★☆★ 自転車ダイエット -4kg ★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
楽しく走るついでにダイエットしたい人たちがあれこれ語るスレ
2ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 01:47:50 ID:6rnP28ZV
■過去スレ
★☆★ 自転車ダイエット -3kg ★☆★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1165227435/l50
★☆★ 自転車ダイエット -2kg ★☆★
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1158595441/
★☆★ 自転車ダイエット ★☆★
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1148817876/

■関連スレ
【痩せるにも】高千穂遥にまねぶ【ほどがある】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1151159652/l50
【巨乳】デブだけどロード乗り コーラ5リットル【太脚】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1169637619/l50
でぶ必見■自転車でどれだけ痩せられるのか -14kg
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1173274260/l50
3ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 02:24:58 ID:???

     ∩___∩
     | ノ      ヽ
    /  ●   ● |  オエー!!!
    | u U ( _●_) ミ 。
   彡、   |゚。、` ヽ。、
  / __   ヽU  o 
  (___) U | ∴l 
   |       /U :l 
   |  /\ \ |:l
   | /    )  ) U
   ∪    (  \
         \_)
4赤フェルト ◇yITSNv0Kls:2007/04/08(日) 03:39:10 ID:???
自転車乗って早3年



やせません
5ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 05:10:10 ID:???
太らないだけマシ
6ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 12:22:08 ID:???
>>4
食い過ぎてるか、走る量が足りないか、そうでなければ
元々やせているかのいずれか。
7ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 15:59:34 ID:???
俺、体重80kg切ったらロード買うんだ
8ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 19:37:22 ID:???
脂肪フラグ
9ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 19:39:57 ID:???
>>4
たぶん>>6の言う通り。
今年の正月に168センチ73キロだったけど、
さっき体重測ったら65.9キロになってた。
学生のときに運動部でかなりガッツリやってたのと今の仕事柄、
元がガッチリしてるんで体重あるけど体脂肪率は標準以下になった。
食事は食べすぎと飲酒に気をつける程度で前とそんなに変えてないし、
体重減少と体力向上により走るのがますます楽しくなったりといいことずくめw

ちなみにメインでやってることはロードでローラー台に乗り、
マフェトン理論に従って心拍を管理しながら30〜60分を週6日程度の頻度で。
10ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 22:36:55 ID:???
>>9
自分も12月からダイエットはじめて
現在53.5kg 168cm 体脂肪率8%
ちょっと体重落ちすぎで怖くなってきた・・・
ちなみに職場では、癌の噂がひろまりつつあるとです
11ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 22:39:37 ID:???
>>9だけど
74kg→53.5kgです
12ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 03:54:08 ID:???
年齢によっては、痩せると癌に間違われるよね。男は特に。
気軽に「痩せたね」と言われるのが、”若さ”の基準なのかも。
13ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 10:33:20 ID:36pBhe1q
>>10
体脂肪率8%の人がダイエットなんてする必要は無いんじゃ…
14ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 18:51:47 ID:???
>>10
>>11>>10の間違いですよね?
それにしても4ヶ月で20キロは凄すぎ!
ちなみに体脂肪はいくつから8%になったんですか?

どのくらい自転車に乗ってたとか食事制限はどうとか
詳細を教えてくれますとありがたいです。
15ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 00:10:04 ID:NjXJNQZu
明日からチャリ通勤がんばってみようかと。
16ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 06:50:35 ID:???
がんばれ>>15

今朝は天気がいいし@関東ジテツー日和だぞ。
帰りの天気はしらん。

幸運を祈る
17ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 18:50:08 ID:???
今日は気持ち良かったですね
18ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 20:21:38 ID:fEQld9d7
特にダイエットを目指したわけではないけど
自転車乗り始めて
5か月くらいで6キロ体重が減った
163センチ69キロという状態だったが
今は63キロ。
ただ、食事の量は逆に増えてしまった。
間食もするようになったので、
体重の減りは止まってしまった。
現在9ヶ月過ぎたが、この4か月は全く体重の増減はなし。
間食やめて、食事を元の量くらいにすれば
体重も減ると思うけど、
まあ、いいです。
ちなみに走ってるのは朝、夕それぞれ40分程度、15〜16キロ。
一日30キロ以上は走ってます。
現在50歳。体調はすこぶる良い。

コレステロールは標準値になったし、
肝機能は健康状態に回復。
持病の腰痛、肩こりもなくなった。

自転車に乗るようになって、いいことずくめ。

先日、自転車のグレードアップもして
楽しく自転車通勤
(もどきです。実は目の前が仕事場、わざわざ仕事前後に走る)
やってます。
19ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 21:35:54 ID:WIYhgKUO
age
20ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 22:05:48 ID:???
童貞ですが痩せたらモテモテになりますか
21ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 22:17:01 ID:???
なるわけないじゃん。
でぶ女が痩せたらカワイくなるか?
22ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 22:31:24 ID:TbMI80oL
可愛くなるだろw
23ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 22:47:31 ID:???
>>19
間食に薄皮つぶあんぱんお勧めですYO
24ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 23:01:23 ID:???
>>14
10ですが、自分は片道16kmの通勤を自転車通勤にしたのと
休日も数十kmのポタリングをしているぐらい
あと食事を1600kcalぐらいで、朝>昼>>夜にしたかな

ダイエットに成功したのは、ダイエットの為に自転車に乗るから
自転車に乗ったから痩せたに変わったことかも
25ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 06:21:13 ID:???
>>13>>14
体脂肪率は、オムロンの体スキャンで28%→8%です
ただ8%と書いてありますが、これはしばらく前の数字で
最近は、エラーが出てしまい測定できていません
測定範囲外みたいです・・・orz
26ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 06:49:08 ID:???
>>24-25
付き合いも家族サービスもあるから1600kcalは無理そうだけど、
自転車通勤にはしようかな。で計算したら片道28キロ・・・
28→8以下って・・・そりゃ癌に間違われるわw
27ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 13:06:06 ID:pmtaFxiL
>21 森公美子が痩せたら山田優ですよ
28ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 13:46:30 ID:aAW/WBP4
片道3kの通勤をバイク(オートバイね)から徒歩にかえたら
3か月で13k痩せた
(86→73)
その後膝痛が発症したんで徒歩からMTBに切り替えて一か月たつが1グラムも減らない
(維持はしている)
29ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 17:18:59 ID:???
今日、行きはチャリだったけど、帰りは歩いて帰ってみる。
雨が降ってきたし。
片道8km。
30ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 17:26:13 ID:???
スレ違い
31ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 18:15:29 ID:???
>>26
>付き合いも家族サービスもあるから

そうやって言い訳してるから痩せないんだよ
32ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 18:27:16 ID:aAW/WBP4
経験から言うと食う量が同じなら
毎日自転車で30キロ走るより
毎日5キロ歩いたほうが確実に痩せる
33ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 18:37:22 ID:aAW/WBP4
毎日スイミングできる環境があれば別だが
ダイエットで最強なのはウォーキング

自転車って、そもそもが歩くよりラクに移動するために発明されたわけだし
34ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 19:18:03 ID:aW6UHBfG
>32,33
5km歩くなんて退屈。。
だったら30km自転車乗った方がいいな。俺は。
楽しさは継続の原動力だからな。
35ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 19:48:11 ID:???
>>32-33
運動強度と時間次第じゃね?
徒歩にしろ自転車にしろ距離だけの比較は無意味
自転車のほうが楽だからって楽に距離だけ稼いでたらダメだろw
乗り方さえ間違わなければ自転車はピザでも膝を痛めないしな。
36ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 20:03:04 ID:???
>>33
ちんたら自転車にのってるからだろ
1時間あたりの消費カロリーは、自転車>>ウォーキング
37ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 20:43:16 ID:???
ウオーキングじゃ心拍上がらねえ
38ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 20:44:03 ID:???
ウォーキングは飽きるぞ
39ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 21:44:02 ID:aAW/WBP4
ちんたら自転車乗るより、
ちんたら歩いたほうがマシ
っとこと
40ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 22:24:56 ID:???
>>39
なんで自板にくるの?自転車乗れないんでしょ?
41ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 22:50:31 ID:???
>>40
自転車を楽しむのと、
ダイエットに有効かどうかは全然関係ねーだろ

漏れは自転車に乗るのは休日だけにして、
普段の通勤はダイエット目的で歩いている。

まぁ、歩くくらいならダイエットできなくてもいい、って言うんなら何も言わんが・・・

それとも「ダイエットには自転車が最強!」っていう結論ありきの議論がしたいのか?
42ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 22:54:47 ID:b/VUYQxM
徒歩vs自転車なんて議論は誰もしたいと思ってないぞ
43ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 22:58:00 ID:???
>>39
口調が断定的で偉そうなので参考になると思ってあなたの文章を読んでみましたが
内容は適当で支離滅裂で何が言いたいのか分かりませんでした><
あ、でもたった片道3km歩いただけでも膝を悪くしてしまうのでウォーキングはやめた方が
いいというのは分かりました^^
44ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 23:20:38 ID:???
>>43
腰が痛くなるとか、膝が痛くなるとかはまた別の話でしょ
痛くて歩けない奴に歩けって言っても意味無いのと同じように
自転車に乗れない奴に乗れって言っても無理でしょーが?

漏れは単純にダイエット効果のことを言ってるの
45ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 00:02:11 ID:wUJo9RBy
 俺も職場で言われたことあるよ。話題が自転車通勤のことになったとき「自転車より歩いた方が痩せる」ってね。

 知ってるよそんなこと。だけどそれって「100gあたりの植物繊維含有量は豆よりも海苔の方が多い。だから豆よりも海苔を食うべきだ」っていうのと同じじゃないか?
そりゃ海苔だけ100gも食えるくらい海苔好きな人にはいいだろうけどさ
46ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 00:23:28 ID:???
歩くのは特に道具もいらないし体中の筋肉を使うけど、あんまり心拍が上がらない。
上げるとなると場合によっては走る必要があり、関節に悪影響が出る可能性がある。

自転車は初期投資が必要だが、運動強度を上げても関節への負担が少ない。
乗り方を間違えると膝をやられるが、正しい乗り方は一般的にあまり知られていない。

どっちが良いとか悪いなんて、人によって環境や状態が違うんだから比較したってしょうがないでしょ。
ダイエット効果についても、運動強度の比較もなしに決められるもんでもないだろうし。
自転車ほど速度の出ない徒歩で通勤なら、それほど距離が無くても運動時間を確保できるだろうし、
自転車が好きなら通勤時間に好きな自転車に乗れて運動までできちゃうんだし。

ID:aAW/WBP4は経験則で徒歩最強って最初に書いちゃったのがまずかったね、
自転車板にいる奴なら心拍数を管理しながら乗ってるやつなんていっぱいいるのに、
客観的な運動強度の比較無しで言い切っちゃうからもめるんだよ。
「自分は徒歩のほうが楽に心拍上げられるから効率がいい」ってんなら別だけどさ。
おれは天候に左右されず運動できる自転車+ローラー台が最強だと思ってるよw
47ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 00:43:18 ID:???
平日週2〜3回ローラー1時間。心拍数130〜140bpm
週末、3〜4時間。心拍数平均140ぐらい
朝しっかり、昼普通、夜ローラー後、タンパク質メインでちょっとだけ。

体脂肪は減るんだけど体重が減らなくなってきたorz
#今体脂肪20〜22%ぐらい。

体脂肪減っているから大丈夫だと思うんだけど、体重が減らないからモチベーションが落ちてきた。
夜、飯を食っちゃいそうでドキドキ中。
48ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 01:17:31 ID:???
次の休日に、最低限の補給で300kmほど走ってみ?
ぜったいに体重が減るから。
49ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 01:22:00 ID:???
50sage:2007/04/12(木) 01:25:48 ID:ozdZyB9X
去年の12月から自転車通勤に切り替えたら65→58`
になった。好きなもの喰って飲んでるんですけど。
51ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 01:28:08 ID:???
申し訳有りません。上げてしまいました。
52ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 08:54:21 ID:???
>>31
自転車ダイエットのスレで標準摂取以下の食事制限を
しないことがなぜ言い訳になるんだ?
28`だからって諦めるからピザだとは思うが。
53ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 09:16:27 ID:???
自転車トレーニングとは関係ないのだが、
「夜に食べてたおやつを昼間に食べるようにする」
「酒は飲まない」
この二つを実践するだけで3キロ痩せたよ。

もちろん、自転車には以前も今も、変わらず乗ってる。
54ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 10:53:40 ID:???
なんか自転車じゃあんまり痩せない気がしてきた・・・。
脇腹の贅肉が落ちない。
酒も菓子もファストフードも食ってないのに・・・。
55ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 11:18:20 ID:???
やり方が悪い、もしくは足りない、もしくは他のもの食いすぎ。
56ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 11:43:50 ID:???
正しい載り方かぁ。。。改めてググッてみよう。
週2〜3回自転車通勤(14キロ)、体重はあまり落ちてないけど、
腹のカーブが緩くなって、腹えくぼができはじめたよwww

食事制限は、普段の夕飯が10時すぎることが多いが、
量を気持ち控えるようにしてる。
57ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 13:14:49 ID:???
ダイエットの効果を上げたいなら、週4日ぐらいは欲しいかもね
節制してればそれより少なくても効果は出るとは思うけど
体の代謝の関係で、中3日以上休みがあると効果が上がりにくくなる
運動での代謝機能の向上は、運動後2日近く程度たつとなくなってしまうから
できれば、休みは中1日までが理想的
このへんは、ウォーキングやランでも同じことだけど
58ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 14:02:31 ID:???
昔のスイミングの先生も週3日くらいの練習じゃ体力維持くらいしかできないぞ と言ってました。^^

で自転車通勤 6日 12km 4ヶ月で 170cm 66kg→61kg おなかはぺったんこに^^
本当にありがとう自転車!
59ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 14:23:02 ID:???
>>56 だけど、
週2〜3は、平日。土曜日は20`位、日曜日走ったり走らなかったり。
自分のペースで地道に楽しくやるよ!
60ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 14:37:02 ID:???
このスレってさ、痩せるために毎晩ローラー台回すのも含むの?
俺、毎晩一時間回してるんだけど。
61ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 14:57:14 ID:???
含まれるのでは?
他に、水泳とか筋トレとか、他の手段との併用の人も今まで普通に居たし。
62ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 20:07:48 ID:DV10hLfY
>>58
食事はどんな感じでした?
12kmって往復?
63ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 20:17:27 ID:???
>>60
俺も平日はローラー台。
職場が自転車通勤できないほど遠いし、夜に外を走るのは危ないので。
#車に轢かれて、まだ処理が終わってない...orz

ニュースを見ながら1時間が日課になってる。
トレンド卵が意外と面白い。
64ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 02:09:12 ID:???
毎日1時間以上漕いでるし食事も腹八分目で抑えてるし間食もやめたのに
ウェストが引き締まるどころか徐々に増えているのはどういう事なんだ…
65ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 06:02:41 ID:???
オレの友達も土日は60kmくらいロード漕いでるし平日はたまにローラーやってるらしいけど全然痩せない
通勤も歩きで片道4kmくらいを毎日歩いてるのに不思議でしかたない
66ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 06:59:47 ID:???
腹八分目とか間食やめたとかいっても
摂取カロリーが消費カロリーより多けりゃまったく意味ないよ

とりあえず喰った物のカロリーをすべてメモして
基礎代謝と自転車の運動で同程度かそれを超える消費をすればいい

自分は摂取を2000`カロリー程度(お菓子や油モノ除けばけっこうな量喰える)にして
消費は基礎代謝で1400から1500`程 自転車通勤で約700`程
あとは普通に生活してる分の消費で痩せていく。

土日は距離乗るので補給食やらで一日3000`以上食べるけどね・・・。

数年前は80kg台だった体重も現在は58kgです(身長は169cm)
一時は52kgまで行きましたが周囲から病気扱いされるので少々増やしました。
6758:2007/04/13(金) 08:23:22 ID:???
>>62
食事は1割増くらい(でももともと少食ですが)+毎日チョコ1枚w 
12kmは片道 (aveは当初16km→20km と徐々に早くなった)
689:2007/04/13(金) 12:46:38 ID:???
>>60
当方そんな感じですよ、今のところほぼローラーのみで、
外で乗るのは通勤(2キロw)と休日くらいですかね。
暖かくなったら夜に外ロードやるつもりですが。
食事も普通に食べてます。
ただ前みたいに常に腹いっぱいまで食べるようなことはしてませんが。
あとはお菓子とか酒のように少量でハイカロリーのものには注意してます。
69ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 22:15:07 ID:???
>>9
酒は本当に控えた方がいいよ。
自分、通勤で片道25キロだが、帰りにいつも
チューハイ1リットルは飲む。(夢の中で)
痩せるどころか太ってる俺がいる。
70ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 23:59:36 ID:???
ダイエットは、あくまでも食事療法のこと。

自転車で出来るのは、シェイプアップ。
71ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 00:47:07 ID:???
自転車 1時間
ウォーキング 1時間
腹筋 100回
食事 低カロリーで腹いっぱいにならない程度に

このメニューを始めてかれこれ3ヶ月。






   な ぜ 太 る 。
72ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 01:00:45 ID:???
>>71
寝る直前に飯食ってたりしねーか?

つーか、腹筋100回って・・・。
73ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 06:35:13 ID:???
>>71
もともと標準体重で筋肉量が増えてるとか?
そんだけ運動すれば脂肪は減ってると思うけどな
74ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 07:56:44 ID:???
おいらも、BMIが21台に突入したと思ったら、しばらくたったら今度は少し増えて
22ぐらいになったよ
自転車が変わったり、コースに坂道を増やして強度を少し上げたのはあるけど
75ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 09:11:32 ID:???
>>71
そのうち減るんじゃね。
76ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 12:10:02 ID:???
>>71
運動の心拍管理ができてない予感
77ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 16:00:50 ID:???
>>71
もしかして、ゆっくり漕いでゆっくり歩いてないか?
信号なんかで停まったときに、多少なりともハァハァしてる
位にはなってないと、(少なくとも減量に効くような)運動
とは呼べないもの。

あと腹筋100回って、運動量としては大したことない。
そりゃあ腹筋には刺激になるけど、やるなら筋力増強が
目的であって、筋力増強のためなら量が増えていかないとね。

個人的には通勤で駅(片道3km)歩くのを自転車(片道10km)に
変えて成功した。暑がりなんで、同じ運動するんなら風が
当たるほうが快適だったからね・・・
78ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 16:36:05 ID:???
とりあえず>>71
*現在やっていることの運動強度を客観的に確認(心拍計を使用)
*体組成測定をして体脂肪率、筋肉量などを確認(運動の効果を調べる)
程度はやったほうが今後の方針を立てやすいんじゃないだろうか?
無闇にカロリー摂取を控えて運動すると、
カロリー消費の大きい筋肉が減る可能性もあるし。

でもそんだけやれば痩せそうなもんだが・・・
79ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 18:04:34 ID:???
カロリー管理をしっかりやらないと
ただの筋肉デブが出来上がるぞw

まぁ脂肪デブよりはマシだけどね・・
80ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 23:03:20 ID:???
ここの人たちって食事は1食何カロリーくらいにおさえてる?
81ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 23:18:05 ID:???
漏れは600カロリー
82ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 23:27:12 ID:???
300ちょい。
83ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 23:37:41 ID:???
>>82
300ってこたぁねーだろ?
1日900カロリー?

異様に背が低いとかならわかるが
それでも
身長120cmで適正な摂取カロリーが1010〜1110だぜ?
84ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 23:40:34 ID:???
カロリーメイト3本
85ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 23:54:52 ID:???
うどん一杯
86ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 00:00:00 ID:???
1日3000キロカロリー弱かな
2000だと痩せてしまう
脂肪筋肉ともに落ちる
87ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 01:44:28 ID:???
食い放題食ってるのに太らないやつに憎しみを感じる
88ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 06:16:04 ID:???
20代前半まではそうだったな。いくら食べても太らない。逆に痩せていく一方。
まぁお国が指定する難病にかかったからな(゚∀゚)

というか20代後半太りはじめたのが謎なんだがorz
89ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 08:30:34 ID:???
40台後半だが いくら食っても太らない
毎日70kmは走ってるからな
90ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 12:49:04 ID:???
なにが何カロリーとか詳しくわからん俺ガイル
91ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 13:11:22 ID:???
>>88
もしかしてゲルストマン・ストロイスラー・シャインカー症候群か?
大変だな
92ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 14:21:11 ID:???
俺、1キロ痩せたらステーキ食うんだ
93ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 15:20:07 ID:syCedwfq
柔道の野村選手の減量法

http://news.ameba.jp/2007/04/4251.php
9440代寅の86:2007/04/15(日) 15:30:34 ID:???
>>88
20代頭に成長が止まると必要な栄養が激減するので食べる量を減らせない人や肉偏重の人は豚に変化する。
成長が止まったことにより必要量が減ることがその当時には認識しにくい。
更に歳をとってから、親より食べる子供が太らないことで気付く。
年齢、体重、性別で基礎代謝を計算できるし、生活代謝や運動代謝も計算できる。
でも、所詮目安にしかならない怪しい数字。

>>92
一キロ痩せるとは、何が一キロ?
1.水分でも可。
2.内臓脂肪。
3.皮下脂肪。

3ですよね、きっと。
ガンバ (^^)/

>>71
自転車は20km以上?
ウォーキングは6km以上?

100回できる腹筋運動はやり方が間違っているかも知れない。
有酸素運動をやるつもりではないんでしょう?
95ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 16:07:36 ID:???
>>93
ボクサーのように計量に対応するためのものだよね。
痩身目的とは違うような。
単純に体重を落としたいなら、力石徹に習え。

ウォーキングvs自転車vsジョギングの争いには価値を感じないけど

ウォーキングは、道具も不要、着替えも不要、日常生活の中でほんの少しの間にでも出来る。
何よりも、そのような工夫努力をすることが自分自身を鍛錬することになる。
バイクの弱点は、手ぶらでは出来ないこと。
ジョギングの弱点は、耐衝撃対策と発汗対策が不可欠なこと。
ウォーキングが筆頭に上がることは、時間や服装が自由にならない社会人にとっては、とても理解しやすい。

バイクのLSDも、上りで無理せず、下りで脚を止めずって、なかなか自然には出来ない。
歩いた方が確実で、怪我も交通事故も少なく、寄り道自由度も高い。
96ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 16:10:15 ID:???
>>92
脂肪フラグ?
97ピザ諸君:2007/04/15(日) 16:28:23 ID:YCApzK5S
前スレが残っているぞ
何をやらせてもだらしない垂れ流しだな

988 :ツール・ド・名無しさん :2007/04/15(日) 16:14:08 ID:ZT3WL7+x
>>984

鍛え方不足では?
おれは体脂肪率26%くらいだが、結構腹は割れている。
98ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 16:40:14 ID:vEyn0QoK
心拍計使うようになってからは確実にシェイプアップできている。
つうか体の調子がいいぞ。
みなさんも是非。
99ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 16:44:52 ID:YCApzK5S
>>98
心拍計って興味はあるんだけど・・・
毎回毎回トランスミッターを巻きつけるのって鬱陶しくない?
あと、安静時心拍の測定って簡単にできた?
100ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 16:52:42 ID:???
>>99
俺もそれらが気になって興味はあるけど踏み切れない。
101ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 16:57:48 ID:???
俺はクローン病なのになぜか太ってる。
二十台前半まではガリガリだったのになぁ。

んで、最近自転車始めたんだが、エレンタールを補給食&水分補給
として使えないか検討中( ・`ω・´)

ちなみにエレンタールとはクローン病患者に出される腸に負担をかけ
ない消化吸収抜群の超高カロリーの栄養剤。脂肪分ゼロ。
102ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 17:56:46 ID:???
>>99
習慣にしちゃえばなんとも無い。
けど、平地巡航ばかりだと、ケイデンス一定なら心拍も
大体一定なので、毎回着けなくなったな。
103ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 18:07:21 ID:???
>>99
ポラールのトランスミッターのサイズって
実はS/M/Lと3種類あるんだけど、普通の店には
Mの一種類しかおいてない(しかもサイズ表記して
ないので、みんなそれ一種類しかないと思って買う)。

胸囲110cm以上のデブだとMは目一杯ゆるめてもきつくて仕方ないから
装着するのが嫌になると言うのは確かにある。
104ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 18:50:55 ID:???
前腹はもう大分引き締まったんだが、わき腹が一向に減らない・・・
105ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 18:56:28 ID:???
>>104
脇腹の脂肪が取れるのは一番最後ですよ
お互い頑張ろう
106ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 19:01:56 ID:???
俺は体重は減ってるのに体脂肪率が一向に減らない
107ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 19:06:10 ID:???
>>106
体重が減ってるってことは体脂肪も同時に減ってるってことだよね?
もうちょっと頑張りなさい
108ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 19:07:42 ID:???
筋肉が減ってれば、体脂肪は増えてるだろう
109ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 19:31:13 ID:???
>>97
釣り、乙

>>99
心拍計、イイヨー。消費カロリー数とか表示されると、もっとがんばろうと思える。

トランスミッターは気にならない。ちょっと濡らすのが面倒と言えば面倒だけど、靴のひもを
結ぶ方が俺は面倒に感じる。
ただ、>>103にあるように買ったときに付いてきたトランスミッターのベルト長さがぱっつんぱっつんで、
「世の中の人はみんな痩せているんだなorz」と思ったのは秘密。今では少しずつ短くできてきているので
やりがいがあって楽しい。

安静時心拍数は、トランスミッターを枕元に置いておいて、朝起きたら測るとかやってみた。
こっちは限りなくめんどくさい。
最大心拍数も測るの大変だから、結局心拍計任せ。年齢体重身長を入れると適当なゾーンを計算してくれるよ。
110ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 19:40:56 ID:???
自分がどんな効果のある運動をしているかを知るには心拍計は非常に有効だよね。
目的とする運動に対して心拍が高すぎても低すぎても効果が薄れるから。
自分で目標心拍数を決めて実行するだけなら心拍だけわかるやつで十分だけど、
物によっては>>109が書いているように勝手に設定してくれたりカロリー計測してくれたり、
モチベーション維持にも役立つし。あんまり多機能のだと使いこなせないかもしれんが・・・

以下チラ裏
今年に入ってから心拍の管理をしつつ自転車に乗り、
体脂肪率は既に標準値以下にまで落とすことに成功してるんだが、
自分の体型の変化を自分以外で一番よく知ってるであろう行きつけの風俗嬢がいるんだが、
かなり興味があるそうで使って無い心拍計をあげることにした。
次回お店に行ったとき、全裸で心拍計使用のレクチャーというプレイをするかも試練・・・
111ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 20:45:42 ID:???
美容的な目的のダイエットと
医療的な目的のダイエットは別に考えないと話がややこしい。

おまいら!まず身長とダイエット開始時の体重、んでどれくらいの期間何やって何キロ減ったか(もしくは減らなかったか)を書くようーに、

話はそれからだ
112109:2007/04/15(日) 21:07:53 ID:???
>>111
そうか、美容目的のダイエットってあるね。忘れてた。

オイラのはどちらかといえば美容目的?男だけど。
目標は体脂肪の減少、筋肉は維持だから。

まだ志半ばだけど、順調なのでメモ。
身長166cm
体重73kg30%(06/11) -> 65kg20%(今)
やったこと:週平日3日有酸素運動心拍数で1時間自転車。週末、遠乗り3〜4時間

>>110
チラ裏、裏山死す。
113ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 21:38:17 ID:???
>>101
脂肪分0で高カロリーってことは、炭水化物かたんぱく質の塊みたいなものか。
吸収抜群ってことは炭水化物の塊っぽそうだから、補給食には最適かも。
あんまり吸収よすぎるとインスリンショックで、かえってヘタルかもしれんが。
114ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 21:41:00 ID:???
>>103
とりあえず電池が切れたら、次はあたらしいトランスミッターに買い換えたら?
プラスチックの硬い部分はほんのわずかで(導電部を含む)布ベルト部1種類でM−LLまでカバーしてる。
115ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 00:03:24 ID:???
ここ最近、心なしか腹の出っ張りが減ってきた気がしたんで、試しに測ってみたら減ってなかった。増えてた。
116ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 08:55:39 ID:j/jYDULQ
ダイエットの為にロードを買う予定なんですが固定は止めといた方がいいですよね?
117ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 09:00:36 ID:???
固定ってなんだろう....
ローラー台?
それともシングルスピード?
118ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 09:20:18 ID:???
>>115
俺もだ。
ズボンのウエストはスカスカになったのに
体重と体脂肪率が下がらない。
どういうことだ!?
11998:2007/04/16(月) 11:37:42 ID:???
>>99
シャツ着る前に巻き付けるだけだし、
安静時のを計るときも玄関でちょっと横になるぐらいだよ。
要は習慣だと思う。
120ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 11:50:04 ID:???
>>110読んで、少し興味がわいた

身長170、体重56、体脂肪率10、基礎代謝2200だから、ダイエットの必要ないけど、ダイエット関係なしに楽しめそう
買ってみようかな‥‥
121ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 11:50:22 ID:???
>>118
ズボンの繊維が伸びたんだと思われ
122ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 12:50:26 ID:???
>>120
>110のどこに興味があるかが問われるところだけど、
心拍計は運動強度を管理するのに有効だから、
ダイエット目的じゃなくても自転車で速くなるためのトレーニングにも有効だと思うよ。

つーか基礎代謝高いなあ、若いんだろうな。
30歳、168センチ、除脂肪量57.2キロで基礎代謝は1600キロカロリーだ。
タニタの業務用ので測定した値なんで大外れってことは無いと思うが。
123ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 13:06:28 ID:???
面倒くさい事キライだから、心拍計なんか向かないと思ってたけど、そうでもなさそうな気がしたから興味もった

ちなみに、若くないよ
もうおやじの35歳
数値はこないだ病院へ行った時に測ってくれたから間違いないと思う
124ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 13:09:22 ID:???
>>122 前から聞きたかったのだが、
>タニタの業務用ので測定した値
などについてだが、あの数値は「測定」してるの?

>タニタの業務用ので測定した値
どんなのか正確に想像はついてないのだが、
体脂肪計の高価格なやつなどかと思っている。
そういう種類のオムロンの高いやつで測定したことならあるのだが、
あれで出てくる数値は、体脂肪率などから逆算した筋肉量などに基づき
その重量に年齢・性別などの代謝平均値を掛け算するなどして、
「測定」というよりも「演算」して出したものなのではないだろうか?

合理的でありその方法で余り問題ないとも思うのだが、
筋肉量や体重がほぼ同じ値でも、まだ個人差があるなどといった事も
聞いた事があるので。
果たしてどうなんでしょうか?

それから人間ドックみたいなので、有料できちんと基礎代謝を
「測定」してくれるところってないのだろうか。
125ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 13:23:30 ID:j/jYDULQ
スイマセン、ローラー台ではなくシングルです…どうでしょう?
126ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 13:25:45 ID:???
>>124
足を痛めた時、治療してくれた病院で測ってくれたよ
いろいろ話してたら、じゃあ今度測ってみる?なんて言われて、ほとんどタダみたいな料金でやってくれた。
各部の筋量測定だとかいろいろやってくれた。
なんかアスリート気分
探せばある
127ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 14:15:54 ID:???
自転車初めて1週間で体重が2キロ減った
自転車のおかげなのか、暴食・間食とお菓子やたら食うのをやめたおかげなのか
128ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 14:18:40 ID:???
間違いなく食うのやめたから
自転車関係なし
129ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 14:20:24 ID:???
130ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 14:26:38 ID:???
でもさ、本気でチャリ始めたら太らないか?

前日:カーボローディングでご飯三杯
当日の朝:しっかり食事を取って備える
走行中:もちろんガンガン補給!補給!
走行後:疲れを残さないためにもしっかりと栄養補給して体を休める。

俺、走行前日と、それから走行後にかなりたくさん食べるから、痩せるどころか体重増えるぞ。
131ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 14:43:03 ID:???
運動不足だね
132ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 14:43:29 ID:???
お前ただの豚やん
133ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 14:45:52 ID:???
>>125
買うのは好き好きだけど、気をつけないと膝に来るよ。ダイエットするぐらいなら体重も重いんだろうし。
スポーツ用の自転車での話なら、別のスポーツも含めて、かなり足腰を鍛え上げたアスリートなら
シングルスピードでも練習すれば一応問題ないとしか言いようがないかも。
トラック用パーツ+シングルフリーだろうから、ギアも、前50、後17付近とかだろうしね。
初心者は、まずはかなり軽いギアで早く回す練習をするのが普通だし。
パワーがある人でも、最初は長時間90回転以上維持とかできないことが多いし。

あと、シングル用のフレームはエンド幅が120mmだろうから、乗りこなせないから後で多段にしようと
思っても、フレームの材質によっては修正できないし。
130mm+スペーサー使用ならいいけどね。
134ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 15:04:53 ID:???
>>130
5000kcal(食べた分) - 2000kcal(基礎代謝) - 2000kcal(自転車の消費) = 1000kcal(余分に食べた分)
こんな感じかな?

脂肪1kgが7000kcalだから1週間で1kgずつ増えちゃう
ちゃんと足し算と引き算くらいしようよ><
135ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 15:14:47 ID:???
俺は朝飯前に走ってる。
補給は水のみで、帰宅後に朝食。食べる量は普通だと思う。
上手く有酸素運動ができていると、あまり極端に空腹にならない気がするけど、どう?

136ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 18:18:41 ID:???
体に悪い
137ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 19:14:28 ID:???
>>124
自分が体組成を測定してもらったのはこんなの
ttp://mediasolution.jp/tanita/hp/productDetail.do?_productId=587&_isListBack=true
台に乗ってるだけだから感覚的には測定なんだけど、
表示される全てのデータが「測定値」なわけないな、おっしゃるとおり。
基礎代謝は筋肉量や年齢から推測される値だと思うんで、
よほど特殊な体型・状態でもなけりゃ大外れは無いとは思いますが、
当然ながら詳しいことは知らんのでご自分でお調べください。

>>130
カーボローディングするのは今じゃあんまり主流といえる考え方じゃないみたいよ。
その「本気」がどのような分野に向いているのか知らんですが、
脂肪を減らす減量目的だったら、グリコーゲン使用前提のその準備は間違いじゃない?
今残ってるかわからんけど糖尿病の自転車乗りスレにて、
自転車乗りまくって太らないからと暴飲暴食して糖尿病になった、
なんて人の書き込みもあったし気を付けてな。
脂肪を減らすのが目的なら食事は普通に、
運動は心拍を上げすぎず日に30分とか1時間ずつやれば確実に痩せるよ。
自分でもわかってるみたいだけど食べすぎじゃしょうがないでしょ。
138ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 19:28:12 ID:j/jYDULQ
>>133

ありがとうございます☆
シングル止めときます
(^_^;)
139ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 19:53:39 ID:???
>>135
無茶苦茶してるなお前。
俺だったらぶっ倒れてるぞ。
140ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 20:45:23 ID:???
俺も朝飯前に一時間走ってるけど、良くないんか?
空腹時のほうが減量には有効だと思ってるんだけど。
141ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 20:56:15 ID:???
空腹時に走ると、筋肉が減るの知らないんだな。
142ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 20:57:42 ID:NHt7EVzt
空腹時の運動が体にいいわけない
少しでいいから食え
死ぬぞ
143ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 20:58:18 ID:???
筋肉異化のことだろ。それなら知ってるが、
たかだか1時間の走行で筋肉を燃料にするかって話だ。
144ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 21:04:21 ID:???
食後すぐの運動もよろしくないのは常識
145ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 21:05:34 ID:???
>>143
脂肪が燃えるのは運動を始めて約30分後

それまでは何が燃えてると思ってるんだ?
146ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 21:15:48 ID:???
グリコーゲン
147ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 21:24:09 ID:???
走る前にがたがた言うから痩せねーんだボケ
148ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 21:27:35 ID:???
>>147
お前の事か?w
149ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 21:46:08 ID:???
最近下腹が気になるなぁ〜程度の香具師が、
健康的に自転車ライフを楽しみたい、っていうなら何も言わないが、
あきらかな肥満で体重を落としたいのなら自転車なんつー熱効率のいい乗り物に乗ってる場合じゃないぞ、
食事はカロリー計算を厳密にして、あとはただひたすら歩く(もしくは泳ぐ)
デブがいきなり走ろうとか思わないように
150ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 22:09:32 ID:???
>>149
カロリーは厳密に管理しようってのに
なんで運動強度(心拍数)の管理はしないんだぜ?
151ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 22:18:09 ID:???
>>150
程度にもよるが肥満の場合はそういうレベルじゃないんだよ
心拍数よりも何時間歩けるかが重要
歩けないなら、ペースを落としてでも時間を稼いだほうが有効
心拍数を気にして、歩く時間が短縮されるようだと本末転倒

ダイエットに無理は禁物、できるだけラクに長時間および長期間続けることが重要
149でも書いたがあくまで「肥満」の場合の話だからな
152ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 22:18:29 ID:Tz5ONnM4
お利口にグリコーゲン
153ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 22:41:08 ID:???
>>151
いやあ、痩せるより先に足が壊れるんですわ。
自転車は体への負担が集中しないので
長時間回せる前提ならダイエットに適してないこともないです。
154ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 22:55:13 ID:???
とりあえず、スクワット20回+腹筋20回+腕立て伏せ15回を1日おきに2ヶ月、をお勧めする
155ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 23:48:36 ID:???
>151
>できるだけラクに長時間および長期間続けることが重要
と書いておきながら自転車なんかに乗ってる場合じゃないと。
156ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 23:55:08 ID:???
>>154
それは筋トレ
ダイエットじゃない
157ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 00:08:52 ID:c/zp8TKf
>>154
 その程度だとカロリー消費しない。筋トレとしても今いち。
全く身体動かさないよりはマシだけど
158ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 00:32:04 ID:???
>>135
筋肉を溶かしてエネルギーにしてますよ。空腹時の運動は。
血中の糖質がないと脂肪は燃焼されません。

体重が落ちてるようにみえても、筋肉が減ってます。
ちょっと食ってから乗った方がいいよ。
159ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 00:35:32 ID:???
>>151
おれ、自転車なら休みの日に4〜5時間乗っていられるけど、4〜5時間歩けと言われたら
発狂するね。
ウォーキングは、暇すぎるし何が楽しいのか分からん。

でも、きっと好きなヤツはいるだろうし、ちゃんとやったら楽しいのかもしれん。

だが、そんなヤツはこんな板を眺めやしないわな。
160ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 00:45:56 ID:???
>>159
漏れの場合ウォーキングを始めてから、音楽を聴くのが趣味になった。
それまではクルマ乗ってるときにラジオ聴く程度だったけどな

まぁIpodとか聞きながら街中歩くのは危険っつー批判もあるから自己責任で
161ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 06:46:24 ID:???
>>159
おれは平日の夜は自転車だと危ないから1時間くらいウォーキングしてる
休みの日のの天気がいい時は昼間に自転車に乗るようにしています
2ヶ月前から自転車に乗り始めたんだけどやはりウォーキングだけだと単調すぎて飽きてきたのが理由です
ウォーキングは15kmくらい歩くと足の裏が痛くなってくるのでせいぜい2時間半くらいが限界だなあ
おれ個人としてはダイエットに効果的なのはウォーキング>自転車だと思います
162ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 07:40:12 ID:???
効果は、結局は運動量と負荷次第だから、優劣つけるものじゃないかと
ウォーキングでも、6km/h以上になってくると心拍数はかなり上がるし
ウォーキングの欠点は、ダイエットとしての効果を出そうとするなら時間が
それなりにかかることだろうね
そのかわり手軽にできるし、自転車よりも更に街中での日常生活に取り入れ
やすいということで
163ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 10:35:15 ID:n1o26nPj
そろそろ心拍計買おうと思うのですが、ヤフオクの安物ってどうなんでしょう?
誰か使ってたらどんな物か教えていただきたいのですが。
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h46589566
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e68682109
この辺なんですが・・・  購入候補は上の方です。
164163:2007/04/17(火) 10:43:30 ID:???
うわあああああああ
アゲてしまいました。申し訳ありません・・・

脂肪切り取って野良犬にやってきますorz
165ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 10:52:03 ID:???
俺も気になるなあ
安かろう悪かろうでFAのような気もするが・・・
166ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 10:53:42 ID:???
上の同じメーカー製のインプレがcbnanashiに出てる。
参考にしては。



ってかさっさと人柱汁。
167ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 14:13:24 ID:???
散々漕いだのに2カロリーしか消費できてない……
168ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 14:32:53 ID:???
それは測定機器か、計算のどちらかがおかしい。
2カロリーって、「水2CCの温度を一度上げる」だけの熱量しかないから。
169ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 19:14:42 ID:xXjeyANV
昔の栄養学では頭の「C」が大文字か小文字かで意味が違った。
2cal=水2ccを1℃上昇
2Cal=2kcal
JISの改定で大文字Calはなくなったはずだがひょっとしてこれ?
170ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 19:17:25 ID:???
「少しきついくらい」の勢いで漕ぐと10秒後には太ももが死ぬほどきつくなる件
171ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 19:29:38 ID:4fvxEOpr
>>157
10RM 10REPS 2SET 中1日 なら かなりの筋トレ
172ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 19:55:19 ID:???
>>170
くるくる回せるギアが基本
MTBなら真ん中
ロードならインナーで
楽しくやっていれば自然に痩せますよ
173ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 20:27:54 ID:???
86kg→3ヶ月→73kg→1ヶ月→72.5kg

ぬぉお!
やってることは同じやのに、なんでやねん!?

てか、カロリー計算は厳密にやっとるのですが、
13kgも体重が減ると、やっぱ摂取カロリーを更に減らさないと痩せないんかな?
同じ運動してても身体が軽いと負荷が少なくなってるとか?

それにしてもピタッっと減りが止まりやがった・・・
174ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 20:44:56 ID:???
>>173
一度ちゃんと体組成とか基礎代謝とか調べてみたら?
仮にその3ヶ月の間で筋肉もけっこう減ってたりしたら、
当然ながら基礎代謝も低下するし、
エネルギーを消費しにくい体を作り上げている可能性もある。
体重が減ったのに同じ距離を同じ時間、
なんて感じだったらそりゃ負荷は減っているだろうよ・・・
175ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 20:47:53 ID:???
熟練してムダな体力を使わなくなったんだよ。
同じエネルギーでもっとスピードを楽しんだりもっと遠出ができる
ようになったんだから喜べ。
176ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 20:58:28 ID:???
>>174
>>175
見た感じ筋肉がそんなに減ってるようには見えないんだが(増えてもいないがw)
確かに前より疲れにくくはなってるな、
ただ、身長が169cmなんで標準体重まで、まだ10kgもあるんよ
こんなトコで安定してどうするw

とりあえずチャリ屋行ってサグ取り直してもらいますた。
177ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 21:03:02 ID:???
>>176
その標準体重もあてになるもんじゃないぞ。
体脂肪率次第で標準体重であろうがデブも痩せも存在するんだから。

さすがに10キロ重いとなると、
よほど筋肉があってガッチリじゃないとデブの可能性が高いとは思うが。
178ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 21:10:33 ID:???
>>177
間違いなくデブです・・・
でっぷりしたハラがぽっこりに変わった程度で
高度肥満がフツーの肥満になったってだけですね
179ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 21:23:42 ID:???
>>173
体脂肪を測らないとなんともいえない。
最初の減り始め、筋肉減少にしちゃったんじゃないかな?

とりあえず、体脂肪計をIYHしる!
180ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 21:33:35 ID:???
ぷちデブ〜ぴざデブのみなさん
外走る時はどんなウェア着てますか?
まさか3段バラにぴちぴちレーパン、なんてことはないですよね?
181ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 21:55:02 ID:QoLWrd/D
ビキニの上にジャージ着てます
182ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 22:35:55 ID:???
パジャマ。
183ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 22:38:40 ID:???
背中に犬のイラストが刺繍されたジャージ
184ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 22:40:07 ID:???
>>179
ウチの安物体重計についてる体脂肪計によると

最高にデブってたときが24〜26%くらいで、今が20〜22%くらい
あんまり下がってない
185ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 22:51:24 ID:???
俺は見た目はちょいピザ(タカトシのタカくらい)なのに体脂肪率25.5
186ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 22:54:49 ID:???
>>185
いわゆる隠れ肥満ってやつじゃない?
187ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:31:26 ID:TfOO0Erv
>>158
まじか!?
いつも夕食前に運動してた。
早速会社帰る前にあんぱんを食べたよ。
188ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:37:41 ID:???
みんなカロリー管理とかどうやってんの?
「この料理は○カロリー」とか「これくらい食ったから○カロリー」とか全然わからないんだが・・・・
189ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:41:00 ID:???
それが不思議とわかるようになってくるのよ・・・
190ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:41:08 ID:???
>>188
本屋で糖尿病関係のコーナーを漁ってみ
191ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 00:34:37 ID:???
>>188
持ち運びできるような糖尿病用のカロリー手帳がある。
とても参考になるからお勧め。

あと、コンビニや外食の時は必ずチェックする。
カロリー表示がないところでは食べないぐらいの心づもりで。
192ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 00:46:28 ID:iwmFQhR3
1年弱で96kg→85kgまで落としたが、なんか最近低血圧になってきてるような・・・
スポーツクラブに行ったときに血圧も測ってるのだが、上が115〜118しかない。
なんか最近やたらと立ち眩みするし・・・

そう滅茶な減量はしてないつもりなんだが、医者に行った方がいいだろうか?
193ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 00:57:47 ID:???
>>192
医者に行け。
面倒だしお金がかかるなら、献血に行くとそれなりに詳しく調べてくれる。
血圧というより、低血糖かもしれん。

あああ、腹減ってきたので寝る!><
194ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 01:06:48 ID:???
>>188
俺に関してはどこまでが低カロリーでどこからが高カロリーなのかすらわからん
195ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 01:11:48 ID:???
>>194
基礎代謝量とかを測るんだ。それ以上食べると死亡になる。
196ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 07:27:15 ID:???
なんか疲れなくなったら体重止まった
197ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 07:33:40 ID:???
熟練もあるけど、脂肪を燃やしやすい体になったということもあるかと
198ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 07:36:14 ID:???
食いすぎなんだよ おまえ(´∀`)9 ビシッ!
199ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 09:04:33 ID:???
200ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 11:22:51 ID:???
>>195
いや、基礎代謝分は生命維持に必要な最小値だから、生活の強度に合わせた
カロリーを摂取しなきゃ絶食ダイエッターみたいになっちゃうよ。
201163:2007/04/18(水) 11:31:53 ID:???
そーいやサツマイモってカロリー事態は高くないんだね。
モロ炭水化物だからイモ類も避けてたよ。
今度から仕事から帰って自転車乗る前にサツマイモ蒸かして食べよう。野菜サラダとセットで夕飯としてw

今日はコロッケ安かったから久々に3個も食ったぜ。あといつもどおり野菜サラダ。
たまには油ものっつーか、この手のも軽く食べないと精神的なリバウンドをやっちまいそうなので。

あと、昨日書いたけど心拍計、給料入ったら人柱してみようかと思う。
出来れば>>166さん、どのインプレが同じメーカー品の者なのか詳しくお願いします。見たけど判らなかったorz
202ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 11:54:37 ID:???
>>今日はコロッケ安かったから久々に3個も食ったぜ。
>>今日はコロッケ安かったから久々に3個も食ったぜ。
>>今日はコロッケ安かったから久々に3個も食ったぜ。
>>今日はコロッケ安かったから久々に3個も食ったぜ。

ダイエット終了wwww
203ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 12:17:40 ID:???
http://www.cb-nanashi.net/others/heart/pulsetronic/focus.html
http://www.cb-nanashi.net/others/heart/pulsetronic/pulselink.html

PulseTronicの2製品。
オクの製品の上の奴、「Pulse」という同じロゴが見えるので同社の製品かと。

でもPluseTronicで検索かけると、上記2製品しか見つからないですな。
Amazonで両方とも購入出来るし上の奴ならオクに出てるのと価格的な差は
無いし、Amazonなら送料の点でも有利。

出来るなら自分が欲しいけど、もうお金尽きた…
orz
204ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 12:49:38 ID:???
>>202
何故ダイエット終了に繋がるのかが聞きたい。
205ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 13:54:59 ID:???
腹は普通だけどケツがやたらデカイ俺

     / ̄\
    c    |
    \  /
     | |
     /  \
    |   |
    |   |
    |   |    ←横から見るとこんなん
    |    ヽ
    |     `
    |    ノ
     |   |
     |   |
     |   |
    (___)

   
   
 
   
206201:2007/04/18(水) 14:24:36 ID:???
>>202
別に週に一回くらいコロッケ3個食ったってへーきだしw 今日だって一日トータルで2000ほどだし。
むしろ完全な禁欲は精神衛生上よろしくないと思う。     ↑*もう寝るところです。0時〜の夜勤なんで。
俺は周1位で食べたいもの食べたりしてます。長く続ける為に。 モチロンカロリー過剰にならないように計算してるけど。

>>203
情報ありがとう、とりあえず給料入ったら買って人柱になる!
猫目の無線式メーターついてるけど、混線したらメーター撤去の方向で。
207ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 14:54:37 ID:???
そうだな。
時々、「一回でもXXしたらダイエット失敗」とか「そのやり方では効果が少ない」とかいう
書き込みを良く見るけど、大間違いだな。そういうヤツに限って、「XXをやってみたけど
2週間やっても効果がなかった」とか言ってXX自体に問題があるかのように批判してやめて
しまうんだよな。>>202がそうなのかどうかは知らないが・・・
208ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 20:45:59 ID:???
漏れは腹が減ったら素直におやつ喰ってる
それも甘いものを選んで食べてる。
ただしチョコならひとカケ
クッキーなら1枚
これで結構ごまかせたりするんだな、
ちなみにダイエット始めるまでは甘い系は一切口にしなかった。

ポテチなどのスナック類は一袋食べなきらないと満足できないから食わないようにしている。
まぁ、漏れが辛党っってのもあるんだろうけど
209ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 21:11:03 ID:???
最近雨ばっかりで通勤につかえねーや
週五日自転車通勤したことねーお
210ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 21:19:49 ID:???
心拍計欲しいけど貧乏人には結構な値段なんで躊躇してしまう
かといって不正確な安物買って金無駄にするのも嫌だし…
多機能じゃなくていいから安くて正確なやつってない?
211ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 21:39:58 ID:???
安物はマジでやめとけ・・・ヤフオクで3千円くらいのを買ったらえらい目にあった・・・
212ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 22:23:38 ID:???
>>210
ポラールの安いのにしてみれば?
心拍の測定と測定時間、心拍の上限下限アラームのセットができれば十分。
他の怪しげなのに比べればそれでも高価かもしれんが、
モノは良いと思うよ。
213ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 22:28:19 ID:Tn/ZmBCs
このスレはシリアスではない・・・
214ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 22:31:00 ID:???
とりあえずラーメンでも食え。
215ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 22:44:31 ID:???
おやつはとにかくガムだな
ただひたすらガム
216ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 22:51:55 ID:???
つうかコロッケ三個って食いすぎだろw
運動部の高校生じゃないんだからww
どんだけデブなんだよwww

俺の中でダイエットっていうのは筋トレや素潜りみたいなもんで、
ストリクトリーでシリアスなものなんだよ。
ぶっちゃけマゾヒスティックな悦びを得るための手段。
217ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 22:54:08 ID:???
真性マゾじゃないと長続きしなさそうだなw
218ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 22:57:02 ID:???
>>210
俺は猫目のやつ買った。
でもなかなか認識してくれなかったり、
しばらくして計ってくれなくなったりするので
スントのやつ買えばよかったと後悔中。
219ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 23:18:12 ID:???
>>205
俺は自転車でケツが一気に減ったよ。
部分痩せってないって言われたりしてるけど
やっぱ下半身はかなり締まったね。

俺もたいがいなデブだったが自転車で体脂肪20パーまではあっという間に落ちた。
でそこからジム通って週2回の筋トレいれて一年で13パーまでいった。現在そこで数ヶ月停滞中。
やっぱ大胆に食事見直さないと1桁つうのはいかないみたい。

さすがにそこまでストイックにはなれんわ。
220ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 23:19:11 ID:XFARyWwp
俺は201の意見に賛成だな〜。
ずぅ〜っと我慢してるとストレスが溜まるし。
俺も月に1回か2回の飲みでは、有り得ない位に飲み食いするw
焼肉食ってビール飲んで、二次会で寿司食ってビール飲んで、
締めにラーメン食って帰って、寝る前にポテチとビールとかw

それでも8か月で110`→75`。
216の言う事もわかるが人それぞれだよ。
221ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 23:22:12 ID:???
猫目の使ってるけど、全く問題ないよ。
デザインは安っぽいけど、トレーニング専用なので人目は気にならない。
222ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 23:26:10 ID:???
>>216
それは美容目的か、そうじゃなきゃボクサーが試合前の短期間に3〜4キロ落とす、
みたいなやつでダイエットではなく「減量」

高度肥満のデブが10キロ、20キロと落とそうと思えば数ヶ月から1年以上のスパンで考えないといけないから、
あまりに禁欲的にやっても続くはずが無い。
健康目的である程度の年齢以上の香具師なら原則終わりはないわけだから、尚更
本当のダイエットはQOLをキチンと管理しないと後でリバウンドが待っている

そもそも真性マゾなんだったらデブのままのほうがいいんじゃね?
みんないじめてくれるぞw
223ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 23:35:02 ID:???
そもそもダイエットてぇのは
「体重が落ちればそれでOK」ってもんじゃなくて
「健康的で太らない生活習慣」を身につけるのが目的
これがわかってない香具師が多いから、
すぐにリバウンドして元の木阿弥なんだなw
224201:2007/04/18(水) 23:40:56 ID:???
今日は早起きできたので久々に自転車で夜勤行って来る。
帰りは超遠回りして帰ろう。

>>安物はマジでやめとけ・・・ヤフオクで3千円くらいのを買ったらえらい目にあった・・・
情報ありがとう。 やっぱ格上のにするかなぁ・・・?

>>216
うむ、自分でも食いすぎたと思ってる。 昼過ぎまで腹ん中残って気持ち悪かったw
どうやら俺の腹は二個で十分だった模様。
確実に胃袋小さくなりつつあるぜ。
225ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 23:48:39 ID:???
>>223
ダイエット板なんかはそんな奴ばっかりだから覗いてみると面白いぞw

ただ、中高生女子なんかが無茶してるの見てると将来が不安になるが。
喪男のおれが当事者になることもないだろうが・・・
226ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 23:57:12 ID:???
>>225
思いっきり食って吐くとか
いやそれじゃ胃液で歯がやられちゃうから
咀嚼して味わってから飲み込まずに出したほうがいい、とか

もう完全に基地外の世界だよなw
227ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 00:54:02 ID:???
毎晩、寝る前にミルクココア一杯飲んでます
228ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 00:57:29 ID:???
>>224
夜勤乙。
生活のリズムで調子悪くならない?
それも慣れなのかな?
229ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 01:19:28 ID:???
雨のせいでまじ太りだしたー!!
明日は晴れるよね、ママン
230ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 01:29:39 ID:???
雨だけのせいにしちゃいけない
231ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 01:40:41 ID:???
地球のせいにするんだ
232ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 01:46:33 ID:???
>>223
そ、そうだよな。
ダイエット始めてから、食べ物の好み変わって「人生って変わるもんだナー」って思ってた。

そうか、食習慣を変えることだったら、合ってるな。
233ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 01:48:27 ID:???
ギアは軽いに変速したほうがいいの?
234ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 01:55:32 ID:???
そう言われとるね。
負荷少なくクルクル回転させることが重要だと。
むろん、脚を太くしたいなら重いギアでやるべきだろうけど・・
235ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 02:53:16 ID:???
初歩的?なこと聞くけどダイエッターのみんなはどんなバイクで励んでますか?
カリカリTuneのロード?頑丈なMTB?それとも目立たない用にクロスかママチャリ?
236ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 06:53:12 ID:???
俺は15万のロード。
通勤で片道7`と、仕事帰りにジムに通うのが主。
週末に100`走ったりもします。
237ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 07:45:23 ID:???
>>235
古いランドナーをレストアしたものだな
平均体重まで痩せてからMTBも買ったけど、やはり前傾姿勢の自転車のほうが
尻への負担は少ないね
238ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 09:42:04 ID:???
時計としてみれば安い心拍計。
セイコーやシチズン、カシオといった大手の時計屋が時計+αとして
売ってくれればもっと買いやすいんだけどさ。
239ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 09:53:06 ID:???
>>235
これ。
安いけどよく走るよ。
ttp://item.rakuten.co.jp/joint/crs-bianchi-lp-le/
240ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 12:30:16 ID:???
>>235
じゃ おれも
http://www.testach.com/products/mcm/yamato.html

俺は既にダイエッターではなくなっているが...
241ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 14:13:07 ID:???
足怪我して自転車乗れねええぇぇぇぇorz
242ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 18:17:03 ID:???
みんな結構本格的なの乗ってるんだな
俺ママチャリなんだけど、やっぱ効果薄れる?
243ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 18:20:57 ID:???
マジレスすると薄れる。特に腹回りは段違いの影響が出る。
244ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 18:25:21 ID:???
やはりそうか(´・ω・`)
でも10万超はきついんだよなぁ
245ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 18:40:48 ID:???
でも効果がない訳じゃないだろう?
やらないよりマシだ。金貯まったら少し良い自転車を買えばいい。モチベーションもあがるし。
246ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 19:08:07 ID:???
今のママチャリにガタがきたらMTBかクロスを買うことにするよ。
片道6kmじゃあしばらく先の話しだなぁ
247ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 19:19:41 ID:???
テスタッチいいなあ・・・
248ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 20:09:50 ID:???
でもさ、エネルギーのロスが多いママチャリに乗ってる方が痩せるような気がするんだよね。
ロードレーサーだと、効率良過ぎて走行距離60Kmなんで二時間ちょいだし。
249ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 21:19:52 ID:???
このスレ住人はMTBかクロスが多いと想像してた(自分も含む)
レス見る限りはロードで頑張ってるんだな
誤解かも知れないがロード=キノコ&レーパンのイメージなんで
それが似合う体形(ある程度ピザ解消した肉体)で乗るもんだと思ってた
250ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 21:45:07 ID:???
>243
やっぱりドロップハンドルとフラットじゃ上半身が全然違うよな。
自分はクロスなんだけど、バーエンドバーつけたら少しは上半身鍛えられるかな。それともドロップハンドルにしたほうがいい?
251ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 23:00:55 ID:???
フィットネスもしたいが腰痛餅の自分はクロスかロードかどっちの体勢がいいんだろう・・・
252ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 23:35:44 ID:???
MTBにあらゆるコンフォート系のパーツを付けまくったけど
100キロ程乗ると体のやはり節々が痛くなった。ただまあこんなもんだろうと思っていた。

ロードにして体の痛みはなくなり疲労だけ感じるようになった。距離も伸びた。
ドロップハンドルは偉大だ。
253ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 00:31:38 ID:???
クロスでがんばってる
まだロード乗るにはデブってるなぁ
254ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 00:43:55 ID:???
減量バイクにSirrus買ってコンポとかタイヤとか交換しつつ今に至るんだけど
これにドロハンって無意味?(フレーム形状に無理あるとか)
乗っても良いだろうって体形になったらロード欲しいんだけどね未だなんで繋ぎに
255ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 00:57:18 ID:???
>>248
そういう気がするなら、そうすればいい。誰も止めないぞ。

ママチャリだろうが一輪車だろうが、同じ心拍数なら同じ
運動強度なわけだし。

ただスピードが出ない。
遅いほど怖くなるので車道を走りたくなくなるだろうし
体にあたる風もユルいので暑くなりやすいんではないか?
256ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 02:23:33 ID:???
ロード乗るようになってから下半身が岩のようになったって言われた。
もちろん彼女の事は大切にしてます。
257ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 09:29:45 ID:???
>>254
無意味じゃないけどさ、コストの問題が…
sirrusにドロハンよりもsirrusに付けたパーツ使ってロードのフレームを
購入して組む方がええんでは。
258ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 10:33:08 ID:???
>>254
後悔するからやめておけ。
素直にロードを買った方がよい。

経験者のおれが言うんだから間違いない。
ちなみにおれはSTIにブルだった。
259ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 11:11:24 ID:???
>>254
そのバイクはそのまま触らずに、新規でロードレーサー買った方が絶対良いって。
自転車二台に増えて、そのときの気分によって使い分けが出来るようになる。

フラットバーのチャリに乗りたいときもあるし、ドロップハンドルに乗りたいときもあるだろ?
二台あったら便利じゃん。
260ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 16:38:00 ID:???
沢山の反対意見をありがとうございますw
確かにDURAだのカーボンパーツだの、
そのままロードフレームに移植したらいきなりハイグレード車かもw
クロス車とロードじゃ根本的にフレーム強度が違うのかな?
まぁその時は素直に新ロードフレームを検討しよう、、。
261ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 16:49:41 ID:???
そのゴージャスなsirrusに凄く興味あるのでうpして欲しい…
262ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 16:50:41 ID:???
あくまで一般論としては、ジオメトリの考え方がちょっと違うのでは?
クロスやMTBは、適切なフレームサイズに乗ってる場合にサドルがハンドルと同じかより
低いぐらいの位置に来るようになってる
ツーリング車は大抵同じくらいの高さ
ロード車は、サドルのほうが高くてより前傾姿勢になるように設計されてるのが多いよ
フラットバーロードや初心者向けのグレードの低いのだと、そうじゃないのもあるけどね
263ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 19:23:44 ID:???
ナルホド中途半端はいくら金を掛けても究極の中途半端
と言いたいわけだな.....orz
264224:2007/04/20(金) 22:59:31 ID:???
今さらだけど、俺はクロスの中では人気が高いであろうエスケープR3です。
1〜2万追金してドロハンにしときゃよかったと後悔してるけど、R3自体はいい自転車なので、我慢w
そのうちエンドバーつけてなんちゃってブルホーンでがんばる予定。
もしくはシンプルなドロハン買うかだね。14or16段のF2段の奴で。

あと、中間報告。
やっと体重77キロ割った。1/19開始で170cm/90kgだった。
バイク用のジェットタイプヘルメットがユルくなって危なくなってきたぜw
265ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 23:15:04 ID:???
普通アタマは痩せんだろ
頭蓋骨の周りに脂肪があったとか?
266264:2007/04/20(金) 23:35:19 ID:???
>>265
頬が痩せたから、ゆるいんよ。
安いメットは頭の上に乗って支えるけど、そこそこ良い奴は頭全体を包むようにかぶるので。
で、ジェットタイプは頬で横をささえ、頭(上)で上を支えるので、ぐらつくようになった。
ちなみに昔きつくてここ数年使わなかったフルフェイスはちょうど良いサイズになったw
でも、本来の耐久年数を過ぎているので同じの買い換えないとなぁ・・・

んだば、夜勤いってくるぜぇ!
267ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 23:40:21 ID:???
>>265
いや、頭周りの脂肪は馬鹿にできん。
ヘルメットワンサイズ下がるよ。
268ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 08:14:09 ID:???
最近ダイエット始めたけど…

ケツいてぇorz
269ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 09:16:25 ID:???
アッー
270ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 11:04:19 ID:SANBKP6T
絶対言うと思った
271ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 11:47:21 ID:lDXHmJ8j
オレはデブだけど開き直ってロードに乗ってます。
元は177cmで93kgOVERの大デブだったけど
自転車乗り始めて4ヵ月で78kgの中デブになった。
なんか、ただ自転車乗ってるだけでは痩せない感じ。
一日の摂取カロリーちゃんと決めといて、食い過ぎた分は
きっちり自転車で消費するって感じできっちり計算しながらやったら
結構ストレス無く体重落ちました。結構食いたいもの食ってます。
目標は65kg!
遠いな...
272ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 12:24:17 ID:???
本気でダイエットしたいならできるだけ高い自転車を買え、
理想的にはローンで買え、
30万くらいのを月1万の3年払いで買え
(もっと高いのをもっと長いローンで買ってもいい)
これは機能の話ではない
言うなればダイエットに対する保証金のようなもの
大金をドブに捨てるか?
それともスリムな身体と健康を買うか?
それを常に意識するための金だ
だから長期ローンがいい
少なくとも3年は意識が途切れることはないからな
273ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 14:47:17 ID:???
>>272
一般人にその価格は理解できんぞ。
自転車で10万超えるならクスリやジム通うわw
どーせ三日坊主する奴は10万も100万も一緒だしな。
274ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 15:22:19 ID:???
>>273
自転車に30万と思うから理解できんのだよ
スリムな身体と健康が30万で手に入ると思えば安いもの

逆に言えば三日坊主で終わっちゃえば、
自転車ごときに30万も出した大馬鹿野郎ってことになる

これが3万くらいの自転車だと「大馬鹿野郎」ではなく「ただのバカ」になるんで
精神的ダメージが少なく挫折しやすい。

>どーせ三日坊主する奴は10万も100万も一緒だしな。
どーゆー理屈だよw
どんだけ金持ちなんだ?
275ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 15:32:14 ID:???
まぁ、ダイエットなんて趣味にしちゃわないと長続きしない、
趣味ってのはだいたい金がかかる
276ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 17:27:02 ID:???
ちょっといいジム行こうとすると毎月一万くらいかかるしな
一年ジム通うこと考えて10万のチャリ買うのは悪い買い物じゃない
277ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 19:04:00 ID:???
>264
車種といい、身長といい体重といいまるで俺じゃないか。
3ヶ月で13キロ減らすってすごいな。どれぐらい走った?やっぱ食事とかも多少制限したんだろうか。
278ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 21:58:19 ID:???
おれは中学で部活やっててたぶん体脂肪率一桁時代に自転車始めたんで、
高い物も「適正価格」と認識しちゃうからダメだなw

あ、でも今年になってからは走りこんでるからけっこう痩せたよ。
とりあえず体脂肪率は標準値を切った。
痩せると走るのが更に楽しくなって更に痩せるという、
健康的ダイエットスパイラルに突入したかな?
距離や時間だけじゃなく、体の動きがクイックになったからか、
ウイリーやマニュアルといったアクション系にもいい影響出てるし。
279ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 00:55:29 ID:???
俺は引きこもりスパイラルに突入したからデブまっしぐら・・・
280ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 01:47:03 ID:xqkby0sR
たとえばママチャリ(20km/h)とロード(35km/h)で
同じ心拍数(=しんどさ?)だとする。
この場合、消費カロリーも同じなのだろうか?
ロードの方が空冷される分、消費エネルギーは
多い気もする・・・。
281ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 02:07:07 ID:???
>同じ心拍数(=しんどさ?)だとする。
そもそも、前提となるこの仮定自体に無理があると思う。
282ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 04:53:57 ID:???
ママチャリの速さ計ったことないけど20キロ出すのって結構きついんじゃね?
283264:2007/04/22(日) 05:16:34 ID:???
>>277
仕事中携帯でサボりカキコ。
食事は三食確実に。朝食(俺は夜勤なんで、起きてからの食事)野菜サラダに小さいツナ缶半分+食パン一枚orご飯小茶碗に軽く+珈琲に砂糖入。
昼食はコンビニ勤務のためカップ麺(カロリー見ること)+おにぎり一個。飲み物はスポーツドリンクorお茶or低カロリーのジュース等
夕食は朝とほぼ同じ。
他に食べたい物があればご飯減らしたり摂り過ぎないように気を付けつつ追加。
俺の場合おからハンバーグ作って冷凍してるので、肉(たんぱく質)が欲しいとき追加。
サラダは飽きないようにドレッシングを複数用意するといい。カロリー高いドレッシングでも量気を付けてれば無問題
あと、週に一度は食いたい物食っとく。勿論過ぎない程度にだけど、味覚の欲求を満たせばストレスも減るよ。

肝心の自転車だけど、実はまだ500km
夕食後、しばらくテレビ見てから往復で25kmくらい。
地域柄、黄砂、突風、雨多いんだorz
284264:2007/04/22(日) 05:19:22 ID:???
書き忘れた。
1日の総摂取カロリーは1500〜2000で週に一度2500位。
時々乳製品摂取も忘れずに。
285ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 10:23:21 ID:???
最初はヤフオク4万のミニベロで始めたダイエット
今では40万のロードでも高いと思わなくなったな
人間より財布が激痩せ
まあ人間も痩せたけどね
286ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 12:55:09 ID:???
>283
自転車ではあまり走ってないんですね。昼間に仕事関係でよく動いてるのか?
一日の消費カロリーはどれくらいです?
287ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 16:49:34 ID:???
夕食後にひとっ走りか
288ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 18:00:42 ID:69jh2yVu
コンビai買ってダイエット始めた。
2ヶ月で7kg減。
289ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 18:18:07 ID:???
納豆食べれば痩せるって聞いたんだけど、本当?
290ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 18:25:20 ID:???
>>289
本当本当! めちゃ痩せるよ。

詳しくは下に

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070121STXKG029620012007.html
291ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 18:56:29 ID:???
こいつ凄いな

573 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2007/04/21(土) 21:15:48 ID:???
>>498
チャリはメチャクチャ痩せるぞ
自分は、体重74→53kgまで落とした
ウエストも84cm→68cm 首周り52cm→35cm
服のサイズもL→Sになった

ジョグの方が良いのじゃないかとか水泳の方が良いのじゃないか
なんてイラン誘惑があるかもしれんが、愛車を信じて漕いで漕ぎ巻くるのじゃ
結果は必ずついてくる
292ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 19:14:19 ID:???
>>288
一歩間違えればお前になってのか、俺
コンビAiポチる寸前でリアルロード選んで
心から良かったと思ってる。

3ヶ月で11キロ減
293ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 22:30:46 ID:1ocOcGuD
やばい。昼から酒飲んでさっきレバニラ定食ともやしそばと餃子を食べてしまった・・・。
めちゃくちゃ美味かったぜ!!
酔いが覚めたらローラー台とジョグだな。
294ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 00:14:19 ID:???
こんなスレあったんだな
1から全部読んだけど間違いだらけだぞw
朝飯前にチャリ乗ると筋肉が異化ってなんだよ
ほんとにここ減量スレかw
295ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 00:21:53 ID:???
ん。では正しい知識を頼む。それが皆のためになる
296ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 01:01:02 ID:???
じゃあ、筋肉異化についてだけど、正解出てたね
食事前の運動時の燃料だけど、グリコーゲンで正解
そしてもう一つが脂肪
この脂肪燃焼を阻害するのが朝飯
要は糖質だね
運動中でもスポーツドリンクなんか飲むと瞬時に脂肪燃焼止まるよ
297ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 01:03:04 ID:???
>運動中でもスポーツドリンクなんか飲むと瞬時に脂肪燃焼止まるよ

じゃあどうしろって言うんだよこんちくしょー!!!!!
298ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 01:07:36 ID:???
水飲めw
299ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 01:15:32 ID:???
筋肉異化が始まるのは身体が飢餓状態にある時
つまり筋肉、肝臓のグリコーゲンタンクが枯渇してから
厳密に言うとその後、糖新生を経てからだよ
つまり、そう簡単に異化なんて起きないってことだね
300ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 01:18:58 ID:???
>>296
> じゃあ、筋肉異化についてだけど、正解出てたね

正解ってどれ?
301ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 01:29:58 ID:???
>>300
恥ずかしいからやめろってw
302ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 01:53:30 ID:BipTBnwl
>>292
そうかなあ。雨の日もできるし自分の好きなタイミングで
自由にトレーニングできる。
重さも変えられるし、結構いいと思うよー。
あと、怪我もしないし。
まあ高いけど。
俺の場合は彼女と金を出し合って買ったから経済的だった。かも。
303ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 01:59:14 ID:???
減量と脂肪燃焼をごっちゃにしてるから朝飯がどうのとかあほなことになっちゃう。
304ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 03:56:02 ID:???
こんなのがあった

運動と食事のタイミング-
http://www.fine-club.com/diet/topics/timing.html
 最近は、会社の終わった後、夕食前にスポーツクラブで一汗流す人や、朝早く起きて朝食前に運動する人が増えているようです。これらは、食事前の運動となるので、ダイエットのためには理想的です。

 ただ、あまりにもお腹がすいてフラフラの状態の時に、運動をするのは危険です。特に朝食前は、それまでの絶食時間が長いので、何も口にしないで運動を始めるのは避けましょう。そんな時は、果物や100%果汁などを摂取してから運動を開始するといいでしょう。
305ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 06:19:54 ID:???
ヴァームとか、アミノ酸とかの
脂肪燃焼と謳ってるスポーツ飲料もダメなのか?>>296
306ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 07:09:10 ID:???
脂肪燃焼には血糖値が高くない食事前が効率がいい
カロリー収支を負にするには、食後1時間ぐらいに運動をすると平常時よりも糖質を消費
できるので糖が脂肪にならず、その後高まった基礎代謝で脂質も燃えるから結果的に
減量できる
どっちも正解だよ
307ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 07:38:27 ID:???
>>306
じゃー両方やれば超効果的じゃね?
308ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 08:24:14 ID:???
そう思うなら、お前は一人で走ってろカス
309ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 08:38:41 ID:???
>307
バカ?
310ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 09:49:56 ID:???
>>305
アミノ酸は、どっちかというと蛋白質摂取の代用で、消化が早い分だけ筋肉へのダメージを早く
修復したり、少なくするほうだと思われ
アミノ酸(蛋白質)も、成長に使われないである程度の時間がたつと、糖新生で糖に、更に時間が
たつと脂肪になるんで、最終的にはそんなには変わらないけど
311ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 18:16:30 ID:???
>>302
AIでできることは全てリアル自転車で出来るよ。
ローラー、サイコン、負荷装置とか使って。

AIに出来ないことは、走行できないこと。
すっかりロードにはまってしまった。
312ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 19:26:01 ID:BipTBnwl
>>311

まあリアル自転車は、その気になれば雨でもこげるしなw

俺は雨でも運動したいという理由と、事故を気にせず運動できる
こと、信号機で止まらなくてもいいことetc
を考慮に入れてaiにしたよ。
音もすごい小さいし、最高。脈拍に応じて負荷が自動で変わるモードも
有るし、日付ごとに消費したカロリーも記録されるし。
てか普通の自転車の場合、
サイコンは壊れやすいみたいだし負荷装置とかもリアルロードじゃあ
使えないと思ったし。
でも、リアル自転車は景色が楽しめるね。
aiみたいな室内自転車なら、テレビ見ながらできるけど。
まあ、どっちが好きかは人それぞれだね。
313ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 19:47:59 ID:???
>>312
どこで吹き込まれたネタか知らんが
サイコンはそんなに壊れないし(俺は一度も壊したことない)、
ロードだって負荷装置(ローラー台)使っても全く問題ない。
このスレにたびたび登場する「ローラー台」というのは、
まさに普通の自転車で室内トレーニングするための道具のこと。
いろいろ種類があるが、静かさで定評のあるやつなら集合住宅でもいけるらしい。
運動の記録云々は心拍計担当かな。
さすがに脈拍で負荷が変化する機能は無いけど変速すりゃ細かく負荷調整可能。

まあ結論は
>どっちが好きかは人それぞれだね。
だなw
自分で心拍管理したり変速マンドクセーって人だっているはず。
314ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 20:00:21 ID:BipTBnwl
>>313
うん、ローラー台については知ってるんだけど、
外で負荷を上げるとかってできるの?
俺は、リアルロードのメリットは、景色が変わって飽きがこないこと
だと思うんだけど。(俺も元々はリアルロード派)

やっぱり外で走るときは、ギアチェンジをうまく使うしか
負荷を上げる方法は無いのかな?

どっちみち、自転車が好きなのは変わらないけど。
毎日外で自転車乗ってるし(学校まで)
家ではai使ってる。
とりあえず、高いのがネックだけどaiは本当に良いよ。
少なくとも俺にとっっては良い買い物だったな。
音は、ガスコンロのシューって感じの大きさだから真夜中もOK
ちなみに最大負荷にすると、かなーり重い。
まあ普通にトレーニングするなら最大で使うことなんてないだろうけど。
315ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 20:28:06 ID:???
>>314
やっぱ負荷は速度やギア比で道路状況にあわせて調整するしか無いよ。

とはいえ、ローラー台を本格的に使いはじめて感じるのが、
外で走ると避けては通れない不確定要素の多さにより、
一定心拍キープが室内に比べてとても難しい。
純粋に効率だけを追うならローラー台やエアロバイクですな。

更に重要なのは継続することだから、
続けられる手段を選ぶことかな?
316ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 20:31:36 ID:???
aiいいなぁ。

毎週末ローラー台にセッティングするのが面倒になってきた俺がいる。

ローラー専用のロードかっちまうか。
317ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 21:24:14 ID:BipTBnwl
ちなみにaiメチャクチャ重量があるから、二階とかに設置するのは
ツライよ。
といいつつ俺は二階に住んでる。
宅配の業者さんがすごい辛そうだったから、俺も手伝って二人で
運んだけどw

やっぱり、外用の自転車と、室内用の自転車があると楽だよね。
気分によって変えればトレーニングにメリハリがついて
継続しやすいかも。
週3日は室内でそこそこの重量で、週2回は散歩もかねて、
景色えお楽しみながら遠くまで自転車に乗るとか、
ただ、俺は調子に乗りすぎて体調崩したことがある。
体重が減るのが楽しくなったのはいいけど、
限界以上に追い込むのは良くないことが分かった。
318ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 21:33:45 ID:???
>>305
296です
VAAMなどのアミノ酸では脂肪燃焼しませんよ
ただ強負荷トレーニング時の異化を抑える作用はあるらしい
あと、VAAMの効果については、トリプトファンでググってみ

脂肪を効率よく燃焼させるには血糖値、グリコーゲンが肝
いかに燃料としてグリコーゲンを使わないかにかかってると言っても過言じゃないよ
ポイントは、ショ糖、ブドウ糖などの糖質を取らない、負荷を上げない、にかかってる
319ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 22:28:17 ID:???
いろんな説があるんだなぁ。
320ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 00:12:50 ID:RcV17bHG
じゃあ、空腹時に運動するまえに脂肪を燃やしやすくするために
糖分を摂るというのは間違いなのですね?
321ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 01:00:19 ID:???
脹脛と前腿がムキムキになってきました。
322ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 01:55:58 ID:tE6Qq6/H
参考になるか判りませんが自分の場合
▼食事
朝・おにぎり1個
昼・極普通サイズの弁当
夜・ご飯は一杯だけ、腹七分に抑える(仕事が忙しくて21時以降になる場合はご飯抜き)
※間食はあまりしない。週1回はお腹一杯食べる。
▼運動
夕食後1〜1時間半ローラートレーニング(マフェトン理論に従った心拍トレーニング・週4回程度)
週1〜2回程度、自重による筋トレ(と言いながら結構サボるw)
ほぼ毎日片道4kmを自転車通勤
週末時間のある時は50〜100km程度のサイクリング(スリックMTB・ロード欲しい・・・)

最初の1〜2週間はそれまで運動する習慣が全然無く、好きなモノをドカ食いするのがデフォだったので
ちょっと辛かったけど死ぬほどじゃなかった。普通の根性があれば誰でも出来るレベルだと思う。
自分はこのやり方を半年続けて今のところ12kg落ちた。
月平均2kgずつということもありリバウンドもないですよ。
323322:2007/04/24(火) 02:02:19 ID:???
誤解されないように追記

>夜・ご飯は一杯だけ、腹七分に抑える(仕事が忙しくて21時以降になる場合はご飯抜き)

おかずは食べる。で、30〜40分ほど休んでからローラー台トレーニング。
ローラー台は心拍を一定に保てるのでとても効率が良いように思われる。
324ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 03:17:02 ID:???
おれは加圧トレーニングもやってるんだけど、
バイクで走った後に加圧ベルトをつけて上半身トレーニングと
腹筋をやると明らかに疲労の回復が早いんだよね。
おまけに成長ホルモンのせいかダイエットも順調な気がする
325ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 05:59:42 ID:???
数日、カロリー計算してみた
飲みに行くと、押さえたつもりでも
超凄いカロリー取ってるのね

真剣にやるなら酒は控えなきゃな・・・・と思った(当然か^^;)
326ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 07:37:18 ID:???
>>319
説というか、どの点に着目して減らしていくかで違うのかと。
運動での脂肪燃焼主眼に置くか、蓄積を抑えつつ長期効果に目を置くかの観点が違うので。

脂肪燃焼は血糖値が低い状態ではじめた方が早く燃えはじめるけど、その代わり体の脂肪
蓄積を促進するスイッチも入れやすくなるので、次の食事でカロリーに余剰が出ると平常時
よりも脂肪にすぐ変わりやすくなる。
代謝から見ると、食事間隔を広く取るのと同じことだから、運動前に軽い補給を推奨してる
ところが多いのはそのせい。反作用を少しでも抑えようという感じかと。
どっちにしても、運動を始めてしばらくたつと、アドレナリン他の作用で肝臓がグルコースを
血中に放出するから、結果的に血糖値は高まるんだけどね。

食後の運動は、その作用を効果的に抑えるのと、食事で出ているインシュリンの働きを活性化
して糖を積極的に筋肉に取り込ませるので、食事制限の効果も高くなるし最終的に減量効果
がある。
特に、太ってる人はインシュリンに耐性ができてる人も多いから。

病院の運動指導でも、高脂血症の患者さんには食事前の軽い運動を、他の代謝の病気
(糖尿とか)の場合は、食後30分以上後での1時間程度の運動を指導するのが普通だよ。
327ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 11:39:06 ID:???
>>326
食事前運動と食後運動、両方やるのはNGなのですか?
328ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 15:29:21 ID:???
別にNGではないよ。
1日食事も挟みながら走れば、結局両方やってるのと同じようなものだし。
ただ、(特に食前の場合)運動強度と時間、あとは補給の量に気をつけて。
補給が多すぎると当然体重が減らないし、少ないのに長時間続けるとハンガーノック
起こしたり、糖代謝が不調な人だと逆に低血糖を起こしたりするから。

あとは、両方やるぜ!とはりきりすぎると続かないしね。
ダイエットなら、休息日は少なめに続けることが一番重要だし。
329ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 22:20:49 ID:???
スレ違いかも知れんがウォーキング用の靴を買ったら膝痛ナシで歩けるようになったので、
通勤をチャリから歩きに切り替えた、

が、自転車にも乗りたいので深夜走っているのだが、
やっぱ夜の自転車は危険が危ない
330ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 22:27:12 ID:Sjfe35Yy
>>329
悲しいけど、やっぱウォーキングが最強だと思う。
みるみる腹周りがシェイプされてきている。
すこし筋取れもしてるけど。

おれは週3回は歩いて帰ってるよ。片道8km。
331ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 22:36:02 ID:???
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ        j
 彡、   |∪|   |     危険が危ない?
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /


332ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 06:52:00 ID:???
たしかに平日の自転車は通勤に使えないと夜になりがち。

夜に乗っていて事故にあった。
保険関係調べたら、夜に事故にあうと減点されるのな。

だから保険金でローラー台買った。
333ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 07:18:53 ID:???
おれも平日の夜はウォーキングして
自転車乗るのは天気のいい休日にしてる
夜間に歩いてる人結構多いから自転車で撥ねちゃったらシャレにならないし
334ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 18:27:17 ID:???
みんな一日何キロぐらい走ってるの?
おれは帰宅時に遠回りして20km+行き10kmで30kmぐらい。
335ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 19:52:20 ID:???
>>334
20〜30kmぐらいかなぁ。

時間の方を決めてる。行き帰りで1時間って。
336ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 20:15:38 ID:???
昔は毎日20〜30kmちょっとぐらいだったけど、最近は40〜50kmぐらいに増えてる
距離というよりも時間的な制約かな?
時間も以前よりは少し増やしてるけど
337ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:43:43 ID:???
車がいなくて信号もない道を心ゆくまで飛ばしたいぜ!

・・・そしたらこのおなかが引っ込むと思うんだ・・・
338ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:53:03 ID:???
通勤にサイクリングロード使ってます
まだMTBですが、ロードで走る日を夢見てます・・・

行き帰りで1時間、距離は約20`
もう少し走りたい気分なんで、日が長くなったら
もう少し距離を伸ばしたい
339ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 21:35:31 ID:ktsDb3OX
運動量が高すぎるスポーツはダイエットに向いていないということが
わかっていないんだね。わたしが校長なら、肥満児童を対象にして
競技系のクラブとはべつにダイエット部をつくる。ダイエットのためと
競技のための運動は根本的に別物である。そういうクラブがないから、
ダイエット目的の児童も、一般の競技系スポーツクラブに入るしかなくなる。そして、間違いなく挫折する。ケースによっては膝を壊したりする(体重負荷が大きすぎるから)。ただひたすらに不幸である。
340ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 21:55:26 ID:???
>>339
ま、それ以前に肥満児はどんなときも全力で手を抜くから無駄だと思うけどね。
341ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 22:47:52 ID:pzoaCL/R
意思の弱いデブは物で釣ればがんばるよ
良くも悪くも単純だからね
342ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 23:15:50 ID:???
>>339
このエロ校長、やるね
343ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 23:23:32 ID:???
俺はガッツリ体重を落としてカッコいいナナハンを転がすんだ!(#`Д´)
344ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 23:43:10 ID:???
なにその死亡フラグはw
345ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 03:30:31 ID:???
俺は体重落として250トレール車と原付二種モタードで快適走行を・・・
あと車のローン終わったら>>343と同じくゼファーナナハンほしいな。きっとかっこよく乗れるはずだ!

脂肪フラグですかそうですか。現在170cm/76kg(開始より-14kg)
346ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 06:45:31 ID:???
バイクならピザでも乗れるんじゃね?

俺はあと5kg減らしたらカーボンロード買うんだ…。
347ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 07:39:41 ID:???
>>341
いや、違うな。
デブは自分が楽するために思考は人一倍鋭いぞ。
多分物で釣ろうとしてもより少ない労働で得られる物で我慢しだすから無意味。
348ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 07:45:52 ID:???
いつも一時間を目安に乗ってるけど、次の日は確実に下痢になる orz
349ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 07:45:54 ID:???
デブってみんな赤影みたいな思考してんだろうな
350ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 09:32:34 ID:???
>>346
なにその脂肪フラグ
351ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 15:15:53 ID:fzll6EdE
デブって 口のうまいデブと口数の少ないデブの2パターンに分かれないか
俺の知ってるデブは口がうまいデブ 自分が楽をするためなら何でも利用する
仕事でも 面倒臭いことは後輩使ってやらすし
上司に何か注意されても 気にもとめない しかも自分が楽できるように段取り立てるのはうまい
あと 人間関係の築き方が上手いね(上手いっつーかズルい)
反発されそうな奴とか ボス的な奴 気の強そうな奴には 多少同調してトークで盛り上げる
しかも口が饒舌な上にけっこう知識豊富なんだよな
世間の流行にも敏感だし 洋楽 邦楽 映画 ネット プロレス 野球 秋葉情報 広く浅くカバーしてる
まあ 出世はできないけど 現場でハブられることもない世渡り上手
あと ちゃっかりネットで副業なんかも持ってて 金を稼ぐのもうまい
352ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 15:28:03 ID:???
デブ自慢乙
353ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 21:12:30 ID:???
>>343
>>345
漏れオートバイも趣味なんで,、BMWR1100GSっていうバイクも所有している
で、チャリでダイエットして体重が15kgほど減ったんだけど、
そうすっとバイクが重いのよw
押し歩きは前から重かったから気にならないんだけど、
走ってるときの切り返しなんかが以前より明らかに重いんだわ
以前は走ってる限りは重さなんか全然感じなかったのにさ

まぁガタイのいいゲルマン民族を想定したバイクだからかもしれないけど
やっぱビックバイクってある程度の体重が必要ってことがわかった。
354ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 23:02:15 ID:???
お前らの1日の摂取カロリー教えろや
355ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 23:12:46 ID:???
たぶん3000000calくらい
356ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 23:40:18 ID:???
漏れは2Mcalくらい
357ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 00:32:24 ID:???
>>352
完全に鬱だな。あんま考え込まないほうがいいよ。
天気いいから、嫌なこと忘れて屋上とかで寝転がってチクワ咥えて深呼吸とかするといいよ。
空気がチクワの味になる。チクワを食べてないのにチクワ味が楽しめる。
15分くらいで全体的に乾燥してきて味しなくなるけど、唾でぬらせばまたチクワ味の空気が復活する。
チクワを咥えながらチクワ味の空気のようにお金も増えたらいいなって青い空と雲を見ながら考える。
きっとすごいアイディアが浮かぶ。もし浮かばなくてもチクワ味が楽しめるし嫌なこともちょと忘れられる。
358ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 00:46:34 ID:???
>357
なんかカワイイ。
359ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 07:46:37 ID:???
>>348
冬だけでなく、春や秋もウィンドブレーカーや、汗で発熱する素材の下着使うのが吉。
360ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 08:02:40 ID:???
おなか弱い人は大変だね
でも、確かに冬はスポーツ用の腹巻がほしいかもとは思ったりしたな
発熱タイプはあるけど、それよりも速乾タイプのが欲しかったり
361ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 11:45:28 ID:???
そういうヒトは今の時期でも薄手のウインドベストを常用するといいのかもね。
背中側蒸れないし。
362ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 20:28:11 ID:m102cAKw
皆毎日乗ってる?
363ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 20:40:10 ID:???
>>362
比較的時間が取れるんで週5か6だね。
364ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 23:27:29 ID:k9pdTI9j
http://www.mapion.co.jp/route/

ここで計測する限りは、同じ時間のダイエット効率なら
ジョギング>サイクリング>>>>ウォーキングだな
365ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 23:38:11 ID:???
>>363いいな無色は
366363:2007/04/28(土) 23:48:16 ID:???
>>365
当然ながら定職就いてますよ♪
終業が一定時間なんでどうにでもなるだけ。
乗るって言っても平日じゃ最長60分だしね。
そんなんでも痩せるんだよね、自転車スゲエw
367ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 09:35:39 ID:???
六甲山往復で1200kcalだった。
368ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 11:26:06 ID:???
自転車通勤すれば週5〜6回は保証されたも同然。
変則的に、駐輪場のある途中駅まで自転車通勤なら距離も好きに設定できる。
369ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 12:35:04 ID:???
>>367
水飲み地蔵の坂?
370ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 14:48:42 ID:???
>>368
うちはIT企業で、基本は自宅のPCで在宅勤務(ネットで常時
ワーキングステータスをチェックされてるのでさぼれない)。
だからいわゆる出社するのは打ち合わせやミーティング、会議などの
ある週に一二度だ。
371ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 14:52:39 ID:???
>>370
んまやらしいな と休日出勤で2ch中の俺
372ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 15:59:52 ID:???
>>370
セキュリティは大丈夫なの?
ウチの会社(ソフトウェア開発)なんか閉鎖ネットワークだから自席から外には出れない。
(携帯で見てるけどw)
373ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 12:57:16 ID:Z8fSIvGW
あ〜あ 毎日自転車通勤なのに 昨日も今日も荒サイで
100q以上走ってるよ。もう 痩せまくりwww
上半身の脂肪がどんどん落ちてゆく〜〜〜
連休あと7日もあるよ 明日も明後日も行くよ〜〜
ふぅ〜〜 筋肉痛だよ〜
374ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 13:32:06 ID:???
どう見ても筋肉が落ちてましゅ
375ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 14:23:21 ID:???
桃色が増えて赤色が減っているとかじゃないの?
ただ、あまり毎日走りすぎると内蔵への負担が大きいからきをつけて
376ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 14:23:56 ID:Z8fSIvGW
あ ホントだ。腕の力こぶが細くなってる
やっぱ筋トレも平行しないと駄目かな
377ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 15:17:39 ID:???
基本的に「食って痩せる」ダイエットをここ半年続けて15kgほど減量したんだけど、
今日ちょっと無茶な運動を体験してみようと思って
朝はヨーグルトと水だけ飲んでMTBで70kmほど走ってみた
50kmを超えたあたり(ここまで補給無し)で汗が出なくなって頭がぼーっとなり手足に力が入らなくなってきて
「オイオイ、これってヤベーんじゃね?」
ってんでコンビニに飛び込み、ポカリ1L、板チョコ1枚、カロリーメイト一箱食って復活
残り20kmを走って無事帰宅
そんだけ食ったにもかかわらず、朝から約1kg減っていた。
あのまま走ってたらどうなってたんだろう?
378ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 16:20:30 ID:hzlcTLAF
>>377
その補給でOKなの?
糖分過多な感じがするのですが・・・。
379ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 16:32:26 ID:???
OK云々じゃなく緊急でそうなったって話だ
いちいち突っ込むな禿
380ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 16:45:45 ID:???
まあ、そう怒るなよ
381ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 17:53:25 ID:???
自分は110km走って・・・アクエリアス500ml、菓子パン1個、飴2個、
チョコモナカジャンボ1個、水1200ml、で1.5kgくらい減ってたよ。
トウブン過多?
382ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 19:09:02 ID:???
コンビニでは500mlのポカリとカロリーメイトだけ買って表で食ったんだが
全然復活しないので、更にポカリ500mlと板チョコ買った
ポカリもチョコもダイエット始めてから食っていなかったので半年ぶりに口にしますた。

帰宅してからも腹が減って、いつもより多く食ってしまった。
「ああ、リバウンドってこうやって起こるのか・・・」
と実感した次第であります。

軽量命の高価なロードレーサーになぜみんなドリンクホルダーを装備しているのかやっと理解できますた。
383ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 20:07:22 ID:???
>>377
それは、まさにハンガーノックかと。急激に筋肉が動かなくなるからね。
頭にも来たなら、低血糖まで行ってたかも。
糖代謝系の病気が潜伏してたら、本当に最悪だと心臓まで止まることもあるしね。
一般の血液検査だと見つからないことも多いし。
少なくとも、肝臓のグリコーゲンはなくなってたっぽいね。
となると糖新生で蛋白質の糖への転換はまず確実に起きてたんじゃないかな?

運動中や直後は、血糖値が高くなっていて空腹感もあまり感じないはずだから、
空腹感を強く感じたら、その時点で体内はもう緊急事態になってるはずだし。
空腹を感じる前に適量を補給するのがコツ。これで疲労感もかなり変わるよ。
384ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 20:22:01 ID:???
今日はロード買って初めて思う存分乗ったお
すこし寒かったけど満足、峠はまだ雪があった
ショートパンツに半袖はかなり無謀でした。

Dst:100km Tim:4:34 Avs:21.8
385ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 21:39:43 ID:???
>>383
調べて見ると飲まず食わずで2時間以上の運動は危険みたいだね、
ハンガーノックになると脂肪も燃えなくなるらしい
漏れの場合まだまだデブ(168cm70kg)なんで、
ハンガーノックなんて縁が無いと思っていたのだが
そういう問題じゃないらしい

ところで食うだけ食って小一時間休憩したら、普通に漕げるようになった。
人間の身体って単純だなぁ
386ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 23:20:37 ID:???
>>383
一度だけ頭がボケーとしたところまで行ったことがある。
そのときは食い物持ってきていたから助かったけど、
何も持たずだったらやばかったな。

本当に体が動かないということを、身をもって体験した。
387ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 08:33:35 ID:???
1度脂肪になってしまうと、もう糖には転換できなくなるからね。
体脂肪や内臓脂肪がいくらあっても、この場合の状況は大して変わらないかと。
388ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 11:43:56 ID:???
>>387

はぁ?w
運動時に脂肪が使われるときはグリコーゲンに転換するわけだが?w

とんでもない知ったかを見たぜw
389ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 13:18:38 ID:???
2月15日にGIANTのR3を買って2ヵ月半。
週平均60キロぐらいしか走ってないけど
とりあえずズボンのウエストが全部スカスカになってしまった。
ウエストは細くなったが内臓脂肪は減ったのかな?
390ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 14:37:21 ID:???
脂肪では皮下脂肪が落ちにくく、内臓脂肪がエネルギー変換率が高いので普通なら落ちているよ
週60kmも走っているのなら脂肪の心配するよりも、膝関節、背骨の変形に気をつけた方が良いよ

きちんとしたフォームと軽いギアというのを怠ると直ぐに体こわれるから気をつけて
391ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 19:12:50 ID:???
週60km“も”

釣りでしょうか?
392ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 19:23:41 ID:???
日本人が自転車に乗る距離は、たぶんだが、国民全体の平均で
10kmにも届いていないぞ。

だから60kmなら十分「も」だろう・・・
393ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 19:54:19 ID:???
毎日10km
通勤だとして片道5km
一般人の場合片道5km超えたら自転車という選択肢自体が無くなる
394ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 20:14:59 ID:???
二ヶ月ぶりに体組成を測定してもらったところ、
脂肪は1.4キロほど落ちていたが筋肉が0.4キロも減っていたぜorz
ちゃんと三食たべてるしそのバランスも悪く無いと思うんだけどなあ。
395ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 21:54:10 ID:???
筋肉で重くなっても良い場合は、プロテインとか飲んだほうが良いのかな?
筋肉増やしたいわけでもないけど、減るのはちょっとやだよね
396ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 22:13:32 ID:???
まったく意味も根拠のない「国民全体の平均」なんつー言葉を出して、
自分の貧脚、もしくは脳内をごまかそうとしている奴がいるスレはここですか?
397ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 22:22:54 ID:???
>>396
飯食って落ち着け。

自転車で痩せようとしている人にとって、60kmは十分だ。


おまいさんはどれだけ走られるのか知らんが、人をけなしてイイもんじゃないぜ?な?
398ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 22:54:54 ID:???
399ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 23:14:02 ID:???
> 脂肪は1.4キロほど落ちていたが筋肉が0.4キロも減っていたぜorz
きっちり食っていたのならば、太っていた筋肉が引き締まっただけだから
状況によりけりだと思うけど
見ていないのでよくわかんないね
400ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 00:03:04 ID:???
>>399
測定結果だけならこんな感じ
酒に飲まれて打ち込むのが面倒なんで画像でドゾー
ttp://up.kabubu.net/cgi/img2/26545.jpg
とりあえずデブは脱したっぽいから、
もうちょっとカロリー摂取量を増やすべきかな?
401ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 00:03:46 ID:???
週に60kmが「も」でも「しか」でもどちらでもかまわんが、
その程度で膝痛めたり、ましてや背骨が変形することなんかねーから、
心配なんかしなくていいぞ。

あとな、痩せるには60kmで十分だって言ってるのもいるようだけど、
60の乗り方次第だよ。
週1なら、十分でもなんでもないな。
402ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 00:17:03 ID:???
週60キロ走って手持ちズボンのウエストがスカスカになった

十分に効果出てるじゃんw
背骨はどうかと思うが、膝は気をつけたほうがいいんじゃね?
403ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 00:36:03 ID:???
>>400
結構筋肉質じゃないですか?
俺169で脂肪量8キロだけど体重10キロ軽いです。
ジムかよって一年以上筋トレしてるのになあ。
自転車乗りすぎかな?今日も100キロは漕ぐよ。
404ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 02:06:48 ID:SKwcSFVz
>>400
いい感じだね。しかもタメだw
どんな体型か見てみたいが・・・。

今日はテキーラをショットで4杯と暴君ハバネロを一袋食べたよ。
やっぱ好きなものを断絶するとリバウンドするね。

三本ローラー買おうかな。
405ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 02:21:30 ID:???
金髪女子高校生が日本子息をじゅぽじゅぽ。
http://www.sod.co.jp/asx/300k/dandy034_300k.asx
406ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 07:52:34 ID:???
>>401
そうだった
週60kmってのを勘違いしていた
この程度で膝痛めたりは普通紙ないな

俺がおかしかったわ
407ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 10:23:48 ID:???
>394
ボディビルダーでさえダイエット時に筋肉量がおちるのを防ぐのはむづかしいみたいだ。
有酸素運動の塊みたいなサイクリングでの減量だと、筋トレしないでその程度ならまだいいほうかと。
408ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 14:06:54 ID:???
>>388
あれ、脂肪は脂肪酸になって消費じゃなかったっけ?
脂肪をグリコーゲンに戻せるなら、水だけ取ってりゃ何百キロも走れると思われるが。
409ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 17:06:50 ID:???
グリコーゲンで思い出したが、ICOのダイエットの解説ページの
理屈っておかしくね?

http://icofit.net/lecture/nutrition/one_point/other/fat_burning_carbo.html
>運動される際はまず貯蓄グリコーゲンが使用され、
>その後脂肪からのエネルギーを使います。
>
>そういった意味で、もし貴方が筋トレとエアロを
>両方やっているのであれば、先に筋トレをして
>グリコーゲンを枯渇させた後にエアロをする事で
>脂肪の燃焼はより効果的になります。
410ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 20:06:19 ID:???
>>409
燃焼が効率的になるかどうかは別にして、筋グリコーゲンを使い切る前に筋トレしないと
持ち上げられる限界が低くなる=筋肉が超回復するだけの傷がつかなくなるから、事前
のウォームアップは最低限にしとけとはいわれた。
411ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 22:04:05 ID:???
>>403
家系的にガッチリ、中高と運動部でけっこうハードにやってた、現在仕事でかなり体使ってる、
等の理由でそこそこ筋肉質みたいです。
しかし体脂肪減らしたり循環器系の改善はしたいものの、
筋肉減らしてまで細くなりたくは無いので、今後の方向性を考えないとw

>>404
そういうことが気になるお年頃ですねw
三本いいですよ、乗るのに集中しないといけないので時間経過の感覚が速いです。

>>407
今やっているのがマフェトン理論に従ったトレーニング、
マラソンやトライアスロンの方のための練習法ですから、
それで出来上がる体は当然細身になりますわな・・・
仕事でかなり無酸素的に体は使ってますが、
ちょっとたんぱく質不足かも、食事内容的に肉とかあんまり食べてないし・・・
412ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 22:09:49 ID:???
>>400
どんだけ筋肉多いんだ。
俺なんか30歳、167cm、58kgで体脂肪率が18%だぞ。
413ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 23:57:31 ID:???
なんか自転車乗り始めて唇やら鼻の頭がかさかさなんですが
もっと水分とったほうがいいのかしらん?
414ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 23:59:30 ID:???
>>413
UVカット化粧品用意汁
415ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 02:48:46 ID:ityFeEi+
今月からダイエットを始めようと、今日はじめてR3にのってみた。
マジで30分走ったが、怠けていた身体には結構堪えた。たったの30分
走っただけだが・・・

それでちょっと質問なんですが、ギアの設定はどのようにしたら良いのか
教えてください。
416ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 03:35:57 ID:???
>>415
ギアはペダル(クランク)をクルクル回せる程度。

それよりも大事なのは、ペダルを止めないこと。
惰性で走ってる時間は座って休んでるのと一緒。

休む代わりにもっと回してスピードを上げるんだ。
417ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 07:05:45 ID:???
三本は基本的に振動が凄いから
集合住宅のマンションやアパートでは周りの住人のことを考えると使えない
そして、場所取るし難しいってのがある
唯一使えるのがベランダだけど
振動が伝わりやすい住宅ではベランダですら制震マット数枚引いてやっとな事もあるので
こういう細かい気を使える人しか屋内三本はお勧めできない
418ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 11:27:44 ID:???
北海道、晴れてきた。行ってくる
419ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 13:15:42 ID:???
420ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 13:23:09 ID:dktIDqGl
>>417
色々工夫したら洗濯機程度には抑えられるけどね。振動は。

まぁ色々工夫する時間と金をかけるんだったら、パワーマジックの
方をお勧めするけど。
421ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 13:03:35 ID:???
下手に専用のマットなんかを使うよりも100円ショップなんかで売ってる
家具用の制振マットの方が遥かに効果があるよ
422ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 14:46:38 ID:???
>>421
俺のことだな
専用マット4つ折りにしても、振動がまだ収まらない
423ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 19:24:15 ID:qrN4NZbU
>>49
そのビデオ見たけど「バカだねぇ〜」と思うがヌケるビデオじゃない。
424ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 21:18:30 ID:???
今日、ピザがピザを食いながら車を運転してるのを見た。
おまえらですか?
425ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 21:25:19 ID:zTftrj44
夜は危ないね。車に轢かれそうになる…
426ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 21:37:41 ID:???
>>425
安全の為にカラダ中に反射板をつけたらこんなんなりました↓
ttp://www3.zero.ad.jp/silver13th/ponkikki1.jpg
427ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 22:21:55 ID:J2/JEX4a
>>71
あなたの書いてることが釣りだからです。
428ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 01:37:02 ID:???
亀レスが流行ってるのか?
429ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 08:52:36 ID:???
連休だからな
430ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 10:26:42 ID:???
マフェトン理論の為にロードレーサー買ったよ。
パワーロスの少なさに感動。
一番低いギヤが思ったよりも重く、
「こんなんで坂道登れるのか?」と思ったが
実際に走ってみると、グングン登る登る。

アップダウンのある周回サイクリングコースを走ってみたが、
下りや人の多いところではブレーキで負荷をコントロールすれば
心拍数を維持しつつもスピードを抑えて走れるね。
ウォーキング・ランニング・スケート・ダンスetc・・・と色々試してきたが、
自転車(ロードレーサー)が一番心拍数のコントロールがしやすかった。
周回コースなら、走行中ほとんとターゲットゾーンにおさめられるもんなぁ。

では、今日も今からイテキマスノシ
431ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 10:42:16 ID:???
着々とダイエット進んでいるようでうらやましい
432110:2007/05/05(土) 19:34:47 ID:???
誰も覚えてないだろうが>>110でチラシの裏に書いたことを実践してきた。
(中略)一通り終わってシャワー浴びてから心拍計の説明開始。
トランスミッターの装着位置を説明すると、
なぜか一度着けたブラを外して生乳(Eカップ良形)になってから装着してた。
すげえ興奮しつつ説明を続けた。
エアロバイクを持っていてそれを使いたいそうなので、
軽い負荷でクルクル回すこと、
心拍を年齢的に当たり障りのない150〜120bpmの範囲にするように指示した。
身長と体重を聞くと全くの標準体重で見た目もいい感じだと思うのだが、
本人的にはもうちょっと痩せたいらしい。
ただ本人も一時的に体重を落とすだけの怪しげなサプリは避けたいとのこと、
本当にエアロバイクを継続して痩せるかどうかは本人次第だが、
痩せないにしても悪影響は無いだろうから頑張ってほしいと思った。

>>431
おれみたいなDQNでもちゃんとやれば痩せるんですよ。
正しい努力をすれば自転車や心拍計は努力に応えてくれるはずだよ。
433ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 19:54:23 ID:???
一歩進んだ俺のようななハード野郎は
成長ホルモンとかビタミンを
434ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 20:25:11 ID:???
俺 36歳で 172a81`なんだけど 75`まで痩せたくて
去年からMTBで 週100km位走ってて 秋には78kgになったけど
冬は雪でチャリ乗れなくて リバウンドしちまった・・・orz
走る前に アミノ酸サプリや ビタミンB群飲んだり 補給食にバナナ食ったり
してるが もっと効率的に痩せる方法無いかなぁ。
435ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 20:35:35 ID:???
>>434
っ【ローラー】
436ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 21:07:22 ID:???
ローラーは確かに良いけどスグ飽きるんだよな、
ビリーズ・ブートサイクリングなんてのがあれば良いかも
437ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 21:40:02 ID:???
>>436
っ【ツールDVD】
438ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 22:35:47 ID:???
>>436
飛行機ブンブンでなくってローラーゴンゴロってとこか
439ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 23:16:11 ID:???
>>434
冬もスパイク履いて家でもローラー台やるべきだったと思いますよ
っていうかオレはそれを続けて88.6kg→76.4kgまで落ちました
440ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 23:32:45 ID:???
俺用メモ

じゃがいも
ニンジン
糸こんにゃく
牛肉(肩ロース)
グリーンピース
カロリーメイト
441ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 23:49:54 ID:???
肉じゃがか
炊きすぎて肉がかたくならないようにな
442ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 00:06:55 ID:???
そういえば、カロリーメイトの芋味あったな。
443ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 00:29:46 ID:???
誤爆した('A`)
しかも最後のカロリーメイトってなんだよ('A`)
444ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 10:47:45 ID:YtJ+RY20
月間、1200km以上走行&ヒルクライムで獲得標高3000m。
これを二ヶ月間続けたのですが体重は1kgも減らず、体脂肪の下落も1%に届きません。
ちなみに身長162CMで、体重62kg±0.8kg、体脂肪17%±0.5%を彷徨っています。
もうダイエットは無理なのでしょうか?
445ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 11:59:08 ID:???
量を食べれば減らないな
ダイエットでも健康指導でも、基本は食事の管理
日本人の平均的な食事でも、理想から言えばカロリーが少し多すぎるぐらいだし
446ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 12:02:53 ID:???
足し算 引き算が できない人がいると聞いて 飛んできました
447ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 12:07:39 ID:???
>>444
体質じゃあないのかな。
自転車板のトップコテハンにおまいの3倍近く走りこんでる奴がいるが
そいつも自転車糊的にはデヴだ。
気にするな。
448ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 12:21:47 ID:???
グレーのスウェット(フード付)を購入
夜明けの太陽に向かってランニングして最後は両手でガッツポーズ
フンフン言いながらツイスト腹筋したりニワトリを追い掛け回す
吊り下げられた牛肉をサンドバッグ代わりにする

これだけやっても全然痩せません。自転車に乗ったほうが良いでしょうか?
449ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 12:30:16 ID:???
外国に拉致られている同僚を助けに行った方が痩せるよ
450ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 13:39:02 ID:???
>>444
今流行のカイでもくって貝毒当たって1週間ピーピーおなか下したら10kg減量なんて簡単だよ
食中毒ダイエットすれば?
451ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 16:06:30 ID:???
>>447
MTGの悪口書くなよ!
452ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 17:00:35 ID:???
>>451
気にするな
453ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 17:24:09 ID:???
冬は乗れないなんていうのは雪国以外の人が言ったらただの言い訳だよな。
454ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 17:48:29 ID:???
455ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 20:36:57 ID:???
自転車買って二ヶ月、体重はほとんど変わらないが
ふくらはぎが太くなってきた(親にも言われる)。

こぎ方間違ってるのだろうか?orz
456ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 21:06:43 ID:???
重いギアでエッチラエッチラ走っているのなら筋肉が太ってくるのは当然だね
それと、重いのを長期間やっていると簡単に膝関節こわすから気をつけて
一流のプロでも重いギアは普段使わない
457ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 22:25:44 ID:???
GW全く乗らず
のみくい結構したけど
体重が増えてなかった
すげー
ってチャリのおかげかどうかわからんけど
これでダイエット継続できるぜぇぇぇ
458ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 23:03:44 ID:???
>>457
自転車で筋力がついたおかげで基礎代謝が向上していたからと思われ
そのまま運動せずに飲み食いを続けたら面白いことになるぞw
459ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 23:43:43 ID:???
>>457
そこで、まっいいかーって回数が増えてってピザへの道ですよ。
でもチャリには難なく乗れるからな、またひとりピザデブローディーの誕生ですよ。
ってなことにならんようにな。
460ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 23:52:05 ID:7/C9TJQh
腹は割れてるのに、わき腹だけが未だにとれん・・・。
忌まわしきわき腹め・・・。
461ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 23:55:13 ID:d6X7/gPR
夕食後にローラー漕いで、なんも食べんと寝るんは正しいんか?
なんや、朝起きるんめっちゃダルいんやけど・・・
462ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 02:58:19 ID:???
もう少し具体的にかかんと・・・

例えば夕食が18時頃で、そのあと3時間ローラー漕いで、
24時頃寝たとして、さらに日頃低血圧か貧血気味なら、
朝起きるんめっちゃダルくても何の不思議もないし。
463ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 03:01:54 ID:PuI9k9nk
ダイエットw
デブチンは大変だなー 普通の生活してれば太ることもないだろうに
464ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 03:10:00 ID:???
デブ珍ならむしろ喜ばれる
465ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 18:26:19 ID:???
この連休で8000kcal消費したのに体重も体脂肪率も
全然変わらない。走った日も走行中の補給以外には
食事を増やしてないんだが・・・
466ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 18:38:58 ID:???
9000kcal消費しても1kgしか脂肪は燃えないよ
続けてがんばれ
467ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 20:19:14 ID:???
半年だな
468ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 21:03:50 ID:???
GW前と後で、体重変わらないけど体脂肪率1%落ちた!
469ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 21:44:12 ID:???
165cmの俺ですが、去年の11月からママチャリでハートレートモニターつけて
走り出したら
73kg → 63.7kg
30% → 19%
となりました。
乗ってる自転車もいつのまにかロードに。
どうみても自転車にはまってます。本当にありがとうございました。
470ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 22:03:33 ID:???
ママチャリがいつのまにかロードになるとは、いかなるイリュージョンなのだろうか?
471ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 22:04:27 ID:???
>>469
おめ。
その数値を見れば筋肉も減らしてないし良い感じだね♪
乗らないチャリヲタにならないようにガンガレw
472ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 22:18:53 ID:???
>>463

デブもあれだが、見た目の悪さで言えばクソガリも似たようなものだな。
473ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 23:38:03 ID:???
>>470
ママチャリで痩せはじめて、走るの楽しくなる

夜中も走る

車に轢かれる

外は危ないからローラー台を買おう

ロードが必要→IYH

平日はローラー台ぐるぐる

休みの日、外を走ったら別世界だった!

休みは峠。平日ローラー<いまここ

>>471
トンクス。身体が軽くなったので息が切れなくなって感激中です。
474ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 23:44:52 ID:???
>>473
俺の場合

MTBで通勤、早朝の風が気持ちいい

体重減体脂肪減

その分酒を飲む

このままじゃダメだ

ロード購入してさらに運動して減量しなきゃ→IYH

納車待ち、うっとりしながら酒を飲む←いまここ

飲むために走る!
475ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 11:57:12 ID:???
>>473
俺の場合

久しぶりに体重計に乗ったら81kg体脂肪率26%(身長178cm)
という、いままで経験した事の無い数字を見て愕然。

ウエスト測ったらなんと93cm

メタボリック脱出を決意

食事制限+友人に借りたビリーズブートキャンプを始める

一ヶ月で-6kg、-8cmなるも、体脂肪率変わらぬまま停滞期に入る

マフェトン理論が良いらしいと聞く

オクでレストアベースの古いロード車を買って整備→IYH

心拍計を付けて木陰の多い周回サイクリングコースで走ってみる

超気持ちいいー

体脂肪率がグングン落ちだした(現在18%前後)

ロード車のパワー効率の良さに完全にハマる

最新のロード車にも乗ってみたいなぁ←いまここ
476ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 16:11:17 ID:???
ダイエットするだけなら何でもいいけど
ある程度からだが絞れてくるとロードに行くのかな?
デブのうちはロードが受け付けないからかw
477ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 16:42:08 ID:???
太ってる間はR3ぐらいの値段のクロスバイクでいいだろ
478ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 17:28:04 ID:???
体重無い人が乗ると剛性のあるフレームでも俺たちピザが乗るとフニャフニャとか…

orz
479ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 18:58:44 ID:sBEbm4KM
色々論されていますが結局何がセオリーなんでしょうか?

一応スペック
♂(16) 161cm 55s
(4月から)平日は毎日通学で往復合計一時間の自転車通です。
まだ効果は出ていないよう・・
480ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 19:06:59 ID:gH0YnUtz
>>474
あれ!?いつ俺カキコしたっけ?


「酒の為に」→禿同
481ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 19:40:49 ID:???
>>479
往復1時間じゃ短いんじゃね
482ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 19:44:44 ID:sBEbm4KM
>>ですよね・・・
何時間ぐらいが効果的でしょうか?
483ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 19:49:22 ID:???
>>482
1回に付30分以上が効果的と言われているが(脂肪が燃え始める時間)
短くてもやらないよりやった方がいいんで 無理せずに
それより それくらいならダイエットは不要の希ガス
484ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 19:49:41 ID:???
>>479
体脂肪率がわからんのでなんともいえないが、
それダイエットが必要な体型か?
まだまだ成長期なんだし無茶すると身長の伸びも止まっちゃうぞ。
自転車通学程度でそんなことにはならんと思うけどw
あんまり厳しくない運動部とかに入ったほうがよっぽど効果あると思うが・・・
とりあえず脂肪減らしたいなら、息が切れるような速度は出さないことかな?
普通に会話出来る程度のきつさというか。
もちろん友人とダラダラ会話しながら並走なんてのじゃ運動弱すぎるだろうけど。
485ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 20:01:58 ID:???
俺の場合

MTBで通勤、深夜の風が気持ちいい  体重も気になりだした

体重減体脂肪減

その分酒を飲む 酒で空腹感を癒す

このままじゃダメだ

ロード購入してさらに運動して減量しなきゃ

ロード乗り出すとあまりの快適さにシマノ鈴鹿にレースデビューしたくなった さらに減量

完走できたがかなり遅い 最良のロードに乗ってみよう カーボンバイク購入

一日150kmは走れるようになった

毎日飲んでる酒の量が気になりだす 焼酎5合ぐらい

休肝日を週に3日設ける さらに減量 

今年も2〜3レース出て走るぞ!

結局今80kgから61kgにスーツも含め服がぶかぶか
で減量は終了 これからは自転車を楽しむぞ!
486ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 20:21:16 ID:sBEbm4KM
>>483->>484
あくまで通学なんで・・・・
休日に出来るような、ってことです
487ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 20:47:09 ID:???
>>486
それじゃ30分以上で

目標消費カロリーを決めないと時間は出ないよ
俺の場合は心拍とって消費カロリーを見ながらだ
1回に800〜1000キロカロリーくらいにしてるかな 大体1〜2時間くらい
でもついつい楽しくて走りすぎてしまう
今日は休みだったんで峠に出かけたら2500越しちまった
488ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 20:57:36 ID:sBEbm4KM
>>484 汚無論がないんで体脂肪率手動計算しようと思ったら公式の中に体脂肪量と・・・それさえワカラン

>>487 つい楽しくて、ってのは理想的ですね。羨まし・・・
489ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 21:41:40 ID:Fh0/dArO
今日タニタBC−300を注文した。
490ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 22:16:37 ID:???
>>488
体脂肪計、親に買ってもらえ。
健康の基礎だって説得して。

で、お前さんの年頃ならそんな痩せる必要がないことを知るであろう。
491ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 22:19:48 ID:???
>>485
あー、俺も服ほとんど買い換えた。(176cm78kg→67kg w86a→77a)
スーツジーパンはもちろん、セーターTシャツも腹隠すのにXLサイズばっかだったんで。
○十万円の大散財www
492ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 22:33:39 ID:???
176cmの78でXLってどれだけブヨブヨした身体だったんだと
493ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 22:36:27 ID:???
>>479
似たようなスペックで2年前から自転車ダイエット始めた35歳だけど

162cm 67kg. 27.2% 〜 162cm 50kg. 13% になってしまった・・・。

筋トレもやりつつプロテインも飲んでるんだけど・・・。

目標は55kg 12% 何だけど筋肉足り無すぎ・・・(何年掛かるかな)

体脂肪率12%位ならおいら的には理想的な体系かと。
494ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 22:43:29 ID:???
自転車完成はまだかぁぁぁぁ----!
早く乗り回してぇよ

20代前半のジーパンはインチ28とか27だった
30中盤の今は、34インチwwwww
アノ当時はエドウィンのスリムジーンズしか履かなかったなぁ
よし、明日も減量がんばるぜ
495ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 22:47:04 ID:sBEbm4KM
>>490 気軽に買える値段じゃ・・・
身の上を知るのにそれが一番手っ取り早いんだが

>>493 kwsk
496ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 22:55:03 ID:???
今日はジムでウェイトトレしてきた。ちかれたー。
最近ウェイトばっかやってて自転車に乗ってなかった。
明日はローラー台に乗ろうっと。
497ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 23:05:38 ID:???
身長168cm の男なんだけど12月から自転車乗り始めて
74kg 28% → 54kg 8% まで減った
減った体重の約8割が脂肪なんだけど
あらためて計算してみると、いかに自転車が
ダイエットに向いているか良くわかるな
498ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 23:07:12 ID:???
>>495
公営の体育館とか運動施設なんかに体組成計が置いてあるところもあるかもしれん、
ドラッグストアなんかでも置いてあるところはあるらしい。
おれはかかりつけの内科医院内の施設に置いてあるのでそこで定期的に測定してもらっている。
測定のみ300円、商品買えば無料なんで、そこで扱ってるサプリメント買うついでに測定。

ちなみに家庭用体脂肪計付体重計について価格コムで調べたら、
タニタ・オムロンといった有名どころのでも5000円程度で買えるみたいですね。
499ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 23:17:21 ID:sBEbm4KM
>>498 意外と供給あるもんですね。
出来れば実践した自転車トレの方法も教えていただけないでしょうか?
500ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 23:43:57 ID:???
>>499
私がやっているのは「マフェトン理論」という、
トライアスロン選手などが取り組む練習法です。
特に減量を目的とする練習法ではありませんが、
効率よく脂肪をエネルギーとして使える体にするためのトレーニングであり、
取り組むことで結果として体脂肪を効率よく減らすことができるわけです。
ただしこのトレーニングに取り組むためには心拍計が必須ですが。

ちなみに体重の変動ですが、
意図的に体重を落とそうと思った今年初めが73キロ、
今月がこんな感じです
ttp://up.kabubu.net/cgi/img2/26952.jpg
501ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 23:58:33 ID:???
>>499
ワシもマフェトン理論実践中で今のところ10ヶ月で12kg減りました
心拍トレーニングは自分にとって丁度良い強度での運動になるから驚くほど楽にこなせます
※人と競ってやらないというのがポイント!
食事は腹8分目、間食を控える、夜遅い時間に食事になる場合は炭水化物を抜く
この程度の摂生で確実に結果が出てくるよ
最初は30分から初めて慣れてきたら徐々に時間を増やせばOK
502ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 00:01:15 ID:sBEbm4KM
>>500 ありがとうございます。

何やら本格的ですな・・・・ とても敷居が高いような感じが。
あとうpしてくださったのは閲覧出来ないんです 携帯厨すいませんね・・・
503ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 01:30:13 ID:???
>>495
はぁ?体脂肪計なんて1マンしないだろ。
小遣いいくらもらってるか知らんが、数ヶ月我慢して自分の買ったら?
504ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 10:13:56 ID:???
身長165センチ 体重75キロ 体脂肪率24%のデブ学生です。
自転車でダイエットしようと思い立ち、ジャイアントの安いMTBに乗り始めました。
ここ数日、一日5時間、心拍数120〜135程度で走っているのですが、この走り方でも減量にはつながるでしょうか?
食事の方は、朝昼は普通に、夜はプロテインだけにしています。
レーパン穿いているのですが、5時間以上はケツがもちません。
505ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 10:44:01 ID:???
週に一日はちゃんと身体を休ませてくださいね〜
では一週間後にもう一度来てください
506ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 10:58:40 ID:???
>>504

単純計算で一ヶ月で3kgくらい体脂肪が落ちるはず。
4ヶ月で体脂肪率は10%以下に。

ハンガーノックに気をつけてね。
507500:2007/05/09(水) 12:44:53 ID:???
>>502
あー見れないかスマソ
今年の初めが73キロで現在(測定時)が66.2キロ・14.1%
ほとんどが自転車による成果と思われます。
効率よくやるならやっぱり心拍計が欲しいところですが、
体感的なきつさとしては息が上がらず普通に会話できる程度で、
なるべく負荷を一定にする感じで。
ガンガン飛ばすのは速く走れるようにはなるかもしれませんが、
脂肪落としには向いてません。

>>504
そんだけやれば痩せるでしょ。
なるべく短期間に痩せたいとは思いますが、
あんまり根を詰めると続かないのでほどほどに、
継続することがデブ解消の一番の近道ですから。
いいところまで落としてもそれをキープできなきゃあんまり意味無いですし。
508ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 13:02:13 ID:???
>>504
学生と言う事は若いので
もしかしたら、心拍数はもっと上の方が良いかも。

マフェトン理論
ttp://kusakaku-mars.hp.infoseek.co.jp/maf.htm
で自分の数値を出すが吉。

時間も5時間いらない気がする。
いきなり長時間やると、故障に繋がりやすいし。
俺はマフェトン理論「一日一時間〜二時間・二日やって一日休み」
で体重・体脂肪ともどんどん落ちていってるよ。
509ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 14:33:10 ID:???
>>508
120〜130なら十分だと思うよ
普通の人は心拍数180前後で限界ってのよくある

たまたま、俺は220まで回るけど、男でこんなに回るのは希だし
回しても心臓が激しく傷つくだけだから良いこと何にもない
510ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 15:18:27 ID:???
ダイエット板にこんなスレ立ってたw
【ママチャリ】自転車ダイエット【シャカシャカ】
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1178639614/
511ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 17:53:55 ID:iB8SJU5m
>>503 ごもっとも

>>507 何にしても継続ですねやっぱり・・・
512ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 23:00:52 ID:???
あぁぁぁぁ
6月2日のmt富士ヒルクライム、シマノ鈴鹿のこと思い出して
なんかドキドキして来たぁぁぁ
今もすこし乗ってきたぁぁっぁぁぁ。
513ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 23:38:19 ID:???
メモ程度でもいいので毎日走った距離や時間、体重、飲食したものなどを書いていくと
結果を確認できるのでいいですよ。
自分の体にサイクルがあるなってのも実感できます。
上手く利用すればダイエットに効果的です。
514ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 00:52:54 ID:???
>>504
そんだけ走れるのによくそこまで太れたな
515ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 01:06:48 ID:???
この身長体重体脂肪率からいくと筋肉もあるっぽいんで以前運動してたとかじゃないかな。
真性ピザなら30%超えてるとおもうよ。
516ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 09:36:11 ID:???
>>510
こっちの人はあっちには行かないほうがいいと思う。
過去にもこっちから行って、必要以上に自転車の事語り過ぎてあっちを荒れさせた奴がいた。
どうしても行きたい奴はあっちが自転車板じゃない事を意識して暴走しないようにね。
517ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 11:35:07 ID:???
>>516
つか、知識披露したいアホは何処行っても嫌われる
518ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 12:30:13 ID:???
というか、ダイエットの効果の話してるときに「10万以上のロードじゃないと・・・」とかいう
ヤツがいて定期的にママチャリ擁護派とスポーツ車推奨派が争って荒れたんだよ。
519ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 12:51:45 ID:???
そうそうスレタイにママチャリって入ってるからROMっただけでカキコはしなかった
こっちの方が人が多いし車種も様々だからいいよね
520ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 16:46:07 ID:???
>>510
ダイエット板の自転車スレは立ってはすぐ消える。
521ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 19:03:13 ID:???
>>520
ダイエット板の住民の大半に言えることだが、
彼らは運動がしたいんじゃなくてダイエットがしたいんだよね。
踏み台昇降、ウォーキング、エアロバイク等の一部運動で痩せるようなスレもあるが、
大半はいわゆる王道から外れた手段のネタばかり。
そりゃあ地道に自転車乗ってなんて人は少ないでしょ。
かといって自転車板の住民が流れ込めば噛み合わず荒れるみたいだしw
522ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 22:17:47 ID:???
「王道」ってみんなどんな意味で使ってる?
523ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 22:26:43 ID:???
>>522
馬場さんのプロレス
524ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 00:43:32 ID:???
今までは自転車は趣味で楽しんで来たのですが
やはりヒルクライムで満足行く成績を出したいので
体の管理をすることにしました

体脂肪計に乗ってみたら
1身長78センチ体重81キロ体脂肪18パーセントでした
できれば八月までに65キロに落としたいです

とりあえず運動は毎日片道一時間の通勤自転車です

65キロになったらKOM買って大会に出るつもり
525ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 01:01:33 ID:???
>>524
178cmで81kg、18%を3ヶ月で65kgか…。
死ぬぞ。

あと、それはもはやフィットネスだ。ダイエットじゃねぇ。
二度と来るな。
526ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 01:01:40 ID:???
>>522
毎日10分でも続ける継続力が王道だと思っているが
君はどうおもっている?
527ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 01:04:29 ID:???
> できれば八月までに65キロに落としたいです
75kg前後で押さえとけ
上手く脂肪だけ落とせたとしても、体脂肪率が10%切ると病気などにものすごく弱い体になるし
なにより、スタミナがもたないよ
自転車が仕事ならいいし、夏は脂肪少ない方がわりかと涼しく過ごせるって言っても筋肉が付いている状態だと逆効果だし
昼くらいに強くなりたいとしてもあまり無理はやらないほうがいいよ
528ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 12:25:30 ID:???
>>524
俺はそれくらい 落とした それも1ヶ月で
運動がそれしかないなら 食い物をかなり減らさんといかんよ
529ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 15:09:15 ID:???
・・・・
体重81キロで18パーセントだと脂肪の量は14.58キログラム ふむふむ・・・
81キロ から 65キロに減量すると えーと 16キログラム ふむふむ・・・
Σ( ゚д゚) ハッ!     
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
    
530ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 15:40:05 ID:b2mQjMAd
>>527 禿同。 軽いからいいってもんじゃない
531ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 15:50:28 ID:???
とりあえず、目標体重までは長期戦で行ったほうがいいんじゃない?
筋力も落とさず、無理もせずでやってると、やっぱり70kg台前半に入ってくると足踏みするかと
532ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 15:55:19 ID:???
好きなものを食べて
自転車乗ると腰が痛いので運動はせず
体重減らしたいです。
533ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 17:50:46 ID:???
>>532
ということは
好きなのを食べずに自転車に乗ると腰が痛くなくなるのだから運動出来るでしょ
534ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 18:05:58 ID:???
>>524

>1身長78センチ体重81キロ
身長78センチで81キロはいくらなんでも太りすぎだろ

と何故だれもつっこまないのだ!

そしてまた>>528も似たような体型であるという奇跡に
何故だれもつっこまないのだ!
535ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 19:27:01 ID:???
>>532
女はみんなそういう考えをしてるから
ダイエット商売が繁盛するんだよなw
シャブでも打っとけww
536ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 19:54:52 ID:mhg040Ry
昨日の夜から痛風の発作が出やがった。
足痛いんで当分自転車通勤出来んなあorz
537ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 22:53:32 ID:???
>>534
Z武さんでももうちょっと軽いよなww
538ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 23:17:01 ID:???
1日20kmのウォーキングを1年365休まずやれば痩せることができる

というダイエット法が流行ることは決してない・・・
539ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 23:44:37 ID:???
計算上3〜4時間必要だしね
540ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 23:48:57 ID:???
>>536
通風直す薬があったよ
名前覚えてないけど保険適用外だというのだけは覚えている
それと、この薬じゃなくても直す方法あるって何年も前にメディアで見たけど
ソレもど忘れ

保険適用外の薬でも、1種類だけの注射タイプだとしても月々2万程度の出費で収まると思う
541ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 23:49:28 ID:???
> 保険適用外の薬でも、1種類だけの注射タイプだとしても月々2万程度の出費で収まると思う
自己レス
医者に注射してもらう金は別途な
542524:2007/05/12(土) 12:47:56 ID:???
急いで痩せるのは良くないのですね

結果が早くほしく焦ってました

晩御飯を抜いて、朝昼はきちんと食べて、毎日一時間ロードといったプログラム考えてました


ちなみにみなさんはどのくらいの体重、体脂肪を目標としてるのですか?
543ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 13:37:31 ID:???
もう達成してるけど、目標は平均値ということでBMI22の体脂肪率15%ぐらいだったね。
まさに標準という感じで。初めて1年弱の今はBMI28→21.8、体脂肪率27→14%ぐらい。
年が40だから平均よりは体脂肪率の方は低めかも。
確かに山登りは楽になったよ。
冬の荒川CRの強風向かい風に慣れたからというのもあるかもしれないけど。
544ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 09:18:43 ID:???
心拍数150回/分をキープして40qのツーリング、
ビリーズ・ブートキャンプ、
テレビサラリーマン体操、

この3つを毎日欠かさず行うようにしてから、みるみる痩せました。
545ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 09:37:48 ID:???
>>544
最後のじゃやせないだろw
546ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 10:43:56 ID:???
でも毎日やってるなら中々のものだよ。
547ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 11:51:54 ID:???
心拍数150で40キロも走ったら痩せちゃうな(;´Д`)ハァハァ
548ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 12:23:36 ID:???
たいそうってのは全身運動だし、血流もよくなるから汗もよくでる
毎日最低5分以上やればどんな運動でもダイエットにつながるってわけだから
最後の3番だけでも十分やせられる

あれ、趣旨ちがって・・・ないよな
549ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 22:45:33 ID:???
毎日片道8kmを自転車通勤してたけど、
一日おきに帰りのみウォーキングで帰宅している。
まだ始めて三週間だけど、体重に変わりは無い。
550ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 23:52:27 ID:???
今月から片道25`の通勤をしているのですが、
本当に気持ちがいい。満員電車から解放されるだけで
こんなにストレスが溜らなくなるとは。

腰が痛くなるから連チャンでは出来ないですけど、
楽しくダイエット出来そう。
551ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 00:48:07 ID:???
腰痛て、ポジションが悪いんじゃないの?
552ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 00:56:34 ID:fS5J2RhS
82kg → 85kg

やべぇわ食後にカロリーメイト2箱は食いすぎたか
553ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 00:58:38 ID:???
往復で50kmだよ
会社つとめの普通の人がこんな距離走ったら腰いわしてもしょうがない
ついでに間接も気をつけてね

思いギアは踏まないで軽いの回そう
そして、朝出かけるときは汗かきにくい程度の低負荷で逝こうな
会社に着いて頭くらくら、汗臭だと悲しいからね
554ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 01:15:04 ID:???
>>545
サラリーマン体操と言うのがどんなのかわからんけど
長時間のデスクワークで負担がかかった筋肉を緩めてくれるなら
間接的に自転車で使える筋肉が増えるので無意味ではないと思う
555ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 03:38:07 ID:???
>>552
カロリーメートを食べ終わるまでが食後です
556ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 04:10:30 ID:???
あ、「食後」でなくて「食事中」だ
557ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 06:12:09 ID:???
>>551 >>553
腰痛は一日寝れば治るんですが、大事を取って休んでます。
行きも帰りも低負荷・高回転です。一度重いギアで走ったら筋肉痛が酷かったので。
会社ではシャワー浴びれるので汗はどうでもいいんですけどね。

では行ってきます。
558ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 08:15:14 ID:???
中負荷くらいのほうが腰にはいいんじゃないか?
559ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 10:59:14 ID:???
股割りやれよ!
560ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 11:08:12 ID:???
カロリーメイトって、食事一食分の代わりに食べるものだと思っていたが・・・
ちゃんと三食食べて、その上カロリーメイトまで食べていたらそりゃ太るでしょ。

股割り準備運動なんて、本当に必要なのか?
561ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 12:11:20 ID:???
ストレッチは怪我防止、筋肉痛防止には効果がある
562ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 12:38:14 ID:???
カロリーメイトって一箱4本で400キロカロリーでしょ?
食後に二箱って続けたら太るだろ・・・
563ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 14:26:40 ID:???
>>560
腰痛なんて筋肉のバランスが崩れてるから痛むんだしさー
股割りが必要かどうかもわからないの?

何も準備運動なしでいきなり全快で5時間とか走っちゃう人ですか?
564ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 16:12:53 ID:???
>何も準備運動なしでいきなり全快で5時間とか走っちゃう人ですか?
競輪の選手も朝のトレーニングはなんの準備もなくて
起きて飯食って直ぐに走りに行きますよ

どうでもいい部分にかみついてどうしたの?
565ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 17:05:38 ID:???
競輪の選手と私達は違うのですが
566ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 17:14:30 ID:jHBcOhmM
行きはチャリで帰りはヲーキングって・・・
どうやって? チャリ押して行くの?
腕振らないから効果半減しないか?
567ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 17:48:33 ID:???
妄想に決まってんじゃん
568ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 18:31:32 ID:???
そうだよな
よっぽど体調維持が大事な競輪選手のほとんどがこんな感じなのに
体力維持とか特に気にせずにいい人が乗る前に何の準備運動しなくて何の問題があるのか
よくわかんない
569ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 19:02:24 ID:???
>>568
競輪選手は毎日運動してるから準備運動がいらないわけで
たまにしか運動しない俺らみたいのは準備運動したほうが良いと思うの
570ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 19:12:51 ID:???
逆だバカ。練習を目的に終日の時間を組みたてられる選手は
ウォミーングアプやストレッチに充分な時間を充てられるしそうすべきだが、
本業があって限られた時間で練習しているものは、少なくとも自転車競技に
関するかぎり、そんなものに時間をつかってる暇があったら少しでも
回すべし!
571ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 19:17:24 ID:???
>>564
が変だったから
>>568
が牽制しただけでは
572ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 19:19:23 ID:???
寝起き直後にバイクに乗って肌寒い朝霧の中、山間トレーニングに行くとかなら
きっちりからだ暖めてからの方が良いけど
特にぎゃあぎゃあ言うはなしじゃないとおもう
573ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 19:29:20 ID:???
体が冷えていたら足がまわらん
574ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 20:51:57 ID:???
どっちにしろ
ウォーミングアップしちゃイケナイ
ってことは絶対無いわけだから
議論しても仕方ないだろ
575ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 21:01:43 ID:???
つーか2chの情報を元に議論すんなよwww

>>何も準備運動なしでいきなり全快で5時間とか走っちゃう人ですか?
>競輪の選手も朝のトレーニングはなんの準備もなくて
>起きて飯食って直ぐに走りに行きますよ

何の準備もなしでいきなり全開のトレーニングする競輪選手なんかいる訳ないだろw
いきなり自転車乗るにしても徐々に体を温めてからに決まってる。
576ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 21:08:31 ID:???
いきなり100%で走っちゃイケナイんじゃなくて
いきなり100%で走ることなんか不可能
走ってるつもりでも無意識にウォーミングアップしていると思われ
577ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 21:11:25 ID:???
車でいう暖機運転
578ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 22:13:00 ID:???
>>566
自転車通勤は一日おきってことだろ?
帰りに歩く場合は行きは電車なんじゃね?

すこしは想像しろよ。糞ゆとりが。
579557:2007/05/14(月) 22:47:48 ID:???
えーなんで荒れてるんですか・・・まったりいきましょう。
腰痛になるかならないかは別として、確かに体は無茶苦茶硬いので、股割りもやってみます。
調べてみると真向法というのがシンプルで良さそうなので今日からやることにします。
http://www.makkoho.or.jp/
580ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 23:49:26 ID:???
>>579
真光かとオモタw
581ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 00:33:26 ID:???
真光教じゃないのかw
582ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 00:57:06 ID:???
>>579
キモいよ。マジで新でね。
583ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 11:50:54 ID:???
>>564
お前無知で恥ずかしいやつだなwwwwwwwwwww
584ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 16:13:40 ID:???
まあまあ。

ロード乗り始めて10ヶ月。昨日の体力測定で下の結果が出た。
体重     :57.2>50.8(標準体重59.7)
最大酸素摂取量:35.8>44.6(基準値 37.0)

一月平均500km程度の走行と油ものを減らすことでここまでこれた。
585ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 17:03:58 ID:???
>>584
すげえけどガリガリやないですか!?
そこまで行くと体脂肪率10%くらいですか?
586ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 17:31:42 ID:fPgJSb7a
>>584
ガリリンチョ
587ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 18:21:15 ID:???
>>584
ヒルクライマー、おめ
588ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 20:04:19 ID:???

ノビタ乙
589ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 20:43:49 ID:???
あかん、減らなくなってきた
飯へらさんといかんか・・・
590ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 20:57:49 ID:???
時々自転車通勤をしていたが、4月末から
毎日9キロ(往復18キロ)自転車通勤開始
食事もカロリー計算を毎日して記録
酒は止められないので、間食や肴を減らして対応
20日間で、体重3キロ減(88→85)、体脂肪は4%減(32→28)

ロードバイク購入したので、週末は野外へ
平日は固定台でLSDやる予定で、さらに絞る予定
591ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 21:23:10 ID:rBb3XDNg
>>590
その体重の原因は酒だと思うけど・・・
酒さえ控えれば、もっとはげしく減るんじゃない?
ま、おれも酒はやめられず、今飲んじゃったけどね
飲まないと、明らかに減る
592590:2007/05/15(火) 21:55:19 ID:???
6年前、タバコを止めてピザの仲間入りw
2年前、食事と酒の制限して半年で10キロ落としたが、
失恋のやけ酒と食事制限の反動でリバウンド
>>591
今回は、酒も食事も上限ギリギリでやってみる
もうリバウンドしたくなので、食事はできるだけ
普通に取りたい。&自転車 こんなに楽しい
乗り物は無いね、運動にもなるのがうれしい
593ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 22:02:22 ID:???
どう理屈つけても酒が健康に良い訳ないんだからさ
酒やめて健康が続けばそれだけ自転車に乗る時間も長くなるとおもったらやめられるんじゃね?
体調イイ→効果的なトレーニングが出来る→ダイエット達成→巡航スピードがあがる、って感じで。
594ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 22:36:28 ID:???
酒飲みとタバコ飲みは健康語る資格無し。
595ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 22:39:16 ID:???
適量の酒はストレス発散にいいよ
酒に相当弱い奴か
意志の弱い奴が
酒を悪く言う
596ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 22:44:17 ID:???
焼酎水割り2杯(約300kcal)か、
ビール350を2本(約300kcal)を
毎日飲んでるけど、これでもダメなのか?
300Kcalなんて、ラーメン1杯より少ないぜ
597ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 22:54:31 ID:???
昼一食マクドナルドで摂ったんだけど摂取カロリー>>消費カロリーにならなければ太りませんか?
598ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 22:54:33 ID:???
300kcalっていうと、ジャンボチョコモナカと同じくらいですね。
カロリーメイト1箱よりは少ない。
ガリガリ君でいうと、3本くらいかな。
599ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 22:57:46 ID:???
内科医院に行くと中にいろいろ健康に関する読み物というかポスターが貼られているが、
酒・・・適量ならおk
タバコ・・・ダメ
ってことみたい。
もちろん酒も飲まないにこしたことないんだろうけど、
酒は百薬の長って言うくらいだから、適量ならリラックスできたりしていいと思う。
タバコに関しては喫煙でのリラックス効果より吸えないときのストレスのほうが大きいらしい。

・・・ここを覗いたり書き込んでる奴は自分含めその「適量」にするのが難しい人間だとは思うがorz

>>596
個人差あるので体重の変動と血液検査等の結果から判断してください。
600ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 23:03:10 ID:???
>>585
身長は?
601ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 23:40:21 ID:rBb3XDNg
問題は酒を飲むと、食欲が出て食べる量がついつい増えてしまうことだな
602ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 00:04:20 ID:???
酒の「適量」って焼酎だと水割りコップ一杯くらいなんだよねぇ
それだけで済ますなら休肝日にするほうが簡単。
週末以外は休肝日にしたけど体調凄くよくなる
603ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 00:53:49 ID:???
酒は、そのもののカロリーよりも、
夜寝てる間に脂肪を分解!?燃焼!?するはずの肝臓が
アルコールの解毒を優先させてしまうのが問題だとか
604ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 04:04:48 ID:vRxZnPDt
>>602

専門家の間では、「酒に適量無し」が定説。
605ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 06:52:14 ID:???
朝におにぎりかサンドイッチ、昼にかけそば、夜は無し…
という生活を一週間してたらデキモノができた。
マルチビタミン&ミネラルを飲んでても。
今日、医者に行ってくる。
606ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 07:13:49 ID:???
できもの?
607ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 07:27:25 ID:???
>>605
それは病気になるわ
栄養バランス考えれ('A`)
608584:2007/05/16(水) 11:07:00 ID:???
>>585
そうでもないよ。身長は165cmしかないから。後、会社で測るときは服を着たまま図って何キロか引く
という大雑把なヤツなので誤差が大きいかも。
家のオムロンで測ったら体重53kg前後(スエット着用)、体脂肪率13%〜15%くらい。

>>587
thx!連休には六甲山に3回登ってきた。
609ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 12:28:03 ID:???
>>608
体脂肪率が一桁とかならわかるが、
それ単にガリガリなだけじゃんorz
610608:2007/05/16(水) 12:36:20 ID:???
握力とか腹筋の回数とかは減ってないし、虚弱体質系な印象はないと思う(自分では)。

ただ、筋肉も落ちたのは事実だと思う。胸囲とか上腕、太ももは細くなったし。
最初の頃、良く分からないままに補給せずに2~3時間乗ったりしてたからなぁ。
611ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 14:26:17 ID:???
>>609
ピザのお前に体脂肪一桁の何がわかるんだwwwwwwwwww
612ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 16:41:51 ID:dFjHKMns
身長170の体重80だけど体脂肪率は15%の俺に一言どうぞ
613ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 16:55:51 ID:???
ただのピザ
614ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 17:07:02 ID:???
体脂肪計が壊れているんだろ。

うちのブタ社長はおなかタプタプでも16%だ。
170cm程度で80kgだとか
615ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 18:24:27 ID:???
おれは173cm、64kgで23%だ。
筋トレもしてるよ。ちなみに胸囲は102cm。
たぶんいい感じに霜降りになってるんだろうな・・・。
616ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 18:28:32 ID:???
クロスバイクで通勤はじめて3ヶ月で4キロやせたYO!
ウエストは84→82になっていい感じだけど、ベルト上のたるんだ脂肪は引っ込まないね。
腹筋は別にやらないとダメかな?
617ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 18:32:50 ID:???
体脂肪っていい加減なんですか?
618ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 18:45:40 ID:???
うちの体重計のはいい加減くさい。
619ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 18:47:06 ID:???
>>616
内臓脂肪は減るけど皮下脂肪はなかなか減らない、の典型例でしょ。気長にいきましょー。
620ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 20:03:31 ID:???
ん?逆でしょ?内臓脂肪ってなかなか減らないよ。少なくても俺の
実体験ではまったく減らないw
621ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 20:43:33 ID:???
体脂肪が減るのに内臓脂肪があまり減らないのは、激しい運動で運動強度が
高すぎるとか、食事内容や飲酒のせいが多いのでは?
622ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 20:45:43 ID:???
正しい
内蔵脂肪が先に減る
腹掴んだ時の感触変わってきてない?
623ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 21:56:41 ID:???
オムロンの体脂肪計はそうとう適当らしいよ
タニタの方がまだ信用できるみたい。
どっちも、別に体脂肪を計ってないって点では同じだけど
624ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 22:06:48 ID:???
>>616じゃないけどウェストが5cm以上細くなったけどおなかたぷたぷ。
でも前はパンパンに張ってた感じなのが、柔らかくなってきたみたい。
これはまさに>>619の言うような状況なんだろうか・・・。
625ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 22:18:11 ID:???
>>623
うちもオムロンだが、体重が10kgも減って、ウェストも12cm細くなったのに
体脂肪率表示は殆ど変わらない。

マジぶち壊したい衝動に駆られる。
626ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 23:31:10 ID:6s0YDyK/
>>624
長期間蓄積したままの脂肪は硬くなる。
柔らかくなったのは運動でほぐれてきたから。
この後運動を続けて基礎代謝が上がると落ちだすよ。

>>625
体脂肪率が25%だとしたら2.5kgも脂肪が減ってるよ。
627ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 00:27:21 ID:???
筋肉が7.5キロ減っているわけだが
628ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 01:07:10 ID:???
じゃ体脂肪は計測してもしょうがなくて、さわった感じでいいのか
629ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 01:08:20 ID:???
ダイエットしたいなら自転車よりスイミング通えよ
自転車よりぜんぜん効果あるよ
630ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 02:22:27 ID:???
水泳板に誘導ヨロ
631ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 07:31:39 ID:???
玄関出てすぐ泳げるなんて漁民です。
632ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 10:25:15 ID:???
ロード乗り出して2年目だが全然痩せない
身長168で78キロ
まあ実際は4キロぐらい痩せたのだが、見た目は大して変わらん!
腹は出たまま
自転車の方はそれなりに速く走れる様になってきたのだが、デブで
そこそこ速いのも何だか嫌な気分
633ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 10:48:43 ID:???
早く走り過ぎて有酸素運動の時間が短すぎるとか?
634ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 10:59:03 ID:???
>>632
ちょっと質問。
レーパン履いてますか?
殆ど同じ体型なので何処のレーパン履いてるか気になります。

これから暑くなるのでレーパンデビューしようと思ってるんですが
タダでさえ普段のパンツ選びでは選択肢が無いのに、お値段それなり
のレーパンではあまり失敗したくありません。
635ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 11:02:55 ID:???
>>27
森久美子がやせてもブサイクになるだけです。

顔に付いた過剰な脂肪がなくなるとゴリラのような骨格が現れます。
テレビで彼女がまだ普通体型だった若いころの写真を見たから間違いありません。

決して山田優にはなれません。

森さんは巨漢状態が一番かわいくみえる顔なのです。
636ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 11:41:28 ID:???
体脂肪、内臓脂肪、中性脂肪の違いってなに?
637ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 11:52:35 ID:???
体脂肪 → サシの入り具合

内臓脂肪 → 大トロ

中性脂肪 → ダシの素
638ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 11:57:44 ID:???
>>627
ちょwwおまえの身体は脂肪と筋肉だけで出来ているのかww

>>632
心拍計買って、心拍数をコントロールしながら走ると吉
639ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 12:36:56 ID:???
内臓脂肪は上ミノじゃね?
640ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 15:29:43 ID:???
巨大プッチンプリン(400g)食っちまった・・・
昨日やっと75kgの壁を破ったけど、今日は76kg(170cm)
便秘性な内蔵が憎い
641ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 16:17:45 ID:???
>巨大プッチンプリン(400g)食っちまった・・・

心配するな。
プリンの重量の90%は水分。
水以外の全ての成分が体に付いたとしても、たったの40グラムしか体重は増えない。
当然、水以外の成分全てが身に付いてしまうなんてことは有り得ない。
642ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 16:28:43 ID:TWFfegIK
糖質が問題なんじゃまいか。
643ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 16:29:56 ID:???
今日は雨だからビリーズブートキャンプで済ませた
644ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 17:04:34 ID:???
そうなのか。
「400gのプッチンプリン食べたら、体重が400g増えたよ〜〜!!」なんて
頭の悪い事ほざいてるのかと思ったよ。
645チラ裏スマソ:2007/05/17(木) 18:12:03 ID:???
ポラールのCS200-CADをIYHしてきた。
今まではなんとなくで息の上がらない程度に脚を回してたけど、これで心拍とケイデンスがわかった上で運動できる!
646ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 18:13:24 ID:???
>>635
やまのせサイクルのような電波だな
647ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 18:17:19 ID:???
>>632
たぶん運動強度が高すぎ。
心拍計買ってマフェトンやれば間違いなくやせる。
今の速度域よりだいぶ低いところで走ることになると思うから、
飛ばしたい衝動を抑えるのが一番ストレスになるでしょう、たぶん。
648ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 18:46:31 ID:???
>>643
おれは「フルメタル・ジャケット」見ながら同じ動きを真似してるよ、マジ痩せる
649ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 18:50:37 ID:???
>>634
亀レスすまそ。
パールのバレルショーツだっけな?
http://kakaku.journal.mycom.co.jp/item_info/20320600840189.html
http://www14.big.or.jp/~number-2/No.1_Pearl2006B2983DPRO.html
パールのサイトじゃ何故か見つからないけど、これのLで丁度良かった。
横幅だけサイズ広げてあるやつ快適ですよ(高い方がパッドが良いです)
650ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 21:12:42 ID:???
BBCは半年後にオクで2000円で落札する予定
651ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 21:18:03 ID:???
>>649
Thnxです。
ちょっとショップで探してみます。
652ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 22:07:58 ID:???
今日は酒無しで、食事のカロリー計算したら、
基礎代謝下回ったww
調整で焼酎水割り一杯飲みます。(150Kcal)

確実に腹は凹んでます。
が、下腹ポコン状態。もっとがんばれ俺!
653ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 22:44:23 ID:???
わざわざ飲まなくていいんじゃ…
654ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 23:25:48 ID:???
これですな、ワイド設計でデブ向けモデル。
OH! KIMEシリーズ、ジャージもありますね。

ttp://www.pearlizumi.co.jp/goods/detail.php?gdid=44
ttp://www.pearlizumi.co.jp/goods/detail.php?gdid=45
ttp://www.pearlizumi.co.jp/goods/detail.php?gdid=46
ttp://www.pearlizumi.co.jp/goods/detail.php?gdid=47

ttp://www.pearlizumi.co.jp/goods/detail.php?gdid=42
ttp://www.pearlizumi.co.jp/goods/detail.php?gdid=43

試着出来るところを探してみます。
試着ってもちろんダイレクトにしたら駄目ですよね?
655ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 23:57:34 ID:???
オー!きめぇw かよorz
656ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 00:28:15 ID:???
本日−4キロ達成しますた!
自転車万歳!
657ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 00:34:04 ID:???
パールイズミってほんとデザインのセンスないよね
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176352631/
658ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 00:55:00 ID:???
自転車万歳!
659ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 02:24:02 ID:???
このスレ推奨の補給食って何?長距離LSDがメインだろうから腹持ち>エネルギー≧携帯性
な感じだと思うがバナナとおにぎり以外なんか無いかな。
薄皮あんぱんはこの用途だとちょっとカロリー高そうだ。
660ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 09:29:39 ID:???
このスレ的にはメガマック、水分補給にはスタバのキャラメルマキアートがデフォ。
661ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 09:45:02 ID:???
>>650
同士!俺もそう考えてる。
続けられなかった挙句「時間ができたら絶対再開する」とか自分に言い訳
しながら押し入れに放置してて、半年位したら邪魔になって放出するに違いない。
662ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 15:07:13 ID:???
>>659
推奨かどうかはともかく、個人的には、小ぶりの大福なんかも食べたりするよ
良くいく飯能方面には地元の名物があるんで
小分けされた羊羹なんかを食べる人もいるみたい
小分けされてると補給には便利だよね
663ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 19:43:34 ID:???
そしてついつい食べ過ぎて…
664ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 07:51:39 ID:???
あー休日なのに雨降ってきた@埼玉
パスタをたくさん胃に仕込んだ直後外見たら雨降ってるのみて吹いた

>>662 四里餅かよw入間川CRスレ開いたかと思ったぜ
665ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 09:33:34 ID:???
これ見て雨よけて走れ

http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
666ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 15:56:36 ID:???
悪魔の番号げと
667ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 16:28:26 ID:???
>>666
ダミアン乙
668ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 18:54:51 ID:25IP5PLS
>>549
?????
毎日片道8kmを自転車通勤してたけど、一日おきに帰りのみウォーキングで帰宅している。
?????
一日おきに行きはチャリで帰りはウォーキングなの???
チャリが会社に溜まるね。
669ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 19:07:35 ID:4gAyvktk
>>662
そんな甘いもんばかり食ってダイエットしようなんて
文字通り甘いだろw
ルノアールのココアみたいに甘いw
670ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 19:22:31 ID:???
>ルノアールのココアみたいに甘いw

「がんばれひばりくん」のネタだな。懐かしい。
671ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 19:29:34 ID:???
>>670
俺的には「すすめ!!パイレーツ」
672ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 19:39:35 ID:DwOT9DyZ
ストップひばりくん
じゃない?
673ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 19:43:19 ID:???
がんばれ元気
じゃない?
674ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 19:49:47 ID:???
>>608
脂肪大杉じゃまいか
もれ身長168cm で52kgだけど体脂肪率7%
もちっと肉つけろ
675ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 19:55:04 ID:???
>>629
水泳でどれだけやせたの?
自分は自転車で4ヶ月でBMI27→19.2 体脂肪率 28%→7%まで落ちたけど
とても水泳で同じだけ落ちるとはおもえないのだが
676ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 19:59:05 ID:???
水泳で同じ距離を泳げば
水泳の方が落ちそう

まぁ、水泳は脂肪がつくみたいだけど
677ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 20:22:52 ID:???
水泳で同じ距離を・・・ってあんたは人魚かなんかですか(;´ρ`)
678ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 20:33:33 ID:???
水泳はまずLSDできるようになるまで何ヶ月かかかりそうだ。
679ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 21:01:55 ID:???
>>669
とりあえず、普通にやってBMI21台まで落ちてるが
680ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 12:43:58 ID:???
自転車で運動する場合なんですけど
ロードで走るのとママチャリで走るのと同じ人間が同じ回転数で1時間走った場合
消費カロリーは同じですよね?
距離はロードのが稼げるのはわかりますが。
逆に時間関係なく同じ距離走ったらママチャリのが消費カロリーは多くなるのかな?
681ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 12:51:56 ID:???
>>659
コーラ以外にないだろw
682ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 12:59:08 ID:wEgFn8+K
>>680
同じ回転数でも、ママチャリの方が重いし、走行抵抗が大きいから、
ママチャリの方が消費カロリーは多いよ。
683ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 14:51:08 ID:???
足の筋肉ばっか使うから、いい運動じゃないよね?
684ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 16:50:43 ID:???
>683

そもそも良い運動って何?
685ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 16:50:59 ID:0Y4ZSX9H
自分らちょっと相談乗ってくれへんか?

わし今年に入ってごっつ太ってもーてんやんか、んでな夏はやっぱ海行くやろ!わし海ごっつ好きやねん!でもなこの肥えた体じゃ、連れにぶーちゃんぶーちゃん言われて
ごっつブルーなるやん
青いんは海だけでええやんけーゆう話しになってまうやんか、
でなスペシャルなんちゃらのシラスゆーチャリンコ買うたんや
ごっつ気持ちえ〜な言うて乗って体重も落ちててんけどな…
気付いてもーてん
クロスっておかまやんっ
どっちつかずの半端モンやないかっ…てな
そいでここで質問や、マウンテンバイクとロードバイクどっちがダイエットに適してるん?
主には通勤の片道10キロやけどどっちや?
それと足がごっつくなんのは一番かんにんやで〜
ケンタウルスかー言われんで!
686ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 16:58:45 ID:???
>>685
日本語でお願いします
687ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 17:21:47 ID:???
>>685
日本語でおk
688ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 17:32:25 ID:0Y4ZSX9H
これがわいのじゃぱにーずや、聞いたってくれや
689ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 17:33:39 ID:???
関西人しね
690ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 17:36:21 ID:???
関西弁って穢いね!
(´・ω・`)
691ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 17:37:13 ID:???
東京の人間こそ死ぬべきでは?
関西に比べ東京の人間は温暖化ガスを25%も多く排出してるんだぞ?
692ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 17:45:44 ID:???
関西と比べるのが関東ではなく、東京なんだw
693ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 17:54:23 ID:???
関西人てコンビニでも値切るの?
694ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 17:57:38 ID:0Y4ZSX9H
何わけわからんことぬかしてんねん
関西あかんとか東京もんやとかどーでもええわ
そんなんやから戦争やテロが無くならへんねん
自分ら軽い気持ちで書いてて明日にはすっかり忘れとるんやろーけどな
それ見て傷ついた奴はその瞬間からずっと引きずってくんねんぞ
そりゃ関東と関西の話しでそこまで落ち込む奴はあんまおらんとは思うで
でもなその考え方がほんまにあかんねんで
そんなもんチンカスや
よー考えや
695ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 18:05:17 ID:???
とりあえず、exciteでコピペ→英語→日本語に翻訳してみた。

炉、すぐに。そして、海、また、それを取って. Natsがワシのこの時代に入る、… .
fatEagle海のS到来を育ててください。 ボディーでは、それは脂肪、およびーCharincoの気持ちの食物を栽培します。
買ってください。そして絹雲順調で特別な撮影。殺風景。 ..ー.. ..気取り。 ..ー注意青のAoでオフな皮がありません、
そして、宇美に関して話してください。ーItは撃つのにおいて可能であり、それは…です。それになること。
I.、得る、オンです、また、重さが下落して、ポイント…Itは気付いても交差するポイントですが、それは存在していません。
....どっちつかずの変な月曜日、…
....ここで質問をずっとダイエットさせて、マウンテンバイクとRordobaicに適当である、どちらか…
どれですか?通勤。 ..1つの方法における、10キロの燃焼、主として。
....それ、そして、足。
それはひびではなく、注意のKentaulsです。
696ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 18:06:12 ID:???
マウンテンバイクでもロードでもいいんじゃないか
697ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 18:09:20 ID:???
スペシャルなんちゃらのシラスゆーチャリンコで充分だろ
698ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 18:29:56 ID:0Y4ZSX9H
わしあかんねん、半端はごっつ嫌やねん
昔からマークツーとか乗る気せえへんもん
どっちかがええねんなぁ
699ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 18:35:20 ID:???
10キロならどっちでもいいんじゃないか
700ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 18:38:08 ID:???
ママチャリ
701ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 18:46:03 ID:0Y4ZSX9H
>>699
さっぱりしとんなぁ、自分友達おらんやろ?
>>700
おもんなー、ごっつセンスないなぁ自分
かわいそうやわ
702ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 18:56:01 ID:???
>>701
面白くもないからもういいよ。スペシャルなんちゃらで走ってくれば?
703ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 18:59:44 ID:???
自転車担いで走れ。重い方が効果あるらしいぞ。
704ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 19:34:01 ID:0Y4ZSX9H
おもんないガリガリチンコばっかりやな
こんなんばっかりやから自転車乗りはキモいオタクばっかり思われんねん
もっと色んなモン見んとあかんよ
だからモテへんねんねんでよー胸に刻んどき
705ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 19:35:33 ID:0Y4ZSX9H
ねんが多いわ
噛んでもーてんやろか?
706ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 19:36:55 ID:???
>>660
モスのスパイシーチリドッグが最強
707ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 20:11:31 ID:???
>>706
おまえはペヤング超大盛りのコストパフォーマンスを舐めてる
たった198円で4時間のライディングに耐えれるんだぞ
708ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 21:08:04 ID:???
>>707
あれ食ったらまともに動けるようになるまで1時間ぐらいかかるんだが…
709ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 21:18:29 ID:???
おまえら冷たいね
>>694
どさんこのオイラがレスしてあげるよ
恐らく舗装道路ばっかり乗るんだろうからロードで確定でしょ
っていうか一回ロードの味をしめたら他の選択肢が無くなります
ついでに心拍計買ってマフェトン理論に基づいて
1時間以上のLSDを週5回程度行えばOK
だからといって夏に間に合うとは断言しないけども
オイラはこの方法を1年続けて14kg落ちて現在75kgになりましたよ

マフェトン理論とLSDについてはググって調べてください
710ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 21:49:39 ID:???
>>709
どさんこってなんね?
つーかわれちゃんと日本語でかいてんか?
せつめいできひんならしゃしゃりでてくんなやダボが
711ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 22:31:28 ID:???
>>709
おつかれさん、もうキチガイは相手にしないほうが・・・・・・
ちなにに漏れもドサンコ。
712ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 22:31:49 ID:???
方言は意味わかんないからやめてくれる?
713ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 22:41:07 ID:???
>>710はニセモノ。
「なんね?」ってのは九州弁か?
あと、ネイティブ関西人は絶対に「つーか」などとは言わん。
「ちゅうか」か「てゆーか」のどっちかだろう。
714ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 22:45:04 ID:???
偽者ってゆうか、新たに出て来たどっかの地方の人でしょ。」
715ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 22:52:36 ID:???
>>713
いうっての、「つーか」。
他人が聞いたら「ちゅーか」に聞こえるか知らんけど。
716ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 22:54:53 ID:???
おまえら明日からまた仕事が始まるっていうのに見事な釣られっぷりですね
717ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 22:56:05 ID:???
仕事なんて始まらないよ(´・ω・`)
718ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 23:29:55 ID:???
ハロワですか?
719ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 23:33:54 ID:???
ニートなのでハロワなんか行きません
720ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 00:09:49 ID:???
>>675
おれは子供のころから水泳やってるからそもそも太ってないんだよ。
ていうか7%は低すぎだよ。長生きできねーぞ。
>>676
脂肪つかないよ、なんか自転車雑誌とかに体が冷えてどうの書いてるけど
どんだけ冷水のプールなんだってw

つーかね、自転車でやせて(筋肉つけて)もあんまり美しくないじゃん
なんかケツとかフトモモが太くなるし、日焼けするし。
水泳とかサーフィンだと均整のとれた綺麗な体型になるよ。
水泳ならなぜか肌もきれいになる
個人的おすすめは週に2回、時間で1時間ずつOR距離で10kmずつ、
補助的に通勤とプールまでチャリで通うのがいい

まぁでもぜんぜん泳げない人には敷居が高いかもね
チャリはまがりなりにもだれでも一応乗れるもんな
721ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 00:34:16 ID:k13zZbyV
>>709

ほんまありがとう!おーきに☆









実は東京人でした、ごめんね。上手かったでしょ☆
722ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 00:57:52 ID:???
意味不明で、上手いとか下手とかなかったよ☆
723ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 01:09:35 ID:???
若いのう、年とると見た目なんか気にしなくなるよ…
724ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 01:58:54 ID:l3iVghd2
>>関西弁の人
片道10kmならロードじゃなくてマウンテンで十分な距離
そのままクロスでいいと思うよ
725ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 02:12:45 ID:5T4uuk88
まあ関西人でもカキコは標準語でするよな普通は。
他所の板で関西人に東京の言葉は標準語じゃないと絡まれたけど
関西弁じゃなくしっかり標準語でからまれたぞ。
書き言葉はあまり方言使う香具師いないよな。


726ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 03:03:45 ID:???
水泳やってるひとって胸板厚く肩幅広いイメージであんま好きじゃないんだけど
あれは短距離やってるひとだけかな?
自転車も短距離のひとの体型はいやあ
727ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 10:01:38 ID:???
>>720
とりあえず、おまいはダイエット板いけ。
ここはいかに美しくかつ効率的にダイエットすることを目的とする
スレじゃないから。
728ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 12:37:42 ID:???
>>727

えっ?違うの?

>>720
女性の場合、水泳やると、肩幅?胸板?その変が大きくなるから、
水泳とかで均等に美しくなれる は間違いと思う
729ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 12:38:35 ID:???
と、デブが必死に申しております。
730ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 12:59:24 ID:???
>>728
スレタイ見ろ、ボケ。
自転車乗ることが大前提でその上でじゃあどういう走り方をすれば
ダイエットに役立つかを話し合うスレだ。

ダイエットにとってもっとも大事なのは継続すること。
自転車乗ること自体楽しくてしょうがないんだから俺らにとっては一番
適したダイエット方法なんだよ。

分かったらとっとと消えろ。
731ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 13:11:25 ID:k13zZbyV
シバかれんうちにはよ帰っとき!
732ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 14:45:16 ID:???
自転車ダイエットだよね?
733ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 20:53:10 ID:???
自転車を軽量化するスレか
734ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 22:09:59 ID:???
どうやらミニ四駆軽量化の鬼と言われた俺の出番のようだな
735ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 23:30:01 ID:???
ミニチュアでも作るの?

ミニ四駆懐かしいな。
736ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 23:53:29 ID:???
ミニ四駆は軽量化し過ぎると飛んでくんじゃなかったっけ?
737ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 00:05:44 ID:???
>>728
キモイほどの逆三になるには骨格が形成される成長期に
水泳やって現役選手並みに練習継続しないと無理だよ
普通にやる分には適度にイイ体になれる。

しっかし>>730はキレキレだな
ちょっと話題が脇道にそれるぐらいいいだろーに
もしかして0.1%単位で体脂肪管理してない?
ダイエットよりメンヘルの方が必要じゃね?
738ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 00:28:10 ID:???
まあ自転車で走ることが好きになるってのと、
自転車で効率の良いダイエットをする知識を得るってのは
このスレの両輪と思われ。
739ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 00:51:09 ID:???
思われ
740ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 06:52:24 ID:???
>737
スレタイ読めないゆとり世代にも困ったものだぜ?

水泳の一番の問題は、ダイエット中の醜い体をさらさないといけないことだ。だからありえない。
741ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 07:14:34 ID:???
水泳はまずプールに行かなきゃ始められんのが面倒くさい。
さらに現実問題として水泳で長時間の有酸素運動をできる
ようになるためには一定期間の訓練が必要。

まぁ、泳ぐのが得意で好きな奴はどんどんやればいいんじゃね?
でもここで勧めるのはあまりに間抜けすぎる。
742ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 08:01:43 ID:Qk+uTCsc
うむ、それが泳げないとなると尚更だな。
漏れのことだが(´・ω・)
743ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 09:13:50 ID:???
ローラー台良いよ。
テレビ見ながら漕げるし。
744ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 09:14:45 ID:???
プールは準備と行くのがメンドクサイんだよな
慣れれば気にならないんだろうけど
745ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 10:49:37 ID:???
プールまでチャリ→泳ぐ→汗かく→着替え→チャリ→汗かく→着替えたくなる
って流れがいや。洗濯めんどい。
ミニ四駆みたいに人間も肉抜きしたいぜ
746ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 13:55:50 ID:???
>>745
コーナーでコケやすくなるよ。
747ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 01:48:35 ID:???
毎日プール行けるってどれだ時間余ってるんだよ
748ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 02:17:46 ID:???
大学で働いてたりするとそういう人もいるかもしれんな
ちと裏山
749ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 06:22:14 ID:4MhUYLP4
プールに勤めてる人じゃないか?
750ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 06:40:39 ID:???
工場とかで働いている人も定時で帰れる人が多いよ
751ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 07:11:19 ID:???
>>720
足や太ももがふとくなるって・・・
この一言ですべて台無し

水泳選手でモデルも兼業してる人っているの?
海外の自転車選手はモデル兼業の人が意外と多いよ
752ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 07:59:59 ID:???
うちの妹もやってるだけどダイエットのために車でプールや
スポーツクラブに通うって二重の無駄やってるように思える。

車を自転車にして通勤や通学に組み込めば時間も金も節約
できるじゃん。

まぁ自転車を本格的に趣味にしちゃうと金の方は微妙だが(゚∀゚)
753ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 09:29:30 ID:???
でも自転車自体は車なんかより随分と安いよ。
軽買う値段や年間の維持費なんか考えるとTREKのマドン買っても
十分お釣りくるのでは。
754ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 09:35:24 ID:???
自分も毎日自転車乗ってるけど(一日平均2,30キロ)、
大きなプールが近所にあるので(お月さんの自転車屋さんの近く)、
フィットネスだったらプールに行くのも十分有りだね。
プールだとその後のシャワーが自動的だし...
自転車はその点が面倒だったりする。
だから自転車の方が前後の時間の制約を受けないということは無いよね。
(住んでる場所に因るだろうけど。)
個人的には長距離を泳げないので(そういう泳ぎ方が出来ないだけだけど)、
自転車の方が長いことゆっくり運動できる分、ある意味都合がいいんだけどね。
755ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 11:08:46 ID:???
ダイエット版のジョグレスは、仕事から帰って10`とか
走ってる人多いよね。
それ考えると、通勤を自転車にのって、有酸素運動したほうが
時間の節約!って思ったりする。
前は仕事から帰ってから4〜5`ジョグってたけど、
最近、自転車通勤(往復15`)、ジョグしなくなったなぁ。。
756ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 12:25:21 ID:???
自転車通勤往復20kmとジョグ30分5kmやってるけど痩せないな
なんかラガーメンみたいにガチムチになってきたんだ
おかしいよね?筋トレなんてしてないのに(´・ェ・`)
757ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 13:02:41 ID:???
>>754
>大きなプールが近所にあるので(お月さんの自転車屋さんの近く)、
って地元の人間しかわからねぇだろw

ご近所さんですね。よろしくー
758ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 13:43:06 ID:4MhUYLP4
俺の通勤経路にフィットネスクラブがあり、道路に面した窓に向いてエアロバイクを
漕いでいる奴らと通るたびに目が合う。
目が合うたびに、奴らはこっちをどう思ってるのだろうと考える。
759ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 13:43:30 ID:???
>>756
心拍数が高い、高負荷の運動をしてしまってるんだと思う。
「マフェトン理論」でぐぐってみるべし。
760ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 13:55:00 ID:???
>>757
やっぱり見つけられたね。よろしくです。
うちは港○NTから少し外れてるけどw
761ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 14:26:35 ID:???
>>760
うちは田園都市線w

2,30キロ快適に走れるコースを見つけるまでが面倒な地域ですよねw
762ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 16:38:30 ID:???
大阪淀川沿いを20kmほど走ってきた
ここ1週間で明らかにふくらはぎふとももは筋肉質になったが、
肝心の腹回りは大差なし。
ま、日焼けしたしよしとするか
763ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 19:18:12 ID:???
NO残業DAYで、早く帰宅できたから
賞味期限切れ食材処理で喰い過ぎた・・・・・
焼酎も飲んじゃって、今日の行動終了
明日は、1時間早く起きてジデ通遠回りするか  orz
764ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 20:50:16 ID:???
>>761
そうですか、246辺りは車的には危なそうですね。
うちは中原街道に近いので、その辺を使って多摩川CRか鶴見川CRwによく行ってますよ。
鶴見川CRは東側を通れば、東名越えた先まで舗装で行けますね。
港北NT内もときどき乗ってますよw
765ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 21:36:36 ID:???
三月から初めて二ヵ月半。走行距離1800km。
171cm71kg→67kg

生まれて初めてのダイエットだけどこれはなかなか根気がいるね。
運動して食事制限すれば10kgぐらいあっという間だと思ってた。
甘く見てたぜ。
766ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 00:28:43 ID:???
2ヶ月半で5%落ちは健康的で良いんじゃないか?
食事制限は生活強度を落とさない程度にしないといけないしね。
767ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 00:58:07 ID:9aXz4Gp+
週3位で、一時間位乗ってるんだけど、これで効果でるのかな…。

やっぱ心拍計買って、マフェトン理論に基づいてやった方が、効果的だよね?
768ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 02:29:26 ID:???
>>765オレもそんな感じだったけど、三ヶ月目くらいで急に減ったかも
そのあとまた落ち着いたけど
でも体重減らなくても見た目は相当変わってるんじゃない?
>>767
急いで体脂肪一桁とかにするのでなけりゃ、充分だと思うよ。
ラクに続けてて、気がついたら体重減ってたくらいがいいとおも
769ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 02:29:49 ID:???
>>767
全然違うので、心拍計買うのオススメ
770ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 07:26:49 ID:???
>>767
自分は、指で測る奴を買ってやったね
その前は、脈を自分で測ってた
止まってすぐ測ることになるから、運動しながら測れる本格的なのに比べると誤差は出る
だろうけど十分に効果はあったよ
時々やれば、どのぐらいの強度がいいのかは感覚的に判断できるしね
771ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 09:05:20 ID:???
>>770
せっかくなら胸バンドのヤツのほうがいいよ。指で測るのと価格的には大差ないし。
772ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 12:57:46 ID:???
暑すぎて自転車長く乗れない(;;´;;Д;;`)ハァハァ
早朝のが効率いいかな?
773ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 13:58:57 ID:???
最近マフェトンやりだしたものです。

ウオームアップ直後からしばらくはエアロビック心拍数を維持するための
ケイデンスは95rpm位なのですが、40分もすると75rpmでも最高エアロ
ビック心拍数を超えてしまいます。(同ギヤ比で)

こんなもんなんでしょうか?

それから、ブラケットを持った姿勢と手放しの姿勢では心拍数が5〜10
違ってしまいます。折角エアロビック心拍数を維持していても、手放し
姿勢を取るとあっという間に最高エアロビック心拍数を超えてしまいます。
これはマフェトン理論からするとマズイのでしょうか?
774ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 14:35:38 ID:wYyVtFAH
そんなもん適当でええやん その辺の数値で問題奈っ寝具。
細かいと脂肪だけやのーてストレス溜まりまっせ。
775ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 15:15:15 ID:???
>>773
ケイデンス低下、心拍上昇なら、そこ上り坂じゃね?
776767:2007/05/24(木) 15:36:46 ID:9aXz4Gp+
皆様どうもです。

夜に乗る事が多いので、バックライト付きの物を買いたいと思います。
777ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 15:54:14 ID:???
心拍計でオススメない?
一応、猫目のHR-20を検討してるんだが。
778773:2007/05/24(木) 15:57:42 ID:???
>>775
すみません。固定ローラーで負荷を変えずギヤも変えないのに、ある時間を経過すると
ケイデンスを落とさないと最高エアロビック心拍数を超えてしまうのです。
単にエアロビックシステムとやらが鍛えられていないだけなんでしょうか?

>>774
一度アネロビックに突入するとエアロビックになかなか戻らないと書いてあったんで…
運動負荷が上がっている訳じゃない(姿勢変化だけ)ということで、気にしないことにします。
779ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 16:06:05 ID:???
細かいこと気にすんなブタ野郎
780ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 16:32:31 ID:???
とりあえず、念のためにこの辺でも読んどけば?
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/column/200705/at00013252.html
781ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 18:03:48 ID:???
>>778
それはやっぱり鍛えられてないからかも。
まあ同じケイデンスじゃなきゃだめってこともない。

最近やりだしたなら、もうちょっと経過を見てみると吉。
782ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 18:43:38 ID:???
>>773
もしかしてギヤ重くないですか?
一番軽いギヤで走ってます?
783ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 20:23:17 ID:???
毎週土曜日に某CRをMTBで100kmほど走ってるんだけど、
ダイエットって観点から見ると補給食はどれくらいが適切なんかな?

今は100km走るのにポカリ500mlx2 カロリーメイト一箱(5本入り)くらい食ってるけど、
なんか食べすぎなような気がする、
かといってハンガーノックになったらヤだし(経験アリ)

ちなみに現在169cm70kg、適正体重まであと8kg!
784ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 20:25:29 ID:???
785ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 20:26:11 ID:???
ダイエット強度で100kmだったら補給食要らないような。
786ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 20:26:30 ID:???
カロリーメイトって普通4本入りだと思うのだが…
787ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 20:29:03 ID:???
うちのCRで補給食食ってるやつって見たこと無い
788ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 20:34:41 ID:???
ん〜心拍数とかちゃんと管理してないから、結構飛ばしてます。
つか、ダイエットよりCR走るのが楽しくなっちゃって・・・

で、朝から飲まず食わずで走ってたら60kmあたりで身体が動かなくなりました。
789ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 20:52:13 ID:???
ポカリ1gはやめたほうがいい。
ポカリ100_gを900_gの水で薄めればいい。
790ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 20:58:50 ID:???
>>784
ダイエットスレにその写真はつД`)
今日はブロンコビリーのブドウ牛400g食ったからどうでもいいけどな
791ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 21:14:03 ID:???
>>783
どう考えても摂り杉。
太るために走ってるようなもんだよ。

ダイエット成功者(175cm75kg→59kg)の俺様は
荒川CRを80km程をLSDに始まりインターバルやペース走の強度の高いレベルで走るが水だけ。
冬場はカロリー消費が激しくなるから往復地点でホットココアを飲む。
そんな程度。

体重を上げてもいいから脚力UPを願う時期は素歩取り薄めたのとカロリーメイトクラスを2本かじる。
それだけ。
792ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 21:53:40 ID:???
175cm59kg

ダイエットどころか、単なるクソガリだな。
筋肉も一緒に落ちてる。
793ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 21:57:09 ID:???
>>792
うん、175cmで59kgはヤだな・・・
美容j目的ってわけじゃないんで
794ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 22:07:07 ID:???
>>792
すばらしい体型じゃないか。箱根駅伝走ってるようなヤツはそんなのばっかりだ。
795ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 01:37:39 ID:???
プロ選手だとそのくらいの体格の方は多いですよ。
796ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 01:39:04 ID:???
ファ板に行くと、驚異的にガリガリなプロフィールが並ぶので
ダイエットする気になるから行ってみな
797ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 07:13:26 ID:???
疲れが残らないのを重視だから、100kmでも補給はするけどね
バナナ2、3本ぐらい+水だけど、無補給で実際にハンガーノックになったこともある
学生のときは無補給でも大丈夫だったんだが
乗ってるのもロードじゃないけどね
798ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 08:33:58 ID:???
五本入りのカロリーメイトが欲しいよ
799ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 11:00:13 ID:???
今日は雨だからビリーズブートキャンプ
800773:2007/05/25(金) 11:55:41 ID:???
>>780
>>781
>>782
みなさん、色々ご意見ありがとうございます。
ギヤ比見直してみます。
それから、水分補給も今までより多めにしてみます。
なにしろローラー台トレでは発汗量が半端じゃないんで、実走より多めの水分補給が
必要かもしれませんね。
801ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 13:38:35 ID:???
>>799
ビリーの効果ってどんなもん?
ダイエット板で色々みてたらダイエット目的ならビリーのみやったほうが良さそうな気もしてきた
802ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 14:47:33 ID:???
>>800
ローラーは風に当たらなくて気化熱によって冷えないからね。

>>801
運動エネルギーの消費率自体は自転車と大差ないので、普段全然運動
していないピザがやれば劇的効果がありそうだが、日常的に何時間も
自転車に乗っているヤツはそれほど効果はないだろう。

ただ、自転車では使わないような筋肉の使い方をするから体型的には
効果があるかもしれない。
803ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 15:34:54 ID:???
>>801
BBC1ラウンドの運動消費カロリーは400kくらいだってさ。
ぶっちゃけ、踏み台昇降やってる方が効果強いよ。
あー、やっぱり外でLSDやってる方が楽しいし楽だわw
804ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 19:31:16 ID:???
LSDの「L」って何キロ以上だとLongと言えるのだろう?
805ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 19:52:01 ID:???
距離というよりも時間じゃない?
適切な強度は個人により異なるし、そうなると距離も変わってくる
いろんなサイトだと継続して1時間半以上とかになってるところが多い気がする
806ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 20:19:24 ID:???
>>805
1時間つっとMTBなら20〜25kmってとこか・・・
ロードでも30〜40km、
Longなのか?
807ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 20:36:25 ID:???
3時間以上だろ
808ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 21:44:57 ID:???
ジョギングの場合は最低1時間と言われているけど自転車の場合は2時間以上じゃないかな
809ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 23:19:41 ID:???
ごちゃごちゃうるせえなw
俺が決めるから1時間以上はロングに決まりな。
810ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 23:21:24 ID:???
おまえデブだろ?
一時間程度でロングってw
尻が痛くて座ってられないとか?w
811ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 00:17:03 ID:???
オナニーする時間が無くなるじゃないか
812ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 15:35:07 ID:???
ロングは100km以上だろ〜とチャリ暦半年の俺様が言ってみるが…
813ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 15:49:51 ID:???
お願いですから30km以上って事にして下さい。
814ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 17:08:36 ID:???
>>813
さすがに30kmだと通勤レベルだぞ
815ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 17:28:48 ID:???
黄砂の中2時間半ほど走ってきたよ。
堰の上から見ると、5km先がぼんやりと霞んでやがるw
816ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 17:39:28 ID:???
やけに遠くが霞んで見えるなと思ったら黄砂だったのか!
今日は軽く36kmにしました
817ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 18:34:52 ID:???
初めまして皆様、42才170cm71kg17%です…目標、乗鞍までに−5kgです!頑張りますので宜しくです。
818ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 18:55:33 ID:???
よろ
819ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 19:08:31 ID:???
>>817
ようこそ。
こちらこそよろしく。
820ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 22:35:07 ID:???
峠越え含めて90km走り、その後テニスを2試合やった
2kgやせて、体脂肪率が16%から14%になったが
一晩寝るといつも元通り
ここ数年163cmの63kgキープ
やはり食いすぎだらうか
821ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 22:44:51 ID:???
今日はじめて自転車で20km走った。
途中で薄皮あんぱん5個しか食べなかったので、ちょっとハンガーノック気味だったのか、
帰りは足が重くてつらかった。
水分は、ポカリ2本、コーラ4本飲んだので、不足はないと思う。
822ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 23:18:42 ID:???
いいね、順調に太れるよ、きっと。
823ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 23:19:54 ID:???
200kmの間違いじゃなかったら本気で考え直せ
それかネタか?
824ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 23:25:13 ID:???
ネタだろ。

明日200km走ってくるぜ!もう寝るぜ!
825ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 00:06:15 ID:???
>>822
薄皮あんぱんは、玄人の補給なので、それはないと思う。
826ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 00:07:26 ID:???
>>823
まだ初心者なので20kmです。
200kmってネタか?
827ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 00:08:24 ID:???
>>824
200km走った証拠見せてね。
828ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 00:19:55 ID:???
20km走行で薄皮アンパン5個にポカリ2本にコーラ4本って....
食い過ぎ&飲み過ぎだろう....
829ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 00:23:13 ID:???
20kmは一時間で走れる
消費カロリー500kcalとして
収支+になってるんじゃないか
830ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 00:49:27 ID:???
冬なら200kmでも無補給でいけるなぁ。
VIVA腹脂肪。
831ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 01:53:51 ID:???
腹脂肪とハンガーノックは関係ねーよ
832ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 07:15:25 ID:???
血の中の糖分が多いのかも知れないので
すぐ内科医での受診をして下さい
その時に糖負荷試験もしてもらって下さい
空腹の時は正常な人もいます
833ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 11:20:21 ID:???
なんかデブなのにロード乗りスレ
みたいな展開だな
834ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 11:36:04 ID:???
いんじゃね、そういう流れでも。ダイエットスレだし。
でも>>821はネタではと。
835ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 12:52:12 ID:???
ネタでしょ。
そうじゃなきゃ、驚異的なデブ。
836ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 20:59:48 ID:???
皆さんは自転車に乗り始めてどの位ですか?体重は減ってますか?
私は半年位ですが殆ど変わってません、自転車乗るようになってから
食欲が旺盛になってます。
837ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 21:25:20 ID:???
じゃあ乗らなきゃいいじゃない
食欲がコントロールできない豚はなにやっても無駄だよ
838ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 21:25:38 ID:???
>>836
1ヶ月の走行距離は?
839ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 21:31:42 ID:???
>>836
購入3ヶ月で体重は順調に減ってるよ
自転車はマジで痩せる
840ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 21:44:31 ID:???
>>836
週3〜5(天気とか体調とか退社時間で変わる)で
1日20〜30km乗って、3ヶ月で10kg弱減。

朝晩毎日体重計に乗るといいよ。
「ちょっとくらい食べても・・・」→「えーこんなに?!」
これを繰り返すと無意識に食べる量も押さえられる。
って、自転車ダイエット成功者の友達に言われて続けてます(´ω`)

それでも駄目だったら、単にダイエットしようと言う気持ちが弱いのか、
あるいは頭が弱いのかと。
841ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 21:46:32 ID:???
自転車乗り出して一ヶ月。
体重はまだあんまり減ってないが、体脂肪率が21→19になった。

自転車凄いな
842ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 21:57:27 ID:???
自転車2ヶ月で9キロ痩せました
減りすぎで、ちょっと怖いです
カロリー計算もしてるので、食事の質?は
かなり変化しました
マックやラーメンなどジャンクフードは、
食べませんし、テンプラやフライなどの
揚げ物も週1程度で、スナックなどの
間食も絶ちましたけどね
843836:2007/05/27(日) 22:03:27 ID:???
1ヶ月の走行距離はCRを約300km位でヒルクライムを80kmです
68kgから初めて殆ど変わってません。
皆さん凄いですね、自分も皆さんを見習って頑張ります
844ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 22:07:12 ID:???
>>843
たぶん、平地を走る量(有酸素運動量)が少ないんじゃないかなぁ
845ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 22:08:44 ID:???
>>843
身長がどのぐらいなのか判らんが
68kgなら、そんなに太ってないじゃん

週に100km乗って、体重変わらんなら
体脂肪率が減ってるんじゃないの?
846ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 22:09:24 ID:???
ヒルクラも有酸素なわけだが
847ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 22:10:57 ID:???
>>846
そうだけど、有酸素域に入ってる時間は少ないっしょ?
マフェトン理論での目標心拍をだいぶ上回っちゃわない?
848ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 22:31:15 ID:???
6ヶ月でマイナス16kg、体脂肪が26→18
週、通勤に100km、休日にCR100kmの計200km
あと毎日1時間ほどWiiスポ(ボクシング)

食事は減らしたけど、それまでが尋常じゃない量食ってたから、今は普通に食ってるってレベル
849836:2007/05/27(日) 22:34:12 ID:???
皆さん色々な助言感謝です、ありがとうございます。
2ちゃんでも親切な人がいるのですね...嬉
身長は171cmです体脂肪は朝、寝起きで計ると22%位で
夕方帰宅して計ると15〜17%位です、家が商店ですので
ジュースやポテチなど食べ放題の環境です><
850ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 22:38:17 ID:???
あぁ、4日間の社員旅行から帰ってきたら3kも太ってたorz
自転車恋しかったよ〜、今ローラーで30km漕いであげた。
851ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 22:42:53 ID:???
68kgなんて、痩せ過ぎじゃん。
86kgの俺に謝れ!
852ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 22:46:39 ID:???
うっせえ、デヴ
853ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 22:48:18 ID:???
>>852
うっせえ、ガリ
854ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 22:58:19 ID:???
合体して割れば丁度いいなw
855ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 01:45:16 ID:cZxyqT9V
>>837
気軽に言ってくれるなぁ・・・・^^;
856ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 02:31:42 ID:???
運動しないより断然マシで
いいじゃない。
まあ皆走って気持ちいい汗かこうよ。
857ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 07:41:49 ID:???
>>849
ジュースはカロリー意外と高いからねぇ
350ml缶で1本飲むと、多いのだとご飯茶碗1膳近くいっちゃうからなー
飲み物ってつい飲み過ぎやすいし
肥満というほどじゃないけど、そのぐらいになってくると食事を節制するか
馬鹿みたいに量を乗らないと減りにくいと思うよ
858ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 07:49:56 ID:???
>>836>>855
たしかに適度な運動は腹減ってよけいに食いたくなりますね。
自分は、自転車乗り始めてからは、
できるだけ乗り始める前の食事量をキープするようには努めてます。
2ヶ月半で4キロ強落ちましたが、今は少し頭打ちになってますね。
標準体重まであと5キロぐらい落とさないといけないです。
まあ当たり前ですが、ダイエットは食事量が一番のポイントでしょうね。
859ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 11:43:15 ID:???
なんか悪く言われてるな。
オレは初心者だから、手始めとして20km走ったわけで、これから徐々に距離を伸ばしていくんだけど。
それから、薄皮あんぱんはプロも使ってる玄人の補給食だから、太るってことはないよ。
過剰に食べ過ぎれば太るけど、この前は5個食べてもハンガーノック寸前だったから問題ない。
今度は余裕を見て3袋くらいはもっておかないと。
それから、言っとくけど、コーラもプロの補給だからね。
860ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 12:07:55 ID:???
>>858
二ヶ月で4キロなら健康的でとてもいいですね
その調子でゆっくり痩せていけばリバウンドもないと思います

俺はラーメン食べるのが趣味だから食べるためにチャリやジョギングをしてるんですが
最近はチャリにはまりすぎてラーメンの摂取カロリーをチャリの消費カロリーが大幅に上回ってしまってヤバイw

ダイエット効率だけど、いままでいろいろやってきたけど脂肪の燃焼効率は自転車>ウォーキング>ジョギングだと思う
861ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 12:12:10 ID:???
頼むからもう誰も相手しないでくれよ。
862ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 12:17:39 ID:???
自転車に「マフェトン理論」と「前歯ダイエット」を併用すると
体重と体脂肪率はグングン落ちるよ。

>>859
それ、ハンガーノックていうよりも
砂糖中毒による低血糖じゃない?
もしかしたら糖尿一歩手前かもしれないよ。
まずは砂糖を排除する事から始めた方がいい気がする。
863ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 12:34:02 ID:???
いくら初心者とは言え20kmでハンガーノックって…乗る前から空腹状態でしたのですか?
864ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 12:44:21 ID:???
865ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 15:22:59 ID:???
>>862
わざと相手をしてるのか、ただの馬鹿なのかどっち?
スールーせえよ。
866ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 15:34:27 ID:???
自演
867ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 16:02:51 ID:p0Q+59wn
朝飯抜くほうが体にいいって説の本読んで、
早速試しに朝飯抜きで60キロほど走ってみたが、
不思議なことにハンガーノックにはならなかったよ。
水分補給のみで走ったけど、
このほうが脂肪燃焼の効率いいのかな?
868ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 16:58:47 ID:nytegrrE
通勤手段を自動車から自転車に変えただけなんだが、本当に痩せるんだろうか?

食べる物や量はいつもと変わらず、通勤距離は片道25km週4回です。
869ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 17:00:48 ID:???
一日で走れる距離は増えたし速度も上がったけど、体重が落ちなくなってきた。
ここ三ヶ月全く落ちてない。
「筋肉が付いた!」と思いたい。
870ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 17:02:17 ID:???
>>868
それで痩せなきゃおかしい
だが効果が目に見えるまで、最低でも二ヶ月はかかるだろうな
半月や一ヶ月じゃ、誤差程度しか変わらない
871ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 17:13:01 ID:???
>>868
実は今まで毎日100kmくらい乗ってた なら痩せない
872ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 17:35:39 ID:???
>>862
人に能書きたれる前に
まずは糖尿に付いて勉強する事から始めた方がいい気がする。
873ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 19:19:45 ID:???
>>872
相手にするなって
874ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 22:42:53 ID:???
体重が80kgを超えたので、片道10kmの自転車通勤を始めて2ヶ月。
体調がすこぶる良くなり、胃腸の調子もいい。血圧も下がった。
体重は2kgしか減ってないけど、長い目で見て続けていこうと思う。
何か、気をつけることはありますか?
875ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 22:45:00 ID:???
>>874
自転車趣味に嵌りすぎて、大量に金をぶっこまないよう気を付けるんだぞ!
876ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 23:02:21 ID:???
もう遅いよ(´・ェ・`)
R3が二年もしない間にTCRになってたよ(´・ェ・`)
877ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 23:07:26 ID:???
>>876
じゃぁ次はホイールに大金をぶっこむ番だなw
878ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 23:40:35 ID:???
それもすでに・・・。(´・ェ・`)
879ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 00:16:47 ID:???
じゃあ次は落とす為の脂肪を溜め込むバンダナ。
880ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 00:26:53 ID:???
なんでこんなに金使っていじってるのに脂肪は落ちないんだろうって考えてみた
月に250kmしか走っていないことに気づいたorz
881ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 04:37:12 ID:???
マフェトンにチャレンジしてみた
自転車に跨がった時点で、心拍数が90を越えてた
15分かけて140まで上げる、ウォームアップで飽きた(^-^;

こんなんじゃ、痩せられないぜ
882ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 08:23:54 ID:???
>>881
がんばろうよ同級生
883ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 12:49:17 ID:Vba96Hij
たしかにマフェトンすごいわ。
一ヶ月半で6キロやせた。もうすぐ70kgきるのも近いな。
884ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 13:42:47 ID:???
>>880
たしかに、いい自転車乗って月に250キロではそんなに落ちないだろうね。
同じ距離なら、いい自転車ほど楽だからね。
こと運動だけで言うと、ママチャリのサドル上げて走った方が効果的かもね。
885ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 15:03:16 ID:???
通勤片道5kmだから会社にマフェトンやっても着くころにちょうどいい心拍数になるんだよな〜
886ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 15:47:12 ID:???
>>885
遠回りすれば好きな距離に調整すればいいじゃん
887ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 20:23:06 ID:???
俺は帰りに10分のところを1時間分になるように遠回りして、有酸素運動時間をかせいだぜ。

いまではロード買ったので家でローラーだけど。
888ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 22:58:18 ID:???
おまいら、黒酢はいいぞ。筋肉にも脂肪にもいいぞ。
だまされたと思って一本買って飲んでみてくれ。
889ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 23:12:08 ID:???
黒酢は臭いが(><)ダメダメ
890ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 23:33:42 ID:???
170cm 80kgのややピザなんですが、軽いギアでクルクルを意識してチャリ乗ってれば
そうそう足が太くなることなんてないですよね?

あと通勤は15分ぐらいなんだけど、行きはともかく帰りが悩む。
通勤用クロスで遠回りして帰ってくるか、ウォーミングアップと割り切って
帰ってロードでもう一回出るか。楽しいのはロードが楽しいけど
一回帰るのまんどいってのもあるし、どうしたもんかなあ。
891ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 23:37:30 ID:???
>>890
謙遜するのは良くない、ややピザではないと思う。
892ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 23:40:49 ID:???
今日飲み会の帰りに久しぶりにラーメン喰った
喰ったあとに、
「自転車も乗ってないのにカロリー取りすぎた!やべえ」と
トイレで無理やり吐いた

冷静に考えると・・・・・俺、ちょっと精神的にやばいのでは?
と思ってしまった。
昔、テレビで見たダイエットで精神病んだ女性と同じことやってるよorz
893ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 23:49:24 ID:???
ダイエットで乗り始めて早5年。
35km/h巡航、1日300km走れるようになりましたが
85kgから落ちません。

ビリーズブートキャンプに乗り換えるべきでしょうか。
894ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 23:54:35 ID:???
>>892
マジレスしていい?

やばぁいよッ まじ何でそんな追い込まれてんのよ!?
思考方式を変えるんだ!
トイレで吐くんじゃなくて、ロードで走り出せ!
895ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 00:03:18 ID:???
>>894
そう思って、買ったまま放置してた
固定台組み立てました
酒が入ってる日は、部屋で漕ぎますわ

一度リバウンドで苦しんだ経験があるから
やっと落としたこの体重は、どうしても維持
したいのですよ
896ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 02:49:29 ID:???
170で80kgはややでは無くかなりピザ。
897ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 06:57:02 ID:???
>>890
くるくるならば太くはならない。

クロスのまま一時間走ってこい。
ちょっとでも面倒なことは避けた方がいい。
898ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 08:55:49 ID:???
これからの梅雨時期の運動不足対策に三本ローラーを買ったのですが、予想以上の音にびびってます。
で、家で固定、三本を使ってる方に聞きたいのですが、家のどこでのってますか? 何か防音防振対策はされてますか?
899ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 09:08:48 ID:???
ミノウラの三本買ったんだろ?
あれはうるさくて当然だよ。
エリート三本にすれば良かったのにな。
900898:2007/05/30(水) 12:07:00 ID:???
オクで安かったのでつい・・・   下調べしてから買うべきでした。
901ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 13:31:28 ID:???
>>900
オクで売って買い換えろ。
902ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 13:49:48 ID:???
555 おさかなくわえた名無しさん sage New! 2007/05/29(火) 09:55:56 ID:ehXCrtNE
ダイエット関連で私も思い出した。
同僚Aが1年ほどかけて体重を20キロ落とした。
話を聞けばストレッチやら毎日のジョギング、スポクラ、
厳しい食事制限に規則正しい生活で痩せたらしいんだけど
さすがいいダイエットしただけあって健康的で本当にキレイ。
それを同僚B(ピザ)が「うらやましいうらやましい」といつも言ってる。
それで「痩せなきゃやっばーい、ねえ何かいいダイエット方知らない!?」
と聞かれたので「ダイエットといえばAさんですよー。」と言ったら
ムッとされて「運動とかは出来る人と出来ない人が居るでしょ!!」
と自分がいかに疲れてるかを延々と語りだした。
それで「大変ですね〜、じゃあ寝る前に腹筋背筋?私はこれで痩せましたけど」と言ってみたら
「そういうのは向いてないから。他になんかない?」
「え〜っと…ああ、間食とお酒止めるだけで相当痩せますよ。特にお酒」
ため息つかれて「あんたってそんな貧乏臭いダイエットしかしてないわけ?
いい?出来る人と出来ない人が居るの。出来る人は出来ない人の事を見下すけど、
簡単に出来るなら誰だってやってるの」みたいな事を思い切り睨みつけながら30分ミッチリ怒られた。
なんで怒られるんだろう…と思いつつも謝ったが
その後も何故かしばらく半無視の半怒り。
結局彼女が選んだのは懐かしのEMS筋肉ビリビリマシーンと
飲むだけで痩せるという健康食品と
「どんどんどんどん…お腹の脂肪が取れていくぅ〜〜…」とか入ってる催眠療法ダイエット。
しかも痩せてないし。

↑おまえら
903ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 16:22:00 ID:???
関連スレ貼っておきますね。
【満腹以外は】デブにまつわる謎77匹【いつも空腹】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/diet/1179840469/
904ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 19:43:37 ID:???
>898
リビングでミノウラの3本乗っているけどそんなにうるさくないよ。

もっとも、最初はセミスリックでのったら爆音でのれなかった。
だから専用のホイールと細いスリックタイアをIYH

下にお風呂マットを敷いてかなり静かで感動中。
905ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 20:09:09 ID:???
>>904
ローラー専用静音タイヤなんてのもあるよ。
あと音消すならヨガマット、これ最強。
906ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 21:05:34 ID:???
夕飯食べ過ぎた〜><1時間ローラー乗ってきます
907ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 21:59:39 ID:???
ダイエット成功しつつあるんだが、なぜか同時に十二指腸潰瘍になってしまったーよ
908ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 22:23:55 ID:???
>>907
ストレス?
909ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 23:25:14 ID:???
>>907
カレーを飲み足らんようだな。
910ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 07:09:29 ID:???
俺は小腸に慢性的な潰瘍があるけどちっとも痩せないぜ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
911ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 07:24:33 ID:???
毎日ビール呑みまくってるけどそれでも痩せてきた
自転車スゴス
912ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 08:44:18 ID:???
くそう、今朝は雨で走れなかった
913ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 17:15:01 ID:???
>>911 ビールを止めるという発想は無いのかと小一時間
914ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 18:38:11 ID:???
さすがに1ヶ月10`減の反動が来て
猛烈な食欲で苦しい毎日
きのこや海草類でごまかしてるけど
徐々に体重が増えてるよ
体脂肪は減り続けてるけどな
さて、今日も漕ぐか
915ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 18:49:37 ID:???
>>914
それってリバウンドだよ。
体脂肪は減り続けてるから、筋肉が増えてると思うでしょ。
けど、筋肉はそんなにすぐには増えないよ。
ご愁傷様。
916ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 18:51:15 ID:???
5月頭に84.0kg25.4%だったのが
80.3kg21.6%になったお
917ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 19:00:01 ID:???
やっぱリバウンド?
ご愁傷様と言われるほどヤバイ状態?
ま、いいや気にせずがんばろっと
918ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 19:05:20 ID:???
>>917
うん、ヤバイ状態。
だけど、運動止めたらもっとヤバイから(,,゚Д゚) ガンガレ!
919ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 19:07:34 ID:???
潰瘍の原因はさまざまだけど
一度、病院でピロリ菌の検査をして、除菌したら良いと思うよ。
俺も、高校時代から十二指腸潰瘍を患っていたが、ピロリ菌を
除去したら、良い感じだよ。















でも、今はストレス性鬱病だけどなwww  orz
920ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 20:39:35 ID:???
スレ違いの自分語りはウザイから死ねばいいよ
鬱病は甘え
がんばってね
921ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 20:48:03 ID:???
さぁ〜てローラー乗って来るかぁ〜
922ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 20:59:55 ID:???
>>916

すごいな、筋肉がぜんぜん減ってない
923ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 21:00:10 ID:???
3本ローラーでマフェトる時、低心拍を維持する時が
一番難しいわ。
かといって、固定は持ってないし。

マフェトンを実施している期間は、筋トレ等の無酸素運動を
したら駄目なの?
924ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 06:53:45 ID:???
もうすこしで目標体重だから、今週は頑張ってたんだ。
でも、かるい晩酌のつもりでビール飲んだら、最後はカレー食ってたorz

よっぽど無理していたんだなー。
今日は帰ったらローラー台だ!
925ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 10:42:11 ID:???
間違えてはいけません、カレーは飲み物ですよ。
926ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 17:28:23 ID:???
ダイエット始めて3ヶ月で10kg減
その後の3ヶ月は3kg減
やってることは同じなのに・・・
927ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 17:42:22 ID:???
ずっと同じペースで減り続けたら10年後とか大変なことになるじゃないか
928ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 19:54:25 ID:???
浮くな
929ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 20:35:18 ID:???
最後はラピュタのエンディングの木みたいになる。
930ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 21:45:02 ID:???
>>926
脳もダイエットしちゃったの?
931ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 23:11:42 ID:???
負の質量
932ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 11:45:09 ID:???
この実例の虫は現実に存在してます
933ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 11:45:57 ID:???
誤爆orz
934ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 06:41:21 ID:???
日曜に一瞬目標体重を達成したぜ!

欲がでてきたのであと3kgほどがんばるけど。
935ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 08:54:05 ID:???
>>934
オメ!

俺はまだ始めて間もないから目標まであと14`も減らさねば…
でも自転車乗るのは楽しいから気長に頑張れそう
936ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 09:59:45 ID:???
>>933
どんな虫なんだか興味が沸いてしまった(汗

あと10kg痩せたい、65kgの自転車のり。
937ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 10:03:28 ID:???
>>936
ちょwwwおまwwww
そんなに痩せたら体壊すぞ
938ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 10:50:46 ID:???
おれもとりあえずの目標体重の64kgまで落ちたんだけどまだ脇腹の肉が2kgくらい落ちそうだ
目標を62kgに変更します。あわよくば60kgまで落としたい

>>934
目標値まで落ちるとそこでまた欲がでるよね
939ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 11:43:22 ID:???
自転車始めて 4か月 83→77s 77からなかなか痩せねえ(1か月停滞)
先日 80q走った後 外食して喫茶店でバターデニッシュ3個とアイスコーヒーLサイズ
豚カツ屋でカツカレー 紀伊国屋書店で一時間立ち読み後
パスタ屋でグラスワイン2杯+トマトサラダ+パスタ大盛り
今までだったら食べれてたのに パスタ半分食ったところで
どうにも腹いっぱいで食えなくなった どうも胃が小さくなってたみたい
結果 迷わず残したわ
気合い入れると76sまでいくんだけど そこからが下がらない
やっぱり地道にやるしかねえか
940ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 12:36:00 ID:???
>>939

つ 食事の見直し
941ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 12:36:29 ID:???
おまえわ くいすぎじゃ
942ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 14:24:28 ID:???
定期的に出るネタだな
943ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 22:03:59 ID:???
今日、初めて心拍計つけて走ってみたけど、も、、物足りん。。
今までがきつ過ぎたのかもしれないけど、どうしてもガシガシ走りたい
衝動に駆られてしまいました。
944ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 23:06:43 ID:???
3日間の出張で3キロ太った
今朝から1時間早く起きて漕いでます
明日もがんばるぞー
945ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 23:43:55 ID:???
>>943
意外と物足りないという人多いね。
俺の友達もそう言ってた。
でも、好きなだけ踏んで有酸素運動じゃないところで運動しても、もったいない
&長時間(1〜2時間)続けられるのか?って話をしたら納得してもらえた。
おまいもガンバレ
946ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 10:52:52 ID:???
>>943
長続きさせるのは楽しく走るのが一番だよ。
それ捨ててダイエットのために走るなんてバカバカしい。
有酸素運動じゃないからって、脂肪がまったく減らないわけじゃない。
筋肉つくし、筋肉つけば基礎代謝量が増える。それでいいんじゃないかな。
楽しいことは長く続けられる。ガシガシ走ればいいよ!
947ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 11:21:22 ID:???
いいこといった。
948ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 14:06:39 ID:???
ダイエットの成功の秘訣は効率より継続だしな。

949ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 14:31:46 ID:???
そうだよな、946の言う通りだ。
これからもセコセコせずにガンガン走ってガンガン食う事にするよ!
950ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 14:51:02 ID:???
>>949
ガンガン食うなよwww
951ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 17:05:08 ID:???
>>810
おまえデブじゃないんだろ?
スレ違いなんだよガリwwwwww
952ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 22:31:24 ID:???
>>951
遅レスかこわるいwwww

今日の夕飯はヴィダインゼリーだ!
953ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 22:55:55 ID:???
前の方で水泳が出て来たけど ウーム この季節は確かに水泳の方がエエな
チャリでLSDだと気温と海風で心拍数が上がりすぎてしまい効率的ではないな
でもチャリの方が好き
954 ◆V19ekCyCLE :2007/06/05(火) 23:14:13 ID:???
ちょっと坂道があったりすると、ものの見事に170とか逝ってしまうorz
955 ◆V19ekCyCLE :2007/06/05(火) 23:16:15 ID:???
↑心拍数ね。
140キープってのも難しいもんだな。
956ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 23:53:59 ID:???
>>952
ごめん><
957ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 23:59:04 ID:???
水泳が良いのはわかってるんだがいかんせん
泳げないorz
958ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 00:23:23 ID:???
>>957
沈むんだったら、暴飲暴食をして脂肪を増やせば
浮き易くなるよ!

そこから、ダイエットすれば・・・良い感じになる頃には
泳げるようになってるんじゃね?
959ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 00:27:18 ID:???
人の体は浮くようにできてるだろ。
常識的に考えて。
960ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 00:53:13 ID:???
その前に水着姿禁止なんだろw
961ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 00:54:47 ID:???
>>959
そういう「この面はとりあえず敵の弾を避けろ」みたいな
できる人の理論じゃなくてさーっ byパクマン
962ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 07:42:44 ID:???
水泳は着替えるのが面倒臭い!最初と終わりで、30分はロスしそうな気がする。
交通手段が自転車なら、そのまま乗っときたい。
963ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 08:14:04 ID:???
1時間LSDレベルを維持しながら泳げるようになるまでは相当の
時間がかかるし、狭いプールで他の利用者との兼ね合いの中で
それをやらなければならないと考えると気がおかしくなりそう。

天気に左右されるけど、嫌な奴がいてもあっと言う間に通り過ぎら
れる自転車が俺には最高だわ。
964ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 10:40:08 ID:???
最近は水中歩行なるものが有って、
それように1コース確保しているプールもある。

向かい風のことを思えば、水の抵抗の中を歩くのがどんなもンか想像がつくでしょ。
965ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 11:02:23 ID:???
LSD強度ならビート板を使えば初心者でも問題ないよ。
ビート板泳ぎにもいろいろバリエーションあるからいちおう全身運動にはなるでしょ。

まぁでもプールではエキスパートも初心者も同じプールだから、
同年齢の奴が向こうの方のコースでスイスイ泳いでるのに
はしっこのコースでビート板でパチャパチャやってるのは
自尊心がゆるさないという人もいるかもしれないが。

>>962
そこでトライアスロン用尻パッドつき水着ですよ。
966ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 12:42:57 ID:???
>>964
ダイエット板みるとそれで1コースとられてさらに利用者のレベル
がさまざまでなかなか自分の思うとおりに泳げないという不満を
よく見かけるな。ジョギングスレだと怪我の報告ばかりだし、トライ
アスロン三種の中ではバイクが一番ダイエットに適してると俺は
思うけどねぇ。やっぱ手軽に家からすぐLSDを始められるのは大
きいよ。天気が悪かったらローラー台という手もあるしな。
967ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 15:38:30 ID:???
全身運動の水泳もたまにはいいよ。
自転車はどうしても下半身中心に偏るからね。
968ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 15:49:00 ID:???
まぁでもここはダイエットスレだから。

ダイエットのためのLSDなら下半身中心の運動に偏っても全く
問題ないんだよね。
筋肉つける目的でやるとどうしても足が太くなるけど。
969ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 16:12:25 ID:???
自転車好きな人水泳好きな人走るの好きな人って被ってそうだよね。
一人が好きな人だと思う。
だからここで水泳や走るの勧める人が多いんだろうね。

そんな私は気軽なママチャリダイエッター。
でも心拍計とクロスバイクが気になる…。
970ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 16:41:44 ID:???
心拍計なんか必要ないよ。うざいだけ。
971ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 17:01:24 ID:???
ポタリングかで気ままに走るっていうなら
たしかにうざいだけなんだろうけど、
ダイエットの為に心拍数をコントロールするなら
使う事をオススメするよ。
972ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 17:06:47 ID:???
とにかくだ、水泳でもウォーキングでも長続きしないと痩せない。
飽きが来てしまうのが一番の天敵だ。
色々なところを移動出来る自転車は一番飽き辛いと思うけどな。



まあ何だ、まず結果出してから語ろうではないか。
とりあえず俺は3ヶ月続けているが痩せてませ〜ん。
ただし血液検査の結果は非常に好転した。
頑張って続けてみようと思う。
973ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 17:09:21 ID:???
心拍計はマフェトンをするには欠かせないよ。
ウォームアップを15分かけて目標心拍数までリニアに上げる、なんてことを心拍計ナシではちょっと無理だ。
974ツール・ド・名無しさん
心拍計が気になるママチャリダイエッターです。
ポラールの一番安いのはリアルタイムではかれるよね?
これにしようかな。
でもバックライトがないのか…。
ママチャリで夜走るのが多いんですよね。