◆金返せ!◆使えない工具をageるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:34:16 ID:7Wgfg6CO
いつの日からか、工具箱を空けるたびにウンコ臭い匂いがするようになった。
なぜだろう、といつも疑問に思っていた。
ある日、カー雑誌で「PBのドライバーが臭い」と書いている文を目にした。
これだ! 
確かに、ウンコ臭くなったのは、赤い樹脂グリップのPBドライバーを買ってからだ。
そんなわけで、PBのドライバーは処分した。それからは匂いはしなくなった。
単独ではそんな匂いはしないのに、なぜか工具箱に入れておくと中がウンコ臭くなる。
なぜなんだろう?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 00:18:06 ID:???
>>933

工具箱の密室の中で臭いがこもるからじゃないかな?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 01:17:59 ID:sLhOaxTN
うん、そうなんだろうけど、なぜPBだけ?
赤い樹脂の部分からウンコくさい成分が発生しているのかな?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 07:08:10 ID:CFeOjp87
製造過程の原材料にウンコって書いてあるじゃん。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:25:15 ID:6qCT1M9z
直径20mm前後のドーナツ型のパッキン作ろうと思ってフランス製だし中の穴も一度で空くとの事で
これをネットの工具販売で買った。
コマをセットしてジョイントシートにあてがって木槌で打ってもゼンゼン空かない。
国産の他のもあるけど結構値段するものだし同じようだと無駄だからそのままになってる。
ジョイントシートをきれいにワッシャー状に抜く方法ないですかね?
物はこれ、http://syslabo2.orz.hm/up077/download/1233807006.JPG  パスtukaenai
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:39:05 ID:CIKNutD2
>>935
「PBドライバー ウンコ臭い」 をキーワードにググッてご覧よ。
同じことを言ってるブログやHPがたくさん出てくる。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 09:09:03 ID:???
OK
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 03:08:43 ID:???
「PBドライバー ウンコ臭い」でググッたら>>938のレスが他をさしおいてトップに出てくる件。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 10:30:04 ID:???
ほんとだ! おもいきりワロタ。
942無名:2009/02/15(日) 12:16:36 ID:9EudjASl
本日
943無名:2009/02/15(日) 12:17:17 ID:9EudjASl
飴です
944sage:2009/02/16(月) 23:34:01 ID:xexd6mTc
Yahoo! なら「PBドライバー ウンコ臭い」で約1,860件
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 20:13:01 ID:???
お前ウンコ嗅いだことあんのかよー
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 09:37:06 ID:EnAh64su
藻前ウンコしたことねーんかよー
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:14:47 ID:???
うんこをDIY?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:57:26 ID:???
今のご時世使える工具の方が少ないね。
金が有り余ってる人ならいざ知らず、貧乏人にはDIYすら高い壁だな。
DIYでも中途半端に妥協したくないのに。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:12:58 ID:???
DIYなんて工具買う口実だろ?
穴開けたい→ドリル買おう
鉄板に大きい穴開けたい→よし、ジグソーだ
切れた電線をつなげた→熱収縮チューブのためにヒートガン買わなきゃ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:06:25 ID:???
今時の何も作れないアホより、DIYで何か作るアホでありたい。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:40:02 ID:???
あほ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 21:18:17 ID:???
道具を集めるのに意識しすぎて、道具は揃ったのに材料を買う金が無くなった。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 10:52:53 ID:???
シンワのデジノギがお値段以上のゴミっぷりで使い方ググってたらここにたどり着いた。
とりあえずミリ/インチの切り替え方法くらい取説に書けと。
すぐ消えるし急に数値変わるし勝手にインチに切り替わるし
インチに変わった途端表示が安定しやがるし。
これじゃ100均ノギスのほうがマシだよ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 11:48:03 ID:???
>>953
具体的な話をよろしく
2000円の安デジタルノギスから買い換えを検討してるので
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 13:48:48 ID:???
>>953
壊れてんじゃね?

>>954
それってこういう奴?
ttp://item.rakuten.co.jp/amixshop/10000020/

動きが渋いけど意外と使えると聞いて買うつもりだったんだが。
シンワも安いがステンレスじゃないし精度が一桁低いんだよなー。
956954:2009/08/06(木) 18:28:14 ID:???
>>955
いや、それじゃない
文字盤の部分が黄色い文字でインチの切り替えやホールド機能は無しでZEROスイッチと電源のみ
ttp://www.tooloukoku-max.jp/shopdetail/017000000005/order/
イメージ的にはこれが近いけどこれではない

動きが渋いって事もないし表示が狂ったりずれたりしたことは今まで一度もないけどシンワなら値段の割に信頼できるだろうし自分の安心のために買い換えようかと思ってた
ところでシンワもステンレスでしょ
カーボンのやつもあるけどそれは確かに一桁少ないね
957954:2009/08/06(木) 19:10:38 ID:???
パッケージ残ってたから品番とか書いておく
ミツトモ製作所
品番 50-23
商品名? EXPERT

メーカーがメーカだし買ったのが結構前だからかヒットはしないけどw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 20:29:28 ID:???
>>956-957
シンワもステンレスあるのか。

ミツトモ怪しいw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:55:31 ID:???
プラ製の、「直角切り!斜め45度切りが出来る!」って触れ込みの、切るようアダプタ。

45度切りが出来ない。使い方が悪いのか、ぜんぜん使えん。。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 12:07:51 ID:???
age保守
961名無しさん@お腹いっぱい:2009/09/29(火) 16:03:04 ID:ggIWkdMa
結論 安物を買わない用に。
信用有る工具店で買う。(特に馴染みの御客に成る)
ネ-ム バリュ-有るメ-カ-品を買う。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:13:52 ID:???
>>961
そりゃその方が良いのは確かだけどDIY目的だと使用頻度次第では安物も十分使えたりするわけで・・・
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:53:59 ID:???
>953
今日ジョイホンで見てきたけどインチ切り替えできるデジノギ無かったよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 13:08:32 ID:???
>>957
ミツトヨじゃなくて、ミツトモかよw

ググってみたら、一応国内メーカーか。
製造は海外っぽいが。
ttp://www.toolnavi.co.jp/sub1.html
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 12:56:58 ID:???
 
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 17:34:36 ID:???
あげ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:37:59 ID:X++ctzjL
【ミツトヨ】
2006年(平成18年)8月26日、同社が核開発に転用可能な三次元測定器数台を、
現地法人や子会社を通じマレーシア、シンガポール、イラン、リビアに不正に輸出していたことが判明し、
当時の社長など4名が逮捕されている。これにより、北朝鮮が核実験実施
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:47:04 ID:???
>>962
だな。
俺は自分で工作するんで、ノギスは重宝する。
以前は高価だったが、最近は安価なものが出てきた。
ノギスなしなら、定規を当てて不正確に読み取るか、コンパス+定規で読み取る。
しかし、ノギスなら一発で正確に読める。
また、穴の深さを測る場合もノギスは便利。

どうせ、常温付近以外では使わないので、伸び縮みの少ない高価なノギスである必要はない。

ただし、いくら安くてもデジタル方式のノギスは、保証がない限り使わない。
機械式ノギスは、寸法を読む仕組みが誰にでも理解できるほど簡単で、最終的な精度は各部の伸び縮みに左右されるだけ。
しかし、デジタル式はどういう読み方をしているかがよくわからず、いまいち信用できない。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:03:25 ID:???
ファイバー製のアナログ一本、安物のデジタル二本持ってるけど比較してもずれたりしたこと無いよ
0.0*mm単位のずれはあるだろうけど、どうせ測定時に誤差が出るしそんな精度を求めるならそもそもミツトヨとか買うしねw
ただ手持ちの安ノギスはホールドキーがついてないからそこだけが不満かな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 08:20:35 ID:CwvPFOTe
あげ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 23:31:48 ID:0EqVtMzt
>>961
安物は加工して使う用に最適。
だって砂とかを削って使うなんてもったいないだろw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:12:41 ID:???
>>961
最近みたバーコのモンキーよりホムセン激安の方がガタも少なく出来が良かった。
メーカー品ってだけで買っちゃ駄目だな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:17:06 ID:???
>971
ホムセンでよく売ってるフルセット1280円!なんつーラチェットレンチセット。

あれのラチェットの柄を2cmぐらいの長さに切ると
早回し用のラチェットにちょうどいいんだw
KTCなんかの小型ラチェットなんか買うより安い。
ケースだけ残してあとは処分。

974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:47:35 ID:???
>>973
その使い方ならダイソーでスタビラチェット買えば?
500円程度できちんと加工された物が手にはいるよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 14:10:58 ID:wCTDMaO1
ホムセンなんかに売ってる壁の中の木とか釘(金属)の場所をサーチする
ペンライトみたいなの 15〜600円の あれって使える奴ですかね?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 09:23:48 ID:0eU+nmvb
>>927
持ってるよ。
ホームセンターから大きな板材(4*18cm)を、
分割して持ってくる用途に使用してる。
バッテリー2個はちょっと足りない気もする。
満充電なら結構いける。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 12:12:59 ID:???
>>972
生産国変わったんだよねバーコ
昔買ったのはスウェーデン製、最近買ったのはスペイン製だった


アストロ全般使えない
サイズ合ってない
時々異様にやわいのが混じってる
公称とは程遠い低トルクの電動工具
相手削れず自分が減ってく削りモノ
レンチホルダーはすぐ割れる
マグネットトレーは皿と磁石が分離
保証あるのを修理に出せば「モデルチェンジで部品無いです」
言いつつ色々買ってる俺も俺だが

ちなみに店員曰く「だってウチのですよ?」
参りました。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 23:54:50 ID:???
アストロのプライベートブランドで買ったので重宝しているのって・・・なんかあったかな?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 00:34:50 ID:???
>>978
シャコタン車ジャッキアップ前に乗り上げるアレとか?
まあいくらでも代用品はあるわけだが

店員が「自分を信じてくれ」って言うから買ってみた結果がこれだよ!な物も多い
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 07:08:17 ID:???
ってか、痛い目に遭ってるのに、なぜアストロで買うの?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 16:14:56 ID:???
アストロはよく店員がくっついてくるよね
調子良いのとか立ちふさがって強引に売りつけてくるのとか居るから、意志の弱い人は買っちゃうのかも
バイトしてた奴から聞いた話ではノルマみたいの割ると自分らが買わされるとかあるらしいから、必死なのはわからんでもないけど
982名無しさん@お腹いっぱい。
LED付きピックアップツールが安かった。
ワイヤーブラシセットが安かった。
こーいうどーでもいーヤツならまあ使える。