★☆★ 自転車ダイエット -10kg ★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
再利用しているスレが止まったので立て直します

ようやく涼しくなってきました
これからが勝負所ですね

■過去スレ
★☆★ 自転車ダイエット -9kg ★☆★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1188904286/
★☆★ 自転車ダイエット -8kg ★☆★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1187298524/
★☆★ 自転車ダイエット -7kg ★☆★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1185526061/
★☆★ 自転車ダイエット -6kg ★☆★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1184013527/
★☆★ 自転車ダイエット -5kg ★☆★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1181163997/
★☆★ 自転車ダイエット -4kg ★☆★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1175964253/
★☆★ 自転車ダイエット -3kg ★☆★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1165227435/
★☆★ 自転車ダイエット -2kg ★☆★
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1158595441/
★☆★ 自転車ダイエット ★☆★
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1148817876/
2ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 11:38:51 ID:u0ehbtPJ
必読サイト

サキコ理論(肝臓グリコーゲン理論)
http://www6.plala.or.jp/yamaski/sakiko/theory.htm

サキコ理論 Sports(ダイエットと運動)
http://www6.plala.or.jp/yamaski/sakiko/sport.htm

↓のサイトはかなり健康寄りだが良サイト。主は管理栄養士。
http://www2.neweb.ne.jp/wc/hooko/INDEX.HTML

↓このスレの人だとやっぱここだろう。書き手は理学博士。
スポーツマンの生理学
http://www.kentai.co.jp/column/physiology.html

↓あまり関係ないけどここは面白かった。
ATこれ以上はレッドゾーン
http://www2u.biglobe.ne.jp/~m_orc/kouza/kzokouza.htm
3ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 11:39:49 ID:u0ehbtPJ
モチベーションを上げる道具トップ5

1、いい自転車
2、体脂肪計
3、ハートレートモニター
4、サイコン
5、Excel
4ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 11:40:36 ID:???
■正しい体脂肪計測の仕方

体脂肪計の原理は、体に微弱な電流を流し電気抵抗値から体脂肪率を算定する
インピーダンス法が用いられています。体の水分量など測定条件によって変動しやすい
計測方法なので、下記事項に注意して計測をしましょう。

○素足で計測
両足で計測する体脂肪計は素足で、計測しましょう。足の裏にほこり、ゴミが付いていると
正確に計測できません。

○右足・左足を離して計測
ふともも、ひざが接触すると正しく計測できません。

○測定前の過度の飲食
測定前に過度の飲食をしたり、極度の脱水状態の場合、正確に測定できません。

○入浴後の測定
入浴後や発汗した状態、また激しい運動直後の計測は正確に計測できません。

○体内の水分量の違い
体内水分量は1日の内でも条件により変化が生じます。周期的な測定値を比較する場合、
同時刻、同条件で測定することを心がけましょう。

○測定精度が低下する人
むくみ症状の人、発熱中の人、骨そしょう症の人、体脂肪が少ない人
5ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 11:41:18 ID:???
・「カロリー消費=強度x時間」
  ダイエットには距離や速度は直接の関係はない。

・効率よくダイエットするにはリアルタイムで計測できる心拍計がお勧め。

・自転車の種類は何でも構わないが、モチベーションを保つのにはスポーツバイク
 のほうがいい(ことが多い)。

・負荷を調節するという意味で変速機があるほうがいい(ことが多い)。

・「漕ぐ」とか「踏む」という感じではなく、「回す」というイメージで回すとよい。

・無灯火・逆走はダイエット以前のルール違反。事故の元なのでやめれ!

では、張り切ってまいりましょう♪
6ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 11:46:14 ID:qQarcA6K
スレ立て乙

雨で自転車乗れません。ローラー台買いに行ってきます。
7ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 12:00:34 ID:???
なんで停止になったの?
8ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 21:00:30 ID:???
ダイエットが進行しなかったからだろ
9ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 21:07:11 ID:???
停滞期
10ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 07:11:38 ID:???
体重は減るが体脂肪率が思ったより減少しない・・・
11ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 08:59:38 ID:???
>>10
って事は筋肉減りまくりじゃん・・・
12ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 09:36:21 ID:???
水分が抜けてるだけなんだろうさ
13ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 17:02:29 ID:???
リバウンドwww
雨で自転車乗れないから、恥ずかしいグラフ晒します

ttp://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/231.gif
14ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 18:43:43 ID:???
>>12
いや8月頭から6kg減ってるんだが水分と筋肉減少だけだと悲しすぎるw
15ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 23:24:32 ID:lYZddmS9
今日は残業してしまい自転車乗れなかった。その上みんなで飲みに行ってしまった。ビールをお代わりする度に感じる罪悪感はつらいね。
16ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 00:38:03 ID:???
たまにはいいよ
肉もらったのでうちも今夜は焼肉+ビール+焼酎
17ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 08:50:02 ID:???
俺も毎日自転車乗ってるのに筋肉減少してる
付いてるのが無酸素の筋肉ばっかだから?
18ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 09:15:18 ID:UDUYMYi2
筋肉減少してるじゃなく、あるあまる脂肪が減少してるだろw
19ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 09:31:45 ID:???
>>18
脂肪も減少してるんだけど体脂肪率から計算する限り筋肉も減ってるんだよ
それに太もも回りとか目に見えて減ってるし
2019:2007/10/02(火) 09:34:13 ID:???
途中で送信しちゃった

それで元々ウェイトトレで付けた筋肉だから有酸素運動に動員されなくて落ちていってるんじゃないかと思ったわけなんだけど
そういうことはないかな?
21ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 10:19:07 ID:???
そういう筋肉は使わなきゃすぐ落ちる。
22ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 11:00:24 ID:???
>>20
自転車乗るのにいらない筋肉だから落として正解
23ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 13:17:12 ID:???
俺はアメフトの持久力をつけるために自転車やってる。あー見えて結構持久力必要だから。
でも確かにあまり長い距離を続けて走ってしまうと骨格筋が減ってしまうんだよな。
ウエイトトレーニングもやらなきゃダメとはわかってるんだけどね。つまんないからな。自転車をメインにした方が楽しいし健康にもいいな。
24ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 13:42:07 ID:???
タンパク質が足りてないのではないの?
25ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 14:43:20 ID:???
>>24
確かに足らないかも。最近肉食べてないや。
26ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 19:53:29 ID:???
お邪魔します

メタボなんですが自転車に乗るのが好きなので
せっかくなら自転車を使ってダイエットしたいと思ってここに着ました。

>>3の中では3と4が無いので購入しようと思いますが
自転車ダイエットで使うのに適している心拍計(この程度は最低でも欲しいなど)がありましたら
ご教授していただけるとありがたいです
27ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 20:09:58 ID:???
>>26
・混線防止機能がついてるもの
・目標心拍数の設定が出来るもの

この二つの機能は欲しい。
よほどの安物以外は大概ついてるが。

あれば良いものは、
・データをPCに転送して管理出来るもの
・消費カロリー計算の出来るもの(結構いい加減な数値を出すのもあるけどw
2826:2007/10/02(火) 20:52:01 ID:???
>>27
ありがとうございます。
・混線防止機能がついてるもの
・目標心拍数の設定が出来るもの
・データをPCに転送して管理出来るもの

この辺を目安に探してみます
消費カロリー計算はまた別の機会に…
29ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 21:10:42 ID:???
そんだけ高機能なヤツなら大抵カロリー計算機能もついてるけどね。
30ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 15:52:16 ID:???
952 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2007/09/25(火) 20:33:11 ID:???
安物のHRは誤動作が多すぎて、真面目に使いたい人にはお勧め出来ない。
安物買いの銭失いになりたくなければデジタルID式にした方がいいよ。
特にスピードやケイデンスにコードレス使ってる人や市街地走る人は100%使い物にならないと思った方がいい。

心拍計買おうと思って過去スレ見てたらこんな書き込みがあったんだが、デジタルID式って何?
「ハートレートモニター デジタルID」でググッて通販のセキュリティ関連しかでてこないんだが。
31ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 16:50:05 ID:???
>>30
よく知らんが送信機と受信機でIDを交換して混信を防ぐ機能のことかな。
「ハートレートモニター 混信」でぐぐってみたらどうだろ。
32ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 23:24:49 ID:???
その一番安物の3,980円のHR使ってるけど混信なんかしたことないよ
混信するって人はよほどHRが混雑してるとこで使ってるんだろうなあ
33ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 23:30:43 ID:???
>>32
HRモニタとサイコン付けてると混信したりする
どっちかしか付けないんなら問題は生じない
34ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 23:31:52 ID:???
ケイデンスとHRがついてる安いサイコンないかなぁ…
ワイヤレスで
35ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 17:46:50 ID:???
俺もほすぃ
36ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 17:55:14 ID:???
ケイデンスを気にするべきは超々初心者とスプリントレースに出る人たち。

最初に腕時計やサイコンの時計で測って「ああ、70-100rpmってこんな感じか・・・」と
感じをつかんでしまえば、あとはほんと不要になるから。
37ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 19:20:37 ID:???
>36
んなことない。

慣れてきてもだめ。
体調しだいで同じ感覚でもケイデンス数は変わる。

ちゃんとケイデンスセンサー付きのを使ってないんじゃないの?>36

ちなみに猫目のリヤにつけるセンサーが安かったような。
38ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 19:29:01 ID:???
体をケイデンスに合わせるのは本末転倒。
適当な範囲内で気持ちよく軽く踏めるよう体調に合わせるんだよ。
39ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 19:55:46 ID:???
まあ目安だからな。
でも目安があるとないとじゃ大違いってくらい人の感覚ってのはあてにならなかったりもする。
40ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 20:09:16 ID:???
>>33
その混信するサイコンってワイヤレス?
有線サイコンとなら併用してるが無問題
41ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 20:49:46 ID:???
常用してるギアでケイデンス90か100の時の速度覚えてればすむんじゃないの?
42ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 21:02:53 ID:???
体がリズム覚えるぐらいは最低限走らないとダイエット失敗だろ、常考で・・・

1、普通にこぐ → 時計見てケイデンス数える → たった45回転orz
2、早めにこぐのに慣れてきた → 略 → 65回転
3、軽く気持ちよくこげる回転数発見!→ 略 → 82回転

俺の場合はこんな感じ。
メーターが必要なほどケイデンスを常時監視する必要性は感じない。
43ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 00:39:29 ID:???
ケイデンスが重要視する必要がないというのは概ね同意
でも、ダイエットに適したケイデンスというのがあれば、それを探求しようではないか
ところで、食欲の秋ですけどみんなリバウンドしてる?
多忙だったり、天候不順で自転車乗れなくても、体重計には乗れるから
早め早めに適当な所で抑えておこうぜ
44ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 07:36:22 ID:???
>>43
計伝巣を重要視するというよりは、心拍や体調と相談しながら走ると
結局ある一定の計伝巣に収まるということじゃないかと思うがな
だから結果的に計伝巣にこだわることになると
45ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 07:52:08 ID:???
ケイデンス90回転前後で心拍数が50〜60%になるようなギアにすれば一番効率的なのは分かってるんだが
46ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 13:27:00 ID:???
前スレで、ケイデンス計ではなくて
メトロノーム使ってるって人がいたね
俺も今度買ってこようかと思ってる

2週間乗れなくてリバウンド心配だったけど体重は現状維持
ただせっかく付いてきた筋肉が緩んできた気がするw
47名無し募集中。。。:2007/10/05(金) 13:38:28 ID:???
iTunesで♪=80前後の曲を調べて
脳内再生しながら走る
48ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 18:33:53 ID:???
リバウンドってわけじゃないけど、ここんとこ体重が落ちなくなった。
夏場は順調に落ちていたのだが。涼しくなって汗をかかなくなったからかな。
ここは運動強度を上げるべきなのか?
それとも食事を抑えるべきなのか?
49ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 19:08:40 ID:???
自転車でまあまあの距離を走るのに食う量を減らすのは危険
おれは今の体重をオモリだと思って、若干維持傾向で食ってる
間食を怠るとすぐに体重が落ちそう
50ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 19:19:15 ID:AN/IiEuN
>>49
確かに。俺も食事は減らしてない。相変わらず食べまくり。それでも毎月2kgは減るからな。それなりに走ったり泳いだりしてるけど。
51ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 20:06:27 ID:???
最初の頃は食事制限してたけど、あんまり落ちるもんだから今は食事制限は止めた。
つっても、腹九分目程度に抑えて、暴飲暴食はしない程度の制限はしてるが。
甘いものもたまには喰うし、アルコールも少しは取る。
体重は現状維持だが、うっかりするとまた落ちる。
52ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 20:48:50 ID:???
ケイデンスにしろ食事制限にしろいかにもヲタ的に厳密・極端にじゃダメだろw
そこそこ乗ってそこそこ食ってりゃそこそこ体重も落ちていく。
53ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 21:50:27 ID:???
皆さん一日どのくらい走ってるんですか?
どのくらい走らないと効果出ませんかね
54ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 21:51:39 ID:???
毎日35キロ走ってるのに2ヵ月経っても体重変化なし
食べる量増えてないんだけどな・・・
55ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 21:54:46 ID:???
>>54
酒は?

ところで昨日献血400ccした
その分減ってるはずなのに減ってない…
56ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 22:02:39 ID:???
>>53
今現在の体脂肪率・運動量と摂取カロリーによる

>>54
酒・間食等はどうよ?

>>55
頭大丈夫か?
57ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 22:06:34 ID:???
血を400CC抜いたら体重は一時的に415g減る。
5853:2007/10/05(金) 22:07:30 ID:???
酒は飲まない
身長169ab 体重94`c 体脂肪率29l
思いっきり体重減ってもおかしくないと思うんだが・・・
59ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 22:08:11 ID:???
↑訂正
53じゃなくて54でした
60ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 22:09:11 ID:???
しかし、カロリー表示のばらばらさ加減にはいい加減笑えるな
ハートレートモニターで600キロi表示の時エアロバイクだと900キロi
サイコンは730キロ、机上の計算だと980キロ

まぁ、なんつーかカロリー表示なんてホンと当てにならないな、せいぜい
日々の運動の相対値としてしか使い道がなさそうだ
61ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 22:14:06 ID:???
>>58
元格闘家?
有酸素運動に慣れてないんじゃないか?
62ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 22:16:35 ID:???
>>58
169cmの体に94kgもの肉を蓄える食生活はさすがにダメじゃないか?
63ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 22:17:45 ID:???
>>61
柔術やってる
有酸素運動は超苦手
ジムの仲間とジョギングしても20分もたない
自転車だと2時間くらい漕げるからいいかと思ったんだけどうまくいってない現状
できれば80`くらいまで落として持久力付けたい
64ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 22:19:22 ID:???
運動強度**%で体重1kg1時間あたり**kcal消費

って書き込みが前あった気がする。
65ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 22:19:34 ID:???
>>63
「マフェトン理論」でググれ
本も出てるから読んでみるといい
66ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 22:25:14 ID:???
>>65
ググってみた
心拍数がキーワードみたいですね
明日本屋いってみます
どうもありがとう
67ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 22:37:30 ID:???
>>63
俺は169cmでレーヴィだったが、自転車始めて2ヶ月でプルーマまで落ちた。
68ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 22:41:12 ID:???
>>67
それって2ヵ月で約10キロってこと?
体調悪くならなかった?
どんなメニューこなせばいいのかな?
69ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 23:05:49 ID:???
俺はこの6日間で2キロ、この3週間では6キロ落した。
最近の6日間は1日平均約120kmを運動時のカロリー補給無しで走行。
食事は朝晩の2回、基礎代謝分だけ摂取。
どうしても腹がすくときは、キャベツの千切りを山ほど食って
カロリーゼロ・コーラで解決。
運動しても痩せないのは、カロリー摂取が消費を上回ってる以外に
理由は無いわけだから、食べる量を減らすなり、運動量を減らすなり
こんなことはいちいち人に聞かなくてもわかるだろう?
70ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 23:08:06 ID:???
>>69
そんなに筋肉落としまくって何する気だ?
71ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 23:11:56 ID:???
X運動量を減らすなり
○運動量を増やすなり

ちなみにCRとかでいかにもメタボ解消のためと思われる輩が
ちんたら流しながら走ってるのが見受けられるが
いくら有酸素運動とはいえ、ある程度負荷を上げて真剣に走らんと
そう簡単にカロリーが消費できると思ったら大間違いだぞ。
本気で痩せる気があるなら、最低ブラジャーぐらい買ってから出直して来い!
72ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 23:21:45 ID:???
>>70
ヒルクラ以外に減量してまでやることあんのか?
168cm,54kg,5%でなんか問題でも?
73ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 23:25:42 ID:???
>>72
ここがダイエットスレって認識、1_でもある?
74ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 23:26:56 ID:???
120mkを補給なしか。1日で筋肉600gぐらい落とせそうだなw
75ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 23:28:09 ID:???
120mk→120km
76ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 23:45:54 ID:???
>>69
おめでとう
70がいう通り
77ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 23:50:30 ID:???
>>74
120mkはさすがに無理。
10代の頃は8mk/dayも可能だったが、最近は1mk/weekもきつい。
10年後にはmkレスの暮らしになりそうorz
78ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 23:57:10 ID:???
>>68
そ、2ヶ月で10kg。
体調は全然悪くならなかった。
自転車は1日25kmを1時間で。
食事制限は1日2000kcal以下に抑えたくらい。
この程度だと特に苦痛でもない。むしろ快適。

でも、柔術は弱くなったw
筋肉も落ちてパワーダウン
79ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 23:57:54 ID:???
おれはたいした距離走ってないけどビルダー並に
35kcal×体重分は食ってる
じゃないとどんどん痩せていっちゃうから(脂肪より筋肉が落ちるから)
80ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 00:05:10 ID:???
>>77
いやー俺は一日120mkしちゃうと、脳細胞600gぐらい落とせるよw
81ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 00:15:50 ID:???
mkって、マジで恋する?
8269:2007/10/06(土) 00:31:32 ID:???
は?
120kmだとせいぜい消費カロリー2400k程度ですが?
このうち半分を体脂肪からまかなったとして、残りの1200kをグリコーゲンで
まかなうわけだが、筋グリコーゲンからの捻出を800kとして、不足が400k。
この程度でなんで1日で600gも筋肉が落ちるんですか?
むしろ自転車に必要の無い部分の筋肉をほどよく糖新生して実に効果的。
まあ、追い込みだからこれは筋量の減少を承知であえてやってるわけだがね
83ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 00:44:19 ID:???
数字をこねくりまわしたいのなら、君が言うところの「半分を体脂肪から」
の根拠が欲しい所だな。

まぁ、大抵の場合、短期間で一気に減るのは水分だな。
筋肉と断言するのも乱暴だが、それだけ筋肉を減らすような無茶なダイエット
に陥りやすいから、あえて極論に走っているという事も理解して欲しい。
84ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 00:51:54 ID:???
短期の体重変化にはグリコーゲンも関係してる
たとえば2000kcalのグリコーゲンを消費するとグリコーゲンを貯蔵するための水分を含めて2キロ減る
85ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 01:16:34 ID:???
>>82
消費カロリーもう少し多くね?
それと体脂肪が半分だったら飛ばしすぎ
もう少し抑えてLSDに努めましょう
86ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 01:54:16 ID:???
体脂肪5%の人がなんでこのスレに来るんだろう
87ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 02:04:48 ID:aSWpLLEl
俺は今バラベーコン食ってるよ
ベーコンをさらに燻製にしたからうまさ2000%
88ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 02:08:11 ID:???
>>86
メタボを煽るために決まってまんがなw
89ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 02:10:11 ID:???
>>86
デブに憧れてるんだろ
90ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 02:14:58 ID:???
自転車乗る時間がなかったから置き換え食品でダイエットしたら
3日で1キロ以上痩せました
栄養は取ってるはずですが現在フラフラです

本当にありがとうございまorz
91ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 02:17:54 ID:???
結局、エアロバイクが一番って事だよな
92ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 06:26:23 ID:???
3日で3キロ太った
これ水分の取りすぎだけだよね orz
93ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 08:22:34 ID:???
なんというか、ダイエット板のクソダイエッターみたいなのが増えたな

短期間で考えるな
極端な食事制限をするな
極端に運動量を増やすな
94ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 08:25:09 ID:???
やべー 油断したら急激に体重が変わった(激減)
もっと食わなくちゃ
95ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 10:49:10 ID:???
現在174センチ88キロで安定してるんだけど月1000キロくらい走ったらどのくらいのペースで痩せる?
似たケースの人いない?
96ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 10:51:09 ID:???
>>95
どれだけ食ってどれだけ運動してるか全くわからない状況で何を比較したいんだ?
97ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 10:51:18 ID:???
摂取カロリーすらわからないのに答えられるか。
98ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 12:51:05 ID:???
>>95
半年ちょっと前に似たようなスペックだった  
身長172の体重84キロ  
毎日ではないが、通勤40キロと休みに約100キロと軽い食事制限(夜は炭水化物を取らないようにした)
のを続けて 三ヵ月で10キロ減  体脂肪計かないので体脂肪率は不明 
現在は食事制限は一切なしで−15キロをキープしてる状態
99ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 19:56:51 ID:Q/aB5D6F
ダイエットのための運動は食前食後どちらがいい?

http://www6.plala.or.jp/yamaski/second/scroll.htm

”食後のインスリンが分泌されている間は、体脂肪の燃焼は起きない”
”体脂肪の取り込みと燃焼は同時に起きない”

体脂肪燃やしたいなら運動は食前で決まりです。
100ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 19:58:59 ID:???
インチキ臭いサイトだな
根拠を示す文献や理論もなさそうだし
101ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 20:21:09 ID:???
>>99のサイトがインチキ臭いかは知らないが
有酸素運動は食前(できれば朝食前)
無酸素運動は食後(できれば夕食後)でFAじゃない?
102ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 20:26:14 ID:???
>>99はサキコ先生のQ&Aじゃん
103ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 20:37:44 ID:???
>>95
105kgから90kgまで3ヶ月くらいで落ちた。
その後月200kmくらいにしたら、そのまま安定。

食事制限は一切してないない。
104ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 21:42:41 ID:???
>>95
174cmで1年3ケ月前91kg→現在80kg。月に1`落ちるか落ちないかのペースで減少中。
自転車での走行は月500km程度。時間は短くても可能な限り毎日走るようにしてる。
食事は1日3食の外食を全て自炊に変更。夜9時以降の飲食とジャンクフードの摂取は極力避けた。

とにかく急激に何かしようとしないこと&すぐに結果を求めないこと。
運動も食事も自分の習慣になるように時間を掛けて取り込んでいくことが大切。
105ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 22:08:48 ID:???
>>104
正論だ。リバウンドも無い。くだらん器具、サプリなど一切不要
106ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 22:26:27 ID:???
自転車でダイエットって可能?
ダイエット後に自転車は楽しいけど。
107ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 22:29:06 ID:???
>>106
できますん
108ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 22:31:55 ID:???
俺は通学をバイクから自転車にした(平日片道15`程度一時間、休日一日ぐらいは50`程度3時間)をするようになった。
一ヶ月で-10kg減ったよ。元100kgの巨デブだけど。
109ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 22:36:30 ID:OYU2OZvz
ダイエットで始めた自転車
乗るのが楽しくなりました
明日はしまなみ街道へ行きます
110ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 22:38:10 ID:???
そっか、、、。
俺、一週間で18kmずつ二ヶ月間泳いで25kg減量したけど、
その後に自転車乗って楽しんでる。
その後、自転車は1週間で最低200kmずつ乗ってるけど体重変わらないんだ、、、。
111ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 22:40:47 ID:???
ちょwwwwwww力こぶに静脈浮いてるwwwwwwwwwwwwww
元デブの俺 ちょー成功者wwwwwwwwww
112ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 22:42:30 ID:???
やっぱ片道4km(10分)の往復程度じゃダメっすかね〜。。。。。
113ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 22:50:55 ID:???
>>112
何事もやらないよりはマシだと思うけどね
休日走るのが無理な感じなら、帰りはちょっと遠回りしてみるとかどうかな?
114ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 22:52:48 ID:???
>>112
通勤距離は俺もそんなもんだけど、通勤だけじゃ全然足りない。
家に帰ってから速攻で着替えて20km走ってる。
115ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 23:00:45 ID:???
>>106
不可能
ダイエットは減量という意味じゃないから
116ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 23:10:05 ID:???
>>95
月に1500くらい走るが 週に0.4kgくらいだ
食べるのは多いと思う
主として通勤なんだが 食わないとフラフラで帰れん
117ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 23:16:40 ID:???
>>107
どっちだよw
118ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 23:23:44 ID:???
ダイエットに近道は無い。
しかし、遠回りは沢山ある。
119ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 00:21:41 ID:???
近道はあるぜ?

脂肪吸引というなの近道が(維持は別口だが)。
120ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 00:28:17 ID:???
↑こいつ真性の馬鹿?
121ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 01:13:32 ID:???
ダイエットの意味を痩身だとでも間違えているんだろう。
122ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 01:13:50 ID:???
腹減って寝付けないから夜食食ってる
せっかく120キロ走ったのにこれで台無しw
123ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 01:37:10 ID:???
もうひと走りして来るんだ!!
124ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 01:43:29 ID:???
自転車は太るよなあ
125ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 01:46:01 ID:???
どういう乗り方しとんねん。
毎日マラソンしてた代わりに自転車とか?

これまで歩いていっていたところに
自転車で行くのは太りますよ。
126ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 01:49:52 ID:???
体重は減った
体脂肪率も下がった
だがズボンが穿けなくなった
スーツのスラックスもパンパンw
127ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 02:09:58 ID:???
足に負荷かけすぎ。
痩せるためにじゃなくて鍛えるために乗ったね?
128ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 02:25:03 ID:???
>>127
軽めのギアでクルクル回すってやつだよね
それを知ったときにはもう遅かったw
せっかくウエスト80センチ切ったのに太もも周りが64センチw
129ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 02:35:02 ID:???
え?重い方と軽い方のどっちが痩せるの?
130ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 02:38:30 ID:???
>>129
心拍数が同じなら変わらないはず
でも軽めを速く回した方が疲労が少ない上に>>126のように太ももを肥大させずに済む
131ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 02:45:24 ID:???
>>130
> 心拍数が同じなら

重いほうと軽い方を同じ心拍数で回せるひとって…
132ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 02:47:52 ID:???
>>128
今からでも遅くない。
筋肉って使い方が変われば運動していても細くなる。

といっても一年くらいはかかるかもなあ…脂肪より落としにくいかもしれん。
乗るのをやめればいっきに落ちると思うが、それじゃツマランしのう…
133ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 02:48:12 ID:???
重い方がいいに決まってるだろ
重さに耐えて踏み続けることで強い体ができるんだよ
軽いギアクルクル?
根性なしが偉そうなこと言うな
134ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 02:51:25 ID:???
>>129
その「痩せる」と言うのには 色々な意味があると思う

・カロリー消費が大きい
・体重が落ちる
・細くなる

これらを総合的に判断するなら
軽い方を多くまわした時の方が痩せると考えて差し支えないと思う。

重いのを踏むと たとえカロリー消費が多くても筋肉が付く分太くなったり
脂肪が落ちても筋肉が付いた分、体重も変わらなかったり、かえって増えたり。
135ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 02:52:16 ID:???
>>133
根性や筋肉を鍛えたいなら、その乗り方が理想。
どうぞ重いのをガンガン行っちゃってください。
136ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 07:45:42 ID:???
>>112
慣れるまではそんなもんで良いんじゃないかな。
物足りなくなったら、>>113>>114の言うとおり、距離を伸ばしてみると良いと思う。
焦らないことだよ。
137ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 08:47:41 ID:???
>>133
こういうバカの発言を真に受けないように
138ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 08:47:59 ID:???
>>131
そりゃ回転数調整すりゃ誰でも同じ心拍で回せるだろw
頭わりーなw
139ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 09:22:10 ID:???
ただ回せばいいのだろうか?
そんなワンディメンショナルではない!
もう1つ大きなギアを同じケイデンスで回すんだ
だから勝てる!
140ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 09:31:03 ID:???
なにそのキャットアイのストラーダケイデンス
141ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 09:41:49 ID:???
>もう1つ大きなギアを同じケイデンスで回すんだ

もう1つ軽いギアってことでいいんだよな?
142ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 10:14:59 ID:???
>>128
スプリント速そうだな
MaxSpeedどれくらいでる、70km毎時くらいは当然でるんだろ?
143ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 12:30:02 ID:???
>>139
氏ね
144ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 12:51:09 ID:???
>>141
前ギアのことです。
145ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 12:58:34 ID:???
>>144
バカ
146ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 20:23:53 ID:???
そんなに太もも太くなるの嫌なのか?
女の子じゃあるまいし。
147ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 20:37:58 ID:???
>>146
面白くないからもう来なくていいよ
148ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 20:39:07 ID:???
ここはデブが面白い事を言うスレです。
面白くない奴は出入り禁止な。
149ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 20:46:09 ID:???
でもウエスト80以下で太もも64はさすがに既製服合わないだろ
150ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 20:52:34 ID:???
おれも結構太いとおもって計ったら50しかないから
64っていったら相当だな

64の太股で巡航速度がとろかったらどうしようもないけど
151ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 20:53:56 ID:???
あ、今きちんと計ったら60cmだった
152ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 20:57:27 ID:JHSdesB+
そうなんだよな
安売りスーツ店だとスリム系が多くて困る
153ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 23:14:36 ID:???
太股64cm、ウエスト66cm、スーツ選びが難しい。
154ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 23:28:24 ID:QhAd/H1Z
ウエストは細くなったけど、尻がきつくなったんで、結局ワンサイズアップのズボンになった。
腹回りが余る。
フトモモ太くなるのはいいけど、内モモの上半分だけプックリ脹れてる感じで、まっすぐ立つと
擦れるし、あんましかっこ良くないな。
155ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 23:30:43 ID:???
>>154
引き足ちゃんと使ってる?
156ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 23:34:30 ID:???
>>153
どういう体型だよw
157ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 23:36:00 ID:lZcUJp4X
俺もダボダボスーツだよ
太ももに合わせるとAB体になる
A体でも入るが座るとやばい
うんこ座りすると破けるだろう
ウェストだけしまってるからボンタンのようだ
158ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 23:37:28 ID:???
ダイエット行き過ぎ、鍛え過ぎ
胸108cm/胴66cm/尻100cm/太股64cm/脹ら脛42cm
体脂肪率は一桁。
159ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 23:37:29 ID:???
腹回りは90弱くらいあるな
腹だけ出てるメタボ体型
160ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 23:38:46 ID:???
脹脛は41cm
161ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 23:39:53 ID:???
つまんないネタはもういいから
162ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 23:40:29 ID:???
精度の低い、というか本当に計れてるのか?これ、というインピダンス体脂肪計で
27〜34%
163ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 23:41:20 ID:???
ダイエット目的だった筈の自転車だったけど、
今は鍛錬?の道具になってる。
164ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 23:42:01 ID:???
俺は胸囲/胴囲/尻囲/太股囲がぜんぶ70cm
165ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 23:42:35 ID:???
電信柱?
166ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 23:43:24 ID:???
埴輪と呼ばれています
167ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 23:43:26 ID:???
太股だけ太いキモ体型じゃん
168ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 23:45:28 ID:???
体脂肪率、一桁表示が出るようになると風呂で潜ると沈んじゃう。
試してみれ、ホンマだから。
息を吸い込んだら浮いてるんだが、息吐くと沈没するぞ。
169ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 23:49:21 ID:???
俺は肉付きのいい脚した女、大好きです。
水泳選手、体操選手、スケート選手、バレーボールも良い。
昔でいうと千葉すずなんて最高だったね。
岡崎朋美もいいな。
170ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 23:49:35 ID:???
それはきっと宇宙人に何かを埋め込まれてるんだな
171ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 23:50:56 ID:???
岡崎は無えよ
172ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 23:51:31 ID:???
千葉すずかぁ、、、で、オタク何歳?
173ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 23:52:22 ID:???
確かに肉付きの良い女性は素敵やね.
だが脂肪付きの良い女は死ねだね.
174ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 04:20:03 ID:???
>>168
息吐けば、体脂肪率25%でも沈みますよ。
175ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 04:21:05 ID:???
脂肪の付きのいい女のほうが使用感がいいぞ。
176ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 05:58:24 ID:???
うむ、同感。
177ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 06:18:14 ID:???
うむたしかに痩せすぎの女は痛い。
自分に脂肪をつければそうでもないのかな?

はっ!
デブオタにスマートな彼女の組み合わせってのはもしやこのせい?
178ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 07:10:40 ID:???
>>174
それは無い。
179ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 07:17:20 ID:???
俺は腹だぼだぼだけど
夏にプールで丸まって浮きながら息を吐いたら肺活量の半分ぐらいで沈みだしたぞ
体脂肪率は測ってないから分からないが165cm60kg
180ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 08:22:54 ID:???
>>178
30%くらいの体脂肪率でも力めば沈むよ。
浮きやすいのは浮きやすいけどね。
181ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 13:50:23 ID:???
マフェトン理論の炭水化物絶ちをこの2週間実行してみたが
かなり効果あった!
体調が良くなるし体重減り体脂肪率は普通に自転車乗っていて5%下がった

しかしこの連休で飲み食いしすぎて体脂肪率は戻ってしまったorz

体重は減ったままなんで良いですが,自分にふさわしい炭水化物の量を
探すのは結構大変
182ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 15:29:06 ID:???
炭水化物断ちってよくないと聞いたんだが
183ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 15:42:56 ID:???
炭水化物断ちは劇的に痩せるが、長期のはあまりオススメしない
184181:2007/10/08(月) 16:24:38 ID:???
説明が不十分だったかも知れません
マフェトン理論の2週間テストをやってみて炭水化物不耐症か確かめたかったのです
いつまでも続ける予定ではないデス

実行するのは大変なようです.実は炭水化物抜きと書きながら晩酌はしていました^^;
http://kyoto-trailrun.lolipop.jp/main/2006/04/post_9.html
http://blog.so-net.ne.jp/takerucycle/2006-04-16
185ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 20:05:02 ID:???
俺は今まで通り暴飲暴食だがなんとか痩せ続けてるぞ。
週に200km走ってその上水泳もしてるけど。
食事を減らすくらいなら体を動かした方がいいな。
186ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 20:13:55 ID:???
>>185
全く同意。俺も週350km走って、週3km泳いで、その他諸々相当量運動して、、
やっぱり、好きなモノ好きなだけ食って、現状維持。
食事は減らせね。菓子も止めれね。酒も止めれね。
187ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 20:19:52 ID:???
そして身体を壊す、と。
188ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 20:29:04 ID:???
>>186
週350キロ走るより週350キロ泳いだほうが痩せるよ
結論:自転車はムダ
189ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 20:36:57 ID:???
>>188
週350km泳げる人がいたらお目にかかりたいw
190ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 20:52:23 ID:???
毎日50kmか。すごいな。
週末の二日を使うとしても一日175km
少なくとも一般人じゃ無理だなw
191ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 21:00:36 ID:???
今日は雨降って走らなかったが、気づいたら十月に入って毎日走ってた
192ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 21:03:49 ID:???
>>188
カツオに生まれ変わって死ぬまで泳ぎ続けてください
193ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 21:12:22 ID:???
俺も週に400キロくらいだな
好きなものが食えるよ
逆に痩せすぎないよう注意してる
194ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 21:18:32 ID:???
ま、釣りだろうけど...

同じ距離なら水泳の方が遥かに体力使うだろうから、
水泳に置き換えるならもっと短い距離でいいんじゃないの?

ただ実際一日50キロ泳ぐにはプールに出かけてから、
帰宅するまでの時間はいったいどれぐらいかかるの?
195ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 21:33:35 ID:???
>>186だが、
月〜金は(10+30)km/dayで200km、土曜日が30kmコースを二本/day、日曜が30kmコースを三本/day
で200+60+90=350km/weekですよ。雨が降ったらローラーですが。
泳ぎは、金か土のいずれかに50mプールを30往復、これは1時間で終わります。
自転車の30kmコースも1時間弱で終わります。
196ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 21:41:42 ID:???
>>194
50kmということは25mプールを1000往復だから、
1往復60秒で泳げばおよそ17時間で終わるよ。
※休憩なし
197ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 22:00:14 ID:???
>>195
50メートルプールを30往復しても3キロにしかならないんだが…
198ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 22:04:36 ID:???
>>197
>>186をよく読め
水泳を週3kmと書いてる
199ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 22:40:42 ID:???
トレーニングとしては相手にされないレベルなのかもしれないけど、ダイエットスレにひやかしで来るのやめて
200ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 22:42:25 ID:???
>>186だが、今CRから帰ってきたよ。
ダイエット中は、週に5日(月、水、木、金、土)に3kmずつで15km
日曜は昼前の11時くらいから14時迄の3時間で6〜7kmで合計20kmチョットを
泳いでた。
今は、水泳が週に1〜2日/週、減った分が自転車漕ぎですよ。
でも、3kmを休み無しで泳ぐってのは結構ハードです。
201ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 22:44:34 ID:???
痩せないため、体作りのダイエットを論じようぜ

トレ終了後30分以内の必須アミノ酸群+カーボのローディング
202ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 22:53:16 ID:???
ダイエット前は尿酸値が11近くあった。
で、植物性タンパク質の王様だが痛風元となるプリン体を多く含む
納豆を敬遠してたんだが、尿酸値を10未満となってからは納豆を多く食った。
基本はサプリ類一切無しで三食しっかり食う。
そして、朝はみそ汁+納豆は必須。週に2日は鶏肉料理。

参考になりませんね、、、。
203ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 23:42:06 ID:???
先週は7日間休みなく800kmも走ったのに、体重・体脂肪ともに増えた・・・。
食事は一日1600kcalくらいしかとってないのに、食欲我慢してあんなに頑張ったのに
もう欝で氏にそう・・・orz
204ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 23:44:50 ID:???
>>203
平成19年度省エネ大賞受賞
205ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 23:45:58 ID:???
>>203
お前なら南極で越冬できる!
206ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 23:53:20 ID:???
ついに我が国初の、人間高速増殖炉の開発に成功したか。
207ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 00:44:35 ID:???
>>203
鬱になるって事はどこかに精神的無理があったって事で良かったじゃん
七日で気がついて
208ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 01:24:11 ID:???
みんな優しすぐるw
209ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 01:51:02 ID:???
ないわー
210ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 15:09:07 ID:???
自転車乗り始めて4ヶ月
本日健康診断だったけど体重−12kg
ヘソ周り77aで祝メタボ脱出\(^O^)/

自転車様々だよなぁ
ロードとMTB(共に入門用)買っちゃったから
俺にとってはかなりの散財になってしまったが
それだけ出す価値はあったかな

目標まではあと−2`位だからこれからはもっと自転車を楽しめそうだよ
211ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 15:12:41 ID:???
良きかな
212ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 09:49:36 ID:???
持久性エアロビクスを続けると筋がエネルギー節約型になり、油断すると太りやすい体質になる可能性が指摘されてる
つまり、筋から浪費型タンパクが生成されなくなるという
213ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 13:02:52 ID:???
>>212
無酸素運動も適度にやってりゃおkだろ。
214ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 13:03:53 ID:???
>>212
たまに重いギヤ踏めばOK
215ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 23:15:27 ID:???
>>212
kwsk
216ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 23:24:46 ID:???
毎日ローラー1時間ちょい乗ってるんだけど、始める前に腹筋用のコロコロやるといいよ。
気休めかもしれんが、最初にグリコーゲン消費した気分になる。

それと一ヶ月で明らかに腹筋が付いてきた。
いや、まだその上に脂肪が乗ってるんだけどさ。
でも下腹部は非常に手ごわいな。これはおそらく一番最後に減ってくる場所だろう。
下腹から汗かかないもんな。それだけ血の巡りが悪くて燃焼効率が悪い場所ってことだよな?
217ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 23:25:11 ID:???
>>215
ラットの実験(持久的トレーニング)で筋内の
脱共役たんばく質(浪費タンパク)が減ったらしい
218ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 23:40:00 ID:???
>>217
なるほど
毎日長時間自転車乗り続ければ問題ないのかな?
219ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 00:40:34 ID:???
>>216
腹だけサランラップ巻くとかダメ?
220ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 00:56:47 ID:???
>>219
サウナスーツが意味ないのと一緒じゃね?
221ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 01:01:15 ID:???
ダイエット効果一口メモ ピンピンピンぽぉぉぉん
サイクリングや水泳等で運動するダイエットの良い点
1 筋力がついて基礎代謝アップ、太りにくくなる
2 筋力つくと平均体温アップ(0.5度上がると体の免疫機能が約
5倍あがるそうです)ちなみに風邪ひいて熱がでるのは体が熱を上げて
免疫機能を自力で上げて自然治癒能力を高めるためだそうですね
3 歳とって下半身が衰えると認知症に向かって一直線。そうならない
ためにも水泳 登山 サイクリング等の趣味を持つことは明るい老後への
地道で確実な第一歩です
突然、失礼しました。ピンピンピンぽぉぉん
222ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 07:30:59 ID:???
>>216
俺は下腹部が最初に痩せるよ
良く分からんがついてる脂肪の種類じゃないの?
223ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 09:40:23 ID:???
>>222
メタボの内臓脂肪は割りとすぐ落とせる。いわば普通預金。
内臓脂肪が落ちた後に残る皮下脂肪は頑固なラスボス。
簡単には落ちない。いわば定期積み立て預金。
224ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 09:46:32 ID:???
自転車でそれをどう落とす??
225ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 09:47:26 ID:???
内蔵脂肪を落とせばかなり体は楽になるんでしょ?
それだったらそれでいいや
226ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 09:48:51 ID:???
いや、よくない!
227ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 15:03:31 ID:???
チロルチョコドリンク買っちゃったよ
228ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 15:21:54 ID:???
なんじゃそりゃw
229ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 16:25:03 ID:???
食う、走る、走る、走る、走る、食う、寝る
で太ったw
走りまくった後、食いまくって寝るのは幸せ♪
230ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 16:57:31 ID:???
太るってことは走りまくってないって証拠
231ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 18:02:55 ID:???
まぁ、そう言うなって♪
寝る前の食事は吸収率は抜群でっせ!
232ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 19:03:32 ID:???
・・・どうりでorz
233ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 00:50:47 ID:???
土曜日に海まで行って、マックグリドルを食うぜ!
8時に出て6時に帰ってきても、大丈夫なはず
234ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 02:20:03 ID:???
>>227
コンビニで見たけどアレおしいのか?
235ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 02:44:49 ID:???
【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が薄いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す
236ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 08:48:03 ID:???
>>235
受験勉強かなんかの心構え?
237ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 14:07:41 ID:???
自転車でも水泳でも、或る程度の負荷無いと脂肪燃えないみたい。
歩くような負荷では変化ないなぁ、、、、、。
来年からは、デブは成績査定に響くって言うし、、、、
ウエスト96cm、10cm以上落とさないと厳しい。厳しすぎる。
238ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 14:31:09 ID:???
>>237
出産前はあまり負荷をかけない方がいいかと
239ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 14:32:40 ID:???
このスレって、ほんっとに激ピザが多いのな
240ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 14:47:45 ID:???
出産したいでつ、、、、。脂肪か糞の出産時期は未定・・・・orz
241ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 14:53:40 ID:???
かなり蓄えてる人はちょっと運動するとすぐ痩せるっていうイメージがあるけど、実際はそうでもないのかな
いっその事、正確に96センチを維持して、私はこれだけ自己管理能力があります!
と開きなおってみるのはどうでしょうか
242ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 14:57:04 ID:???
動くと膝痛、座ると腰痛、出るのは汗ばかり。
チョット動いて、その後のアイスとポテチとコーラは辞めれない。麻薬みたい。
243ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 15:28:16 ID:???
走った後、グリップぬるぬるしない?あれは多分脂肪だ。
だから大丈夫、汗と共に脂肪も出ている。
あとは、料理っていうか何かとひと手間かけてみるといいんじゃないかな。
アイスじゃなくてカキ氷作ってみるとか、麦茶とか中国茶に凝ってみるだとか。
コーラでもコップに氷いれて、注いで机に座ってから飲んだり。
アイスは、コンビニに入るととりあえずアイス箱を覗いてしまうので、コンビニに入らない事で解決した。
244ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 15:57:07 ID:???
身長183cm体重105kgから一念発起して自転車を始めて
昨年の春から秋で98kgまで落としたものの冬は走れない地域で停滞。
(スポーツクラブに入って水泳するつもりだったけどめんどくさくて挫折w)
今年の春から再開して現時点で93kgです。我ながらヌルすぎと反省中。
245ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 16:39:36 ID:???
俺、デブ女が深夜に冷蔵庫で貪る気持ち判るわ、、、、。
動いた後のオヤツ、最高にうめぇ。
気が付くと、ペットサイズのコーラ飲み干してるし、パーティパックサイズの
ポテチ空になる。チョコミントのアイスもたまんねぇ、、、、。
今月からウエスト1cmずつ落とすぞ!1年後には-12cmの予定。これで85cmは切れそうか、、、。
246ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 18:21:36 ID:???
>>244
北海道とか?
ローラー台をIYHしましょうw
247ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 18:35:27 ID:???
去年の今ごろから自転車始めたんだけど往復35kmの通勤を週5回と
土曜日に50km走る(日曜は休養日)ようにしたらかなり減ったよ
174cm101kgからスタートして今は74kg
減り方としては最初の2ヵ月はほとんど変化なく3ヵ月目から毎月2〜3キロずつ
半年たった頃から4〜5キロずつという感じで減っていき8月の時点で72kgになった
その後小康状態で今はちょっと増えて74kg
食べる量はほとんど変わってないかむしろ増えてるくらい
気をつけているのは極力心拍145〜150で走ること
付加価値としてこの1年で同じ心拍なのに10km/h速く走れるようになったw
248ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 18:39:53 ID:???
体重落ちると巡行スピードがあがる
10kg落としたら大分違った
ただ心肺機能と脚力があがった実感があまり感じられない
249ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 19:00:52 ID:???
体重は増えてるが平地は速く峠は遅くなってる・・・
筋肉が増えてると信じたいのです
250ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 19:12:07 ID:???
>>249
筋肉だとしても自転車で使わない筋肉が増えてるね
251ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 19:32:59 ID:???
>>247
それだけ体重減るとほとんどの服が着られなくなるんじゃないの?
252ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 21:31:27 ID:???
クロス買ってダイエット始めてから約4ヶ月半。
身長174.5センチ、体重91キロ→71キロ、体脂肪率34→20。
あと、5キロ落としたらロード買うんだ。
253ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 21:45:26 ID:???
>>252
フラグktkr
254ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 22:27:05 ID:???
>>252
馬鹿だなおまえ
せっかく伸びるチャンスを台無しにしやがって
255ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 22:31:45 ID:???
脂肪フラグか
256ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 22:58:09 ID:???
>>255
誰が上手いこと言えt
257ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 22:58:47 ID:???
まーた一人芝居が恥まった
258ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 23:16:53 ID:???
>>257
お前が思うよりもスレ住人は沢山いるんだが。
それに、嫉妬するようなレベルの高い一人芝居にもなってねぇよ。
スルーするのがふさわしいレベルだ。
259ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 23:19:09 ID:???
>>258
猿、乙
260ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 23:25:30 ID:???
つまらない書き込みにわざわざレスするのは自演を疑われても仕方ない
マジでセンスの無さにイラっとくるときがある
261ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 23:32:01 ID:???
>>258
じゃあ自演だっていう証拠見せてみろよ
262ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 23:33:19 ID:???
どっちでもいい。スレ違いだから双方去れ
263ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 23:35:12 ID:???
>>247が一番低レベルな自演野郎だね。大昔からここに巣くってる。
脳みそ醗酵して変なものになってるんじゃまいか、こいつw
264255:2007/10/13(土) 23:35:15 ID:???
まぁ、初出じゃないし。
265ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 23:45:11 ID:???
>>263
それ書いたの俺なんだがこのスレに書いたのこれまで3回だぞ
レベルが低いってのは認めるけど自演じゃない
266ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 23:57:34 ID:???
匿名掲示板で自演がどうのこうの言う事がナンセンス。
多数決で議論に白黒が付くわけじゃないのに。
日本語を理解する能力の無い奴や
言いたい事を正確に書ける能力の無い奴が自作自演にこだわる。
267ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 00:52:45 ID:???
匿名(笑)
268ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 01:12:30 ID:???
↑人を煽るしか能のない奴
269ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 01:20:57 ID:???
↑そもそも脳がない奴
270ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 01:35:51 ID:???
↑図星突かれて涙目な奴
271ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 01:40:08 ID:???
↑なぜか関係ない俺が涙目
272ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 01:43:07 ID:???
>271
ごめん
273ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 01:45:10 ID:???
>>272
いや、悪いのは俺だよ
274ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 02:09:33 ID:???
だったら謝れ!土下座しろ
275ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 02:12:16 ID:???
ぅぁぁぁぁごめんなさいm(__)m
276ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 02:13:17 ID:???
>>274
○| ̄|_=3
277ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 02:16:25 ID:???
267=269=274
だったらおまい死んだ方がいいよ
そのお腹醜いって自覚ないだろうがなw
278ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 02:20:54 ID:???
>>277
違うよ
お前のIP抜くよ
279ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 02:30:17 ID:???
>278
スパーハカー乙w
280ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 02:36:04 ID:???
>>278
ぷぎゃー
お前のIP抜いてやるよ
名前欄にhusianasanって書け
281husianasan:2007/10/14(日) 02:38:41 ID:???
なんだよ
282ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 02:38:46 ID:???
>>276 屁は余計
283ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 07:57:17 ID:???
>>282
おれは屁にちょっと笑ってしまった。
284ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 08:50:50 ID:???
ここは酷いデブのすくつですね
285ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 17:21:56 ID:???
お前ら、屁理屈ばっか語ってないで自転車乗れよ、プー
286ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 17:28:15 ID:???
朝乗ったらなんか鼻水止まらなくなったから養生中・・・
287ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 17:30:05 ID:???
100キロ走ってきた
最近慣れてきて、疲労感が少ない
やっぱりカロリー消費も少ないのかね?
288ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 18:14:41 ID:???
>>287
まぁ、次はもうちょっと速く走ってみるとかじゃね?
289ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 18:24:58 ID:???
>>287
「疲れにくい体=体脂肪を上手に使える体」というだけのことなので
カロリー消費はほとんど変わらない
290ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 19:40:51 ID:???
>>289
嘘つけ。
始めたばかりのころと比べると、同じ速度でも運動強度は10%以上ダウンしてるぞ(カルボーネン式)

心肺機能上昇+筋肉利用効率向上 → 同じ運動でも消費カロリーは少ない

これが正解。
291ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 19:50:36 ID:???
疲労って乳酸発生だから、強度高いってことじゃないの?
292ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 20:24:43 ID:???
運動強度とカロリー消費って比例するんだw
293ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 20:51:31 ID:???
>>292
率直に聞くが、ツールの選手が10000kcal/day食っても太らないのはなぜだと思う?
294ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 21:00:11 ID:???
また極端だなぁ
295ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 21:01:15 ID:zkKpeQlV
自分のバカ発言を否定されて無駄に反駁するのが厨房クォリチ
296ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 21:03:02 ID:???
運動強度が高いほど単位時間当たりのカロリーは大きい。
こんなことすらわからないバカが偉そうにアドバイスしてるのが、ダイエットスレ。
297ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 21:04:20 ID:???
>>293
酸素消費量とかwww
分かれwww
298ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 21:05:16 ID:???
>>290
それって同じ速度のときの心拍数が減ったって意味か?
だとしたらあんまり意味ない
299ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 21:05:58 ID:???
運動強度が高いほど単位時間当たりのカロリーは大きい。
こんなことすらわからないバカが偉そうにアドバイスしてるのが、ダイエットスレ。
300ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 21:07:28 ID:???
>>296
心拍数120〜140のときに一番消費カロリー増えるんじゃなかったでしたっけ?
301ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 21:08:23 ID:???
同じ人間なら運動強度が高いほどエネルギ使用量が大きい。
ただ残念なことに脂肪燃焼量は増えない。
つまり運動強度が増しても糖の消費量ばかりが増すだけである。
だから長続きせず腹も減るので高い運動強度での運動は脂肪燃焼としては非効率的である。
302ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 21:08:57 ID:???
>>298
カルボーネン式って書いてるだろ低脳。
303ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 21:09:54 ID:???
>>300
それはエネルギー消費に占める脂肪燃焼の割合がもっとも大きくなる領域。
304287:2007/10/14(日) 21:10:43 ID:???
で、結論は?
馬鹿な俺にも理解できるようにしてくれw

次からは、今より重いギア、か、ケイデンス
上げればいいのか?
負荷上げても、LSDになるのか?
305303:2007/10/14(日) 21:11:18 ID:???
すまん。間違えた。
”もっとも効率よく大量の脂肪を燃やせる領域”と読んでくれ。
306ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 21:12:25 ID:???
>>304
馬鹿のお前に点ける薬はない でおk
307ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 21:13:45 ID:???
> 次からは、今より重いギア、か、ケイデンス
> 上げればいいのか?
> 負荷上げても、LSDになるのか?

確かにこいつバカすぎwwwww
308ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 21:14:58 ID:???
自分のバカ発言を否定されて無駄に反駁するのが厨房クォリチ
309ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 21:16:09 ID:???
>>302
kwsk
310ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 21:19:41 ID:???
>>309
習慣的運動の結果として最低心拍は落ち、最大心拍は上がるため、
単純に心拍数のみの比較は意味を成さない。

こんなところから説明しなきゃならんのか。。。orz
311ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 21:24:23 ID:???
ポラーのCS100に興味あるんだが、
高い
312ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 21:25:25 ID:???
このスレでオススメのハートレートモニターってある?
313287:2007/10/14(日) 21:39:22 ID:???
ま、いいや
体重も体脂肪も順調に落ちてるから
今のまま続けるよ
馬鹿なうえに、デブなんてやってられないからねw
314ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 21:42:15 ID:???
心拍数で運動強度は測れません
一拍で送り出す血液の量が変わるからです
こんな基本的なことを語らせないでください
315ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 21:42:50 ID:???
>>314
釣り?
316ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 21:48:19 ID:???
おまえらデブ同士仲良くしろよw
消費カロリーより摂取カロリーが低ければ基本的には痩せる
痩せない場合は何かが間違ってる
食ってるたんぱく質のバランス量とか、深夜に無意識に起きてポテチ食ってるとか
317ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 21:52:39 ID:???
>>315
アスリートで平常心拍が35とかいう人いるだろ?
あの人たちは普段心拍70の普通の人の半分の血で生きてるんだと思う?
318ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 22:06:35 ID:???
>>317
うん
319ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 22:09:01 ID:7umZPBRF
>>317
>平常心拍35
ステロイドで心臓肥大ってとこだなw そこまでいくと走らないと死んでしまう
体ですなあ。 マグロかサメのような人ですよ。そいつらは・・・
320ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 22:21:05 ID:???
>>314
マフェトンもカルボネンもサキコ先生も死亡だなwwwww
321ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 22:25:04 ID:???
>>314
心拍数で運動強度を計算しようとしている奴はいないよ。
それぞれが自分に合った運動強度を見つける目安に使ってるだけ。
322ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 22:27:20 ID:???
運動強度は心拍基準が多いでしょ?
じゃあ何基準なん?
323ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 22:32:09 ID:???
心拍下がればマフェトンでもカルボネンでも運動強度下がるだろうが。
324ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 22:32:20 ID:???
同じ人の一拍あたりの血量が突然変化するわけじゃない
トレーニングを続けていくとだんだん血量が増えていくだけ
だから個々人の運動強度の目安にはなる
325ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 22:33:00 ID:???
>>323は最低心拍な。
326ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 22:34:35 ID:???
>>324
増えませんw
マフェトン理論を実践して俺が痩せた事実がそれを証明している
327ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 22:36:04 ID:???
>>323
結局心拍基準か。
328ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 22:38:43 ID:???
トレーニングで一拍あたりの拍出量は増えますよ
ttp://www.health-net.or.jp/kenkozukuri/healthnews/030/120/k874/index.html
329ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 22:57:57 ID:???
怪しい情報に振り回される奴っているよね
330ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 23:01:39 ID:???
トレーニングの結果同じ運動をして心拍数が減るのは消費カロリーの変動とは関係ないってこと?
消費カロリーに占める脂肪利用の割合も関係なし?
331ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 23:01:52 ID:???
安静心拍が一般人の70前後からスポーツ心臓の50以下まで下がったら、
心拍130の意味合いがまるで違ってくるだろうに。
332ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 23:01:57 ID:???
>329
では正しい情報を頼む。
333ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 23:02:47 ID:???
>>328
そうだとするとマフェトン理論は電波ってことになるな
334ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 23:05:18 ID:???
おまえら心拍いくつ?俺は

自転車使用前・・・72-174
自転車使用後・・・51-182

下も上もかなり伸びた。
335ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 23:07:42 ID:???
>>333
マフェトン理論でも心拍数を4段階に設定するでしょ?
あれはまさにこのこと
336ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 23:11:30 ID:???
昨日新車が納品されたので(ドロハンのシクロクロス、それまではクロス)、今日3時間ほど走ってきた。
今までの半分の重量でタイヤ回転もスムーズ。言うこと無いんだけど、
ドロップだと出っ張った腹が凄い邪魔。しかも脂肪が圧迫して金玉がサドルに押し付けられて痛いw。
337ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 23:13:43 ID:???
最大心拍数の計り方を知らないんだがHRモニターで検出した最大値ということなら
3年前・・・ 平時:78 最大:179
現在 ・・・  平時:61 最大:193
体重も20キロ落ちてるし自転車様々だよ
338ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 23:15:20 ID:???
>>336
やっぱそうなんだな
そうなんじゃないかなというのもあって70kgを切るまでロードは買わないつもりでいるんだ
勉強になったよありがとう
339ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 23:21:03 ID:???
>>335
> マフェトン理論でも心拍数を4段階に設定

といっても15しか違わないよね
運動不足のメタボオヤジとプロ顔負けのアスリートオヤジで15しか差がないというのはどうもね
怪しいと思ってたがやっぱ怪しい理論だったか
340ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 23:22:36 ID:7vfSmjb7
理屈なんてどうでもいいだろ
とにかく走って痩せろよ
そんなんだからいつまで経ってもデブなんだよ
ピザでも食ってろ!
341ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 23:28:33 ID:???
18歳 男
身長175cm 体重77kg
体脂肪率32%
内臓脂肪レベル これは知らないけど仰向けに寝て腹は出ない

ウエスト 計ってない(とりあえず皮下脂肪ヤバイ)


そんなオレ
色々と調べてみた。自転車は内臓脂肪はポロンポロン落ちるけど、皮下脂肪はそうはいかないみたいね

小学校の時は六年間ソフトボールやってて体型は維持してたんだけど(足は必然的に太くなった…)
中学高校では文化部に入ったため一気に太った。てか、そこで皮下脂肪を身にまとった

腹とももの内側の脂肪がヤバイんだけど自転車を続ければどうにかなるもんかな?

今大体周に180kmくらい走ってる
342ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 23:34:38 ID:???
>>341
> 身長175cm 体重77kg
> 体脂肪率32%

体脂肪率間違ってないか?
俺は体重95キロの最重時に体脂肪率32%だったぞ
343ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 23:35:48 ID:???
>>341
内臓脂肪から落ちるというだけで皮下脂肪は落ちないというわけではないはず
俺もまだそこまで落ちてないからなんとも言えないけど
344ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 23:39:39 ID:???
341は筋肉控えめ
345ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 23:39:57 ID:???
残念ながら体脂肪率はマジなんだ…
だからかなり凹んでる

まだ実感とかないけど皮下脂肪でも続けると減ってくもんなんだね?

少しモチベーション上がってきた。ありがとう
346ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 23:41:06 ID:???
>>345
やせたらかなり凹みそうだね
347ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 23:42:32 ID:???
>>346
上手いこと行ったww
348ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 23:43:26 ID:???
>>345
俺は175cm、87kgで23%だな。
ダイエットというよりも、トレーニングした方がいいかもよ。
349ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 23:44:35 ID:???
確かに。身長体重に対して脂肪率高すぎる気がする・・・
350ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 23:47:59 ID:???
以前1週間ゴルフの特訓したときに脇腹のぜい肉がスッキリしたことがあったんだけど半月もしたら元に戻った
あれって何だったのかなーと今でも考えることがある
皮下脂肪ってその部位を使うと消えるもんなのか?
351ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 00:08:35 ID:???
部分痩せはあり得ないが定説
皮下脂肪も内臓脂肪ほど簡単じゃないけど段々落ちるはず
ただ腹筋が割れて見えるほど薄くするには
体脂肪率13%以下にならないと難しいみたい
352ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 00:21:11 ID:???
半年前まで171センチ、78キロ、体脂肪33%だった。
食事制限と踏み台昇降から始めて順調に減量できた。

歩いたり走ったりするの飽きたので先月から自転車に切り替え。
現在62キロ、18%になりました。
353341:2007/10/15(月) 07:43:49 ID:???
とりあえず平日会社が終わった後も出来るだけ走ってきます

でも、うちの近くは山だから平地がないんだよな……

ヒルクライムしたら無駄に筋肉がつきそうで怖ひ(´・ω・`)
354ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 07:44:56 ID:???
筋肉いいじゃん
355ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 07:47:58 ID:???
ヒルクラ専門のやつってガリガリのキモイのばっか

356341:2007/10/15(月) 07:53:27 ID:???
ピザがヒルクライムやるとどうなる?
357ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 07:53:29 ID:???
>>353
長時間走れる強度でやればヒルクライムでも筋肉そんなに付かないよ
瞬発短時間型の白筋はすぐ太くなるけど持久型の赤筋は太くならない
358ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 07:54:00 ID:???
>>356
バテる
359ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 07:55:58 ID:???
筋肥大おこすためにはアンドロジェンや成長ホルモンを要するといわれている
また、10RM前後の回数をこなして(10回程度が限界の)インターバルを短くとるなどの
運動をしないとこういったホルモンは分泌されない

エアロビックで成長ホルモン分泌は望めないし、ましてやアンドロジェン(テストステロン)はむしろ減少傾向に
あるのに筋肥大を心配するなんて愚の骨頂
360ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 08:16:53 ID:???
>>353
お前は元々少ないんだからちょっとは筋肉付けろよw
361ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 08:18:59 ID:???
運動してなかった人なら多少の筋肉は付くとは思うが、
脂肪の減少量に比べたら微々たるもの。

てか、勘違いする奴多いけど成長期過ぎた奴が一生懸命頑張っても
年間3kg程度しか筋肉増やせない。ウェイトトレーニング+プロテイン
摂取等、結構頑張ってもそんなもの。有酸素運動だけで心配するほどの筋肉が
付くわけ無い。3kgの脂肪は1〜2ヶ月で燃やせる量だ。まずは脂を落とすんだ。
362ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 08:48:34 ID:???
アナボリック、カタボリック、メタボリック
363ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 08:51:21 ID:???
脂肪は燃料
減らすのもったいない
364ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 09:00:33 ID:???
>>361
確かに二十歳頃迄は運動する程に筋肉は付くけど、三十路、不惑となると
並の強度の運動では筋肉は付かない。
年間3kgも難しい。せいぜい1kg止まりだな。
逆に、運動してなくても、元々付いていた筋肉も簡単には消えはしない。
付いていた筋肉は、僅かな運動で能力は取り戻せる。
そういう意味では、若い頃運動せずにガリガリ君で、
歳とって脂肪にまみれた中年さんは、並の強度の運動自体さえも難しい。
まずは脂肪を落とすって言っても、それも難しいのが現実。
365341:2007/10/15(月) 10:37:17 ID:???
>>360
頑張ってみるよ
366ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 11:03:55 ID:???
>>363
俺もそう思う。レースのことを考えたら勿体なくて脂肪は1gも落としたくない。
1gの脂肪をみにつけるのに苦労してメシ食うことを考えたら・・・
367ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 11:15:42 ID:???
>>363
>>366
お前らなんでここにいるんだよ
368ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 11:15:55 ID:???
ここダイエットスレなんですが…
369ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 11:22:19 ID:???
良いんじゃないの?
脂肪を燃料と捉える奴は、燃料分以外の脂肪は無い筈。
荷物や負担になる脂肪を無くそうってのは、どっちも同じ。
370ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 13:24:13 ID:???
>>368
ダイエットというコトバは本来「食事療法」のことを言うんだよ。
ほとんどの場合それは痩せるために行うからダイエット=やせることと
勘違いしている人が多いが、体重を増やすための食事療法も当然
ダイエットになる。あるいは体重の増減と関係なく体調を維持するための
食事療法もダイエット。勉強になりましたか?
371ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 13:27:00 ID:???
つまりここは自転車食事療法スレか
勉強になった。
で、自転車食事療法ってどういうもの?
372ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 13:27:26 ID:???
そうじゃなくれレーススレになってる事を言ってるんじゃないか?
373ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 13:42:45 ID:???
dietはどうだか知らんが、日本語のダイエットは「デブが痩せようとして足掻くこと」だ。
くだらん原語定義なぞ持ち出してんくんじゃねぇぞ幼児脳が。
374ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 13:46:49 ID:???
まーたそうやってみんなで構って餌を与えるから・・・orz
375ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 15:39:52 ID:???
>>373
日本語でもダイエット=食事療法ですが?
国語辞書持ってないんですか?
376ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 15:55:25 ID:???
>>375
あくまで一般的な概念として っていう意味だろ。
そのくらいは読み取ろうよ

一般的にダイエットと聞いて
食事療法と考えるか、減量と考えるか
「世間一般」でダイエットという言葉がどう扱われてるか

そのくらい分かるだろ
377ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 15:55:44 ID:???
ダイエット《外》(_)
[diet<ギdiaita (規定食)][〜する](1) (やせるために)食事の量・質に制限を加えること.
〈現〉(2) 太り過ぎ防止の低カロリー食品.〈現〉⇒(_)ダイエット‐フード.
★元来は太るため,やせるための両方に用いられる規定食の意.
378ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 16:26:33 ID:???
>>374の言うとおりだろ。
それなりに知られてる知識を、さも自分しか知らないかのようにひけらかして得意になってる哀れな人間の相手をするから荒れる。
空気読める人間は、スレの主旨を読んでわざわざつまらん指摘はしないし、逆に見え見えの釣りは放置する。
ま、今こうしてレスしてる俺が言うのもあれだがw
379ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 16:40:44 ID:???
バカはほっとけ
380ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 16:46:24 ID:???
>>378>>379
そうだな…確かにそうだ
どうもストレス溜まって簡単に釣られてしまったよ

ちょっと走って頭冷やしてくる
381ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 16:49:05 ID:???
>>380
頭冷やしても腹冷やすなよ。
いてらノシ
382ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 18:43:33 ID:???
>それなりに知られてる知識を、

今回初めて知った奴が、いかにも使いそうな書き方www
383ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 19:23:00 ID:???
自分がそうだと他人も同じだと思う典型。
384ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 21:50:55 ID:???
おまえらよく痩せずにいられるな 感心する

おれなんか、昨日今日とあまり飯食わしてもらえなくて(一日2食)
さっき体重計にのっかったらいきなり2kgも落ちてた
さすがに怖くなって、今、コンビニで食いもん買い込んで貪りついたぜ
385ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 21:54:02 ID:???
>>384
2日で2キロ落ちるのは脂肪じゃないから安心しろ
水分かグリコーゲンだ
メシあんまり食ってないならグリコーゲンかもな
386ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 21:57:50 ID:???
ホント油断するとすぐに体重が落ちる

やばすぎ
387ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 22:28:18 ID:???
脂肪1kgは何kcalですか?
ググると7200というのと9000というのが出てきてどちらか分かりません
388ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 22:32:33 ID:???
食物としての脂質はグラム9kcal

理論的に身体についた脂肪は1gから1kcalのエネルギー代謝される
389388:2007/10/15(月) 22:33:47 ID:???
間違えた

理論的に身体についた脂肪は1gから7kcalにエネルギー代謝される
390ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 22:46:08 ID:N59j59+h
167p46s、体脂肪3%。
34歳男性。
真剣な質問です。
週に5日10q前後、長距離の日で40q位走るんですが、食事の量は1日1500i位です。これってやはり少ないですよね…本来なら何i位を摂取するべきなのでしょうか?ちなみに毎日少しづつ筋トレしてます。詳しい方ご教示下さいませ。
391ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 22:49:11 ID:???
2000キロカロリーくらいだろ

成人男性の一日の推奨摂取量が厚生省のHPに乗ってる
392ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 22:49:59 ID:???
>>390
体脂肪3%って…
なんで計った?
393ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 22:52:33 ID:???
>>390
筋トレもいいけど、あなたは脂肪も付けなさい。
3%は流石に危険水域だと思うぞ。
394ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 22:54:03 ID:???
>>390
情報が少なすぎてよく分からないところもあるが
体脂肪3%が正確なら死にそうになるからちゃんと食ったほうがいい
10km程度ならカロリーは気にすることはないけど40km走る日はカロリー増やしたほうがいい
40km走れば1000kcalは消費してるだろう
普段の日で1800kcal以上長く乗る日は2800kcal以上でどうだろうか?
それと根気があるなら体重が3kgくらい増えるまで食う量増やしていってそこから計算するといい
395ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 22:55:25 ID:???
>>388-389
ありがとうございます
ということは1kgあたり7000kcal程度だと考えていいわけですね
396ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 22:56:48 ID:???
危険水域?
397ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 22:59:23 ID:???
サメでも出るんか??
398ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 23:18:29 ID:???
ある程度の体脂肪は生きてくのに必須でしょ?
過剰な人が多いから無駄みたいに思われてるけど
399ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 23:26:16 ID:???
3%の体脂肪なんてだいたい計れるのかよ?

一桁の体脂肪をいうやつって眉唾もんだろ
400ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 23:27:10 ID:???
まーたそうやってみんなで構って餌を与えるから・・・orz
401ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 23:32:43 ID:???
>>387
脂肪は9kcal/g
で、脂肪を体に貯めているのは脂肪「細胞」なので、
油のかたまりが腹とかに直接くっついている訳じゃなくて、油を溜め込んだ細胞がくっ付いている。

で、その殻(?)を含めると、運動で純粋に脂肪(細胞)のみ減らした場合は、入れ物込みで、7.2kcal/gだと聞いた。

ちなみに、炭水化物(糖質)は、それ自体は4kcal/gなのだが、水に溶かして筋肉や肝臓に
蓄える為、実熱量から比較すると、貯める時には豪快に重くなり、使う時も急激に軽くなるとか。

これが、減量の為に運動するヤツを惑わせる体重変動の原因になる。
短期的に体重の減りが鈍くなっても、ちゃんと食を抑えて運動している自信があるなら
一喜一憂してもしょうがない。

※強い運動でグリコーゲンを使い切ると、その後に摂取した糖質は脂肪になる前に
 再びじっくりとグリコーゲンとして筋肉に蓄えられていく(こっちが満杯になってさらに糖が
 余った場合は脂肪に変換される←脂肪のほうが軽くて貯蔵効率が良い)が、
 この蓄えられ方が、 水分と一緒に蓄えられていく為、脂肪になったときよりかなり重い。
 で、この期間に、軽い脂肪を減らしていても重い糖質が蓄えられていっていると
 貯蓄されている総カロリー量が減っていても、体重が減らない。


 ……のかな?
402ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 23:37:28 ID:???
点プレで「デブのためのスレ」って宣言したほうがよくね?
体脂肪率一桁とかレースとか、デブ煽り目的じゃないかぎりは35km/h巡航スレ行くだろ、ふつう。
403ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 23:51:42 ID:/skKJD3w
なんか、ムカついたから
あんまり、使ってなかったJCBカード解約した
オペレーターに解約理由を聞かれたんで
亀田の処分が甘すぎるといったら爆笑していたwwwwwwww
404ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 23:55:07 ID:???
>>403
解説
405ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 00:13:35 ID:???
406ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 00:16:14 ID:???
>>403
禿藁
407ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 00:20:06 ID:???
ヒトの脳は、成人で体重の2%ほどにあたる1.2〜1.6キログラムの質量がある。

ってウィキペディアに書いてるね。
408ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 00:56:40 ID:???
デブは悪い事じゃない
燃料たくさん積んでるんだから
409ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 01:13:25 ID:???
無駄に積んでるとも言う。
410ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 08:36:37 ID:???
使わない脂肪は燃料ではなくバラストかな?
411ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 09:20:22 ID:???
せっかくそのバラストを維持していたのに
ここ2,3日でストンといきなり体重が落ちた
考えられるのは3日前に久々に酒を飲んで
タンパク合成に肝臓が使われなかったせいやろか…
412ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 11:33:37 ID:???
デブはタンクローリーみたいな物か
413ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 12:42:49 ID:???
バラストみたく不要になったときにストンと切り離せる
技術が開発されたら便利なんだがな。今世紀中にはできるだろう。
414ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 13:46:11 ID:???
実験的に、普通に食って、自転車乗らずに一週間試してみたんだが、
体重も脂肪も減ってる。俺、死ぬのかな…… orz
415ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 17:51:52 ID:???
>>414
2週間程度は乗らなくてもすぐに増えないよ
俺の場合は2週め以降から体脂肪率増加
5〜6週以降から体重増加
早く膝治らないかなぁ…もうすぐ2ヶ月になるよorz
416ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 17:55:58 ID:???
風邪ひいて一週間乗れてねええええええ
ダイエット云々じゃなくてとにかく乗りたい
417ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 20:25:43 ID:???
>>415
418ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 21:31:14 ID:???
>>415
以前からここにいる人ですよね
まだ膝の調子よくなりませんか…
自分も腰痛で1ヶ月自転車乗れなかった時は
食事に気を付けてても体重、体脂肪と増えちゃってかなり凹んだ
けど自転車再開したら1ヶ月もかからず戻りましたよ
治るまで焦らずに頑張って!
419ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 23:22:18 ID:???
>>415
休んでいる間に足の筋肉(ふくらはぎ)を鍛えていた方がいいよ
そうしないとまた膝が痛くなる
膝が痛くなるのはほとんどが足の筋力不足が原因だから

体重や脂肪は落とせるけど
膝を壊したら取り返しつかない
420ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 00:24:14 ID:???
膝周りを鍛えるのは上り坂をシッティングで最初は軽めのギアから始めて登ったらええよ
421ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 01:24:04 ID:???
>>418-420
みなさんども 自分の場合は中年で筋力不足だった模様
前科持ちだったので走行前のストレッチやウォーミングアップには気を使ってたつもりですが
ロード買っていきなり高回転目指したり筋力を鍛えようとスクワットなど急にやったのがいけなかったみたい
中年以降で膝をやると治るのに3ヵ月前後も掛かるので皆さんもお気をつけて…
422ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 05:26:56 ID:???
苦労して体脂肪率5%(家庭用の体重体脂肪計にて)まで減量したんだけど、
今年の目標にしてたイベントが終わってオフシーズンになった途端に
それまでの反動から1日に5000〜6000kcalくらいドカ食いしてしまって
約1週間で体脂肪率が5%→11%にリバウンドしてしまった。。

それでも元メタボの時に比べたら、標準体重以下でまだまだスリムなんだけど
さっきも余りに腹が減るもんだから、こんな時間にコンビニ行って大量に
飯とお菓子を買い込んできてしまった・・・。
実生活のストレスもあって、明らかに過食に陥ってるから
今のうちに修正しとかないと、エライ事になるよね、、
でも、腹が減って減って耐えられない。どうしよう・・・。
423ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 05:39:15 ID:???
>>422
そのぶん自転車乗ればいいじゃん
424ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 09:50:07 ID:???
5000kcalって食おうと思ってもなかなか食える量じゃないぞ
一体何を食ったらこんなになるんだ? 酒か?
425ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 09:54:06 ID:???
今まで無理しすぎたんじゃね?
無理するとどっかで反動くるよ
自板ダイエットのモットーは焦らずたゆまず無理をせず
426ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 10:36:33 ID:???
1日に5000〜6000kcalってコンビニ弁当7〜8個分だぞ。
考えただけで吐き気が・・・
427ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 10:46:06 ID:???
でもね 昔はびっくりチキンカツ弁当とまるごとバナナとアクエリアスを昼食にしてた頃も・・・ あ、マヨネーズたっぷりサラダかカップ麺が付く事もあったなぁ 一食で3000kcal越え余裕でした
428ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 11:02:15 ID:???
カツカレー大盛り3食食べれればあるいは・・・・・
429ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 11:04:49 ID:???
konosureno 90%ha kusoturito sorenikuituku dabohazede dekiteimasu.
430ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 12:26:28 ID:???
5000kcal食えないようじゃ大したデブじゃないだろあんたら
431ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 12:30:40 ID:???
体重81kg、体脂肪25〜30%
やや肥満
432ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 12:34:43 ID:F1DWmruF
冬も乗るようにするといい。
自分も長い間春から秋までしか乗ってなかったが
冬は苦手というのは実は思い込みだというのがわかった
始動がちょっとつらいだけで、走りだせばすぐあったまる
433ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 12:43:11 ID:???
ぶっちゃけ5000kcalも食う必要ないからな
おれは3000kcalそこそこも食えば十分
434ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 13:08:54 ID:???
ダイエット期間長かったからか、普通に食っても日に1500kcalくらいしかとってない。
全然食えなくなってしまったんだが、リバウンドするほど食える奴いるんだな。
435ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 13:30:32 ID:???
山岡「やれやれ、1日5000Kcal程度も食べれないようじゃ、
本当にダイエットが必要かも怪しいもんだ」
436ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 14:04:14 ID:???
ら抜き言葉の新聞記者w
437ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 14:27:23 ID:???
おやつにカレー食べたら汗かいちゃった。
少し痩せたかも
438ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 16:34:28 ID:???
>>437
逆じゃね?
439ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 17:52:06 ID:???
汗かいちゃったからおやつにカレー食べた。
少し痩せたかも
こうですか?
440ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 18:03:37 ID:???
少し痩せたので汗をかいた。
おやつはカレー。
441ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 18:39:10 ID:???
今日は昼にカレーバイキング(ナンも食べ放題)に行った
これでもかというほど食べたら冷や汗が出た
今でもカレースパイスのゲップが出る
かなりやせた気が汁
442ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 18:44:59 ID:???
カレーはカロリー低そう

カロリー的にはラーメンのほうが激高
443ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 18:51:24 ID:???
いやいやいやいやいやいやいやいやいや
カレーはカロリー高いだろ!
444ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 18:53:04 ID:???
おまいらjaneの隠し機能を発見したぞ
1.まず半角入力に切り替える
2.Wキーを押しっぱなしにする
3.Wキを押しっぱなしにしながらsageのチェックするところをおもむろにクリック
445ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 18:55:17 ID:???
>>442
そんなに大差ないんじゃないっけ?
でも、
カレーって全部食べるよね
ラーメンてスープ完飲はしないよね
ラーメンはスープ込みのカロリーだから
カレーよりはちょっと少ないかも、と思うんだけど違いますか
446ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 19:00:41 ID:???
ラーメンは残りの汁が一番うまい
447ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 19:00:50 ID:???
>>217

ありがとー
この手の研究は人体実験できるから、
人体の結果がたのしみ
448ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 19:01:22 ID:???
俺の身の回りにはラーメンはスープまで残さず食うのがマナーだといって
飲むやつばっか・・・
飲まない俺は失礼なのだそうだ
449ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 19:02:45 ID:???
>ラーメンてスープ完飲はしないよね

完全にします
450ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 19:12:51 ID:???
ライスとかナンがカロリー高くて
カレー自体はそんなにカロリー高くないんじゃないの?
451ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 19:17:32 ID:???
油脂のかたまりだと思うが…>カレーのルー
452ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 19:18:31 ID:???
インド料理屋なんかのカレーはそこそこヘルシーかもしれんが
市販のルーで作るようなカレーは油脂たっぷり
453ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 19:32:12 ID:???
>>442
日本のカレーはカロリーの塊だよ。
街のカレー屋で食ったら一食で1000kcalオーバーだぞ、マジで。
何しろ小麦粉を動物性油脂で炒めたルーがベース、これにご飯が加わるんだから。

454ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 19:34:18 ID:???
455ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 19:39:02 ID:???
自分で作るときはS&Bの粉使ってる。
小麦粉は油を極力少なくしてほとんど空煎りに近い状態。
濃度も、ぎりぎりスープカレーにならないくらい。
ダシをよくとってトマトベースで作るとこれでもけっこううまいよ。
456ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 19:44:27 ID:???
レトルトのカレーも100kcal/100g程度じゃん
おれは>>455さんみたいにマメなことはできないから
カレーは自分で作らずに店で食べるかレトルトにすればいいってことだね
457ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 19:48:06 ID:???
>>454
ちょっとまて、なぜに生卵が関西限定?
ごく当たり前にいれるだろ・・・
458ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 19:48:42 ID:???
77 名前:カレーなる名無しさん[] 投稿日:2007/02/11(日) 17:23:59
デリーのカシミールにしとけ。

★100gあたりの栄養成分★
エネルギー 38kcal
たんぱく質  1.0g
脂質      1.4g
炭水化物   6.4g
ナトリウム 586mg

78 名前:カレーなる名無しさん[] 投稿日:2007/02/11(日) 17:25:47
lee 30倍 100gあたり

エネルギー 149kcal
たんぱく質  5.5g
脂質      9.8g
炭水化物   9.7g
ナトリウム  494mg

デリーのコルマ

★100gあたりの栄養成分★
エネルギー 143kcal
たんぱく質  1.2g
脂質     11.8g
炭水化物   8.0g
ナトリウム 491mg
459ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 19:56:07 ID:???
>>453
さらにジャガイモ追加で
460422:2007/10/17(水) 20:03:33 ID:???
一応摂取カロリーをつけて体重の増加を把握しながら食ってるんだけど
ちゃんと食事を取ってもすぐに腹が減ってしまって、間食がやめられない。
この食欲爆発状態とは減量時からずっと戦い続けてきたんだけど
その頃は食事する時間が無いくらい常に自転車で走ることで
無理やり食欲をねじ伏せてたんだけど
でも自転車で走らなくなって、時間が出来たらそれまで押さえ込んでた
物が弾けたように、常になんか食ってないと空腹で耐えられない状態に
なってしまって今マジでヤバイ・・・。

ちなみにとある1日の間食の内訳。

ジャンボどら焼き 500kcal
ポテチ 430kcal
カステラドーナッツ(5個入り) 800kcal
コアラのマーチ 300kcal
コアラのマーチ 300kcal
ポテチ 430kcal
ゴールドフルーツゼリー 350kcal
ホワイトクランキーチョコ 280kcal
ジャンボどら焼き 500kcal
ミニ歌舞伎揚げ 520kcal
ミニ最中 330kcal
------------------------------------------
計4740kcal

これと3食の食事で1日5000〜6000kcalを1週間くらい毎日続けてるけど
まだまだ全然食い足りない感じ。
自転車はもう当分乗りたくないし、どうすっぺかなぁ・・・。
461422:2007/10/17(水) 20:05:01 ID:???
これって、BMIで言うところの標準体重くらいまで戻れば
一旦食欲は落ちつくもんなのかな?
462ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 20:08:03 ID:???
う〜ん そりゃ糖尿一直線だなぁ
463ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 20:09:27 ID:???
>>460
たまにそういうときが俺もある
ただそういう時はひたすらガムかんでる
キシリトールのやつで一パッケージ30`カロリーくらいのやつ
全部口に放り込んでひたすらかんでると結構ごまかせる
464ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 20:10:06 ID:???
もうここで相談して済むレベルじゃないと思う。

医者行け、医者。
465ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 20:43:46 ID:???
食うものを変えればいいんだよ
ツナ缶食え
1つあたり60キロカロリー
466ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 20:48:03 ID:???
気を付けるべきはエネルギではなく脂肪量なんだけどな。
何故にエネルギばかりを気にするの?
467ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 21:00:38 ID:q0vrg32z
自転車自体は今年の春からだけど、長距離走った後はビールに脂っこいもの腹いっぱい食べて
全然健康的じゃない生活送ってましたが、自転車買い換えたこともありダイエットに注意を払いたいと思います。
468ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 21:06:27 ID:???
>>455
お前地味に金持ってるな
アレたっけぇよ・・・うまいけど(´・ω・`)
ドライカレー作るときにはお世話になってる
469ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 21:11:05 ID:???
S&Bのカレー粉ってこれじゃないのか?
ttp://www.sbotodoke.com/app/catalog/goods_list?brlcd=00200&brmcd=00100&code=brand

高い?
470ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 21:11:32 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
471ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 21:26:01 ID:???
>>469
そうこれ。
84gで440円は普通にたけぇよ。

あれか…俺が貧乏なだけか、そうか(´・ω・`)
472ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 22:02:18 ID:???
>>471
でもカーボンホイルだったりするんだよね
473336:2007/10/17(水) 22:04:27 ID:???
 ドロハンだと腹がつかえて苦しかったのだが、3日も乗ると苦しくなくなった。
部分痩せってのは無いのだろうが、人間には邪魔な脂肪を他所に追いやる機能があるのかも知れない。
474ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 22:31:56 ID:???
>>472
残念だがドノーマルMTBルック車。
カーボンホイル?何それ?うまいの?くらいのもんですよ(´・ω・`)

そういやこのスレの住人って大体毎日どのくらい走ってるの?
俺通勤で往復15km程度+休日に30km程度。
そんなに食ってるわけでもないのになぁ…
475ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 22:46:10 ID:???
40km
476ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 22:47:27 ID:???
>>474
ジテツウは自営で裏が職場だから_
休日は率先してサイクリングに行く。距離は80から120くらい。
でも休みがない。・゚・(ノД`)・゚・。
3月からの総走行距離は1600キロくらいかな
477ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 22:53:34 ID:???
それじゃ痩せるわけねーわ
478ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 22:58:25 ID:???
毎日、雨でもジテツウで往復20キロ
時々ローラーで1時間
休日は最低100キロ以上

最近、間食が多くなって体重減りません
体脂肪は上がり気味 orz
479ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 23:09:42 ID:???
>>478
間食するなら食事をやめればいいじゃない。
480ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 23:49:21 ID:???
間食だけじゃ栄養が偏るよ
満遍なく色んなもの食べなきゃ不足するものが出てくる
481ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 00:13:30 ID:???
>>466
違うだろ
食べ過ぎた炭水化物は体内で脂肪に変えられて貯蔵される
茶碗1杯のご飯(220kcal)と大さじ2杯の油(216kcal)は結果的にほぼ同じだけ体重を増やす
482ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 00:24:30 ID:???
確か300kcalくらいまでは肝臓にグリコーゲンとして蓄えられて
一度にそれ以上摂ると脂肪になるんじゃなかったっけか。
483ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 00:25:22 ID:???
脂肪を過剰に敵視する奴多いよな
フライの衣をはがして食べるくらいならご飯残せばいいのに
彼女と飯食いに行くといつも思う
484ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 00:28:45 ID:???
油系は神経系のメンテに必須だからな
カーボ プロテイン ファット 6:2:2 くらいでいい
485ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 00:29:26 ID:???
たとえばピーナッツとかカロリー高いけど食ったピーナッツの重さより体重が増えるのは変じゃね?
486ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 00:30:59 ID:???
>>482
肝臓に約300と筋肉内に約1600であわせて約2000
成人男性の普通の生活で毎日7〜800程度使って7〜800程度補充している
カロリー摂取の4割は炭水化物にしましょうというのはここから来ている
487ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 00:32:55 ID:???
ダイエットとかカロリー関係のうんちく垂れる奴って大体太ってるよなw
488ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 00:33:51 ID:???
>>487
お前も太ってるんだろw
489ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 00:36:22 ID:???
食わないと痩せるから困る

そしてまだ痩せるわけにはいかない
490ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 00:39:05 ID:???
>>488
太ってるよw
491ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 00:44:01 ID:???
>>457
隠れ関西人発見。
492ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 00:47:10 ID:???
マジで言ってるのか?
脂肪の量は1日あたり30gも摂れば十分だ。
お前らが1日に摂っている脂肪の量を出してみろよ。
脂肪を摂り過ぎてるから太るんだよ。
その上で必要な糖を摂れば間違いなく痩せてく。
493ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 00:52:39 ID:???
脂肪厨うざいんですけど
494ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 00:54:11 ID:???
脂肪厨は死亡中
495ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 00:54:15 ID:???
痩せたいんだったら脂肪の摂取量を減らすのが現実的だろ
良質の脂肪を少量摂ってガマンしろ
496ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 00:56:00 ID:???
>>494
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
 
497ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 00:58:49 ID:???
お前ら痩せたいんだろ?
お前らの考える痩せるって何だ?
筋肉が落ちることか?脂肪が落ちることか?
脂肪が落ちることだろ?
落としたいもの積極的に摂ってどうするんだよ
脂肪はオリーブオイルかごま油だけにしてトータル1日大さじ2杯以下にしろ
糖質は自分が自転車に乗る強度や時間等から計算しろ
498ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 01:00:13 ID:???
>>496
          _,, -==テ\,
        /r'"   /  / ヽ
       /∠ -'''""\/   ヽ                \∧∧∧∧∧∧∧∧∧/
       \__,,,,, -‐''''""\   〉               <              >
       \  ○) >>1 \/  〉、             <    たわけー!   >
         \_,,,,, -‐''''""´ヽ/ jf'、_            <              >
          \_,,,,, --‐''''i"´ノム ,_ィ、           /∨∨∨∨∨∨∨∨∨\
           ヽ   , -、,ゝ   , メ,
            ゙ヽ, ( の    / ム'、_  < ギャッ!! , ‐-- ,,,_    rェェュ
               ゝ`''''ーイ   ヽ,,  )       /   _,, -'"゙゙゙ヽ,,_]─[
             ,.''∴'';';;⌒'';;;';,;ーイ''"       /   , '"´   , -''´ , ',, ̄,,ヽー――,‐'
                               /   /    (   l,''_ ̄_ ',l_,)  /
                              ,'   (     ゙''- ,,_', =゙ r= l__,,-'' ,, -''
                             〈    `゙゙''''ー-‐'ニニ|!ヽ, ニ.、ハ, _,イ::::::::
             ,,,ィノ);',;';i、ノヽ'"'i,,,        ゙'' ,,_,,, --テ'''"´ヽ リ。 iヾ''ヘ、‐=!:::::::::
      _,,, -<二'゙',';l∴';/;';.,'';_,;;,,>- ,,_           { :::::::::::::}ー  ゙ヾミミミ=-{::::::::::
  __,,, -''"/       ,;';l';,'l'",;,',..;     '"`゙''-、          ', :::::::::バ
499ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 01:17:51 ID:???
ダイエット食品じゃないけどクリーム玄米ブランはおいしいよ。
2枚170kcalくらいのが×2でコンビニだと150円、ドンキで90円くらいで売ってたので買った。
2袋食べちゃってもまぁ、菓子パン食べるよりビタミンとか採ったかもって気になれるので少しましだと思い込んでいる。
他においしい上にそれっぽいのがあれば教えてください。
500ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 01:18:07 ID:???
早く寝て明るくなったら自転車乗れよ
501ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 01:21:00 ID:???
ハワイに移住してカメハメハ大王みたいに暮らしてぇ…
502ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 01:40:03 ID:???
なんか俺もうデブでいいような気がしてきた。
痩せなきゃとか思うから、運動したり食べるの我慢したりして苦しい思いしなきゃ
いけないんだから、デブなら運動しなくて食いまくって太ってもデブはデブの
ままなんだからデブって実は理にかなってるよね。
503ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 01:52:43 ID:???
いや、自転車乗ってて楽しくないならココを見に来る必要もないだろ。
好きなだけ食って肥えていればいいさ。
504ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 02:55:58 ID:???
>>502
苦行か何かと勘違いしてない?
自転車が好きで走ってたらいつの間にか結果がついてきた
結果が出ると欲も出て食事にも気を使うようになる
その食事も無理に我慢するんじゃなく食べ過ぎてたのをちょっと控えるだけ
とにかく基本は自転車を楽しむこと
505ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 02:57:11 ID:???
>>504
俺もそうだな。20キロ痩せた
あと3キロ痩せたい
506ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 04:18:25 ID:???
カロリーカロリー言ってるが、人体ってのは質量保存の法則を越えるほど、油から
皮下脂肪作ったりするものなのか?
507ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 06:23:40 ID:???
>>506
そんなわけないだろw
脂肪の吸収効率・利用効率から考えると人間が使えるのは脂肪の持つカロリーの8割弱
508ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 06:35:00 ID:???
>>502
生活習慣病にかかりやすい
早死にしやすい
人質になると最初に殺されやすい
出世しにくい
離婚しやすい
うつ病にかかりやすい
不眠症になりやすい
自殺率が高い
509ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 14:42:23 ID:???
>>454
パリパリチキンにライス400g+5辛+コーンサラダ+ドレッシングの俺は一食で1400kcalオーバーかよ....orz
510ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 15:00:19 ID:???
間食警報が発令されました
511ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 15:35:45 ID:???
最近の流れは好きだ
512ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 18:54:43 ID:???
お前らボディービルダーじゃないんだから脂肪を敵視してたら
減量すらうまくいかなくなるぞ。食事制限しないでLSDで痩せる、
これが基本だよ。
513ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 19:04:14 ID:???
ボディビルダーだってよっぽど頭の悪い奴じゃない限り脂を敵視なんてしてない
514ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 20:17:17 ID:???
おまいらがカレーの話をするから昼にカレーを食ったら
晩飯もカレーだったよorz
515ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 20:23:23 ID:???
朝食もカレーにしようと覚悟すればカレーは途切れる。
しかし、カレーはもうイヤだと考えているようだと、一週間はカレーだらけになる。
516ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 20:36:30 ID:???
本物のピザならカレーは食うんじゃなくて飲むと表現するんだぜ
517ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 20:49:00 ID:???
それが真の意味で出来るのはウガンダ・トラだけだ。
518ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 21:43:00 ID:???
自転車でダイエットしたいんですけど1日何キロくらい乗ればいいですか
今体重88キロで予定では半年以内に10キロ落としたい計画で考えてます
519ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 21:46:06 ID:???
>>518
とりあえず1日30分から。
距離は当分の間気にしなくていい。

30分が楽に走れるようになったら徐々に時間を増やす。
1時間も走れば十分。

それすら物足りなくなったら・・・?
そのときダイエットは成功してます。
520ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 21:50:19 ID:???
年内に10キロは軽くおちるけど
短期間でそんだけ落とすのは馬鹿だな
521ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 21:51:31 ID:???
ただ、もし途中で「俺、なんで自転車になんて乗ってるんだろう?」て疑問が生じたら、
ダイエット方法を変えた方がいい。
522ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 21:55:29 ID:???
漏れの計算だと脂肪10kg=72000kcal燃やすのに300時間はかかるな
実際は筋肉が増えるので体重を10kg減らすには
脂肪を10kg以上減らさないといけないからもっとかかる
523ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 21:55:33 ID:???
じゃあオレは馬鹿なんだな
8月から2ヶ月で80Kg→67Kgに落としたけど、すげー快調だからいいや
524ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 21:58:33 ID:???
>>523
完全にDQNです
525ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 22:05:16 ID:???
半年で30Kg、落としたことがある。
でも、馬鹿なことをしたと思うよ。
あれから10年で10Kg戻った・・・のは、まぁ仕方がないとして・・・。
2年ほど、コレステロール不足に苦しんだよ。
それがトリガーでハンガーノックを起こしやすい体質になって、今でも悩んでいる。
526ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 22:06:28 ID:???
落としすぎだな。落とす速度を体重の3%程度に抑えるのが医師にも
認められた安全なダイエット。

むやみに食いまくってデブるのが自制の出来ない人間のやることだと
して、逆にむやみに絞って痩せすぎるのも自制の出来ない人間のやる
ことなんだよな。
バランスを欠いた行動は褒められないもんだ。
527523:2007/10/18(木) 22:13:19 ID:???
>>526
そうなのかな?
7月に病院で体重落とすように言われて今月初旬に再検査しにいったら
血液検査とかの結果も問題なく医者にもほめられたんだけどね
528ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 22:23:19 ID:???
>>527
半年後にまた来てくれ。
その時に君が笑っていることを祈る。
529ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 22:36:24 ID:???
>>526
医者に死にたくなけりゃとりあえず落とせ、とにかく落とせと入院させられかけた俺が来ましたよ
148kあったからなぁ・・・
ちなみに今は82k
179cm
530ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 22:44:03 ID:???
>>529
だらしない人間だから医者も大げさにハッパかけたんでしょ。
531ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 22:45:06 ID:???
66kgがどこへ消えたかが気になる
532ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 22:46:20 ID:???
>>529
何ヶ月で落としたか書けよ馬鹿
皮が弛んでるだろ?おまえ
533ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 22:46:32 ID:???
>>530
だらしないのは否定せんがなw
俺の担当医(当時)は5〜6パーセントを推奨してた
534ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 22:48:29 ID:???
>>532
1年2ヶ月ちょい
皮は通常時にはさほど目立たんけど・・・
535ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 22:50:54 ID:???
>>534
お前いい奴だな。よくがんばったよ。おめでとう
それとがんばれ。俺もダイエットしなきゃならない体質だがお前という目標できてがんばれそうだ
536ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 22:52:33 ID:???
>>533
その場合は医者がバランスを調整するから問題ない。
素人が独自の判断で落としすぎるから問題が出る。
537ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 22:56:23 ID:???
>>536
142kまで太って、いまだに82kもあるやつにえらそうに言われたくないし。
538ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 22:57:18 ID:???
でも自転車ってありがたいよね
さすがに140とかの時には使えなかったけどさ
110キロくらいから使ったが、ちょっと?食う量加減して
毎日1時間くらい有酸素やってると勝手にがんがん落ちてくんだからさ
しかも、乗るのも面白くなってくるしねw
539ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 22:58:06 ID:???
>>537
それ俺じゃないっす
540ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 22:58:10 ID:???
>>518
半年で10Kgは・・・少しピッチが早いかもな。
月の変動を2〜3%以内に抑えた方が良い。
最初の2ヶ月は体作りのつもりで。
体が出来てきたら、運動量を維持しながら、少しずつ食事を調整する。
記録は付けなくて良いから、毎日同じ条件で体重計に乗ること。
とにかく続けろ。それだけで、体重は落ちていく。
食事制限は毎日は辛いから、週に一度、リミットを外していい日を作る。
自転車も同じように週に一度、休みを入れる。
精神的に許される時を作れば、追い込まれずに済む。一年かけて20おとした俺の経験だ。
541ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 23:01:13 ID:???
>>518
落とすべきは体脂肪であって体重ではない。体重だけ書いても意味がないことを知ってくれ。
542ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 23:11:08 ID:???
543ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 23:11:19 ID:???
自転車はまじで飯の食う量を増やさないとヤバイぞ
544ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 23:43:48 ID:???
たくさん走ってたくさん食う。実に快感。
しかも差し引きで運動量のが多ければ勝ち。
545ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 23:48:09 ID:???
>>518

半年=1年/2=365/2=182.5

10kg=10,000g 10,000g/182≒55g

脂肪細胞は1gで約7.2Kcalあるので、7.2×55=396

↓自転車で痩せよう!!
http://www.cso.co.jp/chishiki/junk004.html

とりあえずは15km/日くらいかねぇ。

注>これは「減らす」為の距離だ!
  食い過ぎたら、その分は全部その日の距離に加算だ!

 例:ビーフカツカレー(ライス300g) 1154Kcal(某チェーン公表値)
   を余計に食ったらノルマ40kmくらい追加。
546ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 23:54:38 ID:???
>>545
脂肪分解のエネルギーのみで>>518に運動させようとは鬼畜め!
547ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 23:58:34 ID:???
だいたい体重落とすのに都合よく脂肪だけ落とせるわけ無えじゃん
548ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 00:00:18 ID:???
>>547
半年で24kg落として、7割脂肪ですが何か?
549ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 00:01:34 ID:???
この馬鹿解剖でもしたのか?w
550ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 00:05:50 ID:???
>>544それ俺のスタイルやん。
体重の減り方は、全く減る予感がしない程緩やかだけど
ここ一年で結果的に確実に落ちてきてる。
現在ピーク時からマイナス13kg。67kgの体です。体脂肪14%
551ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 01:09:56 ID:???
>>545
デブは生理学どころか基本的な栄養学の知識も無いからデブるんだよな
552ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 01:16:35 ID:???
適正体重よりよっぽど重くなければ
そんなに簡単に体重は落ちない
確かにあまり水分取らずに
めいっぱい汗かいて50Kmとか走れば
1日に−3kgとか落ちることもあるが
それは不健康だし、意味が無い
だいたい同じ量なら脂肪より筋肉の方が重いんだから
かえって重くなることもある
大事なのは体重減らすことじゃなくて
体脂肪率を減らすことだろ
553ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 01:38:01 ID:???
ぶっちゃけ健康だけを考えれば
内臓脂肪だけおとせばいい
皮下脂肪はそんなに悪さしないから

そして内臓脂肪は簡単に落ちる
(皮下脂肪は簡単には落ちない)
554ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 12:47:12 ID:???
1年前に一ヶ月で10kgおとした俺が来ましたよ
食事制限(カロリーで半分くらいと思う)と毎日70km走った
その後,食事制限はやめたが 普通に食っても2〜3ケ月は空腹でしようがなかったよ
555ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 12:53:01 ID:???
完全にDQN
556ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 13:10:40 ID:???
今日通勤用の自転車が納車になるよ。ロードしかなかったから通勤できなかったんだよね。
最近体重が下げ止まりだからそれを打破するのにはやはり自転車通勤かと思って。
頑張らなければ。
557sage:2007/10/19(金) 17:43:37 ID:RFISg+lH
彼女作る為にダイエット決行!
室内バイクとクロスバイク購入。
半年で120kg→80sまで一気に減量成功!
しかし・・自転車の乗り過ぎか、尿道炎でオナニーすると血が出るは
イボ痔になるは大変だった。
やっぱり自転車乗りが履いてるようなパンツ履かんといけないのか。

558ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 17:49:33 ID:???
どっちも不潔だからなるんだろ、キモいな
559ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 18:15:57 ID:???
ムリなダイエットをやると食事量と水分の減少で
便秘になりやすいのも関係してるんじゃね?
560ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 18:26:55 ID:???
体重はガンガン落ちるし
腹はひっこまないし
まずいな
561ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 19:13:09 ID:???
確かに。体重は戻っても体形が戻るとは限らないんだよな・・・
562ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 21:13:40 ID:???
半年で10kg落として何がヤバイんだ?
俺半年で12kg落としたが当然皮もたるまずすこぶる健康だぞ?
563ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 21:48:11 ID:???
半年で10kg減量とか100kg越えのピザでしか達成できない、したくない
564ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 21:51:28 ID:???
>>563
俺、高校時代に80キロから60キロまで一年で落ちたけど何か質問ある?
565ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 21:54:33 ID:???
俺も半年で84kgから72kgに落としたが、いたって快調
566ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 22:05:47 ID:???
90オーバーのピザは2ヶ月食事制限(カロリーコントロールってことね。三食ちゃんと食べて)しながら
適当に自転車乗ってれば10kg減はかなり簡単。

俺がそうだからな。ハハハ
腹がたるむとイヤだから腹筋も同時にやってるぜ!
567ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 22:41:07 ID:???
現在179cm113kg
ここ1ヶ月半で8kgをウォーキングと食事改善で落としたんですが、
流石に落ちなくなってきました
そこで自転車を取り入れたいんですが、前にママチャリ乗ってたときは
尻穴が大変なことになったりサドルが曲がったりでどうにもならなかったんです

みなさんどんなの乗ってるんですか?ご教授を
568ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 22:47:45 ID:???
>>563
170cm
4月に78kgあった体重が現在65kg
とりあえずの目標62kgまであと3kgだ。
569ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 22:48:57 ID:???
アンカーCX500
カルーサ

アンカーは110キロのころから乗ってるけど頑丈w
一日20〜40キロのってはや一年、とりあえずどこも壊れてない
570ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 22:51:07 ID:???
>>567
MTBのタイヤをスリックに替えて乗ってる
体重110キロのときに買いに行ったら自転車屋がそれを勧めた
それでも半年乗ってたらペダルが破壊されて交換した
今は80キロまで落ちてきてるんで違う自転車にしようかと思案中
1日3000〜3500kcalを食べつつ月1000km走るというやり方で減量した
110キロから80キロまで1年半かかったよ
571ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 22:54:15 ID:???
>>562
120kg→108kg
572ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 22:54:56 ID:???
体重落ちても巡行スピードが35km毎時にいかないなら
ダイエット失敗と見たほうがいいい
573567:2007/10/19(金) 22:54:56 ID:???
>>569-570
ありがとうございます
5万前後ならなんとかなりそうです
ところで尻とか凄いことになったりしませんか?
574ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 22:56:06 ID:???
>>564
高校時代は何食ってても大抵維持できるし痩せるのも簡単だわな

問題は30超えたらだ
575569:2007/10/19(金) 22:58:59 ID:???
>>573
なれればへーき
距離走るとままちゃりのがつらく感じるよ
尻より、股間に食い込む下着のがつらかったりw
576567:2007/10/19(金) 23:00:40 ID:???
>>575
なるほど
頑張ってみます
577570:2007/10/19(金) 23:03:05 ID:???
>>573
100キロ台だったときにはクッション入りのサドルカバーとさらにパッド入りのインナーを併用してた
体重が減ったからか慣れたからか半年くらいで痛くなくなった
578ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 23:04:52 ID:???
>>567

↓丈夫そうな自転車
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/jobna07/index.html
http://www.panabyc.co.jp/products/regular/rg.html

こいつで立ちこぎ! ずっと立ちこぎ!
ケツも自転車もきっとだいじょうぶ!

ちなみに俺は体重100kgだけど、TNIのカーボンフレームで組んだロードに
パールのレーパン穿いて乗ってるけどケツも自転車も問題ない。
休日に100kmくらい休憩なしで乗るとケツも痛くなるけど、
ケツ以外の色々もそこそこ痛くなるから、今の所はまあそんなモンなんでしょう。
579ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 23:09:41 ID:???
>>578
百害あって一利無し。真面目に取り組もうという>>576が気の毒だから黙っとけ。
580ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 23:12:27 ID:???
デブがロード乗ると見苦しくない?
それが気になってロード買えないでいるんだよ
あと20キロやせたらロード買うよ
今172cm77kg
581ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 23:12:28 ID:???
>>572
MTBでブロックタイヤのままだから巡航35kmなぞまだまだ先だ。
もしかして半年10kgダイエットは危険とか言ってるキ印か?

なんかローディにはそういうイメージを持ってしまうな。
582ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 23:13:36 ID:???
>>581
ロードでも単独巡航35km/hは普通できないから心配するな
583ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 23:14:22 ID:???
ブロックタイヤで舗装路を高速走行すると振動で不具合出やすいから気をつけろ
584ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 23:14:28 ID:???
趣味のもんだしなぁ
やりたいようにやればいいと思うがな
ロード乗ってるやつの半分はメタボ親父というイメージだし
585ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 23:17:37 ID:???
>>577
インナーですか、そういうグッズがあるんですね
気長に頑張ってみます

どうもお騒がせしました
586ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 23:22:07 ID:???
>>580
「もっと上手くなってから練習始めるよ!」みたいに聞こえるぞ。

減量目的で自転車乗るなら、最初の姿勢がキツい時期を過ぎれば
時間当たりの運動としての効率はたぶんロードが一番良い。
心配しなくても他人の腹の出具合なんか誰も見てないから気にすんな。

サーカスのクマくらい太っていれば別だろうけど。
587ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 23:23:23 ID:???
しかしチビデブおおいな
588ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 23:23:47 ID:???
>>585
インナーじゃなくてレーパンはけば?
レーパンこそ自転車の正装だよ
589ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 00:02:11 ID:???
>>580
結局それって乗らない言い訳だよね
きっと20`痩せたら痩せたであの格好恥ずかしくない?
とか言って買わないタイプ
590ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 01:24:17 ID:???
短期間で急激なダイエットしようとしてる人は
「一度痩せれば万事がうまくいく」みたいに考えてるのかねえ。
591ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 01:49:26 ID:???
来年4月むに施行される特定健診(特定健康診査)と特定保健指導で
自転車通勤増えそうだな・・・ガソリン代節約とダイエット・・・
自転車業界はコレを狙ったキャンペーンでもしたら?
40代メタボ向けのスポーツ自転車出せば売れるぞ。
592ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 01:59:56 ID:???
ガソリン代節約…
それを回収するまで何年かかるんだろうな。
ハマるとどんどん諭吉君が飛んでいくよorz
593ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 03:47:28 ID:ivKcEEX6
太りやすいけど痩せやすいから
服のサイズが上下する
594ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 06:24:05 ID:???
>>592
それもまた楽し
595ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 06:35:25 ID:???
>>580
5ヶ月前165a75`だったけどロード買ったよ。今では62`
別にロードでなくても痩せられるけど
興味があるなら買った方がいいよ
何乗ってても
「デブが自転車でダイエットしてる」
としか見られてないからw
596ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 06:58:11 ID:???
>>593
ウエスト72〜90までのスーツが俺のクローゼットにはある・・・orz
597ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 08:40:00 ID:???



体重が落ちても巡行スピードが35km毎時に達していないようなら
ダイエット失敗と見たほうがいい





598ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 09:54:27 ID:???
都合のいいように巡行が語られてるわw
35キロ巡行なんてド素人には一生無理だって悟れよ
599ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 11:19:48 ID:???
煽るならもうちょっと工夫して。
600ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 11:22:55 ID:???
ぶっちゃけ減量しても劇的にパフォーマンスが向上してなければ大失敗だとみたほうがいい
601ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 11:24:55 ID:???
だから単に短期間で何キロ痩せたとかいっても意味無い

大事なのは痩せたあとのパフォーマンス
602ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 11:27:02 ID:???
>>597-
こちらへドゾー

35km/h以上で巡航しちゃうお 25
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1191023601/
603ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 15:48:05 ID:???
やせてパフーマンスが上がるのは巡航でなくて登坂ダロ
604ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 16:21:38 ID:???
巡行という定義は各自まちまちの場合がままあるが

痩せると平均速度は確実に上がる
605ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 18:46:38 ID:???
ダイエット目的だと軽いギアでくるくる廻すから脚の筋力あがらなくない?
でもカエルの脚みたいになるってのもちょっとね…
606ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 19:03:44 ID:???
ロードは長距離走だからくるくるペダリングするのが走る上で一番効率がいいとされてる
なにもダイエットに限ったことではない
607ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 19:05:48 ID:???
だいたい90回転毎分前後で漕ぐのが今の主流だろ
608ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 20:04:51 ID:???
609ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 20:05:57 ID:???
>>608の青メタボ、何度も晒されてるね 本人知ってるんかいなw
610ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 20:12:30 ID:???
本人はネットすらしてなさそうだし、知らんだろうなw
上の写真のが最近のだと思うけど腹が少し小さくなってる希ガス
611ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 20:16:28 ID:???
偶然なのかバックに名古屋ナンバー車あるけど名古屋人なのけ?
612ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 20:18:10 ID:???
ネットくらいやってるだろ
一回ネットに出回ったものを晒されることを止める手立てはない
613ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 20:20:56 ID:???
他人事ながら、ママチャリである程度減らしてから
本格的な自転車に乗ったほうがいいと思う
614ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 20:22:08 ID:???
しかしこの見事な腹を見るとダイエットのモチベーションが上がるよなあ
615ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 20:27:20 ID:???
とうとう納車となりました。
COLNAGO フォーエバー(世界限定50台 ¥1,785,000)
2007081801.jpg
オーナーの方と記念撮影・・・うれしそうです(^−^。

とりあえず、お手持ちのRACING SPEEDで組み上げました。
イタリアからブレーキのワイヤーを通してくれているのはいいのですが、左右が逆!せめて両方とも長いリア用で通してくれればいいのに・・・。バーテープをはがし(<-巻いてくるなよ!)、ラムなので中に落とさないように左右入れ替えました。神経使います・・・。
純正サドルはカチカチなので交換。そのサドルはイグアナ皮(!!)で15万円!!・・・お店を張っている私でも・・・頭がクラクラしてきました。

自転車を始めてから体調がすこぶるよくなって、奥様も認めていただけているようです。
自転車の世界にどっぷりはまっていただけているようで、ピナレロイタリアツアーにも参加されているお客様です。
本当にありがとうございましたm(__)m。
ワイヤー初期伸びなど、お気軽にお持ちくださいね。よろしくお願いします。

・・・ふつーに、乗って帰られました・・・(^^;;すばらしい!!
616ジュラ10:2007/10/20(土) 20:36:21 ID:???
COLNAGOとジャイナゴを区別するために

今後は先頭のCをGに変えてGOLNAGOと表記

すべきと思うがどうだろう?
617ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 22:23:57 ID:???
>>608
この写真の奴気持ち悪いなぁ、死ねばいいのに
618ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 22:28:04 ID:???
>>617
他人にそういう感覚を平気でもてる、お前みたいな下衆が死ねばいいのに
619ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 22:30:38 ID:???
間をとって俺が腹を切る!
620ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 22:32:08 ID:???
介錯はそれがしがつかまつる!
621ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 22:33:58 ID:???
じゃ、俺野次馬な。
622ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 22:35:03 ID:???
腹の贅肉だけ切り落とせればいいのにな。
623ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 22:37:30 ID:???
>>622
それゆえ、準備しなさい、>622。肉を切り取るのだ。だが、血を一滴も流さないように気をつけるのだ。
また、ちょうど1ポンドより多くも少なくも切り取ってはならぬぞ。それよりわずか1スクループル多くても
少なくても、いや、もしそのはかりが髪の毛一本分でも余分に回ったら、お前はヴェニスの法律によって
死刑を宣告されるのだ。そしてお前の財産はすべて元老院に没収されるのだ。
624ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 22:41:14 ID:???
>>618
そう言っておきながら、てめーもおなじじゃねーか、基地外、最低だな、市ね
625ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 22:42:24 ID:???
自分が言われると腹が立つってどんだけ〜w
626ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 22:50:42 ID:???
>>618
(笑)
627ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 22:52:34 ID:???
>>626
自演お疲れ〜
628ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 22:54:39 ID:???
>>624
せっかく619が流れ変えたのに、空気嫁
629ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 23:01:05 ID:???
>>623
でも指輪をあげるのは断る。
630ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 23:01:25 ID:???
アンダーアーマー買っちゃった
体重も減っていくが財布の中身も順調に減っていくダイエット4ヶ月目の秋
631ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 23:14:36 ID:???
ダイエットというか自転車ダイエットならではだよな。
体重と同時に財布の中身も減っていくのは。
632ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 23:17:00 ID:???
俺約10万のクロスバイク買って2年乗り続けてるよ
その間に買ったのはサイコンとチェーンとタイヤ1本のみ
すでに2万キロ乗ってるけどまだまだ元気です
633ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 23:20:08 ID:???
>>623
ポーシャ乙
634ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 23:32:01 ID:???
>>632
服はどうしてんの?
なんか普通の速乾ロングT着て大汗かいたら風邪ひいちゃったから、
(自分の中で)ちょっと奮発してUA買ったんだよね。
635ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 23:33:39 ID:???
気温が低く(寒く)なると心拍数って上がるもの?
ここ一週間、いつもと同じペースで走ってても心拍が高めになる
636ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 23:35:29 ID:???
>>634
普通のTシャツとかスウェットとか
つまりその辺をジョギングしてる人の格好だよ
637ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 23:37:42 ID:???
>>635
上がるよ
638ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 23:49:16 ID:???
デブって心拍数高いの?

おれ平均170とかざらなんですけど
639635:2007/10/20(土) 23:51:00 ID:???
>>637
上がるってことは冬は自転車ダイエットには向かない季節なんだね
640ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 23:51:07 ID:???
>>638
デブは一般に心拍数多いよ
でも平均170で平気なのも才能だよ
641ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 23:52:23 ID:???
>>639
同じペースで走らなければいいだけじゃね?
つーかHRモニタってそういうもんだろ?
642ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 23:58:55 ID:???
>>639
ダイエットとは直接関係ないけどマジメに乗ってれば一冬越すたびに心肺が強くなるよ
643ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 00:18:57 ID:???
463 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/21(木) 21:02:52
心拍がすぐに上がる理由
1、LSDやってないから血管が発達してない。
2、筋力足りないから少しがんばっただけで無酸素運動になってしまう。

対策
1、100km以上のLSDをやる。
2、筋力アップ。


466 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/21(木) 21:25:52
100kmのLSDってのは休憩なしで四時間くらいかけてやればいいのですか?


467 :MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/21(木) 21:29:20
>>466
休憩挿んでもいいから心拍を70%以上に決してあげないこと。
理由は上の方で椅子さんが解説してます。
644ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 01:05:01 ID:???
なんか判で押したようなステレオ‐タイプの古いコピペ引っ張り出したな

人間の体なんて個々で違うんだから心拍が高いのがいたり低いのがいるだけだろ
ジョージ・ヒンカピーは185の心拍数でも楽に走れるらしい

おれはそれよりも15も低いってだけ


645↑バカ参上:2007/10/21(日) 01:06:07 ID:???
 
646:2007/10/21(日) 01:11:50 ID:???
ヴァカはおまえだろ
647ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 01:34:12 ID:???
乳酸蓄積開始点に相当する運動強度は最大酸素摂取量(最大心拍数)に相当する強度の6割から8割といわれているが
人によって異なる

648ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 01:39:53 ID:???
人間の体は工業生産される規格品じゃねーんだから
メジアンにおさまらない人間もいるってことに気づけよ馬鹿が

649ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 11:07:38 ID:???
あーひとっ走りしたあとの
餃子とビール最高!
650ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 13:30:21 ID:???
あーひとっ走りしたあとの
チーズツナサンドドックと日本酒最高!
651ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 13:41:35 ID:???
自転車で走るのは楽だけど、腹筋とかするのって面倒くさくないですか?
でも、大丈夫いい方法を考えました。
ラッコの姿勢を取り、お腹の上にお菓子や雑誌を置いてやると楽しいですよ。
今は、足上げ腹筋をしながらキャラメルコーンを食べつつ書き込んでいます。
652ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 13:52:35 ID:???
ホントに痩せたきゃお菓子食うなよ……
653ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 14:15:11 ID:???
食わなきゃ解決じゃ・・・・
654ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 15:15:03 ID:???
久しぶりに漕いでます。
残りのあと15kmくらい、頑張ります。
655ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 22:44:39 ID:???
ここの人ってすごいのがいるな。
休日に100qって、一体どこからどこまで走ってるの?

俺は、昨日千葉の白井から東京の水元公園まで、そして今日は
16号を通って流山おおたかの森や柏の葉まで行ったが、まだまだだな…。
ローカルでスマン。
656ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 22:46:15 ID:???
通勤が往復100kmなんだが...
土日は乗らずに休憩
657ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 22:50:19 ID:???
以前は「自転車で100km?馬鹿じゃねーの?」て思ってたが、いざ乗り始めると、それほどの距離でもない。
658ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 22:58:09 ID:???
3時間ちょい
659ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 23:12:01 ID:???
今日ツーリングで、家庭の事情のために戻るに戻れない実家の前を5年ぶりくらいに通ったんだ
今住んでいるところと自転車ではそんなに遠くないのにな・・・
物理的な距離は行き来のしやすさとは関係ない・・
660ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 23:16:14 ID:iQoYSK7o
あーひとっ走りしようと思ってやっぱりやめたあとの
ビッグマックセット×2とシェイクとマックポークとフィレオフィッシュ最高!
661ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 23:17:49 ID:???
やけに控えめだな
662ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 23:21:32 ID:iQoYSK7o
これ以上食べると眠くなるからな。
F1中継見たいからフィレオフィッシュとチーズバーガー各3個ずつは夜食に残してあるぜ

明日はちゃんと走るよ、多分orz
663ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 23:21:36 ID:???
>>658
単独でなら速いな。そのチョイの程度にもよるが
664ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 23:44:45 ID:???
風邪で1週間乗れずに今朝乗ったら、
昼には筋肉痛になってたw

筋肉痛が二日遅れで出てたおっさんとしては喜ばしいことなのかもしれん。
665ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 00:10:05 ID:???
軽い肉離れだったりしてw
666ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 00:11:06 ID:???
>>665
普通に歩けるから肉離れはないと思いたいw
667ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 00:20:33 ID:???
肉離れくらいならいいと思うが
(家まで30qの地点で肉離れになり
マッサージしながら帰ったことがある)
膝だけはホント気をつけて
痛いだけならまだしもそれを通り越すと
どんなに熱い風呂に入っても膝だけひんやりしてる
かくいう漏れが最近そうなんだが
これってヤバイのか?
それとも進化の過程w
668ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 00:23:40 ID:???
ストレッチのやりすぎだろ

稼動閾を広げすぎると反ってよくないらしい

ウォームアップのために最初に軽めに走ったほうがまだマシ
669ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 01:20:06 ID:???
>>667
ひんやりしてるって、血通って無いのか? 壊死するなw
みんなも無理すんなよw ほどほどの運動でほどほどに痩せようぜ
670ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 13:40:04 ID:???
ケーキドーナツ(4)
671ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 14:43:07 ID:???
7-11のスープカレー旨かった。
672ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 18:07:09 ID:???
>>655
おれはその水元公園の近くに住んでるんだが、
お城往復で大体100kmだな。
673ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 18:57:25 ID:???
自転車にいくら乗っても
172cm 60.5kg 体脂肪率15% ここで止まってる
なんか太もも太くなった感じするし
土日もロードで峠まで300km乗ったけど
体脂肪一桁台で57kgが目標なんだが。
674ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 19:03:20 ID:???
摂取カロリー見直せばいいんじゃねーの?
675ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 19:19:00 ID:???
長距離走る人は体脂肪がある程度少なくなると走れなくなるよ。
676ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 19:38:27 ID:???
>>673
体重減ると基礎代謝も減るからね
57キロと60キロだと1日あたり150kcalの差があるね
677ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 19:41:29 ID:???
>>676
ちょっとまって
基礎代謝3000キロカロリーかよ
多すぎだろ・・・
678ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 19:50:33 ID:???
ムキムキマッチョなんだよ、たぶん
679ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 20:02:26 ID:???
脂肪燃焼神話みたいなのあるけど
有酸素性運動時にエネルギー代謝はもっとも効率よくて糖質と脂肪で1:1の割合だぞ

それに脂肪は安静時に最もよく燃焼されるという(出典ウィキ)
680ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 20:08:19 ID:???
>>673
>172cm 60.5kg 体脂肪率15%
身長のわりに体重は少ないのに、体脂肪15%は多過ぎ。つまり筋肉が少なすぎる。

俺は
172cm 65.5kg〜67.0kg 体脂肪率10%だよ。

とにかく体重落とせば速いというのは間違い。筋肉ないと速く走れないぞ。
681ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 20:08:58 ID:???
>>679
それは脂肪燃焼量が絶対的に多いわけではない。
体温維持と心臓の拍動には脂肪が用いられてると言うだけ。
682ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 20:17:33 ID:???
脂肪が使われる『割合』が最も高いのが安静時と書いてあった

高いのは『割合』だった失敬
683ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 20:21:29 ID:shLcTL5p
ダイエット法紹介
http://www.daietto.sakura.ne.jp/
684ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 20:24:50 ID:???
>>679
脂肪でも糖質でも使えばやせるさ
でも自転車ダイエットの場合脂肪燃焼を意識しないとハンガーノックで上手に減量できなくなるでしょ
685ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 20:27:48 ID:???
補給しろ
686ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 20:28:37 ID:???
ぐへへへ、今日もよ、たっぷりと補給してやったぜ、へへ・・
687ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 21:10:17 ID:???
>>163
それ計器壊れてるだろ・・・常識的に考えて・・・
688ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 21:11:01 ID:???
>>673に訂正
689ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 21:17:47 ID:???
LTからOBLAの範囲で2時間くらい踏むのが理想的な自転車ダイエットだろう
ダイエット目的なのに補給してたんじゃ本末転倒
690ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 21:31:03 ID:???
補給しないと腹へって眠れないよ
トータルで補給より消費のが多ければダイエット成功だし、問題ないでしょ
691ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 21:41:00 ID:???
補給しながらのほうが運動も長時間できるしな
692ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 21:51:12 ID:???
だから使ったエネルギ全量ではなく、使った糖分の分だけ糖分を補給すれば良いのだよ。
それ以上の糖分や脂肪分を食べてしまうから肥満になるし肥満から抜け出せないのだ。
693ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 21:56:16 ID:???
誰もそんなこと言ってないですよ
694ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 23:06:53 ID:???
しかしどうせ食うなら補給食じゃなくて普通にうまいもの食いたいよな
695ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 23:28:12 ID:???
笹かまぼことかな
696ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 23:51:34 ID:???
 夜走ってたら電動アシストにちぎられた orz
「貴様が勝ったのは貴様の力ではない。貴様より30キロは重いこっちの重量の差だ!」
697ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 23:57:37 ID:???
電動アシストってママチャリタイプか?
あれって24`b毎時までしかアシストしないんやろ?
698ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 23:59:47 ID:???
今なら赤福って安く買えないかな
たくさん買い込んで冷凍しとけばいい補給食になりそう
699ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 00:08:58 ID:???
脳みそにあんこが詰まってる奴がいるな
700ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 00:12:55 ID:2bjUFz6f
サイクリング1時間(速度遅め)でだいたい何kcal消費しますか?
701ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 00:13:10 ID:???
無くなれば急に食べたくなるのが人の常
俺は不二家の時もそうだった
702ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 00:17:53 ID:???
昔から風邪気味になると食欲が増す
ここ2週間、腹が減って、減って、「ダイエットの反動が来たか?」
と思ったら、風邪の症状が酷くなったw

食欲が無くなるのが普通だけど、俺は逆なんだよねぇ
703696:2007/10/23(火) 00:20:54 ID:???
>>697
 その通り。こっちは20キロ以下のスピードしか出てなかったってことだ。
704ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 00:20:34 ID:???
>>700
平地無風体重60kg時速15kmで1時間あたり190kcal
705ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 00:22:35 ID:???
無くなれば急に食べたくなるのが人の常
たまにしか行ってなかった吉野家の時がそうだった

不二家?んなオコチャマ菓子屋どうでもいいし
706ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 00:23:01 ID:???
>>700
心拍数にもよる。あと体重。
一概には言えない。

オイラの心拍計だと、300kcal(LSD)から800kcal(追い込んだとき)までいろいろ。
707ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 00:27:53 ID:???
>>704>>706
レスありがとうございます。
そうなんですか。
心拍数はあまり上がってないと思うからあまり消費してないかな…
708ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 04:18:24 ID:???
>>698
すでに何回も冷凍解凍が繰り返されてるよww
709ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 08:23:11 ID:???
>>708
逆に考えるんだ、もう一回くらい冷凍しちゃってもいいさ、と
710ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 08:29:17 ID:???
>>707
心拍数は計ってみないとなんとも言えないよ
ハートレートモニターは買って損しない
711ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 09:56:27 ID:???
>>703
20キロ以下のスピードってどんだけ重い荷物つんでんのよw
20〜30kgの幼女でもさらって帰る途中だったのか?w
とりあえずロリはチネ
712ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 10:21:02 ID:???
>>709
もう最初から冷凍状態で売ってほしいよな。赤福
営業再開してもイメージ的におみやげにして他人に贈るというのはもう無理だし。
713ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 11:49:23 ID:???
一日3000`iくらい食ってるけど
この一月で2.5`cも体重が減ったな
いまは無理して食ってる感じ
714ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 11:56:27 ID:???
そりゃたった3000kcalじゃ痩せる罠。
二時間くらい自転車乗るとそれだけで1500kcalだもん。
715ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 12:33:39 ID:???
>>684
糖質を主に燃やすダイエットだとやせないんですか?
巷のダイエットの話ってオカルトじみたところがあってよく分からない
716ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 12:52:25 ID:???
高強度運動を行った場合、運動によって直接消費される脂肪は少ないものの、次回の食事はグリコーゲンの補充に使われ、
合成される脂肪は少なくなる。その一方で、安静時(非運動時)には体脂肪が主なエネルギー源として使われるため、
結果として体脂肪は減少する(食事のエネルギーが運動と基礎代謝の消費エネルギーより少ない場合)。

一方、低強度運動で脂肪のみ使ったと仮定しても、筋・肝グリコーゲンが減少していない状態で摂った糖質はほとんど脂肪の合成に回されてしまう。

結局、高強度であっても低強度であっても、体脂肪の増減は摂取カロリーと消費カロリーの差のみに依存することになる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%97%A9%E8%BA%AB#.E3.82.A8.E3.82.AF.E3.82.B5.E3.82.B5.E3.82.A4.E3.82.BA.28.E9.81.8B.E5.8B.95.29
717ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 13:08:03 ID:???
何も嘘だらけのウィキペディア持って込なくてもw

低強度の運動でも運動後の安静時には脂肪からブドウ糖生成してるんだぜ
718ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 13:33:13 ID:???
何が言いたいのかさっぱり
719ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 13:36:57 ID:???
716の情報が真正なら問題ない

それに提供された情報を自分で裏もとらずに処理するほうが問題
720ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 14:09:33 ID:???
とりあえず>>2を熟読すれば解決するべ。
721ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 14:15:59 ID:???
>>717
体内で体脂肪から糖質を作られることは特殊な状況下以外ではありえない
それができるなら減量で悩む人はもっと少ない
釣りだったらごめんなさい余計なことをしました
722ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 16:00:50 ID:???
今日病院でTarzanの古い奴をなんとなしに読んだんだけど
(たぶんこの号 http://www.fujisan.co.jp/Product/1546/b/146263/)
カロリー制限のみ、カロリー制限+低強度の運動、カロリー制限+高強度の運動
の3グループで経過を追ったら、カロリー制限+高強度の運動がダントツで痩せたとあったよ。
低強度、高強度とも運動時間の調整で週あたりの消費カロリーは同じにしてた。
723ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 16:03:34 ID:???
だから何なんだよ?
724ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 17:55:26 ID:???
結局低強度の運動で脂肪からのカロリー消費の割合を増やすメリットって何?
725ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 18:01:46 ID:???
>>724
減量という側面から見ると大したメリットはないかも
高強度のトレをやると筋肉が付くということくらいか?
特に自転車で強度上げるとすごい勢いで太もも大きくなるから
726ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 18:18:22 ID:???
>>725
どうも
じゃあ筋肉も付けたい場合は高強度でOKということですね
727ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 18:38:05 ID:???
>>724
長時間運動できて結果脂肪も多く燃焼される
高強度でも長時間できるなら同じなんだけどね
728ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 18:39:38 ID:???
やせるためだけに自転車に乗るなら高強度でもいいだろうけど
それじゃ持久力が上がらず乗る時間も距離も伸ばせないから早晩自転車に飽きるだろうよ
速くなったり距離伸ばしたりしたいならゆっくりでいいから2時間以上乗り続けるべきだ
729ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 18:44:46 ID:???
簡単なモデルで説明すると

例えば、最大酸素摂取量の50〜60%の強度で1時間あたり400kcal消費する運動をしたとすると
エネルギー代謝で見れば糖質から200kcal、体脂肪から200kcal支出される。

これ以上の強度(最大酸素摂取量の60%以上)、例えば1時間あたり600kcal消費する運動にした場合、
糖質から400kcal、体脂肪はそのまま200kcal支出される。つまり、糖質の依存度が高まる。
730ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 18:49:31 ID:???
オレは普段近くの島の周りを走ってるけど、みんなはどこを走ってるの?
731ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 19:13:02 ID:???
>>728
激しく同意。
低強度で心臓と毛細血管を鍛えた方が長く乗れてきっちり痩せられる。
そして痩せ終わったときには、その心臓と血管は速く遠くへ乗るための武器になるぜ。<いまここ

いや、まだ体脂肪15%なんすけどね。
166cm 75→60kg 30→15%
732ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 19:31:23 ID:???
たまに高負荷かけるメニューも取り入れるとモリモリ足が太くなって楽しかったりする。
それとどうでもいいが脂肪を燃焼するって表現は、脂肪を直接酸化させて
エネルギーを引き出すわけでないからやめたほうがいいのではないかと思った。
733ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 19:35:13 ID:7SM/frXp
ダイエット法紹介
http://www.daietto.sakura.ne.jp/
734ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 19:39:32 ID:???
足はそうでもないけど尻やら腰がもりもり太くなった
735ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 19:45:04 ID:???
>>730
通勤時は一桁国道をまっすぐ17q
休みの日なんかは海岸線沿いが多いな。
潮風はいい、ボルトさびちゃうけど。
736ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 19:49:19 ID:???
正確には
脂肪は脂肪酸とグリセロールに分解されて筋などのエネルギー源となる
結局高強度の運動しようが低強度の運動をしようが
運動時間が一緒なら脂肪が分解されエネルギーになる量も同じ
高強度の場合不足分を糖質から賄われるだけという

737ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 19:52:13 ID:???
>>736
低強度の場合不足分は何から賄われるのでしょうか?
738ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 20:04:56 ID:???
>>737
単位時間辺りの脂肪の燃焼量は運動強度によらずほぼ一定なのよ。
違いは糖の燃焼量。
739ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 20:08:40 ID:???
まぁ、必要以上のカロリー取らずにペダル漕いでりゃ痩せるって。
740ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 20:09:59 ID:???
>>738
人間の体が脂肪を燃焼させるペースには限界があって足りない分を糖で補うということでしょうか?
個人差はあるでしょうけど脂肪の燃焼を最大化しつつ糖の消費を極力抑えられるのは大体どのくらいの強度レベルなのでしょうか?
741ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 20:13:00 ID:???
持久系で大切なのは最大酸素摂取量の上限値を上げることだろう
これはインターバルトレによって効率的に獲得されるという

それといくら最大酸素摂取量が増えてもそれを効率的に生かせなければ意味は無い
自転車のためのランニング効率にはなにが必要かが今後の課題
742ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 20:14:54 ID:???
>>740
最大酸素摂取量の50〜60%の強度
743ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 20:21:21 ID:???
>>740
いわゆるATだ
後はググれ
744ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 20:32:41 ID:???
>>743
ATでは脂肪はあまり燃えない。
ここでは大ざっぱにAT=LT(乳酸性作業閾値)だとして話を進める。
筋肉が糖を使うと乳酸ができるというのは有名な話だが、この乳酸は単なる老廃物ではない。
乳酸は体脂肪と同種の燃料である。
糖が分解されて乳酸ができると、筋肉は脂肪の代わりに乳酸を使う。
乳酸を筋肉が使い切れなくなると、乳酸が溜まり始める。
つまりLTとは、筋肉が乳酸を使い切れなくなる状態のことをいうのである。
したがってLTでは、脂肪はほとんど利用されていない。
体脂肪をたくさん酸化させようと思ったら。LTよりはるかに下の運動レベルにしなければならない。
745ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 20:35:21 ID:???
>>741
最大酸素摂取量に大した意味はない。
重要なのは最大定格とも言えるLTの酸素消費量。
746ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 20:38:53 ID:???
酵素使って脂肪分解してるから酸化じゃない気がするのだが
747ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 20:50:29 ID:???
>>746
結果的に脂肪中の水素や炭素に酸素をくっつけてるから酸化でいいと思うよ
748ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 21:06:02 ID:???
あと毛細血管についても
LTだろうがATだろうが毎日2時間も走ってりゃ勝手に発達する
749ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 22:32:23 ID:???
モンブラン作りましたですよ
いもなんか使わずに栗100% うめー!
しかし 600gの栗の身に砂糖600gだって 一週間くらい絶食せにゃいかんなぁ
全部食ったけど(生クリームも一杯作ったyo)
750ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 22:42:54 ID:???
>>738
>単位時間辺りの脂肪の燃焼量は運動強度によらずほぼ一定なのよ。

マフェトン理論でいうエアロビックベースを作るとはその単位時間あたりの
脂肪の燃焼量を増加するということでOK?
751ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 22:43:48 ID:???
>>749
大丈夫。
それが全部身に付いてもたったの1200gだよ。
752ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 23:53:28 ID:???
>>751
うわ、こんなところに風香が
753ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 09:29:08 ID:???
>>750
OK
トレーニングによって白筋(速筋)に赤筋(遅筋)的な持久力を持たせることができる
754ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 10:08:51 ID:???
体重60kgになったらロード買うよ!
755ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 11:52:16 ID:???
>>754
そんな言い訳じみたこと言わず80Kg台以下ならすぐ買えば?
756ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 11:54:15 ID:???
>>755
94kg
757ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 12:10:55 ID:???
>>755
「80Kg"台"以下」って、どう解釈すればいいの?
90kg未満?80kg以下?80kg未満?
758ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 12:26:09 ID:???
普通に考えたら
90kg未満
てことじゃねかな
759ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 12:33:50 ID:???
俺は90kで買って、80kまで落としたぞ
60kが目標
>>754
今すぐロード買いなさい
760ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 12:35:19 ID:???
おれも今日測ったら80kgジャスト

結局自転車に乗ってると体重維持は難しい
761ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 17:35:12 ID:???
そういえば体重計持ってねぇや・・・・自転車で使い切ったしw
762ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 17:38:10 ID:???
体重計があれば、自転車の重さも計れるというのに……
763ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 21:34:19 ID:???
>>754
脂肪フラグktkr
764ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 23:48:15 ID:???
>>760
月に何kmくらい走ってますか?
765ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 23:54:32 ID:???
8月の終わりから始めて9月は800km走った
今月もそんくらい
766ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 02:03:51 ID:lGQ3bz3N
月と地球の間の距離は38万4,400km
遠いね。
767ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 02:20:21 ID:???
3月からクロスバイクを乗り始めて明日で5000キロを越える予定。
体重は66kg→59kgにダウン。
最近はかなり頭打ちになったので、もうひと頑張りしないとこのスレ卒業できないね(10kg)。
768ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 08:41:34 ID:???
>>767
おいおい、じゃあこのスレがあと20スレくらい立ったら100オーバーのピザじゃねーと
目標達成困難なスレになるぞ
769ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 10:28:02 ID:???
読解力のない馬鹿な俺のために、誰かやさしい文章に直してください。
770ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 10:33:58 ID:???
>>767
がスレタイの-10Kgにあやかって10Kg減量が目標と発言
>>768
おいおいスレタイが-30Kg位になったら、それ目標にする奴は大変だなと発言

何となく>>768の発想が変っているので難解な文章になっていると思われます
771ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 10:34:31 ID:???
スレ数を目標になると20スレ目で-20kgだから、70kgぐらいからスタートの人は骨と皮のなるし
60kg台後半スタートなんてミイラ化しちゃう

頭打ちになってる間にどんどんスレ進めて767をミイラ化させようってことだ
772768:2007/10/25(木) 11:27:53 ID:???
日本語不自由でスンマセン。逝ってきます。
773ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 11:34:28 ID:EpUxNeFU
食べながら痩せる
厚生労働大臣指定講座
日本成人病予防協会認定 健康管理士が暴露!
http://ai-ca.com/a/jfya
774ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 11:54:32 ID:???
夜中の間食をたった一日減らしただけでまた体重がメチャクチャ落ちた
775ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 13:18:26 ID:???
>>774
夜中の間食を止めたら…とかならわかるが
1日でそりゃねーだろw
776ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 13:26:54 ID:???
>>773
「○○」って何ですか?
777ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 13:32:41 ID:???
食べて痩せたんでは自転車に乗る燃料がもったいない
週250km以上走ってるから食べて痩せるはかえって迷惑だ
778ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 18:34:04 ID:???
夜の炭水化物を抜いて、かわりに鶏肉の蒸したの
をご飯代わりに食ってたら、調子よく減ってきた!

米の飯は、朝にどんぶりで食ってる。

快調〜。
779ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 18:43:59 ID:???
虫鶏って万々自慰のこと?
780ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 19:53:41 ID:???
>>778
ある意味、炭水化物ダイエットと同じだね。

炭水化物ダイエット法:とにかくゴハン、パン、麺類などの炭水化物は極力避けて、
満たされない腹を出来るだけ肉、魚、野菜類などで補うダイエット法。

別名:エンゲル係数アップダイエット法w
(やってみた経験者が語るだけど、この方法結構効果がある。
でもすぐにひもじくなって肉魚野菜を多めに取るのでコスト高になる)
781ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 20:14:12 ID:???
腎臓に負担のかかりそうな食事内容だな
782ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 20:33:28 ID:???
スタローンがやって頭が悪くなったと言ってた
783ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 20:35:21 ID:???
腎臓の弱ってる人はタンパク質の取り過ぎや激しいスポーツはよくないそうだ
ソース:昨日のためしてガッテン
784ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 21:52:26 ID:???
なんで炭水化物を敵視するかな

筋肉に不足したグリコーゲンをぶち込まないと走れなくなるぞ
785ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 21:59:07 ID:???
今日も○肉にたっぷりとぶち込んでやるぜ、フヘヘヘ
こんな感じですか?
786ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 22:12:15 ID:???
>>784
敵視はしないけど炭水化物のまとめ食いは避けたほうがいい
まとめて食っても脂肪になるだけだから
787ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 22:27:21 ID:???
とりあえず自分がデブだと認識してるやつは、
バランスのいい食事と適度な運動をまずはやれ。
そうすりゃ間違いなく痩せるんだから。
788ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 22:37:09 ID:???
痩せたければ毎日40km以上走ればいい
789ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 22:37:12 ID:???
グリコタンクって意外に容量大きいのな。
心拍65-85%、700kcal/h以上キープ無補給で4時間持ったよ。

連日の長距離でグリコタンクが空に近い場合はともかく、
レースやレース向けトレーニング以外でハンガーノック起こすのは
『ぃよっぽどぉ〜♪』ってことがよくわかった。
790ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 22:39:48 ID:???
>>789
一般人で2000kcalと言われてるな
さらに筋肉多ければその分増えるし
791ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 22:39:54 ID:???
普通の体格で肝臓100g筋肉300g

マッチョは筋肉に500g溜められる
792ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 22:42:12 ID:???
>>789
ハンガーノックはグリコーゲンがなくなったときに起こるわけじゃなくて
グリコーゲンの減り方が急な場合に起こる
793ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 22:42:17 ID:???
因みにグリコーゲン100gで600kcal相当
794ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 22:46:32 ID:???
>>792
じゃ、レースが始まったとたんハンガーノック続出じゃんwww

グリコーゲンをオールアウトすると再度溜め込むのが結構大変。
グルコース→脂肪が可逆変化なら世の肥満の90%は救われるのに。
795ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 22:48:46 ID:???
日本人は筋グリコーゲンの貯蔵量が外国人に比べて多いという記事を何かの雑誌で読んだ
何かは思い出せない
796ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 22:51:08 ID:???
>>793
100gだと400kcalじゃないのか?
797ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 23:13:40 ID:???
>>792
ハンガーノックが起こるのは筋グリコーゲンが枯渇して肝グリコーゲンに手を付け始めてから
それまでは脳の生存と関係ないのでグリコーゲンの減り方が速くても脳は何も言わない
798ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 23:38:23 ID:???
中間目標達成時や、女に振られたとき等、モチべが下がると
リバウンドが始まる俺。
新たな目標体重設定と、気になるあの娘とのデートOKの
メールでやる気復活!
799ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 01:14:35 ID:???
自転車板のハンガーノック=乳酸が溜まって疲れた時の言い訳だからな
800ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 10:42:09 ID:???
言い訳する奴は、いつまでたっても痩せられない法則wwww
801ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 10:52:59 ID:???
聞いてみたいよ、ほんとに痩せなくてもいいわけ?って
802ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 10:55:59 ID:???
【審議中】>>801
 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'
803ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 00:26:00 ID:???
雨だよー
さらに台風だよー
俺をやせさせないつもりか!
804ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 19:26:35 ID:???
>>799
両者は全然違うものだし、そういう言い訳をするやつも見たことがないが。
805ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 19:37:04 ID:???
806ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 19:43:35 ID:???
必要以上に飲み食いしてやせねぇやせねぇ言ってる奴は多そうだけどな
807ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 08:42:47 ID:aQmB2UII
どのあたりで必要以上なのかを知らないからじゃないかな?
808ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 09:09:40 ID:???
ところで、関東在住の人で昨日サイクリングした猛者はいる?
809ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 09:22:22 ID:???
したよ。雨がやんでから夜にだけど。
810ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 11:08:08 ID:???
やっと64kg台に突入した
腹前部の出っ張りはかなりすっきりしたけど、
よこにボヨンとなってるのがずっとそのままなんだよなコレ

コンプレッション系のウェア着て鏡みると、
このよこのボヨンとなってるのがすごく目立つorz
811ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 11:22:27 ID:???
812ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 11:40:57 ID:???
8月からの運動自粛生活が2ヵ月経過
体脂肪だけでなく体重も見事にV字回復中 orz
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/368.gif
813ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 11:50:15 ID:???
>>812
膝が悪いならウェイトトレすればいいのに。
814ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 15:54:55 ID:???
>>812
膝が悪いならウェイトレスすればいいのに。
815ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 16:06:11 ID:???
>>812
概ね順調ですね
816ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 16:45:27 ID:???
あれれ?1週間くらい前に計った時は59kgだったのに、今62kgある
カレーだ、カレー三杯とか食べてたからだ
817ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 16:51:42 ID:???
>>816
カレーは体を温めるし、普通に作れば思ったほどカロリーの高い料理ではない。
栄養バランスも入れる野菜を選べば悪くない。
どんな食材も美味しくしてしまうのでダイエット向きと言えなくもないのだが、
欠点は美味く作りすぎると食いすぎてしまうという罠が待っている。

思えばニガウリカレーとか作ったお袋は偉大だったなぁ。
仕上げに茹でたニガウリを入れるんじゃなくて、煮込んじゃうんだもんな。
818ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 17:17:24 ID:???
金曜の夜に飲み会があって肉食べ放題、さらに回転寿司食いに行って
73kg前後の体重が75.1kgになっていて、さすがに食いすぎたと思い
昨日今日と飲食を最小限で過ごして今60kmちょい走ってきて体重計ったら
70.8kgだった。2日で4.3kgも痩せてしまった。まあこれから飯食うので
実際には72kgぐらいか。しかし結構変動するもんだ。
819ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 17:22:50 ID:???
>>818
ちょっと体をいじめすぎてないか?
表面上はダイエット成功かもしれないが、内蔵にかなり負担が出ていると思う。
ご自愛されたし。
820ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 17:32:25 ID:???
>>818
おまえの頭は空っぽなことがよーっく分かった
821ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 20:23:24 ID:???
一日二日で体重の増減を語ることは無意味だと何回言えば
822ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 20:29:41 ID:???
>>821
無意味とは?
どうせ水分量のことだろw
水分量は完全に管理してるからありえないんだよ
823ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 20:32:07 ID:???
>>822
すごいな。発汗量の測定方法教えてくれ。
824ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 20:36:35 ID:???
60kmちょい走った時の完全な水分量の管理のしかたをぜひご教示くださいw
825ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 20:37:10 ID:???
つーか>>828はメシ1kg以上食うのかw
826ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 20:38:00 ID:???
おっと>>818だった。
メシ一食1kgて凄くね?
827ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 20:41:14 ID:???
晩御飯1食1000gと言うと多いようにも思えるが
味噌汁等を含むご飯600g+お茶400gくらいなら
これから俺も摂るところだな
828ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 20:54:53 ID:???
カレー大皿で3杯食った!
829ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 20:57:00 ID:???
>>818
食いまくってウンコがたまってる時と空腹で汗かいた時の体重を比較してどうすんだよ
830ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 02:26:14 ID:???
風邪引いて3日ほど寝込んでたら69kg→67kg(量る条件は一緒)。体脂肪率は変わらず。
自転車でリバウンドを何処まで押さえ込めるだろうか…。
831ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 02:38:14 ID:???
んなもん、汗かいて水分減っただけだろw
832ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 02:49:03 ID:???
グリコタンクが空になったのかも
グリコーゲン貯蔵には水が必要(100kcalあたり100ml)
833ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 10:58:28 ID:???
V-BALANCE(と言うのか?乗ってスイッチを入れたらギッコンバッタンする機械)の
類似品が安かったので嫁に頼まれて買った。早速ハートレートモニタを付けて乗っ
てみると、4分間の消費カロリーは何と、10kcal・・・
基礎代謝をどうのこうのと書いてあるサイトもあるけど、基礎代謝があれだけで上がるのか?
俺は自転車で順調に体重が落ちてるからいいけど。
834ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 12:58:11 ID:???
ウチの体脂肪計は足の裏で計るタイプで、俺の今の体脂肪14%だったんよ。
んで昨日ヨドバシに置いてる手で握るタイプの体脂肪計で計ってみたら19%。
足裏で計るほうが正確って聞いてたんだが、こんなに違うもんなんか?

ちなみに8月20日時点175cm74kg15.5%→今65kg14%
835ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 13:50:50 ID:???
電気抵抗で測ってるからいい加減な結果しかでない
836ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 13:55:40 ID:???
>>834
脂肪2キロしか落ちてねーじゃんw
自転車乗って体重落としたんだとするとそれはおかしいよ
837ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 13:58:58 ID:???
>>834
そういう場合は、右手と左足とか体幹を通るような計り方をしておけ
838834:2007/10/29(月) 17:17:14 ID:???
>835
つまり体脂肪計の数値なんてあんまりあてにせんで良いって事っすかね?

>836
俺もそう思うんだが、脂質と糖質を抑えた食事にして毎日ローラー1時間こいでたらこうなった。
脂肪以上に白筋が落ちてきてるんだろうね。

>837
残念ながら今使ってるのがタニタのFB-601って5年程前に買った
体脂肪計付き体重計で、手で握るのが無いんだわ。
839ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 00:09:29 ID:???
>>834
足だけで測るタイプは、下半身の脂肪の量に大きく影響されるから
手、足の両方で図るタイプのほうがより正確。
840ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 06:22:40 ID:???
>>839
データも示さずに適当なこと言うなよw
ttp://www.kokusen.go.jp/news/data/n-19991108_1.php3
841ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 09:05:34 ID:???
>>840 なんなのそのtext/plainを返すクソサーバ。
842ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 09:08:29 ID:???
>>838
馬鹿だなお前 片手片足でその体重計式のに乗ればいいんだよ
843ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 11:49:39 ID:???
844ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 11:57:30 ID:???
体重計の上でひとりツイスターするスレはここですか?
http://www.cosplay-ya.com/topics/200212/14.html
845ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 14:58:53 ID:???
>>843が何を言いたいのか知らんが >>837もおれ842が書いたんだが?
846ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 15:24:50 ID:???
体重計に片足で乗ると、体重減るんじゃないかと思うよね
847ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 15:30:46 ID:???
あるあ・・・・ねーよw
848ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 16:25:21 ID:???
反対の足が床についてりゃ減るだろ。
849ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 16:57:12 ID:???
有給の調整で時間ができたのでここ半年間の走った距離と時間と体重の推移をExcelでグラフにしてみた
走った距離ではなく走った時間にほぼ反比例して体重が減っていた
850ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 17:01:46 ID:???
851ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 17:16:27 ID:???
>>846 真性池沼かチミは
852ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 17:21:02 ID:???
いいえ?
853ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 17:23:20 ID:???
>>849
それがどうかしたのか?
854ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 17:29:16 ID:???
完結しているのに続きが聞きたいのか?
855ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 17:43:50 ID:???
日記はチラシの裏にでも書いてろ馬鹿
856ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 17:45:26 ID:???
涼しくなってまいりました。
夏場は走った後「走った!」って感じしたのに、最近は汗もかかないし何か物足りない
気温とダイエットって関係あるの?
857ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 17:49:19 ID:???
>>856
心拍だけ気にしておけばいいみたい
858ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 18:06:00 ID:???
ほんと汗かかなくなったよな。その代わり尿が近くなったんだが。
グルコースはグリコーゲンとして貯蓄される際に水と結合だか化合だかして
貯蓄されると記憶しているんだが、グリコーゲンを燃料として運動する際に
グリコーゲン→グルコース+水だから夏場は水は汗となって出て、今の季節は
汗による過剰な冷却は必要ないから尿となって排出されるのかな。
合ってる?
859ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 19:25:55 ID:???
平地ばっかり走ってるからだろ
500m以上の山二つ、三つ越えたら汗だくになるぞ
(下りは極冷えだがな)
860ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 21:34:53 ID:???
平坦路を1時間約30キロ走りぬくのと
アップダウンの続く道を1時間かけて15キロ走るのとどっちが効率いいの?
861ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 21:44:16 ID:???
汗かきの俺は、今の気温で汗かかなくなったとか信じられん。
862ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 21:56:56 ID:???
>>860
心拍による
863ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 02:57:29 ID:???
>>861
運動やめたときにどばっとでてるのに気付いてびびる
864ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 07:54:21 ID:???
汗かきゃ痩せるって信じてる人居るのか?
865ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 08:00:33 ID:???
濡れ雑巾を絞って軽くなったって言ってるようなもんなのに
866ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 08:03:40 ID:???
軽くなるじゃん
867ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 09:54:40 ID:???
ワラタ
868ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 12:03:59 ID:???
>>865
それはちょっと違うよな
869ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 13:21:06 ID:???
汗をかいた後水分補給しなければ痩せたのと同じことさ
870ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 13:24:39 ID:???
放っておいても水分は大気中から勝手に吸収される
871ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 14:13:11 ID:???
人間だって外から入れなきゃ放出する一方だよ。
872ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 15:09:37 ID:???
それは気のせい
水ぶくれした水死体を見てみろ
873ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 15:11:01 ID:???
>>872
あれって水でふくれてるんじゃないだろ
874ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 15:15:44 ID:???
じゃあうんこをたくさん出す方法を考えよう
875ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 15:40:16 ID:???
>>874
たくさん食えばおk
876ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 16:44:22 ID:???
お前ら痩せる気あんのか、コラ!w
877ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 16:52:04 ID:???
>>873ノヒントで思いついた!ガス抜きすればいいんだぉ!一気にぷちゅ〜っと痩せる
878ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 17:10:22 ID:???
>>877
是非実践してくれ
そして結果報告よろしく
879ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 22:01:12 ID:???
レコーディングダイエット始めた。
880ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 22:02:11 ID:???
カンパレコードを買うために食費を削るダイエットですか?
881ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 16:29:37 ID:???
20インチ小経車でもダイエットできますか?
通勤距離は20キロです。
882ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 16:47:17 ID:???
できるよ。
883ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 19:15:41 ID:???
>>881
小径車は漕がないとすぐに速度が落ちるから、その分ペダリングは多くなる。
ダイエット目的なら、むしろ向いてると思う。
884ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 19:27:41 ID:???
折りたたみで、つい輪行して帰っちゃうとまずいが、小径車って書いてるから折りたたみじゃないか
885ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 22:00:16 ID:???
>>881
自転車のグレードにもよるかもしれないな。
量販店での安売り小径車だと、バランスが悪くて腰や膝を痛めるかもしれない。
886ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 13:59:55 ID:???
クロスバイクを買うので電話で予約しようと思うのですがどのような手順で言えばいいのでしょうか?
887ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 14:07:47 ID:???
さすがにスレ違い過ぎてツッコミする気にもならん
888ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 14:17:43 ID:???
>>886
電話して手順を聞けばおk
889ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 15:11:50 ID:???
通販で自転車買う奴の気が知れない
890ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 15:19:04 ID:???
メンテ自分でやるつもりなら何の問題も無いよなあ。
ネットの情報や書籍で大抵の事は出来るし。
891ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 15:39:05 ID:???
GIANTあたりも対面販売になっちゃったからさっと行ってその場で買いたい、みたいな感じじゃないの?
店それぞれだろうけど、店に在庫ない(多分ない)のは一度行って金払ってからじゃないと予約できないんじゃないかな
892ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 15:56:34 ID:???
マニア度が高まれば普通は通販に移行するもんじゃねーの?

おれは次は通販でフレームや部品を買って自分で組み立てようかと思ってるが?
893ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 15:59:15 ID:???
スレチに持って行こうとするヤツに
釣られてるんじゃねーよオマイラ
894ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 19:07:29 ID:???
寒くなってLSDで走ってると全然汗かかないな
夕方に60kmLSDで流してきて摂取水分100ml、放尿3回だった
明らかに放出してる水分のが多いが帰ってきてからものどが渇いたって
感覚ないんだよな
895ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 19:08:57 ID:???
なんか自分が嫌になって菓子を1500kcalほど食ってみた。
896ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 19:17:16 ID:???
>>895
あるあるあるあるwww
俺この前ここ壱で500グラムのカレーにヒレカツのっけて
近くのコンビニで生クリームの入ったチョコレートパンを甘いコーヒーで流し込んだw
897ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 20:00:32 ID:???
>>894
ずいぶんトイレ近いな。
3時間いかないくらいだろ。
898894:2007/11/02(金) 20:03:11 ID:???
>>897
年のせいか、最近ちょっと膀胱炎気味なんだorz
899ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 20:10:24 ID:???
デブは頻尿のやつ多いな
内臓系がいかれてんだろ
たぶん膀胱が片方死んでる
900ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 20:16:00 ID:???
お前は膀胱が2個もあるのか、と
901ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 20:27:30 ID:???
間違い腎臓のことな

指摘サンクス豚
902ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 00:04:36 ID:???
豚が、罵倒なのか、いわゆるdなのか謎だぜw
903ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 00:58:46 ID:???
豚についてはデトロイトメタルシティ参照のこと。
904ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 09:14:45 ID:???
頻尿デブで最初に疑うべきは糖尿病だろ?
「血糖値が上がる>浸透圧利尿で尿量が増える>頻尿になりノドが渇く」
ちなみに「>ノドが渇くってんで糖分を大量に含む清涼飲料水を大量に飲む>最初に戻る」
という悪循環になってぶっ倒れるのが「ペットボトル症候群」な
905ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 14:14:37 ID:???
走った後腹が冷たい 走りながらマッサージしたほうがいいのかな
906ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 14:17:45 ID:???
>>905
脂肪だろ
907ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 14:44:14 ID:???
>>905
腹が冷えやすい人は、はらまき使うといいらしいよ
908ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 14:45:37 ID:???
>>905
これから寒くなるので、腹巻きとかサポーターとかも
いい。なんとなく暖かいほうが、脂肪も燃焼しそうな
気がする。絞めすぎると気持ち悪くなるが。
909ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 14:51:10 ID:???
>>905
新聞紙いれとけ
910ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 16:11:35 ID:???
ありがとう みんな優しいな
911ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 17:03:13 ID:???
べ、別に優しくないし・・・あんたバッカじゃないの!
はやくそのたるんだお腹、なんとかしなさいよね!
912ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 17:08:46 ID:???
自転車乗って腹ひっこんだやついるの?
913ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 17:13:45 ID:???
俺も体重は減る(-6kg)がウエストはちっとも変わらない
まだ2ヶ月だからこれからかな?遠赤外線腹巻きでも買ってみるか。
914ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 17:20:56 ID:???
落ちたよ。
85cmから73cmへ。
スーツもABからAに買い換えた。
今は食事制限やめたから現状維持だけど、以前のようなペースで落としてたら60cm台も十分可能だったと思う。
915ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 17:36:00 ID:???
 
916ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 17:40:34 ID:???
ウェスト97から68になっちゃって、パンツの買いにくいこと、おまけに皮はたるむし
何事も限度ってものがあるな
917ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 17:55:51 ID:???
>>914
私もウエストが85cmから73cmになった。
スーツは元がAで、今シーズンはYAかYを買わなくちゃなぁ、
と考えている。痩せると、結構、物入りだよ..
918ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 18:13:05 ID:???
>>916
( ゚,_ゝ゚)
919ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 18:16:07 ID:0bDHkeUF
偶然にもおれ、この1年でウエストが70から90になったんだよ。
持ってる服、交換しない? >>917
920ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 22:21:31 ID:???
最近の食事なんだけど、ヘルシーなものを満腹感を感じるまで食べてるのですがまずいかな?
ちなみに今夜の夕食は
湯豆腐 豆腐1.5丁 ニンジン1本 大根1/4 米0.5合 納豆1 バナナ1 といった具合ですが
やはり食べ過ぎた場合は太るのでしょうか?
自転車は毎日1時間、20キロくらいをアップダウンのあるルートを意図的に選んで
行き当たりばったりで走ってます。
921ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 22:26:30 ID:???
消費カロリー>摂取カロリー

なら腹いっぱい食おうが痩せる
922ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 22:29:39 ID:???
>>920
夕食だけじゃなんともいえないけど坂のあるルートで20キロ1時間走っても激坂じゃなければ500〜600kcalの消費にすぎない
坂じゃなくていいから2時間走れば1000kcal弱くらいになるのに
923ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 22:34:03 ID:???
痩せないかん、と一念発起。最初は40〜50km走って「脚イテェww」ってなってた。
帰りなんかもう自転車降りてタクシー乗りたかった。

4月に始め、今では痩せるにとどまらず、自転車に乗るための筋肉が付いてきて
体が引き締まってきた。自転車も好きになって、体力的にも一日100km程度じゃ満足で
きなくなり、日に日に走行距離が伸びている。MTBで150km走るという書き込みはウソ。
そんな風に思ってる時期が、俺にもありました。

来年にはロードを買ってレーシングチームに入り、レースにも出ようかと思っています。
私はもうダイエットスレは卒業だけど、みんなは諦めずに根気よく回し続けください。
その1回のペダリングが脂肪を燃やすんだ!

                     ∠(・ω・) 
924ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 22:36:18 ID:???
>>922
それって100キロ級の人の話しじゃないか?
そこまで消費せんと思うんだが
925ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 22:37:17 ID:???
豆腐食べすぎだな。
脂質が大井食品だぜ?
926ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 22:38:55 ID:???
>>920

消費カロリー表示機能付きのサイコンを自転車に付ける。
 ↓
メシは好きなものを腹いっぱい食う。
でもカロリーは全部チェックする。
 ↓
自転車に乗ったら、その日のサイコン計測値がその日の摂取カロリーを超えた値になるまで家には帰らない。
これでOK!

※問題があるとすれば、安いサイコンだと何故か消費カロリーを過大に表示する傾向がある事だ。
927ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 22:39:24 ID:???
俺最初から100kmくらいは乗れてたけど全然痩せないよ
スピードも上がって距離も伸びたけど全然痩せない
もう本州一周とかするしかないんじゃないかと思いはじめてる
928ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 22:41:40 ID:???
俺の実感からするとAve25km/hで走って1時間500kcalだな
現在174cm82kg
929ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 22:41:55 ID:???
>>925
脂質もそれなりに取らんといかんし、消費カロリー>摂取カロリーでそ
930ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 22:44:44 ID:???
>>926
猫目のHRモニターは別名ハッピーレートモニターと言われるくらい過大に表示してくれるらしい。
7割掛けでちょうどいいとか、どうとか。

>>927
もしかしてデブじゃないんでね?
931ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 22:50:41 ID:???
>>927
ここはお前の来るところではないんだ・・・
さぁお帰り、【イケソデ】35km/hで巡航したい【イケナイ】へ・・・
932927:2007/11/04(日) 22:52:26 ID:???
>>930
173cmで90kg体脂肪率29%
立派なデブです
933ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 22:54:50 ID:???
>>932
お前さん、もしかしたら摂取カロリーが予想以上に多いんじゃないか?
試しに今日食べた献立と、平均的な1日の献立を羅列してみ?
934ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 22:55:19 ID:???
>>932
とりあえず今日一日の食事内容言ってみてくれ、話はそれからだ
935ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 22:58:10 ID:???
ロードだと20km/hで1時間300kカロリー、25km/hで350kカロリー、30km/hで450kカロリー
35km/hで600kカロリーな感じだな、体感だと。当てにならんが。
936ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 22:59:00 ID:???
920です。参考になりました。今のところ始めて10日弱で5キロダウンしたんですが
ここ2日ばかり満腹感を感じてしまってます。
少し食べる量を抑えて様子を見てみます。

考えてみたら何食おうが運動して消費しちゃえばいいんですもんね。

あと、仕事の都合上2時間自転車に乗ることは厳しいものがありますので
気休めにしかならないかもしれませんが、坂道選んで1時間の自転車にします。
これから年内は休みもろくに取れないくらいなんで本格的なダイエットは年明けに持ち越しです。
937ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 22:59:37 ID:???
>>920
ちょっと足りないくらいでやめておいたほうがいいらしい。
満腹感を感じるまでに、10分ほどタイムラグがあるんだって。
938ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 23:05:13 ID:???
>>935
> 35km/hで600kカロリー

スレ間違ってるぞw
お前は↓へ行け
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1193034747/
939ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 23:08:24 ID:???
>>937
みたいですね、ただいま満腹感から食い過ぎ感を感じてます(´・ω・`)
まあ、救いなのがさっぱり系の物で野菜中心だったのが救いかも・・・・
940ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 23:13:57 ID:???
走ってるのに痩せないって言ってる奴は、それを強調したいがために大して走ってもいないのに
大げさに言ってしまうか、単純に食いすぎてるかのどちらかというのは確定的に明らか。
941ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 23:22:01 ID:???
>>933-934
朝:通勤途中に朝マック
昼:ざるそば、冷や奴、サラダ
3時:砂糖入りのコーヒー、マシュマロ数個
夜:ご飯170g、野菜のみそ汁、サワラの焼きもの中1切れ、ゴボウのきんぴら、小松菜のおひたし、ビール350ml
運動:朝通勤19km、夜通勤35km、ローラー台LSD強度1.5時間

俺は金土が休日で日は出勤なんでこれが平日の普通の生活
休日は1日をオフにしてもう1日は150〜200km走ってる
休日だからといって暴飲暴食はしないが150km以上走る日は昼の量が多くなる

体重変化は今年の1月に自転車乗りはじめたときに96kgで、6月に94kg、9月に91kg
この調子だとドンドン落ちるかと思いきやそこからペースダウンで現在90kg
どんなもんでしょうか?
942ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 23:24:30 ID:???
>>920
自転車乗った後の空腹感は尋常じゃないから
つい食い過ぎるよな
943ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 23:24:38 ID:???
痩せないっていってる馬鹿は走ってないんだよ
944ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 23:25:05 ID:???
僕も素人でよく知らないが、朝マックとビールで1000kいっちゃってるんでは?
945ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 23:25:52 ID:???
カロリーとかしらんけど朝マックのハッシュポテトは体に悪そうw
でも美味いw
946ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 23:27:07 ID:???
ダイエットのプロとは、あの雑誌とかのモデルになってる人かにゃ
947ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 23:28:53 ID:???


タイヤ周長の計り間違えってオチだろ


どうせ( ´,_ゝ`)


948ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 23:34:31 ID:???
朝マック調べてみた。ソーセージエッグマフィンとコーヒーにポテトと仮定して560k
缶ビール350缶で150k
しめて710k
譲ってビールを残すくらいでマックはやめておいたほうがよさそうだな・・・・
昼と夜の努力が朝のひと時のために潰されてるよ。
949ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 23:38:27 ID:???
へへ、今日もロングライド行って来たぜ
土曜日だけはロングライドのためにドカ食い解禁できる日なんだけど
次の解禁日までが遠いんだよなぁ
950ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 23:41:03 ID:???
走ってるときの心拍数が高いせいか
いつも凄い眠い
951ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 23:42:37 ID:???
★☆★ 自転車ダイエット -11kg ★☆★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1194187319/
952941:2007/11/04(日) 23:45:52 ID:???
>>944-945 >>948
朝マックですか・・・
結構走ってる割りに食べてないつもりだったんだけど甘かったかな
週5日中3日くらいマックだよ
コンビニのサンドイッチとブラックコーヒーくらいにしてみるよ
どうもありがとう
953ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 23:52:28 ID:???
ファーストフードなんて公式サイト行けばカロリー含めて全情報載ってるのに
調べようともしないんだな。自転車乗ってれば痩せると思ってるとは平和だな。
954ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 23:54:50 ID:???
毎日54キロにローラー1.5h
休日は150-200走ってりゃ俺もやせると思う平和なやつだなwww
955ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 23:55:34 ID:???
ダイエットを念頭に置いて自転車に乗るようになってからコンビニで買い物するときに
カロリー表示を見て愕然とすることが多くなった。
なんだよ、あのカロリー…
956ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 23:56:21 ID:???

> 毎日54キロにローラー1.5h
> 休日は150-200走ってりゃ俺もやせると思う平和なやつだなwww

これで痩せないわけねーだろ
痩せないには痩せない理由がある


>>947
957ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 23:59:11 ID:05I6kHpf
>>941
通勤もLSD程度の強度で走ってるとすると運動の消費カロリーは1日1200kcalくらいですね。
摂取カロリー3000kcalくらいで均衡すると仮定しましょう。
3時のおやつまでで推定1300kcalです。
夕食はビール含んで800〜900kcalでしょう。
2100〜2200kcal摂ってるわけです。
1日収支マイナス800kcalだと9日で1kg減る計算で月に3kg減っていておかしくない。
しかしそこまで減ってないのは朝昼晩の食べ合わせが問題です。
朝は炭水化物重視でざるそばを、昼は脂質を摂るべきでマック、夜は炭水化物を減らしてタンパク質を集中的に摂るべきなのです。
958ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 06:25:07 ID:???
>>955
菓子パンとか異常に高いね。
メロンパン1個で500kcal以上とか。
959ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 06:28:55 ID:???
>>958
分かる。
カロリー気にするようになってからコンビニで食い物買えなくなった。
960ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 13:02:35 ID:???
俺もコンビニはやめたよ。マックもやめた。
気にしてると食うものがなくなる嫁に逃げられたバツイチ…。
961ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 13:04:58 ID:???
>>954
コーラ1.5リットルは飲み過ぎw
962ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 15:20:42 ID:???
>>960
ナカーマ。俺も嫁さんが男作って出て行ったw
963ツール・ド・名無しさん
(´・ω・`)