1 :
ツール・ド・名無しさん:
/ ̄ ̄\ 夜中に食うラーメンは最強だなww
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒) ____ 至福の時だおwww
| (__人__) / \
| `。⌒ソミヾ ゚ / ⌒ ⌒ \
| イリ ),丿 ; ∫ / (⌒) (⌒) \
) 。} )ノ。 | ⌒(__人__)"⌒ |
/⌒ヽ、 ノ'゜( ∫ \、 ` ー゚´ ,/
___| | \_Y´ 丶 ゚ __/" \、 ; ー゚ "。 \ ∫ ∬
| | | | Y`⌒ヽ、 ; ゜ ∬ | | / ,r'うi=ョ=ョ=ョ=と)\
| | | | /゙\,ィ゙i=ョ=ョ=ョ=ョ | | / _/ ⌒ノ\ ____ ,⊂ノ゙、ヽ i=
| | | 〆 /" \ ____ / .| | | ゙/~ └‐─‐‐とソ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ └─‐┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└─‐┘
mae
★☆★ 自転車ダイエット -27kg ★☆★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1236352282/
■正しい体脂肪計測の仕方
体脂肪計の原理は、体に微弱な電流を流し電気抵抗値から体脂肪率を算定する
インピーダンス法が用いられています。体の水分量など測定条件によって変動しやすい
計測方法なので、下記事項に注意して計測をしましょう。
○素足で計測
両足で計測する体脂肪計は素足で、計測しましょう。足の裏にほこり、ゴミが付いていると
正確に計測できません。
○右足・左足を離して計測
ふともも、ひざが接触すると正しく計測できません。
○測定前の過度の飲食
測定前に過度の飲食をしたり、極度の脱水状態の場合、正確に測定できません。
○入浴後の測定
入浴後や発汗した状態、また激しい運動直後の計測は正確に計測できません。
○体内の水分量の違い
体内水分量は1日の内でも条件により変化が生じます。周期的な測定値を比較する場合、
同時刻、同条件で測定することを心がけましょう。
○測定精度が低下する人
むくみ症状の人、発熱中の人、骨そしょう症の人、体脂肪が少ない人
・「カロリー消費=強度x時間」
ダイエットには距離や速度は直接の関係はない。
・効率よくダイエットするにはリアルタイムで計測できる心拍計がお勧め。
・自転車の種類は何でも構わないが、モチベーションを保つのにはスポーツバイク
のほうがいい(ことが多い)。
・負荷を調節するという意味で変速機があるほうがいい(ことが多い)。
・「漕ぐ」とか「踏む」という感じではなく、「回す」というイメージで回すとよい。
・無灯火・逆走はダイエット以前のルール違反。事故の元なのでやめろ!
では、張り切ってまいりましょう♪
女はポッチャリのほうが可愛いけど、男のポッチャリはあれだな・・・・・
5kg痩せた
大変だった
苦労した
しかし俺は耐えた
俺最高
俺すげえ
俺天才
・・と脳内で連呼して自画自讃
褒めて伸ばす俺式自己啓発
やっぱ俺すげえ
1000なら秋までに10kgやせる
>>10 よし。もっといい気持ちにしてやる。
Good Job! よく頑張った!
そろそろスレタイ(-28kg)が非現実的数字になっている件について
12kg落としてもまだ肥満ゾーンに留まってる俺にはリアルな数字
まあ20kgくらいが目標だけど
去年は23kg減ったぜ。
・・・冬に10kg戻ったがorz
あるあるあ・・・あるよw
俺は100k超のピザなのだが、120kのとき自転車に嵌ってレーパン(国内XL)を買った。
しかしケツが入らない。次に国内3XLを買った。
これも入らない。
その後海外XLと続き、最終的に海外3XLをはいて走っていた。
だんだんサドルにパッドが引っかかるようになってきたので海外XLをはいてみたら特に問題なくはけた。
体重は20k減ってた。
次は国内3XLが目標となった。
でっかいうんこでもしたのか
>>17 いいぞ! その調子だ!
ダイエットは大人の嗜み
時間をかけてじっくりいくんだ
あせってたり、すぐに結果を求めたりしてはいけない
20kgも減らしたんだ、もうコツはつかめているだろう
今後幾度となく停滞期も訪れるだろう
停滞期でも諦めず腐らず、まじめに取り組めば、あとは時間が解決してくれる
じっくりいけ、おまいならできる
ダイエットは成功するやつのほうが圧倒的に少ない
成功率は大学受験合格率、就職率以上に低いと言われる
しかし大丈夫、おまいなら成功する
今日、会社の飲みだよ…
「あれ?あんま食ってなくない?」
「食えって〜食え食え〜」
「いつもいいもの食えない分、食いだめしとけ^^」
「あんま食ってないっすね〜何今さら気にしてんすかw」
普段デブデブ言ってるくせにてめぇらはよおおおおおお!!!!!!
豚がぶくぶく太って行く姿は楽しいもんな
面白がって残飯食わせておけばどんどん食べてどんどん肥える
ぶひぶひ、ガツガツ、滑稽だねw
この豚め
ぶひぶひ哭け
世界中の残飯を食い尽せよ。
24 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 18:59:23 ID:vw41mWRU
ダイエットしてるときの敵は意外と周りの人間だったりする。
「ちょっと位いいじゃん」
「あまり食わないのも体に悪いぜ」
外野の誘惑をうまくかわす術も重要。
険悪にならないように華麗にスルー。
自分に負けて無駄に食べるやつはそれ以前の問題。
鬼畜ですね
そのカキコに恐怖を感じました
下流は太る
27 :
170:2009/04/05(日) 20:05:24 ID:???
>>19 ありがと。しかし痩せるつもりで走ってた訳じゃないので痩せ方は良く分からん。走り方は大分上達したと思うが。
>>20 聞いて驚け170だ。
お好み焼きうめぇ
ふがとか言いたくなった
まるごとバナナを食った
カロリー調べたら涙目;;
30キロ走ったのに意味ないぜ
ちんちんたいしゃ
ちんちんしゅっしゅ
毎日それなりに運動していたらケーキや菓子パンの一つや二つで太りはしない
一つや二つじゃないから困る。
9月に走り始めてからの通算走行距離が1メガメートルに到達した。
38 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 01:51:26 ID:l3oqbXYD
運動してたらストレス解消されるから、菓子パン中毒も治るよ。
ストレス性の過食でもない限り、菓子パンなんかそういくつも食えるものではない。
おにぎりとか餅なら別腹でいくらでも食えるが。
ごめんちょうど今、餅6個も食べちゃった
丸い餅って箸でつかみにくいね
網の上でコロコロ転がって
朝になったら昼まで走ってくるよ7万mほど
俺は去年10月末から走り始めてもうじき4メガメートルだよ
アバラが浮き出てきた。
以前は掴んで、皮しかないやとか思ってたのに、
今は掴む事すら出来ない。
このまま体脂肪率一桁行くぜ。
俺なんか1ギガミリメートル走ってる
このスレに来はじめてから1ヶ月半
体重はあんま変わって無いけど
自分の姿勢が綺麗になったのを感じた
普通に立ってるとき、あんまりふらふらして無い
以前は体育の休めみたいに左右に体重預けてたのにな
3キロ減ったら体が軽く感じる。毎日トレーニングしてるから筋力も付いてきて相乗効果かな
日課のトレーニングも習慣付いてきたから苦じゃないし、逆にやらないと気持悪い
0.1dUPの人だとこの感覚は分からんだろうなw
知り合いの巨デブ(0.13d)は 朝と昼だと3キロぐらいは誤差の範囲らしい。デブは醜いね。
早く適正体重の70キロに落として、ガンガンヒルクライムしたいな
78キロが人を見下す本スレ
175cmなら60kgを切る事を目標にしろよ。
180cmなら63kgを切れ。
昨日の飲みで体重が1kg増えている…ただ胃腸に溜まっているだけだと信じたいが…
死亡になってたらここ一週間が無駄になってしまったことになるんだぜ
>>48 お前が豚になるのにかかった期間を考えたらそんな心配は無用だ
51 :
43:2009/04/06(月) 17:46:29 ID:???
正直、0.1d単位のデブにいくら煽られようがまったく気にならないw
ブタがぶひぶひ鳴いてるように感じられて逆に哀れみさえ感じてしまう
俺は数キロ絞るだけで済むが、お前らブタさんは30〜50キロも落とさなくちゃいけないんだろ?
死ぬよw
脂身食べてる方が楽だよ。そうしなよw
>>43 自分が太り過ぎたーと思って
このスレ来たときと同じスペックだなぁ
下腹出てるでしょ?
出てる
温泉マニアだから服脱いだとき恥ずかしい
腕や足はもともと筋肉質だからまだマシだけど腹のポニョをどうにかしたい
78kgが強気になるスレ
まあ俺も170cm70kgで下っ腹というかへその上下10cmくらいのラインに脂肪を蓄えてるんだけどな。
170cmで70kgったら浮き輪状の脂肪が腹回りに付いてるだろ。
俺は173cmの73kgから62kgに落としたが、かなりすっきりしたぞ。
今は追い込み中。
うおー痩せたくなってキター!!
冬は維持で終わってしまったが暖かくなってきたらめちゃくちゃ自転車乗りたくなってきた。
なんかひざがムズムズするぜー。今年こそ標準体重苦手なるぜ!!!
無駄な筋肉ってどうやったら落ちるんだ?
クライマー体型になりたいんだが・・・
腿と腕周りが超盛るぜぇ〜って感じでやばい
>>58 クライマーの体重って知ってる?
上位入賞者は大概60kg切ってるから。
>>59 そんなの身長にもよるだろ。身長190cmで60kgならガリだが
150cmで60kgならデブだ
>>60 そりゃそうだが、日本のヒルクライムの上位者に60kg以上は全く居ない。
この現実を知れば、そんな温い事言えないと思うけどね。
170cm台なら60kg以下。
180cm台なら63kg以下。
これがヒルクライマー。70kgで痩せたとかあほらしい。
>>56 そうそう浮き輪www
他はそんなでもないのに浮き輪部分だけ異様に目立つんだよな・・・
100キロ超の巨デブが70キロ強の小デブを煽るスレ?
まぁ、どんな世界でも中途半端は一番嫌われる罠。
70キロより100キロの方がいい。
自分自身が100キロ超えは嫌だが。
>>64 > まぁ、どんな世界でも中途半端な距離を走るのは一番嫌われる罠。
> 70kmより100kmの方がいい。
> 自分自身が100kmも走るのは嫌だが。
と一瞬見えた俺、30kmママチャリで走って後で疲れているのかも。
ややローカルではあるが、某ヒルクライムで2位になったときの
俺の体重は69kgだったが、あれは夢だったのかな?w
>>67 お前は日本のヒルクライムの上位者なのかと。
69 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 01:47:20 ID:l+G02Ul/
170cmで70Kgってプロスポーツ選手並みの筋肉量じゃなきゃただのデブか小デブの可能性が
小さいサッカー選手ぐらいの体格だぞ
>>69 一般人の170cm70kgはちょいデブだ。
服着てれば普通で脱いだら腹ぽちゃって感じの。
デブ同士のデブ品評会w
脂肪が多いか少ないかが勝負の分かれ目w
これお前達
デブと言うな
ブーデーと呼べ。
BMIでも語ろうじゃないか
177/78でBMI20だからぎりぎりアウトだが
ブタの諸兄はどれぐらいなの?
>>73 計算違うぞw
BMI = 体重[kg] / ( 身長[m] * 身長[m] )
78 / ( 1.77 * 1.77 ) = 24.9
一応、BMI25以上を肥満としているからギリギリ上限だなw
ただし筋肉量が増えたら、BMIも高くなるから
本当は体脂肪率で肥満かどうかを考えるべきなんだがな
75 :
73:2009/04/07(火) 09:42:48 ID:???
スマン、俺の書いたの体重計の指標ベースだから正確じゃないね
ただ毎週測定する楽しみがあるから体重計ベースで考えてる
あれは測定条件による誤差が大きいから参考値ではあるが面白い
78kgかわゆすなぁ
>>56 要するに、ボクサーの減量と同じことをすれば、余分な筋肉は落ちる
でも健康にはあまり良くないし、モデル体型信仰みたいでどうも女々しい感じが・・・
見た目ばかりを気にするより、自分の体質に合った体型を維持する方が良いと思うけど
>>76 ボクサーの減量なんてクソだね。
あんなものは計量の為に体重を落とす事だけに主眼を置いたもので、
「痩せる」事とは全く違うし、やってる事は生理学的にも間違ってる。
体内の水分絞りきったりチャリには向いてない
>>79 そんな事は全く関係ない。あんなものはダイエットでも何でもない。
ボクサーはギリギリまで絞るからなぁ。
つかボクサーの試合の状態がベストウェイトだと思ってんの?
ベストウェイトと試合のコンディションは違うに決まってるだろうに・・・。
未だに夏場にサウナスーツ着て、ストーブに当たるとかやってるからな。
83 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 12:32:24 ID:96GijU4T
ジムのおっさんいわく、絞るときは水分とらずにガムで我慢しながらトレーニングとか、かなり特殊みたいだな
汗ぶりぶり書きながら長時間有酸素運動するチャリには合わんと思う
>>80 ダイエットと減量は似て非なるものだもんね。
前日にリミットぎりぎりまで絞って、
当日に数kg戻すんだから。
ダイエットでも何でもなく、試合用のまさに減量だ。
俺らには何の参考にもならん。
ボクサーの減量って脱水で脳梗塞起こさないのか他人事ながら心配になるよなw
ボクサーは俺らと違って落とせる脂肪が無いからな
水分落とすしかないんだろう
同意
90 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 15:19:48 ID:+3KSN8v3
マックポテト食っちまった…油ウメー!
昨日三時間走ったけど、チャラだよ。
ロードなんだけど、二時間くらい走ったあとだと、翌日肩こりになるから、
ウエイトトレかランニングにしてる。
本格的にダイエット始めて1ヶ月。
いまだに体重変わらず…
本格的に78kg
本格的にぶらぶらしてくる
>>90 それって単にポジション合ってないだけじゃないかい?
それか無駄に肩に力入ってるとか・・・
せっかくロード持ってるのに走る度に痛くなって乗らなかったら勿体無いから
ポジ合わせし直してみればいいんでないかい
肩よかケツが痛いよ俺は。
走りはじめて一週間ちょい。ピザ過ぎるせいか3kgも痩せた…
でもこんなん、最初だけなんだろうなぁ
痩せてくると減る量が反比例的に減っていくぞ
数年ぶりに家族全員で焼肉食ったお( ^ω^)
んまかったお( ^ω^)
( ^ω^)フーフー
家族とならしょうがないな
明日からがんばれよ。
>>68 もちろん日本のヒルクライムだが?
てか、なんで日本にこだわるのかがよくわからんがw
>>70 はぁ?その身長、体重で体脂肪ヒトケタも充分あるぞ。
>>99 お前は日本のヒルクライムのトップクラスなのか、凄いなw
>>100 一般人で体脂肪一桁て。
もうめんどくさいからさ
>>99は某ヒルクライムで2位になって、170cm70kgで体脂肪一桁ってことでいいじゃん。
>>99 >61の言いたかったのは文字通り「日本のヒルクライムの上位者に」ではなくて
たぶん「日本人ヒルクライマーの上位者」の意味だろう。頭筋肉板なんだから
適宜補完しろ。
俺は地方のいくつかのヒルクライムで本気出さずに優勝してたけどその時は今より8kgは痩せてた
そのころ乗鞍とか出てたら簡単に入賞してたかもしれないな
地方に速い奴なんていくらでもいるよ、自転車の世界ってそんなもんだろ
優勝してた頃は何sだったのよ?
>>104 逆だろ
速い奴がいないから本気出さずに優勝できんだろ
今はダイエットスレの住人ってか
このスレは自転車板ぜいいんの注目の的だよん
><
>>102 170cm70kgで体脂肪率1桁でプロアスリートじゃないか!
何でそんなのがデブスレに?
112 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 00:49:21 ID:meonj1iS
>94
しっかりポジションあってれば肩こりとかしないもんなんですかね?
走り込みが足りなくて、体をならすしかないのかと思っちょりましたよ〜
113 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 04:23:33 ID:SaTHrHqm
明日から自転車通学でかなりキツイ坂を全力で登ろうと思うんだが痩せるかな
通学時間は40分くらい
ダイエット板の人がたった一人で論争を繰り広げてるスレはここですか?
あぁそうさ。
170cm73kg体脂肪率15%台の俺は、どのレースでも勝てないよw
痩せ体質の人なら、何もしなくてももっとスリムだし、
俺より食べてやっと出る数字さ。
俺はこのままじゃ、これ以上痩せないし、後は食事の改善だよ!
食事かぁ。食事だよなぁ。
ここから自演が始まります!!
ご期待ください!!!!!!!
117 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 07:15:23 ID:frPF/WTo
>>112 ポジションもあるが
単に背筋が出来てないのもあるんじゃね
前傾姿勢で頭持ち上げるとか獣みたいなカッコな訳だし
>>98 60歳を越した両親に無職の長男が集ったのかもしれんぞ
バナナ利くな
朝のおにぎりの代りにバナナ
お昼のおやつの代りにバナナ
夜のおやつの代りにバナナ
食べるの大好きで「食事制限するぐらいなら食べて太る方がしやわせw」
と思う自分でも続けられるから試してみ
でぶの妄想は酷いねw
121 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 09:16:04 ID:meonj1iS
>117
サンクス!
走っていれば自然に付いてくるんだろうけど、
筋トレでも意識して背筋周り鍛えてみる。
肩甲骨あたりの褐色細胞を刺激すると、
脂肪を燃やしてくれるらしいし、
一石二鳥だ!
「しやわせ」ってとてもしやわせな気分がするな
123 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 11:11:19 ID:PNu9PYyf
一回デブの食事を見てみたい。
朝昼食っても、夜は抑えてつまみ食いとかするまえに、早く寝れ。
最初はこれだけでいいだろ。
2/1から片道10km通勤始めて75kg→70kgに落ちた(身長175センチ)。
自転車効くね。
>朝昼食っても、夜は抑えてつまみ食いとかするまえに、早く寝れ。
夜中に腹が減ってつまみ食い
>>125 石が弱い!!そんな時は、水を飲め、ほうじ茶を飲め!!
前にも書いた気がするがスルメとか煮干をよく噛むといいぞ。
おっとスルメにマヨネーズはつけるなよ
何も食わないのが最も貧相
お前ら食い物の話ばかりだね。
デブの思考回路だわ。食に執着し過ぎ。
何も食えない八の方が貧相www
デブの現実逃避w
のりしおうめええええええええ
だめだお徳用サイズじゃないと足りない
てst
ポテチ通常サイズ完食とか無理
気持ち悪くなるよ
昔は食べてたのが自分でも疑問
プロ野球チップスサイズならいけるかなぁ
あーいっぱいくっちゃった間食
体脂肪率20%以上の状態で、ロードで毎日3時間走ったら、よほど
無理して食わないと太ることはおろか体重を維持するのも困難だ。
ていうわけで深夜12時のラーメンをやめる気はない。
ブヒヒ
ト、 ______)
「::::\┐ _,,. --──- 、..,,_ `ヽ. で 泣 も 体
r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__ `ヽ、 ', す い う 重
>:、:;::::::>''"´ `"'' 、 ':, i. よ て や の
└─ァ''" / `':., ',. !! る め は
,:' / / ,' / ,' i. ', ':, i ',! i. |. 子 て な
/ ,' .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|. i ,ゝ | |. も .下 し
,' i ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」 | | い さ は
i ! ハ!イ i `ハ i `'ハ Y/ i/ ; | |. る い
└'^iー! ,iヘ ':,_ン ':,__ン ノ!' | i. i ,' ん ! !
,:' .!.7,.,., ' .,.,., ,'! .! | |∠,_ ________
o ゜/ ,:'. ト、 r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ; | ! ! `Y´ ̄
,' .// i. `i:.、.,!/ ,.イ,:' ,' | ,'i .|
レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr┘
/ ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ,
,' ',l>く}:::7 rノ ,. '"´ ̄`ヽ. っ
K_ _,r-イYン/ムi:::::/ ,ノ´ / ', っ
/Y>ベ´ '';:::::io:/ ,イ / !
,.:':::::ヽ、ン':, ヽ/ ,イ /゙,ー、,' 、 ,.-‐、,'
/:::/:::::::::::::::::ヽ. ' ,.;'ヾ/、/_/ノ ヽ. ヽ,/,.-‐'/
,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'/ ヽ.,/ (___)
'´::ヽ`'::、::::::::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::! ,' ,.:'"´
::::::::/`7::::`''r-::、:;_______/rL_,.イヽ. i _,. -‐''"´`ヽ /
::::::;'::::::!::::::::::';:::::::::::\:::::::::::::::::!:::::::':, ヽ、 ノ ノi
, --、
, -<------`ー 、 __,..、----==t- 、
/ /::::::::;ィィl\::::::::::::::::::| ``ヽ、
,r─‐y'′ j::::::ミ/ r┘ト〉:::::::::::::/人 \
{ i j |:::::::ミヽフ ノ/:::::::::::::::| ヽ、 > 、___,.ィソ
ヽ i」│ |:::::::::ヾ{__ノミ::::::::::::r' ` ー-く:::::::r¬;:::r‐'
` ┤ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::} `ヽ、__/
| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉
l 、_ |丁TTヽ::::::::::::::::::::{
'、 `ヽ, ---く\___入LL7/>--、::::∧ ,......_ ,rー、
ヽ レ'´ / `匸了┌ 、__/ ` "´  ̄| ̄:::入
ヽ / ノ \! ト-< _,.. ┴─ 、::/ヽ
`┬‐'´ r┘ |` ーr-‐ '''"´ `ヽ ミ
「`ー─'| ,.. ´ ̄ ̄ ̄ ̄`<´ ̄{ ヽソ
ト──-|.// / i! トi ト.、 く ̄|
|` / / |‐-j_ノ ト| j斗 i| | |
| | l | i |≡ ≡|jイ i| | うるせぇヒロさんぶつけんぞ
| _ }¬| | ト|:::::r‐─┐::::: jノリ /
、/八 ヘ、 { | | | /
\ `:r个ーく_|__L ,イ\/
\, `ーrっ)ト-夲-イ:.:.:ト、|
/,\ _}:.:.:.:|_j|_|_:.:.|/jノ
i/| /\_}:.:.:.「o:.:.j|:.:.:.:.:.:o:,
j/}/|:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,ノ
〉-:〈:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::{
ノニ:厶-─- 、.:.::|
>>136 プロ野球チップスとかライダーチップスだと一つで十分かも。
まぁ人によっては足りないから三つ食ったとか言いそうだ
2月の2週目から始めて、90 -> 82.4 (身長は179cm)
減食 + 一日30〜100kmをロードで走ってる
もっとも100km走った翌日は休むことが多い
雨の日や、風の強い日は室内でローラー80〜120分くらい
でも、たまに飲むビールはうまいなぁ
おっとポテチの話はそれまでだ
両足がつりそうになった…
足つる時って何か足りないんだっけ?
勘で答えるとミネラル
>>146 なるほどミネラルな。d
最初からそうしろって話だが、ちょっとググって来る
ミネラル以外にも、カリウムとか亜鉛も必要
149 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 07:11:37 ID:A2XnD+3z
朝起きた時になるんだ
3時間走るとか、どこから時間を捻出してるんだろう?
8時前〜20時過ぎまで仕事で、
往復1時間の電車通勤+駅-家の移動
帰宅して飯食ったら22時
会社近くに引越せばいいんだけどねぇ
その通勤に自転車使えばいいんだろでぶ
朝はやく起きて走れば?
車も少ないし走りやすいよ
俺は、往復3時間60km、体脂肪22%から半年で12%になった。
そもそも、こんな時間に2ちゃんねるやってるような連中だったら三時間ぐらい余裕だろw
別にチャリ乗る事だけがトレーニングじゃないだろ
スレチだが、俺は帰宅〜夕食の間に約2時間あるから
1時間ちょっとの運動(11階×8本250mH分の階段昇降+ダンベルや自重トレーニング、ランニング)毎日やってる
こんなんでもやるとかなり変わる
ローラー導入したら一時間でも相当密度の高い練習できるだろとは思うがマンションだと無理
夜走るのは危なすぎて自重してる
知り合いでかなり仕事も忙しいのに、強い奴がいる。
聞いたら、本当に隙間の時間に質の高い練習している。
で、マンション住まいなんだけど、防音とか防振しまくって
ローラー乗ってる。
ま、そこまで俺も出来ればとっくに痩せてるけどなw
くだらないテレビ番組を見なくなれば軽く1時間は捻出できるな
三時間は無理だが8時半頃に帰宅して9時半頃から11時頃まで走ってる。こういうときは交通量少ない田舎は良いな
>ま、そこまで俺も出来ればとっくに痩せてるけどなw
自板のデブはマジ終わってるな
自転車すら漕げないんじゃ痩せるわけないだろ
真昼間から何イラついてんだよw
2chに書き込む暇あるなら走れやデブ
ダイエット板もこのスレも同じだろwでぶw
走りに行く前にストレッチってやってる?
しっかりやると20分位は必要だけど
ラジオ体操+オリジナルストレッチ+仰向けでエアペダリング=これで10分ぐらい
もちろん走り始め15分は暖機運転だが
>>168 >仰向けでエアペダリング
ネタだよな?W
ストレッチくらい走りながらやれよ
>>169 なんか昔そういう体操があったような気が。
仰向けになって腰に手を当てて足を上に上げてペダリング、見たいな。
肩甲骨つけずに仰向けでエアペダリング10分くらいやってみ地味に効くから
173 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 20:05:55 ID:A2XnD+3z
デブがブーブー言いながらやってるところをみると泣けてくる
お前このスレ大好きだな^^
>>173 とか言いつつ本当は気になってて、今晩試してみるんだろ?
いいぜ
176 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 21:06:20 ID:ETEt/PRe
177 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 21:07:26 ID:pq8bltDe
178 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 22:07:50 ID:Yi+Oc+nT
自転車で20km走るのにどれくらい時間かかる?
え〜エアペダリング?結構いいよ!
足上げてるとお腹の筋肉使うし
>>178 質問の意味が不明。勾配や道路の状態、風向き、自転車の車種によって全然違う。
極端な話、同じ人間が同じ出力で漕いでも15分で走れもすれば2時間かかっても走れないかもしれない。
>>182 論理的なレスを返しているお前の事が
何故だろうな
酷くバカに見えるんだよ
何km走ったとかどうやってわかるの?
>>185 自板初心者だね。ママチャリ?
サイコンという物があってだな。
揚げ足取るためだけに生きてる人っているよね
>>182みたいな人が
先日足つった者だが、その後筋肉痛みたいなことになって
今日起きたら、真っ直ぐ足を伸ばして立つのが困難に。
やべぇwwwww歩けねぇwwwww
>>168 >仰向けでエアペダリング
それなんてサザエさん?w
何でアニメなのかと。いい大人がアニメ見るな。
コレは上げすぎ
斜め45度ぐらいでやるのが効く
ストレッチかぁ
ビリーズブートキャンプ応用編のはじめのをやってる
大体15分ですこし汗ばむ位
そのまま続けて走りに行く気力がなくなることもある
腹筋やビリーの真似事で、腹の上(胃の回り〜浮き輪の上)の脂肪は減ってきたが、
背中の肉がまだある。
胸筋がある分、背中の贅肉を落とさない限り、胸周りのサイズダウンは難しい。
乗り込みが重要なのは承知だが、それ以外にも取り入れた方がいいってヤツある?
地道に背筋もいいよね?
俺男だけどどうやら女っぽい体質らしく妙に脂肪が乗っている
具体的に言えばおっぱいがAAサイズ位に膨らんでるん
なんか中途半端なニューハーフみたいで自分で見てもおぞましい
それを絞りたいこともあって去年の暮に50万出してロードを買って
毎週末100km以上で月に500km以上ずつ乗ってたけど
おっぱいはぜんぜん消えてくれなかった
それでひと月前に奮起して固定ローラー(V270)を買って
ケイデンス90で30km/hを15分×2セット×朝晩を上記に追加した
ウエスト76cmのノータックのパンツの尻や太腿がピチピチになっただけで
それに押されて金玉がぷっくり目立ってしまってカッコ悪いったらありゃしない
おっぱいだけじゃなく金玉までぷっくりって俺って何者?
ピチピチジャージを人目を気にせずに着たいよ〜
キモいんだよカマ野郎
>>196 ジョギングすれば上半身スッキリするよとマジレス
>>197 そう言われるのがマジ堪えるんだよ
>>198 そ、そうなの?
自転車でも二の腕とか比較的スッキリしたし
効果あるのかなって思ってたけど
腕の振りが胸筋を鍛えるってこと?
でも走ると乳が揺れるからなあ
先日の家族全員で数年ぶりに焼肉を食った者だが、
今日は家族で寿司を食べてしまった。
帰り際、さっそく腹ごなしにシングルママチャリで、
ルックMTBやクロスをカモろうと思い、
25km/h位でフミフミしてるルックを一台千切ったんだが、
いかんせん満腹すぎてで30km/h巡航がキツい。
下手すりゃリバースってんで急きょスーパーでトイレ休憩。
現在トイレからカキコ(´・ω・`)=3
冷凍バナナうめえ
冷凍みかんはすぐには食べられんが
バナナは皮剥いてラップにくるんで凍らせばデリシャスなフローズンスイーツwになるぞ
貴様どもも試してみろ。お前によし。俺によし。
205 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 22:05:16 ID:7ga+t7H+
>>161 23時に帰ってきてそれから1時間半走って風呂入って飯食って深夜アニメ実況して2時半〜3時位に就寝
6時半に起きて朝飯食わないで会社行ってる
>>189 もちろん乗るよ。
ちょっと信じられないスピードで体重減ってるから、走らない日なんて怖くて考えられない
ということで、行って参る
それはそうとおまいら、
Amazonで買えるおすすめのサイコン教えてくれないだろうか
筋肉痛なんて走れば治る
213 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 00:05:04 ID:F9uTzWZa
キャトァイ最強
お先にお夜食いただきました
なんとか5kgやせて、胸囲、腹囲とも減ったが、太もも周は全然かわらん。
やはり足は、太らないまでも、細くはならないんだな。
自転車ダイエットでは、体重は減ってもスリムな体型にはならない。
ペダリングが下手なだけ
219 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 06:10:31 ID:gKXyBTr5
>>213 おいおい、信頼度最低のキャットアイをすすめるなんて犯罪だろ・・・
自板らしい回文を思いついたぞ!
「スリムは無理す」
ちょっと強引w
>>186 ママチャリ
サイコンぐぐってみるわ、サンクス
自転車乗りってほとんどでぶしかいないのが自転車にはダイエットは無理な証拠
それはタブーだろ(゚ー゚*)
226 :
223:2009/04/11(土) 07:02:21 ID:???
レースの話はしてないが
まあ他のスポーツもやってる人間から見ればスポーツ自転車乗りはでぶ率が高い
>>223 そんな経験則は無いな。
ローディは9割方痩せている。普通体型じゃなく、痩せ体型。
その他の自転車でもウェア着て走ってるような人は8割〜9割スリム。
デブなのは街乗りとかしてる普段着ノーヘルって感じ。
多摩サイなんかで頻繁に見かけるような人にデブは居ない。
>>223 本格的やってる奴は山いくから。
サイクリングロードにおけるMTBルック乗りのデブ率は異常だが
山に入るとMTBでもロードでもデブは淘汰されるぞwww
MTBルックデブのサドル低過ぎ率は異常
でぶは山(登り)嫌うからなw
今出てるTarzanをパラパラと立ち読みしたら
自転車ダイエットが載ってたな
>>232 あのおっぱい表紙のTarzanか。
1分くらい表紙眺めてたらコンビニのねーちゃんと目があったよ。
誤解があるようだが
自転車はデブでも気軽に楽しめる→デブの参加者が多い
のであって他のスポーツよりデブ率が高くて当然。
敷居が低いことはダイエットにとって重要だぞ。
235 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 12:02:13 ID:MGXcKC1v
デブ多いわ。
荒川は。
デブのくせに上達した気になって山登ってたけど
最近は平地ばっかり^^
自転車漕ぐと逆にフトモモ太くならない?
>>237 なる人はなるし
ならない人はならない
その違いはなんだと思う?
スリムは無理す
スリムは無理す
スリムは無理す
240 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 17:37:58 ID:ZSWE+gdn
>>238 そりゃどんな軽い運動でも長時間行えば相対的には筋肉量増えるよ
無駄な脂肪が落ちるから細くなったように見える
差が出るのは長距離走と短距離走の選手の体の差と一緒だろ
軽い負荷しかかけてないと太くなりにくいし
フンフンこぐやつは太くなる
暮れに体重量ったら62kg(身長168cm)、体脂肪率22%。
ヤバイと思って週3日自転車通勤(往復30km)したら先月から56kgの14%に落ちた。
今は55kg以下、12%目指してる。自転車のダイエット効果高いね。
納豆ダイエットと組み合わせると更に効果的なのはこのスレの定説です。
腹いっぱいダイエットなら実行してるけど
244 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 19:29:30 ID:gKXyBTr5
普通の納豆と挽き割り納豆とどちらがダイエットになるだろう?
あと一日にどれくらい食べるのが効果的?
納豆ダイエットは捏造だって言われたろ。
そもそも、そういう食事縛りのものは、
運動とセットで無ければ全て意味無いから。
そして、自転車で一日一時間。
食事は年齢に応じた必要摂取量を摂っていれば必ず痩せる。
〜ダイエットとかの話をここに持ち込むなよ。
嘘しか無いんだから。
でもバナナダイエットは効果あるよな。
高炭水化物・低脂肪なモン食って運動してるんだから痩せて当たり前だが。
自転車ダイエット
いくら何でも自転車は食えないだろ
>>246 TVとかの情報に流される人はその"運動してる"ってトコロを忘れてるんだよな〜
納豆ダイエットで20kgやせたよ
ダイエット自転車を出せば売れそう(  ̄ー ̄)
>>168 お前面白すぎwww
電車乗ってて笑い死しかけたじゃねえかよコノヤロウwwwwwww
納豆食うだけに、納得してしまうんだな( ´,_ゝ`)プッ _
冷やしたぬきそばがうまい季節になってきたので、
俺はこのスレから離脱する。
からあげダイエットの俺は居続ける
コンビニのチキンにはまってしまった・・・
な〜に、喰った分走ればイイ話じゃないか
今日は鍋ダイエット、シールも入ってて(゚Д゚ )ウマー
>>241 うお、除脂肪体重少ないね。
おれ170cm78Kgのピザだけど、体脂肪率24%だよ。
>>262 俺は168cm70kg17%
ココから下がらない。
当方183cm67kgのピザ野郎です
マイナス15kgの減量を目指してますが、自転車で減量する際のコツがあればご教示願いますm(_ _)m
266 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 23:14:28 ID:USPx6Dbw
183cmで52kgを目指すわけか...
クスリに頼るしかないんじゃ?
>>264 俺と体重一緒だ、身長は10cmも違うけど
メシを食わなきゃいいじゃない
お前らなんでも食いつくからデブなんだよ
明日スーツ買いに行くのに、また寿司食ってしまった…(;^ω^)
ちょっと乗ってくる。
>>241 俺と身長と体脂肪率は同じだな。体重は7kg違うけど。
このスレ的にはダイエット≠減量で、要は楽しく健康を保つための自転車なんだよな?
他人を油断させて自分だけ痩せるスレ
走りまくって美味しくラーメン食うスレ
ビールやめたら二ヶ月で4kg減った。
今日イレギュラーな出来事が2回も発生して、さっき計ったら3キロ増えとるorz
消化されて無くなると信じたいが…
無理無理。一度増えた体重はそうかんたんに落ちない。3kg増えたら
一ヶ月くらい、毎日3時間走ってようやく落とせる体重だ。
普通の貧しい暮らしをしていればあっとういう間に3kgくらいすぐ減る
>>276,277
俺の体重データを検索したら、3kg増えたのが、
2週間ぐらいで戻っている例がみつかった。
しかもこの期間は仕事の関係で、1回1時間の
ウォーキングをしただけだった。
276は反例があるから安心しろ。
>>261 163cm 55kg 9.8〜10.3%
これでも「痩せてるねー」と言われる。
>>248 おまえ、ずっと前からウザイんだよ。
だったらお前の筋肉をウプしてみろよ。
どーせ他人に見せられないブヨブヨ体型なんだろ?
くやしかったらウプウプ!
283 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 05:53:24 ID:4t18l9qy
朝からウザい奴がいるな
288 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 07:04:47 ID:HUKmyNuK
自転車は腹の肉が減るからいい。
すぐ鼻息フンフンで部分痩せはできないというやつは無理だろうが
自転車ダイエットと納豆ダイエットの組み合わせが最高。
月2〜3kgのダイエットも可能だよ。
>>288 おまえの皮下脂肪は死ぬまで減らないんだぜw
>>288 部分痩せは出来ない。お前は何も知らない。
内臓脂肪は減りやすいから腹は引っ込む。
腹の皮下脂肪が落ちるのは一番最後。
どこから脂肪が付いてどこから減っていくかというのは決まってる。
FILOだからな。
スタック構造だ。
別に脂肪量だけじゃなくて見た目の話だし、筋肉とかで変わるじゃん、頭固いんじゃない?
> 内臓脂肪は減りやすいから腹は引っ込む。
これで十分です。
食事を減らしておりますが、お腹が風船みたいになっております。
酒もやめました。
毎朝2時間走って帰ってくると(補給は水分のみ)、お腹がますます風船みたいになります。
今朝もそうでした。
走った後の特盛りチキンセットが最高です
せめてマイごちサラダセットにしとけ
タダ券キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
マクドナルド 神!?
有効期限:4月13日AM5時まで
81.3 FM J-WAVE : TOKIO HOT 100
http://hot100.fm/j-wave/ ラッキーナンバーは65
ちなみにチキン0円は492な
シャカシャカチキン
クーポン価格 => \0円
プレミアムローストコーヒー S
または
プレミアムローストアイスコーヒー S
クーポン価格 => \0円
3種類のクーポンがランダムに表示されるから、
何度かアクセス。
> 内臓脂肪は減りやすいから腹は引っ込む。
これを世間じゃ部分痩せと言うんだぜ
内臓脂肪だけなら1ヶ月で無くなる。
皮下脂肪となると1年〜2年計画で追い込みが必要。
オイオイ、マジかよ〜
今試しに穿いてみたらスリムジーンズが入るようになってた・・・
スリムジーンズはズンージ無理ス
イスラム教かよ
1日に5km程度じゃ夏までにやせられないかな?
ええ、もちろん
>>304 20kmぐらい走らなきゃだめかな?
てか近くにいいサイクリングロードがない人はどうしてるの?
ちなみに自分の場合通勤は自転車で片道10分しかないからあれなんだ
通勤で片道12km
道があればどこでも走れる。
早く出て遠回りすればいいだけの話。
308 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 16:15:46 ID:Ceopckfp
家帰ってから毎日15kmぐらいで半年で10kgやせた
310 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 16:19:25 ID:uN2GkeLU
無問題
>>305 気持ちよく走れる道路までゆっくりちまちま
それからサイクリングロードなり川沿いなり国道なりを走ると結構な距離になる
言い訳はでぶの始まり
医者に相談して胃を縛ってもらったほうが早いよ
どうせ走ったって余計喰うんでしょ
315 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 17:47:31 ID:3r4Rh5Se
走ったら安心して食っちゃうんだよな
自転車で走るのが好きじゃないと結局長続きしないから
一汗かいてビール飲みたくなるひとは
ペリエ飲もうね
319 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 18:25:30 ID:Ceopckfp
現状維持レベルまで落とし込んだんなら、
走ったときぐらい食ったり飲んでいい
問題は走ってないときも食うことだ
ノンシュガービールしか飲まないから大丈夫。
>>303 暴飲暴食しなければ半年間で4kg落とせたが、夏までには無理だろうね・・・・、5kmだと
じゃあ俺は減塩ビールを
俺は減麦芽ビールだ
家は田舎で自転車乗りの方が狂喜するような峠に囲まれています。
ですので、どのコースを選んでも峠を上らなくてはなりません。
登るには登れるのですが、その時の心拍数が高くなってしまうのが気になります。
心拍数って上がりすぎると脂肪を燃やさないで疲れだけがたまるとか聞きました。
心拍数を上げずに坂を上る方法ってありますか?
坂を上るだけで心拍数が上がってしまうデブは自転車に乗らない方がいいのでしょうか?
>>324 別に心拍数が上がったからと言って
脂肪が燃えない訳じゃない。
要は効率よく長く続けられる心拍数がよく言われている領域ってだけ。
息が切れてもちゃんと脂肪は消費されてるよ。
326 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 22:02:30 ID:Ceopckfp
デブだとちょっと心拍数上がっただけで命の危険があるぐらい
心臓に負担がかかるから、
心拍数つけてちゃんと管理しながら走るのを薦める。
無理して坂登ることない。
痩せるころには心肺機能も強くなってるはず
運動を継続すると20分以上で脂肪燃焼が始まるが、糖分を取ると脂肪燃焼が一旦とまるってのは合ってるんかな?
その場合、長時間走ることが多い自転車の補給って皆どうしてる?
スポドリの薄めたやつなんかでも脂肪燃焼が止まっちゃうカモと思うと、水だけにしたいけど、水だけだとあんま意味ないし悩む
>>327 糖分だけではエネルギーにならんだろ頭大丈夫かお前。
1時間以上走るなら気にしてない
がっつり補給したりもしないけど
20分以上運動してから脂肪の燃焼が始まるなんてのは間違いだぞ。
実際は運動し始めてからすぐに始まるが、グリコーゲンのほうが
消費される比率が高いだけ。
ちなみに糖分の摂取は脂肪の燃焼を妨げない。
糖分がないと脂肪の燃焼の効率が悪くなるから、
ある程度の糖分を摂取する必要がある。
総走行距離の中間地点、大体2時間ぐらい経過する時間あたりで、
自転車に乗りながらSoyJoy食べるよ。
味もいいし、低GI食品でダイエットにももってこいの補給食。
効率よく脂肪を燃焼したいのは分かるが、気にしすぎだろ
333 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 22:29:11 ID:OH3QYDto
いつも梅干お握りの小さいのつくって
1〜2時間おき位に食べている
あとはスポーツドリンク、真夏も基本的に一緒
>>331 レースじゃないんだから止まって補給しろよ、走りながら携帯いじってる奴と変わらんぞ。
とりあえず普通に自転車乗ってて痩せていってるのなら、
それが止まるまで普通にメシ食ってりゃいいんだよ。
スポーツドリンク薄めてるけど糖分どうのじゃなくて飲みやすくするためにやってる
カツ丼食っちった、腹パンパン。
カツ丼を食うやつに痩せたやつはいない
>>334 俺は水分補給も止まってしてる
昔走りながら飲もうとした時ボトル落っことして、後続車を落車させてしまった事があるからorz
>>336 半分くらいに薄めた方が吸収もいいんだよね。
CRとかなら走りながらの補給もいいと思うけど
幹線道路ですぐ脇を車が走ってるのに片手運転で補給してる人とか見ると、ちょっとした曲芸だなって思う
ハッとしてグー!
>>340 ピントがボケボケじゃん。
あと、なんか左側に写ってるのが邪魔でよく見えない。
ともかくボケすぎw
筋肉付けて基礎代謝あげてダイエットする時に筋肉で体重が増えるのは仕方ない?体脂肪を減らすにはいいけど体重減らすにはイマイチってこと?
食事管理もやれば筋肉で増える以上に脂肪を落とせる
とりあえず肉+野菜か魚+穀物お勧め
って言うか体脂肪増やしながら体重落とすメリットが分からないんだが教えてくれ
351 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 07:06:03 ID:J9+v9kWY
>>348 自転車による軽負荷長時間のトレーニングなら
筋肉増えるより脂肪減る量の方が多いだろ
>>325-
>>326 ありがとう。なんか勘違いしていたみたいだ。
心拍計つけて死なない程度に走ることにするよ。
俺は電動アシストに乗ってるけど
急な上り坂は膝を保護するために電源オン
平地では電源オフで走ってる
電気代も節約になるしダイエットになるし一石二鳥だよ
ぐだぐだゴタク並べずに走れよデブ
>>300 スリムジーンズは無理だけど
ン年前に履いてたズボンが履けるようになってたよ
週末掃除して古い服捨てようと思ってたんだけど
どっちかっつーと去年買ったズボンの方を捨てる方向にw
3月からスレに来てる新参だけど、足細の効果は出てるよ
ベルト穴は3つほど動いてる
プロスポーツ選手の中でディオールが穿けるのはローディ(スプリンター除)だけかも?
仕事上ゴルフをしないといけなくなって、ゴルフ練習場に9年ぶりに行き120発程打って、
そのあと自転車乗ったら、30km程で全身だるくなってきたのでリタイアしてしまった、
これって使う筋肉が違うから?普段やってなかったので疲れただけか?
361 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 18:58:43 ID:oroRwvC1
つーかさ、新スレ来たらテンプレ見るべきじゃね?
>>4 にあんよー
〜式で正しいのはオギノ式だけ。
んなこたぁ〜ない
俺は半年前まで80kgの豚だったが、エンゾ早川の著書をもとにトレーニングを積んだら52kgまで減量に成功したぞ。
ちなみに身長は188cm。
SOMETHINGのジーパンを履けるようになったときにゃあいささか感涙したねw
だから頑張ればスキニーくらい余裕だぞ!
改行基地外がでたぞ〜
一ヶ月4.6Kgか、癌かな
>>365 こっちは、あんなノーヘル馬鹿の信者の話など聞きたくないんだよ。
ノーヘル云々は個人の問題として
間違った知識を堂々と披露してふんぞり返ってるハゲだからなぁ
>>365 188cmで52kgって、それはそれで問題ありだろ。
>>365 俺なんか189cmで42kgまで落としたぞ!
374 :
365:2009/04/14(火) 16:25:05 ID:???
すまない、まさかスレ荒らしに荷担してしまうことになるとは…
別にエンゾ早川の信者でも何でもないんだが、経験を話したかっただけなんす。
マイナス28kg痩せたことになるんだが、通勤で一日120キロくらいを週5のペースで走ってるんで普通なのかと。
加圧トレーニングや初動負荷トレーニングで効率よく脂肪燃焼できるように工夫もしてたしね。
たしかにヒョロそうに見られるようになったが、筋力はむしろ増したのかと。
握力は80kgあるし、球速は野球を引退した今も140くらい出ます!
そりゃすごいけど、ほとんど参考にならない。
いや、参考になる。
ちょっと待て。
>エンゾ早川の著書をもとに
具体的には何を参考にしたの?
あと、お約束の食事制限の有無についてよろすこ。
一日120キロを週5なら、食事制限いらねーだろ。
一日120キロ週5で走れるんだったら、エンゾの本なんかいらないだろ。
一日120キロ週5で走れなくても、エンゾの本なんかいらないだろ。
一日120キロ週5っていうのは、一週間で何時間くらい自転車のってるんだ?
一日120キロを週5なら、女いらねーだろ。
>>380 通勤で1日120kmってことは片道60kmを平均時速20kmで走ったとして三時間。何の仕事かわかんないけど、それで1日働ける人間がダイエットなんか必要なのか?
384 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 20:10:58 ID:FCI4uI1K
マイナス28kg痩せた
マイナスとマイナスをかけるとプラスになる不思議に苦悩した
幼き頃を思い出した
走ってばかりいると読み書きのレベルが下がるということは分かった
>>365 ボクシングとかキックとか総合でもいい、格闘技はじめろ。
お前の身長でその体重でまともに動けるなら軽い階級で王者になれる。
387 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 22:11:13 ID:n5ifhDHU
いい加減ネタだと気づけ
オレは先ほど、「餃子ダイエット」を思いついた!
389 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 22:22:47 ID:n5ifhDHU
一食餃子3個だけにしただけで驚くほどの効果が
ダイエット詐欺に掛かって金が無くなって
強制的にダイエット
というのはどうだろう
さっき7のクリームパン食ったよ
うまかった
さて、寝よう。
392 :
365:2009/04/14(火) 23:50:03 ID:???
この俺は60km程度なら2時間以内で走れますです。まあ、週5とわ言っても雨の日は自粛しますがね。
食生活ですが、コツわとにかく身体を冷やさないことですかね。冷たい飲み物を控えて、できるだけ身体を温めてくれる食材をチョイスすること。
メシはできるだけたくさんの回数に分けるとベターかも。俺は一日5〜8回程度に分けてます。そして、よく噛んでゆっくり味わうことが大切です。
ちなみにこの俺は運動も仕事もガッチリこなしてますカラ、夜中に焼肉やラーメンをドカ喰いすることもザラではないです。 変な食事制限なんてフィジカル面でもメンタル面でもよくないカラやめたほうがいいですヨ☆
これはクスリの臭いがするな。
394 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 00:29:13 ID:DX1kiW9i
>>384 >マイナス28kg痩せた
それは28kg太ったという意味になるのであるのだが?
396 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 00:49:42 ID:1/YucDRp
>俺は一日5〜8回程度に分けてます
イに負担がかかるな
平均30km/h以上で、一日120kmを週五回ってか。本当なら結構な脚だよね。
仮に単発では出来ても、週五だと疲労もたまるから。何か仕事もしてるみたいだし。
条件のいいフラットなサイクリングロードみたいなとこならなんとかなるのかなあ。
いやーどうかな。それに片道60kmもそんな感じのとこがあるならうらまやしいw
デブの妄想w
日本一周中なんだろ。
レースでちょっと足を痛めて、4日間ほど自転車に乗らなかったら
2キロも増えちまった!どんだけ食べてる俺wwww
体脂肪率は減ってるから、筋肉が増えたと思うことにしてる。
デブは脂肪=筋肉と思い込みガチw
402 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 07:18:43 ID:qLF2Lx74
縄跳びの方が三倍カロリー消費されるらしいから今日から自転車で遠くの公園まで行って縄跳びしてみる。
>>402 縄跳びは運動強度は高いが、長時間出来ない。
どうして、馬鹿女やブタってそういう事を考えないのかな。
脳味噌も脂肪になってるのか。
ダイエットに成功すると性格が悪くなるこれはガチ
>>404 それは違う。ダイエットに成功してない奴は間違ったやり方を信じ込む。
納豆ダイエットだとか、運動しないで食事制限だとか、縄跳びのカロリー消費が大きいとか。
結局間違った方法では続かないし、成功しない。それだけの話。
ここはダイエット板みたいな馬鹿と女とガキのためのスレじゃない。
>>386 単なる飢餓難民体型なんだし、そっとしておいてやれ
>>324 ギアが軽いMTBにしとけ
安クロスで百草園の激坂もたちこぎなしでいけたから、MTBなら峠の坂も楽勝だろ
間違っても電動とかの似非自転車で楽しないようにな
考えてみたら立ちこぎってしなくなったな。
というかできなくなった。
MTBだろうがロードだろうがポジション合わせてたら座ってた方が楽な気がする。
>>408 ダンシングはそれなりに必要だよ。
ケツ休めだったり、脚の違う筋肉を使ったり。
410 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 09:20:06 ID:qLF2Lx74
自転車だけじゃだめだ。距離ある自転車通学でもデブよくいるし
>>410 > 距離ある自転車通学
往復120kmなんだろうな?
>>410 そりゃ漕ぎ方の問題だし。
馬鹿な女が自転車通勤したが痩せないとか言ってる奴なんかは、
70%の心拍に上がるような漕ぎ方をしてない。
自転車じゃ痩せないからなぁw
元々痩せてるやつが自転車乗ってるのをでぶが勘違いして自転車で痩せると思い込んでるんだろうけどw
サイクリングロードでランナーを見てると綺麗なフォームで走ってるのは
10人に1人もいないな。
でも自転車はもっとひどい。まずママチャリは全滅。マジで1人もいない。
ロードバイク乗ってる奴でもちゃんと回すペダリングできてる割合はおそらく
ランナーより低い。ペダルは円以外の軌道を描きようがないので傍目からは
綺麗に見えるけど。
とりあえずの目安は120rpmで一時間以上走れるかどうかだ。
415 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 09:52:47 ID:/TKNQ6hp
標準的な奴は筋肉が付いたり能力が向上したりはするが痩せないよね
だけど体脂肪率が20%を越えるようなブタは少し痩せる
まあそんなブタはどんな運動初めても痩せるんだけどなw
>>413 別に自転車だろうがジョギングだろうがウォーキングだろうが水泳だろうが
有酸素運動であるなら適切な時間をやれば脂肪なんぞ勝手に燃焼する。
体重がトータルで減るかどうかは食事との兼ね合いだなw
なんかまちがってるの?
自転車は痩せないって事はエネルギーを消費しないって事だから無限に走り続けられるわけだ。
つまり永久機関、スゲー大発明!!
417=池沼でぶw
>>417 このキチガイにマジレス不要
レス番はちゃんと書こうね、417ちゃん。
自宅警備サボるなよ豚君
豚が自宅警備してんのか
シャレてるな
あ っ そ w
1週間に3〜4回約1時間ローラー回して、しない日は30分くらい走ってるんですが体重減りません。170cm69kg体脂肪17%です。
よく昼食を抜いてその分夜少し多めに食べてしまうのがいけないかなと思うんですが3食きっちり食べる方がいいのでしょうか。メニューを改善した方がいいのでしょうか。
416必死すぎw
自分は自転車ない日は1500kcalに収めてる
朝400kcal 昼700kcal おやつ100kcal 夜300kcal
自転車こぐ日(土曜)はお昼にすきなもの食べておk
東京まで片道30kmのとこにすんでるんで東京のお店とかにいくとちょうどいい
運動を続けているのに痩せないって言ってる人は、
体内のグリコーゲンを使い切った状態(だるさ)を
人生で体験したことないのかな。
カロリーがどうとか何時間運動したとか言う以前に、
まずそのだるい状態(本当の空腹)を実感しないと、
減量の為に必要となる食事量や運動量を自身で
調整できないと思う。
>>427 両方だね。寝てる間は空腹を感じないし体を動かさないから昼しっかり食べて夜軽めに
した方が楽だってだけの話で総摂取カロリーが同じなら大して変わらんよ。
>>427 ダイエットの大原則である
・三食きちんと食べる
・ゆっくりとよく噛んで食べる
を実行しないことには減食の効果はないんじゃなかろうか
>>427 ダイエットのためなら、三食より一日二食にしてしっかり食べる方がいいと聞いたことがある。
お相撲さんなんかも、一日二回しか食べないが一回で食べる量は多いらしい。
>>433 力士がダイエットしてるとでも?
頭の悪いこと言うな。
食事制限なんてアホらしいと思うが、
一日2食ってのはダイエットの潮流から言ってありえない。
3食の場合は、食事量のウェイトは朝>>>昼>>夜になる。
むしろ、食事回数を4食やら6食等に増やし、一回の食事量を少なくするとか。
何で聞きかじりでレスするの?間違ったダイエット理論広める奴の気が知れない。
まぁ、痩せないって人は見てれば何か間違った事をやってる。
一日2万歩歩いてるけど痩せませんとか言うのと一緒。
そんなもの痩せる訳が無い。ゴルフは歩くから運動してるとか言うのと一緒。
冷やし中華うめえ
436 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 19:52:42 ID:qLF2Lx74
どのペースで自転車こがないとダメなのか分からない。坂道とかは必死になってるがきれいな平な道はまったく筋肉付いてる感はないんだよね
漕ぎ足りなきゃ、漕ぐだけだ
乳酸的なものね
今日もまた腹いっぱい食ってしまった
>>436 そこで心拍計トレーニングだ。
最大心拍数の60%〜70%で走ってみそ。
>>441 75%までで走ろう、といつも家を出るときは心に誓うのだが、それを憶えているのは
50kmくらいまで
残り50kmを走るときは勝手に平均速度は上がるわ、心拍は90%超えるわと
自制心が効かなくなる
何でこうなっちゃうかなぁ……orz
>>442 俺も一緒。この頃は数字に縛られてるの嫌なんでつけてないw
アホスwwwwwwwww
つか、心拍系なんてやめれ。
>>442 心拍70%超えたら二度とセックスできなくなると思いなさい。
そうすれば、大丈夫だ。
セックスなんて飽きたしもういいっすよ、と思うのであれば、勝手にしろ。
>>445 考えただけで70%越えちゃいました(´・ω・`)
>>447 おまえ、絶対に痩せないよ。
さようなら。
別に脂肪が燃えないわけじゃないんだから好きにすればいいさ
(^o^)ノ 焼き払えー
>>448 なんでそんなに痩せ急いでるんだ?
夏までに痩せてビキニ着たいとか?
生化学的には
脂肪を燃焼させるには、糖も必要(β酸化で発生したアセチルCoAの消費に糖由来のオキザロ酢酸が必須)だから
ハンガーノック的な、あまりに腹が減った状態ってのはかえって脂肪が効率よく消費されないような気がするが
適度な水分と糖を補って運動した方がいいような気がするが
ダイエットに成功した人はそこら辺どうなんだろう
>>429 そのカロリー配分俺もやった。効果的にやせた。
>>435 蕎麦にしようぜ。
ざるそばに冷えた日本酒うめぇ
蕎麦の自慢はお里が知れる
富士蕎麦食ってきた
毎食うどん食ってれば1500くらいか
3月21日に78kgあった体重が72.5kgに
R3すげえ!
459 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 01:27:19 ID:asARHhpA
>>458 どんくらいの頻度で何キロくらい走ったの?
男で1500は少なすぎるだろ
筋肉も一緒に落ちてないか?
461 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 07:19:54 ID:OdGOhdBO
厳密には筋肉が落ちない減量は難しい
使用頻度の低い筋肉も一緒に分解される
減量によって普段歩いたり階段登ったりする筋肉の負荷も減るし
自転車だけで痩せようとするとそこら辺が弊害になる
10〜15分程度で息が上がるような負荷の高い全身運動も混ぜた方がいいよ
ランニングとか膝傷めるのが怖いなら階段かけ上がるとか水泳とかかな
ブルワーカーの基礎運動とかも効果的
でも1日1500キロカロリーは運動する人間の食事じゃないな
ちゃんとバランスよく栄養素が摂れてるならいいけど
確かに前に3週間入院したことあるけど10キロ減ってたな
ブルワーカー(笑)
ブルーワーカーwwwってなんですか おじさん
なにもかもが懐かしい
ブルワーカーなんていまだに持ってる奴いるのかよおい!
当然スポークに付けると速くなる重りも買ったんだろうな?
よーし、だったらおじさんはアポロエクササイザーだ。
これから変電所行ってくる。
なら俺はスタイリーだ!
>>467 ハイピッチと申したか。
すまん、10年前に買ったよ…
みんなどれ位走ってるの?
俺は最近始めたなんだけど、今日は休日だったので40kmほど走ってきた。
うちの近所はアップダウンが激しいので、これでもかなり疲れた。
仕事ある日は通勤で片道6kmぐらい乗ってる。
これぐらいのペースでも痩せるもんなんだろうか?
472 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 19:07:23 ID:+KUcbwNs
あ
>>471 休みなら100km以上走れば?
でも、痩せたいって事ならば、実はロングじゃなくて、
1日に20km〜40kmを週に3回、4回やる方が効果的。
要は習慣的に自転車に乗るという事。
片道6kmって信号待ち抜かせば15分位しか運動してない。
そして、何より漕ぎ方だよな。
通勤だと有酸素運動として美味しい領域で漕がないでしょ。
474 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 19:17:40 ID:iojnaFGi
、
477 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 19:58:44 ID:OdGOhdBO
ブルワーカー馬鹿にすんな
ちょwww加齢臭がwwwこれ飲んで餅つけwww
つ 紅茶キノコ
「女たちは私のことを“貧弱な坊や”と馬鹿にした」
「私はすぐにブルワーカーを始めた」「まったくカンタンだ」
「効果はすぐに現れた」
「今では誰もが私を筋肉質のニートと認めてくれる」
ロードバイクとMTBはどちらがダイエットに効果的ですか?
ま、お前らもいずれ「臭いから寄るな。加齢臭オヤジ」と呼ばれるわけだが
まったくカンタンだ
この言葉だよな。
「私はすぐに納豆ダイエットを始めた」「まったくカンタンだ」
てst
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%99%E3%81%8D%E5%AE%B6 >残業代を支払わない理由について、すき家を運営するゼンショーは、
>すき家では会社とアルバイト間の関係は『労働契約』関係ではなく、
>『業務委託』関係であると主張し、個人請負である為残業代を支払う必要がない
>としている。しかし、アルバイト・パート募集の際に請負について一切触れられて
>いない事、個人請負ならば契約関係は対等であるはずなのに給与明細がある事、
>個人事業主は確定申告で税金を支払うはずだがその税金が源泉徴収されている事、
>請負業務は労働結果に対して報酬を貰うものだが時給で給料が支払われている事、
>フランチャイジーが存在せず直営店のみであるにも拘らずこのような主張をするなど
>多くの矛盾・不可解な点が存在する。
486 :
名無しさん@ジャパン:2009/04/16(木) 22:38:59 ID:BZ/wkTbz
コーラ飲むと100km頑張れるんだが、そんなオレはOKか?
>>487 どんだけコーラ飲んでんだよ!?
とか・・・
最近食物がこなれないので、困る
ハンガーノックと胃もたれが同時に起きそうで怖い
そういうことはありえないのかな?
俺なんかハンガーノックと胃もたれと頻尿と不能と薄毛まで併発しとるがな
>>488 だから、運動中のラーメンは油少なめにしてもらえって・・・
走り終わった後は、もちろん固め濃いめ油多めだけど
1日に20kgも痩せられたらいいね。
脂肪吸引か!
脂肪吸引やってみたいな
ただ金が・・・
493 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 17:47:12 ID:MVteSDf3
走り出してすぐにハンガーノックになるんだが、
直前になにか食った方が良いだろうか。
ホームレスか何かか?
それハンガーノックじゃなくて血圧が原因なんじゃないの
キョリ測で調べるとやたら消費カロリー多い気がするんだけど、そんなにカロリー消費してるのか?
小一時間で走れる距離で一食分ぐらい消費する計算になるんだが。
>>492 脂肪吸引てめっちゃ危ないそうですぜ。アメ公よく死ぬらしいですぜ。また聞きですよ ええ。
運動と食事で自然に痩せていくのが一番
>>496 一般的な自転車(=ママチャリ)換算だろうからね。
クロスバイクで2/3、ロードなら半分ぐらいのカロリーだと思う。
>>496 体重や車重を入力した覚えがあるか。
坂道や風の影響はどう評価するんだ。
サイコンのカロリー計算なぞ、なんの参考にもならん。
参考程度にしかならん・・・が正解
502 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 21:03:43 ID:EYlMPPkP
休日に一時間走れば
帰ってきて水飲んで飯食ってもマイナスになるな
腹一杯くってトントンぐらい
キャラメルポップコーンてうまいな
ナッツ的なちよこれーとが食べたい気分
暴飲暴食は週一と決めている。
アーモンドチョコ(明治製菓)のカロリーは?
1箱 130g 751kcal
ワオ
婦女暴行は週一回と決めている
>>500 車重は無いけど、性別、体重、年齢は入力するよ。
坂や風はどういう状況を想定してるのか分からんけど、そう極端な条件ではないでしょ。
>>508 あ〜あ
これ、完全にアウトだね
ま、お前の一生なんてチンカスほどの価値もないから、いいんじゃね?
湾岸道路国道357号って自転車通れますか><
あー腹減った
ちょっとラーメン屋逝ってくる
「メン固め、油少な目、味濃い目」の醤油トンコツの中盛食ってくるわ
近所だけど寒いから車でいくわ
ダイエットすると性格がネジ曲がる人が多い。
それヤマトがもう随分前からやってるじゃん
ヤマトは、車道を逆走するから嫌だな。
佐川のおっちゃんはたまーに桃をくれるから好きだ
ダーイエットはあしたから〜♪
523 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 16:05:31 ID:oxj9ZDeu
ママチャリで50キロ位走ってきた。田舎方面にいったのが間違いだた。坂道上ったり下ったりの繰り返しで地獄みてきた。山道終わって疲れきった所にあと20キロの標識見た時は動揺と絶望がすごかった
つらいときに思い出せ
俺はあの坂を上りきったんだ、このくらいアレに比べれば...と
もしくは
アレくらのができたんだから、もうちょっときついくらいならいけるかも...なんて
今日ついに近所の心臓破りの坂をノンストップで登りきれた。
お隣さんが「電動アシスト付きの自転車でも一気には登れない」と言ってたキツイ坂なんだ。
俺も前までは途中で腿が痛くなって、1/3ぐらいは自転車を押して登ってたんだが、
今日は苦しさに耐えて登りきったんだ。
誉めてくれ!
>>526 そんなことより童貞を捨てることの方が先だと思うぞ。
童貞もあれだけど、太っている人はまず体重を落とすことが先決。
重い身体で無理すると膝にも良くないし、痩せたほうが登りも楽だよ。
重い人はランドナーに乗ろうぜ
>>526 おれも経験あるよ。
その坂が登れたのは、脚力がついたか、体重減ったか、
その両方かだ。
どっちにしろ、体脂肪率は下がったはず。
その調子!
531 :
526:2009/04/18(土) 22:49:19 ID:???
童貞の気休めなんかいらねーよ
自転車30km乗った後におなかすいて富士そばでもりそば大盛り(1.5人前?)食べて帰ってきたけど
これはセーフですかね?
これ以外に通常食事は取っています
併殺ダブルプレーぐらい
あうとおおおおおおおおおお
おまいら厳しいな^^;
でも自転車30kmも乗ったらお腹すくだろ
正確な消費カロリーはわからんけど800kぐらいは消費しちゃうだろ
通常の食事だけだと持たないじゃんよ
30kmは「も」じゃないっす><
30kmが「も」じゃない人はダイエットする必要ないだろ^^;
>>532 半額が1つもないな。
出費をダイエットせねばだぬ。
もじゃなくなってもあと10kg落としたいんです><
もりそば1.5人前とかって駄目なんですかね、天ぷらとかは当然乗せてないです
そばは比較的ダイエットに向いてるとは思うのですが、つめたいそばだしで満腹感は温そばより少ないですし
富士そばだと野菜とか取れるわけじゃないので炭水化物のみの摂取で腹を満たすっていう最悪みたいな食べ方だし
明日も行って来ますが、大人しく家に帰ってから野菜中心で食べるか・・・
食いたいもん食おうぜ〜
>>546 そばはタンパク質は結構ある。有酸素ばっかりで、
筋肉がおちるような運動してたら、それを補うのには
なるんじゃない。
>>540 どんな乗り方してるのか知らないけど30km走ったくらいじゃ800kcalも消費しないよ
黒豚の肉も黒くないのと同じだろう
>>549 30kmだと600〜700kcalくらいか?
554 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 06:59:40 ID:a22zoNTm
>>553 道の状況と走る強度による。6〜7%の坂を全力で30kmなら軽く1Mcalは消費する
延々と続く平坦な道とかないような場所に住んでるのですが、
緩やかなアップダウンだと殆ど漕がないでも進めてしまう下りの部分って消費カロリー減ると思うのですが
その分登りが少しだけキツいのでチャラになります?
>>553 体重の影響は大きいと思うのです
キョリ測で1200kcalと出てたので
>>499の人の見てそれを2/3にしてみました
今日は35km行ってきました、最後はフラフラに
>>555 ならない。
上っている最中は、確かに運動強度はあがるが、無酸素運動になっている可能性大。
カロリー消費には、継続して出力しつづけることが大事。
もっとも基礎代謝をあげるには良い方法だが。
疲れるのは単に疲労物質が溜まったり筋肉に損傷が起きているだけ。
カロリーの消費と混同すべきではない。
558 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 13:29:04 ID:bO96Zxnf
まあ35kmでフラフラになるぐらい走るってことは1時間30分ぐらいは走ってるんだろうから
結構カロリーは消費してると思うよ
腹いっぱい食っても問題ない
ハンガーノックってどんな感じなの?
前にドリンクのみで走ったら110km地点でおなか空きすぎて漕ぐのがつらくなったんだけどそういうものじゃない?
一気に動けなくなるの?
>>559 一気に来ます。
回すのがつらくなるとか、そんなレヴェルじゃありません。
ピタッと止まります。
何と言いましょうか、魔物に取り憑かれた感じです。
魔物に取り憑かれた経験がない人は、ハンガーノックになれば同様の経験をすることができます。
羊羹食ったら直ります。
異論は認める。
通勤で往復60kmだけど、この冬腹いっぱい食ってたら5kg増えたよ。腹いっぱいの基準は人それぞれだが、ネジが外れてると自覚してる人は控えたほうがいい。
562 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 17:06:02 ID:a22zoNTm
>>559 人それぞれじゃないかな。
俺はハンガーノックになりやすい体質だから
走り始めてすぐにハンガーノックになることがあるし、
ひどいときには机に向かって仕事してるときに
ハンガーノックを感じることもある。
補給食には薄皮案パンをおすすめします
20kmに1個で100km走れます
ディーゼルエンジン並に燃費悪いからそれじゃ足りない。
パンなんか、カロリーばかり高くて全く腹の足しにならん。
やっぱコメ食わないと力が湧かない。
学生時代、山パンでバイトした時からコンビニパンは食べてないなあ、体に悪そう
>>562 すまんけど、もしかして体内の糖分をうまく利用できない体質になってませんか?
いわゆる... あまりひどいようなら一度健康診断を受けた方がいいかもしれないかも。
ハンガーノックじゃなくて心臓とか神経に問題あるんじゃないの
エネルギーに変換しやすい炭水化物、汗と共に失われる塩分補給、野菜たっぷり入れれば栄養も問題ない。
やはりラーメン最高だな
ケツのにきびが痛かったでござる
たった今「加ト吉の冷凍讃岐うどん」を釜玉にして食った
うまぁ〜
1玉位なら大丈夫だよね?
50kmはしって缶ビール座って飲んで立った瞬間物凄い立ちくらみで気絶しようになった。
自転車週に100km乗れば
ビール350缶3本、二郎1回、とんかつ1回までセフセフ
冷凍うどんはカトキチよりキンレイのほうが美味しいと思う。
この7日270km走って全然減ってない
腹いっぱいダイエット最高!
最低だろw
><
ウォーキング1時間だとお腹も空かないけど、自転車1時間だとお腹空きすぎてバカ食いしてしまいます
今日はスイム1800m、自転車40km、ジョギング10kmしたけど
あまり痩せた感じがない
というより(;´ρ`) グッタリ
トライアスロンは寿命を削るぜ
激しいセックスの方が痩せるぜ
搾り取られた後、何も食う気がしないからな。
ふーん
自演うざいよ
>>581 ショートでぐったりするようではロングは一生無理だぞ
俺の昨日の練習メニュは、ラン20km→バイク150km→ラン20km
これ(+スイム)を毎週末こなせるようになると違ってくる
590 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 07:05:38 ID:pV1YkFgo
この宣伝ふたばでもみたな
絵がダサいし中の人か釘でもないかぎり
誰も買わないよ
>>581 自転車ダイエットはアリだが、トライヤスロンダイエットは無理だろW
ホモは失せろ
レズはよし
クソコテしね
もはやダイエットじゃなくてトレーニング。
食事も普通かそれ以上に摂らないともたないだろうし。
ダイエットとトレーニングの区別も付かないとは、頭のトレーニングが必要なようだな
つか、自転車乗ってるとダイエットって意識は微塵も無くなるけどな。
レジャー、観光、スポーツ、移動、トレーニングってのが意識であって、
ダイエットって意識はまず無い。BMI標準以下だからかもしれないけど。
>>597 その自転車乗ってるはどのぐらい乗ってることを指してるの?
高校の頃は通学で往復20km自転車乗ってて
確かにその頃はどんだけ食っても太らなかった、ダイエットなんて意識はなかったね
今だと自転車乗らなくなってダイエットのために土日にちょっとだけ自転車乗るようにしてる
平日乗るのは無理だな、時間が無い
601 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 13:28:15 ID:LLnqlARC
ふくらはぎの筋肉痛がひどい…。これ、もしかして逆に脚太くなるんじゃないのか?
もう少し軽くしたら空回りするぐらいでクルクル回してたけど、ハードだったかな
>>601 >>602の言うとおり。
ふくらはぎは大体の動きを伝えるだけ。
アンクリングが酷いのが原因の多く。
>>601じゃないけど、太ももが筋肉痛とまでいかなくても筋肉疲労を感じる位ってのも
ペダリングが下手なせいだろうか?
>>99 ↑
すげー馬鹿ww
日本にこだわってんじゃなくて日本の“上位者”にこだわって
いるのも解らんとはw
ややローカル大会で2位に入る事が=日本の上位クライマーと言えるのか?
って意味だろ、阿呆。
何と言う亀レス
>ややローカル大会で2位に入る事が=日本の上位クライマーと言えるのか?
>って意味だろ、阿呆。
たまに1位以下は遅い場合もあるけど大抵は言える
なんのことやらわからんから遡ってみたら、
ようは
>>60が「日本(全体)のヒルクライムの上位者」の意味で
>日本のヒルクライムの上位者に
と書いたのを、
>>67が字義通りに「日本のヒルクライムの上位者に」と
受け取ったわけやね。
で言い換えされた
>>60が
>>608で思いっきりスローモーに切れた、とw
客観的に見れば曖昧な表現をした
>>60に問題があるな。
612 :
60:2009/04/20(月) 17:18:26 ID:???
>>612(60)
あのねー。たぶん相当若い人(もしかして学生さん)かと思うんだけど、
人に自分の思うことが通じなかったら、まず自分の表現に不足がなかったか
考えてみた方が良いよ。
まず相手に非があるという態度を示すようだと社会でやっていけまへんで。
>>607 たぶん足の筋肉を使っちゃっているのは坂を登るときなんだけど
MTBの一番軽いギアなんだorz
>>614 坂でギアが無くなって乳酸溜めるのは普通。
ヒルクライムレースで何度も優勝したことあるけど自転車海苔からは羨ましがられるが一般人からはダカラナニ?だもんな(;_;)
別にいいけど
まだ乳酸=疲労物質と思ってるバカがいるな
馬鹿だから説明してくれ
お前らさぁ。
40超えたおっさんだろ。下手すりゃ50代だろ?
罵り合って楽しそうで羨ましいよ。
俺も仲間に入れてね。
>>589 ロングは皆生・宮古島・五島と全て上位30%以内で完走済みだけど
今はもう年だし練習不足で風邪気味だから勘弁してくれ
そんな練習はもうしたいとも思わない
他にやること沢山あるし
いいから走る前に飯にしようや
今日は完全休養で大盛りです
オレは今日は茗荷でビールにするわ。走るのは明日にする。
明日雨だよ
625 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 20:01:45 ID:WDVRPdDe
最近毎日運動して快調に減ってるのに明日の雨は辛いな。仕方ないから明日は家でエアー縄跳びだな。縄跳びするふりだが腕大きく回すと高いカロリー消費できるぞ
626 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 20:08:55 ID:NhXTzh0I
おまえらが冬篭ってる間にジムで肉体改造した。もう去年までの俺とは違う。
食事制限とかするからつまらないことで罵りあうのさ
ググレ・カスはもう秋田
ソース貼ってくれや
やったぜ、今夜は鳥唐揚だ
マヨネーズはハーフにするぜ
痩せると鳥の唐揚げなんて食いたいと思わなくなったな。
スナック菓子とカップ麺は食わなくなったな。つまみも揚げ物や肉より魚や野菜を好むようになった
俺は逆に痩せたら肉欲が増進したぞ。
634 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 21:09:00 ID:pV1YkFgo
俺は
>633
えろいやつめ!
>>632 大人になったな。つーか都市突端だべ!
そんなおまいらが愛おしいよ
>>601 絶対クルクル回ってない。
片足だけでペダル回してみそ。回すペダリングがどいうものか体で分かるから。
638 :
60:2009/04/20(月) 22:21:04 ID:???
>>637 だからクルクル回ってるって本人が回転だろうが。
文字が嫁ねーのか。池沼が
クリートを後ろにずらしてみそ
(´・ω・`)??
>>637 ビンディングでもないのに片足で回せるかよ
×ビンディング
○バインディング
ボイン
店員もビンディングって呼んでたお?
スノボの方はバインディングって言ってたお
語尾が気持ち悪い
>>641 もちろん最初は回せないしビンディングがないと回転数を上げることは
できんけど低速でも十分だよ。
両足だとどうしても引き足時にいかにペダリングを邪魔してるかなかなか
気がつかんから。
>>625 なんで?
雨の日は休養日にしてビールを飲むことも、立派なダイエットだよ。
>>626 ジムって居酒屋のことだろ。
見栄春なよ
>>632 居酒屋で唐揚げとか頼まなくなったな
精々軟骨揚げになった
イカの一夜干しもマヨネーズ無しにしたし、着々と進んでる
がっつり食ってしっかり運動
今日も夕飯三杯
だが着実に痩せている
>>651 体脂肪30%を越えてる間は、そこそこ走ってれば
少々食っても痩せるんだよな。
653 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 07:07:03 ID:2p3ek/xO
22%でも結構なピザだったけど30%とか想像できん
嫁が出産のために帰省して3週間
ふと寄った家電屋で体重測ったら2kg減っててびっくり
初めての書き込みです
丸々と肥えた体をなんとかすべく移動手段を原付から自転車に変えようと思ってます
自転車自体高校以来まともに乗って無いので何をどう始めたら良いのか悩んでます
ピストとかロードとかあこがれますが若干敷居が高く感じるのでクロスバイクから始めたいのですがお勧めって何かありますか?
予算は出せても5万円前後までです
ある程度の実用性があってお洒落な物が希望です
御教授下さい
宜しく御願い致します
>>655 5万じゃそもそも選択肢は限られてくるよ。
ロードは買えないし、ピストもほぼ買えない。
クロスも限られる。
クロスはGIANT ESCAPE R3が最低ライン。
657 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 08:15:46 ID:2p3ek/xO
>>655 80kg以上だとスポーツ系の自転車は若干リスクがあるが大丈夫か
>>655 ヤフオクくらいしかないかと。
今みたらちょうど5万でいいのがあるなw
予算5万だとちょっと厳しいな
R3が5万ちょいで、これが最低ライン
色の種類あるからおしゃれかどうかは別として好みのも1つぐらいはあるだろう
もうちょっと金出せるならボトルゲージつけてペットボトルでいいから水分取れるようにした方がいい
安いのでいいから何かしらサイコンをつけて距離や速度を計測できるようにした方が持続できると思う
あとこの手のに乗るなら空気圧が計れる空気入れもあった方がいいんじゃないかな
あと数ヶ月後までには油なんかのメンテ用品も無いと困るぞ、たぶん
んだねー。自転車代+数万はどうしてもかかっちゃうな。
655です
早い時間にも関わらず沢山のレスありがとうございます
やはりR3になりますよね
実際に出せる予算はもう少しあるので最初は気張って見た目だけの好みでビアンキを買ってしまおうかと思ったのですが初めての自転車で右も左もわからないので思いとどまりました
もう少し調べてみます!
自転車は見た目の好みも重要だぞ
長く大切に乗ることになるならなおさらだ
メンテ費用も出せないぐらいギリギリならしゃーないが、若干の余裕あるなら好み優先でおk
90キロから75キロまで落とした(現在80キロ)俺の場合
最初からロードにしろ!との自転車屋のオヤジ言われて
10万で全て収めるつもりが、ウエア、ヘルメット等入れて
20万になっちまったが・・・・・・後悔していない。
良い買い物をしたと思ってる。
思い切って、ロード買っちまいな!
今じゃ、自転車も4台になっちまったけどなw (ロードX2、MTB、ピスト
>>663 予算5万の奴に何を言ってるんだ。馬鹿。
665 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 09:25:03 ID:KBwjfheG
とりあえずダイエット目的なら 店に行って気に入った物を予算内で買えばいいんじゃないか?
俺はMTBルック車で二万円
毎日通勤で往復20q たまに片道30q位のコースをかん考えて休日を楽しんでるよ
原チャリからの切り替えで久々のチャリなら 俺が買ったようなのでも十分じゃない?
>>664 これが典型的自転車バカですよ。
熱中し過ぎて空気が読めない。
押し売りしか出来ない。
ダイエットで軽い自転車がいいとか意味不明だな
効率の悪い自転車のがダイエットには意味あるんじゃね?
とか思ったりもするわけだが
乗るのが苦痛にならない、飽きないって部分が重要なんじゃないかな
それが大丈夫ならどんなのでもいいだろ
もちろんいい自転車でもいいが、いい自転車の方がいいとなりかねない空気を前にレスをしてみた
>>655 オシャレなカコイイ自転車買うのはある程度痩せてからでもいいんじゃね?
俺も最初ママチャリから始めたけど、十分痩身効果あったよ。半年か1年続いたらご褒美としてチョトいい自転車買えばエエ。
最初から中途半端な価格の自転車買うと後で後悔するよ。
671 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 09:46:27 ID:BQriTpRA
だな、軽く速くじゃなくて気持ち良く長く楽しく適度な負荷で。
40過ぎなら無理して倒れないように。もな。
激坂登って喜んでるとコロっといっちまうよ。
初心者だから安物でいいやと10万円代のロード買ったものの汚れや傷がいやだからローラー台専用に
外用には中古のジャイアント買ってしまった
そんなワタクシ
僕は外装6段ちゃん!(84→72kg)
おれは19kgの11800円!フルサス
98kg→75kg
ロードのりは虚弱体質だから変なことばかり言うが、まず自転車という乗り物がどんなものでも快適という大前提があるんだよなぁ
>>670 おれは、変速シティー車で毎週100km越えサイクリング楽しんでいるが、
次はクロスではなくロードを買うな。
ママチャリのかごつかみ走りで、ロードの体勢がいかに楽かがわかった。
それに、クロスに抜かれたことはないし。
クロス買うなら変速シティーで十分だと体感できた。
クロスってのは、所詮オサレ用品でしかないと。
80kgとか90kgって、そんなになるまで放っておいたの?信じられん。
巨デブじゃねえか。
>>677 ママチャリもいいしロードもいいしで別にクロスを否定する必要はないんじゃないか?
そいつに何いっても無駄w
>ママチャリのかごつかみ走りで、ロードの体勢がいかに楽かがわかった。
笑えません
ママチャリでクロスに抜かれた事はないとかw
まぁ高身長で95kgあってもデブじゃねーよ!というウエイトトレーニングマニアの主張はあるね
ただここはダイエットスレだから贅肉まんじゅう前提でいいと思うけどね
683みたいな反論したがるんだろうけどw
>>655 自転車慣れてないヤツがピスト乗ると膝壊すぞ
街乗りチョイ乗りレベルならともかく、ダイエットに使おうと思うなら
欲しいもんかっとけ
なんだ最初はクロスからって
175cmで90kgあったときは自分ではそれほどデブだったとは思わないんだが
やっぱデブだったんだろうな、1年ぐらいで15kgぐらい一気に太ったから自覚があんま無かったが
今は70kgになったが、それでも十分に腹の肉は鷲掴める程にあるし先は長いっすなぁ
一度デブだった奴の腹の肉は一度痩せ気味くらいまで行かないと取れないからな・・・
だからこのデブだからダイエットしてるスレでんな煽りは意味無いっつのが分からんのか
晴れたら本気出す
>>690 このスレに居るけどデブじゃないよ。
173cm 63kg
でも、まだ落とせるからここに居る。
しらねえよw
>>692 お前の書き込み意味あるの?
ただ反論するためだけのレスをしてるよね
話を必死に捻じ曲げて普通の会話を一々頓挫させる奴があちこちのスレに要るなぁ
3LのデブからLのデブになったよ〜
ん?だからお前はどうしたいんだと
俺はデブじゃないから
>>689にデブと言われて悲しかったですと宣言でもしたいの?
もう少し考えてレスしろよ
06のシラスに乗ってて ロングライド用にロ−ド買った オレが来ましたよ。
ロ−ドは確かにイイが クロスにはクロスの良さがある。
街乗りの時には ドーしても歩道を走るだろ?
クロスは道の制限が少ないし 黒森フォークとふかふかサドル それにサス付きのシートポストの乗り心地は
決してロ−ドでは味わえない。
最初はクロスで良いんじゃないか?
ロードは ケツの筋肉を少し鍛えてからじゃないと 痛くてとてもロングライドなんて・・・
俺見たく ケツの痛くならないサドル探すハメに
まぁなんだかんだで 金食い虫だが ダイエットはkg/1万がコストらしいし
ドーゾ 皆様セーフティライドをお楽しみください。
俺の本気は9月から2月まで。
3月4月5月は花粉でお休み。
6月は雨でお休み。
7月8月は夜限定。
つかそろそろダイエットにはロードがいいのかシティサイクルがいいのか結論が欲しいトコだな
俺は圧倒的にルックフルサスATBだと思ってるが
>>701 そりゃ―どこ走るかだろ? 坂が多いとこは知るんだら MTBくらいのギヤ比が欲しいだろうし
平坦はしるなら フルサスルックでもいいんだろ?
フルサスルックって 重くねぇ?
まぁ筋トレ覚悟なら いいんだろうけど
ダイエット目的なら ある程度 長い時間走れるのがベスト(根性入れないで)
>>699 街乗りでも歩道走らないけど?
歩道走る奴はスポーツ自転車に乗るなよ。
何故歩道を走るの?幹線道路が怖いからか。アホかと。
このスレ、勢いソートでなかなかいい位置につけてるなw
>>704 君に アホ呼ばわりされる覚えはないな
どこを走るかは 交通事情による
安全確保が第一
当方の自由
距離測とかで自転車の消費カロリーは非常に高くでるけど、ロードやクロスではそんなにカロリー消費してないよな。
実際、軽いジョグ程度の消費量じゃね?ロードでめちゃ飛ばしてる奴はもう少し多いだろうが。
>>709 いいの、いいの。
体を動かさないよりは全然良いよ。
そのテンションだからこそ高いより安いのでいいやとなるんだろw
まぁ日本人は形からって言うからな
ロードでやる気が出まくるとしたらそれでいいし
ロード買わせて歩道を走らせてニヤニヤするんですね、わかります
>>701 予算と好みでいいんじゃない。
ただ激安品は危ないからやめたほうがいい。
>>708 > 安全確保が第一
> 当方の自由
で、歩行者に迷惑をかけているわけですか?
歩行者なんて3人くらい跳ね飛ばしてこそロード乗りってもんだ
>>708 スルーでいいぞ
ただの煽らーと手を組んでスレの趣旨ズレして続けられると厳しいし
歩道を数十m走らないと入れない駐輪場なんてのもあるな。
>街乗りの時には ドーしても歩道を走るだろ?
走らねーよw
俺はデブじゃないとか俺は歩道は走らないとか
お前のルールなんかどうでもいいよw
ケツが痛いとか言ってる人がいるが、太ってるんだから
脂肪がGEL入りサドルの代用になるんじゃないのか?
不思議だ・・・・・教えてデブイ人!
ならねーよばか><
歩行者に迷惑をかけるデブはどうしようもないな
結論。
ダイエットにはタウンサイクル!
>>719 スレの勢いでトップに来ると人恋しさだけでスレにやってきて本題よりも関係ない煽りに精を出し始める奴が現れるからたまらんね
>>720 なるなる。
ケツが痛いだなんて奴はデブじゃないよ
えええええええ><
自転車では痩せないって事でおk?
ケツが痛い=骨が痛いじゃないから
>>728 痩せるか痩せないかは、あなた次第。
これが結論。
655です
結論出ました
上を見るときりがないので予算に見合ったR3を買う事にします
それで一年間頑張れたらロードを検討する事にします!
御教授下さった方ありがとう御座いました!
>>709 キョリ測のママチャリ基準じゃないかな、ロードやクロスなんかだとあれだけのカロリーは消費できない
カロリー消費は時間x運動強度
ジョギングの方が運動強度が高いので同じ時間やるならジョギングの多くカロリー消費できる
軽いジョギングの同等かそれ未満だよ
自転車の利点はひざへの負担が小さいこと
ジョギングならバテて動けなくなるぐらいの状態でも自転車はさらに継続して運動できること
この辺りでジョギングよりはダイエットに向いてると思う
移動距離が同じであれば、ジョギングもウォーキングも消費カロリー自体はそれほど大きく差があるわけではない
軽いジョギングどころか、歩くだけでも十分にダイエットになるだけのカロリーは消費できるんだよ
無理な方に脂肪1kg賭ける
というか現時点で何かしら自転車は持ってないのか
○○を買ったからやれそうな気がするじゃなくまず母ちゃんのママチャリでやればいいのにね
俺は、ママチャリに乗ってお!こりゃ楽しいとなって自然とステップアップしたよ(12800円のルックへ)
あると思います!
俺もママチャリ->ルック->クロスだ
そろそろロードが欲しくなってきた
こらこら、炭水化物厨は俺ですがw
そういえば過剰ダイエット?と脂肪抜きしたら胆石になって
摘出手術しちゃったよ。すげー大変だった。
偶然だとは思うけど、吸収のバランスの関係もあるかも。
歩道爆走する馬鹿は自転車乗るなよ
俺も ママチャリ>キックボード>ルック>クロス>折り畳み だ
俺は最近原付の味を覚えてしまった
ならば俺はローラースルーゴーゴーで
結論。
まずは外に出る勇気を持とう。話はそれからだ!
だね。
>>744 わかった。
とりあえずラーメン食いに行ってくる
背脂ぎっしりでおねがいします
へい 腹脂ぎっしり特性ラーメンお待ち
>>740 しつこい男だなキミも。
誰も爆走するなんて一言も書いていない。曲解するな!
だいいち歩道を走行するのは法律で認められていることだ。
法律で認められていることが気に入らないなら、法律の無い国にでもいけば?
まぁ法律のある国が住みにくいなら法律の無い国はもっと住みにくいと思うがな。
>>655 5万以下とか4万以下で自転車板で検索かけるとよろし
あとはクロスバイク購入相談スレとか
私はそこで相談してGAINT SEEK r3買った
納車からまだ一週間経ってないけど満足してるYO
デブは歩くとひざとか足首とかヤルよ。自転車のほうがいい。
プールで歩け デブ過ぎると自転車で腰とか痛める
てか痛めた
プール定休日だった(´・ω・`)
>>752 なんだ、デブ。
ガタガタ言わずに歩けや
ウォーキングしてたけど膝とか痛くなるから
自転車トレに切り替えたよ
時間効率は悪くなるっぽいけど
身体悪くしたら元も子もないもん
効率は良くなるだろ
いや、移動時間のことでなく、時間当たりのダイエット効果の話ね。
誰が移動時間の話してんだよw
762 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 20:27:31 ID:2p3ek/xO
クロス買うならメットぐらい買えよ
普通のママチャリよりは軽くスピードどでるし
ど
DO
メットは被ってて損は無いからな
俺は車に撥ねられてメットは割れたけど頭は無事だった事がある
でも知り合いはメットは擦り傷のみで首が折れて死んだ
人生分からないな
リスクヘッジの問題だろう。
馬鹿な奴は高速で頭を叩きつけたらあのメットでは意味がないと被らない。
自分は転ばないとメットを被らない。格好が悪いと被らない。
重篤なダメージを 出 来 る 限 り 軽減するのがメット。
メットつけて死ぬ人も居るが、ギリギリで助かった人が一番メットのあり難さを解るかもな。
メットスレでやれ
これはヘルメットダイエットだよ!
いや、自転車ダイエットだから
ヘルメットは通勤のときは被らないなw
クロスバイクで遠くに行くときは被るけど
771 :
エンゾ(笑)早川親衛隊:2009/04/21(火) 22:37:44 ID:zD4OEooV
俺はメットかぶんのが嫌なのと運動不足解消の目的でチャリをはじめた。
ただでさえ汗をかくのになんでわざわざあんな蒸れるもんかぶんなきゃなんねーんだよ。法律でも定められてねーのによお。
自転車ごときで命落すとかどんだけ運動音痴なのよと笑わせてくれるよw
頭打つような転び方するマヌケはマジ才能ねーから引退ししたほうがいいぞ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒) ____
| (__人__) / \
| `。⌒ソミヾ ゚ / ⌒ ⌒ \
| イリ ),丿 ; ∫ / (⌒) (⌒) \
) 。} )ノ。 | ⌒(__人__)"⌒ |
/⌒ヽ、 ノ'゜( ∫ \、 ` ー゚´ ,/
___| | \_Y´ 丶 ゚ __/" \、 ; ー゚ "。 \ ∫ ∬
| | | | Y`⌒ヽ、 ; ゜ ∬ | | / ,r'うi=ョ=ョ=ョ=と)\
| | | | /゙\,ィ゙i=ョ=ョ=ョ=ョ | | / _/ ⌒ノ\ ____ ,⊂ノ゙、ヽ i=
| | | 〆 /" \ ____ / .| | | ゙/~ └‐─‐‐とソ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ └─‐┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└─‐┘
だな
>>771 釣りか?orデブか?orバカか?
もうちょっと自転車のこと勉強したほうがいいぞ
お前マジで死ぬ確率高いぞ。
2chにしても迂闊過ぎる発言だな
デブの頭から湯気
ここまで俺の自演
いいからラーメン喰え
じゃあ皆さんのお勧めカップラーメンをどうぞ↓
袋ラーメン以外認めない
どん兵衛とカップヌードルに最後は落ち着くな
スーパーカップ
売ってなかったらわかめらーめん
>>760 時間が同じ場合のダイエット効果は
ジョギング>自転車>>>ウォーキング
距離が同じ場合のダイエット効果は
ジョギング>ウォーキング>>>>自転車
>>783 一般化するとそうなるな。実際はそうではないけど。
カレーヌードルの最後に冷や飯投入だな。
やるやるw
カップヌードルカレーは他の味に比べてカロリー高いな
カップスターだと殆ど変わらないのに
>>701 確かに負荷をかけるのにはいいけどさ。
街で乗っているときにママチャリにがんがん抜かれるのに耐えられるか?
忍耐力がいるんじゃない。
多少不可をかけたところでママチャリには抜かれんだろ
やばいラーメンの話やめろ
はらへった
>>789 変速シティーにならガンガン抜かれると思う。
でも、「オフロードでは」って誇りで、耐えるMTBって、漢だな!
>>783 距離が同じ場合は
ウォーキング>ジョギング
だよ
ググッてみ
そのウォーキングって腕振ってかなり速歩きじゃない?
796 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 07:16:52 ID:Yw50ltJy
ウォーキングで負荷かかるのは極ピザぐらい
ある程度体重減ると心拍数全然上がらなくなる
そう。だからゴルフやって歩いてるから・・・とか、
万歩計で〜歩も歩いたとかやってるのは単なる馬鹿。
1万歩なら歩かないよりはマシだろ
ほぼ意味無いね。
家でゴロゴロしてるよりかは良いな
>>783 そういう程度の低い話はダイエット板でやってくれ
速度計や心拍計が当たり前に普及してる自転車板じゃただのバカだから。
ダイエットで心が荒む。
>>783がどうして間違いなのかと
速度計や心拍計とかをどういう風にダイエットに使うのかとかをくわしく
>>801 まともに反論できないでぶw
心拍計、速度計なんてジョギングでもつけてるし
808 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 08:41:44 ID:edBgyzcF
つか、何でここは荒れるんだ?
>>806 誰も間違ってるとは言ってない。程度が低いと言ってるだけ。
具体的にトレーニングの内容を吟味せずに比較しても全く意味がない。
例えば今では同じ時間ならLSDのより高強度のインターバルトレーニグの方が
脂肪燃焼効率は良いとされてるが、その手段は自転車よりランの方が良いと
は聞いたことがない。
デブだからさ…
/ ̄ ̄ ̄\_
/ \
`/ 丶
7 /ハi |
( /// /人 |
| f ̄ ̄八 ̄ ̄丶 リ
丶丶_// \_ノ ノ
)ハ <_ _ノノ /
`幺人 ==- 丶_/\
/ /\__/ / |\
> />-< / |
| ̄ ̄| |_/\/ _|
/⊃_| | | / \
/二丶| ハ |/ /
 ̄二フ|/ / /
厂 / /
効率だけならジョグのがいいんだろうけどさ、
4時間走るのって退屈で俺にはできない。
自転車ならちょっと遠出すれば4時間ぐらい運動できるからなぁ。
>>809 なんだそういう意味か
そっちの方がダイエット板向けの話だよ
>>811 その4時間どれだけの強度で運動するわけ?
ちなみに、俺はダイエット目的としてインターバルトレーニングをやるなら
ランより自転車の方が優れてると思ってる。
理由を教えてやろう。坂道と重いギアを併用すれば筋量をアップできる
トレーニングができる。
自転車の優れてるところは運動強度をウォーキング以下から筋トレレベルと
自在に変えられるところだ。
そのような特性を無視して他の運動手段と比べるなんてアホらしいと思わんか?
ジョギングで6時間も7時間も走る人間は殆ど居ないが、
自転車ならもっと走れる。移動距離も多いし、身体への負担も疲労も少ない。
更に、ジョギングの方が効率がいいと言ってるのは、
ママチャリでプラプラしてる自転車と比較してるのであって、
トレーニング的に走っているスポーツバイクとの比較ではない。
>LSDのより高強度のインターバルトレーニグ
LSDとインターバルって一緒なの?w
頭でっかちの間違いだらけのこのデブはダイエットとトレーニングとを一緒くたにしてるわw
アホ丸出し
一般的なジョギング METS値 7.0
自転車で25km/h~30km/h METS値 12.0
しかも、ジョギングの継続時間は短い。
これのどこが効率がいいのか。
>>816 「LSDの」の後の"の"はタイポ。
読みにくくてすまんの。
>>817 どこが間違ってるのか具体的に教えてくれ。
トレーニングという言葉が気に入らないのなら減量を目的とした運動とでもしてくれ。
>>813 ave20km/hのLSDレベル。休日に繁華街まで買い物に行くぐらい。
822 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 09:00:07 ID:KquRatZO
そのペースが一番だよね
ハンガーノックは自転車でもジョギングでも起きる可能性があるが
自転車のが圧倒的に簡単
これってエネルギーを限界まで使い切るのが自転車のが容易ってことなんですかね
ジョギングというかマラソンか、マラソンだとエネルギー尽きる前に筋肉その他がへろへろになって動かなくなってしまうけど
自転車の場合へろへろでも運動を継続できるからとかですかね?
エネルギー限界まで使えるなら長時間の運動なら自転車は容易な気が
>>818 その比較だと、軽いジョギングとやや専門的な自転車での比較になってると思う
自転車板だからロードとかで長時間走るの前提なのかもしれないが
ランの場合膝から下の小さい筋肉にすごい負担がかかるからな。
長時間走るのは難しいし故障を起すリスクは大。
ランスがフルマラソンを走った後足が痛くてしょうがないと嘆いたけどw
軽いジョギング30分とママチャリをチンタラ40分乗るのが同じぐらいだよ
この2つ比較したらママチャリ40分のが圧倒的に楽だろ
だから自転車でダイエットするんだよ
ジョグでも色々ある、自転車にも色々あるように
だから一概に比較はできない
俺が思うにほぼ全員同じ事言ってるのになんで争ってるんです?
俺は違う意見ですなんて1人もいないでしょ?
>>823 ママチャリでも30km/hで巡航するのは可能だよ。
ポジション出してちゃんとペダリングすれば。
そりゃジョギングでMETS値12出すのはできるよって言うぐらい意味がないだろw
ママチャリでどうやってポジション出すんだw
ステム300mmにするのかw
俺は10km30分、ハーフ69分で走れるから時速で言うと18〜20km/hあたりか。
これだとメッツはどれくらいになるのかな?
俺のが詳しい、いやいや俺の方が詳しい
でも言ってることはみんな同じですよね
>>831 とりあえずサドルの位置を両足が地面につく高さじゃなくてペダルを母指球で踏むのに
適した高さに変えるだけでだいぶ変わるかと。
江ノ島湘南あたりの高校生はもの凄いスピードで走ってるらしい
ソース エンゾ(苦笑)
1人紛れ込んでるんだよ。
例のジョギング厨がね。自転車では脚の運動だから腹の肉は落ちないと言ってた奴がw
サドルをめちゃめちゃ下げた状態で乗ると
腹の筋肉にすっごい効きそうな気はするけどどうなんだろう
腰より膝を上げると腹筋は収縮するよね
>>837 でぶwの妄想って酷いね
自分が自転車で痩せないからって落ち込むなよw
このスレにずーっと張り付いてるようだけどw
さて、そろそろ腹踊りをするか。
ジョギング厨って言うけど、ジョギングの方が良いなんていってる人1人もいないでしょ
>>842 本当に時間単位の効率が良いのならジョギングの方が良いだろw
ところでこの主張の根拠って何なの?
だからでぶwの妄想は酷いんだって
陰謀論にもすぐハマるタイプなんだろw
ジョグ厨発狂(笑)
そもそもでぶwは自分の足で走ることができないからなw体重重すぎだからすぐ膝痛めるしw
嫉妬交じりで叩くってのもあるんだろけどw
>>838 それは君がちゃんと引き足を使ってペダルを回してるからだ。
ああいうサドルの高さで乗ってる人たちはペダルに足を持ち上げられてるだけ。
>>843 METS値でググって出てくるおおよその運動の種類の値で
ジョギングのがサクリングより上ってだけでしょ
で、時間単位の効率がよければダイエットに向いてるなんて誰も思ってないし
そんなこと言ってる人もいないと思うけど
>>848 だからさ、METSの値なんか運動の種類が同じでも強度は変わるでしょ?
運動強度を固定せずに運動だけ比べても全く意味ないって言ってるんだよ。
また運動強度をある数値に固定するならその根拠がなくちゃいかん。
ジョギングだって歩くより遅い速度で小さい歩幅でゆっくりジョグしてる
おじーちゃんとかいるからね。
>>849 誤:種類が同じでも強度"は"変わるでしょ?
正:種類が同じでも強度"によって"変わるでしょ?
失礼。
>>849 なんでそんな敵視してんの?運動のやり方で強度変わるなんて当たり前でしょ
そんなのはわかってるんだよ、みんなわかってるの、なんでそんなわかってることを自分だけ知ってますみたいな主張してんの?
ググって出てくるような大雑把の区切りがそうなってるってだけでしょ
こんなの大雑把だってのは誰が見たってわかるでしょうに
ダイエットやると性格が歪むな。
皆も気づけよ。周りは迷惑してるぞ。
>>851 ジョギングの方が効率的と言いたいから
でも、違う。単位時間を比べても無意味。
自転車がダイエットに本当に良いと言われるのは
疲れず、楽しく、長く乗っていられるから、
ジョギングに比べて遥かに容易に痩せられるからなのに。
>>851 分かってんなら何で運動の中身を無視したジョギングと自転車の比較なんて
そんな無意味なことやるんだよ?
それも何度も何度も何度も何度も。
プロの将棋って頭脳戦のように思われてるけど
実は将棋のコマって物凄く重くて(謎の物質で1つ100kgぐらいある)物凄い体力競技なんだよ
運動の種類が同じでも内容で強度が変わるってのはそういうことだよ
いやでも荒れだした原因は854=801だと思うけどな
どうでもいいのにレスつけて何度も蒸し返そうとしてる
キョリ測が悪い、あれの自転車の速度を20km超に上げたのを用意すべき
>>818 それって、アメリカの論文が元だけど、MBTベースだから。
ロードはその半分以下。だから、ロードの場合、
一般的なジョギング METS値 7.0
自転車で25km/h~30km/h METS値 6.0
ロードに乗ってるなら、時速35km/h以上出さないとジョグと同等にならない。
>>853 疲れない乗り方ならダイエットにならない。
疲れない=運動強度上がっていない
という直感は間違ってないからね。
自転車乗っても自分を虐めるような乗り方しないと
所望の結果は得られんよ。結局。
>疲れず、楽しく、長く乗っていられる
そんなママチャリ主婦みたいな考え方だから一生痩せないんだろw
>>862 (ママチャリよりも)疲れず、
(ママチャリよりも)楽しく、
(ママチャリよりも)長く乗っていられる
>>859 >ロードに乗ってるなら、時速35km/h以上出さないとジョグと同等にならない。
ロード乗ったことある?
かつて35km/h巡行スレがあったけど、実際に35km/hを2時間続けられた人って、
実業団クラスのトレーニングしてる人だけだったよ。
凡人にはまず無理な運動強度。
865=866=867
どうした?wでぶ発狂かw
>>864 ここでジョグが自転車より効率良いと言ってる連中はロードはもちろん
自転車すら乗ったことがないんだろうな。せいぜい中国製の安物の、
メンテを全くしてないママチャリを膝をめいっぱい曲げてカカトで漕ぐぐらい。
だから頭だけであんなおかしなことを言える。
>>855の例え話の意味が全く分からなかったがやっと分かったよ。
つまり将棋のコマの重さが変わらないのと同じくらいに自転車の運動
強度を変えることはありえないと思い込んでるだ。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20090212/1012166/?P=3 まさにここで指摘されてる通りだ。
>第2に、そうやって、ただでさえ性能に問題がある自転車の性能が低下
>した状態を、自転車の標準状態だと思い込んでしまうことで、「自転車っ
>てそんなものだろ」という相場観を形成してしまうということだ。それは、
>自転車という道具の可能性を見誤るということである。
>>860 なるほどね。
これも面白い書き込みだ。ジョギング効率厨の理屈が分かった。
そりゃ走ってる時は自重の何倍もの付加が片方の足の関節や腱に
かかるもん。疲れるよ。でもその疲れが脂肪燃焼に結びついてるか
どうは別の話じゃないのか?
たとえば自転車だと同じ速度ならケイデンスが高い方が足への負担
は軽いが、果たして脂肪燃焼効率も落ちてるのだろうか?
論1、一般的にジョギングの方が自転車のが運動強度が高い、ただし体への負担や継続時間を考えるとダイエットには自転車が向いてる
論2、一般論とか無意味、同じ運動であっても内容次第で強度を変えることは幾らでもできる
論3、自転車のが強度が高い、軽いジョギング程度にロードの本気走りが劣るわけがない
大まかにこの3つの意見に見える
ジョギング厨と言われてるのはこの1の事だろ
ジョギングのがダイエットに向いてるなんて事言ってる人1人もいないぜ
今朝からのログジョギングで検索してみろよ
いったいどのレスがジョギングのがダイエットに向いてるとかなの?そんなの見当たらないが
昼飯タイムだぞ!
早くラーメン食べにいこうぜ!
>>874 12時を14分も過ぎてから飯とか、世の中のデブを舐めてんな
普通はその時間だと二軒目のラーメン屋に並んでるぜ
>>873 うん。だから俺はジョギング厨ではなくてジョギング効率厨と呼称した。
昔は確かにジョギング厨はいたぞ。ジョギングは自転車より良いじゃなくて
自転車じゃ痩せないとまで言い切ってたw
今回のジョギング効率厨と同一人物かどうかは知らんけどね。
>>874 今日はカレーセットにするんだ。
ラーメン+カレーで¥880
超お得☆
餃子を付けて¥1100という手もあるな
ジョギング効率厨っていっても内容で運動強度が変わるなんて当たり前なんだから
別に敵視する必要ないっしょ
ジョギングのがダイエットに向いてるとか言ってるわけじゃないし
たんに昔居たっていうそのジョギング厨を思い出してシャドーボクシングしてるだけだよ、それは
>>878 何故その当たり前のことを何で無視できるのか?そこにカチンと
くるんだよ。
その根底にある自転車に対する無知・無理解が透けて見えるから。
内容によって強度が変わるってのは
ラーメンのカロリーが一般的に450k〜500kカロリーとされてるけど
脂ギットギトのラーメンは軽く1000k超えるみたいなもんだな
俺が好きなラーメンもこっちだが
>>882 アホか。そこはちゃんと速度という形で運動強度書いてるじゃないか。
それとさ、無知無理解が俺の想像ならロードで35km/hで走ってみろよ。
ジョギングレベルで走れるんだろ?(・∀・)ニヤニヤ
885 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 12:43:10 ID:Pkh5Xpkl
おまいらごたくはいいから黙って自転車こげ
ジョギング(時速8km) 7
ジョギング(時速10km) 11
ジョギング(時速12km) 12.5
サイクリング(時速16km) 5〜6
まず、これがおかしいと思うのは
このジョギングは最低限でも運動を目的とするものになってる、しかし自転車16kmは運動を目的としていないという部分だ
いわば散歩みたいなもの、最低でももう少し上の速度でないと比較になってない
この表は代表的なスポーツを並べてるように見えて自転車の部分だけ散歩レベルのものを持ってきて比較している
おまいらイライラしてるなw
甘いもんでも食えよ
>>883 だからこういう表見た人が「一般的」に自転車よりジョギングのが強度上って思っちゃうんだろ
>>864 ジョグだって2hoursぶっ続けだったら、たいしたものだろ。
同じことだ。
結局、負荷をどれだけかけて、運動強度をどれだけとるかに依存する。
ロードなんか負荷かけずらいんだから、必死になってやらないと、
運動強度あがんね〜。
ママチャリだってたらたら走ってりゃ、運動強度あがらないから2METS
くらいにしかならない。
ちなみに、主観的運動強度とMETSや%HRmax、カルボーネン法による
心拍数運動強度は相関があることが報告されている。結局、主観的に
しんどい=運動強度高い=効率的にダイエット可能という直観が正しい。
効率性を求めるんじゃない、長時間自転車に乗ることで
ジョギングのカロリー消費量を凌駕するんだ。
>>888 了解した。確かにそれはあるかもね。
>>889 とりあえず、平地・無風の中単独で35km/hを二時間。
これをジョグレベルの心拍数でこなせたらグランツールでれるよ。
良かったね。
相変わらずでぶの妄想羅列だなw
誤った御託はいいから、実際のところいい加減痩せてみろよw
まずこいつら糞デブはジョグなんかできもしねーんだろ(笑
できもしないことをグダグダ勝手な脳内理論で決めつけてるだけ
ダイエット板のデブと全く同じ
>>894 じゃあとっとと35km/hで二時間巡行してみせて(・∀・)ニヤニヤ
>>897 そんなものとっくにクリアしてるわ
おまえみたいに20km/h以下で走ってると思うなよ
エイエットスレの古参って恥ずかしいことだと思うぜ
>>まずこいつら糞デブはジョグなんかできもしねーんだろ(笑
それを自覚してるから自転車屋に行ったら、デブはロードも
無理と言われたんで切れてるんだよ。結局妥協してMTBに乗ってるけど。
>>892 896の表から計算すると35km/hでMETS=17.8
MTBベースの表だから、ロード換算で,8.9。
確かにジョグよりでかないな。たしかに、実業団レベルかもな。
計算し直すと、
32.3km/hくらいでジョグと同等だな。
>>889 >しんどい=運動強度高い=効率的にダイエット可能という直観が正しい。
結局「運動強度」とか「効率」という言葉をちゃんと定義しないと議論にはならないような...
というのはおいておいても(ぉぃ)、
実際には、強度を上げるほど運動した後の飢餓感や疲労感がもどんどん
強くなるから、結局食事の節制や運動の継続がつらくなってくる。
トレーニングへの強い意志と体力・時間的余裕のある者以外には厳しい領域に...
というわけで、一般的なダイエットとしては、活かさず殺さず的な、中ぐらいの強度が
いいと思うけど。
>>896の表だと
32.2km/hの単独で16.0。ジョギングに相当するのはない。
16.6km/hのランが16.0だ。
ちなみに
bicycling general 8.0
jogging general 7.0
だそうな。
>>889 >896の表から計算すると35km/hでMETS=17.8
>MTBベースの表だから、ロード換算で,8.9。
ロードのMETSはMTBの半分なんて誰が計ったんだ?
表を見ると
>METS=8.5 自転車に乗る;モトクロス用自転車、マウンテンバイク
>METS=8.0
>>904 定義してるだろ。
主観的運動強度もMETSも心拍数運動強度もちゃんと定義があるよ。
ぐぐってみな。
まあ、適当な強度で効率性を犠牲にして継続というのはあると思う。
だが、ダイエットに適当な運動強度を決める決定的な基準がないんで、
適当な強度というのが難しいんだが。
LSDばっかだと、カタボリックだし。
マフェトンやATとかは、競技をターゲットにしたものだしな。
が、ここでは効率性の議論だろ。ジョガーが提起したのは?
スマン。途中で送信してしまった。
>METS=8.0 自転車に乗る;19.3-22.4km/h
>METS=16.0 自転車に乗る;32.2km/h以上;レース、ドラフティングなし
と分けてあってドラフティングにまで注意書きがあるんだから、
ロードレーサーでの基準だと思うが。
>>が、ここでは効率性の議論だろ。ジョガーが提起したのは?
松村邦広のようにならずに、もしも続けられるなら
ジョギングの方が効率良いだろ。ロードレースの選手だって
ジョギングする時の方がカロリーを消費するはずだし。
>>900 まあこいつらはその自覚は全くないんだろうw
>>905 >
おっと間違えた16.0のランニングは16.1km/hだ。
しかし、32.2km/hの巡行ってこうやって比較してみると結構きつい運動なんだな。
32.2km/hの巡行ならなんとかなりそうだが、ランで一時間16kmって雲の上の数字だわ。
>>906 日本語訳を信用するなっていっただろ。
この表はMTBベースなんだって。
bicycling,BMX or mountain
てかいてあるだろ。
モトクロスレース、MBTで山責めを想定しているんだわ。
訳した人は自転車どころかウォーキングにもあまりくわしくないとみえる。
例えば、
backpackingを「リュックサックを背負って歩く」って訳しているが、
backpackingはテント、料理道具など一切合切を背負って歩くことだからな。
>>909 だからどのレベルの運動強度と比較してるの?
あいつら単独でも40km/h以上で走れるんだぜ?
あのぶっとい足を使って。
ジョギングよりカロリー消費しないはずねぇーだろw
おまえら何か勘違いしてるぞ。
自転車32km/hとかラン16km/hとか完全に競技者のレベルじゃないか。
俺たちのしたいのは、ダイエットだろう。
>>912 うん、8.5はそれだね。
でも他のもそうなの?
とりあえず原文見せて。
>>914 いや両方とも競技者レベルではないっす。
素人でも努力すればいけるレベルだよ。
とは言え、ランの16km/hと自転車の32km/hが同じだとは
思えんのだけどね。ランの方がきついだろ〜。
やっぱり短時間集中のほうがスケジュールも
体重も管理しやすいな。周3,4くらいの。
あまり長時間乗ると疲れるし妙な充実感ができてしまう。
918 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 14:33:11 ID:Pkh5Xpkl
どうでもいいけど心臓止まらんように気をつけろよ!
兎にも角にも、飯を食わない事には、ダイエットも糞もないだろう。
そもそもの自転車が移動手段であって、歩いたり走ったりするよりも楽するためのものだからな
各種運動の強度なんかを一覧できるサイトではジョギングよりも楽な強度が基準になってしまってるんだろう
運動として考えるなら簡単な話だ
自分で強度を簡単に調整できるんだから自分の好きな強度で走ればいい
ジョギングの方がきついって言う人はジョギングがきついからそれよりも楽な強度で走ってるわけで、こんなのは意識の問題だ
少なくともジョギングと同程度の強度まで上げることはできるのにそれがきついからやってない
それと比較すればジョギングの方がきついのは当然の話だ、自分が楽してるだけだからな
まあまあ、楽しく自転車に乗ってダイエットしようよ。
>>912 MTBで20mph超でレース、ドラフティングなしってどんな苦行だよ
>>912 CODE:1009ではなく、
>>906>>908はCODE:1060を見ている。
1030 8.0 bicycling
bicycling,12-13.9 mph,leisure,moderate effort
自転車自転車に乗る:19.3−22.4km/時、レジャー、ややきつい労力
1040 10.0 bicycling
bicycling,14-15.9 mph,racing or leisure,fast,vigorous effort
自転車自転車に乗る:22.5−25.6km/時、レース、レジャー、速い、きつい労力
1050 12.0 bicycling
bicycling,16-19 mph,racing/not drafting or >19mph drafting,very fast,racing general
自転車自転車に乗る:25.7-30.6km/時、レース/ドラフティングなし、または32.2km/時以上でのドラフティングあり、とても速い、レース全般
1060 16.0 bicycling
bicycling,>20 mph,racing,not drafting
自転車自転車に乗る:32.2km/時以上、レース、ドラフティングなし
>>912はコミュニケーション能力が欠如しているのだと思う。
925 :
でぶ:2009/04/22(水) 18:05:49 ID:???
ランもバイクも(ついでにスイムも)やる私からするとどうでもいい議論が延々と続いてるな。心拍数同じにすりゃどっちも大差ないのに。
あと色々な運動に分けると怪我しにくいし、体のバランスも良くなるよ。
セックスも心拍数上げて頑張っています。
ワンタンうめえええ
ある程度痩せてくると、ランの方が楽しくなってくるということはあるな。
>>926 ランはどうしても身体への負担が大きいし、疲労度も大きいから長時間出来ない。
本当にバイクもランもやるなら解るだろうが、
バイクは非常に心拍の調整が微妙に出来て、
心拍数が高い領域でも、脚への負担は異常に少ない。
これは、体重の分散からくる。
MTBでジャンプしたりするので無い限り、バイクは衝撃による負担は全く無いからな。
ランは常に片足に体重以上の衝撃が加わる。
これが大きな違い。消費するエネルギーは大差無いが、
ランは身体への負担が大きい。
>>926 お前がトライアスリートだとしたら
まだまだだな(  ̄ー ̄)
まだ、バイクとランの話続いてんの?
自転車に乗ってダイエットしようスレなんだから、ランとの比較云々はもうぃぃょ!
お腹いっぱい
負けず嫌いのデブがいるからしょうがないじゃない
自転車って補給しながら漕ぐからあまり痩せないね
937 :
926:2009/04/22(水) 22:19:20 ID:???
>>933 俺もそういうつもりで書いたのだが、書き方が悪かったようだ。スマン。
やっぱり自転車ブームって本当だったのかな・・・
新参の人たちのこの喰い付きっぷりを目の当たりにして、初めて実感がわいてきた
お前らが余りに馬鹿だから教えてやるけどな。
消費エネルギーってのは質量×距離なんだよ。
時間とか運動強度とかオカルトかそれ?www
やれやれ
941 :
933:2009/04/22(水) 22:46:10 ID:???
>>937 いえいえ、貴方に悪気がないのは分かってますょ。
量子論によれば、エネルギー保存則が適応されるのは
マクロな世界においてのことで、プランク長スケールの
ミクロな世界では、エネルギー保存則は適応されない。
つまりエネルギー量を確定すれば時間が不確定になり
時間を確定すればエネルギー量が不確定となる。
これをダイエットに応用すれば、つまり時間が不確定な状態で
運動すれば、、理論上膨大なカロリーを消費することがありうるわけである。
もう終わりにしませんか。
えっ?俺達まだ付き合ったばかりじゃないか
むしろ体脂肪率100パーを目指してますから
古参気取りのでぶw
たち悪いわなw
もうどっちが効率的かなんていいよ。
それよりも続けるのが大事だと思わんかね?
自分は走るのは絶対続けられない。
でも自転車は続けられるからここを見ている。
ただそれだけのこと。
ジョギングで通勤できないけどサイクリングで通勤はできる
俺にとってはそれが全て。
そだね、車やバイクの移動手段としての代わりを務めつつそのままダイエットにも繋がるから大きい
毎日徒歩の為に朝早く起きたりする時間までは中々取れない
通勤ランで往復40kmしてるのもいるし
無知ってやだね
また、ジョグ厨か
時間が掛かるから無理だと言ってるのに日本語が通じてないなw
同じ自転車で同じ距離を時速20kmで走るのと25kmで走るのではそんなに消費カロリーってかわらない?
15kmぐらいだと惰性で進めてしまう割合が多くなってかなり変わってくるような気がするけど
20kmぐらいになると常に回してないと進めないだろうし
でwぶwは重すぎて走れないからなw
自転車でも重すぎてまともに走れないんだろうがw
通勤で40km走ってるデブなんて聞いたことがない
デブは膝が命なんだよw
壊したら、間違いなく、さらに太る。
だから自転車しかありえん。
958 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 10:56:57 ID:LSWLBbFQ
俺は自転車とジョギング両方してる。正直ジョギングの方が遥かに成果でやすいが次の日筋肉痛や関節が痛いな
ヒント:空気抵抗
ジョギングなどというダイエットのためだけの時間なんぞ作る気は無いんだよ
余計な対決色を作られても困る
走ると自然に腹筋がつくような気がする
どっちみち、痩せなきゃジョギングできないしね。俺達には関係無いね。
>>954 20km/hあたりから5km/hあげる毎に1.5倍ずつぐらいエネルギーが必要。
自転車で痩せてから、ジョグだな
>>961 走ると自然に腹筋がつくような気がする
自転車ダイエットとか言ってる奴が
腹筋(体幹)をちゃんとつかって、体の中心線の上に両足が着地するような
本格的なランニングフォームで走れるわけ無いだろが。
これはいい決めつけ
腹筋(体幹)(笑)
デブには自転車しかないというのは同意だが、
ジョギングは上半身のバランスをとるために、
自然と腹筋を使うと思うのだが、間違えか?
自転車の方が腹筋使う
>>958 間接痛いのは駄目だろ。
泳いだ方が良いな。
>>948 自動車で通勤して飯を減らした方が、痩せるよね。
ね、デブ。
>>自転車の方が腹筋使う
だが、息苦しいのでパス。
マジな話、腹が出すぎてると腹筋を使うと言うよりも
内臓を圧迫してるみたいになっちゃうんだよ。
パスじゃねえよw
なんだよ、パスってww
今ニュースで
「大人になってから痩せた人の方が、太った人よりも脂肪が多いことがわかった」
by 厚生労働省
って言ってた。
それって成長期に太ってて大人になった人は幾ら痩せようが脂肪細胞の数が多くて
その逆の人は少ないって奴?
成長期に太るほど食べないと今の身長はなかったと思うから別にどうでもいいや
チビよりかはいい
でもチビでデブは悲惨だろうな・・・
ちゃんと前傾姿勢で乗ったほうが良いのは分かっていても
ママチャリのようなセッテングで乗っている。
グダグダ言ってないで早くラーメン食べにいこうぜ!
自転車もランニングもダメなら水泳でもやってろ
でwぶw
とりあえず、ビールと餃子。
後から、から揚げ定食とラーメン持ってきて。
お前らまだバイクかジョグかやってんのかよ。
自分がやりやすくて楽しめる運動を選べばいいだけだろ。
まあ自転車のスレだからここではジョガーが退くべきだろう。
終わった話題にまだやってんのかまだやってんのかと定期的に蒸し返す人がいるので終わらないわけだが
結論
2000kcal消費するためには
ランニング 2時間
ジョギング 3時間
ママチャリ 3時間
ロード25km/h 5時間
ジョギング3時間やるならママチャリ3時間乗るほうが楽だな
しかももう少し速度出せばランニングの消費カロリー軽く上回れるだろ
ロードレーサー乗りたくて1年で90.6から71.2まで落とした
ウォーキングから始めてジョグ なかなか楽しい
来月ハーフマラソンに出る
65まで落としたら自転車買う
デブって言い訳ばかりだからなw
だからデブになるw
994 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 14:21:50 ID:Q/1hDfKV
おまえらジョギングしなよ。
最近ランスカというのが流行っててパンチら見放題だよ。
>>994 ロードの方が視線が低いし、、、事故りそうだなw
リカンベントのほうがry
>>979 なんだよ。ママチャリで前傾姿勢の俺は少数派か
水泳だとおばちゃんの水着姿みられるよw
999 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 15:05:39 ID:Q/1hDfKV
最近ランニングブームでジョギングコースは可愛い女の子が多い。
苦痛に悶える顔や薄着のブラの線を見ても自然
当然痩せるし健康にいいしお金もかからない。
おまえらジョギングする動機として十分すぎるだろ?
1000 :
sage:2009/04/23(木) 15:09:13 ID:PVkw/1Ci
1000なら全員リバウンド
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。