLGm
シュアーショットに空気を充填できる人力の空気入れってないかな?
コンプレッサを起動させるのが躊躇われる時間帯でも充填できて便利そうだけど。

とりあえず、漏れが持ってるTOPEAKのジョーブロースポーツだと
バルブコアを押す突起が短くて届かない&ロックを掛けようとすると
すっぽ抜けるでダメだった('A`)

シュアーショットの充填口ってネジ山は切ってないし、
バルブコアも普通のもの?より微妙に深い位置にあったりして
なかなか融通がきかないんだよな。。。
219774RR:2006/12/03(日) 16:39:25 ID:5N9HKx2B
>>218
それを持っていないんで詳しいことは分からんが
コンプレッサーからだと注入可能なんだったら
安い空気入れ買ってきてホースぶった切ってエア継ぎ手を付けておけばいいんじゃないか?
220774RR:2006/12/03(日) 20:56:14 ID:voPvz6n1
>>218
自転車屋に行って、ピスタとヒラメくださいって言え。
221書斎派 ◆lnMoNKEyvM :2006/12/03(日) 22:14:55 ID:jdbwpLGm
>>219
そりゃ確かに専用の空気入れを用意すれば済む話だけど、
やっぱり一本で済むに越したことはないから
これからポンプを買おう/買い換えようって住人のためにも
なるべく機種名で特定できると嬉しいンよね。

>>220
ピスタはやめておくよw
圧だけならジョーブローで間に合ってるし。

ヒラメは遅かれ早かれ買うつもりだけど、ネジの切ってない米式バルブでも
ちゃんとキャッチできるんかな?ちなみに横カムの予定。

しかし、ジョーブローの米式はちょっと突起が短すぎだと思う。
むしろ充填できない機種のが少数派だったりして。。。
222774RR:2006/12/03(日) 22:22:40 ID:voPvz6n1
>>221
ネジ切ってないフレンチバルブをくわえて13気圧入れられるんだから大丈夫。
シュレーダーバルブ用のパッキンを買わないといけないけどね。
223書斎派 ◆lnMoNKEyvM :2006/12/03(日) 22:52:02 ID:jdbwpLGm
そういや、ストレートで10%OFFセールやってたので
色々と買い込んだら新製品のラチェットをタダでくれたよw
ttp://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=10-393

あと、錆取りのRSRがモデルチェンジして値下がりしてた。

>>222
了解。
次の休みにでも突撃してみる。
224あぼーん:あぼーん
あぼーん
225774RR:2006/12/04(月) 14:34:23 ID:isKz1CCb
トルクレンチ買おうと思うんですが、
プリセット式とデジラチェで悩んでます、
二輪の整備でアマチュアですが、どちがイイとかありますか?
226774RR:2006/12/04(月) 18:22:41 ID:BXEKk3Re
>>225
デジラチェ。優越感に浸れる。工具箱に飾れる。デジタル表示がなんか超正確に見える。
227774RR:2006/12/04(月) 18:59:28 ID:KaYurwT9
皆さん教えてください。
アンティークな海外工具の写真集とか本とかってありますか?
工具については全く知らないのでこちらの方々ならご存知かと・・・スレ違いだったらごめんなさい。
お願いします。
228774RR:2006/12/04(月) 20:25:38 ID:O2rbet72
デジラチェ楽天で結構安くなってるよな。
送料考えたらヤフオクより安いぐらい。
229774RR:2006/12/04(月) 20:47:39 ID:133Ef01M
>>225
俺はシンプルな東日のプリセット式。
230774RR:2006/12/04(月) 20:58:32 ID:cA3rqoHA
>>225
デジラチェはトルクレンチじゃなくて、トルクが測れるラチェットだと思ったほうがいいよ。
音を聞いて正確なトルクになったときにすぐさま力を抜けるかというと、そんなことないから。
231774RR:2006/12/04(月) 21:09:07 ID:D+59sdSX
>>230
デジラチェはプリセット式のようにも使えるけれど基本的にビーム式だから表示部を見ながら使うべき

だけども表示部が大きくて狭い場所での取り回しが厳しいのでプリセット式の方が小回りが効いていいと思う
232774RR:2006/12/04(月) 21:23:07 ID:cA3rqoHA
ビーム式はあらかじめ目星をつけてから力を加えられるけど、
デジラチェは数字を読みながらだからなかなか難しいな、使える人は使えるんだろうけど。
233質問です:2006/12/04(月) 21:39:40 ID:gPZcckEv
SMの指定締め付けトルクって乾燥状態の場合だろ?
で、(オイル)ドレンボルト締める時ってベタベタじゃん。
これってSM指定よか弱く締めろってことだよなっ?なっ?
234774RR:2006/12/04(月) 21:42:10 ID:iNSZz9Y1

   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / <   そんなん好きにやったらええやん
   丶        .ノ    \__________________
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
235774RR:2006/12/04(月) 21:44:40 ID:VFq4n2hS
>>233
デジラチでアタイ見ながら締めてみてください
236233:2006/12/04(月) 21:45:13 ID:gPZcckEv
特に潤滑して締め付けの指示の無い場合な。
237233:2006/12/04(月) 22:04:30 ID:gPZcckEv
あースマン、レスありがとう。
ドレンちゃ単なるフタだし壊さず緩まずは出来そうだな、普通に気を使えば。
ましてやトルクレンチ使うならな。
いやいや、すまなんだ。
238774RR:2006/12/04(月) 22:13:20 ID:0ruoU8wc
何かと叩かれるプロトのトルクレンチだが
ワイドレンジを無視しつつ上下レンジを使わない様にして
まぁ、こんな物だろって割り切ってますよ。
239774RR:2006/12/04(月) 22:16:08 ID:XXpis44M
経験があって、新品のボルトナット使うんじゃなきゃ、
トルクレンチだって只の目安
240774RR:2006/12/04(月) 23:57:18 ID:J3G/gvBi
その目安が大事なんじゃないのか
241774RR:2006/12/05(火) 00:05:00 ID:SmxtjK0s
>>223
面白い形のラチェットだね。

ちょうど買いたいものもあるし、近々行こうかなと思ったら
足立店が無い・・・。全然知らなかったよorz。
242774RR:2006/12/05(火) 00:33:55 ID:puhQGUBq
トルクレンチのコメントで
新品のボルト、ナットでないとで正確な値が出ないとよく書き込みをしてる人がいますけど
通常のボルトでは、それほど変わりませんよ。
もし、トルクが極端に低下する場合はボルトとして機能していないので
交換してください。
目安以前です、、、、。
243774RR:2006/12/05(火) 00:41:35 ID:NTMbALTk
確かに闇雲の素人はデジラチェよりカッチンのほうが
よさげかもしれないけど
トルクレンチがないと締められないかというと
常識範囲の締め加減を知ってる人間はトルクレンチが
無くても適材適所ネジ径相応の締め加減ってものを
知ってる

適度にトルクレンチも使う経験があり
ネジを延ばしたりブチ切ったりするコトがない人間は
自分の感覚誤差を補正する程度に音がなれば良い
244774RR:2006/12/05(火) 00:50:30 ID:X11TYJRu
デジラチェは高いし、何より21世紀のラチェットが付いてて買うきしない
245774RR:2006/12/05(火) 00:59:46 ID:245SxE3u
デジラチェじゃないけど、利根がデジタル表示?のトルクレンチ出してるね。
スピードメーターに付いてる積算計みたいなもろアナログで数値表示するやつw
あれって、やっぱみんなにスルーされてんのかな。
246774RR:2006/12/05(火) 01:12:19 ID:GBU0isky
247774RR:2006/12/05(火) 01:21:18 ID:SmxtjK0s
新しいスタビレーもアナログで数値表示するタイプになったね。よさげ。
248774RR:2006/12/05(火) 02:27:32 ID:0nLtQpK9
先日、デジラチェを買いました。
きちんとした使い方(手のかけ方)をしないと、エラー表示されるのが良いと思います。
249774RR:2006/12/05(火) 03:05:53 ID:SLQMTLEz
デジラチェかなり正確にかかるから良いよね。
ただレンジの上の方だと柄の短いモデルだとかなり力入れる時
エラー出まくつて再度やり直しでかなりクワーッな気分になる。
最後の力加減と力点のかけ方がコツがいるなー。

最初から欲しかったスタビレーの730/5を妥協せずに買っときゃよかったorz
値段3倍だけど。
250774RR:2006/12/05(火) 08:09:05 ID:6X0Z0Mz9
>>243
それじゃデジラチェ自体いらないじゃまいか
見なくてもわかるんだからさぁ
251774RR:2006/12/05(火) 11:30:28 ID:duq55Gi9
>>223
ケイバのハイグレード・ペンチに代替えしたの?
252774RR:2006/12/05(火) 13:01:58 ID:64/0PEP6
車のタイヤ交換で電動充電式のインパクトレンチを使いたいのですが
お勧めの機種とかあればお教え下さい
253774RR:2006/12/05(火) 13:47:32 ID:NTMbALTk
>>252
車板で

簡単にいうとHCの12500円コンプと4500円エアインパクトを
足した額より遙か高額なインパクトならOK

安物はあらかじめオモリをブン回した反動で使うという
発展途上国ちっくなインパクトなので激しく勧められない
254774RR:2006/12/05(火) 16:17:51 ID:64/0PEP6
>>253
助言ありがとうございます。  ペッコリ
255cinco:2006/12/06(水) 13:38:19 ID:mN5egI9v
  ( ゚д゚)  …
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/ DELL /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/ DELL /


  ( ゚д゚ ) ガタッ      
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/ DELL /


 ⊂( ゚д゚ )
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
   三 `J
256あぼーん:あぼーん
あぼーん
257774RR:2006/12/06(水) 14:09:35 ID:fJAEb2SR
今月のバイクステーションン誌に
工具の比較みたいなので、各工具メーカーの特長とか特集してるよ。
258774RR:2006/12/06(水) 17:23:52 ID:gopT6wmc
>>257
雑誌スレを見てこい
259774RR:2006/12/06(水) 19:01:27 ID:Hvk0DdNh
つうか
このスレでも話題になってただろ


役にたたん記事だって
260774RR:2006/12/06(水) 19:33:44 ID:BVRl95g0
前回のバイカーズステーションの工具特集は
ページがバラバラになって困った
261774RR:2006/12/06(水) 19:57:25 ID:g+zY0K5y
ドリルドライバーで、コードレスにも有線にもなるやつって、ありますか?
262774RR:2006/12/06(水) 19:58:37 ID:jnQ/zJcd
そういえば、俺も気になってた。充電気にしなくてガンガン使えそうだよね。
263774RR:2006/12/06(水) 20:35:12 ID:fJAEb2SR
>>258
そのスレでどうなってんのか、興味はあるが。
お前に、命令される筋合いもない。
散れ
264774RR:2006/12/06(水) 20:44:22 ID:6sjxE79j
散れと命令される筋(ry
265書斎派 ◆lnMoNKEyvM :2006/12/06(水) 21:03:36 ID:M620C8eG
>>241
形は面白いけど、金を払って買うかと言われれば(ry

>>251
漏れへのレスでいいのかな?
RSRてのはこれのことだよ
ttp://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=36-690

で、前のモデルがこれ
ttp://bio520.co.jp/rsr1000.htm
266774RR:2006/12/07(木) 03:28:20 ID:sMiNI1C/
267あぼーん:あぼーん
あぼーん
268774RR:2006/12/08(金) 00:56:25 ID:6ATpzzon
さっそくですがおまじないです。恋を語らず何を語?とゆう世の中ですがこのコピペ必ず5つのスレにかきこんでください。あなたの好きな人に10日以内に告白されます。嘘だと思うなら無視してください。
ちなみに、あなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告白OKされます。
269あぼーん:あぼーん
あぼーん
270774RR:2006/12/08(金) 12:51:54 ID:xGdxz13H
>>261-262
バッテリー型のアダプタにコードが生えた形の奴を中古屋で見たよ
形状からすると多分日立の奴だったかと。
あと、インパクトで良かったら松下がちょっと前までACDC両用の奴を
ラジオCMでガンガンやってたね
多分探せば各メーカーで対応商品があると思われ…なので

これ以上は、お約束の一言『ググれカス!』
271あぼーん:あぼーん
あぼーん
272774RR:2006/12/09(土) 23:39:30 ID:u5tMSJDg
やられた。
FGの移転先新店を見に行ったら某京都メーカーの新しいローラーキャビネットが置いてあった。
高い位置に縦の取っ手が付けてあり、転倒とか平気なのかなとか考えながら見てた。
上部の引き出しと取っ手のクリアランス無いなと思って取っ手を握ってたら、メーカーの応援のアンチャンが説明しながら引き出し開けてきやがんの。
引出しの角が指にガツンと・・・。
まったく作り見りゃ危ないに決まってんのに考えも無しに開けやがって。
皮こそ敗れなかったが痛かった。
こんなもん、工具が入ってて引出しのロックが効いてないまま取っ手握って移動させたら大怪我すんぞ。
273774RR:2006/12/10(日) 00:17:01 ID:anah6ZCH
FGのキャビとチェスト買ったら砂のエンブレムくれるはずなに、くれなかったんだけど
値段も違ってるし
274774RR:2006/12/10(日) 01:41:03 ID:h1cBrRKU
>>273
何故店に文句言わないの?
275774RR:2006/12/10(日) 01:45:51 ID:77y1irVo
ヒッキーなんだろ。
砂のエンブレムつー発想自体きもい。
276774RR:2006/12/10(日) 01:56:51 ID:mLGj+Mtp
葛藤が有るうちは人として許される
277774RR:2006/12/10(日) 02:08:23 ID:anah6ZCH
ヒッキーだよ
値段は言ったがエンブレムはもうめんどい
あそこ通販部が下町店(本部)??でと発送部が千葉??だから連携がうまくとれてない
278774RR:2006/12/10(日) 02:24:01 ID:r/GlTE8l
茶化してスマンかったね。
FGの対応がバラバラなのはわかった。
279774RR:2006/12/10(日) 02:49:35 ID:anah6ZCH
あ〜別に構わないよ
店員の入れ替わり激しいから内部はかなりボロボロなんじゃないか
連絡しても他の人から連絡来て、用件もよくわかってないみたいだし
メールの差出が24時前なのはさすがに同情したよ

箱事態はKTCと同じものだと思ってたら、鉄板が強化されてて値段よりよく感じた
サンデーメカにはお勧め
280774RR:2006/12/11(月) 03:23:05 ID:vPiojiJA
>>FG箱
俺はKTC使ってるけど、3分の1の価格のFG箱の方が造りが良いorz
281あぼーん:あぼーん
あぼーん
282あぼーん:あぼーん
あぼーん
283774RR:2006/12/14(木) 01:42:47 ID:/DkxEg+A
のろまーす
284774RR:2006/12/14(木) 17:51:00 ID:RyWBVD41
んだんだ。
285あぼーん:あぼーん
あぼーん
286774RR:2006/12/14(木) 18:56:23 ID:3lOsvieU
コピペ野郎どっか池。
つか、ここって優しいよな。誰もレス削除依頼出さないもんな。
アク禁にしてもらいたいものだ。
287774RR:2006/12/14(木) 19:54:34 ID:QUu238Au
田舎都市盛岡市内でのガソリンスタンドでの思い出 

秋のバイクツーリングの話だが盛岡市内のガソリンスタンドに給油で立ち寄った。
ハイオクをタンクやシート部分にボッタボタこぼしやがったんで、
「あー・・・もしもし、こぼれましたよ」
って言ったら、店の親父、「今拭く、今拭くあー・・・ちっ」 「福島ナンバーのバイク乗りは生意気だな・・・ちっ」 
だと。詫びも無いのかよ・・・  
何だその態度!! 盛岡のスタンド従業員のくせにふざけんなよ!! って怒鳴ったら、親父・・・・

「お客さ〜〜〜〜ん、あんたさ長生きしたかったらさ、あんまりそういう口利くもんじゃないよ〜」 て、言われた。

盛岡の田舎のおっさんのくせにムカついた。 そのまま帰る気にならず、ビビリまくって慌てふためいてる
振りして警察呼んでやった。そしたらその親父「あ・・そうじゃなくてさ・・・」 急にアタフタしてたwww

警察が大勢来て、事実確認後、パトカーに乗せられて行ったよ。俺も後から来たパトカー
乗って警察に行った。スタンドのおやじが思いっきり取調室で怒られてた。

いやー、いい気味だった。ほんとは殺してやりたかったが、我慢しといてよかった。
あそこで怯えた振りしといたのも功を奏したと思う。

みんなも気をつけようね! 日本一田舎県庁所在地の盛岡野郎には。

288774RR:2006/12/14(木) 19:55:22 ID:QUu238Au
私の家はエコキュートを使っていました。
私は台所でお湯を沸かそうとして、設定温度を
40度から60度に変えたときです。
お風呂から中学生になる娘の悲鳴。

早速風呂に行ってみると娘だった物体がありました。
さっきまで元気だった娘はすでに炭になっていたのです。
風呂の床には真っ黒な炭、その中に白い骨が見える。
この世の光景とは思えず、私は胃の中の物を吐き出しました。


それ以来、私は電気温水器やエコキュートを見るたびに
喉の奥からすっぱいものがこみ上げてくるのです。
ガス給湯器ならこんなことは無かった。
ガス給湯器なら、今でも家族平和に暮らしていたのに。

オール電化にしよう!と言った旦那とは別れました。
今オール電化にしようとしているみなさん、ちゃんと考え直してください。
ガス給湯器なら私のような悲劇は起こりません。

オール電化なんていう悲劇の種をわざわざまくことを辞めてください。

289あぼーん:あぼーん
あぼーん
290774RR:2006/12/15(金) 16:38:39 ID:KnRwhYwi
教えてくださひ
純正プラグレンチなのですが、この花びら状のところに直接ラチェットレンチを挿して使うものなのでしょうか
それともラチェットとプラグレンチの間にもうひとつ何かをかますんでしょうか
ラチェットレンチがぴったり刺さるので使ってみたら写真の上下のところが軽く舐めてしまいorz

ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1166168117509.jpg
291774RR:2006/12/15(金) 19:10:27 ID:HwpuYw2X
>>290
これは・・・・・・・・、
普通は外側にスパナなんかを掛けると思うが。






も、もしかして・・・・・・・

         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   釣られちゃったのか〜〜〜
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
292774RR:2006/12/15(金) 19:18:11 ID:KnRwhYwi
Σ('A`)
めがねレンチかw
ちょっと逝ってきます・・・・ダッテハジメテ見タンダモノ
293774RR:2006/12/15(金) 20:46:22 ID:kPySomkE
>>290
面の部分に接触させるようになってるのはじめてみた
それ何のバイクの純正なのか教えて
294774RR:2006/12/15(金) 21:23:07 ID:60SYeVSI
ネタだろw
自分で潰して作ったやつ
295774RR:2006/12/15(金) 21:34:26 ID:KnRwhYwi
ん、VFR400R(nc30)の純正プラグレンチです
もともとこの形でつよ
296774RR:2006/12/15(金) 22:06:35 ID:HmG3SjXS
ラチェットの四角いのを六角の所に突っ込んで回すなんてどう考えたって
人間の思考じゃないよ。ネタじゃなかったらこの星の生物じゃないんだろうな。
どうやってここに書き込むのを知ったんだろう?
297774RR:2006/12/15(金) 22:22:26 ID:X2084+cQ
これって両側がサイズの違うレンチじゃないの?
回すのはバーでしょ。
298774RR:2006/12/15(金) 22:25:36 ID:8DMOFsOC
この星の八代亜紀は
泣ける、、、
299774RR:2006/12/15(金) 22:26:51 ID:Tqr6RfQw
>>289
市ね!
300774RR:2006/12/15(金) 22:53:48 ID:HwpuYw2X
>>297
単なるバーをどうやって使う?

オマイはパーだなw
301774RR:2006/12/15(金) 23:03:17 ID:KnRwhYwi
いや、何かを差し込むものだと思い込んでて花びら状の所に
レンチ使うって発想が出てこなかったのさw
302あぼーん:あぼーん
あぼーん
303774RR:2006/12/16(土) 22:52:38 ID:AsZEwxIT
 
304774RR:2006/12/17(日) 11:11:52 ID:8lkcfigY
んだんだ。
305あぼーん:あぼーん
あぼーん
306774RR:2006/12/17(日) 16:43:27 ID:l0bvP0nL
シンコーの14.4vのインパクトでFフォークの六角ネジを外せるかな?
7気圧しか入らない、小さなタンク容量のホムセンコンプしか持ってないから
大人しく電気工具にしようと思うんだけど
307774RR:2006/12/17(日) 18:14:45 ID:DnY/V92x
>>305
こいつニートチン子って呼ばれてるらしいぞ
308774RR:2006/12/17(日) 19:25:58 ID:CvrOvorT
KTCのヘキサゴンビットとか貫通ドライバーの先端等の黒色の加工された部分なんだけど
1回使ったら黒いのが擦れてしまって銀地が見えてるけど、こんなもんなの?
素材にかんして詳しく知らないのでどんなもんかと。
309774RR:2006/12/17(日) 19:34:13 ID:5/9Uekn1
そんなもん、錆びないようにコーティングしてあるだけだろ
舶来品は何もしてないからすぐ錆びる
310308:2006/12/17(日) 20:11:15 ID:CvrOvorT
>>309
ただの錆防止なのか。それなら良かった。
うちのは余ったオイルで磨いてるからちょっとヌルヌルするけど錆知らずだ。
311あぼーん:あぼーん
あぼーん
312774RR:2006/12/17(日) 22:49:59 ID:DnY/V92x
ティンコ!キタ━(゚∀゚)━
313あぼーん:あぼーん
あぼーん
314あぼーん:あぼーん
あぼーん
315774RR:2006/12/19(火) 08:01:34 ID:n+ehjRKh
チンコ喜多ー!
316774RR:2006/12/19(火) 09:43:17 ID:yt0aRQC+
四輪で申し訳ないですが。
タイヤホイール交換用に安物(エマーソン 3000円)のトルクレンチを買ったんですが
ディーラーのでチェックしてみると、110N.m→100N.m位の誤差があった。

1.これを使うのは止めといて、信頼の置ける奴を買い直すか、
2.こいつを使うけど誤差は加味して設定を強めにしておく、

どっちが良い?
317774RR:2006/12/19(火) 10:08:23 ID:pq4/mBm+
上限付近なんてそんなモン
318774RR:2006/12/19(火) 12:21:29 ID:n+ehjRKh
ホイールナットの規定トルクを確認して見よう
319774RR:2006/12/19(火) 14:40:25 ID:4UAFclGD
>>315
いちいち相手しなくていいよ
気になるんなら削除依頼でもしてきてくれ
320774RR:2006/12/19(火) 16:08:35 ID:4fhhxgir
a
321774RR:2006/12/19(火) 16:16:57 ID:tFSgarKH
>>319
お前がやれば
322774RR:2006/12/19(火) 20:56:02 ID:yJdTaMfZ
スピンナハンドルはどこのがいいでしょうか?
323774RR:2006/12/19(火) 21:10:42 ID:VKM0bA2S
MACの旧型
324774RR:2006/12/20(水) 14:19:44 ID:TUZz0J9a
325774RR:2006/12/20(水) 14:49:05 ID:mgPwmmHA
ティン子(藁
326774RR:2006/12/20(水) 14:56:26 ID:+OA8GCiw
ハンドルが樹脂のが痛くなくていいな
327774RR:2006/12/20(水) 15:51:19 ID:Ibe+t+7I
樹脂でも痛ぇよ。痛くならないような使い方を心がけてるが。
328774RR:2006/12/20(水) 18:15:04 ID:M+YkQlyN
TOP工業のスタビコインドライバー買った。
これで500円玉とお別れできるわ。
329774RR:2006/12/20(水) 20:25:27 ID:gx/q3qZa
>>326
パイプ連結とか足で蹴っ飛ばすっていう推奨外の使用方法を考えると
樹脂がない方が良いかもしれない

手が痛いのならばメカニックグローブをするって手もあるしな
330774RR:2006/12/20(水) 20:55:09 ID:5CNV2lOf
手が痛いとか言ってる奴1/2なり3/4なりあったの使えよ
331774RR:2006/12/20(水) 21:42:57 ID:dMCYtv3r
>>314
氏ねヒッキー
332774RR:2006/12/20(水) 22:20:06 ID:F9t20dIT
>>328
Betaも出しましたよ
333あぼーん:あぼーん
あぼーん
334774RR:2006/12/21(木) 00:31:40 ID:+WXeIA4q
>>332
BETAのってDZUSドライバーじゃなかったっけ?
コインドライバーも発売されたの?
335774RR:2006/12/21(木) 04:04:10 ID:3GGo20nP
ザスじゃだめなの?
336774RR:2006/12/21(木) 09:34:13 ID:P6ynaaSr
>>333
まるでオマエみたいだな
337774RR:2006/12/21(木) 10:32:15 ID:A7lnFvB1
>>333
ティン子キタ━(゚∀゚)━
338あぼーん:あぼーん
あぼーん
339774RR:2006/12/21(木) 15:32:53 ID:vLj4lsC2
ティン子キタ━(゚∀゚)━
340774RR:2006/12/21(木) 16:02:06 ID:lRTw1QIN
↑こいつもNGいき
341774RR:2006/12/21(木) 17:36:06 ID:RikteP0c
トルクレンチは「日東」のと「TKC」のデジラチェだとどっちが使いやすい?
てか、信頼性は? 予算は2万円前後
2万円前後で信頼性を語なって!
342荒し晒しage:2006/12/21(木) 19:00:39 ID:O1gWJJ8/
>>338
まるでオマエみたいだな
343774RR:2006/12/21(木) 19:21:37 ID:3Y0sISfr
>>338
死ねよ馬鹿
344774RR:2006/12/21(木) 19:28:31 ID:lgJzM7dD
負け犬荒らし晒しage
345774RR:2006/12/21(木) 19:41:15 ID:Uyzg84MR
釣られるか、諦めるかだなwwww
346774RR:2006/12/21(木) 19:50:47 ID:QcNCh34D
ニートチン子脂肪age
347774RR:2006/12/21(木) 19:57:03 ID:h2wdQhbT
>>338
けちんないでトルクレンチ校正だせよ
348774RR:2006/12/21(木) 20:00:59 ID:pytNqcAn
貧乏チン子wwww
349あぼーん:あぼーん
あぼーん
350774RR:2006/12/21(木) 20:07:00 ID:XRAdKMxs
釣られましたね
351774RR:2006/12/21(木) 20:08:43 ID:cBrVI34a
>>349
まるでオマエの事だな
352774RR:2006/12/21(木) 20:21:38 ID:oLg6osMV
ニートチン子敗北記念カキコ
353あぼーん:あぼーん
あぼーん
【砂】舶来高級工具【櫨】 その2
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1166536189/
355あぼーん:あぼーん
あぼーん
356774RR:2006/12/21(木) 20:52:46 ID:pytNqcAn
>>349
チン子キタ━(゚∀゚)━
357あぼーん:あぼーん
あぼーん
358774RR:2006/12/21(木) 21:16:57 ID:ts9D5ZNv
>>341
使いやすさで言えば、コチッ、と体感で設定トルクに到達したことが分かるたいぷのほうが使いやすい。
デジラチェは、いわばビーム式と似たような感じの使い方だが実際にはビーム式のほうが
感覚的にわかりやすい。
デジラチェのいいところは、とりあえずそのままラチェットとして使えるところと、
音が出るのでビーム式では目盛りが見えないところでも使えるところ、
21Cバージョンのユニオン機構が付いているからそれが欲しい人には便利というところ。
359774RR:2006/12/21(木) 21:19:57 ID:BUrxwAe0
すげええ
全部無駄に使ってんだなw
360774RR:2006/12/21(木) 21:28:37 ID:pytNqcAn
>>357
チン子キタ━(゚∀゚)━
361あぼーん:あぼーん
あぼーん
362774RR:2006/12/21(木) 22:20:11 ID:SIetsz5O
>341に便乗して質問ですが、一本もつとしたら適応トルクの幅は何Nm〜何Nmのやつがイイですか?
363774RR:2006/12/21(木) 22:22:56 ID:Uo5OfIqh
>>362
あんたが頻繁に使う可能性のあるやつだろうが!
364774RR:2006/12/21(木) 23:19:56 ID:SIetsz5O
すんませんm(__)mバイクいぢり始めたの最近で、まだ規定のトルクとかよくわかってないです(゚-゚;)とりあえずブレーキ周り外せるくらいので、とおもうんですが…
365774RR:2006/12/21(木) 23:25:43 ID:ts9D5ZNv
>>364
モーターサイクル用といって、精度は少し落ちるが適応範囲がすごく広いタイプがあるのでそれを一本持てばよろし
366あぼーん:あぼーん
あぼーん
367774RR:2006/12/21(木) 23:28:04 ID:0hVSspgl
エンジンと車体や足回りではかなり差があるからなぁ。
368あぼーん:あぼーん
あぼーん
369読めないが:2006/12/22(金) 00:40:14 ID:CX1IA514
>>366
まるでオマエの事だな
370あぼーん:あぼーん
あぼーん
371774RR:2006/12/22(金) 02:17:02 ID:XWCeKO1E
>>362
>>367氏が言うように差が有るので、全てを1本で…って言うのはムリポ。
ブレーキ回りだけなら、
東日
MTQL40N 5-40Nm
MTQL70N 10-70Nm
のどちらか?かなぁ。漏マイのバイクによって決めるべし。
MTQL140N 20-140Nmってのも有るから、予算が有って2本揃えるなら
MTQL40NとMTQL140Nでキマリなんだが。

漏れは、なんちゃってデジタルが気に入ってるので東日OEMのTONE使ってる。
372あぼーん:あぼーん
あぼーん
373774RR:2006/12/22(金) 06:35:28 ID:oObsF0Nw
チン子
374読めないが:2006/12/22(金) 08:06:53 ID:CX1IA514
>>372
まるでオマエの事だな
375774RR:2006/12/22(金) 10:43:51 ID:FJcrYpXv
>>367
>>371
親切に解答してくれましてありがとうございますm(__)m
ちなみに371の方が言われてます東日の2本セットを買う方向で行こうかと思うのですが、いくら位で考えていればよろしいですか?
376774RR:2006/12/22(金) 11:36:30 ID:NXnJZ3oo
>>375
東日もお勧めだけど、今ならKTCのデジラチェが漏れ的にはお勧めかなぁ。
値段もそれ程高くないし。
377774RR:2006/12/22(金) 13:37:23 ID:A8ShA7MO
サンデーメカニックに電池が必要になるKTCのデジラチェはイマイチかと…
東日のトルクレンチならi-toolが安いんでねーの?
ttp://www.rakuten.co.jp/i-tools/396203/421539/

あとPro-Autoの安いのも気になる
308TRっていうヤツが5〜110Nm
かなりワイドレンジなので精度は信用ならんがある程度の目安にはなるかと
ttp://www.suekage.co.jp/item/pro_auto/torquewrench/torquewrench1.htm

378774RR:2006/12/22(金) 13:42:48 ID:NXnJZ3oo
>>377
それは言えるかなぁ・・・
デジラチェは使い倒した事無いから解らないけど、今使ってる砂のテックレンチは
鬼の様に電池無くなるのはぇーし。
少し高くてもトルクレンチは最初から良い物買っておいた方がいいよね。
379341:2006/12/22(金) 14:58:45 ID:EJ6UhTEu
皆さんありがとうございます。

自分の場合、夏タイヤ⇔スタッドレスタイヤ交換時程度の頻度ですが
安いやつを昨年買ったら精度に問題ありで最終的には手でチェックしてます。
年に数回しか使わなくても、やっぱりこういうのは信頼できるのが一番かと後悔してます。

KTCのデジラチェを選んだのは、
1.数値(絶対値)なので読み間違えがない
2.すでに締まっているナットの締め付けトルクが計れる
ことですが特に「2.」はデジタルじゃないとできないですよね。

あと東日のも良いのがあるので色々と読んで勉強してます。
380774RR:2006/12/22(金) 15:18:33 ID:krVsgXSW
>>379
オメ。
ホイール専用に使うならこう言うのも有るよ。
空研 クロストルクレンチ
ttps://www.kuken.co.jp/tkx/tkxcgi/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000001&GoodsID=00000001
漏れが買ったときは1.2マソ以上だったのに…orz

「2.」は直読式のビーム(プレート)やダイヤル式ならどれでも出来るよ。
デジラチェもビーム式の一種なんだけどね。
381774RR:2006/12/22(金) 15:23:11 ID:NXnJZ3oo
>>379
トルクチェックにはアナログのトルクメーターか、プレート型のトルクレンチが最適なんだけどね。
精度的にもデジタルよりアナログの方が勝ってる部分もあるよ。
デジタルの方が精度悪いって事では無くて、精度はデジ=アナで一緒。
計測精度ってのは=製品精度でもあるからね。
ただデジタルはあくまで0と1の数列。
どんなに細かく割ってもその間が無いんだよね。アナログにはそれがある。
デジタルをアナログに近づけようとすればする程目量が細かくなって作りにくくなるし、
値段も高くなる。
だからベテランのメカ程、計測器にアナログ使うんだよね。
デジタルの利点は、数字の読みこぼしが無い事と、誰が読んでも数字が一緒で
安定性がある事。
アナログだと、中間の数字は読む人によって変わったりするからね。
そんな事も考慮して選ぶとより良いよ。
ご参考までに
382774RR:2006/12/22(金) 16:58:24 ID:FZRy1xIJ
結局は、ノギスもテスターも、アナログとデジタルの両方を持つ事になった。
トルクレンチはデジタルは持ってないけど、数年後には買ってそうだな。
383あぼーん:あぼーん
あぼーん
384774RR:2006/12/22(金) 17:57:15 ID:4nW6Bh06
>>379
> 2.すでに締まっているナットの締め付けトルクが計れる

で き る か !!
385774RR:2006/12/22(金) 18:02:44 ID:jpzgDahv
できないくん発見しました。いらーん。
386774RR:2006/12/22(金) 18:11:09 ID:4nW6Bh06
いやいや、すでに締まっているナットに力を加えたら、さらに締まっちまうだろーが。
一度緩めて、緩める前までの位置に戻す方法なら、ビーム式でもできる。
387774RR:2006/12/22(金) 18:20:29 ID:utaVwpYU
緩める方向で測定できると思ってんだろw
ボルトナットってどうやってとまってんのかねえ

ま、知らないんだろうけどさ
388774RR:2006/12/22(金) 18:36:02 ID:4nW6Bh06
おいおい、占めるときと緩めるときが同じトルクだと思ってんのか?
389774RR:2006/12/22(金) 18:40:26 ID:KvVxOJOl
思ってないし、計れない。欲嫁理解城
390774RR:2006/12/22(金) 18:41:58 ID:ATuISqVq
>>383
ティン子w
391774RR:2006/12/22(金) 20:01:30 ID:4nW6Bh06
ああ、いま理解しちゃったよ。
392あぼーん:あぼーん
あぼーん
393774RR:2006/12/22(金) 22:16:21 ID:5Ky2amJZ
チン子キタ━(゚∀゚)━
394あぼーん:あぼーん
あぼーん
395774RR:2006/12/22(金) 22:41:03 ID:5Ky2amJZ
チン子キタ━(゚∀゚)━
396読めないが:2006/12/22(金) 23:24:00 ID:N+ExA9rC
>>394
まるでオマエのようだな
397774RR:2006/12/22(金) 23:43:45 ID:5Ky2amJZ
ティン(・∀・)
398あぼーん:あぼーん
あぼーん
399774RR:2006/12/23(土) 00:31:28 ID:mOmS9Fwv
最近大型トラックのホイールが外れる事故が多発してるよね。
そもそもトルク管理以前にゆるんだまま締めてないのが多いようだが。
400774RR:2006/12/23(土) 00:43:24 ID:+d7I+II3
>399

いや、3800クラス(25.4差込)のインパクトレンチでガンガン締めるのがデフォ。<大型タイヤ業界。
規定550〜600Nmのところ1000Nmオーバーが当たり前。
ホイールが外れるというよりハブボルトがブチ切れるらしいよ。
401774RR:2006/12/23(土) 02:34:06 ID:LozTlo76
計器類で
アナログ使うのは
テスター位、、、、、
アナログは動(流れ)を見ることが出来きるが
デジタルは静(ある1地点)しか見ることができない。
測定範囲の細かさではデジタルの方が上ですよ。
いくら、アナログは中間地点が読めるといっても、
通常のテスター場合
デジタルは、12V(15V)レンジの場合。0.01Vまで測定可能
アナログの場合、12V(15V)レンジの場合。0.1Vまで測定可能(メモリ上)
アナログテスターでデジタル以上の数値を出そうとすると
最小メモリである0.1Vの百分一を(0.001V)肉眼で判断しなければならない。
すなわち、仮に最小メモリ約1mmとすると
百分一である0.01mmを肉眼で判断しなければならないことに
なる。
結果、デジタル以上の能力を求めるなら0.01mmを肉眼で見際なければならなくなる。
人間の肉眼ででは不可能ですよ。
また、デジタルの場合測定レンジのよる誤差はほとんどないが
アナログの場合は測定レンジを最小レンジにしなければ大きな誤差がでてしまうのも欠点。





402774RR:2006/12/23(土) 04:19:52 ID:BQW3JNBZ
>>401
テスターだってデジタルでもいいと思うんだ
同価格帯だとアナログよりも測定誤差が小さいし

俺はノギスだけはアナログってこだわりがある
デジタルだとジョーがたわんで±1mm程誤差がでて使い物にならなかった
5年くらい前の話だから今では改良されてるのかもしれんが
403774RR:2006/12/23(土) 05:58:34 ID:2EV+8qUW
>>399
最近問題になっているのは、鉄チン用の短いハブボルトに
厚さの有るアルミホイール付けるから、ナットの山が全部掛からなくて
トルクを懸けれなくて緩む事
替えてくれといっているんだが、ハブボルトと袋ナット全部替えると
かなりの金額になっちゃうからねえ・・・・・・・
404774RR:2006/12/23(土) 07:01:32 ID:IzYI2VDp
つまんねー架装にかける金はあんのになあw
405774RR:2006/12/23(土) 07:29:06 ID:vMZZ/ASA
変な所をケチるよねw
燃費が悪いって愚痴るから、詰りかけのエアクリーナー交換すればよくなるって
言ったら、まだ勿体無いだとさ・・・・
406あぼーん:あぼーん
あぼーん
407774RR:2006/12/23(土) 08:13:06 ID:9o4PJEmq
チン子w
408774RR:2006/12/23(土) 09:07:24 ID:LozTlo76
どこのメーカのノギスか知りませんが、
1mmの誤差なんて、、、、、、
ミツトヨの場合、測定レンジがと誤差が同じなら
価格帯は変わらないはずですが、、、、
デジタルの場合、違法ですがインチミリ両方図れるタイプは便利すよ。


テスターの場合、
サンワでしたら、デジタルの方が安いはずですが?????

他の測定機器でしたら、
シムの交換で、デジタルのマイクロメーターは非常に便利ですね。
ミツトヨのクイックミニ なんか一度使うとやめれませんね。
計測時間は10分1ですみますから
まあ、自分も、最初はこの値段で、、、、と思って
アナログのマイクロメーターで何回かチェックしましたが
誤差はありませんでしたよ。

409774RR:2006/12/23(土) 09:52:10 ID:YRkiwEwV
ほほう
誤差が無い。
そんなすばらしいものがこの世にあるのか

なんちて
410774RR:2006/12/23(土) 12:58:53 ID:xKIYdgW+
揚げ足とるのが好きだな
411あぼーん:あぼーん
あぼーん
412:2006/12/23(土) 13:50:39 ID:9o4PJEmq
こいつがニートチン子
413774RR:2006/12/23(土) 14:02:54 ID:BQW3JNBZ
>>408
物をくわえるとジョーの先端が開いて1mmの誤差がでたんだ
悪名高いシンワのノギスだったってのもあるけれど
あれ以来デジタルノギスは感覚的に受け入れられなくなった

>テスターの場合、
>サンワでしたら、デジタルの方が安いはずですが?????
俺もそう言ってるはずだけど?
「同価格帯ならデジタルの方が性能が高い」って
414亀ですが:2006/12/23(土) 15:13:01 ID:Ok0t/Aih
362です。みなさんの御意見、かなり参考になりました。とりあえず今から、〜40Nm位のトルクレンチをナップスなんかに探しに炒ってきますm(__)m
415あぼーん:あぼーん
あぼーん
416774RR:2006/12/23(土) 15:46:30 ID:nwgA3/uW
>>413
もはやノギスの様に見える別の何かだな。
417774RR:2006/12/23(土) 15:56:31 ID:uG/YR2lO
1mmひらくってのはなー
418774RR:2006/12/23(土) 16:24:11 ID:9o4PJEmq
>>415
がニートチン子w
419あぼーん:あぼーん
あぼーん
420774RR:2006/12/23(土) 18:42:50 ID:LozTlo76
シンワのノギスですか、、、、
痛すぎです、、、、、
誤差以前の工具ですね。
421774RR:2006/12/23(土) 18:42:54 ID:8MBuy//h
荒らしにはクリスマスも何も関係ないようですな
422774RR:2006/12/23(土) 18:46:50 ID:y65l+Vdg
それほど酷くはならないかも知れないけど、
ノギスによっては口の開きを修正できる物があるね。
423774RR:2006/12/23(土) 19:03:19 ID:OJttAuam
>>401ちょっと指摘させてください。
デジタルは一つの点ではなく、平均をみるのです。

失礼しました。
424774RR:2006/12/23(土) 19:09:43 ID:ASBzi02c
大きなレンジで細かな数値を読みとろうとすること自体、テスタの使い方を間違ってるw
何のためのレンジなんだか。
425774RR:2006/12/23(土) 19:58:50 ID:urUOYXVJ
大きなレンジでもスタビレーはいいな
東日はもう少し頑張って欲しい
426あぼーん:あぼーん
あぼーん
427読めないが:2006/12/23(土) 20:10:23 ID:2RDmgxq4
>>419
まるでオマエのようだな
428774RR:2006/12/23(土) 20:13:50 ID:LYEzIUCj
トーニチん子?
429774RR:2006/12/23(土) 20:53:18 ID:eR4z9INn
鉄ホイールもアルミホイールもハブボルトは同じだぞ!

違うのはクリップボルト。
430あぼーん:あぼーん
あぼーん
431774RR:2006/12/24(日) 00:26:10 ID:gvD5gpMl
2chブラウザではこんな事になってます。
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=27087.jpg
432読めないが:2006/12/24(日) 02:23:28 ID:EanSzDQT
>>430
まるでオマエのことだな
433774RR:2006/12/24(日) 02:30:39 ID:kHWwBrmL
まぁ専ブラもいろいろあるが、透明アボンされてるのにご苦労なこった、とは思うよな。
434774RR:2006/12/24(日) 04:48:24 ID:UqFapdeL
430 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
↑俺のだとこうなってる。

まったくご苦労なことだ。
頭がおかしい香具師なんだろう。
435774RR:2006/12/24(日) 05:15:20 ID:qrfFnv5s
本人のブラウザだとそのままなんじゃね?
んで、ささやかな自己満足にひたれる…と
436774RR:2006/12/24(日) 09:23:14 ID:RKzzXZOr
IEだったりしてwww
437あぼーん:あぼーん
あぼーん
438774RR:2006/12/24(日) 11:14:35 ID:Xjw7wnVv
ティン
439読めないが:2006/12/24(日) 11:55:18 ID:EanSzDQT
>>437
ズバリ!自己紹介乙
440774RR:2006/12/24(日) 11:58:25 ID:EanSzDQT
ちなみにかちゅーしゃだと欠番になって
あのバカが書いてるって事しかわからない
441あぼーん:あぼーん
あぼーん
442読めないが:2006/12/24(日) 13:01:50 ID:EanSzDQT
>>441
また、おまえか!
443あぼーん:あぼーん
あぼーん
444あぼーん:あぼーん
あぼーん
445あぼーん:あぼーん
あぼーん
446あぼーん:あぼーん
あぼーん
447774RR:2006/12/24(日) 14:45:10 ID:Xjw7wnVv
この嵐のレスから自分に学歴がないことを妬んでるのが良くわかるわな
448あぼーん:あぼーん
あぼーん
449あぼーん:あぼーん
あぼーん
450774RR:2006/12/24(日) 14:52:03 ID:Xjw7wnVv
この嵐のレスから自分に学歴がないことを妬んでるのが良くわかるわな
451あぼーん:あぼーん
あぼーん
452774RR:2006/12/24(日) 14:56:07 ID:o+FJGo8a
959 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/11/10(金) 21:47:55 ID:irJLp2ZZ0
会社のノギスで夜にこっそりやってみるか

980 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2006/11/12(日) 23:44:59 ID:U/fT11PbQ
会社のノギスをレンチがわりに使ってレンズをこじあける話、
なんかむかついてむかついて眠れない。
共用備品をそういう風に扱える精神がもう許せない。
ノギスをそういうふうに使う、道具に対する慈しみの心を欠いた
態度もなんかもう涙がちょちょ切れる。

日清戦争の時に、軍艦の主砲に洗濯物を干している支那人を見て
帝国海軍が呆れたという話を思い出すくらいムカつく。

冗談だったと書いてくれ。まじ眠れない。
453あぼーん:あぼーん
あぼーん
454774RR:2006/12/24(日) 14:58:08 ID:o+FJGo8a
983 名前:959[sage] 投稿日:2006/11/13(月) 00:02:40 ID:DEWTmXam0
>>980
もう遅いwww
っつーか、会社のノギスの内径を測るほうで力いっぱい回したら、
ノギスの先端がめくれるように壮大に曲がってしまったので、ラジオペンチで
判らないようにちゃんと直しておいた。ちょっとウネウネしてしまったが、
うちの会社の工具はそんなのばっかりなのでわからないはず

986 名前:980[] 投稿日:2006/11/13(月) 00:16:14 ID:xRpNitzQQ
>>983
駄目だもう許せん。今晩は眠れそうにないわ。

988 名前:959[sage] 投稿日:2006/11/13(月) 00:17:22 ID:DEWTmXam0
だからちゃんと直したって言ってるじゃんwww
ノギスだって金属なんだから少しくらい曲がることはあるだろ。
455あぼーん:あぼーん
あぼーん
456あぼーん:あぼーん
あぼーん
457774RR:2006/12/24(日) 14:59:05 ID:o+FJGo8a
989 名前:980[] 投稿日:2006/11/13(月) 00:19:17 ID:xRpNitzQQ
>>988
おまえの会社を今から当ててやる。

990 名前:959[sage] 投稿日:2006/11/13(月) 00:21:06 ID:DEWTmXam0
>>989
( ´_ゝ`)フーン

991 名前:980[] 投稿日:2006/11/13(月) 00:22:16 ID:xRpNitzQQ
お前の会社は東京都中央区にあるだろ。

993 名前:980[] 投稿日:2006/11/13(月) 00:24:21 ID:xRpNitzQQ
お前、イニシャルだけで勘弁してやるけど、S.Tだろ。

994 名前:980[] 投稿日:2006/11/13(月) 00:25:36 ID:xRpNitzQQ
お前が曲げたの、俺のノギスだ、アホ。
458774RR:2006/12/24(日) 14:59:35 ID:Da+IatJK
sageろやっ!しね
459774RR:2006/12/24(日) 14:59:42 ID:o+FJGo8a
996 名前:959[sage] 投稿日:2006/11/13(月) 00:26:36 ID:DEWTmXam0
>>994
すみません、できましたら明日きちんと話をさせてください。
ちょっと何と申し上げていいか判りませんが、本当に申し訳ありません。

53 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/11/14(火) 23:53:06 ID:CcDELkpj0
997 名前:980[] 投稿日:2006/11/13(月) 00:27:27 ID:xRpNitzQQ
明日いねえよ。知ってるだろ!

998 名前:959[sage] 投稿日:2006/11/13(月) 00:28:11 ID:DEWTmXam0
>>997
そうでした。取り急ぎメールにて連絡させていただきます。
明後日にはきちんとお話をさせていただきたいと思います。

999 名前:980[] 投稿日:2006/11/13(月) 00:28:29 ID:xRpNitzQQ
明日いねえよ。知ってるだろ!

1000 名前:959[sage] 投稿日:2006/11/13(月) 00:29:19 ID:DEWTmXam0
本当にすみませんです。
460あぼーん:あぼーん
あぼーん
461774RR:2006/12/24(日) 15:03:25 ID:wP8a21np
[読めないが]も結局は荒らしか。おまいもウザイ
462あぼーん:あぼーん
あぼーん
463あぼーん:あぼーん
あぼーん
464774RR:2006/12/24(日) 15:15:30 ID:Xjw7wnVv
チン子って自分で言ってたにも関わらず自らIDコロコロ変えてるんだね
465あぼーん:あぼーん
あぼーん
466読めないが:2006/12/24(日) 15:16:17 ID:EanSzDQT
他板のコピペを一部伏せ字でしたら、血相かえて他板さがしたニートチン子の顔が手に取るように見えますわ。
入れ食いで食いつく釣りも快感ですね。

今日はもう満足だわ。
467あぼーん:あぼーん
あぼーん
468読めないが:2006/12/24(日) 15:20:39 ID:EanSzDQT
ちなみに>>467が血相変えて探したスレはここ

こだわりの工具について語るスレ Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1166934236/

まじワラタ
469774RR:2006/12/24(日) 15:25:54 ID:Xjw7wnVv
>>441 2006/12/24(日) 12:49:55 ID:4b07xpHw
>ID出て自演出来ないからなwwww   

       ↓

>>467 2006/12/24(日) 15:17:36 ID:Ex/0GYk6


同じ日付でIDコロコロ変わってるぞー。
これで証明された、自演してるのはお前だーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwww
470774RR:2006/12/24(日) 15:33:25 ID:xnV+7ymS
>>468
そんなのマジで相手してるオマイも相当イタイ奴だなw

ツマンネからいい加減もうヤメロやアフォ
471774RR:2006/12/24(日) 15:38:59 ID:EanSzDQT
漏れは面白いんだよ
472774RR:2006/12/24(日) 15:40:22 ID:xnV+7ymS
じゃぁ他所でやれ アフォ
473774RR:2006/12/24(日) 15:42:04 ID:EanSzDQT
だから、そういう反応がいけないんだよ坊や
474あぼーん:あぼーん
あぼーん
475774RR:2006/12/24(日) 15:45:08 ID:xnV+7ymS
わかっらからもう来るな アフォ
476774RR:2006/12/24(日) 15:45:55 ID:EanSzDQT
>>474
まるでオマエのようだな
477774RR:2006/12/24(日) 15:46:43 ID:EanSzDQT
>>475
おまいもたやすいね
478あぼーん:あぼーん
あぼーん
479774RR:2006/12/24(日) 15:48:49 ID:Xjw7wnVv
>>469
に反論できないチン子w
480774RR:2006/12/24(日) 15:49:06 ID:EanSzDQT
いま>>475が書き込もうか考え中
481あぼーん:あぼーん
あぼーん
482774RR:2006/12/24(日) 16:15:42 ID:iBkRqyaR
>>481
腹黒妹乙。
483あぼーん:あぼーん
あぼーん
484774RR:2006/12/24(日) 17:03:01 ID:UqFapdeL
>>483
オマエそのものだなw
485あぼーん:あぼーん
あぼーん
486774RR:2006/12/24(日) 17:11:11 ID:PqM4mta9
どうしても車載工具しかない工具もあるんだよなぁ…プラグレンチとか。
V型2stで、メガネレンチ型プラグレンチが付属してるんで、こればっかりはどうしようもない。

まぁ、車載工具でも助かるよ。出先でタンク下ろしてキャブバラして詰まり除去したこともあったし。
487774RR:2006/12/24(日) 17:16:53 ID:+IoA/W6t
トルクレンチはここのがよさげだけど
デジラチェより高いんだよね。
http://www.abit-tools.com/ippin_pages/etc1/tone_torq_nw_ippn_a.html

デジタルではないけど、トリップメーターみたく
数字の読み取れるのが良い!
488774RR:2006/12/24(日) 17:19:59 ID:PqM4mta9
プリセット系のトルクレンチつかってる人、校正はどうしてます?
長いこと使ってるとずれるもんですが。

ヘッドみたいに全部均等に締まってればとりあえず良し、ってのもありますが。
489774RR:2006/12/24(日) 17:50:41 ID:4QBklvDP
>>486
メガネのプラグレンチは普通に色々あるよ。
第一ディーラーやレースのメカニックが車載工具なんて使ってる訳ない。
490774RR:2006/12/24(日) 17:57:54 ID:GMgBQpn4
校正は「出す」以外に選択肢あるのかな。
ビーム式は重りが用意出来ればズレは調べられそうだ。つかプリセット式も調べられそう(目安程度)。
もちろんやったことは無い。つかトルクレンチ持ってない。
利根のチョト欲しくなった。
491774RR:2006/12/24(日) 18:37:24 ID:74t3+L70
プリセット式のトルクレンチの校正は自分でやってます。
ダイヤル式やプレート型のトルクレンチを目安にして。

KTCや安物の調整はネジ式で簡単だけど東日のは
ヘタったバネに薄いプレートを噛ませて調節するので面倒くさいです。
おまけに初めて分解したときは元に戻せなくなったかと思ったし・・・。
492774RR:2006/12/24(日) 18:43:32 ID:Xjw7wnVv
チン子ちゃんw
493490:2006/12/24(日) 19:02:36 ID:GMgBQpn4
すげえ自分でやっちゃうんだ。
目安が用意出来れば安物を校正しながらってのも選択肢か。
荒れるネタもたまにはイイもんだ。
494774RR:2006/12/24(日) 19:02:58 ID:Xjw7wnVv
この荒らしチン子は
>>469
で指摘した自分自身が自演してる事については答えられないみたいですねー
495あぼーん:あぼーん
あぼーん
496774RR:2006/12/24(日) 20:01:48 ID:Xjw7wnVv
この荒らしチン子は
>>469
で指摘した自分自身が自演してる事については答えられないみたいですねー
未だ納得できる説明もないですし
497あぼーん:あぼーん
あぼーん
498774RR:2006/12/24(日) 22:45:20 ID:iER95sch
あらしにはイブも正月も関係ないようです。どうせ一生一人何ですものkk
499あぼーん:あぼーん
あぼーん
500774RR:2006/12/25(月) 07:02:51 ID:mKaWwvl1
チン子キタ━(゚∀゚)━
501774RR:2006/12/25(月) 07:15:05 ID:cnIf/R96
>>500
いい加減相手するのやめてくれyo
502あぼーん:あぼーん
あぼーん
503774RR:2006/12/25(月) 07:30:32 ID:mKaWwvl1
チン子キタ━(゚∀゚)━
504あぼーん:あぼーん
あぼーん
505774RR:2006/12/25(月) 09:24:29 ID:kQ6FETsi
>>499
ニートの荒らしは時間関係なしだな
506774RR:2006/12/25(月) 09:40:13 ID:mKaWwvl1
>>504
チン子キタ━(゚∀゚)━
507あぼーん:あぼーん
あぼーん
508774RR:2006/12/25(月) 12:49:50 ID:mKaWwvl1
チン子キタ━(゚∀゚)━
509あぼーん:あぼーん
あぼーん
510774RR:2006/12/25(月) 14:36:29 ID:mKaWwvl1
チン子キタ━(゚∀゚)━
511あぼーん:あぼーん
あぼーん
512774RR:2006/12/25(月) 15:00:34 ID:mKaWwvl1
チン子キタ━(゚∀゚)━
513あぼーん:あぼーん
あぼーん
514774RR:2006/12/25(月) 16:03:07 ID:+DbpCkTi
↑スルーすべきなんだろうけど、ひたすらこれをコピペし続けてる奴って
一体何なの?
最近このスレ見始めたから、ワケワカラナス(´・ω・`)
515774RR:2006/12/25(月) 16:23:03 ID:mKaWwvl1
>>514
やつの名はニートチン子
516あぼーん:あぼーん
あぼーん
517774RR:2006/12/25(月) 16:57:20 ID:sSmrWbEh
ID:mKaWwvl1 バカ丸出しww

http://hissi.dyndns.ws/read.php/bike/20061225/bUthV3d2bDE.html

冬休みだな〜 ヤレヤレ┐(゜〜゜)┌
518774RR:2006/12/25(月) 17:01:21 ID:kSI8ngOb
>>514
もとは只の『叩きキャラ』住人だけどここまで壊れちゃった。
相手する事に一切意味は無い、つか迷惑。2ちゃんだよ?
519あぼーん:あぼーん
あぼーん
520774RR:2006/12/25(月) 20:39:38 ID:UMEl1NIm
下段のこのスレを見ている人はこんなスレも見ています。
【戦鳥】War Birdsをうぉちするスレ【Ans.Q】 10
てあるが????
ホント、変わってるね。
521774RR:2006/12/25(月) 20:45:46 ID:Q/KkkOu0
ここまで壊れるやつも珍しい
もう半年以上壊れっぱなし
親にも見捨てられてるんだろうな
522あぼーん:あぼーん
あぼーん
523774RR:2006/12/25(月) 21:10:12 ID:Yuo0KCou
本当の気違えだね
524あぼーん:あぼーん
あぼーん
525774RR:2006/12/25(月) 21:45:57 ID:EzHfOKdi
>>524
お前のことだよ!
526あぼーん:あぼーん
あぼーん
527あぼーん:あぼーん
あぼーん
528774RR:2006/12/25(月) 23:18:18 ID:kSI8ngOb
「こんなスレもみてます」考えもんだな。
529あぼーん:あぼーん
あぼーん
530774RR:2006/12/26(火) 00:31:11 ID:z2SgU4j9
さあ、次の休みは、
年末調整で工具でも買いにいくか。

531774RR:2006/12/26(火) 02:23:30 ID:ZgPd/2dD
>>529
まるでオマエのようだな
532あぼーん:あぼーん
あぼーん
533あぼーん:あぼーん
あぼーん
534あぼーん:あぼーん
あぼーん
535774RR:2006/12/26(火) 08:45:04 ID:tocXaziw
無職は、初めから税金払ってないから
帰ってくるはずないよ、年末調整。
そんな、傷つくこと書くと
かわいそうだよ。
536774RR:2006/12/26(火) 20:44:01 ID:z2SgU4j9
傷ついたようだ、、、、、、
537あぼーん:あぼーん
あぼーん
538774RR:2006/12/27(水) 04:34:13 ID:KouCULuv
リプレイスマフラーが装着できない時代が来るかもしれません。
また、現在のあなたの愛車に乗れなくなってしまうかもしれません。
このままでは厳しすぎる新騒音規制が来年適用されてしまいます。

みんなで意見を募り反対意見を出しましょう

新騒音規制に対して真剣に取り組むスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1167160124/
539774RR:2006/12/27(水) 09:29:33 ID:x4I7+RqD
ノーマルでいいよ
正直うるさい
540ちょいとチラ裏:2006/12/27(水) 17:40:22 ID:U144Mant
現行プロトのドライバーが地雷ってのは既出?
+2番がとりあえず日本のネジにさっぱり合わない。
捨ててもいいんだけど今回はグリップを生かそうとブレード打ち換えてもらった。
材質がよく分からんしちょっと太めのマックが無難かも?って相談した工具屋に言われるがままにマックのブレードに。
おかげで6角シャンク、ローレット加工、テカテカメッキのちょっと下品なプロトになったwまぁいいか。
541540:2006/12/27(水) 20:23:22 ID:U144Mant
ありゃ
×←6角シャンク
〇←ボルスター付きラウンドシャンク
どうでもいいがスマヌ。
542774RR:2006/12/27(水) 20:56:21 ID:sKJThGqN
現行のプロトはMADE IN CHINAじゃなかった?
買う前に、よく吟味せねば。
ここ数年の、スタンレーグループの工具は中国生まれが多いから、、、
購入後、がっくりくることが多いですね。
543540:2006/12/27(水) 21:57:34 ID:U144Mant
そそ
十分ゲンナリできますねwただこのドライバーは俺的にはナゾ。
エラスティック×プラスティックの今時の複合素材グリップなんですけど
ちいさく「ENGLAND」とモールドしてある。はてさてどこのOEMなんだろう?
544774RR:2006/12/27(水) 22:00:48 ID:MCaVAJMQ
シャンクとは別にイギリスで作ってる、とか…
545あぼーん:あぼーん
あぼーん
546774RR:2006/12/28(木) 10:08:43 ID:eQV760BF
チン子キタ━(゚∀゚)━
547あぼーん:あぼーん
あぼーん
548774RR:2006/12/28(木) 11:18:48 ID:eQV760BF
チン子キタ━(゚∀゚)━
549あぼーん:あぼーん
あぼーん
550774RR:2006/12/28(木) 11:50:38 ID:eQV760BF
チン子キタ━(゚∀゚)━
551あぼーん:あぼーん
あぼーん
552774RR:2006/12/28(木) 13:16:37 ID:eQV760BF
チン子キタ━(゚∀゚)━
553774RR:2006/12/28(木) 15:36:24 ID:ltuWMtcL
オマイ等 暇なんだな
554あぼーん:あぼーん
あぼーん
555あぼーん:あぼーん
あぼーん
556あぼーん:あぼーん
あぼーん
557あぼーん:あぼーん
あぼーん
558774RR:2006/12/30(土) 21:19:31 ID:tIV70LF1
「鬼の首を取ったような」(・∀・)ハハ
559あぼーん:あぼーん
あぼーん
560あぼーん:あぼーん
あぼーん
561あぼーん:あぼーん
あぼーん
562774RR:2006/12/31(日) 16:08:59 ID:De2F5veD
お前もいい加減にした方がいいんじゃね?
563774RR:2006/12/31(日) 18:07:22 ID:oNrNGskE
まーたやってんの?
もう止めな。
削除依頼なしでの削除だよ。
これがどういう意味を持っているか判らないのかい?
アク禁まっしぐらだよ。
言いたい事があれば、コピペじゃなくてキチッと反論しなよ。
564774RR:2006/12/31(日) 19:01:26 ID:wJj6eSR/
滅私奉公でチン子をアク禁にさせようとしている俺はなんて美しいんだろう。
565774RR:2006/12/31(日) 19:39:57 ID:JNKsuSqe
でもここまで、24時間やまずにとなると、業者が作為的にやってる感じするな
工具の裏事情って知られるとまずいのかな
こんな荒らし見たことないし、ここまで粘着する気力普通沸かないだろ
566774RR:2006/12/31(日) 19:48:25 ID:qUQBO4a5
(ノ∀`)アチャー
567774RR:2006/12/31(日) 20:17:07 ID:71YNWw1W
ティンw
568774RR:2006/12/31(日) 20:23:40 ID:LMEXLuBP
削除人 乙でした
569774RR:2006/12/31(日) 20:23:51 ID:wJj6eSR/
>>565
記録見ると半年以上前だねチン子が荒らし始めたの
業者つーか、まじで病気でしょう。
工具の話してない隔離スレでも同じだしね。
仕事ならあそこまでやらないだろう。
570774RR:2006/12/31(日) 21:03:17 ID:LMEXLuBP
では工具の話をマターリ再開↓
571774RR:2006/12/31(日) 22:20:51 ID:+OckRYXN
サクージョの中の人乙でつ。
素晴らしい。
572774RR:2006/12/31(日) 22:55:01 ID:0hJLpnNo
>>570
また前みたいにマターリしたスレに戻れるといいな。

>>571
バイク板でこんな素晴らしい削除はじめて見た(・∀・)
573774RR:2007/01/01(月) 01:46:56 ID:fZQhsrjc
新年あけましておめでカキコ!
574774RR:2007/01/01(月) 01:51:33 ID:59xEoc7j
KTCのツールバッグはマターリ。
575774RR:2007/01/01(月) 11:05:42 ID:NqclIc8W
今年もマータリよろしく 初工具は何を選ぼうかな
576 【吉】 【1010円】 :2007/01/01(月) 11:42:01 ID:4TfQSKWx
新春セール期待
577 【866円】 チン子w 【大吉】 :2007/01/01(月) 12:29:46 ID:Rz+2Rb9c
福袋〜
578774RR:2007/01/01(月) 21:23:54 ID:xeEsMcmj
だいたいチン子と書いている奴が馬鹿なんだよ。名前をコピペされた本人だろうけど。
無視して煽らなければ荒れなかったのに。
579774RR:2007/01/01(月) 21:51:06 ID:lkWWGUwk
チン子あぼーん記念age
580あぼーん:あぼーん
あぼーん
581 【だん吉】 【1570円】 :2007/01/01(月) 22:14:24 ID:d2ArebEw
ようやく落ち着いてきたかな?
582774RR:2007/01/01(月) 22:42:16 ID:6aYhQ0W3
いま正月でアクセス出来ない環境にいるだけだろ。
また、すぐ来るよ。チンコと書こうと書くまいと。
583あぼーん:あぼーん
あぼーん
584774RR:2007/01/01(月) 23:06:29 ID:VCeQIF83
↑こいつもいい加減にしてほしいよな。
585あぼーん:あぼーん
あぼーん
586あぼーん:あぼーん
あぼーん
587774RR:2007/01/02(火) 00:39:46 ID:c2zViCe9
お前も来なくていい。
588774RR:2007/01/02(火) 01:25:48 ID:xGUCODZV
こうなるとトルクレンチと砂で無限ループしてた頃が懐かしいな
589774RR:2007/01/02(火) 02:10:15 ID:KNJcjLWZ
チン子来たのか?
590563:2007/01/02(火) 04:43:26 ID:fhFx+qwE
さて、削除依頼無しの削除が続いている件について語ろうか。
スレ趣旨とは全く関係ないが、自冶のつもりだ。だからと言って仕切るつもりは無い。

削除依頼は>>551が最後なのだが、削除人の回答は↓だ。

> もう一方の大型コピペがなぜ依頼されないのか不思議だけど、
> 大きいコピペは依頼外も含めてあぼーんぶっぱなしたよ

>>551以降の削除は削除依頼無しで削除人が行っている。
今後もコピペ荒しが続くと消してもキリがない荒し扱いになる。
実績アリなので2chへの迷惑行為による荒しのIPのアクセス禁止処置をとる。
●持ちなら使えなくなる。

悪いことは言わない。

    諦 め な さ い 。

荒らしたところで貴方も含め、誰も幸せにならんよ。
去るなら去る、スレ趣旨にあった話をするならする、それで良いじゃないか。
591774RR:2007/01/02(火) 11:08:42 ID:srjrGHPy
チン子は病気だからまた貼るだろうな
592774RR:2007/01/02(火) 12:57:59 ID:Jta3lXJ0
削除人おつつ!

工具が増えてきてそろそろ大きい工具箱が必要になってきたよ。
昔から家にあるのと同じの観音開きタイプのがいいんだけど、
あれ開けるときなんだかエッチだよね。
593774RR:2007/01/02(火) 15:41:54 ID:m6aTK5K0
>>591
dti のおまえももう止めないと、プロバイダから連絡行くからな。

>>592
いやーんえっちw
594774RR:2007/01/02(火) 17:01:47 ID:ORjLBXyX
チン子がエッチ?
595774RR:2007/01/02(火) 17:12:43 ID:m6aTK5K0
PPPf429.tokyo-ip.dti.ne.jp<>218.225.251.49<><>Monazilla/1.00 kage/0.99.1.1180 (1000)
596774RR:2007/01/02(火) 18:01:47 ID:KNJcjLWZ
なにいってるのこいつ?
俺が書き込まんでもチン子が書き込むだろう。
おまいらが放置したからチン子がここまで増長したんだ。
597774RR:2007/01/02(火) 18:05:25 ID:13ISWiyl
【審議中】
    ∧,,∧ ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
598774RR:2007/01/02(火) 18:15:35 ID:wrIvyNA6
>>596
おまえとアイツが二人で糞の投げっこして、住民に迷惑かけてたんだよ馬鹿。
アイツはもう書き込んでねーだろ。
おまえも迷惑なんだよ去れ、コピペ基地外。dtiから強制退会食らうぞ。
599774RR:2007/01/02(火) 18:20:49 ID:ORjLBXyX
チン子キタ━(゚∀゚)━
600774RR:2007/01/02(火) 20:42:16 ID:KNJcjLWZ
半年以上荒らし続けたあいつが、来なくなるとは考えにくいね。
601774RR:2007/01/02(火) 21:01:57 ID:vo4DAbC/
KTCのデジラチェですが近所のホムセン新年安売りで\9,800でした。
もちろん一番安い奴ですが・・

しかし半額以下ですからね、いらないのに買っちゃいましたよw
因みに「テルウェル」と「ジャンボエンチョー」です。売り出しは
1/8までですが、在庫は残りわずかでしたよ。
602601:2007/01/02(火) 21:04:06 ID:vo4DAbC/
↑ ごめんなさいm(_ _)m \9,980でした。
603774RR:2007/01/02(火) 21:28:23 ID:yO2b3xjt
>>600
★061227 バイク板上村コピペ報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1167217631/
おまえもリーチかかってんだから、くだらない荒らし続けるならアク禁覚悟した方がいいよ。
みんなが工具の話をして流れを戻そうとしてるんだから、少しは考えなよ。
604774RR:2007/01/02(火) 21:43:13 ID:7wmr+I3g
工具かわいいよ工具
605774RR:2007/01/02(火) 21:48:14 ID:KNJcjLWZ
>>603
みんなが工具の話をして流れを戻そうとしてるんだから、少しは考えなよ。

おまえもな
606774RR:2007/01/02(火) 22:24:58 ID:y022CZBI

   / ̄ ̄ ̄\
   i'___{_ノl|_|i_トil_|i
   |,彡 -‐  ‐-{.i|    ちょっと小さめのAAにしてみた
  》|il(_, '' ワ ''丿|  あたしがちょっと本気出せばこんなもんよー
   ノ//\ ̄ ̄旦\
  // ※..\___\
 \\※ ※ ※ ※ ※ヽ
   \`ー──────ヽ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
607774RR:2007/01/02(火) 23:45:56 ID:0l/Ww130
バイクも工具もどうでもイイ
コピペ厨房とAA厨房が住み着いてるだけ
エサを与えないで下さい
608DTI:2007/01/03(水) 00:32:38 ID:9S+CRPRV
車板でオイラが復活させた工具スレはちゃんと機能しはじめたというのにな。
ここは住民がダメダメなんだね。
609東京工リ━ト無敵大将軍様:2007/01/03(水) 00:33:22 ID:iAJnjXwZ

グリップヒーター装着の試乗車に乗るチャンスがきた!! 寒いからグリップヒーターを体験したかった

試乗マシンはXJRのライバルのSC54CB1300だった!!  しかしドリーム店から路上に出たときに

慣れない地方都市(ド田舎)だったので方角が分からず国道を逆走してしまった。

で、対向車と正面衝突してしまった・・・

対向車はババアが運転するISUZUのエルガミオだったけど

ババアが携帯でメールしながら運転してたから俺は悪くないはずだ!!

その後、警察館がCB1300のスイングアームや割れたクランクケースなどを道路から拾い取り除いていたが、

「余計な作業させやがって おまえわざとか?」とかイヤミを言われた。

オレはぜんぜん悪くないのに、警官にイヤミを言われてアタッマきた。

CB1300に乗ってると警察にもババアにも舐められる・・・

世の中って理不尽だな…  

結局 グリップヒーターを試せなかったよ・・・・・・・・・・・・

610774RR:2007/01/03(水) 00:33:49 ID:O0u0PblF
そんな煽り出るぐらいだしね
611774RR:2007/01/03(水) 02:45:20 ID:8dIo6OvE
ちょっと前までは箱スレもあったけど、ネタ切れなのか落ちちゃったみたいね。
612774RR:2007/01/03(水) 14:41:53 ID:5O3liu6C
>>611
今でも有るけど、スゲ荒れてる。
613774RR:2007/01/03(水) 20:41:26 ID:sbE/AK9r
工具じゃないが、LEDのハンドライト買ったよ
今まで豆電球のライト使ってたのがアホらしくなった
614774RR:2007/01/03(水) 21:10:00 ID:9UqJXKeH
スロベニア、ユーロ導入
615774RR:2007/01/03(水) 21:37:27 ID:7KGv4Qz+
>613
俺も今まで高価なシェアファイア使ってたのが馬鹿らしくなってるとこだ・・・・
今度は高価なLEDモデルにも手を出しそうだ。
616774RR:2007/01/03(水) 22:51:00 ID:KwCOxigX
スロベニアはEU参加時から国内2通貨制。 ドラとユーロ
617774RR:2007/01/03(水) 22:51:35 ID:KwCOxigX
すまんトラルですた
618774RR:2007/01/04(木) 05:11:36 ID:okpMJmH0
使えなくなった工具を処分するときは燃えないゴミで出すんですか?
619774RR:2007/01/04(木) 06:54:34 ID:da/TWn3P
>>613
>>615
LEDって確かに明るいけど
あんまり遠くに光が届かないというか照点が全域でぼけてるのが気に入らないんだけど
これはホムセンレベルの安物ばっかり買ってる俺が悪いのかな?

お勧めの奴があったら教えてくださいな
620774RR:2007/01/04(木) 10:37:16 ID:ZM8FsfVZ
それってLEDよりレンズの問題でそ。
ここか整備スレの過去ログにあるけど、オレは手動発電タイプ使ってる。
手の空いた時に1分くらい回せば軽整備中くらいはじゅうぶん持つし、明るいから、
電池やタマ切れの心配が無くて便利だよ。
メーカーなんてどこだかわからない安物でつが。
621774RR:2007/01/04(木) 10:38:38 ID:l+kQ4bSn
LEDの数の問題も
622774RR:2007/01/04(木) 13:05:48 ID:ILcDfdwC
>>618
自治体に因ります。
623774RR:2007/01/04(木) 14:12:02 ID:rN1BKzHy
>619
ArcAAAが色々な面でお薦めなのですが
最近の明るさ等を考慮するとFENIX L0Pですね。

実際整備する時って狭い所の先を照らさなきゃいけないので
ボディ小さ目で明る過ぎない方が対象物を見るには適していたりします。

両手を確実に使えるヘッドランプもお薦めです。
PETZL TIKKA XPは光の拡散が綺麗ですよ。
624774RR:2007/01/04(木) 15:06:49 ID:8REuvB4h
>>615
シュアファイヤってLEDハンドライトよ?
その手を出しそうなって言ってる高価なLEDモデルってのがシュアファイヤだけど。

それでも満足できないなら安いHIDハンドライトでも使えばいいんじゃない?
ttp://www.abit-tools.com/ippin_pages/etc1/HID_ligt_ippn_a.html
6万程度だし、持ち運びも出来るから。
でも980円くらいの500Wハロゲン投光機には敵わないけどね。
625774RR:2007/01/04(木) 17:39:08 ID:2/HOG2/j
ガーバーの小さいLEDが俺的にはオススメで…単三一本でそこそこ長持ち、そしてクリップ付きだから帽子のつばにつけると即席ヘッドライトに ところで皆様オススメの工具はどこですか?スタビレー、ハゼット、スナップオンどこで揃えようか迷ってます
626774RR:2007/01/04(木) 18:10:50 ID:aasysIBz
>>624
なんだこれ
お前ら砂だけじゃなく、ライトまでこだわりがあるのか
627774RR:2007/01/04(木) 19:08:34 ID:HDUxVUEw
シュアファイヤはLEDだけじゃないでそ
628774RR:2007/01/04(木) 19:57:01 ID:mJK0E3TD
野戦整備つーか山の中、月夜の下でのパンク修理をやった経験から言うと
ライトの性能ってのはホント大事だわ。

頭に付けるライトでやったけど、照射範囲とか明かりの強さとかで
イライラとか作業効率とか違うぞ、マジで。
マグライトの頭を外して電球丸出しにしたのが一本あるだけで作業が捗るったらありゃしない。
629774RR:2007/01/04(木) 20:26:23 ID:r2x7stbf
オレは何時も連れ合いがいるから、夜間ならヘッドライトで照らしてもらってるな。
ただ、Can2ならライトや工具はすぐに取り出せるようにはしているけど。
630774RR:2007/01/04(木) 21:09:09 ID:pu1VKHi3
投光器は明るすぎて目が眩む、
明るいところが明るすぎて影のところが真っ暗け。
場合に因っちゃ熱いと、不都合大杉で使い物にならんわ
大工が夜中に内装工事やるのとバイクの整備は和気が違う。

で俺は100V10wの蛍光灯、とLEDを着けたマグライトです
631774RR:2007/01/04(木) 21:26:05 ID:9+hpp27r
投光器はそのまま使うんじゃなくて、ディフュージョンシート(トレペでも可)で散光するんだよ。
632774RR:2007/01/04(木) 23:25:46 ID:8REuvB4h
この時期はハロゲン投光機がハロゲンヒーターになる魔法が掛かる。
633774RR:2007/01/04(木) 23:41:16 ID:mWZXUA0I
ハゲロン頭光機
634774RR:2007/01/04(木) 23:50:29 ID:euHrc/9J
>624
LEDモデルが出る前はバルブも電池も高価で明るいがコスパ最悪だったの。
LEDの明るい安いのが出てみんな喜んでるって話。
635774RR:2007/01/05(金) 01:09:15 ID:DafqBUF+
>>631
トレペは燃えない?だったらホムセンハロゲン買ってみたい。
636774RR:2007/01/05(金) 06:40:16 ID:2Zzz9wx8
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)  カメラのスピードライトじゃあるまいし、
. |     (__人__)  投光器にトレーシングペーパーなんてヘの役にも立たないだろ・・・
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて……
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /   く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
637774RR:2007/01/05(金) 09:36:23 ID:NsEA9EZr
レフ板はダメかな・・・3枚
638619:2007/01/05(金) 14:11:38 ID:tuYyq+SO
>>620
ですね1000円以下のですのでレンズには成ってないです

>>623
やはり4〜5千円するんですか〜なるほど
安物いっぱい買うよりそういうの一本買っときます
ちょっと数えたら会社用も合わせるとホムセンライト5個もあるw

普通に5千円くらいの買えましたね
639774RR:2007/01/05(金) 14:22:52 ID:v7fjeXzW
バイクを冬眠させる為に分解していたら、T型レンチのボックス部分が千切れるように割れた。
中心がずれて厚みが違ってたのは気づいてたけど、まさかこんな風に壊れるとは。
今度からこういうのを送ってきたら、不良品って事で交換してもらおうと思う。
もーちょっとがんばれKTC
640774RR:2007/01/05(金) 14:32:25 ID:r4M5tWa7
>中心がずれて厚みが違ってたのは気づいてたけど
こえぇ・・・そんなもんがまじってるんだね。
俺はKTC工具が大半を占めてるから、これからは買ってきたらよくチェックしよう。
641774RR:2007/01/05(金) 14:33:08 ID:vboE4aem
>>639
今回クレームにしないっていう気持ちなら今後の改善を願って
現物をメーカーに送ってあげれば?そういうサンプルって結構大事よ。
642774RR:2007/01/05(金) 14:36:56 ID:v7fjeXzW
>>641
買った店に持って行くと対応が雑なので、直接本社に送りますよ。
砂>KTC>TONEの順で不良品が多いですね。
643774RR:2007/01/05(金) 20:07:29 ID:cqMjW+ym
KTCしかもってないのに、なんで
砂>KTC>TONEの順で不良品が多いですね。
って判るんですか?
644774RR:2007/01/05(金) 20:16:39 ID:hVFI59t2
なんでKTCしかもってないって判るんですか?
645774RR:2007/01/05(金) 21:13:29 ID:hiX9KoDx
>>640
>俺はKTC工具が大半を占めてるから~
を早合点したのかな
646774RR:2007/01/05(金) 22:34:05 ID:y8srUqmK
写真やビデオのライトつーのは投光器なんかより遙かに明るいし、その分熱も持つんだよ。
ストロボってクリップオンとかそういった類のちゃちいのしか知らないんだろ。
撮影時に照明を散光するのにトレペは常用される。
照明用のワイヤーでできた専用のフレームがあるんだよ。
投光器にトレペ使うなら光源から少し離して大きく湾曲するように番線で簡単なフレームを作ればいい。
647774RR:2007/01/05(金) 22:40:38 ID:UsyIpZGt
うーん
火事になりそうだからやめとくよ
648774RR:2007/01/05(金) 22:55:14 ID:Ynhi3eLQ
知識無し、考慮無し、思いつきで書き込んだか。紙が燃えるぞ
649774RR:2007/01/05(金) 23:24:45 ID:Wzgax0b8
俺は、京都の日産整備専門学校に通ってるんだが、入校時に強制で買わされるのがKTC。
コーナンとかで売ってるKTC工具と違うかもしれないし、他のメーカー使った事ないのであまり偉そうな事は言えないが、ソケットなどの簡単な物は壊れたってのは聞いたことはない。
でも、俺のソケットレンチの稼働部分のネジがゆるんでて(説明しにくい)、下の部分がネジの出っ張りで削れてしまってた。
つづく
650774RR:2007/01/05(金) 23:25:00 ID:QrVXuOWj
>>642
砂はもともと不良品がユーザーのとこまで回ることを前提とした
流通システムだから仕方がない。
永久保障はそのためでもあるし。
651774RR:2007/01/05(金) 23:34:42 ID:Wzgax0b8
つづき
あと、一番ひどかったのは工具箱だ。
あまりの粗悪品のため、学校がKTCに交換を要請、しばらくして来た同型の工具箱は前にも増してガッタガタ。
さすがにこれにはわろてしもーた。KTCは学校単位で返品しても改善しないどーしよーも無い会社。
652774RR:2007/01/05(金) 23:40:16 ID:Ynhi3eLQ
>>651
御出身は中国地方ですか
653774RR:2007/01/06(土) 00:19:51 ID:tKj3Uqut
>>652
いえ、近畿です。
654774RR:2007/01/06(土) 01:43:17 ID:ueigmLoQ
その工具箱は市販されてるのと同じ物?
それとも専用品?
市販されてるのだったらどれか教えて欲しい。
655774RR:2007/01/06(土) 02:16:18 ID:NFV8uQ1S
ktcのガンダムみたいな箱は国産?で作りがいいが
台湾ブランドはひどい。。。
656774RR:2007/01/06(土) 04:41:19 ID:tKj3Uqut
>>654
今から調べてくる。分からなかったらごめん。
見た目はとても安っぽい感じ。銀色でただの長方形、横からガバッと開けるような感じの蓋、中には黒いトレーが入ってる。
使い勝手もわるいし本当に安っぽい感じなので店で見てもたぶん買わない。
657774RR:2007/01/06(土) 05:01:27 ID:tKj3Uqut
>>654
KTCのサイトにあった。
EK-3 片開きメタルケース \8,900です。
こんなしょうもない物に8900円も払ってたのか、入学金で一気取られてたから知らなかった。
使ってる途中にガタがきたり安物だったからガタがきたとかならまだしも、この値段で始めから全部ガタガタだとボッタクリと言う他ない。
658774RR:2007/01/06(土) 05:04:47 ID:EpoHy1bB
見てきた
これで9000近くするならイラネな
659774RR:2007/01/06(土) 05:18:53 ID:Vo6FMiOM
KTC EK-3 片開きメタルケース
ttp://www.kyototool.co.jp/news/ek-3.htm

工具セット買うとオマケに付いてくるくらいの感じ
660774RR:2007/01/06(土) 09:42:40 ID:PQTZ05Qh
昔々の話だけど、メーカー問屋卸小売の小売の時点で定価の六掛けなんだな。
なので、整備学校が定価で買ってるのはあり得ない。
たぶんメーカー直かつ大量購入だから定価の五掛けじゃねーかと。
単純に四千円、下手すると三千円台だと思うよ。

で、二年だか三年間持てば良いので安くて体裁が保てるのにしてんじゃないのか?
661774RR:2007/01/06(土) 10:16:54 ID:Zhf9apWK
KTCのネガティブキャンペーンか?
662774RR:2007/01/06(土) 11:34:32 ID:YhrhcBdS
>>657
これの5cm位薄いタイプの使ってるけど、なかなかよかったよ。
EKB-2、WITで取り寄せ2580円。
トラックの荷台に無造作に積んでても大きく凹まないし、地べたに置いておいても
踏んだくらいじゃ潰れなし。
ああ、中に入れてるの工具は山下です。
663654:2007/01/06(土) 14:18:39 ID:ueigmLoQ
>>657
わざわざサンクス。
両開きのEK-1を購入予定だったが、なんだか怖くなってきたなw
664774RR:2007/01/06(土) 15:29:43 ID:fWb+YlHI
バイクも工具も現物確認は大事だということで!
665774RR:2007/01/06(土) 15:45:57 ID:5wvk51u+
>>663
EK-1とEK-3は全然質が違うがなぁ〜。
単純重量で倍あるし、角面処理とか...

って言うとアンチケテシがEK-1ケナすんだよなぁw
重いけど結構使い勝ってが良いのに。
666774RR:2007/01/06(土) 17:54:25 ID:mLppB6Mq
EK-1が上に座っても平気なくらい丈夫なら買いたい。

あるいは↓これか。。。
ttp://www.rakuten.co.jp/otc-shop/457605/457607/
667774RR:2007/01/06(土) 17:56:16 ID:tKj3Uqut
>>662
たしかに耐久力はあります。授業中と言う使用範囲ですが、壊れて使い物にならなくなったって言うのは聞いたことありません。
しかし、返品理由を知っているにもかかわらず同じような物を送りつける態度が気に入りません。
>>663
買うなら現物をしっかり解任したほうがいい。上のグレードだと作り込んでてガタも少ないような気がする。
668774RR:2007/01/06(土) 18:13:54 ID:wIUGsys3
じゃ皆様はラチェット、ソケット、レンチは何処のがお気に入りですか?
669774RR:2007/01/06(土) 19:31:04 ID:/c6Gl3uP
整備学校、それも日産だろ?
スレ違いな気がするが、クルマ板じゃ荒れてるのかね。
670774RR:2007/01/06(土) 19:37:16 ID:EuoSkssm
ラチェハン→スタビレ
ボックスコマ→tone
コンビレンチ→スタビレ
お気に入りとお勧めって微妙に違うよな、いや俺の場合。挙げたのはお気に入り。
671774RR:2007/01/06(土) 19:59:32 ID:PQTZ05Qh
>>668
コーケン。

みんなはどう思っているか知らんが、
あのズッシリとした重さが好きだ。<ラチェット
砂も持ってはいるけど何故かコーケンばっかり使ってる。

ソケットとメガネは砂。
これはデリバンの中の人とのお付き合いで購入した奴。
確かに角の潰れが無いのと同一品として揃えたくなっちゃったのと
高額なのを飾っておくのは勿体無いから使ってるってのが本音だね。
672774RR:2007/01/06(土) 23:44:53 ID:liR+SeRO
>>659
こんなのでそんなに高いのか。キャスター付きのツールチェスト2段セット(T160cm位)でも
普通に使えるレベルでホームセンターでは7800円だもんな。安いときはそれ以下。
673774RR:2007/01/07(日) 06:50:12 ID:n0A5jSxU
>>668
ASAHIのライツールが軽くて気に入ってる!
674774RR:2007/01/07(日) 10:49:39 ID:mngo78WL
>>668
ソケットはコーケン。
理由はF1のメカニックが日本に来たとき買っていくって聞いたから。


ええ、自分はミーハーですとも。
675774RR:2007/01/07(日) 11:06:00 ID:MSy3WOKi
>>668
ファコム
ソケットのHEXの棒はコーケン、トネ


仕事先にロブスタのソケットがあった。ykの刻印
676774RR:2007/01/07(日) 16:42:59 ID:KsYgoiEa
利根のレンチ良いね。
バリエーションもたくさんあるし、値段も安い。
ただ、コンビレンチだけ変なテカテカ。
他のは完璧な梨地なのに・・・。何故?

梨地で、軽くて、角も痛くないし、軽い。
ヨーロッパ工具っぽい感じです。
677668です:2007/01/07(日) 17:03:08 ID:Z3kmNIPe
あまり砂党な方はいらっしゃらないですね 一生モンの工具買おうかと思っててたびたびここ見てたんですが 参考にさせてもらいます、聞かせて頂きありがとうございました 
678774RR:2007/01/07(日) 17:27:38 ID:MACFIobw
砂だけが一生モンという考えは変えた方いいぞ。
679774RR:2007/01/07(日) 17:53:22 ID:xkCxSCep
砂は盆栽にしとけば、石油環境問題で値段がさらにあがるから資産としては悪くない
680774RR:2007/01/07(日) 19:21:42 ID:lAbaz6CY
都心で、このような六角レンチが売っているところって無いか?
http://homepage3.nifty.com/protools/f_etcbrand_1.html
681774RR:2007/01/07(日) 19:24:15 ID:zaYHEz/d
〜のような。でしたら、そこらの工具屋であるでしょう
682774RR:2007/01/07(日) 19:26:47 ID:lAbaz6CY
急用で必要になってしまったのだが、
>>680のように首下が短い六角が、中々見当たらないんだわ。
683774RR:2007/01/07(日) 19:34:38 ID:zaYHEz/d
急用なら取りあえず長いの買ってきて切れば?
684774RR:2007/01/07(日) 19:40:19 ID:lAbaz6CY
いや、部位的に普通の長さだと入らなくてな・・まあ明日探すか・・・
685774RR:2007/01/07(日) 19:41:50 ID:KH3AlCAG
PBのがちょっとした工具屋ならどこでもあるとおもうが
686774RR:2007/01/07(日) 19:43:18 ID:KH3AlCAG
あと盆出すのは西川ネジ部で見た気がするがスタビーだったか
記憶があいまい。
687774RR:2007/01/07(日) 19:45:51 ID:lAbaz6CY
thx。明日行ってみるよ。
688774RR:2007/01/07(日) 20:31:27 ID:Sj0rLvxW
質問です
すいませんテンプレにあるような工具って、ダイクマみたいなHSでも
売ってるんですか?
689774RR:2007/01/07(日) 21:16:12 ID:f7vGjXTs
国産工具ならホムセンでも大体扱ってる。
せいぜいホムセンごとにKTC中心だったり、TONE中心だったりと言う違いがあるくらいか。
一生モン(笑)のスナップオンはあんまり見ないな。
690774RR:2007/01/07(日) 21:17:03 ID:xkCxSCep
売ってないよ
スナップオンのバンでみんな買ってるよ
一度スナップオンに電話してみな
691774RR:2007/01/07(日) 21:29:52 ID:hn+I/8uy
コーナンとかホームズとか、ホムセンでも砂あるところあるよ。
現物は無くて取り寄せで、概ね輸入工具安売り専門店より高い。
692774RR:2007/01/07(日) 21:51:31 ID:KZtZIZPj
うーん。
昔ならDIYでKTCでも買っとけと言ってたけど
今はストレートとかの安くて品質そこそこの工具を買えって言うぞ。
スナップオンとかの高級輸入工具は薦めないな。
693774RR:2007/01/07(日) 22:01:45 ID:zaYHEz/d
ストレートの工具は、妥協できるな・・・・・
694774RR:2007/01/07(日) 22:11:47 ID:htDi37FK
逆にストレートでこれはアカンというような工具ってあります?
695774RR:2007/01/07(日) 22:26:32 ID:i2X4cvYa
線引きは個人の乾燥だろうけど
スパナやFLAGのソケットは妥協できます。
プーラーなんかはちょっと作りが荒過ぎに見える
大量にタップが入ったセットとかどうなんでしょ?
696774RR:2007/01/07(日) 22:41:33 ID:791ZSywI
ドライバーも苦しいかな。
同じようなのでアストロはばらつきがあるという印象。
ストレートはオリジナル色が強いが、アストロはTONEやKOKEN、時に砂も売ってる。
697774RR:2007/01/07(日) 22:48:27 ID:htDi37FK
>>695-696
ありがとう。
今、工具を個人用に揃えたいと思っていたのでソケット類でストレートも考えていました。
頻繁に買い換える物では無いけれど、割けるお金には限りがあるので・・・
ドライバーは今まで使ってきた感じでVESSELするつもりです。
698774RR:2007/01/07(日) 22:52:21 ID:q34Dqm9p
>>680
あるある。
699774RR:2007/01/08(月) 01:20:53 ID:XGw7cIOG
>>680
渋谷のハンズでミトロイの頭短めのアレンキーを見た気がする。
まあ定価売りだけど。アキバまで出て工具屋で買うのも手。
アキバの工具屋も高い方だけど。
副都心(新宿)辺りだとどっかあったけ?
700774RR:2007/01/08(月) 01:46:00 ID:ltZ4j7lF
2つ続けてキリ番Getさせていただきます。
701774RR:2007/01/08(月) 02:21:28 ID:S2TO4/aq
渋谷のハンズといえば、この前ぶらっとよって工具を見ていたら
正月セールかクリアランスセールかなんかで
ハゼットのショートコンビレンチ6本パックで4800円ぐらいで
売ってたので無駄に買ってしまった。

ただ、7,8,10,13,17,19mmって組み合せはどうなのこれ?
ヨーロッパじゃ普通なのかな?
702774RR:2007/01/08(月) 02:32:32 ID:zuZ/v/c1
>>701
YES
703774RR:2007/01/08(月) 04:20:02 ID:yoxgXq6f
ちょっと不足気味だけどいずれも出番があるサイズだからいいじゃん
704774RR:2007/01/08(月) 07:47:05 ID:BsjFhqSs
お年玉で工具セットを買おうと思うのですが.
DEENって,どうでしょう?
バラで買うのが面倒で,トランポに積みっぱなしにしたいので.
705774RR:2007/01/08(月) 08:25:35 ID:jC66phlU
オレならDEEN買うくらいならシグネット買うな
706774RR:2007/01/08(月) 09:22:35 ID:wvaXXekW
>>694
あそこの店のを使ってみてどうだったかで考えれば良いんじゃね?
使えないと思ったらネットオークションに流しちゃうがな。<俺だったら
707774RR:2007/01/08(月) 09:40:46 ID:1DnMOj9e
>>706
送料払ってまでは落とせんな
708774RR:2007/01/08(月) 10:08:17 ID:t/3J2WYF
>>705
おれもDEENのセット買うくらいなら、シグだな。
まぁ取りあえず一度はFG行って手にしてから考えた方がいい。
工具は手になじむというか、初心者は特にいじってみないとわからんと思う。
709774RR:2007/01/08(月) 10:24:54 ID:koOmtqws
俺の工具箱は全てDEENです
710774RR:2007/01/08(月) 10:36:14 ID:K3qd2pup
>>709
たくさん工具箱もってるのか(´・ω・)ウラヤマシ
711774RR:2007/01/08(月) 10:45:45 ID:9V0JGfLL
>>706
あからさまによくないことはなかったけど、何故か1Nが7分割されてるトルクレンチはハズレでした。
バイク屋さんの他社同トルク帯(?)製品と比べても明らかに指定トルク以上で締め続けられ、怖くなって封印。
712774RR:2007/01/08(月) 11:08:23 ID:koOmtqws
いや、一人暮らしで工具持ってけないから
FGで三段買った
雨に濡れるとメッキぼろぼろ、ラチェット壊れる、ドライバー使いものにならない
ヤフオクで売ろうと思っても金にならない
713774RR:2007/01/08(月) 11:18:18 ID:K3qd2pup
鉄は値上がりしてるから売れるよ
屑鉄屋のおっさんは去年は2回も臨時のボーナスが出たとさ(´・ω・)テラウラヤマシ
714774RR:2007/01/08(月) 14:58:08 ID:UU++opij
なぜか国産並に高いし、別にDEENに拘る必要ないでしょ。
盗難される危険もあるならストレートでもいいんじゃね。
使い捨て感覚でも憎らしいほど持つよw
715774RR:2007/01/08(月) 15:11:53 ID:Z3enHSnr
Deen 蓄光ドライバー = 国産 Anex
716774RR:2007/01/08(月) 19:03:12 ID:wuU0XkT1
シグの工具って基本的に面取り・座刳りが多いから、初心者には…
717774RR:2007/01/08(月) 20:20:51 ID:YPPeJ49J
軽めの整備がほとんどのオイラには
アストロ/ストレート物で充分以上。
造りもホムセン激安セットとは一線を画する
718774RR:2007/01/09(火) 01:07:49 ID:n14S6p1K
アストロで買ったTレン、オーバートルク掛けるとソケットの角を簡単になめるんだよな。
719774RR:2007/01/09(火) 03:16:21 ID:bOMpBhfZ
あたまわるw
720774RR:2007/01/09(火) 06:46:29 ID:e1ugPRs0
>オーバートルク
( ゚д゚)
721774RR:2007/01/09(火) 10:11:16 ID:wB4xMcHz
オーバートルクで舐める工具は良い工具だな。
722774RR:2007/01/09(火) 10:59:08 ID:AaFGmSWu
>>721
どっちが舐める?
723774RR:2007/01/09(火) 11:21:49 ID:th9daWVj
ティンw
724774RR:2007/01/09(火) 13:14:41 ID:cZ+ZrzYn
パッドの面取りするのにダイソーのヤスリ買いました。
725774RR:2007/01/09(火) 17:13:59 ID:e1ugPRs0
>>724
大創のダイヤモンド鑢、使える。
726774RR:2007/01/09(火) 18:12:01 ID:P+yTBobq
コレクションのためにスナップオンのやすり買いました。
727774RR:2007/01/09(火) 20:23:56 ID:ilcZv2yl
ツボサン製?BAHCO製?
728774RR:2007/01/09(火) 21:07:14 ID:Pv0stszF
アクセル側のバーエンドのネジがネジロックで硬すぎて外れない・・
インパクトドライバでガンガンやったけどびくともしない。今はCRCを中に注入したんで
明日またやってみるけど、これでダメだったら無理しないで素直にバイク屋持ってった方がいいかな?
そもそもハンドルにガンガンやるのってやっぱりよくない?
729774RR:2007/01/09(火) 22:27:00 ID:cZ+ZrzYn
>>728
ハンドルにガンガンやっても平気だけど
ドライバーを押し付けながら、しかも回しながらガンガンとなると
そこじゃ力が入らないのが難点だよね。
バイク屋も同じことするだろうけから頑張ってちょ。
730774RR:2007/01/09(火) 22:27:47 ID:cZ+ZrzYn
「けから」になっちゃった(ノ∀`*)アイタ
731774RR:2007/01/09(火) 22:48:54 ID:th9daWVj
>しかも回しながらガンガン
お前インパクトドライバ使ったことないの?
732774RR:2007/01/09(火) 22:57:41 ID:n14S6p1K
>>728
バーナーで炙ってみた?
733774RR:2007/01/10(水) 02:32:38 ID:LBm+GgW0
>>729
確かに力入れにくい上にハンドルだからちょっと躊躇してるのかな。
クラッチ側はボルスター付きのドライバーにメガネレンチ掛けて渾身の力で
回したらパキッっといったんだけどなぁ・・・
>>732
調べてみたらバーナーで炙ってからやるのいいみたいだね。
ドンキで小さいの売ってるそうだから買ってこよう。
734774RR:2007/01/10(水) 03:57:41 ID:tAUZFeNa
   |
   |☆
   |'`、
   |* ヽ
   | .  ヽ、
   |  .  ヽ、
   | 〇  丶.
   |     丶.
   | 。  ゚  ヽ、
   |      _..,,,}
   |--‐‐''''"~ `:、`、
   | '、:::::}:::::::`:::::::::〉
   |、.ヾル'ヾ`|:}..:}/
   |   i``i、lリ`)
   |   { ゚ツ }l|::}    ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
   | 、 ,.,. ノi.|::l
   | -   ィ i リヽ、
   |- .'´ | i iノ:::::::ゝ、
   | '"~.ノ.ノ:::::/⌒}
   |._,,ァ'´ィ::::;イ   }
   |-‐''"::::::/  ノ  ノ
   |Å::::::::::「/   l
   |' \::::/     l
   |Д`;)ノ-‐''"⌒}フ
735774RR:2007/01/10(水) 03:58:32 ID:tAUZFeNa
                    ☆
                   ,'~ '`、
                      / . * ヽ
                   / 。    .ヽ
     ♪           / o  ゚ .  ヽ、    ランタ タン
                /         ヽ     ランタ タン
  ♪            /    *     〇  丶.    ランタ ランタ
               / . ・      。  ゚  ヽ    タン
             ム,..._            ._..,,,}
      .Å      /:::::::::~"''''‐‐--=--‐‐''''"~ `:、`、
    ./ \    〈::,':::::i..:{..:,' .l:.;{:l: '、:::::}:::::::`:::::::::〉        Å
   ヽ(;´Д`)ノ    ヾ/:::::::(リルノiハ.:、.ヾル'ヾ`|:} .}/       / \
     (へ  )        i|、|.:::} ,ィ'".l     ´i.`i、lリ`).      ヽ(;´Д`)ノ
    {   ._>       ヽ|::l|{/ i,"゚j.    {゚ツ }l|::}        (へ  )
    .l.._,,_ _}         .I.:{li'' ,.,.   ,  ,.,. }i:|::l        {   _>
    l  ~'|          .l::}.`i 、    ‐ ,. イ {::lノ      . ム,_  〉
.   |   l           .i::{ l  ` ーi',´    .|::}      /  ヽ/
    .{.  メ-┬ー--‐‐ii⌒"ヾ~    "i }リ⌒''iー---‐┬イ   /
    {      .|     リ:::`ヾヽ`  '' ̄/ノ::::::::::}      .|   _ノ
    `'‐---┤ 、 ,,._, {:::::::::::ヽ`.‐-‐イ/.:.:::::::::l ,..    ├-‐'"
        i|  ヽ  i::::::::::::::::`:"''"~::::::::::::::::}.  ノ  }
       └----‐‐ノ:::::}::::::::::::::::::::::::::::::::::::テ----‐‐┘
736774RR:2007/01/10(水) 03:59:23 ID:tAUZFeNa
                          ☆
                         .,'~ '`、
                          / . * ヽ
                        / 。    .ヽ
             ♪        / o  ゚ .  ヽ、    ランタ タン
                      /         ヽ     ランタ タン
           ♪         /    *     〇  丶.
                     / . ・      。  ゚  ヽ
                   ム,..._            ._..,,,}        Å
                  /:::::::::~"''''‐‐--=--‐‐''''"~ `:、`、      / \
                  〈::,':::::i..:{..:,' .l:.;{:l: '、:::::}:::::::`:::::::::〉     ヽ(´Д`;)ノ
                   ヾ/:::::::(リルノiハ.:、.ヾル'|:}:::::::}::/       (へ  )
                     i|、|.::},ィ"l`    ´i``i、lリ:l`i::ノ       /   _>
                     .|::l| i,'゚j,    { ゚ツ }l|::}ノ::}.       ム,_  〉
      Å              I.:{{ ,.,. 、   ,.,. .i:|::l:ノ.       /  ヽ/
     / \             l::}. ` 、  ー  .. イ{::l   _,,::-‐''"   /
   ヽ(´Д`;)ノ            i::{   `'iー: ´  i |::}'"ヾ"   ヽ   ノ
     (へ `―r-―---‐┬ー--‐i;|i⌒"ヾ~    `i }リ:::ヽ   .  }‐''´
     ヽ   > |    ヽ  |     リ::::`ヾヽ` '' ̄ /ノ::::::i}     .}
      \_ ├----―‐┤ヽ  ,.,_ .{:::::::::::::ヽ`.‐-‐イ/.::::::::l    .}
         ̄       .|{      i::::::::::::::::::`:"''"~:::::::::::::}. ._,,::-'
                 └-----‐‐{:::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ル'
737774RR:2007/01/10(水) 04:00:13 ID:tAUZFeNa
                     ☆
                    ,'~ '`、
                     / . * ヽ
                   / 。    .ヽ
                  / o  ゚ .  ヽ、
                 /         ヽ
                /    *     〇  丶.
               / . ・      。  ゚  ヽ
              .ム,..._            ._..,,,}
               /:::::::::~"''''‐‐--=--‐‐''''"~ `:、`、    .Å ヽヽ
             〈:::,':::::i..:{..:,' .l:.;{:l: '、:::::}:::::::`:::::::::〉     / \
             ヾ/:::::::(リルノiハ.:、.ヾル'ヾ`|:} }/    ヽ(´Д`;)ノ
              (i|、:|.:::}. ,ィ'".l     i``i、lリ`)     (  へ)
                 |::l|/ i,"゚j.     {'゚ツ }l|::}.      く,_,,_`.}
                I.:{`、     、   ノi:|::l       l.  ~}'
                l::} ` 、.   - ,.ィ´:{::lノ       |.  l
                i::{   _`i':::ー::´i  _|::}       l   }
                ,..i;|、ヾ~      "i }⌒リ''iー---‐┬イ   }
              ァ´:::リ::`ヾニヾ` '' ̄./ノ::::::::::}      |   .ノ
              l⌒ヾ、::::::::::::ヾト、  ,'/..::::::::::l .    ├-‐''"
               {   ヽ;::::::::::::`、`ーツ::::::::::::::!   /   }!
              {    }::::::::::::::::"''~::::::::::::::テ----‐‐┘
738774RR:2007/01/10(水) 04:00:52 ID:tAUZFeNa
   |
   |
   |    ‐┼─┼-
   |       /
   |     _/   l l /
   |            _/
   |
   |
   |   /
   | //
   | //
   | /
   |
   |
   |
   |
   |
   |
   |
   |
739774RR:2007/01/10(水) 04:07:17 ID:7RPTQGs1
┃┃¨╋┓消えたな
740774RR:2007/01/10(水) 04:32:15 ID:/zWGB4oR
俺も純正バーエンドのボルト外れなくてイライラしたなぁ。
結局外れなくてそのままなんだけどね。
741728:2007/01/10(水) 18:07:23 ID:LBm+GgW0
火あぶり攻撃失敗orz
素直にバイク屋で外してもらう事に・・・
ラチェットにプラスのソケット付けて二人掛かりで回してた。

>>740
外れなくてイライラするね。放置コースも考えたけど
それだと気になってしょうがない・・・
定期点検と一緒にお願いしたら、緩めるだけなら工賃無料だったんで、
外したくなったら頼んでみるとタダでやってくれるかも。
742774RR:2007/01/10(水) 19:35:44 ID:8p7A6Gsy
このスレでたまにでるがインパクトじゃなくて、Tハンで回せ
これでほとんどの人が解決してる
743728:2007/01/11(木) 01:38:09 ID:98SFO+F1
>>742
サンクス
Tハンドルは押し付けながら回すのがやりやすそうだね。
ちょっとホムセンで物色してくる。
744774RR:2007/01/11(木) 02:16:41 ID:Wzy1Iuy9
ホムセンだとあまり在庫してないんだよナ Tハンドル

漏れのは5/8 TONE製だが
工具屋でしか見ない
745774RR:2007/01/11(木) 07:06:15 ID:SiQppQ7e
車載工具スレにすごいのがいるなw
746774RR:2007/01/11(木) 10:01:24 ID:jHNPVKP2
>>744
ソケットあるなら、数回の仕様はダイソーで十分
747774RR:2007/01/11(木) 21:04:24 ID:ru17PRtu
>>745
すごいのいなかったよ
748774RR:2007/01/11(木) 22:55:52 ID:Z+jBkR1i
5/8かよ。
749774RR:2007/01/11(木) 23:36:19 ID:wjrYnogE
5/8チップは箱入りだったな
750774RR:2007/01/12(金) 08:48:57 ID:JMR2CGmx
箱はどこのがいいのかな?
ホムセンのプラボックスでは、ゴチャゴチャして探すのが大変になってきた。
棚の数はどのくらいが便利でしょうかね?
751774RR:2007/01/12(金) 08:50:09 ID:JMR2CGmx
>>696
ストレートのドライバーはSUNFLAGのだから大丈夫だよ。
752774RR:2007/01/12(金) 13:19:00 ID:SDl85p5x
最近気付いたけど、ラチェットってあんまり使わないね…
ラチェットでないと回せない場所以外では、Tハンやドライバー型のハンドルを使い分けた方が速いような…
ファコムの1/4買ったけど、使ってないや。
どんな所に、どんな工具使ってる?
753774RR:2007/01/12(金) 19:56:55 ID:bPPi6UQM
>>752
ファコムの1/2を買ってたらいろいろ使ってたかもしれない
754774RR:2007/01/12(金) 20:54:52 ID:7tsxxJ1+
>>619
LEDライトならフェニックスのL2TかL1Tがお勧めですよ。
http://www.pro-light.jp/
755774RR:2007/01/13(土) 01:29:28 ID:qUUxj0gY
>>750
そりゃアンタが持ってる工具と相談するっきゃないでしょ。
756774RR:2007/01/13(土) 01:56:49 ID:1ZQMOtNR
>>750
F.G.の箱は値段の割に良いですよ。7段のロールキャブ買っておけば便利。
757774RR:2007/01/13(土) 05:43:24 ID:he8OCBWx

|∧∧
|・ω・) ダレモイナイ...
|⊂  バルタン スルナラ
|   イマノウチ...

フォッフォッフォッ
 (V)∧_∧(V)
  ヽ(・ω・)ノ
   / /
  ノ ̄ゝ

フォッフォッフォッフォッフォッ
   (V)∧_∧(V)
    ヽ(   )ノ
     / /
 .....ノ ̄ゝ

758774RR:2007/01/13(土) 08:07:28 ID:yGuyZlD4
|
|Å゚)
|   
759774RR:2007/01/13(土) 08:12:47 ID:hNqi0/W3
踊り阻止(`・ω・´)
760774RR:2007/01/13(土) 08:52:30 ID:8JI0GJ6J
>>756
ファクギとかスエカゲとかのはベアリング入ってますよね
アストロやストレートのはどうなんでしょうねー
原工具の二段のかわりに引き出しが深いタイプも気になる…
761774RR:2007/01/13(土) 11:45:23 ID:9DbKrWOV
Fuck戯のYUKAちゃんが乗っても壊れないやつ買った
762774RR:2007/01/13(土) 14:04:02 ID:rPqR7+Qt
YUKAちゃんハァハァしちゃう
763774RR:2007/01/13(土) 17:35:05 ID:vC9GfbAy
YUKAタン…ハァハァ
764774RR:2007/01/13(土) 18:09:42 ID:VUIw7XHg
>>752
俺はスピンナハンドルが大半。
仮締め〜本締めが早いし、ラチェットより壊れにくい。
765774RR:2007/01/13(土) 18:37:14 ID:9DbKrWOV
YUKAチャン ロリロリしてるからかファン多いのか!
766774RR:2007/01/13(土) 18:38:46 ID:AffqGnvH
クルマと違って、まわりにスペースあるし
姿勢も自由だから、ラチェットはあんまり使わんね
なるべくTレン、Tハン使う様にしてる
クルマだとラチェット重宝だけどね
767s:2007/01/13(土) 19:11:25 ID:MfmDeW46
俺もハァハァ
768774RR:2007/01/13(土) 19:52:23 ID:HdU5EQ2g
ちなみにユカタンとは現地の言葉で「お前は何を言っているのか」という意味。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%B3%E5%8D%8A%E5%B3%B6
769774RR:2007/01/13(土) 21:25:25 ID:AV6HxjWw
シグネットは本社がカナダにあり、生産は世界各国(特に人件費が安い所)で
対応しているメーカーという認識でよろしいですか。
770774RR:2007/01/13(土) 21:34:53 ID:l5ksvN1L
>769
オケイ
771774RR:2007/01/13(土) 21:48:54 ID:AffqGnvH
ちなみにシグネットってのは銘とか刻印の意味で日本で言うなら「無印良品」的なブランド名
772774RR:2007/01/13(土) 22:04:47 ID:kB1PRjFH
へー
773774RR:2007/01/13(土) 22:35:38 ID:l5ksvN1L
sig・net (指輪などに彫った)認印,印鑑
774774RR:2007/01/13(土) 22:38:29 ID:8JI0GJ6J
sign + network の造語だって聞いた。
775774RR:2007/01/14(日) 00:02:27 ID:ts9MLZef
>774に同じく
776774RR:2007/01/14(日) 00:21:22 ID:ybUNm4m7
>>773 不正解
>>774 正解
777774RR:2007/01/14(日) 00:24:31 ID:B4YC3tDz
アストロプロダクツ世田谷店が激安セールしてるョー!!!
778774RR:2007/01/14(日) 00:26:55 ID:C+CazDPv
またアストロつぶれるのか
YUKAたんを見習え
779774RR:2007/01/14(日) 00:56:12 ID:ybUNm4m7
よし明日は生YUKAタン見に行くか
780774RR:2007/01/14(日) 02:18:10 ID:tXYDUHCN
メイド服YUKAたんイボンヌ
781774RR:2007/01/14(日) 04:28:56 ID:5jjc7uFh
782774RR:2007/01/14(日) 05:38:10 ID:/ZQCfu0W
  ボクがFE聖戦の系譜の中で一番好きなのは魔防30のユリウスが
  わざわざ魔防+5のバリアリングを装備してる所。
  素の魔防30とロプトウスの特殊効果で魔力30のセティのフォルセティすら
  1ダメージしか与えられないのになぜバリアリングを着けているかというと
  それはこちら側に対してではなく、父アルヴィスのファラフレイムを防ぐためなんですよ。
  いくら自分が光以外のすべての魔法に有利なロプトウスを使えるとはいえ、
  自分に5のダメージを確実に与えることが可能で、大盾、見切りのスキルを持つアルヴィスは
  神となったユリウスから見ても/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 脅威であるというところが面白い。
\ 運以外最強の能力値を誇る|  うるさい黙れ   |一人の人間に対して神が恐れて/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∨      (゚д゚ )
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <
783769:2007/01/14(日) 07:55:30 ID:or1fTaSL
皆さん興味深い話ありがとうございました。

因みに現在は月1回程度工具を使用する程度なんですけど、近々不動のオフ車
をばらすことになりました。
で、思い切って工具をセット購入しようと考えてますが、シグネットの104pcsと
KTCの66pcsのどちらにしようか悩んでいます。
ネットでの実売が44k円と39k円の差があります。
みなさんならどちらを勧めますか?
784774RR:2007/01/14(日) 08:07:37 ID:qZjl+ijF
安い方を買っといて、不足の工具を買い足し、不満な工具を買い替えていく。
785774RR:2007/01/14(日) 08:43:21 ID:jjpVbZLK
ハードな使い方をしないならばシグネットで充分かと
786774RR:2007/01/14(日) 09:00:34 ID:tUm5B7Fp
>>783
五千円差とピース数が気になるw
シグネットが高額だとしてどっちが割安だろうか。
俺ならシグネット。五千円で38ピースは買えないだろ。
787774RR:2007/01/14(日) 09:56:54 ID:qCSdrTvT
何ピースだけじゃなぁ。。。

詳細な入り組みが分かればいいんだけど
788769:2007/01/14(日) 12:05:40 ID:or1fTaSL
>>784、785、786
みなさんの的確なコメント、参考になります。
でも迷いますが。

>>787
さすがに書ききれません。
KTCはSK3666Xというやつです。


789774RR:2007/01/14(日) 12:16:07 ID:BPunE0J3
>>786
その増加分がインチサイズだったりしたら全く無駄なものだったりするんだけどな
790774RR:2007/01/14(日) 12:29:05 ID:ybUNm4m7
YUKAタン休みだった・・・・
791774RR:2007/01/14(日) 12:48:14 ID:C+CazDPv
YUKAたんネラーが来たから裏に隠れたんだろ
いいだは行けば必ずいるがな
792774RR:2007/01/14(日) 12:52:12 ID:dFggnMmJ
自分の好みになっちゃうけどシグネットかな。
ラチェットになってるコンビネーションレンチなんか重宝してます。
これと、六角棒のソケットが104pcsに入ってれば欲しいなぁってところです。
793774RR:2007/01/14(日) 12:58:57 ID:ybUNm4m7
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < YUKAタンの乗っかったチェスト買いに来ました!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

794774RR:2007/01/14(日) 12:59:41 ID:ybUNm4m7
   |
   |
   |    ‐┼─┼-
   |       /
   |     _/   l l /
   |            _/
   |
   |
   |   /
   | //
   | //
   | /
   |
   |
   |
   |
   |
   |
   |
   |
795774RR:2007/01/14(日) 14:38:54 ID:wPP6Ct5x
確かにインチや、ミリでも11、18mm等使わないサイズは不要だな。
ただ、何かの時に変なサイズが有り難い事ってあるんだよね。
まぁ無駄なく厳選されたセットを買って、イレギュラーなサイズは必要な時に買えば済む話だけど、
手元に色んなサイズがあると、ボルトに当ててすぐに試せるから重宝する。
オレは安物の工具セット買って、後からちょっと良い物に買い換えたんだけど、
最初に買ったセットの不要だと思ってたサイズだけ残ってたりする。
796774RR:2007/01/14(日) 16:00:52 ID:ybUNm4m7
ゲーターグリップ(ソケット)買っておけば、小さい方でミリにして7〜19まで対応
大きいのもあるらしいが見たとことがない。蝶ネジなんか回すときも便利。
1個もっておいて損はないと思う。

797774RR:2007/01/14(日) 17:39:10 ID:Pp0MxE92
アレって21のディープくらいのサイズあるよ
バイクのボルトって
プラグレンチみたいな外寸の
ゲーターグリップが使えない場合多い
肉厚がちょっと厚いだけでイライラする場面すらある

普通の工具セット持ってるヤシが
面白半分で買うには止めないが…

798774RR:2007/01/14(日) 18:05:41 ID:UvvDq8qE
箱入り工具は用途が重複しまくっている上に原始的な工具が殆どなので、メーカーなんかどこでも大差ない。
そもそも引き出し箱自体が使い勝手が悪く、邪魔。
中の工具は働く人の店で国産他メーカーのメガネセット、ソケットセット、六角レンチセットを買えば予算の1/4くらいですむし。

さらに箱に入っていないが有用な工具はTレン、トルクレンチ、ノギス、Sマニュアル、タイヤレバーand moreで、
箱入り以上に非常〜に多い。
また、ケミカル、ヤスリ等の消耗品代も同じくらいかかるので、(更にパーツ代も)
箱や重複している工具なんかに金かけてると後が続かないんじゃナイノ?
799774RR:2007/01/14(日) 18:19:56 ID:1SaaXn8d
輸入工具ヲタのページ見たらボルトがメチャ傷つくらしい。>ゲーターグリップ
ttp://naha.cool.ne.jp/vespapk/socket1.html
800774RR:2007/01/14(日) 18:21:35 ID:yX5Ei0HW
>>795
バイクしか触らんの?
ISOとか、輸入品、バイク以外の品だと
8とか12なんてのが、むしろ特殊サイズで使わない
801795:2007/01/14(日) 18:25:32 ID:vYU5uTVx
をいをい、ここはバイクの工具スレだぜ?w
あくまでも一般的なバイク用工具の話だよ。
オレは晴や英旧車にも乗ってるから米インチも、英インチも使うよ。
802774RR:2007/01/14(日) 19:10:55 ID:6CRvuKTB
いくら、今、ハーレが庶民のバイクになったとはいえ
まだ、メジャー=一般的ではなかろうが、、
それに、英車を所有しているとあるが
英車の場合、メーカー及び年式などで、部品の供給メーカー(生産国)が異なる場合が多いので
一概に、このサイズのこの工具があれば英車を整備できますよ。
なんて、軽々しくはいえないんですが?
本当に整備してるのかな?


803774RR:2007/01/14(日) 19:20:09 ID:qZjl+ijF
相談の主が何に乗ってるのか。
カブかエンフィールドかBMWかHDか、
それとも競技車両か
804774RR:2007/01/14(日) 19:48:14 ID:C+CazDPv
ゲーターグリップ 見て吹いちまった
あれ無理だろ
805774RR:2007/01/14(日) 20:51:10 ID:QIRJCpLA
輸入工具ヲタって使い方へたなんだな
806774RR:2007/01/14(日) 20:54:09 ID:qZjl+ijF
盆栽師だからいいんでないの
807774RR:2007/01/14(日) 20:56:00 ID:5juuhfPG
KTCの新型の工具箱がけっこうよさそうなんだけどどうだろう…?
ちょっと厚みのある工具なんかも入れられるし、バイク以外の工具も入れとくのにいいかな。
問題はちょっと値段が高いことと、天板に取っ手が付いてないことだけど。
http://item.rakuten.co.jp/ktc/ktc-ekr-103/
他に何か問題ありそうなところとかありますか?

あと、工具箱の中身、特に単品で工具を揃えている人がどうやって整理しているかって結構興味ありますが

そういうのを見せ合っているようなところ無いですか?
808774RR:2007/01/14(日) 21:37:03 ID:C+CazDPv
ttp://naha.cool.ne.jp/vespags/
すごい数見れますよ
809774RR:2007/01/14(日) 21:39:20 ID:5juuhfPG
>>808
たった一人の工具箱をいくつも見せられてもな。
810774RR:2007/01/14(日) 21:40:42 ID:+53rkckD
シグネットの板ラチェは、良い!
811774RR:2007/01/14(日) 21:50:19 ID:ybUNm4m7
812774RR:2007/01/14(日) 21:52:18 ID:GpwLUEGX
                /| 
    |┃          <│
    |┃三    ∩__」|_∩       
    |┃      | ノ_ ___ ヽ
    |┃ ≡   /  | ‖ ● ‖|  話は全部聞かせてもらったぞ!
____.|ミ\___|   ̄  ̄ ̄  ミ  
    |┃=___ ∞∞∞[Ξ]、`\
    |┃ ≡  │       /´>  )ガラッ
813774RR:2007/01/14(日) 22:16:18 ID:6CRvuKTB
あの大きさだと天井に取っ手はないよ。
それに取っ手が天井にあると
蓋を確実にロックしないと移動出来ないから意外と不便ですよ。
(移動時に引き出しが開く危険性はありますが、、、、)
814774RR:2007/01/14(日) 22:32:21 ID:5juuhfPG
>>813
え、そう?
原工具の、同じくらいの大きさの箱には横と上に取っ手が付いてるから、普通は付いてるもんだと
思ったけどKTCの従来タイプには無いのね・・・。
815769:2007/01/14(日) 22:35:09 ID:or1fTaSL
今までの作業暦は、車だと足回り交換。バイクだとB/Sやマフラー交換くらいです。
オフ車はジェベルなのですが、不動なのであちこちバラして腕を磨こうかと思ってます。
他に国産リッターネイキッドとスクーターを所有しています。
結論出しちゃいます。シグネットに決めました。
理由は貧乏性なので、お買い得感が強いのと作業中の工具買い足しの割合が少なそうだからです。
みなさんアドバイスありがとうございました。
816774RR:2007/01/14(日) 23:10:57 ID:c7Qnq3YE
大橋産業のソケットレンチセットPRO-ECXELってやつ
南海の福袋に入ってたんだけど、整備やらないし自分で使えない
誰かもらってくれないかな?
817774RR:2007/01/14(日) 23:28:43 ID:C+CazDPv
米車、英車、国産リッターと金持ちばっかだな
818774RR:2007/01/14(日) 23:30:56 ID:6CRvuKTB
自称ですからね、、、、
819774RR:2007/01/15(月) 00:12:04 ID:9j7eIMxI
トネの各種メガネレンチを買った。
欧州工具が好きな俺も惚れたわ。マジで。
とくに、超ロングストレートがタマラン。
↑でも出てたが、何故にコンビレンチだけ梨地じゃないの・・・。

トネのタイヤレバーもあったが、先端が整形しきれてなかった。
KTCのほうがいいわ。
820774RR:2007/01/15(月) 00:46:54 ID:BmXJHkyA
工具をそろえてみようと思いこのスレにきてDEENを初めて知りました。
このメーカー(ブランド?)、住人の方々内ではどのような位置付けになるのでしょうか?
821774RR:2007/01/15(月) 01:26:41 ID:OslgoyGY
ネタでしょ
822774RR:2007/01/15(月) 01:38:45 ID:2a7Pw3na
>>820
手作り丸文字Snap-onより残念ながら劣る
手作り砂最強
823774RR:2007/01/15(月) 05:27:04 ID:xd2g5FqF
>>820
見た目や品質に問題はないけど、値段ほどでもない。
車に例えるなら見栄優先のBMW318。
824774RR:2007/01/15(月) 06:23:51 ID:aWLDCzlQ
あんまり考えた事がなかったけど、
工具箱やその中身って、サンメカなら工具が自分にとってどういう位置づけなのかにもよるよなぁ

俺の場合は、KTC、ベッセル、プロクソンくらいしか持ってないからかもしれないけど、
工具を眺めてニヤニヤする感じまではいかないし、整備をするために必要だから揃ってきたという感じ。
もちろんこのスレを見てるくらいだから工具に愛着はあるし、
むやみに投げたり乱雑な扱いはしないけど、地面に直で置く事はある。

滅多に使わない特殊工具もいろいろ所有したいとかっていう偏りもあるんだけど、
それでも全く使う予定がない工具を買ったり、複数あると便利という物以外には、
同じような物を何個も持ってたりはしてないし、別に欲しいとも思わない。
激安セットを違う使い方のために買ったり、車載用に同じ物を持ってたりする事はあるけど。

そんな感じだから俺は工具箱も使い易く収納できてたらいいって感じ。
取っ手付きの中国製のベアリング式4段BOXを2箱とプラボックス数箱で種類別に分けてる。
仕切りには自由に決められるプラボックスについてたトレーをはめて適当に。
もちろんセット品のように美しく収まっているわけじゃないし、見た目にも安っぽいが特に不満はない。
ただ、特殊工具や電動工具、エア工具とかも合わせると、
こんな俺でもKTCあたりのセット品なら何箱も買えるくらいは十分投資してるわけで、
そのわりには、いつまでたっても貧乏臭さが漂う工具箱だったりしてる。
長文すまんかった
825774RR:2007/01/15(月) 10:12:30 ID:0eI/twKk
3段引き出し式の箱には上部の取っ手は不要だね
ある程度の量の工具をを入れたら重くて片手では持てなくなる
>811がススメているKTCのハコは頑丈で良い出来だけど
他の台湾製よりも少し容量が足りないのが不満かな
826774RR:2007/01/15(月) 10:57:48 ID:yByI2wk7
三段二段は個人的に一番使い勝手が悪い
工具入れるととてもじゃないが重くて持てない

観音開きかプラ製ケースが、バイクのメンテするのに持ち運びできていっぱい工具放り込める

チェス&キャビ
エンジンorキャブ等までいじるサンデーメカニック
盆栽工具オタがたどりつく
827774RR:2007/01/15(月) 12:24:04 ID:FYibQ/7U
工具箱の問題だが
よく、工具に金をかけるくらいなら
特殊工具とかエアー工具を買うという人がいるが
本当でしょうか?
特殊工具及びエアーツールに金をかける人は
箱にもかけてると思うが?
現実に、工具箱を買わない最大の理由は保管場所等の問題だと思うが?
828774RR:2007/01/15(月) 12:28:24 ID:VCbzSTXT
鉄ダブルクレードルフレームのINAZUMAだけど、
バイク専用ジャッキの代わりにいろいろと使いで
があるかなーと思って馬を買ってきたら・・・・

排気管で重心より前にしか取り付けられなかったよ・・

車よりも、片側上げてる最中の傾斜が激しくて不安定だし。

素直にバイク専用ジャッキ買ってくればよかった。

まぁ、でも、馬はスーパーチープで2個1500円だったからいいや。
829774RR:2007/01/15(月) 12:36:23 ID:3qMbizIK
負けをしみ(・∀・)プ
830774RR:2007/01/15(月) 12:48:37 ID:gTI9EA6q
工具を揃え始めようとする人にとって
工具も箱も買うのはかなり負担
セット物や小さい箱ならともかく
将来を見越してチェストや大箱となるとそれなりに高額だ
当座の収納はホムセンのプラケースや100均のバスケットで賄って
自分の腕や指向が定まってからのがイイんじゃね?
端から盆栽目指すなら止めはせんが
831774RR:2007/01/15(月) 13:42:02 ID:lcqlyj2e
俺は魚屋から発砲スチロールを貰って工具箱の代わりにしてた。
流石に一箱では足らなくなって工具箱を買ったけど、
カタログやら現品を数多く見てから決めたな。

これから工具箱を買う人に助言するとしたら、
>>830氏と同様、百均で適当な小物入れを買って格納してみてから仕様を決めなって言うが。
832774RR:2007/01/15(月) 13:48:27 ID:zgPuwprk
金と携帯あれば工具なんてイラネーな
国内の話だがな。
833774RR:2007/01/15(月) 14:30:33 ID:cp0DgH4r
工具は使うのが楽しい
眺めるのが楽しい人も居るが
自分で整備する楽しさは
金があっても人にはやらせん
834774RR:2007/01/15(月) 16:57:23 ID:Fm/1RmQH
http://www.kitaco.co.jp/jp/search_getitem.php?md=000402&title=ユニバーサルホルダー

上の工具の、柄のついてないほうの部品の、作用点の反対側の端っこに突起がありますけど、これって何に使うんですか?
ヤフオクで、この突起のない無名メーカー品が安く売ってて、どっちを買おうか迷っています。
ちなみに、用途は、CD90のフライホイールナットを外す際のフライホイールの固定です。
835774RR:2007/01/15(月) 17:08:18 ID:OslgoyGY
>>827
保管場所も、工具箱も幾つかあるけど箱にコダワリ?はないな。
今はコンテナ多用してる。↓こんなん
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=B233414F
まず価格が安い。サイズによって大体の規格が決まっているので積み重ねが容易。掃除が楽。稼動部がないので頑丈。
棚に並べてあるので直ぐに取り出せる、必要ないコンテナは他の用途に流用可能。等、メリットは多い。

今まで鉄観音>プラ箱>手持チェスト>据置チェスト>キャビ>プラ観音と使ってきたが、
整備時はあまり移動しないし、蓋もあけっぱなので、メイン手工具は常時小さ目のコンテナに無造作にぶち込んである。
そんな訳で、工具は国産無メーカー物も舶来物も同じ扱いかな。

因みに箱で一番使い勝手が悪かったのがチェストタイプ。
重いので持ち運びがつらい。重い割に物が入らない。使う際に案外場所や空間を取る。
据え置きにしても上に物は載せられない。ベアリング入りでも疲労すると引き出しが渋くなる。
美点としては工具を並べると絵になる位か。

以上、長文スマソ&参考になれば。
836774RR:2007/01/15(月) 17:31:24 ID:wtAr+Ldz
>>834
○ピン間隔固定用ロックボルト付き
837824:2007/01/15(月) 17:55:49 ID:aWLDCzlQ
3段とかで取っ手は確かに役に立たないな、俺も使っててそう思う。
ただ、サンメカの工具箱としてはベーシックな形だし、
目一杯詰め込んでも持ち運べない重量でもないから特に不満はないけど。
据え置きで砂や類似のトップチェストだけを使ってる人もいるけど、結構重いしまあ好みの問題かなと。

結果的に工具が増えると、ロールキャブを買った方がよかったんだけど、
工具箱にこだわりがないので、わざわざ買い替えたいとかは思わないなぁ。
DIYで電動工具とかを持ち出す時もあるので、そんな時は個別に入れたプラの箱の方が便利だし。

>>827
俺はそんな感じ。
極端にいえば箱なんて貰い物のベアリング式の事務用のデスクでもいいが、
精度を犠牲にしなくない場面では、自作治具などは使わずに素直に特殊工具を買ってる。
もちろん俺の個人的な感覚で、それが正しいとかおかしいとかをいいたいわけじゃないよ。
838835:2007/01/15(月) 19:42:09 ID:OslgoyGY
書き忘れ
>>今まで鉄観音>プラ箱>手持チェスト>据置チェスト>キャビ>プラ観音と
こうやって書くと箱に金かけていると思われるけれど
鉄観音と据え置きチェスト+キャビは自分の私物ではないです。
比較にあげただけで、工具箱は何でも良いと考えているので悪しからず。
金かける優先順位はケミカルやグラインダディスク等の消耗品>特工系>>>>一般工具>>>>>>>>箱の順かな。
839774RR:2007/01/15(月) 21:37:02 ID:ARU/1p8X
コストコで売ってるステンのチェスト使ってる人いる?。
お店で触った限りでは良い感じなんだが。
840774RR:2007/01/15(月) 21:39:45 ID:+G9xtlAS
俺も気になってる。
記憶が薄れてきてるけど
841774RR:2007/01/15(月) 23:08:20 ID:1Sb4JaGD
>>839
持って無いけど、店頭でいじくった感じでは
チェストの方は天板や引き出しの底板が弱いような気がする。
キャビネットの方はしっかりした作りっぽい。
842774RR:2007/01/15(月) 23:10:05 ID:i9Q9boQL
久々スレ覗いたら824が良いこと言ってる。
削除人さんがクリンナップしてくれてスレが蘇ったね。
843774RR:2007/01/15(月) 23:48:50 ID:Fm/1RmQH
>>836
レスどうもありがとうございます。
理解できました。
844774RR:2007/01/16(火) 01:20:20 ID:y6l0TRnk
>>819
コンビだけじゃないよ。スパナもだよ。>ツルツル

トネの各種メガネレンチは、ヨーロッパ工具を意識して作られてるから
似てるんだってさ。
KTCやファクギがアメリカばかりに目を向けてる中、個人的には嬉しい。
ただ、ラチェット関連は特筆する部分が無いのが残念。
845820:2007/01/16(火) 02:45:21 ID:2ASZuC+q
ありがとうございますm(_ _)m

実物と値札とを見て納得できそうなら、という位置付けっぽいですね>DEEN
折を見てファクトリーギアにも行ってみようと思います。
846774RR:2007/01/16(火) 04:19:00 ID:MlqVEtYd
>>844
betaと提携してるからでしょ
847774RR:2007/01/16(火) 05:24:09 ID:+AQrRCWG
                ,.- 、
          __,.r‐:、/:...::: ヽ`'''::..、   _
          /./ /::::::::::,'゙、:::::: \.... :ヾ,\:::ヽ
        | / /. . . /|! '、::ト、::..::.ヽ::...::', \|
         Y/:.:..:./`'l''' ゙、:'、\::::.ヽ::::L,,.ノ
        /ィ::::::::/ ,.- 、ヽ \ ´,.-、:::ヽ::l-!
        ''´ !カ,. 、! l !;iヽ    /!;:! l`''ト、ト|
         ├|! |  l:」     l:」   ) !ト|   -‐ <チン子君やコピペ君はどこいっちゃったの?
         ├|ヽ-     、     ハ/!|L!   ─
         H|`[||:゙、        /!:| ` !」    ‐-
         `  l::| 丶、_ ‐ _,..ィ'´ |:!
             l:!   r|_  ̄_,.l-、  |!
              _/::::::〉/::::::::::L..,,__
          ,.: ''´/のミミ彡フ(()):!`  `ヽ
         / /:::::::::::`´::::::::::::::::::!    ヽ
.          / /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::j     ヽ
        , '   !::::::::::::::;i、:::::::::::::::::::::::::し、    \
.     , '   ';;;;;;;:::::/,'、ヽ;;;;;;;;;;;:::::::::::/´\     \
     /   /゙、:::::::// ヽヽ、::::::::::::/   \     \
   ,. '   /   !_:ノノ   \`ー-:/.      \     ヽ
   ゙、   ヽ、  |''''´     ``''''''|      /    .ノ
.   ヽ    ヽ  j           |.      /    /
     \   ヽ_〉            _ ゙、   _/    ./
       ` 、/:/  、 、   一'''"´  / /::ヽ、 /
       _ゞ;/   ``` ̄ ̄    ゙、〉、::::::::>'´
      l´/ /               l  Y'´
       ヽ、/             l   l
        /                l `
848774RR:2007/01/16(火) 05:31:05 ID:G5J9vUA1
無用のコピペやAAは削除対象
削除依頼無しで削除 このスレは監視対象 
言ってる意味は判るよな?
849774RR:2007/01/16(火) 07:08:43 ID:YndJMoLC
      /  /  , '  ̄        \
     /   /  , '               ヽ.
     ,'   ,'  /   /       ヽヽ ヽ   .
.    !   !   ,'   ,'   // i l l i l  l i  i ハ
    |   !  !  ! i   ! l l l li l l  ! l  l i !
    |  ll  l! l il  il | l ! |i l l  ! l  l li |
    |  l|  li ! |!  i |!iL.l ! !|トl、li li |l  l ll |
.   |i  l l  |i-ヒl二/丁l_j |_l jノlj丁lトくl /リ,リ  
.    |i  r=l    ̄「 , r=テミ    ,rテ:ァ、`Y//_ソ
   |  lヽ. !    |〈 ヾ:ソ     ヾク / ,'/ l |     脅迫は良くないと思うのね。
    |  l  N    | :::::::      ::::::: 〃  l |    
    ! l  l l    !         '    /〃 ,! | 
   j l _l. -1   l、     ー-‐   ,. <'/  /l l|
  l ,レ'´l l:::::l   | `  、 _,. - '7:::://  / l |
  レ'|:::::::l l::::::l  |         /:::://  /\l_ |  
  /i l:::::::l l::::::l  |        /:::://  /::/::::ヾ 
 ' ヽ l:::::::l l:::::::!  |     /:::://  //:::::::/´ヽ,
/   ヽヽ:::ヽヽ:::l  |    /:::://  //::::/    |
850774RR:2007/01/16(火) 08:02:04 ID:Em/S8W3N
>>847
チン子が長文コピペしてた基地外だよ
チン子君=コピペ君
851774RR:2007/01/16(火) 08:26:45 ID:1zli7s/J
確かに実際に整備するときは、そんなにたくさん使うわけじゃないから
使う工具だけを岡持ちに入れて手元においておくけど、
持っている工具をとりあえずまとめて運びたいときなんかには取ってつきの三段なんかは便利じゃないかなー。
工場みたいな平らなところじゃなくて、階段とか段差とかがあるなら特に。

電動工具など大物はさすがに別の箱に入れないと、ただの重りになるだけだから入れないけど…
852774RR:2007/01/16(火) 08:31:19 ID:wOcLCCGU
トネはFACOMと提携してるから
梨地では?
BETAだった?
853774RR:2007/01/16(火) 08:33:20 ID:T78t3aAT
つまり俺達がアンチチソ子のコピペしてた甲斐があって
ここが監視対象になった。
チソ子は諦めて、オイラが立て誘導したDIYの隔離スレに籠もったって訳

あと今は2chそのものが削除対象・・・
854774RR:2007/01/16(火) 08:35:52 ID:7xeb1+dL
ああ、また来ちゃった。
855774RR:2007/01/16(火) 08:36:50 ID:T78t3aAT
TONEは紛らわしいよな
TONEのサイト見るまで、絶対 利根工業とかいう社名だと思ってたよ
ミトロイは案の定だったけど。
856774RR:2007/01/16(火) 08:37:41 ID:T78t3aAT
>>854
また来たってつーか、ずーっと居るんだけど・・・
857DTI:2007/01/16(火) 08:39:46 ID:T78t3aAT
あぁごめん。いまエキサイトの方からだったね
858774RR:2007/01/16(火) 10:15:43 ID:l48g8ucB
Betaはコケソではなかったか?
859774RR:2007/01/16(火) 12:26:02 ID:wOcLCCGU
TONEのラチェットがラチェット関連は特筆する部分が無いのが残念?
そうですか?
個人的には、仕上げ及び使い勝手は国内一だと思いますが?
ラチェットで特筆していないのは
コーケンだと思いますが、、どうでしょうか?
860774RR:2007/01/16(火) 12:28:50 ID:wOcLCCGU
コーケンは
小判型はプロトのパクリで
丸型はToneのパクリでは?
3/8のスイベルラチェットなんか1/2だと思いましたよ。
861844:2007/01/16(火) 13:19:36 ID:y6l0TRnk
特筆する部分が無いというのを、悪くとらないでよ。
平均的だってこと。
せめて、コマに(櫨のように)ローレット加工してあったらなあ。
(ファインツールじゃなく通常品にね)

コーケンはラインナップの豊富さだけでも素敵ですよ。

コーケンがトネの技術を借りて作った丸型ヘッドラチェット
(45ギアのL/Rマーキングヘッド)に期待してたんだが、重すぎ・・・。
862774RR:2007/01/16(火) 16:21:59 ID:UG30cSEP
あの重さが良いんだよ。
863774RR:2007/01/16(火) 18:42:52 ID:Su4xlqnd
トネのメガネの一部は、アサヒ製?
ライツールのメガネを見て考えた。
864774RR:2007/01/16(火) 19:10:44 ID:TWCl4mqv
トーンって関東だとどこに売ってるんだ
全く見なくなったな
865774RR:2007/01/16(火) 19:25:18 ID:Su4xlqnd
>>864
以前、流行ったネタですね!
866774RR:2007/01/16(火) 20:26:37 ID:S9qNj+ga
ローレット加工?
通常のソケットでいるでしょうか?
ローレットはあくまでも、鏡面仕上げの場合の滑り止めだと個人的に理解。
867774RR:2007/01/16(火) 20:37:06 ID:Su4xlqnd
櫨のソケットのローレットの位置に注目
868774RR:2007/01/16(火) 21:22:15 ID:S9qNj+ga
HAZETのローレット加工位置だが
一見、使用目的に合わせて作られているようだが
3/8と1/2のソケットを比べた場合、1/2の方が差込部より遠い位置にあります。
通常の人なら1/2場合、指から遠い位置にロレートが来るので、ローレートで早回しは困難です。
つまり、ハゼットのローレットはデザインであり
本来は使用目的ではないと思いますよ。

869774RR:2007/01/16(火) 21:31:49 ID:SIbq2uZK
>>853
いい加減消えていいよ。
俺達とか書いてるけどチン子と書いてるやつはお前だけだよ。
偉そうに自分の手柄のように書いてるが、馬鹿なのは相手してたお前も変わらんよ。
870774RR:2007/01/16(火) 21:52:25 ID:wNjjuRbb
おまえも消えれ
871DTI:2007/01/16(火) 22:02:31 ID:T78t3aAT
>>870に禿同
872774RR:2007/01/16(火) 22:35:16 ID:1sigEVFq
自演で応戦はいいからさ、いいかげんにしろって。
873DTI:2007/01/16(火) 22:39:59 ID:T78t3aAT
>>872
自演乙

189 名前:↑ 投稿日:2007/01/16(火) 21:23:46 ID:???
やっぱりこいつも馬鹿コピペをアク禁が怖くて書けない腰抜けだなwww

483 名前:↑ 投稿日:2007/01/16(火) 21:24:30 ID:???
やっぱりこいつも馬鹿コピペをアク禁が怖くて書けない腰抜けだなwww

869 名前:774RR 投稿日:2007/01/16(火) 21:31:49 ID:SIbq2uZK
>>853
いい加減消えていいよ。
俺達とか書いてるけどチン子と書いてるやつはお前だけだよ。
偉そうに自分の手柄のように書いてるが、馬鹿なのは相手してたお前も変わらんよ。




874774RR:2007/01/16(火) 22:44:33 ID:64uE4Yip
よし!DTIが馬鹿なことだけはよく解った。だから消えてくれよ。
875774RR:2007/01/16(火) 22:47:07 ID:T78t3aAT
だが、断る。
876774RR:2007/01/16(火) 23:23:01 ID:SIbq2uZK
>>875
いい加減消えていいよ。
俺達とか書いてるけどチン子と書いてるやつはお前だけだよ。
偉そうに自分の手柄のように書いてるが、馬鹿なのは相手してたお前も変わらんよ。

877774RR:2007/01/17(水) 06:55:42 ID:ya5qbOma
チン子キタ━(゚∀゚)━
878774RR:2007/01/17(水) 07:18:35 ID:8FcSmKi9
         _,,.. --/\、_
     |\,.'"::::::::_::」l♀l |::::ン|
     |::::::_rヾ'_7_,ア-'─<ヽ::!
    [>'rァ:7i:::::ハ::::i:::/!:::ハ:::::!7、
    //i:::///::!;ゝ、レ' レ',.ィレ'ヘ<]      お下品です!
   〈| !_://::レi〈 lj   lj 〉iヽ〉、lj   ちんこちんこ言うの禁止!
    `´!´:::!:::|""  ,. -、 "iイ|    __
 ダ |l ノ、レ'|:::i:ゝ、.,_!____j:イ::!ァ-ァ'"7っつ
) ン | l|    ゝ、rイiTン:::!::!/  {   |!ン
)  r─┐  ___/`i:::::o:::::::::::`r‐'" ̄
  | 二 |=と} ` ハ::::_o___;;:::k>、!
─┴─┴─'─'─'─‐┬─'─`───┐
  [サイバンチョ].    |          |
              .|          |
879774RR:2007/01/17(水) 08:47:24 ID:MiQzcYIP
>>862
マジですか?
俺はとても使う気になれませんでした。
880774RR:2007/01/17(水) 09:00:48 ID:KTcmZ7zU
>>879
慣れだな。
筋力が付いてくるとあの重さが良くなってくる。
881774RR:2007/01/17(水) 09:35:49 ID:YBRF+B5B
ま、何にしろチン子が長文コピペを貼れなくなったのはよかった
882774RR:2007/01/17(水) 09:37:13 ID:gvDRwURJ
>>880
おおっ! IDがKTc
883774RR:2007/01/17(水) 11:51:51 ID:OL/9JTLt
おいらもコーケンでサイズ37までは全部揃えたけど、
やっぱりピカピカのにも憧れちゃうのであった。
884774RR:2007/01/17(水) 12:06:39 ID:Df19LOks
コンパクト性が売りのラチェットが
大きくなる上におもくなるのは
本末転倒ですね。
意味がないと思いますね
885774RR:2007/01/17(水) 17:24:31 ID:P6k2TIa5
おまいらのスライドハンドル、どこのやつ?
俺は頑丈で安いからTOPを使っているのだけど


Tレンチも買うかなー
886774RR:2007/01/17(水) 17:53:06 ID:Dj56exnr
おれのスラTは、3/8と1/2がコーケン
1/4はTONEとスナポン
887774RR:2007/01/17(水) 18:40:42 ID:gvDRwURJ
>>885
俺のはKTCのハンドルにコーケンのEXバーです。
Tレン、Tハンは俺の工具箱には収まらねーの。
888774RR:2007/01/17(水) 19:16:35 ID:uH/Sirn5
コーケンのスラTはガッチリしてるね。
KTCのはヘッドが端までキッチリスライドし切るのがよい。Lハン的に使う場合のコンパクトさは一番だとオモ。反論歓迎。
889774RR:2007/01/17(水) 19:19:52 ID:1St5eQvt
KTCのハンドルにKTXのバー。
これしか使ったこと無いから他のがどんなもんかわからん。
890774RR:2007/01/17(水) 19:23:44 ID:wewJYqX4
何階のチェーン交換工具、交換4セット目でピン打ち抜きボルトが逝かれた!
値段にしてはもった方かな?
部品のボルトを買って使い続けるか、KTCあたりにグレードうpするか迷う。
KTCやハスコーあたりのやつは、もうちっと長持ちするのだろうか?
891774RR:2007/01/17(水) 19:35:36 ID:RBan7MJG
DIDの『かし丸君』使ってるよ!
892774RR:2007/01/17(水) 20:40:42 ID:LAsZU7oW
ハスコーは以上に重いので使いにくいですね。
KTCもピンは折れますよ。
先にチェーンの貸し目部分をグラインダーで削ればもう少しながもちするなり。
893774RR:2007/01/17(水) 21:03:21 ID:wewJYqX4
ちょい高の菓子丸も考えてます。
確かにグラインダーで頭飛ばしてからやればいいんですよね・・・。
894774RR:2007/01/17(水) 21:17:39 ID:/9ZzjZpr
>>886
おぉ、TONE抜いたら俺も同じ
895774RR:2007/01/18(木) 11:15:26 ID:ShVygp/Z
ピンを抜くのはグラインダー+貫通ドライバ+ハンマーで
十分だと思いますが? どうせ廃棄するチェーンでしょ?
896774RR:2007/01/18(木) 12:08:10 ID:9wX4/OOy
新品で端数を切るときは
危険でしょうが、、、、
897774RR:2007/01/18(木) 13:59:19 ID:yV95SmMv
>>895
グラインダーなんて都内のアパートでそうそう使えるもんじゃないんだよアホ
898774RR:2007/01/18(木) 14:08:10 ID:GaJomI3Z
自転車用に、24mmと32mmのメガネという、巨大かつ長大な工具があるんですけど
こういうような大物はどうやって保管してますか?
箱に入れてもいいけど、一本800gほどあるし…
もちろん、棚やチェストなどはありませんよ。
四段の箱です。
899774RR:2007/01/18(木) 14:13:40 ID:dYlY64Ig
>>898
オマエの生活環境なんて思い浮かばないからな
箱に入るなら入れれば良いし
入らないとか重いとか感じるなら衣装タンスにでも掛けておけ
900774RR:2007/01/18(木) 14:19:18 ID:GaJomI3Z
壁に五寸釘打ち込んで吊り下げるかな。

まあ、ほかの人がどうしてるか参考にしたかったので。
901774RR:2007/01/18(木) 16:04:39 ID:1ahXRsnl
    /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / <   ついでに首も吊り下げればええやん
   丶        .ノ    \__________________
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
902774RR:2007/01/18(木) 17:42:56 ID:aQyLR3ct
             __
        ,..::´ ̄.:.:::::::`:::.‐ ._
       /.::::::::::;.:::::::::::::;:::::::::.`:.、
        /.:::::::::::::/.:::::::::,:'.:::::::::::::::::.`、
      ,'.:::::::::::::;:::::::::::/.:;::::::::::::;!::!::::ハ
       i:::::::::::::;'.:::::::::/.:/::::::://.:::i::!:::::!
       l::::::::::::i::::::::::::レ'フ7メ//:/!:j:l:::|
       |::::::::::f|::::::::::'l ,.ィrヘ ′/ノ7メ.:ノ   
      !::::::::::リ::::::::::l. `'′  jリ)ソ.:/   かわいいオニャノコAAと>>901みたいなブサイクAAは
      |::::::::::j:::::::::::l       , /.::/
      |::::::::::!::::::::::l   r-_、 ´,.'.:::/  貼ってるの別人だから誤解のないようにネ
      |::::::::::!::::::::::!: 、_  ,. イ.::::;′
      |::::::::;ハ::::::::| /.:::;フ |:::i:::::;'
      |::::::/ !::::::| {:/  |:::!:::;
       j:/ 丶!:::::| ト、  |:::!:::i
    _∠ニ._‐-'、:::!、 \ |:::!:::!
   /    ヾ丶.\\_}゙!::i:/!、
    !   \ \ \\\l !リ`/ハ
903774RR:2007/01/18(木) 20:29:17 ID:2QNdpa++
>>898
入る内寸の工具入れに入れている・・・あたりめーだろーが。
904774RR:2007/01/18(木) 22:44:41 ID:XLz6Iyl1
KTCでピンが折れるって全然そんなことないよ
もう十数台くらい使ったけどそんな気配全くなし
サクサク抜けて気持ちよい
905774RR:2007/01/20(土) 04:58:23 ID:/R9W7SS2
サンメカはカシ丸。
プロメカはRK、またはハスコーが多いね。

バカは難解。
906774RR:2007/01/20(土) 10:07:30 ID:oE0LVZ+G
                 ,. -─ ──-  、
              /            ヽ、
             /                ヽ
       ,. '_´ ̄/    /     / 、   l    ヽ
      〈ー´:::::::::lヽ   /    / / |   |     ゙,
       ヽ::::::::_ノト   l    ,' / │  ハ      l|
        |::::/ '、 ヽ l     ! /   ヽ  | ヽ    |!
        Yィ  /\ミ |    |/  ̄ ̄′、 | ~´_!   l|   つまんないことで優越感に浸れるんだね、おまいら
       /::::j/|   r‐|    |  ●´    ●´ト   |
       /::::::::::::{/| {  ',    |          |:.\!
       /::::l::::::::|  ´ `ニrヽ  |            人/ 
      /:::::|::::::::|  _ノ  ` \ |、          /∨
     ,゙::::::|:::::::::|/ゝ、 ___ヾ、>、-─ ' ´
     └‐ |:::::::::| /      l ̄   ヽ
       |_:_:_::|/       |       |
        / /        ヾ!    |、
        / /          |_ _ ノイハ
       / /          〉 ー   〈
907774RR:2007/01/20(土) 12:45:25 ID:97rfWUSo
プロはRK?とハスコー?
両方とも重くて使いにくい上に、補修部品の取り寄せに
時間が掛かるから、大半が買い換えていますよ。
 
420、428サイズのクリップ式ならキジマを
使ってるプロも多いですよ。
908774RR:2007/01/20(土) 19:33:42 ID:HX/zRpGd
林はぼったくりだからなぁ。
それも通常価格で買ってる奴の気が知れん。
909774RR:2007/01/20(土) 23:03:14 ID:BhT8Q2PA
ハスコーは基本的に削る出し工具だから
プロ使用と言えるほどの耐久性はないと思うが、、、
便利工具であるのは確かであるけれど
頻度の高くて耐久性が必要な工具でハスコーはチョットね
910774RR:2007/01/20(土) 23:46:05 ID:hCTMJTHh
団地住まいで工具箱を持って階段を上り下りして駐輪場に通うのが
きつくて、小さい箱に使う工具だけ入れて対処してたんだけど、
ガッチャンガッチャン煩いし嵩張るので携帯工具バッグを買ってみた。

感動した。
どこのがいいか迷ってたんだけど、前に誰かがここに貼ってたエイビット
とかいうサイトで紹介されてて安かったし大きからず小さからずで良さそう
だったのでKTCのにした。まあどこの物でも他意さないだろうけど、
俺みたいなのには便利だこれ。
911774RR:2007/01/21(日) 00:30:02 ID:ddaXnFs9
前に住んでた団地はエレベータがあったからカートが重宝した。
工具以外にもケミカルやパーツなど持っていきたい物が沢山あるからねぇ。
912774RR:2007/01/21(日) 00:47:53 ID:w3tfw6dW
ハスコーなんてクソだぜ

ガンスパークなんて怪しい詐欺商品でボロ儲けした企業だからな。

特殊工具も高額に設定すると、なぜか、高性能を期待させたり
ありがたみ感が増すんだよ。
913774RR:2007/01/21(日) 01:33:56 ID:WfqsUOLa































うんこ
914774RR:2007/01/21(日) 01:35:18 ID:MJVkRmOg
高価なハスコーを買えない僻みにしか見えないが、、、w
915774RR:2007/01/21(日) 01:49:09 ID:w3tfw6dW
ガンスパーク教団必死だな

俺達に高い壺を売りつけるなよ(w
916774RR:2007/01/21(日) 01:53:21 ID:7nL+1Dwe
ハスコーはちと高すぎる気がする。
917774RR:2007/01/21(日) 06:56:43 ID:QwxAZObc
値段で満足できるなんて、典型的な日本人ですね
918774RR:2007/01/21(日) 08:19:04 ID:Hyyejd/M
         \  /:.:/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:\ ヽ \
          ヽ/:.:.:/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./:/:.:.:.:.!ヽ ヽlヽ
            /:.:.:.:|:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:///:.:l:.:.:.:|:.:ヽ / l
.           |:.:.:.:..|ィ‐_-_、_. -///;ハ:.:|:.:.:.:!:.:.:.V   l
.           |l:.:.:.:.N r‐ァ-、` ̄  メ/‐-ヽ|、:.:|:.:.:.:|   _」
            ハ:.:.:.:l  弋:ソ  /´ ィ=‐、、\/:.:.:./-r ´
          /:.li \_\      ,   弋:ソ '´/:.:.:./:.:.:.l
.      __ /:.:.li   il、   , -- ‐、   _/:.:./:.:.:.:.:.!  ガンスパークばかにすんな!
     /´‐-、ト,:./:li ※ il:.:\ {__   }  ア ̄/l:.:.:.:.:.:l:.l   
.   /  ‐-〈//li  il:.:.:.:.:.> 二ニ´ィ:li ※〃:.l:.:.:.:.:.:.l:l
   l  `ニ7'´: :.li   il ̄ ̄ _\ノヽ._l:li   il-lユ‐_-、:.:!l
  r‐l   |フ!: : にli  il〃 ̄  ィトK\  li  ilこ|ー‐  |:.:.:.l
  |〉l  イ _): :.にli※/ \///)l:l l:l ヽli. ilこ!|二  /:.:.:.:.:!
/>にLイ<:.:にli /´     //(!|:| L!==li※!こl./  /!:.:.:.:.:.:.l
丁L__|ーLノ:.:.:.にX      // )!|:|   ハ ilこ! l  /ヽl:.:.:.:.:.:.:l
919774RR:2007/01/21(日) 09:38:26 ID:3b5kN0oH
ばかにすんなですぅ!でしょ?
920774RR:2007/01/21(日) 10:28:27 ID:zlp9N8xA
値段で満足できるのは、関東平野の人だけですよ
921774RR:2007/01/21(日) 10:29:51 ID:uHm1eiD8
ハスコーは
ヤマハが結構推薦していたのでヤマハのショップの人は結構持ってますね。
それは、ヤマハの特殊工具が充実していないからだと思いますよ。
他の国産三メーカーのように興和の特殊工具を販売すれば
ハスコーは敬遠すると思いますよ。

ハスコーの特殊ビットのビットホルダーの作り及び仕上げは
ストレート以下ですよ。
922774RR:2007/01/21(日) 11:55:35 ID:LJvuTruc
メーカー批判と煽りって紙一重だなぁ。
923774RR:2007/01/21(日) 13:02:07 ID:t1YouIr+
キャリパー外した後のバンジョーに付けておく
洗濯バサミは結構良い<ハスコー

もっとも中華がコピーして1/10の値段で出せよと思うことしきり。
924774RR:2007/01/21(日) 13:12:12 ID:wiI5M31G
>>923
漏れも使ってる。重宝してる。
林さんの製品としては手が出しやすい価格だが
大した技術は必要なく作れそうだからコピー製品が出たら激安になりそう。
925774RR:2007/01/21(日) 15:03:50 ID:vNh+O6q4
ハス公の広告(O誌など)には価格が出てないので、
調べてビックリ!俺には手が出ない。
926774RR:2007/01/21(日) 18:22:07 ID:xHoms3ru
8mmの六角頭ボルトがあるんですけど、クランプの固定ボルトなのできつく締まっていて、
しかも左手を取り付け角度の調整に取られるので、ラチェットだとボルトから外れやすく
ソケットにもボルトにもダメージが大きいのですが、Tレンチは使えない場所にあるんです…
ボルト自体が狭い場所にあるので、ギアレンチも入りません。

こうなると、安全に確実にボルトにアクセスするには、速度を犠牲にしてもメガネレンチを
使うのが一番いいのでしょうか?
何か酔う方法や工具があれば教えてください…
927774RR:2007/01/21(日) 18:26:20 ID:LJvuTruc
うpできないの?
928774RR:2007/01/21(日) 18:59:32 ID:j3Ktwshf
1急がば回れ。安全確実な手段がありそうなら、それを奨めます
2ガソリンとか吸うと有害だからやめとけ
929774RR:2007/01/21(日) 19:37:19 ID:IKOfed/3
>>926
状況説明としては何となく理解出来るのですが
周囲の干渉具合で使える工具や、お薦めしてみる作業手順が変わってきてしまいますね
『百聞は一見に如かず』です!画像が在ればだいぶ解決に近づけるかも知れませんよ

また、こう言う袋小路に陥った時には結構セット物で惰眠を貪っていた工具のおかげで
まさに脱出のキーになってくれた事が私の拙い経験でなら一杯ありますよ
こう言うスレを覗いてる位ですから各人、工具の揃え方には一家言お持ちでしょうが
私としてはある程度名の通ったメーカーのセット物を懐と相談して揃えて置いて
出番の頻度が低い物は油でも塗って工具箱に仕舞ったまま
邪魔にならない場所に幽閉して置くのが良いかと思われますよ

※但し、押し入れは意外と湿度が高いので避けるべきかと

ただ…たまにしかいじらない方だと、仕舞い込んだまま忘れてしまい
次回見付けた時、最適な工具の存在に気付いて後から地団駄踏む事になるかも…
930774RR:2007/01/21(日) 20:15:05 ID:ClHkHZHN
>>929
>次回見付けた時、最適な工具の存在に気付いて後から地団駄踏む事になるかも…

踏みまくりですよ
つか同じ工具買ってたり・・・orz
931774RR:2007/01/21(日) 20:53:03 ID:0zhi6zHD
コンビネーションレンチには15度オフセットのタイプと
ヨーロッパタイプ(DIN規格?)がありますよね

通常のタイプはまあ15度だとわかりますが、ヨーロッパタイプの柄の部分は何度くらいなんでしょう?

メガネレンチもそうですけど、柄の角度が水平に近い方が、
かかりが良くてレンチが外れにくいような気がするので気になります。
932774RR:2007/01/21(日) 20:57:25 ID:em2S5zsA
ラジエータ交換にはピンチオフプライヤ最高
933774RR:2007/01/22(月) 02:16:21 ID:pqOfeEMd
つ ストレートメガネレンチ
934774RR:2007/01/22(月) 18:10:19 ID:Uc95QbSo
コーケンのラチェットハンドルは、歯数が24なんですけど、
最近の主流は外歯で30じゃないですか。
実際の使い心地に差はありますか?
低レベルな質問ですみません。
935774RR:2007/01/22(月) 19:29:35 ID:jxN9uAXu
あなたの主流のメーカーは?
低レベルすぎます。
936774RR:2007/01/22(月) 19:38:19 ID:sVrQbwGq
24でも困らないけどやっぱり歯数が多いヤツは使いやすいよ
バイクなら24でも良いと思う
937774RR:2007/01/22(月) 19:40:04 ID:Uc6wdug+
>>934
俺、ギア数は気にならないよん!
回転方向の切り替えが他社と逆だったりするけど。
コーケンのラチェットは作動が軽いから好き。
938774RR:2007/01/22(月) 20:55:59 ID:Uc95QbSo
>>935
主流メーカーが気になりますか?そんなものありません。
ラチェットとソケットは22年前の中一の時に買った、980円のセットを今でも使ってます。
初めて買った工具なのでよく覚えています。
われながら物持ちがいいと思います。

>>936、937
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
何を買っても満足すると思いますが、せっかく買いなおすので少しでも
フィーリングの良い物にしたいと思いました。
939774RR:2007/01/22(月) 21:13:01 ID:o+7CaMMq
歯数72のSKのラチェット(たぶんファコムからのOEM)使ってるよ。
詳しいことは分からないけど困ったことは無い、動きも十分軽いし。
近くに工具屋さんが有れば手にして自分に合うラチェットが見つかると思う。

オレ的には「歯数が多いと歯数そのものが気にならなくなるもんだなぁ」と思って買いました。
940774RR:2007/01/22(月) 21:24:24 ID:UQwvVZ4g
フラップ式の場合
確かにギアの作動は軽いですね。
ただ、使用頻度が高いと
すぐにギア部がガタガタになるんで個人的に好きではないですね。
スナップオン式は
確かにギアは鈍いですけで
長い間使っていてもガタが出にくいので
個人的に好きですね。

それと、フラップ式の場合
コーケン=軽いんではなく
どのメーカでもフラップ式であれば
軽さは変わらないと思いますよ。
941774RR:2007/01/22(月) 21:29:50 ID:ONNheJIX
>>940
そんなことはない。比べてみれば分かる。
コーケンは明らかに軽い。なぜならギアの山が少し丸く作ってあるから。

他メーカーは回転を軽くするために、フラップのバネを弱めにしているから空回りしたりする。
942774RR:2007/01/22(月) 21:33:41 ID:dsPgx8Jl
俺もファコム72ギア派。正直72使うと手放せなくなる。
最初は歯数が多いと、本緩めー本締めですぐに歯欠けが出ると思っていたけど、
スナポンで飛ばし歴のある俺だが今のところは無い。
むしろグリップの方が先にが抜けたorz。
943774RR:2007/01/22(月) 21:43:22 ID:Uc6wdug+
コーケンのラチェット
分解しやすい!
ネプロス
分解するのにネジなめそう!
分解してボールがどっかに飛んでった・・・
944774RR:2007/01/22(月) 22:00:31 ID:UQwvVZ4g
ギアが面取りしてあっても
空転距離が少なくなるだけで
重さは変わらないのでは?
逆に、ギアの山が低くなるので
抜け防止に為にスプリングは強くなると思いますよ。
強くする代わりに二枚歯にしてるのですが、、、、、
構造上、内側の歯はほとんど機能していないので
一枚歯とほとんど大差はないと思いますよ。
その結果、スプリングを強くしてるので
結果、重くなってる筈ですが?
945774RR:2007/01/22(月) 22:01:44 ID:ONNheJIX
>>944
いいから触ってみろよ〜
946774RR:2007/01/22(月) 22:09:07 ID:UQwvVZ4g
さわってますって
いわれなくても。。。。
コーケンは特に1/4のラチェットアダプターが醜く
かったですね、一週間で昇天しました。
947774RR:2007/01/22(月) 22:21:36 ID:ONNheJIX
あれっ?

ラチェットハンドルではなくてラチェットアダプターの話だったのか。
そりゃスマン!
948774RR:2007/01/22(月) 23:47:07 ID:M9wqu1EE
>>946
ラチェットアダプタはフラップ式でなく丸型ラチェットの機構である件について
949774RR:2007/01/22(月) 23:55:40 ID:GeMRlwpZ
>>944
とりあえず「インボリュート歯車」でぐぐってみ

あと、
>強くする代わりに二枚歯にしてるのですが、、、、、
>その結果、スプリングを強くしてるので
スプリングが強くしてあるのかないのかどっちだよw
950774RR:2007/01/22(月) 23:56:20 ID:Pht/8IVD
触っても分からないって相当鈍感なんでしょ
951774RR:2007/01/23(火) 01:00:43 ID:SEjDhdn/
ラチェットたくさん持ってても、結局使うのはコケンか砂、ハゼになるもんだよ。
他は自然に淘汰される。
952774RR:2007/01/23(火) 02:10:22 ID:qbQWABRc
砂とファコムの2本しか持ってなかったけど砂が淘汰されました
953774RR:2007/01/23(火) 15:15:06 ID:FwKg4u9C
ホムセンの工具セットから卒業して良い工具揃えようと思うんだけど、
ネプロスってココではどうゆう扱いなのかな?
テカリもんにしようと思ってます。
954774RR:2007/01/23(火) 17:16:36 ID:iMCYFnJN
ネプのラインナップは物足らんっていうよ。 メッキの強さは値段ほどのものじゃない。 精度はかなりのもの。
ゴムリング等デザインが趣味に合うならいいんじゃないでしょうか。仮に揃えたとして、部分的に他ブランドで補完するところが出てくるとオモ。
955774RR:2007/01/23(火) 17:56:37 ID:n1AeQfQp
ここでどういう評価だろうと、自分がどう思うかだろ。
メッキの輝きが気に入ったのなら買えばいいし、
スナップオンのパクリだと思うならやめとけば。

工具の質はいいから、それ以外で満足できるか。

ラインナップは確かに物足りなくて、バイク整備に便利なものが揃ってはいないし、
今後リリースされるという保証も無い。

他社の製品のほうが使える場合もあるのは、どのブランドで揃えても必ずある。

ま、工具をブランドで揃えるなんてのは自己満足だから、
自分の気分が良けりゃなんでもええやん
956774RR:2007/01/23(火) 18:23:32 ID:IuOe8ndC
ネプロスの工具持ってますが個人的には使いやすくていいです(1/4と1/2はだめ)。
ただ、21世紀が高品質?安価ででたのであまり存在価値無いです。
メッキは水に弱すぎです。
ここでは高いだけで評価最悪。
957774RR:2007/01/23(火) 18:41:26 ID:n1AeQfQp
>1/4と1/2はだめ

確かに!!
自分が持っているネプロスは3/8コンパクトラチェットと3/8差し替えTハンだけ。
ほかのサイズは触ってみて気に入らなかったので買わなかった。

レンチ類はI型シェイプでなく、手が痛いうえに高すぎるのでやめた。
958774RR:2007/01/23(火) 19:08:53 ID:qeaSLrxI
ネプロスのゴムリングは理解に苦しむ。
仕事で頻繁に使ってると、すぐ切れたり無くなったりする。
眺めて楽しむ素人向けとしか思えん。
959774RR:2007/01/23(火) 19:35:14 ID:MnKG+5dY
ネプロス
何となく木柄のラチェットが欲しかった・・・
960774RR:2007/01/23(火) 20:11:31 ID:IuOe8ndC
木柄革柄といい、ネプはトヨタの臭いがプンプンするよな
KTC=トヨタ
ネプ=レクソス
961774RR:2007/01/23(火) 20:18:29 ID:1UemckfU
>>960
それがなんか困ることがあるのか?
962774RR:2007/01/23(火) 20:40:58 ID:cMLSLEnb
ネプだと革巻きのラチェットが欲しい。
実物触ってみたいけどネプ置いてる店が無い。
963774RR:2007/01/23(火) 20:54:46 ID:6KIvniGo
土日にKTCが県内のホームセンターから一斉に消えてしまった。
ソケットレンチ類はtoneに、スパナレンチ類はTOPに。
もうだめぽ・・_| ̄|○
964774RR:2007/01/23(火) 21:19:27 ID:EY/JGscb
KTCのミラーめがねを持ってる俺はコレクター
965774RR:2007/01/23(火) 21:41:11 ID:pf0yVUW9
>>963
うちのとこもだ
漏れはTONEが増えて喜んだんだが
966774RR:2007/01/23(火) 22:16:13 ID:wgLKbJzn
21世紀になって
ホームセンターの仕切に
合わなくなったんでしょうね。

ネプロスの批判??で
バリエーションが少ないと書かれてるが
国産の通常車両であれば問題ないと思いますが

例えば、どんな工具が少ないのでしょうか?
967774RR:2007/01/23(火) 22:29:18 ID:1UemckfU
素人がモンキーレンチでズルズルに舐めたナット(14mm)
変形して六角も十二角も掛からないのだけど
緩めるならポンプラ、バイスグリップどっちがいいかな?

>>966
長いヘキサゴンとか
薄いコンビレンチとか
1/4のセミディープとか十二角とか

かな??

あとはこのできでネプロスを名乗っていいのか!? っていうものもちらほらあるよね
21CVのほうが後発の分出来が良いものとか…
968774RR:2007/01/23(火) 22:57:25 ID:Vx0jk72V
>>960
実際、トヨタとレクのサービス覗くと
そこには回答があるww
969774RR:2007/01/23(火) 23:04:21 ID:lMyvPXCP
KTC21、断面の角が手に痛い。持ちにくい。あんなもん使わん。
970774RR:2007/01/23(火) 23:12:37 ID:GJ+inWM7
>>ネプロス
買って数ヶ月のヘックスソケットにガタが出たとか、大して使ってない
ラチェットハンドルが壊れたとか、周りであまり良い噂を聞かないです。

あとTレンチを買おうと思ったら一番欲しかった13mmがラインアップに無くて
今後も作る予定はありませんと言われたのでちょっとガッカリですた。

でもクイックスピンナだけは気に入って使ってまつ。
971774RR:2007/01/23(火) 23:28:18 ID:cO/WI85F
俺もクイックスピンナだけ!は使い続けている。それ以外は、、、、、
972774RR:2007/01/23(火) 23:33:09 ID:1UemckfU
たしかにヘックスソケットはひどい
ビットを圧入する穴が●なんだもの、ガタが出てもまったく不思議じゃない

クイックスピンナも、ゴムが切れたときはむきーーーってなる、と知人が言っていた
しかもよく、切れるらしい…
973953:2007/01/23(火) 23:40:00 ID:ojzh34Ku
みなさんレストンクス
21C高評価っすね〜、迷う。。。
とりあえず3/8類はネプでいっときます!
974774RR:2007/01/24(水) 00:29:46 ID:9wLPSgAr
え? それでもまだネプでいくの?
おれならネプ買う金があるならスナか
もっと安いヤツで、より多く揃えるけどなぁ
975774RR:2007/01/24(水) 00:31:09 ID:IyVmhYKk
ていうか、ファクトリーギアとかでいろいろ実際に触ってみてみたほうがいいと思うが
976774RR:2007/01/24(水) 00:48:50 ID:KdNNxtvJ
>>967
コケンのナットツイスタ。
977774RR:2007/01/24(水) 08:00:59 ID:IyVmhYKk
>>976
あれはインパクトがないと意味が無いんじゃ
978774RR:2007/01/24(水) 08:43:13 ID:78ShfLWo
質問です。シクヨロです。
へクスローブの星の頂点から対面の頂点までの間が7mmの場合
THいくつのソケットを買えば良いの?
へクスローブ初めてなので何がナンだかわかりません。
979774RR:2007/01/24(水) 09:34:09 ID:IrNpg/Q9
FG逝くと
素人はYUKAたんにDEEN買わされる
980774RR:2007/01/24(水) 10:13:44 ID:mRLOtuCy
でえーんのショートコンビ持ってるよ!
アストロのスイベルラチェット持ってるよ!
どっちも長くもなく、短くもない。
何となく手に入れてしまった。
仕事帰りに工具屋にいこうかな。
981774RR:2007/01/24(水) 12:38:14 ID:XpR/xcnE
982978:2007/01/24(水) 13:32:37 ID:78ShfLWo
有難う御座います。
助かりました。
983774RR:2007/01/24(水) 19:53:34 ID:XmlmBF0c
だから〜手ルクレンチで大丈夫だろ
「10キロ〜!!!」って叫びながら締めれば
だいたい10kgf/mぐらいになるってw
984774RR:2007/01/24(水) 21:49:49 ID:LmbxTPhm
      |                       |:::::::::::::|  ゝ::::|
      |                       |::::::::::::::ヽ  ∨
      |         そうだね         |ー:、::::::::::ヘ
      |                       |::::::::::::::::::::::ヘ_
      |_____________________.|:::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
               \::::| |:::::::::ィ !{ ハ T tーr 、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶、
                 ` | |ー--レリル|rfiテ ヽl イテz rr----――― ' " ´
                 | |    ヾN ゞソ    ゞソ//
                 | |    >:´|、  -  ,|`::<
                 | |     |::::::::| >  イ |::::::::|
                 | |     >-、\!  !/::,-<
                 | |  /´:::::::::::::{二{}二}´::::::::ゝ-、
                 | |   l:::::,:-:::::::://::|ヽヽ::::::::::::::::::!
                 | |  /‐'´::::::::,::V:::::!::∨::::::::::::::::::|
                , ' ニ}く::/::::::::/:::::/|::::::::::::::::::::::::::|
                | ーjヽ\::::::'"::/ヾ !::::::::::::::::::::::::::|

985名無しのゴンザレス31世 :2007/01/24(水) 22:42:17 ID:LWOG5lpY
ちょっと早いかもしれないけど次スレ立てたよ。よろしこ。

★工具について色々と語ろう!その31★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1169645507/l50
986774RR:2007/01/24(水) 22:42:54 ID:8It0mrs1
乙であります
987963:2007/01/24(水) 22:44:42 ID:WOIx3Hgo
コメリにKTCのソケットレンチ類だけあった。
ヤスサキとカーマは全部なくなった。
988774RR:2007/01/24(水) 22:53:05 ID:37EZdKIR
じゃぁ、とっとと埋めたてるかw
989774RR:2007/01/24(水) 22:53:36 ID:vHPvuTzR
990774RR:2007/01/24(水) 22:54:03 ID:9y2msBV1
991774RR:2007/01/24(水) 22:54:37 ID:A4zPeMiM
992774RR:2007/01/24(水) 22:55:25 ID:D5ZcWIZR
993774RR:2007/01/24(水) 22:55:59 ID:GF+rfqHH
994774RR:2007/01/24(水) 22:56:33 ID:cvzBq9o8
995774RR:2007/01/24(水) 22:57:05 ID:Z1zNuEVP
996774RR:2007/01/24(水) 22:57:41 ID:Xh2Tf3jn
997774RR:2007/01/24(水) 22:58:17 ID:3hY/fIcv
998774RR:2007/01/24(水) 22:58:59 ID:I41WSTVU
999774RR:2007/01/24(水) 23:00:22 ID:mxp2P/KX
1000774RR:2007/01/24(水) 23:00:49 ID:+QONxtHV
それでは続きは次スレで!
★工具について色々と語ろう!その31★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1169645507/l50


10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐