★☆★ 自転車ダイエット -5kg ★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
もうすぐ入梅だけど頑張って走るよ

■過去スレ
★☆★ 自転車ダイエット -4kg ★☆★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1175964253/
★☆★ 自転車ダイエット -3kg ★☆★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1165227435/l50
★☆★ 自転車ダイエット -2kg ★☆★
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1158595441/
★☆★ 自転車ダイエット ★☆★
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1148817876/
2ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 06:09:00 ID:+GVMqGQb
でぶ
3ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 07:37:21 ID:C43EuWXf
やせ
4ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 08:14:35 ID:Lm8tMJp7
でせ
5ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 10:12:53 ID:???
腰周りというか、背中というか…
落とす乗りかたとかありますか?
6ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 10:27:42 ID:???
日本人って数値でダイエットを語るからイカン。

>>5
ハンドルを引くことを意識しながら走行。
登板中心の走行を繰り返せば効果あるんじゃない?
7ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 10:28:37 ID:???
>>5
ただひたすら乗るだけで両方落ちるよ
8ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 10:31:28 ID:???
>>6 >>7
ありがとう。早速試して、様子見ます!
9ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 12:59:13 ID:???
上半身の運動には、軽めの坂が効果的だね。
坂のときはギアはめいっぱい軽くして
足で昇るんじゃなくて、上半身でひっぱる感じ。
10ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 14:32:16 ID:???
8です。

>>9
なるほど… 早速今日から!
11ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 16:32:36 ID:???
なんかあせってるみたいだけど普通に乗ってりゃ痩せるよw
12ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 17:16:40 ID:???
>>11
おれGW前は身長167cmの体重67kgだったのが今63kgになったよ
休みの日や暇なときに乗ってて標準体重まで2kg切ったよ
自転車は痩せるよ
13ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 19:23:30 ID:???
俺もGW時は58〜59だったが今は55〜56に減った。
食事に気を使ったりはしてないのに体重は落ちるね。
14ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 22:38:26 ID:???
標準体重以上の人は一ヶ月3キロぐらい普通に落ちるんだね。
15ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 22:40:40 ID:???
>>14
標準体重+5kgくらいまではそんな感じだった。
そこからは地味ーーーに落ちてったけど。

何にしろ継続が大事だなーと実感。
16ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 22:58:26 ID:???
☆☆☆☆喜びの声☆☆☆☆

「今年の正月に168センチ73キロだったけど、
さっき体重測ったら65.9キロになってた。
学生のときに運動部でかなりガッツリやってたのと今の仕事柄、
元がガッチリしてるんで体重あるけど体脂肪率は標準以下になった。
食事は食べすぎと飲酒に気をつける程度で前とそんなに変えてないし、
体重減少と体力向上により走るのがますます楽しくなったりといいことずくめw」

「自分も12月からダイエットはじめて
現在53.5kg 168cm 体脂肪率8%
ちょっと体重落ちすぎで怖くなってきた・・・
ちなみに職場では、癌の噂がひろまりつつあるとです」

「コレステロールは標準値になったし、
肝機能は健康状態に回復。
持病の腰痛、肩こりもなくなった。
自転車に乗るようになって、いいことずくめ。」

「ダイエットに成功したのは、ダイエットの為に自転車に乗るから
自転車に乗ったから痩せたに変わったことかも」

「週2〜3回自転車通勤(14キロ)、体重はあまり落ちてないけど、
腹のカーブが緩くなって、腹えくぼができはじめたよwww」

「おれGW前は身長167cmの体重67kgだったのが今63kgになったよ
休みの日や暇なときに乗ってて標準体重まで2kg切ったよ
自転車は痩せるよ」

「俺もGW時は58〜59だったが今は55〜56に減った。
食事に気を使ったりはしてないのに体重は落ちるね。」
17ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 23:43:22 ID:???
>>1
18ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 00:05:26 ID:???
>>1
乙です。
19ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 00:47:12 ID:???
いえいえ^^;
20:2007/06/08(金) 07:14:52 ID:???
乗れば減り、乗らねば増えるこれ正に自転車操業なり。
21ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 08:00:13 ID:W7ZBgMsp
>>16
つくりすぎw
22ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 10:14:46 ID:???
おれ、この一年間で6000`ぐらい走ったけど、
体重は63`のまんま。痩せないぞ。
てか、最初から、適正体重だったのかなあ。165p体脂肪率16%前後。
でも、なんか、腹回りの皮下脂肪がまだある。
23ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 12:44:15 ID:???
>>5

厳密には、いわゆる「部分痩せ」は存在しません。
ある特定の部位を鍛えることで、
筋肉が付いて締まって細くはなりますが、
その部分の脂肪が落ちるわけではありません。

皮下脂肪より先に内臓脂肪から落ち始めるので、
お腹ポッコリ型のヒトがお腹だけ凹ませるのは可能です。

皮下脂肪は付きやすい部位はありますが、
ほぼ均一に付いたり落ちたりするので、
全身的に皮下脂肪を落としていくしかありません。
24ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 16:30:44 ID:???
>>22
なぁ、なんでそんな理想体重のヤツがこのスレで愚痴ってんだ?

とっとと出てけ、ガリ
25ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 18:36:13 ID:???
ブヒィイイ!ブヒィイイ!
26ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 19:19:54 ID:???
>>21
一番上は俺が前スレで書いたやつだw
ゴールデンウイークあたりから酒量が増えてきてちょっと戻りましたorz
それでもまだ体脂肪率は標準以下だとは思うんだけど・・・

>>22
年齢によるけど30歳くらいだったら16%はほぼ標準値(標準値17%らしい)
27ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 22:38:34 ID:???
先週の旅行で喰いすぎて以来
体重が減らなくなった
1〜3キロ間の増減を繰り返してる
小さくした胃袋がまた拡張しちゃったかな orz

週末は雨だから外で乗るのは無理かな
固定台はつまらんから、お外で乗りたいよぉ
28ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 22:43:36 ID:???
>>21
前スレのまとめだと思うよ。
29ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 22:49:10 ID:???
よく食べるようになったので減りはしないけど、
サイズが劇的に変わってるなぁ。
Gパンで3サイズくらい絞れてしまった。
30ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 22:55:59 ID:NFJenZ8q
前スレで77sをうろうろしてると書き込んだ者だけど
指摘された通り 食事量減らしてみたら 一週間で−2s減の75sまで落ちたよ
とうとう74s台に突入した。まだ体脂肪は23%だけどね
それと通勤帰りのコースを真っ直ぐ帰宅するのではなく 遠回りするようにした
往復で20qが→40qに変更
ドリンクもスポーツドリンクから 水かウーロン茶に変えた
50q以内なら補給食も摂らない。
まあ 帰ってから酒は飲むんだけどw
なんかわかってきたは 腹7分目で毎日ガンガン乗れば 一週間でもけっこう減るね
ジュース飲まないのもポイントかな
秋までにアンダー65sもいけそうな気がしてきた
そしたら筋トレも開始しないとな
最終的には 体脂肪率アンダー8%かな 来年の夏までに実現
31ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 23:27:53 ID:es7p+amV
>>30
僭越ながらアドバイスさせてもらうと
そのうち体重が落ちなくなるけど、そこであきらめたらリバウンドだからな
いわゆる停滞期は1ヶ月ほど続くがダイエットを続けていれば再び減りだすから
ガンガレ!
32ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 23:44:23 ID:???
>>30

筋トレしないで有酸素運動ばかりしていると、
筋肉が落ちて基礎代謝も低くなるというデメリットがある。

できたら、今すぐ筋トレも開始して筋量を維持すべし。
33ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 23:51:30 ID:???
>>22
食いすぎジャマイカ?
食う分減らすかもうチョット乗れ。
34ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 00:00:01 ID:???
筋トレって腕立てと腹筋ぐらいでいいのかな?
それともなんか本一冊買って色々鍛えた方がいいの?
35ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 00:27:45 ID:???
アドバイスd!
俺 自宅に器具買おうかなと思ってる ローラー台買おうと思ってたんだが
脂肪燃焼の方は サイクリングで何とかなりそうだからね
基本的にマシン買うか フリーウエイト器具買うか迷うところだけど
フリーウエイトにしようかなと思ってる
マシンだと 置き場所が大変なのと 重量の上限があるからね
とりあえず ベンチプレス スクワット ダンベルトレーニング 腹筋 背筋できればいいや
スクワットできるラックとベンチプレス用のベンチがほしい 後はダンベルとバーベルを適度な量
あと 昔ちょっとだけジムいったことがあるんだけど(3日坊主w) 背筋力を鍛える専用の台みたいなの
あれもほしいね 普通のベンチでやると腰を痛めそうだから
とりあえず俺もやってみようかな スクワットはダンベルだけでもできるし
腹筋もすぐできるしな 背筋の台だけは そんな高くないから買おうかな
36ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 10:04:18 ID:???
>>34
背中できれいなアーチ作るために背筋も鍛える。
37ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 11:36:24 ID:???
>>35
俺もベンチ欲しい。
ベンチとアレイがあれば、筋トレはとりあえずどこの部位でもできるよな。
38ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 11:44:51 ID:???
おれは体が凄い硬いんで柔らかくしたい
ストレッチだけでも効果あるのかな?
39ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 12:07:09 ID:???
>>38
ストレッチすごい効果あるよ
運動の後,5分でいいから毎回やってみ
40ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 12:10:09 ID:???
>>39
ありがとう
さっそくやってみるよ
41ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 17:49:46 ID:6gEMSxTo
>>38
酢だ。酢を飲め。
42ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 18:30:16 ID:YZFTEny9
>>32
筋トレせずに有酸素運動ばかりしているとダメなんて嘘を書くでない!
43ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 18:35:29 ID:???
>>24
>>22がガリってどんなピザだよ
165cm 63kgって相当なピザだぞ
44ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 19:20:23 ID:???
一般的にはピザじゃないだろ。自転車板的にはちょっと重い気がするが。
45ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 19:27:51 ID:ZliwvQi8
>>43
165cmだと標準体重が約60kg
上下1割が標準エリアと言われているから
54〜66なら一応は「標準」だな

自転車板的にピザって言えないことも無いけど
ダイエット板的にはピザではない
少なくとも「相当な」ピザではない
46ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 19:28:05 ID:???
>>41
酢を飲んだら小さい箱に入れるようになってサーカスに出演できるんだよね
47ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 19:39:06 ID:???
>>43
そうかなぁ。俺、169cm、65kgだけど普通体型だよ。
少し筋肉質かな。
48ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 19:52:47 ID:???
165cmの63kgはダイエット必要か?
もっと別なトレーニングしたほうがいいぞ。
49ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 20:02:38 ID:???
>>46
3年くらい浸かれば可能。
50ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 20:04:17 ID:???
まぁピザの基準があいまいだから
165cm 63kgがピザかは微妙だが
ガリはありえんな

ただ世間一般にいうと、太めなのは事実
上のスペックじゃ体型にあう服も買えないしな
51ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 20:08:56 ID:???
デブだから。いわゆる中肉って奴?
どちらかといえば醜い部類に入るね
52ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 20:11:45 ID:???
肩幅がXLでウエストがMかLな俺は
どうやったって体型にあう服は買えない。
手も長いんで、スーツ屋の売り娘が途方に暮れる。
5347:2007/06/09(土) 20:12:26 ID:???
確かに中肉中背かな。でもデブって…最近の基準はキビシイなw
54ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 22:29:36 ID:???
昨今の流行は絶食で筋肉すらそぎ落とした病的なやせだからなぁ。
160cm代で60kgあればデブ呼ばわりされると思いますよ。

おもに電通信者の阿呆さんに。
55ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 22:42:31 ID:???
とデブが申しております。


















ゴメン!!
中肉で許す^^
56ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 23:13:09 ID:???
>>54
豚くせーぞ、お前
57ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 04:42:49 ID:???
ぶぅぶぅ
58ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 04:46:18 ID:???
>>47
BMIでは22.8。標準ど真ん中だなw
体脂肪が20%超えてなければ理想的じゃね?
59ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 05:39:42 ID:???
167cm64kgで筋肉質のおれはBMI22を目標にダイエットしてる
ジャニーズみたいなやつらと骨格が違うから50kg代なんてとても無理だしなりたいとも思わない
目指すは健康体
60ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 08:27:24 ID:???
脂肪は本来必要なモノっていうのを忘れてる(知らない?)香具師が大杉
61ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 09:21:13 ID:???
昨日、心拍計買ったので、マフェトンやってみた
徐々に心拍数を上げ下げするのは難しいですな
固定台1時間で汗だくですわ

雨の日は間食の誘惑が多い
お外で走りたいですねぇ
62ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 11:18:47 ID:???
>目指すは健康体
まぁいいわけだな
服装に全くきにしない人なら別だけど
身長160台でBMI22は、自転車乗りとしても重すぎ
63ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 11:30:49 ID:???
目的がレース出るって相手ならともかく、
闇雲に「自転車乗りとして」を押しつけるのは
いかがなモノでしょうか?
64ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 11:38:45 ID:???
だってここ自板でしょ。

どちらにしろ上で挙げられているような体系は「デブ」ですよ。
そりゃあ、あなた自身がそうでないと思っているなら、あなたは自称「太っていない人」でしょう。
65ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 12:09:47 ID:???
>>64
別に自転車好きは全員レーサーみたいな体型にならなけりゃならんわけじゃないけどな
だいたい「自称」って言うが、じゃあ誰が「デブ」って言ってんの?
66ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 12:12:53 ID:???
まぁ>>64は自分より太いと例外なくデブ呼ばわりしている嫌われモンだと思われ
67ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 12:24:21 ID:???
>>66
いるねそういう人w

つか性別身長体重年齢その他でベスト体重は変わるんだし、
この身長だとガリとかピザとか当てにならんと思うのだが。
柔道やってる友達とか脂肪あんま無いけどすごい重いし。

と言うと「自転車乗りは〜」と言われそうだが、
ママチャリ、ロード、MTBとかでも使う筋肉とか違うから、
こうじゃなきゃいけないなんてなかんべ。

それより何より標準体重にほぼ近づいて、昔の服もぶかぶかになったんだけど、
結局肩幅が広すぎて普通の服が入らないのはかなりショックorz
68ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 12:31:54 ID:???
>>62
NIPPOで走ってる選手に何人かいるが重すぎか?ww

自転車乗りとしてどうかは体組成次第だろ。
BMIが低くても筋肉量が少なくちゃどうしょうもない。
69ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 12:51:26 ID:???
自分が「デブではない」ってことにしかアイデンティティを見出せない悲しい>>64
70ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 15:29:12 ID:???
腹周りのたるみが取れてきて 身体中の節々が筋肉で固くなっていくのは
けっこう楽しいもんだな 体が軽くなってくるしな
71ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 16:28:23 ID:???
>64は可哀想な人でOK


でだ、これから梅雨の雨の日が天敵となるわけだが。
ローラー台以外に心拍を良い感じにさせる方法はないんかね?
7247:2007/06/10(日) 16:40:17 ID:???
>>58
18%です。よかったw
73ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 17:39:30 ID:???
使い捨てにしても惜しくない襤褸チャリを雨の中乗り倒すというのは自板的には邪道だろうか?
74ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 17:42:40 ID:???
さすがダイエットスレ。
贅肉背負って必死だな。

やせねーと誰もよってこねーぞwww
















キモw
75ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 18:22:38 ID:???
おまいさんに誰も寄って来て無い事に気づけと。

なんか雨上がった気がするので走って来よう。いてきま
76ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 18:34:27 ID:???
>>74
ハイハイ、とっとと巣にお帰り。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1179551875/
77ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 18:37:32 ID:???
>73
雨の日のレースを想定した走りをする人でもなければお勧めはできないだろう。
怪我して乗れなくなったらパーだからね。梅雨の間くらいローラーか筋トレにでも励むほうが良い。
78ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 19:27:29 ID:???
>>76
人間じゃねーな
79ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 20:38:53 ID:???
たとえ痩せてても、友達も彼女も居ない>>74見たいな人生送るんだったら
太ってても会社の健康診断ではなぜか毎年良い数値で
綺麗な嫁と一男二女に恵まれた今の生活のほうが幸せだな
地主の娘と結婚すればもれなく一戸建てもついてきたし
辛いのは昔と違って海が遠くなってサーフィンや海釣りを中々出来なくなった事くらい
80ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 20:46:05 ID:???
学生時代52kg(171cm)だったけどあの頃には戻りたくないなぁ。
貧血気味で体力なかったよ。

ちなみに今は5kg落として66kg。30過ぎてからブクブク太った(゚∀゚)
81ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 21:29:51 ID:???
180cm60kgだけど、腹に脂肪がある・・・。
心拍数60%をキープして走ってます。
82ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 21:35:49 ID:???
だから適度な脂肪は必要なんだってw
脂肪削りまくってホルモン異常とか起こしても知らないぞ
83ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 21:51:05 ID:???
>81 たぶんそれは隠れ肥満って奴だよ 腹の回りだけダブついてるやつ
84ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 22:07:29 ID:???
>>42

実際そうだし
85ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 22:15:42 ID:???
今まで15年間ずーっと在宅デスクワーク続けてきて
ちょっと坂上っただけでもハーハー言ってしまう俺は
いきなりの筋トレなんて死んでしまいそうw

最初の数ヶ月はのんびり走ってるだけでもいいのかな?
86ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 22:23:08 ID:???
おk
87ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 22:27:41 ID:???
いきなりがんばると膝を壊しちゃうよ
88ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 23:03:20 ID:cJgLmznJ
>>83
俺も体重は適正なんだけど腹回りにだけ脂肪がある。
これを落とすには自転車+腹筋でOKですか?
89ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 23:13:40 ID:???
適正体重(BMI22)でも体脂肪率はまちまちだからなあ。
おれBMI24だけど体脂肪率16%弱だし。
そして腹回りにはけっこう脂肪が付いてるorz
90ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 23:19:20 ID:Z6MmJJId
>>88
志望を落とすという目的なら腹筋は必ずしもなくてもいい。
体幹をきたえて基礎代謝を上げて、、という考え方もあるが、
そのためなら腹筋に時間をかけるより少しでも自転車に乗る時間を
増やす方がいい。腹筋は心理的負担も多いしね。

ただ、シェイプアップ効果を狙うなら腹筋もアリ。ただしその場合は、
20回も30回もできるような無意味な腹筋でなく、10回できるかどうかの
意味のある腹筋をすべき。その方が時間も短時間で住む。
91ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 23:22:41 ID:???
ハラの皮下脂肪は最初に付いて、最後まで取れない
なぜかって言うと、そこが脂肪の「正しい」貯蔵場所だから
92ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 23:33:24 ID:???
>>91

男性の場合は「正しい」貯蔵場所は内臓脂肪です。
(腹部に限らず) 皮下脂肪が付きやすいのは女性。
93ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 23:38:45 ID:???
>>86-87
安心してのんびり続けます
ようやく2ヶ月、千キロになるんだけど、たいした事無い坂で心臓がバクバク
呼吸がゼイゼイ言ってしまいます

半年後には人並みになりたいなぁ
94ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 23:58:10 ID:???
>>93
3ヶ月、2300キロです。
やっと近所の小坂を避けないで帰って来れるようになりましたよ。
お互い楽しんで頑張りましょう。
95ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 00:18:38 ID:CWTGteZG
>>90
丁寧にありがとう。
腹筋も入れながら自転車頑張るよ。
96ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 00:40:04 ID:BATTsyvm
>>84
俺はSAVAS飲んでるんで関係ないかな
97ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 02:00:27 ID:???
自転車乗るとき何着ればいい?
厚着した方がダイエット効果あるのかな
98ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 02:57:10 ID:???
変に格好で汗かこうとか思わないで
快適な格好で気持ちよく距離と時間を
稼いだほうが良いと思うよ。
99ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 05:32:57 ID:???
>>97
厚着とかは汗かき過ぎて脱水症状になるだけだから>>98の言うとおり
スポーツするときのような快適な格好がいいよ
ボトルもつけて水分補給を忘れずに
100ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 09:17:47 ID:???
汗をいっぱいかいたから痩せるってもんじゃないらしいですね
サウナスーツを着て運動するのは愚の骨頂らしいですよ
俺はワークマンで売ってた"体感温度-2℃"ってシャツ着てCR走ってます
汗もすぐに乾くし、川風を受けると寒い位です
安いし快適ですよ
101ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 10:48:59 ID:???
脱水して目方を落すだけだから、本当のダイエットじゃないしな。
102ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 11:03:25 ID:???
厚着だと逆に出た汗が乾かなくて発汗作用が悪くなって
ダイエットには逆効果だと聞いた。
しかも体調は悪くなって身体に悪影響な上に
運動継続がものすごく辛い。いいことなしだよ!

103ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 18:00:50 ID:???
汗は体温調整のものに過ぎないし、ミネラルが出て行く(アスリートで汗をかきなれてる人は
あまり出ていかないそうだが)ので無理にかかす必要は無い。

かつて話を聞いたプロボクサーも、計量直前で無理やり絞るときくらいしか
サウナスーツは着ないといっていたよ。
104ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 18:58:43 ID:???
水分抜けて減った体重は常識的に考えて維持できないからな
やり過ぎると脱水症状であぼーんだし
105ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 20:34:32 ID:???
>>89
体脂肪率16%だったら腹回りに脂肪が付いて
とうぜんだとおもうが
あと筋肉だろうが脂肪だろうが、デブはデブ
106ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 20:51:12 ID:???
>>89
スレタイ読めますか?
107ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 21:38:22 ID:???
それっぽい自転車を買ってきて、さっそくダイエット開始!
高校以来だが足も回るし意外に走れるじゃん!って調子にのっていたら
突然ケツが痛み出して引き返しの30kmが地獄に。
その後3日間痛みで乗れず…なんて事を2,3回繰り返した後
実家で埃かぶりまくり錆まくりの放置ママチャリからサドルを引っこ抜いて
今のスマートなヤツと交換した俺…セツナス。

かっこは決まっていないけど頑張ります、そしていつの日にか細サドルで…。
108ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 22:05:21 ID:???
平坦なところとゆるやかな勾配がバランスよくあるコースを走っているんですが、ギア無しのチャリとギア有りのチャリとではどちらが効果的でしょうか?
109ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 22:22:07 ID:qoetet2u
ギア無し
110ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 22:27:50 ID:???
>>107
つレーパン
111ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 22:33:20 ID:???
心拍数は上げすぎちゃイカンよ、120〜130までに抑えとき。
だから軽いギアの低負荷でダラダラと長時間走るのが最も脂肪燃焼に効果的よ。
112ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 23:05:23 ID:???
アリオネ+レーパンだが、
70km位で痛くなってくる。
113ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 23:07:32 ID:???
>>110
レーパンってただ動きやすいだけの物かと思い込んでいました。
そして俺がピザだからケツが痛くなるものだとも。
似合うようになってから物色してみます、目標にもなりますし。d
114ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 23:41:22 ID:???
どうせ尻肉が埋まるんだから、サドルのデザインなんか関係ないって。
とりあえず、ゲル入りサドルカバー買ってきてそれ試してみたら?
てか、ポジション出しは大丈夫なん?
115ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 00:12:09 ID:???
>>105
マッチョをデブとは言わんとおもうが。
116ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 00:18:17 ID:???
>>114
そんな物もあるのか…スカパーで自転車レースを見てからニワカ気分で書店に行ってみたら
意外なほどの雑誌数の多さに逆に面食らって、ほとんど下調べをせずに今日まで来てました。
備品はメットだけで充分だと思っていましたが、明日にでも1冊買ってみてじっくり読んでみます。

>ポジション出し
素人考えで両足つま先が付くぐらいで固定しました。
速く軽くではなくダイエットという視点ならどんなポジションでも決定的な影響は出ないかな〜っと、これまた思い込んでいます。
でも今度近所の個人経営のチャリ屋に見せに行ってみます、ホント重ね重ねd。
117ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 01:08:03 ID:???
ポジションはサドルやステムなんかも調整してケツ、肩、手で三角形になるようにして
体重を肩にもかけることだね。サドルがママチャリだと位置の調整がままならないかも。

サドルの高さはまあそんなもん。高すぎて足が伸びすぎてひざを痛めるか、
低すぎてがにまたのりにならなければフィットネス目的では足つきを優先したほうが良いと思う。
118ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 09:14:51 ID:???
>>108
ど平坦でも変速機はあったほうがいい。固定で付いているギアが自分に合うか
どうかなんて分からないんだから。
それに、走っているうちに、負荷が足りなくなるかもしれないし。
実走行自転車でダイエットを考えるのなら(そして、これから選ぶなら)
変速機付きにすべし。それがママチャリだとしても。
119ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 12:42:52 ID:???
>>115
あの人はきっとBMIしか見てくれないんだよ。
もしくは物理的に軽く細いことだけが正義なのかもしれない。
なんでわざわざ自転車板にまで出張して来てるんだろね。
120117:2007/06/12(火) 15:29:17 ID:???
ひとつ追加。あえて少しギアを重くして乗ることで、体重をケツで無く
足で支えるようにするのも効果があるかもしれない。

本来は軽いギアでくるくるまわすのが王道だが、ダイエット目的の速度だと
くるくる回すと足に体重が乗せられないのでケツに負担がかかる傾向がある。
ひざに負担のかからないように坂ではできるだけ軽いギアで。

高回転で漕いで心肺機能を使うことで脂肪を燃焼させるのが
ダイエット向けの走り方の基本なので、あくまでもケツができるまでの
臨時の処置であることを忘れずに。
121ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 15:50:19 ID:n/Su7Gwq
週に 最低4回は自転車に乗り(通勤など。もしくはローラーでも可。最低一時間以上)
休日は必ず80q以上 CRなどで汗を流す
自宅に インクラインベンチ パワーラック ダンベル バーベルを揃え 3日ローテで
上半身 下半身の筋トレを行う 腹筋 背筋トレは毎日行う
週に一度 高層ビルで階段登り1万歩を行い 足腰の筋持久力を高める
ストレッチは毎日行い 食事の量は減らす。
ジュースは飲まず 水かお茶を飲む 脂肪分は極力摂らない
野菜を豊富に摂り 鶏肉やプロテインなどで たんぱく質を摂る
全身の脂肪分を徹底的に燃焼させ 内臓間 頭皮の下に潜む隠れ脂肪まで きっちりキチキチ搾り取る。
筋繊維は計画的に鍛え上げ 筋繊維を太く 強靭にすると同時に筋持久力とパワーもアップさせる
体脂肪率10%を切ったあたりから 巡行速度30q以上のハードトレーニングを開始
余計な脂肪が削ぎ落ち 筋肉は強靭に 心肺機能が向上しているため
体はめちゃくちゃ軽く感じはじめる
階段など 鼻唄まじりでスキップである
この頃から 女性の誘いがかかりはじめる
トレーニングのスケジュールをうまく調整しながら
飲み会などの遊びにも積極的に顔を出す
女性からの あっちの誘いもちらほら訪れるが そっちの体力も鍛えなければならない
積極的にきっちりキチキチ励んで 役割を全うしよう


頑張っていくぞーーー!!!
122ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 17:00:23 ID:???
>>121
ずいぶんとパワフラーな奴だな。
123ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 20:47:00 ID:???
明るい未来が待ってるんだなww
124ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 21:31:33 ID:???
>巡行速度30q以上のハードトレーニング

30キロだったらLSDにしかならんだろ。
125ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 22:10:17 ID:???
>>124
遊びや飲み会に精だすためのダイエットなんだな。
そんだけ鍛えた後に酒飲むなんて本末転倒じゃね?
126ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 23:12:59 ID:???
>121
背筋トレ毎日という時点でネタだろ。背筋は体の中で特に回復が遅く
回復に三日くらいかかるそうだからな。腹が早くて1日、よそは2日。
127ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 23:15:08 ID:???
>>126
超参考になりまつ(´・ω・`)
128ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 00:59:17 ID:???
>>121
もっと簡潔に頼むわ。
129ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 01:35:58 ID:???
>>121
その最高のプラン、いただいた!!
130ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 08:06:42 ID:???
>>121
オマイの会社暇そうだな.
131ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 13:03:47 ID:???
>>121
今年の最大のヒットかもw
132ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 18:19:14 ID:???
>>121
「女性の誘いがかかりはじめる」あたりから
妄想もヒートアップって感じだな。
いいぞいいぞ!!w
133ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 18:47:29 ID:???
>>121
あっちの誘いのためにそっちの体力を鍛えるにはどうすればいいんだ?w
134ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 21:10:07 ID:???
>>133
雑巾を濡らして固〜く絞って…
135ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 06:50:34 ID:???
健康診断でHDLコレステロールの値が高すぎるって注意されちゃった…orz

健康になってきたんだけどなぁ。
136ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 09:10:30 ID:???
普通にママチャリでふらふらサイクリングしてたら、
いつのまにか張ってた腹がたるたるの腹になった・・・
こりゃ内臓脂肪が落ちた証拠かね?
137ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 12:52:22 ID:???
>>136
ママチャリでふらふらくらいじゃ、大した運動量にはならないと思うけど
ふらふらは謙遜で、実はママチャリで峠越えとか、50km2時間以内とか
やっていたのだとすれば、内臓脂肪も落ちるだろうね。
138ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 13:00:44 ID:???
俺は逆に張ってきた。垂れていた部分が引っ張り上げられて来た感じなんだけど、個体差があるのかな?

ところでハンガーノックはダイエットに悪影響って認識でおk?
139ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 13:18:37 ID:???
ハンガーノックまで行くと筋肉なんかもかなりけずられるからね。

ダイエット目的で走るにも最低限の補給は必要であり、超ピザで筋トレをすると
体を痛めるというレベルを抜けた後は筋トレをして筋肉を補ってやる必要がある。
140ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 21:10:31 ID:???
>>136
俺もたるたるになったよ。
そこからさらにがっちりつかめてた腹の肉が少しずつ減ってってる。
141ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 21:41:40 ID:???
漏れも、
体重は高度肥満から標準まで落ちたから
今は筋トレメインでやってる
142ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 21:45:30 ID:???
>>138
ダイエットに悪影響っつーか、それ以前の問題
下手すりゃ命にかかわる
143ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 23:12:39 ID:LjFzpA4+
空腹時のほうが脂肪燃焼しやすい、
朝食抜きのほうが体にいいなんていう説の医師がおったけど、
どうなのかな?
やはりハンガーノックになると逆効果だった?

最近は、なるべく空腹に近い感じで走り、
水分以外にはなるべく補給を取らない走り方をしてたんだけど…
144ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 23:18:42 ID:???
・・・何そのニセ科学。
それを疑いもせず信じる方にも問題があるな。
145ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 00:38:47 ID:???
>143
空腹とハンガーノックはべつもんだろう。晩飯は食って朝食ってなくて
空腹なだけならグリコーゲンはまだあるからな。
146ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 02:53:56 ID:???
急に空腹になることをハンガーノックって言うんだよ。
147ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 06:20:26 ID:???
去年の9月 89−92Kg168cmでたまにママチャリ通勤(往復16km)
今年の1月 シクロクロスを買って、3月から周4日往復34kmの通勤。
現在75−77sで、先々週から休みの日も1日だけ走るようになり
先週は坂を少し登ってきたんだけど・・・

キツイ!キツすぎる!もう坂なんか来ねー、と思ってたんだけど
帰って来ると、今まで内モモでこすれあっていたセルライトが落ちている。
それでダイエットで走るコースに坂もやっぱりいれた方がいいですか?
148ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 06:51:51 ID:???
>>147
うーん、ダイエットだけならLSDにはよくないな>坂

筋トレと言う意味ではありだけど。

走って楽しい方が正しいと思うよ。
149ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 07:10:19 ID:???
>>146
ばかすぎww
150ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 08:29:51 ID:2rMK2d9F
おまえら グリコーゲンは体内に3日分貯蔵されてんだぞ
1日くらい飯食わなくたって大丈夫だろ
俺みたいに通勤帰りに80q程走ってこい、勿論補給食なし水だけだ
なんだかんだで4時間かかるが ホントくったくたになるぜ!
飯は1日2食 寝る前は普通に旨いものを腹7分目で食う、食った後爆睡、目覚めてすぐ出社
昼食時はサンドイッチかカップラーメンのみ ジュースは不可 お茶か水 砂糖抜きのコーヒーのみ

ま これ毎日は無理なんだけどw
雨天時以外は全て走るが基本!80qは週2〜3ぐらいのペースだな
脚の周りとか どんどん脂肪抜けてきてるは
カップラーメンとカツサンドだけで800`iだぜ あり得んべ
1700`iなんて ちょっと食べたらすぐいっちまう
運動は基本として やっぱ食わないことが重要だと切に感じるは
4時間も走れば 2400`iくらい消費してんべ
151ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 08:43:52 ID:???
>>150
水を差すようで悪いが、80km/4hのペースだと300kcal/1hだな。
そのペースで4時間走っても、消費は1200kcalってところだ。
152ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 10:55:38 ID:???
んだな
153ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 11:10:25 ID:???
健康のために、週3〜4回往復45kmの自転車通勤を
したいと思ってるんだけど、食う量そのままでも
心拍数をきちんと管理して乗れば、必ず痩せますか?

本当に痩せるのかちと不安ですorz
154ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 11:13:33 ID:???
>>153
>食う量そのままでも
現状どんだけ食ってるかわからんので、解答不可。

駄菓子菓子、消費>摂取になれば必ず痩せるよ。

1kg=7000kcalだから、気長にやるこった。
155ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 11:31:32 ID:???
>>154
間食はしてませんし、お酒は週末だけ。
暴飲暴食はしていないと思いますが、
食事だけで減量するのも気が引ける訳で…。
156ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 11:58:16 ID:???
マフェトン域で走ると、エアロビック筋が鍛えられるんですよね?
で、エアロビック筋は筋肉肥大しにくいから、脂肪のみ減少して、細くなるの?
体脂肪10%くらいにしたいなぁ。
お腹まわりのプヨプヨを取りたい。
157ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 12:45:40 ID:???
>>155
食事に問題が無いと思っていても体重が増えるとしたら、
それはやっぱり問題があるんじゃないでしょうか?
現状で体重が横ばいだとしたら、たぶん痩せるんじゃないかと。
自転車通勤すると飯うめぇw
なんてことで暴食するようになったら目も当てられませんが・・・

>>156
重いギアを踏むようなことをしなければそう簡単に筋肉は大きくなりませんよw
あと腹周りの脂は落ちる順番で行くとたぶん最後のほうです。
気長に。
158ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 13:15:24 ID:CyqbqWQl
>>144
インシュリン依存体質から脂肪燃焼体質へ変換するんだとか。
マフェトン理論に近い部分もあるかも。
朝食でたくさん詰め込むのは、体にとってかえって負担が多くなる、
という理論だった。
東大医学部出身の産業医だったかと。
彼の理論は決してニセ科学ではないと思うが。
159ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 13:37:57 ID:???
>>153
うん、痩せるよ。大丈夫。



って、やってみて、ほんとは痩せなかったら、おまい、どうするん?
160ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 14:14:56 ID:???
>>150
>おまえら グリコーゲンは体内に3日分貯蔵されてんだぞ

3日分って・・・(wd

>>153
現状がピザなら大丈夫でしょ。BMIが20くらいで体脂肪率が15%以下とかなら難しいかも。
161ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 14:18:49 ID:???
>>150
グリコーゲンの貯蔵量は、普通の人は血液・筋肉・肝臓にで成人男子の場合1800kcal
前後と言われてるのでは?
基礎代謝のみでも、良くて1日半ぐらいなような。
162ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 14:21:53 ID:???
ダイエット目的で自転車で走りはじめて3週間ほど
でも仕事忙しい、家事や家族サービスの時間は減らせない
なので、睡眠時間削って朝早く起きて走ってみた
勿論食事の量は減らした

ぶっ倒れた
朝起きて目眩でそのまま倒れそうになるなんてはじめての経験だった

嫁からは「朝運動するようになってからセックスレスになった」って文句言われるし
163ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 14:27:00 ID:???
健康のために始めた自転車で、不健康になってしまったのね
健康ってなんなんだろう?
164ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 15:01:18 ID:???
ピート・タウンゼント氏(60歳)
健康とは、身体的、精神的ならびに社会的に完全に良好な状態であり、単に病気や虚弱でないことに留まるものではない。
165ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 15:30:27 ID:/OQ7HmBK
>>164
高校の保健の授業を思い出すな
166ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 16:47:39 ID:???
片道12kmの自転車通勤ダイエットはじめました。
三ヶ月で180cm 90kgから78kgになりました。
順調です。
最初は、苦しいだけだったんだけど、二ヶ月目くらいから楽しくなり、
今ではダイエットという目的を忘れてしまい、
自転車に乗って仕事に行くのがとにかく楽しいです。
見よう見まねで整備してみたらハブには鉄の玉が入ってるんだ
なんて関心したり。

脚、とりわけ太ももはすごく固く競輪選手みたいになってきたのですが、
なぜかお腹はあまり引っ込みません。
167ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 16:48:55 ID:???
縦走中(登山)でハンガーノックになると本当に一歩も動けなくなるものね。
黒飴一個でかなり回復するの。あれは驚いた。

俺の場合脱水症状になりやすいので水分補給に気をつけてます。
20km程走る時でも水持って行きます。
168166:2007/06/15(金) 16:51:01 ID:???
>>162
三週間くらいだと一番苦しい時期かもしれません。
身体つかれて、仕事にも一時的に悪影響が出たり。
自分の場合は一ヶ月越してから少しだけ身体が楽になり、
二ヶ月を越してからはすごい元気もりもりになって、
仕事も集中力がすごいできて、
家庭サービスの時間もしっかり取れ、
あと、夜の方も、自転車通勤する前は愚息が不調気味だったのですが、
絶好調になってしまい、
とにかく心身共に健康、体重も減る、仕事も順調、
家庭も順調、といいことづくめです。
お腹はまだ出てますが...
ここが踏ん張りどころと思います。
もうすぐトンネルを抜けますよ頑張って〜
169ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 18:09:26 ID:???
>>164
さすがドラック漬けの二十代を過ごしただけあるな
170162:2007/06/15(金) 18:24:59 ID:???
>>168
なるほど…もう少し頑張ってみます
ちなみに171cm、63kg、体脂肪19%
去年の健康診断では57kg、体脂肪12%だったので、そこまで戻したいのです

問題は睡眠時間3、4時間キープがどれだけもつかなんですけど

結婚してから胃を壊して1年前からタバコ、酒や炭酸、カフェイン入りは全部なし
今は食べたい物も食べず、エネルギー量ばかり気にする食生活
運動で家を出ようとすれば嫁からは文句言われるばかり
正直生きてて楽しくないです
続けてれば好転するといいなぁ
171150:2007/06/15(金) 19:15:01 ID:???
>170 無謀なことばかり書いてる俺だけど同情するは
睡眠時間3〜4時間はマズイなあ 最低6時間はとらないと体壊しますよ
しかも 奥さんがsexをせがむのは ちょっと酷だは
sexなんてのは 余った体力でやるもんだから 無理してやるもんじゃない。
むしろ 奥さんに話して体を休めた方がいいんじゃないのかな(それができたらやってるか)
俺も 前に睡眠時間削って無理にジョギングしてた時期あったんだけど
血尿でて 下半身冷え症になっちったから 無理は禁物だよ
でも 確かに普通に生活してたら脂肪は取れないんだよね
少しずつ少しずつ時間かけて痩せていくしかないんじゃないかな
あと 一週間に一度 休日には12時間以上爆睡した方がいいかも
でも 体脂肪率20%以下なら そんな無理に痩せる必要もないと思うけどね
172ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 19:28:58 ID:???
>>171
寝貯めってできないらしいよ。
むしろそれやると生活リズムがぬっ壊れるらしい。
ただ平均3〜4時間しか寝れない生活じゃ休みくらいずっと寝ていたいわな。
つーか>>162は嫁がストレッサーになってるんじゃないか?
そこを改善?するのは難しそうだけど・・・
173ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 20:03:24 ID:???
寝だめは身体的には大きな効果はないだろうけど、
個人的には精神的にかなりリフレッシュできるよ。
174ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 20:55:24 ID:???
「は」が気になってしょうがないw
175ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 21:16:28 ID:???
>>170
ダイエットする必要ないじゃん。
体脂肪率12%って、ヒルクライムでもするつもり?

つか、「やっと65kg台になった〜」(171cm体脂肪23%)って喜んでる
俺がむなしくなるじゃんorz
176ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 21:31:28 ID:???
>>167
自転車じゃないけど、昔屋久島行って縄文杉見に山登りしたんだ。
つってもある程度整備された山道なんだけどさ。
前知識全くナシで500mのペットボトル一本だけ持って。


地獄を見たw
177ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 21:32:33 ID:???
>>171>>175
俺身長167cm、体重63kgで体脂肪率17%台なんだけどTANITAの体脂肪計合ってるのかな?
確かに筋肉質ではあるけれど
178ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 22:02:55 ID:???
>>177
タニタっつっても最近のと昔のじゃ全く違うと思うよ。
業務用ハイエンド機で2ヶ月あけて測定したとき、
体重、体脂肪率、体組成の変化はちゃんとつじつまが合っていた。
家の5年前のタニタだと体脂肪率はけっこう高めに出る。
業務用で15%程度のときに家庭用で18〜22%とバラバラ。
測定条件をだいたい揃えていても測定結果は揃わんです。
最近のはもっとちゃんとしてると思うけど。

ちなみにその身体スペックは全くもって標準値かと。
168センチで62キロ17%が標準値だし。
見た目とか以外の目的なら痩せる必要は無いよ。
179ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 22:03:52 ID:???
>>176
縄文杉へ行くルートなんて湧き水だらけだから脱水症状なんてならないでしょ?
寄生虫を心配しないといけないような野生動物もあの標高にはいないし。
180ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 22:23:45 ID:???
>>177
漏れは168vm、68kgで体脂肪率17%だけどハラはぽっこり&だぶだぶだよん
181ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 00:21:23 ID:???
>>162
体脂肪どうこうよりも自分の健康と家庭の安定を考えた方が良いのでは?
食事制限は続けて外で運動する分を夫婦生活でまかなうのが平和への道かと
思います。
睡眠時間削ってまで運動するのは本末転倒と思う。
182ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 03:58:33 ID:???
てか 休日にチョメチョメした後 夫婦でサイクリング行けばいいじゃん
183ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 05:46:32 ID:???
>>179
そんな知識が当時あればな。
ついでに食い物何一つもっていってなかったんだ。
184ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 06:22:15 ID:???
>>164
元麻薬中毒患者の言葉なんてなんの意味もありませんが?
185ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 06:51:58 ID:???
>>178
一年前くらいに買ったTANITAで計ったから割と正確な数値なのかもしれませんね
ダイエット目的で始めた自転車にすっかりはまってしまったのでこれからは趣味と健康を兼ねて長く続けたいと思います
まだ脇腹の肉が2kgくらいは落ちそうなので引き続き頑張ります

>>180
脇腹の肉は本当に最後の最後まで取れないですよね・・・お互い頑張りましょう
186ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 07:45:53 ID:???
脇腹の肉を落とすなら自転車だけじゃ無く、横腹筋してみたら?
これけっこう効果ありますよ。
187ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 07:49:08 ID:???
腹筋すると腹の脂肪が落ちると未だに思ってる奴がいるんだな
188ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 07:56:40 ID:???
自転車に乗って一年半、体重はすぐに5キロほど落ちて以来現状キープ。
元々ピザではなかったので一般的にいう痩せてる体型なんだが
脇腹背中の肉がつまめます。同僚に見せると痩せているのになぜ?と爆笑。
びよーんと伸びたりします。これは一体?
189ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 08:01:05 ID:???
たるんだ皮
190ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 08:07:22 ID:???
つかめる程度には皮が伸びないと体曲げられないだろーが。
191ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 08:24:55 ID:???
>>174
おれもw
192ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 08:29:04 ID:???
おれは166cm58kg体脂肪率13%。
腹回りの皮下脂肪はしっかりある。
10%切らないと引き締まった体と言えるまでにならないと思う。
193ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 08:42:59 ID:???
定年すぎと思われるじーさんが腹出してランニングしてたんだが
すげー腹筋してたなぁ。

というか腹出してるランナー(短い丈の服じゃなくてめくって見せてる)
昨日二人見たんだがああいうファッション流行ってるの?(゚∀゚)
194ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 11:58:44 ID:???
だいぶ前からはやってるけど
知らなかった?
195ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 12:42:25 ID:???
知らんかった・・・orz
196ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 13:23:38 ID:???
みんな仕事はどうしてんのかな・・・


いいなぁ・・ 集中できて
197ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 14:21:00 ID:???
腹斜筋も鍛えているんだけど、わき腹の贅肉があるとそこだけぽこんと盛り上がって見た目がぶしょったいな。
198ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 16:12:06 ID:???
>>197
参照レス<<23
199ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 16:28:51 ID:???
高度肥満から標準体重まで落としたけど、
今度はスタイルに欲が出てきた・・・
ダイエットは麻薬ってのは本当ダナ
200162:2007/06/16(土) 16:31:49 ID:???
レスありがとうございます

今日も仕事場に来ていますが、今日はそれほどきつくはないので、
久しぶりに8時間寝て、友達と遊びにいく嫁を駅まで送ってから、
(家の掃除等を終らせた後)、25キロほど走ってきました

皆さんが言う通り、体を壊してしまっては元も子もないので、できる範囲で無理せずに続けたいと思います

>>171
8時間以上寝ると、頭痛が酷いので、ゆっくり寝るのはちょと辛いかも

>>172
>嫁がストレッサーになってるんじゃないか?
まぁその通りです。胃炎も嫁が原因でした
今まで色々改善の努力はしてみましたが、断念しました

>>175
薬で胃炎が回復した後、半年ちょいでどかんと増えたのがかなりまずいんじゃないかと危機感を覚えたので、とりあえず前年の体重を目標にしてます

>>181,182
毎日したい希望が出ています……夫婦生活、(私の方が)相当エネルギー消費します

嫁は自転車が嫌いなようで、一緒にサイクリングは無理かも(昔近くの駅まで自転車で行くのも嫌がってました)
テニスはするというのですが、休日の朝私が一緒にテニスに誘おうと思っても、嫁が寝ている事の方が多いので、あまり一緒には出来ていません
ちなみに、嫁は1年で10キロ太りましたw

好転する事を信じて、のんびりダイエット続けます
201ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 16:58:20 ID:???
>>176

塀内夏子の 「イカロスの山」 4巻の巻末おまけ漫画を読むといいよ。
もしかすると君かもしれないよ。
202ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 20:06:48 ID:???
自転車って相当体鍛えられるのな
最近ジョグも運動に取り入れてみたら、10kmの距離を結構なスピードで
ニコニコしながら走れる自分がいたよ
毎日30km自転車漕いでただけなのに・・・
ビックリだ!
203ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 20:22:26 ID:???
>>200
あなたにかける言葉が見つかりません('A`)

つか胃をやられるほど精神的に追い詰めてくれて、
自転車に理解が無いどころか嫌いで、
毎日体を求めてくるくせにブクブク太って、
うーん・・・
204ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 21:59:46 ID:uitb1UVU
しかも休日に夫より遅く起きるてありえない。
奥さんは働いてるの?
もし専業主婦でそれなら結婚相手間違ってると思うぞ。
205ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 22:10:51 ID:???
家庭内セ振れ&金づる
206ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 22:44:34 ID:???
>>203
いいようにとってやってるが・・・
実は自転車にアホほど金つぎ込んでて、
単に神経質で自分の思い通りにならないから胃をやられて、
妻はストレスで太ってるってことかもしれんぞ?
207ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 22:45:50 ID:???
>>204
ありえないのはその考え方だと思う
208ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 22:55:57 ID:???
>198
部分やせは信じてないよ。今まで腹筋だけだったのを腹斜筋も鍛えたら、
腹回りの脂肪が取れてないのに筋肉で横幅増えたんでそこだけ押し出されて膨らんじゃったってこと。

腹斜筋鍛えはじめる前より少しだけやせたのにウエストがかえって増えたくらいだからね。
209ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 23:06:05 ID:uitb1UVU
>>208
腹斜筋てどうやって鍛えるの?
210ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 00:56:32 ID:ElY337Nm
身体捻りながら腹筋したらいいんじゃない?
21130:2007/06/17(日) 06:41:01 ID:???
たびたびスマン
あれから一週間更に頑張ってみたんだが
80q×2日 20q×2日 昨日は休日なんで
170q(CR一往復)走ってみた
飯もホント毎日少なめ(1200kcalくらい)に抑えてたんだが
この一週間で更に2s減の72.5sに突入したわ
この二週間で77s→72.5sの4.5s減 凄いよ
体 軽くなってきてるもん ウエストがこの二週間で2.5cm引っ込んだもん
自転車ダイエット万歳!!!
目標変更で今月中に70s切り!一ヶ月で7s減を目指す
212ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 06:52:46 ID:???
短期間に減らすとリバウンドがひどいよ
ま、リバウンドの報告も頼む
213ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 07:29:03 ID:???
>>211
がんがれ
俺も1ヶ月で10kg落とした.
食事を戻した時点で運動量を増やしたんでリバウンドしなかったよ
つーか,毎日100kmくらい乗らずにはいられなくなったw
214ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 08:11:49 ID:???
>>211,>>213

ああ、せっかくの筋肉が・・・
215ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 08:41:10 ID:???
211は水分が抜けて乾燥してるだけじゃないかな。
216ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 08:51:56 ID:???
>>214
うん多分かなり落ちてるだろね。
217ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 09:16:50 ID:???
食う量を減らすって、
元に戻した場合吸収効率が高まっちゃうよな。

結局運動量>食事量というダイエットの真実があるわけだし、
とりあえず食事量同じで少しずつでもやせていってるんなら、
時間掛かってもそのままゆるゆる減らし続けたほうがいいんじゃないかと。
218ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 10:30:59 ID:???
>217

だよな。

カロリー消費>>>カロリー摂取を続けると
筋肉がエネルギーとして使われちゃうし。
219ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 11:58:14 ID:???
>211
基礎代謝分くらいは食え。基礎代謝以下の摂取だと体が飢餓状態と判断して
カロリーの吸収力が上がって効率が悪くなる。

身長年齢は知らんが30台、170cmくらいで考えれば体動かした翌日は
10%くらい代謝あがることも考えて1500から1600くらいは食ったほうが良い。
220211:2007/06/17(日) 12:36:53 ID:dCswlWF0
レスたくさんd! たしかにおっしゃる通り 筋肉も微妙に細くなってる気もするんですは
特に脚がね 昨日自分の脚見て あれ?俺の脚こんなに細かったっけ?と
思ったんですが かなり脚も脂肪の層に包まれていたんで それが減っただけかなと解釈しています
現に オムロンの体脂肪計だと脚の筋肉率は微妙に上がってるんですよ
まあ でも細かいことはともかく 2月の段階で83sあった体重が
自転車(ロードバイク)始めてから曲がりなりにも−10sに到達できたので 自分的にはOKです
あと 過去にダイエットに何回か挑戦したんですが ジム通いはかったるくなってやめ(けっこう
気を使うし、通う時間もばかにならない、スケジュール調整が面倒)
ジョギングもやっててつまらない上に膝や腰をおかしくしたりで
三ヶ月以上続いたことがありませんでした
この三ヶ月というのが あらゆることにおいて自分の鬼門でして
これを突破して四ヶ月続いていることが結果に結びついているのかなとも思います
まあ とりあえず人生はチャンスを逃すなが自分の信条なんで
今が痩せるチャンスなんじゃないかと感じています。
だから ちょっと無謀なくらい一回とりあえず体重を下げ切っちゃおうかなと(((^_^;)
で 後から徐々に筋トレもやろうかなと思います。

今回続いた理由は やはり自転車の面白さにありますね。
ジョギングなんかはやってて本当つまらなくて ただ体重を減らすことのみが楽しみだったのですが
自転車はとにかくスピードが出て楽しい ちょっと遠目のいろいろな所へ行ける
サイクリングロードなどは 土手の上を走っていて景色の流れが気持ちいい
アウトドア的で開放的 ロードバイクのパーツやスペック等に凝れ 肉体改造だけでなく
マシンのスペックアップや改良等のヲタ的な楽しみもある
通勤に使えるので 交通費が小遣いになった(ただし労災はおりない)と同時に 通勤時間がそのままトレーニング時間なので
時間が有効的 ジョギングのように膝や腰に負担がこない
などいろいろありますね
ま とりあえず今日はトレ休んで 旨いもの食ってきます(・∀・)y-~
221ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 12:47:38 ID:8S+A8o9y
お前らの妬みは笑える。
ネガティブ意見ばっかじゃん。
222ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 16:32:06 ID:???
>>221
ネガティブだってw
そういうおまえはメガデブだよなwwww
223ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 17:05:46 ID:???
>>220
俺と似てるなぁ
今まで他のことをやろうとしてもスケジュールが厳しすぎて続かなかったが
自転車は通勤時間を有効利用できるので いい(≧∇≦)b
224ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 17:10:31 ID:???
会社まで40km
都内まで道さえ良ければ通勤もするんだけどなぁ。
225ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 17:44:20 ID:???
今朝チャリ乗る前の体重71.2kg山道を110km走って来て帰宅して体重計ったら
70kg...帰宅する間の飲食は、缶コーヒー1缶、ヴァームのペットボトル
4本、カップのバニラアイス1個、味噌ラーメン+モツ煮セット。
美ヶ原までに70kgを切る目標が何とか達成出来そうだ〜
乗鞍までには67kg位にしたいです。

226ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 18:57:57 ID:???
片道40qはきついよ 信号待ちとか入れて最低2時間半はかかるだろうな
往復で5時間以上だ
ただし 実現化したら一発で痩せるだろうな
227ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 19:10:58 ID:???
基礎代謝とか一日の摂取カロリーとかの調査計算が面倒な俺;;

入院していた事があったがその頃の食事が少なくて毎日看護婦さんに
「おなかすいた」を連呼していたら2500kcal/日の食事にしてくれた。
それでも1日100gずつ体重減っていたなあ・・・・当時はだけどorz
当時30過ぎたばかり。
5年経った今、運動量は入院時とは桁違いの筈なのに体重減らないこの
不思議w

週末自転車少しだけ(約20km程)乗るようにしたけど(他にテニス等やって
います)体重の変化はあまり無し。
ウェストと体脂肪が少しだけ減りつつあるかな?(誤差範囲)って所。
ちなみに始めてから約一月弱になります。

これって効果出てない方?運動強度足りないのかな?
(持病の為運動自体を医者に止められいるので軽めにやってるつもり)
228ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 19:29:01 ID:???
>>227
とりあえず、油モノは制限したら?
から揚げやテンプラ、ラーメン、マック等ジャンクフード、スナック菓子
これ止めるだけで、かなり減る
肉が喰いたければ、鶏肉を素焼き(油なし)を塩コショウで。いけるぞ
これで2ヶ月で10キロ減らした
空腹を感じたことは無い

筋トレやジム通いは飽きるけど
自転車通勤、週末自転車は楽しいかぞ
229ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 20:28:36 ID:???
そうそう。筋トレ飽きるんだよなぁ。苦しくてつまらん。

10年以上運動らしい運動してなかったから、ダイエットに
成功したら上半身ガリガリになっちゃったよ。腕は棒のよう。

ダンシングで坂のぼってると上半身も疲れるんだが、ヒルクライム
やると鍛えられるんだろうか?
230ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 20:41:56 ID:???
それはポジションが合ってないw
詳しい人に見てもらえ
231ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 21:04:18 ID:???
>>220
>自転車はとにかくスピードが出て楽しい ちょっと遠目のいろいろな所へ行ける
>サイクリングロードなどは 土手の上を走っていて景色の流れが気持ちいい

これは本当に心から同意。
そして痩せると峠がぐんと楽になって、更に楽しくなる。
やめられません。
232227:2007/06/17(日) 21:05:22 ID:???
>>228
ありがとn
油物の制限は完全ではありませんがやっています。
揚げ物控えて、肉系は鳥のささみ限定とか。
間食(スナック菓子)は全く食べません。

問題は「酒」でしょうな・・・・
控えめにはしていますが禁酒出来たのは入院中だけ;;

週末自転車は確かに楽しいですよね。車では見えなかった物が見えてきます。
通り慣れた道であっても。
一応体のスペックは下記の通り
身長:177.7cm
体重:73kg付近
体脂肪率:20%付近
胴回り:86cm付近orz

やっぱり内臓脂肪ですか・・・・・お腹の皮下脂肪は2cmでした>人間ドックで測定
内臓脂肪は80cm2近くでした;;
233ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 22:17:33 ID:472iQ20U
毎日30キロくらい漕いでるけど、その程度の運動量でプロテイン飲むのってどうでしょ?
そもそも有酸素運動でプロテイン飲むって事じたい意味なかったりする?
234ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 22:22:47 ID:???
>>233
プロテイン自体を否定する人もいるので
体重が増えてない(カロリー過多でない)なら,飲み続けてみたら
235ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 22:31:49 ID:???
チラ裏

4月下旬から20kmを1時間で走ってる。
雨天時以外は毎日で、ほぼ2ヶ月。
食事の量は少しだけ減らし、ダイエットサポートのサプリを摂取。

73kg→67kgに。
236ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 22:34:14 ID:vrNUHqoz
>>232
酒はこのスレッドでは悪者にされること多いが
ビールくらいじゃないの、ほんとうにやばいのは。
蒸留酒(とりわけ無色のもの)は原則オッケーなのでは。

人間35くらいからは何もしなくても太っていきます。
237ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 22:36:57 ID:???
ビールはなんでやばいの?
238ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 22:38:43 ID:???
プリン体
239ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 22:42:47 ID:???
別に禁酒してるわけではないが
体重を20kgほど落としたら、えらくアルコールに弱くなった
デブってた頃はいくら飲んでも少々陽気になる程度で泥酔とかしたことがなかったが
今は缶ビール1本で寝てしまう・・・
240ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 22:44:52 ID:LSREBh7L
俺なんかチュウハイ1本で真っ赤になって全身に湿疹ができて寝てしまうぞ。
241ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 22:47:31 ID:???
アルコールアレルギーじゃね?
ビールは飲みやすいので飲みすぎることも個人的には危険な点orz
242ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 22:48:28 ID:???
往復25kmのジテツー始めて一ヶ月
(30歳)172cm/74→72kgとあまり落ちてないが
体脂肪率が20%切って、軽肥満→標準(乳揺れないのはスバラシイ!)
かつ体のキレもよくなったので、長期計画で60`台までは落としたいなと
食生活は変わりませんが、酒量は減りました
何か気を付けることありますか
243ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 22:49:06 ID:???
飲みやすいか?
俺ビールは350mm一本だけで腹パンパンに膨れて飲めなくなるよ。
焼酎だといけるんだけど。
244ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 03:53:01 ID:???
>>187
よく読め。“横”腹筋。普通の腹筋運動とは違うよ。
245ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 06:26:01 ID:???
週末乗るだけで痩せると思ってるのはなっとうでやせると思考が同じ。
健康的には違いないが、運動してかえって飯が上手くなるハズ。
100キロ走って痩せたってのは消費カロリー>摂取カロリー。
246ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 06:31:35 ID:???
>>244
247ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 06:45:33 ID:???
>>245
俺は週末だけしか乗りませんが8kg落ちました。
248ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 06:46:05 ID:???
>>236

酒を飲むと肝臓がアルコールの分解に時間を取られて、
体内で合成される女性ホルモンの分解ができなくなる。

「女性化乳房 アルコール」 で検索
249ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 06:57:57 ID:???
アルコールを分解するときには、肝臓で脂肪が合成されるしね
スポーツの食事管理でも、アルコール摂取は脂肪摂取とカウントすることが多い
250ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 13:28:56 ID:???
週末だけでも痩せるには痩せるだろ
ただ毎日、週数回乗るよりはスローってだけで
あるあると一緒にするな
251:2007/06/18(月) 13:57:46 ID:???
意味不明文です
252ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 14:18:57 ID:???
体脂肪率が20%超えてメタボ予備軍に認定されたので、先月から自転車乗り始めた。
171cm78kg・21.6%が171cm74kg・19.8%に、1ヶ月でギリ20%未満まで改善。
食生活は暴飲暴食ながら、週に300kmほど走ってるのが奏功した模様。
体脂肪計はタニタの2007年式だけど、朝は1%ほど脂肪率高めに出るね。
253ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 16:06:31 ID:???
>>251
読解力の大安売りやなww
254ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 16:52:35 ID:???
>>246
知らない自分を恥じらって、わざわざそんなレスするなんて…
255ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 17:19:58 ID:???
170cm、81kgの俺も自転車ダイエットすることに決めた。
とりあえず、毎日30?「走ることをを目標にがんばる。


しかし、雨。
256ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 18:19:23 ID:???
winnyでブートキャンプのDVDをダウソした(さすがに金を払って買う気はしない)。
意外とモチベーションを高めてくれそうな内容なので
これでダイエットしてみようと思った
257ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 18:29:09 ID:???
デブって気持ち悪いよね
何が気持ち悪いって、「いつか俺(私)は痩せるし、これは本当の姿じゃない」と現状を認めないところ
この板の体重報告スレを見ても、オナニー運動するものの何ヶ月も結局痩せてないから
基本的に、キモイ、謙遜を知らず態度が横柄、キモイ、イケメン(美人)はいない、そしてキモイ
医療費もこのデブ達のせいで膨れ上がるんだろうな
「あぁ、この人はセルフコントロールできないんだ。能書きばっか垂れてるけど信用できないな。」
これが俺がビジネスでデブに会ったときに思うこと。
開き直ってるデブは好きだが、自分を認めない無駄な努力をする見苦しいデブは嫌い。



まぁ、頑張ってくださいな
258ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 18:30:55 ID:???
>>257
つまり「俺は伊集院光が好きだ」?
259ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 18:40:26 ID:???
>>257
お前は
260ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 19:37:15 ID:???
>>257
デブはかまわんが、ダイエットは見苦しいから許せないと・・・
そう言いたいわけだな?
261ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 20:32:05 ID:???
デブ専なのかデブなのか知らんが、
デブ系スレばっか見てるんだねw
このへんの現状も認めてほしいもんだ。
262ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 21:01:54 ID:???
ロードって セッティング決まると凄いスピード出るな
サドルを2_低めに、ステムを2a長く、ハンドル高1a上げたらバッチリ決まったわ
今日の通勤で いつもより5分短縮できた
おかげで汗だくだ 会社の台所で体洗ったよ
これで 今日も少し痩せたな
263ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 21:19:29 ID:???
おお、見事なプラシーボじゃないか。
結果よければすべてよし!
264ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 21:21:15 ID:???
>>244
可哀想w


…ゆとり?
265ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 21:26:21 ID:???
体脂肪計が正確なのはタニタ?オムロン?大差なし?
266ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 21:44:10 ID:???
>>265
以前タニタの足だけで計るやつを使ってた
朝と晩で体脂肪率違いすぎてワロタ

今はオムロンのHBF-359使ってる
寝る前と起きた後で1〜2%くらい違う

オレ的結論だとしょせん目安
267ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 21:48:26 ID:???
胴囲
268ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 21:50:08 ID:???
>>265
大差なし。どちらも目安程度だから、長いスパンで推移を見守るべし
269ツール・ド・名無し:2007/06/18(月) 21:52:29 ID:YjZH4J5k
160で52はデブかね?
270ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 21:53:10 ID:???
>>269
体脂肪率を書かない質問にはお答えできません。
271ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 21:53:13 ID:???
オムロン使ってるけど、
安静時と運動直後、
シャワーの前と後なんかで
3パーセント位は違う。
272ツール・ド・名無し:2007/06/18(月) 21:58:25 ID:YjZH4J5k
申し訳ない。
160 52 23パーセントです。
273ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 22:06:57 ID:???
タニタのインナースキャン使ってるけど、健康診断の結果とほとんど数値が
違わなかったので、まあ信頼してる。
毎日朝の排便後と夜の帰宅直後に量ってるが、朝のほうが多少脂肪率が高く出る。
一日のフレは最小0.8%、最大2.2%。
274ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 22:07:45 ID:???
>>272
申し訳ない。
肥満です。
275ツール・ド・名無し:2007/06/18(月) 22:11:23 ID:YjZH4J5k
そっか。ありがとう。
申し訳ないので痩せます。
276ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 22:14:17 ID:???
>>275
もし女性なら無問題
男だったら残念
277ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 22:14:47 ID:???
>>275
申し訳ないです。
頑張って下さい。
278ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 22:15:09 ID:???
>>275
あからさまに脂肪は付いてないの?
279ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 22:26:31 ID:???
誤差っつーより
朝は寝ているうちに汗かいたりして身体の水分が減ってるから、電気を通さない脂肪の割合が高くなるんじゃね?
280ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 22:29:41 ID:???
>>279
走った後は身体の水分が減ってるはずなのに体脂肪率低くでるんだぜ
281ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 22:32:31 ID:???
だいたい一晩寝ると300gぐらい減るぞ。
282ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 22:36:20 ID:???
体重と体脂肪率は

1.毎日同じ時間に
2.できるだけ同じ条件で
3.少なくとも数週間以上

継続して計ることで、健康状態の判断材料になります。
283ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 22:55:10 ID:???
同じ条件で計り、長いスパンで見ることで、一般用体脂肪計は有益なツールとなる。
毎日いつでも、正確な体脂肪率を知りたいという人は、バイしない方がベターだと思う。
284ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 23:00:48 ID:???
>>275
その身長・体重・体脂肪なら、見た目で決めればいいんじゃね?
見た目が良い感じなら別に体重も体脂肪も気にする必要はないじゃんw
285ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 23:02:56 ID:???
>>280
汗かいてたり、風呂入って体が濡れてると体脂肪率は低く出る。
286ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 23:11:29 ID:???
>>274-275
20%〜 は軽肥満じゃね?
多少努力すれば標準に戻れます、みたいな
と軽肥満な漏れが希望をこめて言ってみる
287ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 23:13:29 ID:???
この前雑誌で 記者がツールの出場外国人選手に
日本から持参したタニタの体脂肪計で測ってもらった記事みたけど
ほとんどの選手が12%だったね 中には14%の選手もいてガッカリしてた
プロのロードレーサーは 体脂肪率が4%前後っていうから かなり高めに出てるんだろうな
つまり かなりいい加減ってことだろ
288ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 23:16:10 ID:???
> プロのロードレーサーは 体脂肪率が4%前後

むしろこっちの信頼性が
289ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 23:19:49 ID:???
>>286
じゃぁ、167cm 79kg 20.6%のオレも軽肥満ってことで良いんだな?
290ツール・ド・名無し:2007/06/18(月) 23:20:14 ID:YjZH4J5k
>>276
>>277
>>278
ありがとうございます。
女性です。
脂肪は股の辺りが気になります。
でも少しHotしました。
291ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 23:24:05 ID:???
>>290
女性で23%なら、むしろヤセです。
292ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 23:24:32 ID:???
>>289
脳脂肪がひどいお
293ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 23:27:25 ID:???
>>287
民生用体重計は、体のインピーダンス値をサンプルのパタンに当てはめて
脂肪量を推定する。よって、標準的な人間と異なる構成の人の体脂肪率は
誤差が大きくなる。

>>288
運動選手の体脂肪率は、家庭用体重計よりはるかに精度の高い手法で計られてるよ。
ぐぐってみるべし。
294ツール・ド・名無し:2007/06/18(月) 23:29:19 ID:YjZH4J5k
>>291
そうなんですか。
女性のマッチョは退かれますか?
295ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 23:30:27 ID:???
>>294
写真うpしない人には答えられません。
296ツール・ド・名無し:2007/06/18(月) 23:40:04 ID:YjZH4J5k
そうですか。
297ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 23:50:02 ID:???
>>293
業界の方ですか?

関係ないですが、皮膚インピーダンスメーターなる計測器を某化粧品メーカー
に納入したことのある会社に居たことありますよ。

ところで、民生用の体脂肪率で比較的精度の高い機種名などご存知でしたら、
教えてもらえませんかね?
298ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 00:44:58 ID:???
>>293
>>297

オイラ的には精度の高いところより、スポーツ選手向け体脂肪モードのある体脂肪計を激しく知りたい。

なんだか10%前半になってきてから、体脂肪のばらつきが大きくなった希ガス。

両手両足で測る体組成計はアスリートモードとかあるのかな?
299ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 00:47:57 ID:???
まともなジムに通えばいいのに。
300ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 01:26:11 ID:???
週末しか走れないが4月でなんとか8キロ減したよ。
仕事やってりゃ毎日走れる時間に帰宅できる人も
多くないだろうし、やれる範囲でやるしかさかないさね。
301ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 03:45:24 ID:???
自転車乗りたいけど堤防の道にいくとアレルギーで目がやられてしまう・・・
しょうがないからウォーキングしてます><
302ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 03:52:01 ID:???
>>271
こいつ最高にアホwwwwwwwwwwwwwwww
303ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 06:25:26 ID:???
昔チャリで新聞配達してたころは、
若くて基礎代謝も高かったからかどんだけ食ってもウエスト65以下だった。

そんな俺も30超えると立派にメタボ・・・
やっぱりチャリかね?
304ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 06:37:42 ID:???
>>280
もうレスついてるけど、汗もあるけど運動直後は血管が拡張して血流が
非常に良くなってるから、誤差が大きいので避けて下さいとマニュアル
に書いてあるよ
目安としては、起床、運動、食事、入浴の2〜3時間後が理想的とかも書いてある
305ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 17:56:59 ID:???
>>303
俺も中学でバスケやってた頃はいくら食っても太らなかったな。
そんな俺も太り気味。チャリで走って落とすしかねぇな。
306ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 21:12:32 ID:bK49E9Fq
デブだけどロード乗りスレ見てると自転車のダイエット効果に疑問持ってしまう
307ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 21:16:52 ID:???
>>306
一生ピザデブでいろ。
308ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 21:18:15 ID:???
>>306
99%君は自転車で痩せないと思う・・・
うん、思っただけなんだ、ごめん
309ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 21:21:17 ID:???
オムロンのカラダスキャン使ってるんだけど
手で持つほうの測定器を下にセットしたまま体重量るのと
伸ばして手に持って図るのではそもそも体重が400gほど違う
そんなんで体脂肪率いって言われても信用できん
310ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 21:34:34 ID:???
>>300みたく「何キロ痩せた」だけじゃ何の参考にもならないな。
減った絶対量が同じでも元の体格・状態によって成果は変わるから。
311ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 21:45:09 ID:???
>>309
あれは下にセットしたまま体重を量り、
そのあと手に持って体脂肪とか計るんだぞ。
312ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 21:47:45 ID:???
>>311
釣れますか?
313ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 21:54:23 ID:???
>>309
タイヤの空気圧と一緒でさ。
同一の測定器を同一の測定方法で使いつづけることによって、
相対的な変化を測るんだよ。
314ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 21:59:51 ID:???
御室の立石電機も大きくなりましたね。
315ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 00:28:25 ID:???
>>309が釣り師だろwww
316ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 01:58:15 ID:???
結局
しのごの云わず走って来い
が正論かと゜
317ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 05:46:49 ID:???
>>306あそこにはデブなんか居ないよ?
318ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 18:29:40 ID:???
都内出張でバーガーキング2個食ったら1`太った・・・orz
319ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 18:52:32 ID:???
>>318
バーガーキングのワッパーは1個3500kcalですか?
320ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 18:55:59 ID:???
ビールはエンプテイカロリーだからOK
321ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 19:01:33 ID:???
>>320
アルコール=Enptyカロリー は酒飲みの詭弁
322ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 19:02:24 ID:???
実際には

大酒呑み=人間フォアグラ

の等式が成立する。
323ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 19:04:57 ID:???
>>321-322
でも実際ビール毎晩飲んでるけど痩せて今の体脂肪率17%だよ
コーラの方がヤバイ
324ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 19:06:55 ID:???
>>323
おまえの大酒のみの定義を述べてみよ
325ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 19:08:08 ID:???
つ 【アルコール 代謝 脂肪 肝臓】

あたりのキーワードで具具ってみるといいよ
326ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 19:19:32 ID:???
自転車でダイエットしようと思うんだけど、どんな自転車買えばいいのかな?
ママチャリってわけにはいかないし・・・。
327ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 19:24:15 ID:???
自転車ダイエットやって痩せたのも嬉しいが心肺機能が回復したのが
何より嬉しい。

病院いくのに向かい風の中ママチャリこぐだけでハーハーゼーゼ、心臓
バクバクで吐きそうになってたからなぁ(´・ω・`)
328ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 19:26:25 ID:???
>>326
軽い負荷で長時間漕いでも疲れない自転車が望ましい。
つまり多段変速で、漕ぐのに適したポジションが作れるスポーツ車。
スポーツ車の中ではクロスやMTBが比較的ママチャリに近くとっつきやすい。
329227:2007/06/20(水) 19:28:00 ID:???
>>324
俺的には日本酒1日2合以上orビール大瓶1本以上飲んで且つ休肝日の無い人。

筋トレ+ストレッチ+テニス+自転車+バイクのスクール(これがかなり疲れる)
で体重はあまり変化無いけどウェストと体脂肪率は少しだけ減り始めました。
(まだ誤差の範囲ですが)

自転車乗り始めたら部品に興味が出てきて(かつてロードに乗っていた事あり)
今の似非MTBの改造計画が頭の中に出てきた・・・・金無いよ;;
でも今の錆びているメッキ鉄リムをアルミリムにでも変えるかな。
330ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 19:30:31 ID:???
>>326
予算にもよるけどクロスとか買うとすぐにロード欲しくなるからこの辺はどうよ?
http://www.chari-u.com/giant07/giant07road/20ocr107.htm
上のが高かったらコレ
http://www.chari-u.com/giant07/giant07road/22ocr307.htm
331ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 19:32:52 ID:???
>>324
酒飲んでないとプルプル手が震える人
332ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 19:34:40 ID:???
>>329
日本酒2合?ビール1本?はあ?
大酒のみってのは毎日焼酎1本とか日本酒1升飲む人のことだよ。

>>331
それ、大酒飲みじゃなくてアル中。
333ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 21:36:40 ID:???
>>332
違うな、量じゃない、質だ。
酒の飲みすぎで糖尿病になったうちのオヤジを見せてやりたいよ。
インシュリン打った後にとりあえずビール飲むんだぜ?
334ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 21:38:27 ID:???
>>333
だからそれはアル中
335ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 21:51:28 ID:???
>>334
と思うだろ?
いわゆる病気としてのアル中じゃないんだこれが。
だから余計タチが悪い。

ちなみにうちの近所には数年前まで本物のアル中患者がいて、
物凄い迷惑をかけられてた。

てまるでスレ違いだな。

週末1時間だけとかって、本当にダイエット効果てあるのか?
336ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 21:56:35 ID:???
インスリン売って酒飲むバカがアル中でないとすると、本物のアル中ってどんなんだ?
337ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 21:58:25 ID:???
>>336
人のオヤジ捕まえてバカ言うなや。

バカだけどw
338ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 21:59:11 ID:???
>>336
肉体的に何らかの症状がでること
339ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 22:09:03 ID:???
病気としてのアル中と死ぬほど酒好きの差だな、死ぬほど酒好きはアル中に片足突っ込んでるんだが。
職場でもインシュリンうちながら呑みに行ってる先輩いたよ。みんなにいつか死ぬって言われてるけど酒辞めないなあ、良い人なんだけど。
340ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 22:29:47 ID:???
ここまで誰一人としてアル中の定義を出来ていない件
341ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 22:33:30 ID:???
10年以上酒を欠かした日がなかった漏れだが、
ダイエット始めて体重が減ってきたら自然に飲めなくなってきた
今じゃ週に1回か2回、それも缶ビール1本で安らかに眠ってしまふ


あとはタバコか・・・
342ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 22:33:34 ID:???
アル中の判別法で一番有名なのは久里浜式テスト
それによると「休肝日を作るのが苦しい」ってレベルでもアル中だよ
343ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 22:38:24 ID:???
>>340
酒がおいしいから飲むんじゃなくて、酒を飲んでいないと辛いから飲む人
酒を嗜好品としてではなく、色々な症状を緩和する薬として飲む人

軽度 精神依存(飲まないとイライラするetc)
重度 肉体依存(飲まないと手が震える、幻覚が見えるetc)
344ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 22:40:33 ID:???
>>343
つまり、世に言う”アルコール依存症”は立派な”アル中”であると。納得。
345ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 22:43:12 ID:???
寝つきをよくするために少量のアルコールを飲む人がいるが、非常に危険
>343の理論に当てはめれば不眠に対する睡眠薬として飲んでいる。
そのうちアルコール無しでは眠れなくなる
つまりアルコール無しでは生きていけない身体になってしまう。

スレ違いスマソ
346ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 22:46:22 ID:???
俺は煙草すぐにやめられたぞ。
でも煙草代わりにちょこちょこ菓子食うようになって激太リーノ

2年で+13kgて・・・
347ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 22:49:09 ID:???
>>346
タバコはなぁ・・・
ストレスの塊みたいな仕事なんで脳の冷却にニコチンが・・・・ってのも錯覚なんだけどねw
348ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 22:52:20 ID:???
痩せるのは良いけど自転車関連の出費が嵩む…
財布の中身をリバウンドさせるにはどうすれば良いですか?
349ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 22:55:09 ID:???
>>344
アル中(アルコール中毒)とアルコール依存症は同じ意味だよ
「中毒」って言葉の印象が悪いから病名を「依存症」としただけのこと
つか、アル中が「病気」だと認められたのは割と最近のこと
「アルコール依存症」という名前が付いてはじめてアル中は「病気」となった。
350326:2007/06/20(水) 22:59:43 ID:???
ロードバイクって思ってたより高いんですね
>>330さんの↓やつでも高くて買えない・・・。

>>328さんの言っているクロスバイクで探したらこんなのがあったんだけど
http://kakaku.com/item/64303012306/
これで十分かな?何買っていいか聞くのはスレ違いかもしれないが・・・
351ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 23:10:46 ID:???
目的達成には十分だけど、乗り馴れてくると
間違いなく不十分に感じるようになるw

R3行っときなさい。
スポーツバイクの登竜門です。
ここから壮大な体と財布のダイエットの世界が始まるのです。
352ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 23:19:07 ID:???
>>350
金銭感覚はすぐ麻痺するよw

ESCAPE R3
 ↓
FCR
 ↓
FCR ドロップ化
 ↓
TCR ALLIANCE

と乗り換えたヤツを知っている
353ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 23:25:02 ID:???
>>350
ダイエッターの友、Escape R3。おすすめです。
354351:2007/06/20(水) 23:25:15 ID:???
しかし、俺痩せないなあ。
クロスバイク買ってから3ヶ月、走行距離1500km。
毎日1時間の走り込みと週末の50km走行をやってるけど
体重は増えもしないが減りもしない。
ぴったり81kgをキープ中。

寝る前のポテチがいかんのかなあ。
習慣になってるからポテチ飲まないと寝れないのよ。
355ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 23:28:50 ID:???
>>354
本気でやせようと思ったら、HR70%強度で月1000km走らなきゃ。
356ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 23:34:49 ID:???
ポタリングじゃいくら長い距離走っても痩せないよ。
ある程度ハァハァするぐらいの負荷で1時間以上連続して走ることが必要。
357ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 23:34:59 ID:???
>>354
毎日1時間+週末50kmなのに月500kmじゃあ運動強度低すぎだと思う
358351:2007/06/20(水) 23:50:42 ID:???
え〜、マジで?
やっぱり心拍計買わなきゃ本気のダイエットにならない??
財布がどんどん痩せ細ってゆく…
359ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 23:59:11 ID:???
>>358
寝る前のポテチ止める事からと思うw
食事制限無しで痩せたいなら自転車じゃ無理じゃないかなー
360ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 00:00:56 ID:???
俺は1日1時間でも痩せていってる。
食事制限は一応してる。

最近ちょっと停滞気味。
仕事が終わって速攻で帰って、明るいうちに走れる距離だけだから、
これ以上距離を伸ばせないんだよね。

冬になったらどうしよう。
帰ったら真っ暗。
361ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 00:01:44 ID:???
>>358
寝る前のポテチ飲んでて、本気のダイエット?
実は本気でダイエットする気全然ないでしょ
362ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 00:13:47 ID:???
酒とお菓子が好きなやつは、
それらを減らす、食う時間帯を早めるだけでだいぶ違う。
363ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 00:17:28 ID:???
いや、それでいて体重キープというのは立派にダイエットの効果が出ているのかもしれないぜよ?
364ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 00:20:56 ID:???
>>360
辛いけど、冬は朝練だね
365ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 00:23:19 ID:???
>>360
ローラー買えば?
雨の日も暑い日も寒い日もおk
366351:2007/06/21(木) 00:24:01 ID:???
いやいや、ダイエットは本気だってw
本気じゃなきゃ毎日走らないよ。


ポテチ制限はメンタル的にきついがやるしかないか。
でも血液検査の結果で2年連続脂肪肝を指摘されてきたが
それはとうとう解消された。
コレステロール値も改善されたから結果がついてきてない
訳じゃない。

目標は来年の夏までにXLから脱皮する事だw
367ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 00:26:31 ID:???
>>366
だったら、せめてこれで作ろうぜw
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/02/13/458.html
368ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 00:26:43 ID:???
来年って…。
どう見ても本気じゃないなw
369ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 00:36:10 ID:???
>>364
朝しかないかなぁ、とは自分でも思ってる。
寒いのは苦手だけど。
今の季節だって長袖で走ってるのに。

>>365
ローラーやエアロバイクも考えてるんだけど、多分俺の場合はダメだと思う。
一ヶ所で漕ぐだけってのは、すぐ飽きそうで。
370351:2007/06/21(木) 00:37:10 ID:???
>>367
おおおおおおおおおおおお、
今日の我がIYH!!!に神の祝福があらん事を、、、
371326:2007/06/21(木) 00:43:35 ID:???
R3買うことに決めたよ!
今年中に60キロ前半目指して走らなければ・・・
いろいろありがとうございましたー
372ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 01:05:15 ID:???
>>371
おめ!
でも、それだけやる気があるなら>>330の言うようにちょっとでも良い奴を買った方がいいよw
373ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 05:30:18 ID:???
>>298
こんな記事を最近見たよ、アスリート向け体組成計
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/06/14/922.html
374ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 05:34:35 ID:???
ocrはある意味半端な気がするな。もし飽きちゃったら高い買い物だし、
気に入って上を目指すとしたらはっきり差がわかるレベルだと
次は2,30万の世界になるだろうから。
ロード2台よりもクロスとロード一個ずつのほうが使い分けるときにも良いしね。
375ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 07:51:48 ID:???
>>373
高いな。
376ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 08:49:06 ID:???
>>373
ピザに特化したピザ向け体組成計って無いのかな?
377ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 09:19:45 ID:???
>>366
とりあえず、どうしても止めるのがつらいなら、せめて食べる時間を運動前にして、
量を半分以下にするとかすればいいんじゃないかね?
もしくは、栄養的には微妙だけど、その分食事を減らすとか。
ポテチ一袋で、大きめの袋なら1食分に近いカロリーになるから。
おいらは、どうしても食べたいときは4袋100円の小袋のを買ってあるから、それを
1袋だけとか食べたりはするよ。それで大体100kcalぐらい。
それでも、1年で体重-20kgでBMIも21.5、体脂肪率も10%になったし。
それをあわせても、カロリーは1日1800〜2000kcalにしてるけど。
378ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 11:07:13 ID:49Qxm15e
1ヶ月前にローラー買って、持ってたクロスバイクを乗せて、ダイエット始めた。
なぜか心拍数計は持ってたんだけど、ローラーで心拍数上げようとすると騒音が酷いから、
心拍50%で、ダンベルを両手交互に挙げながら、2日に1回風呂前に20分乗ってたんだけど、
1ヶ月で体重は74から69に、体脂肪は22%から17%に減った。
もちろん好きホーダイ食ってたメシは3割くらいカットしたけど、簡単に痩せるもんだね
379ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 11:10:00 ID:???
それご飯減らしたからでしょ
3割減らすって相当な量だよ
380351:2007/06/21(木) 11:18:37 ID:???
>>378
いいっすね、羨ましい。

>>377
有難う、でももうポテチ、というかお菓子は絶ちます。
とにかく体重計に大きく反応が出るまでは節制する事に決めました。
381ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 11:21:49 ID:???
>>378
心拍50パーで月5時間の運動・・・・

どう考えてもありがとうございました。
382ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 12:32:17 ID:???
時速20km巡航で1時間平地を走ったら消費カロリーはどれくらいでしょうか?
個人差あるとは思うんでだいたいでいいです。
383ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 12:37:44 ID:???
>>382
http://fc.jpn.org/dekobou/index.cgi?page=%BD%D0%CE%CF%B7%D7%BB%BB
ここで出力を計算、kcalに換算すればおk。
384ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 12:54:37 ID:???
>>383 サンクス!難しそうだがやってみます。
385ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 14:54:46 ID:???
>>347
脳の冷却にたばこて
あなたは8マンですか
386ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 17:13:32 ID:???
服を買い換えた!

ゆったりサイズ以外から選べるようになって感激。

27インチのジーンズでもウエストにゆとりがある。太股はきついけどナー。
387ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 17:17:21 ID:???
27インチって女の人ですか?
388ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 17:24:18 ID:???
いえ、36インチ以上のゆったりサイズから27インチまで細くなりました。
389ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 17:39:27 ID:???
>>388
すげえ凄すぎる
最高34インチまで行ったのがやっと今31インチがユルユルくらいですよ俺
俺はどんなに痩せても29インチが限界だと思う(過去一番痩せてた時のサイズですので)
390ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 18:21:37 ID:???
漏れは6ヶ月で
36インチ(パッツンパッツン)→29インチ(ウエストは余裕、これ以下だとフトモモがきつい)まで落としましたよ

おかげで現在はけるズボンがユニクロのジーンズ1本のみ
スーツも礼服も全部買わなきゃならない、
まぁうれしい悲鳴なんスけどね
391ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 18:26:25 ID:???
>>390
すげえ自転車ってそこまで痩せるもんなのか
俺も頑張るよ
392ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 18:36:52 ID:???
>>391
言っとくけど自転車だけじゃないから
食事制限+ウォーキング+自転車
効果としては正直自転車は最も低いと思うけど
ダイエットを続けるモチベーションとしては最も高い
食事制限は辛いしウォーキングは飽きるけど自転車は楽しいからね

10kgほど痩せたら必ず停滞期が来るけど、このときに自転車は最強、
と言っても体重が減るわけじゃないけど、なにもしなかったら必ずリバウンドするよ
全然体重が減らないのに食事制限だけを続けるのは苦行以外の何者でもないからね
393ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 18:44:04 ID:???
>>390
1日何qぐらい走ったんすか?
394ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 18:44:40 ID:???
つか10年来のピザだったんで、全てが新鮮!
まずジーンズのサイズってぇのはウエストではなく腰回りだってぇのを初めて知った。
ピザのときはズボンがズレないようにベルトをきつめに締めていたが、
腰よりウエストのほうが細くなるとベルトなんてしなくてもズレようがないんだよな、
同じ理屈でウェストバックなんかも以前はきつく締めてないと足元にポトン、だったんだけど、
腰に引っ掛けておけばユルユルでも問題ない。
395ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 19:31:53 ID:???
重度の糖尿病最強!
簡単に体重落ちるよオヌヌメ
396ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 19:38:05 ID:???
病んで体重落ちるのはイクナイ!
397ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 19:51:17 ID:???
糖尿病で最悪足が壊死して切断…
そんな事になったら大好きな自転車にも乗れなくなっちゃうよねぇ
398ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 19:54:48 ID:???
俺も太る前に買った73cmのズボンのボタンがはまるようになったぜ。
まだキツキツだけど。

一番太ってた時はウェスト85cmの買ってたからなぁ。
今じゃこんなのとてもじゃないが履けないぜ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
399ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 20:18:29 ID:???
やっぱ痩せるんならサイクリングロード利用が王道だべ
俺も工場勤務 基本12時間労働で2交代制だけど
毎日20q 2日(もしくは3日)に一度は80〜100q走ってるは
仕事が終わるのが朝8時 引き継ぎや着替えたりで会社を出るのが朝8時半
そこからCRまで6q 更にCRで80qばかり走って(40q往復が基本)帰宅
帰宅時刻は大体午後1時ごろ 風呂入って スーパーで買った寿司やサンドイッチなどの簡単な食事をとってすぐ爆睡
午後7時に起きて 着替えてすぐにロードバイクに跨がり家を出る
午後8時から夜勤仕事(朝8時まで)
毎日は無理なんで2日に一回のペースだな
洗濯や家事はサイクリングロードに行かない日にやる
都内23区なら 多分誰でもできるんじゃね
江戸川区 葛飾区 江東区 墨田区 足立区 北区 板橋区 練馬区 台東区 文京区 豊島区 新宿区 中野区 なら荒川CRまですぐだし
中央区 渋谷区 品川区 大田区 目黒区 杉並区 世田谷区なら多摩川CRがすぐだろ
夜ったら強力なライト2個ぐらいつければ問題ないべ
勿論 休日は100q超えしないとな
こんだけやって 食事腹7分目にしてたら 嫌でも痩せるって
夜 走るのが嫌なら 家でローラー3時間って手もある
400ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 20:55:48 ID:???
>>394
同じく、94cm→76cmになってベルトなしでも大丈夫になった。

         ハ_ハ  
       ('(゚∀゚∩ でもまだピザだ!
        ヽ  〈 
         ヽヽ_)
401ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 20:59:32 ID:???
>>399
これにビリーをメニューに加えたらどうなるんだろう?
402ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 21:07:58 ID:???
ベルトって必需品だと思ってたけど
実は単なるファッションだったんだな
403ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 21:09:44 ID:???
痩せてモテるために自転車始めたのに、
いざ痩せると週末におにゃの子とハァハァするよりも
自転車でハァハァしたくなるのは何故ですか?
404ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 21:11:09 ID:???
そういう変わった愛があってもいいと思う
405ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 21:18:16 ID:???
>>393
平日は、朝通勤で3km、帰りは遠回りして20km
10km地点にお気に入りのサ店を開拓しといてコーヒー(もちろんブラック)飲んで帰ってた、
それでも仕事終わりが17:30なんで、夕食の時間には帰れる
早く帰んなきゃならん日は最初から自転車ではなくウォーキングで出勤、往復6km(10000歩ちょい)
休日(土)はCRを70km〜100kmほど、
休日(日)は午前中ウインドウショッピングをしながらウォーキング(だいたい20000歩くらい)
で、食事が1日2000カロリー
2000カロリーって言うと辛そうに思えるかもしれないけど、おやつ(ポテチ、カップめん、ジュース類)を絶てば、3度の飯は結構普通に食えるよん
406ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 21:30:58 ID:???
自分は元々甘いものとかポテチ系は好きじゃなくってほとんど食べなかったのに
自転車に乗り始めて痩せて来た時点で急に食べるようになったorz
407ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 22:20:44 ID:???
従兄弟のベルトを見て驚いた まっすぐだ・・・
俺のベルトは弱S字になってる(;´Д`)
408ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 22:50:42 ID:???
寝つきをよくする為に毎晩マスかくのはどうなのだろう?
409ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 23:03:06 ID:???
脂っこい食事やお米のおかわりをやめて
おかずと野菜中心の食事ならけっこう食べてもOKだな
基礎代謝量程度にしかならん

あとはまあ自転車毎日乗ってれば痩せてくるはず
自分の基礎代謝量を調べるのは意外と重要かなぁ
あと体重計は激いるw

410ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 23:07:57 ID:???
>>407
意味がわからん
411ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 23:09:03 ID:???
>>410
メタボな俺は瞬間で理解したが.
412ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 23:15:14 ID:???
ベルトの腰に当たる部分がゆるい「V」になってたりな。
413ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 23:21:21 ID:???
このスレ的にはベルトは消耗品だよなあ。
414ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 23:23:46 ID:???
わからん。
415ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 23:29:49 ID:???
>>414
A. ずり下がりを止めるために働いてるベルト
B. ファッションのためのベルト
416ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 23:51:03 ID:???
俺は B,ファッションの為のベルトだな。

でも、端から端まで穴が空いてるヤツだから、痩せたか太ったかが
分からないのが玉にキス
417ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 23:54:01 ID:???
ちょっと待ってくれ
解せない点があるんだ
太ってたら肉で余裕がなくなるわけだから、ベルトが必要なくなるんではないか
痩せてるからずり下がってくるのを防止するためにベルトをするんではなかろうか
418ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 00:01:16 ID:???
>>417
痩せてると腹より腰の方がでっぱってるから多少ゆるくても腰でとまるのさ。
419ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 00:02:43 ID:???
標準体型・・・ウェストのくびれでパンツの腰周りが引っかかる→ベルト不要
メタボ体型・・・ウェストのくびれがないので、締め上げて止めるしかない→ベルト必要
420ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 00:06:52 ID:???
まぁ、ピザには想像できないだろうなぁ
漏れも半年前には想像できなかった
ユニクロの試着室の中で感動に震えたねw
421ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 02:55:51 ID:???
ウエスト60代の人って腹筋とかどうなの?腹筋腹斜筋等を下半身に見劣りしない程度に
鍛えて60台に入れるのかな?
422ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 05:01:21 ID:???
>420 ワロス 世界がひっくり返って見えたべ!
423ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 07:07:17 ID:TG6cnacM
何だよ せっかく早朝から100qライドしようと思ったのに微妙な天気だな
424ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 07:14:58 ID:???
>>399
スーパーで買った寿司やサンドイッチなどの簡単な食事をとってすぐ爆睡

これは大問題
間違いなく体壊します
425ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 09:54:06 ID:???
ウェストってのは本来くびれてるモノだったんだなあ・・・・
すっかり忘却の彼方だったorz
426ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 10:18:50 ID:???
>>401
おれやってるよ。
一日おきにビリーと自転車1時間(マフェトン)を繰り返しやってる。
ビリーはまだ4回しかやってないんで効果確認はこれからだけどね。

まあ、これ以前に自転車だけで体重8kg、体脂肪5%減らしてるんだけど、
除脂肪体重もかなり減っちゃったんでビリーで最低限の筋力を復活させ
ようと思ってる。
427ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 10:19:05 ID:???
>>399
俺も夜勤明けに走ることあるけど(週1〜2)
走る前にがっちり食べて、30分程たってから走りだす
んで2時間50`程走ってきたら、水分補給だけで昼寝してる
運動直後の食事はエネルギー吸収がよくなると何処かで読んだので
428ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 12:04:51 ID:???
>>427
運動直後の食事はエネルギー吸収がよくなる

は理解できるが、

>>424
間違いなく体壊します

がなぜかわからない。無知な漏れに解説プリーズ
429ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 12:08:39 ID:???
>>424じゃないし、"間違いなく"かどうかは分からんけど寝る直前に
食事とっちゃうと睡眠中に消化器が働いて体が休めないからじゃね?
430ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 20:02:09 ID:???
筋肉が付いたせいか体重は落ちない
でも身軽になった気はする。
431ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 20:31:21 ID:???
>>430
体脂肪率は?
432ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 22:40:23 ID:???
寝る直前に食った場合、
朝胃がもたれる。
433ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 10:51:28 ID:???
「食べてすぐ寝ると牛になる」
というか、脂肪が蓄積されやすくなる…
っちゅうのはホントなんかな?それとも疑似科学?
434ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 11:07:24 ID:???
消化に良いのは間違いないらしい。
リセットさんが言っていたから。
ただ正確には「食べてすぐ横になる」であって寝る事じゃないな。


消化が良い→吸収が良い、にも関わらず生成されたエネルギーを
寝てしまって使わなければ蓄積されるのは必然。
やっぱり太りやすいんだろうね。
435ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 11:30:59 ID:???
右側を下にして横になると消化に良いんだっけ
436ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 12:14:27 ID:RYSqvTyf
サプリメントは何か使ってる?

カルニチンとCLA使ってるんだけど、
なかなか体重が落ちないよ…
週1か2で70から120キロをロードで走り、
後の平日は週3くらいで1時間くらいロードで走るかウォーキング。
この2ヶ月くらいこのペースなんだけど、
170センチ72キロ、体脂肪率 22%からほとんど変化しないんだよね。
437ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 12:26:51 ID:???
>>436
それ食事に問題あるんじゃない?
もしくは運動強度に問題があるか。
既に使ってるかもしれんがサプリメントよりも心拍計を手配したほうが吉かと。
438ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 12:55:02 ID:RYSqvTyf
>437
強度は有酸素レベル。
ゼエゼエしないレベル。
と言っても、お察しの通り心拍計ないから、
あくまで感覚なんだけど。
食事は夕飯少なめ、砂糖分を極力控えております。

今日はいい天気だけど、家族サービスで走れない…
439ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 13:11:43 ID:???
>>438
平日に週三日・1時間も時間が取れるなら、
心拍計使ってマフェトン理論やれば高確率で痩せますよ。
体が軽くなると嫁に乗るときも動きがよくなるんで、
そっちの家族サービスの質も向上すると思いますし。
おれは特にサービスする相手もいないんでこれから走ってきます(`・ω・´)
440ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 13:15:01 ID:???
ゼェゼェハァハァかなりの高負荷運動してると思ってたのに、
心拍計導入したらたったの50%強度だったのでびっくり。
70%長時間なんて絶対無理です。

・・・てオチだと思うよ>>438
441ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 13:23:21 ID:???
>>440
自己紹介乙
442ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 13:31:41 ID:RYSqvTyf
皆さんレスありがとうございます。
奮発して心拍計買おうかなあ〜
ポラールのが良さそうですが、
手が出せるのはCATEYEかな。
443ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 16:32:13 ID:???
心拍計としての性能ならポラールの方がいいぞ。
ダイエット目的ならポラールのCS200CAD以上をIYHだ。
444ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 16:58:41 ID:???
>>440
俺、逆だったんよね。
脚力着いてスピード出せるのが嬉しくなって頑張ってたら
体重が減らなくなったのよ。
んで、心拍計買ってやってみたら運動強度60〜70%なんて
“これでいいの?”位の負荷だったんよね。
それで、意識して走ったらスルスルと痩せたよ。
現在12kg減。
445ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 20:37:21 ID:???
カルニチン摂ってる。
痩せて行ってるけど、カルニチンの効果はどうだろう。
ダイエット開始前に戻って、カルニチンを摂らないでした場合と比較するしか検証出来ないし。
飲めば「これから気合い入れて漕ぐぜ!」てモチベーションは上がるけど。

俺も心拍計欲しいな。
SUUNTOのt3に食指が動く。
446ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 21:18:28 ID:???
>>442
猫目のHRで良いよ
俺は役立った
447ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 21:23:03 ID:???
>>436

ウェイトトレーニングの板で、サプリの最先端を行く
アメリカのボディービルダーはカルニチンを使わなくなったと
書いてあったように覚えている。

確か、効果が薄いとか無いとかで。
448ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 21:35:21 ID:???
俺も猫目のHR-20買ったけど、マフェトンで俺は目標心拍数をキープすると、息がハァハァ言うギリギリなんだけど、もう少し心拍数落としてゆっくり漕いだ方が良いのかな?
449ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 21:42:36 ID:???
連続カキコで申し訳ないんだが、自転車に跨った時点で心拍数が100近くいってるので、一分ごとに15分掛けて40拍上げるってのも難しいんだが、そんなに深く考えず心拍数をゆっくり上げるでOK?
450ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 22:56:11 ID:???
>>382
亀で失礼。
実はこのサイトのを使ってます。簡単に計算できて便利ですよ。
http://www.cso.co.jp/chishiki/junk004.html
451ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 23:53:25 ID:???
個人差というか踏んでるギヤの重さによって全然違うと思うんだけど
めちゃめちゃ軽いギヤを高ケイデンスで回してたら20km/hでも結構カロリー消費するけど
普通に楽なギヤだったら殆ど運動になってないと言ってもいいくらいのレベルだな
452ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 06:42:32 ID:???
>>449
だいたい,その近辺を狙えばいいよ
ウォームアップも適当に 機械じゃないんだから
どの式でやってるか知らんが,140上限なら110〜140でいいんじゃね
453449:2007/06/24(日) 10:12:36 ID:???
140付近で良いと思ってそれより高めにしてたわ、140を上限にそれより低めにしたほうが良いんだな!
あんまり神経質にならんように頑張ってみる
454ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 10:22:50 ID:???
>>451
「軽いギヤで高ケイデンス」がなぜロングランに適してるのか、一度考えてみよう
455ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 12:00:24 ID:???
451の言う滅茶苦茶軽いギアってのはきっと26×29とかその辺りなんだよ。

これだと180RPM辺りでないと20Km/hにならないからかなりきつそう。
456ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 12:00:33 ID:???
目標体重に近づいてきたんで、
平日の自転車通勤(約20km)はそのままに、
休日の自転車(50〜100km)を水泳(2〜3時間)に切り替えた

で、3週間ほどで体重が1kgほど重くなった
別にウエストが太くなってるようでもないんで、筋肉が付いてきた、ってことなのか?
このまま水泳続けていいのか?
457ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 12:21:04 ID:???
>>456
1kgなんて誤差ですから
5kgくらい増減してから来い
458ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 12:37:40 ID:???
>>455
それってなんてファストペダルトレーニング
459ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 12:55:29 ID:???
>>457
いや、体重は寝起き、朝食後、昼食後、夕食後、寝る前と毎日5回は計って平均を出している
ダイエット始めて7ヶ月だが、平均値が1kgも増えたことはない。
更に言えば増えたまま維持している
誤差なら1日〜2日で元に戻る
460ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 13:20:38 ID:???
朝5時に起きて、1時間のランニング。
軽く補給をして、1時間22kmのジテツー。
9時〜19時まで仕事(多少残業込)。
会社と同じビルの地下にあるスポーツクラブで90分の水泳。
軽く補給をして、帰り35km、90分のジテツー本気モード。

2月と8月は比較的暇なので、こんなマルチトライアスロンメニューを組んでる。
多少プヨンとしてても一気に絞れるから便利。
461430:2007/06/24(日) 15:31:57 ID:???
>>431
13%前後
若干落ちたかな
と言った程度
462ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 16:11:59 ID:???
>>461
おれも13%。
13%じゃまだまだだね。
一桁台に乗せてやっと締まった体と言えるようになるんじゃないかな。
463ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 16:39:05 ID:???
ダイエットの必要がないやつは帰れ
464ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 16:45:42 ID:???
169cm
68kg
体脂肪18%
ですが
ダイエットの必要はあるでしょうか?
465ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 16:48:07 ID:???
必要なし、
体脂肪率も20%未満だし問題なし。
466ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 16:50:01 ID:???
タニタ体脂肪計の説明書によると、39歳以下で体脂肪21%以下が健常者、22%以上が障害者だな。
467ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 16:54:03 ID:???
>>461-464
おまえらはシェイプアップスレでも別に立ててそこでやれ。
468ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 18:15:52 ID:???
>>464
自分で決めればいいこと。
469ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 18:20:14 ID:???
>>464
糞デブがなに言ってんの?
早く痩せろよ
470ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 21:02:23 ID:???
(五入すると20%になるので?)15%以上はデブであるとと、>>469が申しております
471ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 21:03:14 ID:???
18%はブッチョだな。
472ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 21:10:26 ID:???
体脂肪率18%だけどとても標準とは思えないくらい腹出てる
最低でも15%以下にはしないと。
473ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 21:42:15 ID:IEPb/shz
>>469
糞デブは30%を超えてから
20%未満は豚
474ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 23:05:03 ID:???
>>472
筋肉量によっても違ってくるんじゃない?
通常人としてはこんな感じだと理解してる。
激痩せしている人とかを別にしてね。
(元体育会系で今中年って人とかそこそこ若い人の場合)

〜10% アスリート
10〜15% 準アスリート
15〜20% 普通の人
20〜30% 気をつけましょう
30%〜 生活習慣を改善して下さい

全盛期の千代の富士なんて体脂肪率幾つ位だったのかな?
BMIは相当高そうだったけど。
475ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 00:03:44 ID:???
貴乃花は一桁だったそうだな。
476ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 01:03:22 ID:???
単に身長と体重だけで言うならディルーカで170cm、60kgなんだよな。
勿論自転車でダイエットとか言ってる俺らとは筋脂肪比率が全然違うが。

ディオールオムが似合うぐらい細くなりたいとかいう向きには、
自転車とかブートキャンプとは違う方法のダイエットが必要そうだな。
477ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 02:03:47 ID:???
黒人は筋肉の比率が高くて子供でも浮けない体質だとか
そんな背景もオリンピックで競泳人口少ない一因かも
もちろん昨今ピザも多いようだが
何が言いたいかというと、おれも下半身は水に沈みがちなんだよね
バイク乗りは下半身に筋肉の比率が高いと思うのだが
とすると下半身型で自転車で痩せないなら上半身に重点置いたダイエットが必要?
478ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 07:33:41 ID:???
ブートキャンプ、自転車乗りが普段使わない筋肉をバランス良くつけたり
体脂肪率下げたりするのには良さそうだよな
479ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 11:46:56 ID:???
自転車糊って脇腹絞れます?
どうもモレの場合脇腹がというか腹が細くなる気配なし。
捻転動作がほぼ無いからだと思うんだけど、
それは乗り方が悪いのかな?
480ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 12:00:25 ID:???
経験的にも、普通にやってればウエストはくびれるのではないかと
481ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 12:07:15 ID:???
皮下脂肪は均等に増減するのが定説。
部分痩せは都市伝説。
482ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 12:09:25 ID:???
>>479
脇腹の肉は一番最初に付いて取れるのは一番最後なので痩せるしかないです
俺も他の部分はまあまあ痩せたけど脇腹だけプニョプニョしてる><;
483ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 12:53:36 ID:???
>>479
俺もそうだよ。165cm/63kg/16%
裸になると上半身も下半身も筋肉質でかっこいいのに、
腹のところだけ皮下脂肪が溜まっている。特に脇腹。
ほんとにどうすればいいんだろうねえ。
484ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 13:00:08 ID:???
つ 【脂肪吸引術】
485ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 15:33:46 ID:???
わき腹の肉は、翼断面形状をしており絶妙なダウンフォースと
整流効果が期待できる。
486ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 16:17:05 ID:???
わき腹に肉がある奴はそもそも空力が関係するほどのスピードは出せない。






俺も含めて。
487ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 18:27:18 ID:???
中元持って半年ぶりに客のところへ行ったら「痩せたね〜スリムになったね〜」と言われた
そういう反応してくれるとやっぱ嬉しい
488ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 18:57:47 ID:???
K-1なんか見てみろよ、腹筋を異常なほど鍛え上げたトップクラスの格闘家でも
わき腹には肉がついてます
489ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 19:15:10 ID:???
>>488
だから腹筋を鍛えて大きくすることと腹回りの肉を減らすことはあんまり関係ないんだって。
490↑まーた読解力ない馬鹿が沸いたよorz:2007/06/25(月) 19:19:34 ID:???
 
491ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 19:37:30 ID:???
ヨーロッパの虎のプロ選手だと、
脇腹のナントカ筋が発達してるから
ぱっと見は脇腹がだぶついているように
見えるらしい。
んでも、なかなか鍛えにくい筋肉で、
ここが発達してるとスイム、ランでイイらしい。
492ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 19:50:11 ID:???
>>491
体脂肪率6〜7%くらいになると臀部(ケツの筋肉)に血管が浮く。
あと腹筋の6つに割れてる部分の前頭部だけが古墳みたいに浮き出る
から前傾姿勢で乗るとぽっこり腹に見える。体脂肪が少なすぎて
逆に腹がぽっこりでるんだぜ?なんだそりゃって感じw
493ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 19:51:04 ID:???
>>490
書いたオレが自己申告するのもなんだがご指摘の通りorz
最初は格闘家はウェイトを稼ぐためとか衝撃吸収用とか書こうと思ったんだが・・・

吊ってきまつ
494ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 19:53:19 ID:???
>>492
個人タイムトライアルのときのウルリッヒの腹も筋肉だったのか。
デブイメージが問題だったのねw
495ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 19:57:06 ID:???
で、結局わき腹の肉を落とすのはどうすればいいんだぜ?
やっぱり地道に走りこんで最後に落ちるのを待つしかないの?
496ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 19:57:31 ID:???
つ 【脂肪吸引術】
497ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 20:10:58 ID:???
d
吸ってくる
498ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 20:16:57 ID:???
499ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 20:38:15 ID:O6mNhdjP
>>491 492
前傾姿勢のはわからんけど、
虎雑誌ではランの写真で解説されてた。
パンツの上に乗っかる感じの、
ほんと脇肉に見える。
500ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 20:43:49 ID:???
ところで自転車でダイエットしてるって人は、
そもそも最初は自転車そのものにはまりこんでなかったと思うんだが。

そういう人たちはさて、ダイエットをするにあたって
どんな自転車をチョイスしたのか教えて欲しい。
その選択の理由も。
501ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 20:57:17 ID:???
>>498
高っ!
35万をかかるんならロードレーサー買うわ
502ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 20:57:23 ID:???
大昔乗ってたランドナーをリストアして今でも乗ってる
ドロップハンドル+フル泥除けで路面がぬれてても気にせず乗れるのがいいかも
ダイエット完了後の今はMTBも乗ってるけど
503ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 21:01:58 ID:???
>>500
俺の場合前々からロードバイクに対する憧れがあったので
自転車ダイエットなら成功する確信がかなりあった。
ま、正直ダイエットのために自転車を買ったのか、ダイエットを
口実に自転車を買ったのか分からんところがある。

今も痩せるために自転車乗ってるのか、速く走りたいがために
痩せたいのか良く分からん(゚∀゚)

ちなみに買った自転車はGIANTのOCR3。右も左も分からなかったので
店員に薦められるままに。
504ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 21:32:29 ID:???
>>500
オレはダイエットより自転車が先
自転車が好きになってロードを買った
乗れる時に好きなように乗って楽しんでいた
血液検査で引っ掛かってダイエットしようと思い立った
今では、乗る時間を作って心拍気にしながら乗っている
505ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 21:49:00 ID:???
>>500

1ヶ月位前にダイエットの為にホムセンで2万のMTBルック車買って、CR走り始めたんだけど
自転車って楽しいっていう事に気付いた

でここに来るようになって、昨日ロードレーサー注文してしまったよw

ちなみに1ヶ月で
40歳♂ 身長164a 体重74`→70` 体脂肪26%→24%となりました
昨日はハートレートモニターまで買ってしまって
完全に自転車にのめり込んでしまってますw
506ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 21:50:33 ID:???
HRモニターつけるとモチベーション上がるよね〜
これだけあればスピードも毛遺伝すもいらない感じ
507ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 21:57:13 ID:???
>>506
そうですよね
今日始めて使ったけど、いつもはスピードメーターばかり見てたのが
今日はほとんど見ないで、心拍数ばっかりチェックしてた
適正値外れればアラーム鳴るのにw
508ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 22:27:18 ID:???
私の場合、
自宅-[2km]-駅=[28km]=駅-[10km]-会社
のコースを、

(a) 自宅---[自転車40km]---会社

(b) 自宅-[徒歩2km]-駅=[電車28km]=駅-[徒歩10km]-会社

の2通りで通勤するようにしたら、ずいぶん痩せたよ。
509ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 23:22:11 ID:???
毎日4時間運動して痩せなかったらすごい
510ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 23:29:02 ID:???
>>508
bは片道3時間かかるな。
511ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 23:49:51 ID:???
今の季節、夕方に20〜30km走るのって、ほんと気持ちいい。
タダで、気持ちよくて、健康に良くて、ダイエットにもなる。
こんなうまい話って、実際にあるもんだなぁ。
512ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 23:55:31 ID:???
食事制限なしで、2ヶ月で10キロ減(90→80キロ)
その後、3週間ほど体重も、体脂肪も停滞
先日から、また徐々に体重が下がり始めた(やっと70キロ台)

自転車だけで、ダイエットは可能なのか?
そろそろ食事制限の時期かなと思ってる
513ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 00:49:38 ID:???
山を走るためにフルサスMTB(Giant Trance)を買った。
半年で2回ほど山を走ったところで健康診断に引っかかりメタボ予備軍認定
それ以来毎週TranceでCRを走ってる
514ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 01:08:59 ID:G6KEpwoj
>>513
俺のRFX8と換えれ。
515ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 01:42:24 ID:???
>>514
いや、いいんならゼヒ交換したいところだが・・・

2006のTrance3だから定価189000円
RFX8は250000円だから漏れが6万以上も得するわけだが
いいの?
516508:2007/06/26(火) 05:14:49 ID:???
(a)が片道1時間30分
(b)が片道2時間40分

会社にダラダラ居るよりも、
自転車で走ろう/歩こうと思うようになり、
無駄な残業も減った。
517ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 06:44:55 ID:???
>>505
距離はどのくらいなのだろうか。
518ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 07:11:12 ID:???
VAAMやアクティブダイエット、燃焼系アミノ酸2000は、
運動しながら飲むと脂肪の燃焼を促進すると書いてあるけど、
アレは本当に効果あるのでしょうか。
519ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 09:18:08 ID:???
>>517
休みの日は30〜40キロ(2時間位)
時間がない時や雨の時は20キロまたはエアロバイク1時間
ほぼ毎日、心拍数に気をつけて走ってましたよ
食事制限はほとんどしてませんが、間食は止めて、飲み物も水やお茶を中心に飲んでます


520ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 09:24:28 ID:???
>>518
厳密な調査をすれば効果がある(らしい)が、
一般人がやったりやらなかったりするようなトレーニングでは
ブレが大きすぎて検証不可能だと思う。

一番大きいのは、プラシーボ効果。「こんな高いアミノ酸飲んでるんだから
脂肪がガンガン燃えてる」と思って普段より余計にがんばれたりする。
521ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 09:58:00 ID:???
通勤時間を使って腹をへこまそうと考えてます。
会社までの距離が7kmで、行きはそれなりに飛ばすが、ラスト2kmは軽く流し汗引きに使う。
帰りは、
1.行きと同じ道でそのまま帰るが全速で飛ばす。20分弱。
 息はそれなりに上がるし汗だく。
2.河川敷道路とか使って20km超と遠回り。1時間ちょっと。
 軽いギアで回す乗り方でなるべくノンストップで帰る。
 足は疲れたという感じはするが、まだまだ乗れる。

で、1と2を交互にやっているんですが、1だけとか2だけとか
バランスをどっちかに偏らせるとかしたほうが効果的なんでしょうか?
522ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 11:07:27 ID:???
7kmぐらいの距離だと、それこそ40km/h超え巡航維持とかの公道では非現実的な
ペースじゃないと運動量として大したことないんじゃないかな?
ウォーキング20〜30分相当ぐらいで、下手すれば普通に遠目の駅へ徒歩+電車通勤
と同じぐらいかも。
あとは、食事のコントロール次第で十分に体重コントロールは可能だろうけど。
523ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 11:19:45 ID:???
一桁とか目指してる奴いるの?
抵抗力落ちて風邪引きやすくなるとかきくけど
524ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 11:50:39 ID:2I+Pe9xi
7キロならジョグ
525ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 11:52:14 ID:???
>>522
7kmを高負荷で走るより20kmを低負荷で走ったほうがトータルの消費カロリーは多い。
だから、ダイエット効果のみを狙うなら2を毎日やるほうがいいと思う。
526ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 11:58:23 ID:???
脂肪減量なら高負荷より中負荷でやれ。
エネルギ総量より脂肪燃焼量を見れ。
527ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 12:07:57 ID:???
高負荷運動は筋肉疲労がもれなくついてくるので、ダイエット作戦が続かない原因になるよ。
528ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 12:17:40 ID:???
通勤片道7`だけど、ダイエット効果は出てるよ。
でも、坂道が多いけど。
529ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 12:22:08 ID:???
>>518
真偽は分からないが、俺が参考にしているHPではVAAMは有害らしい。
トリプトファンが入っているのが駄目だそうだ。
あと、グルタミンが入っている物も”運動中”には効果半減するらしい。
VAAMには、トリプトファンとグルタミンが入っている為、止めておいた
方が良いかもね。


まぁ、どちらにしてもサプリは、気休め程度だと思う。


と言いながら、俺は運動中のエネルギー補給にはグリコのCCDを愛用している。
530ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 12:25:24 ID:???
>>500
中国製7000円

ミニベロ10万円

リカンベント20万円

ロード40万円←いまここ
531521:2007/06/26(火) 13:35:00 ID:???
みなさんありがとうございます。7kmじゃ運動量として不足ってことですか。
ジョギングとかは通勤時間ってことで無理です。
歩くのもありますが、楽しくないんで毎日となると挫折する確率が大です。

遠回りは平坦ですが約15kmノンストップで走れるんで、少しずつスピードを上げて
行きながらしばらく走ってみたいと思います。
暗い中一人で河川敷を走っているのも結構怖いんですが、
他人を気にせず一人で思うがままに走れるってのが楽ですね。
532ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 15:53:00 ID:???
>>521
朝に2.の遠回りをすれば?
今より1時間早く起きればOKじゃない?
というか、往復2.にすれば、すぐ腹も引っ込んで、
血液サラサラだぞー。
533ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 18:51:06 ID:???
>520,529
ご意見ありがとうございます。
ほとんど毎日燃焼系ドリンク1本飲みながら
チャリ20KM/日、1ヶ月で177cm85→80kg、23→22%と、
ここに来て 行き詰まった感があるので、少々無駄を省く意味で
ドリンクは気休め程度なら控えようと思います。
534ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 18:54:43 ID:???
CS3000を買ったんですけど、
18kmをF1R4で9km/hで2時間走るのと、
F2R3で13.5km/hで1.3時間走るのとでは
どっちが効果あるのでしょうか?
535ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 19:18:45 ID:???
>>534
F3R5で30.0km/hで2時間
536ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 19:28:16 ID:???
>>534
適正心拍で長時間の方。

お前さんのレベルがわからんからこれしか言えない。
心拍計を買って心拍を測ってからまた聞いてください。
537ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 20:42:58 ID:???
CSスレ見る限り、90まわすと16.5km/hと20.3km/h出るギア比で、
9km/hとか13km/hとかで長時間乗ってるのは拷問に等しいような気がする。

せめて1-1とか1-2で乗ったら?
538ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 20:53:45 ID:???
9km/hで運動になるのか?
539ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 20:55:14 ID:???
>>538
速度よりケイデンスのが重要なんじゃないの?ダイエット的には。
540ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 21:03:07 ID:???
皆さん、有り難うございます。

>>537
>せめて1-1とか1-2で乗ったら?

どういうことでしょうか?
1-4でもかなり空回り?状態なんですけど・・・
541ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 21:49:50 ID:???
空回りする?
1-4で15km出るんだぜ。
542ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 22:37:23 ID:???
ダイエット的には多少効率が悪くても、気持ちの良い速度で走りたい。
その方が長続きするし。
543ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 23:11:36 ID:???
>>533
だれも突っ込まないようなので、いちおう指摘しておくが・・・

> 1ヶ月で177cm85→80kg、23→22%
これが意味するところは、そのダイエットは失敗していると言える。

脂肪量がどれだけ減少したか、また除脂肪体重(筋肉など)がどれだけ減少したか、
計算してみるとヨロシ。

体重、体脂肪率共に数字は減っているが、
脂肪よりも脂肪以外の筋肉等の減少の方が多いのだ。

このことからも、燃焼系ドリンクの効果がいかほどか判ろうと言うものだ。
544ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 23:30:43 ID:???
>>543
まあ体重はある程度正確に計測できるが、体脂肪計測なんてかなりでたらめだからなんとも。
545ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 23:53:48 ID:???
むくみが取れたんじゃね?
さすがに飯食ってたら一月でそこまで身を削ることもないだろう。
546ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 23:57:18 ID:???
>>543
なんかダイエット報告レスがあると必ず沸いて出てくるな
「そのダイエットは失敗している」ってw

絶食ダイエットとかで筋肉だけが著しく減少したんじゃなきゃ失敗とは言わんだろ?
過剰な筋肉はいらない人はいらないが、
過剰な脂肪は健康を損なうからな
547ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 00:06:14 ID:???
>>543
お前が言うところのダイエット成功例を挙げてみてくれよ。なあ?
548ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 00:44:51 ID:???
ちなみにオレ。

食事は朝、昼は普通に食べて夕方軽く食べて、夜に運動直後にプロテイン。
摂取カロリーは 1800kcal/day 以内に調整。
飲酒は週1-2回程度。

ローラー台で70%以内の心拍で1日1時間を週に3-4回。
週末50-60kmライド。

結果
期間: 18日
体重変化: 75.0kg→73.1kg
体脂肪率変化: 23.9%→21.4%

プロテイン飲むの初めてで、ちょっと不安だったけど、
体重変化以上に脂肪が減ってきてるから、方向性としては間違ってない?
549ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 00:48:50 ID:???
ヲッサンはいきなり豪華装備整えるからな、付き合いきれねぇ
550ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 01:00:12 ID:???
 高千穂遙「自転車で痩せた人」抜粋
-------
市販されている自転車を誰がどう乗ろうが、文句を言われる筋合いは皆
無だ。
「お金はある。まるっきりの初心者であっても、どうせ買うのなら、最
初から最高のものを買いたい」と思ったあなた。その考え方は正しい。
わたしは、その決断を支持する。優越感、満足感、最高のものを所有す
る喜びは何ものにも代えがたい。目的はなんであれ、これは趣味であ
る。趣味に無意味などという非難は存在しない。趣味だからこそ、身の
丈に合わぬ最高級品に手をだす。他人の目を気にする必要はどこにもな
い。
-------
551ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 01:03:58 ID:???
自転車ダイエットのいいところは
タイムが早かったら「お〜こんなに速く走れた。体重減ったからかな」
タイムが遅かったら「ふう、ちょうどいい心拍数でいつもより長い時間走れたぜ」
とどちらも嬉しいことだな
552ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 08:07:55 ID:???
>>548
参考になるぜ。
553ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 08:30:16 ID:???
>>546

どうみても著しく減少していないか?
5kgも体重が減ったのに、脂肪が1%しか減ってないんだぞ。

このままのペースで減量したら、体重60kgで体脂肪率18%の
痩せ太りが一人誕生するわけだ。
554ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 09:32:32 ID:???
>>543の言っていることは正しいよ。

>>546>>547は算数できないの?
体重85kg体脂肪23%が80kg,22%になったってことは、脂肪は2kg弱おちてるけど、同時に筋肉も3kg落ちてるじゃない。

リバウンドしないダイエットでは筋肉量を落としたらダメじゃん。
基礎代謝下げてどうするのさ。

ちなみに俺は去年末73kg30%だったのが、今月にやっと目標体重60kgになった体脂肪は15%だ。
除脂肪体重は51kgのまま。
自転車最高。
もうちょっと減らそうと、がんばってるところ。

555ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 09:54:42 ID:???
往復25kmを自転車通勤してますが、体重が変わりません。
それどころか増えてる事もあります。
これはやっぱり食べ過ぎでしょうか。間食はしてないのですが。
556ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 10:34:54 ID:???
とりあえず、摂取カロリー2000kcal以下なのに運動しても減らないということ
になってから悩んだほうがいいのではないかと
外食ありなら、一般的な程度の食生活でも少し食べすぎなくらいなんだから
557ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 11:56:30 ID:???
>>555
食べる量もあるけど、心拍計を買って有効な有酸素運動をどの程度しているか
見てみてもいいのではないかと。
558ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 13:16:39 ID:???
>>554

546や547は算数が苦手どころか、大脳を使うこと自体が鬼門なんだろうね。

>除脂肪体重は51kgのまま。

これぞあるべきダイエット!!
559ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 13:18:13 ID:???
厨房の自演が痛々しいな。
560ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 14:13:35 ID:???
>除脂肪体重は51kgのまま。
筋肉もつかずか、増えた筋肉の分だけ何か減ってるかだな
561ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 14:14:49 ID:???
脳だ!!
562ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 14:41:55 ID:???
寿命だろ
563ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 14:56:37 ID:???
チンコでしょ
564ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 15:16:11 ID:???
>560
>筋肉もつかずか、

全然OK。減量期に筋肉を増やして脂肪だけを減らすことは
基本的に不可能なんだよ。

だから、ボディビルダーは増量期には筋肉と脂肪を両方増やし、
コンテスト前の減量期は筋肉の減少を最小限にしつつ脂肪を減らすわけだ。
565ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 15:47:21 ID:???
おれもマフェトン(もちろん自転車)で体重72kgから63kgに落とし、体脂肪18%から13%に
落とした。単純計算だけど脂肪が4.77kg、除脂肪分が4.23kg落ちたことになる。

除脂肪分が全部筋肉じゃないだろうけど、結局は有酸素運動だけでは脂肪も落ちるけど
脂肪以外も結構落ちるってことが分かった。適度な筋トレも必要ってことだな。

でも、マフェトン理論によると遅筋が発達するってことなんだけど、体重や体脂肪率には
遅筋が発達した結果は現れないのかなぁ?
566ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 15:53:17 ID:???
遅筋は、数ヶ月単位ぐらいじゃそんなに発達しないかと
成長ホルモンが多い成長期ならともかく、成人では年単位のトレーニングをしないと
はっきりとはわからんのでは?
567ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 15:53:37 ID:???
遅筋の発達は重さでは現れにくかったりして。
ところで、同じスピードだったら前より低い心拍数で走れるようになった?
または、同じ心拍数で前より速く走れるとか。
それで、遅筋の発達は確認できる。
って、ここダイエットがテーマか。
すれちめんご。
568565:2007/06/27(水) 16:31:33 ID:???
>>566 >>567
一年くらいやってます。基本的にはローラートレです。
MAFテストってのをきちんとやったこと無いのですが、同じ心拍数で速くなったってことは
ありません。その日の体調?によって大きく変化してしまってます。

例えばギヤ比一定で最大エアロビック心拍数をキープして一時間ローラーやった時の
平均ケイデンスがある日は85rpm、ある日は90rpmと変化してます。ただし、以前に比べ
てだんだんケイデンスが上がっていくってことはないです。

ちなみに同じヒルクライムレースに昨年と今年出たんですが、タイムは落ちてしまいました。

レース後は有酸素運動だけでは能力アップはキビシイと思い、筋力アップのトレ(ビリーですけど・・・)
も並行してやってます。

長文、スレチですみませんでした。
569ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 16:54:04 ID:???
この板には有酸素運動すると
脂肪だけ落ちると勘違いしている奴が多すぎるからな。

もっとも、体重が減るならどんな手段も厭わないという雰囲気の
ダイエット板に比べれば遙かに健康的だが。
570ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 17:05:47 ID:???
>>568
そうなんだ。
俺、正確には自転車じゃないけど、ジムで週2回エアロバイク漕いで、
2年目の後半ぐらいから、同じ負荷でも心拍数が10位下がっているのに気づいたぞ。
140→130ってとこかな。
そのころ、ウエストが86p→76pになった。ズボン全部がばがばになった。
って、自慢かよっ、おいっ。
571ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 17:11:43 ID:???
オレは安静時心拍が下がったぞ
70→50
572565:2007/06/27(水) 17:17:58 ID:???
>>569
自分も脂肪が落ちて遅筋が鍛えられて一石二鳥と思ってました。
結局は脂肪も落ちるが筋肉も落ち、言われてるほど遅筋は鍛えられなかった・・・
っていう結果でした。

単純にダイエット=ガリになりたい人には有酸素運動(マフェトン)は楽チンで効果
あると思いますが、痩せて更に自転車速くなりたい人にはハッキリ言ってマフェトン
のみはお勧めできません。
真っ向からマフェトン理論を否定しているような書き込みですが、自分が経験して
こういう結論に至りました。

最後に有酸素運動のみでも筋力は落ちましたが、健康になりました。
(健康診断結果がすべて問題無しになった)

続けて長文でスマソ
573565:2007/06/27(水) 17:21:14 ID:???
>>570
2年ですか…
有酸素+ビリーを続けてみて、あと一年後に期待してみます!
574ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 17:49:02 ID:???
遅筋が鍛えられるとき、筋量は増えるの?
無酸素運動で筋量が増える過程は理解できるけど、
遅筋が鍛えられるって、どういう現象なわけ?
575ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 18:33:48 ID:???
ごちごちゃ言ってないでピザはなんでもいいから身体動かして体重落とせ!
筋肉がどうこう言うのはその後の話
576ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 18:41:58 ID:???
ほらピザだと、その余分な重量分筋肉使わないといけないじゃん。
それがなくなるから、筋肉も落ちてくるんだよ。絶対。
577ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 18:49:27 ID:Agot2t6N
だいたい時速25キロくらいで走っているのだけれど、
全然心拍数が上がらない。(よくて100程度)
これはもう少し早く走らなければいけないということ?

170センチ、80キロのピザです。
578ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 18:52:18 ID:???
ケイデンスが低いんじゃね?
それに車種や勾配にもよるからそれだけじゃ判断できないだろ。
年齢高くなると心拍数も上がらなくなるし。
579577:2007/06/27(水) 18:59:36 ID:Agot2t6N
ケイデンスは80〜90rpmくらい。
基本的に平地を走る。
車種はランドナー。でもジムのエアロバイクでもあまり変わらない。
年齢は20前半。

以前スポーツ心臓と診断されたがこれは関係あるのかな?
580ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 19:50:33 ID:???
>>554
>基礎代謝下げてどうするのさ。

健康を考えれば基礎代謝を落として、摂取カロリーもそれに合わせるのが一番いいのだが・・・
そんなに速く老いたいのか?
581ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 19:58:18 ID:???
>>580
基礎代謝低いと老化が遅くなることの根拠は?w
582ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 20:09:41 ID:???
>>580
更に言えばダイエットが必要なのは
活性酸素で細胞が傷つくリスクよりもピザのリスクのほうが高い香具師

まぁ、美容やらスポーツやらは本人の勝手
有酸素運動が健康にいいのはヘンに筋肉を刺激せずに脂肪を落とせるから、
結果、不要な筋肉が落ちるのは健康にとってはむしろよいこと
つかダイエットしなくても使ってない筋肉はすぐに落ちるから、ダイエット中だけ筋トレしても無意味、

少なくともマフェトンやって日常生活に必要な筋力が損なわれることは絶対にない。
583ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 20:13:48 ID:???
>>581
活性酸素でググれ
584ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 20:24:24 ID:???
ひまつぶしにひつまぶしを食ったよ
585ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 20:44:50 ID:???
つーことはアレ?
自転車で有酸素運動ダイエットの締めくくりに、
全力漕ぎやれば筋肉も鍛えられて素晴らしいってことになるのか?
586ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 20:45:21 ID:???
>>580
いや、おまえさんが基礎代謝まで落としてなかなかダイエットが終わらない・・・いや、無限に続く節食生活をしたいのならばドウゾ。

俺は短命でも、痩せて食べたいものを食べて、楽しく生きて暮らしたいけどね。

>>583
活性酸素でどれぐらい短命になりますかね?(w
587ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 20:50:34 ID:???
>>586
筋トレで増やした筋肉も死ぬまで筋トレ続けないと維持できないんだが・・・・
そもそも腹いっぱい食いたいから筋肉増やして基礎代謝上げるのって
ガソリンをいっぱい使いたいから、大排気量スポーツカーを買ってアイドリングだけしてるようなモンだぞ
588ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 20:57:08 ID:???
>俺は短命でも、痩せて食べたいものを食べて、楽しく生きて暮らしたいけどね。

そういう考え方は全然否定しない

ただ、その香具師がどういうつもりでダイエットしているのかわかんないくせに、
筋肉が多少落ちたことをあげつらって「失敗」と断言することを否定してるだけ
589ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 20:58:56 ID:???
腹いっぱい食いたいから筋肉増やして基礎代謝上げる

これは全然ありだと思うけどなあ
590ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 20:59:24 ID:???
>>582
>結果、不要な筋肉が落ちるのは健康にとってはむしろよいこと

不要な筋肉ってあまり意味が分かりませんが、もうちょっと具体的に
数値などを交えて教えてもらえないでしょうか。

いったいどんな筋肉が不要なんでしょうか?
591ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 21:02:16 ID:???
>筋肉が多少落ちたことをあげつらって「失敗」と断言することを否定してるだけ

お前も算数が苦手なタイプ?

どう考えても>>533は筋肉減りすぎじゃないか。
592ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 21:06:49 ID:???
脂肪以外の減量分が、すべて筋肉だとおもてる、筋肉馬鹿ww
593ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 21:10:55 ID:???
>>590
個々の筋肉に対して不要な筋肉があるって意味じゃないよ
目的も無く筋肉を鍛えて大きくするのは無駄な場合もある、ってこと

>>591
まず体脂肪を減らすのが優先
まだ体脂肪が22%もあるんだから、とりあえずは20%を切ってから考えればいい
少なくとも現時点で「失敗」と断言することなんてできない

つか、おまいは>>533のダイエットが「失敗」だと言うのなら、何もしないほうがマシだったとでも言いたいの?
594ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 21:14:55 ID:???
どっちの言い分も間違ってはいない
ただお互い感情的になって極端になってるだけさね
595ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 21:15:57 ID:???
>593
>目的も無く筋肉を鍛えて大きくするのは無駄な場合もある、ってこと

せっかく持ってる筋肉を急激に減らすのは勿体なくね?
596ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 21:16:36 ID:???
減った時点でダイエット終了、じゃないだろ。
体脂肪減らした後で筋肉つけて完了!だろ。
そこまでいくと維持自体はそれまでの工程に比べれば楽だし。
597ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 21:19:19 ID:???
>>579
俺もスポーツ心臓だけど心拍数は上がるなあ。
体力と比べて負荷が少ないのかも。

140近くまで上がった事があります。>病気でだけど
動けませんでした。ってか、死ぬかと思った。
598ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 21:19:19 ID:???
>>593

>脂肪を減らすのが優先

リバウンドしやすい体になってもか?
599ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 21:20:59 ID:???
>体脂肪減らした後で筋肉つけて完了!だろ。

だったら筋肉を減らさないようにダイエットする方が早いような...
600ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 21:21:18 ID:???
>>598
だから減らした時点で終わりじゃないってことだろ。
一端リセットして筋肉付けりゃいい話。
601ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 21:22:17 ID:???
>>595
考え方次第だな
使わないなら無駄だし、どうせすぐに落ちちゃうし

それと「急激に〜」なんて誰も言ってないw
602ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 21:22:34 ID:???
>>599
実際問題、これからダイエットしようって人にそれは非常に難しい。
やたら難解なことをグダグダ言うよりかは

とりあえず減らす→減った筋肉をつける

の方がよほどシンプルでわかりやすい。

大体○○しないで××できる!なんてのは大抵詐欺みたいなもんだw
603ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 21:24:45 ID:???
>>598
ダイエットってぇのは生活習慣を変えなきゃ意味が無い、
リバウンドするのは太ってた頃の生活習慣に戻しちゃうのが原因だから、あたりまえと言えばあたりまえ
そういう意味ではダイエットは一生続くもの

おまいが言ってるのはダイエットじゃなくて単なる「減量」
604ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 21:29:48 ID:???
>とりあえず減らす→減った筋肉をつける

難易度は

筋肉をつける>>>脂肪を減らす

なんだがな
605ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 21:30:47 ID:???
筋肉ってのは必要な箇所を必要なだけ鍛えればよい
その「必要」ってのは人によって違う

対して過剰な脂肪はほとんどの人にとって不要であるばかりか害悪ですらある。

どちらが重要なのかは子供でもわかると思うが・・・
606ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 21:35:52 ID:???
筋肉、脂肪だけじゃなく、
骨や内臓も減るだろ。
607ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 21:38:51 ID:???
とにかく基礎代謝上げて太りにくい身体を作る、とか言っても
使わなければ筋肉なんてすぐに落ちちゃう。
それを維持するために一生鍛え続けるのも一つの選択

むやみに基礎代謝を上げずに、食う量を減らすのも、それはそれで一つの選択

ただ鍛えるっつってもヨボヨボの老人になったら筋トレにも限界があるから、
どちらのほうが効率がいいかは一目瞭然
608ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 21:39:12 ID:???
>>604
難易度

筋肉を落とさず脂肪だけ落とす>>>>>>>>>>筋肉をつける>>>脂肪を落とす

だろ
609ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 22:00:12 ID:???
脂肪を落とすのが難しい、ってのは、ほとんどメンタルな問題だからな
難しいと言えば難しいが、医学的に言えば簡単なこと
610ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 23:14:04 ID:???
切るのかよ!
611ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 23:44:54 ID:???
>>610
ちゃうちゃうw
612ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 23:47:33 ID:???
じゃあ吸うのかよ!
613ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 23:47:37 ID:???
吸引だろ。常考
614ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 00:18:55 ID:???
>>583
ダイエットと称して、貧弱な食生活
筋肉もなく、ヒョロヒョロな脚のバガ女は
老化が激しいぞw
615ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 00:24:46 ID:???
8ヶ月で、
体重91Kg->76Kg
体脂肪率31%->21%
になりました。
失敗ダイエットでしょうか。
616ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 00:27:16 ID:???
>>615
余裕で成功。
聞くまでも無いと思うけど。
617ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 00:30:24 ID:???
>>614
なんでそう極端な例を持ち出して話を混ぜっかえすかなぁ

おまい、周りから「ウザい」って言われない?
618ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 00:34:54 ID:???
>>616
成功者乙。
除脂肪重量が2.75キロほど減少しているので脂肪以外の身も減っていると思うが、
脂肪の減少量を考えればそのくらいの犠牲は致し方ないんじゃないかと。

>>617
ダイエット板から流れてきた人かもしれんよ。
もっとも自転車板住民がダイエット板(の自転車スレ)行くと浮いちゃうけどw
619ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 00:37:47 ID:???
理解しやすいように、極端な例を出しただけ
620ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 00:40:29 ID:???
1ヶ月前、81.3kg21.6%
現在、78.9kg19.6%
これって成功?
621ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 00:42:13 ID:???
>>620
誤差の範囲
622ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 00:45:18 ID:???
>>614
筋肉は無いかもしれんが細くてまっすぐでスラーっとした脚はいいよな、観賞用にはw
セックルするなら標準かデブに見えない程度のポチャのほうが抱き心地いいし、
結婚しようってなら標準かそれ以上に筋肉がある女じゃないとやだけど。
623ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 00:57:58 ID:???
嫁にするなら安産型てか
624ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 00:59:44 ID:???
見る分にはいいが
痩せてる女は抱き心地がよくねぇよな
625ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 01:02:19 ID:???
なんか童貞の妄想臭がします(><)
626ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 01:28:06 ID:???
否童貞>>童貞>(超えられない壁)>素人童貞
627ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 01:56:40 ID:???
>>602
それ、絶食ダイエットと同じ事。

628ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 05:13:59 ID:???
>>585
遅レスでスマンが…
逆のほうが良いらしい。ターザンに書いてあった。
筋負荷が高い運動で鍛えつつ無酸素運動で脂肪消費したい場合は
無酸素運動(ダンベル等)してから有酸素運動(自転車等)した方が良いんだと。
『無酸素運動でグリコーゲンを消費してからしたほうが〜』とか、
『有酸素運動をした後だと身体が筋力消費を抑える命令を出しちゃうから無酸素運動の効率が下がる』とか
そんな事が書かれてた。
629628:2007/06/28(木) 05:17:05 ID:???
ん?もしかして長期的なスパンでの話しだったのかな。書いてから
読み返したらそんな感じがしてきたw
>>628の話しは一日のトレの話しね。
630ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 07:04:52 ID:???
>>618
ママチャリに乗って体重を減らすスレなのにスポーツバイクを
やたらに勧める奴がひつこく来るからね。
あとは低体脂肪自慢しに来る奴らとかさ。
631ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 09:54:24 ID:???
そうだよな、負荷があるほうがやせるんだから、ママチャリ最高。
632ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 11:01:59 ID:???
>そうだよな、負荷があるほうがやせるんだから

違う。
負荷をコントロールできて長時間乗りやすい方が
ダイエットには適してる。
633ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 12:36:39 ID:???
>>632
そりゃあ当たり前のことなんだけど、
ダイエット板でしつこくすすめるのはよくないわな。
3〜4万程度のクロス車をデブとの決別の意味を込めて買うのは悪くないと思うが、
いかんせんママチャリが1万以下で買えるこのご時世、すごく高いものに思えるのかも。
ママチャリで走りこんで興味を持てば自分でどうにかするだろうよ。
634ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 12:40:37 ID:???
ママチャリだとあんまし前身の肉使った気がしないんだよなぁ。
ラジオ体操でもしながら25km/hくらいで乗るか。
635ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 12:43:18 ID:???
>>633
まあそうだよな。
ダイエットは継続出来るかどうかという大きな問題もあるので
初期投資でそれなりに金がかかってしまうスポーツバイク購入を
無理に押し付けるのは良くない。
636ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 13:29:53 ID:???
今みてきたぞ、ダイエット板。
なんだか、ブーデーがいかに楽して痩せたいかを話しているだけだな。
ま、それはどうでもいいけど、ああいう連中が逆走とかしてくるのでは?
637ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 13:47:26 ID:???
>>635
初速は重要。大枚はたいたからこそ続く、という見方もできる
まあ実際のところ、乗り気じゃないと続かんよね
638635:2007/06/28(木) 14:14:41 ID:???
正直なところ体重があるからこそロングライドに適したスポーツバイクが向いてると思うよ。
でも人それぞれだし。
639ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 15:35:41 ID:???
変に上体だけ起きた窮屈なポジションでダイエット向け強度の
走行を1,2時間も続けてたら、間違いなく膝や腰を壊すぞ。
それでなくてもピザは膝や腰の負担が大きいんだし。

サイクリング向けのポジションが取れる自転車の準備は、
自転車ダイエットの絶対条件。
ママチャリで無理ないお散歩走りじゃ「ああ、やっぱり自転車も
効果ないのね」で終わり。
640ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 16:13:51 ID:???
もともと、ダイエット板なんて頭の悪いピザばかり集まっているのだから、
放っておけばいいよ。まともに議論する相手じゃない。
641ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 16:22:12 ID:???
R3とか買う→自転車おもしれーw→スピード出して遠くまで乗るようになる→痩せる
ダイエット目的でクロス買った人は自分も含めて大体が自転車にハマってるように思います
ママチャリだとダイエットで一番重要な継続につながる面白さがかけるような気がします
自転車は年取っても趣味として続けられそうなので今ロードを検討中してます
642ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 18:20:33 ID:???
ママチャリで始めるのも悪くはないと思うよ。

オイラの場合だけど、通勤の途中、駅と家の間を
1時間遠回りして有酸素運動することから始めた。
ママチャリは駅の駐輪所に気軽にとめられるから
習慣にしやすかったし。

でもママチャリにCS200は今にして思うと笑える。

半年たった現在は、いいロード買ったので平日は
室内でローラー、休日は遠出です。
643ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 18:41:54 ID:???
>>640
確かに頭のいいピザってほとんど見たことないなw
644ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 19:08:07 ID:???
>>643
睡眠時無呼吸だからだろ
645ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 01:30:43 ID:???
人のいいピザはいても
頭のキレるピザって
いないねぇ
646ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 01:42:03 ID:???
煽るつもりはないけど

病気とか特別な体質でも無い限り
「ある程度の頭」と「ある程度の意志の強さ」があれば標準体型までは余裕でいけるしね。
647ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 08:46:50 ID:???
>>646

そう言われると耳が痛い…
減量中は一生懸命取り組むんだが
目標達成しちゃうと気が緩んでまたリバウンドorz

でも自転車乗るようになったら、楽しくて減量目的なのを半ば忘れてるw

来月OCR3納車予定です
648ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 10:49:03 ID:???
>でも自転車乗るようになったら、楽しくて減量目的なのを半ば忘れてるw

自転車は楽しいよね。

自転車だったら3時間でも乗れるけど、ジムのバイクは1時間で飽きてくる。
649ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 11:32:49 ID:???
となりに綺麗な姉ちゃんでもいないと10分も乗れんわ、俺 > ジム
650ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 19:01:34 ID:???
物置でローラー台乗ってるんだけど、
寒い時期はネズミが大量発生、
暖かくなるとゴキブリ・カマドウマ・アシダカグモ等がワラワラ・・・
気にしてたらきりがないんでその中で日に30〜60分ほど回している。
651ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 23:52:55 ID:bmWz5g6n
>>650
きめえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
652ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 00:07:05 ID:???
雨降ってるとか下悪いならともかく、
晴れてる日にローラー乗る意味がわからん。
つまんなくね?
653ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 00:59:45 ID:???
「ときかけ」のBS夜話で、ひさーーーしぶりに岡田斗司夫を見て驚愕した。

えーーー、だれだこいつ?

ただごとではないとググって、ダイエットの結果だとわかったが、
何の予備知識もなくいきなりあの顔見たときは驚いた。

654ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 01:24:45 ID:06bG/oiT
ぐあーたすけてー170で 98キロが通りますよー
医者に5年五は知らないと言われ、さすがに生命の危機なのではじめようと思いました。
いしゃには散歩あたりから始めろとのことですが、自転車のほうがすきなんで どれくらいからはじめたらよいでしょかー
655ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 01:25:59 ID:???
もう少し判りやすい日本語からはじめたらどうでしょうか。
656ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 01:30:11 ID:w0tsghX7
>>654
俺よりマシ
160で100の時もあった
今は90
657ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 01:41:45 ID:06bG/oiT
先輩方がいて励みになります、距離は30キロぐらいからはじめてよいんすかね?
658ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 01:43:37 ID:???
>>657
できるならなw
659ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 02:07:20 ID:???
>>657
自転車を運動に選ぶなら、車体と他用品ウェア類込みで10万程度の初期費用と、
別途で心拍計必須。
それとマフェトン理論を勉強しないと。。。。。

ちなみに、以前135kgあって自転車と食事制限でダイエットしたけど、最初は5kmも走れなかったぞw
1年かけて72kgまで落としたが、30km走れるようになるまで3ヵ月ほどかかった。
660ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 05:06:43 ID:???
63kgも減量したのか。凄すぎる。
普通体型の成人男子が一人分消失する量だな。
661ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 06:20:30 ID:FaMW+PGV
オレ、今63kg・・・
662ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 06:34:16 ID:???
それは空を飛べるぞ!
663ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 06:44:01 ID:???
>>654
まずは食生活を見直すことが先決かと。

>>653じゃないが岡田のブログは食事管理については良いこと書いてあるよ。
運動を軽視してるのが賛成できんが。
664ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 09:44:01 ID:???
>>654
散歩から始めた方がいい。その体重なら自転車より散歩の方が効果的だし、
初期投資も低くて済む。
665ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 09:59:13 ID:uLRnXBWm
このスレでお勧めの心拍計を物色するため、
メータースレ行ってみたんですが、
めぼしをつけてた猫目のHR20の評価がかんばしくありません。
やはりポラール?
666ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 11:05:54 ID:???
>>664

いや、太っている人は散歩程度でも膝などの関節に大きなダメージを与えるぞ。
ママチャリの空気圧を上げて、サドルも高くして乗った方がマシ。
667ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 11:21:04 ID:???
散歩でひざ痛めるってアメリカ人的デブの、日常生活まともにおくれないレベルじゃないか?

そこまで行くとママチャリでもサドル折れたりして自転車がぶっ壊れる可能性が高くなるから、
散歩かできれば水中ウォーキングあたりが良いと思うけど。
668ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 11:24:19 ID:???
運動による体への衝撃は、
自転車を1とすると、ウォーキングが4、ジョグが7
ただ体重が重い&乗りなれてないと股間への圧力が半端ないってのはあるね。

>>667
水中ウォーキングに一票。
でも、減量するためにプールとかスポクラに通うって結構労力がいる。
自転車はそのあたりを上手く解決してくれるツールですよね。
過去レスみてもそうだけど、ここの住人もそういう理由で自転車が好きな人が多いと思う。
家から出たら、そこがフィールドってね。
669ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 11:27:36 ID:???
>>665
HR悪くないと思うよ
670ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 11:47:13 ID:???
>>667

アメリカンデブほどじゃなかった体重83kg、身長177cmの漏れが
1年間1日1時間のウォーキングでかなり膝を痛めたよ。
671ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 13:27:06 ID:uLRnXBWm
>679
レスありがとうございます。
コードレスのサイコン付けてるんですが、
混線しちゃいますか?
672ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 13:52:10 ID:DZqwLOF+
歩いてるだけで膝痛めるってどんだけ虚弱体質なのよ
673ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 14:00:12 ID:???
混信は、走る場所の環境によるからね。
集団で走ることもあるんだったら、特にポラールの方がいいというぐらいでは?
競技志向もあるなら、そういう環境で走る人も多いし。
実際、猫目のつけてるけど、同じルート走ってると、特定の建物の周りとかで
サイコンの表示がおかしくなることはあるよ。数10秒で回復するけど。
何かの電波と混信してるんだろうね。でも、そんなに多いわけじゃない。
674ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 14:11:11 ID:???
>>672
特にO脚持ちの人なら、気をつけないと普通に膝壊すことあるよ
ウォーキングも、歩き方とかを矯正しないといけないこともある
特に斜面や階段などではコツを教えてもらうだけで、膝への負担は相当に変わるし
まー自転車でも適当に漕いでたら同じだけど
675ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 14:28:08 ID:/BHo5PyW
クロス買って一ヶ月、走行距離500km
体重65→62に
体脂肪率13%→10.4%になりますた
目指せ一桁
676ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 14:50:22 ID:3LDgdmxu
>>675
いい体だな。やっぱ腹筋割れてる?
677ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 15:04:11 ID:uLRnXBWm
>673

詳しい解説ありがとうです!
まずは猫目で試してみます。
PCでログ取ったりもしないし、
ジョグでも使いたいんでHR20がいいかなと。
678ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 15:22:01 ID:???
>677
HR20を使ってた俺が通りますよ

正直混線がひどい
運動中の心拍が正確に見れないってのは精神的に良くなかった
679ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 16:10:09 ID:???
俺もHRー20使ってるけど、たまに心拍0表示したり、混信してるかもだけどすぐに復帰するし、ダイエット目的の俺は不満無く使えてる
田舎に住んでるから混線しにくいかも知れんけど、値段の割り良い買い物したと思ってるよ
680ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 16:12:51 ID:uLRnXBWm
おぉっと、混線ですかあ…
ウチも周りがゴミゴミしてるんで、混線の可能性大です。
おまけに使ってるサイコンはコードレス。
最悪、サイコンは外して走ろうかとも思いますが。
681ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 16:21:45 ID:???
俺は猫目の10使ってますが、やっぱり特定の場所で表示はおかしくなりますね
まぁ10秒位だから気にしてませんが…
混信が気になるならメーターは有線にすればいいのでは?
猫目のストラーダ使ってますが3〜4k位だし
682ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 16:49:08 ID:???
ウォーキングで膝痛めるのは虚弱体質とかそういう問題じゃなくて靴の問題
常識的なピザ(高度肥満ギリギリまでくらい)ならよいウォーキングシューズを買えば無問題
自転車と同じで道具をケチるといいことないからな
ウォーキングシューズはかなりいいのが5千円くらいからある

念のために書いとくけど
「膝と靴は関係ねぇだろ」
とか言うアアフォはいないよな?
683ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 19:02:32 ID:???
あああ、自転車乗って疲れて寝ちゃった。
夕飯食った直後にorz

ずーっと気にして食後に寝ないようにしてきたのに…。
684ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 21:01:50 ID:???
ポラールの心拍計の混信は新幹線の高架付近くらいでしかしたことないので、混信気にする人にはいいんでないかな。
685ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 23:47:27 ID:???
混信したときってびっくりするwww
いきなり心拍が280とかwww
686ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 00:22:09 ID:???
>>683

たまにはいいやん。一回でもXXしたらダイエット失敗
なんて強迫観念持つことはないよ。

そういう考え方は、「3日自転車乗ったけど変化がない。
自転車ってやっぱり駄目だよね」とかいうダイエット法ジプシー
と同じだ。

ビリー・ブランクスの言葉に「休んでもいい。諦めるな。
必ず戻ってこい」というのがあった。
687ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 04:20:45 ID:???
>>657
この男は初日でどのくらい走れたのかなぁ。
688ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 07:35:54 ID:???
1〜2キロが誤差範囲じゃなくなった
喰いすぎると増える、でもなかなか減らない
1〜2キロでこんなに苦労するとは・・・・・
標準体重まで@10キロ がんばれ俺
689ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 08:20:59 ID:???
「休んでもいい。諦めるな。 必ず戻ってこい」
ってのは至言だな。
690ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 08:37:01 ID:???
やめなきゃいいんだよね。
休むんなら。
691ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 08:39:01 ID:???
>>688
途中で停滞する時期もあるけど、
諦めずに自転車を続けると、体重は確実に減るよ。
食事を野菜中心にすると、より効果的。
気楽に、がんばろう!

私は、乗り始めて13ヶ月で-14kg、標準体重まであと3kg
692ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 10:34:53 ID:???
ビリー・ブロンクスって誰やねん?
と小一時間悩んでしまったが、
ブートキャンプのオッサンか
693ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 11:18:47 ID:???
ビリー今テレビに出てたけどすげー体してるなw
つか体つきだけじゃなくてちゃんと動くし
今であの肉体なんだから若いころはどんだけすごかったんだろ・・・
694ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 13:20:03 ID:???
空手のチャンピオンらしいから、空手家の体型だったろうね。

BBCはカロリー消費的には自転車と大差ないし時間が短いので
自転車乗乗り込んでる人間には大きな効果はないだろうが、
自転車では使いにくい筋肉を使えそうなので興味がある。

「休んでもいい。諦めるな。 必ず戻ってこい」はBBCに限らず
自転車ダイエットにも言えるよね。
695ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 13:30:49 ID:???
696ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 14:03:38 ID:???
最近割と長い時間乗れてたんだけど、
前立腺炎ってやつになってしまい、
自転車をドクターストップされたしまったお…
697ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 15:08:44 ID:???
前立腺炎か、おれもですよorz
とても恥ずかしくて痛い触診をされたことでしょう。
ただ、あれって自転車(サドルによる圧迫?)で発症するもんなのかな?
多くのケースは酒が原因らしいけど。
698ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 15:56:19 ID:???
ダイエット、ゼロ、ネクス等の0Kcalコーラ、
人工甘味料は血糖値が上がらないから
糖尿病の人が飲んでも大丈夫ってTVで医者が言っていたけど、
ダイエット的にはどうなんだろう。
自転車に乗らない日ぐらいなら飲んでもいいかな?
699ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 16:01:34 ID:???
マイフレンド!
なんでも、自転車の振動が前立腺に良くないそうで、
特にスポーツ用はいかん!
のだそうです。
バイクもダメだそうです。

ジョギングも水泳も自転車みたいに長時間できないし…
ダイエット法を探さないと…
700ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 16:24:27 ID:???
リカンベントがあるじゃないか!

>>698
糖分ゼロだと補給にはならないので進んで飲む事はないなあ。
701ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 16:38:23 ID:???
>>700
まぁ水分補給にはなるが、
補給時に炭酸飲料は飲みにくいから飲まん
702ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 17:00:41 ID:???
170cm♂30歳。半年自転車に乗って66kg24%→63kg15%(数字はTANITA)。
体重はそんなに変わらないけどスマートになった気がする。

>>699
自転車に乗れなくなる病気になるって怖いなあ
お大事に
703ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 17:22:13 ID:???
>>702
ものすごい筋肉ついてね?
704ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 17:27:10 ID:???
というか、元の体重で24%って筋肉なさ過ぎじゃね?
BMI的には元でもさほどおかしな数字じゃないのに。
705ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 17:31:51 ID:???
>>704
いちいちいいじゃねーかそんな過去のことは。
706ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 18:12:04 ID:???
>>702

理想的な成功ダイエットですね、とか書くと
また「失敗ダイエットって何だよ!」って怒られそう。
707702:2007/07/01(日) 18:30:44 ID:???
>>706
そうか理想的といってもいいダイエットになっていたのか。ちょっと嬉しいな。
(まだ駆け出しだけど)自転車乗りの心理として、スタイルとか見た目がどうとかじゃなくて
体重増えたら走りが重くなるのがいやなだけなんだよな
708ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 18:35:33 ID:???
>>707
なるほどそれか・・・
数日乗らないと不安になる理由は・・・納得した。
709ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 19:24:01 ID:TyTGFfQ2
657っす。
とりあえず心拍計つけながら、付加70パーセントキープで30キロで続けてますー
なんちゅーか風切る感じで、風景も気持ちいい感じに流れるし、筋肉痛ってのも無縁でなんとか続けられそうですー
ありがとうございましたー
710ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 19:26:28 ID:???
やっすい心拍計を買って装着してみた。
今日は自転車に乗らずにその辺ウオーキングしただけだけど、
なかなか有酸素運動の心拍数に達せず。しかし汗は結構かいた。
普段どんだけちんたら走ってるか思い知らされた。
こんな調子じゃ大変かも。
711ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 20:56:52 ID:kA74pAp4
前立腺炎にはパールイズミのレーパンとインナーパンツの2重はきを奨めたい。
712ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 21:25:56 ID:???
>>710
ウォーキングで心拍をいいところまであげて維持するのは大変だよ
でも自転車は簡単だから大丈夫
713ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 21:36:26 ID:08Z5oXiz
そういえば、骨盤と大腿骨の出会う大転子だけを支える、
像の鼻の部分のないサドルもあったな。

あれだと、尿道に刺激が加わりようがないから、良いのかな?

自分は10時間くらい乗っても平気。
コツは、やはりサドルに大転子で乗るようにすることかな。
714697:2007/07/01(日) 21:44:00 ID:???
>>699
うーん、自転車に乗ってますが自分は何ら問題ないような気がしますが・・・
ただしお医者さんがダメ出ししているのでしたら中断したほうがいいでしょうね。
自分は飲酒が原因だったようなので酒を控えてだいぶ改善しましたが、
あの発作のような痛みはきついっすからねorz
715ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 21:45:58 ID:???
う〜ん自転車通勤始めてもう8ヶ月晴れの日往復35キロだけど、
体重は初期に5キロ落ちたけどそれ以上は停滞だね。
ガタイは日に日にごつくなっている気はするんだけどなぁ…
やっぱりこれだけでやせるのは無理があるのかな。
べつにこれ以上の体型になる気もしないけどね。
でも初めての入梅をどう対処すべきか悩んでるね。
リバウンドが怖い。
716ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 21:57:24 ID:???
つ「ローラー台」
717ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 22:15:50 ID:???
どうも、前立腺炎です。
皆さんアドバイスありがとうございました!
酒は飲めないたちなんで、僕の場合、他に原因があると思いますが、心あたりがなく…
いい感じで絞れてきてたんですが〜中断ですわ。
症状がよくなったら、奮発してサドルにSMPでも導入しようかと。
リカンベントも検討ですね。
とりあえずしばらくはウォーキングでもします。
718ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 22:24:00 ID:???
有酸素運動する前に烏龍茶飲むと脂肪が燃えやすくなるらしいね。よく聞くけど。
719ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 00:00:12 ID:???
>>713
>骨盤と大腿骨の出会う大転子
どんな骨格してんだ? w

大転子・・・ケツの両サイドに触れる大腿骨の突起。
股関節・・・骨盤と大腿骨をつなぐ関節。
座骨結節・・・座るときに当たる骨盤の最下部の突起。

これらが全部同じ場所にあるのが >>713

まぁ、言いたいことは伝わるかもしれんが、正確に頼むよ。
720ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 00:21:32 ID:???
通常、サドルに座る際には
座骨と会陰部の3点で支えている。
#主に体重がかかるのは座骨だが。

支点が1つの場合、点で支えるため、全方向に不安定。
支点が2つになると線で支えるため、1方向には安定するが、
2点を結んだ線と直角に交わる方向には不安定。
支点が3つになると面で支えるため、全方向に安定する。
支点が4点以上になると余分な1点のせいで歪みがでやすくなり不安定になる。
3点で支えるのが最も効率的で安定するわけだ。

>像の鼻の部分のないサドル
=会陰部の支えが全くないようなサドルでは、
左右の座骨2点のみで支えることになるので、前後に安定せず、
常に前後のバランスを取りながら乗らないといけない。

なので、無駄な体力を消耗するから、選手とかは使わんけど、
ダイエットには効くかもしれんなー
721ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 00:29:46 ID:???
遅レス
>>676
お腹だけぽっこり出てきたので自転車始めますた
うっすら割れてるけど横腹がかなりまずいことになってますわ
722ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 07:29:32 ID:???
>712
サンクス。さっき走ってきた。
なるほどチャリだったらすぐに120を越えたわ。これなら大丈夫そう。
723ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 12:39:50 ID:???
よく運動中は水分をたくさん取れっていうけど、あれやっぱり
嘘だったんだね。

http://www.asahi.com/life/update/0702/TKY200707020136.html

運動するときは水は飲まない方がいい。やっぱり昔の人の言うことは正しかったんだよ
724ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 12:42:30 ID:???
飲み「すぎるな」ってことでしょ。
要は中庸が大事だということ。

そんなことも理解できずにメール欄にでさえも下らんことを書くお前は馬鹿だ。
725ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 13:03:25 ID:???
3時間に一個梅干し食えば無問題。
塩類に加えてクエン酸も補給できて元気百倍!
726ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 13:23:46 ID:???
>>723
>運動するときは水は飲まない方がいい。

どうしてこういう結論になるのかね。
ゆとり教育の弊害も極まれり、だ。
727ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 13:23:59 ID:4iGXCTTd
自分もロードで前立腺が痛くなるのでリカンベントに乗り換えました。
身体のどこも全然痛くならないし、というか超快適です。
寝て漕ぐので体重乗せられないからか、運動量もアップし、ロードよりさらにいい汗かけるようになりました。
視界や車体安定性も格段にアップし、安全性も向上、といいことづくめです。
728727:2007/07/02(月) 13:34:37 ID:4iGXCTTd
補足します。リカンベントには二輪と三輪がありますが自分が導入したのは三輪です。
これは非常に安定しています。
走っていると心地よくて眠りそうになるくらいです。
ロード通勤でダイエットしていたときは肩、腰、前立腺が時々痛くなって、
なんというか苦行っぽかったのですが、
三輪リカンベントは楽で身体に負担をかけず、何より操作性がカートみたいで楽しくて
通勤で乗れるのが毎日待ち遠しい感じです。
ダイエットに超オススメ。
729ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 13:57:58 ID:???
機動力ゼロの理佳を通勤で使えるような辺境の地へは行きたくない
730ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 14:00:38 ID:???
トライク...高いもん
731ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 15:35:15 ID:???
>>724
>>726
釣られんなよ低脳ww
732726:2007/07/02(月) 16:38:52 ID:4iGXCTTd
>>729
23区内で通勤、打ち合わせ移動、昼食移動、買い出し等してますがフツーに便利です。
環八の一部、世田道の一部など、自転車通行帯が全く無い箇所を避ける必要がありますが、
一部抜け道使えばいいだけなんで全然困ってません。

>>730
自分もトライクは高いからな、と思っていたんですが15マソというオトクなの発見し飛び付きました。
安いからアレかな…と思いましたが手持ちのロードと巡航は同じくらい出ます。
同じスピードを出す為に必要な出力を比較すると

30km/hまで:ロード有利
30〜40km/h:同じか、ややトライク有利
40km/h以上:トライク有利
733ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 16:47:11 ID:TOuhOnVP
リカでヒルクラやれよ
734726:2007/07/02(月) 16:55:38 ID:4iGXCTTd
ご指摘のとおり峠のみはロード有利なので、
友人との走行会用に一応ロードは車庫の片隅に保管してますが、
こちらは月に一回あるかどうかです。

都内の足としての能力、運搬力、速度、楽しさ、快適さ何をとってもトライクの方が上なんで、
ロードではぼちぼちだったダイエットもぐんぐん進んでいます。
735ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 17:07:34 ID:???
>>731
お前が一番低脳www
736ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 18:04:34 ID:36QJ8XMX
737ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 18:20:58 ID:???
>>733
出場者ぜいいんがリカなら出るけどね。
自分だけリカで、指さされて、珍奇なものを見る目で笑われるのはご勘弁。
738ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 19:16:46 ID:???
リカ(それもトライク)が都内の足に使えるかぁ???
739ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 20:55:20 ID:???
>>737
崇高なチャレンジ精神がわからん奴だな。
というか「珍奇なもの」にしか一般人には見えないリカ乗りが何を言ってるんだと。
740ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 20:59:32 ID:???
>>728
わるいけど興味ないよ、たぶんミンナも・・・・・
741トライク乗り:2007/07/02(月) 20:59:44 ID:WMjVC7u2
>>738
>リカ(それもトライク)が都内の足に使えるかぁ???

都内の足に最高ですね。車ほとんど乗らなくなっちゃいました。
五年くらいロードに乗ってたんで、それと比較すると、

首、肩、背中、蟻の門渡りがひどく痛くなることがあった
→寝そべって、クッションの良いシートなので、身体は一切痛くならない。
 それどころか快適すぎて眠くなるくらい。

スピードが速い
→同じ出力でロードより高速が出ます。ただし低速域(30km/h以下)はロードの方が速い。
 30km/hオーバーで巡航してる場合はトライクの方がトータルで速く、
 30km/h前後で巡航している場合はロードの方がトータルで速いです。

運搬能力
→キャリアに乗せれば園芸用の土を30kg買っても全然OK。

安全度
→目立つからか、ロードに乗ってたときより
 追い越されるときに車が大きくよけてくれます。
 あと、ロードのときにはたまにホーンを鳴らされることがありましたが
 それが一切無くなりました。

ファンライド
→あとは何より運転の楽しさです。これは好み次第と思いますが、
 自分はもともと車でサーキットとか走るのが好きでしたので、
 ロードの100倍楽しいです。
 人力カートって感じですね。
742ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 21:14:54 ID:u2wrnxui
スレ違い。帰れ。
スピード速い必要ないんだよ。
743ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 21:16:04 ID:???
>>741
なんか楽しそうじゃん、リカンベント!
ジャイアントのは、微妙に違うのかな?
かなり姿勢が立ってるように思えるし。
より長く乗れる=ダイエット効果大、だと思うけど、
そうするとリカンベントっていいのでは?
744ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 21:19:39 ID:???
走るとこ限られるよ。
CRに入るの大変だし。
坂道で渋滞してたらたまんないだろ。
745リカ海苔:2007/07/02(月) 21:26:07 ID:???
狭いところや段差通れないから、都内だと悲惨なくらい不便で遅いよ。
トライクが快適とかって、どこの国の話って感じ。
746ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 21:26:51 ID:???
>>743
ジャイアントのは尻に全体重がかかるから駄目だろ。
747ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 21:27:43 ID:???
いいじゃん別にリカンベントでも。
リカンベントじゃないと自転車に乗れない、それでダイエットしているので
あればスレ違いじゃない。


しかしリカンベントは置き場所に困りそうだな。
どこで保管してるの?
748ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 21:28:06 ID:???
と言うことで728妄想乙
749ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 21:47:27 ID:???
そもそも3輪リカって法律的に公道走っていいんだっけ?
車種によっては横幅が微妙な気がするのだが
750トライク海苔:2007/07/02(月) 22:24:59 ID:4iGXCTTd
リカンベントやトライクはちょっとマイナーすぎてアレでしたかね。
もちろん万人向けではありませんが自分のようにダイエット目的で自転車はじめて、
少し本格的なのに替えようとロードにして、
でもどうも身体の痛みが気になるんだよな、なんて方にはリカンベント二輪、三輪オススメできます。
って二輪の方は乗ったこと無いのでよくわかりません。

保管場所ですが自宅では車庫に置いてます。
会社では個室に持ち込んでます。
出先では駐輪場に置いたり路駐したり様々です。
751ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 22:31:36 ID:???
変な主張するやつって必ずageるのなw
752ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 22:48:29 ID:???
>>750
「尿道の痛みにはリカが良いですよ」程度で結構。

でも、ポジションあってりゃそんなに痛くならないでしょ、
ロードでも。
753ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 23:33:01 ID:???
シューチューナーIYH!

でも、知ってるか?
帰宅時は仕事が忙しくて寝るだけなんだぜ?

帰宅の電の中から俺がしるす。
754ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 00:18:03 ID:???
>>723
 釣り乙!
755ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 00:46:50 ID:???
>>750
俺も尻が痛くてしょうがないから、三輪は保管場所的に無理だけど
二輪のリカンベントに興味あり。
756ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 01:28:14 ID:???
リカンベントに興味がある人もいる訳で>俺
排除しようとする意図がわからん。

高速巡航が楽だと言うのは噂で知っていたけど実用性の報告は有難いです。
通勤&週末の軽い運動用にロードでも買おうと思っているルックMTB乗りだが。

学生時代ロード乗っていて当時今で言うリカンベントが発表?された時の衝撃
と言うか何か面白そう、って言う感覚が甦る。
当時は普通のロードより高速巡航が楽だ、と言う位しか情報が無かった&そも
そも売っている店が無かったから。
1980年代の話です。

まったり行こうよ>このスレ
757ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 02:00:02 ID:???
リカとダイエットが繋がるならな。

どう考えてもリカはダイエットにむかないだろ。ペダルも回せないクソデブ以外は。
758ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 03:04:41 ID:???
リカに興味あるなら、リカのスレにいけよ
ピザ脳豚人間はスレ移動にさえ面倒臭さを感じるのか?
759ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 05:33:57 ID:???
ダイエットに使う自転車ならリカでもママチャリでもいいやん。

>758

痩せすぎて、脳の脂肪も落ちちゃいましたかw
760ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 06:54:14 ID:???
ママチャリダイエットスレを荒らしていたクロス乗りに近いメンタルを感じる。
761ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 08:06:11 ID:???
ダイエットスレのデブどもじゃあるまいしあんまり神経質になるこたーない。

リカが尻の障害で自転車乗れないことに対する一つの回答ではあるの確かだ。
ただリカを薦める連中もちゃんとダイエットにからめろ。
普通の自転車を貶してリカを賞賛するだけじゃリカスレ池といわれてもしゃーない
762ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 09:17:27 ID:???
>>728
氏ね

お前が変な書き込みするから荒れたんだろ。
リカを排除する気は無いが728はイラネ
763ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 10:22:01 ID:???
>>728鼻息荒すぎたようだな。
しかし、都内でトライクを足に使うとは、面白い。
皇居の周りとかマターリ走ったら気持ち良さそうだな。
一回だけCRで乗らせてもらったことあるが、
トライクは異常に車高が低い。
アレで都内を走るのはそうとう勇気がいるな。
764ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 12:35:44 ID:???
まあまあ、マターリいこうぜ。
前立腺やられて、自転車乗れない。
ウォーキングとスクワットに切り替えたけど、
自転車に比べてあきるね。
食事を減らします…
765ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 12:48:38 ID:???
俺は左足を打撲して一週間乗れてない。まだ痛みがひかないよ。
骨折れてるかなorz

とりあえず今のところ3月から始めて72kg台→63kg台

10年前に買って5年前にはけなくなったジーパンをついに
はけるようになったぞ(゚∀゚)
766ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 13:10:55 ID:???
骨折してたら歩けないよ。
だんだん動かさなくてもズキズキ痛くなる。
一応、整形に行ったほうがいいよ。
じいさんがやってる接骨院とか。
レントゲンは撮れないけどね。
767ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 14:22:57 ID:???
彼女にプロポーズしたら「痩せたらね」と往なされた・・・orz
768ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 14:39:59 ID:???
>>767
おおっ数年前、まさしく同じことを言われました。
当時180cm102kgだったんですが、自転車でがんばって85kgまで痩せて
再度風呂坊主してOKいただきました。

がんばれ〜
769ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 14:41:23 ID:???
痩せればいいのなら簡単じゃないか
770ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 14:52:14 ID:???
風呂坊主はいいが井上晴美の坊主はいかんぞ。
771ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 14:53:29 ID:???
口実に使われていることもあろうから、
それ以外に瑕疵がないかも考えるべきだろうがな。
772ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 19:02:06 ID:???
そういえば余り負荷架けるつもりも無く
クロスにマタリ一時間乗ってるが右親指付け根が痛いな。
グローブつけててもかなり痛い。ケツやチンコは、意識して肛門から下にかけてモッコリ力を入れるように
してる所為か痛くならない。
773ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 19:17:22 ID:???
>>772
ロードだけど俺もそこが痛くなる。その前は右ひじ。
たぶんフォームが悪いんだろうなぁ。
774ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 19:23:42 ID:+g9p16VQ
ダイエットが目的のスレなんだから
自転車の種類なんてなんだっていいじゃない

俺はママチャリで肛門が狂い咲きをおこしたのでロードかった
775ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 19:25:34 ID:???
>>772-773
俺も以前はそうだったロードのり
上半身の重みを右手で支えちゃってるのかも
上半身を意識的に腹筋と背筋で支えるようにしてみたらどうかな

持病の腰痛でしばらく自転車のれない
体重云々より乗れないとつまらない…
776ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 19:44:45 ID:???
>>775
>上半身を意識的に腹筋と背筋で支えるようにしてみたらどうかな

なるほど。
梅雨の間ちょっと鍛えてみるかな( ・`ω・´)
777ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 21:32:53 ID:???
>775
サンクス。俺も色々モッコリ鍛えてみる。
腰痛っていかんともしがたいのかな(´・ω・`)
778ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 05:30:40 ID:???
>>776-777

上半身をみぞおちにパンチくらった感じで曲げると良いとロードスレにあったのでやってみたら
右手が痛まない代わりに翌日、特に背筋の筋肉痛がひどかった
いかに上半身の重さを手で支えてたか実感したよ

腰痛は半年に1度位出るんだけど、コルセット巻いて何とか歩けるって程酷いorz
779ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 10:19:42 ID:???
前傾の取り方についてはエンゾの本が参考になる。
意識していると腹回りの筋肉がついて長時間出来るようになるよ。
780ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 12:30:17 ID:???
どんなに調整したってロードの前傾姿勢で痛くならないわけが無い。
構造改革しないであれこれ手を打っても、その場をしのいでいるだけのこと。
前傾姿勢と先細りのサドル。これが構造的問題。
構造改革するにはリカンベントが近道。
もしくは、超アップハンに、細い部品の無いサドルだが、あまりにも効率が悪くなる。
さて、賢明な諸君はどちらを選択するか。
781ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 12:49:38 ID:???
そんな釣り方で来るのかwww

>>778
腹筋での前傾意識して3ヶ月、体重の動きはさほどでもないものの
腹回りに筋肉ついて弛んだ感じがなくなってきた。
ちょっと嬉しい。
782ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 17:43:36 ID:???
今日も雨かよ…はしれないじゃないか…
783ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 18:09:35 ID:???
まあ、今日はカレー呑んで落ち着く日と言う事だ。
784ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 18:11:42 ID:???
雨で走れなかったから
自転車磨いてあげたよ
785ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 18:50:29 ID:???
おまいらダイエットできるだけでも幸せですよ。

俺は業界人なので、週に8日はクライアントや
セレブを相手にギロッポンで接待シーメ。

当然ダイエットなんかしたくてもできねー。
786ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 19:03:25 ID:???
こりゃまた派手な脳内ニート臭が
787ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 19:16:50 ID:???
>>783
ウガンダ乙
788ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 19:35:08 ID:???
NHKで放送してた時以来ひっさりぶりにツール・ド・フランスを
テレビで見たんだが選手のガリガリ度に驚いた。あんな痩せて
たっけか。脂肪がないだけじゃなくて必要の無い筋肉も落として
るんだな。腕が細いこと。
789ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 19:43:34 ID:???
喰いすぎた orz
茄子 アンダルシア借りてきたから
30分後にローラー1時間やるか
少なすぎるから、スタトレも観るか げっぷぅ ヽ(`Д´)ノ
790ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 21:55:50 ID:???
茄子見ると無性に走りたくなるw
791ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 21:56:26 ID:???
皆さん体脂肪計はなにを使ってますか?
お勧めをきぼんぬ
792ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 22:29:14 ID:???
これ使ってる
ttp://mediasolution.jp/tanita/hp/productDetail.do?_productId=587&_isListBack=true
もちろん持ってるわけじゃなくて定期的に測定してもらってるんだけど
793ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 22:33:35 ID:???
>>792
それ病院に置いてあってやらせてもらった
結果が細かくでて面白いよな
794ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 23:42:42 ID:???
自分ではomronのHBF-302使ってる。
病院にいた時はもっといいのだったけどね。
確かに誤差は大きいけど目安にはなると思う。
795ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 23:46:17 ID:???
周りから「痩せた」「締まった」と言われるようになってから体脂肪計買った。
初期の劇的な体組成の変化を見れなかったのが残念でならない。
もう一度脂肪デブに戻ってリスタートしようかと真剣に思案中。
796ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 23:54:27 ID:???
797ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 00:10:17 ID:???
>>795
デブるために自転車やめれるか?やめないとなかなかデブれないぞ?
798ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 08:37:06 ID:???
ウヒョー念願の目標体重まであと2kg!
今週末に走ったことのないCRを走りに行くのが楽しみでしょうがない。
799ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 09:05:48 ID:???
注文した自転車がきたらダイエット開始なわけだが、
それに先立って現在の状態を測ってみた。
年齢:32
身長:170cm
体重:74kg

うちにある怪しげな体重体脂肪測定計で体脂肪率を測ってみた。

30%……
内臓脂肪レベルが非常に低い値だったのがまだ救いかもしれんが、
それにしても酷い。
800ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 09:06:53 ID:???
>>795
俺もそうだ。デブの時は体重計なんてこの世にはないものと無視していた。
通常体型になってから、体重体脂肪率計買った。
なので、何`落ちたかわからんのよ。
801ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 09:44:21 ID:???
>>799

うちのはオムロンだけど、全然数字がいい加減だよ。
医療用の高いやつで測定するより5%以上高く出る。
802ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 09:49:14 ID:???
>>801
ホホ〜ゥ 試しにうちのオムロンで計ってみた。
12.2% 
ということは???
803ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 10:13:32 ID:???
ということはじゃねーよ、馬鹿
804ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 10:33:43 ID:???
>>801
せめて年式型番ぐらい書かないと何の意味もないレポだ。
805ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 10:38:18 ID:???
だから、体脂肪計は継続して変化を見るためにしか使えないって、何度書けばいいのか。
806ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 12:14:40 ID:???
うちはオムロンの201って足だけで測るやつだからだと思うが
体脂肪は一日の中でも3〜5%ぐらい変動する

・起床直後が体脂肪は一番高い
・起床から10分も経つと1%ぐらい落ちる
・帰宅直後が一番低くて起床直後より2〜5%も下がる
・畳とかに足を投げ出して30分も休むとすぐ1〜2%復活する
・同じ休憩でも椅子だとそんなに復活しない
807ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 12:15:30 ID:???
オムロンのPCにつなげるやつって、使い勝手どう?
USBで繋いで、自動でデータ読み込んでグラフ表示とか
してくれる?
808ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 12:30:32 ID:???
>>806
うちのは去年買ったTANITAのヤツだけど
毎回計るのは自転車乗ってシャワー浴びてから計るけど1%も変動しないなあ
166cm 63kgで17.5%くらいだからほぼ合ってる気がする
809806:2007/07/05(木) 12:44:23 ID:???
>>808
それハンドルも付いてるタイプじゃない?
そっちのほうが足だけで測るのより誤差は少ないみたい
つーか体重だって1日の中で平気で1〜2kgぐらい変動するから
俺は1日3回(朝食前・夕食前・就寝前)計測して平均値の推移グラフだけ見てる
メモ紙に体重と体脂肪だけ書き写してエクセルに入れるだけだし
810ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 12:58:25 ID:???
>>809
いえ足で測るタイプでTANITAのTF-201って機種です
なるべく同じ状況で計りたいので運動後に計測してExcelでグラフつけてます
最近は体重の変動は1kg以内、体脂肪率は1%以内くらいの変動です
811806:2007/07/05(木) 13:06:22 ID:???
>>810
じゃ変動が多いのは単純に被験者の差なんかなぁ・・
ちなみにスペックは48歳♂175cm72kg22%です
最近10日間ほどに限定しても71.5〜73.8kg18.5〜23.7%とバラついてますね
812ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 16:00:11 ID:???
体脂肪率ってのはね、足から手(反対側の足)にいろんな周波数の交流を流して、
その抵抗値を単純にデータベースに当てはめてるだけ。脂肪の量を直接図ってる
わけじゃない予測値なのよ。
で、体のインピーダンスってのは、筋肉が暖まってるかどうかとか大腸にウンコが
詰まってるかどうかとか、そんな要因で簡単に変動する。

だから、毎日同じ時間に同じ条件で計測して、長〜い目で見守っていく必要があるのよ。
813806:2007/07/05(木) 17:32:34 ID:???
>>812
うん知ってる だからわずか数%の上下で一喜一憂するアホらしさもわかるよ
それにしても1日で5%とか変動するとやっぱハンドル式のを買うべきだったかなとちょっと思う
814810:2007/07/05(木) 17:43:02 ID:???
ちなみに俺も40代です。体脂肪計の計測値は
@ 多量の発汗後(激しい運動、入浴等)は体脂肪率が高く測定されます。
A 電気抵抗は就寝時間に向かって低下していくので体脂肪率は低く測定されます。
B 食後すぐの測定は上半身に水分が集中するので、体脂肪計のタイプにより体脂肪率が変化します。
らしいです。
いつも@で計ってるからもしかしたら17%以下なのかもしれない
815ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 17:58:03 ID:???
omron HBF-359使ってる

22.9% 寝起き
22.5% 走る前
19.9% 走ってシャワー後
20.3% 風呂入って寝る前
21.9% 寝起き
21.2% 走る前
19.6% 走ってシャワー後
20.8% 風呂入って寝る前

こんな感じ
寝起きが一番高く出て、走った後が一番低く出るみたい
寝る前と起きた後で1〜2%は違う
816ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 18:02:11 ID:???
>>814
とにかく、運動直後や入浴後直後ってのは計測に適した時間帯ではない。
その数字が正しいかどうかは、運動をしない日に測ったものと比べないと
分からないと思うよ。
817ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 18:14:50 ID:???
>>814
どう考えても@がもっとも脂肪率が低く出るわけだが。
ということで、あんたは18〜19%だと思う。
818ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 18:52:12 ID:???
お腹のお肉を減らしたいんでしょ?なら数字なんて(・з・)キニスルナ!
819ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 18:53:59 ID:???
起床直後(朝食前) 20%
帰宅時(夕食前) 18%
就寝前(入浴後) 16%

まぁ理屈は合ってると思うんだけど
それにしても幅がありすぎじゃね?

820ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 18:57:07 ID:???
>>817
な、なんですってえ!
821ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 19:09:59 ID:???
>>819
とっとと体脂肪計買い換えろ
822ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 19:20:10 ID:???
うちのタニタBF-046も起き抜けが一番体脂肪率高くて、運動直後が一番低く出る。
先月一ヶ月の平均で 朝→17.4% 運動後→16.3% その差1.1%。
823ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 21:37:23 ID:???
>>818
いやいや
数字に表れると励みになるんよ
824ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 21:58:43 ID:???
ずっと横っ腹が出てると思ってたのよ
久しぶりwに嫁がオレの腹を見て
「腹筋割れてるじゃーん すげー」だって
そう言えば 力入れたら固くなる罠
自転車万歳
825ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 22:04:26 ID:???
運動量増やしたら、やたらと腹が減る
で、ついつい食べすぎ
で、ローラーコギコギ
ココ最近、体重は増えず減らず
体脂肪も横一線
でも、お腹がぷよ〜ん と出てきた    ヤヴァイ!
826ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 23:18:57 ID:???
俺はいつも朝起きた時に体重、体脂肪、腹回り測って記録してる。
前日の値とあまりにかけ離れている時は再測定(体脂肪)
結構安定するよ。多少のふらつきはあっても。
グラフ化すると月単位なら信頼できそうな感じ
827ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 05:03:37 ID:???
自転車乗り始めて一ヶ月
171cmの82・3kgで体脂肪率30%の俺でしたが
一回30kmを2時間、週4回のペースで乗ってダイエットして・・・
体重・体脂肪率とほとんど変化無し(なぜ?)
しかしたるんだ二の腕は引き締まってきたし下手な女よりあった胸も
かなりスッキリしてきた
腹回りやあご下も明らかに落ちている
ぷるぷるしていた足も引き締まったけどジーンズの履き心地から察するに
細くはなっていないようだ(むしろ太くなったかも?)
どーいうわけなのだろうか・・・
自転車は下半身が痩せるものだと思っていたのに明らかに上半身に
効果が出ているし、でも数値的な効果は無いし・・・
828ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 06:40:44 ID:???
>>827

俺もそんな感じだった。最初は見た目は変わったけど、数値は変化しなかった。
ただ、半年続けた今はちゃんと体重も体脂肪率も減ってるから大丈夫。

なにより、全然体つきが変わったのが嬉しい。
829ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 07:50:48 ID:???
30kmを2時間・・・ちゃんと心拍上がってる?
830ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 08:12:32 ID:???
ふくよかな体型で、運動をあんまりしてない人なら
十分なほど上がるっしょ
831ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 08:17:50 ID:???
17%を切ると標準やせ気味グループの仲間入り。がんばおっと♪
832ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 08:48:35 ID:???
>>827
Ave.15km/hじゃ運動強度低すぎじゃね?
あと掛けて回してないから腕で体支えてるでしょ
833ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 08:55:37 ID:???
うちの体脂肪計は古すぎるみたいで、体脂肪率を0にしても適正体重にならないんだ。
834ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 09:34:41 ID:???
>>833
どうやって体脂肪率を0%にしたのかkwsk
835ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 09:42:02 ID:???
けっこうマメにエクセルで管理してるやつ多いんだな
836ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 09:43:42 ID:???
>>833
体脂肪ゼロじゃ死んじゃうぞ
837833:2007/07/06(金) 09:59:25 ID:???
すまん、書き方が悪かった。

今の体重と体脂肪率で脂肪単体の重量を計算。

(今の体重-脂肪単体の重量)>適正体重

と言うことなんだ。愚痴ってみても仕方ないのでそのうち買い換える。
838827:2007/07/06(金) 10:07:35 ID:???
>>829
>>832
目的地を公園とか海とかに設定していて、到着したら休憩がてら
タラタラ走りながらウロウロするということをしています
片道15キロだとおおよそ45分くらいで走っているんじゃないかと
それで休憩がてら20分ほどダラダラと走り
復路は同じ道を往路より時間をかけて走るとだいたい2時間で30キロを
走ることになるという感じです
自転車に詳しい友人からの「痩せたいなら軽いギアで高回転で回し、長い時間
を走った方がいい」という助言を守ろうとした結果こういう感じになりました
90回転/分というのが基準ということですが、コンピューターにケイデンス測定機能
がないので「90rpmはペダルを回して負荷がかかるかかからないかわかない感じ」
という本の言葉を信じて感覚だけで回してます
心拍数もHRモニターがないのでわかりません
乗り方は正しく乗っている自信はありませんが、腕に負担はかかっていないと思います
たまに距離を走って筋肉痛っぽくなるのはやっぱり太ももですし、手が痛くなることも
ありませんし

ちなみに自転車のスペックはジャイアントのフラットバーロードでビンディングは無しです
839ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 10:09:31 ID:???
自転車海苔で速い人って、みんな一律、やせてる方が多いですよね。
筋っぽい感じ。
自分もそれを目指してダイエットはじめました。
着実にやせてきてはいるのですが、
脚が、とりわけ太腿が、競輪選手みたいにどんどん太くなってきてます。
それと、お腹はへっこみません。

これは何がいけないのでしょうか?
ちなみに片道12km/hを毎日通勤で半年くらいたちました。
840ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 10:19:12 ID:???
確実なことは言えないけど、ありがちなのは重いギアを踏みすぎてる。
それに見た目で太くなってると思っても、測るとそうでもなかったり。
脂肪がついてるときと、自転車向けの筋肉がついてる時では太くなる場所が違うから。

お腹は、年齢にもよるけど見た目はそう簡単には引っ込まないよ。
特に下腹とかは。
測ったらへっこんでると思うけど。
841ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 10:20:00 ID:???
>>834-835

読解力低すぎ
842ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 10:51:37 ID:???
>>838
ケイデンス測れるサイコンと心拍計を買った方が・・・・。

買わないのであれば、自分の感覚をとぎすまして信じるしかないよね。
運動強度と運動時間が適切かどうかを判断するのだ。

帰ってきたとき、全身がくたーっとしてるか?とか、
夜は、すぐ眠れるか?とか。

長時間有酸素域で運動すると、内蔵が消耗した感じがするから、分かると思うけどな。
843ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 11:27:23 ID:???
ケイデンスだけなら60秒間のクランク回転数数えればわかるよね?
速度一定でギヤだけ変えて何度か繰り返せばこのぐらいで70とかおおよその感じはつかめる
つーかサイコンにケイデンス機能がない自分はそうしてる
844ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 12:39:14 ID:???
>>839
理由として考えられるのは、
1.食いすぎてる
2.運動強度が不足している
3.運動時間が不足している
4.(太腿等の変化については)ポジションと漕ぎ方が悪い

片道12kmじゃ、体型をロード選手のようにするには足りないと思う。
その距離だと走る方が有効だと思うよ。
特に朝は渋滞なんかで運動強度が明らかに足らないんじゃないかと。
腹の引っ込み加減については、脂肪燃焼、とりわけ内臓脂肪燃焼が足りないからじゃないかな。
それと、ちゃんとポジションとれてると腸腰筋に負荷がかかって引き締め効果がある。
心持ちサドルを後ろにズラしてみるといいかも。5mmぐらいでいいから。
それで下っ腹に力が入るし膝に対しての負担も減る。
あとは距離じゃなくて運動時間で考えてみる方がいいかもね。
845ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 12:40:44 ID:???
>>839
腿もなかなか脂肪が落ちないよ。
脂肪が落ちずに筋肉がつくから足が太くなる。
846ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 14:06:15 ID:???
>>839

早く漕ぎすぎているのかもよ。
短い距離を高速で走ると競輪選手のような脚になる。

2年くらいやれば、体脂肪率10%減くらいは行くと思うよ。
ただし中年になると腹の肉は最後の方でとれる。
847351:2007/07/06(金) 14:44:06 ID:???
ポテチを絶ってから2週間ですが、とうとう変化が現れました。


 ・ウエスト → ベルトがかなり余るようになりました
 ・上半身 → カッターシャツの首周りがガボガボになってきました
 ・お尻 → 筋肉がついて心持ち締まった感じ
 ・下半身 → 脂肪の厚さが薄くなり筋肉質に見えるように
 ・体重 → 5月の健康診断時81.5kgが昨日の段階で78kgに


ポテチ、というかスナック菓子ですがダイエットにはやっぱり天敵ですね。
結果が出始めてきたので何より毎日体重計に乗るのが楽しい。
そして体重が落ちるよりも体型が引き締まってきて見た目が全然変わりつつ
あります。これが一番嬉しい変化ですわ。

でもポテチから完全に脱却できた訳ではなく、例のAmazonで売ってた
奴を使ってたまにジャガイモ1個分までを口にします。上手く仕上がれば
油で上がって無くてもちゃんとポテチしているので美味しいw 
848ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 14:51:54 ID:???
>845
太もも確かに減らんね。体脂肪10%後半で最高速度も45キロくらいしか出せんのに
さっき一番太いところ計ったら55cmもあった。モデルの腰並みにでぶいのなorz
849ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 17:34:02 ID:???
>>848
自慢乙

減らそうとしなけりゃ減らないだろ。
850ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 17:48:49 ID:???
晩酌と晩ご飯のお代わり止めただけだが
今のところ月平均1.5kgのペースで体重が減ってる
つーか40代なのに若い頃と同じように食べてたorz
851ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 17:56:18 ID:???
そういえば体重減り始めたときに嬉しくて、そのときのウエストと腿にあった
ズボンを2本買ったが、2週間後の今、穿いてみたら、ウエストはいいけど、
腿がぱつんぱつんで穿けなくなってたorz
852ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 19:29:01 ID:X0y/rSrv
>>827
わたしとあなたの近似点

173cm:171cm
83kg :82.3kg
20%  :30%

俺っちのチャリンコはまだ無いんだけど
お互い頑張っていこう!

“ちゃり王”ってところで既にハートレートとケイデンスの測れるサイコンは買ったんだ
入金確認メールは来ないけど商品発送メールが届いたらだいたい翌日品が届くからオススメ
〒振込みなら、手数料込みで9080円だかそこらでかえるはず。

CATEYE MSC-HR10
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x14117262?u=;inckmc0511
CATEYE CC-RD200
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s61427379?u=;inckmc0511
853ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 19:44:44 ID:???
乗り始めて3ヶ月
体脂肪22%→18%
体重68kg→69kg
体重増えとる・・・
854ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 20:28:32 ID:CHPRLY24
野菜中心の食生活で、肉類は基本的に無しで炭水化物も少し減らしてる。
ここ一ヶ月で肉はマーボー茄子の挽肉一回とハンバーグが一回くらい。
一ヶ月で6キロ減った。肉類ばかり食べてたけど、慣れると全然肉が
欲しいと思わなくなるね。

但し、会社の帰りが遅いので周一回に50キロ程度しか乗ってない。
855ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 21:30:34 ID:???
>>854
タンパク質が不足して脂肪といっしょに筋肉も落ちちゃうよん
せめて魚とか食ったほうがいいよん
856ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 22:16:32 ID:???
>>854
筋肉落ちるぞ。たんぱく質+その他(何だったか忘れた)取らないといけないらしい
857ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 22:41:17 ID:???
>>854
極端すぎ
週1回50キロだと運動強度低すぎるから
時間が無いのなら無理に実走するよりローラーか
ジムに切り替えて食うもんちゃんと食った方がいい
858852:2007/07/06(金) 23:36:35 ID:X0y/rSrv
距離を30kmってのも一緒だった。
往復60kmの通勤だけどママチャリで一回やったら泣きそうになった
ロードに期待
859ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 23:46:30 ID:???
ロードで30kmなら、ちょっと頑張ったなーぐらいの感覚で走り切ってしまうよ。
860ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 23:47:59 ID:???
ロードで30kmでがんばった?? プ
861ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 23:55:51 ID:???
>849
自慢?このスレは体脂肪一桁目指す人も書き込みしてるようだし
瞬間最高45キロなんてサイスポだったかの連載記事の生徒役のあんま乗れてなさそうなライターとか
でも出せる速度だし、そのくせ足が無駄に脂肪で太いんで恥ずかしいといいたいだけだったんだが。

862ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 00:36:25 ID:???
>>861
安心してくれ、自慢と思ってる人間は>>849ぐらいしかいないから
>>860みたいに僻み根性まるだしで根暗な煽りが三度の飯より好きな奴が自転車板にはたまにいる
やべぇ夜更かししすぎた
863ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 00:42:23 ID:???
>>847はジャンクフード中毒w
864ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 06:00:27 ID:???
また体重が減りだした
1ヶ月の停滞、長かったぁ

体脂肪、朝起きてすぐに測っていた orz
寝る前に変えたけど、5%以上違うのなw
172p
79`
20%
標準体重まで@15キロだな
865ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 08:58:28 ID:???
>>861
最高速とか関係ないからだろ。
866ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 10:19:30 ID:???
>>861

謙遜でそ。

ダイエット板ならともかく、この板で体脂肪率10%後半、最高速45kmを自慢
できるほどの夜郎自大は居ないと思われ。
867ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 10:25:54 ID:???
>>864
172cm/79kgで20% ってどんだけ
868ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 12:41:56 ID:???
3ヶ月前、フルサスMTBもどきで走り始めた。
最初は20km/h前後で30分も走ればいっぱいいっぱいだったけど、
今では無風なら27km/h2時間ぐらいの巡航ができるようになった。
心拍上げるために、ブロックタイヤの空気を抜き気味で走るようになった。

ダイエットだけでなく、乗るたびに動物としての生命力が高まっていくことを
実感できるのが、最高に楽しい。
869ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 17:34:25 ID:???
166cm 62.2kgになった
目指せ60kg
870798:2007/07/07(土) 17:40:53 ID:???
ウヒョー目標体重まであと1kg!
しっかり50km走ってきました。
ズボンの腰周りがゆるくなってベルトしないとだらしなくなる。
こういう変化がたまらなく楽しい。
871ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 17:42:14 ID:???
最近、一回の出撃で100km以上走らないと走った気がしない俺ガイル
872ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 17:51:37 ID:PMq2dPNo
>>871
平坦のみ?
873ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 17:53:57 ID:???
>>872
乗鞍と八ヶ岳と美ヶ原をぐるっと回る
874ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 18:00:37 ID:???
みんな気持ち良く走ってて羨ましいぞ。
俺はまだ足の痛みがひかないや('A`)

くやしいからスカパー契約してやったぞ。
今日からHVでツール見放題だ(*´д`)ハァハァ
875ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 19:24:13 ID:95rOUmOY
>>874
俺は金が無いからルック車といわれるロードバイク リターンオフに乗っているんだが
万能チューナーおすすめよ
876ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 19:26:11 ID:???
今、178p68s20% 目指せ60s10%前半 今日初ロード購入。ダイエットがんがるぞ!
877827:2007/07/07(土) 19:37:52 ID:???
ケイデンスを測定できるサイコンを買いました
試しに乗ってみたところ90rpmは今まで回していた感覚よりかは
若干ゆっくりしたペースでした
問題はどれくらいのギアで踏めば適正な運動強度になるかということで
こればっかりは心拍数が分からないとなんとも・・・
あとは主に夜間走行するからサイコンだろうがHRモニターだろうが
明るい道じゃないと確認できないという問題があるかな

>>852
体重同じなのに体脂肪率が10%も違うとは・・・
すごい筋肉質?
878852:2007/07/07(土) 20:04:55 ID:95rOUmOY
>>877
贅肉質です
香取信吾のCMしてるオムロンつかってるので正確にあたいがでていると思います。
ただバドミントンを週2でやってるからそれでインナーマッスルにはなってるかも
879ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 20:10:28 ID:???
>>877
指定バンドをはずれると「ピッ」と鳴らしてくれるやつもあるよ
サイコンはシグマの照明で見やすくなる
880ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 20:15:02 ID:???
バカはなんでageるんだろうな・・・
881ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 20:16:47 ID:???
>>877
これは130〜150と設定してそれを超えるとビープ音で知らせてくれるからありがたいよ
ただ、いつもは腕時計がわりにつかっているんだが
カラオケに行ったときにセンサーつけてないのに友人の歌声で200とか190とかの値だしたりした

CATEYE MSC-HR10
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x14117262?u=;inckmc0511
882ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 20:21:26 ID:O1NijET2
ageに過敏反応おこす奴は
閉鎖的過ぎるだろ・・・自転車乗れよ
883ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 20:22:58 ID:???
>>873
いいとこ住んでるな
近くに気持ちよく自転車に乗れるところがあるのはいいことだ
884ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 20:28:39 ID:???
>>881
これ前買おうかどうか迷ったんだけど、腕時計タイプだと
数値を頻繁に確認できないような気がして買わなかった。

でも自転車に取り付けるタイプのやつは高いしなぁ。サイコンは
もうあるから心拍計だけでいいんだ。
つーか最初から心拍計つきのサイコン買えばよかったorz
885ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 20:46:11 ID:???
whoさまのデータでは体脂肪20〜30%が断然長生きなの知ってるよね?
886ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 20:50:31 ID:???
>>884
うんにゃ これもなかなかいいよ
サイコンに一体のやつは まったり乗る時に さぼってるような気になるしw
TR100を使ってるが 音がなっても小さいし
887ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 20:51:29 ID:???
>>885 30%乙
888ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 20:55:13 ID:???
毎週峠やってると必然的に体脂肪率が下がるぞ
889ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 20:56:59 ID:???
>>885
そんなに長生きしたい?
890ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 20:59:23 ID:???
音で知らせてくれるモニターはいいなぁ・・・

>>879
自転車屋でシグマのモニターライトを買おうと思っていたんだけど
「この製品は不良品が多いのでお売りすることはできません」と
断れてしまったんだよね
店員さんにはかなり不評だった
まあさほど安いわけじゃないし、小型のフロントライトを横向きにして
無理矢理手元を照らしても価格の上ではほとんど変わらないかな
891ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 20:59:59 ID:???
体脂肪20〜30%のままの醜い体で長生きするなんて拷問じゃない
だから俺は10%になりたい
892ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 21:00:59 ID:???
家畜の豚として長々と生き恥晒すより、誇り高き狼として太く激しく生き、そして死にたい
893ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 21:02:03 ID:???
>>879,890
ヘッドライト付けろ、ヘッドライト
894ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 21:04:49 ID:???
>>881
>>890ので140~160で走ってるけど
なかなか便利だよ
音はある程度聞こえるし
895ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 21:06:41 ID:???
ヘルメットの導風口の開き方で、ヘッドライトが付けやすいものと付けにくいものがある。
896ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 21:14:39 ID:???
>>892
狼≒アウトロー
青の炎よろしくダンプに特攻でつか?
897ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 21:24:17 ID:???
>>884
POLARのなら、ハンドルに取り付ける為のバイクマウント
と言うアダプターがあるよ。
オレはこれで自転車に付けっぱなし。
898ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 21:40:15 ID:???
>803
バカとかアホとかをつけんと会話も出来んのか?
899ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 21:50:38 ID:???
>>897
おお、マジっすか。
ちょっと調べてみる。thx
900ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 00:45:08 ID:???
手首に巻くタイプでも、
スポンジみたいなもので径を太くすればどうにでもなる
901ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 04:57:08 ID:???
自転車に乗り始めて、14ヶ月。
体重 79.2kg --> 63.2kg @169cm
体脂肪 30%超 --> 16%
体内年齢は25歳(実際の年齢は46歳なのだが..)

家に体重計+体脂肪率計が無いので、市営温水プールに泳ぎ
に行ったついでにTANITAの体組成計で測定している。

標準体重まで、あと0.4kg!
902ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 07:50:38 ID:???
>>901
うんこしたら目標達成だね、おめ


北海道も晴れ、そろそろ行くか
903ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 10:52:02 ID:q8WkMV65

           ____        ) 『 光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの?』っと、
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄


        ____
    /::::::─三三─\            リアルな話すると多分お前の住んでる街が消し飛ぶ 
  /:::::::: ( ○)三(○)\          光速でウンコほどの質量(約200?300グラム)
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____ の物体が動いたら想像を絶する衝撃波が発生する
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |        ましてそれが地表と激突したら地球がヤバイ
   ノ::::::::   `ー'´  \ | |        お前のウンコで地球がヤバイ
904ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 10:57:37 ID:???
>>901
もうちょっと若い中年ですが、体内年齢25歳ってうらやましいで
すなあ。自分は168センチ、60キロ、13%台でも30歳を下回らな
いですよ。
ちなみにオムロンの体スキャン使ってます。
905ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 11:02:27 ID:???
>>904
同じくカラダスキャン(HBF359)使ってるけど、
167cm 57kg 17%で24才位です。
906904:2007/07/08(日) 11:22:56 ID:???
>>905
自分はHBF361使ってます。

う〜ん、30歳を下回れないのは中身が悪いってことですな。
まあ、自覚はありますw
907ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 15:16:03 ID:???
>>902
ウンコで400gって、相当の量だよ?
吉野家の大盛りがご飯・具で400グラムちょいだが、
ウンコだとそれよりも多く感じるくらいの量になる。
もし便器にこれくらいの量のうんこがあるのをみると
「わ、すげー、伊集院光のうんこかよっ」と思わず
叫ぶのは請け合い。

これだけの量のウンコを、ダイエットしてるやつの
尻からひねりだすのはまず無理だよ。
908ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 15:28:40 ID:???
166cm 61.7kgになた
標準体重まであと1.1kgになりました
目指せ60kg
909ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 15:41:33 ID:???
標準体重はいいけどガリは嫌だ。
910ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 15:54:00 ID:q8WkMV65
173cmだから65~8ぐらいがいいなぁ、俺の理想
911ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 15:57:58 ID:???
筋トレやる域に入って筋肉つき始めると標準体重に行くのが厳しくなるんで、
体脂肪率15%を目標にしてるよ。

912ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 16:29:45 ID:???
>>907
今朝、ウンコ前と後で計ってみた。
500g単位の奴で前72kg、後71.5kgだったんで、
それぐらいは行くんでない?
9割方水分だと思うけどね。
913ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 17:28:18 ID:???
>>912
本気で言ってるのか…
914ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 17:34:21 ID:???

いや、事実だけど。
ウンコの量は健康状態や年齢と関係するらしい。
915ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 17:36:02 ID:???
流れないくらいで びびることあるよ
クサクテスマン
916ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 17:39:38 ID:???
俺もンコの前後で0.5kgは体重変わるけど。
917ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 17:46:44 ID:???
おまいらいいかげんにしろっ!オレ、今カレー飲んでんだぞ
918ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 19:02:47 ID:q8WkMV65
脱糞行為は最もカロリーを消費する運動と聞いたことがある
たぶん汗をかいたりして減ってると思う
919ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 20:04:17 ID:???
1回のンコは200〜300gってとこ
1回の食事は500gから1kg
んな食ってるわけねぇだろ!
と体重計に八つ当たりしてみたが、
水とかお茶とかを入れるとそれくらい口にしてるみたい
920ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 20:06:42 ID:???
一日の食事の回数よりウンコする奴いるか?
921ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 20:09:28 ID:???
>>920
俺は大体3〜6回分を一度に出すな。
で、ウンコの大半は大腸内で繁殖した大腸菌の固まりだそうな。
922ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 20:13:56 ID:???
おまえらほんとにウンコの話がスキだなw
923ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 20:14:07 ID:???
ギャル曽根のんこはkg単位だろ?
924ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 20:17:06 ID:???
まじめな話うんこと一緒にしっこもするからじゃね?
んこ250g+しこ250gなら500g達成
925ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 20:43:59 ID:???
たしかにダイエット中はうんこ量がすごかった。
脂肪の燃えカスみたいなものがでるのかね?

あと、股ずれが治って、金玉の横の皮がむけるようになった。
926ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 20:52:38 ID:???
>>915
江口寿史のマンガにそういう話があったw
927ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 20:52:50 ID:???
>912
ンコ前 71.8Kg →72.0Kgと表示
ンコ後 71.5Kg →71.5Kgと表示
こんなカンジでね?

100g単位で測れる体重計買えって話だ
928ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 20:58:46 ID:???
いまどき100g単位で量れない体重計しか持ってない>>927 カワイソス
929ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 21:02:13 ID:???
>>928
よく考えろ。
計算間違ってるぞ。
930↑リアルバカ:2007/07/08(日) 21:05:49 ID:???
 
931ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 21:39:33 ID:???
すみません、オートバイの125ccで表彰台目指してレースをやっている者です
がいくつか相談させて下さい。前々からトレーニングと減量のためにロードバイ
クに乗っているのですが、体重が61キロ(BMIは20ぐらい)からなかなか落
ちません。
身長は180で目標体重は58キロです。特に足を細くしたいのですが、
そのためにはどういう自転車の乗り方がいいんでしょうか?

あと回転型のぺダリングの方がダイエットには効果的と言いますが、今乗って
いる自転車が重量11.5キロとわりと重いためか、そうしたぺダリングをすると
自分のちょうどいいと感じるスピードが出ません。ランニングはスピード感がない
のが嫌で始めた自転車です。
自分がちょうどいいと思うスピードを出せる自転車が一番ですよね?
みなさんはどうですか?まぁ僕は新車(OCRコンポジ3)購入の背中を押して
もらいたいだけですが。(笑)
932ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 21:44:31 ID:x0vIkpdo
変な質問なんですが教えてください。
今日、ロードで45km走って、1876キロカロリー
消費しました。
計測器はpolarのcs200cadです。
ペダルを漕いでいない時でもカロリーって消費されて
いるのですが(センサーの中で)
実際にも消費されているものなんでしょうか?
1876キロカロリーも本当に消費してるのかな?と思ってしまい。
この調子だと痩せるの簡単だな…と思ってしまうのですが…
甘いですよね。
933ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 21:52:18 ID:???
>>932
体重75kgとして、45km/hで1時間走れ(れ)ばざっと2000kcal消費します。
22.5km/hで2時間なら、おおむね700kcalです。
楽して45kmで1876kcalは、テレビショッピング級のry
934ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 21:52:22 ID:???
>>932
そのまま なんにも食わなければ 痩せるのは簡単だが
普通の倍くらい食うから太る
935ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 22:19:24 ID:???
>>932
漕いでない瞬間でもカロリー消費は普段よりはされるでしょ
基礎代謝もあるし、短時間なら心拍数も安静時よりは上がって代謝量が上がってるんだから
しかし、その距離でそれだけカロリー消費できるということは、かなり体重もあって運動も
そんなにしてない人なのかな?
936ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 00:31:55 ID:???
>>917
ウガンダ乙
937ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 00:47:06 ID:???
あれ、オイラの猫目HD20だと45km走ると1000kcalちょいだよ
AV26km/hくらいだけど、走行中のメーターちら見では32km/h巡航

心拍計のカロリー消費ってあんまりアテにならないものなのかな
938ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 00:54:36 ID:D8Ce1Z0x
>>935
164cm 73kgです。
体脂肪は23パーセントです。
45kmをridetimeは3時間9分でした。
ちょっとした坂でもすぐに心拍数160を
超えてしまいます。
一年間くらいロードしてれば数字は伸びますか?
939ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 00:57:02 ID:???
日曜日に90kmほど走ったが2100kclぐらいだったな。
CS400で計測。
45kmで1800kclって随分高効率だな。
940ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 01:11:27 ID:???
>>925
自転車は胴のヒネリ運動があるから腸の働きもかなり活性化するんじゃねえのかな
勘だけど
941ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 01:30:57 ID:???
45kmで1876kcal・・・
体重130kg以上か速度40km/h以上だな。
942ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 01:40:49 ID:???
ツール選手はアルプス越えで一日9000kcal消費するらしいぜ
943ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 01:50:56 ID:???
>>942
平地換算50km/h程度の負荷を5,6時間続けるんだから当たり前
944ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 01:51:25 ID:???
>928
日本語不自由なら書き込むなよ
945ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 01:52:57 ID:???
>>927のような発想が湧くこと自体
946ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 01:54:32 ID:D8Ce1Z0x
>>941
いまにみてろよ。
いまにみてろよ。
いまにみてろよ。
絶対に
絶対に
絶対に
お前の身内に不幸がありますように。
絶対に
947ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 02:02:43 ID:???
死ねよチビデブ
948ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 02:22:24 ID:???
>945
あれを、発送とか言ってる時点で不便な証拠なのだが
949ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 02:34:37 ID:4lmgXgEu
つまんねぇ事であれてんな
モニタ越しにくせぇデブの息遣いを感じるぜ
950ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 03:09:51 ID:???
>>938
なあおまえ。
ave.14km/hで3時間走って1800カロリーって、なんかおかしいと思わんか?
951ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 04:25:49 ID:???
ウンコスレになってるな、ウンコする時普通小便もするだろあれだけでも300gは減るぞ
952ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 05:58:03 ID:???
>>938
3時間ちょっとだと、基礎代謝だけでも400kcal近くはあるだろうね
とりあえず、設定ミスや機器の問題の類がないなら、体が運動になれてないせいで
運動強度もかなり高くなってるのかも
そうなると、脂肪は思ったほど燃えてないと思うよ
数ヶ月も毎日のように乗っていたら、その距離なら時間も2時間切るだろうし消費カロリー
も半分以下になるのでは?
953ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 09:00:35 ID:???
>>938

オレ身長165a 体重70` 体脂肪23%だからスペックはほぼ同じかな
現在乗り始めて2ヶ月で
CR40`を2時間かけて走っても心拍数は140行くか行かないか
消費iは猫目のHR-10で1300`i位ですよ
始める前は全然運動してなかったから最初はきつかったけど
1ヶ月もしたら正直物足りない位になりました
自転車がMTBルックからロードに変わったのもありますけどね
954ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 11:20:23 ID:???
ビンディングに変えるとダイエット的には変化あるんでしょうか
ペダリングが楽になるそうですが同じ距離でも消費カロリーが減るのか
それともフラットペダルでは使わなかった筋肉も使うので足のシェイプアップ
にはより効果的になるのか、どっちですか?
955ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 11:48:09 ID:???
> いまにみてろよ。
> いまにみてろよ。
> いまにみてろよ。
> 絶対に
> 絶対に
> 絶対に
> お前の身内に不幸がありますように。
> 絶対に

こんなキモい奴にずいぶん親身だな、おまえらww
956ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 11:56:50 ID:???
馬鹿に釣られすぎなんだよ、てめえらは
957ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 12:05:50 ID:???
>>954
ビンディングに変える
 ↓
ペダリングが楽になる
 ↓
速度が上がる
 ↓
同じ時間で遠くへ行けるようになって行動範囲が広がる
 ↓
自転車に乗るのが楽しくなる
 ↓
沢山乗るようになる
 ↓
沢山カロリーを消費するウマー
958ツール・ド・名無しさん
ビンディングに変える
 ↓
ペダリングが楽になる
 ↓
速度が上がる
 ↓
同じ時間で遠くへ行けるようになって行動範囲が広がる
 ↓
自転車に乗るのが楽しくなる
 ↓
沢山乗るようになる ←俺、イマココ。
 ↓
沢山カロリーを消費するウマー