★☆★ 自転車ダイエット -2kg ★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
さあ走れすぐ走れ。走るものこそ痩せられる。

前スレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1148817876/l50
2ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 01:08:23
暑そうだけど今日も走るお! (寝てからね)
1さん乙!!
3ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 01:28:37
姉妹スレ

自転車で痩せたいっす
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1153717276/l50
4ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 01:31:20

摂取カロリー < 消費カロリー

これで痩せる
マジ

インディアン嘘つかない
5ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 01:55:01
2さんへ
毎日走っているのれすか?だいたい何キロくらい走っていますか
私は毎日4キロくらいです
6ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 02:38:04
>5
毎日〜一日おきでしょうか。距離は最低10km、最近は20km平均です。
ただしほとんど坂がない平地を20km/h台で走ってるので
まったり流している感じですw




がっちりセルライト化した脂肪はまだびくともしませんよorz
7ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 02:47:57
エンダモロジー施術汁
8ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 13:01:38
脂肪燃焼効率が最もいい心拍数はどれくらい?
ググってみても40%から70%ぐらいまであってどれがいいのかわかりません
9ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 13:04:14
足ふとくならない?
10ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 13:14:06
ならねえ
11ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 13:16:58
よっぽどの強度でやらん限り太くならん
現在脂肪で太股ふとい人なら 逆に細く固くなる。

ツール競技の人達とか足細いでしょ。
12ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 13:49:44
2さんおよび6さんへ
20キロとはさすがですね。




おけつのまわりのセルライトが年をとるにつれ太ももにまで…(/ω\)
13ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 13:54:30
>>8
脂肪燃焼効率に関しては、運動中だけと運動後のものも含めたものとがごっちゃになってるから信用ならない。
結局は消費したカロリー量が重要。
だから、無理なく長時間出来る強度が最強。
14ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 14:54:56
>>8
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~kakutou/syokuji.htm

ページ下部の脂質消費率を参照。
40%〜60%ぐらいみたいね。
15ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 16:00:32
心拍計を付けた感じでは、心拍数が110〜120くらいのときに
脂肪燃焼率が50%くらいになる。頑張って平均が130とか超える
と40%を切るようになる。

ただ、同じ時間なら高い心拍で走ったほうが消費カロリー
自体は多くなる。

距離が一定なら、ゆっくり時間をかけて走ったほうが脂肪燃焼
という意味では効果が高いと思われる。

ちなみに、心拍110〜120というのは俺の場合、強度は50%前後。
これは、ホントにゆっくりとしたペースで軽く流す感じだ。
16ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 17:56:08
ダイエット=食事療法
17ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 18:54:01
何度も繰り返されてきたネタを
18ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 19:17:04
同じ人がずっと同じスレにいるわけじゃないからな
198:2006/09/19(火) 19:20:15
レス下さったみなさんありがとうございます

色々考えた末、目標値を45%〜60%(心拍数で上下20ぐらい)に設定し、
平均で50%強ぐらいで乗ってきました

これで1時間20分で600カロリー弱の消費でした

ママチャリ乗りなので回転数は多いのに低速度でハムスター状態です
20ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 19:42:56
>>12
同じ状態なので自転車に乗り始めましたw
今日は32km走りましたよ。
21ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 20:07:28
ダイエット目的の心拍トレーニングはこの辺が参考になるんじゃない?
http://www.tachiani.com/ttf.fatburn.htm

ウオーミングアップが大切みたいだけど、ついつい心拍数上げ過ぎちゃうんだよね。

22ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 22:11:19
>>16
でも適度に運動もやらないと、筋肉も一緒に落ちちゃうからな
下手すると筋肉のほうが脂肪より落ちやすいし
23ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 01:46:37
1000 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: 2006/09/20(水) 01:44:31
1000ならみんな10kg痩せる
24ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 05:58:44
運動強度はゼロピーク法とカルボーネン法のどちらで出すのがいいんですか?
とりあえず自分は後者で出してます。
25ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 07:22:40
まあ、そのほうが自分の体力を反映しやすいんじゃね?
26ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 10:22:52
自分はカルボーネン法。
使っている心拍計がカルボーネン法で運動強度を表示する、
それだけの理由。
27ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 13:56:45
タバコ値上がり

タバコをやめる

ご飯がうまくなる

太る→焦る
   ↓
自転車買う→結局金を出費する

乗る乗る乗る

運動する

汗をかく

ビールがうまい

つまみは揚げ物が最高でしょう

結局太る

仕方が無いので朝走る

ビールは飲まないが現状維持

痩せるにはなにがいいのか・・・悩む
28ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 14:05:19
>↓
>ビールがうまい
>↓
>つまみは揚げ物が最高でしょう
>↓
>結局太る
>↓

正直フォロー出来ないな。
29ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 14:08:32
自板住民で酒なんか飲む奴がいたとは驚きだ
普通アスリートなら酒、タバコ、肉、油料理はご法度だろ
30ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 14:30:29
ここはアスリートが集うのじゃなくて
ダイエットする人が集うじゃねーの
31ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 14:33:42
>>29
ばーか
32ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 14:34:31
アスリートにすらなれない人間未満は死ねよ
33ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 14:35:47
>>29の台詞を三浦の兄貴に聞かせてやりたい
34ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 15:13:51
結局食生活に無頓着なままではダメピザって事ですな。

朝走るのを始める前にそもそも揚げ物控えるのが先。
走ってもなお太るって、どんだけ揚げ物喰っているのか疑問。
というか、たいした走っていなかったのでは。
35ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 16:02:23
三浦ってだれ?
36ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 16:08:33
>>35
三浦恭資選手。酒豪のプロローディだお
37ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 16:33:19
弱そうwwww
38ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 18:56:54
酒はいくら飲んでもかまわん。でも、ツマミにだけは気をつけろ。
39ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 20:50:07
土日で一箱分のチューハイ飲むけど現状維持。
180cm 60s 自転車最高!
40ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 21:01:03
180-60ってちょっと痩せすぎじゃないかい?
もっと筋肉付けた方がいいよ
41ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 21:05:33
筋肉って自転車乗ってるとつかねえよなぁ
自転車やめてドカ食いしたらすぐつくんだがそれじゃ意味ないし
42ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 21:18:08
BMI18.5 だから
モデルだったら法律に引っかかるレベルだなw
43ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 22:02:44
ウチの会社には180センチオーバーで47キロがいる(1年前は44キロ)。
腸疾患最凶と思うたw
44ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 22:50:34
やはり食事が一番大事か。
そしてきちんと運動で脂肪を落とそうと思ったら、心拍の管理が一番大事なのか
心拍計って腕時計型のとかあるんだっけ?
45ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 23:11:22
俺はポラールの心拍計を使ってる。
計測用のセンサーはプラスチック製で両横に伸縮するバンドを取り付けて
胸周りに装着。
腕時計型の表示器(腕時計の機能もあるけど)に心拍数などが表示される。
このセンサーと腕時計型の表示器の組み合わせがポラールに限らず一般的だと思う。
サイクルコンピュータと一体になったのもあるけど。
俺はあまり心拍数を上げないように140回/分を超えるとアラームがなるように
設定している。
46ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 23:21:04
>>41
たんぱく質摂らないと筋肉逆に減るからな
プロテイン飲むといいさ
47ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 04:29:47
おっき
早朝ライド行ってきます(^^)/
48ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 07:53:47
なんでか6時におきてしまったので自転車に乗ってみた。
本を買う用事があったので本屋とコンビニが融合してる店まで行って、
少し遠回りして帰宅。
商業道路が近いので、この時間でも交通量がそれなりにあるみたいで
気楽な早朝ライドのためにはもっと早起きした方がいいかもと思った。
やはり朝産み卵(自販機)を買いに行くしかないか。
49ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 08:30:40
自転車はEDの原因。
中年は気をつけろ。
http://rate.livedoor.biz/archives/50069730.html
50ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 11:16:48
昼食は外食なんだよね
コンビニで弁当買ったりしてますが、
どうもカロリーがきになるんですよね

どうしています?
51ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 11:30:06
あんパン
52ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 13:42:27
カロリー控えめな弁当なり外食なりを心掛けるしかないんじゃないか
パンとかおにぎりとかで味気ない昼にするくらいならその分
自転車に乗った方が心身によい
53ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 14:18:13
>>50
GI値の低いものを選んで喰えば
54ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 15:39:14
でぶだからED怖いお。そういえば乗ってると痺れるまで気付かない。ちんこあたりが
ジーンとしてきたら気付くからかなり血の流れが悪くなってるんだろうな
55ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 15:47:59
デブだからEDになってもならなくても使わない、の間違いじゃないか?
56ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 17:21:34
>>54
ずっとダンシングしてろ
57ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 23:29:37
心拍計付けないで走ると、ついついペースがオーバーして走っていることがほとんど。
60%〜75%から外れるとピピピピなる様にセットしてから
いいペースで体重落ちてきた
58ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 01:09:42
>>51
もちろん薄皮なんだろ?
59ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 01:13:09
>>57
それいいな。心拍計が欲しくなった。
60ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 02:55:52
この板によく登場する、薄皮あんパンとは一体・・・
61ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 03:19:16
>>60
ようこそUSUKAWAの世界へ…

薄皮あんぱんを補給食に使う玄人について 7個目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1158719962/
62ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 10:13:36
>>57
商品名教えてください
63ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 10:57:15
>>62
ググれ

てか、確かにあの手頃な大きさは補給食として携帯しやすいな。
64ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 11:00:37
>>63
オマイは心拍計を食うのかと
65ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 11:05:27
ポラールはいろんなグレードがあるが
上限下限でアラームが鳴るのはどの機種かなど
よく分からんし、おすすめ等を教えてほしいんですよ
66ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 11:39:03
>>57
個人的には逆で、運動強度を60%前後に引っ張り上げるのに
毎度苦労しているけれどもな〜。

>>65
大体の機種で、鳴るんじゃない?
でも体重管理に心拍計を使いたいなら、目標心拍機能だけじゃ無くて
消費カロリーの表示機能があった方がやる気が出て楽しいよ。
もちろん自転車で使うのであれば自転車向けモデルが良い。高いけど。
あとは予算だね。金があるならS720iいっとけ。
67ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 12:32:08
>62
猫目のHR20でもできる。
68ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 13:01:45
俺も最近↓の心拍計買った。(HR-20)
胸に付けるセンサー抵抗あったが、使ってみると走りながら数値確認できるので買って良かった。
ただ、後で知ったがヤフオクで6000円で新品売ってる業者見つけた。
ちょっとくやしい。
http://www.cateye.co.jp/cchtml/hr2010.html
69こすりつけさいこう:2006/09/22(金) 13:07:50
いやらすぃばんごうだぬ
7067:2006/09/22(金) 14:16:00
HR20には満足してるんだが、プロフィールの選択ができないんだよね。
トレーニング時間別に3つプロフィールつくったんだけど、いつもプロフィール1が選択されてる。
これってどうやって切り替えるんだろう?

簡易カロリーとかいろいろ機能はついてるんだけど、会社の帰りに夜トレーニングしてるんだけどバックライトがないから夜は心拍数の上限と下限を音で確認することしかできない。

最近はストップウォッチしか使ってないな。
71ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 14:20:04
>>70
?バックライトあるぞ
72ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 14:45:45
>>66
720はサイコンとして使うときはアラームなりません
心拍計としてなら鳴るんだけどねぇ
73ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 14:56:12
>>72
別々のほうがよさそうだな。
7467:2006/09/22(金) 16:40:14
>>71
確かにあるね。
俺が設定で消してただけみたいだ。
誤情報スマソ。
75ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 22:03:29
体脂肪計買いました
肥満と言われ落ち込みました
痩せてやる
76ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 22:14:51
俺なんて超肥満だって言われたよ。どうせ運動するなら効率的な運動がいいから
心拍計を買うことにした。
77ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 22:44:47
そうだよな心拍計買っただけで痩せそうな話の流れだな
でも買っただけで満足しちゃうんだな俺の場合
78ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 23:41:50
あるある。やせたきゃ食事にも気を使えよ。
とりあえず朝は炭水化物、夜はたんぱく質多めな。
79ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 00:07:44
いま脂質をいっぱいとってきた!w
80ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 00:20:29
油物は控えなきゃ…
81ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 00:36:34
チーズってヘルシーとかなんとか言いながら結構
カロリーあるんだね。
バターよりは、ちょっとはマシ程度にしか思えないよ。

もっと低カロリーで脂質などを減らしたチーズって発売されないものか。

そんなのないから、豆腐でも食っておけ、というのがFA?
82ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 00:48:55
たんぱく源として豆腐は手軽だけど、一応補助と考えておいた方が。
カロリーは少ないけど、たんぱく質も案外少ない。
そのくせ脂質は、結構含んでいる。

本気で高たんぱく低脂質な食生活を目指すのであれば鶏胸肉とか
豚もも肉とか、脂質の少ない肉類を選んで毎日食べるべき。
それが面倒であれば、いよいよプロテインの出番。
83ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 00:53:04
とり胸肉って、いい調理法ありますか?
オイル不使用の焼きで、塩コショーとか、果てはタバスコのみとかが
ダイエットには最強でしょうけど、そういう料理だと
結局長続きしないんですよね。
ノンオイルツナ缶にしても、一週間くらいは
一食をそれで補ってがんばれるんだけど
すぐに挫折してしまって。
なんというか、ちょっとマシな料理になっている
優れたダイエット食ってないものでしょうか?
84ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 01:20:06
味覚や食の好みにもよるんじゃないでしょうかね?
塩+胡椒+好みのハ−ブ+レモン汁で焼いた鶏を調味とか
むして裂いた鶏肉にだし+しょうゆ+一味唐辛子+ごま油数滴
……方法はいくらでもありますよ。
85ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 01:26:02
「とりはむ」とかか?
86ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 01:28:39
>>83
バンバンジーていうか、茹でで冷まして裂いてサラダやら何やらに入れればいいじゃない。
87ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 02:32:16
茹でるにしてもガンガン強火で茹でるんじゃなくて
沸騰したお湯に入れて一分くらいしたら火を消してじっくり火を通すと
柔らかくて美味い。
88ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 03:08:30
うむ、茹でると油も抜けやすいしな。
89ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 06:38:55
個人的にはタンドリーチキンをよく作ります。
無脂肪ヨーグルトとカレー粉とケチャップその他を混ぜたたれに一晩
浸けておいて、翌日焼く。手持ちの器具での焼き方さえつかめれば
とても簡単だし、柔らかくてウマー。沢山焼いたのを冷凍保存してます。

お手軽系では、電子レンジでの蒸し料理が簡単ヘルシー。
まず温野菜が好きなので、白菜や長ネギをたっぷり、あと調味料と
して味ぽんや豆板醤を少々たらして、クッキングペーパーでまるごと
くるんでチン。鶏の肉汁が野菜にからんでウマー
他には肉を辛みそ等であえて、次にパン粉をカツの衣のようにたっぷり
まぶして、やはりクッキングペーパーでくるんで電子レンジで蒸す。
一見するとチキンカツ風ですが、揚げていないので安心して喰える。

あとは野菜と一緒に煮込んでポトフにしたり。

あと油脂については使いすぎとか揚げ物はダメだけど、極端に神経質に
なりすぎると本当に長続きしない。
完全にゼロにする必要は無くて、一日量で控え目になれば良いのだから、
焼き物にしてもフライパンに薄くひく程度は許容した方がレパートリーが
広がります。ソテーとかね。
90ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 08:48:15
>>89 温野菜
トマトなんか生より焼いたり煮たり、熱加えた方が栄養価が
高いって聞いたことあるけど。野菜によっては温めた方が
いいんですよね。
91ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 09:15:13
なんか生活全般板の話題になってきたな。まあ役立つからいいんだが
92ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 10:07:54
胸肉はパサパサ感との戦い。
いかにシットリ食えるかでその後の人生が大きく左右されます。
93ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 10:45:27
>>91
ダイエットの本来の意味は食事の制限とか改善だから
スレタイ的には本筋だと思う。

>>92
確かに減量中は鶏胸肉100グラム39円を見たら即ゲットと
いった感じでひたすら鶏肉でしたが、最近は体重維持と
パフォーマンス向上に目的が移ってきたので、豚もも肉も
結構食べるようになりました。
こっちは焼くだけでも肉汁ウマーなので料理は簡単ですね。

ついでに聞いてしまおう。
自転車に乗るのであれば炭水化物は絞るだけではダメだと
思うのですが、皆さんはどんなこと注意していますか?
出発前の食事量とか、補給とか。
94ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 10:46:30
>>92
ネギショウガ塩少々でグラグラっと軽く煮たら(沸騰して5分程度)あとは火を止めて蓋をしたまま一晩放置。
しっとりと柔らかくなってるぞ。ハム代わりにしてもヨシ、タレつけて喰ってもヨシ。うまいぞー。
95ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 10:48:42
あ、もちろんスープもうまいぞ。この夏は、これと濃縮つゆで冷し蕎麦食ってたよ。
96ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 11:03:35
一応パフォーマンス重視で考えてるつもり
でも勘違い知識満載だったらスマソ

前日 →特に意識せず。普通に食事。
出発前→運動5時間前に炭水化物(水泳選手が言ってた)
補給 →糖質とビタミンC(蹴球の久保さんが言ってた)(VCは乳酸除去効果あり)
運動後→タンパク質(お疲れの筋肉にはこれでしょ)

しっかり動いて、食べ過ぎなきゃ痩せますよ。
97ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 11:15:59
食欲の湧くスレになってきたな

料理の仕方は分かるが
その後ろの『うまいぞ』『ウマ』は目に毒だな
98ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 11:22:06
>>96
その流れだと、運動直後にも少量の糖質補給でグリコーゲン補充が来そうだ
99ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 11:38:32
>>96
個人的には炭水化物を絞りすぎて失敗したんです。
つまり主食を絞って鶏肉やプロテインを摂る低糖質高タンパクの
食生活と自転車を同時に実行してしまったんですよね。

すると体重はみるみる減る体脂肪率は下がる足は引き締まる、
とここまでは良かったのですが、上半身の筋肉があからさまに
落ちた。
炭水化物的には半ば絶食状態で走っていたので上半身の筋肉が
使われてしまったんですね。で、摂取したたんぱく質は恐らく
足の筋肉の方に使われてしまった。

なので今は炭水化物をしっかり摂りつつ筋トレも併用して
上半身の筋力維持に努めてます。
100ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 13:36:07
寝る前だけでもプロテイン飲んだほうがいいよ。痩せると脂肪と一緒に筋肉も落ちるからね。
プロテインは要するにたんぱく質のサプリであってステロイドと混同してる人居そうだけどそんなわけないから。
味も選べば美味い。
101ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 14:53:10
>>99
似たような状況。
測定したら上半身→虚弱、下半身→発達に。ダイエットの意味ねぇ!
プロテインは現在タブレット状のものを摂取中。
102ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 15:31:07
自転車ダイエットなんだから、あまり食事は考えすぎない方がいいんじゃね?
痩せないようなら調整するくらいでないと、自転車ダイエットの良い所殺してね?
103ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 15:35:27
早くバルクアップしたく、就寝前にもプロテイン飲んでた時期があったけど
半年後に健康診断で血液検査したら
正常だったASTとALIが正常値を少し超えていた。
軽度の慢性肝炎になってたらしい

どう考えてもプロテインが原因だと考え、バルクアップ時であっても就寝前の摂取はやめた。
あれから1年 今はほぼ正常値に戻ったよ
(32才)
104ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 15:43:55
>自転車ダイエットなんだから、あまり食事は考えすぎない方がいいんじゃね?

こだわり癖というか、凝り性なんだから仕方がないじゃないかw

つうかダイエット始めるまでは漠然と自転車に乗っていたんだけど、
体重はあまり変動しなかったりむしろ増えたんだよね。
ところが一度ダイエットすると決めて、食事を厳密に管理し出すと
みるみる体重や体脂肪率が減った。

だから個人的な認識としては、単にバクチではなく決まった期間で
確実に減量したいのであれば、食事管理は必須だと考えています。

>>103
そうですか〜。体重あたり何グラムぐらい摂ってました?
105ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 17:00:42
総てのダイエットにおいて食事管理は重要。
自転車の乗ってるだけじゃ痩せませんて。
106ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 17:08:37
大食漢はな。 それ以外は消費カロリーが増えるんだから普通やせる。
107ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 17:15:01
>>106
ところが、食生活を意識せずに自転車など新しい運動を始めると
どうしても食事量が増えてしまうケースが多いんですよ。
わかりやすいストーリーが>>27にありますが。
108ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 17:26:09
>>106
まずタバコやらんし
ビールがうまいってとこもNGだね俺は
109ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 17:58:13
バームって走る前に飲むといいって聞いたがホント?
110ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 18:56:59
1缶で100kmは走れる。
111ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 19:26:22
食事に行って定食1人前がでてきても
カロリーで判断して
ご飯とかおかずを残すものなんでしょうか
僕は残すのがもったいなくて
食べてしまいます
みなさんはどうしているのですか?
112ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 19:44:40
俺は食い過ぎたらその分走る方式
食わない方式の人も居る
113ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 19:58:41
馬鹿みたいに多いとか毎日のことならともかく、前後の食事で調整すればいいのでは?
114ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 20:01:32
>>104  >>103だが元々の肝機能の少し弱い人だった可能性もある。
日本人は全般的に酒が弱いそうだが、これも元々の肝機能のひとつが弱いためでしょ。
どうしても晩酌しちゃうから、ダイエット的にも、筋肉作りにおいても
全然落第生な私です。
115ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 20:13:19
自転車に必要な筋肉以外の無駄な筋肉を落としたいんですが
何かいい方法ありますか?
具体的には上半身とふくらはぎです
116ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 20:19:58
自転車に乗る以外は寝て過ごす
117ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 00:25:42
自転車通勤すると通勤だけで一日に必要な運動量をとりあえずは消化できるから
後の時間は仕事や自己啓発に集中できて凄くいい
学生の頃は国家試験の勉強を一日中机に向かっていて激しく運動不足になって
生活全体が不効率・不健全になってたからなぁ
118ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 00:53:15
>>96 久保さんて、蒼き伝説の人かw
119ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 09:18:58
>>111
ヒント:タッパー
120ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 10:02:12
>>115
常識的な範囲でたんぱく質摂取を減らす。かな
痩せると脂肪と一緒に筋肉も落ちる。
全体的に筋肉を落として再び必要な筋肉だけを鍛えるのを繰り返せばいいさ。
121ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 11:17:37
毎朝朝食前に1時間20kmくらい黙々と走っています
走った後は朝食モリモリです
朝走れなかった日は夜に軽く走ったり・・・と

みなさんは1日もしくは週にどれくらいの距離と時間走ってるの?
どうも性格上平均値をねらうところがあって
人のことが気になって・・・教えて下さい
122ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 16:28:19
平日は忙しいので通勤のみ35km/日。
週末は土日のどっちかで最低150km/日。
雨とかもあるけど、平均すると大体月1000km強乗っている。

平均を狙っても全く意味無いと思うけどね。
体力とか生活環境とか、条件が人それぞれ全然違うんだから。
自分が無理なく出来る範囲で続けるしかないんじゃない?
123ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 17:06:10
>>121
似たようなもんかな。
平日は約20km、土日は40〜100km。
走った後でもモリモリなんて食わないけどね。
124ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 18:27:19
心拍計買ったんだけど

http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/exercise.html

自分の安静心拍数計って↑のサイトで有酸素域を出して設定すればいい?
この範囲がどれくらい正確なのかがいまいち分からん
125ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 19:05:07
>>121
自分は逆に週3〜4日、夜1時間くらい真っ暗なCRを走ってます。
朝は早いんで会社のまわりを30分ほどウォーキング。
週末は100キロ程度なので月600〜700キロ程度。
週末に峠の乗り溜めしてたら膝を故障・・・。医師、療法士に平日から少
しは走行しておくことと、ウォーキング(違った部位の運動のため)、スト
レッチ(関節稼動域の拡大のため)を勧められて実践している、というか
まだリハビリ中なんです(峠や長距離など禁止中)。

>>122
ホント、ケガや故障したら意味ないですからね、人それぞれなんですから。
掲示板やブログに出てくる走行距離は参考にはなるけど、必ずそんな距離
走らなきゃならないってことはないんですから。まずは身の丈にあったこと
からやらないと。
126ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 19:54:42
>>124
ダイエット目的に使う目安にはいいんじゃないかな。

そのサイトの計算、たぶん年齢で最大心拍数を見積もっていると思うけど
トレーニングをシビアにやる場合は最大心拍数をしっかり求める必要が
あると言われている。
でもそれに関しては諸説あるので、詳しくはトレーニング関連のスレの
方がいいかも、ってあんま適切なのがないかな。
127ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 22:59:16
お昼ご飯はどうしても外食になっちゃうんだけど
ヘルシーな外食って何がいいだろうか・・
牛丼系チェーンはやっぱりアウトだよねぇ・・
128ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 23:08:53
定食屋で良さそうな定食を選ぶのが一番良いと思うのですが。
注文する時にご飯量とか、食べるのを控えるおかずとか伝えられるし。

あとはそば屋でかけそば・盛りそばかな。足りない栄養は小鉢で補うか
サプリメントを使う。
129ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 00:02:26
>>124
そのサイトので良いんじゃないの。

どっちみち、140まで有酸素運動で141になった途端に無酸素に切り替わる
ようなものではないんだし。個人差もあるし、あくまで目安なんだから。

ちなみに俺は下の強度も参考にしてる。
http://www.sports-diary.com/shop/product_info.php/cPath/1_220/products_id/932
130ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 00:13:14
吉野家牛丼(旧) 並 660kcal 大盛り 750kcal
松屋牛丼 並 671kcal 大盛り 891kcal

並+サラダくらいなら問題ないんじゃない?
GI値を気にするならお薦めしないが
131ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 09:12:04
牛丼はGI値よか脂質が気になるよね。
http://www.eatsmart.jp/do/search/detail/Search/param/foodCode/9999020000153

牛丼単品だとバランス的にはパーフェクトなんだけれども、
ダイエットを考えるとそもそも脂質は控えたいからね。
132ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 10:22:20
牛丼食べに行けなかったんだよな
手ぬぐいほしかったな〜〜
133ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 10:43:54
確かに人を殺せる狂牛丼が最強だな
134ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 11:16:44
628 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日:2006/09/24(日) 19:37:30 ID:2q3/0onR
>>626

>■日本における輸入野菜の検査率はたったの七%台。ほとんどが検査を素通り。

 テレビ朝日の草野(世界まる事不思議発見の)司会の特番でも、輸入品の多くは書類審査で通過
 何故ならまともに検査してる暇もない、人手も無い状況だってさ
 まともに検査してるのは全体の約1割りだってwww
 テレビでそんな衝撃的な事実が流されてた(しかも現場の検査に携わる人が言ってたw)。


外食はよく吟味した方がいいと思うよ…
コンビニの薄皮あんぱんが食べられる時点で
安全とかあまり気にしてないのかもしれないけど。
135ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 11:50:42
吉牛なんぞうまうま食ってる時点でもう狂ってるの
だから今更ヤコブっても平気なのよ
おわかり?
136ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 12:07:57
俺はアメリカでステーキ食ったぞレアで
ウマだった
だから吉野屋でも気にならない
狂牛病の肉食ったらヤコブになるのか?
どうなんだ?
137ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 12:31:59
だから食いたい人は食えばいいじゃん>牛丼
俺はアメリカ産云々ではなくバラ肉って点で避けちゃうけど。
138ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 12:40:56
見るからに脂肪部分多いもんね>牛丼
親子丼とかならまだわかるんだけどさ…
139ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 14:29:02
マグロで言ったらトロの部分を使っています
って中の人が自慢気に言ってたな
140ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 14:29:19
牛豚肉は、外食でよく使う安いところというと大抵脂肪が多いからな
筋の多い部分なら安くて高蛋白だろうけど、硬くて調理に手間かかるからあまり使われないし
鶏肉の場合は胸肉のほうが安いけど
141ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 14:36:14
月に数回しか食わないようにすれば気にすることないと思うけどね
主食にするのは論外
142ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 18:46:22
今は運動強度を最大心拍40〜60%ぐらいでやってますが、これは本当に運動になってるのかっていうぐらい
楽です。脂肪燃焼を考えたらこのぐらいがいいとのことだったけど本当にこの心拍までなかなか上がらない
時期がくるのだろうか。みなさんは続けてやるとやはり心拍は上がらなくなってくるものなのですか?
143ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 19:07:22
長時間しなきゃなんないんじゃねーの
で、適当に栄養を取りながらじゃないと脂肪は燃えないし
144ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 20:34:05
>>142
40は低すぎだと思うけど、60〜75%前後の方が良いと思うけどな
145ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 20:37:57
60%を越すと脂肪よりもグリコーゲンが消費されてしまうので、
142さんの書いている強度の方がダイエットにはお勧めです。

ちなみに「脂肪よりも」というのは、比率の問題でなく、脂肪の
絶対消費カロリー自体が低下してしまうということです。

もちろんトレーニング目的なら話はまた別です。
146ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 22:18:45
下のページの「脂肪消費率」が参考になるよ.
http://www.h2.dion.ne.jp/~kakutou/syokuji.htm
147ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 23:42:28
このサイトだと一番いいのは60%ぐらいですね。

45〜65ぐらいでやってみます。一日40分から50分ぐらいしか走れないのでなるべくおいしいところを
逃さないように走りたいので。体脂肪燃焼には食前がいいとのことですがそれも難しいしなあ
148ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 00:18:54
食前に走ったら筋肉なくなった。
149ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 09:54:00
走った直後に一杯のジュースとプロテインを飲もう
150ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 12:26:50
>>148
食前の運動ってだめなの
これまでは夜に走ってたんだけど
仕事がいそがしくなって
朝に早起きして食前に20kmくらい走ってる
腹が減って仕方がなかった

やばいな筋肉なくなっちゃうな
151ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 13:21:52
食前の完全な空腹、エネルギー切れ状態だと
筋肉を分解しちゃうらしいからね

食前派の人はバナナ半分くらいでいいから少しは食べた方が
最終的にはいいダイエットができると思いますよ
152ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 13:29:41
筋肉もそうだけど、内蔵もやられるからね。あれも筋肉であり蛋白質だからね。
特に肝臓には注意。
ただでさえ脂肪燃焼させて肝臓に脂肪が溜まりがち(俗に言うダイエット脂肪肝)なのに加え、
空腹時に運動することで肝臓のグリコーゲンも消費される。
そして肝臓組織の糖新生促進で肝機能障害と。
153ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 14:04:37
>>151,152
みんないい人だ〜プチ感動
知らなかったよっていうか
何でそんなこと知ってるのかどこで習っているのか
教えてほしいくらいです
肝臓のお話は背筋がゾクっとしました
気をつけます
走る前にバナナですね
あるあるで脳が活性化するとか言ってましたし・・・
154ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 14:10:15
習っているんじゃない。それぞれ自分で調べたり考えたり
試したりしているんだよ。

「あるある」とかみのもんたもそうだけど、人から聞いた
ことを単に有り難がっているだけでは、向上はないぞ。
ちゃんと自分の頭で考えて、能動的に動かなくちゃ。
155ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 15:06:51
それに、飢餓状態で運動した次の食事で摂取した糖で消費したグリコーゲンに変わらなかった分は、
体の飢餓に対する防衛機能が働いて、備蓄のために通常よりも脂肪に変わりやすくなるしな
156ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 15:21:13
だからリポたんぱく形成に必要なタンパク質がいるんだよ。
中性脂肪を肝臓に貯めたくないならタンパク質をしっかり摂る。
常識ですね。
157ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 18:47:03
急に涼しくなってきてスゴイ食欲です。
雨も多くなってきて走りに行けない。
今日一日でたいそう太った予感。。。
158ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 18:58:02
そうだね涼しくなって
ゆっくり寝れるような毎日ですね
でも関西はしばらく雨降ってへんで
159ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 21:29:39
>>151
やっぱり、バナナが良いね。
毎朝、出発前にバナナ1本食べて、38km走ってから、
食パン1枚はちみつ塗って食べ、カフェオレ飲んでます。
早朝サイクリングを始めて3ヶ月、−6.3kg。
160ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 22:21:25
仕事終わる

帰ってきてバナナ一本食べて水分とってコギコギ。

食事でしっかり蛋白質取る。



仕事終わる

食事(蛋白しっかり取る)

コギコギ


健康のこと考えて長く続けるなら下のほうがいいのかな。
161ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 22:27:42
あるある大辞典効果でバナナがすごい熟れてた
162ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 22:46:28
ただ自転車で最大心拍の60%程度の負荷って難しくない?
よっぽどホタら無いとその心拍数維持できない(おいらがデブ杉なのかもしれないけど)
163ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 22:50:39
>>160
下の方が良いだろうねぇ
やっぱり夕食の炭水化物取りすぎが体重増える一番の原因だし

でも食後2時間とか空けると走るの夜遅くなっちゃうんだよな
164ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 22:56:22
60%って言っても、ゼロピークで60%かカルボーネンで60%かでも違ってくるよなあ。

例えば俺はRest45Max201だけど、
前者だったら121、後者だったら139になるんだよね。

ただ、個人的な経験で言うと、自転車って惰性で走ろうと思えばいくらでも手抜きできちゃうから、
でポタリングレベルにすると平気で100割り込んだりするよ。それに信号待ちなんかでも一旦は
大幅に心拍数下がるし。
やっぱりある程度の強度は必要だと思うけど。。。
165ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 00:26:33
自転車でダイエットは結構だけど、ハマるとダイエットは二の次でペダル回すことになるんだよなw
166ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 01:06:16
>>164
MAX201って普通なら19歳?
45歳でその心拍数って凄いな。
167ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 01:17:51
>>166
安静時が45なんだろ
168ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 13:54:18
ヘソあたりの贅肉だけどーしてもとれんのだが・・
169ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 17:32:11
>>164
コイツ、デブじゃ無い予感〜!
170ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 22:10:39
>>168
姿勢を良くするのが一番の近道だ。猫背はイカンぞ?
171ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 00:39:01
会社から帰ると疲れ切っていて
自転車に乗れません。土日だけ
乗っても痩せますかね?
172ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 00:50:33
320qを平均19qで走りましたが痩せませんでした。
173ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 00:53:14
通勤に自転車を使うとか、会社行く前に1時間走るとか
そういう選択肢が何故出てこない
174ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 00:59:45
>>171
仕事で自転車乗ることができないぐらい疲れてんなら、それが十分ダイエットになるんじゃあ‥
175ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 01:04:07
>>172
消費したiより多く飯喰ったのか?
176ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 01:20:56
>>165

それはむしろ申し分ない状況では?
177ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 05:13:37
さあ、今朝もバナナを1本食べて、出発。
178ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 09:03:17
>>171
十分痩せるよ。
俺はテレビ見ながらローラー乗ったり、サイクリングロード走り回ってる。
ただし食事や補給食には気をつけるべし。
179168:2006/09/28(木) 09:32:00
>>170
猫背かぁ・・
普段はそんなことないのだが、ロードって基本的に猫背になっちゃうよな。
自転車のタイプが悪いのかな。
180ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 09:45:18
>>179
俺もそう思ってたんだけど、俺の場合はどうも乗車姿勢が悪かったみたいだ。

ttp://www.cyclesports.jp/magazine/0606/01/index.html
これの上級者フォームのところに書いてあるへそから曲げるっていうのを意識すると、腹筋や腸腰筋が強化されて結果少し姿勢がよくなったような気がするよ。
ついでによくまわせるようになって来た。

腸腰筋とかインナーマッスルみたいなキーワードは自転車板でもたくさんでているから調べてみたら?
181ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 10:38:04
>>180
こうしてただダイエット目的で始めたつもりが、次第に自転車の知識と
経験を増やし、やがて本格的な自転車乗りへと進化していくと・・・

良い事です。
182ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 15:08:10
>>181
しかし、ドロップアウトした連中が2chでローディー叩きw
183ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 16:43:41
ん〜スタートは直江津でゴールが世田谷って感じでしたね…
消費カロリーは5800…摂取は2000未満でしたかな…
184ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 20:05:49
>>180
背筋は丸めた方がいいんだね
結構伸ばして走ってる気がする
改めねば
185ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 02:23:17
>>184
へそを上に持ち上げる感じね。腹筋が鍛えられる。
186180:2006/09/29(金) 14:47:53
>>184
実際横から見るとどうなのかわからんが、サドルに坐骨をたてるような感じを意識してるよ。
腹筋は185みたいな感じ。
あとケツというかももの付け根から、モモを上げてひざから下の力を抜いて、ペダルに足の裏をガムでくっつけて、踏むな踏むなひたすら回せみたいな意識。
ひとそれぞれだからわかるわけねーな(笑い)
187ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 23:35:26
うm
なんかあまり意識しないでペダルを漕いでるけど
ちゃんとしたペダリングは一度だれかに習ってみたいと遅ればせながら思った
188ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 13:25:25
へその辺りまで垂直を意識して
そっから上は覆いかぶさる感じでok?
189ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 16:10:09
>>188
なんとなくイヤラシイ感じ
190ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 16:40:07
ハァハァ
191ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 18:45:23
バックで手をついてやられている感じ?
192ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 18:50:03
最近自転車に慣れて平気で40〜50kmくらい走っちゃうんだけど全然疲れない
乗り始めの頃みたいに痩せなくなってきてる・・
193ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 20:24:24
そりゃそうだ、それじゃ慣れたロード海苔ならウォーミングアップ並みの距離だからな
194ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 20:46:22
そこで重量級のルック車ですよ。
195ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 21:39:05
慣れてきたらコースに坂道加えないとね
196ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 15:09:18
せめて速度を上げないと
アベレージ35km/h超えなら、時間辺りでジョギング並みに体力使うはずだし
197ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 19:55:30
>>192
極太タイヤのMTBにすればいいんじゃない

>>168
体脂肪率は?
12%くらいでも腹筋の上に脂肪はあるのは普通。
それすら無くそうとするとそろそろ健康的に悪くなってくるぞ。
198ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 20:02:14
体脂肪率7〜9%を2年間キープしているが風邪すらひいたことがない
体脂肪減らしすぎると健康上よろしくないってのは都市伝説だよ
199ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 20:06:50
馬鹿は風引かないのさ
200ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 20:07:34
やっぱり体脂肪率減らしすぎると寒いの?
ジデツーしてるもんだからこれからの季節辛そうなんだよねぇ
201ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 20:49:43
始め10パーセント切った時はかなり寒いと感じた
その後慣れるのかな?特に寒がりではなくなったよ
あとちょっとロングになると補給タイミングがちょっとでも遅れると指先などが冷たく
なるような感覚でその後パワー切れまでが滅茶早い、血糖値が下がってしまうのかな?
食べる事に関していい加減では済まなくなった。
198じゃないが俺もここ5年ぐらい7〜8パーセントキープしてるが体調は凄く良い
将来的に身体に良いのか悪いかは知らん
今が健康で快適に走れて、外見がかっこいい事を優先する事にしてる
202ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 20:55:40
>>198, 201
ここは、「自転車ダイエット」スレですよ....
痩せすぎの人が、なぜ、このスレにいるんだろう?
203201:2006/10/01(日) 21:01:45
>>202
自転車で痩せた経験があるから、スレタイ見て気になって覗いただけ
経験から答えられる事があるから参考までに書き込んだが、現在デブ
以外お断りのスレとは知らなかった申し訳ないね、二度と来ないよ
204ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 21:03:43
>>202
自慢したいんじゃなかろうか。
ってのは置いといて・・・
まあ、参考意見が聞けるから良いだろ。
成功者も居るって事で。
205ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 21:04:31
>>203
まあそう言わずに
206ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 21:28:46
体脂肪計がオムロン製ってオチかもねw

あれってジムとかにあるインボディに比べて5%程低くでる(自分の場合ね)
207ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 21:35:31
この人たちの「自転車で痩せた経験」というのは、
体脂肪率12%くらいから10%以下や7〜8%の
ことか?
208ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 21:43:49
体脂肪率27%から1年間で13%まで落とした俺が来ましたよ
まぁそのあと半年以上13%前後で停滞してるけどな
体脂肪計はタニタ使用
209ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 21:49:22
体脂肪率40%です(女)。自転車ダイエット、
効果的なやり方を教えてください。ママチャリ
なので坂は登れません。
210ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 22:02:37
>>209
歩く。
その後走る。

間食やめる。和食中心。
211ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 22:13:14
>>209
ダイエットを目的に自転車に乗る、だけでは長続きしません(結果として
ダイエットもできません)。

自転車で痩せる人は、必ず「自転車に乗るのが好きになる」という
段階を経ています。いつのまにか自転車に乗ること自体が目的となり、
結果として体重が減った、おうおうにして半年で10kg、20kgくらい
減ってしまった、というパターン。

だからダイエットのことなんか考えず、いや考えないというのは無理にしても、
楽しく走れるような自転車とのつきあいかたを見つけるようにしましょう。

自転車が好きになれば、自然と坂も好きになるものです。
212ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 22:28:35
通勤で使うのが一番良さそうだけどなぁ
わざわざ時間作らなくていいし
往復できて距離稼げるし
213ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 09:52:34
>>204
自慢オッケー。
自分も自慢出きるように頑張るから。

>>201
大丈夫、健康的に早死に出きるよ。肥満でピザって早死にするよ
り全然マシ。
214ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 16:01:10
最近太ったほうが速くなるなら太ってもいいと感じるようになった
215ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 16:46:45
>>214
ほんとかよッ
216ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 17:26:27
体重が重い、カサがあるって意味で太いならな
仲間のBR1のスプリンターなんか175cm75kgもある
でも全身筋肉の塊って感じ体脂肪率は6パーセント以下だよ
217ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 17:57:19
無酸素運動系のアスリートは筋肥大のためにウエイトトレもかなりしてるんじゃないかな
218ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 18:58:02
痩せたい・・・
219ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 19:15:28
食事制限無しで自転車こぐだけでやせるの?
筋肉や体力はついたと思うけど、体重は全く変わらないよ。
220ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 19:21:17
>>219
こぐだけでやせるって、誰が言ってた?
動いた分食ってたらやせないよ。
でも筋肉付いて体重変らないなら、脂肪は減ってるんじゃないの。
221ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 20:02:15
今日は一日雨だったんで乗れなかった……
ペダルを漕がないとなんか落ち着かんよ。
222ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 20:40:24
>>219
とりあえず脂肪が減ったならいいんでない?
223ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 21:15:13
>>219
食事制限無しで自転車こぐだけで筋肉や体力はついたけど体重は全く変わらない
状態から、自転車こぐだけのは続けながら適切な食事制限すると一気に減るよ。
食事制限先にやって後で動き出すと、最初の数キロはすぐ落ちるがだんだん
落ちにくくなる失敗しやすいやり方
あんたは上手くいってる第一段階終了って事で今からが本番、がんばれ

224ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 21:49:31
ほ、本番、、、もう〜、えっち!
225ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 22:38:00
>>219
脂肪は筋肉が燃やす。がんがれ。
226ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 22:57:53
  /    / /// / / ヽ  \ \ヽ   `l
  /    / /// / / i } | \ ヽ  i l    l
 !  i |/ //ノ/ / /  | ! ト、ヾヽ |  |i l    |
 l l  | ||-{/"7ンノ  / ̄リ"ナヽ il  | l |   l|
 |ハ, | |  ,,r=、      ,,r==-、リ i  | l | i i| |
 l  ', l,| } "rてi       ,'て )、ヽ! / l | | l !
  ゝ ', !, | lij;;;!       li j;;;;l / / ト、| | l  ほ、本番、、、もう〜、えっち!
     ! l,| ,,ー 、      ,,ゝ-;', /ノ)| |ノ| |!'
     !. ゝ"" ___,   """ ノ _,/ l  | |    
     | |\         ,/´/  /i. |i l
     |i| | !`ゝ、 ___ ,, - "|ァ、 // / / i | l l
     j | | !| l ! /|  _,,-'´ // / / | | | i l
      j | !| | |' /><´   /// メ、 ノ | | i !
       | !| l |-'/~~\\_///   \ ノ |ハ し
       ! /! |-´    `ーl /    ,、-、', |
227ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 09:39:03
>>203
スルーしとけよ。
絡むな。

>>209
これからはじめるときは誰でも効果とか効率が気になるんだが、ずばり結果を出すやつは続けているやつだけだ。例外はめったにない。
ママチャリだろうがロードだろうが関係ないんだよ。
危なくなければ雨の日も風の日も一日何分間かでも乗ったやつだけ痩せるんだよ。
まあ、意識して何分間かでも載り続けることだ、できりゃあ酸素負債を考えて20分以上はこぐことだ。
ちなみにママチャリだって坂道は登れるぞ。ダイエットに関係あるのは心拍数の適切なコントロールなだけで急坂を登ることではない。
228ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 15:01:00
雨の日は乗ってないな〜〜
乗る人って少なくねーの
229227:2006/10/03(火) 15:50:15
>>228
あたりまえだっつーの
どうしても結果を出したいやつは雨だろうが夜だろうがはしるっていう話。
個人差はあるが、つづけりゃあマッタリ系のやつでも半年、気合がはいったやつなら数週間から一月で1kや2kの結果は出てくる。
これは 絶対 だから信じてやるしかない。


>>209
よく見ると釣りのような気がするんだがもうひとつだけ
運動系のダイエットをするとかならず体重がへらない時期がやってくる。減る時期と停滞期が交互にやってくる。
たぶん筋力がついたり、痩せるのに体が抵抗したりするんだろう。
たいがいのヘタレはこれを言い訳運動ダイエットをやめる。
本格的に痩せるのはこの後だから本気で痩せる気があるなら3ヶ月ぐらいは効率とか自転車の種類とかぐだぐだ言わないで続けたほうがよい。
効率とか効果を考えたダイエットはこの時期を乗り越えたやつだけが考える。
始める前から考えてもまったく無駄。
230ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 16:09:28
>>229
いいこといった。
231ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 16:45:52
>>228
そういう時は、ローラー台乗ってるよ。安いのは2万ちょいからある。
まあ、つまんないけどね。
あと、騒音出るのでアパートやマンションじゃ使えない場合もあるけど。

>>229
そうね。筋肉つくから筋トレは嫌とか自転車は脚が太くなるから嫌
ってデブ女がよく言うね、やる前から。だから今、ヨガって受けてるの
かな。
ウチの母(60ちょい)もヨガやってる。痩せはしないけど、効果はある。
関節や胃腸の調子は良くなってるみたい。歳とって激しい運動出来な
い人にはウォーキングと組み合わせるにはいいと思う。ただ、若い人
に受けてるのは、ちょっと・・・
232ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 21:21:54
チャリこぎにこれ追加してみた↓

7日間スープダイエット 23日目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1158676226/l50

初日は1kg減でまだ誤差の範囲内。
自転車は毎日〜一日おき・雨天中止、最低10kmは乗ってるので、とりあえず続けてみる。
233ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 22:29:29
この前荒川を120kmほど走ったら2kg減った。
次の日には元に戻ったけどね。
234209:2006/10/03(火) 22:46:32
レスくれたみなさん、ありがとう。
とりあえず駅前に駐輪場を借りました。
毎日乗ってみるつもりです。
235ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 23:24:52
>>232
それ、玉ねぎのせいで汗がすげー臭くなるんだよな。たまらんぞw
去年、踏み台昇降ダイエットと組み合わせてやってたよ。3ヵ月半で12kg削った。
それで今は自転車で体重維持してる。今は66〜67kgをいったりきたり。
236ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 23:35:00
運動は職場への片道6kmを行き返りと、帰ってきたあとに20kmぐらい

俺間食ポテチとか結構好きだったんですけど
どのくらいの強度で何分歩くと消費カロリーはどれくらいとかいうサイトを見てたらほとんど間食しなくなった。
自分の毎日している運動がプリングルスで帳消しかと思うと・・・・・
食事も特に神経質になるわけでもなく炭水化物を少し少なめと意識しているぐらい。
しかしたんぱく質を取るようにするのが結構難しいのでプロテインの出番かなと思ってたり。
3ヶ月になりますが順調に体重減っていっております。まあもとが175で90近くあったから目標は遠いんですが


そこで質問なんですがプロテイン使ってる人はいつ摂取してます?あんまり筋肉減らしたくないので
プロテイン+筋トレをチャリと併用した方がいいのかなと思っています。

237ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 23:58:03
運動した後に飲めばいいだけだろ。長文乙。
238ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 23:58:22
>>236
プロテインはとりあえず寝る前に牛乳に混ぜて飲むでおk。
もっと摂るなら寝る前に加えてトレ直後30分以内に水に溶かして飲む。
もっと摂るなら3時間は最低間隔空けて飲みたいときに飲めばいい。
一度に大量に摂り過ぎても吸収されない。
239ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 00:17:10
プロテインは摂りすぎると、排出するのに腎臓(だったとおもう)に
負担がかかるので、無駄に多く摂りすぎない方が良いという事が
書いてあったよ。だから、ボディビルダーみたいな体にしたいとかじゃ
無いのなら、運動直後(30分以内)に飲む程度でいいじゃないかな。
240ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 00:20:05
一日40−50g位のれべるなら大丈夫だよ
小の色と臭いがおかしくなったら、気をつければいい
241ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 00:38:59
ダイエット目的なら牛乳で溶くのは止めておいたほうがいい
3.6牛乳の場合200ccで脂肪約7g
個別包装のバター1個分ですよ
242ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 01:01:41
じゃあ何に混ぜるのがオススメ?
水だと不味いし
243ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 01:04:46
>242

成分無調整豆乳や無脂肪牛乳がお勧め。
244ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 01:12:04
俺は氷水とシェイクして一気飲みしてる
味は気にするだけ無駄
245ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 04:36:33
>>242
水で不味いのは選んだプロテインが良くない。
昔と違って今のプロテインは味の種類が豊富なので、
一口飲んで即吐いてしまうような、この世のものとも思えないトラウマ級のゲロマズから、
おやつ代わりに何杯でも飲めるような美味しいものまで色々ある。
他の板に味スレがいくつかあるのでそこを参考にするといいと思う。
246ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 08:17:41
味スレ発見した
ありがとう
247ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 14:51:19
良スレになってきたな。
ダイエット板みたいに毎日書く必要はないから、209とか今から初めて2、3ヶ月後に結果が出たやつは結果を書いてくれよ。
公開可能なら、体重だけじゃなく、開始する前のスリーサイズとか、腕周り、腿周り、ふくらはぎ周りとか測っとくと、本人と見てるやつの励みになると思う。
失敗者も何で失敗したのかコメントしてくれりゃあうれしい。

自転車スレに限らず根拠のない話が多いんだけど、たぶん、FAQの足も無駄に太くなってることもないし部分痩せしないこともわかるんじゃないかと思う。

ちなみに俺は、半年で7KGやせた。食事制限はあんまりやってない。
スリーサイズは測ってなかったがジーンズがぶかぶかになった。
ぽっちゃり扱いだったが、周りの見る目も変わった。
248ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 16:48:19
よくやった!!
あとは包茎を直すだけだ。

「ひとつ上の男」

この称号がお前を輝かせる糧になる。
249ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 17:24:54
>>247
オレも痩せてウエストはぶかぶかになったんだけど、自分の場合
アレがデカイんであまりサイズ落とせない・・・
250ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 19:35:29
俺もだ。
勃起してると勘違いされるんでレーパンとか履けないし。
251ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 20:07:17
なんだそれは。ある種の自慢か?
252ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 20:57:23
朝昼抜いて水だけ飲んでサイクリングしてたらめまいがして倒れた
253ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 21:22:01
>>252
朝は常に抜いて毎日昼夜2食なら良いけど、たまに朝も食うのならば、
いっそ3食しっかりと食べた方が結果的に良いよ。

痩せる順に書くと
朝必ず抜く、昼夜2食>朝昼夜の3食>昼夜は取るけど、朝はまばら
になる。
254ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 21:33:42
朝昼しっかり食って夜控えなきゃだめだろ
255ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 21:36:23
プロテインを牛乳で飲むと
胃腸の中に牛乳の壁ができて
プロテインの吸収が悪くなるから無駄が多い
やはり水で飲むのが良い
256ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 21:40:22
>>254
夜しっかり食いたい人が多いかな?と思って夜にしたんだけど、別にそっちでも問題ないね。
257ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 22:01:23
>>252
おいおい、脳梗塞も起こすぞ。
ポカリスェットのCMじゃないけど、朝起きたばかりって睡眠中の発汗で
血液ドロドロだよ。そんな状態で走ったりしたらどうなるよ。朝起きたばか
りで水分補給もしっかりせず運動するって全然健康に良くないよ。
258ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 23:02:36
259ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 23:07:18
ちなみに俺はたぶん最安のCytosportのココアビーン味2.27kgを買ってみた。送料込み6000円ちょっと
最初は異様に甘く感じたが慣れれば結構美味い。
260ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 23:21:15
88kキロのピザだけど、自転車乗り出して(月に700km)、半年は体重全然変わらんかった。
この1ヶ月で、食事も晩酌も思いっきりしてたのに、一気に4キロ減った。
おそらく、筋肉がついて、基礎代謝(以前はわからんけど、最近計ったら1950kcalだった)が上がったのがその理由だと思う。
261ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 23:37:55
筋肉1kgで基礎代謝は+30kcalくらいだっけ
脂肪1kgは7000kcalくらい…
262ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 23:38:09
>>260
半年って遅くない?上のほうにもあったけど、周期的に体重が
減ったり減らなかったりするんだけど、やり始めは普通減るよ。
時間たって一気に減るって病気かもしれん。その体重からなら
糖尿病疑ったらどう?発病すると体重減るよ。
263ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 23:40:25
寝る前にプロテインの摂取を勧めてる奴って・・・
筋肉の回復を狙って運動直後の摂取のみでいいだろ。
264ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 00:55:16
>>255
「吸収速度の早いホエイを、吸収速度の遅いカゼインの含まれている牛乳で割ったら、
高価なホエイが無駄になる」という書き込みと同じ匂いがするな・・・。
ウエイトトレ板で同じ事を書き込んだら、間違い無くスレが荒れるなw
265247:2006/10/05(木) 09:43:17
>>248
俺はうまれたときからズルムケだがなにか?
近所でも有名だったぜ。

>>249-250
レーパンと自転車ダイエットは関係あるまい…
さすがに俺も通勤にはレーパンはいてないぜ。休日はときどきはくけどな。

横道にそれるが、ツーリングで一月ほど自転車でうろうろしたんだが、レーパンは一度もはかなかった。ケツが痛いと思ったことはないんだがな。
なんでロードとか載ってるやつはレーパンとジャージにこだわるやつが多いのかな。
あとキョコン自慢が多いのもなんだかな。
266ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 09:57:26
運動後にプロテインとるとその後腹が緩くなるから嫌だよ 寝る前にとって翌朝快便すっきり気分
267ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 16:24:17
>>236
亀レスで悪いが、俺はダイエット中に筋肉も痩せるのはしょうがないと思う。
代謝量が増えるから筋トレしてもいいんだけど、トレーニングの成果が短期的に
わかりにくいから腹筋以外は俺はやらない。
サイコンの燃焼率もあんまりあてにはならん。アイソトニックでも筋トレし
なけりゃ全身平均的に脂肪も筋肉も痩せてくる。

大腿やケツ周り以外は脂肪が減ると同時に痩せてくるんだがこれはある程度
痩せてから再度トレーニングしても割りと簡単に復活する。
たぶん筋繊維自体が減るわけではないからだろう。

昔通ってたジムのトレーナーも同様のことを言ってたからあながち俺の思い込み
ではないと思うよ。
268ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 16:39:34
いつも朝走ってます
朝食前なので何か食べないとということで
チョコを走りながら食べていましたお水とね
ついつい癖になって走っていないときでも
チョコが食べたくなって
また太りそう・・・
269ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 20:26:23
自転車乗り始めて運動量が増えたからか空腹感が増してしまって
食べる量が増えて体重が増加しちゃいました・・・
270ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 06:32:33
健康的でいいじゃないか!
それでもっと漕げるようになるよ
271ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 06:53:13
私は年齢35歳ですが、心拍数120くらいで毎日30分位乗ってれば、ダイエットに効果は大きいですか?
272271:2006/10/07(土) 06:57:07
食事なのですが、朝は1杯のごはん、昼は普通に食べる、夜は炭水化物を取らない。
一日に水を1.5?以上飲む。これで走っていれば、効果ありますか?
273ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 07:54:44
30分じゃ運動量としてはかなり少ないでしょ
その程度の時間なら、ジョギングの方が効果ありそう
食事をかなり抑えれば痩せはするだろうけど
274ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 08:20:47
>>271 効果うんぬんよりもまず始める事が重要 効果が少ないから意味が無いとかは
絶対にないです。まったくやらないよりは100倍まし
それで体が慣れてきたらステップアップすればいいじゃない

2ちゃんは極論というか効率絶対馬鹿が多いのでそんなの意味がないとか言う奴が
出てくるかもしれんが、まずちょっとでもいいから日常を替えてみよう そこからだ
あとは頑張りすぎないようにね
275ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 09:39:50
普通に食時して、普通に運動して落ちていく筋肉ならそれもありってことか
たしかに今は私も腹筋しかしてないな。

しばらくは食時は普通に取る。有酸素運動の後にちょっとだけプロテイン取る。
これで行ってみようと思います。筋トレは特にするわけではなく気が向いたときに腹筋だけで
2ヵ月後どうなるか
276ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 09:45:44
減らないからやっても意味ないんじゃないかと思う時がある
ってことはやってなかったら増えてるよw

とにかく続けることが大切、まったく効果がないような運動でも毎日やることで気持ちが続くようになる
277ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 10:18:17
>>271
30分乗ってるだけだとウォーキングとほぼ同じ消費になります。
ジョギングだと大体倍くらいの消費です。
なので自転車で痩せたい場合は自然と長時間乗る事になるんですけど、最初は30分に慣れましょう。
そうしてるうちに自転車に乗るのが習慣になってくる。
そうなったら60分から90分に移行するのがベターかと思われます。
30分乗ってみてあまりに余裕過ぎると感じたら60分から始めるのも良いかと思います。
278ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 10:40:01
おれはダイエットって言うより電車代節約の為に乗ってたら普通に痩せてきた。毎日大学まで片道15分、
土日はたまに遠くの書店やスーパーまで1〜2時間漕ぐ。最初は辛いけど30分も漕いでるうちにランナーズハイの
状態になってきて楽しくなる。あと外に出ると部屋の中みたいに気付けばお菓子食ってたなんて事にならないから一石二鳥。
279ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 11:41:53
>>271
あたま20分くらいは酸素負荷とかいって有酸素運動になりにくいらしいから
30分であれば実質10分くらいが脂肪が燃えやすい有酸素時間になる。

どっかに書いてあったが、15分かけてゆっくり心拍を上昇させ、15分かけて
ゆっくり心拍を下げるだけでも効果がでると書いてあった。
つづければやがて効果はでてくるんじゃない?

なれてきたら最大心拍数とかマフェトン理論とか調べてみると幸せになれるかも。
280ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 11:50:28
自転車って乗ってると、ふと3時間4時間乗ってる場合があるので
自転車で徒然なるままに走るのが楽しい人は、食事量が適正なら普通に痩せるw
281ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 12:30:44
それでも痩せない漏れがきましたよ
体脂肪率19%で低迷したまま
今も峠ばかり60km走ってきた
282ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 12:35:18
峠じゃダメだろ
痩せたいなら平地かローラーで延々LSDしなくちゃ
283ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 12:37:19
>>281
それはたぶん体がなれて心拍数が有酸素域まで上がらなくなってるんじゃない。
心拍をコントロールする必要があるんだよ。
猫目のやつでいいから心拍計を買うことをすすめるよ。

あとケイデンスとかそろそろ考えたらいいんじゃないかな?
284ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 12:41:02
>>279
最初の20分云々ってのは迷信だから。。。
むしろ分けた方がわずかながら効率が良い。

>>281
食事を見直すのがいいのかも。
それにそんだけ走ってやせないなら上半身の筋肉落ちてないか?
285ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 14:28:15
>>284
>最初の20分云々ってのは迷信だから。。。

そうなん?もし、ソースがあれば教えてください。
286ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 15:00:45
体脂肪って何パーセント以下が適正ですか?鍛えてる途中ですが、13パーもあります泣。今年中に一桁台にしたいです
287ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 16:01:55
>>286
ありすぎだね。まだまだ絞れるぞ
288ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 16:58:32
>>286
お前が釣りじゃないなら、釣られるなよ。
健康志向なのか競技志向なのかでも違うぞ。BMIとか調べてみろ。

釣りくさいがな。
289ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 17:04:16
>>286
適正レンジは-20%から+20%。
一桁ってまさかプラスでいいなんて思ってるの?
甘いね。
290ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 17:14:24
>>289
それって肥満度のこと?
291ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 17:55:29
釣りじゃないです。20代ですが、知人が、男で13が普通と言ってたので。腹筋は仰向けにならないと割れません。ぜいにく肉はいらないので自転車も始めたのです
292ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 18:17:35
>>291
腹が割れてりゃ健康というわけでもないだろ?
その友人の意図はしらんが、少し本屋とかせめてwebで思いつくキーワードで
検索してみたほうがよいと思うよ。
肥満とか指標とか健康とかさ。
293ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 18:29:59
俺は26%
これからメキメキ落とせる楽しみがある
294ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 18:39:49
オレの場合、体脂肪も一桁手前、会社の健康診断でもすべてA判定。
でも、人間ドックではF判定だよ。もう生まれつきなので仕方ない(エイズ
じゃないよw)。まあ、そんなもんだ。

>>292
見かけが健康(的)に見えりゃ満足なんでしょ。腹割れ=健康。
デジタル思考なんだよ。
295ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 19:53:15
>>285
最近はそういう説が主流っぽい
ソースはダイエット板だ
効率の話だからあまり気にしなくてもよさげ
296ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 20:44:34
気にしないのが一番効率が良い
297ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 20:58:01
>>294
俺も全部Aなんだけど尿ケトンだけG・・・

ローカーボぎみな食生活(夜主食を控えるとか)なだけなんだがなあ。


それよりもこのたぷたぷした皮下脂肪、なんとかしてえYO!
298ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 21:06:01
>>282
漏れの場合、この距離だと3時間半はかかるんで(峠ということもあるけど)結構、LSDになってるような気もするんだけど

>>283
あのブラジャーみたいなのが気になるんで、持ってるけど使ってない
ケイデンス気にすると、あんまり楽しくないんだよなぁw
こんなんだから、痩せないんだろうけど

>>284
食事は全然気にせず食べてるからなぁ
運動するとメシがうまくてうまくて(40代半ばのオヤジ)
自転車の他にテニスもやってるんで、上半身は結構筋肉ついてるつもり

ここまで書いてみて、漏れが痩せない理由がわかったよw
みんなthx
299ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 21:24:22
>>298
俺も40台前半だ。
ケイデンスはダイエットと直結しないが心拍はコントロールはしたほうがいいぞ。
たしかにブラジャーみたいでつけはずしが面倒くさいがね。
300ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 21:34:40
>>294
>でも、人間ドックではF判定だよ。もう生まれつきなので仕方ない(エイズ

変なところで改行入れるなよw
301ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 04:08:37
>>298
峠でLSDをするには、坂がだいぶ緩いか、かなり脚のある人がゆっくり走るか
じゃないと無理だが... 普通は心拍が上がりすぎる。

でも、要はちょっとぐらい峠を登っても、そのぶんメシを食ってるんだよ。
19%ってまあ普通だし、そこから痩せようと思ったら、人によっては結構意識を
変えないと無理かと。本人もわかっているようだが。
結構運動しているみたいだし、健康的には痩せなくても問題ないんじゃないの。
302ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 06:44:10
>>301
まさにそのとおりですね
メシを減らすしかないですね
ただ、プロテインとかは肝臓や腎臓に悪いような気がして・・・
10年後・20年後も峠を登っていたいんで、後から内蔵に影響がでるようなことはしたくない
サプリとかも、10年とかいうスパンで人体実験?していないだろうし
体脂肪率にこだわってるのは見た目とかじゃなく、乗鞍とかでタイム上げたいから
痩せた人がラクそうに登ってるのをみると、せめて15%位をめざしたい

303ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 21:09:38
べつに無理してサプリやプロテインを使う必要はないよ。
こういう補助食品はあくまで手段であって目的ではない。

たとえばプロテインに関して言えば、単に低脂肪高たんぱくな
食生活を目指す上で楽が出来るというだけであって、ダイエット
目的であれば無理して使う必要は無いし、むしろ日頃の食生活を
再検討する方が最優先だと思う。
304ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 23:51:07
>302
プロテインは所詮たんぱく質の粉であってのみすぎなきゃ別に健康に問題は無いよ。
人が一度に摂取できるたんぱく質は30gくらいで、成人男子の一日に必要なたんぱく質が確か60g。
ダイエット目的ならこのあたりを下回ってしまうレベルじゃなきゃまあなくてもいいと思う。

305ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 01:15:49
今日は筋肉酷使したなーと感じた時は帰宅直後にプロテイン1スクープだけ飲んでる。
食事だけで十分に低脂肪高タンパクを実現できる人なら不必要。
306ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 11:32:41
もともとの食生活が高脂質だと、単にそこにプロテイン摂取を追加
しても、減量目的であればあまり意味がない。
なのでプロテイン云々以前に、まず食事内容をチェックして脂質を
控える食生活にしてから、必要であればプロテインでタンパク質を
補うという手順を踏まないと。

>メシを減らすしかないですね

単純に総量を減らすだけでは単に腹が空くだけで効率は良くない。
というか、いっちゃ悪いが猪突猛進、無茶無策、頭悪いと思う。

出来ればもっと頭を使って、個別の栄養素の摂取量を計算して、
目的に応じた食生活を設計すべきではないかい?
307ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 15:38:40
先週末から米国西海岸にいるんだが、自転車に乗れず、
高カロリーな食事を毎回食べているので、減量が
1ヶ月分くらい逆戻りしたような感じだよ。
回りのアメリカ人は、ビア樽みたいな体型ばかり。
早く日本に帰って、自転車で減量を再開したい!
308ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 15:55:26
>>307
自分も最近一週間ほどドイツに出張していたのですが、食生活での
実感とは裏腹に日本に帰って計ると全然体重の変動は無かった。

他の人と同席するディナーやランチが高カロリーになるのは仕方が
無かったのですが、朝食や間食として低脂質タイプのシリアルや
自前で調達したリンゴを炭水化物源として食べ、ディナーやランチ
ではなるべくパン等の炭水化物を避けるように注意していました。
あと自分で選べる範囲で脂質が多い肉・卵を避けていました。

ピンポイントで高脂質高カロリーなものは食べるとしても、自分で
コントロール出来る食事の内容を工夫して、一日トータルでどうにか
バランスが取れるように気は配っていましたね。
309ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 16:16:10
体重90キロあったんだが
LOOで半年で20キロ 体脂肪率14%にまで落ちた
食事は今までの三分の一にした
自転車は週二回約20キロ×2(仕事があるからね)

今までどれだけ食べていたかが判るね
ジーパン31インチ、TシャツがMサイズになった時は感動した

それからジャイR2海苔です

310309:2006/10/10(火) 16:19:54
>LOOで半年

LOOK車 デツ スマソ
ちなみにビールと焼酎欠かしたことないよ
311ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 20:04:46
(´・ω・`) LOOKウラヤマシス
312309:2006/10/10(火) 20:59:45
>>311

更にスマソ
LOOK・・・「ルックMTB」9,800円のことです
いや〜それぐらい素人なんですが
313ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 21:03:11
食事三分の一にしたらそりゃやせるっての
自転車関係ねえってのコノヤロー
314ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 21:05:57
チャリがあるから食事減らせるんだわ
効果テキメンだから
315ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 21:11:45
海外とか自転車がないところに滞在するときはショコおすすめ。

雑誌や脱衣所の段差などショコできる場所みつけてガンバ。
316ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 21:21:28
部屋でゴロゴロしてるとつい間食してしまうが、
自転車で外に出てるとそうならない。

(`・ω・´)
317ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 22:56:00
ターザンの今週号をひさしぶりに買って読んだら
やっぱりダイエットには筋トレも必要だということを
書いてあった。明日から休眠会員だったティップネスに行こうか。
318ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 23:06:58
つまり
ペダル運動は下半身筋肉を強化させ
脂肪を燃焼させるんだわ
ケイデンス80でクルクルだと太腿も燃焼だぜぃぃぃ〜〜
319307:2006/10/11(水) 17:02:58
>> 308
そうだよねぇ。

>> 315
ショコって、何?

家@日本に帰ってきた。
明日から走るぞ!と思ったら、天気が崩れてきた。
320ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 17:19:35
踏み台ショコだろ
321ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 22:10:32
ショタコン?
322ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 12:25:34
43歳男性、現在の体重79kg、体脂肪率30.0%と立派なピザです。

先週末にクロスロード(GIANT Escape R3 '06)を購入し早速走り始めました。
一日20−35kmを平均時速20km/h程度で走っています。
心拍計は注文してて配送待ちです。

早速Excelでファイルを作って管理を始めました。

ひさびさに自転車に乗ってみて、
「翌朝、大腿やふくらはぎが思ったより張らないなぁ」
と思ったんですが、そういうものなんでしょうか?
それとも負荷がたりていないのかな?

サイコンはケイデンスが測れないタイプのものですが、
最低60回/分は回すように気をつけています。

しかし、最初は「長距離走れるかな?大丈夫かな?退屈じゃないかな?」
なんて思っていたのが、いざ走ってみるとけっこう楽しいですね。

体重や体脂肪の推移は時々この板に書き込んで
自らの励みにしようと思います。
323ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 12:41:39
>>322

おっ、同年代だ。頑張りましょう。
筋肉痛とかが残らないのが正しい乗り方です。平均20km/hであれば
十分な負荷がかかってると思います(自分尺度ですが)。

脂肪燃焼を主目的にするのなら、もっと軽いギヤでゆっくり長時間
走ったほうがいいかもしれませんね。とりあえず、心拍計が届いたら
125bpm((220-42)x0.7)以下で走ると良いとどこかに書いてありました。

でも、走り出すと軽く超えてしまうんですよね・・・昔とは違うと分かっててはいても・・・
324ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 12:43:46
>>322
ギアしだいですが、ケイデンスは80〜90ぐらいが、LSDしやすいみたいです。
フラットペダルでも90ぐらいまでは割りと簡単に回せます。

私は42歳男ですが、ケイデンスをあげるようになって足の負担を感じなく
なりました。(特にふくらはぎ)
325322:2006/10/12(木) 13:14:00
>>323
>>324

ありがとうございます。
たしかに、微妙にゆるやかな坂道などではギアを軽くしてケイデンスを上げて
走ったほうが、自覚できる大腿や下腿の疲労はずっと少ないですね。
適切な心拍数を保って長時間持続して走るように気をつけてみます。

しかし、いざ乗り出してみると、自転車って自動車と違ってパーツの交換も
自分で出来るし、しかも価格も(比較的)手頃だから、そっちのほうにも
のめり込んでしまいそうですね。
まあ、エンジンは自分自身だからそっちを徐々にチューンアップするのが
大事なのは分かっていますが。
326ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 14:57:45
>>325
その位だと食事をキチンと管理しないと駄目というか、痩せにくいよ
327ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 18:42:40
心拍数は上げすぎるとやっぱりマズいんですか?
なんかがんばったらがんばっただけ痩せそうなイメージがあるんですが・・
328ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 18:46:35
がんばった分燃焼効率は落ちるけど、燃焼する死亡の絶対値は上がるから痩せるだろうね。
ただ、がんばった分食べちゃうと元の木阿弥だけど
329ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 18:52:56
消費できる脂肪の量は上限があり
頑張った分はそれ以外のものが使われる
頑張った分だけ成果が出るなら心拍計なんぞ必要ないw
330ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 19:22:10
毎日往復40KMの通勤しようと思うんだが
これをしっかりこなせば普通に食べても痩せられる?
331ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 19:30:14
>>330

現体重は?
332ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 19:50:35
165cm
63kg
かなりぽちゃぽちゃしてるから
なんとか締まった身体にしたい

食事制限は性に合わないから
動く方向で何とか痩せたいな、と
333ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 19:54:01
>毎日往復40KM

なんかキツソー
雨とかやだな〜
334ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 21:08:17
>>332が往復40kmの通勤をする気?

片道1時間くらいはかかるだろうから、
週に3回やれば軽く60kgは切れるんじゃない?
食事を増やさなければだが。

70%以上の心拍数でも内臓脂肪は落ちるみたい。
そのくせ皮下脂肪はあまり減らない。逆に筋肉は落ちた。
335ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 21:14:34
>>323
(220−年齢ー安静時最小心拍数)×0.6を下限 ×0.7を上限にセットだよ
詳しくはhttp://www.polar.jp/html/polar/about_hrm.htmlなどを参考にどうぞ
BSのアンカーチームの使ってるプログラムだと
LSDは ×0.75
パワーアップは ×0.8から0.85など
ちっと違うけど自分のコンディション見ながら設定変えて効率がいい所探るといいよ
336ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 00:03:54
>>327
活性酸素出まくりで老化を促進させてしまうので逆効果。
循環器系に障害でたり、肌の色艶が悪くなる。ただ、体に無
理かけるので痩せるといえば痩せる。
まあ、その分早死にするんだけど。
337ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 00:19:35
>>330
一日2時間ぐらい自転車に乗ったら、大体消費カロリーって、500-800kcalぐらい?
(自転車に乗れてくるともっといけるが) まあたいした事はない。
週3なら、1500-2400kcal だから、一日あたり214kcal-343kcalなわけだ。
ちょっと食べ過ぎたらすぐチャラ。
で、脂肪は1kg7000kcalぐらいだから、痩せるのは一ヶ月1kgぐらいか。

というわけで、一日2時間の自転車 & 食事そのまま & 一ヶ月1kg程度の減量ペース、
に耐えられるかどうかだね。
運動すれば腹も減るし、自転車/運動好きじゃないとストレスで過食とか。
逆に自転車好きなら/好きになれれば違うかな。
338ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 00:42:40
往復70kmの通勤,時間にして合計3時間くらい
モニタの表示によると往路680kcal,復路780kcalってとこかな
帰りにもっと高度のある峠によると900kcalくらいになる
339ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 01:01:53
>>330, 337
ぶっちゃげ「普通に食べて」がくせ者なんですよね。
個人差大きすぎだし、特に太っている人の普通は(ry

だから330は「普通に」とか曖昧な表現で聞いても無意味だよ。
なんなら普段の一日の食生活を全てさらして、これと自転車で
痩せますかと聞いた方がまだ答えようがあると思う。
340ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 04:17:11
>>337
生きてるだけで使っちゃうカロリーを無視してどうする
341ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 08:25:14
食事ダイエット併用ですね
低炭水化物・・・
だから半年で20キロ痩せたんだよ〜
週二ルックMTB20`×2 で!
342ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 09:38:21
>>327
だれかが書いてる活性酸素も出るんだけど、心拍あげすぎると無酸素運動
になりやすくてあんまり脂肪燃焼率が下がるってよく言うね。

多分本当。

でもまあ、結局3ヶ月から半年ぐらいはあんまり気にせず続けるのが吉。
実際のところ続ければ心肺も強くなるし、自然に効率のいいトレーニングができるようになるから無問題。
効率気にしすぎて続かなくなるやつが圧倒的に多い。
343ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 10:35:29
>>341
自転車に関しては低炭水化物も良いけれども、まずは低脂質な
食生活を心がける事をお薦めするよ。

炭水化物は絞りすぎると確実に生活強度が下がるから。
そうなるとせっかくの自転車も満足に乗れなくなるので効率が
むしろ悪くなる。

低脂質な食生活は体脂肪率が極端に下がらない限り殆ど健康には
影響はないし、たんぱく質を摂取するために魚や肉を適度に食べて
いれば必要な脂肪酸は必要十分に摂れるし。
344ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 14:24:34
345ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 18:00:00
>>343
>炭水化物は絞りすぎると確実に生活強度が下がるから。
>そうなるとせっかくの自転車も満足に乗れなくなるので効率が
>むしろ悪くなる。

あ、それ以前の俺だ・・・
白飯食べなかったらなんか体がダルくなってさ、何もやる気出なくなるんだよ。
朝起きていきなりダルい。日中もダルい。
ご飯食べるとマシになるけど、しばらくするとまたダルくなる。
やっぱ、パンと白飯はちゃんと食べないと駄目だ。
346ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 18:05:47
炭水化物より鉄分摂るほうが難しい
347ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 18:13:26
カルシウムも難しい

>生活強度

そんな言葉があったのね!
348ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 19:19:10
349ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 20:05:38
ご飯は食いたいだけ食ってもいいけど
脂を極力摂らないようにするだけで急激に痩せるよね
350ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 10:39:54
鶏肉の皮とかてんぷら、フライのコロモとか外して
秋刀魚などは脂ぎってる腹の回りなどは食べずにしてたら
体がかさかさしてきました
かさかさした所を掻いたら湿疹になった
痩せたけどホドホドが良ですね
351ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 11:24:17
野菜たくさん食べてます?
油だけが皮膚を潤すわけではないんですが。。。
352ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 12:15:26
低脂質を心がけるとどうしても脂っぽい魚や肉等を控えるためか、
自分の経験ではビタミンAとB群が不足しがちな気がする。
ビタミンAやB2の不足は肌荒れの原因になるよね。

個人的には口内炎予防もあって、自転車に乗り始める前からB群に
ついては錠剤で補ってきました。
以前まではチョコラBBを使っていましたが、最近ウエルシアの
ビタミンB剤が安いのに気がついたので、今ではずっとこっち。
353ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 11:56:10
健康になるって不健康なんだなぁ
354ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 12:17:59
健康になる為なら死んでもイーンダヨ グリーンだよ
355ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 12:30:21
減量するのは「自らやせ細る」って事だからね。
意識しないと不足する栄養が出てくるのはある程度仕方がない。

でも体重の維持期でもビタミンB錠剤飲んでる俺w
356ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 15:33:24
昼間シコれない日は夜にエアロバイクやってるんだけど
疲れるより先にチンコが痺れて長続きしないよ
ロードのサドルなら何でもないんだけどなぁ
357ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 21:34:19
心拍を45〜65%で管理してるんだけど、今日暗い山沿いの道で山の方から
ガサガサッって何かが飛び出してきたときにめっちゃびびって心拍計の数値が跳ね上がった。
今まで最高が150を超えることはほとんど無かったが、今日運動後の確認したら159だった。
心拍計ってすごいなと素直に思った。

そしてすぐに逃げたので正体が何なのかは確認していない。
358ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 21:42:54
>減量するのは「自らやせ細る」って事だからね。
>意識しないと不足する栄養が出てくるのはある程度仕方がない。

それは間違っている。
減量するというのは「過剰な体脂肪を減らす」が正解。
それ以外のものが不足するなら、それは減量ではなく
減健康だ。
359ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 14:43:10
理想は確かにそうです。
ただね、食事制限を併用した減量で、ある程度のペースで減量
しつつ、かつ体脂肪率だけを下げるのは体験上結構難しい。

減量も結局理屈は「摂取エネルギー<消費エネルギー」ですが、
糖質をしぼった状態では、タンパク質を沢山摂取して筋トレした
ところで、筋肉の維持やアップはなかなか難しい。

となると今度は糖質はある程度摂りつつ脂質を絞ることが必要に
なりますが、低脂質な食生活を志向すると使える食材の幅が狭く
なるのは、試したことがある人は概ね実感していると思う。
特に肉とか魚でも脂質が多い物は避けるようになりますが、単純
にこういう食材を避けると不足するビタミンもあるわけで。

なので減量目的で食生活を組み替えるのであっても、単にカロリー
総量だけではなくてビタミンの所要量とかも意識して工夫しないと
例えば>>350みたいな不都合が出てくることもあるかと。
360ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 21:05:29
食いすぎに注意すりゃ
そんなに気にしなくてよくね?
361ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 22:12:55
食事制限しながら自転車で体力UPとLSDで脂肪燃焼、ホエイプロテイン飲んで加圧トレ
今までそこそこは痩せたりしたけど、今回はこのやり方で大成功したよ
175cm73kg23%から半年で59kg8.5%、嬉しくてジムの機械やスポーツショップの機械
なんかで色々量ってみたけど大体同じだから間違ってはなさそう。
以前は肌がかさかさになったり顔色が悪くなったり色々あったけど、今回はそれもなし
無いどころか肌がつやつやして若返ったみたい、身体も軽くめちゃ元気だし
本当か嘘かは解からないけどトレーニングによって成長ホルモンが活発に出てるから
良い結果が出てるとトレーナーが言ってたよ
参考までにどうぞ、みなさんもがんばってね
362ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 01:57:06
>>361
心拍計使ってる?
心拍数、年齢、走ってる時間、どのぐらいの食事制限だったか教えて欲しいよ。
俺もそれなりの結果は出たけど、顔色よくないみたい。
363ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 09:26:11
>>361-362
俺も興味あるな。
俺は42歳で身長体重はダイエット前の361とほとんど同じだ。
362の疑問+食事のカロリー制限+プロテインの量とか種類が知りたい。
364ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 13:58:31
>>361
加圧トレーニングって知らなかったので調べてみたんですがすごい値段の高いベルトが
必要なんですねえ。でも効果ありそうですね。
365361:2006/10/17(火) 17:46:43
几帳面な性格じゃなのでカロリーはかなりいい加減だった、大雑把に高たんぱく低脂肪で炭水化物は夜抜きって感じを
基本に1500kカロリーぐらいを目安にしてた
プロテインもホエイプロテインを大さじ一杯を運動後水で飲むって感じです
自転車の方ですが、こっちはダイエットもあるけど乗る事自体が趣味でして心拍計管理もしてました
休日のLSDなら130前後で7〜8時間200km前後を月2〜3程度
平日は強度を上げて145前後で1時間とかもっと上げてインターバル走など短時間で終わる物をしてました
加圧トレはウエアに専用ベルトがセットされたタイプでそんな大層な物では無いです
一つ一つはごくごく普通だと思うのですが、相乗効果があるのか加圧トレを入れた組み合わせが良かった
のでしょうかね
366ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 21:13:18
>>365
俺と似てるなぁ。
夜は炭水化物抜き。たくわんとか、梅干しとかを肴にウイスキー飲んでる
ぐらい。昼は決まってネギ大量のうどん(好きなんです)。朝はしっかり食べる
けれども、あんまり食べると自転車通勤に影響が出るので少量で高カロリーのもの
を食べています。

自転車は毎日50キロ(片道25キロ)通勤。個人事業のメリットなのか、シャワーは
事務所で浴びています。そして週末は狂ったようにLSD。でも、無理をするのでは
無く、本屋、趣味関係のショップ、自転車屋、中古パソコン屋、食材の仕入れ
などの為に都内をグルグルまわってます。

ストイックに運動に徹してLSDというのもいいけど、気になる事をgmailのdocにメモ
して(メモ用紙みたいなもの)、休みに実行という感じです。

後、お勧めの食材は鶏の胸肉の皮を取って、自分でミンチにし、それを小さなボール
みたいにして冷凍保存です。気軽に摂取できます。100グラムで23円ぐらいの場所は
探せば結構あります。勿論国産です。(鹿児島産)

長文すいません。
367362:2006/10/17(火) 22:24:44
>>365
やっぱり、なんだかんだでがんばってんのね。

>>366
そのメニューで、顔色はどう?
俺なんかただでさえ人相悪いって言われているのに、
目の下にクマができ、完全な悪人面になっちゃったよ。
368363:2006/10/17(火) 22:36:55
>>365-366
thx
平日はたぶん自分を含め多くの人と似たような感じみたいだけど、二人は週末の
LSDが俺よりはるかに長い。
土日は少し長めに乗ってみようかな。
プロテインはいまやってないんだけどホエイも試してみるかな。
369ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 01:18:54
プロテインはある程度運動量とか食事制限の程度とかが
きつくなってからで良いと思うよ。
370366:2006/10/18(水) 19:24:35
>>367
顔色はいいと思います。常に軽く日焼けしてるような状態。(日焼け止めはつけています)
人相は…私も悪いです。目つきが悪いのに、運動をするので更にシャープに
なってる感じです。でも、クマはできて無いです。
というか、運動して顔の色が悪くなるってあるんですかね?逆じゃないかと思うんです
が、何かあるのかな?

>>368
個人的な意見だけれども、週末のLSDは好きな用事を点々とするのがいいと思います。
運動!とかより、〇〇の本を買う、〇〇の食材の値段を比較する為に色々な店に行く、
趣味の店を点々とするみたいに。
目的があると、何故か苦痛にならないし、気付いたら
「あ、夕方か。帰るか…」
という風になるので。
371ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 20:08:49
ダイエット中ならホエイプロテインよりソイプロテインの方がよくねぇ?
372ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 20:15:31
貧血になると、顔色が悪くなることが結構多いみたいだね
それに、運動過剰だと血球の破壊が通常よりも促進されて貧血になることもあるそうで
実際、統計だとトレーニング量の多い種目や、減量を要する種目には貧血が多いらしい
373ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 20:26:18
だからブロッコリーを沢山食べるんだよ
374ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 21:12:36
走りに行くとコンビニで菓子パン、おにぎりなんかを
ついガッツリ食っちまう…
カロリー消費ところか、逆にオーバーして帰ってきてるかも…
375ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 21:15:40
>>374
カレーパンなんか食べた日には、間違い無くオーバーしているなw
376ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 21:27:09
猫目のハートモニター着けて210kmを平均心拍数138、メーター読みアベレージ31km
で表示消費カロリー4135キロカロリーだった
同じ場所を嫁とのんびりポタしたら平均心拍数105、メーター読みアベレージ20.5km
表示消費カロリー2030キロカロリーだった
猫目のデータなんて当てにならんが参考程度にどうじょ
377ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 21:43:15
210kmなんて長丁場、それをポタとは普通言わないw
でも参考になるよ、ありがとう。

やっぱ60〜70kgくらいの標準な人が普通にきりきり走ると100km=2000kcal前後って感じなんだな。
378ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 22:23:15
>>376
あれって、心拍数からカロリー消費に計算するから、短時間でも峠とか
入れて無茶すればカロリー消費だけは稼げる。でも、それって活性酸素
出まくりで寿命縮めるだけなんだけど。
379367:2006/10/18(水) 22:26:37
>>370 >>372
そういえば、軽いめまいのある時期ががあったよ。
健康診断は問題なしだったけど。
栄養の摂取量と、運動の強度があっていなかったのかな?
しばらく変化をつけて様子をみます。ありがとう。
380ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 22:33:44
自転車乗り始めてすぐの頃
異常な空腹感に襲われる事が多くて、
夜中に無意識でキッチンに降りてきてハムを1pc丸々食べちゃったことがあったな
食欲って恐ろしいなと思ったよ
381ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 22:35:38
>>378
俺は上とは別人で確信はないんだが心拍でカロリーは妥当性があると思うんだ。経験則で心拍があがらないと俺はやせない。

心拍あげすぎは無酸素で活性酸素がでるのは同意だが、、峠とかの坂道を登るときでも、ギヤ比を落とすか、ケイデンスを下げれば有酸素域で運動でき
るんじゃないかな。

俺は、1時間ぐらいの短時間の運動で、ケイデンス90〜100ぐらいで、なかなか心拍数がらないときに坂を入れるようにしてるんだがどうだろう。
382ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 22:50:33
>>381

俺は1日2時間。週5日目標に、帰宅時にあまりにも疲れてたらその日も休み。
で、わずか5分ぐらいの坂と2分ぐらいの坂の計2回をコースに入れたら、
体重減が少しだけど、着実に加速したよ。
あまりギアを落とさずに、踏み込むようにしたけど、勘違いかな?
383ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 23:10:46
>>377
通勤だけど片道35キロで700kcalくらいと表示されます>猫目
384ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 23:13:31
活性酸素ってオキシジェンデストロイヤーみたいなもんか?
385ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 23:17:27
消費カロリーの話しは距離じゃなくて心拍数と時間の関係だと
思うんだけど・・・
386ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 00:20:22
心拍数が高いほど激しい運動してるんだから、おおざっぱに言ってよりエネルギーを
出している。よって消費カロリーは高くなる。

心拍数で分かるのは、言ってみたら単位時間あたりの消費カロリー。
なんで、心拍数と自転車に乗っていた時間で消費カロリーが決まる。

ただ、心拍数と消費カロリーの具体的にどういう数値的関係になっているかは
また別問題。でもおおざっぱに心拍数が高いほど消費カロリーは高い。
でも、単なる消費カロリーの大小とダイエットの効率性はまた別の話なのでよろしく。

あと、体重が多いほど抵抗(タイヤの抵抗、登坂抵抗、空気抵抗等)が大きいので、
消費カロリーが多くなる。
387ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 00:56:44
>>376
>猫目のハートモニター着けて210kmを平均心拍数138、メーター読みアベレージ31km
>で表示消費カロリー4135キロカロリーだった
7時間位だから 600kcal/h程度。まあそんなものでは。

>同じ場所を嫁とのんびりポタしたら平均心拍数105、メーター読みアベレージ20.5km
>表示消費カロリー2030キロカロリーだった
「同じコース」という意味なら、210kmだったら10時間とか走ってるんですけど(w
すると200kcal/h位... 運動強度が弱いにしても、ちょっと少ないような。

後者は210km走ってないんじゃないの?
ってゆうかもし嫁さんがこれに終始つきあってくれたとしたらすごい(w
388ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 03:23:06
>>380
自転車乗り初めて3ヶ月目。このところ異常な空腹感に悩まされています。
夜中に起きて、レトルトカレーライス大盛りを食べたあと、
さらに何か食べたくて冷蔵庫の中をゴソゴソ探すような、終わりのない空腹感。
ほかにも塩分の高い食品が欲しくて、いかの塩辛を延々と食べ続けたり…。

おかげで体重が少し増えました。そのうち体壊しそうで心配です。
389ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 06:59:15
夜中に冷蔵庫をごそごそって、
ホラー映画でよくあるきがする。
390ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 07:21:19
確かに長距離走ると半日くらいは飽食モードに入りますね。
ドカ食いしてると体重増加するので、私は対策としてとにかく寝る。
もしくはキャベツやキュウリの浅漬けを大量に作ってひたすら食う。
これで乗り切るようにしています。
391376:2006/10/19(木) 08:35:56
ほんと参考までにこんなんでしたって事書いただけでこんなにマジ突込みがあるとは。
>>378
俺はトレーニングで走ってるのでダイエットが主目的じゃありませんのでカロリーを
稼ぐとか脂肪燃焼率を優先してるわけじゃないのでこのスレ的には最適な走り方かどうかは
知りません。
>>387
ロードレーサーですので、フラットメインのアベレージ20.5kmって想像してもらえばわかる
と思うのですが時間は長くてもほとんど漕いでない状態ばっかりですよ、サドルに座ってて
ちょこっと足を動かす程度、家で椅子に座ってるのに毛が生えた程度のようなもので消費カロリー
が少ないのは私的にはこんな物かな?と思ってます
あと距離は間違いないですよ、私が月に何回も走る定番コースで自宅ー琵琶湖1周ー自宅のコースです
嫁さんは、10年以上ロード乗っててマジ走ればへたな男より速いしレースもバリバリやってる人で
ロングも強いです、このときは嫁の落車後のリハビリ走で景色見ながら流してた状態です。
嫁が付き合ってくれたのではなく、私がお付き合いしですね。
392ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 08:41:03
>>388
それ過度なカロリー制限によるリバウンドが始まり出しているか、
何らかの栄養素が不足している。

特に後者に関しては不足しているものが満たされない限り食欲は際限ないので、
とりあえずその栄養のバランスの悪いレトルトカレー等を、
栄養バランスの良い和食(コンビニの和食系などではなくちゃんとした和食)に置き換えてごらん。
栄養バランスの悪いものを食べてさらにバランスを悪くさせていた悪循環から抜けて
自然と空腹感が収まるから。
393ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 11:19:14
>>391
>琵琶湖一周
自分は大阪南部なので平地と言うと信号だらけの市内をイメージして
Av20km/h超=巡航35km/hのストップアンドゴーだし本気ではなくともとてものんびりとは・・・
と思った。
近場に信号の少ない道があったら楽しいだろうなぁ・・・

>>388 >>392
自分もドカ食いになることがあります・・・
急激な減量してるわけでなく(月に1kgちょっと)、工夫して料理するのも好きだし、
栄養学の知識もそれなりだし、足らなさそうなものはサプリメント使ってでも補ってるはずなんだけど・・・
>>390のように寝て誤魔化そうとしても、夜中に起き出して寝ぼけながら何か食べてます。
そういう時は当然まともなものを作れる訳も無く家族が買い置いてる即席めんとかスナックとか、
とんでもないもの食べてるので正直困ってます(汗
394ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 12:34:52
>>393
そんな時,ダイエットビスケットですよ
http://proslimbiscuit.biken24.com/
395381:2006/10/19(木) 13:15:25
>>386
同意。
大雑把でいいと思う。
たぶん385が核心をついてるような気がするが、ここでよく出ている効率とかはあんまり考えずにとりあえず続けるのが大事。

ただ、たぶんこの流れの話は、その上で効率にかかる話なんだが
くるくる踏み込まずに回すとか有酸素域の心拍でlsdをするのが脂肪燃焼に【効率がいい】
と、
382がいうように踏み込むみとか、峠をメニューにいれて心拍を無酸素域近くまで上げるのが【効率がいい】
はどっちがほんとなんだ見たいな話じゃない?
396ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 15:21:54
登りとかでの無酸素域での運動と有酸素域での回復走の繰り返しは
効率がよいような気がする。
理由は、何というか、ホルモンとか。
最近流行のサーキット・ダイエットにも通ずるものがあるんじゃ
ないのかな。
397381:2006/10/19(木) 22:36:29
>>396
参考になりました。
いろんな理論があるし、専門の研究者とかがサンプルをとって統計的にやらないと
難しいから、個人の感覚とかダイエット成功した人の話が現実的だと思う。

今日は時間があったんで完全な平地を心拍できるだけ130前後をターゲットに2時
間ほど走ったんだけど、坂をまぜて120から160前後で2時間走った方が感覚的に
は効くような気がしたよ。
しばらくは週単位で交互にやってみて効果を見比べてみようかな。
398388:2006/10/20(金) 01:00:48
>>390
異常な空腹感が続くと、だんだんフラフラして気分が悪くなり、
「早く!何でもいいから食べ物を!!」とあせってしまうんですよね…。
>>390さん のように、カロリーの低いモノで代用したり、
うまくやり過ごす冷静さを身につけたいです。

>>392
私の場合、かなり栄養が偏りぎみなので、食事内容を見直してみます。
>>393さんと症状はそっくりですが、原因は違うのかも。)

余談ですが、今日、異常な空腹感について知人に話したら、
「糖尿病じゃないの?」という答えが帰ってきて、ちょっとガクブルしてます。
急に運動を始める→血糖値が乱高下する→糖代謝が乱れる ケースがあるらしく。
来月、健康診断なので、何か判明したら報告しますね…。
399ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 12:27:50
>>398
他スレでもあるが、薄皮あんぱん は5個入りでカロリーが割りと低めのわりにはら
もちがいいのでお勧め。
ただし一気食いはよろしくない。
400ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 12:48:54
朝6時くらいから
1時間ぐらいで20km〜30km走っています
雨さえ降らなければ毎日です
朝食はご飯に味噌汁、納豆を毎日食べています
昼食は普通に夜は炭水化物を無くしています
そうすると少しづつですが痩せています
で・・・睡眠時間は足りていますが日中とにかく眠いです
車で通勤している関係で運転中フラフラしています
なにかバランスが悪いのでしょうか?
401ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 12:49:52
>>399
血糖値が乱高下する、という意味ではあんパンは最強。
というわけで糖尿が気になるのであれば、間食としては絶対に
お薦め出来ません。
運動中の補給食と日常の間食は区別して考えるべきです。
402ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 13:58:29
薄皮あんぱん、昼飯と間食で一袋食べたらグッタリして寝込んじゃったよ。
血糖値が上がりすぎたのかなあ。確かに最強。
403ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 14:18:24
>>400
それは、自律神経の働きと乳酸のせいじゃないかな?
激しい運動をすると交感神経が活発になるけど、運動をやめると平常時よりも
副交感神経が活発になって眠気が出る。
乳酸も、血液中の乳酸濃度が高まりすぎると、休息をうながすために眠くなる
方向に働くし。筋増強のための成長ホルモンの分泌も促すらしいけどね。
慣れてないとかで、運動強度が少し高めとかあるのかも。
運動を入れる時間とか、強度、負荷を調整してみるとか。
栄養面なら、ありがちで反対意見もありそうだけど、乳酸処理促進のために果物などで
クエン酸やビタミンCも多めに取るようにしてみるとか。
ダイエット面では微妙だけど、運動後にグレープフルーツ100%ジュースとかも定番かな?
404ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 14:37:52
普通に炭水化物不足なのではないかと疑います。
朝のランのパフォーマンスの変化はどうですか?
頑張っている割には伸びていないとか、かえってパフォーマンスが
落ちたとかあまりせんか?

炭水化物は確かに摂取量がオーバーすると脂肪として蓄積されますが、
極端に不足しても脂肪の消費量は増えませんよ。
むしろ生活活動強度が下がるので消費エネルギー総量が減ります。
スポーツで体重を減らすのであれば必要量は摂らないと。
405400:2006/10/20(金) 18:25:54
ありがとうございます

心拍計をつけて走っているので乳酸によるって事は無いと思いますが、
走るコースに一部坂がありましてローギアで17kmくらいまで落として走っても
坂の頂上では心拍がエリアから外れているのでもっとゆっくり走ることを心掛けます

朝起きてトイレ行って新聞を読んですぐに走り出しています
バナナがあれば食べますが無い時は
チョコ、クッキーなどを持って行き途中で食べています
本来ならば走る前にご飯が食べれればいいのですが、
悲しい事に嫁が起きていません
こういう場合、水の変わりにVAAM等で栄養補給する方がいいんでしょうか?
406ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 20:35:39
普通に夜も食えば?
407ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 20:54:07
>悲しい事に嫁が起きていません
自転車乗りは早起きが常識、朝飯・携帯食など自分で用意するのも常識
自分の世話も自分で出来ないなんて最低だぞ
408ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 21:31:01
>>405
運動前に食べなくても無問題
1時間くらいでしょ
オレはジテツーなんだが,同じくらいの運動量
会社で朝の弁当を食べる
ほどよい疲れと,満腹感でグスーリ寝られます
ハッ 寝ちゃイカーン
409ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 23:44:47
栄養補給にVAAM・・・、この考えはちょと違うかと。
寝起きすぐならジュースでもいいんじゃね?
とりあえず、ちゃんと食べれ。
んで、事故って嫁を泣かすな。
410ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 00:04:27
>>405
朝練時に使われるグリコーゲンは専ら前日の食事によるものです。
ですので事前の食事は起床時にジュース一杯程度で十分。
朝練直前に無理に米など食べても無意味ですし、一時間程度の
朝練であれば補給もいらないかと。
朝練時に空腹になったりすぐにスタミナ切れになる場合は、前日の
晩飯でも多少は炭水化物を摂りましょう。

朝練前の食事より、むしろ朝練後の回復を重視しましょう。
帰宅直後にまずミカンやグレープフルーツ等のジュースを一杯。
で、朝ご飯で米などをしっかり食べて炭水化物を補いましょう。
必要量を朝食で一度に食べるのも良いですが、しっかりカロリー
管理できるようであれば、朝食と昼前の中食の二度に分けて
食べるのも良いと思います。

あと単調な食事はバランスを崩しがちです。朝食でのタンパク
補給も納豆一筋ではなく、時々は魚や肉も取り入れましょう。
あとは生野菜も忘れずに。
411ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 08:56:11
>>405
起きてすぐ乗るなら、メシはまだしもせめて水(出来れば吸収速い
スポーツドリンク)でも飲もう。寝起きは血液ドロドロ。そんな状態で
運動して発汗したら脳梗塞起こす要因にもなるぞよ。
412400:2006/10/21(土) 10:46:09
みなさんどうもありがとうございました
栄養摂取などには無知なので助かりました
頑張って体力作り&ダイエットに励みます
413ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 11:20:26
>>411
脳梗塞の危険性が高い人は、朝練自体を止めておいた方がいいと思うけどね。
414ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 12:58:07
血液ドロドロってのも定義のわからん言葉だな
415ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 13:41:52
高山だっけ、試合中に脳梗塞起こしたのって。
空調の悪い会場で、汗だらだらで試合してたら脱水症状起こして
脳にきちゃったんだよな。
416ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 13:46:09
朝練する奴は脳ドック受けといたほうがいいな。
中年なら誰でも受けた方がいい罠。
417ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 23:46:40
ココ見てると、理論ははある程度で実践・実走派と
理論武装・理屈は立派だけど実践出来てない派が
はっきり分かれてる気がするのは俺だけだろうか?
418ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 23:57:46
>>417
たぶんそうだろう。

俺はサラリーマンで、ここでよく出てくる通勤プラスアルファーで30KM〜50KMに
触発されて毎日遠回りして走るようにしてるんだが毎日続けるのは結構大変だ。
結果を出してるやつは何割ぐらいいるんだろうね。

俺はLSDでくるくる回す派なんだが、最近は心拍と時間だけ気にするようにして
いるよ。実践+理論の完全実現は大変。
そんなことより今年中にあと5KG減量することに集中する。
419ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 01:35:03
じゃあ、結果の定義を決めないと。
スレ的には、体脂肪率1ケタとかになるのか?
オレには永遠に無理だが。
420ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 05:56:30
理論派も実践派も何も、普通に結果がある程度出ないほうがおかしいのでは?
健康的かどうかは別として、減らないというのは
増えないというなら体質や病気もあるだろうけど
421ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 06:44:44
>>417
何処をどう読めば理論派が実際は実践できていないと感じられる
のかよくわからないです。
俺は理論派というか屁理屈派だけど、きっちり体重も体脂肪率も
落としたよ。

理論と実践って両立しないのかな。
むしろ確実に結果を出すための、効率の良い実践をサポートする
のが理論だと思うのだけど。理論の内実際に実践できる部分だけ
取り入れれば良いのでは。心拍数管理もそうでしょ?
422ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 06:50:39
理論派というより、なにかやろうとするとすぐに「それは効率悪い」ってダメ出しするヤツに限って
やたらと理屈っぽいところから、「理屈っぽいヤツ=何かと理由つけて結局なにもしないヤツ」という
イメージがなんとなく成り立つってことなんじゃないカナ
423ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 07:16:24
心拍数なんか気にしてたら、サイクリングがちっとも楽しくないから長続きしない
一時的には痩せたとしても
ケイデンスは、メーター見なくても大体わかるし、それほど気にしなくてもいい
レースに出るんじゃなけりゃ
424ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 08:06:13
結果ね〜。とりあえずダイエットスレなんだから、ベンチマークはBM
Iや体脂肪率でええんでないの?(もちろん年齢・性別で目標数値が
違うけど)。
まあ、自転車海苔としては、そこからどれだけアウトパフォームする
かが楽しみなんだが。
425ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 08:25:50
>>423
自分は逆。
自分はツーリング派なのですが、ダイエットを考え始めて心拍数や
ケイデンスを管理し始めたら、それまで単に漠然と乗っていたのが
だんだんシリアスになってきて、結果的に距離も大幅に伸びた。
もちろん距離が伸びた分だけより色々な場所に行けて楽しかった。

自転車によりのめり込むステップアップのきっかけとして、今シーズン
ダイエットに取り組んだのは良かったと思う。

もちろん今後も心拍やケイデンスは測定し続けると思う。
あとケイデンスや心拍は、始めの頃は実感と実測値って結構違う。
その差を実際に知るだけでも、測定するのは有意義なことだと思う。
426ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 10:46:01
チャリ通で週に3〜4日ほど、片道15km走ってます。

猫目のモニタによると片道300kcal、食事量を減らしたら2週間で2kgくらい減りました。
いいかんじ。
427ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 14:23:58
まあそっから先を減らそうと思うと苦労するわけですが
428426:2006/10/22(日) 15:19:21
ただいま苦労中、、、

最初自転車で走るだけだったんだけど全然減らなくて、
やはり食事制限が効くなと思いました。

制限といってもすごく減らすわけではなくて、自転車乗って
運動してるから少し意識すれば大丈夫なのね。
429ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 17:12:53
ケイデンスは膝を壊さないために初心者は見るべきだと思うな
430ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 18:22:40
自転車に乗り始めて4ヶ月半。
今日、日帰り温泉の体重計で計ったら、-7.4kgだった。
平日は早朝に38km/1時間40分、
週末も早朝に62km/2時間40分、走っています。
そろそろ、体重計+体脂肪率計を買おうかな。
ウエストも減ってきたため、衣類の買い替えも必要。
431ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 21:59:38
>>425
俺も同じ。
若いころからロングツーリングしてたんで体が長距離楽なケイデンスと心拍を覚えて
いて、少々の距離じゃ効果が出なくなってたみたい。
基本的に心拍管理派なんだけど、心拍をあげるにはケイデンスか坂道をいれない
となかなか難しいんだよね。
ここ一月で長い停滞状況を抜けて体重下がりだしたんで、停滞している人は試し
てみてはいかがかと。
432ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 22:58:09
>>410 >朝ご飯で米などをしっかり食べて炭水化物を補いましょう。

そこで
低炭水化物かつ高たんぱく低カロリーな食事摂取にして
それを続けたら、一体どうなるのでしょうか?

筋肉質な身体に?
そうは問屋が卸さない?

433ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 00:05:29
摂取しすぎはともかく摂取しなさすぎも
かえって力がでなくてカロリー消費する力もでなくなって逆効果ってことでしょ
434ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 10:10:54
寒くなって来て、乗る距離が減ってきたので確実に肥えてきたw
実際には体重はあまり変動が無いのですが、太もも周りがきっちり
引き締まっていたのが、少し緩んできたかな〜という感じ。

う〜ん、夏期はやらなかったのですがダンベルスクワット等の軽い
筋トレを取り入れようかな。
435ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 10:28:08
>>432
そうは問屋が卸さない。
436ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 10:46:11
>>423,435
自転車板だから自転車をからめた質問とか経験談とかトレーニング方法とかでやっていかないか?
自転車がからまない一般論とかはダイエット板でやろうぜ。
437ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 11:15:39
食事も自転車乗る上では重要だと思うけどね。
例えば炭水化物を絞りすぎて失敗した人もいるだろう?

orz

個人的には食事の量的な側面に興味があるな。
例えば心拍計の読みで2000kcal消費するようなツーリングの場合、
前後にどれだけの量を食べて、走りながら補給食で何kcalぐらい
皆は食べているのか気になる。
438ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 12:41:46
>>436
確かに2ちゃんがジャンル毎に板が分かれているシステムである以上その通りだが、
そうするとダイエットの基礎的知識の無い人はお断りになるぞ?

過去ログ見ても、基本的知識が足りないがゆえに、自転車でトレーニングする問題以前に
間違った方向へ突っ走っている人とか結構いるぞ?

しかも本人達は正しいと思ってやっているわけだから、
一般論禁止になったら本人達は指摘される事も無く気がつかないままだぞ。
だからある程度一般論の話が出るのはしょうがないと思うぞ。

はたまたスレを分けて、ダイエット板・ウエイトトレ板・サプリ板の話題についていけるレベルの
専用スレを作るとかしないと、ぶっちゃけ自転車オンリーは無理だと思う。
439G3:2006/10/23(月) 13:41:37
>>437
20年以上前の話だ。
自転車のことも食事のこともほとんど知識がないまま鹿児島から北海道まで
走り出したんだ。日本縦断だ。

チェーンもさびさびのロードマン、Tシャツと短パン2枚だけで、装備も今考えれば
めちゃくちゃだったんだが、とにかく貧乏旅で、手持ちが確か4万円ぐらいしかな
かった。
一日の食事は食パン6枚切りにマヨネーズを塗って、アクエリアスの2リッターを2
本というメニューだった。

合計3週間ぐらいで完走できたんだが、新潟に入ったあたりで一度突然走れな
くなったことがあった。
今考えればノックダウンだったんだろう。

確か八郎潟の近くだったと思うが定食屋に駆け込んでから揚げ定食をたべたと
たんに元気がでてまた走れたのを覚えている。

体重はたしか67kgが63kgぐらいになってたような気がするよ。

たぶん走行距離はで2200から2500KMぐらい走ってる。
理論とか難しいこといわずに、平均100km走行で3週間ぐらい毎日はしれば
4kgぐらいはやせたという例にはなるか。
パン1斤+マヨネーズ大の3分の1+アクエリアス2本のカロリーは計算してくれ。

たまたま運良く完走できたんだが、たぶん熱中症になったりするからまねはしな
いように。
今思えば、アクエリが塩分とミネラルの補給にやくにったったのかもしれんな。
440ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 14:24:00
今でこそアクエリは人工甘味料を使ってカロリーオフ志向だけど、
当時のアクエリはもっとカロリーになる糖分入っていたと思う。
なのでアクエリではなくより甘いポカリで計算してみた。
パンは一斤、マヨネーズは500g入りの1/3で計算。
パーセントは体重59kgで生活活動強度・低な俺の場合の充足率。

エネルギー: 2615kcal (126%)
たんぱく質: 35.9g (59.0%)
脂質: 136.3g (263.0%)
炭水化物: 309.3g (93.0%)
ナトリウム: 3884mg (99.0%)
カリウム: 778mg (39.0%)
カルシウム: 159mg (26.0%)

う〜ん。やはり炭水化物の不足が決定的かな。
一日走り続けるにはいささかもの頼りない量でしょう。
たんぱく質不足も相まって筋肉も減ったと思われる。
441G3:2006/10/23(月) 15:06:29
>>440
>当時のアクエリはもっとカロリーになる糖分入っていたと思う。
たぶんそう。パッケージも変わったし味もかわったような気がする。
ただポカリは少し塩辛いような気がして好んで調達できるときはアクエリを飲んだ。
体がアクエリで糖質をほしがっていたのかも知れないね。

>一日走り続けるにはいささかもの頼りない量でしょう。
8月の炎天下だったし、疲れたら3時ごろからとまれそうな駅探して早い時間からごろごろしてたよ。
今考えればはた迷惑な小僧だったね。

>たんぱく質不足も相まって筋肉も減ったと思われる。
ペダル踏んでたももを含めてすべてがやせたと思うよ。
ほほも少しこけたんじゃないかな。
442ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 20:45:20
ビタミンもミネラルも足りない状態でしょ
どこかおかしくせずに済んだのは運がよかったからとしか
すぐには出なくても血管や内臓に異常があってもおかしくないよ
野菜食べない人多いね
443ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 20:51:07
>>437
補給をどう摂るかは走るペースにすごくよるよね。
ゆっくり走ればある程度体の脂肪が使われるわけだけど、ペースが速いと
糖質をどんどん消費していくので。
おっと、ここはダイエットスレなのでゆっくり走るのが基本かw

俺的には2000kcalぐらいまでだったら、補給食は持たないで走っちゃう。
あ、ドリンクは持つので(スポドリを2倍に薄めたやつ)その分が、補給だな。
前後は普通の食事。
444ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 22:27:19
漏れの場合、自転車で長距離始めた頃はオニギリとかパンを休憩ごとに食べて、走行中もアメとかなめていた
今じゃ、土日は午前中60〜70km位走って、昼飯・昼寝のあと、テニスを3時間くらいしてるけど、走行中もテニス中もスポドリかお茶を
飲むくらいで、めんどくさいこともあって、補給はほとんどしない
でも体重は以前とほとんど変わらないw
食事の量も、酒の量もほとんど変わらないのに不思議だ
445ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 22:35:54
自転車ダイエットとか本当に可能なんですか?
自分は通学に自転車使ってるんですが、
片道12キロ/40分@ママチャリ
結構飛ばして走ってます。
食事は普通…だと思うんですが
高校入学から2年半、ダイエットどころか
足に筋肉がつき太ももなんて大変なことにorz
触った感じ脂肪も結構ついてます。

自転車通学するのもあと半年なんですが
「こんな風に走れば筋肉つきにくい・脂肪落ちやすい」
みたいなアドバイスがあればよろしくお願いします。
446ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 22:37:09
>>445
くるくる回せ!
447ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 22:40:20
くるくる回すとは・・・?
448ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 22:43:08
つ有酸素運動
449ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 22:49:56
有酸素運動とは、呼吸を乱さない程度に身体全体が
うっすらと汗をかくぐらいの運動を継続して行うこと…ですよね

毎朝そんな状態になってるんですが太くなった太ももは変化なし…
こぎ方が悪いんでしょうか?
450ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 23:05:42
>>449
大雑把だけど、こぐ時に力を入れてる感じるなら速筋使用の割合が高い(無酸素運動の比率が高い)
ことが多いよ。見た目が太くなるのは、主に筋肉の外側にある速筋の方だからね。
内側の遅筋の繊維はそう簡単には太くならないし。
有酸素運動主役の遅筋主体の運動なら、拍子抜けするぐらい力を入れないで回してるような感じになる。
たとえば、歩行は有酸素運動だけど平地を歩くときなんか特に力は入れないでしょ?
そして、負荷はそれでケイデンス(回転数)で調整。
付いた速筋はすぐにこれで落ちるというわけじゃないけどね。
なんせ普通に地面走ってれば負荷も自然に変わるから。
451ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 23:17:04
>>450
へぇ〜!!そうなんですか!!
いつも遅刻寸前猛ダッシュでこいでるんで足に力入りまくりですorz
>有酸素運動主役の遅筋主体の運動なら、
>拍子抜けするぐらい力を入れないで回してるような感じになる。
「くるくる回す」ってそういう事だったんですね。
今乗ってる自転車には切り替えが付いてないので
時間に余裕を持って家を出て、ゆっく〜りこげば結構まし…ですかね?
本当、運動とか自転車には無知なんでスミマセン
452ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 23:22:07
NHKの藤岡弘隊長はクルクル回しすぎだけどな(w
453ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 23:36:04
あれはギュンギュン回せだな
454ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 00:14:43
>>445
>食事は普通…だと思うんですが

大抵はここを疑った方が確実なんだが。
学生なんだから計算できるだろう。一日の食事から摂取栄養量
を計算してみると良いと思うよ。
もしポテチとか菓子パンとか食ってるなら、エンプティフード食いが
習慣にならないうちに止めておけ。それより米食え、米。おにぎり。

あとね、まだ若いんだから、変に食事を絞ろうとはせずに、上質な
食い物(高価、って意味じゃないよ)をたっぷり食って、その分運動
して筋肉つけた方が良いぞ。
455ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 00:33:12
>>454
やっぱり食事ですか…そうですよね
食事調整めんどくさい。
じゃあ毎日乗らなくちゃいけない自転車でなんとかならないか?
って魂胆があったんですけどね(・_・;)

確かに高校入ってからジャンクフードが多くなりました
でも体重はあまり変わらないので気にして無かったなぁ

とりあえず朝はお米をがっつり食べるところからはじめたいと思います。
456ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 00:43:27
どうやらダイエットするつもりはないらしい
457ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 00:45:39
バロスw
458ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 01:07:34
高校生がいるの、なんか新鮮だ。
脳内で勝手に、自転車=大人の遊びって変換してた。
若いもんと離れすぎてるからか・・・。

orz
459ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 01:30:45
高校生なら代謝も活発な時期だし、米中心の食事、肉は脂身の少ないものを食べ、最低限同量の野菜を食べる。
脂っこいものやパン、ジャンクフ−ドは食べないようにする。
これを習慣付けるだけでも効果が出そうだけど。
460ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 01:38:59
先生!
バランスボール開始して3ヶ月で7kg痩せました
方法は家で書斎に座る椅子をバランスボールに変更するだけッス
身長170の俺は65cmての選びました。
あと、コレ乗った後だと自転車に乗ってるときの動きが信じられないくらい安定します。マジオススメッス
461ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 02:02:23
ちなみに、初心者は直径を大きく、空気圧を小さく
上級者は自分の体格にあったボールで空気圧を高く
ってのがいいかんじです
安いしやってみる価値ありまっせー
462ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 02:03:40
書斎とはブルジョワな…
463ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 08:28:12
>>455
毎日のらなくちゃいけないという時点で発想が間違ってるな。
毎日のれる自転車でさらに帰り道は遠回りとかと思わないと。
464ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 09:09:59
>>460 >家で書斎に座る椅子をバランスボールに変更するだけッス


ところで、それで長時間のパソコン操作を中心とした事務作業とかできますか?
お気楽なネット閲覧や2ちゃん入りびたりなどではなく、それなりに集中した事務作業が可能かということです。

可能ならやってみようかな。
でもすぐに痩せるとまでは思えないけどなあ・・・
465ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 09:44:55
高校生のママチャリだとサドルが低すぎることが多いが・・・

というより、街中走ってるままチャリの90%以上がサドルと
タイヤの空気圧が低すぎる。
466ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 10:21:20
バランスのいい食事は絶対だ。嗜好飲料(炭酸ジュースなど)や
スナック菓子、揚げ物などは控えるべきだが、炭水化物はきちんと
した栄養素。足りなくなることもよろしくない。


ダイエットは体重を減らすだけではダメ。生活習慣の改善が必要。
やせてる人でも以前のあなたと同じ不摂生な生活をしていたら太る。
467ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 10:50:42
>>464
事務作業は全部できます。
会社の椅子もバランスボールにしたいぐらいです(笑
すぐには痩せないと思う、けど
腹筋周りの筋肉が全周にわたって確実に鍛えられるんで
相対的には体が二周りは締まります。
自分始めた一週間目は腹筋痛でなにもできなくなりました(笑
Amazonとかで売ってる2000円ぐらいので十分(あえてリンクは貼りません)
ですので、お試しに買ってみるのもいいかな、と
ちなみに身長170で65cmのが標準的らしいです。
468ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 11:03:36
>>460
>あと、コレ乗った後だと自転車に乗ってるときの動きが
>信じられないくらい安定します。

数ヶ月前いわゆる乗馬運動マシーンが瞬間風速的に巷で話題に
なったのを相当冷ややかに見ていたのだけど、これって案外
MTBでの下りとかも上手くなったりするんだろうかw
469ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 11:53:34
>>467
俺も持ってるけど、あまり乗ってないので効果は実感できていない。

座るだけでなくフラダンスみたいにグリグリ動かしてる?
470ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 12:05:35
>>469
両足浮かせた状態で本とか読むこと多いッスね。
人間は周りの景色を見ながらバランスを無意識に取ってるみたいで、
これが本とか読んだり目を瞑ったりするとめちゃくちゃバランス崩れるのです。
んでそれに慣れるまで体が必死にバランス取ろうとして、太ももの裏とか、腹筋全周とか
いーかんじに鍛えられます、背中の脂肪取れたときにはマジ驚きました。
なんとか会社でも使いたいんですけどねー、周囲の目が怖い小心者です。
471ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 12:24:11
ああそうそう、追加ですが
DHの時の前後の体重移動がcm単位でできる様になります>ボール
これはマジ驚きました、フルサスよりリジットのほうが早いwww
472455:2006/10/24(火) 19:05:42
>>456
いやいやダイエットする気満々ですよ
朝ごはんが菓子パンだったりするので>>459な感じに
食生活を改めたいって気持ちなんですけどね

>>463
マジですか。でも片道12キロも乗ってて飽きてくるんです…
やっぱりダイエットが目的ならそういう気持ちで運動量増やすべきですよね

高校生のママチャリのサドルが低いのは
そっちのほうが見た目がいいと思ってるからなんですよね
私のママチャリも目一杯下げてます(´A`;)
バランスボールも持ってるんでやってみます
473ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 20:15:55
痩せる気ねーな
474ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 20:44:33
チャリ通勤はじめて2ヶ月。-9kg達成。
起きてすぐにヴァーム飲んで40分後ぐらいに出勤してます。
最初はガソリン高騰でチャリ通勤はじめたんだけど、
痩せてきたので、EV不使用なども併用するようになってこの結果。
475ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 21:00:51
>>474
一日どのくらいの距離、もしくはどのくらいの時間乗ってます?
476ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 21:47:18
>>474-475
俺も通近距離知りたいな。
距離(時間)の要因がでかいのか、心拍を十分あげてるのか、ヴァームが効いてるのか、その複合なのか。
サプリとかBCAA飲料みたいなのはあんまり信じてないけど、実績出した人の情報
をみると興味が出てくるな。
477ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 22:05:04
>>476
ヴァーム飲むと汗がんがん出る
478ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 22:15:14
漏れは汗かきだし、温泉やサウナもしょっちゅう逝ってるが痩せない
焼肉とか脂っこいものは食べないのに
479ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 22:27:44
>>476
なんか嫌だなあ〜なんかだるいなあ〜〜って言う時に
一本飲むとけっこう高いのでやらなきゃっていう思いにもさせてくれる魔法の水
480ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 22:29:22
>>478
運動して内側から燃焼してでる汗と
外気の温度調整のための汗とはまったく意味がちがう
481ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 22:47:58
>>472
女子ですか?
サドル低くしてかったるそうに乗ってる方がかっこ悪いんじゃないかな。

根本的に食生活が間違っているようなので見直すべきです。
毎日12kmを40分間を往復でもせいぜい400kcalくらいしか消費されんのですよ。
痩せたいと言いながらジャンクフード食べるなんて論外。
482ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 22:51:23
>>481
一回80kmシティサイクルで走ったら
体脂肪率6%減ったことがある

シングルギアなので坂道はつらかったですが景色もきれいでしたし
7時間程度しかかからなかったのでまたやってみようと思っています
483474:2006/10/24(火) 23:09:41
行きは10kmぐらいだと思う。20インチの折り畳みで40分ぐらい。
ただ、緩くて長めの坂が2箇所あります。帰りは1時間適当に走行。
車通勤で運動不足だったため、最初はマフェトン理論を自然に実践できてた。
今は体が慣れてきてるんで、心拍数あがりませんが。

ヴァームは脂肪燃焼補助らしいです。
ターザンで運動30分前に飲むといいと読んだので実践しました。

484ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 23:12:59
>>482
体脂肪率6%の違いはさすがに計測誤差…
たとえば風呂入る前と出た後で測り比べたらかなり違う。
485ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 23:17:33
>>480
汗かきな人は、運動すると
普通の人より、多く発汗すると思うが
486ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 23:23:14
>>482
ありえないありえない。それは熱力学的にありえないw

多分に体表の湿り気の違いによる誤差だよそれ。
487ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 23:27:20
>>485
汗をかく=痩せる訳ではないということを知っておいたほうがいい
痩せる行為の結果、汗がでるんであって
汗がでたから痩せるんではない
ややこしい文章で悪いけど
488ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 23:28:23
>>484
一日寝たんだぜ?

今日も計ったけど変わらなかった
いつも30だいだけど20だいだぜ?

両方風呂に入ってないし
489476:2006/10/24(火) 23:33:20
>>483
thx
やっぱり結果を出すやつは行きかえり各1時間ぐらいやってるような気がする。
まあ、酸素負荷は意味があるとかないとかいうけどやっぱり20分〜30分ぐらいでは
結果が出にくいような気がするんだよね。

ヴァームもよさそうだけど結構高いのね。
1日の走行時間を合計2時間にしたら停滞を抜けてきたんで、俺はしばらくは遠
回りと心拍高めだけ続けてみるよ。
490ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 23:45:54
>>488 だから、そんなに一気に脂肪燃焼できるように
人体はなってないんだよ。純粋に化学的にも成立しない。
体重3kgのウサギだったら成立するとかいうのはナシね。
491ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 23:59:22
>>490
ふーん
492ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 00:03:36
簡単に計算してみようか。

仮に体重60kgとして体脂肪率6%減とすれば、脂肪の重さに換算して
60kg * 0.06 = 3.6kg相当だよね。

一般に脂肪を1kg減らすのには7200kcalの消費が必要と言われている。
すると3.6kg * 7200kcal/kg = 25920 kcal

・・・さて、80kmをどう走ったら2万カロリーも消費できるのだろう?
493ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 00:06:47
>>490
ヴァームの一気飲みで脂肪ばっかり燃やしても無理か?
無理だな。そんなに燃えねえ。

>>488
まあ、490が多分正しい。
俺の持ってるタニタの体重計は乗る位置がちょっと変わるだけでも何パーセントも
変わるときがある。足の裏の乾燥具合も関係あるような気がするぜ。
494ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 00:10:20
>>489
180‐年齢=心拍数を15〜20分かけてもってく。そのあとからが脂肪燃焼タイム。
走行効率悪いほど、ダイエット効率はいいので、ママチャリかギアなしがいい。

缶で買うと高いけど、粉末にすれば?俺はマツキヨで20袋入りを2500円で買ってる。
缶コーヒー飲むのと一緒です。
495ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 00:13:19
家庭用の体脂肪計はあてにならない。
風呂上りと通常時計れば全く違う。
どれがホントなのかわからん。
496493:2006/10/25(水) 00:24:45
>>492
>さて、80kmをどう走ったら2万カロリーも消費できるのだろう?
おれは490じゃないが、そんなにとんがるなよ。
まあ、プロでもないなら普通のやつはがんばっても2000〜3000kcalぐらいじゃないかね。
あとは基礎代謝次第と考えたらいいのかな。

仮に毎日かなり効率よくやって1000kcal/日づつ減るとして一週間で脂肪1kg、
一月4kg減ぐらいはありうるかもね。
497ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 00:32:41
>走行効率悪いほど、ダイエット効率はいいので、ママチャリかギアなしがいい。

まだこういうバカがいるのか・・・(sigh)
498ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 00:49:15
> 私のママチャリも目一杯下げてます
適正ポジションに今すぐ直した方が良い。
サドル下げてガニ股で漕いでるのなんて、これっぽっちも美しくない。
499ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 00:57:08
>>496
>あとは基礎代謝次第と考えたらいいのかな
基礎代謝1万7千カロリーってか???????
身長5M体重500kgぐらいある人の話しなのか?????

500ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 01:05:33
>>496
あ、ごめん。確かにとんがっているように読めますね。
特に他意はなく、計算の上でも明らかに誤差だよと言いたかった
だけなんですよ。
あと2万カロリーはtypoね。正しくは2万キロカロリーでした。

さて、オフシーズンに入ってここ数日、58.8 -> 59.2 -> 59.8kgと
私の体重は順調に増加中(朝排便・シャワー後測定)。
これも食欲の秋と便秘気味のために、腸の中身が増えただけだと
信じたいのですが、はてさて。
お通じが良くなった後も元に戻っていなかったらちょっとショック。
501ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 01:27:58
>>498 >> 私のママチャリも目一杯下げてます
>適正ポジションに今すぐ直した方が良い。
>サドル下げてガニ股で漕いでるのなんて、これっぽっちも美しくない。

今年の夏の終わりくらいに、ちょっと旅行したのだが
度田舎ではない結構な地方都市で
女子大生が異様に低いサドルの折りたたみ小径車にのってるのを見たことがある。
目撃件数10件ちかくあったので、もしかして流行ってるのかも。
最初は子供車に乗ってるのかと目を疑い、次にもしかしてBMX車か?と思って
よく見ると普通のホムセン売りみたいな一般折りたたみ。
ガキみたいにチンタラ漕いでシャレで乗ってま〜〜すみたいなのが
流行ってるんじゃないの?
もしくは日本の根深いロリコン嗜好に基づいた過剰適応か。
なんだかよく知らんが、ちょっとビクーリしたよ。
502ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 03:16:44
>>470 凄く魅力的な話で疑うつもりは余りないのだが、
>背中の脂肪取れたときにはマジ驚きました。
って、本当?
503ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 03:40:56
WBSかなんかで見たが、事務所の椅子を全部バランスボールにしてる会社があるそうだ。

バランスボールって地味に流行ってんのな。
504ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 10:08:34
Amazonで注文しますた。
505ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 10:40:05
>>497
ママチャリでも問題ないが、走行効率が悪いほどとかいうのは意味不明だな。

迷う奴がいるやつがいるかもしれないんで書くがダイエットと自転車の種類は
あんまり関係ない。
心拍を適当なレベルまで上げて長時間運動するのに、膝とかいためずに効率いい
から都合がいいだけ。
ケイデンスを高回転維持すると心拍をあげやすいので変速があると便利程度。
ママチャリでも問題ない。
心拍の適当なレベルは年齢とか心臓の性能とかあるんで自分で調べてがんばるように
506ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 10:49:45
馬鹿か
風や勾配に対応するために変速は必須だろうが
変速なしママチャリで長時間一定の心拍を保って走れる環境なんて存在しないんだよ
507ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 10:56:50
ママチャリより長時間乗っていて楽しいからロード等々に乗っている
ものだと思ったけど。

ロードでの走りの楽しさを知ったから、車体重い、ギア重い、距離
伸びないママチャリは道具としてはともかく自分は全然楽しくない。
楽しくないなら、続けるのもしんどいよね。
ママチャリでも乗っていて楽しいならそれはそれでOK。
508ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 11:04:28
>>506
匿名だから書くんだろうが 馬鹿 はないんじゃないの?
ケイデンスあげることもできるだろうし、君のところは知らないが、平地で周回できる
公園なんかたくさんあると思うよ。
煽る気はないから粘着しないでね。
509ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 11:25:02
世の中には変速なしのママチャリや折り畳みユ−ザーもたくさんいるから
変速の良さを説くならともかく馬鹿にするのは見てて情けないよ
自分の信じるものが最上なのと他人の状況や思惑は一致しないものだって
大人ならわかってるでしょう
ママチャリや変速なしの人には一度変速つきに乗ってみてほしいけどね
ものすごく楽で世界が変わるから

ところでバランスボールだけど、ホムセンなら1000円前後で売ってるよ
私もPC使う時はバランスボールにしようっと
510ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 11:28:29
ダイエットに問題あるかないかの話をしてるのにね。
ダイエット板の自転車スレにママチャリでダイエット成功したやつも普通にいるし。
糖分脳に回ってないとすぐ攻撃的なるからこまる。
511ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 12:33:22
6段変速くらいのママチャリに乗ればずいぶん違うのにね
512ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 12:41:52
変速付きのママチャリには乗ったことがないので断言は出来ないけど
片道30`をママチャリで通勤する気にはなれない
かといっ2〜3`の通勤距離ならロードに乗るのは気が引ける
ダイエットの成功の鍵は継続にかかってるから続けやすい車種が一番と思う
513ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 12:42:31
ママチャリは腰にくるからダメぽ
最低でもクロスにしとけ
514ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 13:10:33
ダイエット板の自スレはイタイぞ〜

乗るのが面倒だの
金掛かるだの

そんなやつはジョギングしても継続できないし痩せられないっしょ
デブは膝に来るんだよ
515ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 13:23:12 ID:SZN3H41U
>>507-511
まあ、ダイエットに絶対多段が必要っていってるやつはほとんどいないから
この件は終わりにしよう。
>>510
まったくだ。


516ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 13:29:10 ID:???
http://www.rakuten.co.jp/watch-me/569555/598849/

自転車知識ゼロで
こんなん買って半年で20`痩せましたよ
食事半分にしたけど

今はR2乗りです
517ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 13:32:41 ID:SZN3H41U
細かいことは抜きにして自転車ダイエットに成功したと思っているやつ、
いままさに成果が出つつあるやつで情報交換しないか?
割と理論は参考になるものが多いが、実績が少ないと思うんだ。
目的はBMIの改善とか、体重とか、体脂肪の減少とか色々だろうから
自分なりに結果が出つつある、出たでいいと思うんだ。
下記のような項目を考えたんだがどうだろう。よければレポートしてく
れるとうれしい。

1.一日の走行時間
2.目標心拍数
3.一日の目標摂取カロリー(食事)
4.自転車のタイプ
5.継続期間(何日、何週間、何ヶ月)

細かい突っ込みとか批判は抜きでよろしく。
518517:2006/10/25(水) 13:37:25 ID:SZN3H41U
ちなみに俺の途中経過ね。

1.2時間/日
2.120〜130/分
3.1800Kcalぐらい目標
4.ロード
5.2ヶ月目ぐらい

ちなみにケイデンスは90目標にやってる。
519ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 13:43:43 ID:U+aZz0av
>>517

肝心の成果を記載しないと意味ないじゃん。
520517:2006/10/25(水) 13:55:40 ID:SZN3H41U
>>519
いや、だからさ個人別に目標と成果が違うから、個々で成果がでたとか、
減少傾向にあると思ってる人間のトレーニング内容が見えれば参考になると
思うんだ。

たぶん一意に成功の定義をするは難しいし、無理やり定義すると突っ込みたいやつ
がでてくると思うんだよ。
狭義に成果を定義しなくても、どのファクターが成功に重要なのか同じ基準で
サンプルをとれば傾向は見えてくると思うんだ。

ちなみに、俺は半年で10kg目標なんだが今2ヶ月目で3kg減で減少傾向にある。
1時間/日ぐらいの時は停滞してたが2時間ぐらいにして停滞を抜けた。

よければ皆の情報を教えて欲しい。
521ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 15:15:02 ID:???
>>516
異様に安いな・・・怪しい
522ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 15:33:40 ID:U+aZz0av
>>520
うん、個人差があるのは分かる。
ただ、スタートとゴールと現在位置を示してもらわないとと思う。

>>520が書いてくれている、「半年で10kg目標なんだが今2ヶ月目で3kg減で減少傾向にある。」
でいいんだ。

目標としている数値については干渉しないことが前提(これができないヤツはスルーね)。
523516:2006/10/25(水) 17:07:52 ID:???
>>521

半年間故障パンク無し
重さ17.7キロがダイエットに効いたか
ゼイゼイしながら坂道登る

R2にしたら体重減らなくなった
現状維持目的だからおk
524ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 17:15:50 ID:???
1.一日の走行時間
通勤70キロ 3時間

2.目標心拍数
120〜150

3.一日の目標摂取カロリー(食事)
細かいことはなしで半分に

4.自転車のタイプ
ミニベロ(ロード風)

5.継続期間(何日、何週間、何ヶ月)
1ヶ月

78→65キロ
最近は食事戻しちゃった(というか好きなだけ食べてる)んでこれ以上減らないけど
乗る量は変わらないんで増えないです
525ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 17:17:31 ID:???
毎日70kmもはしってりゃそら痩せるよ
526ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 17:30:30 ID:U+aZz0av
>>524
成功例だな。
「食うもの半分にして一日70km走って、体重の16%を一月でダウン」

問題は、一月で13kgも落としたので、防衛反応のトリガーを引いてしまった
可能性は否定できない。元の食事量に戻したら自転車に乗っていても
リバウンドする可能性がある。

>>524氏には定期的に経過報告をお願いしたい。
527ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 18:46:58 ID:QxvP57sU
1.一日の走行時間
  週3日20キロ通勤 + 週一30〜40キロ

2.目標心拍数
  計測していません

3.一日の目標摂取カロリー(食事)
  量は今までと基本的には変わらず
  ただし揚げ物の回数は減らした。

4.自転車のタイプ
  クロス

5.継続期間(何日、何週間、何ヶ月)
  1ヶ月

112キロからスタート、当面の目標は年内に2桁台に
最終的には70キロまで減らしたい。
とりあえず最初の1月は-4kgでした。

脂肪燃焼の助けと疲労軽減目的でクエン酸飲料と、筋肉減らさないように
ソイプロテイン飲んでます。
528ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 20:38:17 ID:???
欧米か
529ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 21:16:08 ID:???
目標達成!終わったぜ!!!!体重78kgから57.5kgに20kg減、体脂肪率25.5%から8.8%に脅威の減少だぜ
今年の元日から初めて紆余曲折、色々やり方変えたけどなんとか成功した、嬉しいぜ!!
63kg15%切ったあたりから全然変らなくてもう限界かと思ったけど、平日の自転車減らしてをウエート中心に休日の
ロング走行をを飛ばし過ぎないようにする代りに距離を長くしたらラストスパートがかかって年内達成!

不満はちょっと下腹あたりの皮が緩い感じ、張りがないと言うか立ってると良いが座ったり下向くと皮が余ってる感じ
時間が解決しそうだけど嫁さんの超音波エステ機でも使ってみるかな
後、まだ秋なのに劇寒い!!ホント寒いと感じる、冬がどうなるか心配だ
530ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 21:33:29 ID:???
馬やめて自転車のろう

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        …と思う吉宗であった
   (__) ..    ,--、、,,,,,,,,,,,,,,,,
             {::::::::}三三三ミミミ`、、
    (_)       >ー-"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ、
           /     三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
     (_)   /      シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
          ,'        ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
        ○  l    _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
         {;、 ';;;='''"""` 彡彡彡 - 、ノノi
            kr) .ィェー   彡彡' r、ヽ}彡i 
          レ'  ..      シ彡' )ァ' /彡'
         {_,,,、 ;、      シ彡ニンミミ{
          l         '''"::.   彡ミi    
           ! ̄"`     ...:::::::: ノ""{   
          l    .......:::::::::  /   \_
          `''ー- 、::::    /    /
531ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 21:52:25 ID:3xsWVfbe
>>530
馬でも結構痩せれるよ\(^o^)/
532ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 22:06:27 ID:???
キャノンデール飾っとくよりも、
雨の日も風の日も雪の日すらも、とにかく毎日二時間ママチャリでいいから、
必死に漕いで走ってれば、かなり引き締まった体になるのは確かです。
だって色々設定できたり計器もついてるとはいえ、あの間抜けなマシンをジムで漕いで
痩せてる人は一杯いるじゃないですか。
ママチャリでも十分効果あると思いますよ。
ママチャリ漕ぐにあたって、カロリー消費せずに済む方法なんて
あるわけないのですから。
533ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 22:08:19 ID:???
ジョウバ買ってゆらゆら揺れるだけで痩せて幸せって・・・いかん、いかん
その曲がった性根、怠け癖が俺の身体をこんな無残な物にしたんだった
534517:2006/10/25(水) 22:10:36 ID:???
524,527情報thx

厳密な調査じゃないけど、きっとあとに続くやつとか、失敗したやつの再挑戦に役立つと思うんだ。
あとでまとめるから有志の参加よろしく。
535ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 22:44:05 ID:???
どうしてエアロバイクじゃ心拍あがりにくいんだろう?
自転車だとふつに漕いでもそこそこいくのに、エアロで心拍130出そうとすると
とんでもなくハード。なぜ?
536ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 22:52:34 ID:3xsWVfbe
>>535
ポジションのせい?
負荷上げまくったら130は出せるけどガタガタ振動が怖いw
537ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 22:58:12 ID:+GGN0xFp
1.一日の走行時間
(月)RUN10km (火)スリックMTB35km (水)RUN5km
  (木)スリックMTB35km (金)RUN10km
  (土)ロード150km (日)ロード80km

2.目標心拍数
  一日一回はめいっぱい追い込む

3.一日の目標摂取カロリー(食事)
  朝・昼は普通に 夜は炭水化物抜き

4.自転車のタイプ
  ロードレーサー・スリックMTB(ハブダイナモ仕様・夜練用)

5.継続期間(何日、何週間、何ヶ月)
  1ヶ月半

  成果
  76kg→68kg 平常時心拍が48/分になった
  とにかく坂が楽になった
  仲間と走っていていつも坂でチギレていたのが余裕でついていける
  65kgを切ったらアタックかけれるんじゃないか?
538ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 23:09:59 ID:???
>>535 エアロは常に負荷が一定に近くて、リアル自転車のように
緩急つけてサボれないからなんじゃないの?
それから一定の視野で、一定の場所で、一定に近い負荷で。
これは正直疲れると思うよ。エアロ嫌い。
539ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 23:53:30 ID:???
1. 一日の走行時間
だいたい50分 17kmぐらいを週6 1日は休息日

2. 目標心拍数
最大の45%から65%で120〜150ぐらい

3. 一日の目標摂取カロリー
朝、昼は普通。夜のごはんの量をちょい少なめに
ただポテチとか食ってたのを全く取らなくなった。

4. 自転車のタイプ
安いクロス。バーエンドだけ自分でつけて手首がだいぶ楽に

5. 継続期間
1ヶ月ぐらい 途中チャリ以外で腕を痛め休息期間あり

成果
もともとピザ 89kg→85kgに。走行後気が向いたときにちょいと筋トレして
プロテイン。運動中はヴァームウォーターだけど効果あるのかこれ?



540ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 02:01:11 ID:mefntKxP
エアロは空冷できないから?
541ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 09:42:30 ID:???
>>467
スレチガイですが、バランスボールに乗って、両足上げて仕事をしてるんですか?
バランスボールを昨日買って来て、今日から仕事中に座ろうとしたんですが、
両足着いて仕事しようとしたら簡単すぎるし、両足上げたら難しすぎるし・・・。
542524:2006/10/26(木) 12:29:55 ID:???
>>526
申し訳ない.ダイエットは既にヤメということで,3ヶ月前のことです.
今でもリバウンドしてないんで,大丈夫かと思います.

それと休日も50〜200くらい走ってます.
ダイエットよりも自転車がおもしろくって...

でも自転車を本格的に乗り出して一番良かったのはタバコやめたことかな.
一服するために止まるなんて,もったいないことできませんw
543517:2006/10/26(木) 12:35:00 ID:???
>>542
成功者のデータは何よりですから、自転車ダイエット卒業された方も是非データを上げてください。
理論系は多いですが断片的な実績が多いですから後続の励みになります。

いまのとこ賛同してデータ上げていただいた方4件
544ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 13:41:40 ID:jAOKoSCn
IDついてるのでビックリ

2ヶ月5kg落ちて止まってしまいました
545ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 14:45:11 ID:kAHIsaEP
喫煙者と喫煙しない人ではダイエットの価値が天と地ほど差があると思う
546ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 14:48:26 ID:kAHIsaEP
さらに言うなら喫煙者のダイエットなんてまやかしだな まず煙草を止めろ
547ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 15:43:10 ID:U/jhjV/W
1. 一日の走行時間
通勤90分くらい。気が向いたら休日に100キロ以上走る。

2. 目標心拍数
気にしない。平地Ave25キロくらいのペース。

3. 一日の目標摂取カロリー
量は気にしない。揚げ物とかは控える程度。つか食いたくなくなった。
お菓子食べるけど30円サイズのものを買うようになった。
ポテチ一袋とかはない。

4. 自転車のタイプ
ロード。

5. 継続期間
4年くらい?

成果
70キロくらいから現在57キロ。数値自体は最初の半年で達成。あとはずっと維持。
下限55キロ上限58.5くらいで変動。今年からジム通い始めて筋肉ついてかなりいい体に
なったと自分でも思う。同じ体重でも自転車だけだとぷよぷよしてた。

548ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 18:29:39 ID:1FQDCMV2
>>547
ちなみにおいくつですか?
549547:2006/10/26(木) 19:35:05 ID:???
>>548
31っす
550ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 19:36:23 ID:???
俺忙しくて平日まったく走れず、休日だけ200キロくらい走ってる
これってダイエットにならない?体重の増減が激しいながらもだんだん減ってはいるんだけど
心拍計も食事療法もしてないめんどくさがりのクロス乗りです
551ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 20:10:43 ID:???
別に食事量が適切ならペースは遅くても減りはするんじゃないの?
週1だと、体力他の能力は、ほとんど維持だけでトレーニングには余りならないだろうけど。
少し多すぎると言われる成年男子平均の2500〜2700kcal摂取だと、恒常性の方が勝利を収めて
数日で戻っちゃうかもしれないけどね。
552ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 20:14:02 ID:???
>>550
やらないよりは1億倍まし。
ただダイエットしたいなら、食事は腹八分目にバランスよくとか
平日も踏み台昇降を少しでもいいからやるなどしてもいいんじゃないか?
ぶっちゃけクランチなら5分あればできるだろ。
553ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 20:26:25 ID:???
1億倍
554550:2006/10/26(木) 21:11:47 ID:???
>>551>>552
レスどうも。
自転車乗り出して1年で7キロ落ちてるからまあ効果はあるんだろうけど、平日に増えて休日で減るサイクルは健康的とは思えないんだよね
>>547の言うとおり、自転車だけだと痩せてきても変な締まり方のカラダになってる気がするし

ダイエットというよりは体質がおかしくなってるだけなのかなぁと思うようになってしまったんだ
555ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 21:43:07 ID:???
>>498
う〜ん…
目一杯下げてやっとつま先が地面に付くんですよね…
556ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 21:54:43 ID:???
1. 一日の走行時間
雨天以外で平日30分〜1時間、休日2〜3時間。

2. 目標心拍数
心拍計を持っていないのですが、基本的にゆっくりペース。

3. 一日の目標摂取カロリー
2000〜3000kcal、日によってバラバラ。
腹減ったら間食にヤマザキの薄皮あんぱんを1〜2個。
薄皮あんぱんは休日の補給食にも使っています。

4. 自転車のタイプ
MTB

5. 継続期間
2ヶ月半

成果
89kgから初めて最初の1ヶ月で93kgに増えた。
諦めモードだったが、知人に続ける事を宣言していたので継続。
半月程前ズボンが緩くなった気がしたので、体重計に乗ったら85kgだった。
現在84kg。
557ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 23:53:57 ID:???
補給はともかく間食はいかーん・・と思う。
自転車ダイエットは卒業したものですが
1.20km/1時間強、週5前後&晴れている日は自転車通勤7km
2.心拍計なし。平均18km/h位で走ってました。
3.1800kcal位
4.なんちゃってクロス
5.2ヵ月半
成果:176cm75kg体脂肪率22%→69kg18%

現在は自転車通勤とジョギング8km〜10kmを1時間位してます。66kg16%
目標65kg15%なのであと少しです。

558ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 01:38:15 ID:qFlfZC2x
>>557 >ジョギング8km〜10kmを1時間位してます
それ毎日ですか?
559ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 07:15:59 ID:???
>>467
まだこのスレにいるのかな〜
誠にスレ違いなんだが、オレも気になるから教えて!
両足上げて壁にでも寄りかかってるのか?

自転車ダイエットの壁にぶつかって二ヶ月、
そろそろウエイトなり他の運動も検討中。
ボールで痩せるなら、とホムセンで買ってきたけど・・・
560ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 09:46:02 ID:???
>>559

俺は>>467ではないが、言わせてもらう。
壁に寄りかかっていてはトレーニングにならん。
何のための バランス ボールなんだ。自分でバランスをとるから
こそ鍛えられるんだろ。
561ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 11:32:08 ID:???
>>560
いや、ごもっともなんだが、
とても仕事ができる状態じゃないんだが・・・
オレの恥ずかしい姿をウプしたいぐらいだ。
562ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 11:51:06 ID:???
>>561

そんな、仕事できるようなるのは遠い先の話。
かくいう俺も両手両足を離していられるのは数十秒・・・
ちなみに、中学・大学生の子供はソファに座るかのように
座ってテレビ観たり本読んだりしてる。

でも、俺も最初は数秒だったから、そのうちに座って別の
事が出来るようになるよ。
563ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 14:31:00 ID:EHrmH0B3
バランスボールの話なんか他所でやれよ
564ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 15:09:59 ID:???
バランスボールに乗りながら自転車にのればいいんだ!!
565ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 15:38:44 ID:???
>>561
うp!うp!
566ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 17:02:35 ID:???
でもなあ、バランスボールで鍛える筋肉は自転車乗りの必要な筋肉そのものでもある。

前傾がきつい初心者とかにはお勧めできるよ。
567ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 17:07:57 ID:???
しかし「自転車ダイエット」ではない希ガス
568ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 17:10:47 ID:???
>>567
最終的に自転車に乗る能力が上がって、それがダイエットに繋がると思うから
コレはコレでいいのではないか?、と
569ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 17:13:49 ID:???
微妙なところだとは思うが
有用な情報だと私は思うので
個人的にはOKを出したい
570ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 17:21:17 ID:???
>>568
そしたら扱うネタは何でもアリになりますね( ^ω^)
571ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 17:23:18 ID:???
>>570
いいんじゃん?結果に繋がれば
572ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 18:54:03 ID:???
あまり深くないように突っ込まない程度であればいいとは思うよ
573ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 18:57:20 ID:???
完全に自転車の話から脱線するならダイエット板とかでやれば?
574ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 19:02:45 ID:???
神速な俺はダイエット板とウェイトトレ板とスポーツクラブ板の該当スレを既にチェック済みだぜ

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1157191172/
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1144495095/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1152796293/
575ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 19:57:21 ID:???
ダイエット板からきました
576ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 19:57:52 ID:???
お帰り下さい。
577ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 20:14:55 ID:???
λ.....トボトボ・・・
578ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 20:18:55 ID:???
ここで唐突だけどアタシのおっぱい画像見てね

      (。人。)

579559:2006/10/27(金) 20:25:26 ID:???
あらあら、やっぱりスレ違い怒られましたか。
承知で書いてはいたんだか、自転車ダイエットの壁に
ぶつかりついつい・・・申し訳なかった!
他板にいくつもりもないが、この話は終わりにさせてください。
>>560、562
情報ありがとです。
580ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 22:25:44 ID:???
自分は有益な話だと思ったけどな。
581ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 23:29:24 ID:???
どうしてそう杓子定規に物事を、、。
有益な情報だと思うから書くわけで、
それを読んでトクしたと思う俺みたいなのもいるわけで。
少なくともレスがつくということは誰かの役にたってるということ。
それを他の板へいけ、はないだろう。
会員制クラブじゃないんだからさ。
582ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 09:05:59 ID:z6S4QaSo
しかしバランスボールで劇痩せなんて本当にあるの?
583ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 14:56:26 ID:???
20キロ走って腰が痛い。
デブはつらいなあ・・・
584ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 16:41:04 ID:T1RTaBYE
>>582

これだけでというのは考えにくい。
>>460 さんの元の体重、その間他にやったことがあるか
どうか教えてほしい。
585ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 16:49:55 ID:???
というかどうしてバランスボールにそこまで必死になるのか不思議。
586ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 17:00:35 ID:bn7P7pNb
リビングにバランスボールを稠密に敷き詰めて生活すれば激痩せしそうだな?
587ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 17:09:25 ID:???
ぴらてす?
588ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 17:32:59 ID:???
筋トレ大嫌いな俺に、好きになるコツ教えて!
589ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 17:56:55 ID:???
駅弁とか、鯉の滝登りとか、石清水とか、複雑な体位で励めば
優れた筋トレ効果があります。
590ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 18:22:43 ID:???
オナニーときの体位もおながいします
591ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 18:33:49 ID:???
>>590
オナホを床に固定
後は腕立て伏せの動きだけで抜け
592ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 18:56:00 ID:KJ1syeAo
>>591
想像したらアホすぎるwww
593ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 00:05:23 ID:???
プロテインを今まで何も考えずに運動後に取っていたが
調べてみると摂取の時間も量なんかも色々あるんですね。
寝る前もいいとか知らんかった。

つーか体重を落とそうと思うと色々なことが気になる

走ってプロテイン取るより筋トレはさんだ後の方がいいのかなとか、
上半身の筋トレ一緒にしないと絞まって見えないかなとか、
最近ちょっと心拍上がりにくくなってきた気がするとか
VAAMウォーターって意味あるのかとか



594ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 22:17:12 ID:RNf9cJZJ
土日忙しくて走れなかった
これから寒くなるっていうのにさ
595ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 00:43:46 ID:zpsK+HH0
朝寒くなってきたな。
596ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 00:48:01 ID:???
日射病も日焼け症の心配もなく、汗もかかなくてすむ、走りやすい季節になってきたね。
597ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 12:29:23 ID:oRpEvyS0
俺は6時〜7時くらいに走ってるのでさむ〜〜い
そろそろ短パンがつらくなってきました
598ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 22:14:22 ID:zpsK+HH0
>>597
短パンかよ(´;ω;`)

そろそろグローブ無いと寒いよね
599ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 22:21:32 ID:???
>>598 グローブ無しかよ
600ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 22:24:14 ID:???
そろそろ半袖だと寒いよね
601ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 22:48:08 ID:???
そろそろチンポ丸出しだと亀頭が寒いよね
602ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 22:48:42 ID:???
そろそろ半ズボン氏だと寒いよね(笑)
603ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 23:41:45 ID:???
短パンでもぜんぜん寒くないな。
むしろ暑いくらいだよ。
604ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 23:44:07 ID:???
脂肪を身にまとってる方はさすがに違いますね!!
605ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 01:15:13 ID:???
だらだらのりすぎ
606ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 11:39:15 ID:???
>>604
一年で激太りして10kg増、体脂肪率はぎりぎり一桁or10%代前半だったのが30%超ですが
今のほうが寒いですよ
それでも朝練(夜明け前からやや明るくなるまで)30kmのあと
レーパンジャージ搾れば汗が滴りますが。

その後シャワー浴びて片道25km通勤、休日は100km以上ライド、ついでに山登ったり
なのに痩せません・・・
ここにデータ書きたいけど3ヶ月経っても結果出てないので書けないよ orz
607ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 11:56:52 ID:???
>>606
食べ過ぎ?
608ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 12:32:49 ID:???
>>606
食べる方を減らさないと,いくら運動しても減りませんよ
「えーこんなんだったら 死んじゃう」ぐらいにして 初めて目に見えて減る
もちろん排便は週に2回くらいだ
609ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 12:33:54 ID:???
>>607
そろばんではじけば、そういうことになるな
本人に自覚がないようだがw
610ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 13:20:21 ID:???
>>606
すごいね。
想像だけど一日の基礎代謝+運動で3000k超ぐらいは消費してそうだけど減らないんだね。
たぶんみんな書いているけど摂取カロリーが消費カロリーと均衡してるんじゃな
いかな。
脂質とか糖類とかを適度に減らして総量規制しないと減らないんじゃない?

>>606-607
トレーニングのきつさと食事制限のつらさは個人差がでかいんだよね。
特に食事の方は子供のころからの習慣とかとつながってるから難しく感じる人が
多いみたいだよね。
人から見るとたいした食事制限じゃないんだけど本人にはつらいみたいね。
611ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 13:32:15 ID:???
>>608
仕事してたら「こんなんだったら死んじゃう」なんて減量できないだろ
それにそんなんで通勤で車の多い街中走るのは傍迷惑。
何かあったら会社にも迷惑かかるし。
あ、腰掛OLや窓際オッサンなら問題ないか。
612ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 14:44:22 ID:???
自覚がないというか昼夜メシ職場支給で周囲の目もあるので残せませんです・・・
一人前の飯も食えないような不健康な奴は来るなという感じなので。ええDQN職場ですorz

肉体労働ありの3K職場なので一食1000から1100kCalほど
昼は13時過ぎから遅いと14時過ぎ、夜は18時、一回の食事時間は5分〜10分
仕事終了は23〜24時頃なので、夜帰宅前と朝出勤前に補給や軽食160から200kCal
以上一日約2500KCal、甘い飲物は嫌いなので滅多にないけどドリンクでカロリーとっても+300。
体重と年齢で計算すると就労日の消費カロリーは自転車80kmを含め約4200KCalらしいです。
休日100km走ると3100KCalくらい。
実際、怪我して太る前は一日3000KCal以上摂ってても10年近くほぼ変わらなかったんだけど・・・

仕事柄『こんなんじゃ死んじゃう』ぐらいにしたら周囲も巻き込んで本当に死んじゃうので
できないし目に見えて減らなくてもいいけど、
8月初めから3ヶ月、1kgでも体脂肪率数%でも減って欲しかったなぁと愚痴りました
もうしません シクシク

>>611
自分も街中で自動車に煽られ幅寄せされながら走ってるので気持ちはよく分かりますが
お腹空いても厭味はイクナイです。お互い辛いですが頑張りましょう〜
613610:2006/10/31(火) 15:00:09 ID:???
まあ事情はひとそれぞれだからそれは現実として認めたうえでできることをするしか
ないんじゃないですか?
まあ、補給と軽食とドリンク剤を完全にやめるとかね。
あとは気持ち炭水化物を一口減らすとか

重労働のようですね。3000kcal超の摂取ね。
テレビで見たんですが、若い競輪学校の生徒もどんぶり3杯めしとかめちゃくちゃに飯を
食うらしいですが、結構なトレーニングを毎日続ける年配の競輪選手はそんなに
は食べないんじゃないかと思います。

すでに自転車だけじゃ代謝が足りんのかもしれませんね。
614ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 17:18:05 ID:???
>>612
一食抜いちゃうとかダメなのかな
それくらいだと,たぶん「死んじゃう」ほどじゃないし
その時間を筋トレにでもあてれば
615ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 17:37:50 ID:???
>>612=>>606でいいのかな。ダイエットじゃないが言うとおりいらいらしてた611だ、すまん。

もしかしたら上のほうのレスにあったみたいに寝てる間に喰ってるんジャマイカ?w
特大二食の間隔が狭いのはきついな。体が飢餓を覚えて栄養分を溜め込もうとするのかもしれん。
でもその活動時間で間の補給をなくすのは事故に繋がるからやめたほうがいいと俺は思う。
特に朝。車も焦ってるし。

つか、体脂肪計はどんなの使ってる?足の裏だけで測る奴は誤差でまくるらしいぞ。
特に膝から下の肉付きのいい人。俺もだったが掌で測るのと足裏のとで、酷い時は14%違った。
自転車続けて膝下が細くなってきてからは大して差がなくなったが。
実は体脂肪率は下がってると信じて頑張れ(確認はしないほうがいいかも試練w)
616ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 17:49:35 ID:???
>>614
肉体労働でも、スポーツトレーナーとかならそれでいいけど
大きな荷物持ってバランス崩したらこの世とサヨウナラー、の世界じゃないのかな?
それなら現場仕切ってる奴に飯喰わないなら帰れといわれる可能性はあるね。
夕食18時、食事時間5分で深夜までってコンサートスタッフ?w

体重と体脂肪率の増加割合で単純計算するとかなり小さい人みたいだし
怪我で動けなくなって急激に代謝が落ちちゃったとしたら、半年くらいは体重減らなくても
しっかり動けるくらいは食べたほうがいいと思う。結果が出ないのは辛いと思うが。
617ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 18:15:25 ID:???
ちょっと1時間走ろうかなってときはレーパンはかないんだけど
みんな履いてるの
さー走るぞーって気分の時だけだな
メット、グローブはいつもつけるけど

グローブは指が無いのはそろそろ寒いかな〜〜
618ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 18:23:16 ID:SGOK1Ktr
体重+体脂肪計で
よくエラーするんだが
619ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 18:38:11 ID:cAdvavef
エラーが多いのは基礎練習の不足が原因。
620ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 18:41:30 ID:SGOK1Ktr
俺体重46.8 体脂肪6%   ちゃんと練習してる22才
621ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 19:01:03 ID:???
ガリ杉君ですね
622ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 22:44:43 ID:???
体脂肪計って手タイプと足タイプって差が出るもんかな。家にある足式だと10%後半なんだけど
ドラッグストアで手式で25%なんて出たときには驚いた。10%はさすがに誤差としてはでかすぎるような。

家にある足式は骨量も出るタイプなんで、その重さをを体脂肪のほうに入れれば5%差で誤差におさまる
んだろうけど骨量の数値が出ない体脂肪計って骨の重さも体脂肪のほうに入るのかな?
623ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 22:54:01 ID:???
>>622
タニタの新しいのは男だとかなり低めにでる。
タニタの古いのやオムロン、Inbody等(手で測るものを含む)
と比べると、私だとタニタの新しいもので17%
他のもので25%程度。

家にある体脂肪計はタニタのものじゃないかな?
624ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 23:03:18 ID:???
うちにあるのは確かにタニタ。bc520とかいうやつ。2003年末あたりなので
新しいのか古いのかは知らんけど。んでドラッグのはオムロン。
そうか、自分はやはり肥満だったのか。
625ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 23:28:06 ID:+9uzYZ8D
タニタのは糞。数字自体の信頼性はおいておいて、ともかくほんのちょっと
した条件で数割も数字が違ってしまうのでまったく信用がおけない。

俺はカラダスキャンだけど、数字の再現性は極めて高いので、日々の変動を
見るという用途の範囲では充分信頼できる。
626ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 00:50:48 ID:???
おまいも燃料投下するねw

市販の体脂肪計は同じ条件下で計って目安にするのが普通。
ちなみに俺の家のはタニタだが人間ドックでの結果数値より0.3%低い数字が出たよ。
627ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 01:49:28 ID:???
>>612
怪我して太ったって事なら、そのときに筋肉が痩せて基礎代謝が下がっているのでは?とオモタ。
筋トレも混ぜるとイイんじゃね?とシロート考えでレスしてみる。
628612:2006/11/01(水) 07:53:53 ID:???
=>>606であります。レス番付け忘れてすみません、レス一杯ありがとうございます。
皆様のご指摘どおり、筋肉落ちてる分が計算に入ってなかったのかと思い
消費カロリー計算してもらった栄養士さんに質問中です。

>>613>>614>>627
何度か帰宅直前補給をやめてみたんですが危なかったので最低でもVAAMは摂ってます。
筋トレは・・・仕事で朝夜3〜4時間ずつ筋トレしてるようなものでして(汗
食事抜いたり残したりしてるのがばれると仕事仲間から問題ありと評価が・・・
少なくとも体重増加の加速度としてみれば落ちているわけなので、もちっと勉強しつつ
いつかここに結果書き込めるようがんばりますわ。

>>615
こちらこそ無粋な指摘ですみませんでした。
あのレス読んで自分も家族同居で食べ物あるので可能性あるかもと疑いました<夜中食い
今のとこ証拠を見つけたことはないですが。
ウチの体重体脂肪計は足裏タイプです。最近買ったけど結構前の型落ち(汗
確かに脚太チビで、以前病院で計ったら9%の時に足裏タイプで15、6%出たことが。
でも>>622さんのレス見ると逆もありえるみたいだし他の体脂肪計で確認はやめときますw
>>616
大体そんなトコです。或いはモノ落したら年収ん年分の損害が発生、とかもw
629ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 20:11:44 ID:ob1RSz3K
もう十一月だって言うのに全然寒くないね
このまま暖冬だと嬉しいな
630ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 08:35:15 ID:???
朝は超寒い

631ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 08:40:04 ID:QpJpPqOH
フトコロも超寒い
632ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 10:06:01 ID:???
心もさむい・・・
633ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 14:04:09 ID:???
頭皮が寒い私に対する当てつけですかそうですか
634ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 20:18:00 ID:???
現実頭皮
635ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 20:57:19 ID:???
>>634
だれが面白くしろとw
636ツール・ド・名無しさん:2006/11/05(日) 17:50:44 ID:???
これ以上幅寄せできないくらい路肩に寄せてるのに
なぜバーバーブーブーとクラクションを鳴らすんだろう?
637ツール・ド・名無しさん:2006/11/05(日) 19:46:13 ID:???
>>636
ヒント:D○N
638ツール・ド・名無しさん:2006/11/05(日) 20:03:45 ID:???
>>636
デブだから横幅取って、車線ふさいでるようにみえるんじゃねぇか?
迷うな、ぶつけてやれ。
639ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 06:59:28 ID:???
>>636
自転車、車、バイクあわせて乗ってるやつはわかるだろうが、乗り換えるとすごくあい
てが邪魔に感じるんだよな。
特に自転車の時の自動車、自動車の時の自転車。
自転車にのらない自動車乗りは自転車は歩道走れって思ってるよ。
道路交通法の自転車の項目を理解しているやつもまずいないしね。

>>628
怪我して得することは少ない。死ぬからやめとけ。
640ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 22:08:45 ID:lhoKVc9S
週一50kmでは痩せないでしょうか。
また走る前、途中、走った後ではどれが効率がよいのでしょうか?
641ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 22:39:30 ID:???
>>640
走らないよりはマシでしょうね。走り方にもよると思うけれど
あと、走る前、途中、後ってなにのこと?
642ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 22:56:14 ID:Kn7lBOdl
ブリヂストンのページ「カラダにやさしい自転車講座」
http://www.bscycle.co.jp/alacarte/alacarte_vol05.html
「走る速度が速くなればなるほど消費エネルギーは加速度的に増加していきます」

でも、ダイエットするのに、スポーツ車は必要ないでしょ。
スピードが上がるほど、消費エネルギーは増えるとしても、
それは同じ自転車での話。

スポーツ車にして自転車が軽くなったら、スピードが上がっても、
消費エネルギーは増えないはずだよ。

でも、宣伝だから
「最初はお買い物用自転車でも良いと思います。長く、速く走れる様になったら
スポーツ車にステップアップ されると良いでしょう。」
なんて書くのね。
643ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 23:00:57 ID:5C+QEbBB
同じ消費カロリーならより遠くへいけるほうが楽しいだろう。
家の近くをウォーキングするだけの毎日より遠出したほうが
ボキャブラリーある。
644ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 23:10:44 ID:MdNzR+XD
つかママチャリの30分は苦行。
ロードなら3時間でもいけるのに。
645ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 23:12:24 ID:???
ボキャブラリーってそういう使い方するか?('A`)
646ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 23:27:11 ID:???
僕ぁ(ボキャ)ぶらり歩く、だろ?
647ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 23:43:01 ID:???
>>646
誰がうまいこといえとw
648ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 23:47:49 ID:???
>>642
まあ、導入での話しならいいんじゃないの。
そのうち、消費カロリーってスピードじゃなくて心拍数の問題
だと気づくでしょ。ママチャリより遅くても軽いギヤを高速回転
して心拍数上げれば消費カロリーは大きくなるって。
649ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 23:49:39 ID:???
しかし週1で50kmは少なすぎな感じ
650ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 23:56:50 ID:???
有酸素運動ってのはAT値まで追い込まなければ、毎日やっても
体にダメージない。ていうか毎日のようにやらないと意味内。
1回50kmなら最低でも週3日はやらないと現状維持のままだよ。
651ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 00:10:23 ID:???
チャリで痩せれる訳ないだろ?
ばかか?
652ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 00:39:44 ID:???
>>651
食いすぎw
ピザ乙!
653ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 00:48:37 ID:???
>>652
もうちょっと頭使おうぜ?
654ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 00:50:06 ID:???
>>651
ほら、まずは、お前がホムセンで買った
一回も折りたたんでいない折りたたみ自転車でいいから
走りに出てみろって。
655ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 00:51:09 ID:???
>>654
ちょっとはまし。
656ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 00:57:17 ID:3CsT5qrh
釣り気分で即レスて…激しく恥ずかしいな('A`)

晒しage
657ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 00:59:39 ID:+jwJ7XPg
高千穂さんの「自転車でやせた人」とか読んで、
ロード買ったやつ多いんだろな。
NHKの趣味悠々「中高年のサイクリング」のテキストにも載ってたし。
658ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 01:07:09 ID:???
しかも「僕の生きる道」でロードがよく出てるから
ロードブームがくるかもw
659ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 01:29:04 ID:???
サイクリングリサイクルはいい曲だよ
660ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 02:38:08 ID:???
5年前に買ったタニタの体重計、壊しちゃったので、
新しいのを買った。
確かに、体脂肪率の値がまるで違うわ。
壊れたのだといつも25%前後だったのが、今ので測ると15%前後。
どっちが正しいかわからんが、多分前のだと思うw
661ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 02:56:45 ID:???
>>660
もっと自分に自信を持ちましょう
662ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 03:26:33 ID:???
>>661
他人には痩せてるって言われるけど、
腹の肉とかすごいからなぁ。たぷたぷだよ?
663ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 14:21:07 ID:???
真っ赤なテレビを拾った〜♪
664ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 16:28:28 ID:???
>>640
俺もその位走ってたけど全然痩せない。
というか食べ過ぎで太った。
やっぱりカロリーコントロールが必須な気がする。
665ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 16:35:08 ID:???
カロリー管理がまず第一だろアホか
毎日体重計に乗る+消費カロリーと摂取カロリーを完璧に把握する
こんなことすら出来ない馬鹿が痩せるなんて無理だっつの
666ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 17:00:46 ID:???
ただ痩せるだけなら、別に完璧に把握する必要なないと思うが。
何かりかりしてんの?無理な減量は良くないよ?カルシウムちゃんと摂ってる?
667ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 17:02:41 ID:???
カロリーの取り方について一言お願い
668ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 17:06:56 ID:???
>>667
必要以上摂るな
669ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 17:18:49 ID:???
毎日毎食同じもん食うとカロリー管理しやすいよ
味に飽きるから食いすぎることもない
ただ栄養が偏るのでビタミン、ミネラルはサプリで摂ること
670ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 19:01:41 ID:???
エロい事考えると心拍あがるよね。
671ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 21:04:25 ID:???
平日33キロ、休日最低100キロ走ってたら
181cmだけど59kgまで落ちました。
672ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 21:23:01 ID:???
痩せすぎじゃね?
673ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 21:23:56 ID:???
毎日夕食後に17kmのコースを50分ぐらいで走ってたのですが、最近心拍数が上がらなくなってきた。
最初の15分をだらっとアップ目的で走り、15分過ぎたあたりから心拍を最大の45〜65%ぐらいで管理
して走ってるんですが。はじめてしばらくたつとこんなもんなんでしょうか?
674ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 22:00:03 ID:???
>>673
いいんでない?
675ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 00:18:13 ID:???
>>673
心拍数なんかは慣れるとなかなか上がらなくなるよ。
俺の場合はどんどん強度の高い走りに替えて対応した。
676ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 00:35:32 ID:1ikbgk0f
>>670
誰がうまいことを書けと言ったw
677ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 06:56:56 ID:???
>>670
心拍数なんかは慣れるとなかなか上がらなくなるよ。
俺の場合はどんどん強度の高いエロい事を考えて対応した。
678ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 08:24:29 ID:???
>>677
考えるだけでは、もう心拍あがらないのですが?
679:2006/11/09(木) 08:29:29 ID:ComzA3Jh
レスサンクス
50kmじゃすくないですか

昼飯のタイミングも影響あるかなと
680ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 09:04:33 ID:???
>>678
心配要らない。
枯れてきたのだろう。
681ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 09:27:25 ID:???
>>679
少ないというか、数日もあれば一般的な食事だと戻ってしまうぐらいの運動量
ということかと
日本人の平均摂取量は、適正よりも少し多すぎるぐらいだから
多めでも少しのカロリーなら、体重を一定に保つ体機能でカロリーが余分に消費
されるようになってるから、増えはしない人も多いけど
682ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 12:21:36 ID:???
>>555
遅くて申し訳ないが。
自転車を漕いでいて速いのも気分がいいのも、足なんか全く着かないほどサドルを上げたあたり。
正確には足がほぼ伸びきったところでペダルを回せるくらいの位置。
ただし、止まるときに気を使わないといけないので自分の能力と相談してから。
運動能力にまったく自信のない自分でも大丈夫だから、普通大丈夫とは思うけど。
683ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 14:17:29 ID:???
いや、そりゃサドル高すぎる >>682
684ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 14:59:01 ID:???
>>683
ん?サドルに座って脚は地面に付かないんでね?
685ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 15:06:17 ID:???
>>684
「伸びきったところでペダルを回せる」ってところじゃね。
ペダルにかかとをつけて伸びきってるなら良いけど、つ
ま先で伸びきってるようだと高すぎって事でしょ。
どっちか書いてないけど・・・
686ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 15:20:25 ID:???
「足なんか全く着かないほど」という時点で高過ぎ。

だから「足が伸びきった」というのもつま先まで伸びきってるんでしょ。
687ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 18:08:36 ID:???
トップ選手なら、そんなに高くても問題ないと思うけど
やっぱり普通はバレリーナはしんどいよ
688ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 19:29:33 ID:???
ん?トップ選手ほどポジションは合理的に決めるよ?
もちろんある程度の幅はあるが、>>682のような滅茶な高さに
するなんてことは ** 絶対に ** ありえない。
689ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 22:18:54 ID:???
止まると足が攣りそうになるほどの高さが適正
690ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 22:25:16 ID:OgXD/VjE
心拍計なんかなくても、適当に自転車に乗ってたら3ヶ月で5kgやせたぞ
積算距離で2000kmくらい
691ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 22:26:16 ID:???
垂直方向の積算距離?
692ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 22:58:45 ID:???
>>690
適当の内容とかきつさは人によって感じ方がいろいろだからな。
一日20km前後みたいだけどダイエットに関係が深いのは心拍と時間と代謝量だからな。距離はあんまり関係ない。
693ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 23:00:48 ID:YsYIJs9X
>>690
オメ!ちょうどいいペースかな。
それ以前の状態にもよるが、3ヶ月で2000km走ればそれくらい
落ちるということだな。

ただ、心拍計使って計画的にやれば、その半分くらいの走行距離で
同じ効果を上げられたかもしれない。
694ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 23:05:29 ID:???
どんな理論持ち出したところで、デブは実行できないやつが多いからな
695ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 23:12:58 ID:???
あの〜根本的な質問ですいません
今の体重だとシートにもろに加重がかかって、1時間半以上乗るとケツが痛くなって
その後3日乗れません。どーしたらいーんでしょうか?
696ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 23:22:19 ID:???
>>695
痩せなさい。
697ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 23:22:47 ID:???
>>695
サドルの位置、高さ調整して、サドルを交換してレーパン履けば幸せになれるかも
698ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 23:23:20 ID:???
デブってた頃より、
痩せてからの方がケツが痛くなったな。俺は
699ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 23:24:40 ID:???
もっと柔軟に考えろ
別に絶対自転車に乗らなくてはいけないなんて決めつけないで
カロリー消費できるようにウォーキングやらジョギングやら
曜日や天気で変えればいい
700ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 23:40:40 ID:???
皆さんアドバイスありがとうございます
とりあえずケツが痛い間は荒川ウォーキングでも実践する事にしまする。
701ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 00:35:44 ID:???
>>695
もっと前傾きつくして体重分散するのも効果的
702ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 01:28:27 ID:???
ていうか、おまえら明日もとりあえず自転車に乗れ
703ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 05:26:15 ID:???
>>700
ケツの次は膝痛めるよ。
704ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 09:27:44 ID:???
自転車じゃないなら、環境が許せば水泳あたりが膝にもやさしいし負荷もあるからいいよね
705ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 14:37:46 ID:???
何をするにしても、体壊したら元も子もない。

一回の運動を30分くらいから慣らしていったらいいんじゃね?
706ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 17:53:53 ID:???
>>704
水泳30分泳ぐのは、自転車2時間乗るよりツラいよ。
同じ程度にだらだら泳いで(走って)も。
心理的負荷が高い。
707682:2006/11/10(金) 18:07:35 ID:???
>>683-688
すまん、大雑把に書きすぎた。ただ一応、
>足が「ほぼ」伸びきったところで
と言う事で許してくれ。
正確なところは・・・どこかネットで良い情報はないかと思ったんだが、
いろいろ人によって書いてある事が違う。
つま先が着く、と書いてある事もあるし、もっとずっと高く、と書いてあるところもあってなんとも。
自分は本当に足が全く着かない高さでママチャリに乗っていた(高校の頃)
信号で止まるたびに、縁石があるかどうか探した物だ。
あれが正しいと思っていたんだが・・・いずれスレ違いすまん。
708ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 19:14:21 ID:???
>>707
どのみち間違いだから。

709ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 20:38:49 ID:???
今日からダイエット始める
32歳
身長167
体重72.5
体脂肪30.2
酒・肉・米好き
いつもダイエット始めると調子よく落ちるから
今日は食べてもOKって感じでついつい食べる
今度こそ頑張る!
710ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 23:16:39 ID:???
人生において「禁煙」を行うたびに5kgずつ太ってきました。
今は二度目の禁煙3ヶ月目。禁煙前は75kg→今は80kg。
36才男
身長165.5
体重80.0
体脂肪24.1(オムロンの手に持つタイプの体脂肪計なので正確でない可能性大)
先月くらいから週末毎に3時間程度のポタリング(って表現でいいんですかね?この板着たのもつい最近なので)で30kmくらい。
同じ頃から晩御飯は豆腐一丁+納豆1パック+野菜サラダ。
朝御飯はバナナとヨーグルトとブラックコーヒー。(出勤が早い時はコンビニのサンドイッチを会社で)
昼御飯は外食ですが、「めしや」とか「○○食堂」とかで御飯小+味噌汁+サバ塩焼+青菜+他一品

こんな生活してましたが全く痩せません。
けどチャリに乗るのが楽しくなってきて、この板来てこのスレ見て、「おお!これぞ俺の求めてたスレ!」
・・・さっそく一昨日から夜に走ってますw
最初は30分位からと思ってたけど、仕事で遅い日もあるので1日おきに。
距離はきちんと計ってないけど、20〜30kmくらいかな?それを1時間半〜2時間くらい。
汗をジンワリかく程度で、若干息があがる感じです。

今日ホームセンターでやっすいスピードメーター&距離計買ってきたので、明日は計ってみます。
俺みたいな出不精&デブ症がまさか自転車にハマるとは自分でも意外。

711ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 23:48:05 ID:???
自転車をやるようになってから、猛烈に腹が減るようになった
で、食う、食う、食う・・・・・
見事に太った
712ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 00:16:30 ID:jx6F/10v
今日 アスレチックジムのエアロバイクで
最大酸素摂取量計ったら 55ml/kg/minだった
これってどれくらいの数値を目標にすればいいの?
713ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 10:37:53 ID:???
世界を目指すなら80以上
714ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 14:00:22 ID:???
ブレーキのききが悪い。自分で直せる物?
自転車屋でなおしてもらった方がいいかな?
715ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 14:10:25 ID:???
なんでここで訊くの
716ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 14:56:13 ID:iHZ6pu6Z
ブレーキのききが悪い→(中略)→ダイエット

ということじゃない?
717ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 17:57:20 ID:???
治す事は簡単に出来ると思うけど自己責任ですよ

マジレスカッコイイ!
718ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 19:32:30 ID:???
>>717
と思ってるお前カッコワルイ
719ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 20:15:25 ID:???
>>718
マジレスにマジレス、カコイイ!
720ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 20:19:02 ID:???
イジメ カコワルイ
721ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 22:15:09 ID:???
>>714
ブレーキの種類もいくつもある。
治せるやつは自分のブレーキの種類と直し方を知っている。
あなたは多分自転車屋に行ったほうがいい。

前のマジレスと違うマジレスが憎憎しいほどカッコイイ!!
722ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 23:37:30 ID:???
>>721のかっこよさに嫉妬
723ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 00:34:41 ID:???
小学生のときは、ブレーキのききが悪くなると
足でザザザーーッってやって止めてた
懐かしきあの日あの時
724ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 12:12:59 ID:???
あの場所で
725ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 15:06:35 ID:???
僕らは
726ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 17:58:50 ID:CgQn2ncy
全裸で
727ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 18:16:37 ID:???
先っぽから
728ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 18:39:44 ID:???
淫らな汁を
729ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 18:49:03 ID:???
大さじ一杯
730ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 19:11:53 ID:???
垂らした
731ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 19:16:49 ID:???
フライパンを良く熱して
732ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 21:07:49 ID:???
その汁を垂らしたものを
733ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 21:18:03 ID:???
そーっとすくって
734ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 23:26:58 ID:???
入れるなよ!
735ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 23:33:48 ID:???
絶対 入れるなよ!
736ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 23:38:48 ID:???
しかし誘惑に負けて、その汁を
737ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 23:58:19 ID:???
淫らな汁を
738ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 00:08:31 ID:???
どうしたら筋力落とさずやせられっかな???
739ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 00:13:18 ID:???
>>738
淫らな汁を飲め
とりあえず洗面器一杯からだ。
740ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 00:17:44 ID:zSx2pzG8
つまらん
741ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 02:41:52 ID:???
ていうか、おれはむしろ筋トレに夢中になって無駄につきすぎた
上半身の筋肉を落としたい。乗鞍入賞目指してるのに、つい夢中に
なってベンチプレス120kg上げられるくらい筋肉つけちまった・・・
742ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 07:40:35 ID:???
そして僕らは
743ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 07:49:45 ID:???
手を取り合って
744ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 08:02:30 ID:???
つまらないからやめてくれる?
745ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 08:09:33 ID:???
と言った君を
746ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 08:20:18 ID:kbwZJhkB
糞レスしてんじゃねー。
747ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 08:20:38 ID:???
と突き放すように言った
748ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 08:24:30 ID:???
しかし、そのとき美雪は
749ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 12:37:26 ID:T6SdZdB/
淫らな汁を僕の口の中へ
750ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 12:57:18 ID:GgNN/sLC
>>723-749 除く一部例外
つまんねー書き込みしてないでとっとと走ってこいよ。
割と良スレなんだから汚すんじゃねえ。
751ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 15:20:05 ID:???
といいつつ>>750は下半身をあらわにした。
752ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 19:11:50 ID:???
引き際がわからん人が多いな
753ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 15:54:17 ID:???
どこまでも糸をひく淫らな汁を
754ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 16:36:21 ID:???
親指と人差し指の間で弄びながら
755ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 17:19:24 ID:???
 ヘ○ヘ
   |∧    荒ぶる鷹のポーズ!
  /
756ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 19:50:40 ID:???
をしながらロック!ロックザLM.C(○`ε´○)とローズは膨れっ面で口ずさんだ
757ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 00:01:52 ID:+bkiCCHh
ってかスレ荒らすのやめてくれ。
758ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 00:08:49 ID:???
と言いながら>>757は硬くなっていく己に気が付いていなかった。
759ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 01:46:44 ID:???
もうこの流れは止まらない、
止めさせない、
みだらな汁に賭けて
760ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 02:36:24 ID:???
いったいどうすればいいんだ!!
このほてった体を
761ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 02:43:12 ID:???
運良くそこに酔いが回ったダイアナがやってきた
762ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 02:46:39 ID:???
しかしよく見るとクリンゴンであるライスだった
763ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 03:57:14 ID:???

頼むから止めてくれない?
はっきり言って書いている内容は(お前が考えてるのと全然逆に)
お前以外にはまったく面白くなく、頭の悪さ丸出しでしかない。
道に落ちている犬のウンコ。

お前の糞書き込みに相応しい糞レスは他になんぼでもあるだろ?

ここは自板でも数少ない、まともな人が書き込んでまともな人が
レスを返す良スレなんだ。

頼むから、出て行ってくれ。
真面目に頼んでる。
764ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 08:08:21 ID:???
と、考えているカリー
突然、発狂したカリーは
765ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 10:07:44 ID:???
>>764
もういいって。
766ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 10:53:08 ID:???
709です
大好きな酒を抑えつつバイクと筋トレ
体重71.4
体脂肪変わらず
オムロンの体脂肪計(足で測定)なんですが
あんまり信用出来ないですか?
たんに筋肉が落ちただけだったり
とにかく頑張ってみます
767ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 13:55:20 ID:???
そして筋肉が付いた体から淫らな汁が
768ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 14:45:53 ID:???
>>766

そんなすぐに結果は出ないよ。黙って1ヶ月続けてみ。

体脂肪計は、数字にこだわるのは無意味。その日の水分量や食事・入浴・運動
によってコロコロと変わる。1%や2%の変化は誤差のうち。

要は使い方。同じ時間に同じ条件で計測を続ければ傾向はつかめる。

769ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 19:26:56 ID:???
と考えながら全裸でダンスした。
770ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 22:12:05 ID:qTmx2Ldp
粘着は意地になるんで完全スルーよろしく>ALL

ケイデンス70〜80、心拍150前後をターゲットに毎日合計2時間前後で2ヶ月目ぐらい。
2kgぐらい減ってたんだがここ2日ほど一気に体重が下がらなくなった。
つーか若干増えたりしてるんだが何が悪いんだかな。

LSDを意識して心拍120前後でやってたんだが、ここんとこ体が楽になってきたんで
坂道トレーニングを取り入れたのがあだになったのか、はたまた停滞期なのか、アド
バイスよろしく。
771ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 22:15:59 ID:???
ワカッテナイナ。
むしろmost of allはくだらん良い子チャンに反感を感じて遊んでるんだが。
お前がまず消えろ。
そうしたらスレは正常化するかもな。
772ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 22:35:56 ID:???
疲れ果てた後に喰わずに寝るとヤツレれいくよ。
773ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 22:37:12 ID:???
ピザのくせに短気だなぁ・・・>>770
774ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 23:10:54 ID:???
そしてついにあの夜がやってきてしまったのであった。
775ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 23:36:53 ID:???
あの夜ボクらは
776ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 23:40:32 ID:???
>>770
心拍数はそのままで、ケイデンスを90〜100にしたらどうかな。
ケイデンス70〜80で心拍150行くってギヤが重いんじゃないか。
あと、痩せるためだけなら坂道は重要ではない。鍛えたいなら必
要だけど。
777ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 23:45:06 ID:???
スルー具合にワロタw
778ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 23:46:25 ID:???
自作自演だしな。
そんなにダイエットスレに賭けてるのかとw
すごいピザなんだろうよ。
779ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 23:50:12 ID:???
しかしその瞬間を明美は見てしまったのであった。
780ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 23:51:15 ID:???
>>770>>776が一心同体になっているところを!
781ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 23:54:05 ID:???
>>770
>何が悪いんだかな。

生まれの不幸を呪うがいい
782ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 23:56:42 ID:???
粘着ってのはさ

スレの大多数 ○○○○○○○○○ vs 一人の粘着 ●

って状況を言うと思うんだけど、最近

スレの大多数 ●●●●●●●●● vs 一人のマジメくん ○

って状況なのに

○<粘着するな! スルーで>ALL


と言ってる状況を良くみます。
783ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 00:02:38 ID:???
粘着する液体がだらだらと
784ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 00:06:27 ID:???
シートポストをつたって彼女の顔に
785ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 00:19:50 ID:???

という、夢を見た。
786ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 01:03:28 ID:???
しかしまだタカシの欲棒はたくましく
787ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 01:13:57 ID:???
まあ、そのうち飽きるから
788ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 01:19:06 ID:???
しかしタカシの若さは飽きるという言葉を知らないようにいきり立ち
789ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 01:20:59 ID:???
射精によりダイエット成功
790ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 01:55:30 ID:???
すっかり美雪に絞り取られたタカシは
791ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 03:41:08 ID:???
激痩せしたが欲情の高まりは押さえきれずついに
792ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 09:14:54 ID:???
>>770
1,2週間ぐらいなら減らない時期や少し増える時期もあるのが普通じゃないの?
減る前に少し増えたりするのも結構ありがちな気がする
793ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 10:28:59 ID:???
また美雪の肉欲の虜になってしまったのであった。
794ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 10:41:45 ID:???
しかしこの肉欲のループを断ち切るべく
795ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 10:46:48 ID:???
タカシは仏門に下る事になった、しかし…
796ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 10:52:38 ID:???
「もっと、ぎろりとした所を持って来なければ駄目だ」と忽ち言われた。

「その位な事は少し学問をしたものなら誰でも云える」
797ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 10:59:56 ID:???
やはり美雪の味が忘れられず
798ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 11:01:10 ID:???
仏門に向かって射精した。
799ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 11:09:12 ID:???
しかしやはりそれではおさまらず
800ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 11:11:04 ID:???
もう一度仏門に向かって射精した。
801ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 11:15:18 ID:???
しかし一度嗅いでしまったあの部分のあの匂いを忘れられず
802あゆ:2006/11/16(木) 11:18:26 ID:???
ボクのこと忘れてください
803ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 11:19:37 ID:???
結局体を壊して山を降りる事になったタカシを待ち受けていたものは、やはり
804ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 11:24:02 ID:???
過酷な肉体労働であった。
805ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 11:25:54 ID:???
肉欲と言う名の肉体労働は、タカシにとっては、まるで、
806ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 11:27:20 ID:???
強制ダイエットのようであったが
807ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 11:28:22 ID:???
一つの桃源郷を体験しているようであった。
808ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 11:28:42 ID:???
名スレの予感。。。
809ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 11:32:13 ID:???
ついに骨と皮のような姿になり、やつれ果てたタカシを待っていたもの、それは、
810ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 11:47:48 ID:???
薄皮あんぱん一年分だった
811ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 11:50:27 ID:???
すっかり薄皮あんぱんを平らげて、体力も戻ったタカシは、また…
812ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 11:52:01 ID:???
仏門に
813ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 11:53:53 ID:???
そしてまた肉欲の(ry
814ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 11:54:59 ID:???
しかし美(ry
815ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 11:55:31 ID:???
やはり山w(ry
816ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 11:56:21 ID:???
このループを(ry
817ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 11:56:58 ID:???
断ち切るたm(ry
818ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 11:57:48 ID:???
一年分のu(ry
819ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 11:58:21 ID:???
そして体ry(ry
820ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 11:59:10 ID:???
体……力不足を感じた美雪は
821ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 11:59:42 ID:???
自分も鍛えてみることにした
822ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 12:01:22 ID:???
しかしここで恐るべき事件が起こった。
823ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 12:03:53 ID:???
美雪はさらに絶倫になってしまったのである。
824ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 12:05:46 ID:???
つまりまた美雪の肉欲の虜になってしまったのであった。
825ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 12:07:47 ID:???
そしてついにタカシは衰弱死してしまうのであった。
826ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 12:09:01 ID:???
タカシの意志をついで二代目が襲名した。
827ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 12:09:48 ID:???
しかしその頃美雪は薄皮を被った少年達から吸い取りまくっている最中だった。
828ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 12:13:42 ID:???
性欲をいかに食欲に変えず、走行距離に変えるかがダイエットの鍵だな。 若いうちは。
829ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 12:16:39 ID:???
828が何気に良い事を言った。
830ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 15:14:04 ID:iJq0VJFx
あげ
831ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 17:21:10 ID:???
すっかり少女の肌に戻った美雪は
832ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 17:28:15 ID:iJq0VJFx
あげ
833ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 20:33:43 ID:???
828は名言。
834ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 03:56:56 ID:???
どこが?
835ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 08:46:34 ID:???
今日も美雪の伝説が始まる。
836ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 08:58:24 ID:hy4KX5uy
支援age
837ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 11:08:40 ID:???
そろそろダイエットの話題に戻したいんだが、
みんな性欲はどうやってコントロールしてる??
838ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 11:24:59 ID:???
戻したくないんだろ 君は?
839ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 12:39:35 ID:???
相変わらずクズ書き込みが続いてるのか。
もうダメだ。俺は離脱する。
840ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 13:50:09 ID:???
「やはりピザは離脱する運命か」と美雪はつぶやいた。
841ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 13:55:44 ID:???
>>837
一日2回抜いてる
842ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 16:09:02 ID:???
>>837
抗うつ剤もらってるんでそもそも性欲が無い
843ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 19:58:14 ID:???
>>837
絶倫。
844ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 21:44:07 ID:???
おまえら、もういいかげんにしろよ!
バカなやつらはほっておいて
早くオナニーの話にもどろうぜ
845ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 23:25:12 ID:???
「オナニーの話はスレ違い」と言いつつも、
美雪は股間に伸ばした指を止めることはできなかった。
846ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 01:24:34 ID:???
なんということでしょう!
847ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 04:44:51 ID:UnBb9PNB
豆ご飯作ったらえらい旨くて食いすぎた。
今走ってきたが寒くなったな。
夜はシューズカバーした方がいいね。
848ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 04:53:49 ID:???
しかし美雪の感じやすい豆は熟しきっていた。
849ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 05:10:04 ID:IJF3wEAb
自板には珍しいキモ粘着IQ30野郎だな・・・
人を不愉快にさせることがそんなに楽しいのか?
850ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 07:41:11 ID:???
華麗にスルー汁
851ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 08:02:53 ID:???
>>847
昼間でも、昨日辺りの気温(10度ぐらい)だと走ってるときは感じなくても、
帰ってきてシャワー浴びると足先がかなり冷えてるのがわかるね
852ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 09:09:28 ID:???
>>847
おまい、早起きだな。
今朝は、手袋が必要だと思ったよ。
あぁ、手が冷たい。
853ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 09:17:40 ID:tw1uN7DP
>>852
寒くなってきたね。
俺は指きりを愛用しているんだが、そろそろ防寒用を使おうかと今日思ったよ。

俺も、さっき朝トレーニングしてきた。
近くの峠を越えてきたんだが朝からダンプやら乗用車が多くて冷や汗かいた。
朝からみんな仕事してるんだな。

ここ一週間は峠トレーニングをしたんだがあんまりダイエット的には効果が無かった。来週からは平地トレーニングしてみようと思ってる。
854ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 09:51:48 ID:???
医者に、冬場は体温維持のために身体が燃焼効率をアップさせるからダイエットチャンスと言われた。
冷え性な自分は冬場のチャリのりを万全のホカロン防寒装備で乗るが、これだと効果減少かw。
855ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 09:55:03 ID:???
どんどん脱いでいけばおk
856ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 10:00:26 ID:IJF3wEAb
オレは、冬場は体が脂肪を蓄えようとするから、ダイエットには
不向きだと聞いたけど・・・

真実はどっちだ?
857ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 10:07:48 ID:???
動かなければ脂肪を蓄えやすい。
858ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 10:14:50 ID:???
向いてようが不向きだろうが
やらないよりやるほうがずっといい
859ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 10:34:28 ID:???
冬場は飯がうまくってイカンな
つい 食いすぎてしまう
860ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 10:34:46 ID:???
>>854>>856も実際はコインの裏表なんじゃね?
体温維持のために大量のカロリーが必要でそれを蓄えるために脂肪が付き易くなるとか

南極の越冬隊員は一日4000Kカロリーも摂取すると聞いた
861ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 10:52:17 ID:???
>>860
kwsk!
862ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 11:21:29 ID:???
親戚の自衛官(北海道の部隊)に聞いた話だと、雪中訓練をガンガン
やる割には案外脂肪は減らないらしいよ。

それだけガンガン食べるというのもあるのですが、脂肪を代謝する
リパーゼという酵素は気温の影響を受けやすく、寒いと働きが鈍る
からっていう説明だった。

というわけで、寒いときにはちゃんと暖かくして運動した方が良い
んじゃないのかな。
863ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 12:43:30 ID:???
フリース着こんで走ったら汗だくで風邪ひいた
864ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 23:37:14 ID:???
>>863
自転車乗るのにフリースはマズイっしょ
865ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 05:58:07 ID:???
ノルウェー軍の戦闘糧食は一日分で7500kcalが標準だそうだ。
メニューを見ると、間食に摂るようなお菓子類が結構含まれてる。
866ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 11:17:45 ID:???
>>864
フリースって速乾性だからインナーにはいいんじゃない?
フリースベストとか。
867ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 17:55:42 ID:???
>>866
速乾性かもしれないけど、汗吸うのかなぁ。
868ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 19:38:21 ID:???
フリースだとびちょびちょになって風邪ひきそう
869ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 21:28:55 ID:pUwDv/M0
>>865
消費量を計算に入れてるとはいえ、そんなに食って糖尿病やら高脂血症やらなんやら
にならないものなのかな?
870ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 22:11:16 ID:mQmUDOsm
すげーデヴばかりの軍隊というのも迫力有るなw
871ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 23:29:46 ID:???
自転車始めて半年
体重は減らないけど体脂肪7%減、ウエスト5p減
872ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 23:31:30 ID:???
>>870
今から尋常ではない訓練が・・・
と思うだろ
873ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 23:50:04 ID:???
ふと美雪は考えた。
874ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 00:15:02 ID:???
美雪キター
875ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 00:15:20 ID:???
マウンテンルックで走ってヒーヒー言ってるんだが、
R3とか買ったらもう少し楽に乗れるだろうか・・・。
けど、ダイエット目的なら今のほうが負荷が掛かってる分いいんだろうか?
876ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 07:50:17 ID:o8qHrmLi
いや 気持ち良く続けられる事が重要だと我思ふ
R3購入するべし 走るのが楽しくなるので身体と心にいとおかし
877ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 09:19:23 ID:???
>>869
ツールとかに出場中の選手もそのぐらいは取ってそうだよね
1日で1万kcal以上消費することもあるという話だし
878ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 09:44:35 ID:???
>>875
走りやすくて快適で安全な道があるならR3オヌヌメ
デコボコ歩道ばっかならルックでもいいんじゃ
879ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 11:19:25 ID:???
そして美雪は街に出たのであった。
880ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 13:38:32 ID:???
美雪のスペックうp汁
881ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 14:11:53 ID:???
27歳、OL、特定の彼はいるが基本的に不倫が好き
身長165、上から85-60-87
丸顔で目が鋭い


というのが打ちの職場にいる美雪のスペックです。
3は計ったから間違いない。
882ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 15:50:50 ID:jtqNxvuX
>>881 丸顔で目が鋭い
ばか姉妹みたいな感じかな
883ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 16:29:23 ID:???
素人でも長距離走ると4000kca〜5000kcalくらい消費するんだっけ?
心拍計持ってる人に聞いたら、それくらい消費するっていってたな。
かなり適当な値だと思うけれど…
884ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 17:28:38 ID:???
ひとけた違うだろ。
885ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 18:10:49 ID:rnFOmXCw
>>883
前、110km走ったら3000kcalくらいだった。
886ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 18:39:48 ID:???
>>884
400kcalは少なすぎるし、40000kcalは多すぎるなぁ…
887ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 20:05:35 ID:???
10時間走るとそれぐらいいくんじゃ?
888ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 20:43:25 ID:???
ジムのエロバイクだと1時間500Kcalは負荷135w、ケイデンス90ぐらいで
距離が30キロ

10時間で5,000Kcal距離300キロ
889ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 22:20:04 ID:???
>>888
どのへんがエロい?
890ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 22:22:17 ID:???
エロバイクワロタ
891ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 02:20:33 ID:aKmFEILF
私は公道で乗ってますが。エロバイク。折りたたみがちょっと面倒なんだよ、あれ。
892ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 08:44:40 ID:???
>>888
エロバイクと実際走るのでは相当違うだろうな。
893ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 11:08:04 ID:???
今日の美雪さん
ttp://fileupjpn.sakura.ne.jp/up1/src/fuj0008.zip.html
DLPASS:moe
894ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 22:11:42 ID:FHqHcHBP
ダイエット板の自転車ダイエットスレにアホ登場!www

「ダイエットにはママチャリ最高」信者で、自分がピエロになってるのも気が付かずに踊ってるw
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1160489976/449n-
895ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 07:49:01 ID:???
>ダイエットにはママチャリ最高
そんなことは一言も言ってないようだが。

そいつが反論していると主張する
>スポーツ車じゃないとダイエットは続かないし、うまくいかない
なんて主張も見あたらないけどな

互いに、実在しない脳内相手に向かって言い合いしてる状態なわけ?
896ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 08:33:46 ID:???
あっちの449nさん乙です(笑)
897ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 09:31:31 ID:???
出張御苦労様です。
ところで今日の美雪はまだですか?
898ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 12:40:27 ID:???
>>895
いいかげん見苦しいからやめとけば?
おまえ、完全にピエロだぞ。
あそこまでピント外れの反論したら、
本来おまえを擁護する立場の者も
引いてしまう。

あ、もしかしてワザと奇矯なママチャリ支持論を
展開することで、ママチャリ派をおとしめようとする
高度な作戦か!?
899ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 12:48:47 ID:???
VIPでやれ
900ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 12:53:52 ID:???
もう自分にレスアンカーを付けるのは全部同一人物に見えるようになっちゃったみたいね
901ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 15:17:18 ID:???
あっちで素人相手に極端なことばかり言ってる連中はなんなんだ?
902ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 16:06:45 ID:???
ママチャリ君が過剰反応するのが面白くて釣り餌撒いてるつもりなんだろ
903ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 16:12:19 ID:???
            _,,‐─-v‐、,,、
         ,,-‐'": : : : : : : : : : `ヽ
        /: : : : : : : ,,__ : : : : : : \
      r': ,、,,.-─''"゛   ミ : : : : : : : 'i、
       `/ /        ミ_ : : : : : : :,、}
      i l    _,,..-‐^‐-、 `゙i: : : /l.l|
      i、}‐-、 ヽ;;/,rェッ;;'"  ゙ー' 9iリ!
      |  ',tテi  ヽ='"     ゞ t'
       |  'i"´| , -、         ヽ-、,,___
       |  '}、 !,,tu'"  ヽ、  ,l: ‐-‐" }: : : : :
       }   lヽ、__,,,.-‐ヽ  /: : : : : : /|: : : : :
     ,r/  /: : :ヽー‐'  ノ: : : : : : : / .|: : : : :
     /: \ /: : : : : 丶,, -''_: : : : : : /  |: : : : :
    /: : : : :ヽ/: : : : : : : ヾ''‐--‐ヽ   |: : : : :
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ\: : /   |: : : : :

     ビップ=デ=ヤレー[Vuip De Yale]
         (1955〜 フランス)
904ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 01:02:38 ID:???
あははw
女にふられたー!
もう3日食ってねー
74→69になったぜぃ
水は飲めるけどなw
自転車する気力もいまは
無くなったよ
早く元気出さないと
食えなくなりそうだな

メンヘルいった方がいいかな?(:_;)
905ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 01:04:46 ID:???
>>904
言いたい事はわかった
とりあえずオナニーでもして過ごせ
906ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 01:08:33 ID:???
自転車乗りはじめて1ヶ月
累積1000km越したよ
変わったとこは・・・筋肉がついた
それと・・・・猛烈に腹が減るようになった
いつもの3倍くらい食べても、夜寝るときまだ腹が減る
で、体重がふえちゃった
ほんと、中学生ぶりくらいにメシを食うようになった
907ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 01:16:58 ID:???
>>906
毎日30kmか、凄いな
908ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 04:11:37 ID:???
脂肪より筋肉の方が重いから体重が多少増えるのはしょうがない。
909ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 07:05:30 ID:???
一ヶ月じゃそんなに筋肉つかん
食い過ぎで太っただけ
910ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 08:07:17 ID:???
どのくらい増えたのかわからんからな...
というか、ダイエット目的じゃないのかな?
とりあえず、飯は普通にして運動直後(本当に直後)に適量の糖分補給にしたほうがいいかもね
911ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 08:20:10 ID:???
>>904
今までの出してた食事代とかがもうかからないんだぞ。
パーツを買うんだ。失恋なんて時間が解決する。

>>909
悲しいけど現実w
筋肉はかなりトレといい食事して年間3キロ増える程度。
912ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 09:28:17 ID:???
>>904
食わないと禿げるよ
オレ10日間断食して10キロ痩せたら髪の毛半分近く抜けた
913904:2006/11/27(月) 11:44:03 ID:???
みなさん ありがとう
我慢して食べないって訳じゃないからなぁ
時が経てば食べれる様になるかもですね
なんだか構ってちゃんみたいで本当ごめんなさい(:_;)
914ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 19:36:23 ID:???
3月から月間1500Km〜をコンスタントに続けて10月までに
3kgの減量に成功してBMIが25を切った。。
けど、走行が300km/週くらいに減ったら1ヶ月半で7kg増えた・・・。
自転車で減量は難しいね。
915ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 19:53:37 ID:???
食いすぎじゃ?
916ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 19:59:08 ID:???
減って月1200km走ってて7kg増えたって
どんだけピザ食ってんだよwww
自転車だから減量できないんじゃねぇだろ
917ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 20:08:57 ID:???
身長が2mあるんだろ
918ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 20:50:30 ID:???
>>904
俺も年始早々に、結婚しようと思ってた女にフラれて
同じような感じだったが、今はチャリ楽しくてしかたねーw
結婚資金で新しいフレーム買うぞwww
919ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 22:06:09 ID:???
振られてご飯が食べられなくなるほどの魅力的な女になってみたいもんだ
920ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 22:39:58 ID:???
なんか、みんなすげえ距離走ってるなあ。
自分はマターリ月300キロ程度の走行で、約1年で71キロ→59キロ。
目標のBMI19程度の55キロなんだが、20割れは負荷あげないと
きつそう。

>>914
その距離できちんと心拍数管理すれば、何食ってもBMI22あたりは
楽勝ですよ。
921914:2006/11/27(月) 23:01:30 ID:???
>>915 >>916
食う量だけが異常に増えたままで運動量が激減。
多分、胃拡張してる。食欲が止まらない・・・・。

>>917
169cmの78kgだよ。
80kg代が見えてきた。

>>920
心拍管理はATまではあがらないように
してるくらいで、結構上がってると思う。
脂肪燃焼効率からすると強度が高すぎるのはわかるんだけど、
あまり時間が取れないから、その中で距離を稼いでます。
922ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 23:05:27 ID:???
>>921

アンパンダイエットをお勧めする
食事の直前にアンパンを食う
そこそこ栄養はあるし、満腹感も得られる
その後、普通に食事する

大食家のキミでも、肉類・揚げ物の量が大分減るだろう
差し引きすれば、カロリー減となるわけ
923914:2006/11/27(月) 23:14:46 ID:???
>>922
おおっ!そんなダイエット法があるんですね!
さっそく試してみます!
924ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 10:19:16 ID:???
別にアンパンじゃなくてもヨカローニ
低カロリーなものを食事前に食うのはいいかもね
925ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 10:49:48 ID:???
だが血糖値の上がりすぎではないか
926ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 11:03:38 ID:???
食事前に血糖を上げて、空腹感を減らして総食事量を減らそうという作戦かと
そうなると、速やかに血糖値があがらないと効果薄いからよね
でも、血糖が高めな人、隠れ糖尿の人なんかは気を付けないと
いずれにしても、総カロリーに気をつけてゆっくり食事をしないとな
927904:2006/11/28(火) 12:23:40 ID:???
>>918
いいな〜 早く吹っ切って元気になりたいです

>>919
彼女は美人でもスタイルいいでもありませんでしたよ頑張ってる人が好きなんです


もうダメかな、書いてて辛くなってきた
病院行った方がいいのかな
928ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 19:33:24 ID:???
>>927
みーんな悩んで大人になるんだ
漏れも経験あるよw

周りを見回してみろ
多くの人がそんな経験をしてる

周りの人が今までと違って見えてくる
喪前もひと皮むけたってことだ
929ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 22:25:58 ID:???
>>927
最近はいいクスリもあるから、一度だまされたと思って行って見るといい。
つーか、いまコッチ系の医者、むちゃくちゃ混んでるぞ、初診待ち1月とかザラ。
で、とりあえず俺も前通ってた事あるんだが、
原因となってた嫌な上司が突然死んだんで鬱が直った経験アリ。
あんときゃ医者と(不謹慎ながら)よかったね〜と笑いあったモンです。
930919:2006/11/28(火) 23:09:46 ID:???
>>927
ごめんなさい。なんか思い出させるようなこと書いてしまって。

今日は60キロくらい走りました。
服が汗でしめって気持ち悪かったです。
931ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 00:05:35 ID:???
アンパンうまあい
932ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 00:16:05 ID:???
>>929
www
天罰だわ、そりゃ。
933ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 00:53:44 ID:???
934904:2006/11/29(水) 01:07:31 ID:???
>>928
>>929
>>930
皆さんありがとです
でスレ汚しごめんなさい
皆さんの優しさに甘え過ぎてたかもです

今日メンタルヘルス科に行ってきました
受け付けから帰るまで6時間近くかかって少し疲れましたが
薬もしっかり出してもらえたので明日から
がんばりたいと思います!
本当にありがとう。
935ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 01:21:56 ID:???
>>934
こーゆーときは「頑張れって」言うと返って無理して体壊したりしちゃうからサ
俺は、「マイペースでマターリしれ」と言っとこう。
こんなとき無理するのが一番カラダに良くない、できるだけ自分の出来る事だけやって、
自分を休ませるんだ。
936ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 02:13:19 ID:???
>>934
俺からはとりあえずピザを食えと言っておく

どうでもいいんだが >>914>>931って事はないよな?w
うまあいとか言って薄皮あんぱん二袋とか食ってないよな??
937ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 12:50:52 ID:???
薄皮うまいよな
938ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 23:08:24 ID:???
久しぶりにランニングをしてみたら、自分のピザにふとももの筋肉が悲鳴を上げた。超筋肉痛
歩きならまだしもランニングでは、走るときの自重に耐えかねたようだ
またしばらくチャリに戻そう
939ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 23:21:02 ID:???
>>938
自転車200km乗っても筋肉痛にならない私でも5km歩くと筋肉痛w
そんなもんさ。
940ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 23:42:41 ID:???
自転車で培った筋力は自転車以外では使えないのか?

空手やってる俺は前蹴りが強くなった、ような気がする。
941ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 23:50:32 ID:???
自分の場合はランニングしたらふくらはぎより下が悲鳴上げたな。
942ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 02:33:53 ID:???
>>940
よく言われるけど、階段下るのが早くなる。
943ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 04:40:16 ID:LCbBFUmF
おやつ食べてーーーーーーよぉおおお
944ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 04:50:56 ID:???
この時間におやつはありえないwwwww
>>943がんばれ我慢しろwww
945ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 06:00:48 ID:LCbBFUmF
いやもうダメだ。
オレはこのスレを離脱する。
946ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 06:21:08 ID:UCN19GUn
どうしても我慢できなかったら焼きスルメをしゃぶるんだ!
947ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 20:28:21 ID:???
しゃぶれよ
948ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 20:52:12 ID:ogAB0Ulo
久々にローラー台。
窓開けてレーパン一丁なのに汗がとまんねえ。
終わったらすぐ風呂入れるからいいね。
949ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 20:54:25 ID:???
風呂場がもうすこし広ければ・・・・・

風呂場でローラー台ってどうよ?
950ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 22:54:46 ID:???
坂ばっかのところに住んでるけど自転車通学でふくらはぎの下の方だけ筋肉になった
だがあとのピザは変わりなしorz
951ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 12:04:52 ID:???
ランニングとチャリで、同じ運動時間で同じ消費カロリーにしようと思うと
チャリはよっぽどこぎまくらないとランニングの消費カロリーには追いつかないのだろうか。
色々なサイト見てみたけど、ランニング(ウォーキング)の消費カロリーってかなりいいみたいだな
952ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 12:39:25 ID:???
>>951
消費カロリー付き心拍計でみると、ランニング>自転車>>ウオーキング
になった。
ランニングで目標心拍保とうとすると、ものすごくゆっくり走らないといけな
いし、ウオーキングだと心拍あがらない。
でもランニングは膝壊すからやらない。
953ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 13:59:08 ID:???
うーむ、たしかにウォーキングだと心拍130に上げるのがつらいな。走ってると結構すぐ上がるんだけど
本当に歩いてるのと同じぐらいの速さじゃないとすぐに150とか行っちゃうし。
そういう点ではチャリは心拍の維持は楽でいいですね。135ぐらいで60分とか平地なら簡単にできるし。
関節に負担をかけずに長く続けるなら今はやっぱりチャリのほうがよさそうだ。
すくなくとも激ピザの間は・・・・・・・
954ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 17:15:20 ID:???
朝飯抜きで昼まで走り、昼飯はどんぶり飯3杯でそのあと昼寝。
これを続けてたら、太り気味なんだけど、どこが間違ってんのかね?
955ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 17:26:07 ID:???
>>954
そのまま、氏ね。
956ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 17:40:00 ID:???
>>954
朝飯をちゃんと食べるようにして、走らなければおk。
実に健康的だ。
957875:2006/12/02(土) 18:43:43 ID:???
めっちゃ遅レスでスマソ。

>>876>>878
レスありがとう。本日07モデルのR3を注文して来ました。
ルック車は通勤用にして、R3は室内保管&晴れた日専用にします!
>>878
大阪某市なので、淀川沿い(悪名高い車止めはあるが)とかいろいろ走れるので、
思いきって買ってしまいました。
958ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 19:18:19 ID:???
1.一日おきに30分 10kmくらい
3.一日の摂取カロリー 平均1300kcal
4.MTB
5.継続期間 1ヶ月

一ヶ月で6.1kg減

マラソンでダイエットしてた時

1.一日30分 5km
3.一日の摂取カロリー 平均800kcal
4.マラソン

一週間で1kgずつ減

今のところ毎日マラソンしてた時よりも楽に落ちてる
959ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 19:24:55 ID:???
女性?にしても摂取カロリー少ないな。
一生そのカロリーで生活するならいいが、ちゃんと食べて運動しないと太りやすくなっちゃうぜ。
960ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 19:51:49 ID:???
基礎代謝へっちゃうよ
961ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 21:49:14 ID:???
リバウンド必至
962ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 05:24:26 ID:???
>>958
自転車の走行距離に比べて、体重が落ちすぎでは。
からだに異常はありませんか?

私の場合
1.雨の日を除き、ほぼ毎日2時間 45km
3.特に食事制限なし(カロリー計算をしていない)
4.クロスバイク
5.継続期間6ヶ月

6ヶ月で8kg減
963ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 08:17:13 ID:???
>>962
体調はダイエットを始める前よりも良いです。
自転車だけではなくて摂取カロリーを削っていますので非現実的な数字ではないと思いますよ。

減量分6.1kg×7000(脂肪1kgのカロリー)=42700kcal(一ヶ月で消費した脂肪のカロリー)
42700÷31日=約1377kcal (一日で消費した脂肪のカロリー)
1377+1300(一日の摂取カロリー)=2677kcal(一日の消費カロリー)

ただ上の方のご指摘のように行き過ぎるとリバウンドや体調を悪くするのでやめた方がいいですよね。
マラソンの時は10週で10kg落としたのですが立ちくらみがひどくなってすぐに元の食生活に…。
リバウンドはなんとか+4kgで抑えましたが…。

今回の減量は4ヶ月前まで力仕事をしていた影響で摂取カロリーが3500〜4500kcalになっていて
急にデスクワークに変わったので3ヶ月で5kg増えてしまい肉割れがひどくて仕方なくやっています。
964ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 09:00:38 ID:???
800キロカロリーってラーメン1杯程度?
965ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 09:56:43 ID:???
こてこてのラーメンで1000kcalぐらい チャーシュー入り
カップラーメン500kcal
まぁ適当だけども
966ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 10:56:39 ID:???
一般的な生めん1玉なら、300〜400kcalぐらいだな
手元にあるのだと、袋の表示は320kcalになってる
967ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 16:52:26 ID:???
標準サイズのカップ麺で400kcal前後で、
焼きそばが500kcal、大盛り焼きそばだと700kcal

焼きそばは汁がない分満腹感が不足しやすい分
多めに設定してあるんだろうね。
968962:2006/12/03(日) 17:53:37 ID:???
今朝は、この自転車ダイエットスレに書き込んだ後、
自転車で約3時間、64km走りました。昼に、東京駅前の
レストランでピザ、パスタ、ドルチェを腹一杯食べ、
午後はパレスサイクリングを横目に、Sky Bus Tokyoの
2階建てバスに乗って、皇居を1周をしました。

私の場合、全く食事を制限しないので、体重の減り方が
ゆっくりなのかなぁ....
969ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 18:38:38 ID:???
> レストランでピザ、パスタ、ドルチェを腹一杯食べ
一食で3種類食べるの?
この食べ方しててもやせるのはすごいな。
970ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 18:51:48 ID:???
>>968
制限しないとか言う前に、食いすぎ
971ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 19:07:35 ID:???
制限しろよ
972ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 19:51:17 ID:???
別にどれだけ食べたって痩せてるなら問題無いでしょ

俺も職場がおにゃのこばっかだから3時のおやつとか毎日あるし
晩御飯はドンブリ飯二杯がデフォ
週3くらいで往復45`のジテツー 休みのどっちかは100`のLSD
こんな感じで4ヶ月で5kg痩せた

制限すればもっとやせれるんだろうけど
甘いもの大好き山盛りご飯大好きだからこれでもいいと思ってるw
973ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 19:54:42 ID:???
ここはダイエットスレ・・・・
974ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 20:02:07 ID:???
それで痩せるってのは...虫でも飼ってるナ
975962:2006/12/03(日) 20:13:10 ID:???
すまん。ワインとカプチーノも飲んでた。
まあ、一食で3種類と言っても、家族3人で食べたからな。

先週の土曜は、漏れだけが家で留守番だったので、
自転車での1日の走行距離が170kmだった。
これだけ走れば、どんなに喰ったって、痩せるって。

食事制限なんて、ストイックなことは、漏れには無理そう。
976ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 21:15:52 ID:kxgxJjOD
>ゆっくりなのかなぁ....
って書いてあるから「制限しろっ」って言われるわけで。

後出しじゃんけんだし・・・
977ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 21:30:21 ID:???
いるでしょ、どこのダイエットスレにも
こんなに食べてるけど痩せちゃうんだ、って人。
基本的にダイエットしてるわけじゃないんだよね。
やっぱちゃんとカロリー計算して日々運動で体力筋力を作ってなんぼだわよ。
978ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 23:21:03 ID:???
962さんは運動をやめたら太りだすと思われるが、
運動続ける限りはそれでもいいんじゃないだろうか。
本人が納得してるんだし。
979ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 23:30:22 ID:???
んだな
別に食うだけで運動しなくても痩せていくんじゃなくて
カロリー計算してなくてもそれなりに走りこんでいて
消費カロリー>摂取カロリーになってるから痩せてるわけで
ダイエットに間違いは無い

そんなことより今の時間に腹が減ってきた俺に一言
980ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 23:36:59 ID:???
水飲んで寝ろ
981ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 23:41:47 ID:???
>>979
っ【カップヌードル】 
982ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 23:52:18 ID:???
おれも腹減ってきた
コンビにいこかな
983979:2006/12/03(日) 23:59:44 ID:???
カップヌードルくいてぇぇえぇぇぇえぇ
最近MISOってのがあるよなぁ
俺も水で我慢するから>>982も我慢汁www
984ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 00:01:47 ID:???
MISO買って冷蔵庫に入れてあるw
985982:2006/12/04(月) 00:25:08 ID:???
>>979
ゴメン 鍋の残りもの雑炊っぽく食ってる
我慢はよくないよね
986ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 00:34:55 ID:???
スルメをかじる→やや満足感→ノドがかわく→水がぶ飲み→満腹
987979:2006/12/04(月) 01:10:24 ID:???
>>984-985
おまいらしんでしまえ><

>>986
ソレダ!!

でも実際みんな間食してぇぇぇって時どうやって凌いでる?
飴玉がいいとか聞くけど俺の場合下手すると一袋くっちゃうから困る
スルメ買ってこなきゃw
988ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 09:15:18 ID:vaHbZUGk
テスタタロン(そんな名前だったよね)を30日間注射してみるという生身の体を
つかった実験的なプログラム(Discovery Channel)を見ました。結局20日間で
注視するんだけど。体重は減ってました。体内の代謝が活発になって、勝手に体重も
減るらしい。でも精子が75分の1の濃さになり、その残った精子が全部死んでた
とう結果を受けての中止。そのホルモンはメキシコ(番組ではサンディエゴの
から国境を渡ったティファナで購入が簡単なことを実験)で簡単に購入できます。
ラベルに医師の処方箋が必要と書いてありながら、カウンターで簡単に処方箋
無しで買えます。いかがですか?このホルモン使って自転車のれば効果は倍増。
ツールドフランスは出れないけどね。
989ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 11:40:06 ID:???
>>987
オニギリを食べ、運動をする。
私の場合味の強い物だと他にいろいろ食べたくなるのでオニギリ。
飴でしのぐ時もアリ。
夜中だったら歯磨きして眠剤飲んで寝る。
990ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 11:50:09 ID:BIZ7ikaV
>>987
焼き芋がおすすめ。
いもって太るって印象が強いけど、
実は食べた分全部でるからそう太らない。
一本食えば充分満腹感が味わえる。
それも充分、精神的にも満たされるような満腹感。
991ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 13:14:48 ID:???
橋本病になって10kgも太ってしまった・・・
992ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 14:13:36 ID:???
どなたか次スレよろしく。
993ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 17:33:19 ID:DsqgPN2f
皆さん、どんな自転車使ってるんですか?
994ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 17:48:12 ID:???
オイラはTREKのTT
トラしてる訳じゃないけどデザインが好きで
995ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 17:56:06 ID:DsqgPN2f
やはり高い自転車使ってる人が多いのかな?
普通の自転車だとどうなんだろ?
996ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 18:14:12 ID:???
腹が減ったら82Kcalのレトルト粥にはごろものノンオイルツナをぶちこんで食べる。
低カロリー高たんぱく、低価格。少し温めるとお腹にも優しくて太ることもない食品。
997ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 19:01:41 ID:???
値段は関係ないんじゃ?
好きなもの買えばそれだけで
モチベーション保てるとかそういう事じゃないかな?
998ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 19:02:37 ID:???
もっとまともなもの食おうよ
999ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 19:17:11 ID:???
何食うか考えるのめんどくせーからプロテインと薄皮とサプリしか食ってない
1000ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 19:18:46 ID:???
俺が1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。